【PS3】FRAGnStein【FPSコン】 part:2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
前スレ:【コントローラ】FRAGnStein & xScorch360【FPS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1267015326/

BANNCOから出ているコンシューマ用FPSコントローラ
FRAGnStein(PS3)とxScorch360(XBOX360)のスレです
設定とか質問とか雑談もどうぞ
その他の類似製品やFPSコン全般の話題もオッケーです

普通のコントローラの話題は下記スレでどうぞ
コントローラスレ 20個目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1262449657/

ちなみに
これを使ったからFPSが上手くなったり強くなる訳ではありません。
「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
またどんな言い訳をしようとハードウェアチートになります。
そして『コントローラのエミュ』なので『PCマウス並みの完璧な動作』は期待しないように!
あしからず
2なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:12:22 ID:ryCd5GF1
よくある質問

Q ファームウェア(以下FW)のアップデートが上手くいかない!
A 公式サイトにやり方の動画が用意されていますので見ておきましょう。それでも駄目な場合↓
 1:PCのUSBポートに挿入している物は全て外す(これPCでの基本)
 2:ドライバソフトを起動してドライバを入れる(途中出てくるウィンドウは全部OKで)
 3:ドングルのボタンを押しっぱなしにしてUSBポートへ挿入(2秒が標準だが駄目な場合は10秒位)
  ボタンから離して認識音が鳴ったら認識成功のはず
 4:正しく認識されればFWソフトのボタンが押せる状態になります
 5:ドライバが入っても稀にアップグレード出来ない時があるので
  その時はドライバ削除してまた1からやり直し
3なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:13:27 ID:ryCd5GF1
Q 設定ソフトで『MousePadQuanlity』が出ない
A USBにドングルを挿す時ボにタンは『2秒』で離す事
  3秒以上押してると設定専用になってしまうので出ないです

Q ○△□×ボタンが連打状態になったり動作や入力が途切れたりする
A 電波混線が原因ぽいのでFWソフトで『Adjust RF』の値を色々変えてみよう
  公式推奨はグループ5の11chか12ch
  また電波干渉対策は以下を参考に
   1:他の不要なコントローラを抜いておく
   2:コントローラの振動設定は切る
   3:USB延長ケーブルを使ってドングルとの距離を近づける
   4:PSPや携帯電話やPCなど、電子機器の電源を切るか遠ざける
4なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:16:29 ID:ryCd5GF1
Q 『MousePadQuanlity』で100を超えて150とか出てしまう
A 初期ロットの不具合ですが問題ありません。平均150以上出てしまうようです
  後期ロットでは平均70くらいのようです。使用していて問題無ければ気にしなくてOK
  逆にこれらの数値以下で挙動が不安定なら、マウスパッドが悪いか初期不良が疑われます

Q PS3接続時に動かない
A スティックコンとマウスの電源ボタンを押す
  LEDが点灯したらスティックコンの電源ボタンを再度押す
  PS3の仕様で、起動後に接続したコントローラーはPSボタンを押さないと認識されません

Q 突然マッチングが解除された
A 電池切れや電波の混線など原因は様々だがとりあえずペアリングをし直す
  PS3やPCに挿したドングルのボタンを押してLED点滅中に、マッチングボタンを押す
  スティックコン → 蓋外した左下
  マウス → 底面真中
5なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:25:05 ID:ryCd5GF1
Q マウスが重い
A 中に錘が入ってます。底面ゴム部分を剥がすとネジ穴があるので分解すれば分かるはず

Q スティックコンのキノコが折れてしまった
A 裏のネジ穴2個と両側に4個のラッチがあるので外せば3Dスティックが交換できます

Q マウスの感度が悪い、動きが変、キーが入れぱなしになる
  電池を交換する、マウスパッドを変える、Fボタンで調整してみる、各種電源の再起動をしてみましょう
  それでも改善しない場合は初期不良なども疑って購入店へ相談してみて下さい
6なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:32:17 ID:ryCd5GF1
Q Fボタンの機能は?
A F+左クリック   :左クリック連射ON/OFF
  F+ホイール上下  :マウス感度調整 (全体的な移動量 F0〜20で表される)
  F+ホイール左右  :マウスカーソル移動調整 (左で速度減少、右で速度増加 DZ1〜8で表される)
            左押し8回で基本状態(1段階目)にし、その後調整すると良い
  F+ホイールクリック:クイックターン機能ON/OFF (ホイールの左右でクイックターンする)
            PS3を起動する度に必要です
  F+L1       :L1ボタン固定ON/OFF (押しっぱなし状態になる)
  F+R1       :F+左クリックと同様
  F+R3       :マウスホイール機能ON/OFF
  *今後も機能が増えるかもしれません。増えた時はレス検索しやすいよう『F+』と書いて下さい
7なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:37:08 ID:ryCd5GF1
●マウス感度のテスト方法(ハード編)
1:ゲームを起動し、アイテムや壁の端など目印となる点に照準を合わせる
2:マウスパッドの左端にマウスを置く
3:右方向へ30cmほど思いっきり動かす「高速動作」、軽く一振りする感じで素早く動かす「中速動作」
 2秒程度かけてゆっくりと動かす「低速動作」の3パターンでマウスを振る
4:振り切ったらなるべくゆっくりと元のパッド位置に戻るようマウスを動かす
5:照準が目印の位置に戻れば正常と判断可能。一方、左にズレたらネガティブアクセル、
 右にズレたら加速が発生すると判定できる

●マウス感度のテスト方法(ソフト編)
1:振り向きを早くするため、ゲーム内の速さは最高にする
2:細かい動きが出来るように、マウスの感度は最低にする
3:少しずつマウス感度を上げて、滑らかで早く動けるポイントを探る
4:必要に応じてゲーム内の感度を下げる
8なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:41:45 ID:ryCd5GF1
9なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:49:37 ID:ryCd5GF1
10なまえをいれてください:2010/08/23(月) 23:58:02 ID:ryCd5GF1
ビデオでの説明があったり、最新のファームが出たり、日本語翻訳もあるので
一度は公式サイトに目を通すこと
http://www.bannco.com/

有志が作ったwiki
FRAGnstein wiki - トップページ
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/

以上テンプレ おわり
11なまえをいれてください:2010/08/24(火) 00:23:56 ID:Y85GjoDr
>>1
12なまえをいれてください:2010/08/25(水) 15:52:02 ID:Wh+6SEFR
[Gamescom]PlayStation 3のFPSゲーマーは必見!? 
Splitfishが新型コントローラ「FragFX Shark」を公開
http://www.4gamer.net/games/117/G011797/20100825015/
13なまえをいれてください:2010/08/25(水) 17:49:09 ID:IwGACEoa
>Gamescom会場では,Splitfishとライセンス契約を結んでいるプロゲーマーのzDDことDennis Dozier氏がブースでデモを見せてくれた。
>Dozier氏は,元々PCゲーマーだったものの,この分離型コントローラーに可能性を感じて自らSplitfishにコンタクトをとったという。
>そしてその後,同社の公式テスターとなってFragFX Sharkの開発に大きく寄与したという。
>なお彼は,「Call of Duty: Modern Warfare 2」PlayStation 3版のマルチプレイヤーランキング1位。
>この“秘密兵器”には随分満足しているそうだ。

箱じゃ絶対に公言できないことを・・
14なまえをいれてください:2010/08/25(水) 22:26:57 ID:wEql1x6q
>>7の通りやってみて加速が発生していたら
どういう対処をすればいいの?
15なまえをいれてください:2010/08/25(水) 22:37:42 ID:IgIuGrfI
>>14は馬鹿なの?死ぬの?
16なまえをいれてください:2010/08/25(水) 22:40:44 ID:kWXBswAi
勝手なイメージだけどゲーム上手い黒人ってちょっと意外
アメリカのゲーマーってオタっぽい白人とアジア人ってイメージ
17なまえをいれてください:2010/08/27(金) 01:39:41 ID:kM1ztN4e
TGS行けば8/18,19
18なまえをいれてください:2010/08/28(土) 02:25:34 ID:chw2m4+m
tuactからAIMONブランドでPS3 FRAGnSteinのAIMON PSと
XBOX360 ScorchのAIMON XBが販売
http://memo7neta.blog115.fc2.com/blog-entry-80.html
19なまえをいれてください:2010/08/28(土) 07:01:14 ID:VRHRSRVD
MOVE駄目な予感してきた
まだまだこのスレにお世話になりそうだ
20なまえをいれてください:2010/08/28(土) 23:52:47 ID:+1JVbkEJ
質問なんだがドライバインストールはインストールしたんだが
ドングルさしてデバイスマネージャで確認しても全然反応ないんだけどどうすれば
いいんだ・・・本当に困ってる
21なまえをいれてください:2010/08/29(日) 00:07:26 ID:YfyBonYx
wikiはみたか?Blogはみたか?
それだけでインスコに困ることはまずないけども
22なまえをいれてください:2010/08/29(日) 00:25:27 ID:yhsnAk/F
>>20
テンプレ見ての質問か?
23なまえをいれてください:2010/08/29(日) 11:02:02 ID:Zj7ZXi2M
MOVEでMAG操作してる動画見たけど振り向きが辛そう。どう対応するのかなぁ
24なまえをいれてください:2010/08/29(日) 11:49:48 ID:YfyBonYx
スレタイSteinのままだけど
イーグルやFXの新作も出るし「マウス形総合」ってことでいいんかな
Steinだけこっちで他のはコントローラー総合だと情報分散してみにくいと思うんだけど
25なまえをいれてください:2010/08/29(日) 12:11:52 ID:yhsnAk/F
>>24
>その他の類似製品やFPSコン全般の話題もオッケーです
26なまえをいれてください:2010/08/29(日) 12:54:45 ID:c0aiNOnf
>>20
>>21
テンプレとかブログとか全部見て全部試したがだめ
この前まではつながってたんだが、いきなりPS 2回押してもだめだ
どうすれば・・・
27なまえをいれてください:2010/08/29(日) 12:58:22 ID:yhsnAk/F
>>26
ほんとのほんとにくまなく目を通して試してそれで駄目なら壊れたって事だろ?

言わせんな恥ずかしい
28なまえをいれてください:2010/08/29(日) 13:13:17 ID:c0aiNOnf
>>27
いや昨日まで繋がってたんだが放置しててPSを押したら繋がるはずなんだが
急に繋がんなくなった
俺的にマッチングがおかしい?があやしいんだがやり方がいまいち
29なまえをいれてください:2010/08/29(日) 13:15:45 ID:yhsnAk/F
>>28
マッチングし直せよ・・・あとsageくらい入れろ
30なまえをいれてください:2010/08/29(日) 13:27:19 ID:BdZwu9Td
前スレ>>994だが、個人的にはシュテイン>イーグルとの結論が出た
イーグルは数ドットだけ動かす使い方が難しく、遠距離狙うとガクガクする
マウスのDPIいじってもあまり変わらない
たぶん最小移動距離がシュテインより長いのだろう

出来るのかどうか知らないがファームアップに期待
31なまえをいれてください:2010/08/29(日) 13:32:31 ID:c0aiNOnf
>>29
マッチングのやり方がいまいちわからんのだが誰かkwsk
32なまえをいれてください:2010/08/29(日) 13:41:05 ID:lAJY1QDK
日本のコントローラーが頑丈なだけなんだろうけどSteinは異常にもろいね
1台目は何もしていないのにドングルが死亡
2台目のスティックを机から落としたら死亡、1台目のを引き継いでる
Sharkはもうちょっと頑丈になって欲しい
33なまえをいれてください:2010/08/29(日) 14:46:39 ID:yhsnAk/F
>>31
お前見た見たいって読まないタイプだろ?ここのテンプレマジで見たの?ねぇ?
34なまえをいれてください:2010/08/29(日) 14:49:55 ID:V3XYC1Lz
>>33
ちゃんと読んでるんだがいまいち意味がわからないってことw
PS3やPCに挿したドングルのボタンを押してLED点滅中に、マッチングボタンを押す
ドングルとか押せば光るってもんなの?光らないんだが・・点灯してるだけw
35なまえをいれてください:2010/08/29(日) 17:41:07 ID:aoKeRcag
>>PS3やPCに挿したドングルのボタンを押してLED点滅中
PS3にさす時にドングルのボタン押すモードってあった?
36なまえをいれてください:2010/08/29(日) 18:22:23 ID:V3XYC1Lz
>>35
>>4に書いてあるコピペなんだがそこがいまいちわからない
点滅もしないし
PCで認識もしないんだが・・・
37なまえをいれてください:2010/08/29(日) 18:58:11 ID:yhsnAk/F
>>35
え?ドングル挿した後にドングルのボタン押すと青色LEDが点滅するよ?
モードというかペアリングの方法だよ?

>>36
もう壊れてるんだってそれきっと…ふとした瞬間壊れるもんだよ…
諦めて新しいの買うしかないマジで
たった今俺のステインで書いてある通りやって見たが出来たもの
もう一度だけやって駄目ならマジで壊れてるんだって
38なまえをいれてください:2010/08/29(日) 22:08:53 ID:V3XYC1Lz
>>37
放置してただけで壊れることってあるんですかね?
39なまえをいれてください:2010/08/29(日) 22:25:28 ID:YfyBonYx
そりゃあるだろ
40なまえをいれてください:2010/08/29(日) 23:50:55 ID:aoKeRcag
毎日相手しないとスネルヨ
41なまえをいれてください:2010/08/30(月) 14:57:13 ID:YCrmcPFf
FRAGnSteinはコントローラーとマウスをPS3にケーブルで接続できますか?
42なまえをいれてください:2010/08/30(月) 15:05:01 ID:aM3ME0a+
43なまえをいれてください:2010/08/30(月) 16:20:27 ID:MsQIpop1
Eagle eye届いた
とりあえずMAGで使用してみたけど、Fragnsteinの汎用ファーム使った時みたいにガクつきがある
MAGは他のFPSより、入力に対しての反応が独特だからこの辺は予想通りかな
滑らかさについてはMAG専用ファームを入れたFnSの方に軍配が上がるといった印象
ただL1押したズーム撃ちに関してはEEの方が入力に対して正確な反応だった

以下、遭遇した問題など
・何故か筐体にある連射設定のスイッチがデフォルトで全てオンになっていたので最初あせった
・設定時、PCにEEを接続しているのに設定ソフトが device not found と反応した。抜き差ししたら認識(デバマネは元々しっかりと認識していた)
44なまえをいれてください:2010/08/30(月) 16:22:53 ID:MsQIpop1
設定時の注意点としては、キーマッピング時、マクロを使わなくてもとりあえず
何か設定してキー割り当てしないとダメ。注意書きにも書いてあるし、エラーメッセージも出るからすぐに気づけると思うけど

自分の環境ではは特に問題なくキーボードもマウスも動いた
公式サイトの書き込みを見ると、ハードの相性問題もあるみたいだけどね
あと、おそらくマウスは1000dpi以上の感度がある物じゃないとソフト側の設定を最高にしても
いわゆるハイセンシの180°ターンはできないと思う
45なまえをいれてください:2010/08/30(月) 17:17:40 ID:Pd1qtAqT
レビュー乙
やっぱ、ハード内部でマウス対応にしてほしいよね
46なまえをいれてください:2010/08/30(月) 20:55:01 ID:dyEMUIw2
FRAGsteinの話なんだが、PCにさしてからドングルおすと点滅するもんなのか?
47なまえをいれてください:2010/08/30(月) 22:49:42 ID:hz88zuAv
>>46
PC、PS3などUSBに挿した後にドングルボタン押すと
ドングルボタンのLEDが点滅する(チカチカチカチカって感じで)
でも数秒で途切れるからマッチング時は意外と急がないといけない
48なまえをいれてください:2010/08/31(火) 05:16:38 ID:UO1TW7Wo
Eagle eye イマイチ
ファームウェアとかのアップデートをする予定はあるみたいだけど、
今の状態ならあまり、他人にオススメできる代物じゃない
fragnsteinの方が断然使いやすいと思う

CoDで使ってみたけど、マウスをゆっくり動かすと、すごいガクガクして波うちするような移動
特に縦方向のガクつきが酷いや
49なまえをいれてください:2010/08/31(火) 05:49:04 ID:PXAsxHPX
>>48
ちょ、イマイチとか勘弁orz
明日にでも自宅に郵送予定なのにテンション下がるわw
もし家にある安物マウスが使えるならキーボード改造して、マウスに配線しサイドボタンを
使えるようにしようかとかいろいろ思案中です
50なまえをいれてください:2010/08/31(火) 07:38:26 ID:kj0v3OsK
うちのfragnsteinのスティック倒してないのにたまに上に進むようになった
fwとか当てなおしても変わらないから物理的に壊れたんかな?
FPSで撃ち合ってるとき勝手に前進するから困るぜ
同じ症状の人いるかね?
51なまえをいれてください:2010/08/31(火) 07:56:53 ID:2MtZ5SYk
>>50
俺は勝手に右へ2度押しみたいな症状になるから分解して
キノコの付け根をいじくってたら直った
52なまえをいれてください:2010/08/31(火) 10:37:07 ID:oGJ6dfb4
おいおい
そのキノコは股間のキノコかい?
53なまえをいれてください:2010/08/31(火) 10:42:56 ID:2MtZ5SYk
いいえ違いますスティックコンのアナログスティックの事です股間とか卑猥です
54なまえをいれてください:2010/08/31(火) 11:15:06 ID:xJsgf8yj
>>48
調整ミスってるだけじゃ?
使ってるマウスとそのマウスのDPI+ゲーム内センシ教えてください
G700で調整して試してみるので
55なまえをいれてください:2010/08/31(火) 12:30:37 ID:YKdjUmVg
PUは3200dpi程度の有線マウスを薦めてるみたいだね
かといって、ハイエンドのゲーミングマウスも使うのも向いていないと言っていた
そうなるとエントリーモデルのゲーミングマウスを使えって事かな
56なまえをいれてください:2010/08/31(火) 13:10:17 ID:FIfBu1m+
>>55
薦められてませんよ
3200DPIぐらいまでのマウスが使えますって書いてあるだけ
でも操作感は個人差があるのでDPI調整できるヤツがいいのは当然

とりあえずうちにあるロジのワイヤードなら全部大丈夫だった
57なまえをいれてください:2010/08/31(火) 13:20:06 ID:YKdjUmVg
http://www.penguinunited.com/info/Eagle%20Eye%20QA.html

>Q: Will our DPI settings on our mouse affect speed or just in-game settings?
>A: It does slightly, we recommend using mouse up to 3200 DPI it will be more sensitive.
>However, the speed is still primarily controlled by in game options.


ここで3200dpiの使用を推奨してるが
上の方には3200dpi程度までサポートしてるって文言があるけどね
貴方そこしか読んでないでしょ
58なまえをいれてください:2010/08/31(火) 13:53:09 ID:HIg9azeo
>>53
まじで分解してキノコ少し削ったら直りやがった助かったよ
59なまえをいれてください:2010/08/31(火) 14:50:24 ID:FIfBu1m+
>>57
読んでますよ
"up to"とありますし、3200DPI程度のマウスを推奨してるとは思いませんでした。

本当にすいません
今後書き込まないので許してください。
60なまえをいれてください:2010/08/31(火) 15:22:54 ID:VO+TdKQb
まあまあそう言わずに気楽に書き込もうぜ
61なまえをいれてください:2010/08/31(火) 15:24:31 ID:2MtZ5SYk
>>58
良かったな
ちなみにスティック部分だけなら交換もできるから覚えとくと便利
付け根の機械部分逝っちまうともう玄人以外直せないが

>>57>>59
まぁまぁ落ち着いて・・・
62なまえをいれてください:2010/08/31(火) 19:24:01 ID:0I8Yy4T+
>>47
FRAGsteinのドングルが光ったままってどんな状態なんですかね?
63なまえをいれてください:2010/08/31(火) 19:31:10 ID:2MtZ5SYk
>>62
ずっと光ったままなの?それはおかしいぞ
壊れてると思う
常に光りっぱなしなんてない

ちなみにボタン押したときは点灯じゃなく点滅だからね
しかもすぐ消えちゃうし
64なまえをいれてください:2010/08/31(火) 19:46:50 ID:msrtvaY5
>>50
これは初期症状っていってもいい
FPSやってたら上押す時間が断然多いわけで。でもキノコ付け直したりグリングリン回してたらいつの間にか直って今は全くなくなったよ
65なまえをいれてください:2010/08/31(火) 20:32:16 ID:SM3K/azy
今のイーグルはちょっとだけ動かす事が難しい
マウスのDPIいじっても同じ
ファームアップに期待
66なまえをいれてください:2010/08/31(火) 22:26:45 ID:0I8Yy4T+
>>63
まじか。たった5日で壊れたんだが、、、俺と同じ症状のやついない?

他のPCでも反応ないし、、、インスコ失敗しましたっていうのもでない。。
67なまえをいれてください:2010/09/01(水) 15:49:33 ID:Xf0K8mx2
eagle eye使ってる人に聞きたいんですけどMX518だと解像度低くて使い物にならないってことはないですか?
68なまえをいれてください:2010/09/01(水) 16:40:06 ID:I6M9kIi+
新しいFWきたが誰か試したか?
69なまえをいれてください:2010/09/01(水) 18:32:20 ID:31TBXtc/
8月3日、Banncoは、米国の裁判所が予備的差し止め命令を発行されました。
予備的差し止め命令の場合では、Banncoは、法的意見を我々が付与する差し止め命令を原因と信じて、中国の著作権所有権法に関連する投稿に失敗しました。
中国の法律は、はっきりと問題のコードの所有権に挑戦されます。

BanncoはSplitfishコードを海賊版決してそれを維持します。
中国のエンジニアが仕事をBannco独自のコントローラのBannco独自のコードを開発しないと契約。
内部では、Banncoコントローラは完全にSplitfishがあったものとは異なるが、しかしそれはSplitfish製品の彼らの新しいリリースにBannco技術を組み込む可能性があります表示されます。
内部は、いったんはリリースされて検討されます。
70なまえをいれてください:2010/09/01(水) 18:33:49 ID:31TBXtc/
予備的差し止め命令以来、Splitfishはこのニュースを、Webサイトへの投稿、第2党のプレスリリースや法律意見のプレスリリースと一緒にあらゆる場面で投稿したために最善を行っている。
Banncoという事実を、それだけで、米国との質問にファームウェアの1つのバージョンのみに関係する適用されます。
これは、それはまだ先の法廷闘争で発言権を持つ前に、さらにBanncoを破壊するように設計されます。

この新しいファームウェア、ドライバおよび設定ソフトウェアは、いずれかの紛争のコードが含まれていないと、この新しいソフトウェアを別の開発効率向上グループによって開発しているのに時間がかかった。
Bannco製品は、世界で最高のものとは、何が最もゲーマーに大事だ。
我々はこの人を起こしている問題のすべてのゲーマーに謝罪し、我々はゲーマーが求めている新機能を追加するために最善を尽くします。
71なまえをいれてください:2010/09/01(水) 19:15:04 ID:x+mrsnTs
新FWはログインしないと落とせないの?
72なまえをいれてください:2010/09/01(水) 19:25:16 ID:I6M9kIi+
>71
新しいFWにバグがあったらしい。木曜までに新しく(72時間以内に?)
作り直してリンクできるようにするって書いてある・・・

ということでFWはできない
73なまえをいれてください:2010/09/01(水) 22:39:13 ID:6XY4fRLt
>>66
それならすぐに購入店にメールでもして問い合わせろ
初期不良がそこそこある製品だから無償で交換もありうる
74なまえをいれてください:2010/09/01(水) 23:18:59 ID:W/FHomOV
>>73
問い合わせたが、駄目だと断られたんだが、、、(涙目
75なまえをいれてください:2010/09/01(水) 23:26:53 ID:6XY4fRLt
>>74
南無
今度はちゃんとした店で買うんだな、ちなみにどこで買ったんだ?

何人かは初期不良報告したあと交換してもらえたーなんて言ってたが
交換してくれない所なんて「他店より安いけど動作保証しないよ!」
とかそんな目先の安さだけが売りの店じゃないのか?
76なまえをいれてください:2010/09/01(水) 23:36:51 ID:W/FHomOV
>>75
あぁ、、、買ったところはいままで一番安いところで買ったんだ、、それに釣られたのか。。。

ちなみに買ったのは某有名ブロガーのhttp://ebi-masa.com/

初期不良だと報告して言って簡単に交換してもらえたんだろうか。。。
自分は保証書どっかいったんだが。。
77なまえをいれてください:2010/09/01(水) 23:43:46 ID:SD3iB6lx
Eagle EYE まさかMS sidewinderが使えないとは・・・
その他有線のロジ トラックボールやMS IntelliMouse Opticalは動くけど使いものにならないし、
G700でも買うか。明日にでもフライング販売しないかなぁw
78なまえをいれてください:2010/09/01(水) 23:47:17 ID:6XY4fRLt
やっぱり安値に釣られたか
安いって事はそれなりの理由があるってのよく分かったろ
あと買った商品のレシートや領収書、まして保証書無くすとか論外だ…
79なまえをいれてください:2010/09/01(水) 23:52:29 ID:W/FHomOV
>>78
とてもよくわかりました。ありがとうございました。これからは釣られないよう
頑張っていきます

もうすこし考えるべきでした。このレスが役に立ちますように
80なまえをいれてください:2010/09/02(木) 18:25:09 ID:uSIqngit
Scorch使ってるときいきなりに左スティックの動きが
悪くなったりマウスが思いどうりに動かない時が
あるんだけどそれは変な電波が干渉してるせいなのかな?
81なまえをいれてください:2010/09/02(木) 19:07:24 ID:7yDZXt3E
EagleEYEワイヤレス非対応じゃないのけ?
82なまえをいれてください:2010/09/02(木) 20:58:46 ID:sy03cI0y
>>81
ワイヤレスはキーボード、マウス共に使えるのと使えないのとがあって悩ましい。(ワイヤードもだけど)
しかし>>54の人が使ってるっぽいけど、どうなんだろね。

G7の後継機だし、G7は使えるとフォーラムに書いてあったから試す価値はあるかと・・・
それとMX510は使えないけどG700とは違うレシーバーってのも期待できちゃうんだよね。
83なまえをいれてください:2010/09/02(木) 23:32:08 ID:KFe3NaH0
>>80
取り敢えずテンプレ見てみ
84なまえをいれてください:2010/09/05(日) 06:05:10 ID:gRV8Lo5X
俺もついにFRAGnsteinを注文してしまった
待ち遠しくて手が震えてきた
85なまえをいれてください:2010/09/05(日) 09:51:42 ID:dMX5DbVK
節子それ薬や!
86なまえをいれてください:2010/09/05(日) 10:41:54 ID:s5/ZdQ4N
キルゾーン2の最適FWってどれですか?
でそれは何処にある?
今はV3.0が入ってますが、まともに使えない・・・。
87なまえをいれてください:2010/09/05(日) 10:44:39 ID:zcITetQO
新しいソフトウェアリリースの遅れについて謝罪します。
若干、予定より遅れています。できるだけ早くリリースできるよう、最善を尽くします。
88なまえをいれてください:2010/09/05(日) 12:12:55 ID:iIIzJUio
キルゾーンのファームってFRAGnSteinUpgradeKZV10Aかな?
ググれば何処かにあると思うよ
89なまえをいれてください:2010/09/05(日) 14:14:33 ID:FHNxpl5g
そういえば、みんなFRAG Sharkのこと忘れてないか
俺は買うつもり みんなはどうなんだろう。
90なまえをいれてください:2010/09/05(日) 14:33:46 ID:ukPLylXV
きるぞねは独特の挙動がうんたらかんたらって言ってなかった?
持ってないからしらんけど元々動かした分だけ動かない仕様なら他のソフトより操作しにくいってのが正常な動作だと思うんだけど
91なまえをいれてください:2010/09/05(日) 15:20:11 ID:FCnRp57V
>>89
レビュー見てからかな
Eagle EyeかFragFX Sharkで迷ってる。貧乏人は全部試せないわ直買いしたくても送料高いしw
だから今はステインの新FW待ち
92なまえをいれてください:2010/09/05(日) 15:21:13 ID:KCEbJlTn
>>89
FRAGPRO持ってるけど、形が一緒だし絶対やめたほうがいいよ

steinと比べて遅延があるし、形が変でデカイから、斜めに持ってしまって
横に振るつもりが斜めになったりするし、電池の消耗はやいし
純正マウスパッドでもゆっくり動かすと読み取らないと言う超糞マウスだった
93なまえをいれてください:2010/09/05(日) 16:15:26 ID:n1G0Gbo9
FPS暦5年のPCゲーマーだけど、FRAGnSteinよりもEagleEyeの方が断然やりやすいわ
94なまえをいれてください:2010/09/05(日) 16:25:54 ID:Jyvd4MDb
>>86
過去スレの

644 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 00:05:16 ID:jaBNvgA3
>>640-641
今試したけど戻せたよ。>>498読んでね。

公式ではないけど、↓に過去ドライバやファームがあったので、戻したい人はどうぞ。
ttp://www.jodriscoll.com/PS3/Fragnstein/
95なまえをいれてください:2010/09/05(日) 18:13:50 ID:FHNxpl5g
>>91 >>93

結構Eagle eyeって評判いいけど、PCのFPSに慣れてる人はいいと思うが、慣れてない
人はどうなのかなと思う

俺が迷ってるのは、FRAGnstein壊れてFRAGShark買うかなんかなんだがなにがいいとおもう?
96なまえをいれてください:2010/09/05(日) 19:38:55 ID:ukPLylXV
そもそもマウス形はPCで慣れてるし使いやすいってんでみんな欲しがってるだけで
今までマウスでFPSをやったことないやつが突然強くなる魔法のアイテムではないので
PCユーザーからの評価が高ければ用途としては問題ないと思われる
97なまえをいれてください:2010/09/05(日) 19:52:44 ID:2AOSND/a
EEはファーム更新具合見てからが良いと思うけど
イマイチ評判良くないし
Steinみたいに頻繁にファーム更新してくれるならありがたいが
98なまえをいれてください:2010/09/05(日) 21:30:15 ID:FCnRp57V
>>95
PCのFPSに慣れてない人はキーボード操作にも慣れなくちゃいけないからね。それにノーマルのマウス&キーボードでは当然やりにくいよ
自分はFPS歴 PC(6年) PS3(1年)だけどMAGだけだったらsteinで全然やれてるからOK。BFやMWあたりは×(これはPCでやるべき)
だから壊れてもsteinがまぁまぁ満足だったのならまた買うと思う。その時はセンサーが新型の方
9993:2010/09/06(月) 00:09:01 ID:8bANevBr
>>95
マウスとキーボード操作に慣れてないと意味は無いと思う。
逆にコントローラーに慣れてない自分は、
EEでKill/Death = 3以上 Steinだと1.5〜2 純正コントローラだと0.3くらいの差がある。(あくまで比喩で実値じゃないよ)
ちなみにCoD4ね。MAGは全然分からないから何とも言えない

>>98
EEいいよー。
細かいAimが無理とかあるけど、ドット単位の話だから。(マウスにZowie EC2使用の場合)
反応速度は断然EEのが早い。それでもPCに比べたら少し遅いが違和感は無い程度。

Steinでは出会い頭に反応速度で負けてたところが勝てるのと、
後ろから撃たれても振り向いて逆にキル取れたり、むしろできることが増えた。
100なまえをいれてください:2010/09/06(月) 01:31:30 ID:20z7MQJx
細かいエイムが出来ないってのが致命的なんだよEEは
いくつかゲーム試した中だと一番CoDがまともにエイムできた
PUもCoDに対して最適化してんじゃねえかな
CoDしかやらない人は購入を検討する価値があるかもしれないけど
ファームウェアのアップデートが来るまで様子見したほうがいいと思う
101なまえをいれてください:2010/09/06(月) 19:05:00 ID:6QObz5dn
FARGnSteinってPCで左クリックとかボタンの連打とかできる?

PS3で出来るのは分かってるんだけど
102なまえをいれてください:2010/09/06(月) 19:19:30 ID:EeDdpqUl
反応は確かにEEの方が良い気がする
エイムアシストあるゲームではEEの方が良いかもね
103なまえをいれてください:2010/09/06(月) 20:39:22 ID:fCBGwnrO
意外とどっちもどっちなんだな steinとEEって
感度によるとstein 慣れだとEEか、、迷うw
104なまえをいれてください:2010/09/07(火) 03:19:20 ID:qKN4Zh5C
元PCゲーマーの俺からしたら、左手のキーボード関係無く、
AimがPCと同じ感覚でできるのはEE

数ドット細かいAimなんて定点キャンパーのSRしか必要ないわw

SteinはPCゲーマーからしたらイライラするよ。
マウス振ってから実際に画面が付いてくるの遅すぎ。
マウスを振って相手にAim追いつくまでに相手も移動してるから、
結果的にEEの数ドットよりも敵がレティクルからズレてしまうから当たらない。

もちろん両方持ってる上でのこの発言だよ。
写真も要望あればアップするよ。
105なまえをいれてください:2010/09/07(火) 07:50:36 ID:7IJBIajg
PCゲーマはそんなにえらいのですか?すごいのですか?
自重してくださいよ
106なまえをいれてください:2010/09/07(火) 08:43:01 ID:hP6IPV90
まあどっちにしろいつかお布施を出さなきゃならんだろうけど
もうちょっとファームが出てからにしたいもんだ
107なまえをいれてください:2010/09/07(火) 08:52:09 ID:qKN4Zh5C
いきなりマウスとキーボード使ってオロオロしちゃうような人間のレビューよりマシだろ
108なまえをいれてください:2010/09/07(火) 09:13:43 ID:5c+KmqEx
>>104
写真より動画うpって貰った方が非常に分かりやすい気がするのでよろしく頼む
109なまえをいれてください:2010/09/07(火) 09:24:00 ID:LQ4p2DUr
EEを使用した動画をいくつか見たけど、どの動画でもやはりガクつきが現れてる
このガクつきをまったく知覚できない人もいるみたいだけど不思議でしょうがないね
110なまえをいれてください:2010/09/07(火) 13:59:43 ID:JSCTfLcH
こういうマウス型のデバイス使ってる以上は操作の形態はPCゲーマーと同じな訳で
PCゲーマーの意見ほど参考になるものは無いと思う

>>109
俺も見たけどG500っていうPCデバイススレでは(笑)が付くようなレベルのマウス使用者だった
111なまえをいれてください:2010/09/07(火) 15:09:38 ID:R5UG3MAH
新しいFWきたぞ
ドライバから入れなおさないといけないのか?

