リモートコントロールダンディSF 星の子供達1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
神メーカーサンドロット驚異の新作!!
早すぎると思いますが立てました、ごめんなさい、我慢できないんです…OTL

ttp://www.konami.co.jp/ja/tgs2004/title.html
リモートコントロールダンディSF -星の子供たち‐ (仮)
2なまえをいれてください:04/09/25 00:04:18 ID:ZZduQ/9C
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜     オラオラ、たまちゃん様が>>2ゲットしちゃうぞ〜?
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ          ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>1 二足歩行でアザラシより遅ぇのかよ(プ
>3 気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>4 デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>5 鶴見川より臭ぇぞ(プ
>6 俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>7 海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>8 以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
3なまえをいれてください:04/09/25 00:04:43 ID:WdkGjnnQ
サンドかー
前作知らないけど面白そうやね
4なまえをいれてください:04/09/25 00:05:21 ID:0JawNueV
>>1
はやっ
5なまえをいれてください:04/09/25 00:10:19 ID:EbWtvVJ8
http://www.sandlot.jp/
サンドロット

関連スレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1092920450/l50
【善いも悪いも】鉄人28号 7号目【リモコンしだい】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1094634378/l50
【弾丸尽き】THE・地球防衛軍42【酸浴びるとも】


6なまえをいれてください:04/09/25 00:18:18 ID:R9XZmLZ8
TGS映像だけかーざんねん
7なまえをいれてください:04/09/25 00:27:17 ID:apXHocg7
http://www.konamistudio.com/new/rc/
ここも貼っときや〜。とりあえずアゲ。
8なまえをいれてください:04/09/25 00:43:38 ID:dG7SiIft
関連スレ
ギガンティックドライブを語るスレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1078496295/l50
9なまえをいれてください:04/09/25 01:01:42 ID:W4VkbEjc
しかし、これだけ発売元がコロコロ変わるのも珍しいな。
なんかウチが企画したらもっと売れるぞみたいな感じで、競ってるようにも。
それでも、結局今までは鳴かず飛ばずだったしな。
ロボット操縦とゆうマイナーなジャンルを、如何に浸透させれるかがカギだ。
10なまえをいれてください:04/09/25 01:04:18 ID:ugviGBkc
ていうか、
サンドロットが開発しているという証拠はないの?
Copyrightはコナミの名前しかないし・・・
11なまえをいれてください:04/09/25 01:15:18 ID:apXHocg7
確証はないな。
だけど、サンドと無関係なのに、大したヒットでもなかった前作の版権をコナミが買い取って新作出すと考える方が不自然だと思うが。
動画みててもサンド謹製としか思えんしなあコレ。
んでも、サンド公式にはなんのアナウンスも無いんだよね。まぁ時間置いてみればはっきりすると思うが。
12なまえをいれてください:04/09/25 01:25:12 ID:me9wmMsb
赤ヴォーダンに激しく燃え

ビルが崩れるときにさり気なくガラスが割れてたのが更に燃え
13なまえをいれてください:04/09/25 01:28:43 ID:Sjr9dOG6
バルカンでUFOを掃討するの燃え
なんかキャラとかアーマードコアみたいな風車とか妙にキャッチーな雰囲気だけど
コナミがテコ入れしてるのか?
14なまえをいれてください:04/09/25 01:38:40 ID:K+ZYjtyI
確かにアマコアみたいのいたね。とりあえずロボはいろんなタイプが沢山いそうだから期待。
ちょっと気になるのが動きかなぁ〜。まだ開発中だけど。
15なまえをいれてください:04/09/25 01:57:12 ID:apXHocg7
オブジェクトの壊れ方も進化してるよねー。
ムビみてて気になったんだが、パンチで相打ちになった直後に胸とか壊れてるようにみえたんだが
ダメージ表現あるのかな?画像荒くてイマイチ確信もてないが。
16なまえをいれてください:04/09/25 01:58:56 ID:Nwpli/jk
横山テイストバリバリのパワードスーツっぽいやついいな
でもあのデザインで巨大なのは変かも
17なまえをいれてください:04/09/25 02:12:13 ID:lq4WCHsV
シャトルパンチかっこええのう。
コナミのホームページ見て、ヴォーダンのデザインださいよー、特に顔がって思ったけど
ムービー見たら考え変わったよ。開発サンドであってほしい。
18なまえをいれてください:04/09/25 02:28:47 ID:PVOCcpn3
【リモダンギガドラ】サンドロット総合2【防衛軍鉄人】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1092920841/
19なまえをいれてください:04/09/25 03:37:31 ID:piOEmtpC
おおおもしろそうだな
でもグラフィックよくなりすぎじゃないか?
鉄人のエンジンではなさそうだな
サンドなのか少し不安だが
これは紛れもなくリモダンだな
ロボの動きが複雑になるといいな 間接とか
20なまえをいれてください:04/09/25 03:51:19 ID:Nwpli/jk
グラフィックやデザインの手綱はコナミが握ってるんじゃないかな
21なまえをいれてください:04/09/25 05:03:15 ID:c+DAY2CW
続編決定記念パピコ!
22なまえをいれてください:04/09/25 07:18:11 ID:3Q19/OdP
ぼくらのヴォーダンが帰ってきた!



また星見町を守るんだったら orz
23なまえをいれてください:04/09/25 08:30:32 ID:WvwPc4qZ
キーコンフィングを今度こそ・・・
鉄人はおもしろい
だが、ボタン配置が悪い、なのにキーコンフィングがない、これが鉄人の最大の欠点
今度こそ、付けてくれよ
24なまえをいれてください:04/09/25 08:43:12 ID:Bch1WHNF
でもなんか…ムービー見たけど殴った時の音と相手の浮き上がり方が軽くないか?
30mの割には鉄人より軽そうな感じが…。
25なまえをいれてください:04/09/25 09:29:19 ID:uUMur1er
ヽ(`Д´)ノ LR歩行復活きぼん
26なまえをいれてください:04/09/25 10:44:21 ID:MlED5PG3
>>25
でもLR4つ同時押しのガードはやめて欲しい。
前作はガードしようとして右旋回、左旋回しちゃって・・・orz
27なまえをいれてください:04/09/25 11:12:17 ID:/dkctgMp
>>26
同意。
でもパンチは□と○を使ってるんだよなぁ。
RCDの操作をどこまで受け継ぐかわからんけど、ガードはLR4つ押し
ってオチも覚悟した方がいいのかな。
28なまえをいれてください:04/09/25 11:45:28 ID:qrVELWsg
LR全部押しでガード、俺は結構好きだな。
両足を踏みしめることで衝撃に耐えるってのがいい。
29なまえをいれてください:04/09/25 12:12:57 ID:5I0X17SV
シャトルパンチが戻ってきて腕に再接続される瞬間に
ロボの両膝がちょっと沈み込む演出が無いのね・・・。
あれ、好きなんだけどな。重量感を感じる。
30なまえをいれてください:04/09/25 12:25:34 ID:s0Qq8bHo
発売が半年先の開発中のソフト見て
「あれが無い、これが無い」
っていうの、ばからしくならない?
31なまえをいれてください:04/09/25 12:31:40 ID:5I0X17SV
>>30
そんなムキになられても・・・。
思ったことをちょっと書いただけで叩いたわけじゃないし。

気に障ったんなら謝るけど、じゃぁどんなことを話していれば
貴方に許してもらえるんですか?
32なまえをいれてください:04/09/25 12:40:21 ID:s0Qq8bHo
>>31
そんなムキになられても・・・。
思ったことをちょっと書いただけで叩いたわけじゃないし。
べつに謝らなくてもいいし、許してもらう必要もないよ。
33なまえをいれてください:04/09/25 13:19:36 ID:595dBztJ
まぁまぁ

それより、LR同時押しガードに不満がある人いたんだなぁ
俺は>>28の意見に賛成なんだけど

あと、リモダン操作なら完全にロボの動きに対応した配置になってるはずだから
キーコンフィグの余地はないと思うし、あったほうが気持ち悪いと思うよ
34なまえをいれてください:04/09/25 13:31:12 ID:qrVELWsg
腰を回転させてから、逆方向に回転させながらパンチでジェットフックとか、
体を上に反らせてから、下に倒しながらパンチでハンマーパンチとか、
後ろに出しておいた足を二連打でキックとか、
「ああ、こういう技ならこういう操作すりゃ出せるだろうな」ってのがいい。

うまく言えないけど、操作にウソが無いっていうか、説得力があるっていうか。
そこが好きだ。
35なまえをいれてください:04/09/25 15:16:56 ID:99k2GJgA
ID:s0Qq8bHoは子供だな
36なまえをいれてください:04/09/25 15:32:11 ID:595dBztJ
まぁまぁ

それより、操縦者常時行動可能だとしても
セレクトボタンで操作モードを交換できると良いよね
操縦者操作とロボ操作の
方向キー操作とスティック操作を切り替えるの
でLRは常にロボって感じで
ロボ操縦方向キー時はリモダン操作系で操縦者はスティック
スティック時はギガドラ操作系で操縦者は方向キーになるとか

多分ないだろうけど、そういうのだと自然にいつでも操作系を変えられるし
変えたくなければセレクトを押さなければ良いって感じで自由度あっていい気がする
妄想スマソ
37なまえをいれてください:04/09/25 15:49:15 ID:W4VkbEjc
この時期は、皆で妄想を語りあうのが楽しいのだ。

操作系はギガドラが基本だろうか?
リモダンか鉄人ならスティックが余るので、同時操作が可能になるが。
ギガドラ操作でも○を押しながらスティックとかなら、なんとかなりそうだな。
上下でロボとの距離、左右でロボを中心に回り込みって感じで。
38なまえをいれてください:04/09/25 15:54:30 ID:Gn8H/hf1
ムービー観て思ったんだけど、変にアニメっぽいキャラクターをなんとかしてほしい。
ロボットや建物は現実的な色調で描かれているのに、キャラクターはアニメっぽい
色調で描かれてるからキャラクターだけが妙に浮いて見える。
39なまえをいれてください:04/09/25 16:05:20 ID:sk1SYJBe
あのキャラは巨大ロボを操る正義の味方には見えない
40なまえをいれてください:04/09/25 19:17:38 ID:apXHocg7
デザイン面に関しては、胸の形や各所に入った二本ラインとかアメ車テイストで(ACコブラみたい)
キャラの造形もPIXERの作品に出てきそうなイメージだし、ロゴもディズニーっぽいし…
ひょっとしたら北米市場でのセールスを見据えたものなのかもしれない。ここへんはもしかしたら、>>20 の言うとおりなのかも。

たしかにあのキャラの色調とか浮いてるよねー。一人称視点だと操縦者見えないから気にならんだろうけど。
前作は前作で、デモ画面がビミョーにエロゲーチックだったのがアレだがw
41なまえをいれてください:04/09/25 19:35:31 ID:n7Zzz0ff
頭にコクピットつけてさ、リモダンの50mの闘い(だったとおもう)見たいなのは、


却下か( ´Д`)
42なまえをいれてください:04/09/25 20:10:07 ID:ioF3o5By
操作に不満はなかったけどリモダンでガード時旋回の暴発はよくやったなorz
43なまえをいれてください:04/09/25 20:56:55 ID:595dBztJ
ペルスヴァルでガードしながら方向キー押して横回転数稼ぐ戦法はよく使ったもんだ。
44なまえをいれてください:04/09/25 21:15:44 ID:9rmmDSHQ
>>43
なぬっ! そんな技が!?

個人的にはー、ギガドラの時に両腕がスティック操作になったのはー、
「正当な進化、しかし失策」だと思ってた。だって上半身操作してる暇無いしw
このゲームでは完全なリモダン操作+キャラ同時操作可能なキー設定キボン
45なまえをいれてください:04/09/25 22:03:52 ID:kwRCGPeZ
前作のLR全押しガードに対する不満はタイミングがシビアという一点だけな気がする。
旋回が発動してしまってもボタンを全部押した時点でガードに移行できれば不満は無くなるんじゃないか?
46なまえをいれてください:04/09/25 22:23:51 ID:apXHocg7
全ボタン押しガードは入力シパーイでイライラした記憶があるなー。たしかに入力判定の調整で十分改善可能だろう。
スティックで腕の操作は最初は「おお!」っと思ったけどなあー。体重移動からめたパンチが無かったのがさらに痛い。
47なまえをいれてください:04/09/25 22:29:21 ID:+2hA8Mpa
うん、入力判定だよね、確かに
スティックに関しても同感
目から鱗のアイデアではあったが、シフトウェィトが無いのは致命的とも
今度のリモダンはその辺どうなるのか
48なまえをいれてください:04/09/25 22:42:24 ID:+2hA8Mpa
ちょっと聞きたいんだけど、色の配色を変えるとかって機能は需要ない?

今回のメカもコブラみたいな配色だけなら良かったんだけど、所々の赤が
個人的に合ってない気がするんで、変えられたらいいなーとか思ったんだ


カーレースゲームではパーツごとに色を変えられたりして、自分のマシン
だって感じがしてすきなんだけど

後、パンチを当てた時に一瞬ぐっと溜めとか入るのは、処理が難しいのかな
ぐっと溜めて、それからぐわっと浮き上がるなり、のけぞるなりした方が
重そうな気がするんだけど

ところでウチでは音無しなんだけど、音あるの?このムービー
49なまえをいれてください:04/09/25 22:48:28 ID:ozQNIfzQ
>>48
 音、入っているよ。Windows media player9を入れろ。
50なまえをいれてください:04/09/25 22:48:57 ID:apXHocg7
おーし、じゃあ今回はスティックで足の操作だ!!!これならサイドステップも可能。両押し込みでガード!
・・・・・・・・結構いいかもと思ったけどどうやってパンチボタン押すんだ…どうやってジャンプするんだ…OTZ
51なまえをいれてください:04/09/25 23:06:07 ID:595dBztJ
ガードの入力タイミングで不満なんか持ったことなかったけどなぁ
みんな入力の癖掴むほどやらなかったんじゃない?
俺ギガドラ出るまで頭悪いほどずっとリモダンのCPU対戦してきたから
多分何千時間とリモダンやってるし
結局やりこみ度で何とかなる不満でしょ
52なまえをいれてください:04/09/25 23:12:30 ID:apXHocg7
入力の得手不得手は個人差があるし、コントローラーの癖だって個体差あるだろうし、ひととおりクリアすれば満足する奴もいれば
おまいさんみたいアフォほどやりこむ奴も居る。漏れだってその口だが。
それら全部を慣れが足りんで片付けるのは思考停止だと思うが。まぁそこをどうするか考えるのは開発者の仕事だがナ。
53なまえをいれてください:04/09/25 23:22:47 ID:NSXBql+M
リモダン操作とギガドラ操作と鉄人操作をオプションで変えられたら神なんだが
5444:04/09/25 23:34:28 ID:9rmmDSHQ
個人の資質だろうと思う。俺は連射も超遅いし格ゲーのコマンド入力も苦手
「4つのボタンを同時に押す」は苦手な人はどう頑張っても苦手だと思う
俺は普段はともかく焦るとよくミスった

2本スティックで腕の操作というのはオモチャの拳闘士とか業務用のボクシングゲームで
既出(ギガドラの操作ほぼそのまま)だけど、腕だけ振ってる感じが否めない
やっぱりリモダンのアッパー、ハンマーパンチ、ジェットフック&裏拳とかの出し方が
面白かったから上半身操作は欠かして欲しくない要素

敢えてスティックで腕を操作させるなら、普段は左スティックで上半身操作、
右スティックでキャラ移動(ロボを中心として↑↓で遠近、←→で周囲旋回)、
L3ボタン(左スティック押し込み)で左パンチ、R3ボタン(右スティック押し込み)で右パンチ。
セレクトボタンで「ロボのカメラアイ視点」に切り替えられるようにして、
サルゲッチュ式に押し込み+スティック倒しでパンチ打ち分け(上半身使ったパンチ)
とかいうのはどうかなあ。
55なまえをいれてください:04/09/25 23:45:08 ID:gW7nLw8Z
リモダン→ギガドラで、幅広い層を意識してか、
被害金額の明細が大雑把とか、
支持率評価がなくなったとか、
プレイヤー最初から空飛べるとか、
妙な難易度下げというか簡略化されたけど、
新リモダンはそのまんまにして欲しいなぁ・・・
56なまえをいれてください:04/09/25 23:46:11 ID:9rmmDSHQ
と、書いたはいいが裏拳ってリモダンにあったっけ。
あとギガドラって5000tパンチはできたっけ?

>>50
「ボタンを押している間、足を前に出す(後ろに引く)」という
直感性がなくなると面白さが薄れはしないかと危惧してみる

>>53
それだけでも十分な気はするが、そういう「対応」をされるよりも
なんらかの「進化」を期待したくなる
57なまえをいれてください:04/09/25 23:47:12 ID:95gwGh2R
開発中のゲーム言うのもなんだが歩き方おかしくない?
なんか摺足みたいでまったく重量感と歩いてる感じがしないんだが。

ぜひとも製品版では改善してほしいもんだ。
改善してなくても買うけどね。
58なまえをいれてください:04/09/26 00:09:24 ID:ZtugNirn
今までもムービーで見る以上に実際のほうが重い感じがしたから
まだわからんよ
っていうか多分自分で足キーを押してる感触がより重く感じさせる要因になってるんじゃないかな

>>56
5000tパンチはなくなってたねその代わりがストレートだったと思うけど
5000tとの重量感の差は歴然だったね
59なまえをいれてください:04/09/26 00:40:24 ID:ER5RgIER
ゲージが映ってるシーンで下のほうにマスクのゴーグルの内側みたいなのが
あるけど、もしかしてマスクしないときはゲージが見えないのかな
それを選択できるとか
60なまえをいれてください:04/09/26 01:25:57 ID:jiM8n9IY
グラビトンの時の、スウェーしたまま近づく、ができるといいが。
防衛軍みたく、いつでも操作法を替えられるようにして。

あと、リプレイが欲しい。
61なまえをいれてください:04/09/26 01:37:16 ID:WBap1vAQ
当然デモスキップは付くよな!?
62なまえをいれてください:04/09/26 01:46:16 ID:ER5RgIER
そりゃあ当然のようにつくでしょ
逆にあれが当然と思っちゃってるから他のゲームで飛ばせないと唖然と
しちゃう

とにかく一つ一つ新作が出るたびに良くなったり改善されたり新しい
ものが伺えたりするから、今回も期待していいんじゃないかな
63なまえをいれてください:04/09/26 02:00:18 ID:ejps6Dng
人間キャラはコナミが用意したんだろうな…センスが無さ過ぎる
64なまえをいれてください:04/09/26 02:18:34 ID:Ga5ZmXFq
>>63
いままでのサンド作品でもセンスがあったと…?
65なまえをいれてください:04/09/26 02:45:27 ID:wt5EIcXb
そもそも、サンドかまだわからんけどね。
66なまえをいれてください:04/09/26 02:46:29 ID:wt5EIcXb
レス番忘れた・・・
>>62
67なまえをいれてください:04/09/26 03:04:03 ID:CXat0K85
うわー、鼻血でそう。かっこえーのー

>>63
人間キャラは今までよりイイ気がするんだが……
68なまえをいれてください:04/09/26 03:23:01 ID:WhFQr/wy
感圧センサーを活用して、歩く速度を変えられたらいいかな、とちょっと思った。
69なまえをいれてください:04/09/26 03:36:06 ID:ER5RgIER
操作で遅くできないか?
ぎゅっと押し込んだら早くなれって意見?
70なまえをいれてください:04/09/26 03:54:27 ID:WhFQr/wy
そう。とある同人誌にも書いてあったが、
「歩く操作を上手にやると走れる」とかあるといいなあ、みたいな。
71なまえをいれてください:04/09/26 04:24:02 ID:/Nf8XBHD
画面下の枠を見ると、今回はゴーグルから覗いてる感じか?
だから各ステータスやメーターは、それに映し出されていると。
自キャラは自由に空が飛べて、好きな場所で停止出来そうな気が。
さらに自動的にロボを追いかけるかズームする事も。
72なまえをいれてください:04/09/26 04:58:11 ID:ER5RgIER
空中停止とズームはともかく、自動追尾はやるとしても選択式にして
ほしいかな
でも選択式なら使っちゃうか ←このヘタレが!
確かに空中停止の技術がある世界なら自動追尾くらいできそうだしなあ

今回は敵はどんななんだろう
キャラを追いかけたり狙ってくる敵って出てくるのかな
73なまえをいれてください:04/09/26 06:44:06 ID:vKHy4Bv3
少年は明らかにジェットパック背負ってるな。
ヴォーダンも飛べ、いや飛ばしてください。
巨大な鉄の塊がジェットで飛ぶというのは鉄人ですごく感動したんで。
74なまえをいれてください:04/09/26 06:49:47 ID:y6Y71/EI
キャラの子供向けなデザインと横山宏という漢気溢れる人選がミスマッチだ
75なまえをいれてください:04/09/26 08:35:59 ID:+7WQOkR2
ギガドラではキックがないのが残念だった。
というわけで、キック復活キボン
76なまえをいれてください:04/09/26 09:04:32 ID:MgyeUAAi
一応上からおちてくる必殺技はあったがな

でかい二足歩行ロボが平然とキックするのはなんか違和感がある
バランスとれるのかということだが
77なまえをいれてください:04/09/26 09:52:53 ID:zo7nAIRF
>>70
鉄人28号のコミック(長谷川裕一版)の設定では
「正太郎は基本操作をマスターした上でかなり裏技的なテクニックを多用している」
って事になってるんだけど(クロールの腕の動きを利用してパンチとか)
そういうのが出来たらいいな。PS2の鉄人のジャイアントスイングみたいな感じで
78なまえをいれてください:04/09/26 11:54:39 ID:Y83BEqzO
操作方法は気になる所だけど俺としては戦うステージも気になるよ。
ムービーの冒頭に出てるお城や基地みたいな所でも戦えるのだろうかと。
進入路を作る為に壁をぶち破ったり、中のクソ狭い所で周りを巻き込みながら格闘を行ったり
いままでとは違うパターンのシチュエーションやMAP構成で遊んでみたいよ。
79なまえをいれてください:04/09/26 11:58:20 ID:kZdRrCv4
それそれ
俺は天井があるところでやってみたい
80なまえをいれてください:04/09/26 12:03:41 ID:ZtugNirn
明らかにリングがあって、そこで戦っているシーンもあるのに誰もそれに触れないのは何故?
81なまえをいれてください:04/09/26 12:08:49 ID:y6Y71/EI
ガンダムファイトか
コナミが絡むと一般受けはするだろうけど変な要素が増えて古参ファンに引かれる予感
82なまえをいれてください:04/09/26 12:58:50 ID:jry1XHIb
映像見る限り、サンドじゃないっぽいんだが。
グラフィックやモーションの感じとか。
83なまえをいれてください:04/09/26 13:01:43 ID:y6Y71/EI
そうかな、初代もあんなもんだったと思うけど
84なまえをいれてください:04/09/26 13:24:15 ID:vk8AZXLU
ギガドラとリモダン、どっちかリモダンSF出る前に体験しようと思うんだけど
どっちがいいだろう?絵が綺麗なギガドラのが興味だんぜんあるけど・・・
85なまえをいれてください:04/09/26 13:29:46 ID:5O1DgVlE
このゲームはどちらかと言えばバカゲームなんだから
そんなに真剣に話すのもどうかと

>>84
鉄人
86なまえをいれてください:04/09/26 13:31:45 ID:vk8AZXLU
>>84
そ・・・そんなに良いのか?
上の二つは安いから試しに・・・って感じなんだけど
87なまえをいれてください:04/09/26 13:35:05 ID:y6Y71/EI
繰り返しプレイするなら鉄人
リモダンはビルを壊すとペナルティとかけっこう厳しい
88なまえをいれてください:04/09/26 13:37:32 ID:Y83BEqzO
いや、鉄人は後にした方がいい。
リモダンやギガドラとは違うゲームだから。
89なまえをいれてください:04/09/26 13:40:13 ID:y6Y71/EI
それじゃギガドラでフインキ掴んでからリモダンかな
ギガの後にダンディだと画質は落ちるけどダンディのグラフィックもPSとしては最高峰と思う
90なまえをいれてください:04/09/26 13:41:59 ID:vk8AZXLU
しつっこくて申し訳ないのだけど

リモダンとギガドラは似てるの?
リモダンはビル壊すとペナルティってことは、結構ストレスになるのかなぁ・・・
うーん、じゃぁ、ギガドラと鉄人買ってみる。中古なら安いよね?
91なまえをいれてください:04/09/26 13:45:58 ID:y6Y71/EI
うちの近所じゃギガは3300円、リモコンは1500円くらい
92なまえをいれてください:04/09/26 13:47:46 ID:Y83BEqzO
リモダンの賠償金ペナルティはストレスに成りかねないけど
それはロボットをより上手く操縦するという部分にこのゲームの肝の部分に繋がるから良いとも悪いとも言えない。
ただ、それ程厳しい縛りでもないので気が向いた方を買えばいいと思うよ。(アドバイスになってないな・・・)
93なまえをいれてください:04/09/26 13:54:36 ID:vk8AZXLU
そんなことないよ、十分参考になった、ありがとう。
ギガドラ、まだ3000円とかするんだ・・・このまえ1480円で売ってたから、買えばよかったなぁ・・・
94なまえをいれてください:04/09/26 13:57:05 ID:y6Y71/EI
安い、羨ましい
まあ、地方や店によって違うから
95なまえをいれてください:04/09/26 14:09:26 ID:kZdRrCv4
2つともまず見当たらない俺は負け組
そういう意味でもSFの発売は嬉しいね
96なまえをいれてください:04/09/26 14:20:00 ID:x2ExVpdK
うぉぉぉぉ!
もう辛抱たまらん!
パラレルパラレル明日発売になぁれぇ〜〜〜!
97なまえをいれてください:04/09/26 19:05:39 ID:0Kx7jB/t
>>96
現実を見ましょう
98なまえをいれてください:04/09/26 19:23:57 ID:WXyYYU4S
あのキャラクターで結城がでるのかどうか、それが心配。

警察とか自衛隊みたいなのもでそうにないから戦闘中の通信自体あるのかどうか
微妙なとこだが通信(と結城)はなくさないでほしいところ。
99なまえをいれてください:04/09/26 20:19:47 ID:CXat0K85
誰? コナミ側の担当者かな?
ttp://www.konamistudio.com/tgs2004/rc.html

個人的には、そろそろストーリーを変えて欲しい気が……。
貧乏少女また出るんだろか
100なまえをいれてください:04/09/26 20:42:47 ID:Awww1O/V
あの動画、保存できないのか。
101なまえをいれてください:04/09/26 20:46:34 ID:WEIR12oA
おおリモダン出るのか懐かしい
ギガドラと鉄人はスルーしてたけどコレは買おう
102なまえをいれてください:04/09/26 20:46:42 ID:WYP//BFF
>>99
そのページの下のほうに街を守らなければいけない云々と書いてあるね。
やっぱり壊したら弁償せねばならないのかな。
103なまえをいれてください:04/09/26 20:50:29 ID:jGD16Qhv
>>102
俺はそのほうが自分のテクニックのよさがはっきりわかってうれしいけどね
前作も被害が出たってパワーアップさえ多少我慢すれば言いだけでクリアできないわけじゃなかったし
ストレスたまるのは神経質で完ぺき主義な人ぐらいだろうから俺はだいじょうV
104なまえをいれてください:04/09/26 21:01:08 ID:LkEomjNJ
>>99
そのインタビュー読んでも
何か、サンドの気配がしないんだが・・・。
105なまえをいれてください:04/09/26 21:02:53 ID:WhFQr/wy
>>100
できる。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1092920450/911

>>103
俺も街に被害を出さないように戦う方がやり甲斐があって好きだ
106なまえをいれてください:04/09/26 21:18:41 ID:Awww1O/V
これ、コナミが権利だけ買って自社開発したんじゃないかという気もしなくも無い。

>>105
サンキュー
107なまえをいれてください:04/09/26 21:26:26 ID:zo7nAIRF
konmaiが自社開発するんならリモダンの権利ごと開発資料買い取ったりスタッフ引き抜いたりしてないかな
過去のサンド系作品のスタッフロールに久井健太郎氏の名前があるか調べてみるのも傍証になるかも
ちなみにぐぐっても出なかった
108なまえをいれてください:04/09/26 21:26:49 ID:mxuBczw+
>>99
なんか今までにこんなゲームは無かった!みたいに語られてるのが不安だな。
サンドや他の作品の事にまったく触れてないし…
コナミは手柄を独り占めする気か?
109なまえをいれてください:04/09/26 21:30:28 ID:CXat0K85
サンドがリモダンの権利を売っちゃったら……何も残らないような
110なまえをいれてください:04/09/26 21:32:14 ID:5c/LOEvQ
つーか、他社製品の名前を出すわけないでしょ。
ギガドラの時だってリモダンのリの字も出してないし。
111なまえをいれてください:04/09/26 21:36:41 ID:u1iTqnn+
リモダンはヒューマンから出たからなあ。
112なまえをいれてください:04/09/26 21:37:52 ID:i749ZLI0
コナミを快く思ってない人間がいるのは解るが(つーか漏れもその口だが)
さすがに穿ち過ぎではなかろか?
他社名義のタイトルについてあまり語れないのも不自然なことではないし
>>11にも書いたけど、わざわざ大ヒットでもなかった前作の(それもリリースはかなり昔の)版権買い上げてまで出すのは何故か考えてみれ。
113なまえをいれてください:04/09/26 21:41:33 ID:wt5EIcXb
リモダンの権利は元々サンドにはないはず。HUMANだよ。
でもそのHUMANは潰れたから…。
114なまえをいれてください:04/09/26 21:42:06 ID:zo7nAIRF
ギガドラは一応別ゲームの体裁とってるけど今回はタイトル引き継いでるからね
元バンディクーファンとしてはそのうちリモダンネタでマリオカート風のゲームとか出されないか心配
コナミに対する感情はともかくまず出る事を喜びたい
115なまえをいれてください:04/09/26 21:56:20 ID:Awww1O/V
ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?2&1&1096203295273580
まずは↑を見てほしい。そして、コナミはハムスターのパブリッシャーだ。
以上の事柄から、どのような結果が導き出されるかは、懸命なる諸兄に委ねたい。
116なまえをいれてください:04/09/26 21:56:55 ID:5c/LOEvQ
バンディクーシリーズって海外開発でコナミはローカライズしただけの筈だけど違ったっけ?
117なまえをいれてください:04/09/26 22:00:53 ID:wt5EIcXb
そうだよ。
118なまえをいれてください:04/09/26 22:03:47 ID:5c/LOEvQ
というわけで>114は少し安心していいぞ。
119なまえをいれてください:04/09/26 23:14:41 ID:ml3yAwT5
>>115
見えません
120114:04/09/26 23:14:45 ID:zo7nAIRF
ちょっと安心した。適当な事言ってスマヌ
121なまえをいれてください:04/09/26 23:44:17 ID:vk8AZXLU
ギガドラ買ってきた。
面白い、これは凄く面白いもの。


だけどムービー飛ばせないの致命的すぎだぜorz
いや、それによって失敗しない!という意思が高まって・・・んなわけねーだろー!
122なまえをいれてください:04/09/27 00:13:34 ID:TOofiHza
最近、元祖リモダンをやり返してみた。
さすがに始めはグラフィックの荒さが気になったけど、すぐに慣れた。
それより、ゲーム性だけならギガドラより鉄人より、リモダン最高!

話を進めていきながら、最初は歩くだけのミッションから、
徐々にステップアップして、操作を憶える快感。
戦うだけじゃなく、ビル解体とか、バリエーション豊かなミッション。
戦略とお財布と自分の好みで決める4体のロボの使い分け。

いい!
123なまえをいれてください:04/09/27 00:55:49 ID:GsjKRrGO
>>122
同意。

それだけにあのプロデューサーインタビューは不安だな。
単にリモダンを知らない人へ向けての内容だとは思うが。
124なまえをいれてください:04/09/27 00:57:05 ID:PWag1ONd
いいよねギガドラよりもロボットがカッチョイイ
今回も壊したら話がちょっと変わるとかあるのかな
125なまえをいれてください:04/09/27 01:38:43 ID:3WoIi97+
デモを見る限りでは、サンド作品特有の処理落ちが無い。
本当にサンドの仕事か?と思ってしまう。
それともゲームエンジンを新しいものにしたのかな?
126なまえをいれてください:04/09/27 02:33:50 ID:4Oe8akDF
ものすごくリモダンぽくはあるが、最近のサンドっぽくはない。
さてこれはどういうことを意味してるんだろうか・・・
127なまえをいれてください:04/09/27 02:38:45 ID:LVuZvwWC
市街地では、上半身横向き歩きは基本!
あ〜!肩当たってる!窓ガラス割れてるよ・・・
この面は、信号ひとつ壊さん!

