● 2輪ロードレース総合 191(MotoGP/SBK etc.) ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
誰か新スレ立てれ
以下テンプレ
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●

1.モタスポ板の存続に関わります。
  レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
  (下記モースポ実況板でどうぞ)
2.実況行為と同様、
  インテリマーク内の画像ファイルへの直リンクも止めましょう。

【 MotoGP速報ニュースサイト★インテリマーク★ 】
 http://www.intellimark.co.jp/ (5/31・ニュース配信終了)

【質問は基本的にこちらで】
 (゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その13(゚*゚)
 http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1236562884/

【モースポ板テンプレサイト】
 ● 2輪ロードレース総合(MotoGP etc.) ●テンプレ
 http://blog.livedoor.jp/motogp2ch/  (更新停止状態)

【バイク板テンプレサイト】
 motogp2ch @Wiki
 http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/
【実況はこちらで(専用ブラウザ必須で)】
 モタスポ実況
http://live-racing.net/livebbs/live/

【前スレ】
● 2輪ロードレース総合 190(MotoGP/SBK etc.) ●
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1244889535/
2音速の名無しさん:2009/07/03(金) 19:45:02 ID:0EG8o4x40
>>1激しく乙!!
上2行はいらんかったなw
3音速の名無しさん:2009/07/03(金) 19:47:26 ID:6UE3lxY00
んじゃ、お約束で先生!
4音速の名無しさん :2009/07/03(金) 19:54:35 ID:heu0VW8f0
5音速の名無しさん:2009/07/03(金) 20:00:24 ID:U4mdlrhL0
>>1
了解

今からたててくる
6音速の名無しさん:2009/07/03(金) 20:54:30 ID:l92Pd/kc0
>>1
7音速の名無しさん:2009/07/03(金) 20:54:57 ID:ytvzZWwt0
んじゃエース様
8音速の名無しさん:2009/07/03(金) 20:56:10 ID:YOrPEYMDO
8ならどっちの脚完治!!
9音速の名無しさん:2009/07/03(金) 21:00:35 ID:++exI3LJO
ラグナセカを走るユーキが見たかった…。
10音速の名無しさん:2009/07/03(金) 21:19:10 ID:nBpY1K2Yi
見てどうすんだよ?
プギャーm9
ってまた笑うのか?

11音速の名無しさん:2009/07/03(金) 21:41:10 ID:0EG8o4x40
なぜか最後が歳後になってしまったorz
12音速の名無しさん:2009/07/03(金) 22:00:37 ID:fclJNym20
4サイクルなら 市販でも活気づくように 250cc2気筒とか
クラスつくったらどうだろね?


MOTOGPクラスは 最近F1みたいにバトルが少なく
単独走行になっててつまらん。 最近はSBKにはまってる
13音速の名無しさん:2009/07/03(金) 22:26:52 ID:ibAtg9FE0
>>12
にわかオツ!
14音速の名無しさん:2009/07/03(金) 22:36:46 ID:8ffei6dG0
>>13
前スレでもよくでていたけど、ニワカの定義って何?
15音速の名無しさん:2009/07/03(金) 22:40:06 ID:nu7n+ziL0
ニワカとはまだその世界に精通していないのに浅い知識で熱弁を奮ってしまう者をいう
16音速の名無しさん:2009/07/03(金) 22:43:06 ID:U4mdlrhL0
>>12
は相当な知識の持ち主だぞ
17音速の名無しさん:2009/07/03(金) 22:56:06 ID:lOMO800O0
SBKは大便の独走レースばかりになりそうで期待薄
18音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:18:48 ID:y8RZCBJv0
FPまで時間がありすぎる
19音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:27:23 ID:l92Pd/kc0
NASCARと平行して観戦してるせいか一番面白いのが125だと思ってきた
20音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:29:49 ID:E59sJhuRO
>>19
NASCARこそどこが面白いのが分からんのだが・・・
21音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:31:47 ID:8ffei6dG0
>>15
いやそれは知っているんだけど、ここでの定義を・・

>>16
そうかも知れないね、時代に逆行しメーカーにはあえて2stに挑戦しろと警笛を鳴らしているのかも・・
22音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:32:37 ID:U4mdlrhL0
>>20
ロジャー・ムーア
とスコット・ハンセンのバトルが面白い
23音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:33:07 ID:0EG8o4x40
10年以上昔インディ500を深夜に地上波でやってたの見たけど
3周したくらいでつまらなくなって見るのやめた
24音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:45:03 ID:bQ7gg7urO
NASCARってバイオレンスやカーチェイスが大好きなアメリカ人が手っ取り早くクラッシュを観るためのレースなんだと思っているが
25音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:47:21 ID:MHNcpgj00
アスパーアニメマイリス
http://www.nicovideo.jp/mylist/13347488
26音速の名無しさん:2009/07/03(金) 23:51:30 ID:SoGVtfBl0
>>22
007乙
27音速の名無しさん:2009/07/04(土) 00:03:49 ID:ER360SXpO
>>24
NASCARなんてアメリカンジョークでも言われてるよ。

「南部には何か名物はあるのか?」

「ああ、BBQとNASCARくらいしか思い付かないな。」

ってくらいの認知度。
28音速の名無しさん:2009/07/04(土) 00:06:54 ID:1fSmiBNo0
茄子カーもオーバルだけじゃなく 市街地コースを走って
クラッシュシーンを見せて欲しいと思ってる
29音速の名無しさん:2009/07/04(土) 00:12:02 ID:PvLwnD1h0
>>26
それが浮かんできたww
スコットラッセルも浮かんできたので
ハンセンをくっつけてみたw
30音速の名無しさん:2009/07/04(土) 00:18:13 ID:PvLwnD1h0
話は変わるけど
ラグナの次の日から
MotoGPのライブパックが半額で販売されるのだが
買う奴いる?

買おうか悩んでいる
31音速の名無しさん:2009/07/04(土) 00:36:57 ID:gQ+QNMu80
31なら原田復活
32音速の名無しさん:2009/07/04(土) 00:50:37 ID:xuZa0S3M0
NASCRAPとも言われるくらいだからな
33音速の名無しさん:2009/07/04(土) 01:41:09 ID:qYoCLwoO0
33なら来年メランドリがグレッシーニ復帰で優勝争いを
34音速の名無しさん:2009/07/04(土) 01:42:21 ID:PvLwnD1h0
34ならシュワンツ、ラグナでスポット参戦
35音速の名無しさん:2009/07/04(土) 01:54:45 ID:IKaoRPGlO
>>31
>>33
>>34
もう何百回もそうゆうの見てきたし、
そろそろやめない?つまんないし
36音速の名無しさん:2009/07/04(土) 02:33:36 ID:VwQqfI9p0
大ちゃん、誕生日オメ!
37音速の名無しさん:2009/07/04(土) 05:25:59 ID:1ZWSFQGh0
ラグナセカ実況スレご案内
●(08L1) 2009 MotoGP R08 アメリカGP LIVE1●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1246623854

motoGPクラスFP1  日本時間 05:55-06:55
38音速の名無しさん:2009/07/04(土) 05:29:44 ID:8wwXpgI00
高橋がクビになるのは当然だと思う。
騒ぐほどの事ではないと思うが。
遅ければクビになるのは当たり前だし、それプラス転倒が多いってのは致命的だろ。
スポンサーも見つけられないって事は、プロ意識が著しく欠落してるんだろうし、
今回の結果は至極当然のことでしかないと断言できる。
39音速の名無しさん:2009/07/04(土) 05:43:10 ID:rNCqtt2N0
>>37
起きたというか、ほとんど寝てないやw
仕方ないね
40音速の名無しさん:2009/07/04(土) 06:28:24 ID:4VRjXfDV0
大ちゃん、誕生日オメ!
41音速の名無しさん:2009/07/04(土) 07:28:56 ID:z0lZMTNE0
>>38
どうせラグナ走ったところでドベ2か転倒しかないしな
42音速の名無しさん:2009/07/04(土) 09:00:51 ID:9a7vx/5DO
>ホンダ
不況でF1撤退等、モースポ活動の縮小。
MotoGPでも影響力低下で、ホンダがこだわってきた日本人枠も今年であぼーん?

否!来年、仕切り直しで復活(ヒロシorキヨor…)あるよね?…ねっ?
43音速の名無しさん:2009/07/04(土) 09:18:48 ID:IKaoRPGlO
キヨナリはダメだろ
44音速の名無しさん:2009/07/04(土) 10:41:38 ID:jhD7yCsE0
公式の宣伝にマクドナルドがついてるの今日気づいたよ。
ケニーのチームでもスポンサーしてくれないかな。
ハンバーガーで体重トラコン
45音速の名無しさん:2009/07/04(土) 12:22:05 ID:SV7M3igG0
>>44
糞して加重抜くのかよ!
46音速の名無しさん:2009/07/04(土) 12:38:56 ID:S4MogxN80
マクドナルドはワールドワイドだから特定のチームにはつかんだろ。
47音速の名無しさん:2009/07/04(土) 13:38:16 ID:PvLwnD1h0
FIAT YAMAHA ロッシ・ロレンソ
レプソル      ペッド・ドビ
SUZUKI     カピロッシ・?
グレシーニ    メラ・シモンチェリ
ドカ         KC・?
プラマ       カリオ・?
LCR       ドプニエ
スコット      タルマクシ
テック3      エド・スピース


セテのチームは撤退するよな
HAYATEも駄目っぽい(資産売却を進めているようだ

これを考えるとバウどうするんだろ
新チーム結成しても、どこからマシーンを・・・
あいつはスペイン大企業がいきなりついて
ワークスマシーンを手に入れそうだがな

高橋の戻れる場所、確実ないだろうな
今年はいなくなりそうな人、いっぱいいるな
48音速の名無しさん:2009/07/04(土) 14:46:06 ID:n2oKK0km0
そしてWSBKでノリの後釜を狙おうとする奴が増えるんですね、分かります
49音速の名無しさん:2009/07/04(土) 15:15:41 ID:/cQUONae0
やっぱり速いやつは何に乗ってもいきなり速い。
大治郎だって、8耐でRVFに初めて乗ったときも速かったし、
岡田だって、宇川だって、タクマだって。

