§ カルドセプトII EXPANSION ◆ book15§the Best
そうなのか……好みの絵を描いているのは彼なんだが
ダンピールとかw
938 :
なまえをいれてください:03/09/13 22:02 ID:v028BqCW
ダンピールってなんとなく天野キャラっぽい感じだよな。
ぶっちゃけ、天野キャラっぽいというより
『D』っぽいといった方が・・・(爆)
帽子かぶってたらマジでやヴぁかったな。
941 :
初心者:03/09/14 04:35 ID:???
やってたらこんな時間に・・・
で初の3人戦なかなか勝てない○| ̄|_
>>941 HW(ホーリーワード)0〜X・ヘイスト等移動系スペル
自分が持ってるクリーチャーと属性が同じ土地に止まる&ストーカー男と
逝っちゃってる巫女さんからの自分へのウザいスペル攻撃を無効化。
バリアー
ストーカー男と逝っちゃってる巫女さんからのキャラクターへの
いやがらせスペル攻撃を、自分以外にかけるように仕向けられる。
スペル/領地能力対象外クリーチャー
ストーカー男と逝っちゃってる巫女さんからの自クリーチャーへの
いやがらせスペル攻撃からの防御のために、自クリーチャーにランドプロテクト
をかけておくと今度は、逝っちゃってる巫女さんのパニッシャーがイタイ。
でも、ケットシーとかペリとかグリマルキンとかブリンクスとかペガサスなら
素のままでも、余裕で平〜気。特に、ブリンクスは、高額領地横取りに最適。
もし、自分のストックにろくなカードが無い様なら少し後戻りをして
デュナン・ダムウッド・マルセスブルクでカード稼ぎをした方がいいかも。
んじゃ、ガンガレ!!!
943 :
初心者:03/09/14 12:17 ID:???
>>942 ありがd
ろくなカードないのでカード集めしてきます。
誰か933試した香具師いる?
漏れはスルーしちゃったんだがw
領地[30]とかってどうやって使うんですか?
>>945 土地レベルアップとかクリーチャー移動とかと同じタイミング。
(領地能力を持ってるクリーチャーだけ専用コマンドが出る)
948 :
なまえをいれてください:03/09/14 19:01 ID:/6y3ClAX
>>933 作って試したけど…四人対戦だと侵略出来ずでマジきついf(^^;)
一点集中で上げてHWでハメルと気持ちイイんだけど…ルシエンにバタリン即死食らいましたW
>>945 通過したり、城、砦に止まった時なんかだね。
AI vs COM3
>>944 普通の周回重視、防御型AIですた
クインテッセンスが意外と使えることが分かった
━━━━━━━━━一
漏れもAIを作ろうと思うのだが
単色と複数色どっちがいいのかな?
953 :
なまえをいれてください:03/09/15 02:31 ID:06vCXwNP
AIキャラは複色の方が強いらしい。
自分は単色AIしか作らないけど。
プレッシャー+シンリュウ+バンディットグラブで行きたいが
殆ど手に入らない、、。
956 :
944:03/09/15 13:42 ID:???
けっこう作ってみる人多いのかな。
攻略は攻略板があるんだし、こっちはAI論議も面白いかも
っていうか、AIが色換えスペルを敵の妨害に使うの止めさせたいんですが、
どうすれば良いのか教えてホスィ(;´Д`)ハァハァ
>>956 地 変 入 れ る な
では元も子もないので、
「好みの属性にこだわる」パラメータを高めにして
(高くしすぎると他属性へのばらまきも勝てる戦闘もしなくなるので注意)
地変2、インフル2くらいにしとくと自分に使うことも多くなる。
とはいっても地変の150G<連鎖変動による総魔力上昇の状況じゃないと
やっぱり妨害に向く。
結論:AIに地変3枚以上入れるのは難しい。
端っから妨害目的ならクインテのほうがいいかも。
AIの話題面白そうだね
参加させてください
俺がAI作って困っている点は
アイドル入りAI作った時になかなかアイドル置いてくれないし
置いたら置いたでやたら土地レベル上げてしまう事
なにか、良い対策方法知っている人いない?
>>958 >アイドル入りAI作った時になかなかアイドル置いてくれないし
AIはHPが高いクリを置いていく傾向があるから仕方ないとおもわれ
>置いたら置いたでやたら土地レベル上げてしまう事
思考パラメータの「地形効果のない土地のレベルアップ」を1にするといいよ
無属性ブックじゃなかったら大丈夫
AIならば過去スレにあった↓が一番強いと思う
> 909 名前:なまえをいれてください 投稿日:03/03/08 18:48 ID:M38ad8Zv
>
> マサオサダ(モヒカン) Prof:えーあい えーかん えーかんじ
>
> 思考パラメータ
> 84919 97812621 456816749991
>
> ブック名:ブック
> ガーゴx3、グリーンモールドx3、ノームx2、ヒーラx2、マミーx4、レーシィx4
>
> アースシールド、カウンターx2、ホリグレx3
>
> インフル、テレポx2、ドレマジx3、フライx2、ヘイストx4
> HW1x2、HW2x2、HW3x2、HWXx4、マナx4
無ブックにして地変はインフル4が一番強いと思う。
962 :
958:03/09/16 02:15 ID:???
>959
アドバイスサンクスです
HPの多いクリ減らして試してみます
あと、無属性のキャラ使わないようにします
というわけで、AIでシルバー+コロッサスで
守るのは難しいようですね
>960
俺もそう思う。
あのAIは2人戦、3人戦でも4人戦でも
どれでも安定して強いと思う
あのぐらいのAIが作りたいものだなぁ
>>960 強いってどんくらい?
