【弾丸尽き】THE・地球防衛軍42【酸浴びるとも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
846なまえをいれてください:04/09/24 12:10:14 ID:Hz5OsSIn
明日ゲーム賞行って映像確認してくる!(`・ω・´)ノシ
847なまえをいれてください:04/09/24 12:39:14 ID:SBgLbpRB
KONAMIのライブ中継とやらで、汚いが
映像は確認できたぞ>リモコンSF
なかなかよさげだった
848なまえをいれてください:04/09/24 12:46:46 ID:bTV7osVY
俺はこのゲームかなり優良なんだがシステムがもう少ししっかりしてるとなお良かった。
1:回復アイテムしか出現せず、武器やアーマーは敵を倒した時に自動で手に入る仕組みになってる。
2:弾を全部使い切るより途中でリロードできるとかそういうのも欲しかった。例・UM-XAの弾が二発残った状態でセレクトボタンを押すとリロードを行い、弾の数に応じて装着完了時間も早まる。
3:建物の入り口付近で■を押すと屋上に移動できる。
この三つがあれば快適な防衛が出来たんだが、欲を言い過ぎか?
849なまえをいれてください:04/09/24 12:47:07 ID:m9mZTqxt
そっか・・・地球防衛軍2では無かったか・・・orz
いや、決してリモダンが悪いという訳では無いんだが・・・
そっか・・・orz
850なまえをいれてください:04/09/24 15:36:11 ID:l/gTR0c9
リモダンかぁ・・・建物破壊するとペナルティって聞いたからスルーしてたけどどうしようか。
851なまえをいれてください:04/09/24 16:05:00 ID:FFRRCnox
リロードの早い武器なら撃ちながらセレクト押してれば余裕だな
852なまえをいれてください:04/09/24 16:36:47 ID:yFxjsiHU
>>841,844
ありがとう。
早速試してみます。
853なまえをいれてください:04/09/24 16:41:51 ID:NW/6XPZX
>843
現実世界の乗り物をベースに考えるなら
戦車だと戦車砲+機関銃(この場合アサルトライフルか?)
ヘリなら機関砲+ミサイルorロケット
って所だな。
エアバイクは大きさ上、機関銃かグレネードランチャーしか積めそうに無い。

>>848
2は同意。
3はどちらかと言うと、室内戦が欲しかったな。
巨大な建物を1つのステージにして、階段や部屋をいくつも作るといった具合に。
854なまえをいれてください:04/09/24 16:47:16 ID:Jj3TvoqJ
>>853
戦車の車載機銃はアサルトライフルでなく重機関銃だから
ASシリーズよりは強い方がイメージには合ってる気がする。
まあ防衛軍には適切なカテゴリが無いんだが。

ちなみに米軍戦車はブローニングM2載っけてます。トリビアのアレ。
855なまえをいれてください:04/09/24 17:27:35 ID:bTV7osVY
>853 レスどうも。
早くUでろ!なぜリモダン?もはや出す気0?

>854 はっきり言って反則だろあれ。あんなデカイ弾100発耐えられるか!ヘリコプター攻撃用マシンガンなんてよお。
まあ次回作でるならあんなのがあって自分の護衛兵に援護射撃として持たせるとか。
その代わり固定砲台扱いだからその場から動かず射撃するのが欠点。
まあこれでEDFの空母とかあってその上からマシンガン撃ちまくるんだったら快適なんだが。てかこれでヘリ攻撃したいんだが俺だけか?
856なまえをいれてください:04/09/24 18:52:43 ID:y9FyVRvt
リモダン2に防衛軍モードを搭載してくれればよいのだが・・・・。

リモダン無くして防衛軍は生まれなかったことを考えれば、
リモダンを邪険に扱ってはいかん。
857なまえをいれてください:04/09/24 19:17:40 ID:UgE6Ad+H
「今度の防衛軍は全面戦争だ!
キミは歩兵となってエイリアンどもを撃ち殺し焼き払え!
空母からの援護射撃や新装備のパワードスーツなど豪華なボリューム!」



6800円近日発売!
858なまえをいれてください:04/09/24 19:24:50 ID:moZPsUlo
>>857
ゲーム化権取れなかったのか…
859なまえをいれてください:04/09/24 19:29:44 ID:NW/6XPZX
>>854
車載機関銃の中にはM14(アメリカ製)やG3(ドイツ製)といった
一昔前のアサルトライフルや現役のスナイパーライフルで使用されている
7.62mm弾を使う物も有るので、1発辺りの威力はASシリーズの中でも
高威力で連射性の低い物を基準にするのはどうだろ、それかスナイパーライフル。
といっても礼賛まで行くと今度は強すぎだけど。