そう考えるとユーキは正直しょうがない。
そして次はヒロシに期待ってのも当然のこと。
50音速の名無しさん:2009/07/04(土) 15:42:02 ID:S4MogxN80
>>49
8耐、8耐ってがよほど8耐好きなんだなw
じゃぁ清成しかいねーなw 
51音速の名無しさん:2009/07/04(土) 15:47:47 ID:Roab2rDo0
一つの例として8耐だろ。大丈夫か?
52音速の名無しさん:2009/07/04(土) 16:22:08 ID:gjwA2nfxO
そろそろ芳賀さんの出番ですよ。
53音速の名無しさん:2009/07/04(土) 16:56:52 ID:S4MogxN80
>>51
モトGPライダーなら誰だって8耐でたら早いと思うんだけど、
高橋もホンダのワークスチームで8耐でたら普通に優勝候補だろ。いつコケるかは知らんけど・・
54音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:08:31 ID:ZWRovSwX0
高橋の場合、八耐に出る前に
こけて怪我するから・・・
55音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:09:22 ID:znTzMQsz0
>>53
そうだろうか?
8耐とかなら岡田の方がよっぽど期待できそうだ
56音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:09:39 ID:hYaSzhLQO
高橋と組んでたレイって8耐で遅かった?
57音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:14:50 ID:4Xs0SmtG0
何年か前の8耐の事前テストで転んで大腿骨折ったのは高橋だったよね?
本戦出たことあったっけか?
58音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:25:53 ID:/cQUONae0
>>57
そう、ちゃんとしたワークスマシンだった。
タイムは正直それほどでもなかった。
59音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:32:19 ID:n2oKK0km0
8耐はWSBKみたいな重いバイクを使ってる人の方が楽だと思うが
ここ5年だと
チェカ:motoGP→WSBK
清成:motoGP→BSB→WSBK
秋吉:JSB→motoGP
加賀山:BSB→WSBK
伊藤:WGP→JSB
辻村:WGP250→JSB
井筒:JSB
とSBのキャリアを持つやつばっかだな、大ちゃんとロッシぐらいか?GPのキャリアしか無い奴
60音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:34:36 ID:bJYzwsnCO
1009は?
61音速の名無しさん:2009/07/04(土) 17:39:25 ID:IKaoRPGlO
>>47ってよく読むとすごい頭悪そうw
62音速の名無しさん:2009/07/04(土) 19:22:28 ID:PvLwnD1h0
>謎のウイリスにより、体調を崩しているストーナーは明かした。

謎ってw、単なるストレスでしょ!
63音速の名無しさん:2009/07/04(土) 19:41:00 ID:IKaoRPGlO
別に恨みもなにもないけどさ、
ID:PvLwnD1h0はホントに頭悪そうだな
64音速の名無しさん:2009/07/04(土) 19:44:17 ID:PvLwnD1h0
>>63
いいよ!気にしないから
65音速の名無しさん:2009/07/04(土) 19:45:09 ID:PvLwnD1h0
で、
65ならラグナでカピロッシ
表彰台
66音速の名無しさん:2009/07/04(土) 20:15:52 ID:s+RQTZyP0
カネパが樽より遅いとは・・・
67音速の名無しさん:2009/07/04(土) 20:17:44 ID:s+RQTZyP0
ていうかドカは相変わらずKCとそれ以外だな
ニッキーの得意コースでも死天王とはな
68音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:02:29 ID:PvLwnD1h0
ニッキーがラグナで14位って・・
これだけでもドカが地雷だと分かる

69音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:09:26 ID:2L7m/6Bu0
地雷ってのはさ、踏むまでわかんないものを言うんだよ
70音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:16:37 ID:ff00q04j0
>>68
コース案内の法則があるじゃないか今年は
71音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:26:43 ID:ZWRovSwX0
ニッキーって来年もドカだった?
72音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:31:19 ID:8IEUIOyI0
>>71
ワークスのシートはなかなかドカないと思うぞ
73音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:40:41 ID:/cQUONae0
日記は2年契約だったはず。
が、あまりに遅ければチームが切るってことあるだろな、、。
74音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:47:32 ID:SV7M3igG0
ケンタッキーキッド好きな俺はニッキーがドカに乗ったから、ドカ買ったのに
来年チーム都合で乗らせなかったら一生恨む!!
75音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:56:00 ID:s+RQTZyP0
マルコだって本当は2年契約だったろ

なんつーかMotoGP上がりたいライダー全員にオープンテスト受けさせて
相性のいいライダーを見つけないといかんのじゃないか>ドカ
76音速の名無しさん:2009/07/04(土) 21:57:26 ID:HA6lOiZO0
テストで調子よかったから復帰したものの全くテレビに映らないヤツも居るじゃないか。
77音速の名無しさん:2009/07/04(土) 22:05:51 ID:4VRjXfDV0
>>44
                  つ        気

  バーガー


もう許してやれよ。
78音速の名無しさん:2009/07/04(土) 22:12:26 ID:v8cbBuwi0
い や 絶 対 に 許 さ な い
79音速の名無しさん:2009/07/04(土) 22:28:37 ID:djllPRLa0
>>47
あれ、バーミューレンは?
80音速の名無しさん:2009/07/04(土) 22:55:33 ID:ZlAt0hSF0
>>75
シモンチェリやバウティスタ見てると、チームを選べる立場=能力を
評価されてるライダーはドカに乗ることを敬遠してる事実。
テストしようにも受けてくれるライダーは一つ二つレベルの下がるライダー
しか来ないという気も。
その辺考えるとヘイデン切って誰を乗せる?誰が乗ってるれる?って疑問が
カリオも良かったり悪かったりだし仮にカリオを引っこ抜いたとしてプラマックは
どうするのか?ドベ争いしか出来ないライダーじゃプラマックもいつまで
スポンサードしてくれるかわからんし、それはそれで大問題な気もする。

>>79
バーミューレンはTECH3に接触って話が出てる、厳しいだろうけどね。
81音速の名無しさん:2009/07/04(土) 23:21:38 ID:IYwZ62+s0
ニッキー、AMAよりかは速くてよかったな・・・

ttp://www.amaproracing.com/rr/events/results.cfm?eid=2009010940

同じDucatiのカネパはアレな感じになってますが
82音速の名無しさん:2009/07/04(土) 23:22:39 ID:ys38aH9xP
>>80
鳥栖よりは望みがあるけど、、、もっと若くて可能性のあるのを選ぶだろうな
83音速の名無しさん:2009/07/04(土) 23:28:42 ID:n2oKK0km0
ドカはストーナースペシャルで他がついて行けないって事か
そんなにあいつの乗り方が変わってるのかねぇ
ロッシ初年度のヤマハもロッシスペシャルになってた気がするけどw
84音速の名無しさん:2009/07/04(土) 23:37:34 ID:I27eSWYR0
ロッシの乗り方は極めて普通
85音速の名無しさん:2009/07/04(土) 23:50:34 ID:m/6Hnxfb0
ロッシほどオーソドックスなライダーはいないんじゃないかな?
手足の長さが武器になってるとはいえ基本的に普通の走りをしていると思う。
ただそのバランスが周りより上のレベルにあることは確かだが。
ケーシーの関してはよくわからんがアクセルワークがラフというよね。
その操作がたまたまドカにビッタリはまってるんでしょうね。
86音速の名無しさん:2009/07/05(日) 00:01:46 ID:Vd+ZK6Jf0
カピによると、開け初めでいきなり50%の開度まで開けるらしいね
カピもメラもそんなの無理、と言っていたけど
87音速の名無しさん:2009/07/05(日) 00:50:18 ID:XZ+Q6Il+O
>>86  無理でしょうバイクに詳しくない人が翻訳したんじゃないの?

カピが開けはじめるとこですでにストーナーが50%開けてるならあるかも
88音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:00:46 ID:lN1FJvWz0
>>87
コーナーでぎりぎりまでブレーキング
よし、これから開け始めるぜとカピが思った時
ストーナーはもう50%も開けている
つまりカピが開けるの遅いってことか

86の方が納得いくのだが
89音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:05:51 ID:v1lhooNsO
>>87
トラクションコントロール付いてるんだし、出来るんじゃね?
90音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:07:48 ID:XZ+Q6Il+O
>>88 ライテクを語り合うつもりはないけど文章を読むかぎりバイク乗ったことないでしょ?
91音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:12:55 ID:lN1FJvWz0
>>90
サーキットでは走ったことがない。
おれも89のようにトラクションコントロールが付いているからだと思ったけど
他に何かあるのか
92音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:17:32 ID:XZ+Q6Il+O
>>89 トラコンが付いていたからっていきなり50%開ける意味がないでしょう

93音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:35:21 ID:v1lhooNsO
>>92
コントロールが完璧なら
一番加速する開け方を勝手にやってくれるのと、細かいアクセルワークをしないで楽できるメリットはあるでしょう。
94音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:35:52 ID:2t6MumOu0
>>92
ふむ、それくらいドカのワークスマシンのトラコンについてお詳しいと
参考になるな
95音速の名無しさん:2009/07/05(日) 01:43:36 ID:tunHH8zq0
>>92
ていうか、お前トラクションじゃね? バイクの中から出てくんなよ。
96音速の名無しさん:2009/07/05(日) 02:38:07 ID:I1uayn2c0
エリアスがストーブリーグモードになっている件
97音速の名無しさん:2009/07/05(日) 02:48:05 ID:3QZDCyyO0
>>92
じゃあ何パーセントあければ意味あんのかヘイデンに教えてやれよ、にわか
98音速の名無しさん:2009/07/05(日) 03:49:08 ID:lN1FJvWz0
XZ+Q6Il+O氏

説明マダー
俺は寝るよ
99音速の名無しさん:2009/07/05(日) 04:18:25 ID:XZ+Q6Il+O
>>98 わざわざライディング難しくするメリットがないでしょう
カピもメラもあり得ないって言ってるくらい

やっぱりストーナーがアホでトラコンまかせにガバ開けがロッシオタの心の支えなんだなぁ 
07に負けたのが今だにトラウマなんだね
100音速の名無しさん:2009/07/05(日) 04:28:15 ID:79CSLZOc0
ラグナセカ・motoGPクラス予選 日本時間 7/5 05:55 - 06:55

実況スレ
●(08L1) 2009 MotoGP R08 アメリカGP LIVE1●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1246623854
101音速の名無しさん:2009/07/05(日) 04:28:54 ID:D2TqkR+D0
何故猿オタが出てくるんだろう
被害妄想が激しいなw
102音速の名無しさん:2009/07/05(日) 04:41:51 ID:XZ+Q6Il+O
>>93 立ち上がりに限定すればね ストーナーは立ち上がりだけが速い訳じゃないよね
103音速の名無しさん:2009/07/05(日) 04:43:58 ID:XZ+Q6Il+O
>>101 悪いね前に刺激して偉い目にあったから俺のトラウマかな

104音速の名無しさん:2009/07/05(日) 04:47:38 ID:XZ+Q6Il+O
>>97  89年から見てるオッサンだけど
105音速の名無しさん:2009/07/05(日) 05:19:14 ID:3QZDCyyO0
>87
去年マルコメがこんな事言ってたんだよ。
これからはこのスレで噛み付かずに、鳥に文句言ってね。
あとレースだけじゃなく爺スレの復習してから文句言おうね。おっさん

