【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap44【LMP】
1 :
音速の名無しさん:
2 :
音速の名無しさん:2013/05/08(水) 20:35:08.28 ID:+NCbvzM60
3 :
音速の名無しさん:2013/05/08(水) 20:36:25.52 ID:+NCbvzM60
4 :
音速の名無しさん:2013/05/08(水) 20:52:33.91 ID:+NCbvzM60
5 :
前スレ16:2013/05/08(水) 22:19:15.53 ID:V+Vgqesq0
スレ建ておつかれ
F1で使われているFRICって、スポーツカーでも使われている?
今後、使われるようになる?
6 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 00:14:13.20 ID:vX7X1Qmq0
7 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 09:26:07.49 ID:M97AVSjU0
今回のBOP騒動で、トヨタは給油リストリクターを拡大してもらえればラッキー程度だろうな
あとは回生ブレーキゾーン2ヶ所追加くらいか
それ以上は難しいと思う
8 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 09:49:05.48 ID:JC1SlCzE0
回生ブレーキングゾーン制限撤廃ぐらいはもらわないと
9 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 10:15:58.93 ID:SKqM+vEr0
10 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 12:08:28.44 ID:tXPlG84A0
いくらお情けもらったところでまず24時間壊れず走れるクルマ作らないと話にならん
11 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 12:27:14.94 ID:G93QWVLR0
12 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 12:27:55.04 ID:dC+/134O0
GTA広報誌に書いてあったが、アウディはエア・ハイブリッド?なるものを作ってたんだってな
結局、FIAからNG喰らったらしいけど来年は積んでくる可能性もあるのかね
13 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 12:32:59.39 ID:hesJZVhp0
エアハイブリてPSAも市販にむけて開発してるよな
14 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 12:38:55.38 ID:kcWejt/o0
エアハイブリッドってハイブリッド風みたいな感じだなw
15 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 12:44:13.59 ID:XwXc9z3J0
16 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 13:23:35.96 ID:JC1SlCzE0
エアハイブリッドって過給圧上げるための奴だっけ。
プジョーの奴と違ってなんか迂遠な気がするんだよなあ。
17 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 17:17:53.84 ID:R3a3CLs20
>>10 お情けって…
この手のGTやスポーツカーカテゴリーで異なる推進技術を持つマシンの性能の均衡ってよくあることじゃない?
可夢偉がGTEに参戦してアストンが予想より速かった件で、初めてBOPを知った人が多かったけど
やっぱりF1以外も見てるモタスポファンってかなり少数派なのかな
18 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 17:37:18.84 ID:zDHEomjM0
メーカー自らヘルプ言ってるしお情け頂戴に変わりは無い
19 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 17:49:04.94 ID:ewNRKf/B0
リベリオン12号車のメンツに2012年型乗らして保険かければいいのに
下のカテゴリーの処理が糞なラピエールよりマシな面子だし
20 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 17:53:09.69 ID:M97AVSjU0
お情けで500kJに抑えてもらってるとこがあるらしいね
21 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 17:53:43.79 ID:hesJZVhp0
ボンクラだったホンダHR28TTやアストンV8やSRTバイパーが見違えるようになった様に
今のレースは如何に自分が悲惨かをアピールする政治の駆け引きである
22 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 18:07:03.34 ID:a0p8HQmp0
ワークスが予算ケチってビッグタイトルがほしいとか虫が良すぎる話だわな
23 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 18:11:25.50 ID:vX7X1Qmq0
T128がセクター2から最後のホームストレートまで
ランデブー走行のAFコルセ2台をなかなか抜けないジャッドHKの非力さに泣ける
でもリストリクター拡げたら、壊れるかもしれないしどうにもならない…
>>19 そもそも台数増やせないのは金銭問題もあるけどハイブリッド担当のエンジニアが足りないって話じゃなかったっけ
24 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 18:13:50.09 ID:IoWMWUX/O
>>20 ついでにブレーキゾーンも減ったな
減ったというかブレーキゾーンというのが生まれてきたというべきか
25 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 19:18:22.57 ID:vX7X1Qmq0
26 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 19:29:23.89 ID:dC+/134O0
グリーブスの財テクでは微妙かもな >クルム
G-ドライブのオレカだったら良かったのに・・
柳田やロニーあたりも富士で乗せてやればいいのにな
27 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 19:34:03.93 ID:5wEXARZ0O
ブレーキゾーンとかマジで無くしてほしい。
28 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 20:56:12.04 ID:zDHEomjM0
>>26 グリーブスはそんなにショボくないぞ、納豆走法で定評がある
11年LMSタイトル&ルマン24時間クラス優勝もしている
29 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 20:58:07.91 ID:QAYkHXXfP
12年は悲しくなるくらいダメダメだったけどな
30 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 21:12:29.40 ID:dHIuWZhU0
財テクと言うかレイナードも息が長いな、しかも未だ元と変わらない面をしている
出た頃は格上食う程のパフォーマンスだったし余程素性が良かったんだろうな
31 :
音速の名無しさん:2013/05/09(木) 23:41:41.20 ID:nyf8Zuhy0
>>5 FRICの様な油圧連結サスは今のプロトでは使われていない
昔R8が左右連結ダンパー使ったりラマースがS101で4輪油圧連結試したりしたけど、
複雑でセッティング面倒なわりにメリット少ないんで廃れた
油圧連結サスが再びF1でFRICとして脚光浴びたのはレギュ縛られて開発範囲が年々狭まる中で
相対的にFRICのメリットが大きくなったってのがあるから、
まだまだレギュが緩いプロトはFRICやるくらいなら
空力とか他の分野に開発リソース回した方が速く出来るだろう。
32 :
音速の名無しさん:2013/05/10(金) 09:34:36.07 ID:YMubgP1F0
ロードカーならMP4-12Cが油圧連結サスだったヘリウム
33 :
音速の名無しさん:2013/05/10(金) 22:08:02.40 ID:jnugdGku0
34 :
音速の名無しさん:2013/05/10(金) 22:28:21.09 ID:Ait7cA2w0
35 :
音速の名無しさん:2013/05/10(金) 22:37:57.63 ID:s9knXoys0
燃費の差を放置した結果がこれだよ
36 :
音速の名無しさん:2013/05/10(金) 22:51:28.29 ID:LsIrPwK60
如何にアウディを優遇してるかよくわかるな
ディーゼルの燃費が有利になるルールのおかげで
アウディは燃費をちょっと犠牲にしてパワー重視にするという選択肢も増えた
おまけにブレーキングゾーンとかいう糞ルールでハイブリッドで大幅に遅れを取ってるアウディは助かってるし
37 :
音速の名無しさん:2013/05/10(金) 23:00:46.01 ID:jnugdGku0
今年のル・マンではアウディは最後までフライホイールのハイブリッド使用するかな?
別の意味で楽しみだw
38 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 00:50:59.60 ID:zlEPVsizP
結局ハイブリッド技術はアウディの方が2段ほど優れていると思うよ。
39 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 01:09:56.60 ID:fJbsRHXq0
あっても無くても変わらないハイブリッドの方が優れてると思った根拠が知りたい
むしろウルトラの方が有利だと思うけど
40 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 01:40:46.65 ID:bThg1CfC0
>>37 優れてるなら、トヨタの案飲んでやれよw
ブレーキゾーンも必要ないだろ
41 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 01:41:33.46 ID:bThg1CfC0
42 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 03:33:51.66 ID:Hzb63dE70
せやな
43 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 08:11:22.04 ID:Cj8kD3lRO
スパでTS030のオンボード映像ってありました?
44 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 21:00:28.97 ID:owckOyuU0
Ten-tenths掲示板のアドレスが変わってるね。
www.marshalsforum.comになってる。
45 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 21:21:40.92 ID:owckOyuU0
訂正。wwwはいらない。
46 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 22:22:25.11 ID:ihFAqEQBi
www
47 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 22:37:05.74 ID:4Nu8q4jL0
www
48 :
音速の名無しさん:2013/05/11(土) 22:37:26.03 ID:owckOyuU0
何度もすまそ。
Ten-tenths掲示板、アドレスが復活してたw
49 :
音速の名無しさん:2013/05/12(日) 01:21:16.87 ID:ctIIaE9u0
今年のラグナセカって6時間じゃないんだな
50 :
音速の名無しさん:2013/05/12(日) 18:21:52.02 ID:Dm+Lzq3N0
前は6時間やってたの?
51 :
音速の名無しさん:2013/05/12(日) 20:27:30.53 ID:QOFO7dQo0
当たり前だけど、ローパワー低ドラッグと言うデルタウイングのコンセプトは
ラグナじゃ全く機能しなかったね
52 :
音速の名無しさん:2013/05/12(日) 20:38:01.45 ID:jvDZo0+V0
>>50 やってたよ
レベリオンはクリアラップ取れれば0.6秒ほど速かったけど、サイトスポーツに一日の長があったようだね。
53 :
音速の名無しさん:2013/05/12(日) 22:15:39.56 ID:aYdH52Ar0
54 :
音速の名無しさん:2013/05/12(日) 23:03:31.56 ID:ymcVck930
MZR-Rなんて今更何処も使わんでしょ
今年で引退じゃね
55 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 03:02:33.52 ID:NSuKw4170
MZR-RよりもNREに期待かな、来年なら
トヨタはRV8KLMよりも値段下げるつもりらしいし、
プライベータ供給実現してLMP1のエントラントが増えるといいな
ところでマツダのLMP2用ディーゼルは来年こそはル・マン参戦できるかな?
56 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 19:08:12.77 ID:gdw+MZJk0
57 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 19:55:32.77 ID:TE4+do910
NREに関してはオースポ見る限り3メーカーともLMP1に向いてるようなこと言ってるし
DTMも16年から同じ規格採用するかもしれないから、
6メーカー揃うと、さすがにLMP1でトヨタ以外のいくつかのメーカーも供給しくれるだろうと少しだけ期待はしたい
ホンダはF1の噂もあるし、HPDの拠点のアメリカからLMP1が無くなるからどうなるかな
せっかくCR-ZとシステムEやってるんだから、WECでザイテックのハイブリッドとセットで供給して欲しいけど
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=48162 SKYACTIVは参戦中のグランダムも同クラスがマツダ6しかいなくてら完成度が不明で
LMP2でLMP1のディーゼルの様にレギュで有利な立場いるかは微妙だから
参戦できてもMZRと同じ立ち位置にいる可能性も…
58 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 20:06:45.08 ID:NSuKw4170
59 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 21:14:06.61 ID:TMJWbEYY0
▽とかモーガン3ホイーラーと争いそうだ
60 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 22:35:39.64 ID:hWZmy813P
┃
61 :
音速の名無しさん:2013/05/13(月) 22:39:57.14 ID:zwJTyTWUO
BS1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
62 :
音速の名無しさん:2013/05/14(火) 03:54:50.13 ID:++eJ1wjG0
BS見逃したorz
63 :
音速の名無しさん:2013/05/14(火) 18:01:38.40 ID:iGBkufYM0
64 :
音速の名無しさん:2013/05/14(火) 19:00:34.48 ID:n8bND/tv0
ガワはAquila CR1か
65 :
音速の名無しさん:2013/05/15(水) 01:58:01.43 ID:u6XxsC2z0
全舗装になって、欧州のヒルクライムの方が、ユーチィーブで見てる分には見ごたえあるなぁ
66 :
音速の名無しさん:2013/05/15(水) 01:58:34.50 ID:u6XxsC2z0
おっと、ユーチューブ。日本人ですぜ。
67 :
音速の名無しさん:2013/05/15(水) 11:57:01.76 ID:NWLz7ss/P
外人でもユーチィーブって言う奴は居ないだろw
68 :
音速の名無しさん:2013/05/16(木) 06:00:24.86 ID:gQRh9NGb0
ル・マンまであと1ヶ月って言うのにこの過疎っぷり...
69 :
音速の名無しさん:2013/05/16(木) 07:39:24.48 ID:pMISfo09O
トヨタ来てからおもんないわ
70 :
音速の名無しさん:2013/05/16(木) 08:07:10.05 ID:wRb9z4ol0
いつものガラケー君
ところでBSの特集はどんな内容だった?
71 :
音速の名無しさん:2013/05/16(木) 09:05:15.30 ID:sFVl1OlkP
>>70 トヨタがハイブリッドで出てるよー
シルバーストンは3位だったよーで特集作った日と放送日が結構違うような内容
目新しい内容じゃない
最近はほぼ連日規制で書き込みできる日のほうが少ない…
72 :
音速の名無しさん:2013/05/17(金) 01:14:41.82 ID:LQuR0p+R0
>>69 トヨタってボロ負けしてても自画自賛するし
73 :
音速の名無しさん:2013/05/17(金) 01:18:24.53 ID:3D10o2On0
トヨタの予算年間どれだけなんだろ?
端から見てる勝気無さそうに見えるし。
勝てると勘違いしてそうにも見える。
これはヨタの自画自賛が原因だったわ
74 :
音速の名無しさん:2013/05/18(土) 12:18:50.22 ID:rC0cdgrZ0
なんかごっそり書き込み減ったね
75 :
音速の名無しさん:2013/05/18(土) 12:28:52.68 ID:OsUdGBGV0
トヨタ社員が自画自賛していたのがばれたのかな?
76 :
音速の名無しさん:2013/05/18(土) 12:43:57.39 ID:9PmXb13K0
大規模規制でしょ
自画自賛自画自賛ってバカの一つ覚えかよ
そんなもんで勝ったり負けたりしないし、
自分らはこんなことやってますorやりましたっていう主張の一面でしかない
そしてそれはどんなレーシングチームでもやってるつーの
77 :
音速の名無しさん:2013/05/18(土) 14:37:52.91 ID:+GB8nCee0
間が空くから仕方ないね
78 :
音速の名無しさん:2013/05/18(土) 20:16:06.41 ID:HRTTUIqV0
>>76 トヨタの社畜みたいなチョンくせー奴は独特だし
79 :
音速の名無しさん:2013/05/19(日) 07:28:27.68 ID:YAsnhQSm0
在日はヒュンダイステマで忙しいw
80 :
音速の名無しさん:2013/05/19(日) 22:10:55.64 ID:W+756fuA0
最近はなんも動きなし?
81 :
音速の名無しさん:2013/05/19(日) 23:22:09.78 ID:MJvhuNv20
>>80 今日ニュル24時間だからね
ドライバー含めポルシェ、アストン、アウディetc出張中
82 :
音速の名無しさん:2013/05/20(月) 02:28:02.43 ID:9w0BX/ub0
テストデイまで隠し玉はでないんじゃね
83 :
音速の名無しさん:2013/05/20(月) 17:08:12.84 ID:xnFTkBlw0
84 :
音速の名無しさん:2013/05/20(月) 20:23:15.88 ID:IgDaIIFZ0
まさかのインホイールモーターx4か?
