ドレスシャツを語るスレッド【2着目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
新スレです。
今後ともよろしくお願いします。

ドレスシャツを語るスレッド
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1012150580/
2ノーブランドさん:02/03/19 01:24
ご自由におくつろぎください

>>>このスレッドの自治ルール<<<
・2chロビールールを前提とします
・煽り、荒らしは放置&レス不要
・固定歓迎
・関係の無い雑談中はsage進行で、下がり過ぎたらageてください
・950を踏んだ方が次スレ建てをお願いします

↓↓ 前スレはこちらです ↓↓
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1016116508/l50
3671:02/03/19 01:31
新スレッドおめでとう御座います。
皆様これからもよろしくお願い致します。
4ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ:02/03/19 03:48
ボレリスレその1http://ton.2ch.net/fashion/kako/992/992833526.html
ボレリスレその2http://life.2ch.net/fashion/kako/1002/10027/1002789586.html


参考にしてください。。。
5ノーブランドさん:02/03/19 21:21
SHIPSでギローバーを買う。これ最強
6ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(´∀` )ナクナヨゥ:02/03/19 21:26
ギローバー身幅でかくない?
7ノーブランドさん:02/03/19 21:28
>>6
ごめん。ネタです
8ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(´∀` )ナクナヨゥ:02/03/19 21:29
>>7(゜Д゜ )ゴルァ!!
9ノーブランドさん:02/03/19 21:32
(ノД`)ウァーン オコラレタ
10ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(´∀` )ナクナヨゥ:02/03/19 21:34
>>9ヽ(´∀` )ナクナヨゥ
11ノーブランドさん:02/03/19 23:11
前スレだと、コストパフォーマンスならバルバってことみたいだけど、
あのでっかいカラーはちと苦手。ギローバーはどうなの?
12ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(´∀` )ナクナヨゥ:02/03/19 23:13
身幅がとにかくでかいそれに尽きる。
バルバだってちっちゃい襟あるよん。
13ノーブランドさん:02/03/19 23:28
エストのギ・ローバはボディーかなり小さいらしいぞ
14ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(´∀` )ナクナヨゥ:02/03/19 23:29
でも、袖も短いでしょ?
15ノーブランドさん:02/03/19 23:36
で、エストのギは袖短いの?
そうでなくってボディーだけ小さくしてあるなら見てみようかな。
バルバよりチョイ安だしな
16ノーブランドさん:02/03/20 18:53
いま、エストのオリアン着ているけど、袖そんなに短くないと思う
17ノーブランドさん:02/03/21 03:16
>16
裄丈で言うとどれぐらい?
18ノーブランドさん:02/03/21 06:21
結局フライに落ち着いてしまたよ
19ノーブランドさん:02/03/21 15:22
アゲ
20ノーブランドさん:02/03/23 00:37
遂に200番手の生地に手を出しました(悦)
21rusher ◆m7eHUSew:02/03/23 00:39
うおおっ、ファ板らしい会話が交わされている模様。200番手って
なんですか?初心者なわしですが、教わる態度も初心者です、ハイ。
22ノーブランドさん:02/03/23 00:43
>>20
何処でオーダーしたの?
高かった?
アイロンに気をつけてね。
23ノーブランドさん:02/03/23 00:44
200番手なんてアイロンかける勇気がないよ
2420:02/03/23 00:46
いや、これが丈夫なんですよ>200番手
まだ出来上がっていないので、実物をアイロンかけた事は無いけどね
25ノーブランドさん:02/03/24 00:59
AMナポリ買いますた
26ノーブランドさん:02/03/24 02:26
マトッツォおれには袖がちと短い。
それともソブリンのは日本人向けなのか?
27:02/03/24 02:46
AMナポリは日本向け企画物なので
もしかしたら日本人向きにしてあるのかもしれませんね。
キトンやフライは袖が長めなので
そちらを試してみるといいかもしれません。
28ノーブランドさん:02/03/24 02:48
>>26
ていうか、その前におまえ、日本人じゃないのか?(w
29ノーブランドさん:02/03/24 03:17
>27
AMナポリじゃなくてマトッツォ。

>28
馬鹿かおまえは。
30ノーブランドさん:02/03/24 03:18
馬鹿はお前だ!
文面を見たらそう取られてもしかたがないだろう?
31ノーブランドさん:02/03/24 03:28
27の某はちゃんと理解してるじゃないか(一部勘違いしてるが)。
「文面」なんて知らない言葉使うと恥かくぞ。
32ノーブランドさん:02/03/24 13:12
揚げ足取られてあたふたしてるよ( ´,_ゝ`) クスクス
どんな世界にも100%コンセンサスなんてないのにね。
33ノーブランドさん:02/03/24 18:12
現状のこの板で数少ない年寄りでも参加できそうなスレなんだから喧嘩しないで・・・・
マターリおながいします。
ちなみにビームスのAMナポリはかなり日本人仕様に直してます。
UAのマトッツォも多少いじってるとのこと。
34ノーブランドさん:02/03/24 18:41
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8930065

これってハンドなの?
AMナポリってマシンラインの総称では?
35ノーブランドさん:02/03/24 18:47
>>34
Q&A見てみれ
36ノーブランドさん:02/03/24 18:51
でもさあ
写真見ると肩線はハンドかなって感じだけど、
台襟の付け根とか怪しい気がしたんですわ。
37ノーブランドさん:02/03/24 18:55
>>36
まぁなんか怪しい気もしますね
この素材ってビームスのAMで先シーズンあたり見たような気が
しないでもないような・・・ってね
向こうでオーダーするとこのAMのタグが付くらしいけどね
38ノーブランドさん:02/03/24 20:16
>33
ありがとう。
39ノーブランドさん:02/03/25 02:28
アローズのボレッリって安くないですか?
40ノーブランドさん:02/03/25 02:32
AMは襟マシンじゃないかな?
41ノーブランドさん:02/03/25 19:00
バルバは襟腰が高い。ワンサイズ上げるべきだったか。
42ノーブランドさん:02/03/25 21:24
>>39
アローズは2万台から4万台までいろいろあるね
43ノーブランドさん:02/03/25 21:37
44671:02/03/26 23:54
>>34
入札開始価格が高すぎるね。

ところで、ハンドステッチって経験した事が無いのですが
そんなに着心地が違う物なのでしょうか?
45ノーブランドさん:02/03/26 23:57
自分の経験から言えばハンド云々より生地の良し悪しが
着心地の違いというか気持ちよさを左右するかと
46671:02/03/27 00:29
ハンドステッチって何でするんでしょうか?
ボタンホールの仕上げとかはミシンの方が綺麗だと思うんですけど・・・。

あと、>>34のヤフオク見てたら
ボタン付けは手でやるだろう普通。とか思っちゃいました。
47ノーブランドさん:02/03/27 01:31
手を上に挙げたときに、ハンドだとシャツがパンツからでないの?
>>45地肌に着る人にはそうでしょうね。あとアームホールの大きさも
関係するのですかね?
48671:02/03/27 04:15
>>47
それは採寸とデザインの問題で
手縫いかどうかの問題ではないと思う。
49ノーブランドさん:02/03/27 09:13
ハンドだと↓ みたいな感じに縫えるから掛け易いって言われてるようです。
マシンだと || もしくは × にしかできないようで
50ノーブランドさん:02/03/28 00:41
>49
それはわざとそうやって
手でやった事を強調しているだけで
機能的には関係ないんじゃないの?

