2013F1日本GPを【楽しみに】待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
実質前スレ
2011F1日本GPを【楽しみに】待つスレ 201
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1304515942/

★関連サイト
伊勢鉄道
ttp://www.isetetsu.co.jp/
近 鉄
ttp://www.kintetu.co.jp/
三重交通
ttp://www.sanko.co.jp/index.html
NEXCO中日本
ttp://www.c-nexko.co.jp/
NEXCO西日本
ttp://www.w-nexko.co.jp/
pit-FM
ttp://pit-fmjp/pc/
鈴鹿サーキットの天気
ttp://wether.biglobe.ne.jp/data/spot/race79.html
ピンポイント天気予報(お天気カメラ)三重県鈴鹿市稲生町
ttp://wethernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=5100201&name=[510-0201]
2音速の名無しさん:2012/10/18(木) 06:23:18.46 ID:SZzXf0LT0
すまん、次スレ立ってたわ

ここは放置してください
3音速の名無しさん:2012/10/18(木) 06:24:19.66 ID:SZzXf0LT0
4音速の名無しさん:2013/04/05(金) 01:35:45.59 ID:3es5zGSB0
あーんまちきれないー
5音速の名無しさん:2013/04/09(火) 00:28:42.32 ID:46R0Sp3c0
実質Lap27はここでいいのけ?
6音速の名無しさん:2013/04/09(火) 01:40:12.66 ID:rVmIe6nuO
ここを再利用すんのか?
7音速の名無しさん:2013/04/09(火) 01:56:45.40 ID:70DQJYCY0
らしいよ
8名無し:2013/04/09(火) 02:51:29.73 ID:MylzZrdg0
wwwwwwwwwwwwwwwwww
9音速の名無しさん:2013/04/09(火) 16:54:25.57 ID:FQlrTiz+0
ecoだ
10音速の名無しさん:2013/04/09(火) 23:13:52.65 ID:hnUV2tL80
再利用あげ
11音速の名無しさん:2013/04/10(水) 18:40:14.09 ID:vb0Shh2A0
今年は売れ行き悪い?

舗装駐車場付きのとこしか売れて無い気がするし買ったの転売ヤーだろな
何よりアウトレットと舗装駐車場・観戦券セット以外のとこは全く売れてない
去年までってこの時期でも△とか売り切れの席が多かったけど明らかに違うな
やっぱ日本勢が全くいないのに加えて可夢偉がいなくなったのは大きかったかも
このままの勢いだと確実に3日間合計も15万超えるの精一杯で決勝も9万すら切りそう

人少なくて快適なのはいいけどこのまま衰退すれば8耐みたいにシャトルバスや臨時列車なくなりそうだから嫌だな・・・
12音速の名無しさん:2013/04/10(水) 19:38:57.33 ID:uhJDcKEu0
S席をファミリーシートとして、3番パーキングをセットにするところを見ると
鈴鹿も転売ヤーでもいいから、買って欲しいみたいだね。
>>11
確かに、レディースシートも駐車券付きは×だw
13音速の名無しさん:2013/04/10(水) 19:41:40.25 ID:YNyD1lLIP
ローソン席のE-2を買ったんだけどハズレだった?
何度見てもぜんぜん売り切れてねえ
14音速の名無しさん:2013/04/10(水) 21:52:49.54 ID:5TJgcBEx0
>>13
秋まで売りきれねえから心配するな
15音速の名無しさん:2013/04/10(水) 21:58:15.58 ID:a7EsWIu/0
E2はドラマが少ないからね・・・最近は2010年にニコのタイヤが外れてクラッシュした位かな?
16音速の名無しさん:2013/04/10(水) 22:52:24.15 ID:uhJDcKEu0
E2ローソン席は昨年5千円前後でストアが投げ売りしてたな
17音速の名無しさん:2013/04/12(金) 12:03:35.67 ID:9UzWO3Md0
ホテル取ろうと思って津と四日市に何件か当たってみたけど予約でいっぱいって言われたorz
出遅れてる?
18音速の名無しさん:2013/04/12(金) 13:11:28.55 ID:80eKN0dr0
>>17
まめにチェックして出物を探せ。
ここ数年は8月9月あたりにポロっと津や松阪で安い宿が拾えてる。
19音速の名無しさん:2013/04/12(金) 16:07:46.28 ID:9UzWO3Md0
>>18
ありがとうございます。
とりあえず名古屋では取れたのでキープしながら近場が出るのをチェックします。

ちなみに伊賀から車で通うのは結構大変かな?
20音速の名無しさん:2013/04/12(金) 16:55:44.75 ID:80eKN0dr0
伊賀から車ってめちゃめちゃ楽。
御園あたりの駐車場なら混んでも1時間掛からない。
21音速の名無しさん:2013/04/12(金) 17:48:01.26 ID:HtrJZU8Z0
メロリンQ席
22音速の名無しさん:2013/04/12(金) 20:45:20.28 ID:9UzWO3Md0
>>20
そうなんですね。
なら伊賀から車にしようかな。
田舎者なので混んでる電車には慣れてないのでw
23音速の名無しさん:2013/04/12(金) 21:36:08.97 ID:DWA7bpt20
伊賀もいいし甲賀もおすすめ。
渋滞そのものが皆無。
24音速の名無しさん:2013/04/12(金) 22:47:05.92 ID:zw65hAGV0
忍者かよ!
25音速の名無しさん:2013/04/12(金) 23:07:37.13 ID:bpG75Efo0
忍者かよ!
26音速の名無しさん:2013/04/13(土) 01:05:36.14 ID:gy8gcRVn0
けんけんけんけん〜
27音速の名無しさん:2013/04/13(土) 01:09:24.96 ID:VeT3TbKD0
前スレ919さんから

近鉄白子駅までの所要時間と運賃 (JR、伊勢鉄道は別途)
●名古屋〜特急40分、急行48分:800円(+特急料金870円)
●桑名〜特急23分、急行33分:480円(+特急料金500円)
●四日市〜特急11分、急行21分、普通27分:340円(+特急料金500円)
●津〜特急9分、急行11分、普通19分:290円(+特急料金500円)
28音速の名無しさん:2013/04/13(土) 01:14:31.95 ID:VeT3TbKD0
●松阪〜特急27分、急行37分:540円(+特急料金500円)
●伊勢市〜特急38分、急行44分:800円(+特急料金870円)
●鳥羽〜特急40分、急行48分:800円(+特急料金870円)
<参考> 名張〜特急40分、急行48分:800円(+特急料金870円)
*ただし、松阪、伊勢、鳥羽は、伊勢中川で乗り換えの場合もアリ。
29音速の名無しさん:2013/04/14(日) 07:10:08.33 ID:mcSK+hKC0
V2アウトレットをげっとしたんだけど、実際、見え方や
その他、どのような感じですか?
30音速の名無しさん:2013/04/14(日) 09:54:43.28 ID:1EqI6ugX0
>>29
ポディウムが全く見えない席もあるけど、出入り口横の席にあたる時もあって、
ちょっと柵が邪魔だけど、アウトレットと思えないような当り席もあるよ。
31音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:31:02.09 ID:XxCATxfI0
>>29
チケットがきてみないとわからんけどどっかのスレであったのはアウトレットでFブロックの九列目がきたってのがあった
入口よこの2つの席とかもアウトレットみたい
32音速の名無しさん:2013/04/14(日) 14:49:35.10 ID:coqayATZ0
A1アウトレットはやっぱり、1〜3列の金網地獄かな?
33音速の名無しさん:2013/04/14(日) 22:25:31.72 ID:1EqI6ugX0
>>32
ローチケ見てみると、A1はV席よりのQブロックは6列目までが全く売られて
ないから、たぶんアウトレットで、その横のNは5列目まで、さらにその横のM
ブロックは4列目までがアウトレットみたいよ。で、それより向こうは分からな
いけど、だいぶ飛んでD〜Fは2列目までがアウトレットっぽいね。
34音速の名無しさん:2013/04/15(月) 21:18:30.32 ID:wUYk/siC0
詳しくありがとう
A1のアウトレットに当たり席はなさそうだね。
でも、マシンとの距離は近そうだから、迫力重視のオレに良いかも
ピット出口が目の前だといいんだけど。
35音速の名無しさん:2013/04/18(木) 06:40:47.52 ID:CwGNRspb0
もう楽しみなふりはやめようよ・・・
36音速の名無しさん:2013/04/18(木) 16:39:58.00 ID:vBvzeWJ+0
レス伸びの鈍さで
今年のスカスカぶりが分かるな
37音速の名無しさん:2013/04/18(木) 18:28:02.29 ID:yyphJDN+i
次に賑わうのは、公式で購入した人たちのチケット到着後かな?
38音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:42:05.82 ID:vBvzeWJ+0
 
 
「値上げボッタクリスカスカ鈴鹿厨関西人罵声ガララーガGP」の復活か?
 
 
39音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:52:17.63 ID:aUIGFn880
V8サウンド最終年ってことで観戦する人はいないのか。
40音速の名無しさん:2013/04/18(木) 20:59:59.57 ID:rZqsiijf0
V8のエンジン音にもありがたみはないからな・・・
41音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:22:10.88 ID:In4e3EP70
昨年とほぼ変わらない勢力図とマシンのサウンド。
おまけに今年は天気が悪い予感もする。
42音速の名無しさん:2013/04/18(木) 21:32:28.72 ID:BO3HUJD30
マレーシアの前後にシンガポール、中国の前後に韓国と日本を開催すれば
スケジュール的にもすっきりしていーじゃん
この時期がいちばん観戦に適した気候なわけだし
43音速の名無しさん:2013/04/18(木) 22:02:09.82 ID:a4/J4EGT0
>>39
リミッター付きの2.4リッターV8なんて、チューリッヒ女のおなら以下だ
44音速の名無しさん:2013/04/18(木) 23:10:47.35 ID:Dm4ZeokI0
今年はパスだな
日本人ドライバーがいないとモチベーションが下がりまくり
スポット参戦してもテレビ観戦で済ましそう
45音速の名無しさん:2013/04/18(木) 23:24:52.31 ID:M4yjAzsD0
ここって、楽しみに待つスレだよね?
46音速の名無しさん:2013/04/19(金) 00:57:37.20 ID:FctYKCms0
おれは楽しみに待ってる。2018年までは契約的には安泰だし嬉しいよ
ただ日本人ドライバーいないんで、もうひとつの鈴鹿スレで済んで
しまいそうな気もする
47音速の名無しさん:2013/04/19(金) 04:03:24.80 ID:+7TyoIt+0
>>43
チューリッヒ女ってあのレッドブルの?
48音速の名無しさん:2013/04/19(金) 23:40:03.71 ID:cN8+adA60
テレビ観戦も、地上波でやってくれりゃいいんだけど
現状厳しいわな・・

やっぱ日本人ドラがいるとか
日本メーカーが頑張ってるとか・・

ホンダが15年からエンジン供給で復帰するのは
本当なんかいな?
49音速の名無しさん:2013/04/20(土) 00:42:39.35 ID:Ti7LNGJm0
>>48
心の拠り所「ターボエンジンは一流だった」まで自ら潰さなければいいけど・・・。
復帰するからには1戦目から全部優勝するぐらいのつもりで臨め。
第3期の二の舞は許さんぞ。
まぁ、俺が許しても、許さなくても何が変わるわけでもないがw
50音速の名無しさん:2013/04/20(土) 02:24:41.47 ID:o8izIBY6i
ようやく宿が確保できました
今年初めて久居に泊まることになったんですけど
ゴハンとかちょっとした買い出しとか不自由しませんか
久居IC付近の状況知ってる方、教えてください
51音速の名無しさん:2013/04/20(土) 02:40:28.39 ID:o9TQvRD20
>>50
全然問題なし。
たぶん車だと思うけど、仮に車が無くても問題なし。
52音速の名無しさん:2013/04/20(土) 03:00:53.68 ID:o8izIBY6i
>>51
こんな深い時間にレスありがとうございます
津や四日市ほどメジャーな地名じゃないのでちょっと不安でした
53音速の名無しさん:2013/04/21(日) 17:50:45.33 ID:b2I4FmVL0
今年の日本GP、可夢偉のスポット参戦の可能性はあるのかな。
54音速の名無しさん:2013/04/21(日) 18:13:14.94 ID:0dvf6iFo0
>>53
フリー走行だけならあるかも
55音速の名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:46.81 ID:b2I4FmVL0
>>54
フリー走行でもなんでも、とにかく鈴鹿で走って欲しいです。
56音速の名無しさん:2013/04/22(月) 10:14:20.03 ID:VIMkrM2g0
>>55
昨日走ったやないか
57音速の名無しさん:2013/04/22(月) 18:57:08.03 ID:xJm3qaKY0
とにかく、耐久で結果を残せば
またF1に呼んでもらえるさ
58音速の名無しさん:2013/04/22(月) 19:43:55.27 ID:F44mGacV0
 
 
「値上げぼったくりスカスカ鈴鹿厨関西人罵声ガララーガGP」
59音速の名無しさん:2013/04/22(月) 19:49:42.11 ID:m/IYMTdeP
耐久の一週間前にF1にスポットとかないね。
60音速の名無しさん:2013/04/22(月) 21:34:29.16 ID:RWxzRpMH0
今年の日本GP、琢磨のスポット参戦の可能性はあるのかな。
61音速の名無しさん:2013/04/22(月) 21:54:41.58 ID:UBXgUZwxO
>>60
まかり間違ってインディ500で優勝したらありえるんじゃね。
62音速の名無しさん:2013/04/22(月) 22:26:25.57 ID:I05+qVcU0
TVCMでベルガー来場をわざわざ告知してるけど、
ベルガーにどれほどの集客効果があるというのか。
まぁ、個人的にはどちらかというと好きだけどね。
でも「ベルガー来るのか、日本GP行くぜ!」という人は、ほぼいないと思う。
63音速の名無しさん:2013/04/23(火) 01:37:50.38 ID:4DRq9A4O0
言えてる。
アイルトン・セナを呼べばスゲー集客効果あるのにねぇ。。。
64音速の名無しさん:2013/04/23(火) 02:05:24.31 ID:D8GEiCbt0
それか鈴鹿じゃないけど日本GP優勝者で
今年映画が公開されてタイムリーなジェームスハントとかな(`・ω・´)
65音速の名無しさん:2013/04/23(火) 06:51:05.20 ID:SHyIo5ia0
>>64
ハントに反応するとしたら多分60超の方でしょうね
集客力的にはベルガー>ハントと思うけど、まあどちらもどっこいかな
66音速の名無しさん:2013/04/23(火) 08:16:23.70 ID:0cAK0Za30
客寄せなら、ミハエル、ハッキネン、ヒル辺りが良いな。
67音速の名無しさん:2013/04/23(火) 09:00:38.24 ID:c/86qrsl0
ホンダが復活して2チーム供給にな
68音速の名無しさん:2013/04/23(火) 10:27:32.43 ID:rFOmCTjm0
開始以来103年目にして初の日本人優勝ドライバーのスポット参戦はあるのか!?
SFにスポット参戦している場合ではないなw
69音速の名無しさん:2013/04/23(火) 13:07:18.90 ID:yCkd7y8m0
佐藤さんは翌週土曜日がINDYフォンタナ決勝だから、どうかなあ。

>>63-64
どこから呼ぶんだよw 怖いよww
70音速の名無しさん:2013/04/24(水) 07:27:07.12 ID:XTmfbV0s0
>>65
50歳です。
71音速の名無しさん:2013/04/29(月) 19:53:52.51 ID:hNtLuKW80
規制が厳しいみたいね

どの板も伸びが悪いわ
72音速の名無しさん:2013/05/02(木) 18:39:13.15 ID:hk5u7fT70
楽しみに】待つスレはここでいいの?
73音速の名無しさん:2013/05/03(金) 00:04:44.19 ID:fX+v9nah0
何度か書き込みをしようとしたが
なぜかできない・・・
74音速の名無しさん:2013/05/03(金) 00:12:51.61 ID:Jnv5JB+S0
テスト
75音速の名無しさん:2013/05/03(金) 00:33:41.45 ID:XXxqiuO80
チケットってまだ発送されてないよね?
76音速の名無しさん:2013/05/03(金) 18:01:50.03 ID:I2jsPFeu0
昨年はGW前に届いてたに、今年はまだだなぁ。休み明け位かな?
77音速の名無しさん:2013/05/03(金) 22:31:55.17 ID:4Xmc9uXh0
>>76
GWを挟んじゃうとな・・・
まぁ そんなもんでしょ。
78音速の名無しさん:2013/05/03(金) 22:54:01.89 ID:pZ18Y+z10
>>75
鈴鹿F1チケットサイト

■本券は鈴鹿サーキットにて開催される「2013 FORMULA1 JAPANESE GRAND PRIX」のチケットです。(開催日・会場をご確認のうえ、ご購入ください。)
※全席指定(V1席・V2席を除くすべての指定席は土日のみ有効)座席指定のご要望は、お受けできません。
※ご注文いただきましたチケットは7月以降の発送となります。
79音速の名無しさん:2013/05/04(土) 00:30:20.88 ID:E2TatDAv0
受注メールには5月ってあったのにな


ご注文いただきましたチケットは5月中旬より順次発送となります。
大変お待たせいたしますが、今しばらくお待ちください。
80音速の名無しさん:2013/05/04(土) 00:30:43.42 ID:jugxR/mZ0
今は知らんけど、3月に頼んだ時は5月中旬より順次発送ってなってたはず
81音速の名無しさん:2013/05/04(土) 07:03:26.59 ID:g8tqhGd50
3月の注文と5月の注文で納期が違うことを不思議とは思わない。
82音速の名無しさん:2013/05/04(土) 17:25:35.36 ID:jugxR/mZ0
西コースのスタンドが発売された時もすでに納期が少し後ろになってたような
83音速の名無しさん:2013/05/04(土) 21:25:05.04 ID:1Rvb3P7K0
名古屋のホテルが一斉に10月分の
ネットエージェント経由受付開始。
楽天、JTB、一休・・・
84音速の名無しさん:2013/05/05(日) 12:16:51.15 ID:Gji6odj00
必死のパッチでV2アウトレットをゲットした。座席図でどこに
なりそうなのか、詳細きぼんぬ。
85音速の名無しさん:2013/05/06(月) 21:05:54.67 ID:BiCDdjNX0
100m高校生の桐生祥秀って、カムイににてね?
86音速の名無しさん:2013/05/06(月) 23:07:14.36 ID:fap/zlTi0
それってこのスレで合ってる?
87音速の名無しさん:2013/05/08(水) 10:48:31.55 ID:UqSX79SN0
洛南高校の桐生君も、既婚女性の「尼崎連続変死事件」スレでは
李正則 容疑者に似てるとか書かれ、今度は可夢偉に似てるだって?

お前らの目は節穴ばっかりだな。どいつもこいつも。

17歳の桐生君かわいそう。
88音速の名無しさん:2013/05/08(水) 16:15:22.95 ID:4fJ+Ld4Y0
容疑者に似てるは可哀想だけど、可夢偉に似てるは、どちらかと言うと
可夢偉が可哀想だとおもうけど、どちらにしても、俊足顔なんじゃない。
スレちゴメン
89音速の名無しさん:2013/05/08(水) 16:39:33.28 ID:ASXOQyRe0
鈴鹿からメール来た。東コース発売日に買ったけど発送が6月上旬になるとか
90音速の名無しさん:2013/05/08(水) 18:59:05.00 ID:gBhgcinQO
>>89
同じくメールきた。

発売日に買ったドライバー応援席の発送は5月末
91音速の名無しさん:2013/05/08(水) 22:59:23.95 ID:nmzeOwS+0
えっ、発送メールが今日、来たけど?
92音速の名無しさん:2013/05/09(木) 00:14:13.42 ID:BuhUy+Vu0
発送予定メールだろ。
93音速の名無しさん:2013/05/09(木) 02:45:34.41 ID:4ZtBtF0J0
いや、本日発送しましたメールが来たけど。
94音速の名無しさん:2013/05/09(木) 06:14:10.70 ID:4ZtBtF0J0
ゴメン、ゴメン。
別のチケットの出荷メールやったわ。
95音速の名無しさん:2013/05/12(日) 17:05:34.39 ID:5tDSAmCL0
J席まだ△にならないね
96音速の名無しさん:2013/05/12(日) 22:14:32.30 ID:XdkrQbT10
今年は高いからね。
コスパ的に売れただけだし。
97音速の名無しさん:2013/05/12(日) 23:28:16.96 ID:eeHpHCw60
あんなにぼったくるならエスカレータでもつけろってんだw
98音速の名無しさん:2013/05/13(月) 09:48:07.75 ID:ad7ciYiU0
木曜日にファミリーピットウォークだかやってるけど入る人のチェック、もう少しなんとかならんもんかね。
(家族とバラバラになっちゃって〜とか言われそうだが)
あきらかに子供連れじゃないだろうと思われる人達が
小さな子供たちを押しのけてピット前で陣取ってたり、配布物に群がってるの見ると腹たつんだわ。
チームクルーにピット入れてもらった子供見て
「えーなんでー?ずるいー」とブーブー言ってた女性二人組とかね。
99音速の名無しさん:2013/05/13(月) 12:54:19.87 ID:bhdtp4Nn0
>>95
今年のJ席は、転売ヤーも敬遠したみたいだね。
100音速の名無しさん:2013/05/13(月) 13:01:18.63 ID:BgvYzgEl0
>>98
そういう無法者の所為で、本来厳しくなくて良いところまで厳しくなってっちゃうんだよね…世の中バカに困らさせるのが摂理なのよね
101音速の名無しさん:2013/05/15(水) 11:03:00.47 ID:5juEyS7f0
昨年のJ席はオクでほぼ定価だったから今年は転売ヤーいないだろう。

公式で座席表出たけどM席は昨年の半分以下に縮小されてるね
今年はO,G-2,G-4が無くなったし、ますます西コースが過疎るw
102音速の名無しさん:2013/05/15(水) 13:15:20.15 ID:jVIFpb0j0
ホンダ、エンジン供給でF1復帰
103音速の名無しさん:2013/05/16(木) 18:55:17.25 ID:MPRon1i90
もう幾度と無く議論されてるんだろうけど、V6のF1って魅力あるのかなぁ
当時V10時代、2003年からの現地観戦だけど、私的にF1の魅力は
音、マシンの華やかさ、お祭りムード… V10マシンのデモランだけ楽しみに行くか。。
104音速の名無しさん:2013/05/16(木) 19:17:02.28 ID:tbPVWinq0
>>103
オジサンたちは最強と言われた第二期ホンダエンジンを知ってるので
V6ターボも悪くないと思うよ。
105音速の名無しさん:2013/05/16(木) 21:28:05.08 ID:v/KhhnR+0
V10の高音より更に腹に響く感じかなV6は
実際にdBを計測したわけではないけどより多くのパワーを感じる
106音速の名無しさん:2013/05/16(木) 21:47:08.86 ID:FpxhXkhh0
今年と来年はガラガラGP確定かな
107音速の名無しさん:2013/05/16(木) 22:01:32.11 ID:Ev9yfWyo0
行き易い、過ごし易い、帰り易い
最高じゃん
108音速の名無しさん:2013/05/16(木) 22:54:40.30 ID:t87uLpQG0
>>107
それで継続可能ならな。
109音速の名無しさん:2013/05/16(木) 22:59:28.42 ID:Ev9yfWyo0
んなこと言ったって、個人じゃ人集めは出来ないからしゃーないじゃん
とりあえずは暫くやるのは決まってんだし
110音速の名無しさん:2013/05/16(木) 23:54:05.60 ID:p5jD7P/o0
>>108
鈴鹿の契約はあるし本田が戻ってくる、2年がらがらだったからと行って継続出来ないとはとても思えないんだけどw
111音速の名無しさん:2013/05/17(金) 00:14:45.28 ID:20vuhCYQ0
でも
一度絞られた席は戻って来ない
一度絞られた設備も戻って来ない
112音速の名無しさん:2013/05/17(金) 00:37:44.18 ID:HgMjRL+c0
もう既にその状態じゃん…
もっとなってもしゃーないわ
113音速の名無しさん:2013/05/17(金) 01:20:14.09 ID:vRumfFk/P
ホンダさんが新車買ってくれた人にチケットつけるだろ。
114音速の名無しさん:2013/05/17(金) 02:39:11.38 ID:qVYt97PIP
リーマンショックで縮小したコース整備を初期案で完成しないかな。
115音速の名無しさん:2013/05/18(土) 15:26:27.84 ID:IAcHKQh10
>>111
そうなん?
常に増えたり減ったりだろ。
116音速の名無しさん:2013/05/18(土) 19:47:08.96 ID:6GA3yQrO0
>>103
デモランなんて本気で回してない骨董品を単騎で見てもショボイだけじゃん
V6の本番エンジンが20数台フル加速の方が良いに決まってる・・・





よね?来年のV6さん?
117音速の名無しさん:2013/05/18(土) 23:07:05.32 ID:IAcHKQh10
誰かも書いてるけどV6ターボの時代も結構凄い音しとったよ。
118音速の名無しさん:2013/05/20(月) 00:03:16.76 ID:i/3F86uj0
>>116
去年は、本気じゃないV10>本気のV8だったぞ、まわさなくてもV10はしびれた
119音速の名無しさん:2013/05/20(月) 00:08:09.29 ID:ndM6PhRVP
排気量も考えんとな。回転制限もあるけどV10は3リッター、
V8は2.4リッターだからな。デモランV10のほうがいい音ってのもあれだが
120音速の名無しさん:2013/05/20(月) 00:53:16.13 ID:BRXQAZMi0
>>118
あれのお陰で決勝は音的にはがっかりだったw
マジであの日2003GAの音に敵うものはなかった
121音速の名無しさん:2013/05/20(月) 01:03:37.74 ID:IuzqCB6E0
>>118
去年走ったV10って何だろうって調べたら個人所有のフェラーリか?現地に居たけどそれはちょっと・・・

本気のV10聞いたことある?
122音速の名無しさん:2013/05/20(月) 01:09:33.62 ID:ndM6PhRVP
去年はF2003GAぐらいじゃなかったっけ? 2005年ぐらいのV10は
F1ってより飛行機かって思うぐらいですごかったな

そういうわけで、全然回ってないけどやっぱV10はいいなってのが
去年の日本GPの感想だった。
123音速の名無しさん:2013/05/20(月) 12:09:57.57 ID:8jx8SbWD0
そうだな05年当時のV10はデモランのそれとは比べもんにならないな
確かにV10やV12のデモランでもいい音だな〜とは思うがスゲー音だ!とは思わない
124音速の名無しさん:2013/05/20(月) 19:01:40.75 ID:i/3F86uj0
05年当時は、西ストレートで観戦してたんだけど、ホームストレートからマシンがスタートしたのが
解る程の音圧で目の前を通過するときは恐怖すら感じる程だったなぁ。
V6はそもそも周波数的に気持ち良くなれないどろね
125音速の名無しさん:2013/05/20(月) 22:16:34.20 ID:ndM6PhRVP
>>124
3リッターV10で20000回転とか言われてた時代だからなぁ
950馬力、一説には限りなく1000馬力に近いとか言われてたわけで。
生で聞けたのは最高の財産だと思うよ。この先こういう方向に
モータースポーツが進むとは思えないしね。とはいえV6ターボも
進化を遂げていくんで見守るしかないだろう
126音速の名無しさん:2013/05/20(月) 22:41:37.22 ID:3FskGz7w0
F2003GAが走ってた年に初めて生でF1見たんだけど本当音にはやられたね
テレビでは伝わらない音圧と呼ぶべきものが間違いなくあった
巨大なエネルギーの塊が走ってる感が強烈に伝わってくるんだよな
127音速の名無しさん:2013/05/21(火) 05:30:56.91 ID:3/56SOU50
128音速の名無しさん:2013/05/21(火) 18:56:55.03 ID:waitbjl90
無限最終年も入れてくれ。この二台だけ別格の音だった。
129音速の名無しさん:2013/05/21(火) 21:43:17.57 ID:FVDnn5yT0
V12を知らない世代も増えたか
V12は2005年をも凌ぐ、一番は1989年のラルース・ランボルギーニV12
よくデモランやる亜久里のラルースは1990年タイプだから全然良い音じゃない。
130音速の名無しさん:2013/05/21(火) 21:45:00.38 ID:zbgrlzTMP
>>127
アルミニウム-ベリリウム合金をふんだんに使ってた頃のメルセデス
エンジンは、確かに笛のような音で一世を風靡した歴史に残るV10だと思う。
レアメタルでメルセデスが買い占めてしまってたんで、よそのチームが
加工時に健康に悪いぞゴルァってイチャモンつけて禁止されてもうたねorz

最近だとホンダは2002年以降急激に良くなった。バルサンと音色の黄金比というか
ハラハラ感が素晴らしかった。でBMWに続いてくわけだが...
131音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:33:14.96 ID:GXNlvsBU0
ロータス・ランボルギーニはバックファイアが酷かったけど
いい音だったな。1990年
132音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:36:23.99 ID:zbgrlzTMP
おまいら よくチケット当たったな。往復はがき何枚書いたんだと(´・ω・`)
133音速の名無しさん:2013/05/21(火) 22:56:22.00 ID:FVDnn5yT0
V8で1番良かったのは1988年に弱小チームが搭載していたコスワースDFZだな
DFRやジャッド、1991年のフォードHBと明らかに違って澄んだ良い音だった。
134音速の名無しさん:2013/05/21(火) 23:19:41.43 ID:EObLZruJ0
>>132
仲間4人で100枚出しで3ペア当選した、余った2人分は定価と往復ハガキ代当時80円?×100で知り合いに売った

その時にヤフオクが有ればと毎年思うw
135音速の名無しさん:2013/05/22(水) 00:05:40.17 ID:FVDnn5yT0
当時はネットなど無かったから頼りはオースポの読者コーナーに掲載されるチケット売りますコーナーに
書かれた人物宛てに電話を掛けたが全員が『で、おいくらで購入しますか? 定価以上という人が居るんですけど』だったな
需要と供給の残酷な世界がそこには有った。
136音速の名無しさん:2013/05/22(水) 08:09:20.81 ID:+XeEHcFg0
当時、渋谷にフジTVのアンテナショップがあって、
チケット代と同じ位の買い物するとチケ売ってくれた。
連れの分も含め、毎年何十万も払ってた記憶がある。
だからプラチナ・チケ時代もずっと1コーナーで観れた。
バブルだ・・・
あそこの綺麗なお姉さん元気かな・・・感謝してる。
もうおばさんだけどね。
137音速の名無しさん:2013/05/22(水) 10:26:05.11 ID:QJO3ZcpO0
>>134
その時にヤフオクがあれば転売屋が湧いてもっと倍率高くて大変だったと思う。
138音速の名無しさん:2013/05/22(水) 15:23:25.65 ID:zBkTFLVRO
クロネコからF1チケット配達のメールがキタ(・ω・)

明日届く♪
139音速の名無しさん:2013/05/23(木) 17:37:38.52 ID:RQKZPyPf0
今年本気のガラガラGPじゃない?
久しぶりに公式、ローチケみたけど、ぜんぜん売れてねーじゃん!
昨年でもこの時期 G・J・Mあたりも売り切れてオクでも定価以上になってたぞ
2003年から現地観戦のオレもやや冷めてきたなぁ。ま、今年も結局現地に行くんだが…
140音速の名無しさん:2013/05/23(木) 18:48:58.88 ID:pwR3HbjL0
鈴鹿14回行ってる俺も今年は珍しくまだ買ってないな
結局行くとは思うのだけども
141音速の名無しさん:2013/05/23(木) 18:56:08.10 ID:A8QTxOmv0
原価割れのチケット買って、空いてる良席で高みの見物か・・・
142音速の名無しさん:2013/05/23(木) 19:54:36.04 ID:Dra6gk+EO
モビリティランドで購入したチケットキタ♪

今年はクリアファイルに挟んであったよ。
チケットのデザインはイマイチ(´Д`)。
あとは10月を楽しみに待つだけ♪
143音速の名無しさん:2013/05/24(金) 00:58:13.53 ID:vrg/iuHFO
>>139
2013年までの開催契約だったのをかなり延長したのと、
数年後にホンダ復帰が正式決定した事で安心してしまい、
下手すりゃ最後の可能性すらあった日本開催も安泰になり、
今の日本人も日本メーカーもいなくて応援対象ない状態なら、
今年や来年に無理して行くより数年後行くのに貯めたりとか、
今年や来年行かないから違う事に投資するファンが多いんだろな。

開催契約の複数年延長とホンダ復帰が逆に今年と来年の客足を妨げてる現状
144音速の名無しさん:2013/05/24(金) 01:38:48.02 ID:0M8r3PC6P
>>143
>今年や来年に無理して行くより数年後行くのに貯めたりとか

