【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap45【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1368012648/

<関連スレ>
■■ル・マン24時間LAP25■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349354489/

【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP9【GT】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370874771/

【FIA】 WEC/世界耐久選手権 Lap1 【2013】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1362447073/

【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/

【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/
2音速の名無しさん:2013/06/22(土) 14:00:08.25 ID:/skL93v+0
3音速の名無しさん:2013/06/22(土) 14:00:55.40 ID:/skL93v+0
<関連サイト1>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.classicscars.com/
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C/GTP Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/
4音速の名無しさん:2013/06/22(土) 14:01:44.78 ID:/skL93v+0
<関連サイト2>
Endurance-Info.com
http://www.endurance-info.com/version2/
Le Mans Posters & Le Mans 24 Hour Memorabilia
http://www.experiencelemans.com/
Grand-Am
http://www.grand-am.com/
Cカー列伝2
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/yuni/1159890991/
Sports-car racing
http://www.sports-carracing.net/
Ten-tenths Motorsport Forum Sportscar & GT Racing板
http://www.ten-tenths.com/forum/forumdisplay.php?f=7
lemansprototypes
http://lemansprototypes.over-blog.it/
5音速の名無しさん:2013/06/22(土) 14:18:21.69 ID:WDQqF6020
6音速の名無しさん:2013/06/22(土) 18:06:35.77 ID:anACZpuA0
7音速の名無しさん:2013/06/22(土) 19:39:17.41 ID:eeX3l/EPP
1乙っっっっっ

しかし、当日だというのに・・・スレがまったく動いていない
日本ってル・マンのことまーーーたく報じないから興味ある人以外はまったく知らないんだろうな・・
興味あっても忘れちゃってるとか・・ 毎年のオレのように・・w
今日21:00スタートだっけ? どこかネット中継のとこ探してくるかな・・
8音速の名無しさん:2013/06/22(土) 19:42:25.50 ID:2hju8S1hP
>>7
前スレ見れ
9音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:01:59.58 ID:iujFa6Ly0
未来から来た
メキシコとアウディを倒したよ
10音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:03:20.02 ID:dkAnG7vb0
とりあえずスカパーオンデマンド登録した
ψ(`∇´)ψ
11音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:17:02.72 ID:yNl3sQ9C0
1乙
12音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:17:32.69 ID:td48hdCP0
もうすぐスタートだな。上げていくか。
13音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:23:32.97 ID:yNl3sQ9C0
ワクワクしてきた
毎年この直前のなんともいえん気分がたまらん
14音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:25:17.38 ID:B2y7hsivO
今年もトヨタの一発芸を楽しみにしてます。
15音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:28:17.74 ID:DMB3ntM60
トヨタ(´∀`)尸パタパタ
16音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:30:13.00 ID:j1jpeIW7O
インターネットライブ放送はどこ?
17音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:31:04.74 ID:/AYfzEmY0
いよいよか。中野号どうなってるかな…
18音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:36:10.70 ID:oqiURkcm0
ジェイスポーツ全部英語?
19音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:54:51.29 ID:e9gZohIm0
いや、日本語
20音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:58:12.81 ID:6yNQAKvn0
こっちに移ろうかな
21音速の名無しさん:2013/06/22(土) 21:59:55.03 ID:6yNQAKvn0
誤爆した
22音速の名無しさん:2013/06/22(土) 22:00:09.34 ID:iVxgprd60
中継
www.dailymotion.com/video/x10uqt7_live-2013-le-mans-24-hours-lemans-tv-com_sport
23音速の名無しさん:2013/06/22(土) 22:11:41.04 ID:iVxgprd60
セーフティーカー入り
24音速の名無しさん:2013/06/22(土) 22:52:17.07 ID:WR8hghoM0
今年もデルタウイング出るの?
25音速の名無しさん:2013/06/22(土) 22:59:26.81 ID:qkmFQQELT
でないよ
来年デルタもどきの日産ZEOD RCが走るけど
26音速の名無しさん:2013/06/22(土) 23:03:56.40 ID:t6Vl4duG0
日産デルタはプロジェクトが終わっちゃったんだよな…
マツダデルタになるのかどうか
27音速の名無しさん:2013/06/22(土) 23:58:15.08 ID:td48hdCP0
今んとこ平和だね。
28音速の名無しさん:2013/06/22(土) 23:58:55.62 ID:Ze85fT9sO
>>26 来年電気自動車で何かやるみたいだよ。
29音速の名無しさん:2013/06/23(日) 00:28:01.46 ID:dZjFKhNj0
インターネット配信を見てるんだが、F1みたいにタイムを見れるところはないですかね?
30音速の名無しさん:2013/06/23(日) 00:36:54.28 ID:8+mzKIJi0
ここでダメなの
http://www.24h-lemans.com/live/fr/
31音速の名無しさん:2013/06/23(日) 01:30:21.32 ID:7RVQf8nbO
>>27
平和どころかアストンから死亡者でたみたいだぞ…
32音速の名無しさん:2013/06/23(日) 04:33:26.55 ID:n2nhG10OO
今年トヨタは全敗確定したから、あと数時間もすれば撤退の記者会見開くよw
33音速の名無しさん:2013/06/23(日) 04:49:03.44 ID:9aAKq/Km0
>>31
マジで?
34音速の名無しさん:2013/06/23(日) 09:42:44.71 ID:E/tHqqWe0
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=49194
マジのようだ…ご冥福を
35音速の名無しさん:2013/06/23(日) 11:06:59.46 ID:1uCU31TV0
mjk...
なんであそこでって感じのクラッシュにみえたけどまだ原因不明かな
36音速の名無しさん:2013/06/23(日) 11:10:26.57 ID:fei8pB+f0
やっぱりレーシングドライバーは命がけですわ
37音速の名無しさん:2013/06/23(日) 12:35:38.64 ID:eILa+MfT0
何があったんだろうね
ttp://www.youtube.com/watch?v=TFpTqwzOWZI
38音速の名無しさん:2013/06/23(日) 13:18:27.84 ID:q1MDgX4w0
>>37
なんとも・・・ご冥福を
39音速の名無しさん:2013/06/23(日) 13:48:30.23 ID:MdBAMBs70
>>37
これがその映像かマジで何があったんだろ
突然ふらついてるな
ご冥福を
40音速の名無しさん:2013/06/23(日) 13:59:53.95 ID:0dwzFphp0
1Lap差か、アウディ2号車に何かない限り苦しいね
41音速の名無しさん:2013/06/23(日) 15:40:52.26 ID:1uCU31TV0
来年はガードレールの強度なんとかしろよ・・・
42音速の名無しさん:2013/06/23(日) 16:46:00.82 ID:eILa+MfT0
それやったらドライバーが怪我するぞ
43音速の名無しさん:2013/06/23(日) 17:17:38.12 ID:d60/q6So0
今年はレベンティス先生んトコがLMP1プライベーター最上位かな?
レベリオン派の自分としては残念。
44音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:00:22.40 ID:rLvE36hF0
アウディR18 がんばれ!
トヨタは、今優勝して調子付かれると困るからね。
アウディ、マツダみたいに出続けろ。
45音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:09:30.86 ID:Tj6tv0du0
アウデーきらいトヨタがんがれ
46音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:17:06.04 ID:HzBeWS7e0
トヨタ7号車が、アウディ3号車に追いつかれそうです。
中嶋カジキ選手、かつてのTS020で攻めて攻めて攻めまくった片山右京のように攻めていただきたい。

オリンピックでもモータースポーツでも貿易協定でもなんでも、白人は自分たちの都合の良いように規則を変更する民族は嫌い。
それなのに、アウディに限らずヨーロッパの輸入車は日本で売れている事実。
スイスのような賢い商売を、日本人も車産業や家電産業でもできないものか。
47音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:31:22.14 ID:xDj/VuSz0
>>44
勝てないと撤退するかもしれないから、ここはトヨタ勝つべき。
48音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:31:23.55 ID:rjF45YVZ0
アウディがピット入った時に交換している
運転席側のドア近くにあるカートリッジ式らしいボトル?ボンベ?
2本あるけどそれぞれ何ですか?
49音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:36:38.32 ID:JM7FfUim0
>>48
ドリンクとウォッシャー液
50音速の名無しさん:2013/06/23(日) 18:54:44.10 ID:NsACaNVHO
シケインがカット走行できすぎだろ。
もうすこし縁石高くしたりしてインチキできないようにしないのかね。
51音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:25:14.79 ID:7OJBe8Rc0
おれは長年ルマンでがんばっているアウディ、日本で馴染みのデュバル組に
優勝してほしいね
52音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:26:51.96 ID:XO/xN1z10
>>50
ジャンプするアマチュアが続出するからほどほどにしないとダメ
53音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:34:42.88 ID:4BWXcWXF0
英語ユーストがアウディ2号車車載カメラ
仏語ユーストがアウディ3号車車載カメラ
現地時間 12:34
54音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:42:36.36 ID:4BWXcWXF0
>>51
尖閣発言以前はロードサイドの一等地に停めてた近所のアウディ海苔が、
車庫奥の道路から見えない位置に停車、塩漬けするようになって、
通勤もわざわざ娘の軽自動車を使い続けてるなw
55音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:50:56.94 ID:4BWXcWXF0
2〜3号車の差は、13〜14秒くらいだな
56音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:53:28.35 ID:4BWXcWXF0
2号車ピットイン
57音速の名無しさん:2013/06/23(日) 19:55:10.84 ID:4BWXcWXF0
英語ユーストのほうが、8秒ほどディレイだな
58音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:03:11.86 ID:HzBeWS7e0
ついに、トヨタ7号車が、アウディ3号車に喰われたか。
トップのアウディ2号車に圧力を掛けるどころか、逆に圧力掛けられているじゃないか。
59音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:13:00.34 ID:CoRQ2d+H0
トヨタの将来計画について
・新エンジンは3.4リッターV8
・2機目のハイブリッドシステムをフロントに積む。スーパーキャパシタを継続使用。
・ドライブトレインとエンジンはすでに完成。シェイクダウンは今年後半を予定。
・トヨタの首脳部は少なくとも2015年までの継続参戦を了承している。
・TMGはルマンに勝つためにはさらにやらなければならないことを知っている(予算増額?3台目?)
・LMP2カスタマーエンジンを2015年に予定している。
60音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:30:02.08 ID:PVRs89Yf0
あと1時間半ほどですね

映画の「栄光のルマン」見てると眠くなるけど、本物はず〜っと見てても飽きない
61音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:39:38.68 ID:pJT+sFPgO
トヨタにとってルマンはいつになっても鬼門だな。
62音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:44:13.96 ID:4BWXcWXF0
「トヨタ、トヨタ、トヨタ」って英仏で同時にハミングしてて、ワロタw
63音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:44:19.09 ID:n2nhG10OO
トヨタ一台消えたwwwwwwwwww
ざまぁwwwwwwwwwwww
64音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:44:55.56 ID:c0Qav15xO
やっちまったな
65音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:46:02.86 ID:SAPTuZaP0
もしかして大雨?
66音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:46:09.54 ID:yPH6x+ok0
7号車バリアに刺さってる。
8号車が安定しているから、突撃指示が出ていたのか?
67音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:47:12.14 ID:c0Qav15xO
まるで富士だな
68音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:48:23.12 ID:PVRs89Yf0
なんかすごいことになってきましたね( ゚д゚)
69音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:48:40.63 ID:4BWXcWXF0
セフティカーって
70音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:50:13.82 ID:4BWXcWXF0
>>65
スリックタイヤだからな
71音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:50:16.77 ID:JM7FfUim0
トヨタのゾンビというやつをみせてもらおうか
72音速の名無しさん:2013/06/23(日) 20:51:03.23 ID:YaQCdwAm0
なんなん今年のルマンの悪魔
73音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:17:20.63 ID:OjiJYorNO
トヨタはキョンシくらい成れるのかな?w
74音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:22:00.57 ID:JM7FfUim0
まぁまぁなゾンビ具合か
75音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:22:54.21 ID:h1dGV/d7P
良い仕事した。
76音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:28:49.02 ID:PVRs89Yf0
あと30分…
77音速の名無しさん:2013/06/23(日) 21:45:02.15 ID:PVRs89Yf0
この雨が最後の試練!?
78音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:02:33.05 ID:7OJBe8Rc0
アウディ1−3おめでとう!
ロイック初優勝おめでとう!
79音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:03:55.48 ID:PVRs89Yf0
ドライバー、チームクルー、サーキットの皆さん、おつかれさまでした!∠(・∀・)

アウディおめでとう!(・∀・)ノ
80音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:06:31.26 ID:yPH6x+ok0
スパを見てて、トヨタの新車大丈夫?と思っていたが
大きなトラブルもなく走りきって意外な健闘。
来年が楽しみだね。
81音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:10:31.06 ID:Hj+udcx+0
来年はゾンビ改め
ターミネーターと言われるような新車を出して欲しい。
アウディに比べトヨタの方がかなり安物くさく見えてるからさ
82音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:11:16.37 ID:Y7jHcfII0
ラップタイムのバラつきがアウディより大きいのは中間加速の差かねえ
83音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:12:21.12 ID:Puw6H69v0
トヨタは6時間レースだとボコられるだろ
空力ガンバレよ
せっかく最高クラス風洞持ってんだから
84音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:14:36.96 ID:Eo7u/BzNP
TS030は地味だから追い抜きの際
先行車が気づかず避けてくれないのと
いっぱいいっぱい飛ばして、アウディのように
余裕がないから
ラップにばらつきが生じるのでは?
85音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:15:27.63 ID:JM7FfUim0
>>84
単純にエンジンのパワー差があり過ぎ
86音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:15:41.29 ID:PPWjvty90
>>84
Audiのヘッドライトは明るいよね
87音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:16:34.27 ID:9eEe43Dw0
今年もヘッドライト談義始まるのか
88音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:20:18.91 ID:Hj+udcx+0
あぁ確かにトヨタのヘッドライトは
追い抜かす際に不利だな
アウディのヘッドライト通販で買えたら
取り替えると成績上がると思うわ
割とマジで
89音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:20:58.20 ID:zXQsV98d0
>>81
メカゴジラ対ミニラ的な外見だったなぁ
90音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:21:21.56 ID:Y7jHcfII0
赤色灯回せばみんなよけてくれるんじゃね
91音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:26:10.95 ID:W+xKT55C0
また今年もライト論議か。
92音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:29:20.93 ID:4BWXcWXF0
>>84
小さなことなんだけど、こういう「アウェイの洗礼」の積み重ねw
93音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:29:39.98 ID:RWKcn9Wi0
>>85
やっぱディーゼルの下から上まで太いトルク特性の扱いやすいエンジン特性は大きいよね。
94音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:35:39.24 ID:rQJohhPC0
>>84
ディーゼルとガソリン差のパワーとトルク
ガソリン勢でもALMSでダイソンマツダとマッスルミルクローラアストンとか
今の対マッスルミルク、レベリオンでもレースペースでは勝てない
95音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:39:01.37 ID:Y7jHcfII0
意味のないリス径じゃなくてブースト圧制限すればよかったのだ
恐らくアウディは低中速に高過給をかけ燃費を削ってパワー志向にしたんだろう

トルク特性なんて1000回転ぐらいから天井張り付いてんじゃないの
96音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:41:40.36 ID:4BWXcWXF0
【モータースポーツ】アウディがル・マン24時間耐久レース4連覇! トヨタ善戦及ばず2位に終わる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371993192/
97音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:44:51.56 ID:NTBfXhN30
>>88
トヨタですらためらうくらいに高いって実況スレで言ってる人がいた
98音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:50:51.02 ID:Y7jHcfII0
トヨタは来年ももちろん走れよ
ベンツもF1なんて辞めて戻ってこいよ
マツダは来年こそでてこいよ
アルピーヌ来年は借りもんじゃない体制で来いよ



日産おめーはいいや 高速観覧車のそばで走ってろ
99音速の名無しさん:2013/06/23(日) 22:59:30.99 ID:h1dGV/d7P
TMGはもうちょっと予算つけてあげたいね
100音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:00:46.79 ID:n84Ab3uE0
VWグループ(系列)
アウディやポルシェも入ってるよな?
ポルシェとアウディ中身同じ車だったら良いのに
101音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:10:18.20 ID:5crIh4oN0
>>99
それよりPでもGTでもいいからマシン、エンジン提供し続けて貢献し影響力高めることが大事だわな
いきなり踏み込んで俺にルール合わせろとか話が通じるはずもなく
102音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:15:01.81 ID:HzBeWS7e0
TS010 TS020 TS030 と毎回2位止まりのトヨタ。

来年のフォルクスワーゲングループは、アウディとポルシェでカラーリングだけ変えて3+3=6台体制だな。

フォルクスワーゲン、アウディ、ブガッティ、ランボルギーニ、ボルシェ、ベントレーとよくもまぁブランド王国を作ったものだ。
103音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:17:27.79 ID:Y7jHcfII0
>>102
 ピエヒがブランド乞食だからな
104音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:18:37.03 ID:XfHpyJAv0
愛知民国国営企業が社員総出で3スレ72時間私物化して空揚げしまくっておいてこれだからなwwwwwwwwww
まったく運動神経鈍いくせにカネだけうだるほど持ってる田舎坊ちゃんが勝てるほどルマンは甘くなかったなwwwwwww
その半分でも他の純和製チームに提供しておけばwwwwwww
105音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:18:43.88 ID:rQJohhPC0
>>102
ディーゼルエンジン車と小気筒数ガソリンターボ車を同じマシンでやるって
どんなメリットが有るの?
106音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:35:48.23 ID:pkgXcWo20
ベントレーが売り出されて時
トヨタが買えば良かったのに。
何故トヨタは有名ブランドを買わないのだろうか?
107音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:38:33.05 ID:bSqxGPJs0
板に3スレしかないな
108音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:44:50.34 ID:pnkbsqAj0
それでこんなに非国民が流れて来てるのか
109音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:47:36.81 ID:vc/1KGuP0
実力差を考えればトヨタの順位は上出来
110音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:48:21.83 ID:E92WGaOl0
トヨタもF1なんかやらずにずっとル・マンを続けてればよかったのにな。
111音速の名無しさん:2013/06/23(日) 23:50:55.22 ID:Z9Qk/i4Q0
>>106
 没落貴族同然のブランドなんていらんだろ
 敵国ドイツが買うことに意味がある
112音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:04:05.86 ID:Gz1efHCNO
しかしまあ相手の自滅を待つしかできんって情けない姿を世界に晒してたなw
プライベーターかおまえ等はって思ったよ
いや、これより更に少ない予算で戦うプライベーターに失礼だなそれは
同じ予算で戦ったらレベリオンに余裕で負けてたことは想像できるねw
113音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:04:38.26 ID:0BokmS/R0
ほぼヨーロッパ人がオペレーションやってんのに何だ非国民ってw
ヨタはクルマをトムスとサードにもデリバリーしてBS履いて日本人トリオ組ませるとかしろや
114音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:08:57.94 ID:wxMNMTEn0
>>112
予算増やしたところで3.4リットルNAのトルクが増えるとは思えないけど
115音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:09:23.24 ID:Gz1efHCNO
>>113
表彰台に日の丸があることに凄い違和感があるよなw
外人頼みなのになんで日の丸?って普通の人は思うよ
116音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:12:41.41 ID:8GtUIoOd0
いつものガラケー撤退君乙
お前も人生から撤退しろよ
117音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:12:41.46 ID:Gz1efHCNO
>>114
トヨタがBOPでガキみたいにギャアギャア言ってるときでも
ちゃんと開発してないトヨタが悪いって論調だったぞw
そりゃそうだ、アウディは真面目に開発した結果手にした性能なのに
予算も掛けずに中途半端なもん作っといてなに言ってんの?思われるのも当然だ
118音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:14:01.64 ID:aacCtaqj0
はいはい、そうでちゅね。ボクたちのいう通りでちゅね。
119音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:14:53.85 ID:XSHvjDp+0
今回の反省点をまとめてみた

@ヘッドライトが普通すぎて先行車に威嚇を与えられなくタイムロス
A基本スピードが遅いから余裕がない走り出りでタイムロス
Bディーゼルに比べ著しく燃費が悪い
C見た目がアナルグ時代でアウディに比べ時代遅れ感がありダサイ
Dハイブリッド感が皆無でハイブリッド無くても同じタイムかも知れない感
E予算の割に合わない宣伝効果
120音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:16:07.55 ID:ibQdcSp30
なぜトヨタがアウディと同じ予算ならって流れにならないのか
撤退君はトヨタ車に親でも轢き殺されたの?
121音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:16:42.12 ID:2NsHlm8N0
愛知民国撤退祈願age
122音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:17:00.33 ID:GsargrGu0
今年の今後のレースの流れがすでに見えちゃってるから
このスレは今年お通夜状態だろうなと思う
123音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:18:15.64 ID:Gz1efHCNO
>>120
たらればかよw
予算取ってこれない時点で負けてんだよw
124音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:19:41.76 ID:2NsHlm8N0
板がおかしくなってたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普段自動車板で工作員やってる愛知民国国営企業社員が総出で人民大移動してきて3スレマルチで三日間空揚げしまくってたんだからなwwwwwwwwww

結局日曜夜には葬式会場になるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:19:45.75 ID:aacCtaqj0
逆に、予算かけずに二位ならばそれなりに評価できるって考え方もある。っていうか、予算かけて勝ったら勝ったで、金の力とか言い出すんだろ。アンチ君にはどうやっても勝てないわな。
126音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:20:19.12 ID:8GtUIoOd0
自分も>>112でたられば言ってるのに
たられば叩きをするお馬鹿な撤退君
127音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:20:22.60 ID:0BokmS/R0
ヨタなんて野球の読売と一緒で総合するとアンチの方が多い
読売が一チームでWBCに出て日本の代表ヅラされても腹立つだろ
同じ事だ
128音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:21:37.91 ID:EiAMmq7K0
>>119
A以外的外れなんだが…
129音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:22:17.52 ID:aacCtaqj0
それは参加しないメーカーに言った方がいいぞ。
130音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:23:09.66 ID:quqs8L7j0
自分がアンチであることを説明してるのですね
131音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:23:13.09 ID:XSHvjDp+0
仏蘭西企業傘下の日産が日本の代表面とか
中国に本社があるインフィニティとか
代表面されるよりずっと良いわ
132音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:24:01.11 ID:2NsHlm8N0
大金投じて参加して恥晒すだけの愛知民国国営企業は偉いのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
133音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:25:18.53 ID:XSHvjDp+0
>>128
どう的外れなんだ?
どれも的に収まっている範囲だと思うよ。
134音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:25:35.28 ID:AY02ambF0
>>119
1スティントアウディ10周トヨタ12周だったのにトヨタの方が燃費悪いって何言ってんだお前?
135音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:27:15.73 ID:aacCtaqj0
>>133
Dはアウディだろ。
136音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:28:18.13 ID:aacCtaqj0
>>133
Cほレースの結果に関係ないし。
137音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:28:42.03 ID:XSHvjDp+0
>>134
君は免許持ってないでしょ?
車には燃料タンクってのがあって
アウディとトヨタとで容量に差があるのだよ。
>>135
両方に言えるかな。
ハイブリッド無かったらどれぐらいの差があるのか普通の人は知らないし。
138音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:29:05.74 ID:2NsHlm8N0
そもそも愛知民国国民(社員)にとってはこの板はそりゃー非国民だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
普段は圧倒的に日本人だけだからよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:30:51.66 ID:XSHvjDp+0
>>136
レース結果に関係ないのは承知だよ。
目がない人にはそれで説明付くけど、
憧れる車って見た目がもっとも重要だよ。
140音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:32:31.05 ID:aacCtaqj0
>>137
君はディーゼルとガソリンエンジンの違いとか、なぜBOPが必要なのかとか、その難しさとか考えてみたほうがいいよ。
141音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:32:58.30 ID:wxMNMTEn0
>>117
パワー差の問題については別にスパから始まった問題じゃない
45.8mm→45.1で燃料タンク変更なしの時点で大して変わらんだろ的な意見も多かった

>>119
同じクローズドのレベリオンが決勝ベストタイムがトヨタより5秒落ち
最高速度は10km/h以上の差
これノンハイブリッドでも同じタイムになるとは思えないんだが…
142音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:35:19.79 ID:aacCtaqj0
>>139
見た目が良くても勝てない車なら意味ないでしょ。遅いから駄目っていうのは説得力あるけどね。
143音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:36:04.87 ID:AY02ambF0
>>137
いや計算すりゃ分かるがアウディは2.3km/L、トヨタは2.15km/Lで大して差なかったんだけど
144音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:36:11.74 ID:iIAOgdfv0
論点変えて叩き出したな
本当は全滅する予定だったんだろうな彼らのシュミレーションでは
もう一晩中やってろ、キモ過ぎるわw
145音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:36:56.55 ID:ibQdcSp30
トヨタはハイブリッドありきの車作りだけどアウディは後からポン付け
去年のアウディがまさにD状態だったけど見てないから知らないんだな
146音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:38:51.48 ID:AY02ambF0
ついでに言うとトヨタは1スティント13周やった時もあったからそのスティントはアウディより燃費良いぞ
147音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:39:12.33 ID:XVgLxMXV0
ライトで威嚇したら夜に吹っ飛ばされたアウディみたいになるでw
148音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:40:57.15 ID:quqs8L7j0
見た目のかっこよさと速さの因果関係について、是非とも説明していただきたいものですねぇ
149音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:44:14.39 ID:/yuM4N4K0
俺あれかっこいいと思うんだけど俺だけか
150音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:44:31.04 ID:0BokmS/R0
>>129
日産ヲタじゃないけど、クルマをプライベーターに卸さないトヨタより
プライベーターを支えてる日産の方が余程偉いと思うよ
来年はマツダもP2に出て来るだろうからマツダvs日産が楽しみだね
151音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:44:39.27 ID:aacCtaqj0
まあ、そもそも種類の違う燃料でリッター当たりの走行距離を比較することに意味があるかどうかもよくわからないし。
152音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:44:47.29 ID:37pYf0dx0
夜のAudiキレイだったなぁ
ヘッドライトがカラフルで
153音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:45:04.89 ID:a32BV95e0
>>149
俺もそう思う。パノスGT1に似てるってのは否定できないけどw
154音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:45:57.19 ID:N0VuSgNvO
ぶっちゃけアウディがカッコイイとはまったく思わん
プジョーはカッコ良かったけど
155音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:48:05.65 ID:37pYf0dx0
見た目は人それぞれですね・・・
156音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:48:26.11 ID:0BokmS/R0
メルセデスCLR、アウディR8Rみたいに
「プロトでも市販車の顔を連想する作りにする事」ってレギュレーションに一文入れたいな
守られないなら「ライトとグリルは2500台以上生産した市販車のパーツを使う事」とか
157音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:49:15.08 ID:XSHvjDp+0
>>142
見た目は良い方が良い。
新世紀ウルトラマン VS 80’s青レンジャーの様に見えてたし。

