【F1】1987〜1993年のF1を語ろう【バブル時代】8lap
2 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 00:31:34 ID:iCm5Gjhj0
3 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 01:05:19 ID:17xw8fHMO
4 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 01:36:02 ID:iCm5Gjhj0
>>3 それはスマンかった。
実は7lapから見出した初心者なので、てっきりガチガチに固定されたテンプレとは思いませんでした。
本当は新スレ立てる気なかったが、誰も立てれないというので代わりに立てなければ、と思い、立てました。
ごめんなさい。
5 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 01:42:22 ID:17xw8fHMO
6 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 01:45:53 ID:m6kemKi1i
>>1 乙です。
また、当時を振り返ってまったり話題が進むようなスレになれば、テンプレなんてどうでもいいよ。
気にしない、気にしない。
7 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 01:49:07 ID:iCm5Gjhj0
8 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 03:16:48 ID:h0tV+dZvP
ロリーバーン好きでした。
B188、B189、B190はセクシーできれいです。
当時からフロントウィングを曲面形状にしたり、
先を行っていた(行きすぎた?)ところも好きでした。
ニューウェイよりも「空力の人」というイメージがあります。
9 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 10:03:30 ID:pgqaGyeDO
90年あたりに深夜に色んな洋楽をBGMにF1の映像流した番組があった。
デビッドリーロスの曲がカッコよかった。
>>1 乙です
取りあえず
>>1がB級ドライバーヲタと言うことは理解した。
フォイテクwwwwww
もう一生思い出さないかと思った。
11 :
音速の名無しさん:2009/08/02(日) 11:59:16 ID:qu3LIJQr0
ストレイフとナニーニの最近の風貌を見てたまげたぞw
ニューウェイは20代後半の当時からハゲてたのであんまり変わってないが・・
まさかぁw
ジョニーの隣にいるのはペーター・ザウバーだよな・・・
・・・ナニーニじゃないよな・・・
欧州人は若い時ハンサムでも、劣化っぷりが凄まじいよね、男女関係なく。
東洋系の顔立ちは何だかんだ言っても、まだ劣化が目立たないほうだ
>>15 それは言えるな。同意。
ロシア、北欧、欧州などの男性・女性は共に若いときは格好良くて綺麗だが、
(個人差もあるが)ある年齢を越えると急に老けるよね。
たしかにペーターザウバーに見えるw
劣化つーか肥えたのがデカい様な・・・
しかしヒルは例外的にかっけー
1枚目なんか怖いw
アーバインなんてチョイ悪を通り越して「悪い事をしてる人」にしか見えなくなってるし
>>12に左の人は本当にナニーニ-なのか?
髪はどこに行ったかな。
アンドレ・アガシと同様に抜けたか!
ナニーニといえば93年だったか94年だかにDTMとは言え、レースに復帰した時は嬉しかったなぁ
確かチームメイトはラリーニで、他にもモデナ、シュナイダー、クリスチャン・ダナー、ケケまで走ってたもんなぁ
タラレバだけど、レリコプター事故が無ければナニーニが日本GPを2連覇してかもね。
そんな気がするよ。モレノよりは確実に速いし、ピケにもおそらく勝っていただろう。
まあ、悲しいタラレバだけどね。
事故ニュースは東スポで知ったんだ。「また東スポはフザけた記事載せやがって」と半信半疑だったけど、
事実と分かったときは愕然とした記憶がある。
ただ、鈴鹿での作戦が成功したのは
ピケ、モレノ共にタイヤの使い方が上手かったからではある
ナニーニが無交換で走り切れたかは疑問
>>28 ナニーニもあの年どっかで剥こう間やってなかったっけ?
ドイツで散散セナを苦しめたような
コースの違いは考慮しないんですかw
鈴鹿はヨーロッパの路面よりμが高い→タイヤの消耗が激しい
>>29 ちゅか、あの頃のベネトンはタイヤ無交換をよくやってた。
ベルギーでも実行してたしね。
>>31 「抜かれてばっかりだったけど、格好良かったよ、サンドロ。」
鈴鹿で無交換をやったからギャンブルだったわけで
35 :
音速の名無しさん:2009/08/03(月) 03:57:59 ID:cyjsLVW9O
セナが生きてたらどんな変わり方したかね。
ピケ見るには南米系は欧州ほど劣化は酷くなさそうだが…
バリみたいに禿げたらどうしようもないが
>>33 「やられてばっかりだったが、サンドロいい走りだったよ。」だよ
37 :
音速の名無しさん:2009/08/03(月) 04:06:06 ID:enNj32us0
バリは若かりし頃から危ない感じがしてたお
セナは慈善事業であっちこっち行ってただろうね。
>>35 スレから時代ずれるが、ジルが生きていたら・・・・はg
髪は隔世遺伝じゃなかったか?
生前、けっこう気にしてたという証言がある>ジル
セナの父親ははげじゃなかったはず。
ということで大丈夫っぽいが。
ふと思うが、今までの国内のトップドライバーって薄い人少ない気がする。
カツラっていう便利なモノが…
ブラジル人ってピケを除いて全員禿げてね?
エマーソンは額の広い長髪でOK?
ペドロディニスを忘れちゃ困る・・・・
まぁプロスト以降は・・・・・
不毛な流れだ
だれがうま
クリスチャンは禿げたのか?
ピケとかボエゼルみたいにスゲー毛深い印象がある >ブラジル人
セナも意外に毛深かったね。
>>51 禿げたかどうかは覚えてないが
親父そっくりの顔に変わってて愕然とした
ベルガーは散髪失敗してるだけ
56 :
音速の名無しさん:2009/08/03(月) 23:24:13 ID:/xiJ0OAii
おい、皆の衆。他人の頭ばかり気にして自分は大丈夫なのか?
57 :
音速の名無しさん:2009/08/03(月) 23:26:08 ID:vg/6/ECO0
ハゲたーるじゃなくて、ハゲかけたーる。
俺がF1見だした頃はタルキーニはあの頭だったが、
そのわずか数年前は結構フサフサだったのに衝撃を受けた。
>>59 今はツルツルにしてるね
他の現WTCCのラリーニ、ザナルディはそんなに変わってないかな
ベッテルも若くしてハゲの兆候があるね
国内なら
脇坂がけっこう踏ん張ってる。道上はザーメン
クビサがこのままデイモンみたいな老け方したらすげーよなw
>>60 モレノとかタルキーニは元々老け顔だったから、
結構年相応になるんだよなw
ブランデル・ブランドルはあんまり変わらないですね。
ブランドルの若い頃すごいカッコイイけどね。
ジャッキー・スチュワートは現役の頃から変わらない
・・・服装も
マンセルの若い頃って格好良いよね。若い頃って10代の頃なんだけど。
個人的にはキャリア後半のおっさんになってからも格好良かったと思うんだけど。
>>67 左からマレー・ウォーカー、ブランドル、ケン・ティレルだな
70 :
音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:47:58 ID:brkUkwrk0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part37【LEGACY】 [車種・メーカー]
マレー・ウォーカー20年前から、変んねぇなぁ
72 :
音速の名無しさん:2009/08/04(火) 22:58:36 ID:n6X7CGcj0
おお、やっぱりマレーウォーカーかぁ
画像は83年か84年か?
マレー全然変わっていないなww
>>73 今の安全基準で考えると、恐ろしいほど方が出ているねw
マーチン・ブランドル。
イギリスF3まではセナと対等に戦ってきたがF1にステップアップしたら
雲泥の差が出たね。運転技量は同等なんだが。
やっぱり強いチームに在籍しないと絶対に勝てないな。
>>73 肩、どころか腕もほぼ完全に露出しているね。
クラッシュしたときを想像すると恐いね。・・・(・ω・` )
>>75 F3だってマシンの差があったり、経験の差が出たりするんですよ?
もう少し勉強してくださいねw
ニワカにもほどがある
ま、F3での成績が同等だから
運転技術が同じだとか、
F1でも同じ同等の成績が残せるとか考えるのは
バカだけどね・・・
ブランドルは予選がもう少しだけ速ければね…。
>>73 ティレルにデロンギってのも笑うが、そういやこの前年はベネトンカラーだったな
82 :
75:2009/08/05(水) 00:57:49 ID:P9unWM070
>>78>>80 F1で誰よりも速く走りたいが、マシンのポテンシャルを越える走りはできないのは
辛いよなあ。(・ω・` )
どんなに頑張っても数十週すると、後ろからセナやプロストがが来て周回遅れに
されてしまう。屈辱だよ。(´;ω;`)
93年、ヒルじゃなくてブランドルがウィリアムズに乗っていたら一つくらいは勝てていただろうか(´・ω・`)
行く話があったよね、確か(´・ω・`)
F3のブランドルはセナのライバルではあったけど対等とは言い難い
>>83 なまじ92年が良かったから、プロストがイヤって言ったんだよね。
解説しながら見ていて、意外とやるなぁと思ったのかな?
ちなみに仮契約まではしていたと本人が語ってた。
>>78 当時のWSRとEJRじゃチーム力は話にならない差
それでもランキング2位と肉薄した事は認めるべきだろう
ニワカにもほ(ry
ミカミカくらいの差が
ウエストサリーって後半だめだったのべネッツも認めてるのに
エンジン同じ物を用意してもらえるようチューナーのあるイタリアまでいっ手交渉したとか
ニワカじゃないそうだからもちろん知って言ってるんだろうな。
単純に記録追っただけなのがよくわかる。
まぁ、過去の話で揉めないでよ。
>>83 なんか当時のブランドルってトップ4のリザーブみたいだったね。
翌年のマクラーレンも、ロンデニスがプロスト獲得に失敗したから
乗れたそうだし。
82年F3最終戦にジョーダンはセナにF3マシンを用意。
セナは初めてF3マシン初経験でPP、FFでやすやすと優勝してしまうのだった。
ワザワザ特別にマシンを提供したジョーダンはセナと契約出来る物だとばかり思ってた。
よい条件を出しても首を縦に振らないセナ。
ジョーダンは絶対83のタイトルは渡さないと執念の炎を燃やすのだった。
>>85 今でこそブランドルはシューマッハに最も肉薄したチームメイトと言われてるけど当時としては味噌つけた感じだった。
今で言うとウェバーとかルノー時代のフィジケラとか。
ID:mV7kCj4UOも執念の炎を燃やすのだったw
因みに、そのEJRとの契約の話は後年に出来た作り話
その時点でジョーダンは翌年も同じドライバーで行くつもりだったし
マルボロから資金の出てたセナはEJRで走る前にWSRと契約していた
ジョーダンがそんな情報を掴んでいない訳がない
92年ブランドルはいきなり開幕4戦リタイアだったっけ?
あれは本人焦っただろうなあ。シューは表彰台連続して上がっちゃうし。
メキシコなんてベルガーに抜かれたとすぐに抜き返したり良い走りだったのに、
誰かのバイザー吸い込んでエンジンブローとか運が無いよ。
それ以降は逆にシューがドタバタし始めた。セナに怒られるぐらいw
>>93 へぇ〜〜〜
ジョーダンのインタビューで言ってたから彼が作り話でもしたのかねぇ
なんでわざわざ敵のドライバー走らせんのかね〜
関係者らから83年セナを止めるのは誰と言われてる現状で
なんかスポンサーがらみとかかねぇ?
97 :
音速の名無しさん:2009/08/05(水) 17:21:22 ID:rh3tu4Z70
前に
1988年にフジテレビで放送した総集編
イタリアGPの冒頭(冒頭かどうかは記憶が曖昧)に流れていた曲
を質問して
ディヴィッド・フォスターのセントエルモスファイヤーのサントラに入ってる曲じゃないか
と言われた者ですが
調べてみて
愛のテーマ(インストゥルメンタル)
ジョージタウン
愛のテーマ
このどれでもありませんでした。
Lap7の後半でまたなにか情報を
(再度ディヴィッド・フォスターと書かれていたような気がします)
いただいていたと思うのですが
Dat落ちしていて見れないので
再度書き込み申し訳ないです。。
1988年にフジテレビで放送した総集編
イタリアGPで流れていたどちらかというと静かでスローテンポな
せつない感じの曲でした。
弦楽器?のようなボヨ〜ンというような低い音が印象的です。
そのときはインストゥルメンタルでしたが
後日有線かなにかで歌も入っていたものを一度だけ聴いたことがあります。
知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
98 :
音速の名無しさん:2009/08/05(水) 17:45:41 ID:rh3tu4Z70
追記
ウォーター・ファウンテン
でもない
記憶違いか・・・
>>94 >92年ブランドルはいきなり開幕4戦リタイアだったっけ?
>あれは本人焦っただろうなあ。シューは表彰台連続して上がっちゃうし。
これでB192の開発主導権をシューマッハ持って行かれたとか
>97
キミしつこいね
まず最初にフジに問い合わせたほうがいいんじゃないか
>>91 今でこそブランドルはシューマッハに最も肉薄したチームメイトと言われてるけど
ピケの方が肉薄っていうか決勝では勝ってるな
チャンピオン経験者だから当然と言えばそれまでだが
リアルタイムがどうと争ってるぐらいだから
どっちもかなりのおっさんだろうに。
大人気ない喧嘩してんじゃないよ
>>103 まあ、上回ったら『肉薄した』とは言わねえわな
106 :
音速の名無しさん:2009/08/06(木) 10:43:25 ID:ATUcjXoti
>>97 「摩天楼はバラ色に」(だったっけ?)
という映画に使われていたBGMだと思う。
100のうpしてくれたやつ久々に聞いたけど
1988年総集編はやっぱいいなぁ
てかイタリアGPの最初からうpできないですか?
勝手言って申し訳ない
109 :
音速の名無しさん:2009/08/06(木) 12:40:32 ID:4Y0dz2F3O
>>55 雑誌(アズF?)で、「僕はライバル達を油断させる為にわざとユニークなヘアスタイルにしているのさ。女性を油断させる為に君らがしている事と同じさ。」
と語っていたな。
ベルガー
110 :
100:2009/08/06(木) 13:04:14 ID:K27asWOn0
>>108 イタリアGPは他に曲かかってなかったぞ
なんか勘違いしてるんじゃない?
>>110 実家帰るんでちょっと押入れから引っ張り出して調べてみる・・
ありがと
112 :
音速の名無しさん:2009/08/06(木) 14:30:07 ID:FqqreD2JO
だんだん総集編の作りが甘くなってきた感がある
FM/iC1a20調子乗りすぎ
いい加減空気読め
今売ってるレーシングオンのグッドウッドの記事にあの伝説のライフがw
シャーシは別のを使ったらしいけど、よく走るようにレストアしたもんだ。
ただドライバーの頭の位置がロールバーを越えんとする状態なのが怖い
以前に服部尚貴のブログでコローニをレストアしてる人が紹介されてたけど、どうなったんだろう
コローニ最後のドライバーだった服部に資料が無いかと問い合わせがあったそうな
ブログの画像では何故かボディが真っ赤だった
>>114 >シャーシは別のを使ったらしいけど
違うよ
あの記事に書いてあるのはライフ自体がファーストのシャシーを流用したって意味
あの頃は、背の高いドライバーはみんなロールバーからヘルメットが飛び出てたじゃん
そうせざるを得ないレギュレーションだったし。
でも、あの写真はドライバー(オーナー?)が本来の着座位置からだと何も見えないので
体を起こしたシートを作り直したんじゃないかな
FM/iC1a20
なんでコイツは人にモノ頼んでおきながらこんなに偉そうなんだよ。
もう二度と来るんじゃねえぞカス。
>>116 せっかく作ったパワーがフリクションとかで飛んでいきそうな設計ですね。
こりゃ発熱量もすごいわけだ。そのくせインダクションボックスとか小さいのね。
でもこの時代はエンジンパワーで前に出られる時代だったんだよね。
タルキーニもF1レーサーだったんだよね〜
>>109 いちいち言う事が男前www
しかしwikiのアレジの項目見たら
ベルガーと仲良すぎだろ、萌えるわw
>>114 資料残ってないんだろうなぁ
服部が乗った時はそれ以前のセッティングデータとか全然記録してなくて
驚愕したらしいので
(調子の良い時のデータは有るが悪い時のデータは無かったそうだ)
>>100 懐かしいですね。その曲をこそ私は知りたいです。
ホンダがエンジンをマクラーレンとロータスで差別しているのでは?と、川井ちゃんが
ロータスのスタッフ(ピーター・ウォー?)にインタビューしてる所ですね。
「それはないよ」とスタッフは言っているみたいだが、内心はどう思っていたんだろうね。
シェルがホンダに合わせてチューニングした物と
エルフの既製支給品
これだけでも、馬力差や信頼性は大きく変わったんだろう
勝間って最近数多くのテレビに出演していたり、沢山の本を出版してるね。
仕事してるのか?
あれれ? 全然延びないよ。(・ω・` )
んー、じゃあサークルKサンクスのウィリアムズチョロQの車種選択に納得がいかない件
FW20は無いだろうw
だったら変なノーズの奴とかも入れてくれ
セイウチノーズ?
なんであーなっちゃったんだろうねw
空力だけ考えれば理屈としてはメリットがあったんだろうけど、
当時の技術水準で作るとノーズ部分が重くなりすぎるってことを甘く見ていたんだろう
128 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 00:26:17 ID:N8V3Wnf20
クラッシャブルストラクチャーの効果を出すために重くなっちゃったみたいよ。
それにしてもF1のない週末はつまらないね。(´・ω・`)
>>129 昔は眠たい目をこすってF1が始まるのを待っていたものだが、最近は録画して
寝てしまうことが多くなったよ。
最近のF1がつまらなくなったのか、自分が歳とって夜更かしが出来なくなったのか・・・
132 :
129:2009/08/10(月) 01:11:29 ID:+hFh7P6+0
>>130 その気持ち理解出来るな。
今でもCSと地上波を毎戦視聴しているが、私も昔みたいにドキドキする
気持ちが明らかに薄れた感じがする。確かに私も年取ったかな。
以前ならば過去のレースを繰り返し見ている時間があったが、今では忙しくて
見ることは少なくなったあ。
毎戦録画もしているが、ほとんど惰性で録画してる感じだ。
貯まっていくDVD・・・・。
>>125 そうそう、BMW時代のが一台あっても良いよねぇ
>>131 この写真とは無関係なんだけど。
右京がやはりラルースで同じようにリアカウル外れてそのまま走り続けた事があったような。
写真見たらモナコみたいだし、外れちゃったけど低速コースだからそのまま行っちゃえって事かな?
違ったらゴメン。
135 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 01:42:37 ID:ofOii5PX0
>>131 なんとかって言う古代の魚は身体前半がエビみたいな殻に
覆われてたようなのを見たことあるなぁ。
136 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 01:46:40 ID:ofOii5PX0
連投すまん。
>>132 激しく同意。年のせい、とは一言で片付けられないものがあるように
感じちゃうんだよね。いや、ま、それが加齢ってもんだって言われたら
なんにも言い返せませんが。
F1GPとかって映画があって、もう少し前の時代なんだけど、物凄く
F1開催ってもの、そのものがクレイジーなイベントだったのが良く
伝わった。
人間が機械を操る、っていうバランスも良かったんじゃないかなと。
>>133 そもそも今年のマシンが無いのがコマーシャル的に問題有りだろうw
>>134 92年モナコで右京って言うと
予選落ちだな・・・
>>136 マンネリとか時代背景とかもあるんだと思うけど、
俺は逆で何だかんだでF1は見続けてるなーって印象が強い。
当時リアル消坊だったけど、今でも見続けてるものって他にないや。
>131
LC88は元々F3000のコンセプトの発展系みたいなマシンだからねえ…
1988年の弱小チームのNAマシンはみんなこんな感じですよ。コローニとか
リアルとか…
F3000でもローラがフルカバーになったのは90年から。それでも日本の
夏にはリアカウルを切り欠くチームが多かったですから、この頃のレース
スピードなら必ずしもリアカウルは必要ではなかったのかも…
F1では1989年になるとラム圧効果を得られるインテークを装備したマシンが
主流になりますが。
141 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 09:07:06 ID:JArMP48SO
142 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 10:01:38 ID:ejG6baCli
>>140 そういうF3000もどきの弱小チームはいつもは簡単に周回遅れになるんだけど、
ほんのたまに、驚いた走りを見せる時があるんだよな。
89年モナコGPのAGSとか。
そういうサプライズも面白かった。
それを今年のブラウンGPの激走と同一に考えるべきかどうかだけど、少し違うかな。
予選予選の最後はいつだったのかな?
最後の予選落ちは誰?
