B級の嵐!チュンソフト製以外のサウンドノベル!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
チュンソフト製品以外のサウンドノベルについて語りましょう。
2なまえをいれてください:02/01/09 11:31
夜想曲がよかった!!
2は分岐がシビア過ぎ!!
3なまえをいれてください:02/01/09 11:34
あれ、あれだよアレ
テックサターンの付録CDに入ってたかまいたちもどき
あれ最高
4なまえをいれてください:02/01/09 11:40
「あかずの間」は
タイトルだけ聞くと最高に面白そうだが、クソでした。

この名前が使いたかっただけか?
久遠の絆。

やったことないけど、評判いいらしい。
6なまえをいれてください:02/01/09 11:42
「魔女たちの眠り」はなかなか面白かったよ。
7なまえをいれてください:02/01/09 11:44
夜光虫はつまんねー。
8なまえをいれてください:02/01/09 11:45
>>3
何それ?気になる。詳細きぼん。
9なまえをいれてください:02/01/09 11:45
やるドラはサウンドノベルには含まれないか
10なまえをいれてください:02/01/09 11:47
フリーソフトだけど「1999クリスマスなんたら(名前失念)」
ってのはおもしろそうだからいずれ落としてやる
11ふみまが:02/01/09 11:51
http://203.174.72.113/freegame/game-adv.html
ここにPCで遊べるフリーのサウンドノベルが紹介されてるよ。
1999ChristmasEve http://www.piass.com/ykfc/xmaseve/ はおもろかったね
12なまえをいれてください:02/01/09 11:55
>>8
アスキー編集者がサターンに出したかまいたちをパロったゲーム
どんな選択肢をえらんでも結局殺される
イカれたサウンドノベル
13直也 ◆mp5AOQ6. :02/01/09 11:58
退魔がときだっけ?あれっておもしれーの?
なんか嫌な予感がすんだよな。

>>5
かなり面白いが文章がくどいから人を選ぶねぇ。
CGは秀逸。
ていうか萌え。
萌え

萌えぇぇぇ!

>>6
シナリオが糞だった・・。
怖くない上ネタが即読める。

>>7
かなりつまんなかったなそれも。
一通りやったけどさ・・。
しなりおがほんとB級。
14なまえをいれてください:02/01/09 11:58
>>11
イイ!(・∀・)
15なまえをいれてください:02/01/09 12:04
>>12
さんくす。

>10,11,14
「1999 ChristmasEve」はとにかく分量がすごくてやり応えあるよな。
16なまえをいれてください:02/01/09 12:09
お前らサウンドノベルツクールやれ。
サンプルゲームかなり笑えるぞ。
17なまえをいれてください:02/01/09 17:33
2年後、家ゲーでサウンドノベル開発してるメーカーってあるだろか!?
18なまえをいれてください:02/01/09 17:36
最終電車はどうよ?
>>16
たしかに。
20なまえをいれてください:02/01/09 17:39
>>18
価格変更No.1ですね。
21:02/01/09 17:45
「学校であった怖い話」は間違いなくA級だと主う。
22なまえをいれてください:02/01/09 21:54
閉鎖病院は惜しいな。
もっと「自分も助からない病気に感染するかも」感が欲しかった。
23R:02/01/09 21:57
あの頃は純真で、連続面白いサウンドノベルに触れたものだから
「サウンドノベルって楽しいんじゃん?」と勘違い。
夜光虫。…まあまあだ…次こそは。
魔女たちの眠り。…赤川次郎だけに、見事な薄いSFやらホラーやら。次こそ。
ざくろの味。分岐弱…次。
月面のアヌビス。…つ…。

結果として『街』、発売日に買えませんでした。
24なまえをいれてください:02/01/09 21:59
>>13
「逢魔が時」のこと?
そうだったらその予感は正しい。
>>18
大好きだー!
26なまえをいれてください:02/01/09 22:01
最終痴漢電車はどうよ?
>>26
なんじゃそりゃー!
28なまえをいれてください:02/01/09 22:09
S「かまいたちの夜」(間違いなく最高傑作)
A「学校であった恐い話」(BGMが実にイイ!シナリオも多い)
B「街」(なんつーか「サウンドノベル」と言いきると少し違和感が)
C「最終電車」(チュン以外にしては秀逸だねえ)
C「弟切草」(初めそれなりに遊べたけどすぐ飽きた)
D「夜想曲」(うーん今ひとつ)
>>16
烈しく同意
>>26
エロゲーじゃねーか。
31なまえをいれてください:02/01/09 22:30
伊集院が編集したやつはSFCのサウンドノベルツクール2?
>>31
PSです。
サウンドノベルって、コナミが商標名取っちゃったから
サウンドノベルという記述は誤りがあるのではないか?
>>33
ハァ?・・・じゃなかった。
それはどういう意味ですか?
詳細キボーン
35なまえをいれてください:02/01/10 00:25
晦や、小説版を読むと、学校であった怖い話の完成度って奇跡的に良い物が出来上がってしまったという気がするな。
文章が下手なのも学生の語りだから、という演出という解釈もできるし。

>>6はSF版?PS版?SFの方をやったがイマイチだと思った。
36なまえをいれてください:02/01/10 02:30
五分後の世界はボリュ−ムでかすぎ。
37なまえをいれてください:02/01/10 03:04
あれ、、、
コナミが登録したのは確か
「ビジュアルノベル」
の方でなかったっけ。

リーフだかキーだかいうメーカーが最初に使いはじめた言葉を
コナミが登録しちゃった例のアレな
他に「BB弾」とかもコナミの商標登録です
最近そうなりました

つーか、記述に誤りってナンスカ?
38 :02/01/10 03:08
>>33
それ、ビジュアルノベルじゃなかったっけ?

>>34
コナミが商標登録しようとした。
かなり反発食らってたので、どうなったのか知らないが…
3938:02/01/10 03:10
>>37
スマソ
かぶった。
しかも4分も遅れた(欝
「上野発夜光列車」、「ノベルス」はイマイチ
41なまえをいれてください:02/01/10 22:11
夜想曲は登場人物をファイルして埋めていくのが面白かった。
一応全員揃えたが、隠しキャラ的な「野人」だけは
さすがに攻略本見ないとわからなかった。
42山嵐:02/01/10 22:14
ゲームセンターあらしR。
あらしというだけで許せてしまう。
43なまえをいれてください:02/01/10 23:00
>>38
つーかコナミの商標登録は反発が大きかったので
ビジュアルノベルとかみんな権利放棄したよ。
最終列車は面白かったんですが
続編の上野発夜光列車はどんな出来ですか?
45街バカ:02/01/10 23:51
>>4
『あかずの間』はパッケージと合わせて狙ってるとしか思えないですね。
あのパッケージとタイトルから、絶対ああいう内容思い浮かばないでしょうし。
ボリューム少ないし…。ED全て見るのに3時間もかからないかも……。

>>44
なかなか、面白いですよ。が、僕は逆に『19時03分』しか、
やってないので比べられないですけど。
シナリオと雰囲気は結構良い感じですし。
主人公が3人いて、3者の視点からシナリオが読めます。
『街』も多人数の視点からやれますけど
『19時03分』の違うところはみんながみんな、直接的に関わりあってるので
相手の外見と内面違う姿とかが見れてとても面白いです。
ただ、本編は同じ物語なので、ボリュームが少なく感じるかもしれません。
本編3人分にサブシナリオ2個程ですね。ただ、ちょこちょこと分岐したEDあり。

『最終電車』、やったこと無いのですが
2月にPS2でリメイクされるらしいので期待してます。
PS版800円、PS2版5800円だし、ちょっとの追加じゃないですよね…?
閉鎖病院以上のボリュームがあって、『19時03分』みたいな雰囲気があるなら
今までやったサウンドノベル、ベスト3には入ると思うんですが…。
どうなんだろう…。
46なまえをいれてください:02/01/11 09:57
サウンドノベルの範疇に入るかどうかは微妙だが、エンドセクターなど
47なまえをいれてください:02/01/11 13:47
Vのサウンドノベルは「採集列車」以外カス。
「採集列車」が5万本越えて役員一同大喜び。
48なまえをいれてください:02/01/11 19:23
最終電車って話が進むとゴレンジャーっぽいのが出てきたりするやつだっけ?
kanonとかあの辺をサウンドノベル!と言われると違和感があります
50なまえをいれてください:02/01/12 14:33
「学校であった恐い話」は分岐で全然違う話になるので
1人の1つの話を何度もやった。
それが面白いと言えば面白い、かったるいといえば
かったるい。
51なまえをいれてください:02/01/12 15:24
夜光虫2。
全作が今ひとつだったから期待してなかったんだけど、
予想以上におもしろかった。
自慢ではないですが、
たまたまふざけて選択肢選んだら出てきてビクーリしたよ。
野人に殺される!?と思ってカナリハラハラした。
けど、フレンドリーだったよね?

夜想曲2はどうなの?
サウンドノベルって、好きだけどクリアしたらもうやらないから、
5000も6000も払う気全然起きないんだよね。
夜想曲もベストで買ったし
53なまえをいれてください:02/01/12 16:11
「街」が好き。
チンチコーレ
5452:02/01/12 16:12
ごめんなさい
52での発言は、>>41さんに対する物です。
リンクさせるの忘れてました
5541:02/01/12 20:18
>52
そりゃスゴイ!!!(・▽・)

夜想曲2は、「あなたがココだと思うところでボタンを押して
下さい。」(回数制限アリ)というわけのわからないシステムが
面白く無い!どこで押したらいいのかサパーリ。でもこの蛇足システムを
使わないと進まないし。これさえ無ければ・・・
1話目から投げた。

>53
街はチュンだよう。
56なまえをいれてください:02/01/12 23:03
サウンドノベル界の裏番長ヴィジットのハイパーノベルシリーズ。
第1弾 『あかずの間』
第2弾 『最終電車』
第3弾 『19時03分 上野発夜光列車』
第4弾 『閉鎖病院』

結構コンスタントに出てるんだなあ。
全部廉価版になって1980円以下だし、今度買ってみよう。
57 :02/01/12 23:14
>>21
禿げ同。
PS版のSがオススメ。
バロックシンドロームはちと浅いような。
59なまえをいれてください:02/01/12 23:19
学校であった怖い話は確かにおもろかった。
俺はスーファミのやつが980円になってたから買ったんだけど
かなり遊んだ。
友達にかしたら友達が攻略本買ってくれた。
ソフトより高い攻略本
60なまえをいれてください:02/01/12 23:24
>>56
『閉鎖病院』以外はやったけれど、全部地雷だった。
『最終電車』がかろうじて耐えれる程度。
61なまえをいれてください:02/01/12 23:26
学校であった怖い話のPS版ってなかなか無いんだよなあ。
62なまえをいれてください:02/01/12 23:27
>>59
いや、いかにも開発者が学生服着ました、って感じの恐い顔の高校生がB級ホラー感を高めているSF版の方がある意味怖い。
63なまえをいれてください:02/01/12 23:29
>>62
そうそう。全員どうみても20代老け顔の高校生という設定が良かった。
64なまえをいれてください :02/01/12 23:37
お前ら、だまされたと思って「黒ノ十三」をやってみてくれ。絶対だまされるから。
6559:02/01/12 23:48
進藤だっけ?
なんかヤンキーっぽいやつに最後の話聞いたときの
部長の日野がでてきて全員と対決するみたいなやつ
あのすぐ死ぬやつ覚えてる?
あれは燃えた。
サウンドノベルっぽくなかった
66なまえをいれてください:02/01/12 23:54
>>65
殺人倶楽部だね。
あのシナリオは格好良かった。音楽も上手く合ってたし。
67なまえをいれてください:02/01/12 23:55
>>66
多分クリアするまでに20回以上死んだ
68なまえをいれてください:02/01/12 23:56
>>64
黒ノ十三って密かに購入予定ソフトだったんだけど、地雷なのか・・・?
69なまえをいれてください:02/01/13 00:04
>>68
地雷も地雷。ストーリーは13話もはいってるけど大半はウンコだし、
選択肢はゲームオーバーか正解だけだし・・・つまり一本道なんで
選択肢の意味が全くないのよね・・・
70なまえをいれてください:02/01/13 01:02
DCのJulyをプレイ中だけどそこそこ面白い
71なまえをいれてください:02/01/13 01:04
>>69
>選択肢はゲームオーバーか正解だけ
これは凄いな・・・。FCの「時の旅人」を思い出した。とりあえず購入は見送るよ。ありがとう。
72なまえをいれてください:02/01/13 01:49
PCエンジンとサターンのハドソンの「百物語」は
確かに怪談が100話以上収録されている。
しかし1つ1つの話があっさりすぐ終わる上、オチが無いのがほとんど。
当然分岐もないので、退屈の1言。
73なまえをいれてください:02/01/13 01:57
そうか?サウンドノベルとしてみずに、純粋に小説読むみたいな感じでやったら結構怖くておもろいよ。
74なまえをいれてください:02/01/13 01:59
>>72
コクれるだけPCEはSSのよりマシ。片方買って懲りてない辺りが素敵だ。
>71
羽音ってシナリオのどす黒さは一見の価値ありらしい
76なまえをいれてください:02/01/14 04:07
この前、黒ノ十三をクリアしたけれど、羽音まじですごかった。
もう、ここまで救いの無いストーリーはじめて見たよ。っつーか泣きそうになった。
77なまえをいれてください:02/01/14 13:38
春頃にPS2で赤川次郎のサウンドノベル第3弾が出るらしいね。
噂ボタンっていう謎のシステムがあるみたいだけど。
今回原作になってる本はなんだろうな。
雫と痕のころのリーフはよかった
79なまえをいれてください:02/01/14 14:10
>>77
個人的には初期の作品だったらなんでもいい。
昔は、よかった。
赤川次郎の幽霊列車が一番クソだと評判ですが本当ですか?
81名無しさん:02/01/14 14:17
赤川次郎ってループしてるってホントですか?
82なまえをいれてください:02/01/14 22:02
>>76
どんなストーリーなの?
83なまえをいれてください:02/01/15 00:01
伊集院のラジオ番組が作った「青春サウンドノベル 卒業証書」は、ヘタなサウンドノベルなんかよりぜんぜんおもしろいよ。
シナリオ笑えたり、ほろりとする話もある。
個人的に、テレビショッピングの福袋の話はちょっと泣けた。
>>83
ああ、ビデオテープの話ね。
85なまえをいれてください:02/01/15 00:04
だれかGBAのサイレントヒルやった人いない?
あのデムパぶりにはビク-リしたよ。
8676:02/01/15 03:12
>>82
女の子が主人公で、いじめとゴキブリが出てくる話・・・。
87なまえをいれてください:02/01/15 17:59
PSの魔紀行とTHEサウンドノベルはどう?
あんまり期待はできなさそうだけど・・・。誰か感想キボンヌ。

>83
そうか?俺は下らなすぎて呆れたよ。
何回かやったけどほとんどストーリーは覚えてないなぁ。
88_:02/01/15 18:13
>83
何それ?やってみたいなぁ。
今でも手に入る?詳しく教えて!
89なまえをいれてください:02/01/15 19:58
シンプル1500シリーズで「ホラーミステリー」ってのがあるよ。
ホラー界の巨匠?御茶漬海苔先生が監修してまーす。
9083:02/01/15 23:32
>>88
アスキーのPS「サウンドノベルツクール2」の中にサンプルゲームとして収録してある。
伊集院光と、ラジオ番組のリスナーがシナリオ作った。
97年発売だから、いまでは入手困難、かな。

>>87
確かにくだらなかったけど、サンプルゲームってことで自由に作っている感じで、
商品として出ている他の真面目なやつよりかは新鮮でよかったよ。
91なまえをいれてください:02/01/15 23:37
>>89
そのホラーミステリーをやってみたんだけれど、どうしてもシナリオ達成率が98%超えない。
11章辺りの質問ばかりしてくる章で一つ到達してないEND(3分岐の1番上)があるので、それだと思うんだけど、
どう質問に答えたら良いのか、誰か知りませんか?
92なまえをいれてください:02/01/16 02:25
『黒ノ十三』は選択肢(4つ中3つが偽物)が一つしかないし、大半がウンコだけど、
練られてる話はかなり面白いと思うよ。一番好きなのは『運命の車輪』。
次に好きなのは『今昔奇談』。両方とも名前はうろ覚え。
『ラミア』、『羽音』はキモイ。
9388:02/01/16 17:37
>90
さんくす。
ツクールか・・・。
94なまえをいれてください:02/01/17 15:48
赤川第3弾に期待あげ
95なまえをいれてください:02/01/17 17:15
サウンドノベルツクール2のサンプルゲームは、
ファミ通編集部が作ったやつ以外は結構よくできてると思う。

ファミ通のはびっくりするほどつまんない・・・。
96なまえをいれてください:02/01/18 23:38
「魔女たちの眠り 復活祭」やってみたが、
相変わらずのつまらなさ・・・
97なまえをいれてください:02/01/19 01:00
リングオブサイアスってどう?

98なまえをいれてください:02/01/19 05:00
リングオブサイアスはストーリーが普通すぎる。一昔前の中世ヨーロッパを舞台にしたファンタジーRPGみたい。
また、クリアしたシナリオが表示&セーブされないし、文章を飛ばせないためやり込みにくい。
ただ、目だけで登場人物を表す演出が上手いし、音楽は信じられないほど秀逸で管弦やピアノの音がとても綺麗に入っている。
1000円以下が相場なので、1度やってみて合わなかったら売るべし。
99なまえをいれてください:02/01/19 05:12
色々サウンドノベルをやったけど、
個人的にやっぱり「学校であった怖い話」が一番はまったかな。
シナリオの数も50以上あるし、その中の分岐エンドも300近くあって
やり応えあったな〜。
100なまえをいれてください:02/01/19 05:19
学校であった怖い話は9割がいまふたつくらいの出来なんだけど、残り1割がすごく良い出来なんだよね
特に良かったのが、殺人倶楽部、トイレの花子さん、人形の話、岩下の1〜3話、隠しで一人ずつ消えていくやつ
101なまえをいれてください:02/01/19 05:44
アナザーマインド出てこないね。
ま、選択肢がそんな無いしなぁ。
しかし、エンディングで失敗したときの後味の悪さは秀逸!
102なまえをいれてください:02/01/20 02:01
>>97
リングオブサイアスは普通に楽しめたよ。
あの雰囲気が好きなら買いでしょ。

ざくろの味が結構好きなんですが、変でしょうか。
ゾンビ相手に空手技ってのが最高!
103なまえをいれてください:02/01/20 02:03
俺はかまいたちの夜をやってサウンドノベルに目覚めて
月面のアヌビスとかざくろの味とかやってみたが
チュン製意外のものは糞に近い出来
104なまえをいれてください:02/01/20 02:14
リングオブサイアスはテキストが秀逸。
ゲーテ好きの俺にとって唯一趣味が一致。
てか、世界観が一緒。シナリオがマルチもマルチ、分岐盛りだくさん。

105なまえをいれてください:02/01/20 03:11
閉鎖病院はおもしろかったぞ。分岐も多くてストーリーも多彩。おまけ的なシナリオもあった。
106なまえをいれてください:02/01/20 04:49
実は一番面白かったのは
ギャルゲーっぽい
高3→将軍だったりする。
前半の恋愛シミュレーション部分さえ我慢すれば
後半ノベル部はかなり面白いよ



でも誰も知らない
107なまえをいれてください :02/01/20 12:42
>>106
高3ではなく高2だぞ。
>>106
プププ お前が知らない
109なまえをいれてください:02/01/20 15:06
>>106を晒しage
110なまえをいれてください:02/01/21 18:57
暇なんでこれでも買おうかしら
http://st5.yahoo.co.jp/konamistyle/mjs018.html
111なまえをいれてください:02/01/21 21:05
>>110
リングオブサイアスは良ゲーだけど、それ以外のソフト知らない
リングオブサイアス単体で今900円くらいなんだよな〜
112なまえをいれてください:02/01/21 21:58
信長秘録は結構面白かったよ。
歴史はあんまり知らないけど値段分以上に楽しめた。
っていうかサウンドノベルツクール2の話を
知ってる人がいるのは嬉しい事だ。
ゼノギアスとバベル
糞ノベルでーす。



両方持ってます。
鬱だ・・・
115なまえをいれてください:02/01/22 00:14
116なまえをいれてください:02/01/22 00:28
>>102
へン。
>114
ゼノギアスってRPGじゃないんですか?
118メモ:02/01/22 01:07
119訂正:02/01/22 01:10
 
