【無作為】保守的な格好スレ【無難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
やっぱり普通がなにより。
トップ カリマーのマウンテンパーカー(黒)
ボトム リーバイスの細身ジーンズ
靴   アディダスのスタンスミス(白)
こんな感じのやついるだろ?
2ノーブランドさん:02/11/25 05:16
1の方向性が見えないが2get
31:02/11/25 05:19
シンプルというより、地味なカッコしてるやつが集うスレ
4ノーブランドさん:02/11/25 05:23
つまりファッションレベル的に中の上ぐらいを
よしとするってこと?
5ノーブランドさん:02/11/25 05:25
あの・・糞スレだと思うんだすけど・・・。
6ノーブランドさん:02/11/25 05:26
やっぱり普通がなにより。
トップ うんこ(ウンチ色)
ボトム うんこのウンチジーンズ
靴   アディダスのスタンスミス(ウンチ色)
こんな感じのやついるだろ?
7ノーブランドさん:02/11/25 05:26
関係ないけど今日って祭日?又は振替休日か何かなの?
8ノーブランドさん:02/11/25 05:27
>>1
言いたいことはわかるがsageじゃないと荒れるだろ
9ノーブランドさん:02/11/25 05:28
この糞スッドレは、
>>1
の妄想の独り歩き(暴走)ですか?
10ノーブランドさん:02/11/25 05:29
>>7
なんで?平日だろ?
11ノーブランドさん:02/11/25 05:31
さて、朝っぱらからファ板につどう
阿呆どもが集まりましたが、
このスレどうしますか?
12ノーブランドさん:02/11/25 05:32
通報汁
13ノーブランドさん:02/11/25 05:34
え、今日は振替休日だよ。
14ノーブランドさん:02/11/25 05:35
>>13
君の学校だけだ。
15ノーブランドさん:02/11/25 05:40
1はまだいるのか?
⊂⌒~⊂。Д。)⊃もうだめぽ
161:02/11/25 06:01
やっぱりスレを維持すんのはむっこいねんな。
初めて立てたから。
なんてゆーんかなー、おしゃれはかなり好きやけどおしゃれしすぎたくない、みたいな…。
17ノーブランドさん:02/11/25 06:04
ま   た   大   阪   か
18ノーブランドさん:02/11/25 06:04
わかるぞ。その気持ち。
191:02/11/25 06:08
大阪とちゃいますえ?
20ノーブランドさん:02/11/25 06:10
ま     た     京     都     か
211:02/11/25 06:12
↑正解。良く分かったなぁ。

ってそんなんどーでもいいねん。
22ノーブランドさん:02/11/25 06:31
てゆうか1が地味目な格好の娘が好きなんだろ?
で今以上オサレになるとそういう娘はひくから
オサレ過ぎになりたくない、と。
231:02/11/25 06:39
↑結構当たってる。ちょっとビビった。でもお姉とギャル以外ならなんでも
いいねんけど。
2422:02/11/25 06:42
>>1
オレもそうだから。ちなみに住んでるのも京都。
で、続けるなら荒れるしsageでやらないか?
25ノーブランドさん:02/11/25 06:50
日の丸を身に纏う
261:02/11/25 06:56
サゲてみた。でもモテたいからおしゃれ?してるわけじゃない
ねんで?端からみてがんばっておしゃれしてるとか思われたくないし。うーん、ありきたりな事しか言えない。
27ノーブランドさん:02/11/25 07:01
オサレめざす→なにやら派手→何がんばってんの?
を防ぐにはワーク系を目指すのが良いと思い実践してる。
1はいつも実際に>>1にあるような格好してるの?
281:02/11/25 07:09
服は大体>>1で書いたのです。
なんとなくアウターはナイロン素材のスタンドカラーが好きで良く着てるかな。
ワーク系ねぇ。違うかもしれないけど、ラベンハムのキルティングジャケが欲しい。
29ノーブランドさん:02/11/25 07:21
http://www.mizobuchi.co.jp/mls/lav_lm2black.html
こんなのかい?
1はジーンズも細身が好きみたいだし、
普通にきれい目なカッコしたらいいだけじゃないの?
きれい目は別に同性も異性もひかないでしょ。
(細身が嫌いなヤツはたまにいるが)
301:02/11/25 13:17
↑もっと暗いのがいいな。単色で。
うーん。ファ板はみんなおしゃれさんばっかりやねんなー



スレ立てた俺が間違いっぽ。
31a:02/11/25 14:08
1のような格好は体型に大いに左右される。
321:02/11/25 14:51
↑どんな体系がいいん?俺は結構モヤシっ子やけど。
故におしゃれ楽しめないねん。
331:02/11/25 15:03
↑どんな体系がいいん?俺は結構モヤシっ子やけど。
故におしゃれ楽しめないねん。
34ノーブランドさん:02/11/25 23:19
あげ
35ノーブランドさん:02/11/25 23:22
>>1
だいたいそんな格好です。
36ノーブランドさん:02/11/25 23:29
俺もシンプル無難好きだけどナイロンはあんま好きじゃないから
>>1とぴったりかぶるわけじゃなさそうだね。
私服の時に身に付けるものは綿とウールだけです。
37ノーブランドさん:02/11/25 23:32
1みたいなの俺も好き。さりげない感じが。
38ノーブランドさん:02/11/25 23:36
保守的な格好ってのは
ジャケットにシャツにセーターにジーンズにレザースニーカー

って感じ。俺にとっては。
きれい目って言うのかな?
391:02/11/26 00:28
つまるところ『さりげない』ですね。
こんなスタイルが好きな方が集まるスレにしたいです。
多少今までの発言と矛盾してるかもしれませんが。
>>38 そんな感じのもアリです。はい。
40ノーブランドさん:02/11/26 00:36
>>1
トップ ナイロンジャケット(黒)
ボトム 細身のジーンズ(青)
靴   レザースニーカー(黒)

俺の普段の格好。
41ノーブランドさん:02/11/26 01:16
無難アイテムとしてはちょっと細めでちょっと色落ちしたジーンズはきれい目でもワークでもスポーツでも
なんでも合うからいいね。

迷ったらジーンズみたいな。
42ノーブランドさん:02/11/26 01:37
>>1、40
同じ趣味。楽なんだよなほんと。
40のボトムをコーデュロイのにかえて着たりもする。
43ノーブランドさん:02/11/26 03:37
>>38
それだと俺の今日の格好でもあてはまる。
ちなみに
カーキのコーデュロイテーラードジャケット
チャコールのロンT
ライトグレーのニット
細身のジーパン
黒のナイロンのスニーカー
ってのが今日の格好でした。
でもやはりこのスレの向かう先とはちょっと違うっぽいな
441:02/11/26 05:09
ジャケットは単に俺には似合わないから着ないだけで
>>38、42サンのような格好はこのスレの趣旨に沿ってますよ。
基本的に俺はアクセサリーはつけない、ジーンズを多用。むしろ毎日ってぐらい。
スニーカーはローテク、流行りに左右されない。ですね。
45ノーブランドさん:02/11/26 05:43
やっぱ京都って保守的な人が多いいのかな。
46:02/11/26 14:56
ここの擦れの住人的に裏腹どうよ?
俺は幼稚に見えて仕方ない。
20歳過ぎててやってたら屑だな。
47ノーブランドさん:02/11/26 17:25
20歳以下でも屑
48ノーブランドさん:02/11/26 17:25
こういうカッコは顔によるよな
49ノーブランドさん:02/11/26 18:20
>>46 裏腹がどんなのか具体的なイメージがわかない。
 それぐらい興味ないし、着たいと思ったことはない。

俺の場合ですけど。
50ノーブランドさん:02/11/26 18:36
赤、青、白。
とかシンプルな感じ良くないですか?
511:02/11/26 19:11
裏腹は着ないです。興味無いんで。
52ノーブランドさん:02/11/26 19:44
>>1
漏れもだいたいそんな感じ。
今日はこんな格好してますた。
トップ パタゴニアのシェル(黒)
ボトム ユニクロのジーンズ(ベージュ)
靴   NBの1300
チャリツーなんでボトムは消耗品w


53ノーブランドさん:02/11/26 20:28
ここの住人は服はあんま買い足さない、
言いかえれば気にいった服を長く着るって感じじゃないか?たぶん。
俺は今期、クルーネックのニット(黒)買っただけ。後は在庫で済ます。

で、今年なんか買った?

54ノーブランドさん:02/11/26 20:29
>>52
それおれのいつもの格好だよ・・・ユニクロ以外w。
55ノーブランドさん:02/11/26 22:44
サイズさえちゃんと合っていればそれなりに見えるもんだよ。

オーバーサイズとか汚いのとかはダメだな
56ノーブランドさん:02/11/26 23:02
>>53
確かにあまり服は買わない。
けど今年はコーデュロイのパンツを買おうと思っている。
俺、Gパンしか持ってなかったからね。
57ノーブランドさん:02/11/26 23:12
>>1 まず、カリマーが…
581:02/11/26 23:23
確かに服はあまり買い足さないなあ。
秋にマフラー買ったぐらいか。
アウターも去年買ったのだし。
59ノーブランドさん:02/11/26 23:31
カリマー別にいいんじゃない?
流行りすぎず、流されず。
俺もここの格好に該当かなぁ・・・。
ボトム黒、紺、カーキで
上はナイロン、ジャケット、スタジャン、カバーオールのローテーションだし。
靴、マフラー、指輪で色にアクセントつけて遊んでるぐらい。
601:02/11/27 05:51
何年か前、ギャルソン着てたときあったなぁ。。
>>1
何歳?
>>1
何歳?
63ノーブランドさん:02/11/27 08:08
>>61-62
そんなに気になることか?
641:02/11/27 23:38
20歳です。ガキがギャルソン着てもね。。。
65ノーブランドさん:02/11/27 23:48
ギャルソンはガキが着てるのとちゃうか(W
66ノーブランドさん:02/11/27 23:57
wの大きいこと大きいこと。
671:02/11/28 04:17
久しぶりにフラリと服見にいこうかな。
68 :02/11/28 04:21
おいなるみ、おまえぷいぷいに出てくんなや
691:02/11/28 04:34
↑えらいローカルなネタやな。
70ノーブランドさん:02/11/28 04:38
ざこばおもろい
71ノーブランドさん:02/11/28 07:18
ユニクロ&コムサでさっぱり小奇麗!
これで決まり!面白くないファッションのことでしょ?
72ノーブランドさん:02/11/28 09:55
面白くないどころか、だs
73ノーブランドさん:02/11/28 15:50
こんなスレあったのか。同志を見つけたってカンジです。
なんかファッションって考えれば考えるほど訳分からなくないですか?
僕も結局この辺で落ち着いてます。
今日の格好はグレーのコートにブーツカットの濃紺のジーンズ、
薄いグレーのワンスター、んで寒いんでベージュのマフラーに
明るめの茶色のニット帽です。なんか落ち着くんですよ、こういう格好。
一時期オシャレって言われる格好してみてたけどすごい緊張してて。
多分僕はこのままの感じで年を取るんだろうなぁ。
74ノーブランドさん:02/11/28 15:53
↑おまえはすでに死んでいる
75ノーブランドさん:02/11/28 16:06
ちんこぷいぷい♪なるみの大根足♪
76ノーブランドさん:02/11/28 16:20
正直こういう格好の男性がタイプです
771:02/11/28 17:01
関西人が集まってきたなぁ。。
確かに昔はおしゃれって言わたくて頑張ってた。
今はこーゆー方が魅力を感じるし、ファッションが楽しく思う。
78ノーブランドさん:02/11/28 22:33
あげ
79ノーブランドさん:02/11/28 22:35
>>77
楽しくって、無難な格好で何を楽しんでるの?
80ノーブランドさん:02/11/29 00:01
>>79
俺は1じゃないが、
ある程度集まった服って、結局自分の好きな服なわけで、それらを毎日いろいろ組み合わせて楽しむ。
新しいものがたまに入ってくるだけで組み合わせも増えて結構楽しいもんよ。

奇抜な格好だけがファッションじゃあるまい。とくに一般庶民においてはね。
811:02/11/29 06:29
>>80 代弁さんくす。
82ノーブランドさん:02/11/29 10:34
重複? 定番スレってなかったっけ?
83ノーブランドさん:02/11/29 10:38
>>80
ていうか無難な着方なんだろ?どうせ色も同じようなのばかりなんだろ?
要するにファッションって自己満足なのよ。
もちろんそうでない人もいるけどね!
85ノーブランドさん:02/11/29 10:49
>>80
全然答えになってないよ。というか駄スレsage
86ノーブランドさん:02/11/29 12:37
そんあに虐めるなってば。
無難で保守的なスタイルだってファッションなんだから。
けど、「私はファッションには疎くて一般庶民だから・・」
なんつってるやつがこんな板でなにしてんだ?とかはおもうけどね。
店員はイヤだろうな、こういう客。ユニクロかコムサでも着とけ。w
87ノーブランドさん:02/11/29 13:34
俺は服にあまりお金かけれないから、無難なものを
買ってしまう。

たとえ色や形が手持ちのモノと似通ってても買ったりしてしまう。でもやっぱりおしゃれは楽しいよ。
買い物ヘタかもしれないけれども。
88ノーブランドさん:02/11/29 13:44
いいか?無難な物というのはつまり定番なんだよ。ってことは流行と
関係ないんだよ。ってことは長く使えるんだよ。ってことはオサレとは
真逆なんだよ。
あと、色や形が同じような物ばっかりでコーディネートしてたら地味なんだよ。
これもオサレとは逆なんだよ。
バホ!
89通りすがり:02/11/29 13:51
定番モノ着ないとおしゃれなのか。
流行りの服着たらおしゃれ?
90ノーブランドさん:02/11/29 13:55
>>89
いや、両方とりいれるのがオサレだろ。定番ばっかしが地味だと言ったの。
91ノーブランドさん:02/11/29 14:05
なるほどね。流行りを定番と組み合わせれる人って少ないよなー。

いるのか?
92ノーブランドさん:02/11/29 14:25
てゆーか2ちゃんなんか保守的な奴らの集まりだろ
93ノーブランドさん:02/11/29 14:26
自分で類推するなよ
94ノーブランドさん:02/11/29 14:28
確かに。右寄りで考え固い奴多いな。
95ナガレボシ:02/11/29 14:37
色的にはクロとかシロとか。
ちょっと挑戦してみて赤系なんか使うときには一点だけ使って後は無難な色でまとめるって感じの格好みたいなの無難っていうんですかね?
定義するのは難しいけど。用は気取り過ぎないお洒落って感じであってるのでせぅか?
1さんがんばってください( ´ー`)y-~~
96ノーブランドさん:02/11/29 14:42
>>95
それは赤をアクセントとして使ってるんだろ。
無難な奴はそもそも赤なんて使わん。
97ノーブランドさん:02/11/29 15:01
揚げ足取られるようなので書き込むの怖い。。。
ちょっと見ない間に殺伐とした空気が!
98ノーブランドさん:02/11/29 15:03
>>80はちゃんと>>79への答えになってると思うけど。
俺も>>80みたいな感じ。自分がお洒落かどうかは知らんが
ファッションは好きだよ。
99ナガレボシ:02/11/29 15:20
>96
んだね、失礼しました。
まぁ、俺も80みたいな感じだからね( ´∀`)
モノトーンの服だと落ち着く ヽ(´ー`)ノ
20才以下で無難なアウターって何になるんですかね?
ジャケットはまだ早いような気がするしなぁ、、、
無難にせずに色々と挑戦すべき年齢なのでしょうが(;´Д`)
100ノーブランドさん:02/11/29 15:23
100
101ノーブランドさん:02/11/29 16:52
>>99 ナイロンパーカーなりカバーオールなり
着るんじゃないかにゃー?
102ノーブランドさん:02/11/29 23:31
>>80ですが。

>>95のように、「差しいろ」ってのは下品にならない範囲でよく使う。
「無難」というのは「地味」とイコールではなくて、
ある程度のルールの範囲内で楽しむって感じかも。

ファッションは楽しいけど、「俺は町のファッションリーダー」的な気負った格好はしたくないってことです。
103ノーブランドさん:02/11/29 23:42
>>102
今日の着こなしを発表しる。
104ノーブランドさん:02/11/30 00:06
>>103
タートルネックカットソー(オフ白
襟高ストライプシャツ(青×白
ピーコート(ネイビー
ストレートパンツ(チャコールグレー
サイドゴア(濃茶

手提げはコーデュロイとウールの切りかえしの結構カワイイ感じのやつ(外は黒×ベージュ、内側の赤はちょっと見えるの
105ノーブランドさん:02/11/30 00:20
>>104
・・・
106ノーブランドさん:02/11/30 01:12
>>104
あんたは十分ファッションリーダー。
107ノーブランドさん:02/11/30 01:14
組み合わせがおもしろければ無難な色でもおもしろくなるよ
108ノーブランドさん:02/11/30 08:26
>>104
上半身:冬
下半身:秋

って感じか?
109ノーブランドさん:02/11/30 12:28
さて、出掛けるか。もちろん無難なかっこで。
110ナガレボシ:02/11/30 23:09
>>101
そうかぁ、オイラちょっと気張りすぎかもしれんなぁ。。。
でも、まぁ、好きだしいいか( ´ー`)y-~~ アドヴァイスありがとねヽ(´ー`)ノ

>>104
お洒落っぽいじゃん。
センス良さそうだから注目されそうな服着ればファッションリーダーになれそう。
オイラはまだ子供だからサイドゴア履くと気負いしちゃいそうだけどね(;´Д`)
111ノーブランドさん:02/11/30 23:49
>>107
選ぶ色は黒、茶、ベージュ、紺、白、グレーばかりでも
この中で組み合わせても組み合わせ方とアイテム次第でオサレに見えるよね。それでいて浮いた感じにならないというか。

また、たまに違う色が狭い範囲で一色だけ混じってくるとさらに面白い。
112ノーブランドさん:02/12/01 02:19
俺も無難な、っていうか地味な色選ぶことが多くて
黒、カーキ、グレー、白、紺が多いです。
でもベージュは無理。俺がベージュ使うと野暮ったくなるような気がして
どうしても使えない。薄い色は全体的に苦手です。
1131:02/12/01 10:39
漏れもベージュは使えない。。。
何故か敬遠してしまう。はぁ、、服欲しいなぁ
114ナガレボシ:02/12/01 12:12
>>112-113
ベージュは女の子なら使いやすいと思うけどね、男には難しいものがあるよね。

さて、無難な格好で、出かけてきまーす( ´ー`)y-~~
115ノーブランドさん:02/12/01 14:46
俺もなかなか服装に遊び心を入れることができない人。

シルエットは統一させたいし、色も大抵統一させて、何色も使わない。カーキ、黒、茶、ベージュ、紺、白、灰、大体このへん。小物もほとんど使わない。

上手く外してる人みると、俺はまだまだだなぁなんて思っちゃったり。
116ノーブランドさん:02/12/01 15:06
ここの人たち春夏はどういう格好してるのか
117ノーブランドさん:02/12/01 18:12
>116
やっぱポロシャツ着てるんじゃないの?
118ノーブランドさん:02/12/02 12:07
さがりすぎ。
ポロシャツ着るなぁ。無印のだけど
119ノーブランドさん:02/12/02 12:38
ベージュは顔が良ければ似合う。
120ノーブランドさん:02/12/02 12:39
           γ⌒/^^/^-
               ´,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
              〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::∵∴∵∵∴∵∵∴∵∴∵∬∴ヽ
          |∴∴∵∴∵∴∵∴∴∴∵∵∴∴∴ヽ
          |∴∴∵∵∴∵∴∴∴∵∴∴:<'●;, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>∴∵∴∵∵∴∵∵∵|   <無難なカッコして服雑誌読むな!!
          | | ̄.∴∴∵∵∴∵∴∴∵∴∵∵∴∵.|
          ヽ.\{_∴∵∴∴∵∵∴ ( ○ ,:○∴∵ | 
           \\/.∴∴∴∵∴∵∵∵∵∵∵∵: |
             \_ヽ.∴∵∴∴∵:_,-'ニニニヽ .∵| 
..                ヽ.∴∵∴∵∴:ヾニ二ン" : |
                \∴∵∵∵∴∴∵∵∴∵∴|
                 |∴∵∴∴∴∵∵∴∵:.|
                 |∴∵∵∴∵∴∵∴∴:./
                 ヽ\∵∴∵∴∴∵∴∵∵/  
                  l  `ー-::、∵∴∴∵∴:.'|ヽ. 
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――


121ノーブランドさん:02/12/02 14:52
夏はポロシャツ、シャツ、Tシャツ、タンクトップのどれか。
そりゃそうだって感じだけど。
歳とったせいかTシャツが一番似合わない。
122ノーブランドさん:02/12/02 14:54
>>121
そりゃそうだ。それ以外何か着るのあるのか?
123ノーブランドさん:02/12/02 14:56
サマーニット
おれもTシャツあんまり着ないよ
124ノーブランドさん:02/12/02 21:51
おれは柄の無いTシャツ着るなぁ
125ノーブランドさん:02/12/03 11:03
ロゴやプリントが嫌いなので単色やボーダーばっかになり、
いつも同じような格好になって困る。
126ノーブランドさん:02/12/03 11:09
>>125
色と形で工夫しる!
127ノーブランドさん:02/12/03 11:18
あとは、素材ぐらいかな?
金掛かりそうだね。
128ナガレボシ:02/12/03 18:17
パンツを派手なのにして、トップスは白とかヽ(´ー`)ノ 
派手なの使ったら無難じゃないのか。またまた失礼した(;´Д`)
129ノーブランドさん:02/12/03 21:27
冬のアウターって、定番だから長く着れるって思っててもなかなか買わない
ここ2年はラベンハムのキルティングにマフラーと手袋で頑張ってる
このスレの人たちってどんなの着てるの?
130ノーブランドさん:02/12/03 21:34
全部黒の服にすると、他人からは見分けがつきにくくなるので、
ヴァリエーションを増やすための投資が不要になる。
さびしいけど。
131ノーブランドさん:02/12/03 21:37
>見分けがつきにくくなる

