【PS3/360LoS】悪魔城ドラキュラ総合37【国内題名は?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
『Castlevania: Lords of Shadow』(英題)
■対応機種:PS3、XB360
■ジャンル:3Dアクションアドベンチャー
■プレイ人数:1人?
■発売元:KONAMI
■開発元:MercurySteam、小島プロダクション
■発売日:2010年予定
■価格:未定
■公式サイト:http://www.konami.jp/kojima_pro/castlevania/
http://www.konami.jp/topics/2009/0604_2/

『Castlevania: Harmony of Despair』(英題)
■対応機種:XB360(XBLA)
■ジャンル:2D探索型アクション
■プレイ人数:1〜6人
■発売元:KONAMI
■開発元:KDE-J
■配信日:未定
■価格:未定
http://gs.inside-games.jp/news/234/23440.html

悪魔城ドラキュラシリーズ総合サイト
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/

前スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1261123075/
2なまえをいれてください:2010/06/09(水) 17:28:03 ID:VUhOr5D8
■Wiiウェア『ドラキュラ伝説 ReBirth』
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091021_323204.html
■Wii『悪魔城ドラキュラ ジャッジメント』
http://www.konami.jp/gs/game/dracula_wii/
http://news.dengeki.com/elem/000/000/133/133016/
■アーケード『悪魔城ドラキュラ THE ARCADE』
http://www.konami.jp/products/dracula_ac/
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=13114&c_num=14

Wii バーチャルコンソール FC版、ドラII、悪伝、SFC版、輪廻
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/
Xbox LIVE アーケード 月下
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/castlevaniasotnxboxlivearcade/
携帯 コナミネットDX
http://www.konami.jp/mobile/i-mode/dx/
3なまえをいれてください:2010/06/09(水) 17:31:40 ID:VUhOr5D8
iPhone アプリ パズルゲーム『Castlevania Puzzle: Encore of the Night』6月配信予定
ttp://www.konami.com/touch/game.html

パチスロ『悪魔城ドラキュラII』7月稼働予定
http://www.kpenet.jp/dracula2.html
パチスロ『悪魔城ドラキュラ』
http://www.kpenet.jp/dracula.html
http://www.kpenet.jp/sulotore_hp/mobile_dracula.html

メダルゲーム FEATUREWORLDシリーズ『悪魔城ドラキュラ THE MEDAL』
http://www.konami.jp/products/am_dracula_medal/

コナミスタイル限定サントラCD
http://www.konamistyle.jp/sp/dracula_cd2010/
http://www.konamistyle.jp/sp/draculax_st/
http://www.konamistyle.jp/customfactory/draculagol_st/
http://www.konamistyle.jp/ecitem/item25628.html

ハリウッドで映画化 公開日未定
http://www.4gamer.net/games/074/G007445/20081010011/
http://gs.inside-games.jp/news/195/19582.html
4なまえをいれてください:2010/06/09(水) 17:33:10 ID:VUhOr5D8
5なまえをいれてください:2010/06/09(水) 17:48:43 ID:VUhOr5D8
†関連スレ†

【家庭用ゲーム】【WiiWare】ドラキュラ伝説リバース 2【ReBirth】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1257150819/l50
【携帯ゲーソフト】■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 135城廻
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1271981367/l50
【携帯ゲー攻略】【DS】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 攻略6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1268660325/l50
【携帯ゲー攻略】悪魔城ドラキュラXクロニクル攻略スレ STAGE3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1196671252/l50
【家ゲACT攻略】悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第17夜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1264751821/l50
6なまえをいれてください:2010/06/09(水) 17:58:11 ID:VUhOr5D8
【ゲーム音楽】†悪魔城ドラキュラ†シリーズの音楽 part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1261225273/l50
【同人ゲーム】悪魔城ドラキュラのクローン・パロディゲーム 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1216406955/l50
【家ゲーレトロ】悪魔城シリーズについて語ろう!Part.24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1186477085/l50
【家ゲーレトロ】FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1183374126/l50
【携帯ゲーキャラ】ドラキュラシリーズの女性キャラに萌えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1164062273/l50
7なまえをいれてください:2010/06/09(水) 18:08:06 ID:VUhOr5D8
【スロット機種】【ロンフリで】悪魔城ドラキュラpart31【1G連】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1271959819/l50
【スロット機種】【美麗】悪魔城ドラキュラ2PART2【液晶】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1274829815/l50
【スロットサロン】悪魔城ドラキュラのアンジェラにたまんなくなるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1233411149/l50
【半角二次元】悪魔城ドラキュラ・キャッスルヴァニアの画像14 ※18歳以上
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1271855982/l50
【801】悪魔城ドラキュラシリーズで801・11夜目 ※18歳以上
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268794244/l50
8なまえをいれてください:2010/06/09(水) 18:15:46 ID:VUhOr5D8
テンプレは以上。

9なまえをいれてください:2010/06/09(水) 18:36:15 ID:VUhOr5D8
と思ったらこんな新情報が!

『オトメディウスX(エクセレント!)』KONAMI/XB360/2010年秋/7140円
ダウンロードコンテンツキャラでココロ・ベルモンド登場
10なまえをいれてください:2010/06/09(水) 18:43:59 ID:VUhOr5D8
ダウンロード配信キャラだった。

シューティングの自機ってことかな?

11なまえをいれてください:2010/06/09(水) 18:48:29 ID:lRDcRH36
>>10
エモンの補充要員で入ってるし自機キャラ確定
12なまえをいれてください:2010/06/09(水) 19:37:36 ID:+A4z9J8j
なるほどベルモンド家の子孫て訳か。
遥か先の未来でもベルモンド家の血は残っているんだなw
13なまえをいれてください:2010/06/09(水) 19:51:01 ID:gm81Sj80
むっちむちの中一やぞ!
14なまえをいれてください:2010/06/09(水) 19:54:14 ID:YAFAdWdo
オトメディウスに対抗してオトコディウスを作るべき
自機はガチムチのシモンで弾は股間から発射される。
15なまえをいれてください:2010/06/09(水) 20:11:14 ID:duWR6gJR
【レトロゲーム】悪魔城伝説
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1250936811/
【携帯ゲーレトロ】悪魔城ドラキュラ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171088488/

この二つもお願いですから入れてやってください
16なまえをいれてください:2010/06/09(水) 20:20:33 ID:MspAsZpg
ココロのお父さんは凄そうだな…
17なまえをいれてください:2010/06/09(水) 20:29:48 ID:XbsvrfMB
シューティングといえばデススマイルズは悪魔城っぽくて良かった
ココロたん専用のホラーなステージもあればいいな
18なまえをいれてください:2010/06/09(水) 20:49:36 ID:G9tYmiQE
>>14

> R-18に指定されるのはほぼ確実だな
19なまえをいれてください:2010/06/09(水) 20:49:58 ID:MPYRZZyv
>>17

鞭使いであるバーバラたんの存在は特別に吸血鬼狩人として認定できるレベル。
20なまえをいれてください:2010/06/09(水) 21:41:31 ID:oQ/KIMoh
あれ?前スレのタイトル35って書いてあるけど…36じゃないの?
21なまえをいれてください:2010/06/09(水) 21:48:45 ID:nr9mGLMy
*LoSについてのウワサ
スペインのゲーム雑誌によると

主人公ガブリエルは幼い頃修道院の階段で見つかった。
おそらくクロンクビスト家の捨て子だろうといわれている。
彼は少年時代の思い出である美しい森、山から「ベルモント」の姓を名乗る。

という設定だという。しかし画像が無いため真偽は不明だ。
22なまえをいれてください:2010/06/09(水) 21:50:04 ID:YAFAdWdo
おいおい、またベルモンドとドラキュラの血が繋がってるとか黒歴史をやる気かよw
23なまえをいれてください:2010/06/09(水) 22:01:53 ID:XbsvrfMB
よりによってクロンクビストとか五十嵐のPS2ヴァニアのクソ設定なんか引き継がなくてもいいのにw

そういやそろそろE3特設サイトとかできてないのかね
LoSはプレイアブル出展らしいないいなぁ現地人は。
24なまえをいれてください:2010/06/09(水) 22:06:36 ID:YAFAdWdo
っつーか正史関係ないパラレルじゃなかったのか?
同じ名前使っただけの自社パロ的お遊びか…
25なまえをいれてください:2010/06/09(水) 22:24:40 ID:XbsvrfMB
まあ悪魔城シリーズのストーリー設定なんて深く考えるようなものでもないし好きにやってもらってもかまわんがな

ところでXBLAの素材使い回しゲーは>>1に英題とあるが日本語サブタイもHarmony of Despairだぞ
ただ、本タイトルは悪魔城ドラキュラになるのかキャッスルヴァニアになるのか知らんけど
26なまえをいれてください:2010/06/09(水) 22:32:24 ID:XbsvrfMB
日本語つうか日本版ね

ココロたんを早く操りたいが秋か…
一足早くゲーセンとかで追加してくれんもんか
27なまえをいれてください:2010/06/09(水) 22:35:09 ID:hePgtn7H
別モノなのにベルモンドってだけで喰いつきが凄まじいな
28なまえをいれてください:2010/06/09(水) 23:01:41 ID:sqFTYAK9
29なまえをいれてください:2010/06/09(水) 23:05:32 ID:YAFAdWdo
日本版タイトルもHarmony of Despairなのか…
HoDだとどうもしっくりこないな。LoSはロスだけどHoD……ほど?
ハモディス、う〜ん…ハモディス…
30なまえをいれてください:2010/06/09(水) 23:14:03 ID:nr9mGLMy
>>28
前スレで見たな

>>29
Harmony of DespairはHD(ハイデフ)とかけてるんだろう。
蒼月の海外版タイトルはDawn of Sorrow
つまりDSだった。
31なまえをいれてください:2010/06/09(水) 23:31:26 ID:lRDcRH36
>>28
ドラキュラ退治されてから復活したくらいガイシュツ
つーか50も行ってないんだからこのスレ上から全部読めよ
32なまえをいれてください:2010/06/09(水) 23:54:20 ID:bHHZ8CJK
こっちの前スレに張られる→携帯ゲの方に転載される→こっちの現スレに逆転載される

なんだこのループは
33なまえをいれてください:2010/06/10(木) 00:26:00 ID:5CubYE6q
キシン出せよ!
34なまえをいれてください:2010/06/10(木) 00:51:04 ID:sqfS7VR4
オトメディウスX、ベルモンドちゃんも良いが月風魔ちゃんはサプライズで嬉しかった
ああ…コナミは月風魔伝を忘れないでいてくれたんだね…
ありがとーありがとー

いつかリメイクも…
35なまえをいれてください:2010/06/10(木) 05:30:41 ID:zdZ5+ZNL
>>28
こんな極端な絵なのにクロニクルやジャッジより
ベルモンドっぽいのはやっぱり茶色くて埃っぽそうで太ももムチムチだからだろうか
36なまえをいれてください:2010/06/10(木) 09:10:18 ID:2rCe4Tyc
えっ
37なまえをいれてください:2010/06/10(木) 09:51:25 ID:Vj/CHgCS
ベルモンドっぽい…か…?

「ベルモンド」って書いてなきゃ分からないのはジャッジと同レベルだと思うが。
38なまえをいれてください:2010/06/10(木) 10:01:19 ID:SBFY+mC0
生足とかすごくベルモンドっぽいです。
39なまえをいれてください:2010/06/10(木) 11:21:12 ID:qLGWfBsv
リボンの十字がすごくベルモンドです・・・

もう何でもありだなw
40なまえをいれてください:2010/06/10(木) 16:44:04 ID:ZK6936+s
美しい山からってww
Vermontかよww綴りちがくね?
41なまえをいれてください:2010/06/10(木) 17:08:06 ID:h/wWcsx4
ベストCDBOXのドラ伝IIの曲名だが綴り違くね?

Ripe Seedes←Ripe Seeds
Phyco Warror←Psycho Warrior
Road of Enermy←Road to Enemy

の間違いなのでは
42なまえをいれてください:2010/06/10(木) 17:11:18 ID:h/wWcsx4
あとドラ伝の2面の曲と3面の曲が逆に収録されちゃってるじゃないか
43なまえをいれてください:2010/06/10(木) 22:39:11 ID:18MzD5on
コンマイが誤字るなんてはよくあること
だってコンマイだもの。

>>42
昔の悪魔城ドラキュラ・ベスト2のころからそう
BOXはそれの流用で間違いもそのまま
44なまえをいれてください:2010/06/10(木) 22:42:28 ID:Vj/CHgCS
>>40
バーモンドカレーのバーモンドって山なのか?w
45なまえをいれてください:2010/06/10(木) 22:55:45 ID:ZK6936+s
>>44
バーモントカレーは確かアメリカのバーモント州をイメージしたカレーじゃなかった?
リンゴを使ってるあたりがバーモント州なんだと思うww
で、バーモント州ってのは山が多くて紅葉や新緑の名所なんで、まんま「美しい山州」って名付けられてた記憶
ラテン語だかなんかだと思った
Verが「美しい緑」とかそんな感じ、montが山(Mountain)
46なまえをいれてください:2010/06/11(金) 00:09:54 ID:r7Rs1HJx
バーモント=ベルモンド・カレーか!
それで偽ラルフはカレー落とすんだな!
47なまえをいれてください:2010/06/11(金) 00:15:26 ID:rVZvnDOm
PS2ヴァニアで敵ドロップの一つだけ全く埋まる気配がなくて、2時間粘って出たのがカレーで唖然としつつ妙に納得したのを思い出したww
48なまえをいれてください:2010/06/11(金) 00:35:56 ID:5DLNam8D
20th Anniversary ファィアーエムブレム大全
http://www.amazon.co.jp/dp/4091064671/ref=mem_taf_books_d
「ファイアーエムブレム」全12作のすべて
1990年の「暗黒竜と光の剣」から始まり、2010年に20周年を迎えた「ファイアーエムブレム」シリーズ全作品のキャラクター全集。
全タイトルの主要グラフィックとストーリーを網羅。FEファン必携の愛蔵本。

おい、悪魔城シリーズもこういうの出せよ糞ヒゲ!
49なまえをいれてください:2010/06/11(金) 01:04:29 ID:2Kw8MwKj
IGA作品だけの収録となりますがよろしいですか?
50なまえをいれてください:2010/06/11(金) 01:07:17 ID:KSkYyO6o
 オトメディウスの新作にベルモンド一族参入決定。ついでに月風魔一族も一緒。
な、何を言っていr(ry
51なまえをいれてください:2010/06/11(金) 01:25:16 ID:5DLNam8D
>>49
上巻・下巻でイガキュラとそれ以外で分けてくれるんならそれでもいいよ。
52なまえをいれてください:2010/06/11(金) 03:07:27 ID:esM8vsLZ
53なまえをいれてください:2010/06/11(金) 03:17:33 ID:t1w1dCUZ
IGA作品はイラネ。
つまんねーIGA作品を除去した本ならよろしいw
まあCDBOXのダメっぷりをみても、そんな本が出たとしてもCDBOXみたいに手抜き制作のダメな内容になって酷評されるのがオチだから出なくていいよ

>>50
なんでココロって名前にしたのか謎だ…
月士華風魔はどこまでが名字なのか分かんね
54なまえをいれてください:2010/06/11(金) 03:49:57 ID:DsEiCYfE
ドラキュラ → 燭台壊すとハートが出る → ハート=心 → ココロ
55なまえをいれてください:2010/06/11(金) 04:44:27 ID:7ZQnMpCY
>>50
嬉々として書きに来てくれた所悪いが、その情報はこのスレだけでもう3度目だ
56なまえをいれてください:2010/06/11(金) 13:58:16 ID:l0z5istd
小島絵のココロが見たい
57なまえをいれてください:2010/06/11(金) 14:32:04 ID:5ZvLoQsy
LOS自体は結構いい感じで楽しみなんだけど
据え置きはPS2までしか持ってないから画質のすごさについていけるかが不安だ…
単に懐古なだけなんだろうけど画質はブラウン管の画面ぐらいが丁度よかったなぁ
58なまえをいれてください:2010/06/11(金) 14:56:01 ID:LAsjPaAW
嫌ならやらなくても良いんじゃよ
59なまえをいれてください:2010/06/11(金) 15:35:26 ID:/tYNP+HT
>>53
月風魔伝は
>魔暦元年、地獄界から魔王龍骨鬼が覚醒した。
>月氏三兄弟の末子の風魔は奪われた家宝波動剣を取り戻し殺された二人の兄達の仇を討つため、龍骨鬼の棲む狂鬼島へ向かった。
ってストーリーだから月が名字じゃね?

>>57
PS3と360のマルチだから画質はPS3単独ほど凄くはないはず。PS2よりは当然上だろうけど。
自分もLoSは楽しみだが公式サイトにPSNとXBLのロゴがあるってことはオンライン対応らしいけど
いろいろめんどくさいからあんまりオンラインで何々とかはやらないでほしいなぁ
60なまえをいれてください:2010/06/11(金) 15:48:02 ID:5ZvLoQsy
すまん、確かにこんな事言っても仕方ないよね
新しいもの嫌いだと環境が変わるのに抵抗があっていかん
61なまえをいれてください:2010/06/11(金) 15:49:02 ID:7ZQnMpCY
月・風魔伝ていうのはいいが、そうなると月・士華風魔になってしまってアレだな
「風魔」は代々継承される名前で、月・士華・風魔ってところか
62なまえをいれてください:2010/06/11(金) 15:49:58 ID:S/Y8viER
知らない人間に読ませるとまず「げっぷうまでん」と読まれる月風魔伝
63なまえをいれてください:2010/06/11(金) 16:00:37 ID:A6TbHcgD
月華の剣士に読み間違えてしょうがない
64なまえをいれてください:2010/06/11(金) 17:23:24 ID:fRIAKxnt
>>59
画質は箱の方が上じゃなかったっけ?
画質は箱、ソフト容量はPS3が上だったような
65なまえをいれてください:2010/06/11(金) 17:26:27 ID:DsEiCYfE
>>60
自分も新し物嫌いだからちょっと分かるw
昔DSですら買いあぐねてて職場の人に蒼月を本体ごと貸してもらって
実際触ってみてようやく買う気になれたっていうw
66なまえをいれてください:2010/06/11(金) 18:03:08 ID:esM8vsLZ
LoSのPS3版はブルーレイ1枚、Xbox360はDVD2枚だそうだよ。
どこに容量食ってるのかはわからんが。
67なまえをいれてください:2010/06/11(金) 20:50:18 ID:r7Rs1HJx
>>56

> 小島絵のココロが見たい

イカン!それではギャグになってしまう!
68なまえをいれてください:2010/06/11(金) 21:34:00 ID:PPnm9mMF
しずもん絵のココロ(ry
69なまえをいれてください:2010/06/11(金) 21:46:57 ID:DsEiCYfE
MASAKI絵のココr(ry
70なまえをいれてください:2010/06/11(金) 22:10:25 ID:xoLZ/BdF
小畑絵の(ry
71なまえをいれてください:2010/06/11(金) 22:22:55 ID:r7Rs1HJx
月風魔伝のケツアゴ風魔なんか神魔血破弾!の巻来功士しかないだろJK

ココロのボムとレーザーは聖水とクロスになる悪寒。
そしてオプションは超兄貴みたいに・・・・
72なまえをいれてください:2010/06/11(金) 23:26:24 ID:fv+Mx3c2
そういえばFC版沙羅曼蛇発売前に
小規模だけどイベントというか発表会みたいのあって
月風魔が来てて司会してた
73なまえをいれてください:2010/06/12(土) 00:29:07 ID:kzTXAqZt
ケツアゴも小島にかかりゃあ赤毛よ
74なまえをいれてください:2010/06/12(土) 02:38:25 ID:PvOAOitD
ベルモンドもSTGにったのなら、一度出た事のあるドラキュラ君がもう一度出てもいいはずだ。
75なまえをいれてください:2010/06/12(土) 07:52:02 ID:2S/Fy8xc
>>71
ココロが聖水を振りまくとな
76なまえをいれてください:2010/06/12(土) 22:43:01 ID:cckQ4HWo
>>21

> 主人公ガブリエルは幼い頃修道院の階段で見つかった。
> 彼は少年時代の思い出である美しい森、山から「ベルモント」の姓を名乗る。

呪いの封印みたいな赤鎧は脱いで長衣スタイルにシテクダサイ。
ドラクエじゃあるまいし長旅に向かんと思う。

77なまえをいれてください:2010/06/12(土) 22:47:33 ID:k6/I4wlz
なぜかIGAさんのストーリーよりまともそうに見える・・・。
78なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:00:20 ID:Le1dXmc6
自分で名乗ったって事は
やっぱ正史の元騎士家系のベルモンドとは別って事か…
この場合LoS版の一族開祖って事になるんかね。
79なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:08:18 ID:cckQ4HWo
きっとベルモンドって言うクレイモアみたいな秘密結社があるんだぜ!
なんてオチ。
80なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:23:17 ID:zwJikrNs
LoSのストーリーはなかなか良さそう。でもドラキュラシリーズに会話ムービーはウザいから要らないな
服は足元まである長すぎなヒラヒラロングコートよりは鎧スタイルの方がドラキュラらしくて好きだ

>>75
グラディウスでいうところの下方向へのミサイルがココロの聖水攻撃
プシャーッと降らせますw
81なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:31:17 ID:k6/I4wlz
ムービーいらんとか言うけど
今時そんなの流行んないだろ
ムービー拒否とかプレステ世代かよw
そりゃゲームプレイするより
長い時間を割り当てられるならイヤだけどさ
82なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:35:37 ID:Le1dXmc6
ただ会話してるだけの無駄なムービーは要らんかな〜とは思う。
ゲーム内のモデリングで会話するだけのイベントでも良いような…
呪印だとへくたぁとジュリアのファーストコンタクトとかね。
話ながら無駄に動き回るしアングル変わるし、めちゃくちゃ不自然だったw

ムービーで見て映えるような導入シーンとかなら良いと思う。
83なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:51:25 ID:OgmJ1kMq
IGAストーリーはいらんけど不快でもないな
あってもなくてもいいレベル
ストーリー見るために悪魔城買ってるわけじゃないからこの点に関しては不満ないよ
むしろ、あってもなくてもいいレベルってのはアクションゲーとしては合格点だ
インタビューで「ストーリー注目しろ」とか余計なウッザイ事言わなけりゃなwww
求めてる規模のムービーは所詮ゲーム部分の箸休め程度だし
ABUBISとかストーリーパートが邪魔にならない規模でありつつ本編を大いに盛り上げるってレベルに達してるのもあるけれど
そこまで高望みはしない

逆にいくらストーリーが良くてもムービーパートが邪魔な規模になるのだけは勘弁
RPGですらドギツイのにアクションでテンポ崩されるのはたまらん
84なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:56:57 ID:8T7HBCl4
>>80
あのヒラヒラコート、「ベルモンドコート」なんて呼ばれてるそうだぞ
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20071108/dra.htm

あんなコート着て時計塔行ったらすぐ歯車に巻き込まれて死にそうだなw
85なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:58:48 ID:WPTn1uIl
>>83
それは凄く同意だな。
刻印なんか「今までにないストーリー!」とかって煽るもんだから自分でハードル上げてた感があるし
そのストーリーも見せようとして無理無理感ばっかり鼻に付いてぜんぜんのめり込めなかった
この辺は月下や暁月みたいにシンプルでいて無駄な事しないようにまとめてある方がぜんぜん良いと思う。
尺的にはまさにジャマにならない程度で文句ないんだが。

純RPGですら最近はストーリー重視でかったるい
お話読みたいんじゃないんだよ!ゲームがやりたいんだよ!ってつくづく思う。
86なまえをいれてください:2010/06/12(土) 23:59:10 ID:ydP98dA9
LoSはドラキュラIIやSFC版といったクラシックな悪魔城シリーズを理想として作ってるんだとか。だから好感が持てる。
ガブの赤鎧はドラキュラIIの赤服シモンの影響かね。
87なまえをいれてください:2010/06/13(日) 01:20:13 ID:1Y9u9POA
N64の黙示録のムービーが理想的だったな
1分にも満たないような短いムービーがちょくちょく挿入されるイベントシーンが多用され、しかもプレイ中と同じモデルのキャラが演技する(←これ重要)
LoSは黙示録を進化させたようなゲームだと嬉しいんだが…
特に悪魔城別邸とか悪魔城中心部のようなアドベンチャーステージがあってほしい

なんにしてもLoS情報が出るE3が楽しみや
88なまえをいれてください:2010/06/13(日) 02:39:10 ID:SoOU9miM
黙示録も良いがムービーはアーケードみたいにOPとED以外のゲーム中はステージ間にナレーションがある程度でいいや
ストーリーもあっさりカンタンなのがいいが
暁月は近未来が舞台なんてドラキュラらしくないトンデモ設定だったからぜんぜん愛着がわかなかった
89なまえをいれてください:2010/06/13(日) 03:02:31 ID:1Y9u9POA
>>88
あーすごくわかる
やっぱ中世かせいぜい近世あたりじゃないと悪魔城シリーズらしくないよね
自分も暁月や蒼月のような未来が舞台(笑)の安っぽいストーリーは好かん

変わったものが作りたければ別タイトルでやればいい
「悪魔城すぺしゃる わたしココロちゃん」とかw
90なまえをいれてください:2010/06/13(日) 03:05:30 ID:cKgGyNtk
>>89
ドラキュラ君のように三頭身ぐらいなんですね。
いいぞそれ面白そうじゃないか。
91なまえをいれてください:2010/06/13(日) 03:27:37 ID:qYjEav8f
あれはあれで結構好きだけどなあ…>暁月、蒼月
92なまえをいれてください:2010/06/13(日) 04:12:01 ID:0gdDztzG
俺は結構どころか普通に好きだ
93なまえをいれてください:2010/06/13(日) 05:59:28 ID:eOB61zAu
>>88
>>89
同意。
暁月蒼月はゲーム自体はいいがシナリオつーか世界観設定は陳腐で駄目だな。
まあ、シナリオがクソなのは五十嵐ドラキュラに共通することだからそこは最初からあきらめてるが。

つか、ココロちゃんいいなw
でもココロはボクっ娘であってほしい。だから「ぼくココロちゃん」で頼むw
マジでDSとかで出してくれんかなぁ
94なまえをいれてください:2010/06/13(日) 06:23:15 ID:/Q6+AxEO
悪魔城でのハイドロ聖水の使われ方を見てると火炎瓶とか硫酸ビンと言った方がしっくり来るな。

重甲冑着てる相手には弓やヤリより鈍器とか熱湯とかが有効。

たぶんジョジョのスタープラチナ・ザ・ワールドはベルモンドの懐中時計が起原でキマリだね!
95なまえをいれてください:2010/06/13(日) 06:30:50 ID:eOB61zAu
そういやどっかで見たがディオの元ネタの人が最近死んだんだってな
スターゲイザー聴きたくなった
96なまえをいれてください:2010/06/13(日) 08:04:25 ID:jIcbpv8o
500円で呪印見つけたからプレイしたけどBGMのおまけでゲームついてきたと考えるといい買い物した
ラルフモードにもシナリオあればよかったのになぁ
97なまえをいれてください:2010/06/13(日) 10:00:21 ID:JAHVWJt6
>>93
>ココロちゃんいいな
結局こういうファンが多いんだな
なら萌え路線でもなんでもやりゃいいんじゃねえの
売れるだろうからw
98なまえをいれてください:2010/06/13(日) 10:26:40 ID:upJIKkdh
蒼月面白いじゃん。


ドラキュラシリーズだと思わなければ。
99なまえをいれてください:2010/06/13(日) 11:31:17 ID:6DWd8U61
オトメは中身も面白いから困る。
懐かしのボスたちとか。
100なまえをいれてください:2010/06/13(日) 12:01:58 ID:/Q6+AxEO
突然だが思い付いた。
朧村正みたいなザ・アーケード形式で月風魔伝アーケードって面白いんじゃね?
ナムコのクラウザーさんこと平悪七郎兵衛景清みたいなせんぷうけんをリアルで体感出来るぞwww
101なまえをいれてください:2010/06/13(日) 12:28:40 ID:deNBDc2f
つうか月風魔伝はFC一作だけなのに優遇されてるよな。
時期が良かったからワイワイワールドにも出演してるし。
少しはその幸運をダババやニコルに分けてあげてくれ。
102なまえをいれてください:2010/06/13(日) 12:30:28 ID:6DWd8U61
>>101
遊戯王カードにもなったしな。
103なまえをいれてください:2010/06/13(日) 13:11:42 ID:epXbRSxu
>>93
暁月蒼月の世界観が駄目でココロちゃんとかお前言ってることがめちゃくちゃだぞw
104なまえをいれてください:2010/06/13(日) 13:14:48 ID:W0fVn43r
別にめちゃくちゃでもないと思うが。
「本筋・正史」と「全然別のゲーム」だしな。
105なまえをいれてください:2010/06/13(日) 17:19:49 ID:SoOU9miM
月風魔伝は和風ドラキュラって感じでおもしろかったな
あの3D地下迷宮とかWiiでリメイクしたらおもしろそう。体感で剣を振れるし。
ゲームシステムもアクションなんだがいろんな工夫が練られてたな
ドラキュラも面クリア型かか探索型かの二択じゃなく月風魔伝みたいにいろいろアイデア盛り込んでほしいもんだ
106なまえをいれてください:2010/06/13(日) 17:37:16 ID:epXbRSxu
107なまえをいれてください:2010/06/13(日) 17:44:44 ID:SoOU9miM
つーか月風魔伝のシステムでそのままドラキュラ作ればいいんじゃね?
狂鬼島 = 悪魔城で済むしMSX版の謎の老婆も復活できるしw
108なまえをいれてください:2010/06/13(日) 19:16:14 ID:qC33DXlP
兄をドラキュラ伯爵に殺され一族の宝ヴァンパイアキラーを奪われた
フウマ・ベルモンドは兄の仇を討ち聖なる鞭を取り戻すために
悪魔城へと乗り込むのであった・・・
109なまえをいれてください:2010/06/13(日) 19:17:37 ID:/Q6+AxEO
今リメイクならワンピース風に風魔が波動剣で三刀流とか死門がボス扱いになったり3D面はFPS要素で復活ですね。
超分かります。

ザ・アーケードのハンターの服装を見れば、コートの裾を長旅で色んな所に引っかけまくってたのは想像に難くない。
あの焼け落ちる教会で戦うハンターの絵、超カッコイイんだ。
110なまえをいれてください:2010/06/13(日) 20:14:46 ID:SoOU9miM
龍骨鬼 = ドラキュラ伯爵
竜頭鬼尾 = 死神
狂骨牛骸 = フランケン
独眼独頭 = 狼男
三本の鞭を集めて大念動波ッ!