>>143
これはハイブリッドの性能の差とパワースピードの差で燃費にするともっと差が付くよ。

>>141
レベリオンは本当に旧車な感じするね。
アウディのようなハイブリット音があれば違うんだけど

昨年から見た俺的にはアウディは格好悪いけど
アウディと比べるとトヨタが未来的感無くダサイ
158音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:49:40.47 ID:XVgLxMXV0
>>150
貴重なP1エンジン供給してるのにこの言われようw
159音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:49:49.17 ID:C1FVvFa40
宣伝効果が段違いだな
アウディは上手すぎる
日本は昔からトヨタもホンダも代理店に恵まれないな
160音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:50:07.73 ID:aacCtaqj0
>>150
P1でレベリオンに提供してるぞ。
161音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:51:52.31 ID:aacCtaqj0
>>157
いやいや、結局君はアウディノホウガボクはカッコいいと思いますって言ってるだけでしょ。
162音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:52:41.08 ID:N0VuSgNvO
トヨタは昨年91年のプジョーみたいな感じで
今年ようやく貴重なル・マンの走行データを手に入れたから
来年が勝負だな、もちろんポルシェがいるが
いくらポルシェでも10年以上トップカテから離れていたハンデがあるしな
やはり驚異はアウディ、チームヨースト
163音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:52:58.36 ID:Gz1efHCNO
>>156
トヨタに対する嫌みかw
トヨタの顔ってなんだよ?
ロクにブランドも確立できてないメーカーにそんなものは無いからTS020なんて空気読めないマシンが出てくるんだよ
164音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:53:34.16 ID:xXRCWIDF0
>ハイブリッドの性能の差とパワースピードの差で燃費にするともっと差が付くよ

…何言ってんの?w
165音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:53:39.14 ID:XSHvjDp+0
>>161
いや、アウの方が斬新でハイブリッド感はあるね。
トヨタのカラーが問題なのか古くさくダサイ。
見慣れてくるとアウディの方がまだカッコイイね。
166音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:54:05.30 ID:KXs60tHa0
アウデーのあのシステマチックなピット作業は様式美だよなあ

いえ〜い コルセ みってる〜〜??
167音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:55:22.39 ID:0BokmS/R0
>>158>>160
すまん、P1ではエンジンだけじゃダメって言い直すわ
ペトロナストムスTS030、デンソーサードTS030が見たいんだわ
168音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:55:38.14 ID:YEoBrTMH0
あ、出た
ウルトラマンアウディとか言ってたアホ
169音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:55:57.39 ID:XVgLxMXV0
他所様からもらってきたハイブリッドでもご覧の通り絶賛する奴はいるんだよな
なのに外人部隊とかケチつけるのが意味不明
170音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:56:17.21 ID:GsargrGu0
しばらくこんな流れが続いた後に超過疎るんだろうな今シーズン…
171音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:58:01.84 ID:/yuM4N4K0
てかモータースポーツやってる車は全部かっこ良く見えちゃう
172音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:58:11.76 ID:C1FVvFa40
>>162
まあ、ポルシェもアウディも同グループ企業だがら、データはある程度共有してくるでしょう
興味があるのは、二社の差別化をどうやってくるか
アウディは成績と宣伝効果を残したからいずれポルシェにバトンタッチか
173音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:58:34.45 ID:XSHvjDp+0
何故アウディは12年から赤色を使い出したのかな?
何故12年からウイリアムズ形式のハイブリッドを導入したのかな?
174音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:59:21.06 ID:aacCtaqj0
>>167
そりゃプライベーターにオペレーションしきれるのかいな?トヨタがサポートするとなったら、ただでさえ予算ないのにサポートしきれないだろ。
175音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:59:21.75 ID:8GtUIoOd0
恐らく朝を迎える前に全滅だってドヤ顔で言ってたのに
意外にトヨタが信頼性高く善戦してアウディに割って入ったのが相当悔しいんだろ
176音速の名無しさん:2013/06/24(月) 00:59:50.43 ID:XVgLxMXV0
>>167
日産だってエンジンだけ
メンテはザイテック丸投げなのに何言ってんだか
177音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:00:49.89 ID:aacCtaqj0
まあ、ボクがカッコ悪いと思うからトヨタは間違ってますなんて議論は意味ないわな。
178音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:01:03.18 ID:ibQdcSp30
>>173
それマジで言ってんの?
179音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:01:14.40 ID:04XwvWuDP
>>167
何言ってんのコイツ
180音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:01:57.45 ID:XSHvjDp+0
ヨタは意外に健闘したよね。
想像以上だった。
トヨタは昨年よりスピード出ているの?
アウディが想像以上に今年速くてお通夜状態だったのに。
レースに関しては良くやったとは思う。
181音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:03:30.15 ID:ANRONDJg0
やっぱLEDで装飾しないと地味だな
182音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:03:41.30 ID:N0VuSgNvO
ほぼヨーロッパ人がオペレーションやってたら日本の代表ヅラすんなって
それ言ったら91年優勝のマツダも外人部隊だし
叩きしたい奴の論理って目茶苦茶なんだよ
183音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:04:55.96 ID:N0VuSgNvO
てか>>150で馬鹿丸出し過ぎて吹いた
184音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:05:13.14 ID:sHDrny9i0
>>180
あれにスピ−ドが付けばな
185音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:05:32.69 ID:37pYf0dx0
日本の車で準優勝をとれたのですからいいじゃないですか
186音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:06:53.75 ID:aacCtaqj0
>>185
4度目ですけどね。
187音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:07:56.33 ID:xXRCWIDF0
>>180
TS030は去年より遅かった
他は改善したけどそこが問題点
188音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:09:33.09 ID:8GtUIoOd0
>>186
内容的には一番良い2位じゃね
ノントラブルってのはかなり大きい
トヨタと言えば速くて壊れるって感じだからな
189音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:09:42.73 ID:dhRwxy3VP
前後のライト周りをLEDとメッキ塗装などで装飾して
軽の様なメッキパーツを多用してベルファイヤみたいな顔つきにして
カラーリングもメタリックにすれば
重圧感増して
カッコイイよなトヨタは
190音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:11:27.14 ID:aacCtaqj0
>>188
たしかに。
スパとか、ル・マンのプラクティス見てると最後まで行けるかすごくしんぱいだった。
191音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:11:40.58 ID:N0VuSgNvO
昨年のTS030の面構えは目茶苦茶カッコ良かった
ナイトって感じで
192音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:12:32.48 ID:cMQKvn+o0
優勝以外は敗北と思っちゃうF1脳は、耐久レースなんて
見るもんじゃないな
193音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:13:11.67 ID:aacCtaqj0
でもライトの光量がたりないからって変えたんでしょ。わ
194音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:13:44.09 ID:dhRwxy3VP
宣伝効果って重要だと思うけど
トヨタは宣伝効果は眼中に無しかな?
やっぱり2番じゃダメなんだよ
195音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:13:59.05 ID:04XwvWuDP
プラクティスはあれはなんだったんだって思うくらいノントラブルだったからな
7号車は謎のストップしたけど何だったんだろう
196音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:14:05.07 ID:2NsHlm8N0
もさwwwwwwwwwwwwwwww
愛知民国国民(社員)は休日夜中までネット出勤乙だがwwwwwwwwww
もう祭りは終わったんだ早く自動車板に帰れwwwwwwwwwwwwwww

味噌カツエビフライウイロウ手羽先はもうイラネwwwwwwwwwwwwwwww

あ〜日本車大挙参戦の日が早くみたいぜwwwwwwwwwwwww
197音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:14:19.03 ID:C1FVvFa40
>>189
ガワだけイカつく「そのクルマは強い」デザインで、足廻りはトーションビームの耐久マシンか、胸熱だな
198音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:14:26.94 ID:0BokmS/R0
>>183
162 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 00:52:41.08 ID:N0VuSgNvO [2/5]
トヨタは昨年91年のプジョーみたいな感じで
今年ようやく貴重なル・マンの走行データを手に入れたから


の方が馬鹿丸出しだわw
去年は観光旅行にでも来てたのか?
199音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:14:45.14 ID:aacCtaqj0
>>194
うん、だから顔つきよりも速さでしょ?
200音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:16:46.86 ID:N0VuSgNvO
>>198
えっどこが馬鹿丸出し?
お前のレスは完全に馬鹿丸出しだがな
201音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:16:54.66 ID:XSHvjDp+0
>>199
顔つきは速さ耐久で3番目ぐらいに重要
202音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:18:09.67 ID:37pYf0dx0
速けりゃ顔つきも自然と良くなる
203音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:18:17.05 ID:aacCtaqj0
>>198
完走出来なかった去年よりも多くのデータを取れたってことだろ。日本語理解できない人なのかな?
204音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:18:44.66 ID:0BokmS/R0
>>200
ニホンゴワカリマスカ?

 去 年 は 観 光 旅 行 に で も 来 て た の か ?
って聞いてんだよガラクタ携帯w
205音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:19:28.78 ID:aacCtaqj0
>>201
だから、一番じゃないでしょって話をずっとしてるんでしょ?
206音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:19:34.57 ID:N0VuSgNvO
>>204
いや、むしろお前が日本語理解できてないじゃん
207音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:20:38.21 ID:GsargrGu0
>>192
基本的に優勝以外は敗北だと思う
208音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:21:24.82 ID:XSHvjDp+0
>>205
そういう事ね。
理解出来なかったわスマソン
209音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:21:32.25 ID:37pYf0dx0
とりあえずヘッドライトにLEDで装飾してほしい
210音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:22:37.08 ID:0BokmS/R0
>>203
去年データ取って今年あんなドン亀しか作れなかったのか
事前の政治でも負けっ放しだし永久に勝てねーよヨタは
211音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:25:02.07 ID:aacCtaqj0
>>210
去年は充分なデータを取れなかっただろうって話をしてるのに、ホントに日本語出来ない人?
212音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:25:16.15 ID:AFUf/AB40
シミュと比べて最高速が伸びなかったのはなんだったんだろうな。
>>195
燃料ポンプ故障らしいけどスイッチで即座に予備に切り替えるあたり
耐久では割とよくある故障なんだろうか。
213音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:26:22.90 ID:2NsHlm8N0
愛知民国国民(社員)よwwwwwwwwwwwww
ここ(日本)はお前らの植民地じゃねえんだよwwwwwwwwwwwww
そろそろ解散しろ見苦しいからwwwwwwwwwwwww
お通夜の続きは自動車板でやれやカスwwwwwwwwwwwwwwwwww
214音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:26:25.91 ID:aacCtaqj0
そろそろ疲れたから寝るか。おやすみ。
215音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:27:19.04 ID:N0VuSgNvO
多分日本人じゃないんだろw
何も難しい事を言った訳でもないのに
この読解力無さは日本人じゃないか脳に障害があるかどちらか
216音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:27:38.01 ID:Gz1efHCNO
FIAから良いように利用されるだけのトヨタの姿は惨めだ
プジョーの代役でフル参戦を頼まれた割にはなんのメリットも無く、今年はドン亀の役を押し付けられ
そして来年はポルシェ参戦で完全に用済みw
217音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:28:32.15 ID:0BokmS/R0
>>211
で、あと何年走ればアウディの上を行ける「充分なデータ」が取れるんですかぁ?

枕を涙で濡らしてお寝んねする前に
日本語不自由なボクに教えてくだちゃいよ負け犬ヨタ信者様w
218音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:29:12.46 ID:z3hlTAC50
市販車のオプションのメッキパーツをニッパーで切り盛りして
TS030に装飾できれば廃棄分を流用できエコに繋がり
送料と手間賃で安上がりだわ
とりあえずピクシスカスタムのメッキパーツから順次導入を検討してほしいw
219音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:30:31.81 ID:aacCtaqj0
そんなの俺が知るわけないだろ。ホントに脳ミソあるのか?おまえ。
220音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:30:43.03 ID:2NsHlm8N0
丁度20レスで帰ったかwwwwwwwwwwwww
三スレ全部二十回ずつ粘れって上からの指示でもあんのかな愛知民国国民(社員)はwwwwwwwwwwwwwww
こういうブラック家畜は哀れだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
カネ積めば勝てると思ってるwwwwwwwwwww
まったく負け犬田舎企業めwwwwwwwwwwwwwwww

アベノミクスで日本企業大挙参戦祈願wwwwwwwwwwwwwwwwwww
221音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:30:51.51 ID:z3hlTAC50
来年はがらりとレギュ変わるらしいけど
それに合わせ車も全く違うTS040とかになるの?
222音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:31:10.55 ID:04XwvWuDP
宗教くさいのが多くてやんなるね

>>212
燃料ポンプだったのか
そういう一発で止まるようなトラブルには予備系統作っとくがわりかし普通な気が
あんま知らんけど
223音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:32:41.48 ID:0BokmS/R0
>>219
「そんなの俺が知る訳ない」か

たぶんヨタの上層部も同じ考えで長期プランもなく適当にやってんだろうなw
224音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:36:05.69 ID:z3hlTAC50
カンエンを始めすべてのエロウラって
何か物足りないよな。
225音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:37:21.81 ID:z3hlTAC50
恥ずかしw
誤爆してた
226音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:40:22.21 ID:8GtUIoOd0
ガラケー、PC、Pを駆使してトヨタ叩きか
もはや完全に病気だな
227音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:40:39.81 ID:2NsHlm8N0
急に人が減ったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛知民国社員に引き上げ指令が飛んだらしいwwwwwwwwwwwwwww
休日手当残業手当が出ない時間になるとこうだからわかり易いなあの田舎国民はwwwwwwwwwwwwwww
228音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:42:15.79 ID:8GtUIoOd0
いや、もう深夜だし月曜だから当たり前だろ
まぁ毎日が日曜日の奴にはわからんか
229音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:43:14.50 ID:wxMNMTEn0
>>212
去年のペースが上がった時も、今年の金曜の記者会見で言ってたけど
得意な路面温度は20℃以上、25℃前後程度
で、今年は20℃以下で発熱させるためにダウンフォース増やさないといけなかった
だから直線もタイムも伸びなくなるにしても、序盤で25秒出してたし結構修正してきてたと思うよ

去年のS102.5もジャッドで非力だから発熱させるダウンフォースも必要だけど
トップスピードもある程度必要だしで、バランス取るのに苦労してたよ
230音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:43:47.92 ID:2NsHlm8N0
>>228
お前本当社会の仕組みが分かってないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛知民国国奴隷民じゃしょうがないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:44:16.21 ID:0BokmS/R0
自分の対立意見が自演に見え出したら終わりだよ
だいたい

ID:8GtUIoOd0
ID:04XwvWuDP
ID:aacCtaqj0
ID:N0VuSgNvO

が同一人物じゃない保証もどこにもない訳だが
232音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:44:22.52 ID:6LqH2cqB0
>>222
7号車は、タイヤバリアに突っ込んだけど
去年のゾンビアウディみたいに復活し、何とか
1号車の前で完走できたな。

TS020やF1だと、そのままリタイアしまいそうだけど。
233音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:45:00.85 ID:rZPL9IlW0
http://www.youtube.com/watch?v=BGmu5AWVOqs
2分あたりと、7分あたりをよく見てみよう。
234音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:45:28.15 ID:2NsHlm8N0
ぷははははwwwwwwwwwwwww
これは無残だwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:47:38.40 ID:rZPL9IlW0
アウディがな。
236音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:47:51.39 ID:0BokmS/R0
とにかくトヨタは今のやり方じゃ永遠に勝てない

以上
237音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:51:46.73 ID:rZPL9IlW0
顔がイカツければ当てられないなら、>>233ではいったい何が起こってたのか。
238音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:51:54.90 ID:2NsHlm8N0
>>235
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwww
>>231の内容見たか?wwwwwwwwwwwwwww
>>234の時間見ろよ同一分だろwwwwwwwwwww
まったく愛知民国奴隷はwwwwwwwwwwwwwww
脳内にまで糞味噌が溜まってるとみたwwwwwwwwwwwww
239音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:53:40.43 ID:5aFAuNUf0
野球でも居酒屋とかによくいるよな>>236みたいなおっさん
240音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:54:41.05 ID:k5FsIP360
アンチが元気だなキモ
241音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:55:47.58 ID:z3hlTAC50
>>237
備えあれば憂いなしって事じゃね?
俺も強面の車乗ってた時は無敵だったと思うしね
もし青いピカチュウーカーだったら倍は当てられてた気がする
242音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:57:02.52 ID:rZPL9IlW0
>>238
そうかそうか。じゃあなんでいかついヘッドライトのアウディはぶつけられたんだ?フロントフェンダーの形状が違うが今年とそこまで大幅に顔つきが違うとは思えん。
243音速の名無しさん:2013/06/24(月) 01:57:27.31 ID:2NsHlm8N0
>>239
それはまだ甘いほうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今のやり方じゃなくても勝てないと言うのが普通レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛知民国国営企業がやってる限りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244音速の名無しさん:2013/06/24(月) 02:01:35.84 ID:2NsHlm8N0
>>242
さっきから話題をそらそうと躍起だな愛知民国奴隷wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とにもかくにも自車の体たらくの解析と反省が先だろwwwwwwwwwwwwwwwww
245音速の名無しさん:2013/06/24(月) 02:02:23.76 ID:0BokmS/R0
マツダのR26Bを作ったエンジン屋さん(栗尾憲之)は
野球(広島カープ)大好きなおっさんだったな

そんな日本のおっさんパワーも生かせないのがTTE、TMG丸投げのヨタよ
246音速の名無しさん:2013/06/24(月) 06:41:19.90 ID:7G5OxAEb0
奴ら愛知民国国民の生き甲斐は道楽チョンズだからぶっちゃけ駄目だろうwwww
カス過ぎるwwwwww
247音速の名無しさん:2013/06/24(月) 06:44:44.64 ID:Y2Q3AJJD0
>>229
タイヤに合わせた結果なのか
248音速の名無しさん:2013/06/24(月) 07:40:25.70 ID:iMK0N3MT0
まともなレシプロを作れないマシダヲタの嫉妬
249音速の名無しさん:2013/06/24(月) 08:59:42.47 ID:NClO6m6I0
今年はシャワー大会や#1ドイツ神輿でカオスだったが、#2のドラマとは無縁の鉄壁は走りはさすがだった
TS030が2位どころか2台とも完走したのは想定外、Bakajimaのやらかしやラピエールのクラッシュテストにも耐えてたしw
他にも細かいトラブルやガス欠があったものの、よくやったと思う
250音速の名無しさん:2013/06/24(月) 15:15:17.29 ID:I5eKdd2i0
黙祷
251音速の名無しさん:2013/06/24(月) 17:39:50.70 ID:DTcLFWR+0
ポルシェがLMP1のドライバーとしてニール・ジャニと契約。
http://www.endurance-info.com/version2/news-detail.php?VARnewsID=19059
252音速の名無しさん:2013/06/24(月) 17:47:39.47 ID:J1b45Eyq0
これで3人目か
253音速の名無しさん:2013/06/24(月) 17:50:02.42 ID:nSPeXSxt0
ジャニは予定通りだけど、同じ12号車トリオで一番速いドイツ人にオファーは来てないのかな
それともポルシェが存在をすっかり忘れているのか…
それにルーアとか呼ばないのかな
トヨタはジャニと中国人の枠に日本人ドラねじ込もう
254音速の名無しさん:2013/06/24(月) 18:34:27.12 ID:gTPosrbb0
ニックには声かからずにジャニなのか・・・
255音速の名無しさん:2013/06/24(月) 18:51:49.21 ID:DTcLFWR+0
世良耕太さんのブログに日産のZEOC RCのスペックが書いてあるね。
256音速の名無しさん:2013/06/24(月) 18:58:29.17 ID:DTcLFWR+0
ZEOD RCだったw
257音速の名無しさん:2013/06/24(月) 19:03:15.50 ID:n0AGxXNeO
セラコウタってブログやってんのか
258音速の名無しさん:2013/06/24(月) 19:32:44.82 ID:nSPeXSxt0
ピットでこの人が映るまで
ブレーキディスクも曙ブレーキって勝手に勘違いしてたわ
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=501393876600770
259音速の名無しさん:2013/06/24(月) 19:36:51.69 ID:Y2Q3AJJD0
デルタウイングっぽいけど新開発のシャーシねえ。
結局シリーズハイブリッド型で発電用エンジンはどうするんだろ。
ガソリンかディーゼルかそれとも何か変なものか。
260音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:00:43.89 ID:3yqoQbGn0
しかし二大メーカーワークスを除けば、隠れ総合一位はストラッカHPDってことか
本来なら何か表彰もらっても良いぐらいの頑張りなんだけどな
261音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:01:47.15 ID:OpLEbCvwi
>>258
これ見ると曙としか思えんのだが
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/sponsor.html
262音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:32:23.78 ID:NClO6m6I0
>>251
噂には出てたが公式発表きたんだな、ヤニは安定して速いのでいい選択だと思う
ポルシェはGTEにもワークスドラを派遣するのでヤニを追加してもまだ人手不足だし、ブルツあたり来てほしいな
263音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:33:05.49 ID:nSPeXSxt0
>>261
でも車両解説にも、その件に触れてる記事でもキャリパーが曙になったと書いてるだけで
ディスクローターにはとくに書いてないからねぇ
264音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:39:43.16 ID:7G89ZrJj0
カルディ行ったら今週中はルマンセールだってさw
265音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:44:32.47 ID:JyeHz6x8O
曙はカーボンローター作ってないでしょ
F1のマクラーレンもキャリパーだけ供給だし
266音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:49:08.25 ID:MIa22qU20
>>259
「何か変なもの」って、水素ロータリーとか?
267音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:51:59.01 ID:jLxzNj/i0
>>260
LMP1プライベータークラスで表彰式やったよ
それどんなクラスだよって話ではあるけど
268音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:52:50.00 ID:FmlM+Bvc0
>>253
肉さん地味にスピンしてたし
269音速の名無しさん:2013/06/24(月) 20:53:56.44 ID:74c/30SV0
レベリオンは2台ともどうした
270音速の名無しさん:2013/06/24(月) 21:12:12.25 ID:8h8K8Cqy0
>>267
WTCCのインディペンデントみたいなものなんだろう
271音速の名無しさん:2013/06/24(月) 21:18:41.69 ID:Oger9pVZ0
>>254
一撃必殺なF1ドライバーより長い時間安定して速いタイム出し続けられるドライバーの方が重要だからな
272音速の名無しさん:2013/06/24(月) 21:32:00.39 ID:FmlM+Bvc0
耐久は経験だからね
経験増すほど味が出るし
273音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:19:43.10 ID:oQFCpwutO
ニックは耐久の経験もあるだろ。
274音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:24:57.28 ID:NClO6m6I0
ゑ/ダンブレック/    で飛行隊再結成してほしい
275音速の名無しさん:2013/06/24(月) 22:57:28.89 ID:Oger9pVZ0
>>274
満足に無いだろ
ベンツ離陸して殆ど走らず終わったし
276音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:30:24.74 ID:NbOePG+X0
そういえばウェーバーはF1でもプロトカーでも宙返りしてる強者なんだな。
277音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:30:45.05 ID:7G89ZrJj0
ZEOD RCが日産のどのエンジンをレンジエクステンダーに使ってくるか興味あるな。
軽のエンジンだったらおもしろいけどな。
278音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:55:55.26 ID:NbOePG+X0
デルタは出力は大きくないけど軽量というのがポイントだとおもってたんだけど、100kg以上も重量増やして大丈夫なのかな。
279音速の名無しさん:2013/06/24(月) 23:59:36.99 ID:YZO+8mNl0
>>277
マツダは水素ロータリーを使ってやらないのかな?
280音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:00:57.27 ID:E2OObKAd0
>>279
レンジエクステンダーにもロータリー禁止令は発動されるのかね?w
281音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:05:50.63 ID:UOz07Js50
さすがにガレージ56枠でそれはないでしょ。
282音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:06:14.23 ID:2DlMufHB0
正直ロータリーは完全に時代遅れのエンジン
283音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:07:35.84 ID:8HWgIQlo0
>>279
それでガレージ56枠に出てくれたらいいのになぁ
車体は風籟のでも使って…w
284音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:19:53.97 ID:fIm2zpBK0
>>278
デルタのエンジンが220kW、310Nmだから
200kWのモーターでトルクは500Nm以上あるだろうし大丈夫なんじゃない
285音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:20:07.10 ID:iC7kBQao0
ガスタービンとか・・・
286音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:21:33.61 ID:E2OObKAd0
>>284
200kw×2だからねw
287音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:22:50.55 ID:E2OObKAd0
あ、2機で200wか。すまん。
288音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:32:04.53 ID:QwStCVlL0
>>283
いっそローラとかオレカとかのシャーシで新型の風籟を・・・
289音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:34:15.02 ID:NsV8tY6S0
ZEODがかっこわるいよう・・・・・
290音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:39:51.31 ID:U7l/Ud830
その後のP1でもあんなので出るのかな?
291音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:44:31.40 ID:k3oVi2PX0
日産はLMP1は匂わせてるだけで出ないだろ
金も技術も人(NME)もない
292音速の名無しさん:2013/06/25(火) 00:55:59.20 ID:IV7VJKOb0
デルタは話題性で使っているのだろう
実際目立ってるし
293音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:01:35.79 ID:yVILuhj00
>>283
超見たい
294音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:03:15.02 ID:2DlMufHB0
デルタのクーペってONEちゃんのモノコック使ってるの?
それとも完全新設計でお払い箱?
295音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:03:53.02 ID:UOz07Js50
>>284
充分なパワーがあるのなら、デルタと同じデザインじゃなくていいんじゃないかと思った。
なんか、デルタウィング日産でウケたからもう一回デルタで行ってみようかって匂いを感じる。
296音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:04:44.94 ID:0hA0DtKx0
ルマン24専用スレ埋め荒らしして逃亡した工作員共汚ねえなwwwwwwwwwwww

おうおう見下してる格下企業の過去の栄光にまでイチャモンつけて暴れだしたかwwwwwww
愛知民国国民つか愛知民国国営企業社員wwwwwwwwwwww
壮絶に祭りやった挙句のスレからの撤退戦なんだろうが最低だなwwwwwwwwwwwww

この非国民どもがwwwwwwwwwwwwww

あ、愛知民国期間工奴隷にとっては愛国行為なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:05:36.06 ID:NwZBi+dU0
それだけデルタの理念が斬新だったってことだろうね。
エンジンがダウンサイジングしてるから、
車体を軽くして、極端な後ろ荷重の3輪にしてタイヤの交換回数を減らすと。
298音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:09:26.29 ID:UOz07Js50
>>297
その結果、2015からどんなコンセプトでLMP1作るのかな、と。
デルタそのままじゃいけないわけだし。
299音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:09:47.80 ID:2DlMufHB0
デルタは4輪でしょ
300音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:10:17.22 ID:IV7VJKOb0
デルタの空力は別物って位良いからなあ
301音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:11:02.13 ID:NwZBi+dU0
あ、擬似3輪だねw
302音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:12:09.92 ID:UOz07Js50
>>299
ホントは三輪にしたかったらしいね。前輪がパンクしたときのことを考えて4輪にしたそうだけど。
303音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:14:35.56 ID:NwZBi+dU0
おいらの知識はMFiの受け売りなんだけど、
前輪のタイヤ交換回数を減らせるのは後ろ荷重と言うことで説明つくけど、
後輪のタイヤ交換回数を減らせるのはなぜだろう?
わからんくなってきたw
304音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:14:57.59 ID:WGHPYJhZ0
>>294
クーペのモノコックは新規開発
305音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:17:01.28 ID:NwZBi+dU0
自己レス。車重が軽いからタイヤへの負担も小さいみたい。
306音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:18:00.30 ID:NwZBi+dU0
RCEによるとアデスが日産に協力してるみたいだから、
ロータスLMPのモノコックかもしれないね。
307音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:18:23.97 ID:U7l/Ud830
まあ来年どの程度走れるのか見ものだけど
GTE並みの早さじゃP1は無理だしな
308音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:22:08.50 ID:IV7VJKOb0
まあ色は白で正解だろうな
黒だと目立たなくてまた弾き出されるぞ
309音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:23:57.87 ID:NsV8tY6S0
白のほうが危ないと思うのは俺だけだろうか