ってどういう意味?
132ノーブランドさん:02/12/03 21:37
2日連続同じ物でもばれにくくなる、ということ。
133ノーブランドさん:02/12/03 21:40
>130
他人にどう見えるかじゃなく、自分がどう思うかじゃないの?
だからバリエーションを増やさなきゃいけないけど(自分はいつも違うものを着ていたいから)、
どれも一緒に見えてしまうから悩むんじゃん
134ノーブランドさん:02/12/03 21:40
川o・-・)<無難でも、クローゼットに黒が増えてくるとやっぱり寂しくなりますよね。。。
135ノーブランドさん:02/12/03 21:40
1のような格好する人はなんでファ板に居るの?
そんなにファッションについて興味ないなら来なくていいじゃん。
普通が一番とかいいながら実はもっとおしゃれになりたいからここにくるんでしょ?
それなら素直に言ったらどうなのよ。
136ノーブランドさん:02/12/03 21:41
茶色やベージュは着ないの?
137ノーブランドさん:02/12/03 21:43
>>135
興味が無いんじゃなくて無難なもの着たいんだぞ、と。
138ノーブランドさん:02/12/03 21:44
川o・-・)<>>135 ファッションは好きだけど、派手な格好はしたくない人のスレです
139 :02/12/03 21:44
ファッションに興味がないわけではない。
オシャレになりたくないわけでもない。
でも服にそんなに金がかけられない。
ダサイとも言われたくない。
だからとりあえず無難な格好をするのさ。
140ノーブランドさん:02/12/03 21:46
>>135
おしゃれにはなりたいけど、頑張り過ぎはイタイって思ってる人たちのスレでしょ。
141ノーブランドさん:02/12/03 21:46
つーか1の格好って今一番多い格好だよね。
142ノーブランドさん:02/12/03 21:48
なにげに普通が一番難しいってことだな。
143ノーブランドさん:02/12/03 21:49
>>142
ワラタ
144ノーブランドさん:02/12/03 21:51
思うに、おしゃれっていうのは
色合わせ
シルエット

の総合点だと思うのよ。
頑張らなくてもおしゃれはできるけど、あんまり無難な色ばかりじゃ成立しないよ。
1みたいなのは、ごく普通。こんな感じでおしゃれに思われるのは無理です。
145ノーブランドさん:02/12/03 21:52
>>144
やっぱ顔が入ってくるのね…
146ノーブランドさん:02/12/03 21:53
露木茂みたいな顔をしてるのが、普通なお洒落さんって感じだな。
147ノーブランドさん:02/12/03 22:03
>>144
川o・-・)<色合わせは黒・グレー・白・紺・茶などの無難な色にあと一色さえあれば十分と思いますが。
148ノーブランドさん:02/12/03 23:05
>>1のような格好でも、見た目とスタイルさえ良ければ、
それだけで結構お洒落に見えると思う。
149ノーブランドさん:02/12/03 23:05
>>144
思うに、おしゃれに思われなくていいのでは
普通にみえても好きなものを着られれば
150ノーブランドさん:02/12/03 23:12
>>147
季節感がなければ活発さも無い。地味すぎ。オサレとは正反対。
151ノーブランドさん:02/12/03 23:13
保守的=定番物ってイメージがあるんだけど、
なにげにみんな高価なもの着てたりしない?
152ノーブランドさん:02/12/04 01:35
漏れインナーはユニクロ着てるよ。
153ノーブランドさん:02/12/04 02:14
>>150
季節感って、黒とか白とか紺っていつでも着れるじゃん。コーディネートの基本だし。
154ノーブランドさん:02/12/04 10:44
顔があんまりかっこ良くないからおされに
なりたくない。無理してますって雰囲気
出てたらオワリ
155ノーブランドさん:02/12/04 10:51
>>153
お前はいつでも食えるイチゴに季節感を感じるか?
156ノーブランドさん:02/12/04 10:56
イチゴってよくハウス栽培してるけど、
あれって通年で作れそうな気がするんだが・・・
スレ違いすまん。
157ノーブランドさん:02/12/04 11:25
>>151
無難な格好というよりさりげないオサレを目指してるからだろうね。
そうすっと、服の素材で差を付けなきゃならないのでどうしても高くよな。
158157:02/12/04 11:32
素材のほかにシルエットも重要だた。
俺の体型にぴったりフィットする細身のシルエットを探すと
万人受けできないから大量生産できなくて結局高くなる、はぁ。
シンプルでオサレを目指すのはムズイんだな、実は。
159ノーブランドさん:02/12/04 11:46
素材に気を使ってもわかる人にしか分からない罠
160ノーブランドさん:02/12/04 11:50
わかりやすいオシャレなんてあるの?
161ノーブランドさん:02/12/04 11:54
女にオサレだと思われたいならダボダボ。女は男のファッションに関しては疎い奴が多い。
162ノーブランドさん:02/12/04 11:56
>>160
ウラハラ、エビス系のような今が旬的なブランド着てると
非常にわかりやすいね。
みんなが着ているものを高いレベルでオサレに見せるのは、至難の技だと思われるが。
163ノーブランドさん:02/12/04 12:41
で裏腹、恵比寿系着てるヤシは大抵自分がオサレだと
思い込んでる。雑誌の受け売りみたいなかっこで。
164ノーブランドさん:02/12/04 15:44
>>159
それがいいんだよ
165ノーブランドさん:02/12/04 15:49
>>150
遅レスだが「あと一色」で季節感出せばいいと思うんだが。
166ノーブランドさん:02/12/04 20:28
このスレの人、好きなブランドは?
167ノーブランドさん:02/12/04 20:30
>>166
あんまないです。
しいて言うならA.P.Cとか。
ブランド名とかロゴとかあるとどうもねぇ・・・。
168ノーブランドさん:02/12/04 20:40
いろいろな格好をしてみた結果
結局たどり着いたのがこういう格好だった。
流行追ってた時期もあったけど疲れた(・_・)
169ノーブランドさん:02/12/04 21:25
ここと雰囲気かぶってない?
http://at-fashion.com/
170ノーブランドさん:02/12/04 21:27
川o・-・)<>>169 ありえない
171ノーブランドさん:02/12/04 21:45
個性がある=奇特なシルエット・柄・色・小物を取り入れることじゃない。自分の容姿に見合ったサイジング、カラーを着こなすこと、これが俺の個性であり、信条。
172ノーブランドさん:02/12/05 23:50
173ノーブランドさん:02/12/06 01:05
ジャケットorコート
白シャツ
ジーンズ
ショートブーツ

無難ですねー。
シャツに一番気を使ってます。
174ノーブランドさん:02/12/06 01:25
>>166
ブランドというか、定番物は結構好きだね。
きょうはグローバーオールのダッフル着てますた。
175ノーブランドさん:02/12/06 01:38
>>171
それで結局地味なスタイルに落ち着くんならやはり個性はない。だって、「地味な着こなし=他人と被りやすい着こなし=安心な着こなし」だから。
176ノーブランドさん:02/12/06 02:24
@ノハ@
( ‘д‘)<>>175 ムチャクチャやな。それで少しでも理論的に語ってるつもりなん?
177ノーブランドさん:02/12/06 02:27
その通り。結果的に人とかぶってしまったら、それは没個性。
178ノーブランドさん:02/12/06 02:28
>>175
意味がわかりません
179ノーブランドさん:02/12/06 02:31
@ノハ@
( ‘д‘)<>>177 しょせんいち消費者やろ?あんたがデザイナーなら文句は言わんが。
180ノーブランドさん:02/12/06 02:42
日本語の問題。辞書を引いて、個性の意味を確かめてみ。
181ノーブランドさん:02/12/06 03:01
知性や教養がある人は服に興味がないからかぶるだけじゃない
182ノーブランドさん:02/12/06 03:47
183 :02/12/06 11:07
軍人のランニングシャツ姿は格好よいとおもう。体の形が良いからシャツを着こなせている。
藤原紀香の軍服コスプレは最低。服に着られているから。
184 :02/12/06 11:11
綿一つとってもフライス、鹿の子、ツイル、チノクロス、コットンスウェード、
ジャガード、ブロード、オックスフォード、各種コーティングがあるから
素材感で遊ぶのも十分ありだとおもうが。
185ノーブランドさん:02/12/06 11:39
素材で遊んでいる時点で無難ではない。
186ノーブランドさん:02/12/06 21:17
187ノーブランドさん:02/12/06 23:58
ユニクロでいいじゃん。間違いなく無作為無難。
188ノーブランドさん:02/12/07 21:12
>>181
そうでもないよ

この板には「オサレ=他人と違うものを着る」という誤解をしている奴が多いのか?
「オサレ=自分の頭を使って着るものを選ぶ」だろ
189ノーブランドさん:02/12/07 21:57
一万くらいのアウターでオススメはありませんか?
ユニクロのダウンは流石にカブリまくるので勘弁してほしいです。
自分は、和み系キャラand顔なので デザイナーモノのシルエットのいいジャケットとか
ハイファッションなんて全然似合わないので、アメ横とかそーいう所の米国の安いブランドとかのが
未分相応だと思うので(笑
190ノーブランドさん:02/12/07 22:05
>>189
川o・-・)<1、GAPで安くなったら買う
      2、古着のコート
      3、スーツカンパニーorライトオン
      まあ、とにかく歩いて探すべきです。歩かなければ安くオサレは出来ませんし。
191189:02/12/07 22:36
>>190
ありがとうございます。
古着屋めぐりは結構行くんですけどなかなかクセのあるモノにしか出会えないのですよね。(笑
GAPは良さそうですね。明日にでも見てきますね。
192ノーブランドさん:02/12/07 22:38
( `.∀´)y-~<>>191 確かに古着は辛いのが多いわよね。
           GAPはいつ安くなるかわからないから注意しる
193189:02/12/07 22:43
>>192
YES SIR!
194ノーブランドさん:02/12/07 23:04
ckカルバンクラインってどうなんでしょう?
店で見て、ああ飾りっ気無くていいなあ、などと思ったんですが、
品質の面ではどんなもんでしょ?
195ノーブランドさん:02/12/07 23:14
川o・-・)<>>194 よく伊勢丹とかで安売りしてるのを見ればわかるように、ckは基本的にボッタクリでしょう。
         私は一目惚れ以外ならファミセかバーゲンで買うようにしてます。驚くほど安く買えますし。
         でも、あのデザインは大人しいのにたまにステキなものが見つかったりするので、
         そういったアイテムがあったら買ってしまいますね。安くなるのを待っていて、売れちゃったら嫌ですから。
196ノーブランドさん:02/12/08 00:57
保守的な格好の人はスニーカーとか履くのかな。英国靴とかも保守的かしら?
197194:02/12/08 21:23
>195
なるほど。バーゲン情報調べてみます。サンクス
確かにckはもう完全に日常着っていうか、無難すぎる。
DKNYもそんな感じ。どっちでもいいって感じやね。
それだったら、マジでプラダとアルマーニの方がええ。
趣が全然違う両者だから、気分で服変えることができるし。
もうさ、変な奇抜な格好なんてでけへんよ。マジで。

保守的な格好は賛成だけど、小生の場合年が年だからねえ。
やっぱ若い時はそれなりにお洒落に気を使った方がええと思うよ。
服の着方を変えたり、重ね着考えて色々遊ぶっていうかオシャレするって
よりも、ある特定の複数のブランドを色々揃えて、そのブランドの違いで
オシャレするって方向になってきた。年だからかなあ?
さすがに靴までプラダにして全身プラダって事はないけど、それに近いものが
ある。安心してきれるのよ、なんか。プラスポまで選択肢に入れたらかなり
幅広がるでしょ?
伊勢丹1階のDKやCKはもう見もしない。
200ノーブランドさん:02/12/08 21:40
CKはいいんじゃない?
201ノーブランドさん:02/12/08 21:41
GDCはどうよ?
202ノーブランドさん:02/12/08 21:45
ナーコティックはどうよ?
203ノーブランドさん:02/12/08 23:21
何 と も い え な い 。
204ノーブランドさん:02/12/09 00:38
サイラスのロゴ物以外はシンプルなので割とこのスレに
ぴったりきそうな気がするのだが。
205ノーブランドさん:02/12/09 00:38
質問な訳だが管理人が書き込んだ人のIPを晒してるBBSをどう思う?
206ノーブランドさん:02/12/09 02:34
パンクやらギャルやらキッズやらがんがってみたが、
結局「誰からもつっこまれないファッション」に落ち着いた。
いうなれば、服にがんがる人が「芸能人」なら、
今の自分は「スタイリスト」みたいな感じです。

全身ユニクロの垢抜けない、地味な格好を言うんでなくて、
絶対に必要なのはジーンズの色落ちとシルエットと重さのバランスくらいで
後は色が地味なのを着ています。

たぶん、オシャレな美容師さんや服飾の学校のコが
普段黒づくめにしているのと同じように。
DQNぽい格好やギャルっぽい格好は、シルエットで遊べるので
ときたま楽しんでいます。
207ノーブランドさん:02/12/09 02:47
お前らは芸能人でもなんでもないんだから普通でいいんだよ
208ノーブランドさん:02/12/09 02:56
>>207
だs
209ノーブランドさん:02/12/09 03:15
たとえば無地のカットソ−+ワンウォッシュデニム+ローカットスニーカー
というあっさりした組み合わせでも、ファッションに興味なくて全身ユニクロで
揃えるヒトと、長年通ってるセレクトショップで揃えるヒトとでは印象が
違ってくると思う。たとえその2者が同じ配色だったとしても。無難な着こなし、
あっさりした着こなしというのはそのへんが面白かったりする。
210米軍:02/12/09 09:02
この秋から、米国の寮で暮らすようになったんですが
同じ寮にド田舎人でも着ないようなセンスのいい服(コスチューム?)着て
うその日本文化を広めている薄知障害者がいます
本人がいうには徳島ではそれが当たり前らしいんですが
本当なんでしょうか?
誰かこの薄知を排除するためにいい情報をください。
211ノーブランドさん:02/12/09 13:55
シルエットのセンスは向上したけど
色づかいのセンスが向上してないので
結果として無難な格好に走っている今日この頃。
212ノーブランドさん:02/12/09 14:53
目立つのが苦手。でも、キリッとしたオシャレをしていたい。
213ノーブランドさん:02/12/09 17:41
punkでもギャルでもキッズでも無いやつが
着てるから疲れるんだべ。
214ノーブランドさん:02/12/10 02:02
>>209
シンプルがゆえに服の品質がモロに問われるんだよな。
誤魔化しがきかない。
215ノーブランドさん:02/12/10 02:27
hLamを着なさい。
2161:02/12/10 18:50
重複スレが立ったときはドキドキしたーよ。
ジャケットにタバコの灰落として穴空けた・・・
217ナガレボシ:02/12/10 20:03
>>216
( ;Д;)ヽ(´v` )ヨシヨシ

なんか、いらない服ばっかりになってきたなぁ。
もっといろんな服を使ってあげたいんだが、どうもワンパターンになりがち。(;´Д⊂)
2181:02/12/10 23:01
漏れは服が少ないからワンパターンに。
Tシャツは30枚くらいあるんだが。
219ノーブランドさん:02/12/10 23:08
>215 
 hLam以外で、もう少し安くてそれっぽいの教えてくれないか?
 hLam はコート買っただけで貯金口座が断末魔をあげたよ。
220ノーブランドさん:02/12/10 23:11
こっちが残ったのね。
221ノーブランドさん:02/12/10 23:15
お洒落してないようでお洒落している、これが格好いい。んでもボロい靴は×
222ノーブランドさん:02/12/10 23:17
単に手入れしてないボロさはダメだな。
手入れしながら履き続けて自然にヨレたのがいい。
223ナガレボシ:02/12/10 23:19
>>218
Tシャツ多いな(;´Д`) みんなそんなもんなのかな?
俺は10ぐらいだなぁ。

>>220
こっちでいいだろ。( ´ー`)y-~~
2241:02/12/11 00:25
アダムエロペとか好きです。
200もレスがついて嬉しい限りです。
感謝顔謝
225ノーブランドさん:02/12/11 01:27
ジャストなところのモノはカラバリ揃えたくなり
着まわししやすい色はなくなるのが不安だから複数買いしてしまう。
それも着潰すといつでも買える定番ものしかなくなる。
いつも同じ格好ですが、なにかそれもありのような気がする。
人とかぶってもびびらない強さを持てる。そのかわり
靴とかで遊ぶ。ここ4、5年テイストが変わらない。

アダムエロペもデザインしすぎに感じるだな、、
226ノーブランドさん:02/12/11 01:29
>>221
脱ヲタの発想
227ノーブランドさん:02/12/11 14:14
白スニが汚れてステッチに添って土色なのはヒャモイ
228ノーブランドさん:02/12/11 14:15
地獄へ落ち腐りやがれ!ボケカスオカマども!!


2291:02/12/12 11:05
あげ
2301:02/12/12 23:55
新しいスタンスミス欲しいな。
皆様のベースの格好ってどんなの
んですか?

トップ a.p.cのグレーのジップスウェット
インナー 適当
ボトム リーバイスの細身ジーンズ
靴 スタンスミス(白) ジャックパーセル(黒) 
231pu:02/12/12 23:56
232ノーブランドさん:02/12/13 01:16
おい、無難が否定されてるぞ。
無難な格好、いいとおもうんだけどな俺は。
233ノーブランドさん:02/12/13 22:41
age-
234ノーブランドさん:02/12/13 22:43
私も無難な格好が好き。
無難な格好でもオサレに見れる人は本当にカッコイイ。
235ノーブランドさん:02/12/13 22:46
>>221
え、そういうのがヤパリ好きさ。
236ノーブランドさん:02/12/13 22:54
どんなファッションが無難かな。
たとえばアウターだったら、モンクレーとかラベンハムとかかな。
でも、高校生〜大学生にとってはサイラスやシュプリームのほうが無難だろうし。

年代ごとに異なってきそうで難しいなあ。
237ノーブランドさん:02/12/13 22:56
基本無難で一点だけどこかこだわれ。
傍からみればそういう奴が一番のオサレ。
238ノーブランドさん:02/12/13 22:57
シンプルなアイテム+α流行てかんじ?
239ノーブランドさん:02/12/13 22:58
大学生の無難は丸井。これ鉄則。
目立つアイテムばかりでコンセプトも糞もない連中ばっか。
240ノーブランドさん:02/12/13 22:59
ギャルソンを無難に着るのが最強
241ノーブランドさん:02/12/13 22:59
丸井着てたら普通に見てダサくはないよね。
242ワロ大:02/12/13 23:00
無難好きの僕のファソンリーダーは小沢君と小山田君です。たたかれそうだけど。
APCのジーパンもアニエスのボーダーもクラークスも帽子も髪型も真似しました。
243ワロ大:02/12/13 23:01
でもエルメスだけは真似できません
244ノーブランドさん:02/12/13 23:02
>>242
お前幾つだ?
245ノーブランドさん:02/12/13 23:02
>>241
ダサい奴から見ればダサくないだけ。
246ワロ大:02/12/13 23:03
22歳です
247ノーブランドさん:02/12/13 23:04
>>246
若いのに昔のフリッパコピーですか。
248ワロ大:02/12/13 23:06
コピーというか普通じゃないですかねー?
さすがにベレー帽とかは被りません。
あとちょっとだけアペにも手をだしました。小山田君の影響で。
249ノーブランドさん:02/12/13 23:11
>>248
じゃあ、エイプとかも着てるの?
250ワロ大:02/12/13 23:12
ムカーシのカモシャツとかボーイスカウトぽいシャツ、
ボーダーくらいですね。アウターは高いので買わないです。
251ノーブランドさん:02/12/13 23:15
普通の物が好きなんだけど普通の物で納得がいくものとなると
やはり高くつくな。
252ワロ大:02/12/13 23:18
ボーダーはいろいろ着たけど結局アニエスが一番よかったです。
買いなおしてズーッと着てます。8年位。
253ノーブランドさん:02/12/13 23:41
ギャルソンを無難に着る、賛成。オレもギャルソン・シャツだけど着てる。
無地のやつかフツーのストライプしか買わないけどw
254ノーブランドさん:02/12/13 23:49
>>251
ですね。どこまで拘るかにもよるけど。
255ノーブランドさん:02/12/13 23:51
最近になって無地の奥深さが分かってきた。
256ノーブランドさん:02/12/13 23:52
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
257ノーブランドさん:02/12/13 23:53
6つ該当しました
258ノーブランドさん:02/12/14 00:17
253みたいにずっと着てる、つまり自分の中での定番って何かある?

俺はリーバイス505、ジョンスメ、オールスターとか。

259ノーブランドさん:02/12/14 00:19
CKのボクサーブリーフ
260ノーブランドさん:02/12/14 00:24
グリフォー二のシャツ
261ノーブランドさん:02/12/14 00:30
ジャックパーセル
262ノーブランドさん:02/12/14 00:31
6年モノの6876のコート。
263ノーブランドさん:02/12/14 00:36
6876って名前しかしらないけど6年着てるってかっこいいな。
264ノーブランドさん:02/12/14 00:40
NB1300
265ノーブランドさん:02/12/14 00:48
>>236
 今休止中みたいなんだけど、復活予定みたいだから機会があったら
 手にとってみて。あえてカテゴライズするならUKのストリートブランド
 だと思うけど、合わせやすいの多いから。
266ノーブランドさん:02/12/14 00:51
グリフォーニはいかにも良さげな雰囲気あるな。半袖スゥェットは失敗だったがw
267ノーブランドさん:02/12/14 00:52
GAP行っとけ。
それなりのものが破格で売ってるからそれでいいだろ
268ノーブランドさん:02/12/14 00:54
パタゴニアのダスパーカがお安く売っているお店を
お知りではありませんか?