「ワイにとっては (2008年シーズンは) 読み終わった本みたいなもんやで。まあ、こないな感じでやっていきたいんや。
このチームにおったら、ワイは何でドカ企画なんかにおったんかと思うぐらい、居心地がええんや」
 ランドリーはしばらく沈黙を保っていたが、さすがに芸人だけあって、黙ってはいない。
「2008 年のことの話したるで。最後の方はさっぱり良うなる雰囲気がなかったからな。
 KC のヤツは独特のライディングスタイルを持っとるんや。ヤツはアクセルをゼロから 50% までな、目ぇつむって一気に開けて、
トラクションコントロールを信じ切って使いよるんや。ワイには、ほないな状況で、そないな感覚は掴めんわ。
 ヤツの性格? ほんなん知らんわ。ワイがどない思おうと関係ないやろ。プライベートなことやで」
106音速の名無しさん:2009/07/05(日) 05:34:12 ID:yq6H2Z1B0
>>102
よくわからんが突っ込みもとんでもないらしいからなあ
107音速の名無しさん:2009/07/05(日) 05:55:31 ID:2t6MumOu0
一応原文のリンク張っておく
http://www.gpone.com/news/News.asp?NNews=4071
108音速の名無しさん:2009/07/05(日) 06:43:14 ID:9mncVABc0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【2009】MotoGP総合 175周目【USA】 [バイク]
【GP/SBK】海外の二輪レース情報を語るスレ2 [一般海外生活]
【MotoGP】高橋裕紀、シート喪失〈日本人不在に〉 [芸スポ速報+]
【2009】スーパーバイク世界選手権5【SBK】 [バイク]
名前が嫌で改名した人いますか? [人生相談]
109音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:07:22 ID:ZaOzM+K30
KCとロレが転ぶなか
猿が帝王の貫禄の予選って感じだったな
決勝は猿鉄板ぽい
110音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:12:25 ID:zquTkeoA0
ストナマジで嫁が不倫してんのか?
それとも嫁が夜な夜な五寸釘打ち込んでるとか?
転倒してもほとんど無表情だし
111音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:16:29 ID:jn6QdWBK0
>>109
でも一人ぼっちのインタビューは寂しそうだったな。
生粋のバトルマニアとしては一人旅はつまんないのかな。
112音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:17:10 ID:jF1sfdip0
>>110
無表情というより、ショックで固まったんじゃないかな
113音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:22:04 ID:jn6QdWBK0
>>109
でも今回のコース解説はロッシやってるぞ。そのジンクスから行くとまだわからんな。

コークスクリューでの解説 "usually, a normal line is better"

ワロタ
114音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:23:16 ID:R+65ihAd0
ホンダ表彰台フラグ!
115音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:24:33 ID:jF1sfdip0
というか、これでホンダが表彰台取れなかったらかなりヤバイぞ
116音速の名無しさん:2009/07/05(日) 07:41:13 ID:zquTkeoA0
>>112
旦那が転倒のとき結構映るけど微動ダニしないんだぜ?
117音速の名無しさん:2009/07/05(日) 09:03:24 ID:scwyb7zu0
KCのガバ開けがどうのこうのだけどさ、電スロなんてプログラムで
いくらでも開閉変更できるし、それを日記に合ったプログラムに
セットしてしていけばいいだけだろって思ってしまう。

KCプログラムで固定ならKCしか乗れないっていうのはわかるんだが。
118音速の名無しさん:2009/07/05(日) 09:06:55 ID:cq4pOnQX0
ニッキーさすがに予選ではなんとか8位まで挽回してきたな
レースではどうなるか
119音速の名無しさん:2009/07/05(日) 09:10:10 ID:cq4pOnQX0
>>117
マシンを完全に信用しきってスロットルを開けることがどうしてもできないってことじゃないの
自分でマシンをコントロールするのが染み付いてるライダーには尚更
120音速の名無しさん:2009/07/05(日) 09:13:41 ID:ZaOzM+K30
だれかKCに聞いてくれんかな
ドカティは自動で動いていてあなたはマシンをコントロールしているわけではないんですか、って
121音速の名無しさん:2009/07/05(日) 09:31:15 ID:3QZDCyyO0
ロレンソは肩の脱臼とかかとひざの傷ですんだみたいだね。
レースは出れそう
また杖ついて表彰台だな。
122音速の名無しさん:2009/07/05(日) 10:14:14 ID:dcmLQ/sX0
>>120
すとーなー「去年、散々言われたけど(以下略)」
123音速の名無しさん:2009/07/05(日) 10:40:00 ID:XZ+Q6Il+O
>>105 その人はバイクやレースについてはニカワの知識しかないでしょう?
有益な情報はとてもありがたいけど翻訳は正確なのだろうか?専門用語も多いし
124音速の名無しさん:2009/07/05(日) 10:59:11 ID:LMnBYaZ70
トラクションコントロールがどんな制御してるか分からないからなー。

後輪がグリップを失ってすべり始めたら、それ以上すべらないように、速度を抑制する方向に働くのかな?

だとすると、トラクションコントロールが働かないギリギリが、もっともグリップしていて一番速い気がするけど。
125音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:05:34 ID:XZ+Q6Il+O
>>105 もう一つ 去年のメランドリは進入から立ち上がりまで全くストーナーにかなわなかった訳だけど あんたはどう思う?

噛み付くというか疑問に思うことを聞いてみただけなんだけどね 
自分の応援しているライダーに都合良く解釈して 決め付ける 人が多すぎない?
126音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:07:42 ID:zrJgtWHm0
>>125
すまんけど自分の胸に手を置いて考えてみてくれ
俺にはあんたがそうであるようにしか見えないわ
127音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:16:04 ID:1io0e2n10
カネパはKCのスロットルワークが上手いと考えてるみたい。
たしかにKCがTC任せのガバ開けだったらみんなと同じようなタイムになりそうではある。
だからカピや鳥が腕の差を認めたくないだけなのかも知れん…
でもこの二人が下手とは思えないんだよな。

ttp://blog.livedoor.jp/yamaharacing/archives/497165.html
128音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:21:00 ID:XZ+Q6Il+O
>>126 青山が良いレースすると嬉しい位で応援しているライダーもいないしなぁ

ガバ開けの件あんたならどう思う?
129音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:31:31 ID:XZ+Q6Il+O
>>127 色々な考えがあるよね ヤマハや他メーカーは扱いやすさ ドカのトラコンは最大グリップを重視で扱いが難しいのかな?

でもストーナーだけ他のドカライダーよりスライドも体の動かし方も激しくみえるし わからんよね
130音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:33:41 ID:zrJgtWHm0
少なくとも105のコメントは他でも似たようなことが言われてた。
実際にKC以外はろくな成績を残せていないことから考えてもかなり特殊なんじゃないか、という推測は
妥当だろ。ガバ開けに噛みつく理由の方がわからんよ。

マルコメ自身、去年は確かに悪かったけど、今年は予想外の成績を残してるくらいだ。
そのコメントが的を射ていないと判断する理由にはならんな。
少なくともTVごしに見てるヤツよりはよほど信頼に足る。
あと爺さんは確かにニワカかもしれないが、内容を考えれば
それほど誤訳の余地は無さそうに思えるんだが。
熱心にレース見てるし、ニワカを見下して思い込みの自説に固執するクズよりは信頼に足るんじゃね?
131音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:38:04 ID:3QZDCyyO0
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/sport/sportresults/MotoGP/2009/June/jul0409-us-motogp-tyres-to-blame-for-big-crashes-says-valentino-rossi/?R=EPI-116473
肝心なとこだけ訳した。

ロッシは新しいタイヤルールによりデュアルコンポウンドが
なくなったことがロレンソとストーナーの予選終了間近の
大転倒に繋がったと考えています。
ロレンソとストーナーは予選残り3分でほぼ同時に転倒しました。
両者ともハイサイドを起こし、BSタイヤの右側の温まりが不十分
であったこが原因だと認めています。
去年までは非対称なデュアルコンポウンドタイヤは頻繁に使われていました。
しかし今年これらはほとんどのサーキットで禁止され、BSはPIのような
非対称性の不可欠なところのみ使用する予定です。
予選2番手に終わったロッシいわく、“オイラに言わせるとデュアルコンポウンドがもうないから
あんなクラッシュが起こるのさ。
ホルヘとKCは右コーナーでで転倒しただろ、予選でアタックするときは1周目からプッシュしなきゃいけない。
今日みたいに気温低いときには危険だよ。十分なグリップを得るには硬すぎたね。”


132音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:41:19 ID:XZ+Q6Il+O
>>130 その常識はずれと思われるライディングでストーナーが勝ちまくったという結論なの?
疑問に思って聞いてるだけだぜ??
それであんたならどう思う?
133音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:44:49 ID:scwyb7zu0
樽はポールからのタイム差を考えると違うカテゴリみたいだ。
134音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:47:40 ID:XZ+Q6Il+O
書き忘れ 海外スレの人を全然見下してないよ いつもありがたいと思ってます。
だだ本人もニカワと認めていて専門用語については本人が質問している事も以前にあったからね
135音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:54:21 ID:i3VKq8iZ0
>>133
以前みたいに全クラスのレースやってほしいよな
先生やカピが250で走ったことあったし
今でも現役レギュラーのライダーはこの二人だけになってしまった
一人はSBKだけど
136音速の名無しさん:2009/07/05(日) 11:57:30 ID:3QZDCyyO0
>>132
そもそもあんたの疑問て何?
何でストーナーだけがデスモを乗りこなせるって事?
そんなこと誰も知らないよ、KCにですら判らないんだから。

とにかくデスモに乗ったことあるライダーが>>86だといってるんだし、
>>87があんたの自説(俺には妄想にしか聞こえんが)ならそれで満足しなよ。

多分誰がどんなことを言おうとあんたは満足しなそうだけど。
137音速の名無しさん:2009/07/05(日) 12:14:14 ID:XZ+Q6Il+O
>>136 自説ねぇそういう考えもあるってレベルのはなしだよ

ストーナーさえもわからんことを決めつけたがる奴が多すぎない? これが一番言いたいこと
138音速の名無しさん:2009/07/05(日) 12:19:24 ID:yT/Q8XpK0
>>124
ドヴィがワークスマシンに初めて乗ったとき「サテライトは固定されていたスリップ率を
調整できる、その他アジャストできる箇所が多すぎて自分のセッティングを見つけるのに
苦労する」とコメントとしていた。ABSを参考にするとタイヤのグリップ自体はスリップ率
6〜9%のときに最大になる。ただしそれがそのままトラコンに当てはまるかは不明。
>>105の主旨はカピロッシも発言していたはず。ただオンボードカメラでたまに表示される
スロットル開度の情報ではストーナーの操作が他のライダーの著しく異なるとは思えない。
ただクリップを付近からスロットルを閉じてラインを修正することは少なく(一気には開けて
いない)、上半身を内外に細かく動かすことで調整しているようにも見える。ももてりす。
139音速の名無しさん:2009/07/05(日) 12:25:21 ID:XZ+Q6Il+O
>>138 あのオンボードの情報が制御前か後かわかれば良いよね
140音速の名無しさん:2009/07/05(日) 12:38:38 ID:nRtISNOm0
>>131
デュアルコンパウンドなんざ昔の
凶器と呼ばれた500ccの時代にはなかったぞ
左右でコーナーの数が違うならそれを年頭に置いて走れやタコチンポ
141音速の名無しさん:2009/07/05(日) 12:46:50 ID:dcmLQ/sX0
あの頃とは馬力が違うし
昔のタイヤより温度依存性が高くなってるとか