蛍光オレンジ最強伝説
310音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:24:57.26 ID:U7l/Ud830
昔みたいにトリコロールで走ってくれたらいいのに
311音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:27:05.69 ID:r2hOjqrt0
デルタじゃなくてLMPの形にしてくれんかのう
312音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:28:29.22 ID:F6j7xT0j0
ビッグディルドのデルタウィングから
エネマグラの日産に
313音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:30:36.24 ID:UOz07Js50
ガレージ56で出たら、翌年からP1に参戦しろなんてのがそもそも無理な気がする。
ガレージ56では新規なアイディアを求めながら、LMP1ではそれを使えないんだから。
314音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:30:36.24 ID:0hA0DtKx0
>>310
それじゃフランス国営企業になっちゃうじゃんwwwwwwwwwwwwwww
あのダサいカラーリングが愛知民国のナショナルカラーなんだからしょうがないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



つか愛知民国国営企業のブルーカラーどもよwwwwwwwwwwww
いい加減話逸らして誤魔化してるのがバレバレだぞwwwwwwwwwwwwwwww

寝ろ見苦しいwwwwwwwwwwwwwwww
315音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:32:10.89 ID:UOz07Js50
ん、トリコロールは日産の話だろ?
理解できてない馬鹿がいるのか?
316音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:34:15.67 ID:bd2o1eXa0
キンタマ部分のライトが、前走者のサイドミラーから見たときに普通の車に見えてしまうのでは
で、竿が自車に掛かっているのを無視してしまい接触
317音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:36:35.13 ID:pCPdutBU0
>>314
おいおい、>>310は日産の話じゃないのか。
日産のコーポレートカラーがトリコロールなのも知らないバカだったとは。
いつから日産が愛知民国の企業になったんだ?
318音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:37:20.02 ID:IV7VJKOb0
そいつに触れるな

今のトヨタのカラーってむしろ昔の日産ぽいよなあ
319音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:38:13.45 ID:AkdWoGEK0
>>251
A1GP元王者ヤニさんおめでとう。
出世したなあ…。
320音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:50:18.46 ID:p470sqjNO
>>318
TSはミノルタカラーだろw
321音速の名無しさん:2013/06/25(火) 01:53:46.86 ID:UOz07Js50
まあ、マジレスするとTSになってからはミノルタカラーはないんだけどな。
322音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:00:16.15 ID:0hA0DtKx0
デルタのイメージにもう塗り換わってんだよもう俺はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トリコロールって聞いてプジョーが浮かんじまっただけだろwwwwwwwwwwww
あれは黒っぽいがなwwwwwwwwwwwwww

見れなかった年もあったから自信なかったが、まどっちにしても愛知民国企がトリコロールはねえなwwwwwwwwww
畜生オッサン下等民に揚げ足とられちまったwwwwwwwwwwwwwwwwww

因みに日本メーカートリコロールの最高峰はNSRだからなwwwwwwwwwwww
323音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:02:03.54 ID:fIm2zpBK0
LMP1で出るならドレイソンローラみたいなまんまな感じで出てほしい
http://www.youtube.com/watch?v=_d8U_K-XjDQ
324音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:03:24.76 ID:IV7VJKOb0
スポンサー的にはデンソーカラーの赤白かなあ、F1も赤白だったし
赤白だとアウディにちょっと似ちゃうから変えてるのかね
325音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:06:39.26 ID:fIm2zpBK0
>>324
ハイブリッドカラーでしょ
もう去年から言われてた気がするけど
326音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:11:03.04 ID:uRF6wWu90
ニッポンデンソー、カシオ、エッソ、ZENT
327音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:11:16.83 ID:8HWgIQlo0
>>324
030の参戦前テスト車(?)は赤白だったんだけどねぇ…
328音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:13:06.84 ID:j/D9Gw1y0
今、赤使ったらゼントーカラーだねw
329音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:13:39.66 ID:uRF6wWu90
ロスマンズが去った貧乏カラーか
330音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:14:03.59 ID:bEico6aU0
正直あの赤白より青い方が数倍かっこいい
シェイクダウンやスパの写真見てもふ〜んって感じだったけど、ルマンに青白で現れたの見て糞かっこいいと思った
331音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:17:13.73 ID:fIm2zpBK0
去年のテストデーの搬入日の画像でチラッと今のカラーの1台を初めて見た時は
1台が赤白、もう1台が青白するのかと思った
332音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:21:28.68 ID:0hA0DtKx0
>>329
↑なwwwwwwwwwwwww
愛知民国国民は'91マツダもレプソルホンダもディスりまくりだから分かり易いよwwwwwwwwwwwwwww
333音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:26:32.25 ID:0hA0DtKx0
さて輝いてたロスマンズもだなwwwwwwwwwww
ドラマで「ベルトラン頼むぞ、ジョニーだ!」なんて科白を聞かせてくれた'91マツダもだなwwwwwwww
クズ企業のために平気でディスる国賊愛知民国国民は
次に何をネタにして逃げるんでしょうwwwwwwwwwwwwwwwww
334音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:39:13.70 ID:uRF6wWu90
NSRのトリコロールっつたら94年しかイメージにないんだが、レプソルってトリコロールと呼べるかね?
シュワンツはボロボロだしレイニーも再起不能だしカダローラとかコシンスキーもやる気あるのかよくわからんかったし、そりゃ勝つわな
335音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:43:53.92 ID:j/D9Gw1y0
スポンサー付かずにワークスカラーで走ったことが
格好悪いと言うなら
脱法賭博挑戦玉入れの金を使って世界の舞台に立つメーカーは
どうなるんだよw
336音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:45:19.80 ID:uRF6wWu90
マツダを貶めた覚えはないし、ここでそういうコメントを見た記憶はないんだがね。
フランス偏重な当時のFIAの鼻っ柱を折ってくれたって意味ではSWCのジャガー含め痛快な出来事だったと思うが。
337音速の名無しさん:2013/06/25(火) 02:53:56.72 ID:8HWgIQlo0
ま、確かにタバコや酒スポンサーがダメならパチンコもダメにして欲しいやな…
ってパチンコなんてやってんの日本人だけか?
338音速の名無しさん:2013/06/25(火) 03:20:40.84 ID:uRF6wWu90
別にレースに挑む姿勢がどうとか語った覚えはないが、あの年は実際に予算減ってチーム運営にはしわ寄せ出てたし
カラーリングにしてもマルボロとかラッキーストライクとか華やかなロゴが踊ってる中、最初は全日本のを使いまわしてたし、そういう苦労の産物だったんで
そんなに信奉できたものかといえば微妙なんじゃないかね。
個人的にヤマハの赤ストロボとか99年あたりのスズキの青とかの方が好きなんで、主観も大いにあるんだろうけどw
>>337
そればっかりは同意だな。チョンが関わってなくてお金がちゃんと国内で回ってくれれば何も言うことはないんだけどさ。
339音速の名無しさん:2013/06/25(火) 04:52:03.22 ID:i2PRX07K0
トヨタってラップタイム、アウディと何秒差くらいの感じだったの ルマンで
340音速の名無しさん:2013/06/25(火) 05:58:40.46 ID:3VrDiKrp0
#7と#3が競ってた時が毎周1.5-2秒ぐらいだったかね
341音速の名無しさん:2013/06/25(火) 06:43:16.55 ID:7Y2IQr4fO
>>337
人体に与える影響があるかないかの違いだろうな
ヨーロッパ、特にフランスやイギリスじゃそういうのが非常に五月蝿いしタバコは当然の事ながら
酒も厳しくなってるね
342音速の名無しさん:2013/06/25(火) 06:57:52.25 ID:0hA0DtKx0
日本企業ディスりを指摘された愛知民国国民よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相変わらず話題を逸らして壮絶自爆の後処理に懸命だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ頑張れwwwwwwwwwwwwww
過去のルマン、F1やGP1の話題出されてついつい日本企業ディスりステマしてキムチ漏らすなよwwwwwwwwwwwwww
343音速の名無しさん:2013/06/25(火) 10:12:12.94 ID:nlVweiYCO
再放送見て思うけど、トヨタ8号車は本当に安定してんな。
7号車はカズキだったりラピエールだったり何度かコースオフした場面があったけど、8号車がコースオフした場面ってないよな?
344音速の名無しさん:2013/06/25(火) 10:41:43.41 ID:bW9X9xe/0
覚えてるのではブエミがコースオフしたぐらいかな
ポールにぶつかりそうなったやつ
予選でも同じシーンがあったけど
#8は#7に比べて総じて流れが良かったしツキも多少あったかな
同じタイミングでレインタイヤに履き替えた時も#8が履いたハイブリットインターが
嵌った一方#7は溝付きでタイムロスしたりとかあったから
345音速の名無しさん:2013/06/25(火) 11:34:24.56 ID:JR0hzJq70
7号車、カズキが飛距離出したりラピエールが突き刺さったりしたけど
何事もなく走り切ったんだから進歩したよなあ。
ピットから修理して出てきたときはすげー嬉しかった。
着実にやってって長く続けて欲しいね。

まあでもレースは運がなきゃ勝てないよな。
1号車がああなるとは想像もしなかったわ。
346音速の名無しさん:2013/06/25(火) 11:48:18.42 ID:d+1zpNHn0
巡り合わせはあるからなぁ。
まぁ参加してなきゃ運の善し悪し以前なので永く続ける事を願う。
347音速の名無しさん:2013/06/25(火) 12:35:50.65 ID:oCoCZNWZ0
運で言えば#2,#8が最高で
#7、#3が運がなく
#1は災難だったって感じかな
348音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:06:38.44 ID:bEico6aU0
レース序盤、LMP2がアウディの目の前でスピンしたのがあったと思うけどアレ何号車だったっけ
349音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:16:24.41 ID:0hA0DtKx0
>>345-346
だから運じゃなくて単純に全部おせーんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうやって他の要因のせいにしてないで働け愛知民国国営企業の奴隷どもはよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:26:50.83 ID:IQDjwGE60
>347
つまり8号車というかトヨタはガチで負けてるんだよなぁ
下馬評からすれば大健闘ではあるんだけど
351音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:31:10.55 ID:8HWgIQlo0
まあ林義正博士も
「レースの前には必ず神頼みをする、
幸運に見放されたらやはりレースには勝てない」
と言ってるくらいだしな、長丁場の耐久レースでは運も重要なファクターになるんだろう。

「しかし、祈る前にできる事は無数にある、
祈っているだけでは決して勝てない」
とも言ってるが。
352音速の名無しさん:2013/06/25(火) 13:45:57.80 ID:hYzozIFT0
#7がクラッシュしても復帰できたのは良かったが、AudiみたいにAssy交換出来なかったのでゾンビとしてはまだ詰めが甘いかな。
それでも2台完走するとかToyotaらしからぬ快挙だったし、98-99年よりは超頑張ってた。充分やり遂げたと思うよ。

いよいよPORSCHE復帰だ!991GTEではブレーキ交換、ピットワーク完璧だったし来年が超楽しみ^^
メカニックはマンタイだったと思うが、エンジニアとドライバーは大本営から派遣されてるのでいい練習になっただろう。
353音速の名無しさん:2013/06/25(火) 14:10:18.22 ID:IQDjwGE60
>352
7号車の修理30分チョイだったけど、去年の3号車の1回目って同じぐらい掛かってなかったっけ?
354音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:00:28.32 ID:NYql29gd0
↓こういうダブスタのゴミ(=トヨタ撤退論者(粘着トヨタ嫌い))こそ何とかした方がいい
トヨタが優勝…「盗用多の事だ、またインチキをしているに決まってる。もっと徹底的に調べろFIA(orACO)!」
トヨタが2位以下…「やっぱりトヨタ(笑)だwwwギャーッハッハッハッwwwwww腹痛ぇーwwwwwww」
355音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:07:26.80 ID:oCoCZNWZ0
>>353
1回目は16分ぐらいじゃなかった?
356音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:09:41.04 ID:NYql29gd0
ココでトヨタがル・マン(スポーツプロト)から撤退して数年後にまた参戦したら、
ホンダのF1みたいに、
“もうホントいいよ、ここの企業は。付き合いきれん”
“参戦→撤退→参戦→撤退→参戦→撤退→参戦→撤退→参戦→撤退…どうせこの繰り返し”
“恥の上塗りになるだけだからw ”
“いい加減にしてくれよ。あんたらの都合で参戦、撤退繰り返すような企業には付き合いきれんわ”
“また大金つぎ込んで技術のなさを見せつけることにならなきゃいいけど”
――って言う奴が出てくるんだろうね。きっと。
(※日産やマツダだとこういう意見は絶対に出てこない)
357音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:23:46.13 ID:0gMkCe8r0
>>352
去年のアウディのクラッシュよりはひどかったから妥当なんじゃない?
358音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:30:57.94 ID:N2N+Aogy0
トヨタは7号車でみると、1スティント12周で回ってた時でもペースは去年と殆ど変わらずな感じで、
1スティント(去年と同じ)11周で回ってる時は平均1〜2秒くらい速くなってるね
8号車のベストタイムもほぼ2秒速くなってる
クルマとしては間違いなくかなりの進歩してる感じ
最高速だけ見たら落ちてるけど、これは上でも言われてる気温とタイヤの作動温度域とダウンフォースの関係なんだろう

逆にアウディは配分を豪快にパワー含めた速さに振ってきた感じ
1スティントは去年の基本12周から今年は基本10周に…
去年トヨタにコーナー立ち上がりからストレートでパスされるのが目立ったけど、その辺相当警戒してきた結果かと
(逆に言うと、去年まではリス面積から導かれる最大パワーまでは使ってなかったと言う事なんだろうけど)
しかしカメ作戦でもウサギ作戦でもシレッと完遂してしまう(しかもあんな荒れた展開で)辺りはさすが
あと、ウル爺のスマフォが凄い違和感だったw

SCはそれぞれの陣営で損したり得したりしてるだろうけど、あれだけの回数出ると流石に影響を全部調べる気力は無い…
例えばスタートから8時間くらいのSCでは、単純なタイムだけで言えば8号車は2号車に対して確実に1分は損してる
この辺は中の人は(燃費変化の影響も含めて)全部調査して色々検討するんだろう、おつかれさまですw

まあ結果が全てなんだからたらればは言わないけど、平均気温があと5度高くて、1号車がノントラブルだった場合での
勝負を見てみたかった気はするなー
359音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:36:15.47 ID:xPGf+9SX0
タラレバだけど今年みたいに低温だったらブロウンディフューザー採用してても
タイヤの寿命とか問題なかったかもね>トヨタ
360音速の名無しさん:2013/06/25(火) 15:48:51.02 ID:LnlFXVBO0
>>358
懐の広いマシンになってるよな
361音速の名無しさん:2013/06/25(火) 16:18:04.14 ID:JR0hzJq70
>>358
確かに違和感だった。ウル爺のスマホ。w

チームによって戦略が様々で、でもそれがどう転ぶかは
本番次第で。来年はポルシェも復帰して色々楽しみだ。

そういえば、寝てるピットクルーでカメのぬいぐるみを顔に
乗せられてたのがいたけど、どこのチームだろ?
362音速の名無しさん:2013/06/25(火) 16:30:25.35 ID:rYs6bTnI0
>>356
マツダは既に結果を残したからね。
日産が叩かれないのは確かに腑に落ちんが。
363音速の名無しさん:2013/06/25(火) 16:49:13.18 ID:BoovCAV40
しょうがねーな、日産はガチンコ勝負避けてるヘタレ
これでいいか?
364音速の名無しさん:2013/06/25(火) 16:56:10.66 ID:rYs6bTnI0
ああ、それでいい。
365音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:20:19.82 ID:Z97DHSZ20
ネタに走るチームがあってもいいじゃない
と釣られてみる
366音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:20:30.39 ID:0hA0DtKx0
ほら始めたよwwwwwwwwwwwwwwww
分かり易いな愛知民国国営企業の奴隷どものやることはwwwwwwwwwwwwwwwww
日本企業バッシングし出すからキムチが匂い出すのにwwwwwwwwwwww
いや奴等の好物は糞味噌かwwwwwwwwwwwwwwww
367音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:34:05.99 ID:wLfY9YxA0
>>277
単純にエマージに載っけてるロータス製のエンジンじゃないの
368音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:44:25.09 ID:TWBYKXIy0
ZEOD RCのスペック、考えれば考えるほどよくわからんくなってくる。

ZEOD RCのターゲット重量:700kg、デルタウィングの重量:575kg(ドライバー・燃料込み)

・リーフのリチウムイオンバッテリーの重量:250kg(24kwh)
・TMG EV 002のリチウムセラミックバッテリーの重量:350kg(41.5kwh)

んで、ZEOD RCのサルテ1周の消費電力が11.1kwhらしい。
すると、TMG EV 002のバッテリーを仮に搭載したとしても、4周弱しかできない計算になる。

ちなみに、リーフのバッテリーの急速充電時間は30分。

どう考えてもピュアEV+レンジエクステンダーだけでは足りないと思われる。
エンジン走行もしなければならないんじゃないだろうか?
現にそういう記事もあるし。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1306/21/news146.html
369音速の名無しさん:2013/06/25(火) 17:53:32.06 ID:3VrDiKrp0
日産は何やるにもルノー様の顔色伺わんと出来んからね
370音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:05:34.69 ID:w8PmAY0f0
その癖ルノーは金無いのにF1出続けてるし
371音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:05:55.05 ID:rYs6bTnI0
>>369
そこを逆手に取って「ルノー・ニッサン」として出れば、政治的にも勝機が…w
372音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:20:01.20 ID:bd2o1eXa0
ニスモ名義で好きなことやってんじゃん
今やニスモはワールドワイドですよ
373音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:30:11.64 ID:w8PmAY0f0
ユロスポでニスモのCMやっててワロタ
374音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:33:10.99 ID:rYs6bTnI0
ニスモでLMP1とか無理っぽいな…
375音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:42:28.82 ID:DyNK0oxt0
たぶん、来年になったらガレージ56辞退するんじゃないの?
376音速の名無しさん:2013/06/25(火) 18:42:54.33 ID:58jQUD170
>>371
そこでインフィニティですよw
377音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:06:06.18 ID:zot8Vt140
Youtubeで2013って入力したらサジェストにle mansって出てくるんだ
さて今年のオースポ特集はどんなもんかな
378音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:17:26.15 ID:xMjBFaBP0
>>371
チーム・ゴーンですね
379音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:18:33.67 ID:IQDjwGE60
いっそユニット化したバッテリー丸ごと交換とかはダメなのかね?
380音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:25:46.60 ID:rYs6bTnI0
>>378
なんだろう…その字面が笑えるw
是非「チーム・ゴーン」で!w
381音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:25:47.05 ID:iOqlPQYC0
>>379
たぶんそれがあり得る唯一の手段だと思うんだけど、
たとえば、バイクスピークマシンのミーブエボIIのバッテリーはこんな感じで設置されてる。
どう考えても、バッテリーの交換が容易とは思えない。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/599/767/html/34.JPG.html
382音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:28:03.07 ID:bEico6aU0
じゃあフォーミュラーE?みたいにマシン交換だな
383音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:39:20.20 ID:fIm2zpBK0
>>368
1周3分50秒くらいで走るなら
毎秒174kWをエンジンから発電すれば、1周した頃には11.1kWhかな?
+駆動モーターの回生ブレーキで1周1kWh程度発電

>>379
日産ガレージ裏に大量の大容量リチウムイオンバッテリーとか怖いw
スティント長くなるほど容量大きくなって、スティント間に充電も間に合わなくなるし
バッテリーが大量にならないようにとローテーションして使う数も多くなるしなぁ
384音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:46:13.24 ID:iOqlPQYC0
>毎秒174kWをエンジンから発電すれば、1周した頃には11.1kWhかな?

これって可能なの?おいら文系なのでさっぱりなんだけどw
385音速の名無しさん:2013/06/25(火) 19:53:04.97 ID:7k7o7ELt0
>>375
ガレージ56枠そのものが茶番すぎるので今後なくなっていい
386音速の名無しさん:2013/06/25(火) 20:01:09.43 ID:rYs6bTnI0
あのヘンテコマシンにはル・マンではなく、テストコースを延々と走ってもらおう。
387音速の名無しさん:2013/06/25(火) 20:04:45.72 ID:Z97DHSZ20
まだわからんけど、
新Δのエンジンは発電専用になるのかね
388音速の名無しさん:2013/06/25(火) 20:33:52.80 ID:LnlFXVBO0
ただのHVになりそう
389音速の名無しさん:2013/06/25(火) 20:35:03.65 ID:0hA0DtKx0
技術0の愛知民国の数少ない売りだから死ぬまでやるんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
390音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:33:58.89 ID:2G8K9N0y0
>>368
参考になれば

日産自動車株式会社 @NISSAN_MS
KERSでもレンジエクステンダーでもなく、ガソリン走行で貯めた電気を
任意のタイミングで放出しEV走行で最高速300km/h以上、
ルマンを4分以下で周回する目標性能とのこと
#LeMansJP #LM24jp #NissanMS RT @toshitoshi0324nハイブリッド?
https://twitter.com/NISSAN_MS/status/348088961933115392
391音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:39:25.20 ID:bQVg3bLp0
>>390
を見てると日産が何を目指してるのか正直わからん…w
中途半端な感じがする
392音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:41:31.27 ID:RUvuyiDW0
それって普通の二次電池使ったハイブリッドじゃないですか
回生ゾーンや回生量の縛りを受けないための56なのだろうか
393音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:43:47.98 ID:c+2IJtg/0
>>390
それって何の変哲もないハイブリッドじゃん…
394音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:53:00.36 ID:NnLwQDaf0
>>390
それ新レギュの1周の放出量が最大8MJを40MJ(11.1kWh)に拡大したHVじゃないのか…
KERSでもなくってのは回生ブレーキ使わないのかな
電動ターボか林先生みたいなNAで排気で回生?

TS030のオンボード
R18とのパワー差を痛感
http://www.youtube.com/watch?v=O9WGiB7Gzeg
395音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:58:21.45 ID:bQVg3bLp0
>>394
ミュルサンヌで見るからに離されていくのは結構エグいな…
こういうのってドライバーの心折れそう
396音速の名無しさん:2013/06/25(火) 23:58:41.30 ID:X/Gn05zo0
やっぱただのHVだよね…
397音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:01:20.12 ID:BPlN69IX0
あ、違うユノディエールだ…
398音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:02:44.77 ID:5X2BqKA+0
やはりガソリンのリス拡大か、ディーゼルのブースト圧制限はするべきだった
399音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:05:16.81 ID:6WF/c5lB0
>>37
めっちゃきになるあのぐらいのクラッシュなら死んではなさそうだけどやっぱりボロボロアストンを見て
400音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:06:38.22 ID:6WF/c5lB0
>>45
マジキチ乙
トヨタなんてくそなところ応援戦でいいわバーか
401音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:07:20.82 ID:ZJCkds5N0
低中速コーナーはTS030の方が速そうだけど、コーナーの立ち上がりであんなにスルスルと離されたらやる気無くするな
402音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:08:26.47 ID:18rA/23A0
モーター作動時は凄い加速でアウディもビックリする加速力だけど、
それが一瞬だからねぇ。 もっとHV使える時間長くしないとね。
403音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:11:13.67 ID:ljMNU6wi0
>>390を分析すると、

・ガソリン走行する。
・ついでに発電もする。
・発電した電気(+ガソリン)で最高時速300kmで4分以内で走る。
の括弧内が抜けてるのかな?
404音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:13:22.51 ID:5X2BqKA+0
>>402
 来年は一周あたり2倍以上のパワーがHVで使えるから そこに期待
 アウディは来年もあの意味なしハイブリッドでいくんだろうか 
405音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:30:11.36 ID:ueIn8qhd0
MFiによると今が3秒速くなるシステムで
元々のシステムだと6秒速くなるシステムになる予定だったそうな
結局ドラシャとかフロントのスペースの問題でディフューザーとか空力の問題が言われてたけど、
サルトだとパワーが正義過ぎるから問題無さそう

#13でガードレール直撃したベリッキは入院してたのか
Rebellion Racing ?@RebellionRacing
Chatting earlier today with Andrea Belicchi : he should leave the hosptial tomorrow morning,
no more big headache, 1 broken rib confirmed
406音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:31:30.53 ID:/+0V8lDp0
今年のアウディのハイブリッドは
昨年に比べてかなりパワーアップされていたけど
来年はトヨタ同様のパワーを放つと予想している
407音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:38:50.76 ID:085rqvM00
アウディは来年どんな風に仕上げるのか気になるな

重量の面でクリア出来ない場合、ディーゼルを4気筒化したりする感じなのかなぁ・・・
408音速の名無しさん:2013/06/26(水) 00:47:00.98 ID:ljMNU6wi0
公式で発表してるやん。

http://reports.nissan-global.com/EN/?p=11778

A Zero Emission on Demand option where the driver can switch between electric and petrol-powered drive is
a future direction for road cars, so that will be tested in addition to pure electric power and other new
technologies that we still have under development.
409音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:06:08.62 ID:29+DAL/a0
昨年のエンジンとドライバーとステッカーだけで「なんちゃって日産ワークス」じゃなく、
来年はまじ日産/ニスモワークスなんだよな。
それだけになんでガレージ56なんてまどろっこしい参戦形態なのか理解できない。
410音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:12:31.56 ID:Ul8Sk1Fs0
勝ち負けが存在しないから順位低くくてもダメージがないのに目立つから
411音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:13:28.36 ID:Iwcv8Mbe0
日産は骨無しナゲット野郎だから
正面から勝負する勇気も技術もありまへん

広告屋さんになりました
412音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:14:57.13 ID:29+DAL/a0
>>390
要するにZEOD RCとはHVなんだろ?
だったらLMP1で出りゃいいやん。
413音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:15:02.17 ID:085rqvM00
>>409
HVユニットのテスト目的だろうね
414音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:26:17.99 ID:2CPflqqE0
ワークス体制でガレージ56とか「ゆとり」過ぎる
415音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:31:53.31 ID:8pNw5UP4O
結局デルタウイングプロジェクトって日産が美味しいとこだけ全部持っていったな
中の人まで引き抜いてあとはポイ捨てだし
416音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:51:31.91 ID:uY8lnZlm0
>>381
それこそガレージに入れてから専用の台を用意して上に上げてアンダーパネルを外してバッテリー交換でいいんじゃない?
417音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:54:54.42 ID:BPlN69IX0
>>379
確かルノー日産が昔市販EVでそういう事しようとしてた気がする、
だいぶ前だけど
418音速の名無しさん:2013/06/26(水) 01:56:52.11 ID:H7jYCpNX0
GTEと同程度のタイムか…
419音速の名無しさん:2013/06/26(水) 02:02:37.78 ID:ueIn8qhd0
>>416
ピットとガレージ大工事だな
http://www.youtube.com/watch?v=Fq0RK1iNtac
420音速の名無しさん:2013/06/26(水) 02:13:07.47 ID:BPlN69IX0
アウディだってル・マンの度にピット掘ってるんだから大丈夫(震え声
421音速の名無しさん:2013/06/26(水) 05:23:42.08 ID:w77QkCeK0
あれは掘ってるんじゃなくて上に床を敷いてる
だからアウディのピットからガレージは緩やかな坂になってる
422音速の名無しさん:2013/06/26(水) 06:08:39.16 ID:64405Cce0
>>37
なんかおかしいね
運動ミスとかじゃない気がする
423音速の名無しさん:2013/06/26(水) 07:35:34.69 ID:ujOYP0u/0
>>422
マコも同じような挙動でクラッシュしてたのを見ると、
アストンの癖みたいな物かもしれない。
後ろ流れる→カウンター当てる→いきなり後ろのグリップ回復→
ハイサイド状態でカウンター切った方向へ突進。
424音速の名無しさん:2013/06/26(水) 07:55:41.51 ID:8JN8PIQK0
ZEOD RCについての考察。

1)ZEOD RCのターゲット重量:700kg、Deltawingの重量:575kg(ドライバー・燃料込み)
 →残重量をすべてバッテリーに充てると仮定するとバッテリー重量125kg

2)ピュアレーシングEVであるTMG EV 002のリチウムセラミックバッテリー:350kg→41.5kwh

3)これと同じ効率のバッテリーがあるとして、125kg→14.8kwh。
 ちなみに、サルテ1周を4分以内で走るために必要なエネルギー:40MJ(11.1kwh)。
 →サルテ1周強EV走行することが可能なバッテリー容量を持つHVカーということになる。

4)Deltawingのスペック:1.6リッター直4ターボで300馬力、最高時速303km、サルテ3分45秒。
 →重量増加、発電分を加味してサルテ4分以内に設定して、発電しながらガソリン走行。
  んで、ガソリンがなくなったらEV走行に切り替えて+1周強EV走行が可能。

という軟弱HVマシン なのかなぁ?w
425音速の名無しさん:2013/06/26(水) 07:57:58.43 ID:8JN8PIQK0
補足:現実には、バッテリー冷却装置が必要だよね。
426音速の名無しさん:2013/06/26(水) 08:06:16.43 ID:8JN8PIQK0
Deltawingの1スティントあたりの走行可能周回数って何周だろう?

