エルメス、ヴィトン、プラダ、グッチについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
HERMES、LOUIS VUITTON、PRADA、GUCCIが
好きな人、服、靴、バッグ、小物、アクセetc.何でもいいので語りましょう。
2ノーブランドさん:01/10/06 11:53
>>1
アタマワルソウ
3ノーブランドさん:01/10/06 12:15
ケンちゃんラーメンが好きな人、何でもいいので語りましょう。
4ノーブランドさん:01/10/06 12:21
ケンちゃんラーメンはいつまで新発売といいつづけるつもりなんだ??
5ノーブランドさん:01/10/06 12:23
sage
6ノーブランドさん:01/10/06 12:24
倒産するまで
7sage:01/10/06 12:30
sage
8ノーブランドさん:01/10/06 12:31
たこ焼きラーメンが復活して欲しい人、何でもいいので語りましょう。
9ノーブランドさん:01/10/06 12:32
10ノーブランドさん:01/10/06 12:32
>>8
なにそれおいしそうー。
11ノーブランドさん:01/10/06 12:35
ケンちゃんラーメンってオマケついていたんだっけ?
スクラッチだっけ?
12ノーブランドさん:01/10/06 12:37
オマ毛
13ノーブランドさん:01/10/06 12:54
>>10 その昔、ダンプ松本がCMに出てて、
「ラーメンにたこ焼き、文句あんのかゴルァ!!」
とか言ってたんだよ。
入ってるインスタントたこ焼きは激マズだったけど、今みょ〜に食いたい。
14ノーブランドさん:01/10/06 14:13
ヴィトンのグラフィティのキーケースってあるの?
誰か教えてください。
15ノーブランドさん:01/10/06 14:16
>>14
ないよ。
16ノーブランドさん:01/10/06 14:19
>>14-15 スレ違い

すき焼きバーガーが復活して欲しい人、何でもいいので語りましょう。
17ノーブランドさん:01/10/06 14:20
タイトルの4ブランド(4大ブランド、だね)の好きな順番は?
私は、
総合でプラダ、エルメス、LV、グッチの順。
靴は、断然プラダ。
アクセは、グッチシルバーがきれいなグッチ。
18ノーブランドさん:01/10/06 14:25
>>17 頭悪そう
19ノーブランドさん:01/10/06 14:27
メンズのプラダの靴ってどうなの?
革は良いですか?
20ノーブランドさん:01/10/06 14:34
総合でエルメス、LV、グッチ、プラダ、の順です。

ブランドで選んでません。ブランド関係なしに自分が気に入ったの選んでます。
服はグッチが私好みが多いですね。GGのモノグラムはあまり好きじゃないです。
プラダはあのプラダマークがイヤです。
この4大ブランドの中で唯一そのブランドともろわかり過ぎるけど
好きなのがヴィトンのモノグラムです。
21ノーブランドさん:01/10/06 14:36
グラフィティのキーポル
中田のせいで持てません

野口をぶち殺したい今日この頃
22ノーブランドさん:01/10/06 14:37
>>18
貧乏は悪い事ではないよ
頑張れ
23ノーブランドさん:01/10/06 14:37
>21
あんなの中田が持ってなくても持たないよ。
24ノーブランドさん:01/10/06 14:40
>23
服との組み合わせ次第だろう。
やり方によってはいい感じになると思う。
アートとしての希少性もあるだろうし。
25ノーブランドさん:01/10/06 14:40
グラフィティを真剣にイイと思っているのはヤバい。
26ノーブランドさん:01/10/06 14:42
グラフィティは悪いとは言えないが
アレは今シーズンだけ使ってお蔵入りというモノ。
アレを来年も使っているようではかなりヤバイ。
1シーズン使って辞めれるような経済力のある人が買いましょう。
くれぐれも
バイト代を貯めてかうバカ女子大生
給料の大半を費やすバカOLは
おとなしく普通のモノグラムにすべし。
27ノーブランドさん:01/10/06 14:43
俺海外で買っちゃたよ・・・・・
28ノーブランドさん:01/10/06 14:47
>26
逆に今シーズンの方が使いにくい気がする。
みんなが忘れた頃に使う方がいいだろ。どう考えても。
29ノーブランドさん:01/10/06 14:53
>>28
禿同
30ノーブランドさん:01/10/06 14:53
>>22 勘が鈍いね
31ノーブランドさん:01/10/06 14:56
>>30
ハァ?ワカッテナイノ?
32ノーブランドさん:01/10/06 14:56
今シーズンに使わないと
「今頃使ってんの?」
「流行おくれ?」
「アレしか持っていないんじゃない??」
と周りに思われるのでは?

グラフィティは定番ではない流行モノだけに
流行っている時期に使うのが一番。
33ノーブランドさん:01/10/06 14:57
確かに
グラフィティ一つしか持っていないと思われるのも
グラフィティ一つしか持っていないのも痛い。
34ノーブランドさん:01/10/06 14:58
>>32
個人的にはズッタズタのボロボロにして10年後くらいに
なにげに使ってみたい
35ノーブランドさん:01/10/06 15:01

>>31
あのさプレタ買ってるの?ファクトリーがどことか、
他にイイ物知ってるの?
確かに私はHのニットファクトリーブランドしか買えない程の貧乏だけどさ、

‥やっぱ頭わるそう。
36ノーブランドさん:01/10/06 15:02
>>32
流行り物持つのは嫌い
でもグラフィティーは個人的に好き
だから俺は年くってから使います
37ノーブランドさん:01/10/06 15:04
高くて買えね―よ
38ノーブランドさん:01/10/06 15:05
>>35
ムキになるなよ(藁
39ノーブランドさん:01/10/06 15:06
っていうか
形とか色とかとは
また別の意味での流行だと思うのだが・・・
グラフィティは。

だから、数年経ったらイイというわけでもないと思うけどね。
40金も知識もあるノーブランドさん:01/10/06 15:07
>>35
知識はあってもお金が無いんじゃねぇ・・・・・
まっ、頑張れ
41ノーブランドさん:01/10/06 15:07
プラダが好きです。しかーし、三角マークのは、ペンケースのみ。
あとは、財布もシステム手帳も、黒のカーフので、目立たないように
型押しでPRADAってついてるやつ。
アタッシェもかっちりしたオールレザーのものを使っています。これは
金具のところに全長1cmぐらいに小さくPRADAとしか入っていない。
自分が持っているバッグの中で、一番高いバッグかもしれない。
そういうえば、靴もプラダとプラダスポーツのを持っている。
42ノーブランドさん:01/10/06 15:08
>39
なるほど。でも先の事は誰にもわからない。
43ノーブランドさん:01/10/06 15:08
>39
昔、大流行した竹の子族のスタイルを
当時は流行りモノということでしなかったけど
年食った今になってするというようなもの。
44ノーブランドさん:01/10/06 15:09
やっぱり大したレスが付かないので、
ケンちゃんラーメンが好きな人、何でもいいので語りましょう。
45ノーブランドさん:01/10/06 15:09
>>43
それは言い過ぎだ(w
46ノーブランドさん:01/10/06 15:11
昨日のゴチで爆笑の田中がポーターの財布を使ってた
もっと良いの使えよ
47ノーブランドさん:01/10/06 15:12
国分もな
48ノーブランドさん:01/10/06 15:12
>>40
財布と鞄の話ぐらいしか出来ないのにね。
「金も知識もある」がまた涙を誘うよ‥。
49金も知識もあるノーブランドさん:01/10/06 15:14
>>48
多分本当に君よりはあると思うよ。嫌味じゃなく。
仕事ですから(藁
50ノーブランドさん:01/10/06 15:15
ピーコじゃないけど
鞄は一流ブランドで服は安物って人多いね
51ノーブランドさん:01/10/06 15:15
毎シーズン、PRADAかGUCCIのどちらかのブランドをマネキン買いしています。上から下までトータルコーディネイト。
52ノーブランドさん:01/10/06 15:16
パチンコ屋とか多いよね
全身スウェットでLVとか
53ノーブランドさん:01/10/06 15:17
>仕事ですから(藁

可哀想に‥。
54ノーブランドさん:01/10/06 15:18
>>50に激しく同意。
バッグだけ一流ブランドってやっぱりアン・バランス。
バッグがブランド物なら、服もディオールやシャネルで決めて欲しい。
55ノーブランドさん:01/10/06 15:19
スーツにプラダ履いてるのリーマン、アレなんとかなんないモンかね?
あとスーツにフールトゥ(だっけ?)、キャンバスて!カジュアル過ぎるやろ!
56ノーブランドさん:01/10/06 15:20
>>49さんの お話をもっと聞いてみたいです。
おしゃれさんは、服やシューズを買うときに「着まわしができる」ことを念頭におかず、全体のコーディネイトで買うのは本当でしょうか? 年齢は30代です。
57ノーブランドさん:01/10/06 15:20
>52
ああそれ最悪ね。
ブランド執着女よりヒドイ。
58ノーブランドさん:01/10/06 15:22
>55 プラダの靴って、普通、一目ではわかりませんよ。
どんな靴のことを言ってるの?
59ノーブランドさん:01/10/06 15:24
>>54
ブランドヲタはディオール知らないと思うよ。
粋なら、服がヴィトソでバッグがJMDなら、靴が‥ベル(以下略)。
6055:01/10/06 15:29
>>58
ブランド執着女釣れました。あのさ、広告でバカスカ出してるじゃん。
それにあんなノーズの薄い靴スーツに合わしてイイわけないでしょ?
極端な話(現実にだけど)プラスポ履いてるリーマンいるから。
61ノーブランドさん:01/10/06 15:29
>59 あのぉ、ディオールってだめなんでしょうか?
服は私のあこがれのブランドです。お値段も超一流だから、
私は、ニットを1枚しか持っていませんが、いつかは、
ディオールでドレッシーに決めたいと思っているのです。
こういう私は、少数派ですか?
62ノーブランドさん:01/10/06 15:30
>>60 すみません、>>58は男です。女物のプラダの靴は知りません・・・
63ノーブランドさん:01/10/06 15:32
>>61 ごく平凡な多数派(マジョリティ
64ノーブランドさん:01/10/06 15:37
>>53
必死だね
65ノーブランドさん:01/10/06 18:20
>>61
ちと質問。
ディオールが好きなの?ジョンガリアーノが好きなの?
66 :01/10/06 18:23
ブランドつけるブス女死ね。

ブス死ね
67ノーブランドさん:01/10/06 19:05
服、PRADA>GUCCI>HERMES>LV
鞄、HERMES>LV>GUCCI>PRADA
ただし、モノグラムは嫌い。地味な方が好き。
68ノーブランドさん:01/10/06 19:07
>>67 ブランド女が釣れました
69ノーブランドさん:01/10/06 19:20
>>68
ちなみにルアーはメガバスでした。
70ノーブランドさん:01/10/06 21:20
>65 うーん、ディオールが好きなんだと思います。ガリアーノ氏は、
いつからデザインしているのか知らないので・・・。
71ノーブランドさん:01/10/06 21:29
>>61
>あのぉ、ディオールってだめなんでしょうか?
いや、ディオールは一流ブランド。
これまでのデザイナーを見てみれば、一目瞭然。

