1 :
なまえをいれてください:
2
以下、カシワギ禁止
現在のガングリ所有数
初代 4
U 3
ブレイズ 1
なぜか中古屋にいくとつい購入してしまう
今日、GEOに行ったらUが1480円で売っていた。
相場が全く解らないけどこの値段でもいいやと思って購入することにした。
Uとは別に1700円の本を一緒にレジに持っていくと店員の女の子が2200円とか言ってきた。
変だなと思いつつも清算してレシートを確認するとUが480円となっていた。
GEOってセールでもやってるんだろうか?
それともレジの女の子の打ち間違いかな、GEOってバーコードで管理してないのかな?
まあUが手に入ったから俺は良いんだけどさ。。。
しまった忘れてた
>1 乙です。
>>1乙
さすがです、隊長。我が部隊に所属している事を誇りに思います
>>6 IIは一応流通量は少ないけど、「欲しい人だけ欲しい」という“限定的レア人気”だから
売ってる所によって値段は結構バラつきがあるみたい。
何も知らない地方の小店舗だと数百円とか、逆に濃いゲーマーが集まる店では
もっと高いとか。
個人的には、その値段でも遊び倒せば十分以上の価値があると思う。
(最近久しぶりにやってみたら、面白くて機体をいろいろ変えつつ何か延々遊んでる俺)
GEOのゲームソフトは表示している価格と実際の価格が異なること
がある。シールの付け替えが意図的に見過ごされているのか
作業が遅れているのか 本部で決定したことの通達が届いていないのか
は知らんが
バーコードと絡めた価格データベースの改定はPC上で一瞬で終わるけど
シールの張替えは販売員の手作業だからなぁ
昔、家電量販店にいたけど価格改定に対応した
毎日のPOPの付け替え作業は大変だったよ
>9-11
レスthxです。
レジの打ち間違い等の可能性は低いってことだね。
安心した。
店員が可愛い娘だったので店長辺りから責められたら可哀想だなと思っていたのよ。
久々にサターン引っ張り出してガングリやったけどやっぱりいいなー
ACみたいに次世代機で新作出さないかな。
>>1乙です。
大同戦で傷ついた状態で出撃するシチュは、なにげに大好きです。
がんばってた味方は、最初に自機を見たときなにを思ったでしょうね。
「12式が来てくれるとは聞いてたが、こんなにズタボロかよ・・・」
ってな感じでしょうか。
>>14 むしろ不調の機体一機でよくここまで来たな
みたいな感じもありそう
そりゃあ確かに用心の為に、ブリーフィングでも攻略本でも「最初は壁沿いに進んで
中央部の敵は迂回し、修理と補給を優先せよ」っていうわなぁ。
・・・でもいきなり中央突破するのが俺ポリシーw
あそこ、慎重に土手越しに射撃するとちゃんと掩蔽物の役割果たして
敵の射撃は土手に着弾して防げるんだよな。
土手越しにセンサヘッドと火器だけ覗かせて射撃する12式萌えw
でも12式でハルダウンしても
構造上コクピットブロック丸出しだよなあ
例の「ちょろいもんだぜ」ポーズで
105ミリ低反動砲を担いで撃つ12式w
これならセンサーターレットとGUNのみ露出できないか?
どうやってマウントするんだそれ
潜望鏡のようにセンサヘッドがにゅーと伸びるのが正しい。
>>20 問題はセンサ部じゃなく砲であろう。重心から離れすぎると転ぶことになる。
つまり、しゃがめば・・・・。
要するにコクピットより高い位置である肩に主砲を載せた(これはぬえパワードスーツからの引用だが)
ガンキャノンの、あの「ガンダム」のOPにある「伏せ撃ち」が
一番稜線射撃には向いていると言う事か?
無理に砲に拘らなくてもATMのブラインドファイアなら
センサー部だけ露出して撃てるとは思う
8式のLOSATは速度が速すぎて無理だろうけど10式なら
問題はHIGH-MACSがハルダウン出来るだけの稜線がそうそうないことだ
匍匐とか伏せとかしないしなぁ
・・・・・考えたらそもそもHigh-Macs、「“高機動”装甲戦闘システム」なのであって
基本戦闘スタイルがダッシュ→ジャンプして「下方に向けて」攻撃なんだから
水平および下方への自由度が高い(動作範囲の自由度が高い状態では対空射撃も可能)
あの装備方式なんだよな。
いわば対戦車ヘリのスタブウィングの兵装パイロンに近い感覚(ヤクパンなんかモロにそれ)。
それを狭い掩蔽物の陰に押し込めて、停止状態で戦わせるっていう状況自体が
「掩体の中に戦闘ヘリを駐機させたまま射撃させる」(笑)みたいな、本来の姿じゃない
かなり苦し紛れのものがあるような気がするな・・・
まぁ掩蔽物の有無については1の大同面の土手や連雲港面のビル、ブレイズのエジプト面の
岩山など「たまたまあれば利用できる」という事で。
ちなみにブレイズの16式の、あのいかにもな「人型“ロボット”」然としたスタイル、
自分もはじめ見たときには激しい嫌悪感を抱いたが、エジプト面とかプレイすると
あの自由度の高い(特に肩・腕)デザインは運用の柔軟性から考えて
「SF兵器的に見て、これはこれでアリなのかもしれない」と思った。
掩蔽物で敵の射撃から身を守りつつ、その岩山や崖の端っこから覗く象さんの
「砲塔上面だけ」を精密狙撃して倒す、なんて時にその有難みを痛感した・・・
でも遮蔽物越しにミリ波レーダーだけ出してヘルファイアで長距離攻撃は
ロングボウアパッチのお家芸なのよ
もちろんホバリングしながらだけどね
その意味ではミサイルは、NLOS(見通し外)射撃にはいいかもね。
エジプト面で13式使うとき、サイトを掩蔽物から一瞬出してロックオンしてから
ATMや強力な8連KEMを発射してすぐ引っ込むのとか
ASでは「丘の向こうの見えない敵に向かってATM曲射」なんてチキンな手も使えたw
案外、16式の方が地上戦は得意なのかもな。あのスタイリッシュな外見でも
反対に、無骨な12式系の方がジャンプ攻撃重視というギャップ
翼なんて飾りだよ
>>29 12式系は「歩行砲(兵器)」としての発展段階のまだ初期にあるもので
高機動戦闘とトップアタックという、ある機能に特化した兵器だから武骨なんだと思う。
「歩く戦闘ヘリ」という、あくまで現用兵器の概念の特殊な延長上の形態として。
戦車で言えば、マークIからドイツのIV号辺りまで。
(さしずめ12式改はティーガーか?重量級重装甲高火力・高価格とかまんまだな)
16式は、12式までの機体で得られたAWGSやHigh-Macsという概念の実証を元に
人型兵器としてより“洗練された”ものとして「1から再設計」された、
いわば本格的な「戦闘ロボット」「巨大“機械化歩兵”(アナクロSF用語的意味でw)」なんだろうな。
(“機械化歩兵師団”という語は、SF者にとっては「電撃戦」よりも先に「ロボット兵部隊」みたいなメージが浮かんでしまうw)
戦車で言えばT-34以降、MBTの概念が確立された頃のような感じ。
・・・そんな「えすえふロボットもの」に、ガングリという作品が発展して
良いのかどうかはまた、別の話として。
やっぱブレイズは糞だな
ファンの多くは多少架空風味の「陸戦兵器」操縦・戦闘ゲームだと認識していたのに
メーカー自身はリアル兵器風の「ロボット」バトル物ゲームだと認識していた、
そのギャップが生んだ悲劇かもな。
このD兵器、光子バズーカ持ってないの?
>16式は、12式までの機体で得られたAWGSやHigh-Macsという概念の実証を元に
>人型兵器としてより“洗練された”ものとして「1から再設計」された、
いや、16式はあくまで基本構造を再設計した12式軽量型って設定だから
>(さしずめ12式改はティーガーか?重量級重装甲高火力・高価格とかまんまだな)
おまけで言うと12式改は生産性と行動時間の短さが改善されて2019年に量産開始されてる
High-Macsでなく、HIGH-MACSと書くのが正しいんじゃなかった?
>>35 >基本構造を再設計した
いや、それを称して「1から再設計」と言うのでは・・・
あの肩や胸部の構造からして「12式の軽量(派生)型」というのは
ちと苦しい気がする。
あと12式改の生産性(高コスト)や稼働時間の短さが「改善された」っていう
情報は何かあった?
自分が知ってるのは作中の兵器図鑑の「量産化は2019年までされなかった」っていう
記述だけなんだが。(ソフバンの「パーフェクトガイド」には情報なし)
2020年のフロリダ面に友軍機として一杯出てくるけど、妙にヒョロ長く
デッサンが変わってて悲しい・・・
>>35 16式はトライアルに負けただか何だかの機体じゃなかったか?
>あの肩や胸部の構造からして「12式の軽量(派生)型」というのは
ブレイズの説明書に12式を基にしての改修案が二つあり
出力、装甲、火力を強化したのが12式改
逆に軽量化することによって速度を上げたのが16式ってなってる
あと外人部隊再編成時に12式改で編成したかったけど高価過ぎたから16式に日の目が当たったとも書かれてた
16式と改との性能差を考えると当然と言えば当然ではあるが
>自分が知ってるのは作中の兵器図鑑の「量産化は2019年までされなかった」っていう
何かしらが原因でされなかったものがされるようになったってのはそういう事だと思うが?
>>38 トライアルの廃品利用は9式
16式は終戦間際に完成した後まともな起動テストすらされずに倉庫行き
終戦後も消去法で選択だからトライアル自体行われていない
ブレイズ以降、HIGH-MACS系もなんだか変なデッサンに変わっちまったが
カニも何となく角張って寸詰まりっぽい形になってるな。
(2のリプレイで見たらすごく流麗でシャープなスタイルなのに)
キチンとした三面図とか、最初に作ってなかったんだろうか。
ブレイズに限らないけど(とはいっても、兵器図鑑が一番顕著)、ポリゴンの干渉を隠そうともしないのが嫌だな。
デザインが一番好きなヤクトパンターも歩くだけでロケットポッドに腿がぶつかるし。
立体玩具(ガレキ)も、その問題まで再現してるだけじゃつまらんだろ……
ブルータルクラブIIの主砲、ブレイズの兵器図鑑だと砲塔を旋回させると
思いっきり足を貫通してるんだが
2のリプレイ見ると突撃砲の主砲の限定旋回みたいに、左右方向は
足の間だけしか動かないんだよなー
実際のプレイでも、上半身旋回で砲塔を回すと一定の範囲(上記の足の間)を越えると
車体自体が超信地旋回で回り始めるようになってる。
真横方向に行進間射撃しようとすると、自動的に「横滑り機動」の形に
移行するようになってる。
まぁカニさん特有の仕様なんだろうけど
上手い事作ってるとは思った。
>>43 >>13見て干渉しまくりで横に撃てないだろと思ってたらそういう事なのか
>>41 当時の3D技術を想定したデザイン(少ないポリゴン数で特徴を出す)をそのまま流用では
荒が目立つので、半端な改修になるのはしょうがないんじゃないかな。
今、ニコ動の映像見直したら
本物のカニみたいな(笑)完全な横向き走行は出来なくて
単に「一定以上砲塔を旋回させると、それ以上は車体の向きが変わる」
(他の機体と同じ、ただその範囲が狭い)から
完全な「横方向への行進間射撃」は出来ない感じだな。
多分、その「砲身の旋回範囲の狭さ」を補って、
瞬間的にでも横方向への行進間射撃を可能にするために
あのカニ独特の“横滑り”挙動が取り入れられたんだろう。
ガングリを今よりももっと楽しく遊ぶための周辺環境作りを
紹介してくれ
SFFがぬるぬる動くハイスペックパソコンを用意
ディスプレイを2個から3個用意
ホリ製のフライトスティックとペダルを用意してプレイ
サターンのエミュでガングリ動くんだ。
知らなかった。。。
>>47 そんな即消えするロダにあげんでもw
見れた人ほとんどいないんじゃないか?
ちらっと見たが、コーエイの「コンプリートファイル」に載ってた
三面図のちっこい版じゃね?
ゲームアーツのガングリ設定保管室
消えたね。
おれもこないだ行こうとしてがっかりしたぜ
おいといてくれても良かったのになあ
まぁ最新作があんな出来で、あんな評判と売り上げになっちまったら
会社としてはシリーズ自体黒歴史扱いになっちまうだろうな・・・
まだ在庫があって売るべきASは、古い設定とかはほとんど絡んでないし
下手にそういう資料を残してて、期待させたり比較されるとマズいとか思ったのかな。
設定保管室があるのに見ません知りませんで長文垂れ流して俺の脳内設定優先ですが沸いてるってのは何なんだろうな
バカなのさ
>>49 PCならフライトシム用のいい操縦桿が山ほどあるのに何故ホリ
ああ、偶々俺がそれをもってたってだけだ
多分サイドワインダーとか使った方がいいと思う
今もあるのか?サイドワインダー
IIの12式のMGって、他の機体に比べて何か使いづらい・当てづらいなー
とか感じてたんだが、マズルフラシュがちょうど画面中央の照準レティクル辺りで
炸裂してるからなのでは?と思った。
発砲炎の点滅が標的を覆い隠してしまって狙いをつけ難く・動体を追いかけ(軌道予測)にくく
させてる感じ。
ヤクパンやカニ、シュツルムパンターのMGがヘリもバタバタ落とせるのは
威力があるだけでなく「中央のレティクル部分がきれいに空いて見える」のも
あるんじゃないだろうか。
リプレイで何か105ミリ砲の長いバレル先端で火ィ吐いてるのを
(一体どんな構造なんだこのMG)そのまま再現したんだろうけど・・・
せっかくIよりも威力が上がった(距離による威力減衰の緩和?)のを、
すっかりスポイルしてる感じ。・・・高速機動中のコマンチ追えねェ!!
どうでもいいが
1・2共に使用しているのは120o滑腔砲だと思ったが
ついでに
マシンガンは置いて当てるもんだ
>>60 何年も前に生産終了してる…
あの価格帯でまともなFFBはなかったりするから結構困る
しかもFFB2はXPでまともに動かなかったような記憶が
MGはTの方が雰囲気出ててよかった気がする
あの細い線みたいに発射される奴
ん、こっち復活したのか
トレーサーは弾底が発光しているから実際には2の方が正しいが
あの赤くてでかすぎる弾は確かに微妙ではある
あとゲームでは暗黙の了解だが、実際に見えるのは5発に1発の割合なんだよな
そこまで再現するのはアレだけど
鉄の巨人は死んだのだ。 狼も死んだ。獅子も死んだ。
心に牙を持つものは、全て逝ってしまった。
だが、物語は語り継がれなければならない。永遠に…。
かっこいいけど松本零士っぽいな
ダグラムだな
ウチの近く中古屋ではとうとうブレイズより
2の方が高値になってしまった。ブレイズも面白いのになぁ
ニワカ
ブレイズはもともと、PS2でも一番安い中古価格の部類だったろ。だからこそ、遅れてやる奴の評価が悪くない訳で
73 :
なまえをいれてください:2008/08/22(金) 16:05:23 ID:TMuJgULw
前スレでもあったが、2はもともと場所によってはかなりの高値安定という
限定的レアアイテムだからなー
販売本数はブレイズも同じくらい(4万ちょっと)なんだが、
2持ってる人は手放さないだろうからなぁ
皆の一番好きなミッションを教えてくれ
ちなみに俺は意外と思うかもしれんが
初代の3面ノボシミルスク
あの列車を上空からRPで叩くのが好きなんだ
ハリコフの棒立ちパンターに密着してRP撃って自分も被弾するのがすきw
1なら連雲港迎撃戦、
2はジャルタイと空港逆占領作戦、
ブレイズはギリシャとエジプト。
・・・「大量の敵とガチ勝負」系が好みなのかも。
同上かな
ブレイズだけギリシャとウクライナ
1はウランバートル大戦車戦も捨てがたいが
橋の上をピョンピョンしながら撤退する仲間を守るミッションに燃えた
どうやったら被害を減らせるかやりこんだなぁ。
20式のデザインモチーフが関根大使だったという驚愕の事実。
>>79 意味が分からなかったが、例のデザイナー氏のサイト見て納得。
・・・ゲームで見たとき、まっさきに「ピーヨコちゃん」
もしくは“白鳥の湖”着ぐるみが浮かんだ自分は古いのかw
もう俺のガングリネタが尽きたのでガングリ以外に好きなロボゲーを
書き込んでみる。
つSFC重装機兵ヴァルケン
つMDレイノス
ウルフファングは、ロボットものでありながら他の種類の兵器の補助的な位置づけなのが良い。
アクションゲームである以上、大げさな描写は多いのは仕方ない。
なぜか皆2D横シュー
ならばPSヴァルケン2を
鉄騎
オメガブースト
2Dシューは、あんまりやらないなぁ
SS繋がりでガンダム外伝かな
方向性の違いという対比もできるし
自動追尾だけに。
マクロスVF-X2
パワードール
フロントミッションオルタナティヴ
RoR
etc
枚挙に暇がないが、SLGが多いかなあ
誰もアーマード○アを持ち上げず評価しないところに
ガングリファンとして安心して共感します(笑
ガノタは一匹まぎれ込んだがな
わかった。お前メジャー所を受け付けない脳の構造だな
別にそういうわけじゃないけどね
ただああいうリアルさが欠片もないような代物はちょっと受け付けないかな?w
好きな人は好きでいいと思うよ。アニオタさん達とか
モビルスーツからAWGS
果ては現用兵器から刀剣類まで全部ひっくるめて好きな俺には
どうでもいいこってす
自分に不利な話題になると、急に中立装って逃げるヤツ多いな
どうでもいいこってすw
そういえばPS2ボトムズを忘れていた
ACE3も結構面白いぞ ガングリとは大分毛色が違うけど
PS2以降のゲームは中々良いの無いね
ボトムズも悪い意味で今風に改悪されてて…
ACE3にいたっては全然別方向すぎる
ボトムズに関しちゃ仕方ないとは思うがねえ
原作ファン対象の上にその年代にガングリクラスやらせるのは大変だろうから
ACE3が場違いなのは認める
フロントミッションオンラインなんてものもあったがな
>>90 コロ落ちなら、宇宙世紀ゲーには違いないがガンダム出てこねえ。そこがいい!
まぁ、ロボット操縦ゲーっていう雰囲気のがないのは認める。PS2でもブレイズが一番遊んだロボゲーだし。次点はアヌビス
ミリタリおいて置いて、ロボット操縦ゲームとして一番可能性感じたのは
ファントムクラッシュかなぁ。
センター戻しをしない上半身旋回の仕様(右スティック割り当て)に、
サイドステップが補助でしかなく、前進後進と旋回が左スティック割り当て。
ブレイズの操作系もこっちならよかったのになぁ、とちょっと思う。
ガングリフォンがPSで出てれば
方向キーを上半身操作 前進後退を△× 左右旋回を□○
にしてたと思うね
12式走行歩行戦闘車てなにげに大きすぎる感がする。
全長3メートルくらいならもっとリアル感が増すかもと
乏しい想像力を膨らましてみる。
そこまで突き詰めると
最終的にはアーマードトルーパーとタクティカルアーマーに行き着くんだ
そこまで小さいとパイロットの防護も全く期待できないし搭載できる火器も限られる
対人兵器として使用するにも屋内に突入するには中途半端にデカいボディが邪魔だな
というか、あくまで「装甲戦闘“車輌”」の発展系な訳だからな>AWGS
3メートル前後というと強化防護服の拡大版みたいになっちまうし
何よりSF系動力技術を導入しないと高機動(特に空中機動)な運動性は
無理になってくる
あくまでも現用技術の延長上の架空世界であるガングリには合わない
>>103 つ【ヘビーギアU】
ゲーム性的にも一番ガングリに近い感覚のロボゲーだ。ミッションのバリエーションも
ぶっちぎりに豊富だし、僚機に反撃のみ許可とか左から回り込めとか、そこまで細かく
命令できるロボゲーは他にない
>>106 だがあのミサイルの飛び方が全てをぶち壊す
ヘビギアのミサイルそんなひどかったっけ?
ロボット操縦してる感覚ならメックウォーリア3が最高だったかな。平地多いのが
アレだったけど、内装とか雰囲気はかなりツボだった。
移動野戦基地と一緒に敵地を長距離行軍というシチュエーションもいい。
補給が鹵獲品しかないから弾薬に誘爆させて泣いたり、強力な武器が手に入っても
倒す前に撃ちまくらせたせいで弾がほとんど入ってなかったりとか。
しかしあれほど大きな機体を一人で操縦するというのは
多少なりとも無理があるのでは・・・
それにスマート過ぎるのですこし太らせたほうが安定感が
でるように思う。
ちなみにガンハザードのヴァンツァーはほとんどが4メートル前後。
実際問題AWGS。特に三次元機動可能な機体は
ドライバー&ガナーのタンデムくらいがいいと思うがなあ
まあIIの2人プレイみたいなことになるが
>>109 メックの操縦って脳の信号で直にやり取りしてるんだよ
武器系統なんかが手動操作
この辺メック2の説明書に詳しく書かれてる
神経反応ヘルメットか。懐かしいネタだな。
バトルテックの筐体は海外じゃ今も進化を続けてて、PC版と比べても次元の違う
超リアル志向のメックシミュレーターになってるらしい。
>>111 だから事前に脳波パターン登録してない人が強引に動かそうとすると
頭に高圧電流がバシっと
懐かしいなぁ
初代ガングリが発売されて早12年、みんなそろそろマジでSSの
買占めに走らないと・・・ガングリで遊べなくなる未来が確実に迫って
きていることを自覚しなければならないのだ。
しかし俺は自分の所有スペース4台がやっとなんだ。
SSFがあるから問題ねーし
116 :
なまえをいれてください:2008/09/11(木) 19:23:57 ID:i1h1zVnW
懐かしゲーム繋がりでPS1のレインボーシックスって知ってるか?
