【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap42【LMP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap41【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750111/

<関連スレ>
■■ル・マン24時間LAP25■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1349354489/

【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP6【GT】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1350750138/

【Gr.C】グループCを語るスレ其の20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1344840428/

【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/
2音速の名無しさん:2013/01/18(金) 08:17:12.31 ID:aT4Jr8+90
3音速の名無しさん:2013/01/18(金) 08:17:47.32 ID:aT4Jr8+90
<関連サイト1>
Mulsanne's Corner
http://www.mulsannescorner.com/
Maison Blanche
http://www.maisonblanche.co.uk/
Race Organisation
http://www.raceorganisation.com/
classic car.com(過去のルマン、WSPC、SWC、JSPC結果一覧)
http://www.classicscars.com/
Le Mans Register
http://www.formula2.net/
Racing Sports Cars
http://www.racingsportscars.com/
カテゴリーP(Cカーサイト)
http://www.asahi-net.or.jp/~ip3t-nksn/Category-P.htm
Group C/GTP Racing
http://www.groupcracing.com/
962c.com
http://962.com/
4音速の名無しさん:2013/01/18(金) 08:19:49.53 ID:aT4Jr8+90
5音速の名無しさん:2013/01/18(金) 12:55:49.28 ID:9f/s2gvn0
>>1
MA乙DA 787B
6音速の名無しさん:2013/01/18(金) 16:10:07.80 ID:Xn9NLjAt0
乙S030
7音速の名無しさん:2013/01/18(金) 19:01:43.35 ID:oKk+3TWg0
TS030カッコ良過ぎワロタ
R18ブサイク過ぎワロタ
8音速の名無しさん:2013/01/18(金) 19:32:53.14 ID:Iayq7xGR0
Marianticの早期復活を希望する
9音速の名無しさん:2013/01/18(金) 20:05:27.54 ID:Wv01qRsG0
トヨタは5000億くらい儲かるんだから予算を1000億くらい増やしてくれれば
10音速の名無しさん:2013/01/18(金) 20:19:31.89 ID:lpp/sc7p0
14年のP1はポルシェしか走っていない悪寒
11音速の名無しさん:2013/01/18(金) 21:14:23.55 ID:Eto8MbUl0
TMG:ドライバーの要求に応えられるかどうか、出力のロスはどうとか議論した結果、
    F1でも扱い慣れた油圧パワステを選択した
カズキ:ステアリングが重い、非常に疲れる、SCランがしんどい

ハンドリングがどうとかは表向きで、本当は時間が無いのと新たな開発でコストかけないようにしただけじゃないだろうな…
     
12音速の名無しさん:2013/01/18(金) 21:28:55.81 ID:5xohz5k50
だからその結果が油圧パワステなんだろ?
13音速の名無しさん:2013/01/18(金) 22:34:30.05 ID:9f/s2gvn0
BakajimaはF1時代に油圧PS使ってたのにだらしないな
疲れてピットクルー轢いたり接触事故起こしてるしw
14音速の名無しさん:2013/01/18(金) 22:36:25.25 ID:z8r1uanQ0
今ならEPSにするのなんて簡単だろうに。
15音速の名無しさん:2013/01/18(金) 23:12:01.74 ID:0W2SMJd40
中嶋をWEC全戦に参戦させないのに疑問が残る。
そんなにSFの初代チャンプ取る事が大事なのかね?
16音速の名無しさん:2013/01/18(金) 23:17:06.41 ID:Eto8MbUl0
>>13
富士で3時間近く乗ってただろ

>>14
今のEPSなら特にフィーリングに大きな違和感もないだろうし
パワーロスもなくなって多少燃費もよくなるから、別にEPSでも良いよね
17音速の名無しさん:2013/01/18(金) 23:46:31.11 ID:FX3J57Wn0
>>15
大事だろ。少なくともトヨタとトムスにとっては
18音速の名無しさん:2013/01/19(土) 00:00:01.06 ID:9f/s2gvn0
SF()
19音速の名無しさん:2013/01/19(土) 01:15:02.22 ID:Raw4zDj10
ID:9f/s2gvn0
粘着質のデルタ信者かよ
老害クルムでも応援しとけ
20音速の名無しさん:2013/01/19(土) 01:55:33.19 ID:ysHnvjJ60
自分の国のメーカーとドライバーが争うカテゴリーなんだから応援してやれよ
あ、日本の方じゃないのか(笑)
こういう人が産業をダメにするのか
政治家と一緒だね
21音速の名無しさん:2013/01/19(土) 02:02:35.10 ID:sQEkpvPz0
JRMはフル参戦厳しいのか・・
フェルベマイアーといい、去年富士に行っといてマジで良かったわ
22音速の名無しさん:2013/01/19(土) 02:25:03.01 ID:v05cFPRF0
トヨタは全力で応援するが
日産Δは応援する気しないな、自社製じゃないし
日産は何か話題になりそうな所に自分の会社を乗っけてるだけで応援する気にならない
23音速の名無しさん:2013/01/19(土) 03:37:26.70 ID:Wi61eali0
>>22
>日産は何か話題になりそうな所に自分の会社を乗っけてるだけで応援する気にならない

だからそれがマーケティングだと何度言わせれば
技術屋のやる事ではないが、企業として間違ったことはやってないよ。
応援しないのは勝手だが、ここの連中が叩く意味がわからん。
今はモタスポ事業広める余力がないんだろうし、この先何年後かに期待してヨイショして待っとけ
恨むなら今の経済を恨むべきだ
24音速の名無しさん:2013/01/19(土) 07:26:17.26 ID:P9ciZMdr0
お前の意見なんざ知らんわ
25音速の名無しさん:2013/01/19(土) 07:36:36.11 ID:STq5R8on0
そのマーケティングの結果叩かれただけだろ何か問題あんのか
26音速の名無しさん:2013/01/19(土) 07:49:45.74 ID:7SagDlHF0
P2用にエンジン出してるからまだいいんじゃない?ザイテックに丸投げだけどさ…
日産がP2用エンジン撤退したら残りはホンダだけ?ジャッドはマトモなのあったっけ?
でも、日産はゴーンがいる限りいくら景気良くなったってプロトタイプはダメだろ
27音速の名無しさん:2013/01/19(土) 08:18:55.36 ID:e4ZJvY1c0
>>23
効率的なマーケティング手法だなんてのは分かってんの。
しかし企業経営的に正かろうがAARとハイクロフトが開発した車を日産製だと誤解させるマーケティングは
レースファンとして気に入らないね。
28音速の名無しさん:2013/01/19(土) 09:01:27.23 ID:0we2k3vzO
単純に真剣にレースにとりくんでほしいんだよ!
29音速の名無しさん:2013/01/19(土) 09:07:25.89 ID:e/VeHWAR0
オートスポーツの最新号はどうでしたか?
30音速の名無しさん:2013/01/19(土) 10:44:21.18 ID:QOBurr/I0
>>26
ゴーンが来る以前から、日産のモータースポーツ活動は行き当たりバッタリの迷走状態で
景気が良くなろうとゴーンが辞めても変わらないだろ
31音速の名無しさん:2013/01/19(土) 10:58:51.96 ID:ktS5xua10
ファン「こんなんで曲がれるの!日産すごい!さすが技術の日産!」
デルタウイング社「あの作ったの自分らなんだけど・・・」

手柄横取りされてるデルタウイング社が一番可哀想・・・
32音速の名無しさん:2013/01/19(土) 11:07:55.78 ID:dtAjDdEG0
>>29
前半?のハイブリッド特集のTS030の部分は
Racecar-engineeringのTS030のお披露目時の記事と
MFi特別編集のプリウス特集の中のハイブリッドレーシングとHV-Rの記事と
MFiのルマン特集とオースポ特別号のルマン特集の村田氏関係の記事をまとめて、もう少し書き加えた感じ
まあ結局は世良耕太が今まで書いた記事とWEC富士でトヨタが解説した分を世良が加筆してまとめた記事

カズキのTS030の乗った感想は個人的には面白かったよ
ピットインとかピットアウトの操作も書いてた
あとラピエールが右足ブレーキなのにビックリした
それにTS030より乗りやすいR18って書かれてるけど、それより運転しやすいと言われる908って確かに接触事故少なかったな
33音速の名無しさん:2013/01/19(土) 12:40:43.09 ID:sQEkpvPz0
ラピエールもフォーミュラ乗ってたのに珍しいな
そういえばラミーも右足ブレーキだったな
34音速の名無しさん:2013/01/19(土) 12:44:40.47 ID:TQYDW9l2i
右足ブレーキ 左足アクセルかもしれない
35音速の名無しさん:2013/01/19(土) 13:03:17.77 ID:7SagDlHF0
右足ブレーキ、右手アクセルだな
36音速の名無しさん:2013/01/19(土) 20:13:36.65 ID:5/S0H4vs0
「技術の日産」はもはや死語。
ル・マンでハイブリッドを技術を磨き、ル・マンを制す、何て高尚なこともはや考える企業じゃなくなってる。
37音速の名無しさん:2013/01/19(土) 22:25:37.67 ID:V0mqWXtgP
不景気にそんなことやってたらただの馬鹿だろ
38音速の名無しさん:2013/01/19(土) 22:40:24.62 ID:dsTeE3+b0
ブリッパーが動作不良のときはH&Tでもして運転を続行しないといけないからか。

クラッチペダルはあるし。
39音速の名無しさん:2013/01/20(日) 00:29:56.16 ID:xTCx60Ah0
アウディがテストしてるトヨタ風リアウイングは
TS030みたいに完全に両端に実質的なエンドプレートがあるわけじゃないんだね
TS030よりホイールアーチにあたるウイングが狭そう
元のパーツに無理矢理作っただけかもしれないけど
http://a134.idata.over-blog.com/4/27/23/63/draws2/Audi-r18-HY_rear_-lowww.jpg
http://cdn-3.motorsport.com/static/img/mgl/1400000/1480000/1483000/1483300/1483333/s1_1.jpg
http://cdn-0.motorsport.com/static/img/mgl/1400000/1470000/1473000/1473700/1473750/s1_1.jpg
40音速の名無しさん:2013/01/20(日) 00:51:39.84 ID:Y5i/XaLH0
鮮明な画像が出てきてない状態じゃまだ論じられないな。
41音速の名無しさん:2013/01/20(日) 01:16:28.55 ID:OGgVJ8MiO
>>39
即席感半端なくてワロタ、本気でこのメーカーの空力技術疑うわ
てかこれレギュに抵触しないの?
やるならトヨタみたいにしないとあかんだろ
42音速の名無しさん:2013/01/20(日) 01:22:11.38 ID:OGgVJ8MiO
まぁそもそも乗せるエンジン、ハイブリッド技術も違う訳で
トヨタの猿まねして効果があるかも疑問だが
43音速の名無しさん:2013/01/20(日) 02:23:37.50 ID:blCPertPI
アウディのあのリヤウィングは、大して長くなさそうだな。
中途半端って感じ。
44音速の名無しさん:2013/01/20(日) 02:31:27.44 ID:PwxRO1eC0
まだちゃんとした写真出てきて無いから分からないよ
45音速の名無しさん:2013/01/20(日) 09:54:01.99 ID:xb72Bzsv0
>>32
サンクス。
買いました。
46音速の名無しさん:2013/01/20(日) 10:31:06.10 ID:xTCx60Ah0
120 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 08:31:17.11 ID:hqgPeHxt0
BOP
ttp://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/13-D0003_LMP1.pdf

ディーゼルのリス径は45.8→45.1mmにダウンなのか
2011→2012が47.4→45.8mmなのを考えると全く影響が無い気もするけど
クワトロが11周〜12周だったから、13周になるほどでも無いかな
レベリオンはフライブリッド積んだ方が損するな
ストラッカはせっかくリス拡大、燃料タンク増量でもドライバーハンデが大きいw
47音速の名無しさん:2013/01/20(日) 13:54:13.96 ID:yDka14wB0
ル・マンのアウディは1台減らして3台なのか?
48音速の名無しさん:2013/01/20(日) 14:14:30.15 ID:OGgVJ8MiO
>>46
こんな無意味なレベルのレギュ変更って腹立つな、たった0.7mmって
49音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:03:11.84 ID:bKcU4HT50
>>48
馬鹿か?
断面積約3%減なんだが
50音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:10:20.52 ID:/rJterGC0
たった0.7mmとはいえ、そろそろチ○チ○が入らなくなる奴も出てくるくらいだろ。
51音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:12:41.85 ID:l9fZGfIE0
リスリクで-0.7mmはかなり大きいだろ、20馬力位は減るでしょ
52音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:17:01.08 ID:Hsk9vrii0
011→2012が47.4→45.8mmでもタイムは逆に上がってるんだから
断面積約3%減でも全体で見れば微々たるものなのは確かやな
結局タイヤや空力、マシンバランスなど他の部分で性能は向上するからね

参考
2011年3分25秒738
2012年3分24秒078
53音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:27:29.69 ID:bJuqE1TlO
ただトヨタ相手に、ドラッグなんて関係ねーよって戦法には多少影響してくるんじゃないかな
もちろん改良してくるとはいえ
54音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:36:24.20 ID:NTEmWPqb0
プライベーターは死刑ですか...
55音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:42:57.81 ID:itOyy9EN0
プライベーターは自殺しました
まあワークスがP1でプライベーターがP2っていうあるべきところに収まったと考えれば…
56音速の名無しさん:2013/01/20(日) 15:50:08.76 ID:bKcU4HT50
>>52
>>53の通りトヨタに対しての戦力調整だから、ラップタイム自体が上がるか下がるかは問題じゃない
57音速の名無しさん:2013/01/20(日) 21:23:17.02 ID:xTCx60Ah0
アウディのポルシェカーブ重視でもストレートスピードも張り合えるが性能調整で崩壊すれば
トヨタがどういう方向のマシンに仕上げてくるかわからないけど、まあ燃費が厳しい分逃げる立場だろうから
燃費のアウディと速さのトヨタで上手い具合にウサギとカメになるんだけどね
トヨタが11周でアウディが13周とかになったら厳しいけど…

オリバー・ジャービスのツイートで来週デイトナ24時間なのを思い出した
58音速の名無しさん:2013/01/20(日) 21:27:48.92 ID:Hsk9vrii0
ウサギとカメで勝ったのはアウディに
2003年のベントレーと2009年のプジョーか
59音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:05:31.93 ID:QXHa+5Cl0
アウディのウイングは端までちゃんと伸びてるね
TS030だとカッコよかったのに、R18はゴチャゴチャ付けるとバランス悪い…
http://www.endurance-info.com/version2/images/news/2013_WEC_Audi_AbuDhabi.jpg
60音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:22:03.95 ID:hqktbJQC0
取り付けるためにリアフェンダーがシンプルな形になったのかな
あと、ノーズが薄く広くなった?色の所為でそう見えるだけかな
61音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:25:06.02 ID:R7l14zRe0
これ飛ばないよな・・・?
62音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:25:50.70 ID:P1N9BRWm0
ほれ見てみろ
だからちゃんとした画像出るまで議論できないって言ってたのに

フロントは去年のハイダウンフォース仕様そのままだけど、ダウンフォースのバランス取れてるのかね?
今までのアウディのパターンだとまだ暫定パッケージなんだろうけどさ
63音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:32:20.23 ID:e9EPM5Op0
コックピットの空気取り入れ口変えたんかな
前のはワイパーの根本に穴がなかった気がするんだが
64音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:33:49.75 ID:ZqS0aSPp0
>>59
リヤウィングとフェンダーアーチ()の高さが同じくらいなのが違和感あるなあ
あとは、フェンダーアーチ()の角度というか形状というかそこら辺が何か変
65音速の名無しさん:2013/01/21(月) 00:45:34.74 ID:cTTr/29g0
右リヤフェンダー前にシュノーケルなんてもともとあったかな
66音速の名無しさん:2013/01/21(月) 01:00:37.58 ID:9aY/Cm720
シュノーケルがブレーキダクトの事なのかミラーを錯覚してるのか分からんが、
リアウィング以外は去年と何一つ変わってないぞ。
ノーズ薄くなってるってのもワイパー根元の穴ってのも影による錯覚だろ
67音速の名無しさん:2013/01/21(月) 01:41:35.48 ID:iACuV/Xf0
>>59
元からそういう形なのかストレートでしなってるのか
翼端板がハの字に見える
68音速の名無しさん:2013/01/21(月) 01:44:11.02 ID:iACuV/Xf0
何はともあれパっと見やっつけ感がある
69音速の名無しさん:2013/01/21(月) 10:46:52.34 ID:/n/G8VA/0
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-15380.html

>You will also notice that the cockpit was revised

とあるけど、どこの事を指しているのか分からない・・・
70音速の名無しさん:2013/01/21(月) 11:17:09.81 ID:7KJCl8LqO
>>69
一番上の写真見たら、フロントが大幅に変わってるんだな
71音速の名無しさん:2013/01/21(月) 12:04:23.72 ID:QXHa+5Cl0
ウインドウ下部に908やTS030にもある空気取り入れ口があるようにも見えなくも無いし影かもしれない
http://i.imgur.com/y5rlpr1.jpg
http://i.imgur.com/Apz2xz9.jpg
http://i.imgur.com/DMLocFA.jpg
http://i.imgur.com/SSZ5axQ.jpg
ノーズが薄く感じるのは2011年のレベリオンのハイダウンフォース仕様みたいになってるからかな?
去年使ってた記憶は無いけど、R18TDIまで遡るとイモラ、シルバーストンで使ってたみたい
http://cdn-5.motorsport.com/static/img/mgl/1200000/1240000/1249000/1249300/1249365/s1_1.jpg
http://cdn-0.motorsport.com/static/img/mgl/1200000/1220000/1220000/1220000/1220090/s1_1.jpg
とここまで書いたけど、既にmulsannescornerに詳しく書いてるわ
http://www.mulsannescorner.com/newsjan13.html
72音速の名無しさん:2013/01/21(月) 12:57:31.31 ID:hvMCivF4O
R18のハイダウンフォース仕様カウルは去年のル・マン以降ずっと使ってたでしょ
73音速の名無しさん:2013/01/21(月) 15:25:28.79 ID:p5uGcC+xO
74音速の名無しさん:2013/01/21(月) 15:36:31.08 ID:p5uGcC+xO
75音速の名無しさん:2013/01/21(月) 23:38:22.37 ID:yFwxtZxF0
http://www.autosport.com/news/report.php/id/105218

セブリングにアウディが2012スペックと2013スペックの2台のR18 e-tronで参戦。
ドライバーはファスラー、ブノア、ジャービス組とトムクリ、マクニッシュ、ディグラッシ組。
ってことみたいだけど、なんでロッテラー外れてるんだろ?SFも被ってないし。
76音速の名無しさん:2013/01/21(月) 23:48:30.80 ID:UIXgNAIN0
>>75
ロイックもいないじゃん
77音速の名無しさん:2013/01/22(火) 00:32:37.22 ID:IZxftUJI0
ジャービスが#1に乗るのか、頑張って欲しいね
78音速の名無しさん:2013/01/22(火) 02:16:02.97 ID:mbUF4kyL0
モルタラあたりは乗せないかな?
79音速の名無しさん:2013/01/22(火) 03:03:08.17 ID:+dhq/ZFJ0
WECで可夢偉とニックとコバライネンとか妄想したけど実現したら普通に早そうだな
80音速の名無しさん:2013/01/22(火) 10:59:11.49 ID:ZZPV8FQZ0
ジャービスってF3のときトムスに乗ってたよね?
81音速の名無しさん:2013/01/22(火) 11:00:34.34 ID:CPuba9g60
2008全日本F3チャンプだったか
82音速の名無しさん:2013/01/22(火) 14:05:55.65 ID:eZE5LFVg0
未来神話?
83音速の名無しさん:2013/01/22(火) 14:14:45.29 ID:KCvkia6+0
この過疎板でそんな単語が出てくるとは思わなんだ
84音速の名無しさん:2013/01/22(火) 14:48:36.68 ID:ZUfZyzeR0
ミシェル・ナンダン
85音速の名無しさん:2013/01/22(火) 14:56:47.86 ID:gJSYVjcU0
>>74
まだパワーに余裕がある頃のヤツ持ち込んで来てまでリアとのバランス取ったってことなんかね
86音速の名無しさん:2013/01/22(火) 17:23:07.41 ID:IZxftUJI0
ttp://www.endurance-info.com/version2/images/news/AudiAbu2.jpg
フェンダー側面や角張ったテールエンドなど細かく変わってるんだな
今年もウルトラマンカラーなのだろうか?テスト用の黒一色でもカクイイんだがw
87光速U  ◆AB1nU37FA45j :2013/01/22(火) 21:47:38.62 ID:ddSePpl40
>>80-81
ジャービスがトムスで走ったのは2007年でチャンピオンは大嶋。

しかし、さてはいよいよアウディの時期エース候補か??
88音速の名無しさん:2013/01/22(火) 21:49:37.83 ID:Vyfvrt/R0
トムスとアウディって何か繋がりあるのか
89音速の名無しさん:2013/01/22(火) 21:52:28.84 ID:AR3H7TaA0
セブリングが3/13〜16、直近のSFテストが3/20〜21と被ってないけど日本にいるとなると
スーパーGTの合同テストか、去年のFNみたいなSFの選手権概要発表会くらいしか思いつかないけど
去年の発表会は欠席してるし、どっちも参戦しないと噂されてるし、アウディジャパンの販促イベントでは休まないよなぁ
http://twitter.com/johndagys/status/293395359630254081
90音速の名無しさん:2013/01/22(火) 22:28:54.86 ID:fCli5b/1O
TOYOTA TS030 HYBRID REBORN
91音速の名無しさん:2013/01/22(火) 23:18:15.04 ID:IZxftUJI0
ジャービスは過小評価されてるみたいだが速いからな
競り合いもDTMやGT1で巧かったし、S-GT組に負けてないと思うよ
92音速の名無しさん:2013/01/23(水) 00:58:56.28 ID:Hnm+TNZhI
ジャービスの他にデュマも日本で走った経験なかったけ?
デュマもポルシェ以外で他のチームからのオファー多数あるよな。かつては、ペスカロロやオレカでも走った経験あるし
93光速U  ◆AB1nU37FA45j :2013/01/23(水) 05:08:28.62 ID:dcRWyKbW0
>>92
サードのスープラで走ってたな。

ああ2001年か、もうそんな前になるのか・・・。
94音速の名無しさん:2013/01/23(水) 12:56:09.67 ID:UaqpcvUiO
>>88

英国のファクトリーをアウディに買い取ってもらった、違ったかな?
95音速の名無しさん:2013/01/23(水) 13:52:03.16 ID:GlxBdV3L0
元トムスGBがR8C作ったんだっけ?
96音速の名無しさん:2013/01/23(水) 15:18:55.78 ID:MKZJWwiB0
レースにも投入して欲しいかなーって
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L07Y20130122
97音速の名無しさん:2013/01/23(水) 16:56:46.76 ID:qrCrY7pp0
レベリオンはWECに1台、ALMSに1台エントリー
ルマンは2台投入でWEC銀石、スパにも参戦
セブリングにも2台投入
ドライバーはニール・ジャニ、ニコラ・プロスト、ハイドフェルド
アンドレア・ベリッキ、マティアス・ベキエ、カン・フー・チェン
http://rebellion-racing.com/130123.html
98音速の名無しさん:2013/01/24(木) 17:34:27.53 ID:rTxP35hz0
Lotterer will miss Sebring due to testing R18 in Japanってなってるけど
記事には特に言及して無いし、よくわからない
レースウィークにわざわざそんなことすのかな
ロッテラーお別れイベントじゃないだろうな…
http://www.motorsport.com/alms/news/lotterer-will-miss-sebring-due-to-testing-r18-in-japan/
99音速の名無しさん:2013/01/24(木) 17:50:30.62 ID:NfTJcl8m0
>>89
>>98
というかロッテラー、デュバルは今シーズンもSF(Fポン)に
残留を希望してるみたいだよ(年末のAS誌情報
WECとの兼ね合いで2戦欠場がネックになってるようだけど

ちなみに3/16,17はGTの公式テストがあるね
100音速の名無しさん:2013/01/24(木) 18:05:16.11 ID:rTxP35hz0
>>99
確かにどっちもSFには残りたいみたいだね
ロッテラー、デュバルやカズキにはWECのチャンピオン争いもしてほしいし、SFにも出て欲しい…
SFとWECは被るからSGT出るとかだったら笑う
101音速の名無しさん:2013/01/24(木) 19:29:05.25 ID:GslbKSY70
ロッテラーとデュバルはトヨタに乗りたくて濡れ濡れでしょ
102音速の名無しさん:2013/01/24(木) 20:04:35.02 ID:6QQ5S2ST0
ポルシェ14年復帰に先駆けて今年度でアウディ撤退フラグ、
ポルシェドラは決まってるからトヨタへ引越し

は考え過ぎかwww
103音速の名無しさん:2013/01/24(木) 20:06:02.85 ID:yuGTGBVq0
アウディとトヨタは来年走っている気がしない
104音速の名無しさん:2013/01/24(木) 21:18:44.42 ID:8vjKV4mi0
トヨタもアウディも2014年に向けて取り組み始めてるって言ってなかったっけ
アウディはむしろ15年か16年いっぱいで撤退ってオースポで書いてた
105音速の名無しさん:2013/01/24(木) 22:16:40.84 ID:rTxP35hz0
Rolex 24 At Daytona 2013
Thursday, January 24(25)
15:40(05:40)-15:55(05:55) Qualifying ? Rolex DP
16:10(06:10)-16:25(06:25) Qualifying ? Rolex GT/GX
Saturday, January 26(27)
15:30(05:30) START ? 51st Rolex 24 At Daytona
http://stream.speedtv.com/rolex24/
http://www.grand-am.com/Portals/0/grandam/Rolex%2024/2013%20Rolex24%20Schedule.pdf

【50th】ROLEX 24 AT DAYTONA Lap1【2012】
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1327482998/
106音速の名無しさん:2013/01/24(木) 22:17:20.68 ID:PtFH635L0
>>102
VWグループのレース責任者が、もう暫くはアウディのル・マン活動は継続する予定だと発言してる
新レギュ車両開発して、1年目はアウディ勝って
2年目か3年目にポルシェに引導渡されて勇退って筋書きじゃないの
107音速の名無しさん:2013/01/24(木) 23:02:58.54 ID:gL5WlDDPI
来年のSF SGTはトヨタは大丈夫かね?
来年はターボになるから苦戦しそうだ
別に叩いてるわけじゃない。
108音速の名無しさん:2013/01/25(金) 03:13:42.13 ID:EPKMMGpJ0
>>107
長年3S-GEのスープラでGTやってたから大丈夫でしょ
と言ってもすでに10年ぐらい前だが
109音速の名無しさん:2013/01/25(金) 18:12:45.14 ID:AoB4nszU0
>「うん、トヨタと契約したよ。ル・マンのスタートラインにも立つし、ほかに少なくとも3レースに出る」と彼は述べた。
>「それから15日間のテストもできるから、いいプログラムだ」
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/99193.html