使った感想求む!
112なまえをいれてください:2010/09/07(火) 17:47:15 ID:agWiUNo5
前のと違いがわからん
113なまえをいれてください:2010/09/07(火) 18:12:45 ID:WblW/xVd
最近ドングルのランプが点灯しっぱなしになって、 
結構な割合でR3が押されているんだけど改善の方法  

誰か教えてエロイ人!!
114なまえをいれてください:2010/09/07(火) 18:13:44 ID:WblW/xVd
L3の間違えですだ
115なまえをいれてください:2010/09/07(火) 18:14:22 ID:2DLvQHwX
新FWってSteinとScorchの共有化された新ドライバに現行v30FWが対応しただけなのでは?
バージョンも変更ないし
116なまえをいれてください:2010/09/07(火) 18:18:49 ID:5c+KmqEx
>>111
人柱求むなw
戻せるんだかてめぇでやれって

>>113
そのボタンが入れっぱなしになってるって事だろ
ドングルが点灯するのはボタン認識中だからな
取り敢えずテンプレでも見て、更には中身分解してみて
改善しないなら故障だ諦めろ
117なまえをいれてください:2010/09/07(火) 19:31:44 ID:R5UG3MAH
>115
なるほど 違いはないのか
もう少し様子見てみよう

訴訟沙汰になってコード換えただけかもしれんな
118なまえをいれてください:2010/09/08(水) 14:29:18 ID:USd733of
stein届いた
しかしPS3用のFPSゲーム買ってなかった
119なまえをいれてください:2010/09/08(水) 14:38:13 ID:uB4pMgMk
新しいFW出てるよね
何が変わったの?
120なまえをいれてください:2010/09/08(水) 15:43:15 ID:yjYi9QVy
試したけど何が変わったのか分からなかった
121なまえをいれてください:2010/09/08(水) 18:31:30 ID:0p+2Yba5
教えて君で申し訳ないんですがEagle Eyeを国内で購入できるところ有りますか?
なければ米密林でポチろうと思ってます。
122なまえをいれてください:2010/09/08(水) 19:38:11 ID:ju/RlXj9
>>121
チェックしてるけど今のとこないね
俺国内販売待ち人だから問い合わせでもしてみようかな・・・
123なまえをいれてください:2010/09/08(水) 22:30:47 ID:uSBClYDG
全部テンプレ通りにセットアップしたけどたまに左スティックが利かなくなる、
左スティック使ってるのにパッドが反応する、みると左コントローラ側の青いLEDが点いたり消えたりしてた
何が原因なんだろう、FWはV30でゲームはMAGやってます
124なまえをいれてください:2010/09/09(木) 00:01:08 ID:Q3evV3Iz
>>123
>>パッドが反応する
コントローラー設定が@になってる?、それ以外ならパッド外してみるとか
>>左コントローラ側の青いLEDが点いたり消えたりしてた
電池切れかチャンネル合ってないか
(うちの場合chとグループを3以上の数値にすると全く認証しなかった)
あと初期起動の時は一度コントローラーの電源を切ってからじゃないとsteinをPS3側が認証しなかったはず
125なまえをいれてください:2010/09/09(木) 16:44:50 ID:p77Iq8LY
>>122
ありがとう。
ちなみに米密林ポチったら日本には送れないと出ましたw
126なまえをいれてください:2010/09/09(木) 20:46:19 ID:hetW+a0u
127なまえをいれてください:2010/09/10(金) 20:53:23 ID:lp0FKrO6
BFBC2だとかなり使いにくいな
ゆっくり動かすとたいてい動かない
なんかいい設定とかあったら教えてほしい
128なまえをいれてください:2010/09/10(金) 22:19:42 ID:i2jS5Gsu
FAST と SMOOTHの違いはなんですか かわいいひと教えてください
129なまえをいれてください:2010/09/10(金) 22:58:59 ID:mlPIw69F
FASTはマウス一定量の動きに対して照準の移動量が大きい。その分、正確なAIMは難しい。特攻野郎向き。
SMOOTHは逆に移動量が少ないので細かいAIMが可能となる。スナイパー向き。
130なまえをいれてください:2010/09/13(月) 04:11:24 ID:o8LI7bah
EagleEyeって左スティックの半倒しでゆっくり歩くみたいな動作を
wsad+なにか、で再現できるの?
131なまえをいれてください:2010/09/13(月) 18:02:24 ID:wjvIDtdz
無理
132なまえをいれてください:2010/09/13(月) 20:06:14 ID:1wDlJWCR
win7デバイスマネージャーでwireless mousecombo controllerと表示されずにFRAGnSteinと表示されるんだけどミスってるのかしら?

133なまえをいれてください:2010/09/13(月) 20:30:14 ID:wjvIDtdz
俺もうまく認識しないことあったけどドライバ削除して再度正しくつなげたら直った
134なまえをいれてください:2010/09/13(月) 21:07:49 ID:1wDlJWCR
やっぱりうまく認識されてないんですね
ドライバー削除して、やり直してみます
135なまえをいれてください:2010/09/15(水) 20:22:04 ID:A5C1ABOX
>>131
codとかの○ボタン押す長さで伏せ/しゃがみ、みたいのはできる?
136なまえをいれてください:2010/09/15(水) 21:04:43 ID:Erybt3k0
アナログ操作が無理なのよ
長押しとかは出来る
137なまえをいれてください:2010/09/15(水) 21:44:09 ID:A5C1ABOX
thx
138なまえをいれてください:2010/09/15(水) 21:49:04 ID:ypKiiHFn
やっと明日届くぜ。まぁ円高だし買うなら今じゃね
139なまえをいれてください:2010/09/16(木) 06:04:17 ID:QFuq2R1i
スレチなんだろうけどカードでドル建て決済ってどの時点のレートなの?
今まで気にしないでつかってたけど、こうまでレート激しく動くときになる
140なまえをいれてください:2010/09/16(木) 12:41:10 ID:shMa1Y3H
会社のよって違うので自分使ってるカード会社に聞いてください
参考までにウチのはカード会社に請求が行った営業日の正午基準とか言われた前は。
141なまえをいれてください:2010/09/17(金) 15:23:04 ID:SlLYSPQ5
ファームアップが押せる状態+キーコンフィングできる状態になってれば
ドライバのインストール成功ですよね?
142なまえをいれてください:2010/09/17(金) 18:37:21 ID:pOBkjiAj
モチロン ソウヨ
143なまえをいれてください:2010/09/17(金) 18:40:28 ID:C4fo2iGL
>>141
そうだよ
144なまえをいれてください:2010/09/17(金) 21:59:15 ID:TvtbebY1
質問させてください。
現状PCが無く、会社のPCで初期の設定やらFW更新をしたいのですが、
PSを機動するたびに設定が必要になるということらしいですが
その場合の設定はPS内で出来るでしょうか?

ようは、導入当初やFWの更新以外にPCを必要としますか?
145なまえをいれてください:2010/09/17(金) 22:26:36 ID:pOBkjiAj
>>144
FW更新、キーコンフィグ変更以外は再設定の必要はありません
146なまえをいれてください:2010/09/17(金) 22:30:00 ID:5M8woOAP
>>145
ありがとうございます。
じゃあ導入のとき以外はpc必要ないということですね!
助かりました。
今、pc無いからためらっていたけどこれで買えます。
では失礼します。
147なまえをいれてください:2010/09/17(金) 22:34:58 ID:io33vbGi
人間はPCがなくても生きていけるのか?
今の俺にはPCの無い生活なんて考えられない
148なまえをいれてください:2010/09/17(金) 22:38:42 ID:TvtbebY1
>>147
PCが壊れたのですが、今スマートフォンやら会社のPCがあるせいで
特別必要を感じなくなっちゃったのでまだ直してないんですよね・・。
149なまえをいれてください:2010/09/18(土) 11:18:44 ID:Q7TCyCAr
結局これ自分にあった感度探すのが一番大変
wikiの参考にしてるけどこれmag用の設定の仕方だからちょっと   
cod4で使ってる人、どういう設定の仕方してますか?
何かマップ上に良い目印みたいなのあったら教えてください
150なまえをいれてください:2010/09/19(日) 07:06:11 ID:EaYSddXx
FPSのタイトルごとにキーコンフィグいじりたくなるからやっぱPCいると思うけどな
1タイトルにしか使わないならいいんだろうけど

何本か同時進行させてるといちいちメンドくさいので
何個か記憶させて呼び出せるようにしてほしいな
151なまえをいれてください:2010/09/19(日) 22:23:04 ID:bC9YusZ1
magでARやるときってfastとslowでいつも迷うんだけど、
皆どっちにしてる?
毎回pcで設定するのめんどいから汎用性高いの自分で探すしかないんだけど
152なまえをいれてください:2010/09/20(月) 09:59:42 ID:UscOAaFm
錘外してソール張り替えて気がついたんだけど
これ底面が平面取れてないね。電池のフタの部分が盛り上がってて
微妙に真ん中が高くなってる
手で押すとガタ付がなくなるからな錘はフタを押し込む為に入れていると思われ。
この辺の設計がいいかげんだなあ・・・
トスベール化してガタ付が気になる人は電池蓋のソール貼り付け部分を
目の細かいサンドペーパーでほんの少し削るなど対策したほうがいいかも
153なまえをいれてください:2010/09/20(月) 17:27:38 ID:OjwJrMaH
>>151
どっちにしても自分で調整に加速度や感度を弄るから行き着く先は変わらないような・・・

個人的に無線のクオリティが測定できたらいいとか思うのだが・・・
混線なのか設定なのか単純に下手なのか上手くエイム出来ないときがある、
長くやってないのに肩が痛くなると大体そんな感じ、AMSが粗製ってこんな感じなのか・・・
154なまえをいれてください:2010/09/20(月) 22:46:45 ID:bjb8wmcS
FragFXからFRAGnSteinに乗り換えたんだが、どうもしっくりこない
感度とかもいじってFWも専用のにしたりしたけど、FragFXよりスコアが悪くなってしまった。
買ったのは半年前なんだけど、ガッカリしてMAG自体をやめてしまいました
MousePadQuanlityがずっと150越えてるから、やっぱり初期不良なんでしょうか?
新しいの買ったら操作しやすくなりますか?
155なまえをいれてください:2010/09/20(月) 23:07:29 ID:lQg1PS1b
>>154
テンプレ嫁
156なまえをいれてください:2010/09/20(月) 23:17:28 ID:bjb8wmcS
>>155
テンプレは読んで自分なりにはためしましたが、最適な設定は見つけられませんでした
とりあえずもう少し設定煮詰めてみます。
157なまえをいれてください:2010/09/20(月) 23:25:38 ID:lQg1PS1b
>>156
いやね、>「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
って事なんだよ
つまり評判はそこそこ良いが万人受けは決してしないのが捨て印
158なまえをいれてください:2010/09/20(月) 23:30:38 ID:bjb8wmcS
>>157
なるほどそういうことでしたか
Steinのチルトホイールが魅力的で使ってみたかったのですが、FragFXに戻します
ありがとうございました
159なまえをいれてください:2010/09/21(火) 14:15:08 ID:NgewuaeK
PSアップデートでPSが認識しなくなったんだけど、どうしたらいいの
助けて(;_;)
160なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:08:00 ID:QeBMKdhn
>>159

俺もPSが認識しないようになってる。
一体何が原因かわからない。対策されたとは考えにくいが、単純にファームウェアが変わったせいでFRAGnstein側が認識できなくなってるのだろうか。
161なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:12:43 ID:qpbezHQU
http://www.bannco.com/

September 20, 2010: Sony PS3 Firmware upgrade 3.50 ~ The new Sony PS3 3.50 Firmware upgrade has knocked out the FRAGnStein controller.
Bannco is aware of this problem and is working on the fix now. The conflict appears to be with the new Sony Move Support.
FRAGnStein users can expect a new FRAGnStein firmware upgrade as quick as it can be done.

The PS3 is a dynamic system and from time to time updates are added that conflict with other hardware.
We are fortunate FRAGnStein is fully firmware upgradable and that product is backed by professionals that will work around the clock to get this sorted out for Bannco users.

Never buy a third party controller that cannot be updated !

Bannco
162なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:13:39 ID:qpbezHQU
訳:PS3のアップデート3.50でFRAGnSteinが使えなくなってる。
これに対応したFRAGnSteinのファームウェアは作成可能で今作ってる。
PS3は今後もこんな感じのアップデートをするだろうが俺たちは対応できるぜ。
ファームウェアが更新できない他の会社のコントローラーは買うんじゃねーぞ。
163なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:15:49 ID:llcDtp/U
GJ Bannco and >>161
164なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:20:41 ID:NRFhI/jt
はやくしてくれ俺FRAGnSteinなしじゃ何もできない男になっちまった・・・
今日暇でがっつりやろうとおもったのに残念だ
165なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:29:39 ID:QeBMKdhn
>>161>>162

マジナイス!
しばらくコントローラーが使えなくなるだけか。
流石に訴訟関係で自粛してるかと思ったがBanncoさすが・・・。その辺りはきっちりしてくれる。

しかしこれ、ファーム更新無理な認識できないコントローラー永眠だろ?
今までファーム更新は何回かあったが認識できないってことは思いっきりファーム改造したんだろうかね。
その手のタイプのコントローラー売ってるサードは即死じゃね?その辺り配慮してるか疑問になる・・・。
流石にFRAGnsteinとかの特殊なコントローラーだけで、PSコンみたいな一般的なコントローラーは大丈夫なんだろうかね?
166なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:36:49 ID:EiTJg9ee
>>162
流石だな・・・バンコ仕事速すぎる
167なまえをいれてください:2010/09/21(火) 16:39:30 ID:SRppzIlF
PlayStation Move売りたいからってそれはないよ糞ニー…
旧FW使ってた俺涙目だよまったく…
168なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:12:24 ID:iMm/92a7
訳乙
あとは何日かかるかだな
169なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:13:30 ID:pvycGu97
うへぇ・・・マジで使えなくなってる
ゲーム毎に最適化したファーム使ってたけど、それが使えなくなるのは困るなぁ
ちなみにeagle eyeは普通に使えた
170なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:23:07 ID:pvycGu97
もう対応ファーム出てるな
使えるようになったわ
171なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:23:29 ID:CUcMdvKl
PS3 v3.50FWのアップグレードによりFRAGnSteinは使用不可になりました。
が、Banncoはこの問題を確認し、新しいFRAGnStein用FW v3.5にて対応しました。

Bancco、ステキ!!
172なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:34:25 ID:NRFhI/jt
もう使えるようになるとは神対応過ぎる
俺この会社についていくわ
173なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:40:17 ID:iMm/92a7
対応早すぎwww
174なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:42:11 ID:qpbezHQU
http://www.bannco.com/

September 20, 2010: Sony PS3 Firmware upgrade 3.50 ~ The new Sony PS3 3.50 Firmware upgrade has knocked out the FRAGnStein controller.
Bannco is aware of this problem and Now the new firmware Ver 3.5 is avalible for update.

The PS3 is a dynamic system and from time to time updates are added that conflict with other hardware.
We are fortunate FRAGnStein is fully firmware upgradable and that product is backed by professionals that will work around the clock to get this sorted out for Bannco users.
Never buy a third party controller that cannot be updated !

Bannco
175なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:44:23 ID:qpbezHQU
訳:PS3のアップデート3.50でFRAGnSteinが使えなくなってる。
これに対応したFRAGnSteinのファームウェアを作った。
PS3は今後もこんな感じのアップデートをするだろうが俺たちは対応できるぜ。
ファームウェアが更新できない他の会社のコントローラーは買うんじゃねーぞ。

バンコ早すぎだろ

ファームウェア直リンク
http://www.bannco.com/FragnsteinComboUpgradeV350.exe
176なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:47:15 ID:NRFhI/jt
Ver2.1から3.5にしたらマウスの性能よくなってるのか感度があわねぇw
なんかPCのマウスに近くなったな馴れるまで時間かかりそう
177なまえをいれてください:2010/09/21(火) 17:59:10 ID:1od8r7rn
Ver3.5にしようとしてるんだが、いくらやってもUpgradeが反転したままなんだ…
PCに差し込む時もちゃんとマッチンクボタン押しっぱにしてるし点灯もしてるのになんでだ!?;;
原因分かる人助けて…;;
178なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:03:06 ID:EiTJg9ee
>>177
もう一回10秒くらい押しながらさしてみろ
179なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:03:08 ID:qpbezHQU
3.50ファームウェア書き換え前にセットアップユーティリティ前の設定メモっとけよ

>>176
俺はかわらんなぁ
上の設定が同じなら>>6ホイール上下左右で調整すれば大丈夫じゃね?

>>177
わかんねえな
ドライバまえのまんまでうまくいったけどいれなおしてみたら?
180なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:19:02 ID:1od8r7rn
>>178 >>179
10秒くらい押しながらやったら出来たwサンクス
前は5秒くらいでも認識してたのになぁ…
181なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:30:02 ID:CUcMdvKl
v3.5はSMOOTHしか対応してないね
182なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:36:11 ID:yyKaAibv
PS3のファームアップデートしたら動かなくなったんだが俺だけ?
ドングルのLEDは操作すると点灯するから壊れてないっぽいけど
183なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:38:26 ID:CUcMdvKl
184なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:38:27 ID:yyKaAibv
ああごめん興奮しすぎてログ見てなかった
185なまえをいれてください:2010/09/21(火) 18:41:19 ID:yyKaAibv
うひょおおお動いた
Bannco神対応!
186なまえをいれてください:2010/09/21(火) 19:12:45 ID:dDaA656X
EEもファーム更新しろよ
187なまえをいれてください:2010/09/21(火) 19:52:29 ID:SRppzIlF
すげえよ流石だよBANNCOさんよ…

でも今回の一件でPS3対応のサードパーティー業界が一気に冷え込みそうな悪寒
FPSのために箱○に乗り換える時がついに来たかな
188なまえをいれてください:2010/09/21(火) 20:01:19 ID:lFiceNQd
ここ覗いてみてよかたー
危うくPS3本体の初期化しようとしてた
皆さんありがとー
189なまえをいれてください:2010/09/21(火) 20:21:52 ID:EiTJg9ee
ID:llcDtp/U
お前…MAGスレにコピペとか
何がしたいわけ?怒り買いたいだけ?
190なまえをいれてください:2010/09/21(火) 20:43:19 ID:sboT8FrO
ID:llcDtp/U
こいつまじ腐れだな。
わからんかねー
191なまえをいれてください:2010/09/22(水) 00:11:35 ID:79N14VmT
>>187
っていうかこんなにすぐパッチ当たるなら周辺機器締め出しのファームじゃないと思うがw
192なまえをいれてください:2010/09/22(水) 02:37:37 ID:LObci9Cx
PSmoveスターターパックにスティックコン入ってねぇじゃねぇかwww
これは酷いぞソニー…
193なまえをいれてください:2010/09/22(水) 08:10:55 ID:rCAEAbIe
ファームアップして動かなくなったけど対応早いね。
stein買ってよかった。
いま確かめてちゃんと動いた

でもここで懺悔させてもらうよ。
おれ1年半ぐらい前にSplitFish買ったんだ。
3週間でマウス側が動かなくなったけど。

こんどSharkとかあいかわらずな製品をだしてきたねぇ。
馬鹿にするにもほどがある。
194なまえをいれてください:2010/09/22(水) 08:23:45 ID:FyOLlx5Z
今までにもPS2コン変換アダプタが使えなくなったりしたみたいだから、別に故意な締め出しではないと思う
今回はMove対応したから、その辺の仕様がちょこっと変更になったんじゃないかな?
195なまえをいれてください:2010/09/22(水) 10:31:16 ID:KPfnrWdY
もしかしたらPS3ハックへの対応かもしれないね
あれもUSBを介してだったと思うし

少し気になるのが公式アップデート情報の、
「2010年9月21日から、PS3®の本体機能を更新するアップデートを開始しました。」

今回のような大型(?)アップデートが偶々引き起こした事件と考えたいけど
ハックへの対応なら今後このような事が頻繁に起こる事も...考え過ぎかw
196なまえをいれてください:2010/09/22(水) 10:34:39 ID:Ew1m9dTA
チンコ型コントローラに対応したせいじゃないかな
197なまえをいれてください:2010/09/22(水) 11:32:31 ID:LObci9Cx
締め出しと言うより仕様が少し変わったんだろうな
だからこそバンコも速攻アップデートできたんだろう
そもそもステインはPS3にどういう情報送ってるんだろうか?
固有の名前みたいなの送ってたらそれで弾かれそうだが
即対応したところ見るとそういうわけでもなさそうだしな
198なまえをいれてください:2010/09/22(水) 13:37:31 ID:d7MQuNLs
今に始まったことではないんだけど
SMOOTHだとスコープを覗いてトリガーを引きながら旋回するとなんだか引っ掛かるような挙動になる
皆も同じ現象にあってるんだろうか
199なまえをいれてください:2010/09/22(水) 14:47:49 ID:cfoc/wkQ
>>198
混線か何かだと思って現在を設定弄ってるけど違うのか?
反動とか混線の類だと思ってた、正直やりにくい。遠,中距離で動かれると当たらないなあ・・・
200なまえをいれてください:2010/09/22(水) 16:41:10 ID:4d+YL3bL
SMOOTHはネガティブアクセルが大きい気がする
DZや感度を上げても変わらない
201なまえをいれてください:2010/09/22(水) 17:33:57 ID:cfoc/wkQ
FASTの公開はされるのだろうか、された所で改善されないとかありそうだけど。
感度とかチャンネルとか弄って試行錯誤してるけど日に日にスコアが落ちていく。
202なまえをいれてください:2010/09/22(水) 18:17:30 ID:R7fBboii
対応は神だからなぁ
英語さえ出来ればそういう趣旨のメールやフォーラムを
投稿すりゃ対応してくれそうだが
203なまえをいれてください:2010/09/22(水) 18:32:05 ID:cfoc/wkQ
解決策でもないかとフォーラム見たらこの事が書かれていた、レスをエキサイト翻訳すると。

>1:V3.5でギザギザ運動になった!V3.32みたいに戻して!
>2:Fキー使えば設定できるよ?やった?
>3:どうかV3.32に戻して...
>5:MW2やってるけどV3.5最高だよ?
>6:V3.5は個人的には問題ないよ?

MAGだからか前からか知らないけど問題が再現できたのでやり方
1.ハンドガンを持ってL1でサイトを覗く
2.R1で弾を撃つ(R1は押しっぱなし)
3.その状態でマウスを動かすとカクカク
204なまえをいれてください:2010/09/22(水) 18:44:11 ID:cfoc/wkQ
続き

1.×ボタンを押しっぱなしでマウス動かすとカクカク

これって押しっぱなし関係に問題があるんじゃないかな?
○とかPSボタンが効かなくなった時、マウスのホイールが凹んでて押しっぱなし判定になってた事に一回遭った。
ホイールを引っ張って元に戻したらトングルの青点灯が消えて問題も解決できたし。

PS3のVerUPが原因なのかゲームとの相性なのかmoveの呪いなのか・・・痛みに耐えられない。
205なまえをいれてください:2010/09/22(水) 18:56:22 ID:4d+YL3bL
BANNCOのフォーラム見た感じでは
3.00のファーム使わないで2.xxのファームを愛用していた人が結構多いね
俺もその口だったので、出来ればBANNCOには2.xx系列もPS3ファーム3.50に対応させて欲しいところ
ある程度トピック立って書き込みもあるから期待できるかな?
206なまえをいれてください:2010/09/22(水) 19:01:23 ID:cfoc/wkQ
>>203
×V3.32 ○V2.32、>>205見て気づいた。もう寝よう。
207なまえをいれてください:2010/09/23(木) 00:49:45 ID:IGB7eGQq
MAGの演習で>>203のを試したが別にカクついていないけど設定の問題じゃないのかな?
参考までに動画UPしてくれると比較になるんだけど・・
ちなみに自分の設定はMAG側感度最大。
マウスはDZ+1、感度+5ぐらい(F押して照準がスーと動くくらい)

>>204
ホイール押しっぱでも他ボタンは全部使えたよ。
ただF+ホイール押し込みを有効にしてると、押し込んだ時にAIMだけ出来なくなるけど、解除してあげれば
押し込んだままでもAIM出来たし仕様の問題かなぁ
208なまえをいれてください:2010/09/23(木) 02:59:53 ID:Hdyej9zG
カクツキが判りにくくて申し訳ない、デジカメしか撮れるものが無かったから勘弁して欲しい。
振る速度は一定に心がけてるけど引っかかると無意識に大きく動かしてしまう、
それでも遅延と言うか飛び飛びになるから照準速度に大きく違いが出てるのがわかるはず。

http://www.youtube.com/watch?v=rtqfDXl5UO4

無線のチャンネルは色々試したものの改善はしても解決には全然至らない、
酷く混線しているチャンネルはR1の長押しが途切れて再発砲する。
ホイールはPS3起動前から入力状態にしておくとサインイン画面で起こった、関係ないだろうけど。
サイト覗きながら動かすだけのSRは大して影響ないがARとか連射系は使えなくて困る。
209なまえをいれてください:2010/09/23(木) 04:00:16 ID:sPxLNQ5i
これってブランドが違うだけ?
ttp://tuact.com/index.php?option=com_content&view=article&id=54&Itemid=27
ファームとか独自なのかな
210なまえをいれてください:2010/09/23(木) 07:29:59 ID:zqceVks2
実際挙動はFASTよりSMOOTHの方が好きなんだよな
ただSMOOTHはこの引っ掛かりがある限りどうにもならない
というか俺の環境じゃ以前の各ソフトに最適化されてたバージョンから引っ掛かりがあって
FASTを導入したらやっと引っ掛かりから開放されたような有様だった
211なまえをいれてください:2010/09/23(木) 19:10:07 ID:go+UnmiR
ちょっと聞きたいんだが、10日放置しただけでps3が 
認識してくれないんだが、なんでだろか??

故障か!?と思いpcに接続すれば使えるんだが訳が解んないんだ
212なまえをいれてください:2010/09/23(木) 19:37:34 ID:WWl3jpe4
故障だろ新しいの買えば
213なまえをいれてください:2010/09/23(木) 19:55:38 ID:lqh0CJER
>>211
PS3のアップデートで使用不可になった
ここ10日間のレスすら読めんのなら
もうPC専用で使っていくしかない
214なまえをいれてください:2010/09/23(木) 20:42:52 ID:f3fTR23/
>>211
心優しい俺が一言きついこと言ってやる

ちょっと前のレス読んだりテンプレも読まず質問する初心者は
今すぐPCを窓から投げ捨てて二度と2ちゃん見に来るな
215なまえをいれてください:2010/09/23(木) 21:10:12 ID:XxRs0HTc
前に同じPCでアプデートしたときはできて今回はできないとかほんと簡便してほしい
テンプレまわりは全部試してそれでも出来ない場合なんかいい方法ないですか?
Vista32なんだけど前スレあたりで出てた署名?とかの問題なのかな
216209:2010/09/23(木) 21:11:55 ID:sPxLNQ5i
stain販売終了ってなってるけど!?
今後AIMONに置き換えだって
予備にと思って探していたら在庫ないしAIMONの販売価格staiunより少し安くなってる
パチモンTVでそういうふうになってたけど、どーなってるんだ??
217なまえをいれてください:2010/09/23(木) 22:16:34 ID:BhbIdHts
しらねーよ、一々ヒステリックになるなうぜえ
218なまえをいれてください:2010/09/23(木) 22:31:20 ID:JOyAtkKK
>>216
>当ショップは中国を中心に怪しいパチモノ系のゲーム周辺機器販売・珍品&おバカグッズ!?