85 :
音速の名無しさん:2013/05/20(月) 21:33:59.03 ID:trF10A/80
来年はディーゼルエンジンでアウディーと真っ向勝負だ!
いつまでも同じ土俵に立つのを避けてたら今年のように笑いものになっちゃうW
86 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 00:28:25.46 ID:qMqugota0
そもそもディーゼルの技術あるのか?
87 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 00:30:37.45 ID:MTpRmbnO0
トヨタは市販HVシステムをアピールする目的で参戦してるのに、ディーゼル使ったら意義なくなるだろ
本社が予算出す理由付け的にも。
88 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 00:33:52.37 ID:WZBtbVWa0
そもそもディーゼルに逃げてるのが欧州。そこにレースで突っ込むんだから、簡単じゃないな。
89 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 00:43:15.85 ID:h0oCrrEj0
>>85 ポルシェは2007年から新レギュが出来るまでディーゼル優遇を批判して参戦を避けてたんだが…
そもそも真っ向勝負と言いながら、ブレーキングゾーン廃止、0.5MJ→1MJに戻せとは言わないんだな
90 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 00:50:38.13 ID:CcjO0OcNO
本当にブレーキゾーンてなんなんだろうな…。
91 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 01:13:26.17 ID:WC72SK/e0
Racecar engineeringのプジョー908ハイブリッド4の特集だと
少なくともプジョーはコストを理由にして500kJに減らすのを推し進めて
1周あたり4MJだとシステムの熱や冷却の増加を理由に完走が望めないから
今のブレーキングゾーンありくらいの1周あたり3MJで開発してた
何故かプジョーのマシンにピッタリの規定が出来上がり
92 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 01:23:17.50 ID:zFzYRvr60
結局レギュ決めてんのはFIAじゃなくてAOCだから
自国メーカーが有利になるようにしてるんだろね
ディーゼル優遇もそういうことじゃない?
5.5Lから3.7Lになったのも、プジョーのV12から
4気筒切り落とした排気量らしいし
93 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 01:53:02.37 ID:7at1eob10
>>87 市販HVシステム?w
ありきたりな枯れた技術の意義って何だwww
負けた時のエクスキューズでしか無いわ
大企業病と言うか役人仕事なんよね〜
縛りの中で最良の選択して勝てば良いのさ
94 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 01:54:06.01 ID:RbK3GYSr0
>>89 それは負け犬トヨタの言い訳でしょ?
エンジンの仕様がトヨタとアウティで異なるけどそれでも
昨年からトヨタとアウディは真っ向勝負しているよ
今年特にトヨタがボロ負けしているが
95 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 02:02:02.17 ID:WZBtbVWa0
初年度にいきなりトヨタに勝利を複数さらわれて、相当あせった結果よ
叩く要素が見当たらないんだが?
96 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 03:24:31.96 ID:7at1eob10
97 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 06:06:05.08 ID:YMrioZLf0
98 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 10:17:27.14 ID:CcjO0OcNO
アウディは本番三台ともロングテールなのですか?
99 :
音速の名無しさん:2013/05/21(火) 13:21:52.12 ID:Az4OHOwi0
トヨタが開発怠ってたのは紛れもない事実
>>94 マシン全体の性能やトータルバランスで真っ向勝負してるとかボロ負けしてるとかいう話じゃなくて
異なる推進装置の性能の均一化が出来てないのがここ6年くらいの問題になってるんじゃないの?
>>101 トヨタを馬鹿にしたいだけだから正論言うだけ無駄だと思うよ
おそらくガソリンエンジンとディーゼルエンジンの吸気リストリクター径が
違うことも知らないと思う
半電気自動車化したいトヨタと着いてこない他のメーカー。
今年は水素カーとか出るし今後は内燃機関のウエイトを下げられるレギュにしてもらいたいもんだ。
一時期ACOがF1のパワーユニットのルマンに転用を認めるみたいな記事あったけど
F1のパワーユニットの供給額の記事だとLMP1にワークス参戦以外で供給できる価格じゃないw
ホンダは来年ワースのシャシーで実戦形式のテストしませんか…
当分プライベーターには今のKERSやザイテックのハイブリッドレベルしかコスト的にも載せれられなさそう
カスタマーシャシー+カスタマーエンジン+カスタマーハイブリッドだと870kg越えそうだけど
童夢はエンジンどうするんだろう
林教授も水野さんもフリーの立場で日産プロトに協力できんかね?
信ちゃんおめ
去年の走りがチームに評価されたんだね
Delta-ADRはP2では有力なチーム体制だしクラス優勝も夢じゃないね!
中野さん富士じゃぶっつけ本番なのに速かったからなぁ。
是非クラス優勝目指して欲しいわ。
「富士だからお前走ったことあるだろ」って言われたらしいけど改修後は走ったことなかったらしいなw
>>109 インタビューで言ってたね。
たしかスーパーGTで映像見ながら想像してイメトレしてたとかw
去年のテストデーでも一瞬トップタイム出したりして速さを見せてた
GTA広報誌が珍しくル・マン特集23Pか
T128や991RSR、パイクス用208のMFiもどき解説もあるみたいだし久々に買ってみるかな
> 100%CFDみたい
嫌な予感しかしない
ドラッグだけではなくて実走行とのデータ相関狂ってたらCFDではダウンフォース増えるはずなのに
実際走ったら逆にダウンフォース減ってたなんて事も起きる、マルシャがそうだった。
逆にそこさえ解決すればCFD最強だと思うんだがどうだろう
今起きているのは、風洞実験で入力した数値が違うとか、設定ミスをしたレベルと同じ事なのかね。それこそ致命傷だけど。
ことごとく失敗してるけど、個人的にはCFDに毎回期待してる
CFD100%で設計って、デザイナーからしたらそんなに魅力的なのかねえ。
大体の傾向は風洞で掴んどいて後はCFDってした方が計算条件を設定するときに大胆な近似ができて、
結果的に計算時間を減らして試験回数を増やす方に持ってけそうな気もするが。
車全体の空気の流れなんて真面目に計算してたらリソースがいくらあっても足りなさそうだし
風洞借りる金と時間がないんだよ言わせんな恥ずかしい
>>123 逆じゃね?
CFDであたりをつけて風洞でつめていくんじゃないの、普通
実物でやるほうが手間も金も掛かるよ
>>126 いくら安かろうが望む結果が得られなければ
金と時間を捨てることになるわけだが?
完全な流体シミュレーション手法の確立していない現状では
風洞より精度が確実に劣るわけで>CFD
例え風洞の方が実績があるとしても、チームにそれ使う金がないなら使わずにどうにかするしかないじゃないか。
童夢のサイトによると、LMP1/2計画は6月1日頃発表とのこと。
たとえばだが、
100のアイデアがある
CFDで10に絞り混む
10を風洞で試す
良いのを採用
って流れだと思う
風洞用のモデル作るのにも時間も金も掛かるし、その時間を短縮するのにCFDが有効なんだろ
今は3Dプリンターで、CADデータから風洞モデル作る時間を更に短縮させてると思う
ただ、CFDで計算した結果と、実際に風洞で得られた結果が違うと開発が迷走する
スパークのヤツが予約受付してたけどもう出たんかな
100%CFDで設計されたLMPは失敗作が多いけど
アストンのTotalsimulationとかワースリサーチとか今回のペリンとか
CFD専門のエンジニアリング企業で、頼む方もコストダウン狙ってるわけだから仕方ない面もあるだろうし
そもそもマシン設計の実績自体が微妙だからかもしれない
実績と予算があるコンストラクターがわざわざ風洞省いて100%CFDにはしないだろうから
現状で大手が本気のCFDだけで作ったF1やLMPは見られそうもない
ARX-02aはそこまで悪くないけどそれ以外が酷すぎてCFDのイメージダウンになってる気がする
AMR-Oneのことですね
わかります
AMR-Oneちゃんは更にCFDの力を借りてペスカロロ03に転生しても
ダメダメでしたよねw
オールCFDで大成功したARX-01シリーズをなぜ誰も取り上げないのか
ていうかこれだけだよね、オールCFDで成功した例って
>>136 AR6かRV8KLMが手に入って、童夢とか他のコンストラクターが
AMR-Oneのモノコックでマシン作ってもARX-03やB12/60に対抗できる気がしない…
というかAMR-Oneの「ガソリンエンジン車のレギュレーションの中で最高の選択だった」
が直6ターボになった経緯を知りたい
>>137 その後が糞ばかりでラッキーパンチと言わざるを得ない
ARXのお陰でCFDに注目されるようになったがCFDのみは結局博打の域を出ないな
>>137 元々クラージュのモノコックからだから、完全新車ってわけでもないしねぇ
AMR-Oneもモノコック"だけ"はそこそこかな?
オースポ読んだ
赤井の記事で今年からハイブリッドの計測値はACOの計測値でやるとこになってから
実際より少ない値しか出せてないらしい
「F1が植えつけた設計思想が邪魔をして縁石カットができない」の内容が
アウディとトヨタのルマンの差ははポルシェカーブの差でアウディはフロントサスが軟らかい
トヨタはバセロンがF1畑だから硬くて縁石カット出来ないからってなってたけど
区間タイム見てるとトヨタがアウディよりローダウンフォースで加速と直線で稼いでる分だけ
ブガッティサーキットの区間が遅れてるんだと思ったけど
というかオースポはR18のリアプルロッドの記事でプルロッドだからトヨタよりポルシェカーブ速いんだ!
って書いてなかったけ?
シケインで豪快に跳ねてるのはここでも写真で晒されてたからね
それだけの差じゃないのはS2のタイムで分かるんだけど
さっきAS読んだんだが、アンドリュー・コットンの記事でスパの後
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンとの等量比が変更になり
この変更はトヨタに有利になる、みたいなことが書いてあったけど、
これって具体的にはアウディの燃料タンク容量が小さくなるとか
そういう事なん?
>>145 給油口が大きくなるとかの話じゃなかったっけ?
>>146 給油口の径の変更はスパで既に変更されてたと思うんだけど・・・
あ、そうなん?すまんw
去年のアウディとトヨタと
11年のアウディとプジョーの
セクタータイムや得意な区間の立ち位置は似たような感じな気がする
>>147 今シーズントヨタは1mm拡大されたらしいけど
今まではアウディと同じだったの?
ベストカーでWECの記事書いてるのたぶん貝島さんなんだな…
カートップにも1ペーシあったけど
それとトヨタの2台目は3月中旬完成予定って言ってたけど、やっぱ4月中旬にズレ込んでるな
>>150 給油時間を同じにするためガソリンの径が大きかったけど、
それでもアウディの方が給油時間が短いから再調整された。
>>413 トヨタはエキゾーストブローもやらないみたいだね
ちょっと残念
WEC出てない3台の重量が基準より重くされてるのは策略?
久々にいろいろ見たら、アウディは新開発のラジエーター使ってるんだな
今一よくわからんが前後方向のアンチロールバーって感じか?
来年から新規定だし、トヨタは今年勝てなかったら更に厳しくなるねぇ
来年出てこないかも知れんがw
まあ、VWグループの同門対決が見れればトヨタなんてどうでもいいけど
>>160 HPDとTMGがカスタマー用のAR6とRV8KLMにどれだけ手を入れてくるか…
あと+3L増やすことでTS030がル・マンで1スティント当りR18より1週多く
周回できるとかなるかな?
2km/Lぐらいは走るんじゃね?
燃料を濃くできるくらいなもんでしょ。
>>162 いつもこの手の発言を見て思うんだが、少なくともRSスパイダー以降
数年プロトから離れていたポルシェが現在ガチでアウディとやりあってる
トヨタより速いと思う根拠は何なんだろう?
トヨタが嫌いという理由以外で・・・
>>159 今まで出て来なかった話しがなんでこんなところから?と思ってしまう
本当ならとっくの昔に記事になってもいいレベルのネタだと思うんだけど
>>160 もう一声欲しい
ちょっとでいいからリストリクター拡大させてくれ〜
普通に同門だけの対決とか逆に最もつまらん展開になりそうだしな
タンクよりももっとブレーキングゾーン大量に増やしてくだち
あるいは自由化
>>163 新レギュでのパワーバランスはまだまだ読めないけど
ガソリンハイブリッドが現レギュで勝てないなら新レギュの方が厳しいというようには読めない
もしそうなら今のレギュでとっくにポルシェが参戦してるのでは?
>>167 僕も海外ソースでもなくこんなところからいきなり出てきたので、面食らってます
>>166 いつものアンチトヨタのガラケー君ですお察し下さい
>>170 AS誌のアンドリュー・コットンの記事に出てきた等量比の見直しとは
こういうことだったのかとようやく理解できました
まあTS010や020の頃と比べるとトヨタはやる気があるのか無いのかハッキリしないのは確かだ
ぶっちゃけ手っ取り早くアウディのパワー落とさせるには
明らかに見えてる黒煙を取り締まればいいと思うんだけど
>>173 さんざん負け続けても負け惜しみと言い訳に終始するんだしその程度の器ってだけ
やっぱりル・マンが近づいてくるとアンチがわいてくるのかねぇ
TOYOTAの技術ってAudiより上(キリッなのに何で勝てないんすか?
・ヨーストガー
・ヂーゼルガー
・レギュガー
・カズキガー
・予算ガー
以外で説明4649
針は隠さなきゃ
>>178 その中にアウディの強みが全部入ってるじゃん
てかお前自身がよくわかってるじゃん
流石に自分の都合の悪くなる物以外でとか馬鹿じゃね?
アウディは燃料噴射増やした分だけパワーが上がるのなら、今までのリストリクターは全く意味なかったんだろうな
その分の余地が残ってたってことだし
でも来年からレギュ変わるから、今年は上限まで使ってるんだろうけど
>>185 童夢のことだからある程度のマシンは作ってくるんだろうけど
あとはLMP2の買い手とLMP1のエンジンがあるかどうか…
LMP1はどう考えてもだめだろ>エンジン的な意味で
LMP2は2014規定で他に参戦しそうなのってどこがある?
