【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap46【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1371877087/

<関連スレ>
■■ル・マン24時間LAP26■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1372093247/

【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP9【GT】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370874771/

【FIA】 WEC/世界耐久選手権 Lap1 【2013】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1362447073/

【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/

【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/
2音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:07:21.39 ID:AcXDEoTx0
3音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:07:41.64 ID:fLeU0K++0
ぴーぴーびーと
4音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:07:55.08 ID:AcXDEoTx0
<関連サイト1>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.classicscars.com/
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C/GTP Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/
5音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:08:13.07 ID:fLeU0K++0
なーぜーめーぐーりあーうのーかーをー
6音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:08:31.59 ID:AcXDEoTx0
<関連サイト2>
Endurance-Info.com
http://www.endurance-info.com/version2/
Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
http://www.experiencelemans.com/
Grand-Am
http://www.grand-am.com/
Cカー列伝2
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1159890991/
Sports-car racing
http://www.sports-carracing.net/
Ten-tenths Motorsport Forum Sportscar & GT Racing板
http://www.ten-tenths.com/forum/forumdisplay.php?f=7
lemansprototypes
http://lemansprototypes.over-blog.it/
7音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:08:45.17 ID:fLeU0K++0
どこにーいーたーのーいきーてーきーたーのー
8音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:09:16.91 ID:fLeU0K++0
ごめんなさい
9音速の名無しさん:2013/07/27(土) 00:00:44.11 ID:YflC+FIG0
>>1おつ
10音速の名無しさん:2013/07/27(土) 00:30:19.90 ID:THumK8RQ0
ペスカロロは9月までに予算の目処が付けば再びLMP1に参戦したいみたい
S103購入候補も入ってるみたいだけど、今度はは童夢がルマン中にマシン取り上げる立場になりそう
http://www.autosport.com/news/report.php/id/108961
11音速の名無しさん:2013/07/27(土) 00:54:21.25 ID:f65aJRRM0
高コストのP1に拘らずP2にしておけば運営上手く回ると思うんだが…
12音速の名無しさん:2013/07/27(土) 00:56:02.60 ID:kUwMxM5q0
P2で客呼べるか?
13音速の名無しさん:2013/07/27(土) 01:04:58.90 ID:f65aJRRM0
>>12
ペスカロロの話だよ
倒産後いきなりP1で復帰なんてまた予算不足でまともに走れず経営も火の車になるの目に見えてるだろ
14音速の名無しさん:2013/07/27(土) 01:17:17.82 ID:6eDpcgRz0
9月までってもうダメなの見え見えじゃねーか・・・w
15音速の名無しさん:2013/07/27(土) 01:57:26.90 ID:JmD7Tz0d0
見栄張ってLMP1に出てきてもLMP1最下位が指定席なんだから
身の丈に合ったLMP2にすりゃいいのに
無理してLMP1に出てもコースに居るよりピットで作業の方が長いなんて誰も喜ばないぞ?
2012年のルマンはろくに走らず見てるこっちが悲しくなったからな
16音速の名無しさん:2013/07/29(月) 01:25:50.31 ID:BJhadq7+0
童夢って、使うチームとエンジンだよなあ。
レベリオンクラスのチームで、エンジンはジャッドじゃなくトヨタかホンダで。
常にワークスの後ろの位置いるくらいの。
17音速の名無しさん:2013/07/29(月) 02:13:08.57 ID:/5NP974a0
レベリオンは自前でシャシー用意できるくらい資金も経験もあるから童夢は必要としない
エンジンもトヨタのレベリオン用特注チューン版手に入るし
18音速の名無しさん:2013/07/29(月) 13:04:50.25 ID:w1sw1ABfP
レベリオンぐらい力のあるところはそもそも童夢を選ばない予感
19音速の名無しさん:2013/07/29(月) 17:23:52.33 ID:vtu8lasE0
金満ゴリ押しでは過去最強クラスだからな
20音速の名無しさん:2013/07/29(月) 19:38:48.33 ID:/ISsyQ0k0
シュロースも強かった
21音速の名無しさん:2013/07/29(月) 21:48:51.91 ID:NwkiUMbZ0
22音速の名無しさん:2013/07/31(水) 02:23:23.16 ID:klaJsAjZ0
>タイサン、AsLMS参戦体制を発表。来季のル・マン24時間出場目指す

タイサンってどーも好きになれないチームなんだよな
JGTC初年度はGTレースなのにポルシェ962でスタート以外圧倒的な速さを見せ
962が使えなくなったらフェラーリF40でぶっちぎり
F40の次はポルシェ911、日本車使えよ・・って思う
23音速の名無しさん:2013/07/31(水) 07:16:04.82 ID:YUdZkCZm0
昔からポルシェとフェラーリが好きでレースしてんだから良いじゃん
ていうかプロトスレじゃなくてルマンシリーズスレでするべき話だよな
24音速の名無しさん:2013/07/31(水) 17:06:37.83 ID:Us3sVW1v0
メーカーに媚び諂っているチーム共より遥かに好感が持てるわ
25音速の名無しさん:2013/07/31(水) 17:46:32.42 ID:IoWk3BdC0
タイサンは01年のベントレー買って
02年の初めに今年のルマンの成績が良かったら来年出るとか言ってたけど
あれはジョークだったんだろうか
26音速の名無しさん:2013/07/31(水) 20:36:48.36 ID:IoWk3BdC0
フェラーリは2015年にLMP1に復帰するかもしれない
http://www.auto-motor-und-sport.de/motorsport/ferrari-plant-le-mans-comeback-entscheidung-noch-2013-7519825.html

フェラーリはF1でなにか大きなことが起こらない限り、ずっとF1だと思うけどなあ
27音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:10:33.63 ID:Pyi6uWm20
F1とル・マン両方なんてありえないだろ?
あるとすれば北米向けに333SPのようなLMP2をプライベーターに市販するとかじゃないか?
28音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:13:37.18 ID:Pyi6uWm20
>>24
タイサンはスポーツカーレースを盛り上げた存在として、非メーカー系チームとして貴重なチームだったと思う。
91年の撤退を「トヨタにぶつけられたから」せいにしたのは頂けなかったがな。
ポルシェでなんとか頑張り続けるか、フロムAのように国産マシン導入するとかすればよかったのに。
29音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:16:28.08 ID:wGwdUpZn0
>>28
某チームが某雑誌編集者に内容証明で抗議の手紙を送付したような
30音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:24:28.09 ID:34do06cWO
タイサンのR32はカッコよかったな
ポルシェ口説いてP1マシン譲ってもらってトヨタとアウディをフルボッコにしてくれたら痛快なんだけどなぁ
31音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:30:27.17 ID:pWOxr7Cz0
>>30
HKSカラーには負けるがな
32音速の名無しさん:2013/07/31(水) 21:42:32.97 ID:34do06cWO
>>31
黒AXIAが一番だけどな
33音速の名無しさん:2013/07/31(水) 22:22:29.96 ID:Pyi6uWm20
俺はJSPC崩壊の後JGTCなんて中途ハンパなレース(今でもSGTをそう思う)始めるより、
タイサンが健在ならフェラーリ333SPなりクラージュC41なり、ポルシェWSC95導入してJSPCを継続してくれたらと思う。
ル・マンレギュレーションで。
JLMCもタイサンが気合入れたくなるような展開になってれば、その後も違ったんじゃない?
34音速の名無しさん:2013/07/31(水) 22:24:49.48 ID:Pyi6uWm20
>>32
スレ違いだが、俺的グループA/GT−Rベスト3は黒アクシア、ユニシアジェックス、カルソニック。
35音速の名無しさん:2013/07/31(水) 22:32:07.39 ID:pWOxr7Cz0
>>34
俺的グループA/GT−Rベスト3はリーボック、BPオイル、HKS。
36音速の名無しさん:2013/07/31(水) 23:59:33.55 ID:IoWk3BdC0
37音速の名無しさん:2013/08/02(金) 17:46:18.21 ID:h7pJEO/K0
>22
S耐での再車検拒否で「あぁそういうチームなんだ」と思うようになった

>25
今年もGT300に2台体制とか言ってたのに何時の間にか無しになってた
38音速の名無しさん:2013/08/02(金) 19:11:08.85 ID:NnYPvjLh0
>>37
再車検拒否って何かあったの?
39音速の名無しさん:2013/08/02(金) 20:22:18.79 ID:s8xeQUZM0
>>25
ベントレーはコレクション用でレースに使用しないって条件で購入したはず
40音速の名無しさん:2013/08/02(金) 23:02:00.02 ID:tAZ0RH490
>>37
再車検拒否はランサー走らせてたエンドレスのほうじゃないの?
タイサンは関係なかったんじゃなかったっけ
41音速の名無しさん:2013/08/02(金) 23:09:33.58 ID:tAZ0RH490
>>37
多分この時の話だよね?>再車検拒否
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=38048
42音速の名無しさん:2013/08/02(金) 23:14:12.54 ID:Z6EFZeSp0
S耐のコルトスピードってタイサンが運営してたのか?
43音速の名無しさん:2013/08/03(土) 01:03:39.43 ID:9n+G5Euy0
>>33
日本のスポーツカー、GTカーレースはトヨタ対日産対その他でないと成り立たないと思うな。
スーパーGTを楽しんでいる人いるし、それで飯食っている人いるし、自動車メーカーもかけたカネに見合った効果が
あると考えているようだし何がハンパなの?
トヨタ、日産がポルシェを圧倒した時点でJSPCは終わりでいいと思った人は多いと思うけど。
44音速の名無しさん:2013/08/03(土) 01:13:50.53 ID:4UijxAvW0
プライベーターだけでJSPC続いてたとしても
その後の本家側のレギュ混乱に巻き込まれて消滅してたんじゃねーの
45音速の名無しさん:2013/08/03(土) 01:15:44.38 ID:Uu3VkeK20
>>43
TNT対決ですか。
分かります。
46音速の名無しさん:2013/08/03(土) 01:19:19.39 ID:Uu3VkeK20
最早、日産にその力は残って無いが。
47音速の名無しさん:2013/08/03(土) 01:26:41.03 ID:xAswi8qA0
他社製マシンにニッサンのエンジン載せてバッジ貼るだけの簡単なお仕事
48音速の名無しさん:2013/08/03(土) 01:32:45.52 ID:Uu3VkeK20
>>47
それ、伝統芸だから。
逆パターンも有るよ。
49音速の名無しさん:2013/08/03(土) 02:09:37.23 ID:IrjfcZTM0
>>43
Cが始まった83年あたりの国産マシンは信頼性も速さも無く入賞すれば万々歳だったな
それが80年代中期になると徐々に速さを身に付け、80年代後期には信頼性や燃費も改善され
90年代に入ると世界でトップ争えるまでに成長し時代を駆け抜けていったな
IMSAではトヨタのマーク3が参戦レース全てで全勝するまでになったし
50音速の名無しさん:2013/08/03(土) 19:22:03.37 ID:vuddOczR0
まじでフェラーリのル・マン参戦はあるのか?

フェラーリが2015年ル・マンへ? WECプロトタイプ参戦計画
TopNews 8月2日(金)19時24分配信
来年からはポルシェも参戦するル・マンのLMP1クラス。写真は2013年のル・マン24時間。
フェラーリは、近日中にル・マン24時間を含むWEC(世界耐久選手権)の新プロジェクトを進めるかどうか決める。
ひと月前もル・マン向け新プロトタイプ・マシン設計がうわさに上ったフェラーリだが、
チーム代表のステファノ・ドメニカリは、そうした憶測を否定しなかった。
「来季、新しいターボ・エンジンがF1に導入される。それに伴い、いくつか面白いプロジェクトができそうだ」と、
イタリア『La Stampa(ラ・スタンパ)』紙に語ったドメニカリ。

「今のところ、それ以上は話せないね」

現在アウディやトヨタがワークス参戦しているWECのLMP1クラス。
来年にはポルシェも進出、より激戦が予想される。『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』誌は、
フェラーリが2015年のル・マンを視野にLMP1マシン・プロジェクトを推進するかどうか、今年中に決まるとしている。

1965年以来、フェラーリはル・マンで勝利を上げていないが、同誌のミハエル・シュミット記者によると、
「真剣に検討中だ」という。
.
51音速の名無しさん:2013/08/03(土) 20:32:08.97 ID:53Y8wGI40
イタリア人が真剣に検討するはずがない
つまりフェラーリのル・マン参戦はないな
52音速の名無しさん:2013/08/03(土) 20:41:45.77 ID:z3EZvJhJ0
WECにF1の中堅〜トップチーム並の予算投入したら
今の成績だとそんな余裕あるならもっとF1に回せよと色んな所から言われるだろうね
ジェームス・グリッケンハウスのP4/5のLMP1計画に協力するくらいにしといた方が
SMPレーシングに協力するみたいだし
53音速の名無しさん:2013/08/03(土) 23:38:45.38 ID:yEV4eUBQ0
F1強かったシューマッハ時代ならいざ知らず、今参戦発表しても他にやる事あるだろ、って言われそうだな。
54音速の名無しさん:2013/08/04(日) 01:04:15.49 ID:ijtDoXcw0
F1引退のミハエル、フェラーリLMP1からレースへ電撃復帰フラグだろこれw
55音速の名無しさん:2013/08/04(日) 07:47:09.40 ID:vyJ3VwNQ0
もしP1にフェラーリが来るならAFコルセGTE-Pro勢がそのまま昇格かね?
そしてF1でシートを失ったor獲得できなかったまっさん&可夢偉とか・・・
56音速の名無しさん:2013/08/04(日) 12:40:45.34 ID:FpOzIfqt0
LMP1にポルシェ、ジャガー、プジョー、フェラーリ、それにトヨタ、日産が加われば最高だ。
57音速の名無しさん:2013/08/04(日) 16:15:44.16 ID:T56+2lF/i
AM「おっと、誰か忘れていないかね」
58音速の名無しさん:2013/08/04(日) 18:37:29.81 ID:vyJ3VwNQ0
AMGメルセデスも欲しいな
今だとF1と名前を揃えてメルセデスAMGになるんだろか
59音速の名無しさん:2013/08/04(日) 19:39:37.56 ID:W9Bbz34E0
>>50
昔から「検討してみた」レベルで「○○参戦か?」みたいなのあったよ。
「ポルシェAGがインディカーレース用のエンジンを使ってWSPCのワークス活動を再開か?」とか。
ポルシェみたいな小さい自動車メーカーがインディとWSPCの2本立て無理だし、
メルセデス、トヨタ、日産のような大自動車メーカーがWSPCに本格的に乗り込んでこようとしていたから絶対に無いと思った。
1980年代、新型車の開発に多額の費用がかかるようになって小さい自動車メーカーが単独で生き残るの難しくなっていたし。
60音速の名無しさん:2013/08/04(日) 23:41:30.94 ID:amVpwkKK0
ジャガーがワースと組んでLMP作るって報道は飛ばしだったね
61音速の名無しさん:2013/08/05(月) 01:04:30.75 ID:k5MxD5+c0
HPDがホンダワークス認定されれば楽しいだろうが、F1やるから無いかな?
62音速の名無しさん:2013/08/05(月) 01:37:15.42 ID:hm41H/Vf0
アキュラワークスでやって欲しいよね
63音速の名無しさん:2013/08/05(月) 06:22:32.61 ID:b4YDMd6s0
ジャガーは組むならウィリアムズじゃないか?
と思ったがC-X75はキャンセルになっちゃったしなぁ・・・

ttp://www.autocar.jp/firstdrives/2013/06/21/39809/
64音速の名無しさん:2013/08/05(月) 20:21:50.61 ID:qPC3pnvr0
誰かレーシングオン買った?
65音速の名無しさん:2013/08/05(月) 23:12:33.99 ID:k5MxD5+c0
しまった、962C特集だっけ?すっかり忘れてた。明日買おうっと。
66音速の名無しさん:2013/08/05(月) 23:13:39.12 ID:k5MxD5+c0
>>63
あくまで「市販車」と言い張ってるが、ニスモとウィリアムズが提携した。
日産LMP1がウィリアムズ製、なんて妄想しすぎ?
67音速の名無しさん:2013/08/05(月) 23:26:55.39 ID:WNsGBEE70
これで5MJほどだっけ
大きいな…
http://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/992895_10151806926211798_1928391891_n.jpg

>>66
来年ZEOD RCがまともなタイムと燃費で走ってからでいいんじゃないか
68音速の名無しさん:2013/08/06(火) 01:30:07.30 ID:/eeF8Zca0
レーシングオン読んで思ったがやっぱグループCが面白かったのは956と962cのおかげだな
69音速の名無しさん:2013/08/06(火) 02:23:27.39 ID:JMmmeeZTO
>>66
インフィニティが赤牛にスポンサーしてるのにウィリアムズとが微妙だな…
ニスモだって優秀でスタートシステムとかF1で使われてたのにね
70音速の名無しさん:2013/08/06(火) 20:05:31.89 ID:O1AyN79r0
メルセデスが公開した来期F1のエキゾーストノート。
やっぱり今より音質下がるけど、それより驚いたのがエンジン制御。
ブレーキング時は完全にエンジンが停止してた。
そこまでしないと来期の燃料規制はクリアできないんだろうなあ。
133リッターの燃料で305キロだからね。
来年のプロトもそうなるのかな?
71音速の名無しさん:2013/08/06(火) 21:07:39.71 ID:a55/58QY0
>>70
1990年代の初め頃のスポーツカー耐久で燃料カットしていたよ
うまく制御しないと再び燃料をいれるときにエンジン傷めるらしい。
72音速の名無しさん:2013/08/06(火) 21:16:36.26 ID:a55/58QY0
>>68
1989〜1991年の世界選手権でポルシェ962は衝突試験免除で出走していたが、その時期にドライバーが死ななくてよかったと思う。
エンジン制御技術の向上でかなりパワーが上がっていたし、タイヤ等の進化でコーナリング速度が高くなっていた。

来年からLMP1はリアのクラッシュボックスが義務化らしいが、
GTはどうするんだろ? GTも富士のコカコーラコーナーのコーナリング速度かなり高い(具体的な数値は知らない)。
73音速の名無しさん:2013/08/06(火) 21:48:16.58 ID:9sfwRp6w0
>>70
エンジンチーフが実際とは異なると言ってるんだから、
今の時点でそこまで思い込む必要はないと思うが
74音速の名無しさん:2013/08/08(木) 01:50:10.00 ID:jw/gVJ670
Honda Racing@HondaRacing_HPD
Looking forward to the 2014 season of Sports Car racing!
Here's an image of our new LMP1 engine!
http://pbs.twimg.com/media/BRFDdx1CAAEeu4c.jpg:large?.jpg
http://twitter.com/HondaRacing_HPD/status/365147223656366080
75音速の名無しさん:2013/08/08(木) 02:21:07.53 ID:gq2hytuJ0
噂通りインディの2.2LV6ターボベースにマレリ製ERSっぽいな

今んとこストラッカ1台?
もったいないからピケスポーツとかレベル5とかESMとかにも買ってほしいんだけども
76音速の名無しさん:2013/08/08(木) 04:15:28.17 ID:9WDHFYRU0
結構やる気まんまんだなHPD
77音速の名無しさん:2013/08/08(木) 04:39:35.74 ID:D8Jg+oCK0
これ童夢に積んでほしい
ボーダイス/パジェノ/タコマを乗せて暴れてほしいな
78音速の名無しさん:2013/08/08(木) 09:36:21.62 ID:jw/gVJ670
HR22Tは14年からだけど、ERSは15年から
シャシーは今まで通りワースリサーチと開発
http://hpd.honda.com/press/detail.aspx?id=51060361748625249821&series=&subseries=
http://www.racer.com/hpd-unveils-new-turbo-v6-le-mans-p1-powerplant/article/306446/
http://media.racer.com/images/2013/08/07/hpd_indycar_p1_comparo_racer_432335.jpg

ストラッカは2台かもという話もあるけど
1台にはレベンティス先生が乗ること考えたら
もう1台揃えてほしい
マッスルミルクはUSCRどころかスポーツカーレースじゃないみたいだしね
79音速の名無しさん:2013/08/08(木) 10:02:03.21 ID:n85iAaOU0
V6シングルターボだとアウディみたいに、バンク内排気にしないと
排気系のレイアウトが複雑になるよなあ
80音速の名無しさん:2013/08/08(木) 15:09:11.97 ID:aOBQ3aiEO
インディは来年からツイントゥルボで統一になるんだが
ルマンはシングルのままでいくんだろうかな
81音速の名無しさん:2013/08/08(木) 19:24:14.84 ID:J31RCQDF0
>>80
プロトもビトゥルボになるんじゃない?インディとプロトで異なる開発だといっても
同じ形式のほうが色々と共有できたり都合がいいことも多少はあるだろうし
82音速の名無しさん:2013/08/08(木) 20:58:21.09 ID:lE+TG8ae0
てかホンダがどこまで本気になれるかだな。
F1は日本の本社、LMPはHPDでアメホンで別腹、ってわけにはいかんかねえ?
アウディ、トヨタ、ポルシェに加え、フェラーリ、ホンダも参戦となればおらワクワクしてくるだ。
83音速の名無しさん:2013/08/08(木) 21:15:14.25 ID:YjAOtwpC0
>>79
V6で内側排気なら120度になるな
84音速の名無しさん:2013/08/08(木) 21:31:33.10 ID:yKyrDubf0
>>82
今までもLMPはアメリカホンダの独自活動だろ
85音速の名無しさん:2013/08/08(木) 21:45:07.33 ID:jw/gVJ670
>>80
INDYはHPDがツインで統一の決定以前から来季はツインターボの予定だったから
LMPもツインターボなら今回ツインターボで発表してHR22TじゃなくてHR22TTになってると思う

それにLMPならシングルでピーク重視でもタービン規格はVGT禁止と加給圧以外は自由だし
レスポンスやターボラグはERSで補えるんじゃない?
そんなに軽くないターボエンジンと補機類があったり、最大8MJのERSも載せなきゃならないこと考えたら
スペース確保と最低重量に抑えるのが大変な気がする
86音速の名無しさん:2013/08/08(木) 21:48:36.64 ID:D8Jg+oCK0
トヨタもTMGの独自活動みたいなもんだろ
来年も予算不足でVWグループにフルボッコですか?w
87音速の名無しさん:2013/08/08(木) 23:55:21.00 ID:J31RCQDF0
一方アウディは1台分のヘッドライトユニットだけで家が建てられる予算を組むのであった
88音速の名無しさん:2013/08/09(金) 00:19:26.36 ID:mEPEJorT0
まあ2台同じスペック揃えられないようじゃな・・・
89音速の名無しさん:2013/08/09(金) 01:02:31.65 ID:Rk65jUYx0
フェラーリとマクラーレンに風洞貸して儲けた金を予算に回すが
TS-030の為に風洞使う時間が減るというなんともダメダメな状態だし
モータースポーツ好きを公言するならもっと予算付けてやれよって
90音速の名無しさん:2013/08/09(金) 01:27:54.19 ID:6k+yx4Dh0
社長も一緒に説得して一台体制がやっと二台になったんだろ?
91音速の名無しさん:2013/08/09(金) 01:42:02.26 ID:KX9CD5UY0
どれだけ経理の権限が強いんだよトヨタ…
92音速の名無しさん:2013/08/09(金) 04:05:50.21 ID:a3HwKkow0
トヨタのLMPって、TMGの利益で運営されてたのか
93音速の名無しさん:2013/08/09(金) 05:49:26.20 ID:WcericxM0
>>86
パワートレイン開発してる東富士は何なんだよ
94音速の名無しさん:2013/08/09(金) 09:23:12.72 ID:aThhbOT10
そういうことにしておきたい人なんだろう
95音速の名無しさん:2013/08/09(金) 18:05:59.26 ID:dqMazLtC0
>これまでインディカー・シリーズで活躍してきた3.4リッター自然吸気V8エンジンを転用、
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=50328

AR6-LM-V8ってINDYがワンメイクになってお蔵入りになったエンジンがベースじゃなかったっけ
96音速の名無しさん:2013/08/09(金) 19:55:16.77 ID:Rk65jUYx0
うん、技研謹製じゃなくてアメホン(HPD)オリジナルで開発したけど
ライバルがトンズラ(消滅)して必要無くなってお蔵入りになったエンジン
だったと俺も記憶してる
97音速の名無しさん:2013/08/09(金) 22:28:33.77 ID:3lsS45rk0
ホンダチームストラッカって感じでワークス認定してハイブリッドでトヨタ、アウディ、ポルシェとぶつかってほしいな。
98音速の名無しさん:2013/08/09(金) 22:33:04.53 ID:3lsS45rk0
as-web読んできたけど、あくまでカスタマーサポートって感じね。
ホンダ「ワークス」としてやる気は無いのかなあ、せっかくクーペ作るのに。
99音速の名無しさん:2013/08/09(金) 22:35:29.16 ID:s3dGOW9F0
インディで思い出したけど、ジャッドもインディのターボエンジンの
バッジネーム代と開発費出せばGV以外でLMPに積めるのか
ロータスがケチったから、それなりのスペック実現にはそれなりに出さないとダメなんだろうけど
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=05&no=45698
http://blog.gaora.co.jp/indy/files/2012/06/DSCN2908.jpg
http://images.thecarconnection.com/lrg/the-current-lotus-indycar-engine--anne-proffit-photo_100394474_l.jpg
100音速の名無しさん:2013/08/09(金) 23:09:21.51 ID:aC3J1/BX0
ジャッド製のロータスエンジンなんて超絶ゴミなんだから
ルマンに使えるかもなんて考えるだけ無駄や

AMR-Oneの直6ターボを手直しすれば…って考えるくらいアホ
ゴミはゴミ
使えるようにするには結局ゼロからデザインやり直しだ
101音速の名無しさん:2013/08/09(金) 23:10:07.44 ID:3lsS45rk0
結局スポーツカーレースなんてワークスの戦いじゃん。
プライベーターが勝った時、って要はワークスがいない年。
あとはポルシェ956/962Cって奇跡のマシンが存在した場合。
レベリオンがいくらがんばっても、ヨーストやブルンみたいに勝てるとは思えない。
だからホンダもカスタマーサポートなんてみみっちいことしないで「ワークス」参戦しろや。
102音速の名無しさん:2013/08/09(金) 23:18:41.23 ID:65q6hlgr0
>>98
今のアメリカホンダはレース活動もビジネスの一つであって利益を出すべきってスタンスだし
端から総合優勝なんて狙ってない
103音速の名無しさん:2013/08/10(土) 07:07:43.88 ID:N/FFtBmQ0
スポンサーの問題が有るから出せないんだろうけどトヨタも欧州ではこういうCMすればいいのになあ
http://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=9&no=50326
104音速の名無しさん:2013/08/10(土) 07:09:13.20 ID:LXFvQFBt0
インディで思い出したけど、ジャッドもインディのターボエンジンの
バッジネーム代と開発費出せばGV以外でLMPに積めるのか
ロータスがケチったから、それなりのスペック実現にはそれなりに出さないとダメなんだろうけど
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=05&no=45698
http://blog.gaora.co.jp/indy/files/2012/06/DSCN2908.jpg
http://images.thecarconnection.com/lrg/the-current-lotus-indycar-engine--anne-proffit-photo_100394474_l.jpg
105音速の名無しさん:2013/08/10(土) 07:13:02.91 ID:LXFvQFBt0
呉鎮から大警に左遷もとい異動になったがここはいい処だ
ただ20:00以降の混雑時にはややモッサリ感
クリックのタイミングによってはフリーズしたりする。猫はまだ見ない
106音速の名無しさん:2013/08/10(土) 08:45:02.69 ID:sEheUBw00
来年のUSCRはLMPがLMP2だけになるけど
こうやってみるとLMP2とDPを同じクラスって違和感ありすぎるわ…
http://pbs.twimg.com/media/BRQKUhoCMAAhBuq.jpg:large?.jpg
107音速の名無しさん:2013/08/10(土) 14:37:36.04 ID:Ch5pqnIY0
>>105
どこの誤爆だ
108音速の名無しさん:2013/08/10(土) 16:04:48.20 ID:VcmvShwIP
艦これだろ
109音速の名無しさん:2013/08/10(土) 22:28:56.83 ID:sxZrUhiT0
教えてチャソでスマソだが、来季のLMP1プライベーターって、レベリオンのオレカ・トヨタと、HPD(ストラッカ?)以外、見込みあるの?
110音速の名無しさん:2013/08/10(土) 22:55:03.42 ID:sEheUBw00
111音速の名無しさん:2013/08/10(土) 23:12:40.08 ID:67/Z54vm0
>>109
ペスカロロ爺が金策中で何とかなれば出たいとか言ってる
>>10参照
112音速の名無しさん:2013/08/11(日) 00:20:50.77 ID:nIaKwmFJ0
童夢は自腹でも1台出してほしい
113音速の名無しさん:2013/08/11(日) 00:27:52.36 ID:1DRp1di/0
114音速の名無しさん:2013/08/11(日) 02:21:42.67 ID:5HhyRP6L0
Vバンク内排気が最近のトレンドかな