何か嫌だなw
219なまえをいれてください:2010/09/23(木) 22:38:38 ID:XxRs0HTc
うーん、なんか何回も入れなおしたり再起動したり入れる順番変えたりしてたらいきなり出来るようになった
前のFWで満足してただけに本気でEEに乗り換えようかと思ったわ
220なまえをいれてください:2010/09/24(金) 00:40:44 ID:cXZFTbkn
Aim on公式フォーラムとか海外フォーラム覗いてきたけどロクな情報が無かった
tuactに移行とのことなので今後steinの方のファームが提供されるかが微妙だな
情報が出るまで予備を買うのやめとこ
221なまえをいれてください:2010/09/24(金) 00:56:36 ID:IB3D7Ya0
これでSteinがFW更新も死んだら詐欺だろ…
222なまえをいれてください:2010/09/24(金) 22:22:05 ID:VY76lOwa
Steinの方で法的な問題があったから名前とか変えて
新たに販売、でも中身は一緒ですって事じゃないの?
223なまえをいれてください:2010/09/24(金) 23:46:01 ID:079pYn80
Fastはまだですかっ
224なまえをいれてください:2010/09/24(金) 23:58:15 ID:vYyg45GY
AIMON
の使用感ってどう?
225なまえをいれてください:2010/09/25(土) 00:21:43 ID:NOaecM6I
「ええもん」禁止
226なまえをいれてください:2010/09/25(土) 02:49:08 ID:muLEPhAX
そもそもAIMONverって何が変更されてるんだ?パッケージはロゴと国旗の位置ぐらいだし
訴訟起きても旧FRAGnにFW提供されてたし今一わからないな。
ドライバとかFWとか旧製品とAIMONで別になってるの?あとFastまだ?
227なまえをいれてください:2010/09/25(土) 08:35:22 ID:NOaecM6I
OEMみたいなもんでしょ
228なまえをいれてください:2010/09/26(日) 02:50:35 ID:eIdFlJjF
だぁぁぁあああ。
ヌンチャク分解したらラッチが折れた。
えらく華奢なラッチだよ。
229なまえをいれてください:2010/09/26(日) 03:52:39 ID:tl8FqyiR
スティック折った人も居たな、まあ分解しやすくなってよかったじゃないか
230なまえをいれてください:2010/09/28(火) 10:26:40 ID:MMyqtJxQ
どうもSteinしっくりこないなーとおもってたけど、3.5はどうやら俺に合っていたようだ
もう手放せないよこれ
231なまえをいれてください:2010/09/28(火) 17:38:57 ID:YUqFYoGD
steinはいいなぁ
3.5で使いやすくなってるんでしょ
scorchは放置されてるような気がする
232なまえをいれてください:2010/09/28(火) 17:46:01 ID:ztnRCesd
もうscorch待ちなさい
233なまえをいれてください:2010/09/28(火) 18:19:54 ID:bTuOSki2
代わりbanncoに更新されるなら次はscorchかな。
3.50カクカクsteinだけど乱戦だとFFがヤバイ、洒落にならない。
何時もどおりの感覚で弾を撃ちながら動くと旋回速度が欠けて味方にあたる。
エイムアシストが入るとカクカク移動が敵に向かって滑る様に吸い込まれるからよくわかるな。
234なまえをいれてください:2010/09/28(火) 20:49:03 ID:GpBVVcRl
AIMONブランドのマウス側レーザー部が気になって夜も眠れない
steinから改善されてるなら買ってみたいかも
235なまえをいれてください:2010/09/28(火) 21:08:35 ID:AZPwFHUA
いろいろマウスパッド変えたけど、ジャンプの表紙が一番だった・・・
適度な摩擦がAIMを補助してくれるらしい
236なまえをいれてください:2010/09/28(火) 23:58:54 ID:rFBkuMAL
fragfxについてきた奴でいい
237なまえをいれてください:2010/09/29(水) 20:24:03 ID:Litmyd4W
肴は炙ったイカでいい
238なまえをいれてください:2010/09/29(水) 22:23:48 ID:sF50Ab29
トスベールに張り替えてガタ付が気になってた件だけど
張る位置を貼り付け部分じゃなくて突起部分をカバーするように張って
電池ブタだけ3_のポンチで抜いた奴をフタの左下当りに張ったらガタ付きが
無くなってAIMしやすくなった
スコアも上昇
パッドはデュポンコーリアンの端材
239なまえをいれてください:2010/09/30(木) 00:12:47 ID:2+UN+rXT
FPS歴自称5年の知らないおっさんがVCでFPSを語ってた
パッドで上手くアイミングする方法教える!!って自慢気に言ってた

ついでに、リスボンについて教えて欲しかったな

ところで、eagle eyeの国内販売ってのは未だ行われてないのかね
240なまえをいれてください:2010/09/30(木) 01:55:39 ID:0mu3qTVH
リスボン?ポルトガルだよ
拠点の街だね
241なまえをいれてください:2010/09/30(木) 12:35:10 ID:idji10qB
>>239
FPSの例のコピペで勉強しろ
242なまえをいれてください:2010/09/30(木) 12:52:29 ID:4xcebocM
・標準…照準の事。SF厨の間では標準と呼ぶ
・レクティル…レティクルの事。SF厨は何の疑問も持たずレクティルと呼ぶ
 レクティカルと言う奴も存在する まさかのレクテイルと呼ぶものまでいる。
・弾ロス…被弾してもダメージがないチョンゲ「スペシャルフォース」の画期的なシステム
 SF厨が他のFPSをプレイすると、「弾ロスがない!ふしぎ!」とはしゃぐ
・ノーブ…noobの事。英語に縁の無いチョンゲ厨が誤解したまま定着した
・クリアニング…クリアリングの事。そもそもクリアリングを知らないチョンゲ厨のほうが多いが、
 よく訓練されたチョンゲ厨は「クリアニングも知らないノーブが」と語る
・QS…クイックショットの事。が、彼等の間でははやくうつ事。
 ドラッグ、ポジショニングショットではやくうってもQSになる
・リスボン…チョンゲ厨が死ぬとポルトガルの首都で復活する。
・ダークネスショット…後ろを振り向きながらQSする事らしいが詳細は不明。
・芋スナ…遠くから撃ってくるスナイパーの事をチョンゲ厨はこう呼ぶ。
・引く事覚えろカス…味方のミスには暴言が日常茶飯事
243なまえをいれてください:2010/09/30(木) 20:18:03 ID:nH/6XPaw
ダークネスは始めて聞いた
244なまえをいれてください:2010/10/01(金) 21:14:00 ID:tZJ0MKKu
FRAGで無線干渉を調べる方法
旨くAIMできないときは疑うべし
@無線機器を全部外す
FRAGをwinで動くようにする
Awindowsのマウスのプロパティを出す
Bポインターオプションタブをクリックしてポインタの精度〜のゲージをクリック
CFRAGのF+ホイール回転でカーソルが正しく1メモリずつ動くかチェックする
D無線機器を1つ動作させて同じようにチェック
これを無線機器の分だけ繰り返して動作不良を起こす機器を特定する
245なまえをいれてください:2010/10/01(金) 23:46:58 ID:XkKS4UmB
台座付きUSB延長ケーブル使い、FRAGnSteinの近くに置けば改善されそうな気もするが・・・
何気にドングルのボタン押すのに便利。
246なまえをいれてください:2010/10/02(土) 00:53:01 ID:ZT9fpOmq
>>245
あ、それいいね
247なまえをいれてください:2010/10/02(土) 13:29:57 ID:UMZJeICc
AIMON届いた 
PS3が認識しない・・
248なまえをいれてください:2010/10/02(土) 14:24:43 ID:dbguNJfP
>>247
FWのVerはわかるか?多分3.50以前のが初期で入ってるからだと予想。
PCにトングル挿してドライバとFW入れましょうね!

wiki
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/

ドライバもFWも入れて動かないならわからない、不良品かもしれない。
249なまえをいれてください:2010/10/02(土) 15:30:19 ID:UMZJeICc
メーカー変わってTuact.comからDLできるのはドライバーとセットアップツール。
その中にファームのアップグレード項目があるんですが、
その段階で認識してないのでファームのバージョンも空白。
レシーバーのボタン押しながらとか色々やってるんですが・・
つか、ドライバーのインストールでなんかエラー出た。
PCがダメなんかなぁ XP
250なまえをいれてください:2010/10/02(土) 16:33:38 ID:dbguNJfP
トングルを挿す時、ボタンを長押ししながら挿してるよね?
この手の問題はドライバが正常にインストール出来てない事が多いから、
ドライバ消して入れなおしたり別の方法で入れたり色々試すしかないよ!
セットアップ中の警告は無視でok、エラーは・・・エラーだ。

多分PC側は問題ない、ドライバさえ入れば後は大した障害ないぜ。
251なまえをいれてください:2010/10/02(土) 18:02:16 ID:UMZJeICc
むう、ドライバーはインストールできたっぽいです。
一応、PCでの正常動作は出ましたが、setup utilityは立ち上がるだけで
upgradeボタン反応せん。アプリ終了のexitも押せない
ボタン位置とかおかしいし
252なまえをいれてください:2010/10/02(土) 18:29:37 ID:bjpR7Adi
tuactのFWをsteinに・・
いや、なんでもない
253なまえをいれてください:2010/10/02(土) 18:37:44 ID:lV+ZzqG7
一体、何がsteinだ?
254なまえをいれてください:2010/10/03(日) 02:09:41 ID:7/ZGy+/K
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
255なまえをいれてください:2010/10/03(日) 06:00:34 ID:e0rSXLJP
>>251
steinは使った事あるのかな?
AIMONはデバイスマネージャー上では何て認識されるの?
256なまえをいれてください:2010/10/03(日) 08:18:51 ID:quBG4AqS
やっぱり3.50合わないわ
おかげでFPSやらなくなっちまった
257なまえをいれてください:2010/10/03(日) 13:35:55 ID:OHdvgLla
3.5ってカクカクしてるよな
以前はスライドって感じだったけど
マウスの感覚に近づけたせいかもしれんけど前の方がいいな
258なまえをいれてください:2010/10/03(日) 14:04:28 ID:N5qkGyFW
後期ロット持ってる人に質問。レーザーが点灯と点滅繰り返してんだけど初期不良じゃないよね?レーザーってこんな挙動だったっけw
259なまえをいれてください:2010/10/03(日) 14:56:27 ID:MMu/H84H
レーザーって目視できるのか?
260なまえをいれてください:2010/10/03(日) 15:24:37 ID:N5qkGyFW
>>259
steinのは出力弱いから目視できたけど通常は見ないほうがいいよ。自分はマウス買うと必ずやっちゃうんだよね・・でも今回みたく点滅してるの発見できたし
261なまえをいれてください:2010/10/03(日) 16:25:50 ID:r9v4l2jJ
>251
steinはすでに購入不可になっていて、AIMONを買いました。
PC上で「AIMON PS」として認識してます。
セットアップユーティリティのファームウェアタブで「ドングルのボタン押しながら指してすぐ離せ」みたいなこと書いてあるんだけど、短く押したり、長く押したりしても認識せず・・・
262なまえをいれてください:2010/10/03(日) 20:57:10 ID:W7LArRAj
>>261
セットアップユーティリティーを落とし直したり、ドライバ入れ直したりしてみよう
steinも安定しなくてよくやったよ
263なまえをいれてください:2010/10/03(日) 21:01:32 ID:N5qkGyFW
Eagle Eye やっとFW更新きた〜♪ヽ(´ー`)ノ
ttp://www.penguinunited.com/forum/viewtopic.php?f=14&t=176
264なまえをいれてください:2010/10/03(日) 21:35:15 ID:ydzEzfYu
マルチプルマウスボタンサポートって書いてあるな
あとガクつきが無くなったら最高なんだが
265なまえをいれてください:2010/10/05(火) 05:30:05 ID:Cz7dLxvG
steinは最低限動作するようFWの更新をするばかりで、
完全にAIMON PS側にシフトする感じなのかな?

やっぱり訴訟のダメージが大きかったのだろうか…

EEに移行するかAIMONに移行するか悩み所
EEの国内販売があればEEで良いんだけどな
266なまえをいれてください:2010/10/05(火) 16:07:43 ID:Xhy7ahE0
stein3.50のカクカクがAIMONやEEだと消えてるとかなら喜んで移るな、
・・・AIMONだと無いのか?MAGでキル平均が20下がったのだが、マジで。
267なまえをいれてください:2010/10/05(火) 17:46:47 ID:QABoBi9R
MAGはFボタンで調整する感度のほうを最低クラスにしてゲーム側感度を
横感度は100、縦は60とかそこらでなんとか使えるレベルだわ
とにかくstein側の感度高めだとガクガクすぎて使えるレベルじゃない
268なまえをいれてください:2010/10/05(火) 19:06:44 ID:4sT8zDjE
>>267
俺もMAG側は横100縦60なんだけど、手首aimだからstein側も上げないと無理だわ
感度調整だけで本来はいいんだけどそれじゃ細かいaimでカクつくからDZと組み合わせて
F/5 DZ/8 ←これだと加速つくけどこれで今んとこ最低でも K2:D1 保ってるから我慢できてる
269なまえをいれてください:2010/10/06(水) 23:55:39 ID:K03c08+p
SHARKまだかな?今度こそ失望しないさ
270なまえをいれてください:2010/10/07(木) 00:34:05 ID:+DwnVPxq
クレカもってないしEE買えない…早く日本で発売してくれや
271なまえをいれてください:2010/10/10(日) 09:31:05 ID:hHrWujQ3
V3.5にUPしたら、PS3からもPCからも認識しなくなった。
ただ、ボタンを押しながら挿入したらFWのアップデートとかはできる。
どすればいい?
272なまえをいれてください:2010/10/10(日) 10:45:12 ID:l3o6tUs6
>>271
steinをV3.5にUPしたら使用不可になったってこと?
ドングルとマウスはマッチングできてるの?
273なまえをいれてください:2010/10/10(日) 11:08:50 ID:H4Q6xOVU
>>271
ちょっと前にPS3のアップデートでV3.5
にしないとPS3で認識できなくなってたってのはあるが
その逆は初めて聞いたな

もう一度ドライバの入れ直し、FWの入れ直し、マッチングし直し、電波帯域の変更

をしてみることを薦める
274271:2010/10/10(日) 23:27:59 ID:hHrWujQ3
マッチングとか、電波大域変更ってどうするの?
今まではPCでマウスとしては使えてたし、
PS3で1943というゲームでたまに使ってたが、
今はウンともスンとも言わない。

ドライバって、普通に使う分には、Windows標準のでいいんだよね?
FWアップデートだけ、BANCOの使ってるけど。
275なまえをいれてください:2010/10/10(日) 23:34:56 ID:H4Q6xOVU
>>274
うん、君は馬鹿だしテンプレ読めない糞

なのはよく分かったよ
276なまえをいれてください:2010/10/11(月) 00:31:41 ID:hL9Mrmd0
AIMONのfwが入れられるか、故障覚悟でやってみた。
環境win7 64bit
まずドライバだけど、当然のことながらインストーラーでは入らず
AIMON PSのディレクトリにドライバが入ってるので無理やりインスコ
しかし署名問題に・・・
出鱈目署名施してテストモードで起動、ドライバは正常にインスコできたし
マウスも正常動作。
しかし、当然だがFWうpだてツールをいつも通りセットアップモードで試したがHWを認識しなかった。残念
ボタン配列も当然のことながら変更不可だった
初期ロットだし素直にAIMONに買い替えようかな・・
277なまえをいれてください:2010/10/11(月) 00:39:28 ID:hL9Mrmd0
というわけで現状64bitの人はテストモード嫌な人はAIMON見合わせた方がよさそうです。
278なまえをいれてください:2010/10/11(月) 01:40:23 ID:b22EvsIa
久々すぎてアップグレードのやり方忘れてしまった
Upgrade→V3.50選択→OK
で、OK押した後画面戻ってなにも始まらないんだが
279なまえをいれてください:2010/10/11(月) 01:58:46 ID:b22EvsIa
自己解決
280なまえをいれてください:2010/10/11(月) 22:22:02 ID:HFAj/LSX
ソニーのモーションコントローラー(PlayStation Move)だけど
ココ見たら
http://www.kotaku.jp/2010/10/move_mag.html
http://www.youtube.com/watch?v=XFk0D5AxoHE&feature=player_embedded
>>Moveには他にもエイムアシストという機能があり、標準が敵の中心をとらえて
>>くれます。ここまで至れり尽くせりだと、別ゲー感もありますが

PlayStation Move買ったほうがいいの?
281なまえをいれてください:2010/10/11(月) 22:46:43 ID:hL9Mrmd0
カオス館で鷹の目扱ってくれないかな?
282なまえをいれてください:2010/10/11(月) 22:52:38 ID:hL9Mrmd0
じゃあこれも別ゲーだな
ttp://www.kotaku.jp/2010/10/darpa_auto_aim.html
283なまえをいれてください:2010/10/12(火) 00:31:04 ID:Uz5Tgfbm
moveのエイムアシストを使ったチートデバイスよろ
284なまえをいれてください:2010/10/12(火) 00:50:10 ID:qpjwrFMs
Eagle Eye ってイケルやん!!
285なまえをいれてください:2010/10/12(火) 01:55:56 ID:BM/afHdN
だれかeagle eyeのかえる場所教えてくれ
あとできたら使い方を解説してるサイトとかもお願いします
286なまえをいれてください:2010/10/12(火) 03:27:56 ID:2qOpMqyR
ぐぐれかす
287なまえをいれてください:2010/10/12(火) 03:30:10 ID:BM/afHdN
映画と探偵しかでてきませんでした
288なまえをいれてください:2010/10/12(火) 03:56:25 ID:Qs80/6VU
あの名前は駄目だよな、FRAGnSteinみたいに造語だったら正確に表示されるのに。
289なまえをいれてください:2010/10/12(火) 04:01:37 ID:qpjwrFMs
ペンギンユナイテッドのフォームからじゃないと買えないんだよなあーマジカル上海あたりが輸入してくれたらいいな
290なまえをいれてください:2010/10/12(火) 04:05:23 ID:HFubBst9
もうSSLは復活してるし、クレカなりpaypal口座なりがあれば普通に買えるじゃん
と言っても、現状のファームじゃわざわざ入手する価値があるとは思えないけどね
XFPSとかのが出来が良いよ
291なまえをいれてください:2010/10/12(火) 07:23:49 ID:QLezWvq9
PlayStation Move予約ポチしたけどそれより15日のEEアプデに期待してたりw
使いづらくなったsteinではもうできません\(^o^)/
292なまえをいれてください:2010/10/12(火) 07:35:57 ID:p7CwfiXw
moveっていまのところエイムしやすいってことになってるん?
293なまえをいれてください:2010/10/12(火) 08:41:20 ID:udUN4EqL
どう考えても10分で腕が疲れる
294なまえをいれてください:2010/10/12(火) 11:29:17 ID:exwJ2poy
>>290
>XFPSとかのが出来が良いよ
両方試したの?比較画像ください
295なまえをいれてください:2010/10/12(火) 12:02:13 ID:BM3+i1X4
XFPSはPC起動しっぱなしなのが・・・
296なまえをいれてください:2010/10/12(火) 16:46:48 ID:bfbjmaTy
これPCで使ってる人はどれくらいいるの?
PCではゲーム側の感度だけで設定するの?
297なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:23:02 ID:V+GJZ4Su
わざわざこんなもん買うような人間がPC用ゲーミングマウスを持っていないとは思えない
PCにはPCのマウス使おうぜ
298なまえをいれてください:2010/10/12(火) 18:55:45 ID:tyEML9WE
IE3.0は飽きた
もうちょい小さいのがほしい
299なまえをいれてください:2010/10/12(火) 21:54:27 ID:BM3+i1X4
IEは使いやすいしドライバに悩まなくていい
ロジはドライバが糞過ぎて使うの止めた
300なまえをいれてください:2010/10/12(火) 22:05:57 ID:5g2JnXHN
IEとの比較に出すのがロジの時点でnoob
301なまえをいれてください:2010/10/13(水) 10:32:02 ID:bOWVeL+/
PC用と考えた場合マウス横のボタン位置だけは評価したい
多くのマウスの親指用マルチボタンの位置は高すぎて長時間使うのはきつい
でもFRAGnは作りがちゃちいからかボタンの効きが悪い
使いやすいように改造するのがだるい

PC用はmanbaや718あたりが使いやすいと思った
302なまえをいれてください:2010/10/13(水) 12:59:03 ID:1A4NcoEO
日記書くのが流行ってんの?
303なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:56:14 ID:GPnSl76n
くだらないことを書くな九図
304なまえをいれてください:2010/10/13(水) 17:57:06 ID:1kowzSoB
Fastはまだか
305なまえをいれてください:2010/10/13(水) 21:16:34 ID:ITDGO64K
オクでEE出品してる奴がいるが高いな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97383931
306なまえをいれてください:2010/10/14(木) 00:20:56 ID:gyPqhMt3
おまえほんにんだろ!
307なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:17:22 ID:esOZoMOW
9kってなめてるだろ
ほぼ倍の値段はぼりすぎ
308なまえをいれてください:2010/10/14(木) 01:58:46 ID:edTEesNh
MoHでのsteinの使い心地はどうですか?
BFBC2みたいなもんなのかな
309なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:46:52 ID:lN+a9U3i
>>305は転売屋が商売になるかどうかためしてるんだよ
310なまえをいれてください:2010/10/14(木) 03:55:12 ID:fnh4TmM3
そのうちPSNカード、MSポイント売るんじゃね?
XCMガンコン、プレアジで間違えて2個買っちゃいましたって・・・
注文合計金額見えないんですか!!!w
311なまえをいれてください:2010/10/14(木) 04:06:46 ID:JMqFOmbb
NCNRの中古で9000円は強気だなぁ
PUからなら送料込みで7〜8千円、1週間ぐらいで届く。
クレカ無くて、トラブル時の英語対応を避けたい人向けか?
312なまえをいれてください:2010/10/14(木) 09:59:52 ID:DV2jjhbD
>>308
発売日今日じゃなくて21日になったお(´・ω・`)
PCデモやったけど特攻ゲーじゃないからsteinでやりやすいかもね。BFBC2では全然使いもんになんなかったけどw
313なまえをいれてください:2010/10/15(金) 00:02:28 ID:5Wp+GZAs
アップデートしたときは間空いてたせいかなんとも思わなかったけど
長時間使ってるとだんだん使いづらくなった気がしてきた
314なまえをいれてください:2010/10/15(金) 01:28:55 ID:bpsZu8xd
http://www.youtube.com/watch?v=PUFb55v831w&feature=player_embedded
banncoのフォーラムで見つけたEEでMoHやってる動画。

steinだとどうなんだろう、あとこの動画みたいに滑らかにMAG出来たらいいなあ・・・
MW2とかはSteinでも照準の最低移動値が低いからまだいいけどさ、まだ。
315なまえをいれてください:2010/10/15(金) 10:04:38 ID:PicUB1r3
steinのv3.5がなー

画面の照準を引っ張るような感覚になった
FragFXと大差ないレベルにまで落ちた
316なまえをいれてください:2010/10/15(金) 10:09:27 ID:eOoaGyMb
MAGだとひどいな
Fastの3.5早く!
317なまえをいれてください:2010/10/15(金) 13:07:34 ID:XuWVX+Tn
MAGスレ荒れてるよ
ここの人じゃないよね?
318なまえをいれてください:2010/10/15(金) 22:39:18 ID:5Wp+GZAs
>>315
なんで変えたんだろうね・・・
やっぱり合わない
精神的な問題もあるかもしれないがどんどん調子悪くなっていくw
319なまえをいれてください:2010/10/15(金) 23:03:20 ID:AV3DYZW2
EEの新ファームいつだっけ?
320なまえをいれてください:2010/10/16(土) 00:11:06 ID:bPJsksMf
アメリカ時間で15日中にあるんじゃないかな
321なまえをいれてください:2010/10/16(土) 01:46:54 ID:mSGernDe
EEポチッタ
今日本についたみたい。早く試してみたい。
使い心地報告します
322なまえをいれてください:2010/10/16(土) 04:11:40 ID:k0naYLXA
>>321
自分もEE買うかどうか迷ってるので楽しみにしとります。
323なまえをいれてください:2010/10/16(土) 05:12:30 ID:TXnH8gvn
良かったなお前らヽ(´ー`)
EEの新ファーム待ちつつなにげにstein見てみたら新ファームきてるじゃねーかwww
それにしても15日に合わせてきたあたりさすがだw
324なまえをいれてください:2010/10/16(土) 07:12:45 ID:nDMEyJjz
EEも新FW来たね
325なまえをいれてください:2010/10/16(土) 07:46:31 ID:TXnH8gvn
仮眠して今尾北
>>324
まじだぁぁぁサンクス
326なまえをいれてください:2010/10/16(土) 09:23:53 ID:xh9OeSB7
X軸、Y軸単位で感度とdeadzoneの設定ができるようになったみたいだね
これは期待できるかも
327なまえをいれてください:2010/10/16(土) 10:23:21 ID:bfohj2cw
steinよくなったね
まだMW2しか試してないけど追従性あがった
328なまえをいれてください:2010/10/16(土) 10:28:04 ID:xh9OeSB7
EEの2.0ファームすごすぎワロタ
これなら人にも自信を持ってオススメできるわ
設定の幅が広いから、PCとほとんど変わらない仕上がりにできるぞ
遅延もないしXFPS+XIMとかよりも使いやすいだろコレ
329なまえをいれてください:2010/10/16(土) 10:43:43 ID:bfohj2cw
>>328
マウスなにつかってる?
330なまえをいれてください:2010/10/16(土) 10:44:08 ID:5EeVO1X9
そんなにEE良いのか
みんなEEどこで買ってるの?
331なまえをいれてください:2010/10/16(土) 10:46:43 ID:bfohj2cw
332なまえをいれてください:2010/10/16(土) 10:47:06 ID:TXnH8gvn
>>328
>遅延もないしXFPS+XIMとかよりも使いやすいだろコレ
俺もおもたw神デバイスになる予感
あとY軸のDZ調節できる事により頭だけ出して隠れてる奴をヘッドショットしやすくなった
333なまえをいれてください:2010/10/16(土) 11:11:41 ID:xh9OeSB7
>>329
X-748K
フォーラムで動作報告があったから買ったんだけど、特に問題なく動いてるよ
初期ファームの頃はDPI3200で使うのが一番滑らかだったけど
今だと1600くらいにして、センシやDZ上げた方が滑らかだね
FnSの専用ファームよりも良い動きだよこれ
334なまえをいれてください:2010/10/16(土) 11:27:32 ID:bfohj2cw
>>333
ありがと
おれの手持ちのG500だとFW入れ替えてもイマイチしっくりこない
買ってみるわ
335なまえをいれてください:2010/10/16(土) 13:17:55 ID:JizmHAJ9
Stein色々FWが着てるな、胸熱。試してくるか
336なまえをいれてください:2010/10/16(土) 13:57:30 ID:rK3NXH/l
aimonがps3での認識と操作はできたのですが
PCでaimonのUtilityソフトが認識してくれません。
ドライバの削除をしたいのですが場所わかる人おしえてください。
337なまえをいれてください:2010/10/16(土) 14:09:17 ID:JizmHAJ9
以前ボタン押しっぱなしで照準動かすとカクカクする!!と叫んでたものだけど報告。
「MAG」で各FWとStandardを使った違い、MAGでだからな!

BC Pro / 細かい照準もある程度出来てカクツキも無い!!ただ遅延が他より大きい気が...

CoD Pro / MAG Proと違ってフルオートのカクカクが一定なので撃ちながら追尾は可能。
       スコープ覗いた時、縦感度が低く感じられるのか動きにくい。思い過ごしか?

KZ & UC Pro / フルオートでカクカク、若干の遅延。照準は細かい方か?
          KZの方は感度最低にしてもF押すと旋回するのだが...仕様?
338なまえをいれてください:2010/10/16(土) 14:11:28 ID:2VBG/YCK
steinの新FWを実行しようとするとノートン先生に削除されるんだけど、
ノートン先生止めて実行しても大丈夫?
339なまえをいれてください:2010/10/16(土) 14:16:20 ID:JizmHAJ9
>>336
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/pages/15.html
Steinだけどドライバの入れ方は同じ...はず。

XPなら
1.コントロールパネルを開き
2.パフォーマンスとメンテナンスを選択
3.管理ツールを選択
4.コンピューターの管理選択
5.「コンピュータの管理」画面の左ツリーにあるデバイスマネージャを選択
これでデバイスマネージャを開くことが出来ます。

6.ヒューマンインターフェイスデバイスのツリーを開きます(+をクリック)
7.Wireless Mouse Comboと表記されていたら成功 (Steinの場合)

エラー出てるかは知らないがここに表示されてる物をプロパティで開いて
ドライバタブを開いて削除ボタン押せばOK
340なまえをいれてください:2010/10/16(土) 14:17:17 ID:bPJsksMf
EE2.0にしたらPS3で使えなくなった・・
341なまえをいれてください:2010/10/16(土) 14:19:53 ID:JizmHAJ9
続き

MAG Pro
細かい照準の動きが出来る、他よりも断然精密な動きが可能!
しかし照準を覗いてフルオートして動かすとカクカクしてしまうのは健在、
割とカクカクツーカクカクカクツーという不規則な引っかかりなので動かない敵には絶大なFW

Standard /フルオートのカクカクが無いが感度をかなり下げないとMAGProのような微調整が出来ない。

スナイパー、SGなど連射以外の武器を使うならMAG Proをオススメ、
連射武器ならStandard、特に近距離で撃ちながら動くMG系はMAGProだと話にならない。
BCやCoDも使えないわけじゃないから試すと良いかも。
カクカクが無いMAG Proが出たら最強だな、演習で確かめただけだから細かいのはまだわからないけど。
とりあえず良アプデ、BanncoマジでGJ
342なまえをいれてください:2010/10/16(土) 14:59:32 ID:rK3NXH/l
>>339
ありがとうございます。
xpです。
マイクロソフト製ドライバが優先的にインストールされ
ドライバの関連付けが正常にされていない!
というwikiのブログの状態だったのですが、
私の場合削除ではうまくいかず
セーフモードからインストールしたらできました。

ありがとうございました。
343なまえをいれてください:2010/10/16(土) 16:53:22 ID:r6+L9wPY
>>340
なんかまだ不安定だな 様子見決定
344なまえをいれてください:2010/10/16(土) 17:15:23 ID:qifGqS9J
EE設定してるんですけど マウスのサイドボタンは使えないのかな?
キーを配置しても反映されない...
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
345なまえをいれてください:2010/10/16(土) 19:18:57 ID:QnBj1TgE
>>336
『AIMON PS』買ったんだけど、マジでPS3で認識した?こっちは全然ダメ。
PCはXPのSP3。SteinとAIMONでドライバの種類が違うみたい。インストールの仕方も違う。
AIMONのドライバと1.22FWは入ったけど、Steinのドライバは何時間やっても認識しない。
http://tuact.com/ここに書いてある通りに
1ps3のusbポートにドングル挿す
2マウスとワンドのスタートボタンを押す
という手順で、押し方の長さを変えて試してみたけどテレビに変化なし。
ただ、マウスクリックするとドングルはそれに反応してピカピカ光る。光るだけ。
346345:2010/10/16(土) 19:23:28 ID:QnBj1TgE
PCだと問題なく操作可能
バグとか修正漏れであることを祈る
初期不良とか勘弁してくれ
347なまえをいれてください:2010/10/16(土) 20:06:49 ID:MpdoXfJY
EEでドライバとファーム導入はできたのですがキーマッピングができません
どうやってもSend to device →1or2→Could not open HID device になってしまいます
裏のスイッチをPLAYやPROGRAMいろいろ試したんだけどな・・・
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
348なまえをいれてください:2010/10/16(土) 20:20:19 ID:rK3NXH/l
>>345
utilityで認識するまえは動いたけど
認識したら今度はps3で反応しなくなった
やっほーい
今考え中
349なまえをいれてください:2010/10/16(土) 20:21:16 ID:qifGqS9J
>>347
たしかそれ全部きちんとキーマップうめないとなったようなきがする
まちがってたらごめん
ちと 全部うめてやってみて
350なまえをいれてください:2010/10/16(土) 20:34:00 ID:MpdoXfJY
>>349
ありがとうございます
キーマップは全部うめているのですが
PCに挿すときはうらのスイッチどちらでやればいいのでしょうか?
ファーム入れる前はPLAYでできていたのですが・・・
351なまえをいれてください:2010/10/16(土) 21:13:04 ID:qifGqS9J
>>350
PROGRAM/PLAYスイッチがありますが通常はPLAYに
PROGRAMはファームアップの際に使う
らしいです。
全てのキーマップを完了したらEagle EyeをPCに接続した状態で【Send to Device】を
押せば登録完了。全てのキーマップを行わないと(ブランクがあると)エラーが
でるので注意が必要らしいです。
352なまえをいれてください:2010/10/16(土) 21:35:02 ID:MpdoXfJY
>>351
ありがとうございます
そうやっているのですがどうもダメみたいです
USBの認識がおかしくなってるのかな・・・?
353なまえをいれてください:2010/10/16(土) 21:54:18 ID:uJrmM89+
おれも98のPCでそうなった
ファームアップ64ビット対応してないとか書いてあるんで仕方なく98でやったら
ファームアップ成功したにもかかわらずコンフィグできなかった
・・・と思ったらWin7-64で新エディットソフト使ったら普通に成功

たぶんPLAYとPROGRAMのドライバーが違うかも
コンフィグする時はPLAYで繋げてPLAYのドライバ使うんじゃね?
デバイスマネージャ見てワイヤレス何とかのドライバ消して付属CDからドライバ入れてみたら?
ちなみに俺は試してないから無関係だったらすまん
354353:2010/10/16(土) 21:56:28 ID:uJrmM89+
98じゃねーよ!!XPだよ!!
何言ってんだ俺は
355なまえをいれてください:2010/10/16(土) 21:59:23 ID:uJrmM89+
いやごめん全然関係なかったわ
酒飲んで書き込むもんじゃない
上二つは無視してくれ
スマン
356なまえをいれてください:2010/10/16(土) 22:29:40 ID:uJrmM89+
俺の書き込み基地外みたいになってるけど最後に一つ
プレイで挿したとき、デバイスマネージャでEEがゲームコントローラとして認識して無いと駄目だったと思った
ワイヤレス何とかじゃ駄目で、どうやって直ったか残念ながら覚えていない
ドライバ削除してから繋ぎ直したりしたような・・・
俺のXPも依然だめだからこれ以上アドバイスしようが無い

スレ汚しマジスマン
357なまえをいれてください:2010/10/16(土) 22:49:44 ID:6+0t0FAv
EEほしいが…
358なまえをいれてください:2010/10/16(土) 22:56:34 ID:TXnH8gvn
>>356 まぁ落ち着けw
>デバイスマネージャでEEがゲームコントローラとして認識して無いと駄目だったと思った

うちの場合PCにEE挿すたんびに再度EEのDriversファルダからインスコしないとだめだわ。めんどくせ

>>344
サイドボタン1,2両方とも認識できたぞい。あとホイールクリック&スクロール上下。ただしホイール左右チルトは現在×(詮索中)
マウス側にキーボタン割当てできたらいいんだけどなぁ・・
359なまえをいれてください:2010/10/16(土) 23:10:17 ID:rK3NXH/l
>>345
動いたぞい
TUACTのマニュアルのページのやつやったらできたー

a. To pair the Mouse with the Stick:
Press the F button and the X button at the same time,
the LED on mouse will flashing fast to indicate that it is in pairing mode.
Then press the Wireless Receiver binding button within 8 seconds.
A solid light on the mouse indicates the pairing is complete.

b. To pair the WAND with the Wireless Receiver:
Press the Select button and the PS button at the same time.
The LED on the WAND will flash fast to indicate that it is in the pairing mode.
While the LED is flashing fast on the WAND, press the Wireless Receiver binding button.
A solid light on the WAND indicates the pairing is complete.
360なまえをいれてください:2010/10/17(日) 00:30:07 ID:5kW/+Oz9
>>352
抜き挿し、USBポートを変える、PC再起動するとかぐらいしか助言出来ないな
キーマップするだけなら特別なドライバいらんしね
それが問題なのかも知れないけどww

>>358
それスイッチがPROGRAMになってね?<ファーム上げ時のみのスイッチ
EEのDriverフォルダに通常(PLAY)のドライバ入ってないような…
勘違いだったらスマン
361358:2010/10/17(日) 01:09:33 ID:nqzRRCcH
>>360
いやPLAYのまま挿してるよ。以前は不明なデバイスになってたけどレスする前試したらちゃんとHID準拠ゲームコントローラで認識してたわw謎
>EEのDriverフォルダに通常(PLAY)のドライバ入ってないような…
考えてみたら、再インスコしようとしてDriverフォルダを指定してたけど普通にシステムから持ってきただけだったってオチみたい\(^o^)/スマソ
362なまえをいれてください:2010/10/17(日) 01:51:09 ID:6AklTtva
なんかみるとEEの新FWはよいって言ってるけどそんなにいいのならポチりましょうかな
363なまえをいれてください:2010/10/17(日) 06:34:05 ID:M7qaU0ah
>>359
訳してみた
ペアリングの方法:
Fボタンを押しながらXボタンを同時に押し、マウスの光が早めに点滅したらそれがぺアリングモードの合図です。
そうしたらドングルのボタンを8秒以内に押してください。
マウスの光が安定したらペアリングは終了です。
ワンドとドングルのペアリングの方法:
セレクトボタンを押しながらPSボタンを同時に押します。
ワンドの光が早めに光ったらそれはペアリングモードであることを示しています。
ワンドのLEDが高速で点滅している間にトングルのボタンを押して下さい。
ワンドの光が安定したらペアリングは終了です。

