太閤立志伝IV 第拾参拾弐の戦国人生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1霧隠才蔵
2霧隠才蔵:02/03/16 11:10
3霧隠才蔵:02/03/16 11:10
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元家、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現
4霧隠才蔵:02/03/16 11:11
5霧隠才蔵:02/03/16 11:11
PS2版とPC版との違い
シナリオ数(3→6)・名所数(10→20)が倍。
カード数800→1000
イベント数→かなり増加
武将数600→650
官職数101→150
PC版での後発パワーアップ要素は全て盛り込まれている。
カードアルバムでさまざまな特典がある(特に能力値エディット)
セーブ箇所数は減少(9→5)
6なまえをいれてください:02/03/16 11:11
うっさい
7霧隠才蔵:02/03/16 11:12
では、静かに沈むでござるよ。
さらば。
8なまえをいれてください:02/03/16 12:56
新スレおめ
9なまえをいれてください:02/03/16 15:50
ごくろう
10なまえをいれてください:02/03/16 15:55
さすがにそろそろ落ち着いてきたかな……つか、これいったいどういうスレだよ。
13なのか12なのか、どっちだ。
11なまえいれろや:02/03/16 16:00
秀吉で本能寺やったら、半兵衛と清正が柴田の配下になっちまった。
だけどうちの評定で半兵衛が軍師やっている。
他家についていながら・・・俺をそんなに好きかい?半兵衛よ
12なまえをいれてください:02/03/16 21:41
最近始めたけどおもしろいねこれ。
ところで北畠具教って剣士カードもって親密にして個人戦で倒す
とやってもカードもらえんのですけども。。。
なんかほかに条件あんのですか?
個人戦て手合わせでいいんだよね。襲撃じゃなきゃだめ?
13なまえをいれてください:02/03/16 21:46
>>12
自分から手合わせを頼むんじゃなくて、
相手から言われるはずだけどそれはOK?
14なまえをいれてください:02/03/16 21:53
>>13
なぬ?
一度もそのようなことはいわれてないです。
何回も城を出入りしてればOK?
15なまえをいれてください:02/03/16 22:00
>>14
新密度が上がりきってない可能性がある。
もう一回、贈り物or茶をやってみて。
それでダメなら、剣士カードっていうのが違うのかもしれない。
16なまえをいれてください:02/03/16 22:16
あと、大名になっててももらえないよ。
って知ってるか。
1712:02/03/16 22:27
>>16
あ。
シナリオ0でやり直します。。。

もひとつ、「烈風魔刀」て風魔小太郎からもらえるのではないのですか?
親密状態で抜けて勝ったのですが、何を思ったか
忍猿を残して逝かれました。
18なまえをいれてください:02/03/16 22:56
上忍にまでなってから抜けないと、
貰えなかったんじゃないかな。たしか。
19なまえをいれてください:02/03/16 23:38
たしかその時点で、主人公が持ってないカードをランダムで
もらえるのでは?
よって忍猿持ってなかったら、それをもらう可能性もあるわ
けで・・・。
対策は忍猿をどこかほかで入手してから、小太郎ちゃんを倒
す・・・かな?
20なまえをいれてください:02/03/17 00:47
和田惟政ってなんであの武力で剣術技能が2もあるの?
剣豪だったのですか?どなたか教えてください。
21なまえをいれてください:02/03/17 04:38
ttp://www.katch.ne.jp/~s-mizoe/m234.html
同年6月28日の姉川の戦いで活躍し、信長に感謝されて、剣を賜ったとある。
22なまえをいれてください:02/03/17 05:14
>>20
がんばったんだろ?
一番最初のプレイでの堀尾吉晴はまさに努力でのし上がったからな。
23なまえをいれてください:02/03/17 07:14
今回の太閤、武力に関してはシビアだよな
足りないと話にならないことが多い
24なまえをいれてください:02/03/17 08:00
>11
俺もそれなったよ。
多分、推挙で寄騎にして家老に出世させたからじゃない?
25なまえをいれてください:02/03/17 11:53
国主になると鬱になるのはなぜ?
なんとなく終末を匂わせる
26なまえをいれてください:02/03/17 12:00
和田惟政は忍者です
27なまえいれろや:02/03/17 12:33
>24
レスありがと。そっか。
家老にするために、ほとんどの奴らを寄騎にしたからなー
28なまえをいれてください:02/03/17 19:36
>>25
たぶん性格の問題かと。
漏れも鬱になるよ。やっぱり下っ端時代が一番生き生きしてて良い。
下っ端時代は評定という制限があるからな。
限られた時間をいかに効率よく使うか。
30なまえをいれてください:02/03/17 22:55
>>17
やり直さなくても大名じゃなくすればOK。滅亡させて登用するなり解放するなり
して改めてカードを取りに行く。
31なまえをいれてください:02/03/18 08:19
それにつけても今年の大河はつまらなさすぎる
32霧隠才蔵:02/03/18 11:50
嗚呼、タイトルをつけ間違っていたでござる。
激しく遺憾の意を表明するでござるよ。

>>31
我が家のかみさんは、喜んでみているよ。
若年層の婦人方に裾野を広げるには良いのでは。
33第拾弐の943:02/03/18 12:33
アドバイスのお陰で、弓のミニゲームには問題は無くなりました!有難うございました。
鉄砲は慣れですかね…。武将からまだカードはもらえません。
3420:02/03/18 16:20
和田惟政について教えてくれた人有難う。
それにしても>>21のサイトは凄いな…和田さん能力のわりにはかなり重要な
人物だったんですね。剣術技能2は意地みたいなもんか。
35なまえをいれてください:02/03/18 19:09
和田惟政に限らず、能力が低くても前田利家など
技能でしっかり評価されてる奴もいる。

個人的に沼田祐光の剣術1が渋い。
36JudasPriest ◆LyPS5192 :02/03/18 19:14
攻略本買ったよ〜。

でもなんだか町のデータばかり載ってるんだけど・・・・。
なんか違う攻略本買ったのかな?
まぁシナリオ(イベントも)網羅してるようだけど。
ただボーっと見てるだけでも面白いかいいけど。
37なまえをいれてください:02/03/18 19:20
>>36
あれま!!

久しぶり。
38なまえをいれてください:02/03/18 20:25
>>36
私もそれ買いました。完全攻略マニュアルだよね?
コンプリートガイドのほうが詳しそうですよね、確かに。
39なまえをいれてください:02/03/18 22:03
突然収入がなくなった、なんで?
寝まくってたけど一年たっても収入はいらず
金なし兵糧なしでもう駄目...
guest guest
41なまえいれろや:02/03/18 22:37
>31
俺も思う。反町は、あの演技を自分でどう思ってるんだろうね。
一度やっちゃったから、引っ込みがつかないのかな。
俺としては竹中直人の秀吉が一番はまったね。
半兵衛も信長もめっちゃはまってたと思う。
なによりも、俺が太閤1をちょうどやっていて初めて
歴史に興味がわいた時期だったのが原因かな。当時厨房だった。
なつかしい。
>>39
働けよ
43なまえをいれてください:02/03/18 23:45
>>39
配下の武将(直臣)がいっぱいいて、自分の俸禄が
不足してるとか?
まっ、座の仕事でもやるとよろし。
44なまえをいれてください:02/03/18 23:47
>>36
俺的に物足りない感じがしたな。
浪人以外のデータもほしかった
薄い内容を更に無理やり引き延ばした感じがした>完全攻略マニュアル
46なまえをいれてください:02/03/19 00:06
勲功が三千超えてるのに足軽組頭な半兵衛まんせー
47なまえをいれてください:02/03/19 00:26
天皇プレイって無理だろうか
つか、そんなゲームやりたい
48なまえをいれてください:02/03/19 07:03
>>39
民掌握とか自然低下してんじゃないの? あとは>>43の言う通り。
それか城規模の割に兵士数が多すぎとか
>47
ステキな団体から苦情がきちゃうんじゃない?
5047:02/03/19 12:31
やっぱ無理か。
発表した途端ズタボロになるな KOEI 。。。
KOEI じゃなくてもおおかた逝くしな(ワラ
天皇制廃止になったらできるかな、それも無理か
天皇プレイっつーか俺が天皇やりたいです>右翼な方々
51なまえをいれてください:02/03/19 15:54
>>39
弁舌&算術の高い部下にひたすら軍資金調達をやらせりゃいい
52天誅の志士:02/03/19 18:18
>>39
寝る暇があったら、増築、新田開発&鉱山をMAXまで上げろよ。
居城をMAXにしてまだ時間があるなら支配地を全部そうすると良い。
後半はいちいち兵農分離をするのが面倒になるから、居城以外の城の内政値を
上げとくと楽になる<兵士が湯水のように増殖する。
それでも時間があるなら基礎能力や技能上げとけよ。
五月雨はほぼ必須の技能なんだから。
53なまえをいれてください:02/03/19 21:47
かぶき者プレイってどうやるの?
初心者,教えて君でスマソ・・・
54なまえをいれてください:02/03/19 23:26
確かに国主になったらやる気なくすよな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・自領として与えられる国は一国だけ。切り取り制度はなし、攻略した城は大名直轄に
  ↓
・一月の大評定で、内政値の上がり幅やどれだけ敵情を攻略したか評価
  ↓
・一番働いた軍団長に城を何個か与えられる 二番手、三番手にも城や、アイテム、官位など
 明らかに働きの悪い軍団長は家老に降格などのペナルティ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これならずっと緊張感あるプレイできそうなんだけど
5が出るなら検討してくれ  開発者の人
55なまえをいれてください:02/03/20 01:04

        /    / )
      / 鈴 / /
    / 廣 / /   ←かまぼこ
  /____/ /
 (´∀`  )/
  
56なまえをいれてください:02/03/20 06:14
出来ればだけど、完全史実のシナリオがあってもいいと思う
これだけ自由度が高いから言えることかもしれないが

ぶっちゃけ日本史わからんし>俺
まぁこのゲーム買う前よりかは詳しくなったけどさ
知ってたのは豊臣秀吉とか織田信長、武田信玄とかで
みんな同じ時代の人だとか知らんかったし・・・
57なまえをいれてください:02/03/20 07:39
ぶっちゃけ史実シナリオより、今くらいの方がゲーム的にはおもろいと思ふ。
Vの時は史実シナリオあったけど、自由度がないんでつまらんかった
58なまえをいれてください:02/03/20 09:13
>54
理想言えば、そのシステムで功績稼いだら「切り取り放題特権」もらえる、が良いかも。
もちろんこの場合は「切り取り放題」になれたころには天下はあらかた定まってる、と。
59なまえをいれてください:02/03/20 11:24
教えて君で申し訳ないのだが秀吉で関白になるためにはどれくらい朝廷工作が必要なの?
支配力は3万以上はあるんだけど官位がぜんぜんあがらない。
60なまえをいれてください:02/03/20 11:35
>>59
もしかして今自分の官位が従四位下で上の2つしかない従四位上が他の大名でうまってない?
もしそうならその大名を滅ぼしてから朝廷工作する。
>>59
従四位上以外でも自分の官位より一つ上の官位にあきがないと幾等工作してもあがらない。
62なまえをいれてください:02/03/20 15:10
俺的には罵声雑言を跳ね返す技能や、落石&水攻め&土竜を二ターン間隔で機能するように
して欲しい。
あとは、特定の条件をかなり厳しくしてライバル武将(ってか因縁つけてくる武将)を
謀略によって陥れるのも欲しい。
あと、技能さえ高ければ内政はプレイヤー自身の腕で何とかされるのもどうかと思う。
63なまえをいれてください:02/03/20 15:17
敵対する勢力の武将とは親密度が上がりにくくして欲しい。
訪ねるといきなり襲ってくるとか。
64なまえをいれてください:02/03/20 15:19
列伝で「家中一の猛将」とかってな文があるわりに能力的にすごくないってのはいかがなものか
65しーにゃん:02/03/20 15:23
 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ◎◆◎)< しーにゃんはみんなのトモダチ!
 >   > \_______
 | | |
(__)_)
66なまえをいれてください:02/03/20 16:09
>>64
「家中一」だからでは?
67なまえをいれてください:02/03/20 16:23
井の中の蛙か。
68なまえをいれてください:02/03/20 16:28
>>64
って言うか列伝製作者と能力値担当者は別の人だろうね。
69なまえをいれてください:02/03/20 16:31
寄騎で家老とかポンポンもらえるのはおかしいよな
身分や能力値などでCOM大名側も出し惜しみとかして欲しいよ


70なまえをいれてください:02/03/20 16:34
あと今回配下武将っていてもいなくても一緒だったからね
同行者システム復活や評定での仕事にプラスになるようにして欲しいよ
71なまえをいれてください:02/03/20 16:46
>70
厳密にいうと配下のあげた功績の一部が自分のものになってるはずなのだが
72なまえをいれてください:02/03/20 17:06
2chの評価もイイし気になってるんだけど、戦国時代の知識0だからなぁ。
こんなヤシでもそこそこ遊べますか?
73なまえをいれてください:02/03/20 17:15
>>72
大丈夫
さあ
74なまえをいれてください:02/03/20 17:40
>>71
知らなかった・・・
マニュアルに書いてたっけ?
どちらにしろ大したメリットではないけど
75 ◆uBvAHTcI :02/03/20 19:33
age
76なまえをいれてください:02/03/20 22:31
>>59
正一位に必要な支配力は約34000。
>>72
俺は中学レベルの知識しかなかったけど十分楽しめたよ
マターリ雰囲気が自分にあったし、やりたいこと、やれることが多くて長く遊べた
78なまえをいれてください:02/03/20 23:56
>>56>>57
せっかく全武将プレイ可能なシステムなんだから、史実一直線
タイプな奴と自由にマターリタイプな奴とか色々いてもいいのでは?

ある武将を選んだときは、一本道RPGかよっ!てくらいイベ
ントの連続、ストーリーまっしぐらー。

またある武将にするとなーーーんもイベントないよー。だがそ
れがいい!というくらいマターリ感タップリ・・・。
そんな太閤5を期待してみる。
79なまえをいれてください:02/03/21 00:02
>>72
高校じゃ世界史とってた俺でも楽しめたし。
80なまえをいれてください:02/03/21 00:08
>>70
胴衣。
配下集めても今ひとつなのが太閤4のマイナスポイント。
太閤2の時は、半兵衛配下になった途端全ての陣形が使用可能に
なって、びっくりした。さすが軍師殿と思ったよ。
あの感じを次回作では味わいたいな・・・。

あともうひとつ、同じく2での事。
武力、剣術ともにヨワヨワ〜な藤吉郎が山賊に襲われた時
「殿、ここはそれがしが・・・」
と、代わりに戦ってくれた小六どんの戦いっぷりに萌えた
なぁ・・・。
あれをもう一度味わいたい。
三成をかばって戦う左近とか・・・。
81なまえをいれてください:02/03/21 00:28
太閤次回作があるとして、どうせなら複数の同行者をつけられる
といいよな。

護衛役の小六。値切り交渉役に小一郎。調略担当の半兵衛。
みたいに数人引きつれて全国廻りたいな。

ついでにみんなで技能修行とか、みんなで名所巡りとか、みんな
で辻斬りとか(藁
・・・してみたいな。
82なまえをいれてください:02/03/21 01:11
新武将の列伝も自分で書くか行動によってコンピュータが勝手に書いてくれるのでも
良いと思う。
一通りクリアした後にまた新武将でやると前回のプレイ内容が表記されるとか。
やっぱりたいしたリスクもなく自由にどこでもいけるのはなあ。
もうちょっと移動は制限してもよかったかも。
84なまえをいれてください:02/03/21 01:29
普通に歩いてても賊に出会って戦闘、とかは欲しいな。

更には女キャラで賊がハァハァしようと思って襲ってくるが、返り討ちにあって
自分が賊の頭領になれるとか、手下を率いて街を襲撃できるとか。
しかしやりすぎるとその土地を支配してる大名に目を付けられて、
討伐隊が差し向けられる、と。
85なまえをいれてください:02/03/21 02:55
>>82

列伝:新武将(あたらしたけまさ) ?〜1582

「戦国随一のみかん商人。
 小田原、雑賀、今治で仕入れたみかんを全国各地で売って
 歩き、勇名を轟かせた。
 彼のもたらすみかんは戦乱の世に疲れた人々の口を潤し、
 生きる希望ともなった。
 しかし天正10年6月。
 病をおして岐阜の町から松倉の町へ向かったのを最後に消
 息不明となる。享年49歳。
 人々は戦国の覇王の死よりも彼の死を嘆いたと伝わる。」

前回のプレイ内容から列伝つくるとこんな感じ?
ドラマ板からコピペ

476 :名無しさんは見た! :02/03/20 12:45 ID:M+S9pcjA
かなりスレ違いかもしれんけど、昨日バイト関係で飲み会があって、
その後、漏れのマンションに、漏れの彼女含めて男女合計で8人
遊びに来たから、マターリ飲んでる時に、以下の質問を振ってみた。
ちなみに、
男3名(東工大1人、早稲田1人、フリーター1人)
女5名(早稲田1人、武蔵美1人、専門学校1人、フリーター2人)
いずれも20歳以上

1:前田利家を知っている?
  知ってた・・・1名 知らなかった・・・7名
2:織田信長を知ってる?
  知ってた・・・5名 知らなかった・・・3名
3:織田信長がどういう風に死んだか知ってる(答:本能寺で自害)?
  知ってた・・・2名 知らなかった・・・6名
4:戦国時代に最初に天下統一したのは誰か知ってる(答:豊臣秀吉)?
  知ってた・・・2名 知らなかった・・・6名
5:利家とまつを見てる?
  見てる・・・・4名 見てないが知ってる・・・3名
  ぜんぜん知らない・・・1名
6:関ケ原の戦いでの東軍の総大将は?
  知ってた・・・0名 知らなかった・・・8名
7:江戸幕府を開いたのは(答:徳川家康)?
  知ってた・・・2名 知らなかった・・・6名
8:武田信玄と上杉謙信と毛利元就を知ってる?
  知ってた・・・2名 知らなかった・・・6名
87なまえをいれてください:02/03/21 03:43
漏れが武田信玄と上杉謙信を知ったきっかけは、
SD武者ガンダムです(w
88なまえをいれてください:02/03/21 09:16
長良川の戦いって猪子兵介プレイだと特別イベントがあったんだね。
知らんかたーヨ…
8972:02/03/21 14:22
遅レスだけど薦めてくれた人達ありがとう。
早速猿で出世してこよう
90なまえをいれてください:02/03/21 14:52
斬首と自害って自害のほうが酷くない?
「自害を許す」ってちょとあんた何様のつもりや
死ぬやつも「感謝いたす」ってアホか
てゆうか、負けたからって生き恥?なる戦国時代って・・・まーん
91なまえをいれてください:02/03/21 15:53
>90
戦国時代にゃ「負けたから生き恥」という概念は全然無し。
どんな卑怯なことをしても生き残れば勝ち、裏切りも謀反もされた側が悪い。

ただ、お約束として滅亡大名は処刑されるというルールがあるだけ(KOEIゲーに、ね)。
実際は豪族が滅んでも当主がかならず処刑されるかというとそんなことはない。
92なまえをいれてください:02/03/21 21:40
>>90
逆では?
斬首の方が相手武将の尊厳を無視していると思います
切腹を許す方が相手武将を大事に扱っているとおもうヨ

93なまえをいれてください:02/03/21 22:03
斬首は晒し首だからね・・・
例えるなら、
2chでヘマして晒されるより、sageてもらったほうが嬉しいみたいな。
・・・違う?
94なまえをいれてください:02/03/22 00:23
だから三成は斬首になったんじゃないのかな?


関係ないけど我が残りカード(大名編)

姉小路頼綱 赤松義祐 安東愛季 宇都宮広綱 肝付兼続
神保長職 河野道宣 相良義陽 尼子晴久 佐竹義昭 
里見義尭 伊達晴宗 長野業正 南部晴政 結城政勝 
山名祐豊 三村元親 長宗我部国親 波多野晴道 宇喜田秀家  

大名の攻略はきついな〜、浪人時&家臣時の情報とかどっかにないかな〜
95なまえをいれてください:02/03/22 00:54
>>94
姉小路とか長宗我部国親などは城一個しか持ってない時に
商人プレイ>御用商人>10万貫金庫にためる>禅譲>家老となった
元・大名からカードゲットォォォ
・・・がいいんじゃない?
長野業正もそれでいけた記憶が…。
96なまえいれろや:02/03/22 00:54
>87
俺も。当時、信長も秀吉も家康も知らなかったのに
信玄謙信だけ知っていたのはSD武者のおかげ。
消防の頃、戦国時代で興味持ったのはその2名だけだった。
97なまえをいれてください:02/03/22 01:09
俺はひたすら降伏勧告しまくったな
98なまえをいれてください:02/03/22 01:17
伊達晴宗はS4で家臣だったような
99なまえをいれてください:02/03/22 07:55
伊達家は稙宗・晴宗・輝宗それぞれ親子が争った。
輝宗も政宗に殺されたし。物騒な家だ
100なまえをいれてください:02/03/22 07:56
ほーほけきょ
101なまえをいれてください:02/03/22 10:05
>>86
西軍の総大将はともかく、東軍の総大将を知らないのは痛すぎる
>>94-95
新密度MAXで攻め滅ぼして、大名の座から
引きずり落としてしまった方が速いでしょ。
103なまえをいれてください:02/03/22 23:15
うーん、宿娘との結婚も飽きたなぁ・・・。
次回作は是非、大名の姫を嫁に貰いたい。
浅井長政の元で活躍して、浅井三姉妹からチョイス
したいもんだな。
104なまえをいれてください:02/03/22 23:19
このゲームいまだに中古の値段高いんだけど面白いの?
105なまえをいれてください:02/03/22 23:28
>>104
少しでも気に入ればそれがすぐに100時間プレイに繋がるゲーム
だから値段が落ちないんだと思う
面白いかは個人差あるけど、自分はプレイ時間が300時間を突破した
カード900〜1000枚集めてからが本当の始まり、だね
>カード900〜1000枚集めてからが本当の始まり、だね
同意
気持ちに余裕ができるから弱小大名に仕えてマターリ生き長らえてる
>>104
するめみたいなゲーム。
イカくさいのがダメな人には向かないけど
好きな人はいつまでも食べていられる。
立花宗茂で道雪に仕える陪臣プレイをした。

最初、島津との戦いが厳しかったが、なんとか九州を統
一して次は中国・四国で毛利家とぶつかった。
複数の軍団が動く毛利家との戦いは一陪臣にとっては更
に厳しいものとなったが、なんとか毛利領の西半分を奪
い取った。

が、そこで義父の道雪が逝ってしまった…。
歴戦の立花山勢は解散を余儀なくされ、宗茂は大友本城
に仕えることになった。
しかし落胆してはいられない。あと少し頑張れば毛利家
にトドメをさせる…。
さっそく本城初の評定で勇躍、毛利攻めを提案した。
すると…なんと宗茂の提案は却下されてしまった。
思えば義父の道雪は宗茂の進言を全て聞いてくれたもの
だった。それが当たり前だと思っていた…。

そして次の評定でも毛利攻めは却下され、宗茂には内政
主命が回ってきた。
一方、山陰に撤退した毛利家は息を吹き返しつつある…。
道雪配下の立花山勢が死力をつくして勝ち取った戦果が
音を立てて崩れていく…。
が、宗茂には「謀反」という文字も「出奔」という言葉
も考えられない。
道雪最期の言葉(史実の)に忠実に生きていかなくては
ならない…。

長文ソマソ。
今のプレイはこんな感じです。
なんか楽しいです。
110なまえをいれてください:02/03/23 08:06
>>108-109
シナリオ2?
ァ千代ハァハァイベントは起きた?
111なまえをいれてください:02/03/23 09:09
つ〜か、親密上げるだけで良いだろ?
112なまえをいれてください:02/03/23 09:30
幸村で真田家再興して徳川滅ぼしたんですが、
なんかモチベーション下がっちゃった
このままプレイしても特にイベントって無いですか?
113なまえをいれてください:02/03/23 10:39
>>110
起きたよ。ァ千代たんのちょっとキツい表情がいいね。
そして、もちろんシナリオ2です。

