■ルイッジ・ボレリに物申す その2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りーまにあ
板が荒れたために3ヶ月以上続いた前スレが沈んでしまいまいたが、
700レス近くあったので、続行させていただきます。
タイトルは「ルイッジ・ボレリ」と特定のブランド名を出していますが、
シャツ全般についてまったり語り合いましょう。モードでもOKだし、
女性のご参加もまっています。
それではよろしくお願いします。
2りーまにあ:01/10/11 17:40
ちなみに過去スレはまだHTML化されていないので、
途中のレスしか読めないのですが、これをご参照ください。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=fashion&key=992833526
3りーまにあ:01/10/11 17:42
ということでネタ振りをば。
昨日、アイロンをかけていて気付いたのですが、英国のシャツの
衿ってそごくカチカチですね。とくにヒルディッチーなんか。
やはりこの「固さ」というのが英国の象徴なんでしょうかね。
4りーまにあ:01/10/11 20:26
新しいスレなので上げておきます。
5ノーブランドさん:01/10/11 20:34
やっぱりこのタイトルにしたんだ。
安易に「男、至高のシャツを〜」にしなかった点は評価(偉そう?
6leo:01/10/11 20:51
>りーまにあさん
来てみました!
カタイですね、しかもタカイ!と言う訳で
昔はもっと硬くて良く首が擦れて、人によっては
血まで滲ませたとか・・・。
でも毎度の30年代ネタで恐縮ですが、この時期
襟腰も低く、芯地を抜いた柔らかな、ロングポイント
が流行ったのです。
7ノーブランドさん:01/10/11 21:11
シャツと言わず、スーツ,スラックスも英国モノは芯が硬い。
特に、ダブルカフスなんて、ガチガチですもんね。
ま、そこにクラシックさを感じるというか、、、。

>りーまにあ氏
「至高シャツスレ」としても、盛り上げていきましょう。
8ノーブランドさん:01/10/11 21:23
>leo
そうそう。
あの頃は"ピンホールカラー"や"タブカラー"が登場し始めたから、
襟芯が比較的柔らかかった。
然し、30年代ネタが好きッスね!
9偏慢:01/10/11 21:41
はじめまして。
ちょっと昔の話ですがイタリア旅行の際
伊南部に住む先輩にむりやり連れていかれて
工房のような所でおばちゃんに採寸してもらってシャツを数着作りました。

生地の手触りが凄くて・・・あと手首の縫い付け部分がフリルみたいになっていました。
着心地は・・・なんというか・・・とにかく軽い印象で
着用した見た目もなんかジャケットのように立体的に見えるというか(言葉足らずで申し訳ない)

あとでBEAMSに行ってアンナ・マトッツオだと知りました・・・。
10ノーブランドさん:01/10/11 21:49
11偏慢:01/10/11 21:57
すんまそん、自慢のつもりではなかったのですが・・・ごめんなさい。
12leo:01/10/11 21:58
>8さん
全くで・・・。
13ノーブランドさん:01/10/11 21:59
アンナ・マトッツォってビームスだといくらくらいで売ってるの?
14ノーブランドさん:01/10/11 22:37
4万弱かな。
ソブリンだけど。
15ノーブランドさん:01/10/12 00:49
はじめまして。
ボレッリは既製なのに高すぎるように思うのですが・・・?
個人的にはシャルベよりも割高感が有ります。
シャルベのパターンオーダーもなんだかな〜って思うようになって
谷で作るようになりました。
16りーまにあ:01/10/12 11:56
>>9-11
まあ、自慢話もいいんじゃないですか。ちゃんと、インプレ報告してくれる
なら、皆の勉強にもなるし。まーたりいきましょうや。

>>15
谷って帝国の地下ですよね。どこの生地使っているんですか?
17ノーブランドさん:01/10/12 21:36
>15
日本橋三越シャルベの女子店員は接客もせずにおしゃべりに忙しい。
あれじゃあ試着は無理だなと思って帰った。でもシャルベには興味あり。
1815:01/10/12 22:49
>>16
恥ずかしくて、あんまり細かくは言えないです。
(って言うか、ばれそうだから・・・)

>>17
あそこはボディカラーとか言って身ごろは既製品の中から試着で選んで
全くいじれません。
その後に腕の長さやカフの太さなどを採寸して
襟型などのデザインを決めるので、
フィット感はオーダーと言うほどでは有りません。

シャルベは柄合せとかは、徹底的に細かい所までやっていて
確かに高級品らしいんだけど、
着心地が値段に見合っていないと思ってしまいます。
パターンオーダーでカテゴリーW(120番手相当)の生地を作ると
約四万と言う値段です。
1915:01/10/12 23:14
せっかくだから、もう少し・・・(藁

またシャルベでは、たまにフランスからカラーコーディネーターがやってきて
採寸をして型紙をいじってくれる催しが有るのですが、
私は事前に二枚以上買う事を約束し、型紙代ということで
普段より割高な値段で購入した事がありますが、
少しタイトに作りすぎていました。次に作るときにそれを指摘しても
一切いじる事は許されていないと言う事で
それで作るか、今まで通りのパターンで作るかの
二者択一しかないと言われました。

また、事前に複数枚作る約束は三越側の都合らしく
カラーコーディネーターはそのことを知らないようでした。

私はシャルベのショップマスターの接客姿勢に疲れて
シャルベで作るのを止めました。
シャツ自体は悪くないし、割高なのもしょうがないとも思っていたのですが
あのお店は客を選り好みしすぎていて、
エライお客様が来ると買い物を途中で中断したりしなければならなかったので
呆れて行かなくなりました。
お店としては、細かいことを言うシャツ好きよりも
ブランドの威光で既製服を大量に買いあさってくれる客を求めているようです。

今でも覚えているセールストークは
「それは、もう、シャルベで御座いますから」
不具合があってもこの一言ですべて解決。

採寸でもう少し体に合わせられないか聞くと
「型に体を合わせるしか御座いません」
と旧軍みたいな事を行ってくれました。

何でも、シャルベはフランスの国家的な偉大なブランドなのだそうで
そんな偉大なブランドの商品に触れられるだけでも有りがたがれ。ゴルァ!
ってことだそうです(哀
2017:01/10/12 23:18
>18
情報ありがとうございます。パターンオーダーでカフスも採寸ならば、
ちょっといいかな、と思います。腕が長くて手首が細いんで。
2117:01/10/12 23:23
>19
あれれ。なんかますます三越とイメージがダブっちゃいました。
2215:01/10/12 23:34
>>20
それぐらいの事はどこでもしてくれますし
既製品でも袖を詰めてくれます。
カフ周りは多少ならボタンずらしても良いし・・・。

ただ、細身の方や太った方などで、体に合った物が欲しいとなると
全体を調整してくれるシャツ屋で作ったほうが良いと思います。
23ノーブランドさん:01/10/13 01:51
ファッション雑誌に掲載されるような
自称こだわりのイタリアンシャツって
変な所ばかりこだわって、
単価を上げてるだけに思えてしまうのですが・・・。
例えばボタンホールなんかは、
手縫いだって言って汚らしい処置がしてあるのとか有りますが
あれで良いんですか?
24りーまにあ:01/10/13 02:21
>>19
>今でも覚えているセールストークは
「それは、もう、シャルベで御座いますから」
そうですか。私は庶民でございますので、シャルベなんか知りません。

>「型に体を合わせるしか御座いません」
残念ですが、私はダルシムではございませんので、服に体を合わせるような
器用なマネはできかねます。

したがって私のようなものは御店に逝くしかくはなさそうなのでご遠慮させて
いただきます。<シャルベ様

>>23
そうですね、手縫いのボタンホールのメリットって厚いボタンがかけやすいと
いうところがありますが、まあ、デイリーに必要かはちょっと難しいですね。
25ノーブランドさん:01/10/13 02:42
>9
たしかにマトッツォ、いいっすね。自分の体型にあっているだけかも
知れないけれど、今まで着た既製のシャツの中では抜群の
フィット感です(特に首まわり)。今度、イタリア行った時に
オーダーしに行こうかと思っているほどです。すんげぇ高いけど・・・
26ノーブランドさん:01/10/14 01:52
では「至高のシャツ」はどこのでしょうか?(日本で買える既製で)
ブリーニとかフライかなあ・・・
27ノーブランドさん:01/10/14 02:00
オイラは体系的に(チビ)既成は無理。
いつか本国に行ったときにオーダーできないかな。
ボレリってミラノでオーダー出来るとか聞いたような、
なんですがどなたか値段とか詳しい情報お持ちじゃないですか。
そもそも160前半のチビゆえ、作れるかどうかすら怪しいもんですが。
28ノーブランドさん:01/10/14 02:04
>27
シャツはネック,身ごろ,カフ周りで合わすもん
だから、身長はあまり関係ないんじゃない?
丈が長かったら、ズボンに入れれば良いし。
29ノーブランドさん:01/10/14 11:02
>27
たぶん落合大先生だったと思うけど、たいていのイタリアのシャツ屋は
袖丈を指のあたりまで長くして仕上げる、と書いていた。
着るときはカフス周りで調節して、前腕部のところでフワッとさせるらしい。
30りーまにあ:01/10/15 10:57
>>27
ボレリって昨年の秋にBNYで受注会やったらしいので、
またやるかもしれないのでそのときに仕立てるというのは
いかがですか?フライも今秋受注会を予定していたらしいのですが、
なんかテロの影響で中止になってしまったそうで。ちなみに値段は
BNYの場合、既製とそんなに変わらないらしいです。
3127:01/10/15 19:46
>>28,29,30
皆様。レスどうも。
俺去年まで東京住んでたのに今年から大阪・・・
友達に会うついでにBNY行こうかな。
既成と変わらんってのも魅力的。

ただ、オイラはマイサイズがない、というのが第一義なので、
いわゆるお洒落さんとは大きく系統が異なるので、
浮いちゃったらやだね。
32ノーブランドさん:01/10/15 19:49
リーマニア
悪寒が走る。
33ノーブランドさん:01/10/15 19:50
サヴ
34りーまにあ:01/10/15 20:01
>>31
あと、前スレにも書きましたが、最近伊勢丹が海外の高級生地や海島綿を使った
オーダーシャツをはじめたみたいなので、ここも注目しています。良かったら
お試しあれ。(って私は試したことないのですが。)
35ノーブランドさん:01/10/16 09:15
あげます
36ノーブランドさん:01/10/16 14:55
銀座のランバンでシャツのオーダーできるんですが、
ものとしてはどうなんでしょうかねー
37ノーブランドさん:01/10/16 15:05
リーマニアの個人サイト発見。
お買い物日記有り。
ブックマーク忘れた。
38ノーブランドさん:01/10/16 15:06
見たい
39ノーブランドさん:01/10/16 15:22
カミングアウトきぼん
40ノーブランドさん:01/10/16 15:24
ボレリスレに変な奴はいってくんな
41りーまにあ:01/10/16 18:10
>>37
それってもしかしてこれのこと?
http://home.att.ne.jp/aqua/beer/favorite/imgf/fd.html
これはこのトートのバックを説明するのに無断で拝借した画像で
おれのじゃないよ。(HPの管理者無断ですいません)
というか、おれ、ワープロと表計算、インターネットぐらいしかできないから、
サイト作成なんてできないよ。
42りーまにあ:01/10/16 18:13
閑話休題

>>36
ランバンのシャツ所有者はおりませぬか。なんか、ランバンってブランドネーム
で結構ぼっているイメージがあるのですが、いかがでしょうか?
43ノーブランドさん:01/10/16 21:06
>42
雑誌で見たけど値段はそれほどでもなかったような・・・
44ノーブランドさん:01/10/16 22:30
銀座ラン版3枚纏めて15万円ってやってなかったっけ?
雑誌で見た記憶があるよ。
オフランス本国のマスターカッターが来た時の
特別プライスかもしれないけど・・・??
45ノーブランドさん:01/10/17 00:00
>>40
<ボレリスレに変な奴はいってくんな