そして認識して動いた!さっそく使ってみる。
364なまえをいれてください:2010/10/17(日) 06:51:55 ID:KCinRvuy
fragnstein、最低速度でマウスを動かすとカーソルが動かない
ps3の仕様に併せて遊びが入ってるのかな?
365なまえをいれてください:2010/10/17(日) 09:58:55 ID:fcc8E3EO
MW2でstein使ってるけど、FWはMAG用の方が良いかも
COD用だと縦が抑えられ過ぎてるのか上下のエイムで遅れる
MW2をCOD用ファームで快適にプレイ出来てる人が居たら参考までに設定教えて欲しい
366なまえをいれてください:2010/10/17(日) 12:54:01 ID:3MSqBhqI
EEの新FW入れたのはいいけどEE1.0のときの感度が一番自分に合ってたなー
出荷時はX/Y sensitivity is set to 8, X/Y deadzone is set to 48らしいけど
全然違う気がするw
367なまえをいれてください:2010/10/17(日) 15:02:00 ID:mCxFpG7Y
EEのUSB HIDでつまづいていましたがSteinのドライバー削除したらすんなりいけました
どうやら自分のPCではバッティングしていたみたいです
368なまえをいれてください:2010/10/17(日) 15:22:26 ID:KVFzfjII
>363
セットアップユーティリティでアップグレードできました?
369なまえをいれてください:2010/10/17(日) 22:40:32 ID:22rEn1VE
EEポチッてやっと手に入った(注文後8日かかった)
使ってみた感想はfragnsteinもいいんだけどEEもいい
fragはたまにボタンが効かない事故が何度も起きてうざかったけど
EEはない。マウスのガクツキも気にならない。自分にあった設定は大変だが・・・
CODを主にやってるが自分の設定はXsensi 8 Y sensi 10 X dead17 Ydead11
ゲームの感度は7でやってる。
あとは自分にあった設定を見つけていこうと思う。
今までコントローラーでしか左手したことないからキーボードに慣れるのが大変
とてもオンに出られる状態じゃない。
BO発売までにはものにしようと思う。
あとfragのドライバ完全に消しておかないとEE差し込んでもfragと認識
されるから注意。キーコンフしてもデバイスに送れないとエラーが出るよ
長文すまそ
370なまえをいれてください:2010/10/17(日) 23:01:55 ID:cdDOmUcd
箱○でもEE使えりゃいいのに XFPSは糞だし
371なまえをいれてください:2010/10/18(月) 00:48:51 ID:LKfoF3h9
>>369
べつにsteinのドライバ消さなくても違うUSBに挿せば問題ないぞ
372なまえをいれてください:2010/10/18(月) 00:55:54 ID:GpdM8uQy
scorch、たびたびマウスの動作がおかしくなって(止まったりする)使い物にならんなー
373なまえをいれてください:2010/10/18(月) 01:34:27 ID:HlcraKyY
>371
そうだったの?
勉強になるなぁ〜
ありがとう
374なまえをいれてください:2010/10/18(月) 08:27:04 ID:BGM96lzI
>>366
うちも全然違う様に感じた
2.0にしたらやたら高速でしかも上下運動が斜め入って操作不能ww
375なまえをいれてください:2010/10/18(月) 14:30:52 ID:8LMkgYpY
>>369
マウスサイドボタン付のやつとか使用してますか?
昨日からいじっているんですが
キーボードの方のボタンをマウス側に設定しても反映されないので(ノД`)シクシク
376なまえをいれてください:2010/10/18(月) 15:02:39 ID:G2vv3IEH
>375
forumでいいと評判だったG500使用中だけど
サイドボタン使えますよ
ナイフと武器交換に振り分けて何の問題もないです
マウスによっては使えないのかな?
377なまえをいれてください:2010/10/18(月) 15:23:27 ID:8aICMN9Q
自分もEE G5マウスでサイドボタン、ホイールUP、DOWN、ホイールTILT全部使えますよ
でもパッドでなんの苦労もなく出来ていたからマウス、キーボード操作が難しくてダメ
特にキーボード操作がムズイです
CODだと移動はWAXD
ダッシュS
ジャンプ SPACE
しゃがみC
で設定してるんですが、みんなの配置が知りたいな・・・
378なまえをいれてください:2010/10/18(月) 15:27:34 ID:Uinjow/4
キーボードは慣れだよ
慣れればパッドと変わらない移動ができる
反面パッドのスティック操作はいくら練習してもマウス並にはならないけどね
379なまえをいれてください:2010/10/18(月) 15:40:41 ID:8aICMN9Q
キーボードは慣れかあ・・・
CODの話で悪いんだけど、エイム自体はキノコ操作で感度10で自分なりになに不自由なくできる
マウス使ったほうがほんのちょっとした引っ掛かりやガクつきでストレスたまるんだよね
スコアもパッドより落ちるしね
ただ、いつもと違うデバイスを使う楽しみが新鮮でいいよ
マウス、キーボードでもパッドなみに操作できるようになれば気分によって使い分けられていい感じ
380なまえをいれてください:2010/10/18(月) 16:03:20 ID:8LMkgYpY
>>377
マウス側にキーボード配置を記憶させたほうがいいんですかね?
それともEEの設定の方かな?わからなくなってきた(マウスはG500)
381なまえをいれてください:2010/10/18(月) 16:32:51 ID:BGM96lzI
>>380
KBのキーをマウスに登録してもEEでは使えませんよ
汎用ボタン使うしかありません
それとG500はティルトホイールがEEだと使えないとかフォーラムで見かけました
382なまえをいれてください:2010/10/18(月) 16:42:21 ID:8LMkgYpY
>>381
ありがd ちとペンギンフォーラム見にいってきますー
383なまえをいれてください:2010/10/18(月) 16:49:34 ID:G2vv3IEH
>377
自分も同じだよ キーボード慣れるまでオンには出れない。
その配置で気になったのがダッシュのS
それ押しながらWは押せないんじゃない?
ダッシュはL-shiftにしてる。小指でshift押しながらWでダッシュ
している。移動はWASDです

384なまえをいれてください:2010/10/18(月) 17:21:12 ID:TDJn4MB+
くっそ楽しそうにレスしやがって
やるFPSもないのに
EEポチっちまったじゃないか
早く来ないかな
385なまえをいれてください:2010/10/18(月) 17:49:33 ID:8aICMN9Q
>>383
小指操作ができないもので・・・
ダッシュするときはWからずらすようにしてSを同時に押しています
386なまえをいれてください:2010/10/18(月) 17:49:44 ID:R7GLaftq
ハッハー 俺なんかつい2個もポチっちまったぜ
1つ目でちゃんと動いたらオクに流すか…
387なまえをいれてください:2010/10/18(月) 18:21:51 ID:B6T/5+AF
どっちかが動いて片(ry
388なまえをいれてください:2010/10/18(月) 19:55:35 ID:G2vv3IEH
>>385
そうなんだ でもそっちも難しそう・・・ やっぱり自分にあった
やり方が一番だね  自分ももっと色々試してみる

>>386
2個ということは1万円超えるね うっ・・・ 関税かかるかも 注意してね

>>384
俺も来るまで何度もサイトチェックしたよ
processing(処理中)からprocessed(処理完了)までが長い
それからは輸送に入って5日で日本についた

  
389なまえをいれてください:2010/10/18(月) 21:08:32 ID:LKfoF3h9
>>377
ホイールチルト使えて裏山だわw ロジG7、ダーマ01&15 全部認識せず。G500対応したらポチるんだけどなぁ・・
あとキー操作。移動はWASD(MAGではWQES) ジャンプはspace ダッシュはN しゃがみはマウスサイド2
ホントはホイールチルトにジャンプorしゃがみとリロード割り当てたいんだけどね

>>379
PCのFPS歴長いけど移動に関してはスティックの方がいいなってつくづく思うw
EEでナビコンとか夢のまたゆ(ry
390なまえをいれてください:2010/10/18(月) 21:19:28 ID:G2vv3IEH
>>389
G500だけどリロードはホイールチルトに設定していて問題ない
ジャンプとしゃがみはまだやってないから分からない
今度やってみる
391なまえをいれてください:2010/10/18(月) 21:39:37 ID:LKfoF3h9
>>390
ロジsetpointでホイールチルトを左にスクロール 右にスクロールに設定してEE側でTilt Left,Tilt Rightって認識できてるって事でOKだよね?
392なまえをいれてください:2010/10/19(火) 00:29:13 ID:xCRzJUKa
一般的なPCのFPSだと
wsadで移動、スペースでジャンプ、左siftダッシュ、左ctrlしゃがみ、rリロード
左クリック射撃、右クリサイト、ホイール武器変更
こんな感じだな
移動しながらエイミングしつつ行うこのとある行動(ジャンプ、しゃがみ、ダッシュ)
は親指小指を使うようにしないと、どっかで壁にあたると思う

ところでsteinのドングルをEEにさしたらヌンチャクやらマウスは認識するんだろうか?
やっぱキノコ移動がいいって人は捗るんじゃないだろうか
393なまえをいれてください:2010/10/19(火) 00:36:15 ID:cmSvHZw9
ドット単位の微調整しようとしたらカーソルが動かず、あせってる間に敵が動き出して追従しきれずにアボン
次の製品があるとしたら改善して欲しい
394なまえをいれてください:2010/10/19(火) 00:50:46 ID:RokQZEYa
剣持ってぴょんぴょん跳ねながらダッシュ連打、ジャンプショットしつつリロード即座に剣持ち替えしてまたダッシュ連打
なゲームをやってた身としてはあれをコントローラーでやるなんてとんでもない

WASDは平行移動で高ささえ併せておけば出会い頭に狙いやすいのがいい
パットのアナログ移動・視点だとどうしてもずれていってしまう。慣れがキーボードに比べて圧倒的に不足しているせいもあるけど
395なまえをいれてください:2010/10/19(火) 00:52:49 ID:XLRbfCzg
>>392
試したけど無理だったw EEはマウスとキーボード別々だからワンセットタイプのじゃ動かないみたい
ドングル2つで動いたりして。なわけないかwww
396なまえをいれてください:2010/10/19(火) 00:54:38 ID:QlvH3FiC
>>393
なんの製品?EE?FRAGnStein?
397なまえをいれてください:2010/10/19(火) 00:58:34 ID:xCRzJUKa
>>394
gunz?
>>395
たとえばキーボードの方にトングルさしてsteinのヌンチャクでキノコ移動
マウスの方は普通にUSB挿したら出来ないかな?っておもった
PCにstein挿すとキノコが普通にwsadとか打ち込んでるじゃん
398なまえをいれてください:2010/10/19(火) 01:26:39 ID:XLRbfCzg
>>397
例えEEでドングルが認識できたとしても、今度PS3本体側でドングル(コントロール設定1)マウス(コントロール設定2)になっちゃうと思うから無理なのかも
なぜならEEにPS3コンとマウスでやったら別々の設定じゃなきゃ動作しなかったw
399なまえをいれてください:2010/10/19(火) 01:58:47 ID:R3WG2rdd
>>397
ヌンチャク側はEEがHIDジョイスティック対応してないとダメ…なので不可能

さらに言えばロジG13とかもジョイスティックに属するので無理
400なまえをいれてください:2010/10/19(火) 02:02:14 ID:XaS5qM0F
>>391
試したのだけどホイールUP、DOWN、左右だめだった。ホイールのクリックだけは有効だった
fragnsteinに慣れてしまったためにマウスサイドにジャンプ、しゃがみを振り分けて
ホイールにナイフで落ち着いた。
401なまえをいれてください:2010/10/19(火) 02:53:03 ID:XLRbfCzg
んーなんとか認識しなかった左右チルトボタンに上下スクロールを割り当てて使えるようにした。上下スクールは武器変えるときに重宝するけど今は諦めよう・・
>>400
ホイールUP、DOWNも使えないのは辛いね;;
あとナイフって結構シビアだからできるならホイールクリックよりサイドがオススメ。中指をホイールにのせてやってるなら別ね
402なまえをいれてください:2010/10/19(火) 03:10:17 ID:ITdTqWIN
scorchが安く買えるところ知らない?
海外でも信用できる店なら問題ないです
403なまえをいれてください:2010/10/19(火) 10:02:02 ID:LEURCr3W
EEでG500使ってるんだけどマウスのサイドボタン3つのうち
2つしか使えない。3つとも使えるようにできる方法ってあるのかな?
404sage:2010/10/19(火) 10:02:16 ID:Iouwk6sy
Fragnsteinの新ファームってデッドゾーン調整ないんだね・・
mw2で試したけど合わなくてスムースバージョンに戻したよ。
良い設定あれば教えて
405なまえをいれてください:2010/10/19(火) 10:35:09 ID:QG2GTpl3
いまさらだけどデッドゾーンって何?
406なまえをいれてください:2010/10/19(火) 10:39:59 ID:vFjN+o7x
407なまえをいれてください:2010/10/19(火) 11:56:08 ID:XLRbfCzg
>>403
サイドボタンは2つまでしか対応してないからうちみたくその他のどれかを割り当てたら使えるんじゃない?
408なまえをいれてください:2010/10/19(火) 11:56:38 ID:kAnASl3F
>>404
多分新FWって言っても旧専用FWをPS3のアップデートに対応させただけだろうからね
しかもデッドゾーン調整は専用FWが要らなくなるように設けられたモノだろうし

mw2なら俺はMAGのFW好きだけどこれが合わないならスムースで良いと思う
409なまえをいれてください:2010/10/19(火) 12:21:27 ID:MwH0oeYt
相変わらずいじれるのは
F+ホイールコロコロと
F+ホイール左右移動
だけ?
何かふえたりした?
410なまえをいれてください:2010/10/19(火) 15:56:59 ID:ApYhWFaY
banncoのフォーラムでも自分でデットゾーンを設定できるように頼んでいるユーザーがいるな。
自分で設定するのも一つの楽しみだし実装されたらいいなあ、今のでも十分だけど。
まあ、不満が無いのは3.50Sが糞だったからその落差だけどな。
411なまえをいれてください:2010/10/19(火) 16:29:04 ID:cZnzc/6Z
EEの設定なかなかたいへんだー(;・∀・)
まともにゲームができんww
設定→ゲーム開始→設定変更→ゲーム→以下ループ
感度がどうもうまいところがさがせない・・・
412なまえをいれてください:2010/10/19(火) 19:06:01 ID:s94cv12a
おまえらそんなマウス操作に憧れてるならいい加減PC環境整えろよww
あっ貧乏人さん達だから仕方ないか…ゴメンw
413なまえをいれてください:2010/10/19(火) 19:08:20 ID:QlvH3FiC
(PCもPS3も両方持ってて)すまんな
414なまえをいれてください:2010/10/19(火) 19:12:33 ID:ny7/NkvD
パッド相手に無双するためのツールだろ
415なまえをいれてください:2010/10/19(火) 19:13:51 ID:QlvH3FiC
PCでぼこられるので俺TUEEEEEEEEEしにきますた!
416なまえをいれてください:2010/10/19(火) 19:29:53 ID:Ix5vCqe9
10マンかそこらのPC組めば金持ちになれると聞いて^^
417なまえをいれてください:2010/10/19(火) 19:56:17 ID:LEURCr3W
今はPCよりコンシュマー優先でリリースされるだろ?
PCは終わりだよ
418なまえをいれてください:2010/10/19(火) 20:33:05 ID:TBlKU8hX
>>412
まだお前いたのかw
いつぞやのコントローラー八つ当たり君だろw
あとここは「コンシューマのFPSゲーム」を
やってる人間たちがくるんだから
君が散々言ってるPCゲーやれって言うのは
趣旨違いにもほどがあるから

しかも貧乏だからって(笑)
これも趣旨違いの煽りだなwww

あと安心しろ、君が怒って壊したSteinだが
これ合わねぇなぁって言ってる奴は多いからwww
419なまえをいれてください:2010/10/19(火) 20:40:37 ID:wxeTweff
PCのシューティングが終わりつつあるのは誰もが感じていることだろ
>>412とは道が違ってしまったが、俺たちだって生きるところを探すのに必死なんだ
420なまえをいれてください:2010/10/19(火) 21:26:01 ID:QlvH3FiC
もうPCには復活の兆しはみえんか
421なまえをいれてください:2010/10/20(水) 02:24:03 ID:Qlwcl89p
元PCゲーマーさんもお元気ですか?
わたしはげんきです
422なまえをいれてください:2010/10/20(水) 04:42:40 ID:4k0G1R72
steinまたFWの更新きてるね V3.51
423なまえをいれてください:2010/10/20(水) 05:05:06 ID:h2jtYDnu
リリースノートに
1. The standard firmware is the same as the older "Fast Standard Firmware".
2. The MAG is the same as the older "Smooth Firmware" version.
って書いてあるから、スムースバージョンを使いたい人はMAG用を入れればよいみたいだな。
424なまえをいれてください:2010/10/20(水) 07:46:49 ID:uE0VMvRj
EEのファームの更新ってどーやんの?
425なまえをいれてください:2010/10/20(水) 10:31:39 ID:+q5+abT4
EEの設定がつめられなくてちょっとテンパってきました
EE+G500でMW2やってる方、参考までに設定教えてください

EEでのセンシ、DZ
G500のdpi、ポーリングレポート
MW2の感度

これらの値なんかを教えてもらえると助かります
ちなみにsteinではMW2感度10、3コロコロくらいでわりとハイセンシよりでやってました
426なまえをいれてください:2010/10/20(水) 10:59:30 ID:soBncQyE
>>425
参考になるか分からんけど
EE X13〜16 X DZ 10 Y16〜19  Y DZ 10
E500 dpi 1600 ゲーム内感度7 
自分もsteinから移ったけどまだまだ煮詰め中
427なまえをいれてください:2010/10/20(水) 11:16:55 ID:+q5+abT4
ありがとう
わたしの環境だとどうやってもサイトのぞいたときカクつくかんじかします
マウスパッドをいろいろ試す方向でいってみます
428なまえをいれてください:2010/10/20(水) 14:57:15 ID:Ej2B8+D/
fragnstein V3.51はデッドゾーン調整可能?
429なまえをいれてください:2010/10/20(水) 15:51:39 ID:soBncQyE
EEのフォーラムにスタッフのコメントが合ったので要約すると・・・
Fw2.0のデフォルトをFW1.0に戻す。(ちなみにFW1.0のデフォルトは
x5 y5 XD20 YD20だそうだ。スタッフがミスったらしい・・・おいおい)
デッドゾーンとはマウスの動きを転送する時の速度のことをいう
たとえばXD1YD40と設定したらX軸に1動かす動きでY軸は40動く
ということ。これがガクツキを引き起こす原因。まずはXD1,YD1から
調整してくれ。非常に遅いが・・・自分にあった速度をガクツキがでない
よう見つけてくれって結局自分たちで見つけないといけないわけだ。
430なまえをいれてください:2010/10/20(水) 16:30:23 ID:soBncQyE
EEの調整の仕方(スタッフ談)
1.XYのセンシを徐々に上げていく。(自分にあった速度まで)
2.輪を描いてみる(X軸に比べてY軸が遅かったらYセンシ上げる)
3.次にDEAD ZONEの調整。エイムをしてX軸、Y軸方向に動かして
自分にあった速度になるまで数値を上げていく

DEAD ZONEは極小の動きの速さとして考える(相反してガクツキを引き起こす)
XDとYDはクロスさせないといけない(つまり同等値にする)
DEAD ZONEの値が高すぎるとガクツキが発生する
逆にDEAD ZONEの値が低すぎるとエイム時の速度が極端に遅くなる

431なまえをいれてください:2010/10/20(水) 19:06:28 ID:SlOYnOJt
上のほうに同じ症状の方がいるようだが、EEは照準が右に飛ぶ
432なまえをいれてください:2010/10/20(水) 22:23:10 ID:Ijdqn8Sj
codでマウス使ってるとキルカメでばれるかな?
433なまえをいれてください:2010/10/20(水) 22:56:00 ID:N61dSWT9
ばれて困るぐらいならPCでやればよい
堂々と使え
434なまえをいれてください:2010/10/20(水) 22:59:45 ID:Ijdqn8Sj
MAGではこそこそ使っていたがCODBOでは堂々と使わせていただく。
435なまえをいれてください:2010/10/20(水) 23:42:06 ID:95ypOp/E
照準の移動速度がはんぱないからすぐ分かる
436なまえをいれてください:2010/10/20(水) 23:49:08 ID:1Z4UFUnK
EE煮詰めた結果次のように設定することにした
G500 DPI1200 500HZ
X13 Y14 XD10 YD10
ゲーム内感度9 (COD4 MW2)

個人差があるからあまり参考にならないかもしれないけど
steinは感度10でやってたからそれぐらいでやってた人には
やってみる価値あり 
437なまえをいれてください:2010/10/21(木) 00:28:44 ID:h5TR7C+w
>>436
今度その設定でやってみます

ところでPS3のポーリングレートっていくつなんでしょうね
どうせ125Hzだろうからマウスも同じでいいんだろうけど気になるw
438なまえをいれてください:2010/10/21(木) 05:04:49 ID:HyBav4DG
stein V3.51 の変更点ってなんですか?英語読めないのでわからないのですが・・・
scorchも20日に同じような内容でV2.11に更新されてるしわりとどうでもいい事?

あとF+×でマウスのランプが点滅するけどマッチングするだけ?
439なまえをいれてください:2010/10/21(木) 05:27:43 ID:gIN88pjp
ちょwww >>437見てsteinのポーリングレートはHighでEEでは1000Hzでやってるお(`・ω・´)b って言おうとしたらsteinのは良くみたらSensitivity値じゃないかw今まで気づかんかったぜorz
440なまえをいれてください:2010/10/21(木) 07:44:29 ID:mTScBxfo
EEのファームの更新方法教えてください
441なまえをいれてください:2010/10/21(木) 08:03:06 ID:gIN88pjp
公式(英語) わからん時は翻訳でもだいじぶ
ttp://www.penguinunited.com/info/Eagle Eye Support Page.html
442なまえをいれてください:2010/10/21(木) 08:05:13 ID:gIN88pjp
443なまえをいれてください:2010/10/21(木) 11:51:32 ID:KIQUVymf
この手のデバイスを
PCのFPSで180度振り向くのに15cm以上使うような
ローセンシの人には向かないね
キビキビ動きつつも滑らかを両立させようとすると
どうしてもハイセンシなる
444なまえをいれてください:2010/10/21(木) 12:27:13 ID:VlE1cYis
だめだ〜
パッド操作極めているにも関わらず、更に欲を出してEE使ったらスコアが落ちる一方だあ
こんな時はどうすればいい?
445なまえをいれてください:2010/10/21(木) 12:34:56 ID:BH3mXC1u
そんなのは小学生でも答えを出せる
446なまえをいれてください:2010/10/21(木) 12:41:13 ID:yZ3qQpRS
俺もパッド操作極められたらsteinなんて使わずに済むのにな
447なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:00:38 ID:KIQUVymf
オレもPS2のソーコムあたりからこの手のデバイス使い始めたんだけど
あのときのオレにコントローラーで慣れておけと言ってあげたい
448なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:05:12 ID:vIHP2EiF
極めた(笑)
449なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:05:59 ID:VlE1cYis
CS機でマウス使うと非難するやつがいるけども、パッド操作があまり上手くないんだろうね
パッドで自由自在に操作できるようになってしまえば、やられた原因は立ち回りにしかなくなってしまうからね
ゲーム内感度がMAXでも足らなくてイライラしてくるから困るよね
エイム負けしてしまうようなやられかたはまずしなくなるしね
相手がマウスだろうがなんだろうが気になるようなことではないよ
それよりもマウス疑惑かけられて粘着されるのがうざいんだよねw
ただし連コンでやられたときは何故か無性にハラがたつよねw
この指先の繊細さと動体視力をFPS以外で活かせる方法なんかないかな?
450なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:10:21 ID:C3z0kLZK
たんぽぽ乗せ
451なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:12:30 ID:VlE1cYis
極めたwって自分でも笑っちゃうよねww
もっと役に立つ事を極めたいよw
まあCS機はさ、エイムアシストがあるからね、だいたいのゲームでさ
そのアシストを上手く利用しようと思えばどうしてもパッドの方が有利なんだよね
マウスだとせっかくのアシストを上手く活かしきれないというか
エイムなんてアシスト上手く使っちゃえば半自動なんだけどね
まあマウス使ってみて余計そう思うようになったよね
まあ両方極めたいよねww
452なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:19:55 ID:n9pvHeRs
すげえどうでもいい自分語りです
453なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:22:15 ID:KIQUVymf
http://www.youtube.com/watch?v=PoPH9gsmcmY
これ見るとわかるけど上手い人って動き違うんだよな
スティックを倒す深さ、時間で
レティクルが画面のここに行くっていうのを体でおぼえてる
画面に敵みつけるとそこに吸い付くように移動sる
オレみたいに敵にスルスル移動させて合った所で止めるってのと違う
だから到達点はマウスもパッドも変わらんきがする
そこまで行くにはパッドのほうが険しいかんじするけど
454なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:25:59 ID:d5eHpj+5
アシストが大抵あるのと基本なし
なんでそうなってんのか少し考えればわかりそうなものだが
455なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:26:03 ID:VlE1cYis
長々と語っててわらうんだけどw
ようはさ、アシスト利用するって言ってもアシスト効いた瞬間にキノコを離すだけなんだよねw
離すというより力を抜くというかw
マウスだとそこがキノコ操作で力んだままの状態になっちゃうんだよね
移動に強いけど止めに弱いというかさ
マウスにキノコ操作をカットするボタンを割り当てられれば改善できそうだけどねw
そこがマウスの弱点だと思うんだよねw
EEのファームでもしそういう風に改善できれば、凄く使いやすくなると思うんだよねw

456なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:28:10 ID:VlE1cYis
止めの部分でゲームというか、機械に仕事させるっていうかね
そこが肝心なんだっていいたいんだよねw
457なまえをいれてください:2010/10/21(木) 13:43:57 ID:VlE1cYis
>>453
上手いよね〜この人w
この人はめちゃくちゃエイムアシストの使い方が上手いんだよ
まあアシストが効くところまでもっていくのが上手いんだけどさw
良く見ればわかると思うんだけど、敵を斬るようにエイムを持っていってアシストが効いてる瞬間に撃ってるのわかるかな?
敵の上をレティクルが通る瞬間に磁石みたいに敵にレティクルが引っ張られるポイントがあるんだけどさw
その瞬間にタイミング合わせて撃ってるんだよね
その瞬間にキノコ離せば吸い付くように敵にエイム合うよw
上手い人はみんなやってるから、いまさらこんなこと書くのもわらっちゃうんだけどさw
そういう操作はマウスよりパッドの方がやりやすいのはわかるかな?
458なまえをいれてください:2010/10/21(木) 14:27:50 ID:KIQUVymf
コントローラ用の作られたFPSがコントローラのが強いってのはそうおもう
どうやってもキノコエミュマウスじゃ敵わない
マウス用に作られたPCFPSがマウスのが強いのは当たり前
じゃ極まったコントローラCS機とPCマウスが対戦したらどうなるの?って話なんだが
正直よくわからん
5年くらい前の話なんだけど
Haloで箱とPCでチャンピオン優勝チーム同士が対戦したイベントあったんだけど
箱は惨敗だった。理由はエイミングの圧倒的な遅さ
でも最近のコントローラ派の極まりっぷりはんぱじゃない
アシスト効いているにしても動画の人クラスのエイミング速いPCの人そういない
459なまえをいれてください:2010/10/21(木) 14:32:12 ID:VlE1cYis
もう何回も書き込んじゃって自分でもうざいのわかってるしw
最後に?wこれだけ言わせてww
MW2に限るけど>>453みたいな戦い方をしたければさ、この人のリズムやテンポを先に真似して練習すればいいよ
当たらなくてもいいし、最初から当てられるわけ無いけどw
最初は慣れないから殺されまくるけどねw
このリズム、テンポを先に掴んで、そのなかで当てられるようにもっていくのさw
そうすればたまに当たるときもあるから、その当たったときの感じをすこしづつ掴んでいくんだ
だんだん目が慣れてくると余裕が出てくるよ
とにかくエイムは後回し 適当に敵に向かって狙ってすぐ撃つ このリズムが大事
動画を見ればわかるけど感度は最大、撃つときは右も左もキノコ離して止まって撃つ
なれてくれば離さなくても離した感じに操作できるようになるからね
460なまえをいれてください:2010/10/21(木) 14:33:08 ID:VlE1cYis
とりあえず何も考えずに敵のほうにレティクル持っていって離して撃ってたら当たるときがくるからw
感度は10でね
とにかくエイムにとらわれないで、先にテンポを掴んでからエイムを修正していったほうがいいよ
敵は待ってくれないからねw
これをマウスでやろうと思うとマジでパッドより難しいんだよ

461なまえをいれてください:2010/10/21(木) 14:42:35 ID:l3Za3+lI
お前のせいでここFPSコンスレなのにパッドで練習してみたくなったじゃないか
462なまえをいれてください:2010/10/21(木) 14:54:23 ID:C3z0kLZK
ワロタ
463なまえをいれてください:2010/10/21(木) 15:10:03 ID:ptoKzxkk
ふう・・・

自分のスティックで練習してきたけどいまいちだった
感度をあげるにはどうしたらいいですか?
464なまえをいれてください:2010/10/21(木) 18:40:31 ID:HFtQFCEB
性的な意味で?
465なまえをいれてください:2010/10/21(木) 18:50:45 ID:aE37etRd
性的な意味で。
466なまえをいれてください:2010/10/21(木) 18:55:02 ID:HFtQFCEB
B突、タクティカルインサートすればいいんじゃないかナ?
467なまえをいれてください:2010/10/21(木) 19:54:59 ID:Sk6fQJKB
>>453
の人の他の動画見たけど絶望するぐらい旨いのだけはわかった

なんで当たるんだよ・・手榴弾
468なまえをいれてください:2010/10/21(木) 21:48:36 ID:M1145N/L
スレ違いで本当に申し訳ないんだが、>>126からEEを買おうとしてるんだけど
決済しようとすると「Please enter a valid state in the billing address.」と出てエラーになってしまうんだ
Japanも県名も空白もN/Aもダメだった。みんなどうやって買ったの?
469386:2010/10/21(木) 22:13:44 ID:7IER+p0R
当然Japanを選択だろ。
そしてもうブツが届いた、発送方法真ん中で3日しか経ってないぜ。
470なまえをいれてください:2010/10/22(金) 00:35:25 ID:IDUadvWa
State/Provinceは何書いた?それだけ教えてくれないか
471なまえをいれてください:2010/10/22(金) 01:09:19 ID:CRvp+x4/
その程度の英語もわからんでよう買おうとするな
都道府県だろ
Japanもzipcodeもちゃんと入れろよ
472なまえをいれてください:2010/10/22(金) 01:14:18 ID:CRvp+x4/
>>469
おまい2つ届いたのか?
両方まともだったら>>470にゆずってやれば解決
473なまえをいれてください:2010/10/22(金) 02:16:45 ID:bkz1l8on
>>470
国を日本にしたらフリー入力に変わるから自分とこの都道府県な

>>472
相応の代金もらえるならそれでもかまわないけど本人次第だよね
474なまえをいれてください:2010/10/22(金) 10:09:48 ID:I4qVkWC4
>>470
自分もその表示が出てこまった。
間違っていたのは郵便番号だった。
<誤>1234567
<正>123−4567
電話番号は普通に0から始まる奴で大丈夫
031234567とかね
475なまえをいれてください:2010/10/22(金) 12:53:19 ID:ebxCuSTX
>>453
PCで無料のFPSで上手い中高生はこんなもんだよ。
彼らなりにがんばって作ったフラグムービー(笑)はこれよりもAimも反応も早いよ。

パッドの人たちはこれで信じられないくらい上手いと思ってるのか・・・。
いやパッドだからこそここまで動けるのはありえないほど上手いのか。
476なまえをいれてください:2010/10/22(金) 12:53:50 ID:eFX7OUHL
今になってscorchのvc使えないってのが痛い
477なまえをいれてください:2010/10/22(金) 14:57:25 ID:HhCCIe8A
>>126で送料一番安いパターンで頼んで
月曜→今届いた
478なまえをいれてください:2010/10/22(金) 17:42:10 ID:MovOv1d5
playstation move 家に帰ったら届いてた
479なまえをいれてください:2010/10/22(金) 18:11:36 ID:IDUadvWa
>>474
おおおありがてえ。「-」入れたらいけました
スレ汚しスマソ
480なまえをいれてください:2010/10/22(金) 20:04:36 ID:JD4lrglW
MoHでは使いものになる?
481なまえをいれてください:2010/10/22(金) 21:58:44 ID:raIkrpUK
俺だけかも知んないけど
EECにマウスやキーボードが刺さったままだとPCに刺した時に認識してくれない
設定で差し替える時はEEC本体から必ず抜く

Steinと比較すると確かに動きが軽くて細かい調整が利く。
ただSteinみたいにマウス側にボタンが無いから
左手に操作が集中してしまう。
特に車の運転が厳しい。

ちなみに設定はMAGで X=15 XD=8 Y=17 YD=8
これで旋回速度もSteinより速い感じ

以上初日レポっす。
482なまえをいれてください:2010/10/22(金) 23:57:19 ID:6BALVa8C
moveムズすぎワロタ
これは使いこなしてる外人すげえわ
483なまえをいれてください:2010/10/23(土) 00:13:47 ID:TzNmPpSo
EE、マウスはG700使ってるけどサイドボタンとかスクロールが全然認識しなくて
四苦八苦してたけどやっとで改善。サイド、チルト、スクロール全て動くよ!