>>111
うーん、大友宗隣との親密度はゲーム序盤からハート3
つで、直臣に誘われたくらいなんだけど…。
相性とかあるのかな〜。それとも気まぐれか?
114なまえをいれてください:02/03/23 16:12
つーか国主や大名からでも浪人に戻れるとよかったのにな。
115なまえをいれてください:02/03/23 19:11
>114
大名からなら戻れるよ、と。
技能ある程度以上持ってると無理らしいけど。
116なまえをいれてください:02/03/23 19:38
国主の場合も城全部取られればただの家老に戻れるよ
117なまえをいれてください:02/03/24 07:57
最初の秀吉プレイで280枚しか集まらなかった私はヘタレですか?
俺もそんくらいだよ。
意図してカード集めなきゃそんなもんだろ
119天誅の志士:02/03/24 10:08
>>115
 武田信玄と上杉謙信以外ならOKだと思ったが。
 病気の時だと信長でも出来たはずだ。
120なまえをいれてください:02/03/24 12:22
普通のプレイに飽きたんで、何か変わったプレイない?
121なまえをいれてください:02/03/24 16:13
>>115
どうやって?
122なまえをいれてください:02/03/24 16:14
>>120
目隠しプレイ
>120
全里抜け忍商人プレイ
124なまえをいれてください:02/03/24 20:57
職人に金貢ぎまくってたら堺の職人から明から持ってきたと言う鎧を
もらうイベントみたいな物が起こったんだけど発生条件知ってる人いませんか?
125なまえをいれてください:02/03/24 23:25
>>124
発生条件は何回か(多分4回目の依頼で発生?)製作依頼すること。
+15だから名所めぐりの+17と比べても遜色なし。
いい鎧ですな、もし。
職人全員の親密度MAXに上げるんじゃなかったっけ?
127なまえをいれてください:02/03/25 07:52
>>119 >>121
本城の民掌握50未満。所持金が本城軍資金より多い。酒を持っている。
技能値の合計が16未満。で、本城がある国の町の酒場に行く。
イベント起きたら、また4ヶ月後に行く。以上
128なまえをいれてください:02/03/25 18:57
PS2PAR2でたね。
これでカード全部そろうよ。
129なまえをいれてください:02/03/25 19:17
>>127
ありがとう。
130なまえをいれてください:02/03/26 07:47
どういたしまして
なんか900枚こえたらカード集めしなくていいや、って思ってたのに
「この大名の友好度上げとかなきゃ」
とか思ってる自分萌え。
132なまえをいれてください:02/03/26 12:11
長野をお助けプレイに挑戦したよ。
上泉がいなくなっちゃったんで慌てて浪人集め。
一条家が滅んだので四国まで遠征。
1人勧誘に成功して2人目に突入。
配下はダメ武将2人。殿が死ぬ前に忍城を攻めてたおかげで北条激怒。
どうしよ。
133132:02/03/26 12:14
あ、2人目の勧誘中に殿危篤忍者が来て大名にされたってのが抜けてた。
134なまえをいれてください:02/03/26 23:09
>>103
つーか、史実の姫だけじゃなく架空の姫もキボンヌ
松浦隆信に仕えて、九州制覇
そしてある日のこと…
松浦隆信「そなたの働きは見事!是非、娘の『あや』を嫁にもらってくれ」
新武将「はは。…でも、なんでへそ出しているんですか?」

とか無理?
135なまえをいれてください:02/03/26 23:12
>>132
なんで上泉がいなくなっちゃったの?
イベント?
136なまえをいれてください:02/03/27 06:50
箕輪城の戦いイベントが起きると、上泉が諸国を放浪しはじめる。
137なまえをいれてください:02/03/27 10:15
というか、あのイベントで諸国放浪の理由が分かる
138なまえをいれてください:02/03/27 12:57
前田利家ではじめて稲葉山をなんとか攻略するも
信長はなぜか居城を変えない。。。
ともったら次の評定で丹羽長秀を稲葉山城主に任命
そのまま伊勢侵攻するし、足利義昭は朝倉のとこいて明知光秀も来ない。。。
信長は東海統一ってことで今川家を攻めるし、井ノ口は岐阜にならんし
天下武布とかそんな言葉はもちろん無い
出奔するか、攻略本買おうかのう、マジで鬱だ
139なまえをいれてください:02/03/27 17:55
美濃全城制圧時点でふつう起きる。
ただし、誰かが先に稲葉山城主になってたら起きない。
以上
>137
コーエー的な理由だけどな。
141132:02/03/27 20:10
北条と忍城をめぐる一進一退の攻防が続く。
堀なんとかより備大将のほうが強い気がする。
浪人の土居なんとかを勧誘にいきたいけど城を空けられない。
兵農分離もやらないと兵士が足りない。
殿…上泉…智則はここまでなのでしょうか…?
142なまえをいれてください:02/03/28 07:42
あのさあ、貴様ら…

PC版持ってるけど、PS2版は買いですか?
あと、どっかにPS2版のプレイ日記とか載っけてるサイトない?
143132:02/03/28 07:48
やば!兵農分離ばっかやってたら箕輪城にまで北条氏康が攻め込んできた。
智則の五月雨撃ちと備大将のおかげでなんとかしのぐ。
秘策補充がなかったら落城してた予感。
忍城はとっくに北条のものになってます。
直前に物資は輸送してたから被害は少ないけど。
これからどうしよっかな〜。
144132:02/03/28 07:55
>>142
買いです。シナリオもイベントも武将も追加されているそうです。
サイトのほうは知りません。ゴメンなさい。
145なまえをいれてください:02/03/28 10:12
しかしこのメインテーマ(『立身出世への道』)って良いよね
アレンジ次第で大河のテーマとかでも十分通用すると思うな
146なまえをいれてください:02/03/28 10:14
大河ドラマを見ながら、このゲームをやると楽しいね。

俺は今、前田利家で百万石プレイ中。
あんましイベントが起こらないので、ちょっと萎え。
やっぱ秀吉が一番楽しかったなぁ。
147JudasPriest ◆LyPS5192 :02/03/28 10:18
>>142
PC版ではパワーアップキット?を買わないと
プレイできなかったシナリオとか、武将とか
PS2版ではもともと入ってるよ。

あと読み込みは全く気にならない。
正直、もう何もすることないんだけど・・・
900枚集めるので限界、1000枚なんて夢のまた夢だよ。
149JudasPriest ◆LyPS5192 :02/03/28 10:20
>>148
俺も900枚越えた今は
マターリと戦国時代を満喫してる状態。
どうマターリしてるんだ?
蘭丸タンでやってるけど城主になる前に信長があぼーんで鬱。
151JudasPriest ◆LyPS5192 :02/03/28 10:37
>>150
俺は幸村でチビチビと領土を増やしつつ放浪もしている。
現在国主。
だけど領地は大名の昌幸の倍ぐらいある。(w
蘭丸タン、イベント皆無ですなぁ・・・
やっぱ売り頃か・・・3ヶ月も持ったんだし十分か
http://members8.tsukaeru.net/56561919/cgi/source/up0018.mid
なんとなく作ってみたんで、XG音源の人は聴いてみて
154なまえをいれてください:02/03/28 11:56
>>150
イベントは確かに良いが
それがなくても燃えないようでは3ヶ月が限界だろう
上で宗茂プレイがあったけど、ああいうのをいくらでもできる人間こそ鉄人

ちなみにおいらは板部岡江雪斎(S3)で世の儚さ楽しんでる
155なまえをいれてください:02/03/28 12:03
>>153
素晴らしいっす
個人的にこの音楽(家臣時?)が一番好き
初めて大名になったときはやっぱ感動したけど
なんだかんだでこの曲の時期が一番楽しかったような気がするので
これって耳コピ?すごいっすね
157なまえをいれてください:02/03/28 15:25
まだ安くならないなぁ
よ〜しこうなったら1500円の定番シリーズになったら
PAR2といっしょに買うぞ〜
158153:02/03/28 15:29
実は前スレで一回UPしてました(w
その時UPしたのは出来がちょっとアレだったんで、今回少し修正してみました。

繋ぎのキラキラ鳴る音が再現できなくてちょっと残念。
>>157
PAR2も?(w
中古は出回っていないの?
160なまえをいれてください:02/03/28 22:17
>>157
今すぐ新品を買え。
そしてPAR2はサカつく用。
161なまえをいれてください:02/03/28 22:20
>>153
確かに耳コピならすごい再現度だ。感心した
162132:02/03/29 00:19
北条の隙をついてなんとか忍城と河越城を奪ってみた。
里見家が粘ってくれればいいけど無理だろうなぁ。

>>153
素晴らしいできです。暇があれば他の曲もぜひ聴かせてください。
163なまえをいれてください:02/03/29 01:45
あげ
164明智小五郎:02/03/29 04:05
>>134
はげ同であります。ちなみに私は新武将と足利義昭との凸凹シナリオキボーン。
松永久秀に京を追われ、その追手にやられそうになった所を助けて仕官が決まるような形でシナリオが始まり、
義昭の使いパシリとしての人生を歩む事になる。
ここで義昭に架空ではあるが姫を登場させる(仮に萌姫とする)
見所としては信長包囲網を作るために各大名に手紙を送るパシリのイベント。
義昭『新よ、これを2ヶ月以内に朝倉、浅井、毛利、武田、本願寺に送るでおじゃる』
武将『辞退させていただきます。』
萌姫『いろんな所に行くのでございますね、言ったらお話を聞かせてくださいな。』
武将『(姫、健気な・・。)はは、かしこまりました!』
義昭『む、主命を受けるとな天晴れ!!』
フィールドに出るとワラワラと出てくる忍者や織田の武将。
忍び(織田の武将)『足利の使者と見た!お覚悟!!!』
と剛の者に襲われまくり。

2に、幕府再興の合間に、お金をチョットだけ渡されて無茶苦茶高いアイテムを買わせられるイベント。
義昭『新よ、南蛮物の○○をかってまいれ!』
10貫を貰った。
武将『は、う上様。桁が少なすぎますが・・・・。』
義昭『後は自分で何とかするでおじゃる。』
萌姫『武将、おとと様のお願いを聞いてくださいまし。これは少ないけど・・。』
100文を貰った。
武将『(姫、健気な・・。)はは、かしこまりました!』
義昭『む、主命を受けるとな天晴れ!!』
で、みかんで儲ける事にした新武将、儲けた後、山賊や織田の武将に襲われまくり。

165明智小五郎:02/03/29 04:08
3に、本能寺の変を起こすために明智光秀に謀反を促すイベント。
義昭『新!!主命じゃ!この10貫を元手に信長を殺すでおじゃる!!!』
武将『う、上様、もうやめましょう。』
萌姫『京で売っている物がよく見える※メガネが欲しいですわ。』
武将『(姫、健気な・・。)はは、かしこまりました!』
義昭『む、主命を受けるとな天晴れ!!』
武将『(姫)お任せくださりませ!!!!』
10貫もらった。
京―。みかんで稼ぐもメガネは既に無かった。
武将『メガネがもうないとな!?どうすれば!!!?』
里邑『おお、新様ではありませんか、どうしました。』
武将『あぁ、これは里邑様、実はこれこれこうで・・。』
里邑『そうですか、たいへんですな、でも安心してください、持っている人物に心当たりがありますよ。
どうです、これから連歌の会を愛宕山で開くのですが来ませんかな?』
武将『おおお!ありがたい!』
愛宕山―。
光秀『新殿・・・・・。』
武将『明智殿・・・・。』
6月1日、明智軍の中に新武将が・・・。
武将『本当に信長様がメガネをもっているのでござるか?』
光秀『ああ、(取られたんだよ)』薄暗い笑みを浮かべる光秀。
武将『萌姫様、おまちくださいませ。メガネはもう直ぐでございますぞ』
鼻の下をだらしなく伸ばし笑う武将。
このあと本能寺の変に巻き込まれ、信長とその家臣と戦う事になりまくり。
166明智小五郎:02/03/29 04:10
と、そんなイベントをこなして萌姫と親しくなって行く。
グットエンディングとしては義昭征夷大将軍に返り咲きで新武将と萌姫ケコーン。
バットエンディングとしては義昭が豊かな生活と引き換えに秀吉などの権力者に姫を嫁がせてしまわれる。
その時、選択やスキルしだいで、花嫁略奪イベントでエンディング。
その他としては萌姫と駆け落ちで、いろんな困難を切り抜けながら太平をむかえるエンド。

※どこかの本で明智光秀は目が悪いので南蛮人からメガネを5千貫も出して買ったが、
信長に踏み潰されるか取上げられるかされて、それによって、今まで溜まっていた鬱憤が爆発して、
本能寺に至ったというのを見たような気がしたので出しました。間違っていたらごめんなさい。

最後に、長すぎてすいません。
167なまえをいれてください:02/03/29 08:16
夢は夢のままで夢見ていた方が幸せだぞ、小五郎。
168 :02/03/29 08:39
北畠で忍びになって、ひたすら合戦の仕事をし、
筒井順慶を近畿統一させてやった
169なまえをいれてください:02/03/29 09:15
正直、淀イベントは萌える
170153:02/03/29 12:55
http://members8.tsukaeru.net/56561919/cgi/source/up0019.mid
好評だったのでもう1曲作ってみました。
(ちょっと原曲と雰囲気が違うかもしれない…)
171なまえをいれてください:02/03/29 15:30
>>170
(・∀・)イイ!

172なまえをいれてください:02/03/29 18:38
>>170
うん、こっちはちょっと違うかも。でもイイ。
わしはこの曲が好きじゃな。最初だけかと思たら、イベントとかエンディングにも
使われててビクーリしたが
173なまえをいれてください:02/03/29 21:45
>>153 うますぎる
もし次作るんだったら浪人の時の曲と個人戦の曲をきぼんぬ
174なまえをいれてください:02/03/29 21:50
上泉信綱に勝てません。
剣聖とかいう技を使われると、体力の80%を
もっていかれます。こっちは浮舟を持っているのに
全く歯が立ちません。
現在武力116です。
だれか助けてくだされ・・・
浪人の曲ってそういえば153の曲じゃないっけ?
>>174 柳生十兵衛から無刀取りを奪いなさい。
176なまえをいれてください:02/03/29 22:34
>>164-166
小五郎殿、面白かったよ。
あとは萌姫の顔グラ次第だな(藁
177なまえをいれてください:02/03/29 23:57
>>170
やっぱりこのゲームはこの曲ですね
すごく良いです
その才を見込んで欲を言わせていただくと
後は「悲報」が聞ければ言うことないですね
178なまえをいれてください:02/03/30 00:10
西陣織コント信長バージョンにはワラタ
179なまえをいれてください:02/03/30 02:19
この曲着メロにしたいんだけど
コンバーター使っても「演奏できません」って出るんだよなぁ
何が悪いんだか知ってる人はいるかなぁ
180なまえをいれてください:02/03/30 03:48
>>164-166
弱小大名に超〜萌え系の姫がいて欲しいな。
普通にやってればすぐ滅亡してしまう大名に超〜萌え系の姫…。
新武将で仕えて大名を生存させなければ、ゲームに登場もできない
はかない姫達…。
筆頭は姉小路萌かな(藁
181なまえをいれてください:02/03/30 07:08
>>174
少なくとも心眼を持ってないとダメ。忍術レベルは3になっとるか?
182153:02/03/30 12:20
http://members8.tsukaeru.net/56561919/cgi/source/up0020.mid
個人戦の曲作りました。
ギターの音がかなり無理ありますが(w
>174
ちょうど疋田文五郎(@「剣の舞」)にぼっこぼこにのされる柳生くんがそんな感じだなあ。

このゲーム、武力はせいぜい「腕力の強さ」程度の意味しかない。
いくら武力あっても技(=カード)ないと雑魚でしかないよ。
「浮舟」は手にいれやすい必殺技で剣豪系以外の相手には充分すぎる技だけど、
世の中にはそれをしのぐ技はいくらでもある。
よーするに君のキャラはまだまだちっぽけなのだ。
天下無双への道は遠い。
>>182
いいねぇ
>>180
姫強奪プレイじゃなくて?
186173:02/03/30 17:19
153さんまいったよ。
ホントにつくってくれるなんて正直(涙)
187なまえをいれてください:02/03/30 21:14
ヤァ!キミタチ!(・∀・)ボク、マジデトウキチロウダケド、ナンカアル?
188なまえをいれてください:02/03/30 23:23
次回作で忍者プレイがあるとして、くのいちイベントが色々欲しいなぁ。
例えば里に所属している時に「くのいち教育イベント」が発生。
そしてその忍びの里を抜けたあと、例によってくのいちの追っ手がやっ
て来るのだが、その中にかつての教え子が…とか。
189なまえをいれてください:02/03/31 03:38
>>188
それじゃぁまるで
伊忍道〜打倒信長〜だよ。あれはあれで面白かったなぁ
信長が最後の敵なんだけどその前に師匠が実は裏で操っていたというありがちなストーリー。
190なまえをいれてください:02/03/31 08:52
和風妖怪篇と、南蛮妖怪篇の2種類あったけどね。伊忍道。
191なまえをいれてください:02/03/31 18:05
>忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。

をやってみたんですが、エンディングになりません。
ただカードが手に入っただけ。
ほかに何か条件あるんですかね?
新武将でプレイしてますが・・・
192なまえをいれてください:02/03/31 20:31
忍術奥義をとってすべての里を抜け、どこかの町か城に入る
>>191 あと「あや」のイベントを起こしても無理。
194なまえをいれてください:02/03/31 21:55
忍者エンドって首領倒して、自分が首領になるやつじゃないの?
195191:02/03/31 21:59
>>192
全ての里を抜けてるんですけど・・・
>>193
くの一のイベントですか?起きてないです・・・
196なまえをいれてください:02/04/01 01:44
そーいや竹之内出てたっけ?
197なまえをいれてください:02/04/01 08:20
>>194
そっちはくの一イベント。正規エンディングじゃない。
>>191
ちなみに上忍を倒して抜けないとダメだよ。仕官して抜けたりしてない?
あと、当然身分は浪人のみ。
>>191
帰宅するんじゃなかったっけ?
199なまえをいれてください:02/04/01 22:34
>>196
竹之内ってひょっとして佐脇のことか?
佐脇良之は出ていないが、村井又兵衛長頼なら太閤4に出ているぞ。
200なまえをいれてください:02/04/01 23:33
勢力図を見る時は是非、堺の茶人宅で。
201なまえをいれてください:02/04/01 23:47
>>199
日本史詳しくないんで聞くが佐脇=村井又兵衛長頼ってことなの?
202199じゃないが:02/04/01 23:54
>>201
漏れも日本史詳しくないんだけど、
佐脇=竹之内豊
村井=的場浩二 ・・・だったと思う(違ったらスマソ
203なまえをいれてください:02/04/02 08:11
佐脇自体は実在だが、活躍具合はだいぶ大河でフィクションが入っている。
実際は単なる雑魚武将の一人だ。(兄の利久も当然)
村井長頼の方は史実でも前田家臣団の中で随一の活躍。
204なまえをいれてください:02/04/02 08:12
>>なぜに?
205なまえをいれてください:02/04/02 08:19
あのさ、親密のハートマークになんか付いてるヤツいない?
半べえとか小六とか。
あれなに?
>205
親密度を最大にすると主人公カードが貰える。
カードを既に持っている武将にはハートにカードのマークがつく。
207なまえをいれてください:02/04/02 09:14
あ、なる。
サンクスコ。
>>205
初心者すぎ…。
209なまえをいれてください:02/04/02 10:13
剣豪プレイだけで100時間以上遊んでる俺はおかしい?
210なまえをいれてください:02/04/02 10:34
医者のミニゲームが得意な友人を尊敬してしまいました
5つまでが覚えられる限界です・・・
211なまえをいれてください:02/04/02 10:38
>>210
メモりなさい。
212なまえをいれてください:02/04/02 10:47
色で覚えるんじゃなくて
右側の皿を移動する軌道(?)で覚えるといいかも
213なまえをいれてください:02/04/02 10:49
>>210
1〜8番まで番号を自分で付けて
それを紙に書いていけばOK。
簡単にパーフェクトを取れるようになるはず。
>210
実は、左の皿(=薬を置いていく皿)を後から見ても、順番がわかる。
一回その順番をメモって、覚えれば、どんなパターンにでも応用がきくよ。
>>210
>>4の下から2番目の攻略サイトに攻略法載ってる。

216205:02/04/02 13:08
>>208
昨日買ったんで。。。
PS2版なんだけど。

今回は、技能修得するのに結構手間かかるんだね。
でも、はまりそうだ。
217なまえをいれてください:02/04/02 13:22
>>216
ガンガレ・・・・。

もう君は200時間は遊ぶ事になるだろう。
218205:02/04/02 15:58
あ、もう16:00じゃん。
このゲームは毎度ながら時間を忘れるねぇ〜。
219なまえをいれてください:02/04/03 05:51
あ、もう6時じゃん。このゲームは
220なまえをいれてください:02/04/03 07:45
麻薬ゲー。
221なまえをいれてください:02/04/03 09:49
麻薬というよりはスルメに近いな。まだ味があるって感じ
222なまえをいれてください:02/04/03 09:49
>>221
その味がいつまでも続くね。
俺も100時間はプレイした。こんなにやったのはドラクエ7以来
商人プレイで店舗名を吉野家にしたのは
おいらだけでしょうか?
225なまえをいれてください:02/04/03 17:21
俺は犬小屋。
すまん俺なんか200時間近く・・・やってる・・・
227なまえをいれてください:02/04/03 18:38
真田十勇士つかえね。ふう。 
>>235さんズバリ次回作へ望むことは?
229なまえをいれてください:02/04/03 21:35
次回作というか、4の改良点はあれだな・・・。
配下武将を持つ意義を考えて欲しい・・・だな。
今回の4では配下に島左近を持とうが、雑賀孫一だろうが関係ないものな。
要は統率さえ高けりゃ誰でもいっしょ・・・ココを見直してくれんかな?