LEAFの純正バッテリーの急速充電時間が、24kwhの容量で約30分かけて8割充電(公称)。
4分で6−7周ガソリン走行兼充電すれば、30分くらい走行することになるよね?
427音速の名無しさん:2013/06/26(水) 08:08:40.57 ID:8JN8PIQK0
すると、
6-7周ガソリン走行+1周EV走行を繰り返す変則HVマシンということになる。

どうだろう?この考察?
428音速の名無しさん:2013/06/26(水) 08:13:33.67 ID:085rqvM00
>>427
エンジン+モーターのHV走行も出来るんじゃないかな?
429音速の名無しさん:2013/06/26(水) 09:07:11.43 ID:STmxKhJV0
「デルタウイングの特徴は、シンプルさと効率の追求だ。排気ガスを劇的に減少させるために、車重とドラッグを減らし、マシンを組み上げるコンポーネンツを大幅に減らした」

デルタウィングって、あまりEVやハイブリッド向きじゃないんじゃね?
430音速の名無しさん:2013/06/26(水) 10:38:23.55 ID:fNT9lqEZ0
>>423
癖じゃないだろう。それにマコのクラッシュとはまた違うよ。
あれは完全にアクセル抜いてたし。

こっちは縁石に乗って滑って、カウンター当てたら→の
流れじゃないかな。所々濡れてる嫌な状況だったしね。
ハイサイド食らうと信じられないくらいのスピードで加速するし
ガードレールに近いし当たった角度も悪かったのだろう・・。安らかに。
431音速の名無しさん:2013/06/26(水) 10:42:58.51 ID:7R6PHRx+0
>>427
ガソリン使いきり後EV じゃなくてHV走行するんじゃないの。
432音速の名無しさん:2013/06/26(水) 11:08:35.26 ID:Rv51CjU/0
>417
ちょっと違う気もするけど、その昔水素ロータリーなんてのが噂されてた時に
水素吸蔵合金をスタンドで丸ごと交換なんて方式も検討されてたのを思い出した

>425
バッテリー交換式でも、走行終了後のバッテリーは冷ましてからでないと充電するの怖いよね

1c充電で1時間2cなら30分
1セル辺りの電圧が多少低くなるけど、リチウムフェライトなら5cとかの高レートでも充電可能なので
セル数増やして電圧稼ぐ方向でいけば何とか充電追いつくのかなぁ、とかラジオタの妄想
433音速の名無しさん:2013/06/26(水) 11:11:12.57 ID:Ju/VL/020
Egは発電/冷却用のサブで基本的にはEV走行じゃないの? >新Δ
ドライバーは松田あたりが乗るのかな?
434音速の名無しさん:2013/06/26(水) 11:26:01.95 ID:085rqvM00
>>433
それだとエンジンでの発電のみで間に合うのか心配になりそうな

一応外部からの充電コネクタがあるみたいだから、
ピットで数分間の急速充電+エンジンでの発電&アシストで持たせる気かな?
(LMPにも応用するって事なら実用性に近い感じゃないとねぇ)
435音速の名無しさん:2013/06/26(水) 12:54:22.08 ID:8JN8PIQK0
>>431
日産のプレスリリース(英語版)によると、「ZEOD」という用語自体、電気駆動とガソリン駆動を任意に
切り替えることができるオプションのことらしいんだよ。だから同時駆動はないんじゃないかと。

http://reports.nissan-global.com/EN/?p=11778

A Zero Emission on Demand option where the driver can switch between electric and petrol-powered drive is
a future direction for road cars, so that will be tested in addition to pure electric power and other new
technologies that we still have under development.
436音速の名無しさん:2013/06/26(水) 13:02:56.09 ID:5EwGiqVU0
ただのシリーズハイブリッドの悪寒
437音速の名無しさん:2013/06/26(水) 13:04:15.62 ID:GuUAn8Py0!
まだZEODのパワートレインとスペック
って決まって無いんじゃないっけ?
438音速の名無しさん:2013/06/26(水) 14:00:12.75 ID:Ul8Sk1Fs0
同社副社長のAndy Palmer(アンディ・パーマー)氏は、
「ドライバーがモーター走行とエンジン走行を切り替える機能は、将来の市販車両に求められる可能性がある」
と語る。

10年遅れてるんじゃね日産は

デルタで日産車と誤解させるようなことをし、今度はHVを純粋なEVと誤解させるようなことをする
詐欺師みたいなメーカーだ
439音速の名無しさん:2013/06/26(水) 14:15:11.60 ID:o4hpGaW60
シボレーのエンジンやローラやマーチのシャーシを使いながら、
さもオール日産の様に誤解させていたのを思い起こさせる。
もはや、伝統芸。
440音速の名無しさん:2013/06/26(水) 14:28:25.96 ID:8aMycCrj0
ガソリン駆動するんかよ
441音速の名無しさん:2013/06/26(水) 19:29:17.35 ID:MGQ+73mh0
ディーゼルじゃないの
442音速の名無しさん:2013/06/26(水) 20:05:31.83 ID:ueIn8qhd0
>>441
>>435にpetrol-poweredって書いてるからガソリンじゃない?

結局動画で充電プラグっぽいのは出てたけど、KERSでも無ければ
レンジエクステンダーでもないって言うし、「ガソリン走行で貯めた電気」って
大容量オルタネーターでも積むのかな

柿元「ZEODのODは『オンデマンド』つまり運転者が任意にEVとエンジン走行を切替る。
最高300km/h。EVでルマン1ラップ可能」
http://twitter.com/NISSAN_MS/status/348422078896148480
まずは来年は特別枠「ガレージ56」で出場します(賞典外)。
以降「様々な技術オプションを検討しLMP1への復帰を模索していく」とのことです。
http://twitter.com/NISSAN_MS/status/348743539741564929
443音速の名無しさん:2013/06/26(水) 20:07:47.80 ID:Oq+bNMur0
なんだ結局ほとんどエンジン回しっぱなしになるならガスタービンでいいじゃない
と思ったけど直接駆動も考えてるならクソ燃費になるしダメだな。
444音速の名無しさん:2013/06/26(水) 20:37:44.85 ID:oYMXb4CR0
日本産業訳して日産
445音速の名無しさん:2013/06/26(水) 21:53:27.87 ID:wNfe8qkW0
>>442
やっぱり「サルテ1周」走れることを強調してるんだね。
ということは逆に言えば、1周以上は走れないと言うことだろう。
446音速の名無しさん:2013/06/26(水) 21:57:45.85 ID:5X2BqKA+0
1週は完全EV、次の数週は充電しながらエンジン走行、満タンになったらまたEV
このルーチンで走るんじゃないだろうか

ラップタイムがばらつきそうね
447音速の名無しさん:2013/06/26(水) 22:01:57.95 ID:D5jJ5jFh0
>>446
それってそんなにすごいことなのか?
448音速の名無しさん:2013/06/26(水) 22:10:53.66 ID:wNfe8qkW0
>>446
いや、デルタウィングが1周3分45秒(575kg)。
対するZEOD RCは(700kg)。
MFiによると、ルマンにおいて20kg増えるごとに1秒ラップタイムが遅くなるらしいから、
125kg差だから3分51秒。これに発電負荷を加えると4分くらいになるだろう。
んでEVモードの目標タイムは4分以内だから。ほぼ変わらないはず。
449音速の名無しさん:2013/06/26(水) 23:21:34.03 ID:29+DAL/a0
ガレージ56で出るのはいいが(よくないがw)、何もまた▲のカッコしないで、普通のプロトのカッコのマシンで出ればいいやんと思うが、
それだと目立てないからダメなんですね。
450音速の名無しさん:2013/06/26(水) 23:25:54.35 ID:ueIn8qhd0
>>448
LMPやGREEN GTに比べたらパワーウェイトレシオの変動が大きそうだけど
20kgごとに1秒は当て嵌まるのかな

TS030はルマンウィークからアンダーパネルのスプリッターがクロー状になった?
http://farm8.staticflickr.com/7325/9125096650_0af3ab0f05_o.jpg
451音速の名無しさん:2013/06/26(水) 23:46:12.19 ID:5X2BqKA+0
>>449
 LMP2のモノコックだと重すぎて目標とするパフォーマンスが得られないだろうしn
452音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:01:46.80 ID:Rv51CjU/0
>442
>以降「様々な技術オプションを検討しLMP1への復帰を模索していく」とのことです。
復帰を模索って・・・ガレージ56の取り決めガン無視ですか、模索じゃ済まんだろうに
453音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:04:17.81 ID:NmsWbKs/0
ガレージ56出ると、翌年からLMP1に出ないといけない決まりじゃなかった、コットンジュニアのレポによると。
454音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:08:06.37 ID:IzboO4R40
そんなもん強制力無いでしょ
455音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:09:11.40 ID:2E9VGh+10
>>446
レンジエクステンダー付きEVってことなの?

テレビ中継で由良拓也氏がそのようなこと語っていたような?

そうだと燃料消費量の割に速くない車だけど
変速機付けて直接駆動したほうが効率いいし
456音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:20:20.72 ID:ldN2x2AQ0
>454
SuperGTでも各メーカー5台の取り決め無視して3台まで減らした日産だしな
457音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:30:16.28 ID:b87G2TKd0
>>450
鉤爪状に形状変わってるね
ぎりぎりまで開発してたんだな
http://img.wazamono.jp/car/src/1372260564891.jpg
458音速の名無しさん:2013/06/27(木) 00:58:50.06 ID:wv5wO52l0
デルタは、パノスやハイクロフトのプロジェクトだったっけ?
それが日産に引き抜かれたのなら、ALMSのデルタは終了になるのかなあ。
もしそうなら、デルタ買ってくれるところがあるのか?
459音速の名無しさん:2013/06/27(木) 02:22:14.64 ID:UXdMY8AxO
>>451
ドケチな日産がたった1年しか使えない賞典外のマシンに
モノコック作ってやるわけねーじゃんw
広告屋さんなんだから

アデスのモノコック加工流用で確定だろw
460音速の名無しさん:2013/06/27(木) 06:39:30.09 ID:jy+L5l2i0
ドライソンのLOLA B12 69/EVが328q/hでFIA公認車両のEV世界記録を更新。
久々に出てきたけどフォーミュラーEに向けてのプロモーションも兼ねてるのかな?ブルーバードと競合してるみたいだし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4pbmbX6KuO4
ttp://www.youtube.com/watch?v=bDSqRbRRkUI

モーターか4つで640kw出てるらしいが、このスピードで24時間走れたら凄いな。まだ無理だろうけどw
Audiのターボ音だけというのも凄かったが、EVオンリーだと風切り音だけで怖いなww
461音速の名無しさん:2013/06/27(木) 07:27:15.70 ID:DIOOShvU0
>>458
邪魔でしかないから終了でいいわ
パノスはまともなペースで走る変態を作れ
462音速の名無しさん:2013/06/27(木) 08:47:59.34 ID:gSq4+XXB0
>>450>>457
フェンダー後部の形状やバージボードが複数になってたり
スパから結構変わってるんだよね
463音速の名無しさん:2013/06/27(木) 14:02:35.40 ID:zYceuttc0
>>461
禿同
ホントあの不細工な三角形は邪魔なだけ。
ただでさえ事故が多いのに、賞典外の邪魔者を走らせる余裕なんてねーだろ。
そんなに24時間走らせたいならテストコースでも走ってろよクズ!
464音速の名無しさん:2013/06/27(木) 15:08:06.48 ID:fAvYYOqe0
>>460
いや、日産がZEOD()をプレスリリースで世界最速の電力駆動レースカーとか吹いてたから、
コラコラ俺らを忘れんなよって事なんじゃないのw

大体電力駆動レースカー最速とか、比較基準はなんだ?って話だよなー
良く知らない人間を誤解させて凄いと思わせようとしてるようにしか見えん
そんなんだからヘタレだとか広告屋だとか言われるのがわからんのだろうか
465音速の名無しさん:2013/06/27(木) 15:20:42.20 ID:K2XsxPgw0
>>464
ヘタレだとか広告屋だとわかる人より
素直にだまされてくれる人が多いのが
わかっていてやっているんだろう
466音速の名無しさん:2013/06/27(木) 15:48:20.83 ID:iRLt2Z+vO
糞メーカーってことでOK?
467音速の名無しさん:2013/06/27(木) 16:11:42.68 ID:Op3cJw860
技術()の日産
468音速の名無しさん:2013/06/27(木) 17:30:17.39 ID:hylqU97ti
広報技術の日産
469音速の名無しさん:2013/06/27(木) 19:18:48.33 ID:gSq4+XXB0
ウェバーがポルシェに加入か
470音速の名無しさん:2013/06/27(木) 19:23:02.94 ID:gSq4+XXB0
後やっぱりこういう事が起きるのな
オラすんげーワクワクしてきたぞ
http://f1-gate.com/renault/f1_19871.html
471音速の名無しさん:2013/06/27(木) 19:32:34.68 ID:e9tRkzLp0
2リッター直4ターボのNREがプライベーターの最良の選択肢になりそうな気がする
472音速の名無しさん:2013/06/27(木) 19:57:35.05 ID:mJ2a3z9Y0
>>469
今度はポルシェが宙に舞うのか
473音速の名無しさん:2013/06/27(木) 20:37:04.21 ID:ss62B6Xu0
>>470
一応ライフはクリアしてるってだけで相当作り替えないと使いモンにならんやろ

値段クッソ高い回生付きAERマツダみたいになるニオイしかしない
474音速の名無しさん:2013/06/27(木) 20:42:09.19 ID:HCyxV+Os0
現状お値段1シーズン20億以上だっけか
BoPあるカテゴリーでそんなバカ高いエンジン買う価値薄いわな
475音速の名無しさん:2013/06/27(木) 20:46:46.98 ID:DIOOShvU0
ハイブリに金つぎ込んだ方が良い
476音速の名無しさん:2013/06/27(木) 21:31:47.30 ID:wv5wO52l0
>>473
AERはバージョンアップして直噴になったみたいだけど、
来年はどうするのかいな。
477音速の名無しさん:2013/06/27(木) 21:38:49.87 ID:jy+L5l2i0
ゑ飛行士ル・マン復帰か、これでポルシェ勝つるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=5TSzQoCGmDY
あとはポルシェ内のドライバーで回りそうだが、ブルツが帰ってきてくれれば文句なしだな

>>470
ゴーン「∞ブランンドで出てみるか」
478音速の名無しさん:2013/06/27(木) 21:42:35.57 ID:Q6t0fGNF0
プライベートでポルシェ911を長年愛用しているニックさんに
声が掛からないのはなぜ。
ポルシェスーパーカップのゲスト参戦でいまいちだったのがまずかったか・・
479音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:05:00.51 ID:9do9NI3tO
来年からワークス3社か、凄いな
プジョーがいたらなーとは思うけど
480音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:11:40.75 ID:q3j2W7QH0
>>476
MZR-Rはバイオ燃料でパワーも燃費も損しすぎだと思う

デビット・フルーリ(オレカのテクニカルディレクターでトヨタに来てるメガネの人)によると
7号車と8号車のエアインテークは
去年型の8号車はリアウイングへの流れをできるだけ阻害しないリアウイングの効率重視のタイプ
今年型の7号車はドラック削減したタイプの違いらしい
あとキールだかモノコック下部の形状が変わったみたい
http://www.racer.com/le-mans-qualifying-1-notebook/article/299592/
http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc1/1000167_10151555821882912_1133058569_n.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7427/9136843397_8f6b12b81d_o.jpg
481音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:16:25.62 ID:NmsWbKs/0
>>460
すごいな、ちゃんとしたプロト(ローラ)で1tもあって320kmも出るとは。
日産は「最速のEVレースカーです」って言えなくなっちゃったじゃん。
まあもっともドライソンのローラも飛行場でまっすぐ走っただけで、サーキット周回できるかどうかは疑問だがなw
482音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:18:54.52 ID:gSq4+XXB0
>>480
これ比喩表現でもなんでもなくマジでカウルを被ったF1だな
483音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:21:09.78 ID:NmsWbKs/0
ウェーバーポルシェ入りで、益々耐久のスプリント化が進むな。
日産がもしWEC出るなら、クルムや本山はもうロートルの感拭えないし、一応元F1の松田とロニー、JP、マーかな?
日産はSFやらないからSGTとの掛け持ち出来そうだし。
でも結局「ZEOD RCでやってみましたけどいい結果が出ないんでやめます」とか出る出る詐欺で終わりそうな悪寒も。
484音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:36:55.49 ID:rMcf5Sz40
別にドライバーが要因でスプリント化する訳じゃないし。
485音速の名無しさん:2013/06/27(木) 22:55:12.15 ID:wv5wO52l0
>>480
そういやBPのイソブタンを使っているのだっけ。
BPはまだスポンサーしているのかな。
来年のディーゼルも、バイオ燃料のデータ取りになるのか?
486音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:20:29.38 ID:q3j2W7QH0
ルマン直前にアウディのリストリクターなんて調整されてたっけ?
あとユーザーのコメントが面白い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000056-rps-moto
487音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:27:52.77 ID:IzboO4R40
>>486
  されてないと思うが
  されていたらFIAからリリースあるはず

  この記者(カメラマンらしいが)が勘違いしてるだけでしょ
488音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:41:38.71 ID:77K3YUCG0
Tigaってなんじゃらほい?

Tiga could make sports car return
http://www.racer.com/tiga-could-make-sports-car-return/article/300643/
489音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:43:11.26 ID:jy+L5l2i0
>>478
 も悪くはないが、ヤニと比べるとまだじゃないかな。
F1での終わり方もアレなのでメーカーが声をかけづらいというのもあるかも・・
来年はレべリオンのエースとして頑張ろう!続けてればいつか声かかるよ。
490音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:49:08.50 ID:77K3YUCG0
EXCLUSIVE: HPD preparing customer P1 chassis and hybrid Honda engine solution
http://www.racer.com/exclusive-hpd-preparing-customer-p1-chassis-and-hybrid-honda-engine-solution/article/300655/
491音速の名無しさん:2013/06/27(木) 23:50:22.97 ID:zYceuttc0
>>488
昔Cカー作ってたとこじゃないかな。
タイガ・フォードコスワースって聞き覚えがある。
492音速の名無しさん:2013/06/28(金) 00:07:40.17 ID:9TC1OnBX0
>>490
・マニエッティマレリ社のエナジーリカバリーシステム
・インディベースのV6エンジン
・ワースリサーチ設計のLMP1シャシー
493音速の名無しさん:2013/06/28(金) 00:08:52.18 ID:r605Nzfq0
>>488
そういえばエンバシーレーシングなんてあったね

>>490
インディのV6ターボベースでハイブリッドはマレリ製で最終目標は8MJ?
インディのエンジンは補機抜きのエンジン単体で最低112.5kgみたいだけど
低コストでやろうとおもったら、ハイブリッド含めて870kgに抑えるの大変そう
494音速の名無しさん:2013/06/28(金) 00:10:41.38 ID:10LLoHBQ0
TS030のV8が100キロ未満らしいから
補機抜きでその重さはキツイな
495音速の名無しさん:2013/06/28(金) 00:31:07.27 ID:9QCJvIGv0
>>486
3号車てバースト以外になにかトラブルあったっけ?
496音速の名無しさん:2013/06/28(金) 07:12:27.00 ID:EEz2Jk4m0
>>488
タイガとはまた懐かしいな
497音速の名無しさん:2013/06/28(金) 14:31:41.37 ID:fKIJ3Li/0
そのうちエコッセとかも復活するのかな?
498音速の名無しさん:2013/06/28(金) 16:12:44.36 ID:zYoL7VrV0
ついでにスパイスやロンドーも復活だ。
チームルマンのLMとかも。
499音速の名無しさん:2013/06/28(金) 16:20:28.16 ID:yjW2wVrD0
チーム・ドラゴンでTS030パノス走らせようず
500音速の名無しさん:2013/06/28(金) 19:23:21.93 ID:FxWY/VWs0
RMLでのってた人ががタイガの所有権持ってLMP2マシンつくるよってことか
http://www.endurance-info.com/version2/news-focus-19116.html 
下の方で走らせてるカラーリングパターンがまんまだもんね
https://vimeo.com/49019686
501音速の名無しさん:2013/06/28(金) 21:24:16.79 ID:r605Nzfq0
インディのエンジン長は460mmみたいだからTS030くらいなのかな
HPDはシングルタービンだったり、タービンがバルクヘッド内にあったり独特だけど、
LMPだとカスタマー向けだから標準的になって、ERSも載せるか否か、容量選択あるみたいだから
F1みたいな排気回生にはなりにくいか
シャシーがワースなのが色々不安w
シボレーの作ってるイルモアにバッジネーム付けたほうが、インディ見てると期待できるけど…
http://blog.gaora.co.jp/indy/files/2013/06/DSC_7753.jpg
http://blog.gaora.co.jp/indy/files/2013/03/DSC_6676.jpg
http://blog.gaora.co.jp/indy/files/2012/06/ChevyIndyV62.jpg
502音速の名無しさん:2013/06/28(金) 23:50:19.01 ID:orRO7OLP0
ワースリサーチのシャシが不安とかアホかよ
全部結果出してるだろ
503音速の名無しさん:2013/06/29(土) 01:36:01.79 ID:8L9+U72f0
>>502
F1・・・
504音速の名無しさん:2013/06/29(土) 03:24:29.92 ID:V0BasqR60
10年前までV8フラットプレーンで耐久は無理って言われてたのに
なんでトヨタのV8は壊れないの? あと、フェラーリのロードカーも
505音速の名無しさん:2013/06/29(土) 04:52:26.07 ID:m5MwXs2I0
>>504
ガルフ・ミラージュがル・マンに勝ったのって、何年だったっけ?
506音速の名無しさん:2013/06/29(土) 04:56:26.25 ID:m5MwXs2I0
追記、GT40改では無い方な。
507音速の名無しさん:2013/06/29(土) 10:49:04.74 ID:Bc2sIwQ10
>>503
LMPの車体もクラージュ参考だしな
ゼロからと言うところが実に不安
508音速の名無しさん:2013/06/29(土) 11:00:34.92 ID:tWmlMZRm0
ARX-02はゼロからの新規開発だったろうが
509音速の名無しさん:2013/06/29(土) 12:11:13.85 ID:0qX5RWnr0
黒歴史に触れるなw
510音速の名無しさん:2013/06/29(土) 12:40:43.99 ID:CngdLyfh0
ARX-02は前後タイヤ同サイズ+スワンネックステーのトレンドを作った画期的な車なのに黒歴史はないだろう。
511音速の名無しさん:2013/06/29(土) 13:37:23.86 ID:q2wXZWOl0
仏プジョーがオペルとの統合をGMに打診、創業家は経営権手放す意向
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95R03W20130628

もうダメだな
512音速の名無しさん:2013/06/29(土) 15:42:28.54 ID:SQ3SbcB+0
統合しても、先が無いやん。
大規模化のメリットないし。
どっちの工場が閉鎖されるか、外交問題にならんのか。
513音速の名無しさん:2013/06/29(土) 15:46:46.11 ID:q2wXZWOl0
ますますフランス人のドイツ嫌いが進むな
514音速の名無しさん:2013/06/29(土) 16:00:43.26 ID:RHOr4UJDi
プペル誕生か
515音速の名無しさん:2013/06/29(土) 18:09:11.71 ID:6bcmNwIl0
オジョーじゃないか?
516音速の名無しさん:2013/06/29(土) 18:25:58.23 ID:A6cfS0miP
オペョーだろ
517音速の名無しさん:2013/06/29(土) 18:33:23.53 ID:GJoZ2HJe0
オペゥジョーだと思う
518音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:17:34.98 ID:ZsnEn4v20
オジョーぺル
519音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:18:43.34 ID:tFA8Hgv/0
プジョーペル
520音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:21:51.18 ID:o14ElSeu0
プジョルかオジョルでおk
521音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:26:43.56 ID:i+4HNVI30
たまにはシトロエンの事も思い出してあげてください
522音速の名無しさん:2013/06/29(土) 19:32:25.84 ID:cTu5D8Z6O
>>520
それじゃあオペルの要素ほぼ皆無じゃんw
オペルの発音の母音を何とか残して
プジェルかな
523音速の名無しさん:2013/06/29(土) 23:35:28.09 ID:Ob1eot2eO
>>498
タイガ、スパイス、エコッセ、アルバ、アルゴ、ADA、ALD、シェブロン、ゲプハート。
よくこれだけのメイクス揃ったな。今のLMP2もこれだけあればな。
524音速の名無しさん:2013/06/29(土) 23:46:12.03 ID:Ob1eot2eO
>>501
インディベースに2リッターV6エンジンハイブリッドってこと?HPDがワークスでやるなら楽しみだけど。
525音速の名無しさん:2013/06/30(日) 00:11:38.28 ID:qJEqlZvC0
>>508
ピストン等のムービングパーツが軽量化
そんなに高回転ではないでしょ 

20年前くらいはV10も問題といわれていたけど
ホンダのF1用V10にバランスシャフト付いていたし
526音速の名無しさん:2013/06/30(日) 00:30:29.48 ID:Y5VJRHyFO
>>505
1975年。因みに80年のロンドー、89年のメルセデス、そしてアウディR8もV8だ。
527音速の名無しさん:2013/06/30(日) 14:53:34.87 ID:otQcqxiP0
P1やP2のシャーシをつくるという話が多々あるが、
買ってくれるユーザはいるの?
528音速の名無しさん:2013/06/30(日) 14:56:41.99 ID:qJEqlZvC0
>>526
ベンツのM119HLは十字クランクだよ 
529音速の名無しさん:2013/06/30(日) 15:04:14.07 ID:DfkP5aGT0
>>527
レギュ変わるから否応無しに全チーム新車買わなくてはいけない
一応P2は来年まで現行車も走れるんだったか
530音速の名無しさん:2013/06/30(日) 15:06:36.88 ID:ePhZmxvv0
>>527
 P2はエンジンがワンメイク同然し、勝てるなら買いたいところも多いんじゃない?
 
