★★★★スーツスレッドパート8★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1るーまにあ
2ノーブランドさん:02/10/28 18:40
>>1
3ノーブランドさん:02/10/28 18:43
>>1


メール欄マジ ?
41:02/10/28 18:45
>>3
わからん。前と同じ。
5ノーブランドさん:02/10/28 18:45
お疲れ
しかし相変わらず「るーまにあ」ですか・・・

抑止力があるかどうかは不明ですけど
61:02/10/28 19:44
Vシネマやヤクザ映画や吉本新喜劇などに
出てくる純白や赤などの原色のスーツを
フルオーダーできる所しりませんか?
半年くらいネットやいろんなお店に足を
運んでいるのですが手がかり無しです
悪趣味だと思われるでしょうが僕は
どうしても欲しいです。
みなさまどうかよろしくお願いします。
7ノーブランドさん:02/10/28 19:45
>>6
コムデギャルソンとかにうってそうじゃない?
オムプリュス
8ポイマン:02/10/28 19:58
新喜劇に問い合わせてみたら?
9ノーブランドさん:02/10/28 21:35
ところで、ブルックスは昔の様に高級紳士服に
戻ると聞いたが。
というのも、英の高級紳士服店と伊の生地
メーカーが資本参加するらしい。
10ノーブランドさん:02/10/28 21:55
野望の王国で赤寺が着ていたスーツはどこで買えますか
11ノーブランドさん:02/10/28 22:53
ニュースステーションで古田の着ているスーツ、
なかなかあでやかなんですが
12ノーブランドさん:02/10/28 23:01
ブルックス、ファクトリーは天神山になったよな
13ノーブランドさん:02/10/28 23:06
>>11
光沢が強いね。素材はナンだろう。
見慣れないせいか似合っていない気がする。
14ノーブランドさん:02/10/28 23:15
最近ベネシャンぽいスーツって流行んないよね。
15ノーブランドさん:02/10/28 23:27
>>12
天神山つぶれたのっていうのは単なるウソなの?
なんかHP全然更新されてないけど。
それに雑誌に出ていたブルックス×天神山の12万のスーツって
丸の内店では見かけたことないぞ。
16ノーブランドさん:02/10/29 02:04
天神山が潰れたのは本当。帝国データバンクからもその情報おくられてきた
17ノーブランドさん:02/10/29 06:28
じゃあブルックスとのコラボレートは中止?
伊勢丹のエラボラーテはどうなるんだろう。
工場のプラムイワテ(だっけ?)は無事なのかな?
18ノーブランドさん:02/10/29 10:33
どうなんだろうね。どっかのスレでは、エラボレート普通に売っているみたい
ということ書いてあったけど。でも、もしかしたら今期で終了かもね。
19ノーブランドさん:02/10/29 10:40
ブルックスが高級路線に転換するのはラルフローレンのパープルレーベルに
刺激されたからか???
20ノーブランドさん:02/10/29 11:32
高級路線ってどういうのだろう?
英の高級紳士服店と伊の生地メーカーってパープレーベルまんまじゃん。
でもパープルはいまはセントアンドリュースか。
パープルくらい高いのじゃ買えないなあ。
21ノーブランドさん:02/10/29 12:25
バーバリーばかり着ていたのでちょっと軌道修正したいなと。
セレクトのオリジナルはどこがいいですかね。
フランコプリンツィバァリーも気になるんですが、
同じ三陽商会のライセンスじゃやっぱりだめですかね。
22ノーブランドさん:02/10/29 12:32
>>21
フランコはライセンスと言っても、セレクトのオリジナルと同等か
それ以上の手間かけているから、バーバリーみたいな名前だけの
ライセンスとはちっと違うよ。
御大がファイブワン工業(ブルゴやエディフィスのファクトリー)に出向いて
指導したらしいから。ただ、セレクトのオリジナルよりもかなり値段は
高めなのがちっとつらい。(値段はマコ並)
2321:02/10/29 12:38
>>22
ありがとうございます。
マコ並みなら何とか手が出そうです。
フランコってイタリアのどこなんですか?どのブランドのイメージに近いですか?
最近ナポリに興味があるんですけど、ちょっと違いますか?
教えて君ですいません。
24ノーブランドさん:02/10/29 12:43
ミラノ
2521:02/10/29 12:47
>>24
カラチェニをイメージすればいいですか。違うかローマか。
26ノーブランドさん:02/10/30 00:06
どっちかと言えばイザイアやサルトリオみたいな、ちょっと前の
ナポリを連想させるよ
27ノーブランドさん:02/10/30 00:09
>>26
そうか!
じゃ今の僕の嗜好にはぴったり合うな。
サンクス
28ノーブランドさん:02/10/30 02:10
最近のナポリってベラみたいたもの想像してる?センツァ・インテルノみたいな。
だったら違うよ。ナポリのクラッシックだよ。肩パットは薄いけど肩はきちんと構築されて、絞りもややきつめ。
ラペルは広いけど、ゴージはそんなに高くない。パンツの裾幅はかなり細く20センチない。ちなみにこのインプレはドロップ7の話。5は知らない。
29ノーブランドさん:02/10/30 03:54
>>29
大丈夫、大丈夫
最近のナポリじゃなくて最近ナポリに興味があるという意味。
芯なしは興味あるけど、自分で着るのはちょっと・・・
イザイアならイメージにぴったり。
30ノーブランドさん:02/10/30 08:50
天神山ってそんなに業績悪かったの?
エラボラーテ始めたばっかりだったし、
ブルックスは今期からでしょ。
つぶれそうな会社が伊勢丹やブルックスに相手にしてもらえるもんかね?
まあエラボラーテは伊勢丹もそんなに力はいっている感じしなかったし
売れてるようには見えなかったけどさ。
31ノーブランドさん:02/10/30 08:56
ブルックスでイージーオーダー頼もうかと
かんがえているのですが

経験者様 どうでしたか?
32ノーブランドさん:02/10/30 14:52
>>30
帝国データの情報によると、ここ数年赤字が続いていた。
伊勢丹からすれば、仕入先が破たんしたところでたいした問題は
ないでしょ。むしろ割りくっちゃうのは生地メーカーなどの
納入業者
33ノーブランドさん:02/10/30 16:44
結局、ブルックスの天神山製は出回らなかったの?
あんなに雑誌に取り上げられてたのに。
34ノーブランドさん:02/10/30 17:17
石田洋品店ってどうなの?
関東在住だから行ったこと無いんだけど
今度神戸行った時に寄ろうかと思って
スピーゴラ萌え萌えだよ
35ノーブランドさん:02/10/30 23:06
当方33歳会社員です。
普通の内勤の仕事です。たまに営業もしますが。
仕事着のスーツは何がおすすめでしょう。

キトンも持っているのですが
素材も弱いし、値段も高いし仕事で着るには躊躇してしまいます。
ナポリスタイルが好みなのでイザイアやパルテノペアが
いいかなと思っているのですが、
(アットリーニやヴェラは仕事着にはならないですよね、
エリーゴは芯ありなら大丈夫かもしれない)
その辺ならセレクトの高級ラインと生地・縫製も変わらないという
人もいますね。値段は5万円くらい違いますしね。
ただなあ、セレクトのは若者向けの感じが強いのも多いですよね。
ライセンスですがフランコもいいと聞きました。

まあ誰も気づいてはくれないですけど
いちおう仕事でもおしゃれなスーツを着ている満足感を味わいたいので
10万円から20万円くらいで皆さんのお薦めを教えてください。
36ノーブランドさん:02/10/31 01:43
ブルゴでオーダーか、リングでパーソナルオーダー
37ノーブランドさん:02/10/31 01:47
>30
国内需要よりはるかに多い数のスーツが中国から入っててなおかつ国内生産、他国からの輸入も入れると需要の倍かそれ以上のスーツが市場にあふれ返ってる・・・
ええもん作っててもつぶれておかしくないメーカーありますよ。
3835:02/10/31 06:19
>>36
ブルゴってたまに行くんですけど
いまだに敷居が高くて・・・(キトンまで買っているのに・・・)
既製しか買ったことがありません。
どんなシステムか教えてください。
確かに生地見本いっぱいおいてありますよね。
いくらくらいですかね。

東京在住なんですけど
リングは伊勢丹でもできますか?
伊勢丹だけ見てると今ひとつ魅力を感じないんですが・・・
39ノーブランドさん:02/10/31 11:19
>>38
ブルゴのスーツはパターンオーダーで、3型から選ぶ形。値段は生地によって
マチマチだけど、8〜15万円ぐらい。おれはエドウィンウッドハウスの生地で、
一番高いラインのをオーダーしたけど、確か9万5000円ぐらい。
体型補正までをやってくれるけど、ボタン位置の変更とかはやってもらえなかった。

リングについては東京でもやってくれるけど、魅力を感じないならやめておいた
方がいいよ。

あとは自分が言っているようにフランコかな。
4035:02/10/31 11:42
>>39
サンキューです。ブルゴでいろいろ試してみます。

ところでしつこいですがイタリアの15万クラスのブランドってどう思われます?
ベルベスト、イザイア、パルテノペアあたり。
ブルゴのオリジナルが遜色ないとすれば、やっぱりコストパフォーマンス悪い?
41ノーブランドさん:02/10/31 13:27
>>40
個人的なんだけど、国内の10万円前後とインポートの15万円前後との
質の差っておれはわからんな〜。20万円オーバーのインポートものなら、
試着した段階でその凄さってわかるんだけど。

もう、インポートとオリジナルとどっちが良いかはそいつの体とスーツの
パターンの相性と、スーツの雰囲気の好みの問題に落ち着いてしまうのかと
思う。
42ノーブランドさん:02/10/31 13:34
ジャケットはインポートの方がいいような気がするけどどうかな?
4335:02/10/31 13:38
>>41
なるほど、ありがとうございます。
ところでおっしゃる国内の10万円前後というのはどのあたりのものでしょう。
リングとかセレクトのオリジナルとかですかね?
30過ぎてトゥモローあたりのオリジナルはちょっと厳しいとも感じたりして。

20万オーバーのインポートだと仕事向きじゃないですよねえ。
本当はそういう服着て仕事したいんですけど、ヴェラとか着てたら
仕事になりませんよねえ。
4435:02/10/31 13:42
>>42
そうすね。
ジャケットはもっぱらインポートです。といっても3着ですけど。
職場はスーツオンリーなのでオフ用です。
アットリーニやヴェラあたりもスーツは着ていくとこねえよとか思うんですが
ジャケットは欲しいですねえ。
でもとりあえずスーツをそろえないといけないのでがまん、がまん。
45ノーブランドさん:02/10/31 15:36
35さんじゃないですが、自分も30台前半、細身少々小柄で仕事とオフ兼用できる
ちょっとおしゃれ系スーツを探しています。
10万前後でセレクトオリジナル年齢相応ってどんなのがありますか?
46ノーブランドさん:02/10/31 15:58
ソブリンのオリジナルが良いのではないかと。
ドロップがそんなにきつくないのが置いてあるし。
4735:02/10/31 16:25
>>42
ジャケットの話はジャケットスレでもやってます。
ほとんど僕の質問コーナーの様相です。

>>45,46
今週末ソブリンで試着する予定ですんでインプレ報告します。
4845:02/10/31 17:05
>47
お願いスマス。
ってか漏れも見に行くかも・・
tommorowとかも行こうと思ってますが、
ソブリンが他のセレクトに比べてイイ理由って何なんですかね?
49ノーブランドさん:02/10/31 18:12
ドロップ8だけじゃないこと
50ノーブランドさん:02/10/31 19:36
当方も30前半の会社員ですが、細身で手長で既製はむずかしいのですが
やはりセレクトでオーダーでしょうか? 予算7、8マソくらいです。
あと営業ですのでグレイかネイビーを考えています。いままではテーラー
でしたが潰れたので、、、
51ノーブランドさん:02/10/31 19:57
8万でセレクトオーダーは無理でしょう。
セレクトのオリジナル既製で袖を出して貰うのがいいでしょう。
52ノーブランドさん:02/10/31 20:06
知人がセルッティーとかいうの買ったのですが
競合するブランドはどの辺りになります?
イメージ的にチョイ上か同じで、その人にやりすぎとか言われないようなやつで。
系統的に近いところを是非。
5352:02/10/31 20:28
年齢も書いとくと 33です
54ノーブランドさん:02/10/31 22:19
厨房質問スマソ。
ゼニアでELECTAって生地をよく見かけますけど、これって
どんなカンジの生地なんですか?
ゼニアでのランク的には下の方?
55ノーブランドさん:02/11/01 00:23
自分は30歳ですが、まだ現役でトゥモロー着まくってます(w
たださすがにドロップ8はきついかな〜。。
ブルゴはもう少しするのかなっと思っていたのですが、
39さんの言うように10万以下だと魅力的かな。
56ノーブランドさん:02/11/01 00:59
ブルックス「MADE IN CHINA」が激増。
なんか萎える。

好きなのに・・・・
5735:02/11/01 01:00
おお今日は同世代の人がいっぱいでなんだかとってもウレスィ。
きょうはどこぞでお祭りみたいなので荒らしもなく静かに語れますね。

今回はトゥモローのインプレを。
カジュアルは全体的には若向けな印象なのでもっぱらスーツを丸の内に見に行きます。

今年は春にオリジナルを、秋にオリジナルとイザイアを買いました。
・春のオリジナル
  生地はゼニアのトロフェオです。普段イタリアものを買うときは44なのですが、
  46でジャストでした。ウェストのシェープもきつくなくかといってオサーン臭くもなく
  長く着れそうです。パンツはワンプリーツです。
・秋のオリジナル
  こちらも生地はゼニアですが今度はトラベラーです。
  そのわりにしわにならないかというとそうでもない気がします。
  ナチュラルショルダーでウェストのシェープが若干きつく着丈も長いので
  ちょっとはやりものの印象を受けました。
  買って早々パンツに穴をあけてしまいちょっと鬱・・・
  まあ修理してそんなに目立たなくはなりましたが。
  若干若作りな印象を持っています。こちらも46ですが、
  パンツのウェストを若干詰めました。
・イザイア
  今の一番のお気に入りです。
  何がいいかというとオリジナルと大して変わらない気もしますが
  ヴェラやアットリーニと違って同じナポリでも質実剛健なイメージです。
  薄いですが肩パットもちゃんと入っていますし。
  確かイザイアは日本人向けにパターンを用意しているんですよね。
  心なしか貧相な僕の体が立派に見える気がします。
  ただしその分オリジナルの1.5倍以上しますが。

5835:02/11/01 01:01
続きです。

トゥモローのクロージングはカジュアルと違って30歳前半の
ある程度服が好きな人向けだと聞いたことがあります。
あまり他のセレクト(特にビームス、シップスは嫌いなので)は
知りませんが、作りは良心的じゃないんでしょうか。
最近ちょっと若者よりになっている気がするのが気にかかるのですが。

さっきカジュアルは若者向けだと書きましたが
よく見ると意外にいいセレクトもありますね。
クチネリのニットとか、インコのパンツとか、H&Bのタイとか、ボレッリのシャツとか。
さいきんすっかりオサーン趣味なのと丸ビル効果ですごい混雑していて
久しく行っていなかったのですが、なかなかいいかなと思い直しました。

改めて書いているうちに33歳だけどまだトゥモロー大丈夫かなと。

週末にはブルゴとソブリンのインプレを書きたいと思います。
2連続失礼しました。
59ノーブランドさん:02/11/01 01:11
>56
今シーズンのT型はいいですね
60ノーブランドさん:02/11/01 11:13
>54
www.masuo.net/maga.html/maga96.html

● エレクタ ELECTA

 しなやかな質感と耐久性を兼ね備える素材 エレクタ
 スーパー100'Sくらいの原毛糸を使い
 ゼニア長年のノウハウを活かした 織機技術で織り上げた素材

 着こなすほどに しなやかさを感じ 着やすい素材
 シワにもなりにくく for next season エレガントと呼ばれるほど
 翌年の感じが 仕立てたときと変わらない
 グッドな素材です
61ノーブランドさん:02/11/01 11:38
オーダーで10万したとか言うけど全て込みで10万なんですか?
すいません。オーダーメイドしたことないんです。
6239:02/11/01 12:00
>>61
おれのこと?ほかに本切羽代と税金を合わせて10万1000円とか
2000円ぐらいだったかな。
63ノーブランドさん:02/11/02 00:16
あの〜、ちょっと質問なんですが
MEN'S CLUB11月号に「麻布テーラー」というお店が載っていたんですが
実際にオーダーして作った人か、噂を聞いた事ある人いませんか?
どんな感じか教えていただければ・・
6454:02/11/02 01:31
>>60 ありがとうございますた。
15 mil mil 15 > TRAVELLER = TROFEO > ELECTA
ってカンジですかね?
65ノーブランドさん:02/11/02 01:37
ミツミネのスーツどうですか?
このあいだのセールでかったんですが(ロロピアーナSUPER110’S)

66ノーブランドさん:02/11/02 01:45
ミツミネのスーツって、ボタンがやたら安っぽくない?
実際に安いんだが。
6735:02/11/02 04:55
>>39さん
僕はマイサイズが44で袖丈の調整くらいで既製で間に合うので
オーダーはしたことないんですが、
生地が選べる以外にパターンオーダーの優位性ってありますか。
特にブルゴの場合。
僕は生地のことはぜんぜんわからなくて、ゼニアとロロくらいしか
わからないのですが、ゼニアにしてもトロフェオやトラベラークラスなら
意外に大したことないのかなと(トゥモローのスーツの印象)。
ミーハーなので英国生地に最近あこがれますが
お勧めの生地ってあります?
6835:02/11/02 05:25
ここまでの結論としては(と偉そうにまとめますが)
30代が着る仕事着スーツは
・ブルゴ
・ソブリン
・トゥモロー(ちょっと若作り)
のオリジナルがベストということでよいですかね。
あとこれにリングを加えたあたりが
10万円前後のお洒落用じゃない
普段の仕事着スーツとしては最適と。ふむふむ。
ブルゴとトゥモローはパターンオーダーが可能なんですよね。
確かソブリンは既製直しが不可の場合のみと聞いた気がします。

よし、今週末はいろいろ回ってみよう。

個人的にはイタリア好きならちょっと無理して
イザイアやパルテノペアをお勧めしまする。せいぜいセレクトの1.5倍ですよ。
エリーゴも芯なしのイメージが強いですが
意外とかっちりしているものもあっていいかなと思います。
値段もそれほどでもないですし。ただもう今期はあまり残ってないかも。

ところで今期のブルゴのオリジナル(既製)はかっこいいですね。
3つボタンなんですけど完全に段返りで適度にオサーンぽい感じが。
69ノーブランドさん:02/11/02 07:14
いまいち話題に上がってないけどアタイアはどうなの?
まだ試着しかしたことないけどウエストの絞りもきつくなくてなかなかいいと感じたけど。
いちお今年の購入候補にいれてる(他はトゥモロー、リング)
70ノーブランドさん:02/11/02 08:29
>>69
アタイアって創作屋のブランドだよね。
ファクトリーブランドだから品質と値段のバランスは
いいんじゃないのかな、雑誌とかで見る限りでは。
そこそこ流行も取り入れてるみたいだし、
そもそも創作屋ってどこかのセレクトも作ってたような気が(自信なし)・・・
でもうっているの見たことない。どこにあるの?
71ノーブランドさん:02/11/02 08:35
>>52
遅レスですが。
チェルッティ1881シェイプスのことかな?
よくデパートにあるね。
チェルッティは(たぶん)フランスのデザイナーで、
これはライセンスでしょう。
ドルソに広告が出てるけど問い合わせ先が
デパート開発機構とかになってる。
ジャケット6万円、スーツ10万円くらいみたいね。
でもよくセールで半額くらいになっているの見るよ。
同じようなブランドって・・・正直わからん。
7269:02/11/02 09:08
>70
そっか創作屋だったんだ。トゥモローのハンドラインもそうじゃなかったっけ?
見た感じ極端に流行に走ったデザインや柄でもなく、でも押さえるとこ押さえてる風。
値段もそこそこでした(10マソ前後)
確か元ビームスの人がかんでたのでビームスオンリーだと思ってたらエディフィスでも売ってたよ。
7370:02/11/02 09:38
35=70です。
>>69さん
ビームスとエディフィスって行かないからなあ。食わず嫌いなんだけどさ。
見たことないわけだ。
30代でもOKな感じ?でも10万もするなら若者向けじゃないよね。
明日銀座行くから見てくるかな。
7469:02/11/02 11:46
>73
俺もスーツに関してはビームスもエディフィスも興味なくてここ数年見に行ってなかった。
久々にエディフィス行ったらなかなかよさげ。
オリジナル(リングが作ってる?)以外はアタイア、イザイア、パルテノペア、アルニスがあった。
そんながきっぽい雰囲気でもないので30代でもオッケーじゃないかな。
アタイアは見たのが9マソ台だったので何気に10マソ前後と書いたけど美銀に68kのんとか載ってたから価格ゾーン広いのかな?
でもエディフィスにあったのは数点だからなんともいえん。
75ノーブランドさん:02/11/02 16:14
              ☆ チン

        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< りーまにあ  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |                |/


76ノーブランドさん:02/11/02 16:16

 |  りーまにあ! りーまにあ!をしたいんですけど…
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|


77ノーブランドさん:02/11/02 16:19
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< リーマニア!! リーマニア!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 試着大王りーまにあ!
りーまにあ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
78ノーブランドさん:02/11/02 16:22
\りーまにあ! それ  りーまにあ! そりゃ/
\りーまにあ! それ  りーまにあ! そりゃ/
\わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!/
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
7970:02/11/02 19:25
>>69
エディフィスは銀座?
セレクトはトゥモローに近いターゲットかな。
アルニスというのはちょっと違う気もするが。
シャツはどんなの置いてるの?フライとかあったっけ?
オサーンの私にはやはりソブリンがお似合いか。
80ノーブランドさん:02/11/02 19:39
りーまにあは、今他のスーツ系スレで自作自演してるよ。
81ノーブランドさん:02/11/02 20:31
>>80
おまえがりーまにあなのか? りーまにあなんだな?
あいかわらず電波放出し放題か?
いまだに試着専門か?
82ノーブランドさん:02/11/02 20:34
一年で経済状態なんて大してかわらないから
試着専門でしょ
83ノーブランドさん:02/11/02 20:39
>>79
バルバ、フライ、アンドレア フィナモレ、オリアン、ランディーニ等だったと思います。
8470:02/11/02 20:47
>>83
お、シャツはトゥモローよりいいですね。
トゥモローはボレッリ、ギローバー、オリアンですもん。
85ノーブランドさん:02/11/02 20:52
必死さが笑えるね
86ノーブランドさん:02/11/02 20:53
トゥモローは確かにシャツが弱いな
エディフィスはFRAYだけ浮いてる
87ノーブランドさん:02/11/02 20:55
過剰な反応ぶりが笑える
88ノーブランドさん:02/11/02 20:56
買えずに見てるだけの連中はキモいね
8970:02/11/02 21:03
>>86
確かに。
フライの品揃えはどうなの。
リーバで4万円みたいなのもあるのかな。
僕はフライに関してはソブリンやブルゴ(ペガソだけど)
で満足なんだけどね。
90ノーブランドさん:02/11/02 21:05
買いに行けばわかるだろうに貧乏人め
話しかけられるのが怖いのか?
金持ってないのがカッコでバレるから仕方ないなw
91ノーブランドさん:02/11/02 21:07
エディフィスのFRAYはソブリンやブルゴで買ってる人には用なしでしょう
92ノーブランドさん:02/11/02 21:07
>>89
確か\25,000〜でした。先シーズンのことですけれど。
9370:02/11/02 21:08
いや別にエディフィスはもういいです。
今シーズンはソブリンで20万円くらい分シャツを買ったので。
明日もフライのシャツをソブリンで買おうっと。
94ノーブランドさん:02/11/02 21:09
値段も品揃えも関係ないだろ

