1 :
音速の名無しさん :
2013/08/04(日) 23:05:29.56 ID:aq5UHLwq0
2 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 00:10:03.56 ID:gtUeV7c80
乙ー
3 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 17:03:46.87 ID:M7jx8nMU0
今年はファンビジョンないんだよね iPhone、iPadのアプリでタイム見るしかないのか auは去年の決勝日はパケ詰まりで使いもんにならなかったんだよな どこのWi-Fiルーター用意すればいいんだろう?
4 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 18:55:59.13 ID:SPMnxPr00
>>3 今年はっつぅか、倒産したとかじゃなかったっけ?
5 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 19:06:16.75 ID:IS8kW0CQ0
ベルガーさんザンネン
6 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 19:49:01.72 ID:4jSlQaYL0
鈴鹿サーキットをクルマで出て、亀山方面に帰ろうとサーキットの高架下の道路を 通って、サークルKのある信号の交差点を左折すると<みその臨時駐車場>。 普段、あの周辺の道路は走りやすい。工場や田んぼがあるのどかな所。鈴鹿・亀山。 2009年A1席、2010年はQ1アウトレット、2011年はS席アウトレット、2012年はD席アウトレット。
7 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 20:40:20.48 ID:MmiF8GBP0
>>6 それはみそのモータープール駐車場、みその臨時は交差点に行く途中の右側にある。
8 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 22:43:26.82 ID:SIj1MlQb0
>>4 知らないなら適当なこと言わないで黙ってろよ
9 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 23:13:12.31 ID:5LobdBAn0
倒産じゃなくて、ファンビジョンがバーニーと契約しなかっただけ。 ふっかけられたんじゃないの?
10 :
音速の名無しさん :2013/08/05(月) 23:59:30.43 ID:4jSlQaYL0
11 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 00:20:23.01 ID:ebscGyjX0
>>7 去年、木曜日のピットウォークではみそのモータープール駐車場で1000円で駐車できた。
マイクロバスでメインゲートまで送迎付き。
12 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 08:04:41.45 ID:O7UlEcqQ0
放射能から逃げたかベルガー
13 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 11:05:14.39 ID:tA3wK4P70
もしファンビジョンがバーニーと契約してたら レンタル代がG席より高値がついてただろうなw
14 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 12:03:54.68 ID:Ge+SVh060
F1の価値を上げるために、わざと殿様商売して成功して来た人だからね。 資金難のGPを個人で支えて来事も承知だけど、 観客の(正にファンの為の)観戦アイテムである ファビジョンさえ切り捨てるんだから恐ろしき商魂・・・
15 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 12:06:10.09 ID:Ge+SVh060
16 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 12:09:02.99 ID:8cwLgUg20
バーニーってすごいよな 80にもなって金勘定して人と交渉してさらに儲けて ああいう年寄りになりたい
17 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 12:30:22.24 ID:FJhfOieq0
F1アプリが売れると儲かるのはバーニー?
18 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 14:18:22.80 ID:z0LOfQKy0
ベルガー自身の子供?? 嫁さんが産むとは思えないのだが
19 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 20:05:42.84 ID:ebscGyjX0
バーニー・エクレストンは2011年の日本GPで3000人の被災者を 招待したことは良かったと思う。
20 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 20:35:20.59 ID:Vrfv/FsH0
バーニーってビジネス以外ではめっちゃいい人だと聞いたぞ バーニー人形なんてあるしな
21 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 21:26:18.89 ID:a54tZfAF0
>>19 バーニーが身銭を切るとは全く思えないな。
どっかの誰かがあの代金は被ってるんだよ。
22 :
音速の名無しさん :2013/08/06(火) 22:04:02.08 ID:H1q9FuvS0
>>18 ベルガー自身が妊娠中でシートに収まらず。
23 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 00:04:50.61 ID:ebscGyjX0
>>21 バーニーが被災者を招待したことは報道もされたし、鈴鹿サーキットでもアナウンスされた。それを否定する明確な証拠でもあるのかね?
あるんだったら提示されたし。ないんだったら書き込むな。
24 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 10:16:31.27 ID:S/5X3FKL0
バーニーは表と裏の顔が有るんだよ。 金出すときは惜しみなく出すし、ふんだくる時は徹底的に取る。 両方とも紛れもなくバーニー。 1987年鈴鹿初開催の時、記者会見に臨む当時の鈴鹿サーキット社長に 「お金の話と昨夜の話はしないのがジェントルマンだ」と釘を刺されてた。 F1はバーニーが作り上げた世界最高のレースシリーズ。 だからF1に対する愛情も一入だし、文句も言わせない。 一度、バーニーに飛行機の中で遭遇し、 目が有った途端に「けっ、日本人か・・・」って感じの冷たい視線を浴びた。 典型的な昔のヨーロッパ人だな。
25 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 17:06:18.83 ID:JL0hoEwA0
>一度、バーニーに飛行機の中で遭遇し、 って、どういう状況だよw普通は遭遇するこたねぇよw
26 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 18:07:49.59 ID:IsG1L5H70
だな。
27 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 18:38:37.38 ID:UBJ8sVEO0
>>24 はただの被害妄想だけど、
サーキットやホテル以外の普通の場所で関係者見かけるパターンとしては飛行機が一番多いと思うけどな・・・
28 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 18:47:53.80 ID:STbAKVm10
バーニーって乗合飛行機で移動してるの?
29 :
24 :2013/08/07(水) 19:34:24.76 ID:S/5X3FKL0
17年ほど前のモナコGPに行く時、 フランスからニースに向かうエアフランスのビジネスクラスで一緒になった。 その機は小型でファーストがなく、ビジネスも20席位だったから嫌でも近くになった。(私は嫌じゃなかったが・・・) これは被害妄想でも何でもなく無く事実。
30 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 20:18:17.74 ID:JVd0+gYn0
ヤフオクで定価以下を狙ってるけど今年出品少ないよね 転売屋も居ないようだしさっさと公式で買った方が無難かな?
31 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 20:26:23.72 ID:rsUdaYkI0
例年だとお盆明け位から出品が増えて安いのも増える傾向かな
32 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 22:17:03.91 ID:5/kxEyo+0
>>24 1987年てバーニーはまだブラバムのオーナーじゃね?
当時の興行の権限はFIAのバレストルが持ってた様に思う
FOCAだかFISAだかに分離してから出張ってきた印象がある
33 :
音速の名無しさん :2013/08/07(水) 22:42:25.35 ID:fEInwfkw0
>>30 席はどこでも良いの?過去最悪のガラガラGPとは言え、B2 Q2 アウト席
なんかは定価以下はありえんよ。しかし、07年の富士は定価の半値ってのも結構あったな
34 :
24 :2013/08/07(水) 23:51:15.61 ID:S/5X3FKL0
>>32 今プログラム見返したら、確かにFIA会長はバレストルだね。
当時、バーニーはブラバムオーナー兼FOCA会長。
「お金の話と昨夜の・・・」話は、大会会長の千々岩さんとバーニーとの会話だった思うが、
バレストルだったかもしれない。
書いた時には自信有ったが、指摘されると自信がない。
余分な事を書いたと反省している。
ごめんなさい。
35 :
音速の名無しさん :2013/08/08(木) 00:00:58.39 ID:pwU0FFGe0
>>24 っていうか、バーニーがそんなことを言って釘を刺しそうなタイプに思う。
36 :
音速の名無しさん :2013/08/08(木) 00:10:30.53 ID:Ea3yC7lkO
鈴鹿市民応援席ってどうかね。協議会日誌にて
37 :
音速の名無しさん :2013/08/08(木) 06:43:27.28 ID:3yziebPbO
>>18 あのレベルになると、嫁だろうがなかろうがポンポン産ますんじゃね?ピケみたいに。
38 :
音速の名無しさん :2013/08/08(木) 10:39:27.23 ID:xw0OnmZL0
>>30 例年だともう少し待てば転売屋以外で行けなくなった人達が出品して数増えるよ。
それと比例して落札しようとする人も増えるけど。
チケットは売れてないみたいだけど今年こそオクで定価以下で買うチャンスだと思う。
39 :
音速の名無しさん :2013/08/08(木) 10:49:33.85 ID:NGQ0FgiJ0
NA最後だし行ったほうがいいよ
40 :
音速の名無しさん :2013/08/09(金) 01:03:27.19 ID:aCw+n/Lb0
41 :
音速の名無しさん :2013/08/09(金) 01:26:38.69 ID:wB4lLG5t0
乾いた高音聞けるのも今年が最後だからな
42 :
音速の名無しさん :2013/08/09(金) 01:32:40.97 ID:2dhPH8pK0
ターボの音もすぐに慣れるだろうけど、最近見始めた人には特に安いチケットで良いから買って 見に行ってほしいね。後々、あの頃は良かったってウダウダ話せるからw そう、3.5リッター時代を知ってる人、3リッターV10を知ってる人、2.4リッター回転制限なしV8を 知ってる人のように
43 :
音速の名無しさん :2013/08/09(金) 08:19:36.53 ID:rpODGbsk0
ホンダ2期の頃もターボだったからって言ってる奴いるけど回転数も馬力も違うが? おまけにV6エンジンだしどう考えても“ショボく”なるのは目に見えてるんだよな。 何件か上がってるルノーやメルセデスのイメージ動画あるけど実際もあまり変わらんだろ。 おそらく期待は無くてもそこまではって過度な安心してる今まで現地で生の音聞いたことある奴は 来年いざ現地で音聞いたらかなりガッカリするだろな。まあそれでも今年聞き納めに行こうとは思わんけど
44 :
音速の名無しさん :2013/08/09(金) 16:34:53.53 ID:RLD2MIh+0
楽しみに待ってくださいよ
45 :
音速の名無しさん :2013/08/09(金) 17:44:15.23 ID:UKSsgK8PO
同じ理由で先日SF見にもてぎに行った。 来年は直4ターボだからなぁ。タイムは速くなるようだが。 94年位まではF1マシンのトレッドやリヤタイヤ幅が今よりあって音もだが大きさも迫力あったよね。
46 :
音速の名無しさん :2013/08/10(土) 01:58:08.74 ID:V7r7nvQs0
2.4リッター回転制限なしV8ですら微妙だったからな 排気量落ちると駄目だね
47 :
音速の名無しさん :2013/08/10(土) 16:35:49.75 ID:xRrhEZnPO
昔のターボは1.5LのV6で13000しか回らんかったが凄い迫力だった(らしい)。今度のターボは1.6LのV6で15000回すし、シングルターボたから音イイんじゃないかな。 と言いつつNA最後だから今年初観戦するんだけどね。
48 :
音速の名無しさん :2013/08/10(土) 22:31:43.64 ID:z99lkoNa0
今でも、V10からV8になった時の残念感を覚えてるよー 知らず知らずの間に すっかり飼いなられたけどね 今回はそれ以上の衝撃になるだろうから、話の種としても少し楽しみにしてる
49 :
音速の名無しさん :2013/08/10(土) 23:41:06.02 ID:V7r7nvQs0
>>47 高回転NAの音を聞いたら過去のターボも物足りないと思うよ
50 :
音速の名無しさん :2013/08/10(土) 23:49:49.42 ID:z99lkoNa0
音を聞くのがメインなら、金曜日はどこでも入れるから、コースに近い できるだけ低い場所で聞くといい。 シケインやヘアピンの出口とかまっちゃんからスプーンの間とかだな。 3.5リッター時代は音圧がすごくて耳栓なしではオススメできなかったけど 今は2.4なんで大半の人が大丈夫..だと思う
51 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 08:14:56.94 ID:3/yqnT/I0
C,D辺りのリズミカルなシフトアップもオススメ
52 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 08:41:27.21 ID:jTPWUrtu0
>>50 一歳でも大丈夫ですか?まじで行く行かない迷ったます。
53 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 09:03:54.33 ID:HWG2kRoMP
>>52 一歳児に見せても、面白さは理解できていないし、記憶に残らない可能性があるし、
かえってトラウマになる可能性もあるし、野外イベントに連れて行くのは虐待だし、
まあ連れて行くな。
54 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 09:29:15.14 ID:7wwa4PN+0
音と日射しで泣きっぱなしの気がする 遊園地で楽しめるわけでもない 連れて行かない方がいい
55 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 09:51:50.08 ID:QuRD2bDt0
>>52 預ける先が無ければ何一つ良い事がないから大きくなるのを待つべし。
56 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 10:12:17.81 ID:jTPWUrtu0
57 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 10:59:13.90 ID:0Me8Zkjp0
>>56 マジで預けられるアテはないの?
今の音聞けるのは今年が最後だぜ?
58 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 11:44:17.30 ID:93O4y49z0
だつて俺たちが聴いているのは排気の音だもの
59 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 11:58:52.17 ID:oWh165ED0
屁だな
60 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 12:34:44.70 ID:KGrDpVz60
今年も普通に行くけど、今のV8の音って最後だから聞きに行くってほどのありがたみがあるものではないと思うんだが・・・
61 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 12:47:14.10 ID:oWh165ED0
ターボは一般車だと下痢便みたいな音だからな
62 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 12:59:39.18 ID:JZ5vIveh0
>>56 サーキットに有料の託児所ってなかったっけ?
63 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 13:16:04.83 ID:7wwa4PN+0
段ボールに入れたらヤマトの荷物預かり所に いや何でも無い
64 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 13:25:57.25 ID:jTPWUrtu0
>>57 ファミリーシートで観戦したかったんだ。周りにF1好きな友達もいないし。子供預けてまでして嫁さんも行かないだろーし、一人で行くのもどーかなと。
65 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 13:35:40.01 ID:0Me8Zkjp0
>>64 理想としては子どもさんが大っきくなってF1に興味もったらとかだろうけどその歳だとF1観てるどころじゃないと思うなぁ
俺んとこは親父と母とかと行ったけど
66 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 16:18:08.82 ID:jTPWUrtu0
67 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 16:53:08.68 ID:QuRD2bDt0
>>66 スレチだけど幼児を連れてくるなら9/1のアジアン2&4とかの方が、
鈴鹿の全施設をゆったりと使用できるからお勧めだね。
68 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 17:44:24.26 ID:jTPWUrtu0
みんな優しいな。 ほんとありがとう。
69 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 21:51:17.87 ID:9PI1gxc30
小さい子供は来なくていい 近くで泣かれたら気が散るし…
70 :
音速の名無しさん :2013/08/11(日) 22:44:17.20 ID:3YC4Ngwt0
ガキ連れてくんなボケ 日本ぐらいだなガキ泣かせっぱなしでも許される国は
71 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 00:12:25.41 ID:2TygBYMP0
>>70 正論だな。
>>69 そのとおり。
>>70 実際サーキットに来れば、幼児を連れた親はそう多く見かけない。
小学生以上はよく見られる。
ここで言うガキ=幼児のことね。周りに迷惑のかけない躾のいい小学生なら問題ない。
躾のいい子供はちゃんとした親が教育してはじめて成り立つ。
72 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 00:44:45.43 ID:2TygBYMP0
昨日、全国高校野球選手権記念大会を観戦した。高校野球の応援は遠く外野席にも聞こえて、帰宅してからも 余韻に浸っている。高校野球もテレビじゃなく現地で観戦したら迫力(熱気)が違う。 高校野球の外野席は無料で観戦できる。 ただし昨日は猛暑で、ここで死亡などと書き込んでる者には無理と思われる。 外野席に遮るものなど何もない。 高校野球の観戦をF1に書き込んでもあながちスレ違いでもあるまい。
73 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 02:29:34.22 ID:4Yeu6U+i0
はぁ?スレ違いだろ
74 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 10:41:57.11 ID:LCftMH/T0
暑さでいかれたかwww
75 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 11:59:29.40 ID:7GfxRkPq0
昨年J席だったけどスタンド裏にベビーカーが3〜4台置いてあった。 あの地獄階段を担いで上ったんだろうけどそこまでするかね。 俺にも2歳になる子供がいるけど爆音・日差し・人ゴミの中を連れて行こうとは思わないし 観戦中も2時間膝の上でだっこしてるのも耐えられない。 連れていくのは小学生になってからだな。
76 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 12:23:28.55 ID:VifDylfnP
SFで喜ばない子供を連れてっても駄目だろ。
77 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 12:52:11.23 ID:B9M7cjzu0
>>52-59 、
>>62-68 の流れかと思いきや
>>69-72 のキチガイな流れかよ
まあ観に来れない妬みだらけな奴の荒らしだと思うけど大人気ないよな
その内こういう奴が観戦席で子供がどーたらイチャモンつけて親から子供取り上げそう土下座強要しそう
78 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 18:18:39.76 ID:u4rYHwSE0
でもホント幼児は連れてかない方がいいよ。親のエゴとしか思えん。オレも子供3人いるけど、 現地の過酷さは解ってるつもりだから、小学校あがってから連れて行った。 あと女も基本ダメ…普通の女は俺らが思ってるよりF1みて感動しない…
79 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 19:34:21.13 ID:2TygBYMP0
>>77 俺、2009年からはA1,Q2、S,Dと毎年観戦。
>>77 は小さい子供の親の立場にたったことがないから
そんな書き込みしかできないのだ。
>>78 そう、普通のまともな親は普通はそうするわな。いくら自分が見たくても自重するわな。しばらくは我慢するわな。
>>77 の書き込みはまともな親の考えとすごく対照的だわ。自分も含めたそれらをキチガイ呼ばわりしてる。おーこわ。
80 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 19:42:05.90 ID:X4hsIfmd0
まぁ幼児がいるのは周りにも良くないだろうし大きくなって興味があるようになってからってのは同意だけど
>>72 は間違いなくスレチだしワザワザ喧嘩売る意味がわからん
81 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 19:52:59.98 ID:2TygBYMP0
>>80 要は高校野球を炎天下で観戦したけど、現地で見るのは臨場感があって、それはF1の現地での観戦と共通だと
言いたかったのだが、もうくどくどと説明するのはやめる。
ただサーキットでのF1観戦にまともな親だったら、幼児を連れてくるような馬鹿なマネはやらない。こんなことをわざわざ言わなければならないのは残念。
82 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 19:57:48.10 ID:X4hsIfmd0
書き方が悪いわこんな文章書きたいならブログかTwitterにでも書いてろ
83 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 20:03:04.13 ID:2TygBYMP0
はて、2chでの書き込みにそこまで要求するとはね。書き方が悪い。上等だ。
84 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 20:05:00.73 ID:X4hsIfmd0
>>83 F1と対比する表現を入れたわけでもなく甲子園の話題を書いて共通だよ読め!キリッ
バカじゃねぇのwww
表現の悪さしか見当たらねぇよwww
85 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 21:41:34.61 ID:u4rYHwSE0
ただ、現地の興奮、感動を共感してもらいたいんだよなぁ それが、友達でも、嫁でも、子供でも、でも、実際興味のないやつ連れて行っても それ程の共感はえられないんだよねぇ。最近は、現地でボッチ観戦のやつ見ると、 うらやましいぃ、逆に男気さえ感じる。『この興奮は誰にもわからなくていい!』みたいな
86 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 22:26:24.95 ID:WmbU9yo20
J席買った おまいらよろしく
87 :
音速の名無しさん :2013/08/12(月) 22:28:21.85 ID:13OqjEQT0
よくやった。今年はビジョンあるようだし、好天を祈るだけだな 過去2年ぐらい、セッション中は奇跡的な好天続きだけに、そろそろマモノがきそうで怖い
88 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 05:37:44.89 ID:PFgEn9q+0
皆は金曜日どこで見る?
89 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 10:20:55.74 ID:xISIyAZT0
10:04、「5807分の1」サポーター購入完了!
90 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 10:24:44.07 ID:1XI1k/2Y0
金曜日はシケインゲートから入場して午前中はQ2かA2、逆バンクで飯食って 午後はD5辺りで観てデグナー東から帰るという動きをしてると思う。
91 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 10:44:11.01 ID:6tIeB37Y0
例年だと金曜のQ2とB2は人気激戦区だけど今年はどうだろうね
92 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 12:12:56.23 ID:p3blb7oW0
去年どの席もガラガラだったよ 土曜午後の予選頃にならないと3分の1も埋まらないでしょ
>>89 あれってどうやって購入するの?
HP見てもいまいちわからんのだけど
94 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 15:07:07.90 ID:xISIyAZT0
>>93 鈴鹿サーキット公式右上「オンラインショップ」
↓
「MOBILITY STATIONご購入はこちら」
↓
スクロールして「おすすめグッズ」2列目
↓
購入完了後に注文番号を入力し、掲載氏名登録
95 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 18:30:48.24 ID:yVlq5f/+0
96 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 18:46:31.68 ID:dSra8Reo0
2カ月後の今頃は渋滞の中か
97 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 19:08:47.24 ID:VKYJuJOs0
98 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 20:19:24.16 ID:gC5hF97G0
>>68 ポタスポ板で唯一基地外じゃないスレと聞いて
99 :
音速の名無しさん :2013/08/13(火) 23:06:05.81 ID:otZf119d0
このスレの総意として、子持ちの親だったら小学生以上→連れて行く 小学生以下特に幼児→連れて行かない ということでOK?
>>100 小学生以上でも興味ないのを無理に連れてくるのはどうかと思うが…
まぁ乳幼児は世話してあげないといけないから子供にとっても観戦に来た親にとっても良いことでは無いと思うわ
>>100 「総意」なんてまとめる必要ないと思うぞ。
実際、連れて行ってみなければ、興味もつかどうか、わからないし。
とにかく、「楽しい場所」という印象を持ってくれるといいんだけどね。
先日、8耐の終盤、若いママと小学2〜3年生の男子が飲食の行列に並んでて、
その男子、「ねえ〜、レースが気になる〜早く戻ろうよ〜」って、ママに文句言ってて、笑えた。
焼肉ランチが値上げされたようだ
>>104 の追伸
上のはあくまでF1に特化した話ね。
先日アジアン2&4を推奨したけど、鈴鹿は入園料で観戦できるレースは通常
ラウンジも1室開放(当日までわからない)されるから乳幼児を連れてきても
ラウンジまたはテラスで遊ばせたり寝かしたりバルコニーで一緒に観戦したりできる。
SUZUKA-ZEでおいしいもの食べて1日楽しく過ごせるんじゃないかな。
クラブマンにはちびっこがたくさん来ていていろんな色や形の車におおよろこびしてますよ。
人の少ない下位カテから始めてSuper Formulaを楽しめるようになったらF1に連れて行く。
そうそうw子供と一緒にステップアップ!