手間かかってるんだから、高いぞーって言ってるだけな気がする・・・。
51ノーブランドさん:02/03/28 00:57
>>49
その通りだと思うよ。
僕の場合、シャツのハンドとマシンの差は殆ど分りません。
でも、ハンドを買う。
僕は職人が直接手で縫っているという事が嬉しい。
価格対効果を考えればマシンの方が高いと思うよ。
気分で服を着る方なので。
5251:02/03/28 00:58
ご免
>>49>>50の間違い
53ノーブランドさん:02/03/28 07:56
職人の雇用のためのハンドみたいだね。
54671:02/03/28 20:48
春物のシャツが出来上がったので
引き取りに行って、ついでに夏物のボイルを頼んできた。

谷シャツにも最近は若い人も結構来てるんだってさ。良かった良かった。
55質問君:02/03/28 21:13
無地の白いシャツでお薦めがあったら教えてください。
というか白シャツって何番目に買うものなのかも謎ですが。
自分の中で微妙に表前立が良かったり、ボタンダウンやあまりにも
鹿の子すぎる素材はちょっと・・。など好みが有ります。
ビームスで探してみましたが買いたいものに出会えませんでした。
よろしくです。
56ノーブランドさん:02/03/28 21:17
ビームスでもどのビームス見たの?
FからIGまで全部見ても希望に近いモノなかった?
57ノーブランドさん:02/03/28 22:53
>>55
オーダーしかないんじゃないの
柄シャツなら店回ってみるのもいいと思うけど、
ビームスでダメだったら探しても難しいんじゃないの。
オーダーの方が手っ取り早いよ。
58ノーブランドさん:02/03/28 23:03
>>55
ブリオーニ(ブリーニ製)も見てみれば?
日本橋三越に直営があるし、ついでにシャルベも見られる。
59ノーブランドさん:02/03/28 23:08
「鹿の子すぎる素材」って何?
60ノーブランドさん:02/03/29 00:40
>>55
勤め始めるのにシャツがいる
と言うのなら、やはり白シャツを何枚か買うのが正解だと思う。
色物柄物は落ち着いてからでいいでしょう。
61ノーブランドさん:02/03/29 01:59
オーダーシャツで決まり文句みたいのないの?
「もっともクラシックなシャツを」というセリフが通用するとも思えないので
店によってはかえって精神異常とかオタクとか言われそう
62ノーブランドさん:02/03/29 03:55
クラシックと言う言葉をどう定義するかでも違うと思う。
63ノーブランドさん:02/03/29 16:22
>>58

どっちも本国では最悪の評価だよね。日本だと勘違いされてる
みたいだけど
64ノーブランドさん:02/03/29 18:04
>>63
そうなの?何で?おれは持っとらんからよく分からんけど。
65ノーブランドさん:02/03/29 22:43
>63
あの価格帯では、というのならわかる。
66ノーブランドさん:02/03/29 23:52
本国でのシャルベの評価ってどう言うものなの?
67:02/03/30 17:48
今春夏物のアンナマトッツオが入ったとの連絡があり見に行ってきた。
イマイチのシャツが多かったなあ。
おまけに値段が4万台後半になってるし。
カルロリーバとはいえレディメイドのしゃつとしては高くないか?
今期はフライのほうがよかったなあ。
68俺バセット派。 ◆6CF1nbiA:02/03/31 01:47
>>67
何処に入ったマットッツォ?
69ノーブランドさん:02/03/31 04:52
アンナはあの価格帯なめてないか?
70:02/03/31 09:59
>69
なめているといえばそうかもしれません。

カルロリーバのいい生地を押さえてるのはフライのほうじゃないのかな。
マトッツオはほんの1年前までいい生地のものが4万ぐらいで買えたので
よかったけど。
今後はあの値段だと相当いい生地を引っ張ってこないと厳しいでしょうね。
箱もフライのほうがコンパクトだから積み上げるには好都合だし(w
71ノーブランドさん:02/03/31 10:20
>>63って頭おかしい p
72質問君:02/03/31 11:05
55です。「鹿の子すぎる素材」って目の荒いポロシャツみたいな
やつの事です。ギローバやオリアンで見かけます。
もうちょっと目の細かい様なので探しているのですが
何かないものでしょうか?

オーダーも考えていますがオーダー初心者の自分には後ろのラインの取り方
等細かいところが具体的にまだ解っていませんので検討中です。

皆さんのお薦め白シャツを参考にして検討したいと思います。
逆にお勧め出来ないのとかもあったら教えてください。
73ノーブランドさん:02/03/31 11:10
すいませんが谷シャツの店舗はどこにあるのですか?
74671:02/03/31 16:16
>>72
目が粗すぎないけれど、そう言うのが良いのならば(ポプリンが嫌ならば)
オックスホードの中から選ぶのが良いのではないでしょうか?
オックスホードと一言に言っても色々な織り方の様々な生地が有ります。

また、オーダーは最終的にどう言った形のシャツが欲しいかのビジョンを
持っているのならば、細かい所は相談しながら作っていけば良いので
自分でシャツを作れるほどの知識は必要無いと思いますよ。
興味が有るのなら先ずはチャレンジしてみると良いと思います。