俺の事か?俺の事だな
46りーまにあ:01/10/17 10:45
>>44
3枚まとめた15万円ってなんか投売りみたいだな〜。
47mimic:01/10/17 21:33
フジ系「水曜日の情事 」で本木正弘がハリスツイードのジャケットの下に秋冬もののルイジ・ボレリを着てましたね。
白地に黒のロンドンストライプでした。
48ノーブランドさん:01/10/18 00:05
ルイジ・ボレッリって
どれくらいの記事を使っているんですか?
何番手ぐらいなんでしょうか??
49ノーブランドさん:01/10/18 12:53
あげます
50りーまにあ:01/10/18 13:06
>>48
いろいろあるみたいですよ。BNYなんかで扱っている3万5000円以上クラス
はカルロ・リーバクラスの柔らかい生地を使っているそうで、高番手のも
あると思います。私がもっているような普通のセレクトにある2万円台のは
テスタ製の生地らしいので、たぶん、120番手未満のものだと思います。
51ノーブランドさん:01/10/18 21:06
>47
それがクレリックだったら欲しい。
52mimic:01/10/18 21:13
残念ながらクレリックではありませんでした。
何年か前のボレリにロンドンストライプのクレリックはあったと思います。
今はあんまりクレリックシャツが流行らないので最近はボレリのクレリックは見ないですね。
53ノーブランドさん:01/10/19 00:14
>>50カルロ・リーバって昔のカルロ・リーパですか?
それと新生カルロ・リーバ?
新しいのって随分変わっちゃったから
同じカルロ・リーバでも随分とちがうよね。
54りーまにあ:01/10/19 00:28
すいません。昔の知らないんですがそんなに違いますか?
55りーまにあ:01/10/19 12:04
というか、カルロ・リーバって何かあったんですか?
一回つぶれたとか。
56りーまにあ:01/10/19 19:44
最近、気付いたことなんですが、イタリアのシャツってバックヨークが
セパレートしているのほとんどないですよね。英国のシャツやフェアファクス
のシャツはちゃんとなっているのに、イタリアのシャツでセパレートしているのは
ギ・ローバだけでした。何故なんだろう?
57りーまにあ:01/10/20 01:27
あげとく
58C.B.JIM:01/10/20 12:18
>>47
もっくん着てましたね。
いったい誰がスタイリングしているのでしょう?
先のドラマでも(ドラマ名は忘れてしまいましたが、デパートマンのはなし)
どこかの白シャツに黒のスーツにオールデンのタンカーブーツ
でカッコよくきめてましたね
59ノーブランドさん:01/10/21 01:05
>52
クレリックは流行らないですか。好きなんですけどねえ。
60ノーブランドさん:01/10/21 01:16
クレリックは基本的にフレンチカフですからね。
一般の人は敬遠しちゃいます。
61ノーブランドさん:01/10/21 01:32
>60
カフリンクスを付けるのも楽しい。
62ノーブランドさん:01/10/21 01:34
楽しいね。
でも、穴が小さい場合、ゴムのリンク(鉄アレイみたいな形のヤツ)
を付けるのに一苦労。
63ノーブランドさん:01/10/21 01:41
ゴムのは持ってないけど、時間がかかるものが多いのは確かだね。
そのせいで何度遅刻しそうになったことか。
あわてて付けようとしてボタンホールの糸を切ってしまうこともあるし。
64mimic:01/10/21 04:22
>62
フレンチカフにカフリンクスを通すのは、元々は貴族が召使にさせていたらしいので
自分ですると時間がかかるのは仕方ないかと(笑)。
>58
1カットとはいえ「ハリスツイード」の素材タグを切るところを見せるあたり濃厚なタイアップ臭を感じます(笑)。
65ノーブランドさん:01/10/21 10:28
>64
なるほど。じゃあおれも召使いでも雇うか。
66りーまにあ:01/10/22 11:41
>>63-64
そうですね。フレンチカフスって実用性はないですよね。自分でつけるの
ウザイいし。てっかいカフスって仕事するときのジャマ。
67ノーブランドさん:01/10/22 17:05
>66
「実用」は「クラシック」に反する、とか。
68ヘンマン:01/10/22 17:13
>>25
たとえが悪いですがJKのような立体感があるような気がします。
首まわり、肩まわり、アームホールなどはかなり気に入っています。
問題はクリーニングをいい加減にされると
自分で霧吹きなどで肩やアームホールの立体的な部分を復元しないと
ぺちゃんこになった印象が出てしまうことでしょうか。
69りーまにあ:01/10/22 17:15
>>67
確かに、落合、シャツの胸ポケを「実用的」として
否定していたけど、ビジネスユースで考えると
ある程度の実用性は必要かと思うのですが。
70leo:01/10/22 19:32
僕が持っているシャツは全部フレンチュカフスなんですが
りーまにあさんがおっしゃる通り、実用性はないですね。
でもカフリンクスってコレクション対象としても良いし
何と言っても、アンティークに素晴らしいものが多いです。
71ノーブランドさん:01/10/22 20:45
>71
おれはアンティークは少ないけど、渋い青い色の石の入ったものを
ひとつ持っています。おやじの形見。あ、まだ生きてるか。
72leo:01/10/22 20:51
あっ「フレンチュ」なんて書いてる、恥ずかしい。
>71さん
僕も「祖父の形見」なら持ってます。
チェーンでリンクするのも良いけど
スナップで留める方式のも好きです。
73ぐふふ:01/10/23 01:40
国産でいいのありますか?
地元のセレクトショップでスキアッティを勧められたけど・・・
74ノーブランドさん:01/10/23 09:08
>73
極端な安物でなければデザインだけで決めて問題ないと思う。
75ノーブランドさん:01/10/23 09:23
>>73
色は?白でいいならトモローのオリジナル(140番双のやつ)
76りーまにあ:01/10/23 10:30
>>73
ちょっと前なら間違いなくトモローのハンドメイドシリーズ。生地はいまいち
だったけど。でも絶版になったので、75さんと違う線なら、スキャッティの
最高ライン、コンブリオ・パープルレーベル。生地はトーマス・メイソンの
130番双クラスだよ。
77りーまにあ:01/10/23 18:27
もうしわけありませんが、木曜日企画の宣伝させてください。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1003803395/l50
7874:01/10/23 21:46
ゲゲッ、カフリンクスの話かと思った。
74のカキコはなかったことにしてください。
79ぐふふ:01/10/23 23:43
>>74
カフリンクスもいつか挑戦してみたいですね。

>>75
レスありがとう。大きめのチェックで探してます。
トゥモローのは他のスレでも話題になってましたね。
なんでも腕が後付だとかでなかなかスペックは良いみたいですね。
非常に興味あります。

>>76
レスありがとう。
ふむふむ”至高の紫”ですか。トーマスメイソンっつーと、何でしたっけ?
ハイ、知ったかぶりしてます。
スキアッティは値段が安かったので逆に不安になっていましたが(不見識でスマソ)
力強いご意見参考に参考になります
80ノーブランドさん:01/10/24 09:36
国産のは袖が短いからなあ・・・
81りーまにあ:01/10/24 09:52
>>79
トーマス・メイソンというのは英国のシャツ生地メーカーで
英国ではトップクラスのメーカーです。

>>80
確かに。適度なたるみ感がないですよね。
82ノーブランドさん:01/10/24 14:13
>81
いや、たるみどころかツンツルテンになってしまうんですよ。
首周りが39で裄丈87センチだから。
83りーまにあ:01/10/24 14:56
>>82
手が長いのでは。確かに、今日来ているフェアファクス
のシャツも裄丈そんなもんですが、ツンツルテンではありません。
もうちょっと長い方がいいのですが。
84りーまにあ:01/10/25 10:52
あげ
85ノーブランドさん:01/10/25 12:46
先日estnationで、初めてボレリのシャツを一枚購入してみました。
普段は主にトゥモローランドでス・ミズ−ラなんですが、生地の肌触り等
中々心地よいものがあります。

話の種に数枚持ってもいいかなって感じです。(w
86ノーブランドさん:01/10/25 23:37
>85
基本的なことなんですけど、ス・ミズーラとはパターンオーダー程度と
考えても良いのですか?イタリア物には疎いんで。
87りーまにあ:01/10/26 00:44
>>86
なんか、結構店によって、ス・ミズーラの意味が違う場合がありますが、
だいたいそういう認識で間違っていないと思いますよ。
88ノーブランドさん:01/10/26 10:49
このスレを見てボレリ、フライなどのシャツに興味を持ったのですが、
実際、購入後の洗濯、アイロンなどはどのようにケアされてるのですか?
それともクリーニングONLYなのでしょうか?

イイ物を買うと非常に神経質になるタイプなので気になります。
89りーまにあ:01/10/26 10:52
>>88
洗濯はネットに入れて、おしゃれ着用洗剤で、ゆっくり
あらいます。アイロンは普通にやっています。クリーニング
はできれば出さない方がいいと思います。傷むのが早くなるから。
9085:01/10/26 11:40
>>86
りーまにあさんの言う通り、店によってバラツキがあります。

たとえばトゥモローだとかなり好き勝手に注文できるのですが、
先日estnationでのシステム聞いたところ、いわゆるイージーオーダー
程度のものでした。

よってアホくさいので既成品のボレリを購入した次第です。
91りーまにあ:01/10/26 18:36
>>90
確か、エストネーションのシャツのイージーオーダーってギ・ローバですよね。
スーツのオーダーを聞きにいったら、最低価格が17万円からって「おい!舐めとんのか」
という感じですね。
92ノーブランドさん:01/10/26 23:58
ところで、スレタイトルのボレリですが、どういう点で質が落ちたのですか?
前スレにはあったと思いますが、もう一度解説をお願いします。
9385:01/10/27 00:26
>>91
そうです、老婆です。

あそこができる時は、コンセプト及び立地からして心躍るものがあったのですが、
ちょっと期待はずれだったなぁと思う今日この頃。
94ノーブランドさん:01/10/27 09:55
ううう、アイロンがけがしんどい・・・
95mimic:01/10/27 10:32
>94
慣れると楽しいですよ
96ノーブランドさん:01/10/27 10:37
>95
いえ、もう何年もやっているのですが、ためて枚数が多くなると
しんどいです。
97mimic:01/10/27 10:44
確かに溜めるとキツイですね。
僕は一度に2枚までって決めています(笑)
98ノーブランドさん:01/10/27 21:41
ボレリやバルバなどのワイドスプレッドのシャツをジーンズなどに
裾出しで着るのはやはりおかしいですか?
99ノーブランドさん:01/10/28 14:36
>>98
着丈長すぎだろ
100ノーブランドさん:01/10/29 00:34
>>99に同意。
あらかじめ出す事を前提にした着丈なのかな。
101ノーブランドさん:01/10/29 00:37
どこぞのSHOPで外だしOKなように丈短く別注したボレリあったように思う。
102ノーブランドさん:01/10/29 09:31
>>101
それ知りたい。
103101:01/10/29 09:38
>101
調べてみます。確か大阪の堀江だったと思う。
104メカリーマン:01/10/29 12:43
BNYでバルバを見たけど、BNYのタグもついていて、いわゆる
Wネームになってました。
 ここのは、オリジナルと違って、BNYがどっかいじってるのでしょうか?

 あと、スレを見ると価格的にボレッリ>バルバみたいですが、
その値差分だけのよさってありますか?
105りーまにあ:01/10/29 16:13
>>92
正直、私は昔から着ていないので、よく分かりませんが、値段が
どんどん上がっていることに対して抗議したい気持ちです。
このスレの前の前のシャツスレでそういう議論になっていましたね。

>>104
個人的には、やはり肩から袖にかけての処理はうまいと思います。
106ノーブランドさん:01/10/29 16:16
先日、バルベラのシャツを購入しました。
まだ一度も着ていませんが、なにやら袖丈が長めに作られているようで
サージェントバーの店員さんに5、6回洗ってからきてくださいって言われました。
今後が楽しみです。
107りーまにあ:01/10/29 16:44
バルベラのシャツっすか。ってことは上品なカジュアルでよね。
オフの日に着るにはもってこいですね。
でも、バルベラっていったいどこのシャツなんだろう?
バルベラのスーツはセント・アンドリュースらしいが。
108ノーブランドさん:01/10/29 17:41
どこがつくってるか聞くのをわすれました。

今日はもう仕事がおわったので、家に帰って思う存分着ます。それでは
109ノーブランドさん:01/10/29 19:01
綺麗に襟が立つシャツってないですか?
110りーまにあ:01/10/29 19:06
>>109
女性ですか?
111ノーブランドさん:01/10/29 19:09
>>110
すんません男です。
やばいですかね?
112りーまにあ:01/10/29 19:09
男性の衿立てですか?流行っているのですか?
113ノーブランドさん:01/10/29 19:14
>>112
僕は好きですね。
ボタンダウンにも飽きたので・・・。
街で女性がシャツの襟を立ててるのを見て
ああ・・、かっこいいなぁと。
カミチェット・バセットウォーカーで
バルバの白いシャツを買って真似してみたら
結構しっくりきてしまって、それでなんか他にも
いいシャツがないかなぁと思ったわけです。
114りーまにあ:01/10/29 19:17
衿立てだったら、イタリアのシャツは柔らかいのが多いので、
英国のシャツの方が固い芯が入ってますので
しっかり立つと思いますよ。
115ノーブランドさん:01/10/29 19:19
>>114
ありがとうございます。
英国のシャツってどんなのがありますかね?
116りーまにあ:01/10/29 19:22
>>115
有名どころでいうと、ヒルディッチー&キーですね。あそこの
衿はかちかちに固いですので、しっかり立ちそうですよ。
しかし、この間まで横浜のクィーンズスクエアーに直営店が
あったのですが、今シーズンからなくなってしまったため
今は日本のどこで手に入るのやら。とりあえず、確実に
手に入るところだとhttp://www.hilditch.co.uk/
ですかね。
117ノーブランドさん:01/10/29 19:50
>>116
ありがとうございます。
いろいろ試してみますよ。
118ノーブランドさん:01/10/29 19:53
透きとおるような肌の品のある女性が真っ白な上質のシャツの襟を立てているのはOKだが、それ以外はOUTだと思う。
特に10年前のポロシャツ襟立てを知っている世代には(笑)。
119ノーブランドさん:01/10/29 19:55
>>118
おまえにゃきいてねえよ。
おっさん。
120ノーブランドさん:01/10/29 21:10
>>118
BRIO世代?
121ノーブランドさん:01/10/29 22:37
おっさんで結構(笑)
ダサダサよりまし
122ノーブランドさん:01/10/29 22:55
この前ピケ素材のドレスシャツを買ったのですが、
どうもアイロンが上手くかからず、うっすら皺が残ってしまいます。
上手いアイロンのかけ方教えてください。
123ノーブランドさん:01/10/29 22:56
今は立てててもいいよ、襟。
キチンと自分の写真とっといてね、襟が立ってるやつ。
おっさんには分からないカッコよさがあるんだから、ずーっと保存できるよね。
で、十年後他の人と一緒にその写真を見てね。オレの言った意味が分かると思うから(笑)。
一人で見ると「恥ずかしすぎてなかったこと」にしかねないから(笑)
124ノーブランドさん:01/10/29 23:25
ここはそんなにガキが多かったのか?
125ノーブランドさん:01/10/29 23:48
まあ、確かに今からしようとしていることを「OUT」とか言われたら、誰でも頭にくるよな。
いいんだよ、ファッションは自己満足と自己陶酔の産物なんだから。
こんなオッサンの言うことは聞けないだろうから、一般の人の「襟立てに対する印象」を見つけてきたよ。
ttp://talkin38.tripod.co.jp/daily/daily0108.htm
ttp://www13.big.or.jp/~msk/gen/5ho01.html
126ノーブランドさん:01/10/30 00:23
襟たてがいいか悪いかは別にして・・・