どうせ一生買えないんだから
負け犬らしく今までどおりのダイエーにしとけば?
9570:02/11/02 21:10
93は90へのレスです。
>>91、92さん
サンクスです。
96ノーブランドさん:02/11/02 21:10
じゃあ漏れはエディフィスで安いフライでも買うか・・・・
9770:02/11/02 21:12
すいません。
シャツネタで引っ張りすぎました。
そろそrスーツネタに戻しましょう。
98ノーブランドさん:02/11/02 21:14
自問自答ゴクロウサマデシタ
99ノーブランドさん:02/11/02 21:17

   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
100ノーブランドさん:02/11/02 21:21
100ゲトー
101ノーブランドさん:02/11/02 21:22
お前は一週間後に通報される

が来る予感・・・・
102ノーブランドさん:02/11/02 21:31
              ☆ チン

        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< りーまにあ  まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |                |/
103ノーブランドさん:02/11/02 21:32

 |  りーまにあ! りーまにあ!をしたいんですけど…
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|

104ノーブランドさん:02/11/02 21:33



                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< リーマニア!! リーマニア!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 試着大王りーまにあ!
りーまにあ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /



105ノーブランドさん:02/11/02 21:36
\りーまにあ! それ  りーまにあ! そりゃ/
\りーまにあ! それ  りーまにあ! そりゃ/
\わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!/
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
10669:02/11/02 23:49
>70
わし大阪なので・・・東京の店はわからんです。
エディフィスインポートのシャツ多いみたいだけど2マソ以上のシャツかえる経済状態ではないのであんま興味なしです。

107ノーブランドさん:02/11/03 00:09
    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘
10870:02/11/03 00:31
>>69
あ、大阪の方でしたか。失礼しました。
また騒ぎが収まったらセレクトのスーツの話しを
再開しましょう。
109ノーブランドさん:02/11/03 08:47


お得意の自作自演、自問自答、ご苦労様ですw
110ノーブランドさん:02/11/03 09:20
>>71
CERRUTI1881は元々イタリアのブランドで、服よりは生地の方が有名。パリコレで
発表したりしてブランドイメージを上げようとしているがイマイチ努力が実らない。
ブランドイメージで競合するのはダンヒル、ぜニア辺り。
ライセンスでニノ・セルッティがあるが、買うだけ無駄。
111ノーブランドさん:02/11/03 12:41
セルッティって米国では評価高いって話を聞いたけど。
たしかアメリカンサイコでもエリートの証としてあつかわれていたね

11270:02/11/03 13:15
何か日本だとデパートから来るセールのDMに
必ずのっているブランドというイメージがある。
113ノーブランドさん:02/11/03 18:11
アリストクラティコのスーツってどうですか?
ちょっと型紙大きめ?
114ノーブランドさん:02/11/03 18:15
>>110
ニノチェルッティがコレクションのラインで、メニケッティを
呼んだけどすぐに逃げられたとかじゃなかったっけ?
cerruti1881shapesがオンワードのライセンスじゃないの?
115ノーブランドさん:02/11/03 20:04
自作自演

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘
116ノーブランドさん:02/11/03 20:05
りーまにあ

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘
117ノーブランドさん:02/11/03 20:09
試着大王

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘

    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘
118ノーブランドさん:02/11/03 20:13
\りーまにあ! それ  りーまにあ! そりゃ/
\りーまにあ! それ  りーまにあ! そりゃ/
\わぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!/
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
119ノーブランドさん:02/11/03 21:45
>>111
関係ないですけど、アメリカンサイコを日本人としての(2ちゃんねらー
としての?)ブランド意識を持って読むと面食らいますよね。
アニエスbがどうもキトン辺りと同格に捉えられているらしいですし。
時代も違いますけど。
120ノーブランドさん:02/11/03 22:05
>>119
それは
アニエスbが格が高かったと言う事でしょうか?

時代と共にブランドの書くも変化していくんでしょうね。
121ノーブランドさん:02/11/03 23:47
>>120
アニエスb、確かに学生時代あこがれたなあ(遠い目)。
でもキトンということはないよなあ。
アニエスは当時学生が無理すれば買えたけど
いまキトンはどんなバイトすりゃ買えるんだ?
122ソープランド:02/11/04 01:32
ブルックスブラザーズの路面店が大阪梅田に出来てる・・・・・・・
123ノーブランドさん:02/11/04 01:40
イギリスの作家が書いたプロファイリング物で主人公の警官(女性)の一張羅が
キャサリン・ハムネットだった…
12470:02/11/04 02:04
なんか急に格調高くなりましたね。

今シーズンのセレクトショップスーツのインプレを。
買ったのは
ブルゴ(バルベラ)
ソブリン(マーティンソンズ)
トゥモロー(ゼニア)
でそろって10万円弱です。たぶんオリジナルの一番高いラインですね。
30代向けという見方からすると
ブルゴ>ソブリン>トゥモロー
ですかね。
ブルゴは前にも書きましたが段返り3つボタンがいい感じ。
ソブリンはドロップ7ですが思ったより細身。
トゥモローは結構流行を押さえている印象です。
(ディテールとか細かい知識には全く疎いのでこれ以上聞かないでください)
でもトゥモローにしたって十分ビジネスOKですよ。
だから上記比較はきわめて主観的なものだとお考えください。
でも一番のお気に入りはイザイアです。
本当に今シーズンはいい買い物をしました。

寒くなるのはこれからだというのにもうシーズン終盤ですが
39さんに刺激されてブルゴのオーダーにトライしてみることにしました。
3ピース作ろうと思っています。39さん、英国生地にしようと思うのですが
やっぱりエドウィンウッドハウスがいいですかね?
125ノーブランドさん:02/11/04 12:10
秋冬物でエドウィンウッドハウスでスリーピースだと予算は15万円覚悟だね
126 :02/11/04 12:11
木製のハンガーが安いところ知りませんか?
ロフトとかだと3000円で買えるけどそれが一番いいのかな?
12770:02/11/04 12:12
>>125
そうすか・・・ぎりぎりだな・・・
サンクスです。
128(((( ;゚Д゚))):02/11/04 12:17
>126
通販サイトだけど
http://www.hanger-network.com/
なんてどう?
特価コーナーとか結構割安だと思うけど
129ノーブランドさん:02/11/04 13:11
>>128
私も以前そのサイトで購入したことあります。
特価品のスーツ用ハンガーが1本当り500円だったので、
20本くらいまとめて買っちゃいました。

特価品じゃなくても、アパレル用のハンガーだったら
最低ロット20本で550円〜なので、検討してみては?
130ノーブランドさん:02/11/04 13:31
はは、おれもそのサイト利用したよ。皆、考えることはいっしょね。
131ノーブランドさん:02/11/04 13:42
2、3本でいいんだが。
132ノーブランドさん:02/11/04 18:37
>124
ブルゴにあるか分からないけど、エドウィンウッドハウスなら、
6プライが厚手でしっかりして良いYO!
133ノーブランドさん:02/11/04 19:41
>>132
いいね、6プライ。体になじむのに2年ぐらいはかかりそうだけど。
134ノーブランドさん:02/11/04 22:25
スーツの肩幅が48だったらハンガーも48でいいんですよね?
135ノーブランドさん:02/11/05 00:39
りんくうタウンにカナーリのアウトレットがあった。
半額位かな。けっこういろいろあったけど、時間が無くて見れなかった
13670:02/11/05 00:54
>>132,133さん
そうですか、あるかわかりませんけど
ちょっと英国調の気分を味わいたい気分なので
是非チャレンジしてみます。
2シーズンめにならないと体になじまないなんて
格好いいですよね。憧れます。
テイラー&ロッジはどうですか?
こっちは間違いなくありますよね。
全然雰囲気違いますか?メジャーすぎますかね?
137ノーブランドさん:02/11/05 02:01
いいんじゃない。テーラーロッジ。ややスマートな雰囲気があるけど
138ノーブランドさん:02/11/05 02:57
スレタイが「スレッドストッパー」に見えた。

139ノーブランドさん:02/11/05 12:30
>136
テーラーロッジなら、テーラーロッジの武器である
オイルスパン(油を染みこませて織った)がお勧めだYO!
14070:02/11/05 22:16
>>137,139
サンクスです。
ショップで見てみます。
141ノーブランドさん:02/11/06 10:40
みなさんスーツに合わす靴下は何処のをお使いです?
今まで無印のを使ってましたが最近品質落ちたような気がする・・・
千円から二千円ぐらいでおすすめないですか?

微妙にすれ違いですが他に適当なスレが見つからなかったので。
142ノーブランドさん:02/11/06 10:52
>141
ポール・スチュワートかポロのホーズ。1500円。
ワンポイントが高い位置にあるので見えない。
143ノーブランドさん:02/11/06 11:04
パンツの膝がでてるのを直す&クリースをつけるのは
プレッサー買うしかないすかね?(家でできる方法)
アイロンだとクリースはつけられるけど膝がでてるのが
直せない。
144ノーブランドさん:02/11/06 11:35
>>143
スチームかけれ
145ノーブランドさん:02/11/06 11:48
そうかっ、スチームで膝引っこむのか。
146ノーブランドさん:02/11/06 13:15
>>145って思ったけど
>>144なんで?
147144:02/11/06 13:30
>>146
なんでかはしらん。ウールに復元力あるからじゃないかな?
勝手な推測だけど。とりあえず膝は引っ込むからやってみ。
俺はスチームかけて軽く引っ張り、アイロンで再度クリースつけてる。
ウール100%でない素材については膝引っ込むかしらんけど。
148ノーブランドさん:02/11/06 13:51
よくスチームでジャケットの背側に出来る皺を取ってるよ。
市販のアイロンじゃ、スチームが弱いから苦労するけど。
149:02/11/06 14:47
仕上げ職人がいいんじゃないの。
ヤフーで検索すると出てくるよ。
150ノーブランドさん:02/11/06 14:48
>>149
1ではありません。入れ間違えますた。
151ノーブランドさん:02/11/06 14:54
シロセット加工だっけ?プリーツの取れなくなる加工。
あれってやぱ生地にはダメージ与えるのかな??

理屈としては髪の毛のパーマと同じ原理って言ってたけど・・・
152ノーブランドさん:02/11/06 17:17
>>151
一回やってみたけど、そんなに傷んだ感じはしなかったな
153りーまにあ:02/11/06 20:30
毛には脂があって、これが復元力のもとになっています。
しかしこれもドライクリーニングに何回か出していくうち、その力も落ちてしまいます。
154ノーブランドさん:02/11/06 22:35
やはり薄手の生地だと、膝が抜けやすい(クリースが消える)よな。
155ノーブランドさん:02/11/06 22:48
>153
頼むからいなくなってくれ
156ノーブランドさん:02/11/06 22:50
>>155
釣られるなよ
157ノーブランドさん:02/11/06 23:08
虫酸が走るな、その名前
158ノーブランドさん:02/11/06 23:41
あ、りーまにあさんだ。お久しぶりです。
またいろいろ教えて下さいね。
159ノーブランドさん:02/11/06 23:44
また自作自演ですか・・・
あいかわらずですね
160ノーブランドさん:02/11/06 23:50

またお得意のクラシコシコシコ貼ろうとしてるな。
ご苦労なことです。
161ノーブランドさん:02/11/06 23:55
試着大王様お待ちしています
162ノーブランドさん:02/11/06 23:55
偽者ウザイ
163ノーブランドさん:02/11/07 00:00
本物はもっとウザイぞ
164ノーブランドさん:02/11/07 02:17
おまえもうざいよ。
165ノーブランドさん:02/11/07 02:25
荒らしてる奴は、今回の一件で話題が深みに嵌るとついていけない、半端な似非クラシコオタと
決定いたしました。
166ノーブランドさん:02/11/07 02:34
質問なんですが、スーツにブーツってスタイルはおかしいでしょうか?
ブーツはプレーントウ(というのか?)で、男です。
167りーまにあ:02/11/07 07:29
TPOをよく考えて履けば問題ないですよ。
あとデザイン性のあるものも、逆にスーツを選ばざるを得ないので注意です。
168166:02/11/07 08:01
>>167

なるほど。
デザインとTPOさえ気を遣えば、
スーツにブーツという選択肢もありということですね。

今度ちょっと試してみます。
169K;:02/11/07 11:12
いきなりですが、スーツやワイシャツの大体の原価が分かる人っていますか?
170ノーブランドさん:02/11/07 11:18
クリーニング出したら、パンツの後ポケットのボタンがとれて
無くなってた。
クレーム入れれば見つかるかな?
171ノーブランドさん:02/11/07 12:24
見つからない
172ノーブランドさん:02/11/07 13:44
みなさんはどこの洋服ブラシを使ってますか?
また、お薦めがあったら教えて下さい。
173ノーブランドさん:02/11/07 15:18
100円ショップで買ってちょっと汚れてきたら捨ててます。
一応豚毛だし。
174ノーブランドさん:02/11/07 15:19
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
175ノーブランドさん:02/11/08 00:08
あげ
176ノーブランドさん:02/11/08 08:26
あげや!
177ノーブランドさん:02/11/08 12:54
紺のスーツと白のワイシャツにはどんなネクタイがいい?
178ノーブランドさん:02/11/08 13:02
紺のタイ
179ノーブランドさん:02/11/08 14:09
定番のストライプだろ。

      スカ しぃのスーツは
      DKNY、バナナ・パブリック、マックスマーラetcという設定で、
      モルダーのスーツは
      アルマーニ、ヒューゴボスetcという設定だヨ。

     ∧ ∧__  
   /爪゚ー゚)  /\   
 /| ̄ ∪∪  ̄|\/
   | スカ しぃ |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
181ノーブランドさん:02/11/08 19:51
今日の「午後は〇〇思いっきりテレビ」で、みのもんたの着てたスーツって
カコイイとオモータよ。即行で日テレに電話して、どこのスーツか聞いたけど
「折り返しお電話します。」と言われたきり・・・一体どこのスーツだったんだ。
182ノーブランドさん:02/11/09 22:08
さげまん
183ノーブランドさん:02/11/09 22:13
今年スーツにキルティングジャケットを羽織るのは痛いですか?
184ノーブランドさん:02/11/09 22:16
>>183
どっちかにした方が良いと思われ。

キルティングにネクタイが見え隠れするのは
チョット斬新だとは思いますが、、
185ノーブランドさん:02/11/09 22:21
>>184
去年はスーツ+キルティングって時々目にしたんだけど今年はまだ見ない。
まだ見ないだけなのか、もう見ないだけなのか。
186ノーブランドさん:02/11/09 22:23
>>185
トラウザースにキルティングJKTなら違和感無さそうだね。

キルティングJKT自体はそんなにカジュアルな物でもないですから。
まあ作りによりますけど。
187ノーブランドさん:02/11/09 22:25
>キルティングJKT自体はそんなにカジュアルな物でもないですから。
そうですか?乗馬用ジャケットということを考えると、切れないんですよ。
188ノーブランドさん:02/11/09 22:29
>乗馬用
良くご存知ですね。
その通りカジュアルなものではないようです。
当然現時点のファッションでその図式が通用するわけではないですか。
189ノーブランドさん:02/11/09 23:49
ヤフオクとかでスーツ買うのってアリですか?
190ノーブランドさん:02/11/10 00:01
>>189
自分の寸法を良く把握してれば
そんなに頓珍漢なサイジングにはならないとは思うけど。

でも私はお勧めしないです。
確実に失敗する確立が増えるから。
191ノーブランドさん:02/11/10 00:06
やっぱしそうかあ。。
定価10万円のが2万くらいで出てたりするんで心動かされるんだけどなー
でもやめとこか
192ノーブランドさん:02/11/10 00:22
>>191
色とかも現物を見ないと何ともいえないからね。
着てシルエット見てみないと納得できないから。
私がこだわりすぎですかね。
193ノーブランドさん:02/11/10 00:37
いやーやっぱりスーツはビジネスマンにとって最重要アイテムだと思うし
セカンドならともかくメインで着るのを
適当に安いのをオークションとかで買うのは止めた方がいいかも、って思いますよ。
ちいと他のアイテムが欲しくて心動いたんですけどね。
194 :02/11/10 19:00
>>193

いいことを言った。
セカンド?は別にツープライスなり丸井のバーゲンなりで
良いと思うがそれ以外ならいいもの買った方がよいね。
もちろん天気の悪くなりそうな日はつかわない
195ノーブランドさん:02/11/10 21:41
>>185
昨日スーツ用にラベンハム買って来たのに不吉な事言わないでよぉ(;´Д`)
196ノーブランドさん:02/11/10 21:48
>>195
痛い奴ハケーン
197ノーブランドさん:02/11/10 21:54
>>195
痛い奴ハケーン
198ノーブランドさん:02/11/10 21:55
予算10マソでオーダースーツ作るならどこがオススメ?
199ノーブランドさん:02/11/10 21:55
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
200ノーブランドさん:02/11/10 22:30
>>195
漏れもバーヴァーのリッズデイル買ってしまいますた。
このスレの住人的にはスーツ+キルティングはアウトって事だと思うんだけど。

今日本屋でメンズクラブ見たらスーツの上にラベンハム羽織っていた。
表紙に「クラシコスポーツ」ってデカデカと書いていたのにはワロタが。
201195:02/11/10 22:58
>>200
お仲間ですね。ってリッズデイルがどんなのか知らないけど(;´Д`)

ここ何年かの定番的な組み合わせと思ってたよ。
普段スーツ着ないんで普段も着れるようにと選んだけど
スーツに合わせたからワンサイズ大きい・・・。
202ノーブランドさん:02/11/10 23:11
ところで、服地メーカーのミユキハンドレッドクラブは
ここではどんな評価になります?
203ノーブランドさん:02/11/10 23:15
ミユキは名古屋の会社です。
http://www.miyukikeori.co.jp/corporateinfo/profile.html
204ノーブランドさん:02/11/11 11:51
スレ違いでごめんなさい。
ラベンハムのキルジャケってメンズのサイズはいくつからですか?
(いちばん小さいのっていくつでしょう?)
205ノーブランドさん:02/11/11 12:03
>>204
ラベンハスのスレが有った気がしましたが
見つからないッス。
dat落ちかも・・・・

206ノーブランドさん:02/11/11 13:12
>204
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035641201/
ほい、ラベンハムすれ。
207ノーブランドさん:02/11/11 23:26
208201:02/11/11 23:34
>>204
36からじゃないかな?
>>207
サンクスコ。同じのだね。
でもラヴェのコーデュロイの縁取りが可愛くて良いです。
209ノーブランドさん:02/11/13 13:54
保守
210ノーブランドさん:02/11/13 13:54
なぜサラリーマンはあんなにくさいのか
211ノーブランドさん:02/11/13 16:09
バブアーいいね。
細かい所の作りが良いね。
イギリスの冬の寒さが細かい工夫を生んだようだね。

日本ではオイルドコートはもう売っていないんだよな。
212ノーブランドさん:02/11/13 21:45
パンツの折り返し(ダブル)って今でも恥くないの?
213212:02/11/13 22:05
教えてくださいな
214ノーブランドさん:02/11/13 23:18
>>211
おいらはリッズデイルXSサイズを買いますた。
身長173センチ痩せ型でスーツの上から羽織ってちょうど良い。
マッキントッシュのキルティングみたいにテカッてないのがいい感じです。
襟がもう少し小さいと良いのだが。

ここのスレの住人さんたちはどんなコートを着るんですかね。
215ノーブランドさん:02/11/13 23:23
>>212
イギリスでは裾ダブルが多い。
日本で裾シングルが多いのは、短足だから。

短足のオヤジが裾シングル引きずるような長さにしているのは笑える。
>>212も短足だろ(笑
216ノーブランドさん:02/11/13 23:26
<<212
ダブルが何で必要なのか
ttp://www.vightex.com/o_seet/memo/11.html
217短足オヤジは逝って良し:02/11/13 23:28
>>215
短足君は裾シングル幅しか選択の余地は無いだろう。
裾ダブルは脚の長い奴の特権だな。

短足君は裾シングルを引きずるような長さにしてみっともなく歩けよ!(笑
218ノーブランドさん:02/11/13 23:30
>>215-217は確かに一理あり。
短足がダブル巾にすると、ますます短足に見えるからねえ。
219ノーブランドさん:02/11/13 23:38
でも脚が長いと既製の場合ダブルにするだけの丈がなかったりする。
220ノーブランドさん:02/11/13 23:47
>>219
そこまで脚が長い奴はめったにいない。

ダブル幅にする有利点は、将来息子にスーツを譲るとき、息子の脚が長かったらダブルをシングルにして長さを調整できるということ。
スーツの補修をするとき、シングルにすることで、共布を折り返しから採取できるということ。
この2点だな。

でも、短い脚の人はシングルにするように。短い脚のヤツがダブルにするとみっともない
221ノーブランドさん:02/11/14 00:02
てーか、裾ダブル幅のスーツのほうが高価に見えるよ。
222ノーブランドさん:02/11/14 00:13
スーツのパンツは、いつもダブル幅4cmにしてる。
223ノーブランドさん:02/11/14 00:42
正装はシングルと決まっている
224ノーブランドさん:02/11/14 01:00
フォーマルはシングルが当然のルールだとして
夏用のオンスの高い(薄い)生地は
ダブルの方が良いクリースライン(パンツの折り目)が出て良いと思いますよ。

ターナップ(ダブル裾)に関して
足の長さは殆ど無意味なエレメントですね。
値段は更に関係せず。
225ノーブランドさん:02/11/14 01:08
アローズのスーツコーナーの店員は皆ダブルだったね。
やっぱパンツ本来のラインを綺麗に見せるにはダブルってことでしょ。
226ノーブランドさん:02/11/14 01:16
オンスが低ければシングルでも綺麗にクリースが出ると思いますよ。

最近はパンツの幅が狭いのが多いので脚自体に引っ掛かり易いのは事実です。

私もフォーマル以外の殆どはターナップですね。
227ノーブランドさん:02/11/14 02:05
え?
裾はダブルよりシングルのほうが足が長く見えるってことですか?
228ノーブランドさん:02/11/14 02:06
>>227
誰もそんな事言っていないと思われ。
229ノーブランドさん:02/11/14 02:08
トンチンカンな227にワラタ
230ノーブランドさん:02/11/14 19:59
>>219
そこまで脚が長い奴はめったにいない。

ダブル幅にする有利点は、将来息子にスーツを譲るとき、息子の脚が長かったらダブルをシングルにして長さを調整できるということ。
スーツの補修をするとき、シングルにすることで、共布を折り返しから採取できるということ。
この2点だな。

でも、短い脚の人はシングルにするように。短い脚のヤツがダブルにするとみっともない
231ノーブランドさん:02/11/14 23:52
ホストのバイトをすることになりました。
スーツの知識がほとんどない為、
どんなスーツを買えばいいのかわかりません、、、

ブラックスーツと言われるものを買えばいいのでしょうか?
ボタンは普通ダブルなのでしょうか?
よろしくお願いします。
232ノーブランドさん:02/11/14 23:53
ホストのバイトをすることになりました。
スーツの知識がほとんどない為、
どんなスーツを買えばいいのかわかりません、、、