>>73
谷シャツは東京のホテルオークラと帝国ホテルのアーケードに有ります。
ホテルについたら従業員に聞けば教えてくれると思います。
75671:02/03/31 16:19
質問
アンナ・マトッツオやフライって何処で手に取れるのでしょうか?
そのシャツは既製品で5万円ぐらいするのですか?
あと、カルロリーバの生地って
昔の良かった頃のデッドストックを使って
シャツを作っていると言う事なのですか?
それとも今、生産されている生地を使っているのでしょうか?
その場合180番手クラスのと140番手クラスの生地が有りますが
どちらを使っているのでしょうか?
76ノーブランドさん:02/03/31 16:53
>>75
都内だと扱ってるお店はバセットウォーカー、ビームス、アローズ
小さいところだとサージェントバーなどだったと思います。
カルロリーバは現存する生地屋さんだす。
生地はいろんな番手があるんじゃないの?220番手までは見たことあるけど・・・
ところでカルロリーバってなんか経営者が代替わりしたかなんかで
今後の先行きが怪しいって聞いたんだけどホント?
77:02/03/31 17:22
>75
カルロリーバ製の生地だと既製でも4万はしますね(w、
イタリアのシャツの場合。
去年まではフライでカルロリーバ製でも3万台であったんですけどね。
ユーロ導入とユーロ高円安の影響で値段はぐっと上がってきてますから、
今後はもっと高くなるでしょうね。
78671:02/03/31 19:17
カルロリーバは先代のオーナーがシャツ好きで
クオリティー重視の生地を提供してきたけれども
そのオーナー死後、停滞状況だったものを
イタリアの財閥が傘下に収めて復活させたんじゃなかったっけ?
成り行きに付いては詳しく知らないですけれども
生地のクオリティー自体は過去のものと現在のものを手にとって
比べてみると、あきらかに違う物になってしまっていますよ。
140番手クラスのカルロリーバは最近になって(代替わりして)
出てきた商品でブランドの戦略的商品みたいなものでお勧めできません。
その質に比べてブランドバリューの所為か高価すぎると思います。

以前は極めて番手の高いものしか作っておらず
他社も技術を持っていなかったために相対的にも極めて
上質な他では手に入れる事のできない極めて貴重な
生地として捉えられていたそうですが
他社の技術力が向上して200番手クラスの生地を
クオリティーを維持して他社も生産できるようになってきて
過去のデットストックの生地を持ち出してきて比べてみても
絶対的な物ではなくなってきているみたいです。
79ノーブランドさん:02/03/31 19:20
>>78
なんでそんな詳しいのにマトッツォの扱い店を知らんのだ?(w
いいけど
80ノーブランドさん:02/03/31 19:27
>79
受け売りだからでしょ
81ノーブランドさん:02/03/31 19:39
りーまにあ復活ですか?
82ノーブランドさん:02/03/31 19:51
りーまにあは貧乏でマトッツオなんか買えないだろ(w
だからこそ試着しまくって理論武装していたのだろうが。

最近は荒らし側だからねえ、たてつかないほうがいいよ
「この満喫がー」って一つ覚えの煽りを始めるから(w
83ノーブランドさん:02/03/31 21:24
マトッツォ、カミチェットで売ってます58000円です
84671:02/03/31 22:21
>>79-80
セレクトショップとかクラシコイタリアとか
そっち方面の知識がほとんど無いんですよ。申し訳ない。

カルロリーバに関しては
やっぱり一度は作ってみたいと思っていまして
シャツ屋と色々生地について話し合っている時に
時々話題にも上がりますし、僅かですが生地を触った事があるんです。
>>79
確かに、受け売りの範囲ですね。
良かったら詳しく教えてください。
85:02/03/31 23:51
>83
58000円って...
マトッツオって東京ではそんな値段で売られてるの?
当然個々のモデルによるとは思うが
平均価格がそれぐらいだとサクっと買うには厳しいな。
86ノーブランドさん:02/04/01 00:32
>85
平均は4万前後かと。
87:02/04/01 00:35
>86
そうですか、ちとビックリしました。
88671:02/04/01 01:17
マトッツオって高いんですねー。

5万円以上するシャツなんて買ったこと無いよ。
一番高くてシャルベのオーダー会で作った
パターンメイドのシャツが48,000円だったかな・・・。
89:02/04/01 01:22
KITONでカルロリーバの生地でシャツのオーダをすると
日本では7万ぐらいします(w
フライやマトッツオの受注会を地方でもしてくれるといいんですが
90671:02/04/01 01:31
最近のシャツ事情がわかる特集を
何処かの雑誌で組んでくれないかなぁ・・・。


普段は谷シャツ商会オンリーです。
アンダーソンやトーマス・メイソンの140番手で35000円
アンダーソンの190番手と白の200番手が4万円
オーダーでこの値段だから
これ以上は出しにくくなっちゃってるんですよね。
91ノーブランドさん:02/04/01 13:55
かみちゃいおage
92ノーブランドさん:02/04/01 20:26
先日BNYでFRY受注会にやってたが、オプション(モノグラム等)無しなら
リーバで¥49000だったよ、通常生地なら\33000円。
つかマトッツオ高過ぎ
93ノーブランドさん:02/04/02 00:33
4,5万のシャツの話でなんですが、
スーツカンパニーのフルハンド(7.8K)って、どんなものなんですか。
通販オンリーみたいで、現物がようわからんのですけれど。
94ノーブランドさん:02/04/03 02:00
マトはマージンが高いんじゃないか?
95ノーブランドさん:02/04/03 02:02
まーじゃん?
96Wol ◆1NW.UWUQ:02/04/03 02:10
UA Districtのコレも面白い試みだね。
http://www.united-arrows.co.jp/ua/dc/020328d.html
97ノーブランドさん:02/04/03 02:13
マージン=代理店の取り分
でよろし?
98Wol ◆1NW.UWUQ:02/04/03 02:16
>>97
おおむね正解よ。
99ノーブランドさん:02/04/03 02:18
リーバ製マトッツォの生地マジピカピカ光ってた。綿100で。
100ノーブランドさん:02/04/03 02:26
スーツカンパニーのはデザインからして
職場に着ていけるシャツではないと思うが
101ノーブランドさん:02/04/03 09:51
>>96
エディフィスでもトーマスメイソンの生地使った奴出してるけど、そっちは14000円だった
102ノーブランドさん:02/04/03 10:23
トーマスメイソンって今はイタリアの会社だったのね。
知らんかった。
103ノーブランドさん:02/04/04 13:01
ここのところ急に暑くなって来ましたけれど
皆さんは夏物を買いましたか?
104ノーブランドさん:02/04/04 16:26
4月に夏物ってのもナンだか変な時代になりましたなぁ・・・・。
105ノーブランドさん:02/04/04 23:22
>104
そう?おれは1月と2月に麻のシャツを何枚か買ってしまったよ。
もう今年の夏物は買う予定なし。
106ノーブランドさん:02/04/04 23:24
クルーズラインはもっと早いですし。
107ノーブランドさん:02/04/05 12:43
>>105