いつ取材したのか知らないけど、ブエミがルマン以外で3レースってことは2台目の予定も直前まで考えられてたのかな
国内の関係者はWECのスポンサー探して、TMGが1台体制言った記事の数日後に何かドイツ人に怒ってたけど
110音速の名無しさん:2013/01/25(金) 18:27:03.24 ID:eKNaXHld0
>>95
トムスGB→RTN(R8C、ベントレーS8)→ロータス・レーシング(現ケイタハムF1チーム)
尚ケイタハムはリーフィールド(アロウズ→スーパーアグリF1チーム)のファクトリーに移転した模様
111音速の名無しさん:2013/01/25(金) 21:55:49.92 ID:AI43FdQ30
スレチなんだがお願いだ話を聞いてくれ
横浜市、普通の住宅街でGが出てきたんだがどう言う事だ?
112音速の名無しさん:2013/01/25(金) 22:05:03.47 ID:WJZJpK750
113音速の名無しさん:2013/01/25(金) 23:03:09.48 ID:AI43FdQ30
>>112
ありがとうございます
114音速の名無しさん:2013/01/27(日) 01:16:32.86 ID:hArhYpWY0
アウディはWEC辞めてアジアでのレースを重点的にやってくと聞いたけど
ホントだろうか。既に中国でR8カップはやってるが
中国人ドライバー育てて亜LMS、SGT、SF参戦?
日本人倒せば中国人喜ぶだろうし、売上も上がるはず
115音速の名無しさん:2013/01/27(日) 10:50:19.75 ID:NbyDsjKo0
SFは無いだろさすがに
116音速の名無しさん:2013/01/27(日) 13:33:13.46 ID:nehqVezw0
マツダオンボロ杉ワロタ
こりゃル・マンになんて出れるわけ無いわ
117音速の名無しさん:2013/01/27(日) 13:37:44.14 ID:YQsE7wsJ0
初めは11月シェイクダウンだったのに、1月のデイトナのテストデイでシェイクダウンとか
デイトナ24時間が開幕戦だけに、開発が遅れすぎたね
118音速の名無しさん:2013/01/28(月) 06:06:23.61 ID:wzFcokhK0
デイトナ24分状態でしたな >マツダ6
モラ田さん招聘は無意味ですた
119音速の名無しさん:2013/01/28(月) 07:02:55.41 ID:wZfKrCrM0
Sky-DはAMRちゃん二世だな
120音速の名無しさん:2013/01/28(月) 12:48:15.40 ID:ve6+ibKQ0
マツダは投げっぱなしじゃなくて本腰入れないと
マジでOneちゃんの二の舞で恥かくだけだわ
121音速の名無しさん:2013/01/28(月) 19:07:19.52 ID:87bE2q8p0
>>118-120
なんとまぁ
マツダでまだ良かったのかな
これがトヨタ・日産・ホンダだったらと思うと恐ろしい
122音速の名無しさん:2013/01/28(月) 19:27:17.88 ID:sdybOcRv0
AMR-OneはそれなりにテストもしてLMSポールリカールも参戦して、ルマンでああなったけど
マツダ6はまだシェイクダウンして1ヶ月経ってないからまだ同じ道は辿ってないから(震え声)

というかまともに走れるようになっても、GXクラスが6台中マツダ3台、
GTクラスとはタイムが大きくかけ離れてるから、クラス優勝とかになっても
GTクラスのRX-8時代より寂しいな
123音速の名無しさん:2013/01/28(月) 23:48:49.05 ID:h1iVq5qL0
今年のトヨタも去年みたいに活躍してくれるといいな
(マツダはもっと24時間テストとかやらんと難しいか・・・)
アウディは出たけどにトヨタの方ののスパイショットは出てないよね?>2013年仕様のマシン
124音速の名無しさん:2013/01/28(月) 23:52:16.55 ID:sdybOcRv0
>>123
そりゃ、まだ数日前にブルツがシート合わせして
ブエミが今日シート合わせしてるくらいだから出てこないね
125音速の名無しさん:2013/01/29(火) 04:09:22.46 ID:ShbD2X9/0
マツダが今年のル・マン見送ったってのは日本じゃ報道されてないの?
126音速の名無しさん:2013/01/29(火) 08:33:40.91 ID:kiOCr7kFP
>>125
されてると言えばされてるし、されてないと言えばされてないというか…
スカイアクティブでルマン参戦!って見出しが大きくて、正確に伝わってない感が
127音速の名無しさん:2013/01/29(火) 09:34:25.39 ID:5tsFL6qm0
>>123
先週ラピエールとデビットソンがポールリカールでシェイクダウンしたよね。
スパイショットでてもいいと思うんだけど、誰も撮影にいってなかったりしてw

>>126
東京オートサロンではマツダの人がルマン参戦目指して開発してます
とか言ってたけど、どうなってんだろね。
まあ30時間耐久テストを実車でクリアせんことには参戦しても完走できるかどうか…。
128音速の名無しさん:2013/01/29(火) 09:56:34.25 ID:HF5wYcp40
>>127
あれは去年のマシンでテストしてたのでは?
129音速の名無しさん:2013/01/29(火) 16:18:53.59 ID:LqXRBuLZO
>>127
ブルツも参加してなかったっけ?
130音速の名無しさん:2013/01/29(火) 19:10:34.55 ID:0drEh6170
F1テストにプロトも混じってテストとか無理なのか
トヨタとかやって欲しい
131音速の名無しさん:2013/01/29(火) 22:25:43.29 ID:uVgC0DBu0
無理に決まってるだろw
132音速の名無しさん:2013/01/29(火) 22:46:28.27 ID:OqcPgNQi0
現役F1マシンは他のF1以外の車と同時に走ってはいけないみたいなのなかった?
何かと勘違いかな
133音速の名無しさん:2013/01/30(水) 01:21:00.95 ID:nB7yUQed0
TMG風洞レンタルサービスの上お得意様が所有してるフィオラノでTS030走らせてもらったら?
ジェネにF1乗ってもらって。色んなデータがAudiに流れるかもしれんがw
134音速の名無しさん:2013/01/30(水) 01:45:16.21 ID:Y3Za9L3M0
わざわざフィオラノで走らせるメリットあるのか?
135音速の名無しさん:2013/01/30(水) 04:36:13.29 ID:mLbYpkfI0
ないw
136音速の名無しさん:2013/01/31(木) 17:11:04.34 ID:xqK2xkr40
またこの定位置に戻ってしまったか…
http://twitter.com/ZAP_SPEED/status/296774237149081600/photo/1/large
137音速の名無しさん:2013/01/31(木) 17:58:03.29 ID:we+cLoxh0
もう誰も使わないだろ
遅い(速さが)
高い(値段が)
悪い(整備性が)
古い(設計が)
五月蝿い(みのるが)
138音速の名無しさん:2013/01/31(木) 18:26:35.40 ID:c0EIsYl00
シャシーならあそこにあるしって、ホンダがやるならHPDと手を組むに決まってるだろうに何を
139音速の名無しさん:2013/01/31(木) 19:03:51.47 ID:cD+WE17X0
>>136
以前よりおめかしして帰ってきたなw
140音速の名無しさん:2013/01/31(木) 21:54:53.98 ID:p1OThaup0
>>136
いつ見てもライトが寂しそうな目に見える
ゼッケン17が「い〜な〜」に見える
何を羨んでるんだろう?
141音速の名無しさん:2013/01/31(木) 23:42:43.03 ID:xrwtMrpo0
そら元気に走り回れることよ
142音速の名無しさん:2013/01/31(木) 23:59:04.01 ID:xqK2xkr40
載せるエンジンが無いのではどうしようもないね
2014年以降も同じ問題に悩まされ続けそう
143音速の名無しさん:2013/02/01(金) 07:07:10.09 ID:IcV/DHeu0
来年戻ってくるならP2でいいと思うわ
P1はもはやワークスしか座席がない
144音速の名無しさん:2013/02/01(金) 12:18:04.94 ID:s0EhSf5o0
そもそもP1って来年以降存在しているのか
現行P1プライベーターはどうするんでしょ
145音速の名無しさん:2013/02/01(金) 12:32:39.01 ID:IPih2P9p0
あの敷居の高いのはワークスだけに適用じゃなかったっけ
146音速の名無しさん:2013/02/01(金) 19:45:45.83 ID:IcV/DHeu0
こりゃあアウディは13年限りか?
http://as-web.jp/photonews/info.php?c_id=9&no=36008
147音速の名無しさん:2013/02/01(金) 20:25:32.90 ID:MbaKG3BO0
これはなかなかかっこ良く
ねーよ
148音速の名無しさん:2013/02/01(金) 20:31:18.38 ID:hTYD17Ef0
>>146
R18がEVAなら、これはリリスだな
149音速の名無しさん:2013/02/01(金) 20:44:23.75 ID:m3EI//iy0
市販車の面影を残してるってのはいいんだけどね・・・
CLRが宙返りしてくれちゃったおかげですっかりイメージ悪くなっちゃったな
150音速の名無しさん:2013/02/01(金) 21:14:52.96 ID:j+lANY+c0
アウディが作るならデイトナプロトもかっこよく
なるかーい
151音速の名無しさん:2013/02/01(金) 21:31:16.40 ID:s7R0Wp3SP
DPは相変わらずダサいな
パノスのLMPのほうがスタイリッシュだ
152音速の名無しさん:2013/02/01(金) 21:40:36.77 ID:f71HazgH0
来年はLMP2勢がデイトナで走ってることに期待しよう
今年のデイトナ実況は超過疎ってたな…
153音速の名無しさん:2013/02/01(金) 21:45:53.27 ID:OJF/HAKu0
マツダ目当てで見てたけどすぐいなくなっちゃったから>デイトナ
154音速の名無しさん:2013/02/01(金) 23:32:22.60 ID:rCz2ec6/0
なんかF1のニューマシン見ても盛り上がらなくなってしまった俺…
155音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:05:54.99 ID:oqQVXW4l0
ACOのプレスカンファレンスのストリーミング見てたら
トヨタはWECのシーズンエントリー2台投入みたい
156音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:38:37.65 ID:oqQVXW4l0
157音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:41:47.46 ID:gs+uHp9R0
トヨタがフルシーズン2台体制なのは嬉しい
158音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:46:00.79 ID:V9c/0BN20
お、フルシーズン2台体制くるか。
楽しみだね
159音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:46:40.08 ID:86NQR6NG0
トヨタよくやった、ルマンも今のところ2台みたいだな
160音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:48:56.92 ID:1Lbc2Xdh0
P1少ないから2台にしてくれってACOがトヨタに泣きついたのかなw
161音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:51:06.86 ID:86NQR6NG0
デュバルアウディ2号車だそうで
162音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:56:59.73 ID:oqQVXW4l0
ルマンエントリーリスト
http://auto-racing.speedtv.com/article/le-mans-lm24-entry-list-released/

プロト好きだから、やっぱりトヨタとアウディの争いが一番注目だけど
GTE-Proのポルシェ、アストン、フェラーリ、バイパー、コルベットも楽しみ
デュバルも正ドラ昇格おめ
163音速の名無しさん:2013/02/02(土) 00:59:17.97 ID:gs+uHp9R0
デュバルもフルシーズンか
こりゃ楽しみ
164音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:01:55.47 ID:oqQVXW4l0
結局ブエミのインタビューで2台参戦っぽかったのは勘違いじゃなかったのか
TMGのスポークスマン…
165音速の名無しさん:2013/02/02(土) 01:37:08.05 ID:yMNYdala0
バイパー出るのかw
中野もどうやらル・マンでるとのことだな
166音速の名無しさん:2013/02/02(土) 02:31:21.43 ID:Xw7ndZ+d0
パトリックデンプシーってアメリカのレースでRX8乗ってなかったっけ?
確かラグナセカで787Bも乗ってる気がする
マツダがルマン出るならそっちから出んのかな
167音速の名無しさん:2013/02/02(土) 03:10:40.85 ID:xpnYISiZ0
LMP2はその予定だったけど、ポシャった
デンプシーはGTEにもエントリーしてるね。911だけど、アテンザがまともに成長すればもしかしたらもしかするかな?
168音速の名無しさん:2013/02/02(土) 03:42:03.77 ID:gRe3qTMu0
グランダムのアテンザはGTEレギュには合致しないぞ
169音速の名無しさん:2013/02/02(土) 04:20:49.78 ID:g+rqDONE0
TMG二台ならいい勝負できそう

GTE勢は楽しみだけど、P1プライベータ勢が減ったのが何気に悲しい・・・
170音速の名無しさん:2013/02/02(土) 09:44:58.11 ID:2dIIeN800
ワークスとプライベーターのタイム差考えたらな...
171音速の名無しさん:2013/02/02(土) 09:47:03.67 ID:gQT1v+Ti0
TOYOTA TS030 HYBRID REBORN
172音速の名無しさん:2013/02/02(土) 10:32:17.44 ID:m7191N8Y0
>>164
2台出す言って1台だけだと思いっきり叩かれるだけだし
逆なら好意的に受け取られる。
トヨタに巧いこと踊らされてただけなんじゃね?
素直に嬉しいけどね
173音速の名無しさん:2013/02/02(土) 10:44:58.06 ID:W20IL2yYO
そもそも公式には何も言ってなくね?
174音速の名無しさん:2013/02/02(土) 11:08:32.71 ID:m7191N8Y0
そうでしたっけ?
175音速の名無しさん:2013/02/02(土) 11:51:28.19 ID:oqQVXW4l0
中野さんデルタADRから出ると思ったら、リザーブ枠にいる2台目なのか
ホープレーシングは余裕で落ちたのか
南アフリカのベイリーはもう完全に頓挫したと思って良いのかな
176音速の名無しさん:2013/02/02(土) 12:07:45.01 ID:f3gD+6Uk0
>>170
今年のTS030とR18が去年と同じマシンとして
-10馬力で1秒、+20kgで1秒失うとしても
R18が-10〜20馬力で1〜2秒、+15kg
TS030が+15kg
ストラッカがリス2%一杯まで拡大で+20馬力としても
R18(-10馬力)とTS030が3:25.5前後でストラッカが3:27.6で+2秒だから
ワークスが毎年調整時の想定以上の速さになるのを考えれば結局はワークスとプライベーターでは4秒くらいの差は確実に出来るだろうね…
177音速の名無しさん:2013/02/02(土) 13:56:37.09 ID:gzVWlYFU0
>>162
ホントにマツダのエントリーないんだな
21年ぶりとか騒いでたあれはなんだったんだよ

>>174
TMGのスポークスマンがそう言ってた
ってAUTOSPORTが言ってただけじゃないんかな
トヨタは2月19日に発表するって前から言ってたし
178音速の名無しさん:2013/02/02(土) 14:38:05.65 ID:MaXLLyVs0
マツダは仕事が遅れすぎてまずGrand-Amのスプリント戦を完走するところからと言う有様だからな
179音速の名無しさん:2013/02/02(土) 15:36:53.14 ID:gQT1v+Ti0
今年はアウディとトヨタの間のレギュの差って昨年に比べてどうなんお?
昨年はディーゼルを優遇してたけど
180音速の名無しさん:2013/02/02(土) 19:29:14.88 ID:YoCYou6MI
正直 世の中平等じゃないからね。
世界スポーツカー選手権のころから待遇差は変わってない。(クラスもわけないまま総合順位でポイント決まるのだから)
181音速の名無しさん:2013/02/02(土) 19:36:48.98 ID:gzVWlYFU0
>>179
>>46の辺なんかな
182音速の名無しさん:2013/02/02(土) 21:44:44.45 ID:M8iEoYeP0
今日発売のレーシンゴン、ニスモ特集なんだけど、R390用にVRH35開発する予算が無かったこと、R391にVRH50にしたのは失敗だったことが書かれてない。
前柿本さんが認めてたじゃない。
本社から圧力あったのかな?
183音速の名無しさん:2013/02/03(日) 00:02:58.69 ID:7tLAjg0H0
P1のOAKレーシングはペスカ潰れたから一緒に終了?
終盤エンジンわざわざ変えたのに勿体無いよなぁ
184音速の名無しさん:2013/02/03(日) 03:01:16.84 ID:YnvLKlnx0
>>179
両者とも最低重量+15kg、ディーゼルの馬力が少し減る程度だからどうなるか

去年の場合、R18eは燃費では圧倒的だったけど、タイヤが持たない問題があったのが仇になったからそこがポイントかなぁ
(つまりタイヤの持ちが改善されてるとトヨタにとってはまずい事に)
トヨタ側も改良型のTS030でR18eより早いタイムを出せる、タイヤの持ちがいいって利点を受け継いでくれたらいいけど・・・
185音速の名無しさん:2013/02/03(日) 03:29:26.97 ID:WJ9zi8ti0
そもそもディーゼルだからタイヤ持たないだろ。今年はリストリクターほんの少し小さくなるが、重量15kg重くなるので、去年より持たないと思う。
186音速の名無しさん:2013/02/03(日) 10:19:00.01 ID:hvOtF9mC0
>>183
OAKはペスカロロが潰れても、今のシャシー開発もスタッフも自前だから特に関係ないと思う
今のシャシーではHPDのエンジン載せても勝負にならないし、2014年レギュの新シャシー開発もあるからP1撤退したんじゃないかな

TS030はルマンでポールとってスタートから引き離す速さじゃないと、
去年みたいなタイヤの持ちの差だけでは給油回数の差を取り戻して優勝は至難の業だなぁ
ミシュランのLMP1用タイヤは各チームの好みに対応はしてくれるけど、レンジが狭くてほとんど変わらないスペック差らしいから
プライベーターのガソリン車も使うタイヤなので、タイヤ側でディーゼルのタイヤ持ちを改善させるのは難しいと思う
ロッテラーが言ってた様なTCSのセッティングとか、メカニカルグリップも良いのが逆に仇になっちゃってるのかな…
187音速の名無しさん:2013/02/03(日) 11:59:48.81 ID:redajDJmO
そういえば昨年ル・マンで、なんで途中でトヨタはトップに追いついたんだ?
途中からペース速かったの?
スタート直後あっさり引き離されて絶望してたが、気づいたら2-3を形成してたし
アウディもミスってたし、トヨタも様子見してたとは言ってたけど
まさか一瞬でもトップに立つとは思わなかった
188音速の名無しさん:2013/02/03(日) 15:03:28.93 ID:AkRwDgfZ0
そういやトヨタはシルストまでは燃タン使い切れてなかったのにトップに立ったんだな
今年は意外とあっさり勝てるかもな
189音速の名無しさん:2013/02/03(日) 16:11:18.26 ID:TJ26mFZj0
シルバーストーンをシルストって略す奴はじめて見た
190音速の名無しさん:2013/02/03(日) 16:31:11.70 ID:JqJl/N5A0
>>188
これからはシルバーストーンは銀石で
191音速の名無しさん:2013/02/03(日) 19:40:07.95 ID:I+T+ZLSD0
>>190
銀石は困る。
そう略称されてるラジコンサーキットが実在するんだよ。
192音速の名無しさん:2013/02/03(日) 19:54:42.92 ID:4yPxSxW80
略称が同じじゃまずいのか?
193音速の名無しさん:2013/02/03(日) 20:03:16.13 ID:hvOtF9mC0
ここでラジコンサーキットの話する人はいないと思う…
194音速の名無しさん:2013/02/03(日) 20:13:40.61 ID:re7zfRRT0
一昨年頃、トヨタの関係者と話したんだが
WRCとLMに復帰の噂は本当か聞いたら
「WRCは...出ますよ。LMは、んーどうですかねー
まぁ何かしらのレースは出ますよ。GTだと思います
ニュル24の参戦体制を強化とかスパ24とか。地上波で放送もします
市販車レースの方が大事ですよ。でも、その前に国内レース何とかしないと」
なんて言ってたの思い出した
195音速の名無しさん:2013/02/03(日) 20:21:44.62 ID:kwtOi7OH0
>>191
::::::::        ┌───────────────────┐
::::::::        | シルバーストーンがやられたようだな・・・  │
:::::   ┌───└───────────v────┬──┘
:::::   |フフフ…奴は欧州耐久四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─────────┬─┘
| ラジコンごときに略称の優先権で負けるとは   │
| WECの面汚しよ                     │
└────v────────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
    さるて       にゅる       すぱ
196音速の名無しさん:2013/02/03(日) 20:25:19.31 ID:4iHm9Pbd0
ラジコンよりPCレースシム語る人のほうが多いな
197音速の名無しさん:2013/02/03(日) 20:29:00.19 ID:1PWk2uVgP
スパなんて西浦かどうかでもめたりしないというのに
198音速の名無しさん:2013/02/03(日) 20:40:22.60 ID:1Wnssa0v0
ALMSって2013年レギュとその後発表されたBOPって適用されるの?
セブリングで
2011年のARX-01eと908の差が3.2秒
2012年のARX-03aとR18の差が1.7秒
で少しずつ差が縮まってきてるから、セブリングの筋肉牛乳に少し期待してるんだけど
199音速の名無しさん:2013/02/03(日) 21:17:42.96 ID:ABTjsgWc0
2009年はPP取ったんだけどな
あっさり抜かれたけど
200音速の名無しさん:2013/02/03(日) 23:24:46.43 ID:hvOtF9mC0
ARX-02はペンスキーのポルシェもアウディがフル参戦しなくなってから出てくるとか
色々とタイミングが悪い
201音速の名無しさん:2013/02/04(月) 11:17:50.22 ID:B0tUtJqqO
>>182
書いてなかったね

R390はエンジンをちゃんとしたのにしても速さは足りなかったのかね

99年のBMWがたんたんと走って優勝したのを見るとなんか考えちゃうね

R391がもう1年出てたらとか本当にタラレバの多い会社だ
202音速の名無しさん:2013/02/04(月) 13:27:13.97 ID:oV1fc8Ha0
98年のFIA-GTの日本ラウンドにGT-ONEとかが出てたらなってのはよく思う
フル参戦してなかったからダメだったんだっけか
日本の車なのに日本でレースしたの一回だけとかさ
今TMGにあるみたいだけど動態保存?
203音速の名無しさん:2013/02/04(月) 13:46:51.57 ID:gAU+/9v2i
たまにイベントで走らせてるだろ
204音速の名無しさん:2013/02/04(月) 13:52:06.90 ID:tVZGCO6d0
>>202
TMGにある29号車と国内でよく見る3号車はたまにイベントで走ってる
27号車:お台場で常設展示
28号車:3号車へ
29号車:TMG
1号車:TMG
2号車:TMG
3号車:国内
205音速の名無しさん:2013/02/04(月) 16:48:20.51 ID:ubMEKVAD0
アウディのテスト
http://www.youtube.com/watch?v=nXFXOsjPtBM&feature=player_embedded
あっちでも話題になってるけど、音が違う
206音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:22:57.05 ID:3xVK8wee0
>>205
結構エンジン音がするのな
207音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:27:54.42 ID:mhzDHR4q0
走ってんだか走ってないんだかも分からない様な音だったのが、かなり音がする様になったな
撮影条件による物なのかも知れないけど
208音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:29:45.59 ID:7VSF2lCB0
209音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:37:05.53 ID:yT1x3sYX0
ガソリンターボみたいな音?
210音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:43:20.40 ID:+i9mJIKe0
プジョー908の音に似てるな
211音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:47:06.66 ID:+i9mJIKe0
>>208
これ見ると加速時は結構音するんだな
ところで>>205のおっさんってジェネ?
212音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:53:00.67 ID:xMSwKS52I
908は音低いぎゃくにR18は音高いよな。
213音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:53:27.24 ID:rMAHE4xd0
リアカウルのでっぱりと何か関係がありそう
214音速の名無しさん:2013/02/04(月) 21:55:42.59 ID:7eNvTKUj0
なんかガソリンっぽい音になったな
215音速の名無しさん:2013/02/04(月) 22:02:18.81 ID:+i9mJIKe0
エンジンをV6からV8にしたんじゃね
216音速の名無しさん:2013/02/04(月) 22:03:40.81 ID:aE4f+fOI0
>>205
富士の現地で観戦してた時とエキゾーストノート全然違うな
217音速の名無しさん:2013/02/04(月) 23:25:43.84 ID:pqScEbQ60
V8にすることでターボでパワーを得るというより、エンジン自体でパワーを得ることで
素直なムラの無い特性にして、ムラのある過剰なトルクとTCSのセッティングに悩んでタイヤが減りやすいのを防ぐとか?
ダウンサイジングから逆行するけど
218音速の名無しさん:2013/02/04(月) 23:26:38.42 ID:ILw6M96k0
>>211
こんな髪形で遊んだチャラいジェネなんていねーよw
219音速の名無しさん:2013/02/04(月) 23:31:29.23 ID:r8SUc6dK0
ついに巨大なDPFやめて、エンジン出力UPと軽量化からのフライホイール蓄電量UPだなこれは
220音速の名無しさん:2013/02/04(月) 23:36:15.62 ID:ILw6M96k0
ところで12月下旬シェイクダウンするよ→1月下旬シェイクダウンするよ→数週間後シェイクダウンするよ(3週目)
のロータスT128はいつシェイクダウンするんだ
221音速の名無しさん:2013/02/04(月) 23:37:56.96 ID:OKRQ/Z/o0
>>217
ブースト圧上限決まってるからV6でもV8でもターボの寄与率は変わらないだろ
222音速の名無しさん:2013/02/05(火) 00:18:23.48 ID:jcJB6n09O
どうせ+15kgだから、今までの軽量化分含めるとV8化する可能性もあるのか…
223音速の名無しさん:2013/02/05(火) 00:34:19.51 ID:j4oSXGVt0
>>201
日産がVRH35に、トヨタがR36Vにやったような手直しする余裕あったらねと思う。
あの時は予算無くてVRH35にリストリクター付けただけのようだし。フレッシュエアシステム付けたトヨタとの差。
224音速の名無しさん:2013/02/05(火) 00:45:00.77 ID:8gt1gh9/0
R36V-Rは手直しって言うかもはや新エンジンだったからな
225音速の名無しさん:2013/02/05(火) 00:52:43.28 ID:HFvDYYkEI
1気筒当りの排気量の問題があるんじゃない?大体300cc〜500ccぐらい
R18だと3.7 v6だから1気筒616ccだ
トヨタTS030は1気筒425cc
226音速の名無しさん:2013/02/05(火) 01:23:56.20 ID:3yMp8GpS0
>>225
気筒あたり300cc〜500ccが最適ってそれガソリンの場合でしょ
ディーゼルは自然着火だからボアでかくても関係ない
227音速の名無しさん:2013/02/05(火) 02:06:03.45 ID:MeNIGDXg0
ディーゼルでも一緒だろ
もっと馬力出すなら高回転化
高回転化するなら規定いっぱいまで多気筒化しかねぇわ
228音速の名無しさん:2013/02/05(火) 02:25:51.14 ID:JaoXxpIB0
やっぱV8なの?
908のエンジン音と似てるってレスがあったのも納得
229音速の名無しさん:2013/02/05(火) 02:29:20.75 ID:cUAYnRHY0
たった1年しか使いものにならないのにわざわざV8開発するかね
しかもあと数年で撤退が決定してるのに
230音速の名無しさん:2013/02/05(火) 02:50:38.63 ID:MxZNrdZ20
エンジンの出力を上げてTS030より速く走る・・・って考えなのか?

燃費は落ちるけど、ガソリン相手なら有効かもしれん
(ただ来年からレギュ変わるのに、わざわざ新開発するのかが疑問)
231音速の名無しさん:2013/02/05(火) 11:53:45.66 ID:wPfWawEz0
>>227
リストリクター小さくなるのに高回転化?
232音速の名無しさん:2013/02/05(火) 19:00:18.44 ID:JeOgC2aY0
ディーゼルで高回転化?