ブラックスーツと言われるものを買えばいいのでしょうか?
ボタンは普通ダブルなのでしょうか?
よろしくお願いします。
233ノーブランドさん:02/11/15 07:45
パターン、イージー、フルの各オーダーとありますが
グッチ、アルマーニ、ベルサーチなどは
どこに属するんですか?
どなたか教えてください。
234ノーブランドさん:02/11/15 09:44
パターンに属する。
235ノーブランドさん:02/11/15 09:46
会社に依存して生きてるサラリーマンは死んでほしいと思う。
236ノーブランドさん:02/11/15 10:04
はいはい
おはよう
237ノーブランドさん:02/11/15 12:33
でっちり君なんですが、ベントは何がよいのかなぁ?(涙)
238ノーブランドさん:02/11/15 12:35
再度ベンツ
239ノーブランドさん:02/11/16 08:38
メルツェデス・ベンツ>徳大事
240ノーブランドさん:02/11/16 09:43
有楽町阪急、新宿伊勢丹新館のHILTONだけどスーツは冬セールに出るんでしょうか?
241ノーブランドさん:02/11/16 11:18
パンツのタックって今流行りは 1タック OR 2タック 
ノータックなのかな?
教えて?
242ノーブランドさん:02/11/16 13:24
ヒルトン、セールに出る
243ノーブランドさん :02/11/16 14:34
>>241
若いなら、ノータック。しかも細め。

おっさんなら無難に穿け。
244ノーブランドさん:02/11/16 14:38
ノータックで細身もいいけど、股間とひざ裏にシワよってる奴多いね。
サイズよりデザイン優先してるのかな。
245ノーブランドさん:02/11/16 15:35
デブはノータック ダメかな?
246ノーブランドさん:02/11/16 15:46
>>245
ダメではないが・・・
やめといたほうが・・・
247ノーブランドさん:02/11/16 16:08
>>242
サンクスコ
248ノーブランドさん:02/11/16 16:13
>>245
しゃがんでケツ毛がコンニチワ
ティソポが圧迫されます
249245:02/11/16 21:02
ツータックにします。。。。。
250ノーブランドさん:02/11/16 22:33
ブルックスってブルックスブラザーズのことか?
アウトレットあるよな?アウトレットで買っても
問題ないか?
251ノーブランドさん:02/11/17 02:33
252ノーブランドさん:02/11/17 07:20
>>249
ワンタックでもいいと思うぞ。
253ノーブランドさん:02/11/17 13:20
ノータックってまだ流行ってるの?
254ノーブランドさん:02/11/18 00:36
>>253
勘違い君にとっては流行ってると感じているようです
255ノーブランドさん:02/11/18 00:36
>250
最近御殿場のアウトレット行ったが中国製ばっかりだった。
これアウトレット用?と思ったが百貨店のも中国製だった。

品質が良いのか悪いのかワシも気になる。
256ノーブランドさん:02/11/18 11:57
パンツ丈はジャストでよいか?
257ノーブランドさん:02/11/18 13:40
>>250 >>255
ブルックスについては俺も言いたい事がある。生地も縫製も中国製でも悪くはないレベル、
だと思うけど、もう個性がなくなってる。ツープライス物と中国製ブルックスとの見分けが
つかないくらい個性を感じない。着心地も悪くない。でもツープライスだって悪くない。
爺さんが古い話して悪いけど、BBが青山に路面店出したときは「これ!イイ(・∀・)って
衝撃がアターヨ!
258ノーブランドさん:02/11/18 13:41
>BBが青山に路面店

青山通りね。逝ってくる。
259ノーブランドさん:02/11/18 14:00
2つボタンはどういうイメージ、どういう特性があるのでしょうか?
3つボタンとくらべて。
260ノーブランドさん:02/11/18 23:45
あげましようか
261ノーブランドさん:02/11/18 23:52
>>259
特性とは?
デザインの問題ではなくて特性ですか。

イメージはVゾーンが深い分タイがより長く見え、
柄物のコーディネートの選択肢が増えるでしょう。
またラペルの幅の広さでスマートな印象や迫力のある印象を
与える効果が多いでしょう。

特性を私なりに解釈した回答を述べますと、
3ボタンに比べ2ボタンは留める場所の数が少なくて済み
結果、スタイルに選択の幅を設ける事が多くなるでしょう。
262ノーブランドさん:02/11/19 13:31
あげじゃ!冬ボでスーツ買うんじゃ!買い捲りじゃ!
263ノーブランドさん:02/11/19 15:02
何買うの?
264ノーブランドさん:02/11/19 17:23
考え中!だけど、最近激しく気づいたんだけど、ちょっと前まで狙ってたカナーリ、コルネリアーニ、
ネルベーザって、価格帯、デザイン、その他諸々ほとんど同じってかタグがなければ
見分けがつかないほど!ってたら言い過ぎ?まぁ日本で売れそうなところ引っ張ってきたら
似たような展開になったんだろうけどさ。ちょっと萎え。
265ノーブランドさん:02/11/19 17:34
>カナーリ、コルネリアーニ、ネルベーザ

なんて言ったらいいのかな〜、このブランド......
なんかうまい表現が見つからない。
266ノーブランドさん:02/11/19 19:52
>>265
アルマーニの黒ラベルほど押しが効くわけでなし、ベルベストやカンタレリのような
存在とも違う(ネルヴェーザはリヴゴーシュのスーツを作ってるみたいだけど)。
かといってMACOのような廉価な存在とも違う。とても中庸な存在、かな?
267ノーブランドさん:02/11/19 19:58
261さんありがとうございました!
268ノーブランドさん:02/11/19 20:31
>265
どっちかと言うと、保守的なブランドかな。
伊のオヤジブランドみたいな、、。
269ノーブランドさん:02/11/19 21:11
最近3釦スーツで上二つくらいかけてる奴が、
下に着てるシャツがワイドスプレッドでセミウインザー
でタイしてる。ヴイゾーン狭いのになぜあえてそんな組み合わせに
するんだろう?最近多いよ 誰か理由教えて?
270ノーブランドさん:02/11/19 21:18
>>264
コルネリアーニを推奨。コストパフォーマンス高し。
271ノーブランドさん:02/11/19 21:32
>>270
サンクス子!
272269:02/11/19 21:59
誰か教えれ!
273ノーブランドさん:02/11/19 22:22
>>269
流行としては3〜4年前が全盛だったような。
最近よく見かけるのは、デパートや量販店が真似し始めて、
それが定着したからでは?
274ノーブランドさん:02/11/19 22:33
>>269
浅いVゾーンに合わせるための工夫でしょう。
2つボタンの深いVゾーンにホリゾンタルやワイドスプレッドは
バランス的に合わないと思います。

逆に浅いVゾーンにはロングポイントなどは襟が大きすぎて
これも合わないと思われます。

セミウィンザーノットが多いのは
結び目と襟のバランスの関係で
ホリゾンタルやワイドスプレッドにシングルノットでは
結び目が縦長になりすぎるからだと思います。
275ノーブランドさん:02/11/19 22:40
>>274
狭いVゾーンにはワイドスプレッドは合わないとおもふのだが
276275:02/11/19 22:43
>>274
狭いVゾーンにはレギュラカラーか、タブカラーかなんか小さめで
タイの結び目も小さめで、バランス合わせるのが不自然じゃないと
思うけど、どうなの?
277ノーブランドさん:02/11/19 22:45
>>275
ワイドスプレッドとは
形状がレギュラーとホリゾンタルの中間と存じております。

と言う事でしたらワイドスプレッドは
レギュラーよりVゾーン内での見える部分が少ないと思います。

ゆえに浅いVゾーンに合うと申し上げた次第です。

間違っていたら済みません。
278275:02/11/19 22:46
個人的にはワイドスプレッドは、ダブルのスーツ
着た時にタイの結び目少し大きめにして合わせてます。
ダブルの時って、クレリックシャツとか合わせやすいんで
割と気に入ってます。
>>274
参考になりますた。
279ノーブランドさん:02/11/19 22:53
>>278
いえー、こちらこそ
280275:02/11/19 22:57
>>274
最近全然ダブルスーツ見ないけど、もう終わりかな。
まわりシングル3釦ばっか。なんかつまらん
281ノーブランドさん:02/11/20 14:42
元々、ダブル人口は少ないからね。
今後もダブルが流行る兆しはないが、シングル2釦
はきそう。
282ノーブランドさん:02/11/20 15:40
>281
どうもダブルってバブル期のソフトスーツのイメージが強すぎる・・・
そのイメージが払拭される、というか知らない世代たちでないと爆発的にははららんのではないのかな?

283ノーブランドさん:02/11/20 16:43
冬はダブルだと暖かいね。
284ノーブランドさん:02/11/20 21:20
俺 肩幅広くてガッシリしてるタイプです。(学生時代一応アメフトやってました)
んで、175センチ70` 最近の3釦SUIT なんか似合いません。
3釦SUITって肩幅狭くて、細身で、パンツまで細い。華奢なタイプが着る
のはどうにも合いません。

こんな体型なら諦めたほうがいい? それともいいブランドある?
あるなら教えれ!! 
285ノーブランドさん:02/11/20 21:23
>3釦SUITって肩幅狭くて、細身で、パンツまで細い

drop6を買えば済むことだろ
286ノーブランドさん:02/11/20 21:33
>シングル2釦
はきそう。
>>>来るかな? 
287ノーブランドさん:02/11/20 21:40
>>284
肩幅があって胸板が厚い人は2ボタンのほうが
迫力が出ていいと思うよ。
ラペル(前襟)のカーブで胸板を表現できる。

パンツはワンタックか、太股ががっちりしてれば
2タックも考慮に入れてもいいと思う。

ところで予算はどれくらい?
288ノーブランドさん:02/11/20 21:41
ドロップ6なんて「最近」の3釦SUITにはほとんどないだろ
289ノーブランドさん:02/11/20 21:46
そうかなあ
最近の2プラ系にはドロップ6あるけどなあ
290ノーブランドさん:02/11/20 21:47
>>288
BNYに行けば、カナーリ、カンタレリ等ドロップ6のものを売っている。
伊勢丹でもリングヂャケット、天神山、ブリオーニ。
探せば他にもたくさん出てくると思う。
291284:02/11/20 21:55
>>287
いい物欲しいんで、7〜9マソ位のレンジで、
最近あんまり2釦て見かけなくなりましたね。着てて
古いなぁって感じしませんか?
でも本当は2釦大好きなんです。
292ノーブランドさん:02/11/20 22:02
3つ釦でも段返りの物を選べばいいじゃん
293ノーブランドさん:02/11/20 22:10
>>291
いや本当にそのほうがいいって<2ボタン

周りの格好ではなくて自分に合っているかどうかが
スーツにとっての最大の条件だと思うよ。

知り合いにラガーマンがいるんだけど
その人の2ボタンの着こなしは素晴らしいものだよ。

付け加えるとケツ筋がありそうだから
サイドベンツをお勧めしておく。

予算はそれでいいとして好きな国は無い?
その予算だと選択肢がそれなりにあるから
テーラーの方向性が決まらないと判断できない。

まあイメージからするとアメトラ関係かな。
294284:02/11/20 22:33
>>292
学生のとき無理してBBの紺ブレ買った事あります。
なんか違う感じがホスイ
>>293
学生のときトラッド大好きでしたから、最近はMハウエルとかポールスミス
見たいな英国風モ良いなと思いはじめました。
295ノーブランドさん:02/11/20 22:34
黒いスーツを買えば喪服としても着れるんですか?
296ノーブランドさん:02/11/20 22:35
>>295
緊急避難の手段としては容認されると思われ。
297ノーブランドさん:02/11/20 22:42
ブラックスーツと喪服のスーツは違うけど、
日本独特だよねあの喪服の黒スーツってさ
298ノーブランドさん:02/11/20 22:51
>>297
かく言う私も喪服はブラックシングルだけど
何故そうなったのかは分からない。

実際の葬式に真のフォーマルを着ていくと
浮いてしまうこと間違いなしだよねぇ。
299ノーブランドさん:02/11/20 23:02
>>294
マーガレットハウエルは今期からスーツは細身に
なったらしいですよ。パンツはツータックだけど。
英国風好きならティモシーでオーダーとかもいいかも。
二つボタンは伊勢丹とかなら上の方のフロア行けば
結構ありますよー。
300ノーブランドさん:02/11/21 04:07
あのー、シャツで襟が浮き上がってるやつ、
って伝わります?
何か、普通のべたっとしてないやつで首に
ひっついてるやつ。
あーゆーの何て言うんですか?
あれとネクタイは合わないんですかね?
301ノーブランドさん:02/11/21 09:26
ワンピースカラーのことかな?
だったらネクタイはしないね。
302ノーブランドさん:02/11/21 20:46
このスレの住民から見て青山のスーツをカジュアルで着ているのってどうなの?
今の俺がそうなんだけどやっぱりダサい?
303ノーブランドさん:02/11/21 22:38
かっこいい!!
304ノーブランドさん:02/11/21 23:58
arigaton
305ノーブランドさん:02/11/22 13:32
>>302
画像うpしれ!
306ノーブランドさん:02/11/22 21:06
冬号のドルソ
面白くない、買いたいと思うものがない
参考にならない
307ノーブランドさん:02/11/22 23:19
うー、もう夏スーツだと凍死しそうです。
セールまで待つのは無理でしょうか。。。
308ノーブランドさん:02/11/22 23:19
喪服は生地の織りと染め色が違うような気がする。なんか独特だよね。
タキシードクロスじゃないし、あれってなんだろ。
309ノーブランドさん:02/11/23 21:51
>307
コート着ようぜ。
ちなみに、ホーズ穿くと下半身がかなり暖かいよな。
310ノーブランドさん:02/11/23 23:17
こういうスレ待ってました。

予算25万ぐらいで定番のかっちょいいヤツと言えば?
311ノーブランドさん:02/11/23 23:22
>>310
アバウトすぎます
312ブラ:02/11/23 23:32
ハロッツのスーツ買いたいな〜。
フェレも良いな〜と思うのですがまだ挑戦したことがなくどうでしょう?
誰かおしえて〜〜〜!
313ノーブランドさん:02/11/23 23:35
>310
アットリーニ
314ノーブランドさん:02/11/24 00:32
社会人1年目で、しっかりしたコートを探してました。
チェスターフィールドが欲しかったんだけど、あんまり売ってないんだね。
2週間くらい前にソブリンとかビームす見たけど、コート自体の数が少くて拍子抜け。
今ならもっとあるのかな。
BNYにでも、チェスターフィールドはオリジナルではなし。
ベルベストの20万オーバーとかしかなく、予算12万だったので、死にました。
BNYの店員曰く、
「日本の若い人はあんまりチェスターフィールドは着ないんだよね。
 イタリアじゃ若い人もおじさんも着るんだけど。」
とのこと。(ほんとかよ)

結局今日、サルトリアリングとギャルソンオムドゥで迷って
後者でチェスターっぽいのを買ったけど、
比翼じゃないし、切ポケットだし。9万で、まあ安めでよかったけど、うーん。
長い間着るものだから形で妥協しない方がよかったかなと今更ながらに後悔気味です。
315ノーブランドさん:02/11/24 00:38
知識ゼロなんですけど、丸井とかでおねーさんにコーディネイトしてもらうのは○?
センス的にも、価格的にもどうなんでしょ?
予算は15万〜20万で。
316ノーブランドさん:02/11/24 00:41
チェスターフィールドってアプリリアのスポンサーの、あのチェスターフィールド?
317ノーブランドさん:02/11/24 00:42
>>316
誰かうまく答えてやってくれー
318ノーブランドさん:02/11/24 00:46
>>315
店員だろうが彼女だろうが、女のアドバイスはダメだ。
319ノーブランドさん:02/11/24 00:48
センス的におねーさんは×
価格的に○井は×
320ノーブランドさん:02/11/24 00:50
アローズ本店地下でやってもらばいいでしょ。
321ノーブランドさん:02/11/24 00:51
>>318
>>319
まじですか!

自分Xゲーマー風の服しか持ってないから、銀座やら新宿の専門店行く勇気ないんですよねー。
322ノーブランドさん:02/11/24 00:59
>>321
最初から自分で選ぶこと。
ある程度失敗を重ねないといつまで経っても進歩しないよ。
323ノーブランドさん:02/11/24 01:05
了解です
324ノーブランドさん:02/11/24 02:06
ヤフオクでスーツを見てたら、ふと気づいたことが。
何でみんなあんなに足短いの?
46サイズで股下71とか74とか、すってんてんじゃん。
短く穿いてんのかなー?
漏れ46着てるけどハーフクッションで79は欲しいぞ漏れ。
因みに身長は175センチぐらいだけど、自分で足短けーと思ってる。
325ノーブランドさん:02/11/24 02:11
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://web2001.kakiko.com/koma/
326ノーブランドさん:02/11/24 06:03
>>315
知識ゼロで、マルイで20万使うって危険すぎるんじゃない?
なに買うか知らないけど。
327ノーブランドさん:02/11/24 07:52
>>324
たぶん腰穿きしてると思われ
328ノーブランドさん:02/11/24 10:03
>314
折れも今年チェスターほしくて探してるんだけどまだコレ、って言うのみつけてない。
リングのヘリンボーンで99kのやつよかったけどサイズなかったし。
全体的にもう品切れなのかなと思ったよ。
セレクトとかはスーツの流行からかパッドなし、芯地なしのぺらぺらのん多いし。
329ノーブランドさん:02/11/24 21:14
社会人1年目で予算6〜10万くらいでハーフコート買おうと思うんですけどおすすめあります?
体型は178cm72kgで、ちょっと太めです。
バーバリーとかでも無難かなと思うんですけど、無難すぎるかとも^^;

330ノーブランドさん:02/11/24 21:16
>>329
バーバリーかアクアスキュータム
331ノーブランドさん:02/11/24 21:18
>>330
どちらも社会人一年目には似合わないと思われ
332ノーブランドさん:02/11/24 21:18
329で質問した者なんですが、大阪でこの価格帯でコート買えるような店でおすすめがあれば教えてください。
333ノーブランドさん:02/11/24 21:20
正直それだけ予算があったらデパート行って選り取りミドリと思われ。
無駄に高いブランドじゃなければ。
334ノーブランドさん:02/11/24 21:59
>314,328
www.united-arrows.co.jp/ua/dc/021121d.html
335ノーブランドさん:02/11/24 22:14
今じゃ、ステンカラー,トレンチ,ダッフルと、丈が短いのが
流行だな。
トレンチもエポレットやガンフラップを省いたスッキリした
のが多いし。

>329
ハーフコートなら、各セレクトショップで置いてるよ。
バーバリーなら、ブラックレーベルが手頃でお勧め。
336ノーブランドさん:02/11/24 22:26
>>335
ガンフラップとエポレットなしですか
トレンチコートも変化した物ですね。

正直味気無い気もしますが。
337ノーブランドさん:02/11/24 23:11
軍色が強いせいか、見た感じが重いよな。トレンチは。
アクアのトレンチ着て、ボルサリーノのハット何て今じゃ
時代錯誤か、、。
338314:02/11/24 23:53
>>334
あー、そんなのあったのか、、、。
しかも、まさに欲しいディテールで、値段もそこそこ。
ネイビーの色合いが問題なんだけど、すごくショック、、、、。
返品しに行こうかな。でもそんな勇気もないしな。
339328:02/11/25 00:44
今日御堂筋のアローズ行ったけどなかったなぁ、それ。
ロロピの生地使ったオーソドックスなチェスターがあったわ。ソブリンで。
ややグレーがかったネイビーで88k。今日はカジュアルでぶくぶくだったので(w試着すらしてないけどなかなかよさげだった。
340ノーブランドさん:02/11/25 03:02
>>339
よく分からないけど、ディストリクトのオリジナルって
関西でも売ってるの?と初心者な質問。
341ノーブランドさん:02/11/25 09:22
ディストリクトオリジナルはディストリクトにしか
置いてないよ。
342ノーブランドさん:02/11/25 09:51
男性のフォーマルについては軍服の流れを外せませんからね。


といっても実はストリートスタイルも軍服(こっちはBDU系ですが)
の流れを汲んでるのも面白いところですね。
343339:02/11/25 10:30
>340 >341
あぁ、あれディストリクトオリジナルか。
失礼、よく見てなかった。
ちなみにソブリンとディストリクトの位置付けってどういう風なの?
344ノーブランドさん:02/11/25 12:51
位置付けっていうより、コンセプトの違いだろうな。
ソブリンはアローズの高級ラインで、ディストリクトは
ギャルソン+栗野氏のコンセプトで製作/セレクトして
いる。

まぁ、工場は同じ商品もあると思うけど。
345339:02/11/25 13:19
>344
サンクス。
ディストリクトのほうは実際店を見たわけではないのですがややマニアックな感じですかね。
チェスターはいまんとこ上記のソブリンが第一候補ですわ。
時間と金があればリングでオーダーという手もあるけどいまからじゃ、、、ね。
あがってくるころセールの真っ只中だし(w
346ノーブランドさん:02/11/25 21:20
>>329
社会人一年目なのに金持ちだ!すげえ
月賦で買うの?
347ノーブランドさん:02/11/25 22:26
>>314
チェスターフィールドコートでしたら、昨年私が購入したもので、
サルトリア・パルマのものが結構良かったような気がします。
予算は10万前後でした。
原宿のビームスFで買ったんですが、(昨年はこの予算では、
ここぐらいしかこのタイプのものはなかったような気がします)
ウールのチャコールグレイ、ノーステッチ、フライフロント、
フラップポケットと、なかなか本格的ですよ。
348ノーブランドさん:02/11/25 22:34
チェスターフィールド、ブルゴでオーダーしたら?
8万円ぐらいからできるよ
349329の質問者です:02/11/26 02:21
みなさんいろいろな情報ありがとうございます。
今週末あたりでも梅田・心斎橋・難波と一日かけて回ってみるつもりなんで、また良い情報あったら教えてください。

あと、家→実家 車→無 彼女→無 なんで10万ぐらいならちょっと無理すれば何とかなります。
正直コートより彼女の方が欲しいかも^^;
350ノーブランドさん:02/11/26 09:43
袖のボタンを重ねとそうでないのは、どっちが今は旬ですか?
351ノーブランドさん:02/11/26 11:36
重ねのブームは過ぎたかもしれないけど、釦の間隔は狭いね。
クラシックスーツ(英国の)によくある釦の間隔が広いのは、
あまり見ない。
352ノーブランドさん:02/11/26 11:37
しかしリーマンはよく子供にコムサのロゴ入りきせてるよな
やっぱあれってバブル世代なのか?


353ノーブランドさん:02/11/26 11:40
リーマンはいいぞ!適当にやってりゃ金もらえて休みあるし
ボーナスあるしこんな気楽な連中いないぞ
354ノーブランドさん:02/11/26 11:56
一時期、本切羽にして釦を外してますた。
今は倦厭気味でやってないれす。
355ノーブランドさん:02/11/26 15:57
最近のボタンも小さいよね。
356ノーブランドさん:02/11/26 21:34
ソニアリケルのスーツとかってどう思うか、書け!
定番なブランドの方が無難なのかな〜?
バーバリーのスーツっていいのか?

カッコイイ、スーツブランドの一覧表、キボンヌ!
357ノーブランドさん:02/11/26 21:44
>>351
キッスボタンっていうんでしたっけ?
あれって新入社員がすると生意気にうつるんですかね?
今22歳なんですが。
358ノーブランドさん:02/11/26 21:50
>>357
大丈夫
スーツマニアでもない限りそんなとこまで見ていないと思うよ。

本切羽をオンタイムに外してても気付かれないと思うよ。
359ノーブランドさん:02/11/26 23:05
アンフィニッシュドの状態なら本切羽にするのも分かるのだけど、
はじめからボタンが付いているのに本切羽にする意味はあるのでしょうか?
綺麗に付いているのにもったいないと思うのですが、おかしいですか?
360ノーブランドさん:02/11/27 02:12
>>359
ボタンつけた生地には跡が残ってしまうはずですよね。
まあボタンホールに変わるから大丈夫なのかな?

重ねボタンだったらそうも行かないでしょうね。
361ノーブランドさん:02/11/27 02:26
ビギン、メンズクラブ等に出ている紳士服オーダーの『ブレス』という店、
はっきり言って酷い店だぞ。
私は以前ビギンの広告を見てシャツをオーダーしたのだが、丈が超〜短い!

