BIOSHOCK バイオショック総合 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
Xbox360、PS3で発売中のBIOSHOCK(バイオショック)シリーズ総合スレです。

■BioShock Infinite公式サイト
http://www.bioshockinfinite.com/ja
http://www.bioshockinfinite.com

■BIOSHOCK公式サイト
http://www.spike.co.jp/bioshock/
http://www.2kgames.com/bioshock/

■BIOSHOCK2公式サイト
http://bioshock2.jp/Top/index.html
http://www.bioshock2game.com/

■関連スレ
Bioshock Part 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1331563189/
【BIOSHOCK2】 バイオショック2 Part11 【FPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1273650072/

■前スレ
BIOSHOCK バイオショック総合 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1365067369/l50
2なまえをいれてください:2013/04/27(土) 22:51:06.72 ID:Z21fkoX1
神ゲーだったなあ
3なまえをいれてください:2013/04/28(日) 01:24:09.28 ID:xYc94Vbk
てst
4なまえをいれてください:2013/04/28(日) 01:31:14.45 ID:xYc94Vbk
昨日クリアして前スレの↓見て思ったんだがなかなかマッドな冒険だったな
http://mightygodking.com/images/bioshock-timeline.jpg
ネタバレになるといかんがテーマ性は贖罪とも復讐とも取れる希ガス
惜しい点は探偵っぽくなかった点か
5なまえをいれてください:2013/04/28(日) 01:52:31.64 ID:aN2oxVqC
やっぱり1だな
6なまえをいれてください:2013/04/28(日) 03:06:57.04 ID:wbKxbQcr
インフィニット、ライティングは綺麗だけどなんかオブジェクトは妙にローポリなのが
気になる。
そんなに広いマップでもないと思うんだが……
7なまえをいれてください:2013/04/28(日) 03:52:30.03 ID:GBbKr+vF
ストーリーゴッチャになってりかいできんかったわw
8なまえをいれてください:2013/04/28(日) 03:59:57.99 ID:+y/qCVEo
Industrial Revolution、支持勢力によってもらえる武器が違うらしいが
手に入れた人、使用感とか書いてくれんか?
どっちにしようか迷ってる
9なまえをいれてください:2013/04/28(日) 07:33:40.56 ID:n9sEIDhU
だれかバイオショックインフィニットのストーリー考察とかやってるとこ
知らんかね?
クリアしたんだがあまりにも難解すぎてもうわけわからんかったわ・・・
とりあえず少しでもいいから納得してスッキリしたい気分だ・・・
10なまえをいれてください:2013/04/28(日) 08:07:10.51 ID:eBNGlbPN
ゲームテンポが良いからついついストーリー理解が追いつかないことあったなぁ
個人的には救いのある終わり方でよかった
11なまえをいれてください:2013/04/28(日) 08:52:17.32 ID:jSY/IXLL
なぜかアームド・リヴォルトだけトロがとれてないのはなんでだ?
意味わからん。
12なまえをいれてください:2013/04/28(日) 09:49:52.74 ID:5xFTmG6/
>>10
救いなんてあった?
めっちゃ暗い終わり方だと思ったんだけど・・・
13なまえをいれてください:2013/04/28(日) 10:23:58.76 ID:V9eZ/9+I
インフィニットを先にクリアするか
先に糞箱がぶっ壊れて赤ランプつくか
今そんな状況
14なまえをいれてください:2013/04/28(日) 10:43:19.50 ID:xjdb7vid
Amazonで八千円とか
ざけんなや
15なまえをいれてください:2013/04/28(日) 10:48:26.51 ID:ZXNHxS18
GTX580だけど1920*1080でグラ設定ウルトラにしてもヌルヌルいけるわ
ファンの回転数がえらいことになるが
16なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:21:34.12 ID:PYGqEVYm
途中からレジとかでスリが出来るようになるよね?
あれって警告的な意味で、アクションが赤色で表示されるんだが、この画像のレプリカ銃を盗むのは白色で表示されてる。
これは別にデメリット無いってこと?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgdakCAw.jpg
17なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:33:13.83 ID:v93rk5cR
普通に楽しんで一周目終わった。
全然救いなかったぞw

マルチエンディングなのかな?
攻撃してこない住人を倒さなかったり、そういうので変わるのかな。

2周目はボックスフォンとキネクトスコープ収集しよう。
18なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:40:06.51 ID:cmlgS0AV
ところで、いきなりコレやっても話解るの?
大丈夫なら買ってみたいんだが。
19なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:48:30.93 ID:PYGqEVYm
>>18
まだ中盤だけど、1と2との繋がりは感じない。
ただ、気になるなら1と2やったらどうかね?
超面白い。
20なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:53:40.53 ID:UhFDPPt0
>>18
前作との関連性のことを言ってるなら
知ってればニヤリとする小ネタがちょっとあるぐらい

だが話自体がそもそもややこしく、難しく、わかりづらくて
クリアしても人によってはいまいち未消化に感じると思う


それとは別として1、2は名作だから一緒に買っときなさい
21なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:57:43.84 ID:cmlgS0AV
>19
そかそか…いや、中盤で感じないなら大丈夫そうかな?
評判良いみたいだから熱いウチに最新作やって、気になったら過去作やるわ。
レス有り難うw
22なまえをいれてください:2013/04/28(日) 11:57:56.49 ID:PYGqEVYm
ちょいと教えてくれ。
>>16で質問したレプリカ銃の盗みの件もだが、鍵を探すサブクエ、サイトシーイングなども結構適当にやっちゃってる。
基本的にちょっと進んじゃったら後戻りは出来ないと思ってOK?
23なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:01:17.46 ID:cmlgS0AV
>20
ん、そうか、過去作も良いのか…ついでに探して見るマス
実は初FPSに近いので二の足踏んでたんだw
24なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:05:55.75 ID:FQC4X/os
ハンディマンどうやってたおしたらいいの・・・?ハードです
25なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:08:42.44 ID:r3iaysll
おもしろかったが後半のストーリーがよくわからない
26なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:14:58.30 ID:Fys/dbiM
箱版どこも売り切れで買えねぇ
どうすよう
27なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:16:42.32 ID:+L7hzZuD
ハンディマン強すぎるよなぁ
胸の心臓にあたってやっと減るレベルだからしんどすぎる
28なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:21:18.50 ID:Fys/dbiM
都心付近でまだ売ってた店おしえてくれ
29なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:27:22.79 ID:3KMNlZgq
回復探してハンディから逃げ回ってるとたまに勝手に死んでる時あったけど何なんだろう
30なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:46:01.08 ID:xjdb7vid
>>28
今は他のゲームで遊んで、
値が落ち着いてから買えば?
どうせマルチ無いんだし
31なまえをいれてください:2013/04/28(日) 12:46:20.29 ID:+L7hzZuD
ティア出しまくるとバッドかなって思ってあんまり使わなかった
32なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:12:07.34 ID:fOaVgi1X
ブラゲ47で積んだ車輪見てたら酔って吐きそう
33なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:24:53.92 ID:Ue6QWGtw
仲間蘇らせるゴーストボス強い
34なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:27:15.76 ID:+L7hzZuD
あのボス全くおもしろくなかった…
ブーストX2+サイト覗き中+25%当てても全く減らんし
35なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:30:25.12 ID:wgOyJrhC
スカイラインがあるステージでの戦闘がクソ面白いな
その分地上戦はいまいちに感じる
36なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:36:17.61 ID:vCO+2slw
絵がワクワクしていいな
綺麗だわ
こういうのをなんで日本の会社は作れないんだろう
FFとかがやってくると思ってたのに
変な方向行っちゃったし残念だが
バイオショックがこういうのやってくれて嬉しい
37なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:38:21.06 ID:k/6iS4ir
平行世界が収束するってプロットだし、意味ありげな選択肢は全部ただの皮肉
38なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:48:03.43 ID:n9sEIDhU
今回のクリアして思ったのは
「あ・・・これエヴァQだ」だったわ・・・

これはこれですごい面白いんだけど、
明らかに1、2年前にトレーラー見たときの俺の期待したものとは別物だった。
39なまえをいれてください:2013/04/28(日) 13:59:27.77 ID:vCO+2slw
ぶっちゃけゲームは前情報入れないでやるのが一番面白い
期待とか、いろいろ情報から想像してしまうから
40なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:10:27.50 ID:k/6iS4ir
>>38
せめてそこはバタフライ・エフェクトっていうべきでは・・・
41なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:12:07.97 ID:k/6iS4ir
トレイラーも別のタイムラインです、っていうプロットに絡めた壮大な演出として行なったのか
要素を削った結果がこのゲームプレイだったのか
微妙なところだな
42なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:17:46.78 ID:sV8l0p5y
>>22
海外版だとどちらも赤文字で、それはスティールヒーターレプリカって表記。
日本語化にあたって色間違えただけかと
43なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:18:06.52 ID:vCO+2slw
まだ初めて少しやった程度なんだけど
オートセーブのセーブデータ?ブックマークとかいうのが
セーブデータにいっぱい作られていくんだが
これは終わるまで増え続けるのか?
44なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:26:01.34 ID:vcg6yW/M
>>1
テンプレも張ってないしこっち先消費しろ

BIOSHOCK バイオショック総合 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1365060110/
45なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:32:01.22 ID:eiOmLJ7k
今クリアしたが、俺の頭では物語が理解できなかった。俺が馬鹿なだけか?
46なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:45:11.01 ID:n9sEIDhU
>>40
いやなんつうか
予告編で期待したものとまったく違うって意味で
ほんとにプレイしたときの感想がエヴァQと一緒だったんだよ・・・
47なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:46:41.26 ID:n9sEIDhU
>>41
そうなんだよなー
今回のシナリオだとそういう風にも言えちゃうんだよなー

それを良いように言えば、メタを利用した巧妙なシナリオで、
悪く言えば、トレーラーでできたことができなかったことに対する逃げ
だよな
48なまえをいれてください:2013/04/28(日) 14:58:44.06 ID:bJ8Nmjgo
>>45
なんとなくわかった→一般
全然わからない→バカ

そもそも完璧に理解するようなものじゃない
いろいろ想像を働かせて補完するくらいでいいんでないか
49なまえをいれてください:2013/04/28(日) 15:23:53.20 ID:jrELscWs
考察するのがまた楽しかったり
50なまえをいれてください:2013/04/28(日) 15:53:49.49 ID:gcl/LBmS
1とインフィニットだったらどっちがオススメ?
51なまえをいれてください:2013/04/28(日) 16:10:26.12 ID:n9sEIDhU
>>50
インフィニットはこれはこれでかなりおもろいが、
スキモノや考察中以外にはマジでおすすめできない

まっとうな面白さならダントツで1
52なまえをいれてください:2013/04/28(日) 16:23:31.03 ID:xjdb7vid
フリンジみたいな話なのか?
53なまえをいれてください:2013/04/28(日) 17:19:41.64 ID:hItrb+NH
今クリアした
武器所持2つは少なすぎたなぁ
最低でも3つはないと戦闘にバリエーションがなくなる

DLCはどうなるんだろ ただ単にステージ追加されたくらいじゃおもしろくないし
ストーリーの核心に触れる部分に関係してくるんだろうか
54なまえをいれてください:2013/04/28(日) 17:34:29.02 ID:JzTPtvWq
>>53
PCゲームと同じなら、内容は出てたと思ったけど
55なまえをいれてください:2013/04/28(日) 18:52:15.44 ID:QBozBlOf
2の日本語版出してくれよ。画面が字幕だらけなのは萎えるし。
56なまえをいれてください:2013/04/28(日) 19:06:56.93 ID:jrELscWs
2週目の引き継ぎ要素とかあるんです?
57なまえをいれてください:2013/04/28(日) 19:18:09.65 ID:+L7hzZuD
1999モードで二周目入ろうかと思ったけど
まず細かいトロフィー消化するか
58なまえをいれてください:2013/04/28(日) 19:37:24.91 ID:+L7hzZuD
BIOSHOCK バイオショック総合 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1365060110/
59なまえをいれてください:2013/04/28(日) 21:24:15.70 ID:q/CrkuSv
>>48
難しいね、全然分かんない→一般
わからないのに理解した振り→バカ

意味不明って言ってる奴がこれだけいるんだからこっちなんじゃない
というか難しい話をどうゲーム表現で分かりやすくするかってストーリーテラーの力量次第だけど
60なまえをいれてください:2013/04/28(日) 21:33:37.14 ID:n9sEIDhU
>>59
むしろ逆で、
わかりやすくできるものを、意図的にわかりにくくしてるフシはあると思うが
61なまえをいれてください:2013/04/28(日) 23:00:48.75 ID:zTGpJkAG
>>59
身も蓋もない区別だな。

・分からないけど、理解しようと努力する人→頭の良い奴
62なまえをいれてください:2013/04/29(月) 00:33:07.38 ID:mPZKdp6x
予約特典のコード、インダストリアルサイトで、入力ミスしてXBOX360用のと引き換えてしまったorz
誰か、まだ引き換えて無い人がいた
XBOX360用のコードとPS3版とコード交換を願いできないか。
63なまえをいれてください:2013/04/29(月) 00:49:17.97 ID:mPZKdp6x
一応メアド乗せとく。
[email protected]
奇特な方がいましたらよろしくお願いします。
64なまえをいれてください:2013/04/29(月) 01:26:13.69 ID:mxFW4why
解説頼む
ブッカー=あいつなのはわかったが
だから何なん…
65なまえをいれてください:2013/04/29(月) 02:29:46.96 ID:XI5p68Sz
今クリアしたけど最後の方で訳分からなくなったわ
色々考えつつ2週目やるか
66なまえをいれてください:2013/04/29(月) 04:24:25.12 ID:KJWPePxE
なんだか釈然としない終わり方だなぁ
True Endとかないよね?
67なまえをいれてください:2013/04/29(月) 08:53:21.94 ID:oNxJ3txJ
考察サイトを拝見した上で、自分の見解と共に咀嚼しながら二周目やってみようかと思ってる。
68なまえをいれてください:2013/04/29(月) 08:56:46.51 ID:9J45LawJ
1やったことないけど全然毛色違うホラーゲーなの?
69なまえをいれてください:2013/04/29(月) 11:07:06.43 ID:wpWriX0+
すまない。
多分前スレとかにも同じ質問あったのだろうが、
AmazonのDL版コードってSteamで使えるのかな?他のゲームでそうだった時があったので
70なまえをいれてください:2013/04/29(月) 12:08:15.34 ID:zc24hQaO
>>68
不気味さでは1作目は最強過ぎる
インフィニットはキチっぷりでポカーンとする
71なまえをいれてください:2013/04/29(月) 12:13:26.53 ID:u6xRIdRS
>>60-61
皮肉の方にマジレスって・・・
72なまえをいれてください:2013/04/29(月) 13:37:02.52 ID:au0RGrur
デッキがイージーでもクリア出来ないんだけど、
最初から武器強化しながらやり直すしか無いんだろうか…。
終盤、玉切れとクールタイムで破壊されて終わってしまう。
73なまえをいれてください:2013/04/29(月) 13:46:54.75 ID:MjY9TH6t
>>72
イージーで無理なら池沼なんだろ諦めろ
74なまえをいれてください:2013/04/29(月) 14:20:26.48 ID:3XIbtIgY
亡霊がたおせないんだが
どうすればいいんだよ
75なまえをいれてください:2013/04/29(月) 14:27:59.96 ID:lL0aoRkX
入り口方向の高台の上から遠くにいる時はシコシコ減らす
たまに近寄ってくるから後ろに下がりながら当てまくる
76なまえをいれてください:2013/04/29(月) 14:32:22.48 ID:VmpFPXNo
>>74
Hardでしかやってないけど一回目のソイツ手ごわかった
近くの死体を蘇らせるし、金払ってリトライすると回復してる
ちまちまプレイじゃなくセンダー使って ザコ無視亡霊のみ狙って、クランクガンとカービンで一気に倒すのでクリアした自分は
77なまえをいれてください:2013/04/29(月) 15:00:36.79 ID:au0RGrur
デッキは高台からでもパトリオット出てきてから、
どうしても玉切れして結果は同じだったw
結局イージーで電撃のゴリ押しクリアしちゃったから
2週目はちゃんと強化しながらプレイしたい。
78なまえをいれてください:2013/04/29(月) 15:59:01.14 ID:9T3Bn0QS
>>74
まず雑魚敵が来にくい安全な場所に行って、雑魚敵を1匹倒す
雑魚的を蘇らせる時硬直するから強い武器で攻撃しまくる
79なまえをいれてください:2013/04/29(月) 16:00:00.97 ID:lL0aoRkX
BIOSHOCK バイオショック総合 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1365060110/
80なまえをいれてください:2013/04/29(月) 16:05:47.87 ID:LFzECq/Y
>>72
ノーマルだが初見は俺も破壊されてしまったので、
2回目は自分が真正面に立って盾になるようにしていたな。

自分自身はエリザベスが結構回復をくれて何とか耐えた。
81なまえをいれてください:2013/04/29(月) 17:35:49.05 ID:jZUTVAUC
>>74
雑魚、亡霊共にスナイパーのHSで倒してた。
基本HS狙ってればどいつもそんな苦労しない
82なまえをいれてください:2013/04/29(月) 20:03:00.45 ID:LFzECq/Y
実績/トロフィーのコンビネーションアタックってどういう意味?
83なまえをいれてください:2013/04/29(月) 20:20:17.15 ID:ZmSaykx6
1と2は面白いのは分かるが怖くて出来なかったんだけど今作も怖い?怖いのやだ
84なまえをいれてください:2013/04/29(月) 20:22:22.10 ID:Hdgj8M+5
同じくらい
85なまえをいれてください:2013/04/29(月) 20:23:57.17 ID:LFzECq/Y
ごめん、自己解決した。
連続で使ったらコンボ扱いになる要素があったの知らなかったわw

>>83
あんまり怖くないけどこのゲームから怖さを除いたら面白さ半減すると思うんだがw
86なまえをいれてください:2013/04/29(月) 20:25:53.65 ID:ZmSaykx6
ありがとう
我慢出来ないからビクビクンしながらやってみるよ
87なまえをいれてください:2013/04/29(月) 21:48:38.94 ID:9J45LawJ
ドッキリ系の怖さなのかな
88なまえをいれてください:2013/04/29(月) 21:54:52.08 ID:s+X62c1o
あんま話題に上がらなかったけど
武器強化しても形変わらないのが結構不満だった
89なまえをいれてください:2013/04/29(月) 22:17:31.36 ID:dHS03s90
1999やるんだけどライフとシールドどっちを優先したほうが楽だろうか?
90なまえをいれてください:2013/04/29(月) 22:35:33.77 ID:5GzkK5Aq
シールドそこそこ
ライフたっぷり
91なまえをいれてください:2013/04/29(月) 22:41:12.50 ID:zUBXYw+R
ハンディマン安定しないな〜
みんなどうしてる?やっぱカラスしかないのかな
92なまえをいれてください:2013/04/29(月) 23:10:22.04 ID:AsAiTvLu
ようやくクリアできた。いいおっぱいだった。
93なまえをいれてください:2013/04/29(月) 23:10:26.44 ID:OqVewgiX
>>89
最優先はビガーで
ダメージを食らわないプレイを心がける
94なまえをいれてください:2013/04/29(月) 23:25:51.42 ID:dHS03s90
なるほどね。
ライフ強化しつつなるべく喰らわないようにするよ。
95なまえをいれてください:2013/04/29(月) 23:39:44.05 ID:m5OaBZuV
ダマされるな
96なまえをいれてください:2013/04/30(火) 00:38:04.79 ID:2N68NmXu
ハンディマンのトロフィーうぜー
ろくに硬直もしない敵の1箇所狙い続けるとかアホかよ
最初に低難易度で狙っとくべきだったわ
97なまえをいれてください:2013/04/30(火) 00:49:14.73 ID:BHCuYp0g
>>96
オプションから難易度変更、何時でも
出来なかったっけ?
98なまえをいれてください:2013/04/30(火) 01:04:33.46 ID:ypvTlQMe
エリザベスと別れてからの研究所?みたいな場所が怖すぎる
あそこだけ別ゲー(ある意味本来のバイオショックらしいけど)やってる気分だったわ
99なまえをいれてください:2013/04/30(火) 01:12:36.04 ID:VEUQfAus
俺もエリザベスいなくなったら妙に怖くなったw
100なまえをいれてください:2013/04/30(火) 01:17:13.26 ID:z4i08e2N
一人の方が恐怖感あるよな
1とか2ではブンブンロボットのいるときの楽しさが半端じゃなかった
101なまえをいれてください:2013/04/30(火) 03:21:43.13 ID:U9bmzW4g
電球っぽい奴に見つかると同じ顔が襲ってくるところだな…
あそこであんまり弾なかったから怖いとうよりも燃えたわw
102なまえをいれてください:2013/04/30(火) 04:21:36.20 ID:6sdrEsvJ
エリザベスの安心感は異常ww
玉減ったら渡してくれるからショットガンとハンドキャノンで無双してたけど
別れた後に敵が玉を落とさなくて泣いたww

ヘッドライトに見つからないように隠れながらアイテム探すのが楽しかったなww
103なまえをいれてください:2013/04/30(火) 06:14:46.80 ID:HBKUzmK1
クリアした
量子力学の平行世界好きならいいでき

ただ、1と2にあったエンディングのスッキリ感と
ゲーム中の恐怖がガッツリ消えてる

ホラーゲームはバディいるとダメだ
104なまえをいれてください:2013/04/30(火) 08:24:18.12 ID:+qP4m6ME
1と2の掃除した後に罠設置しまくって
ダディとかを待ちかまえる的なノリがなくなったのが残念だな

これはこれで面白かったのは間違いないんだけど
105なまえをいれてください:2013/04/30(火) 08:44:07.00 ID:HBKUzmK1
ダディもシスターもあんな怖かったのに
今回は厄介だけど怖くない
106なまえをいれてください:2013/04/30(火) 10:00:37.51 ID:6h0rVD2H
いきなり映画泥棒出てきて笑ったわ
107なまえをいれてください:2013/04/30(火) 11:39:58.61 ID:6sAW+YCi
【BIOSHOCK2】 バイオショック2 Part13 【FPS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1367289523/
108なまえをいれてください:2013/04/30(火) 12:31:38.03 ID:sAtD3EZy
びーる飲みながらやったら、3D酔いしてゲロはいた。
109なまえをいれてください:2013/04/30(火) 16:35:33.04 ID:B1hsNpWp
1は最初に出てくるキチガイ医者が倒せなくて
困り果てた経験から今回はイージーで始めようと思う
110なまえをいれてください:2013/04/30(火) 19:09:43.39 ID:C2E4CONP
とりあえずクリアしたけどストーリーよくわからんおれ頭弱すぎと思ってスレ来たらわからん人多いみたいでちょっと安心
111なまえをいれてください:2013/04/30(火) 20:47:28.14 ID:+C27Pprn
ゲームをあんまやらない人が書いた脚本って感じするな
洋ゲーに駄目な続編にありがち
112なまえをいれてください:2013/04/30(火) 20:52:45.17 ID:Nh3gKAML
とりあえずスレ進行こっちじゃないぞ
Part23の方にどうぞ
113なまえをいれてください:2013/04/30(火) 21:15:59.05 ID:mgdeawmR
oh...こっちじゃなかったのか
教えてくれてありがとう
114なまえをいれてください:2013/04/30(火) 23:04:33.25 ID:VEUQfAus
これかな?
kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1366973217/

こっちは紛らわしいから落としてほしいな。
どうせリリースなんて数年に一回だろうし。
115なまえをいれてください:2013/05/01(水) 02:21:29.50 ID:krtwwh0m
このシリーズやったことないんだけど動画軽く見た感じでは
ボーダーランズにベゼスタ風味のアイテム漁りを合わせた感じ?

海外評価すごいけど狭くて高低差ついたボーダーランズみたいなのかな
独特な魅力はどんな所ですか?