これもR1で射撃で難易度は非常に高い
難易度ではガングリを軽く超えてると思うので機会があったらどうぞ
今の3DCGによるゲームって、人や人型マシンの動きが
あまり重量感を感じさせないヒョコヒョコしたモノが多いような気がする
あるいは軽やかに空中を飛び回るような。(その方が爽快感があって大衆に受けるからだろうけど)
ガングリの魅力って、現用兵器のイメージを重視したデザインとその挙動、
つまり重量感と質量感にあふれたある意味「ぎこちない」モノだと思う
(だからこそその中でのローラー走行と“限定的”ジャンプ飛行が映える)
それを可能にしたのは、「ゴリラの歩き方を参考にしてAWGSの歩行を作った」という
あの旧作スタッフの独特の才能とセンスと熱意があればこそ、なんだろうな
それを今再現しようとしても、それに相当する人材が見つかるか
また、「そんなものが売れる」と信じる企業がいるかどうか難しい所だろうな
>>117 鉄騎シリーズがどういう末路をたどったか、って話で。
ガングリにしたってそういう方向性がまったく市場でウケなかったからこういう結末を迎えたんだし……
生き残る目があるとしたら、開発が楽で採算ベースを低く抑えられるプラットホームで
少数のファンに熱烈な支持を受けるタイプのビジネススタイルでいくか
あるいはいっそのこと同人ベースでやるか・・・・・・
>>116 家庭用のR6は劣化版もいいとこだが。やった事ないならPC版のローグスピア超推奨
ベガスもある意味"元"リアル系の末路だよな…
メックの家庭用シフト&超ゆとり化は新規獲得失敗&ファン見捨てのダブルパンチだった。
シャドウランも壮絶な自爆だったなあ
だがベガスはベガスで俺は好きだ
121 :
せがた七四郎:2008/09/14(日) 01:00:00 ID:/L6Gwa85
2のサバイバル、ヘリで遊んでいるけど3機種の違い分かる人いる?
モデリング
弾数
ゲームは製品と作品の兼ね合いが難しいんだ
開発費が嵩むから数がはけないと元が取れない
一番近い産業は映画だろうが
あっちは大衆受けしなくても芸術的な評価が狙えるしな
映画だってスポンサーがつかなくなりゃ終わりでな。
芸術的な評価なんていったってゼニ集めの力(と、赤字に終わっても出資者を納得させる口車)を持った
金集め担当が居るから商業的に成功しなかったからといって一作で干されることもないし。
ゲーム業界のビジネスモデルが
「企業のお金で」「大量流通が前提の販売組織に頼った」ものとして構築されてる以上、
どうしても少数マニアのためのゲームなんてのは作られなくなっていく。
ビジネスモデル自体の変革、もうのんびりしてる時期じゃないんじゃないかな、と。
金が潤沢にありゃ何だって出来るからな
ハード自体の性能が向上して開発費自体も昔とは比べものにならない以上
ほっといても一定数は裁ける続き物に依存せざるを得ない状況なんだよな
携帯ゲーム業界はまだマシらしいが
ゲームソフトの価格もハードによってある程度の一律じゃなく
高額なモノとタダ同然のモノの二極化でいいと思う。
興味のある奴は高くても買うし、興味の無い奴はどんなに
安くても買わない。
>>124 ブレイズ以降は初期作が好きな人間が望んだ内容じゃないわけで、マニア向けだからコケた、
とは一概に言えない。むしろ脱マニアに失敗してファンが去っただけな気が。
DC、PS2時代はガングリシルフィードグランディアと、どれも面白いのに売れない例とするには
あまりにも微妙な出来だったしな。
あと当時なぜかメストでちらっと見たGAの求人広告で初任給168kとか書いてあって、業界トップ
クラスの技術集団がこんな安いのかよと驚いた記憶が。
GAは昔は技術あったんだろうけど、凋落を時代のせいだけにしていいかはちょっと疑問。
みんなツインスティックで遊んでいる。
だろ?
1と2で操作レバーが逆になるという事実を知って以来パッドですが・・・
裏蓋開けて左右の配線を入れ換えなよ
数分の作業だぞ
もうちょいコンパクトでデザインがよければ重宝するの
だが俺はもう初老なのでこのカラフルなデカブツで
ガチャガチャプレイするのは気が引けるのだ。
今のところ正直処分に困っている。
あ 「作業」ってコネクタを引き抜いて挿し直すだけだから
壊さないように注意するくらい
>>134 その発想はなかった・・・
でもミッションスティック、ツインスティックと試したけど
パッドで十分だという結論に達した
バーチャロンはスティックじゃないとアレだけど
ガンダムとガングリはスティックを使う必然性が見当たらない・・・
そうかな ツインスティックの方が気分が出ると思うけど
記録を狙うならバーチャスティックが最高だったな
俺はマルコン派だな
あのワシッと掴むようにして持つ感覚や
指の素早い動きで操作する感覚が気に入ってる
ジャンプボタンが一度ヘタれたので今は2台目、
更にジャンクコーナーで投売りされてたのを買ってきて
予備も確保済み
>>137 同じくマルコン派
でかいから安定するし、なによりマルコンのRがトリガーなのがいいよね
なんか、射撃してる感があって
ガングリファンとしてPS2ボトムズの評価はどんなもんですか?
俺を含めて気になる人も多いと思う。
基本的にはキャラゲー
やり込み要素や技術的要素は薄い
ただ、ボトムズをリアルで視聴してた年齢層からは概ね高評価
あまり難易度高くされるとプレイヤーが追いつかないから
キャラゲーで丁度いいという意見も多かった
ガングリフォンを漫画化するとしたら誰を選ぶ?
◎新谷かおる
○横山光輝
▲ゆうきまさみ
一般的にこんな感じかな?
個人的には萩尾望都か竹宮恵子、和田慎二にお願いしたい。
小林源文しかあるまい
・・・1のOPの展開はモロ、松本零士だけど
(コマ割や構図、擬音までまで目に浮かぶw)
>>141 ▲ゆうきまさみ
AWGS乗員「・・・・・ロボットじゃないよ、装甲歩行砲システムだよ」
戦車部隊士官「えーいうるさい、お前なんかロボットだ」
AWGS乗員「トホホ」
パトレイバーとかよりも先に、こっちが浮かんだw
しかしえーだぶりゅーじーえすって発音しにくいよな
略すとなんだ? オーガスか?
新谷かおるってメカは良いけどキャラが嫌だ。
マジンガーZの永井豪も考えたけどちょっとジャンルが違うと思った。
>>143 左から右に読むのか右から左に読むのかはっきりしろ!
亀>124
金が理由になると素直に納得する
俺たちの大人さに乾杯!
>>141 ○横山光輝
エレファントの砲塔の手すりにつかまって命令を飛ばす半ズボンの少年指揮官とか
ヤクパンから飛び出て回転しながら生身でAWGSを倒す超能力片目親父とか
BMXのてっぺんに立ったまま片手上げて高笑いしてるハゲで鷲鼻のパイロットとか
出てきそうでヤダw
横山宏はどう?
漫画はやってないんだっけ?
伊藤明弘なんかが良いと思ったりする。
昔「バトルマシーン」ってアンソロジー本でコミック描いてたな>横山宏
でも内容的にはちょっと“ユルい”感じの会話とかが多かった気がする。
むしろ彼には「ファントムクラッシュ」の漫g(ry
ガンハザードのシステムでガングリを・・・
って言ったら怒られるかな
クォヴァディス2・惑星強襲オヴァンレイ のシステムで・・・・
それならオルタナのシステムでもいいぞ
オルタナティヴのシステムでガングリフォンはちょっとやってみたい(見てみたい)ね。
高速に駆け回る蟹やヤークトパンター、
フルボッコにされる味方戦車、
飛びながらRPばら撒くハイマックス、眺めるのは面白そうだ。
S端子でガングリしている人いる?やっぱ違うのかな
>>157 ジオニックフロントのようにストレスだけ溜まりそうだな
オープニングだけは絶対2がいい。絶対だ!
いや、1だろ
HD機の高性能な描画性能で
一見、プリレンダリングムービーと見紛う美しくカッチョイイOP
・・・でもそれは、実は事前に収録されたデモプレイ動画であった!!
1面でもクリアすると、以降は自動的に格納された最新の各面クリアの
プレイ動画がOPに強制的に流される・・・
・・・ヘボいプレイやチキンな戦法での「とりあえずクリア」だと
それが渋い音楽&世界観解説とともにOPとして延々流されてしまうという「強制曝し」仕様!!w
カッチョイイOPにしたければ、腕を上げてスマートな戦い方をマスターせねばならないという
(意図的なリプレイ記録とOP指定も可能)製作側からの挑戦状・・・・・なんてのはどうだw
まぁOPスキップ(不可、ってのはさすがに無しで)すればいいだけなんだろうけど
音楽と字幕・構成他の演出が、あの1作目の神ムービー並に
思わず見ずにはいられない程1級品だったりすると、嬉しいやら悔しいやらw
想像して見てくれ
あのGG1のOPムービーで12式だけが
自分の「ズタボロになりながら、ようやく面クリアした頃の
ヘボヘボな動き」な様を。
・・・・・そりゃあ頑張ってもっと腕を上げ、攻略を安定させて
華麗なプレイを目指そう!!というモチベーションにも
なろうというものw
「1回クリアしたら放置」ではない、「繰り返しプレイ」への
促進効果はありそうな気がする
2のサバイバルのウラジヲストクをヤークトパンターで
63機破壊で作戦成功、これ普通ぐらい?それとも低い?
話は変わって最近なんだか2がレア化しているのか1200円
付けている店を見かけた。
以前から散々ガイシュツだが、2は販売量が1と比べたら少ないから
元々レア品気味だ
(俺は先日三宮で単品2500円付けてるの見た)
ただし需要の方も限定的なので地域や店によって
かなり差があるようだ
ガンダム外伝もおもしろい
PS2のボトムズって
ガングリユーザーでも楽しめますか?
俺もアウグスって読んでたぜ
オーグス派。
スレ違いなんだけど、PS版のメックウォリア2って、PCとは全然別物?
歩行ロボットのアニメ
歩行ロボットの漫画
歩行ロボットのゲームのその人型ロボットの名称って面白いな
ガングリフォンならAWGS
ヴァルケンならアサルトスーツ
ボトムズならATってみんなよくいろいろ考えつくよな。
175 :
なまえをいれてください:2008/10/06(月) 20:28:25 ID:x44n5mvx
先週ブレイズを買ってプレイしてみた。10年前を思い出しながら、楽しく
プレイできた…と言いたいが、あきれ果てた。「ガングリフォンになれなかった
ガングリフォン」とどっかのサイトで見たが、まさしくその通り。
難易度は相変わらず。
おれはブレイズから入ったから、
「名前は知ってたけどこれがガングリか」って感じで
かなりはまった。
難易度最大での、ギリシャの絶望感がたまらなかった。
その後1やったとき微妙だなって思った。
絵はともかく上半身での照準があわせづらかった。
でも、その独特な雰囲気で当時の反響は充分理解できた。
そして2で感動した。
高機動体が接近したときの音楽がすばらしい。
アライドストライクではもちろん・・・まあいいか
ブレイズはツインアナログスティック標準装備のPS2で出したのに
何で上半身/下半身操作分離に挑戦しなかったのか
今一つ惜しいんだよな、ブレイズは
過去のノウハウを全部忘れちゃってる仕事だったし
179 :
なまえをいれてください:2008/10/06(月) 23:38:35 ID:x44n5mvx
10時間以上かけて、やってクリアーできた。もちろんノーマル。
ちなみに9式装甲で。
これ以上のレベル(難易度)はちょっと難しそうだ。
エジプトの次は…、と思ったらエンディングですか!日本外人部隊だからか
会話が英語。笑った。
エンディングなんか、ない
あのエンディングが「ブレイズ」の方向性を全て象徴してる気がする
派手な映像と判りやすいアメリカーンなノリの、いわゆる「ハリウッド調」w
(やっぱ海外市場やPS2って事を意識したんだろうな)
ちなみに1からの微妙に遅れてきたファンだったが、ブレイズも
アクションシューティングとしての完成度やシビアさ、映像の美麗さで
非常に気に入って、結構長いことプレイしてた・・・・・
・・・・・しかし最近2を久々にプレイしたら、その奥深さに感心して
ここんところ延々2ばっかりやってるなー
>>179 ちなみに高難易度に進むのがおっくうなら
ノーマルを他の機体でいろいろ遊んでクリアしてみる事をオススメする
やっぱりHigh-Macs系での3次元高機動プレイこそが、ガングリの醍醐味だからねー
特に「バックダッシュジャンプ」によるトップアタックを覚えたら、面白さが
全然変わってくる
(16式の高機動化も主砲の速射化も、全てその為のアレンジかとすら思える)
ブレイズの飛行は、うまくやれば地面効果?で再浮上できるのが楽しい
あれをうまく使うと、しばらく飛んでられるんだよね
でも16式のジャンプは滑空しちゃうから、いまいち使い辛い
滞空、もしくは後進可能であの速射主砲なら、もっと使いやすいと思うんだが
アメリカが16式に興味をしめさなかった理由も、そのへんがあったりするのかな?
正直主砲の威力不足がなければ
もう少し評価も変わったんではないかと思う
軽量・高機動化が16式のコンセプトだから
エンジンも12式より軽量・低推力気味のものを搭載して、
(あるいは噴射推力よりもローラー走行機能を重視した出力配分)
その為に三次元機動も12式系のホバリングじゃなくて
主翼の揚力に頼る割合が大きい「滑空」主体になったんだろうな
そして高速滑空中やバックダッシュジャンプ中の「一瞬の狙撃チャンス」に
効果的に有効打を与えるために、低威力・速射型の主砲を搭載
(単発威力ではなく「手数で勝負する」「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式)
地上戦でも、正確な狙いの1発ではなくフットワークを生かしたドグファイトで
連打を撃ち込む「ボクシング」スタイルだから
従来の12式とはバトルスタイルは全然違ってくるね
・・・機種転換したパイロットは苦労しただろうな
(例えれば四式戦やメッサー等の重戦から97式・零戦等の軽戦への乗り換え?)
ちなみに「パイロット」を「プレイヤー」と置き換えれば
SS版ユーザの16式への戸惑いや拒否感が、大戦中の日本軍に「重戦」が導入された時の
古参パイロットのそれ(方向性は完全に逆だが)に重なって、何となく面白い
187 :
sage:2008/10/07(火) 19:44:29 ID:8amKQ914
ブレイズ、プレイ時間18時間突破。アドバイス頂いた16式のバックダッシュ
ジャンプを極めようとするが、難しい。ナイトメアでエジプトをまぐれクリア
したけど、あとはアイテム使用を解禁しないと無理だ。
これからは楽しみプレイでブレイズを味わう。
いろいろと楽しみながら新しいゲームプレイを“開発”してる時が
ゲームでは一番楽しい期間かもね
ブレイズのトップアタックは難しいけど、その分ハイリスク・ハイリターンで
成功した時はSS版の倍の「4倍ダメージ」だから、その分快感も格別だよ
まあブレイズのトップアタックは速射砲で狙うよりロケットばらまいたほうが早い
夢はないがなあ
ショットガンでエレファント瞬殺がロマン
ロケット弾は高機動体撃破や面制圧の為に温存しておきたいからなあ
(さらにオブジェクト破壊によるアイテム回収にも使いたいし)
トップアタック習得すると、戦闘の効率と兵装の用途割り当ての自由度が
ぐっと高まる
兵装使用の適材適所な選択(+ロマン)はガングリ攻略のキモだしね
シャッガン好きなんだが、赤・青箱しか開けないから
ぜんぜん溜まらない・・・・
ブレイズ、コイン現在95枚。アイテム使用に夢中。今更なんだが、ウェポン
にしろパーツにしろ使わないと価値が分からない。特に、ファイアパワーアップ系は
かなり使えるがズーム系は必要なし。30個もとっといて損した。
兵装使用の適材適所、これがブレイズの醍醐味と見た。
ブレイズはヘリで遊べないのが残念だ
そうなんだよね、ガングリフォン2ではエレファントも搭乗できたのにさ。しかも
対戦できたし(俺はしたこと無いが)。
ゲームシステムといい、ブレイズは出来があまりにももったいない。
ゲームとしては、ブレイズが一番楽しめたよ。強いて言えば、アイテムの出現条件に不満があるぐらい。
路線変更に文句のある人は、1,2の売上を数倍にする(利益が十分出る)ことに貢献できなかった自ら
を責めろ。商業活動をなめるな。
>>195 それこそメーカーに言うべきだ
商業活動をなめるな
まあ何というか、俺はブレイズにここ一週間費やしているほどで、それぐらい
はまってプレイしているわけだ。好きか嫌いかと言われたら答えをいうまでも
ない。そんなだから、つい高望みしてしまう。前作はあーだったこーだった、
てね。
愛するがゆえに、ってやつだ。皆そうだろ?
そのブレイズも続きが作られなかったわけだからなぁ……
ブレイズってSSより更に売れてないんじゃなかったか?
過去ログよりコピペ
GG2は98年5/5までに約4.3万本売上
GG1は96/4/21までに約14万本売上
ブレイズは2000/8/27に約4.4万本売上
ファミ通より
最終的な売上げはわからんけど
1が一番売れたのは間違いないみたいだな。
ASの本数は知らないんだけど。
70 :なまえをいれてください :2007/08/09(木) 22:05:10 ID:5qe+S1/v
ASは国内が初動1200本の消化率45%
GG1は初の本格的「3Dポリゴン」リアル兵器系ロボゲーって事で
相当注目も期待も集めてたらしいし、事実それに見合った売り上げだな
ただ軽い気持ちで買ってプレイした連中の多くが、その高難易度や爽快感(ヒロイズム)の無さに
クリアを諦めたり中古屋に売り飛ばしたので、今では1枚¥200級
でも面白いのは、ほとんど「クソゲー」という声は聞かない事
理不尽な高難易度って訳じゃない事はみんな判ったんだろうな
完成度が高い事は何となく判るが、ただ「大衆が求めてたモノとは少し違ってた」
あまりにも“渋すぎる”作品、という印象なんじゃないだろか
それで結局チャロンやACのような大衆人気の獲得には至らず、画風が少し変わった事もあって
GG2の売り上げには繋がらなかった・・・・・
閑話休題。
ブレイズ、メダル獲得100枚!クラスターホーミングにぞっこん中、使い方は難しいが
それがいい。あ、それとオープニングで気づいたことがあって、ムービーが
終わった後大破した敵機らが炎上している場面、雨が降っていたり夕方
だったりするんだが、これは法則があるんだろうか。
…でもブレイズも十分に高難易度路線だったような。
マーケティングにあんまり意識が向いてなかったのは否定できない感じ。
てかなんでブレイズはCD-ROM? PS2なのに
>>204 機体がかなり「普通のロボ」っぽくなったじゃないか!!>マーケティングw
高難易度路線自体は、ブレイズでPS2というメジャー陣営に参加しても変わってないね。
殆ど全てのボタンを駆使するという操作性も継承してるし(旧作操作パターンがあるくらいだしね)
SS時代から、あの「自在に動くには事前に一定の訓練(やり込み)が必要となる」複雑な操作性も
“大衆向き”ではなかったみたいだな。例えるならマニュアル・ミッション車みたいな作品。
ただブレイズは、PS2の処理能力を生かした有視界戦闘の重視や
機体の運動性と主砲の連射性の向上とかで、どちらかというと反射神経が要求される
『“脳みそ筋肉”的なアクションゲーム』性が強まった感じ。
無論その上で、ルート選択や兵装使用・地形活用等の戦略的練り込み要素もあるけど。
定時ヘリでの補給や機体の運動性・視認性の限界なんかの“縛り”の下で、レーダーを読み
緻密な戦略と正確な行動・操作・照準で敵を倒していくチェスのようなSS版から
広い戦場を自由に駆け巡り、目の前の敵に弾を叩き込んでブチのめして行く「アクションゲーム」へ。
それが、処理能力に優れ大衆市場に強いPS2陣営に参入する際の作品コンセプトだったんだろう。
例の悪評高い“箱”やアイテム補給の採用も、全てそのコンセプトが大前提にあったと考えれば
(納得はできなくても)理解は出来ると思う。
・・・ちょっとGAの「ゲーム屋根性」が出すぎたきらいはあるが。
ヘルモードのギリシャむずい・・・
絶対エジプトよりむずいって、これ
外部装甲つけないと無理だ
ノーマル装備で攻略できるのかね
ヘルのマッパ攻略なんて、恐ろしくて
やった事ねェや・・・・・
ガングリ好きな奴は他にどんなSSのゲームが好きなのか教えれ
真面目に答えると引かれるから
無難にダイナマイト刑事と答えておく
大戦略とかよくやったな
格闘ゲームもやった
デイトナUSAもはまったし
RPGもやったな
実はPSの方が先に買ったんだがほとんどSSのソフトばかり買っていたな
マスデストラクション
友人が誰も面白いと同意してくれない(つд`)
操縦系以外だとラストグラディエーターズ(&ネクロノミコン)
サターンは
ガングリとバーニングレンジャーのための機械
ダダ・ダ・・ダイダロスは?
ダイダロスのどこがいけないの?