燃焼悪くなるだけじゃね 
233音速の名無しさん:2013/02/05(火) 19:55:45.22 ID:JaoXxpIB0
だがプジョーはアウディより燃費良かったな
234音速の名無しさん:2013/02/05(火) 19:56:18.92 ID:JaoXxpIB0
あー高回転化かスマン
235音速の名無しさん:2013/02/06(水) 02:37:58.86 ID:Y2Cg048fI
そもそもアウディR18はv6の120度なんだろ?
なんか利点あんの?
236音速の名無しさん:2013/02/06(水) 04:31:03.92 ID:MYFHN1Nc0
バンク間排気の120度V6をV8に変更って車体側の対応も新車つくるレベルだろ
V8を普通につくるなら90度になるだろうからバンク間排気は厳しいだろうし、
重量増だし、重心も上がるし、燃費も悪くなるだろうし、
リスがあるから出力は変わらず(つーか低下もありえる)
正直ロクな事ないと思うが
237音速の名無しさん:2013/02/06(水) 10:49:28.46 ID:DxfsSL9SO
排気音なんてエキパイのレイアウトでどうにでもなるだろ
DPF変えたんじゃないの
238音速の名無しさん:2013/02/06(水) 13:04:40.48 ID:MkJnK4Lm0
クローズドで日産のRMLチューンより軽量でパワフルなMZRのデルタウイングって面白そう
ただAARとハイクロフトと共同じゃなくてパノス単独っぽいのが気になる
日産デルタウイングがセブリングまでで、シグナテックの体制とか見る限り欧州日産は縮小傾向?
http://auto-racing.speedtv.com/article/alms-panoz-returning-with-new-deltawing-engines-chassis/
239音速の名無しさん:2013/02/06(水) 19:04:20.82 ID:mFI6S1Z30
日産は商売でやってるだけだからチーム側の問題じゃね
240音速の名無しさん:2013/02/06(水) 20:22:56.18 ID:bTmOCkPP0
レッドブルにデカデカ載るようになったな
241音速の名無しさん:2013/02/06(水) 21:38:42.06 ID:nIhaLygB0
ニッサンも落ちたもんだな
242音速の名無しさん:2013/02/06(水) 23:46:06.58 ID:uv0yc+tO0
性能は上がらん癖に大きく重く熱を持つDPFは、ディーゼル優位による”余裕”の象徴
それを大幅に縮小したんなら本気モードという所か 伸びしろもでかいけど
243音速の名無しさん:2013/02/06(水) 23:53:13.60 ID:ReiI+CmeO
トヨタはテスト中か?
244音速の名無しさん:2013/02/08(金) 09:40:03.04 ID:5j3/R8gN0
245音速の名無しさん:2013/02/08(金) 10:27:16.72 ID:w4Af98Om0
246音速の名無しさん:2013/02/08(金) 13:20:28.25 ID:ic3DvCnn0
>>244
お、RISI復活してる。
247音速の名無しさん:2013/02/08(金) 13:35:34.87 ID:3iiDvohW0
>>245
全車スクラップにされたと思ってたから驚いた
248音速の名無しさん:2013/02/08(金) 16:09:08.66 ID:2nBsvG8t0
飛んでない1台は残してるしちゃんと走る
249音速の名無しさん:2013/02/08(金) 16:50:01.64 ID:Rr1L4PhC0
あまりにも黒歴史の負の遺産すぎて廃車にしたって聞いたけど残してた上にまだ走れるのか
250音速の名無しさん:2013/02/08(金) 16:59:25.44 ID:Yf4iVgM20
普通にサーキット走ってる動画だか、写真だかが出てなかった?
251音速の名無しさん:2013/02/08(金) 17:04:26.44 ID:vyGCuVHX0
あれで黒歴史だからスクラップなんていったら大量殺人マシンの300SLRなんか資料ごと葬ってんだろ。
252音速の名無しさん:2013/02/08(金) 17:30:42.86 ID:fxpS8YOE0
やっぱかっけー
アウディもフロントグリルつけてくれ!
253音速の名無しさん:2013/02/08(金) 18:44:30.43 ID:hr3/an180
クラシックシリーズだかなんかで走ってる動画があったな
254音速の名無しさん:2013/02/08(金) 21:18:35.82 ID:tnZbmQyg0
チュードルがWECのタイミングパートナーだそうで
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=46354

タイミングパートナー変わったらLTちょくちょく止まるのって改善されるんだっけ
255音速の名無しさん:2013/02/08(金) 23:10:12.50 ID:2nBsvG8t0
TS030のスパイショットきぼんぬ
256音速の名無しさん:2013/02/08(金) 23:37:59.28 ID:k37YNSvL0
CLRは1台コレクターが所有しててヒストリックレース走ってる
良くメルセデスが許可したなw
257音速の名無しさん:2013/02/08(金) 23:50:35.55 ID:hr3/an180
>>245
ところでこれってマークウェバーが2回とばたしやつじゃね
5号車も案外残ってたりしてな
258音速の名無しさん:2013/02/08(金) 23:57:09.17 ID:2nBsvG8t0
>>257
本当だな、ミラーの色からすると4号車っぽい

ちなみに唯一無傷だった6号車の現状、ライトは黄ばんでるがちゃんと走る
http://1.bp.blogspot.com/-nHiVziHA7-4/Tyox20OhK2I/AAAAAAAAQM8/NaaOqps14yk/s1600/Mercedes-Benz-CLR_1.jpg
259音速の名無しさん:2013/02/09(土) 00:19:51.71 ID:le119H9m0
アス比が狂って見えるw
260音速の名無しさん:2013/02/09(土) 01:08:17.79 ID:n/0xyFtH0
>>258
これは黄ばんでるんじゃなくてコーティングだろ
こんなきれいに黄ばむかいな
261音速の名無しさん:2013/02/09(土) 01:16:31.13 ID:vEERJ0N10
真横からの写真だとマジで低いよな

あと>>245の写真で調べると、出てくるのは全部中国のサイト
で、写真に写ってるのは青山光司っぽい
ぶっちゃけ胡散臭すぎる
262音速の名無しさん:2013/02/09(土) 01:23:08.09 ID:Jry+UJGTI
メルセデスが復帰したとしてもMobil1じゃなくてペトロナスがメインスポンサーになってるだろうな。
263音速の名無しさん:2013/02/09(土) 01:34:43.50 ID:yAyLcz+F0
264音速の名無しさん:2013/02/09(土) 01:46:44.17 ID:ICiNkZ270
アウディがルマン辞めたら次はブガッティってのはホントなのか?
265音速の名無しさん:2013/02/09(土) 01:51:59.29 ID:nd2CAVqK0
>>263
こんなバケモン金貰っても乗りたくねぇ
266音速の名無しさん:2013/02/09(土) 02:05:27.85 ID:Jry+UJGTI
ブガッティ?ソースはどこ?
267音速の名無しさん:2013/02/09(土) 02:17:58.42 ID:vu4t2gyV0
2009年のニュルで走ってるCLR6号車
http://www.youtube.com/watch?v=U3z4YhfKC70&t=67

>>245のは青山光司がHWAに行った時の画像みたいだけど
ちゃんと名車と並べてもらえてて、黒歴史みたいな扱いはされてないようで良かった
http://www.egarage.com/motorsports/hwa-ag/
http://i286.photobucket.com/albums/ll81/xxgenericsnxx/Car%20Spots/2010/Germany2006318.jpg
http://i286.photobucket.com/albums/ll81/xxgenericsnxx/Car%20Spots/2010/Germany2006285.jpg

ところで筋肉牛乳がまだテスト2日目の午前なのに去年のポールの0.5秒落ちの1:46.368出してる
268音速の名無しさん:2013/02/09(土) 02:49:54.88 ID:5X420bsr0
>>263
これ、トラックレースの車?
269音速の名無しさん:2013/02/09(土) 02:53:02.89 ID:K1MjN8zZ0
やっぱかっこいいわCLR。黒歴史かもしれんが残しておくべき。
270音速の名無しさん:2013/02/09(土) 03:11:05.86 ID:yAyLcz+F0
>>268
多分、同じディーゼルターボでプジョーのエキゾーストノートに似てたから何となく貼った
271音速の名無しさん:2013/02/09(土) 03:44:56.25 ID:vEERJ0N10
>>269
だよな
AMR-Oneも残しておくべきだよな
まさかと思うが、オリジナルは残ってるよね…

>>267
のCLRは#4の見た目だけど、#4ってカナード付く前に飛んで終わったよな?
#4に#5のスペアパーツでショーカーにしたって所か?

ちなみに#5は着地時に木がフロアに突き刺さったらしいので、さすがに廃棄だと思う
272音速の名無しさん:2013/02/09(土) 09:34:24.24 ID:vu4t2gyV0
ウィンターテスト2日目
http://www.alms.com/sites/default/files/race_result_files/Sebring%20Winter%20Test%20Session%203.pdf
http://www.alms.com/sites/default/files/race_result_files/Sebring%20Winter%20Test%20Session%204.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=PFeF16R_QPo
http://www.endurance-info.com/version2/galerie-photo.php?page=1196&np=1

バイパーカッコいいけど、速さが若干モノ足りないなぁ
筋肉牛乳が頑張れば頑張るほどダイソンが置いていかれて勝負にならなくなりそうで怖い
273音速の名無しさん:2013/02/09(土) 11:00:10.38 ID:K1MjN8zZ0
>>271
Oneちゃんは1台は△さん、1台は03ちゃんになって
もうないんじゃ・・・
274音速の名無しさん:2013/02/09(土) 13:21:42.28 ID:9f2yQ2YE0
>>272
プロトじゃないけど、458かなりアップデートされてるな
チンスポとかリアバンパー下部の形状が一新されてる
275音速の名無しさん:2013/02/09(土) 14:13:07.02 ID:Wls6uqGV0
>>273
03ちゃん分は貸しただけだから大丈夫だよ
276音速の名無しさん:2013/02/09(土) 16:45:30.67 ID:le119H9m0
>>273
03ってなーに?
277音速の名無しさん:2013/02/09(土) 17:58:41.50 ID:D0sepi2dP
>>276
ペスカローロやろ
278音速の名無しさん:2013/02/09(土) 18:43:33.46 ID:le119H9m0
あぁなるほどd
279音速の名無しさん:2013/02/10(日) 00:54:42.43 ID:ECo1GWGGO
何でトヨタのスパイショットないねん
280音速の名無しさん:2013/02/10(日) 18:50:48.22 ID:ZO6GB3jp0
どうせ見た目には何の変化もないんだから別にいいだろ
281音速の名無しさん:2013/02/10(日) 19:42:41.69 ID:zKgPekxN0
フロントが変わるんじゃないの?
282音速の名無しさん:2013/02/10(日) 19:44:48.20 ID:J/VHoqBv0
トヨタはフロントモーターを無視した新しいモノコック作るのかな?
283音速の名無しさん:2013/02/10(日) 19:56:23.13 ID:+xrLGmLR0
そう言ってたからそうなんじゃないの
284音速の名無しさん:2013/02/10(日) 20:26:59.65 ID:MYkhFk420
これくらいは確か
Aiming to improve on last season’s success,
the Toyota TS030 Hybrid will receive an updated monocoque and aerodynamic package,
taking advantage of the removal of the front hybrid motor.

Other measures will be taken to minimise the impact of the rule change-enforced 15kg minimum weight increase,
while more interchangeable and serviceable parts such as illuminated number panels will be added to improve pitlane efficiency.

No major changes will be made to the hybrid powertrain.
http://blog.toyota.co.uk/toyota-racing-confirms-two-ts030-hybrid-for-world-endurance-championship
285音速の名無しさん:2013/02/11(月) 12:17:58.54 ID:77M63dC+0
写真と動画を公開したな
https://www.facebook.com/AudiSportInternational
286音速の名無しさん:2013/02/11(月) 13:32:08.39 ID:2bXDtbso0
20秒付近からのシフトアップ時のキュッって音はなんだ?
287音速の名無しさん:2013/02/11(月) 14:30:44.80 ID:GZwUsO4b0
タイヤのスキール音じゃね
それかターボの過給機
288音速の名無しさん:2013/02/12(火) 20:50:07.88 ID:8B8ICz020
早く一週間経ってくれ
289音速の名無しさん:2013/02/12(火) 21:23:14.44 ID:+XYrx2sI0
2014年のことはいいから早くシェイクダウンした方が…
ここがワークス並の開発スピードでルマンまでにまともに走るように出来るとは思えないし
http://www.lotus-lmp2.com/en/news/155-production-of-the-lotus-t128-is-well-underway.html
290音速の名無しさん:2013/02/12(火) 21:51:01.32 ID:2ckEQXfu0
このロータスはどこが金出してやってるわけ?
291音速の名無しさん:2013/02/12(火) 22:09:42.95 ID:GdfRhvsh0
コレスじゃね
292音速の名無しさん:2013/02/12(火) 22:22:23.45 ID:mKprFLEH0
コレスは金出さんだろ
293音速の名無しさん:2013/02/12(火) 22:32:06.63 ID:Qz/xR9ka0
>>290
ロータスカーズ。

>>289のモノコック、成型上がったばかりで何も加工してない状態じゃないか
しかもExifの撮影日11日だし本当に出来立てホヤホヤ
S102と同レベルのスケジュール遅延具合だなこりゃ。
294音速の名無しさん:2013/02/12(火) 23:07:27.09 ID:2ckEQXfu0
>>293
ロータスカーズがどこに外注してんのよ?
295音速の名無しさん:2013/02/13(水) 00:20:30.03 ID:LJkHoUXB0
ロータスはLMP2なのにワークス、故に日産を圧倒、ってなるんですか?
296音速の名無しさん:2013/02/13(水) 00:47:59.23 ID:gRi3PF920
ロータス→コデワ(コリン・コレス)→ADESS(設計)だけど
設計会社が数年前のHRTと同じだから
モノコック:Carbo Tech Composite
製造、組立:ホルツァー
とかコレスがいた頃のHRTのマシンと同じ予感
297音速の名無しさん:2013/02/13(水) 00:57:44.93 ID:ZhkT4oHo0
あっ…(察し)
298音速の名無しさん:2013/02/13(水) 01:29:38.34 ID:fxanQxB4I
ロータスといってもチーム国籍がドイツだけどな。
んまあ一応LMP1作ってるみたいだから
来年のメイクスとして
アウディ、トヨタ、HPD、ポルシェ、ロータスの5大メイクスが来るのねぇ〜
299音速の名無しさん:2013/02/13(水) 07:09:21.74 ID:zd1rzuYu0
HPDて来年P1作るのか?
300音速の名無しさん:2013/02/13(水) 09:06:54.19 ID:olOu1hzP0
HPDは動向がはっきりしないから、ワースが独自で開発してるらしいけど
あとOAKも新しく作ってる
301音速の名無しさん:2013/02/13(水) 22:24:55.94 ID:l8809ka/0
>>300そういやOAKってモーガンとの関係はまだ継続なん?
302音速の名無しさん:2013/02/13(水) 22:40:27.60 ID:LJkHoUXB0
HPDはザイテックのハイブリッド積んで、是非ワークス参戦して欲しいな。
ホンダはF1復帰がマジなのかな?
303音速の名無しさん:2013/02/13(水) 22:40:56.34 ID:olOu1hzP0
304音速の名無しさん:2013/02/13(水) 22:46:35.09 ID:fxanQxB4I
ホンダはF1じゃなくてWECに関心を持つべきだ。
305音速の名無しさん:2013/02/13(水) 23:10:37.34 ID:3Av4niK+0
ホンダ=耐久の印象が薄くないか・・・?
F1にエンジン供給から始める方がいいと思うが
306音速の名無しさん:2013/02/13(水) 23:49:01.67 ID:gRi3PF920
ホンダはハイブリッドはザイテック、エンジンはHPD、シャシーはワースかOAKで良いよ
チームはペスカロロかマッスルミルクかハイクロフト辺りで

HPDが勝手にやってる方が日本でF1!F1!うるさいファンにも文句言われるどころか気付かないだろうから
栃木は関わらなくていいです
307音速の名無しさん:2013/02/14(木) 00:21:05.46 ID:UT/pAdNb0
つ GT300のCR-Zで使ってるレーシングハイブリッドシステム
308音速の名無しさん:2013/02/14(木) 00:35:38.28 ID:zO5VaLJI0
だからザイテックのHYシステムつってるじゃん
309音速の名無しさん:2013/02/14(木) 00:50:45.92 ID:ax0BCTQS0
310音速の名無しさん:2013/02/14(木) 00:59:31.15 ID:UT/pAdNb0
すんません
勉強不足でした...
311音速の名無しさん:2013/02/14(木) 01:30:31.81 ID:T7vlQGJF0
>栃木は関わらなくていいです
なんかARXを29ポストリグに掛けてたって噂なかったっけ
震災の時に日本にあったとかなんとかみたいな
312音速の名無しさん:2013/02/14(木) 02:21:24.64 ID:9b8v3vGg0
栃研が研究の為に持ち込んてウマに上げてたARX-01が地震で落ちて壊れた

研究レベルならなんだってやってるからねあそこは
313音速の名無しさん:2013/02/14(木) 23:40:33.14 ID:zX3OMngO0
ALMSはレベル5が出ないと思ったら、ここになってテキーラがARX-03bを2台で参戦とは…
セブリングのテストでは458でテストしてたのに

話変わるけどTMGのフェイスブック見たら、今年もEVでパイクスピークで参戦するみたいだけど
まさかのロッド・ミレンが乗るんだね
今度はEVでモンタジVSミレンやるのか
314音速の名無しさん:2013/02/14(木) 23:46:45.24 ID:J/nCP3oe0
赤井邦彦がトーチューで「ホンダはF1よりWECと言う話がある」と書いてたので少し期待したが、
やはり赤井のレポートだったな。
315音速の名無しさん:2013/02/14(木) 23:51:39.00 ID:FFAZbQzc0
HPDの耐久レース活動って住○会の二次団体で俺の地元のパチンコ店の窓ガラス破ったり
放火してボヤ騒ぎ起こしたりしてた和○一家が自費でレースしてるような感じ?
316音速の名無しさん:2013/02/15(金) 00:08:20.78 ID:7vdzT7cE0
ルマン仕様っぽいけど、変った所が分からん
去年のマシンでテストしただけかもしれんけど
TOTALデカくなったなぁ
http://twitter.com/TS030HybridFans/status/302062362855342080
http://pbs.twimg.com/media/BDEkHl5CAAAHBXj.jpg
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/image/race/ts030-hybrid-side.jpg
317音速の名無しさん:2013/02/15(金) 00:11:33.90 ID:uW0LOA/q0
ルマン仕様っぽいけど、変った所が分からん
去年のマシンでテストしただけかもしれんけど
TOTALデカくなったなぁ
http://twitter.com/TS030HybridFans/status/302062362855342080
http://pbs.twimg.com/media/BDEkHl5CAAAHBXj.jpg
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/image/race/ts030-hybrid-side.jpg
318音速の名無しさん:2013/02/15(金) 00:25:50.45 ID:MynedT8Q0
>>316
バージボードの傾斜角度違いくらいしかわかんねw
はやく正面からみたいね。
319音速の名無しさん:2013/02/15(金) 00:48:31.58 ID:dNY7jWRj0
ホイールのデザインが変わった
320音速の名無しさん:2013/02/15(金) 07:12:19.48 ID:pJYp2cqW0
リアウィングのエンドプレートが変わった。
http://www.zerotohundred.com/wp-content/uploads/2012/10/ts030_2.jpg
321音速の名無しさん:2013/02/15(金) 07:13:42.61 ID:pJYp2cqW0
あ、すまん、これ昔の写真。
リアウィングのエンドプレートが1枚仕様。
322音速の名無しさん:2013/02/15(金) 07:57:07.09 ID:KsGDgw4n0
後ろのウィングが一枚か二枚なのかちゃんとした写真出るまで分からんなコレ
323音速の名無しさん:2013/02/16(土) 00:11:19.66 ID:xagGXeta0
クルーを2名募集しています!
http://ms.toyota.co.jp/en/wec/lemans/joinlemans2013/jp/
>英語による説得力のあるプレゼンテーション能力
>言語を超越した本能的なプレゼンテーション能力
俺には高すぎるハードルだ…
324音速の名無しさん:2013/02/16(土) 00:13:24.25 ID:g09RHnjT0
>>321
 ノーズ形状が劇的に変わってるように見える
325音速の名無しさん:2013/02/16(土) 00:26:27.16 ID:/K8nd4/10
>日頃からソーシャルメディアを活用していること
2chはソーシャルメディアに含まれますか?
326音速の名無しさん:2013/02/16(土) 01:06:09.74 ID:sA8LOUJ00
TS030のカラーリング大好きだったから
あまり変わらなくて嬉しい
327音速の名無しさん:2013/02/16(土) 01:20:03.95 ID:xagGXeta0
328音速の名無しさん:2013/02/16(土) 01:56:42.97 ID:CkqQOaWMP
出前一丁wwwwwwほんとだwww
329音速の名無しさん:2013/02/16(土) 03:22:12.80 ID:EfsK7wdo0
ワロタわw
330音速の名無しさん:2013/02/16(土) 04:02:53.02 ID:Q0n3ke9g0
フィリップは今こんな事しとるんか
331音速の名無しさん:2013/02/16(土) 12:26:11.64 ID:lyWuiIUs0
へい、モノコック一丁お待ち
332音速の名無しさん:2013/02/16(土) 22:17:19.50 ID:Rks+S7ji0
>>266
http://britishgreenyokohama.blogspot.jp/2012/09/bentley.html
文面からアウディの後と解釈したんだが・・・
文盲だったかもしれん
333音速の名無しさん:2013/02/16(土) 22:44:30.87 ID:8EGwfBOx0
もしFIAGT1が続いてたらヴェイロンでGT1かなーと思ったけどあり得ないな
VWグループの会社ってどんだけあるの?
334音速の名無しさん:2013/02/16(土) 23:36:03.62 ID:lyWuiIUs0
>>333
アウディ、シュコダ、セアト、ランボルギーニ、ブガッティ、ベントレー、ポルシェ・・・
スズキは微妙?
335音速の名無しさん:2013/02/17(日) 19:33:21.18 ID:g1lL+7Jz0
336音速の名無しさん:2013/02/17(日) 21:01:46.21 ID:lIXhL1g+0
四輪じゃなきゃダメでしょ
337音速の名無しさん:2013/02/17(日) 21:25:53.74 ID:1ZdKa0px0
火星探査車みたいな
338音速の名無しさん:2013/02/17(日) 21:52:09.15 ID:DRt6E5b60
http://img.wazamono.jp/car/src/1361105344148.jpg
ポルシェがLMP飽きたら次はブガッティで行こうな
339音速の名無しさん:2013/02/17(日) 22:36:20.27 ID:w6a+9h7c0
>>338
なかなかいいな
340音速の名無しさん:2013/02/17(日) 22:40:37.78 ID:Kejct5iqP
Oneちゃん並みに失敗しそう
341音速の名無しさん:2013/02/17(日) 22:57:09.95 ID:mkr3iVQO0
>>335
後部がサイバーフォーミュラーっぽいw
342音速の名無しさん:2013/02/17(日) 23:02:54.81 ID:kJjADd2y0
直進安定性高そうだな
343音速の名無しさん:2013/02/17(日) 23:25:45.31 ID:EezhltvX0
今のレギュでタイヤ交換するとかなりの運動だな
344音速の名無しさん:2013/02/17(日) 23:34:32.28 ID:uZITvavL0
>>338
嫌いじゃない
345音速の名無しさん:2013/02/18(月) 00:41:08.21 ID:6lP6gJii0
>>335
今流行の無限軌道にしないとだめだな
346音速の名無しさん:2013/02/18(月) 02:08:58.13 ID:CAVn27j40
>>338
2008年までのレギュだろこれ
347音速の名無しさん:2013/02/18(月) 02:25:42.59 ID:6lP6gJii0
908をちょっと変えればこれになりそう
348音速の名無しさん:2013/02/18(月) 03:32:20.36 ID:urz5x2S40
まずシャークフィンから
349音速の名無しさん:2013/02/18(月) 12:49:34.66 ID:+pROUtzq0
>>338
デイトナプロトなら似合いそう
350音速の名無しさん:2013/02/18(月) 18:00:03.63 ID:gsD6AQZfO
童夢は3カ月以内にニューマシンを公開すると
351音速の名無しさん:2013/02/18(月) 18:03:12.16 ID:q5kO3M6h0
>>350
どこ情報?
352音速の名無しさん:2013/02/18(月) 18:07:00.49 ID:q5kO3M6h0
自己解決。Endurance-infoだね。
353音速の名無しさん:2013/02/18(月) 18:18:05.56 ID:7Nra1KQY0
童夢はLMP1とLMP2両方の計画があって、3ヶ月以内に新しいLMP1の画像を公開するらしい
S103だそうです
個人的には競争力のあるエンジンが手に入りやすいLMP2に期待したい
http://www.endurance-info.com/version2/actualite-endurance-15933.html
354音速の名無しさん:2013/02/18(月) 18:22:17.73 ID:6lP6gJii0
どっちも中途半端で共倒れになりそうな気がする
355音速の名無しさん:2013/02/18(月) 19:50:18.24 ID:nWlypZ2M0
日本で買うとこありそう?
完全に海外相手なのかな。
356音速の名無しさん:2013/02/18(月) 19:51:19.58 ID:+BTkOsr80
P1は買ってくれるチームあるの?
P2に注力したほうがまだ良いと思うが・・・
357音速の名無しさん:2013/02/18(月) 19:52:02.71 ID:ljVFwjUO0
P2ってリースありなん?
童夢はマシンは売らないと思うんだけど。
358音速の名無しさん:2013/02/18(月) 20:09:28.96 ID:urz5x2S40
P1はエンジンも決まってないのに計画始めてるってこと?
359音速の名無しさん:2013/02/18(月) 20:44:16.06 ID:HORG8bfk0
>>958
HPDがワースの所でシャシー作るの止めて童夢シャシー採用するとか
妄想してしまう
360音速の名無しさん:2013/02/18(月) 22:21:55.20 ID:KC1wWHXl0
>>357
売るでしょ。S101だって当初販売してた筈が結果的に全部リース扱いになったけど、
F3はちゃんと売ってたんだし。
361音速の名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:55.34 ID:3q9vxLOj0
>>359
HPDシャシのが普通に出来がいいからなぁ
遅くて完走できないS102.5見た後だとなぁ
ありえないよなぁ
362音速の名無しさん:2013/02/18(月) 22:58:01.42 ID:wm646lxnO
社長代わったし今度は売る方針でいくのかね
363音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:06:24.12 ID:ljVFwjUO0
GTの話題だけど、GT3とGTEの統合についての続報。
EXCLUSIVE! SPORTS CAR: New Global GT Platform Taking Shape
http://auto-racing.speedtv.com/article/exclusive-sports-car-new-global-gt-platform-taking-shape/
364音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:24:38.35 ID:7Nra1KQY0
>>362
LMP2は売る気のある生産体制と規定価格に見合うスペックじゃないと公認されないんじゃない?