基地外と良スレをいったりきたり
あと二ヶ月切ったってのにまだ親の預け先が見つからん 行けるのかな?オレ
いや結構深刻なんですが 子供なら親戚なんかに預けること出来ても 親は出来ないしね ちなみに犬はペットホテル予約済
黙ってキッズルームに申し込めよ。 それ以上のベストな選択なんてあり得ない。
>>113 マジなら経験者です。
今高齢者は恵まれているので手続きすればヘルパーさんに来てもらえるし、
高いけどダスキン等が人材を派遣しています。
要介護の認定を受けているなら自身で介護をせず専門の施設に預ける勇気が必要です。
お金持ちだからとか家族が十分いるからということをしていると思わぬ悲劇を招きます。
うちはもう死にましたが、至れり尽くせり良い親孝行ができたと思っています。
熱中症に(ry
117 :
音速の名無しさん :2013/08/16(金) 22:29:30.41 ID:+Tufg9x/0
今年は宿が厳しい ガラガラGPだから9月になれば昨年みたいにキャンセル多数だろ、 って思ってたら 伊勢神宮のやつで10月の3連休どころか普段の土日でも 宿確保が非常に厳しいようだ。 あきらめるしかないのか。。。
>>115 施設断られてるんだ
10箇所以上4月から声かけてるけどうちの親父の素行の悪さが知れててどこも難色
毎年新しいとこ騙すように放り込んでオレは携帯切ってたからね
鈴鹿にいるのに引取来いとかいわれても無理だしイカネ
年に1回の息抜きまで奪われたら無理心中やむなしって感じ
式年遷宮と津まつりでF1なんて県内外から全く見向きもされんさ ガラガラGPなのに道は混んでて宿は取りにくいと言う事態不可避 まあ今年は3日間合計で15万越えたら上出来だろうし決勝でも8万ぐらいじゃね?
120 :
音速の名無しさん :2013/08/16(金) 22:51:38.04 ID:GTVwMFie0
ベルガーこないのか・・ ウィナーなら パトレーゼは無理なのかな? さらに一歩譲って ブーツェン級クラスは呼んでもらいたいな
>>118 思わぬ悲劇承知済みってわけですね。
根本解決は難しいけどスポットで人を雇ってだましだましは必要ですね。
がんばってください。
>>118 >毎年新しいとこ騙すように放り込んでオレは携帯切ってたからね
お前の素行が最悪過ぎるだろw
やはり熱中症(ry
だって最初の年は1時間おきに電話掛かってきたんだよ やってらんないよ つかそんな親父を毎日あしらってるオレすげーって感じ 毎日「早く市なねーかなー」って願ってはいるけどね 1年に3日休むのはそんなに悪いことなのかね
>>123 電話掛けてくるだけだろ。それを切ったんだ。自業自得だ。
嫌なら、さっさと(ry
>>123 休養は要るだろうけど、電話に出てうまい嘘くらいついとけよ
>>120 言っちゃ悪いがベルガーから伊沢とかランク落ちまくりもいいとこだなw
伊沢や小暮使ってばかりだともうマンネリ感が出てくるんだけどな・・・
ドライバーを国内カテからしか引っ張れないのならせめてSA07動かせる様にするとか目新しい事して欲しい
127 :
音速の名無しさん :2013/08/17(土) 13:12:21.43 ID:5ieKJXSn0
片山右京出してやれよ トヨタ系ドライバーだから無理なのか?
ベルガーから伊沢なら琢磨載せろよ
ベルガーさんは単にデモランのためだけではなくて パドッククラブのトークショーゲストでもあったわけだから ※ポディウムのプレゼンターもおそらくベルガー予定だった それなりの人を連れてくると思うよ。
今年は何を思ったかE席をとったんだけど
途中で書き込んでしまった E席ってオアシス近い以外にいいことあるのかな かなりD席寄りの下段の最上段の席です(なんか表現がおかしいけど) 上段だったらかなり見晴らしよさそうだけど下段じゃなぁ なんて思いながらも、あと2ヶ月切ってだんだんワクワクし始めた今日この頃です
>>131 おそらく10月の午後は日陰で涼しい、へたすりゃ寒いという利点が
毎年思うんだけどなんでフェラーリ応援席ってないんだろうな
>>131 上段には席がないから(ーー;)
リーマンで工事が中断してそれっきりだね。
>>132 スタート時刻が15時だと終わる頃肌寒いかもしれないね
日差しをモロに浴びるよりは体はラクってことで
>>134 E2のRブロックです
Rブロックの最上段なんて数えるほどしかないから特定されそうw
>>136 Rブロック以外は上下に別れてるように思ったので上段って書いてみたけど
実際E席座ったことないから良く分かってないんですみません
ローチケのサイトで見た限りだと2段に別れてるように見えたもんで。
このスレにはE席の人いない?
この値段払うならもうちょっと出して他の席にすべきだったかと今さら思うw
>>137 そんな悪い席じゃないから安心してていいよ。一番端っこは上段席しかないんだな
E2はあの丘自体が昔は自由席だったから、その頃の値段を知ってる人には割高に
感じるっていうマイナスイメージがあるかもしれん。もし金曜に行けるなら他も
回ってみるといい。おもしろみがないといえばない席だけど、観戦については何も
心配することはない。E1だとつらいかもしれんけど、席が高い位置にあるんで
奥の2コーナーS字の方もある程度は見えるだろう
139 :
音速の名無しさん :2013/08/18(日) 01:23:05.80 ID:X/9Xyg+X0
>>131 E席だったら今年も空席だらけだから、上段の最上段でも、どこでも移動しな。
誰も怒んないよ。あと、寝そべって見れる。
金曜はその辺で見てる時間が長いな 2コーナー立ち上がりからダンロップまでのライン取りとシフトワークは見てて面白い オーバーテイクは皆無な位置なのでチケットはBかQ 金曜はスプーン近辺もいってみるけど如何せん遠い
>>140 Eじゃねぇだろ、Dだろこれ
Eはダンロップコーナーだ!
まぁまぁw
ごめん、素で間違えた。 今から撮り直してくる。
ご苦労様
例年、V2上段席で観戦していると、 その写真で写る座席には ますます座る気が失せてくるよ。 おまけに朝から直射日光の 直撃を受けるんだから尚更。
>>146 お疲れさん。これこそE2だね
熱中症にならんようにね
>>139 移動し放題は助かる!
けどそれだけガラガラなのかと思うと寂しいね
>>145 そこはEじゃねぇ に同意しかなくて盛大に吹いた
>>146 ありがと、世話かけたわ
素で間違えてて可愛いと思ってしまった
すまん
>>148 今の時間ならV2の方が西日で辛そうだけどね。
F1のスタートって何時だっけ?
15時
>>152 毎回、8時に着いて着席するから、決勝で西日の直撃受けるのは
それほど長い時間には感じない。今回も最上段獲れたし。
vせきの魅力ってなんなんだろ
>>155 レコノサンスラップ→スタート進行→フォーメーションラップ→スタートまでのドキドキ感。
これを味わうために、毎年高い金払ってるようなもんだ。
ピット作業を直接観れるなんてのは、正直オマケみたいなもんだと思ってる。
>>156 なるほど
味わったこと無いからよくわかりませんが
じゃスタートしたあとは帰っちゃうの?
>>157 ありがとう、とりあえず安心した
牛串食べながらビール飲んでのんびり観戦するよ
今年で4回目になるけど鈴鹿に行けるワクワク感はたまらないね
初観戦でグラスタのチケットを取りました。 金曜は自由席みたいなので違う場所で見ようと思うのですがお勧めってありますか? 写真もそれなりに撮れたら良いなとか思ってます。
>>161 グラスタだとけっこうビジョンを見ている時間が長いから
よく映るアングルをできるだけ実際に見てくるとより楽しめるんじゃないかな。
特に西コースはグラスタから完全に見えないし別世界だらヘアピン沿いにスプーンまで。
>>161 まずヘアピンかな・・・
撮影するにも速度がかなり落ちるしスタンドから近いからあんまり望遠じゃなくても大きく撮れる。
あとはS字や逆バンクのあたりの区間。
あのあたりの挙動はテレビの映像と印象が違うと思う
>>159 おれは別に写真撮って貼ってくれた人じゃないんであれこれいうのもおかしいんだが、
とにかくよかったですな。わくわくを楽しみましょう
>>161 初観戦だし思ったようにてきぱきは動けないと思うんで、とりあえず1コーナースタンドから
S字付近で1セッション、写真とるならシケインからヘアピンあたりに歩いてってそこで1セッション
って感じでどうかな? 午前午後は好きな感じで。
>>161 グラスタから近くてお勧めの観戦&撮影ポイントなら自分はB2かな〜。
見るだけならA席から凄いスピードで1コーナー突っ込んでいくのや、
C席やE席でコーナーを次々と駆け抜けていくマシン挙動見るのもいいかも。
ヘアピンもお勧めだけど少し遠いのがねえ・・・。期待してたQ席は意外と普通だった。
>>166 Q2は俯瞰的にマシンを見ている時間が長いのがポイントかな。
130Rの立ち上がりから1コーナーツッコミまで見えてS字ダンロップからデグナーまで見える。
レースでバトルに注目して見たい時なんかは楽しめる。
168 :
音速の名無しさん :2013/08/19(月) 12:41:21.43 ID:xcvmw1KlO
>>167 双眼鏡でデグナー進入見ると鳥肌モンだね。
161です。 レスありがとうございます。参考になります。 どこで見ても面白そうなので午前午後で移動しながら見たいと思います。 かなり歩きそうなので足腰を鍛えなきゃw
あっちこっち見てると20km位歩いちゃうね
見て歩いて廻ると東コースは制覇するけど 西コースはヘアピンか200Rで心が折れスプーンまで辿りつかない。 鈴鹿には20回近く行ってるけど今だスプーンは未知の領域w
スプーンは蚊の巣窟。雨上がりに行くと最悪。
>>171 スプーンに行っても同じ道を戻らなければならなくてガックリしたあの日・・・・
スプーン出口〜西ストレートに通路があれば歩くのも楽なんだろうけど 池があるから通路が作れないらしい。
そいや去年レース後のコースウォークで初めて西コースのピット見たけど自転車置き場みたいなのね
ちょっと〜 宿泊情報くれー 関東からの電車遠征なんだ 無理なのか
名古屋市内でも空き一杯あるよ。 近鉄特急が便利。
指定席カス席ランキング 1位 E1 2位 G-1 3位 G-3 4位 D-2
>>179 G席は11000円だから価格にあった席だろ
そうそう、値段相応。
オレのワーストも
>>179 と同じ。
全席指定で細分化されてからの料金設定は今がベストなのかも。
>>179 E1のE2寄りはいい席。ビジョン見えるし。
そうでない側は確かにカスだけどw
E1のE2寄りはローチケ枠になってるみたい。
G席に11000円出すならDアウトレットの方がいいなあ
スプーンまでの道歩いていくなら耳栓必須だね。マジ耳の鼓膜破れるかと思った あの道は基本的に止まってフェンス際での立ち見禁止だけど迫力と煩さが半端無い
9月目前にしてチケットの売れ行きやばすぎるだろ
逆に今年ヤバくない要素が有るなら教えてほしいわw 可夢偉はモビと手を切ったのかな?ゲストで来るならそろそろ発表してほしい
チケットは売れてないのかもしれないがホテルが取れない
宿は伊勢神宮のおかげで近年になく取り辛いね、確保したけどいつもの所が取れなくて第二希望だし
伊勢神宮は今年だけだろうし我慢だな。 次の遷宮の年、鈴鹿のF1はあるのだろうか?
>>184 確かに同じ料金ならG席よりDアウトレットのほうがいいけど
Dアウトレットは当りハズレが大きいからなぁ。
オクをチェックしてるとD4エリア8列目もDアウトレットだけど
D2エリアもあるし
Dアウトレットで外れ席だったらブルーシートとクーラーボックス持ってスプーンに行く
3連泊なら四日市も津も取れるね。
>>191 ホンダか日本人ドライバー次第じゃね?日本チーム(=ワークス参戦)はないだろうし
あるいはベッテルか誰かがセナ並に日本人の世間一般大衆から崇められないとね
ぶっちゃけ前々からそんな気がしてたけど今年のファン感での鈴鹿開催の契約複数年延長発表で、
可夢偉も抜けて日本人ドライバーが入り難くなった状況でも続けるからホンダ復帰は確実だと思った。
そしてその後は兼ねてから噂されていた通りにマクラーレンからエンジン供給で復帰が発表されたし。
Dアウトレットは競争率低いから発売当日だと、かなり良い席当たるし 悪い席が当たったとしても空席だらけだから、良いか悪いか別にして、移動し放題だし。 それで11000円はコスパ最高じゃない?
Dの中で移動してもどこも悪い席
2連泊なら松阪、多気、ちょっと高いけど四日市があるな。 松阪は快速みえで稲生まで座って通えるので意外と穴場。
199 :
音速の名無しさん :2013/08/21(水) 22:55:35.16 ID:JiTIKzo60
>>198 それなら伊勢市や鳥羽の駅前やちょっと離れたホテルや民宿でも良いやんと言いたいけど今年は式年遷宮・・・
近鉄もちょっと昔なら大阪線直通の急行あったから多少は楽だったろうになぁ・・・。今や伊勢中川乗換えが必須
>>199 Bブロックは悪くはないが4列目で41,500円なら
アウトレットで31,000円かグループシートで37,000円のほうがウマウマ
>>195 ホンダが復帰しなくても鈴鹿は契約更新したと思うけどね。
F1のネームバリューと継続する大切さを鈴鹿はわかっている。
204 :
音速の名無しさん :2013/08/22(木) 17:13:45.96 ID:ueJsXh1J0
>>199 V1の3列だと、今年は半値位でかえるぞ
9月の前半位がオクの狙い目じゃないかな。直前は意外と賭け込み需要で毎年
相場が上がるよね。今現在でも定価以上での入札は皆無だもんな
B2アウトでも定価に少し…程度だもんな
205 :
音速の名無しさん :2013/08/22(木) 21:56:19.28 ID:E6dM8sOf0
>>203 国内外共にF1のネームバリューなんて(ry
今年初めてF1観戦に行くんですけど、みなさん服装ってやっぱ自分の推しのチームウェアとか着てくんですか?
>>205 国内はな。
しかし、海外での鈴鹿の知名度は
皇室や総理なんかより遥かに上だよw
海外の話題で書くならSUZUKAと書いてみたい。HAHAHAHA
>>206 5%位の人はそんな感じ
それ以外の人は普段着
目立つ格好してると国際映像に盗撮される
>>206 ブーム期は開催時期が遅くて涼しいを越えて寒かったんで
チームのコートやブルゾン、ジャンパーみたいなの着る人も
かなりいたけど、今はお気にいりのチームの帽子かぶるぐらい
の人が大半だねえ。あと暑いんでTシャツとかね
5%ってこと無いだろ? 半分はいかなくても40%ぐらいは F1関係の服装じゃないか。 帽子はもっと増えるし。、
サイン会で感極まって泣くと年度DVDに収められる
>>210 たしかに11月開催してた頃(15年位前?)は涼しくてブルゾン・ジャンパーが結構いた。
10月上旬になって更に温暖化の影響でブルゾン・ジャンパー姿は少なくなったね。
暑い中、昔のフェラーリブルゾンとか無理矢理着てるバカもいるけどw
ピットシャツ・Tシャツのほうが安いからコスパ的には助かる。
>>206 着ていくんじゃなくて朝到着したら買って着替えるのが吉。
開催期間中に着ないとあまり着る機会が無いよ。
216 :
音速の名無しさん :2013/08/23(金) 20:46:23.15 ID:vizPuKcK0
過去最悪の売れ行きじゃないの? 過去10年しかしらないけど… それ以前知ってる人いたら教えて。
乞食がナンボでも入れた時代と比較してもなあ。
218 :
音速の名無しさん :2013/08/23(金) 20:58:46.66 ID:vizPuKcK0
"ナンボ"ってなに? 宇宙人? 今年は、オクで安く買った乞食がふえるのか?
2006年も知らないことがバレてしまったな。
鈴鹿F1は毎年楽しみにしてるけど、やっぱり日本人ドライバーいないと楽しみも半減だな。やはり可夢偉の存在は大きかったなー。こんな微妙な気持ち09年以来だわ。
満員で歩きづらいくらいじゃないと何か問題あるの?
222 :
音速の名無しさん :2013/08/23(金) 21:59:40.79 ID:vizPuKcK0
困難を乗り越えてこその幸福感?ポジティブシンキング? わかんないけど、チケットもすんなりゲット出来、渋滞無く移動して 長蛇のトレイに並ぶでもなくスムーズに観戦した年より 困難だらけの2006年の方が遥かに充実してたのは事実だな
2014から2018の開催契約に調印 めでたい
2006年はトイレが長蛇の列なんて生易しい 仮設トイレがパンクするってレベルだったんですけどねえ。
「値上げぼったくりスカスカ鈴鹿厨関西人罵声GP」復活か
1999-2003あたりは予め観戦券だけ買っといて現地で指定席券買ってたな 金曜日の朝だと、(昔の)S席以外はどこでも空きがあった 係りの人も暇なんで席まで連れて行って選ばせてくれた 当時は各スタンドの下に指定席券の販売所があったんだよね
自由席……逆バンク、130R、スプーン……のキャパを超えた連中が どこで見てたか知っているのか?
>>227 あったあった。
琢ちゃんが来る前ぐらいは、日曜朝にのんびり出発しても、自由席は
たいして探さなくても130からシケインらへんとかで見つかったし
スプーンなんかのんびり見れたからなぁ。東コースは流石に混んでる
だろうと思ってはなから行かなかったんで知らんけど
あああ
千葉から決勝のみ見るつもりで土曜の夜に向かいたいんですが駐車場とかキツいのかな? とりあえず雰囲気楽しみたいんで安いG席でも買おうと思ってるんですが、他に自由席というか見られるスペースもあるんですよね? 昔、中嶋が引退の年の鈴鹿(第二コーナー付近だかでコースアウトだっけ?)を見に行った時は入場料のみで入って逆バンク辺りで見てた記憶があります。 久々に行きたいんだよなぁ
>>232 エクストラビューだかがあるってどこかで見たんですけど今年は無いのかな?
これは自由席じゃないか
>>231 当日の駐車場は十分にありますから(2000円や1000円)逆に夜明け前とかに着くと
オノボリさん丸出しでカモにされますよ。(交渉したとかいう話はボラれたという事)
ゲートオープンが8:00頃ですから7時台に着けばいいでしょう。
D席outを買えば当時よりはるかに良い環境で観戦できます。
EXは東コースにも一部ありますが、西コースのあまり混みあわない場所がお勧めですね。
>>234 ありがとう
行ったは良いけどクルマ止められないってのが1番の不安だったので情報助かります
1000円2000円の駐車場なんて30分以上歩かないと無いけどな
稲生からサーキットの間でさえそれくらいのところがあったけどな。 日曜の10時頃にまだ呼び込みしてたくらい。
知らない人もいるって事だよ。
239 :
音速の名無しさん :2013/08/24(土) 11:05:02.47 ID:LFxT23He0
>>231 日曜のみだったら、コスパ優先でオレもD席のアウトレット勧めるかな。
それか、G席買って、シケインかスプーンのEXかな。
あと、オクも今年は定価以下もありそうだね。駐車場の心配はぜんぜん大丈夫
1000円は知らないけど、サーキット近くでも2000円〜だとどこでもあるしね
安い出費でそれ以上に楽しめたら儲けもん…関西在住
>>238 あ〜時間によって埋まってない所は値下げされるのね、だから夜明け前は高いと
その時間で確実に空いてるなら良いけど埋まっちゃってるとまた探すの大変だし
時間気になっちゃうし早めに着いて朝から楽しみたい人には不向きだな
241 :
音速の名無しさん :2013/08/24(土) 15:00:24.62 ID:HzTfv3eRO
ゲロって産廃扱いなのか
車中泊できてコンセントのある駐車場ってあるかな? 1か所見つけたけど1万円は高い・・・
244 :
音速の名無しさん :2013/08/24(土) 16:38:57.94 ID:LFxT23He0
>>243 どこ観戦?シケインゲート付近の工場だと、電気貸してくれるよ
延長コード必須だけど。昨年はテント+車中伯で交渉して1日3000円だった
ついでにwifiも繋がせてもらって快適だったぞ
>>244 入場口って正面以外にも何箇所かあるんですか?
それによって駐車場選択しようと思います
車からシガープラグ変換じゃダメなのか?