121なまえをいれてください:02/01/23 18:34
ひきこもり
122なまえをいれてください:02/01/24 06:25
廉価版あげ
123なまえをいれてください:02/01/24 22:05
125なまえをいれてください:02/01/24 22:35
パンドラボックスからリストラをテーマにしたサウンドノベルが
発売予定だったんだけど発売されたの?中止?
ギャルゲーの後発売予定だったんだよ。楽しみにしてたのに。
パンドラボックスはもう駄目かも…
127なまえをいれてください:02/01/25 03:35
学校であった怖い話2も駄目なの?
128なまえをいれてください:02/01/25 03:47
最終電車はやったけど、上野が売ってな〜い
最終のヒロインが上野の3人の1人なんでしょ?
桃色のおねぇさん萌え〜
129なまえをいれてください:02/01/25 03:59
>>11
ダウンロードしてみたけど結構面白そうだ。
早速やろう。
かまいたち好きなら氷雨はプレイしとけ
131なまえをいれてください:02/01/25 13:56
1500モノの「魔紀行」、期待して無かったわりには意外に佳作だったね。
CGの良・質はかなり良かった。
シナリオがもう一頑張りしてればってとこか。
132なまえをいれてください:02/01/26 03:22
s
133なまえをいれてください:02/01/26 03:23
チュンソフトってつぶれたの?
134なまえをいれてください:02/01/26 03:24
潰れました
135なまえをください:02/01/26 03:59
100以上レスがありながら一度として話題に上がらない
ジャガーノートって一体・・・
136なまえをいれてください:02/01/26 04:03
カプコンが出したバウンティハンターなんとかってやつもあったな
137なまえをいれてください:02/01/26 04:23
>>134
まじ???
PS2で新しいサウンドノベルズを推理作家と作っているんじゃないの?
138なまえをいれてください:02/01/26 04:25
つぶれたんじゃなくてエニックスに吸収されたの
139なまえをいれてください:02/01/26 04:25
>>135
ジャガーノートは良ゲーだったよ。CGが下手だけど、それが逆に味になっている。
謎解きは正直攻略本がなければ難しいけれど、今なら安いしやってみる価値はある。
140烏龍茶 ◆MZeyPuLs :02/01/26 04:48
・シナリオが良くても、ただの一本道でボリュームに欠ける。
 これではゲーム化する意味はあまり無い。
・シナリオが分岐するが、個々のストーリーに魅力無し。
 結果、繰り返しプレイする気も起きず。
こういうゲームばっかりだよな>サウンドノベル

シナリオの良さ(=一本道)と、マルチシナリオ(=分岐)という
相反する要素をうまく融合できているのはかまいたちだけ。
隠し要素も絶妙だった。

「街」については、システム的に独特なので別物。
141なまえをいれてください:02/01/26 13:14
age
142アドベンチャー好き:02/01/26 14:32
とりあえず
ざくろ 言われてるようにC級だね

アヌビス 上のざくろと同時販売、同会社だがこっちのが駄作。
ホラーとグロの勘違いノベル。

学校であった怖い話 あの語り口調がいい感じ。
話は面白いものもあるが、数打ちゃ当たる的な感じは否めない。

晦 上がちょいヒットしたので調子に乗って作った作品。
上よりも明らかにおもしろさダウン

夜光虫 シナリオに面白みがない。奇抜さは買うが、一つ一つが荒削りすぎ
なのに続編・リミックスが

魔女たちの眠り サウンドノベルにするべき原作ではない気がする
全体的に安易な作り

夜想曲 魔女よりは良い。核のシナリオも個人的には好き。
ただゲームとしてはだるすぎ。スキップできない設定で全シナリオ読まないと先に進めないのはウザイ。チート推奨

サイレントヒル 原作やってないと多分理解不能(少なくとも私には)。文章も非常に稚拙。
納得のいかないシナリオ展開もここまで来ると脱帽

一応サウンドノベルでやったのはこのくらいかな?
サウンドノベルでなく、アドベンチャーゲームでも良いの一杯あるよね?
そこら語るスレないか?
>>142
サイレントヒルってバイオ風のあのゲームのこと?
あのゲームにシナリオ途中に選択肢による分岐なんてあるの?
144なまえをいれてください:02/01/26 22:26
>>143
おそらくアドバンスで出た、プレイノベルサイレントヒルのほう
サテラビューでスクウェア製のサウンドノベルができたよね
三人組のトレジャーハンターのやつ、あれ面白かったと思う。
もういっかいやってみたいが無理か。
FFTにもサウンドノベルのおまけがあったな。
146なまえをいれてください:02/01/27 01:17
バウンティハンターサラってどうよ?
発売日に買った勇者はいないの?
147なまえをいれてください:02/01/27 07:23
「街」みたいなクソゲーがなんでこんなに受けてるんだ?
たかが実写ゲーで、キャラ人気先行じゃないのか?
こんな疑問をずっといだいていたが、つい先日ワゴンで
「街」を発見。ちょうどその時欲しいソフトも無く、ネタにでも
なればと思い購入。

ーーー悔しいけど、面白いわ。このゲーム。
なんで今までやらなかったんだろう。本当に後悔。
やってない人はすぐにでもやるべきとすら思うよ。
なんか街オタが必死に語る気持ちが分かった気がする。
>>147
街は確かに面白いと思うのだが、気に入らないシナリオでも進めないと先に進まないのはダルスギ
149なまえをいれてください:02/01/27 12:50
時空探偵DD2
ほとんど1本道だけど見せ方やシナリオがうまい。
街の悪いところは選択肢間違えるとバッドEDにしかならないところだな。
ED数種類用意しといて欲しかった。
151なまえをいれてください:02/01/27 12:59
SFCの学校であった怖い話は面白かったなぁ…
あのなんか懐かしい感じのするグラフィックとかBGMが良かった
つきこもりはあんまし面白くなかったけど。
学怖はPS版も出てるらしいがSFC経験済みでも楽しめるかな?
152なまえをいれてください:02/01/27 13:17
チュンソフトゲーの話で板違いスマンが、
街は「普通」だと思った。
とにかく俺の頭はかまいたちが良過ぎて、
 「かまいたちの強烈な緊張感=サウンドノベルの面白さ」になってるので、

「デブ女がダイエットする話のサウンドノベル」とかどうもなあ・・・

ジャンルが違うだろが。
>>147
こういう人がいてくれて凄く嬉しい。
俺はセガサターン買った時に一緒に体験版がついてきたから、
その面白さに気づいたけど・・・
確かに内容を聞いただけだと謙遜してしまうと思う。
155なまえをいれてください:02/01/27 18:02
どうしたみんな?「五分後の世界」は?
156なまえをいれてください:02/01/27 19:22
黒ノ十三は理不尽なゲーム性を除けば、シナリオ自体は楽しめますか?
また、怖いですか?
157143:02/01/27 22:22
>>144
あぁ、そういえばあったね。
携帯機は持ってないんで気付かなかった。
サンクス。
158なまえをいれてください:02/01/27 22:30
>>156
以下のリンク先で判断してくれ。
>>64
>>69
>>73
>>75
>>76
>>92
159147:02/01/28 01:20
最近街を知ったのであまり偉そうには言えませんが・・・
>>148とか>>152の批判は至極普通だと思うけど
>>150のバッシングは的外れだと思う。
俺は、街ってのは要は「バッドエンド外しパズル」だと思うんだけど。
純粋にエンディングまでの過程を楽しむ他のサウンドノベルと
比較するのはちょっと筋違いかと。
そう思いませんか>街ファンの方
160なまえをいれてください:02/01/28 01:52
つーか、街のシステムってサウンドノベル特有の繰り返し作業が
無いのが良いと思うんだけど。おれはかまいたちの
分岐を増やすために何度も同じシナリオ繰り返してた時が辛かった。
161アニョハセヨ:02/01/28 01:57


   学校であった怖い話は、あの画像へたれさが、逆に想像力を掻き立てる。
   
   逆さ女、あれ見てしまった日には、夢に出てくるね。



162なまえをいれてください:02/01/28 01:58
逆さ女ってPS版とSFC版があるんだけど、どっちも怖かったな
163なまえをいれてください:02/01/28 02:40
サウンドノベルっつーとちょっと違うかもしれないけど、
アナザーマインドは良かったな。やるじゃねぇかスクウェア。
164飯野賢治:02/01/28 03:04
リアルサウンド 風のリグレット
165なまえをいれてください:02/01/28 11:41
サウンドノベルってマターリPLAYできていいね!

無くなってほしくないジャンルだYO!!
166なまえをいれてください:02/01/28 13:48
>>135
っつーか、全然サウンドノベルじゃないし。
ゲームのタイプとしてはクーロンズゲートみたいやつだぞ?
139が言ってる通り、地味ながらも良作だったりするんだが。

>>149
フラグシップらしいアクション映画並のストーリーは基本的に一本道で、
クリアするとパラレルワールド的なシナリオが2本追加される。
よって、分岐に面白みがあるわけでもない。
アクション映画のような題材なんだけど、
それをサウンドノベルでやることにもムリを感じた。
肝心のアクションシーンが全然盛り上がらず。
テキスト表示のテンポも悪いし、文章そのものもヘタ。
まぁ、典型的な凡作サウンドノベルか。
167なまえをいれてください:02/01/28 23:09
151さんに便乗するけど「学校であった怖い話」のPS版ってSFC版とどういう
ところが違うの?
当時まだPSとSSがまだいい勝負だった頃に、PS版に「〜S」なんてタイトル
つけてまぎらわしかったよなぁ。
168なまえをいれてください:02/01/28 23:14
>>167
グラフィック関係を一新。ちゃんと高校生役に10代を起用するようになりました(SFC版ではスタッフがやっていた)。
後音楽を変え、シナリオをかなり増やしています。
ただ、個人的にはSFCの方がおどろおどろしい雰囲気が出ていて良かった。
169なまえをいれてください:02/01/28 23:26
>>160
同意。作業中は街より一本道感が強い。
もっともかまいたちに関しては、SFC版を発売日に買った人、1年後に中古で買った人、PS版をベストで買った人それぞれ違った評価になるとは思う。
俺はSF発売日組なので大嫌い。8千円でハードカバー4冊買えば良かったと思った。

>>167
PS版は主人公の性別が選べるようになったと言うのがシステム面で大きい。男のみ、女のみの話があるらしいので結果的に話が増えたって事だな。
語り部の写真に本物の高校生を使ったというのは賛否両論。
俺はSFC版の顔が胡散くさくてダンゼン好き。
170なまえをいれてください:02/01/28 23:28
「最終電車」は鬼とか天の岩戸とかのルートは分岐がけっこうあったけど、テロリスト
のルートは先へ進めるか、ゲームオーバーかの2択が続くのが物足りないな。もう
ちょっと話を膨らませて欲しかったところ。

路線図の下から3番目のED(脱線事故のルートが伸びていってる、その少し上)って
どこから分岐してるの?それだけが見つかりませぬ。攻略板に関連スレ見当たらなかった
ので、ここで質問してみます。
171アニョハセヨ:02/01/28 23:31

  
       誰か 「学校であった怖い話」の 恐怖画像を
 
          キャプチャー してくれませんか?

    皆に 口では伝わらない 逆さ女の恐ろしさを 伝えたい 。 


172なまえをいれてください:02/01/28 23:37
「風の丘公園にて」…やったことある人いる?
173167:02/01/28 23:42
>168、169
速レスどうも。顔写真は169さんに同意。でもSFC版の岩下はなかなか美人
だと思う、って、いつも斜めだから正面だとウゲーッかもしれんけど。
音楽が変わったんですか。ちょっと残念ですね。SFC版のはけっこう絵や
シナリオに合ってて好きだったけど。
174なまえをいれてください:02/01/29 12:15
>>171
自分はデジカメもってないからごめん。
ちなみにSFCとPSではどっちがこわかった?>逆さ女
>でもSFC版の岩下はなかなか美人だと思う
ネタだよね・・・・・
176なまえをいれてください:02/01/29 14:34
>168
>ちゃんと高校生役に10代を起用するようになりました

マジ!?あの風間とかも10代??
177なまえをいれてください:02/01/29 18:14
学校であった恐い話のフローチャートのあるサイト、
どっかにないかしら???
178173:02/01/29 21:20
>175
ネタじゃないで。「街」に出てくる実写のお姉ちゃん等よりは美人だと思うで。
まぁSFCのグラフィックだからね。普通のスナップ写真とかのはっきりした
画像で見たらウゲーッ、かもしれんが。あっ、福沢の話してるんじゃないよ。
179なまえをいれてください:02/01/29 22:26
「TERRORS」とか角川の映画がらみのとか、WSのが全然話題にならないんですけど
新しくハード買ってまでやる程の出来ですか?
月面のアヌビス、最高。
サウンドノベルでタイムリミット表示されるのはこのゲームだけ。
980円で買って死ぬほど後悔できた稀なゲーム。
はっきりいって、話よんでるのが苦痛でしかないくせに、なんか余計に長かったのを覚えてる。
サルはキーキーうるせーしよー。
181なまえをいれてください:02/01/29 22:57
PS「浜村純の大幽霊屋敷」。
話によっては画像と語り(音声)のみになるので
厳密に言えばサウンドノベルじゃないかも。
でも、内容はかなり怖い。
182アニョハセヨ:02/01/30 00:44
183なまえをいれてください:02/01/30 00:58
182さん、何で検索したのか書いといてくれろ。荒らしかとちょっぴり疑っちゃったよ。
ちなみに「学校であった怖い話 逆さ女 画像」の検索結果です。
184なまえをいれてください:02/01/30 02:59
>>176
風間は何故か10代の色男に変わっている。全登場人物の中でも1,2を争う美男子>風間。
たぶん脚本家の飯島さんの風間のイメージってこんな男なんだろうけど、SFC版の風間の方がなんか好きだった。
後、新堂がどう見ても中学生に見えないのが萎えた。SFCの新堂さんはかっこよかったのに。

>>175
個人的には街の方が女の子のレベルは格段に高かったと思ったけど・・・。
「できちゃった」に登場する3人の子は可愛かったし、水曜日&日曜日は日常生活ではまず見かけない美しさ。
185184:02/01/30 03:00
誤爆
>>175じゃなくて>>178です。すみません。
186なまえをいれてください:02/01/30 03:27
>184
>風間は何故か10代の色男に変わっている。
  PS風間は、かなりのブ男と思われ・・・。ハーフの出来損ないみたいな。

>新堂がどう見ても中学生に見えないのが萎えた。
  全員高校生の設定だYO!

PS版は福沢以外SFCの方がまだ良かったな。
187なまえをいれてください:02/01/30 04:04
>>145
遅レスだが、それは「ラジカルドリーマーズ」。
実質的な「クロノトリガー」の続編であり、
「クロノクロス」の原作なんだヨ。
188なまえをいれてください:02/01/30 06:04
FFTのミニゲーム
190なまえをいれてください:02/01/30 15:44
学恐をもう1回やり直してるんだが、
新堂を6人目にしたラストのサバイバルが解けん!

help!攻略サイトplease!
>>189
偉く投げやりなサイトだ。
192なまえをいれてください:02/01/30 20:49
学恐の岩下の「自画像の話」はキテたなあ。

わかる人にしかわからん話だが、
ラストの絵(キモイ版)はSFCの方がキテた。
PS版はそこ、ムービーになってたけど、絵はマイルド修正されてた。(笑
十分キモイんだけど。
193なまえをいれてください:02/01/30 23:45
>>190
職員室で鍵を取ったあと、美術室で絵と工具、科学室でレポートを調達。あとは宿直室、新聞部室、保健室、をまわる、、、だったかな?うろ覚え。

一応学話スレ貼っとく
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010780610/l50
いい加減話題が出尽くして閑散としてる感じではある。
194なまえをいれてください:02/01/30 23:56
SFC版の学校の恐い話は確かに面白いんだけど・・効果音というか,悲鳴とか聞いた時に萎えた。
かまいたちをやったあとだから余計にね。

PS版の弟切草は・・クソだった。。
195なまえをいれてください:02/01/31 00:13
>192
通り魔に殺された生徒が描いた自画像を美術室に見に行く。
      ↓
部屋に戻って、その生徒の話しを聞く。
      ↓
その生徒の話をすると、自画像が殺された時の表情になるという
噂がある。
もう1度美術室に絵を見に行かない??
      ↓
  (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
196なまえをいれてください:02/01/31 00:54
>194
どうクソだったの?
もうチョイ安くなったら買ってみようか、なんて思ってるんだけど。
197なまえをいれてください:02/01/31 19:23
age
198A助様 ◆QBxsCmSs :02/01/31 19:30
最終電車が800円になるねぇ。
買いだな。
>>198
いちいちレス付けるなタコ。
しかもage
200なまえをいれてください:02/01/31 22:05
>>196
自分は194じゃないけれど、
通常ENDの種類がおおまかに8種類っていうのが変わっておらず、SFC版をやった人間には新鮮味があまりないかも。
文章飛ばせないのも痛い。ただ、細かい分岐&演出がかなり増え、CGはPSらしく綺麗になってる。
201なまえをいれてください:02/02/01 01:03
>>196
194では無いヨ。
弟切草は元々糞臭のただよう作品だった。
毎回、終盤で日記を読むところでようやくストーリーが解るんだけど、それまではひたすらお化け屋敷的にプレイヤーを脅かしつづける描写のみ、、、、なんだが、何だかプレイ回数を重ねる度におちゃらけた選択肢ばかり増えて行くのよ。
増えた選択肢で新しい展開を見られるうちはまあ楽しいけど、見た展開ばかり、同じ結末ばかりを見るようになって来ると飽きてくる。このジャンルのパイオニアってことでは評価に値すると思うが。

PS版になって絵は良くなったし、新たな奈美視点ストーリーも追加になったが、SFC版にあった選んだ選択肢の数をスコアにしてくれる部分がカットになった点で激しく萎えた。SFCは内容に飽きてもアレを増やすために何度もプレイしたものだが、、、。

元々SFC版も駄目な人は全然受け付けなかった人を選ぶ作品ではあった。
202へたれ:02/02/01 04:04
学校であった怖い話、買ったはいいが
怖くて未だにオープニングしか見てない・・・。

誰かどのくらい怖いのか教えてクレー。
203なまえをいれてください:02/02/01 12:59
>>202
学校であった怖い話は
本当に滅茶苦茶怖い話・・・5%
普通に怖い話・・・10%
単にキモイだけの話・・・20%
別に怖くも何ともないつまらん話・・・65%
で構成されている。だから、話し手を選ぶ順番と分岐によっては、「はあ?」と感じる場合も。
ちなみに本当に滅茶苦茶怖い話は弟切草やかまいたちと同等かそれ以上に怖かった(個人差はあると思うけど)。
とりあえず、新堂7話、荒井7話、細田6,7話、岩下1〜3話、福沢5話は(分岐にもよるけど)洒落にならないほど怖いので、
それらの話を避けて一通りやってみたら?
204はげねずみ:02/02/01 17:47
ここにあえて信長秘録を激しく推奨する!
豊富な分岐展開・ED・難易度・シナリオ量・音楽・お値段…全てが文句無しの秀作じゃ。
史実・伝説を踏まえたうえでゲーム的な遊びをふんだんに盛り込んだシナリオがイイ!
俺はこれで日本史にハマリ、光秀マンセーになったよ。

ここには同士の方はどれだけいるのだろうかの・・・
205なまえをいれてください:02/02/01 18:11
>>204
それPSのゲーム?サウンドノベルズ?聞いたことないよ。
光秀をメインにしてくるあたりが好みの設定ぽいんだけど
206はげねずみ:02/02/01 18:28
PSにござる!確かアテナからだったかな?
今ならスーパーライト1500円も出てる!
もちろんその値段の3倍くらいは楽しめる。

基本的に信長が主人公だが、本能寺の変の前後の葛藤を光秀視点で追える辺りがツボ!
彼の心の真実に迫る!!みたいなね。ちょっとSFっぽいけど。
その他選択次第では、信長が地獄で苦行を受ける展開になったり、本能寺の変を
事前に知った信長が彼自身の手で真相を明らかにするといった展開にもなる。
他に戦国大名として史実をなぞるだけじゃなく、架空の戦略・外交も交わしても天下は狙える。
その他にも商人編、世界編、放浪編?的なシナリオも存在しており、
ラブロマンスもちょっとある。色々と信長のおセンチな面を垣間見えて良。
世界史も少しからんでる。

まあ歴史好きな人なら文句なく楽しめるできだと思う。
207205:02/02/01 18:43
レスありがとう。かなーり好みの設定です。ラブロマンスはいらん感じだけど。
1500円なら即買いだね。さっそく探してみよう。
208はげねずみ:02/02/01 18:48
俺は光秀のシナリオ読んでて泣いたよ。マジで。
EDの数も多いし、結構笑える所もある。是非プレイしてみてくだされ。
209なまえをいれてください:02/02/01 21:27
>>202
昼間やると恐くない。
深夜に照明落としてプレイすると初プレイはドッキドキだと思う。
210196:02/02/01 21:34
200、201さん具体的なレスありがとう。テキストの内容はともかく、システム的には
いろいろ難がありそうね。
211なまえをいれてください:02/02/01 21:41
リングオブサイアスを1000円で買った。
ザプレで1週だけ10点満点でランクインしてたからどんなのか気になってたが、かなーりよかった。

ただ、これってバッドエンドあるの?何回やっても魔女殺せちゃうんだけど
212 :02/02/02 00:00
五分後の世界ってどうですか?
213なまえをいれてください:02/02/02 01:31
>>211
サイアスの知識だけが野心家の魔導士に利用され、肉体に戻っても廃人状態ってのは結構バッドだった。それでも指輪のことを”君”で通してるんで読んでいて混乱した。
これ割と良作だとは思うが1プレイが長めなんで、何度も読もうという気にはあまりならんな。