>>187 T128がLMP1の新レギュに準拠したモノコックでLMP2出てるよ
LMP2のレギュは15年シーズン終わるまでは変えないらしいから、
当分は新レギュのモノコック使用だと全高とシャークフィンの高さ以外は基本現規定に合わせないといけない
>>177のモノコックは既にテストしてるらしいけど、これもそれに当たるかも
英オースポだとS103はフライブリッドやザイテックのような
入手可能なハイブリッドシステムが載せられるように設計されてるらしい
ザイテックはホンダがCR-Zで沢山実戦テストしてくれてるから、まだマシか
http://www.autosport.com/news/report.php/id/107738
さすが本家AUTOSPORT
公式リリースだけじゃなくて、ちゃんと独自取材をして報道してる。
どこかの国のオースポとは違うな。
童夢は外はいいかもしれんが中身の開発がなー・・・
エンジンが気になるな
14年規定で使えそうなエンジンって何があるん?
アウディが、エンジンだけ切り売りしそうにないしね。
ベントレーは、アイディR8Cの発展形だったからね。
JUDD GV使えるようになるんじゃなかったっけ?
>>161 昔の書籍に前後のサスペンションをバーでつないでしまうという
あまり現実的ではないアイデアが載っていたが、
そうでしょうね。
S103、サイドエアインテイクの上のルーバーがフロントフェンダーとつながってなくない?
これって適法なんかな?
>>191 LMP1のプラベーター向けの新しいエンジン開発するところあるかなぁ
なんかLMP1からプライベーター消えそう
TMGの協力(?)でF1用エンジン開発してるPUREとかどうよ?
資金繰り悪くて開発止まってるらしいけど…
>>196 違反パーツ風洞試験したって時間と金を無駄にするだけだろ
>>198 資金もそうだろうがリソースが欠落してんじゃね
>>195 60年代にはBLのADO16が前後を関連させたサスを採用していたよな。
>>196 2014年レギュで定められたボディーワーク開口部もまだないし、基本コンセプト確認の初期モデルでしょう。
これから切った貼ったしてゆくのでしょうね。
>>185 まだまだ形変わるだろうけど色々見所あるな
キャビンとラジエーターインテークが異様に後退してるのはディフューザーの容積広げる為か
レッドブルの処理に興味あると湯地氏が以前から言っていた様にリアの廃熱処理はレッドブル型だな
フロントサス周りも面白そうな事考えてそう
ヘッドライト付ける場所なくね?
>>205 まだ開発初期段階だしどんどん形変わるだろ
それにこの形でもB2K/10みたいな付け方出来るし
S103のEgはP2なら日産、P1ならHPDで頼むわ。
JUDDとかいう産廃は間違っても積まないようにw
フライブリッド()も勘弁な。
>>207 メーカー系のドライバーを乗せるのが嫌なのでジャッドにしますwww
鮒子田社長になって浪費としてのレースはしないって方針になったんだから、
ビジネスになるか勝てると踏めばメーカーと組むこともあるんじゃね?多分
>>195 マクラーレンの市販車MP4-12Cに搭載してるプロアクティブシャシーコントロールみたいなもんじゃないの?
アメリカ企業が特許を持っていて、MP-12Cも使用料を支払って採用してるとCGTVで言ってた
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP4-12C 前後左右の各ダンパーを油圧で相互接続する技術が採用されている。
アンチロールバーの代わりを務め低速では柔らかく、高速では硬くとダイナミックにロール制御を行うことが可能。
ダンパー用の油圧ポンプは軽量化のため電動油圧式ステアリングと兼用となっている。
シトロエンのクサラWRCが油圧制御のアンチロールバーを使ってた時期があったな
レギュで禁止されたけど
EE1に似てるなS103
EEは遅かったが見た目はバツグンにかっこよかったな
特に面構えは個人的に近年ベスト
膨らみ、出目金、突起、おできとフロントのデザインは醜くなる一方だな
ひでぶ寸前のヒャッハーみたいだわ
行き着く先が、プジョー905エボ2の
ホラー顔になるんだね。
>>210 「レーシングカー その設計の秘訣」という書籍に「ピッチスタビライザー」と称する
金属バーで前後のサスペンションをつないでしまうというアイデアが載っていました。
実際に試したらしい。 メインスプリングとの兼ね合いが難しいとか。
最近のは金属バーの捻れの代わりに油圧を利用してピッチ、ロールを抑えるのでしょう。
なんらかの方法でピッチを抑えるというアイデアはかなり昔からあったのかな?
>>202 新LMP1エンジン規定で、どのあたりの排気量、シリンダー数がベストになるんだろ?
自動車メーカーが、あるいは自動車メーカーと零細エンジン屋のジョイントでプライベーターに
エンジンを供給してくれるといいんだけど。
RV8Kを新規定で使うならストロークアップで排気量をふやすのかな?
DFL、MF408でフラットプレーンクランクV8の振動が問題になったが最近の技術ならそれほど問題にならないかな?
>>218 TMGは来年もリース事業は継続するみたいだけど
今でもRV8Kは高い方らしいから大きな手は加えないと思う
HPDの方は3.4リットルのAR6をピストン、クランク、コンロッドを変えて、
4.0リットルにしたARX-02aのAR7があるけど
去年AIMがルマンに行って、新しいプロジェクト云々書いてたけど、ルマンとは関係無さそう
ただディベロップメントディレクターのイアン・フォリーって
RfHにいてエア駆動のパドルシフト作ったり、フライホイールのWHPのマネージングディレクターと同一人物?
http://www.aim-info.co.jp/pdf/AIM_power.pdf
そういえばAERのMZR-Rが直噴にバージョンアップしたけど、
まだ開発しているということは売る気があるのかな。
221 :
音速の名無しさん:2013/05/30(木) 22:37:33.16 ID:h+ej2kRC0
さあもうすぐ6月だ
ルマンもあと一ヶ月を切ったし盛り上げていこう!
>>220 独自BOPで43.4から45.1にして無理してエンジン回すより
イソブタノール止めて従来のガソリンに戻した方が
パワーも燃費もトラブルもマシになりそう
>>219 2014年からのLMP1の非ハイブリッドガソリンエンジンだと1リッターのガソリンで
約2.75km走れということだから、
自然吸気だと3.5〜4.0LのV8あたりがベストなのかもね。
ACOも既存のエンジンが使えるようにレギュレーションをきめたのかも?
YGKが最初発表してたスペックは3.4リッターV6だったよねたしか。
225 :
音速の名無しさん:2013/05/30(木) 23:13:52.44 ID:XT+vyazTO
>>224 というか変更後の4.5リットルV8のYR45って既存のエンジンだよね
コストダウンか新しく作る予算が無かっただけのような
というか林先生いまどうなってるんだ
サイト立ち上げてから全く更新されてないんですけど…
>>222 まあ環境燃料のデータ取りもあるし。
P1用のエンジンなので、来年はどうするんだろ。
TMG/オレカ陣営っていつも全員で腕組みしてピリピリしてるよな
椅子に座ってリラックスしてるヨーストとは対称的だ(奥で睨みを利かせてる組長除く)
来季から燃費規定復活するみたいだが、Cカー時代みたいに24時間レース2550リットル、
1000kmレース510リットルとかにした方がわかりやすい。来期の燃費規定がどうなるか未だ理解できてない。
詳しい人教えて。
ほんとに2014年以降は、NRE(2リットル直4ターボ)+ハイブリッドがLMP1向きになるの?
>>231 2014年レギュレーションの最適解はまだわからない。
燃料流量リストリクターによる規制だし、ワークスはハイブリッド込みだから。
プライベーター向けレギュレーションはJuddのGV5.5を再利用できるようにしてるみたいだけど。
>>231 内燃機関の専門家ではないが、
ターボ付きなら120度か90度のV6かなぁ(自信ない)
2400〜2800ccぐらいで
来年からの規定は1975年の1回の燃料補給で20週以上走行しろに近い規定だな
ポルシェはガソリンターボらしいから
ディーゼル優遇はなくなると思いたい
>>231 そんなの実際にシミュレートした人間にしか分からんだろ
燃料の最大量は400リットルって今の競技規則に書いてた気がする
NREは既存のSF、SGTのエンジンと同等以上のスペックで
今よりコストダウンして供給するのが目的だから、将来RV8Kの代替品になるのかもしれない
NREとハイブリッドの組合せはホンダがGT500のNSXでやるかもしれない程度の話しか出てないからわからない
トヨタはハイブリッドは市販でも来年の新レギュでもNAみたいだし
ターボとリアハイブリッドはGT300のCR-Zが熱対策で色々NAより面倒臭そう
>>230 和訳してくれw
>>236 6時間レースで400リットル?今6時間レースって1100km位だから、
Cカー時代の1000km510リットルからすごく進歩してるんだな、20年分。ハイブリッドってこともあるけど。
ドライバーの視界確保わろた。やっぱり現行のは危ないと思われてるのか。
>>237 6ページの表だけ見とけばいいと思うけど燃料ラインにリスが入る。
この辺は多分BOPで細かく調整するんだろうね。
フェンダーの内側に穴空けるって事は、TS020みたいな処理をするってこと?
上手くやればダウンフォース増えないかな?
>>230 12、3ページ目ってHANS付けてたらムリだよな
真横見えなくね?
ジャッドを使えるのはいいことだけど、それでワークスに勝てるんかいな。
もっといいエンジンを供給してくれるメーカが、スポンサーになってくれたらなあ。
一早くフロントに太いタイヤ履かせてコーナリング速度上げて平均速度上げようってコンセプトを取り入れたのがS102
今では当たり前になったけど、当時パワーはあるけど超リアヘビーなディーゼル勢にバランスの良さでで対抗するために生まれた
燃料の流量の規制がそのまま出力の規制になる(出力を上げるには高効率化が必須)
ということが定着してきたけど、今度は排気ガスの成分の規制も厳しくしないと
ブボボ(`;ω;´)モワッな排気ガスになるような空燃比に逃げたりしないだろうか?
>>246 完全燃焼させたほうが効率いいんじゃないの?
炭素と一緒に窒素も燃やした方がエネルギーが出るかもしれない!
>>246 新レギュは希薄燃焼命なのになんで燃調リッチにして無駄に燃料使わにゃならんのだ
エエエエエエ
まるで音沙汰無かったから案の定
えっ
GTEAmのチームが代わりに収まるんだね内々には知らされてたとしても準備するの大変だろうな
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
は?(怒)
代わりにラピードSで
ガレージ56とかいらねぇと思ってたからどうでもいいや
順位競ってない車に結果狂わされちゃたまらん、いや去年のは被害者だったけど
なんだよ、今年もBakajimaの突撃水素ボカン期待してたのにw
△呼んでこいよ
Elanだと自然消滅するからRMLに戻してな
大丈夫、大丈夫
どうせ来年日産のマーク付けて出てくるよwww
今日テストデーかと思ってたら来週だったか
ガレージ56はファンカーでも持ってきて軽くLMP1ちぎって欲しい
ポストグループCでカッコいいと思ったプロト
・クラージュC52
・トヨタTS020
・日産R391
・アウディR8C
・アウディR8
・ベントレースピード8
・イプシロンエスカディ
後はカッコいいの無いな。
あとBMWV12LMRもカッコ良かったな。
R10はかっこいいと思うが
ローラB08/60スゲーかっこいいだろうが
B09/60の方が人気あるけどな。
あとV12LMR推すならS101はどうなの?と思ったり
S101もいいかな。S102もほんとはカッコいいんだが、何も考えてないヘッドライトの位置でブチこわし。
林みのるに言えw
かっこよさでメルセデスCLRに勝るものは無いが
WRの最終版カッコよかった。
TS030の元ネタ?であるリスターも好き。
>>249 と言うことはエンジンがより熱くなるの?
修造先生か
>>277 カラーはともかくとして顔どうにかならなかったのか・・・
カマキリ
あぁ、財テクよお前もか
いい加減深海出目金面を規制汁
ロータスにモーガンにアルピーヌにコイツとP2はブランドの代理店状態だな
財テクにはジネッタが付いていたこともあったな
>>277 漂うONEちゃん臭…これは期待できそうだ
出目金財テク カクイイじゃん
ケータハムカラーと相まって玉虫みたいだかw
うーん…出目金は正直どれもかっこ悪いと思うなぁ…
アウディは上手いと思った
ローラも嫌いじゃない
ルマン13戦中11勝しているアウディって凄いな。
まさに巨人アウディだ!
巨体TOYOTAはどう挑むか?
我ら日本人の期待を裏切る結果が待ってって当然だよね。
なんせあのトヨタだからね
SFでWankajima氏がアップを始めたそうで^^
本番までにマシン壊さないでほしいですな。
待ってって
このガラケーさんいつも必死だね
>>287 朝鮮半島では中嶋をアルファベット表記するとWankajimaとなるのかな?