たまにこっちが負ける程度?
>>963 レーシィ
地属性クリーチャー 防御型
ST:30 HP:40 コスト:50G
レアリティ:S 使用制限:なし 配置制限:なし
能力:戦闘終了時に領地のレベルが1上がる
生きているシルバープロウ。物真似お猿さんとの相性もばっちり。
966 :
958:03/09/16 08:04 ID:???
960ではないが、そのAIについて一言
960のレシピは電撃杯の優勝者AI
AIは一度でも対戦してしまうと
その攻め方の内容がわかってしまうので
人間と戦った強さでは考えづらい
俺が960のAIが強いと思う理由は
俺のAIがなかなか勝てないという理由から
実際そのAIはかなりの確率で優勝する
カルドが運(ダイス目)が全てというわけではない
一つの事実みたいなものかも
967 :
963:03/09/16 08:04 ID:fhu8GH2v
>>965 あ、PS2版の生物だったりする?俺DC版しかもって無いから良く解らなんだ…因みに、1年近くこのゲ-ムやって、カ-ドもフルコンしたけどブック作成すんのヘタクソなのよ。
心優しい方、こんなブックあるよってな奴うpしてくれると助かります(DC版対応で…)。当方、携帯しか持ってないのでネットで検索できません(泣
>>963 スチームギア・バトルギアα・バトルギアβ ×4
ボーパルソード・カウンターアムル・グレムリンアムル・ホーリーグレイル ×2
リンカネーション・ヘイスト・HWX・ミスルト ×4
ドレインマジック・ホープ・リコール・スカルプチャー・ターンウォール ×2
テレキネシス・メテオ・ラスト・リバイバル ×1
969 :
963:03/09/16 20:35 ID:???
>>968 サンクスコ。初期ブックの入れ替えみたいなブックしか作った事ないから、常に
生物30枚前後
アイテム08枚前後
スペル12枚前後
だったんだけど、↑みたいに生物12枚でスペルどっさりって考えた事なかった。早速帰ったら作ってみるYO!
カルドはスペルをこなせるようになると
俄然面白くなる
>>969 ドローサポート(ホープとかリンカネとか)を他のスペルとは別枠でカウントすると、ブックが組み易くなるように思う。
自分でコツを掴むのが楽しいと思うから多くは語らないが。
まぁ運が良ければ強いブックと事故りにくいブックの両立もむずかったり。
漏れはクリ18(ホープ4プロフェシー2の場合)を一つの基準にしているけど、
引きが良いときはこれでもクリが余っちゃうし、悪いときには置き遅れる。
ちょっとここ通りますね脱皮しないといけないんで
/ミ\
└(, ´∀`)┘ キチキチ
‐( /
‐((癶^^/癶 キチキチ
‐((癶^^/癶 λ λ
‐((癶^^/癶 ハ ハ
/⌒((‐((癶^^(癶))⌒))⌒))\ )〉 / )
≦(⌒((≧‐((癶^^\癶^^≧-≧))\ ノ レ ノ
≦‐((⌒\≧ ‐((癶^^\癶 ≦^^≧))⌒))⌒))_ノ キチキチ
≦‐((⌒\___(癶(^^^^)癶 ≦^^^≧^^≧
≦‐(‐((‐((‐((癶^^)癶
≦^≦^≦^≦^^^≧
みんな理想の試合運びというか好きな展開を教えて
俺は
一週目クリ多目 3連鎖出来る→2週目からぐるぐる高速で回る→魔力たまったら
一気に拠点UP→そのまま逃げ切り
が好きなパターン まあ典型的速攻ブックです
随分前にSSのサタコレ買ってはまってたんだけどルールやら忘れてしまった。
ベストも出てるし値段もうまいし秋の夜長にまた〜り一人黙々とやりたいゲームだな。
対戦する相手もいないからメダル集めとやらも楽しそうだ。
カード全種とメダル全種集めるのにどれくらい時間かかるかな?
>>976 カード全種(1枚づつ)集めるのは、『ストーリーモードでプレイしている
時には、マップによって入手出来る(もしくは出来ない)カードが有る』事と
『3の倍数回に勝利した時には、必ずNEWカードが入手出来る事』
+ある『入手条件がちょっと特殊な』某・Eカードの存在さえ解かっていれば
あまり時間はかからない。
しかし、メダル全種の方は、ある特定のカードが揃っていないと入手出来ない
もしくは、特定のカードが複数枚揃っていないと果てしなく時間がかかる…のとか
(一応、確率を上げる方法が存在するものの)プレイヤーのリアル運が関係してる…
のとか、なによりもメダル獲得する際の対戦相手がストーリーキャラに限られるのが
結構しんどい。ちなみに漏れが、一番最後に入手したのは『勝者の中の勝者』ですた。
新スレ誰か立てませんか?。
↑こーゆーのは、言い出した本人が立てる事になっているそーなので
>>978 ヨロシク。
はあ…
対戦したいなあ。
でも対戦相手がいなくて鬱な毎日。
ここでネタを振ってみる。
たしかゼネスとナジャランは2EXでもブックは1つしかなかったっけ?
どうでしょう?もし彼らにもう1ブック作らせたらどうなるんだろうか・・・?
ゼネスは前作でも出たカードオンリーという縛りがあるが、
2人ともコミック版で使ったカードを追加したりすればそれなりにブックが作れるはず。
DC版を独自に解析して自家サーバーたてるような神はいないものか…