>>212
ダりぃ。原作は面白いヨ。
214なまえをいれてください:02/02/02 02:10
>>213
ヘー、そんなのあるんや。サンクス。
これって忘れた頃に別ルートでプレイしたら初プレイした時の感動がよみがえってきてかなり良い。
215へたれ:02/02/02 05:07
>>203 >>209
レスありがとう。
結構やり込みがいありそうですね。
今からちょっとやってみます。
216へたれ:02/02/02 06:46
一周目終わった。
ラストの展開にビクーリしつつも、なかなか面白かったです。
217ゲームセンター名無し:02/02/02 16:13
>>203 まさにそうかも。
 
大半の内容がくだらないだけに、急に出てくる怖キモストーリー&画像が恐ろしい。

自殺美術室の絵の話、このスレ見て思い出して、鳥肌立ちました。ブルブル。
あと逆さ女ね。

218なまえをいれてください:02/02/02 17:29
>>213
五分後の世界ダりぃか?
やりがいあって面白いじゃん。今度原作買おうと思う。
ビュークリックシステム最高!
219雷安栗太:02/02/02 17:32
だったらトマトアドベンチャーでもやってみそ。
スーパーマリオRPGとマザーを足して2で割ったようなゲームでおもろい。
エンディングの感動はナウシカなみ。
220 :02/02/02 23:34
>>218
やりがいがあるんですか?買おうかな?
原作は俺はだるかったな。なんかストーリーがあるような、ないような...
 でも、あの世界の日本人はカッコよかった。それだけ。
続編のヒュウガウイルスにいたっては半分も読んでない。つまらないから読まなかったんだろうけど
内容する覚えてない。
つーか、俺に村上龍は合わないらしい...今度は筒井康隆の原作で作ってほしい。旅のラゴスとか。
221なまえをいれてください:02/02/03 15:20
age
222はげねずみ:02/02/03 17:15
既に信長秘録プレイした人いる?
感想とか批評とか聞きたいな
223なまえをいれてください:02/02/03 17:18
興味があるんだったら買え。1500円だぜ。
224はげねずみ:02/02/03 17:20
あ、こないだ買った「魔紀行」は糞だったけどね。
225はげねずみ:02/02/03 17:24
信長秘録はロード時間が長いのがかなりキツかった。
226はげねずみ:02/02/03 17:25
リングオブサイアス最高
227はげねずみ:02/02/03 17:56
上は偽者ね。
リングオブサイアスって買いなの?プレイしたこともなければ評判も聞かない。
エミュ厨ウザイとか言われそうだけど、CDをHDに取り込んでエミュでやると
ロード時間がかなり短縮されて(たいていのゲームは)快適だよ。
何回も繰り返しやるものは、FPSのリミット外して2倍速とかで出来るし
229なまえをいれてください:02/02/03 19:32
>>227
発売後すぐくらいは結構評判になってたよ。音楽が(・∀・)イイ!
文章もちゃんとした人が書いているようで、読み応えがあるし。
ストーリーは王道中の王道でひねりが無い感じだけど。
230なまえをいれてください:02/02/03 19:38
>>229
話の分岐がもっと激しくてもよかったけどな〜
説明書に一応普通のEDへの行き方書いてるんだから。
231:02/02/03 22:08
学校であった怖い話で一番怖いのは
福沢の変貌した顔。
っていうか、おばちゃんじゃんあれ。
232なまえをいれてください:02/02/03 22:31
あの福沢さん役やった人って当時いくつだったんだろう。40代に見えるんだけど・・・。
233なまえをいれてください:02/02/03 22:40
干物みたいな感じの顔だったな>福沢
234なまえをください:02/02/03 23:34
今更で何だが『街』って窪塚洋介と雪ノ五月が出てたんだねえ。
スレ違いなんでsage
235なまえをいれてください:02/02/04 11:08
むしろオヤジ顔を隠しもしない風間役の人に潔いというのか何と言うか・・
236なまえをいれてください:02/02/04 13:31
釜井たちの夜2でるみたいね。
237なまえをいれてください:02/02/04 13:40
>>236
ガセネタじゃなかったっけ?
238なまえをいれてください:02/02/04 15:02
高2→将軍の戦国時代パートは意外と面白かった。
文章もそのへんのギャルゲよりテンポよくて上手い。
239:02/02/04 17:46
日野先輩のテーマは何気にかっこいい。
240なまえをいれてください:02/02/04 19:44
>>239
同意。新堂7話で主人公と日野先輩が対峙するシーンはかなり(・∀・)カコイイ!
チュンはまだ新作作らないんですか?
いろんな作家使ってやって欲しいかも。
242なまえをいれてください:02/02/04 20:26
ヤフーオークションで
学怖が5000円で出てた。

CDとケースに傷あっるけど動作に問題は無いらしい。

欲しいけど、高くない?
243なまえをいれてください:02/02/04 20:27
つきこもりではもうどうにもいいわけできないほどおっさんだったのが潔かった<風間
244なまえをいれてください:02/02/04 21:00
>>242
うちの近所で中古が2400円だぞ。
尋常じゃないふっかけ具合だな……
245なまえをいれてください:02/02/04 21:05
>>242
それは高すぎ。相場は3500円くらいじゃないの?
学怖の殺人倶楽部は、突然主人公が殺し屋みたいな性格に変貌して
びっくりした。
247なまえをいれてください:02/02/05 02:02
「街」に出てる松田勝ってテレ東の「勝ち抜きヒップでダダーン」でレフェリーやって
た頃には、まさか後々こんなに出世するだろうとは予測もつかなかったなぁ。
PSonesbooksで出ないかな〜>学怖S

バイオ1より後に出たのにこんなに無いなんて・・・
249なまえをいれてください:02/02/05 21:03
学怖のSFC版って発売日にほぼ定価で買ったんだけど、その後の値崩れがすごかった。すぐに1980円とかで売ってたし。
個人的には定価で買っても十分納得できる出来だったけど。
小売店等は、その時の暴落を覚えていて発注抑えたんじゃない?>学怖S
250 :02/02/05 23:28
>>249
俺は発売した直後に10000円超で買ったよ....それにしてもSFCのソフトって
10000円超えてたんだよなあ。それで今より売り上げが良かったんだよなあ。
251:02/02/06 18:23
SFC学怖の風間って志村けんに似ていると思ったのは
俺だけではないはず。
age
253なまえをいれてください :02/02/08 13:45
落ちそう
254なまえをいれてください:02/02/08 17:04
学恐がよかったのに、死者の呼ぶ館の
あのつまらなさはどうよ。
255なまえをいれてください:02/02/08 18:14
>>254
つきこもりからつまらなかったよ。
飯島さん(学怖のメインシナリオ担当)の脚本じゃないんじゃない?
晦は面白かった。
使者の呼ぶ館は未プレイ
257なまえをいれてください:02/02/09 03:03
死者の呼ぶ館はシナリオクリアの達成率が表示されるのが良い。
でも、肝心のシナリオが糞なのでやる価値はないけど。
258なまえをいれてください:02/02/09 13:26
所詮は1980円・・・
PS2最終電車あげ
260なまえをいれてください:02/02/10 17:46
>259
PS版より5000円高いだけの出来なんだろうか?たぶん、たいして変わってないんだろうな。
261なまえをいれてください:02/02/10 23:20
わざわざPS2でリメイクするほどのシナリオとも思えない>最終電車
シナリオ数が、「学校であった怖い話」なみの100種類以上に増えていたら買うけど。
262なまえをいれてください:02/02/11 00:00
月面のアヌビスってどうなんですか?
設定は面白そうだったんですけど
「ひとかた」が一番面白かった。言いたい事はそれだけ。
>>261
でもまぁ最終列車は面白かったと思う。
リメイクするほどではないというのには同意だけど
265なまえをいれてください:02/02/11 01:32
俺は
街(最強)>>>>>>>>>>>>>>>>>>×50000>>>ノベルズ(最悪)
マチーズ
267なまえをいれてください:02/02/12 13:50
やぁやぁ、盛り上がってますなぁ
以前、街2スレでお騒がせした1(ネタイチ)です
街2は発売されなくて残念だけど
みんなで街を盛り上げていきましょうね♪
268なまえをいれてください:02/02/12 22:10
韓国のサイトに載っていた情報だけど、チュンの新作はオルゴールが関係する推理ものって書いてた。夏発売とか
>>265
ノベルズってゲームセンターあらしのやつ?
270なまえをいれてください:02/02/13 08:48
>>269
ナツカシー!!!
271なまえをいれてください:02/02/13 18:56
>268
韓国はアテにならんからなあ・・・

272なまえをいれてください:02/02/13 21:01
>>268
霧のオルゴールだよ。
273なまえをいれてください:02/02/14 13:53
誰かネタイチの相手してやれよw
274なまえをいれてください:02/02/14 13:57
晦は難しくなった割に話の出来はイマイチだった気が。
学怖はホント面白かった。SFCのADVの中では一番好きだな。
そうかなぁ、俺は晦のほうを先にやったせいか
断然こっちのほうが好きなんだけど…
確かに晦は学怖よりも7話目が読み応えないのが多いのが気になるけど。
なんていうか、学怖は気持ち悪い話が多くて嫌だった。
276なまえをいれてください:02/02/14 20:53
学怖の方がキャラ選択時の音楽は良かったな〜
確かに怖いっていうよりは気持悪い系の話が多かった。
でも呪いの人形の話は死ぬほど怖かった。
277なまえをいれてください:02/02/15 20:05
せめてパンドラMAXシリーズで学怖2(みたいなもの)を出してから
あぼーんして欲しかった。
278なまえをいれてください:02/02/15 23:54
>>277
あぼーんしたの知らなかったよ。
で、今BBS見てきたけど結構凄いことになってるよ。
279 :02/02/16 00:10
>>278
ん?どこのBBS?どういう風になってるん?
280なまえをいれてください:02/02/16 03:08
チョコレートキッスのB級っぷりはなかなかいけてる。
281なまえをいれてください:02/02/16 05:43
リングオブサイアスを新品580円でゲット。
こういうストーリーのサウンドノベルは初めてだったので結構新鮮だった。
初回で割といいED(だと思う)に辿りついてしまったのはちょっと萎えたけど。
過去ログでも何回やっても魔女殺せるって書いてあるし・・・
ちなみにどれくらいEDパターンがあるか知ってる人いる?
282なまえをいれてください:02/02/17 00:06
>>281
とりあえず、エンディングNo.27があったから、27個以上かな?
でも、一人死んだか死んでいないかでもナンバーが変わるから、主な展開数はだいぶ少なそうだけど。
283なまえをいれてください:02/02/17 01:58
>>267
懐かしいな、元気か?
限りなく偽物臭いけどねw
284なまえをいれてください:02/02/19 03:45
エコー・ナイト2だろ、やっぱ
ヴィジット
286なまえをいれてください:02/02/19 15:10
夜光虫2は前作よかマシな程度かな。
廃船が舞台とかイイトコついてるんだが・・・
287なまえをいれてください:02/02/19 22:15
ttp://www.piass.com/ykfc/xmaseve/index.html

これをやれ

無料。
個人的にはチュンソフトのやつの次に面白かった。
288なまえをいれてください:02/02/20 13:23
夜光虫2のシナリオって3つだけ?
パンドーラとダイナスティと無人島の。

情報キボンヌ!
289なまえをいれてください:02/02/21 06:00
あげ
290なまえをいれてください:02/02/21 09:05
>>287
凄く面白かったYO!
>284
あれのどこがサウンドノベルなんだYO!
アドベンチャーというんだあれは。
292なまえをいれてください:02/02/21 10:41
夜光虫は、将来船長になりたいと思っている人以外にはお勧めできないな
293板血:02/02/21 16:14
PS2かまいたちに期待しましょ。
294288:02/02/21 18:04
色々ネットをさまよって、もう1つシナリオがあることがわかったが、
出し方不明!!

>292
船長になりたい人がやったら、なりたくなくなるんじゃない??
殺人犯として船員達に監禁されたりするし・・・
>>293
その前にPS2最終電車に期待しましょ。
test
297なまえをいれてください:02/02/21 22:35
>>295
無理
298なまえをいれてください:02/02/21 22:47
>293
マジで出るのか??

例の韓国の広告、ネタでしょ??
>>298
その広告記事はネタだけど、我孫子武丸を含む作家3人が
チュンソフト向けに脚本を執筆したのは確かだよ。
ただ、かまいたちの夜の続編とは限らないけどね。
300なまえをいれてください:02/02/22 00:51
かまいたちだとイイなっ!!(・∀・)
301なまえをいれてください:02/02/22 18:37
サウンドノベルを1番出しまくっているヴィジットに名作が無いワナ。
っていうか、全部地雷なワナ。
302なまえをいれてください:02/02/22 22:08
サウンドノベルズって結構簡単に出来そうなのに、あまり種類が出てないな・・・。
やっぱり売れないからかな。良いシナリオが出来たら小説として公募に投稿した方がよほど良さそうだし。
>>302
簡単に出来るわけでもないと思う。
確か中村光一氏が言ってんだけど、ボタンを押すだけのシンプルなゲームだからこそ
読んでてストレスを感じないように作ったとか。
面白さもあるけど、他社はその辺の配慮が足りないのでは?
304なまえをいれてください:02/02/23 05:44
>303
なるほど。ところでサウンドノベルにメッセージスキップ機能は
カナーリ必須だと思うんだけど、ほとんどのゲームにその機能がないのは何故だろう?
やっぱり制作側としてはメッセージを飛ばされる事に抵抗があるんだろうか。
でもスキップ出来ないと途中でダルくなってやめる事が多いと思うし、
結局は出来た方がやり込んでもらえるからあった方がいいと思うんだけどね。
ちなみにスキップ機能があるサウンドノベルって夜想曲シリーズぐらいしか
思い当たらないんだけど、他にもスキップ出来るゲームってある?
それとも最近のはスキップ機能付いてるやつも多いのかな・・・?
晦の語り手の一人に病院に勤めてる姉ちゃんがいるじゃん?
一話だったかどうか覚えてないけど
あいつの変貌した顔がすげーびっくりしたの覚えてる・・・
たぶんあの一瞬しかつかわれてない・・・歪んだ顔。

あらかた隠しシナリオとか出して「あーもう終わりかなこのゲーム・・・」
って思ってただけにこんな表情あるのかよってやたらびびった覚えが・・・

まあ全般的に学怖の方が良かったけど。
学校というなんとなく怖そうな中にいるときに
そこであった恐い話をするから怖いのであって、
普通に民家にいるときに
別の場所であった話をされても怖くないんだよねー・・・
306303:02/02/23 23:02
>>304
PSのかまいたちと街にはスキップというかジャンプ機能があるけどね…。
パソゲーのフリーソフトとかに結構ついてるけど、他は知らないなあ…。

エルフのゲームとか凄い高速スキップできていいんだけど、もうサウンドノベルの話じゃなくなってきてるね、スマソ。
307なまえをいれてください:02/02/24 00:07
サウンドノベルは、まだまだ出てる数少ないねー。
あんまビジネスにならない???
>>305
知ってるしってる!!ものすごくレアな顔だぜ!!!あれあの話以外見たことないもの
それに晦ってあんまり人気無いけど学怖に負けず劣らず面白いと思うけどナァ〜〜
ああぁあああ!!学怖も街も俺の好きなゲームは続編が発売されない!!!!
309なまえをいれてください:02/02/24 03:38
この前初めて夜光虫やったら何だか笑ってしまった。
個人的にはツクール2のサンプル(PS・SS両方)と厄の開き直ったクソっぷりが好き。

>>308
晦って学怖の続編みたいなもんじゃないの?パンドラ謹製だし。
街だってかまいたちの続編として発売されてると思うんだけど。
舞台と登場人物が同じじゃないと続編ってわけでもないだろうに。
310305:02/02/24 04:37
晦は分岐とか背景とか格段に増えてるし、
結構面白いんだけど、記憶に残るくらい恐い話がなかったっていうか・・・。
さんざんやりつくしてアレですけどね。

100話あったうち50話が結構面白いっていうより
他がほとんどクソでも10話だけ異常に怖かったって方が記憶に残るんだよねぇ。

でも、病院姉ちゃんは話自体よりあの人自身の方が
いろんな意味でずっと怖かったよ(w
なんか寝てる最中に変な注射とかされててもおかしくない・・・
そんな人だった。一線越えてるって言うか・・・。
あんな親戚は絶対いらない。
モデルの人には悪いけど。
311なまえをいれてください:02/02/24 12:42
閉鎖病院で泣いてしまった・・・
笑わば笑え
312なまえをいれてください:02/02/24 17:39
泣けるシーンなんてあったっけ?
いや、煽りじゃなくて・・・

どのあたりでイッたのか教えちくり。
313311:02/02/24 21:54
>312
ご質問はごもっともです。
兄弟にも「アレで泣けるのか」と呆れられてしまいました。

島ちゃんがチューして撃たれちゃうシーンでぼろぼろ。
で、最後の手紙で実は生きてたのが判明して、ダーっと。

何でこんなにハマッてしまったのか、自分でもよくわかんないや。
ゲームで泣くのは、FF7のエアリスのシーンが
最初で最後だと思ってたんだけどなー
314なまえをいれてください:02/02/24 21:59
晦では病院姉ちゃんは怖かったけど,それ以外の5人はわりとまともなんだな。
学怖の6人は全員やばい。
315312:02/02/24 22:56
>313
なるほどね。

漏れ島たんには萌えれなかったもんで・・・(藁
316なまえをいれてください:02/02/25 00:07
さいしゅうでんしゃが600えんでうってました。かいですか?
317なまえをいれてください:02/02/25 01:37
>>316
個人的にヴィジットの作品の中では一番「まし」だと思う。買ってみれ。
318なまえをいれてください:02/02/25 07:50
>316
かまいたち系のサウンドノベルが好きなら
損したとは思わないんじゃないかな、と思う。
私は720円で買ったが、1500円分くらい楽しませて
もらいました。
319なまえをいれてください:02/02/25 08:31
セガサターンの
『古伝降霊術 百物語』はマジ怖かった。
やけに雰囲気あってさ。
音と絵のタイミングも絶妙だし。
サウンドノベルはこうでなくちゃ、ね。
隠れた名作ってヤツ。
320なまえをいれてください:02/02/25 08:43
1999のクリスマスイブとか言うやつが良かった
ちゃんと作りこまれてるし
321釜井:02/02/25 13:48
>299
PS2のかまいたちスレの1月24日て
チュンのデバッガー面接日の次の日。偶然か故意か?
ちなみに面接時から次回作がサンノベってのがバレバレ。
信憑性は高い。中村氏が雑誌で百万狙うて発言からも
かまいたちでは?
322なまえをいれてください:02/02/25 15:43
中村氏は最近やけに100万本セールを意識してるなー。
ここんトコ、チュンはアホみたいにダンジョン系ばかり出してて萎える。

かまいたちじゃ無くても、また秀逸なホラー系SNをリリースしてホスイ・・・
323なまえをいれてください:02/02/26 00:58
PS2最終電車、発売延期ってマジすか?
324なまえをいれてください:02/02/26 01:18
>>323
どうでもいいやん
最終電車なんて
325なまえをいれてください:02/02/26 02:59
あれ?「つきこもり」については触れられてはないのかね?
まあ、知名度も低いし、今では入手困難なんだけどね
326なまえをいれてください:02/02/26 03:04
>181 まあ、あれは足売りばあさんとかの顔が
もろにでてくるからね。見たら夜眠れなくなったよ。
マジで・・・
327なまえをいれてください:02/02/26 14:25
かまいたちが恐すぎたので、他のホラーSNはピンとこない。
328なまえをいれてください:02/02/26 17:49
>324
そんなこと言わんといて
329なまえをいれてください:02/02/26 17:53
最終電車と上野発夜光列車でヴィジットが嫌いになった。
330なまえをいれてください :02/02/26 19:38
>327
それ分かる気がする。というか、かまいたちのおかげで
SNには何でも怖いものを期待してしまう節がある。
今だにかまいたち以上に怖いSNやった事ないし。
学怖も怖いけど怖さの種類が違うしな。どちらかと言えばあれはキモイ。
331なまえをいれてください:02/02/26 20:33
怖さが違うのは作り方が違うので当たり前でしょ
怪談的な所謂未知なる物への怖さと現実に存在する人間への追いつめられていく恐怖
(うまい表現が見つからないが言いたいことは分かるかと)
後者の方がリアルで怖いのは普通だよ。
夜想曲なんかは前者っぽくみせといて実は後者という作りなので
幾分かまいたち的な怖さが伝わるとは思うが、かまいたち級を要求すると今のところ匹敵する物は無いね。
332なまえをいれてください:02/02/26 23:30
結局チュンか・・・。
でも「五分後の世界」はいいよ絶対。
333なまえをいれてください:02/02/26 23:31
ゼノサーガ55にみんな来いよ。
自殺するって奴がいるぞ!
334なまえをいれてください:02/02/27 14:10
NO1クソノベルは「あかずの間」でOK!?
335なまえをいれてください :02/02/28 04:38
赤川ノベルの新作結構面白そう。
今週辺りファミ通に載るかな。
チュンソフトがなんぼのもんじゃい!
うちがもっと面白いノベルゲー作っちゃるわ!!


