■ゲームは終わっているのか!?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲーム翁
現在のゲームは、一昔前にあったような自らを高める要素を完全に排し、
なんのためにもならず、ただ単純作業を強いるような俗悪文化の権化に堕した。
それでも、この業界にホンの少しでも好意的な目を向ける人間に対して云いたい。
「目を覚ませ」「お前がやらなくちゃならないのは、そんな屁のような暇つぶしではないだろう」ってこと。
それでも、ゲームがなければ生きていけないのであれば、精神を深く蝕まれた被害者だ。
こんなしょうもない業界は自然に縮小していき、近い将来はごく一部の社会不適合社が気持ち悪く楽しむものとなろう。
ゲームの消費対象が子供から、いい年をこいたおっさんに移り始めた段階で気づくべきだったのかも知れないな。
新しいユーザーが供給されないんだから。
ゲームも近年ますます、単純で安易な粗悪品ばかりとなり、細々ながらも着実に進んできたゲームの進化さえ失われてしまった
(完全になくなってはいないのが唯一の希望ではあるが、余りにも可能性は低くなっている)。
今や、ただの暇つぶし以下で俗悪そのものである。

続き>>2
C:。ミ
3ゲーム翁:02/02/24 23:07
この辺りは、売り上げ第一主義の戦後大量消費文化が到達した袋小路なんだろう。
ユーザー好みに調整を加えるに従い、ゲーム性がどんどん失われていき、ユーザーは軟弱化した。
柔らかい食物だけを与えられ、まともなものを噛み砕き消化することも出来ない低脳揃いにしてしまった。
なぜそれに立ち向かわなかったんだと、なんの哲学もなく利益のみを追い求めていた企業に問いたい。
今のゲームとされるものを分析すると、
醜悪極まりなく、面白さと同時に考えさせる要素を持つ程のレベルに到達したソフトなど皆無、
これがかって目を輝かせて楽しんだゲームなのかと、頬を伝う熱いものを感じながら考えた。
もうこれがゲームなのだと認めない、これらからは、我々の世代が感じたサムシングニューなど微塵も感じられなかった。
今のユーザーは、このゲームとも思われない歪で巨大な低俗文化の集大成に飲み込まれてしまったのだ。
それを現象面で見ると、FFなどが筆頭なのだが、遊びの部分、考えさせる部分、などが恐ろしいまでに省略されている。
これが現在のゲーム業界を代表する製品なのだ。
FFがゲームの目指すべき方向性であるなら、多分FFの衰退とともにこの業界も衰退していくだろう。
薄ら笑いを浮かべながら画面を虚ろに見つめる、廃人を残して。
社会から良心が失われた時、日本の長期的衰退が始まった。
良心を持ち、プレーヤーに何を考えて欲しいのかをはっきりと作品に刻み込んで欲しい。
だが、会社の方針に従うだけの、サラリーマン化したクリエーターではとてもそこまでは至らない。
少しでもプレーヤーに良い時間を過ごして貰い、何かを掴んでもらえるような、
そんな、良いゲームを作れなくなった段階で、この業界は死の床に伏したのかもな。
くコ:彡
5なまえをいれてください:02/02/24 23:07
何処縦読みするの?
6なまえをいれてください:02/02/24 23:07
>>2は神
7ゲーム翁:02/02/24 23:11
クソッ。変なモノが混ざった。
こいつら、何さらしてくれてんのじゃ。
8つまるところ・・・:02/02/24 23:11
日本人という種の衰退。
日本文化の退廃。
滅びの道を歩み始めたのだろう・・・・・・
9なまえをいれてください:02/02/24 23:12
馬鹿な>>1が居るスレ
10なまえをいれてください:02/02/24 23:13
恥ずかしい>>1が居るスレ
11なまえをいれてください:02/02/24 23:13
1は友達いるの?
マジレスきぼん
要はクソスレってことでsage
13なまえをいれてください:02/02/24 23:13
マヌーな>>1が居るスレ
たこですよ?C:。ミ
15なまえをいれてください:02/02/24 23:14
石井ぜ●じさんですか?>>1
16なまえをいれてください:02/02/24 23:14
>>1は余裕で>>2を取れると思っているのか
17ゲーム翁 :02/02/24 23:15
>>11
ウ・ウルセー、ウルセーンダヨ
1811:02/02/24 23:16
お前、ちょっとは外出ろよ
ゲーム以外に趣味とかなにの?
C:。ミゲーム翁は終わっているのか!?C:。ミ

20なまえをいれてください:02/02/24 23:20
ゲームが昔に比べてつまらなくなったと思うのは、
あなたが無事に大人になった証拠です。
安心してください。
21つまるところ・・・:02/02/24 23:21
ゲームも四半世紀を閲し、新しいアイデアが出にくくなってきている、
ということもあるし、
若手は創造力、想像力が乏しいし(消費するばかりで手一杯のコピー×コピー世代)
22なまえをいれてください:02/02/24 23:21
ゲームゲームってバカじゃねーの
23なまえをいれてください:02/02/24 23:24
消費するのも飽きてる気がするよ
24ゲーム翁:02/02/24 23:24
>>8
近頃売り出されるタイトルの殆どが、余りにも情けない販売数しか記録しないのは、
もう、ユーザーにとっては、ゲームが娯楽の重要な地位を占めてないのではないからだと思っている。
ゲームにもう一度、嘗ての力を取り戻すことが出来るのかなど考えたい。
自分自身、ゲームで遊ぶこともほとんど無くなった。
この原因は、余りにもゲームを甘く見た制作姿勢などもあろうが、
日本の社会が、長期的衰亡への道を歩み出したことと関係しているのかも知れない。
「儲ければいい」というような考え方が曲がり角に来ているのだろう。
25なまえをいれてください:02/02/24 23:28
家ゲー板にこんなスレ立てるのはよしな。ゲーサロ板にいけ
26なまえをいれてください:02/02/24 23:31
>>1
だから洋ゲーにぼろ負け
昨今の漫画にも同様の事が言える
日本文化終了
27klm:02/02/24 23:31
おもしろなければそれでいいんや!!
長々よくかけるの時間あればFF映画でもみよれ!!
28なまえをいれてください:02/02/24 23:32
漫画はハンター×ハンターがあるよ
DBは今アメリカで、流行ってるそうな。
29なまえをいれてください:02/02/24 23:32
はっきり言って知るかよ
俺は糞ゲーはつかまん
世間の奴がFFを有難がってようが関係ねーよ
30ゲーム翁:02/02/24 23:46
>>21
本当にアイデアがないのであろうか?
本来オリジナリティーなど、遙か昔から誰もが身につけている要素ではなくて、
どのような制作者であろうと、ある程度参考とする作品はあると思う。

問題はそうではなく、単に努力をしなくなっているというか、
目指すところまで、妥協無く作ってないのではと思える。
制作費と発売日を決め、資金回収を第一に考えるようであれば、
中途半端な出来になる。
手堅いジャンルや続編にラインナップは偏るし、それでいてまともな操作性さえ実現できない。
彼らは一体何を目指しているのか?。
もうその辺りからおかしいのではないかと感じる。
31なまえをいれてください:02/02/24 23:49
論理的抽象的思考力を与えない戦後教育に問題がある。
そして今、ゆとり教育が君達に問題を与えようとしている。
32ゲーム翁:02/02/24 23:52
>>29
その糞ゲー以外のゲームで最近、嵌ったゲームはなんですか?
俺は、DQ7以来PS2は殆ど稼働していません。
33なまえをいれてください:02/02/24 23:52
カネだ!カネなのよ。売れた続編ならある程度の収益が見込める。
不況なのよ。売れるかどうかわからんモノにカネは賭けられんのよ。
だから今、ゲームはつまらんのよ。
34なまえをいれてください:02/02/24 23:58
>>1
会社というものをわかってない。
「従う」「逆らう」なんて話じゃないんだよ。漫画じゃあるまいし。
何のために上へ上へいくと思う?月給とか言うなよ。
自分がやりたいようにやるためじゃないか。
目先の面白さで現場にしがみついて、普通のサラリーマンのように出世しようとしない、
つまり「サラリーマン化できないクリエイター」こそが
業界を死に追いやっているんだよ。
意見が通らないのはあたりまえじゃないか、「ゲームために会社という組織でのしあがる」
という苦しみを避けてるからだよ。
過去の有名開発者を見ろ、恐れず「責任」を負わなくてはいけない立場に
進み出ている。
「アイディアは通したいけど責任は負わない、そんなオタク開発者、
会社を勘違いしてる開発者こそ、そいつ自身のゲームを殺していることに気づいてない。
>>1よ、真逆だよ。逆。
3534:02/02/25 00:01
>>1
それとだ「商業主義がゲームを殺している」というのも妄想だ。
なぜなら同人ゲームや、フリーのゲームを見ろ。
おもしろいか?挑戦的か?新しいか?
やる気になるか?はまれるか?
なぜだ?
36なまえをいれてください:02/02/25 00:02
いままでも(昔も)金よ?お金。
任天堂からの厳しい条件(ロイヤリティー)
にもかかわらずあんだけファミコンにサードパーティが
増えたのはどうしてよ?
出せば売れたからでしょ?
そうして殺人的にワケ和漢ない会社がクソゲーを大量生産した。
それでも結構売れるものだから加速度的にラインナップは増えた。
昔は昔はっていっても革新的なゲームなんてそうそう出なかったし
ゲームの質自体は底上げされてるでしょ。
クソゲーが売れるどころか見向きもされない時代になってるよ。
3729:02/02/25 00:03
あほか1は
ドラクエ7も糞ゲーやろ
38ゲーム翁:02/02/25 00:04
>>33
別に不況でなくても、経営者はそう考えるんじゃないの。
でもそれは資産を食いつぶすだけであり、長期的に見ると何一つ為し得ない。
ますますジリ貧に追い込まれる。
不況だから売れないとか云っているのなら、何時までも不況のままだと思う。
不況だからこそ、それを脱することを考えないと。
39なまえをいれてください:02/02/25 00:07
ゲーム1本あたりの、いわゆる平均販売数が減ったのは選択肢が増えたからでしょ?
40なまえをいれてください:02/02/25 00:08
おっさんいつまでもげーむやってんなよ ワラ
41なまえをいれてください:02/02/25 00:10
俺に言わせればDQ7も糞。
鬼武者2買え。見た感じゲームっぽいぞ。
42なまえをいれてください:02/02/25 00:10
>不況だからこそ、それを脱することを考えないと。

景気を良くする事より、悪い景気の中でどうするか、が重要だって思わないのか?
43なまえをいれてください:02/02/25 00:12
汚いものが無ければ綺麗なものが引き立たない
44なまえをいれてください:02/02/25 00:12
何だこのスレ
45なまえをいれてください:02/02/25 00:13
>>44
啓蒙スレ?
46ゲーム翁:02/02/25 00:13
〜・〜 ただいまゲーム中につき、少々お待ち下さい 〜・〜

ピコピコ・・・。
47なまえをいれてください:02/02/25 00:14
要約しま〜す( ´ー`)ノ ☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

「頭つかえないようなゲームしかリーマン開発者は作って無い!」

1行で十分だね!

48なまえをいれてください:02/02/25 00:16
>>1の心には
「空想してから寝て下さい。」
のコピーが生きてるな
49なまえをいれてください:02/02/25 00:17
要約しま〜す( ´ー`)ノ ☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★

「駄スレ!」

1言で十分だね!



50なまえをいれてください:02/02/25 00:17
ゲームに長年無駄な時間を費やした1が終わってる。
おっさん、おっさん。
51なまえをいれてください:02/02/25 00:18
つーか1が長すぎて読む気しません。
要約しろ。
53なまえをいれてください:02/02/25 00:21
>>51
要約
腹減ったからこれから吉野家行ってくる
帰ってきたら構ってくれという>>1の叫び。
ぐは!
>>51
>>2
55なまえをいれてください:02/02/25 00:22
ゲームは日本が生み出した世界に誇れる文化のひとつ。
これから国内市場が衰退しようとも海外へ道が開けている。
そして伝説ははじまる・・・・・・
56なまえをいれてください:02/02/25 00:23
何かどんどん主旨から遠ざかってるな。
57なまえをいれてください:02/02/25 00:23
要は、ハングリー精神が無いって事だろ?
そうだろ?おっつあん
58なまえをいれてください:02/02/25 00:24
ジジィは立て逃げか?殺すよ?
59ゲーム翁:02/02/25 00:36
>>34
それだと意に添わないことでも、
「我慢して堪えるのが美徳」みたいな話になると思うけど。
そうでなくて、素直に現場の意見を吸い上げるシステムにはならないモノですか?
今みたいに、100人ぐらいでチームを作るようになると、そうも云ってられないんだろうが、
箸にも棒にも掛からないようなのは駄目だとして、良いものなら使うのが、上に立つモノの姿でしょう。
そもそも、どのようなスケジュールになっているのか知らないけど、操作に関する部分を
全体で統一するなんてことは、出来て当然ではないですか?
明らかに駄目な部分でさえ、発言権がないためにそのまま製品になることも多いようだし。

商業主義に関する話は、ならば同人でもってことになりがちだけど、
業界の人間の意識を高めようと云う話ですよ。
黒字を出すのが目標であってはならないと思うわけ。
そんなのは結果であって、良いモノを作ることが第一にこないとならない。
その程度の意識レベルだと、ジリ貧は免れ得ないんではないかな。
2匹目のドジョウを狙う的な、低い意識ではゲームを作る資格すらないと思うね。
60なまえをいれてください:02/02/25 00:37
61なまえをいれてください:02/02/25 00:39
日本のオタク文化は世界一。オタク会社も世界一多い。
オリンピックはダメだけど、オタクは日本が世界一、胸をはれいぃぃーーー!!!
62なまえをいれてください:02/02/25 00:44
よく知らないのに語ってんのかよ!
63なまえをいれてください:02/02/25 00:47
わかったから持ち場へ帰れ。こんな事してないで
64AZE ◆y6mOmBzM :02/02/25 00:51
日本の衰退とか考えてゲームなんてしないしねえ
6534:02/02/25 01:26
>>59
いや、だからわかってないって言ってるの。
>素直に現場の意見を吸い上げるシステムにはならないモノですか?
自分の意見を通すために「上」に行ったのに、なんで下の意見を吸い上げるのよ?
んなアフォはいない。
だから「俺はゲームのことわかってる、上はわかってくれない」なんて思ってないで
自分で上にいくしかないの!それがいつまでたってもわからなくて、下で
ゴソゴソやってたら思うようなゲームはぜっっっったい作れないの。
誰でも自分が考えるものが「良いモノ」だと思ってる。
で、それを作るっていうのは、ただロムに詰めるモノを作るんじゃなくて、
他のメンバーを拘束することに対する責任と引き換えなの。当然。
で、君みたいに「上が、上が」って言ってるヤツは、責任とらずにもっともらしい
こというだけの役立たずなんです。
発言権は「もてない」んじゃなくて「引き換えの責任を負いたくないので逃げてる」だけなの。
その言葉だけで、責任はもたない、だから発言も取り上げられてる人間こそ
「意識の低い人」なの。わかってくれる?

 一言だけ。

 「ゲームをとりまく状況は年々豊かになっていっている」

#豊かさを持て余して悩んでいるようにしか思えない。
67なまえをいれてください:02/02/25 02:14
ハードの性能だけは確実によくなってるね。
68なまえをいれてください:02/02/25 02:34
10年後に上に行っても、その頃にはこの過酷な業界の中で枯れ果ててそう。
だから今のうちに独立して、仲間と共に会社を起こします。
まぁ見てろ。
69ゲーム婆:02/02/25 02:54
>ゲーム翁
現状を批判することは誰にでも出来る。
それよりもお前自身が道を拓き、愚民共を導いて見せろ。
70なまえをいれてください:02/02/25 03:07
>>68
いい考えだ、がんばれ。
ただしいいスポンサーは見つけろよ。
フツーの中小企業の経営学は通用しないぞ。
71 :02/02/26 00:10
なんだかんだで、けっこうまっとうなレスがついたな。
お前らイイ奴らだよ・・・・・。
72ゲーム翁:02/02/26 02:59
>>65
もう上がどうとか云っている場合ではないと思うね。
上が駄目なら、意見を聞かないのなら、会社という枠組みからどんどん飛び出していくしかない。
上に行って発言権を持つのは良いんだけど、それまでに量産される志の低い製品はどうするのよ。
また下の人間も、同じく志し低く、任された仕事だけこなせばいいという風な、良くない風潮になりはしないの。
本当に、自分が下を押さえつけてまで作らした製品は大丈夫なのか?
良いものを作るためであれば、責任なんてすべて背負って良くしていくのが本当の、
クリエーターだね。
やっぱり、サラリーマンクリエーターは、余りにも拝金主義過ぎるんだよ。
駄目なら責任取ってみんなで退社すればいいじゃん。
自分の思いのたけを全部ぶつけて駄目だったなら、それを認めないのなら、
辞めちまえって。
それが出来ないようであれば、何一つ変わらないと思う。
73反町ッス ◆pupuX7.g :02/02/26 03:00
どうでもいいよ。
75ゲーム翁:02/02/26 03:10
既にゲームなんて一部の人間だけのこして、対外の者は飽きてしまった。
ゲームなんてやる気が起きない。
もっと血湧き肉躍る、昔のように輝ける新たな体験をさせてくれる夢の箱であって欲しい訳ね。
ここにいる者に問うけど今年に入ってソフトを何本買った。
俺は1本。
開封さえしていないゲームもある。PS2のAC2アナザーエイジだけど。
最も長く遊んだのは、セブンかな。3日くらいはやったと思う。
でも、これらのソフトには全然、昔感じたいようなサムシングニューがない。
結局は期待はずれなんだよ。
もう、今の状況を脱して、本当に面白いゲームがやりたい。
その時期に来ている。今を逃せば業界は終わるのではないか?
今年の、最高のゲームはなんだと思う?
FFXか?
どうせ中途半端な調整で、もしかすると今年最大のゲーム事故を引き起こしそうだ。
大変だよ。全く。
ご熱弁大変頑張ってらっしゃるようですが、他所へいけ
自分で飽きたって書いてるんなら、やめりゃいいじゃん。
愚痴ばっかり書いて、他人を不快にさせるくらいなら。
78ゲーム翁:02/02/26 15:19
>>77
お前みたいに盲目的にゲームにのめり込める人間はここでは話題にしていない。
自分の方が多数だと思っている間に、ゲームなんて消えて無くなってしまうことだろう。
そのうち懐かしいグッズとして、30年前のゲームを涙を流しながらプレイすることになる。
「これがさあ、FFって云うんだよね。嵌ったなー。」とかってね。
79なまえをいれてください:02/02/26 15:24
1が面白いと思うゲームは今でも必ずある。
それを探し出せない1が馬鹿なだけ。
80ゲーム翁:02/02/26 15:29
ゲームってさ、基本的に時間つぶしにしかならないんだよね。
だから、多大な時間を投入することは出来ないの。
俺も、VF4買ったけど、5時間もやったかな?
それだけで面白いとか以前の問題だよね。
81なまえをいれてください:02/02/26 15:29
>>37=>>41
FF信者ウザッ
82なまえをいれてください:02/02/26 15:31
FF5なんか最近またやったけどおもしろかったがなぁ
>>1の趣味に合わないのかもしれんが
83なまえをいれてください:02/02/26 15:32
時間潰すならそれこそDQ7がいいだろう
84なまえをいれてください:02/02/26 15:33
>>1はどんなゲームが好きなわけ?
85なまえをいれてください:02/02/26 15:35
1及び家ゲー住民の総意

「FFはクソゲー」
86なまえをいれてください:02/02/26 15:35
1はアレだろ。ゲームに飽き始めた自分を否定したいだけだろ。
1は数年ゲームから離れるのがお勧めだな。
87ゲーム翁:02/02/26 15:36
>>84
RPGが好きだね。
88なまえをいれてください:02/02/26 15:37
こういうスレ定期的にたつよね
89なまえをいれてください:02/02/26 15:37
>>87
それはわかるがもっと具体的に
90ゲーム翁:02/02/26 15:43
>>89
現実よりは遙かに厳しい、世界で。
生き抜くようなのが良いんじゃないの、墜ちるところまで墜ち、
負け犬となり、人からは後ろ指さされながら生きていく。
生きるためには盗みであろうが何でもするが、衛兵に見つかり、
叩きのめされボロ布のようになる。
91なまえをいれてください:02/02/26 15:44
ゲームするより
電車に乗っているほうがずっといい
92なまえをいれてください:02/02/26 15:45
>>90
死ね
93なまえをいれてください:02/02/26 15:45
PKのあるネットゲームでもやれば?
多人数で協力しないと倒せない強敵がウジャウジャしてるよ。
それも嫌ってんならただの食わず嫌い氏ねってことになる。
94なまえをいれてください:02/02/26 15:47
>>90

盗み・・ブレス3の最初、FF3,5のシーフなど
後ろ指・・ゼル伝 トライフォース
現実より・・それは大概のゲーム
衛兵に見つかり・・64のゼルダか?
95なまえをいれてください:02/02/26 15:47
>>90
ネットゲームマジお勧め。
UOはもう温くなっちゃったので
EQ!EQやれ!今すぐ!ダッシュで!
96信者:02/02/26 15:49
>>90
取りあえずこの4コマ漫画全部読め。
http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/eq/eqframe.htm

もう貴様が満足するのはネットゲームのみ。
97ザコ兵:02/02/26 15:50
対戦ゲームが好きです。
FF好きです。
99なまえをいれてください:02/02/26 15:53
おれ、FF信者・・・・
100なまえをいれてください:02/02/26 15:54
俺も
101なまえをいれてください:02/02/26 15:54
わしも
なんつーか、噛みあってない
103ゲーム翁:02/02/26 15:56
>>93
あれはまだ、甘いね。
だから人を殺してでも成り上がろうと云うことになる。
だいたい一般人が魔物に勝てるという時点で間違っている。

畑の作物でも盗んで、ぼこぼこにされるようなのが良いね。
FFのムービ眺めるくらいなら、為すが侭にいたぶられる我が分身を見ている方が面白いかもね。
104なまえをいれてください:02/02/26 15:57
風のクロノアが好きです。
こういうゲームがある限り、
終わりはこないと思います。
105なまえをいれてください:02/02/26 15:57
爺の趣味に合わなければ終わるのか?
106なまえをいれてください:02/02/26 15:57
何か勘違いしてんじゃないの?

映画産業見てみろよ。昔は「娯楽の王様」と言われてたんだぜ?
出版産業見てみろよ。本売れてるか?
音楽業界見てみろよ。ミリオンなんて激減だろ?