いい・・一番似てるよガングリフォンと・・・
いわゆるドゥーム系FPSだけど、西暦1999ファラオの復活はお気に入り。
やたらヌメヌメ動きまくりで謎解きも面白い良ゲー。
ブルーディスティニーもそれなりに楽しかったな。
飛ばせないムービーで挫折したステラアサルトSS、まだ押し入れに眠ってるかも…
自分にとってのガングリフォンはストーリーが云々とかじゃなく従来のゲームでよくあった、
上下で前進後退、左右で旋回、○○ボタンを押しながら上下左右で視線を変える
という操作ではなく、前進後退が独立して前後移動しながら上下を見れた事に意義があると思う
というかSFCの頃から妄想してた操作方法まんまだったのでストライクど真ん中でした
バック時の旋回方向が逆だったらもっとリアルな操作性なのかな
停止時に旋回できる時点で車じゃないんだから必要ない
超信地旋回がデフォで可能という意味では
確かに車というより戦車に近い挙動と言えるな
>>172 亀で申し訳ないが全然別物。
PCのフライトシムとエースコンバットぐらい違う
世界金融危機を背景にガングリフォンは活躍できますか
>>222 運用する国の方針によるだろう(日本とアメリカ)
金融市場摩擦に端を発した武力衝突・・・・
・・・ニューヨーク証券取引場に空挺降下する第501機動対戦車中隊“ガングリフォン”・・・
って、それはないかw
ちなみに“ガングリフォン”は同中隊に付けられた「愛称」及び
それを題材にした一連のゲームの名称であり
決して『スーパーロボット・ガングリフォン、大活躍!!』などというモノ
ではない事は、このスレにいる良い子たちは知ってるよね?
(某メカデザイナー氏は知らなかったようだが)
挙国一致する理由がないと現代国家じゃ戦争できん。
ただでさえ貧富の差ってのは国家分裂の火種になりやすいのに、
株持つような富裕層にしか直接の利害にならない金融危機のために
証券市場と関係薄い貧乏人まで大量動員して戦争ってーのは
よっぽど楽勝な戦争でない限りできない手だよ。
過剰投機……金融不安……サブプライム問題……
21世紀初頭、証券市場はニューヨーク、東京、ロンドンの三極に分裂していた。
原油価格の暴騰。そして、リーマンブラザーズの破綻。
健全な企業への投資は、今はもうない……
で日本が組むべきパートナーは中韓を除いた東南アジアですね。わかります。
ここ数日の韓国経済の崖っぷりを見る限りじゃ
今作ったら第2次朝鮮戦争でスタートかな
>>228 KW-1b大活躍ですかw
全ステージクリア後の特別シナリオ:現代の防人
第二次朝鮮戦争の混乱で対馬海峡を渡ってくる難民という名の
大量の不法入国者の日本流入阻止のため自衛隊を九州に配備、
水際で大量流入を何とか防いでいた。
しかし、日本への更なる韓国人の「移住」により、
あわよくば日本国内での政治的権力と経済的権益拡大と目指す
韓国はこれを非難、韓国国民の安全確保を名目に海・空軍を
投入し大量の難民と共に日本に上陸してしまった。
自衛隊と共に九州に配備されていた日本外人部隊だが、
韓国軍の工作により部隊内の韓国人および同調者が反乱を起こしてしまい
大混乱となる。
揚陸した韓国軍KW-1bと反乱した「日本在日部隊」の12式との挟撃に対し、
日本外人部隊が反撃を開始する。
※韓国海軍の輸送能力は考慮していません。
以前韓国のスタジオによって製作された軍の宣伝作品内において
主人公が搭乗し、12式・VW-1を上回る高性能機として大活躍した
KW-1bであったが、実機はこの実戦の際に設計上の問題点からその機体性能の低さが露呈し
件の作品での高性能・活躍ぶりは単なる願望・捏造であったことが白日の下に晒されたのであった・・・w
(いや別に韓国には恨みは無い。ASという作品とそれを作ったスタジオにあるだけで)
KW-1bに対する嫌がらせなら、ノーマルな操作系とHUDが復活したなかで
一機種だけAS操作系というのがよかろ
>>230 俺とほぼ同じ妄想www
アライドストライクとKWー1bは
「第三次大戦終結後韓国国内でAFTAに回収されたシミュレーション画像であり実機は存在しない」
20式も
「中国が撤退中に勝手に回収した12式の残骸を分析、制作を予定していた機体」
としてる
そういやロシアは独自に第二世代機作ろうとしてたそうだな
BMXがエンジン積んでる連中らしい変態兵器だが
>>232 コンプリファイルに載ってる奴ならあのページの二体だけ他の設定画と比べてモールドの手癖もラインの書き方も全く違うから黒歴史と見ている
しかもその手癖がチョングリフォンどもをデザインした山本薫と凄まじく似てるから尚更受け付けない
ヤークトパンターVSテコンV
うわああああああああああああ!
戦友よ、まだ戦線維持していたのか!?
本日より、●●三曹、着任致します!
236 :
なまえをいれてください:2008/10/19(日) 18:49:50 ID:bEPmiZQE
>>235 おめでとう、我が空中強襲普通科連隊第2中隊へようこそ
小銃小隊班長としての活躍を期待している
すまない上げてしまった
ASも英語でもいいから、
無線の演出をちゃんとやってほしかった
あればいくらかマシだったかも
エースコンバットほどうるさいのもあれだけど
10年以上も経っているのになんでガングリよりハマる
近未来的なロボFPSのゲームが出てこないの
単に俺がガングリに偏見をもっているだけなのか
1 日本はFPS需要が少ない
2 メッカの国はロボでやるくらいなら人間でやる
501機動対戦車中隊のみんな、MGOやってるか?
>>241 すまん、依願退職後は電車の運転手やっていた
三次元機動する電車か
「電車でD」だなw
おれはDSでマリオネーションギアを超操縦してたんだぜ
12式降りた後は、MGOで普通課やってる。
最近被服に陸自迷彩が追加された。
俺はベガスでテロを排除したり
第二次大戦にタイムスリップして敵陣から旗を奪ったり
宇宙人や地底人と戦ったりしてる
ニューヨークでソ連軍相手にゲリラ戦やってたよ。
俺は海市島にしばらく行ってたな
あの紛争では結構「元High-Macs乗り」の連中とも再会したが・・・
最近ではまた12式に乗ってるぜ
鶏野の街を守ってる
ぺリ子とペアで地球を守ってたり色んな異世界の機動戦士と戦ってる
ウクライナでパマギーチェしてる
ごめん。三次元機動しまくってアーマーン計画阻止してた
いまだにメックを乗り回してたりF-16で北に爆弾落としに行ったりしてましたが
最近は名前の巻物を狂ったように集めてます
惑星オムニで作戦立案したり
ロシアの核ミサイル基地に突入(生身で)してRPD乱射したりだが
今はウィスプになって弾を回避しながら騎士団に指示を出している
5月になっても春が来ないので原因を調べるのがいまだに日課
BT2の発売前祭りを見てるうちに、何となくサターンやりたくなって引っ張り出した
のでまた12式乗ってる。叶s星重工の戦闘機や魔法の絨毯も悪くない。
最近はスペインの山村で大統領の娘の救出作業に追われている
257 :
なまえをいれてください:2008/10/23(木) 08:10:18 ID:/DUIJPWu
俺はサルーインの復活を阻止してる。ガラハドは見逃してやった
元ネタがほとんどわからん
259 :
なまえをいれてください:2008/10/23(木) 09:45:15 ID:aVDjpWDG
ブレイズの何がダメだったかといえば、補給方法の変更とオプションボックス
あれでもう俺の中のGG世界ぶち壊し
いや今頃そんな事言われても
そういやブレイズは、ガングリ世界の中で発売された
「アクションシューティング・ゲーム」だっていう解釈があったな
するとアレか、ASは韓国がネタだけパクって発売したパチモノか
主役機、韓国製だしな
そんなこと言ったら初代・2だって
基本操作習得用のシミュレータと解釈できないか?
近づくと現れるオブジェクトにペラペラの煙
ありえない位の我彼の戦力差(精神鍛錬?)
ブレイズはPS2のコントローラーで損している感じ
やっぱり誰がなんと言おうと初代が緊張感も含めて最高に楽しめる。
よーし、週末にSSひっぱりだすぜ!
連雲のを味わおう
>>262 そもそもHIGH-MACSのコクピット映像は外部カメラ映像をそのまま写したものではないし
米軍相手の彼我戦力比があの程度で「ありえない位」とかひいじいちゃんたちに土下座して謝れって話
戦意高揚のためのシミュレーションだから、敵の頭が悪い
なんだかしつこい人がいるなぁ…
ド糞ゲーのASや別スタイリングのブレイズを劇中ゲームとしたい気持ちは
判らんでも無いし面白いアイデアだとも思う。だが
当時のアーツの全精力をぶち込んだものまでも、欠点があるからといって無碍に扱うのは納得しかねる。
少なくとも俺にとってはあの2作は本物だった。
劇中ゲームということにしたい人は個人でそう思っていればよろしい。
それを押し付けられても迷惑だし、俺はその考えには賛同しない。
269 :
268:2008/10/25(土) 02:14:13 ID:xgl0/YEF
>>268補足
×当時のアーツの全精力をぶち込んだものまでも
○当時のアーツの全精力をぶち込んだMD版2作までも
メガドライブ版ガングリ?
他人の言なんて気にせず
我が道を行けばいいと思うが
まぁ、自分の愛する作品についての欠点を
ちょっとでも言及されると怒り狂う、っていうのは
(ガングリ愛に溢れてるのはよく判るといえど)
ちょっと大人気ない気がするな
「まぁ、SS当時だしゲームとして売らなきゃダメだし、それはしょうがないんじゃないの?」
くらいの余裕が欲しい
むしろ「発売まだ間もないSSの持つ全ポテンシャルを、セガ自身よりも深く把握し
フルに使い切ってあそこまで表現したGAは凄いんだぜ?」くらい
言って欲しいな
274 :
268:2008/10/28(火) 00:09:12 ID:anugFmI1
あー何と言う凡ミス。申し訳ありませぬ>隊員諸氏
当方の脳に重要な欠陥が見つかったようです 死ぬが良い俺
アライドストライク¥480で売ってたから
買ってみた
すごいねこれ
いろんな意味での絶望感を味わえる
でもおれマゾじゃないし
>>276 弾おそいから簡単だな、と思って舐めてたら、
敵の数が異様に多すぎ。
味方はいつの間にか死んでるし・・・
川の防衛ラインを守るステージがムズすぎる。
今は要塞を突破するステージ。
でも補給ヘリ来るのが早すぎて補給を受けれない。
敵と戦わずに砲台だけ攻撃すりゃいいのか、と思ってたら
けっこうしつこく追っかけてくるし。敵の高機動体。
これはこれでリアルなんだろうな。
ブレイズのギリシャでも絶望感を感じたけど、
これに比べたらぜんぜんマシだ。
そういった単なるゲームバランス以前に、(単に難易度が高いだけなら従来作も同じだった)
機体の操作方法が全然違うとか、戦闘をぶつ切りにするリロードとか
ダッシュが短時間しか使えない役立たず(しかも停止時に硬直時間がある)とか
その為必然的にダッシュよりもひたすら歩きつつ撃つ「歩兵FPS」になってるとか
敵も味方もアホすぎて単調(ひたすら突っ込んで来るのみ)とか
こちらの射程外からATM撃ち込みまくるだけの敵だとか
悪夢のようなデザインの新機体(しかもそれが韓国製で主役機)とか・・・
つっこみ所がありすぎる
従来作は操作の複雑さ等の「困難さ」が、逆に「習熟する意欲」を掻き立てるものだったが
ASの場合、いろんな要素が全部「プレイする事に対するストレス」にしか
なってない気がする
>>277もこの先の12・13面では、多分地獄を見る覚悟をした方がいいよw
久々にゲーム板に来たら、まだスレがあったのに驚いた。
初代で必死に練習してPEU相手ならまだ何とかなったが、米軍が相手では圧倒的火力で射線に入った
途端に集中攻撃でフルボッコされて涙目になっていたのが懐かしい。味方はいつの間にか死んでるし。
ブレイズでは買う前に攻略本見て異常気象で世界的食糧危機発生、日本では人口の3割、3000万人以上
餓死とかいう設定を見て腰を抜かしたもんだ。
ASはもう見る気もしないがあの後グダグダな世界情勢は結局どうなったのかね。
やっぱりアメリカもPEUも中国も没落してアフリカが世界の盟主になったのか。
心配するな。
ブレイズ以前の設定はガン無視だから。
誰かPSPのヴァルカヌスってゲームやったことある?
なんか似てるっぽいけど
微妙という噂だ
ブレイズをPS2用のSSパッドで遊べるわけないですよね
以上愚問でした
昔、サターン、プレステが出始めた頃
サターンパッドの形をしたプレステパッドが売ってた
あとはPS2エミュで復刻サターンパッドを使うとか
287 :
なまえをいれてください:2008/11/09(日) 14:53:34 ID:6zrVFfh/
2004年に箱で新作出てたんだな
しかし調べてみればチョンが作ったクソゲーみたいだな
最強が韓国製のロボットとか死ねよ糞チョンが
12式の後継にチンコバルカンつけるし見た目も悪いしマジ糞土人が
開発土人に譲った奴は永遠に日本から消えろ
だいじょうぶか?時間ずれてんぞ?
PTSD発症か……?
ふとしたことでフラッシュバックするそうだから……
気持ちは分かるが…
まあ日本発で世界を救うなんて話も腐る程あるし、お互い様ってことで。
ASは
メカデザインの感覚のギャップを
思い知らされた
294 :
なまえをいれてください:2008/11/10(月) 14:17:09 ID:9jrOihLs
>>288-290 アフォか4年に出ていたことを知ったのが昨日なんだよ
4年に発売されていた事を知らないとファビョルの?馬鹿なの?死ぬの?
どちらにしろお前ら朝鮮人は死ね
知らない方が幸せだったかもしれないね。
俺は箱持ちだったので購入したが。。。
詳しくは聞かないでくれ。
てか何故いちいちageる?
>>287 最強のロボを韓国製の設定にしたのは
デザイナーの良心じゃなかった?
なんか生理的に受け付けないデザインの
AWGSがでてた。
砲台を突破するステージに出てた。
>>297 えー・・・あそこ、13式以外になんかいた?
敵の増援(確かヤクパンじゃなかったっけ、見た事ないけど)が
来る前に、9式でチマチマ砲台潰して速攻クリアしてたから
知らなかった。
(まさか、味方のKw-1bのことか?)
どこの力も借りてないのにVIPER-GTSや日産GT-Rより速いヒュンダイとか…
実際ある物に例えた途端にファンタジーでもありえねえ感がひしひしと
SSのガングリを制作した人たちは今なにをしているのですか?
次のゲームを首を長くして待っています。
数年後、キリンへと進化を遂げた
>>299の姿が……!
次作は北斗の拳オンラインと携帯電話用ゲームです
宮路(弟)氏は、より儲かる携帯コンテンツ会社の方に移ったんだっけ・・・
あと全体の方向性の決定に大きな力を持ってたアドバイザーの岡田氏は
元々ミリタリー系ボードゲームの作者なんだったか。
今日ブレイズ買ってきた。ガングリフォンシリーズ初体験だぜ!!
>>305 ブレイズは画像も鮮やかで
「戦闘アクションゲーム」としても非常に楽しめるが
“本来の”ガングリフォンシリーズとは少々違った雰囲気を持つ作品だ。
できれば始める時に操作のコンフィグを「従来シリーズ式」にした上で
クリアできたら(まぁそれだけでも相当時間が掛かると思うけど)
ぜひ一度、サターン版もプレイしてみて欲しい。
また新たな興奮の世界が広がると思う。
>>304 スピーディーな動歩行のためにはある程度重心が高くないと、って奴じゃない?
敵との遭遇時には脚が可動して戦車並みの高さになるとか
309 :
なまえをいれてください:2008/11/18(火) 08:18:34 ID:DMaKeJrv
しかしなんでこんな糞ゲーになったんだろうな。
1作目の戦況説明みたいのが一番好きだった。
またおまえか
2で対戦するためにTVとサターンとソフト×2
ブレイズの為にPS2
ASの為に箱買った俺が通りますよー?
…ASは遺影としてかざってまつ
自分もPS2はブレイズの為に買ったが
ASの為に箱、ってのは・・・・・ご愁傷様としか言えないな。
自分みたく「鉄騎」の為に箱買ったついでにASも、っていうなら
まだダメージは小さかったんだろうけど・・・・・
313 :
311:2008/11/21(金) 18:11:13 ID:zCGlpeoj
ちなみに箱本体は友人のMCD2と交換しました
たのすぃぃぃっ!!
せっかくだからメタルウルフカオスでもやればよかったのに
315 :
311:2008/11/21(金) 20:42:11 ID:zCGlpeoj
>>314 やった
ASがアレで悔しかったので、元取ろうと躍起にw
一応聞いた名前のゲームはいくつか遊んだ&友人に遊ばせた
結果…MCDのシルフィード最高!
よし今すぐPS2シルフィードを買ってくるんだ
高校生の頃、なけなしの小遣いはたいて
土星とGG2本買ったのに
兄貴は2回しか対戦してくれなかった
結論。古い土星は読み込みが遅い
うちの箱は
ファントムクラッシュのための機械になってる
ASはどこかにいった
家にあるのは間違いないんだけど
320 :
なまえをいれてください:2008/11/23(日) 14:20:18 ID:F+jys0gg
箱○で初代リメイクしてくれないかなぁ
FPSで左右スティックでの身体操作に慣れたユーザーなら違和感なく入り込めるだろうし
>320
FPSに慣れた人だとガングリの操作って逆に戸惑うと思うけど。
ブレイズやったとき移動と視点の操作用のスティックが左右逆だったからね。
あれは慣れなかったな。
>>321 それはキーコンフィグでどうにでもなるさw
FPS操作ってのは片方で移動、片方で上半身のひねり(照準合わせ)ってやつ
今じゃFPSで当たり前の操作だけど、当時ガングリで前進しながら
上半身だけ旋回して撃つ戦車式は和ゲーアクションしか知らない俺には激ムズだった
>操作
1出た当時、「これが新世代か!」
と躍起になって慣れようとしてたなw
結局、同じような操作のゲーム無かったような
>>322 キーコンフィグ、どうにかなったっけ?
ブレイズはそのへん自由度が無かった覚えが…
>>323 つ【メックウォリア2】
出たの同じ年で、ズーム視点もあったし味方機への指示もあった。
ついでにHPは装甲と内部構造の2層で手、足、頭部、胴中央、胴左右、各胴背面に分割されてた。
装甲がない箇所に食らうと積んでる武器が壊れたり弾薬が誘爆して即死したりする。
>324
キーコンは大して変更できなかったよね。
ボタンの配置は変えられたけどスティックは固定だったはず。
結局俺はクラシック(名称はあやしい)操作とかにして、レースのゲームだと思い込んでやった覚えがある。
右親指で照準ってむずいんだよね
左ならできるのに
ブレイズのキーコンフィグで選べる従来型は「トラディショナル・モード」だね
前進・後退がシフト式になる奴。
スティックは左が方向、右がスライドと、通常移動とスライドが独立になったのが
SS版との変化か。
スライドが旧作のボタン+方向キーの複合操作に対して、1アクションで可能になった分
楽なような気もする(まぁ何だって“慣れ”だけどね)
両手の親指の中ほどを左右のスティックにあてがったまま、ウネウネと
直進/スライドを随時に変化させてるよ。
>>329 …PSとSSに移植されてる奴は僚機がいないかわりに地面にアイテム落ちてるという
ブレイズもびっくりの劣化品なんで注意な。
あと初代箱のシリーズはもう原型とどめないほど改悪されてただの劣化ACなので
これも注意。
どれも一長一短あるけど3や4もあって、新しいほど売ってる率は高い。
あとヘギーギア2もおすすめだ。
>>329 SFCのバカゲー、Vortexも忘れないでやってくれ
>330
箱のメックアサルト1も2も面白かったけどな。
501中隊の隊員(当板住民)的に
PS2のボトムズてどうなん?
ローラーダッシュ好きの疑問
あ、原作はけっこう見てます。
ペルゼンの最終回さっき見ました。
何度目だ
336 :
334:2008/11/27(木) 15:22:02 ID:1g6nhtr0
新参者でつい…
>>333 そうか。きっとASもどこがつまんないのかわかんねーんだろうな…
ASも「つまんない」って訳じゃないと思う。
理不尽な難易度とか、異常にストレスの溜まる操作性とか
ショボいモーションとか、ダサいメカとか
奇妙なバグの数々とかあるけど・・・・
「テクテク歩いて、たまにジャンプするロボ歩兵FSP」として
初めてプレイした奴は、苦労しつつもそれなりに遊べる代物だとは思う。
・・・・・歴代『ガングリフォン』の完成度と比べて(ブレイズと比べてさえ)
あまりに異質すぎるとは思うけどな。
「戦って上達する快感」よりも「戦いの苦しみを我慢する忍耐」を体感する事を
優先・重視したプレイ設計だとしか思えない、アレは。
そんなことよりウチのヤークトパンターが迷子なんですが、
誰か知りませんか?
ギリシャとトルコの国境付近でみたよ
うちのモニターでは浦塩ではしゃいでる姿が見えるぜ?