コデワロータスは2014年向けのLMP1の開発してるみたいだけど、
フロントはノーズが若干細くなって今度は908のハイダウンフォース仕様のフォーミュラノーズ成分が入ってきたw
LMP1でもジャッドにロータスバッジなのかな
http://www.motorsport-total.com/news/images_big/108800.jpg
http://i.imgur.com/yPeQVx1.jpg
365音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:27:23.04 ID:O74PWdHt0
P1やるならトヨタと話付けてからやりなさい
366音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:35:23.27 ID:nWlypZ2M0
トヨタとしてp2で出して、GTにもLFAが来るとか…
そして童夢としてP1でトヨタエンジン載せて…
367音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:39:21.12 ID:N06aOHj00
ないね
そもそもトヨタの名前でP2出られないだろ
368音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:39:35.40 ID:bXPIUtCEO
トヨダエンジンってレベリオン独占供給って約束してなかったか?
369音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:57:12.32 ID:fV0kKj0u0
そうだよ
370音速の名無しさん:2013/02/18(月) 23:59:23.77 ID:7Nra1KQY0
RV8KLMはレベリオンがTMGに発注したもんだから、他所がTMGに金払ってもレベリオンがOK出さんとどうにもならない
LMP2は来年にラリー活動が盛んなトヨタ南アフリカが1UR-FSE出すってピルビームの記事にあった
371音速の名無しさん:2013/02/19(火) 00:03:03.87 ID:N06aOHj00
RV8KLMならジャッドDBの2倍だったか金積めば買えるとペスカロロが言ってた
372音速の名無しさん:2013/02/19(火) 00:11:23.17 ID:mgk8vAcZ0
じゃあ3Sで
373音速の名無しさん:2013/02/19(火) 00:24:30.23 ID:IliZH2Ix0
>>371
2倍はHPDじゃなかったっけ
RV8Kは3倍とかだったような
金無くてHPD買えなかったようだけど、ほんとペスカロロ03・HPDなんて勿体無いことしなくて良かった

>>372
2リットル直4ターボなら来年のSGT、SF向け最新のエンジンを今から1番乗りで予約をw
374音速の名無しさん:2013/02/19(火) 01:27:51.51 ID:IWbeNhOO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。オート東京スポーツ相談室のモラ田陽次朗です。
|  MZR-Rが余ってるのでどうですか?
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
375音速の名無しさん:2013/02/19(火) 02:05:28.07 ID:79+kAPQs0
HPD HR28TTって売ってくれるの?
http://i.imgur.com/kLv2b.jpg
376音速の名無しさん:2013/02/19(火) 02:11:49.86 ID:EEF+XBv90
HPDは金さえ積めばP1でもP2でも問題ないだろう
377音速の名無しさん:2013/02/19(火) 02:12:16.84 ID:pNCVDf2l0
>>364
ロータスの市販車にハイブリッドのラインナップあったか?
ロータスはハイブリッドでLMP1進出するのか?
378音速の名無しさん:2013/02/19(火) 10:19:06.00 ID:vGjs1gqp0
>>375
売ってくれてるし、現にレベル5所有のB11/80はHR28TT積んでたし、OAKのカタログにも載ってる
http://www.oak-racing.com/wp-content/uploads/2011/09/Brochure-Onroak-v5_WEB2.pdf

>>377
ロータスはシャシー製作は委託でエンジンも他所のを使うから、OAKペスカロロに付いてるモーガンのバッジネームと変わらなから
ノンハイブリッドのプライベーター枠で問題ない
379音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:09:53.91 ID:V5fZ0zJk0
>>364
コデワP2は日産Egにルノーのバッジ付けてほしい
いい加減ジャッドは止めてほしい・・
380音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:12:17.15 ID:mB7bgIah0
トヨタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.toyotahybridracing.com/
381音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:12:36.26 ID:sOGzKCIC0
今年のルマン仕様TS030かな?
フロントが1枚翼になっとる

http://twitter.com/basdavToileF1/status/303792912339193856/photo/1
382音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:16:47.42 ID:YIOOn57f0
フロントモーターのスペースがなくなった分ノーズ低くなったな
383音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:16:56.95 ID:mB7bgIah0
384音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:18:36.26 ID:dp9fVJv/0
ミラーのマウントも変わったね
385音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:21:02.45 ID:IWbeNhOO0
ルマン用の低ドラッグ仕様かな
386音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:25:50.00 ID:mB7bgIah0
フェンダー横のアウトレットすら無くなってるな
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-2013-launch/2013_launch_14.jpg
387音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:27:24.57 ID:lAsuPBo90
カルディがスポンサーについたんだね。
388音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:30:16.13 ID:sOGzKCIC0
>>386
とにかくドラッグ減を追及しているね。
389音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:35:36.03 ID:IWbeNhOO0
アウディはフェンダーアーチ()付きのハイダウンフォース仕様を開発してて、
トヨタはガチのロードラッグ仕様を開発
かなり対称的だな
トヨタは本気でルマン取りに来てるな
390音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:41:51.19 ID:lAsuPBo90
これ見ると、リアウィングの長さ制限を無視してないか?ホイールアーチの外側にエンドプレートがある。
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-snc6/188293_589845974361426_1989246883_n.jpg
391音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:42:16.79 ID:V5fZ0zJk0
リアフェンダー後端が湾曲してる?
なんか低予算でとりあえず改修しましたって感じに見えなくもないのだが・・
ゾンビ化はされてなさそうだな、こりゃw
392音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:43:53.54 ID:p6ECtLEG0
>>391
アホか
393音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:47:30.63 ID:gXBCYSTw0
>>391
でも右リアは穴の内側にあるぞ?
394音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:48:23.29 ID:lAsuPBo90
右と左でリアウィングの長さが違う?んなわけねーよなw
395音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:48:29.50 ID:gXBCYSTw0
>>393>>390宛です
396音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:51:24.28 ID:vGjs1gqp0
実戦でまた変わったりするのかもしれないけど、
今のところルマン仕様ではフロントのモーター類を除けて再設計したら、
スポーツカーノーズ仕様でドラッグ減でフロントディフューザーとアンダーパネル類のアップデートで去年並のダウンフォースは十分得られるってこと?
それとも去年よりストレート重視?
個人的にはカッコイイ

>>387
1ヶ月と少しでスポンサーになってくれたのかな
http://ohayontaro.exblog.jp/19104474/

>>391
現レギュ最終年でブランニューマシンになると思ってたのか
397音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:54:58.35 ID:sOGzKCIC0
>>396
このプレスリリースみると、去年と比べてカルディ以外にも4つくらいスポンサー増えてるね。

http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/2013paulricard-J/release.html

あとは14年に向けての先行開発もやってるそうで、来年のポルシェ・アウディ・トヨタのガチ対決も楽しみになったわw
398音速の名無しさん:2013/02/19(火) 18:56:23.48 ID:IWbeNhOO0
ブレーキに曙ついたのか
去年も付いてたっけ?
399音速の名無しさん:2013/02/19(火) 19:00:45.13 ID:sOGzKCIC0
>>398
以下の去年度プレスリリースみると曙ついてないよ。

http://ms.toyota.co.jp/jp/news/other/120125_news.html
400音速の名無しさん:2013/02/19(火) 19:10:33.24 ID:V5fZ0zJk0
ttp://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-2013-launch/2013_launch_50.jpg
ホイールアーチ後端でいいのかな?かなりアウト側に反ってる
去年も微妙に反ってたけど、スポンサーロゴが歪むほどのRでは無かった思う
401音速の名無しさん:2013/02/19(火) 19:32:51.11 ID:mB7bgIah0
>>399
去年ってブレンボだっけ?
402音速の名無しさん:2013/02/19(火) 19:35:10.02 ID:wNFNo+RA0
ノーズ周りさっぱりしちゃったけどいいのかこれで
403音速の名無しさん:2013/02/19(火) 19:36:53.18 ID:vGjs1gqp0
>>398
去年のブレーキはブレンボ使ってたけど、今年は曙に変わってるね
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-2013-launch/2013_launch_23.jpg
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/shanghai-race-2012/2012_round8_shanghai_race_a1.jpg

あと、視界改善のため着座位置が去年より中央寄りになったそう
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2013-02-19-1
404音速の名無しさん:2013/02/19(火) 19:58:07.17 ID:qm7yuozl0
第1戦のシルバーストーンが4月か。
また外観が変化するんだろうな。
405音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:00:59.61 ID:QggWbrj/0
>>383
ものすごい安定感があるように見える
反面、速そうには見えなかった。

速そうに見えないのに速いマシンは
無茶苦茶速いことがあるのでそう願いたい
406音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:13:00.25 ID:IWbeNhOO0
ミシュラン以外はオールジャパンかな?
ブリジストンがプロトタイプ用タイヤに参入すればなあ
407音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:40:56.74 ID:soG6Jc7r0
ルマンでブリジストンと聞いて思い出すのがCLR
408音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:44:52.36 ID:w5lVkaGN0
>>403

>あと、視界改善のため着座位置が去年より中央寄りになったそう

去年は背の高いブルツがハンドルを握ると肘が横のキャパシタに当たっちゃうからずらしたんじゃなかったっけ?
一貴が、そのせいで長時間のドライブは辛かったとか何とか

しっかりしたシートポジション、視界も改善で疲労やミスも減るし良いね
409音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:48:28.59 ID:roRj/NJcO
上からと後ろからの写真が無い…
昨年よりもストレート速いんかなやっぱ
410音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:53:26.59 ID:SVAC8SOz0
なんか、2012ローンチ仕様と見比べると、最初からルマン仕様はこういう事をやりたかったのかなって気がしてきた
411音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:58:41.34 ID:lnHzzrb5O
探りで走ってた去年と違って初っぱなからえらい踏み込んで走り出してるイメージ
412音速の名無しさん:2013/02/19(火) 20:58:51.10 ID:tVuBjJsw0
コンセプトとしては昨年のTS030発表時のデザインに非常に似てるね
413音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:01:56.10 ID:5m8xpPjl0
プロトでカナードの有り無しって最高速何kmくらい変わるの?
角度は浅くてもあれだけ面積広いとかなり変わりそうだけど
414音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:08:35.46 ID:w9AyingY0
F1見た後にみるとパネルのチリが結構合ってないように見える。
レッドブルが異常なのかもしれんがww
415音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:10:05.52 ID:fu9eYfUG0
ルマン用パッケージなのかね

これとは別にWECモデルもあるんだろうな

まだ全開本気じゃないんだろうけどトヨタすごいな
416音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:12:19.29 ID:SVAC8SOz0
>>415
ハイダウンフォース仕様はシルバーストンに投入予定らしいから、それまでには来るでしょう
417音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:15:48.23 ID:tVuBjJsw0
これあくまで発表マシンでトヨタはまた色々変えてきそうだよな
418音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:17:43.50 ID:wWu3I8ni0
セブリングに出てほしかった
419音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:27:59.08 ID:fu9eYfUG0
実際去年のWEC見ても、アウディの力って良くわかんないんだよな。

ルマンでは圧倒的なタフさで勝ち続けてはいるけど
単純にレースではプジョーに負けてることもあるし、
ああ見えて余裕なくなると色々やらかすし。

F1トヨタが速いのか、アウディがそんなもんなのか
どっち?
420音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:28:10.29 ID:IWbeNhOO0
>>403
キャリパーにシール貼ってあってロゴが隠れてるから、曙か自信無かったけど曙みたいだね
リヤのブレーキの比較が見たいね
どれくらい小さくなってるか気になる
421音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:42:22.90 ID:SfrpQTVm0
>>419
アウディが強いのはヨーストのおかげ
それ以上でもそれ以下でもない
422音速の名無しさん:2013/02/19(火) 21:45:51.60 ID:lwwqswBs0
423音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:01:43.06 ID:vGjs1gqp0
フロント2枚翼から1枚翼のスポーズカーノーズに戻してきて、908がILMCでもルマンでも1枚だったこと考えると
WECのハイダウンフォース仕様はフロント1枚と大きいカナードに追加リアウイングで良い気がしてきた
424音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:10:44.78 ID:IWbeNhOO0
>>422
リヤだけじゃなくて、フロントもキャリパーちっちゃくなってるよな
曙はそんなに性能良いのか?
425音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:12:07.78 ID:V5fZ0zJk0
KALDIでTS030パッケージのコーヒー売ってくんないかな
426音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:28:51.01 ID:RHE0D9f30
>>424
いや変わってないだろフロントは
427音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:53:42.77 ID:pNCVDf2l0
まじで91年以来の日本車のル・マン制覇が見えてきたな。
いいのか「技術の日産」は?
428音速の名無しさん:2013/02/19(火) 22:58:24.25 ID:ncdEcFn20
>>408
石浦が乗れなくなった理由も斜めに座ることによる腰痛だったね。と言ってもここに石浦がいないのは残念。

>>419
WECでは戦闘力分からんでしょ。コントロールタイヤなんだから。ルマン用タイヤはあんなにアンダーな挙動じゃなかった。
429音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:02:03.58 ID:bn4A0NHw0
石浦の起用はあれはなんだったんだろうなw
一瞬石浦のドライバー株価が急上昇したけど、
今年のSARDはミシュランから蹴られたわけだし。
430音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:03:31.81 ID:ZCCdgBJK0
いつからWECコントロールタイヤになったんだよ
431音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:07:57.12 ID:lwwqswBs0
まぁほぼミシュランだけどコントロールではないな
432音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:12:16.97 ID:46rb+hP00
>>413
ダウンフォース増やすという目的もあるだろうが
前後の調整というのもあるから
単独では考えられないと思う。
カナード
433音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:16:49.11 ID:suwA0CvzO
問題は6時間以上走れるかどうかやな
434音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:31:17.85 ID:SfrpQTVm0
課題は燃費だよなぁ
トヨタがアウディに勝つにはとにかくノートラブルで逃げないといけない
2003年のベントレーや2009年のプジョーがやった手法を強いられているんだ
はっきり言って厳しい戦いだよ、まず車でアウディを上回る事が大前提だから
435音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:34:17.44 ID:IWbeNhOO0
>>426
403の写真での比較なんだけど、ホイールのスポークの幅が同じとすると
ブレンボだとスポーク2.5位で、曙だと2位になってない?
そこら辺がちょっと暗くて判りづらいけど
436音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:37:45.21 ID:E9iiDb4Q0
>>383
動画の最後の方(3:06)ピット出る時普通に
エンジンでスタートしてたけどなんで?
437音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:41:42.07 ID:mB7bgIah0
http://farm8.staticflickr.com/7099/7187710337_48d39710e5_o.jpg
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-2013-launch/2013_launch_3.jpg

>>436
どうせ+15kg重くなるからスターターでも付いたんでない?
万が一にも帰ってこれるし
438音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:42:15.03 ID:pW6HCi4V0
最高340km/hいくかしら
439音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:46:28.65 ID:E9iiDb4Q0
>>437
なるほど
以前のモーターでスタートしてエンジン掛かる
あの感じが好きだったので
それが無くなってしまったのは残念
440J:2013/02/19(火) 23:48:10.63 ID:PJubuAbp0
数年前の5大ワークスの戦いが見たい
441音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:49:12.97 ID:mB7bgIah0
>>439
モーター発進は出来るよ
動画の30秒の辺にある
442音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:53:47.82 ID:tVuBjJsw0
いや普通にモーター発進してるじゃんw
443音速の名無しさん:2013/02/19(火) 23:59:12.87 ID:IWbeNhOO0
>>390,391
の疑問はモーターファンのルマン特集号の62-63ページを見れば解決した
444音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:00:57.64 ID:tVuBjJsw0
445音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:13:59.89 ID:uQ6Q3Z/U0
スポーツカーレーシングも記事更新したね。
 ・#7,#8の2台体制で全8戦参戦。
 ・カジキはSFでバッティングする2戦を除き6戦の参戦。
 #8の3人とも富士で会えますなw 
http://www.sports-carracing.net/2013/2013news.htm#130219news1

あと12年/13年仕様の比較らしいけど、中身結構変更してるみたいだね。
オースポ楽しみにしとくわ。
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2013-02-19-2
446音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:20:08.02 ID:LPDE7ROk0
こうして比較してみると細かく変わってますな、'98-'99のTS020みたいなレベルで
WEC仕様はホイールアーチに次ぐアイディア期待してみる
447音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:25:02.67 ID:qHmJrfQJ0
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-2013-launch/2013_launch_31.jpg
この辺の継ぎ接ぎっぷりは変わるの前提?

>>445
と思ったらブレーキダクトの大きさをテープじゃなくてスマートに変えられるってことか
448音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:27:49.43 ID:uy74MAey0
トヨタは昨年だけで3回変身したからな、細かく言えば4回
フリーザ様並
449音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:29:32.59 ID:Clec5eIh0
>>445
バーレーンの話は初めて聞いたわ
今回は正面からだとサイドポッドがよく見えるから熱対策は改善されるかな
結局カズキはSF優先かよ… 
いつまであるか分からない世界選手権優先しようよ…
http://serakota.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7e/serakota/TS030_2013_front.JPG
450音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:32:33.49 ID:nHWw48MT0
フロントのステー無くなってるの今気づいた
451音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:32:47.12 ID:xbi66aBF0
>>447
昼用カウル、夜用カウル、雨用カウルとか用意しちゃうのかwww

NACAダクトと比べて、効率はどうなんだろ
452音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:44:17.86 ID:Kw/QBqlSO
個人的に一番嬉しいのが曙ブレーキ採用したこと
453音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:45:39.19 ID:LPDE7ROk0
今回はヘッドランプは変えないんだね
カクイイからいいけど、TS020みたいなクモ目も見てみたいなw
454音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:46:39.85 ID:uy74MAey0
ファンの希望通りWEC全戦2台体制、トヨタ応援するわ
455音速の名無しさん:2013/02/20(水) 00:50:03.28 ID:xbi66aBF0
曙ってマクラーレン以外にモタスポで供給してたっけ?
そういう広報活動をしてないのかもしれないけど、あんまり聞いたことがない
456音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:07:27.50 ID:nHWw48MT0
何かのっぺりしたな
457音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:10:47.41 ID:r/GQtqCb0
>>441
普通にモーター発進してましたね
ということはTS030は今回2つのスタートの仕方が可能てことでしょうか
ゾンビ化の一端が見えたことになるのか
458音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:21:29.34 ID:YNul4Tp40
>>445

>昨年ブレーキバランスに苦しんだドライバー達から、絶賛されるだけでなく、素晴らしい速さを披露したようだ

こんな事言われたら期待しちゃうじゃないか・・・w
459音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:24:38.05 ID:rI6JiA0R0
かっこいい
やっぱロードラッグ仕様はゴテゴテしてなくていいな
460音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:26:30.04 ID:xbi66aBF0
>>457
停止から普通に発進しただけで、スターターが付いてるかは分からなくね?
停止時にエンジン掛けた訳じゃないっしょ

それを考えてて、思ったのが
スピン→エンスト→キャパシタの容量が0→リスタート出来ない
ってコンボはあり得るのだろうか?
さすがに緊急用の電力は残してあるか
461音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:26:54.48 ID:t0zL8LYB0
あーミラーってああいう形でもいいのか
462音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:28:15.94 ID:M/tAB7fY0
コクピット内の温度が規定値超えるとペナルティなんだよな
キャパシタはそんなに発熱するのか
463音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:30:58.17 ID:uQ6Q3Z/U0
>>452
曙ブレーキにした1番のメリットはパワートレーン+回生ブレーキ系の全てを日本製でそろえることが出来る事だと思う。
14年以降の開発も含めて日本のトヨタ東富士研究所で台上試験やるのに日本製でそろえるのは開発スピードサイクル上げるのにもメリットあるしね。
464音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:31:21.41 ID:xbi66aBF0
>>462
スープラの時はドライアイス積んでた位だから、発熱は結構有るんじゃない?
465音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:35:44.30 ID:M/tAB7fY0
ドライアイスはGSだろ
466音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:38:17.77 ID:xbi66aBF0
>>465
十勝24hにスープラHVで出たとき、ドライアイス積みまくって無かったっけ?
俺の勘違いか?
あとGSってなに?
467音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:45:42.10 ID:IT4tpp6O0
>>466
ドライアイス積んでたのはこのプロジェクトの始まりのGS450h
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2011-10-15
468音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:49:31.30 ID:uQ6Q3Z/U0
>>466
第1世代THS-R・・GS450h(既存のTHS2にキャパシタ+ドライアイス冷却追加)
第2世代THS-R・・スープラHV-R(フロントIWM10kw×2、リアMG150kW×1、ICE500PS)
第4世代THS-R・・TS030(2012シェイクダウン仕様 フロントMG220kW×1、リアMG220kW×1、ICE500PS、1MJ)
第4.5世代THS-R・・TS030(2012実戦仕様 リアMG220kW×1、ICE500PS、500kJ)
(ソース:オースポ)
だから、ドライアイス使ってるのは最初のGS450hだけだよ。
469音速の名無しさん:2013/02/20(水) 01:51:58.90 ID:xbi66aBF0
スープラとGSがごっちゃになってたか
470音速の名無しさん:2013/02/20(水) 02:16:14.38 ID:IT4tpp6O0
・WECスパでさらに変更あり
・スパでの変更はマシン後部
・ショックアブソーバーが変わった
http://www.24h-lemans.com/en/news/toyota-new-season-new-car-new-ambition-_9879.html
471音速の名無しさん:2013/02/20(水) 02:29:04.93 ID:IT4tpp6O0
トムスとサードが12年のシャシーでルマンに出たかったけど、実現しなかったみたい
真後ろからの画像が見たい…
http://www.racecar-engineering.com/cars/toyota-ts030-2013/
472音速の名無しさん:2013/02/20(水) 03:31:36.69 ID:PbmsuUEX0
乙やスカイラインの純正アケボノキャリパーは日産のABS制御と相まってゴミと評判なのに
レース用はなぜかえらい評判ええな
473音速の名無しさん:2013/02/20(水) 09:33:02.39 ID:PE7G7jYji
日産がゴミなんじゃね?
474音速の名無しさん:2013/02/20(水) 09:53:36.40 ID:xEBvZjC70
>>471
出てくれたらこれ以上ないほどwktkできたのに残念
475音速の名無しさん:2013/02/20(水) 10:14:19.18 ID:FRGEwyAk0
出る気があるなら来年は面白くなりそうな予感
476音速の名無しさん:2013/02/20(水) 10:15:14.87 ID:ZDkllSpK0
14年からこないかなートムスとサード
サードは赤でデンソーカラーにしてワークスはプレステでも付けばおk
477音速の名無しさん:2013/02/20(水) 10:25:22.01 ID:IT4tpp6O0
夜のタイヤ交換練習とライトのテストか何かでもう既にライトが変わってる
ライトの配置は違うけど初代の雰囲気が残ってる
http://twitter.com/Nico_Lapierre/status/303950960173137920/photo/1/large
http://twitter.com/Nico_Lapierre/status/303952197924839424/photo/1/large
http://twitter.com/Sebastien_buemi/status/303959334579228673/photo/1/large

>>474
サラザンは今年のマシンは安定性もブレーキバランス改善でターンインも良くなったと言ってるし
去年のは旧型と言うだけでなくテスト仕様でHYもプライベーターに渡すには不完全な部分もあるだろうし、
来年にレギュの猶予期間があるなら、今年のマシンでサードとトムスで見たいね
木下代表は来年は3台で行きたいと言ってるから、5台とかになったら嬉しい
http://www.24h-lemans.com/fr/actualites/sarrazin-objectif-le-mans-_9882.html
http://www.24h-lemans.com/en/news/toyota-in-endurance-racing-for-the-long-term_9884.html
478音速の名無しさん:2013/02/20(水) 11:15:40.36 ID:uy74MAey0
>>477
おいいいいwwww
479音速の名無しさん:2013/02/20(水) 12:44:39.57 ID:zTydIhD30
>>477
ライトだせえええwww

採用マジでやめてください
480音速の名無しさん:2013/02/20(水) 12:49:35.08 ID:ZFrFFMsR0
>>477
ただでさえ横からのアングルが不細工極まりないのに
正面からこれではいよいよ深海魚2世だなw
481音速の名無しさん:2013/02/20(水) 14:06:52.51 ID:SrSbAgH60
>>477
ポルシェ917かジャガーXJR-9のような顔つきににならんかね。
482音速の名無しさん:2013/02/20(水) 15:21:53.59 ID:LPDE7ROk0
>>477
あいやー、何このリスターwwwwwww
ttp://www.ultimatecarpage.com/images/large/1814/Lister-Storm-LMP_5.jpg
やっぱ光量足りなかったのか・・でも俺は好きだなw
本戦までにあと何回形態変えることやら
483音速の名無しさん:2013/02/20(水) 17:18:45.35 ID:TcG6nKoO0
あかんアウディに負けてまう
484音速の名無しさん:2013/02/20(水) 17:23:24.70 ID:31s71iR50
>>477
このライトはアカンw
今まで通りの釣り目歌舞伎顔のままでたのむ!
485音速の名無しさん:2013/02/20(水) 17:37:10.71 ID:Kw/QBqlSO
まぁ昨年もなんかヘンテコな感じだったから
また変わるんじゃないの
486音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:12:16.49 ID:ZDkllSpK0
なんかツギハギな感じだからまだまだ変わるだろう
487音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:41:31.58 ID:OXtwSlGH0
そしてもっと醜悪な姿に
488音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:45:01.62 ID:IT4tpp6O0
ロンパリTS030
思い出せないけど何か見たことある顔…
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2013-02-20
489音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:55:07.84 ID:xzNR6NUf0
まぁローンチだからまだまだ変わるべ
490音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:56:10.02 ID:xbi66aBF0
905bisと908を足して3で割ったような感じ
491音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:59:11.75 ID:OqbZcqKW0
LEDとHIDでは電力の使用量は変わってくるもんなの?
492音速の名無しさん:2013/02/20(水) 18:59:39.78 ID:IT4tpp6O0
>>489
まあ即席で作ってみました感がするね
493音速の名無しさん:2013/02/20(水) 19:11:15.51 ID:rI6JiA0R0
日産のR9xCP系のライトみたいだな
494音速の名無しさん:2013/02/20(水) 19:18:07.42 ID:24doK39a0
リスターとダラーラを合わせたような顔だなw
495音速の名無しさん:2013/02/20(水) 19:27:57.19 ID:fBRI08Ch0
このライトを見たら東海大学のLMP1を思い出した。
496音速の名無しさん:2013/02/20(水) 19:28:41.05 ID:qHmJrfQJ0
全面リフレクターのタイプにでもするんだろうか
497音速の名無しさん:2013/02/20(水) 20:05:34.52 ID:qFSQ7co60
お前らがさんざん去年ライトが暗くてダメだって言ったからだぞ。
どうしてくれる。
498音速の名無しさん:2013/02/20(水) 20:20:30.99 ID:IT4tpp6O0
ドライバーからすればLEDランプ×2と集光レンズのLEDでは光量不足だったのかもしれないけど
抜かれる方からすればLEDでもHIDでもどっちも馬鹿みたいに眩しい光の塊が迫って来るのをミラーで見たり
光を当てられるのには違いない
まあ後ろを気にしない人もいるんだろうけど
499音速の名無しさん:2013/02/20(水) 20:25:15.87 ID:rI6JiA0R0
光量自体は足りてたけど広がり具合を改善出来るかどうかの検証みたいな感じじゃないかね
500音速の名無しさん:2013/02/20(水) 21:04:38.21 ID:V1NRym0V0
>>488
ちょっとCカーっぽい
501音速の名無しさん:2013/02/20(水) 21:18:25.12 ID:xbi66aBF0
ハロゲンでもハイビームにされりゃ十分眩しい
502音速の名無しさん:2013/02/20(水) 21:54:24.58 ID:qHmJrfQJ0
これが
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-test-2/moy27257.jpg
こうなるしな
http://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/le-mans-test-day-2012/dimanche_1024_15.jpg

なんだかんだでデザインはまとめるんじゃないかな
カッコ悪いと思ってるから撮影用には出さなかったんだろうし
503音速の名無しさん:2013/02/20(水) 22:06:33.84 ID:JScdGAgt0
童夢来たな
504音速の名無しさん:2013/02/20(水) 22:37:33.66 ID:LPDE7ROk0
ttp://motorsport.com.s3.amazonaws.com/backup/photos/lemans/1997/24h/lemans-1997-24h-pm-0110.jpg
ランプ形状だけなら初期のパノスに似てるね >TS030改
505音速の名無しさん:2013/02/20(水) 22:40:49.65 ID:zTydIhD30
>>502
やっぱ後者を見ちゃうと最初のヤツもカッコ悪い

何とか今のデザインので改良して欲しい
506音速の名無しさん:2013/02/20(水) 22:55:37.15 ID:PUZaVWNI0
新幹線みたいにルーフにライト付ければいいんじゃないか
507音速の名無しさん:2013/02/20(水) 22:56:28.54 ID:xbi66aBF0
実戦用030がカッコよすぎるのが悪い
プロト全体でもトップ3に入るカッコよさだと思う
508音速の名無しさん:2013/02/20(水) 23:14:49.10 ID:IT4tpp6O0
HIDは縦2列で全面リフレクターにして、一番上にLEDがいいな
908みたいな配列で
http://www.ultimatecarpage.com/images/large/4621/Peugeot-908_5.jpg
509音速の名無しさん:2013/02/20(水) 23:45:23.71 ID:VHH5+HtI0
すいません
トヨタのハイブリッドとアウディのE-トロンのシステム(どこで発電してどこに貯めてどうやって放出)
について詳しく知れるサイトとかないですかね?
510音速の名無しさん:2013/02/20(水) 23:48:39.58 ID:V1NRym0V0
511音速の名無しさん:2013/02/20(水) 23:59:28.18 ID:LPDE7ROk0
フリーザ様以上に形態変化を繰り返すトヨタに対し、アウディはデザイン一貫してるなぁ
512音速の名無しさん:2013/02/21(木) 00:00:49.61 ID:pBPQcNQs0
ネタがないだけじゃないだろうか>アウディ
513音速の名無しさん:2013/02/21(木) 00:04:53.25 ID:7Rkh9gXB0
514音速の名無しさん:2013/02/21(木) 00:58:06.93 ID:STKEi38m0
>>513
ありがと
キャパシタにするのは軽量化ってことなのかな
色々難しいなあ
515音速の名無しさん:2013/02/21(木) 00:58:40.74 ID:RwAWzJPE0
516音速の名無しさん:2013/02/21(木) 01:00:49.64 ID:tDyxwlye0
>>515
いやアンテナじゃないのか?
517音速の名無しさん:2013/02/21(木) 01:14:44.58 ID:76hQVQGG0
>>514
同一容量ならバッテリーよりキャパシタの方が重い
でもサーキット走行で求められる急激な充放電はキャパシタの方が優れてるから採用してる

>>515
それアンテナ
多分無線用
518音速の名無しさん:2013/02/21(木) 01:49:46.40 ID:ajeM97vA0
よく考えると、フェンダー周りは去年のルマン仕様のまま、初期型のノーズに戻ったとも言うのか
519音速の名無しさん:2013/02/21(木) 01:58:07.26 ID:STKEi38m0
>>517
天災
>キャパシタは、蓄えておく電気エネルギーの量は少ないのですが、大容量の電気エネルギーを短時間で蓄えて短時間で放出でき、
欲しい瞬間に大容量の電力を投入できる、という特性を持っているからです。
『短時間』『大容量』という特性は、立ち上げや復帰という瞬間に大容量の電力を投入したいときに、電力供給の補助電源として最適なのです

こういうことでしたスマソ
色々勉強になります
520音速の名無しさん:2013/02/21(木) 03:30:57.62 ID:YxXlkkEj0
>>502
上のTS030は発表した奴とはまた別のタイプだったけど
これって色んなライトのテストしてたんだな
521音速の名無しさん:2013/02/21(木) 09:01:46.46 ID:fBFkxBL50
522音速の名無しさん:2013/02/21(木) 13:04:20.50 ID:jNaHLg810
悪くないように思えてきたw
見る角度によって印象が変わるんだろうけど
523音速の名無しさん:2013/02/21(木) 13:07:11.33 ID:DChDWfey0
>>488
これさ、ヘッドライトの内側の下側に空間が有るけど
オレカみたいに開口するのかな?
まあフェンダー内側の開口部を塞いでそっちに移設するメリットが有ればの話だけどなw
524音速の名無しさん:2013/02/21(木) 13:22:30.78 ID:EwA6bwh70
まんま抵抗になってしまうと思う
525音速の名無しさん:2013/02/21(木) 13:46:38.14 ID:9T3bLNgV0
トヨタは、去年のようなタイヤにやさしいマシンだと
アウディには脅威だな。
526音速の名無しさん:2013/02/21(木) 19:51:28.39 ID:i9gmGC3F0
>>488
なんとなくミノルタトヨタ90C−Vを思い出した

キライじゃないが、もう少しスッキリがいいな
527音速の名無しさん:2013/02/21(木) 20:02:01.52 ID:bkRvH2v30
ダウンフォース減ってそうだからなあ
タイヤはどうだか
528音速の名無しさん:2013/02/21(木) 20:14:29.78 ID:ep1Cig360
Toyota Hybrid ?@Toyota_Hybrid
Go ! It's time for the endurance test ! @Steph_Sarrazin took the first stint. @Sebastien_buemi is now at the wheel.