PS3版かPCでやるか迷うなあ
116なまえをいれてください:2013/05/01(水) 02:48:49.91 ID:8n7QMKLn
.>>115
ボダラン2にハマったんならグラや世界観だけ見ると買い
武器アイテムの種類は固定でスキルのボダランの用にポイントで決まってるわけじゃない、お金使って強化していく
システム的にはシールドが合ってまんまボダランだが、HPやシールド値はアクションゲーでよくあるポーション見つけで値を伸ばす感じ
難易度的には、ボダラン2の2周目を普通にクリア出来るならハードがオススメ
117なまえをいれてください:2013/05/01(水) 07:33:46.55 ID:yoBIH1aG
カムストック声に重ねて聞きづらいけどひろしの声が聞こえてない?最初はカムストックなんて実は存在しなくてブッカーの自作自演かと思ってた。
最後のシーンは洗礼そのものは特異点で必ず存在してて拒否したブッカーは生き残ってEDのブッカーになり洗礼を受けたブッカーは必ず死ぬことで数多のカムストックの可能性を消えたってことなのか?さっぱりわからん
118なまえをいれてください:2013/05/01(水) 08:08:45.42 ID:UkvM9kVL
>>117
まず初っ端でカムストックがブッカーなんて分かる奴はいない。ボックスフォンとか拾って行って分かってくる
ていうかどういう妄想したって結果は同じ。娘に殺される。カムストックの可能性消えたとかアホ過ぎ
119なまえをいれてください:2013/05/01(水) 08:20:54.25 ID:IGzCyqYX
量子力学ネタで
本人のフラッシュバックあり
SF好きなら主人公の複数存在は予測する人多い
120なまえをいれてください:2013/05/01(水) 08:21:52.49 ID:7iVfjKul
ゲームとしてアレ過ぎてストーリーとかどうでも良くなった
121なまえをいれてください:2013/05/01(水) 08:52:50.89 ID:UkvM9kVL
>>119
お前はホリエモンかよ
起こったあとで想定内、そうだと分かってました
とかほんの10%くらい当たるかどうかも分からない予測がありましただろ
確信してたのかよ。初っ端で
声が重なるだの 一瞬フラッシュバックするだのは2週目で結末しってる奴が知ってる〜で分かる演出だろうが
正直に言え、初回プレイで7割かたプレイするまでカムストック=ブッカーなんて確信すらなかったと
ほんと最近のインターネットオタクは結果論でものを言ってるのが分かってなさ過ぎ、初回プレイ時を思い出せ どんな疑り深い奴、シャーロックホームズでも一週目中盤前では予測はあっても確信なんかなさすぎてブッカー=カムストックなんか言えない
122なまえをいれてください:2013/05/01(水) 08:59:25.83 ID:IGzCyqYX
最初の次元移動の記憶は作られるのセリフ
量子力学のネタフリ

主人公の複数存在を予測して
ドラマッチックな展開にする必要性

多分、カムストックよりエリザベスが
主人公の娘だと先に予想する人間のが多いが
そう予想すると中盤くらいで考える
123なまえをいれてください:2013/05/01(水) 09:05:43.71 ID:tgU6cP6K
>>117
多分大体あってると思う
洗礼を受けて「こんなもので生まれ変われるわけがない」って途中でやめたのが
酒におぼれて娘を売ってしまったブッカー

並行世界で儀式をやり遂げ生まれ変わったブッカーがカムストック
儀式をやりとげカムストックになった場合、世界を火の海にしてしまう
一つの世界でカムストックを殺しても平行世界ではカムストックが生きているから

エリザベスが色々な姿でブッカーの洗礼の場所に集まって
水の中に沈めるのは平行世界でも同じ事やってるんだと思う

洗礼の儀式を成功させなければカムストックが生まれないから
コロンビアもエリザベスも存在しなくなるので最後存在が消えていって終了
124なまえをいれてください:2013/05/01(水) 09:23:18.54 ID:ZRpRTuN+
>>104
これにつきる。
125なまえをいれてください:2013/05/01(水) 10:05:48.12 ID:7iVfjKul
SF好きには面白いストーリーだったとしても
SFゲーム好きには失敗だったな
126なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:41:18.44 ID:O5xC/W9w
俺はエリザベスを取り返そうとした時に見れる若いカムストックがちょっとブッカーの顔に似てるからブッカーもしくはブッカーのお父さん?
とか思ったんだけどその後に小指がちぎれてうっひょーってなったから深く考えなかったね
ブッカーの顔は最初の灯台の入口近くの水の張ってる場所で見れる
127なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:42:48.39 ID:tr7JesN4
今クリアしたがなんだかわかったようなわからんような話だな
防衛戦だけやたら難しくて3度ほどやり直したが
その後ラスボスらしいラスボスもいなくていつのまにか終わった感じなのが不満だわ
128なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:44:19.59 ID:oI9c0XX5
シングルFPSにボスっているかなぁ
面白かったボス戦の記憶がない
129なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:46:53.85 ID:snVZU160
ブッカーはあの小指をちゃんと保管してたのかな?
130なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:54:02.23 ID:Yfz8ifuT
次スレ立てる時は26でよろしく

>>1
前スレ
BIOSHOCK バイオショック総合 Part23(実質24)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1365060110/

前々スレ
BIOSHOCK バイオショック総合 Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1365067369/
131なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:55:19.24 ID:7iVfjKul
洋ゲーってあんまボスにこだわらないの多いよね
132なまえをいれてください:2013/05/01(水) 11:56:37.57 ID:9vGl8s5I
んで、どのギアが一番役に立つ?
133なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:01:01.64 ID:NuOli95u
1999自販機縛りではシールド割れたら1.5倍速のやつを重宝したな
134なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:03:36.52 ID:oI9c0XX5
>>132
敵を倒すと爆発ギア+対応ビガー
近接系ギア+チャージ
確率で回復ギア
スカイラインで無敵ギア
クリティカルダメージアップギア+ADSダメージアップギア+カービン

この辺はいいと思う
ギア入手がランダムなのは、1999モードで最近インディーで最近ちょっと話題のローグライク感出したかったのかなーと感じる
だとするとちょっととっちらかったゲームデザインではあるけど
135なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:09:03.62 ID:GbzLKKAl
ハッキング無くなったけどカメラ研究もなくなってるから
やることがFPS戦闘以外にそんななくてRPGとしてなんか物足りないんだわ
136なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:09:57.66 ID:y5Zjv4Ul
カメラはいらんわ
あんな糞作業
137なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:10:18.11 ID:IsvOcELf
個人的にはソングバード = ブッカー説を支持しているけどソングバードには女性歌手や歌姫という意味合いもあるのね。
で、コムストック夫人はセイレーン(歌声で船乗りを惑わす怪物)であると。
うーむ…
138なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:12:26.44 ID:m5yqZhe6
ソングバードは平行世界のブッカーなのかね。
よくわからん
139なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:13:22.21 ID:vVqnQvuE
ないない
大体そんなことしたら偽りの羊飼い自体存在しなくなんだろ
140なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:14:25.54 ID:oI9c0XX5
>>139
どういうこと?
141なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:28:03.30 ID:GbzLKKAl
ソングバードの情報少なすぎんよ〜
DLCとかで実は平行世界のブッカーでした!っていってもなんとなく納得するし
誰かの血縁者とか新しい登場人物、ただの鳥でも納得するレベル
142なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:33:09.03 ID:7iVfjKul
ストーリーの解釈を話し合うゲーム(´・ω・`)
143なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:42:59.46 ID:3aXi3lvq
スレートがカムストックと同じくらい年をとってたのはなぜなんですかね?
カムストックはティアを覗く装置を使い過ぎて老化が早まったとのことなんだけど。
144なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:46:47.94 ID:7hRaKCQ4
スレートは元々騎兵連隊のベテランでしょ
それから20年経ってるしショックジョッキーのオーバードーズもやってる
特に不自然な年の取り方もしてないと思うけど
145なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:47:06.14 ID:uPzKMYG2
まだ3つもDLCくるんだし、もうちょっと買うの待ってみようかな
なんか1つはエリザベスと違うAIキャラがくるとかあるらしいし。
146なまえをいれてください:2013/05/01(水) 12:49:09.88 ID:BA41bCkh
シーズンパス買っとくかなー
しかし日本のstoreでの扱い見てるとさみし過ぎるなw
147なまえをいれてください:2013/05/01(水) 13:05:53.99 ID:6yZ/Rp+Q
そーいやスレートは
ブッカー=カムストックっつーのを知らんかったのかね

ブッカーに普通に話しかけてきたからやっぱ知らんかったんだろうとは思うが
やけに若いなとは思わなかったのか
148なまえをいれてください:2013/05/01(水) 13:30:58.72 ID:MjqZ+9mq
こういうストーリーと演出が気に入ったのならシュタゲやクロノクロスやラジアントヒストリアはやるべき
パラレルに置ける双子ネタやらスタッフロールでの実写演出などが↑のでもあったりしてにやりとできるぞw
149なまえをいれてください:2013/05/01(水) 13:34:51.80 ID:7iVfjKul
遠慮しときます
150なまえをいれてください:2013/05/01(水) 13:50:21.40 ID:BmvKmY1p
キモオタはシュタゲシュタゲうるせーからな
151なまえをいれてください:2013/05/01(水) 13:51:36.52 ID:M3Fm6ARR
まずバタフライエフェクト観るべきじゃねーの
152なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:06:52.57 ID:IsvOcELf
世界線という単語を使う奴らが増えたのもシュタゲ以降だよな、おそらく。
キモオタ達は猟奇なら何でもひぐらしひぐらし騒いでた時期もあったな。
153なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:18:42.18 ID:M13hV/et
ボレーガンとRPG兵の狙いが正確すぎる
しかも爆風ダメージ範囲広いとか
154なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:26:08.50 ID:8Yyl5xk1
さっきクリアしたけど結局一番使った武器はピストルだったなぁ次にショットガン
赤武器はなんか癖が強くていまいち使いにくかった
155なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:34:58.95 ID:lPtErfS3
だから何でブッカ―とカムストックが二つの世界で存在してんだよwほんっとラストの
洗礼が意味分からん。エリザべスが娘と分かって、普通にコロンブスに戻ってアンナと
呼び始めて、鳥倒して脱出で良かったのに。
156なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:44:11.56 ID:vBiFJ6I8
武器に面白枠が足らない
ティアで銛射ち銃の設計図も持ってくれば良かったのに!

コンビネーションの実績の組み合わせが良く判らんのですが具体的に何と何組み合わせればいいんです?
157なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:45:56.80 ID:RtqOeoG1
洗礼拒否して奥さん死んでダメ人間やってたブッカーをルーテスが引っ張ってきたんだろ
ダメ人間の世界にはコロンビアないでしょ、コロンビアの存在知らなかったわけだし
158なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:45:57.09 ID:DY3So1iV
>>153
ひたすら正確に撃ち続けてくるからキツイよな
威力もかなり高いから困る
まあ洗脳か馬が決まれば楽なんだけれど
159なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:47:26.80 ID:dcym578u
覚悟してた1999そんなに難しくなかた。Hardと同じくらい
スカベンジャーハントも弾減ったらその都度武器変えてけば余裕(ヒーターとかバーストガン ヘルファイアとかは使わなかった)

ポゼッションLv3ザコ用に必須(こればっか使ってた)
セイレーン対策のチャージLv2 (バーニングヘイローとか近接UPギアつけて、ショットガンと組み合わせればあっという間に死んだ)
飛行船のバード時間稼ぎにセンダーLv3(パトリオットはバードで、人間はポゼッション、青い柱の前でセンダーで船守り)

スカベンジャーハントはダラービルに話しかけても何も買わなければOKでした。ポゼッション使ってもOK
160なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:49:17.59 ID:MmSSwHeX
>>152
ジョン・タイターからだろ
161なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:49:32.77 ID:2uepc2qZ
ヘイルファイアとか敵が使うと強く感じるのに自分が使うとそうでもないのは俺が下手だからか
162なまえをいれてください:2013/05/01(水) 14:51:28.58 ID:vBiFJ6I8
ボレーガンは慣れると結構当てやすい
マシンガンはちょっと弱すぎじゃないですか
163なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:05:25.39 ID:vowV3Ykf
カービン
ショットガン
サンダーの組み合わせで1999楽勝だった
ちまちま隠れて撃つから時間はかかった

スカイライン無敵系のギアをハンディ戦前に取っておくことが重要
164なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:06:26.26 ID:jIgp/3XT
ハンディマンに通用するビガーが少なすぎる…
機械なんだからせめてショックジョキー位効いとけよ
結局クロウでハメ殺すしか無くなっちゃってなんだかなぁ
165なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:10:35.01 ID:IsvOcELf
>>160
シュタゲがジョン・タイターを取り上げたからだろ。
それまではオカルト好きの人くらいにしか知られてなかったし、世界線という言葉も今ほど見かけなかった。
166なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:14:30.87 ID:42aj+pd7
ハンディマンの心臓をスナイパーで撃ち抜けば即死
1999でマインスイーパーゲットしたったwww
167なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:28:31.88 ID:vBiFJ6I8
スナが近距離で使いやすいからハンドキャノンの出番が無い
168なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:36:51.24 ID:bJ+tfPva
なかったことにしてはいけないってセリフやたらあるけど
まんまシュタゲぱくっとるやんw
169なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:38:27.34 ID:wiH+xiUO
>>51
こんなんちょっと考えれば理解できるやんw
ちっともわからんってな可哀想なオツムでオススメできない(キリッとか…
170なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:47:12.72 ID:NdVikCDH
ウィンターシールド取っちゃうと1999でもノーマル程度の難易度になっちゃうよね・・・
ちょっと無敵時間長すぎて、引っ掛けるところあればノーダメ確定しちゃう
171なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:48:45.44 ID:DxTghHFw
シュタゲは並行世界を全面的に押し出してるからね。つまりスピンオフまみれでどうでも良くなった。

インフィニットは並行世界どうこうよりキリスト教的価値観の方がメインだと思う。映画で言えばルーパーってのが近いかな。
172なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:49:52.47 ID:Vzq6d8zH
ヒーターのがよっぽどハンドキャノンっぽいよな
173なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:50:42.12 ID:vBiFJ6I8
まず一通りの状況が説明されてないと一切理解できないバカってのは居る

>>168
シュタゲしか知らないと色々シンプル化できてある意味幸せだな
174なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:54:56.32 ID:DxTghHFw
考察は要らないだろうが、予備知識と英語に対する理解はある程度必要だわな、補助字幕でフォローしてる部分少な過ぎね?
175なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:57:16.82 ID:wHw7pH4P
大筋は分かるんだけど前作みたいなカタルシスが無いから、
何か見落としてたり、分かってないんじゃないかと思ってしまう
176なまえをいれてください:2013/05/01(水) 15:57:50.92 ID:IqsB5lEZ
シュタゲというよりネタ元のバタフライエフェクトだろ
世界を移動して脳の記憶が書き換わる→鼻血は特に
177なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:01:33.88 ID:XHLBvwoE
Ts
178なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:03:54.41 ID:+dz3qCHP
超能力を出せるのが特徴のゲームなのに、ストーリー中一切使わんかったわ
前作ではダディとか大男を倒す為にプラスミドを上手く使う知識が必要で
それが楽しかったのに・・・
179なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:05:30.63 ID:XHLBvwoE
小ネタだけど最初の方の双眼鏡覗くと、ルータス達がお手玉してる実際には居ないのに、あとビックダディーも発見した
他に小ネタあれば教えてくれ
180なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:09:35.64 ID:wrAKDLC2
ふと思ったんだが、
これなんか天空の意味なくね?
シームレスのオープンワールドならわかるんだけどさ
181なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:11:40.55 ID:vBiFJ6I8
それ言ったら前作もラプチャーじゃなくてどっかの山奥の秘密都市でもよかったって話になるわ
182なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:13:30.85 ID:KuTul14C
海、空と来たから次は地底かな。あんまり新鮮さはないが
ドラゴンクォーターみたいな感じで
183なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:14:53.53 ID:lQ7B1PHN
なんていうかこう、コロンビアっていう世界観に説得力がないんだよな
184なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:18:05.27 ID:DxTghHFw
スカイラインを使う機会があんまりないのと、すぐに荒廃してしまうからコロンビアと言う舞台設定があまり活かされてない印象はあるね。
185なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:22:32.69 ID:vBiFJ6I8
>>182
グランドウォーカーダ
186なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:25:29.55 ID:x3zFPJMM
なんかよくわからん流れで空に射出されるから
187なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:30:35.95 ID:hO/Ehaiz
スレートまではなんだかんだで1っぽさも出てたし
ホテルがフワフワしてたりで天空都市らしさも出てた気がする

電気扉がまさかあの時期しか出なくなるとは夢にも思わなかったな……
188なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:34:19.14 ID:dobqn3c6
そういえば最初に落としたピストルにもなんか意味あんのかな
189なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:35:26.91 ID:6yZ/Rp+Q
あれは「なんで武器も持ってねーんだよありえねえだろ」というツッコミへのいいわけじゃないかなあ
190なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:35:51.30 ID:vBiFJ6I8
シナリオの単純な比較は出来ないが、システム的にはインフィよりディスオナードの方が面白くてバイショ1に雰囲気が近いかもしれないとは思った。
191なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:35:52.61 ID:IqsB5lEZ
なんかこう、同社のボーダーランズほどボリューミーなお使いは要求しないが
もうちょっとお使いしてもよかったかなって感はある
192なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:42:57.07 ID:3MHC1qBm
>>181
ならねえよ
ちゃんとやってんのかお前
193なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:45:53.74 ID:BmvKmY1p
ダディどこにいるんだ
194なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:56:39.66 ID:TojrcO5h
自販機にポゼッションかけると金出てくるけどさ
あれって1や2のハックみたいな、達成感が皆無だよね
なんか自販機のおつりのとこに手突っ込んだり
自販機の下に金落ちてないか見てるような気分になる
195なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:59:46.31 ID:vBiFJ6I8
>>192
コロンビアは天空都市じゃないとスカイフック、スカイライン、ソングバード等の設定が死ぬ
それはラプチャーが海底都市ではなくなってダディのデザインやウミウシの設定を殺すのと一緒だよ。

だからコロンビアが天空になくて良いならラプチャーもまた海底にある必然性がない

バイショがインフィに対して優位なのは閉塞感と湿気を感じさせればとりあえず海底都市っぽくなったって所だろう。
196なまえをいれてください:2013/05/01(水) 16:59:54.66 ID:KuTul14C
>>185
ダディ的なポジションでチェーンソー付きの銃を持った、筋肉ダルマのおっさんが出てくるのか…
197なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:02:23.27 ID:7iVfjKul
開発チーム「どうしよう・・・クソゲが出来ちゃった・・・」

平「P、どうしますコレ・・・もうPVも公開してやり直し効きませんよ」
P「ん?ああ大丈夫大丈夫、ストーリーをちょっといじるから」
平「それでどうにかなるんですか?」
P「ユーザなんて馬鹿だから考察がーとか言いだして、内容どうでも良くなるから」
平「なるほどー!さすがッス^^」
198なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:05:16.40 ID:3MHC1qBm
>>195
設定はともかく
ゲームプレイにそれほど生かされてないんだが
199なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:05:29.79 ID:7iVfjKul
>>192
お前スレの流れ見てないだろ・・・・
200なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:06:40.66 ID:UymyUftP
ID:vBiFJ6I8
アホだなこいつは
201なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:09:20.72 ID:vBiFJ6I8
それにしても次作はあるのかね?
コロンビアはもう使えないだろうし、海底と天空やったから次は本当に地底か宇宙くらいしかない
あとは移動させるくらいか?
202なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:11:21.09 ID:dobqn3c6
>>190
確かにディスオナードの方がバイオショック分多目だったかも。幼女もいるしw
そういえばインフィやっててもブリンク使いたくなって困った
203なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:12:22.57 ID:TojrcO5h
次作でてももう発売日に購入とかはないな
infはびっくりするぐらいのpv詐欺だったから
ニコニコとかのプレイ動画でも見て地雷じゃないか確かめないと怖くて買えないわ
204なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:15:06.39 ID:GbzLKKAl
お前ら外でて空眺めてみろよ
雲の隙間からコロンビア見えるかもしれないんだぜ
ワクワクするだろ
205なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:16:09.08 ID:lQ7B1PHN
なお地上を火の海にする模様
206なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:17:57.47 ID:tw3a87ma
>>180
空から一方的にドコドコやれる=戦争した場合の優位性で「空飛ぶ国」って設定が生きるんじゃないかね。移動要塞的な感じ
207なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:18:36.98 ID:zuHgePfG
>>204
有色人種にとっては最悪な白人都市だっただろw
208なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:19:24.63 ID:IsvOcELf
ディスオナードにはスプライサーみたいな狂った婆さまが居たな
209なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:20:15.84 ID:f+KAuNGC
ディスオナードの方がストーリーと設定投げっぱなしだろ
面白かったのワープ移動ステルス位だったわ
210なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:22:01.01 ID:vBiFJ6I8
>>202
俺も無意識によじ登るルートを探したり落下暗殺したくなったりして困った
バイショとディスオナにあってインフィにないのは退廃の香り
211なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:22:41.79 ID:y/mFeVIB
ラピュタみたいなの出せばいいだろ
時代設定50年後くらいにして
212なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:22:44.40 ID:7hRaKCQ4
>>203
まあ、普通に考えたらこの終わらせ方でシリーズ終了だろ
213なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:22:46.34 ID:8uuSKelE
固定のギアってあるの?
全部ランダムなのかな
場合によっては難易度がかなり変わるような
214なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:24:32.68 ID:y/mFeVIB
バイショってw
インフィニットもバイオショックシリーズだが
215なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:28:33.63 ID:p6MJrqfb
ショットガンの拡散ブーストって地雷?
それとも範囲内に入ってればダメージは一緒だったりするのかな?
216なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:29:24.16 ID:QY6dfp4q
夫人は遠くに雑魚兵士引き付けて倒せば楽ってのがわかるととんでもない雑魚ボスだな
217なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:29:25.18 ID:wiH+xiUO
ディスオナこそべた褒めできる作りでもなかったやん
特にあの黒光りするハード版のバグの多さとかw
218なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:30:30.12 ID:7iVfjKul
>>203
でも中古で買って、遊んで売った時の差額と
新品で買って速攻クリアー、早売りじゃ大して金額変わらない気がする
219なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:35:28.20 ID:rlx1AXuT
エリザベスが調教されてるシーンでカーチャンが部屋に入って来たんだが
220なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:39:24.53 ID:YrAiDcsP
>>219
カーチャン調教しろよ
221なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:51:05.34 ID:xPAs1d0U
国内と北米両方かったんだけど、セーブやら実績やらは共通?ちなみに箱
222なまえをいれてください:2013/05/01(水) 17:52:07.87 ID:vR/Kgkod
>>220
不覚にも、笑ってしまったじゃないか!
223なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:00:13.30 ID:DY3So1iV
>>210
そういえば落下攻撃が必殺じゃなくて焦ったな…
少し硬い敵は普通に反撃してくるw
224なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:00:32.29 ID:7iVfjKul
>>219
声めっちゃエロいもんなみゆきち、勘違いしたんじゃね
225なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:06:19.65 ID:UnwTnAU5
>219
カーチャン 「あんた、鼻から血が出てるわよ」
226なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:14:10.55 ID:7hRaKCQ4
>>180
前作はまんまアイン・ランド客観主義者のパロディ
だから天才達の引きこもりって事で相互行き来のし辛い海底都市である必要があった
今回の敵はアメリカ特例主義を世に広めねばならないという思想をもった人達
いずれは世界と関わっていくつもりだから、その象徴として大空に飛んでいく

ま、そんなこと言わんでも、今までのシリーズとの対比でまずは空中都市があったって事だと思うけどね
1のデザインはアイン・ランドのパロディから始まってるだけあって色々首尾一貫してる
227なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:15:35.50 ID:rDjVjlyL
http://www.youtube.com/watch?v=2ZlVfSxyGDQ&feature=player_embedded
このCMのシーンってゲーム中に無いよね?なんだったんだ…
228なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:18:41.91 ID:mXQmozFR
>>227
初めからイメージ映像だと割り切ってたから別にいいけど
改めて見ると訳が分からん状況だなこれw
229なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:20:51.94 ID:q+51pxUY
なんとなくだけど概要はつかめた
けどもスタッフロール後のシーンの意味だけわからなかった。DLCでわかるかね
230なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:21:56.67 ID:GqWYpjiH
なんかソングバードをもっと掘り下げろって意見をちらちら見るけど。
機械仕掛けの不思議な存在の方が不気味で魅力的だと思うんだけどな。
あんまり多く語られても・・・・
231なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:24:48.45 ID:7iVfjKul
ビッグダディに謝れ!今すぐ謝れ!
232なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:26:25.40 ID:uCfxbLgZ
やっとクリアしたけどこういうEDは苦手だ
悪いのは運命弄り回してたブラコン博士でいいのかなw
しゃがみ全然活用しなかったしボックスフォンとか色々集めきれなかったが二周目やる気がしない
武器、ギアが残念なのが多すぎた
233なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:26:42.11 ID:GqWYpjiH
個人的に今回のビッグダディポジションはハンディマンでいいような気がする
234なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:28:40.01 ID:rDjVjlyL
クリアした後、スタッフロールを飛ばさずに最後まで見ると、
最後にちょっとした動けるイベントがあるよ。
今日もこれを見るまで気づかなかった人が結構いると予想
235なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:29:05.64 ID:q+51pxUY
武器もビガーみたいにY長押しでリール表示、クイックチェンジが二枠で良かったのに
メモリ的に厳しかったのかね
236なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:32:53.83 ID:2uepc2qZ
せめてソングバードと戦ったりしたかったな
237なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:33:04.20 ID:7hRaKCQ4
>>235
選択と管理をして欲しい、ってインタビューで言ってたけど、結局のところカービン+何かで安定だしな…
238なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:37:33.76 ID:wiH+xiUO
カービンは中盤以降には火力足りないせいで微妙に使いづらいというか
思いの外弾薬すぐなくなるのに敵から弾を拾える機会が少ないから
しばらく使ったら他の武器拾って使うイメージしかない
239なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:39:15.24 ID:GqWYpjiH
やっぱピストルとショットガンだよねー
240なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:40:19.45 ID:snVZU160
武器の種類が多すぎるから
どれ選んでも弾が足りなくなるんだよな。

マシンガン系とかショットガン系とかで
せめて弾は共通にして欲しかった。
241なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:42:40.79 ID:MQir7NAD
これ特典の入手方法がよく判らないんだけど、
インダストリアルレボリューションに登録したらメール来ないんで
パスワードリセットしてやっとログインできたんだが、
アカウント作成の際に指定されたメルアドにDLCコードが送られる
ってのが来てないんだけどDLCコード取り損なってる?
ちなみにブラウザゲーは未クリア
242なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:43:25.02 ID:7iVfjKul
選択と管理って話なら旧作の方が良くできてたじゃーん(´・ω・`)
243なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:45:58.64 ID:4s8jWZUG
1999終わった・・・・  しんど
244なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:47:21.63 ID:uCfxbLgZ
序盤以外ほぼショットガンかカービンに+スナだったわ
弾が無くなればそこら辺のを適当に使ってたけどさ
もっと戦闘楽しかったら良かったけどマップが前より広いせいか遠くから撃たれまくりで
距離詰めるよりスナで殲滅した方が速いんだよね・・・

解説ブログ読んで話ようやく理解出来たw
245なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:48:08.44 ID:7hRaKCQ4
>>240
赤武器は弾共通で良かったよね
246なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:50:27.47 ID:8ql2Kc04
>>241
ログインすっサイトの上メニューにマイリワードっつーのがあるから
それ選択するとコードが表示される
247なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:52:28.03 ID:GqWYpjiH
遠くから撃たれて困る!?
そこでアンダートゥですよ
248なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:54:48.43 ID:C3xpTzZ+
イイものはイイ!
他と比べる必要は ありまッせん!!
249なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:54:49.92 ID:MQir7NAD
>>246
thx
DLC入手にこんな混乱したの初めてだわ
普通はメールでDLCコード来るもんなのかな
250なまえをいれてください:2013/05/01(水) 18:58:55.45 ID:8ql2Kc04
>>249
俺もメールでコードが送られてくるわけでもなし、
変なアイコン並んでる画面にはそのうち発表されますとか書いてあるし
で、しばらくしてマイリワード見つけてさらに混乱したわw
251なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:00:57.21 ID:3aXi3lvq
>>144
ああそうだった忘れてたw

しかし色々と思考を組み立てていく度、確認する為にやりたくなる良いゲームだな
問題なのは今仕事中って事
252なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:00:59.07 ID:IjX7r8Tm
1999で始めてからパトリオットがきついんだけどおすすめの倒し方ってある?
253なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:03:18.52 ID:8zPmkDkh
インフィニットを、PS3/Xbox360のどっちを
買うか迷っているんですが、違いってありますか?
254なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:05:38.84 ID:Sc5PxUnz
PS3版の方が売る時に高い
255なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:05:45.20 ID:lQ7B1PHN
>>252
ジョッキー溜め撃ちを投げつけるかアンダートウ
256なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:06:18.63 ID:f+KAuNGC
>>253
ない
257なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:09:56.54 ID:lQ7B1PHN
アンダートウも溜め撃ちね、書き忘れた
258なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:10:40.51 ID:2SNWper4
別に距離詰めなくてもこっちに引き寄せられるもんなあ