(おい、誰か
>>338相手にしてやれよ…ああいうのオレじゃ無理)
AS発売時に批判はネガキャンとか自演?してた奴はもう居ないのか
>>342 あれは某国政府か企業が期間限定で雇ってた人だからw
>>343 SGGG広報コマンドのネット書き込み思い出したw
XBOX360で出すなら、こんな操作になるのかな。
X/A・・・前進後退(各二段階変速)
B・・・ジャンプ
Y・・・マップ画面表示
Rボタン・・・射撃
アナログ左・・・機体の転回(Lボタンと同時で水平移動)
アナログ右・・・照準合わせ(上半身旋回と連動、押し込むと正面に戻る)
十字キー・・・武装切り替え
L/Rトリガー・・・ズーム倍率変更(同時押しで標準表示)
BACKボタン・・・センサー合成ビュー(暗視、熱源の複合表示)
STARTボタン・・・システムメニュー
前進後退がボタンによる切り替え式なのは大前提。上半身旋回と水平移動の
どちらかの操作が面倒になるのはトレードオフとして割り切ることにする。
(十字キーを移動に割り振るのは考えにくいし。現状の部品精度は別にしても。)
>>338 >理不尽な難易度とか、異常にストレスの溜まる操作性とか
>ショボいモーションとか、ダサいメカとか
>奇妙なバグの数々とかあるけど・・・・
これらを許せるお前の心の広さに嫉妬
ASはなんか悔しくて意地でHARDをクリアして壁にたたきつけたぜ…
>>345 スティックもアナログだし、無理に前進後退をボタンに振る必要はあんまり無い気はするけどな。
むしろ急速旋回をどう処理するかのほうがゲーム性に影響しそうな。
さすがに上下向いて回るのは古臭いし。
348 :
338:2008/11/30(日) 04:22:14 ID:O0zpT+dM
>>346 俺も買った直後、12面くらいで詰まった挙句にマジでディスクを叩き割って捨てたけどなw
(仕事が忙しい時期で、これ以上攻略に掛ける時間も「価値も」ないと判断して)
その後時間に余裕が出来たら何かやたら悔しくなって、また買ってきて「ガングリだとは思わずに」
“なんか上辺だけマネした、クソ難易度の洋モノロボゲー”だと思って
外部視点メインでクリアした。世界観(歴史設定)も旧シリーズとは地続きじゃないしね。
(「音楽と風景の美しさ」“だけ”は結構気に入ってたので)
・・・しかしブレイズはその疾走感や達成感が、SS版の「戦場を駆け抜ける快感」に
相通じるものがあったので非常に好きになれたんだが
それが失われたASは、プレイするのが非常に気が重い。
(まぁ極たまにそんな「マゾ的感覚」を味わいたくなって、プレイする事もあるが)
おかげで、SS版の世界観や演出が大好きだった人達がブレイズに感じた
「自分の大事に思っていた要素を台無しにされた」怒りと言うものを
初めて身をもって理解することができた気がする・・・・・
>>345 カプンコから出して、旧箱鉄騎コン変換アダプタは必須だろJK
鉄騎コンはあの作品の「超鈍重かつ複雑多忙」という操作性に特化したものだから
あんまり合わないような気はするな
>>345 Xbox360のパッドは殆ど触ったことはないが
折角ボタン数があるのにシフト操作なんてありえないだろ
353 :
346:2008/11/30(日) 14:37:44 ID:fz6Dudvh
>>348 そうか
オレも音楽だけは評価している
ただ、
あの出来のコレで(コレのせいで)ガングリは間違いなく終了
っていう暗黙の現実が悔しかった
>>345 スライド移動はLボタン押しじゃなくて左スティック押し込みだろ、やるなら。
>あの出来のコレで(コレのせいで)ガングリは間違いなく終了
>っていう暗黙の現実が悔しかった
これは俺もすっげェ思った。
続編が出るだけでも貴重な、唯一のチャンスだったのに・・・・
もしそれなりの出来でそこそこでも売れていれば、まだ細々とでも
更に続編が(ACT・STG系に強い×箱系で)また出ると言う可能性もあったのに・・・
・・・製作スタッフの力量云々関係無しに「もはや売れないタイトル」という
印象を、経営者レベルには与えてしまっただろうしな。
>>347 ボタン式じゃないとガングリフォンらしくない。ゲーム作りの考え方から変わってくる。
>>354 それもありかもしれんが、こっちの方がスムーズかと思って。
機体の方向転回と上半身旋回は逆の方が良いかもしれん。直感的な分かり易さと操作
したときのやり易さは変わることもあるし、なんとも言えない。
というかシフト式は前後進をハンズフリーに出来るから
ボタンが足り抜かしてもあれはあれで良い操作方法だと思うよ
>>356 左スティックの上下を空きにしてまで拘る価値があるんかなぁ。
ハンズフリーって意見も出てるけど、左スティックに移動をほぼ集約できてるってほうが機能性としては心惹かれるというか。
もうひとつ気になるのは、右スティックで照準調整やるゲームで、
頻繁にボタンを押す=右ステを離す必要があるのはどうなのよ、ってあたり。
…いっそ、左ステ上へ倒す=シフトアップ、下に倒す=シフトダウンでどうか(笑)
二段階以上変えるときは左ステを上/下に二回倒す。
まあ、旋回操作に悪影響が出そうではある。
いやそこれそ右でシフトする必要はないかと
XBOX360で考えればトリガーも二つあるしスティックも十字キーもあるからなあ
PS2のコントローラーでも、ボタン式前進後退で問題なかったぞ。むしろ手に馴染む。
旋回と転回を別のキーに振り分けることによるデメリットが致命的になるかどうかを
不安視するレスが無いのがむしろ不思議だ。
急になんだけど
フロントミッソンの漫画おもしろいよ。
ここの人は読んだ人も多いと思うけど。
ローラー走行での市街戦の描写がなかなか。
「ミサイル発射音感知!」みたいな。
こういう戦いがガングリでできる日は来るのだろうか。
まあパイルバンカーはいやだけど。
その昔フロントミッションオンラインというものがあった
固定でやってたのも今は昔
いや、左ステ前進後退+機体旋回、右ステ照準操作=上半身旋回ってのは、
最近のゲームでもファントムクラッシュ/SLAIが採用してるからいじってみればいいんだよ。
ガングリフォンとの比較で言えば、重厚さには縁が無いが高速機動の楽しさでは通じるところもあるゲームだし。
というかその方式はFPS系だと普通じゃないか?
そこはむしろジャンクメタルで
366 :
なまえをいれてください:2008/12/01(月) 02:48:17 ID:zioVpkSt
>>361 ガンガン系?を立ち読みしたけど単行本出てるの?
367 :
なまえをいれてください:2008/12/01(月) 02:56:55 ID:zioVpkSt
自己解決した スマソ
続編をFPSの主流な操作法にしたら、平凡なFPSと変わらん内容になりそうだな。ASがそうなのか?
(ガングリに重要な)疾走感とボタン式移動操作は相性が良いと思う。
前進後退をボタンにしたっていいよ
アナログトリガーをズームなんてどうでもいい操作に割り振って
スライド移動をシフト操作にすることはない
続編でるならボタン配置とか糞でもとりあえずいいよ。出るなら。
372 :
なまえをいれてください:2008/12/01(月) 19:37:05 ID:PZY0CisK
キーが余っているからという理由で同時押しを否定するのは単なる貧乏性であって、
余さず使うことが適切とは限らん。
変えるとしたら、上半身旋回のほうじゃないか?
右スティックへの割り振りをなくし左スティックへ上下の視点変更を移す。押し込む
ことで転回と旋回を切り替えるとか。
>>369 昔のアーマードコアでは人差し指のキーで左右の操作だったが、廃止されたな。
(アナログキーが増えたからというのもあるが)あれではやりづらいからだろ。
ブレイズではあらかじめ選択したアイテムでしかズーム倍率を変更できなかったが、
自由に変更できた方がプレイの幅が広がる。(クロムハウンズでは武装ごとにズーム
倍率が異なっていたが、状況によって使い分けるためにあえて違う武装と連動させて
照準を合わせたりもされた。)
>>368 マニュアルを見直したら、ブレイズのデフォルト設定はよくある操作だった。(スティックの左右は逆だが。)
そこはお詫びして訂正する。(苦笑
結局のところ、左右移動と上半身旋回のどっちを優先するかということになるんかね。
何のメリットもなくただ不便にするのも適切とは言えないな
LRで左右移動なんてダイダロスやKFの頃から慣れっこだっつの
ズームイン/アウトなんてデジタルで十分だろ。マウスホイールみたいな半端な場所で
止めておけるデバイスでもない限り、鈍いかピーキー過ぎて微調整ができないかの
どっちかにしかならん。つーかFPSでスナイパーライフル使った事ないだろ
>>372 ACでRL横移動が廃止されたのは不便だからではなく
ダブルトリガー仕様上が大きいと思うのよ
あれはアレで動きやすいぜよ
まあ今の操作になれたけど
どこでもいいから
鉄の臭いを与えてくれるロボFPSをくれれれXEEXえぇ!
>>364 普通のFPSには上半身旋回はないだろう(笑
横平行移動がないことに注意。(ボタン割り当てで限定的な横ステップはあるが、硬直あり)
>>373 上半身旋回優先して左右移動は限定的にするほうがいいと俺は思うけどね。
急旋回をうまく組み込まないと移動がストレスがたまることになるかもしれないけど。
左右移動しながらの撃ち合いはやっぱり絵面が悪い。
いや
移動と平行移動を左にして右で照準及び向き変更というタイプと
左で移動及び向き変更 右で照準のみ移動って二つがあると思うんだが
訂正というか
後者はTPSに多かったな
>>378 あー後者は知らないなあ。そういうのもあるのか。
>>376 クロムハウンズでは駄目か? 駄目なんだろうなあ。
シングルシナリオでも3周以上楽しんだのは、購入者の中でも少数派なんだろうな。
なんかこう、9式を扱っているような楽しさがないか?
防衛ミッションなんかは、わりとガングリフォンっぽいと思えなくもない。
榴弾砲とキャノンを積んだ四脚なんかはエレファントっぽかったり。(無理があるか。)
今日つうかもう昨日だけど、ハードオフに寄ったらヘビーギアU売ってた。980円だった。
383 :
376:2008/12/02(火) 09:44:20 ID:ARGcqtli
>>381 オフ専なんだが、楽しめるか?
ダイジョブか?
クロムハウンズのオン対戦は、いつもの面子でワイワイやるのが単純に楽しい
のであってゲームとして見た場合はたいして良い出来じゃない。
一人用はチュートリアルみたいなものだからと評価が低いが、定価で買うんで
なければ割り切って遊べるんじゃないか。
ガングリに似ているとはあまり思わないが、雰囲気は悪くないと思う。
>>384 産休♪
んんー
値段によるけど
やはり保留かな
誰か同人で3Dでガングリ作ってくれ…
387 :
381:2008/12/02(火) 21:57:21 ID:CU/rZRx7
プラコレ2980円で買って未だに実績0だは…
>ASのせいで多分シリーズおしまい
…最近サンダー6でまた味わった
グランディア3以来だぜ…
>>388 是非プレイして、どの程度ガングリの雰囲気を感じ取れるか教えてくれ。
組み上げるの面白そうだな
アマコは嫌いだけどこれは好きかも
昔FPSのオンライン対戦と
VSシリーズの戦力制見たとき
「これでガングリのオン戦場とか出たら発狂するほど面白い!32人同時出撃!」
とか夢想してまちた
>>392 そのテの妄想はわびしくなるからヤメロ
…ホントにわびしくなるんだよぉ…
>>387 上で書かれていた「左右移動しながらの撃ち合いはやっぱり絵面が悪い。 」を体現してますな。
ゲーム性はともかく、比較的ガングリフォンっぽくはあるが。
どうしようもない絶望感に浸りたいときには
アライドストライクはいいよ
でも精神衛生上にはよろしくないけど
>>395 本当によろしくねぇよ…
それにしても商売のほうは全く動きないな。
数年前に模型出て、これで食いつないでいくかと思っていたのに。
…この話も、わびしくなるか?
コトブキヤとかで売ってるの?
OOのティエレンとかフラッグとかはガングリフォンに出ても馴染めそう…
なんて思ったが怒られるんだろうな
PV公開の時点でティエレンは9式に
フラッグは12式系のデザインにも取れると結構評判になっていた
某ブロクでフラッグのデザインは流出したASの没モデルだったと匂わす記述があったな・・・
たしかに1期の一番最初に出てくる胸部にマウントアームをつけたロボットは
まんまAWGSのデザインだったし。
誰も作ってくれないなら俺が作っちゃうぞ!
…2Dアクションで(´・ω・`)
3D作る技術なんてねーよorz
ガンハザードで我慢しろ
とりあえず箱○のロストプラネットでVA乗ってガマンしてるお…
404 :
381:2008/12/08(月) 22:27:28 ID:y8p+Blfa
>>403 ダッシュやジャンプがある分、クロムハウンズよりはガングリフォンっぽいな。
真横へのダッシュを禁止するプレイをすれば、なお良し。
アレ
VAのみのモードとかあればな・・
メカものとしてもASよか面白いけど
オフ専だから、十分楽しめてません!
そこでV-MACSですよ。
V-MACSですよ。
ハ,ハ
(゚ω゚)
おれなんかスパロボ嫌いなのに
ドラグナーの翼の開閉を見たいが為だけに
ACE2を買った。
意味なく歩行したり。
もう満足したからやってない。
だって単調で面白くない・・・。
反射神経重視のゲームだからね
頭からっぽにしてぼへーとプレイしてると結構楽しいけど、
ガングリファンは物足りないだろうな
3は結構面白いというか
VF-X2以外にバルキリーをまともに動かせるゲームが他になかったりする
>>411 ステ2のマクロスはかなり良い出来だと思うが
ガングリファンをガングリフォンの間違いなのかガングリのファンのことなのか
一瞬悩んだけどどうでもいいことだった
じゃあガングリオンで
ほんとうのガングリフォンはいつでますか
>>415 まずはブロック経済が始まってからですねえ。
小沢さんが中国に組み入れてくれるからもうちょっとだな!やった!!1
>>418 ふいたw
んじゃ、@は三菱がボーイング買収してMDMに商号変更だな。
過去に吸収した会社の名前に戻されるボーイングが不憫すぎる
じょじょに2がプレミア化しつつある
100円が380円になったから?
うちの地元ではそうだけど。
リアルでガングリな状況が始まったらロシアは間違いなくスチールコサックパワースーツを出してくる。
アメリカは大統領自ら「紳士なのは5時までだ」とぱわ(ry
そして靴を投げられたw
回避能力は高いようだ
ローラーダッシュできるメカアクション、
教えてください
>>426 重装機兵レイノス2 同ヴァルケン
ガングリフォンと言えばボタンでのローラーダッシュだけど
足音を始めとする独特の効果音も外せないと思うんだ。
ドッドッド・・・プィーピピピプィーピピピ・・・コンコンコン
これらの音を聴くと安心出来る。
>>426 ACEシリーズで陸戦エステが出てるやつやれば
幸せになれると思うよ
>>427 アレのおかげで、コクピットの臨場感みたいなのが出てるよね
感情移入してるから、死角から主砲クラス食らったときのびっくり&ムカつき度はすごい
思わず「うおっ!・・・野郎、なめやがって」ってつぶやいてしまうw
俺はあの「ブkフォォォォ───」っていうジャンプ音と、
「ドゥクシュッッ!!」っていう着地音が
限りなく好きだ
実際はかなり非現実的な「重い陸戦兵器が空を飛ぶ」を
なんかエンジン推力と脚の瞬発力で“無理矢理空中に飛ばしてる”感が出てて
(まさしく「飛行」ではなく「三次元機動」って感じ)
ああいう「音による重量感の演出」も上手いよな
DCで1+2セットでVGA対応リメイク出てればそれで良かった
しかし出たのはPS2ブレイズ→旧箱ASという流れだった
ブレイズはね、
おれみたいな新規参入組にはありがたい出会いなのよ。
ワゴンに1000円でほうりこまれてたのを
なんとなく買ってみたら感動したよ。
ASはもういわずもがなだけど。
>>433 地元ローカルニュースで「中学生の友人宅から盗難され押収されたゲームソフトの映像」
にブレイズがあったYO!
スカウトしに行きたくなった。
ところで、ヲレが中学生んときPCEのヴェイグスってゲームが
割と好きだったんだが。
開発GAらしいし、アレじゃダメけ?
>>426
>>434 ヴェイグスのロボは悲しくなるくらいカッコ悪いからなぁ・・・
でも頭部のセンサー形状はなんとなく12式に通じるものがあるかな
ヴェイグスのOPは今もネタに使ってる俺
EGGでOP見せるんだがパーツごとの段階は「ほ〜」で全体見た瞬間「ぶ?!」
誰に見せても同じ反応で笑える
音楽と通信が好きだったぜ!
…うろ覚え
おぉ、まだスレがあるとは感動
ヲレも昔、ちょっと覗いただけなんだが
当時オフ会とかなかった?
AS出た頃だったが
AS出た頃にオフって、敗戦検討会としか考えられんな・・・
ガレキって今でも売ってるの?
地方民だが、売ってるならヲレも欲しいな
昔ガレキ出してたテクトは当の昔につぶれてるから
極々まれにオクに流れるのを狙うしかない。
残念・・・
レベルから1/144 C-17が出てるぞ
それは欲しいな
ガングリ抜きにして大好きなんだ、グローブマスターIII
よーわからんけども
あんな飛行機に12式を搭載できるの?
スペース的に。
ブレイズのOPだと横倒しで格納されてなかったか
貨物室:h:3.76m、w:5.48m、l:26.82m(6mランプ含む)
スペック
立ったままだとまず無理だな
確かサスを沈めて背を低くしてるという記述があったはず
(画像等は無し)体育座りでもしてるのか?
あ、いや1のOPでは背中とか前が映るから違うか・・・・
16式はうつぶせ状態から空中投下されてたな
(しかも4機搭載!さすが軽量級)
確かにその設定は聞いたことがあるが
それにしてもこの高さにするのは無理があるだろうから
伸縮した上で俯せ搭載
ランプ除いてもカーゴ室の全長が20mだから
12式2機(公式の搭載可能数)がなんとか輸送できるかな?
しかしロボットの降下猟兵は熱すぎる…
頼むから降下直前からゲームスタートして欲しい
航空優勢の確保から降下位置の選択まで自分でやるロボット物があるぜ
まあFPSでもアクションでもないがね
PD6のシステムがガングリ並にできていたらな・・・
2周りか4をやっておけばいいんだ……
来年出るPD1の出来が不安
間違いなくうんこ
>>453 エースコンバット5の
発艦や空襲下での離陸の演出を見るたびに
ガングリでもこれがあったら・・・っていつも思う。
発艦とかとは少々違うが
初代の面開始前オートパイロットは
ハリコフとラスト面でだけ見られるからカタルシスがあると思うな
すばらしい演出は、ここぞという時だけにしておかないと効果を最大限に発揮できないもんだ。
1のあのハリコフでの面開始時の
降下する浮遊感はすごい実感あるよな
ああいう良い演出があると、ビジュアルが少々ショボくても
脳内で充分に臨場感が発生するから不思議なもんだ
ゆっくり降下しながら
マシンガン乱射したいおー
主砲は多分バランス崩すので降下中禁止とかw
ムービーカード買ってきたから、今更年末はまったりと1をやってみようと思う
まずは明日、本体の発掘ミッションから開始
そこはブースタンドみたいに主砲の反動で降下中の機動を調整する裏技を使う歴戦の兵士とかいそう
>>464 あとで規定違反で怒られたりとかすると雰囲気的にいいかもw
そーいや、12式のOSはメモリ1TBも積んでるのか
90式後継の10式は実際のところ、どれくらいつんでるのか気になるなw
でかいな、1TBとはw
ま、HDD乗せるわけにもいかんし。
制御プログラムだけならメモリはそこまではいらんとは思うけどね。
メモリ食うのはきっと戦術支援システムとかそういうのだろ
あれ?1GBじゃないか?
ニコニコとかで戦技研究D班の動画を見るといい
1024Gと書いてある
>>470 今実機で確認したw
ガングリ1では1024Gと表記
ガングリ2では1024MBと表記だな
2ばかりやっていたから1Gのイメージが強かった
となると1のが間違い
というか
2で現実的なラインに設定し直したのかな
枯れた技術で構成するという、兵器の基本を考えると1Gが現実的か
しかし現実に開発されたのは12式ではなくTK-Xだった
>>475 アレの形って初代のOPにでてきたブリキ缶そっくりだよね・・・
>>474 冷戦時みたいに、必要に迫られなければ軍事技術の開発は進まない。
つまり、このままいけばAWGSやHIGHMACSの登場も間近ということだ!!
>>476 ブリキ缶て90式改の事だろ?、まあTK−Xの砲は90式と同じ物だが、
>>478 実際は、まるで必要無いと思うが、格好良いからね〜、夢が広がる
昔、運用を考えみたが襲撃位にしか使えそうに無い
若しくは後方に待機していて、前線からの支援要請で行って帰って来る位かな?
