1 :
なまえをいれてください:
うんこ
【パネキット】
パネキットはPS用のゲームとして1999年8月に発売されました。
パネルを組み合わせて車、飛行機、ヘリコプターなどを作り、
様々な競技をクリアするゲームです。
【PS2での動作】
パネキットをPS2で起動させるとタイトルロゴで止まってしまう事があります。
PS2の型番で10000番であれば問題なく遊べます。
15000〜18000辺りから動作しなくなります。
PS2で起動しない場合は、SCEに問い合わせると
動作するディスクに交換してもらえるそうです。
【続編の希望】
開発した人がSCEから離れており、2が出る見込みは少ない。
うお、こんなスレがあったのか・・・俺もパネキット死ぬほど大好きだ
名作なんだが流行らなかった理由はわかるな・・・やっぱりとっつきにくいからなぁ
俺も興味本位で買って、試しに友達とプレイしてみたらわけがわからなくて速攻売りたくなった
でも諦めずにアレコレいじって、色々なパーツの設定や機能を理解していくうちにハマりだしたよ
俺はデザインとか苦手だからとにかく機能重視で色々な機体を作ったなぁ、水陸空雪全部移動できるヤツとか
もともとレゴブロックが大好きだったのもあったのかな、一年ぐらい遊び倒した
さすがにそれからは飽きてずっとやらなかったんだが、前スレみてたらやりたくなったよ・・・
あー、でももう手に入れるの難しいよね?どっかに中古で売ってないかなー・・・
まずバネキットを売ってる所を教えろ!
>>8 残念ながら、貴君の所望する「バネキット」とやらは存在しない。
「パネキット」を買ってこい。ほれ買えすぐ買え至急買え。
ネット通販先客いた。(つД`)9800円だったのに。
漏れファイレクシア好きなんだけど、このゲームでそういうの作れるかな?
>>10 9800円はぼったくられ過ぎではないか?
ファイレクシアが判らん。ぐぐってMtGらしいって事は判ったが・・・。
ファイレクシアってギャザだよな?
作るのムズそう
>>12 でも無いんだもん。
しかも、手に入れられなかったし・・・
17 :
ひきたま:04/01/02 22:31 ID:M0tV/pS0
これソニーだよね、みんなでソニーPSソフトでBEST化の再販
要望メール出さない?
>>17 パネキは良ゲーだけど2枚もいらないよ( ´ー`)y-~~
19 :
11:04/01/02 23:55 ID:OuJWGD6k
>>13ー14
マジレスありがとう。
とりあえず自力で挑戦してみゆ。
>>18 BEST化はうまくすれば続編の開発へと繋がる
23 :
なまえをいれてください:04/01/03 01:13 ID:QMgsb4/T
流通がわるい、天下のSCEがこんな状態じゃマズイッス
やったこと無い、SCEに直販願いのメールも出した。
PS2は持ってない!BEST化キボンネ
24 :
なまえをいれてください:04/01/03 01:17 ID:QMgsb4/T
俺が思うのは全国的にパネキットのBEST化運動を推し進めれば
中古価格が1000円下がる。
うまく需要と供給がマッチしたら、プレイヤーが増える。
うわさが広がりSCEが動く、BEST版2800円に加え
PS2もしくはPSP、PS3で続編が開発されるだろう。
まずは、持ってる人がヤフオクで1500円で売ること。
元が売れてないからなぁ
BEST化は無理だろ
26 :
なまえをいれてください:04/01/03 02:23 ID:QMgsb4/T
したら諸刃の剣だね、ヘタに再販運動して失敗したら
持ってるヤツが調子コク
28 :
なまえをいれてください:04/01/03 07:43 ID:69syKkiW
どう考えても廉価版は出ないでしょ。
・まずPS2で動かないソフトはSCEが出したくても出せない。
今後出すならPS2で動く改訂版にしなきゃならない訳だから、
今まで持ってた奴のパネキットをSCEは無償交換しなくちゃいけない訳であって
それだけでも金がかかる。
・既出だが、開発者がSCEから離れている。
まぁ本気でSCEが動くとしたら相場価格が2〜3万になった時だと予測してみる。
(結局そこまで上がらなくて廉価版は出ないと思うが・・)
29 :
なまえをいれてください:04/01/03 08:28 ID:6wZobCel
開発者なんて関係ないっしょ?
サラリーマンが死のうが生きようが、社の物だろ常識で言ったら。
PSPとか出るし再販機会は今年が最大の確率だと思うが。
30 :
なまえをいれてください:04/01/03 08:33 ID:6wZobCel
それに今現在でもPS2版への交換ってやってるよね?
むしろおおっぴらにPS2版と売り出したら「買えよ」って
メッセージにもなる。ってかPS2じゃなくてPSPで絶対出そう
というかゲームって販売権利みたいなもんだろ、放送権みたいな。
どんな機種でもメーカーも超えて出るぜ?常識で言えば。
むしろいつでも交換用ディスクがSCE内にあるのが謎だ。
それ用の原盤作ったならついでにBESTなりPSOneBooksにするなりしる。
BESTやBookは在庫を流用してるから
在庫がない物に関して無理だと聞いたことがあるがさてさて…
交換用ディスクも数に限りがあると昔パネキットスレで
見かけたような…
34 :
なまえをいれてください:04/01/03 09:29 ID:6wZobCel
んーソニーが「無理」とか言わない気がするんだけど^^;
PSPってデイスクでPS2並の携帯端末ゲームよね?
余裕でPSPソフトででないのかな?
権利がまったく無いなら分からんけど、任天堂がGBA作ったら
マリオ系が出るのと一緒、PSP版がPS版超えれば良いだけ
開発者なんて給料で幾らでも集めれるし
SFC→GBAの移植は思った以上に手間が掛かるということを
メタルマックス2壊の件で知ることとなった。
他機種でも違和感無く仕上げるにはそれなりの苦労があるようだ。
たとえ同じ会社のハード間での移植でもな。
>PSP版がPS版超えれば良いだけ
>開発者なんて給料で幾らでも集めれるし
お前は金で集められたような開発者が元の作品を超えられると思うのか?
超える必要は無い。同じ物を単純移植するだけ。移植業者でよい
パネキットが売れてればPSP移植も考えられるけど
壊滅的な売り上げだったんだからわざわざそこまで
やらんでしょ
・原案者はでありプログラマーはすでに退社済み
・2万本も売れてないという悲惨な売り上げ
こんな状態じゃ移植どころじゃないような…
売れないパネキットに技術者投資するより別のタイトル作らせた
方がSCE的には美味しいだろうしね
実際パネキットのスタッフの一部の人はSIRENに関わってたみたいだし
BEST化の基準については廉価版スレでみかけた話なんで
ちゃんとしたソースがあるわけじゃないですね
でもレア系のソフトが廉価版になってないところを見ると
あながちハズレでもないかなあと思ってます
個人的には作った物で凄い広い大地を走ったり飛んだりできたのは物凄く感動した。
小3か4ぐらいだったけど今でも覚えてる。派ねきっと2はでないんかよ。
メジャーな個人サイトも晒してくらさい>テンプラ
個人サイトは自分で探せ。荒らし目的の奴が流出しても困るから。
2なんていらん。「パネキット」の時点で全て完成してるんだよ。
42 :
なまえをいれてください:04/01/03 12:12 ID:pxigNbJv
SCEなんてパネキットを売る気が無かったんだろうよ。
これほどまでにパネキットが売ってないのがおかしい。
SCEだってベスト化を望んでネットで騒いでる漏れ達の存在は知っているはず。
資金の無駄かどうかは知らんが、何の反応も見せないSCEに小一時間問い詰めたい。
送っても売るとも思わんがな
投資くらいしないと動かんよ
陽の目を見なかった良質ゲームなんていっぱいあるしなぁ。
いちいち要望受けてたらキリがないべさ。
よし分かった。
今年の年末ジャンボで一等が当たったら俺が投資してやる。
SCEの株主になって騒げば?
49 :
なまえをいれてください:04/01/03 15:24 ID:69syKkiW
むしろパネキット2&廉価版を出して欲しくない方に
一票
51 :
なまえをいれてください:04/01/03 20:40 ID:QMgsb4/T
漏れは、PS2で動かないパネキット持ってたけど無くしたので
交換とは言わないが直販しろって過去メールしたw
返信内容は規約上明かせないが、ご想像の通り手に入らないTT
52 :
11:04/01/03 20:41 ID:bsMHp/23
>>27 どっちもカッコいいから作ってみるよ。
他にも作ってみたいヤツ多いな。
というわけで買ってきた。
とりあえず遊んでみる。
>>52 >買ってきた。
上に手に入らないと嘆くレスが多い中で堂々とw
ボッタ価格払う諦めさえあればいつでも手に入るけどな
55 :
11:04/01/03 23:10 ID:bsMHp/23
はよ買ってこい
>>55 自在に動かそうと思うと骨かも知れない。蛇型は思い通りの方向に進みにくいから。
ジョイントは使える数に限りがある上に、あまり連結するとバネ状に振動して
収拾がつかなくなる点にも留意。
まあ、四の五の言う前にやってみる事が一番だあな。
60 :
前スレ1000:04/01/04 18:05 ID:TVLgNyn0
age
>>59 それは楽しいのでよく遊んでたけど、さすがに「パネキットもどき」と
ラベリングするのはお互いに不幸なことじゃなかろか。
またゲームやろうぜやればいいのに
第二のトロ、第二のサイ、第二のパネキが生まれるかもな
>58
やっともなにも有名どこではずっとリンクされてるし、
そもそも初版は2000/1/25くらいだからかれこれ4年近く前なんだが…。
そんな見つけにくかったか?
因みにメモカ←→PCの転送ツールでの使用が前提だった。
エミュで使えるのは副産物に近いぞ。
>>63 ぐぐる単語が変だったらしい。
>エミュで使えるのは副産物
確かに幾つか読み込めずに落ちた。
フィールド無しでいいからだれかPCのフリーソフトで作らないかなぁ。
ネット対応にしてフィールドとかパネルの機能はプラグインで拡張式にすれば
後はユーザーがいろんな機能や競技を追加して仮想空間上で競うことが出来る・・・。
なーんて簡単に出来れば誰かがとっくに作ってるか。
50000で起動途中で止まるんだが
当たらしめのPS2では遊べないのか?
>>66 SCEに苦情出せば交換してもらえるらしいぞ。
>>66 マニュアルにある電話番号かメールアドレスに連絡して交換してもらえ。
送って1週間くらいで帰ってくる。そしてPS2で存分に楽しめ。
っつーかドコにもうってませんが。
もう一年近く探してるのに・・
パネキ少し高騰してるような気がする。
昨年秋は3800〜、が今は5200〜って感じ。
CDR動かせる環境があるならピーコでもry
>>71 オリジナル借りて吸って返したらやっぱり犯罪なのかな。
>>72 犯罪。
オリジナルを持ってる時だけコピーを持っていていい。
>>73 くそ、手放すのは惜しいな。
俺も探さねばならんのか。
いわおとし、ショット無しなら何秒出せる?
12秒はいける。
コピー売ってくれ
nyに池
79 :
なまえをいれてください:04/01/06 14:39 ID:uniPrdfW
age
ホ
パネキットって今は欲しい奴だけが中古なりオークションなりで買っていくだろうから
市場に出回る数がどんどん減っていってますます値段が高騰する気がする。
そうでもないよ。
地方の中古屋じゃ平気で\2k台で買えたりする。
帰省した時に中古ゲーム屋へ行ったら3.5kで売っていた。
田舎の方が手に入り易いのかもね。
一緒に行った友人に薦めたんだが、まったく興味が無さそう。
確保しようか迷った末にサイフォンフィルターを買ってしまったよ。
大都市や地方でもプレミアに敏感な中古屋はもうダメ。
5k近い値を付ける。
レアとは言ってもそれなりの本数出てるみたいだし
そこまで価値があるとも思えないけどね…
一万本弱がゆっくりと流動し続けている所に萌える。
これでナンバリングされてたらもっと集めがいがあるのになー。
若いナンバーにプレミア付けるバカが出てくるからナンバリングイラネ
約12Kでも売れてたぞ。
〜kっていう書き方は嫌いです。
kなんて体重と距離だけで十分です。
ネトゲやってたら嫌でも使ってしまうけどな。
やり始めて3時間…ようやくグライダーが完成したよ…(;´Д`)
さすがに1万出すような代物じゃない。
>>89 PC系の板いったら皆Win2000をw2kと書くぞ。
>>90 ふむ、ホントに完成かな? まだまだいじり倒す方に1000パネル。
さっきの読売のニュース見てたやついない?
ロボット特集で、パーツで動くロボットが出てたが
リアルパネキットできそうないきおいだったよ。
パーツを分離して、おのおの動くこともできるらしい。
キャタピラ系やスネーク、クラブガンナーみたいな形でも動いてたよ。
レシートなんかを見てみると「\ 17,325」とか書いてあったりするから、
最近は〜kの方がぴんと来やすくなってる。
チラシとかで「50千円」とかいてあるのと同じ感覚か。
K,M,Gなどの単位を毛嫌いしてると
使わないとならない時になってから大変だよね。
体重と距離だって`を使い慣れててあたかも独自の単位のように感じるけど
実際は1000g、1000mなだけだし。
ていうか普通に一万二千円って言えばいいのに
何でもかんでもK使いたがるネトゲオタが臭いだけ
そう言われると意地でも使いたくなるな。
今まで使ったことないが。
近所の中古屋にあった中古パネキがとうとう売れた。いい人にもらわれて
いったことを願うぞ。
というわけでパネキットやったことのない俺が100ゲットだよ
0.1kゲットと書け。
パネキット…体験版はちょっといじったことがあった。
けっこうやってないけど面白そうなゲームってPSはいっぱいあるね。
買ってくるかな。
買ってくるかなと言って買えるほどパネキットは甘くない。
手に入れるまでがちょっとしたゲームみたいなもんだぞ。
SCEに送って5日目。早ければもうチョイで届くはず。
PS2でのパネキットが楽しみだ。
一万二千円と書くより12kのほうがキー三個押すだけで書けて楽だろうが。
106 :
↑:04/01/10 18:54 ID:V+qJ/PYA
うざい
12000もキーは三個だぞ。
>>107 それはひょっとしてギャグで言ってるのか?(AA略
パネキットの話しようぜー? なー?
無理やりお題投下でもするか?
パネル8枚で後は自由の空中輪くぐり。
…可能なのかな…。
まあ、パネル8枚あとは自由の飛行機は過去にどっかであったから、
ちょいと変化を持たせようと思っただけなんだが。
まあ時間も開いて新規の人もいるし、単純に同じお題でも良いのかもしれないが。
8パネ程度ならかなり自由に飛ぶ飛行機は作れるから、輪くぐりなら
出来るんじゃない? ・・・と思ったが、実際にやってみないといかんな。
今日帰ったらやってみるか。
待てよ、ひょっとして全パーツ数が8個までのモデルってことか?
パネキットが最高に欲しいと思ったときに、中古屋に売ってなかった・・・悲しいな
次回作がでるなら、超デカイ街を走り回ったり飛び回ったりしたい。
シーナリーは確かにもっとバリエーションがあってもいいな。
エスコン04やってて思ったが、高層ビル街とか。
>>110 いや、パネルだけ8枚で、後はジョイントだのモーターだのいくらでも使ってOKで。
いくらなんでも8パーツでは3軸制御可能な飛行機は作れないと思うし。
競技をするというのを言ったのはこの「3軸制御可能」ってとこが実は本音。
ただまっすぐ飛ぶだけだったら結構気楽に作れちゃうので。
せめて上昇下降と左右旋回はある程度出来て欲しいかな〜と思ったのだけど…。
敷居高かったかな?
「ヨー・ピッチ・ロールできて安定に飛ぶ8パネ飛行機」でしょ?
それほど敷居高くは無いと思う。
ある程度みんな似た構造になりそうだけど。操縦技術勝負っぽいかな?
ブックオフで1350円だったけど買いかな?