予備予選は1992年が最後。
アンドレアモーダが追放されて消滅
146 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 15:36:46 ID:4p6rgu34i
>>145 そういう突っ込みはあるだろうな、と思っていました。
まあ、開幕寸前滑り込みの新参チームが、いかに旧ホンダのシャシーとは言え、
あそこまで快走するとは思っていなかったので、その点はサプライズだったな、
と思った訳です。
あとは全然状況が違うのは同感です。
4つだか5つの風洞を使い
3つのコンセプトを風洞モデルで調査した結果が
BGP001だからなぁ
それも2007年には既に風洞に入れられてたって言うから
間違いなく今期のシャーシで一番金と時間が掛かってる
ただココまで信頼性が高いのはマジで驚いている
>>146 開幕寸前滑り込みと言っても、それは書類上の話で
人、設備、金、あらゆるリソースをホンダから引き継いでる以上
新参と言うよりただの名義替えだからなぁ。
08年シーズンを開幕前から捨てて、今年に照準を合わせていたわけだから
この結果じゃなきゃ逆に驚きだけどね。
>>148 雑誌媒体見るとなぜだか
「新参チーム奇跡の快走!」って扱いなんだよね
その方がセンセーショナルなんだろうけど
ブルツや亜久里とかが
「いやいや一番金と時間掛かってるし」
って言ってるけど
>この結果じゃなきゃ逆に驚きだけどね。
それはカワイソすぎるだろw
>>149 じゃあ例えば
ホンダが撤退せずに今年も活動を維持したとして
2年分の時間と資金を掛けて作った車が
BMWと順位争いしてたら、大問題だと思わないかい?
チームの名前が変わったら結果もリセットされる訳じゃない
RA109=BGP001はトップ争いに返り咲く為のプロジェクトだったんだから
151 :
音速の名無しさん:2009/08/10(月) 20:40:09 ID:ML1L0Qixi
>>150 ホンダならあり得たかもねw
マクラーレンやフェラーリならともかく、いくらお金をかけようが
時間をかけようが1勝をあげることの難しさ。
それはトヨタや今までのホンダをみればわかると思う。
当たり前というが、それをやってのけたブラウンGPはやはりすごいと思う。
まあ、マクラーレンやフェラーリがこけていなかったらどうなっていたかわからないけどね。
152 :
131:2009/08/10(月) 20:47:11 ID:OsJls2V20
>>140 当時のF1はF3000ベースのマシンで安上がりでけっこー頑張れたとは
よく聞きますね。
そうそう、ラムエアとかの考え方がこの頃はあんまりなかったという事でしょうか。
>>141 クソワロタ
スレチな話題で盛り上がるのもほどほどにな
>134
右京のリアカウルレス走行はモナコ手前のイモラだ
原因はなんだか忘れたが
予備予選ラストは92ハンガリー
これを最後にブラバムが撤退したので、やる必要がなくなった
ここから立て続けにシーズン中撤退が相次ぐんだなぁ
フロントやリアウイング支持補助のためにテンションワイヤーを使用してたこの時期のマシンまでかな
>>153 ブラバムも89年に颯爽と復活したのはよかったが、その年だけだったな。
中内オーナーだったっけ?バブルに踊って日本人が介入したチームはロクな結末を迎えなかったな。
バブル=F1は確かに日本の好景気がなすものもあったけど
F1のエントラント費用がF3000とそんなに変わらずに出来たってのもあるよね。
だからよくわかんない出所のチームがゴロゴロしてたり
結局F1ってワークスなんか数えるほどしかおらんで
いかがわしい頃が盛り上がってる気がする(笑)
マネートロンのヴァン-ロッセムなんか顔みただけで常人じゃないしなw
アンドレア・サセッティ
ディディエ・カルメル
車幅が2000mmになったのは92年でしたか?違ったかな?
>>32 遅レススマソ
「It's showtime!」でした。
161 :
149:2009/08/11(火) 10:10:57 ID:Ka8E1K3a0
>>150 >>この結果じゃなきゃ逆に驚きだけどね。
>2年分の時間と資金を掛けて作った車が
>BMWと順位争いしてたら、大問題だと思わないかい?
多分お互いの勘違いだと思うんだが
148が「この結果は当たり前」って言ってるんだと感じたのね
で、俺は「いやいや、頑張ったんだよ」って言いたかったの
>>154 この議論も様々な意見があるんだけど
バブルに踊った日本人が介入しなかったらもっと早く終演を迎えたかも知れないよ
日本人オーナーからの投資を戦績に上手く転嫁出来なかったって見方も出来るし
>>155 あの極色彩の雑多な感じが良かったなぁ・・・と思う
ステータスはあるんだけど結構敷居が低い感じが
じゃあ、上手くいってないチームは頑張ってないのかねぇ
頑張ったから結果が出たんだなんて中学生じゃないんだからw
スレ違いだし、揚げ足どりはやめようぜ。
給油不可のときはガソリンは最大で220L程度入りましたよね。
F1を見始めたときはドライバーの後部に、普通乗用車の約4台分のガスタンク容量が
あることに驚きました。
1988年のリジェはエンジンとギアボックスの間に燃料タンクを設けてた。
フェラーリ640はドライバーの左右にも。
おかげでベルガーはいい感じのミディアムレアに・・・
.>164
1988年のリアルARC1は185Lのタンクでガス欠になったことがあって、それで翌年の
ARC2は燃料タンクを拡大したとかいう記事を読んだ記憶があるな。まあ、1989年の
リアルのマシンは燃料タンク容量以前の問題だったわけだが。
>>167 まあ、88年はチェザリスがアボーンして終わりだったからねw
でも88・89の両年とも一度は入賞したっけ?
169 :
音速の名無しさん:2009/08/12(水) 17:31:48 ID:tWlpIlL40
88デトロイトでチェザリスが4位フィニッシュ
あれ、リアルだったよな?
>>165 ミッシェル・テツ作だね
ヨハンソンがいたからよく覚えているよ
ヨハンソンも流浪人だったなぁ
フェラーリ→マクラーレン→リジェ→オニキス→AGS→フットワークだっけ?
>>165 タンクを分割してたから燃料量が変わるとマシンバランスの変化が凄くて乗り辛かったみたいだね
初のパワステ搭載車もこれだっけ?
私的には、あの年最もカッコ良いマシンだったと思う。 ARC1とJS31
>171
燃料増減による重量配分変化の影響もあったし、なんせ変な構造故の剛性不足でまともに走らなかったて話も
スプリング・ダンパーユニットをモノコック上に水平配置したのもこのマシンが初めてだったような気がしたけど
プッシュロッド形式でやったのが初めてっていうのだったか?
そこら辺記憶曖昧
>>169 クラッシュの多いチェザリスだけど、なにげに結果を残しているのだよな。
別の言い方をすると意外性の高い男?
>>174 ミナのM188も少し斜めだけどモノコック上水平だったような?
当時はあれに近い将来スバルMMが載ると裏事情も知らずに興奮してたw
そういえば、昔、チェザリススレもあったな。
(・皿・)こんなAAで、職人がいつも過疎スレを伸ばしてくれていたよな。
懐かしいな。
178 :
音速の名無しさん:2009/08/13(木) 00:01:34 ID:PCDlYmi50
181 :
音速の名無しさん:2009/08/13(木) 01:58:05 ID:R29eRkhV0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part37【LEGACY】 [車種・メーカー]
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part38【LEGACY】 [車種・メーカー]
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか? [車種・メーカー]
プロレスラーのギャラ part3 [プロレス]
三瓶由布子 Part19 [声優個人]
90年カナダ。 中段グループのまるでスタート直後かの様な2-3-2団子状態のバトルまた観たいな。
あとジャンプスタートでくらったペナルティー1分加算を熱く走り削りとったベルガー
実質プロストとのタイムレース
ベネトンのモノコックが割れてたのはこの時だったかな
アレジのティレルがコースアウトして先に止まってたベネトンに乗り上げたんだったかな
93年デビューのバドエルが今度フェラーリに乗ると言うことで
顎の復帰を期待してたファンには悪いが凄く楽しみだ
どれ位走れるのか注目してる、表彰台に登ってくれたら最高だね
>>97 今更だが
あの曲は映画「グラン・ブルー」のサントラに入ってる「DEEP BLUE DREAM」って曲だよ
↑イタリアGPのね
ほかは知らん
>>175 本人曰く
(・皿・)「遅いマシンで無理するからどーしてもクラッシュが多くなっちまうんだぜ!」
って事らしい
>>182 たしか生放送だったので知らずにいつもの様に録画予約してたら
途中でブチっと終了してスゲェ悲しかった
その後雑誌でとても面白いレースだった事を知り更に残念度アップ
>184
フェラーリを支え続けてきた縁の下の力持ち的存在だよね、マヂ頑張って欲しい。
>>188 確かに、カナダGPは生中継が多かったな。
スタートやり直しとかしたらずるずる時間がのびて、
放送が4時ぐらいまで延びたもんだ。
>>184 今年のル・マン優勝者(しかも地元ドライバー)を差し置いて
この10年レースに出てないドライバーを出す理由が分からない
>191
少なくともシューマッハと違って今季のF1マシンに対する慣れは全く問題無いな。
後はご褒美的な温情采配なのかどうか・・・
>>168 リアルは89年フェニックスでもダナーが4位入賞してる。
195 :
音速の名無しさん:2009/08/13(木) 13:49:01 ID:b+dCr5mm0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part37【LEGACY】 [車種・メーカー]
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part38【LEGACY】 [車種・メーカー]
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか? [車種・メーカー]
プロレスラーのギャラ part3 [プロレス]
三瓶由布子 Part19 [声優個人]
>>187 苦労人か?
中堅〜下位クラスのF1ドライバーにくらべたら、収入もいいし職が安定してるよ
>>196 バドエルは苦労人という言葉は似合わないな・・・早くに実質的なF1キャリアを絶たれたこともあって
強いて言うなら、大企業の窓際社員?
ただ、レーサーではなくなっただけでね。
>>192 バドエルは今年の車に乗ってないよ
デビュー年は川井ちゃんがバリチェロ押しで
今宮さんがバドエル押しだったよな
川井ちゃん圧勝w
今回のバドエルはラリーニ程度と予想
調べてみたらラリーニも94年のアレジの代理じゃ2位になってるじゃん
この25年のフェラーリドライバーで表彰台に立ってないのってカペリ、モルビデリの二人のイタリアンだけなんだね
モルビデリは1戦しか出走してないみたいだから実質カペリのみかな
しつこくゴメン
25年どころか36年で二人だけだった
マリオはPPだけだったけか?
>>203 モルビデリ、カペリの前は72、73年に出走した
これまたイタリアンのアルトゥーロ・メルツァリオ
73年はチームメイトのイクスも3位以内に入ってないみたいだから
フェラーリ60年の歴史の中で唯一表彰台に上がれなかった最悪のシーズンだったみたい
>>204 マリオもフェラーリじゃ表彰台に上がってないんだね
>>205 げぇ!メルツァリオまで遡んなきゃいけないのかよ!
バドエル頑張ってなんとか表彰台に・・・・。
ごめんマリオは82年に表彰台上がってたね
71年も南アで勝ってるじゃん。
ホントだ
ごめんメルツァリオが出走した72年までしか遡ってなかった
>>205 フェラーリなら80年にも未表彰台あるぞ。
さらに言うなら最高位5位なので一番最悪のシーズンともいえる。
シェクター、ヴィルヌーヴだったから流してた
調べ甘くてごめん
きりのいい70年まで調べてみた
この40年で表彰台に立ってないのは4人で全てイタリアンなんだね
50、60年代は一年で何人も乗ってるみたいだから調べるのやめてしまった…
最新のF1速報プラスに色々載ってるな。
まぁなんだかんだで昔の方がイタリア人はフェラーリに乗れたわけですな。
フィジコやトゥルーリもレギュラードライバーだがこれだけフェラーリに縁がないというのも
かわいそな話ですなぁ。
イタリア人がフェラーリ乗って事故で死ぬと国民に影響するから
あんまり乗せるな、ってエンツォの遺言があったとか聞いた事あるけど・・・
214 :
音速の名無しさん:2009/08/14(金) 00:30:06 ID:cq01ihGo0
>>213 まあマイケル王朝の時代に乗ってもポチ扱いしか受けないわけだからなあ。
フィジコはアロンソの(ry)にはなったが
そういや2人ともミナルディからデビューしてるな。
ミハエルとアーバインとバリチェロもジョーダンデビューだな
だから何なんだ
なんだ?何かまずい事でも言ったか?
チャンピオン取った翌年が最高位5位なんてフェラーリ(笑)にも程がある。
ウィリアムズはホンダ失った翌年、ルノー失った翌年失速しながら表彰台は取ってるよね。
やっぱ車体もエンジンも両方作るのってリスク高いのかね。
金かかる。
89年ハンガリーGPでのカフィはなんでまたあんな予選順位だったの?
>>220 89年のカフィってダラーラだったっけ?
その時のダラーラは結構良く出来たマシン&ピレリタイヤがコースにマッチング
した&ハンガリーは中低速サーキットなのでドライバーの腕が試されるサーキット。
そこでカフィの能力が発揮された。
などなどの理由があげられるんじゃないかな?
>>218 チャンピオン争いするとイタリア気質であからさまに気が抜けてしまうらしい
90年→91年も酷かったな
85年も序盤いい走りしたら「これでチャンピオンだ!」ってなってあっというまに開発止まったってw
>>213 バンディーニの事故の時に、メディアに散々叩かれて乗せるのを戸惑うようになったらしい。
フェラーリの伝統で
成功すると、それに貢献した人達を追い出してチームの古参が実権を握ろうとする。
78年初頭にモンテゼモロがフィアットに呼び戻されると、お決まりの内紛が始まり
79年の312T4が成功すると、フォルギエリの預かり知らない所でで312T5を開発した
(デザイナー名義はフォルギエリにされている)
そんなマシンの性能は・・・って事で
今もその伝統を繰り返してる事が凄いんだが
フェラーリはやっぱりShellよりAgipだな
クルーもAgipのロゴが入った黄色いシャツに黒のパンツがいい
Shellはマクラーレン、ウィリアムズはMobilですか。
おぬしもオヤジよのう〜
642はカコワルイ
641/2は好きだったけどな〜
642って91年の前半に走ってたマシンだっけ?
そうだよ。
オフのテストは一番時計だがシーズン入ると、あの成績。
641/2と642って評価分かれるほど外観違うか?
サイド後部の絞りこみのラインとかじゃないかな?
>>226の画像がそうだけどサイドインテーク入り口の処理が嫌い。
そこの処理641/2は美しい。
まぁそれ以上に成績の差からくる好き嫌いもごっちゃになってると思うけど。
もうねイメージがだめなのよ642は。91イモラでフォーメーション中にスピン→リタイア
したのも642じゃなかったっけ?
今調べたらそうだったw
639がエグくて好きです。
640はなんであんなに壊れまくったの?89年なんか記録的リタイア数でしょう。
やはりセミオートマの信頼性不足?
>>236 セミオートマのアクチュエーターの信頼性不足。
’89途中で各シフトに1個づつのアクチュエーターにしたら壊れなくなった。
89年のセミオートマはあんなに壊れまくったのに
開幕戦、それも猛暑ブラジルで完走できたことがいまだに理解できん。
643は格好良かった
>>232 フロントからして全然違う気がするが・・・
昔は結構外観を見てこれはカッコイイから速い筈とか判断してたけど
そーいうのはF92のレース結果を見てから卒業したぜ
>>239 俺、643プロストのタペストリー持ってる。
本当は641/2が良かったのは愚問だ。
グッドイヤー戻って来い!
決勝レース中の給油禁止、戻ってこい。
自分は、F92Aは、雑誌やテレビで見てるとカッコよかったんだけど、
鈴鹿で生で観るとそれほどカッコよく感じなかった。
シャープであるがゆえに迫力に欠けるというか・・・。
逆に、それまでダサいと思っていたけど、
生で観てカッコよいと思ったのはMP4/7A。
ごっつく鈍重なイメージだったんだけど、
生で観ると驚くほどコンパクトにみえた。
まぁ、スタンドから見た印象だけどね。
当時のF1は車幅が2150mmくらいありましたっけ?
F1カーは小さいイメージがあったけど、普通乗用車よりかなり幅広いんだよね。
東京モーターショーで初めてF1カー見たときは予想以上の大きさにビックリ
しました。(・ω・;)
そう、1992年は最大全幅215cm。
フロントウイングの最大幅(コーチワークの最大限)140cmで、
リアウイングの最大幅は100センチ。
F1は1度だけ観戦に行ったことがあるが(96年の日本GPでヒルが優勝)、マシンの
速さにも驚いたが大きなエンジン音にビックリしました。
コースから数十メートル?離れた観客席でしたが、無限ホンダエンジンの爆音には
耳栓が欲しいくらいでした。
87年鈴鹿初開催の予選をヘアピン出口で見た。
立ち上がりアクセル全開で本当に空気が震えるのな。
Marboloの赤は赤じゃなくて蛍光ピンクだとあの時初めて知った。
250 :
モンゴルマン:2009/08/15(土) 22:19:36 ID:zwa8OGwDi
>>247 久しぶりに昔のF1見たら本当にペチャンコだったよ。
251 :
烏龍茶:2009/08/15(土) 22:29:22 ID:isw8okdrO
俺は中嶋が引退した91年に鈴鹿に行ったが,耳栓代わりにパチンコ玉を持って行ったわwww
スプーンカーブで見ていたが,リジェのマシンがスプーン出口でエンジンブローした時はオイルの臭いがしたのを覚えてる
252 :
音速の名無しさん:2009/08/16(日) 00:49:55 ID:ZXpPtH2b0
>>250 ペチャンコマシン復活出来ないのかな?
ドライバーの頭脇の規制なんだろうけど・・・
フェラーリF92Aはデザイナーが未完成なままだったと認める位
斬新だったからね。コンセプト的に重くて重心が高いV12エンジンとは
不釣合いだったのかも?だからこそトライしたのかな。
写真で見た事もないんだけどカペリのモナコでのクラッシュが
面白かったらしいですね。
255 :
音速の名無しさん:2009/08/18(火) 01:09:05 ID:zevAd9gP0
久しぶりにヨウツベでF1関係を見てたら
やっぱり昔のF1はカッコイイ〜なぁと感動した。
ウイングカー時代、ターボ時代、NA時代と確実に進化してると
思ったし美しいと思った。
なんだよ今のF1は・・・見てて美しいと思えないよ。
って言うか、昔みたいなセナ・プロ対決のようなギトギトした勝負がない。
それにマンセルみたいなキャラもいないし。(´・ω・`)
結構今のドライバーってキャラは立ってると思う。
少なくともハミ・アロンソ・雷子・抹茶・辺りは過去を遡ってもキャラ立ち十分。
ただ今のF1って走りでキャラ立ちしにくいのよね。
ヴェッテル辺りもキャラ立ってると思うよ
>>256 今のF1って色んな意味でピーキーすぎて
濃ゆい勝負を生み出しにくく成ってると思う
>>255 今年以外は結構良いと思うが
>>257 今はなんかやるとすぐボロクソに言われる時代だから…
もし今の時代にセナプロいたら毎日モタスポ板荒れそうだw
260 :
音速の名無しさん:2009/08/18(火) 15:46:56 ID:fOJU4qzK0
>>259 ホント、90年のハンガリーのレース当たりだったら、審議、ペナルティ
の応酬だったと思うよ。ベルガー、セナ、アレジ&マルティニ、結構荒い
運転してるよね。
二玄社から出版されている、『ホンダF1 設計者の現場』
という本がエンジニア目線で書かれていて面白かった
今は走った事もないエンジニアが無線でドライバーに走り方を教える時代だからなぁ
アスカネリがセナに「コーナーでスロットルを小刻みに煽るの止めろ。燃費が悪くなる」
って言ってるようなもんだし
昔からF1ガンガン走ったことあって理論もわかってるエンジニアなんて
そうそう居なかったが
ここ最近のF1なんて、ピット戦略というか、そういうもので決まっているじゃん。
抜きつ抜かれつの名場面ってのがあまりないような気がするな。
去年や今年のレースよりも、この時代のレースの方が印象にある。
少年期〜青年期だったのもあるが、87年英のマンセル抜きとか、89年米のアレジ抜き、
91年墨のパトマン同士撃ち寸前の争いとか・・・ まあいっぱいあるが、87〜94年って
のは鮮明に覚えているな。
バトンが勝った今年のレースをよく覚えていないのは、まあ老化なのかもしれんが。
>>263 その代わり、走りに口出しするエンジニアもいなかった。って事を言ってるんだが
マジレスするとセナ足は燃費にほとんど影響しない。
>>263 >>265 本は、ホンダを退職され、ザウバー等で活躍中のエンジニアが著者で、
主に、1988-1992年のエンジン開発と、これからのF1技術について
書かれていました
レースエンジニアはドライバーの要求を如何に実現させるかが大切云々と、
書いてありましたね
>>266 マジレスすると影響するよ
NAなら問題ないけどターボはスロットルに反応するから
パーシャルより燃費は悪化する
確かに全く影響しないって訳でもないんだけどね
ただプロストの燃費がセナより良かったのは、実はセナ足じゃなく
プロストの微妙なブーストコントロールだったってのは有名な話
ちなみにそのセナより燃費がさらに1〜2%悪いのがゲーハートさんだったそうで
でかいからな
>>269 誰かと比較してどうかなんて話はしていない
セナ足が燃費に影響するかどうかにプロストは無関係だろう。
誰でも知ってる有名な話を今更このスレに持ち出す意味は?