(正にAHの後継)
>>479 TK-Xの主砲は口径こそ90TKと同じ120mmだけど
改良されてて、特に新型砲弾と装薬で威力はアップしてるらしいね
(それ以前にあの軽量で120mm撃てる事自体が驚異だけど)
映像みたが、10式は射撃後の制動?もすごよな
建築の免震でも取り入れてるのかな
アクティブサスで抑え込んでます
>>481 お披露目の時の映像見ると
あの40トンの代物がほとんど揺り返し無しでピタッと止まるという
実にキモい挙動をしてた・・・・・
恐るべし、アクティブサス
(・・・後の「装甲・歩行」技術誕生の瞬間である)
当時は2ですら、なんか違うな・・と思ってたのに
今やブレイズをそれなりに楽しんでる俺が居る・・
でもやはりガングリは1が神だった
2は下手に会話とか入ってたのがなぁ
人それぞれよ
滑空もしないのに翼があったり、後方への移動もアフターバーナーが噴き出したりするのに違和感を
感じるような人もいるんだ。
滑空は、設定ではすることになってるんだろうな
推力だけで空中機動・滞空時間の維持は出来ないだろうし
(文字通りの弾道軌道になっちまう)
ただゲーム内で忠実に再現すると、トップアタックがブレイズみたいな曲芸技を
プレイヤーに要求する事になるからやめたんだろう
(アレはアレで、やりこんで成功するようになると脳汁出るほど快感だけど)
気がついたらASを普通にやってる俺・・・
嘘です
嘘をつきました ごめんなさい
あの形状の物体が滑空できると考えるよりは
推力で無理矢理飛んでる方がまだ現実的だろ
現実考えりゃ歩くのも無理なんだから
まあそこらへんは夢で考えればいいんじゃないか
どのみち空挺降下するんだし
劇中の会話からすると低空侵入するくらいの飛行能力はあるそうだぞ
感覚的にはハングライダーに人間がぶら下がってるのを
もっとショボくした感じなんだろうな
トップアタックかける数秒間だけ滞空する時間を稼げばいい訳なんで
そんなに長い飛行時間を要求される訳じゃないと思う
滑空して飛行する鳥の翼ではなく、モモンガの膜だな
推力は上昇補助と推進にのみ使って
自重を支え、降下速度を鈍らせる(“飛行”ではない)のには翼の揚力を使えば
エンジンの負担はかなり減らせるんじゃないかと
だからあんなあからさまに得られる揚力より
抵抗の方が大きそうな形状じゃ滑空と呼べないだろ
VW-1のVは垂直離着陸で設定上も推力で飛んでるとしか考えられないのに
何でそこまで滑空にこだわるんだ
次世代機で新作が欲しいけど今のテクモじゃなー
何処ぞの格闘ゲーみたいにエロゲーもどきのキャラを出しそうで怖い。
設定でいうなら
確か12式って垂直離陸出来ないぞ
ゲーム中じゃしているけど
12式で滑空するなら、取り外し式にして輸送機からの降下時だけ使用というのが妥当なところ。
補助加速ブースターも付けて、前線基地から飛び立つ・・・・それじゃヴェイグスだな。(それか、エリア88。)
翼があるというのは、デザイン優先だったんかな。(グリフォンという名称に拘ったのかもしれんが。)
>>493 テクモはコーエーに食われたのでは?
新作は激渋SLGか、無双で
>>494 しかも「脚部のジャンプ力」を併用しての“三次元機動”だよな
そして12式改で初めて「助走無しの垂直上昇」(それでも脚力+推力)が
可能になって驚愕されてるから、12式の時は助走も必要だったみたいだ
バルキリーみたいなSF動力と超軽量な宇宙装甲でもないかぎり、
推力だけで空高く自由に舞う事は難しい
自重推力比が1を越える場合もある航空機はその分軽量で、防御装甲などないに等しい
SFアニメやマンガでジェット推力だけでバンバン空中機動してるメカは多いが
それを可能にするには機体が超絶的に軽いSF装甲(または無装甲に近い)か、
あるいは超絶的な能力を持つSFエンジン(推力・燃料効率両面で)かである必要がある
どちらも「近未来の、従来兵器の延長上の存在」としてのガングリ世界には似合わない
Hihg-Macsは基本的に「飛ぶ」のではなく、あくまで「ジャンプ」していると考えるべきだろう
だから“滑空”といっても高速で飛行するのではなく、僅かでも揚力を稼ぐ事で落下速度を殺して
脚部・エンジンへの負担を減らすのが翼の役目なんじゃないかな
(無論、メカデザイン上は「飛ぶメカとしての、見た目の説得力」から付けたんだろうけど)
ただ被弾性や効率の面から言うと理想の方式かどうかは疑問があり
事実ヤークトパンターでは固定式の比較的小さなスタブウィングに近い形状を採用してるね
(その分エンジンと脚部がゴツくて、あまり揚力には期待してない感じがする)
その辺がまた、お国振りを表してて面白いところだ
499 :
なまえをいれてください:2009/01/05(月) 13:52:54 ID:I2h/eHur
a
ひゃっほー、ガングリ姫初めといこうとしたら、本体壊れてた\(^o^)/
明日から中古ショップとハードオフ巡りで本体探すぜ!
ハイスペックPCを新調するという手も
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
工画堂ってどうよ? (37)〜少し遅めの祝!8周年〜 [PCゲーム]
FA フロントミッションオルタナティヴ第12章 [ゲームサロン]
【ニコニコ】iM@S架空戦記シリーズ 91戦目【アイドルマスター】 [YouTube]
【ニコニコ】Novelsm@sterスレ 第4話【アイドルマスター二次創作】 [YouTube]
クラシックバトルテック・メックウォリアー part24 [卓上ゲーム]
…極端に硬・軟入り乱れた住民たちだw
だが、それがいい!!
すまん
俺が見ている(いた)ものが4つ含まれている
>>397 WTMって戦車の食玩が流行ってた頃、
1/144スケールの合金製完成品フィギュアが出てた
アイコム ガングリフォン 辺りでググると見つかるよ
最初の12式は売れたらしく再販してたが、
ヤクパン、カニ、ただの戦車、で段々とジリ貧になったらしく・・・
原型はできてたはずの12式改は音沙汰なし ('A`)
ヤクパンが一番欲しいんだが
12式改出なかったのかw
惜しい
何もかもが惜しい
ヤクパンなら1種くらい在庫が・・・
って、サイト見たらカニと戦車以外売り切れてるのね。
もう2、3年前になるけど、
売り切れのも交渉したら在庫出してくれたことがあるんで
ダメ元で聞いてみては。
ヤクパン、カニは12式からだいぶ改良されてて中々の出来よ
俺は13式装甲歩行車が欲しい
あのずんぐりもっさりなデザインが堪らん
12式3種とヤクパン2種持ってるが
カニも買っておこうかなぁ…戦車もなくなるまえに手に入れておいた方がいいか…
バレンタインデーにリリィちゃんが贈ってくれる曲ってなんなんですか?
上手く聞き取れない・・・
グレン・ミラーのムーンライト・セレナーデ
CRガングリフォン
負け戦の美学をパチにするってどんな貢根性なんだ
いやいや、流行り?の韓流でASベースwww
勝てますよー?
正義ですよー?
きもいチョソが出てくるパチよりはずっとマシ。
ASのおかげで、嫌韓者が増えたな…
個人的にはどうでも…と、
思ったが連中の嫌がらせ臭い行為が
あ、いや。
スレチだスマン
ゲーム製作のアレコレとかの見えない裏事情はともかく
「最良の主役機体が韓国製」なんていう
あまりにもあからさまな自己主張というか
「自尊主義」的な部分にうんざりさせられたからなぁ・・・・
ASやってないけど、それ本当なのか・・・
つか日本語wikipedia、ASの項目なくてワロタ
519 :
なまえをいれてください:2009/01/14(水) 22:33:35 ID:iH4/ht30
やってみ
難易度狂ってる
ていうか、テストプレイやったんだろうか
>AS
全クリしたが、忍耐が必要だった
特にミサイル落とす面と最終面なんかもぉ…
単に「難易度が高い」というならSS版だってそれなりに難しかったり
初プレイ時にはみんなあの「カニ祭り」にビビらされたりしたもんだが
ASのはなんか理不尽というか、単にプレイしてて苦痛というか・・・・
・・・爽快感がない泥試合みたいな感じなんだよな
己の技術が向上してゆくに従って得られる満足感がないというか
「テクニックの優劣が問われる過酷な“戦い”」というよりは
「ただのチンピラの大群のリンチ合戦」みたいな感じ
>>517 実際の韓国軍はちょっと相手の抵抗が激しいとすぐ逃走するんで
幾度となく国連軍を戦線崩壊の危機に陥れたとか…
日本軍の朝鮮兵取り扱い心得にも、激戦になると哀号とさけんで泣き出す習癖が
あるから朝鮮兵1人につき日本兵2人で見張れとか、スープを入れるバケツと
雑巾絞るバケツの区別を徹底させろとか色々信じられん事が書いてある
あ、ネタ元読み返したらちょっと足りなかった
激戦になると哀号と叫んで(ry → 激戦になると銃を放り出して哀号と(ry
単に士気が低かったんじゃないか?
NAM戦では勇猛だったみたいよ
民間人に対してもだけどw
大国バックにした勝ち戦だけは、すげー勢いがあって強そうだよな韓国・・・
朝鮮戦争だって白将軍は大したものだぞ
WWII以後で見事な銃剣突撃を見せたのはそこと英軍くらいのものだ
でもその救国の英雄も親日派呼ばわりなのよね、あの国
満州国軍人時代に中共の朝鮮人ゲリラ部隊を討伐したことが理由で、
その朝鮮人ゲリラ部隊が後の北朝鮮の母体になったことを考えるともう何がなにやら
まあここで朝鮮半島談義してもなあ
手打ちにしてもいいんじゃないか?
そだな…
ところでブレイズが中古屋で280円で売ってた。
悪くないゲームだと思うがのう。
>>522 訓練不足。それに尽きる。神風連の乱の頃の熊本鎮台兵(銃持たない相手に大壊走)と日露戦争の第六師団(最精鋭)と同じ話だよ。
>>531 そんなもんだろうて。
PS2のほぼローンチングタイトルに近い古い作品だし、
別にプレミアが付くような要素もないし
ガンダムその他の一般の“ロボットファン”が喜んで買うような
モノでもないしね
発売時にwktk期待されながら定価で買うのと、今ごろ280円で買うのとはわけが違う
ガングリを2D化したゲームといえばアレだな
>>535 なんだ!?
そんなゲームあるのか!?
…ヴァルケン・レイノス以外だよなっ!?
ガンハザも禁止しておかないと逃げ道が出来るぞ
ASを2D化したのはPS2版のヴァルケンに違いない
539 :
事情通:2009/01/18(日) 23:56:17 ID:x/Hvb5M0
テクモもああなっちゃったことだし
そろそろなんでASがああなっちゃったか
書いても大丈夫かしらん
いいぞどんどん書け
うお、期待!!
・・・・といいつつどこ行った?
めちゃ期待したいところだが
>>539 我々の渇きを癒していただきたいm(_)m
そしてだれもいなくなった・・・
ブレイズの系統で続編出て欲しいなあ。
SSの二作は、あの時代のハードだからできた内容。今やると見た目かゲームバランスのどちらかが破綻する。
不自然に視界が狭すぎるか、的当てに拍車がかかること請け合い。
ブレイズのOPだけは初代と並んで認めざるを得ない
>>546 グラフィックのキレイさとBGMはかなりいいんだが
初代で圧倒的だったHigh-MACSが、ああもあっさりとやられると
寂しさとあの世界での技術の進歩の早さを感じてしまう
ガングリには中東の背景がよく似合う
ゲオでPS2のガングリフォンブレイズを280円で買ったんだけど、
デモムービーが途切れまくる
これって壊れてるの?それとも出荷時期によっては仕様だったりする?
>>549 交換してもらえば?
しかしブレイズ懐かしな
昔ハマったけど最近のFPSばっかやってるとあの操作は今じゃ無理だ
>>550 ちょっと時間かければすぐに感覚を取り戻すよ。
ただ、他のFPSをやるときにはまた時間をかけて感覚を直さないといけなくなるが・・・・。
ブレイズいまだに毎日やってるな
去年後半は半年ほど2で12式によるタッグ戦(僚機とのチームプレイ風)
リプレイを撮るのに凝ってたが
最近はダブつき気味なクラスターホーミング弾を
高性能ATMの代わりに使うプレイに凝ってる・・・
>ブレイズ
ヤクトパンターでの疾走が大好きだ。
2でも好きだったが、その点はブレイズに軍配。
ムービーもすごいが、映画っぽく?喋りが英語になったのが安直に思えてならない。
疾走のスピード感は、ブレイズが随一だからね(画像が綺麗になったから余計にそう感じる)
英語通信は「米軍主導のPKF」に組み込まれてしまっているからだと想像
555 :
事情通:2009/01/25(日) 00:42:25 ID:VmHYbIKZ
おこられた
残念
これで“業界の秘密”がまたひとつ
闇に葬られるわけか・・・・・・
1 8枚
2 4枚
ブレイズ 2枚
中古屋で買いたいソフトが無いときナゼだか
ガングリを手にしてレジにむかってしまう俺
>>556 秘密もなにも、前社長がテクモだまくらかして金引っ張ってきたのはいいけれど、
その金を会社の運転資金と他タイトルの開発予算に回しちゃったもんだから、予算
足らないは人はいないわでどうしようも無いところに、自己中で無能なディレクター
と、それとつるんでいた外部スタッフが、さらに使えない韓国の開発メーカーを引っ
張ってきて、「やってます、やってます」っていいながら引っ張って遊んでたんだけ
れど、テクモが2004年から12月決算になってどんな形でもださなくなんなきゃなら
なくなって、ふたを開けたらなーんも形になってないのがバレて、でもどうしようも
ないから発売したのがアライドストライクだと、適当なことを言ってみる。
559 :
事情通:2009/01/25(日) 21:57:07 ID:pttnwUQT
>>558 それは違う、とだけいっておく
これくらいなら怒られまい
>>557 新作の複数買いならともかく
中古市場の在庫を減らすと新規さんが買えなくなるじゃないか
と無用な心配をしてしまう・・・
宮路弟って携帯アプリの開発会社立ち上げたんだっけ?
いっそ携帯電話でガングリ3作ってくれ、よろこんで機種変するからさ。
アライドストライクみたいな韓国のクソ設定で終わるなんてこんな酷い話無いだろ!
>>559 話す気ないならもう出てこなくていいよ(;´Д`)
いずれ話してくれるのかなって期待しちゃうしね…
いや、ぜひ話してください
なぜあんなにもクソなのか
テストプレイはちゃんとやったのか
とか
素人が考えても新作は出ないよ
ようつべのあんな神業で古参を満足させようとしたら
子供がクリアなんか出来ないし、社会人も投げ出すわいな
最近は(というかPSの頃からか)おおざっぱで大味なプレイ感覚でも
充分な爽快感が得られるゲームが支持されるんだよな
ガングリみたいに「複雑な操作系を、充分にやりこむことで手足のように
使いこなす達成感」を目指した作品なんて、あの「鉄騎」くらいに
高価格で突き詰めたニッチな企画じゃないと、普通の商品としては出せないだろう
今の子供も大人も、そんなものに付き合う時間も根気もないだろうし
>>559 言わなくていいからもう来んな
さっくりスルーしてやった糞ゲの裏話など心底どうでもいい
まぁ、正直…自己顕示したいだけの
構ってちゃんっぽさが全身からみなぎってるよね('A`)
匿名掲示板での発言なんぞ裏の取りようもないし
元より期待してないさ
>>567 人の気引くためのネタが黄金時代も遥か昔の腐ったアーツの内情くらいしか
ないってのも悲しい業界人だがな
SFもミリタリもいけた人間が洋ゲの黄金期に乗るとやるもんいっぱいあったからな。
ガングリスレだからって>559が思ってるほどガングリのみを愛してて今も始終六時中
気になってしょうがない人間ばっかでもないよ
俺は「ガングリのみを愛してて今も始終六時中気になってしょうがない人間」
だが、(あとまぁ鉄騎も)それはSSの1・2とPS2のブレイズに対してだから
それに関連する「面白い話」はぜひ聞きたいが
“みじめな失敗をしてシリーズの末期を汚した作品”に関する
だいたい想像がつくような「業界の暗部」話となると・・・別に聞いても聞かなくても
まぁ微妙なところだな
サターンをすぐに起動できるようにしている人間は何人いるんだ
俺はいつでも出来る状態だが
>>573 >570だがノシ
3Dゲー用PCの上に初代XBOX、その上にサターンとアップスキャンコンバータという配置
他にDCとPS2、MCDも常時使える
>>573 ノシ
うちもだ
TVの横の床にPS2と並べて、主に設置面積の関係で縦置き状態
(使用時には引き出して平置き)
特にPS2のブレイズは実際に“ほぼ毎日”稼働をいまだ継続中
(去年後半はSSの2だったが)
こうなると一種の中毒やね
無礼図は当初ゲーセン展開目指して直美基盤で作ってたせいでアイテムが
あんな風になったんだけど瀬賀があんなんなっちゃったせいで急遽宮路がカプに
売り飛ばしたもんで時間も金も足んなくて後半1/3ボツにしたとかそういう話
もっと聞きたいかおまいらゴルァ死ねクソ軍オタども
軍ヲタじゃないけど聞きたいぜよ!
サターンの回路図見てて思ったんだけど、通信ケーブル端子ってシリアル端子だよな。
シリアル→TCP/IP変換すればp2pで対戦できんじゃないか?
サターン一台しかないし、半田苦手なんで誰か試してみてくれ。
今年は9式歩行先頭車が配備されますね。
来年は10式歩行戦闘車が配備されます。
三年後には12式歩行戦闘車が配備されます。
>>557 やめろ馬鹿。お前のせいで興味もってくれた新人さんが
入手出来る可能性が減るだろうが!!
以前エジプト面で、9式で砂丘の上からサテュロスにトップアタックかけようとズームしたとたん
視界がゆっくり動いていくので驚いて足元見たら、味方の戦車の上に乗っかったまま
いずこかへと勝手に運び去られつつあった・・・・・
・・・・ちくしょう、人の9式を勝手にガンタンクにするんじゃないっ!!w
AS再開しようかといつも迷うが、あの癖のある操縦感(っつーかカメラワーク)を想像して
いつも断念する。。。
589 :
なまえをいれてください:2009/02/02(月) 20:10:40 ID:hwRDpJIZ
とりあえず一つの区切りとして一番ガングリ1.2に近い
PSソフトはキリークザブラッド1.2で問題ないな
ロボ繋がりならメックウォリアやヘビーギアもやるがM1 TANK PLATOONとかLONGBOW2とか
現用陸戦/対地兵器のゲームに守備範囲伸ばしたのは俺だけかな。
家庭用ならパンツァーフロントとか
今度出るアパッチ&A-10のフライトシムはとうとう歩兵来るって言うんで割と楽しみなんだが
どっちかってーと箱でFPS三昧だな
んだんだw
ガングリフォンのロケット弾には必殺の武装というイメージがあるのですが、現実にはどうなんでしょうか。
今時の対装甲目標には向かない気がするのですが。
ロケットといっても多岐にわたるが
ガングリのあれは攻撃ヘリの運用するロケットだな
有名なのはハイドラ70ロケット
基本的には戦車みたいな高価値目標をミサイルで
それ以外の目標や面制圧にロケットとチェーンガン
という風に使い分ける
まあ戦車にも当たれば上面だから効くんじゃないだろうか、対装甲弾頭もあるし
接近するのは危ないから基本的にはやらないが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ksq43zrVJP8 30mmチェーンガンとハイドラロケットの動画
最近は誘導型ロケットもあるけどなー
ゲームだと耐久力をHPで管理していて、例えば主砲3発で撃破とか
VT弾なら2発でGUN1発分とか、RPの爆風やMG1発辺りダメージとして
HPを○○だけ「削り取る」とかあるけど
実際の「装甲防御」ってのは“HP削り取る”“ダメージ蓄積”みたいな連続値では
あんまりなくって
何発MGや砲弾打ち込もうが装甲が固ければ弾かれるだけで、とにかく装甲を
「抜くか、抜けないか」の世界なんだよなあ
外部装備とかの損傷とかはあるけど、戦車が「“半分くらい”ダメージ受けて煙吐きながら戦闘継続」
ってのはあんまりないんだよな、足回りやられたらもう「各坐」状態だし
軍艦や航空機や対人戦闘(負傷したまま戦う)だと、割とある事なんだけど
戦車には「小破か大破」しかなくって「中破」ってのがあんまり無い
まぁ、それじゃゲームになんない(例の「パンフロ」はその辺リアルでシビアで恐怖らしい)
って事だろうけど
この辺の事は、前スレだったかで「謎のVT弾頭」(散弾や爆発の“至近弾”程度で
戦車の強固な装甲に「限定的な」ダメージを与えるGG2のVTとは何者なのか?)
という話題でも取り上げたネタなんだけどね
逆に言うと、ゲーム性の要請から生まれたこの兵器の実態を
近未来技術的にいろいろ妄想してみるのも面白い
弾頭内の小さい自己鍛造弾を大量に浴びせて装甲をグズグズ状態にするのか?