>>855
乗り物の他に大砲や大型ミサイル、機関銃の陣地が有るのも面白そうだね
破壊力が高く周囲を360度攻撃出来るけど動かせない、という作りにして。
俺は弾数無限・リロード不要の機関銃でアリやUFOの群れを撃ちまくりたい。

余談だが、あの機関銃は50年以上前に生を受けてから2004年の現在まで
様々な国の軍隊で第一線で使用され続けている古参兵だ。
860なまえをいれてください:04/09/24 19:57:57 ID:bTV7osVY
>859 乙。
にしても未だに現役であの破壊力とは・・・
てか、2004-50=1954年ってことでEDFとっくに設立されてるのになんで配給されないんだろうか・・・
861なまえをいれてください:04/09/24 20:05:38 ID:7CU4sJhJ
>>860
アレがAS18、侵略蟻はファッキンな固さなので、エイリアンの技術を応用しないと歯が立たないのです。
その証拠にEasyModeの弱い侵略者はAS18で薙ぎ払える弱さ
862なまえをいれてください:04/09/24 20:21:37 ID:NW/6XPZX
>>860
M2は重量が38kgも有るんで、持ち運ぶには3人の人間が必要になるんだよ。
一人の人間が担いで撃つのは不可能。
3脚に取り付けて陣地の防衛や、戦車や装甲車に取り付けるといった使われ方がされてる。

まぁ奴なら一人で担いで走り撃ちしてても、不思議じゃ無いけどさ。
あとゴメン、50年どころか70年間は現役みたい。
863なまえをいれてください:04/09/24 20:24:12 ID:3zyc2Iq/
最近流れについて行けん。
864なまえをいれてください:04/09/24 20:44:30 ID:90awk41S
ゼロメモリに面白いコードがあたよ。
865なまえをいれてください:04/09/24 20:46:33 ID:k/EelJCr
ノシ 俺も俺も。なんか足が遠退いた。
866なまえをいれてください:04/09/24 20:55:00 ID:bTV7osVY
>863 >865
シャラップ!諦めるんじゃネエ!
お前らそれでも誇り高き特別市民なのか!?
諦めるんだったら敗北者の門でも通りな!
そんな根性ナシのファッキンやろうはEDFにいらねえぜ!
867なまえをいれてください:04/09/24 21:09:17 ID:LE/7KmsA
>>848
同意だけど1に関しては意図された不便さだと思うなぁ
敢えて取らないのを選ぶ事もできる訳だし
戦利品を集めて回る卑しい楽しさ(笑)も味わえるし
個人的には「4.空中のアイテムを打ち落として回収できる」、が欲しい
868なまえをいれてください:04/09/24 21:39:37 ID:R3akOuqB
対戦車ライフルってあれだよね、次元がカリオストロで使ってた
でっかいやつだよね?
869なまえをいれてください:04/09/24 21:41:55 ID:PjH3iis8
ブローニングか・・・・・BF1942では重宝してるな
向かってくる敵兵に向かって掃射、薙ぎ払う様はまさにサンダー

ついでに偵察兵に狙撃されて自分もサンダー
870なまえをいれてください:04/09/24 21:57:43 ID:BiPmx0r1
へりはやっぱりコックピット視点がいい
ロケット弾とミサイル搭載して機種にはチェーンガン装備
ロケット弾は直接照準ミサイルはロックオン
チェーンガンは右スティックで照準できればいいな
871なまえをいれてください:04/09/24 23:06:38 ID:UZxCBL3G
>>870機能性を追求する前に機動性だろ
872なまえをいれてください:04/09/24 23:08:04 ID:bTV7osVY
>871 うまい!
873PARPRA:04/09/25 00:03:41 ID:DD/p79O9
>>864
なんかあったか?
874なまえをいれてください:04/09/25 00:27:58 ID:ih7dZ6gR
なんか、オリジナルの音楽よりマッチする音楽見つけた。
ゴジラ×メカゴジラのサントラ(大島ミチル作曲)の
トラック2をかけながらプレイしたらスゴい迫力になった。
持ってる人はやってみるといい
875なまえをいれてください:04/09/25 00:32:08 ID:U35QeZ9w
戦闘ヘリの癖に、あの機動性の悪さは問題だよな。
普通、市街戦なんて言ったら戦闘ヘリこそ真価を発揮する局面なのに
バゼラートときたら、目の前の蟻を狙う→ビルに突っ込んで大ダメージ→至近蟻汁でENDだもんなぁ。
貴様それでも最新鋭戦闘ヘリのつもりか。恥を知れ!!
876なまえをいれてください:04/09/25 00:48:54 ID:fdbLnwRh
ヘリならホバリング機能は欲しいよな。
上昇し続けるか、下降し続けるしか無いというのはどうもね。