BMWといい、ポルシェといい採用している
115音速の名無しさん:2013/08/11(日) 02:36:06.19 ID:5HhyRP6L0
>>91

事務屋は全く技術に疎いんだよ
これが事務屋が牛耳っているところの実態
116音速の名無しさん:2013/08/11(日) 02:40:41.48 ID:5HhyRP6L0
早くAUDI対ポルシェの同門対決が見たい
ハイブリッドシステム技術は全く別のものかな
117音速の名無しさん:2013/08/11(日) 07:13:45.78 ID:8m4bQxfu0
>>115
事務屋じゃなくて、社長がLMPに興味ない
あの人レース好きと公言してるけど市販車ベースのにしか興味ないから
118音速の名無しさん:2013/08/11(日) 11:27:04.26 ID:5HhyRP6L0
>>117
LMPというよりF1だろう
F1は市販車へのフィードバック技術が少ない(ほとんどない)
からなおさら
119音速の名無しさん:2013/08/11(日) 11:37:01.59 ID:5HhyRP6L0
ところで、VWはなんでグループ企業同士を
2014年からル・マンで戦わせるのかよくわからないな

もっともその方が面白いけど
120音速の名無しさん:2013/08/11(日) 13:32:29.72 ID:sFD122It0
>あの人レース好きと公言してるけど市販車ベースのにしか興味ないから
モータースポーツに理解があるんじゃなくて
自分がレースしたいだけで他はどうでもいいって風に見えるんだよなぁ・・・
121音速の名無しさん:2013/08/11(日) 13:49:10.77 ID:ufkC4CF40
モリゾーをル・マンと富士で乗せるためにLMP2作ればいいのに
122音速の名無しさん:2013/08/11(日) 15:33:45.21 ID:Yj0LclRm0
コレス「モリゾー、乗ってみるかい?」
123音速の名無しさん:2013/08/11(日) 19:58:58.02 ID:MVspo+ve0
モリゾーは箱しか興味ないから、用意するならGTE
124音速の名無しさん:2013/08/11(日) 20:16:25.53 ID:9jnnmWXl0
LFAのGTEはどうなったんだ?
125音速の名無しさん:2013/08/11(日) 23:04:06.92 ID:1DRp1di/0
126音速の名無しさん:2013/08/12(月) 00:27:53.07 ID:CJC4GvW00
じゃあコルベットGTPとかコルベットDPみたいな感じで
LFA LMPとかIS-F DPとかを仕立てれば・・・
127音速の名無しさん:2013/08/12(月) 01:51:34.17 ID:ewZqMIRB0
DP()なんてロードコースじゃP2や△はおろか、GTにすら煽られんぞww
あんなトロい産廃マシンならAMR-ONEのがはるかにマシだわ
128音速の名無しさん:2013/08/12(月) 02:11:23.19 ID:oVr2szfu0
新カテゴリAMR1か
129音速の名無しさん:2013/08/12(月) 02:12:08.98 ID:CJC4GvW00
だからDPからLMP2にクラスアップさせるんだろうよ
DPのほうはアメリカでカスタマーに販売したっていいし
130音速の名無しさん:2013/08/12(月) 08:49:41.30 ID:ZR1jpn4e0
RC-F(またはIS-Fクーペ?)はGT500で使うだろうから
それがDTMアメリカにも使えるんだしDPはないんじゃないか
どっちにしろDPなんてロード・ストリートでお話にならなくて
数年内に淘汰されるだろうからやるだけ無駄だと思うが
131音速の名無しさん:2013/08/12(月) 15:55:59.75 ID:ewZqMIRB0
ALMSロードアメリカで△が総合5位(P1クラス3位) Elan換装後ようやくノントラブルで結果出したか
ラップタイムも安定してP2より速く、ピットのタイミングで筋肉牛乳とラップリーダー争ってたw
この調子で進化してくれれば来年総合優勝あるで
132音速の名無しさん:2013/08/12(月) 22:59:27.31 ID:Z/mCpMcm0
>>131
来年プロトクラス統合でBOP変わるかもしれないし
クーペバージョンデビューとかカーボン製エンジンとかやりだしたら、
また全部リセットだよ
133音速の名無しさん:2013/08/12(月) 23:55:22.88 ID:ewZqMIRB0
BoPはパノス御大が何とかしてくれるでしょw
クーペ駄目だったら今のマシンで引っ張ればいいよ
来年はセブリングかPLMで日産と新旧△対決見てみたいなww
134音速の名無しさん:2013/08/13(火) 00:12:25.23 ID:kBd4dk3/0
http://www.mariantic.co.uk/lmp/

Mariantic復活しとるぞチンカスマンカス諸君
135音速の名無しさん:2013/08/13(火) 00:15:10.73 ID:aPy13jDg0
>>134
既に前スレで書かれてたよ
136音速の名無しさん:2013/08/13(火) 00:22:32.11 ID:kBd4dk3/0
あっほんま…
137音速の名無しさん:2013/08/13(火) 10:10:32.98 ID:Sk6NKmh30
δウイングはカーボンブロックエンジンとかやろうとしてるのか・・・
胸が熱くなるな・・・
>>133
日産が圧勝しそうな予感・・・
メーカーのリソースには適わないだろうし
138音速の名無しさん:2013/08/13(火) 10:19:15.80 ID:7QdhEAIgP
カーボン繊維そのものはともかく樹脂なんて熱に弱いのに大丈夫なのか
139音速の名無しさん:2013/08/13(火) 12:36:59.48 ID:Sk6NKmh30
>>138
CFRPじゃなくてカーボン・カーボン使うんじゃね?
カーボンブレーキローターとかスペースシャトルの先端とかに使われてるやつ
シリンダー内の燃焼温度が俺の記憶では2000度くらいだけど
シリンダーやヘッドなんかは冷却水のおかげで2〜300度くらいだったと思うから
カーボン・カーボンでも十分耐えられる温度ではあると思う
温度管理がとても難しい事は事実だろうけど
140音速の名無しさん:2013/08/13(火) 16:16:27.43 ID:BLae12mrO
セラミックのブロックとかカーボンとか夢はあるけど
まぁダメなんだろうなーという感じ
141音速の名無しさん:2013/08/13(火) 16:44:04.72 ID:kRBdtbTE0
ライナーくらいなら作れなくも無さそう
142音速の名無しさん:2013/08/13(火) 23:22:27.01 ID:cJApcZ//0
143音速の名無しさん:2013/08/14(水) 00:17:50.50 ID:a8l6DpC90
カーボンカーボンブロックなら広義でセラミックエンジンだな。
その昔、夢のエンジンとか言われたよね。セラミックエンジン
よろしくメk
歳がばれそうだ・・・
144音速の名無しさん:2013/08/14(水) 05:52:53.59 ID:JU6Rj2Js0
>>140
よろしくメカドックを思い出した
145音速の名無しさん:2013/08/14(水) 10:56:53.59 ID:3HkGkRLC0
146音速の名無しさん:2013/08/14(水) 12:03:06.60 ID:BgQNF83C0
>>145
WRCのレギュ改正させて出る気なんじゃね?
147音速の名無しさん:2013/08/14(水) 18:42:59.11 ID:nTau4ILC0
トヨタはラウジッツリンクでテストするみたい
ラウジッツリンクといえばアルボレート…
http://twitter.com/Sebastien_buemi/status/367532767560482817
148音速の名無しさん:2013/08/15(木) 11:02:55.32 ID:KKxr7pJc0
ラリーより先にWTCCの方が楽なんじゃない?耐久性的に
149音速の名無しさん:2013/08/15(木) 14:56:48.70 ID:gxe9qxC50
>>145
単にTHSをアピールする為のショーカーでしょ
VWがゴルフにW12積んだショーカー作ったみたいに
150音速の名無しさん:2013/08/15(木) 16:57:23.78 ID:AVczAYup0
富士と同週開催のプチルマンにもレベリオンが参戦するので
富士にはジャニ、ハイドフェルド、プロストは来日せず、13号車のベッシェとベリッキが参戦
http://www.autosport.com/news/report.php/id/109271

今年も富士に中野さん参戦?
http://www.autosport.com/news/report.php/id/109266
151音速の名無しさん:2013/08/16(金) 11:04:06.41 ID:cGVNn2SlO
ニック来ないのか…。
152音速の名無しさん:2013/08/16(金) 11:10:18.84 ID:Dt0vY5vq0
どうせなら富士の3人目にトヨタのドライバー入れちゃば良いのに
あわよくば来年のレベリオンのシートをエンジンとセットで
153音速の名無しさん:2013/08/16(金) 14:42:58.10 ID:tSU3NHKG0
>>152
若手で考えると
石浦、平手、大嶋、国本・・・微妙だな・・・
154音速の名無しさん:2013/08/17(土) 00:09:20.65 ID:jDVoCSLi0
まぁ、色んな好き嫌い等々あるんだろうが、なんだかんだであのトヨタ自動車だ。 そろそろ優勝するさ。
マグレで優勝とか出来なかった時点で波乱と実力が必要な状況での勝利が課せられたわけだから、劇的な勝利が
待ち受けているよ。
 ただただ負け続けることの方が不自然になってきたよw トヨタの場合
155音速の名無しさん:2013/08/17(土) 04:15:07.13 ID:CyZA2Bg00
優勝の前にレースが無いから…やっと2週間後に再開か
156音速の名無しさん:2013/08/17(土) 16:07:10.51 ID:jYYGyL47O
また2位でガッツポーズで撤退だろ
157音速の名無しさん:2013/08/17(土) 16:39:00.44 ID:BTsP1K8a0
EIの鮒子田社長インタビュー
・LMP1について、経済的状況が厳しくまだ未定。
・LMP2について、2チームからの確実な注文がある。シェイクダウンは来年1月の予定。
・その2チームはWECに参戦予定。Domeとしてのワークス参戦ではない(LMP2はプライベートチームのみ)。
・その2チームにヘンリ・ペスカロロは含まれていないが交渉の窓口は開けている。
・2014年のLMP1クラスはプライベーターのためのカテゴリーではない。

http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20023.html
158音速の名無しさん:2013/08/17(土) 16:42:16.01 ID:BTsP1K8a0
アンリ・ペスカロロだったな。
159音速の名無しさん:2013/08/17(土) 16:56:42.94 ID:BTsP1K8a0
SARDの加藤社長のインタビュー。
いつかルマンに復帰したいってさ。
やっぱ向こうのメディアからしたらトムスよりもサードなんかなぁ。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20020.html
160音速の名無しさん:2013/08/17(土) 18:02:29.09 ID:j6RGJrKL0
SARDは数年前の社長のインタビューで再挑戦に向けチーム強化開始って書いていて
トムスの東條エンジニアのブログでもWEC参戦が目標と書いてたけど
Racecar engineeringでトムスとSARDが12年シャシー参戦計画が実現しなかったって書いてたね
というかトムスみたいにSF、SGTやりながらだとWEC挑戦ってさらに大変そう

とりあえずS103がLMP2で見られそうなのは良かった
それなりのチームでジャッドじゃなくてVK45であってほしい
14年LMP1は排気量規制とかハイブリッドの規制は緩くなったけど、
ノンハイブリッドのプライベーターにはトルク細くなさそうなエンジンはHPDくらいしかなさそうだし、
20kg軽いのもアドバンテージとしては微妙
161音速の名無しさん:2013/08/17(土) 19:05:06.21 ID:OG9poED00
いい加減童夢側も「話にならないのでジャッドエンジンのマウントは用意しない」
ってスタンスでいいと思うんだよな・・・
162音速の名無しさん:2013/08/17(土) 19:42:46.71 ID:POL6igP90
しかし、相変わらず童夢のニュースは海外先行だなぁ。
163音速の名無しさん:2013/08/17(土) 19:53:19.92 ID:wU2GFdyb0
童夢って海外でどれぐらい知名度あるんや
164音速の名無しさん:2013/08/17(土) 20:18:34.00 ID:POL6igP90
少なくとも
Endurance InfoとRacecar Engineeringは童夢がお気に入りみたいだね。
165音速の名無しさん:2013/08/17(土) 20:19:57.05 ID:RuCcGhHyP
有難いじゃない
というか国内メディアはしっかりしろや。
166音速の名無しさん:2013/08/17(土) 20:36:13.88 ID:/zueFWuq0
SGTだが鈴鹿1000kmニスモがPP。
ニスモが勝ったのって90年のR90CPだけだよな?
167音速の名無しさん:2013/08/17(土) 20:50:28.77 ID:7+xFqqqx0
童夢はG-ドライブあたりと交渉できればいいんだけどな・・
JUDD()やElan()などの産廃Eg積むのはマジ勘弁
まぁ、Elan()は△がロードアメリカで5位に入れたけど奇跡が必要なレベルw

>>164
鱸たんが定期的にネタ提供してるからなw
168音速の名無しさん:2013/08/17(土) 21:06:30.64 ID:OG9poED00
理想を言えばHPDあたりのエンジン積めればいいんだけど
チームによっぽどのコネがないとエンジンだけの供給なんてしないだろうしなぁ
169音速の名無しさん:2013/08/17(土) 21:12:04.47 ID:POL6igP90
P2エンジンなら金出せば買えるでしょ。
170音速の名無しさん:2013/08/17(土) 21:23:09.95 ID:j6RGJrKL0
メカクローム、TEOS(メカクロームとD2Tの合弁企業)のディーゼルハイブリッドが登場?
新しいエンジンは以前関わったプジョーベース?
PUREの時にこの2社の名前出てた気がする
http://www.motorsport-total.com/wec/news/2013/08/lmp1-antriebe-neuer-dieselhybrid-aus-frankreich-13081703.html

>>168
現行のLM-V8でも金出せば買えるみたいだし
endurance infoでHPDの副社長はOAKに新エンジン供給に乗り気で
マシンとセットがストラッカくらいしか無さそうだから供給する余裕はあると思う
171音速の名無しさん:2013/08/18(日) 07:21:20.34 ID:6nR/wFfB0
メカクロームってなんか懐かしいな
172音速の名無しさん:2013/08/18(日) 10:01:58.90 ID:+xp7LTCpO
マツダのエンジンじゃダメなのかな?
173音速の名無しさん:2013/08/18(日) 23:20:48.73 ID:61pFPQR30
>来週末のWECブラジルでは、私もおもいっきり走ってきます。
http://ameblo.jp/iharakeiko/entry-11595231828.html

174音速の名無しさん:2013/08/19(月) 15:00:41.81 ID:3qS5L1e60
サードの加藤代表の名前が出たけど、2005年の鈴鹿1000kmで逆転優勝した時に
パドックに行って「優勝おめでとうございます!」って声を掛けたら
「泣くなよバカ」って言われて頭をはたかれたのはいい思い出です。
175音速の名無しさん:2013/08/19(月) 19:59:13.78 ID:yzcDVCUu0
童夢・トヨタでトムス、サードがWEC参戦とかなればねえ。
もうSGTは他のチームに任せればいいでしょ。
176音速の名無しさん:2013/08/19(月) 20:34:20.16 ID:6rHZhZhs0
復帰してもまともに戦える様になるまで時間かかるだろうね。 >トムス サード
富士以外の海外戦は反乱とストラッカにフルボッコにされると思う。
177音速の名無しさん:2013/08/19(月) 20:44:39.71 ID:Az4eYqer0
>>176
少なくともピットワークはトムスやサードが反乱よりも速いと思うw
178音速の名無しさん:2013/08/19(月) 20:53:40.46 ID:QC0e3Gwn0
SGTがワンメイクで開発リソース減らした分LMPに回ってくるといいなあ
179音速の名無しさん:2013/08/19(月) 21:11:05.24 ID:LUKMzPYD0
ストラッカは後半でLMP初挑戦のJRMのそんなに変わらなかったような
180音速の名無しさん:2013/08/19(月) 23:23:27.09 ID:NOSpxlWu0
ストラッカはまずニックさんをトイレに閉じ込めないと
181 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/19(月) 23:51:03.32 ID:xMM1ic1t0
>>175
>童夢・トヨタでトムス、サード
P1よりもP2で見てみたい気がする
182音速の名無しさん:2013/08/20(火) 02:22:54.27 ID:TTedybGp0
TMGのレースの実働部隊ってまだオレカなの?
もしそうなら来年以降オレカシャーシにトヨタエンジンのレベリオンは
セミワークス?トッププライオリティ?になるのかな
今でもそうなんだろうけど
183音速の名無しさん:2013/08/20(火) 03:25:20.34 ID:yD7YbOsa0
>>175
トヨタも今のSGTは本気でやってないからな・・
もうGTRやNSX相手にカローラでいいだろw
若者が気軽に買えないレクサスSC430じゃなくトヨタカローラのGT500版を出せ
カローラでGTRやNSXに勝てば売れるぞ?
184音速の名無しさん:2013/08/20(火) 06:42:29.71 ID:SnrT1oYx0
>>182
RV8レベリオンしか使ってないのにトッププライオリティもなにもないだろ
185音速の名無しさん:2013/08/20(火) 15:30:54.06 ID:2BtBG2lR0
SCは若者に気軽に買えないけど、GT-RやNSXなら気軽に買えるもんな。

えっ
186音速の名無しさん:2013/08/20(火) 16:44:42.78 ID:g8jjNssUP
この機会に国内でもプロトレースやってくれんかのう
SGT見た目しょぼくて只のツーリングカーになっちゃったよな
やっぱ最高峰ってのは迫力のある車でやってほしい
187音速の名無しさん:2013/08/20(火) 17:58:25.96 ID:4JGAnctLi
スーパーフォーミュラが何か言いたげにこっちをみている!
188音速の名無しさん:2013/08/20(火) 18:20:53.79 ID:rGSbIBQs0
アジアンルマ……
189音速の名無しさん:2013/08/20(火) 22:13:25.29 ID:C1dFZ2q20
関谷さんのインタープロトシリーズがあるじゃないか

メーカーは国内ではGT500に注力し続けるだろうし
プライベーターに海外挑戦も予算もない現状では
LMP2どころかグループCNとLMPCで揃えるのが精一杯では
まあ今参戦してるカテゴリーいくつか撤退するくらいじゃないとどこも人員的に難しいでしょ
190音速の名無しさん:2013/08/20(火) 23:06:36.19 ID:XD321fchO
JAFGT300あるから余裕
191音速の名無しさん:2013/08/22(木) 10:47:48.54 ID:9Hrfo7bU0
そういやGC21だっけ?あれの車両ってもうスクラップだったりするんだろか
違いのわかる男信者なわけじゃないがあのデザイン好きだったな
192音速の名無しさん:2013/08/22(木) 18:09:10.04 ID:u+wLWI3D0
>>191
バラしてF3に戻して売却かそのまま趣味のサーキット走行用に売却されてるのかな?
全く盛り上がらなかったけど俺も形は好きだな。
193音速の名無しさん:2013/08/22(木) 19:41:40.69 ID:9Hrfo7bU0
型落ちフォーミュラの再利用ってのは結構良いアイデアだったと思うんだけど全く盛り上がらなかったよね
来年以降の型落ちSF13にプロトっぽいボディ被せて2GRとかVQとかJ35とかの
ライトチューンエンジン載せてインタープロトと性能が拮抗するように調整して混走・・・
とか妄想してみたが実現できる余地が見つからん
194音速の名無しさん:2013/08/22(木) 19:49:08.63 ID:u+wLWI3D0
>>193
JLMCじゃなくSGTかFポンの前座ならワンチャンあったのかねぇ?
マツダ巻き込んで北米マツダの20Bでも面白かったかもw
195音速の名無しさん:2013/08/22(木) 23:48:34.66 ID:aCvvqTnY0
196音速の名無しさん:2013/08/24(土) 20:34:18.83 ID:Kf/TNq/t0
オースポにトヨタの村田氏のインタビュー載ってたね。
後半戦に向けてハイダウンフォース仕様のエアロの他に信頼性を削って
馬力UPさせたエンジンの投入とハイブリッド制御見直したらしいから
少なくとも富士では勝って欲しいね。
197音速の名無しさん:2013/08/24(土) 20:59:13.73 ID:R6FqVqAc0
ちゃんと0.5MJ力行出来るようになるのは良かったね
ハイブリッドのトヨタがアウディより空力性能12%上回らないといけないの部分で
ノンハイブリッドはどれだけ空力頑張らないといけないんだよとワロタ
重量軽くするにしても、ARX系はともかくB08〜B12/60系はP2で825kgとかしてた覚えがないし…
BOPの範囲内でレベリオンを速くする方法ってあるのかな
198音速の名無しさん:2013/08/24(土) 21:19:52.33 ID:Kf/TNq/t0
>>197
リス径UPぐらいしかないんじゃないかな?
レベリオンが金払えばTMGは喜んでRV8KLM開発するでしょ。
インタビュー内のトヨタがルマン前にドロップした空力アイテムの目玉って
やっぱりブロウンディフューザーとかそういう類かなと想像してしまった。
199音速の名無しさん:2013/08/25(日) 11:43:32.79 ID:tKJSk7ye0
200音速の名無しさん:2013/08/25(日) 14:59:50.28 ID:v+GeUJgG0
海外でカジキより中野信治とか井原慶子の方がプロトでの評価は高かったりして
201音速の名無しさん:2013/08/25(日) 15:30:59.03 ID:41LLA5R10
中野は地味にがんばっているので応援してる
カジキは去年のルマンのアレの印象が強すぎてな・・・
202音速の名無しさん:2013/08/25(日) 15:58:07.80 ID:/DccJsm20
クラス違いだから比較されることはないと思うけどね

海外の雑誌でWECの参戦ドラの人気ランキングみたいのだと
上位はアウディとトヨタのフル参戦ドラだったのに、ファスラーだけ漏れてたのは
ちょっと可哀想だった
203音速の名無しさん:2013/08/25(日) 20:02:08.39 ID:MiuWLmp90
ぶっちゃけファスラーは微妙だし
ロッテラーとベンのおかげで勝利ドライバーになれてるだけってイメージが強い
204音速の名無しさん:2013/08/25(日) 20:35:49.46 ID:B+USNiTh0
AS誌の村田氏インタビュー読んだけど
ポルシェのハイブリッドは4MJがせいぜいだって本当かなぁ?w
205音速の名無しさん:2013/08/25(日) 23:08:23.79 ID:5D0mhPK30
ポルシェが本気出したらペンペン草も残らないぞ、鵜呑みにするな
・・・某フットワークのアレは本気じゃなかったって事でw
206音速の名無しさん:2013/08/25(日) 23:16:52.86 ID:O5NhoqFXO
ようやくWEC再開ですな
トヨタご自慢のHVがフルボッコにされないように祈っとくわ
GTA広報誌で色々と吹いてるみたいだが、今回はどんな言い訳考えるんだか
207音速の名無しさん:2013/08/25(日) 23:19:37.66 ID:UffpMethO
どんだけ車変わるか楽しみだな
トヨタは素人目でも車変わるのがわかるが
逆にアウディは色々変わってもあんまわからん
昨年もル・マンとその他耐久レースの比較写真でまったく違うのがようやくわかったし
208音速の名無しさん:2013/08/25(日) 23:21:37.20 ID:/DccJsm20
>>204
前後2モーターで回生するかMGUH併用すれば4MJ以上は出来るでしょう
ただポルシェは850kgに拘ってたくらいだから
重量が増えるそれらを採用してたかはわからん
エンジンで頑張れたらハイブリッドは小さくていいし、850kgのままだと
アウディのディーゼルの余裕を減らせるし、トヨタのハイブリッドもそんなに容量増やせないのを狙ってたのかもしれない
209音速の名無しさん:2013/08/25(日) 23:52:40.18 ID:/DccJsm20
>>206
あれが吹いてるって、どんな読み方してるんだ?
210音速の名無しさん:2013/08/26(月) 02:55:07.39 ID:etTf+eAz0
アンチに理屈は通用しない
211音速の名無しさん:2013/08/26(月) 17:38:50.72 ID:QTLkSY490
212音速の名無しさん:2013/08/26(月) 18:33:00.79 ID:4M9xwrjn0
>>211
シャークティースってドラッグ低減効果だっけ
GT500のGT-Rのリアがシャークティースだらけな印象
エンジンカバー形状見直しって何だろう
213音速の名無しさん:2013/08/26(月) 20:49:43.09 ID:RWZink9S0
オースポ読んだらトヨタの言い訳と文句ばっかりで笑ったw
記者からもそこツッコまれてるし
214音速の名無しさん:2013/08/26(月) 21:20:13.74 ID:4M9xwrjn0
Nissan ZEOD RC?@NissanZEODRC
Here is the first carbon fibre tub ready for the initial car build.
http://twitter.com/NissanZEODRC/status/371966281907732480
http://pbs.twimg.com/media/BSl9XMrIAAA-ywo.jpg:large?.jpg

ノーズ以外はクローズドプロトのモノコックみたい
http://www.lotus-lmp2.com/images/content/lotus-t128-monocoque.jpg
215音速の名無しさん:2013/08/26(月) 21:24:41.00 ID:mXw8Njh20
>>214
これを見る限り、専用品だね。
これは期待できそう。
216音速の名無しさん:2013/08/26(月) 21:27:24.95 ID:SyMyMJdWO
>>214
そりゃ前はオープンプロトの使ってたんだし
217音速の名無しさん:2013/08/26(月) 21:29:28.15 ID:ShF4QchhP
Oneちゃん・・・
218音速の名無しさん:2013/08/26(月) 21:32:59.95 ID:v/0rGF510
これは日産自社製なの?
219音速の名無しさん:2013/08/26(月) 21:33:56.73 ID:9tDMTlpc0
>>212
このカナードはドラッグ低減というよりリアへ向かう渦の制御を狙ってるんじゃないの
220音速の名無しさん:2013/08/26(月) 22:47:26.84 ID:4M9xwrjn0
>>219
そうなのかな