つまり配下も戦場でバリバリに活躍する。
内政主命も手伝ってくれって大助かり・・・みたいな具合にして欲しいと
いうこと。
「今回は海に面した城の攻略だから後詰軍が来たら海上戦になるな・・・
よし、それに備えて村上武吉と来島を連れていくか・・・。この2人がい
れば、海の上では負けることはあるまい。」
てなことを戦の前に考えてみたいもんだ。

じゃ、次の >>237も次回作を語ってくれ
230なまえをいれてください:02/04/03 21:47
ちょっと飽きてきたので
ノーコンティニュー、能力技能アップ無しで
前田利家プレイしてるんだけど、以外と楽だ・・・
もっと他に楽しむ方法は無いのだろうか?
231205:02/04/03 21:57
今、国主です。

しかし、このシリーズは城主(国主・大名)になると急に操作性が悪くなる。
このへんになるとSLG色が強くなるので、是非一考してもらいたいな。
232なまえをいれてください:02/04/03 22:29
漂白の旅人
233なまえをいれてください:02/04/03 23:05
お口の恋人
234なまえをいれてください:02/04/03 23:41
なにが面白いのかわからないんですけどこれ
>>227
漏れなんかバグで集まりません
236なまえをいれてください:02/04/03 23:50
内政系なら修行次第で能力の低いやつも使えるようになるがな。
初期は配下が少ないからなおさら修行させまくった。
237なまえをいれてください:02/04/03 23:49
内政系なら修行次第で能力の低いやつも使えるようになるがな。
初期は配下が少ないからなおさら修行させまくった。
>>234
残念。
初回の秀吉プレイで面白いと感じなければ、以後面白さを感じることはないと思う。
239なまえをいれてください:02/04/04 07:18
>222
忍者イベントとかのテイストは、信長の野望じゃ絶対できないだろうな…
240なまえをいれてください:02/04/04 09:37
>>235
バグじゃなくてあんたが条件そろえてないだけ。おおかたシナリオ2あたりで
集めようとでもしたんだろう・・・
241なまえをいれてください:02/04/04 09:39
つまんね
今、シナリオ0の上泉たんで統率・魅力100でプレイ中。
ここ最近の評定は内政ばっかで僕をいじめます。
13の能力じゃ何もできないのでひたすら修行。
おかげで鉄砲・騎馬・茶道が3にまで成りました。
時は流れやっと軍備が評定にもでて訓練ばっかやってたある日の評定に謙信たんから呼び出しがかかります。
どうやら関東征伐のようです。ソレも終わりもう1559年。あと2年したら業正公は寿命です。
ソレまでに箕輪城の戦いが起こらないと僕は大名いきです。
信玄は全く木曽のやろうを滅ぼしてくれないからです。
腹いせに借金取りをしました。空いては赤穴盛清というVの松下加兵衛の顔グラのやつです。
そしたら留守です・・・僕は怒ってついそいつを辻斬りをしました。
このまま行くと浪人か大名です。
浪人になったら勝家たんの部下として頑張ろうと思います

243205:02/04/04 10:00
と、こんなプレイまでもが楽しめるのがWの最大の魅力やね。

あれからずっとゲームしてたよ。
あ、朝日が目に沁みたよ。
244なまえをいれてください:02/04/04 10:06
業正が関東統一すると、独自エンドあり
245なまえをいれてください:02/04/04 12:14
やっと1000枚集まった
これからが本当の始まりってところやね

集めてて思ったのは敵対武将から、大名なんて家臣にしてカードを貰うことの違和感
こうでもしないとカード集めに弊害がでるのかもしれんけど
やっぱり誰からでもカードもらえるってのは変だ

ここはひとつカードの入手の仕方を多様化してはどうかと
今までみたいに親密度を上げて入手する人物もいれば(凡人系)
茶のみ友達、芸術仲間、手合せ友達、物欲の権化(条件系)
実史に基づく人間関係、親子、親友、好敵手(三国志戦記系)
戦場で討ち取る(武芸系) などなど

多様化と同時に、制約も強くする
条件を満たしても5年はカードがもらえないとか
ライバル武将ぐらいじゃなくて実史で主人公と面識のない武将からは絶対にカードは得られないとか

すごく面倒になるのはわかってるんだけど、敵対家の武将とそんなにすぐに仲良くなれてもね
(討ち取り系は逆に敵対家になってないと入手できないとか)

イベントに頼らなくても、入手条件を細工することでイベント的なものを体験できると思うんだよね
>245
それやるとカード集めが極端に面倒になる。
しかもどの武将とどの武将が面識あったか、なんてのは
それこそ新資料ひとつでいくらでもひっくりかえる条件だし……

カードゲームマニヤたちの行動を見てると、集めたカードでゲームするのは好きでも
カードの入手そのものに苦労したがってる奴は少数に思える。
労多く、導入してもユーザー拡大を望めないわりにライトユーザーには嫌われるだけではないだろうか。
リアルにはなるかもしれないが、商売としてうまくいくかどうか……
PKでオマケ的に「超級」として導入する、ってのが関の山、かと

つか太閤WこそPK出せよゴルァ(゚д゚)
247245:02/04/04 14:08
>>246
面識ってのは確かに難しいね、そこの具合は難点か・・・・
でもやはりなんだか単調かつ簡単すぎに思えたんでね>人間関係


しかし政宗カードなんてのがすぐ手に入るのはどうもな・・・・
せめて伊達家家臣プレイ(片倉や親族あたり)で東北統一したときにだけ殿からもらえる
とかいうのが感動だったかも
左月プレイで突撃するときに政宗にもらえるとか

個人的にはパラいじりはいらんと思う、それはPK特典だけで十分だと
有能キャラでプレイできる喜びは、難しいカードを取ってからの楽しみというところで
ということは、最初の秀吉で手に入らないカードを多くしないとダメかなーと

どうもカード集めだけに集中すると集めた後に飽きるパターンが見えるんすよね
頑張ればすぐに集められるだけに
最初からまたーり覚悟でいかないと楽しめませんよってぐらいの制約が欲しいなってわけですわ

自分はライトユーザーを意識しすぎると失敗すると思う
作り手がやりたいことを追求してきた所に、ユーザーがついてくるんじゃないかと


PK、確かに欲しいね
追加シナリオは「関東早雲」「葵の太平」
政宗で幕府に謀反プレイしたいなぁ

それよりCOMの思考を強化してもらいたいが(笑
要はイベント入手をもっと多くすれば、作業っぽさがなくなっていいじゃん
249なまえをいれてください:02/04/04 17:10
個人的にはプレイ武将数を少し減らしてイベントを多くすべきかと。
>>247
うるせえ。コーエーにメールしろよカス。
251明智小五郎:02/04/04 18:54
>>249
武将の数は今まで位でもいいですけれど、確かにイベントは多くして欲しいです。
どこかのサイトで天正気か、小生六のオリジナルシナリオの配布サイトがありましたけれど、
PC用でもいいから太閤4のオリジナルシナリオを作っているサイトがありませんかね。

252205:02/04/04 19:12
質問ある。

前スレとかで「姉さん」とかって出てくるけど、ソレなんですか?
マジで。
>>250
コーエーにメールするよりここに書くほうが効果的だと思うが

>>252
姉小路
254なまえをいれてください:02/04/04 22:37
>>252
ねえさんじゃないぞ、あねさんだぞ。
ちなみに、モミーは籾井教業。ベッキーは立花道雪のことだ。
255なまえをいれてください:02/04/04 22:59
>>251
イベントはかなり多いと思うが…
全部見ようと思ったら多分1000枚よりも大変かもしれん
>>247 左月プレイで突撃するときに政宗にもらえるとか
いいな〜コレ。
想像するだけで萌えてきた(藁
人取り橋イベント左月プレイで政宗カード入手だな。
257なまえをいれてください:02/04/04 23:10
最近、モミーもいいけど、エンジョーもいいなぁと思うようになった。
あの変にメタリック臭い鎧がたまらん。
あの月代で地味な感じになっているのはおしいところ。
要はカード入手に個性と関連性を持たせることかな?
伊達家なら留守とか中野、白石あたりが他プレイで取れるカード。
そこから片倉・左月・鈴木を経て一門集、そして政・輝・晴へ。
確かに膨大な時間がかかりそうだけど(笑
伊達家の歴史をいろんな角度から楽しむことはできそう。
↑片倉・左月・鈴木ってのは、その辺の重臣から一人という意味で

いいにくいけど、樹形図みたいな感じかな
260なまえをいれてください:02/04/04 23:41
俺が気になったのは勧誘かな
仲良くなればまず引き抜けるというのはどうかと
普通に浪人を勧誘する時でも実史を反映してほしいのに
敵対武将やら滅亡させた家の浪人とかも楽に勧誘できるのは気に要らん
261なまえをいれてください:02/04/04 23:43
>>260
絶対に勧誘できない組み合わせもあるけど。相性で。
262なまえをいれてください:02/04/04 23:46
>>260
「勧誘のチャンスは月1」
とかいう制約があれば大分リアルで良いんだけどな
失敗したら「そのような邪な考えを持っていたとは」「見損なったぞ」的展開もアリ
「その他の顔など見たくない」で二度と会えなくなったりな
263262:02/04/04 23:47
その他 → そなた
264なまえをいれてください:02/04/04 23:52
イベントはまだまだ多くして欲しいね。
でも、あんまりイベントが多くなってストーリーみたいになってくると、
自由度がない!って文句言う人も出てくると思うんだけど、その辺ちゃ
んとバランスとれるかな?

3は一本道ストーリーで自由度がない…って散々文句言われたので、4
では自由度の高さを意識したゲーム作りになったと思うんだが。
次はまた針が逆に振れる…のかな?
265なまえをいれてください:02/04/05 00:00
>>262
まぁそれならそれでセーブ&リロードすればいい話だが
266なまえをいれてください:02/04/05 00:04
しかし勧誘が難しくなると、プレイが厳しくなるなぁ。
シナリオ2で大谷吉継とか六角承貞とか柴田滅亡後の面々とか頼りに
プレイしていたんだが…。
267なまえをいれてください:02/04/05 00:06
他家から引き抜くのは難しく。
浪人勧誘は簡単に。
でも、自分が滅ぼした大名家浪人は一定期間登用に応じず。
・・・でいいんじゃない?
268なまえをいれてください:02/04/05 00:09
俺も長野さんでプレイしてるが
今、蜂須賀、滝川、内藤、本田、小一郎と勧誘に頼りっきりだ
一応リロードはしない+他家に行ったものは追わないという縛りは作ってるんだがね

これはこれで自分なりの歴史を作ってるとは思うんだが
誰で始めてもこの方法で強力になれるってのは考え物だな
269なまえをいれてください:02/04/05 00:11
戦国時代はもう飽き飽き。
近代やりたい。
先史時代〜近未来とか。
270なまえをいれてください:02/04/05 00:20
つか、
太閤立志伝Xが出るとしたら要望を書くスレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1009419817/l50
が別にあるから、そっちに書け。
271なまえをいれてください:02/04/05 07:25
正直、「敵に塩を送る」の語源をこのゲームのイベントで知った俺はヘタレですか?
272なまえをいれてください:02/04/05 09:39
鹿之助イベントが深いのを最近知った
273家ゲーの質の低下を憂慮する者:02/04/05 15:15
家ゲーよ、ヲタ化しないでくれ・・・。

世界史版太閤立志伝がやりたい。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/1011790178/
東条えいきでプレイ。
チャーチルでプレイ。
ヒトラーでプレイ。
毛沢東でプレイ。
スターリンでプレイ。
近代世界史のIFしまくり、楽しそう。
274なまえをいれてください:02/04/05 19:03
>273
東条えいきってのは2ch用語?
それはともかく、世界史版太閤立志伝はさすがにキビシイと思う。
各方面から苦情がありそうだ…
275なまえをいれてください:02/04/05 23:17
質問。
家臣がひとりもいない大名が病死したらその領地は
どうなるの?
誰か見たことある人いる?
276なまえをいれてください:02/04/05 23:47
>>273
マルチポストうざい。しかも東条えいきだって(ププ
近代世界史のIFしまくりなんてちっとも楽しくなさそう…
277なまえをいれてください:02/04/05 23:48
>>275
家臣が一人もいない大名は死なない。
もしくは周りの強い大名に吸収(降伏)。
278オレのウンコはなんでウサギなんだっ!!:02/04/05 23:52
>273
東条エイキと来たか(笑
明らかに「自分は厨房であります」と言ってるようなモンだな(大笑い
279なまえをいれてください:02/04/06 00:37
正直、>>269=>>273こそ、家ゲーの質を低下させている
280なまえをいれてください:02/04/06 00:39
>>279
正直、オマエガナー
>>271
恥ずかしながらおれもだ。

>>272
深いっつーか、特殊だよな。鹿之助。
やつの話はそんな有名なのか?
282なまえをいれてください:02/04/06 08:51
>>281
少なくとも二十年前くらいまでは山中鹿之助の尼子再興話はかなり有名だった。
最近は歴史が軽視される傾向が強いからのう…
ドラえもんですら「苦労みそ」の話で、のび太のパパが「山中鹿之助というさむらい
を知っているか」と言っている。
283なまえをいれてください:02/04/06 09:57
だいたい、東條英機とヒトラー・毛・スターリンを並べてるところが日教組教育の
洗脳受けたリア厨っぽいな… 東條は独裁者じゃねえだろ(藁
284なまえをいれてください:02/04/06 10:16
聞いた話だと、太閤4は実売6.5万本程度とか…
早期の続編はちょっと厳しいかもしれまへんな
285なまえをいれてください:02/04/06 10:47
>>257
エンジョーって円城寺信胤のことか?
>284
PCならその本数は「まずまず」なんだが……
287284:02/04/06 17:04
PC版はその半分くらいだそうです
1〜3の売上本数はどうだったの?
こういうゲームって、固定ファンが多いと思うから
4でいきなり減ったって事は無いと思うけど。
ネットでもなかなか好評みたいだし、むしろ増えたんじゃない?
289なまえをいれてください:02/04/06 22:31
たぶん売り上げ数では2>1≒4>3てとこだと思われ。
3よりは良いはず
290なまえをいれてください:02/04/06 23:14
>277
ありがとう。
そうなのか。大名ひとりだと死なない(死ねない?)とは・・・。
どうりで1590年代でも十河存保が頑張っている訳だ。
不憫だ・・・。
291なまえをいれてください:02/04/06 23:20
死なないというより生かされてるって感じだナ…不憫だ
292オレのウンコはなんでウサギなんだっ!!:02/04/06 23:26
>291
影武者だな、ソイツは
293なまえをいれてください:02/04/06 23:37
剣聖が命乞いしたのには萎えた
294なまえをいれてください:02/04/07 01:13
>288
固定ファンはどうかなぁ?
3で離れた人がけっこういるんじゃないかな?
太閤は2までで、4についてはどうせ3みたいなもんだろ…って
思っている人けっこういるみたいよ。
295なまえをいれてください:02/04/07 08:34
たしかに絵の感じとか見た目は3に似てるからな。
やると全然違うんだが。むしろ自由度は過去最高だし。
太閤もそうだけど、大航海とか蒼き狼とか続編を
希望する声が一部ファンの間に熱狂的なまでにあ
るのにな…。
でも、商売的には難しい事になるんだろうなぁ。
297なまえをいれてください:02/04/08 06:50
一般受けとマニア受けは違うからなあ。
でも、少なくとも信長との野望と太閤立志伝だったら、ゲーム性も世界観も
信長の方がよっぽどマニアックなんだけどな
298なまえをいれてください:02/04/08 08:37
利家の賤ヶ岳裏切りイベントでの柴田勝家はイイ!(・∀・)な。
本人プレイでの北の庄滅亡イベントもイイが
299なまえをいれてください:02/04/09 01:25
ちと質問なんだけど、このゲームって
カードとキャラのセーブデータ別々なの?

例えば秀吉で100枚集めたとして、その上に別のキャラデータ上書きしても
秀吉で集めた100枚は消えないんだよね?
300なまえをいれてください:02/04/09 01:43
>>299
PC 版だと別々のファイルで保存されてる
PS2 版はひとつのセーブデータとして保存されていて 850K くらい
そのうち、システムデータと5つのセーブスロット(プレイしたデータ)が保存されている
システムデータに取得したカード(カードアルバム)と
クリアしたとかのデータっつーかフラグ?が入ってるみたい
てことで上書き OK です
301なまえをいれてください:02/04/09 01:58
>>300
ありがとうっす!
5つまでしかセーブできないんで、どうしようかと思ってたもんで。
・・・と言っても、先週買ったばっかで全然進んでませんが。

ともかく、レスさんくすです。
302なまえをいれてください:02/04/09 10:31
レスも滞り気味だし、ここらへんでベストイベント投票でもしない?
まあ、気が向いたらレスのついでにでも。軌道に乗れば集計もするよ

イベントに順番つけるってよりも、多分それを見てない人も多いと思うから
自分の知ってる良いイベントを広めるって感じで参加してもらえると良いかな

1つじゃ難しいんで3つまで書いてもOKと
1つならそれが3点、3つ書けば3点、2点、1点

どうかな?
303なまえをいれてください:02/04/09 22:57
>>302
いいね。ってか、賛同者少ないみたいだが。
わしは
・忍者イベント(あやのやつ)
・大内義長滅亡イベント
・半兵衛が官兵衛の子を救うイベント
かな
304なまえをいれてください:02/04/10 06:54
>>302
つか、言い出しっぺのあんたがまず書け
305302:02/04/10 08:59
とりあえず、だったんでどうかな?と書いたのですけども

それでは
1、大内家滅亡イベント
2、大坂の陣決着(強いて言うなら豊臣家滅亡)
3、鳥居元忠の最期

左月突撃や朝倉家滅亡なんての良かったかな

というかまだ見てない好評価イベントも多いんすよね
信忠プレイ本能寺とか、303の言ってる半兵衛のイベントも見てないな
でもこのゲーム、攻略本なんて出さずに情報交換でイベント探す方が面白いかったのでは
306なまえをいれてください:02/04/10 10:22
おれは
佐々木小次郎イベントの最後と
穀藏院ひょっとこ齋イベント。
307sa:02/04/10 23:21
やっぱ大内人気だな〜
俺も303とかぶるけど
1位大内滅亡
2位大内の守護神
3位両兵衛
の3つが印象深かったです。
308さげるな:02/04/10 23:36
今ひとつ盛り上がらんねえ…俺は
浅井長政の滅亡(本人用)と
305と同じ大坂の陣の豊臣側滅亡
それと、五右衛門釜ゆで。
…って全部滅亡ネタか
309なまえをいれてください:02/04/11 06:16
北野大茶会がよかった。部下のセリフ見て、苦労が報われた気がしたなあ
310なまえをいれてください:02/04/11 08:26
>>309
親密度もいっぺんに上がるしな。あと、
万人用の変わり種…
大名押し込め
芝浜イベント
博徒恋時雨
も面白いぞ  と言ってみる
311なまえをいれてください:02/04/11 10:15
西軍側の関ヶ原。
勝った後の大名配置がおもろいから。
浅井長政、織田後見人イベントよくね?
完全にオリジナルだけど、「あのとき織田についていたら」って感じで好き。
313なまえをいれてください:02/04/12 03:55
柳生宗厳で大名プレイ中ですが、
何故か宗矩は浪人で登場。
しかも勧誘断られた…

とりあえず好きなイベントは、夫婦でしんみり呑むってやつ
314なまえをいれてください:02/04/12 12:09
知らんイベントも多いな…
信忠の本能寺もよかった。
316なまえをいれてください:02/04/12 22:14
初プレイの時の本能寺の変はショックだった…
信長の存在は大きかったなあ…

http://members8.tsukaeru.net/56561919/cgi/source/up0022.mid
ひさしぶりにUPしてみる
グラフィックどうにかならんものか・・・・・・
318なまえをいれてください:02/04/12 23:29
鹿之助イベントもイイよ
319なまえをいれてください:02/04/13 07:34
瓶割り柴田イベントもあるよ
320なまえをいれてください:02/04/13 10:02
モミーにイベントが無いのが残念
>>320はげしく同意。あと姉さんにもほっすぃー
322なまえをいれてください:02/04/13 21:27
もしくは一条兼定。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 09:31
盛り上がらず候
>323
ゲーム同様、このままマターリいけばいいよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:45
age
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:49
>>324
では、もっともマターリしたイベントとして、
大茶会イベントと夫婦しんみりイベントを推します
327なまえをいれてください:02/04/15 08:54
age
328なまえをいれてください:02/04/15 10:47
チェストォォォォォォォォォォォォォォォォッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
329sage:02/04/15 22:19
今月始めて、もう二十時間もプレイしているのにまだ1564年です。
まだ東北にも九州にも足を踏み入れてません。
前レスで、きりすとさんが取り敢えずのクリアに70時間掛ったって
書き込んでましたがそんなもんでしょうか。

このままだと軽く二百時間は突破しそうで
プレイ時間を見る度に鬱になります。
三ヶ月くらいで真人間に戻ることは出来るのでしょうか?

まあ今のままの方がシアワセなんですが…

330sage:02/04/15 22:20
今月始めて、もう二十時間もプレイしているのにまだ1564年です。
まだ東北にも九州にも足を踏み入れてません。
前レスで、きりすとさんが取り敢えずのクリアに70時間掛ったって
書き込んでましたがそんなもんでしょうか。

このままだと軽く二百時間は突破しそうで
プレイ時間を見る度に鬱になります。
三ヶ月くらいで真人間に戻ることは出来るのでしょうか?

まあ今のままの方がシアワセなんですが…

331北条幻庵:02/04/15 22:50
しあわせとはマターリすることじゃて…
332なまえをいれてください:02/04/16 01:31
age
333なまえをいれてください:02/04/16 07:09
900枚突破
最後の1枚を何で閉めようかな。
334なまえをいれてください:02/04/16 09:34
わしゃぁ、桶狭間だな。
信長用、利家用、盛重用、義元用、元康用…とバリエーションもそこそこあるし
335329:02/04/16 22:07
うおおおっ!
エラー出たから書き込み失敗したのかと思ってたら
二重カキコの上、sage失敗
もう宮仕えはやめじゃああ!
小一郎で辻斬りしちゃる。
336なまえをいれてください:02/04/16 22:13
まったりしすぎはdat落ちのもとよってage
337今川氏真:02/04/16 22:30
>>335
辻斬りなら、ボクでプレイしてくれYO!
338なまえをいれてください:02/04/17 04:50
一口メモ(既出ありかも

他国は奇数月の6日、もしくは自国領内に攻め込まれたときに出撃する

石高 x 200 x 城規模(巨:1、大:4分の3、中:2分の1、小:4分の1)
兵士数がこの値より少なくなると増加する

9月、民掌握率が61以上の場合、1〜9(?)下がる
339なまえをいれてください:02/04/17 10:12
明智光秀のイベントも良い。シナリオ0に無いのが残念だが
340なまえをいれてください:02/04/17 19:37
今日買ってきたガイドブックで前田刑事が改名するって分かったんだけど、
学がなくて読めません。ふりがなプリーズ。
341こくぞういん ひょっとこさい:02/04/17 21:52
>>340
          . .__          _________
      ヒ    .|大|        /   だ
     ヒ     .|ふ|      /  そ が
     /     .|へ|     /    れ
     ン  ||   |ん|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \    い
 (_・ |/(゚ー゚ { | ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
342なまえをいれてください:02/04/17 22:35
>>340
一応教えちゃうと
「こくぞういんひょっとこさい」。ま、実際にイベント見た方が良いと思う。
めちゃめちゃ面白いから。
343菊亭なんとか:02/04/17 22:45
       | 麿にまかすでおじゃる!.|
        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∩
.             「  ̄」
           √( ´∀`). ▽
          / ̄     ~ ̄|
        /  |.     |_|
        |  /|      |
        |/  |___|
            (_)(_)
344なまえをいれてください:02/04/18 08:34
芝浜イベント(1):
主人公が浪人である
奥さんがいる
所持金と貯金が15貫以下
商人入門していない
酒を持っている
345なまえをいれてください:02/04/18 08:36
芝浜イベント(2):
(1)が起きている
(1)の後、離婚していない
身分が足軽組頭以上
貯金が52貫以上
346なまえをいれてください:02/04/18 18:38
なんでいつもしたのほうなんだ〜〜
あげ
347丹波の赤鬼:02/04/18 18:58
俺は猿よりも武力が低い・・・鬱だ死のう
348340:02/04/18 22:01
>>341-342
おおっ、レスサンクス。
ひょっとこさいかぁ。なんかかっこいいな。
349なまえをいれてください:02/04/19 07:27
名スレの予感…
350丹波の赤鬼:02/04/19 07:45
俺は丹波の青鬼より人気がない鬱だ死のう・・・
351なまえをいれてください:02/04/19 07:54
青鬼っつーよりモミーだけどな
352丹波の赤鬼:02/04/19 19:06
田代やちんぽ、姉さん、モミーに続く私のニックネームを考えてください。
353なまえをいれてください:02/04/20 00:12
>352
ティアラー
354なまえをいれてください:02/04/20 12:51
赤オナニーでどうか
355なまえをいれてください:02/04/20 13:50
age
356なまえをいれてください:02/04/20 23:50
ベストイベントは、佐々木小次郎。
357なまえをいれてください:02/04/21 06:25
ゴールド殿堂。
358丹波の赤鬼:02/04/21 08:07
どうも赤オナニーです(爆
359なまえをいれてください:02/04/21 08:11
このゲームなにが面白いのか理解できませんでした
ごめん。
360なまえをいれてください:02/04/21 08:14
>>359
いいよ、気にすんない
361なまえをいれてください:02/04/21 12:33
歴史好きなら面白いと思うがね
362丹波の赤鬼:02/04/21 17:01
age
363なまえをいれてください:02/04/22 00:35
ときめも好きはこのゲーム好きだと思うよ
364なまえをいれてください:02/04/22 00:40
織田信長での夫婦イベントが滑稽でしかたがないんだが
>>363
主人公をチマチマ育てていくのは気持ちがいいな
366丹波の赤鬼:02/04/22 07:18
age
367なまえをいれてください:02/04/22 08:34
ペルペルペルペルペル
368なまえをいれてください:02/04/22 08:36
そういえば育成ゲーと言えないこともないか…
369なまえをいれてください:02/04/22 09:54
>>357
正直、ファミ通の評価よりも素人が判断した
ttp://kyoichi.ceo-jp.com/ps2/soft/slg/taiko4.html
などの方があてになる
370丹波の赤鬼:02/04/22 14:13
age
371なまえをいれてください:02/04/22 23:22
372なまえをいれてください:02/04/23 08:19
Judasタンはどこへいった?
373なまえをいれてください:02/04/23 08:30
6は評判がいいけど、それまではどうだったんですか?
それと続編の話はあるのかしら?
374なまえをいれてください:02/04/23 10:04
誤爆か? それともWとYを間違えているのか?
375なまえをいれてください:02/04/23 10:28
誤爆っぽ
376なまえをいれてください:02/04/23 23:12
丹波の馬鹿鬼ってのは?
>>373=375
素で間違えたリア消防
378なまえをいれてください:02/04/24 20:19
そろそろDAT逝きですかね?
379なまえをいれてください:02/04/24 22:10
黒田如水と最上義光に謀反起こされた・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
380なまえをいれてください:02/04/24 23:27
出世後の本田忠勝のグラフィックすげーなあと思ったら、
ホントにあんな格好してたんだね・・・
http://isweb14.infoseek.co.jp/novel/rekiju/sengoku_h.htm
正直、カッコヨスギ
381なまえをいれてください:02/04/25 01:24
>>379
裏切りやすい性格の武将って、
能力の高い奴多い気がするな。
真田昌幸とか…
382なまえをいれてください:02/04/25 05:53
単に史実で裏切ったり謀略三昧だったやつ、野心的なやつは裏切りやすい。
383なまえをいれてください:02/04/25 08:32
これって武将の引きぬきできるか?魅力もべシャリも最高なのに
誰一人として引きぬきできぬん。野武士は簡単に落とす事ができるのだが
384なまえをいれてください:02/04/25 08:51
できるよ。ただし親族とか忠義な奴とかは無理。
流言で忠誠度下げまくれば、やりやすくなる
385なまえをいれてください:02/04/25 08:57
荒木村重や北条高広は簡単。城ごと引き抜きできる。
荒木は謀反の危険性があるけれど。
386なまえをいれてください:02/04/25 10:22
ま、そんときゃ国主解任すればいいしな
387なまえをいれてください:02/04/25 13:42
>>384-386
そうなのか。流言で忠誠度を下げるやり方があったのね!どもなりがとー!
388名無し募集中。。。:02/04/25 20:56
どもなりがとー!