また、ニセモノを売っている要注意なお店も
教えていただけるとさらにうれしいです。

よろしくお願いいたします。
269ノーブランドさん:02/12/14 13:01
知りませんage
270ノーブランドさん:02/12/14 22:36
あげー
271ノーブランドさん:02/12/14 22:39
ここの無難な格好ってやっぱカジュアルっぽいのかな? ジャケットを着て無難なのっていったら
どんなのでしょう? やっぱ普通に白シャツきてジミなパンツ履いて黒の革靴なのかな?
272ノーブランドさん:02/12/14 23:12
そういうので雰囲気出せるようになると強いんだよな。
見た目のディティールだけじゃなくて内面の成長も必要だが。
273ノーブランドさん:02/12/14 23:23
高品質の無難な(地味な)アイテムを
クタクタになるまで着る。
これ最高。
274ノーブランドさん:02/12/14 23:23
>>271
この季節だとジャケットにタートルネックってのも無難じゃないかな。
275ノーブランドさん:02/12/14 23:28
あとまぁある程度年収の増加も必要だな・・
276ノーブランドさん:02/12/14 23:29
シャツジャケットも無難ですっきりした格好に使える?
277ノーブランドさん:02/12/14 23:41
シャツジャケットというコトバも懐かしい・・
オレだったら1枚仕立てのワークっぽいジャケットを羽織ることが多い。
278ノーブランドさん:02/12/14 23:42
シャツジャケットふるい?
上にはおるもの欲しいけど、でかいポケットついてるの嫌で
これにしてるんだけど。
279ノーブランドさん:02/12/14 23:46
幅広い年代の人がいるみたいですね。参考になります。

280ノーブランドさん:02/12/14 23:49
まぁニュアンス伝わらんと思うけど、古いつーより懐かしかった。
オレの場合、体格良くないんでシャツジャケット(CPO?)になると
袖の長さが合わなくてもたついた感じになるので、袖がストンと
落ちるワークジャケットとかカバーオールが便利。そこそこ今っぽさも
出るし。
281ノーブランドさん:02/12/15 00:00
>>272
どんな服を選ぶかってその人の内面が出る部分もあるね。
282ノーブランドさん:02/12/15 18:06
>>273
無難といえばAPC・アニエスからジル・マーク・コスチューム・二ール・プラスポ・ラング辺りか・・
高いけど。



283ノーブランドさん:02/12/15 18:08
apcは大学で卒業しますた
284ノーブランドさん:02/12/15 18:09
アニエスは高校で卒業しますた
285ノーブランドさん:02/12/15 19:42
やっぱこことかぶってるぞ。
http://at-fashion.com/
286ノーブランドさん:02/12/16 03:11
>>282
無難な格好は好きだがそれらのブランドは大嫌いだな。
287ノーブランドさん:02/12/16 03:19
>>283
 やっぱ卒業するよねぇ・・なんかイヤーなイメージあるもんねぇ・・
 モノ自体は合わせやすそうなんだけどさ
288ノーブランドさん:02/12/16 03:24
>>287
タグを破って着てる。どこの?って聞かれたらユニクロって答えてる。
みんな納得した表情してくれる。
289ノーブランドさん:02/12/16 03:31
>>288
 わからんでもないよ。オレは大学生ブランドというイメージが出来上がって
 んだよね自分の中で。もっとも、そう言うヒトはけっこう多いと思うけど。
 7、8年前は好きだったけど、今はもう低年齢化してるね
290ノーブランドさん:02/12/16 03:39
APC・アニエス卒業した後ってどこに流れるの?
無難好き的には。 
291ノーブランドさん:02/12/16 03:40
>>282
それらの服で無難な格好になるかな?
俺大学生だけどニールとか着てたら無難+アルファ(意味不明w)って友達に言われたぞ。
完璧な無難を目指すなら・・・丸井系しかないと思うw(大学生の場合はね)
292ノーブランドさん:02/12/16 03:45
どこに流れるんだろうね・・今はアウターならhLam が好きだけどね、高いから
年に1着しか買えないんだよ。ニットならスメドレーをずーっと着てるけど・・。
パンツは主にブルージーンズ。デニヲタだしね。
293ノーブランドさん:02/12/16 05:43
丸井は違うような?変なデザイン多いし
294ノーブランドさん:02/12/16 06:17
>292
気が合いそうでつね。
295ノーブランドさん:02/12/16 06:26
俺は283にあるブランドから卒業後は
デザイナーズって感じの所はまったく着なくなった。
ワーク、ミリタリー、スポーツ、アウトドアなど
そういう専門がかつてあったようなブランドに流れた。
デザインはローテクな感じが好きになった。
296ノーブランドさん:02/12/16 06:32
定番系に流れるんじゃないの?
○○と言えば○○的なブランドに。
297元オタ:02/12/16 06:41
>291
大学生でも丸井系は絶対無難じゃないと思う。
丸井は服に興味がでてすぐ位の人が手を出すもので
あかぬけた頃にはみんな別の方面に行っている。

ダサくても多数派にいること=無難
なら大学1・2年までありかもね。
298ノーブランドさん:02/12/16 06:57
無難な格好っておしゃれじゃないけど人前に出ても大丈夫な程度
を言っているんじゃないの?
丸井系をださいと言い切れる人は無難系じゃない人じゃない?(w
299ノーブランドさん:02/12/16 07:21
丸井系=ダサイ無難
定番系=オシャレな無難
300ノーブランドさん:02/12/16 07:26
丸井系=ダサイだけ
定番系=オシャレな無難
301ノーブランドさん:02/12/16 07:40
丸井に入ってる時点でアウト?
302ノーブランドさん:02/12/16 07:44
まぁ丸井系が無難かどうかは別として、無難じゃない格好(裏原、恵比寿あたり)の子達は
なんであんなに自信満々に闊歩してるんだろう?

みんな同じような格好で、おまけに雑誌までもが同じような格好しか掲載してないものだから、
ダボダボ着るかブーツをインにしなきゃいけないのかな?とか錯覚してしまいそうです。

まぁ雑誌に載っている格好もいいかな?とか思いもしますが、
同じ格好が何百人もいるかと思うと躊躇してしまい、「裏原アレルギー」なるものを引き起こしてます。

結局「無難な格好」の人たちは自ら無難な格好を選んでるんじゃなくって
流行に追いやられてそこに行き付いた人達が多いんじゃないでしょうか?

躍らされてるうちは幸せだったのかもしれない・・・。
303ノーブランドさん:02/12/16 08:15
逆じゃない? 裏原なんてハナから眼中にない人が多そう。
304ノーブランドさん:02/12/16 08:31
流行に身を委ねるのもある意味無難だと思うけど。
305ノーブランドさん:02/12/16 10:10
人に服とかセンス褒められることに
命掛けてない奴は無難な格好

それ以外は、流行に合わせて多種多様な格好
306ノーブランドさん:02/12/16 17:42
1の言う無難と282の言う無難はかなり違う気がする・・・。
307ノーブランドさん:02/12/16 17:46
というか、ブーツインは全体のバランスを見てするかどうか決めれ。
ブーツインやったら何系とかそういう幼稚なこというなよ。>>302
308ノーブランドさん:02/12/16 18:03
>>290
ユーロカジュアルに流れるんじゃないの?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1039346832/l50
309ノーブランドさん:02/12/16 21:09
>>306
何を無難と感じるかは趣味や年齢で違ってくるな。
共通して言えることはジャストサイズで着るってことかな?
310ノーブランドさん:02/12/16 21:19
何をジャストと感じるかも趣味や年齢で違ってくるような。。。
311ノーブランドさん:02/12/16 21:20
カリマーなんてどこに売ってるの?
312ノーブランドさん:02/12/16 21:29
チャンピオンのスウェットにワークジャケット、古着のジーンズにイエローヌバックのブーツ
全体的にサイジングは大きめに揃えるけど無難な格好です
ジャストサイズだと動きにくいんで
313ノーブランドさん:02/12/16 21:33
314ノーブランドさん:02/12/16 21:38
>>1
ある程度ここらへんで、無難を定義付けしる。
315ノーブランドさん:02/12/16 23:12
定義づけ?難しいなあ。みんな・・・オラに力を・・・
316ノーブランドさん:02/12/16 23:43
>>1の格好からいくと、定番系でしょう。
317ノーブランドさん:02/12/16 23:51
>>295にあるようなスタイルに同意だ。
>>316と同意見だとおもう。
318ノーブランドさん:02/12/16 23:52
無難系って一番ダサい。
個性もなく良くある格好を真似してるだけ。
319ノーブランドさん:02/12/16 23:55
Pコート(紺)
ウールニット(黒とかグレーとか)
ジーパン(青か黒)
スニーカー(黒とかグレーとか)

我ながら地味すぎる…
これじゃあんまりなんでキャスケットかぶったりマフラーしたりします。
320ノーブランドさん:02/12/16 23:56
あのね、無難な格好が好きなんだけど、ほんの少しだけ、ちょこっとだけ見えないくらいに気取りたいんだ
321ノーブランドさん:02/12/16 23:58
無難とは

・ブランド
  定番どころ(非デザイナーズ)
・シルエット
  それぞれの体型に似合うもの。一概には言えない。が極端なシルエットは×。
・色
  ケバくならないならなんでもOK。
322ノーブランドさん:02/12/17 00:00
318ってどんなカッコだと思う?
323ノーブランドさん:02/12/17 00:04
品良さげなコムサのコートにエビスジーンズを履いて、そのギャップが
個性的だと思っている<318
324ノーブランドさん:02/12/17 00:05
↑足下はレッドウイングのセッター赤茶ねw
325reo :02/12/17 00:07
まじレスするとな、おまいら恋人とか友達とか言ってるけど、
友達も恋人も、服とおなじだろ?
みにつけて、人に見せびらかしたり、地位を保ったり、自己マンするもの
なんだよ。
 まあ、みんな心の中ではそう思ってるだろうけど。
人間みんな、一人なんだよ。
みせかけの精神の共有だけでなく、
自分と向き合う時間を増やして、自分を見つめたり、会話したりしようぜ。
そうすれば、今おまいらが持ってる悩みが解決するかもしれないよ。
まあ、なかなか難しいけどな。
一週間でも、やってみれば何かかわるかもしれないね
326ノーブランドさん:02/12/17 00:10
じゃあ同じパターンで。もろアメリカっぽいスゥェットに上品なパンツを
合わせたいが持ってないので、成人式用に買ったポールスミスのスーツから
パンツだけ拝借してきてそのスゥェットに合わせてる。足もとはもちろん
レッドウイングのセッター赤茶w
327ノーブランドさん:02/12/17 00:18
結局、無難な格好って周りのみんながやっている格好が無難なのだと思う。俺はジャケットにシャツという非常に無難な格好をしてるハズなのだが
周りの誰もこういう格好をしていないので、俺は無難な格好をしているのではない。
328ノーブランドさん:02/12/17 00:23
洋服屋の店員とかからするとオレのカッコは無難に見えてんだろうな・・
というかそれ以前に、オシャレチャンプ目指してるわけでもないから、
たとえ無難であっても構わないわけだが・・
329ノーブランドさん:02/12/17 01:04
>>260
グリフォーニって何処で買える?
いまさらで悪いけど。
330ノーブランドさん:02/12/17 01:54
>>321
禿同。つまりは定番系。
331282:02/12/17 02:43
無難⇒長く着れる という側面も少しは有るハズ。

嗜好や体型・キャラで色々違うと思うけどね。俺にとってはゼニアが大定番

332ノーブランドさん:02/12/17 02:48
ビギン系は近い?
333ノーブランドさん:02/12/17 03:07
かなり近いと思う。無難といえば無難だし。
http://www.sekaibunka.com/shop/begin/index.html
334ノーブランドさん:02/12/17 11:20
定番ってアローズとか?
335ノーブランドさん:02/12/17 12:24
ビギンはお洒落に出遅れたリーマンが小金もって薀蓄で勝負って印象が。
336ノーブランドさん:02/12/17 12:37
>>333
なんか萎えた。
337ノーブランドさん:02/12/17 15:28
>>334
アローズが定番って。。。
338ノーブランドさん:02/12/17 15:32
ボトムの定番って何ですか?
339ノーブランドさん:02/12/17 15:52
リーバイス、グラミチ、ユニクロw
340ノーブランドさん:02/12/17 18:47
リーバイスの505穿いてるよ
341ノーブランドさん:02/12/17 19:00
グラミチが定番ねえ。
505は俺も履く。
342ノーブランドさん:02/12/17 19:01
無難の中に、洋服に対しての熱意も入るのか?
買い物する時の時間とか優先順位みたいなの
343ノーブランドさん:02/12/17 19:02
ファッションは自由に!
344ノーブランドさん:02/12/17 23:22
無難にエルメスにしとくか
345ノーブランドさん:02/12/17 23:33
>>342
 そんな細かいとこまではわからんが、服に一生懸命になりすぎないようには
 してる。服関係の仕事なら仕方ないけどさ。服の話も知り合いとはしない。
 ここでするくらいだね。ショップにも1シーズンに1、2回行くくらいで、
 読書の時間とか音楽聴く時間を増やすようにしてる
346ノーブランドさん:02/12/17 23:41
>>345
へーて事は意識して抑えてるんだ
オレは気が付くと買いそびれる事しょっちゅうだよ
どっちかと言うと、めんどくさいかな
347ノーブランドさん:02/12/17 23:46
>>346
 抑えることは抑えてる。あと雑誌もできるだけ立ち読みのみにする。
 買う服の値段がだんだん高くなって、カタチとしても素材的にも長く
 着れるものを選ぶようになって、加えて大学卒業と同時に洋服を着る
 機会が減ったからね。そういうわけで何とか抑えきれてるんだろうね。
348ノーブランドさん:02/12/17 23:48
次スレのタイトルを考えてみた。
【定番系】無難な格好スレ【ビギン系】
349ノーブランドさん:02/12/17 23:58
欲しいけどお金ないんだ
350ノーブランドさん:02/12/18 00:03
ジャケットに合わせる無難な革靴といったらやっぱりリーガルやタケオキクチになるのかな?
モンクスとかユーチップとかですかね
351ノーブランドさん:02/12/18 00:03
>>347
ずいぶん計画的なんだな
オレの場合、買い物に時間かけたくないから
どうしても無難な物を買うようになるね
気に入った物探すと時間掛けなきゃいけないからね
352ノーブランドさん:02/12/18 00:05
少なくともタケオキクチはない。
353ノーブランドさん:02/12/18 00:06
じゃ、やっぱリーガルかしら?
354ノーブランドさん:02/12/18 02:05
>>348
ビギン系のところは削除きぼん。
あの雑誌はダサすぎる。
誌面作りが絶望的に終わってる。
美的なセンスはかけらもなく、下品だ。
ファッションの方向性に似たところがあるとはいえ
あの雑誌とくくられると「無難な格好」にネガティブなイメージがつく。
355ノーブランドさん:02/12/18 02:34
EDWINじーんず
356ノーブランドさん:02/12/18 02:52
>>354
まともな人が居て安心したよ。
ぐっすり寝れるってもんだ。
357ノーブランドさん:02/12/18 03:01
だいたいこのスレタイだと志が低いというか、
ダサめの人が多く集まってくるのは当然だろ
358ノーブランドさん:02/12/18 14:30
結果的にはそうだね。
このスレにいる人がみんなダサいってんじゃあないけれど。
359ノーブランドさん:02/12/18 14:37
ビギンはねぇ… 面白いブランドの服がカタログのように眺められるのは
面白いんだけど「お洒落」とか「粋」ってのには程遠い。
たまに「あ、この人ビギン好きそう」って人いるね。ホントに愛読者かどうかは
ともかくそういう感じの人。
物は良いもの着てるし組み合わせも悪くは無いんだけど
なんか余裕が無いっていうか… とにかく粋じゃない。
率直に言ってダサい… 人が多い。
360ノーブランドさん:02/12/18 18:50
粋が無いとは外しがないということかな
定番服の保守的な格好も粋じゃないと感じますか?
361ノーブランドさん:02/12/18 18:56
ビギン好きはコレクション好き。あとメンズブランド等も。

昆虫採集みたいなもんじゃないの?
362ノーブランドさん:02/12/18 18:58
>>360
カジュアルなのに全身キメすぎてのがどうも好きじゃないです。
なんて言ったらいいんだろう。カチッとしすぎみたいな感じ。
外すなり楽するなりそういう部分がちょっとあった方が好み。
だからといってカバン、靴がダサいとか髪型が変とかは論外だけど。
363ノーブランドさん:02/12/18 19:05
要するに定番系でこなれた感じを出したいと?
364ノーブランドさん:02/12/18 19:11
>>362
たとえば具体的にどんな着こなしならOK?
365ノーブランドさん:02/12/18 19:13
こなれてると思いたいだけじゃない?
俺もこのスレみたいなファッション好きだけど、
ビギンとか見ると金持ってて良いなあと思うよ。

無難好みを自認してて粋もへったくれも無いと思うが。
366ノーブランドさん:02/12/18 19:35
>>363
そうですね。まあ物によってはデザイナーズブランドの物も
混ざったりしますんで厳格にこだわってるわけじゃないですけどね。
>>364
すいません、具体的にってのだと難しいですね。
カッコイイなと思った人のこと思い出そうとしたんですが思い付きません。
ありきたりですが例えば古着とか何年も着込んだ物とか取りいれたり
足元スニーカーだったりなんてことないニット帽かぶってたり…
具体的にたとえればそんな感じです。でも感覚の問題なんでやっぱ
文面で表わすのは難しいですね。
>>365
無難な中にもこう、ちょっとね。粋な部分が欲しいなと。自己満でもいいので。
ビギンっぽい人は金持ってていいなとは思います。

367ノーブランドさん:02/12/18 19:37
ビギン系
確かにセレクトショップの提案するライフスタイルとやらに
乗せられてる感があるな
雰囲気それなりの人じゃないとしっくり似合わない感じ
368ノーブランドさん:02/12/18 19:38
自分と同じ服を着た人を見かけたときはどんな反応すればいいんですか?
369ノーブランドさん:02/12/18 19:45
もしかしたら粋=生活感がないってことだろうか
370ノーブランドさん:02/12/18 19:54
>>369
俺はむしろ
粋=生活感がある の方が納得いく。生活感があるっていうか
本人と服が一体感があるっていうか馴染んでるっていうか。
いわゆる服に着られてる人は駄目ってこと。
371ノーブランドさん:02/12/18 19:56
書き方が悪かった
「粋(=生活感)」がないってことだろうか
というつもりだったのでそういうことです
372ノーブランドさん:02/12/18 19:59
なるほど。納得。
無難好きが「粋」もへったくれも無いって人がいたけど
無難な格好こそそういうものがオシャレかそうでないかの
分かれ目のように思います。
373ノーブランドさん:02/12/18 20:05
抽象的な話はいいから、>>1みたく自分の着こなし晒してよ。
漏れには無難がどういうものなのか、イマイチよくわからない。
374ノーブランドさん:02/12/18 20:10
スメドレーのニット
インコテックスのパンツ
NB576

無難だろ?
375赤い目ふくろう:02/12/18 20:14
お、こんなスレあったんだ。
俺は保守的で無難なカッコ好きだな。
 
今思い浮かぶのは
ヤーモのモールスキンJKにHonneteのストライプカットソー
でリーバイスか何かのジーンズにNB576みたいなのかな。
376赤い目ふくろう:02/12/18 20:15
>>374
お、靴かぶったね。
でもそういうの好き。
377ノーブランドさん:02/12/18 20:17
何のひねりもなく、ジャケット+ジーンズ+ラム皮スリッポンとか。

「粋」の反意語は「野暮」だけどさ
無難な格好してる人にも、粋な人と野暮ったい人に分かれるよね。
この違いはなんだろ。
378ノーブランドさん:02/12/18 20:41
>>377
ジャケット一つでも胸元の開き具合とかボタンの止め方とか生地とか色とか
インナーの見せ方とかカラーの形とかカラーの大きさとか色々違いがあるからじゃないかな。
379ノーブランドさん:02/12/18 21:08
それはもうライフスタイルの違いじゃないの?
380age:02/12/18 21:10
age
381372:02/12/18 21:16
ニット帽こげ茶
無印良品仲間Pコート 紺
古着のニット黒
タブロイドのジーパン
プーマイージーライダー 黒

良いコート買いたいが金が無い…
でも無難だとは思う。
382ノーブランドさん:02/12/18 22:19
保守的とは。

上着はインナーアウター両方ジーンズメイトで。
パンツはリーバイス501の廉価モデルをジーンズメイトで。
以上3点で15000円程度なので携帯クーポンで3000円割り引かれます。
靴はABCマートでコンバースオールスターを。4800円なり。

こういうことを言うのです。
383ノーブランドさん:02/12/18 22:38
ここんち
384373:02/12/18 22:41
レスサンクス。なんとなく理解できたような。
でも>>382のような格好でも一応、無難と言えるし・・・
385赤い目ふくろう:02/12/18 22:44
>>382
それ保守できてなくない?w
386ノーブランドさん:02/12/18 22:46
オールユニクロ、オール無印は無難?
387ノーブランドさん:02/12/18 23:03
無難ていうのは