>>242
レンチ無双に選択も管理もねえだろw
259なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:12:41.07 ID:GqWYpjiH
DLCは赤ん坊エリザベスをしょって戦うんだろうな
ダメージくらうと泡に包まれて飛んでって10秒以内に助けないとゲームオーバー
新ビガーで敵を卵にして投げつける。
260なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:13:12.97 ID:lQ7B1PHN
以前にもレスもう見た気がするよ
261なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:13:48.75 ID:lQ7B1PHN
以前にもそのレス見た気がするよ
さっきから日本語が不自由すぎてヤバイ
262なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:15:23.95 ID:7iVfjKul
>>258
仕様の話な(;^ω^)
263なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:17:05.97 ID:2SNWper4
>>262
武器の選択、弾薬の管理の話じゃないのか?w
264なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:21:14.11 ID:7hRaKCQ4
>>242
どうだろうね?
マップ表示とかで探索ものっぽく見せてただけで、インフィニットとそう変わらんというのが俺の感想だわ
シーフ、システムショック2、これらに比べるとバイオショックシリーズは飽くまでお話を楽しむ作品だと思うよ
バイオショックから入った人は別の感想を持つだろうけどね
265なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:26:06.63 ID:DxTghHFw
スカイフック(笑)のショボさときたら。接近してもカービン乱射した方がまだ強いって言うね。
266なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:27:27.88 ID:f+KAuNGC
指紋認証させようとしたのって小指ない方の手だっけ?
エリザベスを婦人と間違えて認識したの服だけとは思えないんだが
267なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:39:15.94 ID:Q/wyHyUH
銃の二丁所持は1999だけでよかったな
でもギアのバランスは結構いい塩梅だと思う
単品だとそれなりで、組み合わせ次第でかなり強くなる感じ
268なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:42:15.83 ID:IGzCyqYX
スナイパーライフルが強すぎるわ
269なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:46:00.24 ID:U2av+m8H
ギアも買えるようにしてほしかったな
ランダム入手とかね…
ゴッソリRPG部削られてるよね今作
何度も敵を罠で狩るあの楽しさは何処へ
270なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:49:13.86 ID:y/mFeVIB
ギアランダムは困るでしょ
死活問題に関わる
271なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:49:33.00 ID:7iVfjKul
システムショックのPV見てたら新しいRPGって紹介しててワロタ
バイオショックも海外だと一応RPG扱いなんだっけ?
今作はRPGって感じはまったくしなかったな
272なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:53:27.61 ID:uCfxbLgZ
前作まであったフヒヒヒこいつはどの武器で殺してやろうって楽しみがないのが悲しかった
アップグレードしてもねーよwって形態にならないしね
273なまえをいれてください:2013/05/01(水) 19:57:18.52 ID:U2av+m8H
>>272
それ結構重要だよなwすげー好きな部分
1のよかった部分かなにもかも劣化してるよ
どうしてこうなった…
274なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:01:06.58 ID:ZbDarehM
>>265
スカイフック<<レンチ<ドリル
やっぱテレキネシス3で捕らえた敵をドリルでゴリゴリ削る。これに尽きる

>>272
1のピストルの弾倉拡張はヤバかったな
275なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:03:11.74 ID:DxTghHFw
赤武器は総じて地雷w
カービンの性能がが頭一つ抜けてる感じがするのは君主補正なんだろうか。
276なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:03:43.45 ID:wMp6fCm2
1999自販機縛り終わった。
思ったより簡単で拍子抜けしたわ
277なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:05:32.63 ID:lQ7B1PHN
もともとダラービルなんて使わんもんな普通に
278なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:06:57.73 ID:6x8MaBm8
灯台の中の階段あたりに壁に飾ってる文字のポスター、
説明文出ないのね。
279なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:07:16.35 ID:DxTghHFw
俺は良くカービンとショットガンの弾をガシャコンガシャコンしてるけどな。
ただ肝心な時に限って自販機なかったりするんだよな
280なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:20:22.87 ID:bJ+tfPva
ハードはなんとかクリアしたけど1999は余裕でいけると思いますか?
トゥーム先にやるか迷ってる
281なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:23:00.87 ID:y/mFeVIB
ショットガンは常時装備であともう一つをカービン、ハンドキャノン、スナイパーライフルあたりで代用するのが鉄板か
あと要所ではRPGとか
282なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:23:48.36 ID:bI75TBkx
武器はほとんどショットガンとスナイパー持ってたな
283なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:27:19.95 ID:M3Fm6ARR
カービン人気だなー、マシンガン使う人ってあんまりいないのか
纏まった性能で使いやすくていいと思うんだけど
284なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:35:37.59 ID:DY3So1iV
>>283
マシンガンはよく拾うから強化して使ってるぞ
あとはカービン、ショットガン、ピストルとかを強化した
285なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:36:06.66 ID:+OVwsK7D
常時使用するとあっという間に弾がなくなるのが難点
>マシンガン
ダラービル活用して常に補給しながらって感じなら問題ないけども

というか基本どれも使い方間違わなきゃ弱くはないよ
286なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:40:55.45 ID:1QHbNgsq
3にしなかった理由がなんとなくわかった
リョナシーンは数あるゲームの中でも屈指の出来だとおもいました
287なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:43:02.08 ID:TojrcO5h
2の『通常弾でも人間にリベット撃ち込むの楽しすぎワロタwwww』
ってのがないよね
スナイパーライフルを最初からこっちに気が付いてる敵に撃つのと
鼻歌歌ってるバカをクロスボウで壁に貼り付けて愉快なオブジェに替えるのとどっちが楽しそう?って話

ピストル、マシンガン、カービンとどれも使ってて『てっぽうだわ』って感想しか出ない
288なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:47:25.19 ID:jIgp/3XT
前作前々作と違って基本遠くからチマチマ撃つお仕事になっちゃったな
ピストル、カービン、ライフルあたりは常に持っておきたい
289なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:51:23.22 ID:BRxspBPj
このゲームひょっとしてソルト切れ上等でビガー使いまくった方がいいのか
弾薬少ないしソルトまで切れたら絶体絶命って気がしてケチっちゃうんだけど
290なまえをいれてください:2013/05/01(水) 20:51:56.82 ID:2uv2SsAX
このゲーム性でクロスボウ出てきても使い所無いだろうけどな
プラスミドと用途被り気味だったケミカルガンは…ああ2で既にリストラされてたっけ
291なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:00:34.95 ID:rlx1AXuT
>>289
チャージが大型に効くの知ってれば詰まるとこないよ。
コツはポゼッションぐらいじゃないかな
他のビガー使って弾も使うより、さっさとポゼッション
292なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:02:16.23 ID:aELDon/M
ヴィガーのアップグレード購入したものの
セレクト画面内の表示に反映されてない現象に遭遇した
バグかな?
293なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:08:13.73 ID:IlgdgpwZ
弾丸が一種類しかないのが駄目
決戦前に武器に貴重な弾丸を大量に詰め込んで武器切り替えながら撃ちまくるのが良かったのに
294なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:10:50.02 ID:GqWYpjiH
まあ弾丸詰め替えのせいでテンポ悪かったとも言える
295なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:15:54.10 ID:2uv2SsAX
戦闘中に相手に合わせて弾変えられる程余裕も無いしな
別ゲーだとRAGEは割とその辺工夫してたけど
戦闘前にちまちま切り替えるのは確かにテンポ悪かった
296なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:19:04.52 ID:U2av+m8H
1の狭いとはいえフィールドを行ったり来たり罠にハメるや弾丸多種類やハッキングなどの戦略的幅を面倒だと捉えるか楽しいと捉えるか
多くのファンが楽しいと捉えていたのを製作者側が否定した(単にグダグダになって実現できなかっただけかもしれないが)
そういったファンとの乖離だよね今作の不満は
297なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:19:53.50 ID:IlgdgpwZ
どう考えてもゆとりにあわせた簡略化だろ
298なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:20:04.11 ID:47CQulu1
カス共がブチブチ文句ばかり言ってるがこれはこれで楽しかったぞ。
299なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:20:17.20 ID:GqWYpjiH
いやぶっちゃけ面倒だった
オートハックなかったらクソゲーだった
300なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:24:09.17 ID:U2av+m8H
>>298
カスはひどいなw面白くはないと言ってないぞ
一応箱で買ってPS3でも買って1も2も実績トロフィーコンプまでやり込んでんだこっちはよorz
ただガッカリしたんだよ海外レビューもあったしな
301なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:25:33.50 ID:TojrcO5h
ダディの前でショットガンの弾を変更して
カチャカチャガシャコッってやってると殺る気スイッチ入る感じでテンション上がったのだがなぁ、
人によってはテンポ悪いと感じるのかぁ
302なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:27:40.00 ID:N4g9UzGG
水道管ゲームは楽しかったけど頻度が多すぎて面倒になる。
逆に今回はそういうのが無さ過ぎる。

FPSとしての射撃の感覚は改善されてると思うが、
対ハンディマン戦ぐらいはハッキングしたタレットで罠を仕掛けるようなプレイが欲しかったな。
303なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:30:52.11 ID:U2av+m8H
>>301
そのへんは探索好き嫌い箱庭好き嫌いに比例しそうな話だよね
だとしたらバイオショックみたいなねちっこい探索とトラップのゲームをテンポ悪いというのは少し違うきがするけとな
まあ今作で製作者側もテンポ悪いと思ってたのでしょう
304なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:32:27.40 ID:2uepc2qZ
水道管ゲームが2で目押しになったときは絶望した
305なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:40:02.05 ID:5Y0/tOVk
>>302
面倒ならクロスボウで片っ端から爆破だろあんなの
306なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:43:06.90 ID:TojrcO5h
>>304
目押し苦手だったw水道管ゲームしたいw
307なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:43:36.55 ID:7iVfjKul
>>304
俺はどっちも好きだった
308なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:56:13.24 ID:oI9c0XX5
今作のテーマはブッカーの贖罪なわけじゃん
他にも色々あるとは思うけど、主人公視点で言えば間違いなくそれ
そのテーマをプレイヤーに体験させるのに、コインやギア、弾を探してマップうろうろさせるゲームデザインが果たして正しいのか?って視点はあるよね
バイオショックシリーズらしさとは、システムショック2から大幅に削られた探索、カスタム要素ではなく、ゲーム的に制約を逆手にとった演出と、それによるプレイヤーの驚きだと思うよ
バイオショックから1の探索要素なんかは、システムショック2に比べれば、一応いれときました程度のものだし
あれに比べて少ないから気に食わない!ってのはデベロッパーの歴史を無視した暴論にも思えるんだよね
309なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:57:51.47 ID:lQ7B1PHN
弾丸他種類は2で一瞬で切り替えられるようになったのにな・・・1種類にすればいいってもんじゃない
310なまえをいれてください:2013/05/01(水) 21:59:05.73 ID:7hRaKCQ4
とは言いつつも、自分もアインランドに関しては日本人研究者の簡単なサマリーを読んだ程度の知識しか無いので
バイオショック1なんてゲーム開発者が衒学趣味を出しただけのクソって言われたら反論は出来んが
311なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:02:19.31 ID:DY3So1iV
指揮デッキクリアできた!
電撃メインで罠を貼りまくって、ミサイル兵は洗脳して
パトリオットは呼び出して電撃浴びせまくったら
いつの間にか終わっていたw

>>301
凄いわかるわ
あの強敵対策で作戦を練ってる時が好きだった
312なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:10:29.15 ID:oi4RIhdC
やりだしてからずーっと正体のわからない
既視感があったんだけど
全クリして2周目始めてから思い出した

大友克洋監督の「スチームボーイ」だわ
あの映画の世界観に似てる
313なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:11:15.18 ID:gNVoB1wr
面白そうだね
314なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:13:12.30 ID:y/mFeVIB
アンダートゥあるとスナイパーなくても引き寄せてショットガンで殺せるから結構楽だな
315なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:16:08.67 ID:f+KAuNGC
>>312
スチームパンクってジャンル知らない子か
316なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:18:00.55 ID:GbzLKKAl
bioshockの冠はついてるけどナンバリングされていないことを割り切って考えてしまえば
これはこれで十分満足

>>312
自分はストーリー全然違うけど映画の『オーブラザー』に雰囲気似てると思ったわ
317なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:18:04.75 ID:J0nedv+U
暴論も何も単純に出来る事が減ってるからなぁ
前作と比べても
初期PVと比べても
318なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:19:08.76 ID:krjKama1
狂気な住人がいないのが、なんとなくしっくりこない。フィンクが狂気な言動
ぽかったけど
319なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:19:15.26 ID:x/lZPVX2
ハートブレイカー実績狙いでちょくちょくリトライしてたら昔のplayってゲーム思い出した。当時は死亡=ゲームオーバーのゲームばっかやってたからかなり新鮮でめちゃくちゃハマったわ。
こういう親切(?)設計のゲームは好きだな。場合によってはぐだるかもだけど。
320なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:20:25.75 ID:kVOzuxQP
料理する楽しみが減ってしまったこの感じ
デッドスペースの末路に似ている
321なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:25:59.82 ID:+6W5GbUG
1みたいに死んだふりした敵が立ち上がって襲ってくるってのをインフィニットに
期待してたけどそんなもん最後までなかったなぁ
振り向いたら敵が目の前にいるってのが1と同じだったな、アソコだけビビった
322なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:28:03.69 ID:oI9c0XX5
>>318
それはかなり意図的な変更でしょ
1のアトラス達が憎むような、真逆の思想の人間達が敵になってる
323なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:35:57.98 ID:TojrcO5h
警察とか軍を撃ちたいならバイオショックじゃなくてもいいじゃんね
製作者の中の世界観も大事だけどそれを優先しすぎてゲーム性が下がったりしたら
そりゃ製作者のオナニーですわ
324なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:38:29.64 ID:lQ7B1PHN
同感だわ
開発者の意図がどうあれ金しか入ってない金庫をロックピック消費して開けて金を回収するのが面白いわけがない
325なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:43:09.98 ID:IlgdgpwZ
相手が警察でも狂気が無くなってもバイオショックらしさが0でも別に良いや
それでゲームが面白いなら
結局ゲーム自体がつまんねぇから駄目なんだよ
326なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:43:25.61 ID:DY3So1iV
>>320
デスペは2までしかやってないから、
自分の中では良い感じのシリーズとして完結しているw

>>324
ロックピックあつめて開けてお金だけって萎えるよな
ハッキング復活はよ
327なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:49:03.43 ID:7iVfjKul
>>325
確かにwwww
328なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:49:23.18 ID:XHLBvwoE
ソングバードが死ぬ所でバウンサーとスプライサーが遠くにいるのわかった?
329なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:51:37.24 ID:7iVfjKul
も、ももももももちろんwwwww(動揺)
330なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:52:46.21 ID:SjEYFGkS
>>328
まじか全然気付かなかったわw
331なまえをいれてください:2013/05/01(水) 22:54:11.97 ID:oI9c0XX5
>>323
いや、そもそもIrrational Gamesmが関わってるバイオショックは1とInfiniteのみ
狂人が出なければバイオショックらしくないというのはちょっと乱暴じゃない?
そういう疑問に対しては、作中で明確に「一人の男、一人の女、灯台」ってメッセージ出してるしね
332なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:00:41.16 ID:qDCQfCRy
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           | ソングバード   |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
333なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:03:53.71 ID:C3xpTzZ+
>>332
海に沈めんぞ
334なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:05:15.81 ID:DY3So1iV
ソングバード「ロボチガウロボチガウ…」
335なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:06:25.81 ID:tUksk+80
けっこう売れたな
336なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:07:31.40 ID:7iVfjKul
ソングバード「俺もPSオールスターバトル出たかった・・・・」
337なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:10:10.17 ID:iW4wkMXl
ショックジョッキーで開く扉って見逃してるのか心配するのも忘れるくらい無いよなw
338なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:10:13.05 ID:N4g9UzGG
お前ら別の作品に例えるの好きだな。
339なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:10:47.26 ID:6x8MaBm8
ソングバードってビッグダディより大きかったね。
340なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:14:24.98 ID:cmOP5nGI
日本でバイオショックのファンやってる人間は物の良し悪しを分かろうとしてる拘り派が多いだけあって、不満言うにしても的を得た感想ばかりだなと感動した

一つの作品に対して自分含めスレ全体でみんなわりと似たような感想持つことって中々ないと思けど
宇宙人ばっかのゲームスレの中でこの安心感は心地良い
341なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:17:00.41 ID:TojrcO5h
>>331
出れば嬉しいけど、キチガイが欲しかった訳じゃない
警察やら秩序側の奴が敵なら敵でもっとその設定生かせよって話
たとえばロックピックは銃で撃っても壊せるけどそしたら警察がいっぱい出るとか
レジの中身盗むと敵が出るってのが一ヵ所だけあった気もするけどもっと欲しかった
あと似たような敵ばっかり撃ってると飽きる

作中に出るメッセージとか、ぶっちゃけそんなもんどうでもいいですわ・・・
明確に『これがワイのメッセージやで!ゲームからコレを感じ取ってくれや!』ってのが既にオナニーだろ
作品に込められたメッセージとかって1のwould you kindly?みたいに
プレイ前は意味不明でもクリアした後に理解できるモノであるべきなんじゃないの
342なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:20:05.24 ID:ybirzvdc
数時間ほどプレイしてたんだが…一切オートセーブが上書きされてなかった…
めっちゃ心折れそう
何これバグ?
343なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:20:30.49 ID:7iVfjKul
キングスフィールドとかメタルスラッグみたいに
言葉を使わずに見て感じさせてくれるゲーム的な演出が好きだな
1作目とかはそういうのがすごい良くできてたと思う
344なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:20:42.91 ID:Q/wyHyUH
>>340
ちょっときもちわるいです
345なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:25:57.89 ID:5vrXULwU
>>341
盗めば敵が出るって箇所なら覚えてるだけで三箇所はあったぞ
似たような敵で飽きるってのはぶっちゃけ過去作でも同じだったし
would you kindly?並に後でわけがわかるネタってのは今作のが強かろう
というか作中に出るメッセージって何よ?
白人至上主義をスタッフのオナニーメッセージとして受け取ってるんではあるまいよな?
346なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:30:30.52 ID:8qTlkoKx
>>342
ニコ生でもめっちゃ戻ってて怒ってる生主いたからもしかしたらバグかも
347なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:31:51.35 ID:PdkMz5b7
叩きたいだけの人常駐してるよねこのスレ。嫌いな作品にどれだけ暇なんだか。
ちょっと異論唱えたりすると人格攻撃始める始末。
348なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:31:57.18 ID:oI9c0XX5
>>341
いや、オナニーとは思えなかった
むしろ全体的に説明は最小限でしょ
このゲームって例えばアメリカの暗い歴史にからめて特例主義とか、1ならアメリカ人の現代古典である水源とか、そういうのをはっきりとは書かずに、わかる人には強烈に打ち出すってストーリーテリングじゃん
だからこそアメリカ人にはガッツリショックな作品であるし、それを知らない日本人にはメタスコア高すぎるんじゃね?って作品になってる
教養が無くてもわかる出来になってるって意味では1のが優れてたとは思うけどさ
349なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:37:18.85 ID:oI9c0XX5
>>337
取った直後の街中以外であったっけ…
コードブック探させるくらいならビガー謎解きさせて欲しかったね
350なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:40:21.64 ID:ewag5Jwy
2周やったけど、ビガー持ち越しで周回プレイ出来たら神ゲーだった
それだけで楽しみ方がインフィニットでしたのに
351なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:44:05.85 ID:y/mFeVIB
ビガーって副作用あるとか言ってたのに8種類も飲んで大丈夫なのか
352なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:45:50.09 ID:0RB9FOYM
ビガー持ち越すとスレートがかなり哀れなことになっちゃう
353なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:45:57.28 ID:wrAKDLC2
↓ソングバードが一言
354なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:47:11.20 ID:UymyUftP
ギアって1周で全部手に入るのか?
355なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:48:33.24 ID:jIgp/3XT
>347
皆期待が大きすぎたんだ…

>>350
和ゲーマーはすぐ持ち越し持ち越し言うけど
具体的に何が面白いのかさっぱり分からん
無双したいだけなら難易度下げれば?って話
356なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:49:16.70 ID:7iVfjKul
>>348
「教養が無い人間はプレイしないで下さい」
って>>1に書いとこうか(´・ω・`)?
357なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:51:00.47 ID:8ql2Kc04
.         / ̄ ̄ヽ、
        /  ●/  ̄ ̄~ヽ    
       / /// ト、.,..    \
     =彳       \\    ヽ
     ,          \\  |
              /⌒ヽ ヽ  |
             /    | |  /
           ./     ヽ|/
           l
358なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:55:11.37 ID:ER/vXx9X
今回EDは一種類だけでしょうか?
359なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:55:24.05 ID:BV6lspTv
周回プレイしてると装備が整わない序盤が退屈なのは理解できる
完全装備でより強力な敵と最初から戦えたら寿命も延びるんじゃないかと
ディスオナードも強くて2周目やりたいっていう意見は多かったな
360なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:56:10.47 ID:J0nedv+U
>>355
1の出来、初期のPV、海外レビューサイトの評価…
みんなこぞって持ち上げすぎたんだよ

>>348
恐縮だが、常時ageは止めてもらえないだろうか
361なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:57:59.91 ID:SjEYFGkS
もう5周してるけどこのゲームつまらんわ
362なまえをいれてください:2013/05/01(水) 23:58:56.58 ID:719Q4/KO
さっきクリアしたけどかなり面白かったよ
続き気になって一気にクリアしてしまった
ただ後半暗いステージで敵殲滅する展開ばかりなのが残念だったかな
最初の圧倒される美しい世界で抽選でレイシストがお祭り騒ぎ→黒人に石を投げる→警備兵惨殺の流れは
今までにないベクトルの狂気で衝撃受けた
何故あの路線を貫かないんだ
363なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:00:00.28 ID:sqL/YI6N BE:2217052984-2BP(1000)
面白かったけどインフェルノが火玉投げになったのがなー

指ぱっちんで発火するのがよかった
364なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:00:13.87 ID:4DcemSON
一作目はTVゲームがストーリーを語るのが苦手だって事を逆手に取ったような演出が光るシンプルな物語だったけど、

今回は逆に稚拙な面に目がいってしまって所詮はゲームのストーリーだと思ってしまう作りだったな。

欧米の人もこのストーリーの出来が良いと感じてはいないはず。
やっぱり雰囲気や画作り、題材選びのチャレンジ精神が評価されたんだろうな
三丁目の夕日みたいな感じで。あっちは讃美歌だけど
365なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:00:54.20 ID:LsooRVI+
これ制作に5年かかったっていうけど、単に作品の方向性に迷走しすぎてgdgdしてただけなんだと思う
そのgdgdをきっちり全部まとめあげた優秀な人はインフィニット完成したから会社辞めちゃったけど。
それとアメリカ人ってこういう主人公が自己犠牲精神で最後には死ぬ物語ってあんまり受けないんじゃなかったっけ?
366なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:02:14.49 ID:oI9c0XX5
>>356
アメリカに対する教養が無くても素晴らしい出来だと思うよバイオショックは
ただ、アメリカ人が小学生で習ってたり、アホでも普通に暮らしてれば目にするような背景が日本人には無い
教養というとちょっと語弊があるかな?
なんにせよ、それは文化の違いであって優劣の問題じゃないんだけど、そういう文脈を無視した作品をぶった斬りしちゃうのはもったいないよね
バイオショックのファンだって自称する人にとっては、楽しむための努力ってのも悪いもんじゃないと思うよ
367なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:04:13.67 ID:UXftbnUK
>>362
序盤のパートが面白いってのは、開発が難航したゲームに良くあること
というか、最近の大作ゲームは大体そんな感じ
シャンティタウンからカムストック夫人の墓探索らへん、つっまんねぇよなぁ
368なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:04:38.97 ID:tcb9kO/1
やっとクリアしたがストーリー以外の部分が苦痛だったから1999はあまりやる気が起きない
洗礼される前のブッカー殺してもそれより昔のブッカーの色々な世界で生き残ったブッカーがとか考えてしまうと結果はいつも同じ所に辿り着くように思うんだが
369なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:05:27.82 ID:98Is5t2u
>>367
チェンリン死亡からのタイムライン移動してる辺りはちょっとグダってたな
370なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:07:15.33 ID:4DcemSON
FF13やFF12に似たような
大作故の迷走感、ツギハギ感があるよな

ブッカーを旅行者の一人でしかないような、個人的な冒険活劇だったら
コロンビアの狂気の姿をもう少し客観的に描けたんじゃなかろうか
371なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:09:43.92 ID:uCxYzqp7
>>367
というか折角の狂気に満ちた人々が暮らす美しい天空都市なのに
暗くして荒廃させちゃったら過去作の荒廃した海底都市の劣化版じゃんっていう…
暗くするにしても夜景が美しくて活気に満ちてる中狂気やドンパチが混在するとか
そういうのが良かったなぁ
372なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:09:49.43 ID:vyCsnVNh
>>366
教養どうの言う割りに語彙が少ないから長文になってるタイプだなお前
イデオロギーが違うから分かりにくいねって一行で良くね(´・ω・`)?

というか日本人にも分からない問題じゃないと俺は思うけどね
373なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:12:22.06 ID:qFSB645O
爆発炎上するコロンビアからすんでの所で脱出して
沈み行くコロンビアをバックにエリザベスとキスして終わりでよかった。
374なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:13:17.06 ID:KTnRs6Sg
なぜチョコレートの箱にソーダが入っているのか
375なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:13:18.12 ID:IBGUAf9j
お前らめんどくさいなw

1、2、インフィニット全部楽しめたわ。
2のマルチも好きだったのでそれが無いのだけが不満だった。

あとは満足。
それぞれの作品にはそれぞれ別の良さがある。
376なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:15:16.26 ID:ZYG8pmh/
>>342
ハードはなに?
時計のせいかも
セーブ時刻が最新のデータをロードするみたい
377なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:15:48.22 ID:XwFKYixm
ストーリーは個人の好みがあるから追及しないにしても、
ゲーム性が明らかに1作目より劣ってるのが大きな不満点

スカイラインは出来る限り張り巡らして欲しかったし、
空中都市という舞台なのに薄暗い路地みたいな場所が多すぎる

落下する恐怖をもっともっと味わいたかったよ
378なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:15:50.28 ID:UXftbnUK
>>371
じゃあ、カムストックハウス周辺のシームレスで探索出来る箇所がそんな感じだったら印象変わったかもね
あそこ、天気悪くて雷だし、なんか雰囲気暗いからさっさと終わらせたい気持ちに駆られる
3つのティア探すお使い具合も相まってね
379なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:15:51.63 ID:LsooRVI+
>>371
ガンスミスの辺りでティア移動してからはずーっと最期まで荒廃してる暗い景気と無造作に放置されてる死体ばかりでうんざりしちゃったわ
スカイライン使った遊びをもっと増やしてほしかった
380なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:16:35.99 ID:98Is5t2u
>>372
イデオロギーって程の話じゃないよ
そもそもInfiniteも1も、そういうモノに凝り固まる人間はアホだって信条で脚本書いてるはずだし
381なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:17:01.38 ID:98Is5t2u
>>373
それはそれで良かったかもね
続編作りやすいし
382なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:18:46.68 ID:V5TyUSkD
これ海外で高評価なのって、1がおまけでついてくるからじゃないか。
1とこれがセットだっていうなら間違いなく満点な気がする
383なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:19:03.88 ID:LsooRVI+
一番の不満点はスカイラインの少なさだよなあ
コロンビアのいたるところにスカイラインが通ってて、それを使ってもっと自由に移動して探索できると思ってたのに
384なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:19:23.89 ID:uCxYzqp7
まぁ不満はあれど近年稀に見る没入感で
楽しめたのは間違いないのでDLCに淡い期待を…
385なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:20:34.17 ID:98Is5t2u
>>382
うーん、PC版なんかは散々数ドル程度のセールやってるしなあ
メタスコアもPC版が一番高いんだし、それは違うんじゃない?
386なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:25:11.58 ID:XwFKYixm
>>383
だよね。アーカムシティ程じゃないにしても、最初はあんな感じのゲームかと思ってた
スカイラインを結構押し出してたし

こちとら即行でシーズンパスを購入したので、是非良質なDLCを!
387なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:26:30.75 ID:NLnxwDD0 BE:1732073055-2BP(1000)
ps3のDLCってストアでコード入力した後なんかしなきゃいかんの?