>>231 たくさんレスあるように、駐車場は何も心配いらないよ。ブーム期を
知ってる人が来るなら、困難はほとんどない。土曜夜に来るなら
時間もあるし、駐車場は値段聞いていろいろ回ればいいしね
自由席はなくなって全席指定になったんで、何箇所か設置されてる
エクストラビュー(EXビュー)ポイントで原則立ち見(居座る奴も
いるけど)できます。席は自分で決めてくれぃ
鈴鹿サーキットのHP、あと来月の20日ぐらいにグランプリトクシュウと
F1速報プラスって雑誌が日本GPガイドを出すと思うんで、それを1冊
買って時空の歪みを正してくれれば楽しめると思います
>>244 情報ありがd
観戦はB2だけど、折りたたみ自転車持って行くから遠くても構わない。
工場系の駐車場か。そういえば御薗にもそういう駐車場があったな。
延長コードは持参するので問題なし。
プッ
252 :
音速の名無しさん :2013/08/24(土) 21:59:02.50 ID:LFxT23He0
B2だと折チャがあるとしても、やっぱ1コーナーゲート至近にたくさん 民間があるよな。電源は無さそうだけど。 それか、オクにも出てる御園の工場にして、デグナーゲートからB2も遠くもないか ただ、オクで買わないで、当日値段交渉した方が安いよ
好きなとこに駐めればいいじゃん 一番アホなのはサーキット売りの未舗装買う奴だけど
他人が後ろにいるのに長々と交渉してる馬鹿がいるよな
そんな長く交渉するやついるんだ? いくら? マシン出し入れできる? トイレある? せいぜいこんなもんだろうに
2004年を経験してから高くても近くの予約駐車場にしてる、もうあれは勘弁してほしい ゲートまで徒歩5分で3日間で9000円位だから1日当たり3000円全然高くは感じないけど 今年だって台風が来るかもしれないし大雨が降るかもしれない、そう考えると安心料ですわ
>>206 >>214 のように当日現場で現物を見て購入するのもいいけど
俺はF1公式やチーム公式サイトで事前に購入する。
理由は安く買えるということもあるけど
チケット購入→宿手配→ウェア購入とプロセスを進めながら
当日を楽しみに待つ。
今年も限定ミニカー出るのかなー。可夢偉のはすでに出ちゃってるし、ベッテルの去年の優勝モデルかな?
259 :
音速の名無しさん :2013/08/25(日) 08:05:36.51 ID:FcN8TuKW0
ミニカーの鈴鹿legendの情報ないですか カムイ3位モデルが出るなら行きたいのですが ミニチャンプスからので
>>253 みそのの未舗装買ったけど、D席だから糞近いしなんの不自由もないけど?
261 :
音速の名無しさん :2013/08/25(日) 14:23:00.79 ID:v/5QDY7x0
みその未舗装駐車場wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだ、キチガイか
263 :
音速の名無しさん :2013/08/25(日) 15:08:30.29 ID:FA7MzE36I
264 :
音速の名無しさん :2013/08/25(日) 16:50:49.50 ID:erJJfA6x0
正面Pより、みその臨時はなにかと便利だぞ、マジで
過去に車がぬかるみに嵌ったのがトラウマになってるんだろうね
下手なだけか、変な改造車に乗ってるのか。
今年の鈴鹿のタイムスケジュールとかどこかで見られますか? イベントとか予選の時間がまとまってる所なかなか無いんだよなぁ 一度どこかで見かけたけどもう見つからない…
一昨年J席でみその臨時を使ったけど近くて便利だったし2日間だったからコスパ的にも助かる。 全く雨が降らなかったから未舗装でも良かったけど雨降るといろいろ大変かもね。
269 :
音速の名無しさん :2013/08/26(月) 14:13:52.26 ID:CP8ANFN30
南コース駐車場の方が、みその臨時より高いのが解らん。 西ストレートゲートなんて、移動範囲限られてると思うんだけどなぁ
初観戦で張り切っていたけど土曜日に仕事が入ったorz 金曜と日曜だけ見ても楽しめるかな?
271 :
音速の名無しさん :2013/08/26(月) 14:40:04.05 ID:4f+OpvQe0
>>270 大丈夫!楽しめるさ!むしろ土曜仕事なのに金曜と日曜両方行ける距離ってのがうらやましい。
>>270 自分の初観戦は決勝のみだったけど楽しめたよ。
なにせレースもドライバーもサーキットの雰囲気も全てが
画面じゃなくて実際に目の前にあるわけだしね。
>>270 土曜日は走行時間が短いから、休みでも休養と節約に当てることが多いよ。
むしろ金曜日が最高に楽しめるから全力投球で!
レスありがとうございます! 土曜が無くても楽しめそうですね。 飛行機に乗らないと行けない距離なので移動で疲れそうですけど、行ける日で楽しみます!
275 :
音速の名無しさん :2013/08/26(月) 16:14:13.30 ID:4f+OpvQe0
飛行機乗って鈴鹿来るとか…。チャリンコでサーキット行ける距離に住んでて、なんか申し訳ないな
>>277 チャリで行ける距離だったら逆につまらないから良いんだよ。
俺は近年の交通手段は新幹線と近鉄だけど、年に一度旅行気分で
聖地鈴鹿に乗り込むのを楽しみにしている。
道中もまた楽しい。
>>276 まだなのか サンクス
>>278 東京から車で行くんだけど道中のSAPAが楽しみでならんw
あぁそういえば寝るのは車中泊で問題ないんだけど、風呂とかみなさんどうしてるんだろ?
涼しいとはいえウロウロ歩き回ってたら汗もかくだろうしなぁ。
鈴鹿近辺は混むだろうから四日市辺りのスパ銭狙いでいいのかな?
近くに銭湯いっぱいあるから、ちゃんと入るように。
282 :
音速の名無しさん :2013/08/26(月) 20:30:18.80 ID:L4OoFgaM0
>>278 聖地かぁ、いいなぁ
現地観戦丁度10年目の俺ら4人組は "故郷"って呼んでるなw
『今年の帰郷は…』とか
以前はロックの湯一択だったなあ。 それでも土曜日には混みまくりだったので長島温泉とかまで行ってたわ。 まあ、時間は腐るほどあるから新しいスーパー銭湯や温泉を開拓するのもいいかと。
チケットもホテルも手配したけど、イマイチモチベーションがあがらないというか…。
最悪、水のいらないシャンプーの御世話になるのかぁ?と思ってたけど、土曜だって予選終わって夕方からいくらでも時間有るかw ちょいと下調べしてゆっくり風呂入ろう 風呂帰りの鈴鹿への帰り道は渋滞とかなっちゃうかな
渋滞まではならないよ。 風呂でF1感じて、駐車場に戻ってまさに今来た 日曜観戦組を初々しくみるって感じ。
オレは電車で四日市行って銭湯入って一杯やって帰ってくる
>>248 稲生高校って言えば俺去年の土曜朝は、白子からシャトルバス乗らずに稲生高校行きの三交バス乗ったわ
周りはみんな稲生高校生だったから浮いたけど便利だった
イオンモール鈴鹿(旧ベルシティ)に映画館あったじゃんすか。ワーナーマイカル鈴鹿って。 そこの天井の方にF1マシン的な絵が書いてあったけど、イオンシネマに変わったら普通のディズニー?みたいな絵に変わりました。 F1そのものとは関係ないけど書いてみた
チケットもホテル(名古屋だけど)も確保した!あとはいかにして土曜の休みと金曜の有給を勝ち取るかとか思ってたら、10月からの転勤命令キチャッタ… 休めんのか俺…転勤先の最寄り駅からは名古屋行きの夜行バス出てるからいざとなったらそれに飛び乗るが。
>>290 そりゃイオンシネマに変わったからじゃないか?あのキャラ使えなくなったとか
映画始まる前のあのウサギやひよこみたいなのが映画館での諸注意喋ってるの好きだったのにw
今年も鈴鹿グランプリ号のダイヤが発表されたね。近鉄はしまかぜが白子臨時停車しないものかw
293 :
231 :2013/08/27(火) 08:46:22.00 ID:JCWkVRhHP
チケット注文したら俄然ワクワクしてきたな 土曜日も休み取っちゃったしw 鈴鹿からだと大阪辺りも行動範囲になるかな? 1時間ちょい? 関西なんて滅多に行かないから土曜夜は大阪まで遠征してメシ喰ったり風呂入ったりするかな
>>293 電車なら特急つかって2時間
駅までとか考えると片道3時間
車なら2時間程度
大阪の人が日帰りで来るならともかく
観戦したあと大阪で遊ぶのはちょっと体力的にどうかな?
金額的にもそこそこ行くし
295 :
231 :2013/08/27(火) 10:20:49.75 ID:JCWkVRhHP
>>293 大阪在住だけど大阪遠征はキツイです。
ただし車だと名阪国道亀山IC〜(大阪)松原ICはガソリン代+通行料往復で5000円くらい2時間前後しか
かかりませんから予選終了後すぐに出て大阪泊ならありです。(お酒飲むなら当然かw)
日曜日の朝は関ICまたは亀山ICからは144号を使ってサーキットに向かえば目立った渋滞はありません。
自分はいつも6時ごろに家を出て8時過ぎには駐車場というスケジュールですが
これは慣れていないと無理だと思います。
297 :
231 :2013/08/27(火) 10:23:58.75 ID:JCWkVRhHP
あ、経路までリンクされてなかったです
例年なら伊勢観光がおススメだけど今年はやめておいたほうがいい 東京在住だけど昨年初めて新幹線(名古屋往復)+レンタカーにして 凄く快適で楽チンだったけど交通費が一番高くなってしまったorz
300 :
231 :2013/08/27(火) 12:26:00.07 ID:JCWkVRhHP
みなさんありがと なんか遠足前の子どものようにワクワクしてきたw
スポンサーの接待ツアーだと、京都のホテルをベースにして鈴鹿を往復することもあるらしいけど、 一般人には、大阪は、現実的ではないな。もう一日有給が取れたら、足を伸ばすのはアリだと思う。 車だと、あまりせいぜい、四日市から津の間で大人しくした方がいいかと。 ただ、三重県内、特に伊勢平野の都市は、都市名の駅周辺が、もっとも賑やかなエリアだから、 近鉄で主要駅を歩くのもいいかも。松阪牛の2トップ(牛銀、和田金)は、松阪駅から徒歩圏内だし。 伊勢神宮内宮も、伊勢市駅(近鉄JR共用)の至近距離だから、「とりあえず行ってきた」と言えるし。 ちなみに、四日市を除いて、桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽は、近鉄とJRが駅舎・改札を共用しています。
モクモクファームのお風呂って知らなかったなぁ、近いし穴場ですよ。 *モクモクファームはグラスタ下の売店、東京・名古屋・大阪の一流百貨店にレストランを出店しています。
303 :
音速の名無しさん :2013/08/27(火) 13:27:51.87 ID:j5R4DQ0H0
まあ、夜の名阪国道はスパよりも過酷だからな。 左車線は、重機を積んだトレーラーが20キロくらいで悠々ドライブ。 右車線は、120キロくらいで飛ばす大型トラックに煽られる。 ダンロップ並の急勾配(標高の1番高いところは500メートル弱)と急カーブの連続… 雨が降ったら事故。 これでは物足りないという方には、名阪国道とは並行して走っている旧国道25号線がオススメ。 いろんな意味でめちゃくちゃ怖いぞw
スマンそれ誤爆?
おそらく、
>>303 は、
>>296 を受けたレスだと思う。
ところで、風呂つながりとしては無理があるけど、湯の山街道沿の「アクアイグニス」も紹介しておきたいね。
去年10月オープンだから、去年の日本GPの時期には、話題にもならなかったと思う。
http://aquaignis.jp/ 奥田シェフのイタリアンレストラン、辻口シェフのスィーツがメインで、野菜やフルーツは、敷地内の畑で栽培。
すでに、全国放送でも取り上げられているけど、人気スィーツは、平日でも午前中に完売しているみたい。
もともと、「片岡温泉」だった場所だから、お風呂も、おしゃれに生まれ変わって営業しているし。
四日市ICから湯の山街道がわかりやすいけど、鈴鹿ICからだと、県道140号線、県道360号線が便利かな。
そういや、湯の山温泉に宿を取るのもアリかな。御在所ロープウェイの鉄塔は、日本最長だそうで。
今の季節、御在所岳の頂上は、赤トンボがあふれ返っているはず。
湯の山温泉協会
http://www.yunoyama-onsen.com/ 御在所ロープウェイ
http://www.gozaisho.co.jp/
306 :
音速の名無しさん :2013/08/27(火) 15:21:27.04 ID:xBpZKTnl0
去年もそうだったのだが、初めは行く気が起きなかった。 でもなんとなく行きたくなってきたぞ。 去年は空いているグラスタを奮発したけど、今年はやっすい席でもいいから行ってみようか。 ちなみに去年は宿取れず予選決勝とも神奈川の自宅から新幹線で通いましたよ。
>>306 確かに、去年は、岐阜国体とかぶったから、名古屋駅周辺は全滅だったけど、
サウナ・カプセルもダメだったのかな?
ちなみに、名古屋駅周辺だと、日新観光(ニュージャパン)とウェルビー。
両方、近鉄の地上改札口に近いよ。
そこが満員だったら、栄のサウナフジかウェルビー栄店。
そこも満員だったら、ニュージャパンの金山店。金山⇔名古屋は名鉄が1時間に30本近く走ってる。
そこも満員だったら、今池のアペゼ。今池から名古屋駅は地下鉄東山線で一本だよ。
>>305 温泉目的も兼ねた旅行なら湯の山温泉もいいけど
1泊2食付が基本の温泉宿でしかも連休だから料金が高いし
車だとサーキット場まで思ってる以上に時間がかかる
という理由で昨年キャンセルした事あり
>>298 伊賀は温泉目的ならいいけど観光っぽいことをやろうとすると
終了時間が早すぎるんだよね。
予選終わりで行くとほとんど何もない感じ。
310 :
231 :2013/08/27(火) 18:32:46.72 ID:JCWkVRhHP
最初は日曜しか見ないつもりだったから、土曜は予選も見ずに関西観光しようと思い始めちゃった自分が居るw
>>309 今回のテーマは風呂と飯で四日市に行くなら伊賀も便利でいいよって話だよw
四日市はただの都会だし他の伊勢湾沿い地域も含めてF1関係でごった返しているから
車なら伊賀に行けば風情があって混雑せずのんびりできるって提案。
モクモクファームの温泉ははやっているだろうけど洗い場待ちなんて事は無いと思う。
食べ物は伊賀米、伊賀牛をはじめ食材の宝庫だしね。
>>311 観光地云々が無ければ俺の注意事項も必要なかったんだけどね。
>>310 本格的に観光するなら滋賀(信楽周辺)がお勧め、鈴鹿からも凄く近いし関西風情満載ですよ。
食べ物もおいしいです。宿泊はわからんですが競争率は低いと思います。
まあ人気あった昔じゃないし今時は夜なれば23号線もそこまで混んでないぞ 津市民だが滋賀は遠い割に遊べたり何か観光できるってのが無いイメージ 伊賀上野城や忍者屋敷も正直言ってお察しだしせいぜいそこら中にある温泉ぐらい 遊んだり銭湯なら鈴鹿市内以外なら津市南部や亀山、四日市以北の23号線でしょ 白子駅や津駅の駅前ってビックリするほど遊ぶ所とか全く無いからな
315 :
音速の名無しさん :2013/08/27(火) 20:23:53.09 ID:BE3VUb4p0
全くだな。白子駅はともかく津駅の交番で三菱東京UFJ銀行は何処か 聞いたら教えてくれた。仮にも県庁所在地だろうに。 最近のスレの流れは鈴鹿周辺の観光地の紹介になってる希ガスる。 伊賀のモクモクファームはのどかだけど。 名阪国道はいつも壬生野ICから乗ってる。京都市左京区在住。
モクモクファームの手作り豚蒲焼き丼を8耐の時に食べたけど、あれF1の時も食べたいなー。ちょっとやみつきになる味。
>>296 >>303 名阪国道は道もデンジャラスだし事故とかでふさがるのが
怖いからなぁ。西名阪と大阪の高速も結構するし、門真・四條畷から
木津通って伊賀上野に抜ける道使ってるや。だいぶ時間かかるんで
おすすめはできないw
木金土日、名阪で通います 俺は名阪走るの結構好きだけどなあ 高速だと眠くなるw
>>306 遠路はるばる神奈川から通うくらいなら、
愛知県一宮市とか尾張地方のホテルに泊まって下さい…
一宮はJRでも名鉄でも10〜15分位で行けます
いっそ岐阜でも良い!JR使えば最短20分で行けるよ!金津園もあるよ!w
名阪国道を通り抜けるのなら難易度低いけど、IC出入りすると途端に難易度が上がる。 向井インターなんて、もうどうにも。
天理の坂のとこにあるパーキングは昔はきつかったけど だいぶましになったな。とはいえ全般で軽自動車はあまりオススメできないが
名阪で弱音はいてるようじゃ、岡山国際なんて、絶対無理だな。
323 :
音速の名無しさん :2013/08/27(火) 23:16:08.12 ID:BE3VUb4p0
え、名阪国道のIC出入りはそんなに難しいのか。2chの書き込みだし真に受けないが。 普通に入って、指示器を右に出して本線に合流。出るときもやりかたは似たようなもの。
名阪国道の道もデンジャラス・・・何処が? 確かに高低差はあるし、急カーブもトンネルも何箇所かあるけど、 怖いという感覚が分かりません。 亀山行く途中の関IC手前で自動速度取り締り機があるけど、減速するし。 本気で怖いのかな名阪国道は。
連投してゴメン。 そういえば去年、このスレで名阪乗って鈴鹿までの行き方が分からんと書き込んだ者に ナビなしのフィット乗った妹ですら無事帰ってきた。お前は自分の能力を疑え、信じられへんわ などさんざんな言われようだった。
きも
327 :
音速の名無しさん :2013/08/28(水) 00:03:02.61 ID:KTUsrtih0
神戸から初参戦なんですけど、西名阪〜名阪国道と新名神とどっちが 早いんですかね
俺なんか鹿児島県の南の島から参戦だぜ
神戸からだったら新名神ルートの方が早いんじゃね?
>>327 新名神でも出口は必ず亀山ICの方だよ。
東から来る人もわざわざ回り込んでもいいくらい渋滞が天国と地獄くらい違う。
F1の時は案内されている144号じゃなくて306号から648号へ右折、54号を右折
直進643号または中勢バイパスで侵入すれば渋滞は皆無。
>>317 自分は池田からだけど、新名神が出来る前までは中環から木津、伊賀上野
を通って帰ってたな。(行きは阪神高速&西名阪&名阪)
F1帰りに上野辺りで何も食うものが無くて往生したのはいい思い出、マクドでさえ
9時過ぎくらいに通ったら閉まってたからなあ
>>322 作東から行くけど屁みたいなもん、田舎道は得意w
>>328 桜島か、噴火で大変だね。
J席チケット届いた 21列あるなか9列だったがまだ半分空席なのかな・・・
>>334 HP他で単独猛アピールしてるぐらいだから責任問題レベルの大コケなのは想像に難くない。
たしか昨年J席は今の時期には完売 来年も日本人ドライバーいなければビジョン無しの14,000円に戻るかな
2年連続晴天に恵まれてたからそろそろ大雨の覚悟だな おまえらは準備万端だろうが
ポンチョがくたびれてきたから新しいの買おうかなぁ
>>333 細かいことだが、鹿児島県の南の島だったら桜島の噴火はカンケーないだろ。
国道307号線の水口から国道1号線に入って鈴鹿峠を越えると亀山に。
>>339 鹿児島の南の島っていうから桜島のことかと思った。
>>337 特に去年は木曜日から月曜日までF1ウィークは全て晴れと言うより快晴
おまけに母国ドライバー予選上位進出で日本人が母国表彰台のオマケ付
それに対して今年は日本人ゼロだし名門低迷に加えベルガー来日中止で代わりが伊沢・・・。大雨不可避
>>340 この半年で500回も噴火してる島に人が住めるかよw
…住んでないよね?
与論か 大変だな
>>342 ごめん、そうだったんだ。
観光地になってるから住んでる人もいるのかと思ってた。
>>331 埼玉県民だがホテルが亀山なので参考にさせてもらう!
でもそうは言っても、23号からサーキット道路に入って、F1TシャツにF1帽子で歩いてる人達が増えていくのを見ると
今年もこの季節が来たとニヤニヤしてしまい快感
バイクの駐車場は当日販売らしいけど バイクでくる人結構いますか? あと3日通しだけ土曜の朝とかでも 間に合います?
みんな色んなF1グッズ身に付けてるけど、キャメルやらレイトンハウスとかベネトンのグッズとかいまだに身に付けてる人いるんだね。
>>347 あとミナルディとスチュアートとプロストもいた。
>>346 バイクの駐輪はなんとかなるから気にせず来ればいい
>>347 意外と今は無いチームとか昔の着て来てる人も多いよ
最近だとマイセンルノーとかBAR、SA着てる率が多いかな
マニアックのだと
>>349 の他にジャガーやスパイカーとか
352 :
音速の名無しさん :2013/08/28(水) 23:20:56.54 ID:NkUPT6MM0
マニアックか。たしかにそうかも知れませんが、意外とプロストの時代に鈴鹿に来ていて それ以来の鈴鹿かも知れない。 着てる人見たら年配のおばちゃんだったり。いちいち聞いたりしないが、プロスト見たとき 時代の流れを思いました。
去年見たのはSKNって書いてあるキャップ被った人。どこかのアイドルグループっぽいが、これが山本左近オフィシャルキャップ。
>>347 2.3年前にナシオナル銀行のキャップとかジタンやロスマンズのロゴ入りジャケット
の人は見た記憶あるよ。
うちにもベネトンルノーのジャケットあるけど近年は10月開催で出番がないw
今年はRアウトレット席 ガラガラで後ろのほうに移動できるかな?