>>115 100レスちょっとも読めないような奴は自分で考える頭も持ってませんか
スレタイが高圧的
まずパネキットが売ってない!
>>115 高い高い!買わないほうが良いよ!
多分あなたみたいな人にはパネキットは合わない。
合わない厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
まあでも100レスも読む気が無い奴にパネキットは合わないってのも一理ある
地道なトライ&エラーの繰り返しだからねぇ
こんなスレあったのか・・・
>>115 子供の頃レゴブロックはやってたか?
やっていて好きだったなら買え。
嫌いでも買え。そしてオークションに出せ。安値で。
話は変わるが、だいぶ前だが長距離ミサイル作ってみた。
安定してる。スピードも出る。今までの中で最高の出来。
偉大な先人立ちの足元にも及ばないが、これができた時本気で感動した。
ゲームで感動したことはあまり無いんだが、この時ばかりは感激だった。
関係ない話スマソ
長いこと他人に言えなかったんだ。
リブロック派いない?
>123
他のゲームと違ってパネキットは
自分が作り上げたメカが画面の中を動きまくるのだから
我が子が初めて歩いた時の様に感動しるにちがいない
と思う受験前。
>124
フチコマ作ったよ。
>>124 Hの形したやつだよな。Hというかはしごというか。
このゲーム見たときに真っ先にリブロック思い出したよ。
127 :
124:04/01/12 10:37 ID:u2zZVP0t
メカノを再現するゲームは無理だろうな…
パーツの汎用性なさそうだしw
ダイヤブロック派だったぜ
今みたいにいろんなパーツは無かったが
133 :
109:04/01/13 18:15 ID:/9ZBOP38
取り敢えず言い出しっぺなので検証。
昔作った8パネ機で一応競技クリアできるのを確認。
ただピッチがピーキーで一回墜落している…(汗
このままでは使えないなぁ。
ヤフオクに出すと軽く定価越えするな。
そりゃ転売屋や面倒だから定価以上でも良いって奴らが狙ってるからな。
>>133 俺は110ね。で、俺も昔作った9パネモデル改造の8パネ機で輪くぐり
やってみたんだが、同じくピッチがエラ敏感で困惑気味。やっぱキツイなと
普通の飛行機モデルで再挑戦したら、何の事はない俺の操縦技術ががた落ち
してただけでした。あれー? 俺こんな下手だったっけって感じ。トホホ。
ま、一応は8パネモデルでも輪くぐりは出来そうやね。
とりあえず8パネ輪くぐりやってみた。
スコアが1424なんだが、これでクリアできてるよね?
ジョイントで大きさを間延びさせることができるから制限としては結構簡単。
ただ操作性が重くなってくるのでモデルを作ることよりも操作に慣れるほうが重要だとおもう。
なるほど、電力をパネルで稼いで、空力をジョイントで稼ぐのか。
139 :
109:04/01/14 17:00 ID:Seg7eJEw
そう。
ジョイントで大型化が出来るからある程度のピーキーさは解消できるけど、
その分重くなるんでパワーウエイトレシオに響いてくる。
レースみたいにその辺が如実に結果に跳ね返ってくる競技があると
もうちょっと白熱できるんだろうけどなぁ…。
なんか良い改定案あるかな?
ジョイントで空力が稼げることを今初めて知った者ですが
「8パネ」ってのはコアのパネルも1つと数えるのですか?
141 :
なまえをいれてください:04/01/14 22:09 ID:4sjK2EiU
PS2で、パネキット2が出ればすべては解決するのに・・・!!
この前パネキット売ってきた。
1500円だったけど二度とやらないからいいや。
コツコツと一から完成品に向かって組み立てるという作業が
自分の肌に合わなかったから。
プリセットの機体で一通りクリアしてやめたよ。
自分にとっては糞ゲー。
好きな人にはとことんハマれる良作だろうね。
8パネと8パーツの違いをもっと浸透させるべきか?
むしろ、コアパネルと通常パネルの違いを浸透させるべきだと思う。
で、コアパネルを含めて8枚制限なのか、コアは含まず通常パネル8枚制限なのかどっちなんだ?
2つ買ったからオークションに出そうか?
コアパネルを使わないモデルはありえないので、コアパネルは別格に扱って良いのではないかと思う。
あと通常「パネル」と言われたらコアパネルは含まないのではないか。
そもそもコアパネルの略称は「コア」が一般的じゃない?
「全10パーツ」と言われたら「全部」なのだからコア含む。
「10パネ」と言われたら「パネルが10枚」でコア含まず。
こんな感じで良いと思うんだけどね。
>>142 買えなかったからって嘘を書き連ねなくてもいいよ
あっ、釣られちゃったw
「全10パーツ」 コアやジョイント等全部含めて10個
「10パネ」 パネルが10枚 ジョイント等は無制限
ってこと?
交換ディスクキタ━━━……(゚∀゚)…‥‥‥・・・!!
これからもっとやりこみまつ。
>149
他に断ってない限りはそうなるんじゃないかな?
今回の109の言ってるのも「8パネルで後は自由」って言ってるから、
このフォーマットに直せば「8パネ」となるでしょう。
>150
オメデテー(゚∀゚)
これからもがんがんやりこんでくれ。
やりたくなってきた。ディスク交換しようかな。
153 :
なまえをいれてください:04/01/16 19:53 ID:u5Xx/1aE
ハァハァ
ホ
動力ジェットだけで720pmまで上がった
満足。
ホシュ
ホ
159 :
なまえをいれてください:04/01/21 23:22 ID:gkvRNK+x
モ
牛
乳
に
163 :
なまえをいれてください:04/01/22 12:16 ID:hmmh8gsx
精
>>164 ソニーに無断で作れるわけないだろ。
どっかの会社が別のゲームとしてパクったとしても、
オリジナルのシステムなんか超えられるわけがない…
たのみこむにそんな実行力は無い
間違いない
あぁ・・・パネキットってソニーに言ったらPS2で動くのに交換してくれたのか・・・
売っちゃったよママン('A`)
PS2もそんなにスペック高い訳じゃないしね
PS2のスペック高くない発言→妊娠
ってのは単純過ぎないか?
実際にPS2はPS1の2倍くらいの性能しかない。
本来なら4倍の性能を必要とする。
とりあえずゲームはスペックで決まるもんじゃない。
それなら今頃箱が天下取ってるだろう。
標準でネット対応・HDD搭載で2k以下だぞ
20kだ、吊ってくる
PS2の性能なぞどうでもよいことだ、
パネキットが販売されればそれだけでよい
まぁ無理なんだから
諦めろ
女々しい
そこを何とかするのがry
>>117 じゃあお前はどんな物でも絶対に続編を望まないんだな?
お前の発言は何かを待ち望む全ての人を敵に回した。
も ち つ け
漏れはレゴ、ダイヤ、リヴロック、全部やってたなぁ。
パネキも骨の髄からハマっております。
売れん理由がわからんよなぁ。
つーか、最近のゲームがなぜ売れるのかもわからんが。
>>155 以前に比べて相場が上がっているなぁ。
俺がヤフオクで買ったときはもっと安かったはずだ。
現時点で3つ出品されているが、以前もこの位の数だったので
供給量は変わっていない。
ということは、ひそかな良作として情報が広がって、
需要のほうが増えたということか。
今現在売っているPS2だとパネキットを交換しなくても動くのか?
SCPH-5000NBを買ったんだが交換しなくても動いたんだが。
>185
後期に市場に出回ったパネキットの中には密かにPS2対応版だった物が混じっているらしい。
友人が15000型番買った当時に確認した(時期的にこの辺の出荷分?)。
そっちのもそれだったりしないか?
交換したヤシが売っただけじゃね?
188 :
185:04/01/23 21:43 ID:t3Q43MP5
俺のパネキットの購入年月日は99年11月下旬。
時期的に考えてPS2対応とは思えないのだが。
>>188 SCPH-50000は問題なく動くらしい。
やったぜ!
SCPH50000だけど問題あるぞ。
起動失敗を起こしまくる。
10回に1回ぐらいしか起動しない。
起動すれば問題なく遊べるけど。
>>100 それはパネキットをやれ!という神のmessage也。
ネットの力で妙なプレミアがついたのにネット経由で入手しようというのが間違い。
おまいの住んでるところが地方なら近所の中古屋が狙い目でないの。
サンデーのロボット漫画の人が、ハマったゲームはパネキと書いてて納得
エミュで動作させる方法教えください!
RHPは解除しました。
しかしモデル作成のところで十字ボタンを押すと矢印がうごかないのです><
エミュ話題で荒れないことを祈る。
198 :
196:04/01/25 09:55 ID:5U6ZQCUs
あ、言い忘れましたがePSXを使っています。
エミュでダメなら実機でどうぞ。
RHP解除なんて言ってる時点でROMイメージしか持ってないことはバレバレな訳だが。
パネキットはePSXeじゃ動かないよ。
つーかエミュ全部ダメ。
諦めるしかないっす。
>>194 地道に探しますよ。いつ見つかるかわからないけど…
早く買っとけばよかったな。
以後196は放置で。
>>196 パネキット(中古)をお持ち帰りで2個
↓
とりあえず熱湯を注ぐ
↓
生クリーム(カップ1)と合わせてよく混ぜる
↓
二重にビニール袋に入れ、念入りに踏む
↓
お好みでナツメグ、シナモン等を加えてもグッド
↓
一気に喰う!
↓
(゚д゚)<<ウマー>>
205 :
毒名希望:04/01/25 18:52 ID:KaEZKFMP
パネキット
さ
い
こ
う
!
>196,200
スレタイを読め、まずはそれからだ。 ってか?
京都の祖父地図でパネキット中古4500エンで発見。前見たときは無かったのに。欲しい人ドゾー
高いな
地図を儲からせるのもバカらしいからパス
4500なら異常に高いってほどでもないが、まあソフ儲けさせたくない
って感覚はわからんでもないな。
センターオールドマーケットで1980円
既に持っていても買いだな。
214 :
なまえをいれてください:04/01/29 13:51 ID:IaiGbhGn
保守age
ホ
ネ
カ
ワ
スネ夫かよ!
スネ美さんかもしれんだろ〜〜が!!
ム
ホネカワススム君ですた。
500 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:04/01/31 11:13 ID:FbL1cczC
ム
誤爆がばれとる(ノ∀`)アチャー
ホネカワスジエモンだろ。
226 :
なまえをいれてください:04/01/31 15:06 ID:gsjzckSr
そもそもどうしかったんだ
ムて。
あるわきゃないよなー、と思いつつ店員さんに「パネキットってありますか?」
と聞いたらあった、1980円(税込み2079円)だった。
やる時間があまり無いのに即買いしてしまった、ゴメンナサイ。
「創造力を鍛えろ」とか言って甥っ子にやらせるかなぁ・・・。
>>227 素質があれば、しばらくこっちの世界に
帰ってこなくなるかもしれないぞ。
すいませんが、パネキット完全設計マニュアルはプレミアついてたりしますか?いまからでも本屋に頼めばとりよせられますか?
攻略本みたいなのは二冊出てたけど
どっちも金出して見るほどの内容じゃないよ
>>229 確か付いてませんよ。
230氏の言うような理由だと思う。
ぐぐったほうが有益かつ最新の情報が得られる。
完全設計マニュアルもってるけど、
それにのってた高性能飛行機をつくって、2分ほどの改造で数倍まで性能が上がった。
自分好みの操作性にしたせいかも知れんが、あからさまに抵抗高めだったりする部分もあったし、
プリセットは改造の余地があるようにわざと性能を抑えてると聞くけど、
これを使えば簡単にこうどかくとくがクリアできるとか書いてある割には弱いと思った。
>>226 >>215-221の一文字目を縦読み
最近パネキやってないなぁ。
このゲーム、もっと煮詰めれば教育用にだって使えるよな。
このようなゲームが世間で評価されないのはとても寂しい。
パネキットを手に入れてきた。
やばいね。楽しすぎ。競技そっちのけで組み立ててるよ。
ただ、使用可能パーツ総数が99個ってのが痛いね。
まぁPSだから仕方が無いのかも知れないけど。。。
もう希望は無いのかもしれないけど、
もし、1%の可能性でもあるのなら続編を希望したい。
その時は対戦の時にモデル同士のあたり判定とか欲しいね。
100パーツっていう制限があるから楽しい。
>>235 なるほど、そういう見方もあるね。
いやはや危うく可能性を潰す所だった。有難う
237 :
なまえをいれてください:04/02/01 21:30 ID:rBF2kTHS
だが考えてみよう
100パーツ制限があるから楽しい、それもまぁいいだろう
しかしパーツ制限が無くてもそれはできる
現に10パーツ制限をテーマにして作るということもあるのだから。
やはり制限は無いにこしたことは無いだろう
どうかなぁ。
無限にお金が出てくる財布とか持ってて果たして嬉しいだろうか。
最初はいいかもしれんが、途中で金を使って物を手に入れるという事に何の楽しみも感じなくなる気がする。
やっぱりある程度制限があった方が楽しいと思う。
制限があり、それを如何にして掻い潜ってモデルを完成させた達成感、
その反面、その制限を壊すことは出来ず、やりたい事が限られる。
逆に制限が無く、自分の気が済むまで凝りに凝ったモデルを完成させた充実感、
その反面、自由度が有る為に試行錯誤という楽しみが失われる。
どちらも一長一短な上に相反する為、どちらかを取らざるを得ないんだよね。
あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たず。
コレが現実の制限ってやつか…。
サイコガンダムを作りたい。
制限の中で工夫するというのはいかにも日本人向け
うん。
自由な発想でっていうのは日本人には向いてない。
ゲームである以上、どんなに自由にしても無制限というわけにはいかないだろ…
パネル数無限になっても結局ハードウェア的制限やゲーム内物理法則に縛られる。
本当に自由な発想が求められるのは開発者だけ。
>243
開発者も多くの制限の中でゲーム創ってるっしょ。
色んな意味で...
結局制限が無いのは妄想の中だけって事か。
妄想ならアイドル抱いたり何でもありだもんな。
PS2だったら200枚はいけるんだろうか…
ジャンボジェットニコニコしながら作ってて、さて翼をつけようとオモタラ…
100枚以上に増やしたとして、果たしてモデルデータの容量とかはどうなるのかと考えてしまうな。
風の噂に4ブロックで32モデルは結構きちきちだと聞いたことがある。
データのつながりがどうなってるかはまったく解らんが、今の状態から1枚パネル増やすとどれだけ食うようになるのか。
まっすぐ100枚つないだ状態でも接続先は202箇所になるし、そこに8種類のパーツと11種類の角度がいるわけで。
モデルのロードに時間を食うくらいなら現状維持で良い。
それと設計図書きの手間や、それを見て入力する時の手間も現在の100枚でぎりぎり許容範囲なんじゃないか?
数百パネのモデルを設計図見ながら入力して使えんモデルだった日にゃ泣けるぞ。
使えるモデルだったとしても入力の手間でかなり躊躇しちゃうのは確かだろう。
ハードの性能とメモリーカードの容量がかなり変わってるわけですが。
あとなぜ100枚以上必要としている人がいるのかよく考えてくれ。
主観でものを言いすぎ。
では客観ではどうなる?
客観的に言えば、全ての要望を満たすパネキットは難しいという事だ。
そう言われると難しいな。
とりあえず100枚が許容範囲、とか躊躇する、
とかはあくまでオマイが思ってることであって、誰でもそうじゃないんだよ。
確かだろう、とか決め付けた言い方が気になったのでレスしてみた。
100枚以下のモデルしか使えない大陸、100枚以上200枚以下しか使えない大陸、300枚以下ならなんでもありの大陸。
はい問題解決ですよおまえら。
何かが解決したところで続編が出る訳でもないし
俺等はシコシコと組んだり崩したりする事しかできないんだ
制限ないことにこした事は無くない?
あった方が良いみたいに行ってる人が分からん
>251
誰でもそうじゃないんだよ、ってのも決め付けた言い方になってないか?