奮発して一生に一度のパドッククラブに行くとかじゃないだろうにw
145音速の名無しさん:2013/05/24(金) 07:47:04.43 ID:aSjq4Ml80
マジレスすると、遠方からだと宿や交通費で結構な値段になる。家族連れなら尚更

それでも危惧するほど減りはしないと思ってるんだがなあ
チケットそんなに売れてないのか
146音速の名無しさん:2013/05/24(金) 14:48:05.15 ID:jCLM8eqj0
>>145禿同!from関東www
147音速の名無しさん:2013/05/24(金) 15:22:28.23 ID:d3QiDF0OP
とか思って、行く習慣が途切れてそのままフェードアウトとか、
148音速の名無しさん:2013/05/24(金) 17:53:46.56 ID:6dzcamcN0
>>147
それを危惧して、現地観戦10年目のおれだけど、今年もチケットかったよ
いつまでも、現地初観戦の衝撃を忘れられなくて、徐々に熱が冷めてきてる自分を騙してる感じ、
いつかまた鈴鹿全体が一体になるような以前のような雰囲気を感じられたらいいのにな
149音速の名無しさん:2013/05/24(金) 17:58:25.50 ID:yxbTrlqy0
>>148
そんな心境だ まさに
150音速の名無しさん:2013/05/24(金) 19:50:04.37 ID:4yuRpvVW0
まだホテルは松阪にあるホテルしか予約できていない。
151音速の名無しさん:2013/05/24(金) 20:12:02.25 ID:uS9j9gcc0
>>148
あ〜分かるなぁ
それでもF1はまだお祭り感と言おうか特別な感じがあるから
それを楽しみに行けるんだが
国内レースはすっかり足が遠のいてしまったよ。
152音速の名無しさん:2013/05/24(金) 20:23:55.33 ID:0M8r3PC6P
贅沢言うな。
WRCなんて当分来ないからアジパシと全日で満足するしかない。
海外でSS連れ回し系のツアーに参加すれば航空代も含めると
40〜50万とか余裕で掛かるし。
153音速の名無しさん:2013/05/24(金) 22:34:25.55 ID:2wMQzEYIP
>>148
実際富士の暗黒の2年があったことで、鈴鹿は相当のお客さんを
失ったんだぜ。もちろんリーマンショックとか色々あったけど、
一回止まると、その次もう一回ってのは大変になる。続けば続くほどね
気持ちの高い低いって波はいずれ戻ってくるからいいけど
154音速の名無しさん:2013/05/25(土) 00:22:56.33 ID:Zr0PiyJX0
ガラガラだったら寝転んで観戦できるからそれでいいや
観客俺1名参上だったらサーキット貸し切り状態でうれしい
18年まで開催は決定してるし混むのは18年だけでいい
155音速の名無しさん:2013/05/25(土) 01:41:55.00 ID:D1u2aZf40
>>154
観客1名は絶対イヤだ。。。
156音速の名無しさん:2013/05/25(土) 11:35:40.91 ID:Bkc0feNt0
NA最後なんでこれで撮ろうかな
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/05/15/207/index.html
157音速の名無しさん:2013/05/25(土) 11:44:02.40 ID:NweHezDDP
>>156
ビデオ撮影は禁止です(棒)

いや双眼鏡でなくてヘッドマウントにして手元に伸ばした有線リモコンで
電源とズームをさせればいいと思うんだが。
結構疲れるだろ。
158音速の名無しさん:2013/05/26(日) 07:42:56.80 ID:RdlzWU3E0
ホンダ復帰でそれを機会に日本企業のスポンサーがいっぱい戻って来るといいな
今ってF1開催時でもGPスクエアはグッズ通販店の露店とかばかりでお茶濁してる状態
言うなればメーカー・スポンサーブースとかが少なすぎて国内レースやイベントの時と変わらん状態
昔まだF1行けない時に帰り道でフェンス越しに見えた賑わいは今でも羨ましかったなあ
マルボロは勿論マイセンやホンダ、トヨタの専用ブースが大きく軒を連ねてたし賑わってた

あと開催時も今は日本企業のスポンサー撤退で近鉄や伊勢鉄道の駅も専用ポスターとか無くなって寂しい
昔は駅前にでっかいマイセンとかの看板や駅構内でもスポンサー企業の巨大ポスターだらけだったのにな
159音速の名無しさん:2013/05/26(日) 13:09:12.19 ID:Fa/W8HSyO
俺はブリヂストン公式にメールした。
現状のタイヤ問題を見過ごせるかってことと、
復帰して安全なタイヤを供給してドライバーを守ってくれと。
160音速の名無しさん:2013/05/26(日) 13:16:26.21 ID:JuK+9O8JP
>>159
ブリヂストンに言っても面白いレースになるタイヤにしてくれ
ではウンコタイヤしか出せないよ。
161音速の名無しさん:2013/05/26(日) 16:02:15.53 ID:G5nD6Edi0
ピレリ 数週しただけでダメになる。トレッド剥がれてボロボロのウンコタイヤ
ブリヂストン 実は超高性能タイヤだった(ように見えてしまう)

イメージ戦略は機能したんじゃないでしょうか。
復帰はないでしょう。
162音速の名無しさん:2013/05/26(日) 16:56:43.71 ID:tDyAqqlc0
>>161
数週ももつならレース中にタイヤ交換いらないなw
163音速の名無しさん:2013/05/27(月) 00:43:03.68 ID:v715r1Kv0
>>162
1ヶ月は持たないだろ(笑)
164音速の名無しさん:2013/05/28(火) 08:12:34.78 ID:5uP208Xr0
アウトレットチケット購入したけど5/5に発送準備中に変わって今もそのまま
これ普通?
165音速の名無しさん:2013/05/28(火) 10:56:05.72 ID:55fO01gB0
チケットキター
166音速の名無しさん:2013/05/28(火) 17:16:01.96 ID:AQhAtCrQ0
F1KKMパーキングって、1コーナーゲート近くの民間駐車場だけど、
昨年までよりかなり値段下げて来たみたいだけど、利用した事ある人いる?
昨年もスズカサークルパーキング同様ガラガラだったみたいだけど
当日だと、さらに値段交渉出来そうだね
167音速の名無しさん:2013/05/28(火) 18:01:53.93 ID:fhBvBJfT0
>>166
KKMは遠いからねサークルパーキングも遠いブロックはガラガラ
でも近いブロックはなかなか取れないしいつも満車だよ
168音速の名無しさん:2013/05/28(火) 20:25:08.37 ID:AQhAtCrQ0
>>167
地図で見る限りだけど近いと思ってたぁ。
昔は2kmも3km離れた駐車場から折チャで向かってたから距離は平気なんだけど、
画像で見る限り未舗装みたいだから、やっぱ雨の年はぬかるんで酷いんだろね。
テント&車中伯派だから、周りの雰囲気とか気になるんだけど
169音速の名無しさん:2013/05/28(火) 21:22:15.56 ID:8kwKI3z00
ピレリタイヤがクソなのはFIAの指示だからだろ。
170音速の名無しさん:2013/05/28(火) 22:35:52.50 ID:/VJI8e5c0
>>168
何度か使ってるけど、雨が降ったら地獄なのは大当たり
トイレは耐えられない臭さと汚さの仮設がある、間違っても大をしようとは思わない

晴れてれば有りだとは思うけど、最近は駐車場付きシート買っちゃうから使ってない
171音速の名無しさん:2013/05/29(水) 02:07:44.87 ID:KoXsUehW0
>>168
昔は無かった1コーナーゲートが出来たからね余計に距離を感じると思うよ
そうそうトイレはサークルパーキングも同じで悲惨なんだけど近いブロックだと
1コーナーゲートまで歩けるからゲート内のトイレが利用できる
深夜は使ったことないけど開いてたっけ?
172音速の名無しさん:2013/05/29(水) 03:57:35.33 ID:v7uZjljU0
今年の日本GPはペレスの紹介の時が楽しみだなw
クラッシュかトラブルでリタイアしたらモンツア並の歓声になりそうw
173音速の名無しさん:2013/05/29(水) 05:57:23.45 ID:DHqrkouN0
>>172
そんな民度の低い日本人じゃないよ
174音速の名無しさん:2013/05/29(水) 10:46:26.92 ID:EnU+Ayuy0
166です
Aアウト観戦で夜は仲間3人と駐車場で宴会予定だから、天気とトイレは重要だよな
ただ、決勝を控えたサーキットが見える位置での宴会は魅力的なんだよなぁ
余談だけどそう言う意味では07年の富士の十数キロ離れた駐車場は白けたな
175音速の名無しさん:2013/05/29(水) 14:41:28.83 ID:TIZaLDGKO
クロネコでチケット受領
3月24日公式10:09注文
V2-12 Oブロック最上段(20列)席
クリアファイル同封
176音速の名無しさん:2013/05/29(水) 16:37:40.46 ID:+AZq7cjt0
>>172
ペレスよりザウバーじゃないか?

>>175
はいはい、良かったね
そういう自慢話はうんざり
177音速の名無しさん:2013/05/29(水) 18:08:41.15 ID:P45s5FpW0
>>175
>>176みたいな人もいるけど、「日本GPを【楽しみに】待つスレ」なんだから良いと思うぞ!
ただ、V2-12 Oブロック最上段まででよかったかもなwww
178音速の名無しさん:2013/05/29(水) 18:40:26.41 ID:DHqrkouN0
俺なんか例年1番安いG席ぐらいしか買えないから、素直に羨ましい
いつかはV2とかで観たいわ
179音速の名無しさん:2013/05/29(水) 21:00:31.18 ID:N8OUvN3/0
V席よりG席の130R側で見た時の方が面白かった。V席はO席のあった
自由席で見てるのと大差なかったもんな。
180音速の名無しさん:2013/05/30(木) 00:25:16.36 ID:hkbjT5+c0
>>179
さすがにそれは負け惜しみにしか聞こえんw
Vの魅力はピットやグリッドが見える事なのに
181音速の名無しさん:2013/05/30(木) 08:19:39.21 ID:Ymdb0B4t0
え?
182音速の名無しさん:2013/05/30(木) 08:55:20.75 ID:NEtRniY3P
長く見に行ってるけど、ストレートの席は1年で飽きてそれ以降
選んでないなぁ。好き好きだと思うけどね。F1見るならコーナーで
見たい派なんで
183音速の名無しさん:2013/05/30(木) 10:43:58.19 ID:U62a954z0
10年前にグラスタ(今のV1-1あたり)、一昨年に130R(G-1)で観たけど
値段相応で断然グラスタのほうが良かったよ。
レース前には近くでマシン&ドライバーが見れるしイベントやピット作業も見れる。
ファンビジョンが無くてもレース状況が把握しやすい。
130Rは見れる範囲も狭いからおそらくコース内で一番マシンを見てる時間が短い。
一瞬で目の前を走り抜けるだけ。
184音速の名無しさん:2013/05/30(木) 14:12:56.19 ID:vROujjZp0
今年はチケを焦らなくてもいいかとズルズル今日まで来た。
しかしチョット気が揉めてきた。
ここまで待ったなら、今年は夏過ぎのオクの方が、安く入手できますかね?
席はスプーン以外ならどこでもいいんだけど。
185音速の名無しさん:2013/05/30(木) 14:25:39.16 ID:2gKqpIMC0
今年はオクにもそんなに出ないんじゃない?
ちょっとでも節約したいならオクをひたすら探せば節約出来るだろうけども
186音速の名無しさん:2013/05/30(木) 16:50:11.81 ID:vROujjZp0
>>185
ありがとう。「確かに」という訳で、
今、ローチケで一番安いG席ポチッた。
今年は現地に居れて祭りに参加出来ればいいや。
祭り参加費と思えば\11,000はやすいものだ。

しかし、チケ確保してるのと、してないのではワクワク感が違うな。
187183:2013/05/30(木) 18:43:46.93 ID:U62a954z0
実際のところ\11,000の席(今年はGだけ)を買う人はEXビューで観る人多いよ。
一昨年G-1で観た時は完売のハズなのに半分近く空席。

例年シケイン手前が場所取りの激戦エリア。
188音速の名無しさん:2013/05/30(木) 19:41:14.81 ID:4TWlDykm0
11000円のチケットでも木曜日から月曜日まで遊園地乗り放題できることを思うと、とてつもなくお安い。
189音速の名無しさん:2013/05/30(木) 20:21:45.42 ID:haXYWJBN0
>>186
いい選択だよな、関西人だからか、貧乏性なのか、オレは費用対効果を考えてしまう
V2席に7万〜って考えられないもんな。そういう意味で昨年のQ1アウトの14000円は
価値があったなぁ。あと、>>187が言うように、最安席買って、EX巡りも楽しい。
ま、こればっかりは人それぞれのの価値観があるんだろうけど、
190音速の名無しさん:2013/05/30(木) 21:00:37.63 ID:NEtRniY3P
EXビューいい加減規制した方がいいな。立ち見で見ましょうって席なのに
堂々とイスだ何だ持ち込む人間がいて本来の目的から逸脱してる
191音速の名無しさん:2013/05/30(木) 21:51:53.05 ID:jolbJRSs0
座ってたら見えない高さまで、
目隠しに工事用の鉄板でも打ち込んだら良いのに
192音速の名無しさん:2013/05/30(木) 22:46:35.36 ID:qeZnxmJo0
アウトレット買って、最上段で立ち見するアホもどうにかして欲しいよな
193186:2013/05/30(木) 23:21:50.88 ID:vROujjZp0
ちゃんとマナー守って、GPを3日間楽しみたいと思います。

だけど、G-2なくなってその場所どうなるんだろう?
194音速の名無しさん:2013/05/31(金) 17:47:38.12 ID:DDThAgHZ0
>>192
そうだよな、去年のアンケートでバッチリ書いといたよ。
195音速の名無しさん:2013/05/31(金) 19:15:26.39 ID:99Mh8gtz0
B2の最上段のカメラマンエリアに来る人は、他の席の人の邪魔にならないでほしい。
196音速の名無しさん:2013/05/31(金) 19:21:31.91 ID:PCXY3yn50
それは逆も言える。カメラマン席を正規で買っているアマチュアカメラマンの邪魔にならないようにしてほしいな。あの場所を高い金出して買ったんだからね。
197音速の名無しさん:2013/05/31(金) 21:11:26.54 ID:0z+NrGBG0
>>190
その位はいいんじゃない?必要以上スペースとる訳でも無く、みんな回りに気を使って
観戦してるみたいに見えたけどな。みんな立ち見だったら、後ろのやつがみえねーぞ。
過去10数年通って思ったのは、F1観戦する日本人はみんな大人しくマナーの良い人ばっかだよ
198音速の名無しさん:2013/05/31(金) 21:28:26.26 ID:mavH0IcL0
>>193
G-2は仮設スタンドだから、今回はスタンド組まなくなるだけさ。
199音速の名無しさん:2013/05/31(金) 22:06:49.44 ID:Jx4apg69P
>>197
そうじゃないから書いてるんだけどな。特に大治郎んとこはひどい
200音速の名無しさん:2013/05/31(金) 22:10:44.72 ID:XXUcum+80
立ち見を徹底したら背の順で並ぶという面倒なステップを踏む必要が出てくる
201音速の名無しさん:2013/05/31(金) 22:22:15.55 ID:RAdUxnKY0
EXって地べたフラットなん?傾斜が有る所が多いような
202音速の名無しさん:2013/05/31(金) 22:32:32.43 ID:Jx4apg69P
>>201
スロープ状になってるところが多い。でキャンプとかで使う折り畳いすや
敷き物を敷いて席取りしてる。
203音速の名無しさん:2013/05/31(金) 22:59:44.38 ID:xqswnqHx0
それよりグラスタ下にレジャーシートを広げるのを何とかしてほしい。
邪魔臭くてしょうがない。
204音速の名無しさん:2013/05/31(金) 23:35:53.25 ID:vTBgmB1m0
ほう
205音速の名無しさん:2013/05/31(金) 23:50:17.88 ID:Jx4apg69P
>>203
シケインスタンド裏なんてすげえぜ。ガードマンに聞いたら通路以外は
認めるつって、木曜日のピットウォークの日からすでにw
206音速の名無しさん:2013/05/31(金) 23:59:44.52 ID:0z+NrGBG0
レジャーシートや、折り畳みイス、鈴鹿らしくて?個人的には好きだけどなぁ
さすがに、シケインのexの最前列に脚立2台に足場板組んでの観戦してるやつは
視界の妨げになったけど。富士のF1ではそれらがあまり見られなかったな
207音速の名無しさん:2013/06/01(土) 00:01:41.90 ID:aVcJjWbY0
熱射病防止は悪いことでは無いというか必要なのだけれど、
そうやって早くから来て場所取りしているから良いだろう!と
たった一人や二人なのにすっげー広大な場所を取って、
寝転がっている人に萎えるね…

自分さえ良ければイイって人が増えたなぁ…と感じて。
208音速の名無しさん:2013/06/01(土) 00:38:17.56 ID:lfriKNWWP
土の上でも寝れない奴はお外に出るなって言いたくなる。
209音速の名無しさん:2013/06/01(土) 00:42:26.58 ID:Q+AZVi460
地べたでご飯を食べる感覚が分からん。
210音速の名無しさん:2013/06/01(土) 01:10:17.44 ID:UDgrgYr+0
いつもV2上段程度でセレブ気分に浸れるからグラスタ裏の乞食は居てもいいw
211音速の名無しさん:2013/06/01(土) 05:46:47.98 ID:jnVw3D4f0!
>>209
お前はお花見したことがないのか?
212音速の名無しさん:2013/06/01(土) 07:03:22.66 ID:3GLcv61u0
屋形船でしてますが?
213音速の名無しさん:2013/06/01(土) 07:50:37.19 ID:hw5L/nn00
>>209
遠足気分でいいじゃん
214音速の名無しさん:2013/06/01(土) 07:54:21.26 ID:NFwJAGvr0
>>205
ああいう場所取り見るとスタンドを全部指定席扱いにしたのは正しい判断だったと思えるわ
215音速の名無しさん:2013/06/01(土) 08:24:26.05 ID:MKZzCmBf0
F1安いG席もまだ余裕で買えるとか
去年はすぐ売り切れたのに・・・
216音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:10:54.93 ID:wzzN8qDM0
多数の下人が、グラスタ裏で雨止みを待っていた。
217音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:21:01.95 ID:gX8A5z+X0
バスガイドが野○ソしちゃったのって何年だっけ?

おっと画像は要らないぜ
218音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:37:45.21 ID:obrRxhMX0
まあ2010年も地獄だったけどなw
例の赤牛の船の競争(?)をピエールが実況して盛り上がってたみたいだけど、
グラスタ以外の人間からしたら「それより予選マダー(憤怒)」って感じだったしw

ずぶ濡れなってやっと着いたと思ったら2台ぐらいとSCが走っただけで何度も延期して結局中止。
雨降っても中止なるとは思ってなかったからショックだった上にその後も雨脚強まって帰れなかった。
そう考えると木曜日から月曜日までずっと快晴でしかも可夢偉の表彰台のオマケ付だった去年は最高だったな。
219音速の名無しさん:2013/06/01(土) 10:42:38.12 ID:1wkcNCt+O
鈴鹿復活以降は欧米人客が減ったなぁ って感じする。
220音速の名無しさん:2013/06/01(土) 11:56:52.74 ID:lsJ/i5qK0
3月24日10:05にモビで購入したチケット発送連絡キター!
221音速の名無しさん:2013/06/01(土) 12:01:16.09 ID:MKZzCmBf0
>>218
去年は神すぎたな
グラスタで叫んでたな俺
222音速の名無しさん:2013/06/01(土) 13:05:31.99 ID:VowcsO6N0
>>219
景気悪かったのと超円高ってのが痛かったわな
今年は円安だし少しは増えるかもね
223音速の名無しさん:2013/06/01(土) 13:43:22.61 ID:UDgrgYr+0
>>218
あのボートレースを目の前で見れたから2010の予選も別に地獄と思わなかったなV2全然濡れなかったし
224音速の名無しさん:2013/06/01(土) 16:18:25.51 ID:QslI5XqR0
チケット届いた!
今年はクリアファイル付きでちょっとうれしいね。
B2とQ2は先に届いたけど、アウトレットはいつ発送かな。
225音速の名無しさん:2013/06/01(土) 16:40:33.64 ID:CNpUs1Dh0
>>224
今年は転売もうからないよ
原価割れ乙w
226音速の名無しさん:2013/06/01(土) 17:04:32.90 ID:hw5L/nn00
2010の船のレース観てみたいな
227音速の名無しさん:2013/06/01(土) 17:19:54.69 ID:fqT1kHPp0
>>226
DVDに入ってるんじゃね
228音速の名無しさん:2013/06/01(土) 20:30:20.42 ID:vXo5iwuy0
>>211
地べたで花見なんて今どきしないでしょ
229音速の名無しさん:2013/06/02(日) 00:45:21.27 ID:daPcSQgv0
>>221
毎年Cで見てるけどこっちも可夢偉チェッカーの瞬間は地鳴りみたいな歓声だった
もちろん2010年の本人チェッカーの時とは比べ物にならんぐらい凄かったなあ・・・

あと津まつりと日程被るのはやめて欲しいなw
お陰で津市内は食堂も娯楽施設も銭湯もF1客とバッティングしてしまい大混雑だし
230音速の名無しさん:2013/06/02(日) 00:51:04.48 ID:C2t3OFhjP
B席が人気なのはわかるが、C席も今みたいにエリア区分がされてると
おすすめしやすい席だな。おれけっこう好きだわ
231音速の名無しさん:2013/06/02(日) 01:22:41.37 ID:bb1bJXjx0
>>230
どこを薦める?
おれはC6にしたけど。
232音速の名無しさん:2013/06/02(日) 01:56:57.52 ID:o3t39ott0!
>>228
今どきの花見は皆椅子を持ってくるのか?
233音速の名無しさん:2013/06/02(日) 06:33:12.68 ID:0NIBSIKZ0
>>232
まあまあ、>>228は花見なんてした事ない厨房なんだから大きな目で見てやってよ
234音速の名無しさん:2013/06/02(日) 08:08:07.47 ID:o7+kZ91S0
>それは逆も言える。カメラマン席を正規で買っている
>アマチュアカメラマンの邪魔にならないようにしてほしいな。
>あの場所を高い金出して買ったんだからね。

こういうことを言う人って年配の人なんだよね?
235音速の名無しさん:2013/06/02(日) 12:51:18.29 ID:C2t3OFhjP
>>231
1コーナー側のC6だろうね。S字のギリギリ端の方もコースに近いんで
迫力って意味じゃ悪くないけど
236音速の名無しさん:2013/06/02(日) 13:19:31.53 ID:Z0mkFk3i0
金曜にC席でS字を堪能し、予選決勝はB2で見る事にしてB2買った
237音速の名無しさん:2013/06/02(日) 14:34:25.15 ID:bb1bJXjx0
>>235
全く同じ感覚。

S字堪能ならD45よりもC4と思う。
一昨年D5で見たけど、D5の前は直線?だしw、
目の前を通過したらすぐブラインドになるのが惜しい。

ただ、C4もC5よりだったらS字から離れるから…
と言うわけでC6にした。
238音速の名無しさん:2013/06/02(日) 21:08:18.13 ID:rqyO+wPc0
このままではジリ貧にしぼんでいくだけ、土曜でも駐車場が空いてるとは昔では
考えられなかった。
全席指定にこだわらず、裏ストレート、旧スプーンL、N席、デグナーを価格7000円位で
自由席化すれば観客も多少は持ち直す。
239音速の名無しさん:2013/06/02(日) 21:11:17.52 ID:hVYVLS850
そうかなー
今年なら可夢偉スポット参戦とかでもないと、値段だけではどうにもならん
240音速の名無しさん:2013/06/02(日) 22:04:47.62 ID:zPwPLRNX0
とりあえず宿がどうにかならんことには厳しい
241音速の名無しさん:2013/06/03(月) 13:11:29.70 ID:ALFcj1cE0
C6はおススメ。
以前観た時はSブロック上段だったが思ってたより見晴らしが良く
1コーナーもちゃんと見えた。
コスパ的にはかなりお買得だと思う。
242音速の名無しさん:2013/06/03(月) 18:07:13.15 ID:SHuaOg780
まだ宿はネットより電話しまくれば余裕だし
直前に慌てるやつとかはアホだけど
243音速の名無しさん:2013/06/03(月) 18:57:59.25 ID:v2eALv0N0
>>238
239の言う様に値段の問題じゃないと思うよ、昨今の現地組は殆どが何年も通ってる
リピーターファンの様にみえるしな。民放打ち切りも、新規ファンが増えない理由として
あるんじゃないかなぁ。現にオレも久しぶりにテレビでF1みて、現地に行ってみたいと
思ったもんね
244音速の名無しさん:2013/06/03(月) 19:06:53.38 ID:SHuaOg780
>>238
民度も悪くなるけどな
245音速の名無しさん:2013/06/03(月) 19:10:49.01 ID:z7ABCzqW0
日本人ドライバー復活
日本メーカー参入
地上波復活 もっと早い時間に放映
テレビ番組などF1のメディア露出を増やす
生で観るF1の良さを伝えて欲しい。

あとは、F1のレースそのものがもっと面白くなってくれれば超満員

ま、現実的にはどれも厳しいわな。
246音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:31:08.77 ID:v2eALv0N0
今年A1アウト買ったんだけど、極端に情報少ないよね。
1コーナーはみえないんだろね?
247音速の名無しさん:2013/06/03(月) 23:43:40.82 ID:60UMoqoa0
日本GPの地上波復活はないな。
フジテレビが権利持っている間はね。
競馬放送の歴史と競馬人口と視聴率には
絶対勝てないし、怒らせて敵に回すと厄介。
途中でCM入るわ延長で尻切れの可能性もあると、
地上波で中途半端な放送になってしまうのなら、
最初からやらないほうがいい。

CSで全セッション完全生中継に注力してもらえるなら、
地上波はなくてもいい。つか、やらないほうがいい。

裾野を広げる必要性はあるものの、テレビを見る人自体減っている。
みんなスマホでネットに熱中する時代だから、
地上波で見てもらうのが効果的なんて言えなくなった。
248音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:08:08.00 ID:GzUOIVsY0
なぜか寝苦しい夜、何気にテレビを付けたら、セナ・プロ時代好きだったF1中継、
レースの終わる頃には、次のレースの放送予定日を何気にチェック。シーズン終盤には
現地で生で観戦したいと… これはオレの経験だけど、
ネット自ら情報求めるやつは、既にファンだもんな
249音速の名無しさん:2013/06/04(火) 00:55:29.80 ID:CcN6ZtliP
90年代初頭じゃあるまいし、インターネッツ全盛のこの時代に
生でもない録画のF1を見て熱狂する時代が来るとは思えないね。
ネタバレしてるスポーツを見るほど興ざめなことはない

いま地上波で放送されるスポーツ中継を見れば明らかや。
質・量ともに、もう祭が絡まないスポーツは地上波では
死んでしまった
250音速の名無しさん:2013/06/04(火) 06:37:35.66 ID:ecswzvSTO
地上波はCMが切り離せない。特にマラソンとか箱根駅伝でCM中に起こった決定的シーンとか、
CM明けて後からリプレイなんて興醒め。視聴者はCMに嫌悪感を抱くようになるから、
スポンサーが付かなくなるし、放送局はクレーム対応に忙殺されることになる。
今年からフジテレビNEXTライブ・プレミアム契約して初戦から見始めたけど、
決勝が30分前からに枠大されたことと合わせても、CS移行は正解だったと思う。
251音速の名無しさん:2013/06/04(火) 10:22:23.23 ID:iEZGe8vm0
30分前嬉しいけど、他国と比べちゃうと無駄レベルだよね
映像垂れ流してるだけだし、もうちょい頑張って欲しいな
解説一人減らしてピットレポーター増やせばいいのに
252音速の名無しさん:2013/06/04(火) 10:49:10.73 ID:XWllS9yc0
>>246
A1アウトは1コーナー見えないね
それどころか金網地獄や視野の狭さでアウトレットの中では不評席
Youtubeで確認できるよ
A1アウトの人はA1とA2の間にある芝生で観る人が多い
今年は入れるかわからないけど
253音速の名無しさん:2013/06/04(火) 14:29:37.77 ID:qLBwtaB00
>>250
番組スポンサー広告をわんさか付けたマシンが大活躍してればCM入れなくてオケー?
254音速の名無しさん:2013/06/04(火) 18:41:10.62 ID:GzUOIVsY0
>>249
ここに来る連中ネット、ネットなんだろうけど、
一般的に、今でもやっぱテレビの影響は大きいと思うよ
255音速の名無しさん:2013/06/04(火) 18:59:52.85 ID:q/v+I5Bw0
V2アウトレットきた
Uブロックて・・・・・アウトレットにも程があるよ(´・ω・`)
現地でアップグレードしようかな
256音速の名無しさん:2013/06/04(火) 19:04:03.49 ID:AzgmRAix0
アウトレットに期待するほうがおかしい
糞だから安いんだよ
257音速の名無しさん:2013/06/04(火) 20:18:41.33 ID:j64Xkp5M0
B2アウトレット、離れ小島の6列目キタ〜。
全く期待してなかったからめっちゃ嬉しぃ。
258音速の名無しさん:2013/06/04(火) 20:50:16.87 ID:2X/OZH730
C-6、限りなくアウトレットに近い段だった。
金網にかかりそう。がっかり。
10時ジャストに取れたのに。
ドライバー応援席なんか作らなきゃいいのに。
259音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:21:04.26 ID:cc2Uwxbq0
>>255 何分にとった席?
260音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:24:50.79 ID:5ZZLxNhv0
まだ発送準備中
1ヶ月かかる準備って何なんだろう
261音速の名無しさん:2013/06/04(火) 23:50:19.20 ID:nCA6Uhcp0
>>258
c-6なら、まず金網は大丈夫でしょう??
そもそも、c-6でアウトレットの設定は無いはず。

でも確かに上段の良いところばかり応援席にしないで欲しいよね。
特に日本人ドライバー応援席でない限り、ガラガラなんだからさ。
262音速の名無しさん:2013/06/05(水) 00:00:44.95 ID:90Nztg/I0
>>242
私の経験上では8月9月の方が安く取れる事が多い。
津で5000円台とか松阪7000円とか。
263音速の名無しさん:2013/06/05(水) 00:46:03.09 ID:uKrDpivp0
>>258
申し訳ないが、
10時3分にC6を買ったけど、
応援席を除いての最上段B席寄り通路側だったぞ。

その時間に買ってそんな変な席になるの?
ちなみに何列目?
264音速の名無しさん:2013/06/05(水) 05:46:43.50 ID:nr95TWL30
C席のB席寄りがいいのなら、C6よりベッテル応援席の方が同じB席寄りで更に上段が手に入るのに。
265音速の名無しさん:2013/06/05(水) 08:03:35.68 ID:uKrDpivp0
ベッテル、嫌いなんだな
266音速の名無しさん:2013/06/05(水) 10:39:33.72 ID:oMBPy9470
チケット発送でオクにも転売ヤーが出てきた
今年はよほど人気の良席じゃない限りはアウトレットでも高値がつかなそう

Q1アウトで7列目が出品されてたけどQ1は半分以上がアウトレットって事?