いつの時代の着てても華やかでいいが 色落ちしたりみすぼらしいだけはやめてほしいなあ。
>>347 に書いてある昔のF1グッズ身に付けてるの見るとビンボー臭い感じがするんだよね。
ピットシャツとかブルゾンとか高額の割に他で着る機会があまり無いけど
さすがに10年以上前のモノはもういいでしょうとw
フェラーリはカラーが変わらないしデザインも大きく変わらないけど
>>357 の言うように色落ちはわかりやすいのでみすぼらしい人よく見かけるw
昔のだけど未使用のホンダシャツあるけど来年じゃまだ早いかな
古くても色あせ無くてやデザインが古臭くなければ、自分も気にならないなぁ めっちゃ懐かしいなぁオイwって思うくらいで。 年寄りには10年くらい前だと「つい最近」の範疇なんだよw
まあウエアは有る程度の寝かせる期間が必要だな BARやドイツポストは今着るとキツイ(新しいの買えねえのかよと思われやすい期間) ジタンや7upやブラバムやキャメルあたりだとヴィンテージっぽくカッコイイ。
第2期のホンダのウェアはダサい チームじゃなくてエンジンだからなあ コスワースみたいなもんだ
二期まではずっとそうだったじゃん また中途半端な復帰して何か意味があるのかねえ。
>>355 ごめん、俺去年一昨年とナシオナル銀行のキャップだわw
帽子を自宅に忘れて、稲生駅からどうしようと考えながら歩いてたら売ってたからついつい買っちまった。
新興国はそれほどでもないけど、クラシックGPにはそれなりにいるから気にすることはない
オークションでferrariのアパレルが高すぎて買えない。 ジャケットで数万円もする。2013年版のTシャツでもそこそこの値段。 こないだNHKスペシャルでシンガポールの新興セレブ見たけど 全員ferrariで連なってマレーシアへ行ってた。 シャツも着てた。持ってるけど。
まあオフィシャルグッズってちゃんとしたものもあればボッタクリに近い残念なものもあるしな 2010年のザウバーなんてTシャツは1万近くした割にチームロゴが入っているだけで帽子も素材最悪だったし、 フェラーリのTシャツとポロシャツなんて多くて週に一度程度の頻度で使ってても1年もしない内に色落ちした。
何を着てても、誰も見てないから安心しなさい。
>>367 その点スーパーアグリは良かった
白が基調だから色落ちが目立たず刺繍もしっかりしてた
Tシャツはピットシャツと違いどのチームの物もヘタリが早い
最近は綿100%じゃないTシャツもあるからヘタリはそれほどでもないよ ただポリエステル100%とかだとパッと見サラサラで速乾吸汗ぽくていいけど 汗吸わないし暑いしで日本の夏には厳しい 日本GPの時期ならいい感じで着られるかも
>>369 まあそうだな。基本的にピットシャツ以外はお察しなものだし・・・。
強いて言えば10年ザウバーのポロシャツは素材は良かったしシンプルだから普段着でも着られる。
でもフェラーリのポロシャツ・Tシャツ共にすぐ首元が伸びるし赤・黒共にすぐ色落ちして涙目。
こないだ、サマソニでレッドブルとロータス着た人、一人づつ見たなぁ〜
374 :
音速の名無しさん :2013/08/30(金) 21:35:57.83 ID:0dYSUku70
>>371 アホは相手にしたらアカンって。スルーでよろしく。エリートストアいい
ウェア類は高いから、翌年には体制変ったりいなくなるドライバーのグッズは買いたくないな、と思ってしまう。06年に買ったスーパーアグリシャツも09年鈴鹿には応援の対象いなくなって着ていくの止めたし。
376 :
音速の名無しさん :2013/08/30(金) 22:47:06.10 ID:F/ZmO/yw0
毎年みんな、その年の強いチームのグッズ身に着けてるヤツ多いけど、ホントにファンなのか?
>>375 別にF1チームのシャツだからいいんじゃない?むしろ普通の服着てる人より雰囲気出てると思う。
普通の服装ならまだしもなんせ中にはサッカー代表のシャツやプロ野球のユニフォーム着て来てる奴も多いし。
俺なんてF1観戦行かない年もF1ウィーク土日に北勢方面へ飯食いに行く時はチームシャツかウェア着ていくぞw
まあF1ウィーク週末に限ってはF1関連の衣類は祭りに着ていく浴衣や甚兵衛みたいなもんでしょ?
>>377 まあ、確かにそうかも。今はベッテル推しなんでレッドブルのウェアを鈴鹿で買おうと思ってるけど、あと3年はチームに残って欲しいなぁ。
ベッテルって2015年だか2016年までレッドブルと契約しているんじゃなかったっけ?
シャツ買わずにキャップだけにしとけば キャップが増殖するだけで問題なし
381 :
音速の名無しさん :2013/08/30(金) 23:58:31.96 ID:0dYSUku70
帽子は安いね
382 :
音速の名無しさん :2013/08/30(金) 23:59:45.98 ID:vdCDNa290
シューマッハとカムイが居ない今年は来場者数どうなるか
ベッテルの帽子今年で5年目なんだけど、ベッテルファンはチームやカラーリングが コロコロ変わらなくて助かってるw
384 :
音速の名無しさん :2013/08/31(土) 00:24:41.31 ID:lrQxv97Q0
意外と安い?235万円もするのに。
別にどこのチームのファンでもなくて、パイロットの誰がファンと言う訳でもなくて、単純にF1カーが走ってるのを見て聴くのが好きで見に行く奴も居るからな 俺だが
>>386 テンロクのスポーツモデルだったらだいたいそんなもんじゃね?
他に同じクラスの車がないけど。
スイスポはほぼ同じスペックで170万
徒歩15分にある某駐車場 去年は2日間で5000円、今年は6000円・・・ 客が減ってるって言うのに強気だなw
391 :
音速の名無しさん :2013/08/31(土) 13:08:31.89 ID:WzqtErmhI
//page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r105377594 天下のB2も定価割れか。9月が狙い目だな
B2でも中途半端な場所だもんな、これなら離れ小島のアウトレットのが良いくらいだ
可夢偉表彰台きっかけで約10年振りにF1に興味を持った知人に、スチュワートがレッドブルに、ジョーダンがFインディアに、ミナルディがトロロッソに、ティレルがメルセデスに買収されてる事に一番驚いてた。
394 :
音速の名無しさん :2013/09/01(日) 07:43:40.33 ID:kMn0M2gL0
V1-Bブロックだったら何列目あたりがおすすめですか? 金網かかるのは覚悟してるけどピット作業は観たいんです。
>>23 いい温泉にはいりたいなら榊原もあり。裏道感覚で鈴鹿間は渋滞無し。
396 :
音速の名無しさん :2013/09/01(日) 08:57:30.35 ID:lQGZvgik0
397 :
音速の名無しさん :2013/09/01(日) 09:57:10.61 ID:jdb7BdVu0
金網掛かる場所ではピットプラットホームの金網と重なってほとんど見えないぞ ピット作業見るなら高い位置から見下ろすしかない
>>393 そりゃもっと前だな。
10年前ならジャガー、BARホンダだ。
今年のパドクラ
400 :
音速の名無しさん :2013/09/01(日) 13:50:12.07 ID:W+SSWNya0
猛暑、台風、ゲリラ豪雨、今年は荒天の予感。
>>394 V1ならホント上の方じゃないと厳しいと思う。
>>397 の言ってる通り、フェンスが邪魔になると思う。
>>394 Bブロック上段なら屋根は無いけど席そのものはV2より良い席だよ。
むかし青春の門に出てくる何とかと何とかの指定席って看板があった所にあたる席。
パドクラ何気に値上げ
もう来月なんだな ワクテカ
そういや決勝で雨降ったの05年以来ないんだよな。今年あたり来そうだな。夏に台風来たのも今年少ないのも気になるし。
Jにビジョン追加って既出?余程売れてなかったんかな
CPの高い席をなくして、まきあげるようにしたんだろ。
スパでもシルバーストーンでも自由席で、みんな自前の席を持ち込んで思い思いに 観戦しているのに、観客数減少しているのに不自然な全席指定化に昔の自由席観戦者を 乞食呼ばわりする池沼共といい日本のF1は何処へ向かおうとしているのか。
自由席は場所取りが横行してマナー最悪でトラブルの元だったから鈴鹿が廃止したのは理解できる。 金曜は好きに移動できるのだから充分良心的だと思う
席取りなどのマナーの悪い集団と そこから押しのけられた通路やスタンドの骨組みの間から見る乞食連中が 自由席観戦者なんだからしゃーないじゃんw
>通路やスタンドの骨組みの間から見る 80年代かw
>>411 2000年代だよ。
改修前でいうAのあたりからだと逆バンクへ向かう通路の頃に
乞食達が体操座りをして見てたんだよw
最初の頃は係員も立ち止まらないでくださいといっているだろうけど
そのうち座り出す乞食達の押し切られてなあ。
だから乞食と呼んでいるのですよ。
413 :
音速の名無しさん :2013/09/01(日) 23:59:21.86 ID:lQGZvgik0
>>408 なら、鈴鹿など来ないでスパとかシルバーストーンに行け。
414 :
音速の名無しさん :2013/09/02(月) 00:06:36.13 ID:lQGZvgik0
結論 乞食呼ばわりの池沼常駐のスレwwwww
>>410 大学時代にバイトで行ってた時、そいつらを注意して追い出すのが気持ち良かったわぁ
417 :
音速の名無しさん :2013/09/02(月) 06:47:18.53 ID:dSjOLvjQ0
>パドクラ何気に値上げ アベノミクス効果だな
幸せな人々を乞食呼ばわりすることによって 自らの境遇を慰めているんだよ。
>>418 >幸せな人々
って自由席だからって必要以上にブルーシート広げて場所取りしてレース始まっても戻って来ない人達の事?
>>419 熾烈な場所の奪い合いをしてる張本人じゃなきゃ関係ないでしょ。
やはり自分が場所を取れなかった事への僻みじゃないのかな。
人に対する妬みという点では共通していますね。
久々に行くんだけどトイレって不自由しない? 民間の駐車場止めて車中泊するつもりだけど、朝イチの便通が滞りなく済ませられるか不安だ。 仮設便所有る所とか、コンビニで借りられるかな?
>>421 駐車場や周辺環境・時間までお世話できませんが、
ゲートオープン後はサーキットじゃなくて遊園地内のトイレは
綺麗で設備も良く空いていますよ。
>>395 の榊原温泉は一昨年泊まったけど
渋滞は無く距離も近めだが高速を使わないので結構時間がかかった。
>>421 民間の駐車場はトイレのある所と無い所があるので
調べてから停めたほうがいい
>>420 そのとおり
『席取りなどのマナーの悪い集団と 〜 そこから押しのけられた通路やスタンドの骨組みの間から見る乞食連中が 〜』
文面から見るに当時金曜日の段階で大方の自由席の場所取りは終わっていたため、おそらくコイツは土日からしか
こられず、その悔しさから心が捻じ曲がり、自由席観戦者への私怨となっているんだろう。
昨日のサザンの茅ヶ崎ライブで、わずか2万人弱のチケットに当選出来なかった人々が
その雰囲気だけでも味わおうと会場周辺に集まったり、近くの浜辺にビニールシートを引いて
聞こえてくる音でライブを楽しもうとしていた。
人が少しでも良い物を見たいというパワーはどんな物でも共通するものがある。
町ぐるみでサザンを盛り上げようとしている地元の人達は、雰囲気だけでも味わおうと
集まったこれらの人々を、チケットにあぶれてもなお集まる乞食達と思うだろうか?
これを人の熱気と捉えるか、乞食と捉えるかで、その人間の度量が良く分かる
昨日の ID:ZbyaKVlbP コイツは小鳥のような小さな人間だよ(笑)
06年、ダンロップあたりの自由席で見てたけど、そこから見えるの?という場所にシート張ってあったり、通路の階段に席を作ってしまったばかりに、通る人に次々と荷物を蹴られたり、なんだか収拾つかない感じだったから、自由席はなくてもいいかな、と思う。
どう見ても指定席買えない乞食の僻みにしか見えないな よく考えたら自分は指定席しか買わないから自由席が有ろうと無かろうと関係無いやw
全席指定が年喰ってからで良かった 若い頃は金ないけど体力あるから 場所取りダッシュしたり徹夜したり 自由席でワイワイするのが楽しかったな
>>429 禿同、今の年齢で場所取りはキツイわ
よって自由席マンセーしてるのは乞食じゃなくて若者だよね?まさかいい年した大人じゃないよね?
30代以上で指定席買えずに僻んでるなら乞食と言われてもしょうがないよ
432 :
音速の名無しさん :2013/09/02(月) 16:21:26.63 ID:Jyc5YDa60
>パドクラ何気に値上げ ドル次第だろ。。。
自由席自体はいいんだけどそこにいる連中が浅ましいんだよね ビニールシートで場所取りとか
ユーロ建て決済はしてないの?
>>428 >よく考えたら自分は指定席しか買わないから
考えるまでも無く、本当に指定席常連なら『通路やスタンドの骨組みの間から』とか
細かい所までグダグダ言わんはずだがな。
誤魔化すなよ(笑) 本当は日曜日に来てみたら、通路やスタンドの骨組みの間まで
人がいっぱいで、満足に見られず、悔しくて涙目だったんだろうな(笑)
そして数年前の昔の事を今だにグチグチ書き、相手を乞食と呼ぶことで精神をw 保ってるんだな(笑)
>>435 何言ってんの?それは俺じゃないしこの10年は指定席でしか見てないけど
今は指定券が買えなくて観戦できない乞食を弄って遊んでるだけだよw
この10年は指定席、その前は・・・ で、今では買えない人を乞食扱いw さて、人間として哀れなのはどっちかなw
438 :
音速の名無しさん :2013/09/02(月) 18:11:37.92 ID:GkQuQF8J0
懐かしいな・・・ピエールが「自由席にテント張って場所取りしてる人!すぐに片付けて!」 とか注意してた事あったな。映像でアップでそのテント抜かれちゃったりwww
乞食はさておき、鈴鹿が全席指定にしたのはいい判断だったよね 暇で、かつ恥知らずの人の方が得をするシステムはおかしい
モビリティで購入したら、席選べないの?
>>437 スマソその前は指定席なんてほとんど無かった時代金が有っても買えなかった頃しか行ってないんだ
全席指定は良かったよ。それでもまだエクストラビューエリアにキャンプの椅子持ち込んで 居座るバカがいるから、鈴鹿は取り締まって欲しい
指定席の人がブルーシート組を羨むわけないだろw ID:s76XmW640って貧乏こじらせててヒくわ
ブルーシートとかいいから便所有る民間の駐車場教えて! 民間駐車場まとめとか無いのかなぁ @セナプロの頃ダンロップ内側でテント張ったおっさんより
毎年のように全席指定席化の問題は議論になるねw オレも全席指定席化は賛成。 自由席の場所取りは毎年曖昧だったから明確なルールがあれば良かった。 今はEXビューエリアが昔の自由席化(マナー無視の無法地帯)になってるけど。
全席自由化賛成 場所取りしなくて良いからな 土日の朝はゆっくり起きたい
民間駐車場、カネ振込で予約成立とかのって情弱っぽいな ぼったくられてそう 直接現地で探してもどこも停められないって事はないよな
>>447 全席自由化したら早起き&開門ダッシュだよ。
指定席化もそうだけど、予約駐車場制も乞食排除という 鈴鹿の強い意思が見えるね。 あの暇だけが取り柄のF1廃人らを正面Pで見なくて済むので朝が快適なんだわ。
>>444 民間の便所なんて大抵仮設が1つだけだから日曜の朝にはウンコが山盛りになってるぞ
何曜日から行くかにもよるが多少高くても場内の便所使える所の方が楽だし清潔
別施設のトイレが自由に使えるところもある 探してみよう
工場の駐車場を貸してくれるところなんかだと工場のトイレが使えたりするな。 土日だけのところが多いが。
454 :
ウンコマン :2013/09/03(火) 15:30:27.73 ID:yvVcHwWxP
>>451-453 東京から金曜の夜に出発する予定
前に明け方前だと民間駐車場ぼったくられるから日が出てから探せって書いてあったけど、やっぱそんなもん?
そうでもない 近いところから埋まっていくし 値切ったところで1000円とか2000円とか 年に一度のお祭りなんだしそんな事で頭悩ませるより 場内で楽しむ時間を長くした方がいい
456 :
ウンコマン :2013/09/03(火) 16:08:00.97 ID:yvVcHwWxP
ありがとう 20数年振りの鈴鹿だからね、今からおっさんワクワクなのよw 近い所から埋まるのかぁ 帰りの渋滞考えて少し離れた稲生駅辺りで探そうかな コンビニ有るからトイレも安心
>>448 ヤフオクで見つけたけど予約で現地支払ってやつもあるよ
459 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 17:26:04.77 ID:YBekXpWl0
>>458 オクで出品してる民間は前売りボッタクリ価格。当日はオクの半値位でさばいてる
>>456 昨今は渋滞は考えなくて大丈夫。サーキットの近くに停めればOk
相場はサーキット近くで2000円〜3000円まで。てか、入場ゲートどこ?
>>459 ゲートがどこに有るかわからない…
Dアウトレットなんだけどメインじゃない?
前回観戦した2010年、ビジョンない席で、ピットFM当てにしてたけど、実況もゲストも、「あー!!」とか「うわー!! 」とかばかりで、可夢偉が誰を抜いたとか伝えずに、がどうなってるのか全く分からず困惑したものだけど、いつもあんなか感じなの?
毎年行ってるなら良いけど20年ぶりだと車中泊できてトイレもOKな所を土曜日明け方ウロウロ探すのはリスキーなんじゃないかな? サーキット近くで2000円〜3000円って1日でしょ?予約できる民間がそれ程ボッタクリとも思えんな
>>460 Dなら逆バンクゲートかデグナー東ゲートが近い。
みそのあたりで探すのがいいのでは?
>>461 中島ってあんなもん、画面を見ていない人に何かを伝えようという
意識はない。
去年は残り周回数間違えやがったし。
「ゴール、カムイやりました、え?もう一周あるんですか?」って状態
死ねばいいのに。
464 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 18:20:29.11 ID:GEGLrseR0
直営駐車場の予約制&観客減少で昔と違って民間駐車場も必死なんだよ。 近ければ高額でも満車になったけど今はやや遠くても安い所から埋まっていく。 昔、直営は木曜or金曜早朝で満車になり実質出入ができない状況、 モータープールでさえファンクラブ専用だった時もあるから 今はいい環境になった
>>462 オークション予約とかめんどくさそうで…
んーリスキーなのかー ここ最近はそんなに混雑しないっての信じて当たって砕ける!
>>463 みその了解。
コンビニも近くに有りそうだしそこら近辺調べてみる。
ありがと
>>466 俺が昔行った20数年前ってのが、中嶋引退年。
ここらがF1人気のピークだよね?
その時も金曜早朝に行ってメインゲートまで20分くらい歩く民間停めたけど苦労はしなかったかなぁ?
もっと近くに行くと入れないかも→空いてる→入っちゃえ で選ぶ事無く入ったけど。
(便所無しだった記憶)
>>467 帰りの渋滞を考えると、いまでもそれくらい離れている方が
精神衛生上良いこともある
469 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 18:40:19.30 ID:YBekXpWl0
>>464 幸福な人は人からどう見られるか気にしないということです。人に迷惑さえかけなければ、自分の好きなように生きる。みっともないとか、格好悪いという気持ちよりも、自分がやりたいという気持ちを優先させる。
日本人は周りの人からどう見られるかを気にしすぎる傾向があります自分の価値基準ではなく、周囲の価値感で物事を判断しがちです。しかし、自分が思っているほど、周りの人は気にしないものです。やりたいことをやったもの勝ちなのです。
(「幸福な人」になるために)より抜粋
470 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 18:42:23.52 ID:YBekXpWl0
>>468 でも、あんまり遠すぎると歩いてる横を車がビュンビュン通り過ぎて行って
近くに止めた方が良かったかと後悔することもあるw
まあ、そのビュンビュン走っていく車も駐車場出るのに1時間とか掛かってるのかも
しれないんだけどね。
だんだん人が減り始めて遊園地には終了のアナウンスが流れて秋風が吹いてる中を
余韻に浸りながら出発するくらいだと渋滞もほとんどないよ。
>>468 とりあえずF1のエンジン音を楽しみたい派なので、決勝終了30分くらい前に席立つつもりなんす。
(20数年もそんな感じで帰った気がする)
末尾Pはやっぱりクズという見本のようなレスだなw
475 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 18:51:39.28 ID:YBekXpWl0
>>466 D席だったらオレも御園興行団地前付近の工場が良いと思うな。サンクス近くにあるし
トイレも水洗だし、建物の軒先に停めれば雨も大丈夫だし。
逆バンクゲートまでは800m位かな。オクにも出てるけど、当日で十分だからね
476 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 19:10:13.20 ID:8JnVcp9m0
<<結論>> ・宿代をけちって車中泊 ・チケットは安い西コース席 これが最も貧乏人
勝手な予想だけど今年はそろそろ大雨とか台風になりそうな気がするw
勤めている会社がスポンサーの大口顧客だった時に 偶然流れてくるパドッククラブパスで行くのが一番安いよw
レースクイーンは3日間いますか? あと4日目のファンイベントって どんなことやるんですか?