>253
結局はこうなるんだよな。
現状、続編が出る可能性はほぼ0だからなぁ…。(´・ω・`)
>>256 少なくとも
>>251が反例になっていることを自覚しているから、
決め付けた言い方になっていても矛盾はしていないように思うが
そんな話はどーでもいいが、
パネキットを買う前にパネキットに何を期待していたかに起因するところが大き
いんじゃないかな?
パーツ制限なんてことは考えずに、兎に角自分の思い通りのものが作れそうと期
待した人は制限に引っかかったときに一度はガックリ来るだろう。
制限があることは承知の上だったなら、限界になったか、しゃーないなと思うん
じゃないだろうか?
そのあと制限を掻い潜りながら作りこむことに楽しさを覚える人とそうでない人
に更に分かれていくんではないかな?
そう考えると制限があることによる楽しみっていうのは、副次的なもののような
気がしてくるんだよね。
制限されたルールの中で遊ぶというのは、多くのゲームに共通する楽しさの源泉
であって、パネキットも深い所ではそういうものと同じだったとはなんとなく思
いたくないわけで。
(断定形で書いている所もあるが、全部主観だということを一応断っておく)
まぁグダグダ言ったところで制限が直るわけでなし。
我々は今あるパネキットで遊ぶしかないんだから。
その中で試行錯誤していいもの作って自己満足するべし。
ガンタンク作った人はすごいよなぁ・・・・・
こういった論議も何度、目にしたことだろう。
それも名作たる所以、話題があるだけいいじゃないか。
話題はあってもソフトが無い。
ソフトはあるけどPSがない(壊れた)
>>261 パネキット売ればPS買うぐらいの金はできるよ。
>>262 O・ヘンリーの短編みたいな。
もう何回目かわからんが、放置状態から復帰してモデル製作中。
Ta283とか紙ヒコーキとか名状し難いものとか色々。
やっぱそうそう売れんわ、これ。かならずまたやりたくなる。
ザ・コア
コアだけ
という変な物を作って(?)しまった
>263
漏れもTa283作ってみたんだが…そっちのはまともに飛んだ?
ジェットがリアにしかないんでピッチが安定せずにどうもまともに飛ばないんだが。
機体形状の問題かと思って単純な四角柱で試しても同じ挙動が出る。
プロペラ飛行機じゃないけど真上を向いて安定しようとするんだよね。
コアをベースにアーマーを組み立ててみる。
名前は「アーマーな・コア」
そのままだと置物なのでブーストを付けてみる。
飛ぶ、というよりくるくる回る殺人機械のようだ。
姿勢制御を考えブーストの位置を色々変える。
駄目だ、笑いが止まらないほど回るようになった。
コレはコレで良いのかも知れない。
そのままにした。
263だ。
>>265 いやさ、その辺は妥協しました。すんません。
後部のエンジンナセルにもジェット仕込んであるけど、ノーズの部分にも
ジェット詰め込んでる。つーか、俺の見た目モデルのほとんどがそういう
インチキしてあります。おっしゃるとおり実直にジェットを後部集中させると
俺の技量では飛べたもんじゃねーですしな。それでも俺のTa283はピッチ安定
高いとは言えないが、まあ許容範囲内で。
おまけに、ヨーやピッチの制御に「めんどくさいから」って角度つけ用のジョイント
そのまんま使ったら、エンジンナセルごとゴンゴン動く未来戦闘機になっちまいましたよ。
3次元推力変更ノズル搭載とは、さすがナチスの技術力は世界一である(←バカ)。
にしても、似たような嗜好の人が他にもいるってだけでも楽しいやね。
ま、見た目飛行モデルやってるとどうしてもヘンな飛行機の方に行きますわな。
俺の腕じゃあ零戦とFw190の作り分けなんかしても違いが判んねーよ!
なのでパイヤンとかブローム&フォスとかリピッシュとかホルテンとかバート・ルタンとか・・・
スノーボーダーのライバルってことでスキーヤーを作ったんだけど携帯しかないんでうpできない… 欝…
小五の時から作りこんでるんで見た目系のくせになかなか性能はいいッス。
265っす。
>263
お前は俺か?!
自分も泣く泣く機首にジェット積めこんで、ピッチも面倒だってんで
(パネルが足らないのもあったが)ポッドをそのまま動かしてた。
>ま、見た目飛行モデルやってるとどうしてもヘンな飛行機の方に行きますわな。
なあ、ホントに俺じゃないのか?
でもまあ、やっぱりこうなっちゃうんだよね。
微妙なラインの違いなんて作り別けるのは不可能だし、
形その物に特徴がある奴の方に流れがちになっちゃうからね。
>>255 だからさ、それは俺も分かるよ。
でもやろうと思えば制限なしでも100パーツ制限で作ることはできる訳じゃん
100パーツ制限しかできないのと、
制限なしで100パーツ制限もできる(こういう言い方すんのもなんだけど)のと
どっちがいい?ってとこかな
272 :
263:04/02/03 22:53 ID:4V9Z++9U
>>270 はっはは。やっぱそうなるよな。おかしな形の飛行機は実際ちっとも
性能良くなかったりするんだが、作ってて楽しいしな。ヘンな飛行機万歳。
>>269 そういや雪上モデルは経験値少ないな俺。そっちもやってみるか。
そして話題ひっぱってスマソ
俺的にも飛行機が一番おもろい。
飛行機はもう古い
これからはバイクだ
いや無可動で見た目だけにこだわる事こそ
やっぱりぞうきんがけだろ。
世界最速雑巾モデル。
今でもディスクの交換に応じてくれるかな?
>>278 パネキに限ってはSCEとは思えない対応の良さ。
メールしてみれ、交換してくれるよ。
バイクはなかなか難しいね。
ジャイロ効果とかキャスター効果とか期待できないから
結局V字型の翼と地面効果でバンクを安定させるしかないような・・・。
初心に戻ってプリセットのバイクを観察してみたらウィングが円錐状に配置してあって
中心にロール軸が出来るようになってるのね。
ん〜奥が深いっす。
>280
その方式のバイクって、中級レースが鬼門なんだよね…。_| ̄|○
あと、プリセットをしげしげと眺めてると新たな発見ってのは確かにあるよね。
嗜好錯誤が煮詰まった時に「そう言えばあれはどうしてたんだ?」と思うと
意外に目からウロコな時がある。
×嗜好
○思考
_| ̄|○
バイクは深いよ
走るだけならわりとすぐ出来る
どうやって曲がるかがポイントなんだけど
ライダー作って重心移動で傾けて曲がろうとしたらコケまくり
横にジェットつけて強引に傾けて曲がるっつーのなら昔作った(イン側を擦りつつ半分滑ってたかも
RS2が気になる冬の夜
また暇な時重心移動モデルにチャレンジしてみようかな
これ中古でかっても、新品と交換してくれるのかな。
なんか、ハイパープレイステーションの体験版パネキットやったらはまってしまった。
その中古が一部のPS2では起動できないバージョンなら、その旨伝えて
向こうに送ればPS2起動可能品と無条件で替えてくれる。そうじゃないなら知らぬ。
当然体験版送ってもどうにもならんぞ。
286 :
なまえをいれてください :04/02/05 22:25 ID:COkPs3DK
あった、買った、動かなかった。。。
>>286 なんでPS1を捨てたりするん?
上位互換なんて完全に信用しないほうがいいよ。
とりあえず交換しる。
PS壊れた→PS2購入
こういう場合もある。
勝手に捨てた事にされてるのが笑える。
壊れたら修理に出せば良いじゃない(マリー)
あった、買った、PS無かった
パネキット売ればPS買うぐらいの金は出来るよ。
あった、買った、中身無かった
素直に買った店にクレームだろ。
行った、言った、殴られた
月曜に修正版交換に出したら、金曜日に戻ってきたよ。
詫び文と送料分の切手も入ってた。
交換はどこへメールすれば良いの?
送る方法はレスに切手で送料分返してくれたって書いてあるけど
郵便事故って怖いから宅配便の着払いで送りつけてもいいのかな?
教えて
>>298 こんなとこで教えて君やってるヒマあったらソニーのサポセンに電話しる
俺だチョ
おれおれ詐欺
オレだよ!オレオレ!
おまんこスレ認定
ネタが無いってのは寂しいねぇ
そうして、次第にネタスレに。
だれか多脚戦車作って
6脚以上ならかなり安定した歩行戦車が出来るよ。やってみ。
4脚になるとちょっとがたつくけど。
買おうと思って近くの中古ショップを回ってみたんだけど軒並み店仕舞いしていました。
ひどい話だ。
あとちょっと聞きたいんだけど、動作させられるエミュあるかな。
買う前からエミュの話をする奴は
パネキかぁ・・・
地面走るのは苦手で適当に飛ぶモデル作ってたな〜
サンダーバード2号とか腕のでかいボールとか
後ジェットで無理やり推進するプロペラ傾斜翼機とかも。
で、製品版あるくせにたまーに体験版のほうも引っ張り出してやったり。
製品版よりメモリ食いまくるのかエディットが非常に重くなるけれど・・・・
>>313 体験版にしか無い要素ってある? プリセットとか。
モデルの挙動からして違うよ<体験版
316 :
310:04/02/10 02:42 ID:URxiPHx3
買うって言ってるでしょ。
つうか、まあいい。書き方が悪かったな。すまんね。
>>316 いや、こちらこそスマソ。
ちなみに動作するエミュは無いよ。
>317
なに言ってんだ、あるじゃねーか。
誰かもメール欄で言ってるだろ?
PS2で完動するぞ。
エミュ厨が言う「買う」ほど信用ならんもんは無いけどな
ソフトを買ってエミュで動かすという意味だろうな。
>>310 前スレに何かあったぞ。
そろそろ終わっとくか。
>ソフトを買ってエミュで動かすという意味だろうな。
その思考がおめでてーな
普通にCVGSで動くぞ
荒れちゃった(´・ω・`)
>>314 ちなみに使えるプリセットはこんなもの。
きほんけい、かへんスポイラー、にりんくどう、よんりんそうだ
ほふくウォーカー、さんりんしゃ、えび、トラック、ミニキッカー
ボールパンチャーたそくぐるま、デミホバークラフト
かえる、かぶとむし、かまぼこガンナー、こうきどうしゃ
ついでに使えるパーツは
パネル32、タイヤ8、ジェット2、後は各々4個ずつ。
バンド設定の上下左右の矢印が見にくい以外は変わらない
左右がこんな感じ:(<|)(|>)
32パネに2ジェットか・・・。さすがに見た目モデルはつらそうだが、
とりあえず飛ぶモデルは作れるワケね。ふむ。
32パネでペラ機作れるかな?
329 :
328:04/02/10 23:43 ID:9BvYwK96
うーん、32パネプロペラ機は一応出来たけどヨーもロールも安定しないなあ。
しかしとりあえず、体験版でもかなり色々出来るようだね。
それ以前に15分の時間制限をどうにかしたいとおもったり
何の時間制限?
体験版を15分やると強制終了とか?
だとしたら結構きついな。
>>326 体験版のさんりんしゃは製品版とは違ったはず。
334 :
326:04/02/11 14:04 ID:9VFFivRr
時間制限・・・・?
店頭プレイかなんかかな?
自分が持ってるのは電撃PSDのやつだけど気の済むまでやってた。
無駄にヘリでふよふよ浮いてるだけとかね・・・計3時間くらい
わかば島周辺からは出れない(当たり前だ)ので適当に流して適当に飛ぶ.
>>333 そうかもしれない
とりあえず名前だけしか確認してないので。
体験版の縛りでプロペラ機かぁ・・・・やってみよ。
>334
モーターが4つ使えるんで出力は意外とある。ただジョイントも4つずつってのが
ネックで、Zジョイントをプロペラに4つ使ったらもう姿勢制御用には使えない。
その辺に工夫の余地があるな。帰ったら俺も再挑戦。
やってないけどこのゲームゴミ。今日買ったのにPS2で動かない。どこぞの会社が出したクソゲー
が動かんのならまだしもなんでソニーのゲームが動かないんだよ!!!
残念賞ー!
煽りにしては過去レスを読んでいて感心だが、まあ確かに残念賞程度かな。
>>336,337
煽りじゃないよ。このゲームPS2では動かないこと知ってたけど、ディスク交換済みかと勝手に
妄想して2980で購入。でも動かないよ!
340 :
sage:04/02/11 19:45 ID:Ykommp02
>>339 なら交換してもらえ。
過去レス読んでんだろ。
あと何自分にレスしてんだ。
スマソ
ageちまった。
>>340 自分にレスすることによって常に自分を磨いています。
>>339 接続詞がおかしいぞ。勝手に妄想しといて「でも」じゃねぇだろがよ。
うん、煽りじゃないんだったらマジで交換してもらえ。マニュアルに連絡先が
載ってるだろ。1週間ほどでPS2で動くバージョンに交換してもらえるから。
それやってまだクソだってんなら、まあしゃあないやね。貴殿とこのソフトとは
合わなかったんだろう。2980で買ったのか? なら、行く所行けばそうそう
損しない値で買ってもらえるから安心し給え。
イラついたときはこいつを作るんだ!
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
・・・・30パネぐらい?
>>343 近所の友達にPS借りてやってます。でも面白いです(これは釣り)
>>344 エキプロスレにも似たようなレスあったなぁ
続編でないかなぁ・・・
すぐ荒れるな
だれかジェット未使用のプロペラ機作った事ある人いない?
慣れれば簡単。プロペラも奥が深いのでググってみ。
352 :
なまえをいれてください:04/02/11 22:26 ID:n2F/47ym
>>334 確か「プレプレvol.18」に収録されている試遊版では、
15分間の制限がついていた。
ついでにいうなら、島じゅうになぜか「ふうせんおんせん」競技の風船が漂っていた。
ファミ通waveなどに付いていた試遊版と明らかに異なっていた。
353 :
なまえをいれてください:04/02/11 22:57 ID:4J53ETH6
あっ!このゲーム持ってた!ぜひPS2でも出てほしい!今の技術ならもっとイイのが作れそう
32パネペラ機、だいぶ安定するようになった。これはこれで健気な感じで良いな。
翼端にエンジン付けたせいで、飛行機雲がえらい事になってておもしろい。
プロペラ機すぐ上向いてしまう
で、垂直に近いと水平に戻れなくなる。
ゆったりと垂直になっていく。
なにか手はないか
来週、秋葉行くんだけど、売ってる店ないかな?
秋葉はあってもボッタクリ価格
それでも欲しいなら一応万札持って定価並の値段を覚悟の上で逝ってらっしゃい
やっぱりスレあったんだ、懐かしいのう(TT)
ショットで壊して渡るとこを、無理やりグライダーで飛び越えたり、
練習飛行機もズルで使えるようになったりで、やりこむ隙が多くてよかったのでした
>>355 プロペラ機は上向きがちで原因も色々あると思うが、まずはプロペラの
威力不足だと思われる。モータ直列で出力が充分なら、ペラの工夫だな。
前傾プロペラ(前方にプロペラブレードを傾ける)とか途中にXジョイント挟み
ペラとか。あとはプロペラ自体も翼としての効果があるのを忘れずに。
どうしてもアレなら、ネット上にあるプロペラ機モデルから持ってきて
研究してみるのもヨシ。
プロペラの位置を、震電のように後ろにするとよいかも。
361 :
なまえをいれてください:04/02/12 23:43 ID:gDeeRuQ9
ふと思ったけどこのゲームがオンラインになったら面白そうだな
なんでもオンライン化すればいいってもんじゃないよ…
たぶんつまらんね
モデルクレクレ君が増えるだけにイピョーウ
基本はオフラインでモデル交換とかがオンラインで出来たら面白そう。
ゲームとWebブラウザと連動させようという意思が無いPS2は
専用鯖を介してデータ交換するしかないのが納得いかん。
HDD搭載が標準になれば少しは柔軟になるんかねえ。
あのソニーだから難しいだろうな
ソニーのみならず、そこまでやるのは今のところゲイツぐらいしかイネーヨ。
△MMO
○MMORPG
371 :
なまえをいれてください:04/02/13 18:28 ID:DiWdhxZl
やはり続編の話は無いんでしょうか?