>>109
>焼け落ちる教会で戦うハンターの絵
アーケードにそんな絵あったっけ?
111なまえをいれてください:2010/06/13(日) 20:20:09 ID:lDHzGazG
結局、正史とか年表って存在を公式で否定しない限り論争は終わらないと思う
正史=過去作から現作品まで一つに連なるストーリーって認識になると作品が出るごとにシリーズ全体へ影響が懸念されるからな
例えば、呪印の後で実はラルフが戦ってる間にグラントが伯爵側に寝返って
サイファも吸血鬼にされた→その復讐の過程でアンジェラと出会って結ばれた&後の時代にダナスティ家は出てこないとか
新作で設定されたら確実にこのスレは大荒れになるだろうし
ココロちゃんだってオトメディウスのキャラだからまだいい物を、蒼月から10年後を舞台にした新作ですって言われたら
月下以降の世界感に惚れてたファンも頭抱える事になるw
THEアーケードや外伝と呼ばれてる作品群(月輪や黙示録)ぐらい年表とか正史みたいな物から
独立して個々に地盤固めた世界にしてた方がみんな幸せになれるかもしれないw
112なまえをいれてください:2010/06/13(日) 20:32:25 ID:epXbRSxu
>>111
正直、後付けだの過去作改変だのは元の作品とは同名のベツモンだと思ってるし
今正史とされている年表はイガキュラという1つの世界だと思ってるのでどうでもいい、が
さすがにその例えはきっついなwww
イガキュラももうこれ以上要らんことせんうちに1999年の出して締め括った方が良いかもしれない。
113なまえをいれてください:2010/06/13(日) 20:39:33 ID:EKRdwziO
別に正史とか年表とかそんなの考えずに、一作ごとにパラレルワールド扱いでいいんじゃないの?

それこそある作品では伯爵を悪逆非道の魔王(外見:髪を生やした某岩男×のシグマ)に描写して、
その次の作品では女ヴァンパイアハンターとの悲恋に悩む伯爵(外見:アルカード2Pカラー)を出して、
さらにその次では懲りずにベルモンドに挑戦を仕掛けてくる憎めない「わるもの」(外見:江藤望里)にしたり

……流石に最後の二つは悪乗りが過ぎるにしても、毎回設定が変わっても別に構わないと言うか。
114なまえをいれてください:2010/06/13(日) 21:41:07 ID:upJIKkdh
本来ならどう考えても世界感のメチャクチャな
蒼月を正史にしたらダメだろうと思ったけど
IGAは余計なことをしたね。正直年表とか合っても意味ない
なぜなら、年表あっても過去作のオマージュとかサプライズが
IGAのドラキュラにはまったく存在しないから
115なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:08:53 ID:WAy0dxte
操作して面白ければ設定も作った人間もどうでもいい
116なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:16:23 ID:upJIKkdh
それが面白くないからいけないんだよ
特に据え置き型の方
117なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:24:29 ID:SoOU9miM
つーか黙示録とかを外伝だと思ってる(外伝てことにしたい)のIGAだけだろ
そもそも発売時はそんな設定無かったしいきなりIGAが後付けでそんなこと言い出したんだしな
自分が初めてドラキュラスタッフになった月下から再び復帰した白夜までの間の自分が開発に関わってない作品をハブきたいだけじゃねw

海外のストーリータイムラインには黙示録とかもあったし
元凶のIGAがいなくなって公式サイトがリニューアルとかされたら正史とかの区別なんか無くなってると思うよ
118なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:29:14 ID:qC33DXlP
まだ作品間の時系列が曖昧だった頃はラルフとクリストファーが同一人物説もあったなぁ
119なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:35:06 ID:5Ok+OxyZ
でもソニアさんは設定が無茶すぎて正史になるのは無理だと思うw

いや、好きなんだけどね。ベルモンドの一族で初の女性主人公キャラだったし。
ゲーム自体は微妙そのものだったが。
120なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:38:59 ID:upJIKkdh
IGAはやたらリヒターとかアルカードをプッシュしたがるから
それも個人的にはイヤだな。刻印の裏にも血の輪廻が生まれ変わるとか
わけのわからないことが書いてあるし
121なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:39:00 ID:epXbRSxu
LoSが成功したら続編が出て
レオンとは別のベルモンド家系の史軸が立ち上がったりしてw
イガキュラ年表から外れた外伝作品もそっちに盛り込まれてw
122なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:47:01 ID:kXsei2gF
>>114
いくらなんでも「過去作のオマージュとかサプライズがまったくない」は
的外れ過ぎだろ
何を見てそこまで無茶苦茶を言えるんだ?

どっかで年代記シモンの露出度に文句つけてる奴に
初代から太もも丸出しじゃん、というか実は服装自体はそれほど変わってねーよ
という突っ込みが入っていたが、それを彷彿とさせるわ
叩くのが先に頭にある
123なまえをいれてください:2010/06/13(日) 22:59:19 ID:upJIKkdh
>>122
IGAのドラキュラに、それまでの過去作をやっていたら
面白いよっていう要素あったか?
まさかムチの試練とか言わないよね?
124なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:02:06 ID:epXbRSxu
>>120>刻印の裏にも血の輪廻が生まれ変わる
これは誤植
イガログの質問はスルーしていたが
増刷分はしっかり直されていた
125なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:05:25 ID:SoOU9miM
IGAは自分が作ったわけでもない過去の作品の設定にまで口出ししてるとこがファンに嫌われる一因だな
先輩が作ってきたものを後からこの作品は年表に入れませんとか亡きものにしたがるのはちょっと尋常じゃないね
先人への敬意は無いのか?IGAには
126なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:08:38 ID:upJIKkdh
まさか100年に一度蘇るとか設定変えたのIGAじゃないよね?w
127なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:10:33 ID:ZGhGeAK+
ギャラリーの鞭の記憶なんて完全に輪廻知ってるの前提だろ
エリックにしてもバンキラ知らなかったら誰これ?て感じだし
蒼月のおまけモードも悪伝を知っていればこそ感慨深い
白夜のおまけで使えるのがシモンってのも旧作ファンじゃなきゃ何も面白くないだろうし

色々あるさ。
128なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:11:14 ID:jYngg8Xi
それはかなり昔からだから大丈夫。
むしろ数年おきに叩き起させたのがIGAっぽ。
129なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:12:39 ID:qC33DXlP
アルカードの外見については最早何も言う気はないけど
月下以降のハーフバンパイアよりも悪伝の親父に無理矢理吸血鬼にされたって設定のほうが
ダークヒーローっぽくて個人的には好きだった
130124:2010/06/13(日) 23:14:59 ID:epXbRSxu
ほい、比較画像w
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100613231312.jpg
DTP部署(?)への連絡ミスかチェック漏れかは知らんが
IGAもこういう凡ミスも素直に認めて謝罪の一つでもすりゃ好感度下がる事もないのになぁ…
131なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:20:37 ID:lDHzGazG
>>122
>初代から太もも丸出しじゃん、というか実は服装自体はそれほど変わってねーよ
いやさすがに初代は黒い羽毛付きの上着にあんな黒レザーのビス付きなんてSMチックな服じゃなかったろw
露出度はともかく前掛けすら無くなったし色白の肌と元の濃い絵柄も相まって小島アレンジの中でもシモンだけやたら変態っぽさが際立ってるw
132なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:26:14 ID:epXbRSxu
問題は太腿丸出しな部分でなく全体的なセンスだって話だろうw
土臭い皮鎧の蛮人がビジュアルバンドのボーカルに…
リヒターとかラルフみたいに普通にベルモンドコートにすりゃ良かったのに
何故か無理に元デザの太腿スタイルを残そうとして
結果変な化学反応起こしてHENTAIが出来上がってしまったという…

ジャッジはジャッジでハードゲイというかガチゲイSM倶楽部スタッフ
しかしシモンに比べてラルフは何故かあまり叩かれなかったのは不思議
シモンと衣装自体のデザインはほぼ同じなのに、やはり茶色だったからかw
133なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:30:35 ID:/Q6+AxEO
>>126

> まさか100年に一度蘇るとか設定変えたのIGAじゃないよね?w


あれは確かSFC無印からのハズ。邪悪な人間の祈りで蘇る度強力に、てのは
単に 新ハードになったし新作の度グラフィックもサウンドもパワーアップするよ!ユーザーの希望次第で続編もあるよ!
て位でそんな深い意味のある設定とは思わなかった小学生の頃。

ザ・アーケードの 鞭で倒せ! の暖簾、はじっこをみると蝙蝠の他にステンドグラスとか炎上してるように見える。
あの台、中もやたら豪華でモノクロのレディガンナーとかいるんだよなあ。
134なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:34:52 ID:qC33DXlP
ドリームミックスTVのシモンは年代記アレンジの恰好だったけど
ゲームがゲームがなだけにあまり違和感はなかったかな
欲を言えば旧作の衣装も用意して欲しかったけど
(スネークは四種類も衣装用意されてたのに・・・)
135なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:35:36 ID:upJIKkdh
>>133
だからその設定を変えたのIGAじゃないよな?w
136なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:39:41 ID:ZGhGeAK+
>>135
その設定が変更を受けたなんて初耳だがどこソースだそれ?
137なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:43:18 ID:/Q6+AxEO
IGAは初代の頃はまだ大学生で悪魔城の開発は月下から参加のはず。

まあもうプロデューサではないみたいだし今更どうでもいいじゃん。

138なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:43:53 ID:eEaBQAq6
100年に一度蘇るって話はFC版の時にマニュアルに書いてあった
で、ドラキュラ2のエンディングでなぜか蘇ってるっぽいし
その時点で既に設定が曖昧
139なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:45:50 ID:W0fVn43r
>>133
悪魔城ドラキュラ(ディスクシステム)取扱説明書4ページより

魔王ドラキュラは百年に一度、キリストの力が弱まるころ、
邪悪な心を持つ人間の祈りによって復活する。
そして、その復活のたびに、彼の魔力は強くなる。

初代、最初からだよ。
140なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:49:39 ID:ZGhGeAK+
で、いつその設定が変わったんだ?>>135
141なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:49:53 ID:/Q6+AxEO
>>139


> 初代、最初からだよ。

うは! マジか!
ずっとスーファミからと思ってた。
十年単位ごしで受けたショックだぜ・・
142なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:53:15 ID:qC33DXlP
初代の説明書ってクリストファーの名前も載ってるんだよね
143なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:59:31 ID:W0fVn43r
初代のマニュアルより

この危機を救おうと、
ベルモンド一族の血を受け継ぐ青年シモンは、
父ゆずりの不思議な力を秘めたムチを手に、
1人ドラキュラ城へ乗り込んで行ったのである。

シモンの父でも1作作れそうだな

>>142
そう。だから悪魔城伝説のストーリーで「シモン・ベルモンドの時代を遡ること百余年」ってのが問題になる
結局、その設定は変更された。
144なまえをいれてください:2010/06/13(日) 23:59:33 ID:fS7AmO4c
>>137
もうクビになってるのかw
145なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:02:14 ID:1Y9u9POA
年代記シモンの髪は赤いことも嫌だが女みたいに長ったらしいのがもっと嫌だったw
五十嵐以前のように年表なんてないゆるやかなつながりのシリーズがいいな

>>125
黙示録スタッフは発売時期的に五十嵐にとって先輩ってより同輩に近いのでは。詳しく知らないけど。
自分の悪魔城を好きに作るならともかく、五十嵐みたいに悪魔城シリーズ全体を自分流に作り変えようとするのは反感買うわな
まぁ今は2ちゃんで嫌われまくってる五十嵐も過去の人になったら話題にもならなくなるだろさ
146なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:06:45 ID:vf5bFQ7/
ラルフ・C・ベルモンドのCがクリストファーなんではないかと思ってたら
本物のクリストファーが出てきたという
147なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:15:04 ID:5+PoTDVo
>>144
ジャッジ後音沙汰なく生死不明なだけ
プロデューサー外されたってのも希望的観測でソースはない

しかし相変わらず一部のアンチ意見をまるでファンの総意のように語るIGAアンチが気持ち悪すぎるな…
148なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:17:44 ID:K7FN4G9K
俺としてはまだまだDS探索型新作とか
ドラ伝リバース系列とかを出し続けてくれなきゃ困るんだがな>IGA
LoSなんぞよりそっちのが遥かに重要だわ
149なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:22:08 ID:kn/Gjjiz
まあE3でHarmony of Despairが発表されればわかることだな。

ttp://www.konami.com/e3/

E3まであと1日と7時間37分・・・
150なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:25:30 ID:3whL1D+q
IGAはコナミスクールの先生なんじゃなかったっけ
151なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:32:25 ID:kn/Gjjiz
>>150
既に数年前から講師やってるから
現状の参考にはならないよ。
152なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:38:49 ID:QC7Sx/7z
>髪は赤いことも嫌だが女みたいに長ったらしいのがもっと嫌だったw

月風魔さんがそっちいったぞー
153なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:41:06 ID:TsIrdKMY
2chはもちろん、あちこちのファンサイトでも叩かれてるから悪魔城ファンにIGA嫌いが多いのはわかるw

>>146
クリストファーのドラ伝の方がラルフの悪伝より先に出たぞ
154なまえをいれてください:2010/06/14(月) 00:56:24 ID:O7CHfYJu
E3でいちいち小物のダウンロード作品なんか発表するのかねぇ…しかもあんな使いまわしだらけな…

五十嵐はこのまま退場していってほしいもんだ
もうドラキュラシリーズに寄生せずにナノブレイカー2でも作って自分のオリジナルで勝負してくれ
155なまえをいれてください:2010/06/14(月) 01:13:14 ID:rudp6phV
既存のドラキュラですら、このザマなんだから自分のオリジナルなんて勝負以前の問題だと思うけど。
156なまえをいれてください:2010/06/14(月) 01:23:07 ID:DkDdGPGT
>>155
そういうのは出てから言ってくれ、ゲームなんざ遊んでナンボだろ?
つーか、悪魔城以外のIGAゲーはスレ違いだろ?
157なまえをいれてください:2010/06/14(月) 01:26:05 ID:f5w/VadI
この娯楽飽和のご時世、オリジナルタイトルで売れるのは普通に難しいけどな。
158なまえをいれてください:2010/06/14(月) 02:46:57 ID:CDbftgxe
疑問だけれど、この状況下でIGA氏が居なくなったとしてドラキュラを拾ってくれる人がコナミにいるの?

これ以上穢される位なら滅んでしまえドラキュラシリーズ!って事なら話は別だけど。
159なまえをいれてください:2010/06/14(月) 03:15:58 ID:Nqyagtqu
海外でも名の通ってるものだから
そういう面でも手掛けてみたいってスタッフはいると思われ

俺は暁月を現代物だと!?と戦々恐々ながら
パッケージや広告見た感じダークでシリアスなのかなと期待したのさ
ゲームは面白かったけどストーリーやキャラの台詞には正直冷やされたよw
160なまえをいれてください:2010/06/14(月) 03:19:09 ID:kn/Gjjiz
>>158
ダークサイダースとかいうゲームのスタッフもコナミが許可するならやりたい言ってたし、
外国には大勢やりたいってクリエイターはいると思う。名前は有名なシリーズだし。

IGAが沈黙してる今でも既にLoSが動いてるからな。
LoSのプロデューサーによるとLoSにIGAは全く関わってないそうだ。

IGAは昔インタビューで「悪魔城ドラキュラの制作が海外に移ったら引っ越したい」とまで言ってたのになw
このままだと海外にとられちゃいそうだな。まあ俺はゲームが面白ければそれでいいけど。
161なまえをいれてください:2010/06/14(月) 03:31:36 ID:f5w/VadI
でも海外は2D作ってくれなそうだなあ…
162なまえをいれてください:2010/06/14(月) 04:09:44 ID:O7CHfYJu
>>158
むしろ「ドラキュラやりたいけどIGAの野郎いつまでも居座りやがって…早よどけや」とか思ってるコナミの人いっぱいいそうw
まあいくら今低迷してる売れないドラキュラとはいえ手を挙げる人はいるだろ
新人、かつてのドラキュラスタッフ、今IGAの下で不満ためてるスタッフ、海外組…

とりあえず国内ではアーケードのスタッフに期待
163なまえをいれてください:2010/06/14(月) 04:54:10 ID:O7CHfYJu
E3あと一日つっても時差があるから全てが明らかになるのは17か18日ってとこか?

>>157
そう考えるとラブプラスは凄いな。去年新登場して大ブレイク、今やコナミの柱って感じすらする
プロデューサー内田氏の才能おそるべし
164なまえをいれてください:2010/06/14(月) 06:32:24 ID:VJ7rEmBJ
たしかゴッドオブウォーのスタッフもインタビューでキャッスルバニアっぽいアクションゲームを
3Dで作りたかったって発言してたよな
結構日本、海外問わず俺魔城に憧れてる人は多いのかもw

本来ならイガキュラといわれる類は外伝とかシリーズにとって変化球位置だったら映えそうなのが多いと思う
ソウルバレットとかイノセントデビルとかグリフなんかを使う非ベルモンド主人公の番外探索系シリーズとして
自由なパラレル設定でIGAチームが活動してたらまた違う評価を受けてたと思うな
165なまえをいれてください:2010/06/14(月) 16:52:21 ID:f5w/VadI
月下の時点でそれまでの作品から見たら外伝っていう変化球っぽかったしな
人気が出ちゃったのでそれが本筋になってしまったけど。

個人的には設定だの年表だのはどうでもいいしゲームとして面白いもん作ってくれるんならそれで満足なんだけど
なんせ安定したクオリティの探索型で持ち続けてはいたが3Dは微妙評価、と低迷していたところに
ジャッジ作ってトドメ刺しちゃったからなあ…
イガ的には
・悪魔城キャラで格ゲー!これはファン歓喜!
・小畑起用で新規層(ジャンプ読者)大量ゲト!有名漫画家起用で既存ファンも大盛り上がり!話題性で注目!
・キャラも一風変わったデザインで大絶賛!(シモン今風になっていいな!小畑版アルカードカコイイ!ゴスロリマリアたん萌え〜!等)
・今人気の若手声優起用で声優ファンも釣れる!
…って言う予定だったんだろうなあ。スレ的には話題性だけはあったけど、悪い意味で。
166なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:12:55 ID:49jp+Ksx
悪魔城ファンだがジャッジは格ゲーだから買わなかった。
でもジャッジのキャラデザや声優にはべつに不満はない。

つか3Dも売れてないが探索型も売れてないぞ。せいぜい4万本という惨状。
167なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:16:00 ID:kn/Gjjiz
ジャッジよりもHDのほうが先に作られてたらどうだっただろう?
やっぱり流用で叩かれてたかな
168なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:21:32 ID:49jp+Ksx
そろそろHarmony of Despairの略称決めないか?
1. HoD
2. HD
3. ハーモニー
4. ハモディス
5. 使い回し
6. 流用
7. ツギハギ
169なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:24:10 ID:kn/Gjjiz
「絶望」に一票
170なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:24:37 ID:f5w/VadI
HDはハードディスクと混同してややこしいから
LoSの略称と合わせたHoDか、ハモディスが無難でいいかなあ…

ちなみにこれはハモです。
http://tudumiya.jp/up_img/1242731306.jpg
171なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:28:46 ID:49jp+Ksx
ちなみに商標はHarmony of Despair、称呼はハーモニーオブディスペアだ。
LoSの方の国内商標はまだ不明だ。
172なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:32:47 ID:f5w/VadI
日本語名があるんなら携帯機シリーズの略称パターンに乗っ取って漢字2文字にしたいけど
Harmony of Despair …直訳だと絶望の調和
絶調……


絶頂!!(ビクンビクン
173なまえをいれてください:2010/06/14(月) 17:33:40 ID:kn/Gjjiz
白夜の協奏曲の海外版タイトルが
Harmony of Dissonance(ハーモニー オブ ディソナンス)
タイトルのかぶりようにガイジンも困惑してるみたいだな。
174なまえをいれてください:2010/06/14(月) 19:47:55 ID:f5w/VadI
そういや商標登録の段階で白夜の続編か!?って噂されてたっけな。
175なまえをいれてください:2010/06/15(火) 07:10:56 ID:sFR+LKXa
>>159

> 海外でも名の通ってるものだから
> そういう面でも手掛けてみたいってスタッフはいると思われ

アルカードさんは海外ユーザーの選ぶ 最も偉大なゲームキャラ50 で30位くらいだったぞ。萌えニュースより。

やはり海外の悪魔城は日本人が想像する以上の物があるのかもしれん。

あとドラキュラくんってどっかで見たな〜 と思ったらパタリロによく似てると気が付いた。
バンコラン少佐=小島アルカード、てか有角。
176なまえをいれてください:2010/06/15(火) 11:41:37 ID:l9KJcJm2
http://www.gametrailers.com/video/e3-2010-xbox-live/101418

正直微妙だけど一応動画来たぞ・・・
魂斗羅の方がまだ惹かれるわ
177なまえをいれてください:2010/06/15(火) 11:56:58 ID:y1JN6ZtQ
わからん動画だなこれは
対戦つーか協力なのか
どっちともとれる
あの画面の引きはなんぞ
178なまえをいれてください:2010/06/15(火) 11:57:41 ID:l9KJcJm2
画面構成でスペランカーを思い出すのは俺だけではないはず
179なまえをいれてください:2010/06/15(火) 11:58:07 ID:MJSAtWtg
ちょっとアウトフォクシーズを思い出したw
これを機にコナミワイワイフォクシーズをだな…
180なまえをいれてください:2010/06/15(火) 12:17:00 ID:l9KJcJm2
>>177
今の段階だとボスラッシュ拡大版みたいな香りがするなぁ
人数別でタイムアタックみたいな感じかね
181なまえをいれてください:2010/06/15(火) 13:50:20 ID:AxABqLPv
IGAゲーでCOOPって時点でやりたいことはそれだろう
182なまえをいれてください:2010/06/15(火) 13:54:37 ID:K8TMYxDR
2Dアクションならスコア稼ぎとか入れればいいんじゃね
183なまえをいれてください:2010/06/15(火) 14:34:34 ID:jdWxBo7i
糞箱買ってまでやりたくはない
PS3なら持ってるから一応買うのに
184なまえをいれてください:2010/06/15(火) 15:15:31 ID:6gWCif+T
>>176
他の作品に囲まれてると一つだけ古臭いゲーム画面で浮いてるなw
DSグラフィックの使い回しだからなぁ…
つかこれストーリー性のある普通のゲームじゃなくて一大画面(一マップ)での対戦?モードしかないっぽいな
DS作品での通信対戦モードを独立作品化したって感じなのかね…そうだとするとますます小物感がw これはちょっと購入意欲わかない。

360の小型化された250GB新型が出るって発表もあったな
http://www.famitsu.com/game/news/1236353_1124.html
185なまえをいれてください:2010/06/15(火) 16:21:10 ID:0yWlkvw6
これ特にストーリー無しのキャラ集めたゲームならともかく
またジャッジみたいなアイオーンだのタイムリーパーの仕業で時空が歪んでどうのこうのみたいな
しょっぱいシナリオ付きだったらうんざりだな
186なまえをいれてください:2010/06/15(火) 16:40:48 ID:bHWlUNL/
画がショボいのにストーリーだけゴテゴテご大層にされてもなんか笑えるけど
しかし逆にゲームが楽しめそうにないのでストーリー部分だけでも楽しませてもらいたいって部分もある。

それにしても他のゲームに囲まれると確かにショボさが際立つな…
途中2・5Dのアクションっぽいゲームがあったけど
あんな感じで据え置きで探索型作ってほしいなあ…
187なまえをいれてください:2010/06/15(火) 16:55:25 ID:l9KJcJm2
しょぼいのはドットだからじゃなくてHDなのに無理やり流用してるからだよ・・・
188なまえをいれてください:2010/06/15(火) 17:05:02 ID:bHWlUNL/
もちろんそんな事は分かってる。
189なまえをいれてください:2010/06/15(火) 17:10:03 ID:K8TMYxDR
ショボいとか言うけどXBLAのゲームは
グラとか、殆どこんなもんばかりだけど・・・?
360持ってない人が言っているのかな?
190なまえをいれてください:2010/06/15(火) 18:34:03 ID:IR0kICD/
>>189
そうとも限らんけどXBLAでこれは別に違和感のあるレベルじゃないよね
月下がそのままXBLAに移植されてて結構評判よかったりするし
191なまえをいれてください:2010/06/15(火) 18:34:07 ID:L3UKDgxC
お前らが大乱闘スマッシュベルモンズを出せなんて言うから…
192なまえをいれてください:2010/06/15(火) 18:41:28 ID:IR0kICD/
>>191
一言も言ってねえよw
193なまえをいれてください:2010/06/15(火) 18:48:55 ID:bHWlUNL/
違うよ、
ドット絵ドット絵うっせーーー!3D作っても誰も評価してくれねーし
わーったよドット絵がいいんだろ!?あ?お?これで満足だろ!えぇ?
って髭がご乱心なさったんだよ。
194なまえをいれてください:2010/06/15(火) 19:17:57 ID:YwB0Guwj
>>192
ごめんワイワイ悪魔城がいいとは言った。
195なまえをいれてください:2010/06/15(火) 19:28:26 ID:1/dGiLjd
スマブラ風に作るならタイトルを考えると

スマッシュブラザーズ→スマブラ
鬼武者無頼伝→鬼ブラ
悪魔城ドラキュラ ブラッドオブなんとか→ドラブラ
196なまえをいれてください:2010/06/15(火) 19:52:45 ID:Ow0XFRUd
LoS専用機はハーモニーがあるから箱にしようと考えてたけど何か微妙そうだな…まあPS3でやりたいゲームもないんだが
197なまえをいれてください:2010/06/15(火) 20:07:10 ID:l9KJcJm2
うるせードリームミックスTVでもやってろ
198なまえをいれてください:2010/06/15(火) 20:24:28 ID:0yWlkvw6
でも今のIGAチームじゃ、ドラブラ系出してもガッカリな内容になるだけだろうな
オールスターでお祭りゲームです!って出したジャッジすら格ゲーって部分に目を瞑ったとしても
それ以外の点でファンが思わず唸る様な歴代シリーズからのディープな引用とかリスペクトした小ネタみたいのが殆ど無かったし

サウンドはかなり良かったけどw
199なまえをいれてください:2010/06/15(火) 20:38:02 ID:6gWCif+T
>>196
他にやりたいゲームもないならギリギリまで待つのもいいかもよ
もし万が一、LoS同梱版PS3か360なんてのが出ないとも限らん
200なまえをいれてください:2010/06/15(火) 23:19:10 ID:0udowe0L
うう、ドラリバのスレ落ちてる・・・
201なまえをいれてください:2010/06/15(火) 23:45:41 ID:zCcABVVG
リバースはもう過去のもの感が強いしアップデートもなさそうだし。
しかしハーモニーは思った以上に小粒ゲームなようだな。なんかiPhoneのパズルと大差ない気がしてきた。
同じDLCでもリバースの方がまだ楽しみだったわ。ちゃんとした新作アクションゲームだったし。
でもそんな使い回しゲーでもPS3と360どっち買うかすげえ迷ってる自分には360を選ぶ一押しになるかもしれぬ
新型も登場するって話だしな
202なまえをいれてください:2010/06/16(水) 00:43:47 ID:/XKIoWa1
総使い回し(笑)とかツギハギ(笑)とか悲観していたが
考えようによっては通常の5倍くらいの広さの悪魔城を練り歩けるという事になるよな
例えば刻印のマップで蒼真動かしてぇ〜とか
ギャラリーのマップでアルカード使いてぇ〜とか、うっすら思った事があるけど
それが叶うとも言えるじゃあないか。

贅沢言うなら、ユーザーが参戦希望するキャラ<<<そのまま使い回せるキャラで
参戦枠をアックスアーマーとかリカード姉妹で埋めたりしないで
新規でそれ用にキャラのドット絵作ってくれればなあ…と思うんだが。
203なまえをいれてください:2010/06/16(水) 00:47:39 ID:LGj+7RVg
>>202
この感じからするとマップは従来のとあまり広さ変わらなさそうな予感…
204なまえをいれてください:2010/06/16(水) 00:52:29 ID:/XKIoWa1
>>203
まぁ素材が5倍あるからって、その5倍全部使うわけじゃないしな…w
5つ城の素材があってそれそれ1/5ずつ使えば、結局1つ分っていう…

いっそランダム形成されるエリアとかあったら…
205なまえをいれてください:2010/06/16(水) 00:53:42 ID:PCjBU9NY
多分800円くらいだろうし
あまり期待しない方がいいんじゃないかな・・・
206なまえをいれてください:2010/06/16(水) 01:10:56 ID:/XKIoWa1
ですよねーorz

同じお祭りゲーならジャッジなんかよりこういうのに力入れればいいのに…
やっぱりなんかどっかズレてるよイガ…
207なまえをいれてください:2010/06/16(水) 11:05:57 ID:EfQij+b5
キャッスルべニアの主人公の武器なに?
けん?はどう?
208なまえをいれてください:2010/06/16(水) 12:41:08 ID:2DEm8ZLv
>>206
なんども言うがこれはDLゲー
フルプライスのジャッジより力入れろとかお前の方がズレてるのは
確定的に明らか
209なまえをいれてください:2010/06/16(水) 13:12:16 ID:F7D3ZrEu
ジャッジDLにして
こっちフルプライスにしれって意味では
ブロントさんじじゅうして下さい
210なまえをいれてください:2010/06/16(水) 14:13:46 ID:pMiCqtNT
ジャッジはファンに望まれたWiiリモコンで鞭振りというのが開発コンセプト
ハーモニーはXBLAで(グラ使い回しの低コストで)多人数Co-opというのが開発コンセプト
まったく違うゲームだから比べられても困るw
まあファンが望んでるものと違うものを作ってしまうIGAは確かにズレてるがなw

3DSにはアナログキーがあるから
これで64の黙示録なども移植可能になるな。つーか黙示録外伝とセットでリメイクしてくれ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374648.html
211なまえをいれてください:2010/06/16(水) 14:45:19 ID:pMiCqtNT
http://www.konami.jp/e3/
あれコナミのE3出展4作だけ?
LoSやサイレントヒル新作はどうなったんだ
212なまえをいれてください:2010/06/16(水) 15:22:21 ID:FGV2GIr1
>>210
ファンじゃなくて会社内で会う人会う人に「Wiiで鞭振りドラキュラまだですか?」って
言われてたんじゃなかったっけ?
結果的にただ振るだけで鞭を振ってる感覚ゼロの謎の物体ができましたけど・・・
213なまえをいれてください:2010/06/16(水) 16:25:56 ID:pMiCqtNT
なんかインタビュー受けると「Wiiで鞭振りは?」って必ず訊かれて要望多いとか言ってたっけな。

ttp://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2010/jp/
コジプロE3サイトの方にLoSあった
モノクロで渋いなと思ったら単に発表前だからクリックできないだけかw
しかしこうして見るとカッコイイな。
つーか、MGSスネークイーター3Dのスクショ、3DSって予想以上にグラフィック高性能なんだなぁ
PSPと同レベルくらいか?
214なまえをいれてください:2010/06/16(水) 17:00:44 ID:O90nfzgC
今更だけどWiiではやっぱりアーケード的な主観視点タイプを作ってほしかったなー
てか、今からでも遅くないからそういうの出してくれ。
215なまえをいれてください:2010/06/16(水) 17:04:47 ID:/XKIoWa1
>>209
そういう事。
こういうのを使い回しでなくちゃんと新規でパケ売りで作ってくれればいいのになあ。
216なまえをいれてください:2010/06/16(水) 17:17:57 ID:pMiCqtNT
>>214
だよなぁ。
ずっと振ってると疲れるってんなら上の方で話題になってる月風魔伝の3Dシーンみたいなゲームにすればいい
基本は探索、たまに敵が出てきて戦闘、みたいな。