自慢ですか?
108ノーブランドさん:02/04/06 07:05
>>102
トーマスメイソンの140双って良い質感の生地多いよね
109ノーブランドさん:02/04/06 10:57
かみちゃいお
110ノーブランドさん:02/04/07 01:03
シャツ買ったage。
111ノーブランドさん:02/04/07 01:47
おれは今年は金苦しいからシャツの購入を自粛だ
112質問君:02/04/07 22:38
今年は半袖シャツを色違いで何枚か購入したいと思っています。
ギンガムとか柄物でなく無地(単色)でグレーや薄紫のものを
探そうとおもっています。
半袖シャツにも皆さん色々とこだわり有りますか?
113ノーブランドさん:02/04/07 22:51
半袖は着ません。
114ノーブランドさん:02/04/08 01:09
半袖はドレスシャツとは言わない。
よってスレ違い
115ノーブランドさん:02/04/08 01:22
一万円以内で買えるお勧めってありますか?
フェアファックスあたりでしょうか?
116ノーブランドさん:02/04/08 01:26
>115
デパートのプライベートブランドかなあ
117質問君:02/04/08 01:27
半袖はドレスシャツではないのですか・・。失礼しました。
118ノーブランドさん:02/04/08 07:31
>>115
スキャッティじゃない?
119ノーブランドさん:02/04/08 23:26
>115
シップス
9800円で売ってる。悪くは無い。(良くも無いけど。)
120ノーブランドさん:02/04/08 23:28
1万前後のセレクトのオリジナルなんてみんな似たようなとこで作ってるんじゃない?
フェアファクスとか
121ノーブランドさん:02/04/09 09:37
来月のオリアンの受注会に行かれる予定の方はいますか
122ノーブランドさん:02/04/09 16:31
>>121
2万円でしょ。ちょっと高いね。
国産でもインポートでもネックサイズが同じ人っていますか?
124ノーブランドさん:02/04/09 20:06
ネックサイズってインポートも国産もcm単位なんだから
そういう意味では一緒でしょ
ただブランドと素材によって変わってくることはある。

もう大分国産のシャツ買ってないからどれぐらい
国産の質が改善されてるか知らないけど
国産は買う気がしないなあ....
125ノーブランドさん:02/04/10 21:59
あげ
126ノーブランドさん:02/04/11 10:05
何か良いアイロン有りませんか?
今は家庭用の普通のテフロン加工された
アイロンを使っているのですが
そろそろ本格的な重たいアイロンを使いたいと思っています。
あまり高くなくて十分な実用性を確保できている
お勧めのアイロンなど有りましたらお教えください。
127ノーブランドさん:02/04/11 10:47
>126
1.ナショナルのスチーム無しアイロン(重さ2.4K)
2.100円ショップで買った霧吹き
3.斎藤アイロン台(http://www.saito-iron.com/)
がウチの3種の神器か(w

1を紹介しようかなとおもったら
カタログ落ち(http://www.national.co.jp/product/hhc/cloth/iron/irons/index0.html)
でした(w
128ノーブランドさん:02/04/11 10:56
温度が高いアイロン教えてください。
200度を余裕で越してるようなやつ。
129ノーブランドさん:02/04/11 11:26
ディノスで斎藤アイロン台と
ティファールのアイロンカッタヨ!!
130ノーブランドさん:02/04/11 11:55
>129
T-FALのアイロンってどんなのかな?と思って探したけど見つかんなかったよ
変わりにこんなの(http://www.t-fal.co.jp/iron_sorry.html)が、
大丈夫???
131ノーブランドさん:02/04/11 13:30
>>130
ああ、まさにそれだ(w
特に気にする必要無いんじゃない?
でも新しいやつに取り替えてもらって、
さらに卵焼き用のフライパン貰ったYO!!

やっぱりインポートはデザインが素敵なのさ〜
132ノーブランドさん:02/04/11 13:51
とってとれんの?
133ノーブランドさん:02/04/11 21:08
134ノーブランドさん:02/04/12 00:32
来週ブジェッリが来るね。
どうしよう。マトッツオ買ったばっかりだからね。
それに、納期を考えると秋冬か来年のものになるし・・・
135ノーブランドさん:02/04/12 14:06
あした、ビームスでロンバルディアのス・ミズーラ会があるね。
行こうかどうか悩んでいる。
136ノーブランドさん:02/04/13 03:56
あげ
137ノーブランドさん:02/04/13 19:26
で、行ったの?
138ノーブランドさん:02/04/13 20:59
あんまり人いなかったみたいじゃん
139ノーブランドさん:02/04/13 23:51
もしかしたら彼女だ作るかもしれない
140ノーブランドさん:02/04/14 07:07
ロンバルディは他に比べて色気感じ無くないか?
141ノーブランドさん:02/04/14 11:11
あげ
142ノーブランドさん:02/04/15 10:41
昨日もロンバルディアガラガラだった。
伊勢丹のオリアンにでも行くかな。でも、生地の種類が50種類とは
ちっと少なすぎ。
143ノーブランドさん:02/04/16 08:52
もし一万種類あったとしても
その内20種類程度しか実際は使わないだろうからネエ
選択肢が多いに越した事は無いけど
144ノーブランドさん:02/04/16 09:04
>>143
その20種類まで絞る作業が
お店の特色なんだろうね。
145ノーブランドさん:02/04/17 01:58
一万なら、ブルックスかギットマン。

アイクベーハーの生産国が変わる・・・。イタリアに・・・。
アメリカはどうなるんだ・・・。

未だにアメリカ物好き。

クリーブ、トロイ、ケネスゴードン・・・。

すれ違いかな・・・。
146ノーブランドさん:02/04/17 10:14
>>145
>クリーブ、トロイ、ケネスゴードン・・・。
懐かしいね。最近、その手のシャツ、ほとんど見ないね。
147ノーブランドさん:02/04/17 19:33
>>145

俺も前は着てたけど・・ 完全なスレ違い
148ノーブランドさん:02/04/18 10:50
でも、トロイやアイクだってきちんとしたドレスシャツ作っているよね。
149ノーブランドさん:02/04/18 12:15
>>148

最近の事はよくわからないよ。ゴメン
150ノーブランドさん:02/04/18 12:29
ジノマッシかぁ・・・
151ノーブランドさん:02/04/18 12:48
ジノ・マージかぁ・・・
152ノーブランドさん:02/04/18 19:09
アイクは確かにきちっとしたドレスシャツ作ってるよ。

だからこそ生産国をイタリアにしたんだし・・・。
アメリカじゃ作れないのかな・・・。
153ノーブランドさん:02/04/18 19:37
ブリーニ¥¥¥
154ノーブランドさん:02/04/18 23:11
パターンオーダーワイシャツを安く買える店を知りませんか。
155ノーブランドさん:02/04/19 12:43
>>154
無印
156ノーブランドさん:02/04/19 19:37
無印でパターンやってるんだ!
幾らからだろうね
157ノーブランドさん:02/04/20 08:45
一万円辺りだったら
選択肢は増えますね。
でもなるべく安く済ませたいのも事実
158ノーブランドさん:02/04/20 11:05
一万円ならスキャッティでもできる
159ノーブランドさん:02/04/20 13:06
>>157
どういう店でやってるの?
やっぱりデパートかな。
160ノーブランドさん:02/04/21 10:03
>>155
>>158