ノーマルクリアしたけど特典でてねーような
388なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:30:10.73 ID:ZYG8pmh/
今回はゲームであることを活かしたトリックじゃないんだよな
このストーリーなら映画でも構わない

それとは別に、なんでもありな平行世界モノが受け入れられない個人的な好みもあるが…
1にあった納得感がないな

ゲーム的にはリソース管理やスピーディーな戦闘は面白みはあるけど、敵の神エイム(高速移動中に余裕で当ててくる…)のせいで芋プレイになっちゃうので生かしきれてないのは残念だな
389なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:31:35.11 ID:imrVsTqE
レンチでぶん殴られるのは笑った
390なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:34:33.82 ID:VHVu8EWt
>>373
親子じゃないならそれでも良かった
391なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:36:36.47 ID:Snj+hDgJ
そういやゲームEDロールでBeastが流れなかったな
インフィニティテーマ曲っていうからてっきりエンドロールで流れると思ってたのに
392なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:40:57.55 ID:98Is5t2u
>>391
いくら未来の曲とは言えアレが流れたら台無しだろw
393なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:40:59.24 ID:5wygA8R+
エリザベスのブローチがコロコロ変わるのは何か意味あったりする?
394なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:44:53.34 ID:P/sSmjmw
DLCの新キャラってのはブッカーに変わって別のイケメンがエリザベスと徘徊するようになったりするってことだろうか
単に追加クエストで新キャラ登場とかだと最悪だな
395なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:47:43.73 ID:b8bjjbZ4
AmazonUKのレビュー見てもすごい絶賛されてるんだよな
まあ俺も1、2よりインフィニットの方が楽しかったという少数派
396なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:48:09.07 ID:98Is5t2u
>>394
別のコンパニオンって話だからエリザベス以外の随伴キャラでしょ
正直DLCとかいらんから別のシリーズの開発に入って欲しいんだけどねボーダーランズと違ってDLCが必要なタイトルでもないだろ、と
397なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:48:25.23 ID:uCxYzqp7
>>394
本当のママンならいいなぁ
本編に影すら登場しないキャラ出されても困る
398(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2013/05/02(木) 00:52:40.25 ID:01VBjRU4
>>355
無印のスプリンターセルとかで、売っちゃおうけと思ったけれど、○○くらいから面白くなってきた、ってコメントする人や、
俺も含め、ヒットマン最新作でオンでしか出来ないコントラクトモードとは別にストーリークリアしたら今まで通りチャプセレで持ち込み出きるようにしろ、とかいう人のコメントを見るに、
無双ってのもそうなんだろうけど、色々ガジェットだの魔法だの「バリエーション」を維持したまま色々な攻略の仕方でストーリーをプレイしたいという「自由」が欲しいんじゃないの?
399なまえをいれてください:2013/05/02(木) 00:53:06.38 ID:l0EiUnZq
>>62
優しい方がコード交換してくれました。
有り難う御座いました。
400なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:10:52.75 ID:98Is5t2u
>>398
旧来型のゲームとしてはそれも正しいんだろうけど
Infiniteに関してはこういう言及もされてるんだよね
http://www.eurogamer.net/articles/2013-04-25-the-next-generation-is-going-to-be-also-possibly-even-for-the-very-first-time-the-next-generation-of-game-design
ゲームのお約束を皮肉ったバイオショック1は物凄く評価されたわけだし、今ここでストーリーラインを毀損するような周回プレイ要素なんて必要かな?って思うよ
個人的にはDLCだって要らないと思ってる
401なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:11:24.49 ID:4DcemSON
ワロス
402なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:17:47.21 ID:AzNw7FvO
トラップボルトとテレキネシス追加してくれ。
403なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:20:59.75 ID:Snj+hDgJ
こっちに飛んでくる弾をハンドパワーで止めて相手へ打ち返すっていうプラスミドってあったっけ?
あれがなくなったのがすごく残念だ
404なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:21:12.75 ID:/ohQ1fMn
持ち上げられすぎゲーだな
405なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:22:22.76 ID:zrf8kJwC
ギアもなぁ。使えるのと使えないのに差がありすぎるクセにランダム入手は無いなw
406なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:22:59.53 ID:vyCsnVNh
開発者がバイオショックはストーリーだけ評価されたゲームで
そこだけ力入れれば良いと思ったんなら悲しいことだな
つってもストーリーも斬新な訳でもないけど
407なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:23:58.37 ID:98Is5t2u
>>403
まんまのビガーがあるじゃないか
テレキネシスで凶器発射 は 何故かポロポロ置いてある燃料 とともに削除されたから、ケンレビンがとにかく気に入らなかったんじゃないかなー
でも敵の危険物キャッチ&リリースは残して置いて欲しかったよね
408なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:25:17.93 ID:98Is5t2u
>>406
システムショック2から池沼向けレベルまで簡略化したのに評価されたのが逆に腹立ったんじゃない?
ケンレビンの嫌味な性格考えるとありそうな話だと思う
409なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:27:00.14 ID:vyCsnVNh
あ、昨日の語彙が貧相な人だ
410なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:30:24.26 ID:uunwcyAf
>>403
テレキネシス?
ttp://www.youtube.com/watch?v=n6_PSJJFqmk
すくなくともこのPVの4:00にはある
411なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:33:54.78 ID:KTnRs6Sg
カムストックハウスにいる仮面付けてる連中何者?
412なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:34:28.92 ID:yhPQXtmH
室内にサイクロントラップ仕掛けてピタゴラスイッチすんの好きだったのに
413なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:35:45.86 ID:98Is5t2u
>>411
死んだ反対勢力をエリザベスの能力で半分生者にして洗脳して操ってる…ってとこじゃないかな
414なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:36:32.77 ID:WT6mWtVp
>>410
この弾丸返しはマジでやりたかった
エリザベスが高熱の鉄の塊作ってぶん投げたり、雨を降らして電撃放ったり…
派手なアクション結構期待してたんだがなぁ
415なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:38:57.92 ID:7Pf2/C1p
ビガーパンツ
416なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:50:18.54 ID:mV2aL5zs
>>410
これとE32011DEOMOから劣化しすぎ製品版
417なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:51:38.18 ID:Ana8FETt
でおもー
418なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:56:12.22 ID:8XbQrfXW
擁護してるやつおかしいよ
>>410はまだしも2011からの劣化も相当なもんだぞ
批判としてはただのアンチなんかじゃなくプレイしてるしシリーズファン多いしかなり的を得てるよここの批判は
419なまえをいれてください:2013/05/02(木) 01:56:18.00 ID:zrf8kJwC
>>389
身体の鍛えようがないヒッキーでも元軍人のオッサンを昏倒させられるレンチだもんな。
多分1主人公のヤツが世界を一巡して1912年のコロンビアにやってきたんだろう。
420なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:01:22.24 ID:WT6mWtVp
あのレンチはレンチみたいなんだけどバールのような物だからね
仕方ないね
421なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:02:11.02 ID:98Is5t2u
むしろあんなチェーンソーみたいな機構の癖に殴ってもダメージ低すぎるのが不満だわ
422なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:05:51.40 ID:czH/zP/l
1はハッキングは面倒だけど他は面白かったなあ
2はローカライズ中途半端でしかも吹き替え無し、字幕もないところがチョコチョコあって残念
1から進化したところも結構あるんだけどね
何年か前にジェットコースターステージみたいな新作画面見たけどもう出てるのかね
423なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:09:02.11 ID:6U+a9ntz
エリザベスが八チを嫌いな理由はなんなんだろね
424なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:12:16.63 ID:Ana8FETt
刺されると痛いし気持ち悪いから
425なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:17:48.92 ID:EWVZpMa9
二周目やると色々新しい発見があるなぁ。エリザベスがティアでパリを覗いた時にジェダイの復讐が上映してたりとか。
426なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:18:08.95 ID:5wygA8R+
>>410
鈍器持っていろんなところから奇声を上げてワラワラとやってくる住民いいね
427なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:26:27.41 ID:ucfRaCrI
蜂!蜂!蜂のように働け!
あのエレベータでの一連のくだりは内容ぶっ飛んでてテンポよかった
俺の好きなバイオショックらしかった
428なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:27:15.89 ID:Tt2CzWpj
面白いけど、アイテム拾えないことが多々あってストレス溜まるなぁ
今も、机の上のど真ん中にロックピックが置いてあって
エリザベスがロックピック、ロックピックうるさいのにいくら頑張っても拾えない
429なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:29:37.51 ID:q5oKSjQ4
初めの灯台の地図に書いてあった最後の-C
ってなんだろ。あと、フィンクトン夫人の部屋の
血で書かれたメッセージの最後に-Pって
書いてあった。誰か解読した人いる?
430なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:31:48.72 ID:EWVZpMa9
フィンクはやってきた所業に対して死に方が綺麗なモンだよな。
431なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:35:27.99 ID:vyCsnVNh
働き蜂って雌だけで、雄は女王蜂とのセックスしかしないんだよな・・・
432なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:37:58.44 ID:Snj+hDgJ
フィンク関連で一番衝撃的だったのは仕事のオークションだな
あれは本当に衝撃を受けた
仕事を商品のように出品して、それに対して金銭じゃなくてかかる時間を競らさえるっていう発想が斬新すぎた
でも一日16時間労働ってアナウンスでいってるけど、あそこでは仕事が落札できなくて落札者を殺して仕事を奪う人とかいたよな
あれはなんなんだろう
433なまえをいれてください:2013/05/02(木) 02:51:23.33 ID:1vJGY8VT
フィンクのプロパガンダは面白いよな。資本主義の強烈な皮肉だけども
434なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:00:34.16 ID:NLnxwDD0 BE:3325579586-2BP(1000)
カムストック夫人とエリザベスってどういう関係なのかよくわからん…

夫人がティアー使えたのは何でや
435なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:07:41.53 ID:imrVsTqE
夫人使ったっけ?
まぁサイフォンティアもあるし
ルーテスフィールドもあるし
エリちゃんと似たような効果を得られるんじゃね
436なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:16:01.51 ID:kHTfW/dN
>>428
30個以上は持てないよ
437なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:20:48.56 ID:1oogI3Gb
>>436
表記は3桁あるのにな。謎だわ
438なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:23:52.02 ID:bvUT08ze
エンディングの流れがちょっと急すぎる
なんでエリザベスなにもかも知ってんだ
439なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:25:16.36 ID:vyCsnVNh
突貫工事だったから
440なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:35:52.55 ID:wnQhqk4t
あのラストの演出は洗礼を受ける所で殺してもきっかけが洗礼から別のものに変わるだけで
何も変わらないってことだよな?
441なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:36:06.69 ID:Ana8FETt
え、サイフォン壊れて全てのティアが開けたからでしょ
442なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:42:23.56 ID:Tt2CzWpj
>>436
ああ、そういう理由だったのか…さんくす
なかなか拾える表示が出なくて位置を調整する場面が多いから
今回もそれなのかと思ってたわ
443なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:55:12.46 ID:00bCuGSj
最後の最後でBioshockの続編だって実感したわwww
灯台の数だけ続編作れるなこれ
444なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:57:46.02 ID:Ana8FETt
灯台=バイオショックにしたのは上手いよね
つまりアランウェイク
445なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:59:50.50 ID:dM1W/zPb
CoD MW2 PC版の売り上げは全体のたった3%

全世界で2000万本以上の出荷を記録した『Modern Warfare 2』のPC版の売り上げは、全体のたったの3%だそうです。
しかしPC版の『Modern Warfare 2』は前作『Call of Duty 4: Modern Warfare』よりも多く売れていますよ。
と、Infinity Wardのロバート・ボーリング氏。
PC版の売り上げがたった3%にしかならないと言う事に関して、Infinity Wardの掲示板でこう答えています。

確かにPCでの売り上げの割合は機種別に見ると一番小さいものですが、だからといってPCが一番小さなマーケットだと言うことにはなりません。
実際、PC版の最初の週の売り上げだけ見ても前作よりも多く売れているんです。最も成功したPC版と言えますね。
つまり、この割合は据え置き機版の売り上げのすごさを表しているのです。

PCゲーマーとしては残念ですが、もともとInfinity Wardは家庭用ゲーム機のデベロッパーになりたかったということもありますし、
本作がPCでも発売された事に感謝すべきなのかもしれません。
446なまえをいれてください:2013/05/02(木) 03:59:57.04 ID:zNRLyHcd
これでもう海底都市や空中都市じゃなくても続編作れるな
次回作の舞台は都市で
447なまえをいれてください:2013/05/02(木) 04:38:43.57 ID:00bCuGSj
>>187
あったなあ
電気扉
448なまえをいれてください:2013/05/02(木) 04:50:39.95 ID:mV2aL5zs
次回作は地底都市で
449なまえをいれてください:2013/05/02(木) 04:51:28.18 ID:vyCsnVNh
アタリショック以降、一度CSが廃れてPCでゲームが発展してきたアメリカですら
ハイエンド向けゲームPCは面倒臭い、コアゲーマー向けって感じだもんな
450なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:10:03.47 ID:iD/DZcEg
今作より1.2のが面白いと思うのはおれだけ?
451なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:12:08.60 ID:dM1W/zPb
>>449
面倒臭いんじゃないよ。
外人はWindowsでゲームするの嫌う。PCスキルが高いからすぐハックしようとして
ゲーマーがハッカーに負けてばかり
パブリッシャーも割られるのを嫌って、結果、目玉となる独占タイトルがゲーム機に増える。PCゲーマーはそれが始めから無かったかのようにスルーしなきゃならないけど

マルチプラットホームのタイトルだとPC版が一番過疎だし
最近BF3やらSkyrimは圧倒的コンソールとスペック差が開いたからPC優勢、それでも360が一番売れてる

逆に日本は和ゲーがオワコン化したせいで
PCの 基本無料チョンゲー MMORPG フリーゲーム エミュ 18禁エロゲー ソーシャル など50$する洋ゲーをあまり買わなくなったから
PCゲーマーが多い。ともかくゲーム機の利点を知らない奴らが過疎PCマンセーしてるだけ チーターが少ない 独占タイトルが多い マルチに人が多い など それでも俺はSkyrimだけはPCな
452なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:13:51.18 ID:vM9jiqWp
そんな事を言っても相変わらずsteamではゲームが飛ぶように売れてんだよな
しかも毎日のようにゲームが出てる
453なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:19:28.91 ID:mbUlOFx0
さっきクリアした
ディズニーランド好きとしては序盤はマジで神ゲー、後半は暗くてがっかり
ラプンツェルのオマージュにも感じられた

ガンスミスの辺りのティアの活用のされ方が謎だった
結局何がどうなってヴォックスの手に武器が渡ったんだ?

あと、「この時代に生きてられると何かとややこしいから」という理由の割には
ヴォックス達が全力でブッカーを殺しにかかりすぎだと思う
中には「おぉ…伝説のブッカーが生きてらっしゃった…!」ってなるヴォックスが居てもいいだろ
454なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:25:22.15 ID:dM1W/zPb
>>452
steamで最も売れたタイトルってSkyrimだよ
それでも360版以下なんだからね。他がどれぐらいか分かるだろう
PCゲーってのは基本過疎なんだ。CODは毎年出て毎年2000万本行くけど MW2でもPC 3% MW3でもPC 3% BO2でも PC3% (残り97%が360 PS3)

Call of Duty: Modern Warfare 3 Sales (Xbox360)
 USA Europe Japan Total
 6,574,771 2,863,168 38,891 9,476,830(6週計) 最新10,589,179越え
Call of Duty: Modern Warfare 3 Sales (PS3)
 USA Europe Japan Total
 3,741,898 2,942,376 241,194 6,925,468(6週計) 最新8,401,814越え
Call of Duty: Modern Warfare 3 Sales (PC)
 USA Europe Japan Total
 235,864 465,623 0 701,487(6週計) 最新864,204越え
Call of Duty: Modern Warfare 3 Sales (Wii)
 USA Europe Japan Total
 170,160 71,139 0 241,299(6週計) 最新290,353越え

XBOX360 約1050万本、 PS3 約850万本、 PC版は 約85万本
455なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:53:22.62 ID:vyCsnVNh
>>451
めんどくせー長文書いたなまた

>>452
あっちのコアユーザはしっかりソフト買うってことだな
456なまえをいれてください:2013/05/02(木) 05:56:36.87 ID:DynaGjFI
ここ家庭用スレ・・・PCスレは別にあるでしょ両方に常駐しないでバイバイ
457なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:16:39.01 ID:vM9jiqWp
そりゃPCでCoDやりたがるヤツなんてMWからいなかったろ
元々CSにしか力入れてなかったんだし
458なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:23:18.90 ID:xvTM6MV/
アナベルって、エリザベスは誰と勘違いされてたの?
459なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:30:27.77 ID:7Pf2/C1p
>458

エリザベスの影武者の名前。
460なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:33:49.14 ID:a27lKY4s
バトルシップベイの時?
確認の為にわざと違う名前を呼んで自分から名乗らせたのでは。
あの場面でバレてるかもと気付いた人いたら相当感がいいな。
461なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:42:12.22 ID:DynaGjFI
アホばっかだな
アンナ=アナベル 外人はよく短縮する
サミュエル→サム セオドア→テッド アルファベットで書けば一目瞭然
462なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:51:30.64 ID:vM9jiqWp
>>460
それで合ってるよ
463なまえをいれてください:2013/05/02(木) 06:53:44.99 ID:FrzwELp0
>>461
プーwクスクスww
464なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:01:35.76 ID:xvTM6MV/
>>460
やっぱそっかーサンキューね

俺もブッカーのアンナ発言の直後でアンナ=アナベル?とか深読みしたけど
辻褄が全く合わないわなと
465なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:05:14.32 ID:Z4zfCnMr
瓶は全部集めたら各ステータス満タンに出来るの?
必死に全部集めたつもりだが均等上げしてたら全部埋まらなかった
墓地のギアも扉の開け方わからなくて取れなかったわチキショウ
466なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:08:36.71 ID:DynaGjFI
>>464
ここはPC版(英語)でやるなんちゃって家ゲーマーが多いから
anna = annabelle の短縮くらい常識で違うこと言ってるのかと思えば ID:xvTM6MV/ はガチだったw

bioshock infinite anna でググれば bioshock infinite annabelle に候補でるだろ
その海外サイトで
Spoiler(ネタバレ) Elizabeth as Annabelle(エリザベスがアナベル) のようにさ アンナ=アナベルなんだよ。毎回短縮されてアンナなの分かった? ID:xvTM6MV/
467なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:09:40.64 ID:DynaGjFI
>>465
ならない全部とって実績解除だったが
5 ★ ★ だった 最高で
468なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:19:34.37 ID:xvTM6MV/
>>466
いやあの女兵士がなんでアンナの名前を知ってたのかなんだけど
469なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:21:17.36 ID:btE1R84H
>>465
墓地の扉は両側の松明にデビキス点火で開くという唐突な仕組みがw
470なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:24:16.81 ID:vM9jiqWp
ID:DynaGjFIは何かを勘違いしてるな
471なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:26:23.29 ID:FrzwELp0
>>466
お前は読解力がなさすぎる
472なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:28:11.78 ID:btE1R84H
収集ものは自力では集めきれなかったなー
今度は攻略サイト見ながら全収集試してみよう

赤武器の実績面倒だと思っていたが、普通武器と共有でのカウントなんだな
クランクガンだけは面倒臭そうだがw
473なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:34:31.44 ID:Hv8Jc1bu
あのエステルってやつはボックスフォンにもあるよ
偽りの羊飼いが来るのをずっと待ってたんでしょ
実際チケット売り場で襲いかかってきたときもいたし
だからターゲット確認のためだろうね
474なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:37:27.94 ID:vM9jiqWp
>>473
そのボックスフォン聞いてなかったんだろね
ID:DynaGjFIはもう恥ずかしくて来れないな
475なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:39:02.54 ID:vyCsnVNh
罪を許すってすごく難しいことなんだよね(´・ω・`)
476なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:42:58.49 ID:Ana8FETt
エステルは今後定期的に襲撃をかけてくるんだろうなって思ったら
あれっきりだった
あそこで死んでたのか・・・
477なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:49:53.21 ID:DynaGjFI
>>471
いや勘違いしてねーから
http://bioshock.wikia.com/wiki/Booker_DeWitt
Booker's wife died while giving birth to their daughter, Annabelle "Anna" DeWitt
「彼らの娘アナベル アンナ ディウィットを生んでブッカーの妻は死んだ」

Annabelle "Anna" DeWitt アナベルはアンナデュイットのこと

>>460の「確認の為にわざと違う名前を呼んで自分から名乗らせたのでは」
まず違う名前でもねーし、英語圏ではAnnabelle(アナベル) = Anna(アンナ)なわけ
だからあの女兵士はアンナのことを知ってた。脱走したのを感づいて全く適当な名前で呼んだわけじゃない、しかも別人のほうの名前を当てずっぽで的中させるとかありえん

>>471
読解力がないのはどっちだ。違うというなら自分が正しいと思い込んでないで反論してみろ
478なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:52:02.36 ID:GoJ3/jjo
長文も読もうとしない文盲池沼がキモ過ぎる
語彙が語彙がーじゃねぇよwww
479なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:52:08.08 ID:DynaGjFI
>>474
ていうかマジで説明してくれないかな?
お前>>460を支持してるだけで何も説明してないし
アンナ=アナベルには同意なんだろ?
480なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:56:05.92 ID:xvTM6MV/
>>477
名前の省略があるからちょっと疑問に思った訳だけど
あのタイムラインじゃ、リズの本名はカムストックと夫人と兄弟くらいしか知りえないなあと
481なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:56:23.57 ID:vyCsnVNh
昨日の問題児>>478も沸いてカオスだね(´・ω・`)
482なまえをいれてください:2013/05/02(木) 07:58:32.62 ID:Ana8FETt
アナベルの省略形はアンナ
エリザベスの本名はアンナ
だからエリザベスの本名はアナベルって言いたいわけだな。
483なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:01:23.26 ID:DynaGjFI
>>482
何言いたいかわかんね。
アナベル=アンナ なのは常識

まず>>464 ID:xvTM6MV/
「アンナ発言の直後でアンナ=アナベル?とか深読みしたけど」
要するにアンナ≠アナベルと言ってる

>>460
「確認の為にわざと違う名前を呼んで自分から名乗らせたのでは」
違う名前 アンナ≠アナベルと言ってる

ID:vM9jiqWp は ID:FrzwELp0 >>460 の盲信

だからあの女兵士は アンナ(アナベル) だと知ってたわけ
あの場面でバレてるかもじゃなくて、バレてずばりブッカーの娘の名前を言い当てて待ち伏せできた
484なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:02:21.46 ID:GoJ3/jjo
池沼湧きすぎワロタ
485なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:04:55.22 ID:Ana8FETt
鳥は飛べる
飛行機は飛べる
だから飛行機は鳥ぐらい言ってる事に筋が通ってない。
486なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:05:00.76 ID:DynaGjFI
>>484
お前 自分が間違えてるって考えたことあるか?
IDの多さでどちらが正しいか決め手んんだよ。よく読めよ さっきから全く反論もできてないのはどっちだ
Annabelle "Anna" DeWitt アンナ=アナベルを同意できたなら、大方こいつらの意見崩れんだろ
487なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:11:05.98 ID:vM9jiqWp
ID:DynaGjFIは一体なにを勘違いしてるのだろうか・・・
488なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:11:35.42 ID:TS6rze7o
とりあえず牛乳飲めよ朝だぞ
489なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:11:43.73 ID:GoJ3/jjo
GWの朝っぱらからこんなことで必死になるなよ
490なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:11:52.33 ID:vyCsnVNh
>ここはPC版(英語)でやるなんちゃって家ゲーマーが多いから

先生!ぼくはこっちが気になります!これ実際どの程度が
PC版やってるのに家ゲ板にきてるなんちゃってなんでつか(`・ω・´)?
491なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:17:15.97 ID:GoJ3/jjo
こいつもいちいち噛み付いて気持ち悪いやつだな
夜中からずっとはりついてんのかよw
492なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:18:13.93 ID:ucfRaCrI
エリザベスの本名(生みの親がつけた名前)がアナベル(アンナ)ってカムストックの信用にかかわる重大な機密だと思うんだけど
奥さんすら確信は持てていないし下っ端の兵士が知るはずもない
あれはたまたま追手チームがつけた奇襲のための合言葉みたいなもので
後々思い返せばエリザベス=アンナを言い当てていて妙だねって話じゃないの?
493なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:19:28.66 ID:vyCsnVNh
>>491
質問しただけなのに酷い・・・(´;ω;`)ブワッ
494なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:21:03.23 ID:Ana8FETt
意図してアナベルという名前を使ったのだとしたら。
カムストックの指示でアンナを連想させる名前として使わせたとかだろう。
とりあえずアナベルの略称がアンナだからエリザベスの本名はアナベルっていうのは無茶苦茶。
495なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:28:20.41 ID:FrzwELp0
あの場面はどう見てもエリザベス本人か確認で違う名前言っただけだろ
ボックスフォン聞けば尚更それしかないわ
ID:DynaGjFIはちょっと読解力が欠如してる
496なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:37:06.11 ID:DynaGjFI
ていうかほとんど中傷ばっかだな
anna=annabelle という英語の基本常識がないと語れない話題だわ

>>492 >>494 は理解したようだが
>>458>>460は総じてアホな

海外サイトに答えがあった
http://www.gamefaqs.com/boards/605053-bioshock-infinite/65859390
http://www.gamefaqs.com/boards/605051-bioshock-infinite/65850339

I still find it somewhat odd that she would use the name Annabelle, though if Comstock told her it, it would make sense
(since I'm assuming he would be the only one to know her actual name to begin with).
まだ疑問がある。彼女(エステル)がアンナベル(アンナ)ネームを使ったこと、もしカムストックが彼女に話したのなら納得(彼のみが彼女の実際の名前を知っているただ一人人物であるはずだから)

So how would she know that Annabelle is her real name?
「どうやって彼女(エステル)はアナベルと彼女の本名を知ってるの?」
497なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:39:27.70 ID:DynaGjFI
>>495
だからさ、アナベルとアンナは違う名前じゃないってこと
anna=annabelle なわけ
それであの女兵士(エステル)がその名前を言い当てたことのほうが疑問なわけ
エステルはカムストックの差し金だから、カムストックが彼女に教えたとしか考えられない
ってことな。まったく適当な名前を言ってアンア(アナベル)を言い当てたとか読解力がないうえ常識もないのは ID:FrzwELp0 な
もう一度>>496読め
498なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:40:59.53 ID:vyCsnVNh
逆に考えるんだ、ゲーム部分で言い争うよりはマシだと(´・ω・`)
499なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:42:07.91 ID:j61grc1s
ブッカーが世界を破滅させるからそれを阻止しようと娘が頑張るゲームか
500なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:42:44.24 ID:DynaGjFI
>>498
おい、そうやって逃げんな 散々 アンナとアナベルは違う名前
当てずっぽに適当に言った名前がアナベルだ! とか飛んでも説信じてたクセに
つーか外国の常識もない野郎があーでもないこーでもない言ってんの分かっただろ
501なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:46:41.51 ID:vM9jiqWp
ID:DynaGjFIは>>458を10回音読した方がいいかもしれない
502なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:51:04.67 ID:vyCsnVNh
>>500
vだけ見て勘違いしたの?ID読み間違えてるよ(;^ω^)
503なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:52:56.00 ID:DynaGjFI
>>501
本当に学ばない奴だな
もうみんな逃げになって勢い落ちてんだろ
そもそも
>>458の一行ってこの勘違いの根幹だろうが
「アナベルって、エリザベスは誰と勘違いされてたの?」
まず↑見てもアナベル=(アンナ)=エリザベス と分かってないから、こんな疑問が出るわけだし

お前の支持する>>460
「それで合ってるよ」

は散々反論されてんだろうが
ID:vM9jiqWp が>>496 を読み返せ



Booker's wife daughter, 「Annabelle "Anna" DeWitt」
ブッカーの娘 はアナベルデュイット ↑は一切省略してない
http://bioshock.wikia.com/wiki/Booker_DeWitt

要するにアンナ=アナベルだ

エステルがずばりブッカーの知ってるアンナを言い当てたのは、アナベルが別人で適当な名前だというトンでも説は消え去る
(常識があるならここまでは同意しろ)
504なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:54:38.28 ID:DynaGjFI
本来議論になるべきはこの先なんだよな、アナベルを知ってるのはカムストックだけだから彼が、差し金エステルに教えたとしか考えられない(海外フォーラムの考察)

お前らは 「アナベルは超当てずっぽ アンナとアナベルは全く違う名前www」

So how would she know
どうやって彼女(エステル)は知った?
that Annabelle is her real name?
アナベルは彼女(エリザベス)の本当の名前と

これでアナベルがアンナじゃないとかありえませんね
505なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:57:34.92 ID:vM9jiqWp
ダメだ重症だな
506なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:57:56.00 ID:btE1R84H
心臓狙いトロフィーを取るために
敵ライフ削ってから倒されようとしたら
反撃ギアのせいで倒してしまったw
507なまえをいれてください:2013/05/02(木) 08:58:56.97 ID:DynaGjFI
Annabelle is her real name?