まあ今やもう360でキネクト、PS3でモーションなんとかってWiiみたいな体感デバイスが出る予定だし
体感ゲームはWiiにこだわる必要もなくなってきたっぽいがな
217なまえをいれてください:2010/06/16(水) 18:42:22 ID:MMBY7hh4
でもPS3のあのコントローラ高いぞ。ソフトによっては5k×2の出費だと聞いた。
コストダウン汁。
218なまえをいれてください:2010/06/16(水) 19:21:43 ID:n5PWuaZ0
[E3 2010]小島プロダクション監修の“悪魔城ドラキュラ”がE3でプレイアブル展示。
ついにベールを脱いだ「Castlevania 〜Lords of Shadow〜」のプレイレポートを掲載
ttp://www.4gamer.net/games/093/G009305/20100616033/

レオンと時代が被る。
219なまえをいれてください:2010/06/16(水) 19:43:59 ID:/XKIoWa1
正史とは別物って言い切ってるし別に問題ないんじゃ?
220なまえをいれてください:2010/06/16(水) 19:44:08 ID:DOvLQLwk
攻撃はコンボが基本っぽそうだな
「コンボとかいらねー」って人にはこの作品も合いそうにないな
221なまえをいれてください:2010/06/16(水) 20:04:44 ID:B3UMRBFX
年代を言ってしまうと混乱を招くだけだ
黙っておいたら良いのに
222なまえをいれてください:2010/06/16(水) 20:26:20 ID:Cvp39/KD
>>218
「主人公はドラキュラと因縁深い一族“Belmont”姓だったり」と書いてあるけど
ベルモンドではなくベルモントって事はシモン関係者か原点回帰か、ただのミスか…
223なまえをいれてください:2010/06/16(水) 21:11:27 ID:pMiCqtNT
それミスじゃなくて海外ではいつもベルモンドの綴りはBelmontだよ。
舞台の時代がいつごろなのか謎だったがシリーズ最古の年代になるのか。
発売が2010年秋なのは予想通りだな。
まぁ11月ってとこかね
224なまえをいれてください:2010/06/16(水) 21:13:36 ID:wdY986QD
これ伯爵とか死神は出てくるんだろうか
なんか今のところ印象が別ゲーすぎて食指が動かない
225なまえをいれてください:2010/06/16(水) 21:55:22 ID:WJbgNvIG
>>218
タイタンとか出るらしいからもしかして神話?と思ったがちゃんと悪魔城らしく中世で安心したw
しかしシリーズ最古きたかー
敵とのバトルでゴリ押しよりも間が大事なのは分かったが一番重要な地形のアクションはどうなのか書いてないね
高低差のある地形でジャンプアクションとか落下死とかあってほしい
LoSは今年一番楽しみなゲームなんだ
さらなるクオリティーアップ頼むよコナミ
226なまえをいれてください:2010/06/16(水) 21:58:42 ID:A9UDR3oZ
正史とか関係ないんじゃないの。
そもそも今の「正史」とやらも後付けの適当なもんだしどうでもいいよ。
227なまえをいれてください:2010/06/16(水) 22:20:57 ID:pMiCqtNT
ガードとかコンボとかは正直いらんなぁ
いや簡単なコンボくらいならあってもいいし複雑なコマンド操作がないのはいいことだが…
リング?のタイミングを狙って、とかもめんどくさそうな…

まぁ戦闘よりもマップや仕掛けやアドベンチャー要素の方がぜんぜん大切なことだから
そこしっかり作り込んでくれれば大歓迎だが。
228なまえをいれてください:2010/06/16(水) 22:45:35 ID:Cvp39/KD
http://remoon.blog15.fc2.com/blog-entry-12627.html#more
面白そうだけど、これ見る限りは敵が固くてちょっと爽快感無いかなって感じなんだよなぁ
間ってのも止めでタイミング合わせるだけっぽいし
鞭ならではのアクションとかは後に覚えてくのかな
229なまえをいれてください:2010/06/16(水) 22:51:02 ID:/XKIoWa1
なんか、ぱっと見 戦闘はヴァニア・呪印とあんまり変わらなそうな…
230なまえをいれてください:2010/06/16(水) 22:56:02 ID:/XKIoWa1
なんか掴み技(投げ技?)みたいなのがあるなw
231なまえをいれてください:2010/06/16(水) 23:11:24 ID:DOvLQLwk
>>229
映像が綺麗になったヴァニアって感じがするな

あと鞭の射程が長すぎるような、5mくらいありそうだぞ
232なまえをいれてください:2010/06/16(水) 23:12:53 ID:pMiCqtNT
敵が堅いのはイヤだな。
黙示録の後半ステージみたいに敵があんまり出てこないんならともかく(黙示録は敵堅くないけど)、
ヴァニア呪印みたいに敵が頻繁に出てしょっちゅう戦ってて敵が堅いのは最悪。
233なまえをいれてください:2010/06/16(水) 23:23:26 ID:/XKIoWa1
画はさすがに綺麗だなあ…
ゲーム性というか操作性は実際触ってみなきゃなんとも、動画見ただけじゃ解からんな…
234なまえをいれてください:2010/06/17(木) 00:18:13 ID:dTgxM0jZ
ゲームはキャッスルヴァニア寄りっぽいけど
火の棒持った村人(?)が付いて回ってたり、トドメに落ちてた杭を持ち上げて串刺しにしたり
馬で並走しながら戦ったり見せ方というか演出面はなかなか興味深いな
IGAキュラでやらなかった泥臭そうな吸血鬼物で良い感じだw
235なまえをいれてください:2010/06/17(木) 00:49:53 ID:5UkOZKE0
LoSはなかなか良いな、おもしろそう

てか、3DSで64のゼルダとスターフォックスがリメイクだと?!
黙示録もリメイクしろやコナミ!
…してくださいお願いします黙示録大好きなんです
236なまえをいれてください:2010/06/17(木) 01:32:11 ID:QTWleAWr
>>228
すごく・・・God of Warです・・・
なんかイヤな予感がしてきたなあ
ただの量産型GoWで終わらなきゃいいんだが・・・
237なまえをいれてください:2010/06/17(木) 01:45:19 ID:FdxxaV2B
俺もその記事見て全く同じ事を思ったw
DSにはマリオ64移植されてたし、リメイクが無理なら移植でもいいから黙示録出してくれないかな〜

まあ現実的な話をすると、PS2みたいなのでもいいから3Dの携帯作品がほしい
238なまえをいれてください:2010/06/17(木) 01:46:48 ID:FdxxaV2B
リロード忘れてた
>>235宛てね
239なまえをいれてください:2010/06/17(木) 01:58:18 ID:09TvQh2Y
>>235
>>237
同意。
バーチャルコンソールで配信…とか期待してたけど
N64と相性良さそうな3DSが出るとなったら夢は大きく黙示録リメイクといきたいねぇ。

しかしやっぱ新動画見るとワクワク感が高まるわ〜色々場面凝ってそうだなぁ早くやりてぇ
久々の据え置き機本格的ドラキュラだから楽しみ
どうやらまだ国内版タイトル名は発表されてないようだけどLoSのままでいくのか?
240なまえをいれてください:2010/06/17(木) 02:08:18 ID:pUljXFwy
こんな低迷シリーズにリメイク予算回してくれるわけが…
普通に新作ですら不安なのに
241なまえをいれてください:2010/06/17(木) 06:58:17 ID:XVu/Avoh
白夜マルチプレイのあれ
開発担当してるのイガ
イガが売れたらキャラとステージDLCで増やすって言ってた
ちなみに選べるキャラは5人(DS3作のプレイヤーキャラ4人+アルカード)
白夜名乗ってるけどまったく関係なさそうだな
242なまえをいれてください:2010/06/17(木) 07:28:52 ID:pUljXFwy
もうハナっからやる気無いのが見え見えですな…
せいぜいいつものIGAストーリーで楽しませてくれればいいや
243なまえをいれてください:2010/06/17(木) 07:31:53 ID:Rt0AE4HB
HDスクリーンでドット打ちしたらどうなるの?
というのが念頭にあったらしい
244なまえをいれてください:2010/06/17(木) 09:54:28 ID:1ncZTXDU
ソフトもDLCも買うよ
買うから
たらればの話はしないでくれ
IGAがする仮定の話は人を不安にさせるだけなんだ
245なまえをいれてください:2010/06/17(木) 10:09:06 ID:msjJwR/A
IGAが降ろされたって喜んでた奴らよ、生存してて残念だったな
246なまえをいれてください:2010/06/17(木) 10:24:31 ID:qRHX1Jmq
IGAは予算があれば面白いもの作れるよ
本人がそう言ってたから
247なまえをいれてください:2010/06/17(木) 10:41:20 ID:dTgxM0jZ
巨額を投じた壮大なオナヌー設定とへっぽこシナリオを見せつけられるだなんて…
248なまえをいれてください:2010/06/17(木) 11:50:55 ID:Q26UOlRy
まあ、IGAにはシャーロットたんという、今まで悪魔城にはいそうで居なかった全包囲対象の偉大なる萌えキャラを作った功績があるからな!

IGAが得意な萌え萌えテイストの悪魔城なんか作ったら神作品になるかもしんない。
まあ、このスレ的には大炎上間違い無しだが。

そう言えば、ラブプラスにもハロウィンだかに悪魔城イベント入ってなかったっけ?
249なまえをいれてください:2010/06/17(木) 12:13:54 ID:dTgxM0jZ
>>248
>IGAが得意な萌え萌えテイストの悪魔城なんか作ったら神作品になるかもしんない。
正史とか(IGA作以外の)過去作に関連付ける設定とかそういうのに言及しない内容なら構わないよ
正直ドラキュラくんじゃないけど、パロディウスとかワイワイワールド2みたいな頭身とノリの悪魔城とか一度ぐらい見てみたい
250なまえをいれてください:2010/06/17(木) 12:44:13 ID:2ZI0JL+q
>>246
別に低予算なドラ伝Rもすばらしく面白かったけど
251なまえをいれてください:2010/06/17(木) 13:17:21 ID:N97BvhRW
シャノア出るなら買うか…全セリフとモーション堪能したら即デリするけど
252なまえをいれてください:2010/06/17(木) 13:22:30 ID:dyb/WW8v
そこそこ綺麗だったけど、ぶっちゃけXBLAのドラキュラの方がゲームとしては面白そうではあった
253なまえをいれてください:2010/06/17(木) 14:25:48 ID:7WlLQhq/
>>250
M2にはまたリバース作ってもらいたいよな
リバースはいつものIGAの失笑もののシナリオが無くてシンプルなアクションだったからよかった

ttp://www.konami.jp/e3/
コナミのE3出展出揃ったようだ
パズルはiPod touchにも対応するのか
254なまえをいれてください:2010/06/17(木) 17:40:14 ID:qtOPDRbW
LoSもHoDもなぁ・・・
HoDは本体があればオンラインゲーと割り切って買っても良かったが
255なまえをいれてください:2010/06/17(木) 17:45:47 ID:h4x0uHHh
これを機に箱を買えって事だよ言わせんな恥ずかしい
256なまえをいれてください:2010/06/17(木) 17:47:09 ID:pUljXFwy
IGA「売れれば続き出す」→結果:売れなかったので出ない
例※コナスタ版フィギュア
257なまえをいれてください:2010/06/17(木) 17:49:07 ID:Rt0AE4HB
海外人気は結構あるからHoDのDLC出そうじゃね?
258なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:18:20 ID:hFvJkrbf
悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair E3プレイ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11091858?mypage_history
259なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:18:39 ID:q+WFkwbU
IGAは3Dモノにだけ手を出さなければいいと思う
あー俺はアクション命派なんでシナリオとか世界観なんかはどーでもいいな
260なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:23:31 ID:pUljXFwy
ジャッジなんて出さなきゃ
今頃例の据え置きアルカード新作が順調に開発中だったかもしれないのに…
261なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:25:40 ID:qtOPDRbW
見所はゲーゴスの姉歯貫通ビームとスケルトンが使える?っぽいことくらいか。
キルクルス用の杭もあるな。あとジョナさんが青い。・・・まぁ何とも。
262なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:34:33 ID:aOtXMOuK
IGAはもう3Dモノは作らせてもらえないだろう。
2DはIGA
3Dは海外のデベロッパーと使い分けるのかもしれん
263なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:35:26 ID:LdqUThTC
>>260
HoDのオープニングのキャラ紹介の映像だって可能性もあるぞ

プレイ動画のBGMは宿命の十字架のアレンジだな
264なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:42:10 ID:Rt0AE4HB
265なまえをいれてください:2010/06/17(木) 18:51:45 ID:pUljXFwy
縮小して城全体図を見通せるってのは面白いかもな
DSの2画面上や画面切り替えじゃないMAP表示の形として
266なまえをいれてください:2010/06/17(木) 19:05:22 ID:7orP9b8o
IGA生きていたのか…
267なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:12:03 ID:7WlLQhq/
>>264
縮小できるとなんだかゲーム全体が小ぢんまりとなっちゃった感じだな
探索型はこの先どうなってるのか?先に何があるのか?って感覚が重要なのにそれが無くなっちゃってるし。
つかこれマジでグラフィック使い回しだらけだな・・・360持ってるがこれじゃやる気しねー
268なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:13:05 ID:7SH+IwLu
まあIGAみたいな人がいなけりゃ黙示録終わったあたりで他の古参シリーズのようにドラキュラもフェードアウトしてただろうな
で魂斗羅やグラディウスとかみたいに忘れた頃に単発で新作出したりで
良くも悪くもIGAが躍起だったおかげでこれだけコンスタントに新作をリリースできる長寿シリーズになったと思う
269なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:24:14 ID:qRHX1Jmq
でもIGAはもういいや。
270なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:27:26 ID:pUljXFwy
2Dゲーム(2.5D含)の保守に勤しんでくれればいいや
271なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:32:30 ID:qRHX1Jmq
海外で売れてなかったらとっくの昔に終わってるな。
IGAは携帯機でしこしこ出しててください。
据え置きで出さないでください。
272なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:47:04 ID:7WlLQhq/
>>268
それはないな。
サークルが売れてたからIGAがいようがいまいがその後も出てただろう。

今となってはIGA時代も売れないシリーズ低迷期って感じ。特にPS2のは酷かったからなあ・・・
273なまえをいれてください:2010/06/17(木) 20:55:12 ID:IpzIlwnZ
GOW3より無駄なエフェクトがなくて鞭本来の叩きつけてるバチ!バチン!感があっていいね
274なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:14:45 ID:YP4dVthP
あんまりちゃんとPV見てないけど、悪魔城入った直後にあの曲が流れてくれないとさびしいな
でもこの雰囲気で Vampire Killer やら Bloody Tears やらはちょっと浮くか

あと時計塔ステージとか・・・
275なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:20:39 ID:qRHX1Jmq
もうアレンジ曲なんて無くていいよ。
今まで、どんだけあるんだよw十分だろ?
手抜きはいいよ、もう・・・。

それはそうと、映画みたいな雰囲気になるだろうから
曲はそれに見合ったような感じになるんだろうと思う
276なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:24:20 ID:IpzIlwnZ
とりあえず雰囲気はGOWじゃなくてちゃんとした悪魔城っぽい西洋の雰囲気になってて安心した
277なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:25:52 ID:g+7sic27
杉田のラジオでプレイレポやってるな
278なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:29:51 ID:7WlLQhq/
まあ公式サイトのBGMは静かながらも雰囲気出てていい感じだな
ロックビートな曲はあるんだろうか・・・あってほしいが。
攻撃時の光のエフェクトつか衝撃波みたいな視覚効果は無い方がいいな
魔法とかならともかく、武器を振ってそんなエフェクトがあるとアニメちっくというか安っぽく思えてしまう
279なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:18:07 ID:1ncZTXDU
はいはいシリーズが続いたのはIGAのおかげシリーズが続いたのはIGAのおかげ
280なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:27:33 ID:jgzx2moz
多少雰囲気に合わなくてもノリのいいドラキュラサウンドのほうがいいな
雰囲気重視の空気サウンドだと益々そこいらの凡ゲーと変わらんぞこれ
281なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:35:26 ID:qRHX1Jmq
ノリのいいサウンドってAC版みたいなのは今時さすがに望めないだろ
しかし今やってるけどAC版難しいな。
飛んでくる骨付き肉は回復アイテムだと思って接触したら
ダメージ受けて骨付き肉に殺されたし
282なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:36:11 ID:pUljXFwy
いや、これ系は雰囲気重視でしょ。音楽だけ浮いて自己主張されても困る。
283なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:46:02 ID:5UkOZKE0
PS2ヴァニアと呪印もただでさえ単調な退屈ゲーなのに
あれでもし音楽が空気サウンドだったらやってられない糞ゲーだったろうしなぁ
音楽は重要だね

てか、あの公式トップ…もしかしてガブリエルとゾベックとで二人プレイ可能?オンライン対応は確実みたいだし
284なまえをいれてください:2010/06/17(木) 22:54:45 ID:YP4dVthP
見た感じ爺様の方が格好よいんだよな
2周目は爺ぃプレイ可能とかだと嬉しいかも
285なまえをいれてください:2010/06/17(木) 23:00:40 ID:7avK6ieZ
カーミラ、ラウラ、コーネルも出るのな

>>241
白夜は名乗ってない
タイトルが似てるだけだ

>>274
トレーラーのラストにVampire Killerがある
286なまえをいれてください:2010/06/17(木) 23:00:58 ID:7WlLQhq/
アーケードみたいに普段は静かめでボス戦はロック系ってのがいいんじゃね

>>283
ゾベックは剣が武器だそうだからガブの鞭と差別化はできるな・・・
287なまえをいれてください:2010/06/17(木) 23:45:18 ID:FdxxaV2B
そういや今回の音楽は誰が担当なんだ
個人的にはミチルがいいけど間違いなくなさそうだな…
288なまえをいれてください:2010/06/18(金) 00:01:55 ID:7WlLQhq/
ここで初代作曲者の山下絹代さん!ってサプライズがあれば
メジャーだった頃の悪魔城シリーズの復活を目指すって狙いにも合うんだがな・・・
山下さん今フリーでがんばってるらしいし

でも実際はスペインのオスカー・アラウージョとかいう人らしい。
その人一人だけなのか他にもいるのかは分からんが。
289なまえをいれてください:2010/06/18(金) 00:14:02 ID:GYpgYSJx
スペインの作曲家だからって、ぜんぶオーレ!的な曲になるわけじゃないしな!
290なまえをいれてください:2010/06/18(金) 00:15:40 ID:aDp/pFjg
山下さんだったら最高すぎるw
ドラキュラファンにとっては感涙ものだよなー
まぁどうせ夢だろうけど…
せめて2、3曲だけでもゲスト参加してくれないかね
291なまえをいれてください:2010/06/18(金) 00:27:18 ID:pOu29yDR
スペインの作曲家といえばホアキン・ロドリーゴ
数々のクラシックギターの名曲や
アランフエス協奏曲の哀愁ただよう美しいメロディーは至高
ゲームサントラとしても十分通用する

>>290
凄く同意
292なまえをいれてください:2010/06/18(金) 02:20:11 ID:aD2gVXy3
>>248
シャーロットたん
・ロリ
・エロ
・ツンデレ
・ドジっ子
・お馬鹿
・博学


最強だな
293なまえをいれてください:2010/06/18(金) 11:17:04 ID:pP3ZXAcU
サイファとかキャリーとかシャノアみたいな女キャラなら好きなんだけど
マリアとシャーロットとヨーコは受けつけんかった。主に雰囲気的に
294なまえをいれてください:2010/06/18(金) 11:22:58 ID:g6dOyVf1
マリアは月下基準ならまぁ。ヨーコは暁月基準ならまぁ。
輪廻マリアやシャーロット、蒼月ヨーコはデザインにあわせてキャラクターまで
"それ"っぽいから違和感のある人はあるだろうなぁってのはわかる。
295なまえをいれてください:2010/06/18(金) 12:09:53 ID:Kk7LZnqP
HoDはテーマ配信もやってくれるのかな
蒼真、シャノア、アルカードが揃った絵とか物凄く壁紙にしたいんだけど
296なまえをいれてください:2010/06/18(金) 14:55:55 ID:7pLDIdNW
あの絵の横顔シャノアはなんか顔がキモイんだよな唇は黒っぽいし。
やっぱシャノアは奪われた刻印の絵の人じゃないとな
輪廻マリアはアニメ的なあっち方向にいさぎよく振り切ったキャラだったから結構好きだったが
シャーロットはどっちつかずの中途半端なキャラだったから微妙。でも見た目のデザインはわりと好きだった
ヨーコは20後半のおばさんなのでどうでもよし
297なまえをいれてください:2010/06/18(金) 15:10:51 ID:pOu29yDR
E3も終わったが結局発売日や国内題名といった情報もなく
悪魔城シリーズはこれといった驚きの新情報も特になかったなぁ・・・

ところでファミ通とコナミがコラボ?
ttp://www.famitsu.com/konami/
今のところラブプラス一色のようだが・・・w
なんでファミ通がコナミとだけこんな企画を?
298なまえをいれてください:2010/06/18(金) 18:14:45 ID:55y8hGWh
情報流出が無ければ今頃は悪魔城ドラキュラ ハーモニー オブ ディスペアで
騒然となってたんじゃないかと思うぞw
299なまえをいれてください:2010/06/18(金) 18:32:53 ID:pOu29yDR
あれ流出じゃなくてコナミがリークしたんだと思う
もし商標取得前に流れたんなら流出だが取得後だったし。
つか、ハーモニーの存在が確定したときからしてみんな「なんだ使い回しか…」って感じで反応薄かったから
E3初出だったとしてもべつにたいして話題にならなかったんじゃないかな
300なまえをいれてください:2010/06/18(金) 18:43:42 ID:55y8hGWh
話題性を狙ってコナミがリークしたのかね?
でも祭りゲー第2弾(たぶん)でドット使いまわしだからな…。
301なまえをいれてください:2010/06/18(金) 18:47:54 ID:wo3lSUMa
海外製作のせいかやっぱキャラに重厚感と力任せなワイルドさがあって
同じようなファンタジー要素多めのIGAキュラと随分ムードが違うな
シナリオやキャラ描写がどこかぬるかったり、結局ドラキュラと人類の戦いの歴史みたいのを持ち出して
過去作頼みで中途半端してたIGAキュラより
すっぱり割り切って海外特有のディープな雰囲気が足されてるのが良い感じだ

後はゲーム自体の出来がどうなるか・・・・
302なまえをいれてください:2010/06/18(金) 18:55:43 ID:7pLDIdNW
>>297
「ポリスノーツの全国大会とか…」
「何を競うんだよバカ!」

ワロタw
てゆーかドラキュラコーナーはないのか…
低迷シリーズの悲しさよ
303なまえをいれてください:2010/06/18(金) 19:41:06 ID:0t52u4DY
ムービーでガブリエルさんに天使の羽が生えてるけど、そこんとこどうなの?
これがIGA製だったら「はwwwwねwwww」とかいって馬鹿にされてそうだけど
304なまえをいれてください:2010/06/18(金) 19:52:52 ID:GYpgYSJx
技のエフェクトとかじゃないの?

そこに聖なる力の裏付けとしてご大層な設定持ってこられたら…
wwwwだけど。
305なまえをいれてください:2010/06/18(金) 20:02:27 ID:pOu29yDR
ジャッジの超必みたいな技出すときのカットシーンはウザイから要らないな。
サクサクっと技出して攻撃したい

>>302
あの編集者その後もスナッチャーの全国大会…なんて言ってたなw
まあ、LoS発売が近づいたらなんか企画なりコーナーなりやるんじゃないかね
たぶん年末だからその頃までコナ通が続いてればだが・・
306なまえをいれてください:2010/06/18(金) 20:11:05 ID:0t52u4DY
>>304
ttp://www.4gamer.net/games/093/G009305/20100616033/

これの1:35あたり、多分ムービーシーンだと思う
でもポーズがグランドクロス風だから技エフェクトの可能性もあり
307なまえをいれてください:2010/06/18(金) 20:53:52 ID:t4LBz5QT
そういえばガブリエルって天使の名前だ
まああまり深い意味はなさそうだけど
308なまえをいれてください:2010/06/18(金) 20:56:28 ID:S0brBsG9
HoDはもっさりしてるなぁ。
と思ったけど俺が変態TAS動画を見すぎなだけか・・・
309なまえをいれてください:2010/06/18(金) 21:03:30 ID:7bHPJBE9
LoSって殊更コジプロ監修を強調されると仮に売れたとしてもドラキュラシリーズとして評価されるのか疑問だな
国内版で悪魔城ドラキュラって名乗ってくれればいいんだが
310なまえをいれてください:2010/06/18(金) 21:22:13 ID:pOu29yDR
小島って英字が好きそうだからこのままCastlevania Lords of Shadowでいきそうだが・・
自分も国内タイトルは悪魔城ドラキュラにしてほしいな
サブタイは英字・日本語どっちでもいいけど
311なまえをいれてください:2010/06/18(金) 21:54:59 ID:GYpgYSJx
日本だとcastlevaniaはPS2ヴァニアの代名詞のイメージが強い
暁月とか白夜とかもcastlevania名義で出てるけど
312なまえをいれてください:2010/06/18(金) 22:20:09 ID:pOu29yDR
PS2ヴァニアはサブタイが無かったからね。

ファミ通でのE3のLoSの記事じゃまだ(仮題)って付いてたな
今のところLords of Shadowもローズ・オブ・シャドウも国内商標取ってないっぽいからこの二つは可能性低そうな気が
313なまえをいれてください:2010/06/18(金) 23:19:12 ID:GYpgYSJx
携帯機スレにHoDトレイラー着てた
http://gamevideos.1up.com/video/id/30070/
参戦キャラ抜粋
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100618072548.jpg

トレイラーもしょっぺぇな…
DLゲーだし仕方ないか
314なまえをいれてください:2010/06/18(金) 23:54:25 ID:55y8hGWh
E3プレスカンファレンス動画
ttp://www.konami.com/e3/e3press

動画の1時間24分頃、IGAが登場したときの空気がなんとも言えんw
315なまえをいれてください:2010/06/18(金) 23:58:00 ID:2cJnbRRf
コピペゲーだから仕方が無い。
まあLAだと1200ゲイツまでだし、安く仕上げるのでもゲーム部分が楽しければOK。

個人的にはキャラ増えて欲しいので買うけどね。ベルモントのウホっとしたムチ使いで遊びたい。
追加ステージとか有料配信でもいいからあればなぁ。全ては売れ行き次第か。
316なまえをいれてください:2010/06/18(金) 23:59:06 ID:LF9UZXfV
こんな「ノープロブレムだ」っつってもネタにもならなそうなジョナ山は嫌だ
317なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:00:25 ID:aDp/pFjg
DLゲーな上に使い回しゲーだから仕方ない
318なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:02:24 ID:vqjphL/y
まあ買っちゃうんだけどね
319なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:05:37 ID:1LBJGKeZ
そうか、何か物足りないと思ったらベルモンドが一人もいないんだ…
この肉の入ってない肉じゃが感…
320なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:06:48 ID:BLFncFmq
DS三作+アルカード、ねえ
追加キャラは出すとしてリヒター・マリア大小・ユリウスあたりか?
SFCシモンが出てきたら面白いんだけどな。
321なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:23:55 ID:HYpDE88M
>>313
あ、このジョナさんいいな。
322なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:37:59 ID:NH2guyJO
「5人中3人も剣キャラってバランス悪すぎでしょ…槍キャラとか入れるべきじゃないかな」
323なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:43:18 ID:gb7WMg7j
売れたら…って言うが今までIGAがそんな皮算用してて本当に売れたこと一回もないからな
追加なんたらも期待できん…

ツギハギ流用作りだから新作のわくわく感もないし。
324なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:44:00 ID:inkyP8br
一応探索系ベースだからDSの探索キャラで固めたのかな
…本当に正史だの言ってるくせに2Dは非ベルモンドのゲームばっか作ってないな五十嵐
ジュストやユリウスが泣いてんぞ!
325なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:46:32 ID:inkyP8br
すまん、↑は非ベルモンドのゲームばっか作ってるな だ
せめてプレイヤーキャラだけでも新しいモーションとか欲しいところだ
326なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:51:00 ID:gb7WMg7j
まあ実際は配信前からもう既に追加分を用意してあるんだろうけどね
1、2回は追加あるだろうな。その先は売れ行き次第か。
つか一番重要なゲームシステムがどうもわからんな。協力・対戦・ボスラッシュみたいな単純なモードしかないのか?
327なまえをいれてください:2010/06/19(土) 00:53:35 ID:NH2guyJO
物凄く縦に長い構造の城にして、上を目指して登ってって
多人数プレイでスクロール負けしたら問答無用で死ぬモードがあったら面白いのに。
328なまえをいれてください:2010/06/19(土) 01:12:22 ID:C5G1ZiU2
それなんてアイスクライマー
329なまえをいれてください:2010/06/19(土) 06:19:52 ID:8CDdL5+m
これ分割なしなら買う気しねーな単調そうだし
330なまえをいれてください:2010/06/19(土) 11:19:05 ID:XcZixjVZ
魂斗羅でもあったぞそれ
331なまえをいれてください:2010/06/19(土) 19:25:29 ID:CaPGD49D
>>326
協力以外にも、プレイヤーに攻撃してダメージ与えられるモードもあるらしい。
あと、1人で遊べるモードもある。
経験値の要素は無いが金を貯めて武器防具を買ってキャラを強化できる。

追加キャラはユリウスとかリヒターとか簡単に作れそうだけど、
ネックなのが武器防具。まんま流用の手抜きならすぐできるんだろうが
このゲームに合わせる為に他の武器とか新規で作るんだったら
そのぶん手間がかかる。
332なまえをいれてください:2010/06/19(土) 19:31:12 ID:mbX7QS/h
おいなんかはみ出しとるぞ
SS月下に続いてやっちまったな

http://www.4gamer.net/games/093/G009305/20100618034/SS/036.jpg
333なまえをいれてください:2010/06/19(土) 19:36:44 ID:CaPGD49D
334なまえをいれてください:2010/06/19(土) 19:50:08 ID:QyWUgEKR
>>332
乳輪だからおkって書こうと思ったら
>>333
アウトーッ!
335なまえをいれてください:2010/06/19(土) 19:59:31 ID:CaPGD49D
ついでに

>>332はカーミラで

こいつはコーネル?らしい
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20100619195735.jpg

まあ別時空のお話なんで。
336なまえをいれてください:2010/06/19(土) 20:25:47 ID:gb7WMg7j
カーミラはあの吸血鬼カーミラだろうが、コーネルは単に偶然64版と名前がかぶっただけっぽいな
しかしこれCERO Bは無理っぽくね?
まさかZってことはないだろうけど
337なまえをいれてください:2010/06/19(土) 20:37:17 ID:xVlPgfJw
規制無しでお願いしたい!!