みたいなメーカー出てこないかなあ・・・
既出かな? アレな作品として一部で名高い『高2→将軍』だが、
後半のノベルパートはかなりよく出来てる。ネタでなくおすすめ。
338なまえをいれてください:02/02/28 17:23
既出だけど、私もマジでおもろいと思う。
前半の学園パートでの成績次第で史実に干渉できるとこなんか特に。
確か、理科が得意だと延暦寺に手製の爆弾仕掛けられるんだっけ?
国語が得意だと古文ばっかの書状がスラスラ読めたり。
340なまえをいれてください:02/02/28 19:48
赤川ノベル、俺は嫌いじゃないんだが、怖そうにしたてて実は怖くないのが多すぎる
これはどうだろ?とりあえず、PS2じゃなくPSにして欲しかった・・・・
341なまえをいれてください:02/02/28 20:58
サウンドノベル化したら嫌なゲームシリーズ 
「エキサイトバイク」

ぼくの耳に警報音が鳴り響く!!!
これ以上ターボを使うのは危険だ!!
しかし、急がなければ・・・
ぼくは・・・
 1・ターボを使い続けた。
 2・ターボを使うのをやめた。
342なまえをいれてください:02/02/28 21:00
>341
ワロタ(藁藁藁
343なまえをいれてください:02/02/28 21:46
>>341
1・ターボを使い続けた。
「しまった!!オーバーヒートだ!!!」
煙を吹き上げるマシン!完全にバイクは停止した。
僕はしばらくその場で留まるしかなかった・・・
無情にも時間は流れてゆく。
そう、表彰台の夢と共に・・・
           糸冬 BADEND
344なまえをいれてください:02/02/28 22:30
激つまらなそうなサウンドノベルにワラ
345なまえをいれてください:02/02/28 22:42
いたち草
346なまえをいれてください:02/02/28 22:45
>>345
禿同。まじありゃウケタ
347なまえをいれてください:02/03/01 11:37
>>340
激しく同意。今回のやつも結局はその路線かも。
まぁ、赤川次郎の小説自体そんなに怖い話ってないみたいだけど。
でも嫌いじゃないんだよな〜。むしろ好き(w
348なまえをいれてください:02/03/01 19:35
ゲームセンターあらしRが中古300円だったんで買ってみた

・・・300円でも高いかも(藁
349なまえをいれてください:02/03/02 12:07
>>341
ワロタYO。
350なまえをいれてください:02/03/02 12:29
>>3 >>345 >>346

いたち草
ttp://www.saruhage.com/good.html
テックサターンのは工房の頃に友達と腹抱えながらわらったよ
351345:02/03/02 19:59
>>350
おお〜いたち草だ〜サンクスです
テックサターン何枚か残ってたので
死にかけのサターンを久しぶりに起動して見てみた

う!ちゅう!軍!艦!にっぽり〜
352なまえをいれてください:02/03/02 21:20
PSの稲川淳二の怪談サウンドノベルってどうなの?
学怖とか晦とか好きだから買ってみようかと思ってるんだけど
353なまえをいれてください:02/03/02 22:15
>352
真夜中のタクシーはヴィジットらしい作品。
つまり
  超  絶  に  ク  ソ  !!

そのシナリオのくだらなさもさることながら、
怪談を声優に喋らせてるせいか、演技っぽくて
全然怪談らしくなく興醒め。 
354なまえをいれてください:02/03/02 22:39
かまいたちの夜で殺人事件編の「完」てあったけ?
俊夫が自殺する「終」になるんだけど。
355なまえをいれてください:02/03/02 22:53
結局PS2「最終電車」って出たの?HP行ってもいまだに↓こんなだよ。これ一応
媒体向けのページってことになってるんだけど。
http://www.visit.co.jp/baitai.htm
356なまえをいれてください:02/03/03 01:32
>>355
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/data/newrelease/ps2.html
では2002年3月の予定になってる。
延びたのかしら。
357446:02/03/03 09:49
>>514
恐ろしく遅いが。由香里も良夫も哲夫も全員
「何か間違ってるだろお前?」って感じの人たちばっかりだと思うのですが?
358なまえをいれてください:02/03/03 13:51
>>354
田中さんしか死んでない状態でクリアすれば完になるんじゃなかったっけ
359なまえをいれてください:02/03/03 16:28
>352
絶対に浜村淳の大幽霊屋敷を買った方がいい。
それより、何で次回作である稲川淳二のゲームは
システムがアレなんだろうか・・・・
360なまえをいれてください:02/03/04 14:29
あげとくよ
361なまえをいれてください:02/03/04 23:36
362なまえをいれてください:02/03/05 16:16
サウンドノベルって基本的にハズレが多いよな。
各メーカーにはもっと頑張ってほしい。
363なまえをいれてください:02/03/06 13:29
dwedwe
364なまえをいれてください:02/03/06 23:33
>359
>浜村淳の大幽霊屋敷
関西圏の人間にはたまらない魅力!!!
浜村淳マニア悶絶必至!!!!
365なまえをいれてください:02/03/06 23:39
>>364
そうですよね〜!!!!!!
特に関西の人に浜村淳はプレイして欲しいですよね。
366なまえをいれてください:02/03/07 15:05
>364
>浜村淳マニア悶絶必至!!!!

いるのか?・・・とつっこまれそうだが、
ホントに結構いるのが凄いところ。(藁

367なまえをいれてください:02/03/07 15:46
>364
俺は関西の人間ではないけど、かなりよかった
最近はよく最後の晩餐で見るね・・・・浜村淳・・・
とりあえず話しは音声の奴だけではなくサウンドノベルも
入ってるから買いだね
368なまえをいれてください:02/03/08 04:45
最終電車あげ
最終電車はベストで買う分には楽しめるが
定価で買うと泣けるな。
シナリオ少なすぎ。
370なまえをいれてください:02/03/08 05:22
最終電車よりも19時03分−上野発夜光列車−のほうが好き。
最終電車の方が好き・・・
372なまえをいれてください:02/03/08 15:48
あげ
373なまえをいれてください:02/03/08 22:31
閉鎖病院の方が好き
北条タンハァハァ
374なまえをいれてください:02/03/08 22:34
俺実は最終電車も19時03分も雰囲気は結構好きだ。
舞台が「電車」ってところにも萌える。ただ全然怖くないんだよね・・・。
375なまえをいれてください:02/03/08 23:05
結局、あかずの間が最強ということで
376 :02/03/08 23:38
PS2で赤川二郎原作のやつが出るらしいね。またシステムに凝ってるようだがどうなんだろう?
あと、「五分後の世界」っておもしろいですかね?
377なまえをいれてください:02/03/08 23:56
テキスト量はすごいと思うけど、こってこての軍事もので、しかもプレイヤーキャラは
ほとんど軍人、仕方ないといえばそうだけど、各キャラの価値観も似たり寄ったりで個性を感じなかったし、
境遇も微妙な違い。誰を選ぼうがシナリオは軍一色。
これではプレイヤーキャラを7人にした意味がほとんど無いではないか、と個人的には思うけど、
村上龍や戦争ものが好きなら買いだと。
378なまえをいれてください:02/03/09 03:43
>375
結局、容疑者の中に犯人はいなく
あかずの間に潜んでいた何処の誰か知らない第3者が犯人という
凄いゲーム。
あかずの間は最狂
いかにも推理小説仕立てなストーリー展開にしておいて、
犯人が『メール欄参照』だとわかった日には・・・
380なまえをいれてください:02/03/09 15:36
ポートピアより酷いな・・・・
381なまえをいれてください:02/03/09 18:12
5.1サウンドで、サウンドノベルを出して欲しいと、密かに思ったりする。
382なまえをいれてください:02/03/09 19:34
黒ノ十三をやった。間違えると即死の選択肢でゲームを止めたくなったが
正しい選択肢を攻略ページで確認しながら進めると結構楽しめた。
シナリオのレベルは意外と高いと思う。個人的には闇に舞う雪、運命の輪が面白かった。
もうちょっとサウンドノベルズらしく分岐を増やして晦みたいにすれば
もっと評価が高くなったと思う。
しかし肝心の巨匠、綾辻行人氏の書いた13番目のシナリオが他のシナリオに比べても、
「・・・・」な出来だったのはいかがなものか・・・。
383なまえをいれてください:02/03/10 06:03
>376
俺はたまんないほど好きだが・・・。
長く遊べる事は間違いない。
384なまえをいれてください:02/03/10 16:15
クソみたいなサウンドノベルいっぱい買っちまったな・・・
鬱だ・・・
385なまえをいれてください:02/03/10 21:24
チュンソフトのサウンドノベルファンに告ぐ!
黙って今すぐ今週のファミ通を身よ!
新着記事ではない。最終ページだ。

…きっとびっくりするぞ…
386なまえをいれてください:02/03/10 21:59
>385
広告のことでしょ?これは何やろね。孤島を舞台にして何かが起こる、ってことかな?
387なまえをいれてください:02/03/10 23:28
何を暗示しているかの方が気になる(笑)
388なまえをいれてください:02/03/11 01:15
・「夜想曲」
完結編(書庫の地下から大量の骸骨)
外伝(過去の野々宮図書館)はすごく面白かった
それでいて、なんで本編がつまらないのだろう
・「夜想曲2」
結構よかった。でも本編より解決編(過去の野々宮図書館)の
ほうが感動できて面白いところが痛い
ミステリーチップは意味不明。あんなのいらない
・「弟切草」PS版
選択肢によって話のつじつまが合わなくなる
オカルトものや怪物ものよりも、もっとシリアスで
現実的な恐怖ストーリーをたくさん入れて欲しかった
・「かまいたちの夜」
掛け値無しの傑作。
389なまえをいれてください:02/03/11 01:24
>>388
夜想曲はあの図書館がすごく雰囲気あってよかったのに、
肝心のストーリー展開は、他の町とか普通の場所で進むから
面白くなかったんだよ。あれじゃ不気味な図書館の必要性無いもんな
390なまえをいれてください:02/03/11 09:00
>>384
サウンドノベルズの9割は糞なので、いっぱい買ったら糞ばっかりになるのは
ある意味あたりまえ。
391なまえをいれてください:02/03/11 15:40
392なまえをいれてください:02/03/11 21:56
その糞なのを(アヌビスとか)を
定価1万円以上で売っていた黄金の時代・・・
393なまえをいれてください:02/03/12 01:21
山内溥「マネソフトはダメソフト」
394なまえをいれてください:02/03/12 01:25
スゲェ・・
395なまえをいれてください:02/03/12 15:00
オレ、ココ、ナワバリ。
チカヅク、ワザワイ、オコル。
397なまえをいれてください:02/03/12 17:10
>>395
板違い&山内任天堂社長カコイイ!!!!!!
398 :02/03/12 21:48
黒ノ十三は凄いね
なんでこうなるのよ・・・って展開ばかり
つか、明らかに選びたくない選択肢なのが正解なのは困る
399なまえをいれてください:02/03/13 15:44
400なまえをいれてください:02/03/13 17:08
400
401なまえをいれてください:02/03/14 01:24
402なまえをいれてください:02/03/14 02:14
俺的怖かった話BEST3
1位・おまえもか
2位・残された男
3位・危険なゲーム
403なまえをいれてください:02/03/14 02:55
>>402
何のゲームか書いてくれないとわからん・・・
ttp://japan.cnet.com/Games/Jpreview/SoranoHudousan/

これはガイシュツ? 板違いでアレだけど
405なまえをいれてください:02/03/14 18:55
406なまえをいれてください:02/03/15 09:49
>>389
禿しく同意。

いつでも好きな時に外出できるもんな。
やはり自主的にそこに身を置いてるんじゃ、恐怖感は出ないよ。
逃げたいけど逃げられない環境が恐怖を生むと思われ。
ここここ怖!
マジで怖!

え?なにがって?
百物語(SS)に決まってんだろ!!
霊障起きたよ、レイショウ!
窓ガラスに細か〜いヒビがびっしり・・・一瞬で!!
イヤァァァァアァァァァァァ!
408なまえをいれてください:02/03/15 09:52
>>407
サウンドノベルか?漏れ的にスタンスが違うような
409学校ファン:02/03/15 10:11
俺SFC版の学校で会った怖い話に出演した新堂役の人とメールしてたよ。
HNはたみたみさんっていうんだけど気さくで良い人でした。
ホームページもあったんだけど消えちゃった。
学校であった怖い話と晦の開発の裏話とか聞けてとても嬉しかったッス。
SFC版の学校であった怖い話に出て来た校長先生と、
晦に出てた生意気なガキ役の子供は祖父と孫の関係なんだって。既出だったらスマソ。
ファンサイトの人なら知ってるかな?
410なまえをいれてください:02/03/15 15:59
岩下とメル友になりたい・・・
(;´Д`)ハァハァ
411なまえをいれてください:02/03/15 17:48
>>410
1日1回学怖メールが送られてきます
412なまえをいれてください:02/03/15 21:05
>410
カッターで刺されるゾ!!(藁藁
413なまえをいれてください:02/03/15 21:13
「学校であった怖い話」はかまいたち並の名作だよね。
とにかくボリュームが凄い。個人的には学怖>かまいたち かな。
414川久保 ◆PLUs/geE :02/03/15 21:18
>>413
学校であった怖い話は最高ですよね!
何回も楽しめるし、何回クリアしたか覚えてないほどです。
415 :02/03/16 00:24
ええ!?チュンが新作だすのかい?
416なまえをいれてください:02/03/16 00:41
Yes! 4月3日発表でPSone街が4月4日なのでムービーとか入ってる可能性も
417WSCユーザー:02/03/16 18:06
誰もワンダースワンのサウンドノベル(ノベルシアター)について触れて
無いようなので一応書いときます。

テラーズ
ショートショートのホラー作品6話収録。1話1話が短くて物足りない感じ。
アイドルの声入りが売り物の一つだけど声のデータ量をシナリオにまわして
欲しかった。でもまあ短時間の暇つぶしには良いかも。

テラーズ2
ROMの容量が増えたのに本数が減り4話になったので、短編から短めの中編と
いう感じ。今回はアイドルの画像入り。でも解像度が低くて鑑賞目的には
ならない。
内容はミステリーや怖くないホラーというった感じ。WSCユーザーの中では
1の方が好評らしいけど私はこっちが好きだった。

ラストアライブ
パニック物。でも実は買ってすぐプロローグ部分をプレーしただけで、本編
部分はプレーしていなかったりする。つまらない訳では無いけど、最近WSCに
手が伸びないので。
418なまえをいれてください:02/03/16 19:36
どうも、WSCユーザーさん。このスレのずっと遡ったところでWSソフトのこと聞いた者です。
他のジャンルで欲しいソフトが無ければ、わざわざハードごと買うほどでも無さそうですな。

携帯機の場合、やる場所の制約が無いっていうメリットがあるんだがなぁ。
地方のボロイ今にも幽霊の出そうな旅館に泊まったときに、夜更かししながらやるとか。
419なまえをいれてください:02/03/16 23:28
>417
>恐くないホラー
  ワロタ。存在意義なし。
420なまえをいれてください:02/03/17 00:36
「かまいたちの夜」は、犯人すぐ分かるのが難点 
421なまえをいれてください:02/03/17 01:16
「かまいたちの夜」説明書読んですぐ犯人分かった
>>421
よく見ると隣に配置されてるからねえ。
何を言ってるのか皆さんわかるだろうか?
423なまえをいれてください:02/03/17 03:41
>>421-422
どう言う事?
424なまえをいれてください:02/03/17 05:34
ミッキーと田中氏のシルエットが並んで載ってて身長がほぼ一緒
425なまえをいれてください:02/03/17 10:52
よくある話だが、中古で買ったら
取説のミッキーシルエットに
「→犯人」
と書かれてた。

見るのがクリアした後でセーフだったけど・・・(汗)
エニックスの新作はどんなゲームなの?
「ドラマチックサッカーゲーム 日本代表選手になろう!」ってやつ。

427なまえをいれてください:02/03/17 20:10
閉鎖病院買ったよ!パッケージ見てたらつまんなさそうだったけど、このスレ見てたら面白そうだったのでつい買っちゃったよ。ってか、ってか他によさげなやつがなかったのでこれにした。サウンドノベル物って品揃え薄いよな。
428なまえをいれてください:02/03/17 20:14
閉鎖病院買ったよ!パッケージ見てたらつま
んなさそうだったけど、このスレ見てたら面
白そうだったのでつい買っちゃったよ。って
か、ってか他によさげなやつがなかったので
これにした。サウンドノベル物って品揃え薄
いよな。
429なまえをいれてください:02/03/17 21:28
>>427-428
ある程度プレイし終えたら、ネタバレしない程度で感想お願いします。
430427:02/03/17 23:41
↑ラジァァァ━━━━!
431なまえをいれてください:02/03/18 13:57
悪いけど、閉鎖、つまんないYO・・・。
駄作工房のヴィジィットだから。
432なまえをいれてください:02/03/18 14:00
age
433427:02/03/18 15:01
>>429
ちょっとだけやってみたけど、>>431の仰る通りのような気が。。。しかもポリゴンでサウンドノベルってのがちょっとな。。。ま、もうちょっとやってみるけど。
434なまえをいれてください:02/03/18 15:01
チュンもB急やん馬鹿?ぷりいり
閉鎖病院はホモシナリオだけでEDが6つもあることに意義があるのだよ。
学校であった怖い話。水泳部のロッカー調べてまわる
話がかなりこわかった。(゚Д゚)デター!
437なまえをいれてください:02/03/19 00:32
学怖復活キボンヌ。
438なまえをいれてください:02/03/19 00:35
>>435
マジ?それ聞いたらやってみたくなくなったよ・・・
439なまえをいれてください:02/03/19 00:41
みんな、ヴィジットのSFCソフト「心理ゲーム」シリーズってやったことある?
酷すぎるよ…

こんな会社の出すサウンドノベルなんて面白いはずが無い。
440なまえをいれてください:02/03/19 01:11
ノベルズが定価5800円だったことを僕達は忘れてはいけない。
441なまえをいれてください:02/03/19 13:04
ノベルズは真性のクソ。
ストーリーは小学生が書いたようなくだらなさ。
選択肢は正解以外を選ぶとゲームオーバー。セーブポイントからやりなおし。
10円の価値もない。
>>438
二本のバラ、男達のバラード、さくらんぼ等後ろの穴がムズムズしてきそうな名前のEDを各種取り揃えております。
ぜひ一度御試しください。

って言うかヴィジットの作品は何本かやってるけどこの閉鎖病院だけは面白いと思う。
システム的にはスキップ機能が無い等ちょっとアレだがシナリオ数は12、ED数は60近くと
なかなかやり応えがあったし話自体もまあまあ良い。

まあこの手のゲームはその人の感性次第で評価が分かれるから一概には勧められないけど。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/19 23:18
かまいたち2がでるって既出?
444名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/19 23:20
>>443
個人的には「〜2」とかはやめてほしい。
446なまえをいれてください:02/03/21 02:06
>441
ノベル図って1シナリオ20日くらいでムチャ言って作った作品と聞く。
ヴィ痔ッ○って5800円売りで最低ロットさえさばけたら1本×利率2000円で
儲けようという考えなので、金かけずに無茶な開発していたらしい。
反対に、兵さ病院はごちゃごちゃして2年くらいかけていたらしいけど、
結局たいして売れずにそのせいで開発部の社員全員解雇されたってさ。
448なまえをいれてください:02/03/21 12:46
>447
ノベルズはバカバカしいよ、もう。
心底くだらないくて、やってる自分もバカバカしく思えた。
シナリオもB級どころか、マジ小学生レベル。
>>445
禿同・・・
あそこまで盛り上がってるんで、あのスレじゃ言いにくいけどな
451なまえをいれてください:02/03/21 18:47
age
厳密にはサウンドノベルではないけど、
とりあえずサテラビューでやってた作品を紹介させておくれ。

●学校であったこわーいお話(サウンドなしノベル、文字と絵のみ)
 原作:伊集院光&番組リスナーの投稿

深夜の学校へ忘れ物を取りに行った生徒の恐怖体験・・・だが、
分岐をはずれると「幽霊少女に誘われるまま、小豆相場に手を出し
金持ちになる」など、変なエンドとなり笑える。
本筋は、戦争で死んだ子供の幽霊に授業をしていた先生の話
・・だったと思う。
453なまえをいれてください:02/03/21 21:21
サテラビュー用サウンドノベルの続きです。

●Rの書斎(自称、ラジオドラマ風電子小説)
 原作:菱田達也(任天堂)
    学研刊「私の怪奇ミステリー体験」1〜3巻からの引用

新聞記者である甲山たけしの元へ、怪奇体験が途中まで吹き込まれた
カセットテープが届いた。
興味をもった甲山は差出人のRという老人を訪ねる。
朽ちたビルの一室にあった彼の研究室には、怪奇体験が書かれた沢山の日記帳があり、
Rはそれらを好きなだけ読んでもいいと甲山に言う。
甲山は自分の運命がその後どうなるかも知らずに、日記を読み進めていくのだった・・・。

