━パネキットラボVer2,0━

このエントリーをはてなブックマークに追加
550名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 03:51
やっぱり近所にゃ、売ってなかった 『パネキット』
どのゲーム通販サイト探しても売り切ればっかり。

ここはソニーにBest版とか出してもらわなきゃなぁ〜・・・。

ハァ〜・・・。
551名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 04:19
ヤフオクじゃ駄目かいな?
552名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 05:10
オークションへの参加は20歳以上ですって言われた
これって年齢詐称してやってもいいかな?
553名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 05:57
>>552
親に許可取ったりしてやってみれば?親が言えば相手方も信じるだろうし。
出品してる人の評価を見ることも忘れずに。評価が全く付いて無かったら
多少高くても、評価が付いてる他の人の方が安心できる。
買ってウキウキして待ってたら騙されたなんて悲しいでしょ?
554名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 23:21
監視中

  ||_
  |__○ じ〜
 
555名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 23:43
できればPS2を交換してほすぃ。
解体してちょっとミスったからw
556名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 13:26 ID:???
>>545
プガチョフコブラだったらアクロジェットでできるよ。
ちょっとコツが要るけど。
557名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 18:58 ID:6entpJCF
いわゆるなんちゃってコブラですか?
558名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 19:01 ID:OSXu319g
近所の中古屋に5000円近くだけど、ずっと2本置いてありますが

確保しといた方がいいデツカ?
559名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 19:08 ID:smDOJh90
>>558
確保しる!
5800円で売れば1600円の設け。
っておい

完全2足歩行を作ったヤシは神。
560名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 22:06 ID:HPFKN5Uz
完全2足歩行ってのは、動的2足歩行のことか?
だったら俺も出来なかったなあ。ベタ足でドスン・ドスンと歩く
静的2足歩行ならなんとかできたが。有名どころのサイトに行けば
2足歩行モデルは大量にあるんだけど、クヤシイから未だに作ってない。

まあ、変形飛行はさせたがな。お約束だァなあ。
561名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 22:27 ID:???
2足歩行・・・一歩めで倒れる・・・
そしてむなしく足をひたすら動かしてるだけ・・・
562名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 22:30 ID:???
船を作って走らせると途中で空を飛び出します。
何とかしてください。
563名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 22:53 ID:???
開き直って飛行機にしてしまいましょう。
564名無しさん@非公式ガイド:02/08/13 01:20 ID:6JENY5J8
>>562
船を高速で走らせるには大量のダウンフォースが必要。
だいたい水に浮かせるために傾けているパネルの1.5倍くらい。
565名無しさん@非公式ガイド:02/08/13 06:57 ID:C/GVwryE
体験版
どうやってもパネルが足りなくなるよ〜(泣
566名無しさん@非公式ガイド:02/08/13 08:24 ID:???
>>565
( ´∀`)製品版プレイしる。
持ってなかったらがんがってゲトしる。
567名無しさん@非公式ガイド:02/08/13 22:51 ID:UrTxnW7Z
パネキはゲトする過程も一つのゲームです
568名無しさん@非公式ガイド:02/08/13 23:56 ID:8MDEraXi
フロート付き飛行機を作った。
水面に触れながら加速するところがかなりカコイイ
問題は地上では離陸できないということw
569名無しさん@非公式ガイード:02/08/14 01:51 ID:???
>568
砂上か雪上からではどう?
自分のはそこなら離陸できた。
アスファルトや石畳からだと不可能だった。

そして月並みだが。
設計図きぼん!
570名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 07:54 ID:PiamnI+2
>>568
陸上を走るときは
輪を大きくしてエアフロートに変形するモデルは作れないのだろうか。
571名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 08:02 ID:???
うちの地元のゲーム屋にはいつも新品と中古が一本ずつあるから
他の場所では売ってないっつうのは驚きw
売れない以前に売ってないとは・・・。
572名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 12:03 ID:8oBbf3t9
>>570

文を読んだ瞬間
モデルの機構が頭に浮かぶ自分がいやになる。
573名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 12:38 ID:soNuez+i
インマンメルターンは難しいからスプリットSに挑戦中。
難しい・・・
574名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 13:57 ID:???
アルキメディアンスクリュー兼用のオーシャンフロートは作れそうな。
すっごい遅そうだが
575名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 00:04 ID:lKFvUTDX
>>569
アスファルトからは無理だったけど、
砂浜とか芝生とかだと摩擦が少なくて離陸できた。
フロートのおかげで重心が下にあるから、背面飛行はできないものの、安定性は抜群。

メモカ吸出し機ないんで、設計図は勘弁
576名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 01:26 ID:8mXfyyls
昔はゲーム画面見ながらしこしこ設計図描いて、
それがまた楽しくもあったんだが、
人は便利を覚えると不便には戻れないからねぇ

いや自分に言ってるんす
577名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 17:11 ID:frQxgfgq
>>576
しこしこ…イヤラスィ(w
578名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 19:47 ID:N7esbvHL
手描きで設計図を描く