黒ニットキャップ
灰パーカー
黒デニム
白系スニーカー

みたいのじゃないんだ。
388赤い目ふくろう:02/12/18 23:12
無難ってのは色使いとか着こなしが奇抜じゃないってことでしょ。
つまり平均的ってことだからオールユニクロとかは厳しいでしょ。
まー一時期ファ板ではN44が無難とされてた気もするが。

見方によっては女のコンサバ系の男版みたいなのもそうかも。
どんなのかよく分からないけど・・
389ノーブランドさん:02/12/18 23:17
>>372書き込んだの俺なんだけど
我ながらいくらなんでも地味すぎな気もするな。
390ノーブランドさん:02/12/18 23:18
シンプルなアイテムで固めてます。
色も冬の定番って感じで黒とか茶を多く取り入れて。
と言っても周りがストリート系ばかりだから浮くんだよなぁ・・・。
391ノーブランドさん:02/12/18 23:34
ここの無難てシンプルだけど、お洒落なもん選んでるのか
てっきり、洋服に執着しない人のことかと思ってた
392rn ◆oI/fuckDOE :02/12/18 23:41
ほぉ、こんなスレが有ったんだ。

20代前半までは形や色が派手なモノを買ってたけど、
ここ数年は地味なモノしか買わなくなってきたからなぁ。
"長く着られるor5年後の自分が着ても似合いそうなモノ"って条件を
念頭に置いて買い物してるし。

まぁ、生活が変われば服装も変わるって。多分。
393ノーブランドさん:02/12/18 23:45
タブロイドのジャケット
スメドレーのクルーネックニット
ラングのブルージーンズ
ルーディックライター512

いつものパターン
394ノーブランドさん:02/12/18 23:45
>>392
すげぇわかる。
大事に長年着られて何年後かの自分が着ても違和感無さそうなの
買いたいと思うようになってきた。
ちょっと話ずれるけどある程度年とった人が
濃いブルーデニム履いてるってなんとなく違和感を感じる。
オッサンになったときのために育て上げたデニムを
いくつかストックしたいとも考えてます。
395ノーブランドさん:02/12/18 23:53
おっさんこそ濃いデニムが良いと思われ。キャラにもよるけど。
年取ると見た目もみすぼらしくなっていく男性が多い中、ワンウォッシュくらいの
デニムは少なくともこ綺麗には見える。モモの部分が汗や脂で黄色くなった
ようなデニムと違って、汚い印象は与えない。
396ノーブランドさん:02/12/19 00:47
>>392
ゼニアは1000年続く会社だそうです。素晴らしい素材で長年持ちます。

しかしサイズと値段が大き過ぎます。


397ノーブランドさん:02/12/19 02:31
ここのいう無難はやっぱ定番系って感じがする。
漏れ的にはオール無印なんか超無難だと思うけど、
どうやらそうじゃなさそうだし。
398ノーブランドさん:02/12/19 02:34
なんか晒されてる着こなしをみると
細身できれい目な感じの人が多いな。
このスレの住人はどうかわからないが、
街で見かけるきれい目でシンプルな格好してる奴で
しっくりきているひとは少ないように思う。
なんか自分のキャラ解ってねーって感じなんだ。
スタイルや顔という素材が優れてない奴(並も含む)は
ワークテイストの少し小汚さがある感じなんかのほうが
無難ということでは正解に近いと思う。
あと金持ってない奴もね。
370あたりにある生活感っていうのにも通じるが
貧乏人は小汚いぐらいがかっこいい。
399イケメン:02/12/19 02:37
俺くらいのルックスがあれば
何来てもオサレに見えてしまうんだよね。
ここで挙がるようなもの着てても
余裕で空気感を出せるんだよ、はっはっは
400ぶっさん:02/12/19 02:38
普通が一番
401ノーブランドさん:02/12/19 04:11
ビデオ借りにいったときに気付いたけどビギンの誌面ってAVのパッケージに似てるな。
402ノーブランドさん:02/12/19 11:39
>>398
別に変に思われたくないだけでカッコよくなくても良い。
似合って無くても清潔感が欲しい。
ワークテイスト・小汚い・貧乏人と見られるのには耐えられない。


つまり「ブルーカラー」として扱われるのだけは嫌だ。
403ノーブランドさん:02/12/19 22:51
age
404赤い目ふくろう:02/12/20 00:05
>>391
服に興味ない人のことはここで語らないでしょw
>>397
あ、でもそれは分かる。無難ってのはやっぱ定番は含むけど、
オール無印は無難だと思う。オールユニクロが厳しいって言ったのは
場合によっては普通以下に見られる可能性があるってことでさ。
やっぱ無難でも最低普通には見られたいでしょ。
あとリーズナブルってのもキーワードだと思う。
全身ディオールで無難って言ったらイヤミだからね。
まーそんな奴いないけど。
405赤い目ふくろう:02/12/20 00:10
関係ないけどHPHの店員は無難とは対極にあるな。
406age:02/12/20 01:57
age
407赤い目ふくろう:02/12/20 03:12
このスレ全部読んでみたけどやっぱ面白いね。
無難の美を追求する人と無難を軽視する人のバトルがあったりして。
ただスレタイにある「無作為」って言葉はここでは余り
語られないが、俺としては気になるところだな。
計算された無造作感ってのはやはりかなり難しい。

あとフォーマルの無難はもはやこのスレとは外れてる気がする。

あとオール無印が無難ってのは間違いで、
「無難にできる可能性がある」ってことでした。
408ノーブランドさん:02/12/20 03:26
あれこれ言った所で、無難を選べば使わないアイテムが増える分、決してお洒落ではない
お洒落とは距離を置いてる格好だな
409ノーブランドさん:02/12/20 04:22
どう考えても、>>1は無作為と無造作を勘違いしてる罠。
410ノーブランドさん:02/12/20 06:46
ガイシュツだが無難な格好って自分の属する集団によって違うよな。
漏れはがちがちの研究職だからネルシャツとジーパンが一番無難なんだ。
そこらへんも定義してくれるとありがたい
411ノーブランドさん:02/12/20 16:43
割り切って着ている無難もお忘れなく
412赤い目ふくろう:02/12/20 18:44
>>410
なるほど、無難にもいろいろあるね。

俺は今は無難なカッコを追及するのが面白いな。
>>408みたいな意見も多いと思うけど、
だからこそその中でオシャレでカッコ良くするのが難しくて
面白いんじゃないの? 難しいことの方が面白いでしょ。

ビギン派とアンチビギンでのバトルもあったけど
俺もビギンは面白いとは思うけど、やっぱカッコイイとは違う気がする。
薀蓄を楽しむのと実際にカッコイイのは違うから。
413ノーブランドさん:02/12/20 18:59
>>412
> >>408みたいな意見も多いと思うけど、
> だからこそその中でオシャレでカッコ良くするのが難しくて
> 面白いんじゃないの? 難しいことの方が面白いでしょ。
それは無理がある。無難は、こんな格好がしたいと言うより、したくない格好が
先に来るんだから、それは強引。
414ノーブランドさん:02/12/20 19:00
>>410
「朱に交われば・・」って奴ね。集団の規模のククリが難しいんだけど・・・。

ボクは「公共の場所で恥ずかしくないカッコ」と思ってる。


電車乗ってて恥ずかしいのは嫌だよね。それと年齢相応ってのも大事。

415ノーブランドさん:02/12/20 19:01
服にそれほど拘ってない人から見てカコイイと思われるような格好がしたいでつ。
416ノーブランドさん:02/12/20 19:09
未だにヴィヴィアンとかで頑張ってる人見ると尊敬するけど、自分には出来ない。

417ノーブランドさん:02/12/20 19:25
俺は
保守的・無作為=頑張ってない
っていう定義なんだけど。
頭も黒髪&ぼさぼさで、服も色あわせとシルエットに気を使うくらいだし。
キメキメの「僕を見て見て!」っていうオーラは出したく無い。
418ノーブランドさん:02/12/20 19:27
>>417いつもどんな色つかってんの?
419年収1100万円さん:02/12/20 19:28
研究職はダサい香具師多すぎ
420ノーブランドさん:02/12/20 19:29
>>419
ならぴったしだね!!
421ノーブランドさん:02/12/20 19:29
>>417
黒髪でも何でもぼさぼさってのはまずいと思うが。
422ノーブランドさん:02/12/20 19:33
>>418
アースカラーとか黒が多い。

>>421
美容院行ってきます。
4231:02/12/20 19:45
>>409 俺、頭悪いから。スマンカッタ
424ノーブランドさん:02/12/20 20:01
>>422
アースカラーでまとめるのにひいひい言ってどうするの?
試しに黄色とか緑をどこかで使ってごらん。

425ノーブランドさん:02/12/20 20:11
ひいひい言いたくないからアースカラーでまとめてるんじゃねーの?
426ノーブランドさん:02/12/20 21:05
気にすんな<1
思うこと書けばいいよ。
427ノーブランドさん:02/12/20 21:09
無難じゃないのがいるなココ
428ノーブランドさん:02/12/20 21:13
くまちゃん臭い
429ノーブランドさん:02/12/20 23:32
>>1
そう。気にせずもっと自分の好みや着こなしを披露しる。
そうすれば自ずとこのスレの方向性が見えてくるはず。
430rn ◆oI/fuckDOE :02/12/20 23:47
>>394
遅くなったけど、胴衣してくれて有難う。
因みに俺は濃いデニム派なんだよねぇ。
色落ちし過ぎたデニムって合わせるの苦手なのよ(w

>>396
ゼニア着る様な生活は俺に合いません、、、

で、保守的な格好はやろうと思えば誰でもある程度出来るけど(似合う似合わないは別ね)、
無難な格好って云うのは人それぞれ捉え方に違いが有るから、一括りにするのは難しいんじゃない?
431ノーブランドさん:02/12/21 00:43
>430
保守的な格好も人それぞれなのでは?
432ノーブランドさん:02/12/21 01:06
暇なので「保守的な格好」を自分なりに定義してみました。

保守派とは伝統や慣習、それらに裏付けられた道徳観を重んじ、
その上でそこそこの妥協点を模索する姿勢ってことだと思う。
だから洋服の着こなしにおいて保守的であるということは
伝統的にそうであるとされるルールや
「このアイテムはこういう風に使うもの」という世間一般の
暗黙の合意を重んじたスタイルということ。
しかし流行を全く無視すると時として
洗練された様を表現しづらい場合があるので
適度に流行を取り入れることもある。
しかしその場合も保守的であることが破綻しないような
そこそこの妥協点を模索するスタイル。
433ノーブランドさん:02/12/21 01:08
髪型キメキメは頑張ってるオーラ出てるよな。
俺は整髪料使わない。
434ノーブランドさん:02/12/21 01:17
俺も整髪料使いたくないんだよね。鬱陶しくて仕方ない。
でも最近髪にボリューム無くてねぇ…
多少オシャレして出かけるときは使わざるを得ない。
435ノーブランドさん:02/12/21 01:23
>>432
最後の一行で十分。
436ノーブランドさん:02/12/21 01:44
>>432
で、それは具体的にどのようなスタイルよ?
437ノーブランドさん:02/12/21 01:46
ところで、このスレに参加してる香具師は幾つくらい?
俺は25だけど、あと5歳若かったら裏原とかBも良いと思うけど
このとしだと無理だな・・・
だから無難な格好をしているよ。
438ノーブランドさん:02/12/21 01:47
辞書的な意味でいえば、保守的と無難ってちょっと違うよね。
439○井永世名人 ◆NmdDup/oU2 :02/12/21 01:51
(。・∀・)<派手シャツ、ジャケット、細身デニムの
綺麗目します
440ノーブランドさん:02/12/21 02:00
>>439
もしよろしければブランドも。
44123歳なのに大学一年生:02/12/21 10:35
>>437
いやー気持ち痛いほど分かります。周りの18歳は裏原が六割位居ます、そんで上京君が2割位。その上京君も裏原に染まりそうな気配。
無難にするにも多勢に無勢で逆に浮いてしまいます。
だからといってイマサラあんなカッコ出来ない。どうしよう・・

442ノーブランドさん:02/12/21 11:09
>>441
大人っぽいとか、落ち着いてるとかいって婦女子に一目置かれます。
自分の道を貫きましょう。
443ノーブランドさん:02/12/21 12:00
>>441
1労1仮面で2年遅れで入ってきた奴いたけど
シンプルで大人っぽい滑降してた。かっこよかった。
でもそれから2年後裏腹になってた。正直いってなんで後退してるのかと
疑問に思った。そいつは留年した。最近は見かけない。
444ノーブランドさん:02/12/21 12:00
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
445ノーブランドさん:02/12/21 15:30
普通にジャケットにシャツやタートルを着てるのにどうしてもキメ過ぎているうような感じがするなぁ・・
もうちょっと「普通」な格好をしたいんだけどスニーカーは嫌いで履かないしジーンズもやっぱりあんまり
履かない。するとやっぱりそういう格好になてしまう。もちょっとカジュアルにしたいんだけどガキっぽく
なるのも嫌だし・・・
446ノーブランドさん:02/12/21 15:46
>>445
オサーン発見
447ノーブランドさん:02/12/21 15:47
俺の無難
白のドレスシャツ
パンツはダーク系

448441:02/12/21 15:58
>>442-443
御支援有難う御座います。
元々黒人っぽいカッコは嫌いなものですから染まらないように気をつけます。
別に婦女子はどうでもいいんですが、来年一番婦女子の多いゼミに入る予定です。
449ノーブランドさん:02/12/21 16:57
保守的ってつまり自分から何か動くとかせずに
回りの様子を伺いながらそれに合わせて行くってこと?

そうなると今現在の保守的な格好というのは
ずばり裏腹系になると思うんだけど。
具体的に裏腹系と言わないでも
いわゆる有名店で買っとけば大丈夫と思ってる奴とか。
450ノーブランドさん:02/12/21 17:00
裏腹系はどうやっても無難な格好ではないと思うが・・・あの格好で他の街を普通に歩けるのかんしらん?
451449:02/12/21 17:00
ほしゅ 【保守】

(名)スル

(1)古くからの習慣・制度・考え方などを尊重し、急激な改革に反対すること。⇔革新
(2)正常な状態を保ち守ること。「―点検」「人の品行を―し/西国立志編(正直)」

自レスだけどググで調べた結果ちょっと違うかも。
452ノーブランドさん:02/12/21 17:01
保守と無難は本質的にちょっと違うよね。
453449:02/12/21 17:03
ついでに無難も。

ぶなん 【無難】

(名・形動)[文]ナリ

(1)欠点がないこと。また、とりたてて非難すべき点もないが、さしてすぐれてもいないこと。また、そのさま。「―な演技」
(2)危険や災難のない・こと(さま)。無事。「―な選択」「そも刀禰たち鎌倉まで行着かれたか、―に/武蔵野(美妙)」
454 :02/12/21 17:03
最近最近ユダヤ人のブラックテンガロンに黒の出で立ちで
後毛ね。
455449:02/12/21 17:04
むさくい ―さくゐ 【無作為】

作為のないこと。偶然に任せること。ランダム。「―に選ぶ」
456ノーブランドさん:02/12/21 17:08
「無作為」と「保守的」が両立するってのは難しいことと思う。
作為がないんだから「無難」ってのは結果的に付いてきた物ってことになるね。

457ノーブランドさん:02/12/21 17:24
一位 ネルシャツ×ジーンズ
二位 スウェット×チノパン
三位 Gジャン
四位 ジャージ
458ノーブランドさん:02/12/21 17:27
なんでカジュアルばっかなんだろ? シックな格好が一番無難だと思うけど。格好いいし
459ノーブランドさん:02/12/21 17:52
これまでの流れからいくと、スレタイはこうだな。
【さりげなく】無難な格好スレ【オシャレ】
460ノーブランドさん:02/12/21 18:04
ていうか革靴とスニーカーだったらスニーカーの方が無難な気がする。
革靴でいいもの探せば高くなってしまうだろうから、その段階で保守的じゃないと思う。
461ノーブランドさん:02/12/21 18:06
>>460
値段の上ではね
462ノーブランドさん:02/12/21 18:39
>>460
確かにそうなんだけど。
俺は革靴・ブーツ履くだけて浮いてしまう俺の周りの現状(大学生)が悲しい。
463ノーブランドさん:02/12/21 18:51
>>462
もしも地味な(よく言えばシックな)服着とるんやったら
もう少し派手なものきとけや。
若いときしか出来んし、シックなものの方が品質現れてしまうからの
464ノーブランドさん:02/12/21 18:52
>>462
おれも大学生だけどそんなことないよ
学校にもよるんだね
465ノーブランドさん:02/12/21 18:53
シックだと画一的になりがちだから
結構難しかったりする
466ノーブランドさん:02/12/21 19:08
>画一的になりがちだから

実際に画一的になってるんじゃないの?
自覚症状無いだけでさ

467ノーブランドさん:02/12/21 19:10
>>466
そこなんだよね
本人は画一的じゃないと思ってても周りから見たら画一的だったり
468ノーブランドさん:02/12/21 19:47
いやだからさ、もっと具体的に例を挙げていこうよ。
ただでさえ言葉遊びみたいになってんだから。
469ノーブランドさん:02/12/21 19:51
具体的な例として。
裏腹の青年たちの無難な格好は。裏腹ファッションだよね?
TPOや年齢で無難・保守的な格好は変わるからそういうの書いてくれると嬉しいかもヽ(´ー`)ノ
470ノーブランドさん:02/12/21 19:52
>>468
禿同。辞書の意味なんてどうでもよい。
471ノーブランドさん:02/12/21 20:03
472ノーブランドさん:02/12/21 20:04
例えば
黒と白のボーダーニット(?)多分
茶のPコート
黒の細身の綿パン
足元は革スニーカー
マフラーこげ茶
こんな格好の大学生らしき人を見たが
正直、やばい。顔とか、しぐさとかやばかった
明らかに友達いないな、みたいな・・・
473ノーブランドさん:02/12/21 20:12
>>472
え、その格好はヤヴァクナイヨネ?
顔が悪いのか?ナルシストっぽいのか?どっちかだよね?ヤヴァイじゃわかんね(;´Д`)
474ノーブランドさん:02/12/21 20:13
>>472
それは格好というより、本人がヤバイだけだなw
475ノーブランドさん:02/12/21 20:15
>>469
学生、22歳。
学校行くのに毎日、細かく考えるのはだるい。
だからジーンズを基本にあとは合わせやすい色を選ぶ。
足元もスニーカーだな。ちなみに裏腹には全く興味なし。
でも服は好き。

476ノーブランドさん:02/12/21 20:15
>顔とか、しぐさとかやばかった

どうヤバかったのか知りたいな。
477ノーブランドさん:02/12/21 20:19
>>472
どこでみた?
478ノーブランドさん:02/12/21 20:25
472だけど
・姿勢が悪かった
・うつむきかげん
・髪が本人は無造作のつもりかもしれないけど
 てかてか丸見えのぼさぼさ
・顔が青白い
・やたら他の通行人を避ける

地方都市の大通りでみました。
479ノーブランドさん:02/12/21 20:36
>>478
挙動不審だったってことか
それとこのスレと何の関係が・・・・
480ノーブランドさん:02/12/21 20:46
当てはまるやついたりして・・・
481ノーブランドさん:02/12/21 20:48
>>480
俺だったらごめんな……
482ノーブランドさん:02/12/21 21:17
>>468 >>469

年齢  21
職業  大学生
トップ モンテインのビビー
ボトム タブロイドのジーンズ
靴   ナイキのACG
小物  特になし

だいたい毎日こんな感じの格好。
無難なアウトドア系。
483ノーブランドさん:02/12/21 21:21
>>482
なんかこのショップっぽい着こなしだね。
http://www.gaku-shop.com/
484ノーブランドさん:02/12/21 21:44
宣伝くさい真似は逆に店にマイナスになるよ。
485482:02/12/21 21:56
なんか宣伝くさいとか言われてるけど、
>>483の店はいま初めて知ったぞ。
つーか>>484も自分の着こなし披露しる。
486ノーブランドさん:02/12/21 22:14
>>482
こういう格好も無難だとは思うけど、
先のシックとは対極といえる格好だよなあ。
487ノーブランドさん:02/12/21 23:57
案外みんな、バラバラな格好してるのね。
488ノーブランドさん:02/12/22 02:29
無難な格好的にブーツカットはどうなの?
489ノーブランドさん:02/12/22 03:16
>>488
スレを一通り読むことを薦める。特に後半。

ブーツカットはありだとは思うよ。
ぱっと見ほとんどストレートに近いシルエットだし。
490ノーブランドさん:02/12/22 07:01
ブーツカットは無理してる感じがしないか?
特に地味な格好にブーツカットだと、
それだけ浮いて見える気がするんだが
491ノーブランドさん:02/12/22 07:10

年齢  25
職業  りーまん
トップ ツイードのジャケット
ボトム 主にリーバイスの501かストレッチパンツ
靴   クロケットジョーンズのホールカットなど
小物  よく革のトートをぶら下げてる
インナーは無印なんか 普通の休日はこんな感じ
492491:02/12/22 07:19
うむー、今自分で書いてみてなんかダサイような気がしてきた。鬱
493ノーブランドさん:02/12/22 09:42
みなも着こなし晒せ。
このスレの無難を定義付けしませう。
4941:02/12/22 11:57
スレタイは勢いでつけただけなんで。。。
今日のかっこ
アウター カリマー黒
インナー タンスの一番上にあったアペセのカーキのロンテぃー
パンツ リーバイスジーンズ濃紺細身
靴 オールスター白レザー
495ノーブランドさん:02/12/22 12:28
491はダサいと言うか、フツーのリーマンってかんじ。
ビギン好きでしょ?
496ノーブランドさん:02/12/22 12:36
年齢  21
職業  大学生
アウター ツイードのショートブルゾン
インナー ダファーのスウェット
パンツ  タブロイドニュースのホワイトデニム
靴    トリッカーズのメダリオンつきショートブーツ