続編に甲山のその後を描いた「Rの書斎 第二幕」もあったけど
どっちもボリュームのない学怖みたいで、正直ぜんぜん怖くなかった。

でも現行機で出たらいいのになぁ。絶対ムリだろうけど。
454なまえをいれてください:02/03/22 14:18
>>447
あんなモンに2年もかけんなよ・・・
ヴィジットは
  「あかずの間」とか
  「閉鎖病院」とか、
タイトルは抜群に面白そうなんだけど、
ALL作品クソなのが悲しすぎる。
455なまえをいれてください:02/03/22 20:14
ノベルズのジャスティスは、もっと煮詰めていけば
B級作品くらいにはなれた気はするがな。
456なまえをいれてください:02/03/22 20:14
ノベルズのジャスティスは、もっと煮詰めていけば
B級作品くらいにはなれた気はするがな。
457なまえをいれてください:02/03/22 20:16
>455、456
うっかり連射。ワルイ。
458なまえをいれてください:02/03/22 21:13
>>444
これだったのか、今週のファミ通に載ってた謎広告は
今度も実写なの?
459なまえをいれてください:02/03/23 01:36
460なまえをいれてください:02/03/24 02:20
>>454
「あかずの間」や「閉鎖病棟」を出してた会社が
開発部が開かずの間になって閉鎖したという
当事者は笑えない状況になっておるだよ。
(開発部員全員解雇・・・役員のみになって会社移転・・・)
461なまえをいれてください:02/03/24 10:54
赤川次郎のも実際はたいしたことないよ
462なまえをいれてください:02/03/24 11:24
>460
ぶはははははは!!!
463なまえをいれてください:02/03/24 13:29
464なまえをいれてください:02/03/24 23:53
>>462
当事者は笑えないぞ・・・
新卒で採用した社員、即刻解雇だもん・・・
465なまえをいれてください:02/03/25 14:18
散々クソなノベルを乱発した罰です。
>>465
役員連中はのうのうとしていますが
467なまえをいれてください:02/03/26 00:48
閉鎖会社
468なまえをいれてください:02/03/26 00:51
あかずの間とノベルズのエビルネットは
かなりカブッてるよな。
それに両方とも最悪にくだらないし、つまらない。
>>468
オマエモツマラナイ、ハハ派
んじゃ最終電車のPS2版は外注なのか
どっちにしろ買わないけど
>>470
というか、音楽のデジタル化以外、PSそのまんま。
472なまえをいれてください:02/03/26 23:58
473なまえをいれてください:02/03/27 13:25
>471
最高にいらな過ぎる。
V社の「最終列車」は・・・
5800円 → 廉価版1980円 → 再廉価版800円
という売り方をして、今度はついにPS2でほぼそのまま発売するのです。
過去の1曲で食いつないでる演歌歌手かっつーの。
志が低いと思うがどうでしょうか・・・
475なまえをいれてください :02/03/27 19:08
「月の光」の原作読んだけど結構面白かった。
期待出来そうなのであげ。
476なまえをいれてください:02/03/27 23:30
夜想曲3出せ
477なまえをいれてください:02/03/27 23:43
すべてがFになるはどうよ?あげ
478:02/03/28 02:24
学怖の攻略本(?)「学校であった怖い話の怖い話」赤くて薄い奴
の本を貸すときに目の前で表紙をはずして渡すとなぜかみんな嫌がる(w
>>477
あれはサウンドノベルっていうよりアドベンチャーみたいな感じのような。
ギャルゲーっぽくもあるし・・・。
480なまえをいれてください:02/03/28 13:36
visitのゲームは実は面白い
VISIT好きです
でも嫌いな人が多いのもわかる

つか>>471読んでPS2最終電車買う気ゼロ。
482なまえをいれてください:02/03/28 15:12
>481
マジかよ!!
ノベルズを定価で買ってみろ!!!
余裕で嫌いになれるぞ!!(藁)
俺は480円で買ったが、嫌いになるには十分過ぎるほどのクソだった。
(制作は(有)ビリケンソフトってトコらしいが関係なーい!)
483なまえをいれてください:02/03/28 15:17
定価はキツイな。
SIMPLE1800でシリーズ化していれば固定ファンもついただろうが。
484481:02/03/28 20:50
>482
ノベルズは中古ワゴンセールで200円で購入、まだやってない。
そんなにクソなのか(w

VISITが好きっちゅうより最終・夜光・閉鎖が好きなんだけど、
好きになったのは全部1000円以下で購入してるからだと思う。
定価の価値は絶対無い
485481:02/03/28 20:51
>482
ノベルズは中古ワゴンセールで200円で購入、まだやってない。
そんなにクソなのか(w

VISITが好きっちゅうより最終・夜光・閉鎖が好きなんだけど、
好きになったのは全部1000円以下で購入してるからだと思う。
定価の価値は絶対無い
486なまえをいれてください:02/03/28 22:45
最終電車は、まあ面白かった。
分岐シナリオのプリクラ少女にぞぞっ。
でも、あかずの間と夜光は個人的に糞だった。
特にあかずの間はあまりの糞っぷりに笑えてきた。
487なまえをいれてください:02/03/28 23:43
閉鎖病院の島さんのクマはどうにかならんかなぁ
こんなとこホラーにしてどうすんだよ。
シナリオは結構好きだけど大正時代という時代設定がイマイチいかせていないな
488なまえをいれてください:02/03/29 00:42
http://www.piass.com/ykfc/xmaseve/
↑これ家ゲーソフトじゃないんすけど、PC持っている人なら是非やってもらいたいなと思って載せたよ。一人暮らしの人なんか今の時間やってみたら面白いと思う。板違いだけど、ここの人達にやってみてもらいたいなと思った。
489なまえをいれてください:02/03/29 02:17
これ既出かな。SSの名作サウンドノベル。
機動戦艦ナデシコThe blank of 3years
キャラゲーっていうかギャルゲーに近いけど、
ストーリー、システム共に非常に作り込まれた良作。
グラフィックの質、数的にも今やってもほとんど不満無し。
ヒロインごとに展開がガラっと変わるので、ボリュームもかなりのもの。
ただ、今入手するとなるとプレミアが付いてたりして大変かも。
490なまえをいれてください:02/03/29 18:20
>485
夜光って、夜光虫??アレはアテナでしょ??
クソヴィジットじゃないっス。
まあ、夜光虫もいい加減クソだけど。
491なまえをいれてください:02/03/29 23:26
492485ではないが:02/03/29 23:31
>>490
絶対違う、夜光虫のことじゃない
たぶん最終列車の続編のことだと思いますよ
>>490
夜行列車のことかな?
最終列車が5万超えてウハウハになったので、続編は前回より予算かけて
しっかり作ろうというのが一般的な考えだけど、金も手間も最終列車より
ケチって前回売れたから出せば売れるだろう、ということで出された作品。
最終列車は正味、まずまずだったけど夜行はだめですな。志が低い作品だ。
494なまえをいれてください:02/03/30 06:15
最終列車に続編あったのか。知らなかった。
どうせカスでつまらないんでしょ?
学校であった怖い話は
任天堂の一押しソフト指定だった良作。

ちなみに、当時の飯島氏のインタビューによると
「もう、全部見れるもんなら見てみろ、ってノリで」作成したらしく
文章量は100万字を超えるらしい。
地球の敵をぶっ飛ばせ!ゲームに燃えた血が騒ぐ!
あ、あ、あらし!あ、あ、あらし!
ゲームセンターあらしぃ〜
497なまえをいれてください:02/03/30 23:31
飯島って文章量は〜って好きだよな
この前見た飯島制作のSLG?RPG?(サウザンドアームズライクな)のHPにも書いてあった
499なまえをいれてください:02/03/31 13:31
iijima munage
しょうがない・・・わさびだ。
j3、500ゲットですわ・・・る
501なまえをいれてください:02/03/31 21:28
502なまえをいれてください:02/03/31 22:20
月面のアヌビス評判悪いな、あれはあれでおもしろかったぞ。
最後のシナリオで最初のシナリオの真相が明かされるとことか結構印象に
残ってる。夜光虫は底の浅さに参った。
503なまえをいれてください:02/04/01 01:51
何気に弟切草のシナリオはどれも相当糞だと思うが、どうよ
音楽などの演出で誤魔化されているけれど
あれはこのジャンルの礎としての功績が光るだけで、
もし後発だったらかなり糞、という評価だけで終わったと思う
        ★★★★★★速報★★★★★★
秀作サウンドの別メーカーとしてお馴染みの鰍uジットが
過去の作品を「低価格100円シリーズ」として100円ショップ
ダイソーと提携し発売することになりました。
「最終列車」「夜光列車」などがラインナップ予定とのこと。
506なまえをいれてください:02/04/01 14:44
長坂秀佳が痛すぎると思う・・・
507なまえをいれてください:02/04/01 15:00
>505
ワロタ。
100円でもいらん!!!
508なまえをいれてください:02/04/01 19:43
つきこもりは七話目が壊滅的につまらない。
確か、ほとんど一本道のシナリオしかなかったよね?
前田和子のやつだっけ?やたら長くて、死んで先に進むタイプのシナリオ。
それしか印象に残ってないんだよな。
これと学校って七話目が華っていうか真の見せ所なのに。
509なまえをいれてください:02/04/01 20:16
>>505
そういえば今日はエイプリルフールだったな
>>508
おばあちゃんとカッコイイにいちゃんは長い話になるよ
>>505
「サウンドノベツメーカー」というのもワロタよ。
512なまえをいれてください:02/04/02 01:22
>503
かまいたちは怖い。
弟切草はキモイ。
>>505
激しく同意。
ほとんどの語り手の七話目は結局、集まってる一族皆殺しパターンが
多いと思うんだけど・・・・泰明さん然り、由香里然り、正美は絶対あの後
皆殺しだし、良夫はある意味皆殺し・・・・
514なまえをいれてください:02/04/03 00:25
515なまえをいれてください:02/04/03 12:36
学怖の7話目は、殺人倶楽部、人形の呪い、戦争中の兵隊の呪い等怖かった。
516なまえをいれてください:02/04/03 18:29
明日のPSoneBooks 街期待age
Disc1なくしちゃったYO!
517なまえをいれてください:02/04/04 00:30
>>516
何の話をしているのか全く分からん。一体なにが出るんだ?ちゃんとゲーム名を
記せよ
>>516
「街」だよ。よく見ろ
http://www.kama2.jp/
チュンソフト以外になってるが一応カキコ
かまいたちの夜2
>>518
>>516に言ってるのか?>>517の間違い?
521518:02/04/04 03:12
>>520
間違いです。(そこは流してほしかった…
>>521
時々"「街」"で正式ゲーム名だと思ってる人がいるのでその可能性を否定できなかった
スマソ
523なまえをいれてください:02/04/04 14:45
かまいたち2でサウンドノベル全体のクオリティを底上げして欲しい。

チュン以外はマジB級過ぎ!!!
524なまえをいれてください:02/04/04 15:57
かまいたち2もいいけど月の光にも期待してるぞ。俺は。
しかしかま2のおかげでめっきり影が薄くなるだろうな・・・
チョト不運だったね。
525なまえをいれてください:02/04/04 16:08
パンドラボックスの「学校であった怖い話」と「晦」は絶対に
B級とは言わせない出来だぞ
晦は明らかにB級
527なまえをいれてください:02/04/04 16:24
Z級ノベルでお馴染みのヴィ痔ットもお忘れなく!!
528なまえをいれてください:02/04/04 17:52
>>524
そういやあ、SS版街と夜想曲1って、同じ98年発売だったね。
その時はハードも違ったし、発売時期も街が1月に夜想曲1が7月だったから
同ジャンルでもぶつかりにくかったけど今回は同じハードだし
発売間隔も2ヶ月くらいしかないし・・・今度ばかりはさすがにヤバイよね(w。
オレは両方買うけどさ。  
529なまえをいれてください:02/04/05 00:50
五分後の世界はB級でない。
530なまえをいれてください:02/04/05 00:58
PCだけどオススメ

東鳩(PSにも有り)


野々村病院の人々(SSにも有り)
>>530
痕は激しく好きだが、板違い
ヴィジッ のゲームが面白くないのは
社長が相加学会だからですか?
世界の定説だからです
ヴィジッ のゲームが面白くないのは
社長が相加学会員で金持ち土建屋の息子だからですか?
535なまえをいれてください:02/04/05 23:04
街と最終列車買ってきたっす
536なまえをいれてください:02/04/05 23:06
学校であった怖い話(PS版)って再販されないんすか?
どこにも売ってないんですけど…
537なまえをいれてください:02/04/05 23:14
>536
ヤフオクで出品されてますよ。
探してみてください。
538なまえをいれてください:02/04/06 00:27
チュンのソフトでわるいんだけど街やった。安かったから
んで感想なんですが、定価で買ってたらぶちぎれてましたね
なんともいえないあのおちゃらけムードが肌に合いませんでした
あのスレの伸び方はなんなんでしょう?信者一人の書き込みが異常に多いのでしょうか?
連鎖するストーリーも「うまいっ」と思うのは一日にひとつくらい
当然自分みたいな意見は抵抗勢力扱いでしょうが、これが正直な感想です
539:02/04/06 00:56
かまいたち2
前作の真理とおじさん出るみたいだけど・・・
スパイ編の続き?(w
540なまえをいれてください:02/04/06 01:01
>>538
2ちゃんねらは売り上げの割に面白いゲームはマンセーするから。
あくまで“売り上げの割に”ね。
>>539
スパイ編っておじさんと仲悪くなるじゃん
>>538
すれ違いだって分かってるなら街スレに書けや
543なまえをいれてください:02/04/06 01:06
>>542
信者に叩かれるのがヲチだろ
ストーリー上に不条理な点があって不満て書いたら叩かれたよ
バッドエンドならまだしもちゃんとした分岐でだぞ?
>>543
お前いじめられ子だろ
545なまえをいれてください:02/04/06 04:37
>>544
家ゲだといじめっこは完全悪ですが?
546なまえをいれてください:02/04/06 05:44
自分も街は面白くないと思ったよ。つまらないシナリオをだらだら読まされている感が強い
実写で失敗したと言われているけれど、実写を使ったことは良かった。
ホラーのように音や映像が重要なわけではなく、
推理サスペンスのような自分で謎解きする面白さもない(1話だけあるけれど)、
出来自体もB級小説並のストーリーが失敗原因だと思う
これでは売れなくてもしょうがないと思った。
547なまえをいれてください:02/04/06 12:01
株式会社ビジットのPS2「最終列車」もお忘れなく。
中身はまったくPSと代わり映えなしですが。
548なまえをいれてください:02/04/06 12:07
最終電車ってそんなに売れたんか?
わざわざリメイクするほどに。
つか、PS版が定価800円で売ってるのに
わざわざ買う物好きがいるとは思えん
550なまえをいれてください:02/04/06 19:15
5513:02/04/06 21:49
街は正直言って面白いと思うんだけど?
つまらないシナリオとは思えないんだけどナァ・・・・
あれが売れないのは、今までの実写ゲームが糞過ぎただけだと思うんだけど?
>>551
人を選ぶシナリオだから、好きな人もいれば嫌いな人もいる
これでいいかい?
553なまえをいれてください:02/04/06 22:00
>>552に賛成
ここは信者スレじゃないんだからマンセーしにくるなよ
554なまえをいれてください:02/04/06 22:01
街が売れなかったのは最初にSSで出したからというのは禁句ですか?
555なまえをいれてください:02/04/06 22:03
>>554
PSは規制が強いからSSで出したのでは
>>547
変わってないのか…
けっこう期待してたのになぁ
557なまえをいれてください:02/04/06 23:13
>>555 システムが最適だからでしょう
558なまえをいれてください:02/04/06 23:16
PSはいろいろ規制されてて萎え。
2DはSSの方が上だし、規制も含めてSSが最良だったんでしょう
560なまえをいれてください:02/04/06 23:19
なによりオートセーブが大きい
561なまえをいれてください:02/04/06 23:21
プリクラモードが規制対象なのか?
562なまえをいれてください:02/04/06 23:28
セガが撮影に協力してくれたってのも
大きいんじゃない。ゲーセンの所とか。
デパートのシーン撮るために、セガが直接トップに掛け合ったらしいし。
563なまえをいれてください:02/04/06 23:29
>561
青虫編のホームレス狩りとか
564なまえをいれてください:02/04/07 01:16
>548
>最終電車ってそんなに売れたんか?
>わざわざリメイクするほどに。

5万本越えた時点でV社の経営陣、飛び上がって喜んだらしいね。
広告なんてぜんぜんしてなかったから営業利益で7千万近く儲けたわけだ。
損益分岐はとっくに超えているので1本あたり100円でも利益でたら収益に
なるので、しつこくしつこく商売しようとしてるんじゃないですか。
まあ、現在自社の開発社員ゼロだし、外注経費も日本屈指の安さらしいから
新規の良作を生み出せない体制になっているようで、その結果がPS2版
ということだと思います。
565なまえをいれてください:02/04/07 01:32
それでも、やはり勝ち組のPSで出した方が売れていたと思う
当時PSしか持ってなくて街がやりたかったのに悔しい思いをした覚えあり
566なまえをいれてください:02/04/07 01:41
他機種からの移植っていうのはやっぱり萎えるんだよな。
567なまえをいれてください:02/04/07 01:45
>>566
その通り。あれだけやりたかった街なのに、
PS版が出た頃には熱が冷めてしまって、しばらく買わなかった。
568なまえをいれてください:02/04/07 02:21
ログを読んでテ思ったんだけど、サウンドノベルがB級、というより、ほとんどのゲームのシナリオ事体がB級なんでは?
ドラクエやFFをやっていれば分かると思うけど。あのシナリオで王者見たいな扱いでしょう?やばいって。
RPGやADVはストーリー意外にもアピールする要素がふんだんにあるからごまかしが効くけど、サウンドのベルはまずシナリオありき、だからちょっとでも出来が悪いと目立ってしまう。
569なまえをいれてください:02/04/07 02:26
チュンほどシナリオ量に力を入れてるメーカーはない。
かまいたちとかやった後だと隠しシナリオコンプしても
もう終わり?って感じがする。
570なまえをいれてください:02/04/07 02:41
>>568
アンタの思うシナリオのいいソフトって例えば何?
返答次第では・・・
571なまえをいれてください:02/04/07 02:46
>>570
おそらく568はゲーム全般のストーリーが、小説や映画に比べると稚拙といいたいのでは?

ちなみに俺はタクティクスオウガのシナリオが良くできてたと思った。
572なまえをいれてください:02/04/07 02:53
>>568
サウンドノベルはシナリオが命だが、
FFやDQの話しとなると必ずしもそうではない。

FF3なんてほぼシナリオ無いのに名作言われてるしな
574なまえをいれてください:02/04/07 12:05
だ・か・ら!
ヴィジットの商品を買えって!
俺は>>568に同意しかねる
映画や小説と異質なだけでB級ってのはいかがなもんか
確かに自分の進め方によってぶつ切りになったりするけど
それでも心躍るもんがあるからね
そんな>>575がシナリオに心躍らされたRPGを教えれ。
俺はマザー2ぐらいだな。シナリオっつーかフンイキだけど。

映画小説云々以前に、RPGとかのシナリオは厨房臭いのが
多すぎる。
577なまえをいれてください:02/04/07 23:40
>569
シナリオ量なら「五分後の世界」(PS2)
578なまえをいれてください:02/04/07 23:54
最終列車って面白い?
つーか、もう手元にあるんだけど(ワラ
今プレイしてる街を終わらせたら、やってみようと思う。
579なまえをいれてください:02/04/07 23:57
ゲームとして良いかは置いといて笑えるのは確か。>最終
580370:02/04/07 23:58
笑えるかあ?>最終
581なまえをいれてください:02/04/08 00:00
面白かったけどなあ。
最終の戦隊もの
うーむ、最終列車は本編のシナリオでも
出てくる奴と出てこない奴がいるのが怖かった気がする

…上手く伝えるのは難しいな
583なまえをいれてください:02/04/08 00:04
最終電車かなり好き。
なんか電車が舞台ってとこが良かった。
584なまえをいれてください:02/04/08 00:10
ただ鉄ヲタは期待しちゃだめだぞ。
その手の人が喜びそうなネタなんて多分いっこも無かったから。
585なまえをいれてください:02/04/08 00:11
チュン以外のサウンドノベルにしてはまあ良くできてますよね>最終
586なまえをいれてください:02/04/08 00:14
主人公が生意気なガキに切れる話は
もう一回やる勇気はない
587なまえをいれてください:02/04/08 00:15
予知夢ヲミル猫買ったんですけどあまりの糞っぷりに
みんなぁ〜、「犯行写真」って知ってる?
セガサターンで18推で出た実写のサウンドノベルなんだけど…。
主人公がカメラマン(ちなみに名前は郷田武史…)で乙女隊の写真集製作の
ためにとあるペンションにやってきたのだが、そこで起こる様々な出来事…
ってなストーリー。
ゲーム中に水着撮影が出来てそれを保存することも出来るのはまあいいが、
肝心のシナリオの部分は…。途中に出てくる出演者の声もしらじらしいし…。
俺は980円で買って300円で売ったヨ。
589なまえをいれてください:02/04/08 01:27
>>588
知ってるYO!
サウンドノベルってことで興味引いたけど
乙女たちを前面に出しているところや撮影モードの
存在を知って嫌な予感がして買わなかったw

ふと思い出したけど、SSで鬼太郎のサウンドノベルがあったね。
友人に借りてやったけどあまり面白くなかったな。
これはみんな知ってる?
590なまえをいれてください:02/04/08 02:36
>>561
エロ度が落ちてるのでは?
一部TIPや激しいシーンも規制されてるってきいたが。
プリクラモードは規制とは関係無いだろう。
591551:02/04/08 11:16
>>553
なるほど。街を良いゲームと言う連中は全て「信者」か?
592なまえをいれてください:02/04/08 11:53
きたろうはつまんなかったけど、選択肢時間制限システムはなかなか斬新だった。
アクションノベルとしての緊張感が出るしね。
あれを活かしたサウンドノベルが他から出てくれればいいんだけどな。
>>591
>>553ではないが、別に街を支持するのを信者と言ってるわけではなく、
現にあれを名作と思えない人もいる、という事実が理解できない人は信者っぽく思われても仕方がない
それらの意見を全部頭ごなしに否定するのであれば、マンセー意見しか受け付けないと言うことだし、
信者スレで楽しくやっててください
594なまえをいれてください:02/04/08 12:47
サウンドノベルとテキストアドベンチャーと
デジタルノベルとインタラクティブアニメの違いはどこですか?
595なまえをいれてください:02/04/08 14:20
名前
596なまえをいれてください:02/04/08 16:23
>>595
実は正解だったりする
597なまえをいれてください:02/04/08 18:27
サウンドノベルはチュンソフトの商標だから他社は使えなかったんじゃ?
598なまえをいれてください:02/04/08 19:06
>>589
初めてやったとき、ペンションの近親相姦オーナーに殺された。
違うストーリーで乙女隊のジャーマネにも露天風呂で殺された。
もう一つ違うストーリーでヒゲのボディコン姿に萎えた…。
(`,,,,´)
599なまえをいれてください:02/04/09 13:24
age
600なまえをいれてください:02/04/09 15:57
600!