我々は1987〜1994年のF1を懐かしく思っているが、今のF1を見てる中学生や
高校生は20年後、今のF1をどのように思うだろうか?(・ω・` )
274 :
音速の名無しさん:2009/08/18(火) 21:52:15 ID:706SCxBoO
94年のF1レジェンドまだか〜?
>>272 グループCカーみたいな扱いになってるんじゃないかな?
「F1に比べれば今のレーシングカーなんて…」とか言ってると思う。
>>256 今は色々あるけどコース上で決着つけるぜ!っていう展開じゃないからね。
まぁコース上で決着つけると89年・90年の鈴鹿のセナプロみたいになるんですけどw
当時自分は小学生だったのですが
89年から続けて90年鈴鹿行った人は歴史の目撃者的な感じで見れたのかもしれないけど
90年から見始めて鈴鹿行った人は「ええええええええええええええええ!!!」
って感じだったでしょうねー。でもあぐりさんの表彰台も歴史の目撃者ですかね。
87年からみてても「えええええええええええ!!!」って感じでした。
それ以来鈴鹿には行ってません。
278 :
音速の名無しさん:2009/08/18(火) 23:30:55 ID:pVbloozF0
一言で言うならレギュレーションやペナルティがきつすぎるんだろうね。
安全対策はどんどんして欲しいが、レースをして欲しいね。94年の
セナ事故死の直後(だったかな?)、ラウダが報道陣に向かって、
「では、全てのコーナーを1速で回れと言うのか?我々は
レースをしているのだ。」
的なことを言い放ったのが印象的だったなぁ。
現代F1はピット戦略を駆使して追い越しをするからなあ。
同じピットでの争いでも、タイヤ交換の速さで順位変動とかなら燃えるんだけどねぇ・・・
今はピット戦略による給油時間の違いぐらいしか無いもんなぁ。
タイヤ交換した4人が同時に手を上げて、ピットからケツ振って飛び出していくシーンが好きだったぜ。
最近のエスケープゾーン広すぎは緊張感無さ過ぎていかん
いざとなればコースアウトしてもいい、マシンにダメージなく復帰できるしという考えで、
甘っちょろいバトルになってる。
バトルの緊張感はこのスレの時代の方が遥かに高かった。
まぁエスケープゾーンは安全面を考慮ってのも大きいんだけどね
先日のマッサの事故もサンドトラップだったらもっと大事だったかもしれん
>>271 一見そう思われてたけど実は違ったっていう当時の有名な話を
知らない誰かさんの為に、解りやすい様にプロストを例に挙げて
話しただけ
給油在りでも、予選後に給油可能であれば、スタート後にパレードに
ならないから大分違うと思うんだけどねぇ
ハッキネンとシューマッハのバトルは見応えあったし…
ピット作戦とかなんとかてなF1はF1の歴史上で最もつまらない暗黒時代と後にいわれることだらう。
>>253 ガードレールにチョイと立てかけておくか、みたいな、いかにも俺たちのフェラーリ(笑)的な
芸術的なクラッシュだったよ (^^;)
1994年から給油開始されたが、20代前半以下の世代は給油禁止のレースを
見たこと無いのだよなあ。
単にオマエがフジテレビ世代ってだけだろ
世の中、F1しか見ない人ばかりではないし
291 :
音速の名無しさん:2009/08/19(水) 16:01:12 ID:La4smzUs0
このスレタイの年代はまさにフジテレビ世代とも言えるのだが
フジテレビ世代前だったら、さらにその前の給油時代を知っているんだな。
ワシはさすがにそこまではさかのぼれないなあ。
フジテレビ世代前って、カーグラでダイジェストやっていた位じゃない…
TBSとか見た事ない?
CGでもミニハイライトみたいのはやってたけど。
>>294 TBSは全国ネットの放送ではなかったので地方の人は知らない場合もある
しかもプロ野球雨天中止の代替番組だったりしたし
ラウダの引退レース中継ならよく覚えてる。
スレチだが同じTBSのインディ500って、いつから中継してたか
知ってる人いる?
クソガキ時代に83年の中継はチョットだけ観た記憶があるんだが・・
ペンゾイルカラーのリック・メアーズが勝った1988年は生で見た記憶があるな。
>>295 民放2局しかない田舎だったからテレビではやってなかったけど
ホンダのディーラーでビデオ流してたから学校帰りに友達と遊びに行ってたな
299 :
音速の名無しさん:2009/08/19(水) 21:24:30 ID:8Tq6G4xf0
昔のF1ってさ
給油失敗して火災になった時って
炎が見えないとかじゃなかった?
昔のデトロイトGPかなんかの給油失敗シーンの火災で
炎が見えなかった記憶があるんだけど・・・
子供だったし記憶違いかな
それインディじゃねえの?
毎年見てたないつもマリオ応援してた
やばい事故も何度かあった。
くるりんぱ優勝のサリバンはなんか忘れられない。別に好きじゃないけどw
この頃はアンダーパネルこすって火花散るのが良かった。
見た目演出上は火花散った方が良いよ。
303 :
音速の名無しさん:2009/08/19(水) 21:37:20 ID:0ylc8S3yO
>>299 ベネトンだったかな?
ワシもなんとなく記憶にあるな。
>>305 当のスチュワートはシカトして走り続けたけどな…
>>305 燃えたぎる車の横を高速で走る車に驚いた。当時は赤旗でレースを中断させる
システムが無かったのか?
俺が衝撃を受けたのは1981年?のカナダGPかな。
スタート直後にリカルドパレッティがストールした車に激突、そして車両火災。
故人になってしまった。(´;ω;`)
>>299 インディの見えない炎を日テレのカメラが捕らえた決定的瞬間とかで
紹介してたからその番組の記憶じゃない?
>>307 同じ'82年カナダでの、セラとボエゼルの殴り合いもすごいぞw
ここは適当な記憶で昔のF1を語るスレと化したのか?
F1とインディの区別すらついてない話題もあるけどね
てかいい加減チラ裏になってきてる。>妙なまとめやってる人
一部昔話の内容が事実と全く異なっている件
ところで91〜92年辺りにレース中しきりに聞いた通称オーバーテイクシステム
あれの構造ってどうなってたんですかね
いまいちわかってなかったりする
一部ゲームだと予備燃料扱いされてましたが
簡単に言うとスペシャルガソリンが入った小型タンクがあって、
ボタンを押すとそのガソリンを使った。
パワーが上がる分当然エンジンにも負担がかかるので、
通常の燃料にそのスペシャルガソリンは使ってなかったんだと思う。
ちなみにターボ時代だとブースト圧をあげたりしてたみたい。
>>314 オーバーテイクボタンを押すとボルトが現れて後ろから押してくれたらしいよ。
よろしくメカドックのニトロみたいなもんだな
コスト問題さえ片付けばハイテク競争は伸ばしてほしかったですね。
93年あたりにはウィリアムズがほぼCVTのミッションも開発してたんだよね。
フライバイワイヤーやABSは採用されたんでしょうか?
あの速度域だとABSは逆に制動距離が伸びてしまいそうな気がする。
319 :
音速の名無しさん:2009/08/20(木) 22:55:54 ID:HRO9lFZV0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part38【LEGACY】 [車種・メーカー]
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part37【LEGACY】 [車種・メーカー]
なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか? [車種・メーカー]
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part39【LEGACY】 [車種・メーカー]
プロレスラーのギャラ part3 [プロレス]
>>314 ホンダに限って言えばMax.Ne(リミット)が上がる仕組み。
>318
ドライブバイワイアはいまでは標準だろ
何言ってんだ?
92年のマクラーレンに既に実装済み
ABSはFW15C、B193B最終型が装備
MP4/8はパワーブレーキ(ABSほど複雑に制御してなかった筈)どまり
CVTは開発したもののF1エンジンには耐えられないってのでキャンセル
この時は金属ベルトタイプをテストしてた
エンジンが耐えられない
って聞いたな
パワステ…
初搭載車は88年のリジェだっけ?
94年はウィリアムズが使ってたって噂だけど…
色々規制しすぎて市販乗用車の方がハイテクになっちゃってるんだよな
>>321 315が書いた様に
予選用のスペシャルガソリンが予備タンクに入れてあって
オーバーテイクボタン押すと予備タンクの燃料が供給されて
リミッターが通常の+300rpm
ってのがウィリアムズのオーバーテイクシステム
予選用ガソリンが禁止になってからは
燃料マッピングをリッチにしてリミッターの上限上げてるだけだと思うけど
>>322 CVTは最終的には完成したんじゃなかったっけ?
シーズンの終わり頃位に
実走行テストはしてたはず
327 :
音速の名無しさん:2009/08/21(金) 03:26:18 ID:GVhL9suz0
>>279 だよね。
>>280 そそ、あの危なっかしい感じが好きだった。
--
いつの時代も、見る側の感性豊かな年代に見たものが印象に残ると思う。
だからこそ、今のF1を見ている人達にも、血液が沸騰するようなレーシ
ングが在ったことを忘れないで欲しい。
だからこそ、今のF1は、もう一度熱いレーシングを提供する必要が有ると
考えている。
ボルトが200でもNR
ボルトの走り方がジョギングに見えるのは私だけではないだろう。
330 :
音速の名無しさん:2009/08/21(金) 06:42:03 ID:sBXRAt0M0
アレ字はパワステ嫌い
荒痔(アレジ)はウオッシュレットが嫌い。
>>322 ベネトンは結局開発してたけどABSは放棄、使用してないス。
>>324 噂も何もパワステは結局93年の最終戦でセミATと同じく認可されるハイテクに
カテゴリーされたっス
333 :
音速の名無しさん:2009/08/21(金) 21:31:30 ID:yv5fqhY80
あれ?PSは95年のブランドルの車にも付いてたはずだよ?
オッサンだからパワステないとダメなんだとか川井ちゃんのマンガでネタにされたもの
プレイステーション?
>>260 > 90年のハンガリー
ブーツェン渋滞でみんなイライラしていたから
パワステは油圧機構でもあるしハイテクとは言えない様な気が・・・
アクティブサスは商標の問題だったか色々な呼び名がありましたね。
ウィリアムズは「リアクティブサスペンション」
ベネトンは「ライドハイトコントロール」
電動じゃないの?
ヨハンソンがグニャグニャして気持ち悪いパワステって言ってたな >JS31
ハイテクつーか
ドライバーアシストってカテゴリーだよね
トラコンもABSも
あの時はセミATを含むドライバーアシストの一切を禁止するか?
ってな流れにも成りかねない感じだったし
あと単なるライドハイトすらドライバーによってはアクティブサスとか言ってたからなぁ・・・
右京さんだけど
いや、87年にはウィリアムズもライドハイトコントロールをアクティブと呼んでたが。
ピータ−・ライトがあんなのはアクティブサスじゃないと否定してたけど
341 :
音速の名無しさん:2009/08/22(土) 10:08:05 ID:4/ZI1bPK0
名前はなんにしろ正確には
開発初期〜87ロータスはアクティブサス
それ以降のウイリアムズ他のチームのこの手のサスはライドハイトコントロール
アクティブサスと言えば、ロールからピッチ、バウンス全てを制御するもんだと思ってたら
いわゆる92年以降始まるハイテクカーなんてただの車高調整だもんな
344 :
音速の名無しさん:2009/08/22(土) 16:16:45 ID:GZHXKMbD0
>>343 うねうね動く92年ウィリアムズ(総集編)見たことあるけど、
あのリ・アクティブ(?)ってどういう動きなの?
マンセルはインタビューで「身体は激しくバンプと戦ってる」
とかって言ってたような記憶もあるんだが・・・
興味あるので是非!m(..)m
>>318 92年マンセルとか鈴鹿シケインでフルブレーキングしながらステアリングを右に切ってて、でもABSがあるからほとんどロックしてないってカンジで
かなり豪快なドライビングが可能になってたから、ABSがあることで制動で不利はないでしょ。たぶん
BENETTONは93終盤戦で4WS搭載してたよな
>>343 93年のwillはロール・ピッチとかコントロールしてるよ
92年は判らないけどしてるんじゃないかなぁ・・・
多分他チームも制御してると思う
>>318 4輪のブレーキを独立且つ高速で制御してるから
制動距離が伸びるなんて事はないと思う
パトリック・ヘッドも制御はもの凄く細かいって言ってた
バリチェロ優勝したな
しかもバドエルの復帰戦でw
確かこの2人F3000の頃のライバルで
たしかチャンピオンはバドエルの方だったんだっけ?
何だか懐かしい
バドエルのF1はデビューは1993年だからバリチェロと共に、このスレッドに
該当するのか。
つか、この十年まともにレースに出場してなかったバドエルが
何故国際Aライを更新し続けられたんだろう・・・
交付基準を満たさなくても更新出来るのは1回だけだが
バリチェロもキャリア17年レギュラーで戦い続けてるんだからすごいね。
この頃の大きめのARISCOのキャップをかぶってたイメージが強い。
FW14BにABSって搭載されてたっけ?
覚えがない…
B193BはABS未搭載でしたか
終盤戦いろんなもん搭載してた記憶がありましたが、
4WSまでだったかな
あの4WSの動作が実際視認できる画像とかあるんでしょうか
機構についても現場ではあの頃標準の秘匿扱いだったので
画像とかないとは思いますが
ちなみに動作は同位相?それとも逆位相?
普通なら後者でしょうが
って言うかバドエルは10年近くも実戦から離れているから、セカンドドライバーに
起用する方がおかしくないか?
スマン、スレ違いでした。
1993年でしたか?
タイヤ側面の「Good year」が黄色だったのは。
いつからだったか?今ではブリジストンのロゴは無いよね。
354 :
音速の名無しさん:2009/08/25(火) 00:23:20 ID:djD9jiWB0
レギュレーションがうざくね
最近、F1さらに面白くしてないよな気が
>>351 Wilで最初に搭載サレたの93マニクールからだから14BはABS非搭載
356 :
音速の名無しさん:2009/08/25(火) 00:56:37 ID:SQR7kcfV0
>>354 レギュレーションもそうだが、高速サーキットが少なくなったコースレイアウトも面白くなくなってきた。
>>354 同感同感。
昔はテレビの前で釘付けで見ていたのに、今はパソコンや何かをしながら
F1を見るようになった。
358 :
音速の名無しさん:2009/08/25(火) 04:14:41 ID:2PNoysOv0
>>354 ・ヘンチクリンなレギュ
・そのため美しくないマシン
・血液が逆流するようなシーン皆無
・過剰なペナ
・ティルケ設計のサーキット
これだな。
頼むからバタネン、会長になってよ。
ピットアウト後、白線を踏むとペナルティの対象であるが、他車に迷惑を掛けてなく
また、自分が有利になることがなければ厳しくルールを適用することはないと思う。
おいおい
またスレチへの流れか
勘弁してくれよ
93年のプロストへの過剰な判定が今のがんじがらめなペナルティの発端だったような気がする、とか言ってみるか
>>358 頭を付け替えれば変わる、って程簡単なら世界はとっくに平和になってるわけで
何故モズレーがこれだけ長期政権を続けられたのか
逆に言えば、何故モズレーを支え続けた人達がいたのか
バタネン或いはトッドが会長になってもFIAは何も変わらない
モズレーが変わってしまったように
363 :
音速の名無しさん:2009/08/25(火) 12:38:45 ID:udGA4mvg0
88年のモンツァなんだけどセナがシケインでシュレッサーと接触してリタイアする前にフェラーリ2台が結構接近(6秒−7秒)してたけど
あれってセナがわざとペース落としてたのかそれともフェラーリががちで追いつく勢いだったのか真相は?
FLはアルボレートが取ったけど8月のベルギーやその後のイベリア2戦もフェラーリはいまいちだったから
モンツァだけあの結果は出来すぎのようなきがする。
エンツォが死んだ直後のモンツァだからマクラーレン陣営が空気を読んだのか?
>>363 プロストがエンジントラブルでリタイヤしたし、セナにも兆候が見えたので
ピットからの指示で混合機を濃くした(燃費が悪化した)
そんなわけでペースを落とすしかなかった。
後ろとはまだ差があったんだし、無理にシュレッサーを抜きにかからなくてもよかったんだけど
セナはヘンに焦るようなとこあったからね。
記憶が薄くて申し訳ないんだけど、
87年もセナはモンツァでトップ走行中にギンザーニと絡んだんじゃなかったっけ?
89年はトラブルからスピン、93年は車を止めきれずにブランドルに追突と、
モンツァだけはおっちょこちょいのお笑いキャラになってしまうのはなんでだろう?
ブーイングにプレッシャー負けしてるだけ
89年までは、セナはモンツァとブラジルで勝てないってジンクスあったくらいだもんね。
それでも90年は予選からトラブル続きだったのに勝ってみせたし
91年も2位を取り返してみせたし、(92年はおこぼれ)モンツァでもよくなってた。
と思ったら93年は本当にスットコドッコイだったな。
>>358 その中でも当時と今とで決定的な違いは最後に書かれてるサーキットだろうな。
セナは弱点が見つけ辛いね。
別に速いからとか神格化するわけじゃないけど、トラブル以外のリタイアが少なかったから
一個一個が目立ってしまうだけかもしれないが・・・
追われるのが苦手なのかと思いきや92年モナコの抑え込みは芸術だった。
得意なモナコだったからと言われりゃそうだけどwでも88年のモナコは凡ミスだったんですよね?
けっこう気分屋?
気分屋っていうか神経質
モナコで10年走って大きなミスがあれ1度だけなら気分屋とかいう問題なのかなって気もするが
神経質ではあったよね
というか、本来なら円熟期があったはずだが、事故死してしまったので
若い時の印象が強いまま残ったということでは?
プロストだって若い頃は結構ガンガン走ってたんでしょ?
俺は見てないけど。
古館さんのアダ名はひどいけど、プロレス仕込みで初心者にはわかりやすかったのかも。
「顔面バッキンガム宮殿」「シェルの一番絞り」「F1界のかまやつひろし」「200戦練磨」とか好きだな・・・
今のF1レーサーは個性がないと言うオールドファンの方がいるけど古館さんの「作り出した」
個性なだけなんじゃ・・・と思う事はあります。
>>374 「最近のドライバーには個性がない」とはミハエルも言っていたこと
21世紀になってからは下位チームのメンツがあまりにコロコロ変わるんで、
個性もへったくれもないのも事実だが
下位チームの面子がコロコロ変わるのはこのころの方がひどかったのでは・・・
マルティニとかギンザーニみたいなのは稀だと思う。
93年のジョーダンなんて何回変わったことやらw
>>375 いや、個性がなきゃいけないとは思わないけどね。ただ、コロンビアの暴れん坊とか
別にどうでもいいニックネームばっかだったので確かにあの頃に比べると見え辛い。
何にしてもこの年代のすっげーわかりやすい差別も含んだ図式のわかりやすさには
かなわんねwプロレス的に映ってもおかしくないほどの・・・
まあ前にも誰かが言ってたけど
普通なら見向きもされない下位ドライバーの場合なら
キャラをかなり強く意識される貢献はしただろうな。
バルバッツァとか、今走ってたらいくら個性的な顔でも
あそこまで強烈にはイメージされまい。
少し今のたとえには古いけどマッツァカーネみたいなもん
バルバッツァの特技は、サッカーのゴールキーパー
さんまが「あぐりさん似てる」とおだてられて「さんまのまんま」でラルースのスーツ着てたのを
思い出すな・・・ほんとにF1ブームだったんやなーと思います。
381 :
音速の名無しさん:2009/08/25(火) 23:09:17 ID:rBaCmi7DO
平成教育委員会に右京がゲストで出たりしてたな
妖怪とうせんぼじじいってアルヌーのことだっけ?
そうですよ
>>375 確かに。
けど、昔はすごかった。 ドライバーも個性のある選手が多かった。
A・セナ、A・プロスト、N・ピケ、T・ブーツェン、R・パトレーゼ、N・マンセル、M・アルボレート。
他にも、J・アレジ、A・ナニーニ、G・ベルガー、中島悟、等々・・・。
ちなみに、私が一番好きなのは、I・カペリでした。
90年のフランスGP、マニクールサーキットでのプロストとの首位争いが忘れられません。
385 :
音速の名無しさん:2009/08/26(水) 03:06:07 ID:nItUQocGO
D・ワ−ウィック
J・パ−マ−
B・シュナイダ−
E・チ−バ−
A・カフィ
O・グルイヤ−ル
E・ピロ
Y・ダルマス
画像に あまり映らないが みんな個性があった。
ポール牧
388 :
まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2009/08/26(水) 12:31:54 ID:FAjaBMbxO
>>379 今は日本在住で横審やってるよな?