設計図を元にモデルを作成

数値が間違っていた

何故か高性能化

(゚д゚)ウマー
579名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 23:28 ID:UFuNqVJn
>>578
ワラタ
580名無しさん@非公式ガイド:02/08/16 21:47 ID:M0sedavb
画像貼付け板のレポートが消えてる?
581名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 01:15 ID:SFfL3B0R
あれっていわゆる上半角(だっけ?)な話?
582名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 02:13 ID:2oovmyLQ
>>581
上反角ですよ。
583533:02/08/18 07:54 ID:???
ここ読んでてなんか確保しとかなきゃいけないような気がしてきたんで
買ってきました。

皆さんおっしゃるようにPS2で起動できませんでしたw
マニュアルに書いてあるインフォメーションセンターに電話して
「交換キボンヌ」
でいいんでしょうか?
584名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 14:47 ID:???
交換用のCD用意しとくくらいなら
こっそりベストで出してくれてもいいのに・・・
585名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 20:08 ID:???
つーか「パネキット2」を作ってくれないかなぁ。
出来ればネット対応で。
さらに言うならMMOで。
そしたら借金してでもソフトをHDごと買って、POL対応のプロパイダに変えても良いんだが…。
586名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 20:47 ID:???
まぁネット対応にしたら、クレ厨が増えて困る訳なんだが。
作らせておいて文句かます電波厨房は、もう勘弁。
587名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 20:56 ID:???
>>583
http://www.scej.jp/support/support.html
起動しない事実を伝えれば交換してくれる筈。
588名無しさん@非公式ガイド:02/08/18 23:08 ID:???
>>585
自分で作った飛行機でドッグファイトとかしたいねぇ。
かなり操作性の高い飛行機作らないと難しいと思うけど。

どんなプラットフォームでも「パネキット2」がでたら、
そのためにハード買うんだけどなぁ。
589名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 00:48 ID:???
>588
漏れもどんな_プラットフォームでも買うよ
PCで出て推奨スペックがやたら高くてもいいから出してくれ!
590名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 05:57 ID:JiRgiUuK
挙動もパーツ制限もこのままで(製作で妥協もし易い今のバランスがベストだと思う)
一方でエディタ部分をより洗練させて(±一括変更や指定部分色付けの追加)
競技リプレイ、もしくは自由に30秒〜1分のリプレイを保存できる
2では無く、+α的位置付けのパネキットをPS1で出して欲しい。
591名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 12:04 ID:???
>>590
俺は戦闘に特化したパネキットをPS2作って欲しい。
パネルが壊せるようなのを。

妄想全開にすると、例えば↓こう繋がってるパネル(▽=コアパネル、■=コア以外のパネル)で□の部分が壊されたら、
             ▽■□■■■■
                 ↓こうなっちゃうようなパネキットがやってみたい。
             ▽■
コアが壊されたら負け。
勿論、ネット対戦で。

いかに重要なパーツ(モーターとか)を守るように設計するか、それとも軽くして攻撃を避けるか…。
またパネルが壊されても被害を最小にするような設計にするか…。
そのせめぎ合いが面白そう。
592名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 19:36 ID:Pnk45KG4
漏れは編隊飛行とかしたいなあ。F-15でエシェロン隊形…やばよだれ出てきた。
593名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 19:46 ID:???
>>591
パネル一個壊れただけで失速する罠。
もっとも、砲撃戦と空中戦はネトゲでやってみたいかも。
594名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 20:00 ID:???
>>591
両者動いている状態で、パネルにピンポイントで命中させるなんてまず無理。
結局、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる状態でゲーム性なんて無くなる。
595591:02/08/19 20:14 ID:???
>>593
確かにそうですが、現実の飛行機も似たようなもんですし。

>>594
いや、「狙って壊す」のが主目的では考えたのではなくて、
「いかに重要部品を守るように作るか」が面白いかと思ったんですよ。


ネットなり何なりで対戦をやるとすると、今のシステムですと「軽くて運動性能の高い機体」か「極端に攻撃力だけ高い機体」が有利ですよね?
(状況によっても異なりますが、傾向として)
それをある程度抑止するために、「パネルぶっ壊れシステム」があったらどうかなぁ、と思ったんですよ。


  モーターやシューターを機体先端に付ければ機動性/攻撃性は良くなるけど、やられやすい。
  逆に、やられにくくする為、フェイルセーフとして余計なパネルをつけると、機動性/運動性は悪くなる。
  ならばどちらを重視するか。
そーゆー感じで悩めたら面白いかなぁ、と。
596名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 20:34 ID:???
そんなら16個シューター付けた地上モデルが最強だな。
597名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 20:47 ID:???
ボタン一つで対空-対地変更できるハリネズミみたいなモデルだな
598名無しさん@非公式ガイド:02/08/20 11:32 ID:???
パネキット2がでるなら、ボタン割り振りを現状の4つから8つにしてほしいかな。

後はボタンをon offスイッチ式にも対応してほしい。
変形するのにボタン押しっぱなしはつらいす(汗
599名無しさん@非公式ガイド
>>595
でもさ、作ったモデルが初っ端で壊されたりしたら、よほど根気ある奴じゃ無いとついて来れなくなる罠。
ただでさえクレ厨多いというのに・・・
それに防御重視して作ったらただでさえ操作性悪いのになおのこと一発のダメージで悪化する可能性がでかいし。
(左右均等じゃなくなったりしただけで操作性落ちるよ?)