明らかに採寸技術が未熟ゆえの失敗作でありながら、
非を認めず不誠実な対応に終始。
当然抗議したが、誠意の無さ、プロとしてのプライドの無さに腹が立ち、呆れた。
言ってもそういう状況なので、そのうちネットで、ぎゃふんと言わせてやる
と思っていたのだが、有名な店じゃないんで、あんまり効果ないかと思い
沈黙しとりました。
(ここの皆さん知ってます?ブレスって店??)

しかし、最近雑誌での露出が増えてきていたので我慢ならずカキコさせてもらた。
私は誹謗中傷は見るのも書くのも嫌いだけど、この気持ちだけは収まらんので許してください。

皆さん安オーダーする時は店選びに注意してね。
362クンスル:02/11/27 02:42
エンポリオのナイロンのブルゾン。
スーツにはおる用に買った。6万8千円とリーズナブル。
「去年は8万で出してたんですけどね」
という売れ残りの癖になかなかいい。
OFFでも使えてさらにいい。
363ノーブランドさん:02/11/27 21:57
361 ハゲドウ
364ノーブランドさん:02/11/28 00:34
>>361
どのくらい短かったのでつか
365ノーブランドさん:02/11/28 10:01
スーパー150はまだヨシとして、180ましてや210何て一回着て
終わりだろ。

今月号のエスクァイアを見て、そう思った。
366ノーブランドさん:02/11/28 10:36
過去ログ見る限りスーツにリュックはダメという流れみたいですが、
「スーツに合いそうなリュック」
「キレイ目リーマンが使ってそうなリュック」
って何でしょうか?
彼氏(27)にプレゼントしたいのですが、リュックには疎くて・・・
アウトドア系はオタクっぽくなっちゃいそうなので避けて、
今のところポールスミスかタケオキクチあたりが気取りすぎず良いかなぁ?
と思っているのですが。
367ノーブランドさん:02/11/28 10:51
>スーツに合いそうなリュック

そんなものない、ないものはない
真っ当な勤め人ならスーツにリュックは禁忌です
368ノーブランドさん:02/11/28 10:59
>>367
禿同
369ノーブランドさん:02/11/28 11:08
>>367
禿道
370ノーブランドさん:02/11/28 11:12
>>366
>アウトドア系はオタクっぽくなっちゃいそうなので避けて、

どんなリュックだろうとスーツに合わせればオタク。
他の肩に掛けるタイプもスーツ(ジャケット)にはNGです。
上着が死んでしまいます。
371ノーブランドさん:02/11/28 11:37
>>315
良いサンプルが出た。
>>366を見よ。これだから女は恐いのだ。
372ノーブランドさん:02/11/28 12:03
>>366
スーツにリュックなどスーツを痛める行為以外の何物でも無く、彼のスーツが痛むのを
促進して金を無駄に使わせるという嫌がらせ行為か、よれよれのスーツを着て営業に
行かせ顧客から疎まれて商談が決まらず出世も出来なくなるのを促進する嫌がらせ
行為か、リュックを背負ってる姿を見た上司が遊び感覚で仕事しやがってこの野郎と
怒ってこれまた出世が出来なくなるという嫌がらせ行為の、いずれかでしか無い。
373ノーブランドさん:02/11/28 12:19
>>366
ネタだろ?みんな笑ってやれよ。
374ノーブランドさん:02/11/28 12:40
ジーンズにスニーカーでダレスバッグ持つようなもんだな
375ノーブランドさん:02/11/28 12:59
大漁か。
376315です:02/11/28 13:35
いや、すいません、言い訳がましいですが
「似合いそう」「持ってそう」
というイメージのリュックをお尋ねしたかっただけで
彼自身はスーツ着ない人なんです・・(私服出社なので)
知的でクールなイメージ=スーツに合わせられるリュック?と思ったんですが
質問するとこ間違えたみたいで、ほんとすんません。
よそ行って聞いてまいります
377366:02/11/28 13:36
↑でした
378ノーブランドさん:02/11/28 13:37
そろそろボケリーマンがでてくるころだな!!でてこい
この人生負け組みが!


379ノーブランドさん:02/11/28 14:32
>366
彼はモルモ○教徒なのでスーツにリュックはありなんです、、、
とか書けば面白かったかも
380ノーブランドさん:02/11/28 14:34
>知的でクールなイメージ=スーツに合わせられるリュック?と思ったんですが

だから、そんなもんないよ。
381ノーブランドさん:02/11/28 17:32
スーツに合うオサレなリュックかウェストヴァック探します。
何かお勧めありますか?
382ノーブランドさん:02/11/28 18:14
>>381
釣りはヤメレ。
383361:02/11/28 21:42
>>364
>どのくらい短かったのでつかどのくらい短かったのでつか

いちばん下のボタンがベルトラインあたり。
そのボタンから裾まで13.5センチ。
ドレスシャツだから、当然パンツにタックインします。
だけど手動かすとすぐ横のスリット出ちゃう(泣)
写真で見せてあげたいよ、トホホ。
384ノーブランドさん:02/11/28 22:19
大東春洋
385ノーブランドさん:02/11/28 22:31
スーツに合うオサレなステテコ探してま
386ノーブランドさん:02/11/28 22:36
コートの一番下のボタンは通常留めないものなのでしょうか?
387ノーブランドさん:02/11/28 23:10
>>386
無礼です
388ノーブランドさん:02/11/29 00:45
スーツにリュック→スーツ好きに袋だたきか…
勉強になりました^^;
って俺はやってないんであしからず^^
389ノーブランドさん:02/11/29 00:48
>>388
スーツ好き以前に社会人としてNGだと思う。

いや、別に影で笑われたり評価が下がるだけだし。
390ノーブランドさん:02/11/29 00:50
>>383
禿しく胴長でつか?
391ノーブランドさん:02/11/29 01:16
どこのヴァカがスーツにリュックなんて考え出したんだ?
392ノーブランドさん:02/11/29 01:19
前に頭わるそうな役者がリュック背負って弁護士の役なんて非常識な事やってた。
同じ役者がオレの好きなアルジャーノンで頭悪い時も賢くなった時も同じヴァカなツラで演じて
ズタボロにしてた。
ますますリュック背負ってるヴァカが嫌いになった。
393ノーブランドさん:02/11/29 01:35
着丈ってどのくらいまで詰めていいでしょうか?
394ノーブランドさん:02/11/29 01:40
着丈を詰めるくらいなら別のを探した方がいい
395393:02/11/29 01:51
店員にはイイと言われたが
気になります
ちなみに身長176で
買ったのは180、A7とありますた
396ノーブランドさん:02/11/29 02:00
その店員は男ですか女ですか?
397393:02/11/29 02:02
男ですた
398ノーブランドさん:02/11/29 02:06
その身長ならA6かAB6が適性サイズだろ?
もしかしてA6が無かったのか?在庫処分に使われそうになったということか?
399ノーブランドさん:02/11/29 02:09
女店員かと思ってましたが、男でしたか。
普通なら、着丈を詰めるようなものではなく、別のものを勧めるべき。

一応、テーラーに持っていって、おかしくならない程度に直してもらうのはどうでしょうか?


400ノーブランドさん:02/11/29 02:10
私も176でA6です。
401393:02/11/29 02:11
マジですか?(今度就職活動です)
A6着ましたが少しきつかったデス
2.5センチくらい詰めれますか?
買ったのは10月のミツミネのバーゲンです
402393:02/11/29 02:13
やぱーりコーダ洋服工房がいいですか?
職人サンが見てくれますかね?
403ノーブランドさん:02/11/29 02:42
>>401
少しきついならAB6にするか、A6の幅出しをお奨めします。
バーゲンという事は、サイズのストックに余裕が無かったんでしょうかね。
404ノーブランドさん:02/11/29 09:14
背が小さいけど肩幅がありかつデ○の漏れ(ウツ)のような体型だと
着丈詰めもする。
BNYは1.5cm〜2.0cmまでという。(店員によって差あり)
フラップつきの場合、フラップ自体も0.5cm詰めてバランスを
取るという。(店員による)
ここが使っている直し業者、技術しっかり。最近セール会場内
だけで?使っている伊勢丹関連の業者のことではない。
詰め寸については他店もほぼ同様のことをいう。
トラッド系は少々長くても詰めるなという。
前出のK、着丈詰めに関しては職人にも寄るのだろうが結構
うまく仕上がり、漏れは満足。
ただ、改装してから奥にいた直しのおばちゃんたちが店内に
いなくなったのでシビアな直しの時は、ちと不安あり。
以前より若い客増えた。雑誌とかに載るからかな。
以上が素人の漏れの知ってること、思ったこと。
405ノーブランドさん:02/11/29 09:28
スーツが入用な事情があるんでしょうが
出来れば体に合わないスーツは買わないほうがいいと思う。
406ノーブランドさん:02/11/29 10:19
>>393>>404

別スレにも書いたけど、昨年買ったスーツの丈がちょっと長めなのが
気になってきて、某ショップにサイズを測ってもらったところ、総丈
よりも2センチ長かった。で、丈を1センチ詰めてもらったところ、
パンツの渡りがすごく太く見えるようになって、パンツとのバランスが
悪くなってしまった。しょうがないから、パンツの渡りを詰めようかと
思っているが、これじゃもうバランスがめちゃくちゃ。
既製服はできるだけいじらない方が良いとつくづく実感。

一番館ルネッサンスにでも持っていこうかな?
407ノーブランドさん:02/11/29 10:24
むしかえして悪いけどえらい叩かれるんだね。<スーツ&リュック
本来ビジネスシーンではNGだろうしクラシックな装いのすきな人にとってもスーツに対する冒涜だ、ってなるのかな?
俺自身はスーツにリュックは合わせないけど職種&TPOによってはありだと思うんだけどね。
知り合いでヨージのスーツにリュック(その人はboldだった)あわしてたけどかっこよかったよ。
408ノーブランドさん:02/11/29 10:29
>>407
スーツにもよるでしょ。明らかにいわゆるクロージングのジャンルに
入るスーツじゃなくて、モードのかほりがするデザイナーの
スーツだとまた話が違う。
まあ、おれはそのコーディネート見てないから何とも言えんが。
409ノーブランドさん:02/11/29 10:35
>>406
404だけど、漏れにはそのようなシビアなバランス感覚はないですね。
1cmでそんなに気になるん?ショップで詰める前に試着していた時間なんて
短いんだから、元々詰める前から実はそうだったんじゃないの?
その1cmのバランス感覚、2cm詰めても違和感を感じない漏れからすると
マジすごいと思う。
そこまで感覚が繊細だと既製は無理なのでは?
仮縫い2回つきくらいのフルオーダーじゃないと満足できないでしょ?
410ノーブランドさん:02/11/29 10:40
>>409
>ショップで詰める前に試着していた時間なんて
>短いんだから、元々詰める前から実はそうだったんじゃないの?

いや、昨年買って、1年近く着てから、先週詰めた。でもジャケット
の丈1センチってのは偉いイメージが変わるぞ。
411407:02/11/29 10:40
>408
そうだね、職種&TPOにスーツの種類も加えるべきだったね。
ただ>366さんのあと「スーツにリュックだぁ!?アフォか!!」みたいなカキコばっかだったから。
「基本的にスーツにリュックはNGだと思うけど彼氏の職場のドレスコードは?普段どんなブランドのスーツ着てる?」
てな質問がひとつも出なかったからここの人はやぱスーツを(いい意味でね)かっちり着こなす人のほうが多いんだなと思った。
まぁ>366さんはもう居ないと思うからいいんだが・・・
412ノーブランドさん:02/11/29 10:53
>>410
ふむ、なるほどね。1年も着てたのか。納得。
漏れも丈詰めの1cm、これでイメージが変わることはわかるよ。
ただし「ジャケット自身」のね。
だから漏れも丈詰めするのよ。
けど、漏れは丈詰めしたからってパンツの太さが気になる的な感覚は
ない訳よ。だからすごいって言ってる訳。
413406:02/11/29 15:20
>>412
 
もともとパンツはややゆったり目(いわゆるクラシコとしては)だったんだけど、
太ももは長いジャケットに隠れて、あんまり目立たなかった。ただ、ジャケット
は丈が短くなってスポーティーな雰囲気になったから、ゆったり目のパンツとの
相性が悪くなったんだと思う。


ちなみに、皆さん、私の場合、パンツの渡りを詰めますか?それとも、もういじくらない
でがまんして着続けますか?
414ノーブランドさん:02/11/29 16:10
着丈を詰めたら、肩幅も詰めないとバランスが崩れるよな。
前は、着丈を1cm詰めたら肩幅も1cm詰めたよ。
415ノーブランドさん:02/11/29 16:14
>>414
肩は怖くていじれない。
416ノーブランドさん:02/11/29 16:15
ワンサイズ小さいの買ったほうがいいんじゃないかな・・・

縦横の比率から言うと
 総丈1:肩幅:0.5
その位だと思うけどなあ。
417ノーブランドさん:02/11/29 16:17
>>415
剥げ道
一番複雑な部分だからねえ。
418414:02/11/29 16:45
何時も誂えているテーラーで詰めたので、心配はしてなかったけど、
多少ビルドアップして返ってきた。

でも、確かに肩は弄らない方がいいな。
419406:02/11/29 17:05
肩はジャストサイズなんだよね。全体的に細長い形のスーツ(サルトリオ)。
420ノーブランドさん:02/11/29 17:10
もう、それ以上いじるな
421ノーブランドさん:02/11/29 18:34
どっちにしろもうダメぽ
422ノーブランドさん:02/11/29 19:04
ところで直しとはちょっと違うが再プレスって割とどこでもやってくれるの?
こないだ初めてリングでスーツ買ったんだが(たしか)3000円でやってくれるて言ってた。
もちろんリングの工場で。
前クリーニングでえらい目にあって以来上着はどうでもいいの以外出さないようにしてたよ。
仕立てた工場で再プレスしてくれるんならこんな安心なことはない。
423ノーブランドさん:02/11/29 19:32
>>420
やっぱ、そうか。

>>421
それを言わんでくれ

>>422
リングとかビームスとかごく一部だけじゃないかな。
424ノーブランドさん:02/11/29 19:51
えっ、再プレスって?
425ノーブランドさん:02/11/29 20:55
初めてスーツ買う機会ができたので、勉強も兼ねてリング逝ってみます。
逝く時は普通の服で問題ないですよね?
セールっていつやるんですか?
教えてください、おながいします。
426ノーブランドさん:02/11/29 22:09
明日、親戚の結婚式があるんですが、シャツとネクタイの色はどういう組み合わせがいいと思いますか?
427ノーブランドさん:02/11/29 22:15
白シャツ+水色ソリッドタイ
428ノーブランドさん:02/11/29 22:17
黒のスーツでいいブランドとかってありますか?
葬式にも結婚式にも着ていけて
いざって時も着れるようなヤツ教えてください
429ノーブランドさん:02/11/29 22:17
404だったかな、です。
家帰ってきて見たら今度は肩の話になってるのか。
ふむ、肩は今まで一回もいじったことないな。プレタを肩まで、ちとビクーリ。
漏れならそのブランドのそのサイズは合わないものなんだと諦めるね。
オーダーもののことはよくわからんですわ。

ビームスの再プレスって、ハウスで買ったものしかだめなの?
ビームス扱いのスーツだったことがわかればどこで買ったどのブランドの
ものでもやってくれるのかな?
430361:02/11/29 22:29
>>390
>禿しく胴長でつか?

長めだけど禿しくはないよ。できたシャツの前丈63センチ、おれ身長167センチ。

そもそも既製じゃなくオーダーしてるんだよ。
それに大体僕の経験ではオーダーシャツは着分の生地でやるわけだから
(あのビニール袋に入っている生地からは1着しかとらない訳だから)
むしろこっちが注文つけなければ長めにとってくれる所が多いのよ。
既製品みたいに多く取れるよう、寸法をぎりぎりまで切り詰めるなんてこと
なんて、よほどデカい人じゃないかぎりないからね。

細部のディテールや全体の雰囲気が思惑と違うなんてオーダーでは日常茶飯事で
よく経験するけど、まぁそれは経験という事で納得できる。しかし、
オーダーという個客の寸法に合わせた商品をその寸法どおり作れなかったという
基本的なミスを認めず押し付ける銀座ブレスには、本当許せない!
銀座ブレスは似非オーダー屋です!
431ノーブランドさん:02/11/29 22:37
激しく影響妨害では。
大東さんがかわいそうだよ!
432ノーブランドさん:02/11/29 22:52
漏れはバーニーズでもブルゴでもソブリンでもリングでも
丈を詰められますが何か
433ノーブランドさん:02/11/29 22:55
おかしいなあ。

バーニーズNYってチビ専用のセレクトショップじゃなかったっけ?
434ノーブランドさん:02/11/29 22:57
うーん、チビなことは否定しないが・・
435ノーブランドさん:02/11/30 11:55
この前2mあるだろうでけーぇヤシを6Fで見ましたが、何か?
436ノーブランドさん:02/11/30 11:58
俺も身長172程度の背が低い方だけど
BNYにはもっと低い人がゴマンといるね。

インポ物のセレクトショップだから
サイズ少ないだろうにねえ。

スーツが可哀相な気がする。
437ノーブランドさん:02/11/30 13:05
若者の平均身長が170くらいなのに172で低いなんて云ってたら商売にならんだろ。
しかも短足傾向強まってるし。
DQNの云い分に合わせて卑下しなくていいよ。俺達は日本人だ。
438361:02/11/30 13:15
>>390 あなたは関係者ですか?

可哀相だの営業妨害だの言うが、事実しか書いてないよ。
商売は信用第一でしょ?
顧客の信用を踏みにじるような商売を銀座ブレスの大東氏がされた以上、
皆に知ってもらわないと。
ましてや銀座の地で、ファッション誌で宣伝までしてるんだから。

俺は、この画面でもいいから誠心誠意を尽くして謝罪してもらえるなら許すよ。
人間あやまちは犯すものさ。逆に株を上げられるよ、大東さん。

あと、誰かこういう困った商売に対する苦情センターがあるなら教えてください。
439ノーブランドさん:02/11/30 13:50
>>438
あー、おまえがエライ目にあった(?)のは分かるが、
>あと、誰かこういう困った商売に対する苦情センターがあるなら教えてください。

は甘えすぎ。自分で検索しろ アホ
440ノーブランドさん:02/11/30 14:02
>>438
勇気ある告発ありがとう。
この板で情報発信するのが社会のためですね。
どのように誠意のない対応なのか?具体的なやり取りを教えて下さい。
441361:02/11/30 15:48
>>440 >どのように誠意のない対応なのか?具体的なやり取りを教えて下さい。

待ちに待った出来上がりの日、銀座ブレスで俺は試着した。
着たかんじ小さいと思い、鏡で見るとツンツルテン。
明らかに小さいので、俺はその旨申し出、ひげめがねの店員は
非を認めた(?)のか、引き取ったんだよね。
なぜ(?)なのか?それは俺が当然のように思っていた「作り直し」「採寸ミス」という
言葉に何かとても敏感で、言葉尻を取られれまいとする態度が不自然だったからさ。

で、どのような処理をするのか、いつぐらいに製品をくれるのか、
その時もその後も全然説明なし。(もちろん連絡先は携帯だよ)
で、やっと出来上がりの電話連絡があって、行って着てみたけど
なんか全然変わってないのよ。
頭に来て抗議してたら、大東が出てきて「短くありません」。
呆れてポカーんときてしまったよ。
食い下がっていても全く聞き入れないので、ならネットか何かでと思いその場を後にしたという次第。

仕立てのことを訴求する前に、きちんと商売の基本を勉強してくれよな、銀座ブレスよ。
442ノーブランドさん:02/11/30 15:53
ついに自作自演かよ
443ロマーリオ:02/11/30 16:30
大体さ、こういうショップの不手際とか、センスのおかしさとか世の理不尽な部分を指摘すると、
それを攻撃したがるへそ曲がり者が登場するんだよな。
明日はわが身かもしれないのにさ。
オレが大昔スーツにリュックはヴァカ者扱いした時にも、猛烈な反発レスが返って来たよ。
少し前のリュック関連レスがまるで嘘のようだよ。
444361:02/11/30 16:48
>>442 >ついに自作自演かよ
ちゃいまんねん。

まぁ、もううざがられそうなので、この件についての登場は控えます。
445東京一番:02/11/30 17:25
裏地に刺繍入りのダブルのスーツ
446ノーブランドさん:02/11/30 17:38
日テレの行列の出来る法律相談所に相談しろ
447ノーブランドさん:02/11/30 17:41
>>442
ブレス関係者ハケーン
448ノーブランドさん:02/11/30 18:20
やくざ相手に言葉尻とられないようにするのは
当然だと思うけどね。
449ノーブランドさん:02/11/30 19:14
>>448
もうウザいよオマエ。しつこい。
450ノーブランドさん:02/11/30 19:34
>>447
同業他社ハケーン
451ノーブランドさん:02/11/30 21:25
361は胴長ヤクザなんでつか?
それとも大東春洋がヤクザなんでつか?
452ノーブランドさん:02/11/30 21:51
361は、かわいそうだが仕方が無い
チョ○の店なんてそんなもんだろ
453ノーブランドさん:02/11/30 22:18
当方女です。
手ごろなスーツのブランドってどこがありますか。
普段は、23区、組曲、ナチュラルビューティベーシックで買ってます
454ノーブランドさん:02/11/30 22:22
ええ?あの店、在日系なの??
455ノーブランドさん:02/11/30 22:23
だいたいあの広告、提灯記事(金出して記事にしてもらうのなんてんだっけ)って
うさんくさいよ。特に最近の広告。そりゃ、ねぇーだろと思いますた。(w
456ノーブランドさん:02/11/30 22:48
ヤクザVS粘着クレーマー 最高のバトルだね
457ノーブランドさん:02/11/30 23:19
>>456
粘着クレーマーがヤクザだと思うんだけど・・・・
458ノーブランドさん:02/11/30 23:59
>>361
一番下のボタンがベルトライン辺りなんてあり得ないだろ?