夜想曲最高
601なまえをいれてください:02/04/09 16:01
街でゲーマーのシナリオ書いた人は本当はゲームなんか大嫌いなんだろうな-って思った。
むしろ憎しみが感じられるよ。ゲーム全般に対する。
602682:02/04/09 22:35
>>601
ひねくれ者と言われた事はありませんか?
603なまえをいれてください:02/04/09 22:47
>>601
そんなことは100%ないと思う。
読めばわかるでしょ。
604なまえをいれてください:02/04/10 02:31
いや、でも酷かったのは確か。
ハメ技の解説延々とやるトコなんかすっかり引いたよ。
多分、格ゲーには詳しくないよ、書いた人。
知ってる人が書くともっとスムーズで分かりやすい文章になるもんだから。
605なまえをいれてください:02/04/10 13:51
それは単に文章力の問題なのでは?
606なまえをいれてください:02/04/10 13:58
街買ってコヨーテ
607なまえをいれてください:02/04/10 14:03
かまいたちは主人公の視点、ゲームの視点になれた。
街は映画を見る感覚、第3者の視点。
やはり、主人公が複数で実写となると、どうしてもそうなる。

読む分には面白かったが、話にノメりこめなかった。
608なまえをいれてください:02/04/10 14:22
街はパズルゲームじゃん
609なまえをいれてください:02/04/10 22:56
街ひさびさにデータ消えちまったんで最初からやって全クリしたけど
面白い!ひきこまれる!
かまいたち2の利益で街2だしてほしい!
>>604
つーか、アンタそこだけでゲーム嫌いって決め付けただろ
>>609
どぶにお金を捨てるのはチョット・・・
612なまえをいれてください:02/04/11 14:17
>608
そう、オトギリ・かまいたちは演出は良かったけど、どうしても小説の域を出なかった。
(かまいたちの宝探し編はチト例外かも)しかし、街はチュン三部作の中で
最もゲーム的だったよね。私的にそこが面白さの最大のツボだと思う。
傍観者として小説を読むんでなく、神として人物たちの運命をいじくりまわせちゃう
悦びと刺激がイィ!
613なまえをいれてください:02/04/11 14:18
ていうかチュン話してていいんかな?
Ps版の街より夜想曲の方が長く遊べるよ。
街はフローチャートのせいで一気につまらなくなった。
面白いのは確かだが難易度が高すぎないか?赤川次郎の推理系ノベル。
特に夜想曲2の「キーワードはどこだ」システム?
攻略本やサイトに頼らずにあれを見つけられた奴は神。
夜想曲ヲタがいるみたいだが、街と比べるのはなんか違うと思わないのか?
夜想曲は俺も好きだが、全てのENDを見ないと前に進めない設定とかゲームとしては致命的な欠点だと思う
夜想曲最大の欠点。

EDを見るごとにまーーーーた中途半端に長い話の冒頭からやり直さなきゃならんとこだ。
618なまえをいれてください:02/04/11 21:20
>>611
どぶに捨てるとは?
619なまえをいれてください:02/04/11 21:56
>>611はチュンの社員だらう。
開発費に見合うだけ売れてないからな・・・。
実に惜しい・・・・。
620なまえをいれてください:02/04/13 14:42
age
621あと12日後:02/04/13 17:00
PS2版最終電車には追加シナリオあり・・・
ただ「かまいたちの夜〜特別編」みたいなショートシナリオ追加だったら鬱
まぁ、サウンドノベラーだったら黙って買えだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:14
>621
黙って買える値段か!この大金持ち。PS版は定価800円なのに。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:03
夜想曲はチュンには及ばないが
いい位置までつけていることは確か
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:51
夜想曲2は、なんであんなクソシステム導入したのか問い詰めたい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:54
赤川ジロウっておもしろくないのに普段本読まないやつに限って誉めるよなプププ
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:56
それだけ他がクソってこった
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:11
>>625
そうかな?

はじめ赤川次郎からはいってその後いろんなミステリーを読む、
そのあとケチョンケチョンに赤川次郎貶す奴もどうかなと思う。
自分は本をたくさん読んだぞと言わんばかりに。
赤川次郎の本でまともな内容なのはマリオネットの罠くらいで後は糞。
赤川次郎よむなら宮部や東野の方がまだまし。
我孫子も小説の方はまともなのにかまいたちはなぜか糞以下。
はじめてやった人でもすぐに犯人がわかって失笑もんだった。
ギャルゲーのサウンドノベルもストーリーは糞以下。
ギャルゲーに関してのみ涙腺が緩む恋愛したこと無いオタク専用。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:16
>>628
宮部や東野の名前だしてる時点でお前もそれまでの人間
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:36
>>628
赤川次郎の本ではマリオネットが評価がいいって聞いて
カッコつけて書いただけで実はマリオネットすら読んでない罠。

実は恋愛したこと無い壮絶な罠。

しかし見かけ倒し、ハッタリということがすぐわかるような
レスもいかがなものか。コイツは小説読んでない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:41
祭りの予感
良いんじゃないの?小説の論評を見て、読んだ気になってても
人それぞれ。放置すべき
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:42
マリオネットの罠の犯人は主人公
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:44
大好きな赤川次郎を馬鹿にされて必死なドキュソに涙・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:44
つうか、チュン製でも「街」はB級のクソだろ。
弟切草モナー

街はホントに意見分かれるからA級作品とは呼べないかもしれないね
他のサウンドノベルよりは一歩上だと思うけど

かまいたちの夜はすぐ犯人分かったからクソという人もいるが、
あれは謎解きが主体じゃないので良いんじゃないかな?
俺赤川次郎からはいっていろいろなミステリ見てきたが
今でも一番好きです。
赤川次郎の小説は「読みやすい」「想像しやすい」ってのが
最大の特徴だと思います。
他の有名な人の小説は文章が堅苦しかったものが多かった。

トリックがないからつまらないとかじゃないと思うんですよ。
「新本格派」なんて名前だけじゃないですか、はっきり言って。
とまあ、こういう人もいると思うがどうでしょうか?

でもサウンドノベルはチュンの方が好きw
赤川次郎は「ライト感覚」ってゆうか読んだ後になにも残らない感じ
推理・ミステリー小説って・・・読んだ後なんか残るか?
そういうの求めるなら他のジャンル選んだ方が賢明じゃないか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:05
赤川次郎はホラー小説がいい味でてるよ。

赤川次郎が物足りないといちいち書きたがる奴は
「黒死館殺人事件」でも読んでなさいってこった。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:06
赤川次郎を誉めてるやつは薔薇の名前を読んでいない、と
馬鹿馬鹿しいから赤川次郎はもういいよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:07
赤川次郎は小学生の時にはまった。
「ふたり」で泣きました。
後、クラッシック音楽絡みの話は良く出来ていたと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:11
クラッシック音楽か
さすがは赤川次郎、斬新なジャンルを捏造するな
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:17
赤川次郎といえば「セーラー服色情飼育」だろ!
可愛かずみがマシンガンぶっ放して、「かい〜の」って言ってるトコ最高!
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:25
夜想曲やってみたくなった。今度買おうかな。
でも月の光の発売に合わせてPSone Books化しそうだしなあ。
夜想曲の話の内容だけ言えば弟切草、かまいたちはともかく
街よりは出来は確実にいいと思う。もちろん私的見解。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:39
>>646
まえも書いたけど、本編はあまり面白くなくて
完結編とかの方がおもしろいんだよなあ・・・
>>647
完結編は完全オリジナルですからね。
原作ファンでも楽しめましたよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:41
EE JUNP
( ´Д⊂ヽ123
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 03:51
魔女たちの眠りは面白いの?
PSでもリメイクされてるみたいだけど
651なまえをいれてください:02/04/15 13:28
>650
地雷。
ストーリーがつまらない、ハラハラしない。
分岐も面白く無い。
臨場感もない。
理不尽な出来事も多くて釈然としない。
>>651
そう?
俺はリアル消防だったので純粋に怖かったけどなー
でも、分岐は確かにつまらなかった。
653なまえをいれてください:02/04/15 17:54
>>650
スーファミ版未体験で、夜想曲が面白かったから
PS版のリメイク買ってたらチョーつまらなかった。
値段が3800円と安かったのがせめてもの救いだった。
654653:02/04/15 17:58
買ってたら→買ってみたら
でした。スマソ。
夜想曲が面白いと思っても魔女はやらない方が賢明
夜想曲2って面白い?
やたらとつまらないとか難しすぎるとか言うヤシが多いけど、
本当に理不尽で普通にサイトなしでは不可能に近いぐらい難しいの?
657650:02/04/15 18:29
なるほど。レスサンクスです。
サウンドノベルはチュン製しかプレイしたことがなかったので
他にないかなーと思ってたのですが、避けたほうがよさそうですね。
とりあえず、夜想曲1と最終電車(800円)でも買って
魔女たちの眠りはセールのときにでも買うことにします。
658なまえをいれてください:02/04/15 18:35
>>656
新システムが不評だったのですな。
659なまえをいれてください:02/04/15 18:41
魔女
忘れてた昔の恋人が新聞に・・・
会社を辞めて村に・・・
ハア?

辞めねぇヨ普通、忘れてたんだろ!w
660なまえをいれてください:02/04/15 18:48
パック・イン・ビデオ
魔女はクソだが、他のソフトもどんぐり状態
662656:02/04/15 18:53
>>658
その新システムって「月の光」でも受け継がれているんでしょ?
結構期待してるけど駄目なのかなぁ…。

夜想曲2はベストで出てますかね?
おまえも死ね!

キャー
664なまえをいれてください:02/04/15 19:03
a
665なまえをいれてください:02/04/15 23:46
>>662
夜想曲2のとはビミョーに違うんじゃない?
でも基本的には同じなのかな?
2はやったことないから分かんないけど。
夜想曲2のシステムの不満は当然開発者の耳にも入っているだろうから
改善されているでしょ(ちょっと願望含)
667なまえをいれてください:02/04/16 13:01
「月の光」の発売まであと一ヶ月ちょいだけどあんまり情報ないね。
まぁ、その方が楽しめるけど。
GGXスレと同じ臭いがするなココは(藁)
もっと・・・ざくろの味の話題を!
>>659
辞めてないし、無断欠勤
>>659はゲームであることを忘れてる模様
まあ、魔女はそんなに細かいところまで気にする以前の問題だと思うけど・・・
ざくろの味を愛してるヤツ、出て来い
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < イネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < ・・・マジデイネーノ?
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
675cma:02/04/17 23:33
『晦』のTVプロデューサー(だっけ?)の7話目、
何回やってもクリアーできなくて、十数回目にやっと
クリアーできたんだけど、なぜクリアーできたのか分からなかった。
あの話は何がクリアーの決め手?
あと、学怖はSFC版>PS版。音楽がSFC版印象が残った。
特に新堂のテーマと話導入部のデロデロデロデロってやつ。
676なまえをいれてください:02/04/17 23:54
ラスト・アライブは爽やかな感じでいいよ(半分嘘)
>>676
ラストアライブやるくらいなら、うずまきやりますけどね。
678なまえをいれてください:02/04/18 01:17
>>675
晦のTVプロデューサーの話は、確か最初の方のどうでもよさそうな選択もフラグ立てに関わっていたはず。
自分は攻略情報見るまでクリア出来なかった。
話も尽きたことだし、みんなざくろの味について語ろうぜ。

なっ!
>>677
うずまきやるなら漫画読むわい!
今からここは
月刊サイファイ編集部の人間凶器「勝又」を応援するスレとなりますが、よろしいですか。
682なまえをいれてください:02/04/18 09:19
ワラタ うずまきなんてタイトル久々に聞いたよw
B級じゃなくてG級並だがな
683なまえをいれてください:02/04/18 22:06
うずまきとラストアライブってワンダースワンだっけ?
たしか、テラーズとかいうのもあったな。
どれも未プレイだけど。
>>672
ざくろ、愛してないけど、嫌いじゃないよ
>>684
オオッ!いいねぇいいねぇ!
よし、俺がエスコートしよう
>>683
テラーズは後味が悪いところが学恐を彷彿させる。ただし2はタルイ。
テラーズは雑誌で画面写真みただけでこれは地雷だと確信しました。
688なまえをいれてください:02/04/19 13:36
age
>>685
そんなに好きなのか?
690なまえをいれてください:02/04/19 20:55
今更久遠の絆のPS2版が出るそうだが、売れると思ってるのか?
691なまえをいれてください:02/04/19 21:02
>>687
地雷とまでは逝かないと思うぞ。
金貰っても絶賛はできないがなw
>>691
百万貰えばかまいたち以上と宣伝してやるが
>>689
おうよ!今からそっちに行くから!
694なまえをいれてください:02/04/20 21:40
のんびりテラーズをやってるが、世にも奇妙な物語みたいなシナリオだな
ただワンダースワ〜ンは文字が見難くて困る
695なまえをいれてください:02/04/20 21:50
        √ ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄       |
     /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
     |   /       |   
     |  /  ̄\    / ̄|    最終電車2
     | /  -・=    =・-|     はいつ出るのよ
      (6      つ.  |
      |      _/二l_  |
      \_     ___/
       /      ヽ
>>693
か、語るんなら語ろうよ…
>>696
やっと話のわかる人が来てくれたね!
好きなキャラは誰だい
赤川次郎ってあれだけ本出してるのに
1)第15回オール讀物推理小説新人賞(昭51年)「幽霊列車」
2)第7回角川小説賞(昭55年)『悪妻に捧げるレクイエム』
これしか受賞歴ないのね(笑
699なまえをいれてください:02/04/21 18:49
>>697
同じファンの間だけで和んでないで、ざくろ未経験者にも
その魅力を語るなりなんなりしてください。ワケわかんないです。
700なまえをいれてください:02/04/21 18:51
1980円で買ったラスト・アライブは良かったなあ
サウンドノベルではないが
「すべてがFになる」ってどうよ?
>>699
す、すいません・・・。
「ざくろの味」って、ぶっちゃけると魅力なんてないんだよね。
俺はゾンビ相手に空手で戦う勝又っていうキャラにアツいものを感じたけど。
話の方はと言うと、こっちもあんまり・・・。
本編は独特の不気味さで面白いけど、エンディング少ないし。
サブシナリオのほうはブッ飛んだ話が多すぎてのめりこめないし・・・。

ごめん。ざくろファンとは言いがたい書き込みだな。去ります
703なまえをいれてください:02/04/22 01:35
age
704なまえをいれてください:02/04/22 16:37
再度age、上戸彩ラブ
705なまえをいれてください:02/04/22 17:01
夜想曲のセーブデータがあるメモリーカードで
魔女たちの眠りをやると何かあるんだっけ?
706なまえをいれてください:02/04/22 23:12
>>705
エンディングを見た女が大神を迎えにくる
707なまえをいれてください:02/04/22 23:20
大神って誰だっけ?
708なまえをいれてください:02/04/23 02:24
すいませんテラーズ2の分岐の条件って何ですか?
同じ選択肢を選んだのに皆殺しEDと犯人改心EDに分かれたんですけど?
どうでもいいけど2より1のほうが怖いかったな
>>708
知りません
ラストアライブ後味悪いぞ
女の子がコンテナに潰されてアボーン…悪趣味だよね南さん
711なまえをいれてください:02/04/23 19:35
>>706
ゴメン、それだけだとちょっと意味がよく分からないんで
もう少し詳しく教えてもらえるかな?
最近、魔女〜をやりはじめたばっかりなもんで。
それとも全部クリアしてないと分からないような事なの?
712 :02/04/23 20:04
誰もPS1の1500円サウンドノベルにはつっこまないのね。
俺的には結構良かったと思う(1500円)にしては
713なまえをいれてください:02/04/23 20:11
>>710
下手糞だね、プフプ゚
>>712
オレは駄目だったよ。
値段云々はとりあえず置いておくと、まあゲームとしてはダメダメ。
で、1500円だからまあこんなもんか、ってとこ。
ラストアライブは2周目が真実の罠
716なまえをいれてください:02/04/23 22:15
おいお前らサウンドノベル愛してますか?
717なまえをいれてください:02/04/23 22:23
話の途中ですみませんが、紹介させて下さい。

【タイトル】 遠来
【ジャンル】 ADV
【U R L】 移ろう刻の狭間 http://www1.neweb.ne.jp/wb/kusanagi/

【コメント】 宇宙時代の到来した未来、未知の惑星を舞台に接触を描いた物語です。
       特筆すべき点は、実に幅広く世界を描いたシナリオで
       社会風刺すら交えた内容には考えさせられる事もあるでしょう。
       またグラフィック・BGMも、処女作としては
       なかなかのクォリティーを保っており、酷く興醒めさせる事は無いでしょう。
       フリーの実写系ではないADVでは珍しく良作と言えるではないでしょうか?
       今後の活動が楽しみなチームです。

【備  考】 ファイルサイズ:12.8MB
       StudioTIL の HyperNovelScript 使用。
       一部背景・SEはフリーのものを使用。



月面の…
>>715
2周目あるのか?じゃあやり直してみるか・・・また潰れたら鬱打
720なまえをいれてください:02/04/24 00:49
やっぱ”京都―華の密室殺人事件”が最高!!!
原作山村美沙だし。
721なまえをいれてください:02/04/24 00:56
1500円魔紀行は結構良かった。
THEサウンドノベルは最悪。VISIT以下
1回目3人脂肪
2回目4人脂肪(主人公含む)
ラストアライブ攻略への道は険しい・・・
723なまえをいれてください:02/04/25 15:04
age
724なまえをいれてください:02/04/25 23:18
テラーズは、ボイスの役者が素人でドヘタ。
話や絵が怖くても、一気に萎える。
PS2最終電車を買った猛者はおらんの?
726なまえをいれてください:02/04/26 01:39
>725
オレも興味津々。
727なまえをいれてください:02/04/26 01:39
寺ーズと言えばわけのわからんラストシナリオを思い出す
あの話、なんとなく江戸川乱歩っぽい気がするんだよなあ・・・駄作だけど
728なまえをいれてください:02/04/27 00:33
>724
禿同。
ボイス無い方がマシ。
729なまえをいれてください:02/04/27 01:08
で、PS2版「最終電車」を買った冒険野郎はいないのか?本体同時購入だったらすごいな。
730なまえをいれてください:02/04/27 07:17
↑800円なら考えるがなー(ワラ

赤川の新作サンノベ結構面白そうだね
どうやら縦読みする箇所があるらしい(←今テレビでおもいっきりバラしてた
731なまえをいれてください:02/04/27 07:26
>729
つまんないの?
ところで、晦とざくろの味に前作やってないと
わかんないようなネタが出てくるけど
そんなに学怖とかって売れてたの?
733なまえをいれてください:02/04/27 23:24
>>730
なんのテレビでやってたの?
734なまえをいれてください:02/04/27 23:36
>>733
テレ東で朝の7時半からやってるゲーム番組←タイトル失念
たぶん来週も(それ以降も)情報流れると思うよ。
735なまえをいれてください:02/04/28 14:20
ノストラダムスなぞの大予言

日の国の西方の地に在りしゲームメーカーが、2003年4の月、
PとS二つ、最後なる乗り物の廉価版を出すだろう

これはおそらく来年ヴィジットがPS2「最終列車」の廉価版を出すことを
意味していると思う。
736なまえをいれてください:02/04/28 20:21
737なまえをいれてください:02/04/28 22:17
>735
2種類ぐらい出ると思う。3800円が出て、次に1980円みたいな。
738なまえをいれてください:02/04/28 22:23
何かもう、ミステリーとかホラーにこだわらないサウンドノベルが読みたいな。
何かいいのない?
例えば「セガガガ」サウンドノベルとかあったらいいなあ。
>>734
サンクス、ゲームEXかー。
あの番組でもこういうソフトの情報流れるのね。
740なまえをいれてください:02/04/30 08:32
くろのじゅうさんをかいました。
741なまえをいれてください:02/04/30 09:30
くろのだんしょうってあったよなー
742なまえをいれてください:02/04/30 10:44
「死者を呼ぶ館」安いのにすっごい、いいできだよ。
743なまえをいれてください:02/04/30 23:16
>742
アレ、イイかあ!?
どこらヘンが?
オレは耐えられなかったが・・・
744なまえをいれてください:02/05/02 00:01
PS2版最終電車買ったぞ。マジで!!!
俺、雑誌とか見ないからこれの評価知らなかったし、ましてやリメイク?だなんて本当に知らなかった・・・
「監視者」と迷ったんだけどなんとなくこっち買った。
ちと後悔してる・・・・はぁ
745744:02/05/02 00:07
最終電車ってPS2で出す必要あったのか??
グラフィックショボいし音関係もイマイチだし・・・
どう考えても3980円がいいとこ。で、ヨドバシで2980円かな。
あ、ちなみに俺はサウンドノベルはあまりやった事ないので、他のと比べるのは難しいな。
746なまえをいれてください:02/05/02 00:28
↑「かま2スレ」に書いてた人だよね?
人柱サンクス!(ワラ
747なまえをいれてください:02/05/02 00:29
>744
公式では
>さらに今回は音響もパワーアップ!5.1chサラウンドシステムに対応しており、あふれる臨場感を体験していただけます。
ってのがウリになってるのに、それすらも駄目かい。

PS版なら値段相応に楽しめる出来ではあるけどな。
748なまえをいれてください:02/05/02 00:29
ヴジトと最終列車のシナリオライター、廉価版の発売で揉めてたのに
PS2発売において、ちゃんと解決されたんだろうか。
ヴジトがライターに無断で廉価版を出し続けて、廉価版での発売本数は
数に入れないという理屈でロイアリティを支払わなかったと伝え聞く。
749なまえをいれてください:02/05/02 13:30
チュンソフトが腐った今、ここだけが頼りです
750なまえをいれてください:02/05/02 13:31
age
751なまえをいれてください:02/05/02 16:47
>>11
1999クリスマス(・∀・)イイ!!
チワゲンカデシヌ(・∀・)イイ!!
映像面、音楽面では少しの進歩アリ
追加シナリオ「冥界封印編 時空の章」

PS版プレイ済みなら評価額680円
PS版未プレイなら評価額1980円
このくらいの価格になるのを待ちましょう。
753なまえをいれてください:02/05/02 23:29
>745
同意。
背景が動画になってるワケでもなし。
754なまえをいれてください:02/05/03 07:29
>>752
少しの進歩って・・・PS版はどんだけひどかったんだ・・・?