要するにゲームも同じ、安定期=停滞期になっただけ。
探査能力が欠けてるだけ。
108なまえをいれてください:02/02/26 15:59
>>105
そうです
109なまえをいれてください:02/02/26 16:00
>>103
おまえはネットゲームやった上でそういうこと言っているのだろうな?
文面から察するにゲーム内容を見ただけで文句たれてるようにしか思えんぞ
110なまえをいれてください:02/02/26 16:01
ムービって、いつのFFの話だ?
111七誌:02/02/26 16:01
ゲーム自体が終わったかどうかはしらんが
大人になってもゲーム三昧ってやつは終わってるな。
112ゲーム翁:02/02/26 16:03
>>105
お前が好きなゲームを具体的に述べろと云ったから、こうなった。
まあ、普通のゲームはやり厭きたってことだ。
113なまえをいれてください:02/02/26 16:03
今の時代、あらゆるジャンルでやりつくした感はあります。
閉塞感でいっぱいなんです。
114なまえをいれてください:02/02/26 16:04
ああ、キングスフィールドとかトゥームレイダーとかいうのがあったな。
つーか爺よ。貴様はただのMだ!(藁
115なまえをいれてください:02/02/26 16:06
クリスタルタワーなんかも結構マゾヒスティック
その前の暗黒の洞窟も結構なもの
116ゲーム翁:02/02/26 16:08
>>103
ネットゲーなら誰よりも早くやりましたよ。
Diabloの頃からやってます。
UOで見切りを付けた。
あの頃は輸入版だけしかなくて10000円以上したね。
プレーヤーは殆ど毛唐だった。
117なまえをいれてください:02/02/26 16:08
1がウザイ
118なまえをいれてください:02/02/26 16:11
>>116
そうか。じゃあ俺が言うことはもう何もないな。
そんなに能動的ならキングスフィールドとかもやってるんだろう。
ただ一つ和製ゲームには見切りつけた方がいいと思うぞ。
国産ネトゲRPGなんていい例だ。
119なまえをいれてください:02/02/26 16:13
>>116
あぁ、もうネットゲームも経験済みか。
じゃ、もう言うことはない。

正直ゲームから少し離れてみては?
別に無理してやることも無いだろ。
120なまえをいれてください:02/02/26 16:14
いいオッサンがもうゲームなんか卒業しろよ
もしくはファミコン引っ張ってきてやりゃいいじゃん。
クリアしてないソフトいっぱいあんだろが
121ゲーム翁:02/02/26 16:19
死体を喰らって、果て無きダンジョンを、放浪する。
ダンジョンマスターなんかは、あの腹が減った感覚なんかといい、好きだったね。
122なまえをいれてください:02/02/26 16:20
>>116
QUAKEやったことあります?
おやじがレゲーを懐かしむスレになりました
放置
125なまえをいれてください:02/02/26 16:24
>>1
ゲームも2ちゃんも卒業しろ。
誰も文句いわねえって。
126ゲーム翁:02/02/26 16:26
>>120
悪いが、ファミコンでクリアしていないソフトなんて無いね。
最後まで出来なくなったのはここ最近のこと。
FF5は最後まで出来なかったかな。

で、ゲームって卒業するモノなのか?
楽しんでいる者は依然いるのだから良いってこと?
俺は、本当にゲームは衰退しているように感じるのだが。
127なまえをいれてください:02/02/26 16:27
>ゲーム翁
QUAKEやったことあるか聞いてるんだよ!!
128なまえをいれてください:02/02/26 16:30
本当に衰退してるかどうかなんて個人が計れるものじゃない。
ゲームが売れなくなったから今のゲームにハングリー精神がないとか
つまらないとか決まったわけでもない。
そこまで考えるのは一消費者の立場では無駄ってもの。
おとなしく自分にあうゲームを探しなされ。
129ゲーム翁:02/02/26 16:30
>>122
QUAKE3ARENAなら持ってますよ。
ありゃ、難し過ぎて出来んわ。
130なまえをいれてください:02/02/26 16:32
>>126
おいおい、ファミコンのソフト全てプレイしたのか?
嘘つくな。エミュ使ってでもオールクリアなんて・・・
131なまえをいれてください:02/02/26 16:32
自分がゲームに飽きたからってその価値観を他人に押しつけん
じゃねーよ。おっさん。
132ゲーム翁:02/02/26 16:34
ところでここにいる人間はどんなゲームが面白いって思っているんだ?
それが聞けてない。
俺ばかり好きなゲームを云わされている。
爺はPC8801のウイザードリーでもやってろって事だ。
ディスクアクセスのタイミングで敵の種類を見切って満足してろ。
134なまえをいれてください:02/02/26 16:36
>>132
エバークエスト大好き!(板違いだけどな)

家庭用だと、、JSRかなぁ、JSRFやりてぇ・・
基本的にアクション・シューティングが好きだ。
ってこんなこと聞いてどうするんだよ?
貴様がゲームに飽きたことが問題なんだろ?
135なまえをいれてください:02/02/26 16:36
タクティクスオウガクリアできねーな。
どの道も死に別れがつらいから、ラストダンジョンいく前にあきる。
136なまえをいれてください:02/02/26 16:36
ゲーム翁 はさすがにDCまでやってるかな?
137ゲーム翁:02/02/26 16:36
>>130
「買ったソフトで」が抜けてたな。
138なまえをいれてください:02/02/26 16:37
うーん確かに昔とはテイスト変わってきてるとは思うが俺は今でも楽しいと感じる。
トゥームレイダース1はマジで手に汗握るよ。
139なまえをいれてください:02/02/26 16:38
おっさんロクなゲームやってねーな。浜崎あゆみ聞いて最近の音楽業界は
衰退したっていってるようなもんだ。
140なまえをいれてください:02/02/26 16:39
そういや、FCゼルダの思い出を引きずりつつ64と一緒にオカリナ買って
ついていけなくてゲーム卒業する爺は多かったな
141なまえをいれてください:02/02/26 16:39
哀れな>>1が居るスレはここか・・・。南無。
142なまえをいれてください:02/02/26 16:40
>>139
たとえがうまいね
143ゲーム翁:02/02/26 16:40
>>136
DCは持っているよ。
ブルースティンガーが面白かった。
短すぎるけどな。
144なまえをいれてください:02/02/26 16:43
>>143
PSOやったことある?
俺はまったよ。
145なまえをいれてください:02/02/26 16:44
PSOは俺もネトゲ初でたしかにはまったが
アレはとても勧められる代物ではない。
146ゲーム翁:02/02/26 16:44
>>139
じゃあ、お前の考える本流はなんだ?
147なまえをいれてください:02/02/26 16:44
>>144
DIAやUO等のネットゲー経験済みの人にはPSOは辛いものがあるよ。
中身的にはDIAをコピって少しバージョンダウンしたようなものだし
148ゲーム翁:02/02/26 16:46
>>144
俺は嵌らなかった。
協力プレイが好きじゃない。
149なまえをいれてください:02/02/26 16:47
PSOもFF11も海外ネトゲの焼き直しだからな。
映像が綺麗になって和製っぽく直してるだけで。
FF11はやってないが聞いてるとそんな感じっぽい
150なまえをいれてください:02/02/26 16:47
573が衰退に多少なりとも絡んでるとは思うが
151なまえをいれてください:02/02/26 16:47
FF11はEQのソニー繋がりでアドバイスなど受けているらしいけどね。
152なまえをいれてください:02/02/26 16:49
ゲーム翁=キチガイ

クソゲーを批判しているがドラクエ7やブルースティンガー(ぷっ)
を面白いという馬鹿

あんたの気持ちは漏れも大体分かる。
しかし、思うんだが、ゲーム自体がつまらないんじゃなくて
膨大な時間を費やしてクリアしても何も残らないという不毛な体験を
何回となく経験した結果、
新しいゲームに手が伸びなくなってしまったのではないかと思う。
少なくとも漏れはそうだと思う。
154なまえをいれてください:02/02/26 16:49
リアルなゲームがやりたいんなら
鉄の棒持ってbヘッドマウントディスプレイでもかぶって町に出たら?
で、とりあえずヤンキーとでも戦えばいいじゃん。
155なまえをいれてください:02/02/26 16:50
>>148
そうなんだ。
残念だね。
俺はゲームよりもセガBBSの荒れ様にびっくりしたよ。
ゲーム翁はセガBBS使ったことある?
PSO,FF11に共通するのは馴れ合いの強要システム。
しかも両方とも厨房が多いときたもんだ
厨房と協力プレイしても糞ツマラン。
157なまえをいれてください:02/02/26 16:51
全財産を親にでも上げて
資金0から成り上がれば?

ゲームよりリアルのほうが面白いよ
158ゲーム翁:02/02/26 16:52
ドラクエも海外RPGの焼き直しだったが、全然違う面白さがあった。
でも、FF11はスケールダウンされた感じになっているだけでは。
俺は、チャットしながらゲームしても面白くないと結論したい。
159なまえをいれてください:02/02/26 16:52
>>156
PCネットゲーの場合気が合う仲間とだけやってれば良かったんだが
FF11はそうはいかないのか?
ムカツク房にはDUEL申し込んだり出来ないのか?オイ!
160139:02/02/26 16:52
本流というのはないって。その本流を求めようという意識自体が間違ってる。
ゲームは多様化されて人それぞれの価値観によって面白いものは違う時代になってきた。
 
例えば野球好きならパワプロ、サッカー好きならウイイレ。小学生は
ゲームボーイでポケモン。おっさんは競馬、囲碁、将棋。ギャルゲー好きはギャルゲー。

146は単にゲーム業界多様化時代において自分の住処を見つける
ことのできない放浪者なんだよ。だからとりあえず世間一般に知名度の高い
ゲームをやって「最近のゲームのトップクラスがこれか。嘆かわしい」
て思い込んでこんなスレをたてちまう。真面目すぎるんですわ。
ゲーム翁とはよくいったもんだ。頭が固い頑固ジジイなんですわ。
161なまえをいれてください:02/02/26 16:53
ようするに1は他人の価値観を認められないガキって事だろ
162なまえをいれてください:02/02/26 16:54
>>160
コピペ死寝
163なまえをいれてください:02/02/26 16:54
若い頃から自分で決められないタイプなんだろうね。
遊びすらマスコミに誘導されないと駄目ですか・・哀れすぎる
>>159 対人戦は全く出来ない。
    何しろゲームのテーマが「絆」
 
>>128
禿同。
個人的には、FF10は結構楽しめた。
8は馴染めなかったが、9&10は酷評されるほど酷いゲームではないと思う。
(もちろん、問題点が全くないと言いたいわけじゃないが、そんなの昔も今も同じだし・・。)
最近2chではFFを擁護しただけで、「FF信者」だとか「ゲームを分かっていない。」などという
烙印を押される傾向があるように感じるけど。
166なまえをいれてください:02/02/26 16:57
FF11はPKないよ。つけるわけないしょ。
でも俺は一人でやろうと思っていたんだが
協力プレイ強要型なのか?
MMOだから一人でダラダラ出来るだろ?
>>160
コピペかどうかは分からないけど、間違ったことは言ってない思う。
168ゲーム翁:02/02/26 16:59
>>154

そういうのはゲームとは云わないだろ。
それに現代では、サラリーマンにでもなるのが自然な流れだ。
俺が、RPG好きなのも中世風の世界だからこそ可能になるようなことがしたいわけだ。
169139:02/02/26 16:59
ゲームばかりやってきた人間というのは逆にゲームを楽しめないのが
今のゲーム業界ですわ。例えば麻雀ならルール知らないとできないし
競馬なら競馬好きな奴の方が楽しめる。サッカー、野球しかり。
グランツーリスモ等の車ゲームにしてもそうですわ。

音楽にしても浜崎あゆみは音楽の1ジャンルにすぎない、と。
クラシックもあればジャズもある。カントリーもある。
もっと幅広く目を向けなさいと。

だからゲーム翁はゲーム業界から一旦離れてなにか趣味や自分が興味
を持てる分野をひとつ見つけなさい。という処方箋を出しておきたいね。

>>166
EQとまったく同じなら無理かと。
ある程度は遊べると思うけど
良いアイテムが欲しかったら数十人がかりでやらないと倒せない敵とか出てくると思うし

まったりチャットしながら敵が弱い地区だけを放浪する事なら出来ると思うが
それで面白いゲームなのかは疑問。UOはまったり出来たけどねぇ
171なまえをいれてください:02/02/26 17:01
まだだ、まだ終わらせはしない!
172なまえをいれてください:02/02/26 17:05
>>170
ろくでもないところまでとはいわんが随分変なとこまで真似するんだな。
PSOの厨っぷりには呆れたからその二の舞になりそうで
ソロプレイでいこうとおもったんだけど。
なんかβの段階でもうすでに厨がはびこってるらしいね。
173板違いスレ違い:02/02/26 17:07
>>172
正直、UOに変わるまったりMMORPGが欲しいところですな。
174139:02/02/26 17:07
ゲーム ばかりしかやってこなかった人間に限ってゲームを完全否定
しようとするケースが目立ちますね。他に色々なことをやって
その興味のある部分を取り扱ったゲームがたまたまあったから
それにはまったって人は多いよ。

趣味の多い人間はゲームを完全否定しない。なぜならそれは趣味が多いだけに
他人の価値観やそれぞれの分野にいいところがあるってことをわかっているから。

結論としてはゲームに多大な期待をかけすぎるからこそゲームに失望し
その反動でゲームを否定する方向に走るゲーム翁のような患者が
でてくると。こう考える。あくまでゲームは数ある娯楽のひとつですよ。
175154:02/02/26 17:09
リアルな中世って何?魔女裁判でもやる?それとも伝説の騎士でも見つけるか?
リアルを求めて何を失う?過度にリアルなものは既にゲームではないよ。
どこまでデフオルメできるかが勝負でしょ?
176なまえをいれてください:02/02/26 17:10
ゲームしか趣味といえるものが無くて、いつのまにか年食っちゃった人の末路ですかね(哀
177なまえをいれてください:02/02/26 17:11
ゲーム翁 のPC、家庭用関係なく、お勧めゲーム教えてよ。
別に批判するわけじゃないから。
純粋にしりたいわけよ。
178ゲーム翁:02/02/26 17:11
>>160
スポーツみたいな定番ものは昔からあったし、それでもって多様化とは云わないだろう。
だいたいゲームは音楽と違い、面白いと感じる部分に嗜好は絡まない。
絵柄だとか、雰囲気とかにはいろいろな好みも現れるだろうけどな。
ギャルゲーみたいなUOだったらそれはそれで面白いかも知れない。
アクションか思考かの二本柱くらいだろうな。
そのブレンドが違うくらいで。根本は同じ。
その根本部分が適当な作品が多くなったと感じているが。
179なまえをいれてください:02/02/26 17:16
>>174
ゲーム=娯楽
こういう考えだからゲームはダメになっていくのですよ
180なまえをいれてください:02/02/26 17:16
>>175
てめえの中世の認識はその程度か。
歴史を勉強しなおせ
181139:02/02/26 17:17
>スポーツみたいな定番ものは昔からあったし、それでもって多様化とは云わないだろう。
>だいたいゲームは音楽と違い、面白いと感じる部分に嗜好は絡まない。

この言葉からゲーム翁がゲームを外の世界と結び付けられない人だと理解しました。
スポーツみたいな定番ものは昔からありましたがあくまでそれはそのスポーツを
とりあえず真似しました。的なものでシミュレーターの要素は全くないんですよ。

最近のスポーツゲームは実在の選手の顔を似せたりアクションを真似たりと
ゲームの域を越えてもはやシミュレーターなわけですよ。
182なまえをいれてください:02/02/26 17:18
>>179
そう?
俺は逆にゲームに映画だの文化だの訳わけらんこと言い始めたのがけちのつき始めだと思うが
183なまえをいれてください:02/02/26 17:19
>>181
昔から野球ゲームはシュミレーターみたいなものだったよ。
もっともレベルの低いシュミレーターだったがね
184なまえをいれてください:02/02/26 17:19
>>182
ゲームは文化だ。つ〜か娯楽も文化ですぜ?
185139:02/02/26 17:20
シミュレーターになってくると、どうなるか。ようするに実際のその領域に
対する知識が深ければ深いほど面白く感じれるということです。

海外旅行にいく際、予めその国の文化や歴史に対する下調べを
しておくとより楽しめる感覚と同じですよ。
コンサートでも名前も歌詞も知らない歌手の歌聴いても全然
つまらないでしょう。
186なまえをいれてください:02/02/26 17:20
>>180
ごめん俺高校の専攻政経だったんだ
187なまえをいれてください:02/02/26 17:21
>>185
たしかにそうだね。
Jリーグに興味ない奴がJリーグサッカーゲームやっても楽しめないだろうしね
188なまえをいれてください:02/02/26 17:23
>>184
いやゲームは「遊び」だ。
俺格ゲー前に嵌ってたんだけど地域ルールがやだったのよ。もっと好き勝手に遊ばせろってね。
189なまえをいれてください:02/02/26 17:24
>>188
遊びも文化ですって
190なまえをいれてください:02/02/26 17:24
>>188
遊びだからこそ地域ルールがあるんだろ?
じゃんけんとか鬼ごっことかローカルルールがけっこうあるし
191なまえをいれてください:02/02/26 17:25
だから難しくしないでねってことなんだけど
192139:02/02/26 17:25
ゲーム翁はゲームに対して2次元的な操作としての快感が得られる
ゲームしか求めていないように思えるんですわ。

今のゲ−ムは知識と操作が一体となってはじめてエクスタシーを
得られるものが少なくないと思うわけですよ。

パワプロなら実際に東京ドームにいって試合を見て帰ってきた後、
興奮覚めやらぬままゲームをしてもう一度試合時の興奮を呼び起こしたり。
サッカーで日本が負けたらその憤りをウイイレで日本を使って晴らしたり
とそういう3次元的な楽しみ方があることをもっと理解するべきだと思います。
193なまえをいれてください:02/02/26 17:25
楽しけりゃいいってもんじゃないだろ
194なまえをいれてください:02/02/26 17:25
>>191
文化を難しい物と受け取めてる時点で間違ってる
195なまえをいれてください:02/02/26 17:26
なんつーか地域ルールっていちげんさんおことわりみたいでさぁ
とくにバーチャのやつがうざくって
196なまえをいれてください:02/02/26 17:27
おいゲーム翁。
あんたが今まではまったゲームをはやく述べよ。
197なまえをいれてください:02/02/26 17:27
>>191
では文化とは何ぞや
198真空投げ:02/02/26 17:28
昔の格闘ゲームはゲームバランスが悪かったから地域ルールって結構あったよな(藁
199なまえをいれてください:02/02/26 17:28
>>192
それは人それぞれだね。
勝った試合の後とか負けた試合を見た後にそのスポーツのゲームをやりたいとは
俺は思わないからなあ。
俺はサッカーが好きなんだけどサッカーの試合がない暇な時期や日によくサッカーゲームを
やるほうだからね。
200なまえをいれてください:02/02/26 17:28
なんか俺ゲーム翁より書き込んでる
今だ!200番ゲットォオオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
202なまえをいれてください:02/02/26 17:29
文化
(1)社会を構成する人々によって習得・共有・伝達される行動様式ないし生活様式の総体。
言語・習俗・道徳・宗教、種々の制度などはその具体例。
文化相対主義においては、それぞれの人間集団は個別の文化をもち、
個別文化はそれぞれ独自の価値をもっており、その間に高低・優劣の差はないとされる。カルチャー。
(2)学問・芸術・宗教・道徳など、主として精神的活動から生み出されたもの。
(3)世の中が開け進み、生活が快適で便利になること。文明開化。
(4)他の語の上に付いて、ハイカラ・便利・新式などの意を表す。

203なまえをいれてください:02/02/26 17:30
>>193
では何?
204なまえをいれてください:02/02/26 17:30
>>202
簡単に言うと?
>>193
そう割り切らないから、最近のゲームに不満を持ってしまうのでは?
206なまえをいれてください:02/02/26 17:31
>>204
生活全体ってことかな。
一言で言うと。
207ゲーム翁:02/02/26 17:32
>>174
俺はゲーム以外の趣味も多いよ。
映画なんか好きだけど。
それでゲームが面白くなるとも思えないんだが。
ハリーポッターなんか買う気もしない。
戦争なんかも好きだが、戦争物のSLGって少ないし。
あっても、マニアックすぎて出来ない。
棒が3本なら旅団だとか、羽は空挺団のマークでとか・・・。
しかも英語。
本当に、趣味とゲームが関係あるのかい。
麻雀はやるが、これってコンピュータを便利に使っただけで、
ゲームって程でもない。

208なまえをいれてください:02/02/26 17:32
>>205
いや、不満を持ってる側は今のゲームがつまらんと怒っているんだと思う
ゲームは終わったそう言えば1の気が済むのだろう
210なまえをいれてください:02/02/26 17:35
>>207
君の考え方は一貫性がないね。リアルなゲームがやりたい。でもマニアックなものが多すぎる。
それは我侭だろう
211なまえをいれてください:02/02/26 17:36
なんか>>207の文章がやばい。言語障害すれすれだぞ。
212なまえをいれてください:02/02/26 17:37
>>207
あした戦争になーれ!
213ゲーム翁:02/02/26 17:37
>>192
逆に詳しすぎると、面白くないけどな。
何でショートが、沖原なんだよとか。
何で檜山の打率がこの程度なんだとかなる。
214なまえをいれてください:02/02/26 17:38
PS2のゲームとかみるとけっこう色々なゲームがあるから一概につまらない物
ばかりとはいえないと思うよ。
真三國無双、みんなのゴルフ3とかは面白かったけどなあ
215なまえをいれてください:02/02/26 17:38
>>212
少し違うと思うが・・・まあいいか
216139:02/02/26 17:39
>207
多いというのならもう少し具体的にあげていただけないでしょうか?
それに対する熱い思いとか、別にちらっとでいいので。

つーかですね、映画好き=ハリーポッターではないでしょう(苦笑)
それこそ音楽なら浜崎あゆみと一緒でしょう(苦笑)
映画好きならアドベンチャー等について語るのが筋じゃないでしょうか

ハリーポッターだけではなんとも。自分で趣味だと思っていても
他人からみれば中途半端に浅いだけってのも少なくないですから。

とりあえず映画好きなのでしたら かまいたちの夜、ポリスノーツ
あたりはやりましたか?やったのならその感想等を軽く。
否定的なことでもどちらでも結構です。

失礼ですが今の書きこみを見ていてもゲーム翁が趣味が多い
ということはこちらに伝わってきません。
217なまえをいれてください:02/02/26 17:41
ゲーム翁 >
だからあんたの好きなゲームを教えろよ!
218ゲーム翁:02/02/26 17:41
>>210
リアルとマニアックは違うだろう?
219なまえをいれてください:02/02/26 17:42
>>216
おいおい、それは違うと思うぞ。
俺は推理小説とか好きだけどそれ系のAVGはあまりやらないし
野球観戦も好きだけどゲームの野球は嫌いだし・・
リアルとなんでも関連つけてゲームやってる人ばかりではないと思うよ
PCゲームに比べたらCSゲームの終わり方はマシだろ。
一応タイトルだけは出てるんだから。
>>139
あなた、たこ焼・・・・ゴホッ ゴホッ
222なまえをいれてください:02/02/26 17:42
>>218
ゲームにおいては同義
223なまえをいれてください:02/02/26 17:43
>>222
違うよ・・・それは・・・
224なまえをいれてください:02/02/26 17:44
>>216
映画好きがかまいたちの夜、ポリスノーツをやるとは思えんが

225なまえをいれてください:02/02/26 17:44
ゲーオタが物知り顔で講釈たれてる様は滑稽だ(藁
226なまえをいれてください:02/02/26 17:45
>>216のいってることもちと無理がありまくるな
227なまえをいれてください:02/02/26 17:45

>ゲーム翁
まず先にあんたがはまったゲームを列挙してくれ。
じゃないと、文の真意を判断しかねる。
別に好きなものなんて人それぞれなんだから、それを叩く奴がアホなだけで
あって悩む必要はない。
228なまえをいれてください:02/02/26 17:47
>>223
じゃあリアルさを追求してボタンが100あるゲームはマニアックでないと?
どこに向けて発信しているか?という意味では同義語だと思うが
229139:02/02/26 17:47
>逆に詳しすぎると、面白くないけどな。
>何でショートが、沖原なんだよとか。
>何で檜山の打率がこの程度なんだとかなる。

詳しすぎると矛盾に気がつきますがそれをもって面白くなくなるということ
はないです。そりゃシミュレーターとはいえ所詮、ゲームなんですから
実際の野球の部分で物足りない部分をゲームで堪能しそういった不満な
部分は実際に野球を見て解消したらいいと思うんですよ。
野球ゲームならば実際の野球とゲームはお互いを補完し合うような関係
だと。シーズンオフなら野球が見れない。なんだか物足りない。
パワプロでもやって雰囲気味わうか。とかそーゆーもん。