そうなるとアウトレットじゃないQ1は相当座席数が少ないね
即完売するのも納得
267音速の名無しさん:2013/06/05(水) 18:16:08.63 ID:Beiq0xgo0
>>262
去年もそんな感じだったな
268音速の名無しさん:2013/06/05(水) 18:26:02.60 ID:QYycbCbr0
>>259
開始2分くらい
269音速の名無しさん:2013/06/05(水) 20:47:45.38 ID:mX4XAQ6f0
>>268 三分でSブロックだった
270音速の名無しさん:2013/06/05(水) 22:37:12.85 ID:aiezKcRG0
>>257
オメ
俺も同じく離れ小島アウトレットだけど、見事に最前列だった。。。
まぁ、仕方ない。贅沢は言えない。
271音速の名無しさん:2013/06/05(水) 23:08:13.21 ID:yjyO2oAI0
A1アウトのJブロック2列,,,
まさにアウトレットシートが来た。
この席にどこか魅力ある?当日、絶対上段へ移動してやる
272258:2013/06/05(水) 23:11:34.23 ID:IXuQGKZo0
>>261
>>263
わぁ〜、恥ずかしい・・・・
上下を間違えて見てました。
1列が一番下だよね?
20列・通路側なので最高に良い席です。
273音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:23:44.36 ID:1kqkOEda0
>>271
お前は乞食バカとしか言いようがないw
274音速の名無しさん:2013/06/06(木) 00:56:33.42 ID:7zGLqVfA0
バカだな。席の主が戻ってくるかもしれないとヒヤヒヤしながらの
観戦なんて良くやれるなw

バカそうな大学生ですらV2席にいるのにこの乞食ときたら・・・w
275音速の名無しさん:2013/06/06(木) 06:45:12.56 ID:CU5GI7MO0!
アベ呑みくすはここには来ない
276音速の名無しさん:2013/06/06(木) 10:10:33.38 ID:k2O8b4Hu0
>>271みたいなバカは鈴鹿に来るな

まぁ日曜はA1上段で空席は無いと思うけど
277音速の名無しさん:2013/06/06(木) 10:12:26.52 ID:SV6EMa0D0
>>271
>>274
上段の子供シート追加すりゃコスパ最強なんじゃね?
って考えるとDアウトレット+D4〜5子供シートが最強なのかなぁ?
ただ、やるならちゃんと子供連れてけよ。
嫁とモートピアで遊ばせときゃいいから。
278音速の名無しさん:2013/06/06(木) 10:59:48.31 ID:Q/Js42au0
先ほど公式サイト(10:04)に購入したチケット届いたが、うーん残念。
Q2-1 Gブロック 14列とは中途半端な座席だ・・・
279音速の名無しさん:2013/06/06(木) 12:35:32.34 ID:rRYBiXow0
>>271
伊勢乞食
280音速の名無しさん:2013/06/06(木) 14:09:11.24 ID:uXalJmHe0
>>271
乞食のなかの乞食
馬鹿丸出しの糞っ垂れ乞食
281音速の名無しさん:2013/06/06(木) 15:14:24.74 ID:b2iTA8Fv0
まさか名古屋駅周辺全滅だとわ...
甘かった、まぁ伏見とれたからいいか。
282音速の名無しさん:2013/06/06(木) 19:19:41.51 ID:YI33/b2H0
やっぱりさすがに今年は今まで以上に少ない見込みでも宿が取りづらいみたいだな
まあ言っても“大きく”衰退した8耐やFポンと比べたら十分客は来ているしなw
俺の予想じゃ下手すりゃ今年は決勝で8万人台かも知れんけどそれでもSC一番の集客だし
283音速の名無しさん:2013/06/06(木) 20:36:50.54 ID:DIrlTebWP
無事チケット到着。F1開催250周年記念なのに地味なデザインの
チケットやな
284音速の名無しさん:2013/06/06(木) 20:43:02.37 ID:+RDU8q9k0
250?
285音速の名無しさん:2013/06/06(木) 20:43:56.90 ID:/gYrSJqpP
ローチケ組だからチケットは最悪だわ
286音速の名無しさん:2013/06/06(木) 21:05:55.15 ID:NqJqhm/m0
>>274
ひやひやなんかしないよ。来たら退くだけ、
現に昨年Q1アウトチケットで最上段が空いてたので移動したよ
最上段、空いたままにしとくの勿体無いしね。
>>277
こどもシートも追加しないのがコスパ最強だよ
287音速の名無しさん:2013/06/06(木) 21:45:17.09 ID:DIrlTebWP
相手が不愉快な思いしてることには気づかないんだろうか
288音速の名無しさん:2013/06/06(木) 21:46:29.47 ID:55gZjx8b0
みんな相手にすんなよ〜
289音速の名無しさん:2013/06/06(木) 23:52:18.74 ID:RlMihwSC0
>>277
そんな奴がいっぱいいるんだろうね。だって、去年V2アウトレットで観戦してたんだけど
完売してるはずのV2アウトレットに該当する席にかなり空席あったからね。
290音速の名無しさん:2013/06/07(金) 05:36:40.42 ID:pi12c/ZR0
今年は空席多そうだから空いてるところに適当に座れそう
291音速の名無しさん:2013/06/07(金) 09:30:41.49 ID:HZdT1I6T0
中継でも、>>154がずっとゴロゴロしてる様子だけが全世界に
292音速の名無しさん:2013/06/07(金) 11:52:55.47 ID:qa4QPPSr0
ちなみにQ1は最上段でも12列だから
アウトレットから変わっても数段違うだけw
293音速の名無しさん:2013/06/07(金) 16:14:43.07 ID:/Cki/P1I0
今年のDRSゾーンって2ヵ所だっけ?だったら、西ストレート〜だよね
どっちかっていうと、1コーナーでのオーパーテイクより、シケインでハードブレーキング
からのオーバーテイクが迫力あって好きなんだよな
294音速の名無しさん:2013/06/07(金) 18:29:43.24 ID:DAyol6HjP
ヘアピンからスプーンでDRSゾーン作れんのかな。スプーン入口をちょっと
広げるだけで、もっと金取れる席ができる予感
295音速の名無しさん:2013/06/07(金) 18:55:26.95 ID:qa4QPPSr0
DRSゾーンは
ヘアピン〜スプーンだと(安全な)距離が短い
西ストレート〜シケインだと130Rが危険すぎる
という理由でホームストレートだけになったんじゃなかったっけ?
296音速の名無しさん:2013/06/07(金) 20:18:18.60 ID:1RpzjC/+0
>>283
昔は写真使ってたり鈴鹿復帰後でも2010年まではある程度凝ってたね。
一昨年辺りから地味になりだしてなんかF1チケットのプレミア感が全く無い。
あとマルボロブースの限定パッケージも去年はF1限定って分からんデザインだったし・・・
297音速の名無しさん:2013/06/07(金) 23:43:06.12 ID:mwppCiE40
>>295
去年一昨年はそうだったね
今年も変化無いかなやっぱ
298音速の名無しさん:2013/06/08(土) 00:45:07.89 ID:jHX/lMg9P
チケットが防水になったことは評価しようかなと
299音速の名無しさん:2013/06/08(土) 02:07:27.46 ID:MGtEdwX30
ヨーロッパのGP見てて羨ましかったんどけど、日本のファンも、
もっと、声出して盛り上がらない!?エアーホーンだったけ?あれも良いし、
裸になるも良し、被り物もよし、現状、韓国GPとかわんないもんね
300音速の名無しさん:2013/06/08(土) 02:28:51.82 ID:LrNGUO2V0
毎年観戦ガイドにも記載されていますが、
チアホーンは禁止されています
301音速の名無しさん:2013/06/08(土) 02:32:44.92 ID:B6ZFu6Mm0
>>298
これって防水?
302音速の名無しさん:2013/06/08(土) 05:05:16.17 ID:M+p5h8o/0
2011年から明らかに紙質が変わってる。
303音速の名無しさん:2013/06/08(土) 08:06:36.68 ID:SeXUM7fW0
>>299
ヨーロッパが羨ましければヨーロッパに見に行けよ
裸になりたければ一人でなれ
エアホーンはうるさいからやるな
304音速の名無しさん:2013/06/08(土) 12:49:27.05 ID:MGtEdwX30
ダメダこりゃ
305音速の名無しさん:2013/06/08(土) 13:39:00.76 ID:pw7EvgfQ0
ドライバーズパレードとレース終了後だったらチアホーン許す!ってか
むしろ無いと寂しい・・・w
306音速の名無しさん:2013/06/08(土) 13:47:49.68 ID:QDrS2g370
>>304
気持ちは分かるよ

でもヨーロッパでもそうなように草っぱらの最安自由席限定でやってね嫌な人は移動できるから
つまり今の鈴鹿のように全て指定席だと酔っ払いの基地外とかから逃げることも出来ないから不可

お分かり頂けたかな?
307音速の名無しさん:2013/06/08(土) 15:33:18.20 ID:8L38t3nJ0
>292
知ってたら教えて。
その12列の何列目からアウトレット?
308音速の名無しさん:2013/06/08(土) 15:37:11.62 ID:pw7EvgfQ0
>>306
305だが、じゃあ、ドライバーズパレードとレース終了後、最上段限定で必ず空に向けて鳴らす事!でお許し頂けないかw
309音速の名無しさん:2013/06/08(土) 16:55:08.50 ID:7B/Rqghx0
もっとも重要な要素である指定席ですら守らない奴がゴロゴロいるのに
そんなルールが守られるはずがない
310音速の名無しさん:2013/06/08(土) 17:48:20.10 ID:0UhILMbX0
自分さえ良ければってのが多いね。
ホーンを自分の家の中でも鳴らせるか?
余程の田舎じゃなけりゃ、使えない。
少なくとも周りの迷惑考えりゃ使わないね。
使うなと書いてるのに鳴らしたいってテロリスト?
311音速の名無しさん:2013/06/08(土) 18:20:33.88 ID:MGtEdwX30
こんな所でしか意見言えないやつばっか、
現地でもっと声だして、歓声あげて、盛り上がれよ。
なんで、ホーンを自分家で鳴らすんだ、テロリスト?バカか。
312音速の名無しさん:2013/06/08(土) 18:34:40.34 ID:pw7EvgfQ0
>>309>>310
そんな、マジになられても・・・(汗)
313音速の名無しさん:2013/06/08(土) 19:13:05.59 ID:JLoi3Xw40
個人的にはエアホーンは耳元で鳴らされなければ歓迎だったんだが

数年前にV2最上段でブブゼラ鳴らして顰蹙買ってたDQNを見てから鳴り物は禁止が妥当と思うようになった
314音速の名無しさん:2013/06/08(土) 19:20:22.51 ID:pw7EvgfQ0
あ〜、あそこは屋根があるから反響しちゃうのかぁ〜。そりゃ確かに迷惑だわ。
315音速の名無しさん:2013/06/08(土) 20:46:18.10 ID:0UhILMbX0
鳴らすなって主催者言ってるんだから、
鳴らしたいなら家で鳴らして、
テレビで観てりゃ良いんだよ。
マナーやルールが守れない自分さえよければじゃ、
テロリストと変わらんだろ。
316音速の名無しさん:2013/06/08(土) 21:14:50.35 ID:7B/Rqghx0
>>311
声を出すことを否定してはいない
”声援”で盛り上がるべき
チアホーンとかブブゼラとか道具なしでは盛り上がれないの?
317音速の名無しさん:2013/06/08(土) 21:22:19.48 ID:7B/Rqghx0
そもそも『盛り上がる』の定義を先に決めるべき
盛り上がるのと騒ぐのは違う気がする
318音速の名無しさん:2013/06/08(土) 21:51:14.82 ID:XYnm2D6y0
>>316
で、大声で叫んだら「ウルセー」ってなるんだろ
319音速の名無しさん:2013/06/08(土) 21:54:49.43 ID:MGtEdwX30
チアホーンと歓声と拍手喝采、鳥肌立つほど興奮するね、これぞF1って感じ
オレは持っていった事無いけど。要は鳴らすタイミングだと思うけどな。
>>317『盛り上がる』の定義?? 騒ぐ=迷惑ってのがそもそもおかしい
F1はお祭りだよ、騒げよ。
320音速の名無しさん:2013/06/08(土) 22:55:09.22 ID:L4ii77IG0
で、今年もフェラーリ鎧武者来るの?
321音速の名無しさん:2013/06/08(土) 23:08:15.59 ID:+XZjRxI00
>そもそも『盛り上がる』の定義を先に決めるべき
じゃ「盛り上がってる」と「盛り上がってない」の境界線の基準をを決めないとね。

バーカ
322音速の名無しさん:2013/06/08(土) 23:37:29.22 ID:pSz3TufS0
毎年個人的に盛り上がってます
帰りの運転は辛いです
323音速の名無しさん:2013/06/08(土) 23:49:07.20 ID:lQ2y3w0S0
基準をを決めよう!ww
324音速の名無しさん:2013/06/09(日) 00:14:24.06 ID:ECTfkkkO0
>>319
ならしたきゃ自身が主催者になれば良い。
そして、自分のルールで開催すれば良いんだよ。
実際、去年も鳴り物など無くても現地は盛り上がってたが。
現地で観た事無い奴が、鳴らしたがってるだけだろw
325音速の名無しさん:2013/06/09(日) 00:21:12.19 ID:jGZESWID0
去年は確かに盛り上がったなあ。けど、あれは可夢偉の表彰台だからな
日本人3位は、もうちょうと盛り上がっても、とも思ったけどな
とかなんとかでここも、盛り上がってきたんじゃね
326音速の名無しさん:2013/06/09(日) 01:30:59.17 ID:lk2/kX9l0
>>311
自分はどうなんだ?
そんなに盛り上がりたいなら現地で拡声器で呼び掛けたりビラ配ったりTwitter()とかFacebook()とか使って呼び掛けたら?
こんな底辺の掲示板で呼び掛けたって勘違いしたガキの戯言にしか聞こえない
327音速の名無しさん:2013/06/09(日) 03:44:53.20 ID:Pt24P5gn0
今年も近くにホーン鳴らす人が居たら、係員さんに言って止めてもらう
それで万事おk
328音速の名無しさん:2013/06/09(日) 10:37:47.27 ID:vSnwuRH70
例えばカナダGPは、熱狂的なお姉ちゃんが終始席に立ったまま、
毎周お目当てのドライバーが通るたびに「今夜私を抱いて」と言わんばかりにポーズを決める。
自由席では上半身裸のおっさんが持ちこんだイスに座ってアイスを食べてる。
ヒールとベビーフェイスが日本よりはっきりしていて、ヒールに対するブーイングの声は凄まじい。キミの人気はハンパない。
チェッカー直後はマッチョな兄ちゃんがフェンスをぶっ壊し、客がコースに雪崩れ込む。
まぁそんな雰囲気。
だから仮にカナダでチアホーンが鳴ったとしても誰も何とも思わないのだろうが、日本の観戦スタイルには合わないでしょ。
329音速の名無しさん:2013/06/09(日) 11:05:15.22 ID:UcfXPSUR0
>>319
タイミングの問題ではない
ルールの問題だ
お前にとって絶好のタイミングでも隣の人にとっては最悪のタイミングかもしれない
ただの声援ならそれを止めることは出来ないが、チアホーンはルール違反だから追い出されても文句言うなよ

普通の席に居た時に、隣の奴が規定以上に大きいカメラを”絶好のタイミング”で使い始めたらどう思う?
330音速の名無しさん:2013/06/09(日) 12:14:42.71 ID:I+I9SdS70
チアホーンが会場に一切売ってないなら、その会場ではNGってことだよ
331音速の名無しさん:2013/06/09(日) 12:34:35.30 ID:hqkJvoGk0
ルール、ルール、うるせえなぁ、
チアホーンを歓迎するような雰囲気になろうってことだよ。
しずかーな観戦スタイルを好む連中ばっかだから、チアホーンも禁止になったんじゃないの
332音速の名無しさん:2013/06/09(日) 12:35:29.94 ID:4OWrHC8M0
日本の観戦スタイル

バーカ
333音速の名無しさん:2013/06/09(日) 12:47:33.73 ID:ICLKUvYw0
>>331
>しずかーな観戦スタイルを好む連中ばっかだから、チアホーンも禁止になったんじゃないの

そりゃそうだろw

年齢層が高くなってガキみたいにバカ騒ぎしたくない奴が増えただけだよ20数年前はバカ騒ぎしてたさ
若い奴が騒ぎたいならそういった仲間募って安いQ1辺りで大騒ぎすればいいじゃん
334音速の名無しさん:2013/06/09(日) 12:51:43.48 ID:fQMqbxFR0
>>331
お断りします
335音速の名無しさん:2013/06/09(日) 13:00:43.75 ID:/UavmXUC0
>>331そう、そう、そう!醤油ぅ事!チアホーンうるさいって事はエキゾーストもうるさいって事になるよね。
336音速の名無しさん:2013/06/09(日) 13:11:21.33 ID:iR5rdH1F0
マシンの音なら歓迎。
赤の他人が勝手に発する、おもちゃ音は不快。
337音速の名無しさん:2013/06/09(日) 13:19:03.18 ID:BMjtpXK+0
チアホーンは日本の観戦スタイルに合わねーんだよ。
サカ豚やタイガースファンですら、スタジアムで鳴らしてないだろ?
やりたきゃ、海外行ってやって来い。
オススメはルールやマナー関係無しのチョンGP。
338音速の名無しさん:2013/06/09(日) 13:28:10.82 ID:lk2/kX9l0
国ごとの文化の違いやモタスポ観戦の歴史、観戦ルールやマナーもわからず知ろうともしない欧米かぶれのガキはスルーしよう
339音速の名無しさん:2013/06/09(日) 13:28:17.03 ID:U2bX532u0
一昨年のルーベンス・バリチェロからは、猛虎魂を感じた。
340音速の名無しさん:2013/06/09(日) 14:11:55.10 ID:2PeUEZBb0
Q席の下の通路にレジャート広げたりガムテープで囲い作って
休憩場所確保してる連中が居る限り小さなマナーですら改善されんよ
341音速の名無しさん:2013/06/09(日) 14:55:25.79 ID:XWDL9Oe20
チアホーンごときが不快に感じるやつこそ、家でlive timing片手に、CS観戦しとけ
んで、自家用車にプリウスにでも乗っとけ
342音速の名無しさん:2013/06/09(日) 15:08:32.21 ID:BMjtpXK+0
だから、主催者がやめろ、鳴らす奴は来るなと言ってる。
わかる?
それとも自分が起源のチョンですか?
343音速の名無しさん:2013/06/09(日) 15:48:19.85 ID:/BhBGl4N0
>>333
俺のQ1席を勝手に汚すのはやめてくれたまえ
344音速の名無しさん:2013/06/09(日) 16:43:41.35 ID:I+I9SdS70
チアホーンNGしたらスッキリ
345音速の名無しさん:2013/06/09(日) 17:01:57.46 ID:4OWrHC8M0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350508491/344
>344 :音速の名無しさん :2013/06/09(日) 16:43:41.35 ID:I+I9SdS70
>チアホーンNGしたらスッキリ

wwww
346音速の名無しさん:2013/06/09(日) 22:05:36.05 ID:4u1i/od20
>>331
逆だろ
マナーも常識も分からないアホが増えたからルール、ルール五月蝿くなったんだろ
F1日本グランプリである前に、鈴鹿サーキットである前に、不特定多数が出入りする一般施設なんだよ
347音速の名無しさん:2013/06/09(日) 23:23:02.97 ID:nXY7OuJQ0
>>344
すっきりしたよw
相手にしてもらえることに味をしめてしまったんだろうな
348音速の名無しさん:2013/06/10(月) 00:12:08.89 ID:bafmAnqw0
チアホーン…
349292:2013/06/10(月) 11:09:21.92 ID:hPM/zNM/0
>>307
亀レスだが
全12列のブロックは6列or7列目までがアウトレット。
350音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:14:42.18 ID:DY7eGB9L0
チアホーン、雰囲気があって俺は好きだけどなぁ。
まぁ、好き嫌いはあると思うけど。
ただ、増えすぎると流石にうるさくて叶わんから、希望者の中から抽選で
一番前の方の席だけで許可とか、旨い具合に棲み分けルール化されたら嬉しい。
351音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:40:35.67 ID:Z+xZYRSC0
チアホーンシート
なかなか埋まらないDとかEに作れば良いかもな
352音速の名無しさん:2013/06/10(月) 22:53:28.01 ID:LnoPFRFU0
VIPスイートとかに集めたら良い
353音速の名無しさん:2013/06/11(火) 01:07:53.29 ID:v+GNAwYc0
『チアホーンシートのみんなぁぁ〜!Are〜 you〜 ready?!』
パァー♪パア〜パアッー♪ ←チアホーンの音。
いいんじゃね
354音速の名無しさん:2013/06/11(火) 01:23:28.95 ID:yWuXbbpg0
中の人に知り合い居るから提案しとくわ
355音速の名無しさん:2013/06/11(火) 10:54:42.34 ID:Ozck3Jwk0
チアホーンシート=アウトレットでいいんじゃない?
安くなってる席だから近くでチアホーンを鳴らされても仕方がない
356音速の名無しさん:2013/06/11(火) 12:40:23.60 ID:oHSetEYp0
15人とか20人で来場したグループにのみ許可して、鈴鹿サーキット特製チアホーン(音を小さめに改良したやつ)プレゼントしたらいんじゃね?
旅行会社とかが企画したシートにも付いてくる感じで。
357音速の名無しさん:2013/06/11(火) 13:20:27.51 ID:yWuXbbpg0
混在するのがダメって話なんだから、>>355-356じゃ無意味
どっかのシート全体にしないと
358音速の名無しさん:2013/06/11(火) 13:56:22.59 ID:lrB55Ffm0
金曜チアホーン自由化… V1.V2を除く
359音速の名無しさん:2013/06/11(火) 14:08:49.56 ID:O7i+aXaK0
チアホーン第2ラウンド!カ〜ン!
360音速の名無しさん:2013/06/11(火) 19:11:32.74 ID:ALfOA2LW0
ところでチアホーン禁止ってどこに書いてあるの?
361音速の名無しさん:2013/06/11(火) 19:20:24.14 ID:Fa71+jVWP
チアガールは禁止してない。
362音速の名無しさん:2013/06/11(火) 20:58:01.31 ID:v+GNAwYc0
>>360
同じく、どこに?
363音速の名無しさん:2013/06/11(火) 21:10:10.05 ID:aBk+8JyT0
チッ・・バレたか
364音速の名無しさん:2013/06/11(火) 21:43:28.11 ID:yWuXbbpg0
観戦ガイドにちゃんと書いてあるよ〜ん
365音速の名無しさん:2013/06/11(火) 22:36:06.05 ID:kWty4V+z0
それ以前にチアホーンなんてまだ売ってんの?
それとも買ったわ良いけど、
周りの目が気になって、
使い切れずにまだ残ってるとか?
366音速の名無しさん:2013/06/12(水) 10:23:37.65 ID:AyiY2iix0
ググればいくらでもありますよ!それより一層の事、チアホーン解禁を【楽しみに】待つスレ
に変更したらどうですか?www
367音速の名無しさん:2013/06/12(水) 12:32:18.21 ID:Z6JJqgTAi
そうじゃ無くて、現地で売ってるの?って話。
昔の様に売ってるなら、鈴鹿としては鳴らしても問題無いんだろうし、
売って無いなら、鈴鹿は駄目って事なんだろうと。
368音速の名無しさん:2013/06/12(水) 12:34:24.13 ID:AyiY2iix0
現地じゃ流石に売って無いッス!
369音速の名無しさん:2013/06/12(水) 12:38:19.90 ID:P1onch660
園内の一部のグッズ屋にあった気がする。
370音速の名無しさん:2013/06/12(水) 14:53:17.97 ID:AyiY2iix0
売ってるらしいッス!w
371音速の名無しさん:2013/06/12(水) 15:12:34.91 ID:MKZA+/FG0
万が一売ってても、観戦ガイドに「使用禁止」って書いてあるから使っちゃダメよ

直接言いにくかったら係員さんに言えばちゃんと止めてもらえるよ
372音速の名無しさん:2013/06/12(水) 16:39:27.38 ID:AyiY2iix0
【観戦にあたってのご協力のお願い】(鈴鹿サーキットホームページより)

'●観戦エリアでは他のお客様のご迷惑となる行為はおやめください。
全てのお客様が快適にレースをご観戦いただくために、ご協力をお願いします 。'
※テント、パラソル、傘等を使用しての観戦はご遠慮ください。
※チアホーン、ブブゼラ、その他音の出る楽器や道具類、光を発するもの等の使用はご遠慮ください。
※望遠レンズ使用は周囲のお客様の迷惑になる場合がございます。指定席内での使用はご遠慮ください。

禁止じゃなくて遠慮だから、遠慮しいしいならいいんじゃない?www
373音速の名無しさん:2013/06/12(水) 16:44:00.63 ID:MKZA+/FG0
'>●観戦エリアでは他のお客様のご迷惑となる行為はおやめください。
「おやめください」=禁止 でございます
374音速の名無しさん:2013/06/12(水) 17:07:02.82 ID:AyiY2iix0
うぅぅ、残念〜。
375音速の名無しさん:2013/06/12(水) 17:41:36.76 ID:saLExfTS0
なんでみんなチアホーンに理解が無いのかと不思議だったが、
【観戦にあたってのご協力のお願い】を見て
カメラに興味ないオレが望遠レンズを嫌うのと一緒かとオモタな。
まぁ、写真撮るやつも、裸になるやつも、ホーン鳴らすやつも、貴重なF1ファンに変わりないけど
376音速の名無しさん:2013/06/12(水) 17:53:41.36 ID:tiD2Am+30
じゃ来年は全裸シートとチアホンシート設定ですな
西ストレートの土手あたりに
377音速の名無しさん:2013/06/12(水) 18:15:37.18 ID:B3yHA3dr0
ヌーディストシートかw
着衣禁止で。
378音速の名無しさん:2013/06/12(水) 18:34:09.07 ID:9n+sws9N0
>>376
プロ野球の外野席みたいなもんだな

設備がショボくても
値段相応なら、まぁ文句も出ないだろうしね。
379音速の名無しさん:2013/06/12(水) 18:36:04.91 ID:AyiY2iix0
なんか今日はギスギスしないで良い感じで終わりそうwぐっすり眠れるW
380音速の名無しさん:2013/06/12(水) 19:02:49.93 ID:8l6lqzxz0
あと4カ月だな
381音速の名無しさん:2013/06/12(水) 19:58:00.05 ID:zqLHmgTSP
そういうのは川崎球場でやれ。
岡国でもやれそうだがw
382音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:02:32.48 ID:rXJmRZ7y0
たしかにチアホーン席、作ってやればいいんじゃないの?
数は売れないんだし、バックストレートに仮設、5万くらいで良いんじゃないの?
383音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:04:46.94 ID:6Hft9eljO
チアガールはどうかな?階段でポンポン振って!
384音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:14:01.74 ID:czyHbP+s0
廃止になった西ストレートO席で特典グッズ付チアガール席発売決定!!

特典グッズはもちろんチアホーン、チアガールの衣装を着た女性は無料です。





おひとり様28000円 どおよ
385音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:21:10.66 ID:nkFm+gyM0
test
386音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:23:26.02 ID:v/KvQUH+0
G席のうるささならチアホーン鳴らしてもいいと思う
387音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:31:41.91 ID:H+MJ0SjL0
日本らしく、尺八鳴らして応援すれば?
388音速の名無しさん:2013/06/12(水) 20:46:00.60 ID:etQJXJnJ0
和太鼓でいいよもう
389音速の名無しさん:2013/06/12(水) 22:00:16.88 ID:bIgqB+ap0
てか一部F1サイトじゃアウトレット完売!とかまでステマやるぐらいなのか・・・
こりゃ本当に今年は3日間合計で15万、決勝だと9万人切っちゃいそうだな
390音速の名無しさん:2013/06/12(水) 22:03:51.04 ID:dfqhhAjA0
test
391音速の名無しさん:2013/06/12(水) 23:16:08.89 ID:r6iWnJhs0
全裸シートを設定したとして若い女性も裸になるの?むさいオッサン100%では?

ってかよお、チアホーンはまだ耳を塞げば何とかなるよ。一番のマナー違反は猛烈に臭い奴だろ!
観戦にあたってのお願いに「毎日風呂に入って朝は清潔な服を着ましょう」と書けよ!
392音速の名無しさん:2013/06/12(水) 23:35:44.46 ID:sSfQtVQS0
2018年まで開催決定してるから、すいてると嬉しい
393音速の名無しさん:2013/06/13(木) 01:47:22.17 ID:cEA6GcWM0
観客少なかった日本GP。近年だと富士の2年目と鈴鹿復帰1年目かな。
今年はもっと酷い可能性もあるね。
394音速の名無しさん:2013/06/13(木) 07:52:33.13 ID:zyS2jj2N0
>>393
08年:スカトロ運営放棄GPで悪評があったものの日本人ドライバー及び複数メーカーの存在。
09年:トヨタだけなもののまだ現状に比べれば遥かにマシな状態。鈴鹿復帰ってのも響いてた。

その少なかった年と比べても圧倒的に集客するには条件が悪いんだよな・・・。
何より一番何気に響いてるのは地上波生中継どころか地上波放送も無いところ。
所詮ミーハー層なんて地上波での取り上げるものが全てだし新規層はまず無い。
加えて唯一若年・にわか層を繋いでた可夢偉も去った上に踏み台にした奴がいるからな。
395音速の名無しさん:2013/06/13(木) 10:33:55.45 ID:+zojWOYM0
ベッテル独走はさらに客を減らす。
396音速の名無しさん:2013/06/13(木) 10:38:43.50 ID:BsWfzOD40
25歳以下の女性限定半額シートとかもいいかもな
397音速の名無しさん:2013/06/13(木) 10:40:11.03 ID:BsWfzOD40
>>389
変なのが来なくて平和になりそう
398音速の名無しさん:2013/06/13(木) 10:46:23.47 ID:d+s7viZa0
7Pってまだ売り切れてないみたいだけど駐車券だけでの販売とかあるかな?
399音速の名無しさん:2013/06/13(木) 10:59:37.42 ID:48hOn4tA0
>>393
2001年からほぼ毎年F1観戦に行ってるけど富士の2年目が一番快適だった。
400音速の名無しさん:2013/06/13(木) 11:27:04.59 ID:TTG20BUF0
快適だけど楽しくない
401音速の名無しさん:2013/06/13(木) 12:42:33.60 ID:OFGRRlfF0
地上波打ち切りは、確実に新規層をへらすよな。
1度現地行って、ハマったらCS契約したりするんだろうけど。
せめて日本GPの前位もっとニュースで取り上げればなぁ
402音速の名無しさん:2013/06/13(木) 15:03:41.09 ID:VzXufnMj0
このスレ見るとチケット買うの躊躇しちゃうよ
403音速の名無しさん:2013/06/13(木) 17:29:38.63 ID:ovmDP3wW0
【楽しみに】待つスレ だったな。
反省。
404音速の名無しさん:2013/06/13(木) 17:30:35.11 ID:dwdDFwED0
>>399
俺も観戦歴それくらいで
同じく富士2年目は評価する。
富士の観戦席、3コーナーとかシケインとか
自由席で楽しいところ一杯あったし。
近年のスタンド裏のお祭り感の無さと比べても
まだ富士は活気があった。
もちろん、06年以前の鈴鹿が一番好きだ。
405音速の名無しさん:2013/06/13(木) 19:08:39.08 ID:WYWwG1CG0
カテゴリ問わず実写展示とか、ほかに見るものがあると凄く楽しみなんだがねえ
406音速の名無しさん:2013/06/13(木) 19:22:09.04 ID:ovmDP3wW0
2003年〜、富士2年目以外の現地観戦だけど、06年はホントお祭りだったよな、、
自由席までもが売り切れ、民間駐車場1.5万/1日、トイレ、道路は長蛇の列、
快適とは程遠い年だったけど、1番思い出に残った年だなぁ。
快適=楽しい、じゃないのかも。
407音速の名無しさん:2013/06/13(木) 19:34:09.73 ID:TTG20BUF0
06年はヘアピンだったかな?
トイレは南コースまで行ってた。
民間駐車場は遊園地入口まで徒歩15分で3日間9000円。
9時くらいまで場内でお祭りを楽しんで帰ったから帰り道の渋滞は無し。
個人的には十分快適だったな。
408音速の名無しさん:2013/06/13(木) 19:36:21.29 ID:TTG20BUF0
でも、ヘアピンのまっちゃん寄りの土手にへばりついてみてた人たちは大変だったろうなと思う。
409音速の名無しさん:2013/06/13(木) 19:44:10.51 ID:zyS2jj2N0
>>401
地元民だけど本家フジテレビが徹底した全くのスルー(むしろ故意な放置)でも、
系列ローカル局の東海テレビや他の民放各局、地元NHKは結構取りあげてるよ。
三重テレビとかも確か松田さんが出演してる関係で観戦ガイド的なのやってた気がした。
毎年少なくとも東海地方のテレビ局はF1マシンの空輸便到着は絶対報道してるよ。

でも映像とか色々使えなかったり地方局の関係でやっぱり限界はあるんだよね。
そもそも観戦を薦めたり現地で見る楽しさを伝えるのこそフジテレビ本家の役割なんだが・・・。
410音速の名無しさん:2013/06/13(木) 20:47:38.93 ID:OB91yrf70
久しぶりにチケ情報見たけどやっぱり売れてないねw
J席8000円値上げでビジョン付だけどコレ↓ではねぇwww
http://www.suzukacircuit.jp/ticket_s/2013/f1/seat/j.html
411音速の名無しさん:2013/06/13(木) 23:15:46.46 ID:gmC/pPaF0
お祭り感が無くなったって言う人、結構多いね。
個人的には日本もようやくブームや勢いから、
文化になって来たのかな?と思うようにしてる。
412音速の名無しさん:2013/06/13(木) 23:28:14.19 ID:pTwj7DlZ0
>>411
勝手に思ってろボケ
413音速の名無しさん:2013/06/13(木) 23:30:46.34 ID:zzWDdqbfP
イベントでグラスタ前に人が溜まっていると中々帰れないので
今の方がいいな。
仮設の骨組みから除く乞食もいなくなったし。
414音速の名無しさん:2013/06/14(金) 00:01:56.70 ID:aUSLaLJ80
>>412
じゃあ、おまえはハゲで
415音速の名無しさん:2013/06/14(金) 00:32:51.20 ID:o2w8tIAEP
糞富士は常設スタンドがストレート席くらいしかないから、
観戦スタンドがほぼ全て仮設スタンドになったって点で見晴らしは
良かった。もっともコースまではどこも遠かったけど。

鈴鹿は色んなところに常設スタンド作ってるんで、普段見に来る
お客さんには良心的と言えなくもないけど、例えば逆バンクの常設
とか誰得状態なんで、ああいう席作るくらいなら1-2コーナスタンドに
屋根作ったほうが安定してお客さん呼べそう
416音速の名無しさん:2013/06/14(金) 03:15:18.70 ID:MPfWyg6g0
もしかして、既に鈴鹿で仮設なのは1コーナー手前のところだけ?
417音速の名無しさん:2013/06/14(金) 07:32:51.28 ID:LZhAAaDT0
>>411
メーカー撤退でグラスタ裏(GPスクエア)の出展が寂しすぎるんだよな
モタスポショップか地元の出展ばかりで国内レース開催時と変わらんしな
何よりメーカー撤退でそれらのF1専用ブースが無いから寂れてる感があるわ
まあ正確には今もメーカー出展はあるけど殆ど市販車とかのPRだけだし

昔はマイセン、ホンダ、トヨタを始め琢磨いた時代はBARやSAとかF1チームのブースあったのに・・・
当時から今もずっと残ってるのってマルボロブースぐらい。他の出展なんて国内レースの時と同じ顔ぶれ
418音速の名無しさん:2013/06/14(金) 08:24:49.39 ID:Ny3x0uO30
>>416
M席、J席
419音速の名無しさん:2013/06/14(金) 09:29:15.11 ID:1xXdDfwOO
>>417
昔のGP広場は狭くて遊園地側にブース出してたメーカーやサプライヤーもあったね。トンネル手前のスロープ沿いにグッズ屋が並んで祭り気分もあった。
420音速の名無しさん:2013/06/14(金) 09:31:55.84 ID:QjLD0YO/0
>>417
ホンダが復帰する2015までの辛抱だな
421音速の名無しさん:2013/06/14(金) 10:20:36.81 ID:H5nprOV90
今では考えられないけどタバコの試供品(6本1箱)も配ってたっけ。

ちなみに2006年は今は亡き最終コーナーの巨大スタンド(HONDA応援席)
当時の応援席はスポンサーが応援グッズを用意して
応援席以外と変わらないチケット代なのにいろんなグッズが付いてきたよ。

座席から伊勢湾まで見えた上段席だったけど
あそこまで見晴らしの良かった席は今はもう無いね。
422音速の名無しさん:2013/06/14(金) 10:33:30.57 ID:kA2Vk5s10
毎年停めている民間駐車場に予約。
今年はまだ料金が決まってなく、後日連絡とのことなんだけど…
値上げかな?