>>481 レースクイーンはいない、SGT池
RB売店のお姉さんかが一番
>>467 右京引退の頃の観戦者です。あの時も渋滞凄かったけど、もっと大変だったんですね。
誰か付近で伊勢うどんの美味しい店教えろください。 2010年とき、並んでないという理由だけで初めて食べて、 こんなウマイうどんがあったのかと感動しました。 それ以降サーキット内では必ず食べるけど、美味しい専門店とかあるなら行ってみたい。東京じゃまず食べれないから、たらふく食べて帰りたい。
485 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 22:57:19.62 ID:GEGLrseR0
伊勢うどん旨いと思う人も居るのかw
>>483 いやぁそんなに混んで大変だった記憶が無いw
当時自由席のチケット買ったけど土曜の日中にダンロップ内側の柵前列にブルーシート&簡易テント張れたよ
帰りの渋滞もそこそこなレベル
>>420 >>424 2006年以前のプログラムを見て書けよな。
指定席と自由席は住む世界が違うくらいに分けられている。
※例外はヘアピン指定席
指定席券があればそのまま指定の席に行くだけ。
仮設ならば骨組みの間の階段を登っていくだけ。
そこで骨組みの間から必死で車を見ようとしているなら
「乞食は巣に帰れ」としか言葉が出んわ。
490 :
音速の名無しさん :2013/09/03(火) 23:59:07.43 ID:GEGLrseR0
ウンコマンから変更してやがる。実に勝手なスレ
491 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 00:12:39.38 ID:yXKAQuN/0
>>488 安心を買うと言う意味で、公式のみその臨時をプレミア価格で落とすのもアリかな
13000円位かな。デグナーゲートまで600mだから、あそこは仮設トイレも数台置いてたような
この
>>485 が気持ち悪い
はるか昔の72とかのレスを持ち出して来てる所と
490 >ウンコマンから変更してやがる。実に勝手なスレ
これといい、何か隅々までチェックしている感じがキモイ。
493 :
447 :2013/09/04(水) 01:31:05.66 ID:yza0Wkri0
447ですが、素で間違えました。 正しくは『全席指定席化賛成』です。
客の数という観点では2004-2006 あたりがピークだな 仮設の数も半端なかった あの頃は取り締まりも甘くて違法駐車だらけだったし
495 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 06:19:43.21 ID:R+vlMT1Y0
>>477 ほんと、よく今まで
決勝日に台風直撃くらわなかったもんだ・・
個人的には
春開催に移動してくれても良いと思ってる。
台風の鈴鹿を経験した身としては、あんなのは二度と嫌だ
そういやちょうど去年の9月は台風来て白子駅周辺とか県内各所で道が川になってたな 俺は用事あって近鉄四日市駅辺りに行ったけど道路がどこかが分からんかったぐらい あの日は確かイッテQで可夢偉がタイの木の車レース出たのをOAしてた日だったなw
>>495 昔は11月だったから台風の心配はほとんどなかった
代わりに寒さで震えることはしばしばあったな
499 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 11:05:59.93 ID:Qquktg3u0
今年の鈴鹿はおそらくタイトルも決まってるし日本人もいない 何を楽しみに観るんだい?
タイトルは決まってないだろ。
目の前のレースを楽しめばいいだろ
>台風の鈴鹿を経験した身としては、あんなのは二度と嫌だ 富士の大雨と糞尿地獄のなかで来ないバスを待ちつづけた俺様から言わせると 何が起きても鈴鹿は耐えられる
台風が来たら車に逃げ込めばいいし。 土曜日がキャンセルになった年はいったん帰宅したな、関西だけど。
日曜日に台風直撃したらどうなるんだろう? 月曜日に延期なのか?
>>494 1993年以前はわからんけど、それ以降なら2006年がピーク。
決勝が16万1000人、3日間で36万1000人。
2006年は
・鈴鹿開催が最後と言われた
・シューマッハのラストラン(1回目の引退)
・シューマッハvsアロンソのシリーズチャンピオン争い(同ポイント)
・史上最多のジャパン3チーム(トヨタ、ホンダ、アグリ)
・スーパーアグリの初地元レース(佐藤琢磨)
>>499 今年は・・・
2.4リッターV8 NAエンジンの生音を聞けるのが最後
(来年の1.6リッターV6ターボエンジン音があまりにも不評)
508 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 14:50:29.21 ID:yXKAQuN/0
>>503 >何が起きても鈴鹿は耐えられる
解るなぁ。台風直撃の2004年、大雨で予選順延の2010年も仲間らと民間駐車場で
楽しく、何の不満も無かったなぁ。07年の富士の過酷差は何かを試されてるのかと思ったわ
509 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 15:30:00.76 ID:IitVM3XH0
>>505 月曜が平日なら中止だろうけど、祝日だからやるだろうね。でも月曜日まで残れなくても払い戻しは無し!
>>494 1988〜1993辺りがピークだろ
人の多さの体感的にもそうだった。
当時は土曜で10万人入っていたしレース後、西コースからすぐに帰ろうとしても
通路が渋滞で全く動かないので、30分くらい席に留まってやり過ごしていた。
1991年は金曜日午後に行ったら、駐車場はどこも満車で信じられんだろうが
国道一号に近い鈴鹿川の土手まで誘導され、みんな川原の土手に駐車して
そこから三重バスの無料臨時バスに乗って鈴鹿まで行った。
>>510 実際には2006年が一番多かったんだけどね。
道路も観客席も整備のされ具合が昔とは比較にならない。
感覚で話をすると間違うよ。
512 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 16:37:17.70 ID:6nxVFMgi0
平田町からの徒歩と白子からの臨時バスと、どっちが有利なのかな。 自分は行きは稲生・帰りは平田町というパターンで白子は未経験。 白子ユーザーのみなさんはどういう感覚を持っていますか? 私は神奈川から新幹線で来る者であります。
決勝日は8時に白子につくとバスに乗るまで2時間待ち 帰りはファイナルラップ見なければスイスイ駅まで 見ちゃったらやっぱり1時間以上待ってバスに乗るもバスもなかなか進まず 19時くらいになればバスも空きますがそこから関東だと結構終電のピンチ 平田町まで40分掛けて歩いても名古屋方面行くなら余裕で勝ちです 行き帰りも稲生まで特急が一番速いと思われるけど貧乏なので乗ったことがない
514 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 16:57:47.85 ID:IitVM3XH0
>>512 新幹線なら名古屋=サーキット間の三重交通直通バスが快適との噂。
>>513 いつの時代の話だよ?
白子に朝着いたら30分も並ぶことはないし渋滞を避けて工事中のバイパスを通るので
あっという間に到着する。
帰りは表彰式見てのんびり帰路に付くくらいでもバスが大量に待っている状態。
むしろバスが大量に輸送しすぎて白子駅に人があふれる。
去年くらいはウェバーが名古屋行ホームでサイン攻めにあってた。
ちなみに関東のどこかによるが、21時に白子を出れば東京にその日中に着く。
>>514 名古屋方面は渋滞するので、運転手次第。
運転手が大量に動員されるんで四日市辺りの抜け道に詳しくない運転手と
ガイドさんに当たると時間が掛かる。
516 :
507 :2013/09/04(水) 17:19:08.23 ID:TzM2RC+60
>>510 >>511 調べたら
1993年決勝:15万1000人
1992年決勝:15万人
1991年決勝:14万8000人
1990年決勝:14万1000人
1989年決勝:13万2000人
1988年決勝:12万1000人
1987年決勝:11万2000人
ちなみに2006年は土曜でも14万3000人!!
517 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 17:26:29.32 ID:IitVM3XH0
>>512 >>515 シャトルバスではなく定員制のバスなので必ず座れるという点の快適ね。もちろん要予約だけど・・・
本当はレース終盤に席を立って渋滞ピークに当たらないようにしたいけど、それだと何を見に来たんだという心の葛藤も正直あるし…。特に去年のレースなんか絶対に途中で帰れないわ。
日程も考慮して翌日休みのとこにしてくれてるんだし、 急いで帰るこたぁないのに とは思う
520 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 18:30:34.80 ID:yXKAQuN/0
2006年決勝:16万1000人 2009年決勝:10万1000人 2010年決勝:9万6000人 2011年決勝:10万2000人 2012年決勝:10万3000人 2013年決勝:7万人…予想
521 :
507 :2013/09/04(水) 18:36:56.10 ID:TzM2RC+60
>>520 そこまで減ったら日本初開催(富士)1977年と一緒だw
間違いなく9万人は切ると思うけど
まぁ実際7万のところを8万7000人発表かなw
レース見た後でも伊勢鉄道の普通列車で津駅まで行って近鉄乗った方がいいのでは? 多少金は掛かるし遠回りかも知れんけど伊勢鉄道下りなら上りより遥かに空いてるし、 津駅から名古屋向かっていく急行乗るのなら白子から乗るよりは空いてて運良ければ座れる。 当然ながら津駅なら特急券もスムーズに買えるし時間あっても白子駅よりは暇つぶしできる。 基本的にどの年でも決勝レース後の鈴鹿サーキット稲生駅(上りホーム)と白子駅はかなりの混雑
特急券は近鉄に会員登録しとけばバスの中からでも予約可能。 乗車券はICカードで。 津で暇つぶしも微妙、サンズで暇つぶしの方がましなくらい。
526 :
524 :2013/09/04(水) 19:08:11.80 ID:3XFdKhsC0
>>510 確かに体感的にはそれぐらいの時代がピークに感じる。特に89〜94年頃はまだ往復ハガキ何枚も送ってチケット取ってたしねぇ。当選倍率もすごがった覚えだわ。そういったこともあって、その頃の日本グランプリは人が多かったっていう感覚なのかな。
>>527 あーそうだったそうだった
往復葉書で申し込むんだった
懐かしいなぁ
>>527 聳え立つ様な仮設がまだ無かった時代だからじゃね?やっぱ06が一番多い印象
530 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 21:10:01.84 ID:sC0mNO/S0
鈴鹿サーキット前駅とか作ればいいのに モントリオールみたく歩いて5分で到着 そうすれば ドライバーも電車くるようになりアロンソやキミと出会える可能性も出てくる。
531 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 21:15:32.14 ID:6nxVFMgi0
>>513 他
白子の件で質問した者です。
平田町で慣れているならそっちのほうが無難なようですね。
雨・嵐ならまた考える必要がありそうですが。みんなありがと。
532 :
音速の名無しさん :2013/09/04(水) 21:24:33.12 ID:h4V09i4B0
今日がF1決勝日だったら難民が大量に発生していたな。 名古屋を中心にJR、近鉄、名鉄が5時間ぐらい止まってた。
>>527 知り合いの名前借りまくって出したなー。往復ハガキ。
で、気になってたあの子にもお願いして、返信が届いた時それをきっかけに告って…
どちらもハズレでした(´Д` ) 懐かしい思い出。
昔はスタートの時刻が早かったのでレース後にもう一つサポートレースがあったよね それを見ながら人が掃けるのをまったりと待ってる時間が好きだった
昔は決勝日に朝の走行あったよね。96年だったか、前日の雨が残る秋晴れのサーキットでマシンが上げる水しぶきがキラキラ輝いててキレイだったわー。
あの朝8時半からやるセッションのせいで日曜日も早起きせにゃあかんかったんや。 今は日曜日の朝はずいぶんのんびりできるからねぇ
当時はバスが白子に着くまで2時間とか普通にあったからな。 座ってたら寝ているだけだが立ってたら歩いた方がマシ。 だから歩いたわけで。 今はメリットなんて全然ないよ。
昔から天気が悪い時は金土が雨、日曜は朝から晴れ という印象があるのはオレだけかな? 昨年、一昨年と奇跡的な晴天続きだったから今年あたりはひと雨あるかもね。
540 :
音速の名無しさん :2013/09/05(木) 12:48:40.08 ID:YuSuRvpiI
Rアウトレット席をオクでかんがえてるんだけど、 魅力あるかな?Q2 B2のアウトレットは見たことあるから コスパ的にどうなんだろ?
>>520 >2013年決勝:7万人
もうちょい少ないと思う。決勝日6万、3日間で10万いくかどうかぐらいだと思う。
正直今年は去年に比べてマイナス要素しかないし、来年の開催も保障されてるしホンダやF1に危機感持たせるという意味なら客入り悪いのも必ずしも今後にマイナスにはならないと思う。
なんだかんだ言ってやっぱり自国ドラは必要だと思う。日本だけじゃなく大半の開催国で。外人だけじゃ興味が続かない。税金突っ込んでる国ならなおさら。
09年なんかは日本人ドライバーいるのに、いないような雰囲気になってるのはいかがなものかと思った。
可夢偉がいたから鈴鹿に来たなんて人、少ないと思うよ。 感覚的に2000人もいない。
2000〜2001年は日本人ドライバーいないのに15万人
545 :
音速の名無しさん :2013/09/05(木) 16:10:42.77 ID:YuSuRvpi0
1993年決勝:15万1000人 プロスト引退・結果セナ、鈴鹿ラストラン 1992年決勝:15万人 HONDA撤退 マンセル人気 1991年決勝:14万8000人 中島悟ラストラン 1990年決勝:14万1000人 鈴木亜久里、母国日本人初表彰台 1989年決勝:13万2000人 セナ・プロ、シケイン対決 1988年決勝:12万1000人 セナの&Hondaの鈴鹿で初チャンピオン獲得 1987年決勝:11万2000人 日本人初のF1フル参戦ドライバー中嶋悟6位入賞
>>543 お前の感覚なんて誰も聞いてねえんだよボケが
547 :
音速の名無しさん :2013/09/05(木) 18:16:08.29 ID:vLFQ5Zf30
ボケとか書いてるのは面白いな
>>540 裏にオアシスがあるんで飯に困らないというくらいか
>>544 ・本家ホンダ及び無限のエンジン供給
・その供給してるチームがそこそこ
・会社や関連企業のサクラ(実際社員にチケット配布とかあった)
・シューマッハVSハッキネン
日本人ドライバーいなくても今より遥かに集客要因の条件が違うんだけどなw
今年は開催契約延長したのとホンダが再来年参戦するし日本人ドラいないから、
じゃあまだ開催されるのは約束されてるし無理して盛り上がらん今は・・・って人が多いかと。
開催契約が一気に数年延長されたのと日本企業の参戦が無いに等しいこの2点の条件が重なって少ないだろな。
逆に言えば開催契約延長を日本GP終了以降とかに発表しとけば多少なり増えたんじゃ・・・ってホンダ参戦発表済みだし意味無いか
前、最終コーナー付近でドライバー宛の寄せ書きコーナーが 有ったけど最近はやってない?
公式のタイムスケジュールっていつ頃出るんだろ? それ見て色々計画立てたい
2週間前だろ。
>>550 去年と一昨年もやってたから毎年やってるはず。
>>546 そのボケというのは、あなたの感覚じゃんw
あと5週間
鈴鹿には環境保護団体は来るのか?
557 :
音速の名無しさん :2013/09/06(金) 02:08:47.62 ID:M35IFRdx0
スポットで可夢偉という可能性はゼロなのか?
>>540 NAエンジン最後の爆音を間近で体感するには最適だと思うけど
他にメリットはあまり無いかも
Q2 B2のアウトレットと比べたら物足りないんじゃないかな
>>549 フジの地上波が大きい要因だと思うよ
フジの番組内で宣伝してたり鈴鹿開催の数週間前から特集組んだりしてたし
F1マシンがどんなものなのか実際に見たくて 北海道から飛行機使って初観戦に行きます。 中部国際空港行のチケットと観戦券C-5席は取れたが 肝心の宿がありません。 最悪白子で野宿する予定ですが 治安は悪くないですか?
561 :
音速の名無しさん :2013/09/06(金) 12:58:32.87 ID:sLVlPCT20
>>560 野宿するんならサーキットですれば?
毎年、何人かはいるよ。
正面駐車場のトイレ(水飲み場)周辺に寝袋入って寝てる人w
電気は点いてるし、終夜警備員が立ってるから安全だしw
マンガ喫茶で寝てもいいし。
>>560 お金に余裕があるならレンタカー車中泊をオススメする。
駐車場はサーキット近隣の民間のが3日間で大体1万〜1.5万。
>>560 561の人が言ってるように野宿するならサーキットでいいと思う。時期的にも寝袋あれば問題ない。それか面倒でなければ名古屋まで足運べば漫喫、カプセルホテル、健康センターとか泊まれるところはいっぱいあるよ。
>>560 土曜夜ならサーキットのボウリング場が休憩所として開放される。空調効いて野宿なんかよりはるかにマシ!寝袋持参ならベスト!
オールドファンが結構いて嬉しい。
>>560 セントレアならホテル空いてるよ。
名鉄で一旦名古屋に出るかセントレアから津にフェリーで渡れば充分通える。
野宿って場内でも出来るんだっけ? 20数年振りの鈴鹿だけど、当時自由席にブルーシートに毛布で寝ようと思ったら寒すぎて車に戻ったのを思い出したw
>>560 名古屋駅周辺や金山駅あたりのカプセルホテルを探すといい
スーパー銭湯で仮眠できるところもあるけど、まぁクルマメインになるよな
>>569 広いから警備員に見つからないところ(雑木林の中等)ならできると思うけど
今は翌日のゲートオープン(8:30ごろ)まで場内はクローズされる。
572 :
560 :2013/09/06(金) 18:57:49.08 ID:iaBk6Cc80
皆さん情報有難う
>>564 のホテルで今、予算にあった宿泊施設探しています!
>>572 まぁ初めてだし、ある程度決めて落ち着きたい気持ちはわかるけど、
今からちょくちょく宿情報のぞく習慣をつけけば、よりよい条件も
見つかると思うんでがんばって。いったん決めてからでも、キャンセル料
発生する時期までは移れるわけだしね
場内で野宿はさすがにルール違反だろw
最近はゲート閉まるから追い出されるよね
576 :
音速の名無しさん :2013/09/06(金) 21:12:57.48 ID:yV4ItjK+0
俺は、1コーナーゲート付近の民間駐車場にテントだけ張るを勧める。 車両無しだと若干寂しいか… でもサーキット近くだから夜のサーキットの雰囲気 も味わえて楽しいかも
野宿の話は毎年出ている気がするが、野宿で体力使い果たして レース中に居眠り必死だからやらない方が良いんじゃなかったか?
578 :
音速の名無しさん :2013/09/06(金) 21:36:55.88 ID:yV4ItjK+0
確かに、10年程前だけど、決勝の朝、コース内にはブルーシートで顔色悪く 寝てる人いっぱいいたなぁ。今でこそ快適な宿で熟睡して、指定席観戦だけど、 当時は若く金は無かったものの、体力だけはあって、前夜にコース内で野宿しながら 自由席の確保に必死で、、それも楽しかった思い出だけどな
>>568 こうやってF1で来るのが初めてって人とかのブログ見てると普段つまらん地元も見方変わるな〜
あと昔と違って今はサーキット周辺だけでもビバホームやF1マート、
ちょっと足伸ばせばベルシティや中央道路にもホームセンターあるから、
寝袋やテントとかの寝具などは現地調達って手もあるかもね(金あれば)
あと鈴鹿や津に芝生の広い公園があるけど基本的にBBQやテント設営禁止なとこ多い
ネットカフェ探すなら鈴鹿市内にした方がいい。鈴鹿市内の23号線沿い以外にネカフェほぼない
サーキット内の風呂って今は金払っても入れないんだっけ? フルチンのトゥルーリに出会ったのはいい思い出だ
整理券制だった気がする
ひとり車中泊なんだけど、 民間駐車場の夜の治安はどうなの? 「昼間のみ係員がいる」って書いてあるんだけど・・・
>>582 若い女性なら場所を考えた方がいいってか高くても公式場内が良い若くなければそれなりで
男なら聞いてる時点で無いわ
車壊されて強盗されたとかいう話は聞かないな
585 :
582 :2013/09/07(土) 00:49:49.22 ID:4GUWp60z0
ありがとう。 お化けと怖いお兄さん達が嫌いな親父だよ。 気にしすぎだね。
>>584 ただ期間中に地元民の自転車はかなり盗まれるらしい。
鍵掛けてあったり家の敷地内でもまんまと持ってかれるらしい
市内で教師やってる親がよく生徒や親からF1期間中に被害報告あるって言ってた。
ここにいるお前らは良識ある人間でそんなのした経験が無い事を信じてるが・・・
>>586 オレ、前にやっちゃったわ。ガッハッハ。
>>587 犯罪告白してるけど、
時効成立してるの?
盗むならサーキット周辺に違法駐輪しているやつを
レストランの予約っていつもならいつ頃開始してた?
>>591 そろそろ告知で1ヶ月前くらいからじゃなかったかな?
人気の土曜日や駐車場出庫待ちの日曜日も早期なら全時間帯に空きがあるって言ってましたね。
なんとか宿泊施設(木〜日)まで取れました。 皆さん有難うございます。 朝食はホテルで済みますが 昼食はサーキット場内で取る予定です。 美味しい屋台は何かありませんか?
北海道から初観戦する
>>360 です。
F1に使う予算は15万です。
他にもご当地の美味しい店とかあると
紹介して欲しいです。
>>593 残念なことにありません
お祭りのテキ屋レベルです
お祭り感を楽しみつつ屋台で買って散財するか
昼食等は行きがけにコンビニ・ホカ弁などで買い込んで安くあげて
夜繰り出して散財するか
もちろん両方やってもいいですけどね
>>595 ないですか・・
サーキットに美味しい食い物求める事が
そもそも間違いなのでしょうね!
ホテルでサンドウィッチ買ってから
サーキット行きます・・
白子駅でシャトルバス2時間待たされるとか、第一優先でセントレアのホテル勧めるとか、 サーキットグルメがないとか、テロリストがいるな。 基本、サーキット内のグルメは充実している。 8耐と違って、F1は観客が全域に散らばるから、うまくピークを避ければ、 行列もひどくないよ。
そらたべよって一人でも入れる? 俺も北海道から初観戦。 楽しみw
このところは並ぶのが面倒なのでサーキット入りしたら弁当買って、 自分の席で食べてること多いなぁ。
>>600 ぜんぜん大丈夫だよ。
ただしコツがあってランチは営業開始(特別11:00?〜)の2、30分前に行って並ぶ事。
金曜日を見ているとみんな慣れていてセッション中11:00前一斉にゴッソリと抜けていったw
ディナーは
>>592 に書いたとおり。
昼飯は場内で売ってる弁当だな、昼時は混むし売り切れる弁当もあるので朝買っておいて座席の下に置いておく 昼頃にビール買に行って自分の席V2でピット作業眺めながら食う1年の中で最も贅沢な昼飯です。
伊勢うどん…
>>602 ありがと。
せっかくだから何かの時に入ってみる。
うちの大学だか寮だかのときのケータリングだな。一富士。懐かしい。 定番の牛串はまだなんだな。 昔は広島風お好み焼きが人気だったな。あれどこいったんだろ。
609 :
音速の名無しさん :2013/09/07(土) 17:59:41.63 ID:flVL+zZH0
俺たち、民間駐車場、車中伯組は毎年駐車場で松坂牛のすき焼き。 セッション見ては、駐車場へ帰って宴会の繰り返し。 今年は、焼肉か寄せ鍋で思案中…
もっと寒い時期の開催で温かければ金払うって状況ならともかく あえて場内で買って食べたいものはないな 味や量に見合わない価格だしね レストランは行ったことないから分からんが でも外の外食屋よりCP良い? 何となくファミレスレベルの料理を想像してね
焼肉ランチの値上げが残念だが、まあ最終コーナーの辺でなにか買って それ持って席で食べる事になりそうだな 去年は峠の釜めし出てたのに、いつオープンしてるのか最後まで分からないままやった
せっかく千葉から行くからと思って喰わす所松阪牛ググったら18000円とか萎えた せいぜい4、5000円で旨い牛肉喰える所無い?