ゲーム翁は完璧を求め過ぎです。
230ゲーム翁:02/02/26 17:47
>>216
かまいたち、スナッチャーはやったけど、まあまあ面白かったよ。
かまいたちの方は、余りにも支離滅裂なストーリー展開ですぐに嫌気がさした。
スナッチャーは名作だね。
でも、ブレードランナーだろ。
231なまえをいれてください:02/02/26 17:48
>>223
何をもってリアルとするかの問題かと
232なまえをいれてください:02/02/26 17:49
>>230
なんか、何処かで聞いたことある批評しか出来ないのな。
233なまえをいれてください:02/02/26 17:50
>>228
お前、それはマニアックにリアル思考にしたゲームってだけやろ。
FFとか近頃でている野球、サッカーゲームもリアル思考で作ってあるけど
あれもマニアック志向で作っているというのか?
マニアックはリアルである。は正しいかもしれないが(これも例外がありまくると思うが)
リアルはマニアックである。は必ずしも正しいとは言い切れないと思うぞ。
234なまえをいれてください:02/02/26 17:50
マイクロソフトシミュレーターなんかはリアルだね、そしてあれはかなりマニアックだと思う
235なまえをいれてください:02/02/26 17:52
>>231
まったくだ。リアルをちと勘違いしてる方がいるみたいで
リアル=マニアックってのも安直な気がするよ。
236139:02/02/26 17:52
>映画好きがかまいたちの夜、ポリスノーツをやるとは思えんが

とりあえずゲーム翁が映画好きな人ならばこういったシナリオや演出を
重視した作品に関してどう思ったのかを純粋に知りたいと。
またあまりにもゲーム翁のやった作品の感想が断片的でしかないので。

とりあえずゲーム翁のゲーム遍歴については書いてもらいたいのは同意。



237なまえをいれてください:02/02/26 17:53
>>233
痛いトコつかれた。
238なまえをいれてください:02/02/26 17:53
俺から見るとアニメチックなゲームのほうがマニアックに見えるんですが・・・
もちろんヲタくさくもあるけど
239なまえをいれてください:02/02/26 17:55
>>238
ただ当事者はマニアックだとは思ってないでしょ。
240139:02/02/26 17:55
ゲームとしての快適さを壊さない程度のリアルさ。じゃない?
シミュレーターとして出来が良いか悪いかって。
241なまえをいれてください:02/02/26 17:57
>>240
それで満足しない人たちなんかもいるんですよ、モアー!モアー!みたいな感じで。
242なまえをいれてください:02/02/26 18:04
で、ゲーム翁のゲーム遍歴は?
いつのものでもいいから面白かったの挙げてちょ
243ゲーム翁:02/02/26 18:09
>>236
ゲーム遍歴なんか古すぎて書ききれない。
インベーダーをリアルタイムでやった世代だ。
初期のアーケードゲームは殆どやったね。
ギャラクシーアン、パックマン、クレイジークレイマー、ムーンクレスタ。
書ききれない。
ボードSLGなんかもやったね。
バンダイのガンダムゲー「ソロモン」みたいなのとか、
二百三高地、連合艦隊、スターリングラード。
その後、PC-88でザナドゥとか、コーエー、ファルコム。
ファミコンはドラクエから。
SFCならシレン。
プレステは発売日に買った、同発は、クライムクラカーズ、リッジ、
サーターンはVF2
DC、PS2なんかがあるね。
244なまえをいれてください:02/02/26 18:14
>>243
わお、漏れの親父と同じくらいの世代だ。
名前しかしらんゲームがワラワラと…w
245感想:02/02/26 18:15
これ読んでふーんとか思ったが、>>7 読んでから損した気分
246ゲーム翁:02/02/26 18:17
>>236
シナリオについて云うと、ゲームでのシナリオはプレイの動機となるものであれば良いわけ。
村に、魔物が攻めてくるので助けてくださいとか。
父の意志を引き継いで、云々。
先を見たくなるような仕組みの一つ。

AVGは、読み物に近くてゲームじゃないね。
247なまえをいれてください:02/02/26 18:21
>>47
日本語おかしいぞ。

>「頭つかえないようなゲームしかリーマン開発者は作って無い!」

「リーマン開発者は、頭使えない様なゲームしか作って無い!」
だろ?
248なまえをいれてください:02/02/26 18:24
>>244
マジなら俺もへこみます。俺もそんな年になったか…
249139:02/02/26 18:27
ようするにゲームは純粋に操作による快感を得られるもので
ありさえすればいい、と。その他は蛇足に過ぎない、と?
250なまえをいれてください:02/02/26 18:28
ここはチャットをする場所じゃないのだから、
みんなもっと読みやすく書こうよ。
>>249
他が蛇足かどうか知らんが、そこはとりあえず本質じゃないか?
252 ◆HP/.O0A2 :02/02/26 18:30
最近のゲームが形骸化するのはある程度仕方ないよ
だって会社が肥大化すればそれに伴って売上ひいては利益追求型になるのは
当たり前のことだと個人では思ってます
作品が商品化することに杞憂を覚えるのならそれを変えるべく行動を起こす
べきであって殊更煽りによる追求は論外だと思まーす
253244:02/02/26 18:30
>>248
すまそ、大学生のころインベーダーが…みたいなこと言ってたから、よくよく考えたら親父の方が古いかも。
254139:02/02/26 18:30
アクション的なものが良いのか?ならばメタルギアソリッドや
バイオハザード等についてはどう思ったのかを少し聞いてみたい。
あれらは次世代機でなければ実現できないエンターテインメントだと思うのだが。
255139:02/02/26 18:33
ロープレが好きとか最初に書いていたかのように思えるんだが
それならばシナリオを考えないロープレに差別化をはかるのは
難しいと思うんだが。
256なまえをいれてください:02/02/26 18:34
>ゲーム翁
今まで文体が似ているから、探りをいれてきたが、
http://dx.sakura.ne.jp/~niece/
内容がこことなんら変わりないじゃないか(w
おまえもういいよ。
自分のHPに帰りな。ひどいことになってるぞ。
な、セガBBSの荒らし屋、フューラーよ。
257139:02/02/26 18:35
つーか、多様なユーザーのニーズに答えられるようになったという点
においては充分進歩してると思う。もっともコアなユーザーにとっては
それが物足りないのかもしれないが。
258>>254:02/02/26 18:35
正直アクションっていうとマリオブラザーズ(ファミコン)が真っ先に浮かぶ…
ただマリオもバイオハザードも根本は同じものだと思う、やっぱり付加価値の差だ
けでないかなぁ…
259なまえをいれてください:02/02/26 18:40
>>256
人を晒して楽しいか?
別に荒らしてる訳じゃないから良いだろう?
それとも翁に、セガBBSで言い負かされて恨みでもあるのかい?
260139:02/02/26 18:40
>258
まあ人間の根源を突き詰めていくのと同じで突き詰めればそういう
ことになるのかもしれん。ただやはりそれをハイテクな機能を使って
体現したという意味では進歩だと俺は考える。マリオで恐怖は味わえない。
261なまえをいれてください:02/02/26 18:41
>>257
あーそれはあるかね、上の方でも誰かが書いてるけど、利益追求すると万人受けするゲーム
目指すのが一番手っ取り早いからね。
でも何にしても(映画とか、テレビ、音楽なんかも)そうだけど万人受けするものは退屈な
のも然りなわけで…。
262なまえをいれてください:02/02/26 18:42
>>2
ワラタ
>アクション的なものが良いのか?
誰も言ってない
264なまえをいれてください:02/02/26 18:43
>>260
いや、でもクッパは怖かったよ、「死ぬ」って言う要素がどちらにもあるし。
265猪木 ◆SkMm4Psg :02/02/26 18:44
ゲームも数十年後には廃れる運命なのか?
>>261
同意
多分これはずっと変わらないんだろうね
267なまえをいれてください:02/02/26 18:44
猪木くんなよ
268ゲーム翁:02/02/26 18:45
>>254
俺はRPGが好きなんでアクションに関する思い入れはそれほど無い。
だから、操作が直接フィードバックする仕組みだけをゲームとは呼んでないし、
アクションがことさらゲームと呼ばれ出したのは、コンピューターが誕生してからだと考えている。
思考に対する反応のような、リアルタイムでないゲームもあるわけだし、
ある程度両者は、その要素を兼ねている部分がある。

で、バイオなどに関して云えば良いとは思うけど、まだまだ自由度が少なすぎるね。
俺が思い描いていた3Dゲームじゃないね。
俺は、未来少年コナンでの三角塔の地下みたいな、屈まないと進めない部分や、高い位置にあって登れない通路なんかが、
渾然一体となっているようなのをイメージしていた。
269なまえをいれてください:02/02/26 18:46
本気で議論したいならトリップを付けよう。
偽者が出てきて騙られたら大変だよ。
本気で議論したいならトリップを付けよう。
偽者が出てきて騙られたら大変だよ。
本気で議論したいならトリップを付けよう。
偽者が出てきて騙られたら大変だよ。
本気で議論したいならトリップを付けよう。
偽者が出てきて騙られたら大変だよ。
270なまえをいれてください:02/02/26 18:47
>>259
おいおい(w
>それとも翁に、セガBBSで言い負かされて恨みでもあるのかい?
ここの住民が
>>あんまり発言がないような板で新規に発言し人が集まってくると、
>>論争に持ち込めば簡単に30発言ぐらいしてしまいますから。
ような奴だなんて誰も知らないぞ。ましてや
>セガBBSで言い負かされて
なんておまえじゃなきゃ知るはずがないじゃん。
>>2ちゃんを覗くのが最近の日課になっており、結構麻薬的に
>>のめり込んでいます。ゲームハード業界版です。名無し信者さんと
>>して、セガ擁護PS2批判を行っています。最近はGCを持ち上げること
>>で間接的にPS2に圧力を掛けることをライフワークとして取り組んで
>>おります。偽任天堂信者です。
立派な荒らしですよ。

http://dx.sakura.ne.jp/~niece/bbs/article/s/sisin/6/mtkurz/omfxxx.html#omfxxx
271139:02/02/26 18:47
クッパの怖さって直接的なものなわけで バイオハザードの
雰囲気によって怖さを演出する間接的な怖さとはちょっと違う。

まあ世の中が便利になり様々なものが機械化されても結局やるこた
一緒という風につきつめていけば根幹はひとつではあるけども。
272猪木 ◆SkMm4Psg :02/02/26 18:47
>>269
激しく同意
273なまえをいれてください:02/02/26 18:49
>>272
お前はトリップつける前に議論ができないだおるが
274猪木 ◆SkMm4Psg :02/02/26 18:50
できるわ
275なまえをいれてください:02/02/26 18:52
>>270
俺がゲーム翁だと思ってるのか?
思い込みはしてもいいけどわざわざ書き込まないでくれ。
それと、文章が解り難くて何を言いたいのかハッキリ掴めない。
あと、荒らしと言ったのは、このスレでの事だ。
勘違いもいいかげんにしてくれ。
276猪木 ◆SkMm4Psg :02/02/26 18:53
この板の連中なにかっちゃあすぐに突っかかってくるのが非常に不愉快。
277なまえをいれてください:02/02/26 18:54
>>276
じゃあくんなよ
278猪木 ◆SkMm4Psg :02/02/26 18:55
話をもとに戻せ
279なまえをいれてください:02/02/26 18:55
MGS2やりました?
280ゲーム翁 ◆9qoWuqvA :02/02/26 18:56
煽りが面倒なのでトリップつけました。
281139:02/02/26 18:57
つーか、荒しだとかいう以前になにかと屁理屈をこねて
なにかしら言い返してくる類っつーのは1見ると一発でわかる。
それを荒しと呼ぶのかどうかは個人の判断だけども。
282なまえをいれてください:02/02/26 18:57
>>270
とりあえず、君の書き方をマネしてみた。

>今まで文体が似ているから、探りをいれてきたが、
>http://dx.sakura.ne.jp/~niece/
>内容がこことなんら変わりないじゃないか(w
>おまえもういいよ。
>自分のHPに帰りな。ひどいことになってるぞ。
>な、セガBBSの荒らし屋、フューラーよ。

文体が似てるのを知ってて探りを入れてる。
ましてや、HPのURLとHNまで知っている。
これくらいの材料で判断すれば、
普通誰だって、このスレでのゲーム翁に恨みがある奴だな と解るだろ?
283なまえをいれてください:02/02/26 19:00
>>275
もし別人だったなら謝るよ。ごめんネ。
ただ、ゲーム翁 とHPの管理人だということを
裏付ける発言も多々ある。
名無しとして溶け込んでくれたらそれでいいだけ。
ただ彼の発言は、くせがあるからわかるけど。

284なまえをいれてください:02/02/26 19:03
>>283
解ってくれたならOKです。
285なまえをいれてください:02/02/26 19:05
>>282
恨みがあるというか、彼と同じ所にいた人間は、一部の荒らし仲間を除いて
みんな敵意に似た嫌悪感を抱いている。
いろいろあったわけです。
286なまえをいれてください:02/02/26 19:09
>>285へアドバイス
だからってURLを晒したりしたら、君に対して嫌悪感を抱く俺のような人が現れるので、
君も嫌悪感を抱かれたくないのならば、余計な事はしない方が良いと思うよ。
287 ◆NedtJ54o :02/02/26 19:09
とりあえず難しい話は苦手なのでロクに読んでませんが、
自分はどんなゲームが好きかを常に把握してればいいんじゃない?
場違いな発言だったらスマソ。
288なまえをいれてください:02/02/26 19:15
翁さんは頭の固い人間かもしれませんが、ゲームの事を真剣に心配しているんだと思いますよ。
そうでなければ、わざわざ時間割いてまでこんな場所で議論なんてしませんからね。
289なまえをいれてください:02/02/26 19:16
>>288
君は?俺はどうなるんだよ(w
290なまえをいれてください:02/02/26 19:18
>>289
俺は途中から読んでただけ。君も話あっていたんだね。
翁さんを叩いてる人が目についたので、忘れててごめんね。
291139:02/02/26 19:19
心配つか単に自分が思っていることを言葉に出して書いてそれを
相手にして欲しいだけだと思われ。M気味なところはある。

さあ俺はオナニーしたぞ。さあののしってくれ。俺にエネルギーを
くれ、みたいな。俺も同類なのでこの手の人の精神はわからないでもない。
まあ俺はわざわざスレはたてないが。
292なまえをいれてください:02/02/26 19:22
>>288
その割に我が強いんだよな。
俺は139に同意。
293なまえをいれてください:02/02/26 19:23
メタルギアソリッドの目指す方向性で
どんどん追求していけば絶対面白いって。
だからX−BOXには期待してます。
294なまえをいれてください:02/02/26 19:26
俺は爽快感と適度な難易度があればなんでもいいです。
コレ、とあるソフトの暗喩なんですが、分かります?
295なまえをいれてください:02/02/26 19:29
>>293
この線でストイックにいけば
バーチャルリアリティにたどり着く?
まあ1は相手にしない方が無難だわな。
なんか議論するっていうより延々と自分の持論を展開しているだけ・・・
あの直也でも他人をいじっていたのに。
スレッドを私物化してるという感じを俺は受けた。
しかも、つまらないから手の施しようがないな。
297ゲーム翁:02/02/26 19:36
>>293
あれって作るのが大変すぎるのでは?
シナリオに合わせて、ステージをどんどん作るのって効率が悪いような。
出来れば、大きなステージが一つあり、その中で様々な遊びが出来るようにした方が良いと思う。
ラウンドクリアー、スピード競争、アイテム収集など。
隠れ通路を見つけて、強力な武器を見つけるとか。
まったり、散策してみたり。
298なまえをいれてください:02/02/26 19:48
>>297
大変だから頑張る
とにかく頑張る
299なまえをいれてください:02/02/26 19:49
>>297
大変だから頑張る
とにかく頑張る
300なまえをいれてください:02/02/26 19:53
  ,,,,,,,,,,,,,,,
〜二二二
 (  ´∀`)        頑張って続編作ってくれや
 (つ   つ━〜~ ~  
 ├┐ |  |       
 └(__)_)    

↑結構楽しみにしてる奴
301ゲーム翁 :02/02/26 19:55
子作りしたいにょ〜
302なまえをいれてください:02/02/26 19:57
  ,,,,,,,,,,,,,,,
〜二二二
 (  ´∀`)        頑張って子種見つけて来いや
 (つ   つ━〜~ ~  
 ├┐ |  |       
 └(__)_)    

↑結構楽しみにしてる奴


30377:02/02/26 20:18
なんでゲームだけが変わったと思うんだ?
自分が変わったとは思わないのか?

おまえは子供の頃に読んだ絵本を今読んで、
こいつはバカの読む物だと一蹴するのか?

端から見たら、どうしようもないのはおまえの方だ。
このスレが、その証明だよ。
304ゲーム翁:02/02/26 20:22
>>296
このスレは俺を批評するスレではないだろう?
そういう生産性のない意見ではなく、お前のゲームに対する持論を述べて見ろ。
305なまえをいれてください:02/02/26 20:25
>>297
それは同意。あのゲームでストーリーみたいなものをあそこまで強調して
作るっていう方向性が今のゲームに蔓延してる間違いだと思う。
ユーザーが望んでるのはあんな電波シナリオに感動することじゃなくて、
隠れてもいいし隠れないで蹴散らしていってもいい、どんなやり方でも進められる、
ただし隠れた方がいろいろ面白い、っていうゲームだと思う。
306ゲーム翁:02/02/26 20:26
>>303
俺は子供の頃に読んだものを、馬鹿にしたりはしてないよ。
寧ろ、逆だろ。
30777:02/02/26 20:52
>306
こんなのが返ってくると思ったよ。
そうだろ?しないのが当たり前だろ?

だから、ゲームそのものは変わってないんだ、
おまえが変わったんだ、って事を>303で
暗に言ってるって事くらい、汲んでくれよ。
いい大人なら。

それに気付かず、変わっていない絵本(ゲーム)に対して
文句を言っているだけなんだよ。お前はな。
308ゲーム翁:02/02/26 21:02
>>307
ゲームは変わったね。
見た目は良くなってるけどな。

昔の方が遙かに細かく繊細に、そして注意深く組み立てられていた。
その絶妙なバランスでゲームは存在したんだが、
今は、適当にボタン押してりゃいいみたいなかんじだもんな。
現実を唯シミュレートするなんてのはゲームじゃないね。
現実には存在しない、遊びを創作することでこそゲームができる。
何となく分かりやすいように、現実感を持たせることは出来るが、
その部分だけしか今のゲーム界はやってない。
309なまえをいれてください:02/02/26 21:05
>>308
・・・ダメだこりゃ
310なまえをいれてください:02/02/26 21:15
>>309
>・・・ダメだこりゃ

これで終わり?
それがダメだよ
311なまえをいれてください:02/02/26 21:19
クロイツたんを彷佛とさせるな
312309:02/02/26 21:22
>>310
翁の返答読んだ最初の感想がこれだからなぁ。
結局人の意見聞いてなくて、
「ゲームはかわっちまった、昔は良かった。」
っていう始めっからの主張を繰り返すだけ。
ダメだこりゃが適切だと思うけど。

あ、俺は77じゃないから。ただ77に共感しただけ。
313ゲーム翁:02/02/26 21:26
格闘だって、
実際は、当たり判定を持つ物体を複雑なコマンドで操作して、
もう一体の当たり判定を持つ物体と触れあわせる。
そのときの当たり方から数値を計算して持ち点から引くと、そういう遊びだ。
これって何かのシミュレーションか?
コンピューター上にしか存在しない遊びだろ。
314なまえをいれてください:02/02/26 21:27
いまスペチャン終わったとこー
このまま2周目逝きまーす♪
315なまえをいれてください:02/02/26 21:31
>>312
ゲームが変わってないって考えるのは何故?
316ゲーム翁:02/02/26 21:33
>>312
人間なんて毎日変化しているけど、長い目で見れば同じ人間だ。
お前の言い方だと人間は変化するから、ゲームがつまらなくなるのは当然ってことになる。
それだとゲームを考察できないんだが・・・。
317ゲーム翁:02/02/26 21:40
>>315
結局相対的にしかゲームは語れない、自分が停止していてゲームが動いているのか、
ゲームが動いていて自分は停止しているのか。
絶対的な基準がないと判断できないが、それは存在しないから不毛な論議に陥ってしまう。
結局は自分の判断力がすべてだ。
それを信じなければもう何も判断できない。
318なまえをいれてください:02/02/26 21:40
ゲーム翁は終わっているのか!?
319なまえをいれてください:02/02/26 21:45
>>317
同意します。
「オレにとっては」ゲームは終わってませんし
まだまだ未来は開けています。
320なまえをいれてください:02/02/26 21:45
でも絶対的な価値はあるよね。そこじゃねーのか
解雇じゃなく
321なまえをいれてください:02/02/26 21:46
>>316
人間は変化するものだろ?
例えば本の場合、同じ作品を読んだとしても、子供の時、大人の時、
その間(思春期?)の時では全然感じ方が違うと思うよ。同じ本であっても。
ゲームだってそう。子供の頃は楽しめても、大人になったら楽しめなくなることだってあると思う。
大人になれば金もあるから他の楽しみも見つけられるだろうしね。

自分が変わってないはずは無いんだよ。
322なまえをいれてください:02/02/26 21:48
ものすごく複雑なゲーム構造の変化が関係して説明は省くが
はっきりわかりやすく言うと
総合的にみてゲームはつまらなくなっている。
反論したければすれば良いが。

翁よ
なぜつまらなくなったかから始めようではないか
323なまえをいれてください:02/02/26 21:52
>>322
そうですか?
映像の進化に伴ってどんどん面白くなってきているんですが・・・。
「オレにとっては」
324ゲーム翁:02/02/26 21:53
自分から見てのゲーム評価ってのは確実に存在するってことだな。
でも、個人差はあれど、ある程度は誰もが、この評価を共有しているんじゃないかと思うわけ。
表面的な嗜好はいろいろあるけど。
325なまえをいれてください:02/02/26 21:53
今のゲームのほうが面白い。
エミュとかで昔のゲームやってもあんまオモロイと思わないです。
326322:02/02/26 22:00
映像はすごくなっていると思う
オレにとっても
ただまだなんか目が死んでる気がするな
主人公が気に入らないからそう見えるのかもしれないが

>>325
面倒だとは思うがなぜだか教えろ


ところでまかいとうし佐賀とか言うゲームがあり
またリメイクされた事を知っているか>皆
327なまえをいれてください:02/02/26 22:01
>>324
・グラフィック、サウンドの進化
誰もが共有できる評価って他にどんなのがあるっけ?
328なまえをいれてください:02/02/26 22:01
ただ、RPGはつまらなくなってるという印象を持っています。
関係ないけどハリウッド映画もつまらなくなってると思います。
329ゲーム翁:02/02/26 22:02
>>322
つまり最初の方でも云っているように、
ゲームをすることで一体何が得られるかと云うことに関係していると思う。
このゲームによってどんな風に楽しんで貰いたいってのが作り手側から消えてしまい、
どうすれば売れるのかと、そればかりになってきている。
自分がなぜその作品を作りたいのかが全く不明瞭だ。
もちろん作り手側の意志が良く分かる作品もないわけではないが、
何を考えているのか全然分からないものが殆どだろう。
330>爺:02/02/26 22:04
FFが糞
終了
331ゲーム翁:02/02/26 22:05
>>327
だったら、FFMはさぞや面白かったことだろう。
332なまえをいれてください:02/02/26 22:05
>>329
>ゲームをすることで一体何が得られるかと云うことに関係していると思う。
>このゲームによってどんな風に楽しんで貰いたいってのが作り手側から消えてしまい

じゃあ昔のゲームにそんなものがあったのかと聞きたいが
333なまえをいれてください:02/02/26 22:06
>>330
×爺
○翁
334なまえをいれてください:02/02/26 22:06
>>126 >>158
確かに・・FF5とかよりはDQ7のほうがずっとおもしろい
335なまえをいれてください:02/02/26 22:08
>>331
だから、他にあるのかって事を聞いてるんだよ。
FFMがクソだってのは認めるけど、論理をすり替えちゃあいけない。
336なまえをいれてください:02/02/26 22:10
>>1
アンタみたいな骨のあるヤツとは気が合いそうだ。こっちのスレも頼む

http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1014643615/l50
337なまえをいれてください:02/02/26 22:11
FF8とかFFMのどこがおもしろいんですか?>>335
338なまえをいれてください:02/02/26 22:12
>>334
でもにちゃんの評価では、FF信者の自作自演によりその逆のようで
339ゲーム翁:02/02/26 22:14
>>332
遊んでみるとだいたい分かるが、様々な仕掛けが施してあって、
楽しんで貰おうという発想が隅々まで溢れていたね。
それが、画面の端々をチェックしているやつに変わっていった。
340なまえをいれてください:02/02/26 22:17
>>337
こんどは別の人か・・・論理のすり替えはいけないといったはずだが?