アナベルが彼女の本当の名前と?

アンナ=アナベル 英語圏の常識

>>460の ありえん&トンでも説

「偶然適当にカマかけた名前がアナベルで

アンナとアナベルは全く関係ない名前だ!」

無知にもほどがある

なんでアナベル(アンナ)を知ってた?という普通の疑問に行くには

こいつらには
アンナ=アナベル 英語圏の常識 がないから無理らしい

ID:vM9jiqWp を筆頭に理解できないアホ集団
508なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:01:01.97 ID:FrzwELp0
>>505
多分ボックスフォンも聞いてないんだろ
509なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:03:00.86 ID:DynaGjFI
>>508
だったらそのボックスフォンの中身かいてみろよ
全然論じてなく俺が正しいこいつアホしか書いてないだろ
こっちは海外フォーラムの考察まで引用してんのに、
510なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:04:44.41 ID:DynaGjFI
I still find it somewhat odd that she would use the name Annabelle, though if Comstock told her it, it would make sense
(since I'm assuming he would be the only one to know her actual name to begin with).
まだ疑問がある。彼女(エステル)がアンナベル(アンナ)ネームを使ったこと、もしカムストックが彼女に話したのなら納得(彼のみが彼女の実際の名前を知っているただ一人人物であるはずだから)

So how would she know that Annabelle is her real name?
「どうやって彼女(エステル)はアナベルを彼女の本名を知ってるの?」

↑これ読んでるか? ID:FrzwELp0 ボックスフォンボックスフォンってその内容と相反する部分ではないんだよ。苦し紛れに聞いてないと決め付けるのはやめろ
511なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:05:09.29 ID:vM9jiqWp
持ってるなら聞いてこいよ・・・
512なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:05:55.18 ID:vyCsnVNh
わたし今とっっっっても激おこプンプン丸なんだよ!٩(๑`^´๑)۶
513なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:08:25.19 ID:waEH1WDM
その激おこプンプン丸てのかんべんしろよな…
514なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:08:53.54 ID:xvTM6MV/
>>503
言葉足らずで悪かったなあ。アンナがアナベルの略称なのは分かってるんだよ
一女兵士がリズの本名を知ってる方がおかしいからアレ?って思った訳よ
他に同じ名前の人物が出てたかなってな
515なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:11:18.14 ID:GoJ3/jjo
外国の常識知ってるからなんなんだ?
ここは日本だぞ必死なキチガイくん
博識ぶりたいなら別のとこでやってろ
516なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:12:13.52 ID:vyCsnVNh
ID:DynaGjFI先生質問(゚д゚)/'`ィ

わざわざそんな質問したってことは顔は知らなかったの?
517なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:15:27.00 ID:hKBkMFvu
>>510
もうアンタの言い分はわかったから、けんか腰の書き方やめようよ。
461の切り出し方もそうだけど、そんなギスギスせんでもいいでしょう…。

ガキじゃないんだろうし、相手の引き際作ってあげてくださいな。
518なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:17:02.95 ID:N9T0AYEi
話の内容自体は興味深いんだけど
もうちょい穏便に話せないもんなのか
せっかくここまで大きく盛り上がりもしなければ荒れもせず
淡々とスレ消費してきていい感じだったのに何だこの空気
519なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:17:19.82 ID:W+q+ofEV
>>506
難易度イージー
操作マークスマン
スナイパーライフルを近くの店で二段階改良
(あるならハンディマンに1.5倍のギアを装備)
ハンディマンに接近戦をしかけて、
(相手の攻撃を受けてもいいから)
攻撃の隙(動きが鈍くなる)に
心臓をねらったほうがはやいと思った…
520なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:17:45.58 ID:MVCTDroS
ID:vyCsnVNhこの子明らかにこのゲームやってなくて
横から揚げ足取って煽ってるだけなんだけどこれずっとこのスレに寄生してんの?
521なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:18:37.13 ID:vyCsnVNh
>>518
そうだっけ(;^ω^)

クソゲーか良ゲーかで散々意見が割れて荒れてたじゃん
確かに本格衝突はお互い避けてた感じはしてたけど
522なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:19:30.11 ID:vyCsnVNh
>>520
ひどい、買ったその日に1周クリアーしたのに(´;ω;`)ブワッ
523なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:19:48.75 ID:GoJ3/jjo
こんなもんまだまだGears幼稚園に比べたらマシだわww
アンナキチガイは違うベクトルでヤバいが
524なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:22:30.08 ID:EWVZpMa9
>>432
一応殴られた奴は生きてたぞ、瞬きしてた。
…まぁ娼婦ホールで殺さなかった場合のスレートをグッドタイムクラブで殺した場合スレートの胸が上下してたりすんだけどなw
>>506
俺はフィンクの地下帝国で出て来た時にチェンリンの店に入り、
ハンディマンが入り口で引っかかった所をカービンで心臓撃ち抜いて解除したな。
525なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:28:34.27 ID:VwmXjao7
主人公の声、『LOST』の人やね
526なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:32:20.11 ID:AvsdQ5DD
>>523
お前がPS3大好きなのは分かったからゲハでやれよカス
527なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:39:02.18 ID:vyCsnVNh
Gears幼稚園に詳しい(常駐してる?)って事はむしろ箱○大好きユーザじゃね?
528なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:42:59.83 ID:AtfGbDUC
平日の午前からID真っ赤にしてるのは悲しくなるからやめろ
529なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:43:47.08 ID:zG04nGUk
エリザベスのチョーカー選ぶイベントってどういう意味があるの?
530なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:45:58.01 ID:vyCsnVNh
私色に染めたいって感じ(´∀`*)ポッ
531なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:46:34.30 ID:td/q/sE+
>>529
鳥選んだら笛のコードが鳥かごだったんで
鳥かごのチョーカーならコードが鳥になるんかなーと思ったがどうなんだろ
532なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:49:06.57 ID:dM1W/zPb
わけないだろ
コードって音階のことCAGE ドラソミ
533なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:50:15.51 ID:btE1R84H
>>519 >>524
イージーでガチンコとか、引っ掛けて狙撃ってのは確かにやりやすそうだな
また遭遇したら後で試してみる
534なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:51:18.99 ID:ScZjDw95
何だこの流れ。

DynaGjFIは読解力が乏しい若しくはアスペ、vyCsnVNhは難癖つけたり引っ掻き回したいだけというのは解った。
共通点はどちらも自分は賢いと盲信していそうな所か。
535なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:51:58.90 ID:OqzKNrrZ
>>526
ギアーズ幼稚園ぐらい知っとけ
536なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:53:18.30 ID:m0gCy+5V
>>533
いやそいつの言うことで合ってた。
537なまえをいれてください:2013/05/02(木) 09:56:26.60 ID:m0gCy+5V
>>534
いやID:DynaGjFIの言うことで合ってた。
アンナ=アナベルでエステラはコムストックから聞いて言い当てたとのこと。
538なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:00:05.18 ID:Nn7H5hSk
エステルが話しかけたのは待ち伏せ攻撃の為に本人確認しただけだろうが
ファウンダーズ側のエリザベスのコードネームがアナベルだった可能性はあるかも
カムストックはエリザベスの本名を知っているだろうしね
539なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:01:45.26 ID:vyCsnVNh
他人をアスペ呼ばわりしてる奴こそ自分を賢いと盲信してそうだけど・・・
自己紹介って奴?
540なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:03:32.18 ID:pKTj7COG
スプライサー的だったいつもの荒らしと比べて、荒らしもコロンビア的になったということかもしれない
541なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:05:04.11 ID:hKBkMFvu
>>539
もうやめませんか?
542なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:06:00.17 ID:j61grc1s
ここまで論議で顔真っ赤になれるゲームって事だよな。
543なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:07:35.84 ID:47szySQe
なんか二人ウミウシに戻したら
ハッピーな終わり方しなかったみたいな感じなんだが
バッドエンドングってやつこれ?
544なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:31:06.71 ID:Cdinpq3y
とりあえず黒字になったのかな

PS3 バイオショック インフィニット 15,747
360 バイオショック インフィニット 7,838
545なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:33:46.45 ID:5wygA8R+
あんまり話題にならないけど抽選会場に流れがゾクっときた

77番は引くとな書かれた手紙をもらう

77番を引いてしまう

商品は黒人の石当て権獲得

警備員惨殺

この流れがすごくよかった
楽しい雰囲気の街中に普通にある狂気をもうちょっとやってほしかったなと思う
546なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:37:22.57 ID:ScZjDw95
>>537
いや、皆が言ってたのは>>514ってことでしょ?
547なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:38:19.39 ID:NLnxwDD0 BE:2771316858-2BP(1000)
そもそも何でカムストックが最重要機密であるはずのエリザベスの本名を下っ端に教えるんだよ

ブッカーに揺さぶりとか、奪還意欲うpさせるだけじゃん
548なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:40:22.32 ID:bgmOJCSJ
はあああ夫人マジ強えよおおおおおおお
クロウLv3ないとやってられんなこれ
549なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:40:23.13 ID:98Is5t2u
アナベルを「本名」としてコムストックが工作員に教えたかどうかは微妙じゃない?
「コードネーム」としてアナベルと呼んだって展開のがありそうだけど
550なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:40:43.58 ID:btE1R84H
>>543
1はグッドとバッドの2種類あるよ

ちなみにウミウシを摘出したのであって
ウミウシに変えたわけではないw
551なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:43:16.95 ID:StEtuMhH
今まで様子見してたんだがスレ民的には良作以上ではあるっぽいな
あとで買ってくるか
552なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:44:10.94 ID:btE1R84H
>>548
夫人は蛸さえあれば問題ない
雑魚を物陰に呼び出してフルボッコを続けていれば
いずれ何もできなくなる
553なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:45:32.77 ID:Nn7H5hSk
>>548
雑魚をタコで引っ張って殴り殺した後に夫人を狙撃すればイケるで
554なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:48:18.69 ID:bgmOJCSJ
>>552>>553
夫人は蘇生しにやってこないのそれ?
555なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:52:12.45 ID:98Is5t2u
なんでアンナという名前を教えちゃったんだろうね
出自までは明かしてないだろうけど、一週間で生まれた神話の嘘を暴く名前なのに
556なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:52:38.77 ID:vyCsnVNh
利害関係が無い人相手なら、面白かったよと言って
つまらない作品を人に薦めて、自分と同じ思いをさせようとする心理があるらしい
この間のホンマでっかで言ってたで
557なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:58:25.88 ID:2XbKKjlW
ベッキーの本名は「レベッカ・英里・レイボーン」

たくさんのエリザベスに囲まれたままエンディングなら最高だったのに。
558なまえをいれてください:2013/05/02(木) 10:59:46.27 ID:pKTj7COG
2周目1999でやっとタコ手に入れたけど、超便利っていうかこんな強かったんだな
わりと遠くにいたスナイパーとかもニュルニュル引きずり出してきて驚いたわ
559なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:10:26.54 ID:wtk2CaDR
>>551
いやいや、良作。
560なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:17:31.71 ID:EF3iFYT+
武器はともかく
ビガーを同じのしか使わなかったって言ってる人は
それぞれのビガーの有効性に気付いてないだけだよね
561なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:26:24.96 ID:zG04nGUk
正直1、2から劣化してない?
武器持てる数少ないし、弾薬一種類だし、
ビッグダディ倒してADAMゲットしてそれでギア買ったりスロット買ったりもないし、
ハッキング要素もまるまる削除だし・・。
ゲームプレイの山場みたいなのも飛空艇2〜3機落とすくらいしかなかった・・。
1,2のダディ戦、リトルシスター護衛戦、ビッグシスター戦みたいな
貯めこんだリソース一気に放出するような爽快感、達成感を感じるイベントが少なかった。
スカイラインとエリザベスがアイテム投げたりしてくれるのは良かったけどさ。
562なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:28:08.87 ID:VMHyhumb
今作は美少女に首締められて死にたいって願望を回りくどくカモフラージュしてるよね
563なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:29:51.95 ID:XwFKYixm
個人的には、傑作になり得た佳作だと思う
長い開発期間の末に出来上がったものとしては疑問が残るし

ビガーはショック、ブロンコ、カラスがちょっと似通ってる
564なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:32:51.82 ID:dM1W/zPb
>>562
美少女っていうか自分の娘だぞ
罪悪感はあってもデスウィッシュとかじゃなく最後は本人の意図しないもの
565なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:33:43.48 ID:vyCsnVNh
>>561
ソンナコトナイヨカミゲーダヨ
566なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:38:21.06 ID:1oogI3Gb
annaはannabelの愛称としてだけではなく、普通に単体で存在する名前だぞ
annaの愛称はannieとかnanとかになるけど
それより、annabelってのは、日本における「花子」ポジションで、書類の記入例とかにもよく使われるはず

俺は普通に>>460と受け取ったがね
ベスの本名がannaでなくannabelだってソースはあんの?
567なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:39:02.54 ID:NLnxwDD0 BE:2494185449-2BP(1000)
ブロンコの使い所がわからん
568なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:43:16.95 ID:LQChJ8Sx
溜めタコ→ショットガンとかブロンコ→タコで転落死狙いが楽しい
そういや今回は水場での戦闘が少なくてショックであんまり遊べなかった
569なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:44:20.36 ID:Nn7H5hSk
ビガーは金が足りなくて満足に強化できないのが難点
ノーマルだと電撃かカラスで足止めしてのゴリ押しでなんとかなるから他は使わなかった
1999モードで初めてタコとかブロンコで落下死狙ったりできた
チャージが強いらしいけど資金不足で強化できず使わなかったな
570なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:45:51.45 ID:kHTfW/dN
セキリティのタレットをハックし引き連れてくの好きだったんだけど、
固定のばかりでなくなっちゃったねぇ残念
571なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:46:27.13 ID:m0gCy+5V
>>566
海外wikiaにはAnnabelle "Anna" Dewitt と書いてある
572なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:48:36.71 ID:LQChJ8Sx
タコが遮蔽物を引き寄せられる仕様だったらもっと良かった
573なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:51:22.68 ID:yhPQXtmH
ID:DynaGjFI

kitigai
574なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:51:45.47 ID:btE1R84H
>>567
ブロンコは結構愛用してるわ
一発で無力化できる敵が多いし
浮かせてから狙撃は威力高いから弾節約できるし
下にデビキス仕込むと派手だし

>>572
敵つかもうとして物つかんでイライラする未来が見えるw
575なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:52:37.89 ID:yhPQXtmH
何でコイツ22レスもしてんの一人で

ID:vyCsnVNh [9/22]
576なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:53:41.35 ID:Nn7H5hSk
死体とか銃とかアイテムの箱がどんどん足元にたまってイラつきそうだなww
577なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:55:29.07 ID:98Is5t2u
>>567
ブロンコって二種類の攻撃伝播能力があるから、一度発動すれば敵を何もさせずに殺し続ける事ができる
浮いた敵をある程度早く処理できる火力が必要だけどね
578なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:56:05.63 ID:XwFKYixm
雑魚はポゼッション一発で対処出来るからね
細かい所だけど、ゲーム開始早々に全てのビガーの名前とアイコンが分かるのが地味に嫌だった
579なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:56:08.30 ID:vyCsnVNh
>>575
ケンカしてたから和ませようと思って・・・
駄目だった(´・ω・`)?
580なまえをいれてください:2013/05/02(木) 11:57:58.97 ID:Nn7H5hSk
洗脳はRPG撃ってくるやつには特に有効だな
周囲の雑魚を削った後自殺してくれるから1999では助かる
581なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:00:58.48 ID:LQChJ8Sx
>>574
そしたら掴んだ物を敵に投げつけて…なんかそんなプラスミドがあったような…

>>580
ポゼッションは即死攻撃として見るとかなり強力だよな
582なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:05:43.93 ID:ScZjDw95
たかだか4行程度のレスにチョウブンダー、ゴイガーゴイガーと煽ってた本人が場を和ませる…だと!?

ブロンコの能力って何で馬なんだ?
583なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:06:46.85 ID:yeyScAng
一周目やった時は「え?もう終わり?」ってなんか物足りなかったし、期待値高かった分ちょっと微妙かなーと思ってたけど
長すぎない分周回プレイも気楽に出来るし、新しい発見や伏線の回収とか出来て自分の中で評価がジワジワ上がってきたな
584なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:09:57.12 ID:gGiZCYXR
一連の流れを読んで誰も?つっこむ人がいなかったっぽいので聞きたいのだが

カムストックが部下にアナベル=アンナって名前を教えたり、コードネームとしてアナベルと使ってるって流れがあったと思うんだが
もしそうだとしても本人に対して言うか?

個人的には本名を聞きだすために適当な名前を言ったら偶然それっぽいのになってしまったってことだと思った。
585なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:13:46.70 ID:1oogI3Gb
>>571
wikiaだと微妙じゃないか?公式設定じゃないだろ?

>>584
俺もそれが全てだと思う。知ってても言う意味ないし、あのキャラが知ってる意味もない
586なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:15:13.95 ID:gGiZCYXR
>>582
跳ね馬とかそういう感じから馬なんだと思ってた。
587なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:16:24.88 ID:q7wYvdf5
同じだとしても後から真相を知ったプレイヤーに対する製作者側の洒落だろうね
物語の中では単に確認のためにでまかせを言っただけだと思う
588なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:22:32.36 ID:wnQhqk4t
カムストックがブッカーの反応を確かめるためあそこでああ言えと命令したんじゃないの?
序盤は生け捕りにしろと命令が出てたり死ねではなく帰れと言ってきたりしたし
もう一人の自分を簡単に殺したりしたらどんな影響が出るか分からないしな
実際副作用は老化や種無しとして現れてたし
589なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:23:38.25 ID:vyCsnVNh
>>582
じゃぁ今度からマジレス長文煽りにマジレス長文煽り返すようにするわ(;^ω^)
そしたらどうなるか幼稚園児でも分かりそうなもんだけどね(๑`^´๑)
590なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:25:48.06 ID:cAotEhPr
>>571
IGNのキャラ紹介には無いけどなあ。
あと>>496のサイトにもふつーに「偶然の一致じゃね?」って書いる人も居るし。

むしろ>>496の中にあった
「AnnabelleはBookerの奥さんの名前で、出産で亡くなった子供にAnnaって名づけたんじゃ?」
って意見はなかなか面白いな。
591なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:27:31.46 ID:XwFKYixm
俺も思ってた
さらに言えばあの時点では、ブッカーもエリザベス自身もアンナ=エリザベスって知らないからね

ファンに考察させたい以上の意味はないように思う
592なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:27:33.43 ID:pKTj7COG
>>582
なんとなく後ろ足で蹴り上げてる感じじゃね
593なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:32:08.23 ID:wGJhOeyZ
おっさんスレで揉めんな
594なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:50:40.70 ID:xvTM6MV/
当時の名前の流行ググってみた

ww.infoplease.com/spot/babynames1.html#1900

アンナやエリザベスは定番の名前だね。だからどうした程度の話だけど
595なまえをいれてください:2013/05/02(木) 12:59:22.99 ID:665xlRr4
「落下中の敵を5体倒す」ってブロンコで上げて落ちる時に倒すの?
適当にプレイしてたら1/5の表記が出たけどイマイチ条件が分からない
596なまえをいれてください:2013/05/02(木) 13:03:44.59 ID:N9T0AYEi
ブロンコ中の、ゆっくり落下してる時に倒してもだめっぽい
効果が切れて自由落下を始めたらショットガンとかぶっ放すといい
597なまえをいれてください:2013/05/02(木) 13:15:15.52 ID:NLL18E/K
>>595
落ちる時に倒すの
598なまえをいれてください:2013/05/02(木) 13:19:16.44 ID:LQChJ8Sx
ガンシップから飛び移ってくる雑魚を空中で撃ち落としてもいいのかな?
599なまえをいれてください:2013/05/02(木) 13:28:19.23 ID:665xlRr4
>>596
サンクスです
>>598とかスカイライン絡みでないと駄目なのかと勘違いしました

>>598
ブロンコ使わない最終戦でいつの間にか1/5になってた気がするので大丈夫かと
600なまえをいれてください:2013/05/02(木) 13:43:17.35 ID:+A5C2WZE
アンダートウは引き波って意味だからあのフジツボ磯ライクな変異と引き込み&押し流しでタコマークなんだな
チャージと合わせてカッコ良いから好きだわ
601なまえをいれてください:2013/05/02(木) 13:52:59.95 ID:EWVZpMa9
1999はエリザベスがおっぱいドレスに着替えたあたりからクソゲーが加速してくな。
もうまともに撃ち合いしてないwっつか出来ないw
602なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:10:39.38 ID:wO0bQ0ph
たまにティアで出てくるテスラコイルってどーやって使うんだ?
603なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:12:12.97 ID:pKTj7COG
>>601
まあFPSの最高難度ってそんなもんじゃね
ビガーある分まだマシな気がする

>>602
近づいた敵がビリビリする
604なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:13:20.63 ID:LQChJ8Sx
テスラコイルはタコ足で敵を引き寄せると使いやすい
605なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:33:56.66 ID:tKFVEM1D
インフィニットが面白くて、
投げていた1をやり始めたんだが、
俺はインフィニットの方があってるかもしれない

水道管パズルが俺を痛め付ける
606なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:38:34.85 ID:gGiZCYXR
ポゼッションはLV2で人間も操れるってだけで自殺はしないようにした方がよかったな。
大抵の敵に効いて即死効果ついてるようなもんだから1999とか俺の中のデビキスが死んでた。
607なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:39:05.58 ID:btE1R84H
水道管ゲームってそんなに嫌かなあ
絶対無理な配置が出るのは難だけど、自分は結構好きだわ
まあ嫌だったらオートなりで解決すれば良いのだ
608なまえをいれてください:2013/05/02(木) 14:43:23.08 ID:iD/DZcEg
今作の弾薬をエリザベスがあげるアクションはほんとどうかと思う

弾薬自販機の意味ないじゃん
609なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:02:09.99 ID:LQChJ8Sx
>>607
俺は水道管パズル大好きよ
XBLAでマス目多くして出したら即買うわ

戦闘だけだったら2が良いね
610なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:04:43.98 ID:vyCsnVNh
嫌いじゃないけど苦手だったなパズル自体苦手
でもそれでも一番難しい難易度クリアーしたし
別にできなくても問題無いはずなんだけどな・・・

木を見て森を見ずって状態になってるんじゃないもしかして?
611なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:07:28.77 ID:98Is5t2u
>>608
エリザベスの支援はL4Dのディレクターみたいなもんなんだし、もっと波をつけるようにしてもらっても良かったね
612なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:10:06.55 ID:bvUT08ze
戦闘中にエリザベスが無敵なのはなぜ?
613なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:10:48.75 ID:LQChJ8Sx
支援はともかく、ティアで出てくる地形があんまりおもしろくなくて困る
614なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:14:50.33 ID:XbMESHm7
タレット最強ですもの
615なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:21:53.15 ID:IBGUAf9j
ちょいちょいコムストックって言ってる奴がいるけどID切り替えて言ってんの?
考察ブログの奴もコムストック書いてたけど。
616なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:27:51.42 ID:2ucfpzkm
>>615
英語と日本語の違い
617なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:29:27.68 ID:vyCsnVNh
良い例えが思いつかないけど例えばゲームは
ゲイムでもゲエムでも間違いではないみたいな奴じゃない

歴史上の人物とかでもよく問題になるよね、カタカナ表記をどうするか
618なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:35:10.62 ID:IBGUAf9j
日本語版やってたら分かるはずだけど「カムストック」と書かれてるよ。

どっちの読み方が正しくても日本語で書く以上は
公式にローカライズされてる表記を正とするのが普通じゃないか?
619なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:37:00.39 ID:4DcemSON
どのビガーも活躍の機会がありそうだけど
チャージはどう?
墓場の夫人戦で初めて試したけど、このボス戦には合わないビガーみたい。
しかも突進中にバグで柱にめりこんで出られなくなってロードを余儀なくされたw

もしかしてチャージ、かっこ良いだけの趣味の技かな?
近接系ギアと合わせてタコ殴りにするつもりなんだけどな
620なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:40:13.22 ID:vyCsnVNh
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
621なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:40:50.44 ID:GoJ3/jjo
ブリトルスキンドとチャージの組み合わせはやばい
622なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:55:35.36 ID:7h6/LxfA
くそ〜歯車パズルむっず
623なまえをいれてください:2013/05/02(木) 15:56:11.00 ID:EWVZpMa9
>>619
チャージはlv2からが本番だと思う。
とりあえずおっぱいドレス前のハンディマン戦はクロウよりもlv2チャージショットガンコンボのが安定する。
四方八方からゴルゴに撃たれるゲームで無敵付与は大きい
624なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:01:46.62 ID:+A5C2WZE
アンダートウ&チャージはショットガンスキーには持ってこいなビガーやで
625なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:12:17.10 ID:LlihF8WC
クリアした
値下がりしてから買った方がいいと思う
つまんなくは無かったけどラストのバトルがちょっとなー
CoDじゃねーんだから
626なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:22:20.73 ID:guF0fGEu
良ゲーだったがもっと傑作になり得たろ
627なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:27:21.70 ID:m89s/NOV
>>595
アンダートウでふっとばした敵をキル、でもカウントされる事がある。
微妙な差でカウントされない事もあるが。
628なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:29:26.95 ID:7Pf2/C1p
これのストーリー解説サイトでいいところ知りませんか?