原因はPUの導入方法をさらっと流し読みでアップデートした為にドツボにはまってたw
ファームウェアが正常にアップデート出来てるかのチェックぐらい欲しかったよ。

さぁ、これから苦痛のマウス感度調整だ。みんな調整する時はF1〜F4使ってる?
484なまえをいれてください:2010/10/23(土) 00:35:41 ID:OT7F648R
>>481
マウスが対応しているならdpi切り替え使うと捗ります
歩兵1600dpi、車両3200dpiのように

参考までに私のMAGの設定
EE : X3 XDZ20 Y3 YDZ20
マウス(G500) : 1600dpi 3200dpi 500Hz
MAG感度 : X100 Y100

ちなみにMW2
EE : X2 XDZ20 Y2 YDZ20
マウス(G500) : 1600dpi 500Hz
MW2感度 : 10

マウスをガッと一気に動かした時、レティクルがついてくるかどうかは
ゲーム内感度にかかわってくるので
ここを最大感度にするのは私の中では譲れなかったりします
他にもBFBC2やOFPで使っていますがゲーム最大感度、1600dpi
これを基本にそこから煮詰める感じにしています
485なまえをいれてください:2010/10/23(土) 00:44:06 ID:bmaR5ZIR
>>483
チルトはどう登録してますか?
ツールがマウスのチルトに反応してくれない
486なまえをいれてください:2010/10/23(土) 01:22:36 ID:TzNmPpSo
>>485
logi SetPointはデフォルトのまま。
ただ認識しない時があったんだよね。例えば左右クリックボタンが動かないとか
色々試行錯誤してる結果、以下順序の方法で落ち着いた。

Send to Device→EEで使うマウスをPCから抜く→EEをPCから抜く→EEを再度PCに指す
→マウスをEEに指す→コンパネ内のゲームコントローラのプロパティで実際に動くかチェック

ボタンの動作確認取れたら後はゲームで試すだけ。
487なまえをいれてください:2010/10/23(土) 01:46:04 ID:Tm2RJooJ
正直なところEEの方がSteinより使いやすい?
まあSteinは動きが良くなっても遅延は直らないしなあ・・・
488なまえをいれてください:2010/10/23(土) 03:21:02 ID:6UnbLOC2
>>438
3.51には6ファームウェアが有り
1つは汎用性のあるノーマル
5つはカスタムファームウェア
489なまえをいれてください:2010/10/23(土) 03:24:07 ID:6UnbLOC2
ノーマルはFASTタイプ
490なまえをいれてください:2010/10/23(土) 07:20:25 ID:bmaR5ZIR
>486
左右にスクロール、でしたっけ?
うちのG700/G500のデフォキー認識せずでしたが、今度試してみます。
動くって事はエディットツールが悪いのかもしれませんね
チルトの番号分かれば.kmファイル直接弄ればマッピングできるかな
491なまえをいれてください:2010/10/23(土) 11:36:34 ID:EKD3w9GI
SideWinderX8持ってる人いる?
横のボタン押しやすそうだし、ワイヤレスだから気になってるんだが
EEで問題なく使えるのか?
492なまえをいれてください:2010/10/23(土) 11:41:29 ID:EKD3w9GI
自己解決。SideWinderは使えないのね・・・
スレ汚しスマソ
493なまえをいれてください:2010/10/24(日) 01:13:35 ID:FyiYt0sz
EagleEyeにFragnSteinを繋げられたら最高なんだがなぁ
マウスの横にボタン4つ欲しいわ
494なまえをいれてください:2010/10/24(日) 01:39:28 ID:975H27TE
サブ武器・投げ物チェンジさえ右手で出来れば後はキーボードでよくね?
個人的には右手は視点移動と射撃とサブ武器チェンジに限定させたい
余計な操作で右手に無駄な力がかかってると微妙な調整がやりにくい
495なまえをいれてください:2010/10/24(日) 02:25:30 ID:Jo7cONui
おれもそう思うし実際PCFPSでもEEでもそうしてる
ただsteinとかfragfxとかからの移行組は
左手キーボードに慣れてないので最初苦労するかもな
個人的にはwsadよりedsfオススメ
ホームポディションだしazあたりも小指で使いやすいので割り振れる
496なまえをいれてください:2010/10/24(日) 03:13:36 ID:6+g6oKyp
移動しながら134の数字キーを押せる
変態指使いをマスターした俺はキーボード操作に何も不自由なし
497なまえをいれてください:2010/10/24(日) 11:57:52 ID:G5fxenMN
>>490
G700だけどチルトに関しては感度が悪いよ。
しっかり倒しても微妙な反応だったので、G6・7にキー割り当て(左・右にスクロール)をして
試すも変わらずだったよ。

他にチルト対応のマウス持っていない為、EEか特定のマウスでの問題か分からず・・
498なまえをいれてください:2010/10/24(日) 14:58:03 ID:k69U5Lhy
EEってそんなにPCとおなじような挙動するんですか?もしそうなら一考の余地があるな
499なまえをいれてください:2010/10/24(日) 15:12:39 ID:GN2WiPx4
似たような挙動だけど繊細さが段違いに悪いから過度な期待は禁物
でもPCでFPSやってたならパッドよりは断然やりやすいけど
500なまえをいれてください:2010/10/24(日) 15:33:52 ID:6+g6oKyp
>>498
キーボード側はほとんどPCと同じ。

マウス側はEEがマウスの挙動をスティック操作に変換しているから、
操作の限界がスティックと同じかそれ以下になってしまう。
だからマウスを思い切り振って一瞬で振り向くなんていうスティックじゃできない操作はEEを使ってもできない。

ゲーム内センシをMAXにして、マウス側のセンシをできるだけ最低にすれば結構PCに似た操作性になるんじゃないかと
思ってるが試してない。
501なまえをいれてください:2010/10/24(日) 16:53:20 ID:k69U5Lhy
>>449-500
つまりPCのような操作性じゃなくてパッド操作をマウスでやれるってことですね。
スティックの動きをマウスで再現できるのならちょっと買ってみたい、給料日になったらポチってみます
502なまえをいれてください:2010/10/24(日) 17:00:39 ID:Dz4sJ1fn
AIMONのFIRMWAREでの質問です。
RF Channelという選択があるのでるが、0〜29のどちらを選択すればいいのでしょうか?
分かる方がいましたら、回答お願いします。

Versionは CallofDuty V123をアップデートする予定です。
503なまえをいれてください:2010/10/24(日) 23:03:33 ID:7DHwsRRD
どなたかEagleEyeとMX518でホイールスクロールとサイドボタン使えている方は居ませんか?
自分の環境だと左右とホイールボタンしか識別できなくて困っています

サイドボタンの押し心地を重要視しているので次はX-718あたりに特攻してみようと思います
504なまえをいれてください:2010/10/24(日) 23:04:05 ID:u+S0EKOP
>>502

まずはこのスレだけでも読み返してくれ
頼む!
505なまえをいれてください:2010/10/25(月) 03:24:11 ID:23UFdfQo
>>502
英語読めないしAIMON持ってないけど適当に答えてやるよ!!
多分無線のチャンネル、使ってみて入力が途切れたり別の行動に変換されるなら
混線しないチャンネルを勘と総当りの努力で見つけるしかない。
問題ないなら0でも29でもok、先に言っておくけど適当に答えてるからな?
506なまえをいれてください:2010/10/25(月) 17:57:51 ID:28aJyUEu
フォーラムに興味深いスタッフの書き込みがあったので要約すると
You get zigzag when you set sensitivity or deadzone too high like x=15 , y=15.
x=5 , y=8 should be fine for most of the mouse / in game sensitivity settings.

So Sensitivity differences won't create too much zigzag issue.

センシやデッドゾーンをX15Y15のように高くするとガクツキが生じる
X5Y8が大抵のゲームやマウスに適している
センシの違いがガクツキを生じさせているわけではない

とのこと マウス感度もう少し煮詰めてみます
507なまえをいれてください:2010/10/25(月) 18:36:57 ID:xd4aeswa
たしかにDZは上げるとガクつくな
ゲームによっては20くらいまで大丈夫なのもあるけど

ゲーム内センシMAXにして
ガクつかないギリギリまでDZ上げ、そこからEEのセンシ決めるようにしてる
508なまえをいれてください:2010/10/25(月) 21:19:36 ID:2L6UW6u9
>>503
MX518つかってるんだけどファームウェアを2.0にしてからなんか使えなくなった気がする。
509なまえをいれてください:2010/10/25(月) 22:06:01 ID:2L6UW6u9
解決しました
スレをよく見てませんでした。すいません。
510なまえをいれてください:2010/10/26(火) 04:38:26 ID:7UEOt6uA
>>509
解決したんですか、おめでとう
当方は翻訳と格闘しながらフォーラム覗いているのだけどまだ核心にたどり着けません
もしよろしければヒントを頂けないでしょうか
511なまえをいれてください:2010/10/26(火) 20:23:42 ID:X+n8Ri4Q
EEにRazerNaga繋げたけど
サイドのボタンを認識しない
上手く行ってる人いますか?
512なまえをいれてください:2010/10/26(火) 22:49:17 ID:EBkK3e15
購入したんでFWを最新(3.51)にしようとしたんですけど
上手く入ってないようです
ドライバも認識してFWアップグレードソフトで更新かけて
成功しました。ってポップアップが出てるんですけど
バージョン確認するとYourFWバージョンが2.0のままです。
ちなみにPS3(v3.50)ではちゃんと操作できてるんで
別に問題はないんですけど
これはソフトの表示が間違ってるのか、それともちゃんと入ってないのかどっちなんでしょうか?
ちなみにWin7-64bitで64bitドライバ&ソフトは公式サイトの最新のやつです。
513なまえをいれてください:2010/10/26(火) 23:03:02 ID:E+YbiZut
EEこれだけ出来良いとBO発売前には在庫なくなるんじゃないか?
このスレみるだけでも所有増えたみたいだし
514なまえをいれてください:2010/10/27(水) 00:18:12 ID:PIACGTHD
しかしながら、ご安心ください。
売り時なので大量在庫でございます。
515なまえをいれてください:2010/10/27(水) 00:36:05 ID:FoIbTgcK
>>512
>バージョン確認するとYourFWバージョンが2.0のままです
俺もそこ気になってた。フォーラム見る限り表示の問題そうだから大丈夫かと

>>513
日本でも代理販売すりゃいいのにね。
あと、知ってるかもだけどベータ版の修正verきてる。リリースの時にはもっと多くのマウスに対応して欲しいわ
できは良いのに左右チルト使えんのが痛い・・・今月ソフトいくつか買ったからG500ポチる金ねーw
516なまえをいれてください:2010/10/27(水) 00:49:39 ID:U15wWGFN
EE新しいFW入れたけど違いがいまいちわからない。
dead zone調整の仕方が載ってたけどどうもうまくいかない。

とりあえずスタッフの勧めるX5 Y8 XD20 YD20でやってる。(MW感度9 DPI1600)
普段の移動、照準は特にガクツキは感じないけどゆっくり動かしたときは
やっぱりガクツキが出るね
購入して1週間経ってやっとキーボードに慣れてきたかな。
オンでもK>Dがでるようになってきた
BOまでには完璧に仕上げるよ
517なまえをいれてください:2010/10/27(水) 01:46:53 ID:2w5eL1SE
>>510
私の場合ファームウェアのアップデートのやり方を間違えていました。

Step 2 - Firmware Installation
1. Locate the switch on the back of your EEC, and switch it back to “PLAY”

プログラムモードでドライバをインストールした後
usbを抜かないでplayモードに変更しコマンドプロンプトでアップデートという流れでできました。

一応url張っておきますね
http://www.penguinunited.com/info/Eagle%20Eye%20Support%20Page.html

518なまえをいれてください:2010/10/27(水) 12:47:22 ID:X8sWLygj
>>517
ありがとう、多分同じ過ち犯してると思います
帰ったら実施してみますね
519なまえをいれてください:2010/10/27(水) 23:09:36 ID:PIACGTHD
新FWなんかマイルドなったね
マウスのDPI上げたわ
520518:2010/10/27(水) 23:24:31 ID:KkAi58p0
やはりFWアップデートに失敗していました
おかげさまで快適に操作できるようになりました

ついでにX-718(ハードウェアマクロマウス)の動作報告です
・スクロールやサイドボタンは正常認識
・キーボードのキーバインドは無効
・ハードウェアマクロもマウスのボタン機能に限り正常動作
※ デフォルトマクロのTreble-Clickは正常動作、180度ターンはカクカクしてまともに動かない

ならキーボードもハードウェアマクロならいけるんじゃないかと思ってn52teを投入しました
・普通にキーボードとして認識(当然の結果でしょうけど一応)
・マウス部分のキーバインドは無効
・キーボード部分のマクロは正常動作

あくまでEECからはキーボードとマウスともに独立した存在として認識されているようなので
両者を組合わせたマクロはコンボに任せるしかないようです
ただしコンボ動作中は他のキー操作を受け付けないような気がするので
その点には注意が必要になりそうです
まあそんなマクロが必要なゲーム持ってないんですけどなんとなく報告でした
521なまえをいれてください:2010/10/28(木) 10:43:14 ID:ftckbvYW
Scorchでcodやってる人に聞きたいんですが
どのFW、verで
ゲーム側感度
DZ
F+コロコロ
教えてください 
前スレでもあった様な気がしますが
新FWも出たのでお願いします
522なまえをいれてください:2010/10/28(木) 13:34:00 ID:rlVMFqw5
>>520
報告おつかれさまー
ありがたくメモしとくわ( ^ω^ )
523なまえをいれてください:2010/10/28(木) 14:25:01 ID:oRpj+pzX
EEポチりたくても、どこで?どうやって?って人
ttp://www.penguinunited.com/  ←ここで
メアド・PSは会員じゃないなら無記入でいいよ。買えば登録になるし
先に登録すると割引クーポンコードとかあるとかなんとかだが、この際無視

First Name: あなたの名前 
Last Name: あなたの苗字
Company Name: 会社名。無記入でいいでつ
Street Address: 住所だよ

危険区昇順町666-999 なら

666-999,Shoujun-mati,Kiken-ku
  
City:        市 
State/Province: 都道府県
Post Code:  郵便番号 123-4567 
Country:    じゃぱーん

524なまえをいれてください:2010/10/28(木) 14:25:42 ID:oRpj+pzX
つづき

Shipping Address 届け先が上記と同じなら、下の□チェックしろやって事
Check Here □ If Shipping Address Is Same As Billing Address

Credit or Debit Card (Processed securely by PayPal) 支払い方法
クレカかPay  Payは楽だ。登録してあれば

PayPal IPN Pay払いなら○チェック

Contact Information 連絡先
E-Mail Address:  連絡つくメアド入れとけ 携帯じゃないやつ
Telephone Number: 連絡つく電話番号 かけられても英語じゃわかんないけどw

Gift Vouchers/Discount Coupons  クーポンコードあるなら入れなさい ないなら無記入

あとは゛(*・・)σ【Continue】ぽちっとな♪
525なまえをいれてください:2010/10/29(金) 01:06:23 ID:0oZPnGjv
516で書き込んだものだけどアップデートうまくできてなかったみたい
ドライバからやり直したらうまくできた。
いや〜このバージョンすばらしいよ
ガクツキかなり減少された。マウスの挙動がFW1.0に戻されたため
感度を上げる必要があるね
あれからゲーム感度10(MW2)マウスのDPI2800に上げてちょうど良くなった。
DEAD ZONEのニュートラル調整も理解できた。調整の仕方はFRAGnに似てる
F1キーを押してマウススクロール徐々に上げたら照準が自然に動き出す
これが動かないように今度は徐々に下げていく。
これでXDの調整は終わり。あとYDもF3キーを調整していけばいい。
調整が終わったらかなりガクツキがなくなった。
もう私はFRAGnには戻れません。
キーボードをマスターする必要があるけれどそれを補って余るだけの
性能がEEにはあるよ
526なまえをいれてください:2010/10/29(金) 02:14:57 ID:lQi2wePr
EEを輸入中なのだけどマウスとキーボードに関して何か
「これが出来る奴がいい」とか「最低限この性能がほしい」とかそういうアドバイスはありませんか?
元々PCゲーマーじゃないしノートPCだしFRAGnからの移行で両方購入するんだけど、安くないし地雷は避けたい。

マウスはロジクールのG500、キーボードはシグマ SCK88BK で一万に収まるから
特に何も無いなら購入してEEまで全裸で待機するよ!EEの日本wiki無いからFWで詰まったりしてね!HAHAHA
527なまえをいれてください:2010/10/29(金) 02:22:53 ID:M8ChKFid
問題ないと思う
強いて言うなら実物触って馴染むか確認してから購入かな?
528なまえをいれてください:2010/10/29(金) 02:36:48 ID:M8ChKFid
なんにせよ完璧にレーダーに移らなくなる組み合わせはなくなったのはプラスだな
529なまえをいれてください:2010/10/29(金) 03:26:01 ID:+xSbGofl
次スレは裏技・改造板にでもたてたほうがいいかw
530なまえをいれてください:2010/10/29(金) 07:49:42 ID:gDSUxas+
>>525
最終的に落ち着いたEEのセンシやDZ設定って何でしたか?

>>526
以外にEEは相性があるのでフォーラムは要チェックや!w
531なまえをいれてください:2010/10/29(金) 11:29:37 ID:k0dmPuIi
>>530
X5 Y8 XD20 YD20です。
この組み合わせがどのマウス、ゲームにも良くあったものだと
EEスタッフが推奨していました
EEセンシ10以上はガクツキが発生するのでしない方がいいとも
書いてましたよ
532なまえをいれてください:2010/10/29(金) 23:15:47 ID:MNd3Vygx
>>528

ひ、MAG誤爆だなw
533なまえをいれてください:2010/10/30(土) 05:31:09 ID:cxrQ6w4M
むう、aimonがようやくPS3で認識。
ボタンは操作できるけど、MAGでは認識されず。
一応、あやういファームウェアでMAG用のファームを入れたようだが・・・
534なまえをいれてください:2010/11/01(月) 15:33:16 ID:3bsGvCzB
都内でxscorch360欲しい人いないかなー。購入したものの自分にはコントローラーの方がエイムしやすかったわ。
反応あったらアド晒すよ。4kくらいで売りたい
535なまえをいれてください:2010/11/01(月) 18:43:21 ID:VXh9OipO
しばらく遠ざかってたんだけど、
箱○ではいまだにscorch一択なの?
536なまえをいれてください:2010/11/01(月) 18:48:55 ID:7nPsHkBM
箱○ならXMI2一択じゃないの
537なまえをいれてください:2010/11/01(月) 19:06:37 ID:VXh9OipO
あぁそうか。それがあった。
てかその言い方だと3はまだなのね。
PC不要とか言ってたから期待してたんだけどな。
538なまえをいれてください:2010/11/01(月) 21:07:35 ID:78V3+npg
SmartJoyFragも悪くない
scorchにしても左アナログ操作が必要なゲームならいいものだと思う
539なまえをいれてください:2010/11/02(火) 00:07:04 ID:M9witFK2
scorchで最高にマッチする感度をみつけたのに
FWの更新きてたから更新しちゃって後悔 紙にでも書いておけばよかった
前の感度を取り戻すために試行錯誤すること3週間
あの頃は面白い様に当たるから気持よかった
苦手な腰だめも面白いように当たった
日記みたいなこと書いてごめんなさい
540なまえをいれてください:2010/11/02(火) 00:13:35 ID:8qHfUFqj
>>539
今度からはデジカメで画面撮ればいいよ
541なまえをいれてください:2010/11/02(火) 12:07:54 ID:5vFVFDrN
>>533
AIMON、このスレでは良い話聞かないね…
日本の輸入販売やってるサイト見た感じ、今後はsteinから移っていくんだよね?

今使ってるstein物故われたら俺もAIMON買うと思うけど
なんか心配だなあ…
542なまえをいれてください:2010/11/02(火) 17:23:29 ID:g0NqCi8Y
stein壊れたからAIMON買ったんだけど混線がヤバいMDRーDS7100と干渉しまくる
steinは設定そのままでDS側のチャンネル変更でいけたんだけど
チャンネル色々試してるけどこんどは他の機器干渉する。
同じ環境で使えてる人いたらDSとAIMONのチャンネル教えてください

MW2でAIMON使ってる人ってFWとDZとかの設定どうしてる?
COD用だとARとかで遠くの敵には照準合わせにくいんだけど慣れの問題ですか?


多分個体差か混線の影響だと思うけど壊れたsteinよりボタンが効きづらい
543なまえをいれてください:2010/11/02(火) 18:14:51 ID:ngyDmLhL
Steinそんな簡単にこわれるのか??
544なまえをいれてください:2010/11/02(火) 18:46:45 ID:ssfDxzl9
先日ステインを買ったんですがレーザーの光がでていません
初期不良でしょうか?
マウスは動いています

わかるかたお願いします
545なまえをいれてください:2010/11/02(火) 18:48:06 ID:0Q1BZ7TW
いつの間にかスティックが勝手に反応するようになったのと
押し込みが反応しなくなった。

PS2のコントローラー分解してスティンに移植しようとしたが
半田ゴテすらまともに使ったことなかったから失敗して諦めた。
546なまえをいれてください:2010/11/02(火) 21:00:13 ID:rzi7KD/b
>>544
Steinのレーザーは無色だぜ、見えないからって目に当てるなよ?視力落とすぞ、ガチで。

マウスは叩きつけたりすると中の配線だけが切れる時がある
その程度なら半田やらで何とかなる事があるな。

スティックの押し込みが変なら一回きのこの傘を抜いて
スティク部分にティッシュをつめたりしてごまかせる。
基盤が割れたら終了、スティックの誤反応は直るのを祈るしかないな。
547なまえをいれてください:2010/11/03(水) 01:00:52 ID:t0n/otmc
>>544

>>546の言うとおり、レーザーってのは可視光から不可視光までなんでもござれだからな。
光学式マウスと勘違いもしやすいし、どちらにせよ覗くのはオススメしない。
ま、いずれにせよ動くなら問題ないぞ

思ったがsteinのV3.51のFWについて情報少ないなw
取り敢えず個人的な感覚じゃぁ対して3.50と挙動は変わらんような気がするんだが
スタンダードやMAG用、COD用、BFBC2用で分けられてる。

俺はBF用入れてるけど、問題なく順調。値は計ったことないから勘弁な。コロコロで調整してるもんだから。
出来ればスタンダードやMAG用、COD用とかの情報も欲しい所。

他のドライバの入れ方もだいぶ楽?になってるみたいなんだが、あまりWikiの情報が当てにならん。
少なくとも著名切るとかの作業はいらないみたいだ。現ドライバは。

誰か詳しく検証してる人、いたらまとめて下さい。お願いします。
548なまえをいれてください:2010/11/03(水) 12:23:10 ID:tOWZb9pv
546さん 547さん
そうなんですね 回答ありがとうございました
やっぱりマウスをほんの少しずつ動かすのは利かないことも多いですね

話しは変わるんですがpcとps3ではやっている人のレベルが違うんですか?
549なまえをいれてください:2010/11/03(水) 14:38:41 ID:t0n/otmc
>>548
所詮はコントローラーエミュだからな。
完璧な動作は難しいよ。

レベルが違うとは言えないが、平均的な強さはPCのプレイヤーが上回ると思うぞ。
正直、パッドはFPSやTPSには向かないからな。
後ろに振り返るまでの時間も遅いし、瞬間的な正確なAIMも難しい。
それの補強の為にエイムアシストあるくらいだしな。

それに比べてマウスはどちらも基本的に完璧にこなすからな。
後ろ振り返ってHS、砂なんか照準を一瞬しか覗かずにやるなんてしょっちゅうだぜ。

ま、でも俺みたいなマウス使ってたやつがパッド使うとボロボロだし
パッド使ってたやつがマウス使って成績上がるなんてよくある事だから正直、比較はできんよ。
ただ、パッドを上回る行動をマウスは取れるから、PCは平均的なプレイヤーの質がどうしても上がると思う。
550なまえをいれてください:2010/11/03(水) 15:00:29 ID:DVwvJEuQ
FASTとSMOOTHってsteinにだけあって
scorchにはないんですか?
551なまえをいれてください:2010/11/03(水) 15:42:13 ID:tOWZb9pv
>>549
ps3をマウスでやろうとするとステインとか限られてますしね
正確なAIMを望むならpcに行った方がいいかもしれませんね
552なまえをいれてください:2010/11/03(水) 18:13:55 ID:Mz1prPmV
いいかげんFragFX Sharkきてくれ
結構前に情報が公開されたから年内に買えると思ってたのに
553なまえをいれてください:2010/11/03(水) 21:52:40 ID:NFbCOXtE
Pre-orderしたならもう送ってくるんじゃない?
554なまえをいれてください:2010/11/03(水) 22:49:01 ID:2WOGZp95
EE購入したいんですが、これでロジのg9xは動きますか?
555なまえをいれてください:2010/11/04(木) 01:14:06 ID:SkQykZd5
何気にBanncoのサイト閉鎖してるじゃん
Tuactの方を利用してくれって書いてあるけどTuactの方にはFnSのフォーラムしかないな
ファームやドライバとかはどうすんだか
556なまえをいれてください:2010/11/04(木) 02:22:03 ID:HRx89xn5
もうEE買えってことだよ
557なまえをいれてください:2010/11/04(木) 02:37:37 ID:3Ye4S9WQ
ホントだ、Banncoのサイト閉鎖してるね。

一応↓になるのか。
ttp://www.tuact.com/

確かにドライバとかが見当たらん。
後から追加するんかの?
558なまえをいれてください:2010/11/04(木) 07:39:07 ID:yPvMuHy6
一時的にだろ?
559なまえをいれてください:2010/11/04(木) 08:14:32 ID:GU/gQrq6
俺のG9、G500、G700はEEで動いてるぞ
 
560なまえをいれてください:2010/11/04(木) 08:59:36 ID:TbeKZIfp
マジで?
久しぶりにscorch使ってNewVegasやろうかと思ってたのに
FWアップデートできないのかよ
561なまえをいれてください:2010/11/05(金) 00:54:13 ID:ypDEwzP8
初歩的なことで申し訳ないんだがEEでボタン長押しってどうやるの?
562なまえをいれてください:2010/11/05(金) 01:13:54 ID:z775OL+9
563なまえをいれてください:2010/11/05(金) 01:19:35 ID:z775OL+9
564なまえをいれてください:2010/11/05(金) 01:20:44 ID:z775OL+9
>>562のファームウェア 3.50になります
565なまえをいれてください:2010/11/05(金) 03:22:03 ID:wCcIb+t6
fragnsteinのファーム更新何気に更新されてるな
何が変わったんだろう
566なまえをいれてください:2010/11/05(金) 05:36:09 ID:miI6fywD
だめだ、AIMONはMAGで認識しない。
PCでセットアップユーティリティ画面の表示がおかしい。
ボタンずれてるし、ファームのアップデートボタンきかん・・・
567なまえをいれてください:2010/11/05(金) 05:59:41 ID:/wW/NCr0
561
長押しするだけ
568なまえをいれてください:2010/11/05(金) 06:19:25 ID:ypDEwzP8
>>567
ごめん言い方が悪かった

MAGは△ちょい押しで屈みで△長押しで伏せなんだけど
長押ししても高速で屈伸するだけで伏せてくれなくて困ってる
ターボは切ってるし他のボタンの長押しは普通に使えるんだが・・
569なまえをいれてください:2010/11/05(金) 07:34:05 ID:WonHvGt4
それ確かFnSでも同じ現象になってる人がいたような
混信か初期不良が原因だった気がする
570なまえをいれてください:2010/11/05(金) 08:59:04 ID:QZKe4SbH
scorchのファームのリンク分かる方いたら是非頼む
571なまえをいれてください:2010/11/05(金) 10:09:10 ID:u+OXvv5s
3.50から 3.51の変更点ってなに?
報告あるまで様子見かな
3.50ですごい変化したし
572なまえをいれてください:2010/11/05(金) 10:23:17 ID:x/2Rfhn9
3.51が前からあるの知らないのか?
スレを読み返せよ
573なまえをいれてください:2010/11/05(金) 11:35:07 ID:WEJ7f5Z9
皆さんエイムの修正ってどんな感じにやってますか?
腰だめが当たらない時はホイールコロコロ deadzone ゲーム側感度
のどれを変えますか?
ADS時は敵に標準を合わせるときに速すぎた時は上と同じく
どれを変えますか?
逆に敵に標準を合わせるときに遅すぎる時はどこを
変えますか?
前はうまくエイムアシストにうまく引っ張られる様な感度を見つけていたの
ですが
皆さんのやりたかを教えていただけると助かります
574なまえをいれてください:2010/11/05(金) 23:33:41 ID:zMv6VDb8
EE新FWにしたんだけど、ゲーム中にマウスのサイドボタンを押すとマウスが動かなくなるw
割り当てするときはちゃんとサイドボタン1も2も認識してるんだけどなー
原因分かる人いますか?
マウスはG500を使用しています
575なまえをいれてください:2010/11/05(金) 23:56:01 ID:bQFnerQf
setpointでキー割り当てたりしてんだろ
汎用ボタンに戻してみ
576なまえをいれてください:2010/11/06(土) 00:11:24 ID:YfbjvryG
577なまえをいれてください:2010/11/06(土) 05:28:06 ID:afNQSxz6
565だけど、3.51でも微妙に変更されてる。
バージョンがBFBC以外全部V2.0になってたのが
V3.51に変更されてる。中身が変わったかどうかはしらんけど
578なまえをいれてください:2010/11/06(土) 05:30:10 ID:afNQSxz6
ちなみに新しいほうのMAGPRO3.51入れたら、最初だけだけど
十字ボタンが暴走した。
MAGのバグかもしれないけど
579なまえをいれてください:2010/11/06(土) 06:51:22 ID:afNQSxz6
AIMONのサイトのFWおかしいな
スタンダードで加速度の調節がきかない
580なまえをいれてください:2010/11/06(土) 06:57:51 ID:afNQSxz6
やべぇ
バンコのFWに戻そうと落としてハッシュchkしたら新しいのと差し替えになってる

ふるいの取っとけばよかったorz
581なまえをいれてください:2010/11/06(土) 10:36:28 ID:NJF+WY5X
>>574
サイド2つは反応するけどもう一つの赤マークの奴は反応しない。
どんな割り当てしてもそのボタン押すとボタンが効かなくなる
G500は今のFWではどうしようもないみたいだから次のFWで
改善されるのを期待するしかない
582sage:2010/11/06(土) 11:47:43 ID:UumXYVzc
AIMON 着たけどこれってFragNsteinからマッチングボタンが無くなってるな

583574:2010/11/06(土) 17:09:35 ID:lAuX9i6U
>>576
自分も最初>>517で間違えたのかと思って再度インスコし直したんですが、変化ありませんでした
PCで使ってた頃にマウスのサイドボタンを他のキーに割り当てしたのが原因なのかなあ・・・
584なまえをいれてください:2010/11/06(土) 17:25:32 ID:L8Ci3i9m
585なまえをいれてください:2010/11/06(土) 18:42:14 ID:LirP5wqt
これどうやったらぬるぬる感をだしつつ細かいエイムが
できるようになるんだ
ぬるぬる感をだそうとするとエイム時に細かい修正ができないし
細かいエイムしようとするとぬるぬる感がなくなってカクカクする
なかなか両方を実現できない

586なまえをいれてください:2010/11/07(日) 02:37:00 ID:wailIAG3
今日EECを買って到着したのですが、設定がよくわかりません。
EECをPCに接続すればドライバを勝手にインストールしてくれる(?)と説明書に書いてると思うのですがインストールしてくれません
またそのせいか、CD内のEagle_editで項目を全て設定しSend to DeviceをクリックしてもDevice not foundと出ます。
誰かご教授お願いできないでしょうか?OSはWin7の64bitですがvistaの32bitでしても同じ結果でした。よろしくお願いします
587なまえをいれてください:2010/11/07(日) 02:50:49 ID:S8OoNkmB
もう寝るから教えられないけど
結局説明書に書いてあるとおりだったよ
裏のスイッチを動かすのを忘れずに
588なまえをいれてください:2010/11/07(日) 03:37:46 ID:wailIAG3
説明書通りには一通りしたのですが、英語はあまり得意ではないので・・・
裏のスイッチは常にPlayにしろと書いてるのでそうしてるのですがこれでいいのでしょうか?
589なまえをいれてください:2010/11/07(日) 05:15:16 ID:eBxRQAS0
>>586
EECとPCと繋いでから再起動すると認識してくれるよ
うちのPCもこの手順踏まないとなぜか認識してくれないw
590なまえをいれてください:2010/11/07(日) 07:28:03 ID:eJgSixUI
更にFRAGnのドライバと競合するという話もあるから一時削除すると吉
591なまえをいれてください:2010/11/07(日) 20:32:33 ID:F8XY9Sr+
EE届いた、無事にセットアップできたらSteinのwikiにでも
ドライバとFWの入れ方でも書き記しておきたいな。
592なまえをいれてください:2010/11/07(日) 23:21:46 ID:1FhauWVv
>>586
ドライバ導入うまくいったかな?
うまくいかない時はEEのサポートのページが図があって見やすいと思う
自分はすぐにドライバも最新の奴にアップしたよ
ドライバが認識されないときは次のやり方やってみて
サポートページの下にあるFW2.0β(2010.10.25)をダウンロードする
1.EEの背面スイッチをprogramにしてPCに挿す
2.windowsのデバイスマネージャーを開く
3.ユニバーサルシリアルバスコントローラーをクリックして黄色の?があるアイコンを右クリックする
4.ドライバソフト更新をクリック
5.コンピューターを参照してソフトを検索するをクリック(自動でないほう)
6.参照をクリックしてEEのドライバを保存した場所を選択しEEC fw2.0 old
のなかのフォルダを選んでDoriversを選びインストールする
これでドライバのインストールは完了
次にFWをインストールするときは背面スイッチplayにする
FWのインストールはEEのホームページを参考にしてね
Fragnのドライバは消しておいたほうがいいかもしれない
593なまえをいれてください:2010/11/07(日) 23:59:05 ID:wailIAG3
>>589,590,592
みなさんレスありがとうございます。
さきほどEECを繋いだままパソコンを起動(EECはProgram側)したところ、デバイスとして認識したのですが、
ドライバがインストールされませんでした。また、デバイスマネージャでは黄色のアイコン付きでCYPRESS EZ-OTGとして認識されていました。
Eagle_EditでSend to Deviceを押してもnot foundだったのでEEC Firmware 2.0のDriverフォルダ(サポートページで配布されているもの。sysファイルがあるフォルダ)を選択し、
インストールをしようとしたのですがドライバがありませんなどの表示(すみませんが詳しくは覚えておりません)だったので、
裏のスイッチをPlayにし再起動してみたところPCで認識しなくなりました。デバイスマネージャでも見えませんorz
594なまえをいれてください:2010/11/08(月) 00:00:35 ID:na9sxbOf
すみませんが長いので分けさせて頂きます。