ロングランテストが始まってる模様
トラブルフリーで走りきって欲しい
529音速の名無しさん:2013/02/21(木) 21:00:52.49 ID:oxsfIsc30
>>521
↓みたいなライトの並びでは都合悪いのかね
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/u/3/q/u3qace/mazda_787b_lemans_1991_2.jpg
530音速の名無しさん:2013/02/21(木) 21:01:50.48 ID:Y80dlV/N0
今年のほうがカッコイイ
531音速の名無しさん:2013/02/21(木) 21:26:26.25 ID:7Rkh9gXB0
24時間経ったら、慣れたせいかカッコよく見えてきた
フロントカウルを1枚にしたのは去年は挙動が敏感だったのを解消するたみたいだけど
2枚だとフロントダウンフォースが多くてオーバーステア傾向から
1枚にしてダウンフォース減らして前後のバランスとることでリアが安定して高速コーナーも安定してリアの磨耗が減るってことだろうか

ブルツの感想では
エアロとハンドリングと縁石跨ぎが大きく改善したみたい
サスが変わった効果も大きかったんだろうか
燃費がどうなったのか一番気になるんだけど…
http://www.toyotahybridracing.com/alex-wurz-%E2%80%9Cwe-have-a-chance%E2%80%9D/
532音速の名無しさん:2013/02/21(木) 21:43:17.95 ID:cTDpkTyv0
フロントディフューザーのスペースが大きくなったからカウルで稼ぐ必要がなくなったとかじゃね
533音速の名無しさん:2013/02/21(木) 21:52:57.22 ID:hwV62kSy0
サスはなに変えたんだろ
プルロッド化したとか
534音速の名無しさん:2013/02/21(木) 21:53:33.37 ID:ep1Cig360
ドラッグも1枚の方が減るだろうしね
535音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:00:10.27 ID:fBFkxBL50
536音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:01:13.37 ID:fBFkxBL50
あ、鶏冠じゃない
リアウィングの翼端板だった
537音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:05:00.46 ID:hwV62kSy0
見れば見るほどパノスに見えてくる
538音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:10:45.72 ID:uTG0PHOaO
>>533
あのバルジがダミーでないのなら前後ともプッシュロッドみたいだけど
ジオメトリーもダンパーも変わってるらしいしその辺なんでね

昨年の良さを生かしたままセクター3が速くなればいいけどな
539音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:15:54.68 ID:wuOqd3LjI
パノスは、FRじゃなくてMR式で挑んでたら少しはマシになっていたな
540音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:25:42.68 ID:bgu6U8gl0
>>539
注目を集めるという意味では
フロントエンジンの方が良かったんじゃない?
541音速の名無しさん:2013/02/21(木) 22:42:02.20 ID:nE5Y5WN/P
>>529
横並べにするほど幅がないし、高く設置したほうが視認性が良い
それでもやろうとしたらS102みたくなる
542音速の名無しさん:2013/02/21(木) 23:02:17.83 ID:pMzBAdyW0
S102のライトはカバーが横まで回りこんでないからダサく見えるんだよ
543音速の名無しさん:2013/02/21(木) 23:59:07.60 ID:ajeM97vA0
>>529
今のレギュだとメインライトはタイヤの中心より外側かつ上側になければならない
99年型ポルシェ911GT1が位置をミスって苦し紛れのメインライトを後付けしたことがあった
544音速の名無しさん:2013/02/22(金) 00:04:10.01 ID:ajeM97vA0
98年型の間違いですw
545音速の名無しさん:2013/02/22(金) 00:47:05.02 ID:EGD2EU+b0
DOMES101がそうだったな
ベントレーもやらかしてたような
546音速の名無しさん:2013/02/22(金) 01:01:57.90 ID:HlppuZBU0
鱸タンとこ、いつの間にか更新されてた
ル・マン以外はSC1台になったんだな
そして今回のテストは30時間なくて、33時間だと
547音速の名無しさん:2013/02/22(金) 01:21:38.71 ID:xjgpkcEW0
トヨタは去年より更にパフォーマンスに振った感じか(勿論信頼性も向上してるみたいだけど)
24時間ノートラブルで走ることを前提とするからキツイね
548音速の名無しさん:2013/02/22(金) 01:25:09.31 ID:ovUfS5K/0
アウディは40h位やってそうだが、早速耐久テストするのはいい事だね
SCは逆に3台に増やしてほしかったなw
549音速の名無しさん:2013/02/22(金) 02:34:55.00 ID:jMom8xBS0
ヘッドライトカウルの部分、スラントさせないで立てるのが正解みたいなのはなんでですかね?
550音速の名無しさん:2013/02/22(金) 03:09:00.96 ID:+jK5+R6oO
>>549
なるべくサイドの空気を真っ直ぐ流したいのと
スラントさせた場合に、跳ね上げた空気がフェンダー穴から無駄に空気を吸い出すのでこれを防ぐ為だったような
低ドラッグ化最優先のタイプ
551音速の名無しさん:2013/02/22(金) 03:17:27.01 ID:SJU14YfD0
>>549
最初の赤い時の車両と、現在の青い車両では違うようですね。
赤の車両では今よりスラントさせてるように見えますね。
ttp://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-test-1/moy_test1_1_06.jpg
ttp://www.toyotahybridracing.com/wp-content/gallery/paul-ricard-2013-test/tjm1320fe35.jpg
552音速の名無しさん:2013/02/22(金) 04:45:54.96 ID:xSICd8whO
>>543
それってもしかしてポルシェカレラっぽいデザインのライトの外側に付いた
小さいライトのこと?
あれってそういう理由だったんだw
初めて知った
553音速の名無しさん:2013/02/22(金) 05:12:50.24 ID:BZp+b8eG0
>>549
ドラッグ減の為に、フェンダー上部の穴から空気が出にくいように
リヤフェンダーが前進してるのも同じ役割

>>552
2001年の由良卓也が切るの童夢S101の回の時にその事に触れてるね
521奴だと外の上側がメインのライトになる
554音速の名無しさん:2013/02/22(金) 05:35:04.82 ID:3Qs/hDN/0
>>551
横顔がローラぽくなっちゃったのね
555音速の名無しさん:2013/02/22(金) 10:05:28.73 ID:j+CRfpTE0
そういやローラっていまどうなってんの?
556音速の名無しさん:2013/02/22(金) 12:34:27.65 ID:FkM/5tbh0
えっとねー、ローラねー、わかんなーい♪ウフフフー
557音速の名無しさん:2013/02/22(金) 14:06:35.18 ID:0YeEg9Jh0
やると思った
558音速の名無しさん:2013/02/22(金) 15:14:33.16 ID:L1usrSnVI
ローラといってもスペル違うけどな
559音速の名無しさん:2013/02/22(金) 15:24:06.15 ID:vNIBUsga0
ローラは傷だらけ
560音速の名無しさん:2013/02/22(金) 17:25:10.81 ID:VWle2oBS0
日経にTS030のライト変更後の走行とカズキのインタビューの動画が上がってた
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379759001&bctid=413708917002

ポールリカールは3月は26〜27がELMS、29〜30がWECの公式テストみたいだけど
来年はセブリング行けるチームはほぼいなから、以前のLMSみたいにここでWEC開幕戦してほしい
ここだとルマン以外でローダウンフォースタイプでも使えるコースだから本当のルマンの前哨戦っぽくなる
561音速の名無しさん:2013/02/22(金) 18:19:34.41 ID:L1usrSnVI
fiaは1カ国1開催にしたがってるからなぁ
ならモンツァ開催希望
562音速の名無しさん:2013/02/22(金) 18:32:19.28 ID:GCQc4Em50
88CVかっけーだったのが
90で普通のライトになったの思い出す
563音速の名無しさん:2013/02/22(金) 18:47:10.86 ID:VWle2oBS0
>>561
モンツァでも良いし、もう少しヨーロッパラウンドをね…
今のF1みたいな開催じゃなくて、LMS+ALMSかILMC+富士の良いとこ取りが良いな
564音速の名無しさん:2013/02/22(金) 19:19:59.52 ID:1CdNO9F20
http://www.sports-carracing.net/2013/2013news.htm#130222news1

>ポルシェ991GT3RSR発表?
>しかも、ご覧の様に、公開された写真のクオリティが非常に低い。
>ただシャッターを推してきたレベルの写真だ。
>タイヤに至っては中途半端に止まっている。非常にお粗末な写真だ。
>お世辞にも上手いとは言えない。

鈴木さんの体を張ったブーメランをご覧ください
565音速の名無しさん:2013/02/22(金) 19:41:27.11 ID:QOtlPt5k0
「FIA」の「世界選手権」になったからには諦めるしかない
566音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:25:13.70 ID:ovUfS5K/0
>>564
>写真自体も、たった3枚しか公開されなかった。
去年11月の画像リークの時もそうだが、鱸タソにはggrksと言いたい。
3枚どころか、その5倍は画像出てんぞw
567音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:29:49.45 ID:EGD2EU+b0
そうねまず自分が書いた文を1回でも読み返してほしいね
568音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:35:07.56 ID:L1usrSnVI
FiAが絡んだおかげでWECの知名度も上がったけどね。
ILMCじゃあ知名度はほぼ皆無だった。それと重複開催がほとんどだったし
569音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:44:12.65 ID:HlppuZBU0
鱸タンはプレリリースを読まないのか読めないのかどっちか知らんけど、分からないって普通に書いちゃうからな…
あそこを読む時は自分で知ってる情報は自分で補完していきながら読まないといけない
今回の記事だって散々300馬力ってプレスリリースに書いてあるのに
「リアに設置された電気モーターの出力を発表していない」って言っちゃうし
「その後200馬力ではなく200kwであるらしいことが判明した」ってそれ自分の勘違いじゃんって突っ込みたくなる
でも鱸タンも貴重な情報源の一つなので大変有難いです
570音速の名無しさん:2013/02/22(金) 20:52:27.35 ID:qFGKDkrhO
すずきたそ〜も写真初心者なのに辛口やな
571音速の名無しさん:2013/02/22(金) 21:07:33.95 ID:VWle2oBS0
>>569
しかも去年の3月に既に自分の記事で「300馬力をKwに換算すると220Kwを超えてしまう。」って当たってるし
何故9月末のVol.20発行の時点で150kWになったw
572音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:05:44.08 ID:gU6dAP3A0
WECには後モンツァとシルバーストンとセブリングとプチルマンが必要だ。
573音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:44:23.19 ID:WpwBWPVT0
シルバーストンボツになったの?
574音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:48:08.58 ID:ovUfS5K/0
ニュル北はよ
575音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:50:30.92 ID:VWle2oBS0
夜に小さいトラブルでピットインしたみたいだけど、今は順調に走ってるみたいだね
今日は雨みたい
http://twitter.com/jamesmoy/status/304964708455301121/photo/1/large
576音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:50:41.47 ID:HlppuZBU0
結構な雨が降ったらしいが
https://pbs.twimg.com/media/BDtzyVzCQAEgsxP.jpg:large
577音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:51:15.09 ID:HlppuZBU0
って被ったよw
578音速の名無しさん:2013/02/22(金) 23:52:43.29 ID:kCuhzC3Z0
やっぱダサい
579音速の名無しさん:2013/02/23(土) 00:02:19.03 ID:+jK5+R6oO
テストまだやってるの?
580音速の名無しさん:2013/02/23(土) 00:09:07.11 ID:JlsoZV5h0
>>579
33時間程度らしいから、あと3時間くらいで終わるんじゃない?
581音速の名無しさん:2013/02/23(土) 00:13:26.20 ID:IagrL+hx0
>>575,576
2012仕様の方がいいけどこれはこれで悪くない
582音速の名無しさん:2013/02/23(土) 01:08:28.53 ID:5oVlJBct0
>>576
正面からは気持ち悪いなww
583音速の名無しさん:2013/02/23(土) 01:19:15.10 ID:ddiBi0hK0
ライトカバーの形状と、周囲のカラーリングを工夫してくれれば
かっこよくなるかも
584音速の名無しさん:2013/02/23(土) 02:29:53.33 ID:1U3wbmrf0
今年のルマン、本当に楽しみ!!今でも98,99の終盤の動画を見ると、たらればのループ状態にってしまい、ヤケ酒。青もカッコいいんだが、ルマン限定で、赤白で、ラストワンラップで、アウディブチ抜いて優勝!!! できたら、最高なんだが......
585音速の名無しさん:2013/02/23(土) 02:54:23.99 ID:Fh3CJgyI0
せめて下のライトと真ん中のライトの配置入れ替えるだけでもマシになると思うんだが
586音速の名無しさん:2013/02/23(土) 03:40:26.30 ID:0hZ7jOJQ0
ライトごときで騒ぎ過ぎ。形なんかどうでもいいじゃねーか
速いクルマがかっこいいんだよ!
587音速の名無しさん:2013/02/23(土) 04:54:03.06 ID:NAbbnArbO
どこかにツイートされてたけど、やはり昨年型のTS030をトムスとサードに貸し出すみたいな話は検討されてたんだな
俺もトムスから参戦するTS030は是非見たかった
588音速の名無しさん:2013/02/23(土) 06:03:20.35 ID:ddiBi0hK0
>>587
471のリンク先に書いてあるが
589音速の名無しさん:2013/02/23(土) 08:32:43.35 ID:LciKQu4Y0
最下段のライトが外側に移動したのはどういう理由なんだろ?
ドライバーからのリクエストなのかね
590音速の名無しさん:2013/02/23(土) 09:59:53.24 ID:uJYml3Qd0
ライトは余分なスペースがあれだけあるってことは
何パターンかテストして最適化するんでしょ

正面からの画像、リヤウィングの翼端板って外側に反ってるの?
591音速の名無しさん:2013/02/23(土) 10:13:10.81 ID:eGM+rQc+P
ペトロナスカラーのTS030か
592音速の名無しさん:2013/02/23(土) 10:46:37.69 ID:uJYml3Qd0
トムスならまだしもサードには荷が重いだろTS

だったらうちに回せよ>レベリオン
593音速の名無しさん:2013/02/23(土) 10:52:10.63 ID:8PuMkv4B0
>>591
ミノルタ・・・
594音速の名無しさん:2013/02/23(土) 10:56:33.00 ID:nM0tgo0P0
マシンが余ってるならプライベートチームに貸し出しても損はしないと思うけどな。
アウディに対する牽制になるじゃないのかな?
595音速の名無しさん:2013/02/23(土) 11:02:03.20 ID:LApMWsCz0
>>593
今だと、コニカミノルタでいまいちしまりがない。
596音速の名無しさん:2013/02/23(土) 11:03:29.71 ID:nTWVl6VC0
生産設備の貸し出しとは違うんだから、本体とマニュアル渡してあとヨロシクってわけにはいかない
本体から委託先に割ける人的リソースがなかったんじゃない?
597音速の名無しさん:2013/02/23(土) 11:05:16.05 ID:Mu3aQz8G0
>>590
ル・マン仕様の翼端板は去年から前方の延長部分が外側に沿ってる
598音速の名無しさん:2013/02/23(土) 11:05:24.26 ID:8ksxHE+k0
ミノルタのル・マンのCMは最高だったな。野田幹子「ムーンライトシャドウ・黄昏のル・マン」
599音速の名無しさん:2013/02/23(土) 11:10:03.86 ID:uJYml3Qd0
>>597
なるほど
ルマン仕様だけなんだ なんでかな
600音速の名無しさん:2013/02/23(土) 12:52:34.21 ID:JlsoZV5h0
>>594
ハイブリッドもブレーキバランスも複雑だからプライベーターが触れない
それを担当するメーカーのエンジニアもノンハイブリッドより多くなるし、それを他所に派遣するほどの人員も予算もいない
http://www.motorsport-total.com/wec/news/2012/10/Rubel_auf_Raedern_Das_Business_WEC_12101001.html
601音速の名無しさん:2013/02/23(土) 13:21:36.49 ID:HG9rw7Oe0
>>560
やっぱかっけ〜
602音速の名無しさん:2013/02/23(土) 13:37:59.05 ID:LH2yxNCR0
キャパシタ邪魔で助手席乗れないんじゃないか
603音速の名無しさん:2013/02/23(土) 16:01:48.70 ID:A0WExVz60
じゃあ無理矢理三宅アナを乗せて走らせること出来ないのか
604音速の名無しさん:2013/02/23(土) 16:17:31.43 ID:ANJprzhO0
助手席を設置可能な構造って規定は完全に形骸化してるんだな。
605音速の名無しさん:2013/02/23(土) 16:29:59.41 ID:VtFICcbsO
人を乗せられるようにしろとは書いてないからじゃね
606音速の名無しさん:2013/02/23(土) 16:50:15.59 ID:KYdMgc4G0
なあに屋根に括り付ければいいさ。
607音速の名無しさん:2013/02/23(土) 17:01:03.75 ID:Tx/QzIaD0
昔からいろいろあいますからねぇ。
助手席にクーラーボックスや消火器があるのは、ほぼ当たり前
バックミラーがルーフと見間違うくらいでかい車とか、
トランクに燃料タンクがあったり、、、、
608音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:01:44.46 ID:s7rwNRFM0
ぼっちにとっては助手席は物置である
609音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:37:49.35 ID:MR7iVSXQ0
TS030ってやっぱカッコイイわ
610音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:38:48.53 ID:ddiBi0hK0
>>607
トランクに安全タンクを置いて良いってレギュだったからなw
安全タンクの回りのスペースをトランクだって言った訳じゃないw
611音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:43:26.79 ID:fUZYQW2T0
なんかニッサンの体制発表が海外で話題になってる。
新しいカテゴリ参戦の発表じゃねーかと。
たしかに、SGTの体制発表にしては海外ファンに向けて煽りすぎのような気がする。
https://twitter.com/Nissan_OnTrack/status/304956250502868992/photo/1
612音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:50:14.06 ID:nTWVl6VC0
デルタの次は何処のプロジェクトに寄生するんだい
613音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:51:44.22 ID:JlsoZV5h0
アルティマV8スーパーカーを大々的に宣伝とか
良くてSGT新レギュに合わせて欧州日産で来年DTM参戦とかならありそうだけど
LMPには大して関係無さそう
614音速の名無しさん:2013/02/23(土) 18:56:21.40 ID:9HAC1HK30
>>608
やめて
615音速の名無しさん:2013/02/23(土) 20:05:29.57 ID:Koj0NJtbi
レッドブル・インフィニティだろ
616音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:08:59.20 ID:Mba+fGjQ0
トヨタの耐久テストは上手く行ったのかな?
617音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:18:41.36 ID:dEo0d4aC0
日産の体制発表会をRadio Le Mansが実況中継するらしい。
これはマジで、LMP1参戦発表の可能性あるかも??
618音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:19:20.78 ID:umF+f3Psi
燃料電池の車のスポンサーやるとか
619音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:21:01.32 ID:dEo0d4aC0
ガレージ56だったらがっかりだなw
620音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:22:48.76 ID:umF+f3Psi
自前でやるとしてもプロトよりGT-R GTEとかの方がまだありそう
621音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:50:37.83 ID:fUV3tI+yP
さすがにP1はないだろ
622音速の名無しさん:2013/02/23(土) 21:50:54.69 ID:lJlA9m6Y0
FIA-GT1のGT-RをGTEに転用することはできないのかな?
623音速の名無しさん:2013/02/23(土) 22:15:10.44 ID:FzmSsBcz0
GTEはGT1やGT3と違ってベース車からの駆動方式の変更認めてなかったと思ったが
624音速の名無しさん:2013/02/23(土) 22:18:49.40 ID:hsqm2+v40
フォーミュラルノーがフォーミュラインフィニティになるとかそんなんじゃねぇの
でもRadio Le Mansが実況するって事はやっぱルマン関連で事前に情報回ってるのかな
まさかのSGTとDTMの統一後にDTMにワークス参戦とか?
625音速の名無しさん:2013/02/23(土) 22:20:29.78 ID:dEo0d4aC0
>>624
あ、ごめん。実況ではなかった。Radio Le Mansが報道してるってだけだ。すまん。
626音速の名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:42.36 ID:xCfjT/4i0
なんか去年もどっかのメーカーが重大発表するとか言ってガッカリした記憶が
627音速の名無しさん:2013/02/23(土) 22:34:56.57 ID:hsqm2+v40
>>625
そうか
ならルマン関連の可能性がやや下がるな
無くなりはしないけど
まあ希望を持っていいように考えていよう
というかジャガーのLMP1復活はどうなったのよ
噂レベルが盛り上がりすぎただけ?
628音速の名無しさん:2013/02/23(土) 22:41:38.53 ID:JlsoZV5h0
>>623
たぶん日産がFRのGT-Rで出たいって言って、他メーカーが文句言わなかったら4WD→FRは認められそう
NAは最大5.5リットルなのに8リットルV10のバイパーがALMSで認められて今年はルマンにも出るし
629音速の名無しさん:2013/02/23(土) 23:30:12.08 ID:s03OArCWi
またFRのNISMO GT-Rをでっちあげれば良いんじゃね
630音速の名無しさん:2013/02/24(日) 00:52:46.86 ID:gpNDGYeC0
Z34GTEとか
631音速の名無しさん:2013/02/24(日) 02:21:01.45 ID:mkpjcYeS0
もし本当に日産LMP1でワークス復帰なら絶叫します。てかル・マンはともかく耐久の世界選手権フル参戦したの89年と90年の2年しかないんだけどね。
632音速の名無しさん:2013/02/24(日) 02:28:38.72 ID:TdBz2kQy0
いまんとこ最有力はスポンサーで
日産グリーンGTになることか
633音速の名無しさん:2013/02/24(日) 04:01:44.79 ID:CyhojdPS0
GT-R GTEがWECにワークス参戦とかなったら日産応援団()がやかましくなりそうだ。
634音速の名無しさん:2013/02/24(日) 10:16:06.61 ID:UQnBuNdX0
どうせなら4駆で出てよ
635音速の名無しさん:2013/02/24(日) 15:02:29.02 ID:NLCqwB4G0
日産なんて総合優勝とは関係ないとこでお茶を濁すのが関の山
636音速の名無しさん:2013/02/24(日) 15:37:29.66 ID:tLtTyCn60
国内身内叩きしてもしょーもないのに
637音速の名無しさん:2013/02/24(日) 16:55:05.45 ID:ni+TmMJ7O
R8だって本来は4駆だからな
638音速の名無しさん:2013/02/24(日) 17:20:15.04 ID:+jE537tt0
R-9なら空も宇宙も飛べるぜ
639音速の名無しさん:2013/02/24(日) 17:42:19.91 ID:634zLbrO0
今の日産が自前で何かデカいことやるかなー

レッドブルに乗っかり、
デルタウィングに乗っかり、
次は何に乗っかるのか
640音速の名無しさん:2013/02/24(日) 18:16:02.83 ID:v4hGk8lu0
フォーミュレックの前座でリーフのワンメイクレースやりますとか・・・
641音速の名無しさん:2013/02/24(日) 18:34:02.12 ID:634zLbrO0
わかった、マーシャルカーにリーフ投入だな

で、全開走行したら途中でストップするんだね
642音速の名無しさん:2013/02/24(日) 19:06:08.20 ID:EPV+Hoaw0
鱸の記事でよくHPDがパワーあるって書いてて
LMP2の頃から長年供給してるけど、メーカー系だから今はJUDD DB(118kg)やRV8K(120kg)と同じ位なのかと思ってたけど135kgもあるんだね
重くても壊れなくてパワーがあって燃費もそこそこ良いのが売りなんだろうけど、
ARX-03aと換装後の富士のOAKといい、ミッショントラブルが多い気がする
TS030のエンジンとは多くて40kgくらい差があったりするのか
643音速の名無しさん:2013/02/24(日) 19:58:30.49 ID:AiUzgMFii
>>639
わかった、トヨタTS030のスポンサーだ!
644音速の名無しさん:2013/02/24(日) 19:59:14.70 ID:gpNDGYeC0
>>643
あるあるあ…
ねーよwww
645音速の名無しさん:2013/02/24(日) 20:09:44.42 ID:n4sPJfJy0
今回のTS030の画像を壁紙にしてから数日経ったが
だんだんかっこよく見えていた
646音速の名無しさん:2013/02/24(日) 20:12:23.53 ID:DkX8otlp0
いかにTS020がかっこよかったか
647音速の名無しさん:2013/02/24(日) 20:12:56.13 ID:k6E3M7jc0
まあルマンカーによくある顔だな
648音速の名無しさん:2013/02/24(日) 20:13:30.64 ID:5EltOWab0
>>642
135kgってGV5.5S2と変わらんな
649音速の名無しさん:2013/02/24(日) 21:08:49.07 ID:JpJPbWuXP
650音速の名無しさん:2013/02/24(日) 21:53:20.72 ID:OmB6X0lG0
0330
651音速の名無しさん:2013/02/24(日) 22:43:04.51 ID:a17KVUtD0
トヨタのテストの裏でアウディが・・・
http://www.motorsport.com/wec/photos/main-gallery/
652音速の名無しさん:2013/02/24(日) 23:08:31.85 ID:JpJPbWuXP
>>650
多く押してしまったんだよ察してくれ