いや、よく知らんけどな
142音速の名無しさん:2009/07/05(日) 12:49:27 ID:o0XyhwzcO
かつてカピがエースだった頃のドカってコーナリングでやたら暴れるのを無理やり抑えて乗るハイパワーマシンって認識だったんだけど、
800になってからは以前ほどは挙動が乱れることもないし、電子制御と上手にお付き合いするマシンになったよね
完全にマシンのキャラが変わってしまった
そこいくとロッシ以降のヤマハはコーナリング、バランス重視で一貫してる
990最終年、800初年は負けたものの、方向性は間違ってないと去年証明されたし
じゃあホンダの長期低迷ってなんなんだ?
143音速の名無しさん:2009/07/05(日) 13:01:16 ID:s7YdOQq60
ダニにあわせてマシンを開発したら、他の人には乗りにくくなったんじゃね
144音速の名無しさん:2009/07/05(日) 13:11:25 ID:1io0e2n10
爺スレ情報だが、ドカは800になってやっと前輪加重がまともになったそうだ。
それまではエンジンサイズがでかかったので前に持ってこれなかったんだって。
ついでにドカを中心に開発していたBSは後輪加重が大きいマシンに適合してたため
去年のM1はショートスイングアームとエンジン位置の変更で対応したということらしい。

ホンダはダニが猿に抜かれるとこ観てたかぎりではコーナーの中でも追い詰められてた。
本人たちは入り口での自由度が少ないって言ってるけど、入り口だけじゃなくコーナー全般が悪いと思う。
いつものヤマハとホンダの図式っていっちゃえばそれまでだけど今のM1のトップスピードがな…
勝負をかける強みがないから勝てなくて当たり前だと思う。
145音速の名無しさん:2009/07/05(日) 13:18:26 ID:tmgAjtau0
>>124

ホンダのトラコンはアクセルを開ける事もある
って発表になって、話題になった事あったな。
146音速の名無しさん:2009/07/05(日) 13:21:00 ID:s7YdOQq60
一度トラコン付きのマシンに乗ってみたいものだ
想像しようにも実感が湧かない
147音速の名無しさん:2009/07/05(日) 13:33:48 ID:4q/jsEM/0
>>139
そこなんだよ。俺ら外側の人間に分からないのは。

ヘレスでKCのスロットル開度バー見た時は、>>138の下4行と同じ意見なのだが、
KCの右手カメラではかなり早い段階で「ガバッと」全開にしてるのが映ってるのよね。
それこそTC禁止まえのF1並みのスロットル操作してるなって印象だった。
148音速の名無しさん:2009/07/05(日) 13:37:54 ID:YNWrH4FI0
MOTO GPで使っている今のトラコンは、コーナーごとにセッティングを変えられて(全メーカーやっている)、
ヤマハに至っては学習機能付きのトラコンだそうな・・・(現場情報)

50のスクーターでもコーナリング中、普通アクセル開けない位置から「グイ!」と
アクセル捻ってみたら、馬力がないから別に破綻はしないし、転ばないけれどかなり
気持ち悪い・・・
トラコンを信じてアクセル開けるのが、感覚的に受け入れられるか受け入れられないかって、
そういう感じじゃないのかなー
149音速の名無しさん:2009/07/05(日) 14:08:20 ID:tunHH8zq0
>>110
予選でのストーナーのハイサイド転倒、嫁心配&不安な顔してたじゃん。リプレイでも嫁射抜きだったし。
スタッフは表情一つ変えなかったけど

ロレンソも2回目の転倒時にはスタッフはヤレヤレ顔だった。
150音速の名無しさん:2009/07/05(日) 14:10:26 ID:scwyb7zu0
そのうちトラコンも禁止になって欲しいな。

ホイールスピンはタイヤがオーバーヒートして寿命低下、でそれを止めるために
燃料カットして燃費も良いってことで良いころだらけなのはわかるが、、。

昔はそれをライダーがコントロールってところが単純に凄いと
思わせるものがあった。だけど今や燃費もギリギリのところだから
昔みたいにガンガン滑らせてイケイケ! ってわけには
いかないけど。
151音速の名無しさん:2009/07/05(日) 14:19:58 ID:4q/jsEM/0
500ccみたいにウイリーしなくなったのもTCのお陰でいいのかな?
以前はそれを力でねじ伏せてるのが伝わってきて面白かったな〜
今は本当に220馬力以上もあるのかと思うほどスムース。
152音速の名無しさん:2009/07/05(日) 14:25:33 ID:qoZkWwxW0
今回の公式の『MotoGPマシンガイド: ヤマハYZR‐M1』の最後で

「ライダー80%、バイク20%」(J・バージェス)

マシンをまとめる立場の人の発言とすれば大きいな。
でもバージェス自身も元ライダーだっけ?
ロッシに対するリスペクトもありそうだが。
153音速の名無しさん:2009/07/05(日) 14:49:24 ID:ERfggRco0
>>150
どうやって規制する?
GPマシンはもちろん、今のバイクは市販車でも燃料噴射と点火は電子制御されている。
トラコンはその燃料噴射と点火を制御する事でやっているから規制しようがないぞ?
154音速の名無しさん:2009/07/05(日) 15:04:10 ID:Pm4NZYW80
素人考えだが前後輪の回転センサーを殺せばおkじゃないか?
このふたつとエンジンまたはスプロケの回転からタイヤの空転を感知しているんじゃないか?
155音速の名無しさん:2009/07/05(日) 15:09:50 ID:4q/jsEM/0
>>154
そんな事したらテレメトリーを使ったセッティング作業にまで支障がないか?

単純にドライブ・バイ・ワイヤを禁止したら、少しはライダーのスロットル操作が重要になると思うけど。
今はスロットルバルブの開閉はECUがやってるんだよね?
156音速の名無しさん:2009/07/05(日) 15:27:19 ID:Pm4NZYW80
それなら回転センサーの数値をエンジン制御系に使うの禁止w
スロットルバルブのうちひとつはライダーが直接操作できなければ
ならないというレギュがあったと思う<未確認
157音速の名無しさん:2009/07/05(日) 15:41:32 ID:jF1sfdip0
>>142
元々ヤマハはロッシ以前からもコーナーリングとバランス重視だった気がする
158音速の名無しさん:2009/07/05(日) 15:42:44 ID:ULneDvTG0
>>156
何回も言われていることだが
それだとキャブにしてデスビで点火しなきゃならんな
159音速の名無しさん:2009/07/05(日) 15:53:50 ID:1u4W7U2g0
公式のロッシのコメントを見ると、ラグナではロレンソに対して
前回のアッセンとは立場が逆になってるようだね

去年は勝ったけど基本的にこのコースは乗れてなさそう
アッセンでは自分の走りやすいコースで優位性があったんだろう
それだけに今回ロレンソが怪我したのが残念だな
コースとの相性が良いストーナーに期待
160音速の名無しさん:2009/07/05(日) 16:55:38 ID:mOuTXtDR0
>>123
専門用語とか知識とか言うけど、それが壁になるようなくらいに突っ込んだ話は、
一般のインタやニュースには載らない。
バイクレースにちょっと興味があって、語学の能力があれば、十分。
さらに、受け取る側に知識があれば、ちゃんと補完できるしね。
爺さんの翻訳、すごいと思うよ。
161音速の名無しさん:2009/07/05(日) 17:12:17 ID:s7YdOQq60
>>150
規制することで何かメリットがあるか?
162音速の名無しさん:2009/07/05(日) 17:52:45 ID:hbQNXY050
>>161
「XXは電子制御のおかげ」房が減る。

というのは冗談として、実際安全性向上のためにトラコン載せたと思うんだけど
現状みんなギリギリのセッティングまで追いこんじゃうのであんまし意味無い気もする。
だったら無い方がいいなー。
163音速の名無しさん:2009/07/05(日) 18:08:58 ID:s7YdOQq60
>>162
単に自分が気に入らないから外せってだけじゃん
聞いた俺がバカだった
164音速の名無しさん:2009/07/05(日) 20:02:48 ID:bNkauuMR0
まぁ時代に逆流して機械式キャブレターに戻せるのなら虎婚無しでもよかろう
165音速の名無しさん:2009/07/05(日) 20:11:43 ID:ERfggRco0
環境対策っていう大義名分があるからいまさらねえ・・・
166音速の名無しさん:2009/07/05(日) 20:12:10 ID:MN6/u/R80
環境に配慮して4スト化したとするなら
同時に参戦コストが一桁上がったことによる
環境へのマイナスは考慮しないのかっていう

ナイトレースってのもアレだしな
167音速の名無しさん:2009/07/05(日) 20:18:52 ID:LKVVLXJU0
来年からはGPS禁止のレギュレーションも出てるし
全廃までは無いけど運営側もある程度抑制しようって
方向なんでしょ。
168音速の名無しさん:2009/07/05(日) 20:37:07 ID:B3n71cgCO
GPSはさすがにやりすぎだもんな
169音速の名無しさん:2009/07/05(日) 20:49:31 ID:scwyb7zu0
モータースポーツは道具の依存が高いスポーツだしな。

それを含めて道具を使いこなすのがライダーってことなんだけど、
メランドリや日記を見てるとどうもねぇ。
本当に速いやつは何に乗っても速いんだろうけど。
170音速の名無しさん:2009/07/05(日) 21:58:09 ID:lN1FJvWz0
>>169
ただ
今のHAYATEに乗って
常に速く走れる奴はいないだろ
171音速の名無しさん:2009/07/05(日) 22:51:13 ID:LwTSXvBk0
>>161
ライダーの繊細なアクセルワークが必要になるので、
ライダーの差がもっとわかるようになる。ってのかな。

今さらオランダGPのインタビューを見たんだけど
ストーナ-のインタビューがなかったのはカットされたの?それとも実際になかったの?
172音速の名無しさん:2009/07/05(日) 22:55:02 ID:4xobi//H0
>>171
実際に無かった
体調不良でキャンセル
173音速の名無しさん:2009/07/05(日) 23:10:25 ID:cgkw1lVF0
M1に搭載された人工知能はやがて意思を持ち始め…
174音速の名無しさん:2009/07/05(日) 23:13:36 ID:lN1FJvWz0
そろそろ
寝るよ
じゃ、明日は5時に起きるように


おやすみ・・・チュ!
175音速の名無しさん:2009/07/05(日) 23:40:13 ID:RwI+95dO0
ノリblogがグロ注意になってるな
左肩は放置って大丈夫なのかそれ
176音速の名無しさん:2009/07/05(日) 23:42:35 ID:LwTSXvBk0
>>172
サンクス
177音速の名無しさん:2009/07/06(月) 05:47:34 ID:Bhziq2J+O
また町田かよ

頼むからレースをぶち壊さんでくれよ
178音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:02:22 ID:697EBxV50
>>177
残念ながら('A`)
179音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:10:39 ID:mR/QIwIqO
今回は町田は割と大人しかったが、やはり宮城は町田と組むとテンション上がっちゃうのな、もうしゃべりっぱなしw