ガラケーくん
>>287 ガラケーは受け売りばっかりだなw
チョン乙
今時のぐにゃっとしたカウルには出目金の方が似合ってる気がする
貝島はどの記事でもTS030が速いって書いてるな
アウディより速いとは書いてないけど
それとトラブった配線は7000km走行後のやつらしい
せめて10000km持たせんとね
アウディやF1のKERSでさえトラブル沢山起こしてるから
トヨタもノートラブルで24時間走り切るのは難しいだろうなぁ
アウディやF1だと壊れてもそのままか若干タイム落ちで済みそうだけど
強い回生だとブレーキを通常の負担が軽い時と、
壊れた時の負担がある時の両方対応とか難しそうだし
アシスト無くなると大幅にタイム落ちるし大変だな
結局求められるのは足回りが1つくらいブッ飛んでも
ピットに戻ってきて修理してまた走り出せるような強靱さですな。
>>295 うむ、アウディのおまけハイブリッドと違って
トヨタは本物のハイブリッドカーだからね、キャパシタにトラブルあったらアウディはもちろんのこと
下のクラスより遅いのは明白
アウディはまさにおまけだから今年のイギリスみたくトラブル起きてもちょっとペースが落ちるくらいだし
それに指摘してるようにサルテみたいなバンピーで過酷な環境下で
キャパシタが24時間ノートラブルで行けるとは思えん
そういうリスクをとってるんだからブレーキングゾーンとかいうクソ規制は撤廃して欲しいよね
>>298 うむ、何だよブレーキングゾーンって
何のためにこんなもん設けたんだよってのが素直な感想
所詮FIAはイエローには勝たせたくなんだろう。いつものことだわ。
アウディが強いのはわかるけどハイブリッド壊れても大した影響ないならやらん方がいいわ。
一番可哀想なのはアストン
AMR-Oneは速かろうが遅かろうがV12も使えないノンハイブリッドでは影も踏めないし
来年以降はワークスはハイブリッド強制だから
システムを購入するにも余計な予算が必要だし、開発するほどの規模でもないから痛い
だからGTに専念するしかない
303 :
音速の名無しさん:2013/06/04(火) 22:45:30.54 ID:mJgfpytLO
ローラーアストンは凄く出来が良かったね
ガルフカラーでカッケーしV12サウンドも素晴らしかった
おまけに糞有利なディーゼル勢に割って入る強さもあったし
ONEちゃんの駄目なところはオープンボディだな。
カッコ悪くする必要はないだろう。
Oneちゃんはかっこいいだろ
カラーリングが
速くて強くてかっこいい、完璧だ
それはまるで夢のようで……
夢とはやがてことごとく、覚めて消えるのが道理だと・・・
ケイターハム、正面から見ると色のせいかセキセイインコに見えたわ
と言うかケータハムとアルピーヌくっついたのにお互いバラバラでエントリーとかイミフ
どうせならオリジナルマシンこさえりゃいいものを
ケータハム=アルピーヌで、アルピーヌが日産のシャシー開発するとオートスポーツは妄想してます。
フェンダーの穴のせいで出目金タイプにするしかなくなったな
>>311 エゲレスとおフランスの組合せなんて犬と猿、水と油だし分解しそうだ
315 :
音速の名無しさん:2013/06/06(木) 20:48:37.23 ID:C79zvTTJ0
さあもうすぐルマンだ
楽しんでいこう
316 :
音速の名無しさん:2013/06/06(木) 20:56:53.32 ID:n5S/TRE5O
ザイテックとかオレカの色替えでケーターハムとかアルピーヌの名前付けてホルホルして
ルノー日産グループはホント恥ずかしいな
OAK(ペスカロロ):モーガン
オレカ:アルピーヌ
ザイテック:ケータハム
コデワ:ロータス(プラーガ)
自動車メーカーの名前が付いてる格安中華製MTBみたいになってきた
もうここまで来たら童夢もLMP2はどこかバッジネームやってくれそうなところ探そう
MGとかルノー日産と関係があるロシアのラーダとか
機械翻訳とも違う独特の雰囲気を醸し出してるけどな
>>316 ケータはルノーのグループ傘下に入った訳じゃないぞ
321 :
音速の名無しさん:2013/06/07(金) 18:39:19.50 ID:fRruuUa2O
もうすぐテストデーだが
画像とかないの?画像とかないの?
ACO、各メーカー、チームのサイト、ツイッター、FBにあるよ
オースポの童夢の記事読んだけど、フェンダーの穴は上か内側側面のどっちかで良いのか
画像?Twitterに沢山あるよ
324 :
音速の名無しさん:2013/06/07(金) 19:27:14.56 ID:fRruuUa2O
あるよ、じゃなくて貼ろうぜ
もうすぐテストデーなのに過疎とか悲しいやん
ヲイもしもし…
自分が貼れよ
327 :
音速の名無しさん:2013/06/07(金) 20:44:30.57 ID:fRruuUa2O
>>325 おいもしもしって時点で察せよ
もしもしじゃなかったら貼ってるよ
ところで水素号君はテストデーだけでも顔出してくれないのか
329 :
音速の名無しさん:2013/06/07(金) 20:50:51.87 ID:fRruuUa2O
>>326 GJJJJJJ、アウディのル・マン仕様ようやくじっくり見れたが
フロントフェンダーの穴の部分凄い仕上がりだな
>>318 「なぜ文章が時々おかしいのか?判らないが、自分が書いたものを全く見返していないのは間違いないだろう」
>>327 大丈夫だよ
もしもしでもFB・Twitter出来るから頑張れ
332 :
音速の名無しさん:2013/06/07(金) 21:03:46.49 ID:fRruuUa2O
>>331 良いから盛り上がろうず
個人でフヒヒヒするより画像見てあーだこーだとここでお喋りしようや
せっかくのテストデーなのに語る相手がいないから寂しいんだよ
>>332 なるほど
確かに過疎ってはいるよな…
自分は規制中で某場所を借りて書込みしているから
画像は貼れないんだすまない
おっさんばっかりのこのスレでそのノリはますます過疎化が進むからやめてあげて
トヨタ細かい所が結構変わってるね
よく一ヶ月間で車を進化させてきたな
俺にはカラーリングちょっと変わったくらいしかわからん
ONEってだけでなんだか不吉な予感が
エンジンはRV8KLMのバージョンアップ版なんだね。
トヨタが2014レギュレーションに合わせたエンジンを開発するとはいいニュース。
レベリオンは金持ちやね
あらら、ローラシャーシは売却かなあ。
残りはダイソンだけだし、アップデートのパーツはつくらんのかいな。
>>339 CGだからまだ変わるかも知れんがノーズの処理がエグいな
346 :
音速の名無しさん:2013/06/08(土) 16:16:40.55 ID:lBQ6p23fO
今さらながら TS030のカラーリングは獣神サンダーライガーの青バージョンに似てる。
鮒子田社長がっかりしてるだろうなぁ。
レベリオンが一番可能性ある顧客だったのに。
>>344 マルチマチックはローラのスペアパーツは供給するけど新車は作らないと言ってなかったか?
だからレベリオンはオリジナルシャシー作る気になったんだと思うが
>>342 このチームのオーナーはLEMOコネクタを所有し時計好きが高じて俺時計ブランド作ろう→レベリオン立ち上げたくらいだからのう
>>349 登場時聞いた事もない時計ブランドだなと思ってたがそう言う経緯なんか
>>345 CGはR18ベースのコラだろう
ウィング1.6m幅だし
日本はヒロセや日圧筆頭に端子屋たくさんあるからLEMOはマイナーだな
対抗してポンプ屋のタイサンがセイコーやシチズンスポンサーに童夢で参戦しませんか
TS030は新カラーリングでさらにパノスっぽくなってきたな、好きだけどw
反乱オレカもエグくていいね、これもTMGが開発に絡むのかね?
出目金財テクはグリーブス純正の白ベースのがカクイイな、クルムとオルドネス君期待!
>>348 先細りでユーザが減るのが確実なのに、権利を買った旨みがないなあ。
それともアメリカはP2なので、P2に注力するのかな。
童夢のP1マシンって誰が買ってくれるんじゃろうか
P2の方は買ってくれそうな気はするけど
黒アウディ割とかっこいいな
>>357 P2の新規顧客ってグレーブスじゃないのかな?
鈴木タソが突然グレーブスの記事を持ち出したのがなんか怪しい。
鈴木タソのニュースソースと言えば童夢だから。
>>357 今までも売ってくれって要望はあったんじゃなかったっけ
みのるタソ自身売る気がなかった上に貸すにも信用が置けないってんでご破算になってたみたいだが
タイミング的に、レベリオンに振られたから童夢は風洞写真を公開したのかなぁ?
>>355 黒カクイイ
全身艶消しにして本番走ってほしい
ウルトラマンカラー飽きたしw
>>362 5月位にS103発表するって何ヶ月も前に言ってただろ
トヨタの最高速342km/hくらい出るんじゃないかなってブルツさんが
TS020とほぼ同じか
やっぱLMP1クラスの争いが気になるね。
なんだかんだでトヨタ勝てる見込みあるんじゃね?
根拠は無いが。
スパでは13年型はぶっ壊れるまで勝負になってたからな
一番の問題はそのぶっ壊れることなんだけど
なんで600馬力も出てないだろう3.4LのNAでそこまで最高速出せるんだろう
やっぱ空力か
>>370 ハイブリッドモーターが回ってるときの030はアウディすら突き放してたからねぇ。
コーナー立ち上がりよりもストレート中盤でモーター回せば最高速伸びるのかもね。
するとモーターアシスト前提で変なギアレシオで組んでたりするのかな
今年はルマンでもダブル翼端板なのか
375 :
音速の名無しさん:2013/06/09(日) 01:55:41.67 ID:hTC5bgMU0
>>365 それって凄いの?最近のル・マンの最高速どんくらいなん
去年より10km/h位速くなるのか
つーか去年のC9の最高速度340km/h
骨董品でムチャしすぎワロタ
378 :
音速の名無しさん:2013/06/09(日) 05:29:38.92 ID:1O9x55RqO
去年も予選なら340くらい出てたやろ
去年は全セッション中#8のTS030が出した335km/hが最速
>>377 量産ブロックだから替えのきくパーツありそうだし、コンディション維持は比較的楽なんじゃない?
レストアされたC11もメチャクチャ速かったし
むしろMOTEC制御の進化で当時よりパワー出てる可能性も
TS020で346位出てたろ
新しいシャーシが次々と登場するのはいいことだけど、エンジンがなあ。
unitedsportscarは、もっとメーカを関与させるために様々な燃料やハイブリッドなどを
P2やGTEで認めてほしい。
よく動画ででてるR89が370ぐらいでてたんだっけ?
NREは結構良い線行ってると思うんだけどな
個人的に期待してる
386 :
音速の名無しさん:2013/06/09(日) 17:58:50.46 ID:Tuqsrzw9O
テストデー何時からですか?
危うく忘れる所だった
2時間前から既に始まってる
Audi無双だな
来季ようタイヤ付けたボナノミ号も速いし笑うしかないなこりゃ
TS030はまだ最終形態じゃないんだよね?(震え声)
今回の結果もBOPに反映されるはずだが
ACOはやるかね
予想以上のレイプっぷり
これでトヨタ撤退確実だな
レベリオン辺りのタイム差でもタンク容量で済ましちゃう人らだから
もう直前だから何もしないだろう
来年の新レギュでレベリオンにチャンスが増えるとも思えない
>>390 毎回それしか書くことないのか…
最高速 まだ320も誰も出てないな
まだまだこれからか
どこかでLT見れるの?
公式のリザルトPDFみてるだけ
LTあるのかは知らない
サンクス。
すっかりお通夜だな
仮にトヨタがアウディより2周多く走れたとしても全然勝負にならんねw
S2のユノディエールだけでアウディと1秒差が付くのはBOPの意味がないな
これは無理
デュバルの最後のタイムは空タンの予選シミュってね
トヨタはタイム出しに行ってないと言われてるけど、
それ抜きにしてもレースペースで2〜3秒離されてると厳しいと思う
>>389 仮にガソリン勢がアウディ並みのペースが出せるまで措置もらったとしても
今度はマシンが最後まで持つ気がしないな
そんなもん速い方を何とかすりゃいいだけ
速いのを遅くすると今度は燃費タイヤ余裕で無双だな
根本的に違うガソリンと軽油をパワーでバランス取るのは無理ゲーだと思うわ
もはや重ししかない
とりあえずブレーキングゾーン廃止は無理として1、2箇所増やしてもらうのは
どうだろ?
AUDIにもメリットあるだろってことでなんとかなんないかな?
あ、スペル違う
トヨタはまだ、去年より3秒落ちね
どのくらいまで詰めれるか楽しみ。
去年の今頃、ガソリン勢では動無よりも遅いと
評価されていたけれど、開催されたらウルトラマンより早くて
結構な戦闘力を秘めていたな。
どう読むもなにも、結局他所のことも分からないので
デュバルは予選シミュレーションしたみたい
アウディもLMP2もドライになって去年並かそれ以上の最高速度やタイム出してるけど
トヨタは最高速度は伸ばすタイプなのに去年よりAvgは7km/h以上低いし
トヨタとレベリオンはドライで混みだしてからは引っ掛かってタイム伸びなかったのかな
LMP2は中野さんはチームがほとんど走れなかったのにキッチリタイム出してきて凄い
T128はジャッドでも最高速度2位まで上げられるのね
井原号はいつになったらマシンがまともに動くんだ…
>>408 文章の一部分だけ抜き出して何が言いたいんだ?
>>411 『テストデーでは決められたテストをこなすためタイムを出すことは
こだわってない(AUDIとの本来のタイム差はもっと小さい)』
ということを言いたいのでは?、と自分は理解した。
最もあれがAUDIの本当の実力かどうかはAUDI以外は判らんだろうが…
タイムに拘ってなかろうとこの差が劇的に縮まることはないからね
期待しないようにw
>>412 この人広報関係の人でしょ?
テストデイなのに各クラス最速の記者会見するのかって至って普通の意見でしょ
深読みしすぎ
>>383 未だにシケイン設置後の最高速レコードは1990年の日産R90CPの366km。
因みにシケイン設置前は1988年のWMプジョーの405kmだ。
>>405 Cカーに比べ遅すぎるな。
「プロトは直線ではF1より速い」と言うのが魅力の一つだったのにな。
F1も下がったしなあ
>>415 それ予選だし。
その車、元はXJ13のエンジン載せた車より決勝で遅かったし。
レベル低くかった。
>>421 なぜルマン当日まで置いておかないんだ?
>>416 コーナー平均で数キロ速くなった方が遥かにタイム稼げるから
どのジャンルもそうなっただけだろ
直線速いのみたけりゃムジェロで340超えるMotoGPでも見てろよ
今Cカーを見ると、直線番長だな。
皆コーナ手前で、乗用車並みの
スピードに落として曲がっていく。
しかし、ジャガーやベンツの大排気量車は、コーナーの
立ち上がりがもの凄いけど。
今はポルシェコーナーでGTとの速度差を楽しむ時代だよ
トヨタのブログに運ぶ際ノーズ外した画像があったけど
今のプロトタイプのフロントタイヤは本当に太いね
脅威すら感じる、Cカーかと思ったわ
>>429 去年のルマンでアウディがクラッシュした時それ感じたな
ドラの力でカウル引き剥がせてしまうのにも驚いたな
>>431 ハイスピードカメラで見るとマシンの各部って思ったよりプルプルしてるんだな
ちょっと考えれば当たり前のことなんだが
トヨタはセクター2かなり抑えてるような気がする
>>422 ウンコエンジンの車より遅かったR90の話ね
PRV載せた車 1990年の日産の予選用エンジンのように高い過給圧かけるために
圧縮比をかなり下げたエンジンだし。 24時間走れない車
437 :
音速の名無しさん:2013/06/11(火) 23:03:02.46 ID:FsbHWICr0
Audiの表彰台独占の完全優勝が見たい
去年見なかったの?
>>439 一応AWDのR18でテストして他のRWDマシンに
生かせるものなんだろか
なんだかんだいって来年の開発ちゃんとやってるんだな>toyota
#4のボナノミは順調に育ってるな
速さは充分だし、マクニッシュと交代してほしいな
>441
TF110なんてF1マシンもあるんだぜ・・・
アウディがリス絞られてもパワーモリモリなのは黒鉛上等で触媒取っ払ったから?
それとも、もともとリスの意味がなかった?