無いですね、当時の開発者がSCEにいませんから。
続編が望まれつつも大人の事情で出すに出せないものなんて
パネキ以外にも無数にあるしな
どうやらやっと買えそうだ。
それで差し当たって聞いておきたいんですが、
デュアルショック等のアナログ入力は、ハンドルやアクセル操作に対応しているんでしょうか?
デジタルコントローラーしか持っていないもので。
対応してない
視点変更とかだけ
基本的にどっちのコントローラでも困る事は無い。
375氏の言うとおり、視点変更が簡単に出来るというのはアナログの長所。
マウスはあるよね? あれが2コンに有ると無いとじゃ効率が大幅に違う。
377 :
374:04/02/14 00:59 ID:6R3YSO/a
>>375-376 サンクス
デュアルショックと一緒にプレステマウス(新品300円)も一応買ってみるよ。
びっくりオレンヂマウスわたまんねー死
懐かしいなーパネキット
マイベストゲーム、トップ3には入らないまでも、
確実にベスト10入りするゲームだね
続編は無さそうだけど、もしも
パーツやフィールドを増やして自由度を上げて
なおかつ対人対戦が、充実してくれたら、、、
確実にトップ3に食い込むな
ヘリ作ってて気になったんだが、
本物のヘリコプターって尾翼(?)に縦向きのローターが付いてるよね?
あれってどんな意味があるの?
まさか、回転の方向変えて尻尾振るためにあるわけじゃなさそうだし・・・
浮力を得る為のローターにより、ヘリ本体が回転してしまう(ローター
とは逆回転に)チカラが作用して、それをうち消す反作用として後ろの
ローターで制御してる。
つーか、作ってみれば分かるよ。
ぐぐれば分かりそうなもんだが…
メインローターを回すと浮かぶがその時に反対方向に回ろうとする力が生まれる。
それを打ち消すためにテールローターがある。
そういや…
メインのローターを別回転の2枚だけで飛ぶ、ダビンチみたいな
ヘリを作ろうと挫折したなあ。
うまく回転が消せなくて。
同じ方向に回してたとかいうオチかい?
同軸反転ローターのヘリって一番簡単な気がするんだけどなぁ・・・・
というか、普通のヘリと同じ構造(テールロータ付きの奴のこと)
で、見た目も良いヘリ作った方っています?
テールローター付き作れるのか?
ちょっとでも動かしたら空気抵抗やモーターの回転が乱れるから無理だと思う
ところでパネキットをPSXで起動してみたんだが普通に動いた
>>386 そりゃ動くだろ
PS2で動かなかったものが動いたのなら報告に足りる内容だが
モーターを横にすると左右のバランスがアレになって横に傾く悪寒。
>>389 そこのイデアとかいうラリー用のモデル、すげぇな。
>>387 発売日に買ったパネキットなんだがPS2では動くかどうかためしてない
>>385 いや、見た目もダビンチのヘリみたいなのコダわったらマトモに
飛び上がらない&操作不能で…。
ティルトローターは俺にゃ出来んかった
昔作ったピンクローターモデル・・・すっげーウケたが展開図とデータどこかに逝ってしまった。
頭の悪い俺はプリセットのヘリさえ改造できないぞ。
現実のヘリが前進する仕組みは結構ややこしいんで(ジェット以外)、
パネキットで再現するのはほぼムリだからな。ジェット使うかプリセット
みたいに重心移動させるか。
モーター1個ずつでプロペラ機作ってみたけど案外飛ぶもんですな。
2,3個直列にしないと出力足りないとずっと思ってた
ところで、久々にチュートリアル見てみたら・・・・
どこの教育教材ですか(笑)
>396
普通に「ジェットヘリ」と言うのは、エンジンにターボシャフト(プロペラ機で言う所のターボプロップみたいなもん。
ローターを回すのにジェットエンジンの軸出力を使っている。排気もある程度推力になるが)で、
ジェットで推進してるわけじゃないはず。
どっちにしろ、パネキットでサイクリックピッチが出来ないからどうしようもないが。
検索をかけていろいろ見ていると…
外部出力によってローターの能力以上の前進力を与えてしまうと
ローターの半分は対気速度が減少して揚力を発生せず、もう反対は過剰に揚力を発生して
トンでもないことになるらしい。
(ローターのみの場合でも多少は起こっているが、これはローターヒンジで解消している)
故にエアウルフみたいなのはあくまでSFと言うことになってしまうのだろう。
あとはV-22か、Xウイングヘリの方向に行くしかないんだろうな。
>>398 妙に勉強になりました。そーか、エアウルフは架空技術だったのか・・・
そういえばちょっと前のトリビアでエンジン切って着陸するヘリみたけど凄かった
>>401 テレビ見たとき真っ先にパネキットのヘリを思い出して
羽が回転してゆっくり降りるから、多分大丈夫なんだろうなと思ってた。
その通りだった。
パネキットって勉強になるね。
そのオートローテーション機能は
1924年にすでにあった。
ライト兄弟がいなければオアネキットの発売は有り得なかった。
ありがとうライト兄弟。
タイプ内容ぐらい確認して書き込むボタンおしてね。
オネアミス
やっと買えたよ。
おもしれーなこれ。やばいよ。
他のシミュレータ系のゲーム全て霞んで見える。最高です。
〜マイケル・ジャクソン〜
E-767とかホークアイとかのレドーム機を画策中。しかしパネルが足らん。
あいつら大概ひょろ長いんで、機体だけでかなりパネル喰っちまう。
もっと簡略化せねば・・・
>>406 第三スチラドゥ(空軍機)と水軍ジェットと共和国ジェットは作ったよ。
スチラドゥをちゃんとプロペラで飛ばすのは失敗。
政府専用機作ってみようかな。
日の丸に苦戦しそうだが。
あー駄目だ、ティルトローター機が作れん
誰か作った人いる?
411 :
なまえをいれてください:04/02/18 03:07 ID:Fk4qP8BZ
オクで9800て高い?
たかがゲームに定価以上だしたかないね。
ガラハド 「ねんがんの パネキットをてにいれたぞ!」
:たかがゲームに ていかいじょう だしたかないね。
→ :殺してでも うばいとる
:9800円でゆずってくれ たのむ!!
ガラハド 「な なにをする きさまらー!」
ヤフオクは残念ながら転売目的の出品が殆どです。
転売ヤーの手に渡ったパネキは諦めましょう。
転売の流れから救おうと9800円出したりは相手の思うツボ。
415 :
なまえをいれてください:04/02/18 09:18 ID:shOFLu/a
ここのスレの住人ってパネキットはPSでやってるの?それとも交換してPS2で?
>>410 ティルトローターは俺も断念した。パネキットの場合、機体に対する
プロペラの重量比がデカ過ぎるんだよな。オスプレイみたいなのは
俺には無理っぽいような気がする。
>>414 俺は殺してでも奪い取るので無問題です。
ティルトローターは一応出来た。
100パーツほぼ使い切る大型機になって、
ロールができない機体になったけど。
>416
ローターを前に傾ける前に、機体が上向くんだよな。
>>418 何、一応でも出来たのか。・・・そう聞くと再チャレンジしたくなったな。
シゴト終わって帰ったらやってみよう。
>>411 一週間ほど前に中古ショップで5千円で買った。往復の交通費が2千円。
労力を考えれば結局は安いんじゃないの。探すの疲れたよ。
>>415 パソコンで。
>421
そういう話題はすんなって
交換無しPS2
>>421 買ったと嘘ついてまでエミュは楽しいかい、坊や。
ナローじゃ落とす気にもならんがな。
エミュエミュうるさいよ。
エミュレーター=われ、みたいに思ってるやつは救いようがないな
たいして知りもしないか、実際に落としてやってるから過剰反応すんだろ
かわいそう
割れ厨がエミュ=割れというイメージを作り出してしまったから
エミュの話題は避けろと言ってるのが分かりませんか?
最初からそういえばいいじゃん
それともどっかに書いてありましたっけ?
ついでに言えばなんでわたしが嘘つきなんでしょうかね
イメージに踊らされてるのはID:bZZlU3yfだけだろ。
エミュレーターを合法的に扱えるのなら、SS撮ったりするのに便利だ。
パネキットっていいよね。
まあ、わざと過剰反応気味にしてみたが、
エミュレータについての理解がある人ばかりがスレに集まってるとは限らないから
他のゲームのスレで不用意にエミュの話はしないほうがいいよ、と。
それだけ。
イメージ論理の人には負けるぜ正直
話は変わるがNekoFightってソフトはちょっとパネキットに似てるからやってみ
ここで
>>421の人が、
PCモニタにコンポジット接続で遊んでる事が判明とかだと面白いのにな。
>>432 煽ってスマソ。
じゃあテンプレにでも入れときなさい
MXやnyなんかと同じだが、使いようによっちゃ合法的なんだが、
それを違法に使用する輩が多すぎるから、
いくらイメージで物を言うのはいけないからと言っても、
MXって聞いたら犯罪の香りがするでしょ?それと同じ。
まだエミュは無料でゲームが遊べる犯罪ソフトなんだよ。
そのイメージを変えるのがエミュを合法的に利用してる人の宿命ですな。
>>436 腹立ったのかもしれんがこの辺で引いてくれ。毎度毎度同じような啓蒙するのも大変だろう。
次スレのテンプレが必要になるほど活発なスレでもないんだしさ。
パネキでもやってもちつけ皆。
殺伐としたスレに救世主が!
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
PSのAV出力をテレビキャプチャボードにつなげば、何でも動く最強エミュのできあがりです。
合法とか違法とかじゃなくてスレが荒れるからエミュ話は禁止なんだよ。
エミュっていう単語が出るとほぼ間違いなく荒れるしな。
流れ無視してすまん。
ティルトローターやっぱ難しいなオイ。どうしても419の言うとおり
ローター角は変わらずに機体角だけ変わっちまう。・・・うーん、
機体長をもっと延ばすべきか・・・?
上手く浮いても前に進むと傾く
「悩み」
ティルトローター機で垂直上昇から、水平飛行に移行する際、
プロペラが前を向かずに機体が上に向いてしまう。
「原因」
プロペラが重く、移動量が多い。
「対策」
プロペラは、どうあがいても重い。
そしたら後はプロペラの向きを変える時の移動量を減らすしかない。
プロペラの向きを変える位置をずらしたらどうかな?
て言うか横に傾く
どんな時、どんな風に横に傾いているんだろうか?
詳細をもう少し聞かないと想像できない。
447 :
442:04/02/18 22:08 ID:SyAcdFkI
妥協したー。
割と性能の良かったペラモデルのエンジンを横に出してカッコだけV22みたいにした。
垂直上昇・下降は問題ないし、ローター傾けたらやっぱし機体が上向くんだけど
元のモデルの機動性が良好なので、そこから水平飛行に持っていくことは出来る。
・・・意味無いなー。見事に機能性無視の見かけだけモデルになりました。
そこそこ似てるからイイや、もう。
プロペラの飛行機作ろうとしたがうまく作れない……
というかプロペラじゃ推進力なさ杉
>>448 モーターを増やす
見えないようにプロペラのパーツを重ねて増やす
>>448 その他には、・プロペラの径を大きくする のも有効。
裏技として、プロペラブレードを推進方向に傾斜させると効率が上がる。
横から見てY字形になるような感じ。「上反角ペラ」とかで検索してみよ。
なお、ペラの回転数を上げすぎるとある時点から推力が上がらなくなる
不具合があるので注意。
ふたがパカッって開くなつかしいミニ四駆を作ってみた。
走ると曲がり切れなくなったり、前輪が浮いてギッコンバッタンしたり、
問題は山積みだが。
>>448 あとは慣れと試行錯誤〜
慣れれば2モーター機でもふよふよ飛ばせますよ
まぁ・・・表面効果で無理やり浮かせてるけど・・・
>450
プロペラの径をあんまり大きくすると、こんどはプロペラ自体の抵抗で回転が遅くなって推力が下がる。
大きいプロペラってのはある程度モーターの力があるとき限定になっちゃう。
結局最初にすべきことは何になるかと言うと、モーターその物を別のモーターで回して回転を早くする。
俗に言う「直列モーター」から始めるしか無いと言うことになる。
F-ZEROみたいなマシンでけたよ〜
まぁ、単なるホバークラフトみたいになっちゃったケド…
初作品にしてはまぁまぁカナ。
楽しんどるなあ。
俺が最初に作ったのなんだっけな。メモリカードがどっかいったけど、
6脚歩行の虫みたいなやつだったかな。初期状態じゃジョイントが足らないんで
頑張って先に進んだ覚えがあるな。
パネキットやってる最中に他のゲームやると、
パネキでどこまで再現出来るか考えてしまう。
458 :
なまえをいれてください:04/02/20 17:05 ID:xK7dV3n0
実機だとメモリーCの容量使いすぎ;
エミュでやるとコントローラーが使えない;
だから頭ん中でモデル作ってあそんじゃお^^
じゃあPSのコントローラがPCで使える奴を買えよ。
1000円も有れば買えるだろ。
コントローラのUSB変換器を使おうと考えないあたりが
エミュ厨の頭の弱さを露呈してる
>>459 買ったけど駄目だった
モデル作るとき
アナログスティックのコアで回転ができない
というよりアナログスティックの操作=十字キーの操作として認識されてるみたい
コントローラーの設定をいじくっても駄目だったらあきらめたんだけど
もしかしたら買ったUSBのアダプタだ駄目なのかも
PCツナイデントパラレルでアナログ2本と十字キー同時に使える
普通に使えるってことね
DirectPadPro使うやつならいけるかと
つかそこら辺はもう完全にスレ違いだろ
つかやっとこ動くVGSも地面にめりこんだりぶっ飛んだりでフィールドで遊べん。
ちゅうきゅうレースがクリア不可能のレースになる。
ほかのエミュで動くのってあるのか?まともに遊ぶには実機以外いまんとこ無理
>>461 お前馬鹿だろ。
ゲームコントローラのプロパティ見ながらアナログON/OFF繰り返して
何が悪かったのか自分で考えなタコ。
蛆虫にヒントをくれてやる。
アナログOFF時は十字がXY軸だが
ONにすると十字キーはボタン扱いになるんだよ。
そのへんの挙動も見極められない坊やはエミュなんて忘れて
ママとファックでもしてな。
4ブロックで使いすぎなのか。
だからてめえらどっかいけ。
ドラッグレースにはまってる。
今のところ助走ありで5"046を記録。
無操作モデルで5"117。
改造&調整を繰り返しながらここまで来たが、
その1/1000秒単位で詰めていく経過が楽しい。
まぁ、ドラッグレースに限らず
見渡せばもっとすごい機体があふれてる訳だが、
そのまま設計図見て作っても面白さ半減。
参考&ヒントにはなるがね。
確かに俺も「ネット上の傑作モデル設計図は見ない!見たら負け!」
てな感じでやって、初めて自力で二脚歩行できた時は嬉しかった。
でも、ちょっと前に上でも書いてあるテイルローターヘリは
ギブアップして見ちゃったんだよなあ。
近所でパネキットが380円だった。
PS2で動くのかどうかは分からない。
俺は新品で買ったクチで、最近交換してもらったんだけど
ここまで安くなるとはねぇ・・・
オークションが高いのを見ると田舎の利点か・・・
>468,469
そうだねぇ。
他人のモデルはよっぽど妙な動作でもしない限り
「ふ〜ん。…で?」って感じになりがちだしねぇ。
やっぱ「自作モデルで」の感動の大きさは違うよね。
因みに30もしくは60フレームだから、実際には1/1000秒単位じゃ縮まらない罠。
>470
俗に言う「掘り出し物」の領域ですね。
こればっかりは地方の特権だろうなぁ。
>>468 ドラッグレースは数秒で終える事が出来るから、
モデルの性能が上がっていく過程がわかりやすくていいよな。
474 :
468:04/02/22 09:57 ID:kppZbXvN
ネット上の他人のモデルは絶対に見ない訳ではない。
そのまま作らないというだけ。
上反角ペラとか、AFSとかの特殊機構は
ネット見てなきゃ思いつきもしなかった。
>>471 >実際には1/1000秒単位じゃ縮まらない
やべ、そうだったのか。ちょっと大げさに書いたからなw
でも、実際作ってみて驚嘆するのもありだと思うけどな
おわり氏のドラッグレース最速タイム出したマシン見て
_| ̄|○
こうなった。
476 :
468:04/02/22 20:59 ID:s/1YVNC3
>>475 まぁね。特におわり氏の無操作で助走するモデル(リバース方式だっけ?)