シャークフィン左側にある穴みたいなのは排気なのか模様なのか・・・
片側排気なら直4ターボなのかな?
リアの開口部は側面なのか
http://www.endurance-info.com/version2/images/news/2014_WEC_PorscheLMP1_104.jpg
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20158.html
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20161.html
221音速の名無しさん:2013/08/26(月) 23:59:41.30 ID:EC1kCDGQO
TS030のカナード、缶切りオープナー度が増したなw
Oneちゃんは△になってPLMとロード・アメリカで結果出たんだからいい加減成仏汁
222音速の名無しさん:2013/08/27(火) 00:35:23.35 ID:lYs7EN4k0
223音速の名無しさん:2013/08/27(火) 09:08:42.91 ID:tbQsShvfO
日産のゼロエミッションオンデマンコのモノコックってロータスP2のお下がりだろ?
224音速の名無しさん:2013/08/27(火) 17:34:06.60 ID:/vdGKDNo0
>>223
技術の日産がそんな真似するわけ無いだろ(棒)
ロータスT128とAピラーの形状が全く同じとか、給油穴の位置が全く同じとか、モノコック後部の形状、穴の位置が全く同じとか
全て偶然に決まってるだろ(棒)
今は解析技術が進化してるから、解析の結果たまたま同じ形状になっただけなんだよ(棒)
225音速の名無しさん:2013/08/27(火) 17:34:54.06 ID:HgopVVw20
フロントは>>211に載ってるパッケージで
リアのエンジンカバー形状、リアウイング形状見直しの割にガーニーが違うくらいで
去年のHDF仕様に比べたらリアエクステンションの高さもルマン仕様と同じでDF抑え目に見えるけど
リアはまだ公開してないから、ただの暫定仕様なんだろうか
あと、今までエアジャッキ横差しってしてたっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=69xg5ZBWWEc
226音速の名無しさん:2013/08/27(火) 18:20:48.26 ID:CkYCJIpO0
パノス風ヘッドランプは継続するのか・・・今まではエアジャッキ後ろだったね。
>>222
ポルシェは直4か。片バンクだとブローデュフューザーは無理かw
リアランプはAudiタイプだけどこっちのが視認性高いんだろうな。
既定の穴はホイールハウス側面に開けてるけど童夢もこんな感じになる?
227音速の名無しさん:2013/08/27(火) 19:54:52.62 ID:C9oVoDW00
ポルシェLMP1の宣伝ビデオ。
モノコックが写ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=yyybKmNu7jI
228音速の名無しさん:2013/08/27(火) 19:58:14.02 ID:C9oVoDW00
フロントドライブシャフト用の穴がある。
http://oi42.tinypic.com/210hrfl.jpg
229音速の名無しさん:2013/08/27(火) 20:46:03.90 ID:+Z+k6/PO0
>>227
チラッとだけエンジン映るけど凄いコンパクトだな
230音速の名無しさん:2013/08/27(火) 21:13:47.80 ID:69zm7wMS0
911GT1って黒歴史じゃなかったのか
231音速の名無しさん:2013/08/27(火) 21:21:41.85 ID:C9oVoDW00
ZEOD RCのモノコック、フロントサスペンション用のピックアップポイントがないから
たしかに専用品だね。
232音速の名無しさん:2013/08/27(火) 21:36:15.94 ID:HgopVVw20
Mike Fuller ?@mulsannescorner
Latest Draft version of the 2014 regulations:
http://www.mulsannescorner.com/TECHNICAL%20REGULATIONS%20LMP1%20%282014%29-V07-14.06.2013-FINAL.pdf
233音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:14:13.63 ID:/vdGKDNo0
>>231
写真の角度的にフロント周り見えないけど
234音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:16:25.81 ID:C9oVoDW00
>>233
横に何もついてないじゃん。
235音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:20:57.85 ID:/vdGKDNo0
>>234
いや、それが写真の角度的に見えないでしょ?
236音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:23:31.42 ID:C9oVoDW00
>>235
そうなのかなぁ?
237音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:47:32.31 ID:/vdGKDNo0
>>236
いや、最終的にどんな形状になるか分からないけど
今公開してる車体形状にするなら、フロントタイヤの取り付け位置って
モノコックの前押さえてるおっさんの向こう側じゃない?
先端にデルタウィングと同じようなユニットつけるんじゃないかな
238音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:50:03.75 ID:/vdGKDNo0
ちなみに聞きたいんだけど>>214の下の写真はT128のモノコックって分かってるよね?
239音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:51:34.68 ID:C9oVoDW00
>>237
いや、だから既存のモノコックの転用なら
横にピックアップポイントがついてないのは変だなと思って。
もちろんZEOD RCのピックアップポイントはモノコックにはないけど。
240音速の名無しさん:2013/08/27(火) 22:52:52.37 ID:+Z+k6/PO0

普通のLMPのサスマウント位置に何も見当たらないからID:C9oVoDW00は専用品って言ってるんでしょ?
もっともそんな細かい所見ずともT128のとは下半分や前部の形状別物だし、
ルーフやリアバルクヘッドの形状も細かく違うからどう見てもお下がりじゃない専用設計だけどな。
T128の設計がベースなのは明らかだけど。
241音速の名無しさん:2013/08/27(火) 23:07:24.70 ID:/vdGKDNo0
>>239
俺はピックアップポイント付けるのって
モノコック焼いたあと、冶具に乗っけて正確に位置決めしてから機械加工すると思ってた
で、214の写真は焼きたてほやほや?な状態だから何も付いてないと思った
242音速の名無しさん:2013/08/27(火) 23:18:06.19 ID:TMeQY7id0
(インサートはプリプレグを貼り込む前に型に入れるもんだよw…)
243音速の名無しさん:2013/08/27(火) 23:39:41.23 ID:+Z+k6/PO0
普通インナースキンとアウタースキンの間に入れるもんだろ、CFRP成型でのインサートは
積層前にインサート仕込む場合もあるにはあるけど剥離しやすいからレーシングカーのモノコックじゃまずやらない
244音速の名無しさん:2013/08/27(火) 23:58:56.07 ID:CkYCJIpO0
>>227
Egやギアも微妙に映ってますな、ステアリングもカクイイね
>>230
98年に優勝してますけど?
黒歴史ってのはTS020やCLRの事じゃないの
245音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:00:46.76 ID:c89Yyg8G0
CLRは黒歴史だろうけどTS020は流石に違うだろ
246音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:08:58.24 ID:aMcdG7Tf0
CLK-LMも飛んだっけ?
247音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:10:42.79 ID:NFrkXqiV0
911GT1は98年のルマン以外、目立った成績を残せてないし、CLRと同様に離陸経験もある
917Kや956・962C等と比べてたらアレだしね・・・

TS020の成績は置いといて、独特のデザインが今のプロトタイプに与えた影響は大きいと思うけど
248音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:12:26.06 ID:e80UhSiZ0
>>229
エンジンは0:15に映ってるけど色々邪魔で大きさ分かりにくい
全長は短い?L4て発表されたっけ?V4か狭角V4に見えなくも無い
タービンはあの高い位置に斜め上を向いてるやつか

>>244
総合優勝したあと空飛んだからなw 黒歴史=空を飛ぶって事じゃね?
249音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:17:59.55 ID:zcMpJkdl0
黒歴史ってキャデラック・ノーススターLMPとかじゃないのか
250音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:24:31.80 ID:hwqQN3DT0
>>249
せっかく黙ってたのにてめぇ…
ナイトビジョンとか付けてがんばってたのに…
251音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:26:47.92 ID:4BHke6+V0
>>248
だったら同じく空飛んだV12LMRやR91CPも黒歴史になるのか?
252音速の名無しさん:2013/08/28(水) 00:36:30.26 ID:YuSiNjh9P
>>249
02年はがんばってただろ!!
253音速の名無しさん:2013/08/28(水) 01:25:04.03 ID:Dydmrr890
ポルシェLMP1のハイブリッドシステムはA123社のリチウムイオンバッテリーを採用。
http://www.omnicorse.it/magazine/30098/wec-la-porsche-lmp1-avra-la-batteria-al-litio-rivela-wolfgang-hatz-
http://www.a123systems.com/
254音速の名無しさん:2013/08/28(水) 01:31:02.07 ID:Dydmrr890
マイク・フラーはエギゾーストの位置から、ポルシェLMP1のエンジンは直4と推測。
http://www.mulsannescorner.com/newsjuly13.html
255音速の名無しさん:2013/08/28(水) 02:32:30.23 ID:P89Ch/4X0
A123社…お前潰れたはずじゃ…
256音速の名無しさん:2013/08/28(水) 02:46:13.30 ID:EXvfsvDv0
それもあるがA123ってリチウムフェライト専門じゃなかったのか
257音速の名無しさん:2013/08/28(水) 02:49:14.93 ID:Dydmrr890
>>256
Google翻訳(伊→英)だとリチウムイオンって出てくるけど、原文だと違うのかもしれない。
258音速の名無しさん:2013/08/28(水) 02:55:21.41 ID:jDRZJGnA0
東海大学「せやな」
259音速の名無しさん:2013/08/28(水) 05:47:36.43 ID:Gq0/tEyP0
Nissan ZEOD RCについての解説動画(英語)
(8:42-)
Q.24時間で何回バッテリーを交換するのか?
A.1回も交換しない。1周は純粋に電気パワーで走る。残りの12周はガソリンパワーで走る。

http://www.youtube.com/watch?v=ngeSXM0Jncs&feature=c4-overview-vl&list=PLtElEI41NT-nwd_Lm29Ctq1Ab9tVoIPNO
260音速の名無しさん:2013/08/28(水) 06:08:49.32 ID:Gq0/tEyP0
補足:残りの12周は小さな3シリンダーエンジンで走る。
261音速の名無しさん:2013/08/28(水) 08:09:50.47 ID:o/ylzrKs0
エマージのシステムか?だったらロータス製かもな
262音速の名無しさん:2013/08/28(水) 20:49:22.46 ID:jQQyu9/N0
>>261
レンジエクステンダーではないみたいだから、たぶん違うと思う。
日産のエンジンラインナップで3気筒となると、HR12しかないような気がするんだよな。
263音速の名無しさん:2013/08/28(水) 20:50:40.83 ID:G18OHeUa0
ガレージ56枠で出場したら3年間LMP1で参加しなければならないって言うけどさ。
それだったら最初からLMPで出場した方がいいんじゃないか?技術的にも連続性を保てるし。
そういうわけで、なんだかんだ言って日産はLMPで参加しないと思っている。
264音速の名無しさん:2013/08/28(水) 21:32:11.92 ID:zcMpJkdl0
世良氏の1周走り切るのに40MJの見込みが妥当なら
現行マシンがブレーキングゾーン7ヶ所で3.5MJ回生、力行出来てるなら
ZEOD RCのリアのモーター(200kW)が回生し放題で1周3.5MJ以上×12周なら最低42MJ充電できるから
バッテリー交換無し、レンジエクステンダー無しも可能なのかな
発表時の動画だとCHAdeMOのコネクタも出てたっけ
265音速の名無しさん:2013/08/28(水) 21:36:50.24 ID:jQQyu9/N0
問題は、その「小さな3シリンダーエンジン」で、
4分切るペースで12周も走れるかなんだよな。
いくらチューンするとはいえ、ノートのエンジンでそんな走りができるんかと。
266音速の名無しさん:2013/08/28(水) 22:20:50.38 ID:zcMpJkdl0
ジュークベースで
1.6リットル 4気筒ターボ 1.8barでほぼブロックのみ流用で300馬力、300Nmが出来たから
1.2リットル 3気筒もRMLがガンガン改良して過給しまくれば何とかしてくれるだろう…
というかデルタより重くなる分さらにパワー必要なのか
267音速の名無しさん:2013/08/28(水) 22:36:31.53 ID:eb51yORr0
>>266
HR12エンジンを使うの?
HR12って鋳鉄ライナーを鋳込みしたエンジンだよね?
どのくらい過給できるんだろ?
268音速の名無しさん:2013/08/28(水) 22:52:26.88 ID:zcMpJkdl0
>>267
いや、知らない…
でもRMLが開発するなら新規じゃなくてベースは何かあるんじゃないかな
MZR-RみたいにMZRベースでも11年辺りからの流用なしのレーシングエンジンのパターンもあるけど
269音速の名無しさん:2013/08/28(水) 22:55:02.84 ID:kosMyaZU0
40MJが溜められるバッテリーで何百キロなんだろ
0.5MJの現行LMP1で全システム重量100キロ切る程度なんだろ?
270音速の名無しさん:2013/08/29(木) 11:37:03.72 ID:IDO+LKfh0
今の市販車のエンジンは、ギリギリまで贅肉とかマージンとかを落としてあるので
レースへの転用は難しい(1から作った方が安上がり)らしい、
というのが大分前のオースポに載ってた(確かNRE開発者の座談会の記事)が、どうなんでしょうね
271音速の名無しさん:2013/08/29(木) 11:49:49.87 ID:y/z/odub0
一昔前の鋳鉄ブロックみたいに丈夫じゃないよなあ
272音速の名無しさん:2013/08/29(木) 12:12:38.82 ID:+Xsjm2+c0
とは言っても現在のエンジンの比較でもレース専用エンジンの方が圧倒的に軽量。
273音速の名無しさん:2013/08/29(木) 12:56:57.98 ID:HrBcHaYj0
>270
GREでも同様の記事を見た覚えが
SuperGTのスバルも未だに年代物のEJ20だし
274音速の名無しさん:2013/08/29(木) 17:46:10.42 ID:stvUY0w50
275音速の名無しさん:2013/08/29(木) 18:37:58.38 ID:y/z/odub0
先端太てえwww
276音速の名無しさん:2013/08/29(木) 18:43:59.84 ID:HrBcHaYj0
レシプロ戦闘機みたいだw
277音速の名無しさん:2013/08/29(木) 19:15:09.22 ID:NFxYxxEq0
フロントディフューザーがないから持ち上げる必要ないんだな
278音速の名無しさん:2013/08/29(木) 22:09:35.20 ID:s1mKyNtg0
凄く・・太いですぅ///

首領パノス「もしもしレイマロックさん?その極太モノコック分けてほしんだけどw」
279音速の名無しさん:2013/08/29(木) 22:50:35.26 ID:stvUY0w50
デルタウイングのクーペver.は来月のオースティン参戦予定だし
来年に向けて合計3台作るくらいだから
ZEODより計画の進行は早いよ
280音速の名無しさん:2013/08/29(木) 23:19:42.48 ID:stvUY0w50
今週末は久しぶりに予選からストリーミングやるらしい

Live streaming this weekend will be available on the FIAWEC website and for the first time in 2013
the qualifying session will be streamed live so tune in on Saturday at
14:35 (local), 12:35 (CT), 18:35 (BST), 19:35 (CET)
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=568505266539265
281音速の名無しさん:2013/08/30(金) 00:55:24.20 ID:psPz39LQ0
https://pbs.twimg.com/media/BS2IVflCUAAJj7y.jpg:large
昨年みたいに面白く無いね
282音速の名無しさん:2013/08/30(金) 01:18:25.00 ID:zyHXZ9V90
フロンとカウルがアーモンド状になだらかになったな
あとはノコギリカナードか

エンジンカウル強烈に絞ってね? 
283音速の名無しさん:2013/08/30(金) 01:36:29.58 ID:voqD5yqU0
>>281
Rウイングが相変わらず低いけどル・マンのやつか?

ヘッドランプはパノスからレイナード2KQになったか
悪くないけど懐かしいデザインだw
http://www.ultimatecarpage.com/images/large/2083/Nasamax-DM139-Judd_1.jpg
284音速の名無しさん:2013/08/30(金) 05:43:52.91 ID:vOeukneNO
ヘッドランプってカバー変わっただけだろ
285音速の名無しさん:2013/08/30(金) 05:48:39.79 ID:z1Vn20700
いやいやフロントの形状自体変わっとるがな
286音速の名無しさん:2013/08/30(金) 05:53:59.10 ID:z1Vn20700
言葉で言い表せづらいが
リスター風のフロントの形状がベントレースピード8風の丸みを帯びた形状になった
まぁ昨年もやってたけどな
287音速の名無しさん:2013/08/30(金) 06:47:45.88 ID:+99y2q9l0
丸みを帯びたっつうかカナード大型化する為にフェンダーが短くなってる
288音速の名無しさん:2013/08/30(金) 08:00:45.47 ID:voqD5yqU0
http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/527083_634949249871695_924500707_n.jpg
正面からはアレだが、この角度だと悪くないなw
エアロ面はフロントカウルが変わっただけなのかしら?あとはディフューザーのフィンとかかな
Egはマージン削ってガンガンガン速で行くらしいけど大丈夫かいな^^;
289音速の名無しさん:2013/08/30(金) 08:23:22.70 ID:+99y2q9l0
フロントカウル以外にはリアウィングが微妙な3D形状だったル・マン仕様から単純な直線形状になって、
リアカウル後端の跳ね上げが強くなってる
290音速の名無しさん:2013/08/30(金) 17:40:13.75 ID:PB1O++rv0
>>288
目玉になるような何かがあったとしても来年のこと考えれば
今出すわけないわな
291音速の名無しさん:2013/08/30(金) 17:45:04.52 ID:twzHiXhI0
ハイダウンフォース仕様でもリアエクステンションの高さや角度が去年より抑えめなのは
フロントが2枚形状から1枚に減った分なのか、下面の効率が上がったんだろうか
フロントフェンダーにPlusってラピエールのスポンサーが追加されてるけど、本人が乗ってない…
http://i.imgur.com/PX4mLE7.jpg
http://i.imgur.com/wuruYuj.jpg
http://i.imgur.com/l3kD4l9.jpg


ラウジッツリンクの動画はブラジル仕様の8号車だけど、エアインテイクの形状が違うから
元はスパとルマンの7号車でブラジルにいる8号車と別か
http://www.youtube.com/watch?v=69xg5ZBWWEc
292音速の名無しさん:2013/08/30(金) 18:19:51.04 ID:voqD5yqU0
Plusってオレカのスポンサーもしてるんじゃなかった?

https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/1230009_706677779348620_1297149035_n.jpg
井原が乗る#45は引き続きアートカーか
ピットロードでAFコルセに撃墜されないようにしないとなw
293音速の名無しさん:2013/08/30(金) 19:06:02.64 ID:PsuzDV/l0
>>227
かっけえ
294音速の名無しさん:2013/08/30(金) 19:12:37.00 ID:TXCHn/lD0
井原の運の無さは異常
完走したレースあるのか
295音速の名無しさん:2013/08/30(金) 21:19:10.19 ID:/g/ANJyC0
今回放送遅すぎだろwww
Jスポーツやる気なさすぎるw
296音速の名無しさん:2013/08/30(金) 21:27:21.88 ID:hvZeTcay0
放送ったってアレだろ
やらなくてもいいんじゃね
297音速の名無しさん:2013/08/30(金) 21:32:16.04 ID:/g/ANJyC0
これだけおそいとどこかにレース結果が出ちゃっててつまらないから
録画にしたいならせめて3日以内にやって欲しい
298音速の名無しさん:2013/08/30(金) 22:22:06.40 ID:skUiN4ZO0
放送は去年やったような翻訳のダイジェスト版でしょ?見る価値ないよ
今年はシルバーストーンとスパやってくれただけで感謝だわ
299音速の名無しさん:2013/08/30(金) 23:25:41.40 ID:GkAkNlXJO
うん、後中継やるのは富士だけかな
その時に再契約しよ
ダイジェストは見る価値ない
300音速の名無しさん:2013/08/30(金) 23:41:43.01 ID:voqD5yqU0
アウディがFP1から2台ともロングランモードで仕上がってんじゃねーかw
301音速の名無しさん:2013/08/30(金) 23:54:28.51 ID:zyHXZ9V90
フリーでもトップにトヨタがたつなんて今シーズンほとんどなかったな
アップグレードの効果あったか
302音速の名無しさん:2013/08/31(土) 00:25:46.16 ID:PY3I3X2T0
Egガン速仕様にしてウサギ作戦か >TS030
R18はカメ作戦で燃費ひたすら稼ぐ気だろうね
303音速の名無しさん:2013/08/31(土) 00:58:38.16 ID:x8DkMNRH0
トヨタ昨年より楽勝だなこれ
速すぎ
304音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:08:16.72 ID:ECrYiZ5y0
305音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:12:41.76 ID:dSK/Bz/aO
こりゃ富士が楽しみですな
306音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:14:23.79 ID:+z3eTqUH0
去年も後半強くて油断してたらルマンでボロ負けだったんじゃwww
307音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:18:49.92 ID:+cZ+J12H0
アウディ「多少サービスしとかないと来年のBOPに響くし」
308音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:21:12.61 ID:YcRLNK0B0
ポルシェがガソリンだからBOPでディーゼル贔屓は無理だろうな
309音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:22:27.06 ID:x8DkMNRH0
アウディはとっくの昔に今年の開発やめて既に来年モードだしな
必死こいて最近まで今年の開発してたトヨタとスタートラインが違う時点ですでにな…
だからこれ以降勝っても全然意味が無いってことを分かってるから冷めてる人多いんだろうけど
310音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:23:14.90 ID:ECrYiZ5y0
インテルラゴスのS2とか富士のS3のテクニカル区間が速くて
直線やパワーが要求される高速区間が苦手なんだから
後半強かったから油断するとかしてたら、あれだけドラッグ減らす努力はして無いと思うが
311音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:24:04.89 ID:YcRLNK0B0
プラクティス1の時点で去年の予選タイムより速いんだな

進歩ってすげーな
312音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:28:48.87 ID:k33wG5Sf0
>>309
>冷めてる人多いんだけど


えーとどこ?
君以外いないみたいだけど
313音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:32:10.30 ID:+z3eTqUH0
俺はアウディが手を抜いてると思うよw

これってさ年間タイトルよりルマンで勝つほうが大きいと思うから
ルマンでアウディ勝ったから他ちょっとはトヨタにおこぼれくれてやれって
314音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:36:17.13 ID:x8DkMNRH0
>>312
その割に昨年より勢い無いよねこのスレ
315音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:40:44.46 ID:PY3I3X2T0
316音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:44:03.54 ID:+z3eTqUH0
ポルシェもアウディも同じ会社で耐久出て金使ってメリットあるのかね
317音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:49:19.86 ID:zbn/T/ps0
F1にジャブジャブ使うよりいいと思ってるんだろ
ベントレーでもやったし
318音速の名無しさん:2013/08/31(土) 01:57:33.83 ID:PGMk994q0
VW Grとポルシェが仲の良いグループ会社だと思ってるのか?
仲が良かったら子会社化のための株式取得で訴訟問題なんて起さないと思うぞw
319音速の名無しさん:2013/08/31(土) 02:51:13.15 ID:fkJ42phm0
>>315
ハイダウンフォース仕様だから当然じゃね
それよりル・マンでストレートスピード伸びなかったのが気になる
320音速の名無しさん:2013/08/31(土) 04:08:22.71 ID:PY3I3X2T0
R18もハイダウンフォース仕様ですけど?
てかTS030ロングラン遅し・・
321音速の名無しさん:2013/08/31(土) 04:30:24.48 ID:fkJ42phm0
>>320
昨年と同じだよ
トヨタの方がダウンフォース効いてる分ストレートスピードが遅い
322音速の名無しさん:2013/08/31(土) 04:34:46.94 ID:NvuPtztq0
サラザンズが遅いんじゃね
323音速の名無しさん:2013/08/31(土) 04:37:15.85 ID:fkJ42phm0
てかル・マンじゃなければトップスピードは重要じゃない
ドヤ顔で直線遅いすなぁとか言ってるけどアホ丸出し
324音速の名無しさん:2013/08/31(土) 05:04:02.40 ID:r+TZa7AR0
マシンはいいけど、あとはエンジンのルールだけ
これじゃ一生勝てんね。でもトヨタはそれでいいと思っているフシがある。トヨタは生意気に勝ちまくるよりおとなしく2位でいる方がクルマが売れる
325音速の名無しさん:2013/08/31(土) 05:10:02.55 ID:FDtYC84TO
アウデー32Lap
ヨタ34Lap

ヨタは糞ペースだからアウディ1-2確定だねwww
ご愁傷様m(_ _)m。
326音速の名無しさん:2013/08/31(土) 05:21:25.54 ID:k33wG5Sf0
いつものガラケー君
327音速の名無しさん:2013/08/31(土) 05:28:19.18 ID:k33wG5Sf0
>>324
マツダや最近のプジョー見ればわかるが一回勝っただけじゃ駄目なんだよな
ドライバーはともかく自動車メーカーが自社のブランドの地位を確率させるには
ル・マンで勝ち続けないといけない
勝ち続けたポルシェでさえ財政難に陥ったし
アウディが化け物過ぎるわ
ポルシェが帰ってくるとは言うが正直アウディに勝てるとは思わん
328音速の名無しさん:2013/08/31(土) 05:47:48.33 ID:PY3I3X2T0
329音速の名無しさん:2013/08/31(土) 06:02:17.24 ID:WwKf0gkv0
圧倒的じゃないか・・・byアムロ
330音速の名無しさん:2013/08/31(土) 08:02:33.88 ID:NEBGdHSWI
一番運のいい自動車メーカーと言ったらアウディしかない
331音速の名無しさん:2013/08/31(土) 10:30:02.51 ID:z4SIiD660
そだよね
332音速の名無しさん:2013/08/31(土) 12:04:01.57 ID:+q+atpVR0
Speed.comのJohn Dagysによると、2014年のトヨタのエンジンはNAのV8!
https://twitter.com/johndagys
333音速の名無しさん:2013/08/31(土) 13:02:22.57 ID:FDtYC84TO
NRE()とやらを転用するかと思ったが違ったか
GTA広報詩で村田が世良に突っ込まれながら「神様が決めた矛盾ガー」とかぐずぐず言ってたのはこの事があったのねwww
どおりで規定重量重くしたい訳だ
これで来年本当に出てきたとしても結果が知れてきたなw
334音速の名無しさん:2013/08/31(土) 13:13:37.57 ID:xe830PrH0
だいぶ前からトヨタは来年もV8NAで行くって話出てたじゃん
今更突っ込む所かよ
335音速の名無しさん:2013/08/31(土) 13:27:05.30 ID:zFBVSWAq0
>>334
3.4リッターじゃなくてもう少し大排気量じゃないかという噂もある。
336音速の名無しさん:2013/08/31(土) 13:41:12.99 ID:ECrYiZ5y0
motorsport-totalやオースポでルマン以前から書いてたね
John Daygsだと排気量は不明みたいだけど
赤井の記事だと木下氏は排気量増やす方向と書いてたような