R18はクラッシュ映えするマシンだな
フォルムがごついからだろうけど
>446
リストリクターの影響が大きいのは高回転時
ディーゼルは回転よりもトルクで走るエンジンだしガソリンエンジンほどは効果無い気もする
そっかターボは中低速太らせることできるからなー
WRCもそんな感じだったな
一概に言えないだろうけど、燃料使った分だけパワーが上がるってことは
それまではパワー抑えてたってことだろう
来年はレギュも変わるし、もう遠慮することもないからフルパワーなのだと思う
>>446 以前のリストリクター径が大甘だったとか?
キャビンのルーフ形状が独特だなぁ。
リヤウィング幅が車体いっぱいはやっぱり良いなあ
あと、あのカラーリングは本当にボディ形状が分かり辛くなるなあ
なんかアウディR18++と言う名前でも違和感無い次元だな
しかしポルシェはサイケがお好きね
ウイング幅戻ったのか
>>460 車幅が1900mmで、ウィング幅が1800mmだったかな?
セイウチ、深海魚の時代が来るとは仏様も腰抜かすわ
R15並にハイノーズなのか
ごめん目茶苦茶だせぇわ・・・。
いやテストカーだから大きく変わる可能性は十分あるけどね
466 :
音速の名無しさん:2013/06/12(水) 21:03:53.23 ID:HmSgi6dDO
フロントフェンダーの形状どうなってんだろう
アウディやトヨタみたいなのとは明らかに違う、ホイールアーチ以外はやたら低い
プロトよりもロードカーみたい
凝視してたらカバっぽく見えてきた
ライトの位置が高すぎるせいで不格好
ポルシェのハイブリッドってリア、フロント、どっち?
幅が狭くなったせいかもいしれんけど
一歩間違えたらデイトナプロトだな
まだまだボディーワーク変わるだろうし、外観は今後の楽しみとして、
それよりもついにポルシェワークスが来るという事実が嬉しいわ。
今年のルマンも楽しみだが、来年の3ワークスガチ対決楽しみになってきたw
>>470 どっちなのか興味あるよね
アウディ・トヨタの状況見て選択してるんだろうけど
どうなってることやら
何気に童夢、トヨタに次いで左ハンドル派が増えた
>>470 鱸タンの口ぶりだとポルシェはリアっぽい
今年みたいなクダらない縛りはないから
フロント回生、リヤ力行がスタンダードになるでしょ
トヨタは全輪回生、全輪力行の変態マシンでお願いしたい
>>471 昔のスパイスは幅1900mmぐらいだった
世界選手権、JSPCで走っていたスパイス思い出したよ 俺
鱸タンの記事にはアウディのようなエキゾーストブローイングの有無はわからないって書いてるけど
オースポの童夢の記事にもあったけど
新レギュでは排気パイプは上方か側面か目視できるところに設置しろってなってるんじゃなかったっけ?
トヨタは前後回生、AWDかリアアシスト希望かな
8MJ枠で行くみたいだけど、ブレーキングポイント8ヶ所で1MJづつ力行とかしたら
今の力行が約2.3秒なのに4.5秒も+300馬力とかになったら加速半端ないな
レーシングオンだと現マシンでキャパシタは5MJみたいだから重量がネックになるけど
>>477 トヨタの去年最初に発表したTHS-R第4世代は元々4輪回生/4輪力行だったしね。
フロント:300kW×1モータ
リア:300kW×1モータ+エンジン出力
エネルギー容量:1MJ
来年はそれをそのまま使用すると、レギュでは7MJの扱いになるんだよなあ。
MAXの8MJを狙うのか、6MJに落とすのか。まあこれも楽しみだわw
ブレーキングポイント指定は残るのか?
ポルシェ始動したか
これとりあえずR18のシャシー借りてるのかな?
TMGは今年勝たないと終了だなw
>>483 どう見てもキャビン形状R18と別物ですが
アキメクラはほっとけ 目がもったいない
いつもクラッシュを願うとかトヨタサゲしてポルシェアゲしてるガラケーは
WECスレでも同じようなこと書いて
ポルシェアゲなのにR18のシャシー借りたとか目悪いのか
童夢がTS030作ったとか去年言ってた人と同じか
ガラケー君、もしトヨタが勝っちゃったりしたら怒りの余りwankしちゃうかもw
どっかの半島の人達みたいにw
ポルシェのLMP1の真正面からの写真見てアストンのグリル連想した
自分もローラアストンを連想した
違うのはローラアストンのが遥かにカッコイイ事かな
あのモザイクを取りカラーリングしてみたら、一番かっこよくなったりするんだよな。
それがマルティニだろうから文句のつけようもない。
フランスは酒の広告出せないんだからマルティニ付かないだろ
もしかしたらレッドブルが来るかもね
個人的にはハリボーを希望www
ヰセキです
キヤノンポルシェで
タイサンで
既にMobil1とAdidasが付いているみたいだが
Ueno Clinicでしょ?
どの車にステッカー貼るか予想しようぜ
501 :
音速の名無しさん:2013/06/13(木) 19:25:47.57 ID:VzXufnMj0
>486、>487
いや、ガラケー君は
「ミーハーなトヨタだからマツダやアウディの偉業が羨ましくてたまらない」
「どうせまたWRCやF1の時と同じでインチキをするに決まってる」
「トヨタはフェラをパクったつぎはぎF1カーで連敗記録を更新し続けるのがお似合い」
とか抜かしてたんじゃないっけ?
503 :
音速の名無しさん:2013/06/13(木) 21:25:33.09 ID:aDUhRflK0
917た956作ったメーカーのクルマとは思えないカッコ悪さだな、なんだこれ。
最近の作品だって幻のLM2000やRSスパイダーの方がずっとかっこいい。
がっかりだよ。
>>499 ガレージ56なんてお笑い枠より、オートスポーツにあったように2015年からLMP1参戦が本当にあるのかどうか気になる。
NREエンジンがLMP1に使えるのかどうかが問題だよね。
レーシングオンにNREで日産がLMP1参戦のウワサも、って記事があった。
まあもっとも今はオースポもレーシンゴンも同じ会社の雑誌だから、自分とこで書いた記事なだけじゃんとも言えるがw
ポルシェは'13ル・マン前にマシンを公表したのはさすがすなぁ。
ACOにジンガーも潜り込んでるし、トヨタどころかアウディよりも政治力ありそうな悪寒…
ほんとは今年から本格参戦なのに昨年の1月には既にマシン走らせてたトヨタって一体…
スポット参戦させる都合はあったけどね
BMWもこないかね。
ベンツは56枠で因縁の場所で回転せずに滑空して欲しい。
>>509 でも、去年に手の内見せすぎちゃったかなという気もする。
>>504 RSスパイダーみたいに実戦仕様は外装丸々変えてくるだろ
>>511 結果論だけど去年後半調子良かったのが完全に裏目かねぇ…
>>509 プジョーが撤退したもんだからFIAにお願いされて参戦を前倒ししたんだっけか
アウディも2台のつもりが急遽4台投入したんだよね
プジョーは迷惑過ぎる
好きだけど
>>511 要望通りモーター2個使える新レギュまでポルシェみたいに参戦しない方法もあったかもしれないけど
オレカのオペレーションを除けばほぼ元々F1関係のスタッフで
新レギュまでにプロトのマシン開発の経験を積めるし、ハイブリッドの実戦経験が積めるし
2014年のスタートラインの準備としては良い気もする
そういえば今週のパイクスピークのテストのプジョーの動画に
ブルーノ・ファミンがいた
スペックの割にそんなに中身は目新しいマシンでもないから、
ルマン復帰するほどの予算は難しいかな
案外アウディとトヨタはいい勝負するんじゃないかな
予選は凄い差が付くだろうけどさ
と思って天気予報見たら微妙な雰囲気
雨降ったらだいたい戦闘力って縮まるけど、相手が4WDだと差は広がるな
>>491 カラー次第では補正でかなりかっこよくなりそうだよね。
GTEのマンタイみたいなのだったら・・・ウルトラマンが2台増えるか・・・
M字開脚ポルシェで
東京本社にTS030見に行ったはいいが、到着したのが閉館10分前ぐらいですぐ警備の人に追い出されてワロタww
お前らは気を付けろよ
そろそろ今年のル・マン予想してみるか
1.#1Audi
2.#3Audi
3.#12Rebellion
4.#25Delta-ADR
5.#2Audi ※マクラッシュ発動
6.#21Strakka
DNF #8 ※HYトラブル
DNF #7 ※Bakajima発動
うーん、少し鉄板すぎたか?
>>522 ツマンネ
ガラケーでもっと面白いこと書き込むこと
今年は普通にアウディ1-2-3だろ
で来年はアウディ&ポルシェで6位まで独占と
ポルシェが出てくるまでアウディ負けんなよ
トヨタは頑張ってアウディの弱点探せよな、去年みたいにしょーもない事で消えんじゃねーぞw
ブルツとアンデビは来年ポルシェに来てくれ
トヨタはとにかく完走、それ以上を求めるのは応援じゃなく無茶ぶり
しかしTS030のヘッドランプ糞だな
もう少し何とかならんのか?
どことなく90CVを思い出さない?
由良さん斬りまくったからじゃない?>ライト
今年は速報無し?
でもカラーリング変更でかなりマシになってるな
むしろこれはこれでありって人結構いるんじゃないの?
もともとシャークフィンでダサいし
TS030 2013verはベントレースピード8に似てると思った
ベントレーってTS020と同じデザイナーだっけ?
ちゃんと正統後継って感じがする
アウディはR18という名を受け継いでるから一年毎の進化だとパッと見
あまり変わってないように見えるけど
2011に優勝したマシンと見比べると別のデザインの車ってくらい大きく変わってるよね
TS020の設計はアンドレ・デ・コルタンツ
スピード8の設計はピーター・エラリー
全くの別人だし微塵も後継ではない
>>534 R18のTDIとe-tronって見た目は一般的なevo程度の変化じゃない?
R15のTDIから+TDIなら同意できるけど
537 :
音速の名無しさん:2013/06/15(土) 04:27:56.19 ID:VyUGDuDfO
林センセの本て中身どんな感じなんや?
世界最高の〜の焼き直しか?
今年は朝まで残ろう >TS030
できれば完走して5位入賞
表彰台に乗ってほしいが…。
やっぱり厳しいかな。
来週が楽しみ
トヨタはスパで2013年型がリタイアしてるのが心配だな。
トラブル出ても結局直せなかったし。
TS030ダサイな。特に今年のが
アウディーがかっこよく見える。
>>541 何それ
何が起因したのか知らんが、草レースでプライベータがやらかしてるレベルじゃねーか
トヨタはまあ完走できれば上出来じゃない?そして表彰台に乗ればまあよかったね!って感じ。
三味線引いてない限りはアウディが勝ちだろうな。
ネガティブで冴えないおっさんばっかだなこのスレ
>>543 モーター回転角センサーのハーネス断線
↓
HVシステムダウンして回生も死亡
↓
でもリアブレーキは回生ブレーキ前提にした小容量なのでオーバーヒートして終了
何が起因してるかわからんけどプライベーター以下って言い切れるってすげえな
まるでワークスマシンは絶対にトラブルなんて起きないかのような言いようだな
それだったら俺モタスポファンやってないわ
アウディはいつもの逆パターンだと思いたい。
何でネガティブな事言う奴はこうも馬鹿が多いのか
これが草レースでプライベーターがやらかすレベルというなら
トラブル起こしたワークスは全部プライベーターレベルだな
強いて言えば空を飛んだメルセデスはどうなんだっていう
メルセデスがやらかすレベル
耐久は完走できなきゃどんなに速くて体制が良くても、完走した最下位以下だよ
これに例外はない、トヨタだろうがメルセデスだろうが、ポルシェやアウディだって完走できなきゃ走ってる意味はない
マツダの役員の人がプロジェクトXで言っていたね
トップの車がリタイアしているのは皆勝利のためにバトルしたり挑戦しているから
うちはトロトロトロトロ走って、上がリタイアしていくから順位を上げてるだけで
完走してもただただ情けなかったって
こんな走りばかりしてたら会社の名が泣くって
>>552 しかし、トヨタの場合は下位で完走したってアンチに叩かれるのは一緒だろ。
アンチは叩くのが仕事なんだからしょうがないだろ
仕事だったらそりゃ良いけど
現実は底辺やニートの逆恨みに近い叩きだからな
そもそもル・マン唯一トップカテ参戦の日本チームなのに
叩くとかまず日本人ではないな
つかカナードでかすぎだろ
スパのときと比べてライトは黒の縁取りでちょっぴり精悍な顔つきになってたのね・・・
>>559 うっかり弁慶の泣き所に当てたら大変なことになりそう
フロアの角削ってるから小さく見えるだけじゃね?
>>559 広角のあおりで撮ってるから両端にあるカナードが強調されてるだけだろう
ハイダウンフォース仕様のカナードはこれよりさらにでかいぞ
TS030がパノスの新型にしか見えない・・
そういやパノスってもう辞めちゃったのか
レベリオンとかポルシェなど、2014年式が発表されているけど、
マルチマチックはどうするんだろ。
>>554 787Bがルマンで勝った時のレースってどんなんだっけ?
あれは直せなかったんじゃなくて直す場合
TS030のハイブリッド技術の見られたくない部分を
カメラに晒す事になるからリタイアを選んだ。
本当に無知だな
現場じゃどこ壊れたか分からなかっただけだろ
見られたくなかったらガレージからカメラ追い出せば良いんだし深読みしすぎ
だから原因究明の際、ハイブリッドの重要な部分を見せる形になるだろ
てかちゃんと解説してたのに本当にレース見てないんだな、レース見てないなら黙ってろ無知を晒すだけ
>ガレージからカメラ追い出せば良いんだし
これ笑うところ?
中身隠すためにレース捨てるとか、もはや出てくんなレベルだな
>>571 見られたくなかったらスペアカウルガレージ前に立て置く+メカの立ちんぼガードでメディアシャットアウトするのは常識だろ。
昔から散々やられてる手なのにお前こそレース観てないんじゃないの?
ID:HzsOw9Mx0
まあ偏りなく見れば、今年もアウディ有利トヨタ不利は間違いない訳で
それを正直に言っただけで、ネガティブだのアンチだの日本人じゃないだの
そっちの反応の方が感情的というか、ナイーブ過ぎ
簡単に言うがそんなんで望遠レンズからガードできたら苦労しねーわ
ル・マンが本番なのにル・マンの前哨戦で大事な所を晒す訳なかろうて
>>576 そういう事は
>>561>>543馬鹿のレスを見てから言えよ
アウディ盤石、トヨタがあくまで挑戦者側なのは皆わかってる
馬鹿のレスはとにかくトヨタを叩く事を前提にしてるのが滲み出てるからな
アウディだってル・マンでは徹底的に直してくるが
他の耐久だとあっさりリタイアする事は普通にあったしな
SGT組はセパンからルマンに直行なのか
去年はルマンの翌週セパンだっけ
最低1台は完走してほしいな >TS030パノス
>>574 フロントカウル前に立てるのなら
結局撮られてること多くない?