PROGRAMにスイッチを動かして再起動しても変わらずです。しかし数十回くらい再起動しているとスイッチがPlayのときやっと認識し、ドライバがインストールされたのですが、
何故かもってもいないFRAGN STEINというドライバがインストールされたようで
もちろんEagle_Editを使いSend to DeviceをしてもNot found、とりあえずEECはFRAGN STEINではないので>>590さんの通り、ドライバをアンインストール。
再起動しなおしましたが、何十回再起動してもパソコンが認識せず、デバイスマネージャに表示されないので>>592さんの方法を試すことも出来ずです。
また関係ないかも知れませんが、他のOS(Vista 32bitとwin7 32bit)やパソコン(win7 32bit)で試しても認識しませんでした。

長くなりすみませんでした。こんなの私だけですかね?
595なまえをいれてください:2010/11/08(月) 00:15:42 ID:9sOjP6RD
あなただけですね。あきらめましょう。
596なまえをいれてください:2010/11/08(月) 00:26:06 ID:k7nKW4oT
>>594
黄色のアイコン付きでCYPRESS EZ-OTGとして認識されていました。
>これでドライバは導入されていると思います
まず背面のスイッチはprogramのままでいいと思います
PCに挿したらデバイスマネージャーのアイコンに変化が出ると思います(ユニバーサルシリアルバスコントローラーのアイコン)
そのアイコンを(?マーク出ると思うのですが。。。)右クリックしてドライバを
自分で入れたらいいと思います
後USBの差込口をディスクトップだったら前面のではなく背面のマザーボード
から出ているものに直接差し込むのも有効だとフォーラムで見たことがあります
試してみてください
597なまえをいれてください:2010/11/08(月) 00:43:40 ID:K0hhdVdD
EEってPS3起動時はどういう状態で接続しておくのが正しいの?
マウスキーボード繋いだ状態で起動するとPS3で認識されないことがあるから
PS3起動、EE接続、マウスキーボード接続の順でやってるんだがこれでも時々認識されないことがあって参る
598なまえをいれてください:2010/11/08(月) 01:38:06 ID:clMH4d5U
USBコントローラーにFRAGと同じものが使われているのかもしれない
一度fragnsteinが完全にアンインストールされているか調べてみては?
programの状態でfragnsteinのドライバーを可能なら再インストールしてみる
fragnsteinのドライバをアンインストール、セーフモードで起動
windows→system32→drivers(driver store)の中を覗いてみる
前にfragnsteinを使っていた筈なので、fragと同じドライバを探し出して
きれいに削除
再起動してEEのドライバを入れてみる
599なまえをいれてください:2010/11/08(月) 01:39:29 ID:clMH4d5U
FRAGの再インストールは出来ないはずだけど
誤認識してるみたいなので一応この手順もやってみる
600なまえをいれてください:2010/11/08(月) 01:51:55 ID:clMH4d5U
FRAGを再インストールするデバイスはCYPRESS EZ-OTGでおk
601なまえをいれてください:2010/11/08(月) 01:55:22 ID:na9sxbOf
>>595
グサッときますがな(´・ω・`)
>>596
おお、ありがとうございます
あの後も弄っておりましたところ色々分かってきました。私のような症状の人(いないと思いますが)のため書いておきます。
>>589さんの言う再起動は私の場合、M/Bに電流がいっても無理なようで、電源スイッチをオフにし(もしくはコンセントを一度抜いて)再起動しないと認識しないようでした。
またWindows 7 64bitではドライバのインストールができず、Vista 32bitで>>596さんの通りインストールしてみたところ、無事インストールできました
Win 7 64bitは対応だと思っていましたが・・・ドライバをインストールを手動でしてもインストールできません。となって全くやる気がなくwin7 64bitでできた人の報告を聞いてみたいくらいです
この度は質問に答えていただいた人には感謝しきれない気持ちです。ありがとうございました!また、スレ汚しすみませんでした。


602なまえをいれてください:2010/11/08(月) 02:06:49 ID:clMH4d5U
Q: Will the setup software be compatible with 64-bit operating systems??
A: Yes,? we have tested the software on 64-bit + Win7 operating system.
とあるので動くはず
603なまえをいれてください:2010/11/08(月) 02:33:28 ID:clMH4d5U
EEがW_MouseCombo.sysつかってて
これの署名がbanncoになってるとか

まあ解決してなによりです
604なまえをいれてください:2010/11/08(月) 04:28:23 ID:na9sxbOf
>>603
なんでwin7 64bitで動かないんでしょうね・・・
こういうツール初めてでbannco?とかよくわかりませんが、またいろいろ弄って調べてみようと思います。
とりあえずは、ありがとうございました。
>>597
私もよくわからないのでマウスのLEDが光るまで抜き差しを繰り返してみたりw
605なまえをいれてください:2010/11/08(月) 09:25:30 ID:NdPqLUIB
>>597
同じだね
マウス認識後にキーボード刺す

しかしNagaのサイドボタン群が利かない
Youtubeにまで上がってるから安心して買ったのに…
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/razer-naga3.jpg
606なまえをいれてください:2010/11/08(月) 10:14:14 ID:z9didN8R
>>604
解決してよかったですね
windows764bitはあまり相性が良くないのかもしれませんね
607なまえをいれてください:2010/11/08(月) 12:27:30 ID:1V1ixwDK
>>605
ちなみにNagaのサイドボタン何個まできいてる?
全部だめなのかな?

Nagaいいなー いまとてもほしいマウスの1つですー
608なまえをいれてください:2010/11/08(月) 13:54:27 ID:NdPqLUIB
>>607
数字の付いてるとこは全然認識しない
押しにくいサイドボタン2個は動く
フォーラムでは動くって事になってるんで
Nagaのファーム上げたせいかも知れない
609なまえをいれてください:2010/11/08(月) 14:06:48 ID:m4yQ3kgH
コントローラーで慣れすぎたw
マウスで戦えるようになるのにどれくらいかかるのやら・・・
610なまえをいれてください:2010/11/08(月) 17:21:57 ID:IF9XpDqw
無理にマウスにしなくていいだろパッドに慣れてるなら
611なまえをいれてください:2010/11/09(火) 00:24:54 ID:nC0GRwOW
うちのEEは常に挿しっぱで問題ないな
認識しないなんてこともない
ちなみにUSBハブも使ってる
PS3はCECH-2000A
612なまえをいれてください:2010/11/09(火) 13:26:16 ID:fU3HW7rn
EEは繋いでると定期的に消費電力が足りませんとか表示されて操作不能になる
当然USBポートはEEのみで他にPS3に繋いでいるものはない
海外製品はこういうところがゴミだ
613なまえをいれてください:2010/11/09(火) 14:25:33 ID:f/xtOlDR
実際には家の環境がゴミなんだろうよ
EE、デジタルデコーダ、KAVE、FRAGnStein全部繋いでも落ちたことねえし
614なまえをいれてください:2010/11/09(火) 17:49:25 ID:7Hz3vWxY
EECを注文して予習のために色々読みあさってたら、情報を共有したほうがいいような気がしてWiki作っちゃいました
日本語Wikiくらいはあった方がいいよね・・・?
まだ未完成だけど、修正とか追記とかあったらお願いします。特にフォーラムの情報など。
有志の方よろしくお願いします。
http://www44.atwiki.jp/eagleeye/
615なまえをいれてください:2010/11/09(火) 20:49:04 ID:5T0/jItv
>>614
すばらしいWikiですね
早速書き込みさせてもらいました
協力していきたいと思います
616なまえをいれてください:2010/11/09(火) 22:20:01 ID:GjEx14jG
ブラックオプスも発売近いし購入したいがクレジットカードがまーだとどかない!もっとはやくから申請しときゃよかった
617なまえをいれてください:2010/11/09(火) 22:44:28 ID:FkuMez0W
Stein個体差すごいなぁ・・・
2個目買ったんだけど同じ製品とは思えないくらい動きが違う…。
ってか今まで使ってたマウスパッドだとがくがくなって、
逆に今までうんともすんとも言わなかったテーブルの上が一番反応いい。なんだこりゃw
618なまえをいれてください:2010/11/09(火) 22:51:19 ID:Etk839Vv
>>614

6日にポチッたばかりで、まだ届かないけど。
これからお世話になると思いますので、よろしく。
619なまえをいれてください:2010/11/09(火) 23:45:44 ID:nC0GRwOW
BOでEE使ってみた
MW2と同じ設定でいける
エイムアシストはちょっと弱くなってる感じはする
620なまえをいれてください:2010/11/10(水) 01:38:01 ID:nKI4GOeE
EE使っててPS3が全く認識してくれないときがあるんですけど、みなさんはよくあることですか?
外れ引いちゃったんですかね?PCは認識してくれるんだけどなぁ
PS3もときどき認識してくれるから相性のせいか分からないorz

マウス:BSMBU01 か MX518
キーボード:Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000
621なまえをいれてください:2010/11/10(水) 02:51:59 ID:Y08RzV6b
AIMON XBってScorchと同じ様に使えるのかな?
レビューが全然ないんだが使用感とかはどうなんだろう
622なまえをいれてください:2010/11/10(水) 10:06:43 ID:Vk3SqNsR
俺のEEも全く認識されない時がある
それはまだいいがゲーム中に突然接続が切れることがあるから困る
個体差が激しいんだろうな
623なまえをいれてください:2010/11/10(水) 10:10:03 ID:rfINmu8m
AIMONでマウスがときどきボタンがきかないんだ ドングルはボタン押して認識してるっぽい(-.-;)
624なまえをいれてください:2010/11/10(水) 11:19:50 ID:5FcmNXsA
スコーチつかってたらヘッドセット使えないですか?
付属のヘッドセット有線コンに挿しても使えないです。
チャットするのに何かいい方法があったら教えてください。
625なまえをいれてください:2010/11/10(水) 20:25:42 ID:9KB6PMBI
USBヘッドセットを使う
626なまえをいれてください:2010/11/11(木) 00:28:47 ID:qH5i+jZW
627なまえをいれてください:2010/11/11(木) 12:40:44 ID:VpzN12GQ
AIMONのドライバ入れたのにセットアップ画面がバグって動かない。AIMONのフォーラムみたが俺と全く同じな外人が何人か歎いていたな

ここの住人で同じ症状になったことある、もしくはセットアップ成功した人いる?
628なまえをいれてください:2010/11/11(木) 12:43:28 ID:VpzN12GQ
AIMONのドライバ入れたのにセットアップ画面がバグって動かない。AIMONのフォーラムみたが俺と全く同じな外人が何人か歎いていたな

ここの住人で同じ症状になったことある、もしくはセットアップ成功した人いる?

Steinはずっと使ってるから初歩的なミスはないと思うんだけど
629なまえをいれてください:2010/11/11(木) 15:05:09 ID:4kZxEC2o
FragFX Sharkがすごい気になるなぁ
630なまえをいれてください:2010/11/11(木) 15:30:10 ID:s0ou+rHK
FragFX Sharkってどうなの
これからFRAGnStein買おうかと思ってたんだけどどっちがいいんだろ
631なまえをいれてください:2010/11/11(木) 17:48:08 ID:YdhCl88R
sharkは分からんけど、すくなくともsteinよりEEのがおすすめ
632なまえをいれてください:2010/11/11(木) 19:02:46 ID:MzC35vIj
俺はsteinの方が良いな
やってるゲームとスタイルでかなり違うと思う
633なまえをいれてください:2010/11/11(木) 19:07:48 ID:xwvI5vmX
steinはマウスの部分だけみればエレコムの安物マウスレベル
マウスの繊細な動作は拾えないし、遅い動きに追従しきれない

おもちゃじゃないマウスで作ろうとしたら2万ぐらいになりそうだ
634なまえをいれてください:2010/11/11(木) 20:52:04 ID:yUsUXR8R
おもちゃマウスで丁度良いんだよ
これ以上精度が上がれば素直にパッドでプレイしてるやつが可哀想になるわ
635なまえをいれてください:2010/11/11(木) 23:52:13 ID:xwvI5vmX
ヌンチャクはPCでまともに使える数少ないヌンチャクコンだから
重宝はしている
WSADの移動にどうしても慣れない俺みたいな性格の人にはうってつけだ
636なまえをいれてください:2010/11/11(木) 23:58:33 ID:xwvI5vmX
>>634
パッドで慣れてる奴はパッドでやったほうが戦績いいんじゃね?
PC用のFPSパッドだって売ってるし
637なまえをいれてください:2010/11/12(金) 00:00:53 ID:2GNkUoWq
sharkよりEEのほうがいいとおもうな、EEはPCのマウスが使えるからな
638なまえをいれてください:2010/11/12(金) 00:27:47 ID:FEx6ePig
sharkはFragFXの出来から見ると全く期待できんがどうかな・・
マウスの精度はsteinよりEEのほうが断然いいけどsteinの左手は良かったな
PCFPS歴8年だけどキノコ移動L1エイムは超ラク
639なまえをいれてください:2010/11/12(金) 04:38:08 ID:J5dnMXsc
Steinはヌンチャクのキノコとマウスのサイドボタンが強みだけどデットゾーンが痛い
EEはユーザーの好みに合わせてマウスキーボードが使えて照準の設定が出来る
上手くバランス取れてるな、sharkはどうなんだろうか
640なまえをいれてください:2010/11/12(金) 05:02:17 ID:3pEWg/xr
これ系のデバイス使うやつ、BOのミニゲームプレイ出来なくて涙目w
641なまえをいれてください:2010/11/12(金) 06:22:07 ID:lt0LI5M0
>>640
キーボード移動に慣れてる奴はこれでできるんだぜ
642なまえをいれてください:2010/11/12(金) 09:38:58 ID:r3W2dxdh
高いマウスよりPC付属品みたいな100円マウスのほうがKD出るの俺だけ?
高いマウス無駄に重かったりクリックが軽すぎたり苦手だわ
643なまえをいれてください:2010/11/12(金) 09:57:58 ID:lt0LI5M0
644なまえをいれてください:2010/11/12(金) 11:19:12 ID:lt0LI5M0
多分3.5と同じもの
新しい3.51はカクツキが気になるから再うpされたんだろう
645624:2010/11/12(金) 12:55:33 ID:gvZH344i
>>625
USBヘッドセット、マイクは認識しなかったです。
スコーチを使ってVCする方法はないものか……
646なまえをいれてください:2010/11/12(金) 14:08:59 ID:t+xH2HRf
>>645
公式の無線ヘッドセットならできるんじゃなかったっけ?
647なまえをいれてください:2010/11/12(金) 17:52:59 ID:r3W2dxdh
グラ設定オールHighにできるPCのモニタでわざわざEE買って劣化したグラでBOやるんだけど
PC字幕版でてるじゃん・・・MW2の悪夢があったから避けたらこれだよ
648なまえをいれてください:2010/11/12(金) 17:53:18 ID:3pEWg/xr
>>641
え?DOAのやつっすよ
Rスティック倒しっぱで射撃のやつっすよ
649なまえをいれてください:2010/11/12(金) 19:29:28 ID:OK6sbhTo
EEポチッた人に質問なんだけど
EEをポチッたらペンギンからすぐに注文確定メール送られてきた?
全然、メールが届かないんだけど・・・。
650なまえをいれてください:2010/11/12(金) 22:22:09 ID:7dTmNmph
Stein買ってみたけど、やっぱPC版みたいにキビキビAimは難しいな。
無理矢理動かしてるから仕方ないけど、モサァァって感じの動きにしかならない。

あと操作性以上に、30fps以下でFPSやるのがキツ過ぎた。
画面ガクガクだし酔いまくり。
コンシューマーFPSだとフレームレート重視してるのが、せいぜいCoDくらいしかないんだよな。
651なまえをいれてください:2010/11/12(金) 22:30:19 ID:lt0LI5M0
マウスじゃなくてマウス型コントローラーだからな
652なまえをいれてください:2010/11/13(土) 04:52:46 ID:6r8xGJpZ
>>647 ここは君の日記帳じゃないんだぜ?
653なまえをいれてください:2010/11/13(土) 08:52:17 ID:dHyekWlb
>>650
キビキビならEE
654なまえをいれてください:2010/11/13(土) 11:27:59 ID:uzkUcRK7
EEは個体差なのか個人の環境によるのか不具合が多い気がする
655なまえをいれてください:2010/11/13(土) 12:55:53 ID:dfvs5Z+T
マウスでやりたきゃPCでやりゃいいのに
なんでPS3でやろうとすんの?

バカなの?
656なまえをいれてください:2010/11/13(土) 12:58:05 ID:SkJOi042
PC新調する時期じゃないやつとか
いろいろ事情はあるだろ
その程度の想像もつかないお前は低脳
657なまえをいれてください:2010/11/13(土) 12:58:30 ID:y9UHlXt7
PCはチーター大杉だろ
658なまえをいれてください:2010/11/13(土) 13:22:31 ID:kxPilE/Y
いやあ人がいっぱいいるしねPS3は
659なまえをいれてください:2010/11/13(土) 14:08:37 ID:mTnIgOak
>>655
PCで出てないゲームがやりたいんだよ
そんなことも分からないの?

バカなの?
660なまえをいれてください:2010/11/13(土) 15:57:12 ID:UwUkxw2L
おいバカに触れるな
661なまえをいれてください:2010/11/13(土) 17:54:05 ID:KL7dV4OJ
質問だがAIMONのマウスがゲーム中認識解除されるんだけどやっぱり無線関係の問題なの??

お願いします
662なまえをいれてください:2010/11/14(日) 01:24:27 ID:v5CgUx5P
FRAGでPC用に使おうとしたけどストレス溜まるだけなので止めた
A点→B点迄の一定速度のドラッグがA→・→・→Bみたいになってストレス溜まる
外れマウス使ったときみたいな挙動
AIMONは改良されてるかな?それかsharkに期待してみるか

MOVEのナビコンがPCで使えないかやってみた。
中華製のDS3の64bitドライバ利用。ナビコンは認識したがボタンは動作しなかった。残念
でもそのうちキネクトみたいに非公式ドライバが出てくるかもしれないので期待してる
663なまえをいれてください:2010/11/14(日) 02:57:26 ID:MB8/7h9d
>>662
ナビコンはPCで使えるようになってますよ
664なまえをいれてください:2010/11/14(日) 03:49:38 ID:dxWj7Os+
>中華製のDS3の64bitドライバ

これ具体的に教えてくえ
665なまえをいれてください:2010/11/14(日) 05:35:04 ID:v5CgUx5P
>>664
ttp://www.motioninjoy.com/
これ使うとMOVEがとりあえず動くみたいなことが書いてあるが
環境が出来てないので検証できなかった

fragnsteinは競合するので試すときはアンスコしてね
666なまえをいれてください:2010/11/14(日) 05:50:08 ID:v5CgUx5P
明日青葉ドンクル買って来て試してみたい
667なまえをいれてください:2010/11/14(日) 10:44:00 ID:MB8/7h9d
>>666
USBケーブルで接続ですぞ
668なまえをいれてください:2010/11/14(日) 18:28:01 ID:7pNTqViY
FragFX Sharkを持ってる人いませんか?
使いやすいか聞きたいです。
669なまえをいれてください:2010/11/14(日) 22:30:58 ID:XT6TinIp
え?
670なまえをいれてください:2010/11/14(日) 22:49:09 ID:rpptEEhW
一般発売はま・・・だ・・・・・・で
671なまえをいれてください:2010/11/14(日) 22:58:58 ID:XT6TinIp
最高だね
FragFX Sharkを使ったらもう他のコントローラーには戻れないよ
672なまえをいれてください:2010/11/14(日) 23:22:11 ID:16JZX+o/
shark使い始めて彼女もできたし宝くじもあたりました!
673なまえをいれてください:2010/11/14(日) 23:26:18 ID:scoKgFg3
FragFX Sharkって見た目安っぽいけど大きさとか使いやすそうだね^^
674なまえをいれてください:2010/11/14(日) 23:36:29 ID:0FIvjqQW
FRAGnは見た目安っぽくて実際に精度悪いし壊れやすい
675なまえをいれてください:2010/11/14(日) 23:53:36 ID:v5CgUx5P
BOのUSBパッドプレシジョン買う気満々だったけどレビュー見て絶望した
品質が中華・・
676なまえをいれてください:2010/11/15(月) 01:30:37 ID:KaUgpjjk
そういや最近ペンギンでEE買った奴いる?
何日ぐらいで届いた?
俺もペンギンで買おうと思ったらJCB使えなく・・・
探し回りJCBが使えるアメリカamazonにもEE売ってたから納期見たら6週〜8週間もかかるんだが・・・orz
ttp://www.amazon.com/Eagle-Mouse-Keyboard-Converter-Playstation-3/dp/B0040UAYI4%3FSubscriptionId%3D0XHH583C21NNGD49S3R2%26tag%3Djloveandspiri-20%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB0040UAYI4
677なまえをいれてください:2010/11/15(月) 02:10:34 ID:wLp23fwK
月曜の夜頼んで金曜の午前中にとどいたな
ペンギンPayPalでもいけなかったっけ
678なまえをいれてください:2010/11/15(月) 03:40:28 ID:3vJq1o2j
679なまえをいれてください:2010/11/15(月) 03:51:12 ID:3vJq1o2j
fragfx sharkの出荷始まった
尼のレビューでは絶賛されてる
PS3のFPSプレーヤーはマストバイ
680なまえをいれてください:2010/11/15(月) 04:05:16 ID:3vJq1o2j
まとめると
・マウスの挙動はパーフェクト、win、macでも耐える出来
・FW完璧で更新の必要なし
・ボタンのレスポンスはこの手のコントローラーでは最善
・唯一の問題点はマウスの大きさ、人によってはデカすぎるぜ・・
・以前のマウス型コントローラーを窓から投げ捨てろ!
681なまえをいれてください:2010/11/15(月) 08:55:19 ID:lRCioVa9
アマゾンは業者も書き込めるからなぁ
人柱レポよろしく
682なまえをいれてください:2010/11/15(月) 15:17:36 ID:+Ccfzimo
耐久性がいちばん不安
683なまえをいれてください:2010/11/15(月) 16:32:29 ID:DSeU6xYo
sharkみたけどなんかsteinよりもちゃちくないか?

なんか玩具みたいな、そんな感じしかしないわ。
挙動はいいのかもしれんけど。

あの印象じゃ耐久が不安になるよな。
684なまえをいれてください:2010/11/15(月) 16:45:20 ID:GsdETbb+
Steinもおもちゃレベルだよ?
685なまえをいれてください:2010/11/15(月) 17:42:34 ID:hXonS/j2
電池必須か…えねるーぷ買えばいいかな
686なまえをいれてください:2010/11/15(月) 18:18:32 ID:3vJq1o2j
尼はこの手の商品は信用に足ると思う
kakakuなんかより全然マシ
687なまえをいれてください:2010/11/15(月) 18:20:32 ID:3vJq1o2j
steinはPC用途では使えたものではない
サンワサプライの900円マウスのがよっぽどマシ

あくまでゲーマー向けマウス型コントローラー
688なまえをいれてください:2010/11/15(月) 20:14:43 ID:9da5VMaU
>>679
どこ?
689なまえをいれてください:2010/11/15(月) 20:58:30 ID:iOObjuKN
パチモンTVって所にfragfx sharkをリクエストしといたけど扱うかな?
ほかどっか売ってるところどこかあります?
690なまえをいれてください:2010/11/15(月) 21:15:23 ID:IZl1QEke
さっき米甘で購入した送料込みで9300円くらいだ Stein FragPro両もちだがな
691なまえをいれてください:2010/11/15(月) 21:15:34 ID:GsdETbb+
今までの国内代理店であるクイックリンクは何も更新されてないな
代理店契約変わったんかな
692なまえをいれてください:2010/11/15(月) 21:36:59 ID:iOObjuKN
ゲーム関係だから転送サービス使わないといけないのかと思ってたけど普通に発送してくれるんだ
693なまえをいれてください:2010/11/15(月) 22:04:59 ID:PVv5Ir4m
PS3版MW2マルチランキング1位のプレイヤーによるプレイ動画
http://www.youtube.com/user/zDDpro
694なまえをいれてください:2010/11/15(月) 22:16:32 ID:DSeU6xYo
>>684
見た目の話な。
steinがPCだとおもちゃなのは理解してるよ。

steinもほめられたレベルじゃないけど、sharkは見た目がsteinより脆い感じがする。
それだけの話。

あくまで見た目だけだけどなw
695なまえをいれてください:2010/11/15(月) 23:06:12 ID:K1a25csN
シャークのデザインが悪いってのは同意
MSとかロジとかのデザイン適当にパクれば良かったのに
696なまえをいれてください:2010/11/15(月) 23:43:06 ID:zlnStoH+
EEの新しいFW 2.0final
が来てるよ
改善点は以上

New to Firmware 2.0:


1.Added Advanced Calibration Functions
2.New Eagle Edit 2.0
3.Improved Compatibility with Razer Mice


Fixes From Beta 10/25:

1.Fix tilt not mappable in Eagle-eidt. You need to use ctrl+right arrow / left arrow to assign them now.
2.Fix side button reverse
3.Fix Save As problem under XP
4.Fix a bug that mouse wheel will auto trigger on a key stroke.


Know Issues and Bugs:

1.Mouse Hiccup for some mouse
2.Auto Melee or Start Button
3.Firmware update in x64 environment not available
4.A Firmware updater program
5.Additional mouse compatibility
697なまえをいれてください:2010/11/15(月) 23:49:56 ID:DRFYHvRP
>>693
カチャカチャ五月蠅えーよ
698なまえをいれてください:2010/11/16(火) 00:08:15 ID:Ubo6MSQu
EEの注文に入力ミスしてしまったんだがどこで変更できるのやら、、、
注文取り消しでもいいのだが、誰か英語得意な人助けてくれないでしょうか?
699なまえをいれてください:2010/11/16(火) 00:21:08 ID:Ubo6MSQu
ちなみに支払方法をクレジットカードにしたつもりがpaypalになっていました。
連投失礼しました。
700なまえをいれてください:2010/11/16(火) 00:52:43 ID:cNOI6L99
Steinはサイト閉じちゃったけど今後はFWのアップデートも行われないの?
701なまえをいれてください:2010/11/16(火) 01:33:23 ID:TkK6cGSZ
>>699
支払いはクレジットでもpay pal何とかになりますよ
pay palは小売店のカード全般を扱っていてクレジット会社の照会もしてるん
です
ですから心配しなくてもいいのでは・・
702なまえをいれてください:2010/11/16(火) 02:27:33 ID:sT225hzO
sharkのつくりってどう?アイオーデータやサンワサプライのマウスクラスの耐久性はあるかな?
703なまえをいれてください:2010/11/16(火) 08:09:17 ID:AiXgW1/I
そうなんですか!安心しました。ありがとうございます。
704なまえをいれてください:2010/11/16(火) 10:10:32 ID:u7N76h7B
>>700
そーだよな
stein scrochは放置かよ
705なまえをいれてください:2010/11/16(火) 10:12:10 ID:wJ6kRE6x
PS3のファームアップデートの時は
いち早く対応して神だったのにな…
706なまえをいれてください:2010/11/16(火) 12:13:45 ID:er4UCvvZ
>>702
あの見た目からじゃ全然期待できん。プラスチックの材質がなんか微妙な感じだよな。
塗装のせいかもしれんがw

挙動は尼レビュー鵜呑みならいいっぽいけど。
取り敢えず人柱待ち。
707なまえをいれてください:2010/11/16(火) 14:05:06 ID:G6bgAUw0
fragFXはひどい作りだった。
実際すぐ壊れて2回新品ととりかえてもらった
そのあとはsteinに移行
今はEE
708なまえをいれてください:2010/11/16(火) 15:59:03 ID:AiXgW1/I
EEかshark か迷いどころ
709なまえをいれてください:2010/11/16(火) 16:06:33 ID:Ygp3cshT
EE一択
マウスが壊れたらまた買い替えないといけないぞ
710なまえをいれてください:2010/11/16(火) 16:19:05 ID:sVS0K6Dm
EE頼んだらメールアドレス間違ってたんだか来ないwwww大丈夫かなwwww
おっかしいなぁ・・・単語登録だから間違うこと無いのに
711なまえをいれてください:2010/11/16(火) 16:26:08 ID:bh7iIi2h
[email protected]からOrder Process?ってメールがすぐに届くはず
712なまえをいれてください:2010/11/16(火) 18:39:35 ID:d99xU3Yt
Shark届いた 実際にプレイはしてないが気づいた点を報告

マウス重量は単3電池込み140g
大きめだが外側がグイっとへこんでて薬指と小指がしっかり引っかかる
手のひらと薬指小指で握るように持つ感じ
動かすときに親指に無駄な力を入れなくていいのは個人的に良い点
クリックはしっかりとカチカチタイプ
センシ調整は今までと同じダイヤル式

説明書にのってる機能
STICK SWAP (-_-;)?
RAPID FIRE(3levels) 3段階の連射機能みたいね
BUTTON REMAPPING  手元でボタンセッティングできるみたいね
MACRO(3MACROS at 10actions) マクロ設定みたいね

他にも色々書いてあるが分かり次第報告します
明日にでも挙動など実戦報告します
713なまえをいれてください:2010/11/16(火) 19:47:24 ID:lgbyXiwn
報告、乙!
あなたみたいな人がいると有り難いよ、ホント

STICK SWAPはLとRスティックを入れ替える機能じゃないかな?
初代にもあった
Web閲覧とかで便利よ
714なまえをいれてください:2010/11/16(火) 22:11:59 ID:Y4DvcEVP
>>712
購入して届くのに何日ぐらいかかりました?
UPSならお急ぎ便らしいけど
715なまえをいれてください:2010/11/16(火) 22:14:22 ID:Y4DvcEVP
よかったらパチモンにリクエスト出してみる
716なまえをいれてください:2010/11/16(火) 22:47:55 ID:XfFIILn/
助かります。ここは親切な人が多いですね。
717なまえをいれてください:2010/11/16(火) 23:31:56 ID:FMity7Hf
EECの最終FWかなりいいぞ〜
マウスゆっくり動かしたときのカクカク感が、もうほとんどないよ。スーッピタッって感じ。
ずっげーわ!マスト倍。
上の人の設定を参考に、G500、DPI2400、X5:Y8:XD20:YD:20、ゲーム感度7。
ソールをHyperglideG5に張り替えて、ダーマポイントのソリッドでやってる。

ちなみに、CoD WaWねww
BOはゾンビしかCOOP対応してないから、輸入したけどまだ起動してないw
718なまえをいれてください:2010/11/17(水) 00:09:54 ID:1MUHqL2d
おれはG500にairpadsoleと飛燕soft
今話題の飛燕だけどおれのもやっぱり端っこ反るので両面テープで机に固定
qck系の止まり重視派には最高。qckみたいに湿度とか汚れにデリケートじゃないし
PCゲーもやるからそっちと兼用
719なまえをいれてください:2010/11/17(水) 00:38:28 ID:GWA15oCF
>>711
ちょうどそのメール来てた、よかったー
あとは3日?4日ほど?まぁ評判いいみたいだし先にブラックオプスかってもいいかなぁ
720なまえをいれてください:2010/11/17(水) 00:43:23 ID:IUB1R+x5
10日かかるんじゃね?
お前らどのくらいで届いた?
721なまえをいれてください:2010/11/17(水) 01:18:22 ID:JK6+QQbB
木曜にUPS配送で注文し次の日発送。でちょうど休日に税関入っちゃったから多少の遅れはあったけど無事月曜日に到着(@仙台)
都内だったら3日以内には届くんじゃない
722なまえをいれてください:2010/11/17(水) 01:44:28 ID:IUB1R+x5
キーボートマウスののキーコンフィグ設定ってどうやってる?
MW2の場合を晒してくれ
何か合理的な配置はないものか悩んでるんだ
723なまえをいれてください:2010/11/17(水) 02:27:21 ID:NWpS5ICP
パチモンにFRAGFX SHARK予約きたけど高すぎ
724なまえをいれてください:2010/11/17(水) 02:51:47 ID:ZkMGajuZ
ホイールアップがナイフ
ホイールクリックがグレネード
ホイールダウンがウエポンチェンジ
左クリックファイア
右クリックズーム
サイド1ダッシュ
サイド2特殊グレネード