>服、PRADA>GUCCI>HERMES>LV
??
服も、HERMES>LV>GUCCI>PRADAだよ。
72ノーブランドさん:01/10/06 21:33
>>66 わたくしは、外出するとき、ブランドで身を固めるけど、
ブスじゃないわ。「きれいな人ね」と言われることが多いから
きっと影でも「ブス」と言われることもないと思う。
 メイクもきちんと学校で習ってきたから、その辺の化粧品売場の
店員さんよりもテクはあるわよ。メイクは濃ければいいってわけじゃ
ないし、何よりも顔立ちにあわせることが必要ね。このあたりは
ブランドを持つ人は学んでいただきたいわ。
 わたくしのスタイルもいいと思うけれど、みなさんは、わたくしの
服装とメイクにだまされているのよ。結局、馬子にも衣装、ブランドは
そういう点で必要よ。
73ノーブランドさん:01/10/06 21:36
>>71 私の意見では、服は、PRADA > HERMES >= GUCCI >> LVです。
これは、好みの問題です。
74ノーブランドさん:01/10/06 21:36
メンズですがディオール代すきでした
が、来期からカネボウライセンス切れて、青山かなんかの直営店だけに
なるそうで
最終セールは16万のスーツ5万ちょいくらいで売ってましたので、2着買いました
75ノーブランドさん:01/10/06 21:40
>>73
>PRADA > HERMES >= GUCCI >> LV
あなたの好みはそれでいいけど。

ここでは、一般論を言うんじゃないの?
一般的なバイヤーなどの評価は
HERMES>LV>GUCCI>PRADA
です。
76ノーブランドさん:01/10/06 21:42
>>74
ライセンスが切れたら、どういうメリットとデメリットが
ありますか? ファクトリー(っていうの?)が変わると
品質も激変するのでしょうか? 
77ノーブランドさん:01/10/06 21:42
一般受けなら
PRADA>HERMES>LV>GUCCIと思われ。
78ノーブランドさん:01/10/06 21:43
>>72
その文から推測するとあなたはブスだと思う。(可愛くはない。)
高校卒業した女は、SEXしたいだけの男がかわいいというので、
勘違いする。(あなたみたいにね。)
あなたは、中学校、高校の時にもてたかい?
79ノーブランドさん:01/10/06 21:44
エルメスの服は人気があるのですか?
革の洋服だと私はロエベ。
80ノーブランドさん:01/10/06 21:45
メンズはライセンスまだやってたの??
レディースや小物は少なくとも2年前には
ライセンス切れてるのに。
81ノーブランドさん:01/10/06 21:45
>>78
どういう意味ですか? 高校卒業したって?? 大学じゃだめなの?? なんだか意味不明。
82ノーブランドさん:01/10/06 21:45
>一般受けなら
>PRADA>HERMES>LV>GUCCIと思われ。
それは、ミーハーな人、ダサい人、貧乏人の評価だね。
83ノーブランドさん:01/10/06 21:46
プラダの服って、コレクションで評価高いですね。
84ノーブランドさん:01/10/06 21:49
>>81
わかり難くて、ごめん。
18歳過ぎた時からの、「かわいい」という言葉は当てにならないという事です。
なぜなら、ブスでもSEXできればいいという男が、「かわいい」というからです。
このことで、高校までもてなかった女が、かなり勘違いしているから‥。
85ノーブランドさん:01/10/06 21:50
>82 PRADA、服、安いの? グッチやLVよりも高いでちゅ。
8677:01/10/06 21:50
ださい、ミーハーは当たってるかもしれないけど、貧乏人は違うよ。
実際に何人もの人に服について聞かれた結果がこれ。
「それどこで買ったの?」て聞かれるのが多い順番。
87ノーブランドさん:01/10/06 21:50
>>76
カネボウで生産していた物がオールインポート商品になる。
つまり値上がる。生地などはイタリー製になり質が
よくなると思われ。縫製に付いてはインポートの場合
格差が激しいのでどーか分からんが、クチュールブランド
だし、テイラードなどはラインが綺麗になるでしょうね。
88ノーブランドさん:01/10/06 21:51
>プラダの服って、コレクションで評価高いですね。
高いほうだけど、マルジェラ、トムフォードより低い事は確か。
最近は、マークジェイコブスよりも低いと思うけど‥。
89某コテハン ◆UtH6AdSI :01/10/06 21:52
俺は貧だから着られないけどさ、着るんなら
PRADA>HERMES>GUCCHI>LVだね。
カルヴァンクラインくわえてくれるとなお嬉しい。
90ノーブランドさん:01/10/06 21:53
>82 PRADA、服、安いの? グッチやLVよりも高いでちゅ。
いや、確実にLVよりは安いね。
グッチと同じくらいじゃない?
91ノーブランドさん:01/10/06 21:54
>>86
一般の日本人 = ミーハー なので、あなたの意見はあっていますね。
ケチつけて、ごめん。
92ノーブランドさん:01/10/06 21:56
LVってそんなにいいか?
素材感やラインがすばらしいのは認めるけど、デザインだけみれば暴言だけど、その辺のノーブランドものに毛が生えた程度にしか見えない。
マルジェラの方が全然いいだろ。
93じゃあ:01/10/06 21:56
一般受け
PRADA>GUCCI>HERMES>LV

バイヤーの評価
HERMES>LV>GUCCI>PRADA

って事でいい?
94ノーブランドさん:01/10/06 21:58
>>マルジェラの方が全然いいだろ。
もちろん、あなたの言うととおりです。
95ノーブランドさん:01/10/06 22:09
デザイナー的にいえば
マルジェラ>フォード>プラダ>>>ジェイコブスだが
好きなのは
PRADA>HERMES>GUCCI>>>>LVかな。
96ノーブランドさん:01/10/06 22:10
メンズとレディスだと評価は全然違うでちょ?
メンズでおちえてください。マルジェラはレディスでちょ??
9795:01/10/06 22:11
俺は男だべ。
マルジェラ、メンズのデザインしてないの?
98ノーブランドさん:01/10/06 22:13
>97 エルメスのほうでちゅ。エルメスのメンズはデザイナーが
違うらしいのでちゅ。
99ノーブランドさん:01/10/06 22:14
> マルジェラ>フォード>プラダ>>>ジェイコブスだが
ジェイコブスを過小評価しすぎだよ。
今は、プラダよりジェイコブスでしょ。
あまり、変わらないことは確か。
LVは売れる服を作っている所は評価できる。
100ノーブランドさん:01/10/06 22:16
ジェイコブスってストリート系ぽくない? 
101ノーブランドさん:01/10/06 22:16
>>98
メンズは違うね。
102ノーブランドさん:01/10/06 22:17
>>100
そんな感じも確かにする。
10395:01/10/06 22:18
>98
違うのかぁ。知らなかった。
>99
ジェイコブス、素直にかっこいいとは思うけど、他のブランドとの違いが見つからない。
よく言えば無難、悪くいえばつまらん。
プラダは無難を完璧に昇華させた感じだから好き。
一般人にプラダみせてもそれとは気づかれないガナー。
104ノーブランドさん:01/10/06 22:19
一般受け
PRADA > GUCCI > HERMES > LV

バイヤーの評価
HERMES >> LV >= GUCCI > PRADA
105ノーブランドさん:01/10/06 22:22
エルメスのメンズは、お店では、最近オレンジとか使って
ちょっとかっこよくなった。オレンジと茶色がまじった柄の
セーターがほちいでちゅ。
106ノーブランドさん:01/10/06 22:23
>ジェイコブス、素直にかっこいいとは思うけど、他のブランドとの違いが見つからない。
確かに‥。しかし、老舗ブランドのLVでは、素材感を生かした素直にカッコいい形で良いんじゃないか‥。
自分の個性は、自分のブランドで出せば良い。

>一般人にプラダみせてもそれとは気づかれないガナー。
プラダは、全身的にタイトだからね。
俺は、気づくけど、一般的には難しい気がする‥。
107ノーブランドさん:01/10/06 22:24
>104 ディオールはどのあたりですか?
108ノーブランドさん:01/10/06 22:25
>エルメスのメンズは、お店では、最近オレンジとか使って
>ちょっとかっこよくなった。
俺も見たよ。カッコよかったね。
皮ジャンなんて良かったね。
でも、値段が‥。
あなたは銀座で見たの?
109ノーブランドさん:01/10/06 22:26
>>106 プラダでスーツ買ったとき、店員に、無理やりグッチと
どっちが細身か、回答を迫りました。店員さんは「今年のは、
そんなに細身じゃありません」とのことです。でも、ニットは
タイトですよねぇ。グッチもプラダも。エッチな感じなのは、
さすがイタリアだから?
110>>107:01/10/06 22:28
一般受け
PRADA > GUCCI > HERMES > LV

バイヤーの評価
HERMES >= DIOL > LV >= GUCCI > PRADA
111ノーブランドさん:01/10/06 22:29
>108 伊勢丹(新宿の)でちゅ。伊勢丹は、雑誌に載っていた
コーデュロイのオレンジのスーツもありまちたよ! こわくて
値札を見れませんでしたが、ちょっと触ってみた(笑
雑誌では、確か50万円ぐらいだったかな?
112ノーブランドさん:01/10/06 22:30
どれもぼったくりすぎ。どうやったらこんなに高くできるんだよ。
113ノーブランドさん:01/10/06 22:31
>>109
一番はパンツの形が全然ちがうと思う。
(グッチとプラダ)
114ノーブランドさん:01/10/06 22:32
>110 DIORの評価が高くて感動!! 小物類は最近爆発していますが、服はやはりいいですね。
115ノーブランドさん:01/10/06 22:33
>>112
エルメスなどは、基本的に材料もそれなりに良い素材を使っている。
売値の3割ぐらいじゃないかな?(材料費)
116ノーブランドさん:01/10/06 22:32
今日、ストリート系どカジュアルな兄ちゃんが、エルメスのショルダー下げて
そっからヴィトンのサイフをチラ見せしてたよ。
男では珍しい、典型的ブランドヴァカです。見てて笑えた。
117ノーブランドさん:01/10/06 22:37
>116 よかった、僕じゃなかったでちゅ(ホッ。
財布がLVじゃない。
118ノーブランドさん:01/10/06 22:37
>>114
マジで、DIORはすごいと思う。
今までのDIORのデザイナーは、その時代、一番のデザイナーがついてきたんじゃない?
119ノーブランドさん:01/10/06 22:39
>>116
>エルメスのショルダー
って、どんなの?