モタスポ業界ってスキー好きなん?フェラーリもとい
653音速の名無しさん:2013/02/24(日) 23:19:58.59 ID:DkX8otlp0
雪道でR18走らせるくらいのことしたらいいのに
654音速の名無しさん:2013/02/24(日) 23:24:37.08 ID:EPV+Hoaw0
>>649
テストだからか、何とも言えないけど給油時間が去年の約23秒から約30秒になってる
給油ホース径って細くなったんだっけ?
33mm→25mmか28mm→25mmに
655音速の名無しさん:2013/02/24(日) 23:54:11.56 ID:JrTv4YlA0
>>652
フェラーリのはイベントだけどアウディのはトレーニングの一環だ
656音速の名無しさん:2013/02/25(月) 05:08:34.28 ID:tLvYs+aa0
>>654
去年のサイズは知らないけど
今年の給油リストリクターサイズは、リンク先の Refuelling restrictor の項を参照
ttp://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/13-D0003_LMP1.pdf
657音速の名無しさん:2013/02/25(月) 08:31:45.66 ID:yIIMsqUe0
もうTS030のミニカーは販売してるん
ちょっと前まではどこも予約受付中ばっかだったけど
658音速の名無しさん:2013/02/25(月) 15:16:33.23 ID:NKOI35AsO
>>657
7号車はかなり前から販売してなかったっけ?
そのうちハイダウンフォース仕様が出るのは決まってるみたいだけど
659音速の名無しさん:2013/02/25(月) 19:57:45.62 ID:Y3BZEQ780
>>656
今年のは知ってるから、去年のを知りたかった…
去年はホース径のブルテンは出てなかった気がするし、ALMSのレギュとトヨタとアウディの給油時間見る限り28mmだったのかな
適当に計算したら今年の25mmだと給油時間はトヨタは約29秒、アウディは約23秒、80Lで33mmのプライベーターは約18秒で
去年のアウディ約19秒、トヨタ約23秒、プライベーター約23.6秒とは大きく変わって、アウディとトヨタではさらに差が?…
660音速の名無しさん:2013/02/25(月) 20:06:10.23 ID:uYyLtEqE0
>>625
日産の件、やはりradiolemansが実況するようだ
@FIAWECも関連リツイートしているし、やはり関係あるのかどうなのか
近年の日産の姿勢には賛同できなかったが、
自分たちで真面目に取り組むつもりなら楽しみだ
661音速の名無しさん:2013/02/25(月) 20:07:57.36 ID:8RrD9x+M0
>>659
どのインターナショナルレースでもシリーズ規則書とかで指示がない限り共通で 最大 33mm のはず。
WEC でのサイズは確認はとれていないのですが、
ブルテンやシリーズ規則書にそれっぽい記述が無いようなので 多分 33 mm だと思います。
662音速の名無しさん:2013/02/25(月) 21:27:24.21 ID:kSTPQiaX0
>>661
ACOのレギュでは2011年から28mmに変わって、>>659の通りALMSのACOに準拠した去年のレギュでも28mmになってる
2011年にルマン前にプライベーター向けの調整でガソリンは28mmから+10mmの38mm、
ディーゼルは28mmから-3mmの25mmってブルテンになってたはずだから、
ALMSのレギュの通り変更が無く、去年のWECでそういうブルテンは無かった気がするから28mmじゃない?
http://www.imsaracing.net/2011/alms/aco%20regs/2011%20ACO%20Specifications%20Technical%20Regulations%20Appendix.pdf
http://www.imsaracing.net/2012/alms/bulletins/2012%20ALMS%20RULES%20FINAL.pdf

J SPORTSはシルバーストン、スパ、ルマン、富士が生中継だって
http://www.jsports.co.jp/motor/wec/
663音速の名無しさん:2013/02/25(月) 21:54:17.09 ID:PijPsA5k0
>>659
給油装置自体が同じだとしたら、
リス径が大きいほうが抵抗は少ないですが、それを無視をすれば
リストリクターの面積の比の分だけ給油時間は変わってくる。
664音速の名無しさん:2013/02/25(月) 23:09:36.63 ID:7Dw3dMxw0
Radio Le Mansが今夜なんか重大なニュースを発表するみたいなんだが?なんだろう?
665音速の名無しさん:2013/02/25(月) 23:16:23.28 ID:osf/Wgh60
AMR-TWOの参戦発表来たか
666音速の名無しさん:2013/02/25(月) 23:42:51.93 ID:itt7tWSKP
ないないw
667音速の名無しさん:2013/02/26(火) 00:56:51.10 ID:nAIoNqXP0
668音速の名無しさん:2013/02/26(火) 06:50:15.40 ID:jsn1vbQp0
日産の体制発表会がACOのルマンTVで生中継されるみたいだぞ。
669音速の名無しさん:2013/02/26(火) 07:40:52.29 ID:p22IJyGh0
LMP1にワークス参戦するって思っていいんだよな?
まさかガレージ56にスポンサードしますで中継なんてしないよな?
670音速の名無しさん:2013/02/26(火) 07:45:11.04 ID:jsn1vbQp0
あ、ごめん。誤訳だ。
ACOのルマンTVにNISSANのニュース動画がアップされてるってだけだ。
すまん。騒がして。
671音速の名無しさん:2013/02/26(火) 10:14:37.39 ID:Q+vcx3Hx0
14年にガレージ56で電気自動車…
672音速の名無しさん:2013/02/26(火) 10:46:58.48 ID:RymkbrOp0
はいお疲れ様でした〜
673音速の名無しさん:2013/02/26(火) 10:55:58.85 ID:Q+vcx3Hx0
十勝24時間のスープラHV-Rみたいに、ルマンで将来のLMP1に向けての先行開発って名目なのかな
でも、もう他と競争するより賞典外で宣伝にお金かけるとこに味を占めて、LMP1へは検討で終わりそうな予感
http://www.newsroom.nissan-europe.com/EU/en-gb/Media/Media.aspx?mediaid=101770
674音速の名無しさん:2013/02/26(火) 10:57:55.27 ID:RymkbrOp0
完全EVって時点でP1参戦はあるとしても遠い未来のことだろうな
要するにただの宣伝目的
675音速の名無しさん:2013/02/26(火) 11:04:05.64 ID:4uDes6wS0
ガレージ56の時点でそうだろ
676音速の名無しさん:2013/02/26(火) 11:07:33.01 ID:XbKgwHLXO
どうせガチで戦いに来るわけがないってのと、ガレージ56狙ってるって予想は当たってたなw
今の日産なんてそんなもんだよな…
あとはいかに奇抜なデザインで注目集めるかくらいか
677音速の名無しさん:2013/02/26(火) 12:05:23.71 ID:zeVY1GGe0
ノリ的にはデルタウィングは日産が作りました。的なレベルまで行ってないかこれw
678音速の名無しさん:2013/02/26(火) 12:17:27.05 ID:ZkE65cMcP
なんか気に入らねえから、一貴は来年撃墜していいぞ
679音速の名無しさん:2013/02/26(火) 12:27:01.26 ID:anWMWkwa0
>>678
逆だ。
トヨタ、ウディ、ポルシェのトップ争いの邪魔しないよう隅っこ走ってろ。
あとボーイング787みたいにピットとかで炎上禁止。
680音速の名無しさん:2013/02/26(火) 12:36:15.24 ID:65euFQUn0
>>677
デルタって一般人にも分かりやすいインパクトのある形だったから注目浴びたけど、今度はどうするかね
変形でもさせるか
ってかガレージ56ってすぐネタ切れ起こしてなくなりそう
681音速の名無しさん:2013/02/26(火) 12:54:44.03 ID:oRmb9srs0
非・化石燃料使用車を条件に、他のレギュレーションは一切なし。

にしたったら? →ガレージ56
682音速の名無しさん:2013/02/26(火) 13:18:54.61 ID:TSWWmb1r0
では2015年は水素ロータリーで
683音速の名無しさん:2013/02/26(火) 13:34:02.32 ID:fmzfYGcL0
ガレージ56が日産枠に宣伝枠に
さすがおフランス企業
684音速の名無しさん:2013/02/26(火) 14:37:27.41 ID:XmAiMJEV0
日産が腰抜けなのはいつものこと。
LMP1に参戦してもアウディやトヨタを打ち負かして勝てる自信がないんだろう。
685音速の名無しさん:2013/02/26(火) 14:38:46.11 ID:txni9F0mI
なんかフランスに操られてますね→日産
686音速の名無しさん:2013/02/26(火) 14:48:05.63 ID:gaShuvbw0
日産は最早ゆとりと化したな
競争には興味ないんだろう
687音速の名無しさん:2013/02/26(火) 15:03:43.50 ID:iDAskJXhO
日産はシグネチャの支援やめるんだろ?

P2エンジン供給もザイテック丸投げだし

マジで終わってんな
688音速の名無しさん:2013/02/26(火) 15:14:19.44 ID:W6voihB70
それでもエンジン供給してなかったら去年も一昨年もLMP2はクソだったの間違いないからな...
689音速の名無しさん:2013/02/26(火) 15:23:24.25 ID:NPuVo7T+0
自製△でモントーヤマがBakajimaにリベンジか
さすが技術の日産()


orz
690音速の名無しさん:2013/02/26(火) 15:24:05.91 ID:cnvZ2p5V0
所詮はルノーの操り人形ですしおすし
691音速の名無しさん:2013/02/26(火) 15:44:55.94 ID:gaShuvbw0
>>689
逆に一貴が気の毒だから出なくていいわ
レースしねぇんだし
692音速の名無しさん:2013/02/26(火) 15:49:34.62 ID:WErSbXP10
EVねぇ。何周走るつもりで準備するんだろう。
1周走って1時間充電とか?
693音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:01:00.78 ID:s99qeBAq0
日産は市販車でEVを前面に押し出してるんだから、方針としてはブレてない
694音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:44:42.75 ID:aHzrS/LD0
んだよ!
倉庫で眠っているGT-R GT1を改修したGT-R GTEでWECフル参戦とか期待してたのによ!
695音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:45:06.21 ID:anWMWkwa0
>>693
無理にル・マン出ずに、ナルドとかのテストコースで走ってりゃいいんじゃね?
レースしないんだから。
696音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:48:01.28 ID:0cyQBlA00
>>695
誰が見るんだ?
697音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:52:37.68 ID:65euFQUn0
ただの宣伝だから、そりゃ誰も見ないとこで走らせんわなw
698音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:53:50.58 ID:anWMWkwa0
>>696
ストリーミングでいいじゃん?
電気自動車で24時間速度記録トライアル実況中継とか。
699音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:58:04.03 ID:0cyQBlA00
>>698
いや、それを誰が見るの?
700音速の名無しさん:2013/02/26(火) 16:59:03.64 ID:anWMWkwa0
>>692
ピットイン毎にバッテリ−交換だろw
701音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:00:35.22 ID:pz2y0PFn0
>>692
現実的に考えて、ピット毎にバッテリー交換じゃないか?
凄い萎えるけど

しかしまあ、評価はまだちょっと様子見かな
もしかしたら4分切るくらいのラップで1スティント15周とか、
EVの進歩を見せてくれる可能性もある

…まあゼロでは無いって意味だけど
702音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:01:34.60 ID:pz2y0PFn0
カブったw
703音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:02:00.15 ID:9NNdGeEnO
>>699
日産信者
704音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:03:13.35 ID:anWMWkwa0
>>699
サンオタw
冗談は別にして、ただル・マン完走しましたより、FIAの速度記録でも
更新するほうがアピール力はあるんじゃない?
705音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:06:32.24 ID:XbKgwHLXO
ガレージ56の問題は、結局勝敗がつかないってことかな
706音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:07:13.41 ID:txni9F0mI
ただル・マンで走らせるのは意味があると思うよ。
なんか昔の日産とは全く別物だけど。
707音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:07:27.39 ID:aHzrS/LD0
ボンネビルに出よう(提案)
708音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:09:51.59 ID:0cyQBlA00
>>703
>>704
信者オタクに媚売っても宣伝にならないじゃん
賞典外とはいえレースに出ればそれ以外からも注目されるってのが実証されたんだから、そこに自社が推す技術をぶっこむってのは自然な話
709音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:10:08.63 ID:65euFQUn0
相変わらずあたかもデルタウィングが日産車であるかの発表だな
710音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:27:36.78 ID:anWMWkwa0
>>708
技術の詳細はわからないので仮定の話で申し訳ないが、
たとえばピットイン毎に充電で長時間停止してるとかバッテリー交換してる
シーンを視聴者が見てEVに対するイメージは上がるかね?
711音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:40:52.89 ID:0cyQBlA00
>>710
技術ってかEVってコンセプトって言った方が良かったか

例えばだが、バッテリーを2, 3組用意して充電→搭載→充電→・・・のサイクルでもやれば、速さと信頼性、1スティントの長さのアピールにはなろうよ
何より、実態以上にまず出るって事自体が話題になるしな
712音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:48:37.72 ID:anWMWkwa0
あー、でもレギュ縛りないから予選1LAPでコースレコード作るとかやってくるかも。
決勝はカメになるが・・・
713音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:52:26.55 ID:txni9F0mI
ちなみに、バッテリーの交換は禁止
714音速の名無しさん:2013/02/26(火) 17:57:46.52 ID:Q+vcx3Hx0
ドレイソンローラでEVのLMPとかパイクスイークやニュル旧コースでEVの短時間でのパフォーマンスは既にそれなりに示されてるし
わざわざテストじゃなくて、ルマンの決勝にEVでLMP1への復帰の可能性とかいう名目で参戦するんだから
1周4分以下のペースで走って1スティント40分以上は走ってもらいたい
リーフRCみたいなので20分走って電池交換1時間とか今のリーフRCと同じようなスペックで出るなら、
耐久レースじゃなくて、今まで通りレース前のイベントで走ってくれ

でも現状のEVで連続40分走ろうとしたら、パイクスピーク参戦のEVやドレイソンローラの2倍の60〜80kWhの容量が必要だし
それだとリチウムイオンバッテリーだけで600〜800kgにもなる…
TMGのEVの急速充電も90分以上かかるみたいだし…
確かリーフRCの電池交換も最終的にでも2名で30分かかる
「適当に作ったマシンで出るだけでEVアピールできて大勝利!頑張ってレースしてる奴(笑)」みたいな魂胆なら、そういう心配は無駄だけど
715音速の名無しさん:2013/02/26(火) 18:09:18.02 ID:anWMWkwa0
サーキット側も給電設備の整備にお金がかかるなw
716音速の名無しさん:2013/02/26(火) 18:25:13.47 ID:WErSbXP10
特別枠だからバッテリー交換可能になるかも?
どう考えても充電じゃ無理でしょ。
717音速の名無しさん:2013/02/26(火) 18:30:50.11 ID:h8zeKl2C0
日産はもうレーシングから手を引いたんだな。

便乗で宣伝する方が安いしリスクもないし、成功すれば自分の事のように言えるし。

ガレージ56なんて、今年大爆発して終了だろい
718音速の名無しさん:2013/02/26(火) 18:32:13.74 ID:LN6JArcD0
技術的には電気自動車でルマン完走するほうがP1参戦よりも難しいだろう。
719音速の名無しさん:2013/02/26(火) 18:54:59.22 ID:TSWWmb1r0
バッテリー交換が禁止だと相当厳しいだろうね
720音速の名無しさん:2013/02/26(火) 19:10:22.25 ID:RtJdYyXfi
ピットロードで懸命にバッテリー交換する本山の姿を映して感動を呼ぶシナリオらしいよ。
721音速の名無しさん:2013/02/26(火) 19:23:30.97 ID:NPuVo7T+0
EVΔでデータ取ってフォーミュラEやパイクス、ルマンEVクラスとか立ち上げてユニット供給とか考えてたりしてw
赤牛もスポンサードに加わり、いつの間にかインフィニティ名義に変更とか
722音速の名無しさん:2013/02/26(火) 19:32:04.43 ID:Q+vcx3Hx0
真下から交換するのはレースでは難しそうだけど
頑張ればバッテリーを1分ほどで交換出来ないことは無いんだなw
http://www.youtube.com/watch?v=Fq0RK1iNtac
http://www.youtube.com/watch?v=Rb0t7vn2GpY
723音速の名無しさん:2013/02/26(火) 19:41:14.49 ID:Hqn1HxY+0
ニッサンには心底幻滅だ
724音速の名無しさん:2013/02/26(火) 20:03:37.01 ID:6Z0FDCde0
>>716
車両1台のためにバッテリー量産とかもはやエコでも何でもないなw
725音速の名無しさん:2013/02/26(火) 20:50:37.83 ID:dQgt2eiw0
5周走って充電,その繰り返しとか?
1度の周回数を多くすると充電時間が長くなるし、重量増になる。
それなら思い切って周回数減らすとか…
726音速の名無しさん:2013/02/26(火) 21:17:34.23 ID:+HIZgOUL0
発電用にエンジン積むんだろ。
727音速の名無しさん:2013/02/26(火) 21:22:05.40 ID:ByhJ7nav0
>>726
それならヴァンケルエンジンがいいかも

トランスミッションつけて直に駆動したほうが効率いいし
728音速の名無しさん:2013/02/26(火) 21:58:06.92 ID:cN9D7tXE0
トヨタとニッサン。
差がついたなあ。
729音速の名無しさん:2013/02/26(火) 22:23:06.87 ID:2xOtvEe/0
今の日産なんてモタスポ全然力入れてないじゃん
期待するだけ無駄な感じ
730音速の名無しさん:2013/02/26(火) 22:50:37.48 ID:4uDes6wS0
力入れてないというか美味しいところだけさらっていく感じだな
731音速の名無しさん:2013/02/26(火) 22:55:31.75 ID:3FG8L3MU0
どうせ再来年の#56に応募してたプロジェクト買い取って日産名義にしたとかなんじゃないの
732音速の名無しさん:2013/02/26(火) 22:56:03.71 ID:3FG8L3MU0
再来年じゃねえ来年だな
733音速の名無しさん:2013/02/26(火) 23:51:12.08 ID:h8zeKl2C0
年末のメーカーイベント見てもさ
トヨタはGTやらFN,F1、LMP,Gr.Cその他いろいろ
ホンダもまぁ似たようなもん+古いF1とか

日産、目玉といえばいつまでたってもR○○CPかNP35ぐらい
734音速の名無しさん:2013/02/27(水) 03:00:20.33 ID:y+xtAnA60
ニッサンのグループCカーがイメージとかの面で他の車に比べて強すぎるのもあると思う
ニッサンのレースカーと言えば?って聞いたら大体の人はグループCかグループAのスカイラインだろうし
F1やってないのも大きい
メイン客であろうグループC現役世代はそれが見れるだけでも満足してるんじゃないの
735音速の名無しさん:2013/02/27(水) 03:22:00.25 ID:UkhvGX2e0
そりゃ他に大したことやってないからな
736音速の名無しさん:2013/02/27(水) 04:02:56.49 ID:LNtgEpNCO
金掛けたくない
負けてイメージダウンしたくない
でもル・マンに出たい
もうガレージ23にすればいいんじゃないかな
737音速の名無しさん:2013/02/27(水) 04:48:10.57 ID:8CaPQeTiI
だが、最近のメーカーはかなり保守的になってるのは事実。だからGT3みたいなカテゴリーが誕生するわけだ。
まだ冬の時代は長続きしそうだな。
738音速の名無しさん:2013/02/27(水) 07:58:23.54 ID:XGQe6eJH0
最近のニッサンは勝馬に乗る、他人の褌で相撲をとるって感じで
はっきり言って好きじゃない
739音速の名無しさん:2013/02/27(水) 08:20:03.14 ID:rnQZPLspO
昔からだよ。
740音速の名無しさん:2013/02/27(水) 12:23:07.06 ID:L2DZDClRP
Zやブルでサファリに挑んだり、Cカーを完全自製したりしてた頃に比べるとなんとも寂しい感じがしますわな

その後経営破綻しかけたからか知らないけど、やり方変わったよ
741音速の名無しさん:2013/02/27(水) 13:15:30.80 ID:vR3NLNzn0
GT-R GTE早くしろよ。おうあくしろよ。
742音速の名無しさん:2013/02/27(水) 17:36:00.42 ID:aMa21L2/0
この動画思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=WODE9k9G0v4
JGTCのR32を運転する外国人ジャーナリスト
この車を運転するジャーナリストは世界初らしい
暫くは便乗と過去の栄光だけでいきそうな日産
743音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:05:45.13 ID:bVLQV8O30
セブリングのエントリーリスト
パジェノはもうインディ専念で筋肉牛乳とかLMP乗らないのかと思ってたけど、レベル5に乗るのか
LMP2がARX-03bだらけ
http://www.imsaracing.net/2013/events/02-Sebring/2013%20ALMS%20Sebring%20Entry.pdf
744音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:09:11.18 ID:8CaPQeTiI
ハンターレイとチームメートなのね。
筋肉牛乳の方が良かった気がするなぁorz
745音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:20:29.12 ID:4clszG8l0
>>742
JGTCじゃなくてGr.Aだよ、コレ。
746音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:22:20.42 ID:6cnA5esr0
スクープ!!! 日産のガレージ56!!
http://www.aliasguy.com/DW-LM-2014/index.html
747音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:51:31.55 ID:EWGFrUOhT
なにこれ卑猥…
748音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:58:25.99 ID:eueLrTtVP
なんだこのサイトw
ttp://www.aliasguy.com/
749音速の名無しさん:2013/02/27(水) 18:59:03.30 ID:7y7iXr5P0
デザイナーかなにか?
750音速の名無しさん:2013/02/27(水) 19:33:44.85 ID:bVLQV8O30
LMP2のSKYACTIVは当分は初期のMZRみたいにプライベーターをトラブルで困らせるエンジンになる予感
VK45DEと違って他カテの技術転用したわけじゃないから、クラス優勝争いができるのは時間かかりそう
そういえばサラザンはディーゼルの静かさに慣れたのか、TS030は回転数高くて運転するの楽しいけど音がうるさくて疲れるって書いてたな
http://www.youtube.com/watch?v=eoHmthNLYZo
751音速の名無しさん:2013/02/27(水) 19:46:13.22 ID:9LSEjUmr0
デルタさんはフォーミュラEを乗っ取れよとか言ってたら本当にEVにされてしまった。
752音速の名無しさん:2013/02/27(水) 19:47:11.88 ID:eueLrTtVP
いやいや、デルタウィングって訳ではないでしょ
とりあえず、今年のル・マン待ちだな
753音速の名無しさん:2013/02/27(水) 21:01:53.26 ID:sNnlye3Q0
ドンパノスからポイされたハイクロフトはこれからどうすんだ?
754音速の名無しさん:2013/02/27(水) 21:15:34.96 ID:XRrt7lH70
>>746
ソルトレイクを走るクルマみたいだな
755音速の名無しさん:2013/02/27(水) 22:02:09.94 ID:FkEeDHwT0
>>746
なんかデルタを真似たような形だ
これも他車との接触あったら危ないだろうな…
756音速の名無しさん:2013/02/27(水) 22:06:50.69 ID:tniSJh5N0
そりゃデルタに屋根付けただけのクルマだからな
お遊びだしCGだし
757音速の名無しさん:2013/02/27(水) 22:13:39.15 ID:FkEeDHwT0
なんだそういうことか
ページしっかり確認しておくべきだったorz
758音速の名無しさん:2013/02/28(木) 00:31:38.28 ID:h71KywKm0
デルタウイングや特殊な燃料電池車のGreen GTがガレージ56なのはわかるけど、
フォーミュラEやパイクスピークとか既に実戦に出始めて、LMP1を念頭に入れたEVがわざわざガレージ56で参戦するのがよくわからん
今までだってディーゼルもハイブリッドもある程度技術の目処が付いてから、LMPのレギュを調整して参戦してきたんだから
EVも900kg程度で今のレースペースに付いていける目処が付いてからLMP1で参戦すればいいんじゃないの?
TS030も計画1年目は前後モーター付けて賞典外で参戦すれば良かったのにね
それなら宣伝にもなるしテストにもなるし、タンク容量自由で走ることも出来るのに
759音速の名無しさん:2013/02/28(木) 00:33:13.74 ID:XhsbBIIp0
セブリングのアウディは1号車は12年スペック、2号車は13年スペックで参戦
http://twitter.com/Audi__Sport/status/306786379755577344
760音速の名無しさん:2013/02/28(木) 00:36:45.86 ID:FCvdY4300
>>746
今度はローラのモノコックでも拾ってくるつもりか
761音速の名無しさん:2013/02/28(木) 00:49:09.14 ID:0gLeK7Cu0
R90CK「ガタッ」
762音速の名無しさん:2013/02/28(木) 00:56:39.35 ID:VmTIJMmf0
>>759
今年は両方旧車でなめプしないんですね
763音速の名無しさん:2013/02/28(木) 01:17:22.72 ID:6cfxACWB0
>>758
前にモーター付けたらリアのみ仕様とHV制御も車体バランスも全然変わってくるから本番テストにならん
764音速の名無しさん:2013/02/28(木) 04:25:43.59 ID:7XI2eGeYO
>>746
デルタウィングに続く二発目になると、さすがにもう新鮮味がないなw
765音速の名無しさん:2013/02/28(木) 04:33:28.71 ID:MnCOd/fl0
どうせ出るならしょっぱい事やらずにCカーそのまま走らせるくらいやれよな
766音速の名無しさん:2013/02/28(木) 05:36:30.01 ID:yKI/pRCTO
日産のEVどんなのになるかね
パイクスで10分ちょい
フォーミュラEで15分とかでおしまいなのに
どうやって24時間走る気なんだろ