がちがちのドレスシャツは襟たてにむかんのでは?
カラーステイとか見えててもかっこ悪いし。

逆にソフトな襟のほうがええんやないでしょか??
へろへろの襟じゃだめやろうけど。

今のファッションを10年後に見たら多かれ少なかれ恥ずかしい部分あるでしょ。
あってもええやん。友達と大笑いしても。
”今”自分がかっこいい!着たい!と思って着るんなら。

当時流行ってたという理由だけでやってた「ポロシャツの襟立て」なら
「恥ずかしすぎてなかったこと」にしたくなるのかもね・・・
127101:01/10/30 00:37
上に書いた丈短いボレリやけど大阪堀江の「カリカチュア」て店。
雑居ビルの2Fにあるちっこいカジュアルの店。

実物は見てないけどMeetsの増刊号に載ってたよ。
インでもアウトでも着られる丈に別注してます、だって。
128102:01/10/30 08:53
>>101
情報サンキュっす。
お陰で、気持ちよく仕事始めれます。
129りーまにあ:01/10/30 16:05
衿立ての是非はおいておいて、シャツの衿を立てるとき、どんなコーディネート
をすればいいのですかね?
130ノーブランドさん:01/10/30 16:21
>>118
襟立ててる女のシャツってスンゲェー安そうだぞ。


ただ襟先反らしたり、ジャケやコートの襟立てて
裏地見せたり結構するけど、なんか文句ある?
131りーまにあ:01/10/30 16:23
>>130
それは普通じゃないですか。イザイアのジャケットなんか、
衿立てて、ステンカラーみたいにできるようになっている
なんて〜のが雑誌にでていましたし。私も衿先反らせるのは
たまにやります。特にBDシャツのときなんかは。
132ノーブランドさん:01/10/30 16:52
衿を立てるなら、英国ジジイみたいにデットのツィード
ジャケでやりたいですな。
あと、「コンドル」のR・レッドフォードにも萌え〜

※ スーツネタでスマソ
133ノーブランドさん:01/10/30 17:11
>130
前写真でバルバのレディスシャツ見たけど襟立ててあってすごい上品そうでいい感じやった。
ロンドンストライプだったけどね。

ちなみに「襟先反らす」てのはどういうの?
134りーまにあ:01/10/30 17:14
>>133
130さんじゃないけど、私の場合は衿をジャケットの外に出す
ということ。でも、これ一歩間違えると単なるだらしない人に
なるんですよね。(たまに、●●さん、衿が出ていますよなんて
言われたり)

ちなみに、バルバのレディースってある程度、衿立てが前提みたい
ですよ。
135ノーブランドさん:01/10/30 17:16
バルバのレディースはイタリアンカラーを意識していると
思うから、衿立てが前提だと思ふ。
136ノーブランドさん:01/10/30 17:17
>>133
衿の先っちょを外側にクルンと。
137りーまにあ:01/10/30 17:17
ちなみにバルバのレディースって、カミチェットでは
すでに予約段階でほぼ完売状態らしい。
138133:01/10/30 18:08
>136 >134
サンクス!<襟反らす

やっぱバルバのレディスは襟立てるようにデザインされてるんすね。
139ノーブランドさん:01/10/30 18:57
>131
家にあるイザイア、キトン、カンパーニャ、ロロピアーナのジャケットをチェックしてみました。スーツは見てません。
その結果右の襟の裏側にボタンを付けて襟を立てられるようにしてあるのはロロピアーナのジャケットだけでした。
襟を立てられるように出来るのはあんまりメジャーな仕様ではないようです。
140110:01/10/30 20:47
>>129
僕はたいした格好はしてないんですが・・・。
細身のパンツにさらっとシャツ着て、
そんで襟も申し訳程度に立てて・・。
足元はドライビングシューズですね。
寒いときはシャツの上に薄手のニットかカーディガン。

もうそろそろ寒くなってきたのでアウターを買おうと思うのですが、
シャツにあいそうなアウターってどんなのがいいですかね?
まだジャケットが似合う歳でもないのでカジュアルな感じがいいのですが・・。
141ノーブランドさん:01/10/30 20:58
>足元はドライビングシューズですね。

まだこの時期になっても履いてる人いるけど、
寒く無いのかね。
142110:01/10/30 21:02
>>141
パンツが結構細いので・・。
どんな靴を履いてよいのやら・・。
143ノーブランドさん:01/10/30 21:06
>>142
スレから逸れてるのでsageよう。

履きたいの履けばいいじゃん。
でもいいドライビングシューズじゃソール薄過ぎるから、
見た目、季節外れだよ。
144110:01/10/30 21:08
>>143
じゃあかかとだけフツーのソールになってる奴とかは?
145ノーブランドさん:01/10/30 21:15
>>139
エルメスのジャケットとコートはほとんどそうなってる。
146ノーブランドさん:01/10/30 21:22
ん〜、つまりですね、これからトップスにボリュームが
出てくると思いますが、そうすると足下の軽いって事なのですよ。
レザシューズだとそういう部分がのが顕著に出るよ。

ドライビングシューズはノーズもソールも薄いでしょう。
察するにキレイにまとまってるとは思うんですが、
時期的にちょっと外れてる(寒そうだよ)。
147ノーブランドさん:01/10/30 21:36
プラダのシャツってギ・ローバが作ってるんでしたっけ?
148ノーブランドさん:01/10/30 21:40
>146
そうなんだよね。でも履きたいんだよ〜
今年ちょっと目先の変ったのが欲しくてブランキーニのドライビングシューズを
買ってみたのですが結構気に入ってしまった。
ラクチンなんでなんか冬でも履けるやつないかな・・・
ちょっと話題が外れましたすいません。さげ
149ノーブランドさん:01/10/31 00:09
読んでいたら何のスレかわからなくなった。
150110:01/10/31 01:04
シャツにあうブルゾンはないですかねぇ。
(シャツが映える奴やつ)
151ノーブランドさん:01/10/31 01:39
ageるです。。
152りーまにあ:01/10/31 10:05
>>147
さもありなんですね。雑誌なんかには「ある有名ブランドのシャツを手掛けている」
なんて良く書いてありますからね。なるほど。
153ノーブランドさん:01/10/31 11:00
>>147
げげ、値段のギャップがありすぎですね。
154りーまにあ:01/10/31 11:12
プラダのシャツは4万円也。ギは1万6000円也。差額分はどうなっている
いるのでしょうか?全額デザイン料?そんなにデザインが付加されているとも
思えないんですが(w
155ノーブランドさん:01/10/31 11:16
だったらボレリ買います。
156ノーブランドさん:01/10/31 11:36
ギローバーのシャツって身頃が
無駄にでかくないですか?
157りーまにあ:01/10/31 11:38
確かにでかいです。トモローの店員さんと話していたら、
そういう苦情が多かったので、トモローの別注品は
身ごろをワンサイズ落としているそうです。
158ノーブランドさん:01/10/31 11:40
ユニクロのビジネスカジュアルシャツ
が売ってないYOー
159ノーブランドさん:01/10/31 11:52
PRADAのシャツはストレッチのノーアイロンだったり、
オリジナル生地だと思うから、それで高い。
縫製は全く同じだけど。
160ノーブランドさん:01/10/31 11:55
>>157
それでもデカイ。1サイズ落とすのでは無くシェイプして欲しいんだけど、
それだと「オリアンっぽくなくなる」とかで‥まぁ。
161ノーブランドさん:01/10/31 11:55
>>159
別注生地だからって2万5千も違わんだろ?
162ノーブランドさん:01/10/31 12:00
ストレッチ自体そんな良い素材とも思えん。
163ノーブランドさん:01/10/31 12:06
>>162
コムサにスーツの生地ぱくられるくらいだから
そんなにいい生地ではないですね。
164ノーブランドさん:01/10/31 12:08
とりあえず他人に「そのシャツどこの?」と聞かれた時に
「ギーローバー」というより「プラダ」と言ったほうが
通りがいいだろ。値段の差はそこの差だよ。
165ノーブランドさん:01/10/31 12:10
ずいぶん高いね、その差。
166ノーブランドさん:01/10/31 12:15
>>164
まぁ普通の人はシャツに専門メーカー自体どうでもいいだろうからな。
他人に「シャルベ」というより「プラダ」と言った方が、
やっぱり通りがいいんだろうな。
167りーまにあ:01/10/31 13:58
結局、その辺りが高級ブランドのメリットなのでしょうね。
でも、世間でいちいち「どこのシャツ」なんて聞いてくる人も
あまりいないと思います。
168りーまにあ:01/10/31 14:04
なんか、このスレの話の流れからすると
プラダスレと対立しそうですね。
169ノーブランドさん:01/10/31 14:04
>>167
いや、居るよ。でもブランド言っても分らないので、最終的に値段を聞いてくる。
170りーまにあ:01/10/31 14:07
>>169
げげ!!。いるんですか。なんか怖いですね。いろいろチェック
されそうで。値段聞いてくるのもなんだかな.....
171ノーブランドさん:01/10/31 14:24
>>170
スーツはあまり着ない世界ですから。
ウチは代理店じゃなくて制作ですので、ヒヒヒ。
172ノーブランドさん:01/10/31 14:50
バルバのシャツって金文字のタグと黒文字のタグ
があるんですが、何か差があるんでしょうか?
金文字のタグの方が微妙に高い気がします。
173ノーブランドさん:01/10/31 15:09
箇所によってハンドかマシンかの違い。
ゴールドはオールハンドでえかったかな?

詳しい事は他の皆しゃんからレスつくと思ひます。
174りーまにあ:01/10/31 15:30
>>172
173さんの言う通りです。ゴールドはハンド比率が高くなっています。
確か、襟つけとボタンホールもハンドだったかな。
175ノーブランドさん:01/10/31 15:52
>169
店で訊かれたことがある(笑)。
店員「今お召しのはどこのジャケットですか?」
オレ「キトン」
店員「???」「いくらぐらいするんですか?」
オレ「35万」
店員「・・・」
カジュアルショップだから仕方ないのか。キトン知らんとは...。
でもスメドレーとかも置いてあるようなセレクトショップだったのになあ。
176ノーブランドさん:01/11/01 09:38
バーニーズでやる予定だったフライの受注会って結局もうなくなってしまったのでしょうか
177ノーブランドさん:01/11/01 09:56
 ここにいらっしゃる達人方は、シャツやジャケットを見ただけで
どこのか分かるのですか?
178りーまにあ:01/11/01 10:58
>>176
ニューヨークテロの影響で中止になったそうです。

>>177
まず無理だと思いますよ。
179ノーブランドさん:01/11/01 11:04
コムデギャルソン・シャツなら見ただけで分かる
180ノーブランドさん:01/11/01 11:55
<関連スレ

ファッション板スーツスレ関連常連OFF会!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1004286189/
181ノーブランドさん:01/11/01 12:36
なんかフライのシャツとおなじ生地(どのレベルか分からないが)をつかった
トランクスがあるって(w

http://www.sansyudo.co.jp/showroom/whats-up.htm
182りーまにあ:01/11/01 12:41
そうっすね。プレゼントならネクタイなんかもらうより、
こんなトランクスの方がいいですね。
183ノーブランドさん:01/11/01 12:42
履き心地よさそうなんですけど、
184りーまにあ:01/11/01 12:59
生地は当然、カルロ・リーバ(w
185ノーブランドさん:01/11/01 14:35
>182
プレゼントならエルメスのトランクス。ネクタイより高い!
186ノーブランドさん:01/11/01 15:42
そういや
ボレリの生地使ったトランクスって
UAに売ってたよね。
1万くらいだっけ?あれ使ってる人います?
187ノーブランドさん:01/11/01 15:43
所謂オトコの勝負パンツか。
188ノーブランドさん:01/11/01 15:45
ブリーフだったら欲しい。
189ノーブランドさん:01/11/01 15:48
あの生地でブリーフはつくれないだろ
190ノーブランドさん:01/11/01 15:51
>>189
でもトランクスってシャツ着るとボリュームでるからさ、
あの生地とは言わないまでもさぁ‥。

既製品のトランクスなんてデカスギててんでダメ。
もっぱらBVD(ゲソナリ
191ノーブランドさん:01/11/01 15:52
そろそろ、シャツネタに戻しません?
192ノーブランドさん:01/11/01 15:55
>>191
じゃぁ、ネタ振ってくだせい。
193ノーブランドさん:01/11/01 15:56
パンツネタ振ったもの自分なんですよね
194ノーブランドさん:01/11/01 16:00
それではネタ振りをば、
皆さんOFFの日はどんなのを着てらっしゃいますか?