(1発目ではグズグズになるが貫通できず、2発目でやっと破壊できる)とか・・・・
複合装甲はセラミックブロックのクラスタ化で砲弾のエネルギーを殺すから
被弾で性能が低下しやすいのは事実だけどな
後、現用戦車砲弾でVTGに近いって言ったらHEAT-MPかHESHじゃないか
特に前者には
対戦車能力をある程度切り捨てて
対ヘリ、榴弾性能を引き上げた
VTGそっくりのタイプがあるぞ
形状まで似てる(大砲と装甲の研究で見れる筈)
ところがGG2のVT弾は、当たり判定を大きくすると言うゲーム上の目的から
「厳密な照準をせずとも“至近弾で”“装甲に”ダメージを与える」というのが最大の特徴で、
これが問題なんだよな
粘着榴弾に至っては装甲表面に直撃しなきゃ“ただの榴弾”だしw
HEAT-MPも結局は「軟目標“にも”使えるように断片効果を高めた」だけのシェイプト・チャージ弾頭に過ぎない。
いずれも装甲目標に対しては別に至近弾の爆風や断片でダメージを与えてる訳じゃなくて
結局対装甲目的には「厳密に照準」してちゃんと直撃させないと、ほとんど効果がないんだよな
そう考えると「至近弾で装甲を半分削る」VTGは、現用の対戦車榴弾とは相当別種のものになると思う
ちなみに榴弾による対戦車攻撃については、件の「大砲と装甲」のページの「榴弾」の項目内の関連記事、
「榴弾(HE弾)攻撃による戦車への被害の推察」が結構参考になるね
・・・・・・案外、粘着でも成型炸薬でも自己鍛造でもなくて、単に
「それだけで装甲を半分削れる」くらい、超高速で断片を四散させる事が可能な
ものすごいトンデモ性能な未来炸薬が詰まっただけの
「ただの榴弾」、とかの“力技”だったりするのかもしれんがw
装甲として考えるなら一定ライン以下のエネルギーしか与えない攻撃はいくら食らっても大したダメージにならない処理になるだろうし
耐久力として考えるならガングリのような状態になる
そしてホンモノの装甲車両に対する攻撃は、その両方の効果が同時に発生していたり、する
難しいもんです
まあゲーム的なスポイルまで考えると収集つかなくなるしな
しかしあえて考えるなら
上のHEAT-MPは近接信管付きだから
適切な位置で起爆すれば破片効果による側面ダメージや無限軌道損傷によるスタックも狙えるかもしれん
それがゲーム上の撃破判定とかな
まあ、スタックはなったところで其処まで深刻ではないんだが
カバー受けて回収するなり修理するなり
最悪砲は生きてるし
>>602 VTGもそうだが、RPの装甲に対する「爆風ダメージ」も現実とは違う感じだな
多分ガングリ世界の近未来では、炸薬の性能に格段の進歩があって
強固な装甲にもそれなりの効果がある強力なモノが開発されてるんだろう
しかし単純に炸薬の爆速上げると
今度は断片が微細化して威力がさがるからなあ
兵器システムは良くできている
120ミリ砲を滑空しながら撃てる時点で、
かなりの未来テクノロジー入ってる気がする
まあ、あれはどんだけ反動制御できてるんだって話になるな
HIGH-MACSはSF入り過ぎとしても、4脚やBMXシリーズあたりMODで出す職人とかいないもんかな
雰囲気的にはアニメ調よりこういう方向に行ってほしいシリーズだった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm519032 ジャンル自体下火になったとはいえ、作り続けてる所の技術はとんでもない事になってるからな
GA自体が途中で脱落したのが残念というか
そこでV-MAC
ぶいまっk
軍ヲタ臭い話題だが、実際の第3次大戦が起こるとしたら、どこの問題だろうな?
北極海の海底油田?じゃ、弱いかのー
半島か。
あんな態度コロコロ変わる同盟国、米の国は助けるかねぇ?
…まさかそれがきっかけで韓国製HI−MACSが…やっぱり部品提供は日本w
半島を過大評価しすぎ。
中国やロシアの通り道として、戦場になることはあるだろうけどさ。
ブロック経済(バイアメリカ)や、中国内陸部の少雨による食料危機など
危険な兆候は出てるな。
大国の内部分裂や崩壊ならありえそうだ。
そもそも20世紀から先進国の国々は、自分の立ち位置がある程度確定しているが
21世紀に台頭してきた新興国は確定していない。
そこに摩擦が生まれるような気がするなぁ
まさか
多分、耐久力無限とか
最初から全武装・全装備使用可能・弾数無限とか
そんなんだろ
全装備使用可能はいいな。
ファストムーブ弐個付けて疾走し放題だ。
618 :
なまえをいれてください:2009/02/10(火) 23:17:51 ID:mvgh01Kr
ガングリに取り入れてほしい他のゲームの要素を言え
DCのコロ落ちみたいな僚機への指示とか
だいたいパンフロのそれで良いような
ステージを自分で作れるのもいいな
1のように補給をきっちりやって
レーダーが付いてるのがいい
621 :
なまえをいれてください:2009/02/11(水) 08:07:25 ID:yV6xupWp
蒼穹紅蓮隊の秋嵩の出現シーンをと思ったが
過剰な演出はガングリには無用だな
ただ1も2もあのエンディングはあまりにも寂しかったな
1のEDムービーはあれはあれで良いものだと思うがな
暮れなずむウラル山脈を背に
静かにHIGH-MACSの火が落ちる
1といえば、ラストステージ突入前に援護してくれてたHIGH-MACSは生きてたのかな
開始直後に1機撃破されて、その後集中攻撃受けてたけど
EDみると自機以外敵味方全滅してるっぽいんだよね
無事降下した方なら生きてると思う
というかこっちがサイロに突入するまでの一瞬で
周囲の敵反応と発砲音が消えてる
>>624 今度突入して確認してみる
しっかし、ちゃんと全滅させてたのか
まあ、一応各国のエース選抜部隊だからな
それくらいはやってもらわんとねw
>>615買ったんで早速試してみた。
確かにデバッグメニューが出てきたが、あまりにも項目が多すぎてサッパリだ。中にはフリーズする項目もある。
画面調整とか兵器図鑑全揃えとかは何とかできたが、まだまだ調べてみる価値はありそうだ。
とりあえずここに書いとくから、誰か詳しい人は解析してみてくれ。
M ECB19830 1456E79B
デバッグ 1CB80F84 1456E7A5
4CADF0BE 1456E6A6
デバックの操作は2コンで。
あと、元のセーブデーターが入ったメモリーカードでしないように。俺はセーブデータ消えた\(^o^)/
まあ、買って2週間ぐらいだったからそれほどダメージは無かったが。
歩兵だけど、どうやったらHIGH-MACS倒せる?俺のトカレフ全然当たんないんだけど…
メロウリンクくらいにならないと歩兵じゃ無理だろ
つ ジャベリン
PS2で時々プレイしていてジワーっと機体が左に流れるような挙動しない?
おかげでズームが使えなくなるんだが
>>632 >>587 ・・・・っていうのは冗談だが、コントローラーに変なクセが
付いてるって可能性はあるな
うちのはその日の初プレイ時の最初の瞬間は、たいてい左レバー固定してても
機体があらぬ方向を向いてしまう
何度もレバーをガチャしてるとすぐ直るけどね
PS2コンはときどきセンターがおかしくなるかな。勝手に右に回りだすとか。
一度レバーをぐるっと全方向に入れると直ったり。
まあ古いコントローラー使ってるからかもしれんけど
>PS2コン
あるある;
オレは抜き差しで対応するなあ
俺も新品の純正コントローラー使ってるのにその現象起こる
スティックをグルッと回せって取説に書いてあるだろ
後付だからなのかなんなのか、PS2コンは作りがそもそも安っぽいんだよなぁ
箱コンと比べれば歴然。(ただし箱コンは十字キーがクソ)
>>627 普段使わないような武器/アイテムだけをたくさん装備してプレイしてみたい。
>>639 プレイ後の、メモカ書き込み以前の段階(取得箱全部開け終わる前)までなら
コントローラーのL/Rボタン全部とセレクト/スタートボタン全押しでソフトリセットして
「さっきのプレイを“無かったことにー!!”」できるよ
1個でも実際にそのアイテムとかを持ってないと
プレイでの使用はできないけど
固定装備を外して、GUN、クラスタ、モーションセンサーといまいちな武装だけでプレイとか、
オプションを制限数なしで、使いどころの乏しいパーツを複数付けるとか楽しめたらよかったんだがなあ。
>>642 ガングリオンネタはもううんざり 寒いから失せろ
>>641 gunのしょぼさはやみつきになってくる
ハワイでのヤークトパンターとやりあうときなんか面白い
先ほど、燃料気化爆弾コレクション600個到達!の記念カキコ
ここ最近全然出てなかったけど
先日、珍しく一晩で2回出たのが効いたな…
何かブレイズの話しばかりだな〜、1と2は語り尽くされたかな?、何と無く寂しい
流れなんてその時々なんだから
話したければ話題を出してみればいい
思いつかないなら諦めろ
649 :
なまえをいれてください:2009/03/08(日) 13:27:00 ID:+ACQ0bTz
ロボゲ板にないと思ったらここにあったのか。
自分はドリキン土屋に倣ってガングリフォンで飯を食えるようになりたかったほどの
(ガングリフォン)馬鹿だが、ブレイズっておもしろい?
サターンを起動するのが面倒くさいからついつい常時接続しているPS2で出来る
ブレイズをやってしまうクチ?
>>649 箱のASに比べれば全てが笑って許せる
中古は安いし、体験するのが一番かと。
>>650 いや、やったことはあるんだよね。
ただ操作のみならず全般的に軽さがあってガングリフォンとしては違和感があった。
アイテムを拾うのは気にならなかったけど。
アメリカの犬になって戦うというのは気に食わないが、「日本が戦争をする」という
テーマをよく考えているとは思うんだが、どうも性に合わないんだよな…。
「リリィちゃんは今日も元気だねぇ…」みたいな小ネタも続けて欲しかったな。
3Dアクションとしてはそこそこの良作
ガングリフォンとしてみれば微妙
これが一般的な見解じゃなかったか
サターン版ガングリフォンはグランディア等と共にゲームアーツ全盛期のシンボルとして
語られることが多かった。
逆にブレイズはゲームアーツ凋落の兆しのように言われていたように思う。
ケチをつけたブレイズが悪いのか、トドメを刺したASが悪いのか。
そのあたりはどうなのかな?
知らん
ASはガングリとか以前にゲームとして普通に糞だからな。。。
DSかPSPでリメイクもしくは新作つくってくれないだろうか。
PS3や360ほど技術力も予算も要らないだろうし。
バーチャロンも出ることだしXBLAでサターン版二作だしてくれないかなぁ
オンラインプレイありで
戦力ゲージ付の対戦やりてえ
>>651 「ブレイズ」は、ゲーム性がSS版から相当“アクション性重視”になってるね
いわば「体育会系ガングリ」
SS版の戦場・戦争・兵器としての「重さ」「雰囲気」を楽しむ・重視するゲームから
「自分がエースパイロットとして自在にバトる!!行為」を楽しむ・重視する方向へ
つまり「架空“兵器”モノ」からかなり「普通の近未来“メカ”アクションモノ」に近くなってる
と思うので、同じノリ・感覚でプレイすると楽しめない気がする
>>653 多分、メジャー(ライトユーザ)市場であるPS陣営、それもSSでは制限の多かった
3D描画機能に優れたPS2に参入するに当たって、あくまでも「ゲーム屋」であるGAは
従来のシビアでマニアックなミリタリー調ガングリではなく
“カッコイイ爽快感のあるアクション「ゲーム」”という要素を強化したんだと思う
インディ時代に渋いダークな曲作ってたバンドが、メジャーデビューしたとたん流行のPOPで軽いノリを
取り入れようとした曲になった、みたいなもんだなw(ジョン・ウェットンの「UK」みたいな感じかw)
俺なんかはその折衷具合が結構好きなんだが、ただそれで旧作の一部熱心なファンからは嫌われ
かといって旧作以来のシビアな操作性や難易度・兵器系デザインの「ケレン味の無さ」は健在なので
新しいファンも掴めず、4万本前後というそこそこの売り上げ(それでもGG2と同じくらい)に終わって
「中古で安く買って遊ぶには良いゲーム」という評価に
アレコレ変わっても続編が望める質と販売数なら、ある程度我慢できた。
>>660 ゲームゲームした感じになったのは、カプコンの意向じゃなかったか?
プロデューサーがSS版みたいのは万人受けしないとか言って。
実際万人受けしないとは思う。しかしブレイズが万人受けしたかというと・・・
>>662 一応タテマエ上はカプコンは製品の「流通・販売を担当」って
事になってるけどね
まぁ、流通側の特に強い意向・「アドバイス」(笑)があれば
製作サイドはある程度耳を傾けなきゃいけないんだろうけど
GAの「ゲーム屋感覚」は、「コンプリートファイル」での“V-Mcas”、
変形メカの可能性への言及や「ヘリとの協力プレイで“立体攻撃だ!”」とか
実際のGG2で追加されたリプレイや2シーター、サバイバル、対戦プレイとかの
「遊べる」要素たっぷりな所なんかに、強く感じたな
連中は本当に「あれこれと楽しく“遊べる”ゲーム」が作りたいんだな、っていう・・・・
まあいまさら言ったって仕方がないが、そんだったら同じロボゲでも、
ガングリじゃなくてもうちょっとカジュアルな題材で作っといたほうが良かったんじゃないかという気はする。
そういやサターン以前にもいろいろ横スクロール型の
ロボットものSTG作ってたんだっけ
結局「ガングリフォン」という一大看板を台無しにしたわけだから、その話が本当だったら
カプコンのプロデューサーの罪は重いよね。
「より大衆的に」、「より受け入れられやすく」してドツボにはまったりするのはゲーム
だけに限った話じゃない。
ファンとしては挑戦して討ち死にして欲しかった。チャレンジ精神旺盛すぎて売れなかった
知られざる名作もまたどこにでもあるんだからさ。
カプコン的には
ガングリフォンを大衆的に→ブレイズ
ブレイズで失敗したからリアル路線で→鉄騎
なのかな、とおもた
ガングリフォンのよさは「日本外人部隊」とか、APCの成り立ちとかのゲームには反映
されない設定にもあると思うから、そもそもカプコンが関わったこと自体が失敗だと思う
そういう細かい技はカプコンには無理でしょ。
GA単独ではPS2で出せない作品だった
その程度にしか支えなかったファンが一番責任背負うべきっしょ、結局は
よくよく考えてみればガングリって覚えゲーなんだな
1,2これがランダムだったらここまで人気が出なかったと
神クリア動画を観て思う今日この頃
IIはランダム要素入ってるぞ
いま作るとしたら、相手戦力をスカウトした情報を元に、
投入タイミングを計るぐらいの戦術AIはつくれるはず。
つーか「L4D」とかで洋ゲーでは既に商品化されてるしね、そこらへんは
>>668 鉄騎の企画自体は、外部のヌードメーカーからの持ち込みだし
「リアルっぽい戦争モノ」という作品コンセプトでもないから別物だよ
ただまぁ「元のコンセプト(鉄騎の場合“操縦”)にリアリティを持たせる為に
専門の軍事アドバイザーまで置いて演出強化」という意味では
ガングリと良く似た指向性ではあるけどね
カプコンはブレイズでは「製作」より「商売」面にしか関わってないし関心も無かったろうから
そこはむしろGA自身が
ガングリフォンをライト感覚に→ブレイズ
ブレイズで叩かれたからリアルで泥臭い方向性→AS
→(でもゲーム部分やデザインなど、基本的な部分で失敗)
じゃないか?
(ヘリ補給や僚機の復活、音楽の泥臭さ等々見てると、IIの方向性を目指そうとした様に思う)
ブレイズでさえ、IIと同レベルの4万本という売り上げは出てた訳だし
割り切りさえ出来れば充分楽しく遊べる作品だったから、
同じレベルの完成度のものが更に続けて出ていれば、SS版からの古参達には
「今時のガングリは!!」と叩かれただろうけれど(何か「ガンダム」みたいな話だな)
少なくとも「新世代のガングリ」としてシリーズは続いてた可能性はあった
しかし現実はコレ↓だもんな・・・
70 :なまえをいれてください :2007/08/09(木) 22:05:10 ID:5qe+S1/v
ASは国内が初動1200本の消化率45%
ASが「GGの命脈に止めを刺した」のは間違いないだろう
ああ、↑書いてて「ガングリはSS版の初代に限る!!」と
こだわる人の気持ちが今、初めて理解できたわ
自分が「ガンダムは初代と0083に限る!!」って思ってるのと同じなのね・・・・
最後の行を思っていたなら
もっと早くに気付いても良さそうなものだが
まったりだ
ガングリファンですがベルトロガー9はオススメですか
個人的にはベルトロもけっこう好きだが、ガングリとは系統が違うとしか・・・
まあ限定版ですら280円で売ってるし買ってみればいいんじゃないか
ガングリがクソになったのは、カプやテクのせいじゃない。GA自身が原因だろ。
販社の意向とかは多少はあるにしたって、(C)もってるのGAだぜ? ブランド
大切にするなら、あんなクソゲーで良しとしないだろ。特にAS。
同じように腐っていったグランディアの流れをみれば、GAの体質がよく分かるよ。
グラの腐食は間違いなく
「金かければユーザーがついてくる」スタイルのスクエニがA級戦犯
685 :
なまえをいれてください:2009/03/15(日) 22:00:39 ID:/E0piVso
「90式はブリキ缶だぜ」
「リリィちゃんは今日も元気だねぇ」
これだけだけど、ガングリフォンにはご飯三杯食べれるドラマを感じる。
初めて2のブリーフィング時のラジオと会話を聞いたときはすげぇ感動した
いや、つい先日なんだけど
2を初めてプレイした時は、なんだ新右衛門さんじゃないのかよーと思ったけどねw
今となっては、GGのブリーフィングと言えばリリィちゃんのイメージだよな。
野戦基地の食堂で談笑中や整備中にまったりしながらリリィちゃんを聞いて
投降しませんか?などの無茶振りや敵さんの自画自賛ぷりにニヤニヤしたり突っ込み入れたりしつつ
時折現れる味方のだだ漏れ情報やお互い苦しい状況に戦慄する そんな日常
その状況を一方ではNHKスペシャルばりのまとめ方で新右衛門さんに伝えてもらい
共食いの時代の寒々しい荒野に自ら望んだとはいえ放り出されたことを実感しつつ
「俺今歴史に参加してるんだなぁ」とか甘いこと考えるも
地平線の彼方から鋼鉄疾風の異人さんどもが襲い掛かってくると「死んだら無意味〜ケシズミ〜」と戦慄して
必死に敵探して回避してジャンプ、武器選択して狙って射撃 そんな日常
GG2はリリィちゃんの放送もいいが、それ以上にシンとブレイキーの会話が面白い
↓このあたりの会話とか大好き
リ「今、ドイツにHigh-MACS付きで投降すれば2000万ドルの・・・」
ブ「2000万ドル!?」
シ「悩むなよブレイキー。そんな気前のいい国が戦争なんかするか?」
ブ「・・・だよなあ」
ブレイヒーだ
>>690 え゛?そうなの?
ずっとブレイキーだと思ってたよ
いや ブレンビーだ
>>688 最終面でその関係が逆転するのよね
「戦争は終わった、平和になった」ことの喜びが言葉の端々から伝わってくるリリィちゃんの放送聞きながら
戦争の亡霊相手に生死を賭けた勝負の場に、無理やり引きずり出された俺
勝っても負けてもどちらにしても、戦争に取りつかれもう戻れなくなってしまった男が一人死んだだけ
とりあえず
「鉄のララバイ」聞きながらプレイするのが最近のMYブームにょ・・・
ところで何でこのスレはロボゲ板から移ってきたの?
696 :
688:2009/03/17(火) 16:33:02 ID:pknwteDE
>>693 逆転はしないんじゃない?
>>688は1と2のブリーフィング風景を書いてみただけだからw
共食いの〜以降の文は1も2も同じだし。
ただ2のシンとハルトマンだけは終戦関係無しに自分らのケンカに決着を付けようとしていたが。
軍オタ系のユーザーがまるっきり見込めない板だったからじゃねーの?
>>695 ロボゲ板とは言っても特定のシリーズのゲームに対する隔離版でしょ、あそこは。
だったらまさにこのスレの住民こそ隔離されるべきだがなw
シンってどんな名前だっけザキが柿崎だったかな?
シン・中野
ザキはオカザキ(漢字不明)
新作で対戦できるならFPSみたいなルールじゃなくて、COOPの延長線上みたいなCPU機が入り乱れる
非対称条件がいいな。
施設破壊が目標のチームと防衛が目的のチームに分かれ、無尽蔵に援軍を出せる旧型機VS少数精鋭の新型
の戦いなんてシチュエーションをやってみたり。
オペレーショントロイを参考に高性能機種は出撃までの時間がかかるようにして、時間稼ぎに戦車で戦うなんて
のも面白いかも。
ガングリの戦車は普通に強いから
時間稼ぎというよりは兵科の一つになると思うが
2ではそれなりに戦えるもんな。
というか90式改で出たらハルトマンボコボコに出来た
とはいえ、人が操作する第二世代AWGS相手には、戦車では太刀打ちできん。
それに2で使えた戦車は、プレイヤー向けに性能が上がっていた気がする。
対人戦で戦車使うならひたすら引き撃ちだなあ
というかターン制なんてわけのわからないシステム自体が露骨な調整だろ
同時代のメックウォリアやヘビギアが普通のシステムで複数対複数の対戦できたから
GG2の対戦は全然触ってないや
パワードールみたいに装甲や主砲のサイズが戦車有利になってたらまた違ってくるん
だろうけど、GGは装甲もスピードも人型の方が上だからなあ
>>706 装甲がムチャクチャ厚い。
普通の戦車なら120m砲一発で大破炎上なのに。
それとメルカバと90式の違いがわからなかったな。
>>709 120o砲一撃で死ぬような戦車は第三世代戦車じゃないです……
ゲームの経験ですまんがパンツァーフロントをやった限りじゃ装甲ってのは1か0。
つまり撃破か無傷(金属疲労はあるだろうが)かってものみたいだけどな。
HIGH-MACSは全高9mか8mだから、砲の位置は7mか6mだとして、そこから120m砲で戦車の薄い
上部装甲を直撃されたら一発でアウトだろう。
パンフロではキャタピラをやられると履帯破損として動けなくなるんだが、頑丈な戦車だと敵の
攻撃はこっちの正面装甲を撃ち抜けなくてずっと敵の弾の的になったまま立ち往生してなくちゃ
ならない。
弾切れで反撃できないプレイヤーをなぶり殺しにしてくれるガングリフォンはまだ優しい方だよ。
>>702 一人で2機種操作するようにして序盤は旧型AWGSが戦場を支配し、遅れてやってきた新型が攻守のバランス
を変えていく展開になるといい感じ。
やられた場合には、機体性能に応じた待機時間の後に増援として再参加。
基本的には後から出てくる機体ほど有利だけど、ベテランが数にものをいわせたランドクラブやリットリオで
戦場を席巻するなんて展開もあったりして。
高機動型じゃないAWGSって何のために作られたのかわからん。
ある程度の高さから撃てば全高約3.5mである戦車の上部装甲を撃ち抜く
ことは出来るだろうが、動きが遅い上に砲塔旋回も出来ないんじゃ効率の
悪い自走対戦車砲じゃないか。
戦時に大仏や鐘まで溶かして戦争に使った日本がこんな資材の無駄使い
できないだろ。
つ地形踏破性能
地形踏破性能もどうなんだろうね。
MGS3でシギントがメタルギアに脚があることに対して「無限軌道で十分だろ」なんて言ってるが、
確かに第一世代AWGSじゃ無限軌道で十分な気がする。
人型であることの有用性(遮蔽物から銃だけ出して撃つとか)も、
M-16みたいなタイプならまだしも、BMXみたいな固定式だとただの移動砲台だしね。
それとも、ゲームで再現されて無いだけで小ジャンプとかできるのかな?