頭の悪い俺は
電池交換式で24時間で100回近く電池交換するか
充電式で15分全開したら1時間半充電か
長く走るためにバッテリー1トンくらい積んで動くシケインになるか
しか思い浮かばない
767音速の名無しさん:2013/02/28(木) 07:05:27.15 ID:Lk0BvRQ40
>充電式で15分全開したら1時間半充電か
1.5時間どころじゃないよ、12時間くらいかかるはず
バッテリー交換か燃料電池か超大容量キャパシタか
バッテリーの性能が一桁上がってる可能性はある、今すごい開発競争だからね
ま、世界初なんだから今まで無かった方法と技術でやる
768音速の名無しさん:2013/02/28(木) 07:13:27.41 ID:0gLeK7Cu0
10分走って電池が無くなったらイタリアじゃね
769音速の名無しさん:2013/02/28(木) 07:18:44.51 ID:9srXx03t0
日産のリリースにはフルEVとはどこにも書いてない件。
ゼロ・エミッションとは書いてあるが。
ゴーンは電気自動車でガレージ56でルマン参戦と言ったけどね。
770音速の名無しさん:2013/02/28(木) 10:16:16.38 ID:ogOAG9GI0
屋根にパンタグラフつけてサーキットに電線引いて走ればいいじゃない。
771音速の名無しさん:2013/02/28(木) 11:31:32.39 ID:A+hJFqgk0
>>769
EVじゃないならデルタみたいに超軽量なマシンに日産のエンジン積む感じじゃないかな
(市販の1モーター2クラッチのシステムポン付けすりゃ楽だし)
772音速の名無しさん:2013/02/28(木) 11:39:57.06 ID:jPe6ANhA0
>>767
>1.5時間どころじゃないよ、12時間くらいかかるはず
レースでわざわざ普通充電みたいに3.3kWか6.6kWでフル充電するのか?
ピットに急速充電器設置かバッテリーtoバッテリーで使い捨てなら1時間半でフル充電出来るでしょ
そもそも毎世代性能が1桁も上がってるように見えるか?
http://www.hitachi-ve.co.jp/products/spec/index.html
773音速の名無しさん:2013/02/28(木) 11:49:06.07 ID:evFMZMvR0
>>770
いやいやいっそスマホにある置くだけで充電できるパネルを
サーキットに埋め込んで・・・
774音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:06:57.87 ID:Gufw6pAE0
磁石を埋め込んで車体を浮かそう
775音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:09:12.97 ID:cAxhQbUL0
>>769
それは俺も思ったんだけどね
エレクトリックテクノロジーとか言ってるだけだな、と
でもゴーンがエレクトリックビークルテクノロジーって言ってる以上、
やっぱりフルEVなのかなと思い直したんだよね

と思いつつ、さっき初めて日本の方のリリース読んでみたら、「エレクトリックテクノロジー」が
「ゼロエミッション・テクノロジー」になってて、ゴーン発言の
「エレクトリックビークルテクノロジー」はまるまる無かった事にされてたw
ttp://www.nissan-global.com/EN/NEWS/2013/_STORY/130226-03-e.html
ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/130226-03-j.html

やっぱり実はフルEVじゃなくて水素の内燃機関でシリーズハイブリッドとかだろうか
776音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:28:18.09 ID:bOMIFeAk0
>>775
"水素の内燃機関でシリーズハイブリッド"だったら
今年のガレージ56枠に比べてむしろ後退してるだろ。
>>769
>>771
ZEVを厳密に解釈すればピュアEVしかありえないんだけど
どうせカリフォルニア州みたいにATPZEVとかPZEVといった詐欺みたいな
定義出してきてHV車そのまま出すんじゃないかな?
それならなおさらガレージ56で出場する意義がないけど、
案外レギュぶっちすることで無双する気満々なのかもしれん。
777音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:33:15.96 ID:c1DS056lO
いろんな報道見ても電気自動車になってるし
ゴーンが言うからには間違いないんだろうけど…
しかしまぁ、他人のプロジェクト乗っ取って大成功したから
ポイ捨てして自分らで出るってのはどうなんかな
778音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:45:17.42 ID:bOMIFeAk0
>>777
例えばGMがまんまHVのシボレー・ボルトをレンジエクステンダー"EV"と
言い張るぐらいだから言葉遊びみたいなもんでしょ。>ゴーンの発言
779音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:53:11.49 ID:c1DS056lO
>>778
うーん…
とすると、目立てばなんでも良い今の日産なら
>>776の最後の行を狙ってる可能性も捨てきれんか

ボルトってPHVだったと思うんだけど、レンジエクステンダー名乗ってんの?w
780音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:55:34.01 ID:evFMZMvR0
>>776
勘違いだったらすまないがデルタにはP2とGTEの中間程度のタイム
って感じで性能の目安示さなかったっけ?主催側で
いくらなんでもプロト置き去りやプロトのバトルに大きく干渉するような
マシンを容認しないんじゃない?  
781音速の名無しさん:2013/02/28(木) 12:59:48.09 ID:bOMIFeAk0
>>780
デルタはそうだったけど、今回はP1復帰を匂わせてるみたいだしどうなるかね?
もはや日産はフランス企業wだしプジョーみたいにごり押しするかも
782音速の名無しさん:2013/02/28(木) 13:20:03.15 ID:evFMZMvR0
>>781
なるほどそれもありえそう いずれにせよ判断材料が少なすぎる…
続報を気長に待つしかないか 
そもそも来期のプロトのタイムがどうなるかもわからないし
783音速の名無しさん:2013/02/28(木) 13:30:29.34 ID:cAxhQbUL0
流石に普通のハイブリッドってのは無いと思うけどなぁ
フルEVだけどミノルタン方式で、大事なのは予選のみ、本選はオマケって可能性はどうかw

>>776
> "水素の内燃機関でシリーズハイブリッド"だったら
> 今年のガレージ56枠に比べてむしろ後退してるだろ。

まあそうなんだけど、エネルギー源が水素って時点で世間的には
どっちも大して変わらんエコで未来なテクノロジーなわけで

それに細かい事を言い出すと、水素をエネルギー源にするのは
LCAで考えるとガソリン車より後退だって話もあるから、
GreenGTもデルタウイングより後退してるじゃねーかって話に…

ともあれ、実際の内容気にする奴なんて俺らみたいなヲタだけだよ
デルタウイングを日産車だと勘違いさせる事に成功するくらいなんだからw
784音速の名無しさん:2013/02/28(木) 15:52:10.92 ID:8en3hPu60
>>770
パンタグラフだとラインが限られるから、ポール集電の方がいいかもな
785音速の名無しさん:2013/02/28(木) 16:18:00.24 ID:IeR6Z2Nui
分かってないな。

ドライバーがペダルこいで発電するんだよ
786音速の名無しさん:2013/02/28(木) 17:42:16.33 ID:bOMIFeAk0
1.まず太陽電池を大量に積んだ衛星を打ち上げます。
2.その衛星で太陽電池の電気をマイクロ波に変換して日産車に照射します。
3.日産車はマイクロ波を電気に再変換してモーターを駆動します。
なんて先進的、ガレージ56枠にふさわしい!!
ただドライバーが丸焼きになる恐れあり
787音速の名無しさん:2013/02/28(木) 19:37:35.92 ID:6jsckr7N0
>>786
オーバーテイクしようとしたドライバーめがけてマイクロ波照射!
788音速の名無しさん:2013/02/28(木) 21:32:52.58 ID:MnCOd/fl0
コース頭上を横切る物が無いようにして衛生軌道上の衛生の太陽発電から直でケーブル繋いで電力供給すればいいんじゃね?
同じとこグルグル回るだけだからケーブルのねじれさえなんとかすればいいし
クラッシュしたら上に引っ張るだけで即回収で全く邪魔にならない
789音速の名無しさん:2013/02/28(木) 21:38:29.39 ID:glETvynq0
ケーブルの重さとか考えたくもないな
790音速の名無しさん:2013/02/28(木) 21:41:52.03 ID:XhsbBIIp0
日産プレイステーションGTアカデミーの縁もあるから
グランツーリスモ内で走れば電力の心配がなくなる
ドライバーも初代チャンピオンのオルドネスで
791音速の名無しさん:2013/02/28(木) 22:10:52.26 ID:zD174Q2j0
>>768
てことは、ドライバーはジュリアンベイリーなんだな
792音速の名無しさん:2013/02/28(木) 22:13:57.80 ID:wh5sDX4T0
>>781
フランス資本の日の丸企業
793音速の名無しさん:2013/02/28(木) 22:17:52.10 ID:wh5sDX4T0
>>766
コース1周のタイム
1スティントの周回数
ピットストップでのタイムロス
電池のサイズ、重量、容量

このあたりを考えて、 どのようにするのがベストなんだろうね
わからん。
794音速の名無しさん:2013/02/28(木) 22:26:26.43 ID:nAeJePdn0
日産は数年前も「市販車風プロトだったら参戦する」とACOに言っといて、
それを鵜呑みにしていざACOがシルエットフォーミュラ路線のレギュ打ち出したら
「参戦すると言った覚えはない」と知らんぷりした前科があるから今更P1復帰匂わされても全く信用できんな
795音速の名無しさん:2013/02/28(木) 22:26:48.85 ID:0n9z0qVt0
>>786
月面にマイクロ波発射装置を建設しよう(提案)
796音速の名無しさん:2013/02/28(木) 22:39:54.85 ID:HYWXVR4n0
日産売るよ!
797音速の名無しさん:2013/02/28(木) 23:10:35.61 ID:9S1fUB0W0
>ピットに急速充電器設置かバッテリーtoバッテリーで使い捨てなら1時間半でフル充電出来るでしょ
無理だからw
爆発しちゃうよ、リチウムイオンバッテリーは爆発物、危険物
あと次世代は全固体ね
ついでに
EVのクイックなバッテリー交換は未来技術
スタンドに充電器置いてるけどあんなもん役にたたない、充電に時間がかかりすぎる
仮に30分で充電できるとして(むろんフル充電は不可能)4台並んだら2時間待ち、やってられんよ
ならどうするか?
スタンドに充電済みバッテリーを置いておけばいい、EV普及のキーテクノロジー
798sage:2013/03/01(金) 00:53:57.16 ID:r6v+gTBl0
>>797
北米仕様のリーフと同じ6.6kWの車載の普通充電器と急速充電ポートを付けて
リーフと同じ容量24kWhならCHAdeMOの50kW仕様の急速充電で80%充電して23分、残りを普通充電で44分で合計67分
TMGのP002はリチウムイオンバッテリーから25kWで40kWhのリチウムイオンバッテリーを約1時間半でフル充電するみたいだよ
799音速の名無しさん:2013/03/01(金) 01:02:03.27 ID:tAOzPAAB0
ディーゼル機関車みたいにエンジンで発電してモーター回してこれは電気自動車ですよーとか抜かすんじゃないだろうか
800音速の名無しさん:2013/03/01(金) 01:12:46.12 ID:43vdyiqn0
電池の容量デカ目にして、80%くらいまでの急速充電で走らせっちゃえば良いんじゃない?
それでも数十分の充電時間は必要だろうが
801音速の名無しさん:2013/03/01(金) 01:14:18.17 ID:MW9mU2h/P
電池の重量どうなんのそれ
802音速の名無しさん:2013/03/01(金) 01:17:10.75 ID:TT5GSzxc0
>>799
お水しか出さない燃料電池車のグリーンGTの次の年に
普通にエンジンで発電して排ガスでるレンジエクステンダーじゃ
あっ ふーん って感じじゃ…
803音速の名無しさん:2013/03/01(金) 01:27:35.73 ID:ZNaXDAsTI
991 GTEのカラーリングはまだかなぁ?
Mobil 1カラーとかになりそうだけど
804音速の名無しさん:2013/03/01(金) 02:44:32.06 ID:770I4eDB0
いつものマンタイカラーがいいな
805音速の名無しさん:2013/03/01(金) 12:28:26.41 ID:8ww7Z5wx0
レベリオンのカラーリングはスイスが主張が強くなった
http://twitter.com/RebellionRacing/status/307253998136750080/photo/1/large
806音速の名無しさん:2013/03/01(金) 13:16:02.91 ID:+SqywIei0
カラーリングが初期に戻りつつある
807 【豚】 :2013/03/01(金) 16:55:16.23 ID:770I4eDB0
ロータスF1に合わせて赤を増やしたとも見えるな >反乱
オースポ()によると今年のTS030は昨年木下が提唱していたゾンビ仕様になってるらしい
これでターミネーターR18eに勝つるかな
808音速の名無しさん:2013/03/01(金) 17:21:16.36 ID:YTnO81Nx0
ゾンビ仕様というかプジョー908も交換早かったし、今のオレカ03だってそれなりに整備性は良いし
R18が極端に凄いのではなくて、テスト仕様のTS030の整備性が悪いのからLMPの標準以上になっただけじゃないのかな
どちらにしろ2011からの規定でディーゼル勢はルマンでは大きなマシントラブルは無いし、
今年のルマンもアウディより1スティント分の周回数は少ないことはあっても同周になるほど燃費は改善してないだろうし、ピットの時間も長くなるから
接触やトラブルに遭って、想定外のピットとロスが出来た時点でどれだけゾンビでも優勝争いから外れちゃうんだよな
とにかく無事故で逃げるしか
809音速の名無しさん:2013/03/01(金) 17:31:59.34 ID:8ww7Z5wx0
2014年からSFとGT500で使われる2リットル直4直噴ターボは
ルマンの新レギュみたいに燃料流量の規制するみたい
これもいつかプロトに載るのかな?
550馬力、500Nm以上、10000回転、85kgってスペックだけ見れば
今のLMP1と遜色なさそうだけど、さすがに国内でも1年目だし無理か
810音速の名無しさん:2013/03/01(金) 19:00:42.27 ID:DCD+0kMG0
>>807
今回何ページくらいありました?
811 【豚】 :2013/03/01(金) 19:18:15.81 ID:770I4eDB0
>>810
ポールリカールのレポート4Pと世良氏の解説4P
S-GT広報誌にしては頑張った方なのかも
812音速の名無しさん:2013/03/01(金) 19:51:46.38 ID:DCD+0kMG0
>>811
ありがとう
明日買いにくわ
813日本人は死ぬしかないのか?:2013/03/02(土) 01:58:01.64 ID:0t8Dy09C0
最近首都圏で縦揺れを含む地震が頻発している。余震と言う訳でもないのに
東北太平洋沖を初めとした大地震は小さな地震が頻発した後に起きている
最新の研究によって首都圏で地震になった場合富士山の崩壊、噴火もあり得ることが分かった
814音速の名無しさん:2013/03/02(土) 04:53:47.76 ID:3Yxw3Tge0
endurance-info.com/version2/actua… 8日にACOから発表があるみたい
815音速の名無しさん:2013/03/02(土) 04:58:56.70 ID:3Yxw3Tge0
816音速の名無しさん:2013/03/02(土) 14:01:17.00 ID:UWDQByca0
TS030は
・空力向上
・サス、ステアリングシステム?変更でハンドリング向上
・ブレーキバランス改善で安定性アップ
・排気変更で、高域を減らさず中域トルクアップ
で速くなってそうだけど燃費はどうなってるやら・・・
デュバルの記事だとクワトロはモーターがパワーアップしてるのかな?
なんか益々タイヤに厳しくなりそうな気がしないでもない
817音速の名無しさん:2013/03/02(土) 14:28:46.56 ID:vKZ3M69iO
AS読んで一つ気になったことが
リアのアーム類に耐熱処理されてないか?
818音速の名無しさん:2013/03/02(土) 19:36:42.69 ID:BEL9VnHA0
燃費はどうやってもアウディ並にはならないんだから最初からより速いペースで走れた方がいい
819音速の名無しさん:2013/03/02(土) 19:46:16.75 ID:k9zsWGFe0
>>809
単位時間あたりの流入量ということなるのかな?

○○ml/s みたいな?
820音速の名無しさん:2013/03/02(土) 20:18:18.02 ID:UWDQByca0
>>819
2014年LMP1のレギュの素案やF1の2014年の新レギュだと
最大流量の単位はkg/hになってるね
821音速の名無しさん:2013/03/02(土) 20:19:40.90 ID:iQVqE3lX0
燃料流量リストリクターって、
燃料流量が規定を超えるとどーなるの?
822音速の名無しさん:2013/03/02(土) 22:01:56.82 ID:8VuwdaeL0
ルマン楽しみだなぁ。
アウディとの力関係として燃費対決もあるけど、
去年の最終戦見る限りトヨタは常にマシンを開発してて速くなってたから
今年は速さでは結構差が開いてると思う。
注意すべきはプジョーみたいに速いだけで内容ボロボロなレースをしてはダメっていうことだな。
823音速の名無しさん:2013/03/02(土) 22:02:26.53 ID:7WqMdiOh0
>>818
ペースは違えどガソリン75リットルのHPDが13周50分走れて
TS030が73リットルでアウディと同じ12周の方が燃費的には厳しくないこと考えたら
アウディ並の燃費に出来ないことも無さそうだけどなあ
824音速の名無しさん:2013/03/02(土) 22:25:07.07 ID:vLdY0SQy0
単独で走るなら、エンジンとモータの設計しだいでできそうな気もするけど
追い抜きやら、渋滞やらを考えると極端に燃費側に振れないんじゃないかな?
というか、回生をどこでも可にしてくれればいいのに
825音速の名無しさん:2013/03/02(土) 23:14:14.21 ID:h8L7b1ou0
ルマン直前のBOPで絶望するかもしれないからなー

でもACOにロガー積まされて前2レースで三味線弾いてもばれるんだっけ
826音速の名無しさん:2013/03/03(日) 00:18:09.56 ID:FvWGpXfa0
>>821
燃料の流量が頭打ちになるんだよね
てことは空気量も増えないから、出力も回転数も頭打ちかな
規制の仕方が単純な流量規制ならね

ある範囲の時間ないで使用できる燃料って意味なら、
燃費規制に近い感じになるのかも
827音速の名無しさん:2013/03/03(日) 00:48:18.34 ID:WTse+Y6G0
趣旨はガソリン、軽油、アルコール等使われる燃料の熱量を合わせる事
流量規制の本質はJ/s
燃費をkm/リットルで考える時代は終わったのさ
km/熱量で雌雄を決する
1W=1J/s、最も高性能なのはEVか、レシプロか?
828音速の名無しさん:2013/03/03(日) 07:22:22.16 ID:24EgttqR0
>>820
ありがと。

体積ではなく重量ですか。

1988年ころ燃料を冷却して貯蔵してはダメという規定があったのを思いだしました。
829音速の名無しさん:2013/03/03(日) 18:55:09.87 ID:XwW04+M60
>>822
楽しみだねえ。
ただ速さで遅れを取るということはないとは思うけど
燃費、レース運び、耐久性に関しては
富士のようなレースを4回繰り返さねば勝てないようだと
楽観視どころか不安で眠れないわ
830音速の名無しさん:2013/03/03(日) 19:10:09.83 ID:7nyVaPaO0
来年のF1の流量制限が最大100kg/hだよね。
これだとレブリミット上限15000だけど、実際は11000前後しか回らないらしい。
エンジン出力も600馬力あたりが現状の限界。
831音速の名無しさん:2013/03/03(日) 19:51:05.53 ID:SG0CxCaP0
2014になったら解放エネルギーの総量さえ守れば
ターボ積んでも、発電機積んでもいいのか?
832音速の名無しさん:2013/03/03(日) 20:02:05.84 ID:NNw4iXGq0
ガソリンは85〜91.5kg/hみたい
今のTS030はブレーキングゾーン1箇所につき0.5MJ力行だと1周あたり3.5MJ力行だけど、
元々の計画のフロントも回生で1MJ力行だと8MJ枠に入るのか
1周2MJ以下の枠ってほぼオマケみたいなハイブリッドになりそう
http://www.mulsannescorner.com/2014%20DRAFT%20TECHNICAL%20REGULATIONS%20LMP1%20-V04-August%2029,%202012.pdf
http://assets.speedtv.com/images/article_assets/112/1123236/1123236_article_img_xlarge6.jpg
833音速の名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:05.36 ID:WMNqYqG30
炭化水素の熱量は概ね質量に比例する
だからkg/h
本質は熱量/h
834音速の名無しさん:2013/03/04(月) 01:03:01.27 ID:D+LUgyJe0
熱量の単位はJ。
その熱量である時間の間の仕事に使われる。その単位はJ/s。
それを仕事率と言い、単位はW。W=J/s。
835音速の名無しさん:2013/03/04(月) 22:15:02.59 ID:NNdIHK/X0
マツダ6とりあえず2戦目は何とか完走したみたいだな
836音速の名無しさん:2013/03/05(火) 00:21:40.23 ID:a2DMp4tC0
837音速の名無しさん:2013/03/05(火) 01:37:17.36 ID:NuDmWHHg0
やっぱパトロンカラーはええわ
黒と緑で

もっと緑多くて明るい方がいいけど
838音速の名無しさん:2013/03/05(火) 02:47:33.31 ID:QKvp074U0
デルタウィング(量産型)の発表も来たね
ttp://www.endurance-info.com/version2/news-focus-16367.html
839音速の名無しさん:2013/03/05(火) 04:52:28.56 ID:iOC0mHLm0
去年のBakajimaやGTCポルシェを踏まえてクローム処理してきたかw
タイヤがBSに変わるんだな、Miから値上げでも要求されたのだろうか・・

>>836
ハイクロフト時代よりカッコいいね >テキーラARX-03b
840音速の名無しさん:2013/03/05(火) 07:12:08.46 ID:UU5y9qFZ0
>>839
ミシュランもプロジェクトから撤退したって聞いた
841音速の名無しさん:2013/03/05(火) 09:41:27.77 ID:Vt7jh49u0
>>839
古い話で申し訳ないが、Bakajimaの名付け親のクルムって
自分がぶつけてリタイヤさせたガルフチームに謝りにいったっけ?
842音速の名無しさん:2013/03/05(火) 11:34:41.68 ID:fl3V4f2cO
クルムのおかげで井原慶子は一周も走れないでル・マンが終わったんだよなぁ
まさに因果応報
来年出るらしいけどトップの邪魔だけはするなよ
端っこで走ってろ
843音速の名無しさん:2013/03/05(火) 12:09:35.00 ID:1y8JKW2t0
去年のクルムの方がSGTでも寿一に逆ギレするわで見苦しい
いろんな意味で劣化してるんじゃない
844音速の名無しさん:2013/03/05(火) 12:59:11.62 ID:cgFRFYE80
>>835
何だろうなこの感じw
Oneちゃんを見守っていたときの気持ちにちょっと似ている
そしてデイトナプロトも悪くないなと思えてきた・・・
845音速の名無しさん:2013/03/05(火) 17:20:46.53 ID:a2DMp4tC0
ブリヂストンでこんな感じのシルバー基調で赤のラインのロードかMTBが昔あった気がする
http://gallery.mailchimp.com/448153adfb/images/_RD45033_2_.jpg
http://gallery.mailchimp.com/448153adfb/images/_RD45045_2_.jpg
http://gallery.mailchimp.com/448153adfb/images/_RD45019_2_.jpg
846音速の名無しさん:2013/03/05(火) 17:25:04.00 ID:iDthLPzJ0
ただでさえちっさいクルマなのに何でわざわざ視認性低そうなカラーリングすんだろ
周りの色にとけ込みそう
847音速の名無しさん:2013/03/05(火) 17:39:22.60 ID:8nrd5vuu0
ニサンの部品を流用してDRSつけたって言ってたけど、それは継続されるのかな
848音速の名無しさん:2013/03/05(火) 19:46:50.10 ID:OLVXN2+7O
デルタウィングって文字がダサさを強調させてるな
849音速の名無しさん:2013/03/05(火) 19:49:57.12 ID:/HLSEzLS0
デルタウィングはマツダエンジンになるんだね
850音速の名無しさん:2013/03/05(火) 19:59:32.92 ID:xtbDqJeB0
質問。デルタのマツダエンジンはMZR-R?それともSkyactiv-D?
851音速の名無しさん:2013/03/05(火) 20:01:06.11 ID:69rLDtzv0
26B
852音速の名無しさん:2013/03/05(火) 20:03:22.05 ID:a2DMp4tC0
>>850
MZR-RでもなければSKYACITVでもない
MZRのエランチューン
http://auto-racing.speedtv.com/article/alms-panoz-returning-with-new-deltawing-engines-chassis/
853音速の名無しさん:2013/03/05(火) 20:05:47.17 ID:xtbDqJeB0
>>852
サンクス。
854音速の名無しさん:2013/03/05(火) 22:40:46.86 ID:NuDmWHHg0
ブラバム、エクストリームスピードで走るのね
855音速の名無しさん:2013/03/06(水) 10:23:09.25 ID:z04VxYZk0
ルノーが今週末にルマンの計画について発表するかも
http://www.racecar-engineering.com/news/renault-to-return-to-le-mans/
856音速の名無しさん:2013/03/06(水) 12:49:07.96 ID:GwLk3zwZ0
日産は金魚の糞だったか
857音速の名無しさん:2013/03/06(水) 17:54:23.33 ID:AjI2T4K40
ファイアストン名義じゃなく、ブリヂストンで参戦するのは珍しいな >△エラン
ALMSでは初じゃない?
858音速の名無しさん:2013/03/06(水) 18:27:05.08 ID:XVbsEEJgO
ROAD TO LE MANS 〜ルマンへの道〜
3月08日(金) 23:00〜明後日配信!

http://channel.nikkei.co.jp/business/lemans201303/2991/
859音速の名無しさん:2013/03/06(水) 19:08:44.12 ID:mj0wfxUD0
>>858
その枠の配信多いな
赤井とか呼ぶくらいなら、現場の関係者呼んでくれよ
860音速の名無しさん:2013/03/06(水) 20:09:08.26 ID:mj0wfxUD0
861音速の名無しさん:2013/03/07(木) 22:53:34.89 ID:xqYHPRfb0
カタログスペックで変わったのはは重量とキャリパー変更くらいか
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/2013-car.html
862音速の名無しさん:2013/03/08(金) 22:42:50.03 ID:k9e5Xt6O0
863音速の名無しさん:2013/03/08(金) 22:48:52.68 ID:PN8Xmv4m0
合法ウィングを付けて来たアウディととっぱらったトヨタ
去年と入れ替わったな
864音速の名無しさん:2013/03/08(金) 22:54:25.20 ID:k9e5Xt6O0
>>863
今テストしてるTS030はまだ仮ルマン仕様でそれもリアはスパで変わるみたいだし、
ハイダウンフォース仕様はまだ出てきてないよ
合法ウイングは使うだろうけど、フロントはフェンダーとカナードは変わるかもしれないけどスポーツカーノーズのままの可能性もある
865音速の名無しさん:2013/03/08(金) 23:03:07.70 ID:/doS4TNd0
>>863
この仕様はセブリング用のハイダウンフォース仕様と書いてる
サルテは当然別仕様でしょ
866音速の名無しさん:2013/03/08(金) 23:11:25.39 ID:NWGFVk+Y0
カラーリングは変更なしか >アウディ
リアカウルにダクトが追加されてるんだな
867音速の名無しさん:2013/03/09(土) 00:11:02.08 ID:rSiWDFRd0
>>858の配信は赤井がフロントの積んでないハイブリッドの冷却云々がとかわけわからんこと言ってた
セブリングは筋肉牛乳に頑張って欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=E5U1-PHvXQ0
868音速の名無しさん:2013/03/09(土) 00:31:22.80 ID:wlWMuge8O
赤井先生のドヤ顔が最高だった!
869音速の名無しさん:2013/03/09(土) 18:49:15.32 ID:mxjFPE+dI
LMP1カーて値段いくらすんだろう。
870音速の名無しさん:2013/03/09(土) 20:04:55.59 ID:rSiWDFRd0
>>869
ARX-03a・HPD 250万ドル
ローラB12/60・マツダ 110万ドル
2007年のポルシェRSスパイダーevo 120万ユーロ
http://www.roadandtrack.com/car-news/racing/what-does-it-cost-to-go-sports-car-racing-38144
http://www.auto-motor-und-sport.de/motorsport/porsche-rs-spyder-geld-fieber-734702.html
871音速の名無しさん:2013/03/09(土) 20:10:28.53 ID:sR4jdP2H0
ポルシェ956/962Cってとんでもないバーゲンプライスだったんだな。
買えば勝てちゃうんだし。
872音速の名無しさん:2013/03/09(土) 20:12:36.81 ID:IY/IcCGs0
アルミに市販パーツの流用とあの当時とは材質も部品も違うしな
873音速の名無しさん:2013/03/09(土) 20:58:10.63 ID:7U0ZLNlN0
今で言うGT3を買う感覚でルマンを総合優勝できる車が買えたんでしょ
同じ金額で今ならスパかニュルの24時間なのが当時はルマン
956は新カテゴリーの基準車として世界中のチームにばら撒くのも目的の一つだったから安く大量に作れたってのもあるよね
グループCはポルシェのために作られたようなもんらしいし
874音速の名無しさん:2013/03/09(土) 21:01:04.73 ID:eH7TWYHV0
ポルシェの為というよりポルシェを基準としてGr.Cレギュが作られた
875音速の名無しさん:2013/03/09(土) 21:11:06.57 ID:IY/IcCGs0
ポルシェ基準でGr.Aも作られたんだよな、ツーリングカーから追い出すために
876音速の名無しさん:2013/03/09(土) 21:24:58.05 ID:mxjFPE+d0
>>870
ありがとう。やはり億単位は行くんだなあ
877音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:13:14.87 ID:rSiWDFRd0
878音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:17:31.51 ID:wpyA2vCd0
むしろロータスT128の完成まだすか
879音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:28:32.32 ID:rSiWDFRd0
>>878
童夢S102がモノコックが完成して、そこからマシンが完成するのに約1ヶ月かかったから
それ以上の期間はかかりそう
月末のWEC公式テスト直前辺りに出てくる予感
880音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:32:19.34 ID:9sT8WVMl0
むしろ童夢S103どうなったんだよ
3月入ったらなんか発表あるみたいに言ってなかったか?
881音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:51:10.88 ID:eH7TWYHV0
>>880
3月じゃなくて3ヵ月後に発表と言ってた
882音速の名無しさん:2013/03/09(土) 23:56:27.18 ID:WTFlywRd0
2月のendurance-info記事では3ヶ月くらいで画像を公開したいって書いてた
一応童夢のfacebook見てみたら、それに関しては特に書いてないけど、
S102のヘッドライトの位置と形状はライトのメーカーが検討してるんだね
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=347895171995862
883音速の名無しさん:2013/03/10(日) 00:08:52.20 ID:0Y5QMyTX0
またルマンぶっつけ本番か
テストできるかすら危ういな
884音速の名無しさん:2013/03/10(日) 00:13:57.26 ID:KCzrbPVd0
>>883
ん?
S103は2014年のマシンの計画だよ?
885音速の名無しさん:2013/03/10(日) 00:18:06.44 ID:0Y5QMyTX0
>>887
そうだったわスマン
886音速の名無しさん:2013/03/10(日) 17:09:27.24 ID:kcmaGTXT0
みのると信ちゃんが会合してるけど童夢に乗るのかな
887音速の名無しさん:2013/03/10(日) 17:56:28.29 ID:hrkRYPXH0
888音速の名無しさん:2013/03/10(日) 18:11:04.67 ID:kceulYmT0
信ちゃんもっと色んなメディアに出てくれないかな
今も出てるけどさ、TVにも出てくれたらコネも豊富そうだしモタスポへの理解が深まりそう
889音速の名無しさん:2013/03/10(日) 18:26:58.33 ID:9NirNu5h0
ALMS第1戦セブリング12時間(日本時間)
3/11(月)
21:00〜25:00 Test Session1
3/12(火)
02:00〜06:00 Test Session2
3/13(水)
00:50〜01:50 Test Session3
05:50〜06:50 Test Session4
3/14(木)
06:00〜07:00 Test Session5
23:15〜24:15 Free Practice1
3/15(金)
04:15〜05:15 Free Practice2
09:00〜10:45 Night Practice3
22:20〜23:20 Free Practice4
3/16(土)
02:15〜02:30 Qualifying(GTC)
02:35〜02:50 Qualifying(GT)
03:00〜03:15 Qualifying(PC)
03:20〜03:35 Qualifying(P1 P2)
21:00〜21:25 Warm up
23:30〜11:30 Race(12hours) 