プジョーの初年度とかガレージ前にロープ張ったりして神経質なくらいカメラやメディア追い払ってなかったっけ
目隠し専用の板が問題になって禁止になったのは、このカテゴリーじゃなかったかな?
隠したいところを徹底的に隠すのはどこも同じ、今年のアウディのエンジンルーム写真は1枚も出てきてないでしょ
え?
>>558 これなんていう名前だっけ?
今ではかなり浸透してきてるよね
車検の中継とは新しい
って去年もやったっけ
車検落ちなうwとかあるのかな?
595 :
音速の名無しさん:2013/06/17(月) 19:29:01.42 ID:+MoZgw+k0
さあ今週末だ
アゲていこう
ペスカロロ・・・
ビッグニュース。
SPORT-AUTOによると、ポルシェLMP1は「Unusualな」4シリンダーターボエンジンを使用するってさ。
乙
ポルシェがターボ選んだって事は
ディーゼル有利なレギュは大きく変わるな
てか根絶しようぜ
Usualは直列4気筒。
となると、V4かボクサー4かどっちかだろうね。
水平4発はスバルあるしV4じゃねーかなあ
直4ツインターボかもしれないぞ
水平10気筒希望
W型にして前後方向を縮めてくると予想
>>602 Unusualがターボにもかかってると読むわけねw
そう言えばボクスター/ケイマン用だったと思うが、2年後ぐらいに水平対抗4気筒を
出す予定だから水平対向4気筒に決定だな。
4気筒ターボディーゼルだな
純レーシングポルシェで重心高に不利な水平対向なんて作らねーだろ
水平対抗の利点なんて、ジャンプしても安定してるくらいだよね
V型4気筒ととか水平対向4気筒なんて考えられない
90度か120度のV型6気筒でしょ 過給器付きペトロールエンジンなら
元々850kgで開発してたみたいだし、4発なんじゃないの? >ポルシェ
珍しい4気筒ターボ言ってるのにV6Tじゃなんの変哲もないがな
もしやクアッドターボか
そもそも珍しい4気筒ターボって何があるんだ?
千鳥直4?
形式じゃなくて他の所がUnusualなんじゃないの
…4L4気筒ターボとか
片バンクターボとかじゃね
初代エスティマみたいに90°寝かした直4とか
電動ターボとかハイブリッドターボとかかな
EGRもありえるのかな
センターアウトプットの巨大な直4だな
やっぱV4じゃね!?
みんな分かってないな、2stの4気筒なんだよ
トリフラックス+ツインターボ?
くだらん話はもういいだろ
そろそろアウディとトヨタのル・マン仕様の空力デザインの話しようぜ
どうやらトヨタは7号車と8号車のエアインテイクの大きさ違うみたいだぞ
628 :
音速の名無しさん:2013/06/18(火) 00:24:50.79 ID:RTjX17fg0
もう皆トヨタとアウディの話は耳タコなんだよ
去年は欧州日産がサルテに広告貼りまくってたけど、今年はポルシェが気合い入れてるな
>>627 8号車のインテイク形状が12年型と同じみたいだけど
金がなくて去年の奴を仕立て直したとか、7号車と8号車で作戦変えてくるとか…
13年はオワコン
まさかのスクエア4で
>599
星型は構造上1列の場合奇数気筒になる
以下
レギュがー
ディーゼルがー
ヨーストがー
は禁止
予算ガー予算ガー予算ガー予算ガー予算ガー
ハイブリッドガー
エンジンガー
配線ガー
e-tronガー
Bakajimaガー
Amのフェラーリガー
今年は井原さんがドライブできますように
OHVエンジンをUnusualって表現してたりしてw
640 :
音速の名無しさん:2013/06/18(火) 19:04:32.82 ID:qVdQMOLG0
もしかして今週末F1と被ってる?
毎回ル・マンと被るのは北米カナダだったからあまりレースが被る事は無かったけど
イギリスはやばいじゃん
ペスカロロ「あと何人いればいいの?」
643 :
音速の名無しさん:2013/06/18(火) 19:35:39.21 ID:qVdQMOLG0
>>641 トントン、来週か
やばいと言いながら最高峰レース地獄を味わいたかった部分も少なからずあったから
ちょっと残念かも
644 :
音速の名無しさん:2013/06/18(火) 19:40:27.25 ID:qUNJVHkO0
いよいよだな ルマン24hr
もう気持ちは100%全開だぜ
マツダのディーゼルって出るの?
トヨタの7号車と8号車のエアインテイクが違うのは、
どうやらモノコックの違いみたいだね。
エアインテイクとモノコックは一体になってるみたいだから。
現地の人はル・マンの為に仕事休めていいなあ
>>646 ソースプリーズ
TS030ってエアインテーク一体型なの?
モノコックとエアインテークが一体型ってかなり珍しいが
俺は97年星野/日産応援のため2月早い夏休み取ってル・マン行った。
>>650 R18が一体ってのはTS030が一体であることの何の根拠にもならないと思うんだが?
上側のほうはデータがあるから造りやすいんじゃね
>>650 クラッシュテストの画像ではインテーク付いてなかったから別パーツ後付け接着だろ、F1のように
マジかw
今のプロトタイプのクラッシュテスト(前面衝突)のときの速度、車両重量はどのくらい?
>>649 97年は金網あったでしょ?Cカー時代は無しで最高でしたよ。
アウディの不死身っぷりがまた見たい
木下自慢のTS030が夜を越えられるか楽しみ
いつの間にホームストレートにミシュランのデカいパネル付いたんだ
664 :
音速の名無しさん:2013/06/18(火) 23:39:02.14 ID:qVdQMOLG0
今年から
>>659 8号車の方がシェイクダウンの方だから、13仕様じゃないと
最初の色々マシンが安定したの話がぶっ飛んでしまうw
>>660 村田氏がエンジン200馬力+モーター300馬力は出来るって言ってたような
ステアリングにはエンジンマップのダイヤルと
ドライ、インター、ウェットごとのマップとTCSの効か方のダイヤルくらいの調整幅はあったような
>>660 インタビューでも言ってるけど細かく調整できる
>>665に書いてある感じにエンジンの出力落として燃費重視にしたり、オーバーテイク時にエンジンにそのままモーターのパワー上乗せさせたり
伊達にTHSを名乗ってるわけじゃなく、エンジンと細かい連携ができるらしい
加速が一番燃費悪いからね
669 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 02:06:09.73 ID:sdcQolzxO
>>666 発電用モーターと変速機レスって特徴なけりゃ
ホンダのIMAと変わらんな
トヨタ撤退発表まであと4日か
まだ撤退とか言ってる情弱がいたのか
間抜けなチョンだなー
>まだ撤退とか言ってる情弱がいたのか
間抜けなチョンだなー
在特会 or 心情的在特会シンパですかw
お前みたいなのってどこ応援してんの?w
まさかどこでもいいからトヨタ負かすの見るためだけに見んの?
なんつうか気持ち悪いんだけど・・・
675 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 09:04:52.56 ID:0T3zvJ0y0
さあ今日から走行開始だ
驚速タイム期待
>>669 だいぶ違う。。。
ついでにスレ違いだね
トヨタ撤退とか抜かしてるのは粘着ヨタ嫌いだろ。
ビチグソの同類は巣に帰れよ。
巣はここだが
679 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 14:23:40.10 ID:ZIuc5zUY0
R18ターミネーター vs TS030ゾンビ(自称) いよいよか
少しはアウディ苦しめてくれよな、来年ポルシェがフルボッコにするんだからよ
イェスト「再びカチカチ山へ追い込んであげましょう
>>638 おう、洒落にならんこと言わんでくれよ……
682 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 15:37:54.67 ID:sdcQolzxO
>>676 わりとマジでどこがTHS()らしいのか教えて欲しいわ
THSってもう時代遅れのゴミなんだよね
ホンダの新型の方がコストも効率も遥かに良いし
トヨタはTHSに金掛け過ぎて、上の方も頭ガチガチで今更方向転換もできなくなっちゃって取り残される一方
参戦してないメーカーの話されてもな…
>>669 現行IMAとTS030の違いって
直結式か分離式かの違いじゃないの
新しいコンパクトカー向けIMAだって分離式になったと強調してたのに
変わらないとか言ってやるなよ
>>683は
「トヨタはTHSなんかやめて素直にIMAに切り替えろよ、
ホンダのIMAの方がTHSよりずっと優れてるんだからさ」
とか車メ板(特にプリウス、アクア関連スレ)でほざいてたんじゃないの??
>>674 残念ながらトヨタのってる
日本人ですよ
在特会もしくはその心情的シンパっていうのは否定しないんですね
○○人死ねとかいったりそういう行為にシンパシーをいだいてるんですね
まあ、人生がんばってくださいね
PS 仕事はやってらっしゃるんですか?
689 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 19:18:37.28 ID:XBYpCMHLO
実況はどこですかね
いよいよ今夜からか
692 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 19:29:59.80 ID:SSrAlJ1O0
日本人の半分以上がトヨタ以外の日本車乗ってんだけど
なんで運転マナーがインドのレイプ犯レベルな愛知民国の田舎企業()を
地元民でもない一般ユーザーが応援しないといかんの?
世界で戦う日本人、日本メーカー、日本チームを応援するのに理由なんかいるのか?
それはモータースポーツに限らずどのスポーツでもそうだろ
ほんとネトウヨと在特会はマジゴミだな
他所でやれよカス共
多国籍軍なモータースポーツでやれウヨやれサヨとかお前らアホだろ
697 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 20:03:01.00 ID:SSrAlJ1O0
ほんと愛知民国人モドキの脳内ルールを日本人に押し付けるないで欲しいわ
698 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 20:04:38.81 ID:NrXu1dMD0
年に一度のルマン直前ぢゃないか
お前らもっと楽しくいこうぜ
もったいない
チョンが存在しないカテゴリーなのにどうしてチョンなんて単語が飛び交うんだろう
同族嫌悪?
応援できないならせめて黙って立ち去ればいいのに
ageレスと末尾Oはどんな内容でもスルーが基本だよなw
702 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 20:32:54.40 ID:SSrAlJ1O0
応援してるよ
歴代純日本チームをね
愛知民国の糞田舎企業の地元民が代表面するのが痛い
トヨタ嫌いなのは分かったから消えろ
NGNG
純日本チームなんかあったか?
今出てるトヨタってドイツのチームじゃんw
オペレーションはフランスだしな
そもそもここはトヨタ応援スレじゃねえ
ロータスLMP2が差し押さえくらったってのに、
おまいらw
フォルムがスポーティ過ぎたのか
>>710 去年のペスカロロと同じで、
コデワの未払債務かなんかあったらしくて差し押さえられたらしいw
所詮コレス()
お笑い要員以外元からなんも期待していない
もはや風物詩だな
何もレースウィークに狙ってやらなくてもと思わなくもないが
債権者にとっては見せしめには最適のタイミングだよなw
ブックメーカーは今年はどのチームが差し押さえ食らうか賭けの対象としてもいいレベルだよなw
716 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 21:13:39.27 ID:BWsL2LvnO
717 :
おっぱいゴルフア〜:2013/06/19(水) 21:32:29.44 ID:BAGYogSo0
TOYOTAがレースを盛り上げる為のパブリシテイの一環だろwww。
そりゃそうだろ
719 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 22:41:42.12 ID:SSrAlJ1O0
ロータスの名前って本当底辺に落ちたな
>>691 ありがとう、トヨタのル・マン優勝ニュースが各局で流されると良いね
トヨタが勝ったら俺マツダの時みたいに泣くかもしれん
さて、いよいよトヨタがフルボッコにされる時間だ。
自慢のTS030ゾンビが決勝までにトラぶらないといいねw
雨が多くて微妙だな
ドライなら20秒切り確実なんだが
雨降ったらやっぱりAudi圧勝で決まりかな
決勝も雨になりそうだな
>>723 4WD&ヨースト・・・ドライバーがポカやらかす可能性が
高い以外は勝ちそうだよね
20年前にプジョーにやられた構図か
アウディとしてはドライの方がやりやすいだろう
ペースが遅いとマージン稼げないし気温が低いとトヨタのハイブリッドシステムには+だ
>>727 アウディは4WDだから濡れてる方が余計に差が開くんだがw
気温が低いのもアウディは得意だし
>>692 別に応援するしないは自由だよ
ただ何度もBakajima、(トヨタsage)〜が楽しみ、クラッシュが見たい、、フルボッコ、撤退連呼
元TDPだからか可夢偉スレで訴訟まだ?とか携帯まで使ってる人は異常過ぎる
アウディ応援するにしても、ウル爺、ターミネーター、ゾンビしか書くこと無いのかよ…
ここ一応ルマンWECスレじゃなくてプロトタイプカースレなんだが…
730 :
音速の名無しさん:2013/06/19(水) 23:42:46.82 ID:sdcQolzxO
トヨタは糞みたいなピッチングとトラクション治ったか?
ルマン公式配信ではすでに来年のポルシェの事しか頭にないらしい
世界の巨体トヨタは空気すぎるわ
これはKIAレベルだろ?
レベリオンならストラッカと争ってるぞ
まともな映像ないしとりあえず寝て、
朝予選見て出るかな
736 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:14:10.06 ID:0Y5RNgXY0
WEC専用スレでやってくれ
>>736 ウェットだった去年のスパでe-tronがどれだけ馬鹿っ速かったか知らんのか
トヨタは超・亀作戦で14周目指そうぜ!
740 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 00:59:49.07 ID:ir/kkqLv0
「フロントの駆動は100km/hからだから意味ない!」って言ってた馬鹿は
去年のWECスパで雨多い時にクワトロがその他を点にするのを見て死滅したと思ってたのに…
まだ生き残ってたんですね
そもそもAudi自身の出す情報を信じる限り
100Km/h以下に減速するカーブ自体
それほど多くなかったような気が
100kだっけ120かと思ってた
120km/h制限で合ってる
744 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 01:31:40.26 ID:0Y5RNgXY0
去年のWECスパとか、ここはルマンだよ
トヨタが去年よら遅くなってる件
+15kgが予想以上に効いてるんかな
747 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 02:43:24.22 ID:L0Ex2w050
うーん、トヨタもうちょっと頑張ってくれないと・・
アウディにハイブリッド二連覇されちゃうよw
ピッチングも相変わらずですし
来年のこというの早いけど、来年トヨタ勝てるの?