わたしはうえの方にもかいたのですが、先日バルベラのボタンダウンを購入し、
堪能しています。
195りーまにあ:01/11/01 18:43
オフのとき、よくアイク・ベーハ-のOXのボタンダウンシャツを
着ています。私、結構胸板厚い方ですが、それでもダボダボしますね。
やはり日本人にアメリカのシャツは難しいですね。
196ノーブランドさん:01/11/01 18:52
>195
アイクとかブルックスなんかのオックスって良く定番だなんて言う人
多いけど日本人には似合う人少なそうだよね。
でか過ぎ。
197りーまにあ:01/11/01 18:56
そうですね。結局、オン・オフ兼用でアズーロのボレリの
BDシャツがなんだかんだいって一番気にいっています。
198ノーブランドさん:01/11/02 00:39
>>196
ブルックスはスリムフィットがあるよ。ネットでしか買えないけど。
199りーまにあ:01/11/02 01:41
スリムって普通の店舗で売っていませんか?
昔見たいような記憶が。
200ノーブランドさん:01/11/02 01:42
200をください。
201ノーブランドさん:01/11/02 09:03
まだまだOFFの日の情報求む
202ノーブランドさん:01/11/02 11:04
>199
いまはありませんよ。
203ノーブランドさん:01/11/02 11:57
昔、青ラベルでありましたね。スリムフィット。
然し、"スリム"でも日本人にはまだ太い。
204ノーブランドさん:01/11/03 00:26
池袋西武のシップスでギローバーとバルバのシャツを見ましたが・・・
15,000-16,000円ぐらいだとこんなもんでしょうか?
ボレッリ(28,000円)は箱に入っていたのでよくわかりませんでした。
既成で価格を度外視すると、イタリアものでは他におすすめはありますか?
どこで買えるのかも教えていただけるとありがたいです。
205809:01/11/03 14:07
>204
アンナマトッツオとキトンかな。
以前のレスでKITONはバルバ製と言ってた人がいたけど、それは昔の話で現在は自社生産に切り替えている。
あとはフライ。ちょっと袖が長いけど。
値段はマトッツオとキトンが4万円台、フライが3万円台かな。生地によって大分違うので参考まで。
206ノーブランドさん:01/11/03 15:08
キトンとペガソは名前が違うだけで
全く一緒なのですか?
207206:01/11/03 15:09
フライとペガソの間違いです。
208ノーブランドさん:01/11/03 15:10
ペガソってフライの「アメリカ向け」ブランドネームじゃなかったかな?
209206:01/11/03 15:12
結構そういうブランドってあるんですか?
210ノーブランドさん:01/11/03 15:13
シャツって首で合わせるっていいますが、痩せてて首が細いので袖が短くなってしまいます。そんな人はどうしてますか?
211ノーブランドさん:01/11/03 15:16
パターンオーダー
212208:01/11/03 15:21
>209
どうだろう、あんまり僕も詳しくありません。
どっちにしろ買わないと分からない世界だし、知識だけ豊富でもねえ...。
服本体にはあんまり関係ない話なので、店員でもないならホドホドでいいんじゃないかな?
213ノーブランドさん:01/11/03 17:37
>209
あるよ。
海外に進出するにあたって現地ですでに同名で商標が取られていたりして
やむなくってパターンが多いって聞いたけど。
214ノーブランドさん:01/11/03 19:30
ビームスFのオリジナルのシャツを買ったら、タグにオザキシャツと
書いてあったのですが、Fのオリジナルシャツは殆どここが作ってる
んでしょうか?
ボタンが分厚いのとカッチリした造りで安い割に中々いいと思いました。
215204:01/11/04 00:17
>>205
ありがとうございます。探してみます。
あと、ブリーニはどうなのですか?
216809:01/11/04 00:24
ブリーニ買ったことないから知りません。
うちの近くのショップにはブリーニ扱ってるところがないので、見たこともないんです(笑)。
いいらしいですが。
217りーまにあ:01/11/04 16:54
>>214
オザキシャツですか。初めて聞きました。1万2千円ぐらいですよね。

>>204
持っていないですが、チチェリなんかどうですかね?
218静かなパンク:01/11/04 18:28
シャツに詳しい方、お薦め等を教えて下さい。
自分でも色々さがしています。
袖と襟の生地がシャツ本体より厚めに作られているもので
胸ポケットが無いもの(タバコを吸わない自分には特に必要無いです)
ボタンが妙に厚いものより生地と同色で違和感が無いもの。
色は無地(ミルクティーみたいな乳白色?)で胸にブランドロゴや
タグが無いもの。全体の素材(着心地)が良いものを探しています。
オーダー等も考えていますが、知識に乏しいです。よろしくお願いします。
219ノーブランドさん:01/11/05 04:37
ん?bb
220ノーブランドさん:01/11/05 10:05
ブリオーニのシャツってブリーニ(まぎらわしい)が作ってるんですよね。
日本橋三越にあるブリーオーニのショップに置いてあるシャツはブリオーニ
名義しかないのかな。このあいだよく見なかったので今週末調査して参ります。
221ノーブランドさん:01/11/05 10:07
銀座のサンモトヤマってどうですか?
クラシコ系が結構入ってるようですが。
222ノーブランドさん:01/11/05 10:13
>>221
キトンのシャツとかありますよ(スーツもありますが)
店員さんも客も皆結構な年の方が多いです。
223ノーブランドさん:01/11/05 10:37
>>220

数は極端に少ないけどブリーニ名義のシャツはあるよ。
つーか、ブリオーニ名義のシャツでも四万円を越える物はブリーニ製に間違いないし
そうでなくても素晴らしいシャツなのだから余りに気にしないで買い求めればいい。
224ノーブランドさん:01/11/05 10:41
そういえば、同じフロアにシャルベがありますよね
225りーまにあ:01/11/05 11:13
>>218
そうなると、もうオーダーしかないと思います。
ただ、襟と袖の生地が厚めということは、ほかの部分の生地と異なる
ことになるので、可能なのでしょうか。

>>220
前に落合がブリオーニのシャツはチチェリ製と書いてあったのを見ましたが、
どうなんでしょうね。
226ノーブランドさん:01/11/05 11:22
チチェリ製そのものが欲しければアリストクラティコにいけばダブルネームがあるよ。

で、ブリオーニ名義の話しだけど工場は三つ。
タキシードに合わせるようなシャツはやはりチチェリ製で
ブリーニ製とブリオーニ・スポルテ製の位置付けはよく分からない。
ただ、チチェリ名義の存在せず、ブリオーニ、ブリーニ、ブリオーニ・スポルテの
三つの名義があることは確か。着てみればどの工場だとかは気にならないし、どれも秀逸だよ。
227226:01/11/05 11:23
チチェリ名義の→チチェリ名義は
228りーまにあ:01/11/05 11:27
>>226
詳しい解説ありがとうございます。
229ノーブランドさん:01/11/05 13:43
上野の玉美にギ・ローバがありました。
230ノーブランドさん:01/11/05 20:32
>224
そう、それでシャルベにも行ったら女子店員ふたりのおしゃべりがやまず、
ってこの話前も書いたな。
231ノーブランドさん:01/11/06 00:11
月9のアンティークで、椎名吉平が着ているシャツってなんですか?
232ノーブランドさん:01/11/06 01:05
>>229
たまに覗くとヘンなものがある玉美
233ノーブランドさん:01/11/06 10:32
 良いシャツのボタンは、素材が白蝶貝? なんかで、やたら肉厚になってたり
しますが、肉厚だと何か良いことあるのでしょうか?
 
234ノーブランドさん:01/11/06 10:37
>>233
ボタンを開け閉めする時に満足感がある
235ノーブランドさん:01/11/06 10:42
贅沢
236233:01/11/06 11:19
>ボタンを開け閉めする時に満足感がある

 肉厚だとぼたんが留めにくいな〜と思ってたんですが、
留めにくい=手間がかかる=満足感 とも言えますな、確かに。
237ノーブランドさん:01/11/06 12:27
チフォネリのシャツってボレッリ製?
なんとなく似てるんだが。
238りーまにあ:01/11/06 12:54
>>237
チフォネリって総手縫いだと聞いたことがあるので、ボレッリには
そこまで出来ないと思うのですが。チフォネリ良くみたことないので
正確なことは分かりませんが。
239237:01/11/06 13:15
>>238
最近イタリアで買ってきてもらった同じと思われる生地の
ものがあった。あと、ピンの止め方が似てるような気がする。
ざっと見ただけだけど。
値段は高くないんだよなあ、2万円台前半。
240237:01/11/06 13:16
×買ってきてもらった同じ
○買ってきてもらったものと同じ
241りーまにあ:01/11/07 00:43
>>221
サンモトヤマ、この間見てきました。シャツだと、ボレリとフライ
がありました。スーツなら、ブリオーニ、アットリーニ、ラヴァツォーロ
なんかがありました。全体的に遊びの少ないアイテムが多く、年配向けという
印象がありました。あえていうと、信濃屋に近いですかね。(でも微妙に違う)
242ノーブランドさん:01/11/07 10:23
>241
で、君は見ただけかな?
243ノーブランドさん:01/11/07 10:26
>>242
ここでそういったことはやめて頂けますか。
サンモトヤマにあるものの値段ってご存知ですか?
244ノーブランドさん:01/11/07 10:27
戦争だ!戦争だ!
245ノーブランドさん:01/11/07 10:28
荒らしはやめてくれ
246ノーブランドさん:01/11/07 10:30
>242
しらんよ、そんな事。見ただけ?って訊いてもいかんの?
247ノーブランドさん:01/11/07 10:30
もっとやれ!もっとやれ!
248ノーブランドさん:01/11/07 10:33
>>242
おめーはもってんのかよ、ヴォケが。
持ってたとしてもだからなんだ、オヤジが。
249ノーブランドさん:01/11/07 10:35
sarasiage
250ノーブランドさん:01/11/07 10:36
ゴーゴー(笑)
251ノーブランドさん:01/11/07 10:40
シャツだけ高いの買ってるやつって「背伸びしてるー」って感じで好きだな(笑)。
252ノーブランドさん:01/11/07 10:42
ahyahyahyahya
253ノーブランドさん:01/11/07 10:43
>>251
あまりそういう人は見かけないけど。
いい靴はいてスーツ、シャツは普通というのは結構いるけどね
254ノーブランドさん:01/11/07 10:45
>253
シャツだけ高いの着てるやつっているよ、いっぱい(笑)
このスレの住人とか(笑)
255ノーブランドさん:01/11/07 10:47
ここの人って、全体的にいいもの着てるよ
ツープライススーツにブリーニなんてのがいるはずないとおもうし
256ノーブランドさん:01/11/07 10:53
なんかシャツさえも買えない貧乏人が煽ってるね
257ノーブランドさん:01/11/07 11:00
晒し上げ
258ノーブランドさん:01/11/07 11:02
アハハ、そうかなあ、本当に(笑)、胸に手を当てて自分に訊いてごらん(笑)
259ノーブランドさん:01/11/07 11:02
アヒャヒャヒャヒャヒャ
260ノーブランドさん:01/11/07 11:06
↑放置
261ノーブランドさん:01/11/07 11:07
sarasiage
262ノーブランドさん:01/11/07 11:09
盛り上がってるじゃないかー
263ノーブランドさん:01/11/07 11:11
そうですネ
264ノーブランドさん:01/11/07 11:17
258=259=261=262=263