ワイシャツだからね。ドレスシャツじゃなくてね。
161ノーブランドさん:02/04/21 11:17
はぁ?ワイシャツとドレスシャツの意味しっている?
162ノーブランドさん:02/04/21 11:30
>>161
はいはい、子供のようなレスの仕方をしないこと。
相手が判らない様だったら、諭すのも先人の役目ですよ。
163ノーブランドさん:02/04/21 12:08
ここにもりーまにあか


フウ....
164ノーブランドさん:02/04/21 19:58
age
165ノーブランドさん:02/04/21 20:05
リーマニアの特徴:薀蓄マニアなので用語の正確さに以上にこだわりをみせる。
         用法を少しでも逸脱すると注意を発して悦に入る。
         そしてスレが荒れる。
166ノーブランドさん:02/04/21 20:11
りーまにあの特徴その2
高価なものは試着しかしたことがないので
雑誌で見たような受け売りの底の浅いウンチクしか話せない
そして試着しかしてないことを指摘されるとキレて
ノーブランドを装い自作の援護を行う。ダサイ
167ノーブランドさん:02/04/21 21:20
ドレスシャツマニアの人たち、教えてください!
素肌に着る素肌に着るって言いますが、首裏のタグははずしますか?
ブランドタグって妙に固いから首がかゆいんですけど。
168( >д<)キャー!:02/04/21 21:21
>>167
生地を痛めずに取れるなら
それで良いと思はれー
169ノーブランドさん:02/04/21 21:23
みなさんははずしてます?
170ノーブランドさん:02/04/21 21:43
はずさねぇー
そんなに痒くもねぇー
171( >д<)キャー!:02/04/21 21:46
そんなに固いタグ使っていますかね。
私は取った事無いです。
172ノーブランドさん:02/04/21 21:48
確かに汗かくと鬱陶しいかもね。タグ。
173ノーブランドさん:02/04/21 21:53
丸井系のブランドのドレスシャツは
タグの角が立ってる感じするな。
174( >д<)キャー!:02/04/21 21:55
外しちゃえー!
ブランドなんか気にしてないでしょう?
175ノーブランドさん:02/04/21 22:02
>>174
もう着てない。ていうか着れない。
176( >д<)キャー!:02/04/21 22:05
>>175
まっ!まさか、、、
体形が、、、ウソーン
177ノーブランドさん:02/04/21 22:08
サンローランのHOMMEのシャツはいいですよ。
178よんどる ◆m7eHUSew:02/04/21 22:08
じゃあ今日からわしと一緒に、プール通いしようっ 以前勢いで買った
GUCCIのシャツを着れる様になる為に、日々精進しております、ハイ
179ノーブランドさん:02/04/21 22:15
>>176
ショボーン( ´・ω・`)
180( >д<)キャー!:02/04/21 22:18
>>179
え!当たっちゃったの!?ゴメン( ´Д`)
体で返すから、許してくれる? (ヌギヌギ中)
181ノーブランドさん:02/04/21 22:22
>>180
冗談です(w
さぁ、裸じゃ風邪引きますよ。
182( >д<)キャー!:02/04/21 22:26
>>181
そんな、、
生娘が一世一代の思いで覚悟を決めたというのにっ!(大嘘
据え膳食わぬは男の恥。さあ来い!(真っ裸大の字)
183ノーブランドさん:02/04/21 22:30
ささ、、お後は雑談スレにて。
お間違い無きよう。

でもこのやり取り、嫌いじゃないんだが(笑
184ノーブランドさん:02/04/21 22:33
>>182
そっすか、じゃあ






       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) 
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /  
     ヽ  | |__/ |  じゃ、遠慮しませんよ。
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , ) 
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
185ノーブランドさん:02/04/22 00:39
うお!僕がいない間に話が進んでいる。偽物までいる。
一応Gucciのシャツもあるんですが、それもかゆいんです。
ブランドがどうのこうのではなくて、みなさん外してるのかなと思っただけです。
Tシャツ類はタグはずせばすごく着心地いいので、ドレスシャツも同じかなと。
186ノーブランドさん:02/04/22 10:26
ゴールデンウィーク明けにトモロー丸の内でス・ミズーラしよ。
187( >д<)キャー!:02/04/22 10:35
>>184
その体勢は、、
その、アレが刺さっているのか、、

>>185
中にはタグがゴロゴロするのもあるんでしょうね。
本当に気になるんだったら取ると思います。私も。
188ノーブランドさん:02/04/22 11:09
>>187
いえ、ジャーマンスープレックスです。
189ノーブランドさん:02/04/22 11:49
ショップタグと生地ブランドタグは
前身ごろの表、裾の一番下の所に
入れてもらうようにしているよ。
首だと私も当って気になるから。
190ノーブランドさん:02/04/22 11:54
>>189
だったらいらないのにね。
191189:02/04/22 20:55
何処の生地だったかとかは
いちいち覚えていないから
すみっこに貼り付けておくと
後々便利ですよ。
192ノーブランドさん:02/04/22 21:26
>>189
そのへんの自由度はあまり高くないオーダーでも
受けてくれるものなんでしょうか?
193189:02/04/22 23:03
それは解りませんが
オーダーなら大した手間ではないので
言えば快く引き受けてくれるのではないでしょうか?
194ノーブランドさん:02/04/22 23:07
ん〜わからんよ。マジな話。
1人の人が完成まで仕上げるようなオーダーならまだしも、
完全分業制だとタグはタグ付け係がいるからね。
タグ付け係までに仕様書がまわってくるのかな?素朴な疑問。
195ノーブランドさん:02/04/22 23:37
作っているお店で一回聞いてみるのが一番だと思うよ。
196ノーブランドさん:02/04/23 21:28
age
197ノーブランドさん:02/04/24 21:42
メーカーズシャツ鎌倉って所でオーダーしたんだけど
1回目取りに行ったら、工場から届いてない
2回目取りに行ったら、製品にシワが出来てたので届いてない
で、今日取りに行ったら、工場が忙しいから届いてないって言われた。

これは馬鹿にされてると思っていいのかね?
当然もうキャンセルするつもりだけど
1万円のシャツ・・・結構期待してたのに・・・
198ノーブランドさん:02/04/24 21:54
>>197
金を未だ払ってないことを祈るのみ。
199ノーブランドさん:02/04/24 22:03
>>197
キャンセルも当然かと思われますが
さすがに3回目は行く前に電話で確認でもしときゃいいじゃん・・・・
200ノーブランドさん:02/04/24 22:23
age
201197:02/04/24 23:59
職場から私用で電話する気になれなかったんでね、
でもさすがに3回目でこうなるとは思わなかった(w
すでに支払い済みだけど、キャンセル無理かね?
無理なら無理で良いよ、正直これ以上関わりたくない。