まぁ無理だろうけどな〜
もうXBOX版だけCERO Zとかにしちゃえば良いじゃない
338なまえをいれてください:2010/06/19(土) 21:30:07 ID:xqih8GgJ
>>336
今までの作品から色々とネタを仕入れてると思うよ
ガブリエルはクロンクビスト家の捨て子という設定らしいし
339なまえをいれてください:2010/06/19(土) 21:32:40 ID:NH2guyJO
偶然名前がかぶったんじゃなくって
意図的にかぶせてるんだろうな
まあ、別時空って事だから今まで通り「同名の別人」って思っておけばおkだろう。
340なまえをいれてください:2010/06/19(土) 21:37:20 ID:79x/jfT2
XBLAの月下ってPS版と同じですか?
それともセガサターン?
341なまえをいれてください:2010/06/19(土) 21:43:03 ID:CaPGD49D
>>338
公式にも書いてあるな。>>21は本当だったか。

>>340
PSと同じ。
342なまえをいれてください:2010/06/19(土) 21:59:56 ID:vVVB/xh8
今更ながらHoDの公式画像見たけどなにこれひどい
全てがただ雑然と並んでるだけでこれをステージとは呼びたくないぞww
343なまえをいれてください:2010/06/19(土) 22:21:51 ID:79x/jfT2
>>341
そうだったのか、じゃあ買う必要ないなポータル買おう
ありがとう
344なまえをいれてください:2010/06/20(日) 00:18:38 ID:wUd3lyw0
>>342
なんか韓国とか中国のアパートを彷彿とするな…>雑然
345なまえをいれてください:2010/06/20(日) 00:22:59 ID:jUNMpZg+
カーミラ・・・立派なおばさんになって・・・しかしまぁ洋ゲーバリバリのデザインっすね
Clive Barker's Jerichoのとこが作ったと考えれば当たり前か
ピクシーがあのまま放り出したままだとCERO:Zになりそうだな

>>342
まぁミニゲームみたいなもんだろうからな・・・
346なまえをいれてください:2010/06/20(日) 00:25:22 ID:wUd3lyw0
>>332ってカーミラだったのか
なんか、っぽくないなあ…
ジャッジよりはマシか。月輪も月輪でなんか違うんだよな…
347なまえをいれてください:2010/06/20(日) 00:26:26 ID:8cx3qS36
>>344
悪魔九龍城吸血鬼神祖か、導術で戦うのもそれはそれで…
348なまえをいれてください:2010/06/20(日) 00:55:21 ID:gmJNRYwW
ステージの構成がごちゃまぜなのは様々な時代の悪魔城が融合した混沌の巣窟だからだ
と、いい方に解釈しておこう
349なまえをいれてください:2010/06/20(日) 01:49:01 ID:I8m2WTfB
レ・ファニュのお年頃のおなご大好きカーミラたんも出してあげればいいと思うよ。

>>348
実はあの城一つで1ステージとか…ないよな
350なまえをいれてください:2010/06/20(日) 06:39:16 ID:JnjpR9XS
>>335
おぉい… 銀髪イケメンがハゲのオッサンにorz
351なまえをいれてください:2010/06/20(日) 06:41:36 ID:4C5tSf3B
総合でも書いたがXBLAのドラキュラ、アウトフォクシーズっぽくない?
352なまえをいれてください:2010/06/20(日) 06:52:22 ID:wUd3lyw0
>>350
ガラハド「気持ちは分かるぜ…」
353なまえをいれてください:2010/06/20(日) 12:22:26 ID:8cx3qS36
>>351
パイと人間大砲があれば完璧だな
354なまえをいれてください:2010/06/20(日) 13:54:08 ID:jzQJGHtr
ピクシーとかどこが悪魔城なんだよwと思う俺は異端なんだろうか
デザインがベタなファンタジーすぎる
355なまえをいれてください:2010/06/20(日) 17:25:48 ID:PjwL+VqV
PS2悪魔城のときからフェアリーとかオークとか出てたしべつになんてことはない

>>351
そのアウトフォクシーズってのはよく知らないなぁ
つか総合でもってここが総合じゃないの?
356なまえをいれてください:2010/06/20(日) 17:41:37 ID:JG1FVPiW
アウトフォクシーズ
ttp://www.youtube.com/watch?v=dhh155kylYM

絶望アルカードプレイIGA
ttp://www.youtube.com/watch?v=At76PaGehD4
357なまえをいれてください:2010/06/20(日) 21:41:19 ID:dRAO0AVu
踏みつけ連打よくやったわ
358なまえをいれてください:2010/06/20(日) 22:55:20 ID:ao5XfFqN
何それ無限1UP?
359なまえをいれてください:2010/06/20(日) 23:03:25 ID:XFvWXqDJ
悪魔城HD、今までのとは違うゲームみたいだが面白そうではあるな。
ただアルカードのマントが…装備品で色とか変わるのかね。

ま、価格と発売日の決まるのを楽しみに待つとするか。
360なまえをいれてください:2010/06/20(日) 23:06:29 ID:wUd3lyw0
別の動画でジョナさんのコートが青かったし、2Pカラーとかじゃね?
6人同時プレイで全部キャラがかぶっても大丈夫なように6色用意されてるとか…
361なまえをいれてください:2010/06/20(日) 23:11:31 ID:wUd3lyw0
よく見るとシャノアも何か色変だし(黄色い?)
362なまえをいれてください:2010/06/20(日) 23:53:23 ID:JG1FVPiW
363なまえをいれてください:2010/06/21(月) 00:00:35 ID:XFvWXqDJ
>>360
あー、多人数プレイでの同キャラ使用を考慮してか。

>>362
8色とは多いね。
364なまえをいれてください:2010/06/21(月) 02:17:54 ID:ljuy3i1r
ローディング画面かっこいいね
365なまえをいれてください:2010/06/21(月) 02:44:19 ID:o9diL1ZK
うおおおおお!めくってもめくっても…
あ!ふ〜。

って感じだなw
366なまえをいれてください:2010/06/21(月) 03:33:57 ID:o9diL1ZK
ところでこのリサイクルゲー、海外の反応はどうなん?
日本と同じような感じ?
367なまえをいれてください:2010/06/21(月) 14:13:28 ID:Pu4vEL6j
同じようなもんだよ。
熱心なIGA's fan boyも「IGAは次の3DSタイトルをします!:)」とスルー状態
368なまえをいれてください:2010/06/21(月) 16:06:56 ID:Pu4vEL6j
つか単独スレ立てたのか
そんなに話題あるとは思わないが

【Xbox360LA】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1276852615/l50
369なまえをいれてください:2010/06/21(月) 17:00:01 ID:kBb6OchF
コピペだろうと、フルプライスじゃないんだし
俺は楽しみなんだけどなぁ
マイノリティか
370なまえをいれてください:2010/06/21(月) 17:46:48 ID:w7fb17nz
まぁ箱開けてからだな…
とりあえずシャノさん使いたい と思ったがグリフってどうすんだろう?
371なまえをいれてください:2010/06/21(月) 18:01:27 ID:UbkD/dBY
360持ってないしハーモニーやりたい気も今の所ないんだが
もしやるとして250GBハードディスクとWi-Fi付きとやらの新型360を買えばそれだけでハーモニー落としてプレイできるの?
それとも他にもなにか必要?
372なまえをいれてください:2010/06/21(月) 18:14:52 ID:l6qCT8n0
新型を買えば環境は揃うよ
あとHoD購入用のポイントかクレジットカード用意すれば買える
373なまえをいれてください:2010/06/22(火) 00:31:39 ID:qTiyJwCp
使い回しとはいえ、据え置きHD画質で遊べるのはうれしいな
武具強化が奥深いものなら結構遊べそうだ
374なまえをいれてください:2010/06/22(火) 03:27:58 ID:3yxQftzd
>>367
1年以上音沙汰無かった上の新作情報がこれじゃなあ…
3DS新作までの繋ぎだよね!><それ待ってる間つまらない物だけどこれで遊んでてねって事だよね!><
って思いたくなるのも分かる。
375なまえをいれてください:2010/06/22(火) 08:17:56 ID:XOFYlAN2
DSでもしつこく協力プレイとかネタ仕込んでたし
その集大成みたいなもんだろ、これ
376なまえをいれてください:2010/06/22(火) 12:18:30 ID:7PiSilG/
どうせならギャオスのwifiでのcoopを発展させて
歴代キャラでボスラッシュ出来るようにしてくれた方が個人的には嬉しかったな
だだっ広いマップとか雑魚戦とか別に要らないし
377なまえをいれてください:2010/06/22(火) 12:33:41 ID:ClpQZrhc
シャノアを使ってツインフランケンと戦ってみたいぜ
378なまえをいれてください:2010/06/22(火) 12:42:30 ID:rdtPl6PS
これがギャラリー、XクロのCO-OPボスラッシュ、
刻印のレースモードの集大成なのはわかる。
ドット絵流用100%じゃなきゃなあ…
379なまえをいれてください:2010/06/22(火) 12:44:48 ID:3yxQftzd
素材使い回しでも、その分ボリュームを売りにしてくれれば
それなりに惹かれる部分はあっただろうになあ…
380なまえをいれてください:2010/06/22(火) 15:01:06 ID:4Dvu9TFb
俺的には対戦モードがメインってことで見てんだけど
探索なら明らかに元ゲーやったほうがいいし
6人ってのも謎だし
ただ対戦がメインで見るとアルカードの技とか武具とかどうなってんのかしらと
マップやチームわけとかどうなんだろね
381なまえをいれてください:2010/06/22(火) 15:16:54 ID:qTiyJwCp
1,000円程度の新作なんだから、使い回しで十分
ネガティヴな意見多くて残念だわ
裏を返せば、それだけ期待されてるシリーズってことなんだろうけど
382なまえをいれてください:2010/06/22(火) 17:07:51 ID:U6jO+VTC
期待っつうより内容が神ゲーであろうが糞ゲーであろうが
IGAが関わってる時点でネガティブ意見ばっかになんのはこのスレじゃ当然
383なまえをいれてください:2010/06/22(火) 17:24:08 ID:U6jO+VTC
というかグラにおいては月下の頃から悪魔城は使い回しゲーなんだがなww
プレイヤーキャラとボスが新規ってだけで
奪われた刻印くらいだろ?新規頑張ったのは
384なまえをいれてください:2010/06/22(火) 17:33:13 ID:Cxi7hd1N
またIGAがシナリオ作家病拗らせてそれに合わせた珍設定を後付けたりしはじめなきゃどうでもいいよ
さすがに流用ゲーにまで大層なお話付けようとは思わないと信じたいがw
385なまえをいれてください:2010/06/22(火) 17:40:24 ID:rZNEVcfY
黒歴史になりかけてるアイオーンさんがドットの身体を手に入れてこじつけ復活ですね
386なまえをいれてください:2010/06/22(火) 18:00:22 ID:pIYDwdQz
プレイキャラとボスですら使い回しなツギハギゲーに期待しろと言われても無理な話
387なまえをいれてください:2010/06/22(火) 19:55:13 ID:rZNEVcfY
まぁ部分的に期待できるというか悪くはないなと思ったのは
HDであのままのドットを使っても適当に補正掛けるだけで
割かし綺麗に見せられるんだな、ってところかな。
388なまえをいれてください:2010/06/22(火) 20:46:18 ID:agPz+ljL
新作というよりもDS版を360用にアレンジ移植ってイメージだな
そのまんまだと味気ないので配置は360用に変えましたよっていう

まあ低予算でしか作れないだろうしな、売り上げを考えると
XBLAとかって低予算で出来る移植物多いし
389なまえをいれてください:2010/06/22(火) 22:16:24 ID:cStJArWt
>>381
1000円程度って、もう価格800ゲイツにきまったん?
個人的には400ゲイツじゃないと売れないんじゃないかと思うんだけど…
390なまえをいれてください:2010/06/22(火) 22:27:51 ID:rdtPl6PS
ここによると
ttp://www.castlemaniablog.com/?p=2392

Castlevania Harmony of Despair will be available this summer
exclusively for Xbox LIVE Arcade for Xbox 360 for 1200 Microsoft Points.

1200ゲイツらしいぞ
391なまえをいれてください:2010/06/22(火) 22:28:09 ID:Khw4H76x
392なまえをいれてください:2010/06/22(火) 22:33:43 ID:rdtPl6PS
1200ゲイツといったら1776円。
殿堂セレクション1本買うくらいの値段か。
393なまえをいれてください:2010/06/22(火) 23:42:07 ID:qTiyJwCp
1200か・・・800なら売れそうなのに
配信されたらとりあえずお試し版やってみるかな
あとはフレンドが何人買うかが問題
394なまえをいれてください:2010/06/23(水) 00:54:23 ID:6Dnf2QfT
>>391
毛が大変なことになってるな
395なまえをいれてください:2010/06/23(水) 01:09:36 ID:7KOapxgV
キャラ5人、ボス6匹、マップもそう広くはなさそうだ…
協力プレイ自体もそう惹かれるところもなく、
これで1800円も取ろうってのか…う〜ん。
396なまえをいれてください:2010/06/23(水) 04:05:17 ID:nIAIjAVK
まぁこれ自体オマケみたいなもんだと思ってるよ
2Dアクション系はもう出ないだろうと思ってたからこんな小作品でもとりあえず出ることは嬉しい
397なまえをいれてください:2010/06/23(水) 10:19:10 ID:Ve4kJJyi
>>395
一人でも遊べるんだろうし、別にいいんじゃね。
398なまえをいれてください:2010/06/23(水) 13:19:02 ID:qy1sL09h
ゲームは複数人でわいわいやれば大概おもしろくなるよ
ジャッジメントもWi-Fiがラグラグじゃなければもっと楽しめた
399なまえをいれてください:2010/06/23(水) 16:27:28 ID:CBM3fYdp
いっきおんらいんと同じ価格か
400なまえをいれてください:2010/06/23(水) 21:16:51 ID:ZD/aSuUd
オラタやレイストームンと同じ値段とか、無理だろ
売る気が無いんじゃないか?
401なまえをいれてください:2010/06/23(水) 21:22:14 ID:pGdM20YL
パチスロの動画のほうが制作費かかってそうだなw
402なまえをいれてください:2010/06/23(水) 21:46:10 ID:bUdFAp3t
えーちょっとこの値段は正直ないわ

コンマイならロケットナイト待つかな…
403なまえをいれてください:2010/06/23(水) 22:02:42 ID:pGdM20YL
ロケットナイトなら既に配信されてる
ttp://www.konami.jp/products/dl_xbox_rocketknight/
ttp://www.konami.jp/products/dl_psn_rocketknight_ps3/
配信開始日:2010年5月12日

>>390
日本版は800になったりとかしないかな
404なまえをいれてください:2010/06/24(木) 05:14:13 ID:kNy1i5CL
HoDとジャッジのキャラデザ逆だったら良かったのに
405なまえをいれてください:2010/06/24(木) 08:47:55 ID:RkYpvtEe
いやそれはないわ
406なまえをいれてください:2010/06/24(木) 09:21:14 ID:cRvaQ8We
なかなかファンに媚びないところが素敵だね
407なまえをいれてください:2010/06/24(木) 10:01:19 ID:kNy1i5CL
>>404
小畑ジョナさん、小畑シャーロット、小畑蒼真に興味はないかい?
まあ既存ドット絵使い回しが前提にあるからありえないけどw
408なまえをいれてください:2010/06/24(木) 10:02:59 ID:kNy1i5CL
安価ミスったがな

ミスりついでに逆が良かったと言ったのはHoDを小畑デザインでやりたかったというわけでなく
ジャッジを元に忠実なキャラデザでやりたかったという意味の方なんだがなw
409なまえをいれてください:2010/06/24(木) 10:30:02 ID:mK7meUEJ
「お祭りゲーなんだからオリジナルに忠実なデザインじゃないと意味ないよな」
「お祭りゲーで新規を狙って小畑採用デザイン一新なんて何考えてんの?」
って流れなら結構あったな。
HoDは確かにデザインが誰だろうとドットは変わらんのだし、その方が良かったかもね。
410なまえをいれてください:2010/06/24(木) 11:58:37 ID:cRvaQ8We
ジャッジに関しては予算が足りなかった
予算があれば面白いものが作れた
411なまえをいれてください:2010/06/24(木) 12:48:01 ID:mK7meUEJ
企画で格ゲーを出した時点で詰んでいたのではないかと。
412なまえをいれてください:2010/06/24(木) 13:14:47 ID:i3ihShNC
【ラジオ】「今日は一日“ゲーム音楽”三昧」 8月7日(土)放送!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1277286502/
413なまえをいれてください:2010/06/24(木) 14:32:16 ID:kNy1i5CL
LoSスレより
277 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2010/06/23(水) 17:12:10 ID:pGdM20YL
ファミ痛プレイリポート
ttp://www.famitsu.com/game/news/1236634_1124.html

びっくりするほどユ…いや、好感触なレポート。
いったいいくら渡s(ry
じゃなくてこれが小島力(コジマリョク)!?
414なまえをいれてください:2010/06/24(木) 14:52:45 ID:9qvPLI4E
LoSがもしヒットしたら2D、というかサイドビューの新作は益々遠のくんだろうか
415なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:09:45 ID:QlSanZ6l
DSでたくさん出したんだから3dsあたりで出るんじゃないのかしら
416なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:10:46 ID:cW7QpjWy
そうならないようにネガキャンしようぜ

・・・ナチュラルにネガりたくなる出来である可能性も高そうだけどな
417なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:12:06 ID:+uCufE92
これで普通にLosの出来が良かったら
IGAチームが単純に3Dゲー作るの下手だったって事になるな…
418なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:14:22 ID:kNy1i5CL
でもヴァニアと同じチームが作ったOZは好評という不思議!
419なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:26:36 ID:WntwI1By
OZは奇跡の作品だなー

まあ俺の予想としてはLoSはGoWのデッドコピーの一つって
評価で終わると思う
420なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:43:06 ID:kNy1i5CL
っつーかさ、そのOZスタッフ召集して悪魔城新作作らせればいんじゃね!?
421なまえをいれてください:2010/06/24(木) 15:50:13 ID:IXnnpLjd
>>416
お前アホやろ?
LoSがコケたら今後悪魔城自体、ますます扱いが悪くなるんだよ
イヤなら悪魔城シリーズへのお布施とか考えて無理に買わんでもいいが
ネガキャンとか頭の悪いレスはゲハでやってくれ
422なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:24:57 ID:uEpWS7ID
LoSが売れたら→やっぱ2Dより3Dだ!
LoSがコケたら→やっぱドラキュラシリーズはダメだ!

2D好きの俺には八方塞がりだな・・・
HoDが売れてくれるしか活路がない
423なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:38:56 ID:6IT9ylWW
>ファミ痛
業界のなんたら関係はあるだろw

でもLoSって純粋に悪魔城として作られてたものじゃないって話だけど
そういうのを喜んでいいもんかね
424なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:44:15 ID:Wqg0vtwi
>>413
ほぅ、LoSなかなか好感触だな
こりゃますます楽しみになってきた
操作が簡単なのはいいな。説明者見なきゃ分からないような複雑なのは嫌だし。
425なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:50:09 ID:Wqg0vtwi
>>423
「元はドラキュラ2のリメイクで、主人公はシモンだった」ようだ
ttp://www.1up.com/do/newsStory?cId=3179951

どうりであの赤い服なわけだ。つかドラキュラ2リメイクのままでよかった気もする
ボス数が少ないけどw
426なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:50:41 ID:IXnnpLjd
>>422
その可能性もあるがシリーズ自体ポシャったら2D・3D以前の問題だ
ゴエモン・ツインビーの二の舞にはなりたくないだろ?
LoSが売れたら→悪魔城まだイケんじゃん!新作は3DSで出すか!
こんな風に想像しようぜ

コナミが新作を出してくれている間は、悪魔城はまだ死なんよ
たぶん…
427なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:53:24 ID:QlSanZ6l
ドラキュラに限らず2D自体減ってきてるしね
428なまえをいれてください:2010/06/24(木) 16:55:47 ID:RkYpvtEe
アクション自体がなんか下火じゃね
429なまえをいれてください:2010/06/24(木) 17:00:46 ID:IXnnpLjd
>>427
だよなぁ
大体、スレ住民は贅沢言い過ぎ
GBAx3、DSx3、WiiWarex1、リメイクPSPx1、360Livex1
ブランド殺しのコナミの中じゃまだ出してくれている方だ

そりゃ俺だってE3で新規2D探索が出て欲しかったさ
某スレなんて何年続編待ってると思ってんだよ…('A`)
430なまえをいれてください:2010/06/24(木) 17:27:53 ID:7BEz2ljN
>>413
悪魔城ファンとしてはなんかうれしい記事だなw
この記者もLoSに期待してるんだなぁ…ありがたいことです
ファミ通でLoS特集記事頼むよ!
特にスタッフインタビューをぜひ!
431なまえをいれてください:2010/06/24(木) 17:51:59 ID:Wqg0vtwi
去年の据え置き2Dアクションの朧村正は約5万本だったな・・・
しかしあれだけ騒がれたベヨネッタもPS3・360合わせて40万ほどだったしなアクション売れにくいのかね
432なまえをいれてください:2010/06/24(木) 18:37:09 ID:uNWP7hXj
>>425
え?何時からそんな事なったの?
元々はコナミが関係していない海外のメーカーが作ってた悪魔城とは別のゲームだったのに…
433なまえをいれてください:2010/06/24(木) 18:52:22 ID:Wqg0vtwi
いつからって開発者がインタビューで明かしてるんだから最初からだろう
その「元々はコナミが関係していない海外のメーカーが作ってた悪魔城とは別のゲーム」ってのは聞いたことないが噂話だったんじゃね?ソースもないし。
元はドラキュラ2のリメイクとして作ってたが小島が途中で関わるようになって完全新作に変わったってのが真相のようだ。

インタビューによるとLoSは探検要素もたくさんあるようだな
434なまえをいれてください:2010/06/24(木) 19:13:59 ID:7BEz2ljN
トレーラー動画がやけにカーミラ押しだなと不思議だったがそういうことだったのね
まあ確かにドラII視点だとカーミラや仮面(カーミラだが)や探索重視になるのはわかる
他にもドラIIネタいっぱい仕込んであればいいなぁ
435なまえをいれてください:2010/06/24(木) 19:22:05 ID:uNWP7hXj
>>433
最新のソースに埋もれて中々見つからないなぁ…
最初はLords of Shadowって名前だけでCastlevania名義は付いてなく
E3の2007でムービー出展だけだったんだよ
旧公式サイトでもCastlevaniaもコナミの名前も無かった
その時点であまりにも似すぎてたから裏ではそういう開発経緯だったとしてもおかしくないね
436なまえをいれてください:2010/06/24(木) 19:33:52 ID:Wqg0vtwi
>>434
ドラキュラ以外のボスがカーミラと死神しかいないからなw
しかもカーミラの方が死神より後に出る格上っぽかったし。

>>435
それってよくあるティーザー広告の手法じゃね
「発売前の新製品に関する断片的な情報のみを公開し閲覧者の興味を引くことを意図する」ってやつ。
437なまえをいれてください:2010/06/24(木) 19:42:38 ID:uNWP7hXj
>>436
その割には話題にもあまり挙がらずひっそりとだったけどね
忘れた頃にCastlevania名が付いて、いつの間にか小島プロデュースになってて2度驚いた
438なまえをいれてください:2010/06/24(木) 19:44:09 ID:Ytye5I6T
動画を見た感想は「映像が綺麗になったヴァニア」だけど
実際にやってみると違うんかねぇ
439なまえをいれてください:2010/06/24(木) 20:06:21 ID:7BEz2ljN
>>435
旧公式サイトにはコナミのロゴマークあったよ。トップに堂々と。
ロウソクとコウモリの影みたいなのがトップ絵だったサイトだろ?ちょくちょく見てたから覚えてる。

つーか、ファミ通なり電撃なりでLoS特集組んでくれないかなあ
国内題名も決まってないからまだ気が早いか…
440なまえをいれてください:2010/06/24(木) 20:08:42 ID:FNsYR9mn
>>413
あ、あれ…
面白そう…じゃないか…!
441なまえをいれてください:2010/06/24(木) 20:37:21 ID:C8H5gCc5
雰囲気良さそうだな
つーか3Dドラキュラは不遇過ぎるんだよw
442なまえをいれてください:2010/06/24(木) 20:52:25 ID:RdVjYDcV
どうでもいいけど家電屋で3Dテレビを見てみたが
日常的に見ても疲れるだけじゃね?と思った

ゲームはテレビよりは向いてるだろうが、ゲーム性に取り込めるものなのか?
例えばメニュー画面が3Dでもウザいだけだろうし、演出にしか関係しない気がする。
443なまえをいれてください:2010/06/24(木) 21:11:14 ID:0vPhUloh
どうでもいいです
444なまえをいれてください:2010/06/24(木) 21:13:57 ID:mK7meUEJ
自分の位置が把握し易くなるから、アスレチック系(まぁ要は落下死とかがあるやつ)の
3Dアクションが遊び易くなる・・・らしい。
ジャンプが無かったり主観視点だったり落ちそうなところには
見えない壁があるようなゲームには関係ないんじゃね。
445なまえをいれてください:2010/06/24(木) 21:24:09 ID:Wqg0vtwi
3Dテレビはメガネかけるのめんどいからあんまりメインにはならないんじゃね
ケータイのテレビ電話みたいな存在の脇役機能になりそうな予感。
3DSみたいにメガネ無しになってからだろうな本格的な3Dテレビ普及は。
その頃には液晶でもプラズマでもなく有機ELになってればいいな
液晶もプラズマも大画面になればなるほどゲームで遅延が生じるからなぁ・・・
446なまえをいれてください:2010/06/24(木) 22:14:11 ID:Tw+APC8O
>>441
同意
PS22作も文句垂れながらもちゃんとクリアできるようになってるしな
447なまえをいれてください:2010/06/24(木) 22:45:03 ID:7BEz2ljN
3DSで黙示録リメイクして欲しいなあ
あの手に汗握る緊張感をハイクオリティー画面でもう一度…!
448なまえをいれてください:2010/06/24(木) 22:59:02 ID:mj+nOwsS
別にリメイクは要らないが黙示録スタッフにまた3Dの悪魔城作ってほしいとは思う、まだ元神戸の人らがコナミにいるのかわからんがね
449なまえをいれてください:2010/06/24(木) 22:59:38 ID:Tw+APC8O
ニトロ運んでドリフでコケるのはもう勘弁やでぇーっ
450なまえをいれてください:2010/06/24(木) 23:21:41 ID:6JlIPaF4
元神戸スタッフの多くは独立して株式会社グッド・フィールを設立した。
そして、こんなの作ってる。

ttp://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2010/wii_ds/kirbys_epic_yarn.html

SFCシモンさん…?
451なまえをいれてください:2010/06/24(木) 23:30:31 ID:FNsYR9mn
カービィかわゆすなぁ。
452なまえをいれてください:2010/06/24(木) 23:36:15 ID:7BEz2ljN
>>450
おおなんだこれ良いね
そのグッド・フィールにぜりとも悪魔城新作作ってもらいたい
453なまえをいれてください:2010/06/24(木) 23:46:00 ID:Wqg0vtwi
グッドフィールはワリオランドシェイクというWiiの2Dアクションも任天堂からの外注で作ってたな。
あれも10万本以上売れて評判良かったらしい。
2Dドラキュラをグッドフィールに外注させれば面白いものになりそう
454なまえをいれてください:2010/06/24(木) 23:51:20 ID:Tw+APC8O
でも、あの細部まで凝った画像作れる人いるのかね?
455なまえをいれてください:2010/06/25(金) 00:01:58 ID:mK7meUEJ
ワリオやカービィエピックを見る限りグッドフィールには
ドラキュラくんを作ってもらうのがよい。
456なまえをいれてください:2010/06/25(金) 00:10:32 ID:RTYxS2Nu
Wiiで
グッドフィールに
新しいドラキュラくんを作ってもらう
これで完璧
457なまえをいれてください:2010/06/25(金) 00:26:06 ID:ni2Expix
グッド・フィール、M2、トレジャー
良いドラキュラを作ってくれるであろう外注候補は豊富だな
コナミはラブプラスに熱心なようだしドラキュラは上のどこかに外注でいいよ
その方がマンネリないつもの月下コピーではない新しいドラキュラが出来そうだ
458なまえをいれてください:2010/06/25(金) 00:59:24 ID:i7nhbM6+
年表どうすんだよww今度は2150年くらいとか
459なまえをいれてください:2010/06/25(金) 01:58:37 ID:PNAr1aZB
3D悪魔城作品はコジプロかアーケードのチームが制作。
2D悪魔城作品はグッドフィールかトレジャーに外注。
ダウンロード悪魔城作品はM2に外注。

これなら最高
460なまえをいれてください:2010/06/25(金) 02:35:03 ID:q1tSgd0h
グッドフィールて会社のサイト見てみたがほとんど教材ゲー?で普通のゲームの実績はあまりないっぽいね
でも今時珍しく2Dを大事にしてるらしいから、いつか本当にドラキュラやる事もあるかもしれない
461なまえをいれてください:2010/06/25(金) 02:50:52 ID:pD7Qtr2E
IGAインタビウ
ttp://www.destructoid.com/koji-igarashi-on-3ds-kinect-the-future-of-castlevania-177441.phtml

Harmony of Despairについて「高精細ワイドスクリーンの実験から産まれた。旧作のドット絵で画面を満たした時、このアイディアに恋をした」
PS3では出ないの?「可能性はあるかもしれない。売れたら考える」
パズルゲーについて「監修している。iPhoneは持っていない。ドコモと契約しているから」
LoSについて「全くといっていいほど関与していない」
3DSについて「開発機材はもってる。ゲームを作りたいが、まだ先。多くのテストを経なければならない」
Xbox360、PS3のモーションコントローラーについて「過去の考えから変わらない。長時間やると疲れる。面白そうだがまだコアゲームではないのではないか。そして私のアパートはせまい」
今後の予定は「悪魔城以外の多くのタイトルに取り組んでいる。たとえばオトメディウス・エクセレント」

ヘボ翻訳なので間違いあるかも
462なまえをいれてください:2010/06/25(金) 05:02:23 ID:ovosVfAW
>>461 翻訳乙す
回線がドコモとか家が狭いとかワロタ
463なまえをいれてください:2010/06/25(金) 05:14:02 ID:WEk8eZMB
>>450
低年齢層狙うんならこのくらいやんなきゃ駄目だよなやっぱ
キャラデザをアニメ絵にしただけじゃあね…
ドラキュラくんをこのテイストで出せばいいのに。
464なまえをいれてください:2010/06/25(金) 10:24:11 ID:p9jAF3mK
中学生ベルモンドが出たと思ったらオトメディウスはIGAだったのか・・・
465なまえをいれてください:2010/06/25(金) 10:40:53 ID:6jXuowhp
今更、IGAの暗躍を知る衝撃の事実だぜ。