もし本当なら絶対に受け取るべきじゃない。何度でも作り直しを要求しろ。
459ノーブランドさん:02/12/01 00:21
全国の消費生活センター こまった時はこちらへ
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html

東京都消費生活総合センター
ttp://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/madoguti.html

460ノーブランドさん:02/12/01 00:30
3釦スーツって真ん中のボタンだけとめるのが一番綺麗に見えるんですか?
それとも上2つとめるほうがいいんですか?
461ノーブランドさん:02/12/01 00:32
形による
462ノーブランドさん:02/12/01 00:35
スーツの上着って、ジャケットとして着まわせますかね?
スーツのパンツは別のジャケットと合わせれると思うのですが
スーツの上着を他のパンツと合わせるのはどうでしょう?
てか、スーツの上着とジャケットってどう違うのでしょうか?
463ノーブランドさん:02/12/01 00:43
>>462
基本的には上下のセットアップを同じ生地であつらえたものを
指す物だと思います。

ジャケットはその上着を指してますが
上着単体で作った物をジャケットと指す事が多いですかね。

>>460
段返りというスタイルもありまして
一番上のボタンを掛けない方が
襟のラインが綺麗に見える仕立て方もあります。

ですので一概にどちらとは言えません。
464ノーブランドさん:02/12/01 00:48
違いねぇ・・・・・・・・・・違いは生地とか。ずっと立っているなら別だけど、
パンツの方がジャケットより消耗が激しい傾向があるよ。だからパンツに向かない
生地でもジャケットなら使えるとかね。ジャケットとパンツは別々でも調和があるから
綺麗だし、スーツは上下一対になってるから美しい、と思うね。スーツの上着とかパンツを
別々に着まわすのもアリかなって思うけど、着まわしが利くからって別々にクリーニングに出すと
色目や風合いがビミョーに違ってスゲーカコワルイヨ
465ノーブランドさん:02/12/01 04:24
>>457
半端な批判封じは逆に自分の首を締めるよ、お店の人。
オーダーが顧客の体型に合わせられんという時点で胴長だろうが短足だろうが関係無かろう。
写真取ってネットに晒しちゃえばいいのに。ジワジワ効くんだよなそういうの。
466ノーブランドさん:02/12/01 06:40
細いネクタイがすきなのですが、最近、あまり売っていません。
細いネクタイを使っている方、どの辺で購入していますか?
467ユマタソ@暫定”管直”人 ◆oS3F0LolSc :02/12/01 06:48
ネクタイはどこのブランド使用>?
468ノーブランドさん:02/12/01 11:49
相変わらず、アンチ「自分の意見」のレス書く奴=店員
と信じきっているヴァカがいるね。笑える
469ノーブランドさん:02/12/01 12:35
>468
店員必死だな
470ノーブランドさん:02/12/01 13:07
社長自身だったりしてw
471ノーブランドさん:02/12/01 13:13
>>469-470

脊髄反射(ププ
472ノーブランドさん:02/12/01 13:18
361が文体変えて煽ってレスしてる姿も必死だね。
473ノーブランドさん:02/12/01 15:21
このスレは大東マンセーなんでつか?
474ノーブランドさん:02/12/01 18:39
361マンセーであり、大東マンセーでもあります
みなさんこんにちは。2chの空を舞い、2chの風に乗り、
日本酒☆日本酒☆日本酒  《五代》(@お酒、Bar板)
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/sake/1036415081/
から飛んできました、2枚目の木の葉と申します。
次の風を待ちつつ、風が吹くまでここに留まります。  ※最初の風最優先

私服可だった私の高校の卒業式の時(私が在学生として送る側)、
白いスーツに白いネクタイで式に参加した卒業生がいました。
浮いていた為、周りの友人達は「おじさんみたい」と言っていました。

実はその卒業生の人と知り合いだったというのは言えませんでした……。
476ノーブランドさん:02/12/01 21:14
>>475
礼儀正しくていいと思うよ。
白いスーツに黒いネクタイだったら変だけど。
477ノーブランドさん:02/12/01 22:10
漏れの既製だしスーツでもないけど袖丈詰め、直しに失敗
された。詰めすぎだからどうにもならん。
その店は非を認めて「誠意」をもった対応をしてもらった。
まだ、そのブツは帰ってきていないから結論は出せないが。
どっかでクレーマー云々ってレスあったけど先天的?な
クレーマーもいるけどトラブった時の処理でクレーマー化
するのはある意味、店(製造)側の問題でもあると思いますた。
478ノーブランドさん:02/12/01 22:19
客が不誠実な商品とサービスを提供してるのに、それに対する抗議を言ったらクレーマー、と
決め付ける姿勢をお持ちの、消費者ではなく極めて供給側に近い体質の人がいるようですね。
479ノーブランドさん:02/12/01 22:20
>>478
客が→×
店が→○でした
480ノーブランドさん:02/12/01 22:23
えっと、ブレスというお店は結局オススメなんですか?
それともオススメじゃないんですか?
ブレス利用経験者の意見を求みます!
481社会人1年生:02/12/01 22:28
アクアスキュータムのポリエステル75%のハーフコート 6万3千円で買いました。
ちょっと勢い余った感じはあります^^;
482ノーブランドさん:02/12/01 22:31
>>487
君のことか。
わざわざ自己紹介ご苦労。

いっておくがどちらにせよ決め付けは良くないぞ
君に様にね
483ノーブランドさん:02/12/01 22:32
>>482
君に→×
君の→○でした
484ノーブランドさん:02/12/01 22:33
君が代→×


485ノーブランドさん:02/12/01 22:36
>>482
未来に語ってるのか?(w
486ノーブランドさん:02/12/01 22:37
age
487ノーブランドさん:02/12/01 22:38
ブレス店員ですた。
488ノーブランドさん:02/12/01 22:49
>475
【冬は】猫とカラスの恩返し【ムタんぽ】
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037872011/
オカルト板

ほのぼの。
489ノーブランドさん:02/12/01 22:53
今の時期でオーダーセールしてるとこってないですか?(百貨店とか)
ちょっとセールまで待つと凍死しそうです。
490ノーブランドさん:02/12/01 22:56
でもこれでブレスの名前が結構出てきたので良い宣伝になったね。
まっ、俺はぜってー足を踏み入れないから関係ないけど。
でもあの広告はまじ胡散臭い・・。
491ノーブランドさん:02/12/01 23:18
ブレスは以前V6の番組の撮影協力として出ていたので、こんな店なのかと思い、行く気になれません。
492ノーブランドさん:02/12/01 23:29
妙に安いオーダーやってるところはなんか怪しい。
デパートなら安心だけど。
493ノーブランドさん:02/12/01 23:48
>B店関連レス
日本語をもっと勉強しましょう
予言者のようなレスは止めましょう

>>489
高島屋、オーダーのセールしてなかったっけ
電車で吊り広告見たのいつだったっけなぁ
あと、某デパートでやってるのは知ってるんだけど
社販なんだよね。一般客も入れちゃうんだけどw
ってことで、それはちょっとここにかけないんでスマン
494ノーブランドさん:02/12/02 08:12
>>491
スゲー変なスーツ作ってた奴ね
495ノーブランドさん:02/12/02 08:45
HF系で、
細めの綺麗なシルエットのスーツは何処でしょうか?
ブラックを一着買おうと思います。

496ノーブランドさん:02/12/02 09:28
>>495
スタイルに自信があるんだったら
イブサンローランかドルチェ&ガバーナ。

どれも20万以上の代物だけど
497ノーブランドさん:02/12/02 09:36
うをーー。
かなりトップをお薦めですね。
身長は、170ちょっとしかないので、
サイズが合うかどうか・・・・・。
498ノーブランドさん:02/12/02 09:37
>466
最近は襟デカシャツが流行りなので、それに伴ってネクタイ
の幅も太いよ。
俺は仕方なく、ジルサンダーやプラダのタイを買ったよ。

>481
まぁ、長く使えるから良い買い物をしたんじゃない。
499ノーブランドさん:02/12/02 09:44
>>497
そうですね。
ハイファッション系とありましたので
いきなりですが天井に近いものを出しちゃいました。

ドルチェ&ガバーナは手が届きそうなんですが
私も身長が170ちょっとなので
肩幅が合うSサイズ(44)でも腕が長すぎたり
着丈が長すぎて断念しました。

サンローランは雑誌でしか見た事無いんですが(笑

それとこれも現実的じゃないですが
ヴァレンチノのスーツもスタイル良い人限定ですね。
線の細いシャープなシルエットで
着ると精悍さが増しそうなデザインです。

とはいえ25万からの代物ですが・・・・
500ノーブランドさん:02/12/02 10:23
500!
501ノーブランドさん:02/12/02 10:53
>>499
なるほど・・・・。
カジュアルばっかり着ているので、
ブラックスーツを1本くらい持ってないと・・。
っと思ったのは良いけど、
スーツに関しては、ほとんど知識が無くて。
リブゴーシュはコートを持ってますが、
スーツは細すぎないめーじがあります。
ドルガバは、やっぱり大きいですか・・?
身長170前半は、サイズが中途半端ですね。
どうしようかな?

後、バレンチノですね。
ちょっとショップをのぞいてみます。
20万こえなら、グッチとか、プラダも有りですかね?

20万以内で買えると良いのですが。
ニールバレットとか、どうですかね?
502ノーブランドさん:02/12/02 11:12
>>501
たすかにリブゴーシュは細すぎです。
洒落が分からん人の前では着れませんね。

ドルチェ&ガバーナは大きいという表現よりも
ノッポさん向けな気がします。

グッチやプラダは確かに洗練されてますが
上記と比べるとゆったり目ですね。

ニールバレットのスーツはまだ見た事が無いです。

ファストヴューなどに画像無いかなあ。
503ノーブランドさん:02/12/02 11:15
>>502
ファーストヴューどっかいっちゃった。
移転先知ってる?
504ノーブランドさん:02/12/02 11:19
505ノーブランドさん:02/12/02 11:21
>>504
あっ、ありがとう!
506ノーブランドさん:02/12/02 13:01
HF系及び、ブランド系のスーツは変則的なのが多いので、
そればっかり着てると、スーツの基本やドレスコードは身に
付かないYO!
>>476
あー、やっぱりそう思いますか。
白い服だと葬儀とかで着られないし、
それに汚れが目立つのであまり着ようとはしないですよね。
#そういう白い服を買えるような人になりたいです(w

>>488
風が吹きました。ありがとうございます。
それでは、まったりとした日常に向けて行ってまいります。ひゅるる〜ん。
508ノーブランドさん:02/12/02 14:25
>>501
hlamはどう?
あの肩のシルエットかなり好きだけど。
509ノーブランドさん:02/12/02 14:27
>466 >498
でも徐々にシャツの台襟も低く、ネクタイのノットも小さくなってきてない?
当然ネクタイも細めのやつが出てきてる。
モードっぽい雰囲気もとめてるのなら合わないかもしれないけどRODAとかどう?
手持ちのやつ大剣の一番太い部分で8.5cm。
トゥモローで買ったけど他のセレクトとかでもやってると思う。
510ノーブランド:02/12/03 00:38
初心者というか来年から社会人で質問です。
今月のエスクァイアマガジンで加藤さん(ヒットマン社長)が誂えていたスーツの型はなんていうんですか?
アイビースーツって言うんですかね?
あーいう感じのが良いんですが作るにはどういったお店が良いんでしょうか?
予算はそんなに10万ぐらいまでならって感じなんですが…。
よろしかったらお教えください。
511ノーブランドさん:02/12/03 16:33
>>510
カンパーニャだろ。ばりばりクラシコスーツじゃね〜か。
あれは国内で誂えたら40万円ぐらいする。まあ、似たような感じ
のスーツでも国内でああいう雰囲気のスーツを作れるお店があるのかな?
あっても予算10万円じゃちっときつい。
512511 :02/12/03 16:37
クラシコスーツって良く考えたら、わけわからんね。
イタリアンクラッシック(ミラノスタイル)とでも言ったら良いのかね。
http://allabout.co.jp/M/20020503/s/index_03.htm
513ノーブランドさん:02/12/03 21:51
昔、流行ってたソフトスーツって、みんなどーしてる?
まだ持ってんのかなぁ。
大金出して作ったのもあるから、処分するのももったいないし…。
514ノーブランドさん:02/12/03 21:51
省エネスーツ
515ノーブランドさん:02/12/03 21:58
>>513
引っ越しの時に捨てますた。
単体で使えそうなパンツは何本か残しますた。
516ノーブランドさん:02/12/03 22:49
お薦めのコートってあります?
マッキントッシュのステンカラーコートか
バーバリーのステンカラーコートを買おうと思っているのですが・・・
517ノーブランドさん:02/12/04 11:03
スーツの上着って単体のジャケットと違って
ポケットの形状とか違うじゃないですか。
で、ジャケットのようにスーツの上着を別のパンツと
合わせるのってあり?
518ノーブランドさん:02/12/04 11:08
>>516
十分に良いセレクトしてるから
そのどちらかでいいんじゃない?

>>517
全然問題ないと思いますよ。
確かにスーツのジャケットは硬いイメージがありますが
色目さえ間違わなければさまざまなパンツと合わせれると思いますよ。
519ノーブランドさん:02/12/04 12:35
マッキントッシュ、暖かくない+蒸れるのに8マソくらいするじゃん。
基本的にはレインコートだから、しょうがないけど。
520ノーブランドさん:02/12/04 12:35
リーマン根性大爆発!!!!!!!!!!
521ノーブランドさん:02/12/04 13:16
510です。
間違ってました。
スーツというかあーいうパンツの形がいいんです。
パンツのワタリっていうのはパターンオーダーで直してくれるものなんですかね?
それともそのお店によるんですかね?
522ノーブランドさん:02/12/04 22:39
>>521
パンツのタックの数を選ぶときに
同時にわたりも選んでいる事になると思われ。
523521:02/12/04 23:11
>>522
雑誌で見たときはワタリをつめてたんですよ。
タックで選んでいたんでなくパンツ自体を細くしていたんです。
そんな事はフルオーダーでないと不可能ですか?
524ノーブランドさん:02/12/04 23:16
>>523
いや、フルオーダーでなくてもできると思いますよ。
525ノーブランドさん:02/12/04 23:38
ヒットマン社長が誂えたスーツはSuper210か。
俺は120が限界だな。

やはり、細手好きと言っても、実用性から考えて
100〜120位が限度。
ですよね?
526ノーブランドさん:02/12/04 23:45
要は、510が求めているのは、インコやロータみたいなテーパー
の利いたパンツの事か。
527ノーブランドさん:02/12/05 00:25
スーツが一番似合う体型は
「胸囲=胴囲×1.25」もしくは「胸囲=胴囲+22cm」
なんだそうです。
みなさんの体型どうですか?
528510:02/12/05 01:04
>>526
「テーパーが利く」っていうのは裾にいくにしたがって細くなるってことですか?
だったらその通りです。

>>523
どこのお店にいってもパターンオーダーでできるもんですか?
なるべく低価格でオーダーできるお勧めのお店を教えていただけたら嬉しいのですが…。
東京には簡単に行けるところに住んでいます。

>>527
身長180 体重80
胸囲106 胴囲90でした。
529ノーブランドさん:02/12/05 11:25
アローズ(ソブリン含)、ビームスなどセレクトで
オンオフ兼用(どっちかっていうとスーツの上からが多いかな)できる細身コートでよさげなの出ていますか?
予算10万くらいを考えています。
普段はソブリンのスーツを着ています。
530 :02/12/05 11:36
どなたかM2プラントというイージーオーダー2着280000円の店
使ったことないですか。チェーン展開で全国に出ています。
531ノーブランドさん:02/12/05 18:00
マッキントッシュってやっぱり防寒性に欠けるんですね〜?
購入しようと思っていたんですが・・・
5321年目:02/12/05 22:37
今度初めて友達の結婚式に出るんですけど、
どんなスーツ着てったらいいですかね?^^;
出来たら、ガチガチのフォーマルじゃなくてちょっと遊び心はいってる感じがいいんですけど?
そこで自分の嫁さんも探してこようかなとか思ってるんで 笑
533ノーブランドさん:02/12/05 23:03
>>532
日本の結婚式で真のフォーマル着ていったら
浮いてしまう罠

ソフトスーツでも買ってきなさい。
そういうところで嫁さん探す際は勢いが大事だから
格好に気を遣うのは当然として
女がシンデレラ症候群に陥ってるその期間内でゲットしましょう。

醒めるの早いから。
534ノーブランドさん:02/12/05 23:29
五万円以下だとブランド物は買えませんか?。
535ノーブランドさん:02/12/05 23:36
536ノーブランドさん:02/12/06 08:59
>532
www.united-arrows.co.jp/ua/dc/021205d.html
537ノーブランドさん:02/12/06 15:06
>528
膝まで絞ってあって、膝から下がストレート。
これがロータやインコのスタイル。

>531
ライナー付きは暖かいけどね。
538ノーブランドさん:02/12/07 10:02
今度成人式でスーツ買おうとおもいます
でもスーツのことなんも知りません何着てもいっしょに思える

やっすいどうでもいいのでいいでしょか?
539ノーブランドさん:02/12/07 11:43
何着てもいっしょに思えるのなら
やっすいのでいいんでしょうよ
540ノーブランドさん:02/12/07 21:12
マッキントッシュはさらに汚れは目立つし、
3年も着れば水ははじかないし、へたるし
コストパフォーマンスは最悪だよ。
ただ、かっこいいから。金があるなら。
もちろん真冬用の別コートを買う必要があるけどね。
541ノーブランドさん:02/12/08 13:12
コ○カでスーツを買ったときに、
メアドを書く欄があったので書いたら
翌日いろんなところから広告が来るようになった
542ノーブランドさん:02/12/09 05:11
ジョルジオ・アルマーニのカフスボタンって、日本で幾ら位でしょうか?

いえ、今度久しぶりに日本へ一時帰国するので値段を聞いておきたいな、
と思いまして・・・
543ノーブランドさん:02/12/09 17:09
雨とか雪の天気が続くねぇ
たまにはオキニのスーツを着たいんだが。。。
544ノーブランドさん:02/12/10 18:19
スーツに決まるバッグって何ですか?
545ノーブランドさん:02/12/10 20:01
>544
リーバイスのジーンズを貼り合わせてつくった「なんちゃってパーキン」で決まり!
ttp://www.rakuten.co.jp/senba/467099/467521/
546ノーブランドさん:02/12/10 22:17
>>545 (w

なんちゃってバーキンとか使わないけど、リーバイスストアで買ったトートバッグ
(もろリーバイスのジーンズで作ってある)なら使ってる。
ところで、ヒルトンのスーツを買いますた。試着したら軽くて着心地が良かったんで。
店員さんは「アルマーニの黒ラベルと同じウール生地です。」って強調してたけど、
これってどうなんだろう?因みに無地のネイビーシングル2つボタンで、Mod01.130561と
タグには記入されてる。
547ノーブランドさん:02/12/11 00:07
>>546
ヴェスティメンタですね。
色々着ましたが私にはここのスーツが一番でした。
アルマーニの黒も好きだったんですけど、たまにビジネスではちょっと
辛いんで・・・。
548ノーブランドさん:02/12/11 00:12
商談のときに着てもおかしくないスーツではヴェスティメンタが上限かな。
でも最近は、ドレスコードがゆるゆるの企業も少なくないけど。
549ノーブランドさん:02/12/11 00:19
>>546
アルマーニ黒ラベルを作っているのがヒルトンじゃなかった?
550ノーブランドさん:02/12/11 07:48
アルマーニ黒≒ヒルトン=ヴェスティメンタ
551ノーブランドさん:02/12/11 08:02
ヴェスティメンタでつくられるヒルトンのスーツの生地全てがアルマーニの
黒ラベルに使われるものと同じではないでしょう?
552ノーブランドさん:02/12/11 11:55
大雑把にいえば、HILTONの15万円以上の上代がついてる
スーツに使われている生地はアルマーニの黒ラベルと同じ生地がカナーリある、
とみてよろしいかと。
553ノーブランドさん:02/12/11 12:33
アルマーニ話ぶったぎってごめんなさい。質問です。
今度成人式にスーツを着ていこうかと思うのですが
今までスーツを着た経験があまりないので何を選べば良いのかが分かりません。
予算は8万くらいなのですが、この価格帯ならばここに拘るのは無謀、とか
ここに気を配れ!とかありましたら教えてくださると有難いです。

ちなみに152cmしかありません。
ラインの綺麗なパンツスーツを求めるのは無理があるでしょうか・・・
554ノーブランドさん:02/12/11 12:42
女の子か?このスレ男ばっかだぞ
よそで訊いたほうがいいよ
555ノーブランドさん:02/12/11 21:02
>>554
「152cmしか」って言ってるから小柄な男じゃ無いのか? 知らんけど・・・
556ノーブランドさん:02/12/12 03:28
アラン・フラッサーの「Dressing the Man」(洋書)って本、買った人います?
日本でいえば、落合さんのような人らしいですが、昨日この著者の本をはじめて買いました。

結構重い本ですが、はやく読もうとあけたら、最初にいきなり
「池田大作先生に捧げる」ってかいてあったので、一気に気持ちが萎えてしまったよ。

スーツを中心にしたファッションの本なのに、よりによって池田大作が出てくるなんて、
それも洋書だよ。高い本だっただけに、ほんと最悪。

スーツと直接関係ないのでsage
557ノーブランドさん:02/12/12 06:59
>>556
 それ結構前(10年くらい前かなあ)に『正統服装論』てなタイトルで
邦訳が出てましたよ。今は絶版でしょうが大きな図書館回ればあるかも
しれません(私のは物置の奥深く)。
 それ系の本では筆者もタイトルも忘れましたがドイツ人の広告マンが書いた
やつ(のもちろん邦訳)が面白かったです。比較的近年に書かれただけあって
日本人に馴染みのあるブランドに対するヨーロッパ人の評価が分かります。
 バブアーがとんでもなく高い評価だったり(何を着るか分からない時には
バブアーを着れば間違いないそうです)、オールデンで一番定番のモデルは
実はタッセルローファーだったりと。
 ただこいつも変な流通の仕方してるので(邦訳をそのまま海外の出版社が
出している)、少し探しづらいんですが・・・。
558556:02/12/12 12:25
>>557
「Dressing the Man」自体は、今年の10月に出版されました(今のところ邦訳はないはずです)。
ただ、こいつは、過去に似たようなタイトルで似たような本を3冊出しているので、
そのどれかだと思います(タイトルはそれぞれ「Style and the Man」、「Clothes and the Man」、
「Making the Man」です)。

でもまあ、こういう本は、写真を眺めているだけでも楽しくなりますね。
559ノーブランドさん:02/12/12 17:22
保守
560ノーブランドさん:02/12/12 17:25
>>556
大作センセーですか。
すると、○トラスブルゴに山積みされているとか?
561556:02/12/12 19:27
私は現在アメリカにすんでいるので、アメリカの本屋さんで買いました。

日本だと、アマゾンか大きな書店の洋書コーナーにあるそうです。
ストラス○ルゴにあるかは、確認できません(w

ちなみに「Yours is the most stylish way of all.」とあるので、著者によると、
大作がもっともスタイリッシュであるそうです。
562ノーブランドさん:02/12/12 21:03
新入社員が着るのにお勧めのスーツを教えて下さい。
お願いします。
563ノーブランドさん:02/12/12 21:05
新入社員とおるくん
564ノーブランドさん:02/12/12 21:11
>>562
他人に聞いてるうちは2プライスで充分だよ。
あとは無難な形を選べばOK。
565ノーブランドさん:02/12/12 21:14
4つボタンというのはどういうイメージ、特性があるのでしょうか?
新入社員で4つボタンはまずいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
566ノーブランドさん:02/12/12 21:21
>565
ご自由にどうぞ。
567ノーブランドさん:02/12/12 21:23
>>565
どこまでマジレスするべきか?ビミョーだけど、4つボタンならVソーンは狭くなる。
ドレスシャツとネクタイの露出は僅かなものになる。それが自分に似合うと思うなら
自分の美的センスを信じて会社に着ていけば宜しい。自分の姿を鏡を見て吹き出すなら
止めた方がいい。
568ノーブランドさん:02/12/12 21:30
>>565
常識的にはダメだよ。どんな会社に入るのか知らないけど。
569ノーブランドさん:02/12/12 22:09
>>568さん
常識的には3つボタンでしょうか?
4つボタンスーツはレジャー向け、オフ向けと理解していいでしょうか?
570ノーブランドさん:02/12/12 22:10
4つは遊びの服
571ノーブランドさん:02/12/12 22:12
4つは就職・結婚に不利になる
572ノーブランドさん:02/12/12 22:15
>>571
やめなさい。
573ノーブランドさん:02/12/12 22:18
>>571
え!?そうなんですか?リクルート活動やお見合いには、2つか3つボタンじゃなと
だめなんでしょうか。






と釣られてみる。
574ノーブランドさん:02/12/12 22:18
>>571
え!?そうなんですか?リクルート活動やお見合いには、2つか3つボタンじゃなと
だめなんでしょうか。






と釣られてみる。
575573:02/12/12 22:19
二重になってしまってスマソ。
576573:02/12/12 22:21
二重になってしまってスマソ。
577ノーブランドさん:02/12/12 23:00
562です。来年から新入社員なのですが、カッコイイスーツを
着て、分かってる女性にセンスが良いと思われたいです。
なので、新入社員が着ても似合うセンスの良いスーツ、教えて
いただけないでしょうか?