ってか教えて
629なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:32:21.36 ID:LmoIKq9F
27回レスしてるキチガイNGした
630なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:37:46.50 ID:98Is5t2u
>>628
グリーン!ゴー!ってとこのが良くまとまってたよ
ついでに、バイオショック世界に興味がわいたなら是非アイン・ランドについても調べて欲しいなー
631なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:40:16.09 ID:TC5WTGs1
ルーテス兄妹が一番好きだわ。
プレイ中はこの二人が登場する度にワクワクして、次はいつでてくるんだろう?って楽しみだった。
632なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:46:39.20 ID:6xoUF5Lw
ハンディマン強すぎ、、、
5.6回死んだわ、、
633なまえをいれてください:2013/05/02(木) 16:55:29.47 ID:HDM15B9V
カムストックはライアンより小物な感じがする
634なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:09:10.99 ID:4DcemSON
チャージ使ってみるわ、ありがとう

自分もフィンク編ラストのハンディマンでハードだけど十回以上死んだわ
こっちの左右への移動速度は遅いから
遮蔽物を使ってガードする間も無く
なぶり殺されるという
ビッグダディの方がなんとか逃げれた分易しかった

カラスやチャージを試してればよかったんだけど
635なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:11:04.53 ID:guF0fGEu
やつにショックジョッキーほとんど効かねえな
636なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:18:26.10 ID:pKTj7COG
チャージの無敵時間てウィンターシールドみたいにはっきり表示されなくてよく分かんないけど
とりあえず連発してればOKな感じだな
637なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:20:01.11 ID:E4bu73jc
脚速くなるギアでめっちゃfps酔いする
638なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:21:12.32 ID:QvN7bZ0u
>>631
わかるわー。
婦人と墓場で戦った時も、この後絶対でるだろうなー
って思ってたら案の定出てきてくれて嬉しかった。

淡々としてるけど信念ある行動をする素敵な2人だよね。
639なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:22:34.36 ID:1oogI3Gb
>>634
俺もあそこきつかったな。後からきづいたけどいくつかフックがあるんだよな。あれを活用すればやり易かったかもしれんので2周目で試してみるわ

あと、チャージはハードでも十分使えたのでオススメ。俺は基本ポゼッション一匹かけて、デコイ代わりにしてからチャージ→ショットガンを他に連発みたいな感じ
ギアは近接で火がつくやつ、近接回復、倒すとソルト回復するやつとかで
640なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:26:43.58 ID:sf/VOqPk
墓場のギア取れた奴居る?取り方教えてあげてもいいよ^^
641なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:29:07.43 ID:QfJWPl9I
>>532
なるほど!code(暗号)とchord(和音)をかけてるのね。
CAGEだとC-E-G-AのC6かA-C-E-GのAm7か。
サイフォン破壊で笛鳴らしてたけどどちらかのコードが鳴ってるのかな?。
音感ないからわからんけど。
642なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:30:28.59 ID:ohBK5SZK
>>630
アイン・ランドって人はバイオショック世界にどんな関係があるの?
643なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:30:51.45 ID:+bgPnCBF
シュガーラッシュを最初の方強制的に着せられるのがうっとうしい
644なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:32:37.44 ID:aiSUes/g
スタッフロールを最後まで見てたらちょっと良い実写ムービーがあるね。
645なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:32:56.72 ID:98Is5t2u
>>642
この人の書いた小説はバイオショック世界の思想の元になってる
1は特にそう
646なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:35:14.32 ID:ohBK5SZK
>>645
そうなのか
ありがとう
647なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:50:11.26 ID:FTFWRVPJ
今クリアしたけどBADENDかと思ったw
ストーリー分岐あったんだろうか
648なまえをいれてください:2013/05/02(木) 17:55:23.17 ID:aiSUes/g
ゲームシステム等は開発中に迷走したみたいだけどシナリオは良かったから
開発中止にならずに世に出てくれて良かった。
これからやる人の為に直接的なネタばれは避けたい所。
649なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:12:24.39 ID:a27lKY4s
亡霊戦でやられまくってたら体力残ってたのに終わったのだが、
兵士たくさん倒しても倒せるってことかな?
650なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:21:48.68 ID:Ss3/kxRh
次回作は雪山の都市とか砂漠のど真ん中にある都市とかだとまたテンション上がるかも
地底都市もいいけど海底とかぶってるし
651なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:22:40.72 ID:4DcemSON
今自分も亡霊倒したところだわ。
罠しかけまくりながらザコも倒しながら戦ってたら、夫人の残りライフが五分の一ぐらいなのに終わったぞ
652なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:28:23.87 ID:Z4zfCnMr
主人公がどうであれゴミ箱の残飯ムシャムシャする男だったのは良かった
ロックピックをもっと使う場面増やせばいいのに勿体無い
イベントドアも一本使っても何の問題も無いだろうに
653なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:29:22.32 ID:NLL18E/K
>>632
電気かなんかで動けなくして落ち着いて心臓ねらえ
654なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:31:58.46 ID:wnQhqk4t
よくよく考えたらあの科学者兄妹って全てが済んでもそんなリスクないんだよなぁ・・・
二人で遊べなくなるけどそのまま別の可能性の世界で研究を続けるんだろう
カムストックという大スポンサーが居ないんで大成はしないだろうがw
655なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:32:37.67 ID:98Is5t2u
>>650
世界構造のネタをバラしちゃった以上、もうバイオショックはいらんかな
Irrational Gamesの新規タイトルに移るべきだと思う
きっとまた、ショックシリーズやシーフに匹敵する新たな名作を作ってくれるはず
個人的にはDLCとか必要ないからさっさと新しいチャレンジに向かって欲しいね

どうしてもシリーズやりたい人向けに、2のデベロッパー辺りに海底都市探索ものでも作らしとけばいい
それなら「これぞバイオショック!」って大喜びする人はそれなりに多そうだし
それで稼いだお金で2Kみたいな良パブリッシャーが潤うなら皆win-winだしね
656なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:36:20.40 ID:98Is5t2u
あ、今2k marineはXCOMのシューティング作ってるんだっけ…
バイオショック2といい、なんか可哀想な役所が多い印象
FIRAXISのリブートしたXCOMのシューターとか大火傷する未来しか見えねぇ
657なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:47:14.86 ID:cK7WYVU4
>>634
1999モードでハンディマン強すぎワロスだったけど、殴ったらダメージ5倍のと
ハンディマンに50%だめボーナスのつけて、近接で殴って撃ちならが後退を
繰り返したら簡単だった
658なまえをいれてください:2013/05/02(木) 18:53:50.35 ID:C59MzhFW
1999モード、フィンクのオフィス出た直後の雑魚+ハンディマンきつすぎ
ちょっと攻撃当たっただけで瀕死だよ
659なまえをいれてください:2013/05/02(木) 19:07:29.11 ID:Ss3/kxRh
予約特典か初回生産版特典だったかのギア、2週目行くと消えてるのはなんでだ?
660なまえをいれてください:2013/05/02(木) 19:08:02.56 ID:4tb+nDsj
>>410
このゲームいつでるの?
661なまえをいれてください:2013/05/02(木) 19:09:02.93 ID:NLL18E/K
ハンドキャノンおすすめ強化なしでも一発で5分の1近く減る
どの武器でも心臓に当たればちゃんと減るけど
662なまえをいれてください:2013/05/02(木) 19:44:58.55 ID:LlihF8WC
1のように想像力がかきたてられないなぁ
音声ログも裏話というよりはストーリーの補完的な感じだし
エリザベスの指が欠けている理由も後付けでつけた感じであっそとしか感じなかった
663なまえをいれてください:2013/05/02(木) 19:54:43.57 ID:FPOgvw9Z
カムストックハウスだけ世界観が別すぎる
664なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:03:54.15 ID:4DcemSON
銀行での夫人二戦目で、完全に弾薬が足りなくなった…

兵隊の幽霊倒してもほとんど弾薬落とさないから
復活した時の弾薬補充で賄うしかないけど、それじゃダメージたりなさ過ぎて倒せないw
こういうのを詰みって言うんだな
ロードしよう
665なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:05:21.45 ID:N9T0AYEi
もー1999モードでインフージョン1個とり逃したわ〜
3週目確定じゃん、いくら好きなゲームでも3週はきついわ
なんか趣向を凝らした遊びかた無いかな
縛りプレイとか、面白い敵の倒し方とか
666なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:05:52.62 ID:4DcemSON
向こう側に自販機あったー!!
667なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:06:57.09 ID:IlKsda14
特典のブラウザゲームだが48問目で詰まった
誰かヒントくれ・・・
668なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:12:01.54 ID:btE1R84H
>>665
撮り逃した場所がわかるなら、章ロードでそこからチャレンジはどうか?

>>664
タコ作戦なら弾薬ほとんど使わんよ
エリザベスが適当にくれるし
669なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:20:09.92 ID:NLL18E/K
回収系はチャプターでもいいんじゃないの
670なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:20:38.95 ID:VbAo3YzT
>>666
よく考えたら戦闘中に自販機で弾薬買う主人公とか斬新すぎるよな
671なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:20:41.79 ID:Snj+hDgJ
バイオショックインフィニットって喩えるなら良い意味でも悪い意味でも「壮大な手品」だと思う
ストーリ−自体はSF多世界解釈ご都合主義オンパレードですごく安っぽいんだけど、
世界観と作り込んだ設定が優れてるのと、物語の魅せ方が上手い。
でもそれは1週目だけの話で、2週目になると種が明かされてるから手品を裏側から見てるような気分になる
人によってはそれが退屈でつまらないものだと思うし、人によって興味深いと感じると思う
672なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:25:01.76 ID:IBGUAf9j
お前ら1週2週って7日単位でクリアしてるのか?
周だろ。
673なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:26:02.76 ID:eiDIrbuK
フィンク結構好きだったわ 声がいいな
674なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:29:19.57 ID:Ky1/xGHR
ランクつけると
やっぱり1が傑作すぎた
675なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:35:16.47 ID:ScZjDw95
馬で浮かせる→ティア開く→蛸で押し込む→閉じてサヨナラ
とか出来たら良かったな

エリザベスの指みたいな事まで出来ちゃうとグロ過ぎるか
676なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:37:07.35 ID:FPOgvw9Z
水たまりのティアって意味あるのか
強化すれば直接当てて連鎖もできるのに
677なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:37:23.32 ID:VbAo3YzT
>>675
指だけですんで本当に良かったと言わざるを得ない
678なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:40:26.68 ID:+bgPnCBF
>>676
感電させても一撃で死なないよな
679なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:40:32.20 ID:12BQ83dk
クリアしたのにクリアのトロフィーも1999モードもでない。
バグかな
680なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:41:45.23 ID:aiSUes/g
左腕だったらサイコなガンが付いていたかもしれない。
681なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:46:19.33 ID:P/sSmjmw
パンティマン倒してギア拾った瞬間にフリーズきたこれ
682なまえをいれてください:2013/05/02(木) 20:56:00.97 ID:mbUlOFx0
最後の20分になるまでアンナのことをブッカーの嫁だと思ってた俺って…
683なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:00:37.37 ID:00bCuGSj
バグ二回起こったけど二回ともエリザベス関連だったな
スカイラインガリガリいわせていつまでも降りてこないエリザベス萌え
684なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:02:00.01 ID:vaiUqUpc
>>683
落ちたら隣にワープしてるよ
685なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:05:39.01 ID:W+q+ofEV
箱版を発売日からプレイしているのだが…
このゲームって、グラフィック悪いよね…?
「あれ?うちのモニターも、寿命がきたか?」と思って、
ギアーズやアサクリ、ディスオナードをプレイしてみるんだが、
変化は見られず…
なんというか、ぼやっとしているのもあるんだが、
床とか壁とかのプレイヤーにオブジェクトが、
キチンと描かれていない、というか…

少し、ゲームから離れて、すごすかなぁ…
686685:2013/05/02(木) 21:07:38.86 ID:W+q+ofEV
プレイヤーに「近い」オブジェクト
でした…
687なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:15:07.61 ID:W+q+ofEV
あ、なんだ、垂直同期、切れば良かったんだ…
事故解決しますた…
688なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:19:33.31 ID:aiSUes/g
ついでにPCの電源も切りなはれ
689なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:28:38.27 ID:1vJGY8VT
このスレじゃ語られないけど80年代の音楽多くておっさんとしては涙目だったわ
690なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:31:00.25 ID:mbUlOFx0
ウンデッド・ニーの説明少ないなーと思ってたら普通に史実だったのか
ゲーム内設定だと思ってた
691なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:33:21.55 ID:4DcemSON
海底都市、天空都市とやって、
次回作はシステムショック2のような、放棄された宇宙コロニーでもいいなー

…温泉街とかどう?
692なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:34:55.12 ID:98Is5t2u
>>685
そりゃ、コンソールでやってそのワガママは…
PC版では水準以上、美しいってレビューが付いてるわけだし、あんま無茶を言うのはいかんと思うよ
693なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:37:05.62 ID:Oc0KPwyN
>>691
温泉街を舞台にどんな狂気や妄執を盛り込むつもりなんだよ
694なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:38:20.23 ID:98Is5t2u
>>690
その辺はアメリカ人からしたら共通認識のある歴史なんだけどね
「水源」とかはアメリカ人にもそこまで共通認識があるわけじゃないけど、ああいう考え方はアメリカを動かす駆動力として自然と受け入れられてるし
日本人にはイマイチ理解しづらい背景がある作品なんだよね、バイオショックシリーズ
ただ、そういう知識や背景が無くても普遍的に面白い作品に仕上げてるのは、やっぱケンレビンのキャリアなんだろうなーって思う
695なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:39:04.02 ID:00bCuGSj
全裸のババアは存在が狂気である
696なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:39:36.91 ID:LsooRVI+
狂気-湯けむり殺人事件-in熱海
697なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:42:06.20 ID:CfrNfMjy
.











このゲームで一番強かったの途中にいたスナイパーだな


体力一撃で瀕死に減らされてびっくり











.
698なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:43:04.51 ID:AspUsEsG
チャージ戦法やばいなw

1999攻略が格段に楽になる
ポゼッション、ショック・ジョッキー使いながら
遠距離でちまちまやってたのが戦略一気に変わったわ
699なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:45:12.51 ID:LsooRVI+
チャージで無敵突進→ショットガンやってりゃ詰まる所ない気がする
ババア戦はタコ使った方が楽だけど
700なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:48:23.27 ID:btE1R84H
>>693
無駄に入浴イベントとか観光案内とか
あと犯人は崖の上で自白するんだろうな…
701なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:53:09.52 ID:vaiUqUpc
>>700
チャージでドゴー
702なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:53:33.74 ID:ppq/PejP
>>685
十分綺麗だと思うけど
コレ以上を求めるならPCだね
広い場面が多いから
703なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:54:49.68 ID:Ana8FETt
エリザベスとパリにいくDLCまだ?
704なまえをいれてください:2013/05/02(木) 21:55:08.87 ID:Ky1/xGHR
次作の舞台は冷戦時代の宇宙都市だろ
アイザックさんと被るか
705なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:00:51.01 ID:C0ZrY2Z7
初回クリアのときは正直微妙だったけど2周目やると悪くない気がするな 
観光1個だけ取り損ねてるからもう1周しなきゃいけない
706なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:22:25.20 ID:4DcemSON
ところで今エリザベスを拷問から救出したんだけど、おっぱい減ってない??
707なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:26:09.94 ID:ckFWVslE
トロフィーのロスト・ウィークエンドが取れない
おすすめの場所ってある?
708なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:30:55.66 ID:ia54PBjB
初めてシャンティタウンに入って最初のほうにエレベーター降りて直進するとバーがあるじゃん
あそこで飲んでからぶっ放すと襲ってくるからそこで
709なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:33:25.44 ID:ckFWVslE
>>708
ありがとう
710なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:33:27.40 ID:Ana8FETt
クロウのいる教会にあるバーで解除した
711なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:36:16.68 ID:f+pR874s
俺はつべで見たファイヤーマンが初めて出てくるとこの前にある謎の酒で
チェックポイント利用してやったわ。
712なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:36:38.92 ID:NzbRr5ae
白というかグレーのティアはゲームシステム
青のティアはストーリー補助

でも倉庫や、フィンク弟の家に
あった赤いティアは何なのだろな?
713なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:39:18.84 ID:P/sSmjmw
コードブックがみつからない病
仕立屋どこだよ
714なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:39:55.08 ID:Ky1/xGHR
>>706
背中の穴から吸い出した
715なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:40:57.43 ID:mV2aL5zs
>>685
だって解像度が1152x720しかないもん
それにボケが顕著なFXAAに更にアプスケによる
引き伸ばしでボケに更に拍車がかかる
716なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:43:14.89 ID:LsooRVI+
2週目は英語音声に日本語字幕付けてやりたい
本体設定を変えると字幕まで英語になるのをなんとかできないのかなあ・・
717なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:45:08.30 ID:Ky1/xGHR
360版は、ましなほうだろ
アンリアルだとPS3版はどうしても不利
718なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:45:38.67 ID:W+q+ofEV
>>715
詳しいんだね…
719なまえをいれてください:2013/05/02(木) 22:55:10.33 ID:98Is5t2u
>>715
内部解像度、意外と頑張ってるんだね
720なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:02:09.73 ID:EWVZpMa9
1999クリア。最後の方はもうチャージゲーだった。チャージが無い場合の攻略を考えるのが面倒だ。
721なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:04:52.89 ID:pKTj7COG
グラフィックに関して言うと、近くのものはわりと荒く見えるけど
その分、遠景とか街並がめちゃめちゃ綺麗だと思う
ゴミあさりのためについつい下の方に視線がいきがちだけど、天井とかも作り込まれてていい感じ
722なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:06:44.66 ID:btE1R84H
ノーマルクリア後にトロフィー回収プレイ中だが
まだチャージほとんど使ってないので魅力がわからん

威力と無敵時間が魅力ってことなのかな?
723なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:10:35.94 ID:NLL18E/K
>>722
LV2だかで使うとシールド回復はじまるとか
724なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:11:01.21 ID:GdRQNFUS
エリザベスの谷間が見えて精神に悪い
725なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:12:38.70 ID:YpDbius/
>>722
同じく自分も。
ちょっと1999に向けてチャージ使ってみるか…
726なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:13:59.55 ID:EWVZpMa9
>>722
無敵時間と高低差すら無視する射程とシールドリチャージ。1999のエリザベス断髪後は敵の火力が洒落にならないからな。
もうカービンでちまちまやるよりチャージ→ショットガンで突っ込んで無理やり回復しながら暴れまわった方が遥かに安全だった。
まぁソルト入手ギアが無いと息切れを起こしてしまうが
727なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:14:55.06 ID:NLL18E/K
2回めのハンディマン
一回死んで復活したら端っこに移動するハンディマンを柱から気づかれないまま倒せるな
728なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:15:32.46 ID:Ys6vrMKv
ダメージ吸収シールドもビガー消費減手に入れると突っ込みまくれるよ
729なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:23:50.03 ID:4DcemSON
チャージ強すぎるわ
悩みの種だったパトリオットも、電撃→チャージ、ショットガンで楽チン
どのビガーも強いし面白いね
730なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:33:01.91 ID:m83jJfKj
インフィはやっぱり売り上げ見ても1や2ほどには全然売れてないなw
まあ1や2は雰囲気が良かったから売れたんであって雰囲気が無くなったらただのがっかりシューターだから仕方がないけどw
しかし、ゆとりはこういうの好きそうだからいいんじゃねw
731なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:34:02.69 ID:ia54PBjB
>>729
デビルズキス「........」
何周かしてみたがこれだけイマイチ使いどころがわからね
チャージやタコみたいにピンポイントでひかるでもなく
電気馬ほど拘束出来るわけでもなく
732なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:34:37.50 ID:aiSUes/g
>>724
そんな貴兄にトゥームレイダー
733なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:37:03.73 ID:EWVZpMa9
ショットガンが強いシューターは良ゲー(暴論)
734なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:41:31.55 ID:6U+a9ntz
銃を使わないで戦闘回避できるのってティアで食料だすとこだけ?
735なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:46:04.49 ID:Ys6vrMKv
>>731
炎は雑魚をまとめて殺せる
736なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:46:57.68 ID:VgLPJT2y
デビルズキスの使い所教えてください
737なまえをいれてください:2013/05/02(木) 23:55:04.84 ID:LsooRVI+
>>731
カラスレベル2で足止め食らってる敵にデビルズキス
カラス罠が設置突っ込んでくる敵がカラスで足止め→デビルズキスで一掃の永久機関が楽しい
738なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:02:44.95 ID:bcQdxFga
とっさに使えるRPGみたいな気持ちで使ってるな 火力不足の時とか
実際ダメージ効率的に有効なのかは分からん
739なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:03:20.67 ID:pWQ+JRIB
英語音声、日本語字幕に出来ないから売ってくる
740なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:08:35.92 ID:1f7VbASP
夫人と戦うエリアのヴォックスコードそのものってどこに書いてある?
商店街何周しても見当たらねえ
741なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:10:00.19 ID:TdmpZU9d
サブクエ関連は検索すればつべに動画上がってるよ
742なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:16:49.56 ID:3g7LnsiH
>>740
商業地区入ってすぐの仕立屋さんじゃなかったっけ?床に空いてる穴の中
743なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:16:58.70 ID:XP8+h3zJ
薄暗い商店の地下の壁だった気がするが建物の場所は忘れたな
744なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:19:40.92 ID:npy0/Gu8
デビルズキスの罠設置したとこに、タコで3匹引き寄せたら結構なダメージだったな
745なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:24:48.31 ID:dkPORiMs
>>740
ttp://m.ign.com/wikis/bioshock-infinite/Side_Quests
これでどうだろう。英語だが動画付きだ
746なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:28:34.67 ID:1f7VbASP
ああ、明確にコードがあるわけじゃなくて銀行のタイプライターで使ってたのか
なんか変な勘違いしてたわ、サンクス
747なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:31:26.76 ID:qVlHiYON
クリアしたんだけどDLCはまだ見向きもしてない。
購入したらどんなコンテンツが遊べるの?
748なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:34:13.38 ID:awhdsc8g
749なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:34:41.90 ID:xJhUlZFk
しかしインフィは解釈に手間がかかるから、全国のゆとり達は大発狂→大噴火だろうね(´・ω・`)ワロタ
750なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:37:14.90 ID:dkPORiMs
魅力的な舞台設定をほっぽり出してキリスト教的なテーマをやるあたりはルーパーを思い出した。
>>747
エリザベスとはまた違った同行キャラが出るとか。つまりDLCでのパートナーはデイジーだな。
751なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:41:51.85 ID:qVlHiYON
>>750
2000円出してキャラのスキン変更ってわけじゃないよな?w
台詞が変わるぐらいなんだろうか。

まだ誰もやってないのかね。
752なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:44:17.87 ID:LrMPXbXL
サイフォンって何?
753なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:45:52.51 ID:dkPORiMs
DLCはデイジーとちゅっちゅっする事でブッカーが贖罪を果たしてハッピーエンドになる追加キャンペーンに違いない。
もしくはスレートがランボーの一作目よろしくコロンビアで暴れ回る姿を描いた追加キャンペーンか。
754なまえをいれてください:2013/05/03(金) 00:58:33.06 ID:yAlvROaj
>>752
エリザベスの能力を抑制する装置
エリザベスの住処へ行く途中にある巨大スピーカーの施設がサイフォンらしい
755なまえをいれてください:2013/05/03(金) 01:45:38.78 ID:i0wOuIkM
>>731
一応ポゼッション、クロウ、ブロンコからコンボになる。。
あと燃えてるときにチャージすると爆発する
なんかと組み合わせないとイマイチだな
756なまえをいれてください:2013/05/03(金) 01:48:50.33 ID:FU4ZTrNM
セイレーン戦だとキッス撃っとけばいいよね
757なまえをいれてください:2013/05/03(金) 01:49:42.70 ID:i0wOuIkM
さて、実績も概ね解除したので本格的に2周目1999いくか
758なまえをいれてください:2013/05/03(金) 01:50:51.48 ID:f4ve8O7y
チャージとショットガンで速攻でセイレーン倒してる動画あったな
759なまえをいれてください:2013/05/03(金) 01:59:02.39 ID:LrMPXbXL
罠屋敷を作ったり探索する楽しみは1の方が上だけど、
インフィニットも別ベクトルだと言うだけで相当良く出来てるぞ

1方向に期待したらダメってだけで
760なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:05:48.85 ID:q+EBxLfO
>>759
うむ。なかなか楽しい。
761なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:21:51.08 ID:uG9uS8rW
時間かけた割に合わなかったゲームだな
E3の時から楽しみにしてたスカイラインの活躍をもっと期待してたわ
あんまり期待してなかったファークライ3が面白すぎた反動かな
762なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:28:40.81 ID:f4ve8O7y
面白いんだけど敵の命中率もっと下げろよって言いたくなる
弾丸系は遮蔽物に隠れればなんとかなるが爆発系はどうしようもない
763なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:29:55.52 ID:LrMPXbXL
スカイラインは中々機能してたと思う派だわ。

敵方がもっと駆使してくればなとか、追いかけっこするシーンがあったらなとか
ラストのデッキ戦みたいなのが時々挟み込まれてれば面白かっただろなとか。
思うところはあるけど、いいアクセントになってたんじゃないかな

ところでこの投げっぱなしエンドなんだこれ
764なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:30:21.16 ID:FU4ZTrNM
これが投げっぱなしって・・・・
765(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc :2013/05/03(金) 02:30:30.61 ID:faGUXh47
ゴキとかクモとかそういうの苦手な日本人が多いこと知って下さい、制作者さん・・・フォールアウトシリーズはブラウン管テレビではそれなりにヒイヒイ言いながらもプレイしてたけれど、地デジ対応のそれなりの大きさのテレビに替えてから半ば封印してるわ・・・。
システムとかスゴ素晴らしく、すばらなのに、生理的な部分で避けてしまう。
766なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:35:01.01 ID:KfvhyWy0
カービンとスナイパー
どっち優先して強化したほうがいい?
スナイパーは序盤から高威力強化できるから迷ってる
ちなみに1999モード
767なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:39:03.82 ID:YMzz1zST
投げっぱなしではないが、パラレル設定だから基本的になんでもありになっちゃってるんだよな
エンディングも分かりづらくしてるだけで、別段珍しいオチでもないからね
768なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:39:26.74 ID:fW81q/e+
まぁシングルだけ見るとその辺のFPSより面白いね
そもそもFPSなんてマルチ目的で買うもんだけど
769なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:40:57.77 ID:FU4ZTrNM
解りづらいかなー?
770なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:44:17.54 ID:LrMPXbXL
はっきり言ってすごくダメなストーリーだな。日本の作品でも一昔前にはこういうの多かったよね。