・・・みたいな操作の緊張感や快感が、ギガドラや鉄人にはないね。
128なまえをいれてください:04/09/27 02:43:47 ID:mwinmyFc
>>127
そこがリモダンのよさだな。
如何に被害を増やさないように、ぶっ壊すという矛盾をはらんだステキシステムだ
129なまえをいれてください:04/09/27 02:46:25 ID:ZjKPIQYz
モデルグラフィックスのMa.K.の記事読んでたら
ちょっとだけリモダンSFの事が触れられてた。
ゲーム自体は壮大なSF物語になるとか。
鉄人のチャレンジモードがあまり好きじゃなかった俺には朗報。
130なまえをいれてください:04/09/27 02:52:09 ID:+PKAZNiS
ムービーの前半に出てくる赤い怪ロボットってアナログ電話がモチーフなのかな。
胴体にはダイヤル、腕は受話器、くるくる巻いてるコードも有る。
131なまえをいれてください:04/09/27 03:06:12 ID:7LO6XRNH
曲も何曲か引き継いでくれんかな。
リモダンのサントラはいいよ。OPムービーもばっちりだし。
132なまえをいれてください:04/09/27 07:19:10 ID:yfrg9hcV
リモダンにすりゃよかったかな・・・・まぁいいや、SFに期待してギガドラでストレス溜めてよう
133なまえをいれてください:04/09/27 10:28:34 ID:V8cuqUOC
>>125
鉄人、処理落ちなんかあったっけ?
134なまえをいれてください:04/09/27 10:59:47 ID:F+L/5WEj
爆発の時やストレートでニ三体ふっとばしたときは処理オチする
135なまえをいれてください:04/09/27 11:20:31 ID:d1GgWXz9
ロビー軍団とかで2〜3体同時に倒した時はけっこう処理落ちするな
演出だと脳内解釈して楽しんでいるけども
136なまえをいれてください:04/09/27 13:42:55 ID:8t4F+oky
>>133
かなりあったじゃん
137なまえをいれてください:04/09/27 16:56:26 ID:V3ARKdUf
処理落ちは、技溜め時間を感覚でやってるとメチャ辛いよ。
2段階目まで溜めたつもりで指を離すと、処理落ちで1段階目のガオーが出て隙だらけに。
画面の溜めゲージは見難いから、あんまし見てないんだよな。
溜め音も聞いたり聞いてなかったり。
138なまえをいれてください:04/09/27 17:33:20 ID:6nV/34P9
ていうか溜めて離すという操作自体が(ry
139なまえをいれてください:04/09/27 18:17:50 ID:sabFi8/i
鉄人はフニャりながら吹っ飛んでいく姿が楽しい。
リモダンにも欲しいと思ったがイメージが全然違うよな・・・
140なまえをいれてください:04/09/27 19:41:23 ID:s97GESV5
>>125
>>126
やれやれ・・・
141名無しさん:04/09/27 22:12:12 ID:4Tfm0vAK
リモダンにジェット噴射でローリング
ダッシュ付けて、ビルの谷間を疾走っ
て、ボトムズの影響か。
142なまえをいれてください:04/09/27 22:31:49 ID:UyAQT+51
そういえばリモダンのダッシュの時って、エネルギー食ってた
んだよね
今度はどうするんだろう
ギガドラ方式で食わないとしたら、ちょっとさびしい
143なまえをいれてください:04/09/27 23:06:48 ID:9fbhNZ0f
まだサンド開発と完全に決まったわけじゃないが、サンドのゲームは
処理落ちさえ演出に見えるから好きだ。
144なまえをいれてください:04/09/27 23:21:36 ID:7s2CAa7e
しかし開発会社の名前をなかなか出さんなぁ。
まあ、コナミに限った話じゃないが。
本当だったらタイトルと同時に発表すべきじゃないかと。
145なまえをいれてください:04/09/27 23:28:34 ID:mwinmyFc
主人公のデザインとかっこよくなったゲージ表示とか以外は
どこをどう見ても三度じゃないか
146なまえをいれてください:04/09/27 23:32:54 ID:PWag1ONd
主人公ペコちゃんみたいだ
147なまえをいれてください:04/09/27 23:36:36 ID:nH7b2ffa
>>141
確かに、リモダンもギガドラも、
ターンピック欲しい!と思ったことが、
何度もある・・・・
148なまえをいれてください:04/09/28 00:06:29 ID:MAcc7DsP
遅いのが魅力です
149なまえをいれてください:04/09/28 00:14:00 ID:tf0pz0bh
まあ、グラディウス5の時もトレジャーの名前がほとんど出てなかったし。
150なまえをいれてください:04/09/28 00:31:30 ID:k1VBkYC9
横山宏と言えばパワードスーツと戦車ロボと多脚ロボだが、
流石にこういうゲームじゃ無理かな?
151なまえをいれてください:04/09/28 00:37:21 ID:MAcc7DsP
四速歩行とかは工夫次第でできなくはなさそうだよね
LRをそれぞれの足に割り当てて前進と後退を切り替えるボタンを設定すればいいだけでいいし
システム的にはその一体だけ特殊になって大変かもしれないけど不可能じゃないよね

ちょっとそういうのもありだな
152なまえをいれてください:04/09/28 00:52:01 ID:IzaGxm0T
ミサイルしょった丸っこいカエルみたいなロボがなんともマシーネンな感じ
153なまえをいれてください:04/09/28 01:00:04 ID:QqCGyN5U
あれ、中に巨大な人がはいってそうだよなあw

>>144
ネットでの口コミがそれほどでもない時代はディベロッパー買いなんてするのは一部のゲーマーくらいだったしねえ。
開発がどこか皆が気にするようになったのは極最近な希ガス。
メディアへの情報開示と歩調が合わないのはある程度しょうがない…
154なまえをいれてください:04/09/28 01:03:45 ID:QqCGyN5U
>>130
そーいや今回は具体的なモチーフがあるデザインが多いねえ。
主役ロボからしてそうだし。
155名無しさん:04/09/28 01:33:25 ID:NfF/f+En
遅さを重量感に変える演出とか、
遅さゆえの、多彩な操演(技を演出
できるっていうか)とか、他で真似
のできないサンドロならではの良さ
だしね。
156なまえをいれてください:04/09/28 01:38:58 ID:D55y65Mp
是非とも生物系の敵が欲しいな。
お約束の怪獣は勿論、防衛軍の女王アリみたいのが出てきたら最高。
157なまえをいれてください:04/09/28 01:43:04 ID:ToMBpYbB
とりあえず何の能力もない雑魚ロボマンセー
158なまえをいれてください:04/09/28 01:44:14 ID:Pu7OpnzV
漏れは一機でも多く怪ロボットが入ってる方がイイや
怪獣とかアリじゃ燃えない
159なまえをいれてください:04/09/28 01:50:48 ID:beF2ka28
生物敵なら巨大多間接系がいいな。
ウナギとかムカデとかetc
伸ばした腕から絡み付いて、自機全体にグルグルーって巻き付いてさ。
で、それをうらぁ!って強引に解いて、地面にズダーン!

って、こりゃビッグオーだなw
160なまえをいれてください:04/09/28 02:23:20 ID:3z4OgTBr
一つ位なら生物系あってもいいかな
ロボが30機くらいあるなら3体くらい居てもいいけど
DVDにしてデータ増やせるならロボットの台数がばっと増やせないかなー
あんな凄い画面でも、DVDなら余裕あるっしょ
ギガドラCDだったくらいだし
161なまえをいれてください:04/09/28 06:07:06 ID:bXQEuImN
SFなくらいから重機動メカとかSF3Dとかパロってはっちゃけてほしいな
162なまえをいれてください:04/09/28 06:27:14 ID:3z4OgTBr
重機動メカは防衛軍に出てるし、SF3Dは本人が出しちゃってるじゃん
特に後者は開いた口がふさがらない位はっちゃけちゃってると思うが…
163なまえをいれてください:04/09/28 13:34:29 ID:tHLQtukN
おまえらマシーネンの事をいまだにSF3Dとか言ってるのか。
164なまえをいれてください:04/09/28 17:33:05 ID:gvA9zx83
今回はとにかく敵をつかむまたは組み合い押し合いといった力比べ的動作を追加して欲しいな。殴り合いだけだと人型の意味がイマイチ無い感じ。やっぱがっぷり四つに組んでの力比べがあってこその巨大ロボだと思うんだけどどうよ?
165なまえをいれてください:04/09/28 21:26:40 ID:21M+5SIN
age
166なまえをいれてください:04/09/29 00:48:28 ID:BelWo0RQ
ムービー見ると追い討ちチョップはあるみたいだ。
追い討ちつかみも鉄人28号から引き継がれるといいな。
167なまえをいれてください:04/09/29 01:23:31 ID:XOZHOCFi
俺の希望

怪獣等が現れても電車は普通に運行しててほしい
線路を壊すとそのまま「うわーー」って感じで落ちて言ったり脱線したりして
ギガドラのときは特殊ミッションのときじゃないと電車出現しないし
上記と同じ理由で車や船もそうしてほしい
高速壊すと車が事故を起こしたり、そういうサブ的なドラマもいいんじゃないかなあと


まあ、実現するにしてもあと5年は待たないとだめかな…
168なまえをいれてください:04/09/29 02:12:36 ID:7vWBn6ab
確かに燃えるシチュエーションだけど、まともに考えて、怪獣だの
敵ロボットだのが現れて車や船舶がその辺うろうろしてるとは思え
ないがなぁ

それでもボルガラとかは転移しちゃってくるし、特殊な状況なら
まだありえるかもしれないけど

乗り捨てて車や電車が線路や道路上にあるとかならありうるかも
というか、もっとそこら中に車が置いてあったり事故とかありそう
だけど、処理落ちを考えるとPS2では厳しそう
169なまえをいれてください:04/09/29 02:36:28 ID:BDgZFoAq
3〜5年後、HALF-LIFE2並のグラフィックでリモダン3(orギガドラ2)完成。
へしゃげる車や地面に走る罅割れまでも表現。
ハードはPS3(orXbox2)。
170なまえをいれてください:04/09/29 02:42:04 ID:H88D+IY+
日本では怪獣の襲撃があっても
翌日には皆会社に出勤するのがデフォ。
171なまえをいれてください:04/09/29 02:50:44 ID:iuK4QwOI
怪獣だって台風や大雪なんかの自然災害みたいなもんだから出勤は当然。
それはそうと、せっかく発売元がコナミなんだから、隠しロボでコナミのゲームのロボが
一体くらい出ないだろうか。ゴエモンインパクトとか。
172なまえをいれてください:04/09/29 03:01:02 ID:IRp6zUzg
主人公、コナミマンの末裔だったりして…
173なまえをいれてください:04/09/29 03:04:16 ID:4lSrx74z
>>169
>HALFLIFE2並のグラフィックでリモダン3
想像したらイキそうになった(*´Д`)ハァハァ
でもホント、5年後くらいはそうなってるんだろうな。
>>167みたいな希望も叶いそうだ。

だ か ら お 願 い つ ぶ れ な い で ね サ ン ド ロ ッ ト
174なまえをいれてください:04/09/29 03:35:22 ID:BajZfFZq
グラフィックなんて綺麗にしたら綺麗にするだけ開発費上がるから
別に現状のままで構いやしねえ
そんなことよりサンドの命、環境エンジンのグレードアップの方が大事だ。
175なまえをいれてください:04/09/29 04:11:36 ID:7vWBn6ab
モードというか、ランクの一つとして、町が壊れたらそのまま次の
ステージに引き継がれるとかはどうだろう
もちろん地面のひび割れから来る水道設備の破壊も有りで
途中三回くらいストーリー上で一ヶ月くらいインターバルとって、
稼いだ金使って橋とか施設を修理するとか

あるいはロボットのダメージを引きずって金で直す
直さないとそのまま
飛び道具の弾も金で買う

燃える! けど、激務ズ
176なまえをいれてください:04/09/29 09:35:27 ID:I+3KIO8y
今思い出した。

去年の夏にアソビットシティでコナミのキャッスルバニアの体験会があって偶然立ち寄ったんだよ。
キャッスルバニアの出来はびみょーだったんだけど、コナミの広報さんとだべりながらやってたの。
で、最近面白かったゲームは何ですかって聞かれたのね。
その時ちょうど地球防衛軍にはまってたもんだから、いかに地球防衛軍がすごいのか熱弁をふるったわけ。
そしたら広報の兄ちゃんも感心して、「じゃあ僕もやってみます!」って・・・

リモダンSFの製作をコナミにさせたきっかけの一端は俺か?と思ったり思わなかったり。
177なまえをいれてください:04/09/29 10:11:52 ID:EHTVKRXS
>>175
街状態のステージ引継ぎは俺も考えていたが、技術以上にゲーム的に問題ありそうだ。
それが実現した場合ストーリー後半には、間違いなく街がサラ地になってる。
そんな場所でストーリーなんて、とても出来ないし。


とりあえずムービーを見て、画面上の情報を探ってみた。
・上部:ヒット数、ヒット時ダメージ、カウンター表示
・左右の縦ゲージ:ロボ2体分の状態(HP,エネルギー)
・右下の横ゲージ:操縦者の状態(HP,ブースト)
・左下の円:レーダー。向きの情報は無さそう。
・左下の四角:カメラのロック?、リモコンの受信状況(携帯のアンテナ状況風)

ロックってのが、視点の自動追尾だろうか?ギガドラのカメラ固定とは動きが違うようだ。
敵ロボの情報も常時表示か?操縦者の状態が1人分なので、対戦画面とは思えないが。
178なまえをいれてください:04/09/29 10:31:01 ID:ZWZuBmkX
>173

大丈夫、仮にサンドロットがつぶれそうになったとしても、
1回までなら俺のポケットマネーで立て直すさ。
179なまえをいれてください:04/09/29 10:32:30 ID:QxDuB7d/
>>176
グッジョブ、と言っておこう
180なまえをいれてください:04/09/29 11:45:09 ID:4rbWTDHI
俺にとっては、
ここ最近のゲーム業界低迷をぶち破るようなビッグニュースだ!
リモダンマンセー!
俺は「防衛企業」な設定が好きだったんだけどなぁ。
「ロボを動かすのもタダじゃない」のフレーズが好きだった・・・。
それでいて、秘書やオペレーターを泣かしたりw
博士のマッドぶりも最強だったし。

つぅかほんと、ここ数ヶ月はロクなもんが出なかったからな・・・。
スパロボですら('A`)な感じだったし。
けど、この冬から物凄い勢いで熱い新作が飛び乱れるんだよな。
DQ7、メタギ3、NDS(それに伴うきみしね・逆裁等期待タイトル)、A.C.E・・・。
金がいくらあっても足りません(´・ω・`)


とりあえず未プレイのギガドラ買ってきてテンション上げていきます!
181なまえをいれてください:04/09/29 12:00:14 ID:1dT28xUv
>>180
DQ7…果たして突っ込んでいいのだろうか…w

リモダンを筆頭に、ワンダ、大神、ヘイロ-2
今回のゲムショは嬉しい映像がいっぱい見られて良かった。
ホント、ゲーム業界盛り上がるといいな。
182なまえをいれてください:04/09/29 13:21:36 ID:C6E6RDkw
まぁ今のゲーム業界低迷の問題は、ゲームの質というよりも、
広告の仕方にありそうだが…
183なまえをいれてください:04/09/29 13:59:23 ID:r6yCKWlh
実物大ヴォーダンのねぶた人形を使った広告希望
コナミならやれる
184なまえをいれてください:04/09/29 15:54:44 ID:QxDuB7d/
正直全然売れなくてもイイから宣伝費は全部製作に突っ込んで欲しい。
185なまえをいれてください:04/09/29 15:57:01 ID:UpXswC2b
コナミさん、ウチに直でしたら3m〜6mのヴォーダン(立体、全身)でしたら、
準ポリ仕上げで300萬〜400萬のあたりで出来ますんでショーの時には宜しくお願いしますw
メカ入れてよければ目くらいだったら光らせますんで。
あ、バソダイさんもドゾー。




と、某所の立体仕事がポシャった俺は
リモダンSF待ちの暇に任せて営業してみる…('A`)
186なまえをいれてください:04/09/29 16:06:39 ID:QxDuB7d/
>>185
模型屋さんだ〜
ねぇねぇ、ぽしゃったってジャイアントボロ?


…いや、答えなくってイイから
お疲れさま。
187なまえをいれてください:04/09/29 16:30:26 ID:ogCD8WsA
コナミなら食玩で立体化するだろ。
188なまえをいれてください:04/09/29 19:06:47 ID:6wFmS0Ar
多脚ロボも怪獣も(・∀・)イイ!が、移動要塞みたいな敵が居るとイイな。
チャロンのヤガランテみたいな奴。
遠くからビルを薙倒し移動する様はまさに山、それに立ち向かうヴォーダン!
燃える。
189なまえをいれてください:04/09/29 19:14:48 ID:wPAIJBp7
なんだって?素手でロボット投げ飛ばしたりするような超人間も欲しいだって?
そうかそうか、その気持ち俺にもよく分かるぞ。
190なまえをいれてください:04/09/29 19:16:12 ID:KO8VTfo0
>>188
何か、動画の最後にデカイ敵にシャトルパンチかましてるシーンがあるが…
191なまえをいれてください:04/09/29 19:20:25 ID:Tzt+yeUH
大怪球
192なまえをいれてください:04/09/29 19:59:40 ID:CqepXm3O
まえから思ってたんだが
あれは敵って雰囲気じゃないだろ

むしろ施設の一種っぽいし
敵浮遊要塞と見た
193なまえをいれてください:04/09/29 21:29:32 ID:7vWBn6ab
「敵」浮遊要塞…
194なまえをいれてください:04/09/29 22:18:34 ID:CqepXm3O
敵っぽくないって要するに
ロボ、ってか操縦の対象っぽくないってことだよ
195なまえをいれてください:04/09/29 23:12:08 ID:7vWBn6ab
それを192の文面から読み取れと?エスパーじゃないのでちょっと…

第一190は188に対して言ってるもので、なんら外れたレスではないと
思うが
196なまえをいれてください:04/09/30 00:20:20 ID:2+9P2Th1
>>189
衝撃破だしたり指パッチンで切り裂いたり電気人間だったり不死身だったりビッグバンp(ry
対戦モードはジャンルが変わりそうだw


つぅかジャイアントロボはロボしか出てこない臭くてクソゲー認定('A`)
わかっちゃいない、何もわかっちゃいない。
十傑衆なくしてなにがジャイアントロボか!!!
197なまえをいれてください:04/09/30 03:05:14 ID:7gDkQPpT
リモダンの攻略本買ったんだが、
柳博士のファーストネームが「ジャナッシュ」…
ジャナッシュのくせに「ロボットの構造上」とか言ってやがったのか。
つーかどこの名前?兄貴のクラウスはドイツっぽいが。
198なまえをいれてください:04/09/30 03:43:17 ID:6wmIkamt
>>197
ウィルツ博士もドイツ人だし
多分ドイツでしょ
199なまえをいれてください:04/09/30 10:57:48 ID:OsDHOU0C
>>195
施設の一種ってとこを読み落とさなければ普通にわかると思うが
200なまえをいれてください:04/09/30 11:28:59 ID:TberRemc
敵っぽくないをどう要すりゃ操縦の対象にならないになるんだよ
そのキーになるのが施設じゃますますおかしいだろ

意味わかんねーよ大丈夫か頭
201なまえをいれてください:04/09/30 11:52:27 ID:4tn5QzuA
>>200
モチつけ。
確かに>>192の説明は分かり難いかもしれんが、俺は普通に理解出来た。

>敵って雰囲気
従来の”敵”(自ロボと戦う相手)は、基本的に操縦可能な物ばかりだから。

>施設の一種っぽい
だからロボのように操縦する対象にはならない。

元を正すと、大きな丸い浮遊物体じゃ無く、巨大な重機動メカを出して欲しいと。
当然、対戦等でプレイヤーが使用可能な物でって事だな。
そろそろ人型のフォーマットを外れた物も操縦してみたいものだ。
202なまえをいれてください:04/09/30 13:31:19 ID:lX4eOx71
>>192の文面からでもフツーに>>194で言ってることは汲み取れると思うぞ
なんか定期的に>>200みたいな子供が湧くなぁ
203なまえをいれてください:04/09/30 13:52:34 ID:VB2BAOQR
出撃シーンが気になるな。
前作ではビルが割れたり畑が割れたり海からヌオっと現れたりしたが、今回はどうかな。
204なまえをいれてください:04/09/30 14:19:28 ID:dVz4Yd7I
超巨大カタパルトで射出とか
飛行船で空輸とか
普通の公園から出撃とかやってほしい
無茶だとは思うが
205なまえをいれてください:04/09/30 15:52:24 ID:RQSTzwRH
子供向けということで、学校から出撃!
206なまえをいれてください:04/09/30 16:15:23 ID:GX5SQeNS
三年地球防衛組か
207なまえをいれてください:04/10/01 00:20:26 ID:H2yXtm+F
>>204
公園の真ん中にに首だけニョッキリ出てたりしてな
そういえば初代リモダンも「俺は社長で小学生」ってノリではあるな
208なまえをいれてください:04/10/01 00:36:06 ID:X97pHfC6
顔に落書きされるぞ。
209なまえをいれてください:04/10/01 02:16:09 ID:8uOZJNie
ザコキャラにまでファントムシステムみたいなのを付けるのはやめてほしい。無いとは思うけど。
210なまえをいれてください:04/10/01 05:54:50 ID:qRFVyFQg
そう?
普通に殴ってる分には発動しないし、別に困りはしなかったがなあ
殴ろうとしたらファントムってのは困るけど
211なまえをいれてください:04/10/01 06:04:15 ID:eUSBwie5
>>209は、イメージ的な意味合いじゃないかな?
「ファントムシステムは驚異的なモノ」っていうイメージが、
リモダン世代にはあるから。(ラスボスの話)
>>210はむしろリモダンやってみ。
「殴ろうとしたらファントム」が発動するからw
212なまえをいれてください:04/10/01 07:47:04 ID:RZ8VQwzU
>211
いや別にリモダンやってるけど
逆にリモダンの後の作品だから、ギガドラには標準で付けてるのか
くらいに思ってたよ
マジンガーの最終話にメチャ強い敵が出てきてボロボロ、そしてグ
レート登場みたいな?
マジンガーの時には最強の技がグレートでは標準てなかんじで
213なまえをいれてください:04/10/01 07:56:56 ID:rV7YjHtc
ファントムはシャトルパンチだけで勝てるリモダンを改良した結果でしょ
214なまえをいれてください:04/10/01 08:28:35 ID:eUSBwie5
じゃあ次は、接近戦をファントム回避して、
ピンチになるとジェネシスモードが発動する雑魚が出てくるのか・・・('A`)
215なまえをいれてください:04/10/01 09:48:37 ID:TvM4f98/
3分間逃げ回ってれば、敵が勝手に暴走して自爆するんですね。
216なまえをいれてください:04/10/01 18:47:03 ID:rsbKKBB7
>ファントムシシテム
作劇的な事を言うなら、コテコテリアルロボ系の作品が衰退したあとは、人型である理由が問われるようになった、という事によるだのろうなあ。
要は近距離でシバき合わねばならん必然性の為の設定。無論それも人型である理由にはならんのだけど。

ゲム的には、牽制に飛び道具がまったく使えんつータコな状況を生み出したが
(使えるシチュとしては、近距離でバック取られたときに適当にぶっ放して前にテレポしてもらうとか、裏技的用途しかなかった…)

>シャトルパンチだけで勝てる
シャトルパンチ撃つにはドツキ合ってエネルギー貯めにゃならんことになるから致命的な仕様ではないな。
強敵相手と戦るときには、遠回りして建物ぶっ壊しつつコンタクトしてエネルギー貯めてたがw
217なまえをいれてください:04/10/01 21:18:23 ID:RZ8VQwzU
>216

強敵相手と戦るときには、遠回りして建物ぶっ壊しつつコンタクトしてエネルギー貯めてたがw

だからそのことを言ってんじゃん?
218なまえをいれてください:04/10/01 23:00:18 ID:xIPfOzU2
できるなら、しないという選択もできるけど
はじめからできないようにされると、選択肢の幅を狭めるだけだから切ないよね
219なまえをいれてください:04/10/01 23:25:14 ID:a65/z7qQ
age
220なまえをいれてください:04/10/02 00:46:53 ID:t151pzqK
2週目以降のアスモは、射程外からのホーミングで殺ってたな。
せめてガレスブレイクぐらいはビームをくぐってほしかった。
でも他の面でわざわざ壊す必要ないだろ。
221なまえをいれてください:04/10/02 01:54:08 ID:eXETZUw8
>>210はむしろリモダンやってみ。
>「殴ろうとしたらファントム」が発動するからw

>>211はむしろギガドラやってみ。
「殴ろうとしたらファントム」が発動するの出てるからw
222なまえをいれてください:04/10/02 02:48:13 ID:NN1zIC5c
損害無視でEN貯めなんて、捨てプレイかケツの面でしかやらんだろw
223なまえをいれてください:04/10/02 03:36:49 ID:Bj/nnQwn
>>221
いや別にギガドラやってるけど
つい最近買ったばかりだから、>>211の時は知らなかった
だけだよ
つぅかアレはイベント仕様じゃんw
224なまえをいれてください:04/10/02 07:41:37 ID:nyqEavlE
611 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 04/10/02 00:23:50 ID:AxgIE8Ee
とりあえず貼っときますね
ttp://cgi.f38.aaacafe.ne.jp/~rakugaki/phpjoyful/img/650.jpg
225なまえをいれてください:04/10/02 08:52:34 ID:QEghpP3Q
ウム
226なまえをいれてください:04/10/02 10:09:54 ID:AzcZV7uL
ジェネシスヴァベルキター
227なまえをいれてください:04/10/02 12:57:39 ID:VBRO5pud
>>224
スゲェw
228なまえをいれてください:04/10/03 03:19:55 ID:49zEN5nM
かっちょええ・・・w
229なまえをいれてください:04/10/04 16:00:42 ID:PmUP9u2d
OVAのGinReiシリーズみたくこれが売れたら本編の資金になる、ってんだったら
敢えて買って地に臥すもヤブサカじゃないんだが
230229:04/10/04 16:01:45 ID:PmUP9u2d
いかん誤爆した、ジャイアントロボの事ねorz
231なまえをいれてください:04/10/04 19:26:00 ID:nE4A1dv9
今更だがダンディを買ってきて始めたんだけど
どこか攻略サイトを教えてくれないかな?
232なまえをいれてください:04/10/04 19:33:20 ID:WXb5m9n2
俺も前にググッたけどあんまり無いんだよね
プレイ日記みたいのはあったけど

とりあえずグラビトン砲を耐久力上げてしのげば後は楽
233なまえをいれてください:04/10/04 19:51:50 ID:4d0AXJ+U
>>231
つまったらココで聞けば何とかなるかも
どんなゲームでもそうだけど最初からいきなり攻略サイトを見るのって勿体無いだろ
234なまえをいれてください:04/10/04 20:02:14 ID:WXb5m9n2
詰まりそうなところと言ったら

グラビトンはスウェーか上半身ひねり、それでも駄目なら耐久力を上げる
ガレスの模擬戦は△の飛び道具を使う
走れガレスは鉄橋から落ちた後に左折
金髪娘の面は先に展望台を破壊
砲台破壊は発射のタイミングに合わせて上半身切り離し
235なまえをいれてください:04/10/05 01:25:07 ID:By48Kv6c
俺は映画撮影の回で勘違いして、一度あきらめた。
236なまえをいれてください:04/10/05 01:29:20 ID:rR46/ndF
俺は足が遅くなって敵ロボットが操縦者ばっかり狙う話でかなり足止めをくった。
237なまえをいれてください:04/10/05 02:03:54 ID:ekNKu2+a
>>235 >>236
なんでこんなところに俺が二人もいるんだ?


あとはアスモデウスの主砲に普通に手こずったかなぁ。
ラスボスのほうが弱かった。
238なまえをいれてください:04/10/05 02:11:53 ID:rDvQm+7c
ガソリンロボ戦が一番楽しかったかな……名前忘れたけど
239なまえをいれてください:04/10/05 04:27:56 ID:oXNvb0CQ
確かにトルーンズの三角ビームは結構きつかったな

それとディオニシオスを忘れちゃあいけない
5000tパンチ級ジャブの凶悪な事 !
240なまえをいれてください:04/10/05 05:06:48 ID:ekNKu2+a
博士、クラブアームの装着はむしろ弱体化だと思います。
ライオネルは主砲の乱射が強いんだっつーの。
241なまえをいれてください:04/10/05 06:49:45 ID:oXNvb0CQ
そうね
すっごい邪魔ね
まあわざとだと思うけど
便利すぎるし
242なまえをいれてください:04/10/05 18:40:25 ID:H7Kua1EH
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)/< 博士!対戦でのCPUライオネルがずっと後退しながらビーム撃ってきます。
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
243なまえをいれてください:04/10/05 18:50:47 ID:y4l+Nspg
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)/< 博士!対戦でのCPUペルスヴァルが以下同文
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
244なまえをいれてください:04/10/05 19:21:19 ID:oXNvb0CQ
ペルスヴァルは前進しながらの台風回転と電撃、ビームの連続だろ

すっげーむかつく
せめてサイドステップができれば…
245なまえをいれてください:04/10/05 21:28:09 ID:E0nrv9TK
CPUペルスタイフーンのドタマにジェットダイブかました瞬間、勝った!と思ったのは漏れだけではないはずだ。
…ふつうに弾き飛ばされるわけだが…OTZ
246なまえをいれてください:04/10/05 22:42:55 ID:ezRDRmC/
俺、タイフーンをモードルのアッパー叩いてとめたことあるよ
一回だけで、二度とできなかったけど・・・
あれさえマスターできればモードルで全ロボ撃破が叶ったのだが・・・
247なまえをいれてください:04/10/05 22:57:06 ID:ezRDRmC/
ごめん
アッパー”で”
248なまえをいれてください:04/10/06 01:17:33 ID:TIkbGX00
ブーストフックで止めたことあるな
シャトルパンチ当てたらどうなるんだろ
タイフーンの腕に当たって弾かれ、でも本体は無傷か、腕の隙間に
飛び込んでぶっ倒すか
249なまえをいれてください:04/10/06 02:03:12 ID:xKWPSKbV
いや、そういう相殺的なシステムはないっぽいから
普通にあたると思うな

ちなみにタイフーンはどうやら手の先の部分以外に攻撃判定がなくて
腕の途中なら触れても大丈夫っぽいから
そこを、どうにかして上か下から狙うのが
飛び道具を使えないロボに残された唯一の希望
250なまえをいれてください:04/10/06 09:46:25 ID:BpBRBnEl
自キャラとしては弱すぎる部類に入る巨大犬も、
もし対戦で使えるとしたらペルスヴァル並の凶悪なキャラになっているのだろうか。

ぐるぐる殺人換気扇・・・。
251なまえをいれてください:04/10/06 20:06:24 ID:m/S0FvCx
そういやペルスタイフーンまともに出せたことがなかったな〜。
252なまえをいれてください:04/10/07 02:20:00 ID:jHFjkobZ
おまけディスクのためにサントラ必死に探し周って買ったのに、あの巨大犬が出てきたときは脱力したなぁ。
253なまえをいれてください:04/10/07 06:47:29 ID:qO6Yckwi
>252
うっ…禿胴

でもサントラが良かったからいいけど
ギガドラとかもサントラ出して欲しかったなー
設け出なさそうだけど
254なまえをいれてください:04/10/07 10:24:54 ID:uadkzMec
>>253
ギガドラサントラのオマケは“究極の機人 巨大奈々穂”でひとつ宜しく
255なまえをいれてください:04/10/07 18:09:47 ID:m1kE6DoV
リモダンSF・・・サンドロットじゃないんだって、メールで聞いた。


って既出かい?
256なまえをいれてください:04/10/07 18:22:07 ID:GOmyTmhJ
マジ?!
じゃあ、ネタだけ貰って開発はコナミ自身って事?
コナミもメタルギアとかZOEとか凄いから、技術力はあると思うが。
それでも、ちと不安だな。
まぁ、面白ければどこが開発しても問題無いのだが。
257なまえをいれてください:04/10/07 18:25:09 ID:m1kE6DoV
にしてもサンド様の律儀さには恐れ入る。
どんなにメールしてもしっかり返してくれるんだよなぁ、もう大好き。


で、リモダンSF作ってないってことは、何か別の新作を?
うをおおおおおお楽しみだぁっ!
258なまえをいれてください:04/10/07 18:28:07 ID:m1kE6DoV
そういえば、公式?の動画、主人公ロボがロケットパンチするとこでいっつもストップしちゃうんだけどどうしてだろう?
>>105でダウソした動画もそうだから、PC側の問題かな?
259なまえをいれてください:04/10/07 18:30:30 ID:Psmf49Lg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でがっかりしてて!!!!!   |
 |____________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
260なまえをいれてください:04/10/07 18:34:21 ID:1gXo3UWk
>>256
会社はあまり関係ないと思う。
メタルギアとかは小島組が優秀なだけだし。
リモダンは誰がディレクターやってるんだろ。
261なまえをいれてください:04/10/07 19:07:43 ID:Ue0La/EJ
まあサンドじゃないにしても、ものすごく「リモダンぽさ」が出てるから俺は買うよ。
サンドじゃなくてがっかりというよりは、SFの他にも楽しみが増えたと思っておこう。
262なまえをいれてください:04/10/07 19:08:09 ID:byfQSlqG
アヌビスのスタッフが関わってるんだろうか?グラフィックがそれっぽい
263なまえをいれてください:04/10/07 19:27:19 ID:LjkFT4Ec
>>255
素直にものすごく残念。さらにものすごく不安。



>>256
逆に言えば、面白くなかった場合ものすごい勢いでコナミ叩きが起こると予想。
「素直にサンドロットに依頼しないからこうなるんだよクソコナミがっ!!!」
264なまえをいれてください:04/10/07 19:32:01 ID:OBTaNZvj
サンドと分派した旧スタッフが噛んでるとかないの?・・・ってメインのスタッフほとんどサンドだしな
265なまえをいれてください:04/10/07 19:38:20 ID:m1kE6DoV
直接サンド様に聞いてみたら?
答えてもらえるかわからないが。
266なまえをいれてください:04/10/07 19:46:17 ID:LjkFT4Ec
業界の詳しい事情って解らないんだが、
企画・開発の著作権ってそんなに安いモノなのか?
サンドロットのページにしっかりと「リモートコントロールダンディ」の開発履歴が載ってるのに、
販売元が潰れたからって、開発元がすんなり名前を売り渡すものなんだろうか?