3ボタンのスーツは、一番下のボタンは外して着るのが、正しい
着方って本当でしょうか?合わせてお願いいたします。ペコッ。
578ノーブランドさん:02/12/12 23:05
>分かってる女性

具体的にどういうこと?
579ノーブランドさん:02/12/12 23:14
3ボタンタイプの一番下のボタンは、結局はめてると
ボタンホールが広がりやすくなるから
外すという事じゃないのかな。
個人的にはむしろはめてるほうがきっちりしてて好きなんだけどね。
580ノーブランドさん:02/12/12 23:51
>578
センスの良い女性ってことです。
581557:02/12/13 00:34
>>556
ありゃりゃそいつは失礼しました。
私の読んだやつではウィンザー公やハリウッドの古い俳優マンセー
だったのですが、そうですか大作センセーですか・・・。
これから聖教新聞とグラフSGIのバックナンバーを漁って大作センセーの
着こなしをチェックしてみます。
582ノーブランドさん:02/12/13 00:37
>>581
釣りか?
583557=581:02/12/13 00:40
>>582
9割方本気です。
584ノーブランドさん:02/12/13 00:41
女はなんも分かってないから。男の服のことは。
女にうけたかったら、男にだっせえと言われる着こなしを心掛けるとよい。
585ノーブランドさん:02/12/13 00:46
こんなところで布教しないで下さい。やるならフランスでやって下さい。
586ノーブランドさん:02/12/13 00:55
>>581
>>556
>スーツを中心にしたファッションの本なのに、よりによって池田大作が出てくるなんて、
>それも洋書だよ。高い本だっただけに、ほんと「最悪」。 ←見落とすなよ
587ノーブランドさん:02/12/13 08:37
最悪って書いた奴はいうのは学会が嫌いだからだろ。
大作のファッションはアラン・フラッサーが認めるほど優れているって
いうことなんだから、いくら嫌いでもファッションの勉強のためなら
聖教新聞チェックしたっていいじゃん。
しかし、ブルゴで聖教新聞という組み合わせ、初めは奇異に感じたけど
こうなると自然に受け入れられるな。
588ノーブランドさん:02/12/13 09:14
誰に579に突っ込みを入れないのは何故?
説明するにも価しないから?
589ノーブランドさん:02/12/13 10:59
カルト宗教の宣教ウザイ。

つーかネタだろ(w
590ノーブランドさん:02/12/13 11:34
>>588
真面目風な工房がよくやってる制服の着こなしだね。
591ノーブランドさん:02/12/13 21:57
パンツのクリースが抜けそうなのでアイロンをあてたいのですが
今までアイロンを使ったことがありません。
どうすればいいか教えてくれぞなもし。
592ノーブランドさん:02/12/13 22:15
コンセントにプラグを差し込む
593ノーブランドさん:02/12/13 22:24
>>592
続きを書くんじゃないのかよっ!
594ノーブランドさん:02/12/14 06:21
>>587
盛況新聞なんてカルトの広報誌なんか読まねーよ。
ってか信者は常にお手盛りマンセーだろ?そんなの信用出来っかよ。
アランフラッサーも入信者だったのか。欲しいと思ってたが気が変わった。絶対買わねえ。
595ノーブランドさん:02/12/14 09:11
>>594
じゃあお前はブルゴにも金輪際絶対行くなよ
596ノーブランドさん:02/12/14 09:24
ブルゴ如き行かなくても
他に良い店十分あるからねえ
597ノーブランドさん:02/12/14 11:45
ナラカミーチェ買ったことある人の
感想キボンヌ
598ノーブランドさん:02/12/14 12:02
>>596
それじゃ困ります。お願いします。
599ノーブランドさん:02/12/14 12:07
南無法蓮華経
600ノーブランドさん:02/12/14 12:33
600げっっっとーーーーー
601ノーブランドさん:02/12/14 23:07
大作age
602ノーブランドさん:02/12/15 06:28
皆さん、いよいよバーゲンの季節ですよ!
伊勢丹メジャーメイドは21日よりです!
603ノーブランドさん:02/12/15 11:39
残り物には・・・?
604ノーブランドさん:02/12/15 11:46
福がある
605ノーブランドさん:02/12/15 13:44
大作先生は・・・?
606ノーブランドさん:02/12/15 14:35
スーツのときってどんなバッグ持つの?
今度初めてスーツ着なきゃいけないんだけど、ぜんぜんわからん。
無難なブランドとかこういう形(?)のものがいいとか誰か教えてください。
たとえばこういうのはダメ?↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29660859
607ノーブランドさん:02/12/15 14:53
仕事じゃないならいいんじゃない
608ノーブランドさん:02/12/15 14:56
>>606
男がこんな小さなサイズのバッグ持ったら変だぞ。
40cm前後のがいいぞ。
609606:02/12/15 15:01
レスサンクス。
仕事じゃないんだけど、お偉いさんとこ訪問するので・・・。
606や607は仕事ならどんなバッグ持っていくんですか?
610ノーブランドさん:02/12/15 15:07
レザーのブリーフかな
611608:02/12/15 15:15
仕事柄、荷物が多いのでダレスバッグ。
612ノーブランドさん:02/12/15 15:29
トートバッグはいくらなんでも。。。。。
せめてナイロンブリーフにしる
613ノーブランドさん:02/12/15 19:04
614606:02/12/15 19:52
あぁ、ブリーフケースか。そういえばそんなのあったな・・・。
レスくれた人どうもありがとう。
615ノーブランドさん:02/12/15 23:54
boston taylor のWebサイト教えて
最近このテイラーはどうなのでしょうか?
616ノーブランドさん:02/12/15 23:57
>>615
<<本格靴、クラシッククロージング>>のスレでよく話題になってたよ。
617ノーブランドさん:02/12/16 07:34
2プライススーツの店でお薦めなところってありますか?
618ノーブランドさん:02/12/16 13:37
ここはクラシコですか?
デザイナーズですか?
619ノーブランドさん:02/12/16 16:50
クラシコです。
620ノーブランドさん:02/12/16 18:07
銀座に勤めだしたものです。
クラシコならどこで買うのがいいでしょう。
予算は7から15万ぐらいでおながいします。
621ノーブランドさん:02/12/16 18:08
まあでも靴とトラウザーズのほうが重要なんだけどねえ。
622ノーブランドさん:02/12/16 18:51
BNYです。
623ノーブランドさん:02/12/16 20:56
ステンカラーっていうかバルマカーンコートっていうか昔の人が
きてたようなカッコいいコートってどこの買えばいいですか?
624ノーブランドさん:02/12/16 21:03
>>623
最近はイトーヨーカドーでもイーオンでも¥15,000〜¥20,000でウール100%とか
ウール90%アンゴラ10%とか中国製のが売ってる罠。デザインもまあまあじゃないかな。
625ノーブランドさん:02/12/16 22:19
今日ラペルの芯について
デパートで聞いたらほとんど答えれなかった
悲しい
しかもほとんどがラペル裏返しての縫いつけがなかった
こんなことが気になる私は病気でしょうか?
626ノーブランドさん:02/12/16 22:32
>>625
いいえ。最近は変なカタログ雑誌のせいで「もてるコヤジは芯なしセクシー」とか
クラシコシコシコおやじが増殖してますが、スーツの前身ごろの美しさはラペルの芯地で出る、
と思います。寒い冬はともかくとして、蒸し暑い夏はラペルが波打ってしまう安いスーツとか
ありますし、嘘がつけないのがラペルの芯だと思われ
627ノーブランドさん:02/12/16 22:35
>最近は変なカタログ雑誌のせいで「もてるコヤジは芯なしセクシー」とか
クラシコシコシコおやじが増殖

ワロタ、LEONですね
628ノーブランドさん:02/12/16 22:39
>>620
ビームス
シップス  
ソブリンハウス 
エディフィス  
カルタゴ  
マリオペコラ(マシンメイド)  

銀座にあって、15万位の物が買える店はこんなとこかな。
629ノーブランドさん:02/12/16 22:49
ネクタイについても教えてください。
基本的アイテムとして紺にピンドットのネクタイを
3本ばかり買いたいのですが
どこのがお勧めですか?
630ノーブランドさん:02/12/16 22:55
>>628
ありがとう回って見ます。
631ノーブランドさん:02/12/16 23:08
>>626
芯なしはスーツ用の生地はダメだね。
ジャケット用の生地で、仕立ての技術があればラインも綺麗に出る。

>>629
意外にネイビーのピンドットは少ないんだよ。
ラルフのパープルで買ったけど、そこそこだった。
632ノーブランドさん:02/12/16 23:08
スーツの袖口が切羽部分から弧を描きながらターナップしている
スーツを着ている香具師がいたんだけど、あれって何ですか?
ちなみにそいつはプラスポのレザスニ履いてますた。
633ノーブランドさん:02/12/16 23:19
クラシコ関係の雑誌というと何ですか?
あと本では落合勝彦以外に読むべき本はどれですか?
クラシコ勉強はじめたばかりで大変ですが楽しいですね。
634ノーブランドさん:02/12/17 00:58
>>632
正式にはなんていうのか知らないけど、そのまんま鏑仕立てと
呼んでいるのを聞いたことがある。
既製だったらバーバリーのブラックレーベルにあった。
本切羽以上に意味のない飾りかと・・・。
635ノーブランドさん:02/12/17 01:04
>>633
クラシコがよく載る雑誌はMen's EXとかLEONかなあ?
でも広告かカタログだと思って見た方がいいよ。
636ノーブランドさん:02/12/17 01:24
>広告かカタログだと思って見た方がいいよ

そだね
637ノーブランドさん:02/12/17 01:27
ふむ
638ノーブランドさん:02/12/17 12:26
>>633
個人的にはメンズクラブ・ドルソがおすすめ
639ノーブランドさん:02/12/17 16:42
今度成人式でスーツ着るのですがネクタイがまだきまってません
 スーツは黒、ストライプが入ってるやつで
 シャツは白ベースで赤のチェックが入っています。
 若者に良さそうなデザイン等おしえてください。
640ノーブランドさん:02/12/17 20:54
先輩方教えてください。来春入社する新社会人なのですが、
スーツは3つボタン、色は黒が一番、新入社員として好ましい格好
でしょうか? 2つボタン、4つボタン、ストライプなどはご法度
でしょうか?よろしくおねがいします。
641ノーブランドさん:02/12/17 22:39
>>640
製薬会社の営業職とかなら依然としてドレスコードは厳しい傾向があるけど、
昨今は職種・業種によっては、緩すぎるきらいもある。640は4月から
どんな業種・職種に就くの?
642ノーブランドさん:02/12/17 22:43
黒よりネイビーかチャコールグレー
643ノーブランドさん:02/12/17 23:06
>>640
4つボタンくらいいいだろ
644ノーブランドさん:02/12/17 23:08
よくない
645ノーブランドさん:02/12/17 23:17
黒は基本的に仕事服ではない
釦は2つか3つ以外は不可
ストライプはまあ良いのだが
仕事向きのストライプを
選べるようになってからのがいい
入社してから会社の先輩に相談しる
646ノーブランドさん:02/12/17 23:20
確かにネイビーのドット少ないね
落合に触発されて探したが
気に入るのがない
647ノーブランドさん:02/12/17 23:45
>>634
サンクスコ
あれが鏑仕立てですか。
雑誌なんかで言葉自体は見たことあったけど実物を見たのは初めてだった。
鏑はやりすぎっぽいね。
648開拓者:02/12/18 00:15
649ノーブランドさん:02/12/18 02:57

 |  りーまにあ! りーまにあ!をしたいんですけど…
 \____  ________________/
    /||ミ  V          
   / ::::||
 /:::::::::::||____ 
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                        ∧_∧
   \ ::::||                       ___\(・∀・; ) < こ、こでやるのかよ・・・
    \||                       \_/⊂ ⊂_ )
                              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|

650ノーブランドさん:02/12/18 19:23
最近、スーツに関しての興味を持った初心者です。
ガイシュツだったらスマンコです。
過去スレで「ここ見とけ!」ってのがあったらそのリンクもおながいします。

質問:スーツって、大別して何種類ぐらいあるんですか?

  モビルスーツ抜きで。
651ノーブランドさん:02/12/18 19:26
遊び用、仕事用、冠婚葬祭用の3つか?
652ノーブランドさん:02/12/18 19:30
> モビルスーツ抜きで。

ワラタ
653ノーブランドさん:02/12/18 19:41
>>650
モビルスーツはね、ガンダムとザク、冬用にドムを抑えとけば大丈夫かな。
予算に余裕があればゲルググもいい。
それ以外は邪道のなんちゃってスーツだよ。
ジムなんて9,800円スーツは一度洗ったら目も当てられなくなる。
654650:02/12/18 19:45
>>651
すみません、よく分からないのですが・・・
遊び用=ドレススーツ
仕事用=リクルートっぽいスーツ
冠婚葬祭用=量販店の真っ黒スーツ

って事ですか?

そういうのじゃなくて、イタリアンだとか、トラディショナルとかいうようなのを
教えていただきたいのですが・・・
655ノーブランドさん:02/12/18 20:10
>>653
水陸両用スーツ
キボンヌ
656ノーブランドさん:02/12/18 20:45
仕事用でクラシックなら格式を守ることが
まず第1歩になっちゃうんです。
悲しいけどしかたないですね。まあ上級者はいかに
崩すからしいけど、到底その域までいかないんだなあ。
クラシックは形によって英国調、イタリア調(クラシコ)
米国調に別れます。
やや、米国調はカジュアルになる傾向があります。
基本的には肩の形とウエストの絞りが大別する分類となるようです。
657ノーブランドさん:02/12/18 20:51
カッチリとしたガンダムは英国調、ザクはクラシコ系。
ウエストの絞りが無いドムは米国トラッドモデル。
658ノーブランドさん:02/12/18 21:17
>>653
あえてそういうレスをしてくれるあなたが大好きです(w
ジオングは裾が長めのジャケットということでいいですか?
シンプルに旧ザクなんていかがでしょう?

>>656
マジレスありがとうございます。
まずは欧州の様式からおぼえていきたいと思います。
クラシック(古風?)とトラディショナル(正統派?)って
どこがどう違うのでしょうか?

肩の形とウエストの絞りの違いってのは、各個人の好みよりも
その人の体型に合わせるべきなのでしょうか?

>>657
ビグザムは何に分類されますか?
659ノーブランドさん:02/12/18 21:33
>.658
>旧ザクなんて
旧ザクは現在のドレスコードが固まる以前の産物なので、ああいうスタイルのスーツは普通市販
されていないと思う。

>ビグザムは何に分類されますか?
あれはアーマーなのでスレ違い、学問文系板へ。
660ノーブランドさん:02/12/18 22:05
>学問文系板へ。
ハギシクワラタ
661ノーブランドさん:02/12/18 22:21
>>656
おフランス調もはずせない。丸い肩。あとは中間型。
662ノーブランドさん:02/12/18 22:38
ガソダム1回見ただけで
スーツの名前をそんなに覚えてるなんて
ファ版の人はすごいね
漏れはシャアの目がねくらいしか覚えてない
663ノーブランドさん:02/12/18 23:59

ここではクラシコ関係の話題ははすれ違いも甚だしい。

一言言っておく。


664ノーブランドさん:02/12/19 00:05


   クラシコヲタの放言にはもう飽き飽きしている。

   かつての悪夢を蘇らせたいのか?  試着大王め!





665ノーブランドさん:02/12/19 00:34
じゃあデザイナーズでいきますか
666ノーブランドさん:02/12/19 00:35
>>661
ギャンのことですか?
667ノーブランドさん:02/12/19 01:22
みんなまったりガンダムでも見ようよとアランフラッサーも言ってるよ。
ウインザー公も草葉の陰からそれを願ってると思う。
668ノーブランドさん:02/12/19 02:20
>>665
新しい需要を創出する為に、一つの大きなトレンドを作りたいと業界は試行錯誤してるよう
だけど、結局クラシコもデザイナーズもブリティッシュも棲み分け出来てて、皆がどっと
購買に走るような流行は作り出せてないね。
ま、市場と消費者が或る程度成熟したという事か。
669ノーブランドさん:02/12/19 12:27
>>663
>>664
また君か。うざいからもうくんな
670ノーブランドさん:02/12/19 12:29
アルマーニが商業的に成功したことは認めるさ。
671ノーブランドさん:02/12/19 12:36
でもアルマーニもクラシコの呪縛からは永遠に逃げられないだろうな
672ノーブランドさん:02/12/19 14:29
ウインザー公爵といえば
メンズj祖ですが
あれって季刊号なんでしょうかね
673ノーブランドさん:02/12/19 20:50
スーツにチャッカ-ブーツ、サイドゴアブーツって合わせてもいいのですか?


雑誌ではよく見かけるのですが,,
674:02/12/19 21:05
似合えば問題なし
675ノーブランドさん:02/12/19 22:04
>>672
そうですよ
676ノーブランドさん:02/12/19 23:06
シュウカツ用のスーツ買わなきゃ・・・
どこのがいいのか分からん・・・
677ノーブランドさん:02/12/19 23:30
>>673
ルールを外した合わせ方だから、それを意識したコーディネートを行う上でなら無問題。
クラシカルなクラシコやブリティッシュで完全武装し、そういうイメージのオーラを全体から
発していつつ、上記ブーツなのであれば、ちょっと変。

>>676
5マン以下のスレで質問するのが適切。
どうせ就職後は買い換えるのが普通だから。
678ノーブランドさん:02/12/19 23:34
みなさんはスーツにブーツ合わせてたりしますか?
679ノーブランドさん:02/12/19 23:35
シュウカツのときグッチのサイドゴアはいてました
680ノーブランドさん:02/12/19 23:36
併せてるよ。ブーツ。

プレーンな奴だけどね。
681ノーブランドさん:02/12/19 23:41
>>676
2プラ系のスーツをきちんと身体にあわせて詰めてもらう。

無難なスタイルだと
・色はネービーかチャコールグレーの無地
・シングルブレスト
・2or3ボタン
・ノッチドラペル
・靴は黒でストレートチップ
・ドレスシャツ(Yシャツ)は白もしくはライトブルー
・ネクタイは派手でないものを

↑こうでなくては駄目だ!って言うわけじゃなく、
無難な組み合わせの例を挙げてみました。
682ノーブランドさん:02/12/19 23:45
ネクタイピンってするべきなの?
683ノーブランドさん:02/12/19 23:51
ちなみにスーツにトリッカーズのカントリーブーツみたいなスタイルって一般的なんすか??
どうもポール・スミスの店員さん思い浮かべちゃうんすが、、、
684ノーブランドさん:02/12/19 23:59
>>682-683
ネタですか?
685683 :02/12/20 00:03
マジです
686ノーブランドさん:02/12/20 00:04
>>683
マルチポストうぜぇ
687ノーブランドさん:02/12/20 00:06
ネクタイは無地か小紋模様のものがクラシックって
ことになるのかな?教えてくれ
688ノーブランドさん:02/12/20 00:11
>>687
ネクタイのトラッドスタイルの柄と言えば

・ピンドットなどの幾何学模様の小紋柄
・無地
・レジメンタル(斜め線のストライプ)

色は寒色系ですかな
689ノーブランドさん:02/12/20 00:13
ネクタイの田屋ってまともな店ですか?
690ノーブランドさん:02/12/20 00:17
>>689
誰も知らんと思われ
691ノーブランドさん:02/12/20 00:19
えーと銀座田屋です
http://www.ginza-tokyo-7taya.co.jp/です
692ノーブランドさん:02/12/20 00:20
そうかあやっぱり香具師の行く店なんだな。
693ノーブランドさん:02/12/20 00:22
>>691
良いもの置いてあるお店じゃん。
俺が入ったら浮いちゃうよ。多分
694ノーブランドさん:02/12/20 00:24
田屋は有名ですよ
695ノーブランドさん:02/12/20 00:26
そうですか今度逝ってきます。
696ノーブランドさん:02/12/20 17:38
はじめまして。スーツ初心者です。
黒のストライプのスーツは冠婚葬祭に着てもOKなのでしょうか?
会社には着ていけますでしょうか?よろしくおねがいします
697ノーブランドさん:02/12/20 17:52
この前ブラックレーベルの
698ノーブランドさん:02/12/20 17:53
店員が
699ノーブランドさん:02/12/20 17:54
アボリジニーに
700アトム:02/12/20 17:55
出会った!
701ノーブランドさん:02/12/20 18:02
冠婚葬祭では原則としてストライプはNG。特に不祝儀(葬式)の場合は
念入りにNG。会社に着ていけるかどうか?と問われるならば、当該企業の
ドレスコードの厳しさに拠る。
702ノーブランドさん:02/12/20 18:23
>>701
新入社員として好ましいスーツの色は何でしょうか?
703ノーブランドさん:02/12/20 18:26
>>702
過去ログぐらい嫁>>686>>688
704ノーブランドさん:02/12/20 18:44
グッチ、アルマーニなどは
パターンオーダーとイージーオーダー
フルオーダーどこに属するんですか?
705ノーブランドさん:02/12/20 18:46
>>704
パターン、イージーどちらもやってる。
706ノーブランドさん:02/12/20 18:49
フルオーダーはやってないんですか?
707ノーブランドさん:02/12/20 18:51
>>706
本国に逝け
708ノーブランドさん:02/12/20 18:52
>>706
問合せな。
電話代がかかるけど。
709ノーブランドさん:02/12/20 19:04
名古屋 三重周辺でフルオーダーの良いお店
教えてください。
710ノーブランドさん:02/12/20 19:29
フェラガモの靴は最低一足もちたいね
711ノーブランドさん:02/12/20 21:20
>>701
それでは黒のバーズアイはOKでしょうか?
712ノーブランドさん:02/12/20 23:52
ある店で8万弱のスーツを試着したのだが
これが中国製だった。