755なまえをいれてください:02/05/03 17:19
>748
そんなこともあったのか。あそこの経営陣とことんクソだな。

>749
VISITだけが頼りです、っと言うこと?オレなら2社そのまま逆にしたいね。

>752
追加シナリオって「冥界封印編」の分岐か。鬼が出てくるシナリオでしょう?
それよりテロリストが出てくる方の分岐をボリューム増やして欲しかったな。
756なまえをいれてください:02/05/03 17:23
5分後の世界は泣ける!
757なまえをいれてください:02/05/03 17:24
ねぇ。
かまいたちのドラマやるって本当?
758なまえをいれてください:02/05/03 18:20
1999クリスマス(・∀・)イイ!!
オマケシナリオモ(・∀・)イイ!!
759なまえをいれてください:02/05/03 18:44
>>756
しょぼくてな・・・
760なまえをいれてください:02/05/04 15:05
かまいたち2が売れたら、勢いに便乗して
また他社からガンガンB級作品が出るんだろうなあ。
>>760
嬉しいよねw
>>761
ワラタ
763なまえをいれてください:02/05/06 04:41
>>760
むしろその展開に期待したい。
>>760
リングオブサイアス2とかでないかな
765なまえをいれてください:02/05/06 16:12
今、学怖のパクリみたいなの出したら
そこそこ売れると思わない?
テキスト吸い出して〜
767なまえをいれてください:02/05/07 16:24
age
768なまえをいれてください:02/05/07 16:25
ロマのフ比嘉が製作する自主製作フル3DCGアニメーションです。

「URDA」第1話公開です(^^!

http://www.romanov.x0.com/URDA
活劇であります。
769なまえをいれてください:02/05/08 02:04
GBAで出た幽霊なんたらかんたら(タイトル知らない)って
面白いの??
>>769
電波な出来です
771なまえをいれてください:02/05/09 23:27
age
最終電車のPS2版、買いました。
何故か彼のゲームにハマっていたのですが、ちょっとがっかりだったかも……(^^;
グラフィックはムービー特有のざらざらが出なくなっただけっぽいし、
音楽作り直されていて最終戦隊編のテーマ曲みたいなのが無くなっていて残念でしたよ。
追加シナリオも全然違う人が書いてますし。
文体が全然違うので違和感大爆発ですよ〜!
773なまえをいれてください:02/05/10 01:05
>>759
面白いぢゃないか!
774なまえをいれてください:02/05/10 01:32
>>772
>>748にも書いてあるようにシナリオライターと
揉めているので、誰か適当な人に書かせたんじゃないですか?
775なまえをいれてください:02/05/10 22:17
ヴィジット制サウンドノベルも今回で最後かな
ざくろの味・・・結構好きだったよ。システム最悪だけど、あのB級ホラーっぽいトコが。
(まあ、B級ホラー映画すきなんで、W
結構高かったし(これが本音か)

オトギリも好きなんであまり貶さないで・・・ SFC版700回くらいやったんだぞ、漏れ

前の方に出てた「1999クリスマスイブ」やってみた。
まじで面白いじゃあないですか。しかもフリーだし。
このスレのお蔭。さん9!
777なまえをいれてください:02/05/11 06:39
ヴィジット製サウンドノベル、最終電車、上野発19:03分
閉鎖病院、いずれも廉価版で買って面白かった
特に最終電車が好きだったのでPS2版どうしようかと
オモタけど>>772さんのレス見てやっぱり買うのやめた
あなたのおかげで救われました感謝します>>772さん
>>775さんのいうとおりヴィジットもうだめぽ・・・
ヴィジトはとにかくトラブルが多すぎる。
挿花学会の社長さん、釈尊の尊い教えをお忘れじゃないですか?
そのときは徳をしても、トータルだと結局損してるんですよ。
未払い代金踏み倒したりなんて、人間として最悪だ。
779なまえをいれてください:02/05/11 22:33
挿花だから釈尊の尊い教えっていうのもよく教授してくれなかったんだろう。
あまり宗教に走ってる社長ってのでいい話は聞かないな。
780772:02/05/12 00:10
>>774
 やっぱりそうなんですかね……。
 このスレ読むまで「何で何で?」とか思ってたんですが、
 そうなのかな〜、と思いました。
 でも勿体無いですよ、せめて似たような文章書ける人持って来れば良かったのに……。

>>777
 『最終電車』、面白かったですよね!
 私も気に入っていて、かなり楽しみにしてたんですけど、PS2版(^^;
 本当、やめた方がいいです、あれは。
 これからやってみようと思う人にも廉価版を勧めたいです私。
 PS版の方が良かったと思うのもアイタター(><)
 『19時03分』も面白かったですよね!
781なまえをいれてください:02/05/12 01:18
ヴジトは、いったい何をしたいのか分からない。
新卒で採用した社員も含め、開発部全員解雇して、
前代未聞のありえない低額の外注予算でゲームを作る。
お金がすべてとは言わないけど、予算はゲームの出来に
シビアにはね返ると思うぞ。
問屋に卸した段階で金になるからと、とりあえず商品を
作って流通に流す。その会社方針はいかがなものか。
廉価版の廉価版に、昔の名前で出ています式の焼き直し。
ユーザーもバカじゃないし、結局は会社の信頼を失って、
作ったゲームが売れなくなるんです。
現状のヴジトに対する世間の認識は失笑モードを通り越して、
もはや見捨てモードに突入しつつあると思えて仕方ない。
782なまえをいれてください:02/05/12 02:20
ヴィジット、そのうち社長1人だけの会社になっちゃったりしてな。
783なまえをいれてください:02/05/12 12:29
>>782
現状、社長と役員3名の会社
784なまえをいれてください:02/05/12 23:27
age
785なまえをいれてください:02/05/14 01:56
ヴィジットは、「あかずの間」が一番よかったよ!
ハイパーノベルシリーズの第1弾。
786なまえをいれてください:02/05/14 02:23
>>785
えええ!?
あんなカスノベルが??????
さては、あなたシナリオ書いた竹内義和氏ですか?
787なまえをいれてください:02/05/14 07:19
夜想曲とクロス探偵物語はどっちが買いですか?
>>785-786
Vジット『あかずの間』のシナリオ制作費は、一方的かつ理由もなき契約不履行で
ライターの竹内氏には一銭も支払われておりません。
ネタではなく、これは本当のことです。
まったくもてってカス中のカス会社だと思う。
胃毛田代柵先生マンセーとか言ってる場合か、社長さん!!
789なまえをいれてください:02/05/14 14:24
あかずは史上最悪のクソシナリオ。
設定はナンセンス、オチは理不尽。
小学生が書いたのか!?
790なまえをいれてください:02/05/14 16:21
「上野発夜行列車どうたら〜」はどうですか?ブックオフで800円だったから暇つぶしにいいかな、と思ったんだけど。
暇つぶしならね
夜行もそうだけどSノベルじゃなくて
出来の悪いノベル風ADVって感じだから
ボリューム、分岐には期待しない事
792なまえをいれてください:02/05/14 18:15
787ですが結局、夜想曲をヨドバシで2400円ほどで買ってきました。
PS one Booksになったら鬱です。
793なまえをいれてください:02/05/14 18:17
我孫子マンセー
794なまえをいれてください:02/05/14 23:16
竹内義和さんに詳しい人がいるようだけど、その辺の事情暴露してるHPなんてあるの?
あればリンク貼っちくり。
795なまえをいれてください:02/05/15 01:03
5/23発売の赤川次郎〜月の光〜が楽しみですね
796なまえをいれてください:02/05/15 01:06
かまいたちだけA級
797なまえをいれてください:02/05/15 01:07
>787ですが結局、夜想曲をヨドバシで2400円ほどで買ってきました。
>PS one Booksになったら鬱です。

もうなってたと思うが
798なまえをいれてください:02/05/15 01:09
すまん。BESTの間違いだった
799なまえをいれてください:02/05/15 01:11
夜想曲2ってどうよ?
800なまえをいれてください:02/05/15 01:12
ちょいと質問です。前にこの板であった「夜トイレにいけなくなった
怖いゲームあげれ」ってスレがしばらくこないうちにDAT落ちして
しまったみたいなのですが誰かアドレス知りませんか?
>>799
続編だね
802なまえをいれてください:02/05/15 02:29
>>794
イベントで言ってた
>>799
チュン以外の会社のサウンドノベルとしてはかなりいいと思うけど
ミステリーチップに萎えた
>>800
http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1006845176/
これ?
安孫子センセの小説でモノスゲー グロいのがあったんだけど、読んだ人いる?
かまいたちのガイドブックで中村氏が「18歳未満には薦めない」っていってたやつ。

そうそう、たしか「殺戮にいたる病」だ。
俺、立ち読みして気分悪くなった・・・・
>804
読んだよ
ラストがちょっと意味わからんかった..
親父も同類って事か
806800:02/05/15 11:59
>>803
それです〜。どうもありがとうございます。
助かりました。
>>805
ちゃんと読めよ。
親父が○○だろ。
真相を頭の中にいれてから「殺戮にいたる病」を
もう一度読んでみるとまた面白い。

蒲生稔も狂ってるが、実は蒲生雅子も同様に狂ってる。
息子の手紙やエロ本、オナニーの回数まで知りたがろうとする、ある種の狂気である。
正常な人間だったのは結局、(ネタばれなのでメール欄)だけだった。
809なまえをいれてください:02/05/15 20:08
age
810なまえをいれてください:02/05/15 20:27
>>805
俺も意味わからんかったよ
811なまえをいれてください:02/05/15 20:55
2がクソシステムのためにうんこだったので
夜想曲3に期待したい。
812なまえをいれてください:02/05/15 21:30
PSのはどうかわからんけどSFC学怖のタイトル画面で
影がうにょうにょって妖怪みたいになるのが怖かったよ。消防だった当時
813なまえをいれてください:02/05/15 22:50
>>812
ウハハハハハみたいな笑い声も怖い
814なまえをいれてください:02/05/15 22:51
月の光のスレまた立たないかな
発表したときは勢いでスレ立ってたけど、数レスでdat落ちしてたし
815なまえをいれてください:02/05/15 22:53
>>813
ニャハハハハハハ
街のガイドブックみたいの読んだけど面白そうだね
ざくろの味はサウンドノベル界における、バイオハザードだと思う。
あの一つ選択肢間違えるだけで死亡する致死率の高さは、サウンドノベルとは思えん。

まぁフリーの「1999 ChristmasEve」は更に高いが。
ノベル形式だけで迷宮歩かせるなYO!おもわずマッピングしちまっただろ。
ざくろとかって基本の文章が変なとこがあるんだよなあ。
OL3人が怯えきっていたのだの部分とか。
一画面に表示できる文字の数が限られてたり、
あまり表現を深くすると冗長になったりで難しいとは思うけど、もうちっと頑張ってほしいなあ。

あと主人公が、マンガチックに心の中で騒いでるようなのも萎え。
819なまえをいれてください:02/05/16 11:46
B級の荒し!
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:05
ヴィ痔ットの新作『閉鎖会社』はまだですか?
>>820
ワラタ
822PMS:02/05/16 23:58
パンドラの1980シリーズ好きだったけど、
これって続編、もう出ないの?

このシリーズって、ONI以外はアドベンチャーゲーム同然だと思う。
会社がマジで潰れそうなんで出ません
824PMS:02/05/17 15:05
>>823
確かに、パンドラのHP,更新、とまってますね。
もう、絶望的なのか?

それとも、まだ潰れていないのであれば、少しくらいは希望が?
うー、なんか出して欲しい。
825なまえをいれてください:02/05/17 20:47
五分後についてなんか言って。
826なまえをいれてください:02/05/17 22:09
キャラがCG
原作で止めときゃよかったのに
セクシーコマンドーみたいな走り方。ダバダバダバダバ…
「殺戮にいたる病」が好きな人は殊能 将之著「ハサミ男」も読んでみ。
830なまえをいれてください:02/05/18 13:47
おもしろかったサウンドノベル

「学校であった怖い話」SFC
夜に電気を消して一人でやってたら突然怖くなって妹を叩き起こした。
(女の子のくせにこういうのを全然怖がらないので)
くだらない話も多いんだけど、すっごい怖いやつがあってそのギャップがよかった。

「かまいたちの夜」SFC
みなさんが述べているとおりだと思われ。
あえていうならピンクを出すために同じところを何度もやらなきゃいけなくて少し飽きた。

「街」PS
SS版が発売する前から欲しかったソフト。SSを持ってなかったので
勝手にPS版もでると決めつけて心待ちにしていた。
ふつうのサウンドノベルとは毛色が違うと思うが、おもしろかった。

その他は「弟切草」SFC、「魔女たちの眠り」SFCくらいしかやってない。

最近またやりたくなってPS版を買おうか悩み中。
831なまえをいれてください:02/05/18 13:53
スレタイトルおもいっきし無視ですか>>830
かまいたちも街もオトギリソウもチュンやっちゅーに
ヴァカにツッコミは無用
ていうか無駄
833なまえをいれてください:02/05/18 13:59
チョンソフト
>>833はチョン
835なまえをいれてください:02/05/18 14:00
ジサクジエン
836A助様@お兄やん ◆QBxsCmSs :02/05/18 14:13
23日発売の日本代表になろうはどうよ。
あれもノベルだってよ。
837なまえをいれてください:02/05/18 14:46
主人公の名前とかを変なのにすると結構面白いぞ。
漏れはかまいたちが飽きかけの時に
主人公「江頭2:50」恋人「50人の伊集院光」
にしたら結構面白かった。
838なまえをいれてください:02/05/18 17:49
>>836
サウンドノベルってサスペンスとホラーばっかりだから
ああ言う題材も面白そうだな。
レビューも上々だったし。
839なまえをいれてください:02/05/18 23:35
「月の光」と「日本代表選手になろう」のどっちを買うか迷ってるんだけど…。
日本代表になろうのレビューや情報はよく見かけるけど…
月の光ってどう?
840なまえをいれてください:02/05/19 00:01
ゲーマーなら両方買え
PS2売ってでも買え
841なまえをいれてください:02/05/19 03:34
>>840
ワラタ
842なまえをいれてください:02/05/19 17:39
「月の光」は気になっていたので是非買って人柱に!!?

・・・いや、失礼。レヴィューきぼん!
843なまえをいれてください:02/05/20 14:25
「月の光」発売までもうすぐあげ
844なまえをいれてください:02/05/20 14:29
>>838
ギャル(エロ)忘れてるよん。
845なまえをいれてください:02/05/21 04:00
そろそろ月の光のスレが必要かな
846なまえをいれてください:02/05/21 04:37
>>845
賛成。自分は立てられないので誰かお願い。
847なまえをいれてください:02/05/21 05:24
このスレで、そこそこ評価されてるようなので最終電車を買いました。
いやー、久々に良作のサウンドノベルを堪能しましたわ。500円だったし。

電車という題材が身近で良かったし、手軽にいろんなノリを楽しめるのもグッド。
あと、全部のシナリオを消化した後のエピローグ、「余韻」が残って感動。
一気に遊んだせいもあるけど、終わった後で「あー面白かった」って思えたので
俺的ベストに入れときました。(因みに中古でしたので腐れメーカーには1銭も
入ってません。)

一番びっくりしたのは、シナリオ書いてるのが昔好きだった漫画家の
大迫先生ってことですわ!あんた生きてたんかいって感じで(笑)。
腐れメーカーの事は忘れて、新たにノベルゲーのシナリオ書いてくれないかなぁ?
848なまえをいれてください:02/05/21 05:26
赤川次郎ぅ?プッ
849なまえをいれてください:02/05/21 05:44
>>848
プッ
850なまえをいれてください:02/05/21 05:54
最終電車評判いいね
信者じゃねーの?
装荷の
852なまえをいれてください:02/05/21 06:36
信者だったら「あかずの間」とかもベタ誉めしそうな気が
853なまえをいれてください:02/05/21 06:43
赤川次郎って”セーラー服と機関銃”がアイドル映画になってなきゃずっと目立たなくて売れなくて仕事も来ない誰も知らないつまらねー作家だったんだろうな
854なまえをいれてください:02/05/21 07:04
今でも、つまらない作家なのは確かですよ
855なまえをいれてください:02/05/21 07:08
まず赤川の本を見つけてから、隣に我孫子の本がないか調べるのが
本屋に行ったときの日課です。
856なまえをいれてください:02/05/21 09:48
>>805
おいおい勘弁してよ。「親父『も』」じゃないよ。
最後のあれはどんでん返しだよ。読者は作者に騙されていたんだよ。
これで意味が分からなかったらもう一度読んでくれ。
857なまえをいれてください:02/05/21 12:26
>>847
大迫氏はVィジッ戸との金銭トラブル(Vが全面的に悪い)で
ゲームのシナリオに嫌気差していると思われ。
最終列車は普通に面白い

でもここまでがんばったんならボケる必要ないと思った
859名無しさん:02/05/21 16:06
そうかそうか創価、それはよかった!
860奈々氏さん:02/05/21 16:50
夜想曲2のシナリオ変すぎ。
やたら長い上に主人公のセリフがときどきデスマス調。

サウンドノベルは「死者を呼ぶ館」が、安いのにすごいいい出来。
「ザ サウンドノベル」はかなり最悪。
861なまえをいれてください:02/05/21 23:22
無意味にageてみるテスト
862なまえをいれてください:02/05/22 00:33
魔紀行はムービーが秀逸でした。
とくにラストのバトルシーン。
惜しむらくはシナリオがねぇ・・・
863なまえをいれてください:02/05/22 01:42
>>860
いい出来か?>死者を呼ぶ館
システムは確かに快適だったが、シナリオは超糞だった・・・
864なまえをいれてください:02/05/22 15:39
いい加減な組み合わせばかりだったしね。というより、あんなランダムなの
シナリオという程の価値もないと思う。
865なまえをいれてください:02/05/22 17:43
赤川次郎あげ
866なまえをいれてください:02/05/22 17:44
穴ザーマインド買ってしまいました・・・・・・・・・・・・・・・
>>866
イイ!!
868奈々氏さん:02/05/22 21:02
穴ザーマインド、面白いつっこみができないからつまんな〜い
869なまえをいれてください:02/05/22 23:21
月の光、FGした人いない?いたらレビュー希望。
870なまえをいれてください:02/05/22 23:55
穴ザーマインドは最終章が面白いが他はつまんない。
ダラダラ続けてたら最後ですごい面白かったなあ
871なまえをいれてください:02/05/23 02:46
あげ
872なまえをいれてください:02/05/23 18:40
誰か、月の光のレビューをお願いします
873なまえをいれてください:02/05/23 19:31
夜想曲のオートセーブってありがた迷惑だよね。
パンダだした時はめっちゃうれしかった。
875なまえをいれてください:02/05/23 20:11
今日「月の光」買ってきたんですが、まだプレイしてません。