>>333
オースポ読む前から村田氏が吹いてるとか書いたり
読んだ後もその内容とかちょっと酷すぎないか
それにID:PY3I3X2T0と使い分けて書く必要あるの?
337音速の名無しさん:2013/08/31(土) 13:58:12.69 ID:3eZHlZs40
黙ってNGにぶち込まない意味はあるの?
338音速の名無しさん:2013/08/31(土) 19:41:40.10 ID:lwxg3ke20
アンチに塗る薬は無い
339音速の名無しさん:2013/08/31(土) 19:50:10.55 ID:3dNwgFaJ0
前このスレで来年は4lV8NAか?って話題になってたはずだが
340音速の名無しさん:2013/08/31(土) 20:41:10.50 ID:a04BMYTf0
日産がNREで出るなんてないかな…?
341音速の名無しさん:2013/08/31(土) 20:42:56.32 ID:Tptc0goa0
ZEOD RCの、リア・サブフレーム。ここに載るってことは相当小さいエンジンなんだろうな。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=612540182132032&set=a.582260885159962.1073741830.575718319147552&type=1
342音速の名無しさん:2013/08/31(土) 20:45:45.62 ID:9I71oA1/0
>>318
ニッポン放送は現在フジテレビの傘下だけど、以前はニッポン放送がフジテレビの筆頭株主だった。
それと似たちょっとややこしい関係だったからな。
343音速の名無しさん:2013/08/31(土) 21:03:35.91 ID:mLfDXL7y0
>>341
エンジンが乗ると見せかけてそこにはバッテリーが乗る
344音速の名無しさん:2013/08/31(土) 21:52:53.83 ID:NvuPtztq0
実はドライバーが
345音速の名無しさん:2013/08/31(土) 21:53:30.37 ID:gRLQKAzJ0
何も無ければ2〜3周差つけられて負けるねトヨタは
インテルラゴスはSCが多いからそこが頼みの綱かも
346音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:02:17.35 ID:PGMk994q0
アウディは7回ピットとして、トヨタは6回ピットいけるのか?去年はぎりぎり足りなくて7回だったけど
347音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:05:48.69 ID:gRLQKAzJ0
FP2では34周走ってたけど、もうちょっと走られそうなんで、ギリギリ6回で行けるかも。
Audiは7回は確実に止まる。
348音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:15:10.65 ID:PGMk994q0
ぎりぎりすぎて読めないんだよね トヨタのピット回数。
去年のアウディ敗北の最大の原因だった2スティンと目のタイヤのたれは現時点では判断できないけど、それを期待しないと接戦にならないねえ
349音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:36:26.70 ID:PY3I3X2T0
ペースペース下げて6回ですと、アウディさんが飯ウマーですなぁ。
トヨタさん馬力上げてて燃費伸びそうにないですし・・
350音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:38:43.70 ID:BNDlL7IdO
今年のアウディはタイヤ問題ないよ
351音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:54:46.41 ID:PGMk994q0
GTProのフェラーリは相当厳しいね
現状では可夢偉発言が少なくなるのは分かるけど、それにしてもコメが少ない
352音速の名無しさん:2013/08/31(土) 22:56:44.48 ID:PGMk994q0
ああ、ここはプロト・LMPスレだった 失敬
353音速の名無しさん:2013/09/01(日) 02:08:10.51 ID:ZRtbfbFU0
>>341
なんか、いまいち安っぽく見えるフレーム
354音速の名無しさん:2013/09/01(日) 03:34:25.44 ID:6jkpgcEGO
トヨタボロ負け確定したな
355音速の名無しさん:2013/09/01(日) 03:47:53.38 ID:VJKKfeyeO
Audi 1-2優勝当確だな。
与太は神龍呼び出さないと無理なレベルw
356音速の名無しさん:2013/09/01(日) 03:59:54.45 ID:+dQPxm+d0
予選中ラップの落ち込みは030の方が小さかった
楽しみだな、久々のレースが。
357音速の名無しさん:2013/09/01(日) 04:35:14.27 ID:+a4Yt8Va0
明日は1-2コーナーでクルクル回るんだろうなあ。主に31号車が
358音速の名無しさん:2013/09/01(日) 07:55:15.49 ID:gtPrXd1m0
359音速の名無しさん:2013/09/01(日) 09:19:18.25 ID:Gvh+4+P90
え、予選やったんだよね?
って思うくらいに書き込み少ないな…
360音速の名無しさん:2013/09/01(日) 09:41:19.98 ID:RK3sZlM+0
中継してないJsportsにも弱すぎるトヨタにもがっかりだ!
361音速の名無しさん:2013/09/01(日) 11:13:05.19 ID:wG6+VPJD0
一応去年ボコされたこと気にしてたのかな、アウディ
362音速の名無しさん:2013/09/01(日) 12:08:44.09 ID:OJaH2Eq50
またトヨタはアウディにフルボッコかよ
363音速の名無しさん:2013/09/01(日) 12:34:07.63 ID:J4/VRvkV0
プジョーにフルボッコにされた時はあんまり気にしてなかったのになんでや
364音速の名無しさん:2013/09/01(日) 12:36:16.81 ID:quLGvQFb0
白人様は有色人種に負けるのが我慢ならないんじゃない?
365音速の名無しさん:2013/09/01(日) 12:43:48.31 ID:tZFHueNE0
>>362
単純にアウディより遅いんだよ、トヨタが
R18開幕戦から使ってたハイダウンフォース仕様に衣替えしただけで何もアップデートしてないし
366音速の名無しさん:2013/09/01(日) 12:47:06.97 ID:ZVuKTlgg0
アウディの全力アタックは面白かった
トムクリはスピンしちゃってるし
367音速の名無しさん:2013/09/01(日) 12:55:25.49 ID:aqf6HK1w0
トムクリスピーン観たかったな
368音速の名無しさん:2013/09/01(日) 13:02:15.22 ID:JQrVp2zg0
デュバルがめっちゃ怒ってたな
369音速の名無しさん:2013/09/01(日) 15:10:08.29 ID:e1eXg7HMO
そらデュバルもおっそいおっそいファスラーの代わりに自分が1号車乗って
ロッテラーやトレルイエとイチャイチャしたいんだろ

自分のがファスラーより圧倒的に速いのに老人組に入れられて介護士させられてんのはおもしろくないだろう
370音速の名無しさん:2013/09/01(日) 17:27:43.72 ID:s+leeedn0
>>360
アウディ = 大パワー大トルクのディーゼル&4駆
トヨタ = 非力でパワーもトルクも無いNAガソリン&2駆

トヨタは単純にパワー不足
空力やシャシーで勝っていてもパワーが無い&2駆じゃ遅い
371音速の名無しさん:2013/09/01(日) 17:38:25.56 ID:u3rgdPCk0
今のレギュではAWDのメリットはウェットでしか出せない
あとダウンフォースはブローエキゾーストのおかげで明らかにR18の方が出てる
372音速の名無しさん:2013/09/01(日) 17:38:59.24 ID:nP+aecns0
んじゃ日野にエンジン開発してもらおう
373音速の名無しさん:2013/09/01(日) 17:55:45.90 ID:wG6+VPJD0
来年を見据えた三味線
374音速の名無しさん:2013/09/01(日) 17:57:02.13 ID:hVkPzb1e0
375音速の名無しさん:2013/09/01(日) 18:45:32.16 ID:Il0B8aNWO
R18の方がダウンフォースがあると仮定してストレートスピードが速いってなると
それは完全にエンジンパワーのおかげでしょ
レギュの恩恵
376音速の名無しさん:2013/09/01(日) 18:51:30.37 ID:Il0B8aNWO
まぁトヨタが駄目でも
今年はアウディ同士でガチ勝負やってるし楽しみ
377音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:01:35.13 ID:VJKKfeyeO
お、与太糞の通夜始まってるね!
オースポ()で言い訳しといて良かったじゃんw
技術力ないくせに口だけはホント一人前だよなwww
378音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:09:02.26 ID:Sw60f9q90
>>375
ブローエキゾーストはドラッグを減らしながらダウンフォースも増やせる
379音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:28:48.40 ID:oUxFzlqo0
>>378
F1では な
LMPのレギュだとドラッグ低減にしか使えんよ
380音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:33:10.43 ID:0BRN3n3Z0
揚力/抗力比をよくできるんじゃないの?
381音速の名無しさん:2013/09/01(日) 19:42:10.64 ID:oUxFzlqo0
ディーゼルの燃焼形態ではいわゆるホットブローが困難
ブローしていないときを基準に設計しておくことが必要で基本ブロー無し基準に設計
かつ噴出し可能な位置が後ろ過ぎてタイヤの乱流吹き飛ばし効果が得られん

その分ウィングを立てておくかと、そういう対応だろうね
382音速の名無しさん:2013/09/01(日) 20:28:30.20 ID:qvPe5WVx0
ディーゼル有利なのが分かってるのに企業イメージでガソリン+ハイブリッド選んだのはトヨタの勝手だしなぁ
「トヨタはディーゼル使っちゃダメ」ってレギュレーションがある訳でも無いし
383音速の名無しさん:2013/09/01(日) 20:57:37.41 ID:oFbrFvvD0
トヨタもハイブリッドはフルに使えるのが前提だったろうし、しゃあない
384音速の名無しさん:2013/09/01(日) 21:08:36.44 ID:kzrsqg0X0
>>382
トヨタとか関係なしにディーゼル有利があまり改善されてないってのがまずいんじゃないの?
プライベーターには事実上ガソリンエンジンしか選択肢がないわけで
LMP1用に新たにディーゼルエンジン作るワークスもまずないだろうし(プジョーが復帰すれば別だけど)
新レギュでもディーゼル優位が続くようじゃポルシェ参入しても2,3年後にはLMP1なくなっちゃうよ
385音速の名無しさん:2013/09/01(日) 21:13:01.01 ID:6jkpgcEGO
ポルシェは頭が良いからディーゼルの重さに目を付けてレギュの変わり目に軽いガソリンHVふっかけてきた
トヨタは馬鹿だから糞重い誰得オナニーHV持ってきて後から文句言ってるだけ
386音速の名無しさん:2013/09/01(日) 21:35:30.64 ID:yTAkifzh0
政治的なオイニーがぷんぷんするね
トヨタもロビー活動真面目にしたらどうなの
ルマンでの広告宣伝も下手打って日産に押されてたみたいだし
387音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:20:31.14 ID:JQrVp2zg0
まあもうリソースは来年のマシンに回して今年は消化試合だしな
388音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:24:40.55 ID:1h9zZmfG0
消化するにも部分的に改修して強さの片鱗でも見せないとまたボロ負け確定だろ
389音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:46:14.01 ID:fBadj5CY0
欧州組織がトヨタhvを宣伝すると思えるお花畑がいるのかい。
全欧州メーカーは死んでもやりたくない事項だろう。今でも充分やられて苦々しく思ってるはず。
390音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:50:32.01 ID:fBadj5CY0
もしトヨタhvが常勝になるカテゴリーがあったら、自動的にそのカテゴリはワークスは日系しかいなくなって廃れる。レギュで押さえつけるまでね。
wecが取り返しのつかないレベルでぶっ壊れるくらいなら今くらいでよい。
391音速の名無しさん:2013/09/01(日) 22:53:42.28 ID:kzrsqg0X0
WECはもう十分壊れてるだろw
SWCの末期みたいだ
392音速の名無しさん:2013/09/01(日) 23:46:15.22 ID:wG6+VPJD0
何時から観れるの?
393音速の名無しさん:2013/09/01(日) 23:48:48.31 ID:m2mX975r0
もう放送自体は始まってる
レースは0時から
394音速の名無しさん:2013/09/01(日) 23:49:27.17 ID:oUxFzlqo0
時間が時間なんで最後まで見る気はないけど、トヨタに最大限あまい想定で

トヨタが6回ピット、タイヤは2スティントに1回交換だとして、アウディが7回ピット、タイヤ毎回交換とすると、ピットの総時間は2分違う見込み
毎ラップ0.5秒差だとトヨタは勝てない。タイムの出てないサラザンパートが最大の関門か
395音速の名無しさん:2013/09/01(日) 23:52:54.59 ID:gtPrXd1m0
さて倍返しの時間だ。
トヨタさんの言い訳楽しみですぅ^^
396音速の名無しさん:2013/09/01(日) 23:53:57.51 ID:6jkpgcEGO
言い訳っていうか、すでに予防線張ってんじゃんw
397音速の名無しさん:2013/09/01(日) 23:55:02.10 ID:gtPrXd1m0
公式な言い訳がほしいんですよ^^村田さん。木下さん。
398音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:07:31.83 ID:6jkpgcEGO
トヨタはもうトップ争いから脱落したなw
399音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:15:54.66 ID:FtXyQ1tA0
トヨタより先に公式ストリームが落ちたぜよ
400音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:18:00.17 ID:E/T7OQHn0
トヨタのF5アタック
401音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:18:25.12 ID:Blll3goK0
1周1秒以上違うね。サラザンが走り終わる頃にはピット1回分以上の差になってるはず

と公式が落ちたんで寝る決心が付いたw お休み
402音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:20:02.59 ID:1dtmvsbn0
アウディが勝つことを応援するならともかく、トヨタが負けることに幸せを感じる人達って、本当に同じ日本人なの?
人の不幸を期待して見るために、日曜日の深夜にわざわざ起きて、よほどの恨み妬みでもあるのか?
403音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:23:34.25 ID:YyyR3pxi0
わざわざここと可夢偉スレでPCとガラケーで連投するんだから察してやれよ
404音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:24:31.04 ID:d07S6efx0
予想道通りの展開だな
さてアウディとトヨタで何周差つくかな
405音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:25:26.18 ID:BQHXy4ww0
俺は富士にはレースを見に行く予定だけど
今年までの車のレースにあまり興味ないという人多そうだな
406音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:29:30.19 ID:J5yfvzJf0
>>402
日本人でトヨタ嫌いって別に珍しくないと思うよとマジレス
407音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:36:12.22 ID:FtXyQ1tA0
あー接触した
408音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:36:51.62 ID:d07S6efx0
だせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう少し楽しませろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:36:58.64 ID:s7dZSqFoO
トヨタクラッシュwwwww
ペース以前の問題だったw
素人過ぎる
410音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:37:27.00 ID:E/T7OQHn0
去年のルマンを思い出す
411音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:37:47.44 ID:FtXyQ1tA0
ぶつかったのはロータスかな
412音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:39:19.73 ID:IM9k7w3m0
ロータスやね
突然膨らんだけど、トラブルだろうか
413音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:41:56.38 ID:s7dZSqFoO
アウディならこの程度だったらすでに走ってるけどな
トヨタショボすぎw
414音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:42:20.26 ID:M0W3EnrSP
激おこ
415音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:45:16.99 ID:d07S6efx0
トヨタはブラジルにコントしに来ただけやったかwwwww
無駄な衣替えでしたなwwwwwww
416音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:45:48.74 ID:KAoJHpsV0
トヨタはメンバーがしょぼいからニックでも乗せてよ・・
417音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:46:08.21 ID:1dtmvsbn0
レスがあぼーんばっかなんだが、、、
418音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:48:37.37 ID:1dtmvsbn0
アウディは今年は二号車押しかな?
419音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:49:39.74 ID:M0W3EnrSP
なんにせよ原因が知りたいな
420音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:52:11.90 ID:1dtmvsbn0
トヨタのオンボード観てると、黒いP2がコーナリング中に突然突撃してきたな、何だったんだ

まさに黒い通り魔、、、
421音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:53:52.82 ID:M0W3EnrSP
T128ちゃん遅いのは構わないから、突撃だけはよしてくれよ
422音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:54:01.47 ID:FtXyQ1tA0
オンボからだとコーナー曲がってない様に見えるな
423音速の名無しさん:2013/09/02(月) 00:57:33.47 ID:YyyR3pxi0
イン側の縁石で跳ねてバランス崩してアウト側に突撃のように見えた
424音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:01:19.68 ID:FtXyQ1tA0
当たり屋31号車が修理して復帰しようとしている…被害車増やす気か
425音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:08:09.43 ID:d07S6efx0
サラザン焦りすぎたな
コデワ相手にS字で抜こうとするからこうなる
まぁ、アウディにフルボッコにされる前に自決したのは賢明だなw
426音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:08:19.07 ID:M0W3EnrSP
>>423っぽいな
427音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:12:36.35 ID:M0W3EnrSP
18:07:37 : Still under safety car. Krailhamer / Sarrazin incident where Toyota #8 was lapping the Lotus #32.
The Lotus was unbalanced running over curbs and ran wide taking off the Toyota.
428音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:14:20.51 ID:fFWhX61z0
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
429音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:16:08.59 ID:FtXyQ1tA0
31かと思ってたら32なんだ。にしてもタイヤバリアの修理がのんびりだ
430音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:18:14.77 ID:1dtmvsbn0
相変わらず、SCが長い
431音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:19:03.81 ID:ZUPZiRlN0
432音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:28:01.28 ID:YyyR3pxi0
Toyota TS030 crash @ WEC - 6 Hours of Sao Paulo
http://www.youtube.com/watch?v=PYUwXtnWKLs
433音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:34:03.98 ID:Dc47Rr7ri
wecってなんでこんなクソつまらないの?
よくこんな退屈なレース見れるよな
434音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:39:00.86 ID:s7dZSqFoO
ヨタヲタには辛いレースになっちゃったねw
435音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:39:54.20 ID:d07S6efx0
富士子 vs ベルグマイスター
富士子!富士子!!
436音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:40:08.45 ID:Dc47Rr7ri
ヨタヲタでもなんでもないんだけどレースが退屈すぎてつまらなすぎ毎回
437音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:42:33.53 ID:s7dZSqFoO
>>436
俺には「トヨタが勝てなくなっちゃったからつまらない」と言ってるようにしか見えないんだよね
438音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:42:53.92 ID:FtXyQ1tA0
ファイヤーかよ!
439音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:44:40.14 ID:1dtmvsbn0
またSC、、、
可夢偉チームの458が炎上、、、

458は炎上でリコール出てたなそういえば
440音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:49:31.14 ID:M0W3EnrSP
別にアウディファンでもライバルがいなきゃつまんないでしょ
441音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:57:07.68 ID:EkpteoqZO
二ヶ月待たせてこれか…。
442音速の名無しさん:2013/09/02(月) 01:59:47.58 ID:d07S6efx0
トヨタは自爆多いねぇ
ポルシェの前座にすらなってないwwww
443音速の名無しさん:2013/09/02(月) 02:15:49.71 ID:J5yfvzJf0
>>440
それはトヨタがだらしないからとしか…
444音速の名無しさん:2013/09/02(月) 02:24:42.88 ID:1dtmvsbn0
あぼーんばっかりやけど、どうしたの?
445音速の名無しさん:2013/09/02(月) 02:39:22.09 ID:d07S6efx0
#51in
446音速の名無しさん:2013/09/02(月) 03:21:14.09 ID:7zF6dpVW0
デルタウイングのボディ下面が見れる写真ってある?
この車の下面の処理がどうなってるのかを見たい。
447音速の名無しさん:2013/09/02(月) 03:34:54.50 ID:YyyR3pxi0
>>446
去年のプチルマンのクラッシュの画像ググったら色々見つかると思う
http://www.deltawingracing.com/picture/2012-10-17%20at%2014-32-39.jpg?pictureId=16615487
448音速の名無しさん:2013/09/02(月) 07:54:32.32 ID:d07S6efx0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4459813.jpg
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results/03_2013/04_INTERLAGOS/16_FIA%20WEC/201309011200_Race/Hour%206/23_Analysis_Race.PDF
Audi余裕の倍返し成功だな。レースラップも安定して速いし#2の新技披露以外は完璧。
反乱もヤニが居なくても完璧だった。マシンにワークスと対等の戦力があれば確実に喰える。

TMGはマシン以前にマネジメントがお粗末。ドライバーを落ち着かせるのもチームの仕事。
ブルツとアンデビは今からでもポルシェ移籍を検討すべき。
449音速の名無しさん:2013/09/02(月) 08:19:21.72 ID:9mgoNlXl0
次のオースティンまでに修理終わればいいね
https://www.youtube.com/watch?v=WYYozaQs8es
450音速の名無しさん:2013/09/02(月) 11:01:41.02 ID:Q/JvmZJD0
>437
トヨタが不甲斐ないせいでアウディ安泰過ぎてつまらないのは間違いないな
451音速の名無しさん:2013/09/02(月) 11:14:45.16 ID:PeORrY910
よく分からんハイブリッドの規制なくさないと、これからもつまらんレースになりそうだな
452音速の名無しさん:2013/09/02(月) 11:42:30.00 ID:C7YEARcu0
ポルシェが参戦する来年まで我慢だな
453音速の名無しさん:2013/09/02(月) 12:18:13.18 ID:KA+Zu70ZO
WECに客が入らないのも分かるな
454音速の名無しさん:2013/09/02(月) 14:46:06.08 ID:mBg6JEix0
トヨタアンチにとっては最高の週末だな
455音速の名無しさん:2013/09/02(月) 15:10:49.07 ID:WJQoDXv80
しかしアウディ2号車、
笑いもとって2位って・・
456音速の名無しさん:2013/09/02(月) 15:32:43.04 ID:7zF6dpVW0
>>447
サンクス。
ウイングカー構造だなー
457音速の名無しさん:2013/09/02(月) 16:59:47.81 ID:UQptSZLq0
>>449
車出てから体制崩してコケてる…
相当熱かったのか
458音速の名無しさん:2013/09/02(月) 17:24:26.76 ID:mvso/oo40
>>437
いやーこんなグダグダな糞レースを6時間も面白いと思って見てたなら大したもんだよ
459音速の名無しさん:2013/09/02(月) 18:00:13.05 ID:7IytKcSy0
特にLMP1はねぇ、もう完全にワンサイドゲームだし。
でもGTクラスは相変らず面白かった。
460音速の名無しさん:2013/09/02(月) 18:33:06.37 ID:FZQJEf6X0
>>448
途中で寝落ちしちゃったんだけど、これどうやったの?
461音速の名無しさん:2013/09/03(火) 12:30:42.75 ID:YIOWGYD10
>>460
タイヤ外れてコロコロと、ガードレールにぶつかって戻ってくる
マシンに当たってタイヤ跳ねる
落ちた所がボディの上だったww
462音速の名無しさん:2013/09/03(火) 12:38:47.61 ID:+YgPI70X0
>>460
この0:25から見ればおよそ分かるかと

2013 WEC - Audi Carries Wheel Back to Pits at Sao Paulo!
http://www.youtube.com/watch?v=ono2ASp7HWo
463音速の名無しさん:2013/09/03(火) 17:52:38.10 ID:bUffhFi80
ポルシェLMP1のテスト写真。リア1本だし。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20340.html
464音速の名無しさん:2013/09/03(火) 18:57:58.28 ID:PvRUnhI20
>>463
あれ、ヘッドランプの中身変えてるね
アウディみたいにピカピカ光りまくるやつでも試してるのかな?
トヨタもモリゾウの家でも売っ払っていいレンズ入れてもらおうぜ!
存在感薄いから下位クラスに突撃されやすい印象・・・
http://www.endurance-info.com/version2/images/news/A10-SP_Race_26.jpg
465音速の名無しさん:2013/09/03(火) 19:42:59.69 ID:G4BRHL4i0
>>464
LEDタイプに替えただけで、アウディみたいな強烈なやつでは無いな
466音速の名無しさん:2013/09/03(火) 19:51:24.43 ID:WrzLcvUZ0
ランプ部分変わってるの?
467音速の名無しさん:2013/09/03(火) 19:54:55.92 ID:0Xfbn2x90
そもそもバルブ入ってない
468音速の名無しさん:2013/09/03(火) 19:59:54.69 ID:WrzLcvUZ0
>>467
どこに付いてるのかわからなかったから
変わったってどこなのか悩んでたけどそうだよね
http://www.ausmotive.com/pics/2013/Porsche-2014-LMP1-testing-07.jpg
469音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:20:33.89 ID:Jtc5NYbZ0
>>460
タイヤ交換時にナットがきちんと締まってなくて
ピットアウト途中でタイヤが外れてそのタイヤが跳ね返ってリアに乗っかった
アウディにしてはとんでもなくお粗末なアクシデント
デュバルは激おこなんじゃない?
470音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:22:03.71 ID:ITT9NZRH0
>>468
あっ、本当だ
471音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:22:52.28 ID:Oc1w6+fuO
実況スレ見てて思ったけど
アウディのライトが常に点滅してると思ってる人いるよね
472音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:27:02.82 ID:c6/b5W+SO
>>468
これランプ付けてなくね?
携帯から見てるから確証持てないが
473音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:36:42.82 ID:VU8ur1oQ0
>>464
今回のトヨタのクラッシュはロータスがライン空けようと思ってインベタ走ったら
縁石乗りすぎて挙動乱した挙句突っ込んできたのが原因だろ。ライトは関係ないでしょ
474音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:38:14.54 ID:wTPcKWQrP
>>471
まあ、LEDの特性知らんと分からない人は混乱するわな
475音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:42:02.34 ID:PvRUnhI20
http://www.porsche.com/microsite/mission2014-resettozero/assets/images/downloads/highlights/highlight_02_2048x2048.jpg
中身入ってなかっただけだったかorz オービスばりのフラッシュ焚くのかと思ったw
ところで、屋根にこぶを付けると規定よりキャノピーを低く抑えられるらしいけど、来年は皆こんな感じになる?
476音速の名無しさん:2013/09/03(火) 20:43:36.14 ID:Jtc5NYbZ0
あれシーンによって点滅してたから
そこではコマ数のしょぼいカメラ使ってたって事かな
477音速の名無しさん:2013/09/03(火) 22:21:58.37 ID:uz3utnti0
R18はいい車なんだけど、正直あのLEDヘッドライトだけは勘弁して欲しい
写真撮ったとき片目になったり上側が消えてたり、カメラマン泣かせなんだよ
478音速の名無しさん:2013/09/03(火) 22:26:35.00 ID:F7n2QlzRP
今回こそはコース上に居る時は常時点滅にしてたように思ったけど違ったのか
479音速の名無しさん:2013/09/03(火) 22:43:23.58 ID:mc9+pkMx0
LEDだから、PWM制御での照度調整のせいで常時点滅してるように見えるんじゃない?
480音速の名無しさん:2013/09/03(火) 23:04:11.78 ID:VU8ur1oQ0
>>478
LEDである以上、常時点滅は有り得ない
481音速の名無しさん:2013/09/03(火) 23:55:53.77 ID:DmmxH3V+0
いやLEDだから常時点滅してるんだろ
人間の目では認識できないスピードで
小学校の時理科の授業で習ったはずだが
482音速の名無しさん:2013/09/03(火) 23:57:04.18 ID:DmmxH3V+0
だからル・マンとかのスローモーションでは点滅してるように見える
483音速の名無しさん:2013/09/04(水) 00:07:26.27 ID:zfL94qXd0
>>481
>>478>>480は点灯のことを点滅といい間違えてるような気がする
484音速の名無しさん:2013/09/04(水) 00:12:01.41 ID:bMtxdUsL0
この話題ってピカピカにツッコミ入れられてるんじゃないの?
485478:2013/09/04(水) 00:18:18.39 ID:3zKzV07MP
いや俺はちゃんと点滅のことを点滅と呼んでる
486音速の名無しさん:2013/09/04(水) 00:22:10.95 ID:3zKzV07MP
常時パッシングにしてたのかと思ったってこと。
487音速の名無しさん:2013/09/04(水) 00:31:28.63 ID:lf7tDmnx0
前に遅い車がいるいないに関わらず常時パッシングしてるかって事ならノー
488音速の名無しさん:2013/09/04(水) 01:06:03.39 ID:11tkIZM30
458のテールランプだってLEDだしオンボード映像で点滅しまくってんのになんで今頃こんな話題で盛り上がってんのよ
489音速の名無しさん:2013/09/04(水) 01:24:40.87 ID:+NZnjunNO
ネタが無いんだから仕方ない。
490音速の名無しさん:2013/09/04(水) 01:26:19.40 ID:F7g5LZlC0
Jスポ中継とトヨタ参戦とか可夢偉参戦で新しい人が入ってきてるんじゃない
491音速の名無しさん:2013/09/04(水) 01:35:00.23 ID:3zKzV07MP
ブラジルみたいな短いサーキットならあり得るかなって思ったけど違ったか
いつもはもっとパッシングっぽくない程度に見えたものだから
492音速の名無しさん:2013/09/04(水) 09:52:14.02 ID:UbOuXBNP0
デューティー比が同じなら、肉眼でギリギリ点滅に見えない周期でゆっくりON/OFFするのがいちばん明るく見える
493音速の名無しさん:2013/09/04(水) 12:32:55.32 ID:JMuD/jCH0
デューティデューティ―――
494音速の名無しさん:2013/09/04(水) 13:38:28.38 ID:0wc4QTUD0
初開催のオースティンは両者ともノーデータだから楽しみ
去年のWEC後半戦はTMGがF1時代のデータで多少アドバンテージがあったかもだけど、
今年はAudiもデータ揃ってるのでココで勝てないと富士以降は厳しくなりそう
495音速の名無しさん:2013/09/04(水) 13:49:40.93 ID:31EE63E8O
ブラジルで勝てんのなら
もう今年残りはどこでも勝てないんだが
496音速の名無しさん:2013/09/04(水) 17:38:11.09 ID:0j6UCw4gP
ま、まだブラジルじゃトヨタの実力見えてないから…(震え声)
497音速の名無しさん:2013/09/04(水) 18:33:40.29 ID:/D1sRoFv0
本家デルタウィング・クーペ
https://pbs.twimg.com/media/BTRVD80IAAAL8V8.jpg:large
498音速の名無しさん:2013/09/04(水) 18:57:56.69 ID:F7g5LZlC0
>>494
中高速域の加速ではディーゼルとのパワー差が明確だし
COTAはブレーキングゾーンの数も位置も微妙だからむしろ差が開きやすそう
http://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/13-D0012-LMP1-HY%20-Braking%20_zones_AUSTIN.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=ngJGKYivQMk