これって買ってヨシですかね
713ノーブランドさん:02/12/20 23:58
>バーズアイ殿
冠婚葬祭では原則として柄モンはNG。特に不祝儀(葬式)の場合は
念入りにNG。会社に着ていけるかどうか?と問われるならば、当該企業の
ドレスコードの厳しさに拠る。
714ノーブランドさん:02/12/21 00:09
明日から伊勢丹メジャーメイド先行バーゲンなので
行ってよヨシ!
715ノーブランドさん:02/12/21 11:35
>>712
UAじゃないの
716ノーブランドさん:02/12/21 15:00
中国製=悪い、というわけではない
717ノーブランドさん:02/12/21 15:49
>>716
そうだねえ。
最近は技術の差がなくなりつつあるからねえ。
718ノーブランドさん:02/12/21 18:23
去年のUAの中国製スーツ持ってるけどの着心地いいよ。
719ノーブランドさん:02/12/21 22:07
>>718
最悪だな恥をしれよ・・・
720ノーブランドさん:02/12/21 22:30
UAの検品体制がどうなってるのかは知らないけど、
普通の中国人労働者はとにかく真面目に働かない。
どうやって手を抜くかばかり考えている。
しかも悪知恵だけははたらく。
それを知ってるから中国製のモノだけは買えない。
721ノーブランドさん:02/12/22 16:51
冬フラノ生地高えよ。
722ノーブランドさん:02/12/23 00:08
・・で中国製って良いのか?
生地は同じ、縫製代(人件費)が激安ということか
723ノーブランドさん:02/12/23 00:12
フランネルやっぱりいい?
724ノーブランドさん:02/12/23 00:20
会社に着て行くスーツって高級ブランドもんでもいいもんなの?
あとジャケットの後ろがヒラヒラしてるやつってあまり
好ましくないのかな?
725ノーブランドさん:02/12/23 00:22
羅紗屋で生地買ってテーラーに
もってくと安いの?
726ノーブランドさん:02/12/23 00:25
ワンタックとかツータックとかって何?
727ノーブランドさん:02/12/23 00:33
>>726
ジョニ−ケーのボンタンの種類だよ。
728726:02/12/23 02:17
>>727
???
729ノーブランドさん:02/12/23 15:49
>>722
中国でも縫製は機械だよ。設備も最近は中国で作ってコストを削減している。
730ノーブランドさん:02/12/23 18:17
名古屋 三重周辺でフルオーダーの良いお店
教えてください。
731ノーブランドさん:02/12/23 20:29
>>729
やけに中国に肩入れしてるな。中国人か?
732ノーブランドさん:02/12/23 20:30
別に。何で泥棒野郎のチャンコロに肩入れなんかするんだよ?荒らしかお前?
733ノーブランドさん:02/12/23 21:48
チャッカ-ブーツってスーツに合わせていの?
734ノーブランドさん:02/12/23 22:04
似合えば何を合わせても構わない。
735ノーブランドさん:02/12/23 22:06
UAでオリジナルスーツ買う奴は中国人
736ノーブランドさん:02/12/23 22:11
やけに中国人に肩入れしてるヤツがおるな。窃盗団か?
737ノーブランドさん:02/12/23 22:16
やけに中国に肩入れしてるな。李会か?
738ノーブランドさん:02/12/23 22:17
中国人、見たら聞いたら110番
739ノーブランドさん:02/12/23 22:19
チャソコロってギャルソンの黒のスーツが好きなヤシ多いよ
740ノーブランドさん:02/12/23 22:52
ごく一部の成金はバーバリーやアルマーニなどのミーハーブランドに訳もわからず飛び付き、
圧倒的多数の一般人民にはそもそもファッションなんて概念が生活の中に存在しない。
外国資本の縫製工場はたくさんあってもファッションとは縁遠い国だよ、中国は。
741ノーブランドさん:02/12/23 23:01
やけに中国に肩入れしてるな。あんま騒ぐとハジくぞ。
742ノーブランドさん:02/12/23 23:07
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!
チャンコロと犬はファ板にくんなよマンカスに混じった精子のクズが。
743ノーブランドさん:02/12/23 23:09
やけに中国人に肩入れしてるヤツがいるな。三弟か?
744ノーブランドさん:02/12/23 23:10
ギャルソンは何気にチョソにも人気あるよ
745ノーブランドさん:02/12/24 02:58
まじで聞きたいんだが
スーツって春秋用とか冬用とかあるけど
どの季節のを持ってた方がいいの?
746ノーブランドさん:02/12/24 04:06
一年中同じスーツで暑くて寒い思いをするのもいいかもね。
747ノーブランドさん:02/12/24 10:34
>>746
1着だけ買うの?
スーツの生地はおおまかに分けると冬物、夏物、合い物、がある。
合い物は真冬と真夏以外は着られる。合い物買って真冬と真夏は我慢しる。
748ノーブランドさん:02/12/24 11:42
>725
安くはなるけど、あまり安くはならない。
749ノーブランドさん:02/12/24 13:59
じゃあスーツって夏用、冬用って何着か持ってるんですか?
750ノーブランドさん:02/12/24 14:26
>>749
まあそれが一般的だよ。
751FCネタ:02/12/24 18:32
【リリース】
2003年3月5日ニューシングル「喜びの唄」発売予定(タイトル仮)

【お知らせ】
2002年9月7日に行なわれたファンクラブイベント「MIDNIGHT LIVE SHOW 2」がインターネット配信されます。演奏曲は3曲です。詳細は下記の通りです。

12月27日(金)〜配信開始
BARKS Loft Live Line(ロフトライブライン) http://www.barks.co.jp
→トップページから「Loft Live Line」をクリック!
ISDN(56kbps)〜ブロードバンド(1Mbps)まで、ストリーミング配信
※料金・お支払方法等の詳細は下記ホームページをご覧下さい。
http://extra.barks.co.jp/channel/loft/charge.html
http://www.loft-prj.co.jp/haisin/list1.html
752751:02/12/24 18:33


失礼、誤爆です・・・
753ノーブランドさん:02/12/25 09:59
今年はポール・スミスの福袋を買いに行きます。
例年ブルックス・ブラザースの福袋を買っていましたが、今年はポールに転向。
店員さんに聞くところによると(もっともこれは店舗にもよるかもしれないが)、
福袋を出すことはおおっぴらにはしていないそうだ。価格は2万円。数は少ない
そうだ。これは他の掲示板で知ったのだが、中身は10万円相当らしい。
詳しいことは過去のスレッドを見ればいいのだろうが、良かったら去年の情報を
教えてもらえないだろうか?福袋の中身、何が入っていましたか?情報希望〜!
  
754ノーブランドさん:02/12/25 10:05
>>753
最近の福袋は店頭で中身を開示してないんですかね。
私は買った事が無いので知らないんですが。
755ノーブランドさん:02/12/25 10:57
識者の皆様にお伺いします。
オークションでバーニーズニューヨークのジャケットをみつけたのですが、
どこのブランドとのダブルネームなのかよくわかりません。
もちろん、そのブランドタグはついているのですが、達筆なので(w読めません。

画像アプローダーにブランドタグの画像をアプしておきましたので、もしご存知
の方がいらっしゃいましたらお教えください。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20021225/10532719.jpg
756ノーブランドさん:02/12/25 11:10
読めない・・・(´・ω・`)
757755:02/12/25 11:38
その後、出品者からメールをいただきました。
タグには「Bruno Piattely」と書いてあるそうです。
「Bruno Piattely」はベルベストが(アメリカの)BNYの依頼でジャケット
をつくる際の別レーベルだそうです。ほんとかしら?
758ノーブランドさん:02/12/25 11:46
>>757
ネットで調べるしかないんだろうな。
確かバーニーズNYのスレもあるからそこで聞くのも良いかも。

力になれんでスマソ。(´・ω・`)
759755:02/12/25 11:54
>>758
ありがとうございます。
アメリカのBNYに直接メールを出してみます。
760ノーブランドさん:02/12/25 21:59
伊勢丹ってもうソフトオーダーのセールしてるんですか!?
冬用のティモシーが欲しくなりました。
761ノーブランドさん:02/12/26 12:24
セール中
めんて
762ノーブランドさん:02/12/26 20:44
http://www2.plala.or.jp/MIZUKI-NAKATA/shoesbrandjl.htm

このジョンロブパリの靴って

マッケイ?グッドイヤー?セメント?

この画像だけでわかりますか?
763ノーブランドさん:02/12/26 22:15
3ボタンスーツはこれから買うのであれば止めたほうが良いと思います。
トレンドは3ボタン→3ボタン段返り(中の1つしかとめない)→2ボタンと流れているような気がします。
私はVゾーンが狭い3ボタン(色が黒系であればなおさら)は古臭く感じます。

そういえば量販店で安売りされてるのも、ほとんど黒の3ボタンですね。

ここ数年ヨーロッパでは2ボタン(すでに1ボタンもあります)が主流みたいです。

764ノーブランドさん :02/12/26 22:17
>>763
( ´_ゝ`)フーン


ここ数年そう言われてるけどね。
765ノーブランドさん:02/12/26 22:24
>>763
3ボタンはもう定番化したでしょう。
極端にVゾーンが狭い物は別だけど。
モード系に多い極細の2ボタンとか、従来の物よりVゾーンが狭い2ボタン
のほうが一過性のものだと思う。
1ボタンは(略
766ノーブランドさん:02/12/26 22:40
どうも議論が昨今のスーツ事情同様に、価格にのみ集中してしまっていますが、
一番の問題は「着こなし」なんですよね。
私が見ていてどうかなぁと思うのは、

1)明らかに長い袖丈(拳が隠れきってしまっている。)
2)落ちている肩(これは袖丈にもつながります)
3)手入れのしていない靴(誇りまみれ&革の損傷)
4)クリースの取れたパンツ。
5)カジュアルリュック。
6)Gショックのようなあまりにもカジュアルな時計。
7)キチンと結んでいないネクタイ(襟ボタンは留めるべき)
8)白色ソックス

ざっと並べてもこんな感じです。仕事でスーツを着るなら特に気をつけて欲しい着こなしです。
これが全て当てはまってしまうとかなりきつい物があります。
そこまでひどい人はそう居ないかも知れないですが・・・。
良いスーツ・悪いスーツと言う前に着こなしには気をつけなければいけないですね。
人に不快感を与えてしまっては社会人として×ですし。
767ノーブランドさん:02/12/26 22:42
俺が付け足すなら、

9)シャツの下のランニングorTシャツが透けてしまっている。
10)なにが何でもブラックスーツ
11)若い奴に多い、だらしない腰履き

なんかも含まれる。

まだまだでてきそうだな。
768ノーブランドさん:02/12/26 22:51
腰履き当て嵌まった。
気を付けます。
769ノーブランドさん:02/12/27 00:18
>>766
どうやらフォーマルに近いスーツの着方をいっているようだが,

>襟ボタンは留めるべき
ボタンダウンシャツのことだろうけど,これはきわめてカジュアルなシャツなのでは?
ボタンを留めてもしょせんかじゅあるだよ.

ところで,ズボンの裾の長さについてはどう思う?
770ノーブランドさん:02/12/27 00:30
>>769
第一ボタンのことだと思われ。
BDでもワイドカラーならスーツのラペルに隠れるのでOK
771ノーブランドさん:02/12/27 01:29
>>760
何を今更言ってるんだ!25日からだぞ!
おねだりすれば24日の夜だって売ってくれたぞ!

明日行く予定ですから、私より後に行く方は、私のインフルエンザA型
に感染する事を覚悟してご来店下さい。
772初心者:02/12/27 04:05
あのお、
最近セレクトショップとかの店員が良く着ているような
肩がかなり狭くなっていて
気持ち丈も短め(ジャケパン共に)な感じのスタイルは
なんと表現すればよいのでしょう?
あんな感じのが欲しいと思ってるのですが、
上手く頼めません。
また、スタイルが分かれば、
そういったスタイルを扱うお店を訪れれば良いのでは・・・
と思い質問しました。

ブリティッシュだのナポリだの、正直よく分からないのです。
スーツスレの方はよく、質問に対して、
好みのスタイルは?と聞き返されますが・・・
どなたか御教授いただけませんか?
773ノーブランドさん:02/12/27 13:16
>767
すまん、俺年中シャツの下にTシャツ着てるわ。
冬は寒いし、夏は汗でべたべたになるし・・・
透けて見えてもオケーなTシャツキボン。
774半人前:02/12/27 15:01
ラペルピンに興味があるのですが
ちょっと時代錯誤な気もします・・・
売ってる店もあんまりないし。
みなさんはラペルピンとかタイピンとかのアクセサリーに関してはどう思います?
775半人前:02/12/27 15:03
挙げてしまった!スマソ
776ノーブランドさん:02/12/27 16:19
>>774-775
質問なんだから別に下げんでもいいじゃないか。

アクセサリーの関係だけどタイバーとかカフリンクスは持っていて
カフリンクスはほぼ毎日使っているよ。

タイバーは見えないように使っている。
大抵はベストの内側だから。

時代錯誤とは全く思っていないな、私は。
777半人前:02/12/27 16:57
>>776
にゃるほど!
僕はタイバーをベストのぎりぎり見えるか見えないか位の
所に留めてたら今時タイバーはいけてない!と言われて
ブルーになってマスタ(´・ω・`)
最近はアクセサリー関係をつかわないひと多いですね。

因みにスーツ用アクセでおすすめのブランドとかショップがあったら
おしえてくださいな
778ノーブランドさん:02/12/27 23:23
>777
タテオシアン
779ノーブランドさん:02/12/27 23:24
ハワイのBNYのアウトレットにリーバイスレッドって置いてありますかね・・・?
780ノーブランドさん:02/12/27 23:30
ぬきふってきた・・・
781ノーブランドさん:02/12/28 00:03
>>777
そうだなあ。
手に入りやすくて値段が手ごろでそれなりに良く見えるもので
プラダとかは若くて良いかも。
いやきちんと選べば
ミラ・ショーンとかダンヒルとか良いのあるよ。
デパートで手に入るし。

こればっかしはセンスかな。
782ノーブランドさん:02/12/28 01:25
シャツの下にTシャツって着るの?
783ノーブランドさん:02/12/28 02:07
>>782
お好きなように。

私は着ません。
784ノーブランドさん:02/12/28 02:38
成人式のスーツ買おうと思ってるんですけど、
就活にも使えそうなカンジのやつって何があるんですか?
785ノーブランドさん:02/12/28 02:40
ベルトと靴の色って合わせるもんなの?

クロのベルトに茶色の靴ってタブーなの?
786ノーブランドさん:02/12/28 02:40
過去レスくらい読め
787ノーブランドさん:02/12/28 02:41
>>784 マジレスすると就活よりも1着目なら冠婚葬祭に使えるブラックを
買ったほうがいいよ。形も流行り廃りのないもの。で3つボタンかな。
ブランドは自分が好きなところで買えばいいんじゃない。    
788ノーブランドさん:02/12/28 02:48
>>784
自分の好きなもの買え!
それがイチバンだ。
789ノーブランドさん:02/12/28 03:22
>>787
マジレスするとそれは間違い。
冠婚葬祭に応用も考えて一般に着られるものを考えるなら無地の濃紺か
濃いチャコールグレーを購入すべき。しかるべき際はそこに黒タイ等を締める。
普通に冠婚葬祭用黒スーツを着ていると奇異に見える。
790787:02/12/28 05:16
>>789 よ〜く読んでね。冠婚葬祭用とは誰にも言ってないよ。冠婚葬祭に使える
という意味だよ。ちなみに俺は大学入るとき買って黒を1着目にしたよ。
791ノーブランドさん:02/12/28 09:44
おれもチャコールかネイヴィーを勧める。
792ノーブランドさん:02/12/28 10:03
ベルトと靴の色って合わせるもんなの?

クロのベルトに茶色の靴ってタブーなの?
793ノーブランドさん:02/12/28 10:38
>>792
余裕があれば併せた方が良い。それだけ。
タブーというかそんな気にせんでも良い。
794ノーブランドさん:02/12/28 12:33
ここにいる人たちは成人式にどんなスーツ着ていったんですか?
795ノーブランドさん:02/12/28 13:32
UA
796ノーブランドさん:02/12/28 15:20
コムデギャルソンオムドゥ
797ノーブランドさん:02/12/28 17:03
普通に冠婚葬祭用黒スーツを着ていると

そんな馬鹿いるかよw
798ノーブランドさん:02/12/28 21:32
1/19 上原多香子握手会 投稿者:何じゃもんじゃ  投稿日:12月28日(土)19時00分36秒

今日(12/28)の昼すぎに、銀座F書店に行きましたら、
上原多香子握手会整理券、300番台だったです。
入場整理券には、サイン×、撮影×、特典×と書いてあります。
握手が出来るだけでも良いですが、何か特典があればもっと良かったです。
799ノーブランドさん:02/12/28 21:46
>>794
葬儀屋に就職したり結婚式場に就職すると普通に着るだろ?
800800:02/12/28 21:47
げと
801ノーブランドさん:02/12/28 21:48
799
ゴバーク
802きそばやぶちゅー ◆tMmJKsUxGU :02/12/28 23:41
tesuto
803ノーブランドさん:02/12/29 00:20
大学時代、古着屋で買ったモーニングの上着を普段着にしてたヤシがいたなぁ。
モーニングにジーンズ、肩掛けリュックという余りにも前衛的な着こなしに、
漏れはそいつと並んでは歩けなかったよ。
804ノーブランドさん:02/12/29 00:28

日大芸術学部の方ですか?
805ノーブランドさん:02/12/29 00:41
>>790
根本的に間違っとるよ。
冠婚葬祭用"でない"黒を冠婚葬祭に着ると、むしろ異様。
冠婚葬祭用でない黒は基本的にOFFビジネスか固くない職場の遊び着の黒。
冠婚葬祭用の代用としては、固いビジネスで着用するチャコールか濃紺が正しい。
806ノーブランドさん:02/12/29 00:44
>>797
それは
>>784
>冠婚葬祭に使えるブラック
に対したもので、そもそも冠婚葬祭に着られる黒とは>>805の通り、冠婚葬祭用の黒しか
有り得ないので、底の浅い指摘。
807ノーブランドさん:02/12/29 00:49
>>803
来期のギャルソンは、ワークテイストの
モーニング、フロック、テイルとなんでもありです。
808ノーブランドさん:02/12/29 01:19
川久保玲たんも脳ミソが白カビのフロマージュ・チーズになっちゃいました。
バブル全盛期には流行ったんだけど、今着るのはちょっと、ねぇ。
809ノーブランドさん:02/12/29 01:44
>>808
馬から落ちて落馬して、ですな
810::02/12/29 02:43
ちょっとスレ違いかもしれない初歩的なことなんですが、
皆さん、値段を書くとき「**K」と書きますよね?
3K=3万円、56K=5万6千円、という意味でしょうか?
このとき、Kは何の略なんですか?教えてください、お願いします。
811ノーブランドさん:02/12/29 02:51
3Kは3000円だけどな...

Kは1000倍を意味する「キロ」だよ、
グラム(g)の1000倍はキログラム(Kg)だろ
メートル(m)の1000倍はキロメートル(Km)だろ
あの「キロ」だよ
812ノーブランドさん:02/12/29 03:37
今年成人式なんよですが久しぶりに旧友達に会うので
かっこいいスーツで行きたいです。予算は靴とか全部
合わせて10万ぐらいで考えてます。靴はブーツとかだったら
普段でもはけるかなあとか考えてもいます。
また成人式をすでに終えた人とかいましたら、「そんなにいい
スーツなんて買う必要なんてないよ」とか意見があったら
よろしくお願いします!
813ノーブランドさん:02/12/29 03:40
冠婚葬祭の話がイマイチわからんです。
誰かうまくまとめてください。
814ノーブランドさん:02/12/29 04:34
>>812

過去ログ読めばわかりますが、「成人式は2プラかアオキで逝け」が
このスレの意見ですが、時期的にセールが始まる頃なんで、
自分の好きなブランドのスーツを
セールで手に入れるのがいいと思いますよ。
815ノーブランドさん:02/12/29 04:35
>>812 スーツ6万 シャツネクタイベルト2万 靴2万 てとこだね。
あまりいいスーツ買う必要ないよ。見栄張ってもしょうがいないし。1月だから
ダッフルとかコート類も必要だよね。
816ノーブランドさん:02/12/29 07:49
ダッフル・・・・・
817ノーブランドさん:02/12/29 10:06
セールで買っても直しが間に合わない

ダッフル・・・・・・・;
818ノーブランドさん:02/12/29 10:10
ダッフル???
819ノーブランドさん:02/12/29 10:25
だ、ダッフル?!
820ノーブランドさん:02/12/29 10:34
ダッフルage!
821ノーブランドさん:02/12/29 10:38
ダッフルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822ノーブランドさん:02/12/29 11:16
スーツにダッフルをあわせる厨房のいるスレはここですか?
823ノーブランドさん:02/12/29 11:18
偏見だが、ダッフルコートは浪人生のコートというイメージがある。
824ノーブランドさん:02/12/29 11:19
>>812 スーツ6万 シャツネクタイベルト2万 靴2万 てとこだね。
あまりいいスーツ買う必要ないよ。見栄張ってもしょうがいないし。1月だから

ダ ッ フ ル とかコート類も必要だよね。
825ノーブランドさん:02/12/29 11:49
ダッフル君マンセー!
826ノーブランドさん:02/12/29 11:56
ダ ッ フ ル と か
827ノーブランドさん:02/12/29 12:13






828ノーブランドさん:02/12/29 12:35
815 :ノーブランドさん :02/12/29 04:35
>>812 スーツ6万 シャツネクタイベルト2万 靴2万 てとこだね。
あまりいいスーツ買う必要ないよ。見栄張ってもしょうがいないし。1月だから
ダッフルとかコート類も必要だよね。
829ノーブランドさん:02/12/29 13:57
人それぞれだと思うけど本格的にスーツスタイルを
学びたいひとはネクタイと靴にまず金をかけろっていうよね
ってことで靴に四万ネクタイに二万スーツ、シャツに四万ってとこじゃないかなぁ
高い靴買うと手入れは大変だけどね
コートは普通チェスターフィールドじゃないか?
ダッフルは俺ビューではなんか違うなぁ
まあ、若若しくデザイナーズスーツを着たいってんなら何でもいいと思うよ
830ノーブランドさん:02/12/29 14:16
ダッフル君マンセー!