どもなりがとー!

どもなりがとー!

どもなりがとー!
389なまえをいれてください:02/04/25 22:13
忍者イベントの佐七と
倭寇イベントの又八は
実は兄弟だという説。
390ねね:02/04/26 10:00
おまえさま、今日は岡崎城の火付けですよ
391なまえをいれてください:02/04/26 11:31
age
392なまえをいれてください:02/04/26 13:09
城破壊と城放火はいっしょか?
393なまえをいれてください:02/04/26 13:11
おまえさま、今日は義隆のふぐりですよ


394なまえをいれてください:02/04/26 14:15
熱プロのスレのように見てて買いたいなぁとはおもわんけど
忍者とか剣豪ってどうゆーことなの?
前からチェックしてたけど今いくらで買える?
中古でてる?三国志[より楽しい?
395なまえをいれてください:02/04/26 15:42
城放火
396なまえをいれてください:02/04/26 17:45
>>394
体験版やってみたらどうだろ?
397なまえをいれてください:02/04/26 19:37
体験版1つのデータ落とすのに1時間かかるんですけど・・・
398なまえをいれてください:02/04/26 22:52
>>394
確かにこのスレになってからは熱気が薄れたけど、10スレ目くらいまでは熱かった。
5スレ目くらいで買った俺も大満足。少なくとも三國志8よりは21倍くらい楽しい。
熱チューも楽しいけどね
399なまえをいれてください:02/04/26 23:21
400なまえをいれてください:02/04/26 23:32
大友家が九州統一してしまった。島津家は滅亡。
前は東北を最上家が支配した。伊達家は滅亡。
毛利が長曾加部や尼子に滅ぼされることは流石に・・・ないよな
401なまえをいれてください:02/04/26 23:34
む、四百なり。
402なまえをいれてください:02/04/27 00:41
九州は、大友・島津・龍造寺がだいたい3分の1で統一するな。
東北は最上か伊達が半々の確率。
毛利は、中国統一までいく寸前に九州から出てきた島津とかにやられてることが多い
403なまえをいれてください:02/04/27 03:12
体験版結構楽しかった
これって新武将登録とかできないの?
朝に買いにいってこよ
404なまえをいれてください:02/04/27 03:31
できるだけ早めに答えて下さい!
お願いします
405なまえをいれてください:02/04/27 07:37
もう遅いかもしれんが、できるよ。
ただし、新武将カードを得ないといかんけど。
406なまえをいれてください:02/04/27 07:38
しかも自分がプレイする主人公一人限定で顔も数パターン。
(女なし)
能力値も縛りが厳しい。>新武将
407なまえをいれてください:02/04/27 08:23
新武将もカードで表現していることにはある意味斬新さを感じた
408なまえをいれてください:02/04/27 08:26
>>402
肝月兼続はどうなりましたか?俺の祖先なんだけど
409なまえをいれてください:02/04/27 09:07
肝属・伊東は、島津に蚕食されるために存在します。
410なまえをいれてください:02/04/27 09:12
>>409
それはわかってるんだけど
ゲームだから、Ifがあるじゃないか。でもやっぱり駄目だったか。
島津このやろぉ!!
411なまえをいれてください:02/04/27 09:35
IFを経験するためには、自らが肝附にならんと。
それでも結構きついかもしれんが… なんとかなるじゃろ
412なまえをいれてください:02/04/27 09:40
姉小路に仕えた時は、武田の侵攻を防ぐため評定の後信玄に何度も会っていたなあ。
7日だっけ? 行動開始するのは。
実際は、簡単に飛騨―信濃間が通行できたとは思えんのだが。
413なまえをいれてください:02/04/27 11:02
姉さんプレイ萌え
414なまえをいれてください:02/04/27 11:47
新武将・・・
名前も新武将?
415なまえをいれてください:02/04/27 13:45
そう。「あたらし たけまさ」が彼の名。
当然変えられるけどね
416なまえをいれてください:02/04/27 13:47
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpaej600/top.htm
雑談掲示板が荒れてます。もっと荒らしましょう。お願いします。

ouhioert6yw
417 :02/04/28 01:18
そう、なんか知らんけど最上と大友が強いよね
関東だと北条、中国だと毛利が非常に強い
もちろんシナリオによって誤差はあるだろうけど
418なまえをいれてください:02/04/28 11:26
時間切れエンドを初めて見た。
いきなりなんでビクーリしたよ…
419なまえをいれてください:02/04/28 14:31
age
420なまえをいれてください:02/04/28 14:47
歴史にうとい奴がするゲームではないね。
はっきしいって、イベントが全然でてこない。
421なまえをいれてください:02/04/28 18:42
俺は、いまだかつてこんなにイベントが多い歴史ゲームを見たことが無。
422なまえをいれてください:02/04/28 19:56
性格診断ってどれも同じじゃん
423なまえをいれてください:02/04/29 07:51
わしはやるたびにちがうが…
424なまえをいれてください:02/04/29 11:20
淀たんハァハァ…
425なまえをいれてください:02/04/29 11:51
思い出す限りであげてみれば

軍師、知将、謀将、猛将、凡将、能吏、
天下統一、裏切り人生、裏切りに命を賭ける、
親父嫌い、不肖の息子、没落貴族、茶人、坊主、
日和見、美形、幸運、転職、鬼、忍者、剣豪、
海賊、忠臣、人徳、友情、

他にもなんかありそうだな
426なまえをいれてください:02/04/29 23:21
たしかにスレに勢いがなくなったな・・・・・。
もうプレイしている人はいないのだろうか?

あと三戦板にも太閤関連のスレがいくつかあるようなので、住人は分散
してしまったのか?
427なまえをいれてください:02/04/30 09:20
そろそろ謀反おこそうかな
428なまえをいれてください:02/04/30 10:27
みんな1000枚集めたのだろうか?
429なまえをいれてください:02/04/30 21:36
殿が死んだんで謀反決定
430なまえをいれてください:02/04/30 22:24
新武将でどうやって最初から武力高いのできるの?
いつの30前後なんだけど・・・
もしかしてこれってみんな同じ?
431なまえをいれてください:02/04/30 23:07
ほととぎすの選択肢で決まる。ただし確率が絡む
432なまえをいれてください:02/04/30 23:09
それはしってるけどいつもどれ選んでも結果かわらずで半ギレ中
433なまえをいれてください:02/04/30 23:27
434なまえをいれてください:02/05/01 08:33
とりあえず、「泣くまでまとう」を選んでみ
435なまえをいれてください:02/05/01 16:45
前のような勢いなくなったな・・・
436なまえをいれてください:02/05/01 17:06
まあマターリ行こうぜ
437なまえをいれてください:02/05/01 18:44
本能寺で信長が死ぬと勝手に主君が決められるんだね。
438なまえをいれてください:02/05/01 20:15
今信長が死んで織田家VS北条家なんだけど
ほかの城主がアホで動いてくれん・・・
で毎月物資かき集めて1回の出陣で3個近く城落としてもすぐ攻め落とされる
こんなときは軍資金全部強奪してシュポーンしたほうがいい?
439なまえをいれてください:02/05/01 20:19
ほかの城主をあてにしても駄目でしょ。
440なまえをいれてください:02/05/01 20:57
>>438
なんかねえ、城指定にしておくとなかなか攻め込んでくれないみたいよ。
城指定<<国指定<<大名指定 と攻め込んでくれるような気がする。
おそらくは、選ぶ範囲が大きいほうが勝手に弱いとこ見つけて攻めてるみたい。


あと、石高は200以上、城規模は最大まで上げなきゃだめだよ。
他の城主は、兵農分離や、増築、所領から兵を無理やり集める
などの行動をしないからね。勝手に増える環境にしてやらんと。


うまくやりゃあ、ものすごい勢いで攻めてくれる。
でも2ヶ月に一度しか攻めてくれないし、被害も大きいから
自分で攻めたほうが効率的なので、戦闘が終盤面倒くさくなったときにでも。
441なまえをいれてください:02/05/01 21:00
追加。

一つの大名家を滅ぼすのに、最低2人以上の城主、国主に攻めさせなきゃ
落ちないよ。
442なまえをいれてください:02/05/01 22:16
直轄領から資金と兵士を送ってやれば大丈夫なはずだけど。

443なまえをいれてください:02/05/02 00:13
武蔵は何年の何処に居る?
シナリオ1でもでる?
444なまえをいれてください:02/05/02 00:31
二条城の足利君は同盟破棄して殺していいの?
445 :02/05/02 03:02
>>443
シナリオ3の1598年松山の町にいるよ
446なまえをいれてください:02/05/02 03:06
>>444
問題ないよ
447なまえをいれてください:02/05/02 04:21
英雄型のカードって、誰で取るのがいい?
伊達政宗だとシナリオ2からで時間的に厳しいと思うけれど。

やっぱり一度に取ろうと考えない方がいいのか・・・。
448なまえをいれてください:02/05/02 08:02
俺は光秀でとったよ。
449なまえをいれてください:02/05/02 08:19
俺は藤堂高虎と三好長慶でとった。
官兵衛とかでも良いかもしれん
450なまえをいれてください:02/05/02 11:13
>>443
なんか武蔵の質問はしょっちゅう、いろんなとこの掲示板で見かけるが、
そんなに彼の年齢や出身地は知られてないものなのか?
451なまえをいれてください:02/05/02 12:46
漏れ三方原の近くに住んでるんだ・・・
でもあのイベント見るたびに沢山の兵士の霊が・・・







                                    コワー
452なまえをいれてください:02/05/02 16:03
三方原イベントといえば、家康脱糞話がなかったな…
453なまえをいれてください:02/05/02 16:10
家康様のイメージがどうこう
454なまえをいれてください:02/05/02 21:42
次回作は、権現立志伝。
455なまえをいれてください:02/05/02 22:25
立志というか我慢の連続
>454
今以上に家康優遇しろってのかYO
このゲーム、すでに「権現立志伝」と呼ばれてるのを知らんのか?
457なまえをいれてください:02/05/02 23:35
家康は台湾でも韓国でも大人気だから良いのです。
ちなみに「太閤4」は台湾版は出てますが韓国版は出てません。当然か(w
458なまえをいれてください:02/05/03 00:17
利家とまつを見て利家プレイをやろうかとオモタ
まぁアレはかなり脚色があるらしいが
459なまえをいれてください:02/05/03 00:20
利家イベントは…茶坊主惨殺と賤ヶ岳あたりがあったな。
つか、「利家とまつ」から脚色抜いたらたぶん何にもなくなると思う。
歴史ドラマとして見ちゃダメよん。あくまでホームドラマだから
460なまえをいれてください:02/05/03 08:42
毎日1・2時間、ちまちまと進めていたところ、
信長が病死してしまった。
本能寺の変はどうなったのだろうか?
ちなみに信長死去までの10年ほど、内政が延々と続き、
兵糧売買や交易品売買で金庫はマキシム。
各地の座に投資をばらまいている状況。
修行の成果は弓道、茶道、鉄砲がレベル1、築城、礼儀作法、水軍、忍術がレベル2、
あとはすべてレベル3、個人戦は230勝90敗で武力は59+10。
城持ちにはなかなかなれんし、出奔したほうがいいのでしょうか?
461なまえをいれてください:02/05/03 09:26
出奔するもしないもあなたの自由。それがこのゲームのイイ!ところ。
しかし、その時点でまだ城持ちになってないってのは、かなり出世がおそいね。
剣術やってたせいかな? でもその成績だと勝率が低くて剣豪エンドもきつそう…
462なまえをいれてください:02/05/04 09:11
全国統一エンド、何時間くらいかかりますか?

現在1stプレイ中、秀吉で50時間(ゲーム内13年くらい)
経過しても、条件は満たしてるはずなのに本能寺が起きないんで
キレて謀反、ついに信長タンあぼーんしたとこ。
(それでさらに15時間くらい経過)
このままでは100時間くらいかかりそうな予感…
30時間で統一しちゃう人もいれば100時間かかる人もいるので
一概には言えない
つーか統一エンドと関白エンドでほとんど違いが無いのはどういうこと?
464なまえをいれてください:02/05/04 11:39
幸村取るのってS3の信幸さんで良いんですよね?
利家が死んだきり全く進まないんだけど、
その後なにか特別な条件ってあるんでしょか?
465なまえをいれてください:02/05/04 16:21
次回作には朝鮮征伐イベントキボンヌ
466なまえをいれてください:02/05/05 03:01
今日購入して未だ2時間程度しかプレイしていないのですが、3000貫を6000貫に増やせと命じられて悪戦苦闘しています。
全国回って米の相場を調べたのですが、相場が今1つで米では儲からないようです。
どうすりゃいいんでしょう?
467なまえをいれてください:02/05/05 03:19
蜜柑がお手ごろだと思うよ
468466:02/05/05 03:36
密柑・・・
安いとこで買うのはわかるんですが、どこで売るのがいいんですか?
469なまえをいれてください:02/05/05 03:48
特産品の相場を見るとヨロシ。
全ての品目が赤い字になっていたらそこで売る。
青い字が多いところでは売らない。
ちなみに京都の座は相場が高い時が多い?ような気がする。

ただ、蜜柑はどこで売ってもそんなに変わらないので、堺あたりでOKだと
思うYO
470466:02/05/05 03:54
なるほど・・ やってみます
ご丁寧に有難うございました(*TωT)ノ
471なまえをいれてください:02/05/05 03:57
\____ ______________________/
       oO
   ∧_∧ と言っておこう。
  ( ´∀`)
472なまえをいれてください:02/05/05 07:55
つーか資金調達は面倒なのでやらない方が吉。
473なまえをいれてください:02/05/05 08:15
そうか? 資金調達はかなり美味しい主命だと思うが。
みかん以外には麹・木綿糸なども良い。また鉄ももうかる。
474なまえをいれてください:02/05/05 11:20
雑賀だけじゃなくて、伊予、小田原もあるね、蜜柑。
9月からの資金調達・兵糧売買は中国・関東に米安値があるんで、
堺、雑賀、伊予、兵糧売買(中国)、小田原、兵糧売買(関東)、津で木綿、奈良で売却
というコースをたどっています。
売買を最大量で行えば、楽に2〜3満貫いくんで、自宅の金庫から全出金しておきます。
ただし、賊にやられることもあるんで、武力が乏しいと危険ですが。
大枚ゲットできたら、小諸や甲府の座への大枚投資もいいでしょう。
梨や葡萄が特産品として登場。これもまた、蜜柑なみに美味しい。
気をつけなくてはいけないのが、最後に城主に納める金額。
1万貫納めるつもりだったのに、ケタを1つまちがい1000貫としてしまった。
「稼ぎの半分もださぬのか!」と叱られ、斬られてしまいゲームオーバーに・・・
475なまえをいれてください:02/05/05 11:35
凝り出すとキリが無いですが商人でなければ
基本的に上にある蜜柑:雑賀・伊予・小田原の他に
堺の麹で十分OK
ワシは蜜柑はなぜか美濃・尾張周辺でよく高く売れた記憶があります。
偶然かもしれんが

金増やし参考に
http://mugen.where-i.net/taikou4/tac/akindo.html
476なまえをいれてください:02/05/05 11:46
商人プレイで毎月500貫が限界なんだけどどうすればもっと稼げる?
1.規模「巨」都市同士で結ぶ
2.特産品のおいしい都市同士で結ぶ
3.同じ大名家に属する都市同士で結ぶ
1>2>3
ただ最高でも2000貫弱程度なんで他で稼いだほうがよし
478なまえをいれてください:02/05/05 14:20
s2黒田官で始めるとライバルが半兵衛
ある意味美味しいけど月末ドーピングができない

官兵衛では別所・荒木謀反イベント起きないよね
見殺しかなあ
479なまえをいれてください:02/05/05 14:22
きぬは確かに萎えるが
それよりまつが怖いのはオレだけか
480なまえをいれてください:02/05/05 17:24
御用商人?になれば5000〜8000くらい毎月金庫に入るよ
481なまえをいれてください:02/05/05 17:25
漏れは愛姫のほうが・・・
最近買った。ここまではまったゲームは久しぶりだあね。
でも少し簡単すぎやしないかい?
483なまえをいれてください:02/05/05 21:38
S2は半兵衛でプレイすると官兵衛との心温まる一連のイベントがあるのだが
逆はないようだ。
484なまえをいれてください :02/05/05 21:53
最大で18000貫ぐらいは可能
485なまえをいれてください:02/05/05 21:56
官兵衛片思いかよ(w
486なまえをいれてください:02/05/05 21:58
せっかくよぉ
60丁のところを75丁も鉄砲調達したのによぉ
殿に財産をボッシュウトされちまったよ!!
バカ殿しね
487なまえをいれてください:02/05/05 22:05
>>486
出奔か謀反しる
488なまえをいれてください:02/05/05 22:08
>>487
てめぇの能力が低すぎて、出奔も謀反もできんのよ!
くそ!武具も馬もお金もなにもかも、取りやがった!!
あーはらたつ
489なまえをいれてください:02/05/05 22:15
おつりちょろまかしただろ
490なまえをいれてください:02/05/05 22:15
はらたつのり?
491なまえをいれてください:02/05/05 22:18
>>489
あーそうか!確かにおつりでなにか買ったかもしれん。
でもそれは、バカ殿に茶を煎じるために茶器をかったんだよ
そんなこともわからずに没収しやがって。ま、いいや原因がわかったから
セーブ前から始めるよ。クスコ!!!
492302:02/05/05 22:54
そろそろ流れつつあるのでいったんまとめてみる
結局、投票ってよりも「こんなのも良いよ」になったね
それだけイベントが豊富ということかな


<合戦イベント>
大内家滅亡(義長自害)
大坂の陣(両軍とも)
鳥居元忠の最期(徳川関ヶ原)
大内の守護神(陶?)
浅井家滅亡(長政プレイ)
本能寺の変(信忠プレイ)
西軍関ヶ原
桶狭間の合戦(各人プレイ)

<個人イベント>
尼子家再興(鹿之助プレイ)
本能寺の変まで(光秀プレイ)
浅井長政、信長後見人に
半兵衛、官兵衛の子を救う
佐々木小次郎イベント結末
五右衛門釜ゆで
前田慶次改名
瓶割り柴田イベント

<共通>
忍者イベント(あや)
北野大茶会
大名押し込め
芝浜
博徒恋物語
夫婦でしんみり呑む


もちろんこれだけじゃないのは明白
今思いつくだけでも「左月突撃」「勘助討死」「上田城の決別」等、良いイベントはいくらでもある

上記は補足したり削ったり発生条件を確認したりと、語り合うのに使ってくだされ
充実してきたらまた改定版も作るかも


関係ないけど三戦版での拾い物、天地を喰らう(FC)の音楽
ttp://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0003697.rar
好きだったんでね
感謝は向こうの神にどうぞ
493なまえをいれてください:02/05/06 00:09
イベントが豊富なのは良いことだ
494なまえをいれてください:02/05/06 09:35
柳生三厳はどこにいる?
495なまえをいれてください:02/05/06 11:32
光厳?出てこんよ
柳生は石舟斎と但馬守だけ
496なまえをいれてください:02/05/06 12:14
斎藤道三になりたいが
497教えて君:02/05/06 13:30
甲府でぶとうやらの特産品を出す為に投資してるのですが、何も変化ありません。
毎月2000貫程してるのですが・・・
これって掛け捨てじゃなくて、蓄積されていくんですよね?
幾らぐらい投資すれば良いんでしょう?

後、甲府以外においしい投資対象ってどこがあります?
498なまえをいれてください:02/05/06 13:47
age
499なまえをいれてください:02/05/06 15:43
規模小→中が3000貫。中→大が6000貫。大→巨が12000貫。
ぶどうはあまり儲からないけどね。
津の町の伊勢エビ、輪島の輪島塗、京都の西陣織あたりがおすすめか。
500なまえをいれてください:02/05/06 16:18
>>499
おお さっそくその町でやってみるよ
ありがとね 
501なまえをいれてください:02/05/06 16:56
んで、早速津に行って6100貫投資したんですけど規模が中から変化しません。
甲府も合計で12000貫以上いったんですけど、こちらも変化無し。
ちょっと待ってみるべきですかね?
502なまえをいれてください:02/05/06 18:32
今日買ったよー!
おもしれぇよ・・・カード集め、マジハマリそうだ・・・
太閤シリーズは1(SFC)2(SS)しかやったこと無くて、
Wはこことか見てて気になってた。っていうか良い評価ばっかし。
その理由も今日やっと理解できたーよ。
GW休み無しで働いた分、戦国時代満喫するぞー!
503なまえをいれてください:02/05/06 18:41
ゲームでの質問やわからんことはここで調べろ
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html
504なまえをいれてください:02/05/06 18:45
>>501
すぐには大きくならずに翌月に大きくなる。
505502:02/05/06 18:51
>>503
アンタいい人だ・・・サンクス!
お気に入り登録しといたよー

でも1回目のプレイは自力でやるよ!
506なまえをいれてください:02/05/07 00:14
>503
そこ見たら、小早川隆景や雑賀孫一が英雄型だったことを知った。
でも孫一のカードはは鉄砲やらないと取れなくなっている…。きついよ〜。
うちの光秀は英雄型カードを取れる条件を満たしているというのに。
何とかそっちにもっていけないものか。
507なまえをいれてください:02/05/07 00:24
大名になったあとどうすればイイ?
いきなり自分で全部やれっていわれても・・・。
ちなみに初プレイお猿さんです。
508なまえをいれてください:02/05/07 00:46
統率が高い連中連れて城攻め。
水攻め使えばいける。
兵士が少なくなったら輸送&兵農分離。
訓練もそれなりに。
509なまえをいれてください:02/05/07 02:50
城主から国主に格上げされたのですが、自分の国内にある拠点以外の城に新しい城主を任命することはできないのでしょうか?
攻められたらどうなるのかと震えています
どなたか教えてください
510なまえをいれてください:02/05/07 03:31
>>509
できないよ、私も出来るとよかったんだけど、、、