>>114
正直、DIORはエルメスより上かも知れない。
120ノーブランドさん:01/10/06 22:41
>>114
ただし、あの表はレディースね。

今のメンズって、エディースリマンがデザイナーだっけ?
121ノーブランドさん:01/10/06 23:01
>>119
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9284701
こんなの
ベタだけど、貴婦人用ですね。
どう考えても似合ってませんでした。
122ノーブランドさん:01/10/06 23:09
>121 僕のは、もっと男ぽいバッグでちゅ(ホッ
Diorのメンズってデザイナーは、誰なんでしょう? Dior Hommesとかも
ありまちゅね。僕が持っているのはフレグランスのファーレンハイトでちゅ。
123やきやき:01/10/06 23:11
v4: ■■■■■■■■■■ちん滓■■■
■■■■■ (6) 5: ■■■■■■■■■■■脱
腸■■■■■■■■■■ (15) 6: <何故今EDW
INなのか> (48) 7: オマエが好きなファ板固定
教えろ! (817) 8: ■■■■■■■生理■■■■■■■ (23)
 9: ■■■■■■■クンニ■■■■■■■ (104) 10: ■■■
■■■■栗とリス■■■■■■■ (65) 11: 】■■■■■■■
■■下痢■■■■■■■■■ (113) 12: ファ版の皆さん、何食
べる? (72) 13: ■■■■■■■大陰唇■■■■■■■ (36)

14: 】■■■■■■■■■乙武■■■■■■■■ (46) 15: ■■
■■■ウンコ汁■■■■■ (48) 16: ■■■■■■■■■トンガリ
■■■■■■■■■ (16) 17: ヤフーオークションで気になる品
物 (786) 18: ■■■■■トシシュン■■■■■ (8) 19: ■■
■■■■■■■■■うんこ■■■■■■■■ (8) 20: ■■■■■
■■軟便■■■■■■■ (8) 21: ■■■■■■■■■■■エイズ■
■■■■■■■ (5) 22:
今こそスカジャンを着よう
124ノーブランドさん:01/10/06 23:18
ちらないまに、ファ板がすごいことに、なっていまちゅ。
125ノーブランドさん:01/10/07 00:48
>>123
うんこ汁と軟便になぜか笑った
126ノーブランドさん:01/10/07 00:52
> Diorのメンズってデザイナーは、誰なんでしょう?
あれ、エディースリマンじゃなかったっけ? 
127ノーブランドさん:01/10/07 10:18
話変わりますけど、どなたかヴィトンのバックのヌメ皮早く亜麻色にする方法知っている方いらっしゃいますか?
この前カバピアノを購入したんですが新品の白さが気に入りません。マジレスでお願いします!
128ノーブランドさん:01/10/07 10:34
一ヶ月ほど、日焼けさせてみると良いですよ。
129ノーブランドさん:01/10/07 10:58
>>128
ありがとうございます。
早速やってみます。
130ノーブランドさん:01/10/07 14:45
>126 エディースリマンって、イヴ・サンローラン?
DiorとYSLが混同してしまいます。厨房でちゅ。
131ノーブランドさん:01/10/07 15:16
>9
ウェディングケーキ風希望
132ノーブランドさん:01/10/07 15:27
プラダの小物…縫製悪すぎ。
133ノーブランドさん:01/10/07 15:46
プらだのジャージいいね
134ノーブランドさん:01/10/07 16:14
>132 それは、直営店で買ったのではないのは? アウトレット物かも
しれませんよ。小物も保証書ついているし、たかだか1万円のナイロンの
ペンケースを買ったときも、「万が一のことがありましたら、1年間保証
しておりますので、その際は当店までお持ちください」と言われましたよ。
 ナイロン製品を持っているのは、それだけです。あとは、プラダの小物は、
すべてカーフのものばかり。財布のように、日頃から酷使するものでも、
皮革のものは縫製が気になったことは、一度もありません。まじです。
 意外と、小物類の革のものは、値段はナイロンの3割増ぐらいだから、
革のほうが耐久性から言っても、おトクかもしれません。
>133 プラダのジャージいいですね。プラ・スポに行っても、つい汚れが
目立たないように黒色のに目がいきますが、クリーム色なども、ほんとに
デザインがいいっす。
135ノーブランドさん:01/10/07 16:38
>133
そんなんあるの?
136ノーブランドさん:01/10/07 17:33
ヴィトンのバックのヌメ皮に雨が降ってきたときに染みがついたんですけど、
目立たなくする方法知ってる方いませんか?
これも日焼けさせればいいのですかね?
137ノーブランドさん:01/10/07 19:42
露天で
背中に「PRADA」ってデカデカと入ったジャージやスウェットが
よく売られております。
138ノーブランドさん:01/10/07 20:11
ヴィトンのヌメはワセリンを塗るとよい
とJJに載ってたよ。
139ノーブランドさん:01/10/07 20:36
エルメスの手帳は、なぜ13:00がないんだろう?
使ってる人、困りませんか?
140ノーブランドさん:01/10/07 21:18
ヘルペスあげる
141ノーブランドさん:01/10/07 21:43
>>139 不吉な数字だからですよ、>13
142ノーブランドさん:01/10/07 22:38
>138
ありがとう。

しかし恐くて。。うう
143ノーブランドさん:01/10/07 22:43
ヌメ革をあめ色に変えるのに、急いで変色する必要は
ないと思いますよ。他の部分が真新しいのに、ヌメ革
のところだけ、あめ色になっているのって、なんとなく
不自然な気がします。ヴィトンは持っていませんが、
街で必ず見かけますし、そういう第三者的な意見でした。
144ノーブランドさん:01/10/07 23:42
>>139
うそーーーーーーーー!!
そんな理由で、時間軸を変えてるの???
で、13時のアポは自分で「13」て書くの??
その方が不吉と思うけど。。。
145ノーブランドさん:01/10/08 00:56
ヴィトン、ヌメ皮の部分も全部モノグラムで作ってくれたらいいのに。
ヌメ皮よりモノグラムの方が耐久性かなりあるじゃないか。
手帳とかのオールモノグラムは使って4年だけど、全然綺麗だよ。
しかしヌメ側の部分は・・・以下省略。
手持ちの部分だけ黒ずんでくるし。
実用性考えたらオールモノグラムがいい。
146ノーブランドさん:01/10/08 00:58
モノグラム部分の素材でモノグラムなし、が一番カコイイ。
147ノーブランドさん:01/10/08 01:20
それじゃぁ、ふつうのビニール手帳じゃないですか。。。
148ノーブランドさん:01/10/08 01:23
色や質感が特殊じゃないか。ただのビニールではない。
しかし値段は5000円以内でお願い。
149ノーブランドさん:01/10/08 01:47
今日街でグレーのエピのサックプラ持ったお姉さんを見た。
カナリカコヨカタ。
あんな色あったんだNE!
150ノーブランドさん:01/10/08 02:07
>>145 モノグラムのショルダーバッグで、ストラップもモノグラム素材のを
同僚が持っています(直営店購入)。購入したのは、かなり昔(7年ぐらい
前)だそうですが、今も、すごく健在です。彼女は、雨の日によくモノグラム
を持ってくる。普段は、ロエベのようだ。
151ノーブランドさん:01/10/08 02:12
モノグラムって冬寒いときに少し固くなりませんか?
仕方ないのかな?
152ノーブランドさん:01/10/08 02:42
>>87
ディオール並行輸入品を見た限りではガッカリだった。
ま、並行輸入なので割り引いて見んと駄目だが。
だがライセンスは、爺いの顧客切れないんで、訴求ターゲットと商品構成が
かなり妙ちくりんなものになってたんで、ライセンス切られて当然だと思ったよ。

>>130
ディオールオムのディレクターはエディ・スリマンで正しい。

レディスのディオールは俺の知ってるところからだとマルクポアンだったか?
からフェレ、ガリアーノと変遷してきたが、華があるのに注目度が低いよね。
やっぱりライセンス方針では高級感とターゲット狙い目の点で駄目だということ
だろうな。
153ノーブランドさん:01/10/08 03:05
今日はダッシュで長瀬が
APE TVで長尾が
同じグッチのハットをかぶってたなぁ
154ノーブランドさん:01/10/08 04:04
マークジェイコブスは世界では最も優れたデザイナーの一人であり、他のデザイナーからも
かなり認められているとおもう。
そもそもメンズの洋服って、モード系以外はみんな似たようなものだけど、
LVのレディースのデザインや縫製は一目見ただけでプラダなんかとはまるで手のかけようが
違うといえる。マルジェラ自身のブランドはデザインもすばらしいが、エルメスのほうが
デザイン的にはおばさん&おじさんというかんじがしてならないけど。
155ノーブランドさん:01/10/08 04:29
>>231
ここでも似たような状態に陥っている方がいますね
http://www.fashion-j.com/bbs/Mackintosh.html
156:01/10/08 04:36
ごめんなさい。間違えました。
157ノーブランドさん:01/10/08 07:58
>>152
ありがとう。
俺の記憶が間違っているのかと思った。
>ディオールオムのディレクターはエディ・スリマンで正しい。

>レディスのディオールは俺の知ってるところからだとマルクポアンだったか?
レディスって、ガリアーノから変わっちゃったの?
最近なのかな?
ちょっと、ショックだなー。
今ガリアーノは、何処かの老舗のデザイナーってしているのかな?
158ノーブランドさん:01/10/08 09:58
>>157
おいおい随分トボけた事言ってるな。
ガリアーノはディオールやってるじゃん。
159ノーブランドさん:01/10/08 21:06
ディオールのファーコートやっぱり欲しい。
明日買おっと。
160ノーブランドさん:01/10/08 21:16
ディオール・オムってどこに売ってるの? 新宿小田急のディオールは
ガリアーノ氏のほうだよね?? 
161ノーブランドさん:01/10/08 21:18
マーク・ジェイコブス好き。
わざと完璧じゃない服を作るところとか。
あんまり一般受けしないとは思うけど。
162hLαm:01/10/08 21:26
>160
BARNEYSとか並行でKWANO3階。
もう完売かも。
163ノーブランドさん:01/10/08 21:46
>162 KAWANO UOMOですね。新宿駅前の? 3階っていうことは、
グッチやプラダのスーツがあるところですね。
完売ってことは、限定販売なんでしょうか? 入荷数が少ないの?
164hLαm:01/10/08 22:05
そう、KAWNO UOMO。
そうそう入荷数少ないみたい。
なんとか買い付けてきたっていってた。
165ノーブランドさん:01/10/08 22:42
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7421007

これ高くなりすぎじゃない??アドレス帳が付いてるから?
それにしても高い。2000円で落札予定だったのに。
166ノーブランドさん:01/10/08 23:21
>>157
それは80年代からのデザイナーの変遷ということ。
ポアン→フェレ→今のガリアーノと変化