には感心してしまった。
で、「バックしてから反転して助走する」というアイデアだけ頂いて、
あとはオリジナルで作ってみた。
でもおわり氏の記録には届かないんだよなぁ…
_| ̄|○
結局こうなる罠
477 :
468:04/02/22 21:06 ID:s/1YVNC3
あ、それと1つ質問。
積算のプレイ時間やそうこうきょり、ひこうきょりなど、
エンディング以外で確認する方法って無いのか?
LV2のエンディングも見てしまったら、
その後はもう見れないんだろうか??
>>477 エンディングでしか見られないってのは当たってるけど、
ワールドツアーを普通にクリアするたびに見られますですよ。
ちょっとした飛行機と数分の手間でいつでもデータ閲覧可能。
479 :
468:04/02/22 21:47 ID:s/1YVNC3
そーだったのか、ありがとう。
早速やってみたら、
トータルタイム 200:59:12
そうこうきょり 3256888pm
ひこうきょり 3870091pm
ひこうきぐものながさ1603717pm
きょうぎプレイかいすう1241かい
エディットかいすう1090かい
ですた。まだまだなのかな?
いやー、タイムとかは正直「試行錯誤したけど結局リセットやり直し」てな
時間の方が長いような気がしない? 俺は買ってから2年程度の後発組だし。
今久々に見てみたら、538時間の1677万pm飛行距離(お、2の24乗じゃん)。
走行距離がその三分の一しかないなあ。
F3
ほうげきせんノーダメで勝ってしまった・・・。
でもじょうきゅうレースクリアできない(´・ω・`)
パネキットの早解きの記録ってないの?
485 :
468:04/02/22 23:03 ID:s/1YVNC3
>>480 >走行距離がその三分の一しかないなあ。
人によって走行距離と飛行距離との差が大きく違うってのが興味深い。
飛行モデルの方が平均速度高い(カーブとか無いからね)から
飛行距離の方が伸びるのは判るが、走行距離の3倍も飛ぶなんて。
飛行機好き、クルマ好きの差なんだろうか。
あと、モデル作成中コントローラを置いたまま、
紙と鉛筆持って考え込んでる時間もけっこうあると思われ。
作ってる途中で飯食ったりとか。
放っといてもいいゲームだからね。
久しぶりにひっぱり出してきてPS2に突っ込んだら見事に動かなかった・・・ここのお陰でSCEで交換してくれるって事がわかった。
ありがたやありがたや。早速送ったよん。
しかしあれだ、上反角ペラとかAFSとか凄い事を考えつくもんだなぁと感心しました。
早く帰ってこないかな。
PS2だと微妙〜に画像がいいような気がする。気のせいかな。
なんにしても、交換してPS2でパネキットが動くようになったおかげで
やっとうちの初代PSも隠居になったっけなあ。
パネキットはSCPH-7000番台からグラフィックが良くなる。
>>474 1/30秒より細かい単位でタイムは出てるし、
ゴールライン通過時間を算出するくらいはやっているかと
補完処理でウマー
ペラ機作れねぇ・・・。
Zガンダムとか作りたい・・・。
もしパネキット2が出来るのなら
LaQみたいな三角パネルの追加
水が入り込まないように接合部分の防水処理
あるいは水より比重の軽い 軽量パネル(&重りになる重量パネル・・・重ね合わせ?)
機関車やレシプロエンジンの機構を再現出来るようなシリンダピストン・・・つうか
伸び縮みする油圧シリンダーとか筋肉を模倣出来るような 伸縮パネル?
自動車らしさを再現出来る シャフトドライブ&ギアのような動力伝達機構
放水車が可能になるようにポンプタンク放水口セット
出来ればそれを利用して潜水艦の浮上潜行が可能だとなお良し
ロケットが可能になるようなエンジン(ジェットではなくロケット希望)PETボトル
ロケットとか出来ると嬉しい。出来ればパネキ世界の宇宙へ打ち上げ可能だとなお良し
キャタピラを可動可能な状態に出来るようなジョイント 弾性のあるパネル など
ヘリのローター(サイクリックピッチ)を再現出来る機構・・・あってもいいかな?
マインドストーム見たいなセンサー&プログラム・・・あってもいいかな?
以上 家の小学生の息子の希望
>>494の息子にカルネージハートをやらせてみたい。
妄想は妄想スレへ
>>497 開始価格が低いのはいいが、
結局は高騰するんだろうなぁ。
攻略本ってレアなのか?
宣伝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!500
501 :
なまえをいれてください:04/02/24 21:25 ID:NETYwaly
PS2でパネキットやるとタイトルロゴで止まるんだよね。
てことは俺の場合PSのロゴのとこで止まるから壊れてるだけか。盤面も傷だらけだし。
数少ないパネキットを減らしてしまって申し訳無いぜ。
>>501 もしPSで動くようだったらそれは交換できるぞ!
>>502 PSが壊れてるから確認できないんですよー。
PS2でもパネキットのタイトルロゴは出るんですよね?
>>503 中古屋で削ってもらえ。
うごかんなら送れ。
もう以前のバージョンがどうだったか忘れたけど、それは多分
バージョン違いによる不具合だと思う。交換してもらえるのでは?
電話して訊いてみれ。
何食わぬ顔でPS2で動きませんって送りつけたら普通に交換されて帰ってくるんじゃない?
>>503 タイトルロゴはでない。
PSのロゴで止まる。
>>508 それだとパネキットの方。PS2は大丈夫。
サポセンにお電話してこい。
バージョン違うとPSのロゴで止まるよ
福山市蔵王のカメクラでパネキットが保護者を捜してたぞ、誰か保護してやれ。
俺は金がないのでそう何枚も保護してやれないんだ。
車も奥が深いね。
高速でのステアリングで滑るのはしかたないと思ってたら
プリセットのヘルファイア4WDの高速安定ステアリングに驚いた。
これはいったい何がポイントなのか全然わからん。
あれは後輪でもステアリング切ってるからだな。
ヘルファイアの後輪と前輪のステアリング設定をいじってみるとよく判るよ。
重心位置より後部のタイヤであるほどハンドルが効きやすい。
パネキットの世界では空気抵抗が、かなり重視されている。
垂直パネルが少ないと横滑りしやすくなり
垂直パネルが多すぎると曲がりにくくなる。
前方に垂直パネルを多くするとスピンしやすくなり、
後方に垂直パネルを多くすると曲がりにくくなる。
ボディの形状に、上反角もしくは下反角が付きすぎている
とコーナーで転倒してしまう事がある。
ヘルファイヤ4WDは、垂直パネルが適量で
後輪が(飛行機の舵の様に)向きを変えるので
高速時でもハンドルが切りやすい。
PS2でPS2用のパネキットをやりたいんだけどいつ出る?
出ないYO
クイズ パネルアタック25すら出たのに・・・。
>>519 >>5 >【続編の希望】
>開発した人がSCEから離れており、2が出る見込みは少
>ない。
パネルクイズアタック25な
結構面白いよ
清ファンにマジオススメ!
〜大事なお知らせ〜
そっとしてあげてください
>>523 アタック25のセットを再現しろとの挑戦じゃないのか?
どうせなら回答者が起立とかつけたいな。
あのモニタに25パネル取られるのは確実として、
回答者席を4つ作るのが大変だな。
思いきって2Pモード用の鑑賞モデルにすれば
ギリギリ雰囲気だけは分かる代物なら作れそうだけど。
・・・問題は、児玉清の眼鏡か。
ミス解答した時に×の字マスク付けるクイズ番組ってなかったっけ?
じゃ、漏れも身元引受人募集中のパネキット情報。
今日で難波ザウルスでさびしそうにしているのを見かけました。
大事にしてあげられる人、保護してあげてください。
>>528 4日ぐらいに日本橋逝くので余裕があれば保護します。
そう言う情報書くと結局テンバイヤーなどが買い漁る事になる悪寒
転売屋が狙うようなもんが
2chに晒されてから6日間も残ってたら奇跡じゃねーの
>531
でも\4480だったよ。
転売しても千円も利益でないんじゃ・・・
それでも転売屋ってのは狩ってくもんなの?
つかもっとやすけりゃ漏れが保護してた。
足下見過ぎの転売厨の手元に
いつまでも売れずに残るという事態もあるしナ
最近オクでえらく高く設定されてるな、
誰も落札してないけど。
宣伝キタ━(゚∀゚)━!!!!
どうせ終了時には定価近くなるんだからアホらしくてヤッテランネ
パネキットに似たかんじの面白いゲームない?
できればPS2がいいんだけど。
パネキット2がでるのが一番いいんだけどな…
自分のことじゃないけどこんなスレあってなんか嬉しいです。
>>538 まず、全角数字を使うな。
分かったらスカイオデッセイでもやってろ。
パネキとスッタフが同じだから何かを感じ取れるかもな。
どうして全角数字はだめなんだい?
お答えしよう。
全角数字を使われると、
携帯からわざわざパケット量支払ってまで覗いている香具師が文字化けを起こすのだ。
そう、今正に更新を連打している貴様だ!('A`)9m
俺も訊きたい。全角数字をしばしば使っているので、知らない間に迷惑を
かけていたのなら反省せねばならん。
全角英数字使うカキコにロクなのがないから
>>541 おっと一歩遅れ。そうか携帯ユーザか。今後気を付けるよ。
>>543 あんた、イヤな書き方するな。
0→2byte
0→1byte
あと全角の方は見苦しい。
アルファベットも同様
>>544 そんなことで腹を立てていたんじゃ2chに向いてないぞ。
向かない方がいいかもしれんが(藁
>>545 笑われたか・・・ちぇ、そうかもねェ。ま、こういうこともあるさ。
とりあえず懸案のトリープフリューゲル制作にでも戻るよ。
ちんぽちんぽぷるるるるる〜ん
ZENKAKUEISUUZIWOYOMENAINOGAWARUI
携帯で2CH見ようとはおもわないけどな
2chを2CHと書くだけで厨っぽさ二割増しじゃない?
わざとだろ
質問よろしいでしょうか?
オーシャンフロートシステムの機体を作ったのですが、
水しぶきが右からしか出ないのは仕様なんでしょうか?
左右対称に作ったはずなんですが…。
それは聞いたことないが、左右対称に作っても何故か非対称な
運動をする例はいろいろ報告されてるな。コアの位置も一因らしい。
554 :
552:04/03/02 23:21 ID:O18H1YrI
>>553さん
そうなんですか、コアの位置真ん中じゃ駄目なのかな。
片一方からしか出ないのカッコ悪いんですよね…。
このゲームが面白いにも関わらず
コケた理由としては
体験版(電撃PS−Dね 他にもある?)が充実していたからだと思う。
体験版でジェットを使用できたのは、まずかった。
次回作(あるのか?)の希望としては
処理落ちの改善、スピードのリミット(324pm/hだっけ?)の解除
と言ったところかな。
>>552 モーターの出力下げたりAFSのパネル減らしたりしてOFSの出力下げて両方着水させてみたら?
出力高すぎるとAFSになって浮いちゃうから。
557 :
501:04/03/03 18:25 ID:ayMndj8G
いやっほーい!きゃっほーい!交換してもらえたー!みんなありがとー!
とりあえずアーマードコアっぽい2足歩行ロボットつくりたいです。
>>555 普通の人にはなかなか受け入れられないのが理由だろ。あと見た目の地味さ。
粘土とかレゴとかリブロックとか物を作るのが好きじゃないとつらい。
>>555 ソニーの広報がやる気無かったというのが原因らしい。
レゴとかが好きだった人にはほぼ確実に受けるから、
(はまりそうな友人2名に布教したら、2人ともはまった)
子供の科学とかロボコンマガジンとかに2ページぐらいの
特集組んでもらえばかなりの効果があったろうに。
560 :
552:04/03/03 21:00 ID:WMMuqrgL
>>556さん
ほとんどの外装取り払ってシステムだけにして、
浮けるギリギリまで出力下げてみたりしたんですが、
やっぱり右だけしか出ませんでした。
…何故だ。
>>557 二脚歩行メカの道は険しいぞ・・・
今でこそネット上にも色々歩行モデルがあるが、自力で成功させるには
少々苦労が必要となるだろう。がんばれ。
パネキットは全てボタンに対応させてるから歩くとかの連続した動作がモーター以外はボタン連打になってのがな。
パネキット+カルネージ・ハートみたいのがあれば面白いと思ったけど、
歩行以外に連続した動作が必要な気もしないな。
パネル同士の接触判定が無いせいで、カムや歯車みたいな機械的運動変化を
やりにくいからな。プリセットの歩行モデルがそれに近いか。
カルネージやラクガキ王国もおもしろかったけど、結局自動操縦の戦闘しか
できないのがねえ。パネキットはただボーっとあたりを遊覧するとか、
ヘンなモデルでもどかしい操縦に四苦八苦するとかできるのが良いね。
>>563 パネキットは、自作の飛行機で遊覧飛行するだけでも楽しいよなぁ。
フィールドも広いからねぇ。
>>559 ロボマガには載っていたよ。1ページだけだけど。
#記事を見てパネキット買った
何かのゲームは数号にわたって特集組んでいたような…
パネキットも数号連続で特集組んでいたら面白かったのになぁ
>>560 パーツをコピーして左右反対側にペーストすると
出力の向きが逆になるけど、
その可能性はないかい?
568 :
552:04/03/04 13:37 ID:pnbqSAoB
>>567さん
パーツの角度や出力方向など全部確認してみたんですが、
問題は見当たりませんでした。
最初から作り直すかな…。
いまさら思ったが、
_| ̄|○
ってパネキット向きのキャラだな。
向いててどーすんだオイ。と思ったが確かに笑ってしまったので
わしも作ってみた。
・・・発展性ねー!
しょうがないからケツからジェット噴いて飛ぶように改良中。
>>569 俺も思った
形が単純だから大幅にアレンジしても面白い。
_| ̄|○ とりあえず、頭の部分をパネルタイヤに・・
>>572 大規模の_| ̄|○ カーを作ろうとしたら
頭が重すぎてバランスを崩しちまった
そして_| ̄|○ カーを作るのをやめた
そんな俺は負け組?
おまいら_| ̄|○カー作ろうと必死みたいですが
腕立てマンやらぞうきんのプリセットを無理やり挙動も気にせず飛ばすのも楽しいですよ
(´-`).。oO(すげー今更だけど…)
○[△]○ ○=タイヤ
これで何処まで走っていけるか楽しんでいる僕は変態ですか?
>>575 タイヤ4つで高速回転するのもいいかもしんない
>575
右と左のタイヤの回転方向を逆にして(略
◎
45
□[△]□
45
◎
◎=ジェット
コレでクルクル回って上に昇ろうとしてる(失敗ばっか)自分はプロペラ花火が大好きです。
小ネタ実験に走るのも楽しいよな。
コア中心、十字にZジョイントでプロペラっぽいの作って
ジェットで回して上に飛ばしたり。
コアだけで直滑降下ってみたりね・・・・
プロペラヘリのローターの付け根にジェットを2個付けたら・・・。
_| ̄|○
そうそう上手くいかないもんだねぇ。
何方かタチコマを造っておくれ
昔、映画攻殻1の六脚戦車は造った。映画みたいに上半身がぐりんぐりん動く
ようにしたら、ちょっと歩いただけでぶるぶる震えて困ったけど。
フチコマよりタチコマの方が脚が一対少ない分だけ簡単かな?