まぁいいか、FF8はグラフィックの面に関しては当時の中では最高だった。
けど、それ以外、ストーリーなどに関して余りにひどかった。だから叩かれてる。
ただ、ストーリーやらシステムやらが問題になっているのは昔のゲームにもあるはず。

いいかげん誰もが共有できるゲームの変化した点についてあげてくれよ。
341322:02/02/26 22:17
>>329
翁に同感の部分が多い。
オレもおっさんになったか

>>332
あったな
34277:02/02/26 22:17
昔のゲーム(絵本)がどれも面白かったと感じるのは、
自分がその物語を知らず、手にする絵本全てが
新しい驚きに満ちていたから。

大人になって、数多くの経験をした今、
絵本を読んでも余程の事が無い限り、
その世界に没入し、感動するような事はできない。
昔読んだ物を懐かしみ、その楽しかった頃を
思い出す事はできるが。
343ゲーム翁:02/02/26 22:22
>>335
FFMやFF10になくて、DQにはあるものを考えてみると良い。
苦労して悩んだらその分だけ見返りがあることとかだ。
すべてに意味がある。
単なる飾りは幾らあっても意味がないんだよ。
344なまえをいれてください:02/02/26 22:22
ゲームは死んだ!
いや、私達が殺したんだ!
345なまえをいれてください:02/02/26 22:28
>>334
DQ7よりはDQ4のほうがずっとおもしろい。
DQ7は、旧ユーザーが求めていない方向、
ゲーム性をダメにする方向で拡張していったせいで、
ゲーム自体がダメダメになった悪例だと思います。
石版はもういりません。キャラが入れ替わるたびに熟練度を上げなおす
のはもううんざりなんです。DQからプレイの容易さを失わせて、
いったい何をしようというんですしょうか。
346なまえをいれてください:02/02/26 22:30
DQ>>>>>>>>>>FF8、FF10、FFM
347ゲーム翁:02/02/26 22:30
>>342
そういう自分の感覚的な部分は差し引いても、詰まらなくなっていっていると思うんだが。

逆に年を取ると、新しい感性に驚き「ここまでゲームが進化するとは」って感じがあるはず。
今は全部のゲームが単なる焼き直しでしかないように感じるのだが・・。
というより出来の悪いコピーみたいだ。
見かけ倒しで。
348なまえをいれてください:02/02/26 22:31
楽しく遊べるゲームを
349なまえをいれてください:02/02/26 22:31
>>343
それじゃあ何かい?
今のゲームはみ〜んな苦労しても見返りがない、とでも言いたいのかい?
んなわけはないだろう?むしろ苦労しても1つのミスでアボンのゲームが当たり前のように
存在していた昔のゲームの方が見返りは無いだろう。
それとも、そこを乗り越えて、エンディングまでたどり着く達成感が見返り、とでも?
350322:02/02/26 22:32
>>342
その点を考慮したとしても
明らかにつまらなくなってんだよ

根拠挙げてやるから
しょうがねーなまずはまかいとうしサガというゲームがあった。

昔のゲームでこれをオレは面白いと思ったし今も面白いとおもっている。

次に最近リメイクされたまかいとうしサガというゲームが出た。
このゲームはオレはつまらないと思う。

理由のひとつは肉を食べるシステムについてだ。
肉を食べると変身するのだが
リメイクでは変身後の姿が分かるようになってしまった。

肉を食べることで何に変身するか分からないからこそ
プレイヤーは食べるか食べないかの賭けに出る必要があり、結果リスクを負っても強くなる事を願って肉を食べたもんだ。そしてここに面白さがあったと思っている。
にもかかわらず
まったくこのゲームを分かっていないやつがリメイクを行ったようで、完全にゲームの面白さシステムを崩壊させている。

だからリメイクはつまらなくなった。同じ名前なのにだ


351なまえをいれてください:02/02/26 22:32
(DQ以外のゲームに見返りなんか求めるなよ)
35277:02/02/26 22:32
勘違いして欲しくないのは、
俺にしたって、今の大半ゲームは面白くないと思っている、
という事だ。>78では、お前の読解力の無さで、
呆れる程の勘違いを見せてくれたがな。

ただ、俺とお前を明確に分ける一点は、
お前が、愚にもつかない文句を垂れ流すだけの
識者ぶった役立たずなのに対し、
俺はまだそれを変える可能性のある場所に
到達できたって事だよ。
353なまえをいれてください:02/02/26 22:32
つまんないゲームばっかりウケてるっていうけど無双が100万売れたことについてはどう思ってんの?
あれもつまんないゲーム?
354なまえをいれてください:02/02/26 22:33
ゲームのやりすぎなんだよ
355なまえをいれてください:02/02/26 22:33
>>326
例えばバイオハザードとかやったとき、あんなに恐怖を覚えたのは
初めてだったし、メタルギアソリッドやったときは、こんなこだわった
ゲームがあったのかと、それはもう心の底から面白いと思ったんです。
そのときにメタルギアに感じたのは、これはもうゲームじゃない、
ゲームの域を超えてると思った。
対してゼビウスとかをやるとこれはもう完全にゲームなんです。
なんていうか、完全にゲームの枠に収まったゲームっぽいゲームなんです。
そりゃまぁゲームなんですけど
で、今はもうそういうゲームの枠を超えていくようなスゴイモノを
期待してしまっている。
ただのゲームじゃ刺激をうけられないんです。



356なまえをいれてください:02/02/26 22:33
みんな自分の価値観押し付け過ぎ
357なまえをいれてください:02/02/26 22:33
>>350
んで、それは今のゲーム全般に当てはまるとでも?
ゲームは終わらないが、バーチャは終わった。
50万本すらいかないとは・・・
359なまえをいれてください:02/02/26 22:35
>>1が■に飛行機テロを起こせば全て解決しそうだな
360309:02/02/26 22:38
>>352
俺もそうだ。今のゲームは面白いとは思わない。
だからといってゲームがつまらなくなったとは思えない。
むしろ、緩やかなスピードだが進歩していると思う。
俺達(含翁)の求めるレベルがそれを上回るスピードでいってしまっただけだろう。
361なまえをいれてください:02/02/26 22:39
■信者は全滅しるっ
362なまえをいれてください:02/02/26 22:40
■倒産しろ
363309:02/02/26 22:40
ひょっとして、俺って■信者に見られてる?
364なまえをいれてください:02/02/26 22:41
マジで■倒産してくれ
365なまえをいれてください:02/02/26 22:41
■気持ち悪い
死ね
366なまえをいれてください:02/02/26 22:41
そう総ては■のせい、、、、
367なまえをいれてください:02/02/26 22:41
>>363
■死ね
368なまえをいれてください:02/02/26 22:42
■倒産したってよ
369322:02/02/26 22:42
>>350
いやこれは一例
他にもある
いって欲しければいくらでも出すが

ただ最近のゲームでも面白いのもあるというかあった
つまりすべてがつまらないわけではないみたいだあ
メタルギアソリッド・バイオハザードは始めのは面白かったといってみる
370なまえをいれてください:02/02/26 22:43
スレタイの■はスクウェアのことじゃないんだが
371なまえをいれてください:02/02/26 22:44
>>1はDQ以外におもしろいと思うゲームはないのか?
372なまえをいれてください:02/02/26 22:45
(´-`).。oO(自分も結構年くってるけど、今のゲームもおもしろいよ…)
373なまえをいれてください:02/02/26 22:45
あと、ブルーなんとかってヤツと
374なまえをいれてください:02/02/26 22:46
DQ7は名作。普通に
375なまえをいれてください:02/02/26 22:46
連邦対ジオンはおもしろかったなゲーセンで4人対戦で金使ったよ
まだまだカプコンあたりは面白いと思うが?
違いますか?
376なまえをいれてください:02/02/26 22:46
ブルースティンガー
377なまえをいれてください:02/02/26 22:47
結局翁は過去の名作と今のクソゲーを比べてただけなのか?
一概に今のゲームはツマランとは言えないと思うんだけど
378なまえをいれてください:02/02/26 22:48
お前ら、あまりにもゲームをやりすぎたんだ
379 :02/02/26 22:48
>>1は高難易度なゲームやりたいって言ってるのか?
ならBM2DXのGOBBLEのDPでもやってろ。
全国でもクリア報告が無いらしい。
380なまえをいれてください:02/02/26 22:49
携帯すら使えないおじさん達と一緒。
最近のゲームについていけない→つまんねぇ〜!→昔のは面白かったなぁ。
381なまえをいれてください:02/02/26 22:50
FFももっと画像汚くしたら2chでも認めてもらえたか?
最近のは論外だが。
むしろあれをFFという名をつける自体おかしい
382ゲーム翁:02/02/26 22:51
>>349
今のゲームは、見返りが正しいレートにセッティングされてないんだよ。
だから、全然嬉しくないの。
つまり見返りのインフレーションが起こっている。
昔、シューティングでは何かを倒せば10点とか難易度に合わせて点数が決まっていたが、
その後、1000点とか、10000点とかになって、最後にはその辺の石を蹴飛ばすだけで、
10億とかになった。
10点の価値しかないことをやった自分を、1万点や1億点に評価したことによって、
ちゃんとした得点システムのテーブルが破壊されてしまったわけだ。

RPGも同じ。
その辺に武器が幾らでも落ちていたり、金に困るなんて無いようでは面白くない。
これによって見返りが逆になくなってしまったと云える。
大安売りかたたき売り状態だ。
これでは誰もが考えることをしなくなり、より優れた攻略を思いつく楽しさまでも奪っている。
苦労して手に入れた武器で、苦しめられた敵を一撃の下に葬り去った時にカタルシスがあるんだよ。
383なまえをいれてください:02/02/26 22:52
どうせ>1は最近のゲームなんかやってないんだよ。
エロゲーしかやんないでさ。
それで偉そうにしてんの笑っちゃうね。
384なまえをいれてください:02/02/26 22:52
つーか、思い出は美化されるもんなのよね〜。
確かに過去の名作の数々はおもしろいが、今やるとキッツい物も多数。
リメイク作品でも無い限り、思い出に留めておくのが吉。
385なまえをいれてください:02/02/26 22:52
DQ7とブルースティンガーはやってんだろ
386なまえをいれてください:02/02/26 22:54
まぁ>>1の言う事もわからなくもないが・・・。
剣1本買うのに何時間も戦闘してたあの頃が懐かしい。
387なまえをいれてください:02/02/26 22:54
>>386
いいオッサンがそんな時間の使い方できるか?
388なまえをいれてください:02/02/26 22:55
不況がゲームをダメにした
389なまえをいれてください:02/02/26 22:55
aa?
390なまえをいれてください:02/02/26 22:56
>>387
できないような奴はやめちまえってこった
391なまえをいれてください:02/02/26 22:57
1は無職
392なまえをいれてください:02/02/26 22:58
今のゲームがつまんないって奴はもうアレなんだよ。
ゲーム卒業するときなんだよ。粘着的にゲームにしがみついてないで
自分にあった趣味でも見つけるこったな。
393ゲーム翁:02/02/26 22:58
今のゲームが全滅だとは云わないが、
今年は全滅だろう。
394なまえをいれてください:02/02/26 22:59
392が当然のことを言った!
395なまえをいれてください:02/02/26 22:59
>>393
DQ4は?
396なまえをいれてください:02/02/26 22:59
点数うんぬんは関係無いだろう・・・八百屋で「お釣り百万円!!」
とか言われたらちゃんとした金銭感覚が破壊されてしまうんだろうか・・・
397なまえをいれてください:02/02/26 23:00
今年ってまだまだ先あるじゃん…
398なまえをいれてください:02/02/26 23:01
スポゲーはまだまだ進化するだろ。
スポゲーならオッサンもするぞ。
399なまえをいれてください:02/02/26 23:01
とりあえず、FC>X箱ってこった!
400なまえをいれてください:02/02/26 23:02
UOもFF5も三国無双も糞でDQ7は良作・・か
401なまえをいれてください:02/02/26 23:02
UO以降エポックメイクはないね
402なまえをいれてください:02/02/26 23:02
つーか働け
403なまえをいれてください:02/02/26 23:02
>>402
うるせー馬鹿
404ゲーム翁:02/02/26 23:03
>>396
それは、百万円じゃないものな。
405なまえをいれてください:02/02/26 23:04
>>355
もうゲームじゃない、ゲームの域を超えたゲーム=FF

完全にゲームの枠に収まったゲームっぽいゲーム=DQ


自分の好みに応じてどっちやるか決めろ。
やるゲームに応じて楽しみ方を使い分けろ。
406 :02/02/26 23:04
>>400
俺的にはカルドセプトがクソ扱いなのかと小一時間翁に問い詰めたい。
無双も面白いよな。
407なまえをいれてください:02/02/26 23:05
>>405
どっちもゲームの域を超えてね―よ
408なまえをいれてください:02/02/26 23:05
>>404
だから、敵一匹一億点だと理解しとけば何の問題にもならんじゃないか。
409なまえをいれてください:02/02/26 23:06
>>405
ゲームと思ってやるから余計に文句でんだろうな。購買者も多いし>今のエセFF
410ゲーム翁:02/02/26 23:06
シェンムーは面白かったが、
ゲーム一本作るのに何十億も掛かったんじゃな。
411なまえをいれてください:02/02/26 23:06
翁が一見正しいことを言ってるように見えるくらいここのスレ馬鹿ばっかりだな
412なまえをいれてください:02/02/26 23:06
翁はメモリ増設しとけ。
413なまえをいれてください:02/02/26 23:07
>>410
お前の感覚絶対おかしいわ
病院行け。ましてや自分の価値観=大衆の価値観と思うな
414なまえをいれてください:02/02/26 23:08
侍のようなバカゲーがあってもいいじゃないか。
415ゲーム翁:02/02/26 23:08
>>408
だから、もう点数なんてめちゃくちゃだった訳よ。
2桁くらいは誤差の範囲。
416322:02/02/26 23:08
77もう少し詳しく聞かせろ
どこはいった
417なまえをいれてください:02/02/26 23:08
シェンムー=アルバイトゲーって感覚しか残ってない。
418なまえをいれてください:02/02/26 23:08
せがれいじりや半熟みたいなバカバカしいのいいな
419なまえをいれてください:02/02/26 23:09
>>413
オマエモナー
420なまえをいれてください:02/02/26 23:09
>>413
自分の価値観=大衆の価値観と思うな
421なまえをいれてください:02/02/26 23:10
>>415
んで?昔のゲームなら誤差も起きなかったと?
422なまえをいれてください:02/02/26 23:10
>>419
オマエモナー
423なまえをいれてください:02/02/26 23:10
>>415
別に点数のインフレに問題は無いはずなんだが。
何がいけないんだ?
インフレしたからって上級者と初心者の差が埋まるとでも思ってるのか?
424なまえをいれてください:02/02/26 23:11
>>411
正しいとか関係あるのか?
ただ意見を述べているだけ
それ以上でもそれ以下でもない
425なまえをいれてください:02/02/26 23:11
>>421
お前ほんと脳無しだな
死んでいいよ
426ゲーム翁:02/02/26 23:11
>>412
最近キャッシュメモリの調子が悪くてな。
427なまえをいれてください:02/02/26 23:11
シェンムーが・・・おもしろい!?
DQ7名作と言ってみたり、どっかおかしいな爺。
428なまえをいれてください:02/02/26 23:11
ここは・・・何スレ?
429なまえをいれてください:02/02/26 23:12
ゲームが売れなくなったのは他に時間が潰せるものがたくさん出来たのと
それにかかる時間と金が増えたのがでかいよ。
例えば携帯とかネット。俺も以前に比べればゲーム時間よりも2ちゃん見たりしてる
時間のほうが大幅に多い。
まあ、ゲーム自体に目新しさがなくなったとか、グラフィック重視のゲームが増えたとか
続編物だらけになってるとかも大きな理由だけどね。

全体的に見れば、良いゲームも出てるし正統進化もしてるよ。FFだけ見て判断するのはどうかと。
430なまえをいれてください:02/02/26 23:12
どこから翁は入れ替わったんですか?
シェンムー好きとか言ってるのが>>1と同じ人物とは思えないんですが。
431なまえをいれてください:02/02/26 23:12
喋りもつまらんな爺
432なまえをいれてください:02/02/26 23:12
>>428
翁VSその他大勢のスレ
433なまえをいれてください:02/02/26 23:13
>>429のような化石レスは以後禁止します
434なまえをいれてください:02/02/26 23:13
ここでボケて
435ゲーム翁:02/02/26 23:14
>>425
だいぶ埋まるね。
1億25点と1億98万2550点みたいな感じだ。
436なまえをいれてください:02/02/26 23:15
最近はゲームやってないな
PS2買ったはいいけど
まったくゲームやってない。
弟たちばかりやってる。
タダでゲームができる弟たちは恵まれてるなぁ
長男ってたいへんなんだなと・・・
437なまえをいれてください:02/02/26 23:15
それ上級者と初心者か?
438なまえをいれてください:02/02/26 23:15
>>翁
点数なんて同じゲーム同士でしか比べないだろ?だから別にいいじゃん。
自分が意思1つ壊して1億点とか稼いでる時は、そのゲームやってる他の奴だって
同じように稼いでるんだから。
まさか、銀銃とグラディウスとか異なるゲームの点数比べたりしてないよな?
439なまえをいれてください:02/02/26 23:16
>>409
昔はゲームだったからねえ
>>427
DQ7は名作だろ。
440なまえをいれてください:02/02/26 23:16
結論:長男はゲームを楽しめない
441 :02/02/26 23:17
>>435
お前中々面白いこと言うね。シェンムー面白いだのDQ7名作だの・・・。
ギガウイング2の上級者のプレイと初心者のプレイ比べてみろ。
途方も無いほどの差がつく。
442439:02/02/26 23:17
訂正
×昔はゲームだったからねえ
○昔はゲームらしいゲームだったからねえ
443なまえをいれてください:02/02/26 23:17
学会で発表します
444なまえをいれてください:02/02/26 23:17
兄姉弟妹=NPCのかわり
445なまえをいれてください:02/02/26 23:18
まだゲハ厨共のスレの方が中身あるな
446なまえをいれてください:02/02/26 23:18
やっぱり今の翁が>>1とは思えない・・・
447なまえをいれてください:02/02/26 23:18
>>439
DQ7はDQ好きにも相当叩かれてるぞ。
448なまえをいれてください:02/02/26 23:18
勝てないボスがいたらハートのかけら集めに世界を回ったり、
学校で友達に聞いてジョブや装備を試行錯誤して強敵を倒したり
キャラをいろいろ合体させたり・・・

昔のゲームはおもしろかったがなぁ・・・
バカみたいにレベル上げしてイベントでボタンを押し続けたりしても全然おもしろくない
449なまえをいれてください:02/02/26 23:19
                _.. -‐―-、)y}
       イ   . -‐''" ̄`'''ー 、   `~ヽ
      / `ー'´  ̄ ̄`゙'''ー-、 `i    ヽ
      ゝ‐'          `゙ ┘    ヽ
     /  /    .イ  ト、         l
     / .イ   / |   | `ヽ、       l
    ノ/ |  イ-=、|   /==‐- `i::::::........  `'ーイ__
    ´   | /ノ}/Ti|  / '''Tj,''v :|::|へ:::::::::......  / 単体として考えましょう
       _|/:::::::l `7/   ┴‐′ .リ/^ }::::::::::::::::::/
  .    >|::::::::::l.  ノ        rへ‐':::::::::::::::/
      ⌒'ー、:::(ヽ.` ー-    /ト-'´:::::::_,.-'^
       ヽ ̄二ニヽ.___,,..  '} ̄ ̄ ̄7⌒
        ヽ、  ,,.. -|‐--ー|  ,... -ム、
          `'y^'ー、 `ー-r┴''" _,. -''^''ー-、
          /ー-、   ´}    ´   _.. -‐i〉
         /:::::::::::'y.:-‐| ==   /:::::::::::::\
 .       〈::::::::::::::::::::::::::|     ヘ.{y-―'''" ̄二{
450ゲーム婆:02/02/26 23:19
なぁ、翁、そしてみなさんよ。

わしゃ思うんだけど、
面白いゲーム作るのって、
2chで伝説と呼ばれるようなスレ作るのと
同じくらい難しいと思うのよ。

「今のゲームはつまんない」って嘆くのは簡単さ。
でも、あんたは伝説と呼ばれたスレ、何回建てたことがある?
451なまえをいれてください:02/02/26 23:19
昔のFFと今のFFって、グラフィックとか以外どこが違うんだ?
452なまえをいれてください:02/02/26 23:19
>>446
翁はFFと一緒で既にブランドなんだよ
453なまえをいれてください:02/02/26 23:19
>>447
実は叩いてるのはFF信者
454なまえをいれてください:02/02/26 23:20
婆ぁ誌ね
455なまえをいれてください:02/02/26 23:20
DQなんざ6がつまらなくて7買ってないしなあ。
で、翁はトリップつけないの?偽物か本物か解らんよ
456なまえをいれてください:02/02/26 23:20
>>453 
あきれて物も言えないんですけど。
盲目信者ですか?
457なまえをいれてください:02/02/26 23:21
>>450
2〜3個立てたことがある。
458なまえをいれてください:02/02/26 23:22
>>456
中にはDQ好きが叩いてるのもあると思うが、FF信者の自作自演が大きいようで
459なまえをいれてください:02/02/26 23:23
>>451
お前も爺もやってから物言え
460 :02/02/26 23:23
>>455
DQは5までは名作。6,7はクソです。
特に7。熟練度上げの為の無駄にある戦闘。何とかならんかったのか?
あとフリーズ。10回ぐらい止まったぞ。
461なまえをいれてください:02/02/26 23:25
>>447
DQ原理主義者も多くいるけど、大半がFF信者だろうな。
DQを叩いているのは。
もしくはFF信者の自覚が無い潜在的FF信者か。
462322:02/02/26 23:25
シェンムーやったことねー
金と時間あったらやりたいが

>>429
>ゲームが売れなくなったのは他に時間が潰せるものがたくさん出来たのと
>それにかかる時間と金が増えたのがでかいよ。
>例えば携帯とかネット。俺も以前に比べればゲーム時間よりも2ちゃん見たりしてる
>時間のほうが大幅に多い。
>まあ、ゲーム自体に目新しさがなくなったとか、グラフィック重視のゲームが増えたとか
>続編物だらけになってるとかも大きな理由だけどね。

まあそれは良く言われるんだけど
それじゃゲーム業界終わりって言ってるようなもんだし

>全体的に見れば、良いゲームも出てるし正統進化もしてるよ。FFだけ見て判断するのはどうかと。

年2・3本すごいのがでればましなくらいしかないがな
今後果たして増えるかな?