バルバッツァ
388へのツッコミは任せた
↓
390 :
音速の名無しさん:2009/08/26(水) 15:05:42 ID:FAjaBMbxO
391 :
音速の名無しさん:2009/08/26(水) 15:26:24 ID:FAjaBMbxO
スティファン・モデナはフェラーリ向きだと言われてたがな。
>>385 その辺まで言い出したら
今のメンバーでもそれくらいの個性ならある
>>385 バブル期の頃は面白いと思ってるけど
それはちょっと美化し過ぎじゃないかなと
394 :
まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2009/08/26(水) 16:25:40 ID:FAjaBMbxO
バリケロやクビッツァのようなパンチの効いた顔の老人レーサーは貴重。
395 :
音速の名無しさん:2009/08/26(水) 19:43:18 ID:ncTB0Dqw0
マリオとかジャコメリみたいな筋肉デブがいないのも悲しいな。
ハゲもいないよなぁ危なっかしいのはいるけど
399 :
まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2009/08/26(水) 23:56:14 ID:FAjaBMbxO
ペテルソンやケケのような不自然なヘアスタイルのデブが居ないのも寂しい限りだよね。
最近のレーサーは洗練され過ぎ。
ビールっ腹で常に葉巻くわえてるとか、もっと緩いキャラが居ても面白い。
>>399 ライコネンがそこを目指して進んでるような・・・あ、来年はF1ドライバーじゃないのか
上手くやれば、F1とWRCのダブル・チャンピオンは史上初になるよね
フィアットから移籍する必要があるけど
デブに関してはアロンソがルートに乗っちゃってる様な気も・・・
402 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 01:39:25 ID:3lA1gEi90
C.ダナーはユーロブルンのコクピットに体が入らなくて
契約白紙になったんだよな。
403 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 04:36:42 ID:Uryly8GeO
デブと言えば 90年
ユ−ロブルンの
C・ランジェスだな
体重測定でマンセルの76キロをはるかに
上回る83キロ 予備予選ではR・モレノより常に3秒以上遅かった
404 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 04:56:17 ID:Uryly8GeO
バブル時代ならではの奇っ怪なエントリー。
ライフ
ドライバ−はB・ジャコメリ・・可哀相だったな・・。
予備予選2周もできないマシン・・。
二年後にエントリーされた アンドレアモ−ダ−のほうがまだ
マシか?
405 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 04:58:33 ID:Uryly8GeO
ハゲで早い元祖は
T・ファビだろ。
406 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 05:21:28 ID:Uryly8GeO
88年のヒ−ロ−!!
ジャン・ルイ・シュレッサ−!
あのイタリアでの
セナにたいする走るシケインぶりは
お見事でした。
フェラーリ ファンの私はシュレッサ−に
大感謝だった。
407 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 05:39:01 ID:Uryly8GeO
S・ヨハンソンは
フェラーリやマクラ−レンの頃より
オニックスでの走りがヨハンソンらしかった。
89年の初表彰台で遅れてきて慌ててシャンパン ファイトしていたのが 印象深い!
トップ走行中のドライバーが周回遅れに接触してリタイヤするシーンと言えば
西ドイツGPのピケ(当時ブラバム)を思い出す。
森脇さんはヨハンソンみたいなタイプは絶対に友達にしたくないとコメントしていた。
410 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 06:15:14 ID:Uryly8GeO
オニックスがモンテベルディに変わって直ぐさま撤退したね
ヨハンソンもう移籍先はないかな〜と
おもいきや 91年AGSでタルキ−ニの相方としてシ−トを得たが・・AGSが直ぐさま撤退・・不運続きだったヨハンソン・・
今 どうしてるのかな??
>>409 レーシングオンのコラムじゃべた褒めだったけどな
マクラーレン載ってた頃に書かれてたけど
外人ドライバーの中ではピカイチだったって
ヨハンソンってセーブして走らすって事が頭にないドライバーなんだよね
軽タンて全力で走りガス欠とか、ソフトタイヤで全力で走りすぐダレさせてしまうとか
そうゆう事をやらかしかねないドライバーで、耐久では絶対に使ってはいけないドライバーって評判だったな
しかし日本のモータスポーツ人気って好景気じゃないと盛り上がらないんだね
バブル期F1といい古くは高度成長期60年後半〜70前半の日本GP、GCとか
今後モータスポーツ人気が盛り上がる日がまた来て欲しいな〜
>>412 欲しいな〜って他人事じゃないんだから、そうなる為にはまず自分から何か起こさないと
414 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 13:08:06 ID:Uryly8GeO
サ−キットのむく犬ニコラ・ラリ−ニ
416 :
音速の名無しさん:2009/08/27(木) 20:39:43 ID:Uryly8GeO
モナコに関して言えば セナよりモデナの方が速いと思う。
89年のブラバムでの
モナコの走りは凄かった!!
冠山制覇
森脇さんって身内扱いでヨハンソンの事を速いけど性格悪いとかよく笑いながら言ってるけど
アレってマジに性格が悪いのかギャグでいってるのか分らないんだよなw
俺一度声をかけてサインを断られた事あるけど、そんな個人的な印象だけで
決めつけたくないしさ。
ホントのとこどうなんだろうね?
>>416 一度だけならベロフとかプロストとかアレジとかも凄かったよ。
セナはキャリアで常にっていうイメージ。
モナコのスーパーパフォーマンスなら
モレノも忘れないでね
映像みた事は無いけど
モナコのスーパーパフォーマンスなら
タキ井上も忘れないでね
この頃はトラックに色々特徴があって面白かったね。
ストップ&ゴーにメリハリあって抜きどころが一杯あったポールリカール
最終コーナーのバンクつきロングカーブが面白いメキシコシティ
ウソみたいに減速しないですぐ1周してくる旧シルバーストーン
レイアウトの無理矢理っぷりが笑えるデトロイト
などなど・・・
トップドライバーが次々に事故ったイモラとか
ラフィットのキャリアを奪った狭いドニントンとか
>>422 ドニントンじゃなくてブランズハッチだと思うが。
モナコのスーパーパフォーマンスなら
やはり、タルクィーニが一番!
ブランズは非常にエキサイティングで面白いコースなんだが、いかんせんエスケープゾーンが
無さ過ぎる、こないだのF2でサーティースの息子が死んだのも確かここでしょ?
F1なんか絶対に開催できんわなぁ・・・・
モナコだと通せんぼジジイのアルヌー。
まあサーティースの場合、どこのサーキットだろうとあり得た不運なわけだがな…
それこそマッサだって一歩間違えば同じ運命だった
ただ見通しが悪いのは関係したかもね
428 :
音速の名無しさん:2009/08/28(金) 01:42:16 ID:HnNk/nF20
>>416 あれね!
「まるで牛若丸のように云々…」
って総集編のナレーションが印象的だったな。
>>426 同意w >アルヌー
ホッケンハイムとエステライヒリンクの腰抜けぶりにはまいった
最高に迫力あったサーキットがあんな最低のキンタマ玉ぬきサーキットになっちゃうなんて
シケインもカットを前提にしたような軟弱シケイン
それによりシケインカットも日常的茶番化
ドライバーもそれを象徴していいるようにプチ化
ニワカもバカ化
俺もホッケンハイム大好きだったからティルケハイム見ると悲しい。
モデナの話に戻るが、
モナコでモデナが凄かったのは二回あるからなぁ。
もちろん、89年と91年だけど。
>>430 森の中の高速バトルは見ごたえあったな。
確かに悲しい出来事もあったが、数々の名場面を生んだ名コースを
バッサリ切り捨てるのはやはりおかしいよ。
最近のサーキットは縁石が低すぎる。
うまく乗ればタイム出る、下手だと車暴れて終了
みたいな縁石が減ったな
今の車のサスペンションは、上手く縁石に乗ってもタイムは出ないから
スレ違いなんだが、86年のプロスト、ヘルメットのバイザーがスモークだった。
プロストはクリアーなバイザーの印象が多かったから、カッコよかった。
北欧の暴走族JJなんて言われてたけど、そんなに暴走してた記憶はないんだがどうか?
>>436 雨はかなり上手かっただろ?
デビュー直後の雨の豪GPで、途中リタイアするまで中嶋と遜色のない走りで
2台揃って猛烈に順位をアゲていった記憶がある。
この頃のF1のコーナーでの俊敏さは今映像で見ても驚かされるんだが
レギュレーション見返すとだいたいこの頃最低重量500kg台だったんですな。
今が600kg台だからそれだけでも軽快に見えるのかな・・・パワーは格段に上がっているんだが。
>>436 F1に行くまでは、もの凄い人だったのだよ
何でF1では只の人になっちゃったんだか・・・
類)ジョニー・ハーバート
>>438 車体で50Kg
今はドライバー込みで600Kg
燃料積載量を考えると今の方が「軽い」状態が多いかな
マグヌッセンは、たどり着く前に普通の人になっちゃってたので・・・
童顔なのにやたらタバコ吸ってた印象しかない
445 :
音速の名無しさん:2009/08/29(土) 04:26:00 ID:C9UPvbh4O
90年のブラバム&モデナは恐るべしだった。チ−ムの撤退騒動やらで 開幕あとわずかで ミドルブリッジがオ−ナ−に やっと決定 超テスト不足でフェニックスGPを迎えたが なんとモデナ5位入賞!!
マグヌッセン・・・誰かに似てると思ったらベッテルだ。
F1あがってからの運命は天と地だけど。
アラン・マクニッシュがマクラーレンのテストドライバー
やってたときは、まさか10年以上たってトヨタからF1デビュー
することになるとは夢にも思わなかったな。
>>446 マクニッシュはローラT91/50の悪夢さえなければもうちょっとF1デビュー早かった
んだろうか…?
チャンピョンとってF1のレギュラーシート得られたんじゃないかなと…
それにしても91ローラは酷かった
日本のF3000でもボロクソで90ローラ使った右京とか小河が早かったんだっけ?
あとはムーンクラフトのエンジンカウルを被せたローラをドライブした中谷が優勝したり…
>>447 旬の時期にマクラーレンと契約してたのが痛恨のミスかと。
他チームからオファーが来てもロン・デニスが契約解除に応じなかった
自分は使うつもりなんか無かったのに。
結局、自由の身になれた時には既に忘れられた存在だった
それ以前に国際F3000にステップアップして数戦走った時点で
期待したより随分遅いって皆思っただろーにw
それがローラのせいだってのは
>>450以外皆分かってただろーにw
>>450 マクラーレンと契約したのはF3の時だけどね
マクニッシュは国際F3000のデビュー戦で大クラッシュし、2戦目に優勝じゃなかったっけ?
>>444 ロンデニスに見つからない様に吸ってたらしい
どこの厨房だよwww
89年のブラバムはとにかくカッコよかったな。
シャシーもシャープで、ドライバーも実力派。
金曜朝一の予備予選でも格が違うって感じだったし。
モナコで緊急ピットインからのブランドルの激走はしびれたね。
459 :
音速の名無しさん:2009/08/30(日) 11:48:08 ID:dx0wlgFx0
'89BT58
ハセガワ、フジミあたりが今更で良いからモデル化してくれないかしら?
BT58なんてプラモ化は絶対無理、オレもカッコいいと思うけど一般受けするマシンじゃないでしょう
スパークあたりなら43のミニカーで出せそうだからそちらに期待する
461 :
音速の名無しさん:2009/08/30(日) 16:05:29 ID:KrYWicDa0
6輪車があったのはいつまで?
現存しないチームってキット化には何処と契約すればいいんだろう
464 :
音速の名無しさん:2009/08/30(日) 21:50:52 ID:lzWmeak30
>>459 シンプルなマシンだからプラバン等を加工して自作でがんがれ!
ノースポンサーだからステッカーも楽だし。
当時、VHSテープに録画していた人が圧倒的に多いと思うが予約録画時間の
入力を間違えて番組の一部が録画できていなかったときはショックだったなあ。 (´;ω;`)
現在のCS放送みたいにリピート放送はないし。
時間間違いならいいのでは?
93年ブラジルGPなんてスコール→SC→急遽時間延長だったわけだし。
しかも、番組表で延長の場合ありって書いてなかったから最後まで録画できなかったひと多かったのでは?
俺はリアルタイムで見てたからそのまま延長することができたが。
89年メキシコも似たような感じだったけど、
こっちは最後まで放送できずに翌日再放送してたしな。
467 :
465:2009/08/31(月) 09:46:20 ID:7qRIVqZq0
最大の録画失敗はせナが死んだ1994年のサンマリノだな。
番組予約してから帰省しました。帰省先の実家ではF1地上波を見て、東京の
アパートへ戻り予約したサンマリノを見始めたら、全然異なる番組が録画されていた。
予約時間を確認したら午前と午後が完全に入れ違っていました。
このときばかりは泣きたくなったぜ ∧_∧
(・ω・` )
468 :
音速の名無しさん:2009/08/31(月) 09:48:59 ID:1vyeLKJD0
ちょっと違うけど昨日のレースも選挙特番延長で10分遅れましたな。
貧乏なオレはいつも3倍モードで録画してたな…
タイマー録画を設定してたら直前に停電があって時計が狂ってしまい、
録画に失敗した事もあったな。
その点、現在は録画が楽になったね。
電子番組から番組をクリックするだけで録画できる。スポーツ延長のときでも、
柔軟に対応するから安心だ。定期的にHDDから番組を削除してるから満タンに
なることもないし。
余分に録画しても簡単に削れるしな。
>>471 直ぐ上にも書いてあるけど特番延長で10分ずれた。
通常iEPG更新されるみたいだけど昨日に限って番組HP更新されてなかった('A`)
リアルタイムで見てたからって安心できなかった
モナコじゃCM開けてみたら数十周すっ飛ばして突然終盤戦になってビビった
93年以降だったと思うけど、CM明けに「これまでのあらすじ」みたいな
ナレーションが入って、露骨にはしょられた時はムカついたわ〜
F1 LEGENDS F1グランプリ1993 のDVDを買われた方、内容どうでしたか?
>>459 スレタイと矛盾するがB186のが先だと思うんだ
NA限定ならマーチ881のが先だと思うんだ
>>475 「ライブインフォーメンションです。残り5周、ヒル悲願の初優勝なるでしょうか。」みたいなのだっけ?
>>466 ブラジルGPは途中で生中継に差し替えられることが多くて
当時は見ていて白熱したなぁ。
いつの中継だったか忘れたけど、三宅さんが
「ここからは生中継でお送りいたします!」みたいな感じで
CM明けに変わったときは、夜中に目が覚めたよ。
心なしか、録画中継から生に変わって
画質も鮮やかになった気がするけど、それは記憶が変わってるのかなw
480 :
音速の名無しさん:2009/08/31(月) 22:54:00 ID:+n/3jANd0
メキシコGPの画質と音声は酷かったよなぁ。
モノクロとカラーの中間みたいな色、月と交信しているような音声・・
>>478 そうそれそれw
いいレースもあったのに、それのせいであの時代の放送はイメージ悪かった。
当時の地上波でもブラジルとカナダGPは生放送だから感動ものだったなあ。
レース終了食後、車からピットへ戻る中嶋を川井ちゃんがインタビューする
シーンは新鮮だった。
>>478 そのライブインフォメーションの音声は三宅が担当していたと思う。
>>480 今宮「カメラワークが悪い!」
馬場「おっと、これはフジテレビの映像ではありません!」
>>480 俺はあのざらついた映像と音声好きだったな。いかにも彼方から
放送してるって感じで。しかしあのサーキットは今では考えられないくらい
ワイルドだったよなあ。あれをほんのお飾り程度のロールバーつけた
マシンで爆走してたんだから面白くないわけがない。
当時のF1はまだアナログ的な要素が沢山残っていたから、見ていて面白かった。
現在は、チーム側が作ったレースプログラムをドライバーが淡々と遂行していくって感じ。
当時も「コンピューターが持ち込まれデジタル的になってしまった」なんて言われてたけどな
ターボ化もあり燃費プログラム競争だったし
488 :
音速の名無しさん:2009/09/01(火) 02:20:56 ID:4Ee8SO9EO
録画は87〜93まで
全レ−スしていた。
今もたまに観るが
やはり この時代は最後まで観れるな。
俺にとってF1は
ギャング・オブ・フォ−だったです。
バーニーがデジタル放送始める以前は
国によってカメラの色合いが違って面白かったんだよなぁ
極端なのはメキシコGPとかだけどw
M
E
X
I
C
O
92
最終コーナーの所にこんなのあったよね。巨大なやつ。
これが良かった。
あとFatest lap とかのテロップがポルトガル語で(何て言ったか覚えてないw)異国情緒を感じた。
最終ペラルタコーナー外にある建物の「HONDA」のロゴがウザイくらい目立っていたよなw
メキシコはスペイン語
ポルトガル語はブラジル
現在は赤シグナルが消えてスタートするが、以前みたいに赤→緑に戻してほしい。
緑がつかなかったりで大混乱したことが何度かあったので
今のままでよい
点滅なのに大部分がスタートしちゃったのっていつだっけ?
93年スペインだね
そもそもドライバーたちはグリーンになるのを見てスタートしてたわけでなく、
レッドが消えたのを見てスタートしてたらしいから。
タイムラグがある赤→緑より現在の方が理にかなってる。
92メキシコも赤と緑の間に黄色が点いたりしてたね
メキシコって高地だけど、パワーは何%ぐらい下がったんだろう?
空気の濃度でダウンフォースも減少してたのかな?
498 :
音速の名無しさん:2009/09/02(水) 19:18:43 ID:7SzDV8df0
>>497 88年のホームストレートの最高速順は、確か出場した全ターボ車が1位から11位(だったかな?)まで綺麗に独占してた記憶がある。
ふだんはNAよりもスピードが伸びないことが多いアルファやザクスピードのターボエンジンまでもが上位にきてるというだけで、
アタマの悪い俺にも気圧の差というものが理解できたような気がしたw
90年メキシコはパトレーゼが2位からスタート1コーナー取るぐらいウィリアムズ速かった。
だけどずるずる後退。
総集編で「ウィリアムズは輸送費節約のため、バンピーな路面に合うソフトなスプリングを持ち込んで無かった。」って言ってたんだけど・・・
たかだか持ち込むパーツをケチったぐらいでそんな輸送費変わるの?
FOCA便のはずだけどねえ・・・
FOCA弁
>>495 D.ヒルは、すごーく真面目にグリーンシグナル点灯で、
今までスタートしていたらしいから、
おかげでみんなにゴボウ抜きにされていた。
>>499 いざとなりゃスプリングくらい手荷物で持ち込めるのに、そりゃちょっとおかしいよね?w
ソフトスプリングも一緒に積んであったコンテナ1個丸ごと置いてきた、とかじゃね?w
ウィリアムズはいろいろと残念なチームだから
輸送費以前にスプリング自体をけちっただけじゃね
>>499 ウィリアムズくらいならわからんが、
下位チームなら余裕でありえた話。
その昔、某チームは椅子借りるのに300円ちょっとのレンタル料をケチって、
借りなかったって言う話があるくらいだしw
単純に「スプリング」と言っても、バネ1個ではなくダンパー一式交換する事になるから
めんどくさかったんじゃないの。
・・・ウィリアムズの爺さん2人は90年は投げてたし。翌年の立て直しの方に集中してたから
数百円の部品のおかげで表彰台フイにした右京先生
>>500 FOCA便も全部運んでくれるんじゃなくて
コンテナの数決まってるんじゃなかったっけ?
90年位までWillのお財布のヒモはもの凄く堅かった様に思うw
511 :
音速の名無しさん:2009/09/03(木) 01:05:20 ID:FNUbtTXVO
ティレルのピット内
の机はタイヤを重ねて敷板を置いた物
有るもので 賄う やり繰り上手な ケンおじさん!
>>510 ウィリアムズの財布の紐が緩かった時期を知らないけれどw
513 :
音速の名無しさん:2009/09/03(木) 01:49:08 ID:9MHbvJp0O
スコットランド男のフランクは質実剛健なんだよ、要するにケチ。モントーヤが金の話をしなけりゃ最高のボスと評してたぜ。ロン・デニスは好きじゃなかったみたいだな、モントーヤは
イメージ通りではあったけど、フランクさんはやっぱ金に厳しいんだな。
当時はキヤノンがメインスポンサーだったけど、マクラーレンのマルボロに比べたらやっぱ少なかったのかね。
でもケチと言うと真っ先にジョーダンさんを思い出す。
グラ天のジョーダンさんも面白かった。何故か女の子、しかも関西弁になってるしw
現在とは正反対に当時はよく白煙を上げてエンジンブローしていたなあ。
キヤノンは良いスポンサーだったんだけどねぇ
Willの手違いというか不義理というかで
撤退してしまった・・・
517 :
音速の名無しさん:2009/09/04(金) 01:39:51 ID:Zif86nC/0
89年のベネトン、シーズン途中で、日本で走ってたピロがシート獲得したけど、何かコネでもあったのかな?
確かホンダのテストドラだった記憶が…?