831ノーブランドさん:02/12/29 15:25
ダッフル祭開催中
832ノーブランドさん:02/12/29 16:37
ダッフンダ!
833ノーブランドさん:02/12/29 16:45
若若しく丸井のコムサで決まりだろ
834ノーブランドさん:02/12/29 17:01
ダッフル野郎、出てこい!!
835ノーブランドさん:02/12/29 17:29
なに?
836ノーブランドさん:02/12/29 17:33
ワッフル
837ノーブランドさん:02/12/29 17:34
>>835
スーツにダッフルを合わせるのはおかしいですよ。
838ノーブランドさん:02/12/29 17:39
いやおかしくは無いだろwプ
839ノーブランドさん:02/12/29 17:46
スーツにダッフルという着こなしは

裸にエプロンという組み合わせに等しい
840ノーブランドさん:02/12/29 17:48
>裸にエプロンという組み合わせに等しい

つまり最高と


841ノーブランドさん:02/12/29 17:50
粘着質だねえ、みんなw
842ノーブランドさん:02/12/29 17:57
では、話を本線に。
私は今まで主に国内セレクトのオリジナルばかり
買っていたのですが、10〜12マンくらいで
皆様のインポートのお勧めをお聞かせください。
843ノーブランドさん:02/12/29 20:00
アクア折れて気には隙
844ノーブランドさん:02/12/29 20:09
アクアってなんでつか?
845ノーブランドさん:02/12/29 20:13
>>844
え?寝たでしょ?
スーツでアクアといえば
アクアフレッシュ
846ノーブランドさん:02/12/29 20:16
houti
847ノーブランドさん:02/12/29 20:17
アクアスキュータム
848ノーブランドさん:02/12/29 20:18
エゲレスのAquascutumのことぢゃない?
日本はレナウンだよね。
849ノーブランドさん:02/12/29 20:23
a,sokka

gomen


きづかない私の方が・…


ばかでした。
850842:02/12/29 20:24
スーツでお勧めは?
851ノーブランドさん:02/12/29 20:28
え?アクア スーツあるよ。
ちなみに落合が進めてるのはアクアの谷

P、すちゅあーと
みらしょ
ひっきー
ドゥカレ
エベレスト
ジェームズ
びーむす
UAだけど跡の2つはダイキライ
852ノーブランドさん:02/12/29 20:30
>>842
イザイヤとかカンタレリ。もう少し高かったかも。
853842:02/12/29 20:31
半分くらいしか分からん・・・
854ノーブランドさん:02/12/29 20:32
そうそう
船でイザイア打ってたけど
1着20マソした(ギンザみせ)
あれってぼったくり?
855842:02/12/29 20:33
>852さん
それならわかりますわ。
でも実際それらは、ショップとなると何処に行けばかえますか?
856ノーブランドさん:02/12/29 20:36
>>855
バーニーズとか。
857ノーブランドさん:02/12/29 20:37
え、わしも詳しくシラソがここに恥じ会て
セ手名する。

ポール・スチュアート
ミラ・ショーン
パラッツオ・ドゥカーレ
アクァスキュータム
ティモシー・エヴェレスト
リチャード・ジェームス
インターナショナルギャラリー・ビームス
ユナイテッド・アローズ

逆に達人にせつめいして星井。
858842:02/12/29 20:40
ひっきー
ドゥカレ

あたりが・・・
859ノーブランドさん:02/12/29 20:41
バーニーズオリジナルっていいよ
860842:02/12/29 20:42
インポートではないですが
リングはいかがですか?
861842:02/12/29 20:43
>859
当方サイズが上手く合いませんでした。
862856:02/12/29 20:43
>>855
間違えてるかも。トゥモロー丸の内だったかな?
863ノーブランドさん:02/12/29 20:44
ごめん罪ほろぼしにヒッキー

ヒッキー・フリーマン

米国の紳士ブランド、アイゼンハワー、ジョンソン、ブッシュなどに愛されてる。
日本ではトレンザ鰍ネどに問い合わせるといい
03-3409-8911
864ノーブランドさん:02/12/29 20:46
そうそう青山の
ギブス&ホークスの腕はどう?
865842:02/12/29 20:47
言われてみると
ああ、見たことある名前だって感じです.
866ノーブランドさん:02/12/29 20:52
おーすちん・リード
ハンツマンあんどさん
はーでぃえいみす
はどう?
867842:02/12/29 21:00
凄く言い方が悪いことは承知の上ですが、
百貨店のいわゆる紳士服のフロアにおいてあるブランドに
あまりいいイメージがないんです。

ブリオーニだとか(あったっけ?)シャルベだとかは別ですが・・・
868ノーブランドさん:02/12/29 21:02
>>867
いやそのとおりだと思うよ。たいしたもの置いてないところがおおい。
1着10万円のスーツなんて日本の常識的購買層にはソッポ向かれるから
置かないんだ。
でも、バーニーズ(実は伊勢丹)とか伊勢丹とか、三越本店とか
金持ちが来るとこは別だけどね。
869842:02/12/29 21:11
>868
そう言っていただけると有り難いです。
私はどうも一昔前のライセンスのせいかと・・・
サンローランのバスマットやらミラショーンのバスタオルやら・・・
偽物(?)と本物の区別がつかないんですよ。
疑いすぎちゃって。
審美眼を養えということでしょうが。

あと重ね重ねになりますが、
皆さまのリングの評価を・・・
お聞かせください。
870ノーブランドさん:02/12/29 21:27
ちなみに池袋西武でいきたい店がないなあ。
ロロピアーナのマフラーぐらいかなあ。
(ロロピのビキューナのマフラー見てみたいなあ。)
ないだろうけど

あとP・スチュアートといっても原宿方面や銀座方面の店のほうが
断然いいしね。

元旦からいっていいアドバイスあったら教えてくれ
871ノーブランドさん:02/12/29 21:36
>>869
このごろやってみたいこと
生地を生地観察用ルーペでのぞく(1000円ぐらいだね)
それで縫製について店員に質問する(生地と縫製の知識に習熟する)
店員うろたえる
うるさい店員もこわがってやってこない
静かに服を選べる
ドキュソになると店は入りやすい。
872ノーブランドさん:02/12/29 21:41
>>870
池袋西武は結構面白いよ。
ゼニアのあたりから回ってごらん。
873ノーブランドさん:02/12/29 21:46
>>872
ありがとう。4日からですかバーゲン
874ノーブランドさん:02/12/29 22:05
リングの悪いところって何だ?
ボタン位か?
875ノーブランドさん:02/12/29 22:16
俺貧乏リーマンなんだけど、ポールスチュアートとかブルックス
のスーツって昔から欲しいんですよ。

ここらへんのってスタイル的に太めなんですかね?
池袋西武はよく行くけど、試着できない…値段を見て買わないの
わかっていたから。よーやっと金貯まりました。
876ノーブランドさん:02/12/29 22:17
>>873
一応元旦からだけど、ブランドによって違うみたい。
877ノーブランドさん:02/12/29 22:18
ポールスチュアートは路面店の方がいいですよ
878ノーブランドさん:02/12/29 22:19
>>877
銀座店でオケーですかね?たしかありましたよね。
879ノーブランドさん:02/12/29 22:22
>>878
877ではないが、
銀座3丁目
パティシエレカンの隣だね。
880ノーブランドさん:02/12/30 10:17
>>875
特に太いわけじゃないね。
きちんと誂えば自分に合ったスーツが出来ますよ。

吊るしに関しても確かに丸井のような先端のデザインではないですが
アメリカントラッドの雛形に出会えると思います。
881ノーブランドさん:02/12/30 10:40
>874
ボタンが悪いって?プラスチックってこと?
882ノーブランドさん:02/12/30 14:28
多分そう
883ノーブランドさん:02/12/30 15:38
スーツにダッフルっておかしいですか?
普通に着てるけど。
884ノーブランドさん:02/12/30 15:40
おかしい
885ノーブランドさん:02/12/30 16:08
社会人1年目で、しっかりしたコートを探してました。
チェスターフィールドが欲しかったんだけど、あんまり売ってないんだね。
2週間くらい前にソブリンとかビームす見たけど、コート自体の数が少くて拍子抜け。
今ならもっとあるのかな。
BNYにでも、チェスターフィールドはオリジナルではなし。
ベルベストの20万オーバーとかしかなく、予算12万だったので、死にました。
BNYの店員曰く、
「日本の若い人はあんまりチェスターフィールドは着ないんだよね。
 イタリアじゃ若い人もおじさんも着るんだけど。」
とのこと。(ほんとかよ)

結局今日、サルトリアリングとギャルソンオムドゥで迷って
後者でチェスターっぽいのを買ったけど、
比翼じゃないし、切ポケットだし。9万で、まあ安めでよかったけど、うーん。
長い間着るものだから形で妥協しない方がよかったかなと今更ながらに後悔気味です。
886ノーブランドさん:02/12/30 16:16
>>883
おかしくない。漏れもスーツの上からダッフル来てる。
887ノーブランドさん:02/12/30 16:16
スーツのパンツの折り返し(ダブル)って今でも恥くないの?
888ノーブランドさん:02/12/30 16:17
注:ただし安モンのダッフルだとNGだよん。
889ノーブランドさん:02/12/30 16:17
ダッフルはなぁ。
といいつつ、雨雪の日は、ビニール引のスポーツコートを羽織っていくよ。
ハイヤーで出勤できる身分ならともかくな。
890ノーブランドさん:02/12/30 16:18
>>887
このドキュソが!
ダブルのほうがオサレなんだよん。
891ノーブランドさん:02/12/30 16:19
>>887
ポケットにフラップついているなら
ダブルの方が素直じゃん。
892ノーブランドさん:02/12/30 16:24
スーツのパンツってみなさん

シングル?
ダブル?

どういう使い分けしてますか?
893ノーブランドさん:02/12/30 16:30
短足がダブルはくと余計短く見える。
894ノーブランドさん:02/12/30 16:48
ビジネススーツのパンツは常にダブル
895ノーブランドさん:02/12/30 17:01
冠婚葬祭じゃなけりゃ須らくダブル
896ノーブランドさん:02/12/30 17:13
夏は薄い生地が重みでピシッと伸びるようにダブル。
冬はシングルが多いかな。
897ノーブランドさん:02/12/30 17:26
日本のオッサンがカッコワルイのは、裾幅の広いパンツをシングルで穿いてるからだと思う。
898ノーブランドさん:02/12/30 18:41
>>887
普通ダブル。
スーツのことをわかってないガキはシングルを選ぶ傾向が強いようだが。。。
899ノーブランドさん:02/12/30 18:50
先日、紳士服のアオキでスーツ買いました。

パンツの裾、シングルでいいですよね?
とか聞かれたから思わず「はい」と言ってしまった。。。

鬱だ死のう
900ノーブランドさん:02/12/30 18:51
日本だとシングルが主流なんだよね。
なぜだ?
足が長く見える、とか?
901ノーブランドさん:02/12/30 18:53
ゲイナーとか見ると
みんなダブルだよね
902ノーブランドさん:02/12/30 18:57
ゲイナーって何?w
903ノーブランドさん:02/12/30 19:01
同性愛だろ
904ノーブランドさん:02/12/30 19:16
Gainer=オサレなリーマンのバイブル

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1041151855/
905ノーブランドさん:02/12/30 19:18
ゲイナー:NHK教育で、月-金17:30から放送中。
906ノーブランドさん:02/12/30 19:19
正月ヒマだしゲイナーの読モ狩らねか?
907塾っ子:02/12/30 19:19
【性別】男【年齢】24【身長体重】171、62【住所】都内【経済事情】10万円位まで
【普段の格好、好きな格好】キレイめ系が好き。古着とかは絶対に着ない。
流行を一応は押さえつつ、大胆なのは避けてしまいがち。コムサデモードが一番多い。
他に、キクチタケオ、ポールスミスなど。要するに、丸井系。
【好きな色、駄目な色】黒、グレー、ネイビーが好き。明るい原色系は、センスが
ないので、うまく組み合わせられないため、あまり持ってません。
【相談】
今まで、ずっと丸井系でしたが、そろそろ卒業したい気もします。
雑誌はあまり読まないのですが、イメージでは、「ゲイナー」的な、キレイめの大人系
ファッション(ちょっとだけチャラめ)をしたいと思います。

コートを買いたいです。
あまり重くない感じで、使いまわしのきくコート(できれば、ネイビー)のお勧めはなんでしょうか。
どうかよろしくお願いします。丸井系以外のブランドは全然分かりません。すいません。
908ノーブランドさん:02/12/30 19:20
>>906

激しく賛成
909ノーブランドさん:02/12/30 19:45
このままスーツスレのパート8も1000を迎えるのか。
スーツスレって色んな書き込みして盛り上っても最後は結局ヘンなことになるんだよね。
910ノーブランドさん:02/12/30 20:41
>>907
ビサルノ
911ノーブランドさん:02/12/30 20:53
>>907
910は冗談で言ってるかもしれんが、いわゆる「丸井系ブランド」
よりビサルノのほうがコストパフォーマンスが高い。
コートは平場でカシミアのものを買えば?
912ノーブランドさん:02/12/30 21:27
ダブルの時って長さはどのくらいが丁度いいんですか?
ワンクッションくらいですかね?
ダブルはシングルよりも短めって聞いたんですが…
913ノーブランドさん:02/12/30 21:34
ダブルって何センチくらい折り返すんですか?
914ノーブランドさん:02/12/30 21:37
細いやつだと折り返し長め、逆に太めのパンツだと短め
平均3.5centiくらい
915ノーブランドさん:02/12/30 21:41
4cmってちょっと長いかな、、、?
916ノーブランドさん:02/12/30 21:43
そのへんは好みだよ>915
917ノーブランドさん:02/12/30 22:33
脚が短くてもデブでも何でも4cmが基本でつ
918ノーブランドさん:02/12/31 00:05
今は4〜4.5センチをすすめてますね。
パンツの幅が細ければ、4.5、そうでもなければ4でいいと思います。
919ノーブランドさん:02/12/31 00:07
正式なっていうか、ホントのフォーマルはツータックとノータックどっち?
920ノーブランドさん:02/12/31 00:18
膝下軍の大勝利
921ノーブランドさん:02/12/31 01:39
スーツにPコートはダメですか?
こないだ電車でスーツに黒のPコート(細身)を着ている人がいて
かっこよかったのですが・・
で、僕もスーツの上に着るPコートが欲しいのですが
ここの人のオススメのとかないですか?
922ノーブランドさん:02/12/31 02:06
>>921
ビサルノ
923ノーブランドさん:02/12/31 02:07
Pもダッフルも基本活用シーンはカジュアルでしょ。
ドレスコード的にはNoGoodでしょ。
でもトラディショナルなスーツスタイルではなくて、所謂モード系とか、
そのコートにデザイン入ってるとか、そういう状況によっては有り
なんじゃない?
924ノーブランドさん:02/12/31 05:55
ダッフルに童顔でオドオドした態度。
でセンター試験受けに来た工房に間違われる。これ最強。
925ノーブランドさん:02/12/31 08:30
>>921
ビサルノ
926ノーブランドさん:02/12/31 10:29
ダッフルとPコートは意外にジジイに似合うと思う。
927ノーブランドさん:02/12/31 17:22
じじいってかチビに似合う罠
928ノーブランドさん:02/12/31 17:25
>>920
スカートは膝上が圧勝だろ。
929:02/12/31 17:37
よくこの板で、「ビジネスにはむかない」
とか「スーツに合わせるべきではない」とかいう意見が出ますが
実際の職場に寄ると思います。
銀行員の友人は、上司に白以外のシャツを着ている人はいないと言いますが、
僕(メーカー営業)の上司は白シャツを持っていません。
僕の部署で売上2位の先輩はPコートですし・・・。
ただ、フードつきのコートを着ている同期は
「社会人らしくしろ」と注意されていました。
930ノーブランドさん:02/12/31 17:56
膝上軍の勝ちでいいな
931ノーブランドさん:02/12/31 18:35
セオリーとしては「ビジネスに向かない」とか言ってるのは至極正解だと思われ。

職場によって違うのは当然だ。
その職場の人間がどれ程のドレスコードの知識を持っているか
またその人間がどの程度占有しているか
その人間がどのポストにいるか

以上によってかなり変わってくる。

つまり極論を言うと土方の現場にいっても誰もとやかく言わないが
同じ銀行業でも煩い所と比較的ゆるい所もある。

だがここではそんな質問者の事情を全て把握しているわけではないから
回答としては非常にオーソドックスな例を挙げている西か過ぎない。

そんな諸事情を絡ませるんだったら
オーソドックスな回答から自分の事情にあった答えを導くのが筋であろう。
932ノーブランドさん:02/12/31 18:58
ダッフルコート+スーツの格好で
プレミエのオペラを行って
ウィーン国立歌劇場の桟敷前のクロークで
平気でダッフルコートをあずけられる人は
ダッフル+スーツでよし
ちょっとまずいと思った人はやめるべし
933ノーブランドさん:02/12/31 18:59
このスレッドは1000を超えますた。新しいスレッドを立ててください
934ノーブランドさん:02/12/31 19:04
このスレッドは1000を超えますた。新しいスレッドを立ててくださいです
935ノーブランドさん:02/12/31 19:06
このスレッドは1000を超えますた。新しいスレッドを立ててくださいです。
936ノーブランドさん:02/12/31 19:07
このスレッドは1000を超えますた。新しいスレッドを立ててくださいです
937:02/12/31 19:28
うーん・・・931さんは社会人なのかな?
今日本の企業でドレスコードに厳しくて
「クラシックなスーツ」に「Pコート」をあわせるのは
間違っている!と指摘されるような企業はまずないと思います。
そういう意味で、オーソドックスな回答としては、
日本のサラリーマンならスーツにPコート着ても問題ない
でOKだと思うのですが・・・。
938:02/12/31 19:35
さらに言えば、実際のビジネスシーンで
クライアントと会ったりする際にはコートは脱いでいることが多い。
もちろん外で会うことが多い方はそれなりに気を使う必要がありますが、
相手に失礼がないように、というスタンスであれば、
ダ落ち着いた色のものであればよいと思います。
939ノーブランドさん:02/12/31 19:38
1年目のリーマンの制服=ビサルノ
940ノーブランドさん:02/12/31 20:06
>>937
931ではないが、「間違ってる」云々ではなく、
「そんな学生みたいなコートを着て会社に来るな」
と言われる可能性は充分ある。
また、特に何も言われなくても、陰で馬鹿にされることは
覚悟すべきと思われ。
(もちろん職場環境による)
941ノーブランドさん:02/12/31 20:46
ダ ッ フ ル
942ノーブランドさん:02/12/31 20:52
ダ ッ フ ル 着たい
943ノーブランドさん:02/12/31 20:56
タピアのスーツ最高じゃないか?
944ノーブランドさん:02/12/31 20:59
>>943
スーツも出したの?
945ノーブランドさん:02/12/31 23:42
結論から言うとみんな実はダッフルを着たかった・・・と?
946ノーブランドさん:03/01/01 01:15
わしは昔ダッフルしか持っていなくて,
きちんとしたところに行くときに
とても恥ずかしかった.
今年やっとステンのカシミアコートを買えたよ
947ノーブランドさん:03/01/01 02:14
「私が着ているのは、オーバープレードがあってネイルヘッド模様をつけたウステッド地のスーツ」
これ意味がわからんち会長。オーバープレードってなんですか
948ノーブランドさん:03/01/01 02:28
>>947
要は柄物の生地の上にさらにチェックが入ってること。
「プレード」じゃなくて「プラッド」だけどね。
949ノーブランドさん:03/01/01 04:38
青山でもカシミアコート売ってるからなぁ。
どんなカシミアなんだか。
950ノーブランドさん:03/01/01 05:24
カシミアっても階級があるからねぇ。最初はスーツにばっか気が行ってコートの
重要性に気付かないけど、良い生地、良い仕立てで自分にぴったりのスーツを着たときに
安っぽいコートだと全然合わないんだよね。これって隣に超高級なコートを羽織った人に
並ばれるとヤバイくらい安っぽさが目立つんだよね。
951ノーブランドさん:03/01/01 05:34
あけおめ

レスが950を突破したので新スレ立て

スーツスレッドパート9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1041366715/

よろしこ
952ノーブランドさん:03/01/01 12:53
>>937
キミがダッフル着たいなら着ればいいだろう。
しかしキミは一般論の意味を完全に取り違えている。
ここで指す一般論はファッション/スーツコードの一般論であって、社会で皆やってるから
良い、という話をしたいのなら、リーマン板のスーツスレででもやってくれたまえ。
交通法規的に駐車禁止区域での路上駐車は違反でも、一般社会では普通に皆やってるだろう?
キミの言ってるのは、交通法規で違反か否かの話をしてるのに、でも皆やってるだろう?と
言っているが如し。
953ノーブランドさん:03/01/01 19:41
>>943 どこで売ってる?所詮タピアだろうけど
954ノーブランドさん:03/01/01 23:52
>>848
おお。そういうことだったですか。さんくすこ。
これ「アメリカン・サイコ」ってちょっと前に評判になった本なんだけど、
洋服の話がてんこもりでおれにはぜんぜんわけわからん。
こんなブランド知らん、たぶん高級品なのだろう、とか思って読んでるけど。
くわしい人が読んだらヘンなところもいっぱいあるのかもしれないなあ。
955ノーブランドさん:03/01/02 11:57
952 アフォか
956ノーブランドさん:03/01/02 19:46
pu
957ノーブランドさん:03/01/02 20:48
あふぉは937だよ
958ノーブランドさん:03/01/02 22:26
黒のダッフルコート、フルレングス。
パリで親父たちがスーツやタキシードに合わせていたのを見て
あまりに格好良くて思わず漏れも買った。
959ノーブランドさん:03/01/02 22:42
>>958
ヨーロッパのオヤジたちはハズシのテクがあるからね。
黒のフルレングスというのはあまり見ないし。
960ノーブランドさん:03/01/02 23:33
アローズのアウトレトで
中国製ハンドメイドの黒カシミア比翼剣衿のコート
29000で買いますた。
サンプルだったけど、サイズばっちしだったので
ってゆーかサンプルとかはオッケーもらえるよう
丁寧に作るから良いと縫製してる知り合いが言ってた
961ノーブランドさん:03/01/04 22:12
>954
映画でしか見てないけど、どれも成金チックなファッションだから
あまり参考にならなかったよ。
スタイリストが意図的に、そうしていると思うけど、、。

>958
チャスターに倣って、黒,フルレングスの発想をダッフルに置き換え
たからまだ良いとして、それがショート丈で他の色だったら、「外し」
というかちょっとマヌケだよね。
962ノーブランドさん:03/01/05 02:03
チ ャ ス タ −
963ノーブランドさん:03/01/05 02:46
カコイイ外人は何着てもカコイイ
964ノーブランドさん:03/01/05 23:26
俺、旧財閥系バンカーだけど、
支店長クラスが海外勤務経験・留学ありだから、
スーツの凝り様がすごい。

奴ら、そろそろ引退まぎわだっつ−のに、
スーツは誂えるわ、シャツは長袖ネーム入りの細番手のものを
折地を変えて、数種類は持っているよ。
出張前は、気分を変えて青シャツだし。
スリーピース基本。
時計はオメガかグランドセイコーだけどさ。
スーツの生地ではマジで負けてるな、とついつい服地を触りたくなってしまう
俺です。
965ノーブランドさん :03/01/05 23:30
>>964
銀行員、金もらいすぎ。
うざい。
966ノーブランドさん:03/01/05 23:31
>>965
じゃあ銀行員やればよかったのに、と煽ってみる。
967ノーブランドさん:03/01/05 23:33
銀行のトップの人って最近ニュースなんかでよく見かけるけど
とてもいい服着てるようには見えないなぁ
ダサくて小物感漂う人ばっかじゃん
968ノーブランドさん:03/01/05 23:33
引退間際だろうがその後もスーツは必要でしょうに。

スリーピースも基本でしょう。
969ノーブランドさん:03/01/05 23:35
>>967
それは単なるその人の着こなしとオーラの悪さだと思われ。
970ノーブランドさん:03/01/05 23:35
>>967
しかし、今の日本のエスタブリッシュメントとされる人々を見てると、
服なんかにこだわってる暇があると、出世できないのかなあなんて思ふ。
971ノーブランドさん:03/01/05 23:39
しかし、どうでもいいけどさっさと1000盗って終わらせろや。
次スレはとっくに100超えてんだからよ。
972ノーブランドさん:03/01/05 23:42
>>971
無意味に消費するのは無駄の象徴である。

>>970
そうですね。
そんなオシャレに気を遣う余裕があったら
仕事に廻せという事ですかね。
973ノーブランドさん:03/01/05 23:44
1000盗り合戦??
974ノーブランドさん:03/01/05 23:45
引退後のスーツと必然性か、、
そりゃ色々あるね
975ノーブランドさん:03/01/05 23:48
リングヂャケットのセール行こうかな・・・
976ノーブランドさん:03/01/06 00:20
>>972
あと27レス以内に終わるような実りのあるやり取りなら構わんがね。
恐らく無理だろうが。
977ノーブランドさん:03/01/06 13:54
さげ
978ノーブランドさん:03/01/06 16:43
カウントダウン開始
残り21
979ノーブランドさん:03/01/06 18:43
残20
980ノーブランドさん:03/01/06 18:47
残19
新スレ変なヤシが多い
981ノーブランドさん:03/01/06 23:31
スーツスレはファ板の異端
残18
982ノーブランドさん:03/01/06 23:38
本格靴のほうが異端
残17
983ノーブランドさん:03/01/07 10:40
本格靴は最近つまらん
残16
984ノーブランドさん:03/01/07 14:49
本格靴は靴語スレから派生したんだから異端に決まってんだろw
985ノーブランドさん:03/01/07 15:27
1000盗り合戦は廃れてしまったのか?
986ノーブランドさん:03/01/07 16:48
984が悪い
987ノーブランドさん:03/01/07 17:16
984が悪いに400ベロァ
988984:03/01/07 18:23
じゃぁ、続けれ!
漏れは1000いこうがどうだろうがしったこっちゃない
989ノーブランドさん:03/01/07 19:58
それでも984が悪い
990山崎渉:03/01/07 20:53
(^^)
991ノーブランドさん:03/01/07 20:55
1000
992ノーブランドさん:03/01/07 21:03
>>990
おまえ誰だよ。
993ノーブランドさん:03/01/07 21:13
質問
スーツにダッフルって何でおかしいの?
UAとかビームスのドレスコーナーにもダッフルコート毎年置いてあるじゃないですか。

あ セレクトショップは糞だからとか煽るのはやめてください。
単純に疑問に思ったから聞いただけですから。
994ノーブランドさん:03/01/07 21:24
>>993
いい加減しつこいね。過去ログ読めよ。
995ノーブランドさん:03/01/07 21:35
わかんねえヤツだな
996ノーブランドさん:03/01/07 21:53
今日中に1000取るよ
997ノーブランドさん:03/01/07 21:54
997
998ノーブランドさん:03/01/07 21:54
998
999ノーブランドさん:03/01/07 21:55
999
10001000:03/01/07 21:56
残0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。