そんなことより対策が出てこねーんだよ
だせ
463なまえをいれてください:02/02/26 23:25
翁が頭を使ってどうこうと言っているが、DQこそゲームでの工夫の少ないRPGだと思うぞ
464ゲーム翁:02/02/26 23:25
>>441
最近のシューティングは昔みたいなこともないけど、
皆がゼビウスで1000万点を目指していた頃、
シューティングの得点は神聖不可侵のものだった。
これは昔話だからもう良いけど。

RPGの労力と見返りのレートは極めて重要だ。
465なまえをいれてください:02/02/26 23:26
>>458
FF叩きもDQ信者の自作多くないか?(ワラ
466なまえをいれてください:02/02/26 23:26
>>462
才能ある人材を支援する機関を作れ
山内みたいに
467なまえをいれてください:02/02/26 23:26
>>460
懐古厨発見。
6,7は欠点はあれど糞とまでは言えない。
>>153が結論じゃねーか!
解散してヨシ!
---------------------------終了--------------------------
469なまえをいれてください:02/02/26 23:27
>>460
>>463

http://game.2ch.net/ff/

信者はコッチ!
470なまえをいれてください:02/02/26 23:27
>そんなことより対策が出てこねーんだよ

激しく同意
471 :02/02/26 23:27
>>458,461
お前らまじで言ってるのかよ・・・。都合の悪いことはFF信者に押し付けか?
472なまえをいれてください:02/02/26 23:28
473なまえをいれてください:02/02/26 23:28
>>465
張り合うなよ、みっともない
474なまえをいれてください:02/02/26 23:28
で、無職ヒッキーおっさんの翁は逃げたの?
475なまえをいれてください:02/02/26 23:28
FFは面白くは無いけど、グラフィックや演出面なんかで前作を越えようって
いう努力が感じられる。
DQってなんか進歩してるっけ?全然変わってないじゃん。
476なまえをいれてください:02/02/26 23:29
>>463
ゲームでの工夫の多いRPGって例えば何がある?
477なまえをいれてください:02/02/26 23:29
>>475
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、
FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、FFは面白くは無いけど、

>>468 != >>153
今読んだ。
479なまえをいれてください:02/02/26 23:30
ドラクエって1〜5までは毎回システムなんかも変わってたけど
5→6→7って、全然かわってないだろ?
480なまえをいれてください:02/02/26 23:31
>>476
メガテンの合体やらFFのジョブやアビリティの組み合わせやら
ブレスオブファイアの竜変身やら敵の技やら

レベルだけが物を言わないような作りが俺は好きだがな
上手い人がやるとおもしろい倒し方がみつかったりとか
481なまえをいれてください:02/02/26 23:31
ドラクエは守りすぎてる
482なまえをいれてください:02/02/26 23:32
>>479
石版システム・会話システム・モンスターパーク・移民システム
全部つまらん
483なまえをいれてください:02/02/26 23:32
FFの行き着く先はFFM
FFに未来はない
といってみるテスト。
484なまえをいれてください:02/02/26 23:33
FFは攻めすぎてる
485なまえをいれてください:02/02/26 23:33
>>480
メガテンは俺も大好き!!!
結構工夫いるよね。このゲームも中々むかしっぽいゲームだと思う。
486ゲーム翁:02/02/26 23:34
>>479
DQははじめから進化なんか念頭にない。
楽しめるものをしっかり作るだけ。
もうDQの話しはよそうよ。
6と7って誰にでも転職できてしまうから個性が皆無だし
殆どリスクがない特技は戦闘のバランス崩してるから緊張感なくてつまんないよ

488なまえをいれてください:02/02/26 23:35
つまんないとは言わないが、ドラクエはこれといった工夫のないゲームだと思う
489なまえをいれてください:02/02/26 23:36
FFってさ、たしかにグラフィックやシステムなんかは進歩してるんだろうけど、
戦闘に限っては全然変わってない・・・むしろ退化してるように思うんだけど・・・。
490なまえをいれてください:02/02/26 23:38
>>479
変わってます。
むしろ4→5の変化がわからん。

1→2→3  進化
3→4    変化(大)
4→5    進化(少)
5→6    進化(大)変化(大)
6→7    進化(少)変化(大)

だと思う。
491なまえをいれてください:02/02/26 23:38
>>489
グラフィックは進化
システムは変動
戦闘は退化

おもしろいのは5だと思うが、1や3が好きだったりする
492なまえをいれてください:02/02/26 23:38
DQもFFも次回作で終わってくれ。DQ8やFF13なんかの製作発表よりも
新シリーズの発表の方が遥かに嬉しい。
493なまえをいれてください:02/02/26 23:39
>>490
モンスターを仲間にできる。4のホイミンは例外な。
494なまえをいれてください:02/02/26 23:40
>>489
システムはあんまり変わってないと思う…
495なまえをいれてください:02/02/26 23:40
FFは退化したのは戦闘じゃないよ。ストーリー。
FFXの戦闘はFF9に比べて進化はした。
ストーリーはプレステに入ってから退化し続けている。
496なまえをいれてください:02/02/26 23:40
>>492
FFは新シリーズだろうが、物が違うから関係ない気もするが、
これ以上PSでFFの名を汚さないで欲しい
497なまえをいれてください:02/02/26 23:40
http://game.2ch.net/ghard/kako/1005/10050/1005060240.html
お前らとりあえずここ読んでから出直して来い
498ゲーム翁:02/02/26 23:41
>>488
奇抜なことをやるだけが、ゲームじゃないだろう。
アイデアなんて思いつきと同じ次元だから、下手なことをすると余計に駄目になる。
DQは既に3で完成していた。
499495:02/02/26 23:41
FFTは例外ね。マジで面白かった。
500なまえをいれてください:02/02/26 23:42
500
501なまえをいれてください:02/02/26 23:42
>>498
そして、それ以降のシリーズでその完成度を保っていれば文句はなかったんだが
退化していってるから叩かれる。
502なまえをいれてください:02/02/26 23:43
>>498
かなり都合よくないか?
それにどんな良作でも完成とか言っちゃいかんぜよ
あそう。
504なまえをいれてください:02/02/26 23:44
ゲーム翁がそこいらのDQ信者と同じに見えてきた
505なまえをいれてください:02/02/26 23:44
翁は平日何してる人なの?
506なまえをいれてください:02/02/26 23:44
DQの面白さって哀愁でしょ。
507なまえをいれてください:02/02/26 23:44
麻生
508なまえをいれてください:02/02/26 23:45
>>492
売れてる以上は無理。
向こうも商売だから。
509なまえをいれてください:02/02/26 23:45
>>498
別に奇抜とは言わないが・・・それににちゃんはパクリ厨もいるからな
家ゲ房がいくら駄レス付けてもしょうがないので沈めましょう
DQ批判ならFF厨のいるトコでやってくれよ
512なまえをいれてください:02/02/26 23:46
>>498
段々とどうでもいい要素が増えてきたDQシリーズを止めて下さい
513なまえをいれてください:02/02/26 23:47
>>510
2chで何を言ってもしょうがないので、もうこないで下さい。
514なまえをいれてください:02/02/26 23:48
お前らスマデラも叩いてください。
515なまえをいれてください:02/02/26 23:48
最近のRPGってしゃべりすぎだよ。
もっとひねった表現をふやしてほしい
516なまえをいれてください:02/02/26 23:48
>>462
対策なんて出せないでしょ。大体、供給過多なんだよ。
よく出来てるゲームの発売ペースは昔とそんなに変わってないと思うよ。年に数本。
凄いのなんて昔から年に2、3本しか出て無いじゃん。
昔はそこそこ出来の良い数本のゲームとその続編、凄く出来の良い2,3本とその続編しか
やってなかったから新しいタイトルにも手が出てたけど、そこそこのタイトルも続編だすから
続編しかやらなくなる上に前作よりもクオリティが落ちてたりして「最近のゲームはツマラン」
とか言い出すんでしょ?
で、たまには完全新作やってみようと思っても本数が出すぎててどれ買ったらいいか解らなくなったりして
ゲーム雑誌信じて買ってみたソフトがまた真似ゲーだったり糞ゲーだったりて「最近の(略)」とかなる。
普通の人からみてゲームやってるって奴等がそうなんだから、あんまりゲームやら無い人たちはますます
面白いゲームつかめないだろうし、糞ゲーつかむからゲームに回す金減らすしもうどうしようもない。
そろそろ主旨戻さない?
518なまえをいれてください:02/02/26 23:49
日本にはもっとおもしろいRPGがあるのに、なんでDQやらFFなんかが売れんのかわからん
519なまえをいれてください:02/02/26 23:49
>>517
嫌です
ドラクエは確実にライト層にも出来る事を意識して作ってるから
俺らヘビー層に物足りないのは仕方ないべ。

彼女とか、なんだかんだで楽しそうにDQやってるよ。
他のはいまいち解らないらしい。
521なまえをいれてください:02/02/26 23:51
広告ばんばん流さないと売れないのって嫌だね
522なまえをいれてください:02/02/26 23:51
FC世代からゲームをしている人にとっては
たしかにそろそろ限界かもしれない。
が、その中にもたま〜〜〜〜〜〜〜に新鮮味(おもしろい)ゲームが
無いこともない。無理してゲームする必要性は全くない。
「したいからする」これでよし。
523なまえをいれてください:02/02/26 23:51
RPGは主人公が喋るのは糞
戦闘画面も横からの傍観形は糞。あくまで主観視点
キャラは3Dは糞
524なまえをいれてください:02/02/26 23:53

                     |\
┌──────────┘- \
│  わがままな523が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
525なまえをいれてください:02/02/26 23:53
>>523
メガテンをお勧めする。ソウルハッカーズを。
それ以前のシリーズは難易度的に素人にはお勧めできない。
526322:02/02/26 23:53
>>497
thx
527なまえをいれてください:02/02/26 23:55
こういうスレが立つと、必ずといっていいほど
FF、DQの話題が出てくるな。
あきれる
528なまえをいれてください:02/02/26 23:55
FFは売れるようになったころからダメだ
DQは昔からダメだ。あれなら洋ゲーを素直にやる。
和モノとしてオリジナルティーのある4のほうが、3なんかより好きだ
ポケモンはガキ相手にアコギな商売。金のない子からソフトやハードを二本も三本も買わせて卑劣
529なまえをいれてください:02/02/26 23:56
528は527のいう典型
530なまえをいれてください:02/02/26 23:56
>>523に当てはまるのってDQ、アレサ、スレイヤーズ、以下略しかないぞオイ?
531なまえをいれてください:02/02/26 23:57
>>527
1がだいたいFFとDQの話題振ってんだしな
532530:02/02/26 23:58
ああ、アレサとスレイヤーズは喋るんだった
533なまえをいれてください:02/02/26 23:58
セレクション選ばれし者でもやっとけ
534なまえをいれてください:02/02/26 23:58
だからさ〜、特定のゲーム名挙げて批判するなって。
ゲーム全体が終わってるかどうかを語るスレだろ?
535なまえをいれてください:02/02/26 23:59
続いてる、以上
536なまえをいれてください:02/02/26 23:59
>>534
そだね。いつの間にかFF、DQが終わってるスレになっとる。
537なまえをいれてください:02/02/27 00:00
>>534
ちげぇよ、FFを批判するスレだよ
538なまえをいれてください:02/02/27 00:00
爺よ。今のゲームが合わないと嘆くなら自分から合わせてみてはどうだ。
たまに思うんだが、ここの連中は「最近のゲームは易しい易しい」
と文句ばかり言ってる。
世には易しいからと縛りプレイをしてクリアしている連中もいることを覚えておけ。
FF系なんて結構面白い解法が用意されてるもんだ。
易しいなんてほざく前にこうやってみようとか思わないのか?
なんで俺がゲームの方にあわせなきゃならんのだボケェというレスは却下。
それが能動的な楽しみ方。いつまでも受動的な楽しみ方してたって楽しくないのは当たり前。
539なまえをいれてください:02/02/27 00:01
RPGはSFCあたりが頂点
格ゲーは尚も進化中
あげんなバカ!
541なまえをいれてください:02/02/27 00:02
FF、DQを非難することしか出来ないお前らが終わってる。

ーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
542なまえをいれてください:02/02/27 00:03
>>538
派外道。ジオンの系譜の攻略指令所でもやれや>翁
ザク縛りや味方がギレンだけっていう悲惨なものまである。
543なまえをいれてください:02/02/27 00:03
俺らにとって普通は世間じゃゲームバランス悪っ
になんだろな

ゲーマー養成学校ぎヴぉんぬ
翁よりはまともなこと言っている
http://www2.airnet.ne.jp/ojima/noword/noword1.html
545黒い蝶:02/02/27 00:03
>539
格ゲーが進化してる?オマエ、どこに目付けてるの?

ここ2〜3年、全然進化してないじゃん!!
546なまえをいれてください:02/02/27 00:04

結論、私の中でゲームは終わりました。

どうもありがとう、そしてさようなら。
547なまえをいれてください:02/02/27 00:04
>>1はわがまま過ぎ。ただのDQ信者っぽいし
548なまえをいれてください:02/02/27 00:04
>>540
一人で下げるな馬鹿!
あげんなって言ってんだよ!迷惑だ!
550なまえをいれてください:02/02/27 00:05
>>516見てびびったよ、俺の知り合いのまんまだもん。
知り合いはFFとDQと他にサッカー関連のゲームしかやらんのだがFF・DQの新作を遊ぶたびに「最近のゲームつまんね〜」って言うもんな〜、それを聞くたびに「ライトユーザーの求めるゲームってなんだろ?」って考えてしまうし・・・
551 :02/02/27 00:05
>>545
進化してるじゃん。特に2D格ゲーは。
552なまえをいれてください:02/02/27 00:05
格ゲーの進化なんて、ストUとバーチャが出たときくらいだろ!
553なまえをいれてください:02/02/27 00:06
>>545
今はちょっと停滞期

ハードの進化で容量が増えたから、RPGは仕方無しにとってつけたようなモノをつけるからマズくなる
アクションや格ゲーは容量が増えれば進化の幅が広がる
554なまえをいれてください:02/02/27 00:06
上げるなだの下げるなだの五月蝿い奴等だな…
555なまえをいれてください:02/02/27 00:06
多数決的に上げてる奴の方が多い。バイバイ
2Dから3Dになったゲームは、
すべて2Dのほうが面白い。

所詮、モニター画面は2Dなのだから、
ポリゴン3D空間の奥行きは把握しづらく、
アナログキーでも微妙な位置調節が出来ない。

2Dの時代には、
十字キーで1ドット単位でキャラを動かせたりしたが、
3Dだと微妙で精確な操作が出来ないから、
ゲーム自体の調整も大味になる。

つまり、画面が立体的に美しくなっても、
ゲーム性自体は退化しているのだ。
>>556

はぁ・・・そうですか・・・
558なまえをいれてください:02/02/27 00:08
野球に例えてみよう
ルールは時代によって代わる
選手も入れ替わる
本質は変わらず、もう何十年も人気を保っている
ちなみになにが言いたいかは俺にもわからん(藁
559なまえをいれてください:02/02/27 00:09
>>550
そりゃ同じ系統のゲームばっかりしてたら飽きるわw
560なまえをいれてください:02/02/27 00:09
むしろ俺は進化してると言うより多様化してるように思う。
今のクリエーターはおそらく初期のテレビゲームを体験している世代が混ざっていると思うが
その中では俺はこうしたい俺はこうやった方が面白いという
いわばオナニーゲーの氾濫といっちゃ聞こえが悪いが
口ばっかじゃダメなのも確か。
実際作ってそれが後世に残れば万々歳だろ。
FF10やMGS2の映画的路線も潔くて良かったと逆に思う。
中途半端に後追い型のゲームの方がやってて萎える。
SCEの看板RPGとか。商品としてはいいと思うけどね。
561なまえをいれてください:02/02/27 00:09
良スレだが>>1のお子様意見はいらない
562なまえをいれてください:02/02/27 00:10
チェスの駒とかはあれをいろいろな兵科にみたてた戦争シミュレーションで、
いまはPS2でもなんでも技術さえあればそれこそ「決戦」とかつくれるわけだ。

ただね。チェスが好きな人がチェスの改良版みたいなゲームを作っても
なかなかチェスより面白くならないんだよ。これは卓上ゲームの歴史で
ずっとくりかえされてきたこと。ゲームのルールっていうのはいろいろ
やりたいことを拾捨選択して最良のバランスでつくったところで安定し
てるからよいゲームって呼ばれるんであって、それを「改良」するつも
りでなにか作ってもなかなかよくならない。
>>555
失望した。
564黒い蝶:02/02/27 00:10
だいたい、今の時代にしゃがんでガードだよ?

幼稚園児にもツッコまれるって
むずかしい言葉は解らんがとにかくもうつまらんのだよ
566なまえをいれてください:02/02/27 00:11
>>561
何気に同意
567 :02/02/27 00:11
>>556
それはお前が2D懐古主義なだけ。
568なまえをいれてください:02/02/27 00:11
これから特定のゲーム名を出すの禁止
そのゲーム中心の話題にズレる可能性でかい
569なまえをいれてください:02/02/27 00:12
>>558の言いたい事ってうまい棒っていつになっても変わらない味だよねって事?
570なまえをいれてください:02/02/27 00:13
3Dテトリス!!

今度は奥行きも!?

PS/SS 魔法株式会社 希望小売り価格\3980
571550:02/02/27 00:13
>>559
他のRPG勧めても■やえに糞以外のRPGしないし・・・
なにかと言うとなんくせ付けて返すしさ、対戦も簡単なのしかしないし(パワスマ・ウイイレなど)昔は違ったのにな〜・・・
572なまえをいれてください:02/02/27 00:13
3Dな情報を完璧に近く処理できるわずかな人間のための
ゲームはやはり出てきそうもないと思う。
フロムソフトウェアの操作も方向操作をアナログに対応させないし
回転速度も速くない。
これは回転という動作の中だけで一秒間に何度回転すればいいかという
計算が発生することで出来なくなる人間が出てくるのを防ぐ目的
だろう。

現状ではやはり肉体能力の差が出やすい3Dゲームはいかに楽しいか
を判断基準にするのも、どれだけ動作が思い通りなのかを判断基準
にするのもアリではないかと思う。
573なまえをいれてください:02/02/27 00:14
>>556
2Dには2Dの3Dには3Dの良さがある。
マリオ64、ゼルダ時オカなどがその好例。ただし、今の「なんでもポリゴンにする」傾向は
間違っているとしか思えないが・・・
574なまえをいれてください:02/02/27 00:14
>>563
匿名の奴に失望するとは器用ですね♪
575なまえをいれてください:02/02/27 00:15
2Dでも、ロックマンのアニメは気持ち悪かった
あれならムービーのほうがマシ
576なまえをいれてください:02/02/27 00:16
>>561
激しく同意
577なまえをいれてください:02/02/27 00:16
ハードが進化しても、クリエイターが進化してないんだよ。
578なまえをいれてください:02/02/27 00:17
技術的なことはわからない素人の個人的意見ですが、
自分視点の3Dゲームの場合、今のテレビの画面比率では
人間の視界を完全に表現するのは不可能だと思う。

横の視界が狭すぎる。
人間の視界を完全に表現するには三面鏡のような画面、
例えば昔ゲーセンにあったダライアスのような画面が必要になると思う。

そういう点からも、マリオ64等の3Dゲームは主人公の背後視点を
採用しているのだと思う。これならば横の視界はクリアーになる。
同時にそれが、「現象認識は2D」という
2Dと3Dの混ざった状態を引き起こしているのだと思う。
ま、背後視点を採用している理由には、主人公を画面に映さなきゃいけない
「キャラものの宿命」という事ももちろんあるかとは思いますが。

(続く)
579559:02/02/27 00:17
>>571
いやそうじゃなくて、違うジャンルを勧めれば?ということ。
それでも無理なら諦めろ。興味ないゲームは絶対しないタイプ
なんだろうし。
580なまえをいれてください:02/02/27 00:17
一つだけ言えることは、爺は隠居して働けって事
581ゲーム翁:02/02/27 00:17
>>542
PCゲーならバランスが最低なのもたまにあるし、
信長の野望−武将風雲録−なんかだと、茶器のたらい回しというバグがあったんで、
茶器を配下の武将に与えて忠誠を上げるのは禁止になっていた。
三国志だと、一番弱い呉を好んでプレイしてもいた。
主に光栄のゲームだけどな。
ファルコムのは、難解すぎるんでそういうのはなかったな。
しかし、DQも昔に比べれば軟弱になった。
あの当時のバランスを再体験すると、驚くぞ。
582なまえをいれてください:02/02/27 00:18
逆に、現在の画面配分ではその視界の狭さを恐怖感に置き換えられるという
利点もある。キングスフィールドや刻命館などはそのいい例ですね。
(余談ですが、影牢・蒼魔灯の背後視点採用は、この恐怖感を煽るという
 効用を失ったという意味で失敗だったように思う)

本題に戻りますが、この視界の問題が解決したとき初めて
自分視点のゲーム、すなわち本当の3Dゲームができるのでは
ないかと思います。
583なまえをいれてください:02/02/27 00:18
ゼノサーガでゲームをやめる人が増えると思う人
手を上げろ!
584なまえをいれてください:02/02/27 00:19
マリオ64の3Dらしさの理由はカメラだけではなく、空間における物体の動き方
の説得力が他のゲームと大きく違うという点が大きいと思う。
勢いをつけて斜面を上るとその勢いに見合った高さまで上ることができる。
ダッシュから停止したときの滑り方などが、非常に感覚的。
ジャンプの軌道もスティックの角度、現在の移動速度、ジャンプボタンを押した
長さによって違いが生じる。
入力と反応の水準の高さがなんともいえない一体感を生み出す。

トゥームレイダー、アリスインナイトメアなどでは一定の角度以上の斜面では
100%滑り落ち、斜面の角度がゆるやかならそこにぴたっと静止する。
ものすごくデジタルな感覚。移動、ジャンプなどにおいても仮想空間上の
動きとしての説得力に欠ける。

立体的なだけではなく、物理法則が働いている3次元空間らしさという点では
ゼルダでさえマリオ64に遠く及ばない。
おそとであそびなさーい
586なまえをいれてください:02/02/27 00:20
マリオ64はすんなり楽しめた
587なまえをいれてください:02/02/27 00:20
ブルースティンガーやシェンムーは知らんが、
DQならまだしばらくシリーズが出んだし、そん時だけやりゃいいじゃん>>1

他のゲームは何やっても殆ど不合格らしいし、DQなら7でも合格なんだから
588なまえをいれてください:02/02/27 00:21
1ついえるのはDQ7が3Dである必要性は何処にも無いってこった。
589なまえをいれてください:02/02/27 00:22
>>584
GTはドリフトのすべり具合とか物理法則に基づいて計算して作られてる。 
鬼武者はとりあえずクリアした
FF10は途中でぽい
MGS2もとりあえずクリアした
591なまえをいれてください:02/02/27 00:22
>>583
ゼノやってやめるような奴ならもっと前からやめてるって
592なまえをいれてください:02/02/27 00:22
>>581
普通の人はお前みたいなゲーマーじゃないから、今ので丁度いいし、昔のなんか投げ出す奴いっぱいいるだろ
593なまえをいれてください:02/02/27 00:22
ナイツは正確には3Dではないが、見てて気持ちよかった
594なまえをいれてください:02/02/27 00:22
>>547
そしてお前はFF信者。
595550:02/02/27 00:23
>>579
そうか・・・確かに色々勧めてもやらない奴だしな・・・
数少ない遊び仲間(ゲームでな)がまた1人減ったな〜
596なまえをいれてください:02/02/27 00:24
たとえ視界が広がったとしてもそれをプレイヤーが全て認識できるとは思えない。
最近では視点が狭いことによる1画面上の情報の少なさが欠点の一つにあるが
だからといって逆に視点を広げてみてもそれは敷居が高くなるだけ。
要するに3Dゲーは視点含めバランス取りが非常に難しい。
MGS2はその点なかなか良くできてるのではないかと思った。
それでもまだ完全ではないが。
主観視点のねらい打ち操作にしてもボス戦にしても操作性視点ともに秀逸だった。
597なまえをいれてください:02/02/27 00:24
ビデオゲームのゲーム性とは人間対コンピュータのやりとり
による遊びのロジックのことだ思う。普通はプレイヤーが何ら
かの目的にそって判断・決定をすることで状態が変化する。
そこには通常何らかの戦略が存在し、その仕組みやルールが
エキサイティングであればあるほどゲーム性が高いというのだろう。