去年までは3日で9000円
423音速の名無しさん:2013/06/14(金) 13:33:30.19 ID:IqNNCpAo0
高いな
424音速の名無しさん:2013/06/14(金) 18:14:47.27 ID:/8gJLe1K0
客も少ないから駐車場屋も当日値下げ合戦かな
425音速の名無しさん:2013/06/14(金) 22:04:32.69 ID:ob3ZohMf0
V2アウトレット到着しました。9列目です。
ちょうど、出入り口の真上。いろいろ検索して、付近の画像を
見たら席前は転落防止柵のようです。
この席の見え方の詳細をご存知の方、
よろしくお願いします。
426音速の名無しさん:2013/06/14(金) 23:36:12.15 ID:65xdv26E0
人間の眼ってのは見ようと思うところに焦点あわせる
柵見たければ柵見てろ
427音速の名無しさん:2013/06/15(土) 09:55:11.75 ID:W1OHIf4B0
426,「柵見たければ柵見てろ 」がなければ、
とっても素敵なコメントなのにね…
428音速の名無しさん:2013/06/15(土) 11:03:26.29 ID:WlWWvbSD0
>>426
こういう答え方しかできない奴なんだろうね。ちっこい人間やなぁ。
429音速の名無しさん:2013/06/15(土) 11:51:15.39 ID:3SpwHYPGP
カメラでなんか写そうとすれば人の頭とか柵とかは気になるだろうけど、
見るだけなら車の方に集中できるやろwww
一体どんだけ柵が気になる奴なんだか。

まあ安いのと前に人の背中がないので足とか自由にできるとか
前向きに生きたら?
430音速の名無しさん:2013/06/16(日) 01:59:03.47 ID:3bDBR3+l0
チケ北!
A2席なんだけど、前から5列ぇ・・・
少し間を開けてから買ったから、、迷ったらダメなんだね、学んだよ。
431音速の名無しさん:2013/06/16(日) 08:40:22.66 ID:rrfHJ5kV0
>>410
J席はビジョンよりエスカレーター方がいいな。
スキー場リフトなら、なお良し。
432音速の名無しさん:2013/06/16(日) 20:52:35.08 ID:EQY2I7230
G席の仮設廃止とビジョンがあるとは言えJ席の更なる値上げ。O席撤廃、M席縮小?
代わりに、S席を無理やりファミリーシートだっけ、?ファミリー層獲得と、西コースの
安価客層を東へ引っ張る作戦だろうけどなぁ。例年、顧客目線で毎年アップグレードして来た
鈴鹿が今年は守りと言うか、焦りさえ感じるんだけどなぁ。後、カメラマンは鴨とばかりに座席の細分化だよな
433音速の名無しさん:2013/06/16(日) 21:01:18.55 ID:kRhG3Ml80
今年はお客増加を見込める要素ゼロだからしゃーない
434音速の名無しさん:2013/06/16(日) 23:06:40.52 ID:S6u6Qg0v0
>>430
ブロックは?
435音速の名無しさん:2013/06/17(月) 00:03:15.58 ID:UMCZfcZx0
今年と来年は客数少ないんだから、
ベンチ型シートの1人当たりの幅を1.3倍に広げてほしかった
436音速の名無しさん:2013/06/17(月) 11:31:05.86 ID:YzAXU7nR0
つーかホンダ復帰時にはペレスが絶対いる訳だし先行きが最早不安視されてる現状
まあ複数チーム供給って言ってるし違うチームが躍進して日本人活躍したら良いか
ほんとホンダ復帰を発表しても鈴鹿開催へのプラスになるかって言われれば微妙だよな
437音速の名無しさん:2013/06/17(月) 11:43:10.99 ID:gov4n9+V0
つタダ券
438音速の名無しさん:2013/06/17(月) 11:47:50.40 ID:BQRCI1Ut0
>>425
柵が気になる席だからアウトレット
439音速の名無しさん:2013/06/17(月) 12:53:13.37 ID:bkNDCkFN0
ブームの頃にF1ファンになった人もそれなりの年齢になって家族持ちになった人多いから
ファミリーシートはいい案だと思ったけどな。
440音速の名無しさん:2013/06/17(月) 16:22:01.98 ID:HVAW4VUv0
>>439その頃のファンの子供は今回のファミリー席の対象年齢よりかなり上だと思うぞ?
だってベビーカー置き場が設置されてんだろ?下手すりゃ孫の世代だwww
441音速の名無しさん:2013/06/17(月) 18:19:59.36 ID:9ysqwKEz0
>>436
ホンダ復帰時にはセルジオ=ペレスはいません。今年でペレスはクビです。
マクラーレンの大失敗。
442音速の名無しさん:2013/06/17(月) 20:19:12.63 ID:84QvXEs30
そして日本人ドライバー枠に何故かジェンソン
443音速の名無しさん:2013/06/17(月) 21:00:11.27 ID:9AP9NM5n0
>>441
スポンサー枠としてペレ坊ほ残っちゃうんじゃないかな
444音速の名無しさん:2013/06/17(月) 21:59:45.03 ID:Llqt3Ops0
天下のマクラーレン様もペイドラ無しでは厳しいのか。
寒い時代だと思わないか・・・。
445音速の名無しさん:2013/06/17(月) 22:10:20.69 ID:VDC4CXyH0
>>439 >>440
んだ。
おれ真剣にファミリーシート検討したけど、セナプロ時代とか全く知らんのだ。
446音速の名無しさん:2013/06/18(火) 08:19:36.84 ID:46UZkJkq0
>>441
財政難とボーダフォン撤退の後釜って考えたらホンダ供給時にもいるよ残念だけど。もうちょっと調べて言え
さすがにこれは無いとは思うけど下手すりゃ日本GPでもテルメックスの看板見かける可能性あるぐらい

そしてホンダ(≒モビリティランド)が枕応援席とか言ってペレス応援シートとか設けたら興行的に爆死確定
世界的にもモナコ以降は嫌われてて日本でも可夢偉踏み台にしたって妬まれてるのにそんなことしたら火に油注ぐもんw
447音速の名無しさん:2013/06/18(火) 16:02:50.16 ID:geWveozc0
>>445実は、まさしくセナプロ時代のおやじなんだが、3.5リッターV12の音、
おまいらに生で聴かせてやりてぇなぁ〜。
448音速の名無しさん:2013/06/18(火) 18:15:26.32 ID:TD/EOkiq0
各観客席からの風景動画を、まとめてみました。
初めての鈴鹿で、まだ、チケットを買っていない方、ご参照いただきたく。
http://suzuka666.seesaa.net/article/366753295.html
449音速の名無しさん:2013/06/18(火) 23:26:08.52 ID:kRin3TKA0
そういえば去年土曜の予選前、セントレア着のエデイハド航空機が
いつもより低い高度で上空を通過してたな。

今年F1特別塗装機が通過したらいいな。
450音速の名無しさん:2013/06/18(火) 23:39:39.63 ID:a98MPpCT0
B2アウトレットのチケット届いたけど、離れ小島の最前列だった。
ホームストレートが見えるのはいいんだけど金網が残念だ(写真もできれば撮りたかったので)。
誰かスタンド席と交換してくれる人っていない?
451音速の名無しさん:2013/06/18(火) 23:46:25.81 ID:wthuR3teP
>>450
金網付きで撮りな。
452音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:04:16.67 ID:Paebp7ba0
アウトレット買って「見え方が…」って言うのが今年の流行?
453音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:17:14.95 ID:070qhckt0
金網などの障害物があるのを前提に売っているのにw
454音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:22:36.01 ID:+aw6+r2d0
アウトレットにも色々あるからしゃーない
交換しろとかは論外だけどw
455音速の名無しさん:2013/06/19(水) 00:50:35.46 ID:/iHdeLlI0
アウトレット乞食が多いのは不況の影響かw

確かにQ2Aブロック最前列とかB2出入口上とか金網気にせず撮影出来る席も有るけどな
456450:2013/06/19(水) 02:45:53.47 ID:C0R90G7O0
叩かれすぎワロス
まあ、どうしても我慢できなくなったらアウトレットじゃない席にするよ。

>>455
そういう事です。他のアウトレット席は金網前提だけど、B2は高さがあるせいか金網にかからない
席も多い。だからさっさと売り切れるんだけどね。
457音速の名無しさん:2013/06/19(水) 13:47:47.15 ID:nXHrYzcF0
A2にもアウトレット希望。個人的にB2より好き。けど、乞食のオレには
高杉で毎年断念。A2には、ハズレ席が無いってこと?
458音速の名無しさん:2013/06/19(水) 14:38:07.80 ID:070qhckt0
そういう事。仮設席でわざわざアウトレット作らんだろ。
459音速の名無しさん:2013/06/19(水) 15:28:11.15 ID:eCCTwhYS0
フジの一コーナー席とか。
460音速の名無しさん:2013/06/19(水) 17:53:53.17 ID:aO4nh8ga0
>>457
俺も同じ事考えてたんだけど仮設のA2は最前列でもある程度高さがあって
邪魔になるような柵も無いんだろう
461音速の名無しさん:2013/06/19(水) 19:17:02.74 ID:HPqqglh50
柵はまあどうでもいいが目の前物置席だとさすがにへこむな
462音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:14:22.70 ID:OVqb6lLfP
ローソンシートの特典だけどロッピーの雑誌に載ってた
クッションの方がよかったな
463音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:16:09.15 ID:QrC1L9Ve0
アウトレット文句言う奴ワロタ
どんだけクズなんだよ
464音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:28:54.48 ID:nXHrYzcF0
シケイン手前のP席なんで無くなったんだろう。個人的には130R抜けて
最高速からのフルブレーキングが目の前で見れて好きだったんだけど。
ただ肝心なシケイン進入が看板で見えにくかったけど。。
465音速の名無しさん:2013/06/19(水) 22:05:53.37 ID:8zh5j3zB0
アウトレット席が売れる理由は
見える空席を自由に陣取れる事なんですね
466音速の名無しさん:2013/06/19(水) 22:13:09.14 ID:Pe67LEBO0
サーキット側運営の盲点のひとつであろう
467音速の名無しさん:2013/06/19(水) 23:28:07.39 ID:4WKQBtW90
逆に考えるんだ!柵があるからこそ安全に観戦できる、そう考えるんだ!
468音速の名無しさん:2013/06/19(水) 23:50:02.23 ID:GfDurOf00
>>456
何がそういうことですだよ
キチガイはテレビ観戦してろよ
469音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:02:52.30 ID:C0R90G7O0
>>465
そんなキチガイな理由で選ぶ奴は鈴鹿に来なくていい。
470音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:05:40.64 ID:aXaDPwO2P
アウトレット席を購入した奴はビブス着せることにしたらいいんじゃね?
チケットの色を変えてもいいけどわかりづらいし
471音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:08:55.37 ID:jA2lNHJ80
>>470
結局脱いじまうから意味ないだろな
472音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:09:22.63 ID:qnHj7+nx0
>>470
席の中でビブス脱いだら一緒のような気が。
473音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:24:57.57 ID:3hCeHWuO0
ウェアを買うのってチーム公式で買った方が送料を合わせてもかなりお得なのね。
ピットシャツ1枚買う値段でキャップとTシャツも買えた。
474音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:26:19.58 ID:aXaDPwO2P
>>471-472
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー アホやった
475音速の名無しさん:2013/06/20(木) 07:43:36.06 ID:jMgR32AP0
>>465
>>466
それはJR東日本の新幹線は検札しないこにJR東海とJR西日本の新幹線は検札する理由と同じだね。
476音速の名無しさん:2013/06/20(木) 11:47:57.72 ID:sRuqEAzj0
>>464
無くなる理由はいくつかあるよ
・観客動員減少→安値&仮設の指定席から撤廃
・同料金の席と比べると不人気
・DRSの影響でシケイン手前は計測地点に
 (2010年まではシケインバトルへ繋ぐための攻防が観れた)
・もともとは自由席エリア
 (2000年以降で指定席が作られたのは2004〜2006年、2009年〜2010年の5回だけ)
477音速の名無しさん:2013/06/20(木) 13:41:45.33 ID:93iBzlHl0
J席Eブロックキテァ!
478音速の名無しさん:2013/06/20(木) 14:56:30.68 ID:MDms7/ba0
現P席の場所が目隠しの上、立ち入り禁止にして殺風景な感じになっているのが
何ともな、I席も昔は指定以外でも見える場所が有り活気があって良かった
これを乞食の場所取りと取るか、活気が有ると取るか
ますます席が少なくなって行き、殺風景な景色がドンドン増えていくことにドライバーズパレードの時
選手はどう思うのだろうな。
ますます減っていく観客動員を考えればもはや全席指定にこだわるべきではないと思うが
P、O、デグナー、大治郎、L、Nを安い価格設定で自由席化して指定席と自由席の共存を図って観客を増やしていく努力を
するべきだと思う。
あくまで全席と言うなら、去年のスプーンカーブの2011年までは入れなかった旧L、N席部分がなし崩し的に自由席化していた矛盾を
どうするのか? 完全目隠しとなし崩し自由席とやる事が中途半端だ。
479音速の名無しさん:2013/06/20(木) 15:01:11.34 ID:wptxTSxhP
乞食席よりパドッククラブがガラスキーな方がFIA的には問題でしょ。
ピットウォークも活気ないし。
480音速の名無しさん:2013/06/20(木) 16:07:39.60 ID:rFPeEc910
2009年のH席G席J席はコスパ良かったよな。11000円だもんな
481音速の名無しさん:2013/06/20(木) 16:46:21.48 ID:sRuqEAzj0
>>478
確かに今年のドライバーズパレード
デグナー(遠めにEX)〜ヘアピン〜200R〜スプーン(縮小したM席)〜西ストレート(無くなったO席)〜130R(縮小したG席)
と西コースは寂しすぎるw

>>480
H席…過去にあったの忘れてたw
G席…値段相応
J席…コスパ最高
482音速の名無しさん:2013/06/20(木) 17:27:11.63 ID:rFPeEc910
2009年西コース

G 1万1000円 仮設上段の東端はコスパ最高
H 1万1000円 オレも忘れてたw
I 3万5000円 妥当
J 1万1000円 コスパ文句無し
L 1万8000円 妥当
M 1万8000円 妥当
N 1万8000円 妥当
O 3万円    コスパ最悪
P 3万2000円 2万位が妥当、個人的に復活望む
483音速の名無しさん:2013/06/20(木) 21:48:32.57 ID:K9DLusTM0
自由席復活とか言っている人間がまだいるのかよw

全席指定席化+駐車場枠指定予約制にした
鈴鹿の意図を酌んでやれ。
484音速の名無しさん:2013/06/20(木) 22:28:06.47 ID:jMgR32AP0
客が望んだか、そうせざるを得なかったか。何かしら理由は有るだろう、 全席指定席化+駐車場枠指定予約制せざるを得なかった意図が。
485音速の名無しさん:2013/06/21(金) 08:09:47.62 ID:vLnvOnag0
非常識な場所取りのあげく、その場所を売る輩まで出てくる始末
民度の低い鈴鹿で自由席はあり得ない
486481:2013/06/21(金) 11:05:07.86 ID:F6cFzKUb0
自由席があった頃はマナー違反が多くていろんな問題があったっけ。
全席指定は賛成だけど現実的にはEXエリアが自由席化されてるので
場所取り禁止、イス・脚立の持込み禁止とかルールを設けるべきかと。

>>482
忘れてたが2009年はGの区分がなく仮設も同料金だった。
よってGは仮設に限りコスパ良。
Oはビジョン付きで3万だったが今年のJと比較してもコスパは悪かった。
(西ストレートは昔から指定席が有ったり無かったりの繰り返し)
Pが復活するとしたらビジョン無しで1万8000円が妥当かな。
487音速の名無しさん:2013/06/21(金) 11:36:07.26 ID:qAa2/Xey0
ビジョンなしで復活→ビジョン設置の声→設置して値上げ→空席が出る→席廃止→設置の声→・・・
488音速の名無しさん:2013/06/21(金) 14:14:27.76 ID:2Mza1tho0
私的にヘアピンなんかの、遅っそいマシンみるより、西ストレート好きだけどな。O指定席
は座った事ないけど、11000円値下げしてからの仮設上段なんて見張らしよくて、それこそ
コスパ的には以外とよかったんじゃないの?130r、スプーンなんかもみえたのかな?
489音速の名無しさん:2013/06/21(金) 22:29:56.41 ID:/b5TjWJZ0
つーかグラスタ、Q、B2以外の席なんて2万前後が妥当でしょ。いくら3日間通しと言っても・・・
仮設や市民球場レベルの観戦席なのにあの料金設定では人増えないよ・・・。人気低迷の今なら尚更
490音速の名無しさん:2013/06/22(土) 11:56:04.89 ID:lwnWhbtT0
>>489
椅子のレベルで料金決めるのか?
興行内容だろ料金決まるのは。
F1GPだよ、F1!
腐っても・・・
491音速の名無しさん:2013/06/23(日) 03:10:35.63 ID:5iV4hJ1I0
>>490
だから高いって話じゃない?世界レベルでは知らんけど所詮は日本での開催だし。
観客の半数以上や殆どが邦人観戦客なら別に何とも言わんけどさ。所詮は日本向けでしょ?
グラスタ以外は雨降ったら吹きさらし、硬い椅子で苔生えてる、どの観戦席までもかなり歩く。
モタスポ自体が下火且つマスコミ無視な状態で料金設定が今のままじゃ見向きされんよ。いくらF1でも
俺らは観戦慣れとかあるからだけど一般人や新規層なんて思ってる以上に観戦や料金自体に抵抗あるぜ?

どうせ最近は売れ残りばかりなんだから金曜日券みたいに土曜日や日曜日だけの指定券販売とかさ。
当日空きある指定席を1万ちょっとぐらいで観戦できるとかにしたほうがいいじゃん。
そもそも“普通”の社会人って土日すら取るの難しいし少なくとも3日間も行ける奴はそう居ないけど?
492音速の名無しさん:2013/06/23(日) 03:16:28.87 ID:VtEpHdMeP
>>491
愛知・岐阜・三重には土日休みの自動車業界が固まってますがな。

工員は夜勤とかあって来るの大変だろうけど。
493音速の名無しさん:2013/06/23(日) 05:21:21.30 ID:h7m4V+M90
>>491
>当日空きある指定席を1万ちょっとぐらいで観戦できる
そんなことしたら前売り券が益々売れなくなるだろうが
そもそも、興行で前売り券より安い当日券なんてないだろ
494音速の名無しさん:2013/06/23(日) 10:45:38.12 ID:BR3+XD9e0
>>491
だから、11000円の席もあるじゃん。子供シートの設定もあるし、アウトレットシート含め
2万前後で買える席も沢山あるじゃん、オレも10数年通ってるけど、
高い席買えないから2万前後の席。たとえ全席1万円均一!とかしても
一般人、新規客層は来ないと思うよ、転売やは買い漁るだろうけど
人気低迷の理由はそこじゃないよ。
495音速の名無しさん:2013/06/23(日) 10:58:41.30 ID:Ac/PQbgc0
オイラは去年、20年ぶりに鈴鹿に行ったけど、あまりの整備のされぶりに感動した!www
496音速の名無しさん:2013/06/23(日) 10:59:20.38 ID:32F8AvPs0
アウトレット買って空いてる上段に移動すればいい
497音速の名無しさん:2013/06/23(日) 11:07:22.07 ID:e1Ws1TLq0
辺鄙な場所でもいいから、9000円位の席をもう少し増やすと良いような気がするけどなぁ。
498音速の名無しさん:2013/06/23(日) 11:42:56.81 ID:sDCQe5GD0
どんだけチケット安くしたところでF1ファン以外の一般客はそうそう増えないと思う。
人が多すぎて道・駐車場・サーキット内いろんな所がぎゅうぎゅうってイメージがついてるし
現地では移動にすごく歩くし、行った所で実況も聞きづらいから
詳しくない人がレース状況理解するのはかなり厳しいし
そこまでして行くほど「一般人」は今のF1に興味はないよ。
地上波放送が無いからライトレースファンの知人ですら
「今のF1はさっぱり分かんねー」って言ってるし。
499音速の名無しさん:2013/06/23(日) 12:09:05.67 ID:oUpSnaBp0
F1は放映権がガチガチに守られすぎてて、全然一般的には露出がないんだよな
500音速の名無しさん:2013/06/23(日) 12:54:59.07 ID:BR3+XD9e0
デモラン的なイベントないのかなぁ?
501音速の名無しさん:2013/06/23(日) 12:55:46.81 ID:Ac/PQbgc0
決勝限定観戦券が欲しい。
502音速の名無しさん:2013/06/23(日) 13:27:30.21 ID:5iV4hJ1I0
つーかやっぱお前ら頭固いんだね・・・。だから運営も頭固いのかな?
まず3日間通し券ってのが時代にあって無いし古いし一般客には合わない。
安い席あるって言ってもアウトレットは限られた数しかないし(実際すぐ売り切れ)
このご時勢に3日間も休み取れないのに高くて値段の割に合わないもんなんて誰も見向きせん。
やっぱり西コースとかを2万以下の割安にするとか大幅値下げした決勝日限定観戦券とか必要。

それよりまず鈴鹿市長やモビリティランドがフジに頭下げに行ってでも地上波生中継してもらわんと。
一般層やライト層をあと一歩で引き寄せるか否かは地上波が全て。ネットどうこう言っても所詮はテレビが全て。
もしフジが地上波無理とか競馬ガーって言い張るのなら他局を探すべき。どうせ今はやる気ないんだしさ
てゆーかそれぐらい日本のモタスポの関係者とかが動かないと・・・。だってメディアから営業来ないって言われてるんだし。
503音速の名無しさん:2013/06/23(日) 13:42:35.01 ID:VtEpHdMeP
決勝限定券10円割引でも買うのか?
そのくらいの価値だろうに。
504音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:05:56.02 ID:uuy4R47R0
予選が見れるのはオマケみたいなもんだろ。
505音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:15:57.08 ID:zV8EQpM30
>>502
よく分かってない人なのはよく分かったw
506音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:34:54.34 ID:OWraA0Zt0
>>502
縦読みかななめ読みかはっきりしてほしい
507音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:47:20.76 ID:MIaUY7DC0
安すぎると乞食やDQNが沢山来るからある程度高い方がいい
508音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:48:56.40 ID:5iV4hJ1I0
どっちがわかってないんだか・・・。まあおっさんやバブリー感覚でやっていて自滅してください。
正直言って今のままじゃ絶対に客は増えないし今支えてる世代が居なくなった時悲惨なことになるよ
世間じゃ認知度無くブーム去ったオワコン扱いなのにあの料金設定で未だ何とかなると思ってるんだな・・・

あんたら自分達の価値観や意見を絶対曲げないとかNPBの加藤とか老害並の頑固さだわ
そりゃ加齢臭くさくておっさんや老人しかこないんだから野球並みに棄てれても仕方ないね
509音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:51:49.30 ID:BR3+XD9e0
>>502
だ、か、ら、西コースの殆どが2万以下じゃねーか。504が言うように決勝以外はおまけ、
まさか決勝限定だと、5000円位にしろとでも?F1開催自体出来なくなるわ。
新規層とかいいながら、金・土休みの取れないF1好きの金の無いお前が決勝のみ安く観戦
したいだけだろ?地上波撤退が新規客層に影響するのは賛成だけどな
510音速の名無しさん:2013/06/23(日) 14:53:10.74 ID:VtEpHdMeP
地デジは自局で裏番組が流せるからケイバガーというのは
フジ側の言い訳にしかならない。

裏番組が流れているのは東海地方だとNHK教育と三重テレビくらいだけどな。

あとアタマ下げても予算が付かなきゃ放送できない。
511音速の名無しさん:2013/06/23(日) 15:02:36.36 ID:zV8EQpM30
とりあえず2018年までは開催確定してるんだから何も問題ないし
いつも俺が見てるV2-10は空席なんて一つもないぞ一番高い席なのに

つまりそう言う事だよ
512音速の名無しさん:2013/06/23(日) 15:10:33.10 ID:MIaUY7DC0
テレビ局に頭下げてとかそれこそ昭和の化石脳じゃんw
野球とか競馬とかの現状知らないの?
513音速の名無しさん:2013/06/23(日) 15:14:06.98 ID:VtEpHdMeP
>>511
埋まっていたからこそのカムイコールの凄さだったね。
赤とか青とかたくさんいたのにね。

真正面から見た感想でした。
514音速の名無しさん:2013/06/23(日) 16:04:12.41 ID:5sjyQYgi0
>> ID:5iV4hJ1I0
自分の周囲にF1知った人がいないからと言ってオワコン扱いするのは
ブームに乗らないと生きていけない薄っぺらい奴と同じだぞ?

まず君は昨年の鈴鹿に行ったの?確かに空席はあったけど、高い席は
軒並み売れていてパッと見空席が分からないほどには入ってた。
若い人(得にカップル、女性組)だって大勢V2席に居たし、ライコファンは決勝後の夜
でも応援幕持って出待ちしてた。中・高校の子供を連れた家族連れだって大勢見た。
俺個人で言えば車中泊で一人参戦だったけど、駐車場で知り合った女性2人組と
カメラマン、その他計5人で夜な夜な語り合って凄く楽しかったよ。
個々のF1に対する熱量は違うけど、皆一過性の興味で参戦してるわけじゃない。
俺は既にブームなどに頼らずとも鈴鹿F1GPは一種の文化にまで昇華してると
思ってる。
515音速の名無しさん:2013/06/23(日) 16:05:28.10 ID:5sjyQYgi0
じゃあ新規層をどう開拓するかだけど、地上派の復活はかなり必要なのは同意。
だけど、こればかりはフジテレビが自分の所にあるF1という放送資源がいかに
お金になるのかをもう一度考え直す必要がある。これはフジの問題。サーキット
や俺らじゃない。

第一高い放送権料払ってるのに無理やりにでも宣伝してブームにさせない
ことがおかしいんだよ。F1がオワコンにされてるのはゴールデンタイムに
流さないことが一番の要因。

F1が一定的に認知されれば何もしなくても視聴率が稼げるようになるのにな。
516音速の名無しさん:2013/06/23(日) 16:22:08.51 ID:5sjyQYgi0
あともう一つだけ。
チケット代に関しては安くしてもサーキット全体が埋まるとは
限らない。単にグラスタその他優良席の競争が激化するだけ。
毎年V2で見てたのにG席しか空きがなかったらその常連さんは
今年行かないと判断するかもしれない。

チケット料金も高額かというとそうでもない。たとえばフジロックは
3日間通しが大体43000円で各日18000円だ。経験者は分かるけど知ってる
バンドなんてそうそう来ないし、かなり疲れる。好きじゃないと行けない。
でも成り立っているのはその場の雰囲気が好きになって毎年行く人がいるから。
このイベントもブームではなく、文化として定着してるってこと。

一日単位で売れるのはその日のヘッドライナーがそれぞれいるから。
F1で決勝日券売るというのはフジロックでいうヘッドライナー券5000円
みたいなもん。これじゃイベントやれないよね?

あといい大人ならF1チケット代くらい出せるように稼げというのが
個人的な感覚。自分の環境の悪さを人のせいにするのは良くない。
517音速の名無しさん:2013/06/23(日) 16:41:47.70 ID:VtEpHdMeP
F1ブーム世代の大人が自分の子供を連れて来る時代に
1万しか出せない乞食が喚いている、としか思えん。
まず食費削れよw
518音速の名無しさん:2013/06/23(日) 17:54:28.18 ID:5iV4hJ1I0
>>514
それこそあんたの周りだけで判断して語ってる極論でしょw
ちなみに自分は2009年から毎年観戦してるし現状知ってるよ。

>確かに空席はあったけど、高い席は軒並み売れていてパッと見空席が分からないほどには入ってた。
はいダウト。映像でもC席とかグラスタ以外映した時は疎らに人が据わってるだけで空席ありました。
特にB1席やC下段は前の席はかなり空席だらけでしたが?グラスタならチョンGPでも見た目上は満員だが?w

>若い人(得にカップル、女性組)だって大勢V2席に居たし、ライコファンは決勝後の夜
>でも応援幕持って出待ちしてた。中・高校の子供を連れた家族連れだって大勢見た。
そんなの寂れたFポンとかでも言えるけど・・・。モタスポ以外のアマチュアスポーツ然り
むしろあんたはF1以外観戦したことある?他スポーツ含めてさ。

>俺は既にブームなどに頼らずとも鈴鹿F1GPは一種の文化にまで昇華してると思ってる。
確かにお隣や高い開催権料払うだけで優遇されてる新興国に比べたらそういうのは認める。
でもメディア露出度見ても世間での自動車産業への考え見てもモタスポが定着した文化と言われると疑問

そして一番哀れな典型的なネトウヨ思考の>>512さんw
テレビはオワコンとか衰退してるとかそのうち言いそうだけど、
今でも殆どの社会全体のブームや流行は何処から来てると思う?w
そしてなんでも乞食や情弱で済ます事こそ一番哀れだと思うが。
519音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:05:41.44 ID:h7m4V+M90
エラ出すの早すぎ
520音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:18:17.58 ID:VtEpHdMeP
・鈴鹿市やモビリティランドが頭下げても地上波放送はされない。
 予算がないと放送はされない。予算とはスポンサーだ。
・野球でもドーム球場なんて6つしかないわけで、
 それ以外は雨降ったら雨ざらしだろ。
 さらに野球はホーム球場以外に地方巡業あるし。
・2006年に自由席で入っていた連中はどこにいったんだ?
 給料上がってないのか?やっぱり乞食か。
521音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:23:58.24 ID:yUBcjfbM0
>>518
80年代から通ってるような連中相手に2009年から観戦でドヤ顔とかユトリってスゲーなw
522音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:29:38.82 ID:5iV4hJ1I0
>>521
だからそれが古い考えだよおじちゃんw
ライトや新規層に対して80・90年代から通ってたからって価値観押し付ける訳?
今のモタスポファンや関係者ってそんなに考えが古いの?見下したいの??