ゲーセンでも続編出して下さい。ロードブリティッシュももっと強くして。
466なまえをいれてください:2010/06/25(金) 11:33:37 ID:WEk8eZMB
正規機体のビックバイパー&ローブリが好きな自分としては
オトメディウスとか糞でしかない
467なまえをいれてください:2010/06/25(金) 12:28:09 ID:Xzb3s+3d
>>466
正直それは懐古厨乙としか・・・
それならパロディウス系だってNGになるじゃねえか
468なまえをいれてください:2010/06/25(金) 12:28:09 ID:oOZFarCD
>>466
ビックバイパー→シモン
メタリオン→ラルフ
ロードブリティッシュ→リヒター
ファルシオンβ→クリストファー
アルピニア→THE ARCADE ベルモンド
グラシリーズとベルモンド当てはめようと思ったけど無理があるな…
469なまえをいれてください:2010/06/25(金) 12:33:07 ID:WEk8eZMB
>>467
パロディウスはちゃんと機体のフォルムとどめたままデフォルメされてるだけなのでおk。
470なまえをいれてください:2010/06/25(金) 14:05:47 ID:pD7Qtr2E
パロディウスだ!のビックバイパー → 蒼月のユリウス
(グラIIIの後、退役して鯛焼き屋に。売れ残りを食ってたら太った)
471なまえをいれてください:2010/06/25(金) 14:07:17 ID:sC3vgAsV
ヴィクター・ベルモンドまだですか?
472なまえをいれてください:2010/06/25(金) 15:56:47 ID:6jXuowhp
ケロロ軍曹の人をキャラデザに持ってきたり、オペレッタちゃんがナウシカの声だったりすんのIGAの趣味だったのか。

ゴエモンもまた出してやれよ。
473なまえをいれてください:2010/06/25(金) 16:13:35 ID:pD7Qtr2E
>>472
それは違う。IGAは初代、Gには関わっていない。
474なまえをいれてください:2010/06/25(金) 16:40:46 ID:i7nhbM6+
ガブリエル<俺の話題もしてくれよ・・・
475なまえをいれてください:2010/06/25(金) 17:03:57 ID:WEk8eZMB
>>474
お前もたしかパロディウスに出てたっけな
http://www.geocities.jp/elcon_grass_special/gkpr-08.JPG
こいつの2Pで。
476なまえをいれてください:2010/06/25(金) 17:09:18 ID:5B6ng5Yn
装備が思いっきりダライアス。
477なまえをいれてください:2010/06/26(土) 00:14:28 ID:OUy8ugQ0
LoSって何かパンってインパクトないな
ビジュアルなり、ストーリーなり、ゲームシステムなり・・・
鞭アクションだって今じゃ、GOW、トゥームレイダー、メトロイドとバニアの特権じゃ
なくなって来てるしな
478なまえをいれてください:2010/06/26(土) 00:27:58 ID:VzL6bWZ5
>>477
IGA「僕のシナリオと設定が必要なようですね!」
479なまえをいれてください:2010/06/26(土) 01:45:20 ID:OUy8ugQ0
おいおい五十嵐さんよぉ〜、
メトロイドや鬼武者の真似したりして「オリジナル」とか言っちゃうのか?ん!?
480なまえをいれてください:2010/06/26(土) 09:58:35 ID:qfYCIn6w
>>461
テラ家庭の事情www
481なまえをいれてください:2010/06/26(土) 13:17:41 ID:dA405Y0t
確かにLoSはドラキュラシリーズじゃなきゃ見向きもしなかっただろうな
それにドラキュラっぽさもあまり感じないし他の類似したゲームとどう違いを出すつもりなんだろう
482なまえをいれてください:2010/06/26(土) 13:23:52 ID:+0zlPQpr
まぁ3D全盛期に入ってからの3DアクションなんてDMCか無双か、
ボスはゼルダか、みたいなのばっかだし、個性は「小島プロデュース」だけで十分だろ。
世界評価の高いGoWだって1〜3までずっとコピーで演出以外新鮮味なんてないぜw
483なまえをいれてください:2010/06/26(土) 16:55:31 ID:K+j87Ojx
もう2Dはトレジャーにでも頼んでくれ。
484なまえをいれてください:2010/06/26(土) 18:17:54 ID:OUy8ugQ0
>他の類似したゲームとどう違いを出すつもりなんだろう
中世の世界で、修道会で英才教育されたスネークが、鞭で世界のバランスをコントロールするゲーム・・・です。
485なまえをいれてください:2010/06/26(土) 18:18:22 ID:+jjIbwDS
LoSは今までのドラキュラとはなんだか格が違うぞって感じを受けた
ハードがPS3/360だからそういう印象になってるのもあるだろうが
久しぶりの真っ向勝負、本格的なドラキュラって感じで楽しみだ
486なまえをいれてください:2010/06/26(土) 19:53:25 ID:jW/83DUT
他のゲームにはないドラキュラシリーズの個性である「悪魔城」というロケーションをちゃんと作り出せているかが重要だなLoSは。
PS2のドラキュラはそこんとこが全然ダメだった。マップデザインがあまりに単調すぎたし、同じ部屋と通路の使い回し・・・
闇の呪印なんて武器が鞭じゃないこともあってかドラキュラっぽさが無かったな。ドラキュラシリーズじゃない3Dアクションプレイしてるような感覚だった。

骸骨の1つも転がってない小奇麗な城じゃらしくないんだよなFC版やX68000版のようにホラーな城じゃないと。
魔物巣食うゴシックホラーな城がメインであってのドラキュラシリーズだから。
ま、LoSには期待してるけどね。
487なまえをいれてください:2010/06/26(土) 20:11:50 ID:bejDvkpR
>>486
>骸骨の1つも転がってない小奇麗な城じゃらしくないんだよな

激しく同意、旧シリーズから探索型になっても、それはしっかり受け継がれてたのに
3Dになってからオブジェクト作るのが面倒なのか申し訳程度にしか無かったからなぁ
ここでは何が行われていなんだろうと想像を沸きたてる様な背景が全然無い
488なまえをいれてください:2010/06/26(土) 20:32:18 ID:64QjNYf7
携帯板でこっちの流れがリピートされてたが
ココロの画像が出た時は謎の絶賛で満ちていたのに
IGAが関わっていたと判った瞬間、叩く奴が湧いたのには吹かざるを得ない
489なまえをいれてください:2010/06/26(土) 21:29:32 ID:OUy8ugQ0
背景オブジェクトは単純に処理圧迫するから削られたんじゃね?
PS2実機だとMGS2→3みたいな感じでフレーム数落とすことになるし、
それだとサクサク遊べる操作感が損なわれるからな 操作性に拘るIGAのことだし
490なまえをいれてください:2010/06/26(土) 23:22:18 ID:RmJZ3IAq
>>485
同意。
俺もLoS楽しみだぜ!

ゲームシステムはどうなるんだろうねぇ
N64版悪魔城のシステムでまた作ってほしいが…
冒険時代活劇ゴエモンのシステムでもいいな
491なまえをいれてください:2010/06/26(土) 23:53:33 ID:jW/83DUT
なんでゴエモン?と思ったが冒険時代活劇ゴエモンって黙示録に似てるんだっけか。
LoSのゲームシステムはアクションベースながらも仕掛けなどのアドベンチャー要素も多いらしい。

>>487
しかもPS2のドラキュラは見えない壁に阻まれる、見せ掛けだけの背景とオブジェクトだしね。
あれじゃ臨場感も何もあったもんじゃない。
ちゃんと3Dでオブジェクトまで作成してほしいわ
492なまえをいれてください:2010/06/27(日) 01:04:52 ID:yKoaQ3q8
個人的にはマップとかよりも戦闘ばっかりで探索要素が皆無だったのが気になるかな
今度のは探索もあるらしいからその点では期待してる
493なまえをいれてください:2010/06/27(日) 01:10:48 ID:E8UzMzfX
冒険時代活劇ゴエモンは黙示録に似てるというか、システム自体はあんまり似てないんだが
3Dゲームとしてのプレイ感覚は似てる。それにどっちも同じKCE神戸制作。
つか、システム的にはPS2ドラキュラに似てるかも。同じアクションRPGだし。
でも内容の濃さつーか3Dの作り込み具合はぜんぜん違う。
冒険時代活劇ゴエモンはPS2だがドラキュラとは違ってマップも背景オブジェクトもきちんと3Dで立体的に作られてる。
プレイ感覚もデビルメイクライみたいなPS2ドラキュラとはかなり異なる。
マップもそれぞれの場所ごとに個性的(PS2ドラキュラみたいに背景絵が違うだけじゃなくて3D造形が個性的)だし
仕掛けや演出も豊富。
494なまえをいれてください:2010/06/27(日) 01:22:57 ID:E8UzMzfX
ひたすら平面的だったPS2ドラキュラとは違って高低差のあるマップも多いし
デビルメイクライ系でもない無双系でもない3Dアクションと言える。
PS2作品だから現行ハードでやれるし、黙示録が好きな人にはオススメ。
495なまえをいれてください:2010/06/27(日) 01:23:04 ID:Be/Zub0R
データ使い回しの好きなIGAが関わってないのなら、あるいは・・・
496なまえをいれてください:2010/06/27(日) 01:39:05 ID:E8UzMzfX
例えば序盤に細い吊り橋みたいな道の崖を渡って向こう側の洞窟にいく場所があるんだが、
これがPS2ドラキュラなら両側に見えない壁があって実際は単なる細い通路にすぎないだろう。
しかし冒険時代活劇ゴエモンのその場所では道を踏み外せば下に落下して、下にある池を泳いで向こう岸に行き着くこともできる。

こういう3Dとして作り込まれたマップの造形を据え置き3Dドラキュラ新作にも期待したいものだ
497なまえをいれてください:2010/06/27(日) 06:25:08 ID:BItLqLX7
LoSのスタッフがPS2ドラキュラをやり込んで色々問題点を見出だしてればいいんだけどな
同じ轍を踏まないとも限らないし
498なまえをいれてください:2010/06/27(日) 09:57:07 ID:xtseuOjq
>>496
そんなドラキュラはごめんこうむるな
めんどくさいだけ
ドラキュラなら池に落ちた時点で即死してくれなきゃ
499なまえをいれてください:2010/06/27(日) 10:08:19 ID:MJKzYkPJ
死んだ方がマシ
         XXリヒター


…即死にそんなこだわる意味もよく分からんが
500なまえをいれてください:2010/06/27(日) 10:13:40 ID:DCiTfFzB
メデューサヘッドやらコウモリのウザイ配置と落ちたら即死ってのは悪魔城らしさだと思うけどな
501なまえをいれてください:2010/06/27(日) 11:14:08 ID:BItLqLX7
ちょっと前に出過ぎて足場からストンと落ちて死ぬのは心臓にくるw
502なまえをいれてください:2010/06/27(日) 11:40:12 ID:xtseuOjq
>>499
要するに下に落ちたからウロウロして上る道を探すなんてのはドラキュラらしくないってこと
落ちたら死ぬ、ズバッと。んで速やかにエリア最初からやり直し。
こういうテンポのゲームであってほしいということ。
503なまえをいれてください:2010/06/27(日) 11:46:59 ID:NZAQP5k1
懐古乙w
504なまえをいれてください:2010/06/27(日) 13:06:01 ID:fIxcBFnI
即死系ジャンプアクションって日本産だと3Dマリオ以外あんまねーよな。
バランス取りが難しいのかもしれないけど。
505なまえをいれてください:2010/06/27(日) 14:11:18 ID:/Id87jWj
落ちて即死は落ちた先に罠がないなら
ステージクリア型か探索型かで分かれる気がする
マリオもソニックも落ちて死ぬとこってステージクリアしてく感じのステージだし
506なまえをいれてください:2010/06/27(日) 14:21:58 ID:qCn1nRv6
マリオは探索ステージでも普通に落ちて死ぬポイントは多いよ
落ちたら必ず死ぬ訳でもないけど
探索でもリトライポイントとリスクの設定次第だと思う
まぁ3Dドラキュラでいえばカメラ問題を解決した黙士録(面クリ探索折衷型)がベストだと思う 
507なまえをいれてください:2010/06/27(日) 14:30:19 ID:1N+JDqN2
懐古乙っつーか捜索型だしどうせその落ちた先にアイテムとか用意してんだろ?
その可能性がある限り落ちずに進むじゃなくて、
わざと落ちて進むんで捜索終わったら登って進むが正解になったりして単に面倒くさくなるだけ
508なまえをいれてください:2010/06/27(日) 17:27:59 ID:mKaX0kIF
新規ユーザーが望めないならもういっその事、付いて来れる奴だけ付いて来いって感じの
高難易度+懐古仕様のマニア御用達ゲームにした方がいいんじゃないの?
509なまえをいれてください:2010/06/27(日) 18:39:02 ID:w9iFoEl2
>>502
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは メデューサに突き飛ばされ穴に落ちたと
思っていたら いつの間にか裏面に来ていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…
510なまえをいれてください:2010/06/27(日) 19:38:51 ID:fIxcBFnI
>>508
月下で温くしてSFCまでの20万くらいの残存面クリファンをかなり切っちゃったからなぁ。
511なまえをいれてください:2010/06/27(日) 19:42:17 ID:xEhPP18b
そんなにいたのか?
sfc版のファンとか
512なまえをいれてください:2010/06/27(日) 19:42:54 ID:NZAQP5k1
売れた本数=ファンの数って、アホかw
513なまえをいれてください:2010/06/27(日) 19:46:03 ID:6Ss+TCT1
>>508
メーカーがそんな発想するわけないだろw
514なまえをいれてください:2010/06/27(日) 19:51:08 ID:NZAQP5k1
だいたい面クリファンがそんなに多かったらリバースもっと売れてるだろ
面クリ面クリ言ってる奴って声が大きいだけで実際そんなに多くないと思う

>>513
魔界村は割りとそれに近い発想してる気がする
515なまえをいれてください:2010/06/27(日) 20:34:57 ID:fIxcBFnI
>>512
FC時代からごりごり減ってるから残存ファンと見てあまり間違いはないと思うけどね。
続編ものってそうやって売り上げがシェイプアップしていくもんだし。
段々新規が減って本当に好きな人しか買わなくなる。
516なまえをいれてください:2010/06/27(日) 20:36:53 ID:fIxcBFnI
>>511
SFC初代はそんくらい。
XXは不明だけど、輪廻はハードがマイナーだから売上分かっても参考にならんけど。
517なまえをいれてください:2010/06/27(日) 20:42:27 ID:AgsgaSmG
これはまた気持ちの悪い面クリ原理主義者だなあ…
518なまえをいれてください:2010/06/27(日) 21:10:54 ID:fIxcBFnI
何をわけの分からないことを言ってるんだ。俺は探索も好きだぞ。
ただ良い意味でも悪い意味でもファンを切っちゃってるから
今更コア面クリ路線で固定してもどうなのかねっていう話だ。

変な過剰反応するなよ。
519なまえをいれてください:2010/06/27(日) 21:16:53 ID:w5SUyE9/
ヒント: 煽り・荒らし
520なまえをいれてください:2010/06/27(日) 21:17:39 ID:NZAQP5k1
それにしたって売れた本数→買った人が全部ファンって考え方はアホとしか言えんw
521なまえをいれてください:2010/06/27(日) 21:29:41 ID:TXe7zDhe
スーファミ初代は30万本くらいだったか?
超魔界村と一月違いくらいで発売だし色々あったんだろうなーって感じのコメントが
サントラベスト2のライナーノートにあったな
522なまえをいれてください:2010/06/27(日) 21:48:19 ID:K7CSj7kF
単純に半数が固定ファンと考えたとしても
もうここ10年ほどはずっと上限5万本って感じで売れてないから今残ってるファンは2万くらいか…
減ったもんだなぁかつてのコナミの看板タイトルが…
たしか一番最初のファミコン版はもう少しで100万本だったんだっけ?
GBAのファミコンミニ版もGBA新作悪魔城より売れてたし
世間じゃ今でもドラキュラといえばあの最初のファミコン版ってイメージ強いよな
523なまえをいれてください:2010/06/27(日) 22:02:31 ID:Be/Zub0R
そろそろ定番のIGA叩きのターン?
524なまえをいれてください:2010/06/27(日) 22:19:20 ID:w5SUyE9/
免疫グロブリンか
525なまえをいれてください:2010/06/27(日) 22:31:05 ID:K7CSj7kF
今テレビでヴァン・ヘルシングやってるが
ドラキュラ役の人が闘莉王に似てるww(パラグアイ戦明後日か…)
このドラキュラ変身後ってギャラリーのドラキュラ変身後にそっくりなんだよな公開時期からいって元ネタなんだろうな
あと商人役の神父の元ネタであろうオカッパ頭のキャラもいるな
ドラキュリーナは刻印に出てたし
やっぱ悪魔城シリーズは悪魔城らしくこういう映画からの元ネタばんばん出していってほしいな
526なまえをいれてください:2010/06/27(日) 22:41:15 ID:NZAQP5k1
このマップだったらこう、ってゲーム的な視点でつい観ちゃうな。>ヴァン・ヘルシング
527なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:10:55 ID:w9iFoEl2
馬で駆けるシーン、前に見たとき乾坤の血族っぽい曲だった気がするけど
TVで見たら全然違った、気のせいだったのかな
528なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:20:20 ID:xEhPP18b
アンダーワールドって映画にも鞭で戦うキャラは登場するぞ!
ってアンダーワールドといい、このヘルシングといい、吸血鬼とワーウルフが対決すんのがアメリカ人は好きなのね。

鞭さばきならマスクオブゾロのアンソニー・ホプキンスがすげえカッコイイぞ。老ベルモンドになって欲しいくらいだ。
529なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:34:30 ID:c8PuOaRp
吸血鬼(ドラキュラ)・狼男・ミイラ男でアメリカ映画の三大モンスター、とか言われてたらしいけどそれとは違うの?
530なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:39:56 ID:w9iFoEl2
ドラキュリアの2と3でも鞭使いのバンパイアハンターが出てくるよね
吸血鬼には鞭って何が元ネタなんだろう
武器としても微妙だし、聖なる物って感じでもないし…
531なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:41:59 ID:xEhPP18b
ミイラ男ものはあんまし見たことないなあ。

三大モンスターとしてはいきなり格が落ちる感じだ。
最近よくあるのはゴースト系というか悪霊とか?
フランケンは個体名だし。
532なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:42:21 ID:w5SUyE9/
>>529
三大といったらドラキュラ、狼男、フランケンシュタインの怪物だろう
533なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:44:14 ID:xEhPP18b
>>530

> ドラキュリアの2と3でも鞭使いのバンパイアハンターが出てくるよね

もうアレは主人公の顔やガチムチぶりからして、悪魔城シリーズのパロディとしか思えん。
絶対に監督は狙ってる。
534なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:48:13 ID:c8PuOaRp
>>532
ごめん、そっちの言うとおりミイラ男じゃなくてフランケンシュタインの怪物の方だった。
535なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:49:04 ID:w9iFoEl2
>>533
サブウェポンも使うしねw
ベルモンドとドノヴァンを合わせたみたいなキャラだよな
3の最後なんて正に…
536なまえをいれてください:2010/06/27(日) 23:57:03 ID:xEhPP18b
>>530


> 吸血鬼には鞭って何が元ネタなんだろう
> 武器としても微妙だし、聖なる物って感じでもないし…

ロシア系キリスト教の鞭身派、もしくはキリストの受難の故事にならって聖別されたムチで吸血の禁忌を犯す不死者に刑罰を与えるのだ!
ともっともらしい出鱈目を厨二チックに提唱してみる。
たぶん接近戦やらずに済み、全周囲に対応可。携帯にも便利。移動や猛獣避けに有効。聖油を塗ってアンデッド対策
とか何気に実用的理由ならいいなあ、と妄想。
537なまえをいれてください:2010/06/28(月) 00:20:35 ID:rUckvYKu
>>536
あるとしたら聖職者だから刃物禁止だけど、フレイルとか使ったら異端者の返り血浴びちゃうし遠くからがいいなぁ
って事で鞭でぺちぺちやる事になった線が強い気がする
でも元ネタとか、悪魔城ドラキュラで鞭を武器にする事にした理由とかって聞いたことが無いんだよね
538なまえをいれてください:2010/06/28(月) 00:37:31 ID:Ssr6xTmN
ディスクシステムの当時映画公開中だったインディ・ジョーンズが元ネタになったというのをどこかで聴いた気がする。
539なまえをいれてください:2010/06/28(月) 00:43:45 ID:Lv0qbsw3
まあ冗談抜きで「鞭と蝋燭」、これ以外に無いだろう。

どういうわけかコナンが鞭でドラキュラ等クラシックホラーの住人と戦うっていう意味はわからないがすげえ発想

ってのが初期作品の魅力だったんだと思う。
540なまえをいれてください:2010/06/28(月) 00:49:59 ID:AqHMUNG6
>>539
コナンと聞いて少年探偵を思い浮かべた俺はおかしい。
541なまえをいれてください:2010/06/28(月) 00:54:09 ID:c/hO8eb7
まぁ当時流行ってたコマンドー、ランボー、エイリアンを混ぜこぜにして
魂斗羅作っちゃうようなとこだし
542なまえをいれてください:2010/06/28(月) 01:22:54 ID:ogwVFaJk
>>533
1の男主人公の名前がサイモン(simon)だったり
鋏かなんかをクロスっぽく投げつけたり、聖書ばら撒いて逃走してたりしたよなw
で2、3の主人公はロンゲガチムチな鞭使いだし

悪魔城ドラキュラって中世の伝承をベースにした伝奇ファンタジーってムードよりも
映画モチーフの怪奇物をごちゃ混ぜにした方がらしいって気がするなぁ
荘厳で大理石や端整な彫り物が使われた端整な城よりも、
ちょっと安っぽい灰色な廃城とスモーク炊いた墓場に狼の遠吠えが重なる感じのw
543なまえをいれてください:2010/06/28(月) 03:18:15 ID:VG4vshbz
整ってるのドラキュラ付近だけであとお化け屋敷みたいな
544なまえをいれてください:2010/06/28(月) 10:54:38 ID:OSvXvV2s
ゲーム内ビジュアルの雰囲気としてはX68k版や、
ゲームとしては糞だけどAC版(ガンシューじゃなくて初代ね)が好きだな。
545なまえをいれてください:2010/06/28(月) 13:56:37 ID:QoKl/I06
月下のサントラ酷いな
2ループしないし
546なまえをいれてください:2010/06/28(月) 15:07:00 ID:nUNvKxdu
>ちょっと安っぽい
たしかに、ドラキュラって3DだからってバリバリハリウッドCG映画っぽいのより、
ちょっとハリボテ感があった方がらしいよな 雰囲気を楽しんでください、みたいなw
547なまえをいれてください:2010/06/28(月) 16:11:14 ID:zfz4QMRe
いっそのことCG作品でも良い
パチスロの男前綱引きを大スクリーンで
しかも3D映画
548なまえをいれてください:2010/06/28(月) 16:22:12 ID:nUNvKxdu
映画かぁ・・・呪印のアイザックとかはすごくムービー映えしてたよな
549なまえをいれてください:2010/06/28(月) 16:22:55 ID:4pVx+vEe
へくたぁの事もときどきでいいから…思い出してあげて下さい…
550なまえをいれてください:2010/06/28(月) 18:12:01 ID:7p6LPBPm
HoDの動画ないか探していたらこんなの見つけた
これはドラキュラじゃないけど2Dも海外に遅れをとる事はないと思いたいが…
ttp://www.gametrailers.com/video/e3-2010-scott-pilgrim/101185
551なまえをいれてください:2010/06/28(月) 18:12:15 ID:exgWtBqu
あんなクソゲーのキャラのことなんて思い出したくないわw
クリアして即売っぱらったっけな懐かしい
552なまえをいれてください:2010/06/28(月) 18:21:11 ID:exgWtBqu
>>550
2Dでもドットにこだわるかどうかだな。
見た目2Dであればべつにドットでなくてもいいとは思うが。
553なまえをいれてください:2010/06/28(月) 19:11:33 ID:4pVx+vEe
クロニクルみたいな2.5Dでも全然構わないんだけどなあ…
やっぱドット絵じゃなきゃ断固嫌だ!って人多いのかな?
554なまえをいれてください:2010/06/28(月) 19:13:11 ID:qS19f4Vm
多いね。こればっかりは仕方ない。
555なまえをいれてください:2010/06/28(月) 19:14:15 ID:0ipa/qmZ
ドラキュリアUの公式と思って開いたら、なんじゃこれ。

ttp://www.draculea2.jp/
556なまえをいれてください:2010/06/28(月) 20:02:06 ID:rUckvYKu
>>555
表向きはレーシック手術だけど、裏では吸血鬼専門の眼科か
見つめただけで暗示かけちゃうから、それを調整する手術だな
557なまえをいれてください:2010/06/28(月) 20:48:09 ID:Ssr6xTmN
院長に問い詰めたいwww
558なまえをいれてください:2010/06/29(火) 04:45:04 ID:3RUjKqQY
処女の角膜がそんなに欲しいのか・・・
559なまえをいれてください:2010/06/29(火) 11:19:23 ID:IuUoRCGk
珍味なんじゃね?
560なまえをいれてください:2010/06/29(火) 13:55:47 ID:ASWya1RS
なんなのバンヘルシングのドラキュラ
2面のボスにやられるのかよ
561なまえをいれてください:2010/06/29(火) 14:07:56 ID:nt5q+ySx
オレのこの手が真っ赤に燃える
勝利を掴めと轟き叫ぶ
562なまえをいれてください:2010/06/29(火) 17:32:06 ID:+8nlMqu0
ヴァンパイアの一族とサキュバスの一族が覇権争いしてる世界だってあるんだもの
ドラキュラと狼男が同程度の力って世界があってもおかしくない
563なまえをいれてください:2010/06/29(火) 18:30:02 ID:Oz4QEGr2
というか、吸血鬼って元々そんなに強く書かれてないよね
悪魔城ドラキュラだとベルゼブブ幽閉してるけどそっちの方が異常かも
564なまえをいれてください:2010/06/29(火) 18:41:36 ID:JF1fc8iN
民間伝承では吸血鬼と狼男が混合されてることもあるよ。
血を飲む狼男がいたり。狼男が死後、吸血鬼になるとかね。
565なまえをいれてください:2010/06/29(火) 18:44:53 ID:IuUoRCGk
悪魔城のドラキュラも最初の頃はちょっと調子乗っちゃった地方の1上級モンスターって感じだったけど
今や闇を総べる魔王だからなあ…
傍からすると吸血鬼が魔王てwwwって感じなのかもしれん。
566なまえをいれてください:2010/06/29(火) 18:56:38 ID:Oz4QEGr2
追いかけられても、コインとか細かい物落しつつ、川を隔てた教会の中に逃げて
ペペロンチーノ食いながら朝まで待ったらなんとかなりそうなのが吸血鬼
567なまえをいれてください:2010/06/29(火) 19:19:32 ID:9hfaWu+q
ドラキュラ伯爵は地方領主止まりで良いのか?

いっきと同じ位の規模か?
そんな小さい話されてもなぁ
568なまえをいれてください:2010/06/29(火) 19:52:17 ID:q2wvRJJw
ドラキュラによって世界の危機!とかありえない大風呂敷広げられても失笑なだけだし
一地方の事件とか地方領主の乱でいいよ。
大きくしてもせいぜいヨーロッパまで。
569なまえをいれてください:2010/06/29(火) 19:58:41 ID:IuUoRCGk
>ドラキュラによって世界の危機
それやるなら徹底的にやってほしくもあるw
けど、実際やると設定ばかりの失笑物で終わりそうだからなあ
570なまえをいれてください:2010/06/29(火) 20:09:05 ID:d0umItWs
>>568

> 一地方の事件とか地方領主の乱でいいよ。
> 大きくしてもせいぜいヨーロッパまで。

それを考えるとバンパイアキラーはなかなかの出来だった。

あんまり世界が、人類が〜とやると逆に幼稚に見えるので、吸血鬼に纏わるオムニバス形式ぐらいであってほしい。
571なまえをいれてください:2010/06/29(火) 20:14:49 ID:Cc4dLaol
>>570 蒼真ェ…
572なまえをいれてください:2010/06/29(火) 20:17:55 ID:q2wvRJJw
世界が人類がとか話を大きくするとなんだか萎えちゃうよな
スペースヴァンパイアじゃあるまいしw
ttp://nttxstore.jp/_II_D112385777
573なまえをいれてください:2010/06/29(火) 20:18:21 ID:IuUoRCGk
暁・蒼時代に政府の機密組織とかある辺り存在としては世界規模の脅威ではありそうだけど
そう見てるのはお上の一握りだけで
蒼真が「ドラキュラ?小説の?」とか言ってたりと一般認知されてない辺り
やはり未然に防いでるんじゃないかと推測
574なまえをいれてください:2010/06/29(火) 20:33:38 ID:q2wvRJJw
暁・蒼の設定はライトノベル並みの軽さだったな
あれをまじめにやられても悪魔城らしくないし困るのでアニメ絵で合ってたといえる
平凡なアニメ絵だったがもっと萌えアニメ系にしてもよかった
575なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:08:43 ID:cRXW7afJ
暁月はゲームとしては大好きなんだが正直あの設定は今でも受け入れがたいな…
わざわざ未来の話にしなくても刻印みたいに外伝とかでよかったんだけどなぁ
自分の中では漆黒よりこっちの話が黒歴史って感じがする
576なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:15:52 ID:2qEgwmFc
興味なければ、吸血鬼とヴァンパイアとドラキュラの区別なんてつかないし
どっちにしても単なる化け物の一種でしかない

のだが何故かヴァンパイアものというと、無駄に規模が大きい事が多い
神話的存在でもないのに何故か?