スケジュール、エントリー、スポッター、コースプロフィール
http://www.alms.com/races/61st-mobil-1-twelve-hours-sebring
http://www.spotterguides.com/2013-alms/
890音速の名無しさん:2013/03/10(日) 18:42:13.17 ID:Cq9YgyvG0
GTEの458でヨコハマタイヤ履くとこあるのね
891音速の名無しさん:2013/03/10(日) 23:08:59.74 ID:7DXKgpeG0
LMP1は7台、そのうちワークスは4台
下位カテがそこそこ賑わってるからSWC末期よりはだいぶマシだな
892音速の名無しさん:2013/03/10(日) 23:17:35.45 ID:9NirNu5h0
KCMGはWECシルバーストン→AsLMS→ルマンテストデー、ルマン24時間→AsLMS、WEC富士、WEC上海って忙しいな
WEC富士、上海スポット参戦含めたら東アジアだけで8戦も回れるのか
去年末のFNルーキテストでKCMGに乗ってたマシュー・ホーソンに
KCMGでF3やFNに乗ったインペラトーリが乗るからって
さすがにアジア人枠は香港人で、折目使うわけではないんだなw
893音速の名無しさん:2013/03/11(月) 20:48:52.08 ID:QYbqy04u0
>>891
SWC時代はGTクラスとかなかったからなぁ。
世界メーカー選手権時代(特に72年から75年)の頃もそんくらいだった気がする。
894音速の名無しさん:2013/03/11(月) 23:56:04.97 ID:n194ql+f0
まだテストだけど、今年もダイソンマツダは厳しそう…
895音速の名無しさん:2013/03/12(火) 00:12:50.46 ID:vChqKNUa0
スカイアクティブはよ!
896音速の名無しさん:2013/03/12(火) 02:12:03.49 ID:PJeyFULp0
いい加減ダイソンはMZR-Rに見切りつけたほうがいいんじゃない?
ところで今年もフライブリッド搭載してんの?
897音速の名無しさん:2013/03/12(火) 03:51:58.68 ID:etrbvS5A0
スカイアクティブΔにしよう!
898音速の名無しさん:2013/03/12(火) 04:17:22.94 ID:VZTr2wTm0
899音速の名無しさん:2013/03/12(火) 10:18:18.66 ID:drdCePw/0
相変わらず片方点かないのな
http://i.imgur.com/i0m6JEp.jpg
900音速の名無しさん:2013/03/12(火) 10:57:30.34 ID:etrbvS5A0
ブルーノと対決できるな >カムイ
フィジコ先輩やジミー先輩にGTの走り方をみっちり教えて貰えよ
901音速の名無しさん:2013/03/12(火) 14:11:54.41 ID:LmpiLt2iO
アウディは熱回生のテストしてたの?
902音速の名無しさん:2013/03/12(火) 17:35:06.43 ID://ffbo3s0
>>901
まだ推測の域じゃない?

今年のR18のMGUは75kWから80kWに少し上がったみたい
http://www.joest-racing.de/en/index.php/cars/single/audi-r18-e-tron-quattro
903音速の名無しさん:2013/03/12(火) 19:09:24.46 ID:etrbvS5A0
レベル5はSIEMENSのスポンサー付いたのね
ttp://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/sebring/sebring13/2013-essaislundi/DSC_0344.jpg
BMW-RLLは#55が黒、#56が白ベースと分けてきたな
ttp://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/sebring/sebring13/2013-test1eric/alms-2013-seb-eg-0071.jpg
△は去年のDRSはそのまま搭載か、エランEgとBS換装の影響か今の所タイムはPCどころかGTEに埋もれてるようだがw
ttp://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/sebring/sebring13/2013-essaislundi/DSC_0393.jpg
904音速の名無しさん:2013/03/12(火) 20:41:03.47 ID:m9myQcPU0
セブリングみたいな最凶路面であの軽さとちゃちい足の△がマトモに走れるとは思えんな
905音速の名無しさん:2013/03/12(火) 20:55:59.92 ID:etrbvS5A0
ボルチモアに出たら坂道で勝手に離陸すると思うw >△
906音速の名無しさん:2013/03/12(火) 21:26:38.38 ID:vChqKNUa0
Δさんがコークスクリュー落ちていくとこ見てみたい
907音速の名無しさん:2013/03/12(火) 21:27:23.66 ID:y7Tg0gLo0
>>902
フライホイールのエネルギー貯蔵量も360KJ→500KJに増えてるね。
TS030との加速競争で不利はなくなったかもしれないね。
908音速の名無しさん:2013/03/12(火) 21:57:24.25 ID://ffbo3s0
>>907
前輪で75kWで2.4秒が80kWで3秒になっても
R18はオンボードで見ても120km/h以上ではディーゼルが鬼トルクで加速してるから
エンジン+モーターのパワーで加速強化というより、コーナー出口の安定性向上でディーゼルの加速力を余すことなく使うのが目的じゃないかな
ポルシェコーナー以外のアシストポイントだと低速コーナー出口が多いし、WECはティルケが多いからあまり去年と変わらない気がする
909音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:08:42.31 ID:etrbvS5A0
AudiというかWHPはフライホイールの"セーフモード"を改善しないと・・
910音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:21:25.73 ID:ouZSunHq0
>>909
セーフモードはトラブルじゃないから(震え声)
911音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:28:41.47 ID:/0Gne/YM0
>>907
TS030はMGU220kwだからディーゼルとガソリンの差を考えてもアシスト時の加速はまだR18の方が不利だろ
912音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:31:59.98 ID:WUIcNmm40
モニターがBSoDにならないだけマシ
913音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:33:40.32 ID:vUCq/o8u0
近い将来確実にキャパシタに追い抜かれるフライホイールに投資する無駄
目先の勝利優先か
フライホイールもキャパシタも放電して空にしとかないと回生できないので
あまり意味なくてもモーター回す
914音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:34:44.04 ID:YM0+OCL/0
そういやいつだったかフェラーリの車内カメラでバックモニタが真っ青だった事があったな
915音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:41:09.09 ID://ffbo3s0
去年の2号車組とかデュバルとかウルトラからクワトロ乗り換え組見てると
セッティングの幅が狭くなったとか、重心の問題とか、フロントタイヤが厳しくなるとかあまりポジティブなコメント出てこないんだよね
ウルトラとクワトロどっちが速いかも結論つけがたいし、燃料タンクの容量はウルトラの方が余裕があるし
実は1号車トリオでウルトラがアウディ内では最強だったのかと思ってしまう
916音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:43:53.25 ID:ouZSunHq0
>>915
肯定的なコメントってオーバーテイクが楽になったってのしか記憶に無い
917音速の名無しさん:2013/03/12(火) 22:50:19.97 ID:gwIOrC/r0
エンジン出力を誤魔化し続けているアウディ陣営だから何を言おうと話半分に聞いておかないと
918音速の名無しさん:2013/03/12(火) 23:08:22.66 ID:leZZc5lT0
>>915
去年の銀石の時にウルトラでTS030のペースに付いて来れなかったから、クアトロじゃないと無理だと思うが・・・
919音速の名無しさん:2013/03/12(火) 23:11:20.64 ID:YM0+OCL/0
来年出るかどうかわからないけどハイブリッドの経験を積んでおかないとな
920音速の名無しさん:2013/03/12(火) 23:30:59.67 ID://ffbo3s0
>>918
個人的にはマシン差よりドライバー差の方が大きいと思うけどねぇ
921音速の名無しさん:2013/03/13(水) 01:10:51.63 ID:r3XG5CBO0
>>920
雨の場合はクアトロ>ウルトラになるからその分有利かと
もしウルトラの改良版を出すとしたら燃費、タイヤの持ち重視かなぁ
922音速の名無しさん:2013/03/13(水) 03:12:14.69 ID:Wwvc80g40
ポルシェきたらやっぱアウデーは撤退なの?
923音速の名無しさん:2013/03/13(水) 10:56:55.01 ID:7iAJSNJY0
ポルシェがハイブリッドでコソコソとやってほしくねーな・・・
924音速の名無しさん:2013/03/13(水) 12:56:07.17 ID:ReItS+XZ0
Jスポ神
http://www.jsports.co.jp/motor/wec/
開幕戦シルバーストン
第2戦スパ
第3戦ル・マン
第6戦富士
全4戦が生中継
925音速の名無しさん:2013/03/13(水) 12:59:09.64 ID:ReItS+XZ0
全部で4戦が生中継だたスマン
926音速の名無しさん:2013/03/13(水) 13:26:04.36 ID:jO63bupG0
序盤二戦放送が嬉しい
一番wktkする時期だから
927音速の名無しさん:2013/03/13(水) 16:24:43.30 ID:zbGFArzoO
R18のエキゾーストの先っちょはあんな細いパイプになったの?
っていうかあれであってるのかな
よく見えないけど
928音速の名無しさん:2013/03/13(水) 19:49:53.69 ID:5zB5F+iQ0
WEC公式でストリーミングあるから
Jヌポのクソみたいなコメンタリーでお金払おうと思わねーわ
929音速の名無しさん:2013/03/13(水) 19:58:56.32 ID:xSYJqtmX0
930音速の名無しさん:2013/03/13(水) 20:02:46.11 ID:MQJizUcN0
日本車はこれからメタン燃料になっていくんだろうか
931音速の名無しさん:2013/03/13(水) 20:20:57.91 ID:1zbfzr/g0
>>929
ボンドカーみたいでワロタ
ミサイル飛ばしそう
932音速の名無しさん:2013/03/13(水) 20:24:41.53 ID:xSYJqtmX0
>>931
ああ、これは鉄球とかテニスボールが発射されるのか
933音速の名無しさん:2013/03/13(水) 20:34:24.22 ID:G1TNzhXr0
△のテールライトって何かの名残り?
見覚えが有るんだけど
934音速の名無しさん:2013/03/13(水) 20:55:12.38 ID:0aTHZGt20
>>927
よく見える画像が見当たらないけど
2号車の13スペックのR18は細く見えるけど、1号車の12スペックは去年と同じみたい
細くして低速トルクアップの立ち上がり重視にして、
去年のトップスピードよりダウンフォースと立ち上がりのTS030みたいにしたのか
それとも何か複雑なことでもやったのか
http://cdn-5.motorsport.com/static/img/mgl/1500000/1520000/1521000/1521800/1521885/s1_1.jpg
http://cdn-9.motorsport.com/static/img/mgl/1500000/1520000/1522000/1522300/1522369/s1_1.jpg
935音速の名無しさん:2013/03/13(水) 20:58:25.14 ID:nbKDC12w0
>>929
それのボトムって
どうなっているの?
936音速の名無しさん:2013/03/13(水) 21:28:12.54 ID:oGub+jSk0
>>934
牽引フックの上に出てるのはブリーザーホースだろう
ミュルサンヌ・コーナーのFBでもエキゾーストが見当たらないと話題になってて、
リアフェンダー内に排気してるんじゃないかみたいな話をしてるが…
937音速の名無しさん:2013/03/13(水) 21:57:18.29 ID:xSYJqtmX0
938音速の名無しさん:2013/03/14(木) 14:57:14.09 ID:BluLZn3M0
今更だけど去年のSPEEDのRoad To Le Mansがyoutubeにも上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=fEnUMuTCeOA
939音速の名無しさん:2013/03/14(木) 21:30:22.09 ID:hUZXK2Cd0
>>937
そうなっていたのか
940音速の名無しさん:2013/03/14(木) 23:58:30.61 ID:AlJH7wdl0
今週発売のオースポによると
TS030は去年のテストより平均2秒速く、ルマンでは5秒速い計算らしい
あとは新しいリアカウル(合法ウイングでローダウンフォース仕様?)ができればさらにタイムが上がるらしい
http://www.as-books.jp/preview/1499/29/
http://www.as-books.jp/preview/1499/30/
http://www.as-books.jp/preview/1499/31/
941音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:06:55.17 ID:b31zd+mU0
実際速くなってるけど、アウディもその分速くなるパターンだと思うよ
タイヤ磨耗でアドバンテージ築いておきたいところ
942音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:21:55.93 ID:bg6rs4yy0
R18は2011から2012だとあれだけ性能調整されても2秒速くなったけど
今年は速くなるにしても、どれだけ伸び代が残ってるかな
TS030が5秒短縮で19.842秒になるなら、R18は3秒くらい短縮で20秒後半で留まってくれ…
943音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:26:49.81 ID:I+PG4qTA0
セブリングのタイムでR18の伸び具合分かるんじゃないか?
944音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:27:58.40 ID:VHyoQ1kj0
もう2008年頃のタイムに近いのかよw
945音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:28:19.10 ID:Dw+odlDK0
一番怖いのはアウディよりもルマン直前のBPOだぜ
946音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:29:21.92 ID:zlO/kS1Q0
947音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:30:18.49 ID:zlO/kS1Q0
見られないので上げなおしてみた
ttp://i.imgur.com/QdV2P5l.jpg
948音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:42:32.27 ID:bg6rs4yy0
何かまたどっかのクローズドのモノコック拝借してきたみたいな雰囲気がするw
頭がLMP過ぎて全体のバランスが悪い
http://img.gawkerassets.com/img/18hgtvqa2o5qkjpg/k-bigpic.jpg
http://img.gawkerassets.com/img/18hgtwa0bclj4jpg/original.jpg
http://www.racer.com/deltawing-coupe-version-revealed/article/284334/

来年また戻ってくる気なの?
Laurent Mercier?@LaurentMercier2
DeltaWing Coupe could be run next year in FIA WEC and Le Mans.
http://twitter.com/LaurentMercier2/status/312220640574849024
949音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:44:47.46 ID:VPzbuTWUI
△は、ホントにこりねぇな。
950音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:52:32.25 ID:cgfQpLt10
>>948
て事は日産の来年ガレージ#56出場ってこのデルタクーペの事か?
案の定っていうか…
951音速の名無しさん:2013/03/15(金) 00:57:40.98 ID:bg6rs4yy0
>>950
日産が1スティント何分走らせる予定なのか知らないけど、
さすがにEVで500kg前後はバッテリー重量だけで無理そう…
952音速の名無しさん:2013/03/15(金) 01:08:30.88 ID:MqTclt2A0
>>950
もうデルタウィングというかパノスとは組んでないし
電気だとバッテリーを乗せるスペースが無いだろうし
将来的なLMP1復帰用ってACOが言ってるからデルタウィングじゃ無理な気がするけどな
953音速の名無しさん:2013/03/15(金) 01:13:03.40 ID:VHyoQ1kj0
宣伝目的なら見た目はリーフNISMO RCのままなんじゃないの
954音速の名無しさん:2013/03/15(金) 01:17:53.51 ID:o1Vo37hl0
955音速の名無しさん:2013/03/15(金) 01:45:50.94 ID:BnVHM7hn0
カウルの皮むきやな
956音速の名無しさん:2013/03/15(金) 01:48:24.09 ID:fFlBQfg70
今年も安泰だな
957音速の名無しさん:2013/03/15(金) 01:50:52.47 ID:VHyoQ1kj0
>>954
儀式を済ませたか
958音速の名無しさん:2013/03/15(金) 02:09:06.25 ID:lq5awJCX0
>>954
カメラ付けて死角を減らしたり色々やってるけど
やっぱり根本的にR18とマクニッシュの相性悪いんだろうな…

>>948
本当に参戦するとしてガレージ56枠のあるル・マンはともかく
WECのクラス分けどうする気だろ?
959音速の名無しさん:2013/03/15(金) 02:12:44.42 ID:BnVHM7hn0
>>958
意訳になるけど、WECのレースの一つであるル・マンに参戦するってことじゃない?
まさかあれでフル参戦は無理だろう
960音速の名無しさん:2013/03/15(金) 02:25:05.42 ID:VPzbuTWUI
マクニッシュはオープンカーに乗ってる時はクラッシュすることなんて滅多になかったんだけどな。
でもクーペの経験はないことはない。1998年に一度ル・マンで勝ってるしな。
961音速の名無しさん:2013/03/15(金) 03:00:27.66 ID:Iy+ZwSCz0
ただマクニッシュは強引な走りをしてる印象はオープン時代からあった
アウディからそれが顕著になった気がする
上で言われてるようにポルシェで買ってるしね
962音速の名無しさん:2013/03/15(金) 03:26:32.55 ID:FS5W4tf3O
>>942
これマジかよ、5秒短縮とかにわかには信じられん
いやプジョーが1年でレコードタイムを8秒短縮やったことあるんだけどさ
まぁトヨタは燃費で不利な分アウディより速いことが絶対条件だから
実際にそうなったら嬉しいけどね
TS020の時もそうだったな
963音速の名無しさん:2013/03/15(金) 03:56:33.06 ID:AJ4jfwsH0
>>962
まぁ、1ヵ月後の銀石でどうなるか期待
964音速の名無しさん:2013/03/15(金) 06:34:27.41 ID:oVEym/Zq0
筋肉は赤いラインがクローム処理されてカコ良くなったな。
去年のPLMではGTCポルシェに撃墜されてデュマの出番なく1時間で終わったが、今回はレベリオンに勝ってほしい。
ttp://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/sebring/sebring13/2013-essaismercredi/alms-2013-seb-eg-3003.jpg

P2のテキーラもレベル5とのバトルを期待、去年のスターワークスみたいに総合表彰台に入って欲しい。
ttp://www.endurance-info.com/version2/galerie/photo/sebring/sebring13/2013-essaismercredi/alms-2013-seb-eg-3062.jpg
965音速の名無しさん:2013/03/15(金) 09:24:32.07 ID:HaGq93Pa0
>>948
なぜドン・パノスの関わる車は悉くキモい形になるのか?
966音速の名無しさん:2013/03/15(金) 11:15:31.07 ID:nxtMFe5R0
>>942
ルマンに速さで挑むのは死亡フラグ・・・・
967音速の名無しさん:2013/03/15(金) 12:23:00.18 ID:FS5W4tf3O
燃費が良ければ99年のBMみたくマイペースで良いんだけどねぇ
968音速の名無しさん:2013/03/15(金) 12:44:24.59 ID:KsmDPRTC0
>>964
ARX-03cって目の形変わってたよね?
これはなんで変わってないの?
969音速の名無しさん:2013/03/15(金) 13:07:22.85 ID:FS5W4tf3O
てか99年のBMWってトヨタのエースカーがリタイアしなくても勝てた臭い
970音速の名無しさん:2013/03/15(金) 15:15:19.67 ID:bg6rs4yy0
ALMSとグランダムの合併シリーズ名は
United SportsCar Racing(USR?)に
http://www.alms.com/articles/united-sportscar-racing-debut-2014

プロトクラスはDP、LMP2、Δで無理矢理性能調整して合わせるなら、別にLMP1も出られるようにすればいいのに
非USRのLMP1よりだいぶ遅くなるけど、14レギュ以前の既存のLMP1使いまわせるし
971音速の名無しさん:2013/03/15(金) 19:01:42.30 ID:9Yh2Ste10
>>969
BMWのエースカーもリタイアしなかったならそうだね
972音速の名無しさん:2013/03/15(金) 19:12:33.58 ID:RODurkdRO
>>966
速さで勝負するしかないもん
973音速の名無しさん:2013/03/15(金) 19:18:14.01 ID:1bMWHgRq0
>>961
F1、F3000でも壮絶な事故起こしてるよな
F3000の方は昔TVのクラッシュ集で良く流れてたのを覚えている
974音速の名無しさん:2013/03/15(金) 20:09:06.00 ID:4r/LHV7r0
トヨタにはセバスチャンがいるから大丈夫だろう
975音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:04:17.27 ID:PiGPCuUO0
>>940
オースポ購入して読んだけど、中々面白かった。
特にTS030の空力開発で風洞実験が凄い効率的に行われてる事に驚いた。
フェラーリ、マクラーレンが1基ずつ占有で使ってて、
トヨタが使えるのはその2チームが使わない年間12週間分程度とか、
その内訳が11週間‥ルマン仕様、1週間‥ハイダウンフォース仕様 とかw
CFD、風洞実験、実車走行での相関がかなり精度高い事が見受けられたわ。
976音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:16:56.52 ID:VHyoQ1kj0
>>975
その2チームの合間にしかできんってのはどっかで見たけど
12週間なのか…
977音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:28:29.08 ID:9zriz+y10
f1のトップチームは毎戦改良パーツ投入するもんな
978音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:28:43.53 ID:TirFa+n60
アウディはマクラッシュ⇒修理を含めたテスト参戦なんだな
979音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:33:03.17 ID:9Yh2Ste10
まあ12週間なら3ヶ月弱あるわけで
980音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:33:18.82 ID:PiGPCuUO0
>>976
月1回1週間程度って書いてあった。
981音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:33:21.51 ID:bg6rs4yy0
>>975
この記事で書かれてることが本当に実践されてるね
下の方で書かれてるCFDだけでF1設計して失敗云々はワースリサーチのことだろうけど
AMR-Oneもこれなんだろうな…
http://engineer.typemag.jp/article/tmgrd

最後のプラクティスでアウディはついに44秒台か
予選で2008年の43秒台に迫れるかな?
982音速の名無しさん:2013/03/15(金) 23:55:57.67 ID:FS5W4tf3O
>>981
44秒台とか、e-tronは昨年レースやってないからわからんけど
ultra基準で言えば昨年より2〜3秒以上速くなってる
はぁ〜
983音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:19:19.40 ID:TwRiXbyf0
>>982
去年のセブリングのR18は今のようなカーボンケーシングでもないしプルロッドでもなかったから
ウルトラでもなかったはず
今のところ1号車の去年型のe-tronと2号車のハイダウンフォース仕様の13年型e-tronでは
まだコンマ3秒1号車の方が速いけど、合法ウイング効果はどうなんだろう
984音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:20:51.14 ID:auQmg3wm0
FP1って2号車走ってないの?
それとスレ立てる?
985音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:28:22.11 ID:TwRiXbyf0
>>984
立てちゃったよ
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap43【LMP】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1363360927/
986音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:28:58.98 ID:IuizUTxq0
>>985
987音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:30:00.77 ID:auQmg3wm0
>>985

一応チェックしたら立ってたので良かった
988音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:48:39.10 ID:mU8nMxuC0
>>984
セッション序盤にマクニッシュがやっちゃったから

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201303151212090000.jpg
989音速の名無しさん:2013/03/16(土) 00:54:41.44 ID:auQmg3wm0
>>988
そんなに早い段階でやったんかよw
んで修理して走れたのがFP2の8周てことか
990音速の名無しさん:2013/03/16(土) 01:20:33.32 ID:49CnaeR00
>>985

>>988
これはひどいw
でもこの状態で走行できてPITまで戻れるのはさすが。
991音速の名無しさん:2013/03/16(土) 02:08:28.25 ID:F8OkxsRV0
今年のTS030ゾンビ仕様もこのぐらいの強度はほしいなぁ
マクニッシュに頼んで耐久試験出来ればいいんだけどw
992音速の名無しさん:2013/03/16(土) 02:22:03.19 ID:jnL3n0hj0
>>991
バカ?
993音速の名無しさん:2013/03/16(土) 02:28:02.36 ID:3uMDUVyII
フランス人はアウディよりトヨタ応援してる人が多そうだな。
てかなによりドイツ車が負けてほしいと思ってるだろうな。
994音速の名無しさん:2013/03/16(土) 02:40:54.15 ID:dmR7D7B50
>>985
995音速の名無しさん:2013/03/16(土) 03:11:28.43 ID:8UDmQQzYO
どう?
アウディの改良型速そう?
996音速の名無しさん:2013/03/16(土) 03:49:43.03 ID:TwRiXbyf0
去年のR18TDI+より2秒短縮の1:43.886
ALMSはハイブリッドのブレーキングゾーン指定無かったはずだから、
それがどれくらい影響してるか
トヨタ風の合法ウイングせっかく作ったのにタイムでは効果が見えず…
997音速の名無しさん:2013/03/16(土) 07:59:42.09 ID:UTb0hror0
>>996
マジか 13年仕様はモーター出力や電気容量も大きくなってるはずなんだが…
15kg増やリス径の縮小が影響してるのかな?
998音速の名無しさん:2013/03/16(土) 09:35:42.23 ID:DWfkBR1C0
ウィングはコーナーを速くするけどストレートは遅くする
999音速の名無しさん:2013/03/16(土) 10:31:08.86 ID:8UDmQQzYO
あー比較のために昨年のと今年仕様を使ってるのね
1000音速の名無しさん:2013/03/16(土) 10:32:05.91 ID:YOp47LfO0
1000でトヨタがル・マンとWECを完全制覇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。