デルタウイングクーペは実車だとルーフ上にエアインテーク付いてるんだね
http://pbs.twimg.com/media/BTRVD80IAAAL8V8.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BTQJKCTCQAAZvRO.jpg:large?.jpg
499音速の名無しさん:2013/09/04(水) 21:27:55.31 ID:0wc4QTUD0
Elan対策だろうけどエラが凄い事になってるw
500音速の名無しさん:2013/09/04(水) 22:01:26.63 ID:Q3VbZVQT0
つーかアウディがブロウンディフューザーを採用したからなのか
フライホイールがパワーアップしたのか
例のエンジンのフィルターを外してパワーアップしたのか知らんけど
今年のアウディはトヨタより加速が良くてトヨタの良い所だった驚異的加速が無意味になってしまってる
トヨタのオンボード映像映った時アルナージュでアウディに引き離されてたのを見て
あ、勝てないわって思った
501音速の名無しさん:2013/09/04(水) 23:27:59.43 ID:hcXG2sCQ0
バッドマンカーみたいやなw
http://i.imgur.com/DzAAtYn.jpg
502音速の名無しさん:2013/09/04(水) 23:31:37.94 ID:qHqkQ5ue0
デルタウィングとか言ってテスト兼ねてアメリカで走ってるらしいじゃん
503音速の名無しさん:2013/09/05(木) 00:46:34.23 ID:wWqemVqF0
ドン・パノスはなぜここまで△に執着するのか・・・
504音速の名無しさん:2013/09/05(木) 00:55:27.54 ID:iXB6rLIoi
トヨタもっと金使えよ!ハイブリッドメーカーのプライドは無いのか?
日本人として、情けなさすぎる!
505音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:01:52.86 ID:tGfvIljQ0
トヨタはハイブリッドのシステムが全く違うし
今でも本気なんだしw駆動輪前輪とかにしないと無理なんじゃね
506音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:09:08.40 ID:GenjnnGe0
TMGと東富士は本気だろうが肝心の本社は本気じゃないな
507音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:10:25.24 ID:erbD01R40
ZEODかっこわるいなあ

あれってもうエクステリアは変わらないのかなあ
508音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:15:48.94 ID:/WYptHPG0
来年の開発の関係で現場にエンジニアを派遣する暇がないのが1台体制の理由みたいだから
予算増やしても今の人手不足は解消できないんじゃないか?
509音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:19:16.71 ID:iXB6rLIoi
トヨタは、せっかくBMWと提携したんだから、ディーゼルハイブリッドも検討すればいいのに。
510音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:35:02.20 ID:kfYE+4JC0
>>509
日野にエンジンを作って貰えば。
511音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:41:18.53 ID:mSs64FZl0
ZEOD RCのフロントホイールはDWとは異なりシングルナット。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=614770081909042&set=a.582260885159962.1073741830.575718319147552&type=1
512音速の名無しさん:2013/09/05(木) 01:55:29.32 ID:2z2NJyFjI
日本の自動車メーカーがドイツの自動車メーカーにたとえるなら
トヨタはベンツ、ホンダはBMWで日産はアウディやな。
513音速の名無しさん:2013/09/05(木) 04:08:45.73 ID:20mIcYHT0
そうは言ってもトヨタがディーゼルで参戦ってのもなんか違う
514音速の名無しさん:2013/09/05(木) 06:08:42.64 ID:rUIM3T430
F1時代に多額の予算や人員を当てた割には優勝無しで内外から叩かれたし、本社から予算が下りないんでしょ
515音速の名無しさん:2013/09/05(木) 07:25:07.60 ID:v11UFJhJ0
つーかもう撤退
逃げる準備は万全なんじゃね?
俺にはそう見える
516音速の名無しさん:2013/09/05(木) 08:19:03.68 ID:EFNGsTkz0
>>511
アッパーアームのブラケットこんな華奢なので良いのか
517音速の名無しさん:2013/09/05(木) 09:21:23.98 ID:0ZKAsXdF0
前は軽いからこんなもんなんじゃね?
518音速の名無しさん:2013/09/05(木) 09:29:13.04 ID:/FVnkmhu0
>>513
じゃあ日野で
519音速の名無しさん:2013/09/05(木) 10:05:21.24 ID:ek95I/k1i
>>503
ロングノーズ大好きなんでしょ
520音速の名無しさん:2013/09/05(木) 12:25:12.70 ID:xbPiJZ+2i
>>519
パノスはデルタじゃなくてFRのLMP2作ればいいのに
521音速の名無しさん:2013/09/05(木) 13:48:44.79 ID:qtdYRXR50
>>503
普通のミッドシップのスポーツカーを作りたくないんじゃない?
いっそエスペラントのデイトナプロトでも作ればいいのにw LMP2のほうが明らかに速いけど
522音速の名無しさん:2013/09/05(木) 17:14:43.79 ID:r2Vq72mz0
今回の実況スレって昨年の半分も行かなかったんだな…
523音速の名無しさん:2013/09/05(木) 18:10:50.65 ID:ce390RMP0
>>518
レイド用のJ08C改(直6・OHC24バルブ)が確か430psだっけ?
プロト用にコンパクト&モアパワーの技術持ってるのかねぇ?
524音速の名無しさん:2013/09/05(木) 18:50:46.61 ID:grGHioas0
>>522
開始35分でトヨタ儲御一行様が退席したからな
小林車のBBQもあったし、最後に残った日本勢は井原だけとかw
525音速の名無しさん:2013/09/05(木) 20:22:59.63 ID:/WYptHPG0
>>520
今のトレンドが入ったFRのLMP見たいね
526音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:01:14.28 ID:pI8w0WCi0
何にしろ今年のマシン開発で差が付いちゃってるんだろ。
トヨタは意外と進化してない。
 来年は進化しててくれよ
527音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:08:26.83 ID:aJD1roGN0
トヨタも速くなってはいるが、アウディのが進化度合いが上かな
ドス汚い黒煙吐いてまで勝ちにきてるからな
528音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:10:20.58 ID:aJD1roGN0
まあ、続けることが大事だな
開発が失敗する年もあるさ、今年のマクラーレンのようにさ
529音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:24:14.61 ID:jzFXn3CX0
・小排気量ターボより大きい排気量を低回転域で使うNA
・来年はフロントに1モーター、リアに1モーター
・モノコックの設計は終わって製作を始めた
・ロールアウトは来年の初め
・1周あたりの放出量のレベルはまだ確定していない(他では8MJの話も)
・例えば5MJのシステムなら6MJ枠で1MJ余らせるより、4MJ枠に下げた方が良い
http://sportscar365.net/wec/toyota-reveals-details-on-2014-lmp1-car/
530音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:33:29.59 ID:k/wdzA8AO
トヨタって来年ホントに出るのか?
とても出るような雰囲気ではないが
やる気ないなら無理して出なくていいと思うんだけどな
FIAもポルシェが出るまでの繋ぎとしか思ってないし、もう用済みだよね
531音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:43:33.13 ID:5PC2ja510
元々は去年は出ない予定で、今年データ取り参戦、2014年が本番ってのが予定通りかと
532音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:44:16.61 ID:g9JdNSfZ0
>>529
TS030みたいな1万超まで回すNAではなくなるって事か
533音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:46:57.85 ID:k/wdzA8AO
>>531
それも変な話しだよね
本格参戦した翌年にはレギュが全く変わって、その分無駄な労力を使ってしまうという
534音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:47:00.87 ID:z8vsVamZ0
来年出るような雰囲気と出ないような雰囲気の違いがわからん
535音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:54:16.12 ID:jzFXn3CX0
撤退撤退何度も書くようなガラケーさんだから
そうなってくれないと困るんだろう
536音速の名無しさん:2013/09/06(金) 00:58:48.48 ID:k/wdzA8AO
>>534
金出す本社の雰囲気
アウディの予算のたった1/3のしか出さんって、とてもじゃないがやる気があるようには見えない
それにマシン見てもそう
本気で勝ちに行くならディーゼルエンジン用意するし、今の糞の役にも立ってないHYは捨てるけどな
537音速の名無しさん:2013/09/06(金) 01:00:50.02 ID:5PC2ja510
レギュレーション改定は今参加しているエントラントの意見が尊重されてきたからね
14年改定ターゲットなら、参戦タイミングはばっちりだったといえる
538音速の名無しさん:2013/09/06(金) 01:03:20.88 ID:PfudIKyz0
>>533
2012年が数戦のテスト参戦で2013年から全戦参戦の予定だったんじゃなかったっけ?
539音速の名無しさん:2013/09/06(金) 01:05:15.99 ID:k/wdzA8AO
>>537
俺には今出てるトヨタより
来年から出るポルシェの意見の方が尊重されてるようにしか見えない
この時点でFIAがトヨタをどう見てるか分かる

>>538
ちゃんと読んでね
540音速の名無しさん:2013/09/06(金) 01:05:43.31 ID:G/go8V5R0
hybridを捨てたらトヨタが参戦する名目がなくなってしまう
541音速の名無しさん:2013/09/06(金) 01:07:01.79 ID:G/go8V5R0
>>539
ああごめん、>>531向けだった
542音速の名無しさん:2013/09/06(金) 01:18:51.92 ID:DyTcMzXT0
T社「四輪回生できるようにマシン作ったよ。これでディーゼルに対向するよ」→二輪でしか許さねーから。それと回生する場所も制限するから。
P社「850kgに合わせてマシン作ったよ」→スミマセン、間を取って+20kgで勘弁して下さい

たしかに態度が違う
543音速の名無しさん:2013/09/06(金) 02:47:08.72 ID:bHlcmthr0
欧州の田舎レースに、世界選手権と名付けてみました
ですから
544音速の名無しさん:2013/09/06(金) 02:55:19.89 ID:tahDqXn/0
>>536
人と金は少ない程良いって水野が言ってたな
545音速の名無しさん:2013/09/06(金) 08:03:19.53 ID:2ethHSAj0
>>542
そりゃポルシェレース部門の元ボスが今はACOのメンバーですから
政治力が違うよ
546音速の名無しさん:2013/09/06(金) 08:45:37.02 ID:jzFXn3CX0
ZEOD RCがWEC富士でクルムのドライブでデモラン
来年供給開始なら、SKYACTIVもデモランしてほしいな
http://sportscar365.net/wec/nissan-zeod-rc-to-make-public-on-track-debut-at-fuji/

>>542
2輪回生と回生制限は地元プジョーの意向が強い
547音速の名無しさん:2013/09/06(金) 11:13:30.31 ID:6GQlLcaK0
トヨタって政治力無いよなー。
今モタスポやってるメーカーで一番弱いんじゃないの?
勝ちたいならブリアトーレやプロベラ級のマフィ・・じゃなくて専門家呼んで来いよ。
548音速の名無しさん:2013/09/06(金) 11:30:01.38 ID:Scbr+4Rx0
入ってすぐやめる様な奴に政治力なんて付くわけないだろう
549音速の名無しさん:2013/09/06(金) 11:52:04.49 ID:JU0690HN0
まあそもそもWECやF1はヨーロッパ人が主役のレースだからな
550音速の名無しさん:2013/09/06(金) 14:35:00.67 ID:tahDqXn/0
ブリアトーレはマフィアっつーかただのビジネスマン
551音速の名無しさん:2013/09/06(金) 20:38:10.27 ID:EfEN3yYsi
デコタンが懐かしいな。あの時は政治的に強かった。
552音速の名無しさん:2013/09/06(金) 20:45:49.40 ID:XkXuIiS20
>>529
筒内直噴にするのかな?
553音速の名無しさん:2013/09/06(金) 21:18:34.88 ID:EybeChTF0
膣内直噴に見えた
554音速の名無しさん:2013/09/06(金) 21:49:25.62 ID:5PC2ja510
>>542
2012年のレギュレーションが決まったのは2011年。そのときトヨタは参戦していなかったから、トヨタの意向通りにはならねーよ

2014年のハイブリッド関連のレギュはHV-Rそのものになったじゃねーか。エンジンはアウディの希望通りだけどな。
555音速の名無しさん:2013/09/06(金) 21:49:33.36 ID:6GQlLcaK0
オースポ()でも世良が嘆いてるな・・
政治力はともかく、サーキットでもう少しトヨタの看板立ててアピールした方がいいと思う。
日産みたいに現地法人に宣伝費出してもらえないのかな?
556音速の名無しさん:2013/09/06(金) 22:28:17.33 ID:jzFXn3CX0
>>552
RSスパイダー後期型とかGTEの458のNA直噴は
スペック的にはパワフルになってるし、燃費も良いみたいだからやるのかな
ローラアストンの直噴化は何か良くなったという話は聞いてないけど

ZEODのモノコックはAdess製
http://www.racecar-engineering.com/cars/nissan-zeod-rc/
557音速の名無しさん:2013/09/06(金) 22:53:13.10 ID:896N8R/s0
フランス人のバセロンをお飾りトップに据えて
フランスのガレージのオレカにオペレーション丸投げして
ドライバーもプジョーのお下がりで揃えて
フランス紙見てもトヨタが勝つとか味方してくれてんのに

未だに政治力政治力と論点ずらして
技術力のなさとシケた予算見直さない限りは一生勝てないよ
558音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:01:05.06 ID:4XDxQsyz0
教えてチャソですいません。
デルタウィングクーペと日産ZEOD-RCって別物なんですか?
559音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:14:34.87 ID:TZoH3ElW0
>>558
別物
デザイナーは同一人物
560音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:18:52.11 ID:TDkwHMH80
>>556
一部T128まんまだし案の定と言ったとこか
561音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:25:53.43 ID:6GQlLcaK0
△Elan・・・AMR-ONEの亜種
△ZEOD・・・T128の亜種

一度でいいから直接対決が見たいw
562音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:30:03.23 ID:TZoH3ElW0
亜種と言うかラスボス最終形態みたいノリだな
前座の醜悪な形からスッキリスリムに
563音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:51:21.59 ID:6/tyvDxF0
>>562
俺の好きな原型2車種をしれっとディスらないでくれ... T-T
それにデルタウイングに関してはクーペになった時点でスリムではないよ!
564音速の名無しさん:2013/09/06(金) 23:59:25.88 ID:jzFXn3CX0
>>558
・旧デルタウイング:ドン・パノス主導、ベン・ボウルビー設計、AAR製作、ハイクロフトが車体開発
 日産がRML開発のエンジン供給&スポンサー
・ZEOD RC:(欧州?)日産主導、ベン・ボウルビー設計、RML製作、日産がEVユニット担当? タブはAdess
・デルタウイングクーペ:ドン・パノス主導、旧Δにも関わったサイモン・マーシャル設計、
 車体製作・エンジンチューンはエラン(パノス)
だったと思う
元祖と本家がある飲食店みたいだな
565音速の名無しさん:2013/09/07(土) 00:09:54.00 ID:WMP9IUl20
てかモノコック何でも良いんだな
AMR-ONEちゃん・・・。
566音速の名無しさん:2013/09/07(土) 00:23:14.98 ID:tdLeDwaY0
DeltaWing Coupe Debut Test
http://www.youtube.com/watch?v=8J_1hh2tStE

シャークフィンのせいでバットモービルっぽい
あとシングルシーターになってる?
バルクヘッド太いからこのままフロントにエンジン載せてLMP作れないだろうか
567音速の名無しさん:2013/09/07(土) 00:48:20.47 ID:XTllxEfV0
ZEODのカッコ悪さどうにかしてください
568音速の名無しさん:2013/09/07(土) 00:54:09.60 ID:WMP9IUl20
インダクションポッドが付いてるな
569音速の名無しさん:2013/09/07(土) 01:11:53.18 ID:WMP9IUl20
クーペ初めて見たときアンバランスでだっせぇと思ったけど
走ってる姿見ると中々良いやん
てか女性ドライバーやるやん
570音速の名無しさん:2013/09/07(土) 01:27:19.80 ID:W9p2WVdC0
視野良くないなこれ
571音速の名無しさん:2013/09/07(土) 01:57:57.91 ID:4HaDkxZr0
つかこの状態で日産はP1復帰すんのか?
572音速の名無しさん:2013/09/07(土) 02:26:30.50 ID:sVV1HqiD0
どうせ何だかんだ言ってバックレるんだろうな
573音速の名無しさん:2013/09/07(土) 02:29:21.88 ID:WMP9IUl20
まぁP1の連中と直接戦わない次点で
既に逃げ、だけどね
574音速の名無しさん:2013/09/07(土) 09:09:49.98 ID:P115Tg4k0
>>566
LMPのコックピットはシンメトリーでなければならないけど、
デルタはコックピットはLMPと違うの?
575音速の名無しさん:2013/09/07(土) 13:17:00.90 ID:99/iT17O0
>>574
そもそもLMPじゃないからして
576音速の名無しさん:2013/09/07(土) 13:40:14.66 ID:2sXlacwh0
LMP自体既にシンメトリーじゃないしな
精神論的に2シーターって建前になってるけど
577音速の名無しさん:2013/09/07(土) 17:21:04.97 ID:ShLvHN8K0
結局ZEODはガス欠になったら貯めた電気でもう1周走るって事でいいの?
578音速の名無しさん:2013/09/07(土) 17:29:00.25 ID:8wmn25aS0
電欠?になったらガソリンで走るんじゃないの?
579音速の名無しさん:2013/09/07(土) 17:29:02.04 ID:99/iT17O0

1周電気で残りガス
580音速の名無しさん:2013/09/07(土) 18:50:16.66 ID:TIC27bIZ0
ZEODで日産本社が関わってる物ってあるのか?
名義貸しだけか?
581音速の名無しさん:2013/09/07(土) 18:58:35.07 ID:ePs0pIob0
バッテリーは関わっていそう
582音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:05:11.35 ID:MRyckb38P
でもバッテリーなんて自動車会社が自製するとも思えないんだけど
583音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:16:12.58 ID:zf5gVBXt0
それ言い出したらトヨタのHVも自製じゃないな
584音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:22:11.44 ID:MRyckb38P
自動車会社みたいな物作りの下流の存在って、システムの設計をしているんであって
物自体はサプライヤーが作るのが普通だからね
日産はシステムや営業まで外製だから困る
585音速の名無しさん:2013/09/07(土) 19:43:54.71 ID:gDBwg4sz0
>>583
そもそも全部丸投げだし
586音速の名無しさん:2013/09/07(土) 20:09:54.18 ID:OibA49V70
>>585
無知だな

全部丸投げなんて他に技術流出するようなことトヨタはしないよ

HVシステムもしかり
電気系統はどっかの大手が専任してるが、システム全体の中の一部でしかない
じゃあ聞きたいんだけど、遊星ギアとかはどこの下請けなの?
587音速の名無しさん:2013/09/07(土) 20:35:42.61 ID:owXhbFxe0
無知無能なアンチトヨタには触っちゃダメ
588音速の名無しさん:2013/09/07(土) 21:00:07.13 ID:tdLeDwaY0
EVのパワートレインとバッテリーは日産本社がやって
EVのレースカーとしてのノウハウはリーフNISMO RC作ったNISMOが関わるんじゃない?
589音速の名無しさん:2013/09/07(土) 21:30:20.28 ID:P115Tg4k0
>>576
70年代の2座席レーシングカー(グループ6)、80年代のグールプCプロトタイプの
オープンカーは上から見てコックピットの開口部を左右対称にしなければならなかった。
今はそれはないが、

http://www.jaf.or.jp/msports/rules/image/2012wec_tech_reg_lmp_ja.pdf

ここのArticle 14に
590音速の名無しさん:2013/09/07(土) 23:32:39.88 ID:lmd/dWUM0
フェラーリLMP1はやっぱガセ?
591音速の名無しさん:2013/09/07(土) 23:36:11.71 ID:RQ9G458K0
>>590
メリットが無いだろうとw
592音速の名無しさん:2013/09/08(日) 00:22:50.54 ID:P4brRL9CI
再びワークス活動なんてありえないだろうな。
もう半世紀近くまで休止してるんだし。
593音速の名無しさん:2013/09/08(日) 00:27:56.04 ID:kRm0tWbB0
別にワークスじゃなくてええやん
333SPみたいにミケロットに丸投げでアナルファックや
594音速の名無しさん:2013/09/08(日) 02:06:25.88 ID:Q3VY0YQV0
コルセがアプを始めました
595音速の名無しさん:2013/09/08(日) 02:57:10.55 ID:O9tL6GGUO
AFコルセなりどこかなりが金を用意してフェラーリブランドのプロトプロジェクトやるとして
車体はダラーラとかに開発委託するとして
エンジンはF1新規定エンジンを流用?
596音速の名無しさん:2013/09/08(日) 09:41:43.75 ID:D/YBUpF00
USCRはIMSA-GTPのように独自路線にするのかなあ。
アメリカではP1なしなので、フェラーリはGTEのみでしょ。
そういえば、USCRのP2とDPのレギュは発表したっけ?
597音速の名無しさん:2013/09/08(日) 09:42:42.08 ID:ApkOXeSD0
AFコルセにLMP開発するほどの金あるのかね
333SPはMOMOっていう大スポンサーがいたから実現できたけど
598音速の名無しさん:2013/09/08(日) 13:11:11.42 ID:sET+phKy0
AFコルセはペコム名義でP2走らせてるけど、開発は無理なんじゃない?
モンテゼモロがダラーラに頼めばすぐに出てきそうなんだがな
599音速の名無しさん:2013/09/08(日) 21:00:23.86 ID:OQS4N4VD0
F1用エンジンが流用できそうというところから話が膨らんだだけじゃね
600音速の名無しさん:2013/09/09(月) 03:04:54.25 ID:flQ4VL0p0
今のF1は2400ccなんだけどw
601音速の名無しさん:2013/09/09(月) 03:10:46.03 ID:NAEzRs2K0
誰か今のF1エンジンの話をしてたのか?
602音速の名無しさん:2013/09/09(月) 05:59:34.97 ID:5z8JFFtzI
そういえばBMW Z4 GTEって排気量いくつぐらいなんだろ。
603音速の名無しさん:2013/09/09(月) 06:16:39.23 ID:FmiAIFkV0
>>600
ボア径98mmのエンジンなんか役に立ちません

来年からのエンジンをストローク増したら使えるかもしれんな
604音速の名無しさん:2013/09/09(月) 06:50:09.72 ID:qZFxGn2t0
ポルシェLMP1 マニクールテストで若手ワークスドラのタンディーが乗るみたい
ベルグマイスターやリーブあたりも乗せるかもね
605音速の名無しさん:2013/09/09(月) 07:17:06.26 ID:5z8JFFtzI
個人的にはブルーノ・セナとか乗ってほしい。ニコヒュルとかね
しかしウェバーが来るとか本当に想像できないんだよなw
606音速の名無しさん:2013/09/09(月) 11:52:01.67 ID:nYCZ5Nlo0
ゑがそんなに偉大なドライバーとはどうしても思ゑない

FIA-GTのAMGメルセデスでもセカンドだったからなぁ
607音速の名無しさん:2013/09/09(月) 13:17:29.56 ID:qZT+gw4Ei
並のドライバーがたどり着けない高みに至ったじゃないか。
608音速の名無しさん:2013/09/09(月) 14:36:05.02 ID:ZCOqFes80
http://www.ultimatecarpage.com/images/gallery/fos2010/21660.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4078/4758895300_83600b3da8_b.jpg

フェラーリの赤いLMP1・・
走らなかったアルファのCカーを思い出した。
609音速の名無しさん:2013/09/09(月) 14:59:49.29 ID:kVRfhyQd0
610音速の名無しさん:2013/09/09(月) 15:35:05.32 ID:p0eGZhaE0
>>608
かっけー
611音速の名無しさん:2013/09/09(月) 19:53:05.67 ID:5z8JFFtzI
>>609元々市販車は、直6じゃなかったけ?
V8だと?
612音速の名無しさん:2013/09/09(月) 19:59:28.71 ID:HonZsShM0
>>611
GT3もGTEも現行M3のV8に積み替えてる。
613音速の名無しさん:2013/09/09(月) 20:42:46.56 ID:5z8JFFtzI
初耳だ。
そのZ4は、WECに出れないだろ?
アストンマーチン バンテージGT3だってV12だしなぁ…
614音速の名無しさん:2013/09/09(月) 21:18:24.89 ID:C40W87Iw0
>>613
だからALMSしか出てない
615音速の名無しさん:2013/09/09(月) 21:39:09.21 ID:1b6wcpv40
BMWがALMSしか出てないのは欧州で去年からDTM参戦したからじゃなかったっけ
だから去年はまだM3なのにILMCやルマン出てたシュニッツァーはDTM転向で出てなかったし
それにZ4も排気量オーバーのバイパーもIMSAだけじゃなくACOに公認されてるんじゃない?
http://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/13-D0025-LMGTE-BOP-190713.pdf
616音速の名無しさん:2013/09/10(火) 19:41:03.06 ID:WXDENezGI
トヨタはWRCに行った方が良かったんじゃ?
617音速の名無しさん:2013/09/10(火) 20:14:01.25 ID:o6p9W3Hc0
>>616
ハイブリッドが出られる舞台としてルマンを選んだのであって
スープラHV-Rの時期にハイブリッドのルールが整備されてないWRCは選択肢にもなかったのでは?
今の開発してるヤリスとGREは時期的には後発のようだし
618音速の名無しさん:2013/09/10(火) 22:23:25.68 ID:WXDENezGI
>617
いや、ハイブリッド抜きにして
619音速の名無しさん:2013/09/10(火) 22:25:19.63 ID:Czyr2e4F0
WRCはセバスチャンとそれ以外って感じだからな
620音速の名無しさん:2013/09/10(火) 22:39:43.91 ID:QWqdC9P80
こっちはアウディとそれ以外だな
来年はポルシェ来るからVWグループとそれ以外になりそうだがw
621音速の名無しさん:2013/09/10(火) 22:44:08.97 ID:EP+kdn5i0
全てプジョーが逃げ出したのがいけない
622音速の名無しさん:2013/09/10(火) 23:07:28.32 ID:am/ruOju0
>>619
それは最近だろ
それとあれはほぼワークス撤退した後だったから
623音速の名無しさん:2013/09/10(火) 23:24:19.31 ID:o6p9W3Hc0
USCRのカレンダーは合併したから、24時間、12時間、10時間と豪華だね
3つの中だとデイトナが一番客入り少ない気がするけど、ALMS勢で多少は客増えるかな
http://sportscar365.net/uscr/2014-schedule-taking-shape/
624音速の名無しさん:2013/09/10(火) 23:43:21.27 ID:QWqdC9P80
デイトナ以外はP2とGTEが上位独占する可能性高いな >USCR
DP()はムービングシケインに早変わりw
625音速の名無しさん:2013/09/11(水) 00:09:59.47 ID:FHE57yVz0
BoPでLMP2シケインにしますんでよろしく
626音速の名無しさん:2013/09/11(水) 12:51:14.12 ID:8AOufjBq0
アウディすら抑え込んだIMSAならやりかねん
627音速の名無しさん:2013/09/11(水) 13:38:45.68 ID:zPYkMRCz0
コルベットプロトは結構好き
628音速の名無しさん:2013/09/11(水) 17:30:32.82 ID:3MS9LSTO0
629音速の名無しさん:2013/09/11(水) 17:32:17.92 ID:5m1wpTwK0
GAINER、グリーブスと提携しWEC富士に挑戦決定
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=51002
http://as-web.jp/photo/pnews/201309/45151/01.jpg