今年はもう無理だからさあ
フロントのディフューザー拡大で性能向上かと思ったら
ピッチングが酷くなったでござるの巻
去年はフロントにハンデ抱えてるから来年こそはって吹いて回ってた奴ら息しとるかー?w
コースは長いとはいえ4秒差はぜつぼうてきだな
一流自動車メーカーがワークス参戦してここまで遅かったことってあったっけ?
752 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 05:15:22.16 ID:PzgkMSF/O
なんだよTHS2連敗かよー しょーがねーなー
おせーwwwwwww
どうせ撤退するなら決勝走る前にした方がいいと思うよw
754 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 05:53:00.61 ID:L0Ex2w050
#8ギアトラブルとか舐めとんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨタヲタどもは新しい言い訳でも考えとけよ
いままでのはもう聞き飽きたからよw
トヨタは#7も#8もトラブルみたいだね。
トップスピードがテストデーより20キロ遅いみたい。
最速で壊れるじゃ話にならんな
今年で辞めるんじゃねーのと言われても仕方ないくらいショボい
ドタバタ参戦だった去年よりトラブルだらけってのはどうなんだトヨタ
こんだけ差があると来年追いつきそうもないから 今年で撤退かもね
このレース終わったら、トヨタのWEC
撤退を発表するでしょう。
F1でもそうだけど、日本とヨーロッパは
トヨタファンはいないからな。
TS030は黒歴史で終わりそうだな
ていうか三菱とかスバルとかならともかくトヨタがアウディに挑むのに予算はアウディ半分というのが
ありえないはなし
トヨタ何で遅いの?
昨年より悪くね
>>765 もう負けてんじゃんwどうやったって勝てんぞ
撤退って言われても文句言えないくらいに酷いわ
トヨタはル・マン舐めすぎ
767 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 08:01:53.55 ID:L0Ex2w050
TS030からAMR-ONEちゃん臭がしてきたのだが・・
大丈夫すかね?
>>765 アウディはトヨタの動向次第でマッピング調整するかもね
#1と#2はともかく、#3は亀作戦でバックアップ役もあるだろうし
日本車お得意、ル・マンのピットで24時間
するぐらいなら、リタイアでもしとけ。
撤退連呼厨がまた湧くぞ
F1で涙目撤退し、ル・マンも涙目で撤退したらトヨタはもう信用ゼロだな
ちったあ歯を食いしばれや
>>765 これ楽勝でしょ
アウディは1スティント3分24秒で走れる
トヨタは1スティント3分30秒を切れない
はっきり言って勝負にならない
昨年ル・マン前に皆が再三言ってたディーゼルとガソリンの差が今年になって見せつけられた感じ
天候は雨みたいだったけど、ここの人の考えでは
ドライ並みのタイムが出るんだね。
エンジンだけの差じゃないと思うけどねえ
縁石の乗り越え方とかR18きれいにいなしてるのにTS030跳ねまくりだったし
撤退とか叩きはル・マン終わった後に存分にやれば良い
まずんな事よりトヨタのこの遅さは一体何なのか普通に気になるし
スレ的にはそこを議論したいんだが
>>773 メカニカルグリップがうんこ?
トヨタは誰がどう見てもエアロカーだしね
しかし何かあのピッチングといい予選の不甲斐無さといいメルセデスCLRを見てるようだ
メルセデスも予選ではまるで駄目だったが
決勝はそこそこ良かった、トヨタも決勝の方がいいんだよなスパ見る限りでは
メカニカルグリップが糞以下なのはF1から全然変わってない
頭悪いんじゃないのと思うくらいに学習能力が無い
でも速さ以前の問題で、壊れるから意味ないんだよな
いつになったら壊れないマシン作れるようになるの?このメーカー
トヨタは今年フロントを変えた訳だがこれは低ドラッグが狙いだから
フロントのダウンフォースが大きくてフロントサスを固くしないといけないってのとは違うんだよね?
でもハイブリッドも含め、完全リア駆動だからトラクション確保のために当然リアサスは柔らかめになってるはず
ピッチングの現在って基本フロントサス固め、リアサス柔らかめな訳だが
トヨタの場合どうなんだ
>>779 遅い911GT1や、参戦したばかりのアウディに勝てていない
日産の悪口はよしてくれ。
てか2013年型のフロントが大きく変わった狙いってピッチングを抑えるためでしょ?
予選でよくトヨタの走り見てないからピッチング出てたか知らんが
これピッチング出たままなら失敗作って事になるな
シミュレーション通りのタイムも出せてないし
>>782 フロント変えたのはドラッグ削減が目的でピッチング抑制の為じゃない
ダウンフォース減らしたらピッチングも出にくくはなるけど
>>783 ドラッグ削減とピッチング抑制だったはず
だからフロントサスも改良されてる
オースポではピッチングは直ったって言ってるのにね。嘘だったのか?
>>726 ほんとTS010のデジャヴだな
一矢報いた→プジョー「ちょっと本気出すわ」→翌年フルボッコ
まるで成長していない
結局12年はアウディが手を抜いてただけなんだよな
そこを突かれて3敗したけど
そして浮かれてたアホなトヨタw
>>785 最高速も322km程度しか出てなくて去年よりも8q遅い
失敗作なんじゃね
ピッチングだけでこれだけ遅い訳じゃないだろう
今年は340位最高速出るって話だったのに全然伸びないし(予選はトラブル抱えてたそうだが)
空力もうまく行ってないんじゃないの
トヨタは予選で初めて11周走ったんだな
そして壊滅的に遅い
足回りを去年から改良したのが、ル・マンに合ってない様な・・・
去年も予選前にトラブルやら起きてたみたいだし、決勝までに上手く合わせれば大丈夫かな
(24時間安定したタイムを出せればいいとこいけるはず)
冷めたレースは嫌だな
どっちが勝ってもいいからバチバチバトルしてほしい
プジョーが居た頃は本当に最高だった。
バトルになるようなBOPしてないから、どうしようもないなw
スパ終わった時点で遅い車を速くする、もしくは速い車を遅くする調整になるならともかく
遅い車の燃料タンク拡大だろ?訳分からん。
予選後にどんな調整が入るか、それ見てからだなー
予選後にBOPなんて出来るのか? いきなり言われてもアウディも対応出来るのかね。
出来るとしたらどんなBOPがあるんだろう。
予選後にBOP入れられる訳ないじゃんw
鱸タンもBOPが意味不明だとお怒りのようです。
今年から予選結果見て決勝の前にBOP入れる事もありうるからな!って言ってたよね
ひたすらBOP頼みて時点で情けなや
BOPーーー!!!!はやくきてくれーーー!!!!
仮にBOP来て勝ってもケチ付くだけだな
屈指の自動車大企業なんだからもっとシャキッとしろよ
さすがに燃料も動作理論も違うエンジンのバランスをとるのは難しいな。
いくら調整貰っても最速で壊れてりゃ何にもならへんわ
来年からWTCCみたいにディーゼル追い出したらいいんじゃない?
と言ってみる。
アウディが全車Amミサイル食らってリタイアしてもレベリオンが優勝しそうだ
ディーゼル/BOP云々の前にTS030の意味不明な遅さをなんとか汁
今頃言っても手遅れだろ(笑)
トヨタはこれで本当に出走する気なのか
このままだと日本の恥だぞ
遅いのはまだしもこうもあっさりトラブるのは庇護しようがないわ
やっぱりトヨタは自動車レース舐めすぎ
>>808 丸投げ外人部隊のくせに日の丸付けんなって思うわ
日産ですらデルタウィングに日の丸付けなかったというのに
そりゃアレ日産の車じゃないし
日産はエンジンを供給しただけだし
空洞狂ってたんじゃないかw
>>811-812 ドイツ車に日の丸付けるトヨタって…
>>813 あいつら絶対自分とこの風洞は世界一とか思って胡座かいてたぞw
調子乗りすぎた結果がこれ
扱う人間がF1史上最低チームのカスの集まりってことを忘れてるらしい
当て逃げするヨタは嫌い Byデルタウィング
トヨタも日参みたいに、P2エンジンと看板だけだったら
P1ワークスで出ろと叩かれるし。
モータースポーツに出場しないと、お前の会社は
車を売るだけか?と、これまた叩かれるw
>>813 今年TMGの風洞だけで開発してるフェラーリにはデータ相関の問題起きてないからそれはない
空力だけじゃないからな
マツダがディーゼル出るって話だったけど出てないじゃん!
いつものガラケー君はスルーしろよ
作っているとは言った。だが今年ルマンに出すとは言っていない。
っていうか何周遅れだ、この話題。
HPD ARX-03c、アウディの14秒落ちwwwwwww
これ同じカテゴリか?w
>>823 下位カテゴリに決まってるじゃないですかー(予算)
HPD ARX 03C-HONDA
ローラより6秒遅いって何なの
エンジンがゴミなのか
826 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 19:35:31.88 ID:TFH6iuX/0
さあ予選だ
盛り上げていこう!
>>825 日々改良しているレベリオンローラと違ってHPDは全然開発進んでないからな
去年はストラッカHPDがプライベータポールだったが随分差が付いてしまったね
よくHPDなんか使ってられるよな
>>825 ゴミ造りが得意なメーカーらしくてイイじゃん。
レベリオンとHPDとトヨタは5位入賞争いのお仲間なんだから仲良くしろよw
特にレベリオンは強敵だからね
6時間しか保たないメーカーさんは今の内に敵を持ち上げとかないと後で困っちゃうよ〜(笑)
やっぱ基本は壊れない車作るところからだよな。
アウディも最初から今みたいに速かったわけじゃないし。
でもとことん壊れない車作るところから始めて強くなっていった。
トヨタも分かってはいるけど、その道を選ぶと勝利まで何年もかかるんだよな・・・
832 :
音速の名無しさん:2013/06/20(木) 20:43:38.75 ID:F0vqwElzO
おまえらルマンド買い占めただろ
近所のスーパー急に売り切れてて買えなかったぞw
まあ、
見てる人も中の人も、「過程を楽しむ」ぐらいの心の余裕は欲しいもんですな
ガチガチだと疲れるね
どういう戦いかな、くらいで見ようと思う
トヨタファンの俺はもちろん応援するがw
トヨタは新車がゆえにまだセッティングの段階らしいから
最終予選でどうなるか見てみよう
昨年も最終予選の残り僅かの所でタイムアップしてたし
どういう理屈でガソリンよりディーゼルのほうがリストリクターが大きいんだ?
>>836 それは91年のカテゴリー1とカテゴリー2の待遇差を思い出すと良い
>>836 ディーゼルのNAならまだ理解できるけどな
トヨタもアウディの様に
10台ぐらい出走させればいいだろ?
なんのためにルマン来て戦ってるんだ?
ルマンをナメすぎ
うるせーな、ル・マンなめ過ぎって
じゃあお前はル・マン優勝した事あんのか
ストラッカのARX-03cはレベンティス先生によるル・マン24時間走行会なので順位は二の次。
HPDの本命はレベル5のARX-03bだからなw
>>839 仮に10台いてもタイヤバリアに突っ込んで前輪片方失った状態でピットに戻ってきたり、
そこから15分後には何事もなかったように走りだしたりなんかできないと思う。
>>842それは昨年のアウディだけどそれを見習った今期のトヨタなら
今年のトヨタは昨年のアウディ以上にゾンビのようによみがえるから5台ぐらい出走すれば
優勝できそうな気がする
物量作戦はコストが掛かるしチームの質が下がるからあまり好ましくない
25年前にジャガーがやってたが予算が桁違いの今じゃ無理でしょ
まあ直ぐ投了するのがダメなところだ
10年くらい出続けろ
本日のバカ ⇒
>>839 なんかニュース見たら#7と#8で分担作業しているみたいだね
まあ当然だけどねw
雨でプログラム進捗に影響でてるみたいだけど、アウディも同じだし、最終予選でまとめ上げて欲しいな
どういう結果になっても、現状やれるだけはやったって言えるように戦ってほしい
>>843 1年やそこらであの真似ができるようにはならないと思う。
アウディより速いマシンなら作れそうな気もするが、あそこまでのダメージコントロール
を極めたマシンもチームも一朝一夕にはできないんじゃないか?
アウディって10台も出したことあったんか
それを可能にしたいならアウディからヨーストを奪うしかないでしょ
ていうくらい無理
2012 Qualifying1
#1 Audi R18 e-tron quattro 3:25.453
#8 Toyota TS030 Hybrid 3:28.295 +2.842
2013 Qualifying1
#2 Audi R18 e-tron quattro 3:22.349
#7 Toyota TS030 Hybrid 3:26.676 +4.327
今年、燃費はTS030の方がいいからまだ大丈夫、うん大丈夫だから
>>848 メーカーは10年以上出続け、オペレーションにいたっては40年戦しているからな
トヨタは今年優勝間違いなしやろ? >ル・マン24min
>>851 理想を言えば、今年のスパみたいにアウディにつかず離れずで追いかけていくことかな?
>848
それもあるけど何よりヨースト並みの体制作りがまず出来ないだろうね
得意のカイゼンでも実戦経験までは補えない
>>852 しかも単なるオペレーションじゃない
車にもあらゆる点で関わってる
だからヨーストチームの車は壊れない
壊れても復活する
アウディのそういう完璧な強さを見るのがまたルマンの楽しみじゃないか。
何があっても勝ちきる姿勢と哲学には感動すら覚えるね。
去年より早く決着付きそうだぞ
>>856 84年に初優勝したときもフロントお釈迦にしたのに見事に直して勝ちをもぎ取ったな
>>856 なかなか壊れないのに壊れる事を前提に壊れた時の事を十二分に考慮しているからな・・・
駄馬だったR15を何度も入院繰り返しているのにも関わらず3位にねじ込んだのはチートかと思ったわ
ホンダじゃ参戦できないわけだわw
ホンダだと2時間目ぐらいまでブッチギリでトップ走った後ピットから出てこなくなるイメージ
スポッターガイドまだー?(‘*‘)
>>861 R10もR15もそんなに良くはない気がするけど
ルマンではなんだかんだ言いつつ結局勝ててしまえるのは恐ろしい
ホンダは今後スポーツカー活動はどうするんだろう?