必死だな。厨房。
265ノーブランドさん:01/11/07 11:20
sarasiage
266ノーブランドさん:01/11/07 11:20
むしろ264=プッ
267ノーブランドさん:01/11/07 11:21
>255
ホントにそうかあ?ボレリはもう安物だからしょうがないが、もともと高いシャツって高ーいスーツやジャケットに合わせるもんでしょ。
スーツオタスレ同様、あんまイイモノ着てるやつはいない。単価の低いものだけ手を出す、後は試着オンリー(笑)。
268ノーブランドさん:01/11/07 11:22
なるほど
269ノーブランドさん:01/11/07 11:28
試着さいこー!!
270ノーブランドさん:01/11/07 11:35
シャツって試着できるのか?
271ノーブランドさん:01/11/07 11:38
>270
シャツだけ買って、他のは試着しただけで撤退って意味じゃない?
そして2chで語ると(笑)
272ノーブランドさん:01/11/07 11:39
パンツスレでもそんな話あったな(w
273ノーブランドさん:01/11/07 11:42
王様が現れないな(w
274ノーブランドさん:01/11/07 11:43
裸のね
275ノーブランドさん:01/11/07 11:43
>271,272
お前ら、そんなにりーまにあ氏を叩きたいか。
まず、コテハンで出直してくれば?(笑
276ノーブランドさん:01/11/07 11:44
ぷっぷっぷ〜
277ノーブランドさん:01/11/07 11:49
いや、こんなときこそ、何事も無かったように語ってもらわないと(笑)、王様に。
278ノーブランドさん:01/11/07 12:02
パンツスレ同様、嵐が過ぎるのを待ってるんだろうなあ、アノ人(笑)。
279ノーブランドさん:01/11/07 12:04
きっとそうでしょうね(w
280ノーブランドさん:01/11/07 12:08
ナナシで書き込んでいるんだろうけどNE!
281ノーブランドさん:01/11/07 12:16
ゼニアのス・ミズ―ラってどんな感じですか?
皆さんとしては「シャツはシャツ屋で」って感じでしょうか?
282ノーブランドさん:01/11/07 12:18
>>281
結構高いのもあった気がします。物としては良く分かりませんが
283ノーブランドさん:01/11/07 12:22
お、閑話休題をねらってるなー。まだまだー(笑)。
284りーまにあ:01/11/07 12:30
>>282
確か、3万円ぐらいでしたよね。
285ノーブランドさん:01/11/07 12:32
お、来たなー(笑)、でも無視だもんね(笑)、試着大王様は。
286ノーブランドさん:01/11/07 12:32
うふふふ
287ノーブランドさん:01/11/07 12:45
ねーねー、試着だけしてその後逃げる極意教えてよー、だいおうさまーん。
288ノーブランドさん:01/11/07 12:55
>281
スーツに合わせるシャツと言う意味で事で、ゼニアで
オーダーするのも良いと思います。
ただ、パターンオーダーなので、スキャッティ同様に
身頃部分だけを細くはできないでしょう。
289ノーブランドさん:01/11/07 13:01
おかしいなあ。どうしてオレの質問には答えてくれないの?試着大王さまん。
他の人には名無しで答えてくれるのにい...グッスン。
もう一度訊くぞ、はよ答えろ(笑)、試着逃げの極意を端的に且つ丁寧に述べよ(40字以内)。
290ノーブランドさん:01/11/07 13:02
身頃とカフ周りを細くできたら、最高なんだけどなぁ。
291ノーブランドさん:01/11/07 13:05
>>288
ウエストを絞れないって事ですか?
だったらショックです。
292ノーブランドさん:01/11/07 13:07
>291
正直、ゼニアのス・ミズーラはやった事がないので、
わかりませんが、ネックサイズに合わせて極端に
ウェストを細くする事は出来ないと思います。
293291:01/11/07 13:12
>>292
どうも有り難うございます。
294ノーブランドさん:01/11/07 13:19
自作ですか?(w
295りーまにあ:01/11/07 13:28
ス・ミズーラと言っても、いろいろあるんですね。
スーツだったら当然細かい修正はきくんでしょうね。
296ノーブランドさん:01/11/07 13:50
大変だねえ、りーまにあ。
いつもはネタ振りもあんまりしないくせに、こんなときだけせっせと自作自演(笑)。
297ノーブランドさん:01/11/07 14:16
りーまにあage
298ノーブランドさん:01/11/07 14:20
りーまにあsage
299ノーブランドさん:01/11/07 14:24
りーまにあage
300ノーブランドさん:01/11/07 14:24
300
301ノーブランドさん:01/11/07 14:26
スーツのス・ミズーラの魅力は形が好きに選べる
点より、生地を好きに選べる点かな。
302ノーブランドさん:01/11/07 14:27
りーまにあたんハァハァ
303ノーブランドさん:01/11/07 14:30
sage
304ノーブランドさん:01/11/07 14:30
hage
305ノーブランドさん:01/11/07 14:32
hage
306ノーブランドさん:01/11/07 14:39
asage
307ノーブランドさん:01/11/07 14:39
hage
308ノーブランドさん:01/11/07 14:40
asage
309ノーブランドさん:01/11/07 14:41
chinge
310ノーブランドさん:01/11/07 14:41
chinge
311ノーブランドさん:01/11/07 14:42
さてさて、落ち着くまで待ちますか(´ー`)マターリ
312ノーブランドさん:01/11/07 14:43
sarasiage
313ノーブランドさん:01/11/07 14:44
mange
314ノーブランドさん:01/11/07 14:50
りーまにあって、どことなくleoとキャラ被ってるね
315ノーブランドさん:01/11/07 14:58
mange
316ノーブランドさん:01/11/07 15:24
ほれほれ、スレ主は事態を収拾せんかい(笑)。
自分に都合の悪いことは、すーぐ知らんぷりなんだから。
317ノーブランドさん:01/11/07 15:26
(´ー`)マターリ
318ノーブランドさん:01/11/07 15:39
mange
319りーまにあさん:01/11/07 15:46
君達、不愉快だから消えてくれ。
320ノーブランドさん:01/11/07 15:49
mange
321ノーブランドさん:01/11/07 15:56
どっかに身ごろの調節をしてくれる
シャツ屋さんありましたよね?
エスクファイアにのってたやつ。
誰か利用したことありますか?
322りーまにあさん:01/11/07 15:58
>321
ねーよ、消えな。
323ノーブランドさん:01/11/07 16:01
>>322
あらら、、、
1万位からオーダーしてくれるところですよ?

あんまり卑屈になるなよ。
324ノーブランドさん:01/11/07 16:02
322はたぶんりーまにあさんの偽者でしょう。
しばらくここは放置しておきましょう
325ノーブランドさん:01/11/07 16:06
mange
326りーまにあさん:01/11/07 16:07
本物だよ(笑)
327ノーブランドさん:01/11/07 16:10
さん(w
328ノーブランドさん:01/11/07 16:15
>>326
ワラタ!
329りーまにあさん:01/11/07 16:21
本来>241で言ってる通りブリオーニ、イザイア、ベルベスト、キトンクラスのスーツに合わせるシャツ、それが、フライでありボレリであった。
だからクラシコのスーツは買えんくせに、シャツのみとか片腹痛し。クラシコ「風」スーツしか買えんのなら、シャツもそのレベルにしとけ。
330ノーブランドさん:01/11/07 17:48
まあ、ボレッリはカジュアルにも着れるからな。
331ノーブランドさん:01/11/07 18:03
煽り共は偉そうに語ってるからにはそれなりのモノ買って着てるんだろう?
だったら本家のスーツスレを盛り上げてくれよ。
それとも雑誌で仕入れた知識のみで分かった気でいる真性の厨か?
329みたいなのが典型だね。
煽りの奴はなんか有益なことでも語ってみろよ。雑誌ネタ以外な(W
332りーまにあさん:01/11/07 19:51
いいもの、いっぱい持ってるよ。
オレも話したいが、君達持ってないから話題が通じないもんな(笑)。いや煽りでなくマジで。
ボレリのクオリティが下がった理由をよく考えてみろ。
本来クラシコに無縁の連中が単価の低いシャツとかだけ買うため、
生産量を増やさざるを得なくなって、その結果クオリティがさがってしまった。
ルイジボレリに物申すってボレリの社員が聞いたら大笑いだ。頼むから、買わないで、シャツだけの奴はって言ってるよ。
俺が見てもシャツだけの奴はクラシコという草原を食い荒らす蝗の大群にしか見えん。
本来君達とは関係の無いクラスの服なんだからさ、そっとしといてくれよ。
絶滅しかけた野生動物のようなもんなんだからな、クラシコは。
333りーまにあ:01/11/07 19:59
>>332
本物ですか(w。いいですよ、そのHN使ってください。
どうせ、どこかの誰かからもらったHNですから。これから
ノーブランドに戻って参加させていただきますので、よろしく。
334りーまにあさん:01/11/07 20:12
なんで、お前なんかに命令されんといかんの?
クラシコのスーツも持たんヘタレに(笑)。
335ノーブランドさん:01/11/07 20:15
りーまにあの偽者というかパクリキャラが出てきてる。
トリップつけておけば良かったのに。
落合小先生はもういないのかな?
336ノーブランドさん:01/11/07 20:16
落合小先生=りーまにあさん
337りーまにあさん:01/11/07 20:21
ん、それは違う。
オレはイギリスの服はスカンからな(笑)
アングロサクソンの服は日本人には無理(笑)、
イギリスいったことのある奴ならオレの言ってる意味わかるだろ?
338ノーブランドさん:01/11/07 21:42
結局なに1つ語れないりーまにあさん(W
339ノーブランドさん:01/11/07 21:52
ははは、また煽りあいがはじまった(笑)
340ノーブランドさん:01/11/07 21:52
>生産量を増やさざるを得なくなって、その結果クオリティがさがってしまった。

本気でそんなこと言ってるんか?
だとしたら相当イタイYO!
この人なにも分かってないね。
341ノーブランドさん:01/11/07 21:53
お、やれやれー
342ノーブランドさん:01/11/07 21:55
りーまにあさん =りーまにあ
343ノーブランドさん:01/11/07 22:05
ボレリのクオリティが下がったのは時代の流れだよ。
ボレリみたいなシャツメーカーに限らず靴にしてもバッグや
ニットや何にしても昔より質が上がったブランドなんてないと思う。
344ノーブランドさん:01/11/07 22:15
試着大王様いなくなっちゃった。嬉しい。
345ノーブランドさん:01/11/07 22:16
あー、りーまにあ帰ってきてくれ。名無しでもいいから、荒しに負けるな。
346ノーブランドさん:01/11/07 22:25
>>344
何の話題も提供できないお前よりは有意義な存在だったけどな(W
347ノーブランドさん:01/11/07 22:27
そうだ、そうだ
348ノーブランドさん:01/11/07 22:30
煽りキャラが煽り以外提供するわけないじゃん(w
349ノーブランドさん:01/11/07 22:31
それもそうだ、そうだ
350ノーブランドさん:01/11/08 00:57
こんなことして楽しいのか?だとしたら相当病んでるな。
それとも単に幼稚なのか。どっちにしても読んでいて不愉快だ。
351ノーブランドさん:01/11/08 01:53
mange
352ノーブランドさん:01/11/08 02:11
粘着age
353ノーブランドさん:01/11/08 04:12
どかーーーーーーーーーん!!!
354ノーブランドさん:01/11/08 06:40
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
355ノーブランドさん:01/11/08 11:01
ここ荒らしているのって、ガキだろ。ボレリもフライも知らないような。
嵐は無視して淡々とシャツ議論していようぜ。

エルメスのシャツみていたら、「MADE IN FRANCE」ってタグが
付いていたけど、もうボレリはエルメスのシャツ作っていないというのは
確定的みたいだね。
356ノーブランドさん:01/11/08 11:23
エルメスのシャツといえば以前(去年の春夏)でトゥモローに置いてあったフランス製のシャツ(エトランジェだっけかな?)がエルメスのシャツを手がけてると店員が言ってたよ。
今トゥモローがやってるのか、今もエルメスのシャツをそのブランドが手がけてるのかは不明。

シャツ自体は15000-18000円くらいだったと思う。
フロントが第二釦から比翼になってたのとイタリアものの分厚い釦と違って薄い釦がついてたのが印象的やったな。
買ってないので着心地、縫製についてはよくわからんです。

マターリいきましょうぜ。
357ノーブランドさん:01/11/08 13:40
エルメスのネタが出たついでなんて、ちょっとスレ違いかもしれないけど、
エルメスのタイって20〜30代には不向きだと思った。あのプリント柄って
やはり40代以上のシックな格好に初めて合うような。エルメスのシャツって
ナポリのシャツと違って上品なんだが、エルメスのスーツ(見た感じ
ベルベストっぽい)とあのシャツに果たしてあのタイが合うのかちょっと
疑問。
358ノーブランドさん:01/11/08 13:45
>>355-357
焦る気持ちはわかるが落ちついて行こうぜw
359ノーブランドさん:01/11/08 13:50
>>355
そんなのだいぶ前からだろ。
6年くらい前に購入したBDもフランス製だったよ
360ノーブランドさん:01/11/08 13:50
祭りですね
361ノーブランドさん:01/11/08 13:55
フランス云々は前にやったから過去スレ読みなはれ。
362ノーブランドさん:01/11/08 13:57
エトランジェの話は世界文化社の雑誌でも数年前にとりあげられてましたね(w
363ノーブランドさん:01/11/08 14:03
エトランジェって日本だとカジュアルなシャツだけだっけ?
なんか、色合いが綺麗だったのを憶えているけど。
364ノーブランドさん:01/11/08 14:05
エトランジェはどこで買えますか
365ノーブランドさん:01/11/08 14:05
356!あとは任せたぞ
366ノーブランドさん:01/11/08 14:10
367ノーブランドさん:01/11/08 14:10
368363:01/11/08 14:12
356は知らんといっているみたいだが。
369ノーブランドさん:01/11/08 14:19
つかひろに聞き給へ
370ノーブランドさん:01/11/08 14:21
つかひろわっしょい!マックスウェルわっしょい!
371ノーブランドさん:01/11/08 14:26
つーか、なぜこのスレは荒れる方向に行くのか?
dat落ち寸前まで下げた方が良いのか。
372ノーブランドさん:01/11/08 14:33
エヘヘヘヘ
373ノーブランドさん:01/11/08 14:47
BDを含めたカジュアルシャツしかみたことない
374りーまにあさん:01/11/08 19:22
盛り上がっとらんのー(笑)。
どっかのヘタレがsage進行してるし(笑)。
375りーまにあさん:01/11/08 19:26
さー、今日のレスの「元」りーまにあはどれかなあ?
>355-357が怪しいな(w
とりあえずこの3レスに10000ペリカ。
376ノーブランドさん:01/11/08 19:27
>>375
おまえくだらねえことやってるな(ワラ
377りーまにあさん:01/11/08 19:29
そうだよーん。
もっとオレを煽ってくれ(w
378ノーブランドさん:01/11/08 19:37
エトランジェがエルメスをやってたのは随分昔の話だよ。
4、5年前にDUPEっていう青山のセレクトで買ったけど生地も品質もそれ程
ではなかった。ちょっと前にもエディフィスで見かけたけどやっぱボレリなんかと
比べたらどうかなって感じだったよ。
379ノーブランドさん:01/11/08 19:37
>りーまにあさん
ファッション板恒例なんですけど、今日の格好からどうぞ。
380340:01/11/08 19:39
>りーまにあさん
反論はねーのか?(w
381りーまにあさん:01/11/08 19:40
はあーん。
もっと煽れ-、オレを(w
382りーまにあさん:01/11/08 19:43
>380
あと700レスぐらいオレを煽れたら、答えてやるよフン
383ノーブランドさん:01/11/08 19:45
偽アメみたいなヤツだなw
384ノーブランドさん:01/11/08 19:46
お、またまた祭りの予感が(笑)
385ノーブランドさん:01/11/08 19:49
>>375
残念。惜しいね。3レス全部じゃないよ。もうちょっと感を磨こうね(w
386ノーブランドさん:01/11/08 19:58
今度は「りーまにあさん」を晒し上げようか、皆の衆w
しかし、りーまにあさんの粘着度って半端じゃないね〜。
ちょっとはファッションの事語って欲しいね。
388りーまにあさん:01/11/08 20:01
>379
今日の格好か?大王様の一日を報告しとくわ(w