>>162
価格帯としてはどうなの?
それと新橋キムラヤでディオールまだ売ってるが、46号からしか
サイズないので、44号(A4相当)しか着られないおいらは全滅
でした。
167ノーブランドさん:01/10/08 23:24
ヴィトンのマフラーとニットキャップが欲しい。
168ノーブランドさん:01/10/08 23:30
グッチのGG柄の帽子(ハット)はどうよ?
渋谷あたりで、かぶっている若い男性をやたらに見かけますが、
最近、はやっているのですか?
169ノーブランドさん:01/10/09 00:16
>>166
ポアンは知らなかったよ。
サンローランは知っているけど‥。
170ノーブランドさん:01/10/09 00:42
>168
持ってるよ〜。
HIPHOP系DJの間でも流行ってるYO!
金○賢も・・・(藁
171ノーブランドさん:01/10/09 00:46
>>169
それはもっと昔
172ノーブランドさん:01/10/09 00:54
>>170 そうなの? 僕はこれまでHATをかぶらなくて、CAPばかりだったけど、
あのグッチのHATを見かけるようになってから、グッチ・ハットは
なかなかかっこいいなって思うようになりました。
じゃあ、今は品薄のレア・アイテム?
173ブランドさん:01/10/09 01:06
>172
170です。
8月の時点で予約完売だったよ。
知り合いがいるからすぐ手に入ったけど。。。
並行輸入の店にはあるんじゃないかな?今のタイプ。
また新しいのもでるよ。
ショップには出さないからショップのひとに聞くといいYO!
174ノーブランドさん:01/10/09 01:10
あんだけグッチのハットかぶっている人が多いと
なんかかぶる気な無くなるね。
俺はプラダのレザーハットにした。
175ノーブランドさん:01/10/09 01:22
プラダもう落ち目じゃない?
176ノーブランドさん:01/10/09 01:27
>175
鞄や財布はミーハーな女の子たちの間では落ち目。
でも、スーツとか服はちゃんと作ってていいと思うけどね。
177ノーブランドさん:01/10/09 01:31
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
プラダもう落ち目
178ノーブランドさん:01/10/09 01:47
つーかプラダのスノビッシュさが分からない時点で貧乏人と思われ。
プラダはここにきて、あえて一般受けしないものをつくり始め、
雑魚客を排除し始めたと見た。
逆にミュウミュウが今回辺りから、異様に一般受けを気にするようになったのが
変。個人的には1999秋冬がピークでしたね。
179ノーブランドさん:01/10/09 02:01
ヴィトンのブランズオフ コレクションを購入しました。
読み応え満点〜
180ノーブランドさん:01/10/09 02:37
>>97
MRによると,何とかニシャニアンとか言う人だった気がする.
181ノーブランドさん:01/10/09 10:29
ティファニー=厨房
グッチ、プラダ=工房
ヴィトン、エルメス=高卒以上

この等式が成り立つと思いませんか?
182ノーブランドさん:01/10/09 10:32
エルメスのメンズデザイナーは
ヴェロニク ニシャニアンです。
183ノーブランドさん:01/10/09 11:10
プラダのスノビッシュさ-=無用なストレッチ

だそうです。
184ノーブランドさん:01/10/09 15:49
>>181
ティファニーかえる厨房なんて金持ちでいやだ。
グッチやプラダかえる工房も。
ヴィトンやエルメスは社会人になってからでいいんじゃない?
185ノーブランドさん:01/10/09 18:10
>>160
dior hommeはUAバーニーズで売ってるんだか? これから入るんだか?
という感じですよ
186ノーブランドさん:01/10/09 22:16
age
187名無しチェケラッチョ♪:01/10/09 22:16
ヘルメスのマッキントッシュについて
どうぞ
188ノーブランドさん:01/10/09 23:09
>>178 うん、確かにプラダは一般受け、っていうか、日本人ギャル受けグッズ
は、まるでやめたかのようですね。
俺は、最近のバッグは好きだぜよ。ちょっと曲線がはいったりして、個性的。
服は、プラダスポーツのナイロン素材は、ジャージみたいに思えたけど、
パンツとか試着したら、シルエットがきれくて驚いた。レザーパンツみたいに
細めでストンと足首まで落ちている感じ。
189ノーブランドさん:01/10/10 00:54
ルイヴィトンのバッグは厨だけどね。
(ダミエ除く)
190ノーブランドさん:01/10/10 02:50
>エルメスのメンズデザイナーは
>ヴェロニク ニシャニアンです。
ヴェロニクブランキーノの夫?
191ノーブランドさん:01/10/10 10:12
>>190
全然違うよ。
だって女だぞ
192ノーブランドさん:01/10/10 12:41
>>190 はちょいとアホだと思われ。
193ノーブランドさん:01/10/11 03:05
この秋冬物ディオールオムって、ライセンスのディオールF型ラインと
かなり違うんでしょうかね?
今シーズン物結構買い込んだんで、気になるー
194ノーブランドさん:01/10/11 03:40
>>191,192
ネタだよ。
馬鹿じゃない?
195ノーブランドさん:01/10/11 03:42
>>194はちょいとアホだと思われ。
196ノーブランドさん:01/10/11 03:54
プラダのナイロンってさぁ、1m600円の生地なのは、みんな知ってるよね?
197ノーブランドさん:01/10/11 03:58
>>189
なんでダミエは別なの?
俺もダミエとタイガはありだと思うけど。
198ノーブランドさん:01/10/11 07:50
>>196 それは売価? 原価? 原材料費だけでなく製造コストが入っている
の? 生地メーカーの原価ですか? それともプラダが生地を購入するときの
仕入れ値? プラダ以外が購入すると生地メーカーの売価も変わる理屈は
わかるよね。どっちにしても、原価計算ができない人に、ブランド物の原価
を語って欲しくない。
199ノーブランドさん:01/10/11 08:53
>>198
まぁ、こんなものに、原価がどうのというのも無粋な話だよ。
原価を考えて買わないでしょ。
200バイヤー、プレスの評価:01/10/11 08:59
エルメス >>>> ヴィトン >= グッチ >>>>>>>> プラダ
201ノーブランドさん:01/10/11 09:00
>>196
>プラダのナイロンってさぁ、1m600円の生地なのは、みんな知ってるよね?
ということは、フェリージもそうか?
202ノーブランドさん:01/10/11 09:06
おまーらが着ててもだれもブランドだとはおもいません

ずっとムジのスーツだとおもってたら、プラダでびっくりしたことがあります
はっきりいって収入と比例してないおまーらは(pp
203ノーブランドさん:01/10/11 09:10
>>202
>ずっとムジのスーツだとおもってたら、プラダでびっくりしたことがあります
だとしたらよほど見る目がないのでしょう。なぜならMUJIのスーツのボタンは
相当安物だから(プラスチックだし)。
ただ、着方によっては、30万円のスーツであっても2万円そこそこのもの
にしか見えなくなることもありますよね
204ノーブランドさん:01/10/11 12:59
>>202 ファ板にくるような人は、専門家でなくても、ブランドのスーツと
もっともっと安価なスーツの違いはわかるでしょ。厨房でも判断できるさ。
 その上、プラダのスーツは、好き嫌いはあるかもしれないが、誰が着ても
それなりに見える魔力みたいなものがある。他のたっかーいスーツもそう
だよ。
 この板のスーツマニアの人たちなら、もっと詳しく解説してくれると思うが。
205ノーブランドさん:01/10/11 19:24
バイヤー、プレスの評価 :01/10/11 08:59
エルメス >>>> ヴィトン >= グッチ >>>>>>>> プラダ
206ノーブランドさん:01/10/11 19:24
>>203
「ムジ」と書いてあるから「MUJI」(無印良品)ではなく、「無地」のことではないの??
207ノーブランドさん:01/10/11 19:26
>205
どこのバイヤーやらプレスだよ?
208ノーブランドさん:01/10/11 19:34
>>207
パリ、ミラノコレクションにきているバイヤー、プレスだよ。

誰が見ても、納得できる事実だと思うけど‥。
209ノーブランドさん:01/10/11 21:37
プラダはミラノコレクションで絶賛されてるじゃん、去年の2001年春夏で。
少なくともプレスの評価は高い。バイヤーでも、インポートショップの
店主ぐらいじゃないの、低い評価。彼らは、服はアウトレット製品を
さも正規品として売っているから、あまり見る目なさそうだし。
エルメスのバッグも、バイヤーは小物や洋服などとセットで買うんだよ。
で、50万のバッグが100万以上で売れるから、エルメスの洋服を少々
安く売ってしまっても、十分元が取れるんだよ。だから、エルメスの
評価が高いの。
210ノーブランドさん:01/10/11 21:39
評価を貶めているのは日本のバカ女どもだよ、それぐらい気づけ。
211ノーブランドさん:01/10/11 21:59
>>210 ごめんなさい、何番におっしゃってるの?
それとも、世間全般に叫んでおられるの?
私は、209ですが。
212ノーブランドさん:01/10/11 22:03
20〜30年程前のグッチのバッグ。
ファスナーにYKKの文字が・・・。偽物ですかね…。。。
213ノーブランドさん:01/10/11 23:21
一般受け
PRADA > GUCCI > HERMES > LV