GC最後のレースにも出場してたかと…
さすがに20年は記憶が曖昧になってしまう…
>>514 でもFウィリアムズはレースを続けたいが為に金に厳しい。
ジョーダンはとにかく金優先だったから、躊躇わずチームを売った。
両者の違いは大きいと思うよ。
ケン・ティレル御大も金に厳しいな
スポンサーにもへこへこしないし
ってか
ちょっと位頭下げろってレベルw
チーム売却した後割と直ぐポックリ逝かれたので
本人的も潮時だと思ってたんだろうなぁ・・・
売却後も随分とチームの事気にしてたみたいだけど
エディ・ジョーダンは、どんなにスポンサーが付いても
チームの運営上、最低限必要なな金額以外は自分の口座に入れてたからねぇ
チームが傾き始めた頃、「自分がプールした金を使えばいいじゃん」と
記者会見でアーバインに面と向かって突っ込まれたたがw
でも98・99年位まで結構R&Dには投資してたんだけどねぇ
となると00年以降の没落は投資をケチった結果が如実に表れてるんだな
>>523 R&Dに先行投資するとか、マシン開発はそんなにケチってたイメージないんだけどなぁ・・・。
ドライバーの契約金ケチってたのは有名だよね。
>>523 あ、522サンが同じ事書いてました・・・。
スミマセン
ジョーダンははじめっからカツラの開発費稼ぐためのF1参戦だろ
金次第で右にも左にも 穴にも入る
R&DだってF1ではチーム運営の基本部分だろ
それを充分注ぎ込んだか否かってだけで
>>527 当時のウィリアムズは充分に投資していたと思う。
雑誌でもF1界一番の基礎研究体制と書いてあったかと。
なぜ、この流れでウィリアムズ・・・?
フランクにはカツラいらなかった
R&Dに投資して効果が出てくるのに2年位掛かるらしい
ケチってのが効いてくるのも2年位らしい
プジョーを得てR&Dに本腰入れて
無限ホンダを得て金の周りが微妙になってきたのかと
532 :
音速の名無しさん:2009/09/06(日) 05:03:01 ID:Eo3SBZPDO
ジョ−ダンは初参戦のスポンサ−・7UP FUJIFILM カラ−はグリ−ン チェザリスとガジョ−のコンビ
途中 顎マッハが参戦したが・・・ あの年の
ジョ−ダンが一番好きだったな。
ジョーダンに在籍してた現在現役のドライバーも多数いるのだよな。
バリチェロ、フィジケラ、ツルリ、グロック、ニック
10年前、1999年はフレンツェン(無限ホンダ)が2勝してシリーズ3位になるなど
結構活躍したしたのになあ。
黄色いマシンが好きだった。
ジョーダンはF1やってくには弱すぎた
いざという交渉の時、決定的な問題を切り出されると引き下がるしかない
この世界ではどんな些細な弱みも相手に悟られてはならない
カツラじゃなく植毛にするべきだった
7UPのグリーンジョーダンは美しかった。80年代以降では、オレの中ではF641/2と双璧
あの古館がチェザリスのことを手のひらを返したように称賛したってのが痛快だった。
翌年のサソルジョーダンで愕然としました_ノ乙(、ン、)_
モデナをノイローゼにした車ですね
俺'92のジョーダンも好きなんだけどやっぱ7UPだよなぁ
確かに古舘にフレーズでチェザリスの事を
「エディジョーダンの教育指導のもと、壊し屋から走り屋へ・・・・」と
言っていた。
↓意味分からん、誰か教えてm( _ _ )m
_ノ乙(、ン、)_
_ノ乙(、ン、)_
顔を右に45度傾けてみてみ
最近の顔文字じゃないよ
うつ伏せで左手を前に、顔を右に向けて倒れてる状態
545 :
541:2009/09/07(月) 00:19:28 ID:GFgO31nX0
なるほど、サンクスです。理解出来ました。
>>541 月曜日からまた憂鬱な出勤が始まると思えばわかるよ。
ところで、つべで89年総集編を見ました。そこで思ったこと。
・ピットロードのマシンのスピード速すぎ。
・所詮、F1はヨーロッパ人主導なんだな。
以上の2点でした。
>>546 ピットロードのマシンのスピード速すぎ。
↓
でも速度制限がある今よりピットで人が跳ねられるような事故は少なかった。
所詮、F1はヨーロッパ人主導なんだな
↓
そりゃそうです。しかもこの頃はジャン・マリー・バレストルという選民主義者が
あろう事かFIA会長を務めておりまして・・・
そして、その呪縛から逃れる為に選ばれた男が同じ道を歩み・・・
>>536-538 ビッグスポンサーのサソルを獲得し
昨年上昇気流に乗ったYAMAHAエンジン
参戦初年度に大成功を納めたジョーダン
ジョーダン192は写真を見てもめっさ美しい
これはイケル!
と思い、開幕戦の予選グリッドがTVで流れてきた瞬間
「いったい何が起こってこの位置にいるのか???」
と激しくビックリしたよ
サソルの契約金が高くない事は当時から知られていたし、その金額のほとんどは昨年のフォードへの支払いに使われたので
あの結果は当然ではあった
バーニーも撤退の可能性を匂わせてたし。
ヤマハと契約した理由も、金を払わないで済む一点だけだった
リアル工房で情報源がF1ポールポジションしかなかった
俺にとっては驚愕でしたのよ
ジョーダン191が比較的余裕を持ったペースでの開発であったのに対して
ジョーダン192の開発は191の運用・開発と平行で行われて
金&人的リソースがない新参チームにとっては酷だったのと
ジョーダン・YAMAHA共にノウハウが不足していた
ってのは今は判るんだけどさ
「YAMAHAと組めなかったらマジヤバかった、金が」
って中の人も言ってたしね
タミヤがジョーダンのプラモデルを発売するにあたって当初は191で計画を進めた。
ジョーダンがヤマハと組むことになったので、とりあえずそれを待とうと言う話になる。
そして192完成後にアンダーソンに呼び出された木谷氏はそれを見て「この車は何か違う…」
そしてタミヤは192ではなく191をプラモ化することになった…なんていうエピソードが当時のモグラに載ってたね
シェイクダウン時の191同様グリーンの192は格好良かったのに
鈴鹿はペプシコーラがスポンサーしてたな。
シェイクダウン時のティレル020も格好良かった
EJ192のカラーリングはさすがのタミヤでもデカールでカバーできんだろw
>>552 その勘を後の右京ティレルで発揮してくれていれば・・・・
558 :
音速の名無しさん:2009/09/07(月) 14:20:42 ID:iy5Wp4oKO
つうかジョーダンって緑の時もそんなに人気なかったような…
こんなもん出すくらいなら641/2とかFW14出せって言われてなかった?
>>553 ハセガワかなんかでなかったっけ?
シェイクダウンモデル
確かヤマハV12エンジンが未然に提出された設計図のサイズと違って
急場しのぎの加工にならざるを得なくなって、ベンチレーションやら振動やらの問題で
マシンバランスもクソもなくなったとか。
ヤマハもなんでV12なんじゃいと思ったけど
当時のエンジン屋は皆V12やりたかったらしいですね。
サイズじゃなくて熱問題じゃなかった?
冷えなくて穴あけまくり
>>561 基本的にブラバムに出したエンジンと同じ奴だから
サイズが違うって事は無いと思うぞ
冷却要求での意思疎通が不味かった模様
HBが100℃オーバーの水温にできてそのせいで冷却系コンパクトにできたそうだから
オイルクーラー追加も合わせると92年のヤマハエンジンは温度上げる方向で開発進めて
失敗したのではという気も。
まあ、中堅以下のチームが、マルチシリンダーをものにした例はあまり聞かなかったな。
あのマクラーレンですら、ホンダV12をものにしたかどうかあやしいからな。
>>561 当時のエンジン理論だとV8かV12の方が開発しやすいってのもあったらしい。
V10って言うのはそもそも異端なわけだし。
89年のNAになるまでF1でV10エンジンって言うのは存在して無いはず。
>>559 191は当時多くに人がカッコいいって言ってた様な記憶があるけど
>>564 当時でも冷却水に圧掛けて水温上げる事はどこのチームでもやってるんじゃないかなぁ・・・
パワーが上がると冷却要求は増えるのは仕方がないかと
ジョーダンからも高回転型にしてくれってリクエストがあったそうだし
そのつもりで7速シーケンシャルを開発したんだろうね
サイドポッドみるとコレで大丈夫なの?って言う位小さいよね
空力優先でその辺が疎かになったのかなぁ・・・とも思った
ただHBって色んな部分でユーザーには優しそうだよね
YAMAHAってあんまり強気でチームに接しないみたいで
ティレルでも「ラジエターには純水入れて!」って言い続けたのに
じゃばじゃばと水道水を入れられ続けたって言ってたし
OX11時代の話
>>567 V12だと振動無くなるんだよね。エンジンとしては理想型らしい
ホンダV10もバランサーシャフトとか搭載して振動対策には苦労してた
DFV→DFY→DFZ→DFRで足掛け9年くらい基本設計が変わらなかったんですよね。
コスワースDFV系ってすごいね。よほど優れた設計だったんだろうなぁ・・・
>>569 >じゃばじゃばと水道水を入れられ続けたって言ってたし
そんなんだから、当時のヤマハはやたら壊れまくってたってことなんでしょうか?
軽量化しすぎじゃないの?と思ってた
YAMAHAとしては少しでも考えられるリスクを減らしたかった
って事だと思う
水道水だと不純物が混じるので沸点が下がるらしいので
想定している温度管理が難しくなるって事だろうね
何度言っても埒が明かないので最終的にはYAMAHAが純水用意したらしい
(って言うか、殆どのチームが純水使用w)
一言で片づけると軽量化のしすぎなんだけど
OX11って従来のエンジンとは全く異なった思想で作られていて
単に軽量化のしすぎで片づけちゃうと中の人が可哀想なんですw
まぁ中の人ですら撤退後に判った事が多かったらしいです
>>571 >足掛け9年くらい
いや、ちょっと待てw
DFVが出たのは1967年だぞ。基本設計が変わらなかったのは20年以上
575 :
音速の名無しさん:2009/09/08(火) 00:16:08 ID:rzkxkiMd0
>>569 桧垣和夫のF1の科学93年版ではヒートエクスチェンジャーが主流となってて
2000年版では冷却水の高温化でヒートエクスチェンジャーが使えず空冷式のオイルクーラーに戻ったとの記述がある。
スレ違いだがヤマハ軽量化エンジンで一番軽量化してた奴は、96年のティレル024の乾燥重量が100キロ切ってる奴が超軽量型エンジンだったはず。
>>575 そうなのか〜
じゃぁ先鞭付けたのはフォードなのかなぁ
主流になったのはいつ頃なんだろうね
>>576 それがOX11です
冷却に水道水使ってたなんてほんとかなあ?
市販車ディーラーでもそんなことしないぞ
579 :
音速の名無しさん:2009/09/08(火) 09:21:25 ID:10peUjxz0
俺も87〜94くらいまでが一番好きだった。
ところで、当時のレギュで今F1マシン作ったら、どんなんが
出来るんだろうか?
>>578 余所が添加物てんこ盛りのガソリンを使ってた頃
サーキット備え付けのガソリンスタンドからガソリン入れてたようなチームだぞ
(エルフとは金銭契約のみで、油脂供給は料金を取られたので)
>>578 市販車に使ってはいけない理由は
カビとか腐食が心配だから
だった気が。
だとすれば冷却能力には差はないのでは?
582 :
音速の名無しさん:2009/09/08(火) 12:59:55 ID:kegRyZCq0
>>579 鈴鹿予選タイム、1分15秒ぐらい。
インテルラゴスは1分切るかも。
オールージュ飛び込み前に300km到達するんじゃね
ヤマハってザクスピードが撤退しちゃったので、自動的に休止になって
アロウズ(ウォーキンショー)に吹っかけられたのを断ったから撤退した形になったけど
そもそも撤退する意思はあったの?
最前線の人は、やる以上は本気でやってたんだろうけど、
会社を挙げて参戦してるという形態ではなかったし、
やれるものならやる、やれないものならやらない、
泥沼にはまるくらいなら辞めちゃえくらいのドライなスタンスだったのではないか。
586 :
音速の名無しさん:2009/09/08(火) 18:07:30 ID:2vnwznNv0
>>574 すんません、DFYから数えてました。
今のNAエンジンのルーツはDFVという事でいいのかな。
>>587 DFV系が素晴らしいのは素直に認めるところだが、
今のNAエンジンに限って言えばもう全く別物じゃないかな・・・・。
>>584 97→98に関しては安上がりの自社製のエンジンを積むから(ヤマハは)名前だけ貸せって
トムに言われてもうやめたこの業界ってなったんだっけ。
ヤマハと無限て結局どちらが性能は良かったんだろう。
無限は技術リソースからホンダとは別物だったのかな?
少なくとも現在の超小型エンジンはヤマハが作った流れだと思う。
無限は一応チャンプ争いまで行ってるから比較するまでもないでしょ
ヤマハのノウハウはトヨタに流れてるのかな?
流れるも何も、ヤマハとトヨタはそういう関係でしょ。
ヤマハは技術を売る会社だよね。
パワー追求が最優先だった当時のメーカー勢がヤマハを意識していたとは思えないが
メルセデスが超小型エンジンで一世を風靡した頃、
「このコンセプトを5年前にやろうとしたヤマハは凄い」とイリエンがインタビューに答えていた
ヤマハはベリリウムなんか使えなかったのにね
スレの時代に合わなくなってきているようなw
この時代限定のエンジンメーカーっていうと・・・
ランボルギーニ・・・搭載チームはアレだが音はめっさよかったらしいですね
ジャッド・・・常に「とりあえず」的な使われ方が萌え。迷ったらコレじゃなくて困ったらコレ。
イルモア・・・92年に前年までの重いホンダからこれに乗せ変えた「だけ」のティレルが
急にパフォーマンス上がって驚いた。
ハート・・・コスワースDFRベースでしたっけ?当時米国でルーキーだった
ブライアン・ハータを当初勘違いしていました。
>>594 1992年に鈴鹿観戦した感想だと、ランボルギーニとヤマハの音が良かったです!
>>595 そのV12のサウンドもV8やV10などの様々な異なったサウンドがあったからこそ引き立ったんだろうね。
>>595 同意。
ホームストレートをフェラーリV12、ヤマハV12、ランボルギーニV12と
続けざまに走り抜けてったときは最高だった。
なぜかホンダをあまり覚えてない。
さすがはYamahaサウンド
音だけは良かったと言われがちなYAMAHA・・・
軽い小さいと言えばイルモアだよね
>>578 YAMAHAの中の人がインタビューで言ってた
市販車でLLC使ってるのは錆・腐食止め効果を狙ってでしょ
レース毎に交換するから水でOK
冷却効率は水の方が高いらしい
>>585 撤退するつもりはなかったって
TWRとこじれて回り見渡したら空いてるチームがなかったから
取り敢えず休止したら何となくそのまま終了って流れになったそうだ
YAMAHAが描いてた活動と現実のF1にズレが出てきたってのも有ると思うけど
>>589 無限とホンダはF1活動に置いてはかなりの部分で一緒、独自の部分もあったけど
現場での運用は無限主体で開発はホンダ主体って感じじゃないかな
ホンダがジョーダンにワークス供給決めた時も無限は独自供給の道を探ったけど
ホンダが首を縦に振らなかったから無限は事実上撤退した
>>600 Honda-無限の開発体制はまさにそんな感じでした。
ウォーキンショーが
「ハートのエンジンにヤマハのバッジ付けて走るから金出せよ、ヤマハさん」
って言われてやめたってヤマハの人のインタビューを昔読んだけど。
×ウォーキンショーが
○ウォーキンショーに
>>602 TWRに供給辞めたのはその理由だね
F1辞めたのは600に書いたとおり
当初、中の人達は1年休止してからやるつもり満々だった
無限って元々V8を独自に開発していて
それで参戦するつもりだったらしいけど
ホンダのお下がりじゃなくて
V8の方を見たかったよなぁ・・・
と今更思う
>>605 でも、そのV8エンジンもベースはMF308なので結局ホンダのお下がり・・・
ジャッドCVの兄弟エンジンと言うべきか
>>594 >重いホンダからこれに乗せ変えた「だけ」のティレルが急にパフォーマンス上がって驚いた。
期待に対する結果の印象度の違い。よーく予選リザルトやラップチャートを見てみ。
見せ場は'91序盤(イモラ、モナコ)の方がまだあった。
ハートでもホンダでもイルモアでも結果は同じなのがティレル。
'93のヤマハは忘れよう。
'93 ?
609 :
音速の名無しさん:2009/09/09(水) 13:04:43 ID:yGhmUA70O
右京のドイツは勿体なかった
020は元々出来のいい名車だったからな
ホンダの重さとパワーでバランスと信頼性(耐久性?)が崩れただけで
さすがに3年落ちの93年には戦闘力の低下は明らかだったが
バランスは元々そんなよくなかったよ
中嶋は019の頃から一貫してフロントのグリップ不足を嘆いていて
船こいでるみたいだって言ってた
>>607 チェザリスとグルイヤールのコンビであることを考えても頑張っていたと思うんですが。
マーチも同じエンジンだったっけ?こっちも死に体だったけど健闘してましたね。
バランスは元々そんなよくなかったよ
中嶋は019の頃から一貴してフロントのグリップ不足を嘆いていて
船こいでるみたいだって言ってた
中嶋はそう言うがアレジはセナと(以下略)
吊り下げ式じゃないがハイノーズを先取りしてたし
空力的に結構優れてたと思うんだが
速さはあったけどバランスは今イチだった
ハイノーズでフロントダウンフォース不足なのかとか言われたりしてた
あれはフロントじゃなくて、ボディ全体のダウンフォースを出す形状だからなあ。
コルセア部分のウイングが無いわけだから、実際フロントに限って言えば足りなかったんじゃない?
アレジはセナとバトルしたのは018だからなw
あと、イルモアに乗せ代えた+GYになったって言うのもあるけど。
とはいえ、ホンダエンジンの重さでバランスが狂ったのも事実だろうし。
ハーベイがいればまだ少しは何とかなったんだろうけど、
離脱してからは明らかに戦闘力劣って行ったからな・・・
まあ全体的に90〜92年はボディの底に意図的に気流を導く
アプローチが出始めた頃でしたね。フェラーリF92Aは積極的過ぎて
でかいパワーユニットやギアボックスの重心と合わなかったのかなぁ。
軽量コンパクトのV8マシン、重いがパワー十分のV12マシン、
間のV10マシン、とキャラクターがハッキリしていた時代でしたね。
>>607 YAMAHAのせいと言うより
ティレル020Cと021が悪いと思うんだが・・・
>>611 フロントがモノショックだからかもね
あとパワー不足を補う為に低ダウンフォース傾向なのも原因かな
加えて91年はフロントウイングのサイズ規制も痛かった
>>618 アレジも018の方がブン回してて楽しいとか
特性的には018のほうが素直なのかも
ハーベイ氏が居た時は細かく空力アップデートしていて
中嶋もリアにこんな小さい切り欠き入れるだけで
フロントのグリップが増すのか・・・とか言って感心してた
なんたって右京の乗ってたモノコックナンバーは中嶋が乗ってたやつも含まれてたくらいだからな。
剛性がどうしようもない状態だったって言うし。
今回のグッズプレスMP4/6表紙買った人誰かおらんかね〜?
綴じ込みで立ち読みできない。買う価値ある?
623 :
音速の名無しさん:2009/09/09(水) 22:43:06 ID:yGhmUA70O
ピレリだからアレジのアメリカモナコ伝説が生まれたんですか? なんかアメリカでピレリ勢が予選上位を占めていた気がする
ピレリ勢と言ったってあの予選以外はアレジくらいしか見せ場無いw
市街地のアレジとウェットレースのバリチェロ
デビュー当時からわかりやすいキャラクターだったな
アンヘドラルウイングよりもタイヤがトップチームの大パワーエンジン向けに開発されてて
前後バランスが合わないからとジョーダンにいたゲイリーアンダーソンが言ってた気がする。
ピレリの皮むきが懐かしい。
俺の皮も剥いてくれないかな?
でも当時のピレリってジャッドとコスワースユーザーばかりじゃないか?
一番パワー出てたのティレルのハートDRFかもよ
91年のティレルはタイヤがかなり足枷だったような。
重い車+パワーのあるエンジンにピレリはなかったわ。
631 :
音速の名無しさん:2009/09/10(木) 00:06:28 ID:uwGaSuSt0
93年のマーチはどうしたの?
開幕戦にドライバーは来ていたらしいが…
632 :
音速の名無しさん:2009/09/10(木) 00:11:28 ID:V1OQnLkS0
>>630 ジョーダンの場合はそうだね。
ただ、アンダーソンはアンヘドラルウイングの形式自体には問題なかったという立場だったから。
634 :
音速の名無しさん:2009/09/10(木) 00:16:06 ID:TAhYXfOqO
>>607 ティレルはハート使ったっけ?