1マソくらいでオーダー、何処かオススメないですかね?
202ノーブランドさん:02/04/25 00:03
>>201
無難と言う意味では
デパートブランドのフル・パターンオーダーかな。

三越で8000〜13000くらいでした。
203ノーブランドさん:02/04/25 00:11
UAでギローバーの半袖シャツを発見!
半袖はドレスシャツじゃないのかな!?
スレ違い?
204ノーブランドさん:02/04/25 00:14
別に良いんではないでしょうか。

確かに狭義にはドレスシャツではないのですが。
205197:02/04/25 00:23
>>202
デパートですか、当方田舎のそごうで数回オーダーしたことあるんですが
正直どうでもいいレベルだった。
GWに都心に行くからそこでオーダーしようかなぁ?
この板では、伊勢丹がえらい人気あるね、三越と伊勢丹くらいでしょうかね?
206ノーブランドさん:02/04/25 00:25
ギローバの半袖シャツってヘーンな柄のが多いね
オレが見たのは孔雀の絵のプリントシャツ、
あと唐草模様のシャツ。色はピンクと青の2色。
厚手のコットンなんでアロハみたいに着れないのでパスしたけど。
西洋人が考えたアジアってこんなんなんだろうなあって感じの柄(w

スレ違いなんでsage

バルバのポロシャツはポロシャツなのにカラーステイが入ってるのがワロタ
207ノーブランドさん:02/04/25 00:26
アローズ、シップス、ビームスでも
パターンオーダーできるよ。
208ノーブランドさん:02/04/25 00:33
>>197
納期をとっくに過ぎてるわけだから(=契約違反)
こちらからキャンセルしても相手は文句いえないから大丈夫
恵比須のカーサ・カミーチャはフルオーダーで1万円から作れるよ
209ノーブランドさん:02/04/25 01:48
>>206
普通のギンガムチェックだったよ。3色くらいあったかなぁ。
210ノーブランドさん:02/04/25 11:15
アローズってオーダーできたっけ?
211ノーブランドさん:02/04/25 13:03
>>210
できるよ。
212197:02/04/25 20:41
今日、某鎌倉に電話してキャンセルしたよ。
後、こっちの振り込み口座教えないといけない、鬱だ
これ以上あいつらと関わりたくないよぉ

アローズのオーダーは1.5マソくらいからだよね確か
今余裕ないからセレクトショップは難しいなぁ・・・
213ノーブランドさん:02/04/25 20:42
アローズの新宿店でもできる?
214ノーブランドさん:02/04/25 20:45
>>213
できるよ。
アローズの既製はフェアファクス製。
だから恐らくパターンオーダーもそうじゃないかな。
215ノーブランドさん:02/04/26 23:09
一番コストパフォーマンスが
良いのって何処なんだろうね?
216ノーブランドさん:02/04/27 13:19
トゥモローでスミズーラしよと思ってるけど
アローズと比べてどうかな?
どっちにしよかな?
217ノーブランドさん:02/04/28 17:45
ボイルAGE。
218ノーブランドさん:02/04/29 22:00
age
219ノーブランドさん:02/04/29 22:02
>>216
ミコッチ
220ノーブランドさん:02/04/30 00:48
あしたここのシャツ買ってきます。ドキドキ。
http://www.uktsc.com/detail/detail2.jsp
221ノーブランドさん:02/04/30 20:19
日本製のシャツで考えるなら、どこのスミズーラがお薦めなんですかね。
222ノーブランドさん:02/04/30 20:21
222
223ノーブランドさん:02/04/30 20:23
タマゴッチ
224ノーブランドさん:02/04/30 23:13
ス・ミズーラってイタリアのシャツじゃん。

クラシコイタリアが好きならばやっぱりイタリア系ブランドの中から探した方が
コストパフォーマンス高くなるんじゃないかな?
結局、最後に感覚的なところでの満足感が必要になってくるでしょ。
225ノーブランドさん:02/04/30 23:17
>>224
だよね。イタリアにオーダーしないなら
スミズラーじゃないでしょ。
226ノーブランドさん:02/04/30 23:37
日本製のシャツにsu misura(計測に基づいて)って使う必要はないかなあ...
普通にオーダーの方が通りがいいかな
227ノーブランドさん:02/04/30 23:51
「スミズーラ」って範囲が広すぎるよ。
パターンオーダー程度のものからフルオーダーまである。
イタリアではこのあたりの用語上の区別があるのかな?
228ノーブランドさん:02/04/30 23:56
>227
確か落合が前メンズエクストラで解説していた
229ノーブランドさん:02/04/30 23:59
>>227
日本では意図的にその辺を曖昧にして
高級感を出すための道具にしちゃっている気がするな・・・。
>スミズーラ
230ノーブランドさん:02/05/01 00:11
ファッション用語って全体的にそんな感じだもんねえ
煙に巻くって感じでイヤーンなんですけど
senza cravatte(ネクタイ無し)とかwithout tieでいいやんかとか思う(w
231ノーブランドさん:02/05/01 00:12
>>230
「ノータイ」
232230:02/05/01 00:14
そうやね、「ノータイ」でいいね(w
233ノーブランドさん:02/05/01 00:17
現実問題としてまともに仕事してるとイタリアでシャツ作るってけっこう非現実的だよ。
日本での内外価格差でセレクトショップ肥えさせるのも癪だし。
根源的にはもっと収入または暇があればいいってことなんだけどな。
234先っちょ:02/05/01 00:18
そもそも単なる「ノータイ」をさも新しい着こなしかのように
ことさらに取り上げて騒ぐのが謎
235ノーブランドさん:02/05/01 00:20
>>234
雑誌書くのにはでっち上げでもなんでも、
なにかネタがなくちゃいけないからね。
236ノーブランドさん:02/05/01 00:20
ボナミコのシャツを買った。
洗濯したら全体が微妙に歪んだよ。。。
バルバのほうがしっかり作ってあると思うな。
237230:02/05/01 00:22
煽り文句ラッシュだから、ファッション用語って
まあそうやっていかないと成り立たない業界なので仕方ないとも言える
238ノーブランドさん:02/05/01 11:54
日常会話で「センツァ・クラバッテ」とか「センクラ」とか使う?
俺はこっぱずかしくて使えないよ。