ただ、取説から結構いろんな仕掛けがしてあっておもしろそう。
スレあるかと期待して来てみたんですが、まだ出来てないんですねー。
パッケージの裏
877なまえをいれてください:02/05/23 20:49




878 :02/05/24 03:25
月の光
だんだんボリュームダウンしているような気が・・・
879なまえをいれてください:02/05/24 04:03
最終電車がなかなか評判が良さそうなので買ってみようと思った。
PS2版って何か違うのか?
PS版でいいって言うような書き込みを見たが。
880なまえをいれてください:02/05/24 06:20
>>879
最終列車はあんま面白くない
ただ、値段が安いから後悔度が低いだけ
881なまえをいれてください:02/05/24 12:53
>>870
最後がそんなに劇的なんですか!?
もう捨てようかと思ってたんですけど頑張って最後までやってみます。
>>879
PS2版やったことないから分からないけど
大きな変化ないみたいだから、PSで良いってことじゃないかな?
あ、内容は面白いと思うよ
ただ、ちょっと話が短い
赤川次郎の幽霊電車は名作!
884なまえをいれてください:02/05/25 00:56
「月の光」の感想プリーズ
885なまえをいれてください:02/05/25 01:09
ヤター!やっとサウンドノベルツクールで作ってたヤツができたよ。製作時間・約42時間、製作人数・二人(オレ、弟。
886なまえをいれてください:02/05/25 01:46
月の光、2時間ほどやってやっと1話のグッドエンドにたどり着きました。
お話自体はおもしろいですが、エンドの数が選択肢数に比べて少ない
気がします。

1つの選択肢でバッドエンドになったので、やり直して違う選択肢を
選んで話を進めても、やっぱり同じバッドエンドにたどり着くとか・・
同じエンドを何十回も見てかなり萎え気味。夜想曲やったのだいぶ
前だったのでうろ覚えなんですが、夜想曲の方がもっと話の展開に
バリエーションがあった気がする(2は未プレイなのでなんともいえない)

あと、1話目から謎てんこ盛りなのでどの謎を追っていったら
ベストエンドに行くのかまだ把握できてません。一応グッドエンド見た
ので2話目に進めるんですが、エンディングを全部埋めないと
進めないタチなんで、進めるのはゆっくりになりそう。

あとは・・・7不思議ネタはどこで出てくるのかサパーリわかりません。
まぁわからなくても先には進めるみたいだけど。とりあえず今のところは
こんな感想で。ファミ通レビューの7点は妥当なところだと思いました。
887なまえをいれてください:02/05/25 02:09
みんな五分後のこと嫌いなのか・・・面白いのに・・・。
888なまえをいれてください:02/05/25 02:49
>>887
値段がいつまでたっても高いので嫌いです
889なまえをいれてください:02/05/25 03:01
>>886
同意。
今日買ってきてさっきから始めたんだけど
一話目、バットエンド既に三つ。しかも同じの何回も見る。
んでグッドエンドっほくないグッドエンド(一応二話目に入れる)
を迎えたけど、やっぱりベスト見るまでは進まない予感。
夜想曲のが確かに展開に幅あったし、もっと楽だった気がする…
ちなみに七不思議は一つ見つけた。残りはサパーリ。
890886:02/05/25 09:14
>>889
多分同じバッドエンドな気がします。私も3つを繰り返し見てます。
選択肢の怪しそうなやつを一つ一つつぶしていくと、結局その3つの
うちどこかにたどり着く・・・。

グッドエンドも後味悪い終わり方ですし、ベストエンド見てから進みたい
ところですよね。あと、選択肢の選び方(グッドやベストにたどり着くための)
がすごくシビアっていうか、「こう行動するのが今の時点ではベストな
はず」っていうのが想像しにくいゲームだと思うのですが、どうですか?

なので、結構機械的に選択肢をつぶしていくしかない→なのに展開に
あまり幅がない→ちょっとうんざり、って感じ。サウンドノベルと赤川次郎
が好きで、せっかちじゃない人にはそれなりにおもしろいと思いますが
そうじゃないと途中でダレそう。7不思議はがんばって見つけてみます。
891なまえをいれてください:02/05/25 09:18
ナイスレビュー!
892なまえをいれてください:02/05/25 09:22
>>883
サウンドノベルじゃねえぞ
893なまえをいれてください:02/05/25 09:35
月の光は、おもってたより楽しいよ。
7不思議の発見なんかもあるしね。ボタン使用回数が制限されてる点も
いい感じ。高速スキップもできるから、一度見た文章はすっ飛ばせる。
漏れは第3話を今から見るけど、第1、2ともに残り3つくらい空いてる。
とりあえず3話まで終わらせた後に1、2の残りを埋めつつ7不思議の
ハケーソに勤しんでみようかな。レビューの7点は妥当だね。8点でもいいかも。
なんにせよ、オススメの作品であることには間違いない。
正直、『かまいたちの夜2』というタイトルが気に入らない。
サウンドノベルシリーズ第〜弾ならともかく
かまいたちの夜に「〜2」とかつけて売るなよ。って感じ。
895886:02/05/25 09:49
>>893
高速スキップ、結局DVDの読み込みで数ページごとに
とまるのでボタン押しなおししないといけないのがなんかいやーん、
な感じです。

HDD買ったのでインストールできたらよかったんだけどな(笑)
お話自体はそれなりにおもしろいと思います。これからいろんな
展開が出てくることを期待。
>>885
よぉこぉせぇぇぇ
897889:02/05/25 13:28
>>886
あれからようやく三つのバッドエンドから抜け出せたよー
しかも、抜け出してからもバッドエンドをことごとく埋めた(w
結局ベスト迎えた時は残り本棚二つくらいになってたかな。
もしまだだったらスマソ、ちなみにあれ、抜け出すのって
「はァ、ここでこれ?」的選択肢じゃなかった?
その点で確かに、最善行動がわかりにくいゲームではあるね。自分が推理してる感は薄め。
七不思議は一つ噂聞いて体験できた。残り一つの見当はまだ。
不覚にも夜中でちょっと怖かった…(w
全体的にに見て、同じく話自体は面白いと思う。
898893:02/05/25 15:16
最後のエンディングまで終了したんだけど
残りの本が埋まらないよヽ(`Д´)ノ ウワーン

特に7不思議系が第3話の「体験」しか見てない。
第1話の「体験」はどこにあるんだー。

ちなみに本は
第1話 残り3冊
第2話 残り4冊
第3話 残り6冊
まだまだですな(´・ω・`)
899なまえをいれてください:02/05/25 15:36
プレステ2みんな持ちすぎっ
900なまえをいれてください:02/05/25 16:12
900
901なまえをいれてください:02/05/25 19:32
前に「19時03分」というソフトを買ってかなり怖かったんだけど
このゲームはそんなに恐怖度高くないんだろうか?
プレステ2ごと貸してください
903886:02/05/26 01:30
>>897
私は今日忙しくてプレイできませんでしたー。
すごいですね、結構バッドエンドから抜け出すと早いのかな?

3つのバッドエンドから抜け出して後味悪いグッドエンド行くとき
ですか?>ここでこれ的選択肢

推理してる感じが薄いのは同感。でもお話として面白い。
小説として読む感覚でいくと結構良いと思いますねー。あと
コンプリートマニアには良いかも。7不思議とかエンディング埋めとか
結構ハマります。
904772:02/05/26 01:35
>>879
 『最終電車』、個人的にはかなり面白かったと思います。
 でも、PS2買うほどの価値は無いと思われます。
 800円の廉価版を買うべきかと。

>>901
 『19時03分』、それ程は怖くなかったような覚えがありますが、
 初回から夜中に1人で出来る程怖くなくもなかったような……。
 あんまりホラー系買わないので、一般のレベルが分かりませんけれども(^^;
905889:02/05/26 02:15
>>898
ややネタバレ?一話目体験編のありか。
余計なお世話だったら見ないでくれー。



第一話のは(確か)最初の方選択肢。どこかへ移動する時に注意。
噂の方を聞いてれば分かり易いと思ふ。もうわかってたらスマソ。

>>903
でも分かりにくかったよ〜。
あまりにバッド続きだから、途中で自分のやり方が悪いのかと鬱に。
とゆーか、バッドが結構悲惨過ぎとか思うのは私だけなんだろうか…
流れ的には、三つバッドエンドから抜け出したら後は結構すんなり行く。
いや、多分ベストとその他バッド行く時かな?まだ見てないんだよね、スマソ。>ここでこれ的選択肢
これからやろうか悩み中。夜中に悲鳴ってちょっとアレだし…(w
でも二話目がまだグッドもベストも見れてないんだよなぁ(最初絶対バッドだ…)
906なまえをいれてください:02/05/26 02:20
最終電車(PS2)を買ったんだけど、シナリオクリア時以外セーブできないのかな〜。
結構苦痛。
FFTで遊べるサウンドノベルしかやったことが無いYO
908なまえをいれてください:02/05/26 02:38
結局、月の光もB級ってことですか。
チュン制以外がB級から脱却するのは無理なんかな。
909なまえをいれてください:02/05/26 02:41
>906
PS版では選択肢が出てきたところでセーブできたけどな〜。
PS2は持ってないので御自分で試してみてけれ〜。
SFCのサウンドノベルツクールはマジで意味不明だった。
911なまえをいれてください:02/05/26 11:09
怖かったというと自分の中では学校であった怖い話なんだけど、
みなさんは?
急に怖いのをやってみたくなった
912なまえをいれてください:02/05/26 17:12
age
913なまえをいれてください:02/05/26 17:13
痕と雫
914なまえをいれてください:02/05/26 17:24
御神楽少女探偵団はかなりいいよ。
915なまえをいれてください:02/05/26 18:28
そうですね。大正の雰囲気がいい。内容が本格推理だし。
916886:02/05/26 19:22
>>905
今やってみて、やっと7不思議の1個と、3つのバッド以外の
エンドが見られるルートの見当がつきました。

とりあえず1話を全部埋めないと進めないー・・・コンプするのは
いつの日か・・・。
917886:02/05/26 21:29
って言ってて、今1話のエンディングを全部埋めました。
・・やっぱり思ったよりボリューム不足なのかなぁ。
918なまえをいれてください:02/05/26 21:53
>>911
名作だよね!!!!!!!!!!!!!!!
チュン以外のサウンドノベルでは一番好き。
今年の夏は2週目にチャレンジしてみるつもり。
ホント夜中に独りでヘッドホンしながらやってると怖くて良い。
あとBGMのピアノの曲が凄く良い。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:33
ヴジトのノベル系ゲーム出ないな(PS2最終列車は論外)
ほんとにこのまま「閉鎖会社」になるのかな
920なまえをいれてください:02/05/27 13:56
age
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 13:57
Vジットが挿花楽界員の中村俊介をメインのサッカーゲームを出すそうです。  嘘です。
922なまえをいれてください:02/05/27 14:08
月の光やったけど結構面白いよ。
七不思議を探すのもなかなか面白いし。
夜想曲2のミステリーチップは不評だったみたいだけど、
今回の七不思議は良く出来てるんじゃないかな。

ただ今回のグローバルセーブシステムは確かに便利なんだけど、
ゲームの寿命を縮めてる気がする。その上に高速スキップまであるとねぇ・・・
便利すぎるサウンドノベルってゆーのもあまり良くない気がした。
>>884
完結編ショボイ
あとがき要らない
パンダ編うんこ
スタッフロール流し過ぎ
924886:02/05/27 14:35
月の光ってお話の分岐が少なくないですか?

例えばあるバッドエンドの直前に、3つ選択肢がある。
どれを選んでも結局同じバッドエンドに到達する(しかもその間の
展開にはほとんど差がなくて、1ページくらい台詞があって
すぐバッドエンドに到達)

・・・これ、選択肢の意味がないと思いません?
なんかあれを見てすごく萎えたというか、B級だなぁと思った。
メインのストーリーはおもしろいけど、脇道に入り込んだり、
違う分岐を選んだ時に、どれだけ違う世界が見られるかってのが
サウンドノベルの肝なんじゃないかなと思うので、そういう点で
ちょっと残念だなぁ。

やっぱりかまいたちは偉大だったということか・・・。
925なまえをいれてください:02/05/27 15:00
作りが違う
かまは一本ストーリーがあってそこから分岐する
月は話の筋が変わらない分話数を作ってある

他のゲーム蹴落としてまで
マンセーするかま狂信者ウザイ
926886:02/05/27 17:18
>>926
かま信者ってわけじゃないんですけども・・・。

話の大筋が変わらないのは良いとして、選択肢に
選択の意味がない点についてはどう思われますか?

あまりにも選択肢が少なすぎても、デジタルノベルを
読んでいるのと変わらなくなるのである程度の数の選択肢は
必要かと思いますが、どの選択肢を選んでもまったく同じ
エンドに行くのは、手抜きかなという気がするのですが。
927886:02/05/27 17:19
間違えました。上のレスは
>>925ですね。
>>925
うん、お前のほうが数倍うざいね。
簡単に噛み付きすぎ。
>>926
かまいたちは純粋に選択肢によって分岐していくシステムですが
月の光は選択肢でフラグが立ち後に変化したり
相性度などの隠しパラメータが多くあり
フローチャート化できないシステム
そもそもかまいたちにも意味のない選択肢なんて多々あったが
>>928
他人のケツにくっついて煽るしか
能がないお前が一番ウザイな
氏んでいいよ
931なまえをいれてください:02/05/27 21:21
どっちもバイバイ
932 :02/05/28 01:01
>>929
>相性度などの隠しパラメータが多くあり

 そんな物無いような気がする・・・
作りが違う
かまは一本ストーリーがあってそこから分岐する
街は話の筋が変わらない分人数を多くしてある
934なまえをいれてください:02/05/28 05:38
月の光って爽香がヒロインになるのが妥当なのに、何故か公子がヒロイン…
特に二話で爽香との相性度がトップで事件を解決しても
バッドエンドなのが最悪だった
936なまえをいれてください:02/05/28 12:45
【赤川次郎】月の光〜沈める鐘の殺人〜【新任教師】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022490406/l50

独立してたんだね
937なまえをいれてください:02/05/28 12:46
( ´∀)・∀),,゚Д)http://diary.cgiboy.com/d01/tsugeikuhito/
>>934
女主人公の時困る
939なまえをいれてください:02/05/29 23:36
赤川次郎のサウンドノベルは、どーもいいイメージ無いなあ・・・
日本代表選手になろう もこのスレでイイの?
941なまえをいれてください:02/05/30 09:45
Jリーグプロサッカーチームを作ろう もこのスレでOKです
942なまえをいれてください:02/05/30 16:38
学校であった怖い話S欲しい。
どっかに売ってないかなぁ?
スーファミ版は持ってるんだけど。
943なまえをいれてください:02/05/30 17:26
ほんと。SFCをいまさら押入れから取り出すのもねえ・・・
944なまえをいれてください:02/05/30 17:29
もうバッテリーバックアップが切れて、
セーブが出来ないかな?
そういう場合ってメーカーに送るんだっけ?
幾らかかるんだろうか。
945なまえをいれてください:02/05/30 18:10
「学校であった怖い話」の「逆さ女」って誰のシナリオ?
次スレどうするよ?
947なまえをいれてください:02/05/30 18:40
タイトル違うけど似たようなのあったよ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022466186/l50
みつけたー
つーか、まんまやないかい
949なまえをいれてください:02/05/30 18:46
ホントにまんまだね?
950なまえをいれてください:02/05/30 19:21
787>
「クロス〜」かなりイイよ。でもサウンドノベルなのか?
これは2求む!!

「5分後の世界」少しやったけど、時間の余裕がないとできないかなあ。
好きなところでセーブ出来ないし。(コンティニューは有り)
正直、疲れる。精神的に、視覚的に。
951なまえをいれてください:02/05/30 21:09
>>944
SFCだったら電池の容量はまだまだ余裕だと思うよ。
FCの電池だってまだ切れてないのはたくさんあるし。
952なまえをいれてください:02/05/30 21:12
マジ?
今度実家に帰ったらスーファミごと持ってこよう。
953なまえをいれてください:02/05/30 22:10
次スレどうする?
954なまえをいれてください:02/05/30 22:55
ところで最終電車(PS)買っちまった。定価800円にワロタ
955なまえをいれてください:02/05/30 23:06
定価800円なんて何かの間違いだと思って調べたら本当だった。
今度見かけたら買っておこう。
先週中古で最終電車を見かけたけど\2000ぐらいだった。
956954:02/05/30 23:14
今やってるけど、値段に比べれば面白いよ。ざくろの味ぐらいの面白さだね。
セーブ方法が選択肢のとこだけってのが意味わかんないけど、まぁ気になるほどでもない。
結構ドキドキしながらやってたし。じゃ、今から五回目やります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:37
最終電車は5800円で5万本売れたので減価償却できている。
にしてもしつこい売り方にうんざりする。
958なまえをいれてください:02/05/31 15:09
>最終電車

PS2でも出て、全然最終じゃないじゃん。
>>958
会社は最終状態です。
960なまえをいれてください:02/05/31 17:27
>>945
さかさ女は荒井の第4話で「残酷な話が聞きたい」を選択すれば見れるんじゃなかったっけ?
961名無しさん:02/06/01 02:37
結局文章をかけてもビジュアルとの融合を
イメージできないのがシナリオ書くから
だめなんだろうな。
962なまえをいれてください:02/06/01 02:38
「逆さ女」…。
あれは怖いぞ。
逆さ女は怖いと紹介されてやるこあんま怖くない

なにも考えずぼーとやってて突然出てくるのが怖かった
サウンドノベルっていうのかどうか知らんが、ラジカルドリーマーズってゆうのやった事ある人いる?
スクウェアのクロノトリガーの続編らしい。
なんかすごくおもしろいらしい
965なまえをいれてください:02/06/01 21:59
>950
五分後頑張って。
966なまえをいれてください:02/06/01 22:47
「学校であった怖い話」っ皆どんな風にプレイしてたの??
やっぱ話し聞いた順番メモしたり選んだ選択肢メモしたりしてた?
痕だねやっぱリメイクですり
>>967
正直、18禁解除で出してホスィ
エロ抜かしても一部猟奇系だし無理かな・・・
痕は面白くない。
970なまえをいれてください:02/06/02 14:55
>>966
選択肢によって全然違う話になるんで、
1つの話を根気よく何度もやり直してたな〜。
メモまではしてなかったけど。
971なまえをいれてください:02/06/02 14:55
晦〜つきこもり〜

はどうなの?
972なまえをいれてください:02/06/02 15:14
無意味に難易度高すぎ。選択を少しでも誤れば即ゲームオーバー。
その割には話に学校で〜程のインパクトはない。
和子の第7話だけで充分。
>>972
ははは、殺人倶楽部に比べたら全部糞みたいに簡単だったがな
>>971
なんか画面、話ともに洗礼されてる感じ
雰囲気は学怖みたくおどおどしてないんだけど
妙に現実的なところが怖かった
974なまえをいれてください:02/06/02 15:22
晦、突然字がデカくなるのはビビる!!!(藁
975なまえをいれてください:02/06/02 15:23
洗礼?
976なまえをいれてください:02/06/02 15:25
洗練?
977なまえをいれてください:02/06/02 15:26
おどおど?
>>975
スマン、文がちょっと無茶苦茶だな
奇麗な感じになったと言うような感じで言いたかった
979なまえをいれてください:02/06/02 16:12
タイプは違えど全員がスペシャリストだった「学校〜」に比べて、
晦は語り手の人間性がちぃっとも怖くない(正子はちょっと別だけど)
だから印象薄いのかな?
980なまえをいれてください:02/06/02 16:23
誰か、新スレ立ててくれ。
『サウンドノベル総合スレッド-2話目-』でおながい
>>980
よろ
おすすめのサウンドノベルおせーて。(C社抜きで)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1022466186/l50
>>982
ここでいいね
984なまえをいれてください:02/06/03 09:27
>>974
同意(ww
しかしアレは突然「わっ!!」と言われたのと同じで
誰でもビビるっちゅーねん!!
985なまえをいれてください :02/06/04 10:35
PS2 最終列車でV社最終なんですか?
986なまえをいれてください:02/06/04 17:44
>>985
V社は、いつまでも生き続けています。

そう・・・あなたの心の中に・・・
987なまえをいれてください:02/06/04 20:03
>987
イヤアアアアアアーーーーーーー!!!
988なまえをいれてください:02/06/04 20:28
http://www7.ocn.ne.jp/~trance/moon.htm
これって本当なの?
……ってそんなわけないよね やっぱり。ごめん忘れて。
989なまえをいれてください:02/06/04 22:05
>>988
マジ
990なまえをいれてください:02/06/04 22:07
1000!
991名なまえをいれてください:02/06/05 12:50
>>986
心の中で抹殺済みですが
992なまえをいれてください:02/06/05 22:09
チーン。
1000は貰いますよ?
マジで…。
995。
あと5レス!
サウンドノベルもいいけど
サウンドノベルサウンドノベル

( ´∀`)ハハハハ
かまいたちの夜2〜監獄島のわらべ唄〜

買っとけ。
999なまえをいれてください:02/06/05 23:27
1000おめでとう
1000なまえをいれてください:02/06/05 23:29
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。