将棋や囲碁などもゲームと呼ぶが、ああいったものはビデオゲー
ムなどと違い視覚的に簡素であるにも関わらず広く親しまれて
いる。これは純粋なゲーム性のみで評価されている例でしょう。
598 :02/02/27 00:24
>>581
昔のメガテンの方がむかしのDQよりずっと難しい。
真2とかデビサマとか攻略本無しでクリアできるのか?コレ?
って難易度だぞ。
599なまえをいれてください:02/02/27 00:25
ここですか、自己厨が集うスレというのは?
600583:02/02/27 00:25
>>591
あれだけCMやってんだから何も知らずに買う奴出て来るだろ?
601なまえをいれてください:02/02/27 00:25
>>598
マップとかのために攻略本買わないといけないようなゲームはクズだろ
602579:02/02/27 00:26
>>595
俺にも全く同じような友達がいる。
でもゲームの話題はするし、ゲームも一緒にやる。
大丈夫だとおもうけど。(なにがだw
603なまえをいれてください:02/02/27 00:27
>>581
昔はゲームがそれほど出てなかったからそれでも良かったんだよ。
頑張ってクリアー目指す人が多かったしね。今は、その難易度だと「何これ?糞ゲー!」で
押し入れ行きだ。
最強レベル、バグ技使用でも100%クリアーが出来ないラスボスなんてどう考えても異常だ。
604なまえをいれてください:02/02/27 00:28
最近RPGすることが増えたのは、友達とげーむで遊ばなくなったからかな
605 :02/02/27 00:28
>>601
ライトゲーマーにはクソ言われても仕方ない難易度だからな。
それを突破したとこに快感があった。
606なまえをいれてください:02/02/27 00:28
>>598
2は知らんが、デヴィ様は攻略本なしでクリアしたぞ。
607なまえをいれてください:02/02/27 00:28
俺の周りも勧めてもやらないタイプの人間ばかりだな。
自分の感性で選んで楽しんでるようだから何も言わない方がいいんだろうけど。
608595:02/02/27 00:29
>>602
その意見聞いてちょっと安心した。
609なまえをいれてください:02/02/27 00:30
>>581
DQよりも他に難しいゲームあるだろが。メガテンとかやった事ないの?
610なまえをいれてください:02/02/27 00:30
>>605
メガテンはやったことないんだがどうなの?何がオススメ??
その達成感はクリスタルタワークリアの何倍くらい?
>>589
ホントのシミュレーションはまだこの程度。
ゲームはまだまだ只のゲームだYO!
ttp://www.trucksim.com/carsim/
612なまえをいれてください:02/02/27 00:30
>>603
最強レベルでもクリアできないゲームって何よ?
そんなのあんまり見たこと無いぞ。
昔のゲームか?
613なまえをいれてください:02/02/27 00:30
なんだかんだいってもゲームするくせに。
614なまえをいれてください:02/02/27 00:31
爺は相手にすんな
615なまえをいれてください:02/02/27 00:31
>>606
中華街攻略本無しで突破したのか・・・。すげえ。
ワープ箇所の数に萎えたというか5時間彷徨って攻略本買っちまった。
616ゲーム翁:02/02/27 00:31
>>587
そうやって次元の低い話に矮小化するな。
DQのゲーム性についてなら一定以上は語れると云うことに過ぎない。
それ以外のRPGは駄目。
辛うじて、ペルソナが面白かった。
617なまえをいれてください:02/02/27 00:32
ちょっと電話のことを考えてみてくれよ。
昔、未来の電話と言えばテレビ電話だった。
それは「扱える情報量の増加」と会話の「リアル化」
という方向で考えれば当然の想像だった。
逆に、それ以外のことはあまり思い付かなかったと言ってもいいかもしれない。

ところが、現実にテレビ電話は実用の域に届かんとしているのにもかかわらず
普及の兆しは一向に見えてこず、「欲しい」という声もあまり聞こえてこない。
テレビ電話が実用の域に差し掛かったところで、みんな改めて思ったわけだな。
「よく考えたら、別にそんなもん求めてないよ」と。

そして今、電話がどうなっているのかと言うと、
世間では携帯電話が爆発的に普及している。
さて、ゲームには今、何が求められているのだろう。
618 :02/02/27 00:34
>>610
一般性ならソウルハッカーズ。いちばん簡単だけど。
難易度求めるなら真女神転生2かペルソナ1がいいかと。エルミン学園萌え。
バックアタックで即全滅。ウマー。
619なまえをいれてください:02/02/27 00:33
昔よく見た「未来のゲーム」を実現するには、画像の進化じゃなくインターフェースの改革が必須。
電話が持ち歩けるようになったのは改革だが、携帯電話もゲームと同様、これから「長い進化」を
強いられるんじゃないか?
620なまえをいれてください:02/02/27 00:33
>>616
>次元の低い話
お前が言えんのかw
621なまえをいれてください:02/02/27 00:36
>>616
んで、縛りプレイの件はどうなったんよ?
主人公に感情移入できない。絵が合わない。ストーリーが世界観が云々・・・
そんな文句たれてるヤツって俺から見れば見た目重視のライトユーザーに見えるぞ。
本当に中身を純粋にプレイするヤツはそんなことはどうでもいいんだよ。
極論を言えばクソ長いロード時間やレスポンスや使い勝手の悪いメニューすら気にせず
ひたすら一つのゲームをやりこむやつだっているんだよ。
昔、ファミ通のやりこみ大賞に応募しまくってたやつのHPいっぺん覗いてこいや・。
622なまえをいれてください:02/02/27 00:36
>>610
初心者にはソウルハッカーズがお勧め。何処でもセーブできるのが大きい。
話敵にはデビルサマナーからやったほうがいいんだけど、難易度が・・・。
623なまえをいれてください:02/02/27 00:37
>>610
メガテン系スレ沢山あるんだからそっちにいって聞いたら?
624なまえをいれてください:02/02/27 00:37
>>600
何も知らないでって、面白いかどうか知ってんの?
面白いかどうか関係なく、俺は間違いなく買わないけど(w
625なまえをいれてください:02/02/27 00:39
>>618
ペルソナはセーブがつらい
>>616
あなたの言うペルソナって2じゃなくて1ですよね?確かに1は面白い
でも…2だったら悲しんでいい?
627なまえをいれてください:02/02/27 00:40
>>621
俺もゼノギアス太股殴り、髪の毛をむしりながらクリアしたな〜

>ファミ通のやりこみ大賞に応募しまくってた奴
URLは?
628なまえをいれてください:02/02/27 00:40
極論だが、ゲームは、ボタン叩きを面白いと思わせれば、
ソレで十分という意見もある 。

けど、ボタン叩きだけだと面白くも何ともないから、入力に対するフィード
バック(映像や音声など)やルールが存在する。ゲームは操作とそれに
対するリアクションによって成り立ち、これらの相互作用サイクルに
よってプレイヤーに「面白い」と感じさせることを目的とする。

ビデオゲームおいて、これらの「面白い」と思わせるための仕掛けは
本質的に何個ぐらいあるんだろうか。
629なまえをいれてください:02/02/27 00:40
>>625
セーブがきついからこそハァハァできるんですよ。いつ全滅するかわからんゲームだからね。
630なまえをいれてください:02/02/27 00:41
>>1
終わっているかどうかなんて自分で判断しろや
631なまえをいれてください:02/02/27 00:41
1はドラゴンオエストもといTDQ1、2はやったことある?
632なまえをいれてください:02/02/27 00:42
ついでにスマン。ソウルハッカーズはPS?
633なまえをいれてください:02/02/27 00:42
TVでプレイすることを考えれば、映像と音はしばらく革新的な進化は望めない。
インターフェースも同様だけど、ソフトウエアを練りこむ効果が一番出るのも操作関係。
メニュー構成とかそういうのじゃなくて、アクションゲームの操作関係ね。

だからちゃんとゲームを作る人は、まずここを練りこむ。
「これで一本作れるな」って確信できるとこまでね。
634ゲーム翁:02/02/27 00:42
>>621
お前は何か勘違いしているな。
絵がどうのとか世界観がどうのとか何もいってないが・・・。
だいたい難易度の高いゲームなら、ザナドゥだろ。
それか、ロマンシア。
635なまえをいれてください:02/02/27 00:42
>>632
PSとSS。
636なまえをいれてください:02/02/27 00:43
>>627
ttp://www.sion.ais.ne.jp/~kaitai/index.htm

メガテンスレになってきてるな。
なかなか面白いスレだったが・・・俺はわからんから
このまま論点がズレたまま進むなら俺は寝るぞ。
マージャンがゲームの王
638なまえをいれてください:02/02/27 00:43
>>632
SSかPS。PS版はやったことないけど、評判いいらしい・・・。
639 :02/02/27 00:44
>>637
マージャンはルールわからん奴おおいだろ。
640なまえをいれてください:02/02/27 00:44
>>624
あのCGとナムコのブランドで買う奴いるだろ?
まぁ俺も買わないけどw
641なまえをいれてください:02/02/27 00:44
>>637
東風荘いく?
642なまえをいれてください:02/02/27 00:44
>>633
でも5.1chは革新だと思うよ
643なまえをいれてください:02/02/27 00:44
ミネルバトンサーガ買って来い!
644なまえをいれてください:02/02/27 00:45
デビルサマナー  全マップ載ってる攻略本と一緒に買うべし サタコレ版を優先する事
ペルソナ1    1日3時間ないとクリアできません あとリリムつけましょう
ソウルハッカーズ 初心者入門用 PS版はロードが気にならないならお勧め
真・女神転生   グラフィックが気にならないなら楽しめるよ
ペルソナ2    買っちゃ駄目〜!メガテンじゃない別のゲームと思えば楽しめる
645なまえをいれてください:02/02/27 00:46
>>612
FC版DQ2です。lv50(MAX)でバグ技(破壊の剣+はやぶさの剣)使っても負けるときゃ負けます。
なんてったってラスボスがベホマ使うからね。
646なまえをいれてください:02/02/27 00:46
PSか・・

ここにいるヤツで、次に買うつもりのゲームは何?
俺は連ジにソウルハッカーズ追加で
647ゲーム翁:02/02/27 00:46
>>631
当然だろう。でなきゃDQは語らない。
ルールがゲーム性を高めるならマージャンが王に訂正。
649なまえをいれてください:02/02/27 00:47
>>646
鬼武者2。
650なまえをいれてください:02/02/27 00:47
>>634
お前はよぅ、俺が前に書いたレスちゃんと読んでるのかよ。
難易度の高いゲームを探すんじゃなくて
簡単だと思うなら自分で難易度を上げる縛りプレイでもしたらどうだと言ってるんだ。
いいか、たとえばMGS2なら初回から一番難しいエクストリームをやるとかそういったことだ。
「なんだ、このゲーム優しいじゃん。糞決定」そんな考えじゃいつまで経っても
このスレはおわらねえんだよ。
それになんだ?難しいゲームを探求したらムズすぎてダメってか。全くわがままなやっちゃなぁ。

とりあえず636のサイト見てこい。

一応もう一回かいとく。
なんで俺がゲームにあわせなきゃならないんだボゲェというレスは放置。
651なまえをいれてください:02/02/27 00:47
TDQってなに?
652631:02/02/27 00:48
>>647
さすがです
では、知らない人のために
伝説の名作を
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1007316085/l50
653なまえをいれてください:02/02/27 00:48
>>650
もう1は放置しとけば?わざとやってるようにさえ思えてきた
654なまえをいれてください:02/02/27 00:50
翁邪魔!
655なまえをいれてください:02/02/27 00:50
>>649
鬼武者って、PS2の中で2の宣伝してたのに、Xで出していいのかね?
656なまえをいれてください:02/02/27 00:50
>>651
ドラクエの同人ゲー
しかし製品版にも勝る出来栄え
657なまえをいれてください:02/02/27 00:50
たしかにマージャンは飽きない。
素晴らしい結論。
658なまえをいれてください:02/02/27 00:51
>>645
あれはたしかに分かる(ワラ
今の感覚じゃ間違いなく投げるね。
話がそれまくってよくわからんのだが
要するに爺が求めてるゲームってなんなんよ?
マゾ臭いからとりあえず難しいゲームでもあたえとけばいいんじゃないかと思ったんだが。
659なまえをいれてください:02/02/27 00:51
MSX版で脱がしてハァハァ
660なまえをいれてください:02/02/27 00:51
>>655
まあXで出るのは幻魔鬼武者のほうだから。2じゃなくて。
661なまえをいれてください:02/02/27 00:52
爺はモナクエやっとけ
662なまえをいれてください:02/02/27 00:53
Xbox
スパルタンX
ロックマンX
FFX
桃鉄X
663ゲーム翁:02/02/27 00:54
>>650
俺らの時代は簡単なゲームがなかったからなぁ。
それに糞ゲーをわざわざ難しくしてクリアする気もない。
難易度ではなくてゲーム自体がクソの場合だ。
664なまえをいれてください:02/02/27 00:55
>>662
グランディアXも仲間にいれてやれよ・・・。
つまんねー氏ね
666なまえをいれてください:02/02/27 00:55
翁は音ゲーやっとけ。BM2DX。
音ゲー初心者なら一年以上練習(もちろん毎日)しないとレベル7曲満足にクリアできない世界がアナタを待っている。
667なまえをいれてください:02/02/27 00:56
エクストリームってふたつあったよーな
おじいさんは昔出たドーパミンが忘れられないのですね?
669なまえをいれてください:02/02/27 00:57
>>663
お前の面白いゲームってのはなんなんだよ?
今のゲームでもなんかあるだろ?
670なまえをいれてください:02/02/27 00:57
鬼武者2のCMに出演してるガキが松田優作の息子だと
最近知りました
671なまえをいれてください:02/02/27 00:58
俺がRPGツクールでなんか作ってやるよ
ザコの経験値が1で、ボスを倒すのにレベル90はいるゲーム
これならじじいが死ぬまでピコピコできるだろ
672なまえをいれてください:02/02/27 00:58
ぶらっでぃろあ・えくすとり〜む
673なまえをいれてください:02/02/27 00:59
TDQって同人ゲーか。でも面白そう。でもimac。
674なまえをいれてください:02/02/27 00:59
>>663
じゃあゲーム辞めろと言われても当然だって。こんなとこで吠えたって。
だいたい、ゲームが衰退してるだの考えるのは俺ら消費者じゃなくて
クリエイターの方だろ。お前はクリエイターか?
贅沢だ、正直。アレもダメこれもダメ。
受動的に遊んでダメなら能動的にやればいいだけの話。
だけどそれも面倒で嫌。
じゃあ俺に言えることはゲーム辞めろしかない。
ゲーム業界衰退云々はお前にとってどうでもいい話だろ。
昔のゲームにも今のゲームにもいいところはある。
ゲームがクソなんて決めつけるのはお前の中だけでいい。
それを一般化するな
俺の紹介したサイト見ただろ。
お前がクソゲーだと思ってるゲームでもやりこんでるやつはいるんだ。
価値観の多様化の結果だ。分かったか。もう寝ろ。
675なまえをいれてください:02/02/27 01:00
>>669
少なくとも今年(今年度?)は全滅だとさ
676なまえをいれてください:02/02/27 01:01
>>675
今年ってまだ一ヶ月ちょっとしかたってねえ気がするが・・・。
677ゲーム翁:02/02/27 01:01
難しければ名作って訳でもないよ。
その困難に打ち勝ってでも先を見たいと思わせる、仕掛けや、謎がないとね。
伏線を張っておく必要もあるだろうね。
単に難しいだけだと、たけしの挑戦状みたいになる。
678なまえをいれてください:02/02/27 01:01
TDQシリーズはかなりおもろいです。
1のシビアさ、2なんて今のドラクエ越えてますよ
679なまえをいれてください:02/02/27 01:02
>>674
だよな。バウンサーをやりこんでる奴もいるわけだし。
680なまえをいれてください:02/02/27 01:02
>>671
経験値1でレベルが1上がるようにすれば簡単じゃん。
などとつっこんでみる。
681なまえをいれてください:02/02/27 01:02
今年度という意味じゃないのか?
リメイク作品は別として全滅だな
【おじいさんはスレきってます】
683なまえをいれてください:02/02/27 01:03
>>677
だからどんなのが好きなのかわかんないと何もいえねえよ。
昔のゲームはナシで。ここ2〜3年のやつでさ。
684なまえをいれてください:02/02/27 01:03
このスレ立てたの翁なのに翁が一番ウザイのはどうしてだろう
685なまえをいれてください:02/02/27 01:03
>>678
今のDQが難しいと言ってるように聞こえるが?
686なまえをいれてください:02/02/27 01:04
とりあえず1は洋ゲーやっとけ。
687なまえをいれてください:02/02/27 01:04
>>663
それと、昔のゲームは簡単なのはないと言うが、
俺に言わせれば今に比べて理不尽な部分があったと思うが。
それを頑張ってクリアしてたんだろ。
ドルアーガなんてひどかったろ。
で、今はその気力がない。やっぱお前が変わったんだよ。
688なまえをいれてください:02/02/27 01:04
>>683
過去読めよ
DQ7とシェンムーだとよ
>>1が終わってるんじゃないのか?
690なまえをいれてください:02/02/27 01:06
>>684
しかも天然でウザイから、こっちも脊髄反射しちまうw
691なまえをいれてください:02/02/27 01:07
1にやらせたいやらせてみたい。
フロントミッションセカンド。
692なまえをいれてください:02/02/27 01:07
【DQ7は名作(笑)】
693なまえをいれてください:02/02/27 01:07
翁になったら面倒なゲームはしたくなくなる。
俺がそう。10〜20分で軽い気持ちでやれるゲームが良いね。
694なまえをいれてください:02/02/27 01:08
>>685
今のDQは簡単だと思ってます。
TDQ1は攻略情報見なければ
本家DQ2に近いぐらいのシビアさがあります
695なまえをいれてください:02/02/27 01:08
>>688
それが好きなのか・・・。う〜ん、両方とも困難なとこなんてあったか?
696なまえをいれてください:02/02/27 01:08
>>693
新しく複雑なシステムとか覚えなおす気にならんわな
697ゲーム翁:02/02/27 01:08
>>674
ゲームのことを考えるのは誰でも出来ること。
誰が考えたって何かにはなるだろう。
しかし、ゲームを考える気があるのかね。
でも、糞ゲーは糞ゲーだよ。
とりあえずここで、糞ゲーのコンセンサスを作らないと駄目だ。
あれは駄目だったといっても誰かがあれはいいってんじゃ話が進まない。
特にここでは、FFは面白くないと云う共通認識が必要。
今の業界を憂うとはそういうことだ。
698なまえをいれてください:02/02/27 01:09
>>688
ダメだ・・・マジレスした俺がかっこわるい・・・
なんだこのオチは(藁
699なまえをいれてください:02/02/27 01:10
>>697
お前、痛い。マジで。
700なまえをいれてください:02/02/27 01:10
なにも言うなよ
701なまえをいれてください:02/02/27 01:10
翁はロックだ。簡単に>>2が取れると思ってたり、シェンムーやDQ7が面白いと言ったりあと
702なまえをいれてください:02/02/27 01:11
わははは!
703なまえをいれてください:02/02/27 01:11
爺もFFだけ、「FF」としてひとくくりにしてるのが卑怯だ
しかも説いてるのは最近のものと思われる内容ばっかだし
704なまえをいれてください:02/02/27 01:11
>>697
そうしなきゃ話が進まないからな
705なまえをいれてください:02/02/27 01:12
>特にここでは、FFは面白くないと云う共通認識が必要。
新興宗教でも作る気ですか?
706なまえをいれてください:02/02/27 01:13
煽りだったのかよ









上手いな
707なまえをいれてください:02/02/27 01:13
ゲームなんかいいから社会の役に立つことしてくれよ。おじちゃん。
708なまえをいれてください:02/02/27 01:14
FFを勝手に否定してる馬鹿がいるけど、どうしよう。
709なまえをいれてください:02/02/27 01:14
なんか建設的なこと言うやつ
さっぱりいなくなっちまったな
710なまえをいれてください:02/02/27 01:15
>>697
・・・・・・
なんか上の方でセガBBS常連とか言ってたがマジらしいな。
>特にここでは、FFは面白くないと云う共通認識が必要。
お前、俺のレス、マジでよんでる?
FFがクソなのはお前の中だけでいいじゃん。
それを回りくどくこんなスレを立てるからおかしなことになるんだ。
要するにFFがクソゲーだという共通認識が必要だといいたかったんだろ。
馬鹿馬鹿しい。氏ねよ。
711なまえをいれてください:02/02/27 01:15
>>709
一人だけいても無駄だから、みんな言う気ないんじゃないの?
712なまえをいれてください:02/02/27 01:15
よーしこのままパート2まで逝こうぜ!みんなカモン!