やっぱ「ノータイ」
239ノーブランドさん:02/05/01 18:21
私もノータイとしか言わないなぁ。
240ノーブランドさん:02/05/01 19:14
煎茶クタバッテ!
241ノーブランドさん:02/05/01 20:17
立体裁断にこだわっている人いますか?
着心地は明らかに変わるものなのでしょうか?
やっぱり、フルオーダーでよっぽど体にフィットしたシャツじゃないと
実感できないのかな?
242ノーブランドさん:02/05/01 20:31
>>241
>やっぱり、フルオーダーでよっぽど体にフィットしたシャツじゃないと
>実感できないのかな?
そんなことは無いと思います。
試しにバルバとか買ってみたら?結構違いがわかると思いますよ。
243ノーブランドさん:02/05/01 20:33
まともなシャツってはなから立体裁断なんですけど
244ノーブランドさん:02/05/01 21:17
普通オーダーワイシャツでも型紙を作ってそこから起こすんじゃないんですか?
立体裁断って型紙使わないでボディの上で調整するんでしょう?
だったら、ボディも本来は自分の体系のものじゃなきゃいけないと思うし
靴で言うラストみたいなものですよね?>ボディって
245ノーブランドさん:02/05/02 00:25
>>244
親分!!トルソーで構築していくだけが立体裁断ではないですぜ!!
246ノーブランドさん:02/05/02 01:33
立体を意識すれば良いの?

良かったら詳しく教えて下さい。
247ノーブランドさん:02/05/02 10:50
ただの平面裁断だって
最終的にはトルソーに乗っけて
微調整するんだけどね。
2次元的に仕上げていくのと
3次元的に仕上げていくので
スタート地点は違えど、そう大差は無い。

雑誌で出てくるような立体裁断は
あくまで売り文句だからね。
「3次元的に仕上げていきましたよ」
をカッコよくいってみただけだよ。
「クラシコ」、「センツァ・クラバッタ」
とかと同じニュアンスだよ。あんまり実体は無いな。

ただし、そこに人間工学(人体工学?)とかいうのが
紛れ込んでくるとそこからはわかんないや。
248ノーブランドさん:02/05/02 11:29

    漫喫 ゴルァ!!

___ ∧_∧ヾ  ∧ ∧     __
___( ・∀・)⊃)))====)・Д・) ヒギッ・…
__ (つ   )〃〜(   )     ̄ ̄
_ / ゝ 〉′.   || |
_ (_(__)     (__)_)
249ノーブランドさん:02/05/02 11:30

                      /
                     /
             ∧_∧  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (´∀` )∩ < 漫喫 ゴルァ!!
           ⊂    _/ 彡 \______
  ∧_∧ ポーン / / / 彡
 (・∀・ )三三(_(_)
     (    ) ボコッ
     | | |
     (__)_)
250ノーブランドさん:02/05/02 11:33
             ノ∩
           ⊂ <+>ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)

漫喫 ゴルァ!!
251ノーブランドさん:02/05/02 11:38
_
\\
  \\              
   \\            
     \\      漫喫 斬る! 
      \\                   Λ_Λ
        \ 〆> Λ_Λ           (  ゚ Д゚)
        ∠/⊂(∀`  )       ___;:・  ̄ ̄
            ヽ(     )ゝ   ( >==< ) ズビョ
             (_\ \    | | |
                (__)  (__)_)
252ノーブランドさん:02/05/02 11:39
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧            イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
                   -━━-
もうお前なんかイラナイから逝ってしまえ。漫画喫茶小僧!
253ノーブランドさん:02/05/02 17:31
ネクタイするときは、一番上のボタンは留めるの?
254ノーブランドさん:02/05/02 17:38

    漫喫 ゴルァ!!

___ ∧_∧ヾ  ∧ ∧     __
___( ・∀・)⊃)))====)・Д・) ヒギッ・…
__ (つ   )〃〜(   )     ̄ ̄
_ / ゝ 〉′.   || |
_ (_(__)     (__)_)
255ノーブランドさん:02/05/02 17:40
>>253
それは当たり前と思われ。
どうしてそんな疑問が出たのか皆聞きたいと思われ。

まともな紳士であれば、まさかだらしない私立厨房のような
首のボタンはだけてネクタイ緩めてるスタイルで会社逝ったり
する輩はいないと思われ。
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262ノーブランドさん:02/05/02 17:56
エッ!?ドレドレ??   ウワァ!!コレハヒドイスレダ!!
       ∧_∧∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ドコノアフォガタテタノカナ??
       ( ・∀・);・∀・) (・∀・; )・∀・ )ネ,ボクニモミセテ
  (○) (   つ  U U )⊂   ⊂  ⊂ )
  ヽ|〃 (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__(_(_)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\||  VAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄
            \,,|==========|
263ノーブランドさん:02/05/02 18:09
変換しにくいからお前は”満喫”、漫喫じゃない。ワカッタカ !!
264ノーブランドさん:02/05/02 20:06
いい感じに腐ってるねえ、これも○ーまにあの御加護かな
265ノーブランドさん:02/05/02 21:45
     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O  クラシコ
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +  シコシコ
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|

クラシコわっしょい!  シコシコわっしょい!  クラシコわっしょい!
シコシコわっしょい!  クラシコわっしょい!  シコシコわっしょい!

りーまにあ様のお通りだいっ!!
266ノーブランドさん:02/05/03 15:06
伊勢丹のオーダーって、イタリアっぽい襟のオーダーできる?
267ノーブランドさん:02/05/03 18:03

    漫喫 ゴルァ!!

___ ∧_∧ヾ  ∧ ∧     __
___( ・∀・)⊃)))====)・Д・) ヒギッ・…
__ (つ   )〃〜(   )     ̄ ̄
_ / ゝ 〉′.   || |
_ (_(__)     (__)_)
268ノーブランドさん:02/05/03 21:00

                      /
                     /
             ∧_∧  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (´∀` )∩ < 漫喫 ゴルァ!!
           ⊂    _/ 彡 \______
  ∧_∧ ポーン / / / 彡
 (・∀・ )三三(_(_)
     (    ) ボコッ
     | | |
     (__)_)
269ノーブランドさん:02/05/03 22:02
             ノ∩
           ⊂ <+>ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)

漫喫 ゴルァ!!
270ノーブランドさん:02/05/04 13:37
フライを買って週1で着たら何年持つのかな。
ちなみに外回りなしの場合で。
271ノーブランドさん:02/05/04 13:53
週1だったら手入れをきちんとすれば2、3年はもつんじゃない?
ウチにある最古参のフライは5年になります。
カルロリーバ製だと生地がちょっと弱いから洗濯は手洗いか
ネットに入れて洗濯機の手洗いモードであらったがいいよ。