584 :
583:04/03/10 23:12 ID:jlQzcKFE
・・・気になって検索してみたら、脚の数いっしょだった・・・
_| ̄|○ ザルキオクリョク・・・
かなりリアルにストーブ作ってみたんだが、次は何を作ればいいと思う?
ネタが無いので何かプリーズ。
追伸
あんまり細かいのはムリポカクカクしたものなら…
588 :
585:04/03/11 00:20 ID:p8xN4KdR
(´-`).。oO(携帯とノートPCってあまりにも簡単すぎやしませんかね)
(´-`).。oO(ようかんマンは手足が問題だな…安定して立てれるかどうか…)
>588
テストするところなら立つ
しかし、地面が斜めだと……
ですから、タチコマに挑戦してみませんか?
>590
それだけのものを作る技術力がありません……
ジョイントを駆使して階段を下りるスプリングみたいな動きのものを作ってホスィ
先行者
594 :
585:04/03/11 03:54 ID:p8xN4KdR
タチコマか…バランスとパーツごとの接合が難しそう、適当に作ってみます
ジョイントスプリング…技術以前に仕様で突っ掛かって実現_ポそう…
先行者…(・∀・)イイ!!ガンガッテみます
バットモービルつくって。
先行者はどっかでかなり爆笑モンのがあったような…。
フチコマは俺、ダメだった。お尻がデカすぎてまともに歩けない立てない。
PSぶっ壊れたからエミュ試してみたけど…
エディットモード、何故かカーソルでパネルが指定できないよママン
高解像度で見栄えは恐ろしく綺麗なのに…
>>598 エミュの話はやめろと何回(ry
仕様だ。
>>599 スマソ ここ見てたらやりたくてやりたくて。
PS2で動かなかった時は鬱になたよ。
>598
まあとりあえず突っ込んでおくと、そりゃお前さんがへたれなだけだ。
>>601 ってことは調整次第で遊べるのかな?ガンガってみるよ
>599 >601 レスThx
>>602 あそべんこともないが、送れば交換してもらえるぞ。
観覧車ぷりーず
>>602 速度が出てないとパネルの選択が出来ない。
もうすこし軽く軽快に動くようにするべし
606 :
602:04/03/11 21:45 ID:6pYcVIic
>603,>605
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。゚
おまいら大好きでつ。交換出来るのは知らなかったので取り敢えずメール送ってみた。
修正版貰えたら普通にPS2で遊ぶよ。そんときゃこのスレに出没すると思うのでよろしく。
エミュ話でここまで引っ張ってスマソ
エミュ厨って自分の質問にレス貰うと異様なまでに喜ぶよね
「お前らありがとう」とか心にも無いことを言ってさ
>>608 遅れたからってわざわざ話を蒸し返すのもどうかと思うが。
お礼を言う奴に文句を言うのも珍しい。
シーヴィクセンとかP38とかの双胴(双ブーム?)機が好きなんだけど、
あの細っこい支持構造の表現が難しいな。なんかモッサリしてしまう。
スーパーアスラーダを造った、アエロモードもラリーモードも、空も飛ぶ(?!)!!
でも、プリセットモデルの速さには敵わない。
A「なぁ、こんなにこだわって造っても遅いんじゃ意味ないだろ?」
俺「ロマンがそこにある!」
A「・・・なるほどな」
コアファイター造って変形できても、空中でキャラメルボックスになって地面にポテっと落ちるだけで寂しい、と思ってた。そしたら、
A「・・・これもロマンが満ち溢れているな」って・・・。
いや・・・ロマン感じたのか?A
アエロモードってなんだよ!ヽ(`Д´)ノ コノォォォォォ!!
アロエリーナに謝罪汁ヽ(`Д´)ノ
>>612 >いや・・・ロマン感じたのか?A
いや、皮肉だろ。
コアファイターの変形は意味がないが、そのしょうもなさこそがよい。
友人に見せて「バカジャネーノ(プ」と言われる快感。よい。
それにしても俺のコアファイターは、変形前から性能が悪いなあ。
みんな作ってるな
漏れは変形しても箱のまま飛んじゃうキモイの作ったよ
チンコみたいなキモイの作ったよ
俺の顔にそっくりなかっこいいの作ったよ
ずいぶんシンプルな顔なんだな・・・
AAでも作れそうだw
ドクオに違いない
間違いない
PS2で遊ぶとタイトル画面で止まっちゃうんですよ
故障ですかね?
>>623 このスレのログ見たあと電話するかメールしる。
交換用ディスクの在庫が切れたら、交換分だけ焼くのかな?
交換サービス打ち切って再販すりゃいいのに。
需要は多いがゲーム界全体から見ると少ないんだよね・・・・。
前にエミュじゃ動かんとかいうレスがあったが、
CloneCDで吸い出したイメージをePSXeでRun ISOで起動させたら普通に動いたんだが・・・。
エミュネタは荒れるのでこのくらいにしときまつ。
ヤッター!!
900円でゲット!!
有る所には有るもんやね。
ディスク擦り切れるまで遊びます。
>628
うそイクナイ(・∀・)
>>630 イクナイはこうだろw
(・A・)イクナイ!!
634 :
なまえをいれてください:04/03/17 01:26 ID:KYC8k0tM
このソフト中古で手に入れても、PS2用に交換してもらえます?
4400円で売っていた。妥当なとこなんだろか
うーむ、どうしよう
4千円で悩むぐらいなら買うな。
つか俺に買わせろ
やらせろ
639 :
なまえをいれてください:04/03/17 11:42 ID:IMHg6gcl
中古で4000円で買いました。
相撲はテッポ出かdc
ジャパネットかとおもった
641 :
なまえをいれてください:04/03/20 17:05 ID:7RtnvlJd
交換ディスク来たー。
こういうサービス、当たり前といえば当たり前なんだろうけど
ずっとやってくれてるのが嬉しい。
か、買ってきたぞ!(;゚∀゚)=3 それでどうするんだ!?
人に聞く様じゃ向いてないので捨てなさい。(・∀・)
全裸になtt(ry
というかパネキットって何よ。
646 :
なまえをいれてください:04/03/20 21:02 ID:r6DuraDX
ヤフオク高いな〜(;´д`)7000円は買い?
欲しけりゃ勝手に買いなさい。(・∀・)
興味あるんだけどロード時間はどうよ?
つくーる系は好きなんだけど、らくがき王国で挫折したもので。
店舗でも4〜5000円くらいかな。
探索料交通費とか含めれば妥当かもしれんが。
>>646 店頭で一度しか見たことないよ。
4000円くらいだった。
プレミアゲーとは違う為、逆に発見しづらいと思う。
そもそもジャンルが微妙なだけに
店によってはパズルゲームの所に置いてあったり、意表突かれまくり。
>>648 PS1じゃ神クラスの早さだと思うぞ、
メモカへのセーブロードも不思議なくらいに早い。
>>651に同意。設計画面とセーブ画面いったりきたりする回数が多い
こういうゲームにおいて、あのアクセススピードの速さは非常にうれしい。
どんな技術なのか知らないが、もっと評価されていい点だと思うよ。
なんか猛烈にやりたくなってきた。。。
俺、粘土とかブロックとか好きだたんだ・・
そういえばゲーム雑誌に小さくパネキットの記事があったのを思い出した
無視しなきゃよかった
>>653 俺もそんな感じだったなあ。2chのどこかのスレでパネキットのこと聞いて
探し始めたのが3年ほど前。やっと中古屋で見つけたのがその半年後だったか。
店頭で見かけたパネキットはそれ含めて2つ。少ないね。
多分、貴殿の期待を裏切るようなゲームじゃないと思う。ネットで探すのが近道かな。
正直体験版のカエルだけで2時間ぐらい遊んだ記憶があります。
ジェットつけたらおもしろかったような。
>>655 水上で泳ぐモデルって、あのカエルがベストだよな。
657 :
なまえをいれてください:04/03/20 23:25 ID:r6DuraDX
ついさっき、ヤフオクで6750円で買ったぜ!ヤター(;´д⊂
こういうの続編ださないとな
つか改悪になるから基本的には同じでリメイクで良いよ
659 :
なまえをいれてください:04/03/20 23:44 ID:rwHBhiil
人が見向きもしないようなショップの片隅のジャンクソフトコーナー漁りも
根気よくするもんだ。
箱説無しのディスクのみパネキットを800円でゲット。
誰かいかりや氏の顔を作って追悼してくれ・・・
つД`)・゚・だめだこりゃ
∩・∀・)次いってみよう!
2chはホントに情報の伝播が早いな・・・・・
タライでも作るか。
ジェットかなんかで上昇してだなぁ・・・
えーっと
だめだこりゃ。
, -=〜=―- 、
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < お前ら悲しむんじゃないぞ! 最後にいっちょいくぞ! おいっす〜!
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
, -=〜=―- 、
ミ ヽ
二 i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ┰ ┰ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < 今、天国で注と久々に楽しく酒飲んでんだ。
|  ̄`ー―ァ'′ \ おまえら心配すんなよ!予想よりは、ちょっと早かったけどな。
\______) \ 最後に、もう一回やっとくか?
\______________________
オイッスー!!
どうした?声が小さいぞ!
もういっちょ、オイッスー!
・・・・・ありがとよ、おまえら!
正直スマンカッタ
いつのまにか、定価以上で取引されるようになったね
670 :
なまえをいれてください:04/03/21 20:36 ID:bQdfosNu
明後日にパネキットが届く!(´∀`)
(;´д`)ハァハァ早くやりたい!
>>670 ほほう、幸せ者め。届いたらのんびりやるのが吉。
早解きしてどうこう、ってなゲームじゃないからな。
そして明後日、PS2で動かなくて悶々とする
>>670の姿が・・・。
673 :
なまえをいれてください:04/03/21 22:02 ID:bQdfosNu
残念だかなPSは友人にレンタルを手配済みだ!(´_ゝ`)フッ
ディスク交換してPS2で補完&高速読み込みでするのが真のパネキッターだ。
PS2で起動しなかったらさっさと交換
いつまでもあると思うな交換ディスク
在庫が切れる前にプレスするそうですよ。
なんとなく久々にパネキットを起動。
「パンジャンドラム」(どんなものかはぐぐってくれ)
たしかにこれは走らん。
>>677 そうなんだ、だったら再版すれば良いのにね
680 :
なまえをいれてください:04/03/21 23:04 ID:bQdfosNu
PS2でやるとロードとかそんなに変わるのか?
それ以前にロードされない。
修正版に交換してもらわないとね。
684 :
なまえをいれてください:04/03/21 23:38 ID:bQdfosNu
PSでやってもそんなに変わりないだろ?
まあね。でも画像はちょっと良くなる。
読み込み高速化は、もともと快適なのであまり恩恵は無い。
PS2のゲームもやるのなら、いちいち切り替える必要が無いってのがイイわな。
686 :
なまえをいれてください:04/03/21 23:54 ID:bQdfosNu
>>685 それなら大丈夫だな。届いたらパネキットしか遊ばないからね。
タイトルからのデモを見るのが好きなんだが、
リプレイセーブ欲しかったなぁ・・。
田舎ならパネキットの中古置いてるかもしれないと思って、
帰省したときに探してみたんだが、無かった OTL
鬱。
689 :
なまえをいれてください:04/03/22 00:30 ID:nLpJ0HaU
濡れの住んでる所も田舎だが、全く見つからなかった。
だから仕方なく転売屋からヤフオクで買った!
そんな濡れは負け組み?
古本屋と一緒になってて値段設定をあまり変えない為に大量に同じソフトがだぶついてるような不人気中古屋ショップにたまにある
2500円〜3800円ぐらい
全国チェーンの店とかは無い
漏れにはドレッドノート作るのムリだ…orz
大阪の日本橋で見つけた!4400円でゲットー
交換せずにすむかなワクワク、とか考えてワクワクしてたら
案の定、PSのロゴで画面が止まったよ。ワクワク orz
>>695 チートって何を改造するんだ?
制限時間とかかな
>>697 そりゃあれに決まってますよ!
角度とか
700 :
なまえをいれてください:04/03/23 11:40 ID:r+jMik+Q
パネキが説明書無しで、ヤフオクに100円!誰か転売屋にさらわれる前に保護してやれ!
宣伝乙
>698
そう言えば接続部分がどう考えても180度になってるとしか考えられないモデルとかあったなぁ。
こういうのは邪道の一言に尽きるね。
703 :
なまえをいれてください:04/03/23 18:41 ID:r+jMik+Q
パネキが届かねぇ(/゚д゚)/〃┷┷
いじり倒しておもしろけりゃいいんじゃねーの
うんうん、そうだよね。
706 :
なまえをいれてください:04/03/23 22:32 ID:r+jMik+Q
マウスっあった方が便利だよな?
買った方がいいかな?
707 :
なまえをいれてください:04/03/23 22:33 ID:r+jMik+Q
マウスっあった方が便利だよな?
買った方がいいかな?
どこにも売ってない_| ̄|○
案外ハードオフのジャンクコーナーにある確率高そうだ
PSマウスは持ってるけどパネキで使ったことないなぁ。
前、このスレに近所の店で380円で売ってたって書いたんだけど
あのあと買いに行ったら無かったんだよね・・・or2
漏れもマウス馴染めない
頭の中に図面が浮かんでて何か来てるー!ってハイな時は
右のツール画面以外ほとんど見なくてもカツカツと組み立てられるよね?
パッドのショートカット操作の方が直感的に動かせる
俺は「マウスがあった方が便利」派。
一気に組み上げるというより試行錯誤で調整することの方が多いし、
パソゲーっぽい感じで手に馴染む。ま、どっちにせよ慣れの問題だろうね。
PSマウスなんか今時は安いだろうし、買ってみて試してもいいんじゃない?
パッド操作を前提にしたゲームをマウス操作すると
なんか微妙にインタフェースが気に入らないんだよな
PS2でUSBマウスに対応したアーマードコアのエンブレム制作とか。
715 :
なまえをいれてください:04/03/24 00:22 ID:E8eR2KHL
>>713 サンクス
近くの店に安く売ってたと思うから、明日買ってくる!
716 :
なまえをいれてください:04/03/24 01:32 ID:82jGyoJK
なんか昔、なにげに中古でパネキット買ったんだけど当時のPS2じゃ動かなかったから
放置してたんだけど、新型のハードディスク同梱のPS2に入れてみたら普通に
動いたんだけど、これが普通なのですか?
新型は動くよ
うちは動かなかった
俺は初代PS2(10000番)だけど動いたな
>>711 ケツがでかい!!ケツがでかいぞ!!!!!!
俺も最近新型にした。
初代→新型だから交換しなくても変わらず動く。
722 :
なまえをいれてください:04/03/25 18:50 ID:oYfywKLi
ペラ機が作れないヽ(`´)ノ
>>722 俺は1から自力のペラ機作るのに二年かかった・・・・
プロペラ飛行機って作れる?
地面に当たらない長さのプロペラだと
結構な数のモーター直列しなきゃならないし
高くすると重いし
>724
貴公には「パネキット プロペラ」という単語で検索することを薦める。
726 :
なまえをいれてください:04/03/26 00:07 ID:8Zk7OHEj
助走をつけて飛び出しても推進力が足りなく墜落する(;´д⊂
みんなプロペラ一つのパネルは何個?
俺も始めてプロペラ飛行機作れたときは感動したな・・・
プロペラ機は「一生懸命飛んでます」って感じが楽しいよ。
728 :
なまえをいれてください:04/03/26 03:16 ID:uaCEIjbT
早く交換品帰っておいでハァハァ
>>703 カワイイ
729 :
なまえをいれてください:04/03/26 04:16 ID:8Zk7OHEj
垂直に浮いて、ジョイントでプロペラを前にむけて進むペラ機完成!