誰か教えて、ど偉い人。
267なまえをいれてください:04/10/07 21:02:35 ID:SpZJ+Kw0
「ダンディ」の名前を冠してる以上販売・展開する権利はコナミが押さえてるんでしょ
元開発チームがひとりもいない状態だとしてもそれで続編作るのってそんなに珍しい事でもないと思う
それよりもダンディ発売の2年後に設立した会社の実績にダンディ入れていいのかのほうが気になる
もちろん実質的には問題ないんだろうし反対する気はないけど
268なまえをいれてください:04/10/07 21:06:39 ID:KBgJ9feU
え、マジでサンドじゃないの?
うーん…正直、俄には信じられない(信じたくない)
漏れもサンドにメールしてみるかな…
269なまえをいれてください:04/10/07 21:11:35 ID:SpZJ+Kw0
255の発言があちこちのサンド系スレに飛び火してるね
疑うわけじゃないがどっかで公式に言及されないかな
サンドが「アレうちじゃありません」って発表するわけにもいかないだろうから
コナミの作品詳細とかで。そもそも下請けの開発じゃなくてコナミの自社開発なのかな?

確かに普通前作のスタッフがメインで関わってたらウリにしそうだけどね
270なまえをいれてください:04/10/07 21:11:56 ID:r9rAWgp2
ま、>>255が釣りという可能性も無い訳ではないが。
もうちょっと確定的な情報が出るまではなんとも言えんな。
271なまえをいれてください:04/10/07 21:28:55 ID:AC/Be0OM
確認とりますた
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この作品につきましては、当方はまったく関与しておりません。

今後も引続きサンドロットをよろしくお願いいたします。


〒166-0004
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-8-5 OSAWAビル
合資会社 サンドロット


(Eメール) [email protected]
(会社HP) http://www.sandlot.jp/

----- Original Message -----
From:
To:
Sent:
Subject: リモダンSF


こんにちはサンドロット様
いきなりですがコナミさんから発売される「リモートコントロールダンディSF星の子供達(仮)」はサンドロット様が開発しているんでしょうか?それともコナミさんの開発なんですか?
それだけです、すいません
272なまえをいれてください:04/10/07 21:37:39 ID:jV06MzVa
うーん、GロボでもリモダンSFでもないとすると・・・
こりゃ、いよいよ「地球防衛軍2」か?
273なまえをいれてください:04/10/07 21:42:56 ID:ND9R/vXU
ちょっと寂しいけど開発中の企画に期待しよう
274なまえをいれてください:04/10/07 21:47:09 ID:jV06MzVa
いや、まあでもさ、TGSの動画見る限り、
このリモダンSFも充分期待できそうだし。
サンドが何かしら新作を作ってるのは間違い無いんだし、
良いニュースと取れなくも無いんじゃないかと。
275255:04/10/07 21:54:45 ID:m1kE6DoV
何ならSSうpしても良いよ。

いらんだろうけどさw
276なまえをいれてください:04/10/07 22:08:42 ID:m1kE6DoV
地球防衛軍も新作も捨てがたいが

やっぱギガドラ新作欲しい、鉄人やってて思ったよ。
これくらい快適システム(デモとばし、チャレンジ、4人VS)なギガドラなら、一生手元におけるって。
277なまえをいれてください:04/10/07 22:11:30 ID:ND9R/vXU
鉄人のプレイ感覚にギガドラのお散歩要素とか奈菜穂とかがあれば最高
オマケでグレネードだけで戦って防衛軍ごっこもしたい
278なまえをいれてください:04/10/07 22:29:10 ID:xca0h7eo
面白ければどこが作ってもいい

問題はコナミが面白く作れるかどうかだ。
279なまえをいれてください:04/10/07 22:29:21 ID:o3shz6iD
テクスチャやエフェクトの扱いがいままでのサンド系と違うのはコナミの肝入れかと思ってたら
完全にコナミ謹製か…
なんでわざわざリモダンの版権とってまで新作をコナミで出すのかは禿しく謎だが。
企画担当がよほどリモダン好きだったんだろうか…でもだったら普通サンドにオファーだすよなあ。さらに謎。

まぁとりあえずここはポジティブに、リモダンSFとサンドの新作の両方を楽しみに待つとしよう。
280なまえをいれてください:04/10/07 23:03:46 ID:o9WwZqcB
まったく関与してないってのは驚いた
でも、わざわざコナミが出すってことは、やっぱリモダンは画期的だったんだな
281なまえをいれてください:04/10/07 23:10:48 ID:nUyHyGSf
>>260
オフィシャルページのは…プロデューサか。
ほかのコナミスレで聞いてみるべき?
ハード・業界板か転職版か
282なまえをいれてください:04/10/08 00:58:53 ID:WwCoQAdF
サンド一体何作ってんねん

ギガドラ2?
防衛軍2?
新作?
283なまえをいれてください:04/10/08 01:01:23 ID:JfE8Bgmg
>>282
ギガドラ2→版権エニックスだし、ちょっと考えられない
防衛軍2→ありうるかも
新作→新作キボーン
284なまえをいれてください:04/10/08 01:13:45 ID:OkLrMptW
>>282
新作でゴジラものを作っていると予想。というか希望。
285なまえをいれてください:04/10/08 01:14:38 ID:WwCoQAdF
防衛軍もD3が版権持ってるしなぁ、
2000シリーズでは無くフルプライスだった場合
どの程度の予算で発注が来るか、それによっちゃ自社で
新作やった方が良さそうだし

平気で地球侵略軍なんてなタイトル使うとこだし
防衛軍2ってタイトル使って他社の安いトコで作らせる可能性もw
新作の場合、従来の巨大ロボ路線じゃダンディ(コナミ)と時期的にもかぶりそうだし
何作ってるんだろ?
286なまえをいれてください:04/10/08 01:18:10 ID:jiTSf6X8
いっそのことコナミリモダンVSサンドリモダンのリアルバトルで
287なまえをいれてください:04/10/08 01:19:06 ID:kmlJYZiO
今度はちょっと趣向を変えて戦隊モノを出すよ
288なまえをいれてください:04/10/08 01:33:04 ID:pH0cMNoV
スクエニの依頼でギガドラ2作る可能性はあるんじゃない?>>283
289なまえをいれてください:04/10/08 01:39:38 ID:JfE8Bgmg
>>288
いまのスクエニが依頼するとは考えられないってことで
290なまえをいれてください:04/10/08 08:00:58 ID:CzDW63BD
へーこれ、三度じゃないのか…
すげー、じゃあサンド以外でもこれだけちゃんとしたロボ格闘を
ゲームにできて、しかも商品にするところがあるって訳だ

これは頼もしい
しかもサンドはサンドで別なの作ってるわけでしょ?
たまらんですな
291なまえをいれてください:04/10/08 08:51:48 ID:SE/6q3DB
意表をついてRPG
292なまえをいれてください:04/10/08 08:53:16 ID:jPNC+R2M
>>289
その話よく聞くけど、どうして?

サンドに「ギガドラ続編欲しい」って内容のメールしても
エニックスがダメだからダメ、なんて返ってこなかったよ。
業界のことはよく知らないけど、無いことも無いんじゃないの?
293なまえをいれてください:04/10/08 08:56:55 ID:jPNC+R2M
コナミもついにリモコンロボットに本腰・・・というわけか
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041007/ndsot16.htm
294なまえをいれてください:04/10/08 09:33:06 ID:CzDW63BD
なにこれ…?
携帯ゲーム機?

…ロボットちゃんとしたら欲しいかも
295なまえをいれてください:04/10/08 09:35:13 ID:rthopait
最近の若いモンはゴエモンインパクトも知らんのか。
296なまえをいれてください:04/10/08 12:22:54 ID:Xoe9Q62P
舞台を降りてから長いからなあ、ゴエモンも
297なまえをいれてください:04/10/08 13:36:08 ID:H1waQeCm
>>293
やばい、ちょっと欲しいかも…
298なまえをいれてください:04/10/08 13:41:39 ID:xOpW8v1T
DSの画面ってこうなってるのか・・・
スーファミの奇天烈将軍マッギネスは面白かったな
299なまえをいれてください:04/10/08 14:23:21 ID:Xoe9Q62P
あちらもGBAでリメイクするらしいな。
かなり惹かれる。
300なまえをいれてください:04/10/08 14:26:34 ID:7zsRq1KN
これはやはりリモダンSFにゴエモンインパクトが登場する伏線か
301なまえをいれてください:04/10/08 15:36:43 ID:JM2iWvRK
リモダンSFが売れて、■eがギガドラ2を制作

な展開キボン
302なまえをいれてください:04/10/08 15:54:59 ID:iGyJePX+
そして、サンドには一円も入らず…
303なまえをいれてください:04/10/08 16:32:49 ID:jPNC+R2M
>>302
何かそれ聞くと、ガンダムの富野監督みたいだな、サンドロット。
304なまえをいれてください:04/10/08 19:14:13 ID:ip3cC2iu
>>301
そして両方ともサンドは関わらない。
305なまえをいれてください:04/10/08 19:17:32 ID:ovG/zVlT
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←サンドロット新作
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←版権買取コナミ
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´  
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
306なまえをいれてください:04/10/08 21:20:51 ID:5B2FLx9H
発売後、
リモダンSFでリモコン操作ロボゲーを初めて体験した新規ファンとサンド信者との間で
妙な争いが起きなければいいんだが。
307なまえをいれてください:04/10/08 21:23:04 ID:ZXEVUghy
天誅のアクワイア派とフロム派の抗争みたいに・・・
308なまえをいれてください:04/10/08 21:51:22 ID:pH0cMNoV
RCDSFのデキがよければ円満解決なんだが

>>292
「売れ線以外のソフトの続編出すような志は今のスクエニにはない」
とかそんな意味じゃないかな?本当にそうかは知らんけど
エニックスはドラクエ以外(よく言えば)意欲作を連発してたけど
合併後も『疾走、ヤンキー魂』みたいなソフト出す作風残ってるといいな…
309なまえをいれてください:04/10/08 21:53:49 ID:ZXEVUghy
旧エニの鈴木爆発とか大好きだ
310なまえをいれてください:04/10/08 22:11:28 ID:Xoe9Q62P
>>308
公式の動画見る限りでは面白そうだから、多分大丈夫だとは思うけどね。

それにしても、サンドじゃないとしたらどこが作ってるんだろうなあ。
コナミの内制か?それとも元気辺りの子会社かな?
311なまえをいれてください:04/10/08 22:50:09 ID:5ZsuTBYg
タイトルさぁ、「リモートコントロールダンディSF -星の子供たち‐ (仮)」
ってなってるけど、SFのストーリーなのかな?
もしそうだったら、かなりガッカリ。
俺は現実の延長上の世界に巨大ロボがいるから嬉しかったんだがなぁ。
312なまえをいれてください:04/10/08 22:52:53 ID:jGxIOzwI
SFは「すこし・ふしぎ」の略だから問題ないのです
313なまえをいれてください:04/10/08 23:00:08 ID:pH0cMNoV
シャイニングフィンガーかも
314なまえをいれてください:04/10/08 23:01:56 ID:NdSD+qwI
リモダンも普通にSFだと思うんだが
315なまえをいれてください:04/10/08 23:14:33 ID:JM2iWvRK
やっぱ、雰囲気は元祖リモダンとギガドラの方が好きだ。
しかし、リモダン=50m、ギガドラ=40m、リモダンSF=30mとどんどんサイズが小さくなってるのが…
316なまえをいれてください:04/10/08 23:24:09 ID:QE99LToA
>>311
SFの意味がわかっとらんな!?
リモダンのSFがどういう意味か知らんが…
317なまえをいれてください:04/10/08 23:40:10 ID:l+4KAzfB
Science FictionってHPにかいてあるじゃねーかYo

それよりゲームショウのムービーダサすぎ
ゲームショウに間に合わせたやっつけにしてもひどすぎるな
なんだよオンリーワンロボットゲームて(藁)
他社の作ったもん名前だけ借りて続編作ってオンリーワンかよ
頭悪すぎるな、このキャッチフレーズ考えたコナミの企画

ロボのデザインやモーション自体はよさそうだが、作ってるのがコナミだけに
ゲームバランスとかクソな感じのしょぼいロボット格ゲーになりそうだ

そうならないことを祈ってるよ コナミさん
318なまえをいれてください:04/10/08 23:44:12 ID:kI5Bm5EQ
>307
このやろう…俺の古傷を突つきやがって……('A`)
319なまえをいれてください:04/10/08 23:44:24 ID:ZXEVUghy
ツルテカなグラフィックは物凄い進化だと思った
320なまえをいれてください:04/10/09 01:36:36 ID:JWRzmuCk
サンドだったら信じて期待して待つだけで良かったんだろうけど、
なんか変な意味でドキドキしてきちゃったよ。

誰が作った物であれ、面白ければ喜んで遊ぶけど。
321なまえをいれてください:04/10/09 01:42:22 ID:prCu+4an
リモダンよりも御神楽とファイプロ買いとって再リリースしてほしかった
322なまえをいれてください:04/10/09 04:16:51 ID:bi+Gek0p
ファイプロもエルフに買い取ってもらうとか
323なまえをいれてください:04/10/09 13:48:28 ID:R4storUQ
流れぶったぎり失礼
リモダンのエンディングって1種類だけですよね?
あと対戦モードでラスボス使えるのですか?
324なまえをいれてください:04/10/09 14:07:03 ID:WQTC3zao
w yes
325なまえをいれてください:04/10/09 16:55:05 ID:2qMatAPL
>>292
全然売れてない。一部信者以外には評価も悪い。そんなゲームの続編にOKを出す販売元なんてあるかよ。
326なまえをいれてください:04/10/09 17:05:55 ID:NqwIuvGa
>>325
結局お前さん一人の思い込みで否定してただけなのね、OK了解。
327なまえをいれてください:04/10/09 17:39:35 ID:AjuU2PA1
常識的に考えて売れないゲームの続編を『大手』が作ってくれ、なんて依頼するわけねーだろ。
サンドとか弱小会社に版権があったらまだ可能性はあったかもしれんが、■eが持ってんじゃどう考えても無理。
328なまえをいれてください:04/10/09 18:08:30 ID:AdbncIop
「ふつう」とか、「常識」とかって、案外本人の狭い認識を正当化してる
だけだったりするが。

それはそれとして、確かに利潤が見込めそうに無いのに企画が通るっての
は無理な話。
でも現実として大手が売れなかったゲームの2を出す訳で。

それを見ると、「他の世界の常識」によるベクトルがかかってるのかもし
れない。ね。
329なまえをいれてください:04/10/09 19:11:27 ID:89aRvHQ+
他の業界でいえば、東映が電人ザボーガーをリメイクするようなもんか?

どんな業界でも、売れなかった作品のリメイクって普通は避けるんじゃないかな。
でも、普通のことばっかりやってると大穴狙えないしね。
今回は企画者が押し通したんだろ。
330なまえをいれてください:04/10/09 19:13:29 ID:NqwIuvGa
常識とはいえ
大手でも売れそうに無い企画が通ったりしてるし
実際面白くも無くて売れてないものだって、例を挙げだしたらキリがない。
可能性なんて、超絶に曖昧だし、まして中身の見えない業界の話、
頭ごなしに自分の中の常識に当てはめてありえないってのはどうかと思うよ。
331なまえをいれてください:04/10/09 19:49:17 ID:bi+Gek0p
ザボーガーは言い過ぎ(つд`)

年に何十本も発売する大手メーカーは特にそうだと思うけど
リリースする作品全部メガヒット狙ってるわけじゃないだろうし
そこそこの利益を望みつつ出すタイトルも多いんじゃないかな
開発メーカーとの関係で「仕事ください」「じゃあれの続編でも作って」
みたいな事もあったりするんじゃないかな
別にスクエニが頭下げて「ギガドラ2でまた儲けさせてください」って言ってくるとは思わんよ
332なまえをいれてください:04/10/09 19:59:55 ID:AdbncIop
ただアレなんだよね、リモダンSFって、今の情報でかなり作りこまれてる
ってゆーか、画面カッコ良過ぎなんで、それなりに稼げないとマジ赤字
ケテーイな悪寒路線な感じがするんだよなー。
ちゃんと元とれるといいけど。
333名無しさん:04/10/09 21:26:08 ID:4a0ttSLQ
タイトルで期待してたんだけど、結局サンドでは
ないのか。
ゲームエンジンの部分もサンドのを使うわけでは
なくて、コナミ開発なのかな。
とすると、全く別物になってしまう悪寒がするの
だが。
334なまえをいれてください:04/10/09 21:27:20 ID:A247V12y
サンドじゃないとなると、ゲームの欠点が欠点のままになりそうで不安だ
335なまえをいれてください:04/10/09 21:34:29 ID:sFtOV/LY
っつーか鉄人が失敗したからやむなく版権コナミに売ったか?ww
336なまえをいれてください:04/10/09 22:52:31 ID:Ts5DweFN
さんざ既出だが、版権持ってたのはサンドじゃないし、動画見る限りでは別物って訳でもないと思うが…
337なまえをいれてください:04/10/09 22:55:28 ID:ts3lsq9/
>>336
みんなが知りたいのは、そんな大人の事情じゃないと思うけどな。
例えば、サンドロットの主要メンバーがコナミに引き抜かれているっていうなら、
解らないでもないが・・・。
やっぱみんな、「サンドロットが作ったリモートコントロールダンディ」が好きなわけで、
コナミが作るリモダンはどうなるのかなと、漠然と不安。
338なまえをいれてください:04/10/09 23:02:56 ID:p2mU8hN4
オリジナルスタッフは絡んでないのかもしれんけど某GRよりはそれっぽく見える
339なまえをいれてください:04/10/09 23:43:58 ID:Ts5DweFN
>>337
うんまあそうなんだがw ここでも漏れがさんざ書いたが、現状ではどういう経緯での企画立脚だったのかサパーリ謎だ…
とりあえずスタッフ自身がリモダンへのリスペクトがあるものと勝手に思ってるけど(動画観た限りではそう感じる)
まぁヴァルケソやチョングリフォンみたいに信者あてこんでせこく稼ごうというものではないとは思うな。

そう考えれば同じロボゲでも上の二つのスレにくらべればはるかに幸せな話ではなかろうか。
ギガドラが出てる上でサンド謹製でもないのにONLY ONE ROBOT GAMEを名乗るのは微妙に釈然とせんがw
340なまえをいれてください:04/10/09 23:54:54 ID:KqlIojoG
うーんしかしリモダンってギガドラと比べて、いくらハードが違うと言えども随分毛色がちがうよな
で、やっぱサンドっていうとこのギガドラから始まるPS2に移ってからのイメージがデフォだと思うのよ。
逆に言えばリモダンにおける現在のサンドロットぽさは薄いということ。
何が言いたいかっていうと、このリモダンSFはサンドが関わっていなくても十分に
「リモートコントロールダンディ」を感じることができるゲームじゃないかと。
動画見る限りではホントにリモダンのスタッフ関わってんじゃないの?と疑ってしまうほど感じが出てる。
俺はこれで十分だよ。期待。
341名無しさん:04/10/10 00:21:17 ID:7zIJWu5A
>340
そんなこというとリモダンからのサンドロファン
が恐いぞぉ(笑

俺素人ではあるが、街並のグラフィックシステム
が、リモダンからバージョンアップを続けている
ように見える。その環境の中で、ゲームシステム
がリモダン、ギガドラ、防衛軍、鉄人と進化、変化
をしているというように感じてる。
だからなに?っていわれると何だが、サンドロらしい
環境は引き継がれないだろうなという危惧。
342なまえをいれてください:04/10/10 01:43:40 ID:1W9CpLkW
まあ、とりあえず

「商売敵が居るの」スーパーどかーん
「ヤクザに地上げされてるの」組の事務所どかーん

…はなくなるだろうなぁ。
343なまえをいれてください:04/10/10 02:17:09 ID:UELRamVQ
サンドロットの作品は、一つ一つちゃぁんと「進化」しているんだよな。

そこが良い。
344なまえをいれてください:04/10/10 04:28:06 ID:NvHXl++U
>>342
その辺の泥臭さはよくもあり、悪くもあり。水スープは個人的にはやり過ぎかとw

いろいろ気になるけど、やっぱ待ち遠しいなー。
ムービーではほぼ完成してるように見えるけど、2月ぐらいには出るのかね。
345なまえをいれてください:04/10/10 05:12:41 ID:9Wphoh9a
>>340
サンドらしさと言うことなら、旧リモダンの頃から十分確立してると思う。
CGの箱庭で人の目線で巨大な敵と戦うという演出、
PSでもロボの重量感を感じさせるグラフィック、
何より、ゲームというよりシミュレーションに近い様な自由度の高いゲームシステム。

これが他社製になると、クリアに関係ない無駄なことができなくなったり、
「ロボの肩に乗る」操作なんかが1ボタンで簡単になったり、
そんな、突き放した洋ゲーテイストがなくなったりするのが恐い・・・。
346なまえをいれてください:04/10/10 07:01:10 ID:CW39VurU
しかし、あれだな。
コナミが作ってサンドロが一切関わってないとなると
今まで何年もかけて蓄積された内部的なノウハウが無いって事になるんだろ。
イベント飛ばせねー、とかロボが硬直して倒れるとか、ゲーム中通信が入って操作不能とか
今まで不満だった所が復活するかもな。
347なまえをいれてください:04/10/10 09:21:41 ID:asSyUqr6
リモダンSFにゴエモンインパクト出したら頃すぞコナミ
348なまえをいれてください:04/10/10 11:18:17 ID:qaJkw0Uh
ごめん、俺それちょっとやりたい。
349なまえをいれてください:04/10/10 17:04:55 ID:0sZNnG76
ムービー見る限りデザインとモーション部分はよくなってそうな予感
でもやっぱプログラムとゲームバランスがやばそうだな

デザインとモーションだけコナミがやって企画とプログラムはサンドでやればいいのができそう
コナミの企画とか大抵パクリばっかだし
どうせ格ゲーマニアみたいなやつがゲームバランスとってわけわかんないゲームにしちゃいそうだ
350なまえをいれてください:04/10/10 18:31:49 ID:ZWgapvia
>>346
そういうユーザーインターフェースのところはコナミに抜かりはないと思う。
サンドの方がそういうところ抜かっているんだよなあ。

でもやっぱり、サンドに作ってほしかった。
351なまえをいれてください:04/10/11 02:51:05 ID:DBQIkLHc
Only One Robot Gameってなんか英語として変じゃねえ?
ロボットゲームはこれしかないみたいな感じがするが・・・
スマップの歌からパクってNo.1よりOnly1ってつもりなんだろうけどナー
キャッチコピーまでセンスねー
オッサンのセンスだな
他社のタイトルパクってオリジナリティーを主張するとことか最高にアタマワリ−
さすがパックリ!コナミ
352なまえをいれてください:04/10/11 12:59:51 ID:I/ISKFSb
とにかくモノが出てみないと何もわかんねーな。
353なまえをいれてください:04/10/11 15:14:27 ID:jyGXihbO
ムービー見る限りそれなりにかなり出来上がってる感じなんだけど、
いつごろ発売なんだろ
少なくとも後3ヶ月は待たないとならんわけだが、細かい調整とか、
ステージの作りこみとかするのかな
354なまえをいれてください:04/10/11 17:00:37 ID:Nt0ZLcWn
サンドもなんか作ってるんだろうし、コナミのりモダン共々そこそこ売れて
このジャンルを活性化してほしいな
355なまえをいれてください:04/10/11 17:23:51 ID:tRupwNWz
>>329>>331…………ダレモザボーガーヲフォローシテクレナイ……
356なまえをいれてください:04/10/11 18:40:25 ID:WoFy6WW7
>>355
あんな情けないロケットパンチが得意技のバイクのことなんて全然知らないし
357なまえをいれてください:04/10/11 18:56:24 ID:vKYh3nkV
ていうかホントにサンド制作じゃないの?
ちゃんとしたソースあんの?
358なまえをいれてください:04/10/11 19:00:00 ID:Pff9KlA6
今のところメールのコピペだけなので確たるソースは無いけど、
サンドが開発してるというソースも無いんだよな。
359なまえをいれてください:04/10/11 19:05:48 ID:lMcWc0qA
>>357->>358
メールのコピペやった本人だけど信じられないんだったらサンドにメールしてみ、8分で返事が届くぞ
360なまえをいれてください:04/10/11 19:51:20 ID:msEKhEEX
「後追い」として、コナミ開発陣がどれだけサンドをリスペクトしてるのか気になる。
あのプロデューサーのインタビューに、サンドのサの字も前作リモダンのリの字も出てこないのは、
大人の事情として仕方のないことなのか?
361なまえをいれてください:04/10/11 21:56:55 ID:0FrpYXZh
リモダンはサンド名義でもなかったし、他者の過去作について触れないのは、前にもカキコあったがそれほど不思議なことではない。
まぁ気になる点は漏れも同じだなぁ。
下手に狭義でのゲームバランス意識するあまり、決めポーズとかおざなりになってねぇか?とか。
フォロワーとして良い仕事して欲しいもんだが。
362なまえをいれてください:04/10/11 22:13:42 ID:uz2fIrt0
>>360
リスペクトしてなくても、面白いものが作れるんだったら問題ない。
ただ、そこが最大の疑問であって、面白いものが作れる人(チーム)なのか?
コナミスタジオ製で面白いゲームって・・・?
パワプロのサクセス担当とかだったら、方向性は違うかもしれないけど
ちょっと期待できそうなのだが。
363なまえをいれてください:04/10/12 00:25:31 ID:N7xb85OE
コナミスタジオってろくなのだしてねーんじゃね?
かなり予算とかもしょぼそうだし子会社とかにまともな人材がいるとは思えんな
コナミ2軍って感じか?
どうせならコナミジャパン(だったっけ?)に作ってもらいたいが
まあ何十万本も売れるようなゲームじゃないし2軍で我慢しとくか(藁)

364なまえをいれてください:04/10/12 00:38:15 ID:NRzJJ/sH
コナミは嫌いだが変なサンドヲタもタチ悪い
ただリモダンが好きなだけなんだがこのスレの将来が心配だ
365なまえをいれてください:04/10/12 02:31:46 ID:Cq857X45
そうね。要は面白ろければいいんだしね。
366なまえをいれてください:04/10/12 11:04:28 ID:/dsjOcq9
コナミはやたら版権に拘り独占したがるからなぁ。
さすがにリモコンロボゲームを独占なんて事はありえんと思うが。
しかし販売も開発も違うのに、リモダンの名前を使うところが謎だな。
もしやこの名前で、とりあえずサンド信者を釣ろうって考えじゃなかろうな。
とりあえず製品版のムービーの出来次第では様子見か。
367なまえをいれてください:04/10/12 17:27:01 ID:b3TLlNta
↑正直、サンドやリモダンの名前にそこまでの集客能力はない。(むしろリモダンの名前出さない方が売れるんじゃないかなぁw)
ああいうゲームを作りたいスタッフがいて、そいつらの手元にリモダンの版権があった、と考えるのが適当かと。
368なまえをいれてください:04/10/12 18:04:44 ID:Cq857X45
>むしろリモダンの名前出さない方が売れるんじゃないかなぁ

それを言っちゃあ…
369なまえをいれてください:04/10/12 21:32:44 ID:Ae3/S3Ue
でも、リモダン知らないやつにしてみれば、“リモダン”ついててもついてなくても関係ないような。
で、“リモダン”ってつけるとリモダンファンが買ってくれる…と。
370なまえをいれてください:04/10/12 22:13:51 ID:QVaQiWBM
こんなこと書くと叩かれそうだがw
長ったらしい割にインパクトがなくて覚えにくいタイトルは新規客にはあんましメリットなさそうだなぁ。
それを理由にぜんぜん違うタイトルにされても萎えるけど。
続編謳わないんだったら、正式にリモートコントロールをリモコンにしちゃってもいい気もする。微差な気もするが。
371なまえをいれてください:04/10/12 22:17:01 ID:a/vBHScL
ダディ 星の子供達

略してみた。
372なまえをいれてください:04/10/12 22:39:57 ID:AWaJRunQ
ダンディ達

だろ、略すなら。
373なまえをいれてください:04/10/12 23:05:29 ID:Cq857X45
>369
いや、リモダンでこのてのゲームシステムに拒否反応が出た人とかも居ると
思うのよ。「ああ、あののろくてイライラするやつの続きか、イラネ」みたいなね。
まあどっちにしろそういう人はターゲットから外れるんだろうけど…

名前は確かに長いよなあ。
もっとこう、「操神兵装 ガンダルド」みたいに巨大ロボット好きに響く
ようなのにすればいいのにと思わんでもない。
リモコンである事は雑誌で知ればいいわけだし。
ああ、名前はテキトー。
374なまえをいれてください:04/10/12 23:19:52 ID:a/0CDd0Q
少なくとも、リモダンの名前を出せば信者は必ず買う。
これだけは間違いない。
さらに言えば、まったくの0からリモコンロボを出した場合、
「サンドロットパクってんじゃねぇよボケ!イラネ」っていう盲目信者も居る。
実際、ギガドラが発売された時によく調べもせず、
「リモダンのパクりじゃん!許せない!」とか頭の悪いレビューつけてるサイトもあった。


まぁだからといって、リモコンロボそのものに拘るコナミの意向は俺には理解できないんだけどな?
375なまえをいれてください:04/10/12 23:26:34 ID:gjCePFer
>>367
>ああいうゲームを作りたいスタッフがいて、そいつらの手元にリモダンの版権があった、と考えるのが適当かと。
そんな熱いスタートは大手じゃ考えられんよ。
もっと大人の事情だとおもうぜ。
上のほうから、タイトルの権利があるからおまいらサクッと作れよ。とか。
続編だから少人数でできんだろ?とか。
376なまえをいれてください:04/10/12 23:37:27 ID:ctBMNb4R
>>373
「ダンディ」と聞いて
燃えるファン層:3
スルーするアンチ層:1
何それ?の一般:6
聞かなかった:90

くらいの割合じゃないかな(´・ω・`)

>>374
井筒カントクのレビュー?
377なまえをいれてください:04/10/12 23:38:57 ID:xNuwsd2t
ダンディ星
378なまえをいれてください:04/10/12 23:49:37 ID:N7xb85OE
モロSの子
379なまえをいれてください:04/10/13 00:08:45 ID:ve1aKYKY
なぜ井筒監督がゲームのレビューを…
380なまえをいれてください:04/10/13 02:27:04 ID:m7oB4CBv
>>375
んな業界の人でも無いのに推測だけで断定すんなよ。
何がどういう風に起こっているのか、外側の俺らからじゃ全く見えないんだから。
381なまえをいれてください:04/10/13 03:53:36 ID:zYFvJgrX
ソフト業界てのはややこしいからな。
権利は販売会社が持ってるのにノウハウは開発会社という場合、
開発会社は受注ではなく、販売会社に開発会社から社員を派遣して
出向という形で仕事を請ける場合も実はかなり多い。
その場合、開発会社は販売会社に人材を派遣してるだけで、
会社として仕事を受注してるわけではないので販売会社の意向で
公式には名乗れないことも多い。
さらに出向のはずになの仕事は開発会社でやってたりする。
どうだ、わかりにくいだろう。
382なまえをいれてください:04/10/13 06:35:46 ID:EAnvFHzF
デキはともかくこれ系のロボット操作アクション物史上最高の売上になりそうな気はする。
383なまえをいれてください:04/10/13 10:54:22 ID:m7oB4CBv
>>382
その史上最高の売り上げがどの程度かは・・・・orz
384なまえをいれてください:04/10/13 11:04:25 ID:5QMw++N3
ていうかリモダン1とギガドラの2作だけやん
鉄人もか?
385なまえをいれてください:04/10/13 12:45:16 ID:6WL76R0Q
>>374
リモダン信者−リモダン派サンド信者=
1000人に満たない気がする。
386なまえをいれてください:04/10/13 14:21:18 ID:ve1aKYKY
根拠も無いのに割合だのなんだの…空論ですな
387375:04/10/13 23:26:18 ID:ngTJlP+V
>>380
すまん。業界歴6年だ。
388なまえをいれてください:04/10/13 23:49:27 ID:VybAOn/L
マガジンに『リモートコントロールダンディSFを作った男達』が掲載される時は367説で
389なまえをいれてください:04/10/14 02:19:39 ID:PRNHRwld
>>387
得意げになってるとこすまんが
どっちにしろお前の推測なだけって事には変わりないだろ。
390なまえをいれてください:04/10/14 03:55:32 ID:cHaaK3aY
「業界の人でも無いのに」に対しての反論なんじゃないの?
その意味ではどストライクな文章だと思うけどねえ。
そんなに自称業界人387をこき下ろしたい?
それにどこも得意げにもなってないと思うけど…
391なまえをいれてください:04/10/14 05:35:32 ID:KUHVXGU+
コンプレックスの裏返しだろ。笑ってやれ、ていうかどうでもいいか