バイヤーの評価
HERMES >= DIOL > LV >= GUCCI > PRADA

俺評価
HERMES > PRADA > GUCCI > LV

エルメス、必要以上に高すぎないか?
ヴィトンもよく見なければ結構普通の服だぞ?
214ノーブランドさん:01/10/11 23:26
服に関してって事でいいの?
じゃあとりあえずLVが最下位ってのは同意。
ヴィトンは美しいところが一つも無い。
215213:01/10/11 23:37
ちなみに上の方は前のレスをコピぺしただけだが、DOIL→DIORなので注意。
216ノーブランドさん:01/10/11 23:38
スレちがいならごめんなさい。。。
ブルガリのことについて聞きたいのですが、この10月にブルガリブルガリ(ウォッチ)のSSモデルで12Pダイヤのものと、クロノが出ましたよね?
その12Pダイヤが欲しいのですが、ブルガリに問い合わせたところ入荷未定だとのこと。少しでも早く欲しいのでどこに行けば買えるかどなたか教えてください。
ちなみに当方都内在住です。
217ノーブランドさん:01/10/11 23:40
>>215
はぁー?
218ノーブランドさん:01/10/11 23:47
>>217
何についての、はぁー??
219ノーブランドさん:01/10/12 00:54
>>212
YKKは当時から世界に通じる一流品だったよ。
だから、「ファスナーはYKK製を使用している」というのも一流品の条件であったんだよ。
220ノーブランドさん:01/10/12 01:17
みんな>>>で書いてるのは、そのブランドに対する何についての評価?
そりゃプレステージの高さから言えば、エルメスは一番だとは思うが、
それはウルトラ高級素材と、広報活動がもたらすイメージが、そうさせているのであって、
例えば上ではプラダの評価が低いが、スタイリッシュという点から言えば、
プラダは最上位にくるだろうし、それに、ミウッチャ・プラダ本人が、
「高級品から遠ざかるようにしたい」と発言していることから、
(このことは別に、ミウッチャ・プラダの共産党志向から考えると興味深い)
意図してプレステージの評価を避けているのは明白だと思うのだが、
グッチも同様、クラスの高さよりもモード=流行に重きをおいていると言えるだろうし、
ヴィトンはその両方のバランスを、釣り合うようにしてデザインされているというのは、
何も服だけでなく、例えばバッグを取り上げてみても、ショップに行けば分かるように、
プラダ、グッチは毎季の商品がガラッと変わるのに対し、エルメスなんかは大して
変わんないし、ヴィトンは過去のモノに+αする形で発展していってるよね、
(ちなみにプレステージの高さを標榜するブランドは、現在の商品を継続する傾向にある、
それは現在発表しているものが最高である、という意思表示の表れなんだろうけど)
1のあげている4ブランドは、ブランドイメージの構築という点からみると
かなり成功しているブランドばかりだから、それぞれのブランドに対する序列評価は、
すなわち、評価する人間(この板の住人)が、ブランドの価値を何に見出すか、
ってことの表現にしか過ぎないことになっちゃうってのが結局のところ、結論なんだ。
221ノーブランドさん:01/10/12 01:36
確かにミウッチャって学生時代共産党のビラまきとか
やってたんだよね。あんま知られてないけど。
旦那のほうは商売っ気ありすぎで嫌いだけど
ミウッチャは頭いいひとだと思う。
でも最近の買収劇は見てて気分良くなかったな。
ジルサンダーとかほんとに気の毒。
222ノーブランドさん:01/10/12 07:29
>>220 とても、ためになりました。
223212:01/10/12 09:06
>>219
では偽物ではないですか?
頂いたもので(かなり昔のだし)見分けるのが難しかったので・・・。
デザインも形もいいし気に入ってるので、偽物だったらちょっとショックです。
YKKってあるとフェイクに見られそうで…。本物だったらいいんだけど
224ノーブランドさん:01/10/12 09:24
一般受けって、おまえら一般人だろ
この4ブランドってブランド知らないやつが買いそうだよね
225ノーブランドさん:01/10/12 09:27
マダムが買うんじゃないですか
226ノーブランドさん:01/10/12 09:37
靴はエルメスもいまいち。他は論外。
227219:01/10/12 09:49
>>223
それだけで本物か?と聞かれたらわからないですけど、(^^;
でも、グッチは経営陣が本来のグッチ家本家から変わってます。
私の持っている古いネクタイなどもマークは一緒でもタグが全然
違います。
最近は、ファスナーのタブにロゴマークを入れるところが多いですが、
昔はそうでもなかったですね。
228ノーブランドさん:01/10/12 11:01
服だったら
LV>グッチ>プラダ>エルメスかな
エルメスいいんだけどあざとすぎてどうもね
つかメンズのデザイナーおばちゃんなんだっけ?
229ノーブランドさん:01/10/12 12:51
エルメスは、素材は高級で、品質はいいのかもしれないが、デザインがいまいち。
ビジネスに徹しているLVは、きちんと今の高級路線を続けていけるのか心配。
そのうち、ライセンスでモノグラムとかやりそう。
230ノーブランドさん:01/10/12 14:54
他の3ブランドがモード系なのに対して、
エルメスのメンズは最近特に保守的。フレンチトラッド、ってな感じか?
だからこそ着やすいとも言える。素材や縫製も一番良い。
ただしその分値段が・・・
エルメスと他を比較するのはちょっと無理があるかもしれない。
231ノーブランドさん:01/10/12 14:58
>>229
ライセンスを出すようなことがあれば
ヴィトンはもう終わりだね。
232ノーブランドさん:01/10/12 15:08
>>230
確かにエルメスは素材は良いと思うが
着やすくはない。明らかにオシャレじゃなくて
金持ち相手に商売してるからね。
233ノーブランドさん:01/10/12 16:55
エルメス
投資効率 ★
素材、縫製 ★★★★★
デザイン ★★
一般受け ★★★
自己満足度 ★★★★★

グッチ
投資効率 ★★★
素材、縫製 ★★★★
デザイン ★★★★
一般受け ★★★★
自己満足度 ★★★★

プラダ
投資効率 ★★★
素材、縫製 ★★
デザイン ★★★★
一般受け ★★★★★
自己満足度 ★★★

ルイヴィトン
投資効率 ★★
素材、縫製 ★★★★
デザイン ★★
一般受け ★★★
自己満足度 ★★★★

あくまでこの4ブランドの中での相対値なので煽らないでくれよー。
234ノーブランドさん:01/10/12 16:58
エルメス
投資効率 ★
素材、縫製 ★★★★★
デザイン ★★
一般受け ★★★
自己満足度 ★★★★★

グッチ
投資効率 ★★★
素材、縫製 ★★★★
デザイン ★★★★★
一般受け ★★★★
自己満足度 ★★★★

プラダ
投資効率 ★★★★★
素材、縫製 ★★
デザイン ★★★★
一般受け ★★★★★
自己満足度 ★★★

ルイヴィトン
投資効率 ★★★
素材、縫製 ★★★★
デザイン ★★
一般受け ★★★
自己満足度 ★★★★

相対値なら最高が5であるはずだ。
235りーまにあ:01/10/12 17:48
プラダってそんなに素材縫製が悪いのか......
ちなみに各ブランドのタンナーご存知の方っていらっしゃいますか?
前、別のスレ(財布スレかな?)で話していたんですが、
ビトソ=コステル、エルメス=デュプイ、らしいということはつかめたのですが。
236名無しさん:01/10/12 18:19
エルメス  年寄り
プラダ   若向き
ビトン   ブランド好きOL
グッチ   お水

でしょ。
年齢や性別によって、どれが一番良いかはかわると思う。
それぞれターゲットが違う訳だし。

30代男のぼくはプラダが好きですが。
237212=223:01/10/12 18:24
>>227
そうですね。昔のグッチ家から変わってイメージなんかも様変わりしましたね。
だからこうゆうのもあるかなぁと、、漠然と思ってただけで、
その時代の物を見たことがない&周りにブランド詳しい人がいなかったので…
伺ってよかったです。ちなみにファスナーのタブにロゴマークはなかったです。
そーいえばグッチって昔ライセンスあったとか…
238ノーブランドさん:01/10/12 18:24
プラダクソじゃん。なんでこんな支持者が居んの?
239ノーブランドさん:01/10/12 18:25
エルメスは年齢層高めだから
若者が着るとあまり似合わない。

プラダは
別に縫製悪くても
すぐにお直しだせばいいから気にならない。
この前もスグにボタンがとれるというアクシデントがあったけど
直しにだした。
普通の服屋と違って
ちゃんとやってくれるからね。
ボタン一つでも。
240ノーブランドさん:01/10/12 18:39
>236
無知がいるな
241名無しさん:01/10/12 18:42
>プラダクソじゃん。なんでこんな支持者が居んの?

お前、着たことないだろ?
もっと言うと、きっとどれも着たことないだろ?

この辺をくそというならば、どのブランドだと満足するのか言ってみ?
242ノーブランドさん:01/10/12 19:40
>>241
ファッションを知っている人は、
プラダなんて買わない。

>この辺をくそというならば、どのブランドだと満足するのか言ってみ?
エルメス、ヨージ、ゴルチェなど‥。
プラダより、いいブランドならいっぱいあるぞ!!
243ノーブランドさん:01/10/12 19:58
>239
すぐにボタンが取れるってどういうことかわかる?
244オネギャル:01/10/12 20:05
シャネルはー??
245ノーブランドさん:01/10/12 20:09
>>244
シャネルは、プラダよりは全然上だよ。
カールラガフェルドの才能には脱帽。
プラダとは格が違う。
246オネギャル:01/10/12 20:13
そうだよね
プラダって最近高校生もいやがってるよー
安ちっくなんだもんー
あ。でも高校生なんで小物鞄ね。服とかはきないよー
シャネルの服って最近かわいいねー
あのマフラーほしいんだー。
247ノーブランドさん:01/10/12 20:16
>>246
えっちさせて
248ノーブランドさん:01/10/12 20:36
>243
緩い縫製で着心地を良くしてるところもあるらしいけどな
249ノーブランドさん:01/10/12 20:43
>248
それはある。しかしボタン付けはまったく別。
250名無しさん:01/10/12 20:49
>オネギャル

おまえは芯だほうがいいな。でてくるな。

洋ものはビックリするほど縫製悪いの確かに多い。
251ノーブランドさん:01/10/12 21:12
まぁ多少のアバウトさをしょうがねぇなって思えない人はインポートとか
やめといた方がいいよね。
それを補って余りある程魅力のある商品もインポートには多い事は確かだ。
252 :01/10/12 21:17
グッチは糞
253ノーブランドさん:01/10/12 21:19
>252
そうかなあ。
254ノーブランドさん:01/10/12 21:23
この板でまともにプラダ、グッチ、エルメス等々を
語れるような人はほとんどいません。

だから、このようなスレをアゲるのは辞めましょう。
255イケメンサーファー:01/10/12 21:26
財布はヴィトンに限るね!
ハーフパンツの後ろポケットに入れてさりげなくポケットから見せるのがいいよ
256ノーブランドさん:01/10/12 21:32
>255
それはネタ?
257センスない子:01/10/12 21:36
全身ユニクロですが なにか?
258ノーブランドさん:01/10/12 21:39
ルイヴィトン、グッチ、ティファニー
の本部ってどこにあるんですか?
259ノーブランドさん:01/10/12 21:44
>この板でまともにプラダ、グッチ、エルメス等々を
>語れるような人はほとんどいません。