しかし最後のロッシの追い上げは鬼だね
よくあそこまで差を詰めたもんだ
ヘイデンの久しぶりの笑顔が見れて良かった
トスランド終わったね
ライダーってあんまりボード見てないのか?
180音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:13:24 ID:b9YKUmqw0
ロレがまた一段と成長した姿を見られて満足じゃ
スピードでは完全に猿と互角になったな
181音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:14:43 ID:SfcqG4cO0
しかしロレのハイサイドはどうしていつも
あそこまで美しいんだ・・・・。w
182音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:16:16 ID:mR/QIwIqO
>>181
確かに綺麗に飛ぶよね
受け身を覚えたらいいと思うw
183音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:21:39 ID:RyzdNtBd0
一片の悔いも残さない飛び方だよな
184音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:22:49 ID:o5D5QwSI0
タル
完走していればポイントだったのに

カネパ オメ!
185音速の名無しさん:2009/07/06(月) 07:51:16 ID:AnibTJdu0
>>182
三沢に教えを請うには遅かったか・・・
186音速の名無しさん:2009/07/06(月) 08:22:54 ID:trwJTIwi0
町田・宮城…
いいかげんにしろよwマジで
間違えるし、話の内容はグダグダだし
宮城にいたっては、予選と同じ話しリピートはじめるし
なんなんだ一体w
187音速の名無しさん:2009/07/06(月) 08:33:35 ID:wDA747480
いきなり宮城の妄想が始まったし、
町田がライダー間違えたから
今回久しぶりに副音声に変えたわw
188音速の名無しさん:2009/07/06(月) 10:32:46 ID:NyMlD18I0
ホンダやっと勝てたね
今年は勝てないと踏んでたんだがw
189音速の名無しさん:2009/07/06(月) 11:45:59 ID:IT6r18yZ0
>>186、187
宮城にツンデレ乙
190音速の名無しさん:2009/07/06(月) 13:09:07 ID:daeJ3VMf0
ロレンソはエアバッグつけたほうがいいよ。
あれだけ伸身宙返り決めてるんだから頭から落ちても大丈夫にしないと危険だ。
ころぶとエアバッグが開いてバイク起こしてはしれなくなるけどさ。
安全第一だろ。
191音速の名無しさん:2009/07/06(月) 13:22:43 ID:mR/QIwIqO
頭から落ちたらエアバッグあっても駄目じゃん何言ってんだか
192音速の名無しさん:2009/07/06(月) 13:40:20 ID:5jGhSxjb0
首を守る為じゃね?
193音速の名無しさん:2009/07/06(月) 13:48:58 ID:6zqGVokU0
夏は無職をイラつかせるのさ
194音速の名無しさん:2009/07/06(月) 14:05:51 ID:VufawT/z0
町田&宮城=(南城or高柳)&八代

辻やんが一番だね
195音速の名無しさん:2009/07/06(月) 14:24:10 ID:wDA747480
>>191
バイク用エアバッグは主に首を守るためにあるから、
今回のロレのこけ方でも対応できるかと
196音速の名無しさん:2009/07/06(月) 15:52:22 ID:8qRMxr0T0
肩の前から落ちてるから対応できねえよ

ちなみに前戦前々戦は、ロシもロレもエアバッグ仕込んでたから今後はつけるだろうね
腕のところの青白の切替しが曲線のがエアバッグツナギ
197音速の名無しさん:2009/07/06(月) 15:54:21 ID:MbUjH9Y40
エアバッグって追突で反応したりしないの?
198音速の名無しさん:2009/07/06(月) 16:21:17 ID:xIUItAnm0
ダイネのエアバッグはGセンサーで開くし、肩も上腕も守る(反応時間0.04秒)
http://www.youtube.com/watch?v=bHUpMy5ylHE

どこぞの蛍光灯みたいに紐で開く腐れたエアバッグは
ローサイドのスリップダウンだと展開が間に合わない(反応時間0.50秒)
http://www.youtube.com/watch?v=iX2jc39SLfw
199音速の名無しさん:2009/07/06(月) 17:17:08 ID:wDA747480
>>196
首の周りで膨らむから必然的に肩も守れそうだが。
と思ったら>>198に対応してるって書いてるね。

Gセンサーと言う発想はすごいなー
200音速の名無しさん:2009/07/06(月) 17:37:09 ID:m36HCWWw0
ロレは本当に華麗に飛ぶなw

さっきラグナ見てたのだが町田酔っ払ってるのか?と思ったよ。
序盤KCが6位に後退とか、ライダー間違えて足り。
201音速の名無しさん:2009/07/06(月) 17:40:05 ID:wDA747480
>>200
それが町田です
202音速の名無しさん:2009/07/06(月) 18:40:18 ID:91FCYPYs0
トースランドがペナルティ喰らったときに宮城が「こんなコースで
一人ぼっちで走るとさみしいでしょうねー」みたいな意味の分からん
ことをホザいてたとき、マジ氏ねと思った。
203音速の名無しさん:2009/07/06(月) 19:03:38 ID:dcjAx1xZ0
わからんでもない
フィリップとかホッケンみたいなとこなら一人で走ってもきっと気持ちいいけど
山間の枯池跡をまわりから見下ろされながら30秒遅れて一人で走るのは嫌かもしれない
204音速の名無しさん:2009/07/06(月) 19:21:38 ID:dTH4zXkm0
オートポリスのスポ走をライセンス取るため雨の中
一人で走ってた俺が通りますよ・・・。
205音速の名無しさん:2009/07/06(月) 19:26:44 ID:fxtD0Xi50
高柳の居酒屋実況聞いてみたいw
おーっとっとっと、あぶない!あぶない
206音速の名無しさん:2009/07/06(月) 19:36:27 ID:gZ7Kv0Ns0
高柳は八代とビール飲んでいるような実況だよな。でもそれがいい
207音速の名無しさん:2009/07/06(月) 21:31:48 ID:hBixc8Oj0
カネパはいつも一人ぼっちなんだぜ
208音速の名無しさん:2009/07/06(月) 21:35:54 ID:963HwBzk0
カネパはテストライダーのときから一人が好きなんだな
209音速の名無しさん:2009/07/06(月) 21:46:56 ID:Lr1tu/580
高橋とタルマクシの違いがさっぱり分からん。
何で順位争いをしていない最後尾のほうで転倒するんだ?
210音速の名無しさん:2009/07/06(月) 21:53:58 ID:kmPwGH5r0
>>209
要するにマシンの修理代を持ってきたかそうでないかの違い
確かに後ろのなんでもない位置でコケてたんじゃ
レースの内容的にはゆーきと何の違いもないw

そういえば樽は3戦連続ノーポイントだな
今回は完走さえできればポイントゲトだったが・・・
211音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:01:00 ID:27J+fqH30
タルは国が支援してるからなw  流石に分が悪い・・・
とはいえ解雇されてしまうとはな・・・シーズン最後までは居られないとは思ってたが。
212音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:05:22 ID:bHe3mAw50
トップグループはどこで抑えてタイヤを持たせながら32周を一番速く走ろうかと考えてるが、
後ろのほうはとにかく追いつくのが先。
全力で走ってあのタイムなんだよ。つまり限界なわけだ。
限界で走ってるんだからコケるだろな。

今の樽なら高橋のほうが全然上だが、樽は億円単位の下駄はいてるから総合力では高橋より全然上だな。
残念ながら。
213音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:08:06 ID:QpCNXS8d0
>>191
ヘルメットにエアバックつけたらいいじゃん。
214音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:09:02 ID:P+T0RXcE0
さっきイタリアのサイト見たけど、スットコはもう破産直前だったらしいよ
MOLの言うことなら何でもきくだろう
215音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:13:55 ID:I0jHAZSe0
>>214
なるほど。
どっちみちユーキは走れなくなっていたってことだな。
216音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:15:17 ID:uU+Tv8iQ0
モンティロンの集金能力だけは凄かったんだな
217音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:16:39 ID:2fMd9sbX0
>>212
ラグナでは転倒してしまったが
樽は毎戦進歩を見せている
あまり進歩がみられなかった者より期待が大きくなるのも仕方がない
218音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:17:57 ID:h2hZg4ac0
SBKなんだがホンダマシンはどうなってるんだ?
パワーといえばホンダと思ってたんだが・・・
それともスピースが速過ぎるだけ?
219音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:18:00 ID:963HwBzk0
>>214
ってことは、タルのお陰でヒロシも救われたって事か?
220音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:27:22 ID:P+T0RXcE0
250とGPクラスはスタッフも全然違って別会計みたいな
ところがあるからねえ。スットコはMoto2参戦も表明してるし。。
少なくとも、新人ライダーでGP参戦開始したのは間違いだったね。
221音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:30:27 ID:kmPwGH5r0
>>216
モンは今アプリリアSBKに行ったんだっけ?
222音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:33:26 ID:uU+Tv8iQ0
>>221
STK

来年はSBKでアプの第2チームとかの噂が
223音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:36:50 ID:tgT6Utrm0
>>218
>それともスピースが速過ぎるだけ?
そのとおりだと思う。
224音速の名無しさん:2009/07/06(月) 22:42:26 ID:kmPwGH5r0
>>222
1009 STKですか
第二チームつくろうなんて確かに集金能力はすごいのかも
しかしマネージメントはともかくエンジニアリングがダメダメでコニミノには逃げられたがw

第一でも第二でもSBKに中野さんの居場所はあるんだろうか・・・
なんならSSでもいいから走り続けてほしい
MotoGP経験者としてならマッコイとかピットとか西もいるし
225音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:14:57 ID:Z0g6hENq0
テンケイトってワークスチームだっけ?
まあWSBKのレギュ上毎年マイナーチェンジしてるYZF-R1が有利な事は確かだけど
エンジンが990cc時代のmotoGPマシンとほぼ一緒でしょあれ…
226音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:22:52 ID:LC1DnkLA0
初心者の俺に教えて下さい。モトGPは何にそんなに金が掛かるの。
車のレンタル代?でもあれって去年の型落ちなんでしょう。
モト2は金そんなに掛かんないの?
227音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:27:26 ID:T+uZeeZI0
>>198
これは出場ライダー全員に義務付ける必要があるんでね
メーカーの契約云々いろいろあるだろうけどさ
最初のほうのブワッと膨らむタイプのやつは特に効果ありそうだ
228音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:28:02 ID:DcgSGjUV0
人件費やら運搬費等の車体以外の経費も考えようぜ。
229音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:29:45 ID:wDA747480
型落ちで半額になっても1台5000万だけどな
230音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:34:39 ID:kmPwGH5r0
>>198
ダイネーゼの最後のほうのやつのもみあげはなんなんだ
ロケットロンを越えてるぜw
231音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:36:48 ID:kmPwGH5r0
FtoFのおかげで一人2台のマシンが絶対必要だったり
232音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:51:39 ID:UXQIPzzgO
>>225 M1の腰下とか総削りですよ  

クロスプレーンだから?
233音速の名無しさん:2009/07/06(月) 23:54:10 ID:ZfjpuTtP0
>>222
そういやビアッジも中野もルカと繋がりあるなw

>>225
テンケイト独自のチューンだよ
234音速の名無しさん:2009/07/07(火) 00:15:28 ID:IhVHTa9m0
>>225

モトGPマシンと市販車なんて
構造が似てても全く別物だよ。
235音速の名無しさん:2009/07/07(火) 00:42:13 ID:YXom63UD0
>>202-203
景色がどうこうじゃなく、宮城ひかるん的には