だから今までの料金設定や制度だけじゃもう何ともならんって言いたいんだけどさ・・・。
まあもっともまずは地上波復活とか世間への露出や認知を上げることからなんだけど。
523音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:37:51.93 ID:yUBcjfbM0
>>522
もう少し大人になれば分かるよw 頑張って良い席で見られる様な大人になろうね

中には乞食みたいな大人も多いから
524音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:46:22.79 ID:5sjyQYgi0
>>ID:5iV4hJ1I0
>ちなみに自分は2009年から毎年観戦してるし現状知ってるよ。
嘘付けよ。それだと年々入場者減ってくお前の言うオワコンF1と
09年F1復帰後から昨年までの入場者増の説明が付かないだろ。

>特にB1席やC下段は前の席はかなり空席だらけでしたが?
俺は「高い席」と書いたはずだが?B1やC席の下なんざ金網が邪魔で普通は買わないよ。

>そんなの寂れたFポンとかでも言えるけど・・・。
お前はホントに馬鹿なのか?Fポンの規模と比較してどうする。
第一、F1もFポンも観戦者の年齢層が丁度バランス良くなっていると
したらそれはとても良いことだろ。オワコンでもないなんでもない文化
として定着してるってことだ。

いろいろ厳しい8耐だってあれはあれでやっていけてるのは時代に
流されない文化が根付いてるからだろ。どうして誇りを持って育てる
のではなく安売りする方向に持っていきたいのか。

まあ、エラ出すの早すぎだなw
525音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:48:42.72 ID:5iV4hJ1I0
>>522
またそうやって論点逸らすか決め付けで話を無理やり終わらすか・・・

あと自分は値段どうこうじゃなくてどうやって見られるかとかそういうのが良い席だと思うけど?
だからコース見渡せるB2席やそこそこ安くてコーナー飛び込みやS字の挙動見られるC席は重宝してる。
お金に余裕ある>>523さんはF1観戦の時は自分の見たい場所より値段とかプレミアで席選ぶ人なのかな?
まあそんな人が世間一般の感覚とかけ離れているのは仕方ないですね・・・。ちょっと哀れ
526音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:58:25.37 ID:BR3+XD9e0
>>522
何回も言わせないよ、2万前後の席はたくさん設定してあるでしょ?
こども料金でいける年齢でしょ?地上波復活は賛成だけど、現状、放送見たければ、
ご両親にBSアンテナおねだりしてみな。受信料もな
527音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:03:42.33 ID:yUBcjfbM0
>>525
80年代から見てるようなおっさんは見た事ない席は無い位なわけで
結果最終的に自分にとって良い席がたまたま高い席だっただけなのさ
だから大人になって自分にとっての良い席で見られると良いねって話

おっさんも若い頃はS時のライン取りがどうこうとか挙動がどうだとか素人の無駄なウンチク語ってたさw
528音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:06:20.05 ID:5iV4hJ1I0
>>526
何を言ってるんだろうか・・・。まず何も言って無いのに学生決め付けとはw
じゃあ野球って大概同じチームと3連戦だけど全部3日通しだったらどうなる?
来れない人・あと一歩で躊躇してやめる人はそういう高い金払う価値が無いってこと。
忙しいけど日曜日は行けるが安くて2万以上で吹きさらしの席且つ移動長ければ買わない。
だから一般やライト層にとって高い割にそれに見合ったものが無いと思われる現状がダメ。

ちなみにうちは地元ケーブル局と契約しててBSで観られてますけど?
529音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:19:39.18 ID:nZDy1yUtO
てゆーかなんでここまで荒れてるんだ今日は・・・。
まあF1はチケット高い上にアクセスや会場移動が苦労するってのは否定できないし、
かと言って今の鈴鹿の料金設定がそこまで世間一般とかけ離れているとも思えない。

結局はブーム去ったものや興味ないものにそんな高い金払えないって割合が今の日本じゃ多いだけでは?
じゃあどうやって増やすとなれば結局は地上波とか多くの層が観る機会がある地上波復活をさせるだけ。
でもまで去年までの段階で10万以上も観に来てた現状で料金設定どうとか言うのは時期相応すぎるよ。
今年からの実質表立った日本勢ゼロが2年続く状態見てあまりにも落差激しかったら話し合えばいい。
530音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:20:43.23 ID:5sjyQYgi0
>>526
野球の一般戦と世界選手権を同じ立ち位置で語るな。
大体野球は世界的にマイナーなスポーツだよ。

大体躊躇するような人にまで頭下げて見に来てもらう必要はないんだよ。
06年のような熱意があって初めて大成功なの。

チョンGPがタダ券ばら撒いても翌年盛り上がらなかったろ?
それはタダで見れたものに高い価値見出さないからだよ。
531音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:25:11.11 ID:KXJLxplH0
ここは日本GPを「楽しみに」待つスレ
532音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:28:34.70 ID:nZDy1yUtO
すまん時期不相応だった。訂正レス

まぁ>>525君も落ち着こうよ。将来的にも開催していて欲しい気持ちは分かる。
でも君が思ってる以上に文化として根付いてるしだからこそ10万以上も来る。
今はまだ語るに早いしむしろ価格の問題はF1運営の問題だから。放映権同様に
533音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:34:06.40 ID:BR3+XD9e0
>>528
これも既にみんなが言ってるけど、集客の減少は料金設定や施設環境じゃないんだよ
現に今同様、不景気だった2006年は自由席までが売り切れる超満員だったしな。
少なくとも君は2009年から通ってるんだから価値があるんだろ?
今の時代のモタスポ不人気どころか、車離れ、もっといえば単純に流行りじゃないだけ
534音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:36:47.82 ID:MIaUY7DC0
個人的には90年後半から佐藤琢磨までの間のまったり間が良かったなあ
それ以前の殺伐なのは嫌だけど
TVで無理に煽ってミーハーが送り込まれてくるのは御免こうむりたいね
535音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:50:49.48 ID:VtEpHdMeP
そもそも現地観戦するしない、の壁って物凄くでかいんだぜw
サーキットは大抵の奴にとって遠くにあるけど
価格も安く努力すれば手に入るだろう野球だって俺は行ったことがない。
名古屋に住んでいてもなキリッ

ラリージャパンで札幌ドームには行ったことがあるがwww

壁を乗り越えるのは金とか休みとかじゃないんだよ。
536音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:58:07.66 ID:IvEOSkK70
モタスポ板らしくて微笑ましいがお前らスルーしろよ
スルースキル低すぎ
537音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:21:06.01 ID:yUBcjfbM0
ルマン見ながら暇だったからさ今は反省している
538音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:30:26.32 ID:5sjyQYgi0
同じく。論破しやすい馬鹿がいたのでw
539音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:48:09.05 ID:ZOqVtsoD0
だな
540音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:38:21.44 ID:6g+G/mkv0
とりあえず俺は地上波放映再開を目指して鈴鹿市長に立候補しようと思う
それで無理なら50年後ぐらいの覇権を目指してバーニーと友達になろうと思う
541音速の名無しさん:2013/06/24(月) 08:47:47.71 ID:VDkLnjnZ0
まぁまず鈴鹿てのが良くないな。
コースもマーシャルも世界一だが場所が良くない。
多摩テック跡地に新しいサーキット作れや。
542音速の名無しさん:2013/06/24(月) 13:16:35.94 ID:TOSvFzhQ0
日本GPのチケット代は他国と比較しても平均的な価格設定だけど
2012年から開催権料が半額以下に値下げ(13億6500万円)したのだから
もう少しチケット代が安くなってもいい気がするなぁ
543音速の名無しさん:2013/06/24(月) 15:09:20.71 ID:MkrmI0CR0
改修費用の回収が
544音速の名無しさん:2013/06/24(月) 15:17:17.74 ID:pTxECFnv0
チケット代はまあいいとして と言っちゃうが
見に行こうかなーと思った頃には宿の確保が大変な事になるというのは
行く気が失せる。まあ、これはどこの開催地でも一緒なのかな
545音速の名無しさん:2013/06/24(月) 15:17:28.33 ID:ue/3YJbG0
チケット売れてないね
2万+5万+8万でトータル15万くらいか?
空いてていいね
546音速の名無しさん:2013/06/24(月) 17:43:41.72 ID:VDkLnjnZ0
例えば、開催地を東京お台場市街地コースにしてだ、
F1開催前の1〜2週間に、モーターショー、モータースポーツジャパン、D1、レッドブルカートファイト、
その他モーターイベントやコンサートを開催すれば、相当な相乗効果があると思う。
もちろん最終日がF1で、レース後はドライバー参加のファッションショーも開催。
547音速の名無しさん:2013/06/24(月) 17:51:09.22 ID:PO7eAmuS0
絶対に赤字だろそれw
絶対に黒字にできるというならお前が金出して主催しろよ。
548音速の名無しさん:2013/06/24(月) 18:41:26.25 ID:VPF3r7Da0
コンサートくらいはあってもいいかもしれん
前夜祭って去年やったっけ?
549音速の名無しさん:2013/06/24(月) 18:54:47.06 ID:TOSvFzhQ0
熱海を市街地コースにしてモナコ化する計画が昔あったような
550音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:08:16.34 ID:h3O+YCOU0
>>548
T-SQUARE
551音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:42:20.96 ID:je8+d2Iz0
始まった途端雨だったな
552音速の名無しさん:2013/06/24(月) 21:03:04.98 ID:VDkLnjnZ0
>>547
そうかなぁ?
F1以外は、既にバラバラな主催者がバラバラに元々開催してるものを、それぞれが同じ趣旨で同じ期間中に開催しようってだけじゃん。
F1自体は前都知事が計画してたけど、どうせやるならそんな風にやれば受け入れられるはず。
富士も鈴鹿も、サーキットだけですべて納めようとしてるのが良くない。
よし、次の都知事線選出るか(-_-)
553音速の名無しさん:2013/06/24(月) 21:33:10.71 ID:1orl5Dco0
>>552
それができないからF1の前座にSFやGTやれないんだよ
夢見すぎ
現実はそんなに甘くない
554音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:21:40.26 ID:MkrmI0CR0
>>548
テレビ観戦組?
それとも決勝日だけとか
それなら余興はいらんやろ
555音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:10:24.44 ID:VDkLnjnZ0
>>553
F1期間前や期間中、例えば名古屋市内でGTのデモランや展示をしたり、飲み屋をジャックしてモタスポカフェにしたり、その他イベント開催したり、
F1見に行った人は名古屋にも行こうという気になるし、たまたま名古屋にいる人はモタスポやF1に興味を持つきっかけになる。
せっかく日本で開催してんだからもっとモタスポ界が団結してF1利用しないと。
じゃないとF1もその他モータースポーツも生き残れない。
とにかく鈴鹿サーキットの中だけで完結させてるのが良くない。
556音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:05:10.22 ID:qPf3fPRK0
鈴鹿だからあの開催権料で済んでるんだし、東京の街なかでやるって言ったら
いきなりシンガポール並みの開催権料になって、他にも費用かかりすぎてパンク
するのは明らかだろ 
557音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:44:16.97 ID:pHyXZxYuP
>>555
昔名駅界隈にもドミニク・ドゥーセのお店があってその店の前で
イベントがあったのは知っていましたが仕事なのでいけませんでした。
確かプロストGPだったかな。
サーキット入りする前日の水曜日の昼間にイベントのためだけに有休なんて無理ですwww

そんなこんなで自然とその手のイベントはなくなっていきましたね。

トヨタが参戦した頃は本社やトヨタグループを回ってましたけど。
558音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:03:04.07 ID:BG8ULLtT0
>>555
F1の利用にただ乗りは出来ません。
何一つ勝手には利用出来ません。
全て、契約でがんじがらめ。
ロゴマーク一つすら勝手には使えません。
その都度、契約や金絡みの問題が発生する。
そこに日本のモータースポーツ事情など関係無いのです。
559音速の名無しさん:2013/06/25(火) 07:35:05.19 ID:98X788rW0
>>558
全然わかってないのね。
利用っつうか便乗しろっつってんの。
バーニーとは何の契約も要らない。
560音速の名無しさん:2013/06/25(火) 10:18:31.01 ID:MIrKsHmV0
わかったからお前が借金して開催しろよ。
観に行ってやるからさw
561音速の名無しさん:2013/06/25(火) 10:49:32.15 ID:BG8ULLtT0
>>559
そうですか。
じゃ、頑張ってやって下さい。
562音速の名無しさん:2013/06/25(火) 11:52:53.33 ID:xEgzR3BO0
>>555の「鈴鹿サーキットの中だけで完結させてるのが良くない」
というのは東京人の俺からすると判らなくもないけど
東京お台場市街地コースは非現実的すぎるな。
>>556が言うように鈴鹿の開催権料の3倍以上はかかるだろう。
563音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:08:19.05 ID:qSkuiwst0
白子の駅前のアーケードに屋台とか出れば飲みに行くんだけどな
車で行くからバスで移動出来る圏内に飲めるところが欲しい
毎年コンビニで買ってきて車の中で飲んでおしまいってのはちょっとお祭りムードにかける
564音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:40:19.84 ID:L2yW3Rqb0
関西人のオレからしたら、お台場なんか遠くて敵わんわ、あかん、あかん
これからも鈴鹿でえーねや!
565音速の名無しさん:2013/06/25(火) 14:03:20.46 ID:22M+sk2o0
>>563
F1ウィークに巡回バスあるやん
566音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:30:48.10 ID:1geTAv220
確かに鈴鹿サーキットもしくは稲生町の中だけで完結してる感は強い。地元民だし特に思う
例えばサーキットからちょっと離れた玉垣や神戸なんてほぼF1開催の盛り上がりなんて無い
白子駅とか鉄道アクセス駅も駅前限定だけの盛り上がりだし今は出店とか臨時出店とか少ない
サーキット内もグッズ通販店の出展ばかりでほとんど国内レースの時と変わらん盛り上がりだし

鈴鹿市もモタスポ都市宣言したり色々アピールしてるけど結局はお役所やサーキットお偉い方だけで盛り上がってる印象
昔ほど排気音も大きくなくて渋滞も裏道行けば空いてるぐらい客足減ったから鈴鹿住んでる奴も開催してるの気付かん奴いるんだぜ・・・
それこそ予選や決勝終わって混んでても普段の土日もそこそこ混んでるから本田技研帰宅ラッシュかベルシティ買い物客の渋滞かって認識
567音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:34:13.10 ID:MIrKsHmV0
それは結構なことだ。
レースを開催しても地元住民に迷惑がかかっていないってことだからな。
568音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:39:49.54 ID:ubbyc/ks0
仮設スタンドって組み立てと解体にいくらくらいかかるの?
569音速の名無しさん:2013/06/25(火) 20:06:08.61 ID:Ihwz+iqd0
>>559
そういうチョンとかシナ的考えは世界では通用しないんだよ
お前の言ってることができたとして良く言えば便乗だけど一般的には敵対なんだよ
同日に自分のイベントと関係ないイベントぶつけてるんだから
FIAを筆頭に世界のモタスポ界を敵に回して日本だけでやっていけるなら好きにしろよって言われるだけだわ
570音速の名無しさん:2013/06/25(火) 20:42:51.98 ID:qSkuiwst0
>>565
巡回バスって平田町に行く奴?
あそこも白子よりはマシだけどぱっとしないからなぁ
サーキット内でもいいんだけど庶民が浮かれ気分で飲める場所が欲しい
まあそれやると暴行沙汰とかゲロ掃除とかが大変なんだろうけど
571音速の名無しさん:2013/06/25(火) 22:43:57.95 ID:X8FttRph0
最近、白子も飲食店増えたけどな。線路沿いとか。
俺は、いつも、商店街のすぐ南のビルの串屋だな。
F1と8耐のときだけ日曜も営業するんだけど、
通りから死角だからガラガラでね。中学生くらいの娘が
商店街まで出て客引きしてるのが微笑ましくってね。
572音速の名無しさん:2013/06/25(火) 22:53:00.68 ID:bgvQUAMB0
>>569
俺が行ったことあるとこだとカナダGPになっちゃうけど、
カナダだとサーキットからちょこっと離れた市内の広場でフェスティバルやってたりして盛り上がってたよ。
あそこがチャイナタウンだったというのは初耳だ。
あとシンガポールGPの時にチャイナタウン行ったけど、特にF1だからといって便乗してる何かやってる感じではなかったな。
573音速の名無しさん:2013/06/26(水) 03:00:11.04 ID:KUxeI01i0
>>568期間?お金?どっちだ
574音速の名無しさん:2013/06/26(水) 10:38:15.62 ID:dNQ7qvRL0
駅前商店街も夜だけでいいから屋台とか出せないもんかなぁ夏祭りみたいに。
バスが通るから無理か。
せっかく大量のお客さん予備軍がいるのに、素通りさせてしまうのはもったいないと思うわ。
サーキット周辺で寝泊まりしてるとどうしても行動範囲が無料バス範囲内とかになっちゃうわな。
平田の辺は微妙な間隔で飲食店が点在してるのがネック。カラオケ屋が出来たのはうれしい。
575音速の名無しさん:2013/06/26(水) 11:51:40.86 ID:6fX99kRi0
>>571
中学生くらいの娘が
商店街まで出て客引きしてる

ついいけないこと想像してしまう
576音速の名無しさん:2013/06/26(水) 14:14:12.72 ID:6A4tHEh10
>>575
そういうのを見るとつい応援してあげたくなって寄っちゃうんだよな。
「ありがとうございま〜す」なんて言われると気持ちよくなる。

いや、いけない店のことではないぞ。
577音速の名無しさん:2013/06/26(水) 15:08:44.93 ID:Jl9yPzwZ0
>>574
あの駅前からの寂れたシャッター商店街の店舗を期間中借りて店出したりしてたけどな・・・
年々それも減っていったし駅前にあったビルも解体したから今や殆ど何も無い状態なんだよな
せめてすぐ近くにあるサンズで何かやってくれたりしてくれたらいいんだけどな〜・・・。

日本チームやメーカー、大型スポンサーどれも撤退したからサーキット内外共に今はシケ過ぎてるんだわ
578音速の名無しさん:2013/06/26(水) 15:42:51.72 ID:Mx0EKs4V0
サーキット通りの居酒屋やカラオケも普通に賑わってるけどな。
579音速の名無しさん:2013/06/26(水) 15:44:25.19 ID:xTDyB2Cw0
1年のうち1週間くらいしか行かないのに店を出せ賑やかにしろってのも無理がある
580音速の名無しさん:2013/06/26(水) 16:21:15.46 ID:dNQ7qvRL0
だから臨時出店でいいんだよ、テント立ててさ。
フェラーリの旗とかチェッカー旗とかそういうの店先にぶら下げて飾ってあるだけでも
非日常的でうれしいんだな。あぁF1やってるんだーって。
581音速の名無しさん:2013/06/26(水) 16:23:52.53 ID:jj6nvBIC0
で、店出したら、金落とすのか?
582音速の名無しさん:2013/06/26(水) 16:44:39.77 ID:Mx0EKs4V0
確実に儲かるなら誰かやってんだろ。
583音速の名無しさん:2013/06/26(水) 18:43:50.24 ID:2RoRqsRq0
99年のアーバインVSハッキネンの時しか鈴鹿に行ったことないんだが
だいぶ雰囲気変わった?
サーキットも周囲の街並みも
584音速の名無しさん:2013/06/26(水) 19:18:52.24 ID:CM9EcHsi0
フーターズが出展すべきだな。
585音速の名無しさん:2013/06/26(水) 19:31:14.16 ID:MU9CQ6Zw0
>>581
俺は落とすよ
586音速の名無しさん:2013/06/26(水) 21:57:07.40 ID:U0bHDlME0
>>583

99年 1年の終盤に鈴鹿があったためタイトル争いのクライマックスになり非常に見ごたえが有った。
現在 鈴鹿の後にまだ何戦も残っており、単なる1レースにすぎず盛り上がらない。

99年頃 ハッキネンVSシューマッハという2人のライバルの僅差の争い、99年フェラーリセカンドでも
    タダでは引き下がらないアーバインがイモラのフリー1回目で自分より上に行った事にキレた
    シューマッハがイギリスGPで赤旗が出ているのにアーバインを抜こうとして事故り、足骨折などの波乱。

現在 ベッテルVSアロンソになると言えるが僅差の争いとは言いがたく盛り上がらない。
   フェラーリセカンドもギヤボックスの封印シールをワザとはがすペナルティも受け入れる完全なるポチ。


99年 サーキット実況 程々の声量で概ね良好だった。
現在         キンキン響くうるさい馬鹿、去年は終盤、声が裏返る。

99年 GPスクエア周辺 F1マシンの展示や企業出展のブース多数で盛り上がる。
現在         企業ブースはわずか、国内レースで見るようなチームグッズの店ばかり。

99年 出待ち  サーキットホテルの前で待つことが出来、ドライバーと握手も可能で選手との距離も近かった。
現在      ホテル周辺は一般は立ち入り禁止、選手がホテルから車で一般道へ向かう道沿いで待つばかり。
587音速の名無しさん:2013/06/26(水) 22:23:34.91 ID:U0bHDlME0
>>583
<続き>

99年 キャンギャル  ハイレグのベネトンギャル。
現在         無し。

99年 エンジン音   高回転V10エンジンによるオペラアリアの様な余韻。
           回転制限付きのしょぼい音、場末の飲み屋のケミストリーかぶれ野郎の様な余韻。

99年 観戦席   自由席が多く、今よりはるかに熱気にあふれる。指定も巨大な臨時スタンド有り。
現在       全席指定により、昔、短時間立ち寄って見られた場所は目隠しがされており、観戦の自由度が狭まる。

99年 観客数やサーキットの熱気  今よりもはるかに多かった観客数や周辺道路の渋滞、決勝前夜はオールナイト営業でサーキット内の店をめぐる楽しみ有り
                 決勝終了後も今よりも遅くまでサーキットに居られた。決勝スタートが14時頃のため優勝ドライバーがグラスタの観客に挨拶するのも
                 少し明るい時間だった。

現在               はるかに少ない観客数でショボく感じる。周辺道路の渋滞も99年より少ない、土曜、日曜とも20時〜21時頃には営業終了でサーキットから
                 追い出される。決勝スタートが15時と遅く始まるのが遅く感じる、優勝ドライバーの挨拶も真っ暗の中でフラッシュの嵐のためよく見えねぇ。


結論  やめておけ!!!
588音速の名無しさん:2013/06/26(水) 23:27:43.04 ID:sdyTfAPy0
長々とありがとうございます。全く参考になりませんでした。
ウザいので二度と書き込まないでくださいね。見辛いし。
589音速の名無しさん:2013/06/26(水) 23:33:32.56 ID:zzqBLLZe0
そもそもスレチも甚だしいし
590音速の名無しさん:2013/06/26(水) 23:50:21.93 ID:yl3QGLWbP
2006年みたいに仮設トイレからウンコが溢れるようなことはないから
安心してご来場くださあ。
591音速の名無しさん:2013/06/27(木) 01:17:54.89 ID:atIszlaw0
もうちょっと早い時間にスタートしてくれ
592音速の名無しさん:2013/06/27(木) 05:50:51.40 ID:iyMjB7Lt0
欧州からはシンガポールと同じ時間にするよう要請されてる。
593音速の名無しさん:2013/06/27(木) 06:49:13.62 ID:SaXIm4MH0
早く始める分には放送を遅らせればいいだけだろ。
どこまで傲慢なんだ欧州どもめ。
594音速の名無しさん:2013/06/27(木) 08:09:34.29 ID:tLCjPinf0
>>593
まあ所詮は欧州文化だし自分達に貢いでこそって考えだし自分達が正義一番だからね

>>583
あの当時と比べたらほとんどの観点からF1とはほど遠いと思える程寂れてるのが現状かな・・・
国内メーカーチームドライバーがどんどん消えて盛り上がりや華やかさが段違いなのは本当
でも渋滞が減ったし裏道は混まなくなったし全席指定でトイレも綺麗だから昔よりは快適
おまけにその頃より圧倒的にサーキット周辺にはショッピングモールが多数できたりしたしね

ただみんなが言う様に観客数とか人出が多いだけでサーキット内外は殆ど国内レース時と変わらん現状・・・
メーカーやスポンサー増えたらもっと賑やかになる筈なんだけど日本はF1にトラウマや拒絶反応作ってるからね
595音速の名無しさん:2013/06/27(木) 10:52:35.49 ID:PE1VJBXk0
10月初めだと15時スタートってちょうど良いんだよなあ。
日が傾き始めるくらいに始まって秋の夕暮れの雰囲気の中でゴール
表彰式の後余韻を楽しみながらまったり屋台めぐりをしてるうちに日が暮れて
良い感じの雰囲気になる。
昔みたいに11月なら14時スタートでいいと思うけど。
596音速の名無しさん:2013/06/27(木) 11:16:27.56 ID:FwYd8EKp0
>>586>>587の回答は半分が質問と関係の無い内容で全回答が愚痴だな。

>>583
臨時バス・臨時電車の増便
直営駐車場拡大、民営駐車場の値下げ(決勝当日でも空きあり)
サーキット内通路の舗装整備
'99年と比べると渋滞緩和
指定席の細分化(ブロックごとの料金設定など)
フード店の充実(B級グルメ等の多様化)
仮設トイレ増加、行列の解消
ゲートの増加(1コーナーゲート、スプーンゲート)
など
環境面で良くなった部分は多い。

>>595
帰りの事を考えると関東人にとっては15時スタートは厳しい
597音速の名無しさん:2013/06/27(木) 11:52:32.34 ID:PE1VJBXk0
>>596
関東でも場所によるが21時に白子を出ればその日中に東京に着くわけで
一時間早くても大差ないなというのが実感だけど。

去年なんて19時ごろにサーキット出ようと思ったらバス乗り場ガラガラでしかも
白子まで20分掛かるか掛からないかくらいで着いたし。
598音速の名無しさん:2013/06/27(木) 12:53:05.09 ID:7yi1xadn0
さいたままでの夜行バスが22:30白子駅発だから決勝終わって西コース散歩して
グラスタ行って余韻に浸って、夕食済ませて貸し切り状態に近いクアガーデンで
ゆっくりして、サーキット発白子駅行きの最終便(結構混んでたw)のバスに乗って
白子駅到着後、臨時F-1ショップで時間潰し。夜行バスで熟睡。早朝自宅到着。
そのまま仕事に行きましたwよって、決勝スタートは3時でよろし!
599音速の名無しさん:2013/06/27(木) 13:57:30.74 ID:pMbBxbn80
週刊文春 7月4日号
・フジ日枝久会長の3大タブー
「F1中継」「とんねるず」「高松宮文化賞」
600音速の名無しさん:2013/06/27(木) 15:16:10.84 ID:u0F9yeGF0
今年も名駅周辺に跋扈する異様な色の集団が見られそうだなw


ベテオタきめええええええええええぇぇwwwwww とか

ライオタの腐女子共も痛いなwww とか楽しめそうだw
601596:2013/06/27(木) 16:14:08.31 ID:FwYd8EKp0
>>597 >>598
あ、マイカー組の話。
602音速の名無しさん:2013/06/27(木) 16:50:47.10 ID:PE1VJBXk0
>>601
マイカー組ならなおさら遅く出た方が渋滞にかからずに済むよ。
レースもないような普通の日曜日でさえ夕方の東名阪道は大渋滞だし
例え裏道駆使して早く抜けても御殿場あたりから止まるんだし。
603音速の名無しさん:2013/06/27(木) 18:11:08.47 ID:x/QU+Q1H0
そうそう、ノンビリ帰りゃ良いんだよ。
大概の人は次の日も休みなんだし。
604音速の名無しさん:2013/06/27(木) 21:26:50.27 ID:TZtc7NZC0
今年、現地周辺で車中泊組ってもういない?いたら、一緒に宴会しよーよ
37才男4人組、現地観戦歴丁度10年目、僕以外はたいしてF1好きではないけどね
10年前はサーキットで野宿する者や、駐車場でBBQするやつ、キャンピングカーの強者
テント組、折りチャで遠所からの通い組やら、フェラーリやランボルギーニ
にお水の姉ちゃん乗して決勝スタートギリギリの現地入りする者、
観戦スタイルもバラエティーがあったけどな。1年目目はそれらすべてが、新鮮だったよ
605音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:56:41.15 ID:hd8JRvJ30
おれ電車だから、18時ごろにはサーキット出るけど混んでるもんなぁ。
自動車だったら、もっとのんびりグランドスタンドでサーキットビジョンでも見てると
いい余韻になると思うよ
606音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:13:49.77 ID:x/QU+Q1H0
そら、たべよで飯を食って帰るくらいが
渋滞も無くて、良い感じ。
607音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:18:18.85 ID:brXZ2pla0
>>596
補足すると・・中勢バイパスの工事現場をシャトルバス専用レーンにして、
各信号では、警察官が、他の車両を止めて、バスを優先させる。
だから、5〜6台で固まって運行している。
行きは15〜18分、帰りは決勝日でも25分かな。

年末に、地域活性化協議会を傍聴したけど、あれはすごいわ。
あの時点では、式年遷宮がF1と被る可能性があったんだけど、
鈴鹿市長が伊勢市の担当者に、日程を被らせないよう、
かなり厳しい口調で要請してた。
608音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:46:52.36 ID:tLCjPinf0
そういや中勢バイパスの工事絡み(?)で鈴鹿オールージュは無くなったんだよな
あれ運転してる身からしたらそこそこおもろかったし早朝の交通量少ない時は痛快だった
それにしても今分断されてる津⇔久居、河芸⇔稲生が繋がったらかなり便利になるだろうな
白子駅ロータリーの工事は鈴鹿契約期間中には余裕で完成するけどバイパスは間に合うんだろうか
609音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:49:26.15 ID:hd8JRvJ30
つまつりを何とかして欲しいが、あれは歴史と伝統があるからこっちの分が悪そうだな
610音速の名無しさん:2013/06/28(金) 00:00:57.63 ID:tLCjPinf0
>>609
実はあれで県内F1ファンは来れないって人が意外にもいるかもね

子持ちの家は高い金払って一人でF1観戦行くより子供連れて行って家族サービスしろってパターン
ましてや数年前のディズニー絡めてきた時なんて尚更だろうし三重は全国指折りのカカア天下の県でもある
加えて若年層も大学とかのサークルで安濃津ソーラン参加か友達に来いって誘われて行けないってパターン
611音速の名無しさん:2013/06/28(金) 01:26:56.07 ID:BCFWmrn/O
>>597
関東なら日曜日中に帰宅できるってのはよく見かけるが、実は南東北迄なら当日帰宅できるんだよな。
ソースは俺。ここ2年は表彰式最後まで見て、そこから帰宅したら東北新幹線の仙台行き終電に乗れてる。まあ、雨降ったり途中でもたついたらせいぜい那須塩原までだれうけど。
612音速の名無しさん:2013/06/28(金) 08:30:15.89 ID:GXJRwOK40
ライコファンのおんな以外とかわいい子多くてねらい目だぜ
613音速の名無しさん:2013/06/28(金) 10:49:17.22 ID:0GZILKGN0
>>611
東京からあいのりする車組だけど
ゴール後即効席立って帰るが都内に着く頃には終電に間に合うかどうか微妙。
長い道のりなんでSAに2回(飯休憩あり)は寄ってるけど。
日曜終電までに都内解散なのでオレは14時スタートのほうがありがたいな。
614音速の名無しさん:2013/06/28(金) 10:50:51.68 ID:0GZILKGN0
アンカー間違えた>>611
615音速の名無しさん:2013/06/28(金) 11:47:41.94 ID:EFlUroEf0
>>613
集合場所近くに車停めときゃいいじゃん。
616音速の名無しさん:2013/06/28(金) 12:25:56.70 ID:2YF+oDYw0
>>611俺も昨日、勘違いして書き込んだんだけど
帰れる・帰れない・スタート時間早くして議論は車組の話題だそうだwww
617音速の名無しさん:2013/06/28(金) 12:37:54.36 ID:G5CeFGACP
>>613
新幹線で帰れwww
618音速の名無しさん:2013/06/28(金) 14:02:46.19 ID:kgL2pu2u0
F1って、最高速が300キロだったりコーナリングスピードがハンパなかったり、とんでもない世界なんだけど
観に来る客はブレーキとアクセルを踏み間違えるような高齢者ばかりなのが、なんか笑えるよねー
619音速の名無しさん:2013/06/28(金) 14:57:26.44 ID:+bTFbAmx0
>>618
鈴鹿スレにも書いてるけど、
笑えるなら、自信を持ってageろ。
620音速の名無しさん:2013/06/28(金) 18:01:13.50 ID:fuKguICI0
F1って、最高速が300キロだったりコーナリングスピードがハンパなかったり、とんでもない世界なんだけど
観に来る客はブレーキとアクセルを踏み間違えるような高齢者ばかりなのが、なんか笑えるよねー
621音速の名無しさん:2013/06/28(金) 22:11:37.23 ID:y/RAMc2r0
津のホテル取れたp(^_^)q
622音速の名無しさん:2013/06/28(金) 22:48:42.88 ID:6+GXr8KA0
と言う夢を見た
623音速の名無しさん:2013/06/29(土) 00:31:00.87 ID:9QjzhA3U0
前は津使ってたけど駅前が多いせいか意外に高いよな
当然特別料金だし
今は津より鈴鹿に近い所で二人で五千円台のところがあったからそこに早くから予約してるわ
624音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:00:06.56 ID:UOWYc4g30
>>608
鈴鹿オールージュは無くなってしまいました。残念ですが。
中勢バイパスは、稲生⇔野町(F1バス専用道)は、もうすぐ完成。
津⇔久居は7割方できたが、河芸⇔稲生(正確には御薗)はまだ着手したばかり。
白子駅ロータリーの工事はもう完成した。東口はまだだけど関係ないよな。