俺は、語れるよ。
この板で、まともに語れる人が少ないという事は納得できるけど‥。
260ノーブランドさん:01/10/12 21:53
>259
ふーん よかったね。
ひとりで語ってて。
261ノーブランドさん:01/10/12 21:54
>>259
早く語って!!
262:01/10/12 21:54
ヴィトンのレーザーシューズ欲しい。
263ノーブランドさん:01/10/12 22:00
>>259
語れないことが判明したので
嘘つき包茎ということがバレました。
264ノーブランドさん:01/10/12 22:04
正直、ヴィトンは、マークよりもヘルムト・ラングにデザインして欲しかった。
正直、エルメスはマルタンよりも川久保玲にデザインして欲しかった。
異論ある?
265ノーブランドさん:01/10/12 22:09
それからそれから?
266ノーブランドさん:01/10/12 22:17
>264
いや、エルメスはレディースがうらやましいぞ。
メンズもマルジェラにやって欲しい。でもそうなったら着られないか・・・
267ノーブランドさん:01/10/12 22:25
というかマルジェラは基本的に小者だから、長期スパンで見たときに、
何年か経つって、「マルジェラ(プ」とか言われそうだしねえ。
そう思うと、エルメスのコンセプトに合わんだろ、と思う。
268ノーブランドさん:01/10/12 22:29
もっと続けて
269ノーブランドさん:01/10/12 22:30
>>255
ネタだったらいいのだが本気でそんなこと思ってたら
ただの厨房だぞ!!
270ノーブランドさん:01/10/12 22:35
>267
そうなの?じゃあニシャニアンはもっと小物なわけか。
エルメス側からかなりデザインの制約を受けているような気がするし。
271オネギャル:01/10/12 22:37
シャネルのマフラーかわゆくなーい?
おねだりしちゃおっと。
272ノーブランドさん:01/10/12 22:39
エルメスのメンズのプレタの購買層なんてほとんど中高年でしょ?
そうなると女の人よりもファッションに関してずっと保守的だし
マルジェラなんてとんでもないって感じ。
ヘンに凝ったデザインとかはやらなくて当然だと思うよ。
273ノーブランドさん:01/10/12 22:45
>>271
おめー氏ねよ
274ノーブランドさん:01/10/12 22:46
>>271
買ってあげるからセックスしよ
275ノーブランドさん:01/10/12 22:47
>271
ネカマ
276ノーブランドさん:01/10/12 22:56
ふう
277ノーブランドさん:01/10/12 22:58
マークって日本でゆったら田山淳朗みたいなもんだろ?
デザインが小賢しいじゃんよ。
278ノーブランドさん:01/10/12 23:18
エルメスって、そんなに品質がいいのか?
エルメスのシャツは、あの銀色の袖口のボタンがすぐに傷がつく。
クリーニングしても、布はすぐに傷む。
プラダのシャツは、自分の持っているのはエルメスよりも高いが、
布が分厚く、クリーニングでも、洗濯機でもなかなか傷まないし、
ヨレヨロにならない。
エルメスのネクタイは1回締めるだけで、真中の芯の部分がダメに
なって、丸くなってくる。3本ともそうだ。小泉首相のエルメスの
ネクタイを見てごらんよ。丸まっているから。
 これでも、エルメスのアパレルは最高に品質がいいの? とにかく
高くてもいいから、1回きりのおしゃれがしたい人には、すすめる。
279ノーブランドさん:01/10/12 23:22
品質が良い=丈夫じゃないよ。
むしろデリケートなものの方が多い。
280ノーブランドさん:01/10/12 23:25
>>278 エルメスのネクタイがすぐダメになることに激しく同意。
値段が安いからいいけど、どうしたら、エルメスのネクタイは
ぴしっとするの? 同じやわらかいネクタイでも、ユナイテッド
アローズのネクタイは、丸くならない。
281ノーブランドさん:01/10/12 23:28
>278
シャツを普通のクリーニング屋に出したら傷むのは当たり前。
シルクツイルのタイもそういうものなんだよ。
282ノーブランドさん:01/10/12 23:28
>>279 デリケートって、一般的でない。
ルイヴィトンのかばんみたく、丈夫なほうがいい。
ところで、ルイヴィトンの服は丈夫?
どのブランド(またはどのアイテム)が
丈夫なの? 高いもの買うのだったら、
長持ちするモノを買いたい俺は貧乏性。
283ノーブランドさん:01/10/12 23:29
>281 丸まるタイがいいってことか。っていうか、おまえ
エルメスのタイ持ってんのか?
284ノーブランドさん:01/10/12 23:31
シャネルは、メンズのものは、ネクタイだけです。
理由は、女性がプレゼントするためのものだそうです。
285ノーブランドさん:01/10/12 23:37
>282
え〜、一般的でないって言われてもなぁ・・・
カシミアとかだってウールに比べたら高いけど毛玉とかすぐできるでしょ。
シャツなんかもコットンでも高番手でトロトロのシャツなんかは洗濯機で
洗うと一発で終わるしね・・・
別に長持ちを第一に考えるなら高いブランドじゃなくても、っていうか
むしろ高くないやつの方がいいと思われ・・・
シャツならブルックスとかアイクとかで十分じゃない?
286ノーブランドさん:01/10/12 23:38
プラダがいいっす。特にスーツやジャケット。ナイロンバッグもきらいじゃない。
プラダ嫌いな人が多いが、それはバッグが嫌いだからじゃない? それか並行屋では
安いのに、直営店では高く、値段差が激しいから?
287ノーブランドさん:01/10/12 23:41
>>285 カシミアのほうが、毛玉できやすいの? 前に、
この4大ブランドじゃないが、思い切ってカシミアセーターを買ったとき、
1シーズン着た後、たいしたことないな、と思ったが、それは、カシミア
だったからかぁ。
288281:01/10/12 23:47
>283
40本ぐらい持ってると思うけど、丸まってるのなんかないよ。
「そういうもの」って書いたのは、きつく締めるものじゃないってこと。
それから「おまえ」とか書くな。みっともないぞ。
289ノーブランドさん:01/10/12 23:48
>287
それは単に質の悪いカシミアだったんじゃ?
290名無しさん:01/10/12 23:51
>それから「おまえ」とか書くな。みっともないぞ

 このスレではしゃいでる猿に、そんなこと言ってもしょうがないと思われ...
291ノーブランドさん:01/10/13 00:08
このスレの住人、丈夫だ丈夫じゃないって言ってるとこがもうダメダメ。
それからさあ、プラダマンセーのやつウザイ。
292ノーブランドさん:01/10/13 00:14
>291
分かったような口きいてるけど結局なんも内容のないレス。
一つくらいなんかいいこと書いてみろ。
293ノーブランドさん:01/10/13 00:36
>>288 ネクタイまるまらないの?
小泉首相もまるまっているのに?
エルメスだけで40本も持っているのだったら、ひとつのタイが
そんなに出番がないじゃん。わかったような口聞きやがって。
まるまるのは、結び目の部分じゃなくて、
幅の広いところが縦にまるくなるんだよ。他の人もまるまってる。
おまえタイピンしてるのか?
294ノーブランドさん:01/10/13 00:37
>293 おまえ ×
   おたく ○
295ノーブランドさん:01/10/13 00:48
>>291
えっ、プラダまんせーですが、うざいですか?今シーズンから、色々集
めています。靴やニット、プラスポのパンツとジャケットなど、まだ少しです。
バッグも革のものはいいと思うけどな。もともと高級革素材から始まったのじゃなかったっけ?
296ノーブランドさん:01/10/13 00:52
>293
>わかったような口聞きやがって。

わかってるよ。
なぜまるまるのかを知りたければ、分解してみることをお勧めする。
297ノーブランドさん:01/10/13 00:54
>296 裏地もとったらいいのか?
298ノーブランドさん:01/10/13 01:16
ヴィトンのスーツを松屋銀座で18万円だった。意外と安い。
これは、ほかの3つのブランドよりかなり安いのですが、
良心的な価格設定と判断してもいいのでしょうか?
299りーまにあ:01/10/13 02:13
すいません。>>235の質問は放置ですか?(W

>>298
ヴィトンのスーツってどこが作っているのですか?18万円だと
ベルベストとほぼ同じ価格ですね。
300ノーブランドさん:01/10/13 02:25
300踏んどくか・・
301ノーブランドさん:01/10/13 02:25
>299
誰か知らない?「タンナー」は皮のなめしをする業者のことね。
またエルメススレで聞いてみるとか・・・ダメだなそれは。
302ノーブランドさん:01/10/13 02:46
マークジェイコブスのシャツを彼氏にプレゼントしたけど、本当に仕立てがいい。
高いだけある!ステッチの入り方が違う。その辺のブランドと一緒にされたら困る!
303りーまにあ:01/10/13 02:52
>>302
その辺のブランドってどの辺の?
良かったらこっちのスレでも詳しい報告をよろしく。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1002789586/l50
304ノーブランドさん:01/10/13 03:06
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d7856442
結構入札あるけど価値あるものなの?
個人的にはダサいと思うが初めてみたので気になった!!
305某コテハン ◆UtH6AdSI :01/10/13 06:57
http://www.firstview.com/WRTWspring2001/LOUIS_VUITTON/P030.html
かっこよすぎる。ジェイコブスよ、いい仕事してるなぁ。
やはりメンズよりレディースの方が遊び心があっていいね。
「こんなの着れねーよ」て思うのも多いけどな。
306ノーブランドさん:01/10/13 06:58
>304 買い物板のエルメススレでやってくれ。つまらん。
307某コテハン ◆UtH6AdSI :01/10/13 07:01
>304
敬語の使い方が…。
308ノーブランドさん:01/10/13 09:44
>>307 オマエモナー
309ノーブランドさん:01/10/13 10:14
どうでもいいけど293はひどいな。無教養丸出し。
エルメスで万引きなんかするなよ!
310ノーブランドさん:01/10/13 10:31
>>306
そういう時はせめてそこのURL貼っとけ!!ボケが。
礼儀が鳴ってねんだよ!!!!
311ノーブランドさん:01/10/13 11:17
ヴィトンのスーツ18万って安いね。前はもっとしてたと思うけど・・・
ベルベストと同価格ならブランドネーム差し引いてそれ以下のモノってことだね。
ヴィトソやマークの服って値段の割にはってイメージがあるんだけよな
302は仕立てがいいって言ってるけどたしかマークのシャツって3〜4万でしょ
あれでなんでそんなにするの?って感じなんだけど・・・
素材も縫製も2万台のバルバやボレリ以下だよ
312ノーブランドさん:01/10/13 13:07
>309 無教養ってどこが? 
お前こそ、もらいもんのエルメスのタイしてるんやろ。ぼけ。
313ノーブランドさん:01/10/13 20:44
きゃーん
シャネルのマフラーかったよー
314ノーブランドさん:01/10/13 20:52
>312
もしもきみの家に辞書があったら「教養」を引いてごらん。
315ノーブランドさん:01/10/13 21:41
なんだかなぁ・・・
316ノーブランドさん:01/10/13 22:05
>>309
5本げっと。1本は包んでもらっている間に・・・
317某コテハン ◆UtH6AdSI :01/10/13 23:30
>308
オレモカー?

ここにシャネルがないのは、やはりメンズラインがないからだろうか。
318ノーブランドさん:01/10/14 00:28
ルイヴィトンのダミエが超ラブリー♪
ダミエが裏地になっているマッキントッシュコートに、ダミエの買い物バッグで
お出かけしたい。
319りーまにあ:01/10/15 14:45
>>311
げげ!!マークのシャツって3〜4万円もするんだ。ボレリ〜フライ並か。
袖付けって当然、後付けだろうな。その値段だったら。生地はどのクラス
なのか.......
320ノーブランドさん:01/10/15 18:45
>>319
そーだよ。だから当然クオリティも・・・って思うでしょ
マジで一回見て欲しい。脱力すること請け合い
321 :01/10/15 18:48
322ノーブランドさん:01/10/15 18:55
マーク及びマークのヴィトンはヨーロッパのメゾンよりも
カルバンクラインやダナキャランのようなブランドに近い
スタンスなのかもと思う今日この頃。
323りーまにあ:01/10/15 19:13
恥ずかしながら、この4大ブランドのアイテム、一部革小物を
除いて何一つ持っていません。このスレで本当にこれら有名ブランドの
ものの作りはすばらしいのか研究してみたいですね。
324ノーブランドさん:01/10/15 20:40
>323
やめといたほうが・・・
クラシコ派のひとから見て品質に納得できるのは、エルメスのスーツぐらい。
ただし値段を見てはいけません。
325ノーブランドさん:01/10/15 22:43
>>323
エルメスの生地は確かに良い。
1回ショップに行って、触ってみよう。
ただし、値段は見ない事。
326ノーブランドさん:01/10/15 22:47
エルメスって、コムサに似てる。
327ノーブランドさん:01/10/15 23:00
エルメス品質には文句はないがあの値段でわざわざ吊るしを買おうとは思わない
ってのは私が貧しいからかな?
328ノーブランドさん:01/10/15 23:02
329ノーブランドさん:01/10/15 23:03
エルメスとブリオーニだったら、どっちが素材と品質がいいの?
同じ値段ならブリオーニを買いたいと思うのですが・・・
330ノーブランドさん:01/10/15 23:40
>>322
やはりアメリカの庶民出身だから?
331ノーブランドさん:01/10/15 23:43
>327
たしかメゾンのみ1割増しぐらいでパターンオーダー出来るはず。
332ノーブランドさん:01/10/15 23:44
>>331 メゾンって何ですか?
333ノーブランドさん:01/10/15 23:47
>329
ブリオーニも高すぎると思いますが。
どちらが良いかは、デザインの好みの問題じゃないでしょうか。
334ノーブランドさん:01/10/15 23:49
あくまで1割増しぐらいからということです。
実際には標準的なパターンオーダーでも3割前後増しに
なると思われ。と言うか、自分の場合そうだった。

ちなみにメゾン=エルメス銀座店
335ノーブランドさん:01/10/15 23:52
俺みたいな貧乏人は買っても恐くて着れねぇよ。
336ノーブランドさん:01/10/16 00:03
正直、エルメスのコート買うより、(同じ値段の)車を買ったほうがいいと思うのは俺だけか?