和田金 牛銀 三松 はいくらあっても足りない
>>612 座敷で中居さんが焼いてくれるような店の価格だね
武蔵野や海津も加えておいてください。 たまには料亭で食事もいいんじゃない?
牛銀はレストランというか洋食屋があったはず。F1見に行って帰ってくる時間帯に やってるかしらんけど、そこで高級な牛とじ丼みたいなのを食べたことはある 松阪牛らしいお
一升びんっていう三重県内焼肉チェーンはどうかな ファミリー向け
そんなに知られたお店ではないけど某チーム関係者とドライバーが訪れる 松阪牛扱ってる小さなお店を知ってる(鈴鹿市内) 万札が軽く飛ぶらしいから店の外側しか確認できてないw
あだちは……………
>>594 俺の周りに興味有る奴居なくて 毎年行きたくても ボッチじゃ寂しいしと諦めてTVの前にお座り観戦してる 羨ましいな@苫小牧
>>594 多少離れるが四日市のトンテキ。近鉄湯ノ山線の松本駅降りてすぐ近く。
普段から人多い人気店だけどF1期間中はチームシャツ着てる人が多いよ。
もちろん味もおいしいし県内で数あるトンテキの店の中で肉がスジっぽくなく柔らかい。
あと津市内にF1チームが来る店があるんだけどそこは俺の穴場だから教えられんw
>>621 金曜から来てるのはボッチが多い感じ
俺もだけどな
スレ違いだがラリージャパンは行きたい行きたいと思いながら
結局一度も行かずテレビ観戦だったよ
>>621 鈴鹿に来ないのか、寂しいという理由だけなら
絶対に来た方がいいよ。
日本GP期間あたりに毎年半額キャンペーンやてる焼肉チェーン店あったよね
自分のペースで自由に動きたい俺は、ボッチ観戦しか考えられない。
>>621 周りにいないからこそ、来るんだよ。
GTみたいにギャル目当てのやつもいないし
同じ趣味を持ったやつが10万人も集まるんだぞ。
おれは、毎年、2〜5人でチケット取るけど、現地集合、現地解散、オール自由行動だよ。
そうでないと、ストレス溜まるし。
だから、俺は、サーキット内では、ボッチに見られているはず。
でも、気にしたことはない。だから、来いよ。
628 :
音速の名無しさん :2013/09/07(土) 23:22:21.51 ID:Nr4WSWuT0
そりゃ来たくなければ来なくて良いとは言わんわな。 どうしても来さそう来さそうとする。
でも寂しいってくらいだから1人では行くの躊躇しちゃうのかな 俺は40過ぎのおっさんだけど、たとえ北海道からでも行きたいと思ったら家族置いて1人で行くけどな。毎年とかキツいけどw 千葉からぼっちで車で車中泊組だけど、逆に勝手に行動できるからせいせいするけどね
男女問わずぼっち観戦の人、F1ではかなりみかけるな。今は席取りも しないでいいから、ウンコどうしようとか悩むこともないし楽だもんな。 観戦したいけど、ひとりじゃなぁって悩んでる人がいるなら、いいからおいで ってアドバイスをしたい
>>628 実体験から「来てよかった」と思った人、「来なきゃよかった」と思った人が、
それぞれ自分の気持ちを伝えているだけじゃね?
女子のぼっちと親しくなることもあるし。
>同じ趣味を持ったやつが10万人も集まるんだぞ 言ってる事は理解できるけど、人それぞれ生活環境や収入も違うし、一くくりでまとめるのは 無理がある。 来い来い言わなくても本当に来たい人は万難排して鈴鹿サーキットに来るさ。 鹿児島の南の離島や北海道など遠方から鈴鹿に観戦に来るのは大変だ。
現地観戦初めてなんだけど、現地でLTみたいなのって見れないんだよね? 携帯持ってないから、この機会にipad買ってフジのLT見れるアプリ契約しようかなと思ってるんだけど、できるのかな?
そのアプリは知らないけどそもそも回線どうするつもり?
D席アウトレットチケ届いたけどAU列だった ここは第一第二コース見れなくて逆バンクからダンロップ見れるかんじかな
>>635 回線って、ipad買う時に契約するんじゃないの?
文明から取り残されてるから、よくわからんけどw
ああすまない cellularモデル買う人って見たことなかったから Wi-Fiモデルと思い込んでた
現地での携帯回線状況はあまり期待できない。
よくわからないけど、現地でLTは見れないと思っておいた方がいいのか LT見れないならipad買っても他に使い道無いし、ラジオだけで頑張るか
ツィッターでさえ遅延することがあるから、LTなんてレース中は論外じゃないの。
去年はアプリ見れたよ 1、2周ディレイな感じやったけど。
ファンビジョン無いのが痛い…
ファンビジョンなんでないの? 映像利用料ふっかけられて手引いたのか?
去年私もiPADで、公式(iアプリのやつ)見ながら観戦してたけど普通に見れたよ。アプリの更新がほぼリアルタイムでスゲーって驚いたくらいだ。因みに、wimaxのポケットWIFIで繋いでました。
646 :
音速の名無しさん :2013/09/08(日) 20:03:30.37 ID:ba2m5+8F0
現地まで行って、ファンビジョンや、カメラ覗いてる意味がわからん 肉眼、ニクガン
カメラは覗くではなくて撮るだな。 記憶は残るけど詳細は薄らいでいく。 薄らいだ記憶を記録は修復できる。 去年の終盤のカムイ・バトンの関係になった時 ファンビジョンは否定できるものではない。
648 :
音速の名無しさん :2013/09/08(日) 20:44:45.98 ID:pqcX12Ao0
マッサがギアボックスのシール剥がされたとか・・・ チャンピオンシップ終わってんのにアロンソは何がしたいの?
>>646 ファンビジョン無いと2ndスティント入ったあたりで混乱する事がある
>>621 俺の周りもF1好きは殆どいない。
会社にも一人もいない。
呑んで喰って笑って冬を越すのが
道民の生き方らしい。
サーキットビジョン無い席はファンビジョンあると凄く便利 ただ値段が高いのが借りる時に少し躊躇する
ファンビジョンってどうやって借りるの?
654 :
646 :2013/09/09(月) 16:12:05.77 ID:rJtTxZl10
>>647 >記憶は残るけど詳細は薄らいでいく。
薄らいだ記憶を記録は修復できる。
妙に納得しちゃったじゃねーか
>>653 去年まではGP期間中、サーキット内やネットでも借りれたけど今年からファンビジョンは無くなったんじゃなかったかな。
ファンビジョンは今年は無いよ。
無いんかい!
今年は浮気してFISCO行きます
ファンビジョン代わりにスマホで見られるサービス今年やるのかね バッテリーもたなそうだけどさ
バッテリーより回線だろ。バッテリーは外付けでどうとでもなる。 回線は今でもかなり遅くなるのに。
世界最高テクノロジーのF1マシンが 目の前を駆け抜けるっていうのに・・ 何をショボイ話してるのだ? このスレの住人は?
鈴鹿、ベッテル独走ぽいね。 現地観戦は退屈しないけど、いい加減ベッテルは飽きた。
観戦塾の前夜祭って、安全ですか? しつこく住所聞かれたりとか無いですよね?
>>664 頑張ってください。
興味ないので参加できませんが。
>>663 特に釣り餌も無いし会費8000円だから商売完結じゃない、たぶん。
前夜祭にデモランって斬新だね。 A2スタンドに行けばブレーキディスクやアフターファイアが見ものだろうね。
土曜早朝に到着するんだけど、土曜は予選以外に見るべきもの有る? あんまり無かったらせっかく東京からはるばる行くから他へ観光でもしようと思ってるんだけど。
フリー走行にも興味ないだろうし観光してこいよ。
3日間の走行の中ではFP2が一番面白いな 皆ギリギリを探ってるから その次が予選でさらにその次が決勝って感じ FP1はセッティング探ってる感じだし上位チームあんま走らないし FP3は壊しちゃいけないので最終的なチェックしてるだけでイマイチ まあFP1のインストレーションでエグゾースト聞こえてくる瞬間が一番興奮するんだけどね 見えてくるのがハムやマルシャでも あとサポートレース見ておくとF1すげーって思う
>>668 鈴鹿入りしないで京都・滋賀・奈良のうちどれかにすれば日曜日の鈴鹿入りも楽だよ。
今回の入場ゲート案内のpdf、鈴鹿サーキットに不慣れな人には保存版だね 印刷して持ってくると大いに役に立つよ。 今まであまりはっきりと書いていなかった場内外の通路・道路が明記されてとてもわかりやすい。 いつもこのスレで説明している内容もこれを見れば一目瞭然。
673 :
音速の名無しさん :2013/09/10(火) 19:29:01.33 ID:v7gqXShg0
>>661 世界最高テクノロジーのF1マシン
レッドブルレーシングチームのエンジンはルノー。そのルノーエンジンの開発には
実は日本の京都にある堀場製作所のテクノロジーが使われている。
まさに世界標準。
鈴鹿の伊沢F1デモランの紹介写真、紹介文にMP4/6と書いてあるが これ1992年のMP4/7だろ。
MP4/6だよ。
この流れだと鈴鹿はベッテル楽勝と思われがちだが、そういう時こそ何かが起こる。過去4年必ずセーフティカー出てるし、雨が絡むかもしれない。
V12エンジンが聴けるんだよなー 楽しみだ
名古屋市内はもう宿が埋まってるようなので 岐阜の安ホテルに泊まって鈴鹿に行きます 初観戦楽しみ
680 :
音速の名無しさん :2013/09/10(火) 22:54:33.91 ID:38WQLEj10
V12聴けるんか?なんで
MP4/6のデモランやるんじゃね? ベルガーが乗るはずだったのに、伊沢に格下げになったやつw でもデモランはデモランの音しかしないからなぁ。まあ楽しめるとは思うけど
可夢偉が鈴鹿来るらしいけど、複雑だろうな。来年F1復帰の可能性低いし、昔みたいに鈴鹿スポット参戦とかなかなかないだろうし。
V12現役の音って生で聴くとやっぱ最高だった? どの年代の音が良かったんだろうなぁ
>>683 レースを戦ってる時のエンジンはどれも素晴らしいな。ただエンジンフリーズやって
事実上の開発凍結と回転制限つけてからは魅力が少し減ったと思う
なかでも
92年ぐらいのルノーV10、そのへんのランボV12全般
95年のフェラーリV12
00年前後のベリリウム合金をふんだんに使ったメルセデスV10笛エンジン
02年以降のホンダV10
05年ぐらいまでのBMW V10
は特に大きなインパクトあったな。3リッターV10時代を一番長く見てるんで
V10に思い入れが強いかな。V12を常に待ってるんだけど
2000年の鈴鹿、無限V10とメルセデス。 音のヤバさならこれ。
やはり・・2005〜06年のV10の18000回転が 究極に近い音だと思う V12のエンジンサウンドは音が長く聞こえる記憶がある。 もっと昔はエンジン音よりタイヤのホイール部分から 火が噴いてて感動的だった。 去年のF1サウンドは2005年のF日本とあまり変わらないぐらい ショボイ音だった・・・
2005年のV10最終年は、フェラーリ、ルノー、メルセデス、ホンダ、トヨタ、BMWが 年間予算で300億だ500億ってアホみたいに金かけて無茶苦茶やったから 時代の極点と言っていいと思う。20000回転、ほぼ1000馬力近くってなんだよwって 思ったもん この時代にV12使用可のレギュレーションだったら恐ろしいことになってただろうね。 V12は禁止されて時間が経ちすぎてるから、デモランの環境ではさらに回せない状態 になるんで古さを感じてしまう。見られて嬉しいけどね
今年、デモランって、夜やんのか?宴会してっからみれねーよ 決勝の午前はなにやんだよ
>>670 FP1のセッション開始と同時に客席のテンションあがる瞬間が好き。それまでスマホやケータイ触ってたのがマシンに視線集中!
691 :
ヒッピー :2013/09/11(水) 16:35:24.04 ID:T1dvSS98i
ここは毎年あったかいな
692 :
音速の名無しさん :2013/09/11(水) 17:20:42.03 ID:BMjsTEs70
みその臨時より逆バンクゲートに近い駐車場ってある?
南ゲートは開けないんだ。F1は、毎年そうだっけ。 稲生駅から、GPスクエア周辺や西コースに行きたい人は、遠回りになるな。 GPエントランスの渋滞緩和のためかな?
今年は下手したら決勝日9万切っちゃうのかね
696 :
音速の名無しさん :2013/09/11(水) 21:05:59.25 ID:BMjsTEs70
キミ、
1995年 F速より ピーク期観客動員数 1987年 土曜:7万4000人 決勝:11万2000人 4日間合計(木曜練習走行含む)24万7000人 1988年 土曜:7万5000人 決勝:12万1000人 3日間合計:23万3000人 1989年 土曜:10万人 決勝 13万2000人 3日間合計:28万3000人 1990年 土曜:11万5000人 決勝 14万1000人 3日間合計:31万6000人 1991年 土曜:12万人 決勝 14万8000人 3日間合計:33万7000人 1992年 土曜:12万6000人 決勝 15万人 3日間合計:33万2000人 1993年 土曜:13万2000人 決勝 15万1000人 3日間合計:35万人 1994年 土曜:13万5000人 決勝 15万5000人 3日間合計:35万7000人
当時は自由席だからなあ
G席△だったからあわててポチった スプーンでのんびりしようかのう
701 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 01:13:31.65 ID:rLFd+iZV0
今年はオクだろ
【11月11日(金)】 F1 練習走行1 10:00-11:30 ポルシェカレラカップ 練習走行 12:00-12:30 主催者 体験1周パレード 12:35 F1 パドッククラブ ピットウォーク 12:35-13:30 F1 練習走行2 14:00-15:30 Super FJ 練習走行 15:55-16:25 F1 プレス発表 16:00-17:00 ポルシェカレラカップ Japan 予選 16:45-17:15
【11月12日(土)】 F1 ピットストップ 練習走行 08:30-9:15 F1 パドッククラブ ピットウォーク 08:30-10:40 Super FJ 予選 09:30-10:00 F1 練習走行3 11:00-12:00 F1 パドッククラブ ピットウォーク 12:05-13:30 主催者体験1周パレード 12:05 F1 予選 14:00 ポルシェカレラカップ 決勝1 15:40-16:15
704 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 01:17:16.78 ID:3Ym/+EoF0
【11月13日(日)】 Super FJ 決勝 (8周 又は 25分) 11:00-11:30 ポルシェカレラカップ 決勝2 12:15-12:50 デモンストレーション(MP4/6)1周 13:00-13:10 F1 パドッククラブ ピットウォーク 13:10-14:00 F1 ドライバーパレード 13:30 F1 スターティンググリッド説明 13:45-14:15 F1 国歌斉唱 14:46 F1 決勝 15:00
いつのスケジュールだよw
これは寒くなりそうだな。
>>693 ほとんど距離変わんないだろ。
関係者用の入り口を渡らなくていいから時間的には逆に早いかもよ。
708 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/09/12(木) 09:23:00.21 ID:YEkm+L13i
'10シーズンから毎年見に行ってるけどアウトレット争奪戦に完全に出遅れたから 今年は200R付近の座席にした、寄りによって稲生から一番遠い席になるとは... 45周目に座席離れて稲生駅目指すかな
何でそこまでして早く帰りたいんだよ。
>>709 18:40のしなので帰るから
っていうのは建前で、14日に別の用事で新潟に行かなきゃいけないから
711 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 10:23:56.36 ID:Lqp5E8+LP
俺も次の日仕事だからチェッカー15分くらい前に席立つつもりw 当日中には帰りたいしなぁ →車で千葉
>>711 F1は終盤面白いのに・・・残念だね。
でも何万人もいれば同じ考えでチェッカー前に席立つ人いっぱい居て、
車の場合、15分じゃ大して変わらないんじゃないの?
ここは開き直るのも精神衛生上よろしいかと・・・
どうせベッテルが優勝するし鈴鹿はRBR得意コースだからね 跳ね馬や枕の現状を見るとチャンピオンシップどころか優勝争いに絡むことすら無理 40周目あたりからサーキット離れるかどうかの判断が分かれるかもしれないな
皆応援してるチームやドライバーってあるのね。 俺・・無い・・ 問題ありかな?
>>714 全く問題ないけど、熱は冷めやすいかもね
>>710 それは大変だな。
>>711 俺も似たようなもんだが、次の日の仕事は10時からなので8時に家に着いたら
シャワーでも浴びて着替えて行けるって感覚だな。
大抵朝までには帰れる。
>>716 そうかなぁ
俺はフェイバリットが悉く居なくなって、12年続いた観戦(トータルでは16回)を
今年で止める予定なんだけど・・・
719 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 12:55:36.88 ID:UhqpS3TD0
>>714 私も同じだわ。(
>>673 書き込んだのは自分。因みにGSユアサやワコールの近く)
現場のサーキットの雰囲気やエンジン音を堪能してる。
余り知られてないだろうけど、ルノーなどのF1のエンジンには
日本のテクノロジーが入ってるんだぞと思いながら(ちょっと誇らしげに)見てる。
あなたが選ぶベストレース投票の先着10名の商品がまだ来ない・・・・・・・・
発送は発表をもってかえさせて頂いております
>>696 南側にはたくさんある。
北側にもわずかながらある。そういうレベル。
723 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 19:11:31.25 ID:Lqp5E8+LP
>>722 みその団地辺りで土曜朝ぶっつけでP借りるつもりだけど大丈夫そうだな
724 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 19:13:03.44 ID:Lqp5E8+LP
>>712 確かに15分じゃあまり変わらんかな…
でも終了一斉より少しは良いかなとw
>>717 現場仕事なんで寝なきゃ無理w
チケット来たけどB2のAブロックってビジョン見えねえなこれ
日曜 20時頃に電車で名古屋に着きたいんですが 決勝終わる前に出ないと無理ですか?
【10/11(FRI)】 F1練習走行1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10:00〜11:30 ポルシェカレラカップ練習走行・・・・・・・・・・12:00〜12:30 主催1周パレード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12:35〜 F1パドッククラブピットウォーク・・・・・・12:35〜13:30 F1練習走行2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:00〜15:30 SuperFJ練習走行・・・・・・・・・・・・・・・・15:55〜16:25 F1プレス発表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16:00〜17:00 ポルシェカレラカップ予選・・・・・・・・・・・・・・16:45〜17:15
728 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 20:56:25.36 ID:3Ym/+EoF0
【10/12(SAT)】 F1ピットストップ練習走行・・・・・・・・・・・・08:30〜9:15 F1パドッククラブピットウォーク・・・・・・08:30〜10:40 SuperFJ予選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:30〜10:00 F1練習走行3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:00〜12:00 F1パドッククラブピットウォーク・・・・・・12:05〜13:30 主催者1周パレード・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12:05〜 F1予選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:00〜 ポルシェカレラカップ決勝1ヒート・・・・・・15:40〜16:15
729 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 20:57:51.41 ID:3Ym/+EoF0
【10/13(SUN)】 SuperFJ決勝 (8周又は25分)・・・11:00〜11:30 ポルシェカレラカップ決勝2ヒート・・・・・・12:15〜12:50 デモ走行(MP4/6)1周・・・・・・・・・・・・13:00〜13:10 F1パドッククラブピットウォーク・・・・・・13:10〜14:00 F1ドライバーパレード・・・・・・・・・・・・・・・・13:30〜 F1スターティンググリッド説明・・・・・・・・13:45〜14:15 F1国歌斉唱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14:46〜 F1決勝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:00〜
730 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 20:58:22.75 ID:Lqp5E8+LP
ID:3Ym/+EoF0 スマホだと前のが見やすいよ
ポルシェいつの間にか公式サイトから消えてたけどやっぱちゃんとあるのね
【10/11(FRI)】 F1練習走行1 10:00〜11:30 ポルシェカレラカップ練習走行 12:00〜12:30 主催1周パレード 12:35〜 F1パドッククラブピットウォーク 12:35〜13:30 F1練習走行2 14:00〜15:30 SuperFJ練習走行 15:55〜16:25 F1プレス発表 16:00〜17:00 ポルシェカレラカップ予選 16:45〜17:15
【10/12(SAT)】 F1ピットストップ練習走行 08:30〜9:15 F1パドッククラブピットウォーク 08:30〜10:40 SuperFJ予選 09:30〜10:00 F1練習走行3 11:00〜12:00 F1パドッククラブピットウォーク 12:05〜13:30 主催者1周パレード 12:05〜 F1予選 14:00〜 ポルシェカレラカップ決勝1ヒート 15:40〜16:15
734 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 21:03:37.20 ID:3Ym/+EoF0
【10/13(SUN)】 SuperFJ決勝 (8周又は25分) 11:00〜11:30 ポルシェカレラカップ決勝2ヒート 12:15〜12:50 デモ走行(MP4/6)1周 13:00〜13:10 F1パドッククラブピットウォーク 13:10〜14:00 F1ドライバーパレード 13:30〜 F1スターティンググリッド説明 13:45〜14:15 F1国歌斉唱 14:46〜 F1決勝 15:00〜
>>726 20時に名駅のどこか知らんけど、近鉄特急から逆算して無理だと思う?