戦車にできない機動ができるだけでも利点にはなると思うけど、どうなんだろうね。
まあ、結局は費用対効果の問題だからね
AWGSにしろHIGH-MACSにしろ2009年の世界をそのまま延長した2020年代を想定すると
どう考えても既存兵器と比較して費用対効果に劣るものになっちゃうさ
結果として12式やヤークトパンターがあるのだから、日米独の三国にとっては第一世代
AWGSは大いに意味あるものになったと言える。
実際の(という言い方も変だが)東京ローズはどういう放送をしてたんだろう?そしてそれを聞いていた米兵はどういう風に反応してたんだろう。
ローズ「ガダルカナルの日本軍にはまもなく増援が到着します。米海兵隊第一連隊、第五連隊の運命は風前の灯火といっていいでしょう」
米海兵隊員A「日本軍はガダルカナル島の防衛を放棄したらしいぜ」
米海兵隊員B「日本軍の情報はいつもバレバレだな」
ローズ「日本軍はサイパン防衛戦に向けて過去最大規模の機動部隊を派遣しました」
米兵「冗談キツいぜ、ローズ」
(『ローズちゃん』はどうも違和感ある)
ローズ「マリワナの米第58任務部隊のみなさん、我が日本第31軍のお味はいかがでした?」
米兵「まるで七面鳥撃ちだったぜ!」
なんかさびしいな…。
>>718 なんかで聞いたのが、いちばん聞かされて辛かったのが
「地球の裏側までやってきた米軍兵士のみなさん、お元気ですか?
ふるさとに残してきた奥様も元気ですよ、戦争来てない男とご自宅のベッドの上で♪」みたいなのだったとか
日本では「無法松の一生」が検閲にひっかかった
ひょんなことから人力車夫の無法松と親友になった陸軍大佐が急逝、
残された未亡人に献身的に尽くす無法松だがその胸中には未亡人へのほのかな想いが芽生えつつ……ってな映画なんだが
未亡人に無法松が想いを伝えるシーンがまるまるカット
まぁ、検閲官も「戦時中だからカットせざるを得ないけどぶっちゃけ個人的にはカットしたくない
どうせあと2年もすりゃ戦争終わるからそれからの公開にしねえ?」と映画会社に持ちかけたんだが
会社側が「いや、カットされてでも出す」と押し切って公開されたとか
720 :
なまえをいれてください:2009/03/25(水) 23:10:24 ID:5u6ZVLxW
ローズは意地悪だったんだな…。
戦場の空気ね…
2で補給ヘリが補給後飛び立って、撃墜されたと表示が出ると。
申し訳ないような。
「オレは死ねない」と奮い立つような変な気分。
補給ヘリこそ命懸けだよな。
護衛機なしに補給ヘリよこす神経も考えられんが。
723 :
なまえをいれてください:2009/03/29(日) 12:26:04 ID:N0tXdXSC
他のハードでもいいから造りがガングリに最も似ているFPSがしたい
>>722 護衛機どころか前線支える兵力すら欠乏してるからなあ
日本外人部隊保有のHIGH-MACSが超人的な活躍してくれることが戦線維持の大前提で
だから輸送ヘリの片道運行してでも支えなきゃ、って状態
今でこそ、こうしてさも人道的に語れるが、プレイ中は補給受けるのが
大前提で、補給受けたらヘリを無事に帰すことより目の前の敵を倒すのに
必死になってたな…。
(ヘリの安全より自分の功名と安全)
補給ヘリにしてみれば「行きはよいよい、帰りは怖い」。
プレイヤーの人間性が露呈されるゲームだな。
>723
そう言えば昔PCでヘビーギアUってゲームがあったけど。
あれもFPSのロボ物でダッシュとか出来なかった?
やったことが無いのでガングリに似てるどころか面白いのかどうかさえ解らんけど。。。
727 :
なまえをいれてください:2009/03/29(日) 13:25:29 ID:N0tXdXSC
ガングリの元ネタというか基礎となっているゲームてなに
Spacewar!
729 :
なまえをいれてください:2009/03/29(日) 14:49:33 ID:THNXSiwO
自衛隊の駐屯地に失業者を集めて『民間国土保全隊』なるものを編成する案が出てるらしいが
いよいよ日本外人部隊の登場が近づいてきたな
>>729 対米土下座外交の帳尻あわせを防衛予算でやるのはMDやらF-2やらで何時ものとおりだが
今度は経済・労働政策の失敗まで防衛予算で帳尻あわせするんですか……
>>729 そんなことするくらいなら予備自使ってやれよ
734 :
なまえをいれてください:2009/03/31(火) 19:18:06 ID:VSuWT1JU
>>715 バリアントってちょっとだけジャンプできるって
なんかで読んだような
コラートじゃないのか
コラートじゃない、サティロスだ
跳ねるようにジャンプできるって設定だけど、
本編ではウロウロしてるだけなのが残念
ウロウロしてるがウネウネしてるに見えた
大分疲れてるな……
マクダネル・ダグラスが吸収されたとき、無性に残念だったのは俺だけではないはず。
まあ、ガングリ歴史がその通りにいかなくなったってことだったからな。
いや、歴史通りでも困るがよぅ
EUができた時は興奮した
ガングリは大好きだが
ガングリのような未来世界は鬱すぎて嫌だw
しかしあのOPはかっこよさと同時に恐ろしさも感じる良いムービーだな
基本的に高機動型のみ、局地戦専用に非高機動型がある程度にした新約のガングリフォン
をやってみたい。
ブレイズのバランスに若干手を加えてコスト制にした対戦でもいい。
ウィキペディア見てきたんだが、人名とかはエリア88から持ってきてるんだな。
エリア88は確かに面白いが、くさいものにはフタをして、戦争から「戦闘」を抜き取って
抽出した漫画って感じで、「日本外人部隊」などという皮肉なアイディアを活かした
ガングリフォンとはあまり合わない気がする。
>>726 ローラーダッシュができるだけじゃないぞ。なんと上り坂でスピードが落ちる
メックウォリアなんかと一緒でFPSというよりはロボシムだね。使うキーも多いし
ズームはブレイズにあったけど格闘、伏せ、ステルス性なんて要素はガングリには なかったな
あと僚機に出せる命令が細かい。反撃のみ許可とか左から回り込めとか
>>744 他作品の罵倒と絡めなきゃ褒めどころが見つからないようなソフトだ、と言いたいの?
つか、ガングリもそこまで言えるほどシビアにシニカルじゃねーよ。
/)
///) /
/,.=゙''"/、______//
/ i f ,.r='"-‐'つ______/ smallなことはno thank you!!
/ / _,.-‐'~/ \__/⌒\
/ ,i ,二ニ⊃■■ (●)V\
/ ノ il゙フW:::⌒(__人__)⌒:::W\
,イ「ト、 ,!,!|VW |r┬-| V|\
/ iトヾヽ_/ィ" ̄ ̄|===`ー'´=====/\\
>>743 せめてダチョウぐらいの速度が出ないと、対戦では使ってられないな。再出撃時から交戦エリアに行くまでの
時間がかかり過ぎる。エレファントぐらいだと簡単にはやられないから構わないかもしれんが。
VSみたいに空中から戦線に降下ならおkっしょ
そこはゲームっぽくしてもバチ当たらないかと
ガングリフォンではその一線が大事だとも思うな。
吉と出るか、凶と出るか危ないところだと思う。
まーとりあえず、小隊単位で戦場に出てきて欲しいかな。
プレイヤー一機の周りに同型機×2(CPU)みたいに…
あれ、なんか虚しくなってきたTT
涙ふけよ
鼻水もな
日本外人部隊は全滅したと聞いたが、まだ生き残ってる奴がいたのか…
俺のいるパンフロ戦線も補給が途絶えてから何年になるのか思い出せない
GG2ならエレファントが最強(固)だな…
ヘリや戦闘機も楽しいが脆いから護衛以外はエレファントだった!
ユーラシアン・コンフリクト(GG1)のOPがようつべにあるが今見てもイイね!
761 :
なまえをいれてください:2009/04/19(日) 00:53:24 ID:n2QVNVS+
ガングリフォンブレイズとうとう2百円台
誰かが買い占めねばなるまいて・・・・・
ずっと前からそんなモンじゃなかったっけ?
PS2のローンチタイトルに近い、古い作品だしな〜
とか言いつつ今日もプレイしてしまった俺
ウクライナの難民救出任務は、いつやってもドッと疲れる・・・・・
(最近TVが壊れて、PCのモニタでやってるから微妙に反応が遅いので余計に)
今日なんて2回も、着陸前にヘリが1機落とされて『失格』(個人的に全機死守が前提)
再プレイするハメに・・・やっぱ疲れてる夜中にやるもんじゃないね
久しぶりに来たがまだみんな戦ってたんだな
>>758 耐久力で思い出したがダメージ増大裏技でリアルを気取るのが面白かった
そのあと普通にやると超ヌルゲーになる
しかしあと6年で2015年か・・・9式の発表が待ちきれないぜ
>>762 あそこは疲れるよなー;
ステージ構成としては好きなんだが、敵に向かって飛んでゆく輸送ヘリとか…
765 :
なまえをいれてください:2009/04/26(日) 10:55:19 ID:4h4C0GfF
>>757 次世代機で出した作品がクソゲーでコケた点じゃ同じなんだよな。
でもガングリフォンは1と2は違うからね。
パンフロはbisは無印含む内容だから浸透しきれなかったかな。
現世代機で出せば1のOPのようなクオリティでできるんだろうなぁ
出せればね。そのかわり当時とは開発期間も費用も段違いにかかる。
初代ガングリって開発どのくらいかかったんだろ。
各国AWGSのデザインに1年とかセガサターンの仕様が固まる1年前くらいに
基礎開発とかしてたらしいから、そういうのを入れると初代は最終的に30万本売れたらしいけど
黒字になったのかどうかは疑わしいな。
しかし1を超える埃っぽい戦場の雰囲気のあるゲームは
未だ無いな。特殊効果も地味で良い感じだったし。
ブレイズの燃料気化〜にガッカリしたのも懐かしい。
親父が100円でガングリフォンブレイズ買ってきた
開始早々操作に手間取って、チュートリアルで死にまくってたw
弟が代わりにプレイしたけど、やはり視点操作で手間取って四苦八苦しながらなんとか進めてた
一方オレはガングリフォンアライドアサルト買ってきた
こっちの方が面白そうだし
ちょw
なぜw
カワイソス
クソゲーハンターさん?
釣り氏だろw
突っ込みどころ多いからなぁw
PS2と旧箱が両稼動してる家って貴重だとおもたわ
うちの最新家庭用ゲーム機はサターンなのに
立地だな!
///
全部現役w
うちも両方とも現役だ。
俺の場合、最初にASをやってブレイズ→1→2とPLAYした異端だ。
遡るにしたがい面白さが増していったのは言うまでもないよね。。
2を手に入れるのは苦労したな、今年の正月に偶然発見したんだよな。。。
780 :
770:2009/04/28(火) 13:21:10 ID:tf5CaZfP
オレんちは、サターン以外ほとんどのゲーム機持ってるけどちゃんと常時稼動可能な状態にあるよ
最近は旧箱をよく使ってる
サターンは一個しかないコントローラーの接続部が破損して使用不可だけどw
てか普通にブレイズより面白いんですけど・・アライドアサルト
てかタイトル名よく見たらアライドストライクだった・・orz
まさかのガチプレイヤーあらわる。…のか?(まだ半信半疑)
せっかくなので、どのへんが気に入ったのか聞いてみたい。
783 :
なまえをいれてください:2009/04/30(木) 00:21:55 ID:mW6uV525
SSのガングリフォン2は最後は一騎打ちの戦いだったけど、何で一騎打ちしたんだっけ?
いつまでたっても武装解除しない子がいるから
排除ついでに捕虜使ってデータ取り
あとハルトマンが一騎打ちを要求してたような…。
違ったっけか?
>>785 グレッグ少佐曰くその通りだ
まあデータ取りの側面がでかいんだろうけど
年表上では百霊廟【パイリンミアオ】でAWGS運用試験が行われ
その一環としてシンとハルトマンが"模擬戦"をやったことになってるがな
>>786 1はPEU残党による核基地占拠を強制排除、核ミサイルの破壊が最終面
2がPEU・APCの最新鋭機同士のデータ録りを兼ねた死に損ない同士の一騎打ち
因みにサイロに突入したのもシン中野らしい
バンバンジー!
>>789 そうなの?
GG2のエンディング年表だと「突入したのは日本人のHigh-MACSパイロットだった」
としか言ってなかった気がするが
gungriffon.jp 用語集のシンの項目にはそうある
正確なソースは知らん
中野大忙しw
>>792 公式は作中とマニュアル(あと設定資料集か)だから、それは
そこのサイト管理人の創作だろう
795 :
なまえをいれてください:2009/05/02(土) 21:37:08 ID:vG6X6bgD
永井豪先生にマンガで描いてほしい
所でASの人は釣りだったのか?
対戦でも申し込もうかと思って旧箱引っ張り出してきたんだが…。
>>796 オレ
>>770だけど、旧箱LIVEに繋いでないから対戦できないよ・・(クレカないので)
早く360に完全互換して欲しいぜ・・
サターン版の1,2をまだやってないなら、やる機会があったら遊んであげてね。
壊れてるみたいだから難しいだろうけど。
PCのスペックが高いならSSFでいけるぞ
>>798 オレのサターンはコントローラーも壊れてるけど、セーブ機能も死んでますw
一応外付けメモリー付けてるけど、効果ないみたいだしw
1と2も気になるので、安く見つけたら買ってみます
ムーンナイトマイルを描いている人に漫画化してほしい
バーチャロンもリメイク?された事だしこっちもそろそろ…
そんなこというと、ガンホーが、
ガングリフォンオンラインとかやっちゃうぞ・・・
開発は韓国、サービスは半年で終了みたいな・・・
萌えキャラてんこ盛りでな。
がんほーおっちね
808 :
なまえをいれてください:2009/05/06(水) 20:33:09 ID:5g6Og/dY
ASの発売前のワクワク感は
それはもうすごいものだった・・・。
ゲーム雑誌の表紙にも何度かなってたし。
>>808 確かに数年以上前にファミ通Xboxの表紙になってたな
記事見る限り普通に面白そうだし
製品版とは似ても似つかない素敵スクリーンショットにはわくわくしたな。
発売直前に出てきた本物のスクリーンショットで愕然としたけど。
811 :
なまえをいれてください:2009/05/08(金) 00:09:30 ID:ClmMiaIh
実際ファミ痛では何点だったの
>>811 正確には覚えてないが6とか5とかが並んでた希ガス
だけどもうファミ通の評価なんぞ気にしなくなってたからな。。。
アライドストライクのファミ通クロスレビューは
7、7、8、6で28点
違った、7786はファミ通XBOXのだな
ファミ通のはALL7点で28点
奴ら節穴だな。
90年代からそうだがwww
816 :
なまえをいれてください:2009/05/10(日) 23:51:47 ID:OgsMukL4
数年ぶりにブレイズやってみたら
腕が落ちてる・・・
ヘルモードのギリシャむずいよ・・・
ところでジャンプイレギュレーターを二つ付けると
暴れ回るのがたのしいね
なぁなぁ
金がないけどいい加減
餓狼伝BREAKBLOW fist or twistとグランツーリスモ3ばっかやってんのに飽きちゃったので
買ってからちょっと弄って放置してた鋼鉄の咆哮2WSGを最近やってみたらものの見事にハマちゃったんだけどさ、
コレってまんま海(かい)グリフォンじゃない?
最初こそ十字キーで前後ギア入れて左スティックで照準動かす操作方法に戸惑ったものの
軽々しくない機械を動かしてる感じと言い、慣れ始めてからの人機一体の操作感といい、
こりゃまさにTやUの正統GGをプレイしてる時のフィーリングそのものじゃないの!
ジャンプはないし常に3人称視点だけど、まさか積んでたこのゲームにここまで熱中するとは・・・・・・
「鋼鉄の咆哮」シリーズは序盤は確かにそんな感じなんだ
圧倒的な数の敵艦隊を前に、数少ない魚雷を狙って狙って撃ち
「沈め、沈め!」と念じながら必死に艦砲撃ち込んで
……後半の「ドラゴンボール」的超インフレバトルは正反対だけどw
2の僚機、ステージの中盤以降生き残ってても
何もしないやつが居た気がしたんだけど、
もしかしてあいつらも弾切れあるのかな
820 :
なまえをいれてください:2009/05/13(水) 01:01:18 ID:ZWvQ5eK5
ASの僚機はゴミ
つーか、アレは初期配置の味方の顔した味方殺しだからなぁw
ガングリフォンの新作マダー?
歩兵としてハイマックスと戦いたくなってきたよ
823 :
なまえをいれてください:2009/05/14(木) 19:59:31 ID:mL8fpHpi
最近
戦車でザクを倒す漫画でてたな
825 :
なまえをいれてください:2009/05/15(金) 22:48:23 ID:8rdvgbPG
ごめん
意味がわからん
>824
なんだこれ、CMなのか!?
こんなの流して心臓が悪い人がみたら拙いんじゃないの?
ちなみにガングリとは全然関係ない、怖いのが苦手な人は見ない方がいいよ。
くだらねぇ……ちょっと笑った。
>>824 いわゆるドッキリCM
峠を走る車が延々映ってて、終わり際にゾンビっぽいのが叫び声と共にアップで登場。
でっていう。
話は変わるが、ホビコン有明で入手したカラーレジンキットの1/144の12式を組み立て中〜
やっぱちんまいし、意外と気泡が多いな…
ちんまくて気泡多いのはツライなぁ…
塗装は全身短一色の後、エナメル塗料を筆かしらん?
ヤフオクでも通販開始してるね。イベント以外で買えるのは良いかも。
ヤクパンも出るってことは、そのうちアイコムでは中止になった12式改も出るってことかな。
某所でASの動画を見てきたんだが、
ロボコップ3を思い出したのは俺だけだろうか?
>>830 1/72の12式改の原型を展示してあったので、かなり望みはあると思われ。
1/144の12式の方は本体2色、GUN1色の3色カラーレジン。
カメラアイとかタイヤとかをチョコッと塗るだけでそれっぽく仕上がる。
>>832 あの12式改は格好良かったなあ。でも、でけえw
/二ニュ
U;゚Д゚) <エンネェェミィィィ!!12式カミーング!!
:(つI[二二i=━━━
ijコニlニ└||‐┘
,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
/ | i‐―il|iー‐‐[]|| || ||;[j
/__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
|jー‐、| |: |||: :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
i 〇 lヘニニニ二二二/__i 〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
ヽ_.// ヽ__// ヽ_.//
おー、久々に来たら1/144のガレージキットなんて出てたのね
12式、ヤクパンとカニはアイコムの持ってるから12式改待ちだな
>>835 早まるな「(C)2009 GAME ARTS」だ
>>836 某デーラーさんは、1/144のシュペルオートリューシュだのBMX−30だの通好みなチョイスを出してるぜ!
次はM16出す模様
ただ分割もモールドも通好みの細かさだがな!
1年経つが壊しそうでまだ組み立てられん…
>>835 イラストが明らかに劣化してるような…
キムチパワー?
>ガングリ
出ても新しい絶望を提供されそうで怖いな。
最近の流れからして
キムチグリフォン設定プラン
1、主人公が十代の熱血少年
2、敵側が未知の異世界の軍勢に
3、AWGSが古代の神秘兵器に
4、モチロン敵、味方に萌味満点の男女キャラてんこ盛り
5、実はアクションRPG
あると思います!