あとやっぱ武装も問題有りだよ。
武器増やせ、とは言わないが、あの機銃の射程の短さは本当使えない。
877なまえをいれてください:04/09/25 00:50:46 ID:DD/p79O9
>>876
多少のブレはあるがホバリングはできるぞ
878なまえをいれてください:04/09/25 00:59:52 ID:6SBiLpRg
ホバリングできても銃床が固定じゃあどうにもならねぇだろ……
879なまえをいれてください:04/09/25 01:09:25 ID:DD/p79O9
>>878
どうにもならんけど…ホバリングについての話なんで。
880なまえをいれてください:04/09/25 01:14:56 ID:C0U/9edK
ヘリ男が聞いたら怒鳴られるだろうな、この会話。
881なまえをいれてください:04/09/25 01:29:58 ID:fdbLnwRh
>>877
いや、確かに出来る事は出来るけどさ。
少し浮かび上がるつもりが、機関砲の射程外まで上昇しちゃったり
その逆で上昇する事に手間取って、酸かビームの集中砲火食らって撃墜される
俺の様なヘタレヘリパイとしては、もっと簡単に高度の調整出来たり
ボタン押しっぱなしで空中に止まれるといった性能が欲しいのよ。
882なまえをいれてください:04/09/25 01:39:06 ID:ih7dZ6gR
GTAバイスシティのヘリくらい操作しやすいとありがたい。
883なまえをいれてください:04/09/25 01:41:01 ID:DD/p79O9
>>882
確かにアレぐらい操作しやすいといいな。
でも今の高い技術を要する操作も好きだから
ヘリもノーマルとテクニカルに分かれてくれれば…
あとローターで敵は攻撃できなくていいけど
一般人と相棒には攻撃したい。
884なまえをいれてください:04/09/25 04:37:03 ID:8mydhbin
>>864
貴様、我が隊のアイドル隊員も知らんのか
アホ!そんなんじゃ背水に行く前に戦争が終わっちまうぞ!
885なまえをいれてください:04/09/25 05:01:47 ID:Nwpli/jk
巨大ロボット対UFO軍団ハァハァ
886なまえをいれてください:04/09/25 10:39:24 ID:gS2P/MRf
ヘリ 戦車 バイク の速度の値のアドレスが見つかればなんとか変更できるとおもうけど
どこにあるのかわからないので援軍を要請する!!!
887なまえをいれてください:04/09/25 14:59:55 ID:eDkA7tFz
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     /   エンゴシニキタゾー
     | )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
888なまえをいれてください:04/09/25 15:01:19 ID:NofDb2Gl
帰れ
889PARPRA:04/09/25 15:30:04 ID:sOTImmYI
>>886
THE地球防衛軍の改造コード
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/par/1094647160/

おまえの居場所はこっちだ。注意力が足らんぞ。
890なまえをいれてください:04/09/25 16:06:36 ID:F0RCGgS3
そのスレ立てんの
2ちゃんじゃダメだったのか?
891なまえをいれてください:04/09/25 17:48:47 ID:CrytUyJM
ハデストクリアー!
やっとここまで来れたよおっかさん!

しかし、ルシフェルのリロード長いな…。
アレ使うよりプロミネンス2を連発する方が効率よくないか?
892なまえをいれてください:04/09/25 17:57:43 ID:VfgJXaom
ルーキーというほどフレッシュでもなく
ベテランというほど経験も積んでない
中途半端な隊員です。

ライサンダーF、ソルリングXと入手して
「神器」も残すはUM-XAということになりました。

UM-XA無しでは
ハデスト、インフェの「烈火」に挑戦できない私は
腰抜けですか。
893なまえをいれてください:04/09/25 18:12:12 ID:/rZNiKPq
てーか必須武器じゃ?
開始のUFO処理できない時点でどうしたらいいのやら。
894なまえをいれてください:04/09/25 18:20:13 ID:ih7dZ6gR
ハデスト烈火はSG99とゴリアス99使った。しかしインフェ烈火は別物だよ
895なまえをいれてください
じゃあ最終目標はインフェ烈火を

3種の神器+ゴリ99&SSS+ガバナースパローSGの下から2個+爆殺+
アサルト99&99D&22RR+プロミ系+バウンドXS&B08

これら不可クリアで
体力余りまくりな方、忍耐との勝負です
体力無い方、これはお勧めしないかも知れません