このスレの趣旨にはあわないかな
497ノーブランドさん:02/12/22 12:52
年齢 26
職業 会社員
アウター ウィムニールスのジップアップブルゾン 黒
ジルサンダーのジーンズ モスグリーン
TO&COのモンキー キャメル

んな感じ
498ノーブランドさん:02/12/22 12:54
>>491
495で普通のリーマンって出てるんで。リーマンならかなり無難なんだろうね。

>>496
でも逆にそういう格好のヤシばっかの中だったらそれが無難になるんだよね( ´ー`)y-~~
無難な感じを目指すとやっぱり自分の周囲の人の服装に近くなると思うよ。
499彼をどうにかしてあげてください:02/12/22 21:18
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |   .........
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   > (っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
500 :02/12/22 21:19
MA1の間接やああめた
あサイドポケット高い位置にある時に
ネコばあさん
やあめた
501491:02/12/22 21:23
>>495
ビギンってまだ読んだことないのよ。普通の書店に置いてあるかなぁ・・
なんかメンズクラブは良く読んでる。でも高い・・
502ノーブランドさん:02/12/22 21:49
無難で安いオサレなら

アウター→オンボード等丸井下位ブランド(ファー付きジャケットorダッフル)
インナー→ギャップorユニクロに、丸井下位のスウェットorシャツを重ね着
ボトム→ギャップ(ジーンズ以外)・リーバイス(ジーンズ)
シューズ→クラークス(革靴)orナイキ(スニーカー)

学生は主にこんなもんかな?
503ノーブランドさん:02/12/22 23:36
・黒い薄手のニットキャップ折り返しなしをやや深めでかぶる
・アウトドアもののナイロンジャケット(センタージップのハイネック。色はネイビーとブラックのコンビ。)
・チャコールのネックゲーター(寒いときだけ)
・インナーはグレーのスウェット
・ほんの少しだけ太目でストレートのワークパンツ。ポケットは4つでプリーツあり。色はダークネイビー。
・アディダススーパースター黒X白 何の変哲もない現行品。
・カバンはできるだけ持たないがもつならアウトドアもののバックパック。

体型をそこそこ隠せて、動きやすく機能的な格好だと思ってる。
歳食ったら微妙な気がして不安。
504ノーブランドさん:02/12/23 00:03
>>502
漏れ的には丸井下位とギャップは無理。
無印とユニならなんとなくOK。
505ノーブランドさん:02/12/23 00:05
バイトで白シャツ着てかなきゃいけないんだけど無難なものっていったら
やっぱ無印しかないのかなぁ?
506ノーブランドさん:02/12/23 00:15
ファー付きジャケットは確かに無難だと思う。今年はね。

あんなもんダサくて着る気しないけど。
507ノーブランドさん:02/12/23 00:19
んじゃファー付コートは
508ノーブランドさん:02/12/23 00:20
>>506
今年はっつったって、おめえ…あと一週間くらいしかねぇじゃねぇかよ
509ノーブランドさん:02/12/23 02:09
>>505
逆に白シャツで無難じゃないものを探すほうが難しいYO!
510ノーブランドさん:02/12/23 02:42
そういや前にスロウガンから無難じゃない白シャツ出てたな。
あれはかっこよかった。
511ノーブランドさん:02/12/23 02:53
まあ、流行に影響される無難ファッションってのも確実にあるわけだしな。

1のカリマーは一昨年くらいでは無難だったけど(街中でもよく見たし)、
今ではもう無難じゃない(もうあまり見ない。ていうか本当に好きな人だけ着てる感じ)。
で、代わりにというか、モンクレーが無難の仲間入り果たしてるよな。
みんな着てるし、着れば安心という感じで。
512rn ◆oI/fuckDOE :02/12/23 02:53
>>510
アレは確かに格好いいけど、やっぱり着る人に依るんじゃ無いかな?
正直、欲しくて悩んだが、、、
513ノーブランドさん:02/12/23 09:49
>>504
なんだかものすごく同意
このスレ的にもそんな気がする
514ノーブランドさん:02/12/23 11:17
俺も>>1とほとんど同じ格好だな。

年齢  23
職業  大学生
アウター カリマーのミラージュ 黒
インナー パタゴニアのスゥエット型カシミアニット グレー
パンツ  studio oribe のストレッチパンツ オリーブグリーン
靴    スタンスミス コンフォート 白×金
リュック カリマー リッジ20g 緑ぽいチャコール

カリマー好きだな。
515ノーブランドさん:02/12/23 11:58
俺も似たような感じだよ。

年齢 23
職業 公務員
アウター パタゴニアのストームジャケット 黒
インナー チャンピオンとかキャンバーのスウェット グレー
パンツ ドゥニームの66
靴 ジャックパーセル 黒レザー
リュック グレゴリー

人とかぶってばっか。でも楽だし全部好きな物なんだよね。
516ワロ大:02/12/23 12:07
サイラスのナイロンJKT紺
グレーのスウェット+アニエスボーダー白黒
黒ストレッチパンツ
スパスタ白白
ヘッポのリュック

ポーターはもちろん無難ですよね
517ノーブランドさん:02/12/23 12:19
モンクレーカラコルム  ベージュ
ラルフのクルーネックリブ編みニット  茶・コットン
リーバイス501
レッドウィング8179
DKNYの黒マフラー   ムジ・アルパカ
518ノーブランドさん:02/12/23 15:51
年齢   22
職業   大学生
アウター パタのストーム 黒
インナー パタのR2 黒
パンツ  ラングのジーンズ 灰
靴    NBの1300
小物   パタのネックゲイター 灰

いまの季節はパタをよく着る。
519ノーブランドさん:02/12/23 17:03
なんていうか、余計なものが要らないんだよね。
中途半端なデザインとかで値段上乗せしてるのは嫌。
すげー凝ったデザイナーズものならとり入れたかったりするけど。
520赤い目ふくろう:02/12/23 18:49
>>413
そうなのかな・・無難の定義が人によって違うってことだろうけど。
妥協のない無難スタイルってのも多いはずだし。
あと無難だと人とかぶるって言う人もいるけど、実際は、
無難が多数派よりも少数派なことも多いと思う。
まー流行に乗るのも無難かも知れないけど
このスレの主旨とは違うね。

俺の無難の定義は今のところ、
「流行に乗り過ぎない」「かと言って時代の空気は捉えている」
「奇抜過ぎない」ってことかな。

あと古着はあんま出てこないけど古着は無難じゃないのかな?
俺は古着も無難だと思うけど。
黒灰茶白の服が好きな時点でやっぱ無難になるのかなぁ?
522ノーブランドさん:02/12/23 18:53
普通であっておしゃれではないね。
523赤い目ふくろう:02/12/23 18:55
>>521
いや、色についても考えたけど、一概に言えない。
例えば全身黒の奴は全く無難じゃないでしょ。
あと地味色だけでまとめても着こなしが奇抜な奴もいるし。
だから色だけじゃないんだよね。
524ノーブランドさん:02/12/23 18:59
基本的にアメカジだろ
>>523
なるほど。全身黒は無難じゃないのか。俺よくやりますw
526ノーブランドさん:02/12/23 19:03
>>524
俺のことだな
527ノーブランドさん:02/12/23 19:05
リーバイス
チャンピオン
パタゴニア
コンバース

ここらへんが無難だね。
528ノーブランドさん:02/12/23 19:10
>>527
ニューバランスも入れてよ。
529ノーブランドさん:02/12/23 19:14
リーバイス
チャンピオン
パタゴニア
コンバース
ニューバランス

アメリカ王道だなw
530赤い目ふくろう:02/12/23 20:22
あとジャストサイズが無難って言われるけど
ややルーズも無難な気がする。
531ノーブランドさん:02/12/23 21:54
でもこのスレの無難は、細身でジャストが基本っぽいね。
5321:02/12/23 22:07
正直ここまでスレが育つと思いませんでした。
>>518は俺好み。
533開拓者:02/12/24 00:19
534ノーブランドさん:02/12/24 03:37
モンクレーとかパタゴニアよりノースフェイスじゃない?値段的にも。
535ノーブランドさん:02/12/24 03:45
>>534
ノースフェイスはうまく着ないとダサくなるから
無難とはいえないだろう。
ここでの無難とは”ダサくはみえない”ってのも含んでいるから
536ノーブランドさん:02/12/24 04:22
せめて帽子ぐらい凝ろうと思って、ファーの中折れ買った。
しかし、やはり無難になった…。

24歳 学生
帽子 中折れ グレー
アウター マーモット ダークグレー
インナー サイラスのスウェット黒
パンツ 無印のブラックデニム
靴 ダンクハイ グレー
鞄 黒のトート
537ノーブランドさん:02/12/24 04:24
↑一番キモイタイプの学生だね
538無難?ダサい?:02/12/24 04:29
20歳 学生
アウター パタゴニア 黒
インナー ユニクロのロンTを着隠し
パンツ ユニクロ 加工ジーンズ
靴 ワンスター 白
鞄 無印トート ダークグレー
539ノーブランドさん:02/12/24 04:29
ナイロンとかのアウターに中折れ帽は無いだろう
540ノーブランドさん:02/12/24 07:00
>>534
ここでは寧ろ値段はそれなりにしているような格好が多いのでは
541ノーブランドさん:02/12/24 13:04
>>540
同意。
ノースフェースみたいな低価格帯アウターブランドって結構いっぱいあって、
こういうファッションに詳しくない奴が見たら、区別付かないと思う。

しかし、このスレの趣向としては、定番もの=ブランドイメージの高いもの、
って感じだから、結局そういう商品って高く上がるんだよね。

みんなが着ていて、みんなが認めているから安心、みたいな。
542赤い目ふくろう:02/12/24 13:15
>>536
>>539の言うとおり、その格好にファーの中折れなんて合わないから
それは無難じゃない。
無難ってのは隙の無いスタイルでもあると思うな。

でも概してアウトドアブランドは無難率高いかもね。
ノースフェイスは外されたけど、パタゴニアなんて殿堂入りさせても
いいかも。スナッグパックも無難だと思う。
543ノーブランドさん:02/12/24 13:15
おまいらいちいちブランド名書かなくていいよ。
544ノーブランドさん:02/12/24 13:21
>>543
だな。ブランド名でアイデンティティー保っているような奴ばかり。
545ノーブランドさん:02/12/24 13:25
>>543-544
ブランド名がないとどんなアイテムか想像つき難くならないか?
文字でしか語れない以上それは仕方がないことだと思うけど。
それが嫌ならお絵かき掲示板使うしかないな。
546赤い目ふくろう:02/12/24 13:35
>>543-544
いや、だって前の方で「お前らもっと具体的に書け」って
言われたジャン。
547ノーブランドさん:02/12/24 13:35
>>545
ごもっともです。

ただ、ユニクロとか世間的にイメージがそれほど良くもないもの出すと、
無条件に叩く奴がでてくるのがなんかなー、と思うわけ。
こういうやつ見ると、結局ブランド名だけで選んでるんじゃねーの?、と考えてしまう。
まあ、一部の奴だと思うがね。

あ、俺は、別に、ファッションにおけるブランド効果を否定しているわけじゃないので。
548ノーブランドさん:02/12/24 13:37
普通で何が悪い
549ノーブランドさん:02/12/24 13:40
>>547
> こういうやつ見ると、結局ブランド名だけで選んでるんじゃねーの?、と考えてしまう。
> まあ、一部の奴だと思うがね。

いや、このスレはそういうやつらが集まるところだろ。
とにかく無難なブランドつーか。
550赤い目ふくろう:02/12/24 13:46
具体的に書けって言ったり、ブランド書くなって言ったり
注文が厳しいなー。どっちなんだよ。

つまりあれか。ブランド名を書かずにアイテム名を書けって事か。
例えば「ダウン」とか「ナイロンjk」とかかw
551ノーブランドさん:02/12/24 13:51
>>549
んなこたぁーない。
気に入ったらノーブランドでも買うよ。
552ノーブランドさん:02/12/24 14:52
>>545に禿同。ブランド名も含めてできるだけ具体的に
書いてもらえると、やっぱイメージしやすいよね。
553ノーブランドさん:02/12/24 14:55
>>547
このスレ的にはユニクロは有りだぞ。
さすがにオールは厳しいけど。
554ノーブランドさん:02/12/24 15:23
>>538
無難だけど微妙にダサイ。無印トートはやめて、
ポーターあたりのリュックしょってみたら?
555ノーブランドさん:02/12/24 15:29
>>536をチャンポンくんと命名しますた。
556ノーブランドさん:02/12/24 15:47
ギャルソンの ドッキングジャケット
デイオールの白シャツ オーダーのタイ
エイスのニットベスト
ヴァヴァドゥドゥファブリスローランのレザーパンツ
ポールはーデン
カバンはヴィトンの80年まえの奴

いつもこんなかんじだけど特にがんばったという気はない。
557ノーブランドさん:02/12/24 16:03
>>555-556ワロタ
558ノーブランドさん:02/12/24 16:06
街歩いてると無難な奴がほとんどなわけだが
559ノーブランドさん:02/12/24 16:10
おれはファー付きナイロンジャケット
に加工した極薄ジーンズにエアフォース
はいた女が大嫌いだ。
560ノーブランドさん:02/12/24 16:23
>>559
無難の極致だね。
561ノーブランドさん:02/12/24 18:52
>>518
インプルでいいね。鞄は何使ってる?
562ノーブランドさん:02/12/25 01:24
わりとテンプルだね。
563ノーブランドさん:02/12/25 17:54
>>561
ポーターのエクストリーム。ここの1番下。
http://www.spungna.com/coolcat/porter/extreme/rucksack/index.htm
564ノーブランドさん:02/12/25 17:57
アイデンティティがどうしたって?
565ノーブランドさん:02/12/25 18:20
>>563
あんたシブイYO!
566ノーブランドさん:02/12/25 22:33
ところで、>>1はどんなカバン使ってる?
567ノーブランドさん:02/12/25 23:40
>>561
>>518は無難というより只のパタ厨。
568ノーブランドさん:02/12/26 00:02
で、>>567はどんな格好してるの?
569Tプルーフ:02/12/26 00:03
Tプルーフ
570ノーブランドさん:02/12/26 08:40
パタ厨ダサ
571ノーブランドさん:02/12/26 16:17
>>567=570
572ノーブランドさん:02/12/26 18:34
年齢 20
職業 大学生
アウター:ショートブルゾン 黒
インナー:ボーダーニット 黒と灰
パンツ:levi's 505  濃紺
靴:スタンスミス 白と緑
小物:ニット帽 灰

このすれすきだよ
573ノーブランドさん:02/12/26 18:45
25歳 大学院生
アウター ラベンハム キルティング 黒
インナー アニエス  ボーダー  白×灰
ボトム  無印    ジーンズ   黒
靴    アディダス スタンスミス 白
リュック グレゴリー デイ&ハーフ 黒

今日の格好です。
574ノーブランドさん:02/12/26 20:51
ラベンハムにグレゴリーとはいかがなものか。
575ノーブランドさん:02/12/26 20:53
アニエスって20歳前後くらいまでのモノと思ってた。
576ノーブランドさん:02/12/26 20:53
>>575
そうじゃないの?
577ノーブランドさん:02/12/26 21:26
>>573
インナーを無印、リュックをポーターにしる。
578ノーブランドさん:02/12/26 22:37
とりあえず、定番のカジュアル系のインポート物着てたら無難、保守的、無造作
なカッコが完成か。シルエットはジャストからややゆったりめ。色は勝手にしとけ
って感じで。アメリカでもイギリスでもその他ヨーロッパでもいいわけだ。
努力、友情、勝利、の替わりにワーク、スポーツ、ミリタリーなわけだな。
あと微妙にトラッドも入る感じか。なんかユーロカジュアルとかいう笑える
タイトルのスレと半分ぐらい被りそうだな。残り半分はアメリカ的要素だな。
579ノーブランドさん:02/12/26 22:40
ここはファ板の中でも計算高いヤツらが集まるスレだな
580ノーブランドさん:02/12/26 22:46
>>573
想像したらださかった。
581ノーブランドさん:02/12/26 22:47
髪型も地味目なんですかみなさん。
582ノーブランドさん:02/12/26 23:57
>>578
シルエットはジャストから細身だべ。
583ノーブランドさん:02/12/27 00:01
何気に高学歴スレ?
584ノーブランドさん:02/12/27 02:09
>>571
パタ厨うぜーよ
585ノーブランドさん:02/12/27 06:12
自分で無難を信条と思ってるなら
とりあえずブランドあげるな
挙げた時点でそいつはもう保守的じゃない
信条としてないなら最初からこのスレに来るな
自慢にもならない自慢ほどウザイものはない
586ノーブランドさん:02/12/27 06:23
>>1の格好は嫌いだが、カリマーは大好きだ
つーかなんでファ板で叩かれるアウトドアブランドなのか理解に苦しむ
587ノーブランドさん:02/12/27 06:24
>>578
すごくうまくまとめてる。
無難な格好の定義としてはこれ以上はなさそうだ。
(2002年のファ板住人での間のみ有効な定義かもしれんが)

>>582
んなわけない。
細身がどの程度のものかによるが、頑張ってるオーラがでやすい。
なんせ窮屈なんだから、我慢して着てるんだろうなって感じだ。
588ノーブランドさん:02/12/27 06:41
>>586
カリマーいいじゃん
おれは好きだよ
やっぱイギリスのブランドっぽい上品さがあふれてるし
ただ、ここ数年のモデルはちょっとデザイン落ちたよね
無駄なデザインが多くなった
3年前くらいの流行の初期のデザインが秀逸かも
5891@飲み過ぎ:02/12/27 06:55
今日のかっこ
アウター 相変わらずのカリマーの黒
インナー アディダスのジャージ黒(タイトめ)+フランス軍かなんかのTシャツ紫がかった青  パンツ リーバイスのちょい細身(一年目)
靴 ジャックパーセル黒  鞄は ポーター。。。しかも定番ウェストバックの斜めがけ。素材はタンカーのじゃないけど。。これしかカバンはなくて。。
カバンでおすすめないですかね。荷物はタバコ、目薬、財布、ちっちゃいペットボトルくらいしか持たないんです。
1マソ前後で。
590ノーブランドさん:02/12/27 07:10
スーツにトリッカーズのカントリーブーツみたいなスタイルって一般的なんすか??
どうもポール・スミスの店員さん思い浮かべちゃうんすが、、、 
591ノラクロ:02/12/27 07:20
全身ユニクロ(日本の人民服!)
ちょっとオサレしたいときはGAPやエディーバウア
ユニクロでもGAPやエディーより安くて品質良いのあったからバカにできんだす。
592ノーブランドさん:02/12/27 08:39
578=587
593ノーブランドさん:02/12/27 08:44
>>587
このスレ1から再読しる。
594ノーブランドさん:02/12/27 09:12
で、>>587はどんな格好してるの?
595ノーブランドさん:02/12/27 09:35
>>588
俺も同感だな。
タウンユーザー向けの商品が多くなって、
カリマーらしいスマートさがなくなったような気がする。
596ノーブランドさん:02/12/27 10:54
>>591
このスレ的にはユニクロ>GAPですよ。
597ノーブランドさん:02/12/27 13:01
全身ユニクロが一番無難
598ノーブランドさん:02/12/27 13:48
>>588
おれも同意
4年前のモデルを持ってるけど、それと比べると現行のモデルは買いたいと思わん
なんか今シーズンなんてムダに種類増えたよね
599ノーブランドさん:02/12/27 14:35
>>587
あからさまでワロタw
600ノーブランドさん:02/12/27 21:37
1は単に持ってる服が少ないんじゃないかと…
601ぐんぜ:02/12/27 22:13
だうんじゃけにゆったりめパーカーに下は色落ちジーンズ501.たいてい。
602ノーブランドさん:02/12/27 22:37
↑スレ違い
603ノーブランドさん:02/12/28 00:45
>590
 それはオシャレ頑張りすぎた若手お笑い芸人です
604赤い目ふくろう:02/12/28 00:59
>>590
スーツにトリッカーズのカントリーっておかしくないですか?
>>601
まーそういうのも無難だよね。

ていうかやっぱユニクロや無地やGAPは全身だと
ファ板的な無難にはならない。
かといって定番ブランドだけだとつまらないし、ビギン君に
なってしまう可能性もある。
つまり定番を取り入れながらも、定番じゃないけど普遍的な
デザインのものもミックスさせるのがコンサバだと思う。

よく考えたらジョンスメのニットにインコに576って人いたけど
それじゃさすがにつまらないと思うんだよね。
つまらないのと無難、無造作は違うってことにしたい。
「さりげないんだけど、よく見たら面白いもの着てる」みたいな。
まー希望だね。無難だけどクレイジーな人の心もくすぐれるっていうのが。
605587:02/12/28 01:49
>>587>>578の書きこみじゃないよ。
証明の仕様がないけど。

俺のしてる格好は>>503
606ノーブランドさん:02/12/28 02:46
色合わせすれとか、このすれ見てると思うこと
・どうして茶だの黒だのをあわせるのに悩む必要があるのか?
・どうして無難な格好をあえてここ板で語る必要があるのか?
・というか少しでも自分をお洒落に見せたいと思うならそれ無難じゃないだろ
607ノーブランドさん:02/12/28 02:58
無難な格好スレじゃなくて保守的格好スレだから。
608ノーブランドさん:02/12/28 04:25