F1とHPDは別口だろ?せっかくハイブリッドでGT300勝って、アコードにもハイブリッドで、
WECにハイブリッドで出るの旬だと思うがな。
ワースリサーチが設計してあるってんだからあとは予算がつくかどうかってだけよ
俺は明日仕事なのでこれから寝るが、明日の朝目覚めたときにどんな結果が出ているか楽しみだ。
HPDはビジネスでやってるからな
カスタマーが十分集まれば新車ワースに作らせるでしょ
>>867 GT300でハイブリッド勝ったって言ってもアレザイテック製なんでしょ
872 :
音速の名無しさん:2013/06/21(金) 01:58:30.54 ID:BYNr2twsP
結局今年もヨーロッパ勢擁護ルールでトヨタは勝てないんですか?
予選でまたアウディに上位独占とか・・一気に萎えた。 せめて明日は一台くらい崩してほしい。
また雨かよつまんねーな
20秒台切れるのか楽しみにしてたのに興ざめだわ
>>835 どうでもいいけど2行目でハイドフェルドの予選後のコメントを思い出した
予算2倍にしてバセロン首にして優秀なTDやとっていちから来年の車設計しなおさなきゃ来年もダメだろ
>>862 マクラ―レンと組めば充分戦えるだろ
マクラ―レンがルマンのスペシャリスト引き抜けばいいだけの話
マクラ―レンがそれなりの金額を提示すればヨーストの人間だろうが普通に引く抜けるだろう
マクラ―レン自体もルマンに買ってるしBMW
もウィリアムズと組んで勝ってるからね
878 :
音速の名無しさん:2013/06/21(金) 06:19:31.00 ID:1FdN2jUsO
>>871 その理屈ならトヨタのハイブリッドはデンソーと日清紡製やな
勝てないからザイテック製に買い替えた方が良いんじゃないの?(笑)
予選は今朝じゃなかったのかい?
いつやるんだ!
たった今終わりましたが
>>881 >880ではないがアウディの1-2-3。トヨタは4-5。
#2
#1
#3
#8
#7
#12
#13
#21
LMP2トップは#24
>>882 ありがとう
雨で戦力差がはっきりとわかりにくい?
予選のフルボッコはしかたないな
トヨタはレースペース次第でしょう、あと信頼性な
まぁアウディもプジョーより5秒遅くても勝った事あるしね
AUDIさんがステキすぎる・・・
正直トヨタが表彰台に乗る可能性よりもアウディが表彰台を逃す可能性の方が低いと思ってしまう
スパの予選でアウディとトヨタの差はどのくらいあったんだっけ?
>>883 セッション終盤はライン上はドライだった
TS030の挙動は大分まともになってたな
撤退君って何?
馬鹿の一つ覚えみたいに撤退連呼してるガラケーの事?
893 :
音速の名無しさん:2013/06/21(金) 10:09:29.42 ID:1FdN2jUsO
辛うじてもう一台がレベリオンから予選5位取り戻したのに
「大した差がなさそうだね。」キリッ
だってよw
さて後はWUPと本番か
果たしてアウディはレースペースでも圧倒的に速いのか?
セクター1,3の速さを見るに、少なくとも予選はブロウンディフューザ前提の空力バランスだったと思うけど、
スパよりコーナー速度の影響が少ないサルテの本番でもそうしてくるのか?
またその場合、鱸タンの主張通りピット回数で逆転されそうな場合にカメ作戦に切り替える事は出来るのか?
(タイヤの事も含めて、ペースが遅くなりすぎないのか?)
そもそもトヨタはそのレベルの戦いにまで持ち込めるか?
作戦違いだとセイフティカーとかの運要素も大きいから変なトラブルさえ無ければ(ここに一抹の不安があるが…)
最後まで目が離せないかもしれない
楽しみだ
>>891 QP2はトヨタも含めてどこもまともにアタックしなかったみたいよ
今気づいたけどトヨタのフロントフェンダーの後方の
バージボードと重なる部分の形状がスパと違うね
>>893 お前次から撤退君ってコテ付けろよw
構ってちゃんみたいだし
>>890 P1じゃポルシェも出てきて全く歯が立たないだろうからP2に隠れワークスで出るつもりかよ
ダッセエエエエエエエエwwwwwww
>>891 タイム出す必要が全く無いとこ抜き出して
対して差がないようだね(キリッ
って恥ずかしくねーのかよw
しかもウェット25秒切るとか初耳だわ
誰が言ってたんだよそれwww
ダサいよな、2013ル・マンへ出ます(キリッ
と大きい声で言っておきながら、今年になって、足ガクブルしながら
小さな声で止めますとと言っちゃうワークスさんてwwwww
今年のLMレジェンドはどの年代の車が走るのかな
トヨタを馬鹿にしてるヤツは
同時にアウディも馬鹿にしてる事に気が付かないんだろうな。
>>900 アウディとか関係ないよ、
トヨタをバカにしたいだけで他には何もない手合いだから
生暖かく見守るのが吉
More pics of the REBELLION R-ONE
www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-18966.html
来年のガレージ56に進化したデルタウィングが帰ってくるとは・・・
またかよ…
マジでデルタウィングなのか?
ガレージΔとかいうクラスを作ればいい。
それはそうと、今度は日産が作るのか?
アデスが協力してるという噂があるから
ロータスのモノコックが使われてるかもしれない。
作る人は一緒
とりあえずシリーズハイブリッドというかレンジエクステンダーEVT的な
パワートレーン構成になりそうだ。
913 :
音速の名無しさん:2013/06/21(金) 20:02:10.74 ID:BaCqNsAd0
決勝が待ちきれない
わくわくしてきたぞ
>>908 デルタはオープンプロトのほうが良いなあ
安全面考えればクローズドプロトなんだろうけど
>>912 デルタウィングもどきレンジエクステンダーかよw
ピットインの度に給油してゼロエミッションとか笑かすなやw
しっかし日産おもんないのー
完全EVでミニ四駆よろしく山のように電池交換するか
リーフみたいに夜間電気料金パックで
30分走って10時間充電ってパターンを期待してたのに
しかし見た目は皮変えただけのが出てくるとは思わんかったわ
デルタウイングって最初のインパクトが凄かったら注目されたのに、今回またかよって感じの反応が多い
でも普段レースに興味ない人にとっては、デルタウイングは日産車ってことで認知されてるからこれでいいんだろうね日産的には
>>915 ゼロエミッション”オン・デマンド”と日産自身がオチをつけているのをお忘れなく。
>>901 ル・マンレジェンド今年もやるぞ?
49〜65年までの車両で現地時間10:05〜10:50のスケジュール
レベンティスってこのスレだと先生とか言われてよくバカにされてるけどどうしてなの?
wiki見たら二十代前半からモータスポーツ始めて、そこからLMP2クラス優勝とかしてるから普通にすごいじゃん、と思ったんだが
このNEW-EV△って、ALMSで発表した屋根付き△-Elanとは別路線って事なんか?
ただでさえリアヘビーなのに電池なんて積んだらウイリーどころか普通に離陸しそうなんだがw
純EVなのかフツーのシリーズHVなのかよくわからんな
922 :
音速の名無しさん:2013/06/21(金) 22:07:04.81 ID:1JCR7kkj0
>>919 今だいぶマシになったけど一時期GTクラス並みの貫禄の4分台ラップだったから…
ワッツさんが築いたリードを先生がガリガリ削り取っていく姿は応援したくもなる
>>919 ブッチギリで遅いから(最近は多少マシになったが)
レベンティスと組んでるワッツとカーンはかなり速いドライバー。
で、この2人が築き上げたリードを先生があっという間に帳消しにして
振り出しに戻るのがストラッカのレースパターン
先生へのドライバーチェンジはルーティーンスローダウンとか呼ばれたいた
先生、富士で人気だったなw
今年もLTでどのぐらい進化するのが楽しみ。
先生のサイン富士で貰ったぞ。
あのサイン貰いに行ってた人、ここの人多かったんだろうなと思って見てた
そして自分も貰った
せっかくのル・マンウィークなのに、関連スレあまり盛り上がってないね。
まぁこのスレで盛り上がればいいじゃないか
いや、このスレも思ったより盛り上がってないなと・・・
日産はこんなお笑いクルマ作って、仮に2015年LMP1出るにしても、ポルシェに1年遅れとるわけだ。
ttp://fiawec.alkamelsystems.com/Results/03_2013/03_LE%20MANS/13_FIA%20WEC/201306221500_Race/01_Grid_Race.PDF
#2は今年もマクニッシュがスターターか、フラグ立ちまくりだなw
#1ロッテラー、#3ディグラッシ、#7ラピエール、#8デビットソン、#12肉、#25中野
#21ストラッカはさすがにワッツ乗せるのね
>>928 ナカーマ、先生好い人だったな
せめて二人より3秒落ち位までで済むようになってくれりゃな
トラフィックによっては10秒落ちとかだからなあ
なるほど、先生が優勝した裏側にもそういう涙ぐましい事情があったのねw
ル・マンレーサーは皆一癖あるのが面白いわ
ストラッカはオーナー先生いてもLMSでは908、ローラアストン、ローラレベリオン等をポールtoウィンで下してたりするから凄い
HPDがろくに進化しなくて競争力が乏しくなったのが惜しい
来年の話も停滞してるしHPDは今年で辞めるかも知れんな
アメリカも今年でP1排除するから筋肉HPD終わりだしな
P2のアフターサービスだけになりそう
インディカーもHPDのパフォーマンスショボくて鞭入れないとあかんし
ダイソンと牛乳来年どうするんだろうか
みのる「シャチョサン、ええマシン紹介しますえ」
トヨタのこの異常な遅さは、まさか13周走るためとかじゃないよな?
昨年は11.5周だったからペース上げて11周にしたみたいだけど
13周行けたとしてどの程度有利になるの
943 :
音速の名無しさん:2013/06/22(土) 03:56:27.50 ID:Hm+sD6120
13行けたとこで遅けりゃ意味ない
予選今日かと思った
情弱最高
945 :
音速の名無しさん:2013/06/22(土) 07:22:08.10 ID:xoWbvwk60
今日からでいいんだっけ?
ブルツがストレートで340km/h出るって言ってたが
予選ではアウディより遅いんだよなぁ
ブルツが言ってる事を信じるならトヨタは三味線?
今年の予選は2ワークスが自分らの立ち位置を理解してるからガチでやりあうことがなくてツマランかった
本当なら20秒は切ってくるはずなのに
お互いひたすら決勝のセットでタイム出すだけで終わった感じ
そもそも天候が糞だったからな
両方ともどの様なペースで走るのかわからん
スタート時はアウディの最後尾がトヨタ二台を抑えて、前のアウディ二台を逃げ切らす形かなぁ
結局、マツダの走行動画なしのLMP2は
中身がドンガラだったな
広島県民としては、ちょっと恥ずかしい。
来年は必ず出ろよ。
>>947 案外、ガチでやった結果だったのかもよ。
>>947-951 年始のトヨタの話じゃ20秒きる言ってたから
今年の予選どんなものになるか期待してたのに残念だったな
シュミレーションとかしてのターゲットタイムだったと思うし
とにかくまずは24時間走り切ることだね
今日何時スタート?
ストリームネット中継はない?
少しは自分で調べる努力をしたらどうだ?
>>950 あくまでエンジンの供給なんだから採用チームが現れないと駄目だろ。
ただでさえ、このご時世で予算絞られてるから全くの新エンジン採用は勇気いる気がする。
ロータリーくらいの突き抜け方してたらノリで使うチームがあった気がしないでもない。
採用云々以前にエンジン開発が間に合わなかったんだよ
デンプシーがスカイアクティブで今年参戦する予定だったけどそのエンジンがないんでオジャン
デイトナは2時間4分レースだったしな、お話にならん
Oneちゃんにしか勝てない
959 :
音速の名無しさん:2013/06/22(土) 13:53:47.28 ID:qf3vLoDA0
さあいよいよ今夜だ
思い切り全開で行こう!
960 :
950:2013/06/22(土) 14:03:16.37 ID:/skL93v+0
おつ
964 :
音速の名無しさん:2013/06/22(土) 15:28:11.22 ID:m81Llo330
アウディのエキゾーストってアクラポビッチなんだね
リストリクターが1本と2本もちがいということ?
エンジンの出力特性に多少の違いあるだろうね
「最初はリストリクターの数が違うのかと思ったけど、断面積にしたら1.7mm^2しか違わないし
もうちょっと情報がないとなんとも言えないわ」ってところ
しかもリストリクターは1つの方が断面積が大きいから、普通は2つを選択する理由がない
予選は三味線だったってことでいいんですか?
トヨタでリストリクターというと、例のアレを思い出しますなぁ
燃費稼ぐ為にパワー落としてんのかな
親曰くル・マンの予選は関係ない
でもあのコースを1周何秒で走れるかってのも毎年の楽しみの1つだと思うな
来年のガレージ56枠での参戦の条件が2015以降のル・マン参戦なら、デルタもどきで出場するメリットって何なんだ?
全く新しいマシンを開発しなけりゃならないんだろ。
さて、トヨタ最後のルマンをしっかり目に焼きつけるとしよう。
せめて完走はしてくれよな。
ライブで見たいが夜勤だぜ…
この日に夜勤とはつらいな
978 :
音速の名無しさん:2013/06/22(土) 20:54:30.52 ID:xoWbvwk60
なあに帰ってきてもまだやってるはずさ
こんなレースはそうそうないぜ
979 :
音速の名無しさん:2013/06/22(土) 20:59:18.75 ID:SU929q1CO
あれ?もしかしてトヨタはウォーミングアップで予選のタイム更新した?w
よっしゃリポビタンDも用意したし
スタートに備えてちょっと仮眠してくるわノシ
どうやらズーパーラップを決めたらしい。
って決勝までかくしてりゃいいのに
ラップタイムはどこで見れるの?
ル・マンのホームページで見れる
WECじゃなくル・マンのホームページ
まめな
これトヨタ的には雨来た方がいいかもな
スタート直後みたいな感じが24時間続くよう、トヨヲタはお祈りしてこいよw
公式のデイリーは糞で使えない、Leton等の非公式配信サイトおすすめ
トヨタ配線トラブル健在だな
せめて夜は超えろよなw
トヨタが何もなく夜こせるわけ無いだろ?
989 :
音速の名無しさん:2013/06/23(日) 04:55:13.38 ID:osA3IJYr0
EURO SPORTで観られる
まさかアウディにトラブルとわ
トヨタは立ち上がりの加速は良いけど、
そこから先で明確に負けてるな
見ててかわいそうになるほどパワーで負けてる
うめ
うめ
うめ
梅
まいうー
はい
(´∀`)尸パタパタ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。