>>714 10年来F1好きで見続けてるけど
特段これといって応援したいドライバーやチームがない年もあったよ。
F1のどんなところが好きだとか、何に着目していているかなんて千差万別なんじゃない?
楽しみ方は人それぞれだよ
しつこい連投スマソ 実は俺も応援したいドライバーやチームが無くて・・・今度の観戦行くことは行くんだけど どう盛り上がったらいいか悩んでる。 俺はレーシングマシンがレーシングスピードで走る姿が好きで観戦するんだけどね。 レースだけにどこかを応援した方が盛り上がるんだよね。
贔屓のドラやチームはあるけど、F1を見に行っているから 勝ち負けは二の次かな。 野球やサッカーと違って、ファンに必死感がないのがいい。
>>726 白子19時11分発、名古屋19時52分着という特急があるけど、
グラスタから第8駐車場まで20分として、バスに乗るまで20分待ったとして、
白子まで30分とすると、表彰式が終わってからでも余裕じゃないかな?
ちなみに、去年は、表彰式が終わって、すぐに第8駐車場に向かい、
第8駐車場に着いてから乗車するまで8分、乗ってから白子駅まで27分だった。
>>737 じゅあマルシャを応援してやれ、糞バーニーがF1は選ばれた10チームでいい
マルシャはいらない、と言って新コンコルド協定の話合いに参加させずに
来年からは上位10チームだけにしか分配金を出さないようにして
あからさまにマルシャ潰しをやっている。
序盤の各チームの足並みが揃っていない好機を突いてビアンキが13位になったおかげで
今コンスト10位にいるが、去年同様ケータハムが逆転するかもしれない、そうなったら
第2のHRTのように撤退する可能性がある。
何とかこのまま行って、白髪のごうつくばりに一泡吹かせてやれ。
なんかめんどくさいことは置いといても コンストラクターズ10位争いウォッチは シーズン終盤ずっとにおすすめ
過去の情報見てみると 決勝の日は電車激混みでなかなか乗れないの予想してたけど そうでもないのかな
744 :
音速の名無しさん :2013/09/12(木) 23:39:40.66 ID:UhqpS3TD0
>>738 だってF1はセレブのスポーツだもん。建前では。実際の鈴鹿行ったらそうでもないような。
>>720 おれもまだこない(-_-;) 10月になって送られてこなかったら電話してみようと思う
今年初めて金曜日から観戦するんだけど、東名阪の鈴鹿ICは金曜も混むのかな? 去年までは土曜からだったので朝8~9時頃にみえ川越か湾岸桑名で降りてたけど、 下道も混んでたのでその時間では金曜ならなおさら下道のほうが混む気がするのですが...
747 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 01:34:16.04 ID:0v+cGNaR0
金曜朝の23号線は、四日市あたりは普通に通勤渋滞する。 鈴鹿ICからも、ホンダの周りは、出勤時にそりゃ混むわな。
市内に6時台には入りたいね 朝飯喰って駐車場探して喰いもん飲みもん買って9時頃着席 横になってFP1始まるまで仮眠
フェラーリまっさん見納めやね。
ウェーバーもだな。V10世代も残りわずかだな・・・
金曜日のフリー走行だけ見に行こうと 思ってますが、朝一でも駐車場は満車でしょうか?
朝イチとは何時か、駐車場とはどこか。
>>746 大阪からだからわからないんだけど東名阪自体は渋滞するの?
もし渋滞しないなら亀山ICまで走れば渋滞回避できるよ。
最近は日曜日より金曜日の生活渋滞の方がキツイね(亀山周辺)。
>>751 7時台くらいに着くなら駐車場の心配はいらない。
ボラレないように2000円以下のところを選べばよい。
とりあえず予選後のホテルへの手段として急行いせ号を手配した 1040円とか特急より安いし時間帯もいいから早く埋まったんじゃないかな
あと4週間!
v10末期からみてる人たちはホンダのV12はサウンドの想像してんのかな 超高い音だと思ったら大間違いだけど…
公式G席完売か
760 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 19:30:10.32 ID:HZy+vN46P
あと残ってるのはどこだ? 俺はDアウトレットだけど、なんでそんなにココ人気ないんだろうw 席数が多いだけ?
>>757 少なくとも俺はそう思ってた
気筒多けりゃよりいい音なんだろって。
>>761 高い音がいい音とは限らない。車の状態はどうか知らないけど、
ドライバーが現役の伊沢になったから多分回してくれると思う
あのなんとも言えない音は楽しみにしてていいと思う
今年V10のデモはないの? リアルV12は聴いたことないけど、 動画で見る限り、V10の方がぜったい好みだけどなぁ
2,005年の技術でV12作ればもっと高い音になるよ。単純に回転数の問題 あとフェラーリは昔からすごく高い音だった、排管がそういうの狙ってたのかな
>>760 席数が多いこともあるだろうけど、イメージ写真が強烈なせいと思う。
目の前、箱だからな。
>>760 場所によってはマシンがブラインドから急に現れる感じになるからじゃね?
767 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 22:47:08.01 ID:HZy+vN46P
>>765 だなw
俺もアウトレット席GかDかで悩んであの画像みたらGだろ、って思ってたらこのスレでDのがいいってD買った。
あの箱前は最悪な席でしょ?
俺AU列だけどどうなんだろう…
768 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 22:55:19.00 ID:2i/ZzJhW0
不謹慎かもしれんけど、現地観戦10年目、クラッシュは愚かコースアウト、 スピンとか目の前で見たことない。みんなどう?
769 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 22:56:57.75 ID:lEOcjjW00
>>768 アウトレットCでアロンソとそれとは別でニコ1やグロ&ゑとのクラッシュも見た
770 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 23:00:46.79 ID:nqP6J0S20
釣りに反応するな。観戦したことがないんです
771 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 23:02:39.32 ID:WSJCLakf0
津駅前の温泉付きホテル予約出来た〜金土連泊 毎日電話してた甲斐があった〜 今日は12時にTEL満室 18時にTEL満室 21時に空きが出た 去年は今頃は空きがあったらしいが 式年遷宮で今年は本当に厳しいらしい。
772 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 23:03:36.91 ID:2i/ZzJhW0
>>769 そういうの期待してc席買った09年に限って、オーバーテイクすらなかったなぁ
デグナーは舗装が変わったとかでクラッシュ多発してたみたいだけど。
>>768 去年目の前でペレスさんが⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡ズサーと逝った
>>768 レースが始まる前なのに目の前でディグラッシがクラッシュしたよ
775 :
音速の名無しさん :2013/09/13(金) 23:07:36.98 ID:HZy+vN46P
気がついたらアロンソとウェバーとロズベルグが止まってた
>>768 初観戦の一昨年は何にもなかった。誰かがはみ出したような気もするけど思い出せない。
去年はアロンソ滑ってきたーと思ったら、次の瞬間目の前でグロがゑに突っ込んで「またお前か!」と叫んでしまった。
F1ではなくサポートレースでスプーンで フォーミュラがクルクルと宙を舞ったのが 強烈に印象に残っているわ。 ビジョンで見てたけど、鈴鹿が凍った。
>>778 それ目の前で見てた。
スプーンの入り口で前車の後輪に乗っかって飛んだんだったかな?
ドライバー死んだかと思った。
あの時のブレーキ音は今でも覚えてる。
>>768 グロッグの最終コーナー突撃と去年の2コーナーのグロージャンミサイルは見た
国内カテを含めてかれこれ30年くらい観てるけど、死亡事故だけはなぜか見ていない。俺がスルーしたレースを狙ったように事故が起きる。
クラッシュを見に行ってる部分てあるわな。 クラッシュ大きく無傷がいい
782 :
768 :2013/09/14(土) 01:14:35.92 ID:Oi143gIY0
みんな結構目撃してんだぁ。>クラッシュ大きく無傷 それに限るな 大クラッシュからの生還で拍手喝采。今年も1コーナーだからせめてオーバーテイク 位はみたいもんだよ
ライコネンが最終ラップで仕掛けたレースを観た人は幸せだろうなぁ
去年、スタートライン付近で可夢偉が2番手に上がったのを見れたのが良かったな
>>784 俺はB2の一番前の角、すなわち一番近くで可夢偉が2番手に上がって1コーナーを曲がって来るのを見られたのが良かった
俺もスタートライン目の前でしびれたぜ!あの角度の映像はないし、あと最終ラップのシケイン以降見れた奴も最高だなビジョンはマッサやったし。
89年のシケイン席 90年の1コーナー 05年の1コーナー、130R 10年の130R、ヘアピン この席だった人は羨ましい
05年の1コーナーは確かに凄かった ファイナルラップのは、今まで見たスポーツ観戦の中でも、 一番の大歓声だったわ・・・
決勝でクラッシュ見たければオープニングラップの1コーナーだろうな FP中ならデグナーやスプーン
>>754 俺も一旦予約したけど、前夜祭の事を思い出して、泣く泣く払い戻した。
>>768 アレジの鈴鹿ラストの時シケインで観てた。
マシンから降りた後、観客に向かって優雅に礼(舞踏会なんかで片膝ついてやるやつ)をしてくれてたよ。映像で残ってないのが残念。
>>787 05はライコネンのかな?当時ヨタ席で目の前で見れた富士子がブロックでインに寄せた時
ガードレールの向こうに居たマーシャルがビビって仰け反ってたw 凄い歓声だった
歓声といえば昨年のカムイコールはグラスタ席にして良かったと思う瞬間だった
他の席では無かったんだよね?
>>768 初観戦でバリチェロ突っ込んできた。
場所はシケインで、バリチェロの頭間近で見たよw
何か起こったあとに静まり返った場内、場内放送だけが響く状態はなんとも嫌なかんじだよな・・・・。 ヨタのダマッタか誰かが130Rで事故ったときは長かった記憶が。
99年のハッキネンがトップに立った時の歓声もスゴかった。
>>793 マクニシッシュ
あのクラッシュのせいで130R改修
>>790 ダンロップでライコネンの巻き添えをくらったんだよね。
初観戦が05年1コーナーだった 「毎年来よう」と決意するには容易であった
2010年はG席でクビサのタイヤコロコロ
2011年はD席でブエミのスローダウン
去年はQ1席でアロンソの砂煙をビジョンで見た
>>791 上記の通りQ1席にいたけど、遠くからコールが響いてきたときには感動した
Q席でもだんだんコールが始まって、すげーと思って背筋がゾワゾワした
798 :
音速の名無しさん :2013/09/14(土) 17:09:25.15 ID:pgSvnah50
毎年、金網にへばりついて、迫力重視で観戦してるんだけど 目の前で大クラッシュおきたら、パーツとか飛んでくるんじゃないの
去年は、V2-12最上段で表彰台正面の席にいた。 地鳴りのようなカムイコールに沸き立った。 遠いエリアじゃ、こんな空気感は得られん。 日本人いなくても、今回もグラスタ。
>>798 まあNASCARとかはそれでたまに怪我人でてますからなあ
3リッターV10は耳が痛い 2.4リッターV8は耳がもつ
803 :
音速の名無しさん :2013/09/14(土) 20:53:02.32 ID:/Q0kLP5x0
ファミリーシートとは言え、S席が完売したのは驚き。 あまり見どころが無い席だよね。
>>803 駐車場狙いじゃないかな。
チケットはオクへ
>>783 Q2の仮設で見ていたが観客総立ちで歓声が凄かった
今思い出してもゾクゾクする
S席はキッズ表彰台前ウォークが売れたか?
>>805 おれも同じ場所で見てた。
ラストラップとウィニングランは本当に盛り上がった。
ライコネンも手あげてたし。
当時のシケイン仮設は、安かったよね。
コスパが非常に高い印象があった。
05年はライコネンが15人抜きして ファイナルラップで一位になった 伝説に残りそうなレースだったね。 あの頃は予選が一発勝負だったので ライコネンが16位スタートでも不思議とは思わなかったが あんなポンコツマシンでよく15人も抜けたなと思ったね 神が降りたね。
いよいよ1ヶ月切って、今年も鈴鹿に行くんだと実感し出したよ。 調子に乗って有休4日も取ってしまった 今年も晴れて欲しいね 青空の下で牛串食べながらビール飲みたい
そうなにより青空!鈴鹿f1は傘さしは排除してくれるがv1スタンドの1コーナーより端部の立ち見の奴なんとかしてくれ!せめて座らせろルールは守ろうぜ。
そういうのは直接サーキットランドにメールなりした方がいいよ。結構対応してくれる。
予選、決勝とも係員にお願いしたしアンケートにも書いた、今年は期待しているが配置された係員の当たりハズレもあるのだろう。
いくら回収後の130Rでもあそこで大外刈やるのはアロンソライコだけだわw
牛串って硬くてまずいイメージしかないんだけど 店によっては美味しいの? 俺も青空の下で牛串食べながらビール飲みたい 2005年ファイナルラップは最終コーナーでさえ大歓声だった ルノーウェアの人達がやや気の毒だったw
>>814 テキ屋ものなんだからうまいものなんてない。
どんな肉を使っているかも分からんし。
近づかないのが吉。
亜久里の表彰台を生の鈴鹿で観た人はここにいるのかな。
817 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 10:56:15.84 ID:Dg4WEohK0
亜久里の3位表彰台のときは15歳だったので、生の鈴鹿では観ていない。
あの時の今のD席〜に座ってた人可哀想 なんでベルガーとマンセル???セナとプロストは??? こんな感じだろうな、なおベルガーも次の週で消えたけど
>>814 竜鳳なら大丈夫かな
J席で売ってたやつはバイトが焼いて客が並びだすと押し付けて焼いて半生状態だったようだね
>>819 基本的に人が少ない時に買うといい。丁寧に焼いてくれる。
ただ遅い時間だと売れ残りの可能性もあるので早い時間で人が少ないときが一番かな。
>>816 ノ
でも亜久里表彰台より中嶋6位の方が盛り上がってたなぁ。
結構周囲も「逆(=3位中嶋、6位亜久里)だったらよかったのにな」って空気だった
>>819 最高の状態で出されても一串500円は有り得ない価格
823 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 11:52:08.07 ID:wuyq2kFq0
>>816 亜久里の表彰台を生で見たオヤジがやって来ましたよ!と。
>>814 B裏で昭和歌謡流してる竜凰のおっちゃんの牛串は美味い
今年からは500円出すならモクモクのぐるぐるウインナーだな、 手作りの高級品で超ウマイ!
あの時の 「先越されちゃったな。でも来年は俺の方が可能性上がるから。」 でばら色の今後を期待したんだが・・・・。 まさか20年経っても日本人表彰台3回とはな・・・・。
>>826 俺も含め半分くらいは当時見てたおっさんの気がするけどな
当時は中島がホンダワークス亜久里がペイドラで中島>亜久里の雰囲気だったな
>>821 そうだったね。正直、当時俺もそう思ったてた。
だけど今は、亜久里の3位は正真正銘の3位だし、あの日の亜久里は速かった。
ダートにタイヤ半分落としてのパッシングは見事だった。
俺は竜鳳の異様に柔らかい肉は苦手だ。
トンネル手前の常設露店の固い安っぽい牛串の方が、
値段なりだし好きだな。
830 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 12:29:01.48 ID:wuyq2kFq0
>>826 やっぱり日本人2人目のF1ドライバーだから人気はあったよ。ただリタイヤ理由に
マシンのせい、スタッフのせいが多かった。事実なのかも知れないけど、日本人気質の
中嶋の方が人気あったね。でもあの時ばかりは鈴鹿全体が亜久里応援してたよ。ラスト3周位で
燃料切れの可能性があるって情報入ってからはスタンドで両手合わせて祈ってたよw
鈴鹿はそれっきりだったんだけど昨年、来年日本人いなくなりそうだし可夢偉も調子よさそうだから
行ってみっか!と軽い気持ちでどうせなら、あの時みたのと同じ席で、って思った席が偶然可夢偉応援席。
で、あの結果。俺って持ってんなぁ〜と自己満足して来ました!長文失礼!
831 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 14:13:07.25 ID:s5pU+xy80
何年だっけ?130Rでアロンソがシューマッハに仕掛けたの 見た人いる?迫力あっただろな
>>828 わかりやすい解説ありがとう
よく知らない世代からすると、二人ともレジェンドですげーぐらいの認識だったからなぁ。
俺も語り継げるぐらい毎年観戦していきたいぜ
833 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 15:42:20.35 ID:Dg4WEohK0
>>831 2005(平成17)年。わたしが30歳のときだ。
キミ・マティアス・ライッコネン(ウェスト・マクラーレン・メルセデス)が最終ラップで富士子をオーバーテイクしたとき
グランドスタンド裏側の巨大モニターで地べたに座って見ていた。
1コーナーでオーバーテイクした瞬間、割れんばかりの大歓声&大拍手だった
834 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 17:01:40.33 ID:O0eMOQBb0
去年の可夢偉チェッカー瞬間した時の大歓声は忘れられないな。C席下段に居たけど凄かった だって普通チェッカー終わると同時に帰りだす人が多いのに去年は表彰台セレモニーまで殆ど帰らなかった サーキットが一体になったと感じたのはあの時ぐらいだしシャンパンファイトではB〜Dぐらいまで手拍子の嵐 それが一転今年はねえ・・・。でも有休取ってまで金曜フリーだけは覘きにいくつもりだが
金曜チケット買うくらいならDアウトレットで土日も来たら?
どっかXXLでライコネンポロ売ってるとこ無いかな… XLだときつい…
837 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 17:18:00.47 ID:S5G3qweM0
>836 痩せろ
去年も居ただろこいつ 両隣の席にはみ出しても問題ないと開き直りやがった
840 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 17:27:45.67 ID:Dg4WEohK0
うるせえバカとかボケとか書き込んでるのは面白いな
まあデブなのは認めるけどそれよりも縦がたりない
自力で伸ばせ! ビヨ〜〜ン!!
>>836 外国サイズのXLでキツいのか…
去年、181/72の俺が枕のジャケットを買おうとして
MでぶかぶかだったのでSを買ったくらいだぞ。
>>843 190の100だからなあ…
去年買ったザウバーのチームシャツで結構きつかった
ちゃんと2席でチケット買いましたよね?
かってない
ちなみ肉どこ買ったの?(´・ω・`)
それじゃ両隣と密着ですかw
ミスった ちなみにどこ買ったの?(´・ω・`)
いつ痩せるの? 今でしょ!
B
デブが余裕で観戦できる場所はパドッククラブしかないよw
853 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 20:38:31.28 ID:WMAuOeC10
風呂入れよ クセーからw
>>853 デブは風呂入るとまた汗をかき・・・・・・・・永遠に臭いのである
>>851 Bか、おれは助かったw
念のため風呂ははいるよな?
>>803 専用トイレの魅力
それゆえファミリー席になったのだろうが
家から行ける距離だから風呂ははいるよ
まあ風呂に入ってもデブは隣に迷惑を掛けるから牛串の一本くらい奢ってもいいくらいだぞ。
190の100って、そんなにデブじゃないんじゃない? 若干太ってる程度な気がするんだけど ちなみに俺は171の62だから、超普通
860 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 23:03:22.36 ID:C/JhojsX0
いやぁ、デブが隣はほんと嫌だね。臭いし狭いし暑苦しいし、良いとこがない。 ほんと周りに迷惑だから二席買って欲しい。 っていうか、デブ専用指定席を作るか、デブは入れない指定席を作ってくれ。
>>836 F1の公式ストアか、ロータスのストアで売ってるよ。
ところで。
津に泊まる予定なんだけど帰りの都合で早朝の6時までに港に行きたいんだけど
その時間にタクシーって走ってる?
>>860 デブが隣に座ったら本人に直接言いなよ。
言えないならこんな掲示板で書くなよ。
俺はデブではないがお前みたいな奴と隣に座って観戦したくない。
>>862 デブの隣が直接言うとかよりもデブが自覚してなんらかの配慮を自分からするとかすべきなんだよ。
E席とかなら通路側取るとか最上段取って立ってみるとか
D席取って空いている席に移動するとか色々手段はあるんだよ。
そういうことが出来ないデブが100%自分から接触してくるんだよね。
女の子からしたらきっとキモイと思うんだけど、男だってマジキモイと思っているからね。
ホモでデブ専とかいないから。
866 :
音速の名無しさん :2013/09/15(日) 23:40:05.48 ID:Awo0zb+dO
>>853 グランプリ期間は車で泊まるから、体拭きシートが活躍する。
>>865 何を長々と説明しとる。
お前は自分が未熟者だと自覚してるか?
まずはそれからだ。
>>865 ホモ事情に詳しそうだね
いや、深い意味は無いんだけど
>>868 単純に2重苦とか確率は少ないって話だよ。
幅のことばっかり話しているけど、191もあったら後ろで困るヤツが出てくると思うよ。
6年ぐらい前、雨の日の予選で前の奴が傘差して観戦してる奴がいて 隣のおっさんが見えないから傘差さないでくれと 忠告したにも関わらず阿呆なカップル傘差してて 隣のおっさん前の若者の背中蹴り飛ばして胸ぐらつかんで激怒してた カップルそのまま帰り決勝もこなかったよ。 傘は駄目だよな・・ 背丈は仕方ないよ・・ 自分が191あった時の事を考えよう。
>>870 後ろが150cmのオニャノコだったら最悪だね。
>>865 これだけ言って、実はテレビ観戦だったりしてw
蹴られた阿呆なカップルは当然被害者と思っているかもしれないが 場内放送でも傘差すなと言っているにも関わらず 傘を差し続けたカップルにどちらかというと非がある。 法律的には208条の暴行罪だったかな? 適用されるが、暴行を加えなかった場合 傘によって見えなかったと言われ 交通費、チケット代請求されても不思議ではない話だね。 皆さん雨の日はカッパねカッパ。 傘差して後ろから蹴られても文句は言えないよ。
俺183ある 最初は結構気にするけど、レースはじまったら正直後ろのことなんて気にしてられない
>>875 マジレスすると
前の奴より
前の金網が一番邪魔
高額なV席なんて
ガッカリ過ぎる席
後ろの席の奴に見えにくかったら席代わりますと
一言いえば「ジェントルマン」
以前S字辺りにデブ専用席が有った気がするがもう無くなったの?