んーとな今日はビームスで試着シテキタヨ
アシタハUA、アサッテハ「信濃屋」カナ(w

買う気は全く無いんだよ大王様は

店にとっては「荒し」と同じだもんな。

店にとってもいい迷惑だろうなあ。

でな、ちょっと煽られると(>242)
すぐコレ(>243)(w

大王様にも困ったもんだ...

アイツが店に試着しにいくとオレが迷惑すんだよ。

まあ、「りーまにあ」の語源が「試着オンリーマン、いや買わない」から来てるからしょうがないが...フフン
389りーまにあさん:01/11/08 20:02
オオ、アオリ大歓迎、もっともっと
390ノーブランドさん:01/11/08 20:03
>>388

ていうか、とりあえずあんたの格好を報告してよ。
きょうはどんなもの着ているの?
391ノーブランドさん:01/11/08 20:03
粘着もそうだけど煽りがショボイのもまたイイ!ね
りーまにあさん
392ノーブランドさん:01/11/08 20:03
祭りだ、祭りだ
393ノーブランドさん:01/11/08 20:04
りーまにあさんはいつも丁寧な返事をしてくれたじゃないですか、急にどうされたんですか
394ノーブランドさん:01/11/08 20:05
りーまにあさん=りーまにあ

だろ。もう飽きたよ。
395ノーブランドさん:01/11/08 20:06
しかし、いい度胸しているね。<りーまにあさん。
ここって元を除いても半端じゃなく詳しいやつが多いスレで
そういうキャラで登場するなんて。
396ノーブランドさん:01/11/08 20:07
りーまにあさん=浜田だろ。

>>393
本物のりーまにあはもう、名無しで潜行しているよ。
397ノーブランドさん:01/11/08 20:07
>395
逆にな〜んにも知らないから出来るんだろ。
398ノーブランドさん:01/11/08 20:11
貧乏人は本物買えないから、理論武装だけはいっちょまえなんだよなあ...
399ノーブランドさん:01/11/08 20:13
>398
それはそうだ。
実際ホントに日常でこういう服買ってる人はあれこれ言わないよな
400ノーブランドさん:01/11/08 20:15
>399
そうそう、2ch用の知識だけ、ドーンとでかくなって、収入は追いつかないと。
だから、試着で我慢(笑)
401ノーブランドさん:01/11/08 20:36
ん、急に静かになったね。
試着は禁句だったか...




ということは....大王様がいるなー(w
402ノーブランドさん:01/11/08 21:01
荒らされた恨みを「さん」にぶつけてるんだろうなあ、元のほう
名無しで(w
403ノーブランドさん:01/11/08 21:03
>>402
ちょこっとだけね。でも、それより早くスレの正常化を図りたい。
404ノーブランドさん:01/11/08 21:06
やっぱりそうか(w
で、今日はどこで試着?
405ノーブランドさん:01/11/08 21:07
>>404
ほんの2、3レス程度だよ。
406ノーブランドさん:01/11/08 21:08
なんだ、お前も煽ってんじゃん。じゃあお前も「さん」も違いはないだろ
407りーまにあ氏:01/11/08 21:09

>>404 not found

うせぇぁっ ぼっけぅぇ!
408ノーブランドさん:01/11/08 21:14
アハハ、さらに新キャラが
加勢大周みたい(w

で、キャラ設定はどうなの?
409ノーブランドさん:01/11/08 21:24
>405
で、どれが君?
410ノーブランドさん:01/11/08 21:50
スーツヲタスレで復活を図るも失敗(w
411ノーブランドさん:01/11/08 21:53
あえなく撃沈されてましたな(w
412ノーブランドさん:01/11/08 21:53
さてさて、落ち着くまで待ちますか。
413ノーブランドさん:01/11/08 21:55
>412
お前、大王様だろ(w
それ無理(w
414ノーブランドさん:01/11/08 22:15
>407
これって別人かと思ってたけど、もしかして本人?
荒らされて同情はしてたけど、ちと幻滅。
415ノーブランドさん:01/11/08 22:19
>>414
407は明らかに違うと思うが・・・
他はあるかもしれないけど。
416ノーブランドさん:01/11/08 22:22
ここっつうか2ちゃんひさしぶり
半年ぶりくらいかな?

相変わらずですね。みんな疲れてるなあ
417ノーブランドさん:01/11/08 22:23
>415
そうかなあ、上のほうで煽ってた事認めてたし(>403)、ヲタスレで口ばっかりってところ証明しちゃったし、
なんかもう信じられんなあ。前はいい人かと思ってただけにショック。
418ノーブランドさん:01/11/08 22:30
>>417。確かにねえ、「いい人」の時だけ「りーまにあ」で「攻撃的な」ときは名無しでってしてたんだろうなあ。
419ノーブランドさん:01/11/08 22:33
>417、418
なんか純朴そうな人達だねぇ・・・
420417:01/11/08 22:40
そうか、純朴だったのか、俺。じゃあ邪悪な人だったんだ....鬱
421ノーブランドさん:01/11/08 22:43
じゃ、煽りはもう終わりにしようよ。
422りーまにあさん:01/11/08 22:45
いや(w



ずーっとこのまま1000まで荒れたまま
423ノーブランドさん:01/11/08 22:45
...前途多難ですなあ。
424ノーブランドさん:01/11/08 23:05
ageときます
425ノーブランドさん:01/11/08 23:19
sage
426ノーブランドさん:01/11/09 01:15
mange
427leo:01/11/09 01:35
>りーまにあ(本物)さん
妙な煽り、挙げ足取り、気にしないことです。
428ノーブランドさん:01/11/09 03:19
祭りだ!わっしょい!!
429ノーブランドさん:01/11/09 03:21
なんか粘着があげてるよ
430ノーブランドさん:01/11/09 04:34
大王あげ
431ノーブランドさん:01/11/09 04:35
粘着sarasiage
432ノーブランドさん:01/11/09 05:50
おーい!
433ノーブランドさん:01/11/09 06:49
試着大王様あげ
434ノーブランドさん:01/11/09 06:51


   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
435ノーブランドさん:01/11/09 07:28
おはようっす
436ノーブランドさん:01/11/09 07:52
おはよう
437ノーブランドさん:01/11/09 09:16
おはよう
438ノーブランドさん:01/11/09 09:24
おはよう
439ノーブランドさん:01/11/09 09:47
今日は雨
440ノーブランドさん:01/11/09 12:17
晴れてんで
441ノーブランドさん:01/11/09 12:18
こっちもいい天気
442ノーブランドさん:01/11/09 12:19
東京は明日の午前中まで雨だよ…
寒いよー
443ノーブランドさん:01/11/09 14:29
秋の空っていいよねえ
444ノーブランドさん:01/11/09 14:54
みんな、年賀はがき買った?
445ノーブランドさん:01/11/09 15:43
俺まだ
446ノーブランドさん:01/11/09 16:29
わけがわからんスレになってきた・・・。
447ノーブランドさん:01/11/09 16:34
マターリ待ちましょう。
落ち着くまで。
448ノーブランドさん:01/11/09 16:59
ムリ
449ノーブランドさん:01/11/09 17:03
俺このスレから撤退。
450ノーブランドさん:01/11/09 17:38
オレモ
451ノーブランドさん :01/11/09 17:43
オリモ
452ノーブランドさん:01/11/09 18:06
で、デュエボットーニはどこがおすすめ?
453ノーブランドさん:01/11/09 18:57
>452
バルバ辺りでいいんじゃねぇの?
青タグなら2万切るし。
454ノーブランドさん:01/11/09 19:12
不気味なスレだ・・・
455ノーブランドさん:01/11/10 00:32
うふふふふ
456ノーブランドさん:01/11/10 01:40
>453
452ではないけど、良い物から順に勧めてくれると見てる方としても参考になる。
値段のことは聞いてないわけだし。
457ノーブランドさん:01/11/10 02:11
オリモノ
458ノーブランドさん:01/11/10 02:26
そうっれ!
459ノーブランドさん:01/11/10 02:29
かわいい店員にしんせつにされると大ピンチ!
460ノーブランドさん:01/11/10 06:04
わっしょい!わっしょい!大王わっしょい!!
461りーまにあさん:01/11/10 06:56
スーツヲタスレ見てワラタヨ
早起きは三文の得とはよく言ったもんだ。コテハン捨てる羽目になったのね(w
おかげでシャツのアイロンがけしちゃったよ、気持ちよく。キトン1枚、フライ2枚、アンナマトッツオ1枚、ボレリ1枚、あとPESERICOのパンツの皺とりまでできた。
ありがとう、りーまにあ。コレは煽りではなく本心で感謝してるよ。だってこんなに気持ちよくアイロンがけできたんだから。
 さあ今日は大王様が袖を通したことも無いKITONのカシミアジャケットでも着ようかな(w
462りーまにあさんシンパ:01/11/10 07:15
>大王へ

何かもの申してみろ!!
463りーまにあさん:01/11/10 07:23
オレのシンパがいる(w
昨日off会だったから、まだ寝てると思うよ。
>452も実はオレなんだが(w、ヲタスレ同様寒いことになっております、大王様(w。
464ノーブランドさん:01/11/10 07:56
ぷっぷー
465ノーブランドさん:01/11/10 08:36
まだまだー!!
466ノーブランドさん:01/11/10 09:23
大王あげ
467ノーブランドさん:01/11/10 10:02
粘着age
468りーまにあさん:01/11/10 11:02
そろそろ、ショップの店員さんたち戦々恐々としてるんだろうなあ(w
469ノーブランドさん:01/11/10 11:08
いままでルイニ・ジッポリだと思ってたよ。
470ノーブランドさん:01/11/10 11:08
おもわねーよ!!!!!!!
471469:01/11/10 11:09
>>470
俺はそう思ってたんだって!!!!
472ノーブランドさん:01/11/10 11:10
今日も雨…
473ノーブランドさん:01/11/10 12:11
こっちはいい天気だよ。JMウエストンのベルトでも買おう、天気と関係ないが(w
474ノーブランドさん:01/11/10 12:58
>>469
どんな間違え方だや!
475ノーブランドさん:01/11/10 13:55
まあ、普通に語ろうぜぃ。ここはたまになるんだよ。
476ノーブランドさん:01/11/10 17:27
>>463
りーまにあはニセモノのお前みたいな低所得者じゃないからなw
いちいち2ちゃんの書き込みで一喜一憂なんてしないぜ。
おまえにはこの中が生活の全てだけどなww
477ノーブランドさん:01/11/10 17:48
>>463