力量以上のことをしようとした結果、
何度も仕様変更を繰り返して、結局制限時間内に完成させることが出来なかったんだな。
それをネタにするって苦肉の策だけど、
発売出来ないよりは良かったよ。

ストーリーの良し悪しや完成度だけでゲームを判断するわけじゃないし、
求めてたビジュアルとゲーム性はあったから良しとしよう。
771なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:45:09.37 ID:FU4ZTrNM
具体的になにが駄目なのか言ってるやついないのか。
772なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:55:25.07 ID:QNv98E7T
>>771
俺にストーリー理解できなかったからダメだと思う!(暴論
773なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:55:26.16 ID:fW81q/e+
具体的に何が良いかは語れるってこと?
774なまえをいれてください:2013/05/03(金) 02:56:41.05 ID:SkGi9L/K
初代ストーリーが評価されすぎて(実際素晴らしかったが)
それを越えようと囚われすぎた感はあるな
775なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:00:04.94 ID:fW81q/e+
要するにコクーンのファルシがパルスのファルシにルシにしてパージされたんだよ
ね、簡単でしょ(*^_^*)
776なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:00:07.60 ID:KJGP8wly
>689

ティアーズ・フォー・フィアーズとかシンディー・ローパーとかな。
欧米では昭和の懐メロ的な受け止められ方してるのかもね。
777なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:01:52.32 ID:SkGi9L/K
次の舞台は昭和の下町か
778なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:04:54.33 ID:LrMPXbXL
>>771
これじゃ、作品のテーマや作者のメッセージをキャラがカンペ持って読み上げるのと大して変わらない

バイオショックインフィニットが伝えんとしてる事は大づかみには分かるけど、
それをどう作品の中にに組み込むかだろうに

>>772
煽りはいらん 自分もそんなつもりで言ってないから
779なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:07:14.57 ID:6KfnQu+F
自分がわかってるならええやん
780なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:12:35.71 ID:EiRgR9a1
何か時々スプライサー湧いてんな
781なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:18:03.94 ID:RKFs9iFs
クリア直後で興奮めやらぬ自分的には終わらせ方も含めて良いストーリーだったし、
変に奇抜なゲームシステムにしないで王道FPSにした所も良かったと思う。
ただ旧作の感じも残そうとしたのかステージが一本道じゃ無くちょっと脇道も加え
たり、プレイヤーに来た道を戻らせたり(ちょっと迷子になった)とか探索要素を
残したのは(完全な一本道にしちゃうとらしさが無くなるとはいえ)テンポが悪くなる
要因になっていてちょっと中途半端で蛇足な気がした。

あとネタばれっぽくなっちゃうけど、終盤のエンディングまでの流れはアドベンチャー
ゲームとしてはいいけどシューティングゲームとしてはカタルシスに欠けると思った。
782なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:27:45.52 ID:qCR+pGvo
そんなに主義主張が押し付けがましいかな
客観主義をテーマにしてた前作の方がそれは感じたけど
今回は個人が贖罪しに行くだけのお話だし、こういうのが押し付けがましいって言うともうCoDとかくらいしか遊ぶものないのでは
783なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:30:59.74 ID:LrMPXbXL
ベルリン映画祭で賞とったやつでこんなネタ使ってる映画あったな…
784なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:33:58.11 ID:fW81q/e+
子供の時大好きだったRPGがクソゲーwikiで「常人には理解できない世界観」とか
書かれてたのを見たときの俺の憤りに比べればこれくらいで怒るのは甘えだわ( ^ω^ )
785なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:49:57.79 ID:YQ5GAQTB
バイオショックインフィニットの物語ってプレイヤーがプレイする意味あるのかな
物語が進行するのはプレイヤーが介入する前と後
プレイヤーが介入出来る選択肢はどちらを選んでも同じ
シューターとして見れば平凡かそれ以下

この物語がゲームである必要性がない
映画か小説でいい
786なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:50:20.18 ID:oAkXaKHn
やっとこさトロコンできた。
ストーリーは駄目じゃないけど
パラレルワールドを題材にするとやっぱ
これに限らず似たようなラストになっちゃうんだよな〜
787なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:53:05.38 ID:koBgjcJt
難解すぎてもう一周やる気がおこらん
ヒロシがアンナを売らないでハッピーに過ごすエンドとかあんの?
788なまえをいれてください:2013/05/03(金) 03:53:54.54 ID:6KfnQu+F
お前がダメだって言うんならそうなんだろう 俺はそうは思ってない
お前はいつもそうだ
俺はやめろと言った
俺はそういう人間
今までもずっとそうやってやってきた
これからもそうやってやっていくだろう
俺はこういう人間
俺はこういう人間
789なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:03:39.42 ID:6YQyqh/g
DLCはラプチャーだろ
そして、同行者を守るのが仕事

平行世界ってステキ
790なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:06:26.19 ID:gMH2+8UH
今作面白かったから1,2もやりたいと思ったんだけど
steamの1,2パック買えば過去に配信されたDLCとか一緒についてくる?
据え置きのでも良いだけど近くに売ってないってのとスパイク?のだとDLC認知しないみたいなので
steamで買えると助かる・・・

古参賢人教えてけれ〜
791なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:09:05.33 ID:i0wOuIkM
宗教やら人種差別やら個人や時代に左右される価値観を持ってきちゃった上になんでもありな平行世界とか…
結局なにが言いたいのかまったくわからん
個人的には、全部ゲームに持ち込んじゃいけないものだと思う(平行世界はともかく)
792なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:10:13.91 ID:6YQyqh/g
1と2はローカライズが違うので
よく調べてやるがいい
1は日本語吹替がいいかどうかも考慮できる

modいれてやるとかもあるが
793なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:10:37.23 ID:fW81q/e+
>>197
クッソワロタ
794なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:11:24.72 ID:6YQyqh/g
>>791
アサクリとかでもそうだが
海外では子供殺す方がタブーですよ
795なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:18:46.85 ID:fW81q/e+
それ話ずれてね(´・ω・`)?
796なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:20:35.64 ID:i0wOuIkM
>>794
そんな話してたっけか…?
797なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:26:47.62 ID:LrMPXbXL
並行世界ネタの仕掛けと伝えたいテーマが上手く噛み合っていること自体は流石だと思う

でもそれを物語の外側でしか表現出来なかったことと、本編のストーリーをちゃんと決着させられなかった事に一番の不満がある

この構造こそがバイオショックインフィニットって作品の世界だからこれで良いんだよ、って声が聞こえてきそうだけど
そんな目的と手段が逆転したような作品が美しいとは自分は思わない
作者的には逆転でも何でもないんだろうけ
ど。
でも好みの問題かもね。
798なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:30:48.09 ID:6YQyqh/g
大した内容でもない
自己レスの掘り起こしすんなよ

ID:7iVfjKul
ID:fW81q/e+
799なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:33:55.25 ID:LrMPXbXL
な、な、な、なんだこいつ

解説読んで寝よう…
800なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:41:50.76 ID:3g7LnsiH
賛否両論だけど俺はこのゲーム大好きだよ、出会えてよかったと思ってる
たぶん前作にそこまで思い入れが無いことと、最近トレーラーを見てなかったことが功を奏したんだと思う
801なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:44:31.52 ID:lVp5uCMR
>>785
何度やり直しても同じ結末になってしまう(女ルーテスの主張)
これに関しては劇中何度も二人のルーテスが話している
が、そこにプレイヤーという観測者がいることによって世界が揺らいで120回分の繰り返しとは別の結末になった
SFだとよくある理屈
喋り捲る主人公という自分とは乖離した存在を提示しつつ、ゲーム世界に影響を深く及ぼしているのはプレイヤーという脚本だね
これはバイオショックと同じく、ゲーム的制約を逆手に取った演出の一つと見ることができる
平たく言うとマザー2のラストみたいな感じか
802なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:48:02.79 ID:6YQyqh/g
少なくとも量子力学ネタの
SF経験者かどうかで評価割れちゃうし
わかりやすさでは1にかなわない
803なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:52:25.94 ID:YQ5GAQTB
>>801
客観的にはそうだね
でもプレイヤーにとっては自分が変える事も出来ない過去と
変えるつもりのなかった未来が提示されるだけじゃん
ゲーム的制約を逆手に取ったなんてとんでもない
諦めたんだよ。ゲームと物語を完全に分けた
804なまえをいれてください:2013/05/03(金) 04:57:41.89 ID:LrMPXbXL
最近なんでこんなに並行世界モノやループネタが流行ってんだろ
バタフライエフェクト辺りからかな。
話を作り易いとかストレートなメッセージを込め易いとか?
小説だとずっと昔からあるんだろうけど。

まどかマギカが好きだけどな!
805なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:00:10.09 ID:qCR+pGvo
>>791
バイオショック1と同様に、高度な技術で現世とは隔絶した都市を描いてはいるが、そこに住む人たちは客観主義者であるラプチャーとは真逆のカルト集団。住む場所も海底→空中とわざとらしいくらいの対比っぷり
1では客観主義者の挫折を描いた
アメリカの愚かしさを描きつつ、カルト集団とついでにアカもぶっ殺して贖罪して、よれよれながら歩きだしたってお話がInfinite
結局のところ、ケン・レビンのアメリカ論ってのがこの二作の大枠だと思うよ
だからこそアメリカ人の琴線に触れるんだろうし、日本人にはイマイチ馴染めないお話になってる
1のアトラスの挫折っぷりと来たらもうまんまアイン・ランドの小説なんだよ
806なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:01:49.25 ID:6YQyqh/g
自分の選択が、ストーリーの結末変えるゲームだったが
変わらないゲームにはなった
どちらもゲームだよ

問題はこのゲームは選択で変わると見せかける
それが制作者の1と同じ意図の仕掛け
それが前作プレイヤーの反感を買う
807なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:04:44.32 ID:qCR+pGvo
>>803
ウンデッド・ニーで虐殺行為に加担したり、娘を売ってしまったり
そういった過去を持った人間が主人公であるならば、自分勝手な理屈とは言え贖罪させてあげたいと思うのが人の情
ブッカーに限らず登場人物に哀れを抱くことが出来るか否か?ってのが基準なので
これはまあ人それぞれじゃないですかね
俺は割と涙もろい方なのでブッカーが可哀想でしょうがなかったよ
808なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:06:05.63 ID:qCR+pGvo
>>806
なんかのインタビューで、マルチエンドはパブリッシャーに言われて入れただけっす
って言ってたんだよなぁ…身も蓋もないw
809なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:10:36.87 ID:YQ5GAQTB
>>807
それ凄い分かるんだけど、個人的にバイオショックインフィニット最悪の問題として
「エリザベスは救われたのか?」ってのが物凄く疑問
あれだけ最初は人間らしい、少女らしい描き方をしておいて
終盤はなんか悟っちゃってストーリーを解明していく語り部的な存在になるのが解せない
君が探してた親父なんですけど、ブッカーは
何を想うの?怒り?悲しみ?同情?
ドラマとして注目してたのに、突然語り部になられて世界を救うために実の親父を手に掛ける
エリザベスは救われたの?
エリザベスが救われてないのにブッカーは救われたと言えるのか
810なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:19:45.88 ID:YQ5GAQTB
もっと言うとプレイヤーが介入した事で世界が変わったのなら
プレイヤーが離れてしまったエンドロール後においては
例えあのゆりかごの中にアンナがいたとしてもきっとブッカーは碌に育てられないだろうね
だって物語の中でブッカーが成長したんじゃなくて
プレイヤーが介入した事が変わったんだもの
811なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:20:12.83 ID:LrMPXbXL
>>809
そこまで上手く言葉には出来なかったけど、俺も同じ感想だな

正直パリに行ってればそれでよかった

コロンビアって舞台をこれだけ、美しく作り上げた時点で、作者の目論見は成功したようなもんだし
812なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:25:55.03 ID:3g7LnsiH
>>809
ボックスフォンで「そもそも無かったことにすることはできる」「彼が最後の希望」みたいなこと言ってたし
一応救われたんじゃないかな?それが心からの思いだったかはさておき…
813なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:33:15.09 ID:lVp5uCMR
>>809
エリザベスが神になるってのは、ゲーム開始時点にはっきりと示されている
で、神となったエリザベスは、実父であるブッカーに水死という形で罪を贖わせることにほとんど躊躇を抱かないような存在になってしまった
しかし、ブッカーは死ぬことによって希望通り罪を贖った。それにより、神となってしまうエリザベスも全ていなくなった
残ったのは心に傷を負い疲弊したブッカーだが、少なくともアンナは父親に売られはしなかった
これを親子ともども救われたと見るか否かだが、俺はハッピーエンドだと思ってるよ
ま、ケンレビンからするとエリザベスは超人の地位を放棄した愚か者なのかもしれないけどね
814なまえをいれてください:2013/05/03(金) 05:33:49.07 ID:E547gcJP
1999自販機銃器縛りで英雄ホールまで来たああ
ここでポゼ3買えば軌道に乗れそうだ
815なまえをいれてください:2013/05/03(金) 06:10:18.46 ID:I23hpFtp
こっそりスキートシュートなんかにわざわざ個人の動画再リンクするくらいなら、
もっと動画として必要なグレートネスくらいリンクしといてやれよw
816なまえをいれてください:2013/05/03(金) 07:19:28.66 ID:OzQjD4Ng
過去に初代を箱○で2周して、PS3で1週して、最近またPS3で4週目を始めたんだけど
PS3版初代で処理落ちしまくった人いる?
本体買い換えて、それがブッ壊れてるせいなのか知らないけど、
処理落ちしまくってゲームにならんぜよ・・・
817なまえをいれてください:2013/05/03(金) 07:25:29.80 ID:u0LanHgz
>>816
360は初代だとキツいということはよくあるけど(どんどん性能よくしてる)
PS3は初代だろうと処理落ちするなんてことはない。壊れるか動くかしかない
だから ID:OzQjD4Ng はPS3持ってないね。 箱○ユーザーがPS3のネガキャンしてるだけ すぐ嘘だって分かる
818なまえをいれてください:2013/05/03(金) 07:37:38.71 ID:AF3sOyrS
>>809
エンドクレジット直前の多世界エリザベス(アンナ)が次々消えていくシーン、あれ最後の一人が消える?って
とこで終わってるでしょ。んでクレジット後のブッカーとアンナの邂逅、少なくともあれは最後の希望だと俺は
感じたけど。"最後のチャンス"って言葉は物語のあちこちで出てきたしね
819なまえをいれてください:2013/05/03(金) 07:40:31.15 ID:OzQjD4Ng
>>817
いやいや、ネガキャンとか全然そんなつもりないってwいくらなんでもゲハ脳に染まりすぎだろ。
だったら、普通にオレの本体が壊れてるんだな。
以前持ってたのPS3本体の時は問題なくできたような気がするし。
スレ汚しスマソ。
820なまえをいれてください:2013/05/03(金) 07:46:25.95 ID:gMH2+8UH
ワロタwwドンだけPS3信者は敏感なんだよwww
もうなりすましすら疑うレベルの過剰反応だなwww
821なまえをいれてください:2013/05/03(金) 07:53:32.50 ID:OzQjD4Ng
>>820
そっとしといてくれ・・・本体を酷使したり乱暴な扱いをした自分に責任がある。
ちなみに、初代って本体の事じゃなくて、バイオショック1の事ね。
822なまえをいれてください:2013/05/03(金) 08:08:45.67 ID:Upt32I3E
今作やったおかげで久々に1をプレイしたくなったわ
箱版持ってるけど、DLCあるみたいだしPS3版も買ってみようかな
823なまえをいれてください:2013/05/03(金) 08:09:21.57 ID:xprOGcX0
初ビッグダディ戦でえらいカクカクした経験はある
824なまえをいれてください:2013/05/03(金) 08:58:20.94 ID:fW81q/e+
>>802
そんな理由で評価が分かれるとかアクションゲームとしては確実に大失敗やな
825なまえをいれてください:2013/05/03(金) 09:04:52.87 ID:qVlHiYON
そういや1のDLCってスパイクからは販売中止してたけど
今はテイクツーから再販しているんだね。

期間限定で1000円→500円になってるみたいよ今。
826なまえをいれてください:2013/05/03(金) 09:14:04.57 ID:k9i3tFvk
タカラは今更って感じなんだよな
俺はそーせいとGTS放置だからいいよ
ザラ場見れんリーマンだし
827なまえをいれてください:2013/05/03(金) 09:14:48.02 ID:k9i3tFvk
すまん誤爆
828なまえをいれてください:2013/05/03(金) 09:20:54.61 ID:fW81q/e+
許さん
829なまえをいれてください:2013/05/03(金) 09:33:07.25 ID:F/zF1iDI
ヒーターって装弾数一発だけなんだな
接近戦用の武器なのにそりゃないぜ
830なまえをいれてください:2013/05/03(金) 09:37:56.88 ID:u0LanHgz
ただあの精神科病棟みたいなところでは役に立った
集団を一気に燃やせるし怯むし
2週目はポゼッションでやりすごしたけど
831なまえをいれてください:2013/05/03(金) 10:39:55.64 ID:1f7VbASP
ヒーターってあれショットガンなんだよな?
形といい発砲エフェクトといいイマイチよく分からない
832なまえをいれてください:2013/05/03(金) 11:02:40.26 ID:fW81q/e+
暖房器具だよ(キリッ
833なまえをいれてください:2013/05/03(金) 11:14:42.99 ID:KUqYAQiS
フル改造ショットガンとレベル3チャージと近接炎&ダメージ2倍で
事実上のラスボスの1999のセイレーンさんが呆気ないほどあっさり倒せた
強力すぎるわこれ
834なまえをいれてください:2013/05/03(金) 11:35:48.63 ID:Kt6BYOVR
近接扱いのせいで強化ギア豊富でたまんねーよな
どこでもいつでもギア付け変えできるおかげで隙がねーわ
835なまえをいれてください:2013/05/03(金) 11:52:34.64 ID:0aEhEpe3
さっき1999クリアしたけどノーマル最終決戦でゾンビアタックでクリアしたのが嘘のように簡単だった。取りあえずショットガンフル強化と序盤でウィンターシールド取るだけでスカイラインからチャージショットガン繰り返すだけで終わった。
あとセーブデータ多すぎない?43個もあるんだが。
836なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:26:26.66 ID:/bH3yPuC
カムストックハウス内は、雪降った時点で時間軸終焉だよね?
建物もボックスフォンも悟っちゃってるエリザベスだし
砲弾の雨降らせてる演出が無いのは手間の問題か?
837なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:32:29.61 ID:Hw58kzUt
初回特典のPCゲームが意味分からないんだが・・・
このゲームクリアしないとギアとかもらえないん?
838なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:34:22.21 ID:jsQc6fNv
ブラウザーゲー自体はクリアしても壁紙がもらえるだけだから放置でいいよ
リワード?って所にあるコードを入れればギアが序盤で出てくる…んだっけ
839なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:35:42.76 ID:npy0/Gu8
コロンビア着いて抽選会場行く途中でルーテス像が男から女に変わるけど、
2周目じゃないと意味わからんよな
840なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:36:28.80 ID:pRgFo0s7
ルーテス兄妹の事がよくわからんかった。

カムストックのお金で色々研究してティアーの
発現までこぎつけて、カムストックの希望?で赤ん坊
誘拐に協力して・・・ここまでは解るんだけど
その後なんでブッカー(酒)を灯台に導いて
コロンビア崩壊の手引きしてんの?動機がわからん。

あとあの二人は既にフィンクに殺されてるんだよね
んでゲーム中に出てくるのはエリザベスいわく「鏡像」とかなんとか・・・
つまるところあの二人はどういう状態なの?
841なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:37:48.24 ID:d+84gXoI
3つのギアの特典って有効期限あるのかな?
書いてないからなさそうだが…。
842なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:38:24.13 ID:qd5zvvNo
実績のビガーの全部の組み合わせをするってのがよくわからん 例えばブロンコしてからポゼッションとかしたらいいの?
843なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:42:09.65 ID:Kt6BYOVR
実績気にすんなら実績wikiくらい見ろ
全パターン書いてあるから
844なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:52:50.74 ID:npy0/Gu8
>>840
研究の金目当てで協力したけど、結果カムストック/エリザベスのような怪物生み出したから
ルーテス男は無かったモノにしたんでしょ、女のほうは否定的だけど。

ティア研究中に事故に見せかけて殺された結果、ティアの中に取り込まれて時間軸移動出来るように
なったんじゃないの
845なまえをいれてください:2013/05/03(金) 12:59:07.08 ID:jEBp/JvO
並行世界の子供誘拐って、
フリンジと同じだな
声優も同じだしw
846なまえをいれてください:2013/05/03(金) 13:19:39.08 ID:IuMfQc7i
何回か蘇生させて貰いつつなんとか指揮デッキクリアした
ライフ回復系とチャージLv3で瀕死になりまくりながらゴリ押ししたわ…
847なまえをいれてください:2013/05/03(金) 13:30:02.45 ID:F/zF1iDI
>>840
あれってルーテス兄弟の物だったのか…
このゲーム読解力の足りない俺のようなプレイヤーには難解だ
848なまえをいれてください:2013/05/03(金) 13:48:26.89 ID:55sK1FTU
>>847
そこを考察サイト漁ったりここに来て情報集めたりするのが面白いんじゃない?
849なまえをいれてください:2013/05/03(金) 13:57:04.41 ID:rvBl6GB0
>>840
物理を頑張っていたルーテス妹が、並行世界を発見してもう一人の自分=ルーテス兄を発見して意気投合

二人でティアの研究してたらカムストックがパトロンになってくれて研究は成功

そのせいでカムストックが暴走してエリザベスを誘拐

兄「こいつヤバいすぎだろwww」妹「別にいいんじゃない」

兄「ブッカー何とかしてくれ」妹「もう好きにすれば」

こんな感じ
850なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:06:42.15 ID:TdmpZU9d
ルーテス兄がブッカーを手引きしたのはエリザベスを元いた世界へ戻す為
エリザベスをアンナとして元いた世界へ戻すためには、カムストックがティアを使ってアンナを連れてくる世界を全て消す必要がある
だから洗礼を受ける世界のブッカーをエリザベスが溺死させることで、エリザベスの存在を消してアンナに戻した
エンドロール後はブッカーが洗礼を受けなかった世界へアンナが戻ってきたっていうのを示唆してる
アンナをハッキリと見せないのは、こうやってゲーム後にプレイヤーに色々と考察・議論させる為にわざとそうした
851なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:24:46.26 ID:IuMfQc7i
やっとこさクリアしたけど1999モードってハードよりさらに敵強くなった上で蘇生時に生きてる敵全回復するんだよな…?
ハードでもバカスカ死んでゴリ押ししたから相当キツそうだな
852なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:27:47.33 ID:TdmpZU9d
>>851
チャージ→ショットガン、タコ→ショットガン、硬い雑魚は全部ポゼッション
最後の防衛はセンダーと電撃罠フル活用すればわりとすんなりいける
ぶっちゃけこれを覚えてれば難易度はノーマルとハードの中間くらいだよ
853なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:32:55.53 ID:+BIcwhkw
>>850
親殺しのパラドックスなんだから、アンナすら消えるんじゃないの?
小指だけなら最初から元の世界に居るってことになるし
854なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:34:36.24 ID:dsEc2gcL
Bioshock InfiniteのXBOX360またはPS3版って英語音声・英語字幕にできますか?
855なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:38:42.18 ID:TdmpZU9d
>>853
このゲームがインフィニットっていうタイトルなのは、そういう色んな解釈ができるためだと思う。
自分で設定付け加えて考察しても面白いし、そうやってパラドックスについて考えて考察するのもアリ
人によっていろんな結末があるのがこのバイオショックインフィニットなのさっていう作りにしたんだよ
全ては個人個人の想像・妄想で正解は決まってない。
856なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:42:12.43 ID:qVlHiYON
正解が決まってないと言われると考えるだけ無駄のようでなんかつまらんなw
857なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:57:20.71 ID:/bH3yPuC
>>853
ラストシーンは洗礼を受け入れるブッカーを殺しただけで
洗礼を断る世界は別にあるんでしょ
場所は同じだけど、エリザベスが「さっきとは違う世界」みたいな説明してたよ

洗礼の場所で大きく世界が分岐するのではなく、洗礼前に分岐してたと考えると分かりやすい
858なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:58:27.67 ID:DC0/k/bI
今作やってると1がやりたくなってくる
859なまえをいれてください:2013/05/03(金) 14:59:42.63 ID:TdmpZU9d
UnnamedPlayer sage 2013/05/03(金) 03:16:11.60 ID:9ej9JxCZ
俺は一緒にいたエリザベスはブッカーを溺死させなかったと思う
で気絶してる間にルーテスに拉致られる前の世界に戻した
だからラストの意味はまた再プレイしてねってことだしニューヨーク炎上を見たことがあるのはそのせい
UnnamedPlayer [sage] 2013/05/03(金) 14:18:24.09 ID:UnDt3A5P NEW!!
>>508
俺もそう思う。
本編にある2つ目のVOXホンでカムストックがいってるのはまさにカムストックとブッカーだし、
あの溺死エンドは実は気絶してただけで、罪人であり同時に聖人でもあるっていうのはカムストックになる可能性があるあのブッカーそのものだと
つまりプレイヤーの見方次第でこのループが終わったか終わってないかっていうのを色んな解釈で分けられるんだよな
結末はまさにインフィニットだわ

こういう解釈もある。面白いね。
860なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:01:11.56 ID:IuMfQc7i
大体しか話は理解出来てないけど指揮デッキ防衛戦直前のエリザベスと
ソングバードのやり取りとかソングバードの最後はなんか目から汁が出てしまった
なんか切ない
861なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:07:53.25 ID:i4tgrdl2
町人たちのソングバード認識がバイシクルリペアマンみたいでちょっと面白かった
862なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:19:33.85 ID:3g7LnsiH
カムストック達が並行世界を行き来してる一方で、バレンタイン大統領もまた独自に「隣の世界」とやりとりしてたのか…
凄いなこの頃のアメリカは…
863なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:31:34.03 ID:fW81q/e+
ストーリーはゲームを盛り上げるための添え物であって
小説家崩れや映画家崩れがオナニーする場所じゃない
864なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:42:48.97 ID:qCR+pGvo
>>863
AHIDEO KOJIMA GANEの悪口はやめろ
865なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:45:09.05 ID:0aEhEpe3
今作の何が足りないか考えたら性能重視で武器を改造したら変なギミックがついたどうしよう。の葛藤がないな。
866なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:46:12.68 ID:7OyqfVxW
カムストック夫人の楽な倒し方ねえのかよ
867なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:46:48.24 ID:IpVKu9me
コジマアンチくっさ
いちいちコジマの名前出すなよ
868なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:47:22.96 ID:xJhUlZFk
>>765
そんなもん知らねーわw
ゆとりのくせしてゲームしようとすんなw
869なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:47:56.50 ID:IuMfQc7i
スクショで見ると改めてなかなかグロテスクやな
ttp://unsubject.files.wordpress.com/2013/04/bioshock_infinite_undertow.jpg
870なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:53:13.42 ID:0aEhEpe3
>>866
高難易度ならスキン必須だけど低難易度ならチャージして武器の繰り返しで余裕じゃん。近接で70%追加効果発動のどっちかあればさらに楽
871なまえをいれてください:2013/05/03(金) 15:58:16.63 ID:TrrbCweg
1999モードで糞みたいなギアしか出なくて詰むかと思った
872なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:03:46.07 ID:dkPORiMs
1999はインフュージョンでソルトに極振りするのと、死んだら即チェックポイント呼び出しする事を覚えておかないと
かなり詰みに近い状況になるな
873なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:07:04.45 ID:sQOyqDDa
>>869
これ見たとき蓮コラトラウマになってるやつはたまらねーんじゃないかと思ったw
874なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:21:18.05 ID:qVlHiYON
サイレンスが居るとこのプルプルしてる黒目の雑魚が怖い。

あいつらはどういう存在なんだろう?
人形?
875なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:26:38.16 ID:gxdnaYCp
>>854
本体設定で英語にすれば変更可能
876なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:27:56.55 ID:xJhUlZFk
つーか正直に言って欲しいんだけど、吹き替え厨ってようするにただの声豚だろ?