あ、DFRか…
晩年はフォードだったな
>>633 グッドイヤーに
我々用のタイヤも作れ、イヤ作って下さい
って言ったら
無理
って言われた話だよね?確か
ティレルのアンヘドラルドウイングは効率が悪い気がする
ニューウェイに言わせるとあんなに上げる必要はない
って言ってたしね。
>>632 wiki見ると
ヤン・ラマースとジャン・マルク・グーノンだって
ピケ好きだったから、ピレリにはガッカリだったわ。
一年目のジョーダンに抜かれたりするし。
638 :
音速の名無しさん:2009/09/10(木) 13:06:30 ID:UuOSSxyEO
今の技術で当時のF1ゲーム作ってほしい。フェニックスがリアル再現されたたまんねぇ
スーファミのF1グランプリはフェニックスばっかり上手くなった
このゲームのアーケード版もあったなぁ。F1だけでなくWRCのもあったはず。
憶えてる人いるかな。
昔のレースのゲームって、直角コーナーって減速せずに
曲がれたよね。
>>640 そうそうwあとシケインなんか減速なしどころか
十字キーすら動かさずに全速力で通過できるのもあったw
>>641 スパのバスストップシケインと鈴鹿のシケインだな
>>639 SFCのやつは覚えてる。当時でコローニとかアンドレアモーダとか乗れたゲームも
このシリーズだけじゃないでしょうか。
この頃のゲームのせいでF1はどのコースでもみんな300kmオーバー
当たり前だと思ってた・・・
ストーリーモードとかもあったよなぁ。
でも、F1GRANDPRIX3のストーリーモードは糞だった。
一番難しい難易度だと最初の2年は予選を突破することもできない。
2だと予選後方で1年ごとに入賞、優勝、チャンプくらいになれておもしろかったw
もっとも、この前久しぶりにやったときは俺のほうばかりマシントラブル出て、
チームメイトがチャンプになったのはむかついたがw
この時代はF1見始める前だったので生で走ってる姿は見れなかったけど
弱小チームに色々面白いクルマがあったようですね。
フォンドメタルGR02(1992)
ものすごくテレビ栄えしなさそうなカラーリングだったけど、なかなかシャープでかっこいい
デザインでしたね。セルジオ・リンランドの設計で、当然進化しそうな同設計の95年の
フォルティFG01は死ぬほど遅かった。
オニクスORE1(1989)
PQ落ちから表彰台までなんと大波小波の激しいチームな事か・・・
Wako'sが広告に勝手に使っても誰も気がつかなそうなカラーリングw
AGS JH25B(1991)
俺が知ってるのは青系に虹が混じったカラーリングなのですがこれは何?これもいい。
http://rollout.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_566/rollout/jh25-fad25.jpg アンドレアモーダS921
F1最強のダメチームの名前を欲しいままにしているけどマシンはかっこよかった。
名前が示すようにニック・ワースに発注したんだよね。あまりに運営がひどかったので
ニック・ワースはシムテックを立ち上げるきっかけになったとか・・・
647 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 02:54:28 ID:i11HnwxFO
スバル水平対向V12
高岡オ−ナ−VSエンツォ・コロ−ニの契約トラブルでやむなく撤退・・・・
ジャッドに載せ代えたら いきなりタイムが良くなった。
↑ 同エンジン搭載のグループCカー。
予選落ちの連続が、ビュイックにチェンジしたら予選クリアの連続…
アレってスバルは名前だけでそ?
設計はカルロ・キティ博士だけどね。
社内で設計してないから「名前だけ」と言い出したらアレやコレも・・・
ベンチテストでは回りに回ってたみたいだけどね。
現在は禁じられているが、当時は優勝ドライバーに国旗を渡してウイニングランしてたよね。
>>652 へえ、今は明確に禁止されているんだ。何時かは日の丸を、
と思っていたもんだが。
サイドポンツーンに人を乗せるのも禁止されたのかな?
654 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 14:20:17 ID:suF5FXaq0
92年のマーチは、GPごとにスポンサーが変わってた
けど、何故かマシンカラーは前年までの青
お金が無くて、マジで塗りなおしてないから。
656 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 15:13:30 ID:suF5FXaq0
>>655 だからベースがレイトンブルーのままだったのか…
93年も同じマシンを使う予定だったらしいから、やはり青色のままだったのかな?
一応、マシンは梱包状態でイギリスの空港まで持っていったが、南アフリカに空輸しようとした所で、
イルモアにエンジン代金が払えず、南アフリカにはエンジンが来ないからキャンセルしたらしいが…
この梱包状態ってのは、去年の最終戦が終わった時の梱包のままかも知れんがw
開幕前にテストしてたっけ、93年のマーチは?
あと、南アフリカにドライバーは来ていたらしいから、ドライビングスーツも用意していたと思うが、それが何色だったのかも気になる
スレ違いだが、イルモアつながりの94年パシフィックは、開幕前のドライバー発表時に二人(ガショーとベルモンドだったかな?)
が着ていたドライビングスーツは薄紫色の洒落た物(スポンサーロゴは無く、胸にチーム名のロゴのみ)だったのが、
開幕戦以降に着ていたのは、明らかに二人が個人で用意したであろう、白色の普通に売ってる奴でワロタ(当然、持ち込みスポンサーのロゴだらけ)
657 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 17:14:27 ID:LZ0eu62PO
ザクスピード時代に、亜久里が予備予選終わってから怒られたの誰だっけ?アリオー?
現在、2016年の五輪の招致活動が行われているが、もしセナが生きていたら
招致活動の推進委員として今ごろは活動していただろうな。(´・ω・`)
>>656 確かヤン・ラマースって出場できてたら、
今年のバドエルばりに久々の出場だったけ?
ラマースは92年の鈴鹿に出たよね〜
>>660 ヴェンドリンガーの代役だったけ?
記憶違いでしたスイマセン
ぃゃ、許さん。
663 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 21:38:16 ID:6YKZ5YfH0
>>658 ブラジルに決まったら、ジャカレパグアは跡形も無く壊されることが内定されてるんだが・・
マーチはレイトンハウスに巨額でチームごと売り払って、
オーナー逮捕後にほぼ捨て値で買い戻したんだよね。
末路は資金難だったが身銭を切る事を考えなければ正解かも・・・
>>663 もう既に、インチキオーバル化されて跡形も無くなってる気もするが・・・
666 :
音速の名無しさん:2009/09/11(金) 23:59:06 ID:suF5FXaq0
93年の幻マーチ画像、まだぁ〜?
>>665 現在はF1開催当時の約50%減の距離で営業中
インチキオーバルもレイアウトの一部して使用しているらしい。
スバル水平対向V12 ???
以前、ピケが交通違反で捕まって自動車教習所?みたいなところで
講習を受けていたシーンが放送されていた。
180°V12って言いたいんじゃね
671 :
音速の名無しさん:2009/09/12(土) 17:43:08 ID:pcp92rAAO
やっぱ衝撃はアンドレアモーダだな。モナコで予備予選通過してお祭り騒ぎだったよな。あのオーナーもかなり怪しくてワロタ
アマティを正ドライバーに起用したことが1番驚いた。
673 :
音速の名無しさん:2009/09/12(土) 18:02:52 ID:fFzGvD860
ピケが鼻くそほじって、食ったシーンが強烈だった
674 :
音速の名無しさん:2009/09/12(土) 18:17:23 ID:SABf0Jbu0
なぜF1は火花を止めたのか・・・。
アンドレアモーダは金もないのにキャンギャルとか連れてきて
目立つ事に命かけてたからな
オーナーだけだがw
676 :
音速の名無しさん:2009/09/12(土) 20:06:52 ID:/zasySM1O
アンドレア・サセッティだっけ?
明らかに悪人、もう見るからに悪人面
モミアゲ凄かったなw
ブリアトーレもマフィアに見えるね
>>674 ダウンフォース減らすために車高を上げさせる様な車輛レギュにしたからじゃないの?
何で93年にリアタイヤ細くなったの?
その年は天然ゴムが不足したからだよ。
681 :
音速の名無しさん:2009/09/13(日) 01:03:44 ID:m2Y8XCx3O
中谷明彦、まぼろしのブラバム入り。? シムテックだっけ? 忘れた。
ブラバムですな。ブラバムと言えば女性F1レーサーのジョバンナ・アマティも・・・
中谷は鈴鹿のシケインで大クラッシュしてから
別人のように遅くなってしまった。
1987年以降、日本人ドライバーで決勝を走ったのはこの人達?
中嶋悟
鈴木亜久里
片山右京
鈴木利男
野田英樹
井上隆智穂
高木虎之助
中野信治
佐藤拓磨
井出有治
山本左近
中嶋一貴
細かい事だが
高木虎之介、な。
俺も細かい事だが、
佐藤琢磨な。
>>679 F3000用のタイヤを使ったんじゃね。
>>679 オーバーテイクの邪魔になる後方向け乱気流を抑えるため
鈴木利男はスポット参戦だったからほとんど覚えていないや。
690 :
音速の名無しさん:2009/09/13(日) 13:06:13 ID:Ogd8E3UB0
>>678 ステップドボトム規定により、木板が底部に使わないといけなくなったから
木板じゃなくてチタン合金を底部に用いるようにすれば火花バリバリだったのにね
コストはかかるが
>>679 早くなったコーナリングスピードを下げるため
>>690 タイヤはドラッグを発生させてもダウンフォースは発生しませんがなw
むしろ細くした分、翼端板への乱気流が減ってダウンフォースは増える。
タイヤの接地面を小さくする事で、トラクション減少=旋回性能を落とすのが目的
というわけでどんどんカッコ悪く・・・・・・・
まあウイングカー末期よりはまだマシかw
ウイングカーってフジTVニワカからみるとカッコ悪いのか?
ずんぐりむっくりしてるから
細身のF1見慣れてる目には辛いんじゃね?
俺だって葉巻型とかかっこいいと思えないもん
第二次ブームから見てるけど、特に末期のウイングカーは鈍重ってイメージがある
あと、ノーズが短くコックピットが前の方にあるせいで横から見た時にアンバランスに感じる
>>691 木版にしたのは極端に車高下げるのを防ぐって意味合いもあるからね
削れすぎると違反だし
でも火花散ると妙に頑張ってる感じするし
速そうに見えるし効果抜群なんだけどなぁ
>>676 新チームの審査が厳しくなるきっかけになったらしいけど、
あの人、本物のマフィア関係者だったんだっけ?
>>684 野田は予選落ちで決勝走れてなかったんじゃないか?
予備予選だけなら服部尚貴も走ってる。
得意げに言う前に調べてみろ
そりゃ見てる側は良いが、コースを管理する側からしたら路面が傷つくし良い事ないだろ>火花
あと車高が上がった事とサスの進化でしょ
アクティブサスの頃からなくなったのかな?
進化というかダンパーが硬くなったのでバンプしなくなったというか
今でも走行中は
板擦って木粉?上がってるよ
ペナルティ食らわない程度に気を付けてるけど
あんまりボトミングさせすぎると支障出るから気を付けてはいるけど
ダウンフォースには欲しいからねぇ
>>699 あんまり審査のハードルが上がった気はしないんだけど・・・
>>706 あのあとパシフィックやシムテックと早期撤退が相次いで、
結果として審査代わりの保証金の金額が大幅に上がるきっかけになったらしい
今年の名ばかりインチョキ名門ロータス、ブラバムを落としてくれたのはFIA(変態モズの)の最後の良心を感じたw
>>706 でもかなり限定的だけどな
トルコのターン8とかスパのオールージュとか
小倉さん、ピケ→セナだよ
>>704 アクティブのころはボーテックスジェネレータから火花バリバリ
いきなりだけど、1992年シルバーストンの実況って誰でしたっけ?
自己解決しました
1992年地上波のアナウンサー
南アフリカ 古舘
メキシコ 三宅
ブラジル 古舘
スペイン 馬場
サンマリノ 三宅
モナコ 三宅
カナダ 馬場
フランス 三宅
イギリス 古舘
ドイツ 三宅
ハンガリー 馬場
ベルギー 古舘
イタリア 三宅
ポルトガル 古舘
日本 古舘
オーストラリア 馬場
パプティマス様だから
ラルースローラのオーナーだっけ?妻殺しちゃったの
ラルース・カルメルの共同オーナーであったディディエカルメルが妻を猟銃で殺害して警察に逮捕されたのは
西暦1989年3月のことである
末期の頃の共同オーナーも殺人で捕まったよな
>>718 VENTURIか
ラルースってつくづくメインスポンサーに恵まれないチームだったな・・・orz
伊東エスポもバブル崩壊で・・・
ラルースって響きすきだったな
それとチームロゴ(世界地図をモチーフにした奴)も
91年の暗黒時代にシーズン途中から新規で付いたオランジーナを
サントリーが買収交渉してるようだな
オランジーナも親会社が何度か変わってるようだけど
オニックスのオーナーの風貌も怪しさ爆発だったね
つーか実際に怪しかったんだっけ
93年オフのカムストック社の社長だっけな>ラルース末期の事件
リジェに来たときのド・ルーブルはいい仕事したんだけどなぁ
わずか一年後にチーム買収されるとは思わなかった
AGSは金があればもう少しまともなチームになったんだろうか
リジェというチームがある以上、難しかったとは思うけど
91年の撤退直前に新車投入してたなー
722 :
音速の名無しさん:2009/09/14(月) 22:24:56 ID:CIy1et360
そりゃ与党のリジェ、野党のラルース
(by古館)
といわれるくらいだったからラルースでさえフランス国内のスポンサー
獲得には難儀してたからAGSなんて…
フランスは何でもウヨサヨしちゃうよなw
フランスは社会が成熟しすぎてるからね・・・
オールフランスチームとか別にときめかないのかも・・・
725 :
音速の名無しさん:2009/09/14(月) 22:39:16 ID:2DZVjHhv0
プロストは「ノー」だったけど
92年からリジェは再浮上してきた感が
あってよかったんだけどな〜
ルノーエンジンにウィリアムズ製のセミオートマ
お蔵入りになったけどウィリアムズ製のアクティブサス
もくるって話になってたしw
リジェといいプロストレーシングといい
F1ではフレンチブルーって呪われてるのかなw
1992年9月に、ヴェントゥーリはカムストックと呼ばれていて、ドイツのライナーWalldorfによって
率いられるグループに、その株式保有を売りました。Walldorf(本当の名前クラウス・ウォールズ)は、
4つの殺人に関連していくつかのヨーロッパ諸国の警察によって求められていることがわかりました。
フランスの彼の家への急襲から手榴弾の賢明な使用まで逃げた後に、彼がドイツのhotel.[1]で、警察と
ともに9時間の銃撃戦の間、死にました
物騒だな。
>>723 右のプロストが左のリジェを買収した時には驚いた
買収してしまえば好きなカラーに染められるからな
と言うか
ブリアトーレが買収してウォーキンショウ時代のリジェは
もはや別物だったしなぁ・・・
F1ってFOCA便とかの輸送は一般よりかなりゆるい検査のみだから
ぁゃιぃ人たちが利用するのに便利がいいんだよね
ラルースのアグリも91開幕フェニックス6位以降、資金難で散々だったな。
>>729 かつては、そんな事もやってたし
マネーロンダリングも資金調達の一般的手段だったが
今じゃ、そんな小銭稼ぎじゃ間に合わない位予算が膨れあがったので
図らずも健全化w
>>684 その表見てると、つくづく最初の3人だけだったなと思う。
中嶋の堅実さ、勤勉さ、亜久里の図太さ、右京の(確変時の)速さ。
これらが揃えばかなり戦えるドライバーになる。
4人目以降は劣化の一途・・・。
>>733 そのすべてをあえてそろえているのがタコマだと思っていたが…
現実は厳しかった。
735 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 12:23:55 ID:krKsbYWP0
服部はブラバムでシート合わせまでして
スーパーライセンスが下りなかったんだよな
代わりがアマティってwww
服部がかわいそうだったな
737 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 12:47:26 ID:lGAbr55rO
ランドセル回していた中谷か 懐かしいな
738 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 12:54:11 ID:krKsbYWP0
>>733 タカチホのマネージメントを忘れちゃいかんぜw
>>734 中嶋のスペックからは「HONDAの競争力」は必要だったな
>>734 さらに英語が話せて、海外でのタイトル獲得、マカオウィナーだもんな。
そりゃ期待したもんでしたよ。
742 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 19:46:54 ID:bl3+6ihV0
琢磨がスレタイの時代に走ってたら
ウィリアムズやマクラーレンに乗れたかもな
ロータスF1に復活キタ━(゚∀゚)━!!
87〜93
マクラーレン
プロスト、ヨハンソン、セナ、ベルガー、アンドレッティ
ウィリアムズ
マンセル、パトレーゼ、ブーツェン、プロスト、ヒル
アンドレッティはF1では期待ハズレだったけど、CARTじゃすごかったし
ヒルはウィリアムズのテストドライバーとして開発に関わってたし
ブーツェンは英語とフランス語を話せるしベネトン時代は高評価。
(90年以前のパトレーゼについては何とも言えん)
その他のドライバーはチャンピオン争い経験者。
声はかかったかもしれないけど、乗れたってことはないと思うな。
乗れたとしたらベネトンかねぇ…?
やたら新人好きなとこあったし、ピレリやミシュラン使ったりチャレンジ精神旺盛だったから。
ホンダはウィリアムズに対してマンセルアウト中嶋インを要求したんだろ
ウィリアムズは拒否したけど中嶋でなく琢磨ならどうだろう?
あるいはプロストが出て行った後のマクラーレン
ベルガーじゃなく琢磨でもありかと思うけど
746 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 20:24:44 ID:lGAbr55rO
虎之介が期待外れだった
だんだんスレ違いになってきてゐる
748 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 20:35:15 ID:UmpFxpkV0
まだ火を噴いている、まさに横浜中華街の厨房だーーーっ!!
>>745 中嶋の時代は、日本人が走ること自体が懐疑的。
マンセル贔屓のウィリアムズはありえん。
マクラーレン?当時のベルガーはチャンピオン候補だよ。
当時のチーム事情を考えると、F3上がりのポッと出を乗せるなんてありえない。
中嶋のロータスだって、かなり、とんでもなくすごいこと。
佐藤のオタはこれだから
アンドレッティはフォードの要請があってマクラーレンに乗ったんだったっけ???
でも決してワークス供給ではなかったし、そこまで要求出来る供給だったかどうか・・・
途中から同スペックになったんだっけ。
> 中嶋の時代は、日本人が走ること自体が懐疑的。
でも琢磨にはイギリスF3のタイトルがある
もっとも中嶋はホンダの力でロータスにねじ込んでもらったけど
結局2年でホンダから見限られてしまったんだよな
87〜88年の中嶋ゴリ押しが異常だっただけかもな
>>743 http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20090915-00000001-rcg-moto チーム・ロータスは、1958年から1994年の間F1で活動し
優勝73回、ポールポジション102回、ドライバーズタイトル6回
コンストラクターズタイトル7回を記録している。
その活動期間の間、ジム・クラーク、グラハム・ヒル、サー・スターリング・モス
エマーソン・フィッティパルディ、ヨッヘン・リント、マリオ・アンドレッティ
ロニー・ピーターソン、ナイジェル・マンセル、アイルトン・セナ、ネルソン・ピケ
ミカ・ハッキネンなど偉大なドライバーたちがロータスのマシンをドライブしている。
と聞くと、すごいチームだったんだなぁという感じがするけど
残念ながら俺は、撤退カウントダウンの斜陽のロータスしか印象にないんだよなぁw
754 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 20:56:27 ID:2K3xiZRK0
93マクラーレンは最初、フォードの一年落ちシリーズ7
途中からシリーズ8の供給を受けたはずだった記憶がある
93初頭のインタビューでブリアトーレが
「去年、マクラーレンからホンダエンジンの誘いを
受けたが私は断った。私達はフォードと長い間
一緒に戦い歩んで来た、我々がワークスなのが当然で
いきなりシリーズ8をよこせなんて無理な話しだ」って
言ってたはず
ロータスは今の歳になって歴史を振り返ってみると、チャップマン一人で
ほとんどもってて、セナ加入で最後に一華咲いた感じがする。
あとはジャパンマネーと共に・・・
まぁだからこそ全く違った形で復活というのもいいんじゃないですか。
756 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 21:06:45 ID:2K3xiZRK0
俺の印象は
ピケ=ブラバムだけど・・・
>>752 まず、「中嶋の時代は、日本人が走ること自体が懐疑的」
ここを頭に入れてくれ。
次に
>でも琢磨にはイギリスF3のタイトルがある
イギリスF3チャンピオンは毎年誕生している。
これらから導かれる結論は?
>もっとも中嶋はホンダの力でロータスにねじ込んでもらったけど
これは間違いとは言い切れないが、事実誤認っぽいな。
ロータス側が、ホンダエンジンくれるならシート1つ空けてもいいって言い出した。
>結局2年でホンダから見限られてしまったんだよな
見限られてしまったのなら、ティレル・ホンダの存在はおかしい
それにチミの押しまくってる佐藤君はどうよ?