いやぁ〜しかし、しかしですよ?
こんなにエキサイティングなコースなのにバトルも無く一人で走る
これほど寂しいことが他にあると思いますか?
MotoGPライダーとしてこのラグナセカで熱いバトルを繰り広げる
こ〜んな名誉なことはないと思うんですよねぇ〜

ということだろ?
236音速の名無しさん:2009/07/07(火) 00:54:29 ID:azHhB9Tk0
ところで、前に噂になってたヤマハレジェンドライダー(ケニー・レイニーなど)
によるカートレースをやる企画
えらい面々で
りあるに開催されたのかな?
あめりかGPでやる予定でなかったっけ?
すごくワクワクしてたのに、放送でVTRも出なかったな
237音速の名無しさん:2009/07/07(火) 00:57:01 ID:ghBBYdcM0
やったよ
ロッシが空気読まずに勝ったw
238音速の名無しさん:2009/07/07(火) 01:03:27 ID:azHhB9Tk0
>>237
やっぱりやってたのかー
情報ありがと。
でも、見られなくて悔しい
125,250やらないんだから
その時間で放送してくれりゃ良かったのに
239音速の名無しさん:2009/07/07(火) 01:21:11 ID:ghBBYdcM0
240音速の名無しさん:2009/07/07(火) 01:22:33 ID:ghBBYdcM0
241音速の名無しさん:2009/07/07(火) 01:38:20 ID:2/Yn3bto0
>>236
の縦読みはなぜエリアスなの?
242音速の名無しさん:2009/07/07(火) 01:42:36 ID:CqDe0BDj0
カートレースネタ、爺スレから抜粋転載

そしてケニーはカートレースについてもおもしろく語ってくれた。
「今日来てくれたファンのためにもう少しバトルを見せたかったけど、あのロッシの
 野郎、すぐに逃げちゃって見えなくなってしまったんだ。ローソンがレース前にロッシに
 本気を出すんじゃねぇぞショーなんだからみんなに楽しんでもらおうぜって注意したのに
 、、、やっぱりイタリア人にはイタリア語で言わなきゃダメなのかなぁ。」
243音速の名無しさん:2009/07/07(火) 02:20:46 ID:W0JQz9Q60
ロッシとしてはお遊びと言っても負けるわけに行かなかったのだろう。
244音速の名無しさん:2009/07/07(火) 03:14:05 ID:Um0gMaBo0
フリだと思っちゃったんじゃないかな。
245音速の名無しさん:2009/07/07(火) 07:06:37 ID:+sHlgkzy0
なんか違和感あるなと思ったんだけどやっと分かった。
ひかるん「ゴーカート」って言ってたよね…(^^;)
ラグナセカが多摩テックに見えた(^^;)
246音速の名無しさん:2009/07/07(火) 10:17:49 ID:oMhq6xIh0
>>242
wwwww
247音速の名無しさん:2009/07/07(火) 16:10:07 ID:gbkxGb4/0
>>206
高柳の呑み屋で雑談な雰囲気には
辻本が一番合う
八代はじゃまなだけ
248音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:09:54 ID:gAwqzv740
ロレンソが「悪ガキっぽく振る舞ってるけど、実際はすごく良い人」
みたいに言われるのをよくインタビューとかで見かけるんだけど、
ずっと悪ガキキャラでいて欲しかった。走りも根性あるんだし。
キャラ作ってると思うと旗立てるの見ても寒いだけだ。
なんかもったいないなー
249音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:14:56 ID:YfVDmVMx0
アニヲタみたいな発想だな
250音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:21:03 ID:t/uaaVEUO
>>248
インタビューがどうだか知らんけど、ピットでスタッフらと接しているときの態度は、
例えばロッシと比べたらかなり横柄な感じするけどな
彼よりもかなり年長の相手に対してハグする際に頭ナデナデしたりとか、
いくら欧州人つってもそれは失礼じゃない?って思う
旗立てや表彰台ジャンプこそ彼の地だろ
むしろ「いい人」のほうが作ってる、控えめにしてるんだと思うが
生意気でイケイケだからこそああいう走りができるんだとも思うし
251音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:23:14 ID:gAwqzv740
そうなの?
人気者ロッシを脅かす悪ガキ新人って結構熱いと思ったんだけどな。
252音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:27:23 ID:gAwqzv740
あ、ごめん>>251>>249に対してだ

>>250
そういう場面もあるのか、見た事無かった。
なんか新人があまりに速いと少しムカつかん?
そういう気持ちをどんどん煽って欲しいと思ってw
あんまり大人になって欲しくない。
まあ本人は本人だから言っても意味ないんだけどね。
253音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:31:06 ID:YfVDmVMx0
高橋のファンもそんな感じだったんだろうな
いつまでもかわいい子供王子のユーキクンでいて♪
みたいな
254音速の名無しさん:2009/07/07(火) 17:55:31 ID:t/uaaVEUO
>>252
CSなら毎戦ピットもグリッドも観れる
ロレはスタッフに耳栓渡してもらうときとかもどこか横柄な感じ
オレはそんなロレがかなり好きなんだけどね

ピットの様子は面白いよ
KCなんかセッティングがうまくいってる時とそうでない時の表情も態度もまるでちがう
このあたりはロッシと比べたら線の細さが露呈してる
255音速の名無しさん:2009/07/07(火) 19:59:19 ID:1PVzTHPVO
>>250  記録を抜いたロッシがニエトのヘルメットをバンバン叩くのをみてニエトが怒りださないか心配になったよ
256音速の名無しさん:2009/07/07(火) 20:15:23 ID:RV+vzlaJ0
257音速の名無しさん:2009/07/07(火) 20:20:26 ID:LjInRG4c0
>>256
周回遅れ
258音速の名無しさん:2009/07/07(火) 21:07:17 ID:69j5sH8LO
>>253
粘着乙
259音速の名無しさん:2009/07/07(火) 22:45:20 ID:QJHjwsoE0
>>258
高橋乙
260音速の名無しさん:2009/07/07(火) 23:04:14 ID:SiM/0wmH0
>>251
そういうライダーが昔いましたね
今SBKに行ったそうですけど
261音速の名無しさん:2009/07/07(火) 23:44:22 ID:cS7PQoHQP
>>260
月刊マガジンで新仮面ライダーSPIRITSが始まったぞ!!
262音速の名無しさん:2009/07/08(水) 00:19:25 ID:QzWUlOrf0
>>258
IDがヘイデンだな。
263音速の名無しさん:2009/07/08(水) 00:34:38 ID:LWwB8SFX0
ID:t/uaaVEUO はロレのこと横柄横柄って言うけど
全然そんな感じはしないけどな。
スタッフの言う事にいつも真剣に耳を傾けていて好感が持てる。
悪ガキの部分も相変わらずあるけど、素直で良い子でもある。
人間ってこうだって決めつけられないものだよね。

ちょっと古いけど2005年当時(250ccにステップアップした年)
の事が書いてある記事で、
「ロレンソの扱いって難しいんじゃないですか?」とチーム関係者に聞いたら、
「確かに、走行してピットに戻ってきたら『こんなマシンじゃ走れない、
サスペンションはもっとこうしろ、あそこはもっとああしろ』と、色々
注文をつけてくるけどね、でも、言うだけ言わせておいて『じゃあ
これはベースセッティングだから、まずはこれで走ってきな』と言うと
『はい』といって素直に出ていくよ。なんだかんだいって、可愛いヤツさ」
と笑いながら話してくれた 〜ってのがあった。

今は随分大人に成長したと思うけど、基本は「素直で可愛いヤツ」って感じじゃないかな。
264音速の名無しさん:2009/07/08(水) 00:37:15 ID:sfDH0s580
ロレかわいいなw
5年後10年後も元気に走ってそう。
265音速の名無しさん:2009/07/08(水) 03:09:24 ID:83BDsnd10
ロレは地顔が悪ガキっぽくいから、横柄な感じに見えるからじゃないかな
パートナーがロッシだから余裕も無いだろうし
266音速の名無しさん:2009/07/08(水) 03:44:49 ID:NQqMKewpO
横柄で自己中はチャンピオンの資質であります。
267音速の名無しさん:2009/07/08(水) 03:51:24 ID:+jxnmnM2O
パートナーじゃないし、壁あるから精神的には実質別チーム
一緒になるのはカンファレンスやイベントの時だけだし
どっちかといえば余裕ないのはロッシのほうだろ
まだ実力では上だけどまだ2年目の若者が同じマシンで確実に実力を証明してるんだから
ロレンソはまだロッシに負けても許されるが、ロッシには立場があるからな
268音速の名無しさん:2009/07/08(水) 04:23:37 ID:83BDsnd10
>>267
ロッシの方が追い込まれているとは思うけど、それを楽しんでいると思わせる余裕はまだあると思う
今年はまだ大丈夫だと思うけど、来年はどうか分からないけどね
269音速の名無しさん:2009/07/08(水) 07:20:54 ID:uyuo6c2J0
>>264
そうだといいねー
なんか怪我を押してレースやってるから相当ライダー生命削ってるような希ガス
あんま無理すんなよロレちゃん
270音速の名無しさん:2009/07/08(水) 07:51:28 ID:mUYouV7RO
横柄ロレンソ
271音速の名無しさん:2009/07/08(水) 08:09:33 ID:OQyo9XJO0
ロレはマシンに恵まれてる感じがするんだけどなぁ。来年もすごかったら認めざるを得ない。
272音速の名無しさん:2009/07/08(水) 08:23:41 ID:AdMK/0DN0
そのマシンを手に入れるのもロレの実力のひとつ
273音速の名無しさん:2009/07/08(水) 08:30:15 ID:JPQUfTV90
>>265
ロッシの開発能力をも利用する心算でFIAT入りしてるだろ。