531音速の名無しさん:2013/06/30(日) 15:08:31.55 ID:XHELbV/eP
ローラの権利を買い取った例のとこは新車作るんだっけ?
532音速の名無しさん:2013/06/30(日) 15:20:21.54 ID:otQcqxiP0
>>529
P2もレギュが変わるの?

>>531
マルチマチックだけど、どうするのかなあ。
UNITEDSPORTSCARでは、自らP2に出場するのかな?
それとも、ローラシャーシを使っているマツダ系と組むのかな?
533音速の名無しさん:2013/06/30(日) 21:11:20.35 ID:bUEOwRJL0
イタリアのAutpsprlint誌によると、
ポルシェLMP1のエンジンは4シリンダーの1.8か2.2リットルターボエンジンだってさ。
534音速の名無しさん:2013/06/30(日) 21:48:10.23 ID:s2er0REVO
F1→速い耐久レース
WEC→長いスプリントレース
そんな印象
535音速の名無しさん:2013/07/01(月) 03:19:38.20 ID:9MCrQ0m90
908のRウィングを流用した208T16パイクススペシャル、8:13.878で新記録
チート杉ワロタ
536 【中吉】 :2013/07/01(月) 15:55:13.34 ID:9MCrQ0m90
537音速の名無しさん:2013/07/01(月) 15:58:26.42 ID:KhRlH/3jO
クラージュやオレカ、ペスカロロは今年出てないの?
538音速の名無しさん:2013/07/01(月) 16:23:57.85 ID:jz/dKjXt0
>>536
プジョーに対抗して、アウディも来年参加すると良いかもねぇ

(昔の205T16 vs クアトロの再現なるか)
539音速の名無しさん:2013/07/01(月) 16:32:00.03 ID:IIDMXLT+0
ライブみてたんだけどあまりの中継の酷さに途中で寝ちゃったよw

リザルトみてEVはなんか変な結果だなと思ってたんだけど、やっぱ雨か
一発勝負タイムアタック形式での戦いなんだから、天候と出走順次第で有利不利が出てくるのは
しょうがないんだけど、そう言う勝負の付き方はちと残念

まあ1位は別クラスとして置いておくとして、速さ的には三菱のEVもモンスターも、
ミレン(息子)と総合2位争いしててもおかしくなかったんだよね
540音速の名無しさん:2013/07/01(月) 16:50:25.86 ID:9pNQMRi40
ちょうどEV走る前に頂上で雹が降って来て、じきに下でも雨降って来た
541音速の名無しさん:2013/07/01(月) 18:31:07.23 ID:ljqeoRxf0
EVクラスは今年からスリック可だったみたいだけど他のクラスってどうだったっけ。
542音速の名無しさん:2013/07/01(月) 19:17:44.62 ID:fOGZ0hTu0
アンリミテッドもスリック
208はMIの31/71x18ってタイヤサイズからしてLMP1のタイヤそのまま履いてたな
543音速の名無しさん:2013/07/01(月) 19:26:53.49 ID:ljqeoRxf0
いや去年からスリックだったのか今年からなのかよく分からなくなってね。
「スリック相当の高性能タイヤ」って何だろう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130521-00000000-techon-sci
544音速の名無しさん:2013/07/01(月) 21:03:03.97 ID:4S4DIdbd0
>>542
違う、GT500と同サイズ
LMP1は36/71-18と37/71-18
545!omikuji:2013/07/02(火) 00:00:37.93 ID:P7RTGC650
プジョーとローブによってパイクスは新しいステージに入ったなw
来年はLMPマシンやフォーミュラが走っててもおかしくない
ただ、ローブみたいなプロを乗せないと無理ろうけど(体力的にも)
546音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:03:33.10 ID:S2N7Bxq4P
ほぼターマックだからなぁ
547音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:09:59.47 ID:F5KI7X440
フォーミュラは昔インディカーが走ってなかったっけ?
548音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:20:38.46 ID:VOB0iF7X0
アンリミテッドなんだからF1持ち込んだっていんだよ
ただコーナーがタイトだからAWD有利だろうね
549音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:21:52.54 ID:HR2u+GAM0
金持ちがGT1のロードカー引っ張り出してこないかな

離陸したら麓までいけそうw
550音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:24:03.23 ID:ztQKNFR40
モンタジ、カットスリックで走ったんだね。
551音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:52:54.49 ID:ulFbMIxr0
ファンカー出したら無双だろ
552音速の名無しさん:2013/07/02(火) 00:54:41.80 ID:VOB0iF7X0
エンジンパワー食われちゃうからどうだろうね
553音速の名無しさん:2013/07/02(火) 07:00:37.86 ID:3R1TMZUW0
F1よりフォーミュラEの方が最適だろうな
554音速の名無しさん:2013/07/02(火) 09:48:27.74 ID:zmFzF+8p0
>>550
直前にカット追加とか笑ってしまった
そういう道具も持ち込んでるのか
555音速の名無しさん:2013/07/02(火) 12:42:15.26 ID:fzux0TT10
逆にルマンでは溝なしインターのおかげでカットスリック見ることなく終わってしまったな
昔だったら今年なんかカット職人大活躍だったろうに
556音速の名無しさん:2013/07/02(火) 15:00:26.76 ID:P7RTGC650
車載きたで

セバスチャン・ローブ
ttp://www.youtube.com/watch?v=xxa8d0YM_10
リース・ミレン
ttp://www.youtube.com/watch?v=VtUzLe95BGM

現代と比べるとプジョーはギア比をショートにしてるんだな、長い直線だとリミット打ってる
コーナリングの安定感もパネェわw Gもかなりかかってそうだ
557音速の名無しさん:2013/07/02(火) 16:28:42.01 ID:F5KI7X440
>554
ジャッキアップして彫刻等で(ウソ
558音速の名無しさん:2013/07/02(火) 17:40:34.97 ID:CXsZkuiI0
フェラーリやルノーのF1エンジンを積んでくる
チームが出てくるかな。

可能性としてレベリオンか…。
559音速の名無しさん:2013/07/02(火) 18:38:05.40 ID:EkGMizSi0
>>558
ジョイントワークスとかにならない限り、高額過ぎて誰も積めないと思う
一番安いフェラーリですら年間リース20億程度と言われてるけど
パワーユニットからハイブリッド省いて、エンジンもカスタマー仕様でコスト削減しても
RV8KやAR6程度までは抑えられないだろうし
560音速の名無しさん:2013/07/02(火) 19:33:31.52 ID:wt9+gGd90
GTEのフェラーリエンジンは価格が高すぎて、
P2で使えるチームがなかったような。
561音速の名無しさん:2013/07/02(火) 20:23:06.34 ID:r1ojDxV+0
562音速の名無しさん:2013/07/02(火) 20:41:45.75 ID:r1ojDxV+0
追加。富士だけは8号車も参戦するってさ。
563音速の名無しさん:2013/07/02(火) 20:42:10.13 ID:YouALytdO
>>561
いいんじゃね
今年の残りはもうレースすることすら無意味だと思ってるから
564音速の名無しさん:2013/07/02(火) 21:07:49.65 ID:CyoRbDVk0
>>561
もうあのパワー差だと来年に集中した方が良いのは仕方ないかな

レベリオンはALMS参戦規模縮小で来年に集中で既にWECは初めから1台エントリーだから
もう縮小しようがないか
565音速の名無しさん:2013/07/02(火) 21:21:00.26 ID:hyGapdd40
WECは秋スタート、6月ル・マンを最終戦にした方がいいんでね
元から選手権はオマケだったとしてもチームのテンション下がり過ぎ
566音速の名無しさん:2013/07/02(火) 21:49:53.61 ID:YUuSKX8z0
>>558
来年から燃料流入量制限でしょ
効率のいい1気筒あたりの排気量というのあるし、
スポーツプロトタイプは重いからある程度の排気量ほしい。

F1のエンジンは連かん比余裕あるだろうから
使うならストローク増してだろうけど、
供給しないでしょ。
567音速の名無しさん:2013/07/02(火) 21:56:33.05 ID:VOB0iF7X0
>>563
この先BOPが変更されてもやる気ないだろうしな

ルマンが最終戦 いいねえ 
ウィンターブレイク含めて全8戦ぐらいがいいなあ
 
568音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:01:11.45 ID:VEF6sAlm0
トヨタ腑抜け過ぎだろ
この調子じゃ来年もル・マン意外手抜きパターンで結局勝てずにフェードアウトしそうだ
569音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:08:10.62 ID:iVQ+QL6D0
ル・マン以外手抜きまくってたアウディにも言えよその台詞
570音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:21:09.99 ID:+Xbdo0Up0
お金がないからしかたないんですぅ

ttp://as-web.jp/news/info_smart.php?c_id=9&no=49455
571音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:25:08.68 ID:CyoRbDVk0
結局ディーゼルがガソリン勢より50馬力以上差があってトルクも公称で850Nm以上あるなら
プライベーターは400〜500NmのLMP2の3.4リットルじゃなくて
746NmのGVを600馬力前後で調整して燃料80リットル前後の方がまだ良かった気がする
572音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:32:34.05 ID:VEF6sAlm0
>>569
全てのシーズン1台参戦せず真面目に戦ってるじゃねーか
こんなんだから何時までもお客様から脱却出来ないんだよ
573音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:36:54.62 ID:iVQ+QL6D0
>>572
そのかわり全戦ル・マン仕様のままだったりしたけどなアウディは
574音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:39:56.96 ID:qPP3zYRi0
経営に首突っ込みたけりゃシリーズ盛り上げるのに貢献しないとダメだわな
将来的に日産の方が影響力持つようになるかもね
575音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:45:03.72 ID:YouALytdO
>>573
ル・マン仕様ではないです
576音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:45:42.57 ID:kbHRSyTUO
Audiは#4で来季用のタイヤデータも入手してるし来季も磐石だろうね
Porscheもテストカー?で走りまくってるし初年度からガチで来るだろう(政治的にも)

Toyotaは今年のマシンに全力投球したので開発は遅れそう
予算的にも終わってるし、パイクスにガチ参戦した方が賢明じゃね?
577音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:49:38.55 ID:hyGapdd40
そしてまた勝てずに撤退の繰り返しと
全てのモタスポファンから嫌われそうだ
578音速の名無しさん:2013/07/02(火) 22:57:40.99 ID:Fw/h/P0+0
トヨタはNASCAR、SGTとプロレスごっこがお似合い
579音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:01:14.84 ID:PH62kvAq0
スーパーGTはプロレスだけど
NASCARはガチ所が半分殺し合いだろ
よくトヨタは生きてる方だよ
580音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:05:56.70 ID:FcWAIPwM0
皆、トヨタが嫌いですね
581音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:13:53.36 ID:za4+gtGq0
会社が傾いているわけでもないのに活動にやる気見られないんじゃ嫌われるわな
582音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:26:42.20 ID:/pkaiXBX0
>>575
R18はハイダウンフォース仕様のFフェンダー使ってたけどR15+はカナード追加した程度じゃなかったっけ
まあそれでもル・マン仕様から変えてる事にはなるか
583音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:32:59.54 ID:O+pWlaVO0
>>568
ル・マン以外手抜きって別に不思議じゃないだろ
結局のところル・マンに勝つのが重要でWECなんておまけでしかない
ポルシェだって最後に勝った年のGT選手権じゃまったくやる気無しだったし
584音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:35:06.46 ID:ZH9/f/vM0
>>579
NASCARはエンジンはおろか空力にまで調整入る最高級のプロレスですよ
興行として確固たる意思を貫いているから人気あるわけで
585音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:36:21.73 ID:O+pWlaVO0
てかもっと遡ればポルシェは1988年ル・マンだけしか出なかったこともある
腑抜けとか的外れもいいとこ
586音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:42:52.68 ID:WjcFs9NQ0
ポルシェはワークス以外でもウン十年とスポーツカーレース下支えしてるじゃない
チョロっと出てきちゃ勝てないBOP気に入らんとかほざいたって門前払い当たり前
587音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:47:19.62 ID:cFmOpD9/0
腑抜けやる気なしかはともかく
いちレースファンとしちゃ台数減るのは詰まらないことこの上ない話
588音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:47:57.33 ID:WQgMJMLG0
>>585
それFIAが燃費規制撤廃しようとしてポルシェがブチ切れてシリーズ参戦しなかった時じゃないの
589音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:54:44.44 ID:O+pWlaVO0
>>588
そういった政治的な理由があったの?
自分はポルシェ本社の経営難で活動の縮小と思ってたが
それ以降ワークス(セミワークスはしてたが)活動してないし
590音速の名無しさん:2013/07/02(火) 23:55:37.03 ID:CyoRbDVk0
>>586
ポルシェはRSスパイダーの時ALMSで上手く行ったのに
LMSで下支えしてるとは思えないレギュやBOPにされてなかったっけ?

メーカーが言うならともかく、一ファンがALMSのポルシェのRSスパイダーの頃みたいな楽しくなるBOPやレースより
政治力にしか興味が無いとかおかしくね?
591音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:02:13.54 ID:Gj1zFrOy0
>>589
88年の富士でワークス走ってたぞ
NA3.5Cカー規定もやる気あったけど先に投入したF1の方で大失敗こいてオジャンになった
592音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:09:07.35 ID:ThLDdpru0
>>588
88年フル参戦しなかったのは経営悪化が原因
バレストルが燃費規制撤廃ぶち上げたのに切れてボイコットしたのは84年だろ
しかもその時はル・マンだけボイコットした
593音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:09:31.32 ID:ROtHmOMC0
オムロンポルシェか、懐かしいな
あの頃はよかった
594音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:10:29.17 ID:5cUmUbVK0
>>591
ポルシェ3.5V12は最大の黒歴史だったな
595音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:38:54.58 ID:Khk5kK+X0
>>558
F1はニューマチックバルブでしょ 3時間で走れなくなるよ
耐久用にはヘッドを作り変える必要がある。それはどれだけコストが掛かるのかと
596音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:42:28.03 ID:+57DfcG4P
>>595
いや、今のF1エンジンは回転数落とせば実は24時間レースも完走できちゃう
597音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:53:25.43 ID:ThLDdpru0
>>595
3時間で保たなくなるニューマチックバルブなんていつの時代の話だよ
598音速の名無しさん:2013/07/03(水) 00:59:20.99 ID:3/O3PWju0
>>589
スポーツカー選手権用の新型車投入やめてポルシェのメイン市場の北米のインディカーレースに行った。
大自動車メーカーがスポーツカー選手権に出張ってきたし。
ポルシェ如きが太刀打ちできなくなりつつあったからテクニカルレギュレーションは関係ない。

1987年開幕から4連敗 シーズン半ばに撤退
599音速の名無しさん:2013/07/03(水) 08:02:07.05 ID:ZV1dlLWa0
つまりトヨタはチキン
600音速の名無しさん:2013/07/03(水) 13:53:50.13 ID:5EJNrCZwP
>>583
やる気なかったのは97年で98年はGT選手権もやる気満々だったろ。
メルセデスが速すぎて勝負にならなかったが。
601音速の名無しさん:2013/07/03(水) 18:01:52.91 ID:KhIk/trX0
初期のSKYACTIV-Dは400馬力以上で50時間連続運転可能のリリースは何だったんだ…
グランダムもわざわざ隔離クラスみたいなクラスに参戦しなくても
http://engineer.typemag.jp/article/dumans2013
602音速の名無しさん:2013/07/03(水) 19:16:00.23 ID:0jzCi22H0
>>601
世良さんZEOD RCについて、まだレンジエクステンダーって書いてあるね。
日産自体が、モーター走行とエンジン走行を切り替えるといってるのに。
603音速の名無しさん:2013/07/03(水) 21:01:14.02 ID:5hDLP0/VO
ニスモはウィリアムズと提携したのはハイブリッドの為なのかい
604音速の名無しさん:2013/07/03(水) 21:21:45.32 ID:uF518H1j0
>>601
まあ、実際に走らせてナンボですし。
今は好調なので改善したんでしょ。
P2用はさらに高出力だから不安だけど。
605音速の名無しさん:2013/07/03(水) 21:57:51.52 ID:ObmUIA3j0
>>561
これはアンチに馬鹿にされても仕方が無いレベル
606音速の名無しさん:2013/07/03(水) 22:37:47.92 ID:h6DQPtNR0
>>603
日産ルノーで電気式でウィリアムズに頼るようなことは無いんじゃない?
フライホイール式が欲しいならともかく

ブエミはキャップだけでなくドリンクもレッドブルなのか
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/image/special/lemans-reporter/highlights-01/0103.jpg
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/image/special/lemans-reporter/highlights-01/0106.jpg
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/special/lemans-reporter-highlights-01.html
607音速の名無しさん:2013/07/04(木) 23:32:14.43 ID:vqaV0e0O0
次が2カ月も先って長すぎだわ。
忘れた頃にレースやってって
見れずに終わりそう
608音速の名無しさん:2013/07/05(金) 01:00:06.57 ID:BHzDv2o80
まあ、ル・マンが終わればシーズンも終わったようなもんだ。
609音速の名無しさん:2013/07/05(金) 01:54:26.97 ID:5FjBTWDC0
トヨタ表彰台乗ったのに去年よりwktk感少ない
今年は前評判が悪すぎたか
610音速の名無しさん:2013/07/05(金) 02:28:08.26 ID:fg4ROjZMO
>>609
もう今後の展開が見えちゃってるから
アウディになにか起きないと勝負にならんって
昨年は早々にリタイアしたけど、あれなら悪くない戦いはできそうだなって雰囲気があった
今年はそういうのが無いと感じたからじゃね
611音速の名無しさん:2013/07/05(金) 02:55:50.43 ID:lDB5rmci0
>>609
今年はスピードがないからな。
これじゃあ残りのレースは勝てないやろ
612音速の名無しさん:2013/07/05(金) 11:53:26.80 ID:vtbeTgIZ0
そう?
俺は富士は予選はともかく決勝は結構良い勝負するんじゃないかと思ってるけど
613音速の名無しさん:2013/07/05(金) 12:05:33.41 ID:jfX/XRmC0
結局ガソリンとディーゼルのBOPの段階から敗北してんだよな
614音速の名無しさん:2013/07/05(金) 14:50:06.98 ID:SnQM6o4Q0
ブレーキングゾーンが多くて低速コーナーが多いコースで
路面温度が25℃以上あったら、もう少し自分の走りができるんじゃない

>>613
メーカーのポルシェがRSスパイダーの後期型で直噴化したときでも
503PS/10,000 rpmで385Nm/8,500 rpmだったのに
ガソリンもディーゼルも900kgにして3.7リットルディーゼルターボと同クラスなんて
バランス取れるわけがない
615音速の名無しさん:2013/07/05(金) 20:34:13.89 ID:WbRHJRoc0
しかし欧州主導権のレースなのに
BOPで勝利するのは難しいだろ
616音速の名無しさん:2013/07/05(金) 20:47:32.94 ID:E0pphoq70
>614
つまり地元富士でも絶望じゃないですかー
617音速の名無しさん:2013/07/05(金) 22:48:56.66 ID:K61gDdRV0
トヨタ充分頑張っただろ?
ポルシェP1復帰の前座としてはだけどw
来年は更に勝率下がるんだから、残りのWECも2台で行けばいいのに・・
618音速の名無しさん:2013/07/06(土) 02:11:40.69 ID:+QoaJk5d0
トヨタがル・マン前にアウディには敵わないって言ってたの
あれ政治的な要素が大部分と思ってたけどあの主張は本当だったんだな
ブレーキングゾーン無くせば良かったのに
619音速の名無しさん:2013/07/06(土) 03:58:51.35 ID:trB0f7nXO
>>614
今年のアウディは路面温度高くても問題ないよ
逆にトヨタは低くても昨年ほど問題にならんけど
620音速の名無しさん:2013/07/06(土) 09:46:17.97 ID:YUz3R8PZ0
来年はポルシェがガソリンだからBOPもどうなるかな
621音速の名無しさん:2013/07/06(土) 11:45:34.03 ID:p/VyjWu20
>>620
アウディ・ポルシェが組んでターボ勢が有利に・・・
622音速の名無しさん:2013/07/06(土) 14:17:35.30 ID:HMEPNTeZO
オースポによるとトヨタのLMPは3年計画。また勝てずに撤退ですかそうですか。
623音速の名無しさん:2013/07/06(土) 14:55:41.53 ID:p/VyjWu20
噂によるとだよね
3.4Lガソリンのレース専用ハイブリッド自体が
来年以降合わない気もするし
今のハイブリッドシステムの開発自体が3年計画なのかもね
それ以上続くことになったら2Lターボになるのかな?
624音速の名無しさん:2013/07/06(土) 15:41:27.10 ID:/GFu3cGp0
結局、与太御自慢のHV技術()でAudiにフルボッコにされに来ただけだったのか・・
来年はポルシェ出てるくるし、もうどうでもいいですけど。
625音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:07:03.40 ID:D4AsioTyP
>>622
計画に期間設けないメーカーの方が少ないと思んだけど

>>623
3.4Lのブロックは使うけど、4リットル程度に排気量アップさせるかもね
626音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:11:27.57 ID:V/IvyCXH0
>>622
ベントレーも3年なんだよなぁ
627音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:27:13.52 ID:GZsGjnUF0
>>625
来年も3.4Lでいくと言ってるんだから排気量変えないんじゃないの
628音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:30:41.76 ID:IO3cGrtP0
排気量あげると燃料流量規制が厳しくなるだろうしね。
629音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:44:46.71 ID:IZSx7qGKO
来年で富士のWECも終わりなんだろうか
630音速の名無しさん:2013/07/06(土) 16:52:58.98 ID:YUz3R8PZ0
お役所仕事じゃねーんだから、その時々の情勢に合わせて計画は修正されるもんだろ
631音速の名無しさん:2013/07/06(土) 17:16:40.78 ID:TZrKDdfA0
ホンダのF1復帰に影響されて、WECをやめてF1に復帰します
632音速の名無しさん:2013/07/06(土) 18:46:06.62 ID:+QoaJk5d0
今のF1に価値無いけどね
アウディの言う通り
633音速の名無しさん:2013/07/06(土) 22:28:20.47 ID:uLWgBbLL0
>>628
燃料流量規制でどうせ回転数も上げれないんだから
排気量増やして回転数落とす代わりに中低速トルク
稼いだほうがいいんじゃね?
634音速の名無しさん:2013/07/06(土) 23:08:15.94 ID:HUM2fVqq0
赤井の記事だと木下代表が排気量上げると言ってたような
635音速の名無しさん:2013/07/06(土) 23:53:37.58 ID:37vZ6Hd50
>>634
それオースポ最新号?
636音速の名無しさん:2013/07/07(日) 00:10:47.74 ID:i/x2PdgM0
>赤井の記事

あっ…(察し)
637音速の名無しさん:2013/07/07(日) 23:24:26.01 ID:QNQssmhI0
林教授は3.4リットルV6から
新規定向けで4.5リットルV8にしてなかったっけ
638音速の名無しさん:2013/07/08(月) 00:00:24.72 ID:/HtS0MrR0
>>637
たぶん予算不足でYR45の使い回し。
639音速の名無しさん:2013/07/08(月) 00:04:06.13 ID:/HtS0MrR0
補足
もともとは3.4リッターV6を新開発する予定が、
予算不足で既開発のYR45を使い回すことになったんだと思う。
640音速の名無しさん:2013/07/08(月) 00:34:20.73 ID:PxRK1A/e0
うーん、大損マツダ相変わらずの信頼性すなぁ >ALMSライムロック
△はいい加減、ElanからRLM日産にEg戻すべきだろ・・
641音速の名無しさん:2013/07/08(月) 06:01:38.70 ID:VqnyOXk/0
>>639
と言うか林さんが3.4Lエンジン開発計画を発表したのは2014レギュ公表前
排気量自由化の2014レギュならわざわざ3.4Lに拘る必要が無くなったってのもある
だからと言ってYR45(のまま)でいいのかって問題はあるが
642音速の名無しさん:2013/07/08(月) 23:21:15.40 ID:aP5uwTQv0
>>640
まさしく大損やなあ。
来年、ダイソンはP2でディーゼルか?
643音速の名無しさん:2013/07/09(火) 04:37:40.44 ID:W1r6v+XnO
近々発表あるっぽいがストラッカどう動くか
やっぱHPDのクーペか?
644音速の名無しさん:2013/07/09(火) 10:20:49.74 ID:j5DxJ79r0
ストラッカはWEC後半戦欠場だからLMP1は4台か
実質的なライバルがいなくなったレベリオンはさらに規模縮小してもおかしくないな…
http://www.autosport.com/news/report.php/id/108681
645音速の名無しさん:2013/07/09(火) 16:26:21.47 ID:Ct3Pdde40
去年先生のサインゲットしといてマジで良かったわw
今年の富士はGTE以外は台数少なそうだな
見に行くの微妙になってきた・・
646音速の名無しさん:2013/07/09(火) 17:28:55.17 ID:eUDvC55hP
LMP1のプライベーター部門の表彰台の意味とは
647音速の名無しさん:2013/07/09(火) 20:55:30.48 ID:+6bBLfXk0
LMP1プライベーター部門の表彰台 = レベリオンの予約席
648音速の名無しさん:2013/07/09(火) 21:01:07.65 ID:BkGbitgw0
そのリベリオンがリタイアしたら表彰式さえ無くなるのか
649音速の名無しさん:2013/07/09(火) 21:27:38.56 ID:+6bBLfXk0
今のLMP1なんて過激さが足りないし個性もあまりないし参戦台数も極少だし・・
最低車重800kg以上ならどんなエンジン使おうな何千馬力出そうがOK、リストリクターも無し
ただし燃料制限あってこの量の燃料で走ってくださいなグループC復活希望
直4NAからV12トリプルターボまでどれでも好きなエンジン使えるってならプライベーターも集まると思うわ
650音速の名無しさん:2013/07/09(火) 21:58:43.82 ID:ql+0ecl80
>>649
昔はそれで良かったんだが、今はディーゼルとかあるから難しい。
651音速の名無しさん:2013/07/09(火) 22:30:32.70 ID:+V0gsoKt0
現状も来年のことも把握せずにグループC、グループCと言ってるだけにしか見えない…
652音速の名無しさん:2013/07/09(火) 22:52:35.97 ID:zFuY9e6d0
P1勢は皆大変更される来年に備えて今季の体制縮小してるんでしょうに
653音速の名無しさん:2013/07/09(火) 23:44:04.00 ID:G5gWXWA30
将来性の無い現行のマシンを弄ったところで無駄になるからね
654音速の名無しさん:2013/07/10(水) 10:25:39.97 ID:WK5CcSCa0
ペンスキーがポルシェP1を走らせるという噂。ただしどのシリーズかは不明(爆
https://www.dailysportscar.com/?p=9912
655音速の名無しさん:2013/07/10(水) 11:10:27.87 ID:ZG5wtdgi0
>>654
ALMSでしょ。
656音速の名無しさん:2013/07/10(水) 12:05:24.21 ID:MlstqKKr0
ワースの屋根なしP1は見納めか。お世話になりました。
657音速の名無しさん:2013/07/10(水) 12:25:05.67 ID:T1qNIqhf0
P1って2014年からはWECしか走れないんじゃなかったっけ
不明も何もないような
658音速の名無しさん:2013/07/10(水) 13:56:46.38 ID:ZG5wtdgi0
あ、そうだALMSなくなって
ユナイテッドスポーツカーになるのすっかり忘れてたよ・・・orz
659音速の名無しさん:2013/07/10(水) 16:25:01.13 ID:pa6U/Qvc0
ポルシェAG×2、ペンスキー(ポルシェ北米)×1or2という事か >WEC2014
去年度から完全にガチだなw トヨタ終了のお知らせかな・・
660音速の名無しさん:2013/07/10(水) 18:39:59.47 ID:keVC0Heq0
>>654
INDYしながらWECはキツイから基本USCRで転戦してルマン参戦コースがベストなんだろうけど
USCRにLMP1クラス無いし、最近どこかの記事でUSCRがLMP1が何とかならないか可能性を模索とも書いてて
何か変わるとしても16年以降の話みたいだし、色々ハードル高いかな
いくらアメリカでもP1とDPで性能調整は大変だ
661音速の名無しさん:2013/07/10(水) 18:47:43.22 ID:Ou8LtRMr0
>>659
そうならない為のニューマシンTS-040だろう
トヨタ自身がハイブリッドシステムもTS-030から全くの新設計で攻撃型になるって言ってる
662音速の名無しさん:2013/07/10(水) 19:19:16.76 ID:0ypBgmqW0
>>660
そういやDPのマシンにP2用のエンジンに搭載できるようになるのか?
663音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:32:51.37 ID:pa6U/Qvc0
ttp://www.endurance-info.com/version2/news-focus-19372.html
ttp://www.sports-carracing.net/2013/2013news.htm#130710news1
AsLMSはOAK、KCMG、クラフトAMR、AFコルセ、タイサンが出るようだ
タイサンには小林も搭乗
664音速の名無しさん:2013/07/10(水) 20:35:16.50 ID:xHOo17dU0
>>663
GTEクラスってTAISANしかいねーんじゃねーの?
665音速の名無しさん:2013/07/10(水) 21:34:26.43 ID:2mzxV1030
つーか千葉さんフェラーリ買うんだ
666音速の名無しさん:2013/07/10(水) 22:45:29.31 ID:VcoYcFzn0
>>649
過激です。 アウディR18はル・マン仕様で横方向の加速度が3.5超えることありました。