ある程度硬めにしとけば攻めて来ないし
攻めて来ても忍者が報告してくれるので
主力の4人には主命をださずに待機させとくといいかも
それと、攻められそうな拠点に兵士と米を置いておくと結構もちます
居城に余裕があればですが
511なまえをいれてください:02/05/07 05:13
買ってからずっと秀吉でやってきてちょっとだれてきたので
剣豪プレイしているのですが、お金ってどうゆう方法で稼げばいいの?
今の所辻斬りでやりくりしてますが
512なまえをいれてください:02/05/07 05:20
座の仕事をして小金を稼ぐ。
それを元に特産品の売買で荒稼ぎ。
詳しくはここを見る。
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html
513なまえをいれてください:02/05/07 05:30
>>512
剣豪でもそんなことしなきゃいけないのか・・
なんかもっと他の稼ぎ方があるかと思ってた。
サンクス
514なまえをいれてください:02/05/07 05:35
>>513
たしかだけど個人戦50勝して大名居城の道場行くと
指南イベントみたいのが起きて1500貫くれるよ
>513
じゃあ剣豪らしく?博打で
516なまえをいれてください:02/05/07 09:30
某掲示板で「三戸城」と「水戸城」の区別がついてない奴が何人かいて藁えた。
このゲーム、ちゃんと城も読み仮名ついてるのに…
つか「三戸」を「みと」とは読まんだろ、普通・・・
517509:02/05/07 13:55
>>510
なるほど
じゃあ何人かは待機させて全員に主命しないほうがいいんですね ありがと〜
518ちなみに青森県:02/05/07 13:56
三戸(さんのへ)
519なまえをいれてください:02/05/07 13:59
さんのへってはちのへの従兄弟みたいなもんか?
520なまえをいれてください:02/05/07 14:00
東北の方には○戸って地名がいくつかあるな。
521なまえをいれてください:02/05/07 14:28
つか、武将にも九戸政実(くのへまさざね)いるしな
522なまえをいれてください:02/05/07 17:51
戸次鑑連はベッキー。
523なまえをいれてください:02/05/07 19:01
信長から謀反起こして大名になったのに、国主や城主の任命ができないよ〜
全部直轄になってしまう。。。
どうして?? 配下に部将以上の位がいないから??
524なまえをいれてください:02/05/07 19:24
直江と書いてヒグチと読ませるバグ発見
525なまえをいれてください:02/05/07 19:25
>>523
家老にならないとだめだったかと(勲功3000以上)
526なまえをいれてください:02/05/07 19:31
おお 今おれもわかったYO
家老ならなれるんだね
サンキュ―
527なまえをいれてください:02/05/07 21:38
家老と城主と国主は実は同格。城を持ってるか持ってないかだけ。
528なまえをいれてください:02/05/07 21:42
>>527
説明書くらいよんでほしいよな!まったく
いちいちこたえんでもいいよ、527
>>528
まあ、そういきり立つな〜
このスレは、マターリが一番!
530なまえをいれてください:02/05/07 23:37
>>528
かんじくらいきちんとかいてほしいよな!まったく
いちいちあいてしなくてもいいよ、529
531なまえをいれてください:02/05/08 01:06
まあまあ、マターリすれ〜(・∀・)
532なまえをいれてください:02/05/08 01:35
みんなどの武将の鎧姿が格好いいと思う?
俺は山県昌景の甲冑姿が渋くていいなぁ・・・と、思う。
次点は円城寺かな。あの妙な光沢が・・・・・たまらんな。

あっ、モミーは除外してね。彼は殿堂入りみたいなもんだから。
533なまえをいれてください:02/05/08 01:53
鎧姿じゃないけど乱丸たんと木村たんが好き♪
534田舎大名:02/05/08 02:01
あの、太閤Wって同盟統一出来ないんですか?
こないだ、新武将(大名)プレイしてて、残る敵は伊達家とだけだったんですよ。
こっちは宇都宮城あたりまで統一してて二条城を抑えてました。向うは東北を統一
してるだけだったので従属するかなぁ?と思い外交したんですが駄目だめでした。
そこで同盟をすれば一応日本を統一する事になるかぁ?と思い同盟を仕掛けてみました
同盟は成功しました。しかし数日後同盟を解消されました。友好度は親密なのに・・・
このままではタイムオーバーになってしまいます。どうしよう・・・
535なまえをいれてください:02/05/08 02:13
伊達家の城を期限内で
出来る限り落として
従属させるのが上策。

期限内で全ての城を落とすのが中策。

期限切れ、不統一になるのが下策。
536田舎大名:02/05/08 02:32
535さん>
上策で行きます。期限があと一ヶ月程なのですが頑張ってみます。
>>田舎大名
がんばれー
538長文スマソ:02/05/08 06:01
プレイヤー大名と同盟勢力しかいない場合、月の変わり目に必ずどこかの大名が
同盟を破棄してきます。
クリアの条件は朝廷から関白(征夷大将軍)に任命されるか、プレイヤー以外の大名家が
すべて無くなるか、です。
伊達はプライドが高くあと1城になっても降伏しない恐れがあります。
期限も一ヶ月しかないとのことなので自ら朝廷工作をし続けて関白エンドを見るしか
無いんじゃないでしょうか。
539なまえをいれてください:02/05/08 08:07
従属と降伏は違うので注意しましょう
540なまえをいれてください:02/05/08 12:54
そういえば・・・従属じゃ天下統一エンドにならないぞ
大名家残ってるわけだから
541なまえをいれてください:02/05/08 15:23
内政中に敵に攻めこまれた場合、応戦できるんですかね?
後、大名になったんですけど国主の任命ができません。
城主→国主の任命はどうすればいいんですか?
542なまえをいれてください:02/05/08 21:29
>>541
応戦はできたと思う、内政中断になったかな?
国主はその国の全部の城主に任命すれば良かったと思う
543541:02/05/08 22:56
>>542
なるほど やってみるよ 
ありがとぉうね
544なまえをいれてください:02/05/09 00:23
甲冑姿もいいがこのゲームの顔グラ(?)の特徴はなんと言ってもバストアップ!!
鉄砲担いだ奴とか、槍持ってる奴、胸元に十字架光らせている奴、首から算盤
ぶら下げている奴、書類(地図?)を抱え込んでいる奴・・・・・等々
この辺がいいよな。
あと色々ポーズつけられるのもいいな。
>>544
ポーズつけられるって?
546なまえをいれてください:02/05/09 00:55
ソロバンはこの時代に伝わったんだね…
547なまえをいれてください:02/05/09 18:47
age
548なまえをいれてください:02/05/09 19:53

 9 0 0 枚 ゲ ッ ト ! ! ! !
549なまえをいれてください:02/05/09 20:06
小刻みに目的決めてプレイすると良いね
月1ぐらいでやると飽きない

今は故郷の大名で地方統一を目的にプレイ中
もちろんS3で期限と豊臣徳川の大大名と争いつつ
550なまえをいれてください:02/05/09 21:38
>>549
それ熱いな
551せんばこき:02/05/09 22:01
今晩、太閤Wを4680エソで買ってきたんですが、なにか?
552なまえをいれてください:02/05/09 22:36
>>549
たしかに時々プレイすることが可能なゲームだと思う。
今、手元に新作もないし、プレイしていた奴はクリアしたし、やるものないので
また太閤4に戻ろうかと思っている所よ。
さて誰でやろうかな…
553なまえをいれてください:02/05/10 04:03
えっと堺の南蛮商人から「メノウ」を教えられて金沢で生産したのですが、大して儲かりません。
南蛮商人が「私達の国では大人気」とか「一緒に儲かりましょう」とか言ってたので、南蛮商人に売る物かと思ったたんですが違うんですかね?

後、大筒を商人から買うのにはどうすればいいんですか?
今は地道に雑賀と今浜に注文してるとこなんですが。。。
どなたか教えてください
554なまえをいれてください:02/05/10 12:50
>>553
だから攻略は ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html だってのに
>>553
はっきり言って、大筒は役に立たないよ
金持ちの道楽みたいなもんだ
結局城門爆破と五月雨撃ちと影武者突撃さえあれば戦は無敵、と。
557なまえをいれてください:02/05/10 18:01
でもね、城門爆破とか影武者突撃とかはさ、忍者にならなければ取れないんでしょ。
大名になってたら無理ってことだよね。。

あと俺も今一生懸命大筒買ってんだけど、大して役に立たないの? ホント???
558なまえをいれてください:02/05/10 18:30
>>557
コストほど役に立たないのは事実。
余程大筒にこだわりがないのなら、
馬・鉄砲を使う方がコスト・パフォーマンスは遥かに高い。

「城門爆破」「影武者突撃」は一度カードを貰うと、
武将エディットで最初から持てる。
「城門爆破」「影武者突撃」がなくても、「早合」「三段撃ち」「五月雨撃ち」
「強弓」などのカードを持っていれば鉄砲・弓・馬でかなり有利に戦える。
分からない事はここで見た方が良い。
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html 
今浪人で残り6年しかないんですが大名になって天下統一は可能でしょうか。
560なまえをいれてください:02/05/10 21:04
>>559
もう駄目ぽ
561557:02/05/10 21:35
>>558
なるほど よくわかったよぅ
親切にありがと〜
562田舎大名:02/05/10 22:52
タイムオーバーで結局は天下統一出来ませんでした。アドバイスをくれた皆さん
どうも有難うございました。次は辻斬りプレイに精を出そうと思います
563なまえをいれてください:02/05/10 23:04
剣術レベル3を道場で上げるのが面倒だと思い、山賊相手に個人戦を
繰り返しているのですが、これって何回勝ったらレベルが上がります
か?
前は5回くらいで上がったと思うのですが・・・・・・
勝利時残存体力も影響するのでしょうか?
564なまえをいれてください:02/05/10 23:05
賊相手でレベルって上がったっけ?
565なまえをいれてください:02/05/10 23:19
>>563
上がるわけないだろ
ってか、どう考えても道場の方が楽
566549:02/05/10 23:22
S3加藤嘉明プレイ

とにかく人材補充が第一の目標であった
畿内の旧本願寺重鎮に加え、板部岡老を登用
彼らに勲功を稼がせつつ信州へと足を伸ばし、真田十勇士の7名までを登用に成功
人材も確保し、次第に彼らにも軍資金調達や訓練を任せられるようになった
一方の俺も特技を磨き、家宝の類で基礎能力拡充も成った

ところに
藤堂高虎軍進軍中の報
堺で茶の湯を学んでいた俺は交戦中の湯築城をただ眺めるしかできなかった
万一に備えての城補修が救いとなったか辛うじて凌ぎきるも
軍馬鉄砲は尽く失せ、兵の士気は奮うはずもない
早急に軍備復旧に着手、なんとか持ち直すも南方に敵国を抱えることとなった
567549:02/05/10 23:23
国が安定してくると大目標である四国統一に向けて進みだす
まず目標としたのは安国寺僧の治める今治城
規模も小さく武将もいないため攻めるのはたやすかったが
なんとしても手に入れたかったのは安国寺僧その人
そのため事前に茶を通じて友好を深め、期は完全に熟したと思われた

ところに
毛利輝元が海を越えて進軍中との報
今度は湯築に滞在していたため、自ら指揮を採ってこれを迎え撃つ
毛利軍18000に、かの勇士をはじめとする我が軍は11500
篭城戦でもあり総大将を集中攻撃すれば楽にという構えだったが
いざ攻撃をしかけると毛利輝元は鉄砲4000であることが判明
直ちに配下の備には他の備を攻撃させ、一体一の戦いに持ち込む
まさに一進一退の攻防が続き、両備とも兵は2000を切った
ところ、天の恵みか雨足が強まる
これを期に全軍突撃を指示、一両日降り続いた雨の中、毛利輝元は潰走した
568549:02/05/10 23:25
思わぬ大敵を生むこととなったが、同時に大きな勲功ももたらし武芸派の武将にも役職が行き届いた
兵の補充に3ヶ月ほど要したが、その後予定通り今治に進行
安国寺僧を旗下に加え、今治城を得る

決して物資が充実しているわけでもなく、北と南には敵国が控える
讃岐、阿波は長宗我部の猛攻によりすでに彼の手中にあり、
いまだ伊予一国も統一できずにいる加藤家はかなり厳しい状況家にあると言える
「ここはひとつ・・・」と毛利家との和睦、同盟を計り、安国寺僧を使者として広島に送った

ところに
前田利家逝去の報

時は1603年1月
亡き秀吉公により一度は統一された日本
今再び戦乱の気運へと変わりつつある


関係ないけど三戦板も宜しく http://curry.2ch.net/warhis/
569549:02/05/10 23:29
今治ちゃうね、来島やね・・・
570なまえをいれてください:02/05/11 00:49
山賊相手でも剣術レベルは上がるよ。
積載量いっぱいにして山の中をさまよってみよう。
571なまえをいれてください:02/05/11 03:32
>加藤嘉明
なかなかいいね。南北挟撃厳しそうだなぁ。
しかし、自分の城が攻撃されているのを見るのは、精神衛生上よろしくなさそ
うだな。漏れにはそんな体験ないが。
572なまえをいれてください:02/05/11 07:47
山賊との戦いでも剣術レベルは上がる。
多分、10〜5回くらい戦えば上がるはず。
つーか、昨日それで上がったし。
道場よりは楽だった。
573なまえをいれてください:02/05/11 09:15
道場は金かかるしいちいち回復せにゃならん    でも確実
賊は倒す前に万能薬とかつかえば回復       でも負けたら・・・

賊って山賊だけじゃなかったとはしらんかった・・・
平地にも海にもでるな・・・  
 












ツイデニサカバニモ
574なまえをいれてください:02/05/11 18:23
名所探索してんだけどさ、足利の町の北北東の山の中にあるって言われて、探してるんだけど見つからないよ
だれかここで見つけた人いる?
575なまえをいれてください:02/05/12 00:03
>>574

PC版名所10ヶ所
松島     仙台の町から上へ1マス、左へ2マス
華厳の滝   厩橋の町から右へ7マス、上へ3マス
富士山    甲府の町から下へ7マス、右へ1マス
琵琶湖    今浜の町から左へ5マス
天の橋立   宮津の町から右へ2マス
那智の滝   雑賀の町から右へ12マス、下へ10マス
宮島     桜尾城から湯築城への海路上(桜尾より下へ2マス)
室戸沖    雑賀の町から浦戸の町への海路上
阿蘇山    府内の町から左へ10マス、下へ1マス
桜島     根占の町から上へ5マス


PS2版追加名所10ヶ所
袋田の滝    太田城から上へ6マス、左へ1マス
中尊寺金色堂  黒はばきの里から下へ4マス
八郎湖     土崎湊の町から右へ2マス、上へ5マス
恐山      松前城から下へ8マス、右へ10マス
親不知子不知  軒猿の里から上へ1マス、左へ3マス
東尋坊     北ノ庄城から上へ4マス
善光寺     飯山城から下へ2マス、左へ2マス
鳥取砂丘    鳥取の町から左へ6マス
秋芳洞     赤間関の町から上へ1マス、右へ8マス
金刀比羅宮   丸亀の町下へ2マス、左へ1マス
576なまえをいれてください:02/05/12 00:33
>>574
華厳の滝だろ?
上の奴の上から弐番目だ。でも上の奴はなんで厩橋基準なんだ?
577なまえをいれてください:02/05/12 02:39
>>575 576
おお あんたらいい人だ〜
助かったよ サンキュー
578なまえをいれてください:02/05/12 07:34
やっと風魔上忍になって襲撃の仕事もらったとおもったら
いきなり失敗して命乞いしたら殺されちまったYO!
579なまえをいれてください:02/05/12 16:05
今日久しぶりにやった。
小牧・長久手のシナリオを家康でプレイ。
秀吉から「養子を差し出す」「自分が上洛する」の要求がきたが、
「両方断る」を選択。
同盟関係にあった真田・北条・信雄が秀吉陣営になびき、
当家との同盟を破棄。
東西から攻められる事となったが、
当家は「猿狩り」と称し西進する。
北条に背後を突かれながらも、
それに数倍する速さで信雄を粉砕。
さらに西進し、猿の領土を食い尽くす。
約3年で、猿を自刃に追い込む。
猿の後、わずかに残る領土を秀長が継ぐ。
当家は、近畿を完全制圧した後に長宗我部・毛利両家を滅亡させる。
この間、手薄になっていた信州を真田・北条によって分割された。
また、中国に本拠を移していた秀長も征伐し
当家は近畿・中国・四国を完全に勢力下に置く事になった。
秀長の死後北陸に残っていた一城を秀勝が継承したが、
家康の鷹狩ついでに、丹羽家と共に滅ぼす。
今後当家は東進の方針を取ることが決定し、九州の雄大友宗麟との同盟を締結。
まずは真田を征伐することとなった。

ここまで七時間かかった。やりだしたら中々やめられない。
580なまえをいれてください:02/05/12 17:11
家康の場合、シナリオ2でも信康切腹要求を突っぱねると、似たような状況になって
(周辺大名同盟破棄&ターゲット徳川家)なかなか熱い。
581579:02/05/12 22:26
>>579の続き
信州にて小勢力ながらゲリラ戦術の達人として知られる真田親子を自刃に、
北条家の領地を占領。
その頃九州では、爆発的な勢いで北進する島津一家が
竜造寺・大友両家を滅亡に追い込み悲願の九州統一を成し遂げた。
大友を西の壁としてきた当家はこれにより西に島津、
東に北条・上杉を抱え窮地に陥る。
この危機を乗り切るため当家は統治制度を大きく改革することになる。
これまで当家の領土は全て家康直轄領であった。
この統治制度の下では大規模な勢力との戦いでは戦力を集中できるので
効率的な統一活動を展開することが出来た。
しかし、領土の拡張により自勢力と比べ小規模の複数の勢力との
戦いには対応できなくなっていた。
改革は数名の国主を任命することから始まった。
子息秀康を駿府城に配し、子飼の勇将井伊を一乗谷に、
更に浪人であった藤堂高虎を上田城にそれぞれ配置し
彼らに敵勢力の各個撃破を命じた。
それまで、家康遠征軍の中核をなしていた彼らは
国主としても抜群の能力を発揮し北条・結城・上杉・前田などを次々と
滅ぼしていった。
家康は彼らの攻略が遅れている地域にサポートとして遠征する
遊撃部隊として相変わらずの活躍。
家康遊撃軍にはこれまで訓練や領国整備に当たっていた若手が組み込まれ
世代交代も進んだ。
今後の課題は不足する直属配下と無防備となった西側の防衛である。

ここまでトータル11時間。
582なまえをいれてください:02/05/12 23:25
>578
忍者で襲撃に失敗したのだから、命乞いなどしてはダメです。
そんな時は・・・・・
「里の掟 その38!」
とか言って自爆するべし(w
583なまえをいれてください:02/05/12 23:59
>>579
プレリポ、なかなか面白いよ。
配下がちゃんと活躍してくれてよかったね。

584なまえをいれてください:02/05/13 00:38
町に投資して大きくすると
その町の城の収入って増えますか?
あと勧誘って誰にでもできます?
名のある武将でこいつはいけるって奴いたら教えて下さい
>584
城の収入は増えない。

無難に、竹中半兵衛、黒田如水、真田幸隆・昌幸・信繁、細川藤孝。
ほか、内政なら石田三成や小西行長、藤堂高虎。
五月雨撃ち取得のためだけに六角義治も良し。
個人的には九鬼嘉隆と雑賀孫一。
586584:02/05/13 02:24
>>585
レスありがとうございます。
勧誘は案外誰でもいけそうですね
今からがんばってやってみます。
587なまえをいれてください:02/05/13 08:03
城の収入を増やすのに一番有効なのは、実は開墾よりも民掌握。
信玄・謙信以外の大名は浪人になれるんだっけ?
能力落とした謙信で大名放逐&博徒恋時雨やった時はもう笑うしか無かった・・・
590なまえをいれてください:02/05/13 15:05
攻略板へ池、と言われそうだけど、質問。

S1秀吉プレイ。現在大名。
ちょっと史実と違う進め方したんで
本能寺、小牧長久手、サルとタヌキのイベント起きず。
家康を友好度MAXにした後で(カードはgetしてない)
攻め滅ぼしたら、いつもと違って
「配下に加える」を選べなかった。
なんで???

余談。
その際、徳川家のほかの武将を勧誘してたとき。
たいがいの武将は
「そのような甘言につられる拙者ではござらぬ!」
と言って怒るのに、
本多正信タンだけは「利で釣る」と
「まことでござるか!」
と大喜び。藁。
591なまえをいれてください:02/05/13 15:50
大名を配下に加えるのってそもそもできるの?
592なまえをいれてください:02/05/13 17:09
大名個人との親密度が高ければ、滅亡させたときに「配下に加える」が選べる。
ただし、隠しで設定されている「相性」が極端に悪い場合は選べない。
例えば、信長と本能寺・朝倉とか、伊達と最上とかの組み合わせ。
593なまえをいれてください:02/05/13 17:20
関ヶ原の敗戦を覆すべくドーピングしまくった島左近でプレイ。
家老にまで昇進したというのに利家が死なない。
結局先に三成が死んでプレイ終了。
594なまえをいれてください:02/05/13 17:21
歴史をしらないとイベントが起こらないのが不満。
中卒なめんな
595なまえをいれてください:02/05/13 17:21
anexで初代やってみた。

こっちの方がよっぽど面白かった。
>594
中卒だからって自分で勉強しないで済まされると思ってるからダメなんだよ。
能力いくらあろうが自分でちゃんと技能覚えてこないような奴は使えない、
このゲームと一緒だ。

…と、意味不明なレスをつけてみるテスト
597594:02/05/13 17:26
>>596
悪かった。確かに中卒だからって甘えていたようだ。
でもよぉ・・・・・
とりあえずなんか歴史小説読んでみるのはどうだろう。
このゲームに限らずコーエーの作るゲームは
そこらへんの流行を追いかけるのが定番になってるから。

つか、ゲームのマニュアルの後ろのほうに参考文献として小説が載ってなかったっけ?
599584:02/05/13 19:11
昨日聞いた通り竹中、真田あたりを勧誘してるのですが成功しません
勧誘に対する能力は十分と思うのですが
なにか条件があるのでしょうか?
自分は商人からいきなり大名になったので勲功もないし
支配力もまだまだなのですが関係あるのかな。
600なまえをいれてください:02/05/13 19:27
SFCの太閤立志伝は凄いハマったんだけどPSとSSで出た続編で
ガッカリしてしまった。
4はSFCのと比べてどんな感じですか?
あとPC版とPS2版どっちが良い?
601なまえをいれてください:02/05/13 19:30
>>600
俺は初代から全部やってるが、はっきり言って4が最高。1は想い出の中で美化され
てるだけで、今やるとそんなに面白くない。
PC版とPS2版の差は言わずもがな。PS2の方が全然良い。過去スレ読むとわかる。
602なまえをいれてください:02/05/13 19:31
>>599
相性でダメなやつもいるだろうが
まず2ヶ月は通う覚悟が要るよ

>>600
君の好みは知らん
変化やPCとの違いなら攻略サイトでも回るほうが数倍早い
最新50レスすら見ない質問君は嫌われるよ
603なまえをいれてください:02/05/13 19:33
>>600
>>5
きちんと見てから質問しな
604600:02/05/13 19:39
レス感謝、流されるかなぁと思ってたがこんなに答えてくれるとは…。
ほんのちょっと気になってただけで購入するかどうかはまだ考えて無いんだけど
安くなったら買ってみるよ。
605584:02/05/13 19:47
>>602
2ヶ月って一日づつ毎日勧誘しなきゃいけないってことですか?
自分は断られたら月が変わるのを待って再び挑戦してたのですが。
あと相性は新武将でやってるのですが、どうなんでしょう?
606なまえをいれてください:02/05/13 20:07
>>605
当然毎日、というか暇なくだよ(w
実際それはおかしくて君みたいに月一あたりのシステムにすべきだと思うんだけどね
相性は新武将なら大丈夫じゃないかな
親密ハートが3なら後は根気だ、頑張れ

そういや幸村で親父説得するのに一ヶ月以上かかったけな〜
607584:02/05/13 20:21
>>606
そうだったんだ
とりあえず成功するまで連打ってことですか・・
サンクス
608なまえをいれてください:02/05/13 22:17
合戦で必要な能力は統率、武力、軍学、各種兵技能、だと思うけど
優先順位はどんな感じ?
例えば武力80足軽2と武力70足軽3だったらどっちが強い?
609なまえをいれてください:02/05/13 22:22
>>608
武力が関係するのは個人戦だけじゃない?
足軽2と足軽3だったら、やっぱり3だね。
特殊カードの数が多いほうがやっぱり強い。
610なまえをいれてください:02/05/13 22:28
とりあえず弓術3にして射撃が一番良いと思う。
611なまえをいれてください:02/05/13 22:42
>>592
伊達政宗でプレイした時は最上義光(大名)を配下にできたYO
612なまえをいれてください:02/05/13 22:42
なぜかシズガタケの戦いが起きないんだけど、なんかフラグある?
613なまえをいれてください:02/05/13 23:02
☆佐久間盛政が柴田家に所属&勝家の居城にいる
☆小谷城が羽柴領&金ヶ崎城が柴田領
☆羽柴軍が小谷城へ移動可能
☆柴田軍が金ヶ崎城へ移動可能
☆羽柴秀吉の居城が北近江以外の近畿or播磨にある
☆柴田勝家の居城が越前にある
☆羽柴秀吉の居城と柴田勝家の居城の兵士が11000以上
☆お市が柴田勝家に嫁いでいる
614なまえをいれてください:02/05/13 23:03
>>609
武力って関係ないんだ。じゃあ能力値は統率だけか
これじゃあんまり武将ごとに個人差がでないな

608の質問は配下の能力としての質問だったんだけど
やっぱ2と3じゃNPでも差が大きい?
615なまえをいれてください:02/05/13 23:07
>608
これってプレイヤー武将の能力について?
それとも配下の武将の話?