それはやっぱり、実在のモデルが存在しているからなんだろうなあ
それもチンケな殺人鬼とかじゃない、戦乱に生きた優秀な狂った領主
577なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:19:22 ID:3RUjKqQY
その辺はDSだからライトな層を取り込みたかったと推測
いつまでも懐古厨のためのゲーム作るわけにはいかんだろうに
578なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:24:32 ID:2qEgwmFc
まあソウマシリーズは色んな目的があると思うけど
誰が見ても突飛な発想を許せるかどうかで
オールドファンの評価が分かれるのは必然だわな

俺はこういうところは評価したいね、守りに入るのは良くない
設定自体も悪くない
話はともかく
579なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:24:45 ID:IuUoRCGk
暁月も最初設定見たときはなんだこりゃと思ったけど
今ではあれはあれで普通に有りだと思っている。
蒼月は話がショボすぎてイマイチだったけど…
580なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:25:24 ID:q2wvRJJw
やっぱ映画の影響は大きいな。ユニバーサル怪奇映画とか。
日本だと怪物くんか?w
でも考えてみればヴァンパイアってコウモリの化け物だしね…たいして強くないはずw
なんかの漫画では蚊の化け物がドラキュラってことになってたっけな
581なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:41:56 ID:qbhUHYuv
HoDがあのキャラクター陣でXBOXなのが納得いかねーw
Wiiでも出してくれよ
582なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:50:45 ID:q2wvRJJw
Wii独占はリバースとジャッジがあるじゃないか
使い回しゲーしか独占がないXboxより恵まれてる
まあ「売れたら」PSNでも配信するようだが
583なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:52:31 ID:3RUjKqQY
伯爵が復活するにしても年表キツキツだし、肉体が復活できずに魂だけが時空を超えて転生する
っていう狙いなんだろうなぁ>ソウマシリーズ
ユリウスはIGAっぽいし、ヨーコは血筋書き換えられてるし、アリガトはファンサービスだし
まぁなんだ、俺は美弥が好きなんだよ
584なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:59:21 ID:qbhUHYuv
せめて全機種で配信してくれればなぁ
そういえば3DSが出るけど2Dドラはどこへゆくのか
3D化する意味はあんまない気がする
585なまえをいれてください:2010/06/29(火) 21:59:32 ID:IuUoRCGk
好きな割りには字ぃ間違えてっけどなw

ソーマさんは海外で人気あるよな
「ドラキュラ伯爵の生まれ変わり」っていう厨2設定が受けるのか?
586なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:02:44 ID:3RUjKqQY
>>585
ちょっと悪魔城行って首吊ってくる
587なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:05:09 ID:q2wvRJJw
年表なんて後付けなものだしどうでもいいよ。気にせずどんどん中世時代が舞台の新作作れば良い
またシモン主人公で新作作ってほしいな
588なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:11:57 ID:3RUjKqQY
シモン主人公で、利き腕は固定武器ムチで、空いた方の腕に色々装備できるとか・・・

まぁ、妄想するだけなら簡単なんだけどね
589なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:13:29 ID:IuUoRCGk
IGAがジャッジシモン主人公の探索型新作を作るためアップを始めたようです
590なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:14:38 ID:qbhUHYuv
こないだWiiのゼルダ新作のムービー見たけど
あれの剣をムチに、盾をサブウェポンに置き換えたやつを遊んでみたいと思った
591なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:16:50 ID:aZd9aPDE
ダークサイダースカワイソス
592なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:21:50 ID:3RUjKqQY
ムチでぶら下がりながら片手で武器振り回したり、捕縛してダメージとか、よさげだと
思うんだけど・・・ ひょっとしてこの辺の素人考えは、LoSで採用済みだったりするのかな?
593なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:23:12 ID:q2wvRJJw
リバースのサントラで並木が「いつか機会があったらまた…」的なことをコメントしてたから
今リバースシリーズは開発してないんだろうな。もう打ち切りか?
ゴエモンリバースとかツインビーリバースとか期待してたんだが

>>591
なんで?
594なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:28:03 ID:qbhUHYuv
リバースは確かに続けるべき、月風魔伝リバースはまだか
リバースになったドラキュラや魂斗羅やグラディウスは全部もうすぐ新作がでるんだよな
595なまえをいれてください:2010/06/29(火) 22:38:47 ID:q2wvRJJw
月風魔伝リバースいいな
バーチャルコンソールでやったが音楽も良かったなぁ…フィールドの曲とか。
調べたらなんと悪魔城伝説と同じ人が音楽担当だった。前沢って人
596なまえをいれてください:2010/06/30(水) 01:04:48 ID:nrIeiwCi
>>578
守りに入らない作品を目指すというのは同意
ただ今までのは年表だの史実だのってのが邪魔して作品単品の楽しみ方が出来ないのがな…
気にしない人は気にしないんだろうけど、やっぱり公式で史実ではこうなってますって形はどうも抵抗がある

ソウマシリーズも作品単体として見るならアリだと思うけど
悪魔城シリーズ(←IGAの作った悪魔城年表や史実表記の存在を全て認めた上での)としては
どうしても認めたくない部分はあるな
597なまえをいれてください:2010/06/30(水) 01:46:08 ID:261McTNg
暁月蒼月は確かにドラキュラっぽくはない世界観だったな。別名タイトルとか外伝だったらしっくりきてたかも。

しょせん後付けのストーリー年表だからファンの支持が得られないのも当たり前だわな
しかもそんなものに縛られて自由に作品作れないなんてアホかと。

つか、日本負けたかー
駒野…
598なまえをいれてください:2010/06/30(水) 02:30:53 ID:+oxl8tCR
悪魔城ドラキュラ→Castlevaniaのタイトル変更、暁月からにして
蒼真シリーズをCastlevaniaにしてたらしっくり来てたかもな。
599なまえをいれてください:2010/06/30(水) 02:45:22 ID:261McTNg
どうせならもっとラノベ的なノリの軽薄なタイトルでいんじゃね
「とある悪魔城の禁書目録」とか「裏切りはドラキュラの名前を知っている」とかw
600なまえをいれてください:2010/06/30(水) 02:51:39 ID:u9Cq3P5y
メガテンとペルソナの関係みたく、ヘビーユーザーとライトユーザーごとに
タイトルや作風使い分けるのもアリだと思うんだがなぁ
601なまえをいれてください:2010/06/30(水) 03:33:29 ID:NmzmVNzs
ヴラド公が死んだ年が1476年で悪魔城伝説に繋がるのに
それより前の時代の話を作っちゃうIGAってドラキュラ自体にはこだわりはないんだろな
602なまえをいれてください:2010/06/30(水) 04:07:32 ID:261McTNg
単に自分が一番最初の物語作りたいって欲求心じゃね。五十嵐に限らずドラ伝、悪伝、漆黒の開発者も同様に。
それ自体はべつにかまわないんだが、五十嵐のダメな所は自分以外が作った物語は認めない!とばかりにそれでシリーズ全体を息苦しく縛っちゃったことだな
まぁ今では五十嵐年表の影響下にないLoSの方がシリーズ最古の時代だそうだからそれも意味なくなったが。
603なまえをいれてください:2010/06/30(水) 07:25:36 ID:wD7WTwCT
LoSもわざわざ公式年代より前にしているあたり
初代合戦かなって気はする

悪伝派、ヴァニア派、LoS派、漆黒派、ドラ伝派
今の所、これくらいか
604なまえをいれてください:2010/06/30(水) 10:29:49 ID:kJWgqV07
悪伝派=懐古厨
ヴァニア派=腐女子
LoS派=小島厨
漆黒派=ソニア厨
ドラ伝派=ポケモン厨
605なまえをいれてください:2010/06/30(水) 10:54:54 ID:+Ny/ICj5
最後のなんだ
606なまえをいれてください:2010/06/30(水) 12:54:39 ID:+kUz9wcg
ピカ厨
607なまえをいれてください:2010/06/30(水) 13:10:37 ID:u0LTVxhT
>>603
「俺の考えた開祖は1400年代の話だぜ!」
「じゃあ俺のなんか1094年だし!十字軍の時代だぜかっけー!」
「そんじゃ俺はそれよりも前にするもんね!シリーズ最古だもんね!」
もう後出しで前の年代にした方が勝ちーーー!って、
そのうち紀元前設定のドラキュラが出たりしてなw
608なまえをいれてください:2010/06/30(水) 13:16:30 ID:kJWgqV07
そういえばキャッスルヴァニアって
ドラキュラと最初の戦いとか謳っていたのに
全然そんな感じしなかったね
609なまえをいれてください:2010/06/30(水) 14:14:43 ID:u0LTVxhT
ドラキュラ(マティアス)とは戦わないしな

そういう意味で「ドラキュラと最初の戦い」になるのは悪伝になるんだろう。イガ年表の中では。
610なまえをいれてください:2010/06/30(水) 15:07:26 ID:wD7WTwCT
言ってなくね?
始めの話とは言ってたが
まぁ、強いて言えば舌戦か
分かりやすく言うと口喧嘩
611なまえをいれてください:2010/06/30(水) 15:21:39 ID:DrHc/aIA
箱通買ってきた。LOSが見開き2ページ掲載。

オトメディウスXのスタッフ
プロデューサー:濱野隆、五十嵐孝司
ディレクター:神子敏康
612なまえをいれてください:2010/06/30(水) 16:54:35 ID:nrIeiwCi
悪伝やドラ伝はシモンより前程度の印象でそこまでどっちが初代云々って気はしないんだけど
ヴァニアはストーリー設定含めてベルモンド家がハンターになったきっかけや
バンパアキラー誕生の話、ドラキュラは元人間でベルモンドと親友とか
狭い身内の愛憎劇に終始したタネ明かしにしちゃったのがどうも肌に合わない

それら以上に一番印象悪くしてるのは自作年表でこれが正史の始まりって捻じ込んだ事だけど
613なまえをいれてください:2010/06/30(水) 17:05:18 ID:dIlkHtS5
>>611
情報乙
神子って人はリバースでもディレクターやってたね
そろそろ各誌ともE3のことが記事に載る号が出るな
悪魔城関連の記事があったらうれしいがスタッフインタビュー掲載してないかなぁ
614なまえをいれてください:2010/06/30(水) 17:06:18 ID:uz390/zT
クリストファーの頭がピカ厨ってこと?ふざけてんの?言っていいことと悪いことってあるよね?
615なまえをいれてください:2010/06/30(水) 17:11:35 ID:nrIeiwCi
そういえばドラキュラリバースって公式でイメージイラストとかキャラ絵は一切無いよね?
616なまえをいれてください:2010/06/30(水) 18:16:42 ID:+oxl8tCR
小畑クリストファーを御所望ですか?
617なまえをいれてください:2010/06/30(水) 19:44:13 ID:DrHc/aIA
618なまえをいれてください:2010/06/30(水) 21:01:50 ID:5UUEnII1
ネタかと思ったら本当にムチムチでワロタ
これIGAも関わってるんだろ?折角だからもうココロちゃんで一本作ってくれ
619なまえをいれてください:2010/06/30(水) 21:26:21 ID:73W/MYeR
悪伝のプロローグで「ドラキュラとの戦いはここから始まる」って語ってる
対してクリストファーはあくまでシモンの先祖(先祖とは初代という意味以外でも使われる)
よって必然的にドラ伝より悪伝が先になるだろう
当初悪伝もシモンの時代から百余年って語られてたけど、シモンから百年前って設定はクリストファーの方が先にできてたし単なる設定の誤りだと思う
620なまえをいれてください:2010/07/01(木) 00:57:23 ID:TbiEzFSH
単にあの頃は適当だったからってだけかと
いや俺は当時から疑問だったけどね
そんな事を気にしてるのは俺ぐらいかと思ってたら、輪廻あたりで設定がまとめられてきたな
621なまえをいれてください:2010/07/01(木) 01:02:34 ID:owNblwFV
ドラキュラに限らずあの辺の時代ってどこもけっこう大雑把だったし
622なまえをいれてください:2010/07/01(木) 01:44:05 ID:BpTLH0XY
>>614

> クリストファーの頭がピカ厨ってこと?ふざけてんの?言っていいことと悪いことってあるよね?

再び立ち上がり頑張るオヤジ燃え路線の泣ける美しさを既に二十年前から先取りしていたクリストファーさんに敬意を払うべき。
623なまえをいれてください:2010/07/01(木) 01:47:16 ID:BpTLH0XY
>>618

> ネタかと思ったら本当にムチムチでワロタ

たぶん好きな食べ物は 肉 とか言うオチ

ムチムチ鞭子でんがな もっとSっぽく!
624なまえをいれてください:2010/07/01(木) 02:00:14 ID:+GYb3m4R
吉崎観音がキャラデザでドカポン城ドラキュラでいいんでない?
ドラキュラくん以来、本気で遊んでみましたみたいな
625なまえをいれてください:2010/07/01(木) 02:00:40 ID:SwFtvaDZ
>>617
DS辺りでこの子のアクションゲームを一本作ったら意外と受けそうだな
さすがのIGAでもこのデザインで年表入りさせたりとかムチャはしねーだろうしw
626なまえをいれてください:2010/07/01(木) 12:36:55 ID:8LaX2UUJ
レオンさんの話しはヴァンパイアキラー誕生の話だけで良かったのに
ドラキュラはその後400年何してたんだって
627なまえをいれてください:2010/07/01(木) 13:45:51 ID:TbiEzFSH
>>625
IGA「だが蒼真シリーズがある」
628なまえをいれてください:2010/07/01(木) 17:12:15 ID:roaICOUN
>>625
ソニア「服装はそこまでおかしくないのに外伝の私を忘れたか?」

いや問題なのは服装じゃないけど
629なまえをいれてください:2010/07/01(木) 17:21:18 ID:qeaeqgCF
ハイグレ VS オムツ
630なまえをいれてください:2010/07/01(木) 17:44:22 ID:owNblwFV
>>628
時代背景考えると十分おかしいです
631なまえをいれてください:2010/07/01(木) 17:50:16 ID:TX/CwXmI
ハイレグ女ベルモンドのソニアもいいがビキニアーマー装着した露出度高い女ベルモンドも出してほしいぜ
632なまえをいれてください:2010/07/01(木) 18:43:56 ID:+GYb3m4R
ていうか、敵で散々露出度高い女モンスター出てるからなぁ そういうのは蛇足かと
633なまえをいれてください:2010/07/01(木) 18:46:06 ID:owNblwFV
女主人公はシャノアさん出たし当分はいいや
634なまえをいれてください:2010/07/01(木) 20:45:30 ID:7P+/UpUg
てーかドラキュラ公式サイトもIGAブログも全然更新ねーな…
刻印以降年表スルーだし

あとLoSのリンクくらい載っけてやれよ ファンを混乱させんなつーの
635なまえをいれてください:2010/07/01(木) 20:53:42 ID:fx9whATx
LoSは日本版が確定するまでは様子見なのかもな
636なまえをいれてください:2010/07/02(金) 04:33:30 ID:6O9/pVio
トレーラーに字幕あったぞ
637なまえをいれてください:2010/07/02(金) 10:09:40 ID:xQiYPKiC
LoSの日本版はどういう名前になるのか・・・が地味に今一番の楽しみだ。二番はW杯優勝国予想。
これで普通にキャッスルヴァニア〜ローズ・オブ・シャドウ〜だったらずっこけるよ。ここまで引っ張っといてそれはないだろってw
まぁ遅くともTGS前の9月までには発表されるのかな
638なまえをいれてください:2010/07/02(金) 11:12:52 ID:A3bYsFf6
いや普通にそのままなんじゃないか?
せいぜい悪魔城ドラキュラ〜ローズ・オブ・シャドウ〜になるとか
これでまた、新月の○○曲みたいなサブタイだった方がずっこけるよw
639なまえをいれてください:2010/07/02(金) 11:36:14 ID:9KNIgia1
Harmony of Despairもタイトル同じだったからな。
これからはサブタイ統一するのかもしれん。
640なまえをいれてください:2010/07/02(金) 14:22:34 ID:Er4numsp
むかし「これからはキャッスルバニアに統一します(キリッ」
って言ってた奴がいたな
641なまえをいれてください:2010/07/02(金) 14:38:11 ID:Yk4xeWz4
何かヘンなアーティストか芸名みたいな名前の人だったっけ・・・?
642なまえをいれてください:2010/07/02(金) 14:40:44 ID:9KNIgia1
この人です
ttp://vgmdb.net/artist/6303
643なまえをいれてください:2010/07/03(土) 16:07:36 ID:F0Z9I2AD
>>640
本当にアレはなんだったんだろうな
「今時、悪魔城ドラキュラってタイトルもどうか」
「ドラキュラって入ってなければラスボスがドラキュラにしなくても良いから」
とか当時のインタビューで述べてたけど、タイトル分けじゃなくてシリーズ名ごと全面改装狙ってた辺りに
IGAが自分の担当した作品と悪伝以外には別に思い入れが無さそうに見えた

蒼真シリーズか3Dドラを「キャッスルヴァニア」名義で始動させれば良かったのに
644なまえをいれてください:2010/07/03(土) 16:43:43 ID:WmZ5pxo2
むしろ路線変更した月下からキャッスルヴァニア名義にしとけば…
645なまえをいれてください:2010/07/03(土) 19:10:16 ID:Zhbe2ibu
IGAは悪魔城伝説のリメイクもやりたいようだが、本人がリメイクよりも新作を作りたいタチなのと
既にVCでリリースされていることやXクロニクルが思ったよりも売れなかったこともあって
実現はかなり難しそうだな。

「せっかく個性的なキャラがいるのに勿体無い。もっと掘り下げたい」
とも言ってたが、その結果がジャッジなのだろうか…。
646なまえをいれてください:2010/07/03(土) 20:38:12 ID:WmZ5pxo2
懐古ではない自分もジャッジは何かの間違いだったと思いたい
647なまえをいれてください:2010/07/03(土) 21:30:49 ID:k8UV3fgC
あれはリ・イマジネーションてことで
648なまえをいれてください:2010/07/03(土) 22:09:28 ID:dBv9Qpsb
掘り下げて…って五十嵐にはシナリオやってほしくないわw
奴の陳腐な自己満足オナニーシナリオにはうんざりだ
悪魔城シリーズのシナリオ書かせるなら誰なのか知らないけどアーケードのスタッフがいい
アーケードのあの客観的で落ち着いた感じの文章の書き方は良かった。

月下は一応タイトル分けって意識はあったみたいだけどな。X付けて。
Xが付いてるからこれは外伝的なものだから何やってもいいんだ、みたいなこと言ってたし。
探索型あるいは五十嵐プロデュースのはずっとX付け続けた方が分かりやすかったかもな
649なまえをいれてください:2010/07/03(土) 22:11:02 ID:/wJLhZ61
>>648
シナリオに関わらなくてもただ単にプロデュースしただけでも文句言う癖に
650なまえをいれてください:2010/07/03(土) 22:13:49 ID:F0Z9I2AD
>>645
>「せっかく個性的なキャラがいるのに勿体無い。もっと掘り下げたい」
嫌な予感しかしねーw
それにしてもIGAがもう10年近くドラキュラ担当してるのにリメイクや再登場で
キャラ付けされた過去キャラや後付設定で一度も
初めて見た時点でその解釈良いなとかこのキャラってそんな感じしてたって
言うのに当たらないのが逆に凄いことかも知れないと思えてきたわw
思い入れとか懐古を差し引いても10年過ぎてるんだから、一度ぐらいあっても良いはずなのに。

もちろんIGA担当後でも新規キャラでなら好きなキャラは沢山いるけどな
651なまえをいれてください:2010/07/03(土) 22:21:55 ID:WmZ5pxo2
個性付けは多いにけっこうだと思うんだけど
そうすると好き好みが出るからなあ…
グラントは外見さえナントカして貰えれば性格はあんな感じで良いと思うんだけど
サイファ脳筋すぎだろあれ…
呪印漫画に出てきたあんな感じでいいじゃん
652なまえをいれてください:2010/07/03(土) 23:39:04 ID:3vRXY3G3
LoSをIGAログで紹介しないところは
「あれはオレの中でドラキュラじゃねーから」とか本気で思ってたりして
653なまえをいれてください:2010/07/03(土) 23:45:08 ID:Zhbe2ibu
そもそもブログの存在すら忘れてるんじゃないか?
654なまえをいれてください:2010/07/03(土) 23:47:18 ID:WmZ5pxo2
丸一年以上放置だからなw
655なまえをいれてください:2010/07/03(土) 23:50:13 ID:WmZ5pxo2
刻印の、村人を助けて解放していくというのは
輪廻のオマージュなのかね?
656なまえをいれてください:2010/07/03(土) 23:50:59 ID:WmZ5pxo2
スレ間違えたスマソw
657なまえをいれてください:2010/07/03(土) 23:51:03 ID:3vRXY3G3
幾らなんでも、そりゃ考えすぎだわ・・・
658なまえをいれてください:2010/07/04(日) 00:18:08 ID:/MqcBuVo
>>651
> サイファ脳筋すぎだろあれ…
> 呪印漫画に出てきたあんな感じでいいじゃん

ジャッジラルフの「家では勝てない」とかなんとかのくだりから考えて
IGAの脳内ではサイファ=鬼嫁になってるのかねえ
659なまえをいれてください:2010/07/04(日) 00:29:17 ID:MBgtkXhx
低俗というか安っぽいとうか・・・w
マンガっぽい軽いノリだなIGAのクソシナリオは。

>>655
ああいうのはけっこういいアクセントだったな。
せっかく探索型なんだからもっと色々な探索要素があっていい。
アイテム集めだけじゃ作業感だし
660なまえをいれてください:2010/07/04(日) 00:39:24 ID:wUmQpf9i
どうなんだろ
俺は何かいまいち村人救出の意義がよく分からんかった

メインシナリオとは関係しない
ちょっとしたショートストーリーや隠された設定、世界観を想起させる小道具
こういうのを探索できたら中々いいと思うけどね
661なまえをいれてください:2010/07/04(日) 00:51:19 ID:EUNwyFCQ
村人救出の意義を出そうとしたら
ベルモンド因子(笑)とかアルバスの魂がドミナスの中に留まれたとか、めちゃくちゃな設定になったでござる。
662なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:03:09 ID:MBgtkXhx
謎の老婆が城に住み着いてたりとか廃墟になった町に取り残された村人とか城の財宝目当ての人とかそういうのもいいな
背景マップ的にも演出が欲しいな。GBA版だかに地下水脈の底に海賊船?があった所はよかった。
隠しへの道にしても単に壁壊して発見するんじゃつまらんから例えば蔵書庫なら本棚の裏に…とか
663なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:28:13 ID:5j8KKshY
ずっと横押し続けたら本棚が回転して通れるように・・・とかおもしろそうだよね!
664なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:31:13 ID:gfij2fGd
床を見ると何かが回転したかのようなキズがあったりな!
665なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:31:46 ID:EUNwyFCQ
月下であったな
そこにあったホーリーロッドは聖属性だし振りも速いしで重宝した
666なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:33:54 ID:nrC/XJxJ
>>662
護衛クエストとかあっても面白そうだな
目的地まで移動してくNPCキャラの体力が0にならないように目的地まで敵を蹴散らしてくとか
財宝目当てで来たけど怪我したから薬草持ってきてくれ(お使いクエスト)

用心棒として雇うから宝物庫まで連れて行ってくれ(護衛クエスト)

宝物庫エリアに送り届けるとクエスト達成、隠しエリアへ続く扉の鍵をくれたりみたいな
667なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:39:02 ID:R6Cc3LcQ
海賊船のところは俺も好きだわ
浮いてる城に何でそんな場所があるのかって部分は別としてw
洞窟の奥に行くと海賊が隠したと思われる財宝がたくさん置いてあるのがいい
668なまえをいれてください:2010/07/04(日) 01:42:14 ID:5j8KKshY
沈んだ船には夢が詰まってるよな
669なまえをいれてください:2010/07/04(日) 02:40:51 ID:yaSt7Ous
村人救出とかギャラリンスのクエストとか
アクションゲームでテキスト主体で進行なんて無くていいわ 結局やってること一緒じゃねーか
670なまえをいれてください:2010/07/05(月) 01:08:46 ID:prVBfBx7
もう純アクションじゃなくて探索系ARPGだし
671なまえをいれてください:2010/07/05(月) 01:11:53 ID:31O+1gxJ
mk2なんかでは何故かACTに分類されてるけどなw
個人的には悪魔城シリーズのテキスト量はそう長くもなくちょうどいいくらいに感じるのでこんなもんでいいや。
繋ぎというか暇潰しに買った俺オマなんてダラダラどうでもいい会話多すぎてウンザリだった。
672なまえをいれてください:2010/07/05(月) 10:12:04 ID:Uy0zCDYH
公式に「RPG」と使われたことは少なくともDS、PS2共に無いんだがな
刻印ギャラに申し訳程度に探索とついてるだけでキャスバニ呪印蒼月はただのアクション
673なまえをいれてください:2010/07/05(月) 16:57:04 ID:cnD02o7E
アクションRPGといったらなんとなくゼルダとかイースとかみたいなトップビューってイメージがあるな。
まぁ月下みたいな探索型の悪魔城はアクションRPGだと思うけどコナミはそこまで細かくジャンル分け考えてないんだろな。シリーズ全体でいったらアクションだし。
ファミ通の悪魔城記事では毎回「テイスト:ホラー、ジャンル:アクション」ってなってるな。

探索型悪魔城はレベルがあるからアクションRPGで分かりやすいが
レベルはないがRPG風味のあるドラキュラIIとかMSX2版とかは微妙だな。
674なまえをいれてください:2010/07/05(月) 17:50:02 ID:R7+grUk2
普通にアクションでいいよ
装備やレベルがある如きでARPGとか言われても困るわ

ただ3DのARPGとACTの境目はよく分からない、というかあるのか?
675なまえをいれてください:2010/07/05(月) 19:44:03 ID:VDt17K6o
そのあたりはメーカーの自己申告だからな
PS2のアーマードコアなんかもシミュレーションとか書いてあるから
GEOだとアクションじゃなくシミュレーションの棚にあったりしたし

まあ古くは頭脳戦艦とかキングスなんとかとかな
676なまえをいれてください:2010/07/05(月) 19:52:28 ID:U5Pq0CRC
>>674
その装備とレベルで区分けしてた俺は一体・・・
677なまえをいれてください:2010/07/05(月) 19:56:17 ID:31O+1gxJ
実際、LVとか収集要素とか「ちょっとRPG要素があるアクション」って感じだしな。
世間で言うA・RPGは逆に「ちょっとアクション要素のあるRPG」って感じだし。
でも探索型は純アクションって感じじゃないし、やっぱA・RPGに分類したいとこだ…
678なまえをいれてください:2010/07/05(月) 20:10:21 ID:R7+grUk2
>>676
SFCのゼルダの伝説は間違いなくARPGに分類されるが
レベルの概念はないし、装備も選ぶようなものじゃないぞ…
679なまえをいれてください:2010/07/05(月) 20:22:02 ID:o2RFsozG
>>673
ドラキュラIIには経験値&レベルがあるよ。
ハートがカネ、アイテムの使用回数、経験値の3つを兼ねてる
680なまえをいれてください:2010/07/05(月) 22:48:37 ID:YXWVETDi
ここでRPGの定義についてどーたらこーたら
681なまえをいれてください:2010/07/06(火) 04:34:17 ID:jn8DQS2W
メトロイドはアクション
これが答えだろ
682なまえをいれてください:2010/07/06(火) 07:41:49 ID:R5eJA1so
オブリビオンはアクションRPGですかな?
683なまえをいれてください:2010/07/06(火) 13:26:55 ID:I+5dTDiA
世間で言うとこのA・RPG→ A(1〜2):RPG(8〜9)
  探索型ドラキュラ   → A(8〜9):RPG(1〜2)

3Dもライドウなんかは1:9のA・RPGって感じだけど
ヴァニア・呪印は9:1、8:2くらいのアクションって感じだなあ
684なまえをいれてください:2010/07/06(火) 14:16:05 ID:b1UP3zOY
レベル的なものが低くてもテクでカバーできるのがアクションよりだと思っております
685なまえをいれてください:2010/07/06(火) 21:32:08 ID:YKArEuYR
レーシングラグーンについての議論はもういいじゃないか
686なまえをいれてください:2010/07/07(水) 06:40:35 ID:nGm4MugM
レベルや装備の有無で区別しようとしてる奴は
一度「ロールプレイ」の意味を調べてこいと
687なまえをいれてください:2010/07/07(水) 06:57:14 ID:2S0Swq+L
そういう定義と一般的に浸透したイメージってのはまた違うもんだ
今RPGとされてるゲームだってぜんぜんロールプレイングじゃないし。
688なまえをいれてください:2010/07/07(水) 10:21:53 ID:s2sgwVLT
>>686の指摘は的外れ
話題に出てるのはロールプレイという言葉の意味じゃない
689なまえをいれてください:2010/07/07(水) 12:58:16 ID:tRMGseMA
>>684
ガチガチのRPGでも工夫次第で低レベルでなんとかなるから
その定義も・・・FF5とか凄いからなあ

まあ探索型ドラキュラについては難易度を自分で調整出来るACTとでも
考えとくのが一番妥当ではないのかね
強化を全然やらなきゃそれなりに難しくてLV上げすりゃ楽になるってだけ
690なまえをいれてください:2010/07/07(水) 13:25:47 ID:tfIhxgst
というか「ロールプレイ」の意味に原理主義的に従うと
一般で言うRPGがRPGじゃなくなってACTがRPGにもなったりしかねず
混乱するだけで意味がない

現実的にはRPGはシミュレーションの亜種に近いよね
そもそもTRPGからしてシミュレーションの亜種として発生したと言われているし。
691なまえをいれてください:2010/07/07(水) 17:20:46 ID:YUjSZK4f
HoDの配信日が決まったってのにRPG談義かよ
マジ総合スレ使えないな
692なまえをいれてください:2010/07/07(水) 17:42:17 ID:xvhrDy12
あれで盛り上がれってのはジャッジで盛り上がれってのに近い

ジャッジみたいな意味で盛り上がりたいならご自由に
てかシャノアの目付きこえーんだよ
693なまえをいれてください:2010/07/07(水) 18:40:26 ID:b/emvnEl
694なまえをいれてください:2010/07/07(水) 18:45:55 ID:PkkqEe8v
昨日携帯機スレで貼られてたやつか。
どう見てもパチモンです
695なまえをいれてください:2010/07/07(水) 18:46:44 ID:PkkqEe8v
昨日じゃなくて今日だった
696なまえをいれてください:2010/07/07(水) 20:24:54 ID:FqfVlR+C
KONAMI、Xbox 360「悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair」。シリーズ初となる最大6人での協力マルチプレイを実現! - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379040.html

なにこのやる気のない記事
697なまえをいれてください:2010/07/07(水) 20:32:08 ID:09T2+bar
お祭りゲーにしちゃショボいし、どう受け止めたらいいのか…。
グラ完全使い回しで純アクションでも作ってくれたほうがまだ
盛り上がれた気が。
698なまえをいれてください:2010/07/07(水) 20:35:37 ID:A8UjktM0
ジョナサンの特殊攻撃「イグニス」

いやいや、違う人だからね
699なまえをいれてください:2010/07/07(水) 20:59:45 ID:rzCAsyK/
正直、あんなパーツ使い回しのツギハギゲーには興味持ってないから
配信日が決まろうがどうでもいいって感じ
買う気もないし
700なまえをいれてください:2010/07/07(水) 21:05:15 ID:Ah3nV0RD
おまいたちの分まで楽しんでくるから心配すんな^^
701なまえをいれてください:2010/07/07(水) 21:39:36 ID:tbF6wFXu
>>691
住人を煽ってHoD批判からIGA叩きの流れに持って行こうとしたのか知らんが、大して盛り上がんなくて残念だったなw
702なまえをいれてください:2010/07/07(水) 21:59:57 ID:9hd06b5T
>>699
はいはいご立派で賢いお偉いさんなことで
703なまえをいれてください:2010/07/08(木) 19:35:33 ID:nK9pwofl
Harmony of Despairは月下みたいなアクションRPGじゃなくて純粋なアクションゲームになるのかな
704なまえをいれてください:2010/07/08(木) 20:20:56 ID:0I3dsurX
HDには防具とポーションがあるみたいだけど…またRPG談義になりそうだな
705なまえをいれてください:2010/07/08(木) 23:41:26 ID:FtjtkyKn
実は俺、月下以降は使用系アイテム縛りでしか遊んでないんだ



黙示録のムカデは無理でしたごめんなさい
706なまえをいれてください:2010/07/08(木) 23:47:16 ID:uNTxswZw
ポーションがぶ飲みしながら戦うのがデフォの人も多いからなあ…
あとで絶対おしっこ行きたくなって困るというのに…
707なまえをいれてください:2010/07/09(金) 00:03:44 ID:wFGhPCkK
何の話だ
と思ったがそういえば回復アイテムとかあったな
ただのコレクションとしか思ってなかった
708なまえをいれてください:2010/07/09(金) 01:52:18 ID:53Ob5h0k
ココデ カラダヲ ヤスメテイキナサレ
709なまえをいれてください:2010/07/09(金) 02:39:50 ID:Ye6s1bHf
回復アイテムはゲームデザインにもよると思うよ
既存の回復アイテムは初心者用の救済アイテムな感じだけど
ハクスラ要素を重視してDiabloみたいになるとガブ飲みもあり得る
710なまえをいれてください:2010/07/09(金) 08:54:40 ID:JnPhxKmq
回復アイテムは大きい肉とか小さい肉とかにしろよ!
全くわかってねえな!