1980年代は、規定上は原付用の2ストロークエンジン、戦車用の2ストロークディーゼル、焼玉エンジンでも問題なかったが、
勝てるエンジンは限られていました。 
667音速の名無しさん:2013/07/10(水) 22:55:10.32 ID:Ou8LtRMr0
>>666
勝つためだけに走るだけじゃないしな
80年代はルマンで400km/h出すためだけに走るプジョーとかいたしな
しかもワークスプジョーじゃなく他の仕事しながらルマンの時だけスタッフが集まるWMプジョー
668音速の名無しさん:2013/07/11(木) 00:59:04.61 ID:1DrrRros0
アジアンルマンて何だよ、WTCCと同日開催とか。
669音速の名無しさん:2013/07/11(木) 15:12:00.62 ID:pFqX+te+0
>>661
システムが攻撃的になっても、レギュがな・・・

そもそも今だって、HVに関するレギュが、足引っ張って、
生かし切れてないのに。。。
というか、生かさせてくれないと言うべきか。
670音速の名無しさん:2013/07/11(木) 18:08:28.94 ID:6Upf/grR0
>>669
新レギュだと重量以外は大体は望んでた感じに近いんじゃない?
フロントにモーターが増えて回生量が2倍になるとしたら、
1周あたりの放出量が8MJ前後は抑えられてる感じはしないけど
減速時のエネルギーだって限られてるから無限に回生できるわけでもないし

OAKは予算さえあればHPDのパワーユニット関連は手に入れられそうだね
http://www.endurance-info.com/version2/news-focus-19387.html
671音速の名無しさん:2013/07/11(木) 22:32:15.30 ID:K8E7Fn820
OAKはELMSとAsLMS止めてWECに集中すればP1の予算捻出できると思うんだが・・^^
またタコマ使ってやってくれよw
672音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:04:36.32 ID:YBB4xK9T0
>>670
だからグループCみたいに燃料制限制にすりゃいい
しかも今までディーゼル有利でアウディ勝ちまくってんだから
今度はディーゼルに厳しい制限する、例えば燃料タンク容量縮小は当然のこと
1レースで使える燃料量をガソリンより少なくするとか2駆のみ(AWD全面禁止)とか
そうすれば燃費考えないとガス欠でリタイアになるからアウディも常に全開は無理になる
673音速の名無しさん:2013/07/12(金) 15:33:16.31 ID:/ML6aY0Z0
>>672
来年の燃料流量制限とそんなに変わらない気が
それに去年の段階の話ではまだディーゼルが優位
だったけどどうなったんだろ
674音速の名無しさん:2013/07/12(金) 16:22:19.40 ID:YBB4xK9T0
>>673
燃料流量制限じゃダメ
1レースこれだけの量の燃料しか使えないにしないと
675音速の名無しさん:2013/07/12(金) 17:34:16.02 ID:j4aGM/EEO
なんで?
676音速の名無しさん:2013/07/12(金) 17:56:39.31 ID:VWUqgCje0
ハイブリッドの回生とか力行が制限されてた話から
来年だと回生も放出量も希望通りに近いって話に対して
グループCみたいに燃料制限しろって、話が繋がってなさすぎ
グループC言いたいだけちゃうのかと…
677音速の名無しさん:2013/07/12(金) 18:02:04.82 ID:tFXQzy+/0
湯地さん:LMP1のリクエストがないので、LMP2を優先的に開発してます・・。
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-19398.html
678音速の名無しさん:2013/07/12(金) 18:07:43.54 ID:tFXQzy+/0
あ、湯地さんじゃなくて鮒子田社長だ。
679音速の名無しさん:2013/07/12(金) 18:10:37.44 ID:EdaR3PCw0
>>672

> 今度はディーゼルに厳しい制限する、例燃料タンク容量縮小は当然のこと
> 1レースで使える燃料量をガソリンより少なくするとか2駆のみ(AWD全面禁止)とか
> そうすれば燃費考えないとガス欠でリタイアになるからアウディも常に全開は無理になる

これじゃ結局BOPやるってことで、今と大して変わらんじゃないか。
わざわざGr.Cを引き合いに出すほどのことか?
680音速の名無しさん:2013/07/12(金) 18:14:50.79 ID:YBB4xK9T0
追加でLMP1のみリストリクター解除(LMP2以下はリストリクターでもっと厳しく)

>>679
今まで美味しい恵まれたディーゼル優遇レギュの中でヌクヌク勝ってきたアウディが
厳しいレギュの中でどうなるか見ものだろ?
681音速の名無しさん:2013/07/12(金) 19:28:54.68 ID:hZ1g7mm40
LMP2以下はもっと厳しくってまだ速度差増やす気か
そんな危ないレース誰も参加しねぇよ
682音速の名無しさん:2013/07/12(金) 19:33:15.88 ID:YBB4xK9T0
>>681
ぶっちゃけLMP1だけでいいんだよ
まず数足りないから仕方なく参加させてやってるGTE全廃
その次にLMP2を年々厳しくしてLMP1へ導く
683音速の名無しさん:2013/07/12(金) 20:02:02.58 ID:3LW8ikOb0
なぜにそこまでディーゼルを嫌うんだ?
レギュ優遇があったにせよ、ディーゼルのレーシングカーを成立させたアウディの功績は素晴らしいと思う。
R10のスペック見たときは信じられなかったよ。
怒涛のトルクは凄まじくても、補器類含め240キロもあるエンジン積んだレーシングカーがまともに走るとは思えなかった。
684音速の名無しさん:2013/07/12(金) 20:32:07.42 ID:KL34f+zA0
アウディ嫌ってるのは与太儲だろ
ガソリンEgのポルシェにフルボッコにされたらどんな言い訳するのか楽しみ
685音速の名無しさん:2013/07/12(金) 20:47:05.10 ID:8c9sZO9z0
なんでそんなに個人の好き嫌い気にしてんの? 関係者でもないのにw
俺もディーゼルの音は嫌いだぞ
686音速の名無しさん:2013/07/12(金) 21:32:03.80 ID:Onqsi6es0
俺はやっぱりシルクカットジャガーのようなV12の甲高さ、ザウバーメルセデスのようなV8の図太さ
そして何と言ってもマツダの神々しさすら感じる孤高のロータリーサウンド

この辺のエンジン音が聞ける車が走ってた頃にもっとル・マンに興味があったらよかったのにと後悔している
687音速の名無しさん:2013/07/12(金) 21:35:16.38 ID:tVyVzbwr0
>>684
ディーゼルの好き嫌い以前にお前がトヨタ嫌いなだけだろ?
撤退君www
688音速の名無しさん:2013/07/12(金) 22:03:23.12 ID:VWUqgCje0
ディーゼルとガソリンをBOP以前にレギュの時点でパワーとトルクを排気量で
ちゃんとバランス取らないと、P1の参加台数どんどん減ってヤバイぞと
プジョー応援しながらも思ってたけど、結局3.4リットル化でやる気なしで
応援してるけど嫌いな点も多々あった俺はプジョーファンなのかトヨタ信者なのか…

908HDi FAPの初期のチーフデザイナーがSMPレーシングのLMP2のテクニカルディレクターになってるみたいだけど
908ルックのLMP2マシンが見たい
689音速の名無しさん:2013/07/12(金) 23:41:25.44 ID:YBB4xK9T0
>>687
撤退って・・日産?w
ゴーンがいる限り無理だわ
さしずめトヨタのLMP1ワークス参戦が羨ましくてたまんない日産ボーイやホンダ小僧だろう
690音速の名無しさん:2013/07/12(金) 23:47:44.04 ID:2wOUON4v0
未だにグループC引きずってる過激派はホントに害悪老害しかいないな
691音速の名無しさん:2013/07/12(金) 23:54:07.08 ID:YBB4xK9T0
>>690
LMP1の4台(アウ2・トヨ1・レベ1)しかいない異常事態見てこれでいいと思ってるのか?
このままじゃ遅かれ早かれWEC終わる
遅いGTEやLMP2を見たくてWEC見るか? 普通はトップ争うLMP1が目的で見るわけだろ
692音速の名無しさん:2013/07/12(金) 23:58:24.56 ID:0dcIA1YN0
別にWEC終わったところでACOもルマン24時間も安泰だから何の問題もないよw
693音速の名無しさん:2013/07/12(金) 23:59:29.37 ID:VWUqgCje0
>>691
1行目は同意するけど
ちゃんと新しいレギュレーションの概要読んでから書かないと
694音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:02:13.00 ID:YBB4xK9T0
グループCも後期の3.5L統一(F1と同じ3.5L以外不可)にしたら参戦台数激減して消滅しちまっただろ
だから前期のどんなエンジンでもOKってのがカギ
金が無いならL4ターボでもいいし、ワークスならハイブリッドもOKにして
燃料量制限すれば丸く収まって今LMP2やってるプライベーターがLMP1に集まるんだよ
695音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:07:20.32 ID:FwF7MDNh0
>>674
使う燃料の使用量が限られている点で
変わらない気がするが
696音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:07:26.97 ID:PmZUJF9Y0
>>694
だから来年からそうなるじゃん
697音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:15:18.16 ID:zE5+rg2s0
>>691
トヨタもレベリオンもストラッカも今季体制縮小したのは全部来年新車投入に向けた節約なんだけど?
それにP1のみリストリクター解除しろとか言ってるけど、そもそも新レギュはP1のリスリク撤廃されるし
どうこう言う前にもうちょっと調べろよ
698音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:29:13.09 ID:etDIc2TK0
来年、P1に出場するマシンは、みな2014年型になるのか。
移行猶予はあるけど、旧型になるタイプは余って勿体無いので、
P2仕様に変更できるの?
699音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:29:37.07 ID:IObaCyXh0
グループCの時は実質トップ数台がLMP1相当でそれ以下は順にLMP2、GT相当って感じだったし今と変わらないじゃん
単一クラスだっただけでクラス内格差とんでもなかっただろ
700音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:33:39.82 ID:/IY2ftJNO
グループCが盛んだったのはポルシェが安価でル・マン優勝マシンを売りまくったから
今でいうとアウディがR18を売りまくるようなもん
そんなの無理でしょ、グループCの時代には戻らんよ
701音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:41:01.64 ID:r9pukpdT0
来年優勝するポルシェLMP1マシンを大量生産して安価でプライベーターに売りまくる作戦か
ポルシェ黄金時代再びっぽいな
702音速の名無しさん:2013/07/13(土) 00:48:32.00 ID:EpfIQw0Y0
>>698
コストキャップ対応してないから難しいでしょう
もし認められたとしても、2010年以前に公認の2010年LMP2の扱いみたいに
タイヤとエンジンをLMP2仕様に変更して、それに伴う改造をした上で
現行LMP2よりリス径が小さかったり、重量が920kgとかハンデありにはなるかも
703音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:00:04.24 ID:zE5+rg2s0
>>702
いくら開発製造コスト掛かってようと販売価格が規定以内なら別に問題ないでしょ
大赤字になってまでP1のシャシーをP2用に仕立てて売る意義が見当たらないけど
704音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:01:05.71 ID:E4TRReqj0
>>703
(><;)←鮒子田社長
705音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:03:18.99 ID:EpfIQw0Y0
ん、現存してる旧車転用の話じゃないのか
706音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:04:32.17 ID:EPzEVznn0
>>701
あのRSスパイダーでさえ高価すぎて売れなかったのに
ハイブリッド積んでより高価になるLMP1には
そこらのプライベーターは手を出さない(手が出ない)
と思われ
707音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:07:50.59 ID:r9pukpdT0
>>706
ハイブリッドのワークス仕様とエンジンのみのカスタマー仕様
シャシーのみエンジンレスのキット仕様になるだろ
ポルシェなんだから色々用意してるに決まってる
708音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:13:40.13 ID:IKINEkFu0
RSスパイダーは最初からカスタマー販売前提で製作したのにP1並の価格だったけどねw
709音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:16:50.23 ID:E4TRReqj0
ポルシェがP1(orP2)を売るためにプロト復帰するとは到底思えない。
710音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:33:15.19 ID:aVx5O56J0
そもそもポルシェがプロトの商売で成功したのって956/962だけじゃない?
711音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:34:40.67 ID:uR9dbxM20
TMGもP2ビジネス考えてるんだっけ?
もっとも、開発資金が捻出できるとは到底思えんがw
ブルツやデビットソンは早くポルシェに移籍した方が賢明だな
712音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:35:54.08 ID:ApK9dWNr0
>>710
904とか906とか910とか908とか。。。
713音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:36:40.63 ID:E4TRReqj0
>>711
トヨタはP2エンジンだけみたいだよ。
714音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:37:35.76 ID:r9pukpdT0
>>710
あの頃はランチアLC2しか対抗できるマシン無かったからな・・
国産マシンはトムス83Cとか日産スカイラインターボCの時代で信頼性も性能も低くて話にならなかった
プライベーターが参戦するとなるとポルシェ956しか無かった
715音速の名無しさん:2013/07/13(土) 01:49:40.31 ID:EPzEVznn0
トヨタのP2エンジンはUSCRがターゲットだろうから、
米国トヨタからTMGに資金提供があるんじゃなかろうか?
でもそうするとTMGじゃなくてTRD-USAが開発するのが
自然なような気もする…
716音速の名無しさん:2013/07/13(土) 06:15:32.45 ID:fBRMdhsi0
>>667
24時間確実に走りきって上位を目指すことを諦めたチームの例を出されても・・・
結果を出し続けなければ生き残れません。
結果を出せない→スポンサーがつかない→資金が少ない→結果を出せない   悪循環
自動車メーカーのレース活動を請け負っているチームなら結果を出せなければ切られる。

1986〜1988年のF1でホンダターボエンジンを使用したチームが強かった理由の1つとして、
ホンダがエンジンをスモールボア化(79mm)にしたことがある。
規定等に合わせて最適化したエンジンが有利
他からエンジンを流用するなら空気の流入制限のほうがいい

1980年代みたいな規定にすればは短絡すぎ
当時とあレベルが違う
717音速の名無しさん:2013/07/13(土) 06:27:02.22 ID:fBRMdhsi0
>>694
1987年のブランズ・ハッチ1000km
C1スポーツプロトは7台 メーカー系チームはTWRだけ ポルシェは新型車投入をする気はなかった。
選手権を延命させるためにエンジンの規定変えたんだけど。

1980年代のように燃料の使用総量を制限すればLMP1の台数が増えるという根拠は何?

>>698
来年、2013年規定LMP1はリストリクター径縮小、燃料タンク容量縮小とかで出走できるの?
718音速の名無しさん:2013/07/13(土) 09:46:51.67 ID:PFy41NAL0
燃料制限にしとけばエコっぽいアピールはできるんだよ形だけ
719音速の名無しさん:2013/07/13(土) 10:31:02.95 ID:h8snLlaP0
>>708
そりゃ956の時代みたいに鉄とアルミひっぱたいて
余ったエンジンに市販パーツ流用しまくりで完成とはわけが違うからな
720音速の名無しさん:2013/07/13(土) 12:35:57.87 ID:EpfIQw0Y0
721音速の名無しさん:2013/07/13(土) 19:26:19.29 ID:p2U6FhVp0
ポルシェLMP1は956/962Cみたいに「量産」されて「市販」されることないのかな?期待したいけど。
ところで来季以降のレギュではワークスがHV、プライベーターが5.5リットルらしいが、もしポルシェがLMP1市販したらどう言う扱いになるんだ?
722音速の名無しさん:2013/07/13(土) 19:30:32.33 ID:uR9dbxM20
全角半角混合は何なの?うさだ君かなw
723音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:08:49.24 ID:DpzMMys80
>>721
ワークスマシンのカスタマー販売は端から考慮されてないって事だよ。諦めろ
724音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:29:29.53 ID:9TFMcVVq0
グループCのレギュ自体がポルシェ956を基準にしてた時代と違うから、PV全盛と異なる。
725音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:43:40.02 ID:QM9TRe0V0
来季から燃費規定ならCカーのレギュの方がわかりやすくていい。
726音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:57:14.41 ID:r9pukpdT0
この流れに乗ってWRCも抜け穴だらけのグループB化して
計画されながら封印されたグループS降臨で頼む
727音速の名無しさん:2013/07/13(土) 20:57:50.52 ID:9TFMcVVq0
ル・マン自体が荒野みたいな世界だからな。
お劣化がTMGの実働部隊でもけっこう喜んでるんじゃないかな。
728音速の名無しさん:2013/07/13(土) 21:10:11.73 ID:EpfIQw0Y0
>>721
>ところで来季以降のレギュではワークスがHV、プライベーターが5.5リットルらしいが、もしポルシェがLMP1市販したらどう言う扱いになるんだ?
ちゃんと暫定レギュ読めよ、R-ONEやHPDがハイブリッドの有無の話してて、自身が書いてることがおかしいと思わない?
729音速の名無しさん:2013/07/13(土) 22:13:19.29 ID:wws7HZwy0
与太悔しかったら、ル・マン勝てるまでやれよ
ここで撤退したら、本当にモータースポーツ駄目だな
730音速の名無しさん:2013/07/13(土) 22:17:49.38 ID:wws7HZwy0
ポルシェってのはレーシングプロトタイプを販売する自動車メーカー
やっぱり凄すぎる
アウディとのガチ同門腹違い対決に期待
731音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:15:32.84 ID:8qpQ2naU0
ワークのLMP1を販売とか頭おかしいんじゃないのか
732音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:32:22.86 ID:QM9TRe0V0
ポルシェはそれをやってしまったのだし、WEC、IMSA、JSPCで常時8台くらい出場して、しかもワークス破って勝ってしまったのだし。
733音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:46:56.33 ID:aVx5O56J0
あのころとはもう時代が違う
734音速の名無しさん:2013/07/13(土) 23:55:49.17 ID:oEDzj94R0
Gr.C原理主義者?には困ったものですな
735音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:02:57.32 ID:EO4r+c7P0
懐古厨のうざさは異常
736音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:05:12.85 ID:q63OYZMw0
いずれにせよ、トヨタはノーチャンスだ罠
737音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:06:11.74 ID:Cw5psSEp0
オレ普通に今のLMP1よりCカーの方がカッコ良かったと思う。
懐古厨ですか?由良さんも懐古厨になりますね。
738音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:07:04.48 ID:Vxr63k0g0
しかし、
トヨタ以上のハイブリッドシステムをポルシェが作れるのかはたして疑問だけどな。
まさかアウディのハイブリッドシステムがトヨタ以上だったとは誰も言わないよね?
739音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:07:47.80 ID:dWtKByYD0
ドイツでの地位
1流:BMW・メルセデス・ポルシェ
2流:VW・アウディ
3流:オペル
740音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:08:30.45 ID:Uobe+Clmi
GR.C、GR.Cうるさいのは当時見てた人間と言うより後から知った世代っぽい気がしなくもない。
なんか知識も半端なやつ多いし。
741音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:19:27.53 ID:Cw5psSEp0
>>740
オレリアル世代。ポストCカーのLMP1でカッコいいと思えたの、由良さんじゃないがベントレーが最後じゃないか?
プジョー908はモックアップはカッコ良かったのに、実物にはガッカリだ。
Cカーの魅力は
・直線が速い
・カッコいい
・レギュレーションがわかりやすい
・ポルシェと言う超絶マシンが市販されてた
…ってとこかな。
742音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:23:32.02 ID:dWtKByYD0
今後LMP1がどんなに速くなろうが
88年にWMプジョーが記録したルマン最高速405km/hは永遠に破られることは無いだろうな
743音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:27:01.16 ID:AYUbGMte0
>>738
ポルシェはアウディのディーゼルやトヨタの大容量ハイパワータイプのハイブリッドというより
ターボとリチウムイオンの容量もシステムも軽めのKERSで派手さはないけど軽量なバランスの良いマシンに仕上げてくるんじゃない?
結局870kgっぽいけど、元々の850kgとか軽くなるほど
他メーカーがハイブリッドの容量やスペックが厳しくなるのを狙ってたんだと思う

TS020 at Goodwood, 2013.
http://www.youtube.com/watch?v=emA2o3x1B3w
Alex Wurz drives the Toyota TS030 Hybrid at Goodwood, 2013
http://www.youtube.com/watch?v=oQPc3atMB1A
744音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:33:03.89 ID:Cw5psSEp0
>>742
シケイン無しの記録がWMプジョーの405kmで、シケイン有りの記録が日産R90CPの366km。
今のLMP1が320km程度と言うのは寂しいな。ラップタイムは20秒も速くなってるのに。
個人的にはLMP1が直線速くてコーナー遅いマシンになってくれれば楽しいのになと思う。
因みに日産R92CPは富士で400km出てたそうだから、ル・マンに(規制無しで)出れたらシケイン有りでもWMプジョーの記録破ったかも。
745音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:35:28.75 ID:cDqhLTrK0
>>742
まあ片山右京も言ってたけどあのシケインないユノディエールはモータースポーツじゃなくて度胸だめしだとか言ってたからな。
もうムリだろうな。
746音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:37:51.05 ID:Cw5psSEp0
>>745
デレック・ベルのように「ユノディエールは1分間休憩出来るから好きだ」と言ってた猛者もいたけどなw
747音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:46:14.27 ID:dWtKByYD0
>>745
当時見てた奴なら分かるだろうけどシケインが無かった頃のユノディエールは
マシンでエンジン音が違うからミュージックだったな
マツダだけ超高回転NAみたいな高音のプゥーンって音して音だけでロータリーだって分かったもんだわ
メルセデスはブルブルとバラつきのある音で、ジャガーはV12のブーンって音してたな
音だけだと、トヨタや日産やポルシェのターボ音は低音でうるさいだけだったな
748音速の名無しさん:2013/07/14(日) 00:53:38.54 ID:QspxLDWt0
>737
今の時代にGr.C復活させろとか言わなきゃどうでもいい
749音速の名無しさん:2013/07/14(日) 01:32:35.39 ID:q63OYZMw0
>>738
ぼくのかんがえたさいきょうのはいぶりっどしすてむ

レースで勝てなきゃ意味ないっす
レギュガーで言い訳してる様ではちょっと・・・
750音速の名無しさん:2013/07/14(日) 01:53:10.03 ID:hNBybt5R0
405`と366`何回書き込んでんだよw
もう散々既出だっての
751音速の名無しさん:2013/07/14(日) 01:59:10.14 ID:XMW0kbS40
>>743
ちょっとした減速で結構がっつり充電できるのね
752音速の名無しさん:2013/07/14(日) 01:59:54.79 ID:QspxLDWt0
>746
本気で休憩してるとカマ掘ったり離陸したりするけどねw
753音速の名無しさん:2013/07/14(日) 08:55:46.87 ID:7OSJgGUz0
>>708
2000年代中頃のLMP2は下位規定とは言えなかったし。

1970年のセブリングで映画スターのポルシェ908が優勝した車と同周回で2位になったとか
軽量な車が強かった例はたくさんある。
754音速の名無しさん:2013/07/14(日) 13:27:26.94 ID:YRuwlwtu0
>>749
で、しばらくトップカテから離れてたポルシェが曲がりなりにも
2年アウディとガチでやりあってるトヨタを初年度から上回る根拠は?
ちなみにトヨタは参戦初年度でWECでアウデイに勝ってるけど?
根拠は実績だけ?www
ポルシェもトヨタと同じガソリンエンジンだけど、
当然負けてもレギュガーとか言い訳しないよなwww
755音速の名無しさん:2013/07/14(日) 13:36:02.70 ID:dWtKByYD0
>>754
トヨタを初年度から上回るどころか
ルマン総合優勝ポルシェワンツー&ポルシェWECタイトル獲得になる
アウディがFIAに泣きついて撤退チラつかせ2015年はディーゼルさらに優遇レギュへ
気がつくと2016にはトヨタもポルシェも撤退してアウディしかいなくなる
756音速の名無しさん:2013/07/14(日) 14:07:59.89 ID:eRecdFtI0
>>755
撤退チラつかせって既にアウディあと2〜3年でル・マンやめるって言ってるし
757音速の名無しさん:2013/07/14(日) 18:14:49.43 ID:33CCoHGrO
ガソリンターボハイブリッドでアウディを明確に上回るって事は
エンジン単体でトヨタを数十馬力以上は上回らないと無理だよねえ?
車体面で上回るにはもうF1チーム並みに風洞回しっぱなしの開発しないと
758音速の名無しさん:2013/07/14(日) 20:40:57.67 ID:u0ePCB7oO
だから無理難題な軽さふっかけてきたんじゃないの?
HYなんて適当におまけで軽いの載っけてればいいんだろうし
759音速の名無しさん:2013/07/14(日) 21:07:40.01 ID:5R1Bi1gq0
>>758
そう、ハイブリッド名乗るのは使わなくても積んでればいいし勝てば何でもいいんだよ
今後はハイブリッドだけでなくEVも普及されていく

いま日本自動車メーカーが推進するCHAdeMOと、アメリカとドイツの自動車メーカー8社が推進する
Combined Charging Systemで争ってるのがキーポイントなんだよ
世界ではアウディのハイブリッドはルマン制覇した速くて信頼性のあるハイブリッドで
トヨタのハイブリッドは遅いハイブリッドと認知されてしまった

このまま日本メーカーがハイブリッドやEVでルマンで勝てないとなると
EV世界規格の標準はCombined Charging Systemになって日本メーカー敗北してしまう
760音速の名無しさん:2013/07/14(日) 21:32:05.47 ID:ceIyK3wS0
別にルマンで急速充電器を使うわけでもないし、
電気自動車はあまり売れてないからいいやん。

それより脅威なのは、合成燃料かと。
ディーゼル+合成燃料でエコと宣伝されたら、
マツダ以外の日本のメーカは太刀打ちできんし、
燃料は既得権益で雁字搦めで駄目やん。
761音速の名無しさん:2013/07/14(日) 21:41:19.25 ID:5R1Bi1gq0
それよりマツダは次世代ロータリーSky-Rの16X開発どーなってんだよ?
でそれを搭載した次世代RX-7の発売はいつなのか、そこんとこ詳しく
762音速の名無しさん:2013/07/14(日) 22:55:00.78 ID:EO4r+c7P0
ポルシェはF1のKERSみたいなの積むのかな?
763音速の名無しさん:2013/07/14(日) 23:54:47.76 ID:/VCSGk220
>マツダ以外の日本のメーカは太刀打ちできんし、
笑かすなよ
764音速の名無しさん:2013/07/14(日) 23:58:45.60 ID:h2ziR00w0
>>761
今年の東モでプロトタイプを出して2年後に発売
ソースはベストカー
765音速の名無しさん:2013/07/15(月) 00:09:57.56 ID:AUdzrFp/0
>>764
ベストカーは信用ならねぇwww
1998年だったか写真入りで欧州仕様の丸目カローラをベースにして3Sターボと6MT搭載し4WD化して
外見カローラWRCそのまんまのカローラWRC市販版が日本で限定発売されるって記事信じた俺がバカだった
766音速の名無しさん:2013/07/15(月) 05:39:51.16 ID:HKDBRqfl0
ティーダ4WDターボ、スイフト4WDターボってのもあったなw
767音速の名無しさん:2013/07/15(月) 14:35:02.60 ID:q4sbiNXA0
日産版アストンとかって意味不明なのもあったな
768音速の名無しさん:2013/07/15(月) 16:11:33.74 ID:YmUbFG+ai
>>765
バカすぎるw
769音速の名無しさん:2013/07/15(月) 16:24:34.93 ID:AUdzrFp/0
>>768
あの欧州仕様の丸目カローラに惚れて当時は本気で買うつもりだったんだよ
待てど暮らせど発売する気配が無いから個人輸入しようと考えて色々問い合わせたりしたら
3ドアハッチバック1.3Lで6MTのモデルが輸送費や税金とか軽く合計500万超える金額になったから諦めた
結局中古の日産パルサーGTI-Rで我慢した思い出
770音速の名無しさん:2013/07/15(月) 17:24:52.67 ID:oe/2m23j0
>>741
ポストCカーでカッコいいと俺が認定するLMP1
・クラージュC41
・トヨタTS020
・アウディR8C
・日産R391
・BMWX12LMR
・アウディR8
・ベントレースピード8
・イプシロンエスカディ

童夢S102はホワイトボディはカッコ良かったが、ヘッドライトの位置とカラーリングでガッカリした。
771音速の名無しさん:2013/07/15(月) 17:37:10.97 ID:oDNelo+OP
俺認定ほど何の内容もない書き込みも無いなw
772音速の名無しさん:2013/07/15(月) 17:44:01.27 ID:GFOVpc+N0
LMP1がee1しかいない…
773音速の名無しさん:2013/07/15(月) 17:50:30.14 ID:HIZnVDld0
アウディR8は99年のR8C・R8Rはカッコ良かったのに
一人勝ちになったのにR8になったら顔が市販車からかけ離れたのが残念

ていうか、今からでも「市販車をイメージさせる顔にする事」という一文をつけ加えて
フォーミュラノーズを撲滅するべき
守られないならヘッドライト(枠ね)とグリルを2500台生産の市販車の物にするとか
774音速の名無しさん:2013/07/15(月) 19:15:22.92 ID:BpbSIBRK0
>>773
それ90年代のFIAGT1じゃん。
で、行き着いたのがTS020。
775音速の名無しさん:2013/07/15(月) 19:28:25.89 ID:qAJhiuUU0
ID:YBB4xK9T0 とかテキトーなこと書いてあるレース雑誌の懐古記事でも読んだの?