もう4時か、
パネキやってると、驚くほど時間経つの速いな。
730 :
なまえをいれてください:04/03/26 05:13 ID:rmGBOa7e
731 :
なまえをいれてください:04/03/26 07:33 ID:DW74FtxH
説明書ないから、やり方がわかんない。
どっか攻略ページ教えてくれ。
それくらいぐぐれエミュ厨
俺が最初作ったモデルはろくに説明書見ずに作ったから
どのボタン押しても動かなくてバグったかと思った
今考えるとアホだな俺
この流れなら言える!
最初の2-3モデルはコアの向きが前後逆だった。
最初のカメラの向きがなんか変だな、と思いつつもプリセット研究するまで気づかなかった・・・
久しぶりにやってみたら
やたら格好いい戦闘機がセーブしてあるのね
俺、こんな格好いいの作ったっけなぁ、とか思いつつ
どーせコピー品なんだろうと落胆してみる
737 :
なまえをいれてください:04/03/26 17:04 ID:8Zk7OHEj
なんかネタ無いかい?(´∀`)уー~~
>>733 お前は俺か?
その後、パーツの設定で動かせることを知ったが
片側だけきちんと設定して反対側はコピーして終わらせたら
その場でクルクルと回転しだしたりもしたよな。
最初の頃の話?
だったらアレだな、パネルは重ねることが出来るってのを感覚的に理解してなくて、
パネル同士が干渉しないようにわざわざ支持構造を作ったり、
航空機の前脚が出る辺りのパネルを開けたりしてたなあ。
このスレに居るほとんどの奴がACやってると思うんだが
何故判った?!
(゚听)ヤッテネ
やってないね。男ならリブロック。
俺やってる…誰かナインボールセラフ作ってくれ。
興味はあったけどACって面白いの?
ちょっとやらせてもらったことあるけどムズ杉
747 :
(^^):04/03/27 01:48 ID:2h2yhpqZ
パネキット楽しいですよねー!ACもかなり面白いですよね!
違法機体で出撃してナインボールをボコッてます(^^)
AC飽きたマンネリ底浅い
パネキ飽きない 妄想エンドレス
749 :
なまえをいれてください:04/03/27 04:06 ID:ghv2Klwb
っていうかACってなに?アダプタ?
>>749 フロムソフトウェアのアーマード・コアっつーロボゲー。
いろんなパーツを組み合わせていろんな性能のロボットを
組み立てられる。
あーでもない、こーでもないとパーツを組み合わせては実験する
作業はパネキに通じるものがあるかと。
個人的には初代が一番好きだ。次にネクサス。
俺もやったことはないが、パネキットというとACの話はよく出てくるな。
カルネジもそうだね。
フロムのゲームは好きなので、機会があったら手に入れてみるか。
AC=エースコンバット
昨日10件ほど廻ってきたけどドコもおいてなかった、パネキ。
スゴく足痛いです。
>>753 ○
ノ|) クジケルナ
_| ̄|○ <し
755 :
なまえをいれてください:04/03/27 12:10 ID:aF/mTeXP
757 :
なまえをいれてください:04/03/27 15:27 ID:aF/mTeXP
ボウリングむずかしい、レベル2がクリアできない!
ペラ機より大変だよコリャ(ノ∀`)
確かにボーリングはかなり精度が要求される。神経使うね。
しかし!簡単にパーフェクト取れる方法も・・・。
759 :
なまえをいれてください:04/03/27 16:09 ID:aF/mTeXP
どうやるんだ?
教えてくれヽ(´д`)ノ
>>759 まあ裏技ではあるんだが、割と簡単に思いつく方法だよ。
要するにピンを倒しゃいーのよ。方法は実はボールじゃなくても
かまわないのさ。あとは、わかるな?
762 :
なまえをいれてください:04/03/27 16:26 ID:aF/mTeXP
まさかショットで、(;´д`)
ボーリングは俺もやったなw
764 :
なまえをいれてください:04/03/27 17:32 ID:gk4uABGw
765 :
なまえをいれてください:04/03/27 18:30 ID:aF/mTeXP
パイロンタッチ激難!憎たらしくなってきた、
ラリーは飛んでいけば…(´∀`)なのにな、
ボーリングって、自分はボールピッチャーで難なくクリアした記憶が…。
レーンのなるべく中央あたりに着地するようにボールを放り投げるのよ。
(転がしてはだめってことだ)
すると自然とストライクコースに乗るように修正される場所があるっぽい。
それ見つければパーフェクト連発は結構行ける。
漏れも素でエースコンバットだと思った
飛行機作る人なら普通こっちだ
769 :
なまえをいれてください:04/03/28 00:09 ID:lwNyYEG8
アーマードコアはやったことないなぁ、
面白いの?
770 :
なまえをいれてください:04/03/28 00:33 ID:oVxIsqi0
この板、何気なくのぞいたらこのゲームこんな価値ついてたとは(つд⊂)
うっちまった…
最近やりたくなって中古で1000円くらいで買えると思ってたのによ〜
さらにやりたくなってきた…_| ̄|○
771 :
なまえをいれてください:04/03/28 00:49 ID:lwNyYEG8
いつのまにか、プレミアソフトになっちゃたね
エースコンバットは2まではサルのようにやった。
3でいきなりストーリーシーンが大量に入り、架空機が増えて糞だと感じた。
それ以降は3で裏切られた感が強くなり買ってすらいない。
アーマードコアは初代はサルのようにやった。
PS1の初代シリーズは総じて好きだったが、後半になるとアリーナ主体になり多少厳しい。
対人ならいざ知らず、COM相手のアリーナは正直うざいだけだった。
PS2に移った2、AA、3は多少先祖がえりしてる感じで楽しめた。
しかし閉鎖区間の探索シーンが一本道が多くてつまらない。
最新作は根幹をいじりすぎた感がある。
シリーズユーザーのみをターゲットにしておきながらシリーズユーザーを否定している感じがする。
初めてやる場合は最新作はお勧めできない。
エースコンバット2をサルのようにやったなら4をやらないのは激しく損では
たぶん窓から投げ捨てても後悔しない値段で中古屋に売ってるから買うべし
そうそう。エースコンバット04はどっちかというと2に近い。
控え目なストーリー(プレイヤーが出てこない)、架空機は一機のみ。
中古屋だったら1000円台であるだろうから買ってみては。
架空機(X-02)はパネキットで作ったな。不思議変形機。
ACはやったことないが、J-Pは箱の+以外全シリーズクリアしてる・・・
のんて人はパネキット何本持ってんだ
なるほどそうなのか、架空機が出てこないなら買ってくるかな(*゚∀゚)=3
ありがとうおまいら!
[中古屋] λ..... カネナイケドナ-…
昨日ゲオに電話で在庫の確認入れましたがないそうです。パネキ
ちなみに愛知県内の60店ほどです。2時間かかりました
更に今日7店ほど廻りました。ありませんでした
帰省がてら田舎のゲーム屋を知る限り全部回ってみたが、
全然なかったよ OTL
精神的に疲れたところにamazonの通販8000円。
……誘惑負けました OTL
来週頭には届くかな。
富士市ならあるところ知ってる
>>780 そういや昔ツタヤとアマゾンのパネキット通販は、
中々届かない(ダミー?)ってな書き込みがあったが、今はどうなんだろうな。
783 :
(^^):04/03/28 23:22 ID:YtnyeQ8H
にりんくどうを使った飛行する車完成(^O^)
疲れた( -_-)テストに飛行、走行を繰り返し約3時間ようやく完成(^^)
交換ディスクщ(゚д゚щ)カモーン
あ、バイク作ってみようかな。
>>773 スレ違いだがアーマード・コア ネクサスはアリーナが
ミッション扱いになって時々しか出てこないので、
アリーナの鬱陶しさはなくなっているよ。
ただ、全体的にマップが小さく単純になっているのが難点。
広いマップを作る手間が捻出できないのかな。初代で、あちこち
歩いて飛び回って、オートマッピングのマップ見て探索するのは
楽しかったなぁ。
あと、機体の操作がアナログスティック2本でできるようになって、
慣れるまでは操作しにくいけど、慣れれば前後左右の移動と
支店の上下左右への回転が自由自在にできるようになる。
話をパネキットに戻すと、操作がアナログスティックを使えれば
いいのになぁ。さんざん既出だけど。上級コースとか走るときに
左右キーを連打して手動PWMしないといけないのはいただけない。
>>786 十字キーをちょんちょん連打して曲がるのがファミコンチックで楽しいんじゃないか!
ごめん。スティックあった方が遥かに楽だよね。
多分スタッフはアナログコントローラーを持ってない人でも同じように楽しめるようにしたかったんじゃないかと。
788 :
なまえをいれてください:04/03/29 02:12 ID:YYizb3MW
プロペラ機を作ろうと思いたって作ってみた。
が、プロペラで飛ぶけどやたら操作が安定しないし、何よりゴツイ。
60枚ぐらい使ってるし。
なかなか難しいな。これ。
やっぱ名作なんだよね???
この前友達に見せたらクソゲーって言われたw
当時、無人島物語と迷ってたんだけど、こっち買ってよかったなぁ。
何かをつくり出すのが楽しくなきゃただのクソゲーだろうね。
幸い俺はこの手のが大好きな訳だが。(w
>786
>773でネクサスに関して言及してるのはこの3行だけじゃないのか?
>最新作は根幹をいじりすぎた感がある。
>シリーズユーザーのみをターゲットにしておきながらシリーズユーザーを否定している感じがする。
>初めてやる場合は最新作はお勧めできない。
ネクサスでアリーナがうざいとは書いてなさげだが…。
ちなみにMOAのアリーナは俺も死ぬほどうざいと感じる。
特に大会優勝者のやつだっけ?出てくるACが片っ端からカラス足。
COMのパターンもそれほど大差ないから「またこれか、いつまでやらされるの?」って感が強い。
>789
誰かに敷かれたレールの上をなぞるゲームしかしてないと(できないと?)クソゲーなんだろうな。
パネキをクソと言うのは自分の創造力がクソと言ってるのと同意だろう。
ゲーム機のスペックが高くなり表現力が高度になるにつれ、
プレイヤーの創造や想像の余地がないゲームが増えた気がする。
以前のスレで「最初の坂が越えられないからクソと言われた」てな事例があったな。
そんなやつ本当に居んねんな、と却って感心したものだ。
体験版やっててどうすればいいのかわからず
最初の坂越えられませんでした。
だからあんまりおもしろいと思わんかった。
>792
スマン初めてやったときに初期車の電力不足に気づかずに適当にタイヤ増やしても上れず(あたりまえ)
かなり悩んだ記憶がある。
しかも悩んだすえに坂を迂回して次に島に行った記憶がw
つか説明書読んでからやれよ、漏れ。
パネキットファンサイトのパネモデルの出来の凄さに感心。
>>794 悩んで悩んで、なんとか解決するのがいいんだよねえ。そこで「クソ」って
放り投げるってのがどうにもこうにも。
>>795 あんまり見過ぎると自信を無くしたりするのでほどほどに(俺だよ)。
このゲームに適合できる人
●子供に広告紙で紙飛行機を作ってとせがまれた時に・・・
きっちり左右対称にピシっと折りテスト飛行させ、
真っ直ぐ飛ばないと翼に修正を加えて完璧に真っ直ぐ飛ぶようになってから子供に渡す人。
●後付けカーナビやカーステを買う時・・・
中の性能も然る事ながら、稼動部分の派手な動きにも心を奪われて購入を考えてしまう人。
●欲しい物があるがそれが売ってない、丁度いいのが無い時に・・・
自分で作ってしまう人
レゴが好き、ラジコン好きとかはガイシュツなんで・・・
>>797 うぉ、二番目よくわかるなぁ。
あの動き見るために何度も動かしてたら友人に怒られたよ。
>>797 1番目かな?とは、言っても二宮康明のよく飛ぶ紙飛行機だけどね
>>789 イ`
自分も友人に「このゲームの良さがわからんヤシは
技術立国日本の理系として恥ずかしいぞ」
と言って貸したが、次の日帰ってきた記憶あり。.・゚(・д⊂)゚・.
このゲーム理解できる俺は出来ない奴より創造力(想像力)ある、
みたいな選民意識はヤバイ。
マッタリしたいならやめとけ。
俺は5人に貸したら
そのうち3人は購入しました
俺は借りパクされたら嫌だから、誰にも貸しません。
>>803 良いモデルを作るより良い友人関係を作る方に力を傾けた方がいいぞ
805 :
780:04/03/30 15:13 ID:TrdnmAqu
今届いた〜
俺のPS2では動くっぽい
いろいろ弄ってみる。
「このゲームの良さがわからんヤシは
技術立国日本の理系として恥ずかしいぞ」
まずこの時点でモチベーションが下がる。
言葉ってのは大切だぜ。
byパネキット好きの文系
まさかの里崎
808 :
なまえをいれてください:04/03/30 21:07 ID:HCtmq6fJ
交換に出したら丁寧な対応で
6日でPS2対応ディスク戻ってきました
ありがとソニー
交換後のディスクってそれとわかるようなことが書いてあるのか?
それともCDのプリントとか全部同じ?
>>809 ほぼ同じ。
製造番号の違いなど細かいことまでは流石にわからないけど
つーか、パネキットってそもそもゲームなのか?
仮想空間上で作る模型であってゲームじゃないのでは?ゲーム機で動くけど。
ゲームの定義がおかしいぞ君。
自分で操作して満足できればそれはゲームなんだよ。
キャラなどいらん。
キャラならいるじゃないか。
チュートリアルのお姉さん萌え
>>811 じゃあ野球ゲームは仮想空間上で野球をするのであってゲームでは無いと。
育成ゲームは仮想空間上で人とかモンスターを育成するのであってゲームでは無いと。
ギャルゲーとか仮想空間上で恋愛だからもう全然ゲームじゃないね!
ちなみに私は、パネキットの事はゲームという枠を越えてもはや生活です。
最近モデル作ってないなぁ。
たまに起動しては、自作のジェット機で
まったりと飛び回ったり、ワールドツアーしたり
しています。癒し系?
>>815 「音楽つくーる・かなでーる」はゲームか?
PS上で動くソフトウェアという点では皆同じ
やってるとこをオカンに見られたらそれはすべてゲームだ。
オナニーも?
オカン神にかかればXBOXすらもファミコンでピコピコだ。
824 :
805:04/03/31 21:30 ID:2B8IUPB+
滅茶苦茶遊びながらやってたから、やっとあかのこうや到着。
「飛行機を作って飛ばしましょう!」
……今までの競技は飛行機使うべきじゃなかったのか (゚д゚lll)ガーン!
いやいや、みんなその時点で飛びまくりだって普通は。
ただ、ミニゲームに飛行系は多いので存分に飛行するが良い。
826 :
805:04/03/31 22:00 ID:2B8IUPB+
>>825 いや、あかのこうやまで普通に飛行機で飛んじゃったから、
何か開発者に悪いような気がしてなw
さすがにジェットまで持ってたら飛行機は作るだろうけどなぁ
一番最初のマシンは
最初に適当に作ったマシンにシューターやらジェットやら
あたらしく入ってきたものをどんどん追加してゴツゴツなマシンになる
>>826 俺は赤の荒野まで飛行機作ってなかった。
一つのマシンで全部の競技をこなすの無理かな
>>829 がんばってみればいいのでは?
全部は無理でも『これだけこなせるぜー』みたいなのは自慢できるんでないかい?
俺はやる気おきんけど。
雪だるま作りとかの機能を盛り込むのはむずそうだな
タイムアタック系の競技ならクリアできる汎用モデル作ったけど、
ショットが無いからショット系全般は無理だし雪だるまも作れない。
>831の言うとおり雪だるまが最大の壁な気がするなぁ。
雪だるまがクリアできる飛行機を作れれば後は何とかなるか?
・・・あ、パイロンタッチもきついかもなぁ
全競技と言わず、一つのモデルで異色の5種目くらいの合計で競うのも面白いと思う。
得点計算方法が難しいかも知れないけど・・・。
全競技無難にクリアのバランス派、得意種目に全精力傾け派・・・
話変わるけど、このゲームに空気が似てる番組が昔ディスカバリーチャンネルでやってた。
ジャンクヤードウォーズって言うんだけど・・・。
今だと世界各国の代表(?)が変な車作ってきて、サッカーしたり、泥沼走ったり、相撲したりする番組かなぁ?