まあコナミが勝手に商標登録して(正確には子会社か?)
オンリー1ロボットゲームなんて馬鹿な謳い文句掲げるから悪いんだ、間違いない
せめて商標と謳い文句に恥じない面白いゲーム作ってくれる事を祈るのみ

コナミといえば角界の実名使用権独占とか「ヴィジュアルノベル」とか
心象の悪い話題は尽きないから、不安に思ってしまうのは仕方ないよな・・・
392なまえをいれてください:04/10/14 06:11:39 ID:qhWMAO24
上手く行ったら最終的に独占を狙うイメージあるから
出きれば自分の好きなジャンルに登場して欲しくないメーカーではあるな。
別の大手ならこれで盛り上がって他からも出るかもなんて期待が高まって嬉しいんだが。
393なまえをいれてください:04/10/14 06:38:28 ID:qhWMAO24
念のために追記しとくと例えばサイレントヒル作ったけどとくに他の類似ゲームを妨害なんて聞いたことないし、
盛り上がったジャンルだからって必ず独占や他の妨害を狙うわけじゃないってのは承知してる。

そういえばサイレントヒルのときは何かのインタビューで違う作品(バイオだったかな?)を例に出して後追いであることを認めつつ
自分たちは違う面白さを表現したくて作ってみたって言ってて好感を持てたな。
394なまえをいれてください:04/10/14 10:52:58 ID:PRNHRwld
業界だの何だの俺にはさぱーりだし。
なんだこの殺伐ぶりは。

キャラがゼルダみたいなのはちょっといただけない
395なまえをいれてください:04/10/14 10:58:47 ID:0nZsGZ5/
そんなこといったらバイオハザードなんてモロにアローンインザダークのパクリだしな
開発者自らも苦笑しつつ公言してたし

いつのまにか亜流バイオなんて言葉がうれまれて笑えたけど
亜流アローン=バイオハザード1
396なまえをいれてください:04/10/14 13:00:51 ID:gF/gv4fe
サンドは今ではめずらしく足し算と引き算ができるメーカーだと思う。
特に大手メーカーは足し算しかできない。
たとえばストレス、不便さを排除し過ぎて爽快感や達成感を下げてしまう恐れがある。
そういうゲームになってしまわないか心配してしまう。
397なまえをいれてください:04/10/14 13:06:40 ID:cHaaK3aY
確かにまだ鉄人やってるけど、はよ飛べ!はよ拾え!着地後ちょっと止まるな!
相手背中向けてるんだからさっさと近づけよ!アッパー届かねえだろ!とか
ブツブツ言いながらやっとるよ…

正しい動きと判ってるからやめろとも言えないし
398なまえをいれてください:04/10/14 15:49:30 ID:PRNHRwld
微妙にワンテンポ遅れるのが
いかにもリモコンで操作してるって感じではあるんだけどな
サンドロシリーズ通して。

ある程度ストレスが無ければ爽快感は得られないよ。
とはいってもデモ飛ばせないとかのストレスとは別ね。
399なまえをいれてください:04/10/14 17:08:05 ID:cHaaK3aY
鉄人25話みたいな複数面で、最後の面でやられるともう一度
最初からやり直しってのも、けっこう別なストレスだと思います…やめて…
400なまえをいれてください:04/10/14 18:57:30 ID:d6/1vEAy
あっ、25話は確かに辛かった。
でも、あれはアリだと思う。緊張を維持し続ければクリアできるわけだし。
401なまえをいれてください:04/10/14 19:01:19 ID:gF/gv4fe
25話くらいならありだと思うが
ボスラッシュ戦って最近のゲームはないのかね。
402なまえをいれてください:04/10/14 19:01:33 ID:2UVnAG1H
あの面は最初が一番難しいのが救いだ。
もし最後だと、最初の2面分よけいに時間を取られる。
403なまえをいれてください:04/10/14 22:00:28 ID:PRNHRwld
鉄人ランクだと最後のキツイよな・・・
そのまま鉄人前進させるとバードアタックでショタ即死→最初から・・・
404なまえをいれてください:04/10/14 22:26:54 ID:cHaaK3aY
その最初からというやつだけでも無ければ…
だって強制的にもう一度やるのってただの作業じゃん…?
405なまえをいれてください:04/10/14 22:39:31 ID:PRNHRwld
>作業

それ作業ちゃうよ。
つか、それほど苦痛でもないだろそのステージ、敵弱いし、鉄人ランク以外。
抜け道だって沢山ある、何でも出来るからね、あのゲームは。
特に鉄人ランクはチキンプレイ上等。建物投げまくるなり距離置いて急降下でハメるなり。
406なまえをいれてください:04/10/15 00:10:41 ID:stkmqNpo
タイトルがリモダン2ではないって事は、前作からのストーリー的な
繋がりはなさそうだな。

ムービー見てて思ったんだが、設定は未来か、異世界か?
ロボットの対戦場みたいなところもあったから、主人公以外の
操縦者なんかも出てきて、ポケモンバトルみたいな感じになるのかもな。
407なまえをいれてください:04/10/15 00:11:22 ID:NqAEfg0C
その鉄人ランクで止まってるのよ
チャレンジの二世とモンスターコンビと、三世3体のトコ
前半もかなりきびしいが、後半でもやられる…ですよ
チキンが効かんのですよ
408なまえをいれてください:04/10/15 01:13:49 ID:Z13Oqk/y
>>407
スレ違い申し訳ないが攻略法を教えよう

まずオックスの熱線を上げまくれ。
カロリア鉄人超ハードでFV世メガトンパンチ使って稼げばすぐだろう。

チャレンジで二人プレイを選び、片方鉄人、もう片方はオックス。当然一人でいい。
難しいステージの場合、鉄人を前に出して囮にし、オックスの熱線の射程に入るようにして、熱線を連発して終了。
チャレンジの良いとこは2人で出来ること、しかも、クリアすれば両方にクリアの称号がつくこと。
だから、片方が卑怯なまでに凶悪なロボットなら、どんなミッションもクリア可能。
友達が居るなら、ひたすらオックスで△ボタン連射してもらえばいい、技術なんていらないからね、オックスは。
移動と△ボタンさえ押せれば十二分に戦力になるよ。
409なまえをいれてください:04/10/15 01:33:46 ID:NqAEfg0C
こちらこそスレ違いネタを続けてすまん

鉄人以外でやるってのは考えつかなかったよ
ちょっとやってみよう
410なまえをいれてください:04/10/15 12:19:37 ID:vF7RClKr
メカデザインは1作目がシンプルで1番好きだ。
411なまえをいれてください:04/10/15 16:25:31 ID:KdgoJ3Dk
禿同
412なまえをいれてください:04/10/15 18:25:21 ID:Z13Oqk/y
今日買ってきたリモダン。

ええと・・・これギガドラの続編ですか?

と思うほど。良いものだ。
この後に作られたのがギガドラとはまた信じられない話よ・・・
まぁ、スティックでの格闘とか、変形は新しかったけどさ・・・
413なまえをいれてください:04/10/15 18:28:22 ID:MKqRieYZ
あのシンプルさこそが
サンドの魅力であり味かと
ギガドラのメカデザは全くわqwsdrftgyふじこlp;
414なまえをいれてください:04/10/15 18:37:37 ID:mS7hQwcH
何であんなダンボールで出来たようなロボットになっちゃったんだろう?
415なまえをいれてください:04/10/15 18:41:52 ID:pxhiK74e
ふまあ遠距離から見ても、どの方向向いてるのかが分かるようにしたり色々と制約あるしねえ。
その上でのデザインだ。
416なまえをいれてください:04/10/15 20:29:53 ID:vF7RClKr
ムービー見たけどなるほど動きが軽いね。
遅いからこそ複雑な操作が楽しめるんだがなあ。
ガラスが砕けたりとかグラフィックはシリーズ(?)最高みたいで良い。
けどフォーカスはどうなのか確認できないなあ。
417なまえをいれてください:04/10/15 20:40:11 ID:Z13Oqk/y
敵の残りHPが見えるってのはどうもなぁ・・・・
せっかく煙吹いたりするのに。

それにキャラ。
たのむ、せめてリアル等身にしてやってくれorz
せっかくの横山宏ロボなのに、キャラデザがあれじゃ・・・
ジャンクメタルだとキャラもロボも横山宏なのに・・・
418なまえをいれてください:04/10/15 22:26:59 ID:iaLaOrwF
好きというか一番応援したい開発メーカーとちょい前まで一番嫌いだったメーカーが
ねんがんの リモートコントロールダンディ をつくりはじめたぞ!?と思ったら違ったのか。

発売日に新品で買いたくなる要素(サンド製)+1
買いたく無い要素(コナミ売り)−1
買いたい要素(新リモダン)+1
1-1+1=1で発売日に買いのつもりが-1+1=0になってしまった。
でも発売日間際になったらリモダンの部分を+2にして無理やり買いに走りそうな気もする。
419なまえをいれてください:04/10/15 23:15:56 ID:vF7RClKr
>>417
あれって敵のHPなの?それって駄目駄目じゃん!




キャラクターやデザインのベースをビッグオー風にしてほしい。車に乗れるし。
HPなんかもそのまま画面に表示するより
鉄人みたいなリモコンに表示したほうが雰囲気があるように思う。
420なまえをいれてください:04/10/16 00:12:18 ID:Mriu6417
ヴァベルのデザインも実写特撮風味で嫌いじゃないけど、ジェネシスモードで歯が見えるのだけは止めてほしかった
ストレートパンチの重量感はリモダンの方が上だね
421なまえをいれてください:04/10/16 00:22:27 ID:XiiAVYrL
5000tですから。
422なまえをいれてください:04/10/16 15:58:07 ID:AaP9ShKy
リモダンやってんだが・・・

ギガドラでも思ったんだけど、最終ステージの一つ前には改造させてくれよ・・・
5000億も溜めたのに、結局殆ど初期状態のままアスモデウス戦・・・orz
423なまえをいれてください:04/10/16 23:07:33 ID:AaP9ShKy
何でこんなに盛り下がっているのだ!

とにかくキャラクターを今からでもリアル等身の渋いキャラに変えてくれよ。


あぁ、サンドじゃないんだっけ、じゃぁいいや、好きにしろよ、ばーかばーか
424なまえをいれてください:04/10/17 02:21:14 ID:y/f5xU1M
リモコン操作の特許とって
サンドゲーを訴えないかだけ心配だ
425なまえをいれてください:04/10/17 03:19:32 ID:fxLGQusj
うわ、それやだな。チョンみてえw
426なまえをいれてください:04/10/17 05:30:55 ID:n0JF2zIG
ほんとにありそうで怖いなソレ。
マジでやりかねない。
427なまえをいれてください:04/10/17 13:57:57 ID:oLnuA4ld
>>423
正直、キャラに関してはサンドでもコナミでもろくな物じゃないよ。
ロボが良ければそれでいいよ、シナリオとかどうでもいい。
428なまえをいれてください:04/10/17 15:37:01 ID:BvbX2AkY
>>427
確かにw

リモダンやギガドラタイプがいいかと言われると・・・・・微妙・・・だよな・・・

やっぱキャラも横山宏にやらせるべきだったな。
429なまえをいれてください:04/10/17 16:25:47 ID:PrcRQx3H
>>428
渋すぎ
430なまえをいれてください:04/10/17 19:55:26 ID:NiX60/uX
>>428
それは渋い通り越して苦いなw
431なまえをいれてください:04/10/17 20:00:23 ID:Kd6tbTQ9
>>424
そうなると、バンダイ・スクエニ(ついでにD3)にまで喧嘩売ることになるだろうから実行はしないだろうが、
やろうと思えばできるんだろうな。
「召喚魔法特許」とか「落ち物ゲーム特許」とかあるぐらいだし。
つーか、早い段階でサンドが特許取ればよかったのに。
432なまえをいれてください:04/10/17 20:43:59 ID:NiX60/uX
っていうかみんな結構辛口なのね。
おれは動画見てめちゃくちゃわくわくした口だよ。
シャトルパンチがギガドラの時みたいに無音で貫通ってスタイルじゃなくて
当たるとその場で上にあがるスタイルになってて感激
433なまえをいれてください:04/10/17 20:58:28 ID:iiqFMtnE
>>431
専門知識まったくないけど特許とか取るのって
多少の類似品をいちいち訴える為ばかりじゃなくて
ヨソ者が勝手に権利を主張するのを防ぐ為に取るって意味もあるらしいね
コナミが関わってるとそのへんちょっと怖いな
434なまえをいれてください:04/10/18 02:21:00 ID:LI1oJGzF
>>428
俺好きだよ、ギガドラの見た目も性格も投げやりな主人公とかw
435なまえをいれてください:04/10/18 20:23:27 ID:iBD9V2RL
昇竜拳みたいな技があったねえ。あとブーストゲージがあったね
ダッシュか飛行かどっちかな
436なまえをいれてください:04/10/20 11:39:32 ID:ow38oL3x
ボタン操作の特許なんて取れるのか?
437なまえをいれてください:04/10/20 18:13:08 ID:hHpalANC
音ゲーなんか楽曲のタイミングに合わせてボタンを押して云々みたいな感じで
アイディア自体を申請、みたいな事してなかったかな?確認してないけど
438なまえをいれてください:04/10/20 18:16:35 ID:1XPo/ZWw
取れるぞ。
有名なとこだとマイクロソフトなんかはキー操作やマウス操作関係で特許取ってるそうだ。
同じイヤラシイ臭いがするコナミならやりかねん。
439なまえをいれてください:04/10/20 18:46:28 ID:aRejyKkk
ここで聞いていいのか判らないけど教えてくだされ。
今、飛ぶパンチで相手の背中を攻撃しないとクリア出来ない面に
いるんだけどどうやっても旨く当たらない;;
何か良い方法はありませんか?
440なまえをいれてください:04/10/20 18:56:03 ID:QXBgC8iv
>>439
慣れ。あとは勘。
なるべく大周りに飛ばして、微調整の余地を作るのがコツかな。
一発当たれば落ちるから頑張れ。



あと、スパイラルナックル状態でリモコンシャトルをやるのは絶対禁止だぞ!
博士との約束だ!!!(つぅかマジで吐く)
441なまえをいれてください:04/10/20 19:36:48 ID:0sSTJXZ9
ホーミングシャトルパンチで街を薙ぎ払って壊滅させましたが何か?
ベイエリアは高い建物がないから楽だね
442なまえをいれてください:04/10/20 20:08:29 ID:3ADqLCyD
ホーミングはどうせ後ろから当てるんだから
相手に向けてまっすぐ打たずに斜め45°くらいの方向へ向け打った上で大回りして敵を狙うと良かろう
443なまえをいれてください:04/10/20 22:51:16 ID:++ITCHnH
ってか、今こそサンドがリモコンロボの特許取るべき
444なまえをいれてください:04/10/20 23:10:21 ID:X4h11ILK
コナミテイスト(どんな味だか知らないが)が加味されたことで、
サンド製リモダンとは一味違ったコナミ製リモダンに期待したい。
これを期にリモコン操縦ロボットものという新たなジャンルが確立されたりすれば
個人的にウハウハ。
445なまえをいれてください:04/10/20 23:15:10 ID:aRejyKkk
アドバイスありがとう。
明日にでもまた頑張ってみるよ。

ところでコレってシナリオ分岐とかあるのかな?
オペレーター、魚屋の娘、金髪と出てきてるが俺は果たして
相手を選べるんだろうか?
とりあえずオペのマンションは破壊し、スーパーマーケットは
踏み潰してあるんだが・・・
446なまえをいれてください:04/10/21 00:05:34 ID:oMdwBpVj
シナリオ分岐は無し。
セリフが多少変わるだけ。
447なまえをいれてください:04/10/21 00:26:48 ID:SLZ8RmbK
サンド独特の巨大表現?エフェクトとかがなくなるから、どうなるんだろう。

とにかく敵のHPが見えたりしてるのはいただけなすぎるんですが・・・
まぁキャラはロボが好みだから我慢できるにしても・・・なんだかなぁ。


サンドがリモダンU出すってことは無い・・・よなやっぱ。
448なまえをいれてください:04/10/21 00:43:51 ID:pm9GS0xb
>>444
なるほど、リモコン操縦ロボ物というジャンルを確立させて、他の会社が
同系統の物を作り始めたあたりで サブマリン特許行使でウハウハと。

……そうなったら魚山さん経由で守クンにお願いするしかないな
449なまえをいれてください:04/10/21 01:44:12 ID:qex0KOfR
>>445
隠しミッション

大戦輪2 19〜23話の間でヴォーダンの耐久力を20%以下
メルトダウン5秒前 32〜37話の間でライオネルを10%以下
ロボット・ゴーホーム 被害総額を2000億円以上
危うし!輸送船団 輸送船を壊しまくる
450なまえをいれてください:04/10/21 13:43:04 ID:SLZ8RmbK
ぶっちゃけギガドラの後にリモダン作ったなんじゃないかって位だったのは俺だけか?
451なまえをいれてください:04/10/21 13:50:55 ID:clDTW1QW
>>450
グラフィック以外はリモダンのほうが勝ってる点も多いしな。
リメイクを切に希望するんだが。
あ。でも視点はギガドラのキャラ後方型のほうがしっくりくるな。
452なまえをいれてください:04/10/21 14:03:18 ID:1LCAsxhG
リモダンといえば「圏外」がよかったな。
PSの限界をカバーするためのものなんだろうけど、
それが独特の味に繋がっててタマラン
453なまえをいれてください:04/10/21 14:12:50 ID:fiYIQrfm
ん〜でもあのギガドラのスケール感あふれる町並みは、リモダンやってた時に欲しいなあと思った事そのものだったし。
個人的には、ロボの肩に乗れるのも大きかった。リモダンで長距離移動したい時に、ロボと操縦者別々に操作するのは結構ストレスだったし。
リモコンロボなら操縦者抱えて動くってのは抑えておきたい要素。
454なまえをいれてください:04/10/21 17:16:46 ID:3hy6C/VO
>>453
それが鉄人28号では完全に解消されてるのがサンドのすごいとこ。
加えて地球防衛軍のサクサク感も混ざってよい。

あぁ、今作はコナミで?
455なまえをいれてください:04/10/21 17:31:22 ID:7X/RsbzN
>>454
製作がコナミになると〜

映画的な演出とか、美麗なデモとかくっついて

…つまらなくなる
456なまえをいれてください:04/10/21 17:48:12 ID:z3//N0XM
できてないものにケチつけるのはやめようぜ。
できたらつけよう。思いきり。
457なまえをいれてください:04/10/21 18:24:04 ID:7KN5NJ55
話は変わるが、リモダンの敵の技表ってありますか?
458なまえをいれてください:04/10/21 20:22:18 ID:X0mzlKqn
コナミ制作のタイトルでもいい物はたくさんあるぞ!
魂斗羅とかゴエモンとか魂斗羅とかゴエモンとか…
459なまえをいれてください:04/10/21 20:30:20 ID:2yfWH1Hn
SFC時代までしか知らん
PS2の新婚虎は最高だが
460なまえをいれてください:04/10/21 20:40:37 ID:z3//N0XM
461なまえをいれてください:04/10/21 21:16:10 ID:3hy6C/VO
そういえば、ダメージ受けるとゲージが溜まるっての、リモダンにはあったのにギガドラや鉄人には無かったな・・・
不利な方ほど逆転のチャンスアリ!ってのが良かったのに。何でだろ。
462なまえをいれてください:04/10/21 21:28:26 ID:ILecwVEt
>>458
>ゴエモンとか

新世代襲名……。新世代襲名……。
463なまえをいれてください:04/10/21 21:40:15 ID:3hy6C/VO
ゴエモンは3、4が面白い、あと64のインパクトの歌が熱い。

新世代?おっさんじゃないエビスなんて興味ないね。
464なまえをいれてください:04/10/21 21:42:09 ID:2yfWH1Hn
やっぱりマッギネスだな
465なまえをいれてください:04/10/21 21:50:43 ID:clDTW1QW
1と2しかやったことないなぁ。
1は途中で投げた。

2はサスケしか使わなかった。
そして二人プレイの時はサスケの取り合い、負けたほうはゴエモン。
ついにエビス丸は一度も使わなかった・・・www
466なまえをいれてください:04/10/21 21:58:57 ID:Grvf5+SL
しばらくしてからインターナショナル版とか決定版が出るに違いない。
467なまえをいれてください:04/10/21 22:19:22 ID:ILecwVEt
>>466
そういうのは人気シリーズやヒットしてるソフトじゃないと出ないだろう
468なまえをいれてください:04/10/21 22:22:03 ID:aHq5VGu8
いもうととりころーるぱんてぇーってなに?
469なまえをいれてください:04/10/21 23:05:58 ID:bbAE/bGY
オサレな妹だな
470なまえをいれてください:04/10/21 23:15:29 ID:3hy6C/VO
>>468
パンティは結構だがトリコロールは流石に・・・

サンドの次回作では是非、負けてるほうにも一発逆転のチャンスのあるシステム採用して欲しいな。
殴られっぱなしで技撃たれっぱなしってさみしいやん?
471なまえをいれてください:04/10/22 00:19:54 ID:YWbDj/VP
そーいやダメジでEN溜まるってすげぇプロレスっぽい展開だよなあ。例えていうなら小橋。
472なまえをいれてください:04/10/22 03:26:39 ID:uwYTSCER
又はハルクアップ。
473なまえをいれてください:04/10/22 19:07:25 ID:/+fxEou7
>>449
ありがとう、サブクエストはあるんだね、出せるかどうか
判らないけど(汗

んでようやくロケットパンチ当ててクリア出来たんだけど
今度は金色の奴に勝てません(大汗
一応、ヴォーダンの装甲MAXまで上げて業も最終以外は
覚えてあるんだけど、何か攻略法ってありますかね?
474なまえをいれてください:04/10/22 20:30:39 ID:N+J611lg
金色?
早くてジャフがストレートの威力で後ろ回し下痢してくるやつ?
475なまえをいれてください:04/10/22 22:15:54 ID:GNErl+jg
おそらくそれだろうな
ディオニシオスだったっけ?
あれはマジで強かったよな
一瞬あきらめそうになるくらいだった
でもあいつの攻略なんてあるのかな?
俺は気合と根性でテクを磨いて挑み続けたら
最終的にヴォーダン、ガレス、ライオネル、ペルスヴァル
全員できちんと退治できるようにはなったけどね
ギガドラにもあのぐらい超え甲斐のある壁があると良かったんだけどね
476なまえをいれてください:04/10/22 23:22:59 ID:r2xR9tKe
そんなに強かったか?金色。
攻撃させないようにとにかく殴りまくれば普通に死んでく。
ラストはシャトルパンチで。
477なまえをいれてください:04/10/22 23:27:44 ID:r2xR9tKe
もうちょっと詳しく書くと
相手に攻撃させない。5000dパンチ連発で倒しまくったり
それなりにダメージ与えたら逃げシャトルパンチに移行。
慣れれば普通に戦って殺せるようになる。
478なまえをいれてください:04/10/22 23:40:41 ID:YWbDj/VP
EN貯まったらシャトルパンチ頼みで、あとは防御しっかりと、としか書けんよな。
これだ!っていう戦略とかなくて、基本に忠実に戦うことが求められるタイプの敵だもんねえ。
防御は両足がちゃんと接地してる状態じゃないと入力失敗して、ぐるーんと旋回しちゃう事をを体で覚えよう。

ああ、建物壊しまくってエネルギー貯めるっつう邪道プレイもあるかw
479なまえをいれてください:04/10/23 02:28:48 ID:g8/OcijZ
リモダンだけはダメージ受けるとエネルギー溜められるから、いい感じ。

ペルスヴァルとか、殴ってよし殴られてよし、最後はスペシウム光線。
480なまえをいれてください:04/10/23 08:28:51 ID:m6c1jx3n
>>473
ジャブでゲージ溜めて左右ブーストフック連発でこかしまくる、これ最強。
しかしディオニシオスは起き上がりに自爆してくるので、こかしまくるのは
危険を伴う両刃の剣。まぁ、自爆さえ喰らわなければなんとかなる。

ブーストフックでこかす→起き上がりに距離をとる、で俺は勝ったかな。
481なまえをいれてください:04/10/23 11:42:41 ID:g8/OcijZ
>>475
ギガドラは、バロウがちとキツイ。
グラングとかだともうね・・・
482なまえをいれてください:04/10/23 20:34:28 ID:Efvowpa2
ディオニシオスは手榴弾だけで倒せる。
483なまえをいれてください:04/10/23 23:40:58 ID:3QnQSbgW
>>460
遅くなってしまったがセンキュー
484なまえをいれてください:04/10/24 14:40:20 ID:TUnlOWTW
なんか、友達にリモダン勧めたら
メタクソに貶された。

なんでロボットゲームなのに建物壊してペナルティつくんだ
とか
操作がもどかしくて爽快感ゼロ
とか
あまりにクソすぎて10分やってやめた
とか

でもそいつ、自分の買ったゲームは殆ど良ゲー扱いなんだよな。
他人から勧められると絶対にいい評価下さない。
エヴァが好きらしいんだが、俺があんまり好きじゃないって言ったら、
理解できてないだの何だの・・・俺が悪いのか。悪いのか
つかなんで俺こいつと付き合ってるんだろうと疑問に思ったよ。
すごいなリモダン。

とチラシの裏に書こうと思ってます。
485なまえをいれてください:04/10/24 14:57:06 ID:a//ub++9
ええ、宜しくお願いします。
486なまえをいれてください:04/10/24 16:06:01 ID:1Gr0qY7y
俺はエヴァ2もリモダンも好きだ
487なまえをいれてください:04/10/24 16:53:07 ID:TUnlOWTW
>>486
アニメの方ね。ここで語るのはスレ違いダケド。

敵のHPが見えてるのは、対戦モードと思いたいな・・・
でも、敵が黒煙上げてたりだとか、なんだろ、サンドっぽい演出が本当に無いな・・・
それが良いか悪いかは判断しかねるけど。

ビッグオーみたい。
488なまえをいれてください:04/10/24 17:05:09 ID:pElCsODE
なんか、友達にエヴァ勧めたら
メタクソに貶された。

でもそいつ、自分の買ったゲームは殆ど良ゲー扱いなんだよな。
他人から勧められると絶対にいい評価下さない。
リモダンが好きらしいんだが、俺があんまり好きじゃないって言ったら、
理解できてないだの何だの・・・俺が悪いのか。悪いのか
つかなんで俺こいつと付き合ってるんだろうと疑問に思ったよ。
すごいなエヴァ。

とチラシの裏に書こうと思ってます。
489なまえをいれてください:04/10/24 22:57:42 ID:WbTrTf+o
>>484
感動を分かち合わない友として付き合っていくのもアリだ
490なまえをいれてください:04/10/24 23:47:45 ID:TUnlOWTW
>>489
ぶっちゃけ
俺も他人から見たらおんなじようなもんな気がする。

つか過疎ってんな。


初代リモダン、身長50mとあるけど、ほんとは今作と同じく30mくらいじゃないのか?
491なまえをいれてください:04/10/25 00:14:19 ID:cZugvRMX
実際のところはそうなんじゃない?
ギガドラ(40m)やったあとにリモダンやったらえらく小さく感じたから。
今回のSFは適正値になっただけということでひとつ。
492なまえをいれてください:04/10/25 00:53:00 ID:3fOeKb7b
まぁ来年の2月だし、知名度低いし、過疎るのも無理ないよ。

横山宏デザインのロボはマジで楽しみだよなぁ・・・
JUNKMETALやって惚れた。
でもなぁ、イマイチ表現しきれてないっつーか、
いっそトゥーンシェードとかで絵そのままのがよかったよ。

そしてキャラデザでorz
493なまえをいれてください:04/10/25 13:25:49 ID:kxpFepYd
横山宏デザインならファントムクラッシュとかどうよ?
現在はX箱版だけだが、そのうちPS2版も発売されるぞ。
494なまえをいれてください:04/10/25 15:32:33 ID:1QhOJLW8
リモートクアッシュ!!!!!

うはっやられた!!!