759 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 21:20:48 ID:2K3xiZRK0
たぁいれるホンダは中嶋の引退絡みでできたんじゃないの?
義理と人情でホンダが「最後はウチのエンジンで頑張ってよ!」
だと思ってたけどな
>>752 見限ってはないんじゃ?
スポンサリングはしてたでしょ
>>751 それ以前にテストもしてたしフォードのごり押しって訳でもない
テストの内容は兎も角・・・
アンドレッディは当初ルノーエンジン搭載って事で話を契約進めてたからフォードのみが理由じゃない
マクラーレンは「ベネトンと違ってうち勝ってるよ?最新スペック供給に値するんじゃね?」
って感じで揺さぶり掛けてた。
後「あのセナが乗ってるですけど?」って言う殺し文句の効果
あとはマクとフォード双方話し合って契約の穴を捜して突くだけ
>>757 F3のタイトル取ってれば
ヨーロッパ的にも無名って訳じゃないから
東洋のタイトルよりは現実味があるかと
琢磨は結局、マネージメントの弱さが問題では無いかと
当時の新人ドライバーとしてもかなり上物だったのに
ホンダのオマケという形でしかジョーダンとの契約を纏められなかった。
以降、ずさんな交渉は改善せず、今春の体たらくは呆れるしかない
例えば、マネージメントをジュリアン・ジャコビーやブリアトーレに変えていれば
また違った結果かも知れない。マッサの確変が琢磨に起きた可能性も・・・
AGS嫌いじゃないけどさ
>>760 >F3のタイトル取ってれば
>ヨーロッパ的にも無名って訳じゃないから
>東洋のタイトルよりは現実味があるかと
F1のシート獲得だけならわかるんだが、ピケの相棒としてマンセル降ろしてウィリアムズでコンビ組ませるとか
プロスト後にベルガーではなく、セナと琢磨でマクラーレンって話だよ?
英F3タイトルだけで、マンセルやベルガーに代えるなんてありうる?
マンセルもベルガーも、F1でポール獲得も優勝経験もあるっていうのに。
>>754 ブリの言うことを真に受けちゃ駄目でしょ。
その翌年、ルノー獲得のためにリジェを買収したじゃん。
それにホンダは91年時点で、翌年いっぱいの撤退をマクラーレンに伝えていたというし
ブリもロンも政治家としてかなりのやり手。
>>759 そんな話、どっかにあったかい?
89年のNA化で、コストがかかりすぎるから2チーム供給は無理。
チーム力が高く、有力ドライバーが乗っているマクラーレンを切れるわけがなく
斜陽まっしぐら猫まっしぐらのロータスバイバイになっただけじゃなかったかな。
ティレルへの供給は義理と人情も関係していたとは思うけど
それだけで大金を動かすなんてなぁ…慈善事業じゃあるまいし。
ホンダエンジン搭載マシンにしか乗れず、チームまで作ってもらった佐藤の方が断然恵まれてるよ。
当時の日本人ドライバーは欧州フォーミュラで目ぼしい成績を残せていない
イギリスF3タイトルを獲った琢磨とは実績が違う
マンセル降ろして中嶋乗せろって話は実際にあった話
ティレルホンダは型落ちエンジンで翌年以降の無限プロジェクトの布石だから
87〜89年の中嶋ゴリ押しとはレベルが違う
>>762 まぁ新人からの抜擢ってなると難しいと思うけどね
745のレスだと新人での抜擢って話になるのか
>>761 トロロッソとの契約が御破算になった時
AGSが逆ギレしたのは「ねーよ」って思った
マネージャーって重要だよな
ただブリマネージメントはリスクもデカい・・・
766 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 21:44:00 ID:2K3xiZRK0
>>763 型落ちのV10だけど中嶋の為に
みたいな記事を見た記憶ありです
>>764 >マンセル降ろして中嶋乗せろって話は実際にあった話
ホンダの要求があったのは事実だが、実現しませんでしたが何か。
佐藤なら要求が通ったとでも?
イギリス王室を意識してマンセル優遇しまくってた当時のウィリアムズが
マンセルに代えて誰かを乗せるなんてありえない。
ティレルへの移籍ってホンダエンジンの話込みだよね、たしか
アレジの活躍みて引退決めたって事だから
エンジン供給と引退は別物のハズ
>>764 89年の中嶋は別にゴリ押しではないと思うな
ホンダがロータスへのエンジン供給を止めると通告したのは
88年第2戦サンマリノの時点だよ。
アロウズへの移籍話もあったのに、どうして89年がゴリ押しになるのかねぇ。
770 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 21:56:16 ID:2K3xiZRK0
90年のたぁいれるはホンダエンジンじゃないけど
中嶋さんいたでしょ?
あれはたぁいれる叔父さんが中嶋の持ってる
ジャパンマネーに惚れた訳でしょ?
中嶋の後のインタビューは
アレジの走り見て90年限りで引退決める
ホンダがエンジン供給して何としても表彰台にあげるからと熱心に説得
中嶋その熱意に一年だけならと引退延ばす
一回引退決めたから結局ずっとモチベーション上がらずグダグダ
>>770 いやぁ…それは違うんでね?
ピケと中嶋はランボルギーニが信用できんからチーム移籍を決めたと言ってたはず。
まぁでもロータスのまま移籍しなかったら再びホンダエンジンに乗れてたのかなって気もするんだけどね。
>>771 マシンの重量バランス悪いわ、ピレリは夏バテするわで
表彰台なんて無理だと思ったが、まさか開幕戦が最後のポイントになるとは…
AGSって、オートモービル・ゴンファロナイズ・スポーティブ
の略なの?
スレタイ当時のイギリスF3チャンピオン
87年:ハーバート→88年国際F3000(89年ベネトンからF1デビュー)
88年:JJレート→89年国際F3000(シーズン途中オニクスからF1デビュー)
89年:デビッド・ブラバム→90年シーズン途中ブラバムからF1デビュー
90年:ミカ・ハッキネン→91年ロータスからF1デビュー
91年:ルーベンス・バリチェロ→92年国際F3000(93年ジョーダンからF1デビュー)
92年:ジル・ド・フェラン→93年国際F3000 (後にCARTに転向)
93年:ケルビン・バート(ツーリングカーに転向)
これを考えれば、恐らく(当時イギリスF3に参戦していた)野田英樹みたいに
当時のステップアップの主流だった国際F3000にステップアップしていただろうな。後はそこでの結果次第。
マクニッシュみたいにそこで埋もれてしまったかもしれないし、
クルサードや野田、サロみたいドサクサ紛れでF1シートを得ていたかもしれない。
(クルサードは94年シーズン開始当初は国際F3000にエントリーしていた)
ハッキネンはケケのマネージメントが大きいし、ブラバムは言わずもがな。
バリチェロは巨額のスポンサー持込み。
775 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 22:05:59 ID:2K3xiZRK0
>>771 それとピレリが足を引っ張った・・・
あの時ほどたぁいれるがグッドイヤーだったらと
思った事はない・・・
グッドイヤーだったら中嶋も91年はイケたはず
>>772 ヘレスで真っ二つになってそのまま引退、ということも・・・>90年ロータス
>>776 悪ふざけにしても冗談キツすぎるぜ、それは。
あの事故を知っているなら、ネタに使っていいと思えんでしょ?
778 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 22:14:14 ID:2K3xiZRK0
足が明後日向いてたアレか・・・
日テレでやってたインディの番組で
武藤を育てた人として、すっかりおっさんになったドネリーが出てたね
冗談というより、乗ってたら中嶋があんな事故にあってた危険性もあったって意味じゃないの…?
まあイモラのクラッシュはあと数センチモノコックが裂けてたらヤバかったらしいけど
遅レス
>>581 クーラントに純水を使う理由は
水道水だと溶け込んだ各種ミネラル等により水温と水圧の管理ができないから
水道水によってはエンジン内の経路を詰まらせたりするので良くない
特に硬水の地域ではこの傾向が強い
イギリスは日本とは比べ物にならん位硬度が高いのでYAMAHAが念を押したのもその辺だろう
>>600 乗用車に純水や水道水は凍結や腐食の問題があるので駄目
(特に凍結したら一発でエンジンがお釈迦様)
水道水を使用するレーシングエンジンは使わないときは抜いてる
国内のレースだと水道水でやってるエントラントの方が多いと思う
LLCに限らず不純物を入れれば入れるほど比熱が落ちるので冷却材としては性能が悪くなる
(LLC=エチレングリコールの比熱は373Kで2.8J/g、水は4.2J/g)
水よりも性能の良い液体はアンモニアだけど、とてもエンジンに使えるような物じゃないw
783 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 22:48:12 ID:zud1Yx/FO
右京のベネトン移籍話はどこまで本当だったの?あれ?これ亜久里の話だった?忘れたー。
784 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 22:52:25 ID:lGAbr55rO
やはりアグリネタは少ないな。中嶋ファンの方が多いね
>>777 いや、冗談のつもりはまったくないよ。ワーウィックだって大クラッシュ起こしてるし、
あの当時のロータスは本当にやばかったからね。離脱して正解。
786 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 22:54:53 ID:2K3xiZRK0
亜久里はTOSHIBA
ベネトンは三洋電機の兼ね合いと
1年契約がネックになったんでね
>>783 アグリのは90年シーズンオフにその話が出た。
ベネトンにSANYOがスポンサードしててアグリのTOSHIBAと相容れないのと、
アグリが持ち込める資金自体が減少したので話がまとまらなかったんじゃなかったっけ?
ベネトンは結局スポンサー的には旨みの少ないブラジル人二人にしてしまった
スポンサー的にいつでも切れるモレノさんは結局顎に取って代わられることとなった
右京のは93か94年のシーズンオフで例のガン誤診で断っちゃったって話じゃなかったか?
>>785 そっか、確かにあの当時のロータスは名門とは思えない酷さだったよね。
フロントの翼端板をノコギリで切り始めた日にゃ…情けないったらありゃしなかった。
クラッシュ跡をガムテープで補強するしさ…ありえねーって…
>>783 二人ともベネトン移籍話はあった。
二人とも、同じようにチームやスポンサーに恩義を感じて断った。
右京は顎に、「お前はF1をわかってない」と言われたとか。
実際、二人とも移籍していたとしても、違う形で顎に潰されてたと思うけどね。
791 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 23:03:24 ID:2K3xiZRK0
右京は「あの時ベネトンに行きゃ〜よかった」とか
後で言ってたよw
>>783 右京の話も亜久里の話も
あとは契約書にサインすればおk
ってレベル
亜久里は786のレスの通り
ベネトンのスポンサーだったサンヨーと
亜久里のパーソナルスポンサーの東芝の兼ね合い
サンヨーとの契約は90年イッパイだったハズなのに
亜久里が来るって話が出た途端に延長を決めた
ドライバー選定に影響力のあったバーナードは「面倒な事はゴメンだ」
って事で獲得は早々に諦めてモレノさんと契約
右京は既にティレルとの契約が決まっていたので
違約金が発生するが支払う事が出来なくて実現しなかった
JTにも金策に行ったけど2チーム4台スポンサーで役員の承認が取れてるので
移籍するとか言わないでと懇願されて駄目だったそうだ
ブリアトーレがやってきて「ここにサインすれば次のテストから乗れるぞ。違約金はサインしてから考えろ」
って契約書をレースウィークに持ってきてた位ノリノリ
>>790 >クラッシュ跡をガムテープで補強
サイドポッドのカウルがふっとんだまま走り続けさせた記憶があるけど、
これはラルース時代のアグリだったかな?
>>786 三洋電機はスポンサー降りるわと言ってたんだけど
亜久里が移籍してくるって話が出たから継続するわと言い出したんだっけか。
しかし、肝心の亜久里は東芝との兼ね合いがあるから断ったわけだし…
ベネトンから話があったのは事実だけど、そんなに具体的な話にまではいかなかったと
亜久里本人が言ってた気もするんだよな。
なるほど。
>>793 そんなのあった気がするな。
赤貧状態の91年ラルースじゃないかな。
あの年のラルースは、エスポの倒産とスポンサー不足で金無かったのに
カナダでマシン燃えちゃったりして散々だったなぁ。
亜久里と言えば90年鈴鹿の3位って、どうやってウィリアムズ2台の前に出たのか
いまだにわからん。スリップについて抜いたの?
797 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 23:15:04 ID:2K3xiZRK0
亜久里が言ってたはずだよ
1年契約で2年目の契約がオプションだった
成績が良ければ2年目ありみたいな契約ね。
2年契約だったらTOSHIBAも捨てるはずだった
>>794 鈴鹿で発表するって事で話は付いてた
直前に御破算になって、ベネトン移籍を発表する為に押さえた富士山の絵が掛かった部屋で
無念のラルース残留発表
89年に中嶋のアロウズ移籍が実現してたらどうなってたんだろうな…
ロス・ブラウンのA11に史実よりも開発資金が上乗せされるわけで…
翌年以降のフットワークアロウズもなくなるんだろうしな。
>>798 鈴鹿で発表するってことは、表彰台に乗ったのは関係なかったってこと?
ピケ、ナニーニのどっちかが離脱するって決まってたの?
まぁナニーニが右腕切断した後に決まったのかもしれんけど…わけわからん。
>>796 ブーツェンはピット作業に定評の無いウィリアムズのお陰かと。
パトレーゼはピット作業後ファステスト連発してる間に上手い事抜けたっぽい。
某動画投稿サイトで見れる(今は不明)。
802 :
音速の名無しさん:2009/09/15(火) 23:47:03 ID:2K3xiZRK0
アグリのベネトン移籍は日本GP後の
オーストラリア前だったはずでしょ?
エスポの件でラルース自体が危ない状態で
ベネトンかラルースか・・・でも来年ラルースはあるか?
の状態だったでしょ?
>>797 あの当時の1年+オプション1年は普通だよね
シューマッハがベネトンとの5年契約発表した時はマジでビックリした
すぐ御破算になったけどな
>>803 ナニーニはフェラーリからのオファーが1年+オプション1年ってのを嫌ったんだし
普通だった…かな?どうだったっけ??
それにしてもオプションってわけわからん契約だよね。
「縁があったらもう1年やりましょ」ってだけで拘束力とか無いんでしょ。
>>804 チーム側に翌年のドライバー選択権があるってだけだよな
オプションでも違約金とか発生すんのかねえ?
806 :
音速の名無しさん:2009/09/16(水) 00:00:56 ID:2K3xiZRK0
ベネトンの契約は破談に終わり
アグリの91年は乗れるか乗れないか
わからないままアメリカに旅立った。
フェニックスであのチーム状態入の中入賞したのは
たいしたモンだと思った
なるほど。
>>801 パトレーゼはベネトンの2人と同じ硬めのBタイヤなので
無交換作戦も想定していたようだが、亜久里の猛追に耐えかねたか
結局は終盤でソフトのCタイヤに交換することになり、ポジションが入れ替わった。
この日の亜久里はまさに乗れていたが、そのハイペースゆえに
ブロックの上手いウィリアムズの2人と直接バトルしなくて済んだのは強運だろう。
マクラーレンとフェラーリの計4人がリタイヤするなんて想定外だったろう。
見に行った観客ですら想定外だろ。
何せ主役の二人が何時まで経っても現れないと言う・・・
と言っても
亜久里の表彰台の価値は変わらんが
アグリより、モレノの姿にうるるときた人は私だけではあるまい。
92年といえば、幻のブラボーを忘れてはいけない。
って、本当に幻だからどんなチームか知らんけど。
たしか、ドライバーはインター3000のヘネ、エンジンはジャッド、
オーナーが急死して参戦取りやめたんだよね。
マシンはできてたのかな?
>>814 91年のグラスも似たようなもんじゃなかったっけ?
マシンはできてたからモデナという形で参戦するも一年でさようなら
>>812 二人の接触後の回避処理が上手すぎて赤旗に
ならなかったのが何とも・・・。
川井ちゃんの赤旗発言に釣られたやつ集合
トレブロンも忘れちゃいやよ
>>817 映像見る限り、回避も何もしてる余裕はないよw
>>816 どーでもいいことで恐縮だけど、当時、うちの爺さんが「MODA」というブランドの靴を履いてた。
その化粧箱の「MODA」のフォントが、アンドレアモーダの「MODA」と非常によく似ていた。
もしかして?と思って箱を探しているが、遺品の整理で捨てたっぽい。
>>817 つーか、セナは「赤旗が出たら意味がない」ってことで、
絶妙な角度でプロストを撃墜したw
俺は2コーナースタンドで消えるとこが見えたからまだいいよ
西でwktk待ってた人が(´・ω・)カワイソス
1990年日本GPスタート直後のクラッシュは、よくよく考えてみるとセナの
自爆行為なんだよなあ。
昨年はプロストにぶつけられたから、その仕返し (・ω・` )
鈴鹿と相性が悪かったマンセル。
826 :
音速の名無しさん:2009/09/16(水) 07:00:07 ID:cdrg0+PP0
90鈴鹿でセナはPPをアウト側にして欲しいと訴えた
真意はわからないが(プロストがアウト側だった)却下された
89鈴鹿でプロストがシケインにてインの扉を閉じて譲らなかった
90鈴鹿はセナが前に行きそうなプロストに譲らなかったw
あの時はチケット入手が困難でプレミア価格で買ってた人が
一杯いて何十万も出して買ったのに数秒で終わったとか
言ってたよなw
ベネトンは星野にも声かけてるんだよなあ
全員縁がなかったけど
末期に超若いボンボンが監督やってなかった?
>>827 鰤のあとだったかにオーナーの三男がやってた
ロッコ・ベネトンかな?
>>827 それはナニーニの事故で空いたシートに、持参金持ってきたら「乗せてやるよ」ってやつだよね。
プライド高い星野パパは断っちゃった。バカだなぁ。
星野は持参金付きであれ、ベネトンなんてA級(B級トップ?)チームから声かかったんだから
乗っておけばよかったな。
中嶋がF1デビューした後、数年はF1を見ないで涙で枕を濡らし続けてたっていうなら尚更。
中嶋はメーカーが御膳立てして連れて行ったのに
自分は金持ってこいと言われる・・・どう考えてもあの人のプライドが許さないでしょ
再び枕を涙や鼻水で濡らす事になっても
その持参金はJTが負担する事で、ベネトンとJTの間で話は付いてたそうだけどね
星野の耳にさえ入れなければ丸く収まったのに
それが耳に入らないっていうか入れないで乗ることは不可能かとw
乗ってたら中嶋みたいに言われたろう
JTは鈴鹿に向けてスポンサー料を増額
ベネトンは鈴鹿で星野を起用
この2点に関連は無い。と言えば済む事だったのでは
もちろん誰が聞いても真実は分かるが、星野のプライドを納めるには充分な大人の対応かと
本人に持参金の件なんて直球で伝える必要は無い。
それで資金豊富とは言えないベネトンだって
シーズン終盤に結構な額を手にするチャンスを失ったわけだし
てか90のベネトンにJTはまだお金出してなくない?
乗るからCAVINブランドで星野にお金出してるからそのつながりでってことでしょ?
CABIN
カメルベネトンもJTなの?
マイルドセブンからかと思ってた。
839 :
音速の名無しさん:2009/09/16(水) 16:47:57 ID:49Z6YKvO0
星野はギャラがでないから断ったんだよ
「俺はプロドライバーなのに、なんで
ただでドライブしなきゃいけないんだ」ってね
JTの後押しがあっても金払って
ノーギャラってのが星野を傷つけたはず
時はバブルだから廻りは「金ならいくらでも払うから星野さん
ベネトンに遊びに行きなよ」だったはず
エスポなんかアグリの為にラルース買収の暴れ牛エンジンの
手配と実際いくら使ったんだよ・・・
やっぱりタバコマネーは必要だよな
中嶋の場合はホンダの後押しもさることながら
セナの拒否権のせいで目ぼしいドライバーが乗れないというのも大きかったな
「パパどうして勝てないの?」
わかったかいカズキ…
中嶋を支援する人は継続的だけど、アグリのパトロンは入れ替わり立ち替わり次々と現れる。
アグリって会った人に「じゃあ支援してやろう。」と思わせる魅力があるんだろうな。
それは逆に言うといいように利用されかねないわけだが。
今はオートバックスが継続的についてるから安泰だろうけど。
JTとベネトンで話が付いてたってのは初めて聞いたな
今は星野氏も「乗っておけば良かったなw」って言ってるけど
本山がテストで乗ったの見たら羨ましかったらしい
当時のベネトンには津川氏も居たから
日本語でセッティングも可能だっただろうか
面白かっただろうなぁ・・・とは思う
3年後に同じ状況でアーバインが大暴れしたことを考えると、余計にねえw
アーバインと言えば、鈴鹿を走り慣れているとは言えいきなりアクティブによく適応できたね?
93年のジョーダンはアクティブ使ってたよねぇ?