ロボコン
遠投で1500pm飛んだー!やったー!
グルグルグルグルピシューーーン!って。
レベル低くてごめんちゃい。
>833
陸上の10種競技(デカスロン)みたいなもんか?
それはそれで面白そうだな。
きょうしゅうじょ
じょうきゅうレース
オフロードレース
やまのぼり
くうちゅうわくぐり
各島から1つずつ選んでみた。(←これって意外と厳しい制約かも…)
大雪原では雪だるまかスキーを入れたいとこだったが、
両方とも競技としての得点限界があるんだよなぁ…。
タイムアタック系のみに絞れば「総合タイム」で比較が簡単になるかも。
でもいまいち競技の異色性が出ないかも知れない罠。
レース系はジェットあるせいで、あまり車である意味がないからな
ジェット禁止にしよう。プロペラは可。
>>836 くうちゅうわくぐり→ラリー
じゃダメ?
車でワールドツアーとか
むしろプロペラも禁止にした方が敷居が低くなっていい気もする。
ジェットは一個だけ使用可。というのはどうだろう。
>839
空を飛ぶことの難易度の高さから空中輪くぐりの方をとったっす。
ラリーだとまっすぐ空を飛んで行けちゃうし、オフロードレースとかぶるので。
自分的には走行タイムアタックと飛行タイムアタックははずしたくないんだけどなぁ。
ただ走行ものを何人がまじめに走るのか、って懸念があるが。
まともに両方満足させるのは難易度それなりにあったりするが、
現状だと飛行機に特化しちゃえばどうにでもなるんだよね…。
>>810 どっかのサイトに書いてあったんだが
交換後のはディスクのソニーのマークの下に
丸Rってプリントされてるらしい。
外接直方体が傾いてる飛行機作ったんだが、
何か空飛んでる時にブレる。何か関係ある?
上手に焼けました〜〜♪
あれ、漏れ切手付いてなかったかも。まぁ、いいか
848 :
659:04/04/02 20:56 ID:YCZKTUUV
交換ディスクキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
>>810,844-845
交換ディスクは中心穴の円周部に刷り込まれている文字
(光の当て方によっては見づらいかも)が違うという話も聞いたことがある。
「IFPI1491」って刷り込まれている<交換前版
取った後のアイテムボックスとかパイロンタッチのパイロンなんかを
遥か彼方へと飛ばした奴はおらんか?
いたら挙手だ。 ノシ
ノシ
よく飛ぶね
ノシ
カタパルト改造して吹っ飛ばしてます
上からガバ!っと押さえ込むとエネルギーがチャージされてぶっとんでくね。
854 :
なまえをいれてください:04/04/03 20:51 ID:y5F5vrGX
ノシ
パイロンタッチのパイロンは海まで飛ぶな。
ノシ
狙い定めるのが楽しい
そういえば関係ないんだが、「きほんけい」でグライディングやってみたら、
普通に向こう岸まで渡れて感動した。
岩や樽で戯れるのは面白いんだが、消失時間があるから
変な方向に吹っ飛んだらすぐ消えるな。
アイテム箱とか最初のとこに落ちてるボールは消えないから安心だわ。
「ボールはともだち」とか言っときながら、ボールを崖下の海へポイ捨てする
デモムービーが好きだ。妙におかしい。
アイテム箱ってコンビーフ缶に似てないか?
>858
「ボールはともだち」とか言っときながら、毎回の様にボールを蹴り潰すアニメよりはマシでせう。
レベル3のシューターを全部同じ所、同じ方向に設置。
↓
発射、命中
↓
(Д) ゚ ゚
意外と既出。
近所の桃太郎で4800円税別で売られていたパネキットを確保しました。
>863
うらやましすぎ。もう十数件まわってるけど、全然無いよ・・・。
金田のバイク再現できますか?
867 :
708:04/04/05 15:54 ID:5kjUuY9Z
すいません、まだ見つからないんですが・・・
_| ̄|○|||ツカレタヨパトラッシュ
>865
さんを付けろよ
デコ助野郎ォ!!
>>867 もう多分アレなんで、パネキット探しを一生の目標にして行脚しなさい。
…さーてと、漏れは調整中のチョウチョ型飛行モデルがあるので失礼。
こないだイチキュッパで買ったぞ。帯ナシだけど
正直マンドクセ。越えるべき壁は高いわコレ
モデルを組み上げるのがマンドクサイの?
それともパーツ集めとか?
ソニーに送って対策品に替えてもらう事が・・・かも
873 :
なまえをいれてください:04/04/06 12:36 ID:TfqFgA44
正直、パネキットで遊ぶよりパネキットを探す方が楽しいゲームになってる。
いま6個。
発売した年に買ったんだが
未だに二足歩行ができん
出来ても見た目無視したイビツな奴しかできないよねw
どーしてもつま先とかかとの巨大なロボになるからな…。
無骨なデザインのメカならイイが、スマートな二脚メカはツライね。
以前エヴァを作るとか言ってたヤツがいたが、どうなったかな。
('A`)どうせ釣り上がるんだろ
宣伝乙
足首の自由度高くすれば、等身高くても
踵とかそれほど大きくしないで歩けるよ。
…バランスと足の調節がかなり微妙だけどな。
歩くモデルはもう古い
これからは走るモデルの時代だ
パネキットの後継を同人やフリーソフトで作れる方々はいらっしゃらないのだろうか・・・。
本当に・・本当に・・・・2が欲しい・・・。
GTシリーズなんかより、不思議のダンジョンなんかより、ずっと遊べるのに・・・。
神よ・・・俺にプログラムの技術よ知識をぉぉぉぉぉぉヽ(´Д`;)ノ ウワァァァァン
もし2が出るのならば。
片っ端から同じで良いのでポリゴンの当たり判定とかZ座標の陰面処理とか
そういうとこの精度をあげてほしいと思った私は見た目系パネラー。
地面に車輪がめり込んだりとか、隠したはずのパネルが角度によって見えたりとかが悲しい。
まあ、もはや妄想でしかないのだがなぁ…。
>>885 今からプログラム勉強すりゃいいじゃないか。
神に祈ったところでプログラム技術は身に付かんぞ。
>>885 せっかく今無職なんだからがんがってみたら?
一年真剣にやればそこそこになると思うぞ。
学生やってんですけどね、たしかに無職です(´・ω・`) ショボーン
プログラムの勉強って何をすればいいのか皆目検討もつかない。
おいおい学生なのに勉強の仕方を知らないのは致命的だな(w
本当に無職になっちまうぞ。
>>890の言ってることはなんか的外れてるのは気のせいですかそうですか。
パネキット作るならOpenGLがいいんじゃないかな。
物理計算部分考えるの面倒だから俺は作らないけど。
>>891 >>890が言ってる事は確かに的を得てないが、有る意味的を得ている
今時の学生は勉強の仕方は知らなくて当然
人に言われた通りに勉強するだけだからな
自ら学ぶ事が無く、学ぼうとしてもどうしたら良いのかも解らない
ちなみに如何に優れたプログラム技術を持っていても、
幾何数学や物理学を学んで無いと3Dを使ったものはまず造れない
パネキ2を同人でもフリーでも造りたいなら、
幾何学と数学、それに物理学も学び、その後にプログラムを勉強したら良い。
プログラムは何をしたら良いか解らないなら、
学びたい言語の入門書とその言語のパッケージを買い、
入門書の例題と演習を最低二週したら良い
決して入門書や参考書読んで覚えようとするな
プログラムは暗記で覚えれるもんじゃないから、
打って打って身体に覚えさせる。
入門書のプログラム文を回答なしで書けるようになったら、後は自由にしたら良い。
更なる上達を目指すも良し、ためしにパネキ2を造ってみるも良し
>>889の今後に期待する
的は射るもの
パネキは演算がやったらめんどくさそうだなぁ。
一意的にプログラミングできそうではあるけども。
計算式出すだけでホネだわ。
ジョイントが入ってくるととたんにややこしくなるな。
あれ、サーボだから制御理論もかじってないとだめだ。
的を射る
当を得る
だっけか?
あのーすみません…
鬼ごっこと教習所クリアーした後はどこに行けば orz
奥にある登れない坂を登る。
どうもありがとうございます
ネットのサイト無しで初めてペラ機つくれた。 つ∀`)゚・。
お〜イ誰か、
桃太郎蕨店でパネキットが保護を求めているぞ。
903 :
なまえをいれてください:04/04/08 21:56 ID:3Hz4tn8R
ネタがない(´・ω・`) 何かないか?飛ぶモデル以外で
電人ザボーガーみたいに飛行機からバイクへ変形するモデル
×飛行機
○ロボ
ボンドカー
もしかして「メモリーカード読み込み機」持っている人って少ない?
>>908 メモリーカードキャプチャーとかメモリとるのことか?
911 :
908:04/04/08 23:04 ID:+RjZxOEH
なんて呼ばれているか分からんかったから感覚で書いてスマンかった。
>910のブツとかXターミネーターとかの事なんだが。
持っている人って少ないのかな?
BTFのデロリアン作ったよ。
なんだか周りにジェットがついてて不恰好だけど。
変形する?変形する?
俺は安定飛行出来なくて挫折しちまったよ。
タイヤにみせかけたジェットが横にバカン!と開いて空中浮遊。という代物。
ある程度の速度で前進、旋回できるけど、やや不安定。
もちろんタイヤがないので地上では走れないけど。
918 :
914:04/04/09 09:25 ID:Ail14Fib
俺は一応、タイヤ収納(とそれに重ねてジェット展開)の機構を作った
んだけど、構造が複雑すぎて重量がかさみ、飛びは悪いわ走行はダメだわで
あきらめたんですよ。ボンネットの微妙な傾斜を出すためにジョイントでの
ひねりを使ってるのも重さに拍車が。・・・リベンジしてみようかな。
スレ違いになるが、パネキと袂を分かち合いそうな雰囲気なんで
一応紹介しとくよ
ラクガキ王国2
ttp://www.garakuta-studio.com/ 発売日は未定だが、自分で自分の好きなものを創ってアクションさせるのは、
開発元や大まかな仕様は違えどパネキと考えは同じだろう
まぁ、変形は出来ないと思うが、自分の思い描いたものを造るというのは良い事だ
>>ラクガキ
多分パネキをやったヤツは大概名前は聞いたことがあるだろうし、初代を
やったことあるヤツも少なくないとは思う。俺もそう。嫌いじゃない。
でもね、楽しくはあったが結局何を作っても「タイマン戦闘のみ」しか
することがないのでそれほど長続きはしなかったんだよな。アクセス時間も
妙に長いし。「2」でそのへんがどうなってるかで興味も変わってくるな。
ロード時間は短縮されてる事を祈るしかないか
袂を分かつは(ry
>>923 2は自分でラクガキを操作できるから1よりは作る意味が増すでしょ。
ギコバタと裏返りつつ階段を下りるからくり人形みたいな感じで
やまのぼりの階段状斜面を垂直に這い上がるのを作ってたんだけど、
階段が不等ピッチなのでちとつらい。
たんけんしゃみたいなジェット上に噴射する車輪駆動のほうが全然速いし。
速度を求めるだけがパネキじゃないのさ
速度が遅いと爽快さはまったく感じられんからなぁ。
マップ上のオブジェクト(ボールや箱)と『合体』するモデルを作るってのはどうか <お題
そういやあ、ジェットの隠された(おまけ的)能力である「物を吸い上げる」
力を使ってボールを運ぶモデルがあったな。プログラミング・デイだっけか?
>>929 乗せようとしたりすると結構でかくなるんよね。
上からガバっとかぶせて運ぶと場合によっちゃあふっとんでくし…
>930
プリセットの「ゆそうヘリ」がいきなりそれだったりしないか?
説明にも「ジェットのすいこむちからで、にもつをもちあげる。」って思いっきり書いてあるが…
あと「そうじき」あたりにも使ってあったようななかったような…
プリセットも馬鹿にしないで一通り見てみようぜ。
>>932 おれ、「ゆそうヘリ」でボール吸い上げたこと無いよ。
うまく真上にいけない。orz
漏れボールピッチャーだったか?を改造して、もえぎ島までなら持って行ったことがある。
あの調子ならみずべまでいけたかも。
>>922 ラクガキも楽しかったが、
個人的にはちゃんと動きを制御しないといけないパネキの方が好きだな。
パネキは理系向け、ラクガキは文系向けのような気がする。
このスレ未だに盛り上がってるのね。
一気にブームが来なかったものは細く長くって感じになるからね。
日本人は一気にブームが来たものは、その後それがどんなに優れていようが
無理やり廃れさすのが好き。
938 :
867:04/04/12 10:44 ID:A9KWh2hE
まだ(ry
;y=ー(゚д゚)カチカチカチカチ
疲れたとか言う奴はヤフオクでさっさと購入しる
レアソフト探しなんてそんなもんだ
屋フ奥は危ない。
大阪天王寺の祖父地図で売ってたよ
中古4480だったけどな。
プロペラ機出来たー!
ワールドツアーで5分半だった。
もっといいのを造ろう。
ペラ機作ったはいいものの平均速度90pmか。。
ペラ機作ったはいいけど急上昇すると戻れなくなって雲の上まで・・・w
>>946 上を向いたまま戻らなくなるんだよなぁ。
俺のなんて斜め上向いたまままっすぐ飛ぶぞ。
俺なんて横に傾いてプロペラが車輪代わりに前進するぞ
そろそろ次スレの季節か?
次スレタイは
「まずパネキットを買って来い!」
ときたので、
「買ってきたパネキットを起動しる!」
でどうよ?
いや、「パネキット探して来い!」で
954 :
953:04/04/12 21:55 ID:WTJnzyRE
>>952 うわぁああぁぁ!ほぼ完璧にかぶってしまった!
俺も同じこと考えてたw
>>954,955
藻前等様は漏れか?('A`;)9m
パネキットがうごかねぇ!
単発スレと勘違いされそうだな
いや、ePSXeスレと間違えられるだろうな。
普通に動(ry
960 :
なまえをいれてください:04/04/13 16:13 ID:Kt73vADF
これは?「パネキット保護団体」
【捜索】 今すぐパネキットを探してこい! 【保護】
962 :
なまえをいれてください:04/04/13 16:57 ID:K+djex5B
【空想科学】 パネキットとは 【おもちゃ箱】
改めてこのスレタイは偉大だと思った。
おれはコレがいいな→「まずパネキットを探して来い!2パネル目」
次スレは6スレ目だし、今までのスレタイの流れから行ってそれはイラネ。
【】もネタスレだけでいいよ。
それならば
パネキット売ってねぇんだよ!2パネ
>>965 6スレ目だと言われているのに2パネとはどういう(ry
【○○モデル 時速6パネキロメートル】
「パネキロメートルってなんだ?」と思わせて一見さんをパネキットへ引きずり込む!
キロの位置はそこで良かったか?
シンプルが一番、まじで
最低でもスレタイにパネキットって入ってないと検索できなくなるよ
>969
_| ̄|○
>>946-949 プロペラを担ぐ形にして、高く設置して
翼を広め(縦も横も)にすると安定した。
パネキット 6島目
パネキットを保護して来い! 6枚目
パネキット、ゲーム屋6件回ったけど見つかんなかった。
何処にあるんだパネキット 6件目
パネキット 6つ目の島発見
パネキット保護しました 6個目
パネキット見つかった? 6軒目
>>990が好きなの選んで次スレ立てれ
パネキット買っちゃった 6枚目
パネキットを探して足掛け6年
遅レスだが
942 名前:なまえをいれてください 投稿日:04/04/12 16:16 EgSbZ98m
>大阪天王寺の祖父地図で売ってたよ
>中古4480だったけどな。
ひょっとして
>>696(俺)が買ったヤツじゃないか?
地理詳しくないけど、値段と店が一緒なもんで
凝ったスレタイなんて(゚听)イラネ
パネキ6
立ててくる