878 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 02:58:43.68 ID:tbWBdaxw0
>>874 富士の話か?おまえか?あの時オレに傘注意したヤツ。富士なんて傘だらけだたろ
鈴鹿は台風通過中ですかね
鈴鹿はゴミ溜め
津近辺で早朝タクシーは微妙です久居で5時頃タクシー会社電話したら時間外留守電になっていました、ホテルなら前日予約が安心と思います。 傘は本当に駄目やわ公式走行中は排除してくれるがそれ以外でもこっちは雰囲気が崩れてしまう。この前の予選日ぐらい降ったら解らんでもないが日傘は論外、自宅で観戦してほしい。
>>876 V2ならまだしも前で雨は当たるわ金網邪魔且つ低いから見難いのに6万以上のV1席って・・・。
>>879 絶賛暴風圏内なぅだわ。去年もちょうどこの時期に台風来てた
確か可夢偉のタイでの木の車レースがOAされてた日だったけど酷かった
白子駅前とF1期間中はバス乗り場になる商店街は川だったよ・・・
係りの人に言うと対応してくれたな 予選の日にずっと通路に立って写真とってる馬鹿をどかすのに バイト風の人が言っても聞かなかったが、スーツ着たちょっと強面の人をつれてきてその人が「丁寧に」頼んだらすごすごと引き上げて行った 多分そういう人がスタンバイしてるんだと思う
>>883 そうそう、迷惑客へのクレームはバイトくんじゃなくてスーツの人に言うと良いよね
クレーム付けに逝く間観れないのはどうすんの? なんかメールなんかで通報システムとかあるの?
決勝日に初めて出会った客ならそれはしゃーないんちゃう? 意地でも見るのを優先するのか、 快適に見るのを優先するのか、 あなた次第です。
887 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 10:08:40.63 ID:tbWBdaxw0
決勝日に今回みたいな台風直撃だと当然中止だよな?予選順延はあったけど、 過去に決勝中止になったことある?07年の富士は荒天でセーフティーカー 先導を永遠と繰り返してレース成立。あの時は中止でいいからチケ代返せと思ったわ。
>>887 最近はF1に限らず前日以前にキャンセルを告知しない場合は
セーフティーカー先導でメインレースをスタートしてイベントを成立させるね。
その後の処理は主催者の良心に任せる(払い戻し義務は消滅させる)ということになる。
例のアメリカはさすがに払い戻ししたんだっけ
>>887 レース成立させる必要はないんだよね
フォーメーションラップがスタートしたらイベント成立で
イベント成立したら払い戻しなし
上のほうで上がってたタイムテーブルの土曜日に有る Pit Stop Practice 8:30-9:15ってのが有るが、これ初見なんだが ピットストップ練習といってもフルコース走ってからピットに入るのか? それとも昔の木曜日に良く見かけた、ピット前でメカがマシンを自力で押して タイヤ交換してたのを時間枠作って土曜にやるのか?
NASCAR深夜でもやっててワロタw
893 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 11:44:31.22 ID:1nMjcskH0
わたしも
>>887 と同じく2007年の富士スピードウェイでずぶ濡れになりながら
Q1席(最終コーナー寄りホームストレート)で観てた。
傘を差さずに観ていて途中で観戦の権利を放棄したけど、チケット代(41000円)を返せと言い出すのはそれは違うだろ。
今年ファンビジョン無いんだよね pitFMがつまらないんで毎年ピエール実況聞くためにファンビジョン借りてたんだが 今年はFMでピエール聞けるかな
FMはナカジーだろうね
896 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 13:17:56.18 ID:tbWBdaxw0
>>893 自分で放棄したらチケ代返せは違うのあたりまえだろ…
言ってるのは、
>>890 が言うように、レース出来ないような危険な状況なのに、
イベント成立の為にとりあえずスタートさせて、途中で赤旗とかだと、チケ代返せと思うよなと
897 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 13:20:27.68 ID:1nMjcskH0
ファンビジョンは昔カンガルーTVと称されてた記憶がある
場内FMが実況使えないのは契約かなんか有るのかね?
899 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 13:33:32.65 ID:1nMjcskH0
>>896 根本的にわたしとは考え方が違うのかも知れない。違っていたらすまん。
大前提として所詮F1グランプリレースはお金持ちのスポーツイベントなので、いちいちチケット代を返せなどわたしは違う。
予期せぬ不可抗力(たとえば鈴鹿サーキットで大規模なテロ事件発生だとか、戦争が勃発したりなど)が起きた場合、
主催者はチケット代を返さなくてもよい。
チケットの裏側にもその旨が明記されている・・・・ウソ。そこまでは想定してない。
900 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 14:35:23.65 ID:tbWBdaxw0
>>899 考え方は違うかも知らんけど、オレは一般庶民だから、つまらんレースだったら
金返せともうわな。って、富士のQ席ってトヨタの無料招待券じゃないだろな
>>900 オレ、2007年の富士F1観戦は旅行会社主催のバスツアーで行った。トヨタの無料招待ではなく、Q1席が41000円。
往復のバス代と横浜の鶴見パークレーン1泊宿泊料金で計40000円。総計81000円也
わざわざサーキットまで行ってるのにトライもせずに中止にされるのは癪だからとりあえずSCスタートで様子見でいいと思う 走らないと路面も乾かないし 特に富士は土砂降りでも1時間後にはピーカンとかざらにあるからな 05年のFポンなんか途中バケツをひっくり返したような状態だったけど最後は晴れてたね
2007年のF1現地観戦以前に富士スピードウェイに行ったことがなかった。 土地勘もないし少々不安だったのでバスツアーで行くことにした。 帰ってきてから2007年の富士で起こった地獄絵図を知ってバスツアーで行ってよかったと思った。
はるか6年も前の話をして申し訳ございませぬ。 今まで鈴鹿でF1観戦したのは7回。初観戦が2000年から2005、06、(07,08は富士)09〜12。
てかどこからタイムテーブル持ってきたんだ
鈴鹿サーキットはホンダのお荷物
どっちかというと鈴鹿工場の方がお荷物と聞いたが
正式には本田技研工業鈴鹿製作所だろ
みんなF1観に行くときってお金いくらくらい用意していってるの?
10億5万円
ヴァンデルさんちーっす
>>912 普段通り
場内で現金必要なのってテキ屋だけだし
必要ならおろせばいいし
あれだけの混雑だからよからぬ輩がいないとも限らないし
アホだから財布をトイレとかに置き忘れるかも知れないし
>>912 2万
食べ物とグッズ1つぐらいかな
あんまり買っても移動に邪魔になるしな
>>915 ,916
ありがとう
たしかにあんまり財布にたくさん入れてても危ないね
自分も1日1日必要な分を財布に入れてくようにしてるわ
常に財布に入れておくかは別として、鈴鹿にどれくらいお金落としてってるのかなと思って
交通費やチケ代は各々違うだろうけど
食事、宿泊、グッズ購入等で総額どれくらいなのか知りたかったんだわ
>>917 食事はコンビニで1食1000円以下
アルコールはコンビニで1日1000円以下(日曜は帰りの運転があるのだ朝一の1本だけ)
この辺は電子マネーなので現金は減らない
宿泊費は車中泊なので駐車場代が5〜6000円
銭湯でさっぱりとその時のコイン駐車場代で1回1000円
これは現金
お土産の赤福が1000円
これはカード払い
グッズは家に帰って本当に欲しいか考え直してどうしても欲しかったら通販
どうせ値段は同じ
と言うことで例年現金使う額は木曜夜の出発から月曜朝の帰着までで1万弱
919 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 20:50:21.22 ID:j0UIEM4YP
お土産、赤福は定番なのかな? あの辺の物でご当地限定モノとかどんなの有るかな? 東京から1人で行くんだけど、子供(小6女)にご当地土産買って来てって言われてるんだ
ロックの湯2回泊まったけど 2回とも工事現場の数倍はあろう公害レベルのイビキオヤジのせいで全く寝られなかった おかげで帰路(東京)の車では意識が飛びまくるくらい眠かった
>>919 肉にしても伊勢エビにしても高いし決勝終了後は時間的に買えないので赤福なだけ
子供ならご当地ストラップか限定菓子でいいんじゃない?
場内で買うならA席裏のドミニクドゥーゼでカヌレもいい鴨
ここだけ商品なら鞍馬サンドとかw
>>922 鞍馬サンドはパンが変わって別のものになっちまったよ…
>>921 金曜のTrack Toursと日曜の1 Parade Lapって何やるの?
>>919 伊勢とかの餅系土産なら沢山あるよね
赤福は定番だからなが餅とかは喜ばれる 子供はしらん
>>924 1 Parade Lapって時間から見ると結婚式かな?
>>926 よく見たら金曜と土曜もあるし結婚パレードっぽいね。
土産なんて鈴鹿の風を5箱くらい勝っていけばええんやで ええんやで
鈴鹿の風ってどっかで食ったような… は…はぎの…
931 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 21:42:35.74 ID:1nMjcskH0
わざわざ難しい話をしようか。
>>917 に関連して、三重県鈴鹿市鈴鹿サーキットでF1GPが開催されている。
いったい、F1開催されることによる経済(波及)効果はいくらなのか?
実は鈴鹿市と鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会が4年前に報告書を出している。
それによるとF1の経済効果は五輪やワールドカップサッカー並み。
単なる個人の試算ではなく、地元の経済研究所が調査したものであることを付記しておく
伊勢エビせんべいか松坂牛チップスなんてのも、子供は喜ぶかな
タイヤカスでもいいかも
去年焼肉ランチのタレ市販するようになってたから買った 豚バラをそれで焼くとすげーうまいw
決勝レースが終わった後って コースに入れるんだよね? 皆さん宿泊?それとも宿泊せずに帰宅?
>>935 決勝の開始時間が遅すぎて暗くなっちゃうのが残念
2010は明るくて良かった あれ、2009だっけ?
>>936 2010年もレース後もすぐ並んで参加したけどヘアピン辺りの時点で日は暮れてたよ
行って無いから知らないけどおそらく2009年までは決勝開始時間が早かったのでは?
2009ってアルグ君ING爆破事件の年だよな
くらくてもええやん ヘアピンの勾配のキツさとかデグナーのひとつめからふたつめの長さとか 十二分に楽しめる
コースウオークもいいけどすぐ帰らんでいいのなら優勝チームのピット眺めるのもいいよ、ベッテルなんて金網の近くまで出てきたようなきがする。なんかマラソン大会みたいなんはじまるし。
>>937 そうだよ。2009年は14時スタートだったけど、2010年からは15時スタートになった
>>918 ありがとう
自分はホテルに泊まるのと、夕食はお店で食べるもんだから、その辺が嵩むんだよね
車中泊ってだいぶ安くあがるんだね
自分の車が車中泊にまったく向かない車だからやらないけど、楽しそうだよね。
羨ましいわ
>>931 そんな経済効果あるんだ
ただ自分が楽しく過ごすために払ってる金が周辺地域の経済に役立つんだね
それにしてもF1開催時に今日みたいな台風は勘弁して欲しいね
晴れますように。
944 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 22:49:27.46 ID:tbWBdaxw0
ファミリーシートの客は今年表彰式の時、ホームストレートに入って見れるんだって?
>>943 次の日仕事じゃないならもう1泊したほうが圧倒的にラクだよ
2009年、ピーカンに晴れてたときは体力消耗して帰り道死にそうになったから
翌年から決勝後も宿泊することにしたんだけど、めっちゃラク
どこ住みなのかと、体力に自信があるかどうかにもよると思うけど
>>930 アレが萩の月だと思えるなら、アンタは幸せだよ。
アレは鈴鹿の風以外の何物でもない
そりゃ一時期の混雑に比べるとF1日本GPの規模も小さくなったけど、 それでもF1という五輪、ワールドカップと並んでスポーツイベントの経済効果は大きい。
F1って映像の権利関係厳しすぎて、一般人だーれも最近知らないよね。 五輪とワールドカップと同じ規模の経済効果と言われても、素直に喜べないな
萩の月って仙台土産だっけ? さすがにそれは萩の月に失礼だぞ。 赤福とか…発想が伊勢乞食 餅にあんこ…何もしなくても客が集まってくるからあんなもんでも売れる。
950 :
音速の名無しさん :2013/09/16(月) 23:41:46.21 ID:hfWdRjKD0
経済波及効果? 夫婦2人で3日間で30万の出費だ。 日本経済に貢献できる唯一のイベントだ!
>>948 私はバーニー・エクレストン(FOM)じゃないwからそんなに詳しい訳ではない
せいぜい雑誌を読んでる程度です。
1987年からF1GPを開催している鈴鹿市ではごく最近(2008年くらい)まで、F1開催に伴う今後の対応策を考える上で
基礎資料がなかった。
そこで地元の百五経済研究所を採用して調査させた。
五輪やサッカーは4年に一回で、開催期間が長い。F1は毎年開催され、1GPにつき3日間。
F1の経済効果は単に映像の権利だけではなく、旅費(宿泊費や交通費)、飲食費、みやげ物購入費、チケット購入費など。
そりゃこのスレでも遠く北海道や鹿児島の南の島から鈴鹿に来ると書き込んでた人いるけど、
積もり積もると結構な額になるのでしょう。
ほら、
>>950 が本当かどうかは分からんけど、中にはF1GPにお金を使う人もいるから
全体としてはすごい金額になる。
>>950 日本経済じゃない。エクレストンの財布。
>>952 それはそうなんだけど、
日本全体の認知度が無くてさみしいんだよね。
せいぜいアイルトンセナの名前だけ知ってるってレベルだもん。
去年ラジオを聞くのにノイズキャンセラー付きのウォークマンで聞こうとしたけど、 気休めにもならんな。 結局、音量MAXで耳がもたなくなり断念。 別売りの遮音性高いイヤホン(15000円くらい)でも、期待しない方がいいかな?
>>955 イヤーピースをノイズアイソレーションイヤーピース(EP-EXN50系)にすると気休め程度は良くなるかも。
結局は身体が共振してるから何を使っても・・・だけど
>>953 バーニーに入るのは観戦チケット料金だけでしょう?夫妻で30万のうち観戦料金は不明だけど
全額ではありますまい。
やっぱり回り回って日本経済に貢献してるのは疑いないところです。
>>957 イヤホン見ついでに見に行ってみるわ。ありがと。
結局、チームスタッフがしてるヘッドホン型が最強なんかな。
>>955 密閉式で完全に耳を覆う形でないと。
インナーイヤータイプは全然期待できない。
サーキットに来てるのに、レディオ重視は気持ちは分かるが もったいない気もする
>>927 俺あれなにげにけっこう好きだ
去年だか一昨年だか、新婦がめっちゃテンション上がって
「みーんーなーあーりーがーとーうー!」って叫んでたのに苦笑した
それまでは不愉快なイベントだと思ってたんだが
もうじき次スレですな
>>944 子連れ限定のようだね
子供どこからか借りてこないと
>>944 こういうのって不平等だと感じるなぁ
子供を作らない、出来ない夫婦だって居るし、
結婚すら出来ない人だって居るわけだし…
だいたいガキなんて有難味分からない年齢の子だって居るわけで
>>965 禿同
しかし企業が将来の顧客獲得のために必死なのは理解出来るし
DQN親子やうるさい糞ガキを売れない糞席へ隔離して頂けるのはありがたい
生観戦経験ないんですけど、1人で観戦来る人ってどれくらいいますか? 学生なんですが、周りにモタスポ興味ある人いなくて…
>>966 禿同
俺は子供で痛い目に遭っているから、子連れは全員ファミリーシートに行ってもらいたい。
太めの方はベンチシートの席で大人+子供の2枚チケ確保。
ファブリーズ席も必要かもね・・・
>>967 それなりにけっこういる。
場内で不自由を感じるのは分担して売店に並べない程度で他は特に何も感じない。
一人で映画館に行くのと同じだね。
むしろ遠方から泊まりで来るなら夕食や夜のすごし方とかが課題だろうね。
贈り物は貰った相手が喜ばなければ何の意味もない 財前五郎
>>967 一人で観戦してる人結構いるよ
1割しかいないとしても
1万人ぐらいいる。
去年一人で観戦してるチビ巨乳が隣に座り
レースと乳見てちんこがずっと半立ち状態だった。
>>974 サーキット場かなり広いから
予想以上に歩く事になりかなり疲れる。
椅子が固くてケツが痛くなるのでクッション現地で買うと◎
ホテル旅館泊まる場合
飯喰って風呂入って酒呑んで
公式プログラム読みながら
すぐ眠れると思う。
暇はない。
コインランドリーで洗濯したり、いろんなもん充電したり、インターネッツで その日の情報集めしてたらあんまり時間残らないし、毎日結構歩くんで 疲れて眠たくなるな なんか前夜祭でデモランやるって言うけど走れるんやろかw 18時には かなり暗いけど
去年の前夜祭は真っ暗だったよね
グランドスタンド前のストレートラインだけ照らして、スピンターンもまじえて 走るぐらいしか思いつかないな
レースするんでも無ければ照明だけで充分走れるよ。 ある程度踏むのはホームストレートだけだろうけど。
980 :
音速の名無しさん :2013/09/17(火) 18:04:42.38 ID:Vb3JCvrZ0
10年前は、鈴鹿までの1年が待ち遠しくて永遠に感じたけど、最近は、もう鈴鹿の季節かと 年とったんだな…
>>980 若い頃は何かに夢中になる事あるけど
歳取ると日々の生活が充実してきて好きな趣味も
若い頃の情熱無くなるね。
毎年F1現地観戦してるが
もう何年もF1をTVで見ていない。
結果とか情報はネットで見て終わり。
それでも一応今年も現地観戦行きますよ
歳取ったよ俺も。
若者が聞いたら嘘つけと疑うかもしれないが
事実。
>>981 歳取れば色々と行き難い条件が積み重なってくるからな。会社や人付き合い、結婚、家族、家計、子供・・・。
特に家計に五月蝿くて休日は子供の面倒見ろ!って女と結婚したらまず観戦来るのは無理だろな。特に遠方の人間は
それでなくてもそう容易く有休取れないし(サービスや営業なら尚更)家族とか周りの人間からある程度理解してもらえないと。
ほんと学生時代に戻りたいな。まあ俺は独身貴族で毎年気楽に観戦してるがw(震え声)
>>981 ご同輩まさにまさにw
鈴鹿サーキットには年中入り浸っているけど、レースをTVではほとんど観なくなった。
毎月現地観戦してるがリザルトなんか1週間覚えていない。
結局一番おいしいところさえ味わえば、それ以上に興味は無くなっているって事だね。
986 :
音速の名無しさん :2013/09/17(火) 19:14:22.38 ID:dycLRy4QP
何回もカキコしてるが俺は千葉から車で向かうウンコマン 嫁子供置いて1人で久々な参戦だけどこれは幸せなのかな 特定のチームやらドライバー目当てじゃなかったり(てか知らない)するから兎に角F1マシンの音を聴きに行く感じw 土曜早朝に到着予定だけど、レースよりも車中泊やら途中のSAPA、土曜の風呂含む夕飯どうしようかってそれが楽しみだよw
987 :
音速の名無しさん :2013/09/17(火) 19:37:02.41 ID:aZ1EIy/+0
ウンコマンとかネーミング自体アホか?と思う
988 :
音速の名無しさん :2013/09/17(火) 20:29:01.88 ID:dycLRy4QP
>>987 しかし車中泊となるとウンコが快適に出せるか結構重要
小の方は携帯トイレ持ってくからなんとかなるが大はプライド的に無理
小はペットボトルに 大は弁当の空き殻に ロハスです
>>927 ももくろラッピングカーとか出てきたら、俺帰ちゃうかも・・・
>>981 私も87年から通ってる。
4回ほど欠席したけど。
やはり今では、TVは惰性で観てる感じだね。
現地鈴鹿は相変わらず楽しいけどね。
昔に比べれば本当に素晴らしい観戦環境なったね。
一番の違いはファミリーで観戦してる家族が多くてなった事かな。
昨年のGPの時、ドミニクさんに「25年間、毎年このパン食べるのを楽しみにしている」と
話したら「ありがとう。あと20年ガンバリマス!」と言ってくれた。嬉しかった。
私もあと20年通えたら嬉しいな。
マンネリは仕方ないことだ。けど、それでも何年か一度にリセットされる フレッシュな気分になれる。2005年みたいなレースなんか見られた日にはね
993 :
音速の名無しさん :2013/09/18(水) 00:05:43.99 ID:ttXDbWh40
>>919 赤福は個別包装じゃないから微妙
前に買ってったら取りにくくてかなり不評だったw
996 :
音速の名無しさん :2013/09/18(水) 00:55:54.60 ID:ttXDbWh40
去年もこのスレ見ていたけど、今年は趣きが違う
997 :
音速の名無しさん :2013/09/18(水) 01:14:34.62 ID:ttXDbWh40
>>976 ティレル019とロータス101にPIAA製のLEDヘッドライトが付くらしいよ
999 :
音速の名無しさん :2013/09/18(水) 02:12:54.72 ID:ttXDbWh40
アホな年配の男は鈴鹿に来ることないのに
1000なら、鈴鹿にグリンピースが来る。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。