きめえw
877なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:38:08.36 ID:55sK1FTU
>>876
字幕だと話が頭に入ってこないんだよね忙しくて字幕読めないなんて事もある
声優なんて有名な声くらいしか知らないしなんなら翻訳作業してた社員の吹き替えでも良かったよ俺はね
878なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:42:51.00 ID:LrMPXbXL
ブッカーがアメリカという国の成り立ち、
エリザベスが現在や未来のアメリカの姿を表してるんだとしたら、

実際のアメリカは贖罪したのか、罪を洗い流してしまい反省しなかったのか
どっちなの?

1984年のニューヨークの火の海は
ジョージ・オーウェンという人の小説とかけてるの?あれはベトナムとかイラクの侵略戦争を暗示してるの?

詳しい人の解釈が聞きたいな
879なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:50:19.36 ID:z2/cvIEL
ネタバレしないようにネット避けてガンスミスまで来たんだけど、どうも今回ダメだわ
これから先面白くなる?
売ってトゥームレイダーに行きたくなる
880なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:50:43.90 ID:ifHi1JoS
キモい考察してんなよ
881なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:51:47.37 ID:bkBjl//u
このスレ通常運行時は普通に考察してるだけなのに
定期的にキチガイアンチが複数暴れだすよね。多分自演なんだろうけど。
顔文字多用するキモいのがいるから実に分かりやすい。
882なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:53:19.97 ID:hA9rD9h0
>>879
同日発売のゲームじゃこれが一番つまらなかったわ・・・残念だが
883なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:55:39.07 ID:IpVKu9me
自演かよ
884なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:55:46.62 ID:q+EBxLfO
自分は結構お気に入りなタイトルになったから、まぁ人それぞれだね。
885なまえをいれてください:2013/05/03(金) 16:57:26.98 ID:hA9rD9h0
天空都市ついて野球ボールぶつけるとこがピークだったのは否定しないだろ
あ、エリザベス電撃シーンかもしれん
886なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:03:13.47 ID:LrMPXbXL
>>879
その辺が中だるみポイントだと思うわ
ストーリー的にもイマイチだしな
そこ越えたら俺は面白くなったな

ブロンコやチャージ、タコとか、状況に合ったビガーをつかって遊べば1になかった楽しみが見えてくるかも

敵ゴルゴだしハードよりノーマルがオススメ
887なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:10:54.96 ID:z2/cvIEL
>>886
サンクス!
チャチャッと進めて取り敢えずクリアするわ
ノーマルで序盤死にまくったからイージーなんだけどね(´・_・`)
888なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:20:13.46 ID:u0LanHgz
>>878
アメリカの生い立ちにおいて
ブッカー(白人)はレイシストでありリベラルの両方を持ってるってストーリーでしょ
889なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:22:51.42 ID:qKZabfUo
仮面かぶってひのきの棒でひたすら殴ってくるヤツらが糞ウザいんだが
890なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:23:37.09 ID:RSUtWKlp
ぶっちゃけ今回のストーリーなら別に天空に浮かぶ都市が舞台じゃなくても良かったよね

…っていう位コロンビアの重要度が低い
実際ゲーム中でもあまり町について掘り下げて解説差し込んでこないし
891なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:26:14.81 ID:/AP5F8/D
収集物をもっと隠して欲しかったの俺だけかな?
892なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:29:07.88 ID:TdmpZU9d
なんか勘違いしてる人多いけど、コロンビアってあの天空都市群の名称じゃねえから
コロンビアっていうのはあの巨大な女神像の名前
コロンビアについてググってみろ
893なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:34:13.74 ID:M7+4N1TH
…え?都市の名前だけど…
894なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:35:40.52 ID:/AP5F8/D
・・・え?コーヒー豆の銘柄だろ?
895なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:36:45.77 ID:TdmpZU9d
天使コロンビアから空に浮かぶ島を作るように啓示を受けたってカムストックおじちゃんがいってたろ
896なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:39:08.26 ID:/AP5F8/D
ってかさ
通じてんだから別にいいじゃん
こまけぇ奴だな死ねよ
897なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:39:48.14 ID:qCR+pGvo
>>885
ラストにブッカーが贖罪を果たして、冒頭の会話にオチつけたところが最高潮でしょ
日本人からしたら今一わからんキリスト教的な価値観を前面に押し出されたわけで、ある種の狂気だと思うんだけど、感じなかった?
898なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:40:10.20 ID:473aYnVR
油断してインフュージョン1個取り忘れたわ〜
899なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:42:17.44 ID:qCR+pGvo
>>890
一人の男、一人の女、灯台
でありながら舞台は前作と逆に天空、住んでる敵はラプチャー住人に選ばれる客観主義者が唾棄しそうなカルト集団
と対比で作ってるんだと思うけどね
ま、先に天空都市ありきな開発進行だったんではないかとは俺も思うけどさ
意味がないかっていうとそんなことはないと思うよ
900なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:42:54.70 ID:GHKCu8Wg
クリアした
ストーリーが中盤まで、今一だったが終盤グンと面白くなった。
終盤は大満足

ただし、ゲーム性は…‥

トータル満足度

1作目★★★★★
2作目★★
今作★★★★
901なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:44:49.53 ID:TdmpZU9d
ぶっちゃけストーリ−があまりにも中途半端でクソな分、
俺みたいにポジティブに解釈してやらないといけないわけですよはい。
こんなのに5年もかけたとか開発はほんとろくでもない無能集団だわ、FF13に迷走したスクエニと変わらん
902なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:50:15.75 ID:fW81q/e+
パルスのファルシにルシにされてコクーンのファルシにパージが何だって?
903なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:51:05.44 ID:GHKCu8Wg
俺は、ストーリ−に限っては
1作目同等に好み
904なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:51:54.55 ID:SkGi9L/K
俺も
905なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:53:17.08 ID:LrMPXbXL
1をなぞる様に主観を貫くストーリーの語り方には疑問。

閉鎖空間であるラプチャーでしか噛み合わないやり方だと思う。
今回は話も大きいから尚更違和感
906なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:56:28.88 ID:Upt32I3E
思わず銃撃戦して苦労する場面が多かったけど
ちゃんとビガー使うとすごく楽だ…

タコさん触手はもともとかなり長いんだが
範囲拡大が必要な場面があるのだろうかw
907なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:57:42.63 ID:GHKCu8Wg
前半、レイシストの基地外話かと思っていたら
後半、随分と印象が変わった

最初、主人公がしゃべる事に抵抗があったが
終盤の展開を知ると、納得の仕様
908なまえをいれてください:2013/05/03(金) 17:59:44.77 ID:LrMPXbXL
テープを80個中68個しか回収出来なかったのが心残りだわ
ティアやコロンビアの秘密について、だいぶ聞き逃したなきっと。

内容を書き起こしてくれてるサイトがあったら教えて
909なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:01:49.85 ID:fW81q/e+
演出は?
910なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:02:37.06 ID:GHKCu8Wg
重要なテープを、キチンと聞いたかどうかで結構評価が変わりそう
911なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:03:31.38 ID:GHKCu8Wg
出だしと終盤の演出は素晴らしいと思う
912なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:07:17.24 ID:Upt32I3E
>>911
ソングバードの最後とか好きだったな

その後「こっちよ」と言われてもしばらく無視して観光するブッカーさん
913なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:09:14.83 ID:skLLUbpY
ファイアーマンの武人精神がスゲー好きだw
「ファイアーマンだ!ファイアーマンが来てくれたぞ!」の台詞で人望の高さを伺えるな
914なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:10:19.97 ID:GHKCu8Wg
出だしの素晴らしさは、1度クリアすると
より素晴らしく感じる

この辺は、1作目をプレイしてないと大分薄くなるはず

死を常にを感じる、この感覚
宮沢賢治の銀河鉄道の夜に通ずるモノがあって好み
915なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:12:23.37 ID:M7+4N1TH
>>908
www43.atwiki.jp/bioshocki/
916なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:14:28.79 ID:zgtG+RWk
2は凄さはなかったが楽しかったな
Infiniteは凄さに付き合わされてる感じ
917なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:21:53.05 ID:GHKCu8Wg
FPSとしての出来が、もう少し良ければ最高だったのにね。

シールド割れ、その他エフェクトで画面見難いのと
今一撃ってて気持良くないのが残念

特に、最後のデッキで、ビリビリ罠仕掛けまくってたので
画面が五月蠅すぎた
918なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:29:23.27 ID:LrMPXbXL
デッキ戦は意外と賛否両論なんだな。

ビガーやスカイラインを効率良く使ったタイムアタックのような熱さがラストに相応しくて気に入ったわ
919なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:34:02.44 ID:qCR+pGvo
>>905
WW1前に超高度をふよふよ浮いてる都市だよ?
灯台経由じゃないと入れないよ
閉鎖されてるのと同じだろう

>>917
射撃感は1より改善されてると思うよ
920なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:37:29.14 ID:GHKCu8Wg
射撃感は1より改善されてるかもしれないが
ゲーム性として、射撃メインになった?分

そのクオリティーが気になった
921なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:46:00.25 ID:fW81q/e+
アクション性の高さで評価されてきたシリーズでもないしな
FPS部分はまともになったけど他の個性を殺したんじゃ意味ないし
922なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:47:23.49 ID:IuMfQc7i
炎上ダメージのブッカーの呻きがすげえ辛そうだからファイアーマン戦はちょっと苦手だw

>>912
> その後「こっちよ」と言われてもしばらく無視して観光するブッカーさん
まさに俺のことだなw

本作のビガーはなんというか過去のプラスミドよりもオサレ感あって好きなところもあるなぁ
やっぱりチャージとアンダートウが格好いい
923なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:48:05.48 ID:LrMPXbXL
>>919
開けた空間かどうかって話だからww

>>920
だよなぁ
ゴルゴな敵を減らして、
数を頼りに四方から突っ込んで来て派手な断末魔とともにぶっ倒れてくれるサービス精神ある敵を増やしてほしいとは思ったな
924なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:50:53.21 ID:GHKCu8Wg
ネタバレになるので具体的に書かないけど

あそこは、画面栄えがやっぱり好み
キチンと、000と000も居るし
925なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:51:48.28 ID:zgtG+RWk
前作まではジャンル:バイオショックと言うほうがしっくりくる位だったけど
今回はFPS+AVGで事足りるかな…的な
926なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:53:29.22 ID:2T67LwoF
>>916
2楽しかったよね
1で小猿みたいだったシスターが妙に可愛くなってて父性愛全開だし
アダム採取防衛戦は何度やっても面白い
927なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:54:16.30 ID:qd5zvvNo
パチパチ光るうゥ!!
928なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:55:56.38 ID:GHKCu8Wg
>>923
デッドスペース3の敵の行動と中和させてくれたら良かったのにね。
929なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:57:09.17 ID:Upt32I3E
>>923
遠距離戦だとせっかくの罠がイマイチ光らないんだよな…

まあタコで引き寄せて突っ込ませるんですけどw
利用してみたらテスラコイルが意外に強かったり
930なまえをいれてください:2013/05/03(金) 18:59:45.90 ID:LrMPXbXL
買ってなかった2を遊ぶ動機にもなるな。

2は1のマップパーツを使いまわしただけで、絵的な見所には力を注いでない印象があるんだけど、実際どうだった?
1の追加コンテンツ的な作りであるのは承知してる
931なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:01:03.55 ID:GHKCu8Wg
2は、吹き替えがないのと自販機が無口なのが大減点かな
932なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:01:54.75 ID:IuMfQc7i
2は新リトルシスターの可愛さとダディの装備あれこれ自分で使えるのが良い
ドリルダッシュ初めて入手した時は超はしゃいでぶっ飛びまくったな
933なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:02:18.34 ID:fW81q/e+
2は1が好評だったからとりあえず作ったって感じた
俺は満足だったよ、とりあえず初代の延長戦的に楽しめた
934なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:03:35.36 ID:Upt32I3E
2は翻訳周りがなぁ…
でもゲームとしては面白いと思う
定期的にある防衛戦を、構築した陣地でうまくしのぎ切るのが熱い
935なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:05:06.45 ID:qCR+pGvo
>>930
デベロッパー別だからね
バイオショック1の拡張がもっと遊びたいって人向け
936なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:07:32.86 ID:LrMPXbXL
2買うわありがとう…!

翻訳の件は残念だけど、
バイオショックらしい絵作りが薄まってしまった、名前だけ借りた外注品だわ
みたいな声が聞こえてこないから
望んでるビジュアルはありそうだ
937なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:10:42.28 ID:zgtG+RWk
実際2で見た目に新鮮なのはビッグシスターくらいではある
トラップアイテム豊富でこっちから悪意持って罠仕掛けられるのが凄い楽しいし
それを生かすスプライサーラッシュもある
お話はかなり王道ストレートで個人的には素直に好きになれる
938なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:13:45.35 ID:wvjeUM31
>>908
キャラ別なら>>915のサイト、一覧ならIGNのbioshock infiniteコーナーからVoxPhoneに飛んで、文中のtranscriptで見られる。
939なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:32:33.58 ID:wvjeUM31
2はMINERVA'S DEN込なら評価がもっと上がっただろうに。
自販機も喋るし。
940なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:39:27.12 ID:dkPORiMs
>>918
ソングバードとエリザベスとの共闘は胸が熱くなったが、その後がね…
941なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:42:45.94 ID:fW81q/e+
あんな決まった場所で□押すだけで共闘感は得られなかったわ
942なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:48:49.62 ID:TYIXKZY0
>>918
ラスボス戦だと思わなかったからその後拍子抜けしちゃった
943なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:52:12.11 ID:TZkLTEk7
まぁあの後ソングバード戦があるんだろうなとは思うわな
944なまえをいれてください:2013/05/03(金) 19:55:30.19 ID:fW81q/e+
洋ゲーにありがちなラストバトルって感じ
945なまえをいれてください:2013/05/03(金) 20:08:53.92 ID:npy0/Gu8
最終デッキ前の2階層がマップ広いくせに敵少なくてがっかりしたわ
946なまえをいれてください:2013/05/03(金) 20:40:28.00 ID:OSSWs9cm
アサクリ3といい、開発に年数かけた物の方が上手くいってないな。
947なまえをいれてください:2013/05/03(金) 20:48:45.52 ID:LrMPXbXL
フィンク編ラストの敵や味方の少なさ加減は残念だった
背景を優先した結果なのかな
948なまえをいれてください:2013/05/03(金) 20:54:55.03 ID:bRCPe++w
ハードで全クリした!!!!


すまん ストーリー意味分からんかった なんとなく分かったような気がしないでもないが
やっぱ意味分からんかった

つかディノクライシス2のエンディングみたいに タイムトラベルや並行世界オチは
ループ加わって非常に歯痒い終わり方しかしないからやめてー
949なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:19:50.80 ID:qCR+pGvo
>>948
ブッカーは贖罪を果たして差別主義者のコムストックもいなくなってエリザベスは親の元に戻った
親子はの歩む道のりは決して簡単なものでは無いが、少なくともなんらかの希望はある
わりとわかりやすい類のハッピーエンドじゃないか
そうやって断罪するのはちょっと拙速にすぎるのでは?
950なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:21:54.47 ID:/yUPMZKv
トレイラーにあったエリザベスがそこいらのもん集めて火の玉にしてそれをブッカーがぶん投げるっての
あれはいわゆる「画面は開発中のものです」ってヤツだったんだろうか
951なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:22:47.28 ID:K8zSWU9Z
ある程度進めてから、シーズンパス購入したんだけど…
ギア貰えども、インフュージョンボトル貰えるの〜レストランって
もう過ぎたと思うんだけど…どないせっちゅうねん。
952なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:24:14.49 ID:fW81q/e+
倒すべき敵が居て、苦労して倒す
アクションゲームのストーリーなんて基本は単純だけど
それでも名作と駄作に分かれるのは演出の違い
953なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:33:04.15 ID:ynzLVVQT
1999年モードをショップ未使用でクリア達成!
コンテニューしまくれば何とかなるもんだな。
954なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:38:34.31 ID:xQ8YCY7K
次スレ立ててくる
955なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:39:19.82 ID:xQ8YCY7K
Part26か

>>13
956なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:39:45.52 ID:xQ8YCY7K
ミス

>>130
957なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:41:12.96 ID:PUYHmu/9 BE:4364823097-2BP(1000)
ポゼッションってトラップだと効果違う?
958なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:48:55.00 ID:xQ8YCY7K
次スレ

BIOSHOCK バイオショック総合 Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1367584913/
959なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:55:58.73 ID:bcQdxFga
>>958
乙 褒美にこれをやろう
つ(#77)
960なまえをいれてください:2013/05/03(金) 21:57:55.00 ID:fW81q/e+
>>953
おめ こ
961なまえをいれてください:2013/05/03(金) 22:09:56.32 ID:7FF6RCKr
チャージなめてたは…
これ近接系のギアも乗るじゃん1999モードのハンディマンにもセイレーンにも余裕で勝てるようになったは
962なまえをいれてください:2013/05/03(金) 22:11:39.64 ID:v5Cor8OP
>>958


インダストリアルレボリューションのリワードって特にプレイしなくても貰えるんだな・・・
既に3周してトロフィーコンプしてから気がついた・・・
1999モードの時にハンディマンダメージプラスが有ったら楽だったのに・・・
963なまえをいれてください:2013/05/03(金) 22:16:57.79 ID:1f7VbASP
1999の最終デッキクリアしたー
やっぱポゼッション最強だわ、こいつで場を濁してるだけで大抵は何とかなる
964なまえをいれてください:2013/05/03(金) 22:19:19.80 ID:GHKCu8Wg
エンドクレジット後も見ましょう
965なまえをいれてください:2013/05/03(金) 22:51:07.65 ID:RSUtWKlp
誰かが>>958の方に近寄ってきて「お前さん貧乏クジを引かされてるぜ」って言ってきたとする…
そんな傲慢な連中がやってきたらこう応えるんだ!
「俺は奴隷じゃない!馬鹿でもない!俺は新スレを立てている!そして、それを誇りに思っている!」とな!
966なまえをいれてください:2013/05/03(金) 23:00:38.76 ID:7OyqfVxW
>>959
ナナジュウナナバン ダケハ ゼッタイニ ヒクナ
967なまえをいれてください:2013/05/03(金) 23:38:15.02 ID:44e3XtCR
>>958


1999モードで間違えて「ダラー・ビル」の品揃え覗いちゃったんだけど
覗くだけなら購入したことにならないよね? ノーカンだよね?(´;ω;`)
968なまえをいれてください:2013/05/03(金) 23:40:34.87 ID:KUqYAQiS
>>967
覗くだけならノーカン
俺もエンディングでトロフィー表示されるまで内心ハラハラしてた
969なまえをいれてください:2013/05/03(金) 23:41:36.60 ID:q+EBxLfO
>>967
購入しなければ大丈夫との書き込みあったぞ〜
970なまえをいれてください:2013/05/03(金) 23:48:03.25 ID:44e3XtCR
>>968
>>969
うわああああ、ありがとう
ビガー強化するかと思ってボタン押したらライフパックとかあって
ライフパックなんてビガーあったっけ?とか素で思ってしまった

少し休憩しよう・・・
971なまえをいれてください:2013/05/03(金) 23:59:20.98 ID:qVlHiYON
ラスボスはあれで良かったな。

世界観無視したいかにもラスボスって感じの巨大キャラ出されると萎えるので、
ラスボスらしくはないかもしれないけどゲーム進行に自然に絡めた戦闘で良かった。

>>970
あとティアで現れる回復アイテムを出す自販機が存在するが、
その回復アイテムは使用しても問題なかった。

大丈夫だろうとは思ったけど敏感になってて内心気になってたのでw
972なまえをいれてください:2013/05/04(土) 01:23:55.86 ID:unkPFUnl
カスギアと良ギアの差が凄まじいな
スナックでスピードブーストとか使いにくすぎるし
973なまえをいれてください:2013/05/04(土) 01:26:58.47 ID:/8MneVHH
ウィンターシールドは強すぎるよな
無敵なら難易度とか関係ないし
974なまえをいれてください:2013/05/04(土) 01:59:05.53 ID:Ripz9Lj+
ところで、コムストックハウスのラッパ頭のチビって結局なんだったの?
戦わず終いだし
975なまえをいれてください:2013/05/04(土) 02:01:45.71 ID:U8VneZiv
攻撃通らないしなアイツ
監視カメラ的な役割しかなかったから印象薄いわ
本来ならああいう奇形雑魚をバンバン出すべきなんだが
976なまえをいれてください:2013/05/04(土) 02:03:54.89 ID:Ripz9Lj+
監視カメラ的な役割を持ってた事すら気づかなかった俺って…w

ヘビーヒッターとして紹介されてたから期待はずれだったね
977なまえをいれてください:2013/05/04(土) 03:15:38.63 ID:eHHI+93L
インフュージョンってソルト先に挙げていけばいいよね。
シールドは別にあげる必要性があるのかわからん
978なまえをいれてください:2013/05/04(土) 03:42:53.39 ID:s/5crFqX
2周目で1999やってるが…
ウィンターシールドが手に入らん!

…まあ、チート性能でつまんなくなりそうだし、無しで頑張ってみるか。。。
979なまえをいれてください:2013/05/04(土) 03:45:48.21 ID:s/5crFqX
シェルタードライフなしで序盤が乗り切れる気がしないな
980なまえをいれてください:2013/05/04(土) 03:58:23.00 ID:FYoTehD1
1999でエリザベスに薬を買えるかもしれないって言う所でランダムでギア2つ取れるところあるけど
ブラッディソルト手に入る?
981なまえをいれてください:2013/05/04(土) 04:05:35.83 ID:FYoTehD1
ブラッドトゥソルトでした
982なまえをいれてください:2013/05/04(土) 06:14:13.82 ID:eQ0U4ZyX
トロフィー収集系とクリア系以外は、残りマインドコントローラーだけなんだが
どこかいい場所は無いもんかね

普通のタレット操ってもあっさり壊されるから
ロケットタレットじゃないと活躍してくれないんだよな…
983なまえをいれてください:2013/05/04(土) 07:11:32.89 ID:4F4f2sUS
>>982
実績wikiのように抽選会の後の一番初めにタレットある場所で稼げば早いんじゃない?
984なまえをいれてください:2013/05/04(土) 07:38:01.13 ID:eQ0U4ZyX
>>983
ありがとう
あっさり取得できたわ

あとは1999モードで自販機なし&全収集クリアだ…
985なまえをいれてください:2013/05/04(土) 08:44:00.00 ID:xWOKnbH7
>>974
日本語で書くならカムストックな。
覚えとけ。
986なまえをいれてください:2013/05/04(土) 08:55:11.48 ID:jE8/FOvc
コムストックって書くとイライラし始める面白いのがいるからそう書き続けよっと
987なまえをいれてください:2013/05/04(土) 08:55:36.87 ID:1sjS2N+m
コムストック書いてる奴って
ローカライズされてないPC野郎が来てるだけだしな
会話の大半も理解できてないから考察サイトでストーリー理解してる始末
ゲーム機持ってないのに家庭用に来てこっちでも雑談しようとする。
俺はスカイリムはPC版買ったけどさ
988なまえをいれてください:2013/05/04(土) 08:57:05.30 ID:1sjS2N+m
>>986
お前イライラさせたいんじゃなくて
PC版だからそう書くしかないんだろ
家庭用ではカムストックで翻訳されてんだよ
てめえゲーム機持ってないで家ゲに書き込んでるなよ
持ってる言うなら吹き替えの問題出すぞ
989なまえをいれてください:2013/05/04(土) 09:49:00.16 ID:CRZhjNZL
ハムストック
990なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:20:39.99 ID:rrV+dK3c
スペクトラムサイドキック面白れー
まるでボーダーランズのアクストンみたいだ
991なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:22:45.50 ID:6fsuBu2E
シーズンパス買ったがいつDLCくんの?
992なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:28:36.40 ID:caUIJBXQ
>>991
忘れた頃に来るよ
993なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:47:36.17 ID:czO6GtL9
シーズンパスなんてよく買えるな
なんやかんやで新ギア3つ追加とかで逃げれる可能性もあるのに
994なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:49:22.54 ID:N+TP0tSo
1999自販機無しクリアしたぜ。ギア厳選すりゃ銃を撃つこと自体が珍しくなるから、
苦労しなかった。
>>978
まぁハンディマン戦に凄い違いが出るのは確かだ。
どうしても欲しければ無限ギア入手を使って無理矢理入手しては?
995なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:54:59.52 ID:RxfSCixe
>>988
ローカライズされてるぞ
何言ってんだよ
996なまえをいれてください:2013/05/04(土) 10:56:17.19 ID:GpkQbGQ+
PC版も翻訳されててカムストックで覚えるはずなのに
コムストック言ってる奴はなんなんだ
997なまえをいれてください:2013/05/04(土) 11:26:07.01 ID:8QXdivZS
ネイティブっぽく言って
俺違うアピールしたいんじゃない?
マイコーみたいで馬鹿っぽいw
998なまえをいれてください:2013/05/04(土) 11:29:56.44 ID:N+TP0tSo
ぶっちゃけ新ギア足されるより最初から任意のギアを買えるDLCのが需要ありそうw
999なまえをいれてください:2013/05/04(土) 11:39:02.82 ID:0rrCzHhI
1999モード今やってるけど運任せに出てきたギアで戦うのが楽しそう
1000なまえをいれてください:2013/05/04(土) 11:42:03.00 ID:lhaHSNA/
埋めザベス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。