あひゃひゃひゃひゃ^^


495なまえをいれてください:04/10/25 18:09:33 ID:3fOeKb7b
>>493
一応チェックしてある。
PS2版出るみたいだし、買う。

しっかし話題が無いな。
496なまえをいれてください:04/10/25 19:40:07 ID:50b1DxK6
ヨゴシ入ってないと横山デザインって実感あんま湧かないな
横山つながりでロボフィギュア付で発売、EYE-TOYカメラの前でロボ動かすと
画面のロボがその通りに動く!とかだと別の意味で燃えるかもしれん。カメラ持ってないが
497なまえをいれてください:04/10/25 20:01:16 ID:qom1rc+l
ファミ通情報すらまだだしな。
今月は1月発売タイトルの紹介だったから、来月には情報くるだろうね。
498なまえをいれてください:04/10/25 20:12:06 ID:ybUYnAAP
筋肉ロボが強すぎて二ヶ月も詰まった
499なまえをいれてください:04/10/25 20:35:19 ID:WdHwF1AN
>>488
そいつにリモダン適正無いのを見抜けない藻前の負け。
まぁエヴァをちゃんと理解してる奴なら、アレをマンセーなんか出来やしないはずだから馬鹿にしてやればいい。

あ、エヴァ2は漏れも好きです。
500なまえをいれてください:04/10/25 21:00:34 ID:3fOeKb7b
>>499
いくらネタが無いからって
終わった話題を引っ張り出すなよ、気分悪いな。
エヴァ好きなのわかったから冷めろ。

>>498
爆発さえ気をつけりゃ何とかなるっつーか
漏れはギガドラ先にやってたおかげか知らないが速攻クリアできたな。
501なまえをいれてください:04/10/25 21:07:40 ID:WdHwF1AN
仕切るなよ、気分悪いな。
エヴァ嫌いなのわかったから冷めろ。
502なまえをいれてください:04/10/25 21:28:10 ID:6GZh5w8N
かっこわるいけど段差でハメるとか
503なまえをいれてください:04/10/25 21:33:23 ID:x1/duMGA
>>496
グラディオンですか
むしろゼクシードですか

どっちもカメラじゃないけどっていうかカメラでそれやるには
随分高度なプログラムがいるような気がするが
504なまえをいれてください:04/10/25 21:35:28 ID:3fOeKb7b
>>498
>>502
なんか凄く今更ですまんが

お手早チキンプレイとしては
5000tパンチ→距離おく→再び歩きつつ5000tパンチ→距離おく→
を繰り返した後(起き上がりに爆発するっぽひ)、
エネルギーが溜まってきたらシャトルパンチ連発。
リモダンはダメージうけるとエネルギー溜まるから、それも含めて冷静に。
かなりの速さで片付けられると思うよ。
505なまえをいれてください:04/10/25 22:56:28 ID:hZooQYWc
>>501はお子様だなぁ
506なまえをいれてください:04/10/26 00:04:28 ID:rITF1X5o
>>503
グラディオンは知らんかった。ウェブダイバーかぁ
EYETOYは基本的にフレーム毎に画面全体の差分を認識してるだけらしいから
ロボ持ってる手の動きとかも捉えちゃうね
もしやるならモーションキャプチャみたくパーツ毎にマーカーでも付けないと無理かも
有線や赤外線じゃそもそもカメラ使う意味ないしな
507なまえをいれてください:04/10/26 08:24:29 ID:w4W9yXTI
>505
可哀想だからスルーしようよ
508なまえをいれてください:04/10/26 11:21:35 ID:/POyVNNE
>>501>>32と芸風同じだな
また例のお子様が沸いたのか・・・ ウゼー
509なまえをいれてください:04/10/26 12:37:23 ID:zHjI8X9o
ID変わったのを確認して>>501が他人を装って自分を擁護するに10000ヴォーダン。

つーか>>500の完全なスルーっぷりが笑えるw
510なまえをいれてください:04/10/26 20:40:36 ID:+lnSxfEW
漏れから見たら同じ穴の狢だがなあ…しかしネタが無いね。

>>504
おんなじ手使ってたなあ。インファイトやる度胸が無かったw
511なまえをいれてください:04/10/26 21:40:03 ID:zHjI8X9o
俺の予想が当たったので10000ヴォーダン貰っていきますね。
512なまえをいれてください:04/10/26 22:56:58 ID:ugU4fmlW
どうぞ^^
513なまえをいれてください:04/10/27 00:15:38 ID:sqGVvMId
んでま〜実際インファイトでガチンコって見ようと思ってプレイしてたんだが。
…セーブデータ消えてもうた…OTZやっぱしメモカは純正品がいいのか…

んーしかし腕落ちてたなあ…ボコられた…
514なまえをいれてください:04/10/27 01:33:57 ID:yotAoV9v
ディニシオスなんかよりランスのがよっぽどてこずった。
結局>>504戦法(距離あけるを抜く)に落ち着くけど、本当にこいつばっかりは対処法考えて作業プレイしかない。

ぶっちゃけ鉄人最高っつーかサンドロットってほんとに進化するメーカーだよな。
確実に前作前々作の面影があってしかも良い形で組み込まれてる。



え?コナミ?嘘でしょwwっうぇうぇうぇwwwっうぇwwwっうぇ・・・・・・うぇ?
515なまえをいれてください:04/10/27 01:50:44 ID:pK83qwsS
>>514
それはお前が下手なだけ・・・ってリモダンフリークたちに言われますよ
それぞれにそれぞれのよさがあっていいわけで、
だから、どれが上とか言うとそれ以外の信者に怒られるのよ
516なまえをいれてください:04/10/27 02:05:42 ID:yotAoV9v
>>515
俺が
「よっぽどてこずるに決まってる」とかかいたならまだしも
よく読みもしないで勝手に決めつけてるように解釈するなよ。

あくまでも「俺の場合は」って事だろ?
というかなんでこんな事説明しなきゃならないんだ。

それ以前におまいの文章おかしいぞ、もうちょっと国語がんばれ。
517なまえをいれてください:04/10/27 02:08:31 ID:yotAoV9v
わり、俺ってばいくらなんでも過剰反応しすぎorz
スルーでよろ。
518なまえをいれてください:04/10/27 05:41:56 ID:Vpnpmzzr
>>105 が見れません・・・。 誰か公式にある動画の保存可能アドレスを教えて下さい。
519なまえをいれてください:04/10/27 13:50:57 ID:whDBMG38
>>518
ほらよ

911 :なまえをいれてください:04/09/24 21:53:31 ID:hsgFjOrZ  [sage]
ttp://www.konamistudio.com/new/rc/rcdsf.wmv
このurlでダウンロードソフトでも使え。メディアプレーヤーで名前をつけて保存でもいいが

しかし、たまたまタイミングが合っただけとはいえ、105も、その引用元の911も
俺が書いてるというのはなんだな。

で、結局サンドロットがPS2用に開発してるタイトルは何なんだろうな?
520なまえをいれてください:04/10/27 19:44:47 ID:Fv3scJH3
>>519
ほらよ

256 :ゲーム好き名無しさん :04/10/26 16:20:27 ID:???
>>255
ファイナルウエポン7式〜世界の破滅〜

ってサンド総合に書いてあった
521なまえをいれてください:04/10/27 20:46:24 ID:whDBMG38
dクス
なんか妙なタイトルでつなw
522なまえをいれてください:04/10/27 22:48:38 ID:eKMZasjn
いやいやいやいやいや
523なまえをいれてください:04/10/28 01:43:37 ID:3ObTdFoT
なんかネタっぽいなぁ。
妙にあかぬけないとこがサンド風だけどさw
524518:04/10/28 07:07:35 ID:PfAyQa2I
>>519
右クリックで保存しても、イリアを使って保存しても、左クリックで再生しても、
全部35秒で動画が終了してしまうんですが・・・オイラだけでしょうか?orz

何か特定のダウンロードソフトが必要って訳じゃないですよね・・・。
525なまえをいれてください:04/10/28 08:20:41 ID:A3gyynC1
動画が途中で切れると思ったら
うちだけじゃなかったのか
526なまえをいれてください:04/10/28 10:16:00 ID:+wF3yJ4Z
いや、俺の落としたのは2分44秒あるが・・・?
と思って試してみたら、たしかに35秒で終わるな。

どうやら、ファイルに直接アクセスされてるのに気づいて擬装したようだw
ファイル名をrcdsf.wmv→rcdsf2.wmvにすれば見られる。
しかし元のアドレスにおかしなデータを残しておくとは意地の悪い事をするw
527なまえをいれてください:04/10/28 17:47:51 ID:CmXqgT4D
俺も途中で終わる
ちょうどシャトルパンチ撃つあたりで
公式から直接見たら見れたるけど。

>>526
GJ!
528なまえをいれてください:04/10/28 23:17:31 ID:tG6YBCcl
>>520
いかん、笑ってしまったw
笑ってしまったことを後悔できるようなゲームになりますように
529なまえをいれてください:04/10/30 00:15:28 ID:ZNRrxu42
「SF」とか「星の子供達」ってついてるけど、
舞台がまったく親近感のわかない設定だったらガッカリ。
自分の住んでいる町に巨大ロボがっ!ってのが好きだったんだけどな。

月面都市にロボとか、コロニーにロボとか、火星にロボとかだったら・・・
530なまえをいれてください:04/10/30 01:12:01 ID:I81qE+Ud
529が望んでるのは今回は無理なんじゃないだろか

あと520が引用してるのはサンド公式発表じゃなくて総合スレに出てた発言ってだけでネタっぽいから注意
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1092920841/l50
531なまえをいれてください:04/10/30 02:34:33 ID:e921hp1s
>>529
雰囲気的にはビッグオー。
一度見てみるといい、マジでソックリだから、いろんな部分が。
ムービーと見比べるだけでも雰囲気ソックリ。

そういや地球防衛企業ダイ・ガードって、リモダンと設定とか似てるな・・・
532なまえをいれてください:04/10/30 03:13:13 ID:Vpv5NEXx
有限会社 地球防衛隊、地球防衛企業ダイ・ガード、リモートコントロールダンディ
全部1999年だよね、たしか。
533なまえをいれてください:04/10/30 07:35:10 ID:TBADH+on
>>532
そこで地球防衛隊が出てくるお前さん、なかなかやるな?w



つぅか今初めてムービー見れたんだけどさぁ、
ロボは文句なしにかっこいいのに、キャラがなぁ・・・('A`)
みんなの言ってる意味がよくわかった。
534なまえをいれてください:04/10/30 08:54:24 ID:FXG+N5w9
ロボット版ハミングバードでつな。確か小林誠デザインだったっけ
2号機がもろガオガイガーだった事は覚えてる

ダイ・ガードといい、ロボで地球を守る民間企業ってネタはなんか好きだな
535なまえをいれてください:04/10/30 09:29:07 ID:2VPA5oSH
古くはトライダーG7あたりからかな
536なまえをいれてください:04/10/30 19:09:51 ID:F8EAuWlD
俺は社長で小学生ですか?
537なまえをいれてください:04/10/30 20:46:22 ID:5UWYIRh4
俺は初潮で生姜臭え。
538なまえをいれてください:04/10/30 21:38:23 ID:Vpv5NEXx
>>534
俺もその手のネタは好きだなぁ、
SFはどうなんだろうね、企業してるのかな、それとも変な秘密組織とかになるのか。
一番やって欲しくないのは、ロボを拾っちゃうって方向だけど。
539なまえをいれてください:04/10/30 21:45:39 ID:8mXyRlfv
ごくふつうの高校生が、ひょんなことから巨大ロボットを〜
540なまえをいれてください:04/10/31 05:32:35 ID:QO+OkZJI
きっかけはなんでもいいんだ。リモダン1もそうだし。
でもなんか「義の心」と「大人の事情」の間でせめぎ合う感じとかが好き。
ダイ・ガードが動かせなかったり、守くんがビルを壊すなって怒られたり。
そして最後には大人の事情を踏み倒すのが燃える

俺は守をマジでカッコいいと思ったよ、リモダンやってて。
541なまえをいれてください:04/10/31 08:16:28 ID:Af8+1UFR
ダイガードはその中で、上司と部下の友情と事情が重なる話が好きだった。(城田さんと赤木)
放り出された赤木をまともに操縦できない城田が一瞬だけ的確に操縦して赤木を助けた話は燃えた…。

…スレ違いだな
542なまえをいれてください:04/10/31 10:21:20 ID:ozNk8Bwr
ダイガードは良いな。もういいじゃん、新作情報出ないし。ビッグオーだし。
ダイガードはサンドにゲーム化させるのはどうかな・・・
コックピット視点ってのは得意じゃないだろうし、まぁ、作品愛にはあふれてるわなw

今回はS(すこし)F(ふしぎ)ってのが気になる。
543なまえをいれてください:04/10/31 11:14:01 ID:jpdexFuZ
ダイガードは良かった。
始めは足を踏ん張っただけで、装甲が潰れる程なハリボテロボで
合体もトラックで輸送し、移動ヤグラで吊り上げて組み立てだった。
しかし番組終盤じゃ、各パーツが3機の飛行メカとして空を飛び
そのまま合体もこなすという、劇的なパワーアップを見せられたよ。
物凄いギャップだった。
544なまえをいれてください:04/10/31 14:08:58 ID:QO+OkZJI
飛行してたのは1号機(赤木命名ダイファイターだっけ・・・って危ない名前だな)だけのはず
それでもランデブー走行しながら合体したのはショッキングだったがw
中盤のハンガートラックなしで合体できるバージョンも味わい深かった

個人的には、ダイガードはアニメと漫画、セットで一つの作品だと思ってる
田舎なもんで当時アニメ見れなくて、小説(だったと思う)→漫画→アニメの順で見たんだが
小説版が結構好きで、漫画とアニメは小説版の魅力を二つに分けた様に感じた
合わせると相互補完しあって個人的にツボにはまる
アニメは何より動いてるという魅力が、漫画版は好きな作家が執筆という魅力が
オマケについてきてさらにおいしい感じにw

ま、SFの新情報出ない間はこんな感じでもいいかと思われ
545なまえをいれてください:04/10/31 19:03:33 ID:DeY+OIOx
巨大ロボ所有の地球防衛企業が開設したら、猛勉強して死ぬ気で採用試験受ける。
清掃アルバイトでもなんでもいい。
546なまえをいれてください:04/10/31 21:19:38 ID:no8VjiDc
547なまえをいれてください:04/10/31 23:32:47 ID:Af8+1UFR
城田視点で赤木を指示するという形なら


で き な く な い
548なまえをいれてください:04/11/01 00:34:04 ID:sUc1Hsum
「赤木、それを持ち上げろ!」「投げつけろ!」
「アイアン・ストレート!」「負けるな、赤木!立つんだ!」「直立ボタン、スイッチ・オン!」
「頑張れ、赤木!」

いかん、激しくやりたくなってきた
549なまえをいれてください:04/11/01 00:53:06 ID:32WOK8E0
始めの頃のステージは命令無視ばっかでロクに操作できないが、
物語が進むにつれちゃんと押したボタン通りに動いてくれるようになるとか・・

イヤすぎるw
550なまえをいれてください:04/11/01 01:21:07 ID:VzHLngWz
サンドロット、待望の新作!!
『地球防衛企業ダイ・ガード』

君は安全保証軍の城田になり、巨大ロボ『ダイ・ガード』の搭乗者である赤木を指示し、街を守る!

新機能1
赤木システムにより、ダイ・ガードの魅力である大人の事情を体験し、打ちのめされる!
会話パートと戦略で、赤木の信頼を得るんだ!

新機能2
時には自分が動かなくてはならない時もある!
自分で素早く、ダイ・ガードを『組み立てろ』!
慣れれば部下への指示ではなく、自分一人でも組み立てられる!
551なまえをいれてください:04/11/01 01:42:48 ID:dmYSIl7P
いかん
はげしくダイ・ガードが見たくなってきた
552なまえをいれてください:04/11/01 02:18:35 ID:Fd4Yt9wX
ダイ・ガードのゲームを妄想するスレ になってしまったな。

もしコックピット操縦型のロボットで
ダイガードがリモダン風(街破壊のペナルティ等)なら
ビッグオーは鉄人風(とりあえず何でも出来る)で
553なまえをいれてください:04/11/01 02:51:28 ID:goRRjqAN
ガドガードなら知ってるが・・・・
554なまえをいれてください:04/11/01 02:54:39 ID:dgWt73C8
あまりスレ違いの話をだらだらと続けるのもいかんぞ
ネタが無いのも確かだが
555なまえをいれてください:04/11/01 04:50:39 ID:Pkzc5IFf
>>553
あれはスタンドだから
556なまえをいれてください:04/11/01 13:10:06 ID:Eo3DtIAB
コクボウガーかわいいよコクボウガー
557なまえをいれてください:04/11/01 13:52:20 ID:CzRV17YO
パーパパッパッパー
558なまえをいれてください:04/11/01 16:11:45 ID:ouatUAkc
>>553
1999年10、ダンディ君と歳を同じくして生まれた、民間ロボ作品三兄弟の三男坊。
地上波放送作品にもかかわらず、その知名度のなさは何なんだ?

一話の出撃シーンを見たときは、正直「おい、完全にリモダンじゃねーか」と思った。
559なまえをいれてください:04/11/01 17:39:31 ID:Fd4Yt9wX
形もリぼーだんにクリソツー。

ガドガードとダイガード借りてこよう。
560なまえをいれてください:04/11/01 21:06:00 ID:sUc1Hsum
むしろキカイオーに
561なまえをいれてください:04/11/02 09:31:22 ID:cY4AeNrx
>>559
ガドガードの方はあんまし面白くなかったよ
562なまえをいれてください:04/11/02 14:13:08 ID:JEvrMF75
see you…
563なまえをいれてください:04/11/02 14:36:10 ID:jFu+dN+r
>>561
途中まで見たし、自分は楽しいと思ったからいいや。
564なまえをいれてください:04/11/02 17:20:54 ID:H9CD2DvU
最近リモダンやりはじめたんだけど
美幸より魚山さんのが可愛いのはいかがなもんですか
565なまえをいれてください:04/11/02 20:04:10 ID:UsHNXh2W
前作のスレを探してたらここが見つかった。
続編が出るなんて嬉しいなぁ。王道オブ王道なストーリーやキャラが健在だといいな。
566なまえをいれてください:04/11/02 21:06:09 ID:QktCHVPw
>>565
コナミ製作なので両方とも期待できません。以上。
567なまえをいれてください:04/11/02 22:40:41 ID:bj3LBMh6
どこが制作かはまだ発表されてないでしょ。
サンドじゃないってことだけはほぼ確定のようだけど。
568なまえをいれてください:04/11/02 22:57:34 ID:I+g0fUoF
実はサンド


ってのを期待してるorz
569なまえをいれてください:04/11/02 23:14:01 ID:6AjTWMxB
>>565
おそらく期待は裏切られるだろう。
中途半端にクリエーターぶって勘違いしたストーリー、キャラになる予感。
たぶん前作ファンの方は向いて作ってないと思うよ。
コナミは他社ゲームをこき下ろすの好きだから、勘違いした独自性を求めて制作しがちだし。
570なまえをいれてください:04/11/02 23:53:30 ID:YsPPN15T
正直、シナリオ・キャラに関してはサンドがやっても対してかわらな
571なまえをいれてください:04/11/03 00:10:34 ID:e1Aoo/EA
>>570
良くも悪くも
リモダンチックな安っぽくも王道なキャラやストーリーは
サンドにしかできない(悪い意味でもある)。
ストーリー、演出に関しては無駄に練りこまれすぎたりしてもなぁ・・・・って感じ。

>>568
少なくともサンドではない、上のほうでメールで聞いたって報告もあるし
自分もメールで聞いたら「全く関与してない」って返ってきたし。
572なまえをいれてください:04/11/06 00:29:58 ID:y4TzOVoJ
何この過疎化、ギガドラスレのが伸びてるじゃない。

すこしふしぎ
573なまえをいれてください:04/11/06 01:11:13 ID:vSHI0sAq
サンドじゃないだろうね。
サンドならあんな変にポップチックなキャラは思いつかないだろう。
てか、あのキャラやめてくれ。
もっと泥臭いのがいいだよ〜!
どこが作ってんのかしんないけどわかってね〜な。
574なまえをいれてください:04/11/06 01:34:43 ID:yAvJOL4P
今さらだが、デモで連発してたやる気のない昇竜拳を見て激しく不安を覚えた
Gロボもえらい有様らしいし、コナミは大丈夫か…?
575なまえをいれてください:04/11/06 02:26:35 ID:y4TzOVoJ
>>573
サンドじゃないのはかなり前に既出。
サンドのキャラも泥臭いもんじゃなかったし
あれはあれでいい味出してる。好み人それぞれ。

>>574
ぶっちゃけやる気のある格闘はリモダンにあったか?
あのやる気の無い動きがリモダンチックなんだが。

まぁどっちにしろコナミだけど
576なまえをいれてください:04/11/06 03:18:19 ID:SCQHRMGn
ちょっと気になったのが、ロボのモーションだな。
ギガドラん時は、手付のモーションに物理演算による動きがかなり加味されてたので。
大技んときは手付モーションのみな感じだったけど、そこちゃんとやらないと今のサンドゲーの良さがなくなってしまう。
ムビだといまいちわからんかったのよねー
577なまえをいれてください:04/11/06 13:23:25 ID:UvzfdCxU
うむ、正直かなり不自然に見えたな。
如何にも単純な動作パターン作って動かしてるだけって感じだ。
敵の吹っ飛び方も妙に軽いし。
最初見た時は、試作だから適当に動くかしてると思っていたが
サンドじゃないと、このまま行きそうで怖いな。
578なまえをいれてください:04/11/06 13:35:59 ID:TgC/IIBY
Gの惨劇があったからな…
今度こそちゃんとやってほしいよ
579なまえをいれてください:04/11/06 16:49:31 ID:n/BsdIpj
>>572
サンド信者がコナミにケチつけるだけのスレになっちまったからな。
普通の人は何か新情報でも出ないと発売まで来ないだろ。
580なまえをいれてください:04/11/06 16:57:48 ID:y4TzOVoJ
>>579
注目度がアレなだけになぁ・・・・
来月再来月にでもならないとロクな情報も出ないだろうな。
581なまえをいれてください:04/11/06 19:52:49 ID:SCQHRMGn
あらためてムビみると、モーションの扱い方がサンドゲーとだいぶ違うなあ…
こないだリモダンとギガドラ再プレイした後で見直したんではっきり感じた。

SFの方は技くらってもエフェクトは派手だけどモデル自体は微動だにしなかったりしてるシーンもある…
サンドゲーだとちょっとパーツが干渉したりするだけでいちいち物理演算による挙動の変化があったりして
リアルに巨大なものがムチャに動き回ってる感つーのに繋がってたんだけど…

ギガドラのやられモーションとか棒立ちでくるんくるん回ったりしておかしなこともあるんだけど
馬鹿正直にちゃんと演算して動かしてるから良かったんだよね…
582なまえをいれてください:04/11/06 20:00:40 ID:SgCS0rHi
>>579
サンド製じゃないという意外に、新しい情報が出たわけでもないのに、
手のひらを返したように、「よく見ると〜が〜で不安」とか言い出してるのが笑える。
583なまえをいれてください:04/11/06 20:07:02 ID:Ywr2cnQ/
>>582
俺もそれは思った。
サンドじゃないと判明する前と後で、住人の意見が全然違う。
584なまえをいれてください:04/11/06 20:44:41 ID:wqzWk8Ki
それだけサンドに対する信頼があるんだろ。
挙動はちょっとおかしいが、サンドなら発売に合わせて良くしてくれるだろう
みたいな意見は上にも出ていたし。

リモダンの魅力を作り上げたのはサンドだしね。
サンドじゃないならこれらの不満をこれから解消してくれるのかどうか
不安になるのはわからなくもない、と。
585なまえをいれてください:04/11/06 20:53:13 ID:y4TzOVoJ
確かに、よくみると〜とか多いなw

リモダンもギガドラも鉄人もやりまくったけど
こっちはこっちでいい感じだと思った。
他の人が一々ケチつけてる部分は殆ど気にはならない。
むしろ良いと思える部分もあるし・・・

出来上がったものが面白いかどうかは別として、な。
586なまえをいれてください:04/11/06 20:59:15 ID:wqzWk8Ki
むしろ競合すべき相手が出てくるのは喜ばしいことなんじゃないか、と言ってみるテスト
587581:04/11/06 21:38:05 ID:SCQHRMGn
久々にやりなおした直後にムビみなおしたからさー。そうじゃなきゃ気づいてなかったと思う…

んで、グラングでバロゥ相手にあっさり勝った…操作を指が覚えていて、ある意味そっちのほうに感動した。
神壊ちゃぶ台返し初めて使ったら、冗談のような勢いで上空へ吹き飛ばされるバロゥたんに禿藁。
588なまえをいれてください:04/11/06 22:27:30 ID:UvzfdCxU
そりゃ毎回進化するサンド製なら、現状が悪くても製品版は大丈夫だろう。
しかし、そうでないと分かった以上、既に安心して待てる状態では無くなった。
すると当然、今まで気にしていなかった所に気付くのは当然だ。
こうなるともう不安要素ばかりが上がってくるよ。
開発がサンドである必要性はないが、出来が悪くなってはどうしようもない。
589なまえをいれてください:04/11/06 23:17:08 ID:y4TzOVoJ
疑問なのは、何故サンドロットならプロモムービーから改善されるという確信があるか。
確かに進化はするが、それは発売したタイトルに関して挙げられた不満点を的確に改善してるんであって
開発段階で、プロモムービー公開するような時になってからも何か改めるってことは
過去サンドロットにあったのか?無いと思うぞ。一概に悪いと評価を下す輩ばかりではないだろうし。

今の鉄人があるのは、数々の欠点を持ったリモダン、ギガドラがあるから


やけに>>587-588の二人は否定的だな
そんなに心配か?
590なまえをいれてください:04/11/06 23:38:53 ID:SCQHRMGn
そりゃまー心配でないといえば嘘になるけど。心配=否定的って訳でも無いよ。
物理エンジン以外、その他のグラフィカルな面では、サンドゲーには無い良さもありそうだし。
ただ、サンドゲーの良さが換骨奪胎されてしまったりしたら怖いなあと思ってる。
591なまえをいれてください:04/11/06 23:43:28 ID:wB5a1dcN
ギガドラより、リモダンの方面白い。鉄人最低。
592なまえをいれてください:04/11/07 00:07:05 ID:tmLLshH6
良いところは良い!と素直に期待できる。
殴り合いのとこなんて鉄の塊と鉄の塊のぶつかり合いって感じが
前作リモダンよりかなり出てると思う。
ただ、アレ?って部分の不安な気持ちが、
開発がサンドで無いと聞いてからブワッと広がったというか。
例えば歩きのモーション。
前作リモダンではもっとこう、よっこらしょ!って感じで重心移動してたのに
SFはウィィィンドスン、ウィィィンドスンとなんかロボットダンスの動きみたくなってんだよね。
実際はギガドラもこんなもんだったと思うけど、それにも関わらず
サンドではない、ということが頭にあるとどうも不安になってしまう。
それだけ信頼できるメーカーだから。
サンドならムービーで感触が悪くても、「実際にプレイすれば気にならなくなるだろ」という気にさせてくれる。
593なまえをいれてください:04/11/07 00:18:25 ID:QnD70hse
歩行を見て俺も思ったことは
リモダンロボで鉄人操作ってのもありうるかも
なんか足取りがきっちりしすぎな感が。
上半身と下半身の連動っつーか、あまりにも人間的?な動きをしすぎているかなぁ
というのはある。
けれど、攻撃hitの時の効果だとか、雰囲気だとか、ロボットだとかは、リモダンには無い魅力がある。
にしても本当に・・・・ビッグオー・・・

鉄人は、難易度とか、ボタン配置の問題から
面白いかどうかは個人の好みでキッパリ分かれてしまうけれど
システム面では前作二つより圧倒的に快適。
594なまえをいれてください:04/11/07 02:03:22 ID:pACtgd5H
>>593
ttp://www1.kamakuranet.ne.jp/swanswan/review/tetsuzin28.html
でも、「恐ろしいほどの作業ゲーム」だの「ストーリーがあってないようなもの」だの「雰囲気ゲーとしては
悪くないのだが、純粋にゲームとしてみた場合、残念な出来」だの、ボロクソ言われてるよ。
595なまえをいれてください:04/11/07 02:09:14 ID:QnD70hse
>>594
鉄人スレで既出
596なまえをいれてください:04/11/07 07:34:04 ID:UIc1RRr3
>>594
サンドの鉄人の話じゃないのね。知らなかったから釣られたよ
597なまえをいれてください:04/11/07 07:40:41 ID:S4VzY9Ie
公式マダ?
あのムービーだけじゃ判断できん
598なまえをいれてください:04/11/07 14:29:50 ID:8DwjHz+w
頼むから、操作方法はリモダンと同じにしてくれ。
今わかってんのは○と□がパンチ、L1+R1で決めポーズその後○でシャトルパンチ
だけだよな?
LRの足移動+全押しガードをやってくれ。
599なまえをいれてください:04/11/07 14:57:02 ID:QnD70hse
ぶっちゃけ全押しガードはやだな・・・誤作動多すぎ
600なまえをいれてください:04/11/07 15:00:18 ID:zv/1e7LD
そこがまたいい
601なまえをいれてください:04/11/07 23:20:25 ID:7wrWOIH9
操作を選べるようにすればいいんだが。防衛軍みたくゲーム中でも。
コナミのこの辺の傾向はどんな?
602なまえをいれてください:04/11/07 23:26:15 ID:kep/fWGP
旧リモダンは、ガード操作での博士の説明にサンドのこだわりが見える。

ガード操作を脚ボタンで行なうのに違和感を感じるかもしれない。
しかし、ガードの基本は下半身だ。足腰の動きで攻撃を吸収するのだ。

こんな説明が台詞として付け加えられていた。
コマンド操作を丸憶えではなく、理屈で納得させて、
感覚的に憶えさせようとする姿勢に感心した。
603なまえをいれてください:04/11/07 23:50:55 ID:VPNL/o8V
ボタンのレスポンス調節すれば全押しでもいけるんでない
604なまえをいれてください:04/11/08 00:24:11 ID:4ZsN+eZ/
全部押し込んだ時点でガード発動なら良いけど
同時に、しかも足がそろってなきゃならないんだっけ?
ありゃ勘弁だ。

>>601
サンドなら心配ないんだけど・・・な・・・・
605なまえをいれてください:04/11/08 00:33:50 ID:Qz2Ur0S/
リモダンの場合、両足が接地してない状態で全押しすると旋回が暴発するw
ギガドラの場合、足の状態に関係なくガード可能。

個人的には、両手の操作はスティックで、シフトウェイト絡めると威力増、ってのがいいなー。
ジャンプチョップで襲い掛かるってのよくやってたし。動き遅いグラングだと多用してた。
606なまえをいれてください:04/11/08 00:40:16 ID:UJEKgetG
ギガドラだとレバガチャだけで強パンチ出せるのが迫力ないんだよね
607なまえをいれてください:04/11/08 01:28:03 ID:QMFE4q/c
>>605
それだと親指でスティックつかうと人差し指で方向キーおさなきゃ左手が使えなくなるっていうジレンマがあるのデウス
608なまえをいれてください:04/11/08 02:11:28 ID:eubc/DdE
操作系で言えばコナミはボタンのアナログ入力機能の使い方が上手いよな
そこでボタンの加圧具合でパンチの打ち分けとか出来るといいなーとか思ってみる

ボタンを軽く入力→出の早い牽制パンチ
ボタンを強く入力→隙のデカイ強力なストレート
見たいなので同じ要領で五千トンパンチの強入力で食らった相手が鉄人並に彼方までぶっ飛んでくとか…
609なまえをいれてください:04/11/08 07:29:17 ID:mOBRI1Ys
>>604
操作が選べたのは防衛軍だけですよ?
なにかサンドを妄信しすぎじゃないですか?
コナミだからとりあえず叩いてるんじゃないですか?
610なまえをいれてください:04/11/08 10:32:46 ID:AwnsvmMz
ギガドラも歩行タイプ選べる
611なまえをいれてください:04/11/08 10:45:19 ID:zD2Q2qJq
>>609
何がそんなに必死なのかしらないが、
過去の作品を上手く取り入れるのがサンドロットの良いとこ。
鉄人でも設定変更はあったし、鉄人の場合操作を選べない、というか、あのまま意外無い。
お前がサンドを妄想しすぎなんじゃないですか?と。

>>608
それやるなら鉄人みたいに溜め方式でよいと思う。
いらないけど
612なまえをいれてください:04/11/08 16:07:09 ID:CwIBlWAa
コナミだから叩いてるのではなく、サンドじゃないから心配になっただけ。
コナミのレベルはチームにもよるが、一流だと思うよ。
ただ、サンドのシステムを真似るのは簡単じゃないはず。
俺は少なくともメーカーは気にしない。
良いゲームが出来れば、それでイイのだ。
613なまえをいれてください:04/11/08 16:37:01 ID:53Gc49kp
夢はあると思うんだ。リモコン操作。
今ンとこ、切り替えするのがうッとうしいとしか感じないけど。
「街を守る」じゃなくて、「街を破壊する」という設定にしたらどうだろうか。
 
景気良くブッ壊すのがこのゲームの面白いところなのだからな、
壊せば壊すほど得点が入るってな風にした方が面白いと思うのだよ。

「キカイ星人に埋め立てられた緑の星をとりもどせ!」てなカンジ。
614なまえをいれてください:04/11/08 16:49:50 ID:53Gc49kp
逃げ惑うキカイ人達は、主人公のピストルで撃ち殺せ!
小型ロボットは主人公を狙ってくるぞ。ロボットで蹴り殺せ!
大型ロボットとはガチンコ対決だ。ハデな必殺技をぶちかませ!
こんな感じが理想。

ついでにオートコントロールモード。
主人公を動かしてる時に、ロボが全く動けないってのは面白くない。
「建物を手当たりしだいに破壊しろ」「小型ロボを踏み潰せ」「ガード&パンチ」「逃げ回る」。
放置プレーでどこまでやれるか?て楽しみ方も出来る。
615なまえをいれてください:04/11/08 16:51:27 ID:53Gc49kp
かもね!
616なまえをいれてください:04/11/08 17:19:59 ID:53Gc49kp
プロデューサー久井健太郎氏の弁

「ロボットの操縦技術を駆使して、街を壊さないように気を使う事が重要になります。」
「できるだけビルを壊さずに、上手く!段取り良く!敵を倒さなきゃいけないのです。 」