1980年代は1気筒あたり2バルブの乗用車用エンジンを載せて勝てた時代。
そんなレベルの低い時代の話をされてもな。

「1980年代はプライベーターが総合優勝を狙えるクラスに多数参戦していた。 だから、1980年代と同じような技術規定に
すればプライベーターが総合優勝を狙えるクラスに多数参戦する。」と言っているのは、
「雨乞い「をしたら雨が降ってきた、だから、雨乞いをすれば雨が降ってくる。」と言っているようなもの。
来年から技術規定に大きな変更あるが。

エンジンの規定を変更したら参戦台数激減して消滅とかね。
自然吸気エンジン車とその他のエンジン車の混走期に急激なハイレベル化始まっていたし、
従来のエンジンの規定で続けようとするヨーロッパの自動車メーカーは無かったから因果関係ない。

ポルシェが出てくれば競争力のある車両をプライベーターに大量に供給するとかね。
ポルシェは1980年代にインディカーレースに参戦したが、エンジンをどこかに供給したかな?
自前シャシーで参戦→まともに走らない→マーチにシャシーを製作してもらう→1勝しただけで撤退

トヨタの車がレベル低いとは思わないなぁ 
776音速の名無しさん:2013/07/15(月) 19:28:36.26 ID:AUdzrFp/0
GT1もLM-PもLM-GTPもLMP-900も区別できてねーのかよ
どれもこれもLMP1じゃねーし

R391と98年型TS-020はGT1
R8Cと99年型TS-020とスピード8はLM-GTP
R8RとV12LMRとC41はLM-P
R8はLMP-900
777音速の名無しさん:2013/07/15(月) 19:54:05.15 ID:+2VXsmnJ0
おまいら、うさだ君に釣られんなw
こいつはSGTスレにいる常駐キチガイだぞ
778音速の名無しさん:2013/07/15(月) 19:55:10.56 ID:oe/2m23j0
>R391と98年型TS-020はGT1
779音速の名無しさん:2013/07/15(月) 20:01:00.22 ID:AUdzrFp/0
>>778
あーR390じゃなくR391だったかスマンスマン
R390はGT1でR391はLM-Pだったな
R391は日産最後のルマン用マシンで予選で1台大破してアグリが怒ってたのしか記憶がなかった
780音速の名無しさん:2013/07/15(月) 21:20:34.28 ID:oe/2m23j0
89・90年、98・99年は良かったなあと言う懐古厨でおれはおk
781音速の名無しさん:2013/07/15(月) 21:29:07.89 ID:AUdzrFp/0
85・91年は良かったなぁ
782音速の名無しさん:2013/07/15(月) 21:46:11.71 ID:GFOVpc+N0
数年後のLMP2にダットサンバッジのマシンが出る予感
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE96E03320130715
783音速の名無しさん:2013/07/15(月) 21:50:17.14 ID:m/HNo/CB0
由良の好みがポルシェ911GT1 98 メルセデスCLR
ベントレーSPEED8 2003ってのを知って
こいつはロングテールが好きなんだなと思った
784音速の名無しさん:2013/07/15(月) 22:16:11.09 ID:TuFSqzBa0
>>783
そりゃGCの時代から自明だろう
785音速の名無しさん:2013/07/15(月) 22:50:38.27 ID:HIZnVDld0
むしろロングテール嫌いな人っているの?
そりゃフォードGTとか330P4みたいなカッコいいコーダトロンカも居るけどさ

やっぱフォードP68と962のLHが至高でしょ
786音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:29:05.86 ID:VR9DBh1w0
http://www.youtube.com/watch?v=ZuOIh-x7zf4

やっぱLMP1の台数少ないわ・・
アウディもプライベーターにR18Ultraを格安で15台くらい売れよ
今年のWEC in JAPANはLMP1はたった4台しか出ないだろ?
グループC時代は観客数は10万人以上で何十台もトップカテゴリーマシン走ってた・・
787音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:34:52.64 ID:+LV1psWq0
今年限りで使えなくなる車を今から売って誰が買うんだよw
788音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:44:14.29 ID:+2VXsmnJ0
エキシビジョンでGT500でも借りてくるか? >富士
新規定車両のテストも兼ねてw
このままだと去年より人来ないだろうね
789音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:48:33.00 ID:AOY8ekIe0
今のP1満足に走らせるチームなんて15もないだろ
790音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:52:11.10 ID:LXeoTu7z0
JLMCに比べれば4台でも嬉しい
でも富士だけはトヨタ2台じゃなかったの?
791音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:54:38.95 ID:1ChG0TuN0
開発費も製造費もGr.C時代と事情が全然違うのに、安く売るどころか大量に生産出来ないよ
792音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:58:05.57 ID:HIZnVDld0
いろいろ複雑過ぎるのがダメなんだな?

ならECUは統一、テレメトリー禁止、ホモロゲで15台生産、
メーカーワークス以外の最低3チームにデリバリーしなきゃダメとか
レギュで縛ったら・・・


カテ潰れるかなw
793音速の名無しさん:2013/07/15(月) 23:59:08.63 ID:GFOVpc+N0
去年も富士は2台だろうって言われてたような…
日本に本年型を1台置いていくとか無ければ、わざわざ富士だけ2台は無い気がする


そろそろこっちで懐かしんでくれ
【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/
794音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:01:51.34 ID:Opcs8OvJ0
このままじゃまーたWEC消滅しちゃうよ>x<;
795音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:10:53.04 ID:OMpomio00
来年新車使う為に各チーム節制してるのに来年もこんな閑古鳥が続くと思ってる馬鹿がまだ居るのか…
796音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:10:52.98 ID:TxGlvFAtO
昨年の同じ時期より冷めてる気がするこのスレ
797音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:14:35.82 ID:FRWmcZdm0
もうトヨタとアウディの力関係わかちゃったからな
また変態ハイダウンフォース仕様が出てくるかもしれんが、それでも厳しいでしょ
798音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:15:24.92 ID:f1ucFcF70
もうテンプレに「グループCはスレ違いです」って入れろよ
いつまで死んだ子の歳数えてりゃ気が済むんだよ
799音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:17:41.70 ID:Opcs8OvJ0
トヨタもワークスだけじゃなくトムスとかにもマシン供給してほしいわ
アウディもそうだけどそれぞれLMP1ワークス2台+LMP1プライベーター4台は最低ほしい
後はLMP2のレギュ緩和してLMP2と互角くらいの戦闘力を与えてほしい
LMP-900とLMP-675の時みたいに、パワステ無いけど軽さを武器に上位を追い回す力を・・
800音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:20:23.93 ID:f7F8nFvh0
モノコック最低でも数百のオーダーで作るんならRTMとかのライン組んじゃえば手作業でカーボン重ねて焼く
よりも安いんだろうけど、956/962でもそこまでは売れなかったからなぁ
801音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:21:48.23 ID:Opcs8OvJ0
>>800
ワークスはカーボンで、プライベーターは同じ形状でアルミとかできないもんかね?
802音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:25:36.35 ID:AdBgG9ZJ0
>>801
同じ形状ならクラッシュテスト通過できんだろw
803音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:26:43.78 ID:rXq26NmH0
>>795
毎日こんな僻地覗いてるヒマ人じゃないんでな

だいたいそんな盛況の青写真、今までは絵に描いたモチばっかだった訳で
804音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:29:07.80 ID:DXc+fps40
>>801
今のクラッシュテスト基準はアルミじゃ通らない
805音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:34:47.66 ID:FRWmcZdm0
てか通っても同じペースで走れる車にはならないし
806音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:50:10.49 ID:Opcs8OvJ0
てか2000年〜2011年までルマンよく見てなかったんだけど
いつだったかLMP675のMGが下位カテゴリーなのに総合優勝狙える速さだったと思うが
総合優勝も可能だったLMP675はなんて消えたんだ?
で、LMP2はなんであんなに遅いんだ?w
807音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:53:39.55 ID:cc9w3oaJ0
来年のLMP1って
・ポルシェ
・アウディ
・トヨタ
・ストラッカ(ワースシャシー+ホンダV6ターボハイブリッド?)
・レベリオン(オレカシャシー+トヨタ3.4リットル)
他にある?
808音速の名無しさん:2013/07/16(火) 00:54:40.08 ID:AdBgG9ZJ0
>>807
エンジンならYGK L-SHVがある。
809音速の名無しさん:2013/07/16(火) 01:06:58.15 ID:FrmLz/NT0
>>807
OAK(HPD?)
シャシーは用意できても、チームとエンジンとスポンサーが未定
ADESS
童夢
まあ、夢物語…
ペリン
810音速の名無しさん:2013/07/16(火) 16:23:35.20 ID:7GwYm+Jo0
F1スレの懐古厨も酷いもんだと思ってたが、グループC厨に比べるとかわいいもんだな
811音速の名無しさん:2013/07/16(火) 17:04:27.00 ID:Opcs8OvJ0
何だかんだ言って結局グループC最強伝説だったからな
あの当時の盛り上がりは二度とこねーわ
LMP1には魅力が足りない・・ただ単に高価なマシンにハイブリッド積んでも見る側はそんな面白くない
公道では見れないトップカテゴリプロトタイプマシンが何十台と集まり限界バトルが見たいんだよ
812音速の名無しさん:2013/07/16(火) 17:10:09.89 ID:f1ucFcF70
ほらまた涌いた
813音速の名無しさん:2013/07/16(火) 17:57:29.08 ID:FrmLz/NT0
ガルフ中東は来季に備えてWEC後半戦参戦せず
来年は新シャシーで参戦
15年まではパートナーとの契約が有るらしい
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-19457.html

ルマンでも井原さんが尋常ない振動が解決できなかったと言ってたけど
B12/80が悪いのか、VK45の相性が悪いのか、体制が悪いのか…
井原さん日産のEVのアンバサダーやってるから、来年ZEOD RC乗りたいって冗談じゃなくなりそう
http://www.topnews.jp/2013/07/08/news/f1/drivers/keiko-ihara/92531.html
814音速の名無しさん:2013/07/16(火) 18:26:48.97 ID:Va6enj2v0
ル・マン終わって本当に消化試合だな
来年大きく変わるからどこもやる気ナッシングw
815音速の名無しさん:2013/07/16(火) 18:42:18.25 ID:fk5oYKXL0
トヨタは今年ルマンに照準合わせて勝つつもりでいたからな
他のWECで勝ったところでって感じなんだろう、富士も1台しか走らせないしな
レギュ変更なんだから今年はルマンだけにしてWEC休息年にすればよかったのに
そーすれば他のチームも来年に金かけられる
816音速の名無しさん:2013/07/16(火) 19:43:15.00 ID:FRWmcZdm0
ポルシェコーナーのアホみたいな速度差でGT抜いていくのがたまらん俺みたいなのは少数派なんだろうな
817音速の名無しさん:2013/07/16(火) 20:27:55.90 ID:FDZp3fNN0
>>816
少なくとも俺とあんたで二人はいる
818音速の名無しさん:2013/07/16(火) 20:31:34.76 ID:B3qjQ9UYP
3.5LグループCカーがアップを始めました
819音速の名無しさん:2013/07/16(火) 20:55:14.57 ID:eYi9Ya6v0
>>816,817
残念ながらもう一人いる
820音速の名無しさん:2013/07/16(火) 21:46:12.29 ID:rXq26NmH0
別にCカー懐古せんでも90年代末のLMP1/GT1に比べてもかなりショボい
とりあえずフォーミュラノーズと短小チンポテールやめぇや
821音速の名無しさん:2013/07/16(火) 21:55:34.48 ID:6UV8k1Zn0
R15はいい線行ってたと思うがな
+でサイバーフォーミュラになっちゃったが
822音速の名無しさん:2013/07/16(火) 22:16:42.47 ID:cc9w3oaJ0
89年や99年のプロトが本当に盛り上がった年を懐かしむ連中を回顧厨と片付けるやつこそ、ほんとに当時を知らないリアル厨房なんだろうな。
823音速の名無しさん:2013/07/16(火) 22:35:53.70 ID:FrmLz/NT0
回顧だけじゃなくて、現状把握せずに
過去の規定やマシン開発の話を現在の話に無理矢理持ってくるからおかしいんじゃないのかと
懐かしむだけなら特に問題ないよ
824音速の名無しさん:2013/07/16(火) 23:03:15.03 ID:028n5sdL0
あの頃は良かったと言ってるんじゃなくて形もストレートスピードもクラス分けもレギュも当時のに戻せと言ってるんだからな
それは回顧じゃなくて変化拒絶してるだけだ
825音速の名無しさん:2013/07/16(火) 23:04:00.35 ID:LQ0vnCl80
>>816
富士のコカ・コーラのLMP1の速度はどのくらい?
826音速の名無しさん:2013/07/16(火) 23:42:04.85 ID:8OopmO6E0
>>813
広告屋だから日産はババア乗せるんだろうなー
827音速の名無しさん:2013/07/17(水) 00:21:18.82 ID:m2Lwez3f0
確かにあの頃は良かったが、今さらあの頃に戻れないのもまた事実だもんな。
828音速の名無しさん:2013/07/17(水) 00:53:38.50 ID:8v3KzPTS0
>>826
女は色々使えるからなw
運転が上手いから乗せるんじゃない、注目集まるから女を乗せるんだよ
829音速の名無しさん:2013/07/17(水) 01:11:55.16 ID:8v3KzPTS0
>今季はWEC世界耐久選手権に1台、ELMSに1台を投入しているグリーブスだが、
>スピールベルクで開催されるELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズの参戦を断念することになった。
>スピールベルクのLMP2の参戦台数は9台となる。

LMP1だけじゃなくLMP2もあぶねーな
LMP2ですらまともな台数集まらないとは・・
830音速の名無しさん:2013/07/17(水) 04:11:32.32 ID:VeoKnNFP0
いろんな車を参加させる為に、市販車をベースとしたカテゴリーにしよう
小規模メーカーを呼び込みたいから、最低生産台数は1台で
あれ?
831音速の名無しさん:2013/07/17(水) 07:34:51.59 ID:Kb/JnT7E0
>>815
WECは秋スタートのル・マン最終戦でいいな
832音速の名無しさん:2013/07/17(水) 08:07:15.63 ID:MMT2fQtE0
>>829
台数集まらずにシーズン途中で崩壊した去年に比べれば雲泥の差だろw
有力チームはWEC行っててP2勢二分されちゃってるし、ELMSは選手権として立ち位置が曖昧だと思うけどねえ
833音速の名無しさん:2013/07/17(水) 11:12:59.73 ID:3rPfF4tw0
>>831
その案いいな(北半球が)真冬の間は南半球でやればいいわけだし
834音速の名無しさん:2013/07/17(水) 16:44:14.69 ID:v99lUvdD0
>>833
インディとかスーパーGTとかGP2とかの選手がスケジュールの合間を縫ってとかじゃなくて余裕を持って出られるな
835音速の名無しさん:2013/07/17(水) 18:11:01.38 ID:s5QMR0A70
>>829
2011年:LMS最終戦8台、ILMC最終戦2台(シルバーストン10台)
2012年:ELMSドニントン9台以降休止、WEC最終戦10台
2013年・ELMS第3戦9台、WECサンパウロ8〜9台?
ILMCの頃に移動の手間や費用でプチルマンとズーハイを避けられたの除けば
ここ数年のLMP2の台数は減っても無いよ
836音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:06:10.72 ID:76UHCItC0
>>831
富士での開催は断念って事?どこで開催するか考えると現実的ではない気がする
837音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:19:41.23 ID:cxWBNtw90
>>836
開幕戦が富士でいいじゃん
838音速の名無しさん:2013/07/17(水) 20:22:19.97 ID:zRW9iGSg0
>>836
断念する必要はないでしょ
6月のル・マンでシーズン終了して10月の富士で開幕戦
冬場は南半球や亜熱帯地域を回ればおk
839音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:05:38.71 ID:PNoQamU30
>>838
チームからは遠方の遠征は嫌がられてるのに
シリーズ無くしたい以外でそんな嫌がらせ強化する必要あるの
840音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:35:55.83 ID:Z5aK/uiM0
>>824
ガキのころ、グループC1規定でディーゼルエンジンの車を作製したらル・マンのコースを24時間で何周できるかなとか
考えたし、旧世界選手権が終わった頃にマツダが水素ロータリーを研究しているとかいう話がでてきた。
新しい何かが出てきた時に世界選手権が復活するかもなと思った。
841音速の名無しさん:2013/07/17(水) 21:38:23.31 ID:Z5aK/uiM0
>>816
LMP1の高速コーナーの速度はかなり危ないところまでいってるな
来年から下がるだろうけど。
842音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:39:45.25 ID:G939C7n30
本当になぜ耐久の世界選手権は盛り上がらないか?ル・マン以外は消化試合。富士だけは盛り上がったが。
あれだけエントリー充実した89、90年も大して盛り上がらなかった。
IMSAは盛り上がってたよな?JSPCは盛り上がってた。何で世界選手権は昔も今もダメなのか?
843音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:42:19.16 ID:PisRXivA0
メディアに取り上げられないから。
F1でさえも日本じゃあマイノリティだし、同じく世界選手権のWRCは完全に死にかけてる。
844音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:54:24.09 ID:s5QMR0A70
ILMCのセブリング→スパ→ルマン→イモラ→シルバーストン→ロードアトランタ→ズーハイ
でイモラ、シルバーストン、ズーハイ以外はそれなりに盛り上がってたよ
ポールリカールはアウディプジョーが出てたLMSでも11年のLMSでもそれなりに他より入ってた
結局耐久ファンが居る仏、米、日と伝統の前哨戦のスパ以外が入らないのが問題
845音速の名無しさん:2013/07/17(水) 23:56:38.12 ID:G939C7n30
F1は一部の国除けば一応満員だ。
WECはシルーバーストンなんてF1の金曜より入ってなかったろ?スパはけっこう入ってたように見えたが。
第4戦以降はエントリーも絶望的で、富士以外は期待出来ない。
846音速の名無しさん:2013/07/18(木) 00:13:49.62 ID:EqBLOOQl0
最近はF1も満員になるサーキット少ないけどな
モナコですら空席ある状態だし
847音速の名無しさん:2013/07/18(木) 00:14:34.81 ID:s7CIFPxn0
>>842
JSPCはトップカテゴリにトヨタ・日産・マツダの国産ワークスに加え
プライベーターもトヨタ・日産・マツダ・ポルシェとか走らせてたから
日本人が日本メーカー車のマジバトルが見れて魅力があった
848音速の名無しさん:2013/07/18(木) 07:49:41.08 ID:vDRakrXk0
>>816
99年だっけかの富士ルマンで
100RでGT500のスープラを圧倒的速度差でアウトからぬいていくTS020は
超たまらんかったよ
849音速の名無しさん:2013/07/18(木) 11:45:23.00 ID:s5m6QD9Wi
なんで盛り上がらないって、6時間も見てるのだるいじゃん。
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/18(木) 12:04:29.85 ID:orxJeqgy0
JSPCが盛り上がったのは
ファン中心層がスーパーカーブーム直撃世代だから。
元来車好きが多い年代
ファクトリーカーとポルシェのカラーバリエーション語る奴は多くても
レース自体を語る奴少ないでしょ
851音速の名無しさん:2013/07/18(木) 12:28:26.71 ID:CE8ADH850
6時間あるからあちこちの観戦スポットで見られるんだけどな
852音速の名無しさん:2013/07/18(木) 12:32:37.84 ID:3bDWp9K/O
>>850
レース見に行ったというよりマシンを見に行った感じでした。
853音速の名無しさん:2013/07/18(木) 13:16:16.88 ID:iJO8MRSS0
>>849
マシンに魅力あれば何十時間見てても飽きないしプラモも買って机の上に置き常に見てたいわw
クローズドボディV8-5000ccのグループ6トヨタ7見たことあるか?
グループCよりかっこいいぞ、500km/hは出そうなオーラがある
854音速の名無しさん:2013/07/18(木) 13:23:12.79 ID:xbHrCRsu0
せっかく立ってるんだからこっちを盛り上げて
【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/
【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/
855音速の名無しさん:2013/07/18(木) 13:45:36.06 ID:iJO8MRSS0
>>854
50〜60年代の第一次モンスターマシン開発競争時代を語るスレ無いの?
856音速の名無しさん:2013/07/18(木) 15:52:20.73 ID:PJZHqzUe0
>>853
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4347448.jpg

マッハ出そうな感じはあった
857音速の名無しさん:2013/07/18(木) 17:29:44.91 ID:6jh5kAMO0
>>856
へー、これは初めて知ったよ。
サイドラジエーターだから、確かに5L・V8か。
7の屋根付きは、2Lエンジンを積んだクルマ(ピート・ブロック設計?)は知っていたが。
なんか、フェラのP5のパクリの様な気もしないでも無いが。
858音速の名無しさん:2013/07/18(木) 17:52:12.67 ID:ONhU3noQ0
レベリオン、ストラッカ、OAKは新車用意してくるだろうし
それらが初年度は新車1台保険で旧モデル1台の2台体制とかにする以外で、
中古買って出てくるチームなんているかな

John Dagys?@johndagys
For those wondering about #LMP1 eligibility for @FIAWEC 2014.
All current non-hybrid and non-diesel P1s will be grandfathered for next year

So that means HPD ARX-03c and Lola B12/60 would be allowed.
Thanks to Vincent Beaumsenil for confirmation on that.
http://twitter.com/johndagys/status/357185243268132864
http://twitter.com/johndagys/status/357185526618521601
859音速の名無しさん:2013/07/18(木) 19:46:02.04 ID:WO1X8+hQ0
>>856
何かシャパラル2Hみたいだな
2Hは人のスペース無いだろと結局オープンになると言うコンセプトの時点でコケてたが
860音速の名無しさん:2013/07/18(木) 19:47:31.34 ID:6GxQY+gN0
R18のヘッドランプは照射距離836mだってね
861音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:40:52.82 ID:x+Dqz/LD0
ついでにライトユニット一式で家一件分の価格
862音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:47:04.90 ID:uArDY9E40
今季後半戦は25台くらいしか集まらなさそうだが、来季は新規定で台数増えるんだろうか?
863音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:50:20.13 ID:uArDY9E40
昔を懐かしむと回顧厨と書くやつが湧いてくるが、純粋に考えて「今までのプロトでお気に入り5台あげてください」
と言うアンケートやったら、ベントレースピード8(2003年)以降のクルマあげる人ほとんどいない気がする。
864音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:51:37.23 ID:mnU76VcR0
それとこれとは別問題なんですが、それは
865音速の名無しさん:2013/07/18(木) 21:55:20.09 ID:ROJYhm7r0
>>861
ウン千万円もするって事?マジで?
866音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:20:26.83 ID:PJZHqzUe0
>>863
・プリンスR380
・ポルシェ936
・ランチアLC2
・トヨタTS-010
・マツダ787B
867音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:21:58.56 ID:IPIIurZ20
下らん流れの予感
868音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:22:56.49 ID:YxS3Fxg80
>>863
そりゃ純粋に考えて耐久ファンのほとんどがグループC世代のおっさんなんだからそうなるだろ
今のクルマは〜とか文句しか言ってないんだし
869音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:25:10.42 ID:G5QtJ8k40
トヨタは回生ブレーキの耐久性に問題があったんだな >ル・マン
ブレーキをケアしながら走るとか、アウディと勝負以前の状態だったか・・
来年はVWグループに表彰台独占されなきゃいいがw
870音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:33:33.45 ID:ONhU3noQ0
mariantic復活してたのね
http://mariantic.co.uk/lmp/