そ、お前が現われると必ず寒いことになるからな。
478ノーブランドさん:01/11/10 17:52
>>461

ププ 自分でアイロンかけてるよ
服貧乏の低所得者ハケーン!!
479ノーブランドさん:01/11/10 19:37
リーマニア
今日も試着か?
逝ってよし!
480ノーブランドさん:01/11/10 19:48
開き直って試着マニアに改名するってのはどうよ?
481ノーブランドさん:01/11/10 20:16
うまい!!
482ノーブランドさん:01/11/10 21:41
煽り合いしかできない低脳な奴等・・・・・・・・どっちもどっちだな(藁
483ノーブランドさん:01/11/10 21:57
な、なんだってぇ!!?
484ノーブランドさん:01/11/10 22:03
低脳sarasiage
485ノーブランドさん:01/11/10 22:24
486ノーブランドさん:01/11/10 22:28
>>485
無理やりあげさせようとしなくたっていいじゃん(w
でも、あげよっと!
487ノーブランドさん:01/11/10 22:31
なるほど
488りーまにあさん:01/11/10 22:45
>479
それ僕もうまいと思いますけど、「ファ板五七五」スレの誤爆です
わざとでしょうけど(w
489ノーブランドさん:01/11/10 23:53
>478
キチガイを弁護するつもりはないが、アイロンがけは人に任せられないこともある。
いくら金があってもそのクラスのシャツはクリーニング屋には出せないし。
490りーまにあさん:01/11/11 00:36
>476
ニセモノとは聞き捨てなりませんな(w
私は>333で正式「りーまにあ」に本人からそのコテハンを頂いております。
尚、それ以前の私のレスを「りーまにあ」氏の発言と間違えたのは
間違えたほうがわるいです。
私はさいしょから「さん」が付いてました(w

>477
場が寒くなることを心がけております。
今後ともよろしくご指導、ご鞭撻お願いいたします。

>478
ええ、低所得者です。
おかげで試着大王様と違いキトンを始めとする
本物のクラシコの服ばかり買うはめになっております。
491ノーブランドさん:01/11/11 03:02
今日ブリーニを買いました。
なかなか良いです。
GTAのパンツとUAのジャケに合わせようかな。
492ノーブランドさん:01/11/11 04:50
盛り上ってるじゃないかー
493ノーブランドさん:01/11/11 05:06
さてさてこれからですよ!
494ノーブランドさん:01/11/11 05:10
まだまだー!!
495ノーブランドさん:01/11/11 08:18
えっさ!えっさ!えっさっさ!
496静かなパンク:01/11/11 09:21
秋冬向けのシャツジャケットや一枚で着れる厚めの素材のシャツ
を探しています。
無地で単色(茶色)、フリース等よりは自然素材でチクチクしないものを
探しています。
皆さんのお薦めを教えて下さい。よろしくお願いします。
497ノーブランドさん:01/11/11 09:22
仕切りなおし(w
498ノーブランドさん:01/11/11 20:51
AMナポリってどうかな?
ボレリとどっちがいいかね?
499ノーブランドさん:01/11/12 09:22
>491
ブリーニ、ドレスが多くて難しくないですか?
500りーまにあさん:01/11/12 10:16
>498
どっちでもいいよ、好きなほう選べば?
501ノーブランドさん:01/11/12 10:19
>>500
じゃあ双方の特徴を教えて下さい。
シルエットや縫製、素材について。
502りーまにあさん:01/11/12 10:32
>501
はあ?そんなの店に行って見てみないと理解できないだろ?モデルによっても違うし。色や柄の好みもあるだろうし。値段もそれぞれだからな。
おまえ「りーまにあ」だろ(w
お前にとって服は「試着だけして」「買わずに」「2chで語るもの」だろうが、普通の人にとっては「試着して」「買って」「着る」ものなんだよ(w
503ノーブランドさん:01/11/12 10:34
やたら"りーまにあ"に絡むな(p
504ノーブランドさん:01/11/12 10:36
>502
大まかにでもしっていたらなにかと違うものなので、教えてください
505501:01/11/12 11:15
>>502
色や柄なんて訊いてませんが?値段も。
それにそんなに何型もあるとは思えないのですが。
傾向だけでもいいので教えて下さい。

あとりーまにあさんはキトン着てらっしゃるんですよね?
着心地はどうですか?他のとこと比べて違いは感じられますか?

関係無いけどエスパーはカッコ悪いですよ?
506りーまにあさん:01/11/12 11:29
>504
ん?煽りキャラのオレにそんな事求めるな(w

えーと、では貴方が「りーまにあ」ではないと仮定して(w
AMナポリにしろルイジボレリにしろマシンで襟を縫ってるので着心地としてはハンドに比べるとイマイチ。
特にルイジボレリで2.5万以下のは、ゴミ同然のクオリティ。
疑うようでしたら、買って洗濯すれば意味が分かります(w
AMはアンナマトッツオ(手縫いのほう)しか持ってないけど、素晴らしいの一言、素材、縫製および着心地
但しマシンのAMに比較して値段も素晴らしい(w、4万ぐらいする)。
昔はもっと高かったけど(w。

2chで話せると事は服にとっては枝葉末節でしかない。もともと文字情報に変換できるものではないし。
見て、触って、買って、着てみるしかない。
いい物を知るには投資も必要です。
こんなところでグダグダ聞くより、その時間を働いてお金にして店に行くほうがよっぽど勉強になります。
507ノーブランドさん:01/11/12 11:32
ありがとうございます。
508501:01/11/12 11:38
>>506
煽るつもりだったけど素直に参った。ボレリは俺もいいとは思わなかった。
マトッツオには手が出ない。

後半については仰る通りなんだけど、ただクラシコは値が張るから
「事前に予習しておきたい(提灯記事以外で)」ってのも一理あると思うんだ。
みんながみんな年収一千万ってわけじゃないし、失敗したらデカいし。

ちなみに俺はりーまにまにじゃないよ。最初はシンパだったけど
関係ないスレまで仕切りたがるようになったんで見切った。
509りーまにあさん:01/11/12 11:56
>505
ん、キトン?
えーとね。今流行のシャツとは違って襟立てが低いよ。
縫製はアンナマトッツオよりちと落ちます、フライほど袖が長くないので日本人でもいい感じ(w。
シャツ部門は職人をボレリとかから引っこ抜いてるらしいけど、歴史が浅いのでまだイマイチなのはしょうがないかと。
しかもキトンのシャツはキトンのジャケットとかスーツにだけしか合わない。
理由は知りません(w。
カンパーニャや、イザイアのジャケットと合わせようとしても、なんか変(w。
きっとそう言うもんだと思うよ。キトンは(w
見て試着しただけだと「なんだこのだらしない服は?」って思うだろうし、
僕もそんなにいい物とは思えませんでした(w。
でも買って着ていると、体に馴染んでくるんですよ、服が(w。いい按配に。

何度も言いますけど2chで仕入れられる情報はデジタル変換できるやつだけで、本来の服の姿のdebrisでしかない。
同じブランドでもモデルによって自分にあうサイズが変わってしまう事はよくある事。
実際僕もバレンティーニのパンツ2本買って片方は46。もう一方は44。
今は無きカンパーニャのジャケットも2着買って44と46とか日常茶飯事(w。イタリア物にそういう厳密さを求めてはイカン(w

ですから売ってる店に行って見たほうがいいって、マジで(w
510ノーブランドさん:01/11/12 12:01
>>506
ボレリに2万5千円以下なんてあるんですね。
511りーまにあさん:01/11/12 17:16
>510
ああ、もしかしたら、もうないのかも。
あんまりボロなんで最近は値札も見ないんだ、ボレリは(w。
買わないものの値段なんか知っててもしょうがないし。去年見たのを言ってるだけだから値段は信用ならんよ。オレ。
店によっても微妙に違うこともあるし。
でも先週買ったボレリは2.9万で、久々にいい素材を使ってるのを見たよ。
 どっちにしろほとんどのモデルはもう買う価値がない。コストパフォーマンスがどうこう言う前にモノが悪すぎる。

>508
コストパフォーマンスで服を買ってないから、安くていい服とか知らん(w。
嫌味ではなくパフォーマンスしか見ずに買いますので。
値段が高ければその分働けばいいし。そういうスタンスです、私は。
クラシコは本来服の値段とか気にしない人を購買層として作ってる服だから、
サイズ合わせもセンスもクオリティもアフターサービスも含めて店の人が十分考慮してくれるんだよ、きっと本国では(w。
日本でも基本的にそういう人を購買層としているはずだから、最低でも年間100-200万ぐらい使う人の相手してる。
だから一見さんが冷たくされても仕方が無い(w。
実際オレの行ってる店の人も「一見さんは相手にしません」ってはっきり言ってたし(w。
 どうしてもいい物のことが知りたいのならば平日の昼間の空いてそうな時間を選んで店に入って
「今日は買えませんけど、シャツやジャケットを見たいのですが、いいですか?」って言えばそんなに邪険にはされないんじゃないかな?真っ当な店なら。
実物を見せながら教えてくれるよ、きっと。

あと「りーまにあ」って決め打ちして、ゴメンな。
ちと受信しがちのキャラなので、「さん」は(W。
512ノーブランドさん:01/11/12 18:21
おいおい、なんか、このりーまにあさんってアイツに似てないか?
ほらほら。思い出した? そうそう。パトリッィオ(w

逮捕拘禁されてやっと2chに復帰できたんだね。いやはや、出所おめでとう!(w
513りーまにあさん:01/11/12 18:34
>512
ん、誰?パトリッィオって。
検索したらプラダの経営者ってことしか分からん。
オレ同様イタいのがいたの(w?
2ch用のコテハンでいたのか?マジで分からん。
ゴメン、教えてください(w
514ノーブランドさん:01/11/12 18:35
>>513
約1年前の話
515りーまにあさん:01/11/12 18:36
ふんふん
516ノーブランドさん:01/11/12 21:42
ちゃんとシャツの話もできるわけか。

ならば真面目に聞くけど、なぜ「りーまにあ」にからむ?
あんたが実際に着ているのなら、特別に意識するような存在か?
517SF4 ◆5dOGecds :01/11/12 21:56
見てるだけでも面白いスレだったのにほんとに残念です
>>りーまにあ(本物)さん
 いつも煽られてるコテハンを見て思います。 「煽りの数の十倍 応援している人がいる」
 ネタスレでのはしゃぎっぷりはどうかと思ってたけど(w
518ノーブランドさん:01/11/12 22:02
いや、同情はしてるけど応援は・・・(w
519ノーブランドさん:01/11/13 09:17
>りーまにあさんさんへ
お体にお気をつけて
520ノーブランドさん:01/11/13 09:30
俺は応援してるYO!>りーまにあ
521ネルシャツ君:01/11/13 09:31
 BNYのセールでギ・ローバーのシャツを18000→5000で買ったのだが、
何とストレッチ素材でした。
 コットンばかりじゃないんですね。
 最も、肌触りは今一だったが。
522ノーブランドさん:01/11/13 09:35
>>521
まえ、プラダスレでギ・ローバにストレッチないようなこと言われたけど、
実際あるんだ?じゃープラダでなくてもあるってことは・・・
523ネルシャツ君:01/11/13 12:42
 そのスレにはぼくも絡んでいたので覚えているよ。
 つーか、プラダのも持っている。
 値段は、ギ・ローバーが、18000で、プラダは40000?くらいだったかな。


>実際あるんだ?じゃープラダでなくてもあるってことは・・・

 てことは?
524ノーブランドさん:01/11/13 12:43
>>523
では、両方持っているあなたの意見は?
525ノーブランドさん:01/11/13 12:46
>>523
「生地から別注かけてるので値段が高くなる」って理屈は通らないってことじゃ?
526ネルシャツ君:01/11/13 12:51
>524
 ギローバはカジュアル用、プラダはスーツ用で、今手元になく
縫製云々は分かりませんが、少なくともギローバのボタンは厚手で
良さげなものがついてたのは憶えてます。

 何にしても、倍の値差は感じられません。
 やはり、その分は「ブランド」代なんでしょう。
527りーまにあさん:01/11/13 14:57
>516
実際着ているからムカつくんですよ(w。

試着だけしかしていない物にたいしても質問に答えはじめたってのが、僕の中で許せませんでしたね(w。
しかも間違ってるし(w。具体的にどうこうは言いませんけど。質問した人にも物を作ってる人にも失礼でしょ、それは。
所詮数分の試着のみでクラシコの服を語ろうとすること自体に無理があるんですけど。
売ってる段階では完成形ではない服なので、あれは。
買った人が着て服に年輪を重ねて完成するというか、それぞれの体型に馴染みつつ、美しく見せる。
そういう物ですから、試着だけの印象で語ろうとするアノ人からコテハンを取り上げないとイカンと思いました。
このままだとクラシコの服に間違った印象だけを持つ人がふえてしまう、いいものなのに。
そう考えたときから鬼になりましたね(w

まあ、そういう理由です。


質問した人に失礼だし、
528ノーブランドさん:01/11/13 14:59
りーまにあさんさん、とっても素敵!!
529ノーブランドさん:01/11/13 15:00
りーまにあさんさんっていくつ?
530528:01/11/13 15:00
>>529
こら!失敬だぞ!!
531SF4 ◆5dOGecds :01/11/13 15:02
>>527さん
でも試着して買うかどうか決めますよね?
試着で ある程度は語れるってことではないのですか?
532ノーブランドさん:01/11/13 15:03
りーまにあさんさんって結構年いってるの?
533ノーブランドさん:01/11/13 15:03
ハァ?
534ノーブランドさん:01/11/13 15:17
あげ
535りーまにあさん:01/11/13 16:47
>531
オレ、単なる煽りキャラなんですけど(w

>試着して買うかどうか決めますよね?
えと、普通の人はそうですね。試着して買うかどうか決めますね、ぼくもそうだし。
でもアノ人にとってはそうじゃないんですよ(w。
上のほうで(>501)誤爆してますが(w、アノ人の場合服は「試着だけして」「買わずに」「2chで語るもの」なんですよ。
安いものは買ってるようですが、ちと値が張るものは「試着オンリー」。