ぶっ壊すのが楽しいゲームじゃねえのかよ!?
わざわざしょっぱい戦い方しなきゃイカンのか。
うーん…・・。スルーか、なあ?
617なまえをいれてください:04/11/08 17:25:45 ID:JM4lmj8S
いや、リモダンはそもそもそういうゲームだから
618なまえをいれてください:04/11/08 18:01:45 ID:CwIBlWAa
減点方式のリモダンは、そこんとこシビアだったな。
加算方式のギガドラのほうが、気が楽でイイ。
619なまえをいれてください:04/11/08 18:24:24 ID:zD2Q2qJq
>>616
そのしょっぱいのを楽しむのがリモダンもしくはギガドラ。
ぶっ壊し爽快感は鉄人28号もしくは地球防衛軍。
620なまえをいれてください:04/11/08 19:15:14 ID:detzjpKS
鉄人の拳でのぶっ壊しはあんまり爽快感がなかった、建物投げたら爽快感があったがな
拳でのぶっ壊しはギガドラのほうが上
621なまえをいれてください:04/11/08 19:43:59 ID:AwnsvmMz
とりあえず家を壊されて落ちぶれていくヒロインだけは押さえておいてほしい
622なまえをいれてください:04/11/08 20:19:47 ID:Qz2Ur0S/
ぶっ壊しプレイがしたかったら捨てプレイすりゃいいだけだしナー。あの快感はかなり意識して作ってると思うw
周囲を破壊しないように敵を倒すのもゲーム性の一環だし、実は壊しまくりでも十分クリア可能なバランスになってるしね。
格闘物としてはリモダンはシフトウェイトがある分動きの組み立て考えたりとかがあって良いけど
ただ動かして遊ぶ分にはギガドラのほうが楽しい。
ビルに飛びかかりチョップかましたはいいけど弾き返されて、上体ごとのけぞったりするグラングたんに萌えたり。
やっぱりあのスケール感はイイ。
623なまえをいれてください:04/11/08 20:20:59 ID:Qz2Ur0S/
リモダン、ギガドラ、防衛軍、と再プレイしてみたんだけど(鉄人はまだプレイしてない)
地味ながら課題や反省として上がるような部分は着実に進化させてってるんだよね。
サンド信者が少なからず居るのもうなずけると思う。
スクリーンショットみただけでは解らない、実際にプレイしてみないと伝わらないサンドゲーの良さってのは
他社の開発ラインで生まれるものなんだろうかっていう不安がある人間が居るのはしょうがない。
ただ、物が上がってこない今は、、不安は不安でしかないのも確かだ。
あまり熱くなりすぎず、焦らず、じっくり待ちたいものである。
624なまえをいれてください:04/11/08 20:48:24 ID:AwnsvmMz
コナミだから初代ZOEみたいに死傷者数がカウントされたりして
625なまえをいれてください:04/11/08 21:27:06 ID:SLRadqSE
コナミだから魚山さんと美幸以外にもオンナノコが出そうな飢餓摺る
626なまえをいれてください:04/11/08 21:54:16 ID:zD2Q2qJq
>>625
あのキャラじゃ女も男も判別難しい
俺はああいうの嫌いじゃないけど
627なまえをいれてください:04/11/09 00:52:28 ID:HIDGBo1J
コナミといえば、アペンディドディスクだよな?
628なまえをいれてください:04/11/09 00:54:53 ID:bxLveapI
>626
俺もああいうの嫌いじゃないがこのゲームには合ってないな。
あのキャラは別のゲームでやってくれ。
しかしゲームの内容が良ければ許す。
629なまえをいれてください:04/11/09 02:45:37 ID:h7feN5bp
最近のコナミはスポーツゲー以外はクソゲー連発だからな
心配だ
630なまえをいれてください:04/11/09 04:03:38 ID:kRIY2sOQ
「安易なパロディ満載、肝心のゲームはクソ」な作品になってなければ良いなぁ
631なまえをいれてください:04/11/09 09:57:04 ID:QXWFp56l
ぶっちゃけ、コナミゲーってそんなに糞かなぁと思うんだ。
いっつもバンダイゲーに騙されてるからかもしれないけど
クソゲーってのはもっと酷いと思う。
コナミのゲームを全部やったわけじゃないけど
632なまえをいれてください:04/11/09 10:40:16 ID:vRxBQ/fU
・グラディウス3・4
・メタルギアソリッド2&サブスタンス
・リングオブレッド
・幻想水滸伝3
・ZOEシリーズ
持ってるけど

幻水3以外は面白かった
633なまえをいれてください:04/11/09 16:00:42 ID:NgBqwVDp
コナミは良ゲー多いよ。
ただ、それだけに続編とか次に出る作品のハードルが上がっちゃって
「うーん・・・思ったよりダメだな」なんてのが多い。

リモダンもそんなハードルの高い作品のひとつだし
糞ってことはないと思うけど、満足できるかどうかだね、こりゃ。
(少なくてもジャイアントよりは ゴホンゴホン.......)
634なまえをいれてください:04/11/09 18:29:38 ID:UoDxRpqi
コナミならメタルギアのなんちゃらモードみたいな
うんざりするほど課題をクリアするやりこみモードが入るかも
635なまえをいれてください:04/11/09 19:29:33 ID:2huG+4CC
敵の戦艦だか要塞だかに突入して内部から破壊しまくるステージキボン。
636なまえをいれてください:04/11/09 19:43:14 ID:CvzdFfRi
だったら火山と細胞面も(違
アヌビスの最初の方の要塞で柱引っこ抜いて振りまわすの気持ち良かったな
このシリーズも掴み動作あるけど実際に使う場所がほとんど無かったりするよね
637なまえをいれてください:04/11/09 21:02:52 ID:i/A6SqbI
除雪だとか交通整理だとか映画の撮影だとか座礁した船の救出とかいう、地味なミッション盛りだくさんで
638なまえをいれてください:04/11/09 23:28:13 ID:UJSBNG50
>>635
街を「破壊してもいい」のは爽快だが、
敵の戦艦だか要塞を「破壊しなければならない」のはあんま面白くないぞ。
ギガドラにそんなステージがあったけど、結構めんどい。
639なまえをいれてください:04/11/10 00:37:23 ID:Vdllk9Xx
ゴジラ・ジェネレーションという町を破壊するのが目的のゲームがあったが、
アレは爽快どころか逆にストレス溜まったからな・・・
破壊というよりはお掃除って感じで。建物のちょっと残った部分を尻尾でチョコチョコと。

あとリモダンに代表されるリモコンロボの面白いとこは
普段の日常風景に等身大のロボットが存在するというギャップにあると思うから、
要塞内とか基地内とかそういう非日常的な場所がメインだとアレかもね。
実際ギガドラの千早山ステージ(最終話付近)は他のステージより面白味が薄かった。
640なまえをいれてください:04/11/10 00:51:30 ID:ud0vMP2Y
個人的に学校は必須。
641なまえをいれてください:04/11/10 01:00:08 ID:h7lru8j+
ゴジラは尻尾で薙いでビルの真ん中だけ崩せるのとオマケの予告編集だけは良かった
642なまえをいれてください:04/11/10 02:17:19 ID:+yjCDi+A
オペレーターのマンションは必要。
643なまえをいれてください:04/11/10 19:14:44 ID:ez4WyiGW
>>639
今のところ、リモダンSFには
>普段の日常風景に等身大のロボットが存在するというギャップ
はむりぽな気がする_| ̄|○
644なまえをいれてください:04/11/11 01:50:06 ID:CXRs37wp
今日の早売りファミ通には情報なかったのかしら?
645なまえをいれてください:04/11/13 13:09:28 ID:WJ6VDEDS
何か死にそうだなこのスレ
646なまえをいれてください:04/11/13 13:59:32 ID:Awrm4sYc
だって公式も続報もコネーし
647なまえをいれてください:04/11/13 18:55:42 ID:kHjpd+fM
こっちは受け入れ態勢全開なんだけどねー。カモーン
648なまえをいれてください:04/11/14 01:40:35 ID:cXjdWwio
今この情報知ったんだけどこれってコナミ純正なんだ。
企業として大っっっ嫌いなんだけどどうしたらいい?
649なまえをいれてください:04/11/14 01:43:50 ID:L6Uye76v
好きなようにしろ
650なまえをいれてください:04/11/14 05:50:01 ID:C9Knkd6K
>>643
オリジナルを作ったわけじゃないから前作ファンの気持ちとか考えてなさそうだね。
好き勝手作ってる感じが少しする。
651なまえをいれてください:04/11/14 05:55:46 ID:5IoYo2vL
最近気づいた。
俺が好きなのは、巨大ロボットと、それを操縦する少年と、「日本が舞台」って点だったんだ・・・。
ビッグオーとか、いまいち好きになれない理由。
うーん、どうでもいいけど。
652なまえをいれてください:04/11/14 05:56:33 ID:QHzOC0Fo
どうでもいいなら書くでねぇ
653なまえをいれてください:04/11/14 06:25:05 ID:6BIyCjId
なんか分かるな
攻殻機動隊の戦車が暴走する話でごく普通の住宅街が出て感動したもん
654なまえをいれてください:04/11/14 12:57:48 ID:rjGgdyKS
ビッグオー好きな俺は買い。

ぶっちゃけ主人公は少年じゃなくてヘタレの紳士でもよかった。
655なまえをいれてください:04/11/14 17:23:54 ID:cXjdWwio
むしろビゴー作ってくれよ。
656なまえをいれてください:04/11/16 22:46:14 ID:iQi9lGdD
右派それは僕も大変だkらなんだよう
657なまえをいれてください:04/11/20 23:13:41 ID:fcwC/YaR
死ぬ前に保守でもしとく
658なまえをいれてください:04/11/20 23:30:08 ID:CpO0iFby
>>657
生きるんだ
659なまえをいれてください:04/11/22 17:09:16 ID:cuRkHm/r
今日から新情報が出るまで毎日ここを保守するのを日課にしよう
660なまえをいれてください:04/11/22 17:45:51 ID:33qNHI9v
(現状を見て)・・・だから、
スレ違いと分かった上でダイ・ガードの話題とかで盛り上がっておいたのに・・・w

>>1は我慢汁出しすぎ。
罰として、リモダンSFにキーコンフィグがあったら
ガードをL1〜R3全押しでプレイの刑だ。

というわけで俺も保守に協力しようと思うが、
芸が無いのはイヤなのでなんかネタねーかな。話の種というか。
上で既にループしてる話題は、ゲームが出ない内から言っててもしょうがない物が多いので
パスしたい。
661なまえをいれてください:04/11/22 20:05:53 ID:cuRkHm/r
そんな深く注文つけることでもなかろーに

なんとなくそんな雰囲気になったからそんな話題って感じだろ。
662なまえをいれてください:04/11/22 20:31:50 ID:2XBxEgGR
これまでのように、コナミとか、他メーカーのロボゲーとか、ギガドラとかを貶してスレをのばせばぁ
663なまえをいれてください:04/11/22 20:50:38 ID:cuRkHm/r
じゃぁ過去作品の不満点でもぶちまけるか。

誰も貶さそうな鉄人から
やたらファイアU世やサターンが強い
操縦者が選べない

以上
664なまえをいれてください:04/11/23 00:11:12 ID:4FU50CR+
ちょっと大味気味。
665なまえをいれてください:04/11/23 08:33:34 ID:2wapapwB
>662
ジャイアントロボ
666なまえをいれてください:04/11/24 01:03:34 ID:W/zq/z4K
うん、せめて声ありで出演してた不乱拳博士くらいは操縦者として出しても良かったと思うんだ。あとロビー。
667なまえをいれてください:04/11/25 02:24:22 ID:qdlTAkUO
ロビーはちょときついけど

不乱拳博士は欲しかったな

あと、ロボットごとに操縦器に違いが欲しかった
鉄人以外みんな一緒ってのは芸が無さすぎる
668なまえをいれてください:04/11/26 18:21:44 ID:c6SYq+HB
OXはアニメじゃテレビのリモコンみたいなリモコンだったのにな
669今回のストーリーらしい:04/11/28 16:32:47 ID:pHsNKrF6
「大崩壊」と呼ばれる惑星規模の環境変化の後の未来。
轟音と共に怪ロボットが突如出現。環境開発用建機レイバーのテスト中だった主人公のUNIは、
街を守る為に建機レイバーで迎撃し怪ロボットを撃破した。
しかし怪ロボットは、人類存亡をかけた戦いの序章でしかなかった……。
670主役のヴォーダンみたいなロボ:04/11/28 16:33:37 ID:pHsNKrF6
「ベルヴェルク」
防衛本部最終決戦機F.C.R.ファイナルカウンターロボット。
コアエネルギー搭載。
マツヤニウム合金製外装甲の汎用機体。 
671敵ロボ?:04/11/28 16:34:41 ID:pHsNKrF6
「ハウゼン」
強打撃重視の接近戦用機体で、鍛造マツヤニウム合金製。
右手にはスパイクハンマーを、左手にはドリルを装備。

「カテナッチオ」
大手警備会社EZ社の開発した違法ロボット。
多目的汎用機体だが、兵器としての採用を目標に設計されたらしい……。
672なまえをいれてください:04/11/28 16:42:02 ID:1tDF3qpT
>ファイナルカウンターロボット。
熱い名前だな。

レイバーて…
673なまえをいれてください:04/11/28 22:25:37 ID:ZNxExEZC
松脂有無ってなに?age
674なまえをいれてください:04/11/28 22:33:45 ID:UTlCcQuK
マツヤニウム…ねばねばしてそうでつね
675なまえをいれてください:04/11/29 00:26:39 ID:INRO1WbH
この時点では、可もなく不可もなくって所だな。
メインロボの名前にきちんとヴが入ってるし。
676なまえをいれてください:04/11/29 00:31:02 ID:UjbHvmLE
メインロボを素でメイドロボと読んでしまった_| ̄|〇
677なまえをいれてください:04/11/29 00:48:30 ID:acxBYQaZ
ベルベルクか…
まあ慣れかな…
678なまえをいれてください:04/11/29 01:28:46 ID:UXuAFV6R
ベルセルクみたいだな
679sage:04/11/29 23:29:43 ID:vDuR5awJ
円卓騎士団シリーズを継承するのかと思ってたが…
でも悪くはないな…
680なまえをいれてください:04/11/29 23:47:59 ID:vDuR5awJ
いかん、ageちまった_| ̄|〇
681なまえをいれてください:04/11/30 18:46:11 ID:07jO+/83
>>669
ソースキモン
今回はサンドじゃないが結城隊員は出て欲しい、地球防衛軍みたいなのはいるみたいだし
682669:04/11/30 20:54:15 ID:Bh7qTfxF
コナミマガジン(ゲーム屋で貰えるタダ広報誌)に1ページ記事がありました。
683なまえをいれてください:04/12/01 02:56:31 ID:7M7tebp1
>>669
確かそれに製作スタジオも書いてあったよね?コナミなんとかスタジオって。
684なまえをいれてください:04/12/03 16:48:19 ID:TvqxOD8k
あ〜あ、今久々にムービー観てきたけど、やっぱいいなぁ。
ロボの種類も豊富なんだよな。

ベルヴェルグのバルカン回転にちょっと燃えた。
685なまえをいれてください:04/12/05 19:19:43 ID:EhuSUkZO
さっきコナミのあれ見てきた。

敵のHPもパワーも見えてるし・・・
見えないからこそ面白かったのに。ぬるぽすぎ
686なまえをいれてください:04/12/05 22:48:15 ID:Z3v7NXs1
しかしケムリ吐くまで全く進展つかめねーのはどうかと思ったぞ、俺は。

装甲板が徐々に剥がれてくようにするのがよかんべ。
あと火花の色で 黄色→25%ダメージ 赤→50%ダメージ 青→75%ダメージ とかな。
687なまえをいれてください:04/12/06 10:54:08 ID:JJpdnrlb
オペレータの言動か、BGMの盛り上がりでダメージを表現して欲しい所
688なまえをいれてください:04/12/06 23:34:34 ID:l0LDM8a6
>>685
あれは画面から言って対戦だろう。俺はそう信じてる・・・

>>686
装甲が剥がれるってのはチャロンを思い出すな。
火花の色は・・・スマン、ウイングマンかとw

>>687
BGMは鉄人でやってた・・・よな。確か

ていうか続報はまだかー
689なまえをいれてください:04/12/07 00:08:08 ID:1rW/T/YV
>>688
でも、相手が完全に画面外でもHP映ってるし。
690なまえをいれてください:04/12/07 01:18:07 ID:RzCcN+fc
なんやかんや言っても実際やってみるとそう気にならないと思うよ
ゲームそのもののデキさえ良ければね
691なまえをいれてください:04/12/07 01:29:34 ID:/RCkkqLH
そうだね。
動画見直してみたけど、どうやら上半身はグリグリ動かせる模様。
あとはLR歩行が確定すればとりあえず一安心といったとこか。流石に大丈夫だと思うけど。
692なまえをいれてください:04/12/07 18:24:46 ID:P5X0xXtR
あの戦闘画面は、プレイヤーのゴーグルから覗いた状態じゃないのか?
だから凄いセンサーとかで状況を解析して、ゴーグル内に表示しているって感じで。
693なまえをいれてください:04/12/09 23:44:19 ID:6cdCv2gY
今日初めて知った…コナミマガジンで。
ファミ通は毎週読んでんだが気づかなかった。ずいぶん前から発表されてたんだねー
694なまえをいれてください:04/12/11 21:55:01 ID:n0aKQPtm
>>659の毎日保守はどうした。かわりに保守
695なまえをいれてください:04/12/12 02:46:12 ID:KrmEAYV1
>>659は三日坊主な子だね
俺プレッシャーに弱いから、敵のHP見えるとそっちに気を取られて
負けそうな気がするw
「あとちょっとだ……ここでミスらなければ勝てる!…………ミスったあーー!」
696なまえをいれてください:04/12/12 04:55:50 ID:+SmpXqk7
ああ、俺もだw
とあるゲームで、トドメに使う技にこだわりすぎて
ありえない逆転負けしたりするw

リモダンでそれは無いかなという気はするが
697なまえをいれてください:04/12/14 23:00:33 ID:WCC5Va7l
今回「○○ロボ」とかの肩書きはあるのかな。
そろそろWeb上で続報が欲しいぞコナミ。
動きがないと色々勘ぐってしまうからな
698なまえをいれてください:04/12/14 23:03:30 ID:dEBqqDjA
>697
>670
699なまえをいれてください:04/12/15 02:43:47 ID:yTpk3ay3
発売日が3月17日って既出?
700なまえをいれてください:04/12/15 14:16:04 ID:RHNwb5e9
2月じゃなかったのかorz

700げと
701なまえをいれてください:04/12/15 14:30:24 ID:sqQ7nQsz
もっと遅いかと思ってた
702なまえをいれてください:04/12/19 01:10:10 ID:5JOCOfvv
703なまえをいれてください:04/12/19 01:11:03 ID:5JOCOfvv
・30体以上の個性的なロボットが登場。
・横山宏氏がロボットデザイン・コンセプトワークとして参画。
・新機軸・姿勢確認 3Dジャイロシステム搭載。
・開発エディットで強化・カラーエディットでオリジナルカラーのマイロボ作成。
☆価格は6800円。コナミより発売。
704なまえをいれてください:04/12/19 02:02:38 ID:hNWFnHW8
操縦者のあのガキンチョもロボットなんだな
705なまえをいれてください:04/12/19 23:12:03 ID:kg7mnVcc
>>696
お前、エルツヴァーユでダンザイバー使ってるだろ
706なまえをいれてください:04/12/20 08:49:22 ID:erTAW8NL
その通りw
707なまえをいれてください:04/12/21 20:52:58 ID:1GYK0neE
>新機軸・姿勢確認 3Dジャイロシステム搭載。

?
708なまえをいれてください:04/12/21 20:56:14 ID:y419nh7V
レーダーが立体表示になるって事じゃないか?
709なまえをいれてください:04/12/21 21:03:53 ID:CrP+NTdZ
ロボの姿勢制御に物理エンジンを使用してるってことじゃないの?
710なまえをいれてください:04/12/21 21:54:51 ID:ff9yGVqo
画面左下の方に、両足の位置と向きの表示みたいなのがあるから、それの事だと思われ。
711なまえをいれてください:04/12/21 22:51:14 ID:Tc0uq+Zz
なんにせよ、いうほど画期的なものではないのだけは確かだな。
712なまえをいれてください:04/12/22 07:44:48 ID:dybhPEWG
なんといっても原点を無視して「Only One」とか言ってるからな
713なまえをいれてください:04/12/22 10:36:32 ID:5+Y6dEyD
>>712
原点は無視してないだろ?続編なんだし。
無視されてるのはギガドラだけ。
714なまえをいれてください:04/12/23 12:40:39 ID:c8REFgR0
名前意外のつながりもないし続編とは言い難いだろ
715なまえをいれてください:04/12/23 16:00:08 ID:7zGnK0Yy
HUMAN潰れた後「リモートコントロールダンディ」を商標登録して
サンドロットのスタッフも使わずに作ってるゲームだしな。
続編どころか、盗人猛々しいとはこの事だ。

とにかく、せめて面白いゲームになる事を祈るのみ・・・
716なまえをいれてください:04/12/23 16:01:35 ID:7zGnK0Yy
いや、むしろこけてくれた方がざまあみろではあるんだが
それで誰も得はしないしな
717なまえをいれてください:04/12/23 18:22:26 ID:/TdmvyIk
ストーリーはシリアス路線?
初代リモダンのような無茶な設定のミッションが減りそうだな。


718なまえをいれてください:04/12/23 21:44:42 ID:B0hgPT61
>>716
ドコの腐れ外道が作ろうが面白ければそれに越した事は無いだろ
719なまえをいれてください:04/12/23 22:11:48 ID:7zGnK0Yy
>>718
買わないって選択肢もあるし。
まあなんつーか・・・仮に評判良くて買って面白くてすげえハマッたとしてもだ、
俺はきっと複雑な気持ちになるだろうからなー。
720なまえをいれてください:04/12/23 23:07:41 ID:/xID1UA1
まぁなんつーか確かに複雑な心境なのは認めるよ…素直に良作であることを祈ってるけど。

>>無茶な設定のミッション
それが良いのではないか。というかそういうニュアンスの意見なのか。
721なまえをいれてください:04/12/24 04:01:30 ID:DmXeD3yr
俺はサンド純正といえどLR歩行じゃない鉄人は合わなかったし、
近年の573はメーカーとしては感じ悪いがSFには素直に期待したい。
722なまえをいれてください:04/12/24 08:59:36 ID:n+I8wd4n
雑誌で見たが雰囲気いいねえ。
横山氏のイラストもいいし、
公衆電話ロボの横からのアングルが気に入った。
キャラもセンスいいし。
ロボがああいうデフォルメデザインだから
キャラもああいう方がマッチしてる感じ。
なんにしても楽しみが増えたよ。
723なまえをいれてください:04/12/24 09:58:23 ID:tvEOhv9O
MGS3で酷い目にあったので、このスレの諸兄に先に踏んでもらってからでないと手が出せないな。
724なまえをいれてください:04/12/24 15:30:40 ID:2GYSL9zJ
電撃で大きく取り上げられてるが正直微妙。敵ロボはさらに微妙。
725なまえをいれてください:04/12/24 16:42:10 ID:QKz1iO1U
ファミ通で見たが、なんか微妙…
ゲージが多すぎて魅力の一つの視界の悪さが魅力と呼べなくなるかも…

あとエフェクトがサンド炎じゃないんだな
防衛軍、鉄人の鮮やかな炎じゃないんだな
726なまえをいれてください:04/12/24 18:34:12 ID:aGmIfvkF
あまり売れなかった作品の続編だから
より多くに受け入れられるようにする。
前作を愛してるファンの理想と
かけ離れるのは必然かもね。
俺は期待が高まってるけど。
727なまえをいれてください:04/12/24 18:36:29 ID:Ar+Y0SuD
まあ結局は面白ければ何も文句言わないんだよ。
面白ければ。
728なまえをいれてください:04/12/24 19:27:57 ID:tvEOhv9O
まぁ、コナミだから叩いてるって人も多そうですがね。
729なまえをいれてください:04/12/24 19:34:14 ID:nKTd7aYR
公式サイトできたみたい
ttp://www.konamistudio.co.jp/rcd/
730なまえをいれてください:04/12/24 20:29:45 ID:QxxoG6Ur
操作方法は完全にサンドというかリモートコントロールダンディだね
731なまえをいれてください:04/12/24 20:30:06 ID:t6zKv/Od
おお〜。
操作性に関してはかなり練られてる印象があるな。
操縦しながらプレイヤーキャラ動かす機能は前からほしかった操作だけにうれしい。(テンポがよくなりそう)
テクスチャとかエフェクトの扱いはこなれた印象があるな。
ただ、ムビ見る限りはサンドゲーほど凝った物理演算はしてないっぽいね。
732なまえをいれてください:04/12/24 20:48:22 ID:PDqsIqiq
昨日はネガティブな意見書いてスマンカッタ
期待してないわけではないんだ・・・。
タイトルとスタッフとメーカーの問題で
俺が勝手に複雑な心境になってるだけで、
発売されるからには面白いゲームになって欲しい。

で公式の操作説明見てきたけど、かなりいいんじゃないか。
カニ歩きというのが新鮮だったw
ジャンプ中の姿勢制御もムービー見た感じは悪くない。
むしろスローモーションみたいな滞空時間が気になった
5000tパンチもあるみたいで安心(そこかよw
733なまえをいれてください:04/12/24 21:12:02 ID:t6zKv/Od
あと気になるのは、腰で撃つ系のパンチがあるかどうかかな…
734なまえをいれてください:04/12/24 22:27:31 ID:1PXP3xvH
電撃たちよみしてきた

だいぶ詳しく書いてたが
俺的に注目すべき変更点は二つくらいかな

・蟹歩きができるらしい
実際やってみなけりゃなんともいえないが
R1+L2で右に蟹歩き
L1+R2で左に蟹歩き
ってのは非常に微妙な気がする

・ジャブとストレート
鉄人のジャブのシステムと似てて
鉄人では足が前に出ているほうの手でジャブを打つと早くて連射の利くジャブ
足が後ろに下がっているほうの手でジャブを打つと遅いが当たり判定の大きなジャブ
なのが
SFでは前に出ている足の方の手でパンチを打つとがジャブ
後ろに下がっている方の手でパンチを打つとストレートとなっている
コレは個人的には結構良い感じの印象を受けた
でも、コレを取り入れたせいで腰ふりパンチがなくなったとしたらだいぶ微妙な気がする

不安はあるにせよ5000tパンチはちゃんとあることがわかったし
ロボが俺好みのごてごてした色物オーラかもしてるものが多そうだからそれだけで
ボツキしそうですのでこれから発売日までの間に何があろうと発売日に買わせていただくます。

長文スマソ
735なまえをいれてください:04/12/24 22:35:29 ID:1PXP3xvH
今>729の公式見たらガードはR12L12を引き継いでるらしい
人はどう思うか知らんがあの博士の説明に感銘を受けた俺としてはほっとした・・・
と思ったら何ですか!?防御の瞬間に出てくるあの邪魔っけなATフィールドは!
736なまえをいれてください:04/12/24 22:49:00 ID:1PXP3xvH
連投スマンだが
公式のロボットのスペックの欄の
機関動力と装甲素材が適当すぎ

なんだよブチキレトルン合金ってw

あと、どうでも良いけど、操作説明のstep2からstep1にいこうとするとstep3に行ってしまう・・・
737なまえをいれてください:04/12/24 23:20:15 ID:PDqsIqiq
腰で打つパンチってのは、フックとかハンマーパンチとか
ライジングパンチ(名前うろ覚えだが)の事だよな?
多分あるんじゃないか、ストレートの説明読んだ感じだと
まあ、ステップブローの事を言っている可能性もあるが
とりあえず、あるものと信じておこう。十字キー余ってるんだし

防御は、攻撃が当たった瞬間に出てるからヒットエフェクトだろう。
別に火花散らすだけでも良かったけど

動きは好感触なんだけど、歩行ムービーとか見てると速いな。
なんか足運びが妙にスムーズだし。
・・・ふと思ったんだが・・・「ボタンを押している時間で歩幅が変わる」
って要素を排除したりしてないだろうな。・・・さすがに、それはないか
738なまえをいれてください:04/12/24 23:21:30 ID:PDqsIqiq
腰で打つパンチってのは、フックとかハンマーパンチとか
ライジングパンチ(名前うろ覚えだが)の事だよな?
多分あるんじゃないか、ストレートの説明読んだ感じだと
まあ、ステップブローの事を言っている可能性もあるが
とりあえず、あるものと信じておこう。十字キー余ってるんだし

防御は、攻撃が当たった瞬間に出てるからヒットエフェクトだろう。
別に火花散らすだけでも良かったけど

動きは好感触なんだけど、歩行ムービーとか見てると速いな。
なんか足運びが妙にスムーズだし。
・・・ふと思ったんだが・・・「ボタンを押している時間で歩幅が変わる」
って要素を排除したりしてないだろうな。・・・さすがに、それはないか
739なまえをいれてください:04/12/24 23:24:44 ID:PDqsIqiq
スマンorz
740なまえをいれてください:04/12/25 00:00:33 ID:jfTSK4rw
足運び、スムーズというかガッチリ地面に設置してる感じだね。ASIMOっぽい。
とりあえず最低基準はクリアしてる感じなので、早く触ってみたい。
カニ歩きワロタ。しかも圏外復活かーw
741なまえをいれてください:04/12/25 00:14:14 ID:J1o6Ihhe
あ、でも携帯モチーフのレイバーのデザインはちょっと……。
「ただし、レイバー! テメーはダメだ」って感じ
742なまえをいれてください:04/12/25 00:26:55 ID:VBwED5bV
足運びのモーション…ギガドラとは処理がちがうな。
SFだとプリセットされたモーションをしつつ、オブジェクトの座標を足首ごと回転
リモダンだと(敵に押されたりしなければ)足はがっちり地面に噛んだまんま、足首から上が操作に追従
一定角越えると、ステップ踏む。って感じだ。
他のムビみててもそういう処理の丸め方が気になっちゃうんだよな。ぱっと見は洗練されてるんだけど。

まぁむしろ、サンドゲーがそういう変なところに拘った作りで特殊っちゃあ特殊なんだが。
歩くときに上体が揺れたり、オブジェクトに引っかかったりすれば全身に揺れが波及する物理演算とか
そういう馬鹿正直で細かい処理の感触が好きだったの身としてはちょっと不安かな…

ジャンプがふわふわしてるように見えるのはブースト吹かしまくってるからと思いたい。振動つくと感触変わるかも。
ジャンプで姿勢制御の要素が増えたのは結構いい感じになってくれるかもしれん。
743なまえをいれてください:04/12/25 00:39:43 ID:YoyPmq6c
敵ロボが戦隊モノの怪人みたいにモチーフが分かりやすくておもしろいな
744なまえをいれてください:04/12/25 00:55:44 ID:6WqnwlDB
しかし、電撃はわかっとるね
ギガドラの時にも結構早くから大きく取り上げてたし
今回もしっかり元祖リモダンについて触れてるもんな

っていうか確実に電撃内部にリモコンロボ&サンド信者がいる!
745なまえをいれてください:04/12/25 01:54:54 ID:BEYq+GK+
ムービー見てると、ジャンプ中は本当にスローモーションに
なってるように感じる。着地した瞬間に時間の流れるスピードが
変わってるように俺は感じるんだが諸兄はどうだろうか?

純粋に滞空時間長いよりはスローモーションの方が
ましかなと思うし、空中での姿勢制御が加わった為に
スローモーションなのかなーとか考える事も出来るんだが。

テルベルUには笑った
2段オチ、いやレイバー入れて3段オチとはなw
そして足まで受話器のテルベルTw

>>744
その早さのせいで、新世紀勇者大戦が流れかけた前科もあるけどな
746なまえをいれてください:04/12/25 02:16:19 ID:pU9Jn3A2
公式見た。オオーいいじゃん!
ロボの操作と人間の操作が切り替えじゃないってのが特に!
でも歩きのモーションがスムージー過ぎるのがちょっときになるな。
踏み込んだ後の振動がちょっと凝ってるのは良いけど。
ガメラ3の渋谷戦でガメラが着地した時みたいに
足が接地して、一瞬間があってから振動がドスンとくる。
747なまえをいれてください:04/12/25 02:25:20 ID:V8HvnfY9
>>745
あれは別にスローモーなんじゃなくて
ジェットで落下速度緩和してるからだろ
ロボごとにジャンプモーションの感じが違うらしいから
ジェットのないテルベル系は普通に飛んで普通に落ちるはずさ
748なまえをいれてください:04/12/25 02:45:44 ID:sCA+GB/8
リモダンをやり尽くした俺らにとっては最初から実にスムーズに操作出来そうなゲームだな。w
まじ楽しみだわこれ。

でもタッグはなそそう・・・・?
749なまえをいれてください:04/12/25 03:24:45 ID:BEYq+GK+
>>747
ジャンプ中だけfps落ちてるように見えない?