>>869
それ去年から課題だったディスク温度の問題じゃない?
871音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:37:33.46 ID:uArDY9E40
>>866
マニアックに行ってみたい。カッコだけで考えた。
・日産R383
・トヨタ7ターボ
・LM04C日産
・童夢85Cトヨタ
・ベントレースピード8
872音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:38:22.02 ID:x+Dqz/LD0
>>865
オースポのル・マン別冊で世良がそんな話を聞いたと書いてる
LEDから専用開発、しかも光軸がステアリング連動でユニット自体を可動させると重くなるから
LEDの光り方を制御して光軸左右に振るっていう新技術てんこ盛りらしいからそれ位するのかもね
873音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:40:01.71 ID:uArDY9E40
言い出すとキリが無いな。
・メルセデスベンツC11
・プジョー905
・トヨタTS020
・アウディR8C
・BMWX12LMR
874音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:41:20.46 ID:uArDY9E40
単純にアウディR18やプジョー908をカッコいいと思う香具師がどれだけいるか?
875音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:41:56.45 ID:PJZHqzUe0
>>873
5台ってんだから10台書くなよw
876音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:47:16.90 ID:ROJYhm7r0
>>872
なるほどなー、そういう事情ならそりゃ高い

遠くない未来にこの技術が市販車にフィードバックされるのかな
HIDもあと数年か
877音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:56:07.92 ID:HT65pf4c0
>>866
フェラーリ330P4
フォードP68
ポルシェ962C(ショートノーズ・ロングテール)
マツダ787(後輪スパッツつき)

メルセデスCLR ←プロトじゃないけど・・・現行プロトの理想形はこうなるべき
878音速の名無しさん:2013/07/18(木) 22:58:00.19 ID:WDslbUfI0
>>842
テレビ放送に合わないから

http://www.youtube.com/watch?v=7KjyqsyE7Uk

IMSA? デイトナなんか客入ってなかった。 市街地コースは客いたかも

JSPCも1992年は客あまり入らなかったし
879音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:16:03.58 ID:t6sMR16/0
CLRはLM-GTPだからプロト
880音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:17:48.19 ID:PJZHqzUe0
>>877
キャデラックLMPもキャデラックらしい顔(グリルとかアメ車っぽい)だったけどな
881音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:21:34.33 ID:uArDY9E40
>>878
あの絶望的なエントリーでも5月の富士1000kmと7月の富士500マイルは客入ってたぞ@1992JSPC。
10月の富士1000kmは少なかったかな。
882音速の名無しさん:2013/07/18(木) 23:57:41.11 ID:fcH/H/y40
>>877
905とかTS020みたいに空力やレギュレーションを突き詰めると、スポーツカーぽいデザインでなくなるのは仕方無いよ
883音速の名無しさん:2013/07/19(金) 00:56:28.68 ID:6GAiQb2T0
先鋭化された空力的異形プロトも嫌いじゃないなあ
具体的にはプジョー905evo2とアウディR15(初代)、両方共失敗気味だけども
884音速の名無しさん:2013/07/19(金) 00:58:03.75 ID:wB0b+5jM0
>>882
間違い:スポーツカーっぽいレーシングカーを作る
正解:レーシングカーっぽいスポーツカーを市販する
そう、AZ-1タイプCみたいにね
885音速の名無しさん:2013/07/19(金) 01:04:06.05 ID:FKWMri7m0
MC12を日本で作れと
886音速の名無しさん:2013/07/19(金) 01:34:32.94 ID:Uvq1cN3t0
MC8Rなら作られたけどね
887音速の名無しさん:2013/07/19(金) 09:35:37.18 ID:Y/y3Q87i0
905はEVO1よりEVO2の方が好き
フロントまわりがタイヤをボディで覆ったF1みたいでかっこいいと思うんだが史上最も醜いCカーとか言われてへこむ
888音速の名無しさん:2013/07/19(金) 09:57:19.01 ID:zoBJ1qIO0
キャビンより前側はevo2が好き
キャビンより後側はevo1が好き
889音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:38:45.42 ID:NrYIfuNQ0
ペンスキーはポルシェで参戦する計画は無いって
http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-cindric-denies-penske-porsche-lmp1-program/
890音速の名無しさん:2013/07/19(金) 13:53:30.66 ID:/bnr1eq90
そりゃペンスキーといえばスノコフェラーリだからなあ
891音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:00:04.00 ID:QVgs8+5O0
>>889 >>890
フェラーリ333SP引っ張りだして近代化改修して参戦するんじゃね?
892音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:06:18.12 ID:nX7HEQzp0
今のクルマやレースが嫌なら見るなとは言わんからせめて語らんでくれ
好きで格好いいと思って見てる身にはキツイ
893音速の名無しさん:2013/07/19(金) 14:23:01.41 ID:QVgs8+5O0
>>892
嫌とかじゃなく、今は空気力学やコンピューターが進化して
どこがマシン作っても見た目同じで個性が無いって言いたいだけかと
894音速の名無しさん:2013/07/19(金) 15:00:42.12 ID:IgIXOtxi0
昔の車が好きなのは分かるし、思い出を語るのはいいけど
「総燃料だけ決めてワークスに自由に競わせろ」とか「ポルシェは数千万でLMP1をプライベーターに売れ」とか時代錯誤甚だしい事言うのは申し訳ないがNG
895音速の名無しさん:2013/07/19(金) 16:36:28.49 ID:LiNpoa7rO
「総燃料だけ決めてワークスに自由に競わせろ」

かなり見てみたいんですが…。
ポルシェ云々はどうでもいい。
896音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:12:44.42 ID:Xfsjx2yr0
ガソリンエンジンだけならそれもひとつの考え方だけど、異なる燃料を使うディーゼルエンジンがあるから、どうしてもそこでBOPを行わなければならなくなる。さらにディーゼルサイクルとオットーサイクルでは実現可能な熱効率もちがうし一筋縄ではいかないだろう。
897音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:19:19.61 ID:YVqZ9FUD0
>>896
2016年からワークスはEVのみ(ガソリンもディーゼルもハイブリッドも不可)にすりゃいい
これに対応できないチームは参戦しなくていいってFIAが言えばいい
898音速の名無しさん:2013/07/19(金) 18:30:50.92 ID:Upo8QK5+0
いくら2chだからって頭の悪さ自慢みたいな書き込みしなくて良いんだぞ?
899音速の名無しさん:2013/07/19(金) 19:32:44.94 ID:MQWzKlqQ0
自由に競う→コスト高騰→消滅
またこれ繰り返すん?勘弁してくれ
900音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:17:44.72 ID:HidPFl/e0
メルセデスCLR好きですよ
TS020追い詰めてたし、予選では後塵を拝してましたけど
あれ三味線だったのではとすら思いますね
901音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:24:27.44 ID:YEUNEfeg0
>>900
もう決勝で最後まで走れるとも思ってないと思う
902音速の名無しさん:2013/07/19(金) 20:34:31.02 ID:HidPFl/e0
飛んだのは想定外ですが
その想定外を除けば信頼性、レースペース
間違いなく優勝候補でしたね
BMW、トヨタ、メルセデスの激しいプライドを掛けた戦いは
我慢汁モノでした
903音速の名無しさん:2013/07/19(金) 21:22:37.98 ID:Y/y3Q87i0
自由に競う→コスト高騰→消滅

規制かける→客が萎える→消滅



う〜んこの。
904音速の名無しさん:2013/07/19(金) 22:24:09.06 ID:yS7V62kn0
>>890
漏れ的にはペンスケのスノコカラーはローラT70かインディのマクラーレン
905音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:37:29.33 ID:jlPiWB9z0
数カ月前の記事だけどダイソンのMZR-R組み付けやら
ギャレットのタービンやら、B12/60について色々
http://www.motoiq.com/MagazineArticles/ID/3057/Nerds-Eye-View-The-Dyson-Mazda-ALMS-P1-Prototype.aspx
http://i.imgur.com/VwDNCBJ.jpg
http://i.imgur.com/2NCsdev.jpg
906音速の名無しさん:2013/07/19(金) 23:59:31.19 ID:RC9Rs5Gz0
トヨタって来年勝てるのかな?
そろそろ予算ガーレギュガー卒業してほしいところ^^
907音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:07:36.83 ID:yNRE8sii0
>>906
予算はともかく、レギュガーは無知晒してて恥ずかしいよ
908音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:10:25.45 ID:c3vYTZKp0
>>896
なんちゃらサイクルというなら
サバテサイクルと言ったほうが
909音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:20:59.56 ID:8m63MJb70
来年はPORSCHEがP1復帰するし、TOYOTAとかいう雑魚メーカーはどうでもええがな
910音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:39:30.56 ID:yplDHt2K0
無理してPORSCHEとかTOYOTAなんて書かなくていいよバカチョンコリアン
ポルシェとトヨタでOK
911音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:45:11.35 ID:P19g/sNC0
世界のポルシェとアウディに互角で渡り合うトヨタ
シナチョンのポンコツメーカーには未来永劫無理な話だな
912音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:57:39.49 ID:uVU1fnRiO
え、アウディとトヨタっていつ互角に渡り合ってたの?
フルボッコにされた記憶しかないんだか…
まさか去年の消化レースの事か?w
913音速の名無しさん:2013/07/20(土) 00:58:30.42 ID:y1z2iueb0
>>897
そこで日産が優勝するんですね。
914音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:06:20.28 ID:3WEIAfBY0
車体サイズ、重さの規制だけで
とりあえず速く走れるカテゴリーにすればいいのに
そしたらディーゼルガソリンハイブリッドeトロンでBOP使う必要無いだろ。
BOPを無くせばすべて解決すると思うわ
915音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:08:40.18 ID:kS49idhH0
ザイテックはローダウン仕様のカウルは丸々ルマン限定か
http://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/autres/redbull/2013-paddock/DSC_0416.jpg
916音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:11:01.40 ID:OdqqerPxP
まああの顔好きじゃなかったし
917音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:55:15.83 ID:P19g/sNC0
>>912
1位アウディ
2位トヨタ
3位アウディ
4位トヨタ
918音速の名無しさん:2013/07/20(土) 01:55:47.18 ID:P19g/sNC0
おっと撤退君だった
919音速の名無しさん:2013/07/20(土) 02:04:14.03 ID:uCTxBDeC0
マツダのP2はどうなったんだろ?
920音速の名無しさん:2013/07/20(土) 02:16:13.31 ID:8/EMHmdb0
オースポ(笑)のル・マン別冊読むと、日産の2015年LMP1復帰は決まってるような書き方だが。
921音速の名無しさん:2013/07/20(土) 02:20:05.65 ID:yplDHt2K0
>>920
ドライバーは本山ミサイルで決まりだな
車名はトヨタTS-030HYBRIDに対抗して日産R382HYBRIDか
922音速の名無しさん:2013/07/20(土) 02:28:59.97 ID:iYb8Xs7u0
まだ本山なんておっさんを引っ張り出すのか?

と思ったけど、柳田乗せるよりはいいな
923音速の名無しさん:2013/07/20(土) 02:34:57.78 ID:OzGts2b80
>>920
ガレージ56に参戦したら、必ず今後参戦しなきゃいけないルールになったんじゃなかったっけ
924音速の名無しさん:2013/07/20(土) 02:37:30.43 ID:yplDHt2K0
R382じゃねーわ、R392
R382は昔あった化け物だったわ
925音速の名無しさん:2013/07/20(土) 03:03:10.07 ID:uVU1fnRiO
>>917
一周遅れでも互角って言うんだね
知らなかったわ
926音速の名無しさん:2013/07/20(土) 03:16:29.51 ID:P19g/sNC0
お前はスプリントレースと耐久レースを混同してるのか?
927音速の名無しさん:2013/07/20(土) 03:33:33.47 ID:yplDHt2K0
今年は小林のバカがF1しか見てないWEC素人を連れてきたからなぁ
928音速の名無しさん:2013/07/20(土) 05:18:28.69 ID:oCmi5fC20
BOPでちまちま調整しなくていいからさっさと回生ゾーン無制限にしろよ
単純にどれだけ使い物になるか見てみたい
929音速の名無しさん:2013/07/20(土) 06:50:44.00 ID:cN3IIpvs0
日産LMP1復帰したらまたルマン経験のあるヨーロッパ人技術者雇いまくるのかな。
930音速の名無しさん:2013/07/20(土) 09:56:40.11 ID:KUmAHZUGO
>>925はルマン知らない人だってことはよくわかった
931音速の名無しさん:2013/07/20(土) 10:26:53.44 ID:FieZkN030
>>925
某(携帯)クンだねww
932音速の名無しさん:2013/07/20(土) 11:53:52.59 ID:km+jQzvt0
日産は復帰したところで2〜3年で撤退するだろ
933音速の名無しさん:2013/07/20(土) 12:17:16.36 ID:JaXsfVpn0
日産の復帰が既定路線だとしても
現実的に考えたらグリーブスなりにチーム運営は任せて
ニスモのスタッフがそこに混ざる形態だろうね
どこと組むのか、それに興味がある
934音速の名無しさん:2013/07/20(土) 12:34:53.89 ID:rPuxwF3V0
>>933
JRMじゃないの?
935音速の名無しさん:2013/07/20(土) 13:17:04.02 ID:kS49idhH0
去年辺りまでなら
もっと欧州日産色があってローラアストンでLMP1にも出てた
シグネチャとかもあるんだろうけど

メーカーが56枠使ったらLMP1出なきゃいけないオースポの記事以外は
ZEOD RC関連だとLMP1で出るの?的な質問に関係者は苦笑いみたいな記事ばかりだよね
今年のALMSのΔみたいに来年のZEOD RCが2015年にLMP1で走ってる予感
936音速の名無しさん:2013/07/20(土) 13:30:52.28 ID:v56K4+ee0
デルタウィングのプロジェクトは日産の撤退で終了したん?
ALMSのデルタはP1だから、USCRでは走れないのか?

日産のP1は、デルタモドキのエンジンを2リッターターボにして、
どこかのチームで走らせるだけかと。
937音速の名無しさん:2013/07/20(土) 13:40:20.74 ID:kS49idhH0
>>936
Δのプロジェクトはドン・パノスがスポーツカーレースに参戦させようと計画して
日産が乗っかってきた形で、ALMSのΔはマシンもエンジンもパノス(エラン)だから
日産的には終わってても、パノスからすれば終わってない
あとUSCRのプロトタイプクラスはDP+LMP2+Δ
http://unitedsportscar.com/wp-content/uploads/2013/06/Class-Structure-Announced.pdf
938音速の名無しさん:2013/07/20(土) 18:20:22.62 ID:aS2jhdvYO
どうせ日産復帰しないだろ
グループのルノーアルピーヌでP1復帰
日産はガレージ56の偽EVを糧に
ザイテックに丸投げでP2にエンジン供給と広告が関の山だろう
939音速の名無しさん:2013/07/20(土) 23:19:54.85 ID:8m63MJb70
ゑは今年中はPORSCHE乗れない制約があるのか・・
ゴーン空気読んで許可出せ
940音速の名無しさん:2013/07/21(日) 02:57:36.57 ID:G735bE9e0
ウェーバーかわいそうだな
941音速の名無しさん:2013/07/21(日) 02:59:04.31 ID:zI7+6Zd+P
契約に可哀相も何もないだろ
同情するなら1/10でもいいから可夢偉にしてくれ
942音速の名無しさん:2013/07/21(日) 03:03:41.17 ID:+KuAw6h+0
>>941
来年小林がF1レギューラー復帰してる可能性は・・・0%
来年小林がWEC-GTEに残留できる可能性は・・・20%
来年中嶋がWECでトヨタワークスのエースとして走る可能性は・・・100%
943音速の名無しさん:2013/07/21(日) 06:15:50.48 ID:VygN+jPo0
小林ってフロントバンパー壊したり、派手にジャンプしてた兄ちゃんか
長谷見もあきれてたな
944音速の名無しさん:2013/07/21(日) 09:16:57.23 ID:uY/iWy1AO
俺もいつまでも昔話して
俺はすごかった俺の走ってた時代が最強だったって由良と
延々話してる長谷見見てあきれてたよ
945音速の名無しさん:2013/07/21(日) 10:32:50.70 ID:aWqyNwJz0
今年のル・マンはジャンプ多かったな
946音速の名無しさん:2013/07/21(日) 13:15:13.01 ID:M/THrSaBi
'99年ほどの大ジャンプは見られなかったがな
947音速の名無しさん:2013/07/21(日) 13:25:16.24 ID:5YuQIVM4O
あれはジャンプとは言わないんじゃ…。
948音速の名無しさん:2013/07/21(日) 14:13:43.10 ID:i3pB+ilE0
ムーンサルトか
949音速の名無しさん:2013/07/21(日) 14:32:38.38 ID:+KuAw6h+0
ルマンのゲスト、関谷→長谷見ときて来年はいよいよ星野だな
星野はJスポのグループAを振り返る特番にゲストで出てたけど
実際にドライバーでカルソニックGTR乗ってた目線で話すから楽しかったな
950音速の名無しさん:2013/07/21(日) 20:40:36.65 ID:AvjRUDhs0
ルノーがそのうちF1エンジンをLMP1にも使いたい みたいなこといってるようだけど、ターボはともかくERS-Hは使えないんだろ?
ERS-Kだってボタンで力行するんじゃなく、アクセルでコントロールしなきゃならないし、かなり手を入れないとつかえないんじゃないのか?
951音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:09:28.13 ID:F24qSH1J0
>>950
MGUHというか排気からエネルギーで回生は林先生の件もあったから現行のレギュで既に使えると載ってるよ
あと来年のERSも現行のLMP1でも力行はアクセルペダルのみだと思うけど
952音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:22:06.69 ID:AvjRUDhs0
>>951
レスサンクス。
じゃあ、本当に来年からのF1エンジンはほぼそのままLMP1に使えるんか。
953音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:26:54.73 ID:58Ee+O9g0
>>952
使うとしたらストロークアップだろうね
954音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:37:27.06 ID:F24qSH1J0
>>952
転用できるかどうかより、
スポーツカーレース界のプライベーターが買えるレベルの価格まで落とせるかが問題
955音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:45:03.68 ID:M4NXWQMy0
>>954
F1での年間契約額の1/100まで切り詰めてやっとプライベーターが買える値段だろ
ぶっちゃけ無理でしょ
956音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:53:30.90 ID:+KuAw6h+0
WECとかこの分野のカテゴリはエンジン転用でF1と関わると消滅する
グループC衰退の歴史(F1と同じNA3.5L統一事件)参照
957音速の名無しさん:2013/07/21(日) 22:56:02.55 ID:VygN+jPo0
J-WAVE、どこぞのGTA広報誌よりいいじゃない
トヨタや日産以外にホーピンタンやデュマとか色々インタビューしてて頑張ってる
モスクワでクラッシュした兄ちゃんは出てこなかったがw
958音速の名無しさん:2013/07/22(月) 00:00:19.08 ID:O2Xuqd9i0
959音速の名無しさん:2013/07/22(月) 00:07:55.33 ID:7ych5Q2O0
>>958
クラッシャー小林w
もうレースやめたら?
ルマンでもマシン壊して飛びまくり・・フェラーリ秘蔵のF60もぶっ壊し・・
日本人レーサーの面汚しだわ消えてくれ
960音速の名無しさん:2013/07/22(月) 02:02:48.79 ID:hqmaCC3Z0
なぜプロトのプの字もないGTクラスの可夢偉がプロト専用スレでずーっと話題になってんだよ
可夢偉スレかWECスレでやれよ
961音速の名無しさん:2013/07/22(月) 03:57:05.85 ID:sSvTjTpE0
TMGは富士スペシャル的なハイダウンフォースパッケージ作ってくれないかな
もうそれしか今年の残りのWECの楽しみねえよ…
(現実的にはレギュ変わるのと予算的に去年の奴少し変更しただけになると思うけど・・・)
962音速の名無しさん:2013/07/22(月) 04:00:38.59 ID:KWdrNvkT0
>>959
お前が決めることじゃない
黙ってろ
963音速の名無しさん:2013/07/22(月) 06:59:18.17 ID:Em3j1dS60
>>961
SF富士戦でついでに行われたWECインタビューで一貴が次戦からTS030空力アップデートされると言ってたぞ
964音速の名無しさん:2013/07/22(月) 07:07:37.09 ID:cTIqnsj80
そこら辺、ハイダウンフォース対応はアウディもやって来るだろうなぁ。
ここまでは、ル・マン仕様だけに注力してきたのは両社とも同じだろうし。
965音速の名無しさん:2013/07/22(月) 08:28:16.28 ID:Em3j1dS60
アウディは開幕戦からハイダウンフォース仕様の13年型使ってたんだからカウル元に戻すだけでしょ
966音速の名無しさん:2013/07/22(月) 13:43:54.82 ID:YTANVLrp0
>>963
来年も見据えた空力アップデートだとおもしろいな
967音速の名無しさん:2013/07/22(月) 21:54:36.56 ID:1ded2cah0
>>956
ルノーがF1で使う予定のエンジンをスポーツカーレースに投入したことがあったし、
1970、1980、1990年代のスポーツカーレースにF1用エンジンが使われたが、
F1世界選手権とWECに同時参戦する自動車メーカーがあると思えないし、
プラベーターがF1用エンジンを使えるとも思わない。

旧世界選手権が消滅したのはエンジンの規定を変更したからと言っているのは
当時をよく知らない人かてるてる坊主を吊るして雨が降らなかったらてるてる坊主を吊るせば雨が降らないと
思ってしまうような知的レベルの80年代厨だから。
何をやっても参加台数が減少するし、シリーズが消滅することはある。
1999年のル・マン24時間に多くの自動車メーカーが参加していたが翌年は激減。
IMSA‐GTPも1993年に参加台数が激減したし。
968音速の名無しさん:2013/07/22(月) 22:34:09.31 ID:w2VCF9IU0
DPも5リットルV8NAから3.5リットルV6直噴ターボにダウンサイジングするのか
去年のALMSのラディカルもラウシュ・イエーツ製でエコブーストが基になってたから
どっちも元々は同じフォード・トーラスのエコブーストターボでLMP2は規定の排気量に合わせてたのかな
http://www.racer.com/uscr-ford-turbo-dp-engine-bodywork-making-progress/article/303636/
969音速の名無しさん:2013/07/22(月) 23:56:59.22 ID:O2Xuqd9i0
旧ホッケンハイムでWECやってほしかった・・
970音速の名無しさん:2013/07/23(火) 00:17:09.99 ID:K7lyTHQa0
首都高閉鎖してWEC IN JAPANやってほしかった・・
971音速の名無しさん:2013/07/23(火) 03:13:18.58 ID:Dti0AsT50
>>968
正解
>>969
間違っています
972音速の名無しさん:2013/07/23(火) 20:24:53.64 ID:6uliMfCL0
ttp://www.endurance-info.com/version2/news-focus-19610.html
反乱はル・マン以降のALMSはPLMのみか・・
どこも来期に向けて活動縮小すなぁ、まぁ1台でWEC続けられるだけマシかw
973音速の名無しさん:2013/07/23(火) 21:39:53.62 ID:c43wzBDa0
TS-040 Hybrid Racingのリーク画像まだかよ
974音速の名無しさん:2013/07/23(火) 23:59:39.07 ID:6uliMfCL0
TS040とかまだ出来上がってないだろ
975音速の名無しさん:2013/07/24(水) 03:12:00.62 ID:8YrGqD2a0
>>974
この程度のはもうあるだろ、TS-040はやくしろ
http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/9/b/9ba620b7.jpg
976音速の名無しさん:2013/07/24(水) 03:34:25.04 ID:X0mSZqsb0
TMGは来年に向けてTS030の去年のモノコックにフロントモーター積んでテストとかするかな
977音速の名無しさん:2013/07/24(水) 05:06:36.98 ID:8YrGqD2a0
昔カーボンむき出し89C-VのシャシーにTS010向けV10NA積んでテストしてたな
978音速の名無しさん:2013/07/24(水) 21:41:54.94 ID:tehrdmiF0
マーチ85GにVEJ30積んでテストしたり、マーチ86Gにアクティブサス積んでテストしたりとか日産はやってるぞ。
979音速の名無しさん:2013/07/25(木) 02:21:12.74 ID:uWNgO8md0
日産は海外製に頼るから好きになれない
アメキチ製シボレーエンジン載せたR381で純国産トヨタ7に勝ったといえるのか?
イギリス製マーチやローラシャシーの日産Cの頃はトヨタは童夢と組んで国産Cだったし
R390にしてもジャガーXJR-15ベースに対してTS020はトヨタ純正(エンジンは日本、シャシーはドイツ)だし
980音速の名無しさん:2013/07/25(木) 05:43:43.83 ID:H3OEvgRN0
981音速の名無しさん:2013/07/25(木) 07:47:43.25 ID:yy+yDoiM0
>>979
おまけにそれをハッキリとは言わずに、無知な一般人を誤魔化す様な事をするしな。
現在でもΔで同じ事をしている。
982音速の名無しさん:2013/07/25(木) 23:13:51.88 ID:XRNVmlveO
GTA広報誌に書いてあったが、208T16パイクスのEgはペスカロロC60のやつをベースにしてたのねw
983音速の名無しさん:2013/07/25(木) 23:20:14.38 ID:JnUInXUr0
公開された当初からこのスレでそう指摘されてたろ、プジョーのエンジンラインナップじゃそれ以外有り得ないし
あとGTA広報誌って呼び方いい加減ウザイ
984音速の名無しさん:2013/07/25(木) 23:36:37.45 ID:8Qka1txi0
>>981
R382とR91CPとR92CPは純国産だから許してください。
985音速の名無しさん:2013/07/26(金) 00:37:49.69 ID:MDSE36m+0
>>981
デルタウィングはあまりにも露骨だったな
986音速の名無しさん:2013/07/26(金) 10:44:55.19 ID:NgwH7bkFO
ヨタ7のエンジンも
ヤマハにフォードGT買わせて
そのエンジンをスケールアップしただけなんだけどね
987音速の名無しさん:2013/07/26(金) 13:17:00.14 ID:b4mT62M30
>>986
3L、5Lあるがどっちの話し?
どっちもOHVではなくDOHCだし、元のフォードエンジンが5Lなのに、更にそれをスケールアップ??
988音速の名無しさん:2013/07/26(金) 13:18:55.24 ID:b4mT62M30
ま、ヤマハがGT40を購入したのは事実で、当然色々と参考にはしただろうけどね。
989音速の名無しさん:2013/07/26(金) 18:23:51.13 ID:Uc5eZQhV0
サンパウロとCOTAにはポイントが多い8号車のみが参戦
7号車組は14年マシンの開発に注力
http://newsroom.toyota.eu/pressrelease/3543//toyota-racing-outlines-plans-2013-season
990音速の名無しさん:2013/07/26(金) 18:41:49.72 ID:LwBquPuv0
>>986
>>988
トヨタ7の5LV8はコスワースDFVの拡大コピー版だわな
991音速の名無しさん:2013/07/26(金) 19:17:30.94 ID:ueIbC7io0
つまりローラは偉大だったと
992音速の名無しさん:2013/07/26(金) 19:44:52.70 ID:XfDHXsdw0
昔のヒット曲に、傷だらけのローラ なんて有ったしね。 違う!!
993音速の名無しさん:2013/07/26(金) 20:17:35.86 ID:GrllDmix0
マツダ797(LMP1)まだかよ
994音速の名無しさん:2013/07/26(金) 20:35:39.26 ID:22agFD4QP
今のマツダがカーボンモノコックシャシーなんて作れるわけがないだろ
995音速の名無しさん:2013/07/26(金) 21:26:00.89 ID:Uc5eZQhV0
>>994
モノコック自製の方が少数派

次スレ立てられないんで、誰か頼みます
996音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:02:30.43 ID:AcXDEoTx0
行ってくる
997音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:09:04.40 ID:AcXDEoTx0
998音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:22:51.51 ID:fLeU0K++0
お使い
999音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:25:03.27 ID:z0NVtPih0
>>997
1000音速の名無しさん:2013/07/26(金) 22:25:34.82 ID:z0NVtPih0
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。