カルロリーバの生地も
いつまで今の値段でやっていけるか分からないから
今のうち買っといたほうがいいかも
272ノーブランドさん:02/05/04 19:08
 リーバの生地で白シャツを探しているんだけど、どこにあるでしょうか?
273ノーブランドさん:02/05/04 19:10
>>271
やっぱ縮む? 1インチぐらい。
274271:02/05/04 19:37
>272
イタリア製だとリーバの生地で白シャツはフライやアンナマトッツオやキートンから
毎シーズン出てますね、定番だし。ただし白シャツといっても織りや襟型はバラバラなので
あとは好みで。
日本製だと谷シャツとかストックに持ってると思いますが作ったことないので知りません

>273
そんなに縮んだ記憶はありませんけど最初洗ったとき1/2ぐらいは縮むのかな?
数年間に渡るとトータルで1インチはいくかもしれません
275671:02/05/04 21:16
谷シャツはカルロリーバのストック無いそうです。
今秋頃に若干入れるかもしれないと言う事です。

今は白無地ならJ・D・アンダーソンの双糸の200番手が有りますね。
こしが有って良い生地でしたよ。アイロンかけるの無茶苦茶大変ですけどね。
276271:02/05/04 21:22
そうですか、ないんですか>谷シャツ

カルロリーバの時代も終焉を迎えるのかもしれません
織機も売っぱらってしまってるって話だし
また値段ゴーンて上がるんだろうなあ
実際マトッツオは今期5千円ぐらい上がったし
277272:02/05/04 23:38
>>271さんありがとうございました。
フライ・マトッツオ・キートンなんですが・・・ソブリンやカミチェット、
バーニーズでは好きなものが見つからないんです。私が見てきたときは、
ソブリンのものはリーバでは無い模様ですし、カミチェットは派手な色目
しかない。ほかにどこか無いでしょうか?ご教授お願いします。
278671:02/05/04 23:46
谷シャツはカルロリーバのストック無いそうです。
今秋頃に若干入れるかもしれないと言う事です。

今は白無地ならJ・D・アンダーソンの双糸の200番手が有りますね。
こしが有って良い生地でしたよ。アイロンかけるの無茶苦茶大変ですけどね。
279271:02/05/04 23:47
そうですか、ないんですか>谷シャツ

カルロリーバの時代も終焉を迎えるのかもしれません
織機も売っぱらってしまってるって話だし
また値段ゴーンて上がるんだろうなあ
実際マトッツオは今期5千円ぐらい上がったし
280272:02/05/04 23:49
>>271さんありがとうございました。
フライ・マトッツオ・キートンなんですが・・・ソブリンやカミチェット、
バーニーズでは好きなものが見つからないんです。私が見てきたときは、
ソブリンのものはリーバでは無い模様ですし、カミチェットは派手な色目
しかない。ほかにどこか無いでしょうか?ご教授お願いします。
281271:02/05/05 00:05
>277
関東在住ではないのでスイマセン、知りません

僕の行っている店は壁一面フライ、キートン、マトッツオ、ボレリ、ボナミコ、バルバ、、アットリーニが
ガーっと並んでるようなところなんで、買うのに苦労しないので。
でもそういう店ですらいいヤツは常連さんが買っていってしまって常時置いてはいないんですよね
282271:02/05/05 02:06
>277
関東在住ではないのでスイマセン、知りません

僕の行っている店は壁一面フライ、キートン、マトッツオ、ボレリ、ボナミコ、バルバ、、アットリーニが
ガーっと並んでるようなところなんで、買うのに苦労しないので。
でもそういう店ですらいいヤツは常連さんが買っていってしまって常時置いてはいないんですよね
283ノーブランドさん:02/05/05 11:08
伊勢丹のオーダーはイタリアっぽいのできますか?
284ノーブランドさん:02/05/05 12:00
>>283
クラリノーバなら用意できるそうですが
285ノーブランドさん:02/05/05 13:12
>>284
クラリノーバって?
検索したら、ヤマハの電子ピアノばっかり。
286ノーブランドさん:02/05/05 13:17
>285
上でカルロリーバの話してたからでしょ
程度の低い駄洒落だよ
287ノーブランドさん:02/05/05 13:21
生地のこと?
生地より襟とかの形がイタリアっぽいのができないかな?
288ノーブランドさん:02/05/05 13:30
イタリアっぽいの基準て何よ?
289ノーブランドさん:02/05/05 14:11
>>288
襟が高い、ステッチ幅がある。
290ノーブランドさん:02/05/05 14:12
>>289
安く仕上げたいならスキャッティあたりでやったら?
291ノーブランドさん:02/05/05 14:14
>>289
伊勢丹などの百貨店では無理ですね。
シャツ屋のフルオーダーで襟の高さとステッチ幅を指定するのが吉
292ノーブランドさん:02/05/05 15:43
>>290
お店はどこでしょうか?
検索してもわかりません。
293ノーブランドさん:02/05/05 18:39
>>292
百貨店行ったら結構あるんじゃない?
294ノーブランドさん:02/05/05 19:22
SCHIATTI
(株)スキャッティオーク
東京都江戸川区松江4丁目20−5

公式サイトはないようなので電話で店舗を確認しては?
電話番号は2chなので控えときます
295ノーブランドさん:02/05/05 21:30
伊勢丹のオーダーはイタリアっぽいのできますか?
296ノーブランドさん:02/05/05 21:33
>>283
クラリノーバなら用意できるそうですが
297ノーブランドさん:02/05/05 21:36
>>284
クラリノーバって?
検索したら、ヤマハの電子ピアノばっかり。
298ノーブランドさん:02/05/05 21:45
>285
上でカルロリーバの話してたからでしょ
程度の低い駄洒落だよ
299ノーブランドさん:02/05/05 21:49
生地のこと?
生地より襟とかの形がイタリアっぽいのができないかな?
300ノーブランドさん:02/05/06 09:18
で、どこのシャツ屋が、一番いいのだろうか?
301671:02/05/06 13:30
シャツ屋の良い悪いって、たぶん人によっての合う合わないが大きいと思うので
フィーリングの合うシャツ屋に自分で歩いて出会うしかないと思います。
302ノーブランドさん:02/05/06 13:59
先入観はいるといいもんて見つけにくいもんな。
303ノーブランドさん:02/05/07 13:03
>>295
オリアンの受注会で作れば

リーヴァの生地を使ったシャツだけど、サンモトヤマにありませんか?
304ノーブランドさん
エッ!?ドレドレ??   ウワァ!!コレハヒドイスレダ!!
       ∧_∧∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  ドコノアフォガタテタノカナ??
       ( ・∀・);・∀・) (・∀・; )・∀・ )ネ,ボクニモミセテ
  (○) (   つ  U U )⊂   ⊂  ⊂ )
  ヽ|〃 (_)_)(⌒)|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__(_(_)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|\||  VAIO  | ̄ ̄ ̄ ̄
            \,,|==========|