バス専用道が一般供用されると、またバスが渋滞にはまるな〜。
625音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:29:29.39 ID:INqTe7os0
白子駅ロータリーは白子駅西口階段との接合部がまだ仮舗装
626音速の名無しさん:2013/06/30(日) 21:33:50.71 ID:BV+GTqN10
早くブリヂストン決断してくんねーか
627音速の名無しさん:2013/06/30(日) 21:41:30.38 ID:rqEjWANr0
>>626
良質タイヤ作ってもタイヤもち過ぎてレースつまらんって言われるし、
利益も宣伝効果も無いし不条理すぎてFIAにもボラれるし絶対出ないもん!
628音速の名無しさん:2013/06/30(日) 22:04:57.97 ID:ver18zs70
製造元:ブリヂストン
販売元:ピレリ
629音速の名無しさん:2013/06/30(日) 22:06:15.51 ID:r0jurS0x0
頭いいな
630音速の名無しさん:2013/07/01(月) 19:45:01.47 ID:YTgU7R960
なんやかんやて、あと3カ月そこそこかぁ
631音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:37:45.10 ID:8AG3phJt0
7月なって8耐終わってS-GTも終わって秋に入って暫く経ったなと思ったらGP期間中だからなw
しかし今年もF1は津まつりとも被るし式年遷宮が同じ時期にあるしどうなるんだろうねえ
何より今年は日本のメーカーもチームもドライバーもいないと言う開催以来始めての事態
632音速の名無しさん:2013/07/02(火) 05:52:53.91 ID:iBAN0fkp0
GSユアサを忘れないでw
633音速の名無しさん:2013/07/02(火) 10:52:10.01 ID:lqExYzyl0
>>631
鈴鹿でF1が開催されたワースト1位になるのは確実だろう。
ちなみに過去20年間でのワーストは2010年で日曜9万6,000人、3日間で19万人。
今年は日曜8万人、3日間で16万人あたりか。

日曜だけで16万人って時もあったな。
634音速の名無しさん:2013/07/02(火) 11:43:13.44 ID:8AG3phJt0
>>633
いくら文化として根付いていたりF1そのものが好きだという層が多いとしても、
そんなのスポーツ全般で見ても例外且つ一部だしやっぱり大幅に人減るだろね。
俺の予想は金曜:3万、土曜:5万、決勝:8万で16万人前後だと思うわ・・・。


8耐や国内レースの時なんてこれ興行として成り立ってるのって思えるぐらいスッカラカンだし
635音速の名無しさん:2013/07/02(火) 12:41:40.46 ID:huKMJWDO0
去年可夢偉が3位にならなかったら今年も行くと決めてたと思う
でも去年の感動興奮を味わうと今年は・・・と思うんだよね
636音速の名無しさん:2013/07/02(火) 18:45:33.06 ID:ws+5++eA0
その前に、目前のドイツGPで数チームのボイコットが取り沙汰されている。
ドライバーの安全のため、大局的見地でブリヂストンは緊急復帰すべき。
637音速の名無しさん:2013/07/02(火) 18:49:16.19 ID:ws+5++eA0
638音速の名無しさん:2013/07/02(火) 19:07:49.07 ID:QY6ipXsw0
なんでJ席料金2倍になってんの?
ふざけてんの?
639音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:19:52.55 ID:rfcZC7lo0
低価格の良席とかで、やたら推してるヤツがいるから人気が出たみたい
でも実際は大したことない。ビジョン付きで誤魔化されない様にね。
640音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:18:50.20 ID:8AG3phJt0
>>635
去年の今まで経験したようなことも無いゴールした瞬間の歓声、客の一体感、感動を味わうとねえ・・・
甲子園決勝やJリーグとかスポーツ観戦はそこそこ観てきたけど去年の日本GPが一番盛り上がったわ
もちろん可夢偉がオーバーテイクショーした2010年もゴールの瞬間盛り上がったがアレを遥かに超えてた


次は日本人ドライバーの初優勝または母国優勝を見られる様にと願ってしばらく俺は日本GP観戦は休戦ですわ
その分たまーにサーキットの無料で入られるファン感とかチケット買うとしてもSF観戦ぐらいかな〜・・・。
641音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:36:39.61 ID:YmYIl3g40
>>638
ビジョン付いたからな
642音速の名無しさん:2013/07/03(水) 12:37:24.85 ID:/5jDUlKN0
オレは今年、マターリと観戦を最後にしよかな。この間の中継で、今宮だっけ、
『F1がF1らしく見れる最後の年』とかって言ってたけど、どーゆー意味?
643音速の名無しさん:2013/07/03(水) 12:39:03.38 ID:UhDWPGzG0
来年からレギュレーションが大きく変更されるんで、ダウンフォースも減るしマシンが重くなるし
ラップタイムがだいぶ落ちる。何年か後には取り戻してきそうだけどな
644音速の名無しさん:2013/07/03(水) 13:28:47.65 ID:VW/zZ6aR0
>>639
2010〜2011年のJ席は最安値で可夢偉オーバーテイクショー(ヘアピン)が
見れたからコスパ的に最高だった。
3千円値上がりした昨年でも満足できたが
今年は可夢偉がいないしビジョン付きでも22,000円は微妙。
645音速の名無しさん:2013/07/03(水) 14:02:14.69 ID:Nku6Vjlv0
>>638
ビジョン付けろというアンケート多し→ビジョン付けて値上げという流れだろ。迂闊に設備の拡充をアンケートに書くもんじゃないな。
646音速の名無しさん:2013/07/03(水) 14:29:55.87 ID:7VUkf5hu0
上で今年は客が少ないに違いないみたいに書く人いたけど
セナが死んで数年後の鈴鹿なんて2010年より空いてた気がする。
ガラガラのスタンド(当時のF)で寝ころんでフリー走行見てたし
サーキット側も客戻そうとしてか観戦券がものすごく安く買えてたし。
647音速の名無しさん:2013/07/03(水) 15:23:26.34 ID:VW/zZ6aR0
セナが亡くなった1994年以降の10年間で
決勝の来場者数が13万人以下になった事はないぞ。
(2000〜2006年は決勝だけで毎年15万人以上)
だいたいフリー走行なんて今も昔もガラガラだし。
648音速の名無しさん:2013/07/03(水) 16:38:04.64 ID:rCDs9+ce0
>>646
そもそもヨーロッパでもフリー走行はガラガラなんだが・・・
そもそも鈴鹿が一度撤退するまで>>647が述べてる状態なのだが
再び帰ってきた時はFSWのバカのせいで値上げされて今の状態な訳

どの国でもそのスポーツが好きでも母国チームや選手応援するのが普通だし
今年から日本GPはそういう要素が無いけど観客数は変わらない(キリッって言いたげだけど、
F1ならずとも野球もサッカーとか他スポーツもコアなマニアだけで持つようなもんじゃない
649音速の名無しさん:2013/07/03(水) 16:44:40.60 ID:hg/1fLnh0
>>645
常設席全部に屋根付けろ!www
650音速の名無しさん:2013/07/03(水) 17:41:16.57 ID:UhDWPGzG0
全部はいらんw 東コースのシケインと1-2コーナーぐらいでいい
651音速の名無しさん:2013/07/03(水) 17:50:42.99 ID:hg/1fLnh0
まさかのマジレスwでも、アグレッシブな縁石のサーキットは常設にはほとんど付いてる様に見えたよ。
652音速の名無しさん:2013/07/03(水) 19:20:19.03 ID:gu2IC7zV0
ほとんど雨だからだろ
653音速の名無しさん:2013/07/04(木) 00:24:04.66 ID:EooSHX880
B2-2 最上段ゲット

どうなん?
654音速の名無しさん:2013/07/04(木) 06:22:17.11 ID:GCXhm5PN0
見晴らしいいが、遠い
俺は最前列が好き
個人的意見でゴメン
655音速の名無しさん:2013/07/04(木) 11:08:01.28 ID:9cs+7HvZ0
確かに、B2の最前列は、見晴らし、迫力からして、程よい距離だよね。
最上段となると、迫力全然だもんな。
656音速の名無しさん:2013/07/04(木) 11:13:52.08 ID:nW11GTVj0
見晴らしがいい「だけ」だな、意外と階段の上り下りも辛いw

最前列はブロックにもよるが柵が気になる所も有るので5列目くらいがおススメ
657音速の名無しさん:2013/07/04(木) 13:18:25.98 ID:9fDS2YbN0
B2で柵が気になる所は全部アウトレットだと思うけど
最前列は全部アウトレットなのかな?
658音速の名無しさん:2013/07/04(木) 16:00:16.65 ID:3Pxy8ouB0
B2はアウトレットが一番いいと思う
だからこそ瞬時に売り切れるんだろうし
アウトレットのダメなとこは屋根が無いところ
659音速の名無しさん:2013/07/04(木) 16:34:16.89 ID:GCXhm5PN0
柵は集中しだすと視界から消える
660音速の名無しさん:2013/07/04(木) 17:15:46.68 ID:u+PaEQoB0
>>653
カメラマン達がウザい気がする
661音速の名無しさん:2013/07/04(木) 17:27:51.64 ID:DD3BgYpN0
>>660
カメラマンの側だけど多分そうだろうねえ
立つことになる通路が狭いから、最上段席の人の頭上で
直径20cm近いレンズ振り回すことになりそう。気をつけなきゃ
662音速の名無しさん:2013/07/04(木) 17:41:55.68 ID:9fDS2YbN0
>>658
B2で一番いいのは離れ小島(B2-3)じゃない?
というか鈴鹿の中で毎年一番人気。
それなりに座席数があるのに今年もすぐに完売。
B2アウトレットが瞬時に無くなるのは座席数が少ないのもあると思うよ。
あとアウトレットじゃなくてもB2に屋根は無いよぉ。
663音速の名無しさん:2013/07/05(金) 16:36:53.03 ID:NfIwJ+Lw0
屋根(っぽいの)があるのはB1
664音速の名無しさん:2013/07/05(金) 18:43:04.25 ID:hXdq9ouz0
屋根が無いと鳥の糞が落ちてることがある
665音速の名無しさん:2013/07/05(金) 19:48:00.10 ID:PlfW+kim0
ドイツフリー1の中で、マッサよりは
カムイみたいな流れの話が雑談であった。
もしかしたら、もしかするかもよ。
666音速の名無しさん:2013/07/05(金) 19:51:25.56 ID:panvnfIQ0
イタリア人(チーム関係者とは言ってないな)の感想だったな
667音速の名無しさん:2013/07/05(金) 23:07:56.09 ID:FuKxB3BG0
J席はビジョン付きで値上げらしいが、フード関係が全くダメだろ
離れ小島の配給制的な雰囲気は、ここでしか味わえないけどw
668音速の名無しさん:2013/07/05(金) 23:46:45.47 ID:0bnxvKvJ0
南コースまで降りたら店は無かったっけ?
平面距離は近いぞw
669音速の名無しさん:2013/07/05(金) 23:57:10.83 ID:FuKxB3BGI
>>668
昨年はみやげ屋さん以外やってなかったよ
670音速の名無しさん:2013/07/06(土) 00:11:00.70 ID:ACV6XOMb0
11000円のD席out、G席ともにオアシスに隣接だもんな。
671音速の名無しさん:2013/07/06(土) 00:55:28.65 ID:7aq3y2vz0
>>669
そなのか、スマソ

>>670
逆バンクオアシスは去年すげー良かった。
672音速の名無しさん:2013/07/06(土) 07:51:02.70 ID:fclEHWbA0
いつもV2-12を選択しているのは、表彰台正面で直で見たいのもあるが、
フード買い往復やトイレなどの利便性、チェッカー直後の盛り上がりが
体感できる(昨季は特に)ことを総合的に判断してのもの。
チケット代ケチって不満を高めるとか、損だなって思う。
たった年1回しかないことなのに。
673音速の名無しさん:2013/07/06(土) 08:15:04.85 ID:/A9Tqg7h0
それは言えてる。
無料イベントとかだと必死になってグラスタ確保するくせに
F1だとグラスタを批判する奴w
674音速の名無しさん:2013/07/06(土) 09:36:09.34 ID:kKKd+YNm0
>無料イベントとかだと必死になってグラスタ確保するくせに

禿同、こんな名言は久々だw
675音速の名無しさん:2013/07/06(土) 12:18:56.29 ID:7aq3y2vz0
無料イベントってファン感とか?
イベント運営自体がグラスタ向けにやってるだろ。
グラスタ前でトークショーやって、デモランも直線は出来るだけ全開だけどコーナーは流す。

F1の場合もスタート前とゴール後はグラスタというかTVに向かってイベントを運営しているが
予選やレースが始まったらやっぱコーナーでしょ、って考え方もあるんだよ。
特に鈴鹿みたいに中高速コーナーが連続するコースって世界的にも稀なわけで。
676音速の名無しさん:2013/07/06(土) 12:22:34.01 ID:7aq3y2vz0
結局はF1の表彰式やレース前イベント、あとはピット作業か、これにどれだけ価値を見出すかだよね。
基本的にレース中のピット作業のないWTCCなんかだとグラスタは閑古鳥だけど1コーナーは
ぎっしりなんて光景が見られる。
677音速の名無しさん:2013/07/06(土) 13:50:30.73 ID:tHU1H/phP
ファン感とか真っ先にDに行くだろw
678音速の名無しさん:2013/07/06(土) 13:52:29.16 ID:tHU1H/phP
>>676
そういやWTCC初鈴鹿の時にWTCCギャル達がテラスで観戦しててパンツ見えてた
ってグラスタからの報告があったな。
679音速の名無しさん:2013/07/06(土) 14:05:01.85 ID:ANXsKm5R0
>>678
だからグラスタは値段が高いのかぁ。スペシャルサービスだもんなぁ。
680音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:07:07.34 ID:SCBGRIjK0
>>677
行かねーよw

確かにグラスタ無料だと異様な光景になるよな
夏の1000キロとか日曜は指定だから良いが土曜日は乞食の場所取りで悲惨な事になる
まあ朝早くから並んでるんだろうから乞食の場所取りはしょうがないが結局そこには誰も座らない
多分F1でV2買うような客層はそんな事はしないと思うから俺はV2-10で見る事が多いな
681音速の名無しさん:2013/07/06(土) 18:59:57.81 ID:tHU1H/phP
D、E方面を馬鹿にスンナよ。

F1以外だったらパドックから行きやすいし。
折角色んな場所いけるのにコーナー行かないとかないだろ。
682音速の名無しさん:2013/07/06(土) 20:53:47.88 ID:SZu+U0FM0
>>681
パドックからD、Eにはどういくの?
683音速の名無しさん:2013/07/06(土) 21:09:54.23 ID:f4xRSl2I0
スタート進行、ピット作業、表彰式、を優先して、レースを犠牲にして、
1度位はとV2で観戦したけど、ホント後悔したな。年に一度しか見れないF1の
決勝をなんて退屈な席で過ごしたかと。金をどふに捨てるとはこの事かと
684音速の名無しさん:2013/07/06(土) 21:38:07.75 ID:6bd7OcR40
グラスタはフォーメーション→バーンアウト→スタートを
見るための席であとはおまけと思っている。

D席はF1のときは値打ちがある思うぞ。
あんな風に車の向きが変わるのってF1でしか見れないし。

土曜D5→日曜V2 毎度のことながら金かかるわ(´・ω・`)
685音速の名無しさん:2013/07/06(土) 22:24:12.87 ID:f4xRSl2I0
勿体無いんで、土曜V2 日曜D5のチケット貸してください
686音速の名無しさん:2013/07/06(土) 22:33:33.34 ID:tHU1H/phP
>>682
非パドックパスの人らはグラスタからD、Eに向かう通路の途中から
パドックにいける通路を使ってピットウォークに参加するんだよ(ほぼ多分)。
パドックパスを見せると常時その通路は行き来できるようになっている。
※なんな場所で1日中パスチェックしている担当の人ご苦労様です。
687音速の名無しさん:2013/07/06(土) 22:46:05.32 ID:MVDdOktf0
ファン感の時はその通路使えなかったな。レースだと通してくれる場合もあるのか
688音速の名無しさん:2013/07/07(日) 10:06:22.26 ID:PXDmQfJL0
>>679
初年度がグラスタガラガラ過ぎたんで、2年目からB,Q席と共通エリア券になったな。
それでもガラガラなんで、パンチラサービス付きならグラスタの客も増えるかもな。
689679:2013/07/07(日) 10:48:15.08 ID:1wGngqQ30
>>688
今、ガラガラの西コースとかの席でやれば満員御礼出るかもねwww
690音速の名無しさん:2013/07/07(日) 10:49:33.23 ID:JszrWwll0
鈴鹿のF1グランプリ弁当はいくらですか?
691音速の名無しさん:2013/07/07(日) 12:53:42.51 ID:KyFaoayvO
>>690
マジレスすると、たしか1500円位だった記憶がある。
692音速の名無しさん:2013/07/07(日) 14:30:06.91 ID:43vsq3BaP
>>688
パンチラは絶対あるサービスではないからな。
693音速の名無しさん:2013/07/07(日) 17:09:42.10 ID:jU6Fszhm0
ネットで会員登録すれば、いくらでも無修正見放題な時代なのに、
パンチラ程度で興奮して書き込むとか、小学生かよw
694音速の名無しさん:2013/07/07(日) 17:49:48.51 ID:M9leX4pJ0
695音速の名無しさん:2013/07/07(日) 18:29:57.20 ID:1wGngqQ30
会員登録なんかしなくても無修正見放題があるんだよぉ〜、ぼくぅ〜。
洒落とかジョークとかがわかる大人になってねぇ〜。
696音速の名無しさん:2013/07/07(日) 19:22:43.83 ID:jU6Fszhm0
>>695
もしかして、サンプル動画を無料で見ているって自慢かな。
697音速の名無しさん:2013/07/07(日) 19:38:17.92 ID:M9leX4pJ0
エロは会員登録して有料で見る!



かっけぇえええええ
698音速の名無しさん:2013/07/07(日) 19:46:28.09 ID:43vsq3BaP
>>693
アナタは萌え要素が分かっていない。
699音速の名無しさん:2013/07/07(日) 19:58:02.61 ID:PXDmQfJL0
わしの若い頃は無修正DVDファイルがISOで落ちてたもんじゃった。
700音速の名無しさん:2013/07/07(日) 20:11:18.71 ID:AcrBUdsL0
あと3ヶ月だぞ
701音速の名無しさん:2013/07/07(日) 23:16:41.68 ID:RHuQ2Gs20
うん。津祭りだね
702音速の名無しさん:2013/07/08(月) 08:08:37.60 ID:W9L3e+Be0
遷宮だね
703音速の名無しさん:2013/07/08(月) 14:31:22.84 ID:rOSY2voT0
>>693
会員登録してエロビデオwww自分で自分の恥をさらして恥ずかしくないのか?www
704音速の名無しさん:2013/07/08(月) 16:03:03.59 ID:2L0bR8yE0
俺はかわいいおにゃのこの野糞GPが見たい
705音速の名無しさん:2013/07/08(月) 22:26:00.16 ID:5BQXL8970
この変態野郎!








俺も見たい
706音速の名無しさん:2013/07/09(火) 10:12:15.28 ID:rz8IJ1zY0
>>704
6年前なら見れたのにねぇ。
707音速の名無しさん:2013/07/10(水) 22:34:59.11 ID:khtBqPAp0
今年チケットまだ買ってないんだけど、ヤフオクの相場どんなんだろね?
今時期が、一番安くかえるのかなあ?
708音速の名無しさん:2013/07/10(水) 23:39:38.74 ID:FtlBmxZ10
まだでしょ
709音速の名無しさん:2013/07/11(木) 00:48:28.91 ID:4KTsZDmi0
>>708
転売屋の宣伝にマジレスすんなボケ
710音速の名無しさん:2013/07/11(木) 08:04:34.44 ID:Zqk2dCes0
今年は可夢偉スポット参戦すら0.1%から0%になったしスッカラカンだろうな
まあ転売ヤー涙目な半面で興行としてもモタスポの現状としても良い状態ではないが


でも鈴鹿サーキット(モビリティランド)って冠スポンサー探したりフジに地上波復活推したり“営業”はしてるのか?
モタスポは露出度低いと言われてるけどメディア中の人がモタスポ関係者が営業来ることが少ないって言ってたし自業自得な気も
711音速の名無しさん:2013/07/11(木) 08:48:50.83 ID:wiLWlY7n0
楽しみに待てないやつはスレ違いだからお引取りを
712音速の名無しさん:2013/07/11(木) 14:32:07.97 ID:EBY12JRu0
>>710
だーかーら、フジが競馬中継止めない限り、
F1鈴鹿の地上波はないんだって。
途中でCM入れられぶつ切りされるより、
CSで完全生中継のほうが何万倍もいい。
713音速の名無しさん:2013/07/11(木) 15:38:31.45 ID:8gvscPF60
頭聞き逃したんですけど・・・競馬と決勝が時間だだかぶりで生中継出来ないんですね。
714音速の名無しさん:2013/07/11(木) 15:46:50.53 ID:etuarpKg0
何のための地上デジタルなんだろうって思う
SD画質でいいから競馬とF1両方を生中継すれはいいのに
715音速の名無しさん:2013/07/11(木) 15:53:04.34 ID:9WnywSxf0
競馬にも長年の根強いお客様がいるんですよ
716音速の名無しさん:2013/07/11(木) 16:37:06.42 ID:J5zIb0u40
一般的にはF1より競馬のほうが需要あるだろう

一つの会場に10万人以上集客可能、
会場がかなり広く移動が大変、
観客席は上段のほうが見晴らしが良く人気、
観戦にはラジオがあると便利など
と観戦には意外な共通点があったりするw
717音速の名無しさん:2013/07/11(木) 17:47:32.79 ID:8gvscPF60
>>714の意見と>>716の情報を元に、決勝日の競馬のメインレースを「F1日本GP杯」にして
シンクロして中継出来ませんかね?w
718音速の名無しさん:2013/07/11(木) 18:49:16.98 ID:JLkpN1fk0
テス
719音速の名無しさん:2013/07/11(木) 19:52:38.98 ID:iyeMgtfW0
>>716
どっちも「レース」で、発祥地がイギリスの方なんだから意外でも何でもない。
720音速の名無しさん:2013/07/11(木) 20:13:55.66 ID:w/SD2YTeP
地デジは1局で複数の放送流せるんだよ。
活用している所は少ないが。
721音速の名無しさん:2013/07/11(木) 20:22:12.61 ID:ZeJ8TeK80
>>717
シンクロなんて必要なし
081は競馬でいいから、082でF1中継やればいいだけ
722音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:03:57.43 ID:FBykhhAh0
フジテレビNEXTで観戦が勝ち組だぜ
723音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:08:42.23 ID:Zqk2dCes0
でも鈴鹿的には地上波復活で新規層とかの観客が少しでも増えてもらわないと困るんじゃない?
テレビがオワコン囁かれても所詮ネトウヨ思想で現実は今も流行はテレビからだし。例えゴリ押しだろうと
プロ野球やサッカーですら地上波減って案の定Jリーグやパリーグの観客数とかテレビ越しで見ても悲惨
そもそも貧困層や富裕層関係無しにCSでスポーツや映画とか欠かさず見てるのが稀かと思うんだが

少なくとも現状維持“以上”のことはないだろ。減り続けるか稀に何らかの要因で今ぐらいに戻ることがあるかもしれんが
724音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:18:16.16 ID:w/SD2YTeP
>>723
鈴鹿が騒いでも、スポンサーがないわけだからどうにもならない。
725音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:20:13.89 ID:a3EDF4Om0
JRAと鈴鹿ならJRA一択だわな
726音速の名無しさん:2013/07/11(木) 21:40:56.35 ID:UpLHUhRq0
>>722
"頭聞き逃したんですけど" なにが勝ち組
727音速の名無しさん:2013/07/11(木) 22:42:40.37 ID:kAkPbz68O
サポートレースがS-FJか。いいねえ
728音速の名無しさん:2013/07/11(木) 23:47:53.75 ID:FBykhhAh0
>>726
おめー英語くらい自分で聞き取れよwww
729音速の名無しさん:2013/07/12(金) 04:10:32.52 ID:8vOoE7I50
例えば、限りある化石燃料を湯水のように浪費して、新品タイヤをポンポン交換
するのは資源の無駄遣いで、環境に優しい生活とは逆行している。
無駄遣いなレースを公共の電波で放映するのはケシカランって
クレームがフジテレビに寄せられ、F1へのイメージ悪化を招くよりは、
課金放映(フジテレビNEXT ライブ・プレミアム)で希望者だけが
見られる現状のほうが、クレームを封じる観点からは最良の策。
しかも、CMによる中断が全くない、文字通り「全セッション完全生中継」
を貫いてくれているのはありがたいこと。

競馬はギャンブルな点で、悪いイメージが付き纏うものの、
JRAは各所に寄付や助成で貢献しているから、今のままでいいよ。
730音速の名無しさん:2013/07/12(金) 10:51:18.93 ID:hS8nmaH/0
>>719
>>716意外な共通点で追記
どちらも女性ファンが増えたと言われてるけど、まだまだ男ばかりw
年齢層はF1ファンのほうが若いな
731音速の名無しさん:2013/07/12(金) 12:47:59.18 ID:/XGTM5Z40
F1ウィークイベントショボいなあ
732音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:42:21.74 ID:7IvMyoQ50
前座レースって、またポルシェ?海外みたいに、GP2とかやらないのかな?
またF1レジェンドだっけ、V10マシンみてーな。アイドリングだけでも、V8よりしびれるわ
733音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:50:57.19 ID:J0NZ3mMZ0
やっぱ、スーパーフォーミュララウンドZEROに限るな。当然リバースグリッドでwww
734音速の名無しさん:2013/07/12(金) 20:02:05.98 ID:T0R7NGbx0
現実問題としてフジの中では

JRA>>>>越えられry>>>>FIAとバーニー

だってみんな知ってるよな
735音速の名無しさん:2013/07/12(金) 22:31:25.79 ID:vn6/MtdN0
競馬なんて賭け事だから面白いだけで、ただの馬のレースだったら誰も見ないって
736音速の名無しさん:2013/07/12(金) 23:54:15.44 ID:yjMC1IvF0
ただの車のレースを誰も見ないのと一緒かw

そういえばイギリスGPは盛り上がってたな〜みんな賭けてるからか
737音速の名無しさん:2013/07/13(土) 08:25:02.61 ID:EIuYKdU80
鈴鹿は地上波やってくれる民放現れないと今後益々厳しいだろうね
CSで新規層が来るとは思えないしまず世間大衆がCS見る確立少ない
加えてフジは頑なに何が何でも地上波ニュースでF1出す気は全く無いし
日本GP直前すらすぽると以外で一切触れないしF1は意地でも出さない傾向
逆に言えば系列局の東海テレビや地元NHK、CBCやメ〜テレとか他系列局は、
セントレアへのマシン空輸や権利的にF1出せなくてもカートとか特集組む。


まあ要するにフジテレビにF1盛り上げる気も無いし辞められるのならいつでも辞めたい状態。
おまけに今年は人事異動があって改革乗り出すとか言ってるしそうなれば高いだけのF1は切られる。
738音速の名無しさん:2013/07/13(土) 10:06:19.81 ID:MvNNqwn00
>>721地上波放送の話をしているのですが・・・
739音速の名無しさん:2013/07/13(土) 10:11:53.45 ID:UHKboSe8P
>>737
そうなればNEXT終了のお知らせだよ。
740音速の名無しさん:2013/07/13(土) 10:16:25.62 ID:UHKboSe8P
>>738
地上波は1局当り3放送まで流せるんだよ。
東海地方なら三重テレビしか使っていないが
裏番で株式実況を流している。
フジも競馬の裏でF1を放送することは可能。
スポンサーとか視聴率とかの関係でやりたくないだろうが。
741音速の名無しさん:2013/07/13(土) 12:57:10.60 ID:fn3oPmZC0
>>740
補足
俺は名古屋在住だが
NHKも野球中継とかで同時に2放送やる時があるな。
742音速の名無しさん:2013/07/13(土) 13:26:12.17 ID:Pq8rNRek0
>>738
お前の家の地上波はいまだにアナログか?
743音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:38:00.65 ID:lkBSRfGz0
>>737
フジがF1契約を続けているのは、フジ会長の意向。
欧州でF1契約している放送局は、その国を代表する地位であり、
独占放送できるのがステータスになっている。
だから、フジ会長が手放したくないと思っている。

地上波はスポンサーがつかないから、無料放送は割に合わない。
尺の関係で日曜深夜に編集後のぶつ切り録画を流していたから、
F1ファンは長年、フジに不満をぶつけ続けた。

そうした中で、CSでは完全生中継を行うことで、
F1ファンの不満を解消することができた。
CMが途中で入らない分、視聴を有料にした。

フジテレビNEXT契約者を含めて今のF1ファンは、
編集でぶつ切りされる昔のようなリアルタイムではない
地上波放送に逆戻りすることを全く望んではいない。
744音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:41:42.61 ID:wteCsMpc0
フジテレビNEXTおまいらいくら払ってるの?
745音速の名無しさん:2013/07/13(土) 14:49:17.54 ID:EvR1aVRc0
オフシーズンは解約してるし年間12000円位かね?
この値段で20戦程度観れるんだから安いよな
746音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:24:52.58 ID:aKi1sOze0
>>740
いまさらSD画質で3チャンネルなんて、誰にも望まれないわな

スポーツを地上波で見る時代は、一部の祭りを除けば終わったんだから
いまのCSで十分だ。
747738:2013/07/13(土) 15:41:26.46 ID:MvNNqwn00
>>740へぇ〜それは知りませんでした。
>>741>>742関東で同時2放送とか見た事ないけど。
>>744 ONE・TWO・NEXT合わせて\1,260。NEXTのみだと\1,050
ヨーロッパラウンドだと、ほぼゴールデンタイムに観れるからいいね。
748音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:52:42.77 ID:0SzIJgPO0
>>747
>関東で同時2放送とか見た事ないけど。

あっそう
749音速の名無しさん:2013/07/13(土) 15:57:57.32 ID:EvR1aVRc0
>>747
地デジ開始当初はNHKの教育がやってた
現在は独立U局は高校野球の予選や議会、公営賭博の中継でやってる
750738:2013/07/13(土) 16:22:23.02 ID:MvNNqwn00
>>748だってホントなんだもん!でもやってるんですね。>>749さん、ありがとうございます。
751音速の名無しさん:2013/07/13(土) 17:55:17.10 ID:VawETgDK0
同時二番組はスポンサー契約が厳しいから、民放は特にやりたがらないよねー
752音速の名無しさん:2013/07/13(土) 19:57:31.50 ID:kcjtbRrG0
F1ウィークイベントが決定!!
らしいけど、目新しいイベントもないね。デモランもロータス101、ティレル019 他
って…V10は? 2002年からの現地観戦でV12の生サウンド知らないんだけど、ざっくりどんなん?
753音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:25:38.18 ID:EIuYKdU80
>>743の言いたい事も事実としてあってるんだけどそれが大衆に通じるかだよね問題は。
確かにF1中継をリアルタイムにストレスなく見たい人はCSだろうけどそれは既存のファン向け。
テレビ業界が落ちてきてる世の中で世間大衆がわざわざBSすら見てるかどうかってのだし、
CSなんて元々それが好きな人向け(所謂コアなファン向け)の位置付けだからねえ・・・。
BSならまだしもCSならケーブルテレビ契約料に+CS番組契約料もいるんだし一般家庭じゃマイナス。