とりあえずどっちにしても武力より統率の方が大事だと思う。
統率一桁の武将で戦場に無理矢理連れて行かれたらよく分かる(涙
616なまえをいれてください:02/05/13 23:15
>>614
やはり配下の話か。

とすると大切なのはやはり統率。
それから足軽技能が高い方が部隊(もちろん足軽隊の時)の守備力が高い
・・・という解説をどっかで読んだ記憶がある。

となると、統率70で足軽3の部隊と統率90で足軽2の奴はどっちが部隊に受
けるダメージが低くなるか?という質問がでるだろうが、スマン儂にはわ
からん。
言えることは統率90ある奴ならさっさと修行に出して足軽3にしてしまえ、
って事だな。
617なまえをいれてください:02/05/13 23:54
>>616
亀レスごめんゲームの方やっててこっち見てなかった

結局合戦は統率の高い奴数人見つけて後は修行させて
そいつらで固定ってことになるのかな
ちょっと物足りないなぁ
618なまえをいれてください:02/05/13 23:59
>>617 そいつらで固定ってことになるのかな ちょっと物足りないなぁ

確かに、それが太閤4の不満点のひとつだな。

おまけに配下の連中はカード使ってないみたいだし、雑賀孫一に鉄砲隊or大砲
隊を率いさせてもそれほどスゲェーって活躍は見せないし。
619なまえをいれてください:02/05/14 00:00
>>613
敵の兵士数が足りないみたい。
でも、どうやったら増えるんだろ。
本能寺が起きる前に西日本は全部つぶして羽柴領なんだよね。
強すぎるのがいけないのだろうか・・・
620なまえをいれてください:02/05/14 00:01
>>619
何もせずに自然増加を待つしかない
621なまえをいれてください:02/05/14 00:25
秀吉で適当に辻斬りプレイしてたらなんか剣聖?とか言うのくらって
一撃で80ぐらいくらって瞬殺されたんだが・・・あれはなんだったんだ?
622なまえをいれてください:02/05/14 00:28
>>621
剣聖を防ぐには心眼か龍尾返ししかない。
623せんばこき:02/05/14 00:58
明日仕事だって言うのに、一時までカード集めしてしまった。
やばいぽ
もうねるぽ
624なまえをいれてください:02/05/14 01:12
>>622
あとは強襲でつぶすしかないな。
625なまえをいれてください:02/05/14 01:53
大体剣聖に斬りかかるんじゃないよ(w
必殺技がいくつかあれば運で勝てるけどね
626なまえをいれてください:02/05/14 01:55
民掌握って収入に関係してたのか
なんが上げてもだんだん下がってくからほとんどやってなかったけど
どれくらい違いが出るの?
627579:02/05/14 05:10
>>579>>581の続き
新体制に移行後、当家で最も活躍したのは秀康であった。
北条家を滅ぼし、居城を小田原に移した後は関東の小勢力であった
小田・結城・正木を一年で滅ぼした。
一方、全く活躍できなかったのが井伊直政である。
上杉家滅亡後、家康より「秀康と共に関東の仕置に当たれ」との命が下され
居城を厩橋城に移しこれに当たるが一城も落とすことができず、
国主を解任された。
もう一人の国主は藤堂高虎であったが、彼も国主を解任された。
理由は井伊と異なり、家康直属配下に内政ができる人材が不足している為
万能な彼を家康が再び直属としたいとの考えによるものであった。
この結果、国主は秀康一人となった。
直属配下が増えたことにより直轄領の整備は一気に進み、
鉄砲・馬の配備も充実した。
また、これまでは家康が直接遠征軍を率いることが多かったが優秀な人材、
特に滝川一益・細川幽斎らの登用により彼らが旗本を率いて総指揮をとるようになった。
彼らは佐竹・最上・伊達・南部らを掃討し東北を完全制圧した。
これで当家は東日本を完全に統治下に納めたが、問題は西である。
前回の報告の最後で
「今後の課題は不足する直属配下と無防備となった西側の防衛である。」
としながらも西側の防備は手薄のままにしてしまい。
四国・中国の拠点7つを島津一家により攻略されてしまったのである。
また、家康は東北攻略終了後居城を四国に移すことにしたが物資の輸送先を
間違えるという失態を犯し配下への知行が払えないという緊急事態が発生。
この事態にあってそれまで領国整備の中心であった大久保長安が不服を唱え下野。
他にも武器購入に当っていた5名ほどの官僚も遁走。
島津一家は混乱する当家を尻目にさらに攻勢を強め次々と遠征軍を派遣。
島津一家にこのまま乗じられるのか、はたまた巨大な国力を背景に島津一家を踏み潰すのか。
その結果は次回お知らせする。

ここまでトータル16時間。




628なまえをいれてください:02/05/14 08:58
>>626
おそらく、民掌握と税率がリンクしている。なので50→100にあげると
収入倍増する
629なまえをいれてください:02/05/14 16:41
震源が本能寺の年を過ぎても生きてて困ります。
早く検診といっしょにRIPしてください
630なまえをいれてください:02/05/14 17:28
暗殺しる
631なまえをいれてください:02/05/14 18:55
>>629
寿命過ぎてる奴は暗殺に限るよ魅力は下がるけどね
特にイベント見たいときは必須かも

俺も関ヶ原待ってたら利家より先に大谷さんが死んだりした
632なまえをいれてください:02/05/14 19:50
>>583
もっと下級時代(もしくは浪人プレイ)や、マイナー大名でのリプレイが読んでみたい
時代劇見てたら、浪人プレイが久々にしてみたくなたよ〜
634なまえをいれてください:02/05/14 21:32
太閤4のすごーい些細な質問ですが。
天才丸こと蠣崎慶広の眉間になんかシミがありますよね。
あれは・・・何?
なんか知っている人がいらしたら、教えてチョンマゲ

予想その1:ただのほくろ
その2:鼻くそがついている
その3:アムロと戦った時の傷
635なまえをいれてください:02/05/14 22:38
以前、肝属兼続に天下をとらせるといきごんでいたもんですが
無理です。ハッキリ言って無理!
いろんな野武士を集めに集めて、その数なんと40人
しかし城は一つ。もうぎゅうぎゅうづめ(w
よそに仕えてたら城主になってる身分なのに
城がひとつしかないもんだから、城主になれないどうしようもない。
合戦で城をとることができるけど、数日後にはとりかえされる(w
もう駄目だ。島ズと大友がガンガン攻めてくる・・・・・もう駄目だ・・・・
637なまえをいれてください:02/05/14 23:40
太閤4の細かい疑問と言えば、外交の「宣戦」ってみんな使っている?
あれはなんか使い道があるのだろうか?
ちなみに俺は一応使っている。
これから戦う相手に正々堂々「宣戦」してみたり…それくらいだが(w
638なまえをいれてください:02/05/15 00:22
国主に任命されることって条件さえ揃っていれば
確実に起こりますか?それともある一定の確率で抽選されてるの?
あとその条件で城数が複数ないといけないみたいですが
実際どの程度あればいいのでしょう?

>>637
謀反起こす前に周りの大名にしておくと
謀反後自分の所が狙われにくくなるよってどっかに書いてあったよ
639637:02/05/15 00:29
>>638
あんがと。そんな使い方があったのか。
そう言えば俺はまだ謀反経験がない。今度やってみるよ。
>>636
個人戦だね
そういやOPの曲も上がってたっけ
保存してなかったのが悔やまれる
641なまえをいれてください:02/05/15 00:42
>638
国主になるには勲功も重要じゃなかったかな。
俺の場合は城一個しかなかったけど、城主のあとすぐ国主に任命されたこと
がある。
642なまえをいれてください:02/05/15 00:42
>>630>>631
姉様では彼には勝てません。返り討ちです。
643638:02/05/15 00:49
>>641
ごめん城主の間違いだった
できるだけ早く城主になりたいんだけど
条件さえ揃えばすぐなれるかな?
644 :02/05/15 02:45
家老になったら、すぐ任命されたよ 俺は
645638:02/05/15 02:56
とりあえず自分より勲功が低い家老が一人居て
城数は15以上あってそれで2年ほど進めてみましたが
任命されませんでした。
原因がわかる人いますか?引きが悪いだけかな?
646なまえをいれてください:02/05/15 04:22
完全攻略マニュアルって買いですか?
コンプリートガイドの方はもってるんですけど。
教えて君ですみませんが、バイトくびになって
お金無いんで気軽に買えんですよ。

648 :02/05/15 07:01
>>645
親密度が低いとか? あくまでも推測だけど
649なまえをいれてください:02/05/15 08:06
>>647
さんくす
やっぱこの曲は名曲だね
って、これホントにオープニングだ(w
「立身出世への道」を指したつもりだったんだが
てか、弁舌のミニゲーム難しすぎ
武将カード入手条件が弁舌ミニゲームだと取る気無くす
653なまえをいれてください:02/05/15 18:54
弁舌はここ見て覚えろ
ttp://www6.plala.or.jp/nautilus/taikou/skill.htm
654なまえをいれてください:02/05/15 18:55
弁舌は反復練習が一番
655なまえをいれてください:02/05/15 18:56
どのミニゲームも反復練習が一番
得意不得意は人それぞれ
>>656
気持ちはありがたいんだが中身がないべ
658656:02/05/15 20:30
>>657
上のデータ2回UPしてみたけど、聴けないみたいだ・・・スマソ
前UPした時のアプロダは無くなっちゃったし、
いいアプロダあったらそこにUPしますけど?
>>658
そりゃ聴きたいけど俺もアプロダなんて知らない・・・
こっちこそなんか再々スンマセン
660なまえをいれてください:02/05/15 21:55
博打やってたら日数すすむの早いね。
気づいたら秀吉2ヶ月もさいころころがしてたよ・・・・。
>>659
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/layer/up/u_file120020515221330.mid
たぶん聴けると思う
さっきの所は相性悪かったのかな?
>>661
バッチリでした
マジで再々迷惑かけてスイマセン

しかし何度聴いても良いね〜
これを作った神に感謝敬服
XG音源の人しかちゃんと聴けないんですよ・・・スマソ
そのうちGMとか他の音源使ってる人でも聴けるの作りますんで・・・
mp3キボンヌ
しかし、んなゴツイあpろだは知らない罠


…スマン
665なまえをいれてください:02/05/16 00:29
>>660
ぴんころは特に早い
やっと400枚タセーイ!まだまだ先は長いな。。。。。
しかし博打で全然勝てん、今までに9553貫もすってしまいましたYO!
667なまえをいれてください:02/05/16 22:59
シナリオ5を本願寺顕如で始めた
秀吉のところに下間頼廉がいるようなので会いに行った

下間「む、どなたかな? ほう・・・浪人の方か?お初でござる」

・・・彼は痴呆症になってしまったのでしょうか?
668なまえをいれてください:02/05/16 23:18
>667
そう言わなければならない下間の立場も察してあげないと・・・。

まっ、でもマジレスすると面識の○×の設定をもっとしっかりしてほしかった
とは思う。
669なまえをいれてください:02/05/16 23:32
面識の設定はシナリオ3がとくにひどいね。

豊臣系の大名が自家の武将以外面識無いとは。
670なまえをいれてください:02/05/16 23:35
PS2版プレイしてるんだけど、前にプレイしたPC版と米相場が違うね。
PS2は相場が低く(夏場に相場を高騰させても1000貫越えない?)抑えら
れているみたい。なんでだろ?

あと城主になって軍資金調達を配下に命じても算術3の奴でも3万貫稼い
で来ない。よくて2万ちょいだな。

ほかになんか調整されたところってある?
671なまえをいれてください:02/05/16 23:44
PS2しか知らないけど3万貫なんて見たこともないな
下手なやつだと大体1万割るし
関係ないけどこのゲーム、昔ファミコンで出てたたけしの戦国風雲児に似てる。
673なまえをいれてください:02/05/17 09:27
いや、似てない
674なまえをいれてください:02/05/17 20:52
>>670
そんなことないぞ。PCとPS2で相場関係は変わってなさげ。
>>669
650人が全部面識関係設定すると、650×649=42万通り…
まあ有名どころだけでも設定してあるから大目に見てやれー
>>673
そう?
スゴロク主体と多人数プレイの部分除けば、結構似てると思うんだけど
676なまえをいれてください:02/05/17 23:15
城主になって配下に色々と修行させてます。
でも、武力の高い奴が忍術Lv3をなかなか覚えてくれません。
もしかして配下の忍術修行には自分の時と違って、他の能力も
影響してるのでしょうか?
もしかして、内政とか・・・
そんなん、いやじゃ〜
678なまえをいれてください:02/05/18 10:22
いろんな能力が関係しているだろうことは確か。
あと、もう技能をいっぱい取得してるやつは上がりにくい、ってのもある。
能力高くて技能がしょぼいやつが一番修業の成果がある気がする
679なまえをいれてください:02/05/18 19:53
完全に趣味で配下にした古田織部、
せめて軍資金調達要員に育てようと
ひたすら算術の修行に出すが、
(ゲーム時間で約5年、回数では30回以上)
どうしてもレベル2にならず。
試しに開墾とか鉱山の修行させてみたら
どっちもあっという間にレベル2に。
全部「内政」関連の技能のはずなのに。

他にも、笹の才蔵は弓なんかはすぐに
レベル3になったのに、忍術は1レベルも
覚えないとか。(どっちも「武力」)

同様の事例他にも多数。
なんか、まだ公開されてない要素があるような
気がするよん。
680なまえをいれてください:02/05/18 23:00
500枚ゲト記念にあげてみるテスト。
681なまえをいれてください:02/05/19 00:55
プレイした感じなんだが…。
技能レベル3に上げるなら関連能力70以上は必要だと思う。80以上でけっこう余裕かな?
で、技能レベル2は50〜60はいるみたい。
技能レベル1は10以上あれば覚えてくるかな?これはわからん。

とりあえず、配下に忍術覚えさせるには統率がある程度必要かなと仮説を立ててみる。
682なまえをいれてください:02/05/19 01:13
>464なんですけど、いまだに幸村とれましぇん。
主人公カードあと34まい。十勇士が( ゚д゚)ホスィ・・・
また今日も信幸で1603年まできました。
>>682
1603年まで粘ることないだろw
始まって15分もあれば取れるよ
城・町から出たり入ったりしてればイベント起きない?
684なまえをいれてください:02/05/19 01:49
このゲーム、全然飽きません。
685なまえをいれてください:02/05/19 02:02
やっぱ1000枚集まってからだね
エディットは全て無用、そのままの人生を楽しむ
オルドるど
687なまえをいれてください:02/05/19 02:37
>>682
ひょっとして選択肢間違えてないか?
真田家に残ったらカードもらえないよん。
688682:02/05/19 02:58
>>683,>>687
さっきダメもとで始めたら取れましたーっ!
こんなに簡単だなんて、今までの苦労は一体・・・( ゚д゚)
どもありがとうございます。
いじゃ十勇士とってきます。よっしゃ!
689なまえをいれてください:02/05/19 13:19
今プレイしてるんだけど、どうしようか迷ってるよ・・・
秀吉プレイなんだけど、このままでは本能寺イベント起きそうもないんで
信長に反旗を翻そうかと・・・(笑)

1576年で秀吉は国主。居城は姫路城。
直轄城は信長の直轄城よりも多い(東北関東の少しは信長に取られてあとはほとんど自分直轄)
宇喜多家を支配同盟したが、信長と同盟国の家康に攻め滅ぼされる。
宇喜多家が備中高松城持ってたんで家康の手に落ちた。水攻めイベント起こせず。
荒木村重が未だに信長直属の部下で、謀反イベント起こらず・・・。
このままでは本能寺起こらないよね?

今のプレイで全技能、全町宿泊、全名所も制覇したんで
信長倒そうかなぁ・・・下克上・・・やりてぇ(笑)
690なまえをいれてください:02/05/19 14:16
毛利家さえ残っていれば、備中高松城でなくても起きるよ。
荒木謀叛イベントも必須条件じゃないし。
691689:02/05/19 16:06
結局自ら謀反起こしますた(笑
そしてたった今安土城奪ったよ!
でも周りは敵だらけ・・・織田徳川毛利が怖い
当分は織田徳川との戦いだな〜

これが太閤立志伝の楽しさなのかも
692なまえをいれてください:02/05/19 16:10
楽しさなのかもしれんが
実際国主になってかなり勢力伸ばすと
後は謀反ぐらいしかすることないんだよな
このゲームバランスはどうにかならんものか
693 :02/05/19 17:58
正直このげーむ面白すぎる
今4時間くらいだけど全然時間が足りん。
はやく秀吉終わらせて県の道を究めたい。

で、質問。
ちんちろりんの最高レートって一枚十貫?
3で50とかあった気がするんだけど今回はないんですか?
最初の方の攻略サイトでピンころだったかな、見たんだけど
それがレートが高いやつなんですかね?どうやったら出せるんでしょうか?
>>693
100だったような
町の規模が関係してるから京とか行ってみな
>>694
京か・・・堺でしかやった事無かったな・・・言ってみます。
>>695
いや、堺も十分でかいでしょ
デフォルトで「巨」ってなかったかな
巨のところを探しましょうってこと
697なまえをいれてください:02/05/20 08:47
いや、最高でも十貫だよ。
698なまえをいれてください:02/05/20 15:35
age
699なまえをいれてください:02/05/20 16:01
戦国史 ちょっとやってみたけど無料だけどけっこうすごいよ

http://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/

有志によるシナリオ集

http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/mimimizu/

http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1018720298/l50
>>699
こういう感じでオンラインがあればと思うんだけどな
信長オンライン、太閤オンラインの先を行くゲームはでないかね
701なまえをいれてください:02/05/20 21:44
>676-681
えーと、伊達家でプレイ中です。
配下を色々と修行に出してます。
ちなみに以下の数字は統率−武力−内政−外交−魅力です。念の為。

例えば原田宗時(60-70-25-52-36)は足軽3、忍術3まで上がりました。
次に大内定綱(50-76-36-63-21)も忍術3を覚えました。
でも、御子神典膳(44-100-9-8-34)は未だ忍術1です。
上の2人は武力70台ですが忍術は3に、御子神は100なのにレベル1・・・
魅力はそんなに変わりませんから、やはり内政と外交がからんでくるのでしょうか?
あるいは統率でしょうか?
それともマスクデータの性格が関係してくるのか・・・?
とりあえず忍術修行は武力の他になんかあるような感じですね。

あと、修行を設定するより自由にした方が技能を覚えやすくないですか?
例えば戸沢盛安(59-54-37-45-40)で自由修行ばかりさせていたら水軍3を覚えて
きました。
氏家光氏(64-54-27-53-41)も騎馬3と弓術3まで達しました。
でもこれは何を覚えてくるかランダムなのであまり使えませんが、適当に修行
させておくと後半で使い物になるかもしれません。
702なまえをいれてください:02/05/21 05:55
なるほど。もうちょっとサンプルが多ければ分かるかも。
703なまえをいれてください:02/05/21 09:12
そういえば、名所って初代「維新の嵐」にもあったな…
704なまえをいれてください:02/05/21 09:16
スマブラに似てる
705なまえをいれてください:02/05/21 11:34
大谷吉嗣 (80-69-82-79-72) と
蒲生賦秀 (81-70-85-80-82) 

どの能力も決して低くないこの2人だが、
平均して技能を取らせていって、ほとんどレベル2にしてから
レベル3に挑戦させたら、どの技能もさっぱり覚えん。
うちだけかもしれんけど。

技能レベルの総合値に上限があるんじゃないかと思ふ。
706なまえをいれてください:02/05/21 15:59
やっとカードを700枚集めたんだが、
能力値エディットまでまだ後200枚もある……
疲れてくる……
707なまえをいれてください:02/05/21 16:52
あれは大谷じゃないし後藤じゃない
そうだよな、みんな
708なまえをいれてください:02/05/21 17:06
大谷吉継 (80-69-82-79-72) 
蒲生賦秀 (81-70-85-80-82) 

こうして並べてみると大谷は
蒲生に勝る能力がひとつもない
わざとやったのかな?
709なまえをいれてください:02/05/21 19:31
>>708
微妙な差
710なまえをいれてください:02/05/21 20:00
とりあえずさ
プレイの時だけじゃなく、記憶できるかたちでCOMのパラもいじれると良かったな
711なまえをいれてください:02/05/22 01:51
今日初クリアーしますた。
関白になったらエンディングになるとは。統一までやりたかったよ。
でも数年振りに時間忘れてハマれたゲームでした。次の日も仕事なのに・・・苦笑
まだカードは275枚なんで気長にコンプ目指します。

本当にいいゲームだ。



>>711
イベントとコンボでカード手に入ると燃えるよ
元就カード入手後、陶イベント+大内イベント起こされることを薦める
713なまえをいれてください:02/05/22 12:54
1598年、島左近でスタート。
関ヶ原イベントを1605年まで待ったが、前田利家が死んでも何も起きず
取り敢えず三成に合戦を進言。
近畿圏を全て豊臣領とし、いよいよ家康との対決に臨む。
東海地方を制圧していくが駿府城をめぐって戦いが硬直。
面倒になったので三成の下から去り、家康に付く。
関東に残っていた弱小大名を成敗し、豊臣家との戦いに臨む。
しかし、浜松城をめぐって再び硬直。
飽きて下野。
次は島津に仕える。
九州統一後、毛利家との対決となったがまたもや硬直。
いい加減うんざりし、鹿児島で余生を楽しむ。
結局、統一大名は現れず日本は混乱のまま外国勢力の介入を受ける。
左近は静かにそれを見守った。
714なまえをいれてください:02/05/23 08:42
やっぱ淀。
715なまえをいれてください:02/05/23 10:43
初心者です。
昨日買って、初めてしたのですが、お金稼いだら(1000越えた位)、必ずといっていいほど追い剥ぎに会います。
武力低いので、みぐるみ剥がされてしまいます。戦わず、お金は幾ら位渡せば見逃してくれるのですか?
また、戦うとして、基本値の武力はどのようにしたら上がるのでしょうか?
716なまえをいれてください:02/05/23 10:52
>>715
見逃してくれるって・・・悔しくないのかYO!
武力上がる武器買って修行しる!
良い特殊カードを何枚か持ってれば、武力低くても勝てる
717715:02/05/23 11:03
そりゃ〜悔しいッス(W

>武力上がる武器買って修行しる!
って、どうすれば良いのですか?技能上げるってことですか?
技能上げても武力上がらなかったですけど・・・。
718なまえをいれてください:02/05/23 11:16
攻略サイト行け
ってか、個人戦なんか考えりゃわかるだろうが
719なまえをいれてください:02/05/23 11:20
武力は城主にならないと上げられないけど、武具を買うことでドーピングできる。
石山の町(だったかな?)に良い剣があるから買ってみなされ。

でも個人戦で大事なのは、武力よりも特殊カードの数。
剣術のレベルをあげると個人戦で選べるカードの枚数が増える。
選べる数が増えれば、当然コンボも狙いやすくなる。

あとは、医術の技能も大事だね。
医術を極めれば万能薬のカードが手に入る。
720715:02/05/23 11:22
ありがとうございます。よくわかりました。
武具買ってみます。
721なまえをいれてください:02/05/23 19:22
特殊カードの数よりも何よりも、
まず手持ちの枚数(剣術による)を増やすこと。
剣術レベルを3にするだけでかなり違うゲームになる。
722なまえをいれてください:02/05/23 23:21
>>715
武力はどのくらいなの?
10〜30の武力じゃ厳しいと思うYO
そういうときは座の仕事を数回こなしてもらえる強力助っ人カードに頼るのも
ありかな。
あと、なるべく賊のうろつく山地を歩かないとか。

武力が50以上なら、ドーピング武具(堺の+15がお薦め)を手に入れてから道
場に通えば、なんとかなるかもしれない。
723なまえをいれてください:02/05/24 00:47
小遊戯王カードマンセー
>>715
追いはぎに逢うのは、金の多少ではなく、交易品の多さによるんだよ。
だから、最低限以外の金は金庫に入れとく、また、なるべく短い距離で
売って歩く、である程度は防げると思う。
725なまえをいれてください:02/05/24 07:45
S1猿プレイ。柴田勝家を滅ぼした後、「人物一覧」
見ると勝家のいた城にお市の方がいた。
シズガタケ等の正史イベントは起こしてないんで
殉死しなかったようだ。

でも単にいるだけで、その城へ行ってもナニか
できるわけでもないようなのだが、何かあるんで
しょうか?