LMP2の現レギュは15年までだった気がするけど、13年から14年にかけてレギュ変更って何のことだっけ?
T128みたいなLMP1の14年レギュ対応モノコック使用のマシンのこと?
ゲイナーはつい最近オーナー亡くなったけど、縮小したりはしないのか良かった
ど、童夢は調査したのかな…
630音速の名無しさん:2013/09/11(水) 17:47:43.13 ID:3MS9LSTO0
>>629
2013マシンと2014マシンの比較調査をするってことは、2014年マシンはどう考えてもS103でしょ。
ということは、GainerがS103 の顧客の一つの可能性大だな。
631音速の名無しさん:2013/09/11(水) 18:28:27.47 ID:gHWhHRVY0
サンパウロでビルドハイムがグリーブスに乗ったのはやっぱり提携絡みだったか
童夢に持ち込んでVK45DEエンジンやシャシーの解析・評価とかやりそうw

>>628
T128よりカコ良くなったんだから、いい加減JUDD産廃エンジン積むのやめれ
632音速の名無しさん:2013/09/11(水) 19:22:51.46 ID:jcr93w1F0
日産エンジンって値段が高いのか、供給量の制限でもあるのかね
633音速の名無しさん:2013/09/11(水) 19:37:27.69 ID:5m1wpTwK0
>>632
購入価格:最大78750ユーロ
リビルト価格:最大36750ユーロって決まってるよ
ジャッドが規定内でもさらに安いんじゃない?
ロータスがジャッドなのはINDYと同じくバッジネーム付けたかったからだと思う

柿元「VK45という4.5L V8エンジン1種類です。700万円で6000km保証です。
皆さんもご購入検討いかがでしょうか」
http://twitter.com/NISSAN_MS/status/348451833532006401
634音速の名無しさん:2013/09/11(水) 20:56:49.32 ID:aVhIwtxH0
最近のオースポはモタスポファンの言いたいこと代弁し過ぎw
635音速の名無しさん:2013/09/11(水) 21:08:55.50 ID:xBeEea8h0
>>629
亡くなったの監督じゃなかったか
ゲイナーのオーナーって田中慶治でしょ
636音速の名無しさん:2013/09/11(水) 21:18:01.00 ID:5m1wpTwK0
>>635
オーナーと共同代表勘違いしてたわ
637音速の名無しさん:2013/09/11(水) 21:19:02.09 ID:f667Ayje0
んでもなくなった監督さんも社長さんなんだよね。
ゲイナーの資金力奥深いな。
638音速の名無しさん:2013/09/11(水) 22:57:11.48 ID:IDORCaEX0
>>631
HKはDBと違って産廃と言うほどでもないだろ
VK45より劣るのは確かだけど
639音速の名無しさん:2013/09/11(水) 23:49:55.80 ID:5m1wpTwK0
Racecar-engineeringによると450kWのHYシステムでルマンを3分30秒程度で走った時の
ブレーキングで回生できるエネルギーは1周約11MJらしい
640音速の名無しさん:2013/09/12(木) 07:45:00.11 ID:9Jfh4BUMO
ポルシェがマッサとセナを新たにレギュラーとして向かい入れるらしい
641音速の名無しさん:2013/09/12(木) 08:34:45.37 ID:cNvHfjcUI
ソースは?
ブルドッグとか言うなよ?
642音速の名無しさん:2013/09/12(木) 13:57:24.17 ID:wsEKGn8/0
お、おたふく…
643音速の名無しさん:2013/09/12(木) 15:00:53.52 ID:RKhuYTO+0
カープソースだろ
644音速の名無しさん:2013/09/12(木) 17:22:23.90 ID:7en84yEN0
Sports-carracing.netで鱸たんが、Gainerと童夢の間に契約は存在しないと言ってるね。
645音速の名無しさん:2013/09/12(木) 17:58:16.85 ID:+/BpDUjK0
>>644
平中以外にも植田正幸、ビルドハイムも決まってるんだね

ZEODのバッテリーは12kWh(43.2MJ)で120kg
リーフNISMO RCが24kWhで250kgだから
出力が80kW以上と200kW以上と違うけど容量と重量は約半分か
http://www.racer.com/insight-bowlby-on-the-nissan-zeod-chassis/article/311293/
646音速の名無しさん:2013/09/12(木) 18:30:29.78 ID:wsEKGn8/0
14年レギュってP2もみんなクローズドになってしまうの?
647音速の名無しさん:2013/09/12(木) 19:33:28.78 ID:8upN6mWe0
グリーブスがルマンで走らせた2台のうち1台余ってるから、それを借りるだけとか?
さすがにいきなり新車はないと思うわ
648音速の名無しさん:2013/09/12(木) 22:11:12.67 ID:O8YEv3EJ0
14年レギュってP1だけだと思ってたけど公開されてないだけでP2のレギュもあるんだろうか
649音速の名無しさん:2013/09/12(木) 22:20:00.99 ID:oe14YVBQ0
P2は来年まで現行じゃなかったっけ
650音速の名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:07.00 ID:W/KqTjoN0
鱸タンの記事には車幅と視線の新規定はP2にも適用されると書いてあるな
クローズド規定まで適用されるのかは記事からじゃハッキリとは分からない
651音速の名無しさん:2013/09/12(木) 22:48:58.03 ID:W/KqTjoN0
>>649
P2でも14年レギュは施行されるけど、その時期は再来年かららしい
つまり現行P2マシンが来年も走れるってのは間違いない
652音速の名無しさん:2013/09/12(木) 23:51:52.32 ID:+/BpDUjK0
ADESS-02は14年規定対応って書いてるけど
発表されてる画像だと14年のLMP1レギュの全幅最大1900mm、リアウイング1800mmではなさそうだし
ADESSのカタログにも14年LMP1レギュ対応のモノコックで安全性と視認性向上と書いてるから
LMP2の14年マシンってT128と同じ第14.1.5.b.6.項の
「LMP2車両については、新しい車両モデルは2014年LMP1規定に従って
設計されたコックピットを有することが認められる。」
のことで車幅は変わらないんじゃないだろうか
653音速の名無しさん:2013/09/13(金) 00:16:58.03 ID:6xvIQBOu0
OAKレーシングはLMP1に集中したいので来年のLMP2は規模縮小
LMP1は7月に製作し始めて来年走行予定
エンジンの選択肢はHPDのINDYベースのV6ターボか
ジャッドの大排気量のV8
http://www.autosport.com/news/report.php/id/109827
654音速の名無しさん:2013/09/13(金) 02:15:30.96 ID:3u5oYbBu0
>>643
お、通だね
ミツワもいいよ
655音速の名無しさん:2013/09/13(金) 02:22:39.14 ID:r1pLmrJW0
ジャッドはBMWのエンジンをベースにしてるんだっけ?
656音速の名無しさん:2013/09/13(金) 02:22:58.80 ID:QgGy0Ddv0
広島人自重しるw
657音速の名無しさん:2013/09/13(金) 11:30:13.66 ID:gLt0Ls5V0
658音速の名無しさん:2013/09/13(金) 14:02:04.63 ID:0FPjHwgfI
JuddはV8よりV10の方が良さそうな気がする。
659音速の名無しさん:2013/09/13(金) 15:10:06.44 ID:YuFN9Fnv0
と言うかGV以外まともだった試しがない
660音速の名無しさん:2013/09/13(金) 18:47:48.63 ID:6xvIQBOu0
>>655
HKはLMP2用だからLMP1はそれとは関係ないと思うよ

GVはAIMバッジでバンク角90°のYS5.5が現状最新ver.なんだろうか
661音速の名無しさん:2013/09/13(金) 19:57:06.27 ID:Vv9Su0Ry0
>>655
HKはBMWのS65がベースだね
662音速の名無しさん:2013/09/15(日) 15:13:18.71 ID:3c7rNqQu0
INSIGHT: Inside HPD's 2014 P1 engine development
http://www.racer.com/insight-inside-hpds-2014-p1-engine-development/article/311717/

F1だと現行約350N・m、来年だと600N・mになるみたいだけど
INDYってトルクどれくらい出てるんだろう
663音速の名無しさん:2013/09/15(日) 18:43:31.53 ID:uMbdxwMcI
来年のF1エンジンはそんなにでんのか?
すげえな
664音速の名無しさん:2013/09/15(日) 19:19:49.20 ID:8NUAdUFN0
http://www.autoweek.com/article/20130914/MOTORSPORTS/130919894

これって、パノスが日産を訴える可能性があるってこと??
ZEOD RCはパノスとコラボしてるのかと思ってたんだけど、違ったんですね。

>>662
http://en.wikipedia.org/wiki/IndyCar_Series
2012スペックだと300lb-ftらしいので、大体400Nmくらいかな?間違えてたらスマソ

来年WEC P1にプライベーターがどれくらい参戦するでしょうかね。
レベリオンとストラッカだけかな??マッスルミルクはインディっぽいし。
ブラバムがHPDクーペに興味持ってるらしいけど、スポンサーとか付かんと無理っぽいし・・・
マシンだけは大量にあるのに、参加できるチームがいない^^;
665音速の名無しさん:2013/09/15(日) 20:06:52.29 ID:3c7rNqQu0
>>663
でも記事見なおしたらブーストアップ云々書いてるから
600馬力程度の時は違うかもしれない
NREが500Nm以上みたいだから実際どうなるだろう

>>664
乙 HR22Tだと回転数下げてディーゼルのようなパワーカーブとトルクカーブみたいになるみたいだから
結構変わりそうだけど
アウディがディーゼル、ポルシェがガソリンターボ、トヨタが排気量アップのNAでハイブリッドだから
それらに合わせてタイヤが開発されたら、RV8Kのレベリオンはタイヤのマッチングにさらに苦しみそう
あと、OAKが参戦するよ
666音速の名無しさん:2013/09/16(月) 02:50:29.19 ID:fVfja0bZ0
OAKかLMP1に力入れるかもっていってるな。
LMP2マシンもつくるっぽいけど。
667音速の名無しさん:2013/09/16(月) 17:51:24.09 ID:5MhgHxOm0
>>666
チームのOAKレーシングがLMP1に集中で
製造販売のオンローク・オートモティブは通常営業だからね

トヨタが富士は2台で参戦表明って公式ではこれが初めてかな
http://www.toyotahybridracing.com/into-the-unknown-for-toyota-racing/
668音速の名無しさん:2013/09/16(月) 20:17:08.70 ID:RL4DUYND0
669音速の名無しさん:2013/09/16(月) 20:18:09.00 ID:sTSD9fPx0
>>668
Fタイヤ細いな
670音速の名無しさん:2013/09/16(月) 20:58:45.82 ID:238qJnVw0
>>668
ステアリングもうちょい頑張れよww
幼児用のおもちゃみたいだぞw
671音速の名無しさん:2013/09/16(月) 20:59:32.26 ID:/YZMMt1d0
>>668
このステアリングにシフトパッドついてる?
672音速の名無しさん:2013/09/16(月) 21:02:48.73 ID:PxuBByoT0
>>670
普通のレーシングカーのステアリングってこんなもんじゃないの?
673音速の名無しさん:2013/09/16(月) 21:03:50.10 ID:/YZMMt1d0
×シフトパッド→○パドルシフトw
674音速の名無しさん:2013/09/16(月) 21:14:25.67 ID:5MhgHxOm0
>>673
FLASHの下の辺りに見えるのじゃない?

DRSまた採用されてたのか
675音速の名無しさん:2013/09/16(月) 21:22:21.85 ID:/YZMMt1d0
電気自動車にニュートラルってあるんだっけ?
676音速の名無しさん:2013/09/16(月) 22:02:19.81 ID:GDxP9pB80
ZEODはEVじゃなくてEVもどきだし
677音速の名無しさん:2013/09/16(月) 22:09:28.52 ID:SUGt7HpXi
>>675
Nなしでマーシャルが車押せるのか?
678音速の名無しさん:2013/09/16(月) 22:13:33.05 ID:/YZMMt1d0
>>677
そういえばそうだねw
679音速の名無しさん:2013/09/16(月) 23:47:27.13 ID:L7C+wqI00
>>676
EVなんて原発動いてるのが前提だともうが、
原発反対おっさんを広告に起用しているわけだし
680音速の名無しさん:2013/09/17(火) 04:44:59.75 ID:/xe5EemI0
>>667
開発の止まった7号車と最新アップデート済の8号車か
681音速の名無しさん:2013/09/17(火) 10:45:28.36 ID:MEYPXl0ii
>>680
普通に考えれば7号車と8号車の仕様は揃えるだろ
モノコックから違うわけじゃあるまいし
682音速の名無しさん:2013/09/17(火) 12:32:51.46 ID:l/xUK31q0
どうせ勝てないのに無理して2台走らせてもなぁ、、、、
来季の開発に資金使えばいいのに、、
683音速の名無しさん:2013/09/17(火) 12:58:32.74 ID:BTOyHozv0
>>682
出ないなら出ないで文句垂れる方々多いですし・・・
684音速の名無しさん:2013/09/17(火) 13:54:00.47 ID:hUxL1Kvq0
>>681
消化試合なんで来年の為に全く違う2台を走らせる可能性もあるんじゃね?
685音速の名無しさん:2013/09/17(火) 14:33:34.67 ID:MEYPXl0ii
>>684
来年に向けたハイブリッドのコンポーネントのテストぐらいはあるかもな
686音速の名無しさん:2013/09/17(火) 16:02:32.93 ID:/xe5EemI0
>>681
今年はルマンも終わったし
何億もかけて8号車よりポイントの低い7号車をアップデートするかね?
ドイツから日本へ7号車やパーツ、スタッフとか空輸するだけでもかなり金かかる
そんな金あったら来期ニューマシン開発の足しにするだろ普通
687音速の名無しさん:2013/09/17(火) 16:23:07.00 ID:HzR2jzRi0
アップデートつってもダウンフォース仕様は既に開発されてるんだから量産するだけですし
688音速の名無しさん:2013/09/17(火) 17:51:08.58 ID:9QjV5TM30
>>686
富士だけ参戦なら片道切符で参戦できるし
国内だから14年の開発に集中で日本のスタッフが遠征できないから1台体制の問題も解消できるし
あとは去年の元8号車みたいに展示車両できる
それに7号車は既に後半戦仕様になってる
http://www.youtube.com/watch?v=69xg5ZBWWEc
689音速の名無しさん:2013/09/17(火) 20:16:22.11 ID:KM3yDAls0
#7は富士走った後そのまま日本に置きっぱで東京モーターショーに展示するんじゃないの
690音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:00:14.71 ID:k1VLF/tr0
>>682
TS030は何台あるのか知らないが、ル・マンが終わったから2台投入できるんじゃない?
ル・マンの前に車をレースで潰したら話にならないみたいな。
WECの6時間レースは注目されないし、テレビの視聴者はF1と比較にならないくらい少ないけど、
WECを支えないとイメージ悪いみたいな。
691音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:01:35.27 ID:HzR2jzRi0
2台投入しなかったらしなかったで文句を言う
2台投入したらしたで文句を言う
692音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:11:45.41 ID:/xe5EemI0
>>690
俺はルマンしか見ないからなぁw
6月のルマンが全てであり、他で勝ってもどーでもいいし見たくも無い
そのルマンで2位惨敗で勝てなかったから残りのWECなんてやんなくてもいいくらいだわ見ないから
693音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:24:31.55 ID:vaYIfSrI0
スレの活気の無さがすべてを物語ってるような…
694音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:29:33.36 ID:HzR2jzRi0
>6月のルマンが全てであり、他で勝ってもどーでもいい

これ正論
695音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:34:37.35 ID:KM3yDAls0
ぶっちゃけ7月からオフシーズンみたいなもんだし
そういやちょっと前に赤井の野郎がオースポwebでWECのスケジュール半年ずらして
最終戦をル・マンにしろだなんてこのここのレスを書き写したような記事書いてたなw
696音速の名無しさん:2013/09/17(火) 22:49:28.52 ID:9QjV5TM30
こっち行ったらいいと思うよ
■■ル・マン24時間LAP26■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1372093247/
697音速の名無しさん:2013/09/17(火) 23:17:12.02 ID:C6PgaN9U0
アシェットからフェラーリF1コレクションが、デアゴスティーニからラリーカーコレクションが出てるけど、プロトタイプカーコレクションは出ないかな。
698音速の名無しさん:2013/09/17(火) 23:54:14.99 ID:eqoy0pES0
>>690
富士は2台体制だね。
>>694
そのとうりだと思う。
ル・マンともう一つ大きなレ−スがあればね
しかも6月だからそれ以降は尻すぼみだ。
699音速の名無しさん:2013/09/18(水) 00:09:13.94 ID:PZ4msxhc0
Don Panoz?@iamdonpanoz
Can't wait to sue the arse off these guys.
Stole my idea (well - it wasn't really mine, but it is now - I bought it)
http://www.autoweek.com/article/20130914/MOTORSPORTS/130919894
700音速の名無しさん:2013/09/18(水) 01:20:38.71 ID:jZEg4fuP0
いっそルマン仕様のまま走って欲しいな 勝てなくても
写真の撮りがいがある
701音速の名無しさん:2013/09/18(水) 02:15:31.59 ID:dE0woVim0
>>700
TS-010かミノルタ89C-V引っ張り出して走って欲しいな 章典外でも
写真の撮りがいがある
702音速の名無しさん:2013/09/18(水) 03:05:48.52 ID:HTWTlaBQ0
703音速の名無しさん:2013/09/18(水) 20:02:19.09 ID:PZ4msxhc0
レベリオンのR-Oneは来年の3月中旬ロールアウト
http://www.racer.com/rebellion-r-one-lmp1-chassis-on-target-for-2014-debut/article/312074/
704音速の名無しさん:2013/09/18(水) 22:15:36.96 ID:6ofrIbgD0
トップギアがマツダから借りた風籟全焼させてたのかよ
勿体ねえなおい…
705音速の名無しさん:2013/09/18(水) 22:23:44.73 ID:MvMrPBwK0
トップギアとことん壊すからな
この前自動ブレーキ試すのにCX-5ぶつけてたしw
706音速の名無しさん:2013/09/18(水) 22:27:41.68 ID:1x20PZJ50
後半戦の目玉として秋に12時間やってほしいもんだ
ルマンが終わってしまうと消化試合感がひどい
707音速の名無しさん:2013/09/18(水) 22:32:18.63 ID:XJTKWeNA0
大昔に秋にやったことがあるとか。
67年だっけ?
708音速の名無しさん:2013/09/18(水) 22:37:40.49 ID:rtT4+Tem0
>>707
五月革命の年で延期になったときでしょ
709音速の名無しさん:2013/09/18(水) 22:49:56.27 ID:X2zjBq+T0
>>707
68年の時フォードが逆転チャンピオンになった年
710音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:05:50.50 ID:3O3APgRD0
>>704
クラージュC65のモノコックなんて鼻クソくらいの値打ちしかないだろ
711音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:07:23.32 ID:1x20PZJ50
>>710
 そんな夢のないこといっちゃ可哀想
712音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:10:22.08 ID:lirLcz7I0
>>710
モノコックなんざどうでも良いがワンオフのカウルはプライスレス
713音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:19:31.20 ID:PZ4msxhc0
714音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:25:00.46 ID:1x20PZJ50
デルタクーペだせええ

モット小ぶりなキャノピーに出来なかったかね
715音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:37:55.75 ID:g/FaASD00
モノコック作り直してるのに後付け感パネェw
誰かT128分けてやれよwww
716音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:16.46 ID:r7hXSWUj0
なんか鳥人間コンテストっぽい
717音速の名無しさん:2013/09/18(水) 23:40:24.06 ID:5/CS8oVJ0
これモノコックだけのがかっこいいよな…
まるで出来の悪い玩具だ
718音速の名無しさん:2013/09/19(木) 00:06:03.24 ID:PZ4msxhc0
LMP1のレギュは無視してこれくらいの方が良かったんだろうか
http://i.imgur.com/RXTtGNU.jpg
719音速の名無しさん:2013/09/19(木) 00:09:11.81 ID:G+79LAi70
絶壁キャビンが初期デイトナプロトにかぶる
720音速の名無しさん:2013/09/19(木) 00:10:41.02 ID:+ECN9zUQ0
なんかシルル紀の魚みたいだな
721音速の名無しさん:2013/09/19(木) 00:28:59.63 ID:Wov0ertx0
>>713
デルタウィングって、屋根付けると速度記録挑戦車みたいやね。
722音速の名無しさん:2013/09/19(木) 01:00:56.81 ID:8HA5Hh1c0
一瞬鏡面やめて白くなったのかと思った
それにしてもだせぇwいっそ白くして新幹線っぽくしてしまえww
http://pbs.twimg.com/media/BUZhNqZCQAIg7XP.jpg:large?.jpg
723音速の名無しさん:2013/09/19(木) 01:14:20.90 ID:Ix8D2aBs0
あのリスターがモタスポ界に還ってくる!
http://www.racecar-engineering.com/news/lister-brand-to-return-to-racing/
724音速の名無しさん:2013/09/19(木) 02:27:51.54 ID:NAgGymzq0
リスターのブランドなんてどうでもええねん

アンドリュー・ソービーがデザインするかが問題なんだよ
725音速の名無しさん:2013/09/19(木) 07:12:49.62 ID:c9pV367d0
デルタってこんなもっこりしてたっけ?
もっとスリムだった気がする
726音速の名無しさん:2013/09/19(木) 10:13:45.47 ID:sVF+EniT0
>>713
オート三輪感がより強く出てるな
727音速の名無しさん:2013/09/19(木) 13:51:08.04 ID:ZLx+wPMF0
>713
一番上はまだ許せた
728音速の名無しさん:2013/09/19(木) 15:21:35.93 ID:RlS7rvCg0
マクラーレンのパチモンみたい
モノコックとのバランスが悪くて物凄くダサいね
729音速の名無しさん:2013/09/19(木) 18:50:41.11 ID:ew4tG0Jn0
TS030はサンパウロとは別のモノコックだね
ラウジッツリンクの動画のマシンかな
http://pbs.twimg.com/media/BUe-ytuCMAAe-kS.jpg:large?.jpg

デルタウイングクーペのリアは大雑把な出来に見える
http://pbs.twimg.com/media/BUe_K0RCUAAawxO.jpg:large?.jpg
730音速の名無しさん:2013/09/19(木) 20:23:59.22 ID:n7AtMaDr0
デルタウイングクーペは熱対策でとりあえず穴開けとけ的な印象
731音速の名無しさん:2013/09/19(木) 20:46:47.42 ID:RlS7rvCg0
>>729
凄い、よく違うモノコックってわかるなぁ
TS030比較きぼん
732音速の名無しさん:2013/09/19(木) 21:51:31.26 ID:Is+/eDcR0
>>730
ただでさえ数年経った今でもバルサンに定評のあるMZRだしな
733音速の名無しさん:2013/09/19(木) 22:54:15.77 ID:ew4tG0Jn0
>>731
http://www.racer.com/le-mans-qualifying-1-notebook/article/299592/

AERのMZR-RとエランのMZRは特に関係性は無いはず
734音速の名無しさん:2013/09/19(木) 22:59:15.35 ID:0xrAoImu0
ガムテメッセージの内容は、ガーニーフラップは弄ってないぞ!
であってる?
735音速の名無しさん:2013/09/19(木) 23:03:58.75 ID:sGnPP5uu0
何処がチューンしても壊れやすいと言うことは
MZR自体がレース用に転用するのに向いてないて事だな
736音速の名無しさん:2013/09/19(木) 23:05:29.32 ID:RlS7rvCg0
うんそんなもんで良い
弄ってないから弄れ!!じゃなくて
弄ってないからな!!
ってニュアンスやね
737音速の名無しさん:2013/09/19(木) 23:59:11.25 ID:T7cdEct70
Elanエンジンも前回ようやく結果出したけど、今度はモノコックが足を引っ張りそうだなw
勿体ないねぇ
738音速の名無しさん:2013/09/20(金) 01:36:11.71 ID:lXH6g60S0
日産はデルタ丸パクリで恥ずかしくないのかしら
739音速の名無しさん:2013/09/20(金) 01:50:45.97 ID:FEEC9NSK0
△は屋根があっちゃあかんのや
740音速の名無しさん:2013/09/20(金) 01:59:58.31 ID:EOEZCrp20
パクるも何も中の人一緒ですがな(´▼皿▼`)
741音速の名無しさん:2013/09/20(金) 02:16:40.31 ID:AU8CeEV20
日産「え、元々ウチのモノでしょ?皆もそう思ってるよ」
742音速の名無しさん:2013/09/20(金) 06:28:31.31 ID:UJFdqrpO0
デルタウイングのプロジェクトに日産が参加したんだけど
743音速の名無しさん:2013/09/20(金) 12:38:55.87 ID:W4Nt6XkK0
そしていろいろ美味しいとこだけ奪っていった
744音速の名無しさん:2013/09/20(金) 16:41:36.29 ID:moMkH6eOO
テスト走行やったのに誰も話題にしてない…
そして言うまでもなく酷い差…
745音速の名無しさん:2013/09/20(金) 18:00:41.58 ID:4qKseHvj0
レイアウトとブレーキングゾーン考えたらこんなもんじゃない?
それに木曜夜-金曜朝だとここに書き込んでる暇ないよ…
746音速の名無しさん:2013/09/21(土) 00:00:27.16 ID:EOEZCrp20
トヨタは何周差つけられるかなw
747音速の名無しさん:2013/09/21(土) 01:52:48.28 ID:CXYX5fV40
>>746
泣かすぞわれ
来年の6月に土下座させてやる
748音速の名無しさん:2013/09/21(土) 02:53:14.70 ID:jxGaqOINP
来年のIMSAスケジュールが発表されますた
http://www.racer.com/2014-united-sportscar-championship-schedule-unveiled/article/312703/
基本はデイトナプロト、デルタウィング、LMP2のプロトタイプクラス、LMPCのPCクラス、ルマンGTのGTLMクラス、Grand-AmのGTのGTDクラスになる。

1/25-26 デイトナ24h
3/15 セブリング12h
4/12 ロングビーチ2h --プロト/GTLMのみ (インディカーサポート)
5/4 ラグナセカ
5/31 デトロイト-ベルアイル -- プロト/LMPC/GTDのみ (インディカーサポート/※この日はルマンのテストデーと重なるらしい)
6/29 ワトキンスグレン6h
7/13 カナディアンタイヤモータースポーツ(旧モスポート)
7/25 インディアナポリス
8/10 ロード・アメリカ
8/24 VIR --GTLM/GTDのみ。LMPCだけのレースも
9/20 オースティンCOTA
10/4 プチルマン
749音速の名無しさん:2013/09/21(土) 07:47:24.48 ID:xJyeQks80
>>748
案の定台数多すぎて昔のIMSAみたいに狭いイベントでは一部クラス分けたり端折ってレースか
750音速の名無しさん:2013/09/21(土) 09:07:12.18 ID:qgg2/PgL0
WECの14年のカレンダーは今の時点だとSFとは被らなくなったけど
SGTとは3戦被ってる
http://www.fiawec.com/fr/actualites/un-calendrier-fia-wec-2014-elabore-sur-des-bases-solides_1387.html