やっぱり今後伸びなくても安定した興行を保つためにはやっぱり地上波での露出も必要じゃない?
新規層やミーハーにわか向け且つ日本GPへ興味持ってもらうのに地上波、コアなファン向けにCSがいい。
754音速の名無しさん:2013/07/13(土) 21:28:38.55 ID:WyUWu62c0
サポートレース、これじゃ盛り上がらないな。
ポルシェもいらんけど…
755音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:36:12.91 ID:fn3oPmZC0
>>752
そりゃ、おまいさん

フェラーリのV12サウンドは
芸術品ですぜ!
756音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:41:35.40 ID:zNkiQeIr0
>>752
V12聞いたことないから2005年のV10が最高と書いてる奴を見かけるが
それ以上に良い音だった、ちなみに亜久理の表彰台に乗ったデモランの奴は
音が悪い。1989年のランボルギーニと1994年のフェラーリが至高。

>>754
昔からサポートレースはハコ車と下位フォーミュラーなのだが・・
757音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:03:12.65 ID:fDuHIBqj0
>>752
V12にしか出せない音があるんでその部分でV12、特にフェラーリはおまいら力注ぐ場所そこか?
って聞きたくなるぐらい最高だ。特に3.5リッター時代は排気量の大きさもあって音圧もすごい。
ただ、いかんせん20年以上前のもので、最大回転数も低いんで、デモランではあまり回せない
ことも相まって過度の期待は禁物だ。音の良さより、地の音の大きさに注目してもらうといい

3リッターV10の最終版、ほぼ2万回転・ほぼ1000馬力エンジンは、いくつもの巨大自動車メーカーが
力の限り無駄遣いを極めた芸術品だと思うんで、それを知っちゃってる以上、レース仕様と
他のデモラン仕様は比べようがない。実力の片鱗は感じられるだろうけど。

美術館に絵を見に行ってどれが一番とか言わないのと同じで、どれもその時代の極点のものなので
素晴らしいんだけどね。今のエンジンレギュレーションは開発殆どできないんでどうかなと思うけど
758音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:50:57.29 ID:8KBXiKKp0
地上波いらないとは思わないけど今更SD画質でF1見たくないな〜
SD画質なんて言葉も知らないうちの嫁ですらなんかガサガサしてない?とか言うレベル
映りが悪いとかクレームも来そうだから積極的に使わないのかもね
あと>>747みたいに一般視聴者の大半は082とかに合わせない=見ないと思うわ
数字ボタンしか使わない人には見つからないしな
759音速の名無しさん:2013/07/14(日) 07:39:04.31 ID:DURwCQmD0
おじいちゃんがエラく昔話を語ってるねw
誰が相手してやりなよ。
760音速の名無しさん:2013/07/14(日) 08:15:10.09 ID:wsQSWnme0
お年寄りは大切にしろよ
客少なくなってもまだこの方々が金たくさん落としてくんで結構なプラスになってるしな
761音速の名無しさん:2013/07/14(日) 10:37:37.43 ID:OnE6CXLZ0
駐車場売り切れてしまった
初めてなので早めに駐車場確保したかったのですが
762音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:25:44.12 ID:m3gF8wP40
>>761
駐車場は1日2000円、予約・車中泊・設備によって割増しが今の相場。
民間でいくらでもありますよ。
車中泊なら今から取れるかどうかしらないけど
舘善泰(よしひろ)が経営しているレーシングガレージなんか
いろいろ楽しそうですよ。
763音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:40:18.49 ID:OnE6CXLZ0
>>762
詳しく説明ありがとうございます
チケットが駐車場セットの物は高額チケットのみなので、安いチケットでまずは見に行ってみようかと思ったのが失敗だったかな…
安いエリアでも駐車場セットにして欲しかったですね
やはり少し自分には難易度高すぎたか
764音速の名無しさん:2013/07/14(日) 11:44:02.39 ID:+2MEbA5S0
食事や入浴、快適な睡眠を考えると、駐車場で車中泊って・・・。
好天が続いたらいいものの、悪天候の可能性もある。過去には台風直撃も。
俺は毎年、名古屋のホテルで連泊して電車・バスで通いを続けているけど、
通いが苦痛に感じたことは全くない。何よりベッドで眠れることを最重要視。
765音速の名無しさん:2013/07/14(日) 12:05:00.73 ID:m3gF8wP40
俺もホテル派だけど宿泊事情があってなかなかそうも行かないだろうから
金曜日ホテル宿泊、土曜日一晩くらいは車中泊やボウリング場もありじゃないかな。
前夜祭や鈴鹿市内のF割を楽しんで日曜日の朝スーパー銭湯に行くという感じで。
766音速の名無しさん:2013/07/14(日) 12:08:53.89 ID:r0g/XWH80
オレはミニバンにふとん敷いて車中泊
サーキットのホテル泊まれるなら多少金出すけど
電車やバスで移動してまでホテル泊する体力ないな
白子経由だと決勝日はかなり早く行かないとバス待ち数時間だし
平田町から歩くと着席まで1時間くらい掛かるし
767音速の名無しさん:2013/07/14(日) 12:38:42.64 ID:3uHeWr+X0
俺も数年前から車中泊派
京都からバイクで、宿が取れなければ通ってたんだけど、ホテル予約も3日間走るのもしんどい
車中泊のほうが楽というか、例え土砂降りでも、そういうのも含めてむしろ積極的に楽しい
768音速の名無しさん:2013/07/14(日) 12:43:03.03 ID:ebn+26Ju0
みそのモータプールはまだあるよ。
舗装になったし、チャリ持っていけばいいんじゃない。
メインゲート行きシャトルバスも出るような話もチラッと聞いたけど・・・
バスに関しては未確認情報。
769音速の名無しさん:2013/07/14(日) 13:12:31.02 ID:3mdH7ebT0
南駐車場ギリギリゲットした。
ここ確保しなければ予定がくるってしまうので
ひとまず安心だ
770音速の名無しさん:2013/07/14(日) 13:24:30.94 ID:U0rtTklX0
>>769
南確保うらやましい
はぁー、1から計画見直しだよ
カートに入れるとこまではできてたんだけどねぇー
3dセキュアの後にエラーだすとかホントにがっくりする
771音速の名無しさん:2013/07/14(日) 15:50:27.65 ID:wYEH5CPl0
南コースの駐車場、早速ヤフオクに出てるね。
772音速の名無しさん:2013/07/14(日) 16:17:58.01 ID:e167+9q1O
>>754

昔やってたシビック日本一決定戦とか超面白かったけどな

ホンダ系のワンメイク無くなっちゃったもんなぁ
773音速の名無しさん:2013/07/14(日) 20:43:42.28 ID:ltlwZvNi0
しまった、今日だったのすっかり忘れてた。
みそのモータープール、去年は未舗装とはいえ適度な砂利で良かったのに、
今年は舗装して千円増しか・・・。
774音速の名無しさん:2013/07/14(日) 21:15:22.13 ID:G/rxOZ/z0
南駐車場、みその臨時、何分で売り切れたの?
775音速の名無しさん:2013/07/14(日) 21:36:42.79 ID:ltlwZvNi0
去年は発売開始30分くらいだったと思うけど、今年はどうだったんだろうね。
776音速の名無しさん:2013/07/14(日) 23:52:24.33 ID:GiZGMJyR0
>>774
10時2分の時点で南はアウトでしたよ
777音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:01:58.99 ID:wrEIkRLu0
観客は比較的多いのにスポンサー看板が目隠しだらけで国内スポンサー皆無で閑散としてるF1開催時
逆に観客がグラスタ以外閑古鳥鳴くスタンドだらけなのにスポンサー看板がまだ華やかな国内レース開催時
778音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:21:03.56 ID:SIHn8/qv0
ポキポキブーンwwwwwwwwカリブーンwwwwwwww
779音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:41:34.24 ID:pdhjmy1R0
>>776
観客少なそうな今年でも、そんなに人気なんだ… 
古い話だけど、2003年は決勝当日でも南駐車場に留められたけどな。
C席やD席観戦でも、1コーナーゲート方面より、みその臨時の方がアクセス良くない?
780音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:51:40.32 ID:pdhjmy1R0
連投ゴメン
昨年でも南駐車場の発売数350あったのが、今年100しかない。なんで?
781音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:54:22.45 ID:4SF6rQUT0
>>774 三日間のやつはたしか10分で売り切れてた
二日間のやつはわからん
782音速の名無しさん:2013/07/15(月) 01:01:35.71 ID:eKSWRznH0
>>780
去年も南コースとの抱き合わせ販売のチケットってあったっけ?
もしなかったんなら今年はそれにとられたとか
783音速の名無しさん:2013/07/15(月) 10:36:07.71 ID:5dDFc7/s0
不確かな記憶ですまんが去年は駐車券が売り切れたら
セット券も自動的に売切れになったような気がする。
784音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:46:42.58 ID:u3yglznI0
2013F1日本GPを【楽しみに】待ちながらこの3連休を
家族サービスで頑張ったお父さんたち、お疲れ様。
あと3カ月ですよ。
785音速の名無しさん:2013/07/16(火) 01:03:02.81 ID:Ygn7Slep0
A席観戦でお勧め民間駐車場ないですか?
786音速の名無しさん:2013/07/16(火) 01:13:09.89 ID:o/0/ceuu0
そりゃあ振り向いたら見える所の駐車場だろうなー売り切れてるだろうけど
787音速の名無しさん:2013/07/16(火) 06:47:26.81 ID:bDESLIQA0
稲生高校方面にはおすすめの駐車場がたくさんあるそうですよ。
788音速の名無しさん:2013/07/16(火) 13:45:18.03 ID:t4jbxA8j0
一昨年はみその臨時で近くて便利だったけど近年の駐車場相場を考えると微妙。
特に土日だけだったら民間でも安くて近い所が結構あるので昨年からは民間利用にしてる。
789音速の名無しさん:2013/07/16(火) 14:49:10.06 ID:Ygn7Slep0
>>786
売り切れはないんじゃない?昨年もガラガラだった位だし
790音速の名無しさん:2013/07/16(火) 20:26:50.21 ID:gUKaIBgE0
>>787
いい場所にソーラレイが設置されてて(;;)
791音速の名無しさん:2013/07/16(火) 21:16:02.21 ID:ESgl9Mux0
カペタ読了・・・
初F1観戦に向けてテンション上がってきたわ。10月になったら再度読んでテンション上げていこう。

ちなみに初めてのF1観戦の理由はNAラストイアーだから。V8,2.4L,18000rpmリミットという条件
を叩くベテランファンも多いですが,初の僕にとってはきっと凄いと思わせるものがあるはず。確かにかつ
てのV10,3L,リミッター無しという超高音には届かないだろうし,V12,3.5Lの凄味もないだろう
けど。
792791:2013/07/16(火) 21:20:07.47 ID:ESgl9Mux0
来年のターボは昔のような腹に響く炸裂系重低音だと思うので,ラストNAサウンドを楽しみにしています。
それとベルガーがMP4/6を駆るとのことなので,そちらも楽しみです。
793音速の名無しさん:2013/07/16(火) 22:08:40.02 ID:l48zvN7V0
794791:2013/07/16(火) 22:43:19.91 ID:ESgl9Mux0
www.youtube.com/watch?v=IcmKJ5MhDh8
www.youtube.com/watch?v=dLf1qKQeBEs

でも小坊や中坊の頃のF1ブームはまずは1.5Lターボカーだったもんな。
予選1500ps,本戦1050psという化物エンジン。YouTubeで聞くと凄い炸裂音でこれはこれでいいよな。
来年も行ってNAとターボの両方を身体で感じたい気もしている。来期のターボは昔のNA並に回るし。
795音速の名無しさん:2013/07/17(水) 02:03:08.91 ID:5fhPnn2t0
>>789
ガラガラなのは振り向いて右の方ね
振り向いて左側の車が見える辺りは1コーナーゲートも近いし売り切れてるよ
796音速の名無しさん:2013/07/17(水) 11:14:55.56 ID:3yqXMAro0
>>785
少し歩くけどF1○ート駐車場がおススメ。
・安い
・日曜でも空きあり
・アスファルトなので汚れない
・スーパーの水洗トイレなので綺麗
・足りない物があればすぐに何でも買える
・帰りの渋滞を回避できる
797音速の名無しさん:2013/07/17(水) 11:56:08.39 ID:ZDhCSo3q0
今年のチケット売れ行きだと、G J M あたりも売れ残りもありそうだね
オクで定価以下も夢じゃないかも?
798音速の名無しさん:2013/07/17(水) 13:53:05.07 ID:AtVRkWd20
NAサウンドの聞き納め
高速コーナーリングの見納め
この2点だけでも行く価値はある
799音速の名無しさん:2013/07/17(水) 14:04:46.38 ID:efeSrdho0
ムリなの判ってるけど、NAとターボの混走見たいわ
昔みたいに移行期間設けてさ
800音速の名無しさん:2013/07/17(水) 15:46:17.33 ID:Jz1GZsqBO
次にNA時代は何年後かな?ターボは何年続くのだろう?
801音速の名無しさん:2013/07/17(水) 17:00:52.15 ID:uWST0lg90
>>793
F1現地観戦の魅力は殆どがサウンドなオレ、来年はマジないな。
心からV10復活を願うよ。
802音速の名無しさん:2013/07/17(水) 17:34:47.89 ID:eYsK0ZVM0
白子の駅かサーキットにキャリーバックを預けられる様な所ってありますか?
803音速の名無しさん:2013/07/17(水) 17:46:11.18 ID:Jqm9rMEb0
>>802去年はサーキットにヤマトがやってる荷物預かり所があったよ
たしか800円ぐらいしたと思う
804音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:25:53.20 ID:D/levClL0
事情がわからんがもし宿泊荷物ならホテルに連絡して宅急便で送るという方法もあるが・・・
805音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:27:57.05 ID:zuVRBVeB0
駅前商店街にも有った気が
806音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:31:16.65 ID:/peMz4qP0
ヤマトのは段ボール箱に入るサイズなのでキャリーバッグだとどうだろう
(サイズいくつだか忘れた)
あと、白子の駅前の観光協会でも預かってもらえるらしいのでこっちのほうがいいかも?
http://suzuka21.com/news/2305.html
807音速の名無しさん:2013/07/17(水) 19:53:44.24 ID:PgB2jPpl0
3000cc/V10が20,000rpmに届かんとした時代

3500cc/V12で13,000〜15,000rpmのポストターボ時代

でも一瞬の煌めき1995年412T2(エンジン:Tipo044/1)の3000cc/V12で17000rpmが最強ソプラノかな。

www.youtube.com/watch?v=8BmVoxw4s2s
       ↑
0:45〜と1:58〜がフェラーリ412T2サウンドです。

www.youtube.com/watch?v=p4xATbikIUg
       ↑
このデモランも412T2です。
808音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:21:32.78 ID:dDftOhu20
>>高速コーナーリングの見納め
条件次第じゃ高速コーナーはスーパーフォーミュラの方が速いらしい
809音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:32:41.68 ID:D/levClL0
ウイングカーだからね。
810音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:58:11.67 ID:TANTyCrn0
>>796
それ勝手に止めるってこと?
それとも料金払うの?
811音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:01:28.41 ID:Rt0bM8k/0
>>798-801
津市北部に住んでるけどF1の時はやっぱりFポンやGTの時より聞こえ方は今でも違うんだよな
それこそV10時代や2006年のV8ながらも今より回転数高かった時は津駅いても聞こえてきたし
しかしターボV6でしかも>>793と実際の音があまり変わらなかったらFポン以下のショボさになりそう

時代は繰り返すって言うからV10にまた戻ってほしいね・・・
812音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:03:29.74 ID:PgB2jPpl0
2000年のマクラーレンMP4−15はセンターエキゾーストということで左右バンクの
排気管を1本に集合させていた?ために超高音です。我が国のスーパーフォーミュラが
8−2−1に集合させているため高音なのと同じ理屈です。

排気出口画像のアップが入手できないため,小さな画像からの想像ですが,10-2-1集合
で最後に1本に集合する部分が超短いものと想像しています。

www.youtube.com/watch?v=CqXrTm9BexQ
www.youtube.com/watch?v=lBz0hhmUKLY
www.youtube.com/watch?v=U3Q5bfOGPYQ
www.youtube.com/watch?v=-n1xf20nXjI
813音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:12:56.88 ID:Jz1GZsqBO
>>811
そのFポンも来年は直4ターボになってしまう。
814音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:22:58.02 ID:G9HsYyiq0
ターボ時代のF1を知ってるオッサンとしてはそれなりに楽しみにはしとるんだがな。
それはさておき、民間駐車場の方が便利だよなとかいろいろ考えながらも御園臨時駐車場
取ってしまった。
観戦がD席だから歩く距離短い、これもオッサンになった証拠だなw
815音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:41:56.59 ID:/o6mfvL90
性能度外視で音の演出をしてくれるチームとか無いかな?
816音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:48:27.99 ID:Rt0bM8k/0
荷物預かり&宅急便はサーキット内外共にあったみたい
去年だとメインゲート前、A・R席近辺に設けられてた

>>814
自分はF1マート前のローソンがまだアコレだった頃から住んでたけど、
その頃はガキだったから記憶にあるのはV10サウンド以降なんだよね。
だから当時とは違ってもターボエンジンって響きにはwktkしてるけど、
それがいざ聞いたら残念すぎるってのにはなってほしく無いって心情かな。
817音速の名無しさん:2013/07/17(水) 22:56:06.71 ID:eYsK0ZVM0
802です。レスありがとうございます。
ホテルが木曜が名古屋、金曜からは津なので持って移動しないと。って感じでした。
観光協会に預けられると便利そうなので今年の情報が出て来るのを待ちます。
ダメでもサーキットで預かってもらえそうなので安心して行けます。
818音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:02:01.31 ID:G9HsYyiq0
津に泊まりの時は金曜の朝一で津に寄って駅前で荷物預けてた。
その方が金曜の帰りのオプションが増えるからね、ダイヤによっては伊勢鉄の方が早いし。
名古屋からJR+伊勢鉄なら鈴鹿サーキット稲生の駅前でも荷物預かってくれたはず。
800円くらい。
819音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:23:58.53 ID:PgB2jPpl0
今日もカペタ読んじまった。
______________________

誰かが言った

速くてもF1へ行けなかった
ドライバーは
大勢いた

でも

「ズバ抜けて」
速くてF1に
乗れなかった者は

1人も

ただの
1人も
いない
______________________

誰か日本人走ってくれないかなぁ。。。
820音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:26:05.74 ID:PgB2jPpl0
今日もカペタ読んじまった。
______________________

誰かが言った

速くても
F1へ行けなかった
ドライバーは
大勢いた

でも

「ズバ抜けて」
速くてF1に
乗れなかった者は

1人も

ただの
1人も
いない
______________________

誰か日本人走ってくれないかなぁ。。。
821音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:35:47.67 ID:uWST0lg90
>>807
2003年のV10からしか知らないけど、フェラーリ412T2サウンド!最高!
過呼吸になったわw V10 V12のハーモニーは良質な芸術の域だな。来年はホント残念
822音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:38:23.01 ID:eYsK0ZVM0
>>818
どこでも預けられるっぽいですね。
行き方とか全然調べていないので、それを踏まえて調べてみます。
823音速の名無しさん:2013/07/18(木) 02:11:34.01 ID:3EFz9LkY0
一生懸命に動画貼ってくれてるけど
その場の雰囲気や振動まではどんなに綺麗な映像でも伝わってこないんだよね
それが現地観戦の醍醐味だし

上の方から始動音やブリッピング音が聞こえてくると
キターーーって気分は最高潮になる

たぶん、初めて聴いたのはフリーで真っ先に出てきたミナルディのフォードHB
弱小ミナルディと思ってたのに迫力にビビった
まっちゃんコーナーに出向いて更に度肝を抜かす
セナ足サウンドにフェラーリV12サウンド
何もかもみな懐かしい

ターボ時代は知らないが、先輩達の話を聞く限りでは
それも良かったのだろう
今までもそうだった様に最初は違和感を覚えるけど
やがて慣れていくのだろうね

おっさん乙と言ってくれて構わない
モンツァでは爺さんが孫にワシの頃はなぁって自慢話するらしいねw
子供もその話しに目を輝かすとか
俺も子供にセナプロ時代はなぁ〜って語りたいぜ!
824音速の名無しさん:2013/07/18(木) 08:25:38.17 ID:HlJ0Fdxo0
1.5リッターターボの時代はブオーンって音で、真っ黒な排ガス吐いてたなあ
燃料はトルエンがタップリ含まれてて、ガソリンとは違う独特の匂いだった
825音速の名無しさん:2013/07/18(木) 09:40:03.49 ID:QA7R1ClPi
スキッドブロック装着前に見てる筈なんだけど
火花の記憶が無い
みんなが鳴らしてるエアホーンが欲しくて
でも、お小遣い制でガスが無くなったら使えなくなると思って買えなかった
で、妥協して買ったウィリアムズと書かれてたラッパを
買ったんだけど音がショボくてガッカリした記憶が残ってるw

後は明らかにパチモン臭いフェラーリのキーホルダー買って
嬉しそうにしてたわw
826音速の名無しさん:2013/07/18(木) 12:22:16.87 ID:vksq8WXV0
雑誌見るとD席後ろの看板の端っこから立って見てたり
木によじ登ったり、トイレの屋根部分に座って見てたりしてるんだな
まぁ今より遥かに多い観客と自由席の良い場所の争奪からこうなってるんだけど
こういうのを許しちゃう程、当時はおおらかな時代だったんだな。
827音速の名無しさん:2013/07/18(木) 12:56:20.45 ID:HAtwJ1se0
排気速度とパイピングでいい音を作れないかね。
遅くなりそうな気もするけど。
828音速の名無しさん:2013/07/18(木) 13:14:07.76 ID:o6/62xdd0
>>823
確かに生の迫力は現地でしか味わえないけど、生の迫力を知ってる人は、動画からも想像出来るよね。
現地には10年以上通ってるけど、やっぱ初観戦の興奮は今でも昨日のことのように思い出せるよ。
仲間3人と興奮のあまり、仮説トイレの匂いを、F1のオイルの匂いと間違えたのは
今でも仲間内で笑い話なってるw
829音速の名無しさん:2013/07/18(木) 13:52:03.04 ID:Vs5DUDCR0
>>826
誰も何も言わなければ今でもOKだっただろうけど、そこを取れなかった奴とかが腹いせに運営にクレームするから規制が厳しくなってきたんだ。
830音速の名無しさん:2013/07/18(木) 18:09:28.02 ID:MS65mFrH0
>>829
怪我人が出てサーキットに賠償請求されちゃたまらんから普通に規制しただけだろ・・・・・
おっさん達馬鹿すぎ
831音速の名無しさん:2013/07/18(木) 19:14:42.08 ID:YPkWbVOJ0
>>826
当時は、おおらかな時代なんかじゃなくて、
人が多すぎて殺気立っていて、
警備員やスタッフがコントロールできなかっただけだよ。
今思えば、鈴鹿のハードもソフトも完全にキャパオーバーだった。
「何かあったらまず謝れ」ってスタッフに伝達されてた。
今のB席出島(昔のE席)で、殴り合いの喧嘩何回か見たよ。
今は、観る方も迎える側も成熟して、素晴らしいF1GPになったと思う。
832音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:06:39.36 ID:hJPr3vLJ0
>>831
それ、言えてます。僕も実際に2006年に観戦に行ったとき、メインゲート前で言い争いしていた。
初めて鈴鹿で言い争いしてるのを見ました。殴り合いではなかったけど。

今は良くも悪くも鈴鹿に来られる皆さん、老いも若きも大人な感じがします。表面上だけかも知れないけど。
833音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:28:13.39 ID:hJPr3vLJ0
2006年は仕事の関係上、金曜日だけしか観戦できなかった。
それでも鈴鹿サーキットの予選でのコースレコード1分24秒458でしたか、が見られて良かったです。

それにしても2006年は金曜日なのに何故こんなに大勢の人出なのかと思うくらい多かった。
サーキット来た、と思ったら言い争いしてるし、色んな人がいるなと実感しましたね。
「今は、観る方も迎える側も成熟して、素晴らしいF1GPになったと思う。」
こういう文章を見ると、サーキットの運営スタッフ冥利に尽きるのではないですか。
834音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:49:03.31 ID:hJPr3vLJ0
訂正。鈴鹿のコースレコード1分28秒954でしたね。
835音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:52:50.58 ID:6jkHHihx0
それでも、F1ファンは概ね大人しそうなのばっかだから大した騒ぎにはならないな
阪神ファンみたいなのが15万人集まったら、収集つかんだろうな
836音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:02:01.89 ID:hJPr3vLJ0
甲子園の阪神戦も観戦した経験がありますが、ひと言で阪神ファンと言っても色々です。
熱狂的な意味で阪神ファンという表現を使ったと思われますが、偏見の目で見るのはどうかと思います。

F1観戦にしろ阪神ファンにしろほとんどの観客は真面目なのですから。
837音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:03:48.21 ID:YAiaHKU00
昔はあったなー
場内でケガさせた事件とか、駐車場詐欺事件とか
838音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:25:07.44 ID:Dh7Zru/+0
自由席時代は場所取りもえげつなかったしな。アロンソとシューマッハがタイトル争いした年
なんて、S字からダンロップあたりの丘の自由席エリアがとんでもない色になってた。
このてのシートは日本では水色と相場が決まってるんで、アロンソがおれのファンかと
勘違いしたかもしれないほどや

あと昔からいたのが、よく鈴鹿も入場認めたなって長さのはしごを持ちこんで見るやつか
それをターン2のスタンドの後ろのフェンスにかけて見てたな

自販機にプラスチックのウイングだかマシンだかをモチーフにした飾り付けがされてたのに
それを持ち去ろうとして普通のお客さん怪我させた動画とかあったな
839音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:51:30.01 ID:38bf3W2qP
鈴鹿は毎回見る場所を変えているけど2006年は当時のE2で見てて
日曜決勝はEの手前の仮設トイレが溢れようとしてたな。
2004年の光景だとAの右手にある逆バンク側に抜ける通路に
びっしりと乞食達が体操座りしてたり。
フリーとか遅れていくと仮設スタンドの骨組みの間から
懸命に覗いている乞食はよく見たね。
2000年頃はまだまっちゃん目隠しされてなかった。
あそこは凄かった。
840音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:52:54.80 ID:Dh7Zru/+0
乞食はあかん。観戦チケットは買ってるんだからw
841音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:41:01.54 ID:DIpqYd+G0
まぁ自由席無くしたのは正解だったね
仮設の下に入りこむバカとか居たし
842音速の名無しさん:2013/07/19(金) 04:44:32.13 ID:IRmx/0Zc0
>>836
関西人のキチガイって意味で使ったんだと思うよw
843音速の名無しさん:2013/07/19(金) 10:24:43.75 ID:2O8XcpiQ0
2006年は鈴鹿最後、シューマッハ最後で大混雑だったね
844音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:08:03.98 ID:hsTPcwnU0
加えて、シューマッハ、アロンソのチャンピオン決定戦、
TOYOTA、ブリジストン、スーパーアグリ、佐藤琢磨、JAPANpower。
当時も景気がよかった訳じゃないけど、3日間で36万人の観客動員数。
改修前のサーキット収容人数が14万人とも言われてる。自由席が売り切れだったもんな
845音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:08:55.27 ID:hsTPcwnU0
HONDAを忘れてた。。。
846音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:12:12.52 ID:cYGEWzA90
>>843
今年は日本人が表彰台狙えるマシン乗ってた、ライコ復活、シュー二度目の引退だったけど、
どの席も微妙に空席あって前の方はガラガラに近かったし決勝は11万人に届かなかったもんな・・・。
まあ久々(?)に3日間合計で20万人を越えたんだけど日本メーカーチーム居た頃に比べたら盛り上がってない。
一番そういうのが表れてるのってR席(Q席)やA席が縮小されてる事やGPスクエアがグッズショップが大半な点とか・・・。
847音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:10:05.39 ID:2O8XcpiQ0
2006年というか自由席というかモラルの問題なんだけど
決勝レースでシューマッハのフェラーリエンジンが壊れたじゃないですか

逆バンだったかデグナー手前辺りでコンビニ袋が宙をフワフワ舞ってて
嫌だなーと思ってたんだけど、走行してきたシューマッハのサイドポンツーンに
吸い込まれた「ように」見えたんだよね
通過後にビニールが消えたので車のどこかに付いたのは間違いない
レース後、2chなんかでもその話題出たし観た人沢山居ると思うんだ

まぁリタイヤ原因云々はともかく、風の強い日にゴミ袋飛ばしてコース内に
入れるバカとか死んで欲しいわ
848音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:17:07.12 ID:O15AyB+V0
2006年の充実ぶりは凄かったなぁ。
毎年観戦場所を変えてるけど2006年は今は無き最終コーナー巨大スタンド。
オクで定価以上で購入、その価値は十分あったけど>>843の2つとも最後じゃなかったw

今年は2006年と真逆で深刻なネタ不足。
3日間合計の観客数が2006年の日曜16万人と同数かもしれない。。。
849音速の名無しさん:2013/07/19(金) 15:45:45.35 ID:HE1oavqn0
>>847
S字でレジ袋飛んでて、マーシャルさんが追いかけてたな
拾った瞬間スタンドから拍手がおこったよ
2006年って風が強かった気がする
850音速の名無しさん:2013/07/19(金) 16:54:00.35 ID:OVrdCzW40
今年は行かない
つまらなさ過ぎる
代わりにWEC行く
851音速の名無しさん:2013/07/19(金) 17:11:46.06 ID:ZEFEbdLR0
代わりじゃなくて両方だろう当然。去年も結構いるぞ
852音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:19:13.81 ID:NgOoO7FZ0
>>851
貧乏なんだろ察してやれ
853音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:22:06.88 ID:ypB+Msl70
>>847
>>849が正しい 
854音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:01:14.17 ID:UVSmdzGA0
「今年行かない」と言うと貧乏と言われる世の中になったのか
855音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:08:59.36 ID:sBbMJXhJ0
>>854
楽しみに待つ スレで何言っているの?
856音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:11:57.13 ID:UVSmdzGA0
>>855
このスレは鈴鹿観戦専用ですか?
テレビ観戦を楽しみにするのはスレチですか?
857音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:31:51.15 ID:OVrdCzW40
ほーらまた始まった
「鈴鹿F1現地観戦者以外は全て悪」が
858音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:53:10.87 ID:5mcgVw0Q0
>>856
スレチではない。が、1度は現地に行くべきと断言するw
生を知ってる人にはこの言葉がわかると思うけどぉ。てか、ある程度のF1好きなら、
1度行くと、2度、3度と病みつきなるんだよなぁ
859音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:23:35.23 ID:ebuaVEAC0
鈴鹿は中継も5.1chだからそれなりに楽しめるけどね
行っても録画してしっかり10時間見る
860音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:28:41.70 ID:YZrjYGkiP
>>854
うん、貧乏人www
861音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:44:28.29 ID:UVSmdzGA0
>>858
連続10回行ってるけど今年は行かないよ
>>860
へぇぇ仕事で忙しくて行けない人は貧乏なのか
いいねぇ暇人ナマポ生活者がうらやましいよ
862音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:49:06.66 ID:roMXER6U0
昨日>>832以下書き込みました。2006年に鈴鹿で見た言い争い。ここでも言い争いですか。
鈴鹿に来る大多数の人はいい人ばかりなのですが。

>>858で言う1度どころか鈴鹿には何度も行ってます。鈴鹿のフルコースも走らせて貰いました。
863音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:57:11.34 ID:cYGEWzA90
>>860
そういうレスはやめとけよ。
何ヶ月も前から土日空けられる程度の職場や人柄ですかって言われるぞ
864音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:11:28.49 ID:YZrjYGkiP
>>863
たとえば自動車業界のホワイトカラーだと土日くらい空いてるだろw
865音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:24:37.63 ID:5NzSlDz60
俺は公務員だから金曜日も年休を取得して観戦するぜ!!
866音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:37:50.00 ID:ttIv2fBg0
>>862
2012年もC席で責任者に食ってかかっているおっさんがいた。ビールの缶をその責任者に投げつけてた。
867音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:45:47.10 ID:roMXER6U0
別に鈴鹿で喧嘩だとか諍いの書き込みなんか見たくはないのですが。
鈴鹿に何しに来てるのですか。わざわざ喧嘩しに来てるのか。

食って掛かるとか、言い争いだとか見てて不快だとしか思えません。
868音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:47:00.59 ID:iJEhcxLz0
>>861
死ねよ貧乏人
869音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:57:13.04 ID:roMXER6U0
別に喧嘩だとか、言い争いだとか殴り合いは鈴鹿サーキットの外だったらいくらでもやってください。
自分に関係ないですし。

2006年に見たメインゲートでの言い争いだとかE席で殴り合いした人、C席でビール缶投げつけたおっさんは二度と鈴鹿に来てもらいたくありません。
まあもう来ないと思いますが。
870音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:01:39.84 ID:UVSmdzGA0
>>868
さすが金持ち
言うことが違うねぇ
871音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:12:24.16 ID:98cm7cBm0
2006年、チェッカーフラッグ直後、警備員が止めるなか、今のV1席にスペイン人3人と
強行突破したのはオレだぁー おまけに琢磨の投げたキャップまでキャッチしたんだぜ〜
文句あっかぁ?
872音速の名無しさん:2013/07/20(土) 04:04:36.59 ID:zDae3c2f0
>>870
行かないのか、行けないのかでは大違いだからね。
しかも、行かない奴ならこのスレでは用無しだ。
873音速の名無しさん:2013/07/20(土) 06:42:19.46 ID:kUMFS0zd0
今年は予約時に全額払い込みのホテルが多くて困るよ。。。
まだ行けるかはっきり確定できないから。。。
874音速の名無しさん:2013/07/20(土) 07:35:29.39 ID:biptv2Ch0
>>873
去年親父の葬式行かずに鈴鹿行った
結果小林の逃げ切りを見れて大満足
代わりに葬式行って貰った嫁との間が未だにしっくりしない
875音速の名無しさん:2013/07/20(土) 07:48:05.75 ID:v0f2Zl4A0
>>873
泊まらないとどうにもならない遠方から来る県外観戦者のホテル事情ってどうなの?
鈴鹿、津、四日市、亀山、久居のルートインとか東横、スパホはどこも連泊限定でしょ?
案内にも載ってない玉垣とか津新町辺りで見かける個人経営の民宿とか穴場と思うけど・・・

あと地元観戦者と仲良くなって泊めてもらうって人も少なからず居るかな?自分の友人がそれだわ
876音速の名無しさん:2013/07/20(土) 08:13:36.75 ID:Lt5JyUvJ0
東京からだけど、いつも名古屋駅の上にあるホテル。
近鉄特急に乗れば名古屋泊でもそれほど時間がかからないし、
4月に宿泊予約して、キャンセルも可能。連泊縛りもなし。
877音速の名無しさん:2013/07/20(土) 08:37:04.64 ID:6kNQmWZG0
>何ヶ月も前から土日空けられる程度の職場や人柄ですかって言われるぞ

普通、何ヶ月も前から土日は空けられるんじゃないの?
878音速の名無しさん:2013/07/20(土) 08:47:03.44 ID:WKS6vZgU0
昔はあっちのショップにはアレがあった、こっちにはこれ、どっち買おう?なんて迷ったり探す楽しみもあった。
最近は、あの2007,2008の富士のどの店見てもみな品揃え同じ、って状況に近くなってきてる(´・_・`)
879音速の名無しさん:2013/07/20(土) 11:42:49.95 ID:M2WJjxrsO
A2を買ったら前から2段目でした。初めてのF1観戦ですが、マシンやバトルの見え方はどうでしょうか?
880音速の名無しさん:2013/07/20(土) 12:32:37.14 ID:gV3TZTbH0
>>863
大工さん だと思う。
881音速の名無しさん:2013/07/20(土) 12:33:11.34 ID:8d6kUbO20
車で行って、泊まるのは近くのホテルってのはやっぱいないもんだね
俺相当珍しい事してるっぽいな
882音速の名無しさん:2013/07/20(土) 12:36:39.57 ID:gV3TZTbH0
>>879
A2は最初は迫力あるんだけど
ビジョンはほとんど見えない・ピットも遠くて見えそうで見えない
前列は金網地獄

でも迫力はマジデ凄い。
目の前をマシンが通りすぎる迫力を体感できる唯一の席だと思う。
883音速の名無しさん:2013/07/20(土) 13:47:57.88 ID:UZbgqzHf0
>>881
ほとんどの人がそうだと思うよwあたりまえ過ぎて誰も書かないだけでしょ
884音速の名無しさん:2013/07/20(土) 14:13:37.05 ID:wquga7TcP
>>877
毎年この時期に、というのを職場のコンセンサスにするのは大事だし、
休みを確保するために他の時期は控えめにするとか当然としてやるだろうし、
スケジュールツール使っているならば、1年前から予定を入れておくのは当然だし。
885音速の名無しさん:2013/07/20(土) 14:24:13.63 ID:2n/tfPwk0
A2の前列は金網地獄なんだ?