あとロレの声が1オクターブ高ければかなり印象は違ったはずw
274音速の名無しさん:2009/07/08(水) 10:17:38 ID:+jxnmnM2O
>>271
マシンというか体制に恵まれてはいるけど、ヤマハワークスが実力を見込んで抜擢したわけだし
去年の序盤5戦を観てコイツは大物だわって思った
とくにあれだけのケガの後でしっかり結果出した中国とフランスは凄かった
今回もまともに歩けない状態で表彰台は穫るもんな
275音速の名無しさん:2009/07/08(水) 10:19:02 ID:AJO42ji0O
ロレには、ヤマハのレジェンドライダーの一員になって欲しいな。
ホンダがロレを欲しがるのは解るが、ペド主導で作り上げたチビ専用マシンなんだから、
今更ながら迷走しているマシンにロレを乗せたいとか、いい加減にしてほしい。
むしろ、ホンダワークスこそペドと似た体格で固めるか、
経験豊富な開発力のあるライダーに乗せて、脱チビ専用マシンを作り上げ、
ホンダライダー全員が乗れるマシンを作るくらいじゃないとキツイんじゃね?
来年のゴリが、212Vにアジャスト出来るか微妙なんだが。
276音速の名無しさん:2009/07/08(水) 10:28:30 ID:uyuo6c2J0
そういやホンダはBSで初勝利なんだな
277音速の名無しさん:2009/07/08(水) 10:30:31 ID:uyuo6c2J0
レプソルホンダの間違いでした
278音速の名無しさん:2009/07/08(水) 11:22:11 ID:twSiVssH0
ロレに惚れたのは、250の時のドロップキックからっだったけなぁw
279音速の名無しさん:2009/07/08(水) 11:53:43 ID:BUu1cDWU0
エアードロップキックw
280音速の名無しさん:2009/07/08(水) 12:26:52 ID:UH5LJQSv0
281音速の名無しさん:2009/07/08(水) 13:55:56 ID:LWwB8SFX0
>>280
マジで凄いね・・・筋肉の割れ具合がハンパねえ
282音速の名無しさん:2009/07/08(水) 14:58:32 ID:w4CldDk30
【WGP/MotoGP】DVD “マイケル・ドゥーハン〜孤高のチャンピオン〜” 7月末発売
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246617089/
283音速の名無しさん:2009/07/08(水) 15:53:52 ID:bOMLtKMa0
284音速の名無しさん:2009/07/08(水) 17:22:17 ID:twSiVssH0
>>280
ロレすげぇな。
走りのアグレッシブさは、こういうトレーニングにおいても発揮してんだな。
ますます惚れた。
285音速の名無しさん:2009/07/08(水) 17:59:20 ID:Cv56PjY+O
去年ロレのトレーニングを動画でみたら異様に腹出てたのを覚えてる
太ってるんじゃなくて腹筋が飛び出てる感じ
286音速の名無しさん:2009/07/08(水) 19:08:23 ID:bOMLtKMa0
いつかパパラッチされたロッシはガリガリだった覚えが
287音速の名無しさん:2009/07/08(水) 19:11:55 ID:ubbM1tsl0
ダニ かわいいよダニ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NQdHrxope9o
288音速の名無しさん:2009/07/08(水) 20:11:10 ID:66M7IcGT0
江戸ってポイント獲得率90%なんだってな
レース中は空気状態だけど
289音速の名無しさん:2009/07/08(水) 20:19:46 ID:LWwB8SFX0
>>288
新しいツナギで地面に転がるおまじないが効いてるのかな
290音速の名無しさん:2009/07/08(水) 20:19:57 ID:ncajs0ad0
>>288
今のポイント制度じゃあポイント獲得率90%を切れるのは樽だけ
291音速の名無しさん:2009/07/08(水) 20:28:13 ID:9cr2+Lqo0
理論上は全戦完走出来ても15/18で83%
もうこけなければOKぐらいのレベルだ
292音速の名無しさん:2009/07/08(水) 20:48:51 ID:66M7IcGT0
ついでに言うと江戸は史上14人目のポイント獲得100戦達成ライダーでもあるとのこと
ソースは公式

なんだかんだいって江戸は来年もテック3で走りそうだし安定感はある
ただ未勝利歴は中野さんに次ぐが来季参戦できて未勝利に終わると中野さんに並ぶな
レース数ではおそらく中野さんを越える
293音速の名無しさん:2009/07/08(水) 21:07:33 ID:F9Cp95cd0
>>292
中野さんの公式ページのリザルト集計してみたw

レース数 ポイント獲得回数
1999 16 15
2000 16 15
2001 16 15
2002 16 10
2003 16 15
2004 16 12
2005 17 13
2006 17 11
2007 18 13
2008 18 17
WGP全レース 166 136 81.9%
最高峰クラスのみ 134 106 79.1%
294音速の名無しさん:2009/07/08(水) 21:13:04 ID:F9Cp95cd0
ズレたんでもう一度
中野さんの公式ページのリザルト集計してみたw

1999年16レース中15戦ポイント獲得
2000年16レース中15戦ポイント獲得
2001年16レース中15戦ポイント獲得
2002年16レース中10戦ポイント獲得
2003年16レース中15戦ポイント獲得
2004年16レース中12戦ポイント獲得
2005年17レース中13戦ポイント獲得
2006年17レース中11戦ポイント獲得
2007年18レース中13戦ポイント獲得
2008年18レース中17戦ポイント獲得
WGP全レース166レース中136戦ポイント獲得 81.9%
最高峰クラス134レース中106戦ポイント獲得  79.1%

295音速の名無しさん:2009/07/08(水) 21:15:32 ID:3EGv5C0l0
なんで分母に欠場も入れてんの?
296音速の名無しさん:2009/07/08(水) 21:18:42 ID:9cr2+Lqo0
エドみたいに安定感のあるライダーは開発チームとして欲しい所だろ
中野さんもそれを買われてアプリリア入りしたんでしょ?
297音速の名無しさん:2009/07/08(水) 21:44:06 ID:cb5y+WZS0
エドは何週も続く緊迫した順位争いをしてる記憶が殆ど無いw
唯一憶えてるのがヘイデンとトップ争いしてコケたレース
ラップタイムは悪くないけどトップグループについていける程じゃ無いから
スタートで前の方に居てもトップからジリジリ離され、出遅れても中団に埋もれるほど遅くも無い
トップグループ>ぱらぱらと単独走行>中団の混戦だとしたら、だいたい単独走行組の印象。
優勝するほど速く無く中団に埋もれるほど遅くなく接戦が少ないのも転倒の少なさ
完走の多さポイント獲得の多さにつながってんのかな?元々FPやQP含めても転倒少ないけど。

ワークスでは物足りないけど、サテライトなら転倒してマシン壊さないしポイント持ち帰るしで
良いライダーかもね。個人的にもあのキャラは嫌いじゃないw
298音速の名無しさん:2009/07/08(水) 21:46:06 ID:dl/LQhMv0
中野さんはモトGPクラスが始まって欠場してない記録で
今年までロッシと並んでたはず。
その前って欠場あるのかもわからんくらいの記録w
299音速の名無しさん:2009/07/08(水) 22:11:22 ID:AM62AixT0
>>294
02年は4stのタイム差が有り過ぎて
テストでおかしくなって
無茶苦茶になったって本人が語ってたが
意外と安定してたんだな
300音速の名無しさん:2009/07/08(水) 22:52:18 ID:+Q0jGw210
>>297
SBK時代はベイリスと火花散らしてたんだけどなぁ。
今はたまにツボにはまってフロントローとかに並んだりってくらいだけど。
引退する前に今年使ってる黒いカラーリングのRR5売り出してくれないかなぁ。
301音速の名無しさん:2009/07/08(水) 22:59:51 ID:fr9XH1Ar0
エドさんのフロント依存力は異常
302音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:21:56 ID:+jxnmnM2O
中野さんもフロント依存じゃなかったか
その手のライダーは安定するものの勝てない?
303音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:26:24 ID:BfBxq46B0
今のライダーってみんなフロント依存じゃないの
304音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:36:09 ID:v7yeFf+E0
リア依存だな、俺は

リア・ディゾンとか冗談はやめろよ
305音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:36:59 ID:NQqMKewpO
>>303 ニッキーは違うと思う
306音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:37:27 ID:v7yeFf+E0
俺、
直線番長orz
307音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:44:16 ID:4T7q9dKh0
何だよ、そのリア依存とかフロント依存とか。
俺昔からどうもうまく理解できねんだけど。
誰かしゃきっと説明してよ、オーバー・アンダーだの荷重だのタイヤだのからめて。
308音速の名無しさん:2009/07/08(水) 23:51:05 ID:wo12wL9Y0
DVD じゃなくて Blu-ray で、MotoGP の年間総集編とか出ないかなー。
スポーツものの Blu-ray って少ないよね。
F−1とかサッカーのワールドカップとか出たら売れそうなのに。
309音速の名無しさん:2009/07/09(木) 00:02:22 ID:5yrZgfmE0
男でヘイデン応援してる奴っているの?
310音速の名無しさん:2009/07/09(木) 00:07:06 ID:Reubhk680
>>309
残念ながら、けっこういると思う。
311音速の名無しさん:2009/07/09(木) 00:30:02 ID:+9tSHDf50
>>308
米アマゾンで探したけど、これぐらいしか見つからなかった
http://www.amazon.com/dp/B001BYZX10/
312音速の名無しさん:2009/07/09(木) 01:19:15 ID:sIyZRXZy0
>>311
おぉ、モーターショーですね。 そして $7.49 とは 格安!

日本のAmazonだと

NISSAN GT-R2008-2009開発ストーリー[BD (単行本)
ベストモータリング Hi−Visionスペシャル

が3000円でした。

Blu-ray のスポーツものは、これからかな。
313音速の名無しさん:2009/07/09(木) 02:01:00 ID:qsvkVEpY0
バリ伝的には
ドリフトしないでコーナリング速度重視がフロント依存
ドリフトして脱出速度重視がリア依存
みたいな感じじゃなかった?w
314音速の名無しさん:2009/07/09(木) 02:04:00 ID:v4MM9zXM0
関係ないけど最近はアナウンサーなどは「依存」を
「いぞん」ではなく「いそん」と発音するようにしてるらしいね。
辞書ではどっちでもいいという事になってるけど。
315音速の名無しさん:2009/07/09(木) 05:26:00 ID:X+FQ5IpQO
>>298
500ルーキーの01年、手首をヤッてチェコを休んだはずでは
316音速の名無しさん:2009/07/09(木) 06:18:47 ID:V4icCPob0
>>288
アルサモラを思い出した!w
317音速の名無しさん:2009/07/09(木) 09:16:02 ID:bIznYf+e0
アクセルでマシン姿勢を制御できる時間が長い→リヤ依存

コーナー進入スピードが高め、コーナリング中のスピードが速いがアクセル開けるタイミングがやや遅い。
アクセルでマシンの姿勢制御できる時間が短く、タイヤのグリップに依存度が高い→フロント依存

ピレリのエンジニアの話で、芳賀はフロントが減る、コルサーはリヤが減る、ビアッジは中間・・・
って話があったな。タイヤの減りだけでどっち依存とか言い切れないかもしれないが、スタイルの違いが顕著だと。 
318音速の名無しさん:2009/07/09(木) 09:29:08 ID:wD3aWBvY0
>>315
なるほど。やっぱり欠場はあったんですね〜
250のときも欠場あるんですかね?
いずれにしてもmotoGPクラス初年度からは今年のSBK何戦目かまで
ロッシと同じく欠場なしでがんばってたんですよね。
まあロッシのデビュー以来欠場なしは異常といえば異常なんですが・・・。w
319音速の名無しさん:2009/07/09(木) 11:09:57 ID:gE0Ks++LO
>316
レース中は空気で無勝なのに、Championになれたアルサモラに謝れ!
320音速の名無しさん:2009/07/09(木) 11:20:12 ID:Psml6AqT0
個人的にはウェットになると遅い、フロントからスリップダウンが多いとフロント依存と思ってる。
加藤や芳賀やビアッジなんかは分かりやすい。
今のMotoGPは電制で分かりにくいけどダニもそうかな。