気持ちは裏腹と言う事で、裏腹系で (・∀・)イイジャン!!
609ノーブランドさん:02/12/28 06:46
つーか奇抜=お洒落では無いだろう。
6101:02/12/28 08:59
だってギャルソンとか着てたからねえ。全部売ったから
服がないんだ。Tシャツだけは30枚くらい無意味にある。。。
611ノーブランドさん:02/12/28 14:27
その金どこいった?
612ノーブランドさん:02/12/28 20:11
一番保守的なコーディネ−トを掲載しているのは
実はミスターハイファッションだと思う。
613 :02/12/28 21:09
>>589
グレゴリーのクイックポケットMサイズ(デザートカモフラージュ)はどう?
●価格4700円
●縦20cm×横16cm×厚さ5cm
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.mh?url=%2Fstormy%2F497498%2F483784%2F%23446904&shop=STORMY&surl=stormy&sv=3

http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/img1025188665.jpeg

クイックポケットの迷彩柄は柄が大きいので、パッとみて迷彩に見えないやつを選ぶといいと思うよ。
よ〜く見ると「あぁ、迷彩柄」なんだって分かるのを探し歩いて見つける。
色もベージュ系で1さんが苦手な色みたいだけど、これぐらいなら取り入れられるんじゃないかな。
614ノーブランドさん:02/12/28 21:13
>>613
それ、かなりの厨房アイテム。
615613 :02/12/28 21:25
>>614
20才でポーター使っている人(=1)には合っているだろ。
616ノーブランドさん:02/12/28 21:51
ポーターはバカにできんぞ。まあ種類によるが。
617ノーブランドさん:02/12/28 23:16
>>612
そうだな、システムだ、金だ
>>613
別に厨房アイテムとも思わんがクイックポケットにちっさいペットボトルも
入らない、つか入れたらパンパンになるだろ、クイックポケット女が
持ってたらかわいいんだよな
ポーターはタンカーシリーズは使いやすいな、でも後はダメだろ
どちらにしろ新鮮味はないが
おれグローブキャンバスのでいい、Mサイズのがいい、いちお防水だし
コットンキャンバスだし、そこそこ若いし
http://www.thebackdrop.com/cgi-bin/goodslist.cgi?this_num_goods=1&genre_id=00000007&genre_name=Bag
>>614
厨房アイテムでないものを>>614様に教えてもらいたいっすw
>>614様はさぞかしセンスのいいおしゃれな鞄をお使いなのでしょうから
どうせ何も出てこんだろw
>>613>>615様も何使ってるのか大変気になるのであります
618ノーブランドさん:02/12/28 23:28
24歳だけどポーター使ってるよ。
ナイロンは使わないけどな。
619613 :02/12/28 23:31
>>617
フィルソンのショルダー(高23×幅25×まち幅10cm)使っている。
http://fieldmarks.co.jp/photo/FSM0104H.jpg


620ノーブランドさん:02/12/28 23:37
>619
本気ですか・・?
621613 :02/12/28 23:41
ちなみに今日の服装は
トップ/カリマーグレンコ(黒)
ボトム/ベージュのピケ(細み)
靴/NB575(紺)
だから、>>1と方向性は同じ。

622赤い目ふくろう:02/12/28 23:48
よし分かった、次スレのタイトルは、

【スマート】奇抜じゃない格好スレ【ソリッド】

これでいいでしょ。
623ノーブランドさん:02/12/28 23:49
>>617
逆だろ。タンカーだけはダメだろ。
624ノーブランドさん:02/12/29 00:06
617>>613
おれは別にその型は悪くないと思う。フィルソンとかでかいのだと
なんか重いだろ、そのサイズだとそんなに重くなさそうだし
おれは今日bradyのヌメ革のレザートートだった。カッコは
上/codetのウール赤黒バッファローチェックのショート丈
MA-1とかスタジャンみたいな形
下/feverのブーツカット色薄いやつのリメイクもどき
靴/ティンバーランド10061
だから、>>1と方向性は同じ。じゃないだろうけど


625ノーブランドさん:02/12/29 00:13
>>623
被りまくるし、新鮮味ないんだろうけど、あのシリーズが1番使いやすくなかった?
ラゲッジレーベルとかクソ重くて使えんでしょ、なんかコットン物もいい加減
安っぽいし、しばらく前にbradyもどきのシリーズあったじゃないの?黒で
なんか網みたいなの張ってるの、あれとか最悪だったよな
おれ今持ってんのラゲッジレーベルの3wayのクソだけなんだけど、これもひどい
もともと空の状態で重いラゲッジレーベルなのに3wayでよけいなもんがいろいろ
くっついているから最悪っすよ、いやおれが買い物失敗してんですけどね
626ノーブランドさん:02/12/29 00:15
627ノーブランドさん:02/12/29 00:28
漏れは大学生なんだけど、スウェットとかデニムなんかの
カジュアル系素材の服を高い金だして買うのが嫌になってきた。
早く年取って、スーツを買い集めたい。スーツで本当のオシャレがしたい。
628 :02/12/29 00:37
>>626
いいとこ突くね(w
2枚目のやつここで買ったよ
http://www.rakuten.co.jp/explorer/106474/131172/
629ノーブランドさん:02/12/29 00:39
>>627
ppp
630ノーブランドさん:02/12/29 00:51
>>627
スーツよりまず靴
                           完
631ノーブランドさん:02/12/29 01:00
>>627
がくせーか?おれもいかくせーってよく言われる、ということは仲間だな
特別におれのスペースガチャピンスーツを譲ってあげてもいいぞ
632ノーブランドさん:02/12/29 08:54
>>622
奇抜でないものは賢いということ?
633赤い目ふくろう:02/12/29 20:52
下がってるね。

>>632
いや、賢いなんて言ってないんだけど・・
634 :02/12/29 21:07
aga
635赤い目ふくろう:02/12/29 21:14
>>632
あ、スマートって書いたからか。
うーん、まあどっちかっていうと、洗練されたって意味で。

ここにいる人は多分、いわゆるオシャレはそんなに好きじゃないけど、
服はすごく好きだって人が多いと思う。
だから世間にあまり迎合しないスタイルも含まれる気がする。
636赤い目ふくろう:02/12/29 21:22
人があまりいないようだね。

あとあまりゴテゴテしてるのもダメなんだと思う。
だから
【シンプル】落ち着いた格好スレ【スタイリッシュ】
ってのもいいんじゃないかな。
持ち上げ過ぎかな・・
637ノーブランドさん:02/12/29 21:42
>>636
うーん・・・
別にこのスレに挙げられてる格好は落ち着いてるとは言えなくない?
638赤い目ふくろう:02/12/29 22:03
>>637
うーん、そうか、落ち着いてるってのは違ったかも。
639ノーブランドさん:02/12/29 22:33
赤い目さん、さっぱりした人だな。
下品なコテハンとは違うね。
6401:02/12/29 22:38
1日見ないとついてけないなあ。
べつに俺、グレゴリーやタンカーは厨房アイテムじゃない
と思うけど。ただ、他人と被るだけで。
年明けにでも鞄はみてきます。
641 :02/12/29 22:46
6421:02/12/29 23:00
>>641 帽子がちゃうかなぁ。スレの主題からは。
普通におしゃれさんだとは思うが。首はどうなってんのかな
643ノーブランドさん:02/12/29 23:03
【シンプル】無難な格好スレッド part2
644ノーブランドさん:02/12/29 23:47
せっかくだからひたすら無難にいきましょう。
【シンプル】無難な格好スレ【ベーシック】
645ノーブランドさん:02/12/29 23:58
【つまらない】無難な格好スレ【そこが好き】

ってのはどう?
646ノーブランドさん:02/12/30 00:49
すーつを買い集めるのは ちゃんと年2回 ボーナスもらえる仕事に
就いてから
647ノーブランドさん:02/12/30 00:50
【マンコより】無難な格好スレ【アナル】
ってのは却下。

648ノーブランドさん :02/12/30 10:36
【頑張らない】無難な格好スレ【わけでもない】

微妙な気持ちを表したい。
649ノーブランドさん:02/12/30 10:37
ってかなぜ新スレの話題?
まだじゃん
650スリムななし(仮)さん:02/12/30 10:42
うっせー馬鹿
651ノーブランドさん:02/12/30 10:50
シネヨ
652ノーブランドさん:02/12/30 10:56
俺も含めて、俺のまわりにいるやつは洋服の話なんてしない。
でも街では目立つし、はっきりいってかっこいい。
なんなら女にもてるってのもつけ加えておこうか。
なぜか?
みんな確固たる世界観を持ってるから。
デザイナーなやつ。ミュージシャンなやつ。バーを経営してるやつ。
ラップやってるやつ。コピーライターやってるやつ。
ちなみに俺は広告デザイナーだ。
それぞれが譲れない“何か”を持ってるから、
別に流行の服じゃないし、金かけてるわけじゃないけど
他人と違う空気を醸し出してる。
中身がないやつ・・・たとえばまずは洋服に着せられてる学生全般とか
(金がからんでない場面で何をやろうとタワゴト)
女に興味があるだけで、洋服自体のカッコヨサなんてわからないやつ、
雑誌やメディアに無自覚に踊らされてるやつ・・・
こんなやつらがかっこいいわけないよな。
まあ今はそういうのばっかじゃん。
「上着一着自分で選べないけどダサくは思われたくない」ってやつばっか。


653ノーブランドさん:02/12/30 11:10
黒、茶、白は無難な格好の三原色だな。
654ノーブランドさん:02/12/30 11:13
俺も無難にまとめるのが好きです
アウターはパタゴニア、マッコイ、バブアー
インナーはパタゴニア、フェローズ、ペンドルトン
パンツはリーイバイス
シューズは、レッドウイング、ダナー、ナイキ、ニューバランス
アクセはゴローズ
それらに古着、ミリタリーなんかを合わせる感じです
アメリカ製以外にも、日本製、イギリス製をチョイスしつつも
正統派アメカジみたいな格好が好きです
ビンテージもレプリカもどちらも買います
皆さんはどんな感じですか?
655ノーブランドさん:02/12/30 13:25
その中だと少しバブアーが浮いてる気がする
656ノーブランドさん:02/12/30 14:10
バブアーもジーンズと合わせたら無難に見えると思うけどな。
657ノーブランドさん:02/12/30 15:26
リーイバイスてなんだ?
658ノーブランドさん:02/12/30 15:32
leevis
659ノーブランドさん:02/12/30 15:38
リービス
660ノーブランドさん:02/12/30 16:25
女ですがこのスレ好きなんですけど、
ここに女性はいますか?
661    :02/12/30 18:23
まぁ、>>1の格好にマフラーかニット帽に
ビビットな差し色を使えば十分でしょ。
662ノーブランドさん:02/12/30 19:27
無難な格好でオサレに見せるには
実はお金がかかる罠
663ノーブランドさん:02/12/30 22:12
>>662
いえてる。
核心を突いたね。
664ノーブランドさん:02/12/30 23:05
無難でオシャレに見せる、というのはひと昔前のラングやAPCを思わせる・・
もちろんラングは自分が無難であるつもりはなかっただろうけど・・
昔知人がラングのコットンニットを着ていて、それがクロのクルーネックで
ホントに何でもない感じのものだったんだけど、高級感が漂っていたので
「そのニットいいね」と言ったら「ラングの」とか言ってた。
シンプルなモノというのはけっこう品質が露になるね。
665ノーブランドさん:02/12/30 23:52
>>664
そうそう
でも、本当に無知な人にはわからない罠
666ノーブランドさん:02/12/30 23:56
正直、無難なものは嫌い
かといって派手派手なものはもっと嫌い
667ノーブランドさん:02/12/31 00:00
で?っていう
668ノーブランドさん:02/12/31 00:00
毎日毎日、全身モノトーンで揃えてる奴はもはや無難ではない。

小物だけでも色物にすればいいのにといつも思う。
669ノーブランドさん:02/12/31 00:02
>毎日毎日、全身モノトーン

結構エキセントリックじゃねーか?
670ノーブランドさん:02/12/31 00:06
>>669
まぁ地味なのが好きな人なんだけど。
格好にはそれなりに気を使ってる人なのに・・・。
671ノーブランドさん:02/12/31 00:07
黒いパンツ穿きだしたらそればっかになりました。たまに他の色のボトム穿くとどうも落ち着きません。
男はボトムは黒パンに白シャツあれば良いのかなって思いますた(ひょっとして学生時代の学ランの名残かもw)
672ノーブランドさん:02/12/31 00:37
無難だがさり気なくオサレで
彼女もたまに着れるような格好が
一番好きなんです。
673ノーブランドさん:02/12/31 01:19
>>672
どんな格好だ?
674赤い目ふくろう:02/12/31 04:34
>>648
それ面白いわ
頑張ってないように見せることを頑張ってるんだしね。
>>649
いや次スレってよりは今のスレの気分を表してみたかった
>>660
女の人がいるのはうれしいんだけど、
女で無難なカッコでどんなカッコなの? 興味深い。
いわゆるコンサバ系とは違うんでしょ?このスレの空気を見ると。

>>662
確かにそうだね。前にリーズナブルもテーマだって書いたけど、
ある程度の年代になったらやっぱ金はかかるね。
まーバカ高いのは嫌だけど。
675ノーブランドさん :02/12/31 08:32
>>671
黒パンにあえて黒シャツが最強説。
676ノーブランドさん:02/12/31 21:45
はげ
677ノーブランドさん:03/01/01 04:15
女の子の無難な格好、気になるなぁ。
私も参考にしたい。
678ノーブランドさん:03/01/01 04:34
>>675
伝説の雀師になる
679えいご ◆dm/294yF8c :03/01/01 04:46
坊や哲
680ノーブランドさん:03/01/01 04:53
京都だったら着物着る
681ノーブランドさん:03/01/01 04:55
無印にいる女はさり気なくオシャレな子が多い気がする
682ノーブランドさん:03/01/01 07:44
そういえば無印の店員って、
みんな無難にオシャレしてるイメージ。
683ノーブランドさん:03/01/01 08:28
それってあの空間にマッチしてるからそう感じるのと、
無難に無印の商品だけでまとめたらあのくらいにはなるってことだと思うけど
684 :03/01/01 08:43
BOOMのヴォーカルの人っていつもシンプルで良い感じだと思うが。
紅白の時もサラっとした感じでよかった。
685ノーブランドさん:03/01/01 20:15
実はオール無印って、意外とオシャレなのでは?
コンセプトがはっきりしてるというか。
686ノーブランドさん:03/01/01 20:23
オール無印のコンセプト=貧乏くさい
687ノーブランドさん:03/01/01 20:24
オール巨人とコンビ=阪神
688ノーブランドさん:03/01/01 20:26
みんな微妙なとこ狙ってない?お行儀良すぎず、ガキっぽすぎずっていう・・
689 :03/01/01 20:31
無印はシルエットがダメだよ。
インナーなら使えるかな?って感じ。
690ノーブランドさん:03/01/01 20:39
Barbour ビデイル(セージ)
ハイネックニット(ネイビー)
levis ストレート(ワンウォッシュ)
オールスター (黒)
ここでいう無難な格好に当てはまりますか?女です。
691ノーブランドさん:03/01/01 20:52
色目が地味すぎないか?
692ノーブランドさん:03/01/01 20:58
素朴な疑問だが。
ここの住人に「無難」と認定されると、なんかうれしいのか。
あるいはだれでもいいが、だれかに「無難」と認定されると、なんかいい気分なのか。

興味があるから>>690は無難。
693ノーブランドさん:03/01/01 21:08
地味ですねたしかに、でも無骨な服が好きだし、派手な格好は受けつけないですね。
>>692
初めてここ見てみたんですが、無難と認知されたいわけじゃないですね。
ただ自分に近い感覚の人が多いかなと。

694ノーブランドさん:03/01/02 00:37
>>690
その格好なら男女関係なく当てはまると思う。
695ノーブランドさん:03/01/02 00:39
>>692
このスレでは少なくとも、無難は肯定的な意味で使われてる罠。
696赤い目ふくろう:03/01/02 03:59
>>690
おお、女の人でこんなに無骨なカッコの人がいるんだね。
男の無難なカッコとほとんど同じってのも驚いた。
女でバーバー着てるのも見たことないし。
どんな髪型で合わせてるのか気になる。
697ノーブランドさん:03/01/02 06:10
このスレ的には皮もんはパスだよね?
俺、靴とベルト以外の皮もんに抵抗があるんですわ
698北野タケツ ◆.MTaKerGOQ :03/01/02 16:59

全身ユニクロでいいじゃんかよ。

699ノーブランドさん:03/01/02 17:02
>>698
タケツって金持ちなん?
700ノーブランドさん:03/01/02 17:46
オール無印って貧乏くさいかな。
変にブランド物を組み合わせて着るより、
よっぽど統一感があっていいと思うんだけど。
701ノーブランドさん:03/01/02 17:47
むかしは文房具オール無印とかだった。
そういう意味なのか?
702ノーブランドさん:03/01/02 19:33
>>700
服以外の、靴とか帽子とかでポイント作るならいいと思う。
そういうのが全く無かったら、地味で貧乏くさくなりそう
703ノーブランドさん:03/01/02 20:34
ブランドも結構大切。無難な格好の場合は特に。
704ノーブランドさん:03/01/02 20:43
帽子はかぶらねーな。いかにも「おしゃれしますた」て感じに
なるだろ?
705ノーブランドさん:03/01/02 21:00
ならねーよ
706ノーブランドさん:03/01/02 21:34
漏れも帽子はかぶらないね。無難な格好には不必要。
707ノーブランドさん:03/01/02 21:36
帽子、マフラーとか、小物は使わないなあ。
708ノーブランドさん:03/01/02 21:41
シンプルなニットにジーンズでも充分、楽しめると思いませんか?
709    :03/01/02 21:41
帽子いいけどな。
マフラーもダメなのか?
710ノーブランドさん:03/01/02 21:44
>>709
単純に好みの問題ですね。
首回りがごわつくのが嫌いです。独断ですが。
711ノーブランドさん:03/01/02 21:44
>>709
マフラーは普通に使うよ。
712ノーブランドさん:03/01/02 21:44
>>706 無難な格好だったらなおさら小物にはこだわった方がいいと思うけどな
すごくオシャレに見えるようになると思うよ。特に帽子とアクセで。
似合う似合わないなんてのは結局やったもんがちだし
713      :03/01/02 21:44
ニットキャップやマフラーしているだけで
暖かさも随分違うしイイと思うけどなぁ〜。
714ノーブランドさん:03/01/02 21:50
>>706
このレスを見て、なんかここの人の無難ていうのが分かった気がする・・・。
715ノーブランドさん:03/01/02 22:50
>>706
俺もそう思う。小物は時計だけでいい。
716ノーブランドさん:03/01/02 22:52
つまりは小細工なしのシルエット勝負。
717ノーブランドさん:03/01/02 22:53
すべてOLD ENGLAND 保守的だと思う
718ぼぶ ◆IGEMrmvKLI :03/01/02 22:54
>>715
腕時計は腕のラインが途切れるからつけないほうがイイ
スタイルに自信があるなら
719ノーブランドさん:03/01/02 22:55
帽子やマフラーなどの小物を使うと
目立って無難じゃなくなるって意味でとったが。

小物を使ってはいけないという意味でなく、
無難って言葉に対して各自の解釈の違いがあるよね。
720ノーブランドさん:03/01/02 22:58
俺は定番的な服だけで(変わったデザインのものを一切使わず)全身を
固めるみたいな格好だと解釈したな。なんか定番物スレに真っ先に
上がるような。そうじゃなくてちょっとでも似合わなかったりバランスが
悪くなったりする可能性のあるものすら完全に排除するという意味での
無難な格好だったのか。それはつまらんと思うけども
721ノーブランドさん:03/01/02 22:59
>>718
そこまで考えたことないな。
時計は付けること自体が好きだから。スタイルに自信はない。
722ノーブランドさん:03/01/02 23:01
無難なアイテムだけでいかにオシャレに見せるかってスレにしようよ
723ノーブランドさん:03/01/02 23:01
ぼぶってださい
724ノーブランドさん:03/01/02 23:03
>時計は付けること自体が好きだから

俺も同じっす。しかも時間もたまにしかみないし。
ただそれだけなんで、さげます。
725ノーブランドさん:03/01/02 23:05
>>716
なんか妙に気に入った。次スレはこれでいこう。
【小細工なし】無難な格好スレ【シルエット勝負】
726ノーブランドさん:03/01/02 23:06
品質も加えたほうが良くない?
727ノーブランドさん:03/01/02 23:07
【まるでオタク】無難スレ【それでもいいのさ】
728ノーブランドさん:03/01/02 23:42
ニット帽をかぶらないのも無難だが、
今の時代、ニット帽をかぶるのも無難といえば無難のような・・・
ニット帽かぶってればとりあえずそこそこオシャレしてる感は出せるでしょ
レベルの問題か?
729ぼぶ ◆IGEMrmvKLI :03/01/02 23:43
一番無難なのはちょんまげだろ
江戸時代以前から続いてるし無難
730ノーブランドさん:03/01/02 23:44
わらた
731 :03/01/02 23:46
ニット帽とマフラーは必需品。
逆に時計はしない。
アクセサリー系もしない。
何か邪魔なんだよね時計とか。
袖に当たるし。
732ノーブランドさん:03/01/02 23:49
まぁあれだ、
デート中の一服でスタバに入るのが無難かどうかと同じことだな
733ノーブランドさん:03/01/02 23:50
帽子とマフラーしてる人は、たとえばどんな格好してるの?
734ノーブランドさん:03/01/02 23:52
ハット 茶
マフラー やや濃いベージュ
厚手のニット ネイビー
コーデュロイパンツ  ベージュ
ナタリー  こげ茶
735ノーブランドさん:03/01/02 23:53
アランニット
ストライプシャツ
モールスキンのパンツ
スウェードフルブローグ