結構高めのスタンドなんで前列でも良く見えるもんだと思っていたよ。
886音速の名無しさん:2013/07/20(土) 15:56:46.57 ID:98cm7cBm0
A2の1列位はアウトレットとして販売してほしいな
887遅すぎるレスすまん:2013/07/20(土) 22:33:16.41 ID:2n/tfPwk0
888音速の名無しさん:2013/07/21(日) 00:19:46.75 ID:EKiRGitM0
>>874
運が無さ過ぎるな
お祓いしてもらいなさい
889音速の名無しさん:2013/07/21(日) 15:06:31.36 ID:/cFzSlHr0
>>878
そりゃあ昔は好きなようにグッズが作れたからね
海外から仕入れたピンズやTシャツ等をバンバン売る事も出来た。
今はもう無理。
品質も上がったけど値段も上がった(特に日本での販売価格)
890音速の名無しさん:2013/07/21(日) 15:33:32.35 ID:0aUrGHty0
オフィシャルグッズ以外は売れなくなったからなぁ。鈴鹿でも何年も前から
サーキット内外で監視で人が来てるぐらいだし

富士の開催ぐらいから、海外のグッズ店が多く入ってきて、値段が少し安くなったり
ライセンスものだけど微妙にロゴの入りが違ったりって商品は見るようになった。
レッドブルの、片方に牛の絵がついてる帽子を鈴鹿で買ったけど、海外品でスポンサー
ロゴが追加されてるのを買ったことがあるよ。もちろん本物でね

あと型落ちが安くかえるよね。家にBARホンダのTシャツがまだ何枚も残ってる
891音速の名無しさん:2013/07/22(月) 00:49:21.08 ID:g2mJvupB0
型落ちグッズを安く買うのも現地での楽しみの一つではあるな。
BARとINGルノーは毎年のように売ってるけど、もう誰も買わねぇだろw
むしろスーパーアグリのデッドストックなんて出したら売れるかもねw
892音速の名無しさん:2013/07/22(月) 10:33:20.11 ID:+m/ihQep0
>>883
車で来てるんだから車中泊
ってのが当たり前かと思ってたわ
893音速の名無しさん:2013/07/22(月) 13:13:37.10 ID:KGHPmO+A0
オレは毎年土日のみ観戦だけど、サーキット近くの民間で車中泊とテントで、
仲間内では『F1キャンプ』っ呼んでる。一日中サーキットの側だから、場内放送が聴こえたり
時間がたつにつれ活気付いてくるのが肌で感じられるのがいいんだよね。もちろん、風呂とか不便も色々あるけどね
10年前だと周りに車中泊組もたくさんいて、知らない人とも酒飲みながら
F1の話で盛り上がって、ちょっとした前夜祭も楽しみの1つだったよ
894音速の名無しさん:2013/07/22(月) 15:00:15.54 ID:4Yfx3d0X0
10年位前、元カノと1人で行ってる時は車中泊(風呂は銭湯)それなりに楽しかったけど
今はおっさん3人東京から車一台で行くもんで車中泊は体力的に厳しいw
近場のホテルが取れた!といっても車で片道1時間とか
観客が減っても宿泊先確保は昔から変わらず大変。。。
895894:2013/07/22(月) 15:02:24.29 ID:4Yfx3d0X0
誤)元カノと1人で

正)元カノと2人で
896音速の名無しさん:2013/07/22(月) 16:25:28.61 ID:v7/BPPWw0
でも今年の少なさは深刻かも知れないね。
今の時期に上野シティホテルがネットで普通に取れるよ。
車で来る人には便利ないいホテルだから宿探ししている人はどうぞ。
897音速の名無しさん:2013/07/22(月) 16:28:49.36 ID:zm+XhLux0
とれねーよ
898音速の名無しさん:2013/07/22(月) 16:42:13.97 ID:v7/BPPWw0
899音速の名無しさん:2013/07/22(月) 19:26:16.72 ID:zm+XhLux0
>>898
ただいまこのプランは満室でございます。申し訳ございませんが、宿泊日又はプラン、
ホテル・旅館などを変更して再度照会して下さい。
900音速の名無しさん:2013/07/22(月) 19:53:49.79 ID:v7/BPPWw0
>>899
残念だったね。書き込んだときは実際に申し込みができることを
試して確認してたんだけどね。
901音速の名無しさん:2013/07/22(月) 19:57:16.67 ID:v7/BPPWw0
あ、ほんとだもうだめになってた。
902音速の名無しさん:2013/07/22(月) 19:59:18.81 ID:v7/BPPWw0
でもプランによっては可能なものも残ってますね。
903音速の名無しさん:2013/07/22(月) 22:20:08.30 ID:XeTrR6im0
とりあえず、松阪9800円は抑えてあるけど、去年は9月くらいにもっと安いホテルが取れたんだよな。
一昨年は8月に津6000円が取れた。
904音速の名無しさん:2013/07/23(火) 06:22:24.88 ID:lqUXYbTIO
>>891

ラッキーストライクのキャップとか、どんだけ余ってんだよと思うくらい、
毎年叩き売りしてるよね
905音速の名無しさん:2013/07/23(火) 08:48:27.07 ID:X/C9dSN70
俺は名古屋で2泊7500円のホテルだ
906音速の名無しさん:2013/07/23(火) 09:16:59.52 ID:H/SMjNuq0
安っ
907音速の名無しさん:2013/07/23(火) 19:11:48.84 ID:c3kjIgLj0
俺は名古屋で3泊して11,700円です。
908音速の名無しさん:2013/07/23(火) 19:36:13.10 ID:Ikq0yeTu0
言ってくれりゃ名古屋の俺ん家泊めてやんのに・・・
909音速の名無しさん:2013/07/23(火) 20:10:38.84 ID:F9X7XjgQ0
名古屋の俺でも亀山にホテル取ってるのに・・・渋滞行き帰り面倒だから
910音速の名無しさん:2013/07/23(火) 20:56:53.56 ID:YkyxRXvi0
>>908
宿泊できるとして1泊いくらですか?
911音速の名無しさん:2013/07/23(火) 21:36:16.29 ID:bJNeLj4m0
宿代なんて要らないよ
その代りオタクのケツ…
912音速の名無しさん:2013/07/24(水) 18:02:35.03 ID:JNoLuCXy0
10年以上前、初めて行ったF1観戦で鈴鹿と四日市の間(楠町)にある
安いビジネスホテルが直前予約できてラッキーと思ったら古い汚いで散々な思い出が。
たしか1泊2日ツインで6千円だったかな。
でもあまりにも酷く嫌な思いをしたので翌年からは車中泊。
913音速の名無しさん:2013/07/24(水) 19:20:27.01 ID:wEKjHKip0
車中泊の奴って風呂入ってないんだろ?
臭すぎ死ね
914音速の名無しさん:2013/07/24(水) 19:43:56.60 ID:kQVRfho00
そういう奴も居るかも知れんな
オレは風呂行ってるけど
915音速の名無しさん:2013/07/24(水) 20:12:22.38 ID:Deb02BlJ0
風呂入っても臭いやつ居るよね
916音速の名無しさん:2013/07/24(水) 20:34:03.86 ID:fWCvwjKz0
>>913
ちゃんと極楽湯にいってます
917音速の名無しさん:2013/07/24(水) 22:37:12.41 ID:98wR57Wi0
車中伯ってワード出すと、臭いだのなんだのって必ず…
1日2日位風呂入んなくても臭くねーよ。
>>913は臭くねーかもしらんけど、顔はキモイ
918音速の名無しさん:2013/07/24(水) 23:04:26.50 ID:/DNktcj+0
つーか実家が伊勢鉄道沿いだけどそれでも不便だと思ってるんだけどな・・・

車だとサーキットまでは10分ちょっとだが駐車場はどこもボッタクリ価格で高過ぎだし渋滞が嫌
二輪は原付やバイク持ってないしチャリだと30分以上掛かるしあの坂がえらい上に雨だとねぇ
近鉄はバス乗るまでも乗車時間も長いしシャトルバス着いた場所もメインゲートから遠いんだよね
ほんで肝心の伊勢鉄道は本数増加と言っても地元民としては普通列車に関してはは大した増発じゃないし混む
おまけに近所の食堂や銭湯は観戦客で混むし去年なんて津まつりと被ってて尚更混んでて最悪だったな
919音速の名無しさん:2013/07/24(水) 23:09:40.11 ID:wxFF01lG0
津まつりって毎年日程が被ってなかったっけ?
920音速の名無しさん:2013/07/24(水) 23:15:05.30 ID:/FM7dTkH0
じゃあ来るな
921音速の名無しさん:2013/07/25(木) 07:35:09.83 ID:l1LR8efg0
田舎暮らし乙
922音速の名無しさん:2013/07/25(木) 09:27:31.22 ID:NUiDHW1XO
>>918
地元なら駐車場はワンダーグーかF1マートで違法駐車(?)してる奴いるでしょ。
自分は稲生高校近くの友人宅に停めさせてもらい歩いてゲートまで行っているけど、
地元ナンバーをいいことに買い物客装って停めてるっぽい奴はそこそこ見掛けるわ。
なおF1期間中はどちらの駐車場も対策で入口・場内共に警備員が徘徊してるんだが・・・。
923音速の名無しさん:2013/07/25(木) 10:23:08.42 ID:1iygmHWm0
チケットに比べたら場外駐車場の値段なんて鼻糞みたいなモノじゃん
924音速の名無しさん:2013/07/25(木) 13:37:57.24 ID:X7t0PDNl0
違法駐車して車上荒らしにあって泣き寝入り
925音速の名無しさん:2013/07/25(木) 14:54:56.92 ID:l1LR8efg0
ボッタクリ時代ならともかく、今は普通で2000円ご好意で1000円
の所もあるから無用なリスクをはる意味が無いね。
926音速の名無しさん:2013/07/25(木) 19:47:53.39 ID:0fQcfMgN0
2006年の話だけど、ゲート近くの民間駐車場が1日1万位が相場だったから
1km離れた民間で7千円って言われて、安!って思った、あの時は麻痺してたんだろな
ただ、駐車場内もテント伯や車中伯や宴会する人で盛り上がってたけどな
927音速の名無しさん:2013/07/25(木) 20:52:45.18 ID:K+6RWNmv0
車中伯が問題ではなくて、本人自体がどんなシチュエーションでも
臭くなってしまうんだろうね。
928音速の名無しさん:2013/07/25(木) 21:12:46.95 ID:Ea8sS5Jd0
近くで食ってたやつの叙々苑焼き肉弁当のキムチが強烈に臭い
929音速の名無しさん:2013/07/25(木) 21:24:29.24 ID:f7Pp02kP0
伊賀バーガー1000円
930音速の名無しさん:2013/07/25(木) 23:25:18.22 ID:/HSublSp0
ケツ毛バーガー時価
931音速の名無しさん:2013/07/25(木) 23:47:29.09 ID:vbvogbnO0
言ってやるなよ
932音速の名無しさん:2013/07/26(金) 11:55:53.68 ID:Jal6uCOw0
昔、車中泊してた頃は白子方面の銭湯をよく使ってた。
土曜夜でも閉店30分前に行けば空いてたし何より安い。

一度だけ鈴鹿さつき温泉に行った事があって
サーキット場から離れてるから空いてると思ったらとんでもない激混み。
風呂は人が入れる隙間がない位埋まってて洗い場待ちは長蛇の列。

ちなみにロックの湯は整理券配って数時間待ちだったらしい
933音速の名無しさん:2013/07/26(金) 19:30:18.27 ID:F4yY6P4x0
>>932
GP期間中は鈴鹿周辺は絶対混んでるよ。飲食店や銭湯限らず
特に津は津まつりと被っちゃうから去年は銭湯激混みだったわ
でも道は夜だとサーキット周辺でもそこまで混んでないからいい
934音速の名無しさん:2013/07/26(金) 23:18:11.15 ID:o+z5s75f0
津に行く途中でスーパー銭湯があるけどあそこも混んでんのかな?
昔は車で長島温泉まで行ってた、チンピラがたくさん居たw
935音速の名無しさん:2013/07/27(土) 00:20:36.86 ID:6BwmlBCg0
仮設廃止で昨年よりかなり縮小されたG1席だけど、この時期でやっと△か
今年はどの位ガラガラか逆に楽しみになって来た
936音速の名無しさん:2013/07/27(土) 00:57:41.73 ID:LIz2Baiq0
>>934
23号沿いのショッピングセンターの中のは土曜日激混み。
他県ナンバーばかり。
四日市のスーパー銭湯はF1客はあんまりみなかった。
937音速の名無しさん:2013/07/27(土) 19:22:24.54 ID:SCxs/8Vj0
G1席に△点灯したね
938音速の名無しさん:2013/07/27(土) 22:34:34.43 ID:Z4E9r3L/P
真夏の祭典だからな 金の雨が降るぜー
939音速の名無しさん:2013/07/28(日) 13:59:59.03 ID:0/FAiubI0
いま、自宅で鈴鹿8時間見てます。
940音速の名無しさん:2013/07/28(日) 21:22:20.35 ID:ce/lna3l0
昨年は6月中頃にJ席売り切れだったんだぁ
今年、転売目的にJ席かったバカはいないのか?
941音速の名無しさん:2013/07/28(日) 22:59:14.36 ID:irW3AQhpO
>>913
ちゃんとウェットティッシュで拭いてるから大丈夫。
木曜日からあっという間に過ぎていく。
日曜日F1終わってからクアガーデンに行き、湯舟に直行でさっぱりする。
水分とらなくてビール飲むと美味しいのと一緒。
942音速の名無しさん:2013/07/28(日) 23:06:50.41 ID:EDiskesM0
>940
さすがのバカも今年の売れ行きは予測できただろw
943音速の名無しさん:2013/07/29(月) 07:32:48.08 ID:S6OaA2xk0
ゲッ 汚いなもう
944音速の名無しさん:2013/07/29(月) 12:17:28.00 ID:WOmux8vF0
これいつやったんだろう?
前夜祭で東コースだけとか無理かな
ttp://www.youtube.com/watch?v=oeO2q8FzcnM
945音速の名無しさん:2013/07/29(月) 15:47:41.83 ID:U8lUM1Et0
>>935
仮設廃止で無くなったのはG2とG4
G1は常設しかないから昨年と変わらないよ
946音速の名無しさん:2013/07/29(月) 20:28:49.74 ID:2qeyfq580
>>945
逆にぃ、常設しかないのに、未だ△って。どんだけガラガラGPなのかぁ?
947音速の名無しさん:2013/07/29(月) 20:47:23.35 ID:Kr26Axss0
オークションで安く買えること期待して発売日に買わなかったけど
そもそも売れてないからオークションでないよねw

普通に買った方がいいかな?w
948音速の名無しさん:2013/07/29(月) 22:18:18.24 ID:xSV68r+l0
基地外じゃないモタスポスレってないの?
なんでみんな基地外なの?
949音速の名無しさん:2013/07/29(月) 23:59:22.47 ID:JzYq1+0T0
>>948
アホだから。
950音速の名無しさん:2013/07/30(火) 00:18:35.48 ID:jR1LSseL0
>>947
どこでも良かったら、こまめにオク、チェックしてたら安く買えるよ。昨年はローソンシートが
5000円前後で終了してたし、一昨年はM席が6000円終了とかあったな。狙いは毎年大量に出品してくるストアーね
951音速の名無しさん:2013/07/30(火) 03:11:47.95 ID:KySvK+loP
楽天で久居のホテル出てるぞ。二泊縛りだけど。
952音速の名無しさん:2013/07/30(火) 06:51:21.75 ID:kFSccAi90
久居じゃ遠いなぁ
953音速の名無しさん:2013/07/30(火) 13:40:01.64 ID:rtobe0gI0
>>944
F1じゃなくてもレースウィーク中のコースにレースと関係ないものは置かせないよ
954音速の名無しさん:2013/07/30(火) 21:01:51.96 ID:WB04Ce+T0
>>952
久居は中勢バイパスが久居〜津新町辺り、千里〜稲生が全通すればかなり近くなるんだが・・・
でも何れの区間も全く手をつけて無い状態でいつ通るどころか本当に工事するかも分からん状態

話は逸れるけど白子駅前のロータリーは完成したから多少は混雑緩和になるんじゃないかな?
955音速の名無しさん:2013/07/30(火) 21:20:12.52 ID:jR1LSseL0
なんやかんやで、あと2ヶ月半程かぁ
956音速の名無しさん:2013/07/30(火) 22:08:34.35 ID:K2YkNG190
うん。津祭り
957音速の名無しさん:2013/07/30(火) 23:07:19.45 ID:TIhuwCPG0
一昨日、鈴鹿8耐をたっぷりTV観戦したから今年はもういいや。
958音速の名無しさん:2013/07/31(水) 01:08:32.56 ID:GeMb8LOx0
>>944
設営と撤収にどんだけ時間かかると思ってんだ
959音速の名無しさん:2013/07/31(水) 14:09:44.51 ID:qe+leAK80
>>957
BS12でピエール北川さん、辻野ヒロシさん、シャーリー川田さんと場内放送をそのまま
流してたね。2時間遅れだったけど、8時間延々と実況していたし。夜の観覧車も綺麗で花火も見れたし。
観客も大いに楽しんだんじゃないかな。
960945:2013/07/31(水) 14:30:24.03 ID:E6jNsWsY0
>>946
なんの逆なんだか意味不明w
ちなみに昨年の今頃G1は○だからG1席に限り昨年よりは売れてる
(G1買う人の多くはEXビューエリアなんだが)
今年のほうがガラガラなのは否定しない

>>950
昨年オクでのローソンシートは半値位(15,000円前後)だったよ
で、同じストアが今年はV1席を出品中
961音速の名無しさん:2013/07/31(水) 19:43:54.55 ID:O/Tg6ogt0
>>954  ウソはいかんぞ。
中勢バイパスの久居〜津新町辺りは、かなり工事進んでるだろ。
千里〜稲生も、最近工事始まったし。
稲生〜野町は、もうすぐ開通だが、返ってバス専用道の旨みがなくなる。
手付かずは、野町〜玉垣。ここができると、国道23号が直結するようなもんだが。
962音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:16:28.52 ID:2IojJM4a0
>>960
昨年の今頃はG1残ってたのか、記憶違いだった。今年G2・G4が廃止、J席値上げで、
安価席狙いの人がG1購入で即効売切れるんじゃないかと予測してたんだけどなぁ。
>>950もオレだけど、今年V1出品のストアで間違いないけど、昨年、ローソーンシートを
5000円即決で出品してた時期が1週間位あったんだよ、後に値上げしてきたけどね
963音速の名無しさん:2013/08/01(木) 11:05:47.96 ID:9fSqL/dW0
去年の今頃、毎日ヤフオクチェックしてたけどローソーンシート5000円即決なんてあったっけ??

G1席は毎年8〜9月に完売するけどG席がまだエリア分けされてなかった2009年だけは即効売り切れだった
964音速の名無しさん:2013/08/01(木) 15:46:20.21 ID:w4E5ZxjVP
今年から初観戦なんだけどよくわからないからローソンシート定価で買っちゃった
定価でも最上段なら悪くはないよね?
965音速の名無しさん:2013/08/01(木) 16:19:01.86 ID:d/e47Z6/0
>>964
と、思いこむしかないなwww
966音速の名無しさん:2013/08/01(木) 18:52:58.32 ID:zzng85yG0
>>964
買う前にオレに相談しろよw
ウソウソ、初観戦ならどこでも楽しめる!最上段?嫌な事言うけど、E席はガラガラだから、移動し放題
967音速の名無しさん:2013/08/01(木) 21:55:36.91 ID:zzng85yG0
てか、G1席 公式、ローチケ共にやっと売り切れたね
968音速の名無しさん:2013/08/01(木) 22:12:05.74 ID:ZCob9I8D0
>>964
正直な話初観戦ならどの席だろうと、
音のでかさに衝撃で満足すると思うよ
969音速の名無しさん:2013/08/01(木) 23:17:59.31 ID:kss2wVtl0
>>968
それ、言えてる。俺もそうだった。
970音速の名無しさん:2013/08/02(金) 05:17:03.66 ID:pA/4oRBF0
D席アウトレット未だに余りまくりなんだね
971音速の名無しさん:2013/08/02(金) 09:42:28.42 ID:LZyhRlWg0
今年は金曜日は東コースのスタンド、土曜日はD席out(自)で予選の走りをじっくり、
日曜日は西コースEXの空いているところで広々のんびり観戦予定。
972音速の名無しさん:2013/08/02(金) 11:18:56.68 ID:zW4+Z5iw0
>>970
D席アウトレットってD4、D5の下段だけかと思ったら
D1〜D3もあるから相当座席数が多そう
973音速の名無しさん:2013/08/02(金) 13:33:50.03 ID:lX36KDcp0
>>971
金曜東コースはいいけど、予選をEX回りで、決勝こそ、腰据えてD席で観戦のがおすすめだと思うけどなぁ
D席だと、今年も空いてるだろうから、上段に移動も可能だろうし。余計なお世話だけど
974音速の名無しさん:2013/08/02(金) 14:15:05.79 ID:LZyhRlWg0
>>973
普段からカメラの砲列が並ぶD1の辺りが全力疾走時マシンのお尻に落ち着きがなく
近くに張り付くとかなり迫力があるんですよ。

西コースは「鈴鹿クラブマンレース、F1クラスの決勝です。」って感じで
日頃からおなじみのシチュエーションを贅沢にF1であじわうのも刺激的かなって思っています。

満員のスタンド観戦に飽きてきたし、辟易とすることも少なからずありましたからね。
975音速の名無しさん:2013/08/02(金) 18:49:31.37 ID:jWnZWMe80
http://www.youtube.com/watch?v=ebpkJXJ7CFo
もう白子駅や隣町までF1サウンドが聞こえてくるのは過去の事になりそう・・・糞だなこりゃ
976音速の名無しさん:2013/08/02(金) 22:27:11.11 ID:bRWwigrb0
D1のカメラアングルは最高だね
977音速の名無しさん:2013/08/02(金) 22:28:44.79 ID:usmLi4QRP
978音速の名無しさん:2013/08/02(金) 22:33:46.53 ID:hACydkLYi
花粉症?
979音速の名無しさん:2013/08/02(金) 22:39:27.95 ID:GVV/KNDC0
そうやって危機感を煽った所で今年は人入んないだろう。
980音速の名無しさん:2013/08/02(金) 23:24:56.90 ID:V/M1shdi0
2005年の迫力はオンボードからも伝わるな
981音速の名無しさん:2013/08/02(金) 23:55:34.86 ID:jWnZWMe80
>>977
こうやって聞いてると今のV8の音すらまだマシと思えてくるわ・・・どうなっちまうんだF1
SFはわからんけどその内F1よりSFやS-GTの音の迫力のが上って時代が来てしまいそう
982音速の名無しさん:2013/08/03(土) 09:30:46.94 ID:4HrwfOiK0
SFもGTも4発だし同じ音になるだろ。
6発のターボエンジンって最近の人は馬鹿にするけど、MP4/4の時代だって
普通にみんな音を楽しんでたんだけどな。
983音速の名無しさん:2013/08/03(土) 11:52:14.51 ID:LAJ7DcYl0
俺はフジテレビNEXTで観戦だぜ。勝ち組だろ
984音速の名無しさん:2013/08/03(土) 13:32:07.38 ID:+/KIY6kPO
爆音=悪の時代が来たんだから仕方ない。
排気エネルギーからエネルギーを回収したら音は小さくなるしさ〜
985音速の名無しさん:2013/08/03(土) 14:11:18.76 ID:K/h1S4wWP
4気筒だからといって、田口爺ちゃんのランエボとかバンバン言わせて
クレイジー爺とか言われているのだけど。
986音速の名無しさん:2013/08/03(土) 15:04:31.83 ID:8KWXhatg0
>>984
昭和初期から爆音=悪だったって亡くなった爺ちゃんが言ってた。
987音速の名無しさん:2013/08/03(土) 16:09:13.03 ID:R5cdeZsQ0
ターボ音も低音の迫力あるし
それはそれで楽しみ
988音速の名無しさん:2013/08/03(土) 16:33:48.59 ID:Rd0EnrAJ0!
>>986
ゼロ戦...
989音速の名無しさん:2013/08/03(土) 19:11:16.19 ID:jdIt2+hg0
カミナリ族のスポーツ
990音速の名無しさん:2013/08/03(土) 20:57:22.86 ID:8HfEZU700
でも地元民からしたらF1の時だけやっぱり音の大きさや迫力違うんだよね
そりゃ騒音としか思ってない奴はいるだろうけど大半の人はそれも季節の音と捕らえてる
言うなれば夏の季節に遠くから太鼓や花火の音が聞こえてきて情緒と感じるのと似てるかと
F1とか全然知らない地元の婆ちゃんやおっさんとかもそういう事は言うし老若男女問わずそう感じてる
991音速の名無しさん:2013/08/04(日) 00:26:20.57 ID:cfx47SHBP
飛行場の騒音がうるさいとか怖いとかいって、反対運動したいやつが
わざわざ飛行場のそばに引っ越してくるってネタ話があるけど、
鈴鹿サーキットももうできて50年だな。

地元の方には毎年渋滞も引き起こすし、不快な思いをさせてるってのは
わかるが、なにとぞ鈴鹿のF1をよろしくお願いしますと
992音速の名無しさん:2013/08/04(日) 00:49:49.57 ID:xDv7tDOB0
サーキットのお陰で道路整備が進んで普段の渋滞が減ってる部分もあるから
そんなに文句言う人は多くないよ。
993音速の名無しさん:2013/08/04(日) 02:09:29.32 ID:ySyMCPr10
騒音とか、エコじゃねぇとか、、あたりまえだよ!F1なんだから。
いくら、ファステストラップ更新しようと、プリウスみたいになったら、
それはもうF1じゃねぇ、モータースポーツじゃねぇわ
F1のお陰で、鈴鹿市が潤ってるのは間違いないんだからよ。共存共栄で
994音速の名無しさん:2013/08/04(日) 08:51:53.32 ID:EHQxVDZA0
>>992>>993
本田技研と鈴鹿サーキットのおかげで発展したからな鈴鹿は。特に平田町と稲生近辺は
特に平田町はサーキット完成当時は細い道に田んぼしかなかったらしいからな。
サーキットや本田技研で潤わなければサーキット道路も整備されて無いだろうし、
工場跡地をF1マートにしたりベルシティやロックタウン作ったりなんて無かったかもしれん。
995音速の名無しさん:2013/08/04(日) 10:35:06.01 ID:v1TXJz0F0
はいはい本田技研工業は鈴鹿に貢献してるね
でも乗ってるクルマはトヨタだし、ホンダに乗るつもりなし。

鈴鹿サーキットで体験走行したとき、シビックタイプRユーロにプロドライバー操縦で乗せてもらった。
あれは面白かった。
996音速の名無しさん:2013/08/04(日) 11:43:17.32 ID:GkfjBtqc0
事実、貢献してるんじゃないの?
鈴鹿からホンダが無くなっても、
世間が思ってるほどは影響ないとか?
俺は関西だけど、ホンダあっての鈴鹿だと思ってたわ。
997音速の名無しさん:2013/08/04(日) 13:03:22.24 ID:ySyMCPr10
みその臨時駐車場購入したんだけど、D席観戦だから、1コーナーゲート付近の
民間の方が近いのかな?オクで売れるんだったら、買い替えも考えてんだけど、
998音速の名無しさん:2013/08/04(日) 15:42:59.57 ID:xNXsQvr60
>>997
F!観戦は初めて?
ゲートが全部開くと扇形の要に当たるから、
どこに行くにも一番近いよ。
999音速の名無しさん:2013/08/04(日) 22:32:22.43 ID:zbh4nBUM0
確かにターボはターボの良さがある。

でもNA好きのおいらは今年初観戦するぜ!!

音すげーんだろうな。職場の上司がセナ・プロスト時代に毎年観戦していた
けど凄い音だったと言っていたしなぁ。
1000音速の名無しさん:2013/08/04(日) 22:38:31.33 ID:xDv7tDOB0
>>997
D席ならF1の時はどう考えてもみその臨時駐車場が一番近い。
逆バンクゲートから入ればそこがD席裏だから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。