711なまえをいれてください:2010/07/09(金) 09:11:59 ID:nPz9hcmj
ベルモンド乙
712なまえをいれてください:2010/07/09(金) 18:08:14 ID:F5l8wgN5
不景気の影響で壁の中に肉を仕掛ける仕事もなくなった
713なまえをいれてください:2010/07/09(金) 18:58:40 ID:HUQa9dFf
大きい肉か小さい肉だと偏りが大きくなってしまう
グラム売りにするべきだ
714なまえをいれてください:2010/07/09(金) 19:45:34 ID:JnPhxKmq
肉食系吸血鬼ハンター
715なまえをいれてください:2010/07/09(金) 20:01:51 ID:53Ob5h0k
某傭兵「敵地の中でうまい飯食えて当然とかないわー」
716なまえをいれてください:2010/07/09(金) 20:02:42 ID:seDKEyBA
某潜入員「敵地の中だろうと食えるものは何でも食うわ」
717なまえをいれてください:2010/07/09(金) 20:21:57 ID:MOLBS+8O
で、食えるのか?
718なまえをいれてください:2010/07/09(金) 21:51:54 ID:Ye6s1bHf
性的な意味なら
719なまえをいれてください:2010/07/09(金) 23:17:56 ID:C6RHlVTd
おまえらまだこんなゲームやってんの?
720なまえをいれてください:2010/07/09(金) 23:50:21 ID:JnPhxKmq
ベルモンドが好きすぎて筋トレしまくりですよ。

アイアンマンでウィップラッシュやってたミッキーロークよりは腹筋と胸は割れてるよ!
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:17:34 ID:ZaCCyRpD
あんまりやりすぎると脳まで筋肉になるぞ、気をつけろ!
722なまえをいれてください:2010/07/13(火) 11:35:02 ID:8wTsh5gT
なんで携帯板のドラキュラスレはいつもローカルネタで盛り上がってるの?
あれじゃ余計に新参は入れないですよ!
723なまえをいれてください:2010/07/13(火) 12:34:37 ID:mdmhpkko
お主は阿呆か
携帯機スレに書けよ
724なまえをいれてください:2010/07/13(火) 12:37:57 ID:8wTsh5gT
えー 携帯機スレが荒れるからヤダ
725なまえをいれてください:2010/07/13(火) 13:49:26 ID:x98DHyVK
まぁ三日間レスないのとどっちがいいのと言われると微妙なとこだ
HoDは何とも言えないし、LoSは殆んど現地の人に勝手にやらせてるって
小島がファミ通で言い出すし、そうなるとMercurySteam自体はあまり評価高くないし、といいネタがあまりないな
726なまえをいれてください:2010/07/14(水) 01:03:47 ID:3wVHfeK2
いっそのことファミコン版のデータでHoD造ればいいのに
727なまえをいれてください:2010/07/15(木) 17:21:57 ID:gZKQibwF
>LoSは殆んど現地の人に勝手にやらせてる

初期からそう報じられてますがなw
728なまえをいれてください:2010/07/15(木) 20:21:21 ID:x170hscW
スパニッシュバニア
729なまえをいれてください:2010/07/15(木) 23:34:14 ID:TnmQKwiI
まあこの雰囲気ならIGAプロデュースより良さそうだな
730なまえをいれてください:2010/07/15(木) 23:38:44 ID:Kf8GCSt6
IGAに3Dのセンスが無いことはこれまでの実績から明らかだからな。
関わらせないのは当然の判断。
731なまえをいれてください:2010/07/16(金) 00:20:40 ID:FN9F02ot
IGAどころか小島も名前だけ貸して半ば締め出されてる感じだな
名ばかりのドラキュラに名ばかりのコジプロ
中身はただの洋ゲーだな
732なまえをいれてください:2010/07/16(金) 08:23:17 ID:Ow3Cf2ir
>>727
発表当初はそこまでは言ってなかったよ
ファミ通を見たら「海外と連携取るの難しいからあっちの決定通りやってもらってる、
稲船さんどうやってまとめてんの?」みたいな弱腰な話しててちょった残念な気持ちに
ホントに名前だけかよ、みたいな
733なまえをいれてください:2010/07/16(金) 08:31:00 ID:rezEzMza
元々キャッスルヴァニアの名前すらついてなかった
マーキュリー作品だっつーの
コナミ側の関わりが薄いのはごく当然の話だろ
いまさら何言ってんだ?
734なまえをいれてください:2010/07/16(金) 08:34:34 ID:bbJPqywi
インタビューで「最初からキャッスルヴァニアとして作っていた」とは言っているけどな
ほんとかどうか…w
735なまえをいれてください:2010/07/16(金) 19:43:03 ID:21wFNJuN
上のほうで元々はドラキュラUのリメイクの予定だったという話もあるな
736なまえをいれてください:2010/07/16(金) 19:49:30 ID:WZ3d1Dwy
LoSのインタビューは支離滅裂で二転三転し過ぎてわけわからん
結果的にゲームの出来がよけりゃいいんだけどさ
737なまえをいれてください:2010/07/17(土) 23:52:58 ID:OA+6Ayqd
738なまえをいれてください:2010/07/18(日) 22:25:31 ID:R6vnEcG2
リバースが本来はドラ伝のリメイクとして作られてなかったって聞いたけど元々はなんだったの?
スタッフは別の作品として作ってたのにIGAの我侭でドラ伝のリメイクに変更させられたってことなの?
739なまえをいれてください:2010/07/18(日) 22:46:34 ID:gHMqXijF
知らんがな。

サントラのライナーノーツには
『「ドラキュラ伝説Rebirth」というタイトルが制作当初想定外だった』
としか書かれていない。

これからどうやったらそんな発想に至るんだ?
740なまえをいれてください:2010/07/18(日) 23:27:49 ID:ulUnwULJ
IGAアンチの発想だな
不明確な事までゲスパーして叩きネタにしたいっていう
741なまえをいれてください:2010/07/19(月) 00:01:00 ID:h221yriL
リバース、内容的にはべつにドラ伝のリメイクでも無かったというか、
だからといって特定のどのドラキュラの色濃いというような作品でもなかったじゃん。

タイトルが違うものだったって程度じゃないの?
742なまえをいれてください:2010/07/19(月) 00:31:40 ID:oUOi4Oab
なんでもかんでもIGAのせいにしたいだけだろ
とりあえずIGAを叩けば皆が賛同してくれると思ってるんだろうな
743なまえをいれてください:2010/07/19(月) 03:19:38 ID:0+TDYofF
IGAが叩かれるのはそれなりの理由があるんです。
新規の人にはわかんないんだろうけどね
744なまえをいれてください:2010/07/19(月) 03:26:07 ID:i0ELQHzN
理由があって叩くのなら分かるが
あることないこと捏造してまで叩くなよって事だろ
なんか叩き自体が目的になってる奴がいるようだが
745なまえをいれてください:2010/07/19(月) 03:58:24 ID:EnWd075o
このスレじゃ超不評なPS2ヴァニア・呪印も
別の板じゃ普通に良作扱いしてる奴がいたんだよな
というかファン評価が過剰に低すぎる
746なまえをいれてください:2010/07/19(月) 08:25:00 ID:Ao5W/0Sc
なんだかんだいいつつ俺達はIGAを愛しているのさハアハア
747なまえをいれてください:2010/07/19(月) 10:39:23 ID:h221yriL
新規じゃなければ、なおの事プロデューサーの鶴の一声で
ゲーム設定が全て決まっている訳ではない事を知っていそうなものだからなw
748なまえをいれてください:2010/07/19(月) 11:34:13 ID:WyQcracg
>別の板じゃ普通に良作扱いしてる奴がいたんだよな

流石にこれはだから何?レベルだろ
別の板にいたからなんだってんだ・・・w
749なまえをいれてください:2010/07/19(月) 13:25:02 ID:YtnaoqFq
つうか別にこのスレでも超不評ってわけじゃないと思うけど。
良作ではないというところは皆共通見解みたいだが
つまんなくはなかったという意見はチラホラあるし
750なまえをいれてください:2010/07/19(月) 15:25:17 ID:i0ELQHzN
だな。
悪魔城関連のスレ内にだって良作せいぜい凡作評価の人だって普通にいる
駄作の声の方が大きいからそれがファンの総意のように思えるだけで。
ファン評価が低いってのは同意だけど…
逆を言えば理想が高すぎるのか。
751なまえをいれてください:2010/07/19(月) 15:36:29 ID:+ZndWAvg
呪印は育成RPG好きには良作・・・けど何で悪魔城でやる必要が?って評価
752なまえをいれてください:2010/07/19(月) 15:38:34 ID:JHUXVHMV
リバースのドラ伝ぽい要素って、スタートBGM、火の玉、転がる目玉、ぐらいしかなかったな
そういえば当時スレでドラ伝ぽくないって意見をやたら封殺しようとしてた奴がいたっけ
753なまえをいれてください:2010/07/19(月) 18:48:55 ID:ZA3rDC6C
ドラ伝というタイトルにクリストファー以外の意味を求めるとそうなるな
754なまえをいれてください:2010/07/19(月) 20:20:59 ID:k/xYrXUy
ボスは総取っ替えされてたけど代わりにそれっぽい雑魚はいたし
オリジナルの方は世界観やらも拘ってたわけじゃないからなー(2は良かった
まぁロープに掴まれないのだけは「はー?」と思ったけど
755なまえをいれてください:2010/07/20(火) 06:30:21 ID:qEownCQp
>>743
なにお前偉そうなの
俺も大概古参だが制作側の都合てのだってあるだろうと想像できるぞ
企業の一商品に対して自分のイメージと違うって偏執したり
意見は自由だが新規の人をわざわざ不愉快な気分にさせたり
古参をひとくくりにされたくないね

自分も文句も言うが叩き目的の独善的な奴と一緒にされたくない

蒸し返して悪いが一言言いたかった
異論は認める
756なまえをいれてください:2010/07/20(火) 07:06:27 ID:R9gu2jMN
正論だし同意だが、馬鹿は相手にしない方が良い。
757なまえをいれてください:2010/07/20(火) 10:06:33 ID:slF2Uh9l
音飛びは忘れない
758なまえをいれてください:2010/07/20(火) 10:12:31 ID:NUfg1iYn
>>751
RPG好きだが、闇の呪印つまらなかったぞ…
何で悪魔城でやる必要が?ってのは同意。なんかゲーム的に悪魔城らしさがなく別ゲーやってる感だった。
759なまえをいれてください:2010/07/20(火) 18:21:21 ID:R9gu2jMN
悪伝の三年後って時代設定だったり、ラルフ出す事で
設定上で関連付けて強引に悪魔城にした感じはあったなw
自分の場合実際ラルフが出るって部分が購入の一押しにになった
へくたぁだけだったらスルーしていたかもしれない。
相当後になってから中古で買ったかもしれないけど。
760なまえをいれてください:2010/07/20(火) 19:45:34 ID:/TUJO1Q1
ラルフがまるで客寄せパンダのようだw
761なまえをいれてください:2010/07/20(火) 19:52:46 ID:BF/YeU18
へくたぁw
762なまえをいれてください:2010/07/20(火) 20:33:58 ID:OyoMZOhk
闇の呪印で一番悪かったところはストーリーが理解不能なところ。
763なまえをいれてください:2010/07/20(火) 20:36:35 ID:x+PPJF+9
どこらへんが理解不能?
764なまえをいれてください:2010/07/20(火) 20:49:43 ID:OyoMZOhk
サンジェルマンの存在意義とか、悪魔城復活の経緯とか。
765なまえをいれてください:2010/07/20(火) 21:18:11 ID:BF/YeU18
確かにサンジェルマンはいらない子
766なまえをいれてください:2010/07/20(火) 21:41:17 ID:R9gu2jMN
>>760
悪魔城シリーズに置いてベルモンドの存在ってのはやっぱ大きい
LoSだってあれ正史の系譜とは関係ないとは言えもしベルモンドって名前じゃなきゃただの洋ゲー感満々だろ?w

1999年の伏線貼るためだけの存在だったな>サンジェルマン
話的にはあんまり必要なかったよなあいつ。
767なまえをいれてください:2010/07/20(火) 21:49:57 ID:bUsGHfd/
サンジェルマン出てくる塔のBGMが呪印の中で一番好きだ
768なまえをいれてください:2010/07/20(火) 22:59:17 ID:c/wWJIHF
呪印はポケモン感覚で面白かったけどな良い作業ゲーだった
769なまえをいれてください:2010/07/20(火) 23:31:09 ID:R9gu2jMN
ID育成と武器防具練成、それに伴う素材収集とスティールは良かったな。
マップのクオリティがもっと高ければ探索的な楽しみももっと大きかったと思うんだけど
そこんとこが勿体無すぎる…
770なまえをいれてください:2010/07/20(火) 23:33:41 ID:slF2Uh9l
64版とかMD版とかもあるんだし
別にベルモンドじゃなくてもいいねん
771なまえをいれてください:2010/07/21(水) 07:28:21 ID:xmn0A+B7
おっとネイサンの悪口はそこまでだ
772なまえをいれてください:2010/07/21(水) 08:00:17 ID:5pLsJdry
ネイサンの方は世界自体が
完全パラレルじゃないかw
773なまえをいれてください:2010/07/21(水) 08:02:29 ID:dqvygyUN
しかしあれは武器が鞭固定で
面クリ時代を思わせる重苦しい挙動と城の雰囲気で
悪魔城らしくはあるんだよなw
774なまえをいれてください:2010/07/21(水) 08:18:19 ID:hH+cujGG
ネイサン、事件です
775なまえをいれてください:2010/07/21(水) 08:29:03 ID:TwUsqdFN
クレイジーモードでやるとスティールと練成を必死になってやることになる
敵の戦闘能力が狂ってるから少しでも装備の充実を図りたくなるから・・・
それは面白いんだけどIDが瞬殺されるんで通常戦闘じゃ出番がなくなっちゃうのが
寂しかったな
776なまえをいれてください:2010/07/21(水) 08:38:47 ID:+U7TNJg9
呪印はIDの育成は幅とバラエティがあって面白かった
ただ武器がコンボ数が増えるだけで変わり映えがしないのがネックだったと思う
777なまえをいれてください:2010/07/21(水) 11:28:52 ID:2/YTYMGp
呪印に関して言えばスレだと毎回同じことしか言われないね
レスにすら飽きたっての
778なまえをいれてください:2010/07/21(水) 14:28:29 ID:IpX1KEgB
>>696
何これーPS3で出してほしいんだけど…。
779なまえをいれてください:2010/07/21(水) 15:32:12 ID:qXAjsBVB
鯖なんてIGAのポケットマネーでどうにかして
PS3でやらせて欲しいよなー
780なまえをいれてください:2010/07/21(水) 18:42:19 ID:ipTdZGnG
やりたかったら360買えよ
781なまえをいれてください:2010/07/21(水) 23:46:13 ID:dqvygyUN
>>777
コピペ城ドラキュラなんて一生言われ続けると思う
782なまえをいれてください:2010/07/22(木) 10:20:17 ID:HymGveI9
コピペ城ドラキュラ? ああ、HoDのことだなw
783なまえをいれてください:2010/07/22(木) 18:12:14 ID:9cnoWej+
あれはツギハギ城ドラキュラw
784なまえをいれてください:2010/07/22(木) 20:01:24 ID:bKZ7VSgy
マップの形は全然新しいだろHoD
785なまえをいれてください:2010/07/22(木) 22:58:41 ID:Pks4pHjD
逆さにしただけの城もあるし悪魔城はなんでもウェルカム
786なまえをいれてください:2010/07/23(金) 00:00:06 ID:WJcq+riB
マップデザインとかするために取材行ったり写真に収めたりしないのかね
やる気が感じられないなあ・・・。そんなに予算ないのかよ
787なまえをいれてください:2010/07/23(金) 00:06:29 ID:66zR5HMN
ゲーム作るのに取材旅行とか
788なまえをいれてください:2010/07/23(金) 00:11:17 ID:r7RAqoC1
海外のゲームならよくあるけど
789なまえをいれてください:2010/07/23(金) 00:24:42 ID:yd7JuNAQ
リアルの臨場感感じさせるようなゲームじゃないからな…
3Dゲーでこそそういうのやってほしいけど。
790なまえをいれてください:2010/07/23(金) 13:27:11 ID:RSg5Lp5t
現地取材しても結局は見えない壁だらけの平面五十嵐3D城になりそうで怖いw
791なまえをいれてください:2010/07/23(金) 13:49:49 ID:r7Y1kOdx
一応2006年にIGAがルーマニア行ってるんだけどな。
ブラン城の写真を遠くから撮っただけだが。

そしてそれが作るゲームに役に立ったのかも不明だ。
792なまえをいれてください:2010/07/23(金) 13:53:09 ID:k6uQ53+d
ただのプライベートじゃん
793なまえをいれてください:2010/07/23(金) 18:22:27 ID:IKDDIXbC
PS2のヴァニアと呪印はマップの風景というよりマップの構造自体がダメダメだったなぁ…見えない壁で臨場感台無し、長くてダルいコピペマップ…
風景担当デザイナーがいくら取材して緻密な風景描いても、アクションゲームの基本である肝心のマップ構造があんなツマランのじゃ話にならない。
何もない平坦な道のりを敵倒しつつ進むだけじゃ飽きるんだよ、もっと地形のアクションもしたい。
紙の上で平面的にマップ図デザイン考えるより模型でも作って立体的に考察とかしてみたらいいんじゃね。

ところで今日コナスタショップが六本木にオープンしたが
ショップサイトにいろいろ販売商品やイベントの情報あるけど悪魔城関連は何も無いのだな、低人気シリーズの悲しさよ…
と思ってたらオープン記念に配布されるらしいクリアファイルのコナミキャラ達の中にLoSの主人公が!
これは悪魔城ファンとしてうれしいw
でも六本木なんて遠くて行けないorz
794なまえをいれてください:2010/07/23(金) 18:31:17 ID:8wXAdo1T
キャッスルヴァニアは中古680円で買って最後までやったな…
せっかくの3D悪魔城なのに立体交差もない平面マップ、
マップの雰囲気も10パターンもなくて値段相応だった
795なまえをいれてください:2010/07/23(金) 20:23:35 ID:wQYYuLOB
言ってる事は全く分からないでもないが
アクションゲームの基本は操作性やキャラの動きだろ

操作性はカメラの糞さでかなり−されるが、動き自体は結構良かったぞ
素材は悪くない
…というところ含めて毎回同じような話してる気がしないでもないが
796なまえをいれてください:2010/07/23(金) 20:29:31 ID:yd7JuNAQ
操作性やキャラの動きは話題に上がらない=文句無いって事じゃねーの?
批判ばっかり声大きくて目に付くのは仕方ない。
797なまえをいれてください:2010/07/24(土) 05:14:40 ID:mWKMvdkY
操作性やキャラ動作は問題無いとは思う
ただマップ構造や戦闘シークエンスのテンポの悪さが全てを殺してる感じだ
正直、鞭コンボにしろムチ引っ掛けやパーフェクトガードにしろあっても無くても良いような感じだし
798なまえをいれてください:2010/07/24(土) 10:06:02 ID:UJ3MFtZK
Inside XBOX プレイxプレイ「悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11488086
799なまえをいれてください:2010/07/25(日) 06:45:55 ID:HnFQdPaQ
俺は操作性やキャラ動作が一番気に入らないけどなぁ
DMCなんかと比べるとお話にならないレベルだと思う
800なまえをいれてください:2010/07/25(日) 08:32:20 ID:cWsRIT7+
>>798
ホントにIGAイケメンだったんだな
801なまえをいれてください:2010/07/25(日) 09:59:55 ID:6+YPYxq9
あーそれで妬んで叩くんだなw
802なまえをいれてください:2010/07/25(日) 10:12:43 ID:3o1FWLmK
IGA乙
803なまえをいれてください:2010/07/25(日) 10:34:51 ID:cWsRIT7+
804なまえをいれてください:2010/07/25(日) 14:30:15 ID:a3q+XXhV
五十嵐さんブログ更新はまだですか
805なまえをいれてください:2010/07/25(日) 15:17:31 ID:buIC0oDa
IGAも55になったらドゥエドゥエ言い出すんだろうな
806なまえをいれてください:2010/07/25(日) 17:14:20 ID:hmRWxaLV
記憶喪失になって “I” って呼ばれるな
807なまえをいれてください:2010/07/25(日) 22:42:48 ID:qEqbwtqJ
Iなどいらぬ!
808なまえをいれてください:2010/07/25(日) 22:55:17 ID:ajjQC0WP
やっぱりIだよね!
809なまえをいれてください:2010/07/25(日) 23:43:03 ID:8ke+P5P2
MUGEN厨乙
810なまえをいれてください:2010/07/25(日) 23:44:04 ID:w3v99OXM
I 故にプレイヤーは苦しまねばならん
811なまえをいれてください:2010/07/25(日) 23:57:18 ID:Blphd7hl
HoDはドット使い回しの理由もあるだろうけど、
ベルモンド出さないで探索以降限定にしたのは正解かもな
これで新規でホモデザシモンとか出たらまた荒れるし
輪廻リヒターもいい加減使いまわしされ過ぎてて傷食気味
とりあえず鞭キャラ枠一人を魔法キャラ枠のシャロと兼ね合いで
ジョナサンに当てたのは妥当な所だろう

・・・ジュスト?ああそういえばそんなひともいましたね
812なまえをいれてください:2010/07/26(月) 00:06:18 ID:js51D5dr
久々にDSドラキュラ起動したけどやっぱりリヒターは欲しいわ
欲を言うならリヒターのタックル他が移植されたユリウスなんだが
813なまえをいれてください:2010/07/26(月) 00:09:31 ID:+bLTrK/n
2Dなら俺はSFCシモンが欲しいぞ
814なまえをいれてください:2010/07/26(月) 00:42:37 ID:dTXqr11n
1200ゲイツって高くない?
815なまえをいれてください:2010/07/26(月) 00:45:44 ID:NY0GcKx+
なら他の夏XBLA作品も買ってキャッシュバックで実質960MSPにしてしまえばいい
…いいよね?
816なまえをいれてください:2010/07/26(月) 01:12:09 ID:q8mlAFLm
>>814
Deal of the Weekを待て
817なまえをいれてください:2010/07/26(月) 03:34:27 ID:1WBqI6g1
鞭使いが一番使い辛くて弱い
818なまえをいれてください:2010/07/26(月) 10:29:01 ID:9jA2jGHx
>>811
そういえばジュストなんていたな
影薄いなあいつ
もっとも出したところで誰も得しないだろうけど
つまり俺が言いたいのは

キ シ ン さ ん 出 し て く だ さ い
819なまえをいれてください:2010/07/26(月) 12:29:01 ID:nH/q9szK
キシン流戦士として表舞台に舞い戻った女ヴァンパイアハンター
その名はソニア・キシン!
とかなったら笑い死ぬ自信がある
820なまえをいれてください:2010/07/26(月) 13:02:10 ID:IItIAOpJ
キャラグラもGBのドット絵に忠実に、黒髪弁髪に変更!ムッムッ!
821なまえをいれてください:2010/07/26(月) 13:46:28 ID:TFEyrEoh
ドリキャス版のソニアなら開発中止になっちゃったから使い回しされても新鮮だな
ttp://www.angelfire.com/games2/CastlevaniaFansite/dream_castleres_screenshot37.jpg

まあ今回のは2DでDSからの使い回し限定のようだから関係ないけど。
しかし1面の曲はいったいどれになるんだろうな
曲まで全部過去アレンジってのもなんだしせめて1面くらいは新曲だといいんだが
822なまえをいれてください:2010/07/26(月) 17:53:44 ID:9jA2jGHx
>>821
このソニアタンこわいよー
823なまえをいれてください:2010/07/28(水) 13:56:21 ID:+JFOMTzj
ゾンビだからしょうがない
824なまえをいれてください:2010/07/28(水) 22:38:33 ID:fHEnpieU
いいか?肉のエロさを決めるのは骨なんだよ
肉のエロスのまさに因って来たる基本的原型こそが「骨」なんだよ
無機質なパーツとして剥き出されたあの脊椎の曲線は寓意化されたエロスの中核・原形質そのものなんだよ!
わかったか情報と知識のみ肥大化して感性を失ったニンゲンもどき共!
研ぎ澄まされたエロ感性は人体すら透視して飛躍するんじゃ!
825なまえをいれてください:2010/07/29(木) 12:03:27 ID:sblX+u3U
>>824
あ、スケルトンさん、お疲れーっす
826なまえをいれてください:2010/07/29(木) 22:04:16 ID:N+X4E5FS
デス様ってエロいの?
いつもひらひらした服きてるのはチラリズムなの?
下半身がない時があるのはミロのヴィーナス的欠損美なの?
827なまえをいれてください:2010/07/29(木) 22:23:22 ID:1coqJhPV
露出狂なのかもね
828なまえをいれてください:2010/07/31(土) 16:37:22 ID:dDZIKPox
移転か
829なまえをいれてください:2010/08/02(月) 02:23:21 ID:iz0ylqNw
情報ないねー
830なまえをいれてください:2010/08/02(月) 17:35:07 ID:fuX7iarP
HDスレはわずかに盛り上がってるようだが
831なまえをいれてください:2010/08/02(月) 18:12:24 ID:PJlVLO+N
見てきたが、配信直前なのにも関わらず一日20レスにも満たない状態を盛り上がってるなんてとても言えないな…

関係ないが今日のカンブリア宮殿はカプコンだな
岡本吉起や魔界村とか初代バイオハザード作った藤原得郎って人は元はコナミだったんだよな
832なまえをいれてください:2010/08/02(月) 18:28:15 ID:W+wP51jv
80年代なら元コナミ・元テーカン、90年代だと元デコなんかはよそに移っても優秀な人が多かったな
833なまえをいれてください:2010/08/02(月) 19:35:40 ID:bGKv5lYe
今回は時期が悪いな
モンスターハンター出たばっかりだし
オレもドラキュラそっちのけになりそう
834なまえをいれてください:2010/08/04(水) 16:38:52 ID:aWe1iRYt
いつもながらの温度差
この達観ぶりがたまらない本スレ
835なまえをいれてください:2010/08/04(水) 18:39:21 ID:eiiYWOBo
836なまえをいれてください:2010/08/04(水) 21:36:17 ID:hoXwFg+S
837なまえをいれてください:2010/08/05(木) 02:52:57 ID:857rwLTT
>>836
高解像度になればなるほど、メニューUIのフォントって雰囲気づくりに大事だよね

日本語フォントはライセンス料高いけどさぁ…
838なまえをいれてください:2010/08/05(木) 16:36:54 ID:ZiDFKN7q
あの前評判にもかかわらず面白すぎてモンハンの方がそっちのけになってしまった
このままではモンハンフェードアウトしてしまいそうだ
839なまえをいれてください:2010/08/06(金) 00:56:57 ID:Z2+d2t9h
声優が豪華過ぎて笑った
ってか追加キャラどう見てもユリウスのおっさんです本当に
隠しの一人って事はまだ居るの?ネイサン、ジュスト、リヒター、マリア、アルバス、ヨーコ?
出来れば動作が酷くても良いからシモンとかラルフとかクリストファー、エリックを出してお…
サプライズにドラキュラくん、ソニア、キャリーとか出たら良いのになぁ。無理だろうなぁ。
840なまえをいれてください:2010/08/06(金) 01:14:39 ID:emRrBfEm
HD最高に面白いよ。前評判のレビューが不評だったけど全く信じられなくなったぐらい。
PSNにも配信してこの面白さが広まってほしいぐらいだわ。
841なまえをいれてください:2010/08/06(金) 01:16:44 ID:m3aUxw7O
なんだよ蓋を開けてみれば安心と実績の探索ドラキュラだったのかよ
さすが2Dに関してはIGAの信頼性はパねぇな
842なまえをいれてください:2010/08/06(金) 01:38:31 ID:V2yZkuEc
楽しいんだけど終わった後に恐ろしい疲労感がある
朝元気満々だったのにプールで泳ぎまくって帰ろうとした夕方の車中みたいな雰囲気
843なまえをいれてください:2010/08/06(金) 02:16:17 ID:jsgJHd8M
ジャッジとは何だったのか…
844なまえをいれてください:2010/08/06(金) 03:01:40 ID:Al4qGkUk
LoSがマルチだしPSNでも配信すりゃーとは思うが
オンライン機能に起因する部分でPSNでは難しい実装があるのかな
よく言われるサーバ設置の問題とか
845なまえをいれてください:2010/08/06(金) 03:09:26 ID:V2yZkuEc
どうみてもXBOX360で先行して出すのを理由にゲイツマネー貰ってる算段だろ
360でDLC出して、それが下火になった頃に全部内包した完全版がPS3で出るよ
俺は時は金成りの精神だから後で安い完全版が出ようが気にしない
846なまえをいれてください:2010/08/06(金) 03:11:37 ID:YI6WNXfq
>>844
LiveならLive鯖に乗っかるだけだけど、
PSNだと自前で鯖を用意して、運用しないといけない
847なまえをいれてください:2010/08/06(金) 03:17:15 ID:V2yZkuEc
金払えばSCEの鯖を間借りすることは出来たはず
それより最近某PS3のスポーツゲームのオンラインサービス終了したから
鯖は余ってるとは思う、天下のコナミなら数個のストックは常時ありそうだし
848なまえをいれてください:2010/08/06(金) 10:13:14 ID:H4vPL6+b
よく鯖運営がどうっていうけど、鯖自体はわりとなんとかなる。

問題なのは、鯖で動かすマッチング機能・ランキング機能
リプレイ共有機能を自前で作らないといけないことだよ。
XBLA版の方はLiveの機能をそのまま使ってる。

作ること自体は必ずしも難しく無いんだけど、トラブルを
起こさないことが凄く難しい。
単体のプログラムとはまた違うから、専門の人任せるのが
ベストなんだが、小さいプロジェクトにそんな人追加出来ませんし。
849なまえをいれてください:2010/08/06(金) 10:55:54 ID:v1rn3cdq
>>845
それ規約違反になるよ
850なまえをいれてください:2010/08/06(金) 10:58:03 ID:hvs0RbGH
売れりゃPS3でも出るんじゃない
コナミだし
851なまえをいれてください:2010/08/06(金) 11:46:02 ID:uyAysIsB
852なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:04:01 ID:v1rn3cdq
まさかの子供マリア参戦
そしてまさかの追加マップ
これはやはり血の涙とかヴァンパイアキラーとかビギニングもくるだろうか
853なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:06:49 ID:hvs0RbGH
これ以上魔法系増えてもな・・・
854なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:08:54 ID:hvs0RbGH
と思ったけどマリアは別に魔法使うわけじゃないか
これ以上女が増えてもな・・・
855なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:20:20 ID:KAtBwVdB
おのれコンマイ
ビートゥングルービーにはDLC出さぬくせして!w

で、ソレイユ君の参戦はまだかね?
856なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:27:54 ID:hvs0RbGH
ユリウスって本編だとただのサブキャラだよな
857なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:27:57 ID:uyAysIsB
しかし、ドット絵流用するために小島に輪廻マリア描かせるとは・・・
Xクロニクルデザインのドット絵作ってやれよw
858なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:34:41 ID:eCVKTGPB
なんだDLCの話か
859なまえをいれてください:2010/08/06(金) 12:45:21 ID:K7mYW2Tr
「全部込み完全版!」とかしみったれてるから時々遊べないゲームが出てくるんだよね。
860なまえをいれてください:2010/08/06(金) 14:04:20 ID:jsgJHd8M
>>857
ドット絵使い回せるって事がまず大前提なんだもの