あれ?誰もいない…
713なまえをいれてください:02/02/27 01:15
>>709
翁があまりにロックすぎてついていける人がいなくなっちゃったんです。
714なまえをいれてください:02/02/27 01:16
FFMは糞
715なまえをいれてください:02/02/27 01:17
>>713>>712に対するレスにも見えるのは気のせいか?
716なまえをいれてください:02/02/27 01:17
翁よ。そろそろ寝て明日また話せよ。な?
717709:02/02/27 01:17
ダメだこりゃ。
寝るか
718ゲーム翁:02/02/27 01:19
>>695
あれは最近やった中では面白かったってことで、問題点は幾らでもある。
だけどあれのことを云っても始まらない。
業界が全体的に、腐っているような感じだから、
一つ二つのことを言い出せばきりがないな。
今後は実名は出さないが、見た目ばかりでシナリオのウザイRPGのことを、
簡単に「例の」って感じで行く。
719なまえをいれてください:02/02/27 01:19
パート2要らんだろ。(-_-)
720709:02/02/27 01:19
寝る前に一言TDQシリーズやったことない人は
ぜひやってみるべし
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1007316085/l50
FFが好きなんですがどうしたらいいですか?
722なまえをいれてください:02/02/27 01:20
もうちょっと話したいような
723なまえをいれてください:02/02/27 01:20
>>718
シナリオがウザイRPGなんぞいくらでもある。
724なまえをいれてください:02/02/27 01:20
シナリオのウザイRPGって何のことですくぁ?
725なまえをいれてください:02/02/27 01:21
>>724
FF9
>>724
最近のFF
727なまえをいれてください:02/02/27 01:22
>>718
「例の」って何さー?FF?
728なまえをいれてください:02/02/27 01:22
みんなFFすきやね
729なまえをいれてください:02/02/27 01:23
>>翁

なんにせよ、いい年こいてゲームやんなよ 

ちゃんと働いてるのか?
730なまえをいれてください:02/02/27 01:23
>>727
そんなことは重要じゃないな
731なまえをいれてください:02/02/27 01:23
F.F
732なまえをいれてください:02/02/27 01:24
>>728
ああ、皆大好きなんだよ。アンチの野朗どもだってFFが実際無くなったら
■に文句いうんだぜ。
733なまえをいれてください:02/02/27 01:24
>>723
同意。むしろ昔の方がストーリーにすがっていたと思うが。
昔といっても洋ゲーとかPC88とかまでじゃなくてコンシューマ系のな。
レベルがあって魔法があってカスタマイズなんて当然出来なくて。
それに比べて今は前より能動的に遊べるようになってきたと思うぞ。少なくとも。
システムが複雑になってその面での自由度が上がって
それについていけなかったり自由度が高すぎてキャラの個性が無くなってきたりと
そういう点での問題点は浮上してきてるが。
734なまえをいれてください:02/02/27 01:24
爺はあっちの板でなんか嫌なことでも言われたんか?
735なまえをいれてください:02/02/27 01:25
>>731
フー・ファイターズ。
736なまえをいれてください:02/02/27 01:25
「爺」と「翁」を読み違えている連中がいるようだが
オールオッケー
737なまえをいれてください:02/02/27 01:26
自慰と爺はいいですか?
738なまえをいれてください:02/02/27 01:27
ドラクエ3は何故おもしろいと思いますか?
739なまえをいれてください:02/02/27 01:27
>>翁
自らを高めるゲームがいいと言うのには大賛成だが、

快楽のためだけにするゲームというのは存在してはいけないのか?
740なまえをいれてください:02/02/27 01:27
>>1が終わってたってオチ】
741なまえをいれてください:02/02/27 01:28
>>738
俺はあれやるなら洋ゲーやる
4はオリジナルでよい
742なまえをいれてください:02/02/27 01:28
>>738
いまやると金ためとレベルあげが壮絶にウザくて意外と厳しかったりする。
743なまえをいれてください:02/02/27 01:29
漏れはストーリーなんて3の次派
744なまえをいれてください:02/02/27 01:29
>>718
あのよぉ、前よりまともなレスだから書いてやるけど
お前の言ってることは矛盾してるんだよな。

>見た目ばかりでシナリオのウザイ

お前はついさっきのレスでそういったことはどうでもいいとか抜かしてなかったか?
きっと俺の紹介したHPなんてみてないんだろうけど
そういったことなんか気にせず楽しんでるヤツもいる訳よ。
もっと言えばお前が毛嫌いする和製RPGが好きでやってるヤツもいると。
で、今のゲーム業界が腐ってるのはなんでそうおもうんよ?
そこが肝心な所じゃないのか?
745通りすがり:02/02/27 01:31
「プロセッサの進歩に、開発環境とインターフェースの進歩が全く追いついてない」
根本的な原因はここにあると思ってる。
俺は開発側だけど、たぶん翁と同じくらいの歳だな・・・
746なまえをいれてください:02/02/27 01:32
>>739
その自らを高めるゲームが存在しなくなってる事について話しているのです。
747なまえをいれてください:02/02/27 01:32
翁ってかなり説得力ないねーこれってどうよ?
748なまえをいれてください:02/02/27 01:32
確認・・FFは糞
749なまえをいれてください:02/02/27 01:33
ゲームなんてのはいかに入り込めるかなんだよ。テイルズシリーズは
戦闘に入り込めなきゃクソもいいとこだろ?自分で楽しみ方見つけられないやつは
考える力が足りないってこった。無双だって一人でずっとやってたら
ちょっと飽きる。そしたら友人とプレイするとかタイムアタックやるとか
すればいい。新しい楽しみが見つかる。
750なまえをいれてください:02/02/27 01:33
TDQ=今のDQに納得できない懐古主義者のためのゲームって感じはするな。
FC版DQ2の難易度にマンセーしているような
751なまえをいれてください:02/02/27 01:34
>>748
名無しに戻ったのか?翁よ。
752なまえをいれてください:02/02/27 01:34
FFは糞じゃない。FF2,4,7,8,9が糞。
753なまえをいれてください:02/02/27 01:34
>>749
そこをしつこく言ってやってるんだが
爺だけに頭が固くて理解してくれないんだよな。
754なまえをいれてください:02/02/27 01:34
>>1によると、
「もう漏れゲームつまんなくなったからオメーラもやめろよ」

って言ってんじゃなかった?
755なまえをいれてください:02/02/27 01:36
ぼくは多分爺さんと同年くらいだと思うんだけどね。
子供と「カービィ」してる。楽しいよ。
最近一人では「ICO」やって、未だゲームし続けていてよかった、と思ったよ。
実を言うともう皆が何言ってるのかわかんないんだけどさ、
ぼくは爺さんより幸せなんだね。と思った。
756なまえをいれてください:02/02/27 01:36
で、翁は寝たのか?
757なまえをいれてください:02/02/27 01:36
>>752
違う!2 7 8 9 10が糞だ
758なまえをいれてください:02/02/27 01:38
>で、今回の前編でドラゴンライダーが登場してます。
>こいつらはドラゴンオエストでももちろん出てくるんですが、特にTDQ1のドラゴンライダーはなかなかの強敵で、
>本家DQと同じように2回攻撃してくるので、ドラゴンライダー×3に不意打ちを食らったら1ターンで全滅します。
今のDQでこれやったら間違い無くクソ呼ばわりだろうな・・・
759なまえをいれてください:02/02/27 01:38
FFは8が一番糞
760なまえをいれてください:02/02/27 01:38
>>753
本当に固いよ。
「自分がクソだと思うものはまわりもクソだと思うだろう」と決め付けてるようにしか見えない。
761なまえをいれてください:02/02/27 01:39
>>709
建設的な意見出しても
このスレにいる奴みんな馬鹿だから理解できないだけの話。
DQFFの話くらいが調度いいんだよ
762なまえをいれてください:02/02/27 01:40
FFは全部糞
DQマンセー翁超マンセー
763なまえをいれてください:02/02/27 01:41
FFは糞だろ?
764なまえをいれてください:02/02/27 01:41
>>750
TDQがいつ作られたか知ってるか?
しかもX68Kだし
765なまえをいれてください:02/02/27 01:41
>>761
時代遅れの君にフェミニーナ軟膏
766なまえをいれてください:02/02/27 01:43
>>761
というか、途中から爺のつっこみどころ満載の豹変ぶりに
素直に釣られてるだけなんですが。

最初は面白いこと書くなぁとROMってたんだけどね。
767なまえをいれてください:02/02/27 01:44
FFTみたいにDQTだせや>エニクソ
そしたらDQ買ってやろう。
DQは7でやられたから二度と買わないと誓ったが。
FFも11は買わん。12は買う。
768なまえをいれてください:02/02/27 01:44
翁の言うことはすべて正しい
翁マンセー
翁たんハァハァ
769なまえをいれてください:02/02/27 01:45
さっさと翁出て来い。
770ゲーム翁:02/02/27 01:45
>>744
見た目が良くてそれに中身が付いていっているなら問題はないんだけどね。
シナリオはRPGにとっては重要な要素ではないしね。
まあ、ゲームは思考を戦略として入力し、その難易度に応じて相応の報酬があるというのが一般的な、
流れであって、
戦略を練り込めば実りも多いという部分も必要だ。
意味のなさそうな部分にも意味を持たせなくてはならないし、僅かな武装の違いでさえ、的確にフィードバックできないとならない。
逆に云えば、大した戦略もなくつっこめなら全滅するというリスクも必要だ。
このような全体のバランスが優れているかと云えば、余り優れているとは云えない。
こちらの行動がビビットに反映されないのだ。

まあそんな感じだな。もちろん多くのRPGに云えることだけどな。
771なまえをいれてください:02/02/27 01:46
>>764
いや、作ったひとじゃなくて、今の時代にプレイしているひとが
772翁マンセー:02/02/27 01:48
>シナリオはRPGにとっては重要な要素ではないしね。
はげしく同意。ストーリーにこだわるオウガヲタはいけ
773なまえをいれてください:02/02/27 01:50
>シナリオはRPGにとっては重要な要素ではない
同意
774なまえをいれてください:02/02/27 01:50
>シナリオはRPGにとっては重要な要素ではないしね。
のどが渇いた
775なまえをいれてください:02/02/27 01:51
>>772
お前もイタイ。ストーリーにこだわってるのがオウガオタだと?氏ね。
776なまえをいれてください:02/02/27 01:52
>シナリオはRPGにとっては重要な要素ではない死ね
翁は一生将棋か囲碁か麻雀やってるがよいと思われ。
飽きないし金かからんし。
何故そこまでビデオゲームに固執するのかがわかんねっす。
778なまえをいれてください:02/02/27 01:53
このままだと1000いく?
779なまえをいれてください:02/02/27 01:53
翁はドラクエが基準で、そこから遠ざかるほどにクソゲーになるんだろうな
780なまえをいれてください:02/02/27 01:54
興味なくなった。じゃねー。
781なまえをいれてください:02/02/27 01:54
>>770
お前は前でも既出だけどメガテンやれよ。お前には向いてるよ。
戦略性があって、武装の違いもフィードバックされる。お前の求めるものが
在ると思うよ。難易度も高いし。
782なまえをいれてください:02/02/27 01:54
入れ食いスレ
783なまえをいれてください:02/02/27 01:55
>>770
言いたいことはだいたい分かるんだが、
DQ7とあんたが毛嫌いするFF10を比べてみても
どう考えてもDQ7の方が戦略的要素は乏しいと思うんだが・・・
まぁ、これは俺の主観だし一般化するつもりはないが。
FF10というか最近のFFは攻略本なしでやるとキツイバランス設定になってる。
オメガやFF10だと突き詰めていけばラスボスより強いモンスターが
モンスター訓練所にうじゃうじゃしているわけで、
それを倒すためにどうするか、攻略本なしでやってみろ。相当苦労するはずだぞ。
対してDQ7というのは一部の特技が使えすぎて
それこそ縛りプレイをしないと面白くない。
熟練度上げすぎた物ならラスボスおよび隠しボスに至るまで瞬殺レベルだ。
そして苦労した割に修得したベホマズンやマダンテはもはや自己満足でしかない。
ただ、FF10は隠しボスを倒すのに行き着くまで多大な苦労を強いられる
割に達成感は少ないように思った。
具体例で悪いが抽象的にこれを書くと理解に苦しむだろうから敢えてこう書いた。
ラスボスより強いモンスターが徘徊しているのが当たり前である今のRPGの在り方
についてまでは省く。
784なまえをいれてください:02/02/27 01:55
んじゃ間をとって将棋、マージャンゲーム買っとけ
785なまえをいれてください:02/02/27 01:55
>>777
ビデオゲームはこんなもんじゃない
もっと昇華できる
ここまでアホなDQ信者は始めてみた
まさしくDQN
787なまえをいれてください:02/02/27 01:58
>>783
同意。アルテマソード覚えたらそれまで。瞬殺もいいとこ。
FF10の闘技場オリジナルはきつい敵ばっか。ブラキオレイドスなんて最初どうすりゃいいか
わからんかった。
788なまえをいれてください:02/02/27 02:00
>>770
シングルプレイでは現在最高と思われるバルダーズゲート1,2をお勧めする。
AD&Dのシステムに準拠しているのでシステムは非常に洗練されてる。
789なまえをいれてください:02/02/27 02:02
DQ7以下のゲームはありませんFF8も里見の謎もまだマシです
790なまえをいれてください:02/02/27 02:02
>>787
だな、というわけで翁。
まだゲームもゲーマーの魂も死んじゃいねぇ。
安心して見守ってろ。
俺らにドーンとまかせとけ

791なまえをいれてください:02/02/27 02:02
FFは糞

はぐはぐ
792なまえをいれてください:02/02/27 02:05
ただ、ちょっと思ったが、爺には実はFFの方が向いてるんじゃないのか?
DQなんてFC時代を除けば基本的にレベルが命のゲームだろ。
レベルさえ上げちまえばごり押しでクリアできる。
その間口の広さがDQのいいところだと思うんだが。
対して特に最近のFFは攻略本必須のバランスになってる。
逆に言えば攻略本見ながらやれば簡単にクリアできてしまうんだが。
まさか初プレイから攻略本片手にやってるわけではあるまいだろうし、
戦略的要素から言えばFFの方が高いように思うが。
ラスボスまでで辞めてるようじゃ議論が成立しないがな。
793なまえをいれてください:02/02/27 02:06
翁とりあえず反論してみれ。
794なまえをいれてください:02/02/27 02:06
FFは糞だからみんな買うなよ
795なまえをいれてください:02/02/27 02:06
DQ7を面白い感覚は狂ってるッ!
796ゲーム翁:02/02/27 02:07
>>783
それてレベルの問題じゃないの?
俺なんか未だに隠しボスには勝てないよ。
Lv.50も行ってないし。
しかし昔に比べたら、全滅しなくなったよ。
爆弾岩も驚異でなくなった。
DQとFFを比べていろいろ云っても不毛なんでもう良いけど、
戦略性という面では、それほど考える必要が無くなったのは事実だな。
その辺が少々寂しいね。
797なまえをいれてください:02/02/27 02:08
FFをやる必要はないが、頭を使いたいんなら、DQ以外だろ
798なまえをいれてください:02/02/27 02:09
>>794
翁は名無しになったのか?
初めてビデオゲームに触れた時の感動をいつまでも引きずってるんじゃないかなぁ。
翁の(いびつな)感性、欲求を満たすゲームなんて未来永劫存在せんだろう。
800なまえをいれてください:02/02/27 02:12
>>796
FF10、スフィア板全部埋めても殺されるときは一撃。瞬殺。
ユウナレスカの「オーバーキル」て技は全員即死だ
死なない為には意図的にゾンビ状態を作る必要がある。
801なまえをいれてください:02/02/27 02:12
>>796
爺よ。それを縛りプレイという。
隠しボス勝てないならレベル上げればいいだけのこと。
でもLV50で倒したいんだろ。それを縛りプレイっつうの。
FFの特に10を毛嫌いしてるようだが、
隠しボスはそのレベルが上がっていることが前提の強さなんだぞ。
どっちが頭使わされるか分かるか?
RPGよりSLG、S・RPGやった方がいいんじゃないのか。
翁はゲームを止める頃だと思うが、ゲームがなければ生きていけないというのであれば、
精神病患者だぞ
803なまえをいれてください:02/02/27 02:13
>>800
でもFF10って普通にやると一回も全滅しないけどな
804なまえをいれてください:02/02/27 02:14
>>797
だよなあ。頭使いたいなら違うゲームやればいいわけで
FFXツマランかった
DQ7も同じく
806なまえをいれてください:02/02/27 02:15
>>803
キングベヒーモスで大抵の人全滅したことあると思われ。
闘技場は論外。
807なまえをいれてください:02/02/27 02:15
>>804
DQ以外はクソだからなぁ
あとはシェンムーだぁ!?ハァ!!??
808なまえをいれてください:02/02/27 02:17
FF8のアルテミシア城の仕掛けは難しくてよかった
あれ情報なしで全部出来る人ってなかなかいないっしょ
809なまえをいれてください:02/02/27 02:18
>>807
翁ですか?
810なまえをいれてください:02/02/27 02:18
>>808
仕掛け自体は面白かったけど
最初戦うしか出来ないとこに萎えた。
811なまえをいれてください:02/02/27 02:18
>>806
そーいやメテオカウンターがあったな、
でもやっぱもっとヒーヒーしたい
812なまえをいれてください:02/02/27 02:19
>>808
8はストーリーは最低だし、システムも(嫌いじゃないが)ダメだったが、
ラスダンとカードはよかった
813なまえをいれてください:02/02/27 02:20
>>811
闘技場でブラキオレイドス。これお勧め。
でもすべてを超えし者より強いので素人にはお勧めできない。
814なまえをいれてください:02/02/27 02:20
モルボルはどのシリーズとおしても、全滅の可能性大
815なまえをいれてください:02/02/27 02:21
FFは攻略本ないと手も足も出ませんっていう部分があるからねぇ
特に8は。
そこを上手く、自由度の面も含めて練り直せばなかなか良くなると思うんだがねぇ。
ムービースキップとかイベントスキップ入れないのも疑問
816ラムザ:02/02/27 02:22
10は・・・ッ、会話シーン飛ばすこと出来れば名作だったッ!!!
817なまえをいれてください:02/02/27 02:22
>>815
普通にクリアする分には問題なかったと思うが?
Xの召喚スキップは良かった
818なまえをいれてください:02/02/27 02:22
>>814
9のモルボルはかなり弱いよ
819ゲーム翁:02/02/27 02:22
>>807
PCではいろいろやっているよ。
太平洋戦記とか。
これって、艦船が一隻単位、航空機も一機が単位で、材料は東南アジアから輸送するやつ。
敵空母とか出てきて全滅させられたら、戦略を一から組み直すの。
実時間で数ヶ月は無駄になる。
B-29の原爆攻撃とか凄まじい。
マリアナ諸島だけでなく、中国大陸も基地になるから戦略の練りがいがあるよ。
俺のライフワークだ。
820なまえをいれてください:02/02/27 02:22
>>813
今、挑戦中っす。
821なまえをいれてください:02/02/27 02:22
>>816
いいとも見たりしてたけどなw
822なまえをいれてください:02/02/27 02:24
>>819
そのゲーム面白そう。
823なまえをいれてください:02/02/27 02:24
>>818
そうだっけ?クリアしたものの、9は一番記憶の薄いゲームだ
824なまえをいれてください:02/02/27 02:24
>>819
じゃあコンシューマやめて一生PCやってろ
825なまえをいれてください:02/02/27 02:25
>>808
時計の針の仕掛けを自力で解いたときは感動した
826なまえをいれてください:02/02/27 02:26
>>825
絵のやつ?
827なまえをいれてください:02/02/27 02:26
まあ9は普通にやっても全滅しないからな−いつでもリジェネ凄く卑怯だし
828なまえをいれてください:02/02/27 02:27
>>819
なんだ。ライフワークになるぐらいのゲームやってるじゃないの。
ならわざわざDQだのFFだの
今のゲーム業界がどうのなんて言わなくてもいいじゃん。
話題性だけでゲーム買っちゃそうなるのは当然なわけで。
コンシューマからは足洗った方がいいと思うぞ。
コンシューマ路線が好きでやってる人だってまだまだいるわけだし
悲観する物でもないよ。
829なまえをいれてください:02/02/27 02:28
メガテンの次はFFですか?
830なまえをいれてください:02/02/27 02:28
FFコレはおもしろかった
831ラムザ:02/02/27 02:29
FFTは三章のウィーグラフが理不尽だと思ったよ・・・。
兄さん・・・。
832なまえをいれてください:02/02/27 02:29
昔は何度全滅したか
おおねずみで死に、ガルーダで死に、暗黒の洞窟で死に
クリスタルタワーで朽ちる
ロンダルギアもまた然り
833なまえをいれてください:02/02/27 02:30
>>826
確かそう
834なまえをいれてください:02/02/27 02:30
>>831
アレはふざけてるとしか思えない。タイマンのとこだろ?
SRPG歴史上の中でも屈指の難易度だ。
835なまえをいれてください:02/02/27 02:30
翁はまだ起きてるのかな?
836ゲーム翁:02/02/27 02:32
>>828
そういうのと、コンシューマーはまた違うんじゃないの?
コンシューマーでもすごくのめり込みたいんだよ。
837なまえをいれてください:02/02/27 02:32
>>831
オートポーションとかつけても地獄だったな
アビリティ何がいいわけ?メチャクチャレベル上げて挑んだら、あっさり勝てたが
838なまえをいれてください:02/02/27 02:33
とうゼココまで伸びたんだから1000いっちゃえ
839なまえをいれてください:02/02/27 02:33
>>837
ポーションやハイポーションを0にすると
エクスポーションを使ってくれるから。
840なまえをいれてください:02/02/27 02:33
>>831
同意、俺ほんとあきらめかけたもん
結局、奇跡的に切り抜けたけど

ちなみにアーク2のラスダンでマジ脂肪しました
レベル3桁まであったとは・・
841なまえをいれてください:02/02/27 02:34
>>833
ようやるわ
ふういんは5つ6つほど解いたらボス倒せるしな
842なまえをいれてください:02/02/27 02:34
>>834
何せFF(理不尽)ですから。
843なまえをいれてください:02/02/27 02:34
>>836
だからメガテンやれよ
844なまえをいれてください:02/02/27 02:35
>>837
俺はナイトに二刀流つけて鎧はカメレオンローブにしてガチンコの殴り合い。
つーかレベル的にコレしか勝つ方法が見つからなかった。ラムザのレベル30なかったもん。
845なまえをいれてください:02/02/27 02:36
波動撃しつつ、オートポーションとHP回復移動つけてチマチマとヒットアンドアウェイで倒した
846なまえをいれてください:02/02/27 02:37
今度はFFTですか…よくもまあコロコロと変えますね
847なまえをいれてください:02/02/27 02:37
メガテンの即死魔法「ムド」で主人公が死んだら
ゲームオーバーはムカツく
848なまえをいれてください:02/02/27 02:38
>>836
だから結局、どういうゲームがやりたいのかにかかってくるんだよね。
俺はいかにもっていうコンシューマ系路線のRPGやアクション系が好きだから
そういうのばっかやってんの。
んで、勿論ちょっと不満とかはあるけど楽しくやってるよ。
で、コンシューマ系路線ってやっぱ万人路線でヌルめに作ってあったり
SLG並に頭使わなくてもクリアできちゃうんだよね。映像重視ストーリー重視ってのもそうだし。
そういうのがあまり爺には好みじゃないみたいだから
自分に合うゲームを(マニアック路線になるんだけど)探せばよいわけ。
今週XBOXででるメタルダンジョンなんてどうかと思うけど?
結構硬派みたいよ。同じダンジョン何回も潜らされたりするみたいだけど。
849なまえをいれてください:02/02/27 02:39
>>844
力技だな。それだけアビリティ揃ってたら、30でもいけるんじゃないの?

処刑場のガフガリオンも鬼
850なまえをいれてください:02/02/27 02:39
>>847
不意打ち→ムド→・・・・・。
だったからなあ。即死耐性防具は必須だった。
851なまえをいれてください:02/02/27 02:40
オキナヨ、アンズルナ...
852なまえをいれてください:02/02/27 02:41
メガテンはバックアタックが怖い怖すぎる
853なまえをいれてください:02/02/27 02:41
>>849
ガフガリオンとタイマンのとこもテレポがないと
半端効かない難易度になった。いくら殴ってもすぐに闇の剣で回復。
味方と合流しないと厳しいしね。
854なまえをいれてください:02/02/27 02:43
ドラクエの敵との遭遇率が決まってるのも
どうかとおもうよ(パターン化)
855ゲーム翁:02/02/27 02:44
xboxはやばそうな匂いがぷんぷんするから、俺的には敬遠するな。
PCでも出来そうなゲームじゃない。
PS2は結局どうよ。
856なまえをいれてください:02/02/27 02:44
>>852
やっぱアレだろ。ペルソナのエルミン学園。
全滅回数20回じゃ効かないぜ俺は。
バックアタック→技名忘れたで味方全員HP1→マハエイハ→全滅ワショーイ
コレには悩んだ。本当に。あと花子さんむかつく。ムドオンふざけてる。
857なまえをいれてください:02/02/27 02:44
>>853
! テレポという手があったか
向こうのザコかたづけたら、主人公だけ戻るの?