昨日発売のオースポの海外ジャーナリストのコーナーに
DPとLMP2の性能調整の概要すらまだ発表されないし
レイホールはDPはうちのGTEと速さ変わらないし、DPよりLMP2のほうが将来性が有るとか書いてた
DPの取り柄ってただ安いだけだからなぁ
751音速の名無しさん:2013/09/21(土) 09:26:52.04 ID:Qcn3XOfvI
>>750今年と開催予定が一緒かよ。
752音速の名無しさん:2013/09/21(土) 09:56:59.89 ID:YkXiXpEw0
>>750
DPの価格は4〜50万ドルって話でP2とほとんど変わらないという…
753音速の名無しさん:2013/09/21(土) 10:50:56.91 ID:aQtzZvI40
もう取り柄がないじゃん…
754音速の名無しさん:2013/09/21(土) 12:27:42.39 ID:tuZ0Om+h0
このLMP1の盛り上がらなさはトヨタが悪いとしか言い様がないな
755音速の名無しさん:2013/09/21(土) 12:43:21.05 ID:F1TTFdcw0
トヨタはWRCに鞍替えするからね
仕方ないね
756音速の名無しさん:2013/09/21(土) 15:10:48.40 ID:j50WiMiY0
トヨタは今年の利益が2兆3000億くらいになるんだから
WECの予算を1兆3000億くらいにしてくれんか
757音速の名無しさん:2013/09/21(土) 15:34:04.34 ID:t3LkHOkp0
トヨタはP2に出るん?
アメリカ市場を考えるとねえ。
そういやダイソンはどうするんじゃろ?
758音速の名無しさん:2013/09/21(土) 17:35:36.60 ID:12jNBe7O0
トヨタがいようがいまいが昔から全然盛り上がってないじゃんw
759音速の名無しさん:2013/09/21(土) 17:46:59.97 ID:qgg2/PgL0
LMSやアウディ2台、プジョー2台のILMCが盛り上がってたとは…
760音速の名無しさん:2013/09/21(土) 18:07:26.39 ID:xDPNFnKg0
>>759
なんてこった、もう思い出補正で全部名レースだったような気がしてきた。
761音速の名無しさん:2013/09/21(土) 18:08:40.24 ID:V4eQ5Tpj0
F1もWECもトヨタが参戦した時しか知らんのだよw
762音速の名無しさん:2013/09/21(土) 19:17:08.82 ID:YCz+UKLHi
あーあ、明日の予選も二台のアウディに、尻向けられて、プーってかまされて、笑いまでとられて終了かートヨタ。
763音速の名無しさん:2013/09/21(土) 19:46:51.34 ID:s8ox5iYeO
少なくとも昨年のこのスレには勢いがあったな
その程度には盛り上がってたと思う
764音速の名無しさん:2013/09/21(土) 19:48:25.38 ID:Qcn3XOfv0
今年は一応ポルシェもワークス体制なのに・・・
GTEに注目ってとこだな。
765音速の名無しさん:2013/09/21(土) 20:12:21.99 ID:5nmA6X930
このスレが盛り上がらないのはヨタアンチがネガティブキャンペーン繰り返してるだよ
世間的に盛り上がってるかどうかは観客数で判断
766音速の名無しさん:2013/09/21(土) 20:46:41.78 ID:12jNBe7O0
元々このシリーズは全く盛り上がらないよね
どこもガラガラ、昨年はトヨタが参戦したから
富士はそこそこ入ったけど
しょせんル・マンのおまけシリーズ
767音速の名無しさん:2013/09/21(土) 23:34:28.01 ID:KqAG2ScP0
トヨタ富士で1台でいいなこりゃ
雑魚杉
768音速の名無しさん:2013/09/21(土) 23:41:23.85 ID:j50WiMiY0
こっちのセバスチャンも頑張れよ
769音速の名無しさん:2013/09/22(日) 00:03:39.11 ID:8CCuecGW0
今年はもう終わったからいいよ。
問題は来年だ。
ホントにNAでいいのか?
ターボにしたほうがいいんじゃないのか?
770音速の名無しさん:2013/09/22(日) 00:32:52.26 ID:+4uyPJCA0
エンジン作る予算がねえんだろ
771音速の名無しさん:2013/09/22(日) 00:35:07.85 ID:U+Fxo3K50
>>769
VW(アウディポルシェ連合)vsトヨタ・・・確かに問題は来年だわさ
台数で言ったら5台vs2台・・・トヨタに分が悪い
日産は目立ちたいだけでルマン総合優勝狙ってないから問題外
772音速の名無しさん:2013/09/22(日) 00:57:53.55 ID:WVQDbBdXO
何故アウディとポルシェが組む事が前提なのか
773音速の名無しさん:2013/09/22(日) 01:11:12.93 ID:U+Fxo3K50
>>772
同じボロクソワーゲングループだから
フェラーリF1マシンのノーズにはフィアットのエンブレムが付いてるのと同じこと
774音速の名無しさん:2013/09/22(日) 01:13:22.95 ID:CPidfEO20
RSスパイダーとR10って連携してたっけ?
775音速の名無しさん:2013/09/22(日) 01:16:33.35 ID:vEUe48Oh0
確かに双方の株を取得しているが。株を取得した経緯を調べれば、ほぼ敵対関係と言っていい関係だと思われるw
フィアットとフェラーリとはまったく異なる
776音速の名無しさん:2013/09/22(日) 01:38:59.68 ID:ssSJjI2Z0
アウディを完膚なきまでぶっ潰してくれるならどこでもいいよ
だからポルシェさんオナシャス
777音速の名無しさん:2013/09/22(日) 01:48:17.52 ID:63DAqkYC0
技術力・政治力・資金力 全てがゴミのオワコントヨタ
いい加減モタスポやめろってw
778音速の名無しさん:2013/09/22(日) 02:25:47.74 ID:8UwmqhHmi
今ハイブリッドの看板が落ちかかってる、トヨタ。今やレーシングハイブリッドの座をアウディに奪われ、影でこっそり、でも我々のほうが優れているとつぶやくトヨタ。
前代未聞のチャレンジをしているのに、日本のマーケットに一切アピールしないのは、何故?
アウディは正規ディーラー店内にも大きくe-tronクワトロ1号車のポスターが貼ってあります。
トヨタさん、もっと本気にならないと、モタスポファンからもソッポ向かれますよ。
779音速の名無しさん:2013/09/22(日) 04:09:13.76 ID:63DAqkYC0
広報もゴミで言い訳だけは一級品のトヨタさん
決勝ではアウディに何周差つけられることやらw
780音速の名無しさん:2013/09/22(日) 04:26:17.20 ID:dhNvmY+R0
トヨタに言えよ、こんなとこで吠えて馬鹿じゃねーの
781音速の名無しさん:2013/09/22(日) 08:01:45.08 ID:8CCuecGW0
そういえば、as-webもプレスリリース載せなくなっちゃったね。
782音速の名無しさん:2013/09/22(日) 08:02:58.16 ID:8CCuecGW0
と思ったら掲載されてた
783音速の名無しさん:2013/09/22(日) 08:10:17.85 ID:5abvOFe6O
AS誌でも言われてたが、トヨタはなんの為にWEC出てるのかよくわからんな
まだ日産の目的の方が分かり易くて好感が持てる
784音速の名無しさん:2013/09/22(日) 08:13:41.75 ID:ssSJjI2Z0
それはない
785音速の名無しさん:2013/09/22(日) 08:28:09.60 ID:QqODPuu10
Ten-tenthsの方もトヨタのあまりのクソさにイラついてるよなw
去年運良く勝ちゃって完全に今年甘く見てたのバレバレだし
786音速の名無しさん:2013/09/22(日) 08:37:26.46 ID:U+Fxo3K50
>>783
日産の方がわけわからんわ、特に海外のレース
WRCの時もパルサーGTI-Rで目的は達成されたとか意味不明な事言って未勝利のまま撤退していったし
787音速の名無しさん:2013/09/22(日) 09:09:12.69 ID:CPidfEO20
去年は今までにないハイダウンフォース仕様出してきたから
コーナリング強化とタイヤに優しく走れるアドバンテージがあったけど、同じように採用されたら
あとはパワー差で差が付くだけだからなぁ
去年のウイング並みに効果が大きい開発も難しいだろうね
788音速の名無しさん:2013/09/22(日) 09:59:50.53 ID:ssSJjI2Z0
もしかしてトヨタにとって勝つ最大のチャンスって昨年だったんじゃねw
789音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:03:03.60 ID:ssSJjI2Z0
てかもう予選やったのかw
WEC結構興味持ってたつもりだったが
790音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:19:28.10 ID:rOfVdtNa0
>>787
エンジンもそうだけどエキゾーストブロー有無の差も大きいだろう
791音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:25:38.73 ID:VlY6LAJU0
>>776
俺は逆だけどな
権利関係が糞なポルシェをアウディが目茶苦茶にフルボッコして欲しい
792音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:32:14.02 ID:ssSJjI2Z0
TS030 HYBRID #8:
(アンソニー・デビッドソン/セバスチャン・ブエミ/ステファン・サラザン)
公式練習第3回目:3番手(1分49秒677)25周
予選:3番手(平均1分49秒696)


ステファン・サラザン #8:
セッションのごく序盤にLMP2車両に接触されてしまい、2周しか走行出来なかった。
私は通常のラインを取り、通常通りの場所でブレーキングしたが、追突されてしまった。
接触してきた車両が、前戦サンパウロでも接触したのと同じ車両だったことに驚いている。



おいアウディもどきアウディに一体いくら貰ったw
アウディも姑息な真似しなくても余裕で勝てるだろうがw
793音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:39:31.90 ID:dhNvmY+R0
トヨタは今年は開発失敗かな。
アウディは黒煙吐きまくりでクリーンなイメージも糞も無い必死の体制できたから、もう手の打ちようが無いね。
せめて富士では勝ってほしい。
そして絶対に撤退はしていでくれ
794音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:57:58.13 ID:sUqga414I
ブロウンディフューザーを採用すべきだったんだよトヨタは。
795音速の名無しさん:2013/09/22(日) 10:59:54.81 ID:CPidfEO20
>>790
ブローよりマッピング変更の方が大きそう
796音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:00:38.64 ID:ssSJjI2Z0
地球クリーン作戦




これにピンと来た人とは上手い酒が飲めそうだ
797音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:05:26.54 ID:sUqga414I
そもそもトヨタはvw以上の大衆車メーカーを目指さなくてもいいと思うんだよな。
安っぽいイメージに成り下がるだけ
vwはfiatと仲良く戦ってるだけなんだし。
>>793来年は燃費制限なんてあるけどそーでもしなきゃだめなんかね
798音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:14:12.15 ID:ssSJjI2Z0
ガソリンの燃費制限考えたらブロウンディフューザーのメリットはないんじゃないの
てかトヨタもテストで既にやってたらしいし
799音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:26:24.55 ID:8og2gd1FO
ここで撤退したらトヨタの車を生涯購入することは無いだろう。
800音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:36:00.28 ID:dhNvmY+R0
>>796
モトラッド艦隊?
801音速の名無しさん:2013/09/22(日) 11:58:48.36 ID:zto8d9Df0
>>798
オースポのインタビューで言ってた
「空力で数秒アップする目玉アイテムがあったけど耐久性の問題が見つかったから投入を見送った」
ってのはエキゾーストブローの事だろ。タイム向上に多大なメリットがあった模様
802音速の名無しさん:2013/09/22(日) 12:05:54.67 ID:CPidfEO20
排気の熱や流速が異なるから同じように採用したら
同じように上手くいくわけじゃなさそうだね
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=09&no=48174
803音速の名無しさん:2013/09/22(日) 12:50:52.63 ID:QqODPuu10
なんで最近のコメントだとボカしてるのかよく知らんのだけど
ル・マン前のコメントでハッキリとブロウンディフューザーテストしたって言ってるじゃん
804音速の名無しさん:2013/09/22(日) 14:51:07.58 ID:CbaVpQwl0
アジアンル・マンじゃなく、ジャパンル・マン(要はJLMCかJSPC)にすればまともなシリーズに発展しそう。
805音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:41:43.50 ID:MLK4yGPd0
>>796
>>800
これ母さんです
806音速の名無しさん:2013/09/22(日) 16:51:25.65 ID:CbaVpQwl0
LMP2まだ走ってる?
807音速の名無しさん:2013/09/22(日) 17:56:46.73 ID:hMehOtWAi
貴重なミノフスキードライブ潰しやがって…
808音速の名無しさん:2013/09/22(日) 18:07:16.44 ID:8Eat4b520
たぶんトヨタはライトを前のに戻せば速くなる
809音速の名無しさん:2013/09/22(日) 18:34:42.23 ID:msPosFn2i
たしかにあのライトのせいで、顔面に覇気がなくなっている。
810音速の名無しさん:2013/09/22(日) 18:48:24.50 ID:U+Fxo3K50
なんか60年代のロープウェイやモノレールの目(ライト形状)してるしなぁ
攻撃的な去年から今年は保守的になったな
89C-Vから90C-Vになったような感じ、89C-Vのウサ耳ミラーもよかったけど
811音速の名無しさん:2013/09/22(日) 18:53:28.81 ID:ssSJjI2Z0
思った以上に良い酒が飲める仲間がいてミノフスキー粒子吹いた


>>808
同意、間違いなく1.5秒は遅くなってる
812音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:25:39.66 ID:Nrj5m68D0
今日まさかWECの決勝?
813音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:29:22.70 ID:ssSJjI2Z0
そのまさか
自分も予選結果後に知ってやってたの気づいたw
814音速の名無しさん:2013/09/22(日) 20:32:24.30 ID:HDXLF1Uh0
サンパウロもいつの間にかやってたらしいな
815音速の名無しさん:2013/09/22(日) 23:41:45.40 ID:ssSJjI2Z0
WECは0時スタート?
816音速の名無しさん:2013/09/22(日) 23:54:43.69 ID:63DAqkYC0
ヨタ今回はちゃんと完走しろよ
アウディに何周差つけられるか知らんがデータしっかり取れ
817音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:00:48.51 ID:zrLIrHbK0
>>815
1時。公式にリマインダーあるから見ておくといい
818音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:26:06.85 ID:zZYa+B6r0
来年を考えデータを撮ることが大事
819音速の名無しさん:2013/09/23(月) 00:30:33.92 ID:pFbR42Yo0
どうせまた一時間もしない内に蓮にぶつけられてリタイアでしょ
820音速の名無しさん:2013/09/23(月) 01:05:51.17 ID:p8HKz41h0
速攻SC(笑)
前戦でトヨタ撃墜したやつかな?止まってるの
821音速の名無しさん:2013/09/23(月) 02:29:05.05 ID:zAWuFWMp0
そいつこのレースの予選でもトヨタに特攻してた
822音速の名無しさん:2013/09/23(月) 06:07:35.24 ID:FLwsyBonP
30秒差かぁ
今回はなかなか見応えがあった
823音速の名無しさん:2013/09/23(月) 06:09:37.57 ID:xnWUpL5y0
https://pbs.twimg.com/media/BUydPdACIAAxdkN.jpg:large

ヨタ糞大本営による脳内お花畑バージョンのレーススタート1コーナーw
824音速の名無しさん:2013/09/23(月) 06:23:12.17 ID:xnWUpL5y0
https://pbs.twimg.com/media/BUyiHdmCIAAkq8n.jpg:large

現実のレーススタートw
825音速の名無しさん:2013/09/23(月) 06:38:33.60 ID:SSmC/6yZ0
アウディとチキンレースすると思ったら
最終スティントでドラ替えて白旗あげてしまったでござるwww

冒険しろよorz
826音速の名無しさん:2013/09/23(月) 07:20:43.32 ID:p8HKz41h0
見応えあったけど、睡魔に勝てなかった。、。
827音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:00:23.16 ID:5oOQBJoI0
>>823
アウディのハイライトも負けても勝ってもそんな感じの動画なんだが
828音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:04:52.76 ID:oVOpp79Pi
何でブエミ替えてしまったん…
829音速の名無しさん:2013/09/23(月) 11:57:50.51 ID:/3U6oTMUI
やっぱブエミは普通にいいドライバーだよな。
やっぱマシンだな。
830音速の名無しさん:2013/09/23(月) 12:51:17.95 ID:xS9QZu1SO
まぁ完全に白旗って訳ではなく
ちゃんと勝負できていた点は良かった
831音速の名無しさん:2013/09/23(月) 13:00:25.88 ID:V6JCwZ+t0
ブエミが3人いたら勝てたよな
あデュバル3人はやめて
832音速の名無しさん:2013/09/23(月) 13:25:39.45 ID:xS9QZu1SO
アウディがファスラー6人だと助かるんだが
833音速の名無しさん:2013/09/23(月) 13:30:21.88 ID:/3U6oTMU0
思ったこと
COTAは面白いな。スピード感もあるし、カメラワークも上出来(特に長いストレート部分のところ)
ティルケにしちゃあがんばったよ
834音速の名無しさん:2013/09/23(月) 13:48:17.80 ID:95R+PYvV0
まだ、
「アウディに何かあれば取って代われる程度の速さ」なんでしょうね
835音速の名無しさん:2013/09/23(月) 14:41:16.45 ID:X0EPoCgy0
デュバルがファスラーだったらかてたなw
まあ多少は進歩してるが速さが足りないなあ
836音速の名無しさん:2013/09/23(月) 15:48:22.22 ID:rRBrgIvy0
>>833
と言うかティルケサーキットとスポーツカーレースって相性いい気がする
F1だと広すぎて味気ないけど、ボディ大きいプロトカーは映える
837音速の名無しさん:2013/09/23(月) 17:07:48.39 ID:cFityz3H0
>>833
スイッチャーは相変わらず糞だったけどねw
コーナーが続くところはカテゴリー間の差が大きく出て魅力的
838音速の名無しさん:2013/09/23(月) 17:24:01.03 ID:KkRRXJpr0
付いたり離れたり
意外なアクシデントもあって面白いレースだった
TVでやってくれ
ネットで生観戦はキツかった
839音速の名無しさん:2013/09/23(月) 18:42:25.97 ID:5oOQBJoI0
プレスリリース見る限り最終スティント交替は
ブエミは高温がキツくて交替したのかも
http://pbs.twimg.com/media/BUzCsEuCMAAeyzA.jpg:large?.jpg

リアウイングの立ち方がこれだけ違って加速も最高速度も5km/h以上差があるのはキツイだろうな
http://cdn-3.motorsport.com/static/img/mgl/1600000/1620000/1620000/1620900/1620993/s1_1.jpg
http://cdn-0.motorsport.com/static/img/mgl/1600000/1620000/1621000/1621000/1621000/s1_1.jpg
840音速の名無しさん:2013/09/23(月) 18:51:07.99 ID:zAWuFWMp0
ブエミンがへばったかw
841音速の名無しさん:2013/09/23(月) 18:53:37.62 ID:zAWuFWMp0
しかしアウディとトヨタのコース上のバトル熱かったねぇ
ぶつけぶつけられのバトルはCカー全盛期の戦いを思い出した
842音速の名無しさん:2013/09/23(月) 19:20:10.52 ID:kOnf1Aao0
富士に望みが繋がった
843音速の名無しさん:2013/09/23(月) 20:14:10.24 ID:1nQp8yuN0
サラザンとデュバル

ここですべて決まった感じだったなあ
テールツーノーズだったのにサッカー見ていて少し目を離したらあっというまに30s以上差がついていて
そこで実質終了だったな

ブエミがんばったのに
844音速の名無しさん:2013/09/23(月) 20:55:18.64 ID:SSmC/6yZ0
R18よりT030のが車内温度が高いのかな
それともアウディのドライバーのが暑さに強いのか
845音速の名無しさん:2013/09/23(月) 20:56:56.70 ID:pFbR42Yo0
キャパシタがあるから暑いんじゃね
って言っても規定以下になってるはずだけど
846音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:00:37.80 ID:zAWuFWMp0
アンダーソンは今週末このサーキットをまったく走れてなかったのに
1スティントレーススピードで走ったのか
やっぱプロはすげぇな
847音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:05:54.71 ID:zAWuFWMp0
コメント見ると気温が高くコックピット内は非常に高温だったらしいね
2スティント以上はドライバー的にかなり過酷だったから最後交代したのね
納得
848音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:08:49.05 ID:5oOQBJoI0
ブエミは今回LMP1では最長の合計4スティントだったのもあるのかもね

オースポのカズキのコックピット内解説の記事では
キャパシタは音もなければ熱も全く持たないとのこと
849音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:15:47.24 ID:zAWuFWMp0
しかしアウディとトヨタのコース上のバトル熱かったねぇ
ぶつけぶつけられのバトルはワークスガチのCカー全盛期の戦いを思い出した

大事なことだから二回言いました
850音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:20:35.63 ID:k7+hVcTUP
COTAはいいサーキットだな、見てて面白い
851音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:34:02.60 ID:1nQp8yuN0
S字区間でひっかかるといかにP1でもGTプロは抜けないからそこで大幅にタイムロスする
だからタイム差のあるトヨタトアウディでも微妙にいい勝負になることがある
852音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:40:31.38 ID:rvnwqr0y0
今回はホント見ごたえがったわ LMP1だけでなくLMP2もGTproも熱かったからGTアマを見てる余裕がなかたよw
853音速の名無しさん:2013/09/23(月) 21:45:48.28 ID:zAWuFWMp0
LMP2とGTproのチームメイトバトル熱過ぎワロタ
コバヤシイズファスターザンユーも聞けて満足
854音速の名無しさん:2013/09/23(月) 22:01:50.25 ID:V6JCwZ+t0
最後にスプラッシュゴーが必要になったのが痛いな
まあそれに合わせてペースを落とすと同じ事なのかも知れんが
855音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:01:44.94 ID:rRBrgIvy0
OAKのチームメイトへのフライングボディアタックは糞ワロタ
856音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:12:21.91 ID:/3U6oTMU0
>>832そういえばなぜファスラーがたたかれてるようになったのは何かあったんだっけ?
857音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:14:49.93 ID:cFityz3H0
>>855
あれはもったいなかったね

>>856
おちつけw
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201309232313580000.gif
858音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:23:57.26 ID:8PYtL5zFO
ファスラーは四天王の中でも最弱
859音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:31:30.62 ID:/3U6oTMU0
>>857その以前からも変な癖がでてたよな…
かつてコルベット・レーシングで走ったこともあったな。
クラッシュしてリタイアしないだけマシだけどね。
860音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:40:26.15 ID:V6JCwZ+t0
まあブノワやロッテラーより確実に1段落ちるよな
861音速の名無しさん:2013/09/23(月) 23:55:35.50 ID:SSmC/6yZ0
前回の脱輪セルフ運搬といい、アウディは毎回ネタを仕込んでくるなw
今年の富士も何が出てくるやら・・
862音速の名無しさん:2013/09/24(火) 00:13:58.29 ID:U6CuR21I0
>>860
いや2段は落ちる、こいつは明らかにお荷物
863音速の名無しさん:2013/09/24(火) 01:01:00.55 ID:w9Xk8HG90
>>858
最弱でも四天王じゃん
すげーじゃん
864音速の名無しさん:2013/09/24(火) 01:38:36.06 ID:ys0j3nyZ0
ファスラーには是非日本に来てもらいたい
865音速の名無しさん:2013/09/24(火) 04:40:13.30 ID:FcxRjCVu0
しかしカジキ+ロッテラーorデュバルて今考えれば夢のコンビだな
勝てなかったけど
866音速の名無しさん:2013/09/24(火) 20:42:46.12 ID:dENsvnJK0
OAKがぶっちぎっていたとおもったのに
ちょっと目を離したすきに落ちていた
867音速の名無しさん:2013/09/24(火) 21:24:49.73 ID:GMdz8C+G0
フランスの新聞の記者によると東海大が来年ハイブリッドでAsLMSに参戦するらしい
http://lemaineracing.blogs.lemainelibre.fr/luniversite-de-tokai-en-asian-le-mans-series