↑こんな格好にマフラーしてます。帽子はかぶりません
736ノーブランドさん:03/01/02 23:54
>>734
正直、ハットがないほうが無難
737ノーブランドさん:03/01/02 23:58
734はシティ派オシャレボ−イ
738だめ板住人:03/01/03 01:29
無難が無職に見えてしまう。
739ノーブランドさん:03/01/03 01:32
大学生、フリータ−スレならラウンジリザ−ドのスレとAPCのスレ
740ノーブランドさん:03/01/03 02:03
>>736
同意。帽子なしのほうがスッキリしていい感じ。
741ノーブランドさん:03/01/03 02:11
そういや、オシャレがんばってる風でもないんだけど、
なーんかいつもイイもの(シンプルで結構高そうなもの)着てる知人が
いる。服の話とかはほとんどしないし、どこで買ってるのかも知らない。
「服、服」ってがっついてないとこがうらやましく感じる。
それでまたイイオトコだったりするから、シンプルなモノ着て
映えるんだよね・・
742ノーブランドさん:03/01/03 02:15
>>741
ああ、それまさに俺だよ。
俺、人とファッションについてあれこれ語るの嫌いなんだよね。
こういうネット上ならいいんだけど実際に話すと何か恥ずかしくなる。
743ノーブランドさん:03/01/03 02:17
それはあるね。「それどこの?」とか聞かれてもできるかぎり
答えたくねーな
744ノーブランドさん:03/01/03 02:18
>>741
そういう人に限って人知れず努力してるもんだ。

745ノーブランドさん:03/01/03 02:22
>>741
一点豪華主義にすればいいんじゃないか?
ぎゃくに「おしゃれにがんばってなさそう」感が出てくる原因を考えれば、結論はそこに行き着くように思うんだが。
746741:03/01/03 02:22
そいつはDJなんで、服に関してはそれほど時間を費やしてないと思うが・・
音楽と、あと写真の勉強で精一杯だろう・・見た感じ、ラングとスメドレーと
マッツァを好んでいると思われる。
747ノーブランドさん:03/01/03 02:25
一転豪華主義というが、
無印のアウターにジーンズ、それらにマッツアのブーツ合わせると
一見相性良い感じがするが、クォリティがまったくアンバランスで、
身に付けてる本人が気持ち悪いという・・
748ノーブランドさん:03/01/03 02:27
>>747
じゃあ一点豪華主義だけじゃダメだ。ということでいかがか。
749ノーブランドさん:03/01/03 02:28
>>742-743
それはナルシストもいいところですよ。
750ノーブランドさん:03/01/03 02:32
>749
 なぜ?単純にうざくない?着てる服のブランドとか買った店聞かれたりしたらさ。
 ほっとけよとか思うんですけど。もちろんネット上を除いた話だが。
751ノーブランドさん:03/01/03 02:36
自分の自意識過剰さに嫌になるよ、たまに・・・
他人に変に思われたくないから服に気を使ったりさ、みんな裸で生きようぜ
752ノーブランドさん:03/01/03 02:42
>>749
ていうのがね、俺の周りの殆どの奴がファッション感覚が未だ厨房レベルなんだ。
ファッション上級者なんていないのね。(二人くらいはいるけど)
だからそんな奴らとファッションの話するのが恥ずかしいんだよね。
要するに「お前らと一緒にしないでくれ」って感じ
そういう意味では君の言うように俺はナルなのかも知れん。
しかしこればっかりはどうしようもない。
753ノーブランドさん:03/01/03 02:44
他人の目とか自意識がどうこうという以前に、
「やっぱこれ着てねーと調子でない」とかいう感じ。でもまぁ根底には
他人の目を気にしている部分もあるのか・・。が、すでに他人を気にする
ことの方がむしろ自然体だったりするだろ?
754ノーブランドさん:03/01/03 02:46
>>747
俺はラングのデニム穿いてユニクロのシャツ着て学校行ったりしますが何か?
755ノーブランドさん:03/01/03 02:46
752は無難に笑える
756ノーブランドさん:03/01/03 02:49
ファッション上級者・・・ちぅと、ヒトがあんまり使わない色とか、今っぽく
見えないアイテムをかっこよぉく着こなすヒトのことを指すんだと思うが・・。
要するに着こなし上手のことね。全身古着でも汚く見せないとか。もろアメリカっぽい
やつをユーロテイストに見せるとか。
決して高い服着てたりブランドに関する知識があるヒトのことだとは思わない。
757747:03/01/03 02:51
>754
あなたがそれでいいなら別に問題ないんでは?
ラングのデニムと言わず、ディオールのデニムにユニクロっていう
くらいの落差でおながいします
758ノーブランドさん:03/01/03 02:59
>753
日本人は気にしすぎ
759ノーブランドさん:03/01/03 03:00
>758
それをもっとお茶の間まで届く電波に乗せて言ってやれよ。
760ノーブランドさん:03/01/03 03:01
ホントにオシャレな奴は相手がどうとかダセーとかいちいち言わんよ
それと個性ってのは人と違うものって事じゃないしな
761ノーブランドさん:03/01/03 03:02
>759
どっかに核弾頭でも落とせば一気に解消だよ
762ノーブランドさん:03/01/03 03:04
オレはオシャレ好きとか上級者とか思われたくないんだがw
だからこそ定番モノしか買わず、地味な色目しか使わないんだが。
金はかかるがな
763 :03/01/03 03:06
>>762
具体的に何を買っているの?
764ノーブランドさん:03/01/03 03:07
>>754
漏れは逆。ボトムがユニクロってことがよくある。
シルエット的になぜかしっくりくるんだこれがまたw
765ノーブランドさん:03/01/03 03:08
>>761
アメリカみたいにですか?
766ノーブランドさん:03/01/03 03:11
>>763
 うちに2つ以上あるものを晒すと、ルーディックライターとかスメドレーとか
 オールでん
767ノーブランドさん:03/01/03 03:21
このスレ的には無印とユニはOKでしょう。
ただし部分使いに限るとは思うけど。
768ノーブランドさん:03/01/03 04:11
>>746
それ、無難どころかある意味コテコテだぞw
>ラングとスメドレーとマッツァ
769ノーブランドさん:03/01/03 04:16
途中から話についていけなくなったのは漏れだけか?
頑張ってる感を出さずにあくまで「無難」を目指すスレだと思っていたのだが・・・。
方向が「さりげなくお洒落」に変わった気がする。
>>1はどちらを望んでいるのか??
770ノーブランドさん:03/01/03 04:18
「がんばってる感を出さずに、無難かつさりげなくおしゃれをする」
スレだろ
771ノーブランドさん:03/01/03 04:37
無難
さりげなくおしゃれ

これは別物
772ノーブランドさん:03/01/03 04:40
>>771
無難か無難+αってことか。
773ノーブランドさん:03/01/03 04:40
保守的な服装を精進して続けてまーす
しかし…
白シャツの裾を出しても(・∀・)イイ!!ですか?
出すように短くなってるヤシじゃなくて普通の裾なんですが…
774771:03/01/03 04:42
>>772
Yes!
775ノーブランドさん:03/01/03 04:52
★無難
ツッコミどころがない。オシャレでもなければダサくもない(そりゃ上級者から見たらアレだが・・・)。
「少しは服のこと気にしてるのかな」程度。

★さりげにおしゃれ
一見無難な着こなしだがどこかキラリと光るものが。>>772が言うように+α。
「パッと見普通だけどうまくまとまってる」


うーん・・・抽象的でスマソ。なんとなくわかっておくれよ。
誰かフォローを。
776ノーブランドさん:03/01/03 04:54
過去10レスくらいの要約じゃないか……。
777777:03/01/03 04:56
777
778ノーブランドさん:03/01/03 04:57
★無難
帽子、マフラー不要。

★さりげにおしゃれ
帽子、マフラー必要。
779ノーブランドさん:03/01/03 04:59
>>769
つーかこのスレ端から方向性定まってないYO!
780775:03/01/03 05:01
>>778
そんな感じ!!
ま、さすがにこの時期どちらもマフラー必要だろうけど。
781ノーブランドさん:03/01/03 05:03
帽子、マフラー必要。
ってのはさりげにオシャレというよりは、
必死、がんばってるという感じだろ
782ノーブランドさん:03/01/03 05:04
うんうん。
室内で無難な格好してていざ外に出るときにピッタリはまった帽子かぶると
急に周りがオシャレオシャレと言い出す。
783ノーブランドさん:03/01/03 05:06
必要 ていうか とりいれます てな感じよ。
784ノーブランドさん:03/01/03 05:08
つかマフラーはお洒落云々の前にないと寒くて死ぬ場合が・・・。
785ノーブランドさん:03/01/03 05:09
帽子くらいで他人に反応されて右往左往する気分がよくわからない。
帽子かぶってようがかぶってなかろうが、無難なら無難じゃないの?たいしたことじゃないんじゃないか?
ひょっとして、無難、ってのは、ビビってるだけなんすか?
俺?強いっすよ?なんなら、ここn
786ノーブランドさん:03/01/03 05:11
おれ的には帽子は「ごまかし」のアイテム
良くも悪くもごまかし
787ノーブランドさん:03/01/03 05:12
そうでもないぞ。
帽子やマフラーは逆に「誉めポイント」としては無難だからな。
微妙なカッコしているやつを
本心の評価はともかく友情で励ましておきたい時は、まあ
     帽 子  を  誉 め と く
788ノーブランドさん:03/01/03 05:12
>>785
何言ってるか分かりません。
789ノーブランドさん:03/01/03 05:13
まさに+α
790ノーブランドさん:03/01/03 05:14
>>784
780の3行目
791ノーブランドさん:03/01/03 05:15
>>786
たしかに
いまや、「とりあえず」でニット帽かぶっている若者が何百万といることか
792ノーブランドさん:03/01/03 05:16
ようするに、他人に評価されるのがヤだってことなのか。そうなのか。
793ノーブランドさん:03/01/03 05:16
無難=シンプルな着こなしで現状維持
さりげにおしゃれ=シンプルな着こなし+素材・小物でおしゃれに見せようとする
794ノーブランドさん:03/01/03 05:17
ポイントをつくらない
誉めさせないが貶しもさせないテク
それが無難
795ノーブランドさん:03/01/03 05:20
>>794
このスレッドの住人の傾向として、むちゃくちゃナットクした。
しかし倒錯してるな。
796ノーブランドさん:03/01/03 05:20
たしかに帽子かぶるかかぶらないかでわりと違うわな
797ノーブランドさん:03/01/03 05:20
あー確かに無難狙ってる時に誉められると チッ って感じだな。
798ノーブランドさん:03/01/03 05:22
つまり、あらゆるファッションのなかでも、もっとも他人の眼を気にし、もっとも他人の評価に敏感になる。
その自意識過剰ぶりでは頂点に立つ、そういうスタイルなんだね。
799ノーブランドさん:03/01/03 05:25
日本人的なスタイルと言おう。
オシャレさでもダサさでも目立っちゃうのは嫌な人向けのスタイル。
800ノーブランドさん:03/01/03 05:26
いや、でも買ったばかりの自信の服だったりして
「反無難モード」で何の反応も無いとかなり鬱だよ。
ちっ なんてもんじゃない。寝込む。
801ノーブランドさん:03/01/03 05:27
でもさあ、自意識過剰をスタイルにするのってときにみにくいよな。
自分でめいっぱいわかりにくくしておいて、他人にはわかってもらいたい、っていうさー。
802ノーブランドさん:03/01/03 05:28
屈折してますな
ファッションっぽいといえばそうだが
803ノーブランドさん:03/01/03 05:29
>>800
ふつうに考える「おしゃれ」とか「ファッション」って、そういうものだと思うんだ。
「無難」っていうのは、そこで勝負をさける、ってことなのか、とも思う。
そんなことが可能なのかどうかよくわかんないけど。
804ノーブランドさん:03/01/03 05:30
おしゃれになろうなんて思ってない。
頑張っちゃってるなんて思われたくもない。
でもダサいとは言われるのはイヤ。
もう服のことはつっこまないでくれ。
服のことで(「楽しむ」を超えて)悩むのはうんざり。

これが無難か?
人が服を着る限り突っ込まれないことなんてないのかもな。
805ノーブランドさん:03/01/03 05:33
でも他人とちがう服装だったらどうしても目立っちゃうもんな。
群衆にとけこめばいいってこと?都市迷彩とか?
あるいは、状況に応じて、多数派の服装にあわせるってこと?

そしたら、人格というか、自己演出としてのキャラクターも人工的に地味にするわけ?
人格として目立っちゃってたら、どんな服来てたってなんかいわれるかも知れないじゃん。なんかキリがないな。
806ノーブランドさん:03/01/03 05:34
死ぬほど寒かったり暑ければ
かなり変な格好でオサレでなくても機能的なら
つっこまず許す

つうか自分も同じ状況なら死にそうだしな
807ノーブランドさん:03/01/03 05:34
もしかして良スレ?
808ノーブランドさん:03/01/03 05:36
みんな煽らず他人の意見を汲みながら話すなあ。
良スレかも。
809ノーブランドさん:03/01/03 05:37
なんかやっと方向性が見えてきたしね。
810ノーブランドさん:03/01/03 05:38
所属するコミュニティーによって無難の定義は変化する
811ノーブランドさん:03/01/03 05:39
そうなの?
初期の住人(なんか、コーディネートとかさらして評価をあおいでたひとたち)が読んだら激怒しそうなんですけど。
他人に分析なんかされたら死んじゃうんじゃん?
それともいま読んでるひとのなかに、そういうひとたちもいる?
812ノーブランドさん:03/01/03 05:40
>>810
まあな。浮いた業界人が普通にスーツは無難じゃないし、首長族じゃ(略
813ノーブランドさん:03/01/03 05:44
無難。
それは無我の境地。
814ノーブランドさん:03/01/03 05:45
794は金言だな。次スレのテンプレに欲しいくらいだ。
815ノーブランドさん:03/01/03 05:47
とことん無難を追求するスレ
無難+αでさりげにおしゃれをめざすスレ
816ノーブランドさん:03/01/03 05:49
つぎからはスレッドを2コにわける、って意味?
817ノーブランドさん:03/01/03 05:53
>所属するコミュニティーによって無難の定義は変化する

同一人物
@川崎→すっげーおしゃれじゃん!
@原宿→それどこで買ったの?ふーん。
818ノーブランドさん:03/01/03 06:00
もう寝ますよ?いいですか?
819ノーブランドさん:03/01/03 07:39
日本人は地味好みの傾向が強いらしい・・無難にまとめたい心境がそうさせているのかも
820ノーブランドさん:03/01/03 07:59
>>819
日本人って8割方が無難な人間じゃん
国民性だな
821ノーブランドさん:03/01/03 08:15
822    :03/01/03 10:04
パタのストーム・マンゴーは無難じゃないんだろうね。
やっぱブラックが無難になるんかいな?
8231@頼りない:03/01/03 11:15
はじめはがんばらないで無難をめざすって主題でスレ立てたが。
狙って無難派=さりげにおされもいるようで。
でも仲良く共生で。無理かな?スタンスは違えどスタイルは大差ない気もするし


おれはマフラー巻くよ。寒がりだから。



824ノーブランドさん:03/01/03 11:46
ポールスミスの福袋で全身コーディネートしたりするんですが,これも
保守的に入ります?
825ノーブランドさん:03/01/03 12:02
なんでこんな事聞く人間が増えてきたんだろう。 ある種の病気だよね。
826@@ :03/01/03 13:50
釣りだろ824は。
827ノーブランドさん:03/01/03 13:57
「あいつなに色気づいちゃってんの?」と思われたくないのか。
828ノーブランドさん:03/01/03 14:44
>>805
ちょっと違うと思うよ。
普通に暮らしてておしゃれだなダサいなとか言われない(ファ板の住人みたいな人は除く
群集に溶け込むとかじゃないと思うんだよ・・・じゃあ、オシャレな人は浮いてるのかって話になるし

あと、人格どうのこうってのも飛躍しすぎだよ

829ノーブランドさん:03/01/03 15:00
自意識過剰な人間のスタイルってのが一番的を射てる答えだと思うよ。
この人、俺の事どう思ってるんだろう、絶対嫌ってるよと勝手に鬱になり
逆に、女の子がいると絶対に俺の事タイプだなと思いながらも
そんな事ないなとまた鬱になりながらも、鏡を必死で凝視してたりと・・・
結構、全体的に見て多いと思うけどな、俺もまさにそうだけど

必死にコントロールしてるようにも思えるが、正直辛い。
830 :03/01/03 15:09
無難というのは必死に悩みすぎる人のファション

って事で再スタート
831ノーブランドさん:03/01/03 17:07
さりげにおされは長いから、以後無難+で。
832ノーブランドさん:03/01/03 17:19
>>822
マンゴーでも無難になるんじゃないの?
下にチノパンにメレルとか持ってくれば。
833ノーブランドさん:03/01/03 17:23
★無難
帽子、マフラー消極的に活用。

★無難+
帽子、マフラー積極的に活用。
834ノーブランドさん:03/01/03 18:56
>>829
あんたサイコーだよ
835        :03/01/03 19:17
で、これからどういう方向に向かうの?
836ノーブランドさん:03/01/03 19:19
他人を気にしないで済む、無難なファションの提示
837ノーブランドさん:03/01/03 19:36
つまり亭主改造計画にでてくるスタイリストみたいな格好。
838ノーブランドさん:03/01/03 19:38
亭主改造計画って何の解決にもなってないよな
旦那は基本的にダサなのだから、次の日には元に戻ってるだろ
839ノーブランドさん:03/01/03 19:41
亭主改造計画御用達ブランド=?
840ノーブランドさん:03/01/03 19:46
>>839
タカQ
841ノーブランドさん:03/01/03 20:01
ダニエルクレミュ
842ノーブランドさん:03/01/03 20:05
>>1のマフラー巻いた着こなしが知りたい。
843ノーブランドさん:03/01/03 20:17
今は加工モノのデニムがいっぱいあるから状況は違うんだけど、
前はノンウォッシュあるいはワンウォッシュくらいの濃いめのブルーデニムに
黒いナイロンのアウターというのはすごく無難だと思っていた。
844ノーブランドさん:03/01/03 20:18
保守的な格好をしたければタカQのマネキンを真似ろ、と。
845ノーブランドさん:03/01/03 20:19
>>843
それにハットって40ぐらいのおばさんの格好だね
846ノーブランドさん:03/01/04 00:11
★無難
マフラー消極的に活用。

★無難+
帽子、マフラー、アクセサリー積極的に活用。
847ノーブランドさん:03/01/04 00:31
漏れはまったくマフラー使わないなあ。
中はほとんどハイネックかジップネックだし。
848新人さan:03/01/04 01:06
ahe
849ノーブランドさん:03/01/04 03:55
このスレの人達は財布も無難にポーターですか?
850ノーブランドさん:03/01/04 03:57
スレも八百五十までいった訳だが、今のところどんな格好が無難ということになったんだ?
まさか1から何もすすんでないということはなかろうよ
851ノーブランドさん:03/01/04 04:53
>>849
俺は皮のごついやつ使ってる
852ノーブランドさん:03/01/04 06:51
>>850
>>700ぐらいから読み直すとなんとなくわかる。
853ノーブランドさん:03/01/04 06:57
おまえらラバーソウル履いてみやがれ!!
854ノーブランドさん:03/01/04 08:10
>>849
漏れはホワイトハウスコックス。
855ノーブランドさん:03/01/04 10:56
>>849
バレクストラの綺麗な色の奴を使ってます。
856ノーブランドさん:03/01/04 11:04
財布は保守的じゃなぁぁぁぁぁぁい!!!!!!!!!!
857ノーブランドさん:03/01/04 11:06
疑う事をいつからやめたのさ
そろえたネイルじゃ OH NONO OH NONO 狙えないぜ
858ノーブランドさん:03/01/04 12:10
TMTの服って無難人にはどう?
おれはこれにツアーTとかあわせるといいと思うんだが
後は適当に古着で。
こういう格好でありな人間になりたいもんだ。
859ノーブランドさん:03/01/04 12:13
保守的な財布って安いのだとポーター、ちょっといいのだとWHC、高いのでコーチかな。
ところでヴィトンは保守的なのか?
860ノーブランドさん:03/01/04 12:15
モー娘で好きなのは?と聞かれたらほしゅてきなひとはやっぱり
チャーミーとかよっしーとかかおりんと答えるんですか?
861ノーブランドさん:03/01/04 12:37
モー蒸すに保守も糞もあるかいな。
男なら黙って加護ちゃんを選べ!
862ノーブランドさん:03/01/04 12:40
>>861
尊敬しますた
863ノーブランドさん:03/01/04 12:44
>>869-862
お前らキモイよ。
864863:03/01/04 12:45
レス番間違えた。
一番キモイのは俺でした。
865ノーブランドさん:03/01/04 12:47
そうやっていつも保守的に振舞おうとするのはよくないな。
せめて2chの中では精神を解き放たないと。
866ノーブランドさん:03/01/04 13:02
やっぱりMEGUMIのおぱーいにかぶりつきたいイイ!!!
867ノーブランドさん:03/01/04 13:06
(・∀・)イイヨイイヨー!
868ノーブランドさん:03/01/04 13:07
MEGUMIよりずっこが(・∀・)イイ!!
869ノーブランドさん:03/01/04 13:12
MEGUMIいいよなー。エロイ顔してるよ。おっぱいもほんとエロ過ぎ。
あんなコいそうでなかなかいないぞ
870ノーブランドさん:03/01/04 13:18
そうなんだよー 乳だけじゃなく顔もエロいんだよね。
そこが(・∀・)イイヨイイヨー!
871ノーブランドさん:03/01/04 13:19
このスレにはヲタが混じりこんでるな。
(・∀・)カエレ!!
872ノーブランドさん:03/01/04 13:27
>>871
MEGUMIのコラほしい?
873ノーブランドさん:03/01/04 13:28
>>872
( ゚д゚)ホスィ…
874ノーブランドさん:03/01/04 13:46
>>873
うんぽー
875コラじゃないが :03/01/04 13:59
876ノーブランドさん:03/01/04 14:20
東京を制する者は世界を制す。
877ノーブランドさん:03/01/04 16:10
みなさんテーマは保守的じゃなくて、あくまで無難ですよ。
878ノーブランドさん:03/01/04 19:29
>>875
射精しますた!(・∀・)
879ノーブランドさん:03/01/04 20:53
MEGUMIの顔どうしてもダメ。親戚のオバサンにそっくりなんだもん
880ノーブランドさん:03/01/04 21:24
閑話休題。
881ノーブランドさん:03/01/04 21:30
>>880
同意、もう駄目かと思ったよ。
882ノーブランドさん:03/01/04 21:33
で。てめいら今日はどういう格好してたんだ?
883ノーブランドさん:03/01/04 22:35
トップ パタのストーム
ボトム タブロイドのジーンズ
靴   ナイキのACG
884ノーブランドさん:03/01/04 22:42
スタジャン型の黒いブルゾン
サイラスの灰色のパーカー
japonicaのジーンズ
コンバースのハイカット(白)
885ノーブランドさん:03/01/04 23:51
↑すれ違いでは?
886ノーブランドさん:03/01/04 23:51
今日一日寝巻きにパーカー
887反町26歳 ◆lWnFHN68mI :03/01/05 00:09
タブロイドのデニムは細すぎる。俺ははかねえ。
ジル3打がおすすめ
8881@頼りない:03/01/05 00:28
財布は吉田です。恥ずかしながら。
カリマー着るときはネックウォーマー(合ってる?)使ってます。。。