あ、フレームレートの事な>fps
750なまえをいれてください:04/12/25 03:46:00 ID:V8HvnfY9
>>749
言いたいことはわかる気がする。
でも、専門的なことは良くわからんが
なんか飛んでる最中と着地後の画面の質が違う感じは確かにするが
単にジェットの描写が増えたことによる影響のせいで描画が荒くなってんのかな?ぐらいで
やっぱり描写速度が下がるほどの影響が出てるようには感じられないっす。

うまく言えんが
関節とかの微妙な動きが他と比べて遅くなっている印象を受けんというのが
俺がノットスローモー説を推す一番の根拠かな。
751なまえをいれてください:04/12/25 05:43:41 ID:LDBF5gsS
グラフィックはしっかりしてるなあ。ムービー見てると前作と重ねてしまって
感慨深い。空中制御も良いかも。そこらへんは進化してるなあ。

少し気になるのは、歩くなら歩く、パンチならパンチで、一度こうすると
決めた後の動きがかなりスムーズ。逆にいうと、動きはかなり決め打ちして
やってる感じなので、演出優先で物理演算はあまり考えてないんじゃないかな。
コナミっぽいといえばコナミっぽい。

これでずっこけるときはどんなモーションになるんだろう。波間に向かって
激しく5000tパンチ失敗なムービーとかも載せてくんないかなぁ。
752なまえをいれてください:04/12/25 08:10:39 ID:coXdsqaK
ムービーを見てみたんだけど
「ドギャャッ!!」
とか
「ズガァァァン!!!」
みたいな擬音感が足りないような気がする
アングルの所為かも知れないがそこはかとなく不安・・・
753なまえをいれてください:04/12/25 09:16:42 ID:OEwMqwKv
>歩くときに上体が揺れたり、オブジェクトに引っかかったりすれば全身に揺れが波及する物理演算とか
>そういう馬鹿正直で細かい処理の感触が好きだったの身としてはちょっと不安かな…

禿同。
ムービー見た最初の違和感がそれだった。
ああいった挙動を無駄と思わんで欲しいなあ。
あとピポットターンもちょっと違和感。
まあ旋回早いけどね。
754なまえをいれてください:04/12/25 09:45:17 ID:2vNEahOx
何で電話ロボットが3対もいるのかな。ちょっとダサい感がいいが。
ベルヴェルクは「BELLシリーズ」だから他のBELLシリーズもあるのかな?レイバーの設定で電気の力で省エネとか書いてあったので馬鹿設定も期待!
755なまえをいれてください:04/12/25 09:51:22 ID:JFf46VGn
あのヘボイデザインの電話ロボも横山宏とやらの仕業なのか?
それとも社内のセンス無しデザイナーの仕事なのか?
756なまえをいれてください:04/12/25 09:56:50 ID:A7o5gcoi
ムービー見た限りでは、歩いたときの音が重量感に欠けてたり
>>742 で指摘されてる、ロボの体勢の処理が丸まった感じが不安を誘うね。
あとパンチが当たった時のエフェクトもちょっと違うかなあ。

なんていうか、やっぱりサンド製のと比べるとリアリティーが劣ってそうで心配。
それ以外がきちんとまとまってそうなだけに、ね。
757なまえをいれてください:04/12/25 10:08:17 ID:68gNxGjS
一番問題なのはアレぜよ。
近づいて殴りッこするだけのゲームにならんかっちう事じゃ。
ギガドラはかなりこれじゃった。
どの面をプレイしてもたいして変わらんで、後半はかなり退屈じゃった。
そこで。マップに工夫を凝らす事で回避できると思うのじゃよ。

・ダム決壊させて水流で攻撃。
・ビル一棟がまるまる強力射撃武器の倉庫になっている。
・スクラップ場のプレス機に突っ込む。
・ボーリング場の看板のでっかい球をコロがして攻撃。
・街の各所にカタパルトを設置して、移動の鈍いロボにも活躍の機会を増やす。ete

こうすれば敵に最短距離で突っ込むだけじゃなくて、誘導して罠に嵌める楽しみも出来る。
あと敵の移動ルーチンも考えんと。
…結局、ミッションごとにきちんとカンどころを考えて、設計しないとイカンのじゃな。ゲーム作りって大変じゃ。
758なまえをいれてください:04/12/25 10:15:17 ID:68gNxGjS
とどのつまり、サンドゲーを俺は愛しているんだ!
これはコナミだけどな!
759なまえをいれてください:04/12/25 10:37:06 ID:VShnfV//
サンド好きでコナミ嫌いの俺でも注目してるのよ。
どうせやるならサンド以上の仕事を見せてくれ。
期待を裏切るんじゃないぜ、コナミさんよ。
760なまえをいれてください:04/12/25 12:19:11 ID:rTMaCPeN
ガード後に微動だにしないのが萎える。
あのぐんにゃり感がライオールの重要な萌えポイントだったのに

でも電話ロボデザインはかなり(・∀・)イイ
761なまえをいれてください:04/12/25 12:46:06 ID:zo4T1LEB
電話に南京錠か
762なまえをいれてください:04/12/25 13:37:25 ID:JFf46VGn
みんなストーリーはどうよ?
俺としては舞台がコロニーってのが萎え萎えなんだが。
なんで、日本じゃないんだ、と
どことも知れん架空の都市を守るってのも、気合入らなくてなぁ
763なまえをいれてください:04/12/25 14:47:21 ID:y5YVL2mC
>>762
宇宙コロニーと勘違いして無い?

まあ、『大崩壊』とやらで環境が激変した惑星上との事なので
日本の存在はおろか、舞台が地球であるかどうかも疑わしいね。

SFの名を冠するくらいだから、このくらいのセンスオブワンダーはむしろ歓迎、っちゅーかもっとはっちゃけてもいいくらいだと俺は思うよ。
764なまえをいれてください:04/12/25 15:38:34 ID:BEYq+GK+
舞台の街がそこに生きる人らの生活ごと描けてれば別にどこでも。
ゲームの中で守りたいという気持ちにさせてくれれば何でも。
そういう意味ではキャラ描写、ストーリーにも力入れて欲しい。

リモダンだってギガドラだって架空の都市じゃん。
でもリモダンは好きだぜ、主人公もw
「鶏野はもう、僕の第2の故郷だ」って台詞が良かった。

ギガドラは基本焼き直しに過ぎないのと
妙に気取った感じがしてのれなかったけど。
そんな中で三咲兄妹は良かったかな。
765なまえをいれてください:04/12/25 16:18:44 ID:KdLUnl1o
あんたらの言う事は間違ってないけどさ、小姑ばっかだね、このスレは。
こりゃ、発売後はギガドラスレの二の舞になるのは確実だな。
766なまえをいれてください:04/12/25 17:08:19 ID:s29vgFYC
小姑とか言われてもな
767なまえをいれてください:04/12/25 17:08:57 ID:y5YVL2mC
ガングリフォンスレの二の舞いにならなきゃいいよ
768なまえをいれてください:04/12/25 17:16:06 ID:JOUQxo9Q
まぁ信者の多いメーカーだししょうがないだろ。
しかもこのメーカーではじめての続編だしね(名目上)
769なまえをいれてください:04/12/25 17:31:11 ID:VBwED5bV
ふーむ、なんというか、良くも悪くも普通の作りになってると言えばいいか。
逆にいうと、とんでもない地雷ってことは無いと思うけどね。
タイトルは同じでもそもそもサンドゲーで無い以上、サンドゲーのテイストはあんまし期待しないほうがヨサゲ。
あそこの味は天然系だから、出そうと思って出せるもんじゃないと思う。
770なまえをいれてください:04/12/25 19:43:17 ID:BVSj9J6Q
>>765
>ギガドラスレの二の舞

またも糞同人誌が作られて、祭り状態になるって事か?
771なまえをいれてください:04/12/25 22:23:50 ID:FItkhJSC
リモダンの5000tパンチは、もろに自重を乗せて打ち込んでいる感覚だったのだが、
今回のステップブローは単に足を踏み出して勢いをつけているだけに見える
772なまえをいれてください:04/12/26 01:42:43 ID:MSdPIUMD
まあジャイアントロボよりはマシだろ、間違いなく。
773なまえをいれてください:04/12/26 01:55:28 ID:NXqJ1CGK
>>540-552
亀だが お前ら最高

目の前に単行本あるし。正直涙出た。
リモダン始めたのも「ダイガードに似てるから」という不純な動機だったしな
774なまえをいれてください:04/12/26 02:14:43 ID:NF0v0Gi8
>>772
そんなゲームは出てません!
775なまえをいれてください:04/12/26 10:32:32 ID:x80NNhhV
>>774
闘わなきゃ現実と!
776なまえをいれてください:04/12/27 01:00:42 ID:IAU+iuDE
>>773
すれ違いだがナカーマ
(・∀・)人(・∀・)

リモSFの色変更は青と赤と黄色の漫画版で
777なまえをいれてください:04/12/27 14:07:47 ID:elOh0zjH
俺はコクボウガー色にするからな。
778なまえをいれてください:04/12/27 14:45:58 ID:JLbH8U3Q
誰かも書いてたが、電撃でちゃんとリモダンについて触れてたのは
オレ的に非常に好感が持てた。
とりあえずオレは『レイバー』を主力で生きたい、、、。
779なまえをいれてください:04/12/27 20:26:17 ID:7bPudqON
ハミ痛は〜?
780なまえをいれてください:04/12/27 20:37:58 ID:iybCsjZ0
対戦モード人間なしでカメラ自動なんだな・・・まぁ、リモダンは前もそうだったけど
ギガドラ式に敵コマンダー狙えるのが良かったなぁ・・・
そういえばグレネードもないのか・・・まぁ、これは切り替えなしでロボとコマンダー動かす為には仕方ないが・・・
いや、今のロボ・コマンダー同時モード+コマンダーオンリーモードをつけてグレネードや銃やその他生身の攻撃ができれば!
781なまえをいれてください:04/12/27 22:23:08 ID:TiQeJtT7
L3かR3でグレネードキボン
782なまえをいれてください:04/12/27 22:26:21 ID:Tky0aoNN
初代リモダンの銃とギガドラみたいなグレネードを選択できるようにしてほしい
783なまえをいれてください:04/12/27 23:20:29 ID:pr08zg4a
スティック押し込みで弾撃てる、とかなら出来そうだが。
…プレイに熱中してると誤爆が増えそうだがw
784なまえをいれてください:04/12/27 23:52:41 ID:S7u4UH/f
とりあえず来年の1、2月あたりに体験版キボン
785なまえをいれてください:04/12/28 00:35:23 ID:rZIgVfqE
やっぱ手付けモーションだけじゃなくて、物理演算による動きも加味して欲しいよ…
ガードしてもエフェクトは派手だけどぜんぜん揺れもしないし…
これから仕様変更があるとも思えんしなあ…
786なまえをいれてください:04/12/28 01:09:39 ID:EOHnHOG7
巨大ロボの重量感が無くて、子供がオモチャをガシガシぶつけてるみたいだなァ
787なまえをいれてください:04/12/28 01:51:07 ID:pqWsKeYW
サンドじゃない、ってことにかこつけて必要以上にケチつけてる人いません?
そういう奴に限って実はこれリモダンのエンジン使ってます、ってことになったら
サーッと掌返しそう。
788なまえをいれてください:04/12/28 01:58:43 ID:OkNuKJvO
しかし実際あの動きをどう思うよ。
789なまえをいれてください:04/12/28 02:09:01 ID:xYCvdbJh
オレん家のパソコンじゃ観れね〜。
オレはギガドラぐらいの速度、重量感で構わないや。
790なまえをいれてください:04/12/28 02:29:49 ID:yV/Q0t5i
グラング級の鈍足からライオールまで色々いるといいな
791なまえをいれてください:04/12/28 03:14:13 ID:RayAgzpd
俺は前回の動画観て「こりゃ、人柱を待ったほうがいいな」と思った口だけど
今回の動画を見て、「やっぱり待とう!」と思った。

だってペーパークラフトが歩いているみたいなんだもん。
792なまえをいれてください:04/12/28 03:18:09 ID:GN97dGrQ
>>787
俺は3℃ゲーのみに贔屓目が入って
SFが良さそうでも無理に叩いてる奴がいたら注意しようと思ったが、
ムービー見て・・・・ちょっと戸惑ってるw
793なまえをいれてください:04/12/28 03:58:10 ID:5BUFdZCi
見た感じ、操作がよく練られててゲームとして面白そうだし、
メカのデザインも好きな方、鉄やコンクリの質感もイイ。

しかし、如何せん重量感が…
ギガドラ、鉄人と比べてしまうと…うぬぅ…
まあ、某Gロボに比べれば遥かにマシだけど。
794なまえをいれてください:04/12/28 08:01:41 ID:TaX4jl8t
公式にある映像だけじゃ何ともなぁ。
リモダン自体も、サンプルにあるような状況で同じような行動をとらせりゃ、あの程度の動きだし。
もっと変な方向で建物に接触させたり、不自然な方向の敵を殴らせたりしないと、
795なまえをいれてください:04/12/28 09:16:02 ID:NzJVeg8F
>>794
そうだな。そこら辺が肝か。
体験版出るといいんだがな。
796なまえをいれてください:04/12/28 11:33:41 ID:rZIgVfqE
>>787
ムビみるかぎりじゃサンドのエンジン使ってないし、もしそうだとしても「使えてない」って事になると思うが…

…いや、サンドゲーじゃないんだから、サンドのテイストは期待しちゃいけないってのは理屈じゃわかってるんだよ。
物理エンジン周りの貧弱さは、狭義な意味でのゲーム性を損なうもんじゃあないし、出来的には地雷にはならんと思うけどね。
でもまあ、嫌なものは嫌なのだ。これは理屈じゃない。
ギガドラが、戦闘なんかほったらかして無意味に町破壊してるだけでも楽しかったぜ、って人だったら解ってもらえると思う。
797なまえをいれてください:04/12/28 11:42:45 ID:fgPKwRQM
一応『リモートコントロールダンディ』と銘打ってるんだから
完成品はそれなりの挙動はすると思うけどな。
それにロボの性能にかなり幅があるみたいだし
それで変わってくるんじゃないかな?
まぁオレはムービー観れないからなんともな、、、。
798なまえをいれてください:04/12/28 11:52:19 ID:NJcH51K0
はやいとこ公式にムービー追加して安心させてもらいたいトコロだ。

動き単体よりか、一マップクリアするまで全部見たいわ。
799なまえをいれてください:04/12/28 17:41:34 ID:DAh3SaJu
「圏外」のムービー見てると大丈夫そうな気もするんだけど。
ところで、カニ歩きはビルの間すりぬけて現場に行くための機能だよね。
あれで敵の攻撃を回避できるとは思えないし
800なまえをいれてください:04/12/28 19:57:19 ID:SMXpaYWu
ってことは腰の回転は無いのか?



いや、そんなはずないか。
801なまえをいれてください:04/12/28 20:57:09 ID:LSM0vkJc
歩行動作見て良いと思ったけど、STEP6あたりから物足りないな・・・
802なまえをいれてください:04/12/28 21:06:02 ID:QSKkBmDz
あんだけ貶しまくったギガドラでもSFを叩くためなら持ち上げる。
サンドも良い信者に恵まれるようになったな。
お前等、SFは買うなよ。ここまで不安不安言いつつコナミに投資する方がアフォ。
SFから入ってくる人間にもウザイだけ。
大コケに終わればサンドが版権を格安で買って真リモダンが開発されるかもしれんぞ。
803なまえをいれてください:04/12/28 21:45:04 ID:pfMvX+xR
MGS3の件でコナミにゃ不買したいところだけど(オレは買ってないけど)

このリモダンは欲すぃ〜よ!ロボの数がいっぱいなだけでも買いそう!
804なまえをいれてください:04/12/28 21:55:53 ID:FLWOJGwK
とりあえず、不具合さえ無ければ普通に買っておくよ、この手のゲームには燃料を注ぎ続けないとな、
ジャンルとして確立されるようになれば、サンドにも悪い影響は無いだろうし。
805なまえをいれてください:04/12/28 21:58:16 ID:1njVNObd
リモダンSF売れる

過去のサンド製品が日の目を見る

サンド信者増える

(゚д゚)ウマー
806なまえをいれてください:04/12/28 22:33:48 ID:xUcEslV4
まーある意味3℃謹製よりは無難な出来にはなってそうなんだよな。
物理エンジン周り強化したら、その分グラのクオリティ下がりそうな気がするし。処理オチ酷くなるとか。
丸まって欲しくないところまで丸い出来になってそうなのが微妙に物議醸してるけど。

個人的にはミッション面を強化して欲しいなあ。>>757で指摘されてる点は正直ギガドラで痛感してた。
807なまえをいれてください:04/12/28 22:58:26 ID:wfAqsZlB
衝突箇所のエフェクトがなんか違うな‥。
格闘ゲームにありがちな、「画では当たってンのに判定できてねえ」ってヤツだ。
のけぞりモーションにいんちきワープしておる。

あと圏外のムービー見て思ったんだが被ダメージ表現も浅い。
昔、ふと思い立って、ガンプラをモデルガンの的にしてみた事がある。
その無残に砕け散ってゆく様子にサディスティックな感動を覚えたものだ。
戦闘メカは砕け散ってナンボよ。
808なまえをいれてください:04/12/28 23:17:16 ID:SHF4YNI1
よく考えたら十字キーキャラの移動に使って
他のボタンも埋まってるんだから
腰ひねりなんてある訳ないんか・・・

スイングからスイングへのひねり感が好きだったのに(´・ω・`)ショボーン

っていうかスイングパンチとかどうすんだろ。
まさかカニ歩きしながらパンチボタンとか?
809なまえをいれてください:04/12/28 23:41:03 ID:xUcEslV4
プレイヤキャラの移動は左スティックだよ。
L2、3でカメラのロックオン対象切り替え、ロックオン機能のオンオフとある。
追い討ちでチョップとかは撃ってるようだけど、腰操作あるのかどうか。
操作性に関しちゃ、やって欲しかったことは全部やってる感じがするんだよな。


>>807
モーションの扱い方はまさに(一世代前の)ポリゴン格ゲーな感じだよな。
技によってガード硬直時間変わる、とかまさに格ゲーノリだし。
部位ダメージ表現とかしてくれたら神なんだがなー。
「上腕部アクチュエータ油圧低下!」みたいなナレーション入ったら燃える。
810なまえをいれてください:04/12/28 23:48:48 ID:pfMvX+xR
もし腰回転なかったとしたら
フックは方向転換中にパンチじゃね?
811なまえをいれてください:04/12/29 00:16:19 ID:aTarxzk0
右フックは右レバーを回す感じで↓→↑じゃ無いの?
812なまえをいれてください:04/12/29 00:20:25 ID:5koqeB6X
そりゃギガドラだw SFはパンチはボタン操作だよ。右スティックはプレイヤキャラの視点操作。
いっぺん操作法一覧作ったほうがいいかねえ?
813なまえをいれてください:04/12/29 00:43:33 ID:sfkeaT66
腰回転はあるでしょ。
最初のTGS動画で腰反らしてたし。
814なまえをいれてください:04/12/29 02:07:12 ID:gi1mr4Sx
とりあえず体験版マニアのオレは電撃にいち早く体験版がつく事を希望スル!
815なまえをいれてください:04/12/29 04:25:39 ID:LLbdwcLF
うん、体験版出るといいねえ
後二ヶ月半か…
816なまえをいれてください:04/12/29 04:46:51 ID:LLbdwcLF
ベルベルク仰向けに倒れてから起き上がるのに実写版GRみたいな
ロケット噴射での立ち上がりしてるねえ。

うつぶせの場合はどうなるんだろ。ギガドラの時はその辺執拗な
くらい地道に動かしていたが。
817なまえをいれてください:04/12/29 05:58:40 ID:5koqeB6X
その妙な執拗さが3℃の持ち味なんだよな。
まあブースト吹かして起き上がる、でも表現的には十分なんだろけど。

>>813
たしかにアッパー打ったあと上体そらしてるねえ。腰入れパンチはありそうかな。
818なまえをいれてください:04/12/29 11:11:08 ID:DX5w9f1P
そういえば、ファミ通に書いてある『久井健太郎』とは誰なんだ?
プロデューサーらしいが、ヒューマン出身だろうか?
819なまえをいれてください:04/12/29 12:31:14 ID:ti5stXZK
ヒューマン出身者がいるとするとアニメ部分を強化しそうな悪寒、、、。
820なまえをいれてください:04/12/30 21:14:55 ID:ClgDrxIK
これがヒットしたらHUMANシリーズって事で次は『猫侍SF』を是非!
821なまえをいれてください:04/12/30 23:20:27 ID:Zg9NnOZm
パペットズー・ピロミーSFとか
ボディ・ハザードSFも希望。
822なまえをいれてください:04/12/30 23:33:43 ID:m4QzEd3q
あぽなしギャルズお・り・ん・ぽ・すSF
823なまえをいれてください:04/12/31 13:36:15 ID:Lc2Z/MZS
公式サイトに載ってるロボットの「レイバー」ってなんかいいな。

まるでカプセル怪獣のような「ワンランク弱いです」感が漂ってるけど自キャラと
して使えるのか?それともありがちな「暴走して壊すことになる」系のロボなのか。

携帯電話な外観に機関動力がプリペド電池っつーのはまぁ・・・。
824なまえをいれてください:04/12/31 14:04:18 ID:4s6A2eS7
あれ、どっかにレイバーは主人公が最初に操るロボって書いてなかったっけ?
電撃だったかな?ちがった?
825なまえをいれてください:04/12/31 14:50:12 ID:C/LfEnfP
弱ロボットで出撃してやられたあと、真主人公ロボ登場って展開だったら燃えるな
826なまえをいれてください:04/12/31 16:34:48 ID:ZwPUkqrt
最初のミッションはレイバーだろうな。
たしかレイバーで怪ロボット撃退しちゃうんじゃなかったっけ
・・・ベルヴェルク登場の際には派手にやられてくれないと
(´・ω・`)ショボーンだぞ
ベルヴェルクがBELLシリーズって設定も気になるんだが
827なまえをいれてください:04/12/31 17:15:25 ID:5m637hwv
BELLシリーズとしてヴァヴェルキモーン
828なまえをいれてください:04/12/31 18:45:35 ID:bZgIP597
ゲハ板のアンチコナミスレにこんな書き込みがあった…

688 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 04/09/27 23:01:00 ID:xVS57ojX
リモダンの続編を作る、久井健太郎氏とはどんな方かご存知の方いますか?
元サンドロットとかだと嬉しいんですが・・・

704 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/10/02 14:51:47 ID:ALn6JfPN
>>688
絵はうまかったよ。
ゲームを作るということに関しては、正直センスがないと思ったが。

グラフィカー上がりか…?
829なまえをいれてください:05/01/03 01:54:40 ID:WMqDLH/J
                 l ヽl   l /  ./ヘ
                _.-ヽ  l  /  //
             _ - ̄  ヽ l  /  /-_
           /      ヽl. / /  \
          /     ,、ヾ、ヽぃ //     i
          ノ     / `~ `ヾいン_',,.ム   l
        /    リ たニヽ、  `´~    |.   |
       /  ,   ハ' ィ'_tラー`ぃ, ,..-;;‐=.、!  |
     'ィ´  /    /     ̄ ' イ にf;ッ 、 シ   ヽ、  怪ロボットは敵だ!
    'シ'  ,:' ノリス!、      , ` |   ̄   ト.、  ヽ    
    / , / / イ'`┐      〈 - ,.ィ      /f i ヽ l    
    /,. ,.イ 'ィ´    ハ    ,r;‐- ニ、     ィン,ハ | l i!|  
   'イ/ , ,、   ,/. !   ヒ二 ニ }   / '´ .ハ |.ハ  
.    lル' レ {.ィ;r:':~ソ  \  ー ‐    ,ィ'.::. ,  リ ,リ   
830なまえをいれてください:05/01/03 04:06:39 ID:RmKxxm5E
吹いた。こんな所にもこのAAが…
油断してたぜ
831なまえをいれてください:05/01/04 03:00:41 ID:F3exHQG+
やたらかわゆいロボが多いな、
中途半端にカッコイイ路線に走ってぬるぬるよりは良い。
全体的には期待大。

でも、敵のHP見えてるのは流石にいただけないな、サンドじゃないとわかんないのかなそこらの感覚

コナミはMGS3とかが特にもう・・・だったし、何かと肝心なところが心配
832なまえをいれてください:05/01/04 03:07:11 ID:F3exHQG+
あと、おまいら、サンドと比べたらいかんよ。
ありゃもう「  別 格  」と考えて良いんじゃないか?
地球防衛軍〜鉄人の流れを見てると、信者フィルター抜きにしてもやっぱすごいよ。
アクションゲームは飽き易いものが多いだけに、十分に堂々と褒められる。
833なまえをいれてください:05/01/04 03:14:53 ID:Ji47Gr1w
いまんとこ横山宏氏のロボットはハウゼンだけだとオモ。

イラストそのまんま載せてるなら、横山タッチはハウゼンしかない、あとは別人ぽい。
あくまで「協力」だし。
834なまえをいれてください:05/01/04 04:11:05 ID:O+vFd1pi
>>831
MGS3とは開発ラインが違うし比較対象にならん。

>>832
今の情報で褒めるなんて流石に気が早すぎやしないか?
個人的には一世代前のポリゴン格ゲーみたいなモーションが不安なんだが。
サンドほど変に拘りまくりなものはさすがに望んでないけど
せめてPSリリースだったリモダンに実装されてた仕様くらいは盛り込んで欲しかった所。

デザイン周りはけっこういいかな。モチーフが明確なのがいい方向に行ってるような希ガス。
キャラの造形はいろいろ不満でてるけど、個人的には特に不満ないし。
835なまえをいれてください:05/01/04 04:35:37 ID:nQv1R9En
>>834
>>832はサンドを褒めてる希ガス
そしてSFを「サンド作品と比較して貶めるのは酷」
とやんわり擁護&達観・・・?
836なまえをいれてください:05/01/04 14:56:30 ID:O+vFd1pi
う、ごめん確かにそうだなw

サンドゲーってけっこう穴だらけで足らんところもいっぱいあるんだけど
それをカバーして有り余る独自の味があるつーか。
格が違うというより、オンリーワンなディベロッパーだな。
837なまえをいれてください:05/01/04 19:57:39 ID:quEFg6lh
手付けのモーションはがんばってる希ガス
プログラム制御の部分がひどいな
物理シミュレーションはいってないなこれ

デザインはいいけど企画担当してるヤシこの手のゲームのつぼがわかってないな
ロボで殴りあうだけの格闘ゲームなヤカン
838なまえをいれてください:05/01/04 20:41:32 ID:HU1H54Yt
物理シミュレーション物理シミュレーション言ってる馬鹿がいるけど、
ただ物理シミュレーションさせりゃ良いって物でもない。
見てりゃ一発で分かると思うけど、サンドの演算は、
数値の丸め方とか誇張の仕方とか、かなり大げさにやってるよ。
コナミの方も、手付けだけでなく、その辺の演算をやらせてはいるけど、
ちょっと練り込みが足りない感じだな。
もっと見た目のインパクト重視で、数値をいじった方が良いと思う。
839なまえをいれてください:05/01/04 21:27:20 ID:Jqftjny5
細かく設定すればするほど、大味じゃなくなって爽快じゃなくなる罠

サンドゲーの魅力は徹底した建物配置と、ロボット効果音、爆発、ロマンを理解している所
そして本間Dの憎めないB級シナリオ
840なまえをいれてください:05/01/04 21:52:11 ID:He/krrq/
サンドのサイトにある

“サンドロット”とは、“空き地・原っぱ”という意味です。
空き地に集う子供のように、自由におもしろいことをしていこうと思います。

これだよ。
この精神を見習って欲しい
841なまえをいれてください:05/01/04 22:51:11 ID:O+vFd1pi
あ、なんかそれすげぇ解るなw
餓鬼が砂場でうぃ〜〜〜〜〜〜〜んどどどばきゅ〜〜〜んとかやってたのを
そのまま仮想空間でリアルスケールでやっちゃろうって開発会社だよな。

>>838
なんつーか結局不満上がってる根本的理由は、モーションの仕様が単なるロボ格ゲ見たいな感じになっちゃってる点なんだと思う。
動画見てて、漏れはなんとなくキカイオーとか思い出すし。(格闘ロボゲとして割り切れば多分そんなに悪くないんじゃなかろうか)
もし違うタイトルだったら、不満として噴出することは無いと思うんだけどね。
842なまえをいれてください:05/01/04 23:06:08 ID:Ji47Gr1w
敵のHP見えてる時点でサンド作品と比べようもなくなってる気がする。
インジケーター?ON、OFF切り替え機能あれば別だけど。
843なまえをいれてください:05/01/05 01:22:18 ID:mM+Ms8z5
どっちかっていうと鉄人的なゲームとして見ればイイ感じかも。
こういっちゃなんだがリモダンもギガドラもコンボみたいなのはほとんどなかった。
その分ただ動かしてるだけで楽しいから、結果的に面白いゲームになってるわけだ。
鉄人やSFはその逆。動かしてるだけで楽しい感は少なめだが、
格ゲー的な面白さでそれをカバー、みたいなね。
そう考えれば、操縦者とロボットの同時操作ってのはかなりプラスな要素だし
十分期待に値する内容だと思う・・
844なまえをいれてください:05/01/05 01:44:19 ID:BjzByFot
ギガドラ売り払っちまったんで思い出せないのだが…
LR歩行時に、足を踏み切ってない状態でもう片足出すと
その足を下げるのがムカツいた気がする。
とりあえずその場で足下ろせ、ちゃきちゃき進め!と。
カラ足を踏む というか…ほれ!あの動作だよ!「スカっ」てさ。
845なまえをいれてください:05/01/05 02:22:18 ID:zWOMT/tb
それは君がせっかちなだけでは・・・
リモダンやったらコントローラ投げそうだな
846なまえをいれてください:05/01/05 02:34:29 ID:sRkNeWVY
ちゃんと操縦しないと、ちゃんと動いてくれないってのはある意味コンセプトの内だからなあ…

>>843
ギガドラは格ゲとしてみるとシフトウェイトパンチがなくてショボボンだったけど、只だらだら動かして楽しむ
つー点では良かったしなあ。腰操作が意味なくなっちゃったけど、スティックで腕操作するの自体は好きだったよ…
とりあえず言いたい事は現時点では言い尽くしちゃった感もあるので、あとは静観しようと思う…
847なまえをいれてください:05/01/05 02:49:02 ID:XDGzncZT
MGS3を4周もクリアしたのに何度やってもステルス迷彩取れない俺ですが、このゲームには期待している。
848なまえをいれてください:05/01/05 08:52:21 ID:QgHSAL0T
昔、サンドロットはこう言ったらしい。
『すべてを便利にしすぎると、ゲームが駄目になる』

…ロボ操縦と操縦者の同時操作、不安だ
849なまえをいれてください:05/01/05 11:22:29 ID:Hp3AwsfX
自分のアタマで考えられんのか
850なまえをいれてください:05/01/05 12:56:34 ID:a8nhesX5
>>833
遅レスだが
横山ロボは他にも登場するから安心シル!