この時代のあまーり語られる事の無い年代のフェラーリマシン
643(1991年)
MP4/6に激似。そんなに悪くなさそうに見えたんですが教授に「トラック並」と酷評w
これらのボロカス発言で内部批判を嫌うフェラーリはプロストさんを放り出す。
F93A(1993年)
ほんっっっとに誰も語らないマシン。F92Aのダブルデッキ思想をやめただけのマシンと
言えばそうなんですが、やたら白い部分が目立つマシンだった。
アクティブの故障?でピットアウト時いきなりあさっての方向に飛んでいったベルガー。
>>849 多分、ローラくらいしか非アクティブ車は無かったんじゃ?
「誰か、ミケーレの為にスプリングを貸してくれ!!」事件は泣ける・・・。
ブラジャーが食い込んでサイズが合わなくなって来たわ。
>>839 純粋にギャラが出てるドライバーなんてほとんどいないのに。
そんなに金が問題ならJTが多く払ってその分ベネトンから支払う形にすりゃなんとでもなるし
セナだって顎だってスポンサー持ち込んでるぞ
井上隆智穂のブログだったかな?
F1に乗るための裏事情(金銭のやり取り)を紹介していたよ。
個人的にはもう少し番組で取り上げも良かったと思うが、本人が拒否してたのかな?
∧_∧
(´・ω・)
隆ティホw轢かれたんだっけ?w
フェラーリだかスクデーリアイタリアだか見た目も内容もわからんかったなw
>>854 というより、F1の暗部というか、犯罪ギリギリのグレーゾーンな手法を
メディアで取り上げられないんじゃ。
859 :
音速の名無しさん:2009/09/17(木) 13:02:28 ID:7vwp7Crc0
カナダGP後ウォーキンショーに呼び出され。
ウォーキン『もうお前は終わりだ、ドライバーとして終わりだ』
タキ『僕は、来たな...と思いました。それですぐにその場で顧問弁護士に
電話して対応を聞き、冷静にトム俺とお前は今シーズン終わりまで
一緒にやっていく。』と言い解雇を逃れてのでした。
860 :
音速の名無しさん:2009/09/17(木) 13:03:56 ID:7vwp7Crc0
訂正
解雇を逃れたのでした。
なんでウォーキンショーと話すの?
リジェの人なのに。
アラン・ジェンキンスでしょ?
>>848 鈴鹿なら一周あたりピケの1〜1、5秒落ちくらいまで迫る走りは出来たかもしれないが、F1界では通用しなかったと思うよ
863 :
音速の名無しさん:2009/09/17(木) 14:26:23 ID:7vwp7Crc0
>861
スマン ジャッキーオリバーだった。
864 :
音速の名無しさん:2009/09/17(木) 17:03:56 ID:zUQi9k4H0
昔はエンジンが多種多彩でおもしろかった。
個人的にはDFRV8の音とかランボルギーニX12の音が好きだったなぁ〜
ところでライフのW12エンジンってどんな音か聞いたことがないなぁ〜
聞いたことある人いる?
スバルはグループC鈴鹿で聴いたけど…
ライフは鈴鹿来る前に撤退したしなぁ
海外で現地観戦なおかつ予備予選以前を見れた一般の人ってなかなかいないでしょ
>>863 あ、ジャッキー・オリバーかw
自分も間違ってた。ゴメソ。
>>862 モレノですら予選でコンマ5秒差決勝で7秒差
ロータス時代の中嶋は鈴鹿の予選でピケとほとんど同タイムなのに
星野さんに対して失礼すぎる
>>864 残念ながら全力走行している時のサウンドを聞いた人は
ほとんどいないんじゃないかな?
サウンド的にはV8のような感じだったような。
そもそも、全力走行なんてできなか(ry
>>867 その頃アロウズはTWRの物になってなかったかい?
オーナーはトムだよ。
鈴木利夫を忘れてないか?
ウォーキンショウって昔っから金に汚いかったんだろうか?
バブル期のジャパンマネーが面白いように引っ張り出せて
金銭感覚が狂っちゃった様な感じがするんだが
坂田利夫じゃないんだからw
マルコ・アピチェラを忘れてないか?
やっぱりズラーだろ
スレールなんてこの時期走ってないでしょw
>>874 マツダのドライバーだった頃は木訥とした人だったらしいが
>881
86年までだね
RS200での事故がなければ87年も走ってただろうけど…
スレール
なるほど。
「ウチはホンダさん買えちゃいますから」(デヘヘ
シンガポールだけじゃん・・・・・・
>>886 2001年頃マクラーレンにスポンサーしてるぞ
ヨーロッパ法人のキヤノンみたいだけど
>>885 研究所の人間は変人多いから、他社に買収されたら辞める人が多いよ→商品開発止まって収益悪化
今だって見分けのつかない車しか開発できてない
891 :
音速の名無しさん:2009/09/20(日) 10:10:26 ID:q1W6fW4k0
’91ティレルに付いてた髭剃りブラウンが、ブラウンGPのスポンサーやればいいと思うんだが
>>891 それはグットアイデア!\(^o^)/、会社のブラウンとブラウン氏に提案したら。
スペルが違いますがな
仮名なら一緒だw
カタカナ使うの日本だけやがな
こいつは哲也が修正した後なんでぶっといグになってるw
>898
修正前は「レーシンゲ aprilia」だったアレねw
チームオーナー フラビオ・ブリアトーレ
チームマネージャー デイブ・ライアン
テクニカルディレクター パット・シモンズ
チーフデザイナー マイク・コフラン
チーフエンジニア ナイジェル・ステップニー
そんな、ドス黒いチームが出来ないもんか
もちろんこんなチームに似合う前科を持つエンジンメーカーはトヨタで
ドライバーは当然顎だな
クラッシュゲートの件でBBCにエディ・ジョーダンが出てたけど、老けたな・・・
髪が不自然に白かったしww
ピケ親子、モンテカルロの海に沈められなきゃいいけどな
>900
チームディレクター T.ウォーキンショー
が抜けてるぞ
>>904 FIAから処分を受けるような事はしてないのでは?
>>902 徐々に白くしていくとお金が掛かるからじゃね?
>>900 スポンサーはエスポ、レイトン、SSユナイテッドかな
その面子に相応しいダーティさで言えば
アンドレア・モーダ(靴屋の名前は違ったっけ?)じゃないか
アンドレア・モーダは黒いことは黒いがイジメで追い出された感もあるから
910 :
音速の名無しさん:2009/09/23(水) 06:58:28 ID:tVDAdPIs0
防犯アイテムの販売促進のためベルトラン・ガショーは催涙スプレーの
CMに出演すべし。
ガショーは遅いドライバーじゃなかったと思うんだけどねぇ
あの事件が無ければどうなっていたことやら
デビュー年の右京には勝ってるけどチェザリスには負けてるし
最高に見積もって1勝するかしないかってところかな
顎のF1デビューとかピケの鰤の確執とか事件の影響があまりにでか過ぎて
ガショー本人についてはほとんど顧みられることはないな
ガショーってル・マンで勝ったんだよね。
>>913 ドライバーは環境次第で確変するから・・・
デビュー年だけで評価したらマンセルが優勝出来るドライバーになるなんて考えられない
ガショーの事件がなかったら、どんなタイミングで顎がF1デビューしたのかな?
翌年にフットワーク
フットワークが日本のチームのような扱いをしてたのは
何か違和感があったな、チームがフットワークの系列にはなってたけど
>>916 当初の予定ではそのまま1991年シーズン後半の全日本F3000へ参戦を予定していた
アーバイン・・・全日本F3000 91年8位・92年7位・93年2位、93年日本GPでジョーダンからデビュー(ブーツェンの後釜)
フレンツェン・・・全日本F3000 92年14位・93年9位、94年ザウバーからデビュー
ラッツェンバーガー・・・全日本F3000 92年7位・93年12位、94年シムテックからデビュー、合掌
サロ・・・全日本F3000 91年23位・92年15位・93年17位・94年7位、94年日本GPでロータスからデビュー(ハーバートの後釜)
顎は全日本F3000スポット参戦で2位だから早晩F1デビューしただろうけど
ジョーダンからデビューは恵まれたな
>>919 そりゃ、知らなかった
日本へ来た目的はQタイヤの使い方を覚えるためだけで
ルマンとの菅生以降の契約には頑として応じなかったのに、どこで走るつもりだったのだろう
カフィって速かったのかね
91年フットワークからの印象しか無いんでなんとも言えんのですが
カフィと言えば91の日本GPで10位完走で
優勝者以上のガッツポーズしててワロタの思い出すわ
もう誰もかまってくれないと思ってあきらめて見ていなかったけど・・
>>185 うぉ、ありがとうございます!(嬉
と思って検索して聴いてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=OgEqyzwGtu4 これですよね?
曲調は似ていましたが違いましたorz
エリック・セラの曲を視聴できるものはすべて聴いてみましたが
見つかりませんでした。
1988年のビデオ発掘できたので見てみました
ベルギー・スパの表彰台が終わった直後
イタリア・モンツァに切り替わりすぐのナレーションバックに流れるインストゥメンタル曲です。
ボーカルの入ったバージョンも一度聴いたことがあります。
その後、マルコ・ピッチニーニの出てくる画面から
>>106さんが前に言われていた
摩天楼はバラ色に のオリジナル・サウンドトラックに入っている
デヴィッド・フォスターのウォーター・ファウンテンが流れます。
スレ汚しすみません。。
>>921 89年のUSAGPで3位を走っていた時に周回遅れのチームメイトに絡まれてリタイアしました。
そのチームメイトの名前は…そうあの人です
925 :
音速の名無しさん:2009/09/23(水) 17:29:44 ID:OvVkEZX/0
皆さんにお聞きします
シンガポール、日本の
優勝者予想をして下さい
926 :
音速の名無しさん:2009/09/23(水) 17:30:49 ID:OvVkEZX/0
ゴメン!
間違えたあああ
>>925 チームメイトがクラッシュし、その恩恵を受けてアロンソが優勝する。
>>921 カフィは日本じゃ地味な扱いだったけどヨーロッパじゃ相当期待されてたよ
亜久里と絡んでクラッシュしたあたりから消えちゃったけど
>>924 2位じゃなかったっけ?
まぁ、それはそうとさらにその次のレースでそのぶつけた人がちゃっかり表彰台に上がってるんだよなw
2位か、これは失礼しました
>>919 92年からフットワークに乗れるように動いてたらしいよ
中堅クラスでファクトリーの規模も大きいし
エンジニアリングもそこそこしっかりしているので
妥当なチームだとは思う
>シューマッハ
当初の予定ではそのまま1991年シーズン後半の全日本F3000へ参戦を予定していた
っていうのはwikiそのまま書いたけど間違いぽいな
フットワークのソースも見つからなかったけど
933 :
音速の名無しさん:2009/09/23(水) 20:32:30 ID:tVDAdPIs0
DTMで活躍中のタルクィーニとWTCCで活躍中のザナルディ&ラリーニがいた時代かぁ・・・
934 :
933:2009/09/23(水) 20:34:55 ID:tVDAdPIs0
失礼。タルクィーニもWTCCだったね・・・
DTMは昨シーズンで引退したベルント・シュナイダーでした
ま、何だ。wikiに書いてある事を情報だと思ってる時点で
自分は情弱なんだと気付いた方が宜しいかと。
自称中級者は、にわかと情弱って言葉が大好き
まぁ動いてたってだけの話だからね
他にもいろんなチームと話はしていただろうし
92年レギュラーを目指して目下活動中でした
って辺りが妥当かと
結局フットワークも亜久里が来るから
乗れていたかどうかは判らないしね
俺が見た記事じゃティレルって言う話もあったくらいだしなw
当時はF1ブームだったから、ガセネタも入りやすかったんだと思う。
あの当時は今以上にわけのわからない噂レベルの情報が飛び交ってて、
専門誌ですらそういうのをいちいち記事にしてたからな。
なんだよ「マックス・モズレー、F1とCARTの統合に意欲」ってw(92年ごろのR’on)
メルセデスのワークスドライバーだったからなんとかなったでしょ…
ベンドリンガーの様に結構な額の資金を持ち込めたはずなので
レギュラーは大丈夫だっただろうね
仮にテストで乗れたとしたらそれこそ好印象だっただろうし
>>938-939 ウォーキンショウ、CARTチームを創設し亜久里を招聘
って記事も見たwww
多分フットワークにウォーキンショウを呼ぼうとしてた事が
ねじ曲がって記者の耳に入ったのかもしれないw
942 :
音速の名無しさん:2009/09/24(木) 08:58:38 ID:4YT/tr3n0
ティレルがコスワースからホンダにエンジン載せ替えたらバランスが悪かったでござるの巻
いい加減その話は誇張され過ぎだな。
前半戦は中嶋すら上位グリッドにいたわけで
モデナなんか何回もポイント圏内を走ってた。
前年よりは落ちたにせよランクも6位なんだし
中盤以降はピレリの開発遅れもひどかったからな
もうちょっとピレリタイヤが良ければ・・・
もうちょっとマシンの信頼性が高ければ・・・
もうちょっとホンダエンジンが軽ければ・・・
もうちょっとハーベイさんの離脱が遅ければ・・・
以上の内ひとつでも可能だったら、この年のティレルはもうちょっと良い成績だった気がする。
91ティレルは「グッドイヤーを履いていたら」
この一点に尽きると思う
ミッションが若干弱かった、というのもあるけど、
「さぁここから」って時にブリスターだらけになってタイヤ交換、
ってのが中盤はデフォに近かったし。
と言うよりピレリの使い方を理解しているエンジニアとドライバーがいなかった事が問題かと
他のチームは(それなりに)ピレリの能力を引き出してたわけで。
といってもベネトンも酷かった。
明らかにタイヤのせいでポイント圏外に落ちたレースがいくつもあった。
カナダの勝ち方もアレだし。
ピレリはタイヤのタレが早いことが多かったよね。
皮を剥いてるクセに早漏気味だったな。
ブリアトーレ失脚で、もうF1とは関わりがなくなったから
過去の数々のグレーな行いを暴露したりするのかなぁ。
1994年のトラクションコントロール使用とか。
自分がやった事よりも、話題になりそうなネタを握ってるでしょ。あの人は
バーニーも道連れに・・・とかね
パワフルで重いホンダ的には最悪だったな。
どっかからGY融通してピレリマークだけ入れるとか無理だったかね?
>>952 F1グランプリ天国でやってたなw
中嶋のティレルにグッドイヤー
なるほど
91年以降のもしも話が現実になっていたら、ベネトンに亜久里、フットワークにシューマッハか
今のF1での日本人、ドイツ人ドライバーの状況は全く違うものになっていたかな
>>923 モンツァサーキットの紹介の時の曲だな。
「栄光のフェラーリ、天に踊る跳ね馬…、
そのフェラーリがこの世を去った。
エンツォ・フェラーリ享年90歳…」
懐かしいな。
曲はワシもわからんが。
>>949 そうかなあ
暑いとピレリって印象が強いんだけど
>>956 91年の亜久里はベルナールにも予選で大きく負け越してたし
亜久里贔屓のフットワークでアルボレートやワーウィックにやられるようじゃ
ベネトンでもピケには歯が立たないだろう
運良く1勝でも挙げたとして後に続く日本人がいない
>>959 >亜久里贔屓のフットワーク
フットワークに名前だけを売っても中身はアロウズなので
亜久里、大橋サイドはチーム内で見事な程のアウェイでしたよ
>>958 ピレリは暑さに弱いので有名なんだが何か記憶違いしてないか?
あと雨だとピレリ
が全然ダメ
>>958 85年か86年あたりならそうだった気がする。
F1レジェンズで見た。
>>957 そうそう モンツァ紹介の時の曲です。
エンツォ・・せつない感じで
ホンダ快進撃の中、奇跡のフェラーリ1-2
16戦中唯一の黒星
懐かしいですよね
って曲わかんねーのかYO!w
いや、レスありがとうございますw
965 :
音速の名無しさん:2009/09/24(木) 22:44:33 ID:fML3/C360
何スレ経ってもキモさ全開な奴だ
この失礼さは天然だな
>>963 85年にピレリが復帰したときじゃないかな?
ブラバムがキャラミでテストしてたもんだから暑いときの耐久性は良かったけど、
路面温度が低いときにグリップしなくてって話だったと思う
90/91シーズンは全く逆で暑いときにはすぐ駄目になってた
低μの所と寒いところでは相対的にGYに近くなってた
>>962 GYがウェットをどんどん開発していってたのに対してピレリはあんまり力入れてなかったから・・・
'91年のティレルにエイヴォン製タイヤを履かせてみたかった。
>>956 シューマッハは這い上がってきたと思うなぁ
>>959-960 90年後半からの好調なイメージを引き継いだまま
ベネトンに乗ってたらどうだったろうなぁ・・・
と妄想してみる
当時のシューマッハって新人としては驚愕の速さだったから
フットワークに乗ってても、どっかが引き抜いたかもしれない。
アレジと組んで92フェラーリとか。
デビューレース予選でチェザリスに0.7秒先着
ベネトンで5戦して予選ではピケに4勝だからな
972 :
音速の名無しさん:2009/09/25(金) 20:04:47 ID:T+IkFXa70
ウィリアムズFW-13Bの潜望鏡が懐かしいな
>>960 それなのに、よくアルボレートを追い出せたよね。
92年に一人でポイント稼いだってのにさ。
大橋あほすぎ
90年フェニックスでフォイテクがストレートでクラッシュ?したのって誰かと絡んだの?
画面が切り替わった瞬間にスピン映像だったから詳細がワカンね。
975 :
音速の名無しさん:2009/09/25(金) 21:06:22 ID:/k+N5qWP0
亜久里が90年鈴鹿の3位でベネトンに行ったとしても
91年の鈴鹿をベネトンで走れたかは疑問じゃない?
それだけ91年スパの顎デビューは輝いてたしね
ブリアトーレの事だから顎を捕る為にばっさり切りそうだわw
亜久里はザクスピードで全戦予備予選落ちの過去有りだしな
エスポラルース→ラルース→フットワークで亜久里は
よかったんじゃないかな。長い間F1にいれたわけだし
エスポラルースはエスポの社長が用意したシート
フットワークは大橋さんと博俊ちゃんが用意したシート
そうなると実力でシート取ったっけ?になるんだよな・・・
>>974 私はそのクラッシュより今宮の「フォイテク!フォイテク!」の糞解説が
印象に残っています。
>>972 たしか1991年の春、h雑誌F1グランプリ特集の懸賞でFW-13Bのバカでかいポスターが
当選したよ。大きさは畳1枚くらいあるかな?
今でも大切に保管してあります。
>>968 国際F3000で野田に「消しゴムみたい」と評されたアレですかw
>>975 少なくとも91・92年に関しては相当数のオファーがあったよ。
91年はTOP3以外、92年はTOP4以外
モレノさんが切られたのは
スポンサーの持ち込みもなかったとか契約書に穴があったとか
その辺の要因もデカイと思う
あと、92年レギュラー確定で91年はテストとかでシューマッハ引っ張ってくる事も出来ただろうし
>>968 ひょっとすると、開発用に履いてたかも知れないよw
F1タイヤ開発車両はBSもMIもなぜか020だったし
BSがやばくなってきたら、バーニーが大株主であるエイボンがF1に戻ってくるかもね
982 :
音速の名無しさん:2009/09/26(土) 17:30:46 ID:FVco0TVT0
>>980 下位チームはジャパンマネーが目当てでしょう
ポディウムが狙えるチームからオファーあったかな?
ベネトン以外にね
>>982 完全に実力のみでシートが取れるドライバーなんて
一握りしか居ないと思うんだけど・・・
シート争いにパーソナルスポンサーの有無が絡むのは
普通の事だと思うよ
セナはマルボロ(南米)の資金
プロストはエルフ、ベルガーはBMW、顎はメルセデス
トップドライバーだって契約の際にはスポンサーの資金は重要
そこだけを注目されてるか否か、の違い
右京がベネトン入りしてたら…のタラレバを語ろうと思っても
サロにボロ負けした経歴があるから語りづらいよな
と思ったがスレタイの年の範囲から外れるからだめ?
あっちでやれ
あっちってどっち?と思ったがこれの次の年代のスレがあったのか、スマソ
> サロにボロ負けした経歴があるから
自分で結論出してるじゃんw
まあ同じボロ負けならサロより顎の方がマシだろうけど
989 :
音速の名無しさん:2009/09/26(土) 23:20:18 ID:ymB15AbL0
ハイドロリンクサスが諸悪の根源
てかたいれるじゃなくティレルって大口スポンサーがついた年って
ポシャるよなあ
ハイドロリック
017の時XPってロゴがサイドに付いてたんだがあれは電気屋でいいのかな?
>>991 いいや、パソコンのOS屋さんだよ。
(`ε´)
>>975 そうなるとジョーダン無限がかなり前倒しになるか
それともアグリがヤマハ系になるんですかね