やっぱ無いわorz
ゲームアーツは名ばかりの状態になってるし、新作は期待できんでしょう。
他社から血を受け継ぐゲームが出てくれればいいんだけど・・・・。
フロムソフトウェアが、クロムハウンズの系統を作り続ければよかったのに。
>>840 もっと単純に独自開発の最新鋭AWGSである「KW-2a」で
再び世界の敵になった日独を征伐する話でいいじゃろ
アライドストライクをベースにして
時空将軍HIDEYOSHIが独島を奪いに来た
倭敵を倒せ、我らがKw-1b!ちんk(ryが火を噴くぜ
もうアルファケンタウリナラの宇宙資源基地が襲撃される話でいいよ
ちゃんとノってくれるオマイラが大好きだ(´∀`)
新規層を狙うにゃやはりラノベ系の展開がベストじゃね?と言うズレた設定を書いてみたんだ。
個人的にはガングリ名乗るなら初代や2の設定以外は受け付けないがな〜
ガングリフォンのリバイバルを出すとしたら、なにを残すべきだろうか。
初代や2は、むしろあのスペックだからこそのゲーム性。(遠くまで見渡せたら、射的ゲームにしかならん。)
時代が進んだこともあるし、ある程度の変化は必要だと思う。
日本外人部隊、負け戦、リアルっぽい人型機、GUN/MG/RP/ATMを基調とした武装、前進/後退はボタン、ジャンプ
・・・・このあたりがあれば十分か。
補給ヘリに思い入れの強い人が多そうだが、雰囲気づくりにはよくても繰り返しプレイすることを考えると必須
じゃないな。
>>846 マルチエンディングで勝ち戦もありにして欲しい
当時人に勧めて布教活動してたけど、半分以上の人が
頑張っても負け戦なのが不満って言ってた
その辺のことって人によっては美学かもしれんけど、
一般的にはハッピーエンド期待する人もいるんだなぁと思った
各陣営でプレーできれば解決。
APC:負け
PEU:負け
AFTA:勝ち
>>846 指定の時間に補給ヘリの場所まで行き来したり、補給が終わるまで待ってる時間がかったるい。
任意の時間に数秒で終わらせられるならよいんだけど。
補給はヘリだけじゃなくて車両とかもアリかと…
補給は初期のシステムのまま補給時間を短くして
補給位置は指定できるようにすればいいかと…
個人的に歩兵プレイも希望、戦車とかも乗れるように…
地雷とかもあれば楽しそう
敵と味方のAIもしっかりした奴を…
味方に前進、後退、待機などの簡単な指示が遅れるようにしてほしい
自機のダメージをパーツごとに分けて足が破壊されたら移動不可能になったり
ロボゲーにありがちの自機のカスタマイズ機能も付けたらいいと思われ
851 :
なまえをいれてください:2009/05/23(土) 20:48:43 ID:HHiYjijl
>>850 >自機のダメージをパーツごとに分けて足が破壊されたら移動不可能になったり
アライドストライクで既に通った道
ウェポンマウント破壊されてミッション遂行不能とかウザいだけで。
大抵敵には適用されんしなぁ
ところでブレイズのヤクパンとフォルクスパンターってどのくらいの性能差があるんだ?
戦ってみた感じだと性能ほとんど変わらん様に感じるんだが。
>>851 部位破壊は、面倒なコトにしかならないよな。
受けるダメージ量が変わるぐらいならよいかも。
部位破壊は、狙って破壊することができない(攻撃側)とゲーム性にはまったく寄与しないな。
できればダメージ部位をかばう(防御側)とかもできればいい。
ゲームスピードが速いとどっちも難しい。
トロいゲーム向けじゃねーかな。クロムハウンズとか?
リアルリアルなのもアレだからな
ただボス戦みたいなのはいらん。
各陣営プレイは楽しそうだなぁ。
AFTAなんか面進むとどんどん楽になったりw
SSの2がツインスティックコントロールでなにげにつまらない仕様
ブレイズは、少ない面数ながらも何百回も繰り返しプレイするのに耐えられる内容だった。
アイテムの収集も中毒性があってよかったが、コンテナの種類ごとの割り振りがいまいちなのが残念。
(『こんなのが赤箱なのか?』 とか 『白箱はあえて選択しないから、かえって集まりにくいアイテム』とか。)
白アイテム10個と引き換えで青箱の抽選券とか、赤アイテム50個と引き換えに任意の赤アイテムを選択
なんかできると、不良在庫にも価値ができてよかったのに。
補給の拘束時間の長さと場所の指定は
むしろ補給中に暫時入ってくる無線にやきもきさせられて
より『らしい』演出にもなってると思えるから俺はあんまり変えて欲しくないなぁ・・・
ブレイズは『あの箱』以上に一回こっきりの使い捨て式のアイテムに萎えて続けられなかったぜ・・・
一回取ったアイテムは点数とか何かを支払って買い足すことが出来るシステムだったら少しは長く遊べたかも
>>853 ASがちゃんとゲームデザインしてなかっただけで、メックウォリアやヘビーギアの
部位ダメージはちゃんと機能してる。
12式の翼の無意味さや戦闘を継続しながら補給できることの不自然さを許容するぐらいなら、
アイテム性を受け入れるのも大差なかったなあ。
ケレン味としての演出として割り切るのなら、どっちも変わらん。だったらプレイアビリティーの高い方が良い。
(補給以外のアイテムについては、もっと別の表現方法はあったかもしれんが。)
いや、拒絶反応出たのって雰囲気の問題もあるでしょ。グラフィック的にチープすぎたし、音もそう。
ボヨンボヨンボヨンボヨン・・・
拒絶反応とか言いだして、ゲームを楽しめない人らはかわいそうだな。
それは雰囲気ゲーの楽しみ方を知らない人の物言いだなぁ
人の楽しみ方に優劣なんて無い。
自分が楽しいと感じれりゃそれで良いんじゃね?
でもブレイズはもっとボリュームがあればなあ・・・コラートとか14式とか使いたかった。
使いたかったねぇ…
DL販売でいいから出さないかな
1,2リメイク。某アレとかうらやましいわ
リメイク、うらやましい・・・
ハッ!もしや、ヴァルケン!
870 :
なまえをいれてください:2009/05/30(土) 00:33:19 ID:+DKjnqq3
幻のステージ0が
OAUって、影薄いよな。
南アフリカが加盟したこと以外に記憶に無い。
ガングリ1,2の制作に携わった人たちはこのスレ見て
どう思っているのかな
>>871 でもブレイズの最終面はOAU陣営が相手ですぜ;
エレファントがあんなに怖いとはTT
874 :
なまえをいれてください:2009/06/07(日) 03:07:38 ID:eII/JQBB
DSでガンハザードっぽいのがでてるな
Simpleのやつ?
書き込んでから気付いたがスレ違いじゃねえか。
誤爆にレスしてしまったorz
みんな済まん。。。
>>876 あ、ロボ繋がりで書き込んだんだが、まずかったかな。
ガングリ好き→ガンハザード好きっていう安直な図式。
すんません。
ASがアレだったんで、メカ欲の渇きを癒すゲーム
みんなそれぞれやってるかなあと思って。
そのSimpleシリーズのやつです。
まあ糞っぽいけど。
FMガンハザード厨はどこでもウザい
反応して暴言吐くのも一緒。
新作が絶望なゲームはこの手の流れをよく見る。
でもさ
続編がガンハザードのシステムで出たら
買うよね?
いや、買わないか。どうだろ。
買うかよ、馬鹿
一生ガンハザやってろ
海が汚染〜とか、ひゃあ〜ってのがガンハザードだっけ?
たまに見るけど何が面白いのかよく分からん
まあ何かしら厨を惹き付けるモノがあるんだろう
ブレイズで普段使わないようなアイテムを試しているが、なかなか使い道がないもんだね。
比較的使い出がありそうなのがエジプトだが、道中で消費するぐらいならクィーンに残したいし。
ガングリフォン3がでないのなら
ガングリフォンブレイズ2をだしてほしい
リメイク!!リメイク!!
セガサターンを買い戻すべきか検討中です。
妻はこのロマンわかってくれないんだろうなぁ…。
ハードオフで1980円!ソフトだけ即買いしました!
>>888 リサイクルショップ行きなよ、セガサターン本体が箱なしで300円とかあるよ
>>885 低レベルのMGのショボさは余りにも使いづらいが、地味にGUNも使い道に困る。
クラスタはクィーン戦以外はどこで使おう。
上の奴
エミュでやれよ。祖父とあるなら
biosなくても出来る。スペック満たしてたらの話だが
エミュ厨は氏ねよ
出たよ何も生み出さないゴミがまた。早く自殺しろよ
まあ888はサターンすら変えないんじゃ、ハイスペッpcではなさそうだな
>893
エミュの話は余所でやれ
暴言といい、気分悪いわ
今更SSでエミュ否定もないと思うが
まぁどうでもいい
ブレイズは酔うのが嫌だった
アイテム制もダルすぎるけど、改造したら別にそこは気にならんかった
空中で制止出来ないから、空中からの攻撃が恐ろしく使いにくいんだよな
ガングリの売りであった上からの攻撃ダメージ2倍がほとんど狙えないってどう言うことよ
あとロケットポッドがかなりつかえなくなってて悲しすぎる
単発式はその逆で使えるんだけど、ほぼこれ一択なのがなぁ
武器の携行数も減って、恐らく1より戦略性は落ちてるんじゃないか?>ブレイズ
しかし結局旧型?の9式装甲歩行戦闘車の方が強いってのがなぁ・・・
>>895 ロケットは2の時点で陰が薄かったんじゃ? ブレイズより使い勝手が良かったとも思えないが。
むしろ2は近接信管弾とATMが強すぎてバランスが悪かった。
ブレイズも出番の少ない武装は多いが、バリエーションがあるので使える武装も多い。
空中からの射撃も、いうほど当てにくいわけじゃない。
上面に当てないとダメージボーナスが無いので難しいというのと、上面を狙えばジャンプしなくても
ダメージボーナスがあるというのでバランスは取れてるかと。
ハードの性能が上がり遠くまで見渡せる分、滑空するジャンプは正解だったよ。12式みたいな機体
が初期状態では、厳しすぎる。
>今更SSでエミュ否定もないと思うが
↑
こういう考えの奴が一番嫌いだわ
つーか1か2か知らんけど、1980円はたかくね?
まあ俺が買ったときはそれ以上したけど..昔だからな
エミュ関連ではときどき醜悪なのが出るんだよなぁ…あの憎悪はどこから来てるんだか。
エミュって別に違法じゃないんじゃね?
ソフトが正規だったら
903 :
なまえをいれてください:2009/06/14(日) 15:37:16 ID:f6L3tXX7
>>902 本当に、作り手側のこだわりを感じるよな。
この頃のゲームアーツは最高に輝いていた…
さてと、家に帰ったらヤクパンに乗って暴れるとするか。
>>903 まあ、こだわりだけじゃメシの種にはならなかったということだ。
あのころのゲームアーツは、今はもう無い……
ガングリは死なん。
何度でも甦るさ…
1本10万円でも買うって人が3000人いれば復活可能
E0でそんな価格のバージョンがあったがとてもじゃないが手が出ない・・・
ツインスティックEXを1つポチるだけで精一杯だよ・・・
>>907 10万はともかく、3000人が無理だな。
恐らくこのスレの住人自体10人にも満たないだろ?
1は20万本ぐらい売れてたな、たしか。
2は80000だっけか。
複数買ってた奴もいそう。
俺ももちろんファンだが、10万はだせねー
10万出して中身がアライド並だったら…
>>912 (これまでが赤字だということを踏まえて)利益を出すためにユーザー層を拡大しようとするから歪になる。
受注生産で要求定義がはっきりしていれば、少なくとも見当違いなものにはならない。
各自こだわるところがバラバラで、つまらないものにはなるだろうけど。
受注生産関係なく、続編は無理に決まってるだろ。
だけどさ最終作がチョングリフォンだなんて、あんまりじゃないか…
俺は2を2枚買ったんだぜ
通信ケーブル同梱と通常
楽しかったなぁ
おれも2枚買ったなあ>GG II
対戦ケーブル同梱版は未開封で本棚に収まってるw
楽しかったなぁ
俺が数年後に1980円で買ったのがいけなかったのか...<II
>>918 対戦しなかったのかよw
サバイバルモードが楽しかったぜ
ほとんどホーカムしか乗ってなかったけど
921 :
918:2009/06/17(水) 00:13:03 ID:ba24i4yA
>>920 対戦したyo!
対戦ケーブルは投げ売りしてたテクノソフトの奴(名前忘れた)で持ってたし、
ハードとソフトは友人が持参してきた。
ツングースカでゾウさんに無謀な戦いを挑むのが個人的には楽しかった
スティールダムかな
俺はゲボッカーズで対戦ケーブルゲットでした
そんなのどーでもいいから、さっさと自殺しろよ
>>896 2の時点で確かに弾数に厳しいもんがあったが
それでも2じゃ普通に使ってたぞ、全般的に弾が足りないから
短時間に面制圧するシチュエーションじゃやっぱり強い
2は確かに近接信管とミサイルは強かったが、一通り全部使う
遊びやすいゲームバラスだったぞ
ブレイズはもってけるアイテムが少ないから、しつこいようだが
やる事が決まってて全然面白くない
空爆が当てにくいわけじゃないと言うが
だったらGUN持って上から打ち下ろしとかやってたか?
あれでヤークトパンツァーに当てれるとか言うなら尊敬するぜ
ブレイズで空爆は基本単発式ロケット一択
それ以外の選択は趣味の域だ(ああ、強化マシンガンもまぁまぁ)
ブレイズはかなり戦略性が落ちてる
動き回って狙ってうつ、いわゆる普通のFPSみたいになっちまってるよ
ロケットポッドといえば1になるよなー
初代ロケットポッドの爽快感は異常
>>925 RPはUだとTより威力が落ちていたよな。
そのかわりATMが使い易くなってた。
まぁUでもRPは時々使ってたけどね。
最終面でヤクパンをRPでフルボッコにするのは病み付きになるぜW
ATMは1作目でも猛威を振るってた気がw
仕様は1の方が好きかな。自分で誘導してる感じがね。
2は撃ったら別行動に移れるから、そっちを好む人もいそうだ。
補給ヘリ「おいHIGH-MACS、てめぇもっと静かにくっつけよ!毎回毎回ガゴン!て
ぶつかるんじゃねーよ弾薬積んでるんだからアブねぇじゃねーかこの脳筋が」
そういや体当たりでダメージが付くモード無かったっけ。やったことないけど。
あの有野がガングリ1を攻略できる日が来るのだろうか
932 :
893:2009/06/21(日) 09:42:32 ID:rF6bIIsg
出たよ何も生み出さないゴミCX厨がまた。早く自殺しろよ
934 :
なまえをいれてください:2009/06/28(日) 14:24:13 ID:rX161S5n
>>928 ぶつかってる時点でローター折れて大事故(ヘリ撃墜)じゃないか?w
お〜い馬鹿がいるぞ〜
>>934 最初に遊んだときは、ヘリにぶつけたらぶっ壊れるんじゃないかと思ってドキドキしたぜ
大丈夫と分かってからはガツンガツンぶつけて止めてたけどなーw
時間が来ると無情にも行ってしまうヘリが大好きだった
GUN数発ぶち込んでも壊れないタフガイなヘリ
実はかすっているんだよー
>>936 補給の度にガツンガツンやられるので
ヘリ操縦士は重度の鞭打ち症になって帰っていきますw
ガングリ「いつもすまねぇな」
ヘリ「なぁにいいって事さ、その代わり次の補給は体調不良により20secで切り上げるからな」
ガングリ「そりゃないぜ、とっつぁ〜ん」
がんぐりってだれだときいたらまけなんだろうか
942 :
なまえをいれてください:2009/07/11(土) 09:44:12 ID:su1LmydG
12式
「チヌーク、チヌーク、こちらグリフォンリーダー!、LZを確保した送れ」
チヌーク(へり)
「こちらチヌーク、我を基点とした12時方向にグリフォンリーダーを目視した、送れ」
12式「こちらグリフォンリーダー、此方もチヌークを確認した、スモーク赤地点がLZ、送れ」
チヌーク(へり)
「こちらチヌーク、スモーク赤確認、これより降下する、周辺警戒を求む、送れ」
12式
「こちらグリフォンリーダー了解!」
適当だが、リアル風(演習)にすると、こんな感じかな
スマンsage忘れた
初代ガングリフォンにハマって、
こういう渋めのソフトが世の中にはたくさんあると
信じたのもいい思い出
ゲーム機やソフトが刷新されるにつれ、
ゲームは右肩上がりで楽しくなっていくと信じてたあの頃
ああガングリフォン
ガングリフォン2を買ってきて久しぶりにサターンを出して遊んでる。
当時1はクリアしてたんだけど、2って難しくなってる??
ミッソン3で相当きついんだけど・・・・・
「体調には失望しました」とか言われてるし。
ブルータルクラブだっけ?あの多脚の速い奴。(全然違う名前ならスマン。うろ覚えなんす)
あいつに翻弄されてる内に部隊が壊滅しちゃう。
>>946 出現位置を覚えて、ミサイルで先制攻撃に尽きる。
翻弄されるような位置まで近づかれてはダメなゲーム。
初代は完全覚えゲーだがIIにはランダム性がある
まーブルータルクラブとヤークトパンターはかなりキツいからね
敵の出現数は決まってるからペース配分考えて
ミサイルで出現と同時に数を減らすのが理想
あと俺を中心にサテライトするのと、味方部隊に向かうのと2種類いるので
動きを見極めて、味方部隊に行く奴を優先的に落とす、これに尽きる
2はストレス溜まるマップ多いんだよねw
壊れた橋があるのは1だっけ、2だっけ
あのマップは大好きだったな
2は潜水艦とか好きだけど、やっぱ1のあの雰囲気には勝てない
1のベタ移植でフレームレートが増えてるだけでいいから出ないかねぇ
>>947>>949 助言ありがと。
苦闘の末ミッソン3を突破しました。
んが、奴を始末する事は出来ず、大損害を被って一部の部隊を逃がせただけでした。
くやしいわぁ
>>948 そうなん?
2はクリア後に敵機にも乗れるようになるみたいなので、そういった仕様は嬉しい。
>1のベタ移植でフレームレートが増えてるだけでいいから出ないかねぇ
出たら凄く嬉しいけど、サターンパッド以外だと遊び辛いだろうなぁ・・・・
ヅアルショックは良く出来たコントローラーだし好きなんだけど、セガハードのゲームとは全く合わないよね。
トレジャーBOXを遊ぶたびに思うw
ツインスティックでガングリフォンってどうなんだろ?
やったことある人いる?
フライトスティック、ツインスティックでやったけど結局すぐパッドになったな
>>951 やったけど、ダメ。
スピーディに前進後退が切り替えられなくて、イライラした記憶がある
さっきどっかでみたガンガンonlineが
ガングリonlineに見えた。
ツインスティックは雰囲気がいい
スコアアタックにはバーチャスティック
サターンパッドは早い時期に諦めた
PSコンだと○△□×の組み合わせで各方向に移動
十字キーで上半身旋廻になるのかね
>>956 □×で前進/後退、
右スティックでも前後移動はできる。
スライド移動も右スティック。
上半身旋廻はL2ボタンと左スティックの併用。
ちなみに十字キーは、左スティックと同じ内容。
>>953 よく考えると、あんな速度で切り返してたら中の人死ぬよな。
>>955 パッドの操作は難解だけど慣れれば、マウス+キーボードに匹敵するくらいの操作性が味わえる。
上半身廻せるようになってから、あの操作系の素晴らしさに気が付いたよ。
A⇔B X⇔Y 入れ替えが一番やり易い。
マルコン繋ぐとトリガーが連射状態になった記憶があるんだが、1と2どっちだったかな。
959 :
893:2009/07/19(日) 22:06:12 ID:PFOLxkhB
うるせーよ、キモヲタども早く自殺しろ
960 :
なまえをいれてください:2009/07/19(日) 22:41:09 ID:nFpcQahD
まったくだよ、キモヲタども早く自殺しろ
なんだ、新手のジャミングか?
夏休みなんだろ
この不況でヤクザもヒマなんだよw
ニートはいつもヒマだが。
俺本物の938だけど騙るのやめてくれる<上野
938? クサヤ?
966 :
893:2009/07/25(土) 02:41:28 ID:LrQYEsJ3
一番の理由は
『人 が い な い』
ですよね〜
968 :
なまえをいれてください:2009/07/26(日) 19:05:23 ID:cjewi/a1
おおすみ型とひゅうが型から出撃する12式というステージがやりたいです。
ガングリ新作(リメイクでもいい!)でなかなー。
ガンホがPC用オンラインゲーとして作っ
それが果てしなくクソでっ
そういえば今回のワンフェスでどっかのブースがガングリフォンのフライトジャケットについてたパッチを複製して売ったみたいだね
501対戦車中隊仕様でちょっと欲しいかもと思った
それは御馴染み「駝隊長」氏の所じゃない?
973 :
鴕:2009/07/27(月) 23:20:08 ID:RFXs3N4O
操作系が1,2と同じような新しいガングリフォンやりたいなあ
975 :
なまえをいれてください:2009/07/28(火) 06:00:09 ID:7wiekKJw
AFTA防衛のPEUシナリオがやりたい 負け戦
>973
あら、本人降臨かw
やっぱりパイロット物にはウィングマークは必須だしネームタグも一緒に出して欲しい
タグは別売り状態で出しておけば良いんじゃないかな?
欲しい奴はフライトジャケットかスーツに貼り付けるだろうから布タグ一緒に買うだろうしね
とかいうおれはレプのCWU45をダイダロス所属のF-302パイロット仕様にしているw
977 :
鴕:2009/07/30(木) 01:07:42 ID:tNcgUGtX
>>976 >ネームタグも一緒に出して欲しい
うっ……これ会場でも結構言われてしまいました。次はちゃんと出します。
ネームタグはその場で名入れとかできると楽しそうなんですが、いい方法ないかなー。
>977
名入れ希望の人は一旦購入してもらって規定のフォーマット用紙を一緒に渡してダイアモンドに自分で送ってもらうとか?
電源その場に引っ張ってミシン使うわけにいかんもんねえ・・・
誰か新スレを
この速さなら990くらいでもいいだろう