Q,Eがリーン
WASDが移動
Rでリロード
Fで使用
Xでほふく
Cでしゃがみ

どやっ??
725なまえをいれてください:2010/11/17(水) 02:53:22 ID:ZkMGajuZ
そしてスペースでジャンプ

俺は小指でシフト押しながらダッシュはできないなあ…痛い
726なまえをいれてください:2010/11/17(水) 03:16:12 ID:IUB1R+x5
thx
参考にするよ
ホイール使用は盲点だったわ
727なまえをいれてください:2010/11/17(水) 05:54:31 ID:W/rifCAU
たけええええええええええええ
代理店ボッタ杉
728なまえをいれてください:2010/11/17(水) 06:25:21 ID:W/rifCAU
定価1万五千円とかないわ
ASKかよ
729なまえをいれてください:2010/11/17(水) 06:35:33 ID:R8XyC2/m
定価90ドルだろ?
どんだけぼってんだよ
730なまえをいれてください:2010/11/17(水) 08:23:00 ID:I8odw0TW
shark以外にも同発で2つ新しいのでてたよね。
単に以前に発売されたやつの色違いだけかもしれんけど
731なまえをいれてください:2010/11/17(水) 09:09:38 ID:W/rifCAU
尼でポチった
後悔はしてない
732なまえをいれてください:2010/11/17(水) 10:00:24 ID:o/5yx/TZ
パチモン今見たら11999になってて吹いた
ここの反応見てたのかよw
733なまえをいれてください:2010/11/17(水) 10:19:42 ID:bC9R/3lB
パチモンは他のスレでも他店よりたけーよって言われると値段下げる傾向がある
734なまえをいれてください:2010/11/17(水) 11:42:21 ID:+ZlXsN6z
パチモン最初からご予約特価11999円でなかった?
通常価格15000高いし11999円も高すぎ〜
735なまえをいれてください:2010/11/17(水) 13:09:22 ID:R8XyC2/m
見てるにしても一気に下げ過ぎだろw
本当に足元見てぼってやがるな
736なまえをいれてください:2010/11/17(水) 13:20:15 ID:yB/1KjZt
パチモンとやらを見てきたが
下品な感じのサイトだな
こんなトコで買うなら海外通販するわ

という事で直しといてパチモンの人w
737なまえをいれてください:2010/11/17(水) 14:22:51 ID:ADKEIiHh
パチモンは取り扱い店が少ない商品を初めて取り扱うとき大体こんな感じ。

予約特価が終わるといきなり値段跳ね上がって、
数週間経つと徐々に値段が下がって行く。

取り敢えず俺は\10000切るまで待とうかな
738なまえをいれてください:2010/11/17(水) 15:55:29 ID:QGS1/JjV
Shark実戦報告 ゲームはCODMW2
ボタン
変に硬かったり軟かったりしてなくて押しやすく反応も良い
激しくマウスを動かした時、親指でボタン誤爆もなかった
ただ○ボタンだけが他より少し深めに押さないと反応しなかった
仕様なのか個体差なのか分からないがプレイには全く問題無いレベル
左右クリック
反応が良く、カチッカチッとクリック感あり
きのこスティック
てっぺんが凹んでてフィット感があり安定する 親指も痛くなりにくい
誤作動は今のとこ無し
肝心の挙動ですが、カクツキは無く数ミリ単位の細かいエイムも素直に反応し、
思い通りに狙えます。FragfxVer2→Fragnsteinと使ってきたが一番いいね
これ以上を求めるならPC版を買ってください・・・てな感じです

なんか社員レビューみたいになってるがそれだけ個人的に気に入りましたw
amazonの評価が高いのも納得
EEは持ってないので比べようがないですがFWいらないし設定も手元でできてPCいらずだし
センシ調整もダイヤルグリグリでいいので、面倒臭がり屋さんにはオススメw
739なまえをいれてください:2010/11/17(水) 15:59:43 ID:QGS1/JjV
ちなみにSplitfishアジア支店に注文して、入金から1週間で届きました
本体89.9$ 送料9.9$
740なまえをいれてください:2010/11/17(水) 16:06:36 ID:yB/1KjZt
レビュー乙
そういかSharkはFragFXについてた
使い勝手のいいマウスパッドって付いてるの?
741なまえをいれてください:2010/11/17(水) 16:41:04 ID:rRc7gJyP
>>738
大きさはどうですか?
Fragproはかなり大きかったんだが
742なまえをいれてください:2010/11/17(水) 17:05:27 ID:QGS1/JjV
FragFXについてたのと同じマウスパッドがついてます 色はグレー

大きさはけっこう大きいです 持ちやすいですが手が小さめの方は要注意
743741:2010/11/17(水) 18:00:42 ID:rRc7gJyP
>>742
回答ありがとうございます
744なまえをいれてください:2010/11/17(水) 18:05:14 ID:jZbdkHl1
レビューありがとう。
745なまえをいれてください:2010/11/17(水) 18:19:42 ID:jZbdkHl1
shark はマウスのボタン押したままでもしっかりエイムできますか?
steinだとボタン押しながらのエイムはまともにできなかったのでそこが知りたいです
746なまえをいれてください:2010/11/17(水) 18:32:38 ID:u5cAEnNB
Shark尼で買うのが1番いいのか
747なまえをいれてください:2010/11/17(水) 19:38:05 ID:Xj61hFzO
米密林だと通常で9136円、特急で10007円
パチモンで独自保証が付くなら12000円でも有りかもしれんがないよね?
748なまえをいれてください:2010/11/17(水) 19:42:42 ID:1ocsfGP/
米尼で特急でポチっちゃった
BO明日発売だけどマウスは届くの来週かな
749なまえをいれてください:2010/11/17(水) 20:02:49 ID:W/rifCAU
>>738
報告乙
>数ミリ単位の細かいAIM

FRAGnsteinはマウスなのに遊びみたいなのがあって
これが咄嗟に出来なかったので一番気になってた部分
750なまえをいれてください:2010/11/17(水) 21:01:15 ID:7zEUxcqg
昨日AIMON届いたばかりなのに
Shark尼特急で頼んじまった
751なまえをいれてください:2010/11/18(木) 07:48:57 ID:VQPxloqf
SHARKの話題で盛り上がってきたな 尼からの到着が待ちどおしいわ
752なまえをいれてください:2010/11/18(木) 08:06:14 ID:nGd5Y9co
Steinはおわコンなのか?
先月かったばかりなのに…
753なまえをいれてください:2010/11/18(木) 08:52:33 ID:DDXK2Pjo
うーむ、まぁ今はEECやらAIMON、sharkのせいで買う必要性が無くなったのは確か。
そもそも生産中止だろうしな。

それでも、まだまだ十分使って行けると思うよ。
俺は未だにsteinだしな。

次スレはマウス型コントローラー総合にでも名前変えたほうがいいかもなw
754なまえをいれてください:2010/11/18(木) 09:05:35 ID:XGq9Lryl
>>752
ウチにもXFPS、FragFX、Stein、Scorch、EECがあるから頑張れ!
755なまえをいれてください:2010/11/18(木) 11:16:25 ID:QRRiRvin
EEとsharkどっち買おうか迷う
やっぱりゲーム用に作られたマウスなだけあってsharkのほうが使い勝手はいいのかな?
756なまえをいれてください:2010/11/18(木) 11:57:23 ID:9+UMAXbJ
FXやStein出たら即買いしたり、SteinにしようかEEにしようか迷ったり
無駄にお金使って結局両方買ったり、当たりハズレで困ったり
挙動で悩んでFWで振り回され、でもそれがゲームより
楽しくなって試行錯誤してるのは俺だけじゃないはずw
757なまえをいれてください:2010/11/18(木) 12:00:23 ID:9+UMAXbJ
stein十分使えてるのに、米アマポチって
今はshark待ちw 連投スマソ^^
758なまえをいれてください:2010/11/18(木) 12:01:57 ID:c/GwCMNR
>>756
俺もそんな感じだわw
759なまえをいれてください:2010/11/18(木) 12:08:21 ID:h6Ra7TNq
米アマでポチったあああああ
760なまえをいれてください:2010/11/18(木) 12:45:47 ID:xX6poT9k
米アマで普通に売ってるんだな
向こうの人はみんな使ってそうだな
761なまえをいれてください:2010/11/18(木) 14:04:51 ID:516pPkMS
>>756
「認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを」
762なまえをいれてください:2010/11/18(木) 14:29:46 ID:yICDsKF8
Sharkアキバで売ってないかな
763なまえをいれてください:2010/11/18(木) 15:29:22 ID:j3wCKLNa
Sharkって シンガポールから発送なんだな
764なまえをいれてください:2010/11/18(木) 16:38:26 ID:c/GwCMNR
>>696
それ入れたらむしろサイドボタンが逆に反応するようになってしまった
どうやら俺のマウスはβファームの方が良いらしい
765なまえをいれてください:2010/11/18(木) 16:50:10 ID:HEN8UQXR
>>764
もともとが逆だったんだよ だから新FWでキー割り当てしなおさないと
いけない 
Fix side button reverse >サイドボタンの逆を修正
新FWがお勧め。ベータより遥かにガクツキがなくなっている
You need to use ctrl+right arrow / left arrow to assign them now
これの意味がいまいち分からなかったがキー割り当てでctrl押しながら←キーと
ctrl押しながら→キーを割り当てることでマウスのチルト左右が使える
ようになる。
BO買ってきた ついにEEデビューだよ 
仕事終わるの10時だけど・・・
766なまえをいれてください:2010/11/18(木) 19:49:30 ID:xOr2+vw0
shark届くのやっぱ来週かあ
BO終わっちゃうよお
767なまえをいれてください:2010/11/18(木) 21:54:56 ID:VQPxloqf
前回のPro買ってShark買ったかた
マウスの違いありますか??形状とか
768なまえをいれてください:2010/11/18(木) 22:27:24 ID:SRCzFOAI
Shipped ktkr
Delivery Estimate: November 19, 2010 - November 26, 2010
とあるから最短で20日か
769なまえをいれてください:2010/11/18(木) 22:52:56 ID:Y1dmmVJe
ブラックオプスでシステムアップデートしてからFRAGnSTEINが効かなくなった…
770なまえをいれてください:2010/11/18(木) 23:08:43 ID:Rqi5Zo/f
771なまえをいれてください:2010/11/18(木) 23:17:35 ID:Y1dmmVJe
ありがとう
見落としてたよ。

ネット環境が無いもんで…回線のあるところにいって更新しときます_(._.)_
772なまえをいれてください:2010/11/18(木) 23:19:46 ID:Rqi5Zo/f
>>771
ID見る限りじゃ、PCでネット接続してるように見えるけど……・。
PCにつながってるLANケーブルをPS3にブチ込めばつながるんじゃないの。
773なまえをいれてください:2010/11/18(木) 23:50:16 ID:fx0Upekz
今日stein買ってきたがみんなの設定教えてくれ

ほんの少し動かしたり細かい動きがしたいんだけどどうもうまくいかない
774なまえをいれてください:2010/11/19(金) 00:05:05 ID:SRCzFOAI
発送メール届いた
のはいいんだけど
This shipment will be delivered by speedpost.
Carrier Tracking ID:........
ってあってID検索しようにも運送会社がワケワカメ
775なまえをいれてください:2010/11/19(金) 00:15:30 ID:/yfj5cRF
検索したら発見
香港からのEMSで翌日到着だった
20日迄にはつくみたいだ
776なまえをいれてください:2010/11/19(金) 07:17:16 ID:bkLAy7yR
>>765
>>You need to use ctrl+right arrow / left arrow to assign them now
これの意味がいまいち分からなかったがキー割り当てでctrl押しながら←キーと
ctrl押しながら→キーを割り当てることでマウスのチルト左右が使える
ようになる。

左右チルト認識しなかったダーマのマウスでやっと使えるようになった。
キー入力(Ctrl+←→)から変換?してるせいか反応鈍い気もするけど新たにマウス買う必要なくなったのはありがたい
777なまえをいれてください:2010/11/19(金) 08:14:54 ID:/yfj5cRF
Posting Date Posting Time Drop-off Point
18-Nov-2010 13:47 Hing Fat Street Post Office
Date # Location Delivery Status
18-Nov-2010 Hong Kong Item posted and is being processed.
18-Nov-2010 Hong Kong Processed for departure.
18-Nov-2010 Hong Kong The item left Hong Kong for its destination on 19-Nov-2010
尼特急。今日中に届きそうだな
778なまえをいれてください:2010/11/19(金) 08:19:05 ID:/yfj5cRF
>>773
>ほんの少し動かす
PCでやってみて出来なかったらこんなもんだと思ったほうがいい
あくまでDS3のスティックをエミュレートするマウス型コントローラーなので
779なまえをいれてください:2010/11/19(金) 09:29:02 ID:19gkTFCQ
>>773
何のゲームか分からないが
自分は、ゲーム側MAX
stein側最低にして少しずつ上げていく
780なまえをいれてください:2010/11/19(金) 09:36:10 ID:DhG0zhO/
dead zoneはどうしてるの?
781なまえをいれてください:2010/11/19(金) 09:49:53 ID:kSUAR4DJ
>>776
G500だけどホイールもチルトも反応鈍い
あまり重要なの割り当てられないので十字キーにしてるわ
782なまえをいれてください:2010/11/19(金) 11:24:01 ID:wjickzaR
>>778>>779

PCでやるってのはconfigの設定かな?その時はちゃんと綺麗に動いてるんだけどな。。。
やっぱりwikiの方法が一番いいのか、ありがと

あといい忘れてたけどゲームはブラックオプスねw
てかCod系やってる人はどのfw使ってるとか教えてくれるとうれしいな
783なまえをいれてください:2010/11/19(金) 12:05:24 ID:bTJCi+Xf
EE買ったんだけど
通関手続中で止まってる
皆こんなものだった?
いつになったら届くのか....
784なまえをいれてください:2010/11/19(金) 17:40:44 ID:d4Zg6yAL
sharkきたーーーー!
夜にでもまたレビューしたい
STEIN AIMON Fragpro 比べてみたい
785なまえをいれてください:2010/11/19(金) 17:49:52 ID:/yfj5cRF
明日到着予定
ついたらレポしたい
786なまえをいれてください:2010/11/19(金) 19:47:42 ID:fEXB97VV
>>784
Fragproとの比較は気になるな
期待してます
787なまえをいれてください:2010/11/19(金) 19:52:16 ID:C/pNPj9F
お前らのせいで初めて米尼使ったよ
無事届いてくれよ
788769:2010/11/19(金) 20:13:01 ID:MlAdwvqt
ありがとうございます。
アップデートできました^^

ブラックオプスやります〜
789なまえをいれてください:2010/11/19(金) 20:39:44 ID:w0UDHYfd
^^ ←これやめろ
790なまえをいれてください:2010/11/19(金) 21:17:56 ID:d4Zg6yAL
一度にレビューは長文になるのでとりあえず 大きさについて

グリップは大きさ形状ともPROと同じ Macroボタンが無くなっている(設定はできる)L1やL2は若干固くなりおもちゃ感が減少

マウスはProと比べ高さが5ミリくらい小さくなってる(幅や長さは変化なし) ボタン関係はProは6ミリくらい浮き出ていたのに対しSharkは3ミリくらいで押しやすい
クリックはカチカチマウス
赤外線式

以上が形状レビュー
791なまえをいれてください:2010/11/19(金) 21:40:11 ID:sp4wCoDE
756です shark来ました
既にレポが出ていますが。
【ヌンチャク】
・やや大きめ(手が小さい人は要注意)
・その為Fボタンは持ち方に工夫が必要
・十字キー。stein使用者は最初戸惑い有り。位置は○。
・キノコ。中央に窪みがあり、滑りにくいので○
・L1,2 F やはり大きさの為、届き難いが端を押しても反応する。

【マウス】
・大きさにより個人差がでるかと。
・左右クリック感はカチカチとオモチャ感はなく感度も良好。
・サイドボタンは、持ち方によっては△が押し難い(マウスがやや大きい為)
・ホイールはやや硬め。これは個体差?

【ゲームでの設定(MW2)】
・ハイセンシで動かしたい ゲーム側 10 マウス側 3〜4(ダイヤル)
・ミドル ゲーム側 8 マウス 4〜5 でカクツキも無く動かせました。
(試した武器はAR SMGです。SRは試してません。)

MW2では部屋によってはAIM時に妙な重み?を感じましたが
細かいAIM等で、カクっと飛んでしまうような状態はありませんでした。
むしろマウス自体が重く140g位?? コレが結構疲れたです
792なまえをいれてください:2010/11/19(金) 21:41:52 ID:sp4wCoDE
つづき
キーマッピング】状況:MW2プラベで設定
@Fボタン+SELECT 押す (PSボタン点滅)
A十字ボタンの ↓ 押す (PSボタン点灯)
B割り当てたいボタン押し(1回) 移動先のボタン押す(1回)
CFボタン+SELECT 押して保存終了となります。

自分はこれでハマりました。かなり“わかりにくい”です。

Bですが、仮にL1のAIM?ズーム を マウス右クリにしたい場合

Aまでやった後 L1 1回押し、右クリ 1回押すと割りあてられます
問題はこの先です。2つ以上のマッピングしたい場合Cする前に
全て済ませなければなりません。

押しては別の押すと変更、変更とグチャグチャになってしまいますので
(どこに何が割り当てられたか見た目でわからない)
ので、ゲーム内(プラベなどで確認しながらがいいです)

793なまえをいれてください:2010/11/19(金) 21:42:36 ID:sp4wCoDE
つづき
Bの変更時、ボタンに何が割り当てられているか確認は、確認したいボタンを2回押す
1回押しただけでは、確認は出来ますが、次に別のボタン押すと、そのボタンに移動しちゃいますw

2回押せばキャンセルになるんですかね?自分はそれで確認しながら

2回押す⇒移動したいボタンなら再度1回押して 移動させたいボタンを押す。
その繰り返しでマッピングし 最後に Cを行い出来ました。

自分の場合、[L1](1回押)⇒[右クリ(R2)](1回押)⇒R2の割当を[△]⇒△の割当を[L1]
って感じに移動先の元々の機能を次に割り当てさせたい場所のボタン押していく状態で
1周させて 最後に確認の為、各ボタンを2回づつ押して確認後 Cを押して終了で
大丈夫でした。

確認したいとき誤爆押し避ける為に一度Cして保存させてからでもいいのですが
もし割り当て違ってた場合、割り当て最初からやり直しって罠が・・・

ゴチャゴチャ書いてわかり難いかもですが参考になれば〜〜
794なまえをいれてください:2010/11/19(金) 21:50:46 ID:ld5Ilvam
sharkを素早く動かした場合の追従はどうですか?
ネガティブアクセルみたいな動きがあるのか気になるので
795なまえをいれてください:2010/11/19(金) 22:13:55 ID:sp4wCoDE
>>794
カクつきも飛びも無くなかなか良い感じですね
ただマウス、ヌンチャク大きいのだけはアレですが
俺の手ってちっせぇなぁって思うしか無い状態です
後はパッドで挙動が変わるので、そこは好みですよね
796なまえをいれてください:2010/11/19(金) 22:23:28 ID:d4Zg6yAL
しかしながら同じく届いた同士のレポがくわしかったので、一言だけ まじオススメ評価高いのがわかるかっも
797なまえをいれてください:2010/11/19(金) 23:17:43 ID:fEXB97VV
商品が届くのを期待しながら、伏してお待ち致します
798なまえをいれてください:2010/11/20(土) 00:09:13 ID:BhX+Fz+a
EEもshark も持ってる紳士はいませんか?
ぜひ比べてもらいたいです
799なまえをいれてください:2010/11/20(土) 00:13:32 ID:Jy8W8qwt
SteinみたいにPCでキーマッピングできるソフトウェアがないのか
不便だな
800なまえをいれてください:2010/11/20(土) 01:07:59 ID:CukTgLXh
>785
17日に出荷されたSHARKは未だに届かず@東京23区
801なまえをいれてください:2010/11/20(土) 07:42:15 ID:ul49xz/c
sharkは左利きでも大丈夫?ステインはなんとか出来たけど何かあの左右非対称な形が気になるわ。
802なまえをいれてください:2010/11/20(土) 07:45:33 ID:kAZxLmAH
Steinのクリックするボタンが右クリックのボタンに比べて明らかに凹んでる状態になってしまったんだが同じような人いない?

まだ半年くらいしか使ってないんだけどなぁ・・。
803なまえをいれてください:2010/11/20(土) 08:52:56 ID:7lFN7jSf
>>795
そうじゃなくてガッっと素早く一気にマウスを動かしたときに
レティクルがきちんとついてくるかどうか知りたいです

EE持ちのsharkレビューに期待
804なまえをいれてください:2010/11/20(土) 10:41:11 ID:UmusdPZY
shark届いた
マウスやっぱでかめだなこれ
805なまえをいれてください:2010/11/20(土) 10:43:58 ID:4jefRUce
806なまえをいれてください:2010/11/20(土) 10:51:29 ID:4jefRUce
EEも尼で買えるようになったんだな
送料無料になってる
807なまえをいれてください:2010/11/20(土) 12:01:04 ID:4jefRUce
shark届いた
とりあえずMAGってみる
808なまえをいれてください:2010/11/20(土) 13:33:42 ID:N0zxvmKp
でもアマゾンのやつって時間がかかるんじゃないの?
809なまえをいれてください:2010/11/20(土) 14:10:01 ID:zdFJCTZi
shark届いた
EMS2日でキタ
810なまえをいれてください:2010/11/20(土) 14:21:29 ID:j/xlrRPh
EEで満足していたのにみんなの評価が気になって鮫ポチッタ・・・
到着次第EEと比べてみた感想書き込むよ
811なまえをいれてください:2010/11/20(土) 14:30:59 ID:Fds8xXOH
感想まってるでござる
812なまえをいれてください:2010/11/20(土) 15:06:10 ID:koQAD6dI
X scorchってヤツ買ったんだが、マウスの方は動くんだけどスティックが全く反応しない・・・もしかして不良品?
813なまえをいれてください:2010/11/20(土) 15:21:54 ID:zdFJCTZi
>>807
俺のsharkはマウス斜め移動が苦手さんだがどうだい?
814なまえをいれてください:2010/11/20(土) 15:30:46 ID:zdFJCTZi
>>812
詳しくないけど
マウスのスタート押しながらヌンチャクのガイドボタン?押すとか無かったっけ?

説明書読んだほうがいい。
815なまえをいれてください:2010/11/20(土) 15:49:26 ID:koQAD6dI
>>814
押しても緑色のランプが点灯し、しばらくして消えるだけで反応しないなぁ

816なまえをいれてください:2010/11/20(土) 16:23:19 ID:u+3Sl8Sp
>>815
チャンネル変えてペアリングし直すといいかもね
817なまえをいれてください:2010/11/20(土) 16:39:12 ID:u+3Sl8Sp
sharkマウスでかい
手首が浮いて疲れる

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0190868-1290238666.jpg

sharkヌンチャク+AIMONのマウスがいいな
818なまえをいれてください:2010/11/20(土) 17:18:23 ID:Jy8W8qwt
Shark使ってみたけど上の方で言ってるようにキーマッピングがクソだな
何でPCでコンフィグいじれるようにしないんだろ
ファームウェアアップデートとかあるのかな
819なまえをいれてください:2010/11/20(土) 17:48:47 ID:Ictq00dr
sharkってヌンチャク振ってR3とかって出来るの?
youtubeで見たんだけど、他にもマウスの操作をスティックへ一時的に移動とかもしてたけど
820なまえをいれてください:2010/11/20(土) 19:29:21 ID:FDuUKpv+
>>803
遅延無くついてきますよ。大丈夫でした。
パッドによってはダメっぽい?と感じた部分は否めないですけど
ただ、上下の動作が鈍く感じました。付属のマウスパッドもいいのですが
自分はRAZER使ってます。
821なまえをいれてください:2010/11/20(土) 20:09:45 ID:9msXnFg/
EEとどいたー、注文から1週間くらいか
まだ試してないけどエディット見た限りアレだな
メニュー時とかの操作用に2つくらい割り当てたいわ、要望とかって募集してるもんなのかね
822なまえをいれてください:2010/11/20(土) 20:31:03 ID:UmusdPZY
sharkでKZ3やってみたけどなんか感度がイマイチよくない
CoDだとヌルヌル動くんだけど
823なまえをいれてください:2010/11/20(土) 20:43:39 ID:in90OCKZ
この手の製品はCoDに最適化してることが多いからね
824なまえをいれてください:2010/11/20(土) 21:11:46 ID:4jefRUce
PCで使ってみたけど挙動はfragnsteinより良好だったよ
変な遊びも無いし、FRAGNでは蛇行=_    _    みたいな動きになったけど
                         \_/ \_/
825なまえをいれてください:2010/11/20(土) 21:15:10 ID:4jefRUce
ずれたorz
でも察してくれ
ただヌンチャクは改良の余地があると思った
826なまえをいれてください:2010/11/20(土) 21:21:34 ID:4jefRUce
マウスパッドは替えた方がいいな
尼のレビューでもあったけどオマケ程度
産廃とまではいかないけど
827なまえをいれてください:2010/11/20(土) 21:48:34 ID:/6hXjK3w
昨日Sharkが届いた俺だけど、いろいろ使って自分の使用に改造してみた まずはキノコのふちをきってFPSFreekをつけた

そしてマウスの右側のグリップ向上のためホームセンターで売っているスポンジのシートを当てた
クリック部分を滑り止めシートに両面テープをくっつけ、L1のエイムが時々L2を押してしまうため
それも滑り止めシートをあてた

相当グリップが向上した
まぁ手の大きい人向けかもしれんがね
828なまえをいれてください:2010/11/20(土) 22:01:59 ID:4jefRUce
MOVEのヌンチャクとこれを併用できるかやってみたが
無理だった。
ところでひとつ気がかりなのは、今後3.50みたいなFWがきた時に
問題が起きないかだ
829なまえをいれてください:2010/11/20(土) 22:06:13 ID:4jefRUce
マウスが大きいという話だけどIE3.0と殆ど同じ大きさ
大きく感じるのは多分L1L2が固めだからだと思う
誤爆が増えるよかいいんだけどね
830なまえをいれてください:2010/11/21(日) 00:20:20 ID:qzp6vgY/
フィット感が無いんだよね
もうちょっとサイドボタン後ろだとありがたい
831なまえをいれてください:2010/11/21(日) 00:45:36 ID:mSsTuHsG
EEをペンギンから購入したけど、メールも来ないし2週間以上音沙汰ないから
米アマゾンに発注かけた。
万が一、ペンギンからも届いたら、片方はヤフオク行きだな・・・。
832なまえをいれてください:2010/11/21(日) 01:17:47 ID:MW58jBGV
Sharkはキー配置がめんどすぎるのと設定しても保存できないのが痛い
あとはSteinと違ってPS3ボタン?が誤爆しづらい位置になったのはいいんだが
センシをいじるダイヤルが間違っていじっちゃうような位置にあるのも嫌だ
833なまえをいれてください:2010/11/21(日) 02:17:30 ID:owyAs2eW
設定保存出来てるけどな
834なまえをいれてください:2010/11/21(日) 05:41:31 ID:ClwQuRP9
ヌンチャクを振ったらカラカラ音がするので空けてみた
中からプラスチック屑が出てきたので折れてるところを
調べてみたら、出っ張りを削ってあるところがあった
樹脂の成型不良だと思われる。折れてるところは無いので問題なし

ところで十字ボタンのところに入ってる、細い十字型の部品が
┼ではなく┴になっていたんだが、何か意味があるのかな?
戻す方向が分からなくなったんだが
干渉する場所もないので、多分材料コスト削減のためで方向関係なさそうなんだが・・・
835なまえをいれてください:2010/11/21(日) 06:50:15 ID:rnnKYRn0
sharkはセンシの設定だけ?DZもできます?
836なまえをいれてください:2010/11/21(日) 08:25:29 ID:ClwQuRP9
sharkでMAGってみたので報告
感度設定だけど、縦の動きで調整してみたら
5〜1の範囲内で調整するといい感じだ
お勧めは5〜6ぐらいかな?この範囲内だと_単位のAIM調整が出来る
砂なんかはこの範囲でおk。5以上だとMAGの仕様だと思うが正常動作しない

DZの調整は出来ない
837なまえをいれてください:2010/11/21(日) 09:36:09 ID:rnnKYRn0
ありがと
838なまえをいれてください:2010/11/21(日) 11:08:40 ID:ozakiDTn
>>834
ps3のコントローラーの十字キーのとこにもT字の細いプラスチックはいってて、おれもなんで+の形じゃないんだろうと思った。
PS3は発売日に買って、コントローラーはPCでブラウジングするときもマウスの代わりに
ずっと使ってるけどいまだになんともないから寿命にはあまり影響しないと思うし向きも適当に戻したけど問題なく使えてるよ。
839なまえをいれてください:2010/11/21(日) 11:09:16 ID:KlNwu6wq
>>822ー823
どんなタイトルでも不自由なく使えるってわけじゃないのかな
たしかにFW無いし調整できるのも感度だけだしなあ

うちにもshark届いたら色んなゲームで試してみるかな
840なまえをいれてください:2010/11/21(日) 18:02:04 ID:eEspYbnM
xscorch買ったんですけど公式サイト閉まってて
FWの更新ができません
どこかに落ちてないですか
あともう新しいFWは出ないんでしょうか?
841なまえをいれてください:2010/11/21(日) 20:07:10 ID:ImkQ0HQy
>>840
http://tuact.com/
ここのフォーラムにドライバ類があるよ
今後サポートされるかどうかは分からん
842なまえをいれてください:2010/11/21(日) 20:08:01 ID:apGSN43w
>>840

Xcorch買うタイミング悪かったな。
SteinのならドライバとFWとコンフィグツールあるんだけどな・・・。

http://monstercontroller.net/?page_id=22
一応探してみたけど、英語読めないし最新かはわからん。
見たところ本物みたいなので、大丈夫だとは思う。

そこのコンフィグツール、ドライバ、FWは一番上のダウンロードすればいけるはず。
すまんな、手元にXscorchないからよーわからん。
843なまえをいれてください:2010/11/21(日) 20:09:09 ID:apGSN43w
おっと、>>840>>841を参照してくれ。

>>842のことは忘れていいぞ!
844なまえをいれてください:2010/11/21(日) 20:23:22 ID:wWaJc9Y+
ありがとうございます
AIMONに完全移行されるんでしょうか?
使われてる方はscorchに満足されてますか?
845なまえをいれてください:2010/11/21(日) 21:52:07 ID:ClwQuRP9
ヌンチャクなんか操作しにくいんで
検証してみたけど、大きさもあるけど
キノコの高さが他の製品より少し高い
低いのと交換したらいい感じになりそうだ
fragnsteinと違って分解は簡単に出来た
846なまえをいれてください:2010/11/21(日) 22:29:56 ID:phsID2bG
 今久方ぶりにFragfxコントローラー使って見たけど本当におもちゃだなこれ。。。
握力90近い俺が結構ムキになって押さないと反応しないLv...
あ・・・分解したのがまずかったのか。。。
847なまえをいれてください:2010/11/21(日) 22:59:10 ID:cokwZA6T
握力90ってゴリラかよ
848なまえをいれてください:2010/11/21(日) 23:36:37 ID:YeRUy9YF
ゴリラなめんな
849なまえをいれてください:2010/11/22(月) 00:06:47 ID:g3aD5p/9
sharkのマウスのコロコロは上下左右視点移動できますか??
850なまえをいれてください:2010/11/22(月) 00:07:48 ID:AakjHEjc
Stein アマゾンで24000円とかないわw
851なまえをいれてください:2010/11/22(月) 10:45:28 ID:0i5Ilwt0
852なまえをいれてください:2010/11/22(月) 12:03:06 ID:hEuTagPs
>>849
マウスホイール?あれコロコロっていうのか・・・
853なまえをいれてください:2010/11/22(月) 20:11:07 ID:xcdA3qE5
>>851
米アマにEEC注文中だけど、その動画見たらsharkも欲しくなって来たw。
854なまえをいれてください:2010/11/22(月) 20:21:09 ID:ap7djJO6
箱○はこれ!って言う物が出ないね
855なまえをいれてください:2010/11/22(月) 22:19:01 ID:RBFbtTgL
>>851
これコイツが上手いだけじゃねーのかw
856なまえをいれてください:2010/11/22(月) 23:04:06 ID:TeBSJGz+
sharkが欲しくて米アマでアカウントをどうにか手に入れて住所登録まで来たけど、なんて入力すればいいのこれ……。
857なまえをいれてください:2010/11/22(月) 23:16:49 ID:NLuH8Jqa
さっき俺もID取って注文したけど
何処か詰まるようなところあったか?
858なまえをいれてください:2010/11/22(月) 23:26:49 ID:0i5Ilwt0
>>855

リンク先のレビューも読んでくだしあ
859なまえをいれてください:2010/11/23(火) 01:24:33 ID:cTD/3w8E
>>856
ttp://motitori.blog105.fc2.com/blog-entry-884.html
アメリカのamazon.comでの買い方、購入の仕方
わかり易く載ってるから参考に!がんばれw
860なまえをいれてください:2010/11/23(火) 01:42:36 ID:nZojlRxB
米尼でEE注文した
11/30までに届くらしいので、BO吹替版買ってやってみるかな
それまではMW2で色々と設定してみたりして試すか
861なまえをいれてください:2010/11/23(火) 06:26:37 ID:K2VCAO65
sharkはヴァンキッシュはカクカクになるらしいので注意
MAGも相性は余りよくない。でもMAGはEEもあまり良くないね
ttp://www.youtube.com/watch?v=OuBxfSzUx_k
この手の周辺機器はCODみたいなPC向けのゲームは相性いいんじゃないかと
862なまえをいれてください:2010/11/23(火) 09:49:49 ID:hY0l4HBc
codでもPCのマウスと比べると雲泥の差だけどな
sharkもsteinも。

あくまでコンシューマー版で、使ってないヤツに対しては優位に立てる
使ってるヤツに対して遅れを取らない
っていう程度のアイテムと考えたほうがいい。

863なまえをいれてください:2010/11/23(火) 12:32:39 ID:iO4GMpxi
>>862 なにを今さら・・・
864なまえをいれてください:2010/11/23(火) 13:56:14 ID:moUiFiWZ
ヴァンキもMAGも眼中にない!これKZに対してはどうなんだ?
865なまえをいれてください:2010/11/23(火) 15:31:57 ID:+in5QS9H
私もkzでのレビュー聞きたいです
866なまえをいれてください:2010/11/23(火) 15:45:19 ID:oz4hU8HG
CODだとぬるぬる動く??
ストレス感じないくらいなら買おうかと思ってるんだけど
867なまえをいれてください:2010/11/23(火) 23:13:29 ID:WsMEHxNi
ちょっと前にscorch買いました CODで使ってます
これってゲーム側感度、dead zone、全体感度のどれから調整すればいいですか?
自分はゲーム側感度、dead zone、全体感度の順にやっていますが
ゲーム側感度、dead zoneまででいい感じにぬるぬる感をだしても最後の全体感度を
高くするとすべて台無しになりぬるぬる感がなくなってしまいます
どうすれば腰だめ時にぬるぬる感をだしつつサイトを覗いたときに細かいエイムが
できるようになりますか? 長くなってすいません
868なまえをいれてください:2010/11/24(水) 00:11:57 ID:kOO6Tfrl
>>867
所詮コントローラー「エミュ」であるという事を忘れないほうがいい。

ゲーム感度が高くても、コントローラー側の感度低けりゃカクツキは少ないけど、
それだと腰だめが重くて動かない。
だからといって感度上げるとサイト覗いたAIM時のカクツキが気になる。
そういう事だろ?