あと、ブリオーニって、なんだい?
知らないし、教えてください。
337ノーブランドさん:01/10/16 00:10
>334
60万越えちゃいますねー
338Jean*:01/10/16 00:15
ネクタイの話です。(長くなります。申し訳ありません。)
エルメスに限った事ではありませんが、ネクタイが丸くなってしまうのは、芯材
と表地の関係です。(当然ですけどね)

作ったブランドが、表地と芯材のバランスを考えて作っていないから、丸まって
きてしまうと思われます。

生地は、クリーニングに出さなくても、湿気などで伸縮しますし、汗をかけば
なお更、変化します。
その変化の度合いが、芯材と表地で違うので、丸まるわけです。

伸縮の度合いが、芯材と表地で同じであれば、丸まらないということです。
ネクタイ自体の硬さが問題ではないと思います。
(例えば、タイシルクのジムトンプソンなどは、硬くても結構バランスが
取れていると思いますし、芯材が元々入っていない、イタリアのセッテピエゲ
という製法のネクタイであれば、丸まる事はないと思います。あくまでも
私個人の経験談です。)

ネクタイは、フラワーホールに生花を飾るのと同じ感覚だと思っています。
高いお金を払ったからといって、長くもつものとは思っていません。
そのシーズン毎に、もしくは、その夜毎に、自分を演出する小道具として
男の胸元に飾る物だと思っています。
私も、そのように使うものと、普段長く使えるものを、区別しています。

ちなみに、私が持っているネクタイで、一番変形したのは、5年程前に買った、
GUCCIのベルベットのネクタイ(75%レーヨン、25%シルク)です。
これは、買った時から、ちょっと予兆がありました。ふう。
339ノーブランドさん:01/10/16 00:18
ネクタイはバイアスだから歪むのかと思ってた
340ノーブランドさん:01/10/16 00:21
>>336 雑誌の請け売りでごめんなさい。ブリオーニは
1着に3000以上の刺繍がほどこされ、仕上げまでに42回のアイロンが
かけられるそうです。
 値段って、ほんとはいくらぐらいからでしょう? 雑誌にのっている
のは、47万とか、そんなのばっかりですが、あれって、吊るしでしょう??
 恐ろしいよね。誰か、着ている人いますか?
 
341ノーブランドさん:01/10/16 00:32
>>340
情報をありがとうございました。
ちなみに、ビリオーニは老舗メゾンなのですか?
あと、デザイナーは誰ですか?
また、>1着に3000以上の刺繍がほどこされ
とありましたが、プレタポルテにおいてですか?(オートクチュールではないですか?)
>47万とか
って、コートですか、ニットですか?
わかる点でいいので、教えてください。
342ノーブランドさん:01/10/16 01:01
>>341 プレタだと思います。というのは、雑誌に載っている中で、
値段が載っているものと「参考商品」ってなっているのがあるので
「参考商品」は仕立て服ですよね??
で、47万じゃなかったです。ダークブラウンxベージュストライプの
スーツで43万円です。
「かっちりしたコンストラクションのジャケット」(←引用)で、
グレンチェックのは、ジャケットで35万円です。
コートは、襟にファーがついているカシミアのは150万円。
価格はすべて「ブリオーニ/ブリオーニ ジャパン」からです。
 カジュアルラインでは、毛足の長いアルパカウールのコートで
19万5千円など。
 写真を見る限り、スーツやジャケットは、糸の色が多いみたいです。
 デザイナーはわかりません。
 ナポリスタイルに対して、ブリオーニは「ローマンスタイル」と
呼ばれ、肩にはパッドや垂れ綿(ロリーノ)が多く入っていて、着る人を
美しく見せてくれるそうです。
「特にブリオーニの肩線はかなり前にあるためにそこを境界とする前後の
イセ込みの差が大きいのだが(通常は8mm、ブリオーニは16mm)、それに
よって生じるはずのシワすらプレスで消してしまっている。もちろんイセ
込みはしっかりと成されているのだから、着心地は極上のままである」
「スーツ1着は1万ステッチ」
 映画「007」シリーズのジェームズ・ボンドのスーツはブリオーニ
だそうです。ハリウッド俳優では、ゲーリー・クーパーなど。
現在は、国連のアナン事務総長もブリオーニばかりだそうですよ。
 以上、すべて、Men's EX 11月号から、無断引用しました。
343りーまにあ:01/10/16 01:11
ブリオーニです。ここには、いわゆるデザイナーはいません。
デザイナー的な立場の人にケッキーノ・フォンティコリ氏がいます。彼はジェームス・ボンドの服を手掛けたことで有名ですが、正確にはテーラーです。
ここは名門サルト(テーラー)から出発した、世界最高峰のスーツを作るいわゆるファクトリーです。しかし、最近ではス・ミズーラ(オーダー)対応も充実しています。
価格は既製で30万円から。ス・ミズーラは45万円から。
ブリオーニはクラシコ・イタリア協会のメインメンバーだから、テイストはクラッシックだが、モダンな雰囲気も持って
344上の続き:01/10/16 01:16
います。私も持っているわけではないので雑誌の知識しかありませんが。日本橋三越に直営店がありますよ。
345ノーブランドさん:01/10/16 01:21
>>344 百貨店でも、直営店なら、入るのに勇気がいりそうです。
346ノーブランドさん:01/10/16 01:25
>345
おれはベルトを探しに行ったけど、そこの「ショップマスター」
はとても親切だったよ。
347ノーブランドさん:01/10/16 02:37
昔、カシミヤのスーツでスカッシュしてて、スライディングしたら、
膝に穴が空いてしまったことがあった。。。。
今思えば、とんでもなくもったいないことをしてしまった。。。
348ノーブランドさん:01/10/16 03:22
ヴィトンの来年の手帳のリフィルってもう打ってるのですか?
349Jean*:01/10/16 03:53
>>343
クラシコ繋がりで、エルメスのスーツの一部を作ってる、
ベルベストの話題、どうでしょう?
エルメスとアルニスについてでもいいです。イザイアのお話も出来ますから。
350ノーブランドさん:01/10/16 09:01
>>349
ベルベストの話なら他でたくさんやってましたよ
351ノーブランドさん:01/10/16 09:10
》348
売ってるよん
352ノーブランドさん:01/10/16 09:14
右岸のエルメス、左岸のアルニス。
353ノーブランドさん:01/10/16 09:22
ブリオーニは吊るしというか店頭に置いてあるものは買おうとは思わん。
本気で買おうと考えているなら絶対、ス・ミズーラするべきだし、
店の人もそう考えている節がある。
354ノーブランドさん:01/10/16 09:23
>>342,343
かなり詳しくありがとうございました。

パリ、ミラノのコレクションには出ていないのですか?
355ノーブランドさん:01/10/16 09:27
ブリオーニならピッティに出てるんじゃないのかな
356りーまにあ:01/10/16 10:00
>>354
355さんがおっしゃるように、ブリオーニなどのクラシコスタイルは
ピッティ・ウォモに出店しています。パリコレやミラノコレがモーダなもの
を扱っているのに対し、ブリオーニ、キトン、イザイヤ、ベルベストなど
はピッティが聖地となっているのです。
357りーまにあ:01/10/16 12:01
>>354
というか、ブリオーニの話を聞くならこちらの方がいいと思いますよ。
スーツ・ヲタク・スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1002617385/l50
358りーまにあ:01/10/16 18:17
いま仕事で外出して、日本橋に逝ったら、高島屋にベルルッティが一階の
中央通り沿い富士銀向かいにオープンしていた。2号店で、なんでも10日から
オープンしたそうな。さあ、日本橋で当たるのかな?

もしかしたら、スレ違いかもしれないけど、ビトソつながりということでここに
書きます。
359ノーブランドさん:01/10/16 21:19
>349
エルメスはアルニスとベルベストをどう使い分けているのでしょう。
ちなみに銀座店では、最近はすべて自社工場になったと答えているようですが、
それは多分ないでしょう。
360ノーブランドさん:01/10/16 21:53
ヴィトンのニットキャップってある?
361ノーブランドさん:01/10/16 22:12
>360
あるある。
362ノーブランドさん:01/10/17 00:13
スーツとかって保証書は普通付いてるんですか?
LVのバッグを購入した時は名前とか書き残したんですが…

高校生ですいません。
363360:01/10/17 00:28
>>361
ヴィトンブティックに問い合わせたら
今は取り扱ってないって言われた。
ヤフオクには売ってたけど・・・。
364ノーブランドさん:01/10/17 01:26
>>362
っていうか保証書が付くスーツなんて聞いたことない。
当然ヴィトンだろうがスーツに保証書なんか付きません。
バッグを買った時に名前を書いたのは顧客名簿でしょ。バッグだってLVは
ギャランティ無いじゃん。
高校生か・・・買うなよとは言わないけど制服で店の中ウロつくのはダメよ。
365ノーブランドさん:01/10/17 01:59
>>364

そうなんですか…無知ですいません。
あれって顧客名簿だったのかぁ〜
不具合が生じたら修理は専門のところで承りますって言ってたから、
すっかりLV専属の修理屋さんが扱ってくれると思ってました。。。

金持ち父さんの金なので、制服でも余裕でお買い物してます。。。
ごめんなさい…
366ノーブランドさん:01/10/17 02:08
今日ヴィトンいったらニットキャップあったよ。マフラーと手袋もあった。
手袋は指いれるとことがないやつ。
367りーまにあ:01/10/17 18:45
>>359
恐らく、エルメスもアルニスもいくらなんでも、きちんと自社で
パターンは持っているでしょうから、ベルベストに対しては
単なるファクトリーとして対応していると思います。もちろん、
パターン作成時にベルベストのモデリストに相談しているとは
思いますが。
368ノーブランドさん:01/10/17 18:51
>金持ち父さんの金なので、制服でも余裕でお買い物してます。。。
>ごめんなさい…