そういや、このままで茶々(淀)はするのかな?
726なまえをいれてください:02/05/24 07:57
何も起きない。
要するに隠居ということじゃろう。会うことはできない。
727なまえをいれてください:02/05/24 08:49
利家カードもらったとたんに最初の秀吉プレイをやめた人の数→(31)
728なまえをいれてください:02/05/24 11:59
質問です。
交易品の積載量を増やすにはどうしたらいいのですか?教えてください。
729なまえをいれてください:02/05/24 16:09
誰か・・・おせぇ〜て
730なまえをいれてください:02/05/24 16:22
操船術秘伝書
楽市楽座
とか。
731なまえをいれてください:02/05/24 17:09
初心者です。猿はあまり好きになれないのですぐやめて、ただいま「片倉景綱」(伊達家)
でプレイしてます。
今1593年で東北、関東はほぼ制圧して、これから羽柴、徳川との戦いといったところですが、
主人公の寿命が気になって・・・。列伝では1615年まで生きたそうだけど、
俺の腕では天下統一には間に合いそうにない・・・。
既出でしょうが寿命のばす方法あったら教えてくださいおながいします。

このゲームおもしれーわ・・・。
732なまえをいれてください:02/05/24 17:11
「お前さま」って馬鹿にしてるのか、けなしてるのかわからないな。
733なまえをいれてください:02/05/24 18:20
>>731
どのみち1616年でタイムオーバーだから気にスンナヽ(´ー`)ノ
1593年なら大丈夫だと思うよー。
734なまえをいれてください:02/05/24 18:23
>>732
どっちにしても嫌だな
735なまえをいれてください:02/05/24 18:24
どっちにしてもって
もう片方はなんだよ
736なまえをいれてください:02/05/24 18:26
馬鹿にされてるのも、けなされてるのもやだなってことじゃねーの
737なまえをいれてください:02/05/24 18:42
「お前さま」が馬鹿にしてる・けなしてるって・・・
もちろんネタで言ってるんだよな・・・?
738なまえをいれてください:02/05/24 18:43
>>737
家ゲー板だからいいじゃん
三戦板の太閤スレなら罵倒されるけどな
739なまえをいれてください:02/05/25 02:44
ようやく、陶晴賢のカードを取りました。
でも元就に勝てんのですわ(涙!!!!
どないしたらよいんでしょうか?
どなたか、大内の天下を実現させる為に教えてくださいませ。
ゲーム開始、能力値は全て統率につぎ込む。
金を貯めて、堺あたりの商人から価値7の兵法書を買い、統率を+10する。
水軍3、弓3、鉱山3にして爆弾投げと五月雨撃ち、秘策補充カードを獲得。
あと軍学3にして可能な限り陣形を覚える。

いざ戦闘。
陶に全兵力を結集。ひたすら元就狙い。戦術はひたすら「射撃」。


以上。
追記。
足軽3にして、追撃カードを手に入れるとなお良い。
742なまえをいれてください:02/05/25 05:12
配下武将って、ときどき家出しない?

戦闘要員として主命を出さず本拠に常駐させてる
清正と正則が、ときどきいなくなるんだけど。
しばらくすると帰ってくる。

どこ行ってたんだと小一時間問い詰めたい。
出かけ好きの武将という性格がある。大久保長安とか、羽柴小一郎とかね。
744才蔵:02/05/25 09:05
どうやれば、才蔵が入手できますか?
745なまえをいれてください:02/05/25 09:39
>>739
事前に村上武吉には会ってるかな?
>>744
S3真田幸村(信繁)でとれ
746なまえをいれてください:02/05/25 16:44
今川義元プレイで桶狭間は起きるのかな?
信勝謀反の後鳴海を攻めてみたが起きなかった
747なまえをいれてください:02/05/25 16:46
>>737
いやまじだけど。
748なまえをいれてください:02/05/25 16:46
749なまえをいれてください:02/05/25 16:57
ウィーバーン
750なまえをいれてください:02/05/25 17:33
ここでの評価高いから昨日買ってみんだけど早くも飽き始めてる…。
自由度が高い、プレイの幅が広いつったって結局単調な作業の繰り返しじゃない?
序盤はまだしも中盤以降は緊張感が無くなってくるいつものコーエーゲー。
謀反でも起こしてみるかと考える長浜城主羽柴秀吉。
どういうスタンスでプレイすれば楽しめるの?

煽りじゃなくて純粋な質問。いまいち遊び方がわからない。
751なまえをいれてください:02/05/25 17:52
>>750
ゲームが楽しいってよりも「その人物になれる」というのが何より楽しい
それが楽しいと思えない、歴史に疎い人間には単調なゲームに思えて当然かと

>>748
イベントの詳細なんて載ってないよ
なんでもかんでも向こうに押し付けるな
752なまえをいれてください:02/05/25 17:53
正直、秀吉プレイでは、このゲームの10分の1も遊んでないと思われる。
他の主人公で浪人プレイでもやれ。違うゲームになるから。

>>746
桶狭間は条件がそろっていれば、評定コマンドを選んだ時点で起きるはず
753なまえをいれてください:02/05/25 17:55
>>751
ちなみに最も重要な条件は1557年5月以降、信勝事件から2ヶ月以上経過。
754 :02/05/25 17:58
>>750
誰か萌え武将とかはいないのか?
さしあたり、そいつのカード手に入れてそいつでやれ
755746:02/05/25 17:59
情報サンクス
そうか、信長の時もすぐには起きなかったし、その逆か
もう一回やりなおしてみます
756なまえをいれてください:02/05/25 18:00
そうだな。萌えっつーか、ある程度の脳内補完ができる人にはたまらんよな。
マターリっつーか、のんびり楽しむといいよ。
757なまえをいれてください:02/05/25 18:04
確かに大名になると似たり寄ったりではあるな
同じように有力な浪人引っ張ってきて、足軽3で攻めると
その人物になりきって、配下、陪臣プレイでも楽しめることが肝要かな
大名なら・・・俺前にS3で加藤嘉明プレイやってたんだけど、あれはなかなか良かったよ
地元の大名で地方統一プレイってのも良いアイデアかと

とりあえず、パラやカードのドーピングを禁止するのは必須
むしろパラ削ってみるのも酔狂かとね
758なまえをいれてください:02/05/25 18:06
ああ、言うまでもなくリセットなんて問題外だよ
759なまえをいれてください:02/05/25 18:09
あと、高い能力の武将で地方の弱小大名に仕官して助けるのも
けっこう面白いよ。
低い能力の武将でやるのもおすすめだが、初心者にはむかない。
760295,296:02/05/25 19:13
あ、レスありがとう。素直に感謝。

厨房の頃、信長オタだったから戦国に詳しくないわけでもないんだよ。
だからこそグラフィック含めた武将の個性の無さが不満なわけで。
あるいは敵城に忍び込んで呑気に挨拶交わしてたりする現実性の無さに
軽く萎えたりするわけで。(そのへんは想像力を駆使?)

マターリ萌えゲーってのはよくわかるや。
カード集めに固執しすぎるとストレスになるもんな。
759の強武将で弱小大名に士官ってのはいいね。凄くいいね。
長野業正で山内上杉家再興とか個人的には凄く萌えるね。やってみよう。
でも中盤以降、強大化しちゃったらまた倦怠期迎えるんだろうな…。
761750:02/05/25 19:14
↑750のマチガイ。ごめんぽ。
762なまえをいれてください:02/05/25 19:29
>>760
そんな君には尼子プレイをおすすめする
763なまえをいれてください:02/05/25 20:00
尼子プレイより鹿之助プレイ
764なまえをいれてください:02/05/25 20:03
鹿之助はたまらんよな。毛利をどうにかできたとしても、すぐ寿命くるし。
身悶えしちゃうよ。マジおすすめ>>760
鹿之助たんはシナリオ1・4・2それぞれにイベントあり
766なまえをいれてください:02/05/25 21:38
age
767なまえをいれてください:02/05/25 21:48
>>750
やっぱ合わない人には合わないんだなぁ・・・

関係ないが俺は(昔の)光栄ファンなんだけど、
今回のWで光栄を見直したよ(笑
768なまえをいれてください:02/05/25 21:49
>>767
どこを見直した?
769なまえをいれてください:02/05/26 09:08
番頭さんの名前がワロタ
770なまえをいれてください:02/05/26 09:29
ifイベントは良く考えてると思う
関ヶ原とか厳島とか大坂とか関ヶ原とか
覆すのはかなり困難だが、見てないなら一回見ることをお薦めする
771なまえをいれてください:02/05/26 09:30
↑最初は関ヶ原じゃなく桶狭間ね
772なまえをいれてください:02/05/26 09:33
ところで鹿之助で尼後家に覇をとなえさせるのはできるんですか?
やったことある人いる?
773なまえをいれてください:02/05/26 09:35
弾正忠いまふか?
774なまえをいれてください:02/05/26 09:36
>>773
攻め弾正、逃げ弾正、槍弾正
全部プレイできるよ
775なまえをいれてください:02/05/26 09:37
>>774
ありがとうございまふ!
776なまえをいれてください:02/05/26 09:38
>>772
このゲーム、実没年を寿命に設定してるよんだよね
だからイベントで尼子再興しても鹿之助は死にかけということが多々

ただ上手いシステムに地方統一するとエンディング選択ができるから
数年内に中国を統一できればクリアといえそうだね
かなり難しい、ゆえに燃えるプレイだな
777なまえをいれてください:02/05/26 09:39
ちなみに鹿之助イベントは十分にあるよ
開始シナリオごとに内容も違うという格別の待遇
778なまえをいれてください:02/05/26 09:41
オリジナル武将は…
779なまえをいれてください:02/05/26 09:42
>>778
新武将(あたらし たけまさ)
というのがいて、そいつのカードを手に入れれば事実上のオリジナル武将

ただ他の武将もパラはいじれるようになるんだが
自由なのは名前と年齢、少しの顔の変化ぐらいかな
780778:02/05/26 10:10
ほう少しの顔の変化とは?何種類か用意されているんですか?
781なまえをいれてください:02/05/26 10:13
顔は6種類あったかな
782778:02/05/26 10:16
そうですかあ、六種類…
答えて戴きありがとうございます
783なまえをいれてください:02/05/26 10:20
最近の糞信長の絵師と太閤の絵師交換して欲すぃのは俺だけでしょうか・・・
784なまえをいれてください:02/05/26 14:52
>>772
「尼後家」ってなんか卑猥だな…(;´Д`)
785なまえをいれてください:02/05/26 15:12
天下無双も目指せるのか
ふぉおおお!
786なまえをいれてください:02/05/26 22:10
>767

太閤4と真三国2が2001年度コーエーの
ベストゲームだと思う。

家ゲー板的には後者にはアンチも多いけど、
コーエーのゲームで初めて単独プラットフォーム上で
ミリオン突破した。
787なまえをいれてください:02/05/27 00:26
>786
たしかに納得できるところはありますが・・・
如何せん、売り上げの差が・・・(涙

あと、雑誌との共同企画でイベント募集したり、追加武将のネット募集したりと、
太閤開発チームは今のコーエーの中にあって珍しく、ユーザーと積極的にかかわ
ろうという姿勢がよかったと個人的には思う。
信勝プレイで、なんとか信長を打ち倒したが、
桶狭間が起きないじゃないか!

別に奇襲で勝たなくてもいいから、IFイベントが欲しかったよー。せめて
789なまえをいれてください:02/05/27 08:41
まあ、信勝と信長が分裂したまま、今川が攻めてきたら、たぶん、信勝は
今川に降伏したと思うな。逆に今川の権威を借りて織田の家督を継ぐ、みたいな
>>789
ゲームでは、自動的に信長死亡、家中は信勝がまとめるという形になる。
別に降伏YES/NOだけでもいいからイベントが欲しかったよな。
791なまえをいれてください:02/05/27 14:12
秀吉で初めてやってるんだけど、どうしても信長公が鉄砲を蓄えようとしません。
鉄砲がほとんど城にありません。
偶に軍備の時に鉄砲の購入の指示があるけど、数百しか無いので、みんな、歩兵です。
馬も数百しかありません。
どうしたら鉄砲、馬を使える量を蓄える様に出来るのでしょうか?
792なまえをいれてください:02/05/27 14:59
>>791
1番早いのは謀反だな
2番目が直臣になって軍事で鉄砲購入ばかり請け負う
793なまえをいれてください:02/05/27 21:44
>>791
しばらくは信長の下で働き、
城主に任命されたら配下に鉄砲や馬を購入させればよいよ。
794 :02/05/27 23:07
攻略本通りに、1.3万石以下、民掌握率65以下、居城の家臣30人以下、城規模「巨」保有9つ以下にもかかわらず、ヌルハチ征服EDが見られない・・・。
795なまえをいれてください:02/05/28 00:46
>791
もしかして清洲、あるいは岐阜城にて信長公に直臣として仕えている状態?
この場合は清洲or岐阜の鉄砲を増やすのはかなり難しいです。
主命で鉄砲購入を何度か受け、自腹をきって買い集めても鉄砲隊を編制できる
かどうか・・・。
ただ、騎馬隊ならなんとか可能です。
もちろん自腹で騎馬3〜4千を買って来ないといけませんが・・・。
手持ちの資金も貯金も全て注ぎ込めば、なんとかなるでしょう。
796なまえをいれてください:02/05/28 01:52
>>794
そんな事をしなくても、
期限切れまでに統一大名が現れなかったらでたような記憶が。
その時は浪人だったが。
797791です:02/05/28 07:28
レス、ありがとう。まだ信長の配下です。
信長公が岐阜城にいるけど、すぐ観音寺城に攻めてしまうんです。
馬も鉄砲もないからみんな歩兵なんです。
これで勝てるならいいんだけど、評定のたびに攻めて負けて帰ってくるんです。
それも信長公が一番最初にやられてしまって・・・大将が最初に負けてどうするんだ!!!(#゚Д゚)ゴルァ!!!
勲功が1年ほど貰えなかった・・・。秀吉は強いのに・・・。
鉄砲でもあれば、信長公はやられないかなと思って。
798なまえをいれてください:02/05/28 09:25
>>797
やはり、信長公との親密度を最高にして、「合戦」方針を撤回させるのが吉。
毎回「軍備」を具申すべし
799791です:02/05/28 10:11
親密度最高にしたら、進言出来るんですね。
そのようにしてみます。
話変わるんですが、何故か佐々成政と会うことが出来ない。
すぐに断られる。
贈り物してカード手に入れたいんだけど、酒場で会ってもすぐ出ていくし・・・。
他の武将でやり直して手に入れるしかないのだろうか?
800なまえをいれてください:02/05/28 11:24
簡単なのは、別の武将でするのが一番。
801なまえをいれてください:02/05/28 12:58
>>799
城主になって与力として成政を迎える
802なまえをいれてください:02/05/28 13:03
>>799
プレイする武将に応じて
ライバル武将というのが設定されることがある
そいつとは普通にやってると親密にはなれない
評定でよく文句言ってくる奴だ
803なまえをいれてください:02/05/28 14:00
桶狭間、義元プレイだと兵集めれば楽に勝てるなぁ
奇襲なんだから兵集めるのも禁止にすればと思うんだが
今川配下プレイの時はその厳しさがわかるけどね

しかし勝利後の変化はまずまず面白かった
猿・・・・お前にはあきれるな(w
804なまえをいれてください:02/05/28 16:37
信長の野望嵐世記は全然楽しめなかったんですが
維新の嵐は楽しめた
こんな俺でもこのゲームを買ってハマれるでしょうか・・・?
805なまえをいれてください:02/05/28 16:51
ここのレス読んで興味を持ったら買うと良い。
9割以上の確立で満足できるゲームだ。
806804:02/05/28 17:07
買ってきまーす
807なまえをいれてください:02/05/28 21:35
>>803
そのまま京都を攻めると今川上洛イベントだね
808  :02/05/28 22:06
飫肥松がなくなってるような・・・
809なまえをいれてください:02/05/28 23:15
?? なくなってないよ?
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html
810なまえをいれてください:02/05/29 04:23
ふと何の気なしに嫁さんと話したら、

ねね「百地三太夫さまは武具がお好きなようですね」

家に居ながら忍軍頭領の個人データを集めてくるとは…
恐るべし、嫁! おちおち浮気もできんぞ!
811なまえをいれてください:02/05/29 09:41
で、804はどうだった?
812なまえをいれてください:02/05/29 11:27
買ってないに200文
813なまえをいれてください:02/05/29 11:29
ネタだったに1万石
814なまえをいれてください:02/05/29 20:39
上げてみよう

負けた時限定のイベントも良いぜよ
イベントっていうと勝つこと考えるけど、負けてみるのも一興
もちろんゲームオーバーだがな(w
815なまえをいれてください:02/05/29 23:02
確かに大内義長とか浅井長政・柴田勝家などは滅びのイベントの方が良い。
あと、秀頼も……………淀たん萌え(;´Д`)
816なまえをいれてください:02/05/29 23:52
道三プレイしてるんだけど
義龍の謀反イベントって回避(攻略)できないのかな?
てっきり個人戦か合戦だと思ってたら自動で自害しちゃったよ・・・・
817なまえをいれてください:02/05/30 00:01
>>816
できるよ。回避方法は2種類ある。
2人の息子のどちらかと親密度を上げれば良い。
本当の息子と親密度を上げれば、イベント自体起きなくなるし、
義理の息子との親密度を上げておけば、イベントが起きても援軍が来る
818なまえをいれてください:02/05/30 00:02
>>817
即レス感謝
なるほど、きちんと理に適った方法なんだね
ずっと寝てりゃそりゃ殺されるわな(w
攻略の意味で後者を見ようと思います
819なまえをいれてください:02/05/30 00:05
その辺の細かさが太閤4の良い所じゃな
820なまえをいれてください:02/05/30 00:07
でも物で釣れば良いってのもどうかな(w
IFイベント内容自体は申し分ないけどね
821なまえをいれてください:02/05/30 00:17
というか、実はよく見ると道三のセリフにヒントが隠されていたという罠
822なまえをいれてください:02/05/30 00:20
「義理の息子・・・誰だっけ?」
しばらく意味がわからなかった俺はまだまだだな・・・・
823なまえをいれてください:02/05/30 00:30
イベントの内容良いとは思うんだが〜

義理の息子と親密度が上がれば普通国境から兵を引くものじゃないかな
ある種の牽制があったなら親子とはいえ警備兵を置いておくわけで・・・
長良川の変の時はその兵が一番にかけつけられるのでは?と思うんだけど〜

ま、秀吉が本能寺にかけつけたようなものかな
結びつきや利が無理を可能にするっていう、道理を超えた強行軍

でも義龍に加担したやつらも全員咎めないというのは負に落ちんな(w
マムシらしくないっていうか、せめて肩入れした長井道利ぐらい処分しても良いと思うんだがね
824なまえをいれてください:02/05/30 00:32
↑息子の方が、国境から兵を引くということね

ああ、そうか不仲の噂を聞くイベントが全員にあるから
それで親密度のおかげで「義父に何かあった時に備えよ」ってな流れなのかな?
それなら納得かも
825なまえをいれてください:02/05/30 00:37
1日見ない間に道三ブームが…
826なまえをいれてください:02/05/30 00:43
道三主演「父子」
827なまえをいれてください:02/05/30 01:03
道三プレイ面白そうなんだけどなぁ
寿命があるからな〜

やっぱ次回作は1530年あたりのシナリオ欲しいね。
三戦板でも振ったんだけど信長の「信長誕生」に倣って「秀吉誕生」とか

まあ、無理言えば1400年代からやりたいって気持ちはあるけど(w
828なまえをいれてください:02/05/30 01:07
>>815
あの秀頼イベント、もとい淀殿は良いね! わしも萌えた。
秀頼がマザコンだったのも分かるよ
829なまえをいれてください:02/05/30 01:09
維新の嵐の新作を出すなら、ぜひ太閤4を参考にしてほすぃ。
830なまえをいれてください:02/05/30 01:09
あの淀たんはまさにSだからね(w
さらにそのエネルギーが若さに出とる
40にも見えるが20にも見える

踏み踏みとかビンタされたいのう(W
831なまえをいれてください:02/05/30 01:15
でも大坂の陣は良いよな

負けならヒステリー女全開なのに
勝つと名将かーいわんばかりの口上

その淀殿も見所だが、大坂の陣は
豊臣が負けなら秀頼、勝ったら家康が見物だったな
832なまえをいれてください:02/05/30 05:26
すいません。
900枚集めると、キャラクターのパラメーターを自由にできるんですよね? 全部100とか。
これって、俺の間違い? 
833なまえをいれてください:02/05/30 05:42
>>832
あってる
834なまえをいれてください:02/05/30 05:46
長宗我部一家強過ぎるな。
835なまえをいれてください:02/05/30 06:01
1stプレイに130時間はかかり過ぎですか?

110時間あたりで関白になれる支配力はたまったけど、
カード集めとかしてるうちに…
最終的に支配力は5万近くに。
全然普通。クリア時間なんて問題じゃない
837なまえをいれてください:02/05/30 07:28
>>832
それに好きなカード5枚追加出来るのだ。
838なまえをいれてください:02/05/30 08:24
よく考えると、もう発売後半年か…
結構持ったな……ゲームも、スレも。
まあゲーム自体がマターリしてるからね
840なまえをいれてください:02/05/30 15:03
>>827
亀レスながら同意だね。
老人の道三じゃなくて若い道三でプレイしたかった。
841なまえをいれてください:02/05/30 15:13
ほ、北条早雲でプレイしたいのは漏れだけですか?
842なまえをいれてください:02/05/30 15:19
北条、今川、武田、もっと前の代をやりたいのは当然だね
尼子に朝倉なんてのも良い
843なまえをいれてください:02/05/30 21:15
謎商人に3回も鹿をつかまされた俺はヘタレですか?
844なまえをいれてください:02/05/30 23:42
謎の商人も昔は2回騙されたら、3回目からはちゃんとしたものを売ってくれた
のになぁ・・・
だんだんあこぎになってるよ。
845なまえをいれてください:02/05/31 03:20
アカン。
大名になって何度か統一したが、
「二代目の時に再び混乱に陥る」というエンディングになる。
なんでだ〜
846なまえをいれてください:02/05/31 08:16
847なまえをいれてください:02/05/31 09:42
忍者(あや)イベント見て思ったんだけどさ、
もともと嫁がいても
イベント終了後はあやが嫁になるじゃない?

あれってバグだとあちこちで書かれてるけど、
実はさあ、
元の嫁は忍軍からの刺客に殺されちゃってると
いう意味なんじゃないか、とふと思った。

おーこわ
848なまえをいれてください:02/05/31 09:56
遊戯王カード取ったが、もうミニゲームはやる気がしなくなったよ。
>>847
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




側室は駄目かー
850なまえをいれてください:02/05/31 14:53
さて次は誰でやろうかな
851なまえをいれてください:02/05/31 21:20
じゃあ茶屋で剣豪プレイを
852なまえをいれてください:02/05/31 21:40
S3で鳥居プレイしたら何かイベントあるのかな?
関ヶ原が起きたら即死?
史実で死ぬような人物(しかもそれが事件のきっかけになってるような人)でやると
、イベント自体が起きないことが多い。
S2信康とか。S3鳥居もそうかな?
854804:02/06/01 00:00
売ってなかった・・・新品も中古も
鬱死
855なまえをいれてください:02/06/01 00:02
>>854
諦めるな、最近のコーエーゲーでは珍しく値段の割に楽しめるゲームだぞ。
856804:02/06/01 00:05
頑張ってみるYO・・・
857なまえをいれてください:02/06/01 00:05
そうだぞ探す労力も惜しくない逸品だ
きっとその苦労も後に良い遺産となるだろう
858なまえをいれてください:02/06/01 00:30
六角承貞と松永久秀と佐竹義昭を集めてマント軍団結成!!!
マント武将マンセー
>>858
いいな(w
そういうのも楽しいな
モミーとか忠勝で兜軍団とか。
十字架軍団は……難しいか。
861なまえをいれてください:02/06/01 07:48
今が売り時と思ってウイイレ6売って太閤買ってきた。
あんたらは神だな!めちゃおもろいぞ。ありがとう。
しかも場末の潰れかけ中古屋で買ったら「完全攻略マニュアル」サービスでつけてくれたよ。
このシリーズ初心者なんでまた質問しに来てもいいですか?
俺、このゲームの5が出たとしてもWは売らないと思う。

只今カード340枚
一条兼定、二本松義継、三枝守友、茶屋(四郎次郎)清延、五代友喜、
六角義治、七条兼仲、根津甚八、九鬼嘉隆、十河存保。
シークエンス軍団結成。
864なまえをいれてください:02/06/01 17:19
一色義「道」、立花「道」雪、長井「道」利 の3枚を集めると、齋藤「道三」カードが!