高低差を利用して地形で倒した覚えが
858なまえをいれてください:02/02/27 02:45
メガテンとFFTが無性にやりたくなってきたのは誰のせい?
859ゲーム翁:02/02/27 02:46
>>856
ペルソナで一番むかついたのは、バットエンドだな。
あれのせいで、200時間は余計にやったよ。
860なまえをいれてください:02/02/27 02:46
正直、ペルソナ投げた
861なまえをいれてください:02/02/27 02:47
>>856
パイナルストライク?あ、自爆か…
リリムのキャンディボイスも嫌ったらしい

俺の全滅回数は20オーバーしてるっぽい
862なまえをいれてください:02/02/27 02:48
ソウル・ハッカーズ最高です
863なまえをいれてください:02/02/27 02:48
>>855
ん〜、アレはいわゆる俺みたいなヤツが好みそうなゲームばっかだと思うけど。
将来性はアレかもしれんけど、マニアック路線のゲームが出るのはBOXじゃないかなあ。
すぐコケそうな感じだけど。
というかもうこれ以上はゲームソフト購入相談所のスレで聞いたらどうかと。
このスレ既に死にかけてるし
(まぁ、俺のせいでもあるんだけど)
864なまえをいれてください:02/02/27 02:48
>>857
うん。まず合流して外の敵ボコにしてそのあとラムザはテレポで
向こう側いって扉開ける。開けた後は味方全員でガフガリオンボコにする。
これでかなり簡単になる。高低差無視のアビリティーでも似たようなことが出来るよ。
865なまえをいれてください:02/02/27 02:48
ペルソナシリーズは敬遠
866なまえをいれてください:02/02/27 02:49
>>858
このスレの人らのせいです。(w
867なまえをいれてください:02/02/27 02:50
攻略本無し2回目でバットエンドだったけど80時間も満たなかったな
今は何回も楽しんでる。雪の女王編も楽しい
868なまえをいれてください:02/02/27 02:51
とりあえず、太平洋戦記をやる事にした
869なまえをいれてください:02/02/27 02:52
メガテン以外でなんかいいやつないですかね。
870なまえをいれてください:02/02/27 02:53
>>868
ソウルハッカーズだって隠しダンジョンの難易度はどうかと(ボスがね
キョウジつええよ。強すぎるよ・・・。
あとあいつだ。ベルゼブブ。マハジオンガ→ナイスショート。
知らない人はコレで全滅。
871なまえをいれてください:02/02/27 02:54
空中移動だっけ?なんだったんだろう・・・
872なまえをいれてください:02/02/27 02:55
>>870
ベルセブブ?女装ブラでばっちり!
873なまえをいれてください:02/02/27 02:55
>>869
クロノシリーズ
874なまえをいれてください:02/02/27 02:56
このスレの人の年齢が気になる・・
自分は19ですけど。
翁はいったい幾つなのかと
875ゲーム翁:02/02/27 02:57
>>868
ジェネラルサポートのホームページだよ。
太平洋戦記はここで。
http://www.general-support.co.jp/
876なまえをいれてください:02/02/27 02:57
877なまえをいれてください:02/02/27 02:57

                 _          _
      ☆     _-‐-、 l:::::l┐      l::::l ,.‐-__  ☆
        /-=ニヽヽ/-──-v-─-、//ニ=‐ヽ
   ☆    /-ニニ、─.._二 ─ 十‐ ニ_`..-─,ヽヽ   ☆
         /-ニ| i::::::./ ̄`ヽ l /`ヽ:::::: /|ヽヽ
            /// | ヽ./ / ! l l ! l l ! l ヽヽ/./l lヽ!
            / ll l`>/ _l l l l ! l l l l l !_l l |ヽ レ
        、-‐ l ! l | l l l‐l-l_l l l _l-l‐l !l/i. |
          \、ヽl | l レ ' ̄\  /`ヽl | l |
.            _.>、` !l | "" ,‐v─┐"" ノ__!l |
        l ̄ ‐、.'v─-、>lヽ. (  _.ノ_ ∠,‐ ‐K  _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     _.└─-〈    l  ニl` T l //l l lニ   l  \
      l  ̄ニ,-`ー一l   -!ヽヽl_//┴'‐ !-   l  < 
.    └‐ ̄ l  ,‐  `ー,‐'l ̄`ロ'´ ̄l `ー‐'   < あげるの!!
         〉'   /  / └─´ `┬┘      <
         ヽ./     ̄ー一 ̄ー''ヽ、_         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
         ヽ./  /   l  l   l   !
     ☆    \, ヘ _, へ ,ヘ_, ヘ_/    ☆
            l_,-─l l_,-─l
   ☆     ☆    l  _l l  __l_    ☆    ☆
            ┌ ~l><l,┌ ~l><l,
            l`ー'二ヽ.l`ー'二ヽ.
            ト,-‐─‐|ト,-‐─‐|


878なまえをいれてください:02/02/27 02:58
18
879なまえをいれてください:02/02/27 02:59
散々爺と吠え合ったのは俺です。
偉そうにしてますが19です。
もう寝ます。さようなら。
880なまえをいれてください:02/02/27 02:59
>>876
全部「わからない人はいいです」じゃん(w
881なまえをいれてください:02/02/27 03:00
当方20です。メガテンとFFTが大好きでございます。
882なまえをいれてください:02/02/27 03:00
俺も19だ
883ゲーム翁:02/02/27 03:01
メガテンといえばロキ。
ペルソナでも出てきたけど、装備できなかったような。
ブラウンとか、馬鹿女と、ゆきのさん。いろいろ仲間に出来ると思うんだけど、
賺した男前が、異世界の学園で出てくるけど仲間になたっけ。
884なまえをいれてください:02/02/27 03:03
>>875
サンクス
885なまえをいれてください:02/02/27 03:03
俺が18で最年少か?
世間は受験じゃわい
886なまえをいれてください:02/02/27 03:04
悪魔の中でもジャンヌダルクはずいぶん重宝しました。
あとはジャッジメント使える奴。
887ゲーム翁:02/02/27 03:04
>>879
そうか、俺は三十路の男だ。
まあがんばれよ。
888なまえをいれてください:02/02/27 03:06
>>887
ちゅーかはたらきんしゃい。
889なまえをいれてください:02/02/27 03:06
一人だけオッサンなのに、考え方は幼稚だな
890なまえをいれてください:02/02/27 03:06
21・・
みんな若いな・
891なまえをいれてください:02/02/27 03:07
>>883
ロキは誰でも呼べるけど?レベルが足りないんでないの?
男前ってレイジ?城戸玲司?馬鹿女は園村麻希か
892なまえをいれてください:02/02/27 03:08
男前=南条君
893ゲーム翁:02/02/27 03:09
>>889
こんなところで大人を気取るのも、面白くない。
無礼講だろうが。
894なまえをいれてください:02/02/27 03:09
1人だけおっさんがいるスレはココですか?
895なまえをいれてください:02/02/27 03:09
ゲームの歴史の生き字引き=三十路
896なまえをいれてください:02/02/27 03:10
最初と最後のスレの雰囲気が違う!
これは伝説の名スレになるか!?
897なまえをいれてください:02/02/27 03:11
自分17です。
898ゲーム翁:02/02/27 03:11
>>883
そのレイジッて仲間になるの?
899なまえをいれてください:02/02/27 03:12
■このスレは終わっているのか!?■
900なまえをいれてください:02/02/27 03:13
>>893
この勘違いなレスもあと100
901なまえをいれてください:02/02/27 03:13
>>898
レイジはフラグ立てがマジで面倒・・・。しかも装備できるペルソナの関係上
レベルがかなり上がるまでは相当厳しい。
902なまえをいれてください:02/02/27 03:14
>>894
>>899
自作やめろ
903なまえをいれてください:02/02/27 03:14
>>898
ていうか仲間になるよ。あと雪の女王編はやった事ある?
904なまえをいれてください:02/02/27 03:15
くにお
905ゲーム翁:02/02/27 03:15
>>898
なるほどありがとう。

ところでゲームを憂う皆さん方。
今年のPS2はどうですか?
やはり期待はゼノサーガですか?
906なまえをいれてください:02/02/27 03:16
潜在復活つければいいんだけどね。ペルソナは
907なまえをいれてください:02/02/27 03:17
>>905
????大丈夫ですか−もしもしー?
908なまえをいれてください:02/02/27 03:17
とろQ
909なまえをいれてください:02/02/27 03:17
>>905
さっきから突っ込もうと思ってたんだけど
自レス繰り返してるのはなぜ?
910なまえをいれてください:02/02/27 03:18
>>905
真・メガテン3がX箱の9より
早くでるらしいから
メガテン一色
911吠え合った879:02/02/27 03:18
熱く書き込んだせいで寝れねぇす
この際1000までつきあうか・・・

>>905
俺は買うけど2ch前評判はあまり良くないみたいだよ。
912なまえをいれてください:02/02/27 03:18
騙りか自作自演の失敗に気付いてない?
913ゲーム翁:02/02/27 03:18
>>898
深い記憶の縁から呼び起こしてみると、
何か神社で儀式のようなものが執り行われている映像が浮かんだ。
それか?
914なまえをいれてください:02/02/27 03:19
騙りなら何か反応するだろう
だとしたら、ジサクジエンしてるつもりで失敗してるのか?
915なまえをいれてください:02/02/27 03:20
>>905
ウイイレ6と6FE
>>901
ルシファー挫折しました
916なまえをいれてください:02/02/27 03:20
>>913
だからなぜに自レスしているんだ・・・。
917なまえをいれてください:02/02/27 03:21
デビルメイクライってどうよ
918なまえをいれてください:02/02/27 03:21
プライド
919ゲーム翁:02/02/27 03:21
>>909
単なる間違い。気にするな。
920なまえをいれてください:02/02/27 03:22
>>916
スレも終局に近づいてネタばらし
921吠え合った879:02/02/27 03:22
>>917
ムズゲーらしい。ミッションクリア型でダレないとか。
922なまえをいれてください:02/02/27 03:22
>>917
視点さえよければ結構なゲームだったと思う。
923なまえをいれてください:02/02/27 03:24
>>917
最高難度にすると
半端じゃないムズさ
924ゲーム翁:02/02/27 03:24
>>917
見た感じ、鬼武者かバイオもどきのようだが。
925吠え合った879:02/02/27 03:25
>>924
バイオをPS2で作ったらあんなになりましたっていう開発裏話がある。
実際はバイオとは別物。操作性はどうなんだろう。相変わらずラジコン系?

今年のPS2はRPGが豊作だが佳作多しってかんじだな。
926なまえをいれてください:02/02/27 03:25
新スレはどうするんですか?
927なまえをいれてください:02/02/27 03:25
ゲーム翁
ゲームで右脳、左脳やられたから自レスを繰り返したのかと思ったよ。あるいは寝不足とかで・・・
928なまえをいれてください:02/02/27 03:26
デヴィルメイクライはノーマルが一番面白い。マストダイは凹む。だが次に面白い。
ハードがダレる。
つーかなんとかして。マストダイのナイトメア。どうやって倒せばいいのか小一時間
俺に講義してくれ。
929なまえをいれてください:02/02/27 03:26
借りてきてやってるんだが、ミッション3のクモで詰まった
930吠え合った879:02/02/27 03:26
>>926
いくかぁ?それこそ雑談スレになりつつあるが(ワラ
931なまえをいれてください:02/02/27 03:26
>>925
操作はラジコンじゃないっす。
ラジコンだったらやってられませんよ
めちゃくちゃ激しく動くし
932なまえをいれてください:02/02/27 03:27
>>929
正面に立ってDT開放して切りまくればよし。ノーマル難易度なら瞬殺です。
933吠え合った879:02/02/27 03:28
>>931
thx!あれにはどうしてもなじめん!
バイオ1も序盤からそれが理由ですすめんのだ!(マジ)
934なまえをいれてください:02/02/27 03:28
今度はアクションゲームになりました
935なまえをいれてください:02/02/27 03:29
銃は必要なし?>932
936なまえをいれてください:02/02/27 03:29
メイクライはおもろいよ。
マストダイも必勝法あるしな。
937なまえをいれてください:02/02/27 03:30
このゲーム、腕が疲れるので1時間に15分休憩挟まないと無理(じじい)
938ゲーム翁:02/02/27 03:31
>>930
好きにして。
次でも思いっきり飛ばせるとは限らないけど・・。
行くとすれば、どういう前文で行く。
939なまえをいれてください:02/02/27 03:31
>>935
使わずとも勝てます。ノーマルならね。デビルトリガー使って切ってみてごらん。
マストダイでは銃使わざるをえないが。
940吠え合った879:02/02/27 03:34
>>950が決めてください。
立ててもすぐdat落ちになる罠。
941なまえをいれてください:02/02/27 03:34
>>939
なるへそ。
このゲーム、赤いヤツ稼いだりしないといけんとこある?
そーゆーのダレんだが
942なまえをいれてください:02/02/27 03:34
ワシも蜘蛛でつまった。
ありゃなかなかのもんだ
943なまえをいれてください:02/02/27 03:36
>>941
稼がなくても大丈夫だけど稼いで技そろえておいた方が後々楽になる。
序盤は気にしなくても大丈夫。
つーかマストダイのバイタルスターの値段何とかならんのか・・・。
ぼったくりだ・・・。
944なまえをいれてください:02/02/27 03:38
やっぱBOX買っとこっかなぁ
クレタクでるらしいし
945なまえをいれてください:02/02/27 03:39
ハァ!?クレタクを笑うものはクレタクに泣け!!
946吠え合った879:02/02/27 03:41
>>944
様子見がいいとおもふ。
メガテン出るけど、そのときでも遅くはないかと。
947なまえをいれてください:02/02/27 03:42
>>942
くも倒した後すぐにネロアンジェロと戦うことになるけど
くもより数倍強いぞ。
948なまえをいれてください:02/02/27 03:42
クレタクは名作
949なまえをいれてください:02/02/27 03:43
>>946
ですね。
950ゲーム翁:02/02/27 03:45
次スレ案

現在のゲームは、一昔前にあったような自らを高める要素を完全に排し、
なんのためにもならず、ただ単純作業を強いるような俗悪文化の権化に堕した。
それでも、この業界にホンの少しでも好意的な目を向ける人間に対して云いたい。
「目を覚ませ」「お前がやらなくちゃならないのは、そんな屁のような暇つぶしではないだろう」ってこと。
それでも、ゲームがなければ生きていけないのであれば、精神を深く蝕まれた被害者だ。
こんなしょうもない業界は自然に縮小していき、近い将来はごく一部の社会不適合社が気持ち悪く楽しむものとなろう。
ゲームの消費対象が子供から、いい年をこいたおっさんに移り始めた段階で気づくべきだったのかも知れないな。
新しいユーザーが供給されないんだから。
ゲームも近年ますます、単純で安易な粗悪品ばかりとなり、細々ながらも着実に進んできたゲームの進化さえ失われてしまった
(完全になくなってはいないのが唯一の希望ではあるが、余りにも可能性は低くなっている)。
今や、ただの暇つぶし以下で俗悪そのものである。

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1014559571/

続き>>2-3
951なまえをいれてください:02/02/27 03:46
日本のRPG市場はどん底






                            ですか?
952なまえをいれてください:02/02/27 03:47
>それでも、ゲームがなければ生きていけないのであれば、精神を深く蝕まれた被害者だ。
ここがアンタのことを言ってるようでならないんだが
953ゲーム翁:02/02/27 03:47
次スレ案続き

この辺りは、売り上げ第一主義の戦後大量消費文化が到達した袋小路なんだろう。
ユーザー好みに調整を加えるに従い、ゲーム性がどんどん失われていき、ユーザーは軟弱化した。
柔らかい食物だけを与えられ、まともなものを噛み砕き消化することも出来ない低脳揃いにしてしまった。
なぜそれに立ち向かわなかったんだと、なんの哲学もなく利益のみを追い求めていた企業に問いたい。
今のゲームとされるものを分析すると、
醜悪極まりなく、面白さと同時に考えさせる要素を持つ程のレベルに到達したソフトなど皆無、
これがかって目を輝かせて楽しんだゲームなのかと、頬を伝う熱いものを感じながら考えた。
もうこれがゲームなのだと認めない、これらからは、我々の世代が感じたサムシングニューなど微塵も感じられなかった。
今のユーザーは、このゲームとも思われない歪で巨大な低俗文化の集大成に飲み込まれてしまったのだ。
それを現象面で見ると、FFなどが筆頭なのだが、遊びの部分、考えさせる部分、などが恐ろしいまでに省略されている。
これが現在のゲーム業界を代表する製品なのだ。
FFがゲームの目指すべき方向性であるなら、多分FFの衰退とともにこの業界も衰退していくだろう。
薄ら笑いを浮かべながら画面を虚ろに見つめる、廃人を残して。
社会から良心が失われた時、日本の長期的衰退が始まった。
良心を持ち、プレーヤーに何を考えて欲しいのかをはっきりと作品に刻み込んで欲しい。
だが、会社の方針に従うだけの、サラリーマン化したクリエーターではとてもそこまでは至らない。
少しでもプレーヤーに良い時間を過ごして貰い、何かを掴んでもらえるような、
そんな、良いゲームを作れなくなった段階で、この業界は死の床に伏したのかもな。
954吠え合った879:02/02/27 03:48
つーか、仮に続けるとしてももう結論が出てるんだから
その文章はどうかと思うが
955なまえをいれてください:02/02/27 03:49
>ゲームの消費対象が子供から、いい年をこいたおっさんに移り始めた段階で気づくべきだったのかも知れないな。
お前の都合じゃんw

さすがロックだぜ
956ゲーム翁:02/02/27 03:49
>>952
まあその辺りは清濁併せ持つ気持ちで良いのでは。
957なまえをいれてください:02/02/27 03:50
長いからいいよ、
FFはツマンナイからお前ら買うなよ
で十分伝わるさ
958吠え合った879:02/02/27 03:52
次スレやるなら
【若造がおじさんに今のゲームを説いてやるスレ】
みたいなノリでいいんでないの
なんにせよこのマターリムードはいい感じだ。
959なまえをいれてください:02/02/27 03:53
考え方が相変わらず幼稚だw
960なまえをいれてください:02/02/27 03:53
FF信者が怒っちゃうよ・・・。
961なまえをいれてください:02/02/27 03:54
>>960
怒っちゃいないよ
怒る気もせん
962なまえをいれてください:02/02/27 03:56
ゲーム黎明期からの生え抜きと
駆け出しのゲーマーが集うスレ
963ゲーム翁:02/02/27 03:57
じゃあこれは?

ゲームの将来を憂う人たちに問う!!
このままでよいのか?

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1014559571/
スレ前文
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1014559571/1-3
964なまえをいれてください:02/02/27 03:58
もう新スレ(!?)立ったよ
965吠え合った879:02/02/27 03:59
おい、マジで立てたのかよ
もう荒れてもしらんぜよ(ワラ
966吠え合った879:02/02/27 03:59
あ、まだだったな。いやぁ、早とちり早とちり。
967なまえをいれてください:02/02/27 04:00
昔に比べて、開発費のかかる近年は、採算コストがとりにくいそうで

                                _−┐               ⌒ へ丶
                        ┌┐□□_- _-┘             (     )
 ┌ー−-ー┐            ┌ー┘└ー┐|_-                /  _ノ
 └-┐┌ー┘            └−┐┌ー┘         ‐''"´ ̄```' ‐ . /  /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____       /'´         `'  /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\      ,i´             i、
   ノ ノ   ┌ー− ー┐    /__/ /__/  \/    |            ‐' |
  ノ__ノ    └ー−-−┘               ____ |    ●  ● /  i |
  ┌────┐     ┌┐    ┌┐     / /             | | ||
  └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐  / /  `.、          | | | ,i
      //    └ー┐┌−┘ |┌−┘  / / ────────┴┴┴/
     ( (       -  |   -| |___  / /    丶            ,. ‐
      \\_   ( ○ | ( ○  ___| /___/      丶-_       , ‐'´
       \___|   \  | \__|
              _//           □
             |_/


                                _−┐               ⌒ へ丶
                        ┌┐□□_- _-┘             (     )
 ┌ー−-ー┐            ┌ー┘└ー┐|_-                /  _ノ
 └-┐┌ー┘            └−┐┌ー┘         ‐''"´ ̄```' ‐ . /  /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____       /'´         `'  /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\      ,i´             i、
   ノ ノ   ┌ー− ー┐    /__/ /__/  \/    |            ‐' |
  ノ__ノ    └ー−-−┘               ____ |    ●  ● /  i |
  ┌────┐     ┌┐    ┌┐     / /             | | ||
  └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐  / /  `.、          | | | ,i
      //    └ー┐┌−┘ |┌−┘  / / ────────┴┴┴/
     ( (       -  |   -| |___  / /    丶            ,. ‐
      \\_   ( ○ | ( ○  ___| /___/      丶-_       , ‐'´
       \___|   \  | \__|
              _//           □
             |_/


                                _−┐               ⌒ へ丶
                        ┌┐□□_- _-┘             (     )
 ┌ー−-ー┐            ┌ー┘└ー┐|_-                /  _ノ
 └-┐┌ー┘            └−┐┌ー┘         ‐''"´ ̄```' ‐ . /  /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____       /'´         `'  /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\      ,i´             i、
   ノ ノ   ┌ー− ー┐    /__/ /__/  \/    |            ‐' |
  ノ__ノ    └ー−-−┘               ____ |    ●  ● /  i |
  ┌────┐     ┌┐    ┌┐     / /             | | ||
  └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐  / /  `.、          | | | ,i
      //    └ー┐┌−┘ |┌−┘  / / ────────┴┴┴/
     ( (       -  |   -| |___  / /    丶            ,. ‐
      \\_   ( ○ | ( ○  ___| /___/      丶-_       , ‐'´
       \___|   \  | \__|
              _//           □
             |_/

971吠え合った879:02/02/27 04:08
これはまた爺殿が新しい持論をひっさげないと盛り上がらない様子
972ゲーム翁:02/02/27 04:13
じゃあ

■ゲームの進化、ゲーム論■

近年ますます、映像的な作品が目立つ中、忘れられてる部分があるのではないか!?
ゲーム性とは何だろう?
ビジュアルやサウンドは非常に分かりやすいゲームの売りだ、翻ってゲーム性は見えないが故に伝わりにくい。
だがゲームの本質を為すのはゲーム性では無かろうか?
そのゲームの本質を明らかにする。

これは?
973なまえをいれてください:02/02/27 04:18
ゲームは終わっているのか!?怒涛の2スレ
名前: なまえをいれてください
E-mail:
内容:
ゲームの将来を憂う人たちに問う!!
このままでよいのか?
若造達がおじさんに今のゲームを説いてやる!??
何でもいいから意見せよ!!
鼻血がでるまで闘えや!!フォラァ


前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1014559571/
始まりの文
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1014559571/1-3
974ゲーム翁:02/02/27 04:19
若干修正

■ゲームの進化、ゲーム論■

近年ますます、映像的な作品が目立つ中、忘れられてる部分があるのではないか!?
ゲーム性とは何だろう?
ビジュアルやサウンドは非常に分かりやすいゲームの売りだ、翻ってゲーム性は見えないが故に伝わりにくい。
だがゲームの本質を為すのはゲーム性では無かろうか?
そのゲームの本質を明らかにするばかりではなく、進化の方向性をも予見する。
975なまえをいれてください:02/02/27 04:20
スレ立て失敗
あとはまかせた
976ゲーム翁:02/02/27 04:21
>>973でいいんじゃない。
977ゲーム翁:02/02/27 04:25
978なまえをいれてください:02/02/27 04:26
とりあえずゲームサロンで立ててみては?
家ゲー板では閲覧者が限定されると思います。
979なまえをいれてください:02/02/27 04:27
うわ!遅かったか!
ガイシュツな意見っぽいけど
漏れはムリに女性層を取り込もうとして行く会社の姿勢が悪いってことにしてる
販売数伸ばそうとするのはそりゃ会社が生きていくためには必要だけどさ
ファミコン辺りの時にゲームやってる女の子ってほとんどいなかったっしょ

んで、勝手に主張させてもらうとゲーム内(とくにRPG)で
恋愛の要素はいらんだろ
981なまえをいれてください:02/02/27 04:38
>恋愛の要素はいらんだろ

はげどう、
もうすぐ1000か。
今のゲームに不満をもってる人がこんなにいるとは・・・。
983なまえをいれてください:02/02/27 12:53
http://cheese.2ch.net/ghard/kako/992/992597220.html
こういうのもあったね
確かPart 4まであったはず
984なまえをいれてください
フ ゚ッ