>>858 TMTってブランドは普通そうだね。装飾とかなさげで。
ラインの細い古着って感じかな。その割に高い気もする

megumiは乳デカイだけ?モーニング娘は興味ない。名前分からない。
889これどうよ:03/01/05 00:33
890884:03/01/05 00:34
>>885
無難じゃない?
891ノーブランドさん:03/01/05 00:38
激しく無難だな
俺もそんなような格好してるよ
892ノーブランドさん:03/01/05 00:40
>>889
感謝の気持ちがこもってるね。
893884:03/01/05 00:42
>>891
だよね。スレ違いじゃないよね。
894ノーブランドさん:03/01/05 00:49
>>891
だよね。スレ違いじゃないよね。
895ノーブランドさん:03/01/05 01:27
財布は100円均一の財布
896ノーブランドさん:03/01/05 01:28
無難な飲み屋は一休
897スリムななし(仮)さん:03/01/05 02:37
いや和民だろ。
898ノーブランドさん:03/01/05 02:48
最寄駅は十条
899ノーブランドさん:03/01/05 03:03
900-1
900ノーブランドさん:03/01/05 03:03
900
901ノーブランドさん:03/01/05 03:06
★無難
これで勘弁してください

★さりげにおしゃれ
おしゃれでいたい気持ちは捨ててない
902ノーブランドさん:03/01/05 03:23
★無難
これで勘弁してください
・しかし意外と必死。能動的に無難な自負。評価されると傷つくか相手を見下げる。その難しさに道をみる者も。
★さりげにおしゃれ
おしゃれでいたい気持ちは捨ててない
・しかしポイントで稼ぐ惨めさ。全体への配慮は少なく能動的とは言い難い。主張のある服装には敗北感も。
903ノーブランドさん:03/01/05 03:25
結論がもう出ちゃったからなあ。
まあ、書きたいことを書けばいいとは思うけど。

だれかがホメられちゃうと、そのことが許せなくなっちゃうひとっているんだよね。
904赤い目ふくろう:03/01/05 03:28
900もいったんだ。予想外の伸びだね。

帽子の件についてなんだけど、無難だから帽子をかぶらないってのは
俺はおかしいと思う。
つまり帽子の中にも無難なものと奇抜なものがあるわけで、
それと同じく髪型も無難なものとがんばっちゃってる感じと
両方あるじゃないですか。
だから帽子をかぶるかぶらないでは決められないと思う。
905ノーブランドさん:03/01/05 03:29
1000!
906ノーブランドさん:03/01/05 03:33
★保守的
マジメです。非難はしないでください。
・しかしお洒落とは対極。従順。体制寄り。没個性。だが服装の呪縛からは抜けられる。また雑事とされる服装への興味がない良い意味の主張にも。
★お洒落さん
やっちゃってます
・しかし92.721%(当社比)は失敗している。いわゆる「浮いている」。金銭的負担が強迫観念に。外見と中身のコントラスト不良。ファッションの主張と生き方がリンクしないことも。
907赤い目ふくろう:03/01/05 03:40
あと小細工なしってのは凄く共感できるな。
ただ無難ってのは妥協することじゃないと思う。
自分の中で100%でさりげなくしてればいいわけだし、
それができていればそこまで他人の目は気にしないはず。
まーもちろん他人の意見を聞くことも大事なことだけど。

自分としては「無骨」ってのは結構テーマだと思う。
何か気持ち的にもストロングっていうか・・保守的ってある意味では
そういうことだと思う。

【無骨】スッキリスタイル【ストイック】って感じかな。
908ノーブランドさん:03/01/05 03:46
無難を積極的に出来るほどのヤシが帽子をかぶっていると
簡単に「さりげにおしゃれ」になってファッションに趣味ある連中の
受けたくない評価を受けてしまう確率が上がるので
無難道の中級者以下は
なるべく避けるのが普通。
帽子で無難が実現できれば君も無難上級者だ!!
909ノーブランドさん:03/01/05 03:52
>>906
906さんが保守的と思ってる代表的なコーディネートをかいてほしいです。

910ノーブランドさん:03/01/05 03:54
ニットキャップやBBキャップは無難だと思うけど
911ノーブランドさん:03/01/05 04:08
>>906
保守的=>>901での無難
だろ?

★無難(保守的)
★無難+α
★お洒落さん

では?
912ノーブランドさん:03/01/05 04:14
ブランドにこだわらず、とりあえずアイテムや色の合わせ方だけは
しっかりしておきたい→無難

着こなしは無難だが、無難なアイテムだからこそ王道的なブランドを
選びたい(さりげにおしゃれ精神)&小物で勝負→無難+α
913赤い目ふくろう:03/01/05 04:15
>>908
なるほど無難にもヒエラルキーがあるわけだw
まー確かに意識しないでさりげない人と、
狙って無難を追求する人に分かれるけど、
このスレを見てる時点である程度狙う意思が感じられるね。

でも無難なスタイルが他人からの評価を完璧に拒絶するスタイル
だとしたらそれは凄いことだと思う。
てかどんなスタイルでもそれは難しいし、
そんな人は透明人間に等しい。究極の迷彩服だね。
914ノーブランドさん:03/01/05 04:19
>>906
質問です

>★保守的
>マジメです。非難はしないでください。

906さんが保守的と思ってる代表的なコーディネートをかいてほしいです。
オタクは非難される(ことが多い)。オタクっぽくなってない自信はあると
いうことですね。
915ノーブランドさん:03/01/05 05:01
>>906
>やっちゃってます

どういう意味ですか?

>・しかし92.721%(当社比)は失敗している。

服装を失敗してるかしてないか判断するのはとても難しいと思います。
明確な基準がありそうですね。とても参考になるのでぜひ教えてください!

>いわゆる「浮いている」。

場所によると思いますが906さんが代官山でも秋葉原でも浮かない服装
が無難だと考えるならその無難なファッションってかなりの難易度に思い
ます。

>金銭的負担が強迫観念に
どんな趣味でも金銭的負担はありますよね?ここだけは唯一疑問です。

>外見と中身のコントラスト不良

中身と不釣合いなほどファッションではったり利かせれればそうとうの
上級者ですね。これは92.721%(当社比)の中に含まれてないですよね?
含まれるとすれば92.721%じゃすまないと思いますし。

>ファッションの主張と生き方がリンクしないことも。

「ファッションの主張」の意味を教えていただきたい。
916ノーブランドさん:03/01/05 05:21
てかオマエら考えすぎ。ヤッた人数少なそう。
917ノーブランドさん:03/01/05 09:08
無難なカッコにラバソってのが好き。
とくに夏場。
918ノーブランドさん:03/01/05 09:16
春の無難な格好ってどんなのかな?
Tシャツ重ね着+アウターにジップパーカ+ジーパンとか?
919赤い目ふくろう:03/01/05 13:07
春はやっぱなるべく薄着っぽいな。
Tシャツ1枚に何かサラっと羽織るみたいな。
ここの住人は今流行の重ね着とかはあんまり好きじゃなさそう。

ここまで来て思ったんだけど、ホントは
無難なスタイルなんてものは無くて、
本人が着ていて安心する服で、他人から見ても
その人に馴染んでいればそれでいいんじゃないかと思う。

やっぱ自分にしっくりきているかどうかが大事なのでは。
920ノーブランドさん:03/01/05 13:38
>>918
素人だとTシャツの重ね着って難しいですよね。下手にやってしまうと
ファッションに興味のある人にバカにされると思うので。そうなると無難
とはいえないと思うし。ファッションに興味がある人にバカにされず
また一般的にみてもいびつに見えない重ね着方を教えていただきたいの
ですが
921ノーブランドさん:03/01/05 13:52
>>920
色の組み合わせとサイズに気をつければ大丈夫じゃないかな
定番は黒、白、灰あたりのレイヤードかな
差し色に赤のTってのもありか?
922ノーブランドさん:03/01/05 13:59
まぁ無難な格好がしたいだけなら無理してTシャツを重ね着する必要はないな
923ノーブランドさん:03/01/05 14:01
>>921
まさにサイジングと色の組み合わせが難しいですよね。
「気をつければ大丈夫」とおっしゃってますが上級者ならいいですけど
上級者じゃない者にとってはどう気をつけたらいいかもわからないん
ですよね。
924ノーブランドさん:03/01/05 14:05
>>923
ごめん
俺も具体的にどう気をつければ良いか分かってないのに適当に書いちゃいました
上の人も言ってるけど別に無理に重ね着する必要は無いと思います
てか、俺はしませんw
925921:03/01/05 14:06
924は921です
926ノーブランドさん:03/01/05 14:16
Tシャツを着ないから分からない
927ノーブランドさん:03/01/05 14:19
>>926
それもめずらしいな
928ノーブランドさん:03/01/05 14:21
>>926
そうですか?学生(高校生)の頃は結構着てたんですけど、今は全く。
929ノーブランドさん:03/01/05 19:18
今年はシャツ中心かな 
930    :03/01/05 21:20
>>923
上に着ているTシャツの柄の色と同色のTシャツをインナーにするといいんだよ。

つまり、
上が白地に紺色のプリントがしてあれば、インナーのTシャツは紺色を着る。
あとはサイジングに気を付ければ、まさに無難なTシャツの重ね着の完成。
931赤い目ふくろう:03/01/05 23:36
>>930
いや、そもそもここの住人はプリントTシャツなんて着ないと思う。

ここまで見た無難スタイル傾向として、
基本的に無地のものを着る
無理な重ね着はしない
小物をジャラジャラ付けない ってのが主流だと思う。
932ノーブランドさん:03/01/05 23:37
Tしゃつとタンクトップの重ね着って大丈夫かな?
933赤い目ふくろう:03/01/05 23:42
もうすぐ次スレ行っちゃいそうだね

これまでの流れを見ると、
シンプルなカッコが好きな人が集まる
       ↓
頑張ってると思われたくない
       ↓
そもそも人から評価されない服装を目指す 

という予想外の展開になったね。
934ノーブランドさん:03/01/06 00:20
ふぁっそん板らしいでつね
935ノーブランドさん:03/01/06 00:50
>>930
ちょっと聞きたい。よくスーパーとかではじめから重ね着風のやつって
ありますよね。あれってだいたいそういうデザインじゃないですか。
あれ着てれば安心ということですか?
936930  :03/01/06 00:57
>>935
プリントの柄とかシルエット(着丈の長さ等)がヤバイんじゃない?>スーパー物
俺は絶対に着ないけど。
937ノーブランドさん:03/01/06 01:15
>>936
そうなるとますます難しいね。同感?
938ノーブランドさん:03/01/06 02:15
>>931
俺、プリントTシャツ大好きだなぁ・・・
でも重ね着はしないな
939ぼぶ ◆IGEMrmvKLI :03/01/06 02:19
結局一番無難な格好って「奇抜な格好」なんじゃない?
ものすごく奇抜な格好してればそれがお洒落なんだか比べる「ものさし」もないし
他人に評価されることもない。
940赤い目ふくろう:03/01/06 02:22
>>939
なるほど、
「攻撃は最大の防御」とも言うしねw
実は俺もふと似たことを考えたけど、
さすがに飛躍しすぎだと思って書かなかった。
941ノーブランドさん:03/01/06 02:33
奇抜な格好というものがどういうものかが分からない・・・
942ノーブランドさん:03/01/06 02:38
面白い方向に向かってるな
943ノーブランドさん:03/01/06 02:39
無難なカーディガンは紺とグレーどっち?
944ノーブランドさん:03/01/06 02:40
>>943
どっちも無難じゃないかな
945ノーブランドさん:03/01/06 02:40
kon
946ノーブランドさん:03/01/06 02:43
ちょっとスレ違いかも知れんが
「奇抜な格好」をオシャレだとか個性があるとか言ってる奴はアフォだと思います。
奇抜な格好なんてやろうと思えば誰だって出来るのです。
そんなもんが個性なわけありません。ただの勘違い野郎です。
正統が退屈なもので異端が素晴らしいものだと考えるよく見られる勘違いです。
目立たないごく普通な格好をしていてもなぜか個性のある人が真のオサレだと思います。
947ノーブランドさん:03/01/06 02:44
>>939
いや、奇抜な格好でダサければ普通にダサいと思ってそれで終わりだぞ
やはり無難ではないでしょ
948ノーブランドさん:03/01/06 02:45
>>946
なるほど、おれのことか
949ぼぶ ◆IGEMrmvKLI :03/01/06 02:45
>>941
ジーパンを頭からかぶって帽子にしたりブリーフの両端を引っ張って肩にかけたり・・・
950ノーブランドさん:03/01/06 02:47
俺は柄物を着ないことが無難だと思ってる
951ぼぶ ◆IGEMrmvKLI :03/01/06 02:48
>>946
それはもちろんそうだ。
でも奇抜な格好をおしゃれだと勘違いしてしまう人は多い。
値段の高いものをお洒落だと勘違いしてしまうように。
このスレは他人に無難に見られたいって人が多いだろうから提案したのだ。
952ノーブランドさん:03/01/06 02:48
>>949
なるほど。
953ノーブランドさん:03/01/06 02:48
>>948
>「奇抜な格好」をオシャレだとか個性があるとか言ってる奴
>目立たないごく普通な格好をしていてもなぜか個性のある人

どっち?
954ノーブランドさん:03/01/06 02:52
>>951
うん。分かってるよ。
>>939のあなたの意見に対する反論って事じゃないんだ。
ただ奇抜な格好って聞いてちょっと思い出しただけ。スマソ。
955ノーブランドさん:03/01/06 02:53
956ノーブランドさん:03/01/06 02:54
はやいな
957ぼぶ ◆IGEMrmvKLI :03/01/06 02:54
まあわかれば良いんだが
958ノーブランドさん:03/01/06 02:59
>946

でも異端でいたい気持ちもわかる
せめて服だけでもw
959ノーブランドさん:03/01/06 03:04
ぼぶ ◆IGEMrmvKLIは、次スレに来ないで下さい。





死ね。
960ノーブランドさん:03/01/06 03:05
オナニーしながら歩いてるってのもなかなか奇抜だぜ。格好じゃないけど。
961ノーブランドさん:03/01/06 03:05
>>959
なして?
962ノーブランドさん:03/01/06 03:06
それいったらふくろうがうんぬんってひともけっこうヤなんですけど。
でも来てもいいよ。漏れは禁止も阻止もできないし。
963ノーブランドさん:03/01/06 03:06
>>959
お前が市ねば?
スレ汚すな。
964ノーブランドさん:03/01/06 11:54
>>960
お前が市ねば?
スレ汚すな。


9651:03/01/06 19:08
こわいよー
966ノーブランドさん:03/01/06 19:33
そりゃ、誰でも誰かには嫌われるんだから、誰もに好かれるなんて有り得ないし
みんなが自分と同じように感じるわけはないんだし、そのくらい分かるよな?
ただ〜ってやつ嫌いとか来るなとかくだらねーこといちいち放置もできずに
書き込んでるやつが最もクソということは確実だ。誰の役にも何の役にも
立ってない。匿名掲示板でしかストレスの発散ができないのか?
967ノーブランドさん:03/01/07 04:16
じゃあ後は好きな映画の話しようぜ。
オレは「ライフイズビューティフル」
968ノーブランドさん:03/01/07 04:23
おれは「レオン」だ。
ラストのドラセナの鉢を植えるシーンで号泣しる(´д⊂
969ノーブランドさん:03/01/07 04:24
竹中直人の「東京日和」もいい。
妻への純粋な愛情がたまらん。
970ノーブランドさん:03/01/07 04:26
いかにも保守的な格好が好きなヒトの選ぶ映画だね
971ノーブランドさん:03/01/07 04:28
小津安二郎の映画もそこはかとなく普通さが漂っていていいなあ
972ノーブランドさん:03/01/07 04:30
小津ものに出てる笠智衆って名優だよな。
973ノーブランドさん:03/01/07 04:32
「グランブルー」も名作
974ノーブランドさん:03/01/07 04:39
「ロックストックアンドトゥースモーキングバレルズ」が好き
975ノーブランドさん:03/01/07 04:43
「バグダッドカフェ」が好きだ
疲れた時に見ると癒される気がする
976ノーブランドさん:03/01/07 05:59
「エヴァンゲリオン」
977ノーブランドさん:03/01/07 06:00
ラピュタ
978ノーブランドさん:03/01/07 06:11
ギャラクシーエンジェル
979ノーブランドさん:03/01/07 07:09
>>968
ああ、あのナタリーポートマンのパンチラシーンだろ
980ノーブランドさん:03/01/07 15:34
クロサワだろ
ハズレがない 「夢」以外は
981ノーブランドさん:03/01/07 16:59
羊たちの沈黙

でいいんじゃない。
古いけど、タイタニックみたいにベタベタでもないし非常に有名+無難
982ノーブランドさん:03/01/07 16:59
sageんね
983ノーブランドさん:03/01/07 17:02
当り前のように、コマンドーだな。他にあるわけがない。
984ノーブランドさん:03/01/07 17:08
フィールドオブドリームス
9851:03/01/07 18:12
ブラックホークダウソ
986ノーブランドさん:03/01/07 18:59
955 :ノーブランドさん :03/01/06 02:53
次スレ出来ました。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1041789079/
987ノーブランドさん:03/01/07 19:12
今「レオン」を観なおしてみたらホントにパンチラしてた。
DVD持ってるのに知らなかったよ。
988山崎渉:03/01/07 20:26
(^^)
989:03/01/08 03:05
    ||| | ||| おい、歩きタバコの馬鹿女ども。特にQFRONTの辺。
   ||||||‖ くせーんだよ。
  ‖||| | |‖ 歩きタバコのオヤジとかわんねーぐらいにくせーんだよ。
  [二二二二二] 中毒者が!!痩せるんじゃねーよ。
    ( ・∀・)ビタミンCと、ニコチンの解毒でゲソるんだよ。
     | つ つ 子宮ガンの確立倍増なんだよ。流産の確立倍増なんだよ。
     (_)_) n何にふらっと騙されたのか、そういう変な男に騙される性質みたいなのがばればれなんだよ。
脳内では気取ってるのかしらねーが、
はたからみりゃ、売春婦のジャンキーみたいでゲロいんだよ。
990ノーブランドさん:03/01/08 09:45
無難といえばジャッキーチェン
991ノーブランドさん:03/01/08 09:52
そういえば最近BSでジャッキーチェン特集してる
992ノーブランドさん:03/01/08 09:59
ジャッキーというと酔拳な気が。
BSで酔拳はやるの?
993ノーブランドさん:03/01/08 10:09
>>992
今日明日で1,2をやる。
ユエンシャオティエン最高
994ノーブランドさん:03/01/08 10:22
ユエンシャオティエンて師匠のじいさんだろ。
なんか毎回出てる感じがある。
995ノーブランドさん:03/01/08 10:25
オレもそんな気がしてたけど、実際はジャッキー映画に出たは2つだけ。
蛇拳と酔拳。
996ノーブランドさん:03/01/08 10:29
あ、そうなんだ。
おれの中で酔拳つうとやっぱり殺し屋鉄心だな。
「股をくぐれ!」の意味がわからんし。
少林サッカーでもそんなシーンあったな。
997ノーブランドさん:03/01/08 10:37
いいねー鉄心。キャラがあって。
稲中卓球部にも出てきたような・・・
(今「てっしん」が一発変換できてちょっと感動)
998ノーブランドさん:03/01/08 10:41
しかしまあ1000も近いのにマターリしてるな、ここ。
こんな時間だからか?
999ノーブランドさん:03/01/08 10:42
なんだ牽制か?
まあ1000欲しかったらとっていいよ。
1000ノーブランドさん:03/01/08 10:45
>>990->>999 以上自作自演

ああ、初めて1スレで2と1000両方getだ。
至福。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。