まあ別に試着自体は悪いことではありませんが、普通の人は買う気の無いものとか試着しないでしょ。
でもアノ人それが平気で出来るんですよ(w。
それも2chで語るために(w、でも試着しかできないから的外れの事しか書けない。
本人のキャラが痛む分には、他人のことだしどうでもいいんですけど。
それを真にうける人がいるのがねえ、可哀想でしょ、騙されてるんだから。

どうせ試着の印象とか、個人の体型がバラバラなんだから意味ないでしょ(w。試着した物にもよるし。
店に売ってないものは試着さえ出来ないんだし。

何度も言いますけど店に行ったほうが現物も見れるし、試着もできる。
自分の持ってる物だけ語っていればあんなひどい目に遭わずにすんだのにねえ。
ってオレだな、アタックしてたのは(w。
536ノーブランドさん:01/11/13 17:06
いいぞ!いいぞ!よく言った!!
537ノーブランドさん:01/11/13 17:24
>>501 test
538SF4 ◆5dOGecds :01/11/13 17:28
>> 単なる煽りキャラ
あなたの主張はよく分かりました
しかしやり方がスマートじゃないな。
「クラシコを着るような人は生き方もスマート」そんな風に思ってたけど、考えが子供だったかな。

着た感想は別にして りーまにあのレスが参考になった人は多いと思うけど?
539りーまにあさん:01/11/13 17:49
そうですねえ、僕もスマートじゃないと思います。
だから、最初はチクッとやるぐらいに留めてたんですけど、取り巻き?の発言とかノーブランドで反撃するので(w
ケダモノになりました。

>生き方もスマート
どうでしょうねえ、皆さん2chのキャラのまま暮らしているわけではないでしょうし(w。
540ノーブランドさん:01/11/13 17:51
煽りキャラでもなんでもいい。
正しい且つしっかりした情報を提供してもらえるなら感謝します。
541ノーブランドさん:01/11/13 21:38
>>539
ずいぶんまともになってきたねえ。
もうわかったから、そのコテハン捨てれば?
542りーまにあさん:01/11/13 21:56
>541
それはお断りします。
このコテハンで居座りつづけることが故人に対する供養ですので(w
性格悪いんですよ、オレ。
543ノーブランドさん:01/11/13 21:57
なんか角が取れたな。
544ノーブランドさん:01/11/13 23:04
で、このスレはどうなるんだ?(w
545静かなパンク:01/11/13 23:33
↑の書き込みでギ・ローバーのストレッチ素材のシャツの話題が出ていますが、
色展開や売っているショップの場所等、知っている方教えて下さい。
ネルやスウェードシャツみたいに一枚で着れる秋冬物のシャツを探しています。
よろしくお願いします。
546ノーブランドさん:01/11/14 06:17
キトン?
キートンでないの?ま、どっちゃでもえーけど。

フライやボレリもいーけど
私にはデザイン、サイズともバルバが一番でした。
着心地より、台襟が高くてふにゃふにゃでない生地の方が好きなだけなんですけどね。
あ!既製品の話ね。
あと、オールハンドメイドの良さって良くわからないのですが。
カチッとした服を作りたい時は特にそう思うのです。
なんだかヨレヨレでだらしなく見えてがっかりした記憶があります。
手縫いより機械の方が優れてる部分もあるんじゃないかなぁ?
547ノーブランドさん:01/11/14 07:23
>>546はクラシコ→ナポリ→手縫い→柔らかい→ヨレヨレと連想しているだけのことだろう。
一時の手縫い信仰から手縫い+機械信仰に鞍替えしたマニアの口ぶりにそっくりだな。
いい加減、自分の趣向に合わせて屁理屈をこねるのはやめておけよ。
大体、ハンドにしろマシンにしろ全てにおいて万能であるはずがない。
せいぜい、お互いの利点を生かし、お互いの欠点を補完するだけの手段だ。
それをどちらかが優れている劣っているだの評論なんぞおかしいとは思わんか?
548ノーブランドさん:01/11/14 07:59
いえいえ、実際に作ってみた感想なんですよ。
150’Sで作ったのが間違いだったのかな?とも思ってるのですが。
それに、どっちが優れてるかなんて批評してるつもりはないです。
機械の方が得意な部分もあるのではないかな?と書いたつもりなのですが。
> 一時の手縫い信仰から手縫い+機械信仰に鞍替えした
この部分はそのとうりです。
只、マニアなほど詳しくないので、そんな口調で煽られたら涙でそうです。
549ノーブランドさん:01/11/14 08:43
手縫いと機械はどうやって見分けるの?
550ノーブランドさん:01/11/14 08:53
縫い目を見たらすぐ分りますよ。
手縫いだと、どんなに上手く縫っても機械ほど間隔が均等でないですし
布地が多少は波打ってたりします。
551ノーブランドさん:01/11/14 15:13
皆さんシャツの選択方法はどうなされていますか?
襟とか袖口の汚れのいい落とし方があったら教えてください。
552ノーブランドさん:01/11/14 17:20
>>551

水で手洗い。ドライクリーニングはやめておいたほうがいいよ。
553ノーブランドさん:01/11/14 17:20
ぬるま湯で手洗い
554ノーブランドさん:01/11/14 17:23
>>552 >>553
洗濯機でやさしく手洗いモードはダメですか?
襟とか袖口の汚れはどうしてますか?
555553:01/11/14 17:32
>>554
実際それでやってる
556ノーブランドさん:01/11/14 22:43
あげない
557ノーブランドさん:01/11/14 23:33
>>527
りーまにあさんだか何だかしらんが、お前は本当に幼稚な奴だな。
アニメスレによくいるタイプだよ。
一つのことが気に入らんと、全てが気に入らなくなり全否定するタイプだ。
お前はファッションスレの面汚しだ。
それとその他人コテハン頂きの癖して偉そうに語るのやめろよ。
オレがいい名前を付けてやる。今からお前は"粗チン"だ。
558ノーブランドさん:01/11/15 00:39
>>557
禿同。
だらだらと力説する奴ほど知ったかチャンに見えてしかたないよ。
本ばっかり読んでて虚しくならないのかな?
ん?でも、買っても着て行くとこないからもっと虚しいかも。
お気に入りの類似ボロいのシャツに牛丼のつゆを飛ばしたからって八つ当たりしないでね。
559ノーブランドさん:01/11/15 01:29
接着芯を使っているかどうかの見分け方は?
560ノーブランドさん:01/11/15 02:08
襟つまめばわかるんじゃない?
スーツもそうだし。
561ノーブランドさん:01/11/15 10:06
さてさて、"りーまにあさん"の愚行は何時まで続くのやら。
覚え立ての知識ばっかりだから、あまり続きそうにないけど(p
562ノーブランドさん:01/11/15 10:08
ほっとけば
563ノーブランドさん:01/11/15 10:11
りーまにあさんさんはそんなんじゃねーよ
564山崎:01/11/15 10:28
>551
ちょっとのぞいたので少し・・・
私は洗濯用石鹸をつけてごしごしこすってます。
いいシャツでもこすりまくってます。
高いシャツは洗うのにも着るのにも気を使うので、
結局買わなくなってしまいました。
以前も書き込みましたが、価格と品質のバランスでは
最近UAのソブリンものがオススメです。
先月は茶色と水色のストライプのクレリックを買いました。
色柄、サイズさえ間違えなければ、買って損することはないと思います。
565551:01/11/15 10:39
>>564
詳しいレクチャーありがとうございます。
ソブリンですか。袖丈があえば是非購入してみたいですね。
僕は手が長いので、バルバを愛用してます。
566山崎:01/11/15 10:54
>551
念のため補足しておきますが、襟袖を洗ったあとは、洗濯機にぽいです。
私の洗濯機はふるいので、悲しいくらいからまりますが、
自分でアイロンをかければ、特にダメージがないことがわかります。
よい生地は、特にアイロンでのハリが違います。
私にとって”よい”シャツは、洗濯機で洗えることが前提条件です。
週に5〜6着でるのに、手洗いはつらいです・・・。
まぁ、海島綿等嗜好品の場合は、相応の扱いを必要としますが。
567ノーブランドさん:01/11/15 10:56
ソブリンのシャツはいいね。
でも、カフ周り,身頃が少し大きいのが気になる。
568山崎:01/11/15 11:04
>567
・・・?!現存するシャツの中では、身幅はずいぶん細いほうではないですか?
比較ではなくて、ということでしょうか。
カフ周りはあまり意識したことないですが、広いという印象はないです。
569ノーブランドさん:01/11/15 11:18
>山崎
そっか。細い方か。
オーダーシャツと比べてなので、比較が悪かったですね。
ただ、同じネックサイズ39のオリアンのシャツと同じくらい、
身頃,カフ周りが余った記憶があります。
570山崎:01/11/15 11:39
私もそうですが、既製品の37でも身頃が余る人はいますからね。
他の既製品と比べれば、もっとも細い部類に入ると思います。
ものにもよるのかもしれませんが。
571ノーブランドさん:01/11/15 13:39
>>557
すみません僕青二才なんで、
その『粗チン』を『粗ちん』にしてコテやってもイイですか?
572ノーブランドさん:01/11/15 15:35
もしかして「りーまにあさん」さんってどこかのスレにいた年収1500万の学生さん?
573ノーブランドさん:01/11/15 20:44
>>572
多分りーまにあに絡まれたことを逆恨みしてるんだよ。
574ノーブランドさん:01/11/15 20:47
どうだっていいだろ。粘着うざい。服を語らないなら馴れ合い板でも逝ってれば良かろうよ。
575ノーブランドさん:01/11/15 20:55
つーか、山崎って久しぶり。キャラ被ってるけどなw
576ノーブランドさん:01/11/15 23:34
試着大王あげ
577ノーブランドさん:01/11/16 01:23
突然で申し訳ありませんが、FAIR FAXのシャツてどうですか?
ドレステリアのオリジナルとかもてがけてるみたいなんですが
578ノーブランドさん:01/11/16 02:15
574=粘着=ウザー
579ノーブランドさん:01/11/16 02:17
誰か577の問いに答えてやれ
580ノーブランドさん:01/11/16 02:24
誰か577=579の馬鹿に礼儀を教えてやれ
581ノーブランドさん:01/11/16 02:26
574=りーまにあさん。さっさとしね。
582ノーブランドさん:01/11/16 02:27
574 名前:ノーブランドさん :01/11/15 20:47
どうだっていいだろ。粘着うざい。服を語らないなら馴れ合い板でも逝ってれば良かろうよ。

578 名前:ノーブランドさん :01/11/16 02:15
574=粘着=ウザー
583ノーブランドさん:01/11/16 02:29
このスレの住人って結構いい歳でしょ。
みんなばっかみたい!!(>_<)
584ノーブランドさん:01/11/16 02:29
>>580

答えてやれよ。脳たりん。
585ノーブランドさん:01/11/16 02:31
さっさと、りーまにあ本人が出てきて収拾つければいいことだろうが。
586ノーブランドさん:01/11/16 02:42
その前に>580に礼儀を教えてやれ
587577:01/11/16 02:43
>580
おれは579じゃないよ
588ノーブランドさん:01/11/16 02:44
さっさと、りーまにあ本人が出てきて収拾つければいいことだろうが
589ノーブランドさん:01/11/16 02:55
みんなマジで大人かよ?どいつもこいつもガキばっかだな。
590ノーブランドさん:01/11/16 02:57
さっさと、りーまにあ本人が出てきて収拾つければいいことだろうが
591ノーブランドさん:01/11/16 02:58
ガキが大人をガキ呼ばわりする時代がやってきましたw
592ノーブランドさん:01/11/16 03:01
591さんは心底ガキだと思われ
593ノーブランドさん:01/11/16 03:05
童貞のガキ「あんたらいい年こいてガキみたいだな」
北方謙三「黙れ小僧! 文句があるならソープに逝け!」
594ノーブランドさん:01/11/16 03:05
若さを盾に粋がるという事がいかに幼稚かということだな。
595電車に乗れない館ひろし:01/11/16 03:06
文句があるならソープに行け!とは言わないと思うけれどワラタ
596ノーブランドさん:01/11/16 03:07
さっさと、りーまにあ本人が出てきて収拾つければいいことだろうが
597ノーブランドさん:01/11/16 09:37
>595
いや、でもソープは行った方がいいぞ。
598ノーブランドさん:01/11/16 09:50
「文句があるなら」とは言わないが「ソープに行け」とは言うよな。
599ノーブランドさん:01/11/16 18:18
先日、超久々にボレリを買いました。
左手カフのボタン位置を時計した状態で綺麗に収まるように
自分で着け変えましたが、最近のは碇付けなのね。すげぇ難しい。
昔のクロスなら結構簡単だったのに...
600ノーブランドさん:01/11/16 18:27
ボレリではないがシャツの襟の納まりが難しい
今はワイド系が多いのでそうでもないがセミワイドあたりで
うまくエリがロールを巻いて納まらない
スナップでも曲線を出すのは難しいですね・・・
601ノーブランドさん
>>600

ヒドゥン・タイプのボタンダウンがお勧め。