Xクロでなんでスカートじゃねぇんだよ!って憤慨してたやつらもこれで満足だろw
いや、これはこれでまたPCEのアニメ絵の方がいい!小島絵きもい!って憤慨するのか。
861なまえをいれてください:2010/08/06(金) 14:41:43 ID:Cve4+8ty
http://img192.imageshack.us/i/hodspells.jpg/

小島ver.ちびマリアかわいい
なんだか神秘的で人形みたいだ
862なまえをいれてください:2010/08/06(金) 14:43:41 ID:Cve4+8ty
>>856


            /::::::::::::::ソ:::_:::::::::::::::::::\‐-:::\
           i:::;:::::/ヽ:::;∠Yゝ;:::::::::::::::::丶::‐-:ハ
           |:/:::/⌒`  リ  ヽ::::::::::::::::::\ミ::ハ
          〃::::!      '  __ ヽ::::::::::::::ヽ:':;::、::',
          〃/::/ミゝ (_,ィ彡--ゝ|:::::i:::::::::i:::!::::\
          |:i:|:::ハr匁冫`ヽ'゙升¨`|ト:!::::::::川:::ヽ::::>  なん・・・だと・・・?
          川::::::i ´/    ̄   リ|::::;:ィ个::::∨
          |ハ::::ハ i          ´_ノ::ィ ´ ノ:::l:::ノ--―.、
            ヽ:::トハ ≧ ニ---、ヽ ー彳::!丁/::;∠:‐-::、:::::|
            ヽ |/ィ:=::=ミ ゝ    .ソ )<´   \:::ヽ:!   、
        _ ―  ̄ハ  ―      _./r<'Y     \::\_ノノ
      /         トw'^\_..-'∠/入 ソ       ハ:ヾー ´
863なまえをいれてください:2010/08/06(金) 14:56:33 ID:k/7KAXKY
Xクロニクルとか言われるとイレギュラーハンターXをXBLAにしていればとか思ってしまう
その前にXクロがXBLAで売れたとかなっていれば
もしかしたらシモン悪魔城ドラキュラHDとかドラキュラ伝説HDとかとかとか!
アメコミ野郎がムチを振り回す姿が見たいが…夢だよな
864なまえをいれてください:2010/08/06(金) 15:27:07 ID:V2yZkuEc
>>849
スタオーは規約違反かい?
たしか1年だか何十ヶ月だか忘れたが貰うゲイツマネー額によって
制約も色々違ったはずだが
865なまえをいれてください:2010/08/06(金) 17:29:59 ID:v1rn3cdq
>>894
何アホな事言ってんだ
ゲハに毒されすぎだぞ
DLCの話だ
866なまえをいれてください:2010/08/06(金) 17:33:12 ID:DBG+qMkT
Xクロヴァージョンもあれはあれで好きな俺涙目w
あのデザインはなかった事にされそうだ。
867なまえをいれてください:2010/08/06(金) 18:09:22 ID:jsgJHd8M
XクロマリアがPCE版のコスプレしているように見えるなw
この調子で小島絵ハチマキリヒターが来そうな悪寒ww
868なまえをいれてください:2010/08/06(金) 18:12:19 ID:V2yZkuEc
>>865
ソースは?
お互い脳内でない証拠もないのに
良く平気で他人をアホ呼ばわりできるね
869なまえをいれてください:2010/08/06(金) 18:14:55 ID:SvriWBlU
スカートひらひらは3Dでは難しいとかそんな理由だっけ?
そんなに難しいのか?と疑問に思ったんだけど。
870なまえをいれてください:2010/08/06(金) 18:38:38 ID:jsgJHd8M
ドット絵素材があるんだから月下マリアもぶっこんでほしいな
871なまえをいれてください:2010/08/06(金) 18:40:48 ID:DBG+qMkT
>>869
正確には「PSPの性能であの大きさのポリゴンでスカートひらひらは難しい」。
まあ本当に難しいのかパンチラを避けたかったのか解らないが。
872なまえをいれてください:2010/08/06(金) 20:26:01 ID:/03Crf12
>>848
PS3での発売は絶望的か・・
873なまえをいれてください:2010/08/06(金) 20:50:11 ID:eCVKTGPB
下手するとスカートを足が突き抜けたりしてしまうからスカートやめたって話じゃなかったっけ
874なまえをいれてください:2010/08/06(金) 21:22:38 ID:QqcVoQVE
容量も食うんだろうな
>>866
俺も良いと思ったなあ
Xクロでひたるか…w
875なまえをいれてください:2010/08/06(金) 21:43:47 ID:qvZth/JN
>>873
それくらい何とかなりそうな気もするけどね。
他の会社、あるいはコナミ社内でも実現できてるところはないのなかあ。

3Dのプラグラミングなんかしたことないから、実際のところはわからないけど。
876なまえをいれてください:2010/08/06(金) 22:28:30 ID:uyAysIsB
877なまえをいれてください:2010/08/06(金) 22:33:45 ID:Cve4+8ty
>>876

ユリウスの目元ラルフみたい
まあ同じベルモンド人だから当然だろうけど
878なまえをいれてください:2010/08/06(金) 22:35:01 ID:jsgJHd8M
デフォ面子5人のイラストも見たい
879なまえをいれてください:2010/08/06(金) 22:51:10 ID:QqcVoQVE
>>876
おお良いね
ベルモンド人w来たけどユリウスだけかね
880なまえをいれてください:2010/08/06(金) 23:00:00 ID:uyAysIsB
881なまえをいれてください:2010/08/06(金) 23:03:06 ID:jsgJHd8M
>>880
やっぱそれしかないか…
もう少し大きいサイズで見たいのう
882なまえをいれてください:2010/08/06(金) 23:34:47 ID:wSTdHImJ
なんかえらいユリウスかっこよくなったな。暁月はなんか室町時代の肖像画みたいだったのに
883なまえをいれてください:2010/08/07(土) 00:17:02 ID:Q5VGDoEZ
蒼月に比べれば
884なまえをいれてください:2010/08/07(土) 01:14:34 ID:qVUNEt9f
箱本体がないとこから始める場合どうしたらいいか教えてくれないか…
とりあえず
(1)本体買ってくる
ネットに繋ぐには何か別ユニットがいるのか
ゴールド会員って何
マイクロソフトのホムペ行ってきたけどよう分からん…
885なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:05:36 ID:QitU7tje
誘導
Xbox360購入者&初心者の質問スレッド Part.185 【借家】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1267667387/
886なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:05:43 ID:Q5VGDoEZ
本体、ゴールドメンバシップ、マイクロソフトポイント(最低1200以上)
の3つを購入でいい

360はどれ買ってもルーターかスイッチングハブがあればネットに繋げる、
ただしHDD必須なのでエリートか新型がいい。USBメモリでもいけるのかな?わからない
ルーター無い環境とかだと面倒だかそこまでは知らん。
ついでにHDTVが無い場合はPCディスプレイ接続用のケーブルを買えばとりあえずHDで遊べる

本体は旧型でも新型でもどっちでもいいが中古は買うな
887なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:07:43 ID:qVUNEt9f
サンキュー。
う〜ん、やっぱこれだけでもう敷居が高いな…
888なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:08:18 ID:nwr38xhh
本体について。
本体あればよし。ただし、このゲームのようなダウンロードタイトル遊ぶには保存が必要。
ハードディスク付本体でないのなら、正規のメモリユニットなり市販のUSBメモリなり必要。

会員について
360はゴールドメンバー(年額5000円ばかりの有料会員)とシルバー(無料)がある。
シルバーは体験版を落としたり、デモムービーを見たりはできるが、ネット対戦できない。
対戦したいなら、ゴールドになっておく事。
クレカで金払うか、尼などで売っている(ちょっと割安だな)12ヶ月メンバーシップを購入するのもいいが、
パッケージソフトに一ヶ月無料ゴールドなんかがよくついているので、そういうので賄うのもアリ。
今ならモンハンフロンティアが、ソフトに一年間ゴールド会員がそっくりついてくるのでとてもお徳。
889なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:10:45 ID:nwr38xhh
ちなみに、ソフト購入に使うMSポイントは、
勿論クレカで払ってもいいが、ポイントのプリペイドカードを
尼で買うのが、尼の値引き幅がでかいので一番安いと思う。
890なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:13:00 ID:qVUNEt9f
うお、重ね重ねありがとう。
やっぱこれだけのために投資するにはちょっときっついな
他にゲームやらなそうだし
楽しそうだけど見送るわ、ありがとう…
891なまえをいれてください:2010/08/07(土) 02:51:03 ID:NtT5chE9
検討中だったから丁寧な情報、すごく参考になった
wiiもジャッジメント用で買ったんだが、未だプレイせずの身としては同じ失敗は…と
でも2Dだからって悩んでたんだ!テレビのことは全然考えてなかった
ありがとう!
892なまえをいれてください:2010/08/07(土) 03:18:41 ID:UG5dh0Kc
ジャッジメントとは一体なんだったのだろう
893なまえをいれてください:2010/08/07(土) 04:08:12 ID:QtWaca3o
予想外に好評で安心した
ファンから失笑を買っただけで終わり2D路線の命脈は断たれるかとも思ったから
894なまえをいれてください:2010/08/07(土) 04:25:18 ID:p6I0Waj5
リバースもそうだが、今世代の据置でも2Dシリーズはすんごい安定感あるよなぁ
895なまえをいれてください:2010/08/07(土) 04:49:51 ID:UG5dh0Kc
俺の中では最初に感じたいまいち感のままだけどなあ
前情報以上でも以下でもなく、ボリューム不足とキャラ不足もそのまんま
一人プレイが楽しめればそれでもいいと思ってたけどオンラインを一人でやるだけだし
どんなに糞でも買うけどね
896なまえをいれてください:2010/08/07(土) 07:14:08 ID:++lL2Ch9
オンでの楽しさは異常。
分かってる同士でスムーズに行くのも良いけど、
近道の骨柱を壊されたりしながら「ちょっw」と突っ込み入れたりするのが楽しい。

予想はしてたけど、
持ちキャラの女性率高いな。
897なまえをいれてください:2010/08/07(土) 09:43:37 ID:83/yXQZY
>>895
実際やってから言え
1キャラ極めるだけでも軽く20時間位かかるから
898なまえをいれてください:2010/08/07(土) 13:51:19 ID:KiydD5pd
まぁ究極の使い回しゲーだし、やり込みとか極めるとか言っても
いつもの作業の再確認だからソロゲーとしては微妙に感じる人も多いでしょ。
でもマルチは是非やってみるべきだな。
899なまえをいれてください:2010/08/07(土) 13:53:01 ID:6B6XB2sm
ソロはソロで従来どおりかな
900なまえをいれてください:2010/08/07(土) 14:07:53 ID:kpiyRAWi
>>898
原作じゃシャロはラーニングなんてしないし
ジョナ山はサブウェポン使ったって成長しないぜ?
901なまえをいれてください:2010/08/07(土) 14:13:19 ID:kbjIrwnk
オンラインで多人数プレイだと楽しいけど、1人でプレイすると味気なくてつまらんって感想だな。

つーかシャノア人気高いなあ
みんなシャノアばっか使ってるw
902なまえをいれてください:2010/08/07(土) 14:18:01 ID:kpiyRAWi
一人だけ超ショートカット出来るんだもの
903なまえをいれてください:2010/08/07(土) 18:15:42 ID:6B6XB2sm
オマエラ、パズルゲームのこと忘れてない?
904なまえをいれてください:2010/08/07(土) 19:19:52 ID:BcEll8Fu
コレジャナイし
905なまえをいれてください:2010/08/07(土) 21:49:59 ID:n6aOgSML
日本じゃ配信してないし
どうでもいいな
906なまえをいれてください:2010/08/08(日) 01:23:49 ID:NHNR99O1
動画見ててもシングルプレイはつまらなそうだね>HoD
やっぱみんなでワイワイやるから楽しいのか…
907なまえをいれてください:2010/08/08(日) 07:03:50 ID:qtt3PSia
シングルの場合宝箱開けて一喜一憂するゲームになるから
動画見ても面白いわけがない
ハクスラに強いアクション性をプラスした感じなので別につまらなくはない
908なまえをいれてください:2010/08/08(日) 12:55:24 ID:aXWK91ie
HDのデータを解析したら
「リヒター」 「ヨーコ」 「シモン」 「ハマー」
ってキャラ名を呼ぶ声が入ってたそうだな
909なまえをいれてください:2010/08/08(日) 12:56:21 ID:4fgogAKH
すごく嘘臭いな・・・
910なまえをいれてください:2010/08/08(日) 12:57:53 ID:qtt3PSia
ハマーwwwwwwwwww
ねーよ
911なまえをいれてください:2010/08/08(日) 13:11:27 ID:aXWK91ie
マリアはハマーを「ハマーおじちゃん」て呼ぶらしいぞw
912なまえをいれてください:2010/08/08(日) 13:51:39 ID:qtt3PSia
確実にデマだが
マジならおじちゃん大増殖だな
913なまえをいれてください:2010/08/08(日) 15:42:31 ID:NHNR99O1
ユリウスおじちゃん
914なまえをいれてください:2010/08/08(日) 16:52:03 ID:GYxhQ7oE
ハマー「ユリウスおじいちゃん」
915なまえをいれてください:2010/08/08(日) 21:08:05 ID:CNKhDJhx
リヒターおじ・・・・・・・・・・・・おにいさん
916なまえをいれてください:2010/08/08(日) 22:07:44 ID:qjLuLyis
ユリウス「俺のことはJと呼べ」
917なまえをいれてください:2010/08/08(日) 23:36:13 ID:ApSVJuLO
「次衛」
918なまえをいれてください:2010/08/08(日) 23:38:03 ID:v7GCm5UK
ムムッ!
919なまえをいれてください:2010/08/09(月) 02:59:19 ID:GW/uB9HC
>>916劣化ベルモンド
920なまえをいれてください:2010/08/09(月) 13:58:39 ID:NtxVfqRC
>>908
調べてみたら>>876を吸い出した人が情報元なのか。だったら信憑性はありそうだけど
音声を収録しただけの未使用音声の可能性もあるからなんとも言えんね。
まぁリヒターとヨーコは追加されるんじゃないかとは思うけどな。
921なまえをいれてください:2010/08/09(月) 14:18:55 ID:fEHRYZKE
ハマーは壁に貼り付くことができる魂斗羅キャラだな。
922なまえをいれてください:2010/08/09(月) 14:57:26 ID:6OrKb6oK
シモンはFCドット
923なまえをいれてください:2010/08/09(月) 14:57:41 ID:lA/ycy/w
>>876
HoDのキャラ絵って小島さん本人なの?
なんか絵が耽美路線からややカッチリ方面にシフトしてカッコよくなった気がする
小島デザ以外のキャラも元デザインそのままだからかもしれんが
924なまえをいれてください:2010/08/09(月) 15:01:08 ID:n8c10+od
DLCでハマーだけだしてくれればジョナサン削除してもらって構わない
925なまえをいれてください:2010/08/09(月) 15:01:12 ID:NtxVfqRC
>>923
HDのキャラ絵は小島文美。サイトにもスタッフロールにも書いてある
926なまえをいれてください:2010/08/09(月) 15:02:31 ID:zoUqWBWY
>>924
シャロがいてジョナサンいないとかありえないだろ!
927なまえをいれてください:2010/08/09(月) 15:34:22 ID:NtxVfqRC
>>876のサイトでこれもUPされてた

http://serio.piiym-net.com/CVBla/txtboard/src/juliusspr.png

蒼月から色々追加されてるな
928なまえをいれてください:2010/08/09(月) 16:17:11 ID:G0wWlO9y
HDのキャラ追加はリヒターとヨーコはDSドット使い回せるし声優もスタッフロールに名前あるからほぼ確実だろうな
シモンはシリーズ代表するキャラとしてありえる。ハマーは要らねーけどDSドットも一応あるしな…
ユリウスとマリア、それにピラミッドステージ追加は既に確定。

っつうか、結局配信前から追加分きっちり作ってあったわけだ。「売れたら追加」とか嘘つくなよw
まあシリーズ初オンライン商売ってことで、ビジネスモデル検証のためには売れようが売れまいが追加DLCあるに決まってるだろとは思ってたがな
929なまえをいれてください:2010/08/09(月) 16:29:03 ID:NtxVfqRC
最大6人同時プレイ可なんだから、最初からキャラは6人にしとけとは思ったw
930なまえをいれてください:2010/08/09(月) 16:36:11 ID:n8c10+od
単に有料体験版ってだけでしょ

完全版は2400ゲイツです
先行体験版として1200ゲイツをお買い求め頂けます(キリッ
931なまえをいれてください:2010/08/09(月) 17:00:30 ID:UgVNwMw6
残念ながらXBLAには既に無料で体験版が有るのだww
932なまえをいれてください:2010/08/09(月) 17:47:44 ID:GW/uB9HC
>>922シモンはアーケード含めればデザインはいくつもあるぜ。完成度高いのはスーファミだけど
933なまえをいれてください:2010/08/09(月) 17:49:37 ID:n8c10+od
8方向に攻撃できるシモンさんはさすがに邪道だと思う
934なまえをいれてください:2010/08/09(月) 17:54:29 ID:GW/uB9HC
ほとんどチート性能なキャラばかりなのにシモンだけ邪道もくそもないだろw
ドラキュラ2のファイアー鞭もいいなぁ
935なまえをいれてください:2010/08/09(月) 18:27:54 ID:Ornh/3NU
やすつな装備のアルカード(通称:ヤスカード)が相当嫌われてるっぽいなw>チート性能
936なまえをいれてください:2010/08/09(月) 19:04:14 ID:n8c10+od
ハード6人部屋なのにヤスカードが一人でボスに突っ込んで数秒で終わりとかさすがに萎える
937なまえをいれてください:2010/08/09(月) 19:10:02 ID:Ornh/3NU
今見たらついにヤスカとまで略されてるようになって噴いた
938なまえをいれてください:2010/08/09(月) 19:14:08 ID:utduoqQo
犯人は
939なまえをいれてください:2010/08/09(月) 19:59:56 ID:rHMV9Bgt
>>927
これユリウスも8方向に鞭振れるっぽいな
940なまえをいれてください:2010/08/09(月) 20:10:20 ID:GW/uB9HC
>>939真上と斜め下はない
941なまえをいれてください:2010/08/09(月) 22:11:01 ID:006xfymw
俺はPS3の完全版待ち
942なまえをいれてください:2010/08/09(月) 22:16:34 ID:NtxVfqRC
943なまえをいれてください:2010/08/09(月) 22:24:46 ID:Lq3M6KEU
>>941
楽しみだねぇ(^^
944なまえをいれてください:2010/08/09(月) 22:33:51 ID:No7vtl1X
オレも360あってやってるけど
PS3の完全版待ちだよ
945なまえをいれてください:2010/08/09(月) 22:39:10 ID:ybwoagrY
>>938
ヤス
946なまえをいれてください:2010/08/10(火) 00:04:01 ID:rdVW4QBE
>>942
なんかもっさり。
947なまえをいれてください:2010/08/10(火) 00:15:15 ID:+KJabvT3
元々の挙動とかなり違うっぽい?
動画見てるとデフォ5人も二段ジャンプの飛距離とかかなり抑えられてる感じがする
948なまえをいれてください:2010/08/10(火) 10:44:44 ID:fRsiQ08w
>>940
よく見ろ
それっぽいのがある
949なまえをいれてください:2010/08/10(火) 13:51:59 ID:OAYa1K00
ユリウス振り子モーション節約し過ぎやろ、躍動感の欠片もないぞw
金取るんだからモーションもう少しくらい頑張れや
950なまえをいれてください:2010/08/10(火) 19:27:27 ID:UEUStwS7
HD飽きた。売れないのがつらいなぁ
リバースは今でもたまにやるけど、HDはもうやりそうもないな
やっても過疎ってる可能性あるし
951なまえをいれてください:2010/08/10(火) 19:48:24 ID:uUZ27GAk
1800円程度で売るとか売らないとか言うなよw
パッケージのゲームを売ったときにマイナスになる分と同じくらいの値段だろ
まぁドラ伝1000円は安かったけど
952なまえをいれてください:2010/08/10(火) 20:31:24 ID:+KJabvT3
寿命を延ばすためにDLキャラ、マップ小出しで追加したりするんだろうに、お前という奴は…
953なまえをいれてください:2010/08/11(水) 00:30:13 ID:Yx5KmyiH
>>948動画は普通の攻撃だよユリウス
954なまえをいれてください:2010/08/12(木) 09:35:14 ID:g/hHFuhC
>>953
動画じゃなくて>>927の画像のこと言ってるんだろ
955なまえをいれてください:2010/08/14(土) 02:07:58 ID:PLkcCHM3
動画の方がガチだろうがw
956なまえをいれてください:2010/08/14(土) 10:17:41 ID:GXs6V1R+
HOD、なんだかんだで概ね好評みたいだな。
あれで稼いだ小金開発費に当てて今度はフツーの新作作ってくれ。
957なまえをいれてください:2010/08/14(土) 10:45:04 ID:p9N/Nc96
調子に乗ってシリーズ化したりして
958なまえをいれてください:2010/08/14(土) 10:48:07 ID:ROQFLwjb
IGAさんのことだから
てっきり今回もヘボシナリオがあるかと思ったら
そうでもなかったのが以外だった
959なまえをいれてください:2010/08/14(土) 10:51:27 ID:8rlkXCHN
>>957
シリーズ化しようにもネタがほぼ出尽くしてる
DLCで追加する分にはまだまだあるが
960なまえをいれてください:2010/08/14(土) 10:52:18 ID:8rlkXCHN
>>958
ヘボシナリオあるよ
遊び方で文章で説明されるだけだけどw
961なまえをいれてください:2010/08/14(土) 11:15:10 ID:GXs6V1R+
シングルモードがストーリーモードとかだったらヤバかったなw
本の中に入ってしまったという設定のプレイヤー、つまり画面に向かってキャラが語りかけてくる寒い事この上ないストーリーになってただろう。
962なまえをいれてください:2010/08/14(土) 11:17:12 ID:5yrzM7V4
紙飛行機L9にしたら二人乗りになったww
この調子でどんどんL9にしてくぜー
963なまえをいれてください:2010/08/14(土) 11:17:18 ID:8rlkXCHN
>>961
いや待て

それはシャロやシャノとギャルゲー的な事が出来るという事なのでは…!
964なまえをいれてください:2010/08/14(土) 11:17:59 ID:5yrzM7V4
ごめん書き込むスレ間違えたw
965なまえをいれてください:2010/08/14(土) 11:26:11 ID:GXs6V1R+
>>963
そう…元ときめもPの本領発揮、
だからなおさらヤバいとこだった…
966なまえをいれてください:2010/08/14(土) 13:12:16 ID:aEHLyPw7
・元絵に忠実なデザイン
・空気程度のシナリオ設定
とりあえず悪魔城のオールスターものをやるにあたってはいい指針になったと思う
ジャッジの反省が活きているのかどうかはわからないが
967なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:08:41 ID:waOperUm
絵はべつに元絵に忠実じゃなくてもいいがジャッジはジャンルが格ゲーだったのが問題だったな
普通のアクションゲーなら買ってたんだがなあ
HDはジャンルつかシステムもいつものDS悪魔城と同じようなものだからよかったな、まあ使い回しではあったが。
マルチの空気を読んでいつもみたいなダサいシナリオが無かったのも良かった
あれはオンラインCo-opプレイであってこそ真価が発揮できるゲーム
968なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:17:37 ID:GXs6V1R+
まあ、ジャッジはキャラデザが誰コレだったのについては
許容できる人もいるだろうが実際批判も多かったし
同じ轍を踏まないのは賢明かと。
969なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:27:35 ID:YVhLyKow
まあどっちが許せるかは人によって違うかもしれないが
両方変えたのが失敗なのは間違いないな

片方だけなら共通点残せたはずだ
970なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:33:44 ID:GXs6V1R+
HODはシングルモードがつまらないのが難点だな
coopで遊ぶの前提で作ってるから仕方が無いが…

シングルモードがいつも通りの探索型で
coopモードでHODのような特設ステージが遊べるようなのをパケ売り…だったらきっと最強だな。
971なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:35:23 ID:waOperUm
シナリオにも毎回批判多かったからそれ考慮してHDには余計なシナリオ付けなかったのかねぇ…それならグッジョブ!
まあキャラデザはべつにどうでもいいし、それで買う買わない判断することなんてありえないが
ゲームシステムは重要だな
アクションゲームである限りこのシリーズ買い逃さん!
972なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:44:14 ID:waOperUm
ジャンルといえばパズルRPGとか銘打ってるiPhone/iPod touch用のアプリゲーは
海外でしか配信してないのか?
iPhoneもiPod touchも持ってないからよく分からんがiPhoneのアプリって世界共通で自由にDLできるのかと思ってたw
973なまえをいれてください:2010/08/14(土) 15:49:31 ID:O6B5ZBXM
シングルも別につまらなくはない
低価格なDLゲーとしてはそれなりに遊べる部類
ただcoopが面白すぎてシングルの価値が相対的に微妙に見えるだけ
974なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:11:37 ID:y6MB9XeV
3D格闘ゲームみたいに1Pと2Pで別のモデルにして

1Pモデル:今作オリジナルのアレンジ爆裂モデル
2Pモデル:原作でのグラフィックを忠実に3Dモデル化(2D→3Dに伴う多少の粗については目を瞑れ!)

だったらもうちょっと評価は違ったのかな。
975なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:18:21 ID:xHPmPMhz
いやいや、シングルはマゾすぎる
普通シングルだけやってるとボスで馬鹿みたいに時間かかる
残機制度でもないから死んだらまた最初から

>>973はマルチが出来る環境にあるシングルの意見
最初からガチシングルのみのシルバータグだとただのクソゲー
976なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:24:37 ID:H9Lr/e6M
LoSの日本語音声版製作決定
977なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:27:43 ID:iU1u6wf5
・キャッスルバニアの日本語版製作決定
 声優にメタルギアでおなじみの面々が参加
 (大塚明夫、藤原啓治、大塚芳忠、井上喜久子、菊池由美、麦人など)

みwなwぎwっwてwきwた
978なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:34:16 ID:O6B5ZBXM
>>975
シングルでハードドラキュラまで1周してからマルチ入った俺が何だって?
979なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:35:04 ID:O6B5ZBXM
っつーか死んでも装備品とか熟練度とか金とか色々残るよ
980なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:35:51 ID:waOperUm
>>977
マジか!ソースは?
981なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:37:14 ID:O6B5ZBXM
とりあえずシングルでやってキツイのは
・慣れるまでのパペマス
・物理キャラでのメナス
・ハードブローネル
こいつらどうにか出来りゃどうにかなるし
どうにか出来ないもんでもない
982なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:41:10 ID:H9Lr/e6M
>>980
今日仙台で開催されたMGSPWの地区大会でのヒデラジ公開録音で発表された
983なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:41:30 ID:waOperUm
980踏んじまったか
まだ早い気もするが次スレ立ててくる
984なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:45:43 ID:VLBo7p5G
本当にマゾいのは初っ端からシングルでジョナサンとか選んで他に目もくれなかった場合だけ
985なまえをいれてください:2010/08/14(土) 16:48:06 ID:H9Lr/e6M
>>977 >>980
これの2時間33分から
ttp://www.ustream.tv/recorded/8912173
986なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:00:56 ID:frPrd3il
大塚明夫さん、鬼太郎でやってたから今作のドラキュラだったりして
987なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:02:19 ID:RHE0rdbv
2時間33分て
988なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:09:16 ID:waOperUm
せっかく色々足したのに規制で立てられなかった・・・誰か頼んだ

【PS3/360】悪魔城ドラキュラ総合38【LoS国内題名は?】

『Castlevania: Lords of Shadow』(英題)
■対応機種:PS3、XB360
■ジャンル:3Dアクションアドベンチャー
■プレイ人数:1人?
■発売元:KONAMI
■開発元:MercurySteam、小島プロダクション
■発売日:2010年予定
■価格:未定
■公式サイト:http://www.konami.jp/castlevania/jp/
http://www.konami.jp/topics/2009/0604_2/
http://www.famitsu.com/game/news/1236634_1124.html

『悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair』
■対応機種:XB360(XBLA)
■ジャンル:2Dアクション
■プレイ人数:1〜6人
■発売元:KONAMI
■開発元:KDE-J
■配信日:2010年8月4日
■価格:1200MSポイント(約1800円)
■公式サイト:http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/castlevaniahdxbla/

悪魔城ドラキュラシリーズ総合サイト
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1276071954/
989なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:19:54 ID:waOperUm
>>982
>>985
サンクス。ネット情報じゃなくてヒデラジ公開録音だったのか。
発表は声優情報だけなのかな
990なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:28:59 ID:iU1u6wf5
残りのキャストは明日発表するらしいな
メタルギアの声優で固めてるから大体予想はできるな。
しかしまだ発表してないキャラとかあるのかな?
991なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:31:16 ID:GXs6V1R+
次スレ行ってくる
992なまえをいれてください:2010/08/14(土) 17:47:35 ID:GXs6V1R+
【PS3/360:LoS】悪魔城ドラキュラ総合38【XBLA:HD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1281774757/l50

アイポンの情報>>3に入ってた…('A`)
>>2に追記したやつ次に外してくれ
993なまえをいれてください:2010/08/14(土) 20:55:28 ID:PLkcCHM3
>>966
デザインといえば、自分が関わってないからといってシモンを実験台にするのはやめてほしいわw
994なまえをいれてください:2010/08/14(土) 21:45:53 ID:HdGD1938
ジャッジ爆死がいい薬になったな。
995なまえをいれてください:2010/08/14(土) 22:39:57 ID:PLkcCHM3
あれはあきらかにジャンルが悪い。
996なまえをいれてください:2010/08/15(日) 01:50:53 ID:i0EiVINp
シモンはいい加減にデザイン落ち着けてほしいな
レトロ時代も物によってけっこうデザイン変わってたけど
FC版シモンとか青鎧シモンとか「シモン」として受け入れられていたのは
“蛮人のおっさん”って点は押さえていたからだろうか…
レゲー時代のシモンのキャラクター像を今風にリデザインするんなら
LoSの主人公みたいな感じが一番理想的なのかもね。
997なまえをいれてください:2010/08/15(日) 02:56:31 ID:17Xkb/1Z
ポップンの方が一番良リメイクだな。ラルフなんかはラグナぽいかんじになったがシモンはSM孃てないわw赤毛はどこからきたんだか
998なまえをいれてください:2010/08/15(日) 03:33:59 ID:i0EiVINp
シモン=茶色 というイメージを脱却したかったのかな?>赤毛
ジャッジもその赤毛+黒レザーのデザイン踏襲してたし…
999なまえをいれてください:2010/08/15(日) 04:29:25 ID:17Xkb/1Z
>>998
呪われたからとか。ドラキュラ2に少し近いかもしれない
1000なまえをいれてください:2010/08/15(日) 04:30:17 ID:17Xkb/1Z
ついでに梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。