この2行が無ければ「裕福な家庭に生まれた育ちのイイ子」なのに‥。
369ノーブランドさん:01/10/17 23:47
ニットキャップありました?
折り返しがないやつでしたか??
370ノーブランドさん:01/10/18 01:02
↓のヴィトンの手帳のペンって定価いくら?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8245156
371Jean*:01/10/18 04:49
>>359さんへ
ごめんなさい、私も、その辺りの事情を知りたいのですけど…。

ご存知かもしれませんが、ショップスタッフが知らないのは、
本部サイドが教えないからです。多分。
エルメスの顧客には、エルメスを買っていただくのであって、ベルベストを
買って頂くのではないからです。

エルメスに在籍していたわけではないので、このブランドではどうか知りませんが
こういうトコが多いと聞きます。
372Jean*:01/10/18 05:26
ところで、GUCCIのスーツのファクトリーはどこなんでしょう。
幾つかあるとは思いますが、
一説によると、アリアスとの噂もありますが、
ここはヴェルサーチの白タグの工場の一つですよね。
ブランドが違うから当たり前ではありますが、
同じ工場と思えないほど、あまりに着心地も、匂い(作りに関して)も
違う様に思いますが。
自分でベルベスト、アルニス、イザイアなどの名前を挙げておきながら
話題かえて申し訳ありません。
このての話は別のトコでした方が良いみたいですから。
正しい服の話ではなく、美しい服の話にしましょう。
373ノーブランドさん:01/10/18 05:49
>>372
グッチ、ヴェルサーチ(の上級ライン)のファクトリーは
確か今でもエルメネジルド・ゼニアだったような。
ゼニアはもともとインターナショナル・クラシックと呼ばれる中庸ブランドでもあるから、
それに上記のデザインを加えたとなれば、中々お買い得かもしれないね。
374りーまにあ:01/10/18 12:55
>正しい服の話ではなく、美しい服の話にしましょう。

お、落合の本を読みましたね。
375ノーブランドさん:01/10/18 13:01
女友達は最近財布を買ったのだが
グッチからプラダになった。
個人的にはグッチ>プラダ
という格付けなのですが
どうですか?
376ノーブランドさん:01/10/18 13:07
グッチは小物のつくりが甘くなったとの評判。
377ノーブランドさん:01/10/18 13:09



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 糞レスを感知しました |
  |____________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
 。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
378ノーブランドさん:01/10/18 16:53
メンズのミュウミュウは都内だとどこで売ってるんでしょうか?
379ノーブランドさん:01/10/18 16:55



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | また糞レスを感知しました |
  |______________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
 。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
380ノーブランドさん:01/10/18 21:13
>371
ある直営店の販売員さんも「そういう情報は私たちのところまでは来ないです」
と認めていました。銀座店はエルメスジャポンと同じビル内にあるので、
「すべて自社工場製」と答えるようにとの指示が徹底されているのでしょう。
381hLαm:01/10/19 00:25
>378
表参道。ガルソンの次を右。
382ノーブランドさん:01/10/19 09:05
age
383りーまにあ:01/10/19 11:46
>>380
なるほど。こういうショップの店員さんってどの程度、知識があるのでしょうか?
ちょっと気になります。昔、グッチだか、プラダだかでスーツの芯地が気になった
ものですから「これ本バスですか」と聞いたら、ポカンとされたことがあります。
この辺り、そこらのセレクトの店員さんの方がしっかり勉強されていると思うの
ですが。
384ノーブランドさん:01/10/19 12:17
>383
扱う商品の種類が多いですからね。アイテム別に担当が決まっているわけでも
ないようですし。ただ、エルメスの店員さんは革製品に関しては詳しいです。
当然ですが。
385Jean*:01/10/19 15:33
>>384
これはお店にもよりますし、一人一人の差もあるでしょうけれど、
以前、某市のエルメスのショップで、明らかに山羊革の商品を、
自信たっぷりに、「カーフです」などと説明された事があります。
この人はきっと、「牛革=カーフ」位に思ってるんだろうなと思いましたね。
そんな調子なら、鰐、ダチョウ、蛇位の区別しかつかないでしょう。
こんな人が、革製品が創業のアイテムであるブランドのお店に立ってるのか、
こんなんじゃ、DCブティックと変わんないじゃん。創業者が泣くよ。
いまだに、ブランドの看板だけで商売してるような、
こんな「ブティック」の多さには(田舎だからかな?)悲しくなります。
386ノーブランドさん:01/10/19 16:00
>>385
鞄やネームに憧れて入ってくるそういう人達は
決して末端の販売員だけってことではないでしょう。
あと別に田舎とか都会とかは関係ないと思いますが。
387ひーこ:01/10/19 18:50
ショップの販売員ってどういう基準で決めているの?
ブランドのイメージとだいぶ違うのが店員しているのって、日本だけでしょ?
sage
388ノーブランドさん:01/10/19 20:32
採用にあたっては知識とかあんまり重視してないみたいですよ。
りーまにあさんと同じような話いくらでも聞くしね。
某グッチの店員は切羽を知らなかったりとか。靴の製法なんかも知らんでしょ。
ああいうブランドってやっぱある程度イメージ先行でココに居るちょっと
マニアックなこだわりとかで洋服を選んだりする(あまり好きな言い方ではありませんが)
いわゆる服オタみたいな人達はメインの客層とはしていないのではないかな?
よく分からんがグッチとかプラダとか付いてるしとか言ってお金をポンと気前よく
払ってくれる人達ね。
389ノーブランドさん:01/10/19 22:38
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c11687687

これの定価っていくら??
390りーまにあ:01/10/20 01:30
ビトソなんて、人で溢れかえっているからきちんとした接客なんて
きっと出来ていないよね。ってそんな光景を見た記憶がない。
靴下の生地メーカーの説明をしていたアリストクラティコの店員の
爪の垢を煎じたい。(まあ、そこまでやるのも良し悪しだけど)
391ノーブランドさん:01/10/20 03:34
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d8238431
これって本物かどうか分かりますか?
Gカード付きっていってもまるっきり安心ってわけじゃないですよね…
392ひーこ:01/10/20 05:47
>>388
知識がないのはありとしても、どうも日本だと直営店でさえ、そのブランドの本質や世界観を把握していない販売員さんが多いような気がします。海外の直営店ほうが広告写真からでてきたような人たちが接客をしていて、着こなしも自分流になっているから好感がもてるんですよ。
ちなみに、ここにいる皆さんは同一ブランドでトータルコーディネートなさっているんですか?
393某コテハン ◆UtH6AdSI :01/10/20 05:49
>392
俺はほとんど持ってないけど、PRADA+CALVIN KLEIN。
394ノーブランドさん:01/10/20 05:49
話の流れなど全く気にしていない>>389>>391カコイイ!
395391:01/10/20 06:15
>>394
すまそ。
このスレ初めて見に来たので上のほうよく見てない…。
396ノーブランドさん:01/10/20 11:37
>392
広告で見るようなカッチョイイ人が店に立ってるっていうのはしょうがない。
元々外人だし。でもたしかに着こなしに関してはそれはあるかも。
でもおそらく日本はこっちの代理店なり法人なりの縛りがかなりキツイんじゃ
ないのかな。あんまり販売員を信用してないというか・・・それはブランドの
世界観とかを理解しているかどうかって話にも繋がってくるんだと思うけど。
397ノーブランドさん:01/10/20 13:54
>392
着こなしって制服の着こなしのことか?
398ノーブランドさん:01/10/21 01:12
>392
全身エルメスといきたいけど、ベルトだけはどこに行ってもサイズがない。
399ノーブランドさん:01/10/21 01:16
>>398はエルメスの店員?
400ノーブランドさん:01/10/21 01:31
>399
店員がエルメスの服なんか買えるわけないだろ!
401ノーブランドさん:01/10/21 01:32
えっ ?_? ) そうなの? 社販でセールよりも安く
かえるんじゃないの?
402ノーブランドさん:01/10/21 03:25
レス遅くなりましたが、折り返しのないたしかグレーっぽい色のニット帽でしたよ>>369
403トラ:01/10/21 16:24
>>392

今日の格好は、ドリスのニット(茶色)にヨージのシワ加工パンツ
靴はグッチでした。
私は、同一ブランドでトータルコーディネートという事はありません。

エルメスは好きなのですが、学生である為に買えません。
404ノーブランドさん:01/10/21 16:25
エルメスで得るメス
なんちゃって
405ノーブランドさん:01/10/21 16:33
>404
しねくず
406ノーブランドさん:01/10/21 16:34
しねくず
逆から読むとずくしね〜〜〜♪
407ノーブランドさん:01/10/21 23:34
age
408ノーブランドさん:01/10/21 23:34
よつあし エタ─非人─四本指─かっこうだけは人間さ〜〜非人に人権はないよ、だって人に非らずだもん。
                                              │              │
- 人間もどき、二足歩行よつあしの生息地 -     よつあし       千本非人部落              坂本┏━
                                              │              │                    │  ┃
              ┌等持院─北野白梅町          今出川       田中非人部落               │  ┃
              │                              │              │                    │  ┃
  ━嵯峨嵐山━┿━花園━━円町━━┓          │              │                    │  ┃
              │                 壬生部落─烏丸御池───三条非人部落───錦林部落 │  ┃
  嵐山──帷子ノ辻 ─蚕ノ社 ──┐  ┃          │              │              │    │  ┃
                         ┌─非人 ╂─大──四条烏丸─河原町 四条             │  ┏┿西大津─
                         │   └─╂─宮      │              │            御陵  ┃│
  嵐山    ┌─── 西京極┘       ┃          │    五条楽園  │              │  ┃│
   │     │                      ┃          │             七条             ├┐┃浜大津──
  松尾──桂        ┏━━━西大路┻━━━━崇仁非人部落━┳━┿━━━━━━━┿山┻┿大津━━
          │        ┃                      ││          ┃  │              └科─┘
        東向日    向日町                    ││東九チョン   ┗━エタ━━┓         │
          │        ┃                      ││              │     ┃         │
       よつあし     非人                 竹田部落            非人  よつあし  辰巳部落
    ┏━━┿━━━━┛                      │                │     ┃
  高槻  高槻市                              └───────丹波橋┐ ┃
    ┃    │                                                  │  │ ┃

  よつあし、エタ、非人がゾロゾロ京都の町、修学旅行非人部落探検ツアー路線図
409ノーブランドさん:01/10/21 23:47
エルメスカッコいいね。
410ノーブランドさん:01/10/22 00:03
ファッション板ってかなり進むの早いね。
411ノーブランドさん:01/10/22 23:16
そうだね
412ノーブランドさん
408があるせいでネタを書く気がしない・・・