…嘘です
865なまえをいれてください:02/06/02 06:19
>860

パシッ! パシッ! パシッ!
十字架○人衆コンボ達成

「フロイス」のカードを入手しました
866なまえをいれてください:02/06/02 06:36
>861

まあ楽しんでけや。
質問はかまわんが、>>4 にある攻略サイトでガイシュツの
内容をたずねると叩かれるので注意だ。

あと暇があるなら過去スレ読むといい。普通出るような
質問はたいがい以前に誰かがしてる。
まあ全部は無理としてもせめてこのスレだけでも
読んでくれ。

自治厨っぽい? スマソ
867861:02/06/02 07:09
>>866
サンクス。読んでみます。
868なまえをいれてください:02/06/02 09:31
自分、このスレのおかげでPS2購入に踏み切れそうです。
869なまえをいれてください:02/06/02 09:35
しかしまあ移植ゲーがここまでスレ伸びること自体すごいよな
どうぶつの森+にも勝ってるんだし
870868:02/06/02 11:07
本体とソフト買ってきた。
別に既出の質問しても叩きゃしないがな
872なまえをいれてください:02/06/02 12:59
既出でもなんでもとにかく質問すれば良い。
ただ、発売から半年程経っているので覚えている人が少なくなりつつあるから
正確な解答が得られるかどうか微妙。
873なまえをいれてください:02/06/02 13:09
買ったやつは半分ぐらいまだ持ってると思うけどね
ただ、イベント等が膨大なゲームなので持ってても知らないことが多い

とりあえず ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.html ここは見ておいて
後はもしかしたら攻略本買う方がいいかもしれん
874なまえをいれてください:02/06/02 13:53
>>873

404エラーです(w
875なまえをいれてください:02/06/02 14:43
おびまつは結構頻繁に模様替え・URL替えがある(w
今は太閤ページのトップは
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/tr4/index.shtml
にある
876なまえをいれてください:02/06/02 23:36
史実でも六角の弓はあんなに強力だったの?
てな質問は当然ガイシュツなんだろうな…
877なまえをいれてください:02/06/03 01:07
たしか六角承貞の方は日置流弓術を極めており、息子の義治は豊臣秀頼
の弓の先生をやっていたはず。
878ジーパン刑事か:02/06/03 06:21
忍者イベントのクライマックス。

ハンディがある上に、ラスボスもけっこう強く
(武力はともかく、いいカード持ってる)
武力115の新武将でも一度敗れてリセット。
二度目の挑戦で、こっちの残り体力16でかろうじて勝利。

勝ったのだ! ようやく忌まわしき運命に打ち克ったのだ!
後は○○へ帰り○○と幸福な人生を歩むだけ。
そう思った新武将は、傷だらけの体にムチ打ちながらも
○○の街を出た。

すると、目の前でスリが商人から財布を盗む現場を目撃。
いつもの正義感が頭をもたげ、スリを懲らしめてやる事に。
(剣豪イベントの一つ、「商人を助ける」発生)

しかし、新武将は忘れていた。
今、体力が16しかないことを。
そして病気状態になり、武力も半分になっていることを。

商人が駆けつけたとき、新武将は腹に匕首を突き立てられ、
息絶えようとしていた。
彼は最後にこう言い残したという。

「なんじゃこらぁ〜〜」
879なまえをいれてください:02/06/03 07:48
盗賊に襲われ、どうにか勝つことが出来て(この時点で体力30くらい)ほっとしてすぐ近くの町に行こうとしたら、人(真壁)がいたので話しかけた途端に斬りかかられあぼ〜ん。
「なんじゃこらぁ〜〜」。

シナリオ1の秀吉で城主(何故か観音寺城)になったんだけど、最初の頃は家臣は何人ぐらいが良いんです?
5〜6でいいのかな?
880なまえをいれてください:02/06/03 09:49
やっと300年太平エンディングを見れた。
881なまえをいれてください:02/06/03 10:07
正直、このゲームで六角親子は復権した
こんなに六角が強いわきゃねーんだけど、
織田系プレイでの難関として用意されたんだろうな……きっと。
まあこのゲームだって弓以外は強くねーじゃん。
884なまえをいれてください:02/06/03 13:11
>>879だれかぁ〜
885なまえをいれてください:02/06/03 13:15
>>879
出来るだけ沢山いたほうが良い。
鉄砲・馬の購入にはかなりの人数が必要になる。
技能がないやつでも取り敢えず家臣にして、
修行させる。
そのまま信長の配下として統一を目指すなら程々の人数でも良いが、
謀反を起こそうと思っているなら人数の確保は必要になる。

886なまえをいれてください:02/06/03 13:31
家臣は多ければ多いほどいいな
デメリットは使命指示が面倒なくらい
主力以外は算術覚えさせて軍資金稼がせてればいい
大名じゃないなら要らない武将は大名の直臣に差し出して処分することもできる
887884:02/06/03 18:06
ありがとう。家臣、集めに行ってきます。
888なまえをいれてください:02/06/04 00:13
岡本頼氏はなんで釣り竿持ってるのだろう?
ってずっと思っていたが、ありゃ槍か!?
今頃気付いたよ。
889なまえをいれてください:02/06/04 05:36
昇格したら服装が変わることに昨日気付いた。
けど、身分変わっても同じ格好のままの武将居るね。
浪人なのに凄く偉そうな謙信と信玄が大好きです。
891なまえをいれてください:02/06/04 06:19
ヨメ関係のシステム・イベント増強希望。
もっとイロイロしたいです。
例えば、ゲーム的のまったく意味がなくていいから
プレゼントをやれるとか。

「今回は名所めぐりで長く家を空けてしまったからな。
 あいつに土産でも買って帰るとするか。ミランダどの、
 何かいいものを見立てて下され。ふむ、宝石箱か。
 いいですな。いただきましょう。」

なんて脳内補完をしても、くれてやれないのよね。

あと、それぞれのヨメに1つでいいから固有セリフが
あるだけで、かなり良くなると思うんだけどなあ。
892なまえをいれてください:02/06/04 08:15
>>888
むしろ算盤持ってる毛利重能に萌え
>>890
出世して服が替わる武将リストが過去ログにあった気が。たしか10数人だった
10数人なのか。
本多忠勝とか、真田幸村とか、家老→大名でまた服装元に戻るよね。
894なまえをいれてください:02/06/04 10:10
最高の武将って誰でしょう?
最高の武将か。

このゲームの場合、上のほうは横並びって感じだね。
初期所有カードも違うし、あんまり最高って考えたことないなあ。
シナリオが違うとか、単純に好きだからとか、そういうレベルで、
キャラ変えてプレイしたような。
896なまえをいれてください:02/06/04 12:29
俺は大内義長で決定稿
897なまえをいれてください:02/06/04 13:40
どうでもいいことなんだけど、剣豪プレイしてて
攻略本の間違い・記載もれを発見したので報告。

・柳生宗厳は「天下無双」持って無くてもカード
 もらえる
 (コンプリートガイドの記載は正しい
  完全攻略マニュアルが間違い)

・一連の剣豪イベントは、先に天下無双か剣聖(未確認)
 入手しちゃうと発生しなくなるものがある。
 全部イベント見たいなら、個人戦勝利数がたまるたびに
 まめに発生させた方がいい。
 (最後の天下一武道会はちゃんと発生する)
 
898なまえをいれてください:02/06/04 15:47
今、1598年からのシナリオを如水でやってる。
長政の家臣になってるから、合戦を進言していたがなぜか軍備ばかりを
やろうとして親父である俺の言う事を聞かなかった。
俺が城の補修や改築を繰り返している間に、
島津がドンドンやってきたから長政捨てて、
島津に仕えることになった。
1613年で、九州・中国・四国をほぼ制圧。
俺は今、坂本城主となって美濃侵攻の最前線で活躍中。
あっ、長政は新しい殿に斬られたみたい。
親父の言うこと聞いてりゃ、今頃西日本の覇者になってたのにバカな息子だよ。
899なまえをいれてください:02/06/05 00:32
どの武将がどんな特殊カード持ってるかって見れます?
900なまえをいれてください:02/06/05 08:18
900!

>>899
その武将でプレイしたときのお楽しみ。
だが、能力値の補正(+5)とかである程度分かったりする
901なまえをいれてください:02/06/05 13:32
どのくらいで、城主になれます?
5年って、遅いほうかいな。ちなみにシナリオ1の秀吉。
902なまえをいれてください:02/06/05 23:06
やや早めじゃない?
もうちょっとゆっくりやった方が良いよ。本能寺の必要人物出てくるまで待たされるので(w
>>900
サンクス
904なまえをいれてください:02/06/06 12:26
あげ
905なまえをいれてください:02/06/07 08:49
正直、蜜柑は儲かりすぎ。
906なまえをいれてください:02/06/07 09:12
紀ノ国屋文左衛門プレイですな
907なまえをいれてください:02/06/07 11:30
1577年、高橋統虎で開始。
立花山城で義父上と共に龍造寺と小競り合いをするも、
府内が島津の手に落ち、もうだめぽ。
行く行くは島津に仕えて謀反を起こすでござるage。
908なまえをいれてください:02/06/07 15:25
血を絶やすな!
909なまえをいれてください:02/06/07 20:35
面白いけど完全に男向けのゲームだなぁ
無双や決戦と違って彼女の反応が薄い…
910なまえをいれてください:02/06/07 20:44
歴史へのロマン(死語?)があれば男女問わないとは思う
しかし「なりきり」は男の方が得意なのかも知れんな
女は理想に対して自分を近づけようとはするがなりきりはしないから
911なまえをいれてください:02/06/07 21:15
>>907
S2の高橋統虎は、ァ千代ハァハァイベントの為にあるのだ…
912なまえをいれてください:02/06/07 21:30
立花四天王だっけ?なんでいないんだろう

三戦板の太閤スレで言う方がいいんだろうが
とにかく弱小大名に家臣がいなさすぎ
913なまえをいれてください:02/06/08 00:17
勧誘って本当にひたすら挑戦で成功する?
自分の場合うまくいくときは、流言を何回かやった後
大体5回以内で成功する。
今新武将でやってるけどどうしても竹中が仲間になってくれない・・
この場合連打でいつか仲間になるの?
914なまえをいれてください:02/06/08 00:42
>>913
相性3だけで根気があれば大体成功する
一ヶ月ぐらい覚悟しないといけないやつもいる
攻略本見てないから真偽はしらんが、相性で絶対配下にできないやつもいるらしい
915なまえをいれてください:02/06/08 00:42
↑相性3やなしに親密度3ね
916なまえをいれてください:02/06/08 00:48
>>914
マジすか
でももうかなり挑戦してるんだけどなぁ
他のめぼしい奴は結構楽に仲間にできたし。
引きが悪いのかな。誰か新武将で竹中を勧誘できた人いますか?
917なまえをいれてください:02/06/08 00:54
アタラシ・タケマサは、キャラメイク時のほととぎすの
質問で相性は変わるのではないかと予想。
918なまえをいれてください:02/06/08 01:46
太閤4の相性はたしか・・・「個人」と「仕官」みたいにふたつの数字が
あったよね。
新武将はどんな位置になるのだろう?
919なまえをいれてください:02/06/08 21:37
誰で天下統一するのが一番難しいのかな?
920なまえをいれてください:02/06/08 21:54
上泉、120歳タセーイ
921なまえをいれてください:02/06/08 22:13
>>919
うちの地元だが河野は難易度高いぞ
S3になれば加藤嘉明だけどこっちも同じ
浪人を牛耳れなければ領土維持もままならないだろうな
922804:02/06/09 00:13
やっと手に入れましたYO!
今日はお茶を飲みながらプレイし一夜を過ごします
923なまえをいれてください:02/06/09 18:34
「新」でシナリオ0の「相良」をやってるんだけど、自分の子供は生まれないの?
蜂須賀小六、と小一郎は部下にした。織田の美濃攻略で、斉藤が滅ぶ一瞬、竹中が浪人になると思うんだが、どうだろう?
924なまえをいれてください:02/06/09 21:49
次回は声出せ〜有力武将100にんくらい。
925なまえをいれてください:02/06/10 01:08
今回の称号カードは今ひとつ味気ない感じだったな・・・。
よって次回作があるなら・・・また、称号カードみたいなシステムが残るならこ
んな感じにしてほしい。

島左近でプレイ。
三成を奉じて関ヶ原で勝利!!
称号カード「三成に過ぎたる者」入手!!
その後はお店で、あるいは外交先の大名家で、はたまた浪人宅でこの称号で呼
ばれることになる・・・
商人「これはこれは『三成に過ぎたる者』と呼ばれる島様。今日は何用で?」
浪人「ほほぅ。貴公が『三成に過ぎたる者』の左近殿か。噂は聞いておるぞ。」

あとは「天下一の傾奇者」とか「東海一の弓取り」「斗星の北天にあるもさに
似たり」「律儀な内府殿」「逃げ弾正」「姫若子」・・・・・等々、特定の武将でプ
レイした時に手に入る称号カードがあって欲しいな。
926なまえをいれてください:02/06/10 07:43
昨日久しぶりにやった。
今まで「青薬」だと思っていたカードが「膏薬」だったとはじめて知った。
鬱。
927なまえをいれてください:02/06/10 07:51
青薬ってどんな薬だよ(w
928  :02/06/10 23:58
信繁でじゅうゆうし集めてるんだけど
シナリオ3(1598年)じゃないとサイゾウ以降はカードもらえないんですか?
929なまえをいれてください:02/06/11 00:25
>>928
幸村でやってると確か最初の8人を全員仲間にしないと残りの2人が登場しなかった気がする
またはサイゾウとサスケは年が若かったから年齢的に登場しないのかも
930なまえをいれてください:02/06/11 01:13
勝頼の寿命が…
931なまえをいれてください:02/06/11 01:15
死亡年が寿命になるからね
蘭丸たんも短命で・・・・
932 :02/06/11 06:53
1600年あたりをむかえると、武将がバタバタと死にはじめます
933 :02/06/11 13:12
>>929
いや、8人仲間にしてイベント?も起こって、会いに行ったら
2択で「すぐ誘う」「今は誘わない」とでてどちらにしても
「立派なヤシじゃないか」って言われてそれで終わり。
親密度を最高にしても「これを・・・いや今は・・・」と言われて終了。
勧誘も成功せず。佐助くんも出てますがやはり同じです。
困ってます・・・
>>933
8人仲間にしてるなら、
1598年以降、シナリオに関係なく
仲間になってくれるハズ・・少し待ってみては
935なまえをいれてください:02/06/11 17:00
シナリオ3(だったか)1570年からを雨宮でやってるけど、「姉川の戦い」はなんどやっても負けるぞ。
こっちが3部隊やっつけても、大将が簡単にまける。もうすぐ滅ぶ。織田に組み込まれてしまうんだろうか。
>>933-934
豊臣家臣になっているのが条件じゃなかったかな?
937なまえをいれてください:02/06/11 18:00
おめかけさんイベントが欲しい。
各地に囲って、時々泊まりにいく。そのうち子供ができて、成人になったとき、世継ぎ争い・・・
とっと、これじゃチガウゲームだ。
938 :02/06/11 18:04
>>934
そうですか・・・待ってみます。
って>>936
そうなんですか、真田家でした・・・

レスありがとうございました。
939なまえをいれてください:02/06/12 07:39
>>935
史実の戦争イベントを負けた方の軍団長以外でプレイすると、勝つのはかなり至難の
技だ。厳島の戦いで吉川でやるとか、桶狭間で氏真でやると、まず勝てる気がしない。
自分が軍団長ならまだなんとかなるが… ちなみに1570年から始まるのはS4。
940なまえをいれてください:02/06/12 11:44
>>939
でも姉川とか浅井ならとにかく朝倉本人じゃ起きないよね
ドーピングして織田軍蹴散らしたかったんだがなぁ
941なまえをいれてください:02/06/12 11:58
道場の師範になってる剣豪との親密度上げるのって地道に
剣術師事&武器鑑定するしかないの?
942なまえをいれてください:02/06/12 12:17
>>941
そう
手合せできるようになればそっちも可
鑑定1、2回後は手合せが吉
943千利休:02/06/13 10:16
茶の道は蛇
944なまえをいれてください:02/06/13 10:21
PS2版で改造ツール無しに資金マックス或いは
スキルマックスのうらわざないかノー
スキルアップめんどいんだよ

945なまえをいれてください:02/06/13 12:57
最近気が付いたことなんだけど(いまごろ遅すぎるか?)、部下に忍者のスキル3が2人いれば、どんな城でも1ターンで落とせる。
昔、提督の決断で潜水艦を増産すれば、これだけで楽勝という有名な技(ってほどでもないかな)があったけど、これとおなじだ。
何しろ、城防御1、士気1にできるから大砲をぶっ放せばお終い。半蔵は封印だな、長く楽しみたければ。
>>945
なんで?
放火や破壊じゃ防御や士気は一定以上下げられないよ?
947なまえをいれてください:02/06/13 18:22
>944

地道にカード900枚集めなされ。
パラメータいじり放題。

攻略本参考にして計画たててやったら、
シナリオ1,2,3の3回でまずいけるよ。

好きなカード5枚まで持たせられるから、
小遊戯王とったらもうミニゲームとも
おさらば。
948なまえをいれてください:02/06/14 12:06
やっと900枚だーー!!
900枚集めるなんて辛すぎるよ。
しかも彼女の家にしかps2がないから900枚集めたのに
ゲームやりすぎってきれられて全然やらしてくれない。
最強の猿で史実どうりにやりたいのに。。。。
普通の人は900枚まで集めるものなの?
949なまえをいれてください:02/06/14 12:56
>>948
俺は彼女の家からPS2自宅に持って帰ったぞ
1stプレイで今53%程度

ところで忍猿持ってる武将って誰でしょう?
950948:02/06/14 13:11
>>949
忍者系の人が誰か持ってたり?
関係無いけどここが凄く役立った。
ttp://obimatsu.cool.ne.jp/
951なまえをいれてください:02/06/14 13:38
1000枚集まってからが始まり
952948:02/06/14 13:42
そういえば座の仕事を80回くらいやったのに座の達人になれないのはなんで?
細かい条件でも?
953949:02/06/14 22:03
宇喜多直家から忍猿手に入りました
ラッキー
勧誘は松永久秀を調略してから命令すれば9割は成功する。今のところミスったのは三成ぐらい。
自分でやるなら根気が必要。
そして座の儲けはあの裏技で・・・
まずは仕事4回やって搭載量増やして京、宮津、亀山、目加田、今浜とお茶リレーをして最後は敦賀に売る。
だいたい一回で7000貫は儲かる。これを繰り返してお金が貯まったら京都に12000貫投資して西陣織を出してそれを売る。
これは10000貫近くの儲けが・・・(爆
956なまえをいれてください:02/06/15 07:56
最近購入した戦国無知の者だが、噂のモミーに会ったよ
度肝抜かれた

以前「戦国はこのゲームで覚えられる」とここでアドバイスを頂いたのだが
個人の生き様にめっちゃ興味が出てしまい、古本屋で戦国ものばかり買う始末

ゲームがすすまねえ…
957なまえをいれてください:02/06/15 10:06
そう言えば、野々村真のそっくりさん武将がいるよね。
958なまえをいれてください:02/06/15 11:07
>>956
それがこのゲームの良いところでもある


…つか、いつのまにか950超えてたな
959なまえをいれてください:02/06/15 11:26
博多の商人は勝又
960なまえをいれてください:02/06/15 21:12
>957
ワロタ
いるなぁ・・・たしかにいるぞ野々村マコト(w
あと蟹江ケイゾーと柴トシヲもいるぞ。
赤鬼って武力55なんだよね
962誰か新スレたてて:02/06/16 02:10
太閤立志伝IV 第拾四の戦国人生

前スレ:太閤立志伝IV 第拾参拾弐の戦国人生
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1016244612/l50

公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/taikou4/index.htm

体験版(PC)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010518/demo0518.htm
過去ログ・攻略などは>>2-10
963誰か新スレたてて:02/06/16 02:11
964誰か新スレたてて:02/06/16 02:12
★★★★★★★★よく聞かれる武将のカード入手方法★★★★★★★★
織田信長=明智光秀で本能寺の変を起こし、信長を倒す(その後も勝たないと死んで台無し)。
徳川家康=徳川四天王(本多忠勝、酒井忠次、井伊直政、榊原康政)のカードを入手する。
       又は秀吉で『小牧長久手の戦い』後、信雄と講和して家康を大阪城に呼ぶ。
武田信玄=武田四名臣(山県昌景、高坂昌信、内藤昌豊、馬場信房)のカードを入手する。
       普通に親密度上げても貰えますが、四名臣集める方が楽かと思います。
上杉謙信=上杉景勝で謙信が病死する。
北条氏康=北条四兄弟(氏政、氏照、氏邦、氏規)を手に入手する。
毛利元就=毛利隆元、吉川元家、小早川隆景の誰かで『三矢の教え』イベントを起こす。
豊臣秀頼=豊臣五大老(徳川家康、前田利家、毛利輝元、宇喜多秀家、上杉景勝)を入手する。
斎藤道三=斎藤義龍で『長良川の戦い』を起こす。
真田信繁=真田信幸で『関ヶ原の合戦』イベントの前哨で入手。真田昌幸も同じ。
明智光秀=秀吉で『本能寺の変』を起こし、光秀に勝利する。
石田三成=徳川家康で『関ヶ原の合戦』で三成に勝利する。
山本勘助=信玄で『川中島の戦い』を起こし、勘助が戦死する。
★★★★★★★★シナリオの出し方★★★★★★★★
シナリオ0=カードを合計300枚集める。
シナリオ2・3=前田利家カードをもらえばできるようになる。
シナリオ4・5=統一エンドもしくは剣豪・商人・忍者エンド(要するにスタッフロールを見る)
★★★★★★★★エンディング★★★★★★★★
統一エンド=朝廷から正一位の官職をたまわる、もしくは全城を支配する(従属はダメ)
商人エンド=全大名の御用商人になる。
忍者エンド=全忍びの里で技(カード)を習得後、抜ける。
剣豪エンド=その時点で手に入る個人戦特殊カード全入手+称号「天下無双」+アイテム「天叢雲剣」。
★★★★★★★★隠し要素★★★★★★★★
カード枚数(合計)
 300枚=「シナリオ0.」出現      500枚=「CDプレイヤー」出現
 700枚=「ミニゲーム」練習出現   900枚=「武将能力エディット」出現
965誰か新スレたてて:02/06/16 02:12
966誰か新スレたてて :02/06/16 02:12
PS2版とPC版との違い
シナリオ数(3→6)・名所数(10→20)が倍。
カード数800→1000
イベント数→かなり増加
武将数600→650
官職数101→150
PC版での後発パワーアップ要素は全て盛り込まれている。
カードアルバムでさまざまな特典がある(特に能力値エディット)
セーブ箇所数は減少(9→5)
967真面目な質問:02/06/16 14:37
1598年シナリオ。真田で徳川を滅ぼしたくて、新武将で仕官したが、1年で関ヶ原が起きて真田が滅んでしまった。
関ヶ原が起きない方法を知っている人、いたら教えて。
968なまえをいれてください:02/06/16 14:52
ソレはありません。
969なまえをいれてください:02/06/16 17:25
アッソ・・しょうがない、徳川に組み込まれながら十勇士を部下にして、反乱の機会をねらうか。
1600年以降に任官すれば?
んで任官する前に石田光成を殺す。
三成に視姦して関ヶ原に勝つことは不可能?
そもそも三成配下だと関ヶ原自体起きない。
973なまえをいれてください:02/06/16 21:31
age
974一条兼定:02/06/17 08:37
新スレ、建てたでおじゃる
太閤立志伝IV 第拾肆の戦国人生
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1024270464/l50
>>926
骨薬じゃなくて膏薬だったのか!!
目が悪くなってて鬱
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
sage進行でおながいします
977豊臣秀頼:02/06/17 23:26
千は誰にも渡さぬぞ・・・母上にもな(涙
978なまえをいれてください:02/06/18 02:12
979なまえをいれてください:02/06/18 02:17
980なまえをいれてください:02/06/18 02:18
981なまえをいれてください:02/06/18 02:21
ageんな、ヴァカ


          + 激しく管理 +

      ∠ ̄\∩ ∠ ̄\∩ ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿   |/゚U゚|丿   |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃  〜(`二⊃ 〜(`二⊃
       ( ヽ/    ( ヽ/   ( ヽ/
        ノ>ノ     ノ>ノ     ノ>ノ
       UU     UU     UU