たしか公式出来る前に観れたムービーで数体映ってたよ。(便器っぽいロボとか)
851なまえをいれてください:05/01/05 17:18:36 ID:sRkNeWVY
横山ロボと聞いて、ガイアーとかポセイドンとかが大挙して押し寄せる図が頭に浮かんだ漏れ


>…ロボ操縦と操縦者の同時操作、不安だ

何故…?歩きながらプロポ操作するような感覚だと思うのだが。漏れは前から欲しかった。
今まではインターフェイスの都合上出来なかったってだけだろう。
あと、IDが神一歩手前。
852なまえをいれてください:05/01/05 18:48:45 ID:QwQ+/g3B
俺も同時操作は楽しみだな。

鉄人でも同時操作あれば良かったのに。
走る正太郎の後ろを付いて歩く鉄人や、
突進でX団を蹴散らし活路を開く鉄人に追随し、包囲網を抜ける正太郎
みたいなシチュエーションをやってみたかった。
便利すぎるかも知れないが、それでゲームの楽しさが損なわれるとは思わない。
853なまえをいれてください:05/01/05 20:14:50 ID:sRkNeWVY
どっちかっつーと、プレイやキャラ操作をスティック二本ってのが冗長な気がする。
視点が敵/自機ロック、フリー切り替え出来るならスティックは一本の方がすっきりすると思った。
同時操作はそれなりに難しいと思うので、逆に上級者のプレイの幅が広がる方向に行ってくれそうで楽しみ。
854なまえをいれてください:05/01/05 21:52:52 ID:IXCTiPqj
またバカが前回と同じ事を始めた模様
http://www.inverse.jp/perl2/gazou/src/1104929229511.jpg
855なまえをいれてください:05/01/05 21:53:49 ID:LyK1Lkij
前回って?
856なまえをいれてください:05/01/05 22:05:13 ID:XDGzncZT
>>850
今のところ、ってのつければよかったか。
いくらなんでもそりゃわかる。


>>854
懐かしいな。

ここで叩きやるなよ、そいつんとこの掲示板あるだろ、
そこでやってくれ、目障り、邪魔以外の何者でもない。
857なまえをいれてください:05/01/05 22:43:14 ID:wb2MQCC0
バカは854


あるいはファン
858なまえをいれてください:05/01/07 17:39:33 ID:Q/umCj0J
今操作ムービー見た。やはり動きが軽いな。
サンドのロボが限りなくイメージ通りに動いていた分、余計にそう見える。
ジャンプ時謎のフレーム落ちや、攻撃ヒット時の格ゲーライクなヒットストップ等
気になる箇所も多い。サンドゲーに似させてる分、どうしても粗が目立つよ。
現時点での動きに関しては、合格点はあげられないな。
これなら、完全オリジナルメカ物にしたほうが良かったのでは?
今後どこまで良くなるかが心配なところ。
859なまえをいれてください:05/01/07 19:23:42 ID:lX4HTks5
↑さようなら。
860なまえをいれてください:05/01/07 20:43:06 ID:F9fuNuai
今回の一番の問題は、やはりタイトルだな。
このゲームのタイトルがリモダンでなければ大きな不安や抗争は起きないだろう。
まるで、防衛軍を見計らってコナミが仕組んだ計画に踊らされている気分だ…。

今後は、サンドとは一切関係ないロボアクションとして評価すべきなのかもしれん。 言い争いを繰り返すのはコナミの思うつぼだ。
861なまえをいれてください:05/01/07 21:35:53 ID:ekpHRwvT
お前ら二言目にはサンドだな
862なまえをいれてください:05/01/07 21:59:37 ID:werEds+U
リモダンの名とゲームシステムをここまで似させておいて
サンドの名を出すなってほうが無理だろ。
しかもサンド以外に、このシステムのゲームは無いし。
863なまえをいれてください:05/01/07 22:14:12 ID:zo8XgOQ5
リモダンの名前使っておいて「サンドを意識すんな」って、そりゃいくらなんでも無茶だ。
864なまえをいれてください:05/01/07 22:16:58 ID:F/dOhNfR
サンドを「意識」ってレベルならいいけどな。行き過ぎの奴がちらほら。
865なまえをいれてください:05/01/07 22:33:19 ID:0NzA26wr
煽りに乗らないように>ALL
866なまえをいれてください:05/01/07 22:36:15 ID:F9fuNuai
>862
ジャイアントロボ
867なまえをいれてください:05/01/07 23:57:56 ID:hO8XjRSt





     カ   ツ   サ   ン   ド




  
868なまえをいれてください:05/01/08 00:34:12 ID:YuuaVSjl
ゲーム板によく居る人ら。

他人のコダワリを「信者ぶり」と見なすことで、
遠まわしに自分の冷静さ・中立ぶりをアピールするセコイ人らが
このスレに(これ以上)来ないことを祈る
869なまえをいれてください:05/01/08 00:52:23 ID:XVigV0lH
ていうか、リモダンの新作が欲しい俺らの鼻先に
「リモダンSF」なんてタイトルちらつかせて煽っておいて
開発スタッフが違うから中身もまるで別物です、
なんて事になったらそりゃ荒れるだろ。

サンドが開発してたらまず裏切られる心配はない以上、余計にな。
870なまえをいれてください:05/01/08 01:25:10 ID:ru7pXbH2
ぶっちゃけ、防衛軍以降、変なサンド信者が増えたのはなんで?
昔はもっと余裕のある人が多かったと思うんだけど。
871なまえをいれてください:05/01/08 01:38:49 ID:X755yLc4
そりゃまー防衛軍が傑作だったからね。売れれば自然に信者もつくというもんだし。
3℃名義で3つタイトルリリースしたところで、この開発のカラーが明確になったってのもあるだろうか。

まぁ一部で熱狂的な支持受けてるとは思うけど、このスレでは少し前までは冷静な評価も多かったと思うがどうか。
872なまえをいれてください:05/01/08 11:55:17 ID:/gE2YhBS
いろいろあるだろうが今はこれでいいんじゃない?
あまり熱くつっこみあいしててもしょうがないだろ。
完成したゲームの出来を見てから激論を交わすべきだろう。
873なまえをいれてください:05/01/08 17:24:32 ID:m7Xvdy/l
だね
だいたい、実際自分で操縦しながら戦うのと
単調なムービーで見せられるのとじゃ全然感覚違うしね
874なまえをいれてください:05/01/08 18:05:47 ID:1mZEKPDd
ただ見た目や動きは、もう変わらんだろうな。
過去に、ここまで作ってムービーを公開した状態から大きく変わったゲームを
見た事がない。
この点については諦めて、他の部分に期待するしかないな。
875オーケー:05/01/09 00:59:24 ID:femMIlkg
アイム オンリー

ヒューマン

ボーントゥメイク ミステイク
876なまえをいれてください:05/01/09 17:29:13 ID:0pEXjqzl
腰の回転は画面左下のインジケータに足位置以外にメーターらしきものがあるのでちゃんと搭載されていると見ていいんじゃ?
どういう経緯で作る事になったのかはわからないが、操作系とか見る限り制作者の初代RCDへのこだわり(リスペクトか?)が感じられるし期待してもいいんじゃなかろうか。
つーか、アンチコナミだが個人的にはかなり期待しとるw
877なまえをいれてください:05/01/09 21:05:15 ID:dEZWZxxM
878なまえをいれてください:05/01/09 21:15:01 ID:yAW/UFG3
20ほど上のレスを見ろ
879なまえをいれてください:05/01/09 21:25:48 ID:AMIpiJeL
権利だけ買い取ってコナミ社内で開発か
以前スクウェアが出したチョコボの不思議のダンジョンみたいな物だね
880なまえをいれてください:05/01/10 19:28:51 ID:7H0nJ/s4
ヒューマン教徒の俺からしたら、サンドなんてリモダンチームの一部でしかないくせに
自分らが全部作りましたって顔で「ギガドラ」「鉄人」と「リモダン」の劣化コピーばっか
作ってる奴らなんだがな。SFは論外だが。
881なまえをいれてください:05/01/10 20:58:48 ID:3Mh7MQGm
ヒューマン教徒なんて初めて見たよ
882なまえをいれてください:05/01/10 21:05:22 ID:YLV939u5
漏れPCエソジソの頃からのヒューマニアです
883なまえをいれてください:05/01/11 01:51:34 ID:M4u1+hyh
悪いが、HUMAN好きとして>>880みたいな奴は認めたくないな。
せっかくHUMAN亡き後も元社員が頑張って良作リリース続けてるってのにさ。
884なまえをいれてください:05/01/11 02:06:13 ID:qs/AyTlQ
実質リモダン主要メンバーが集まって作ったのがサンド、て訳ではないんだっけ
まぁ実際会社あぼーんしてなくても全シリーズ完全固定メンバーとはいかないよな
885なまえをいれてください:05/01/11 16:16:05 ID:ebFoXHmr
>>882
むしろヒューマニストと呼称するのは如何だろう

ところでリモコンダンディに体験版が付いていた、「じばんぐ島」はちゃんと買ったのかね?
886なまえをいれてください:05/01/11 18:14:11 ID:mjinQzcu
そういや、俺の中古で買ったリモダンには、体験版のディスクが入ってなかった。
まあ、その分値引きされていた訳だが。
887なまえをいれてください:05/01/11 19:17:17 ID:3nIUYt7o
>>885
あれはおもしろかったな。買ってないけど。
888なまえをいれてください:05/01/12 22:39:38 ID:oKUaa6+5
リモートコントロールダンディ買ってきた(前は借りてプレイしただけだったので
友人と日本橋に行って1本づつ買った。店の在庫が1本になった。
889なまえをいれてください:05/01/12 22:51:13 ID:YJg2x/+/
サンドサンド言ってる人の中に実は一作目のリモダンやってないって香具師いそう
そんな漏れはギガドラやってない
890なまえをいれてください:05/01/12 22:53:59 ID:9ET2qpFX
大晦日にリモダンクリアして、正月にギガドラ手に入れた
891なまえをいれてください:05/01/12 23:02:35 ID:Q1Rkm0wj
>>889


俺は防衛軍から入ったクチだが鉄人もやった。
鉄人はロボではなく、あくまで「鉄人」だったのでちょい微妙だった。
元祖リモダンもやろうと思ったけど、なんとなくいまさらな感がしたのでとりあえずスルー。
ギガドラは売ってなかった。
なのでサンド純正のロボものをやったことがなかったから今回はちと残念。
とりあえず星の子は先輩方の様子を見てから購入を検討します。
でもホントはロボに(;´Д`)ハァハァしたい
892なまえをいれてください:05/01/13 00:27:43 ID:CRXhXRo/
>>891
・・・?
だったらなおさら、元祖リモダンを買うべきじゃないか?
なんか文が変な気がするんだが。

俺はリモダンは2周した気がするけど覚えてない、ギガドラは今
2周目を時々思い出したようにやってる。防衛軍はジェノサイド砲
取るまでやったので封印、鉄人は・・・ストーリー鉄人ランクの
ファイア2世で詰まりっぱなし。チャレンジなんてとてもとても。

とにかく、SFの体験版が店頭か雑誌付録に出る事を期待したいな。
やっぱり触ってみん事には評価できん。
893なまえをいれてください:05/01/13 03:52:01 ID:AdiGfRY6
俺は俺こそが最強のサンドマンだと信じているぞ!
リモダンは各ロボメインで四週クリア
その後キガドラがでるまで延々と一人でCOM戦数百時間
モードル使用でのペルスバル戦とディオニシオス戦以外は全ロボで全ロボ撃破できるようになった
ギガドラは体験版でアホほど遊びショーリューケン的ジャンプアッパーを編み出した
製品版は各ロボメインで三週後COM戦がない上デモが飛ばせないためそこでストップ
防衛軍は全クリand全武器回収後
アーマー無し初期装備プレイを始めたがさすがにきつくてイージー全クリ程度
鉄人はストーリー100%
チャレンジも現在99%超級だが学校の忙しさのために260時間目で止まっているが暇になり次第全クリ予定
ちなみに並列で無改造プレイも進行中
ここまでやった奴はほかにはおるまい!というかここまで時間をかけられる暇人がおるまい
それでも俺はサンドじゃないからなんて偏見はいっさい持たずにSFの動向を見守ってるし
むしろ今のところスゴい好印象ですよ
894なまえをいれてください:05/01/13 10:48:33 ID:Di6d7Acf
俺もサンド製品は、鉄人のチャレンジを除いて完全クリアしてるよ。
1人プレイならギガドラが一番好きで、2人なら協力プレイの出来る防衛軍と鉄人が好きだ。
それでSFに関しては、ぶっちゃけ不安。
ただ従来のゲームと動きが違っても、悪いものでなければOK。
サンドの動かし方は好きだが、それじゃないとダメってワケでもないし。
とりあえず鉄人のチャレンジみたいな、2人協力モードは是非欲しいな。
895なまえをいれてください:05/01/13 13:17:51 ID:2B37xQox
>>893
よーやる!
フルコンプ目前まで行ったのは防衛軍くらいだな俺。
俺はリモダン未クリア ギガドラ一周 鉄人ハードまで。
896なまえをいれてください:05/01/13 14:06:20 ID:491GcLYG
>>893
スゲェw

自分の場合、リモダンの存在は知ってたんだけど購入の機会を逃してギガドラから。
その後は全部購入してる。
プレイ時間はそれぞれ7、80時間くらいかな。
SFは普通に期待してる。
897なまえをいれてください:05/01/13 17:31:56 ID:3zg88O5b
893はリモダンのテストプレイ時にテストプレイのプロがやったという
敵COMを中心に円運動をしつつ、ジャブで壊す神業とかできるタイプ?


俺は当然できね。
898なまえをいれてください:05/01/13 21:52:59 ID:AdiGfRY6
それ初聞きなんだけど具体的にどういうことすればいいの?
899なまえをいれてください:05/01/13 23:12:22 ID:dWMOoYx3
>>898
たしか>>897に書いてある技はリモダンの攻略本のスタッフインタビューに
載っていた技。

上半身と下半身を同時に別々の動きをさせるのがポイントとか言ってたと思う。
具体的には足だけ敵の周りを回らせて腰ひねりで上半身だけ敵の方に向けて
ひたすらパンチ・・・だったかと。
もちろん俺もできないが。
900なまえをいれてください:05/01/13 23:44:49 ID:aHKNhpoA
リモダンからのサンドファンだが、リモダンSFの動画見たけど、別に違和感は無いなあ。
俺、目がおかしいんか?
確かに、歩く時、上半身と手がブラーン、って感じが無くなって、カチンコチンなんだけど、許せる範囲だ。
みんな脅すから、不安だったけど、やれば慣れるでしょ。
しかし、こんなに中毒性のあるゲームだしてくれるサンドに感謝!
初代リモダン売っちゃったし、買い直すかな
901なまえをいれてください:05/01/14 01:30:33 ID:YATWrcad
>>880
スタッフロール見れよ。
リモダンチームの一部どころか殆どだ。
902なまえをいれてください:05/01/14 02:31:43 ID:kWgeEmEQ
>>901
全部じゃないから一部って理屈なんじゃない?w

ついでだから>>880
第一、サンドに移らなかった人らは今何してるのさ。
ゲーム業界に残ってるかどうかすら分かんないんじゃないのかよ。
だったらHUMANが潰れてもリモダンチームの灯を
消さずにいてくれたサンドのスタッフの方が尊敬に値する。

>>900
俺も最初心配しすぎてて、ムービー見て
「なんだ、悪くないな」と思った口だが、このスレで言われてみれば
確かに、ガードした時のノックバックの面白さとかが無いんだよな。
歩行操作が下手だと歩き方が変になって、しまいにゃコケる
っていう、操作に対する正しいリアクションとかも、
もし無かったら「リモダン」としては語るに落ちる。
903なまえをいれてください:05/01/14 22:56:13 ID:FMDBtNsL
>>900
俺も最初見たときは、ギガドラプレイしてから大分時間が開いてたんで解らんかったけど
再プレイしたあとで操縦説明動画みたら、モーションの仕様がぜんぜん違うのに気が付いた。
リモダンとの比較だと、そこまで差は付かないかもだけど。
904なまえをいれてください:05/01/15 00:57:41 ID:+bTB+Fo8
>>903
むしろリモダンの方がギガドラよりブラーンな揺れを出してるよ。
一歩踏み出すごとにブラーンブラーン。
ビルにぶつかってグラーングラーン。
905なまえをいれてください:05/01/15 13:26:38 ID:gaqirgHb
SFの動画みれないからわからんのだが。
防御中に敵に殴られた時、殴られた位置からひしゃげるような動作はなくなったって事?

『巨大さゆえの不安定感』がリモダンの魅力でもあると思うんだが。
ただデカいロボットが闘うアクションゲームを求めてる訳じゃあないしな。

第一目的はシミュレート的なところにあって派手な演出は付加価値でしかない。
いずれにせよ期待はしてミル。
906なまえをいれてください:05/01/15 16:23:24 ID:q3VOaJEy
そうなん?
ギガドラは関節のロックがリモダンより柔すぎて、
何かある度にブラブラガクガクして恰好悪いからクソという意見も聞いた事があるぞ。
907なまえをいれてください:05/01/15 19:30:34 ID:AVv/yYRg
角とかに乗っかると脚がプルプル震えてプリティーなのになー
908なまえをいれてください:05/01/15 21:20:49 ID:0k5ykvDE
ヴォルガーラに飛び道具攻撃した時に
ワープして着地した先が都庁の天辺。
あまりの高さの為に、奴はブルブル震えてましたよ。
909なまえをいれてください:05/01/15 22:37:13 ID:b7Q+hvhM
公式サイトの動作ムービー見たけど
なんだか、映画鉄人28号の予告編をみたようなしょんぼり具合に感じた。
910なまえをいれてください:05/01/15 23:39:00 ID:R/IuothK
ビルに乗っかれるのはポイント高いよな。
SFはどうなんかな?
911なまえをいれてください:05/01/16 00:48:24 ID:cwF3y8cx
>>906
ギガドラプレイしたこと無いか。
ライオールなんかは自分の機動力が高過ぎて、酔っ払いが歩いてるようなガクブラっぷり。
壊れん物にチョップかますと解ると思うが、反動で全身でのけぞったりする。
それがいい味なのになあ…

>>905
で、そういう物理演算による揺れとかの要素がSFのムビ観る限りは無い。
ガードしてもエフェクトだけで微動だにしない。
912なまえをいれてください:05/01/16 01:09:30 ID:eTLHeYtE
リモダンとSFの比較と、ギガドラとSFの比較は全く違うんだぞ。
リモダンとギガドラの違いも考えず、すべて「サンドロット」という枠で一緒くたにして持ち上げ
物理演算だの重量感だの・・
913なまえをいれてください:05/01/16 04:00:57 ID:cwF3y8cx
物理演算や重量感の無いリモダン、やりたい?
914なまえをいれてください:05/01/16 05:45:40 ID:bniONPvA
何度も言うが、物理演算してようがしてまいが、
間接の保持力みたいなモノを数値で弄くりまくらないと、リモダンっぽくはならんよ?
あの映像だけで、物理演算させてないと判断できるって、エスパーですか?
915なまえをいれてください:05/01/16 07:18:00 ID:cwF3y8cx
…とりあえずスルーさせて頂く事にする。
916なまえをいれてください:05/01/16 10:23:39 ID:SN6Qj76V
いかにコナミ販売とはいえ、こんなマイナーゲーのスレにリモダン信者以外らしい人間が紛れ込むとは・・・
信者からすれば待望の新作リモコンロボゲーなのですからこのくらいの心配は笑って受け流して下さい
先日発売されたGRで受けたショックもまだ記憶に新しい事ですし
917なまえをいれてください:05/01/16 10:40:52 ID:UXMA0h0h
俺は十分にサンド信者であるという自覚があるが、
だからこそこのスレの自分のアタマで考えれなさすぎなところに異を唱えたい。
重量感、物理演算、関節のグニャグニャ感その他色々、
すべて直列つなぎで考え、どれか一つが欠けてると判断すりゃあ残りの要素を満たしてても
それすらも否定し、動きが軽いだのテキトーなことをぬかし、
もっとタチが悪いと、それらの思考すべて人の受け売りで自分ではどこがどうサンド作品と違うのかも見抜けてない。
サンド信者がこんなにも低レベルな存在だとは認めたくない。
それともこれが信者として正しい思考だっていうんなら俺はさっさと普通のファンに戻るね。
918なまえをいれてください:05/01/16 13:56:38 ID:slCm2u/b
>>917
ああ、それなら普通のファンに戻る事をオススメする。
実際サンドゲーでも、どこまで計算しているかは別として
あのそれっぽい動きが好きな人も多いはずだ。
しかしSFは、どう見ても格ゲーの固定モーションにしか見えない。
この先改良されるかどうかは別として、現時点では間違いなくダメだ。
それは現在公開されているムービーを見れば分かると思うが。
見た目が似ているのに、動きに違和感を感じないのなら
サンド信者はやめたほうがよいな。
あくまで現時点の情報から言っているのであって、今後どうなるかは別だ。
ただ今までの経験上、この時点から大きく変更される可能性は低い。
919なまえをいれてください:05/01/16 14:29:00 ID:iqS6KH6E
実物を実際動かしてみないとわからないのがサンド作品の面白さでありもどかしさだ
ということは他の信者の人たちは忘れてしまったのでしょうか?
だからこそコナミ製作とはいえサンド系操作を引き継いだSFも同様にムービーだけでは判断できない何かの可能性を期待しようとは思えないのでしょうか?
愛ゆえに人は争わねばならぬのでしょうか?
920なまえをいれてください:05/01/16 15:27:36 ID:PRGmrUE/
作品が出る前に、限られた情報の中で想像して
「あーだ、こーだ」言うのも、俺は楽しみのひとつだと思うんだけどな。
旅行に行くのは楽しいけど、行く前の準備期間もワクワクするみたいな。

そんな訳で、俺は期待派にも不安派にも大いに語り合ってもらいたい。
921なまえをいれてください:05/01/16 15:45:19 ID:UXMA0h0h
>>918
俺が何を言いたいかって言うと、
ちゃんと自分のアタマで考えてその結論(格ゲーの固定モーションにしか見えない。とか)
に達した奴がどれだけいるんだよ、と問いたいんだ。
TGSムービー、公式ムービーがそれぞれ公開された直後は両方とも印象は悪くなかったはず
公式が公開されてからしばらくたつと、まるで誰かに操作されてるがごとく批判的意見がどんどん膨れていって
遂には軽い、だの物理シミュレーションがどうだのの意見が主流になった。
評価が「良い、けど気になるとこもある」から「イマイチ」にいつのまにか変わってる。その間新しい映像は出ていないのに。
そして他の人がこういってるのでよく見たらイマイチに見えた、なんてトンデモ意見が横行している現状。
二つあるうちの一つが見えなければ(または見えない、と指摘されれば)、
実際に見えてる残り一つも見えないものと思い込むのがサンド信者なのか?
スレの雰囲気に流されて意見をコロッと変えてる奴はいないか?
922なまえをいれてください:05/01/16 16:06:10 ID:eq3QR9CO
確かにあなたのレスは、このスレに限らず、ちょっと団結力が高めのスレで起こる
妙なコンセンサスの形成のされかたをついてると思うが。
しかし人間の印象形成なんて、そんなもんだろと思う

俺の場合、(このスレで批判的意見をした覚えはないが)
動画を見てやはり違和感はあった。心境的には「うーん」って感じであったが
このスレの物理演算云々を見て「やはりちょっとイマイチか」あたりに
いつの間にかすり替わっていた。おそらく批判的意見をわりと権威的なものとして
読んでしまっただめだろう

しかし、これそんなに責められることかい?
例えば絵画にしても音楽にしても詩にしても、俺はその「見事さ」を
自分で発見してきたという自信はまったくないぞ
923なまえをいれてください:05/01/16 16:27:48 ID:XAXswbIf
というより、
洋楽を聞き始めて邦楽にたいして優越感を抱いている中高生に
詳細を知らせずにある曲(英詞)を聞かせたあと、
その曲が邦楽であると明かされてから彼が述べたその曲の感想、に近いと思う。
924なまえをいれてください:05/01/16 16:43:24 ID:9egboWwS
SFがここらで一発敵が殴られてぶっ飛ぶムビーでも流してくれればいいのにな。
それで買うか買わないか決められるw
925なまえをいれてください:05/01/16 16:56:43 ID:PRGmrUE/
>>921
>TGSムービー、公式ムービーがそれぞれ公開された直後は両方とも印象は悪くなかったはず
>公式が公開されてからしばらくたつと、まるで誰かに操作されてるがごとく批判的意見がどんどん膨れていって

公式でより多くの動きが見られるようになって、ムービーでは読み取れなかった不満が広がるのは当たり前じゃないの?
そもそもムービーの時点で動きがサンドとは思えないという意見は出ていた。
926なまえをいれてください:05/01/16 17:37:58 ID:PhNRGyoE
ゲームに関する期待や不安を言い合ってるのは好きだけど
信者がどうのこうの言うのはイラネ ツマンネ ヨムノマンドクセ
>>921
この板でんなこといってもしょうがないから心理学とかそのへんに行っといで。
927なまえをいれてください:05/01/16 19:49:45 ID:cwF3y8cx
たぶんこれデモ画面とかは、前作やギガドラみたいに一枚絵が多数カットインする仕様じゃなくて
キャラをリアルタイムレンダで動かして喋らせる仕様なんだろうなー。
928なまえをいれてください:05/01/16 20:58:07 ID:z7okZ4LB
暑っ苦しいスレだなぁw
929なまえをいれてください:05/01/17 00:46:31 ID:zaiNr8gP
暑いと取るか、熱いと取るかで評価が変わってくるな
個人的にはこういうギロン自体は歓迎

でもとりあえず、喧嘩して相手を負かしてやろうという発想はやめよう
あるいは不用意に喧嘩腰だったり、煽るような物言いも、結果として
荒れる素

ここに来ている時点で数少ない同士なんだしね
930なまえをいれてください:05/01/17 00:51:06 ID:1Wm6yLMN
俺としては、何でも「人それぞれ」だの「お前ら信者」だので済ましてしまう
この板の中で>>921の独自性の保ち方は好感もてるんだが
でもなぁ、某板のように
批評的に厳密な態度とることが脅迫観念みたいになってるとこ見ると
それはそれで暑苦しいしなぁ
931なまえをいれてください:05/01/17 02:25:09 ID:uBc7aE0a
特定集団内での議論で複数賛同意見が権威的な物になることをバンドワゴン効果というらしい。
それがややもすると偏った意見を助長することは否めないが、理にかなった主張である以上
反論も理にかなってなければただの水掛け論にしかならん。
意見としては支離滅裂で話通じないオーラを感じたんで、スルーして他のネタふったんだけどね。
932なまえをいれてください:05/01/17 05:20:57 ID:jOwYuskd
阿邪派亜
933なまえをいれてください:05/01/17 15:01:20 ID:rb2y7ZC5
とりあえず体験版マニアのオレは、今の状態でもいいからプレイしたい。
早く、早く体験版だしてくれよぉ、、、。
934なまえをいれてください:05/01/17 18:57:55 ID:W0k6cMod
前作のリモダン\980で買ってきました。
じぱんぐ(゚д゚)オモレー
935なまえをいれてください:05/01/17 21:52:25 ID:c8DVv5OZ
敵ロボのエネルギーはなぜか無限ってのはやめてね!
こっちの操作で出来ない行動とるのもやめてね!
ステージコンプに数百時間ってのもやjめてね!

以上、鉄人からの修正希望点でしたー。
936なまえをいれてください:05/01/17 22:46:19 ID:dFIU27Xb
いやいや、鉄人の敵エネルギーは無限じゃないぞ。
使った分は減ってる。
ただ使うのを止めた瞬間、物凄い速度で回復するのだ。
937なまえをいれてください:05/01/18 01:18:56 ID:+o5hljsU
いみふめい
938なまえをいれてください:05/01/18 02:22:30 ID:cQAwvxyx
いや、不明じゃないだろ
939なまえをいれてください:05/01/18 03:14:30 ID:AP77c36B
リモダンでもペルスタイフーン連発とかあったしなあ…
対戦以前にリモコン操作そのものを楽しむゲムだったから、AIのアルゴリズムはぶっちゃけ大味というかいい加減。
940なまえをいれてください:05/01/18 10:13:16 ID:AVAdHOrb
体験版を出しちゃうと色々とまずい事になるんだよ
コナミ的に
941カタソの騎士:05/01/18 10:18:42 ID:rZHctbKF
>>934
じぱんぐはヒューマンの滅亡と共に発売中止になったけど、後に製品版がハムスターから出てるよ
942なまえをいれてください:05/01/19 22:36:30 ID:vuVhSc+2
>>940
それは体験版を出すとリモダン信者に製品版を
買わせられなくなるという意味だな?(w
943なまえをいれてください:05/01/19 23:46:40 ID:VUu4XX+H
>>942
うわぁ〜コナミっぽい
944なまえをいれてください:05/01/20 07:27:04 ID:SejkPrhP
メッセの次世代ナントカに体験版出ないかなあ。
945なまえをいれてください:05/01/25 15:51:33 ID:OB/+JwdJ
保守
946なまえをいれてください:05/01/26 00:05:45 ID:JZ5TV9Qn
↑↑ ('∀`) ↑↑
947なまえをいれてください:05/01/26 00:15:43 ID:9b2pjV/Z
→←○
948なまえをいれてください:05/01/26 13:37:54 ID:szOzvMCZ
保全五千dパンチ

公式の更新まで話題無しか、、、、
949なまえをいれてください:05/01/28 18:18:09 ID:sAQQwoVn
ゲーム誌総スカン…

がっくり

でも後一月半
950なまえをいれてください:05/01/30 23:13:37 ID:6R4jwOn8
ここで大戦輪キック↓
951なまえをいれてください:05/01/31 09:11:38 ID:rLTwozmH
952なまえをいれてください:05/01/31 17:11:32 ID:o2hMH5o4
ここが一番、関連有りそうなので。
前作のサントラCD(おまけディスク付きのやつ)を探している方へ朗報かも。
新宿のヨドバシカメラ マルチメディア館4階にて、新品を1円で購入しました。
自分の時だけだったのかも知れないから、値段については責任持てないけど、
ゲームサントラコーナーに5枚以上並んでいるのは本当なので、欲しい方はお早めに。
953なまえをいれてください:05/01/31 19:46:01 ID:qEp7uF/k
持っちゃってるからなあ
おしい

ミカヅキのオマケ付きなら飛びつく人もいるかもしれんが
954なまえをいれてください:05/01/31 20:26:21 ID:LZ2egNl3
本当に1円なら買いに行くんだが、
電話で確認すりゃいいのか。
955なまえをいれてください:05/02/01 09:32:03 ID:M8OCgGEH
東京までいけねぇ
大阪のヨドバシならよかったのに
956なまえをいれてください:05/02/01 12:12:40 ID:nG1Eh8w8
うん
957なまえをいれてください:05/02/01 22:02:38 ID:Fs8ybFhl
ゲーム誌総スカンの意味を知るべく
立ち読みしてきたが、どの雑誌にも情報がのっていない。
958なまえをいれてください:05/02/01 23:28:28 ID:lT0ZOzQ+
>957 ???
だから総スカン…
959なまえをいれてください:05/02/02 00:28:19 ID:ghAsrLvR
ヨドバシのマルチメディア館の4階は、テレビとDVD機器しか置いてないが…
隣のゲーム館はアダルトソフトだし
そんな所にあるのか?
960なまえをいれてください:05/02/02 00:58:18 ID:XJaKc3wl
>>952 西口?
>>959 東口?
961952:05/02/02 18:09:50 ID:sZA0GDfC
>>959
ごめん。>>960の言う通り、置いてあったのは西口です。
西口マルチメディア館4階のCD売り場。
962なまえをいれてください:05/02/02 21:06:27 ID:h7TqOGyY
リモダンのスレってある?
963なまえをいれてください:05/02/03 04:51:26 ID:gB1c98tJ
こういうのならあるけど
ギガンティックドライブを語るスレ2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1104379630
【リモダンギガドラ】サンドロット総合2【防衛軍鉄人】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1092920841
964なまえをいれてください:05/02/03 21:56:05 ID:qi59ojit
リモダンサントラ見に行ったら\2,520(税込)だった…
表示ミスだったなら、買った方うらやましい。
965なまえをいれてください:05/02/04 21:15:03 ID:M+d5GFGu
俺も行ってみた。
確かにパッケージについてるシールは2520円になってたけど
実際に買ってみたら、本当に1円だった(レシートもちゃんと1円になってた)
952さんサンクス!
ちなみに、残りはあと3個のはず。
966なまえをいれてください:05/02/05 00:47:59 ID:HY510uES
“大崩壊”と呼ばれる惑星規模の環境変化の後の世界を舞台に、
全高30mの鋼の巨大ロボットを操作し、暴走ロボットに立ち向かう巨大ロボット操作アクションゲーム。
30体以上の個性的なロボットが登場。対戦モードでは、バトルアクションとしても楽しめる。
プレイヤーロボット開発エディット・カラーエディット、対戦モード、ストーリーモードを搭載。

エディットがあるみたい
967なまえをいれてください:05/02/07 20:25:11 ID:FkwubiyB
発売日が「春」に


ちゃんと作ってくれるなら待ちますつ乙でつガムバツテ
968なまえをいれてください:05/02/08 01:24:26 ID:60E2H7ej
エディットっつっても道具の組合せで用意されたロボが出来上がってくる
モンスターファームな悪寒…

でも期待ageじゃ〜!!!!
969なまえをいれてください:05/02/08 11:47:00 ID:Ecepj/8S
誰も言ってないようだから言ってみる









ミミたん萌え
970なまえをいれてください:05/02/08 20:58:48 ID:s8Adiza1
俺もサントラ買ったよー。残り二枚です。
ホントに2520円て表示がされてるのに1円でした。>>952にマジ感謝。
困惑するヨドバシの女店員にはワロタw
971なまえをいれてください:05/02/09 00:38:06 ID:JjxIE9y0
>>952さんありがとう!
そんなわけで残り1枚
972なまえをいれてください:05/02/10 04:14:23 ID:p9aGTD8i
電撃ブレステ70pに4p分、また記事が載ってるぞー
そしてちょこっと書いてあるんだが、2/20のワンフェスで体験版が
出展されるんだと
こいつは…
973なまえをいれてください:05/02/10 20:41:01 ID:MVn/Hfn/
それよりもダウンメータが気になる
そのメータが満タンになるとダウンするらしい・・・
激しくヤバイ概念な予感がするが
ひょっとすると意外と悪くないシステムなのかもしれない気もするが
やってみないとわからんな

あと、発売日が延期してるな
ひそかにHPも更新されてるし
974なまえをいれてください:05/02/10 20:42:02 ID:MVn/Hfn/
そして体験版
電撃PS2(3/18)
975なまえをいれてください:05/02/10 21:32:56 ID:BOJB3N51
ワンフェス行ってくるか
976なまえをいれてください:05/02/10 21:39:30 ID:opu8m7Bo
ダウンてのはよほどのクリティカルか、ダメージが積もった時になる
ものだから、ダメージ(ダウン)メーターってのは悪くないと思う。
見えなきゃ尚いいが。

殴るはしからどてどて倒れられたんじゃあ「殴り合い」が成立しない
ってのもある。

とはいえ、確かにやってみるまでは判らないね
やはり20日は5000円使って行くか…
977なまえをいれてください:05/02/11 02:44:27 ID:0OOVXWHu
ダウンメーターねえ。ガードばっかりしてられないようにって事か?
体験版出るのか。ワンフェスは無理だが、雑誌につく分は入手したいな。
978なまえをいれてください:05/02/11 16:36:34 ID:fSzBxGkK
遂に体験版が来るのか
979 ◆RPG8JNHiII :05/02/12 01:10:11 ID:sdffe+sY
せっかく春休みを当ててゲームしようと思ったのに
おちおち安心も出来んな
これでクソゲーだったらどうしよう(つД`)・゚・
980なまえをいれてください:05/02/12 01:25:25 ID:tZjNQuTS
なにが安心できないのよ
発売時期がずれて気が気じゃないってことか?

すげー判りづらい文章

それはそれとして体験版が3/18に出るつーんだし、それを春休みに
当てれば?
クソゲーかどうかも判るし
981なまえをいれてください:05/02/12 02:11:16 ID:tZjNQuTS
3/18って、発売号の日付けなのか、実際発売する日なのか
それによっては3/4日に体験版が手に入るかもしれないのかー
982なまえをいれてください
いずれにせよ、来月号じゃなさそうだ。