もはやここはあきらめるしかない。どう頑張ってもstein系は遅延やカクツキが若干ある。
それでもFragFXなんかよりは全然マシ。
自分もカクツクけど、パッドよりかはAIMいいしそれで慣れた。
完璧なマウス感覚で使うとアウトだな。マウス加速ONでゲームやってます!みたいな感じで。
慣れなければ別のコントローラー買うとまた違うかもしれんぞ。
869なまえをいれてください:2010/11/24(水) 00:24:34 ID:1snlLW1e
stein使ってますが
XIM2ってのがいいと聞きました。

どちらも持ってる人、どんな感じでしょうか
870なまえをいれてください:2010/11/24(水) 01:12:00 ID:k6lsPepZ
XIMって評判よかったか?
マウス自前なら今ならEEだろ
871なまえをいれてください:2010/11/24(水) 02:24:18 ID:8eHjuUc2
箱も充実してほしいな。EE箱版出れば絶対買うのに
872なまえをいれてください:2010/11/24(水) 08:26:44 ID:/2P4EhMD
箱にはXIM2があるじゃん
そろそろXIM3きそうだし
873なまえをいれてください:2010/11/24(水) 09:49:11 ID:XFaPoT7K
>>863
満足されてるみたいでうらやましいです
調整の仕方とか教えてもらっていいですか?
または今の感度とか使ってるFW教えてください?
874なまえをいれてください:2010/11/24(水) 10:26:07 ID:QfAEN526
鮫ポチッタ(米尼)んだが追跡のサイトが見つからない・・・
speedpostのサイトにID打ち込んでもでない
ちなみに10桁のID番号です
どこが間違ってるのだろう
誰か教えてください
875なまえをいれてください:2010/11/24(水) 11:08:15 ID:It19gXT4
箱版のsharkは出ないの?
876なまえをいれてください:2010/11/24(水) 12:40:41 ID:QfAEN526
874です
自己解決しました
DHLのサイトのtrackにID入力したらよかったみたいです
いや〜大変だった
877なまえをいれてください:2010/11/24(水) 12:45:59 ID:eKvwvaV6
KZ3でやったけどもともとモッサリ仕様だったから向いてない
すなおにMOVEでやったほうがいいと思う
878なまえをいれてください:2010/11/24(水) 18:46:49 ID:bZdNHg5Z
ひさびさにパッドでMW2やったらイライラしたわwはやく買いたい
879なまえをいれてください:2010/11/24(水) 20:13:12 ID:1tl1sGsx
 AIMON使ってる人いる?
いたら感想きかせてほしんだけど
880なまえをいれてください:2010/11/25(木) 02:34:04 ID:ofJNaCWN
こういう類の製品ってマウスみたいに照準を動かせる?
パッドだと照準移動させるとでセンシを最高にしてももっさりなんだけどどうかな
881なまえをいれてください:2010/11/25(木) 05:13:29 ID:W4AL32WZ
arkのxfpsが投売り価格だったので人柱
MAGで動かしてみた感想は、お!?いいじゃん
と思ったのは一瞬、ガクガクでラグも酷く、fragfx
のほうがまだマシ。
お金をドブに捨てたい方はどうぞw
882なまえをいれてください:2010/11/25(木) 05:27:41 ID:W4AL32WZ
これみて思ったけど、やっぱ大人の事情?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cmjCxwMsE7I
883なまえをいれてください:2010/11/25(木) 08:45:24 ID:/R6Ku3Wp
>>880
とりあえず過去ログ読め
884なまえをいれてください:2010/11/25(木) 09:02:57 ID:yDxoGCws
EECが米アマゾンから届いた。
そして、http://www.penguinunited.com/は何が起こってるんだw
885なまえをいれてください:2010/11/25(木) 09:06:16 ID:/R6Ku3Wp
ハックされてるw
886なまえをいれてください:2010/11/25(木) 09:12:11 ID:WY+a8Fmn
>>879
CODは使いやすいですよ
MAGは微妙です

COD基準で作られてるんでしょうね
887なまえをいれてください:2010/11/25(木) 09:17:51 ID:gcWQHa+8
なんかインドネシア語を操るハッカーにクラックされたようだな
888なまえをいれてください:2010/11/25(木) 10:46:04 ID:R7vfOTQ+
ペンギンからEE17%offクーポン来た
889なまえをいれてください:2010/11/25(木) 11:35:42 ID:VH1Cfw3G
>>884
ワロタwwwwwww
どうしてそうなったwwww
890なまえをいれてください:2010/11/25(木) 11:54:39 ID:yDxoGCws
EECでCOD:OPSやってみたけど、結構カクつく。
マウスがMX518なのがいけないのか?
891なまえをいれてください:2010/11/25(木) 12:14:21 ID:DBdoyGDr
>>890
FW最新のやつに更新した?
FW2.0final使ってBOしてるけどカクツキ気にならないよ
892なまえをいれてください:2010/11/25(木) 12:39:31 ID:e1P/yTRM
気にならないって
カクツキはあるけど気にならないのか
ないから気にならないのか
どっちだろうか?
893なまえをいれてください:2010/11/25(木) 12:43:42 ID:yDxoGCws
>>891
wikiに載ってるFirmware 2.0 Update (October 15th, 2010) (Beta)には更新した。
Firmware 2.0 Update (October 15th, 2010) (Beta)とFW2.0finalは別物?


894なまえをいれてください:2010/11/25(木) 12:46:49 ID:DBdoyGDr
>>893
まったく別物。次元が違う(ゆっくり動かした時に良く分かる)
ただキーマップでマウスのサイドボタンが逆になってたのが修正
されてるからしなおす必要あり
895なまえをいれてください:2010/11/25(木) 14:12:16 ID:6Mx3XXvD
xscorchでCoD:BOやってる人いる?
設定とFW教えて欲しいんですが
僕はFW2.01感度4でやってるんですがどうにもしっくりこないです
896なまえをいれてください:2010/11/25(木) 16:16:49 ID:lT/5BDac
>>895
スコーチのファームは最新のもの(3.51?)でやってますが、ゲームの感度は10にしておいて
スコーチ側で自分がしっくり来る速度まで調整したほうがいいと思いますが。
897なまえをいれてください:2010/11/25(木) 17:08:59 ID:TpRLhvsK
717で書いた者だが、慣れてきたせいか設定がどんどんハイセンシよりになってる。
現在2800DPI、ゲーム感度9。
Steinにもどれませんって人いたが、本当だわ。
ゲーム内でのデッドゾーン調整を覚えると、いい感じになる。
スレの住民にはホント世話になった。ありがとな〜

>>893早く最終FW入れて、F1とF3でデッドゾーンの調整してみれ!
ズーム撃ちでのなめらかさが違うのが、体感できるはず。

898なまえをいれてください:2010/11/25(木) 17:17:51 ID:TpRLhvsK
げっ!
penguinunitedつながらないのねww

なんか最近トロイの木馬検出されると思ったww
899なまえをいれてください:2010/11/25(木) 18:01:13 ID:yDxoGCws
FW2.0final入れようとしたら、ペンギン落ちてるんじゃねーかw
900なまえをいれてください:2010/11/25(木) 18:52:43 ID:7EyFccjX
トップだけがハックされていて、他のページは大丈夫のようだ・・。
↓はActiveXやJavaとか全部オフにしてアクセスしてみたが、ファイルはダウンロードできる感じ。
http://www.penguinunited.com/info/Eagle%20Eye%20Support%20Page.html
しかし入手したexe起動するには勇気がいるな
901なまえをいれてください:2010/11/25(木) 18:58:42 ID:ik4fKfQv
>>900
404だお
902なまえをいれてください:2010/11/25(木) 19:43:24 ID:VzRXvayj
>>896
最新FWのスタンダードとCODのどっち使ってますか?
ゲームの感度10にしてdead zoneとマウス側感度はどう調整してます?
903なまえをいれてください:2010/11/25(木) 19:46:44 ID:VzRXvayj
連投すいません
ゲーム感度 10にするとどんなメリットがありますか?
904なまえをいれてください:2010/11/25(木) 19:46:45 ID:2SZ7ytvI
>>884
そこにアクセスした後、回線切れが数回起きた
今まで回線切れなんて起きたことないのに・・
大丈夫?
905なまえをいれてください:2010/11/25(木) 19:55:49 ID:USRyOPaY
Sharkがきた〜
ステインだと
F+R3:マウスホイール機能ON/OFF
にしてホイールを左右に倒すとクイックターンできたけど、
Sharkも同じようにできますか?
906なまえをいれてください:2010/11/25(木) 20:26:22 ID:2psVMGz9
>>904
ハックされてるから安易にアクセスしないほうがいいよ
907なまえをいれてください:2010/11/25(木) 20:30:35 ID:AhvOeyHO
>>903
試してから聞けカス
908なまえをいれてください:2010/11/25(木) 20:38:00 ID:6Mx3XXvD
>>896
レスありがとう
FWは2.11しか見つからなかったのでそれでやってみましたが
ガクガクは直らなかったですorz
XIM3買うまでノーマルコントローラーでやってみます
909なまえをいれてください:2010/11/25(木) 20:37:38 ID:7EyFccjX
>>901
あれ?いまおれ入れるぞ
910なまえをいれてください:2010/11/25(木) 23:31:46 ID:6Mx3XXvD
>>909
ドライバ落としたらウィルスバスターに怒られたよ
911なまえをいれてください:2010/11/26(金) 00:59:06 ID:Zyp1mlxP
スマートジョイフラグ改ってどうなの?
唯一の国産品だけど怪しくて・・
912なまえをいれてください:2010/11/26(金) 01:02:37 ID:GGSxWYQk
国産ってのは改造した人が日本人なだけで元は海外産だよ
PC不要で一瞬でプロファイルと感度変えられるし悪いモノじゃない
ただ細かい微調整は効かない
913なまえをいれてください:2010/11/26(金) 01:49:23 ID:cl/zUVtA
EEC届いたのに公式が・・・
明日の夜には試したい・・・
914なまえをいれてください:2010/11/26(金) 02:44:31 ID:gtd8n2Ke
shark届いたので早速実践したので報告する(BOにて実践)
結論から言おう。マウスの精度、俊敏性EEの勝利!
sharkは確かにsteinよりはいい。ガクツキもない。ただDEAD ZONEの調整がない
のが痛い。特に縦の動きが遅い。EEだとY軸の速さが調整できるメリットが大きい
EE使った後だともっさりした印象を受ける。
steinから移行する人にはお勧めする。EEからの移行はお勧めしない。
915なまえをいれてください:2010/11/26(金) 07:31:07 ID:XFYm4oDw
サンクス!
916なまえをいれてください:2010/11/26(金) 08:16:25 ID:GGSxWYQk
たまに左アナログ移動が重要なゲームがあったりするから
ヌンチャク系も1個は持っておいて損はないと思う
917なまえをいれてください:2010/11/26(金) 10:47:51 ID:+0G/eLNU
>>914さんの言うとおりだと思う。
ステインとかシャークとかスコーチとかはあくまでもマウスエミュだからデッドゾーンを調整したいと買って人はEE使って
いいゲーミングマウスつかったほうが無駄な出費はないかと思う。
マウスエミュはデカイマウスパッド用意して肘から大きく動かしたほうがいいと思う。指先だけで微調整とかってのは無理があるよ。
918なまえをいれてください:2010/11/26(金) 10:49:17 ID:8lngXy9q
EECだってただのエミュだが
919なまえをいれてください:2010/11/26(金) 10:55:47 ID:vJiNkey9
EEはkz3でたら買おう
それまでにパチモンとかで販売しないかな
920なまえをいれてください:2010/11/26(金) 11:19:35 ID:Zyp1mlxP
xfps4は産廃だったけどsharkに比べればまだカクカク感はマシ
例えるならFF14 β見たいな操作感だけど
921なまえをいれてください:2010/11/26(金) 11:38:50 ID:vJiNkey9
有志wikiのユーザ設定にFRAGn側の感度と速度を最低値、
ゲーム側の照準感度を最大にして
* 反応を速くしたい!!→FRAGn側加速度を少しずつ上げます
* 照準の動きに強弱をつけたい→FRAGn側加速度を少しずつ下げます

* 旋回を速くしたい→FRAGn側加速度を少しずつ上げます
* 狙いが定まらない→FRAGn側加速度を少しずつ下げます
って感度について全く触れてないけど最低のままでいいの?
922なまえをいれてください:2010/11/26(金) 11:54:41 ID:oN+w3wUv
EEとsharkの実践報告続き
sharkを使って改めてゲーミングマウスの良さを実感した。
sharkのボタンはかなり押し込まないと反応しない。(サイド、クリックしかり)
G500使っているが最初はかなり手間取った。えっこんなに押し込むの?って感じ
コンマ一秒を争うFPSでこの差はでかいと思う。
次に感度の問題。sharkはゲーム内感度10にしてセンシ上げてもEEの調整の感度に届かない。
ローセンシゲーマーにはいいかもしれないがハイセンシゲーマーには問題外。
BOでとっさの反応ができない。shark使った後EEに戻した時感度の過敏さについて
いけず画面がぐるぐるした時は苦笑いした
後はヌンチャクだが確かにキーボードより操作性はいいかもしれない。
だがでかい。steinより一回りでかい。もう少しコンパクトにして欲しかった
ということでsharkオークション行きです
923なまえをいれてください:2010/11/26(金) 12:15:27 ID:ryF53QSJ
ゲーミングマウスが使えて、細かな調整が出来て、スティック操作も出来る、XIM2が最強と言ってみる。

まあ最大の問題は値段と入手性だけどね。
924なまえをいれてください:2010/11/26(金) 12:20:33 ID:yiof8TNL
最近AIMON PSをかったんですが、ドライバーDLできないしPS3につなげても動作しません。
わかる人おしえてください。
925なまえをいれてください:2010/11/26(金) 12:45:02 ID:Kl08YNks
>>924
過去レスよめ、と言いたい所だがよく買った。

http://tuact.com/
のAIMONのサイトの←にDrivaとか置いてあるだろ?
それダウンロードしなさい。後はsetupsoftwareもダウンロード。
steinと違ってsetupツールとFW一緒になってるから、FW探さなくていいよ。
後はwikiでも、Tacutのページの画像なり見て頑張ってインスコ。

ってか、Tuactのページからダウンロード出来ないのか?
それだと話別になるんだが。
926なまえをいれてください:2010/11/26(金) 12:52:21 ID:yiof8TNL
ありがとうございます。
やってみますw
だめならまた質問させてください、おねがいします。
927なまえをいれてください:2010/11/26(金) 13:02:17 ID:yiof8TNL
コピーの準備中・・ですごく時間かかってるんですがこのままでも大丈夫でしょうか?
928なまえをいれてください:2010/11/26(金) 13:47:37 ID:CL17A9Le
>>911
俺買ったよ、横方向はいいんだけど縦がガクガクして使いづらい
あと、俺のだけかもしれないけどキーのプログラミングが出来なくなっちゃた
929なまえをいれてください:2010/11/26(金) 13:50:31 ID:yiof8TNL
DLできました。インスコ??ってなんですか?
930なまえをいれてください:2010/11/26(金) 14:05:00 ID:Kl08YNks
>>929
インストールな。
ダウンロード出来た奴をクリックしたらファイル開かれて中にドライバあるだろ?
それクリック。

後はまぁ、無視するなりなんなりして進めればええ。
Tauctのドライバ落とした所のしたにも画像付きで解説してあるだろ?

英語は読めないかもしれんが、それで雰囲気大体分かるはずだから頑張れ。
ドライバさえインストールできたら後は簡単です。
931なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:01:35 ID:yiof8TNL
インストールできました。あとはどうすればいいですか?
932なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:05:30 ID:Zyp1mlxP
EEぽちった
MAGのために鮫手に入れたりxfps買ったりFRAGN手に入れたり俺何やってんだろ・・・
これで決定打にしたい
ちなみにMAGの問題点
マウス振ったときに滑る。振り向きが安定しない→全マウスコン
xfpsはこの点もっとも安定して振り向き出来る。
斜めに振ると■→鮫。この点はxfps安定。
xfpsは腰溜めで撃つと何故か当てやすい。スムーズで遅延少ない
・を覗くとガクガク→xfps、stein。特にsteinは敵が逃げ出すと追いきれない
遅延→XFPS製品ってレベルじゃねーよ!!!
933なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:07:44 ID:Zyp1mlxP
XIM3は使ってみたいけどコストダウンモデルみたいで
人柱待ち
934なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:10:27 ID:LgxtCJ/6
XIM3ってもう出てんのか
935なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:13:56 ID:Zyp1mlxP
本家XIM系は_単位のaimガ出来そうで振り向きも安定し、高いだけはあると思う
936なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:16:39 ID:Zyp1mlxP
>>934
出てないけど2より安めでPC設定不要
でも鮫みたいなトンデモ仕様じゃないから大丈夫だと思う
937なまえをいれてください:2010/11/26(金) 15:33:04 ID:7OyhCxBu
EEって海外の尼とかでしか買えない?
938なまえをいれてください:2010/11/26(金) 17:05:17 ID:Q8h4CF0Q
>>931
ドングル刺して、落としたセットアップツールクリックしてうpデートではい終了。
AIMONないからドングルのモードは知らんからその辺り考えてな。
939なまえをいれてください:2010/11/26(金) 17:29:25 ID:yiof8TNL
ありがとうございました。ホントに助かりました。
940なまえをいれてください:2010/11/26(金) 18:34:02 ID:0PrD1/vf
どういたしまして
941なまえをいれてください:2010/11/26(金) 18:53:10 ID:qNMdn81O
>>922
EE持ちのsharkレビューまってて本当によかった
感謝する
942なまえをいれてください:2010/11/26(金) 19:18:49 ID:CL17A9Le
2chとは思えない良スレだな
943なまえをいれてください:2010/11/26(金) 20:59:15 ID:pPFv74/7
XIMって360ならいいけど
PS3でアダプタかましてすると遅延酷すぎて使い物にならんよ
944なまえをいれてください:2010/11/26(金) 21:11:45 ID:qNMdn81O
XIMスレでは
XCM2.0は使えるらしい
945なまえをいれてください:2010/11/26(金) 23:51:50 ID:1fUooC3H
ペンギンさんのHPが生き返ったのでアマゾンでポチりましたー
ハッカーにやられていたそうな。
どれくらいで届くんだろうワクワク
946なまえをいれてください:2010/11/27(土) 00:10:45 ID:qwJbYL4R
EEいい感じだけど、たまにがくっとなるのがエミュレーションのせいなのか?
947なまえをいれてください:2010/11/27(土) 00:13:07 ID:HNQ5r5yM
俺もEEポチッたぜwktk
G500使ってる人ってキー設定とかってどういう風にしてる?
買ってからの参考にしたい
948なまえをいれてください:2010/11/27(土) 00:33:50 ID:zhO2KPEg
>>943
アダプタの問題じゃないの?
XCM2.0で遅延なしで快適です
949なまえをいれてください:2010/11/27(土) 00:52:34 ID:Ttj9+B1O
EEC持ちの方、wikiに調整報告を〜〜
http://www44.atwiki.jp/eagleeye/
950なまえをいれてください:2010/11/27(土) 03:22:06 ID:caykVewX
尼には米国外に送れないぜ
とあるけど届く、いつものことかw
951なまえをいれてください:2010/11/27(土) 07:53:13 ID:B+UMbD/H
AIMONのwikiってあるんですか?
952なまえをいれてください:2010/11/27(土) 08:36:49 ID:rP+7zUAj
Sharkはルーラーの、上下や左右倒しで、視点の移動できるの?動かないのだが?
953なまえをいれてください:2010/11/27(土) 09:13:42 ID:dGI3U7f8
じゃあオレのでも書いとくwikiお願い

G500 DPI2800 X1 Y3 XD26 YD26 BO ゲーム内感度10 FW2.0final
954なまえをいれてください:2010/11/27(土) 09:20:32 ID:dGI3U7f8
かけたわ
955なまえをいれてください:2010/11/27(土) 12:04:28 ID:B+UMbD/H
AIMON psのドライバーインストールしたのにps3で動作しないです。
なにか忘れてますかね?
956なまえをいれてください:2010/11/27(土) 12:07:36 ID:Y1LaAtZz
>>955
ファームウェアインストールしただろうな?
じゃなきゃ動かないぞ。
ドングルのスイッチ確認してもう一度セットアップツールでFWupデート。
957なまえをいれてください:2010/11/27(土) 12:55:09 ID:B+UMbD/H
v124なのですがこれでいけるの??
958なまえをいれてください:2010/11/27(土) 15:01:39 ID:4sqmKdie
>>921
それ書いたの俺だ、今見ると中途半端だな・・・
感度の方は最高速に関係してくるから最低3はまず必要、人とゲームによるけど。

>>947
L1(サイトの覗き)を右マウスに割り当ててるけど、Steinから移ったから最初は大変だった。
エイムが完璧でも力んで押すとズレるし、覗きながらエイムすると少し遅いし。

・PS3の方向キーを1,2,3,4に割り当て ・Q,Eにサブ武装と手榴弾系
・Cでしゃがみ&匍匐           ・Shiftでダッシュ、移動はw,a,s,d
・マウスホイール押し込みでリロード ・マイスサイドボタンでナイフ
・スペースでダッシュ          ・PSボタン、スタート、セレクトはEnterキー周辺

基本的に慣れれば問題ないけどとっさのダッシュや匍匐はまだ大変。
あとG500のサイドでナイフは反射で押しにくいかな個人的に。
959なまえをいれてください:2010/11/27(土) 16:09:41 ID:yBlWQE/e
教えて欲しいのですが
EEはサイドワインダー全部使えないんですか?
X3とX5持っているので出来れば使いたいのですが、過去ログでダメって書いてあったので
X8だけダメなのか全部ダメなのか知りたいのです
960なまえをいれてください:2010/11/27(土) 16:12:30 ID:97So9xQH
>>959
フォーラム落ちてるから適当な事書くけど
確か全部ダメだったと思うよ
961なまえをいれてください:2010/11/27(土) 16:20:44 ID:yBlWQE/e
>>960
早速のレスありがとうございます
ダメなんですね・・・dpi高めのマウスが無いのでG500でも購入してみます
ありがとうございました
962なまえをいれてください:2010/11/27(土) 16:34:08 ID:zqhWum3i
Shark使ってる人に質問
マウスホイールクリックのR3って違うボタンに変更可能?
ttp://www.youtube.com/watch?v=pVFKbtOkFSs
レビュー動画見るとヌンチャク振ってもR3になってるようだけど
963なまえをいれてください:2010/11/27(土) 16:43:01 ID:B+UMbD/H
FWアップデートしたんですけどV124が最新なんですがこれでいけますか?
AIMON PSのこと考えてたら頭痛くなってきた・・・
964なまえをいれてください:2010/11/27(土) 17:50:15 ID:ol+W06a9
フォーラム落ちててわからないから聞くが
Razer DeathAdder3500はEEで使えるのだろうか?
動作報告見てもまだ情報ないし、、、

965なまえをいれてください:2010/11/27(土) 18:02:19 ID:Y1LaAtZz
>>963

AIMONもってないから知らない。
PSに刺して動くなら大丈夫だろ。あとドングルのスイッチ。
確かAIMONはプログラムとプレイに分かれてるから、PSで遊ぶ、FWを最新にするときはプレイ?で
ドライバを更新する時はプログラムだっけ?
適当だから当てにあまりしないでくれ。

まぁ、頑張れ。流石にこれ以上はわからん。
966なまえをいれてください:2010/11/27(土) 18:15:57 ID:3mLmMiBB
>>964
ざっとググっても動作報告内って内容しか見つからないぜ
人柱になればいいじゃない
967なまえをいれてください:2010/11/27(土) 18:25:33 ID:ol+W06a9
>>966人柱になることになることにするよ。
友達が4000円で売ってくれるらしいから。
夜に報告します。
968なまえをいれてください:2010/11/28(日) 00:04:41 ID:7D7Z7/jy
すまん。今日はまだdeathadder ゲットできなかった
手に入りしだい報告する。
調べてたら何件か動作報告発見したからたぶん動作すると思うが、まだ心配だ。
969なまえをいれてください:2010/11/28(日) 00:11:51 ID:KQSYZ+yW
謝る必要などないさ、自分のペースで気の向くままに
970なまえをいれてください:2010/11/28(日) 00:57:12 ID:Kiwa33YF
DeathAdderでやってるぜー
サイドボタンも問題なく使える
971なまえをいれてください:2010/11/28(日) 08:03:29 ID:0uIBkIZ0
>>965 ありがとです。がんばってみます。
972なまえをいれてください:2010/11/28(日) 09:42:58 ID:s6zWuTKx
>>970参考にしたいから設定晒してもらえないだろうか?
deathadder の方のdpiまで書いてもらえると助かります
973なまえをいれてください:2010/11/28(日) 13:56:22 ID:rXWuLTZx
Sharkヌンチャク振ってR3できるね
@Fボタン+セレクト A十字の左(マクロ)
Bヌンチャク振る CR3押す DF+セレクトで完了

ホイールのターンやスクロールのさせ方がわからない

974なまえをいれてください:2010/11/28(日) 14:06:49 ID:FoMnJOSD
>>973
ヌンチャクをリロードに振ってみたが
激しく面倒なので戻したw
XFPS惜しい出来だな
遅延と妙なマウス飛びさえなければ常用したのに
975なまえをいれてください:2010/11/28(日) 17:32:44 ID:6Dnz5F+4
Shark届いたんでちょっといじりつつ今更レポ 長文ごめん

余談だが運ちゃんいわく最近海外からコントローラーの配達が多くて大変だそうな おまいら自重


普段使ってるのがIME3.0なせいでサイズは問題なし
ボタンのがたつきは無いけども押し込まないときちんと反応しないのは言われてたとおり
前の方でVANQUISHはがくついて使い物にならないとか書かれててそれ目的で買ったのでガクブルしてた
実際色々試したが標準のマウスパットとの組み合わせとウチにあった安物パットではガタつきというか明らかに飛んでるって感じで常用は無理
976なまえをいれてください:2010/11/28(日) 17:33:48 ID:6Dnz5F+4
で代わりにダーマポイントのクロスタイプマウスパットを買って来たらこれが当たりで誤検出とか飛んでるみたいなことがほぼ無くなった
AIM自体もPC並とは言わないがパットでやるよりかなり良い所までもってこれた
これ使うならちゃんとしたマウスパットは必須 初めてゲーミングデバイスのパット買ったけどここまで変わるのかと愕然とした
ただ感度上げきってもローセンシ寄りなんでハイセンシ寄りを好むのならEEの方が良いかもしれない
特に設定も無くPS3にさしてそのまま使える手軽さと左手コントローラーの存在はメリットになるからそのへんはお好みで
977なまえをいれてください:2010/11/28(日) 17:41:19 ID:FJyLFYT8
EECだけどDevice not foundの壁が越えられない。
wiki見てFWのバージョンもv1、v1.5、v2.0と3種類試したが全滅。
OSはwindows7 64bit → XPmode 32bit

買っても使えないと意味無いじゃないか・・・。
978なまえをいれてください:2010/11/28(日) 17:49:40 ID:9D/PlVlf
wikiのTipsみたか?
979なまえをいれてください:2010/11/28(日) 17:52:37 ID:FJyLFYT8
1.programでハードウェアドライバをインストール
2.playにスイッチを切り替えてファームウェアをインストール
3.そのままキーエディタを起動→空白を全部埋めるようにキーマッピング→send to device

これでダメ。
980なまえをいれてください:2010/11/28(日) 19:24:20 ID:itWgPItc
一回抜いてPLAYのまま差してみ
981なまえをいれてください:2010/11/28(日) 20:01:28 ID:TLNrxD0U
XP mode でドライバインストールからファームウェアアップデートこなすの無理だろ
982なまえをいれてください:2010/11/28(日) 20:03:54 ID:GHer5h+l
64bitは無理。32bitのマシーンでやってねって公式に書いてた
983なまえをいれてください:2010/11/28(日) 20:19:13 ID:ja4ODhZ0
ホストでしっかり認識されたUSBデバイスですらゲストに渡せない事も多々あるから
不明なデバイス扱いのEE上のチップをXPmodeに渡してゲスト上でドライバインストールは難しいんじゃないかな
プリンタとかはそのような流れが出来る事もあるらしいけど
984なまえをいれてください:2010/11/28(日) 23:05:13 ID:n5I5jO3T
AIMON PSを買ったのですが、サイトにいってドライバーをインストールしよう
としてダウンロードしたのですが開けません。PS3につなげても動かないし、
何かご存じないでしょうか。

985なまえをいれてください:2010/11/28(日) 23:15:30 ID:u271sXnT
>>984
ちょっと前のレスも読めないのか?
それとも出来の悪い釣りか?
つまんないから出直して来い
986なまえをいれてください:2010/11/28(日) 23:52:28 ID:vzRcSihW
AIMON、steinは今頃買うもんじゃないよな
EEのほうが設定の幅が広いしx軸y軸の変更できるのもうらやましい
987なまえをいれてください:2010/11/29(月) 00:17:04 ID:eXB3S7/v
このスレの存在を知っているのに今stein系を買うのは確かに意味わからないわな
普通はEEいくだろうし条件によっては最低でもsharkなのかな

ところで次スレは裏技改造板にでもいくか?
非正規品だしXIMスレもあっちだし
FPS系のスレで息巻くときなにかと不便
未だに、マウス型コントローラー=チートレベルに強い
って思われてるところあるし、いちいち説明するのめんどい
988なまえをいれてください:2010/11/29(月) 00:27:01 ID:3zeZrMfR
それが良いね
どっかのFPSスレでこのスレの書き込み引用してる奴とかもいたし
面倒になるよりいいや
989なまえをいれてください:2010/11/29(月) 00:28:05 ID:ADFZXS+z
>>972 dpi900 x5 xd20 y8 yd20でやってる
>>531を参考にした
後はゲームにあわせて、wiki見るなり自分で調整するしかないんじゃないかなぁ
ちなみにBOの設定
990なまえをいれてください:2010/11/29(月) 03:03:34 ID:eXB3S7/v
次スレ建てた

マウス型コントローラ&アダプタ総合part:3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1290967115/
991なまえをいれてください:2010/11/29(月) 05:05:06 ID:tynn7j9V
>>990
otu
992なまえをいれてください:2010/11/29(月) 07:20:06 ID:Vznd+hRb
>>989ありがとう!
993なまえをいれてください:2010/11/29(月) 09:24:21 ID:Bx07q/xS
>>987
単純に入手のしやすさだよね
stein,sharkは国内第引きで買えるけどEEは海外クレカだからなぁ
自分もEEほしいけどクレカもってない 国内で扱ってくれればすぐ買う
994なまえをいれてください:2010/11/29(月) 09:50:10 ID:rILZAOl7
>>990

では家庭用ゲーム板さようなら
995945:2010/11/29(月) 14:56:41 ID:V3u+zIB4
EEC、11/26にポチって今届いた。アメリカ近いなww
アマゾンで12/1までには届くよ〜って書いてあったから驚いた

これからwikiの見てFWアップする方へ。。。
>>4. 下のようなウインドウが開きますので、" qtui2c eagle1007.bin f "と入力し、キーボードのEnterを押してください。
のところだけど、ペンギンさんHPで最新のFW落とすとファイルが「qtui2c eagle1111bin f」 になってますので注意。
一度間違えてからフォルダの中みて気づいた。。。公式HPみてやれば間違いないです
996なまえをいれてください:2010/11/29(月) 15:50:23 ID:WNzzRUhJ
>>995
僕も11/26ポチりその部分でつまづいてました
助かりました
997なまえをいれてください:2010/11/29(月) 19:40:17 ID:RfxhlUdk
t
998なまえをいれてください:2010/11/29(月) 19:41:09 ID:RfxhlUdk
o
999なまえをいれてください:2010/11/29(月) 19:41:50 ID:RfxhlUdk
p
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/11/29(月) 19:41:57 ID:WVv0bnQz
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。