東海大はソーラーカー重視で
今は退職した林先生とYGKプロジェクトなことと
発表時のプロジェクトだとLMPのハイブリッドになるからAsLMSは出られないはず
何が何だかよくわかんない…
一番新しそうな情報でもハイブリッドの解説しか載ってないし
http://www.yellowmagic.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/SHV1.jpg
868音速の名無しさん:2013/09/24(火) 21:31:52.87 ID:hjXAak8g0
マルチ21ごっこして自滅したね >OAK
富士は  氏と#99マコ/セナ来ないのか、、、
次生も#24か#35に乗ってほしかったな、、KCMGじゃ#45井原号との勝負だわ
869音速の名無しさん:2013/09/24(火) 23:50:52.50 ID:pu6FknnZI
USCRにもファクトリーポルシェ参加するみたいだね。
ソースはオースポ
870音速の名無しさん:2013/09/24(火) 23:59:36.96 ID:GMdz8C+G0
プロトじゃなくてGTEでしょ?
871音速の名無しさん:2013/09/25(水) 00:25:56.23 ID:eHvTC+PYI
イエス
872音速の名無しさん:2013/09/25(水) 00:26:47.90 ID:C5q3mGxW0
フライングリザードじゃなくてCOREと組むのか。
WECはもうルマン勝ってるし、来年のGTE-Proはガチワークスでは無くなりそうだな。
それにLMP1も始まるからワークスドラの手配も大変になりそうw
育成枠や外部から補充するかも・・ゑに頼んでブエミとブルツ呼んでこいよ。
873音速の名無しさん:2013/09/25(水) 00:42:30.01 ID:QvtBvbe70
874音速の名無しさん:2013/09/25(水) 01:18:31.56 ID:QvtBvbe70
オレカは15年に向けて新しいクローズドのLMP2シャシーを製作
http://www.racer.com/oreca-building-new-p2-chassis-for-2015/article/313156/
875音速の名無しさん:2013/09/25(水) 14:22:45.38 ID:M8FmJsYB0
オープンは絶滅する…?
クローズド嫌いじゃないけど一定数はオープンが居てくれたほうが嬉しい
876音速の名無しさん:2013/09/25(水) 17:16:10.96 ID:1ED+u4J5P
グループCみたいな感じでいいじゃないか
877音速の名無しさん:2013/09/25(水) 18:13:28.23 ID:WbXSBREB0
林教授のL-SHVプロジェクト。やっぱり東海大が一枚かんでるみたい。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20862.html
878音速の名無しさん:2013/09/25(水) 18:58:15.37 ID:WbXSBREB0
AERがプライベーター向けLMP1エンジン(V6)を開発!
https://twitter.com/specutainment/status/381423585127985152?
879音速の名無しさん:2013/09/25(水) 19:15:38.83 ID:vXugs2i60
>>878
その前にまずMZRをなんとかしろと…
880音速の名無しさん:2013/09/25(水) 19:24:53.13 ID:F1PmfBEi0
いやMZRはもうアキラメロン
881音速の名無しさん:2013/09/25(水) 19:53:27.71 ID:0vaoTUGR0
L-SHVプロジェクト、ハイブリッドシステム単体で売れれば、
プライベーター相手に商売になるかもね。
882音速の名無しさん:2013/09/25(水) 21:17:41.74 ID:0IowOYUH0
林センセはいつまでカビの生えた日産Cカー負の遺産の焼き直しエンジンと
うんこ新方式()ハイブリッドで補助金乞食続ける気なの?
883音速の名無しさん:2013/09/25(水) 21:22:33.51 ID:QvtBvbe70
AERがV6なるということは直4ターボはポルシェだけか
ポルシェはフロントはドライブシャフトあるみたいだからモーター積みそうだけど
リアはどうなるんだろう
http://www.youtube.com/watch?v=QwAXNdwU35A
http://www.youtube.com/watch?v=Y7lHy4GDCok
884音速の名無しさん:2013/09/25(水) 22:36:25.84 ID:3056wmcd0
AERのV6はオリジナル?
それとも基があるのか?
885音速の名無しさん:2013/09/25(水) 22:54:09.55 ID:0vaoTUGR0
886音速の名無しさん:2013/09/25(水) 23:08:59.73 ID:JQkIidIQ0
ダイソンが昔AERオリジナルの75度V8ターボ使ってた事あったがそれをぶった切るとかか?
887音速の名無しさん:2013/09/25(水) 23:12:38.85 ID:QvtBvbe70
>>884
GP3が今年から使ってるエンジンが3.4リットルV6らしい
ジャッドと同じで排気量増やす方向かな?
http://www.race-week.com/2013/06/tony-checks-out-gp3-in-valencia-by-tony-full-version/
http://www.race-week.com/wp-content/uploads/2013/06/GP3-Valencia-13-14.jpg
888音速の名無しさん:2013/09/25(水) 23:16:34.78 ID:NnkFhbZO0
ZEODはなによりエクステリアのかっこ悪さをどうにかしてほしい
889音速の名無しさん:2013/09/25(水) 23:59:53.78 ID:3056wmcd0
>>887
サンクス。
このエンジンでP1ということなら、マツダはスポンサーしないでしょ。
それに代わるスポンサーを見つけたのかな。
890音速の名無しさん:2013/09/26(木) 00:03:13.48 ID:7x2qMmFd0
つうか、マツダってV6持ってたっけ?
スカイアクティブV6新開発したのかな?
891音速の名無しさん:2013/09/26(木) 00:14:01.98 ID:VFA2Ow8b0
開発しているという噂があるけど。
あと、CX-9用のMZIとか。
892音速の名無しさん:2013/09/26(木) 00:17:49.68 ID:z/gNdxRd0
>>890
その昔、ランティスという車があってだな・・・
893音速の名無しさん:2013/09/26(木) 00:53:06.86 ID:7x2qMmFd0
ドン・パノスがデルタウィングでルマンに出たいとロビイングもACOに拒否られる。
http://sportscar365.com/wec/lemans/panoz-pushing-for-deltawings-return-to-le-mans/
894音速の名無しさん:2013/09/26(木) 02:49:22.29 ID:ToWE4T0f0
ドン・パノスはわがまま言ってないで、デルタウィングのロードカー作って
GTEでル・マンに出ればいいと思う___
895音速の名無しさん:2013/09/26(木) 03:44:01.71 ID:hX6bAtw60
LM△クラス新設して△ZEDOと△Elanを3台ずつ走らせよう(提案)
896音速の名無しさん:2013/09/26(木) 04:19:04.07 ID:A2YvBSRZ0
>>892
当時としてはデザイン良かったし
他社の同クラスが直4安価なエンジンなのにFFながらV6エンジンだったからなぁ
897音速の名無しさん:2013/09/26(木) 04:50:36.91 ID:T5DAjbz90
FTOもV6積んでたよね
898音速の名無しさん:2013/09/26(木) 05:04:27.95 ID:A2YvBSRZ0
FTOは2ドアクーペじゃん
ランティスは5ドアハッチバック
899音速の名無しさん:2013/09/26(木) 08:43:27.39 ID:rfv/CRWt0
ランサーで1.6LV6とかカムリで2LV6とかあったな
900音速の名無しさん:2013/09/26(木) 11:54:06.24 ID:Ni3Z1XAfi
>>894
セーフティカーにしてはどうか。
901音速の名無しさん:2013/09/26(木) 19:01:25.91 ID:1OV8Q71n0
デルタウィングはいいから、はよP1に復帰してほちぃ。
Panoz LMP07 Mugenは速さに問題はあったけどデザインは好きだった。
902音速の名無しさん:2013/09/26(木) 19:19:35.58 ID:U1Oqpy+w0
レベリオンとストラッカは決まってるだろうから
客がOAKくらいしか思いつかない
http://www.motorsport-total.com/wec/news/2013/09/audi-bringt-lmp1-kundenmotor-ab-2014-13092602.html
903音速の名無しさん:2013/09/26(木) 19:56:58.33 ID:x5gVWZ420
http://www.motorsport-total.com/wec/news/2013/09/audi-bringt-lmp1-kundenmotor-ab-2014-13092602.html

アウディが2014年からLMP1用カスタマーエンジンを供給する!
DTMベースの4リッターV8エンジン。パートナーはニールブラウン。
904音速の名無しさん:2013/09/26(木) 19:58:43.10 ID:x5gVWZ420
あ、ごめん。ニールブラウンはDTMエンジンをチューンしたという意味かもしれない。
独→英Google翻訳なので、間違ってたらスマソ。
905音速の名無しさん:2013/09/26(木) 20:05:33.90 ID:x5gVWZ420
やっぱニールブラウンエンジニアリングが改良して供給するみたいだね。
アウディのネームバッジなしで供給すると。
906音速の名無しさん:2013/09/26(木) 20:42:51.42 ID:x5gVWZ420
あ、興奮してて気づかなかったわw >>902スマソw
907音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:10:48.12 ID:olY2CPsT0
アウディはカスタマー用としてガソリンではなくディーゼルエンジンを供給するべき!!!
まあそこいらのプライベーターじゃ高すぎて買えないだろうけど…
908音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:17:51.19 ID:L46sA7f50
でも、ネームバッジなしって良心的じゃない?
レベリオンみたいなエンジンネームスポンサーを見つけてこれるってことだから。
909音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:26:03.73 ID:QpypOJgN0
>>907
ワークスマシンのR18がああいう設計なくらいだから
普通のプライベーターのシャシーに載せたらリアヘビーにならないだろうか

>>908
逆にHPDやTMGよりメーカーとの距離が置かれてるってことなら
エンジンの性能もそれなりって可能性も
910音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:31:36.98 ID:L46sA7f50
>>909
それはあるだろうね。
まあ自分とこのライバルに開発費をぶちこむかという。
911音速の名無しさん:2013/09/27(金) 00:46:31.19 ID:YvKBpAg00
アウディ自身今のP1プライベーターの惨状良く知ってるから、
売り込む為にはネームバッジなしという点は重要だと判断したんじゃないの。
912音速の名無しさん:2013/09/27(金) 01:40:45.01 ID:olY2CPsT0
>>909
R18のV6ディーゼルははジャッドのGV5.5S2より20kgぐらい重そうだからリヤヘビーにはなるね。
しかも来年から最低重量が下げられるから更に不利に・・・
913音速の名無しさん:2013/09/27(金) 04:14:00.52 ID:ugmo9XOi0
これってアウディワークスは一事退くけどブランドネームは残しておきますよっていう布石なんじゃないの?
914音速の名無しさん:2013/09/27(金) 07:13:10.14 ID:C8GEYx2J0
アウディとのコネクションというと、チーム郷だけど、
郷さんが童夢S103アウディでLMP1復帰とか、ないよなーw
915音速の名無しさん:2013/09/27(金) 15:00:34.13 ID:2fYqv0UW0
DTM用ベースだと長距離走れるように信頼性上げるの大変じゃね?
JUDDやElanのお友達が増えるだけになりそうなのだが、、
916音速の名無しさん:2013/09/27(金) 19:07:23.22 ID:iL/39LrI0
テストケースならきっとガルフ中東やロータスが引き受けてくれるんじゃね?
917音速の名無しさん:2013/09/27(金) 19:26:52.65 ID:V2rUzU6J0
ミニ四駆が擦り寄ってきたなw
http://www.tamiya.com/japan/products/18636heat_edge/index.htm
918音速の名無しさん:2013/09/27(金) 19:31:44.73 ID:el8JWqFd0
それよりトヨタでもアウディでもポルシェでもいいからプラモを…
919音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:19:36.38 ID:CRbAk/0n0
>>917
TS030だな
920音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:21:47.07 ID:VSsXN3ff0
シャークフィンって、ダウンフォース増加のためじゃなくて、スピン防止じゃなかったっけか?w
921音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:31:22.31 ID:DU2+jrrx0
>>917
実際去年のルマンでTS030を始めて見たときは、まんまサイクロンマグナムやんって思ったな

http://www.tamiya.com/japan/products/19412cyclone_magnum/top.jpg
922音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:31:24.21 ID:1HotCHnc0
>>917
これの前に出た白い奴からすでにLMPっぽいけどな
923音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:36:23.66 ID:bJWdXjYZ0
>>922
だってその時から公式に明言してるしな
924音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:47:23.24 ID:Ug3DKGB40
タミヤってTS020より新しいプロトタイプカー出してたっけ?
925音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:49:21.70 ID:V2rUzU6J0
>>920
一応、ヨーイングを抑える効果もあるみたいだけど整流効果については
F1でも効果があるってチームと逆に気流が乱れてダウンフォースが減ったりとか
重心の高さや横風に弱いデメリットがあるから採用しなかったチームもあったな

童夢も高速域の方向安定性は向上するけどダウンフォースは減るって言ってた
http://www.dome.co.jp/news/news/dt_112.html
926音速の名無しさん:2013/09/27(金) 20:59:42.20 ID:1HotCHnc0
>>924
RCのボディだとクラージュLC70が出てる
あとアウディR8Rもあるけどこれは同じ年だな
927音速の名無しさん:2013/09/27(金) 21:38:52.44 ID:QpypOJgN0
928音速の名無しさん:2013/09/27(金) 21:41:19.33 ID:VSsXN3ff0
>>927
エンジンの上に載ってるのがインタークーラー?
929音速の名無しさん:2013/09/27(金) 22:00:43.53 ID:Xd10fKn80
>917>919
ブラストアロー初めて見た時は、買ってTS030カラーにしようかと思った
930音速の名無しさん:2013/09/27(金) 22:13:35.42 ID:ncQF5Mie0
>>928
インタークーラーだね
931音速の名無しさん:2013/09/27(金) 22:14:55.18 ID:QpypOJgN0
932音速の名無しさん:2013/09/27(金) 22:58:28.44 ID:HFAFQVeG0
そういや、デルタのP2仕様はどのようになるのかな。
ルマン走れないということは、日産の電気デルタも
一回でお終い?
933音速の名無しさん:2013/09/27(金) 23:00:16.11 ID:ncQF5Mie0
タービンをあの位置において重心高めてでも
サイドをえぐって空力性能上げた方が効率が良いんだろうねえ
934音速の名無しさん:2013/09/27(金) 23:42:50.39 ID:QpypOJgN0
>>933
デルタウイング専用のモノコックへ転換したことで、
エンジンの取り付けの詰め直しが可能になったとともに、冷却の改善が見られたと強調した。
「我々はルーフの上にエアインテークを追加して、冷却風の量を50%も増量させたんだ。
また、ターボとインタークーラーの設置場所を変更し、より大きなオイルクーラーを設置した。
これらは全て明確に効果が出ているよ」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=50822#page2

去年のデルタ
http://media.caranddriver.com/images/12q2/459572/deltawing-race-car-turbocharged-16-liter-inline-4-engine-photo-460757-s-1280x782.jpg
http://media.caranddriver.com/images/12q2/459572/deltawing-race-car-turbocharged-16-liter-inline-4-engine-photo-460764-s-1280x782.jpg
http://media.caranddriver.com/images/12q2/459572/deltawing-race-car-photo-460767-s-1280x782.jpg
http://media.caranddriver.com/images/12q2/459572/deltawing-race-car-photo-460781-s-1280x782.jpg
935音速の名無しさん:2013/09/27(金) 23:51:15.91 ID:olY2CPsT0
>>934
よっぽど冷却に苦しんだんだろうなw
レイアウトから来る重心の高さのせいか知らないけど
直近のALMS見ると完全な直線番長みたいだけどw
936音速の名無しさん:2013/09/28(土) 07:56:23.93 ID:9bsNBW8S0
>>927
ノーズの幅はフォーミュラカーと同じぐらい細いな
937音速の名無しさん:2013/09/28(土) 16:18:53.22 ID:uER+95uC0
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-20963.html

FIAのワールドカウンシル、2014年のWECについて。
・マニュファクチャラーズタイトルはすべての参加車のポイントを合算して計算する。
・LMP1クラスについて、ハイブリッドクラスとノンハイブリッドクラスを区分。
 ハイブリッドクラスはPML-H、ノンハイブリッドクラスはPML-L
938音速の名無しさん:2013/09/28(土) 16:22:42.95 ID:uER+95uC0
訂正。
LMP-H(ワークス+プライベーター)
LMP-L(プライベーターオンリー)
939音速の名無しさん:2013/09/28(土) 17:12:59.95 ID:FKJZRX240
ハイブリッドのプライベータって、どこやねん?
P1の参加数が劇的に増えるんか?
940音速の名無しさん:2013/09/28(土) 17:41:11.68 ID:uER+95uC0
TIGAのLMP2プロジェクト。
エンバシーレーシングのWF01がベース。イニシャルエンジンはジャッドHK(爆
http://www.endurance-info.com/version2/news-focus-20977.html
941音速の名無しさん:2013/09/28(土) 18:08:11.40 ID:AE2XHO3P0
>>P1の参加数が劇的に増えるんか
妙にプライベーター向けP1エンジン開発表明が増えてるし
水面下で動いてるプロジェクトでもあるのかもしれんな
942音速の名無しさん:2013/09/28(土) 18:19:43.73 ID:YbiukKkE0
>>940
この頃はLMPもGTもバリエーション多かったね
http://www.ultimatecarpage.com/cg/3412/Embassy-Racing-WF01-Zytek.html

水面下のまま浮いてこないことが多いのがね…
943音速の名無しさん:2013/09/28(土) 18:40:14.79 ID:uJ8Tw3Uo0
総合優勝には絡めなくても、LMP1プライベータークラスとか言うクラス争いが盛り上がるぐらいになればいいな
944音速の名無しさん:2013/09/28(土) 19:27:02.42 ID:v8qAXZzw0
>>878
ノンハイブリッドのV6ターボなのかな?
2500ccぐらいの90度か120度のV6かな?
いずれにしてもいろいろでてくるのは楽しみ。
945音速の名無しさん:2013/09/28(土) 21:24:24.88 ID:HzB1DWM00
レギュレーションでターボは2000ccまでじゃないっけ?
946音速の名無しさん:2013/09/28(土) 21:35:26.49 ID:YbiukKkE0
>>945
5.1 ・Engine cubic capacity is free for "LM" P1-H cars
   and must not exceed 5500 cm3 for "LM" P1-L cars.
http://www.mulsannescorner.com/TECHNICAL%20REGULATIONS%20LMP1%20%282014%29-V07-14.06.2013-FINAL.pdf
947音速の名無しさん:2013/09/28(土) 22:37:53.92 ID:HzB1DWM00
そんなリンク出さないで結論だけ貼れよ
面倒臭い奴だな
948音速の名無しさん:2013/09/29(日) 03:55:00.92 ID:2eCRZdgv0
>>947
リンク先を見てきたが排気量に関する記述は>>946に張られた記述だけで
ターボは何cm3までとか換算係数は1.Xだとかそういう別の記述は一切無かった
逆にターボは禁止だとかも書かれてない

この場合は5500cc制限はNAとターボ共通って解釈しちゃって良いんじゃない?
つまり、5500ccターボでも別にかまわないって事でいい筈
949音速の名無しさん:2013/09/29(日) 04:22:49.23 ID:LrhhB3V50
>>938
TOYOTA TS-040 HYBRID
SARD 14P-V HYBRID
Toms 14P-V HYBRID
950音速の名無しさん:2013/09/29(日) 04:41:39.67 ID:BWC71ScG0
ハイブリッド有無分けでメイクスが決まるのなんてめんどくせえな。
総合で勝負しろよ。
メイクスポイントも全車とかではなく昔みたいにメーカーの最高位だけでええよ。
951音速の名無しさん:2013/09/29(日) 10:38:55.41 ID:TOcLgDm40
タイトルでプライベータの参加を促すようなものでしょ。
新たに参加しそうなのは、ダイソンだけか?
952音速の名無しさん:2013/09/29(日) 11:08:35.27 ID:2oYu76iF0
レベリオンやストラッカとか今LMP1に出てるチームや
以前のペスカロロあたりは別タイトルじゃなくて総合優勝狙いたいからLMP1参戦してるんだよね…
ワークスとノンハイブリッドにはせめて20kgじゃなくてLMP2のポルシェやHPDの頃とか
LMP900/LMP675みたいな重量差作ってくれよ…

>>951
ダイソンはUSCCのLMP2
953音速の名無しさん:2013/09/29(日) 11:15:07.70 ID:ar9k9yGI0
Level5とブラバムがHPDクーペでP1参加するのではという噂もあるけど・・・
ダイソンは資金の問題でWECは無理ではないだろうか

現状、参加表明しているP1チーム(メーカー含)
Audi 2台
Toyota 1〜2台
Porsche 2台
Rebellion 1〜2台
Strakka 1〜2台
OAK 1〜2台

噂のあるP1チーム
Dyson
Level5
Muscle Milk
(David Brabham)

来年も10台切りそうですね^^;
954音速の名無しさん:2013/09/29(日) 12:55:11.78 ID:NCRSEMu2i
>>947
素直に「英語読めません」って言えよ、面倒臭い奴だな
955音速の名無しさん:2013/09/29(日) 12:55:30.81 ID:UJsf+6gC0
VWグループの内紛?

Audi対Porsche
⇒ピエヒ家対ポルシェ家

結局ポルシェ同族家同士の内紛?
そんな単純な問題ではないかもしれないが?
956音速の名無しさん:2013/09/29(日) 13:05:01.17 ID:UJsf+6gC0
マクラーレン復活キボンぬ
957音速の名無しさん:2013/09/29(日) 19:35:15.58 ID:HP6uQtS50
ポルシェは外部からハートレーもスカウトする気なのか
リーブさんもP1に乗れそうで良かったな、富士で聞いてみるかw
958音速の名無しさん:2013/09/29(日) 20:39:24.25 ID:ed4ASGGp0
トヨタはTS040を開発してるの?
それともTS030の改良車を投入するん?
e-tron quattroみたいに
959音速の名無しさん:2013/09/29(日) 20:47:02.33 ID:GibYZqC40
トヨタの命名規則はよく知らん
TS040になるのか031になるのか

モノコックから違うんだから040なんだろうなあとは思う
960音速の名無しさん:2013/09/29(日) 21:05:54.92 ID:ed4ASGGp0
モノコック新造するんだ
それならTS030じゃないね
楽しみ
961音速の名無しさん:2013/09/29(日) 23:47:38.56 ID:Y8RM/OpS0
反逆にいいエンジンあげろ
962音速の名無しさん:2013/09/29(日) 23:55:47.87 ID:HP6uQtS50
ていうか反乱に最新のTS030与えてやれよ
#7は旧型でいいからw
963音速の名無しさん:2013/09/29(日) 23:57:16.12 ID:2oYu76iF0
レベリオンがもっと金出して要望すれば検討してくれるんじゃないか?
964音速の名無しさん:2013/09/30(月) 03:01:58.31 ID:ZXbJemJV0
自分の所でさえ来期用開発してると2台とも面倒見る人員がいないってのに
反乱に派遣する電気系統エンジニアとか金でどうにかなるものなのだろうか
965音速の名無しさん:2013/09/30(月) 03:02:53.10 ID:6AGxZBvs0
ハイブリッドありきのTS030あげてどうすんだよ
966音速の名無しさん:2013/09/30(月) 04:05:18.38 ID:r8IhtouY0
>>934
フレームの溶接が素晴らしい
967音速の名無しさん:2013/09/30(月) 08:43:58.73 ID:bEeAMY6k0
いまだにルール決まってないgdgd
もうあきらめたほうががいいんじゃね
968音速の名無しさん:2013/09/30(月) 09:46:16.13 ID:cQAnOSREi
≫967
USCR?
969音速の名無しさん:2013/09/30(月) 09:46:47.79 ID:jcBj4ORUI
>>957
あの二人は痩せてるからねぇ。
逆に背がでかい方とか太ってる方は無理だけど
970音速の名無しさん:2013/09/30(月) 09:48:48.00 ID:jcBj4ORUI
ウェバーがおった…
すまぬ
971音速の名無しさん:2013/10/01(火) 00:16:10.44 ID:+eQGZrbx0
>チーム名のOAKは木材のオーク材の意味でオーク材の持つ堅実性・力強さ・長寿をシンボルとしているフランスのチーム。
http://fiawec-fuji.com/entry/entimg13/teams/24/index24.htm
http://fiawec-fuji.com/entry/entimg13/teams/25/index25.htm
http://fiawec-fuji.com/entry/entimg13/teams/47/index47.htm

OAKの由来初めて知ったわ
ADRってアラン・ドッキングだったのか
972音速の名無しさん:2013/10/01(火) 00:59:03.77 ID:ERGvgIwOO
ってことは、読みは
「オーエーケー」
じゃなくて
「オーク」
と読むのが正しいって事かな?
973音速の名無しさん:2013/10/01(火) 01:09:01.96 ID:FHDU6mf20
そうだよ
実況でもそう言ってる
974音速の名無しさん:2013/10/01(火) 01:13:17.41 ID:AfdK4t1M0
信ちゃんはまたタイの人と組むのか。
ル・マンで激おこしてた人と
975音速の名無しさん:2013/10/01(火) 18:53:53.43 ID:3GNfSDow0
ミュルサンヌ・マイクによると、AERの新エンジンは90度V6エンジン。
http://www.mulsannescorner.com/newssept13.html
976音速の名無しさん:2013/10/01(火) 20:32:34.62 ID:ir84YDU50
GP3のV6、3.4Lじゃないの?
977音速の名無しさん:2013/10/01(火) 21:14:20.74 ID:mL9oNUuL0
>>974
ADRはタイ人のチームみたいなもんだからね
G-Driveのマーティンと中野を入れ替えてほしいけどルシノフが許さないだろうw
978音速の名無しさん:2013/10/01(火) 21:50:13.78 ID:YVu69AR10
タイ人恐怖症になるよな
979音速の名無しさん:2013/10/01(火) 22:07:31.09 ID:eZJe2V/f0
>>975
ダイソン向けらしいけど、お金あるなあ。
スポンサーはどこやろ。
980音速の名無しさん:2013/10/01(火) 22:26:42.64 ID:9Ao2OIYN0
ニック マコ セナ プロ子
逢いたい人が次々出ない
せめて信ちゃんと井原の写真とサインはもらいたいなあ
981音速の名無しさん:2013/10/01(火) 22:38:54.72 ID:+eQGZrbx0
2014年のDPのアップグレードは
・アンダーパネルのディフューザー
・2枚式のリアウイング
・500馬力から30-50馬力アップ
・TCS追加
・6速パドルシフト
http://sportscar365.com/imsa/uscc/dp-technical-regulations-taking-shape/

>>979
ダイソンはLMP2をUSCCで走らせるんじゃなかったっけ?
982音速の名無しさん:2013/10/02(水) 00:14:39.58 ID:wcDG0qn/0
>>981
ここまでしてDPを存続する意図が分からない・・・
アメリカ人はパイプフレームが好きだからぐらいしか
理由が思い浮かばない・・・
983音速の名無しさん:2013/10/02(水) 00:20:14.54 ID:+02J0c9w0
>>981
なんかグループCみたいだな
984音速の名無しさん:2013/10/02(水) 00:23:19.02 ID:qq8UaxTi0
アメリカのコンストラクターやらチーム運営やメンテナンス業者を守る為じゃないの
985音速の名無しさん:2013/10/02(水) 01:30:24.00 ID:xrX2pEgL0
要するにLMP2同等にしたいのね
986音速の名無しさん:2013/10/02(水) 06:00:07.10 ID:NbjB88h90
昨年終盤にはこんだけぶっちぎってたトヨタ
何故速さで逆転された、やっぱレギュレーション?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19265661
987音速の名無しさん:2013/10/02(水) 06:56:07.40 ID:PoEhgmQZ0
ライリー守るためだけにそこまでやるのが本当によいことかはもにょるな

昔ル・マンに出てきて欧州勢にフルボッコにされたことを省みなてかったようにみえるのはどうなんかと
988音速の名無しさん:2013/10/02(水) 07:49:35.29 ID:e8C05yKu0
次スレ

【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap47【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1380667422/
989音速の名無しさん:2013/10/02(水) 15:09:52.55 ID:Mru4Ltq/0
おつ
990音速の名無しさん:2013/10/02(水) 16:03:06.16 ID:S8cb4qG/0
>>986
ぶっちゃけ、回生ゾーンの制限さえなければ
トヨタのほうが速いと思うわ。
991音速の名無しさん:2013/10/02(水) 20:57:55.42 ID:u8C4hQM70
結局ローラアストンとかジャッドGV並にパワフルじゃないと
現規定のディーゼルやハイブリッドに全く相手にならないなら
ガソリンエンジンの排気量規制いらなかった気がする…
992音速の名無しさん:2013/10/02(水) 21:05:43.36 ID:pM/5kMYo0
バランス取る事諦めたから来期からLとHに分けるんだろう
993音速の名無しさん:2013/10/02(水) 22:13:33.53 ID:fu/4K11ZI
メイクスタイトルにハイブリッドとノンハイブリッドを分ける意味がわからない。
994音速の名無しさん:2013/10/02(水) 22:15:27.74 ID:qkaYKfGk0
>>993
ハイブリッドシステムがプライベーターには高額すぎる。
995音速の名無しさん:2013/10/02(水) 22:37:50.61 ID:+02J0c9w0
KERSそのまま使っても高そうだな
996音速の名無しさん:2013/10/02(水) 23:23:31.72 ID:mbRuPYqq0
GTA広報誌でWECの記事載ってるな、、
また与太グソの言い訳満載っすかね?
997音速の名無しさん:2013/10/02(水) 23:24:26.74 ID:u8C4hQM70
一番手に入りやすそうなKERSはフライブリッドなんだろうけど
車重が850→870kgになって最大流量減らさせるくらいなら、載せないほうがマシかもなぁ
まあ積んだのがローラシャシーも使いこなせてなかったダイソンだから使いこなせてたのかはわからないけど
998音速の名無しさん:2013/10/02(水) 23:38:08.53 ID:Jg6LZbis0
そういやローラは2014年型のシャーシだすのか?
P2はUSCRの需要を見込めると思うのだが。
999音速の名無しさん:2013/10/02(水) 23:54:45.09 ID:u8C4hQM70
>>998
RLM(Radio Le Mans) reported during the @PaulRicardTrack round that
Multimatic had sold 3 or 4 Lolas for next year.
Not sure if they will be called Lolas.
http://twitter.com/KurskiRacing/status/384294065346314240
LMP1作らないなら今のB12/80のままだと思う

中野さんはOAKからもAsLMS富士のオファーあったみたい
http://www.c-shinji.com/race/1524
1000音速の名無しさん:2013/10/03(木) 00:12:21.92 ID:M5BUwEL20
1000ならトヨタ撤退
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。