オージーライダーはリア依存が多い気がする。
婆さんや西やKCはじめ、歴代のオージーも雨で遅いのはあまり居ないんじゃないかな。
321音速の名無しさん:2009/07/09(木) 11:45:44 ID:C8exYO9Y0
雨でなくても遅い王子はいたけどな
322音速の名無しさん:2009/07/09(木) 12:16:56 ID:g1IwGDOp0
マイケルドーソンの事か?
323音速の名無しさん:2009/07/09(木) 12:20:16 ID:OP/cWzA4O
>>320
ダートラ、オフあがりはみなリア依存てことでよい?
324音速の名無しさん:2009/07/09(木) 12:48:57 ID:pCT19t200
>>323
ニッキーもモトクロス上がりだけど、さすがに同じ乗り方ではないと思われ。
ロッシのようにコーナーに無理に突っ込んでもフロントがバタバタしたり、リアが浮いたりすこともなく、
コーナー攻めてもリアは滑ることなく立ち上がっていく。これは一見地味だがタイム的にも無駄がなくタイヤにもやさしいんだろうな。

325音速の名無しさん:2009/07/09(木) 12:56:33 ID:1dnu1FLA0
>>323
は?
ダートラ、オフ上がりはむしろフロント依存
326音速の名無しさん:2009/07/09(木) 12:57:57 ID:OP/cWzA4O
327音速の名無しさん:2009/07/09(木) 13:04:48 ID:OopfJVwz0
ダートラは左足依存。異論は認めない!
328音速の名無しさん:2009/07/09(木) 13:07:57 ID:mtP1aE3/0
>>325
恐らく「フロント依存」と「リア依存」の考え方そのものが人によって違うんだと思う
329音速の名無しさん:2009/07/09(木) 13:29:51 ID:Klos+X5RO
>>324 ニッキー 趣味はダートトラック  

スコスコのFフォーク巨大リアBディスク装備 ドリドリ進入が得意です。

タイヤが垂れるまではマアマアです。 最近はまったりはしってます。

みたいな印象なんだけど 感じかたは人によって違うな
330音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:01:36 ID:bvC8KHfFO
フロントからのスリップダウンと聞くとエース様の華麗なる(ry
が見れないのは寂しくもある
331音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:05:45 ID:gNZjeYC60
リア依存ってのとリアステアってのは同じ意味?
332音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:21:51 ID:1dnu1FLA0
リアの挙動があっても、フロントのコントロールでいなせるのがフロント依存だろ
リアの挙動が出てくるとコントロールできないから、アクセル開けられないのがリア依存

「フロントからのスリップダウンがフロント依存」とか関係無い
「フロントリフト状態で切り返せるならリア依存」とか言ってるのと同じ種類の無知
333音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:27:08 ID:N2wYVrC00
「挙動がある」
坂田おつ
334音速の名無しさん:2009/07/09(木) 14:38:02 ID:Klos+X5RO
>>332 なるほど近代のGPライダーにリア依存はいないということですね
335音速の名無しさん:2009/07/09(木) 15:05:21 ID:T+gzmCXZ0
そういや、昨日のトウチュウはヒロシのインタビュー記事だった。
新しいルールでセッティングし辛いアプは苦労してるとか。

今日のトウチュウに、ロレの為にホンダが新しいワークスチーム用意するとか。
スポンサーはテレフォニカ。
レプソルチームも2台のワークス体制。
レッドブルはどこいった?
336音速の名無しさん:2009/07/09(木) 15:23:32 ID:qsvkVEpY0
まさかのロレ移籍?
そーなるとワークスにエド移ってTech3が1台空く?
337音速の名無しさん:2009/07/09(木) 15:35:22 ID:GP9/ueZ90
>ワークスにエド移って

ねーよwwwwww
338音速の名無しさん:2009/07/09(木) 15:37:02 ID:RnOKLF1I0
ロレンソはヤマハでチャンピオンになって
ロッシに「ヤマハを速くしたのは俺」って言わせて欲しい
339音速の名無しさん:2009/07/09(木) 15:45:13 ID:GP9/ueZ90
そしたらロッシが怒って
「だれのおかげでヤマハが早くなれたのかわかるだろう」って言って移籍するな
340音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:01:12 ID:OP/cWzA4O
>>339
よく読め
ロッシが言ったことでロッシが怒るのか?
それから、いいIDだね
341音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:09:00 ID:nA1mRB9x0
わしがそだてた
342音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:09:31 ID:pDQBmyxi0
ヘイデンにやさしくしてあげて
343音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:27:15 ID:3a4QDloIO
このスレ最近にわかが多いから、解説してやるけどね。要はホンダがダニに三下り半を突き付けたと言う事。
ロレのテレフォニカカラーはダニにとって最大の屈辱。
何よりオファー出しただけでもショックだろ。なのでダニは来年はヤマハ。
来年のラインナップは
レプソルホンダ
ロレンソ・ドビ
フィアットヤマハ
バレ・ダニ
344音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:29:13 ID:P/MduSVr0
ニワカ乙
345音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:30:46 ID:OP/cWzA4O
>>343
突っ込みどころ満載ですなw
346音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:38:34 ID:g1IwGDOp0
ホンダに三行半突きつけられるようなライダーなら
ヤマハだって要らないだろw
347音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:40:50 ID:YA005bBW0
おっと先生の悪口はそこまでだ
348音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:56:38 ID:V4icCPob0
>>319
シリーズ未勝利のチャンピオンをNHKBSで目の当たり出来たのはよかったよ
この後年齢制限ルールが出来たんだっけ
349音速の名無しさん:2009/07/09(木) 17:59:35 ID:OP/cWzA4O
未勝利チャンピオンってGP史上でアルサモラだけ?
350音速の名無しさん:2009/07/09(木) 18:08:37 ID:Xu3R8A6N0
俺的にはアルツァモーラだな

アルサモラって中東っぽい感じで違和感あるw
351音速の名無しさん:2009/07/09(木) 18:20:24 ID:OP/cWzA4O
スペイン人じゃなかったっけ?
だとしたら発音はアルサモラでいいと思うよ
352音速の名無しさん:2009/07/09(木) 18:23:01 ID:N59nDS8C0
大ちゃんとチームメイトの時は光る時もあったが、その後急激に失速していったな。
でも母国だと人気あるんだっけか・・
353音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:17:09 ID:QmQNZMak0
>>335
>ロレの為にホンダが新しいワークスチーム用意するとか
そんなこと抜かす前に212Vそのものをどうにかしろ
ロレは自分で速いマシンを作り上げてくタイプじゃなさそうだし
結局gdgdになるだけだろ
354音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:19:57 ID:QmQNZMak0
あ、まあトーチュウの記事がもし本当ならの話だけど
飛ばしでも212Vはどうにかして欲しいな
213Vを作るくらいの意気込みで・・・ってどうなんだろうな
今季の成績次第では活動縮小もありえるわけだし(´・ω・`)
355音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:24:31 ID:SS45/ph80
ホンダがらみの記事はどうしてこうも眉唾っぽい話ばかりなんだろう
ついこないだもレッドブルホンダなんて話が出たばかりなのに・・・
356音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:29:03 ID:FSHPe+Z90
ベンツ・ホンダがいいね
357音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:31:15 ID:hbd44pru0
>>356
メルセデス・ホンダだろ

ベンツって言うと貧乏人と言われ馬鹿にされるぞ
車板では

メルセデスって言うように
358音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:37:02 ID:+Q7Sbupz0
>>343
お前何様だ?

ニワカ乙
359音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:48:56 ID:P/MduSVr0
>>354
こないだ、中本が来年は完全新作マシンを用意するって発言してた
360音速の名無しさん:2009/07/09(木) 19:56:08 ID:RmbO9TOo0
そりゃ、ホンダだってとりあえず速い奴にはオファー出すだろ。
ロッシがHRCのときだって他のメーカーからオファーいっぱいあっただろ。

ただ、テレフォニカってF1やるから2輪から手を引いたんじゃなかったっけ。
361音速の名無しさん:2009/07/09(木) 20:01:52 ID:PHdBOLwL0
ちんぽ顔のせいでそれもグダグダになったし
モビスタとテレフォニカの収益もまた逆転しちゃったしね
362音速の名無しさん:2009/07/09(木) 20:13:21 ID:Bwhfit8W0
それ用の中野さんへのテストライダー依頼だったか?
363音速の名無しさん:2009/07/09(木) 20:38:13 ID:LdGHZPQHO
テレモビがいっさい手を引いたのはプーチさんのせい
364音速の名無しさん:2009/07/09(木) 21:30:39 ID:C8exYO9Y0
>>363
血管がプチっと来たのですね?
365音速の名無しさん:2009/07/09(木) 21:52:24 ID:JsQRinHj0
>>312
UKだと、こんなのがあるね。
ハイビジョンで見るマン島…
http://www.amazon.co.uk/dp/B00279ZLAG/
366音速の名無しさん:2009/07/09(木) 21:55:24 ID:crcdP2Xh0
そういやホンダはヤマハのロッシにも
オファー出して、ロッシを呆れさせてたな。

テレモビが離れたのは

テレモビ「ダニはわしが育てた」
レプソル「あなたは要済みなの」
テレモビ「HRCさん何とかして」
HRC「レプソル好き」
367音速の名無しさん:2009/07/09(木) 22:04:39 ID:cZXyglQq0
2003年まではテレフォニカ・モビスタでテレフォニカの子会社(NTTドコモみたいなもん)

2004年にテレフォニカとモビスタは収益逆転により分社化(やっぱりNTTとドコモと一緒、モビスタ>>テレフォニカ)
 別会社だから、当然広告費も別個でテレフォニカは.F1、モビスタがmotoGP
 モビスタのMロゴになったのもこの年

2006年にインターネット事業によって、再度テレフォニカ>>モビスタの関係になって(またしてもNTTとドコモと一緒)
 広告費をテレフォニカが一括管理することになり、F1に注力することを発表
 これはダニのmotoGP参戦発表よりも前

なので、噂は別として、公式にリリースされている限りではダニとテレフォニカは無関係
368音速の名無しさん:2009/07/09(木) 22:18:14 ID:QmQNZMak0
>>359
株主対策は大丈夫なのかなw

ところで芳賀の回復は順調でブルノには出場おkだって
あと玉やんも復帰してくるだろう

もう一つ8耐の話だけどホンダがワークス参戦しないと言っただけあって
11番がエントリーリストに載ってないや(´・ω・`)
369音速の名無しさん:2009/07/09(木) 22:23:06 ID:Bwhfit8W0
>>366
ヘイデンが獲った後もそのままならロッシ対ホンダの構図だったはずだが
07にKCドカが出てきちゃったからな
212Vが失敗作っぽいのも手伝ってホンダは霞む一方だったから仕方無いんじゃない?
07はランクでロッシを上回ったが・・・
>>367
セテとかアロンソとかでいろいろあったっけ?
370音速の名無しさん:2009/07/09(木) 23:24:19 ID:C8exYO9Y0
>>368
高橋君が走らないか気になる
371音速の名無しさん:2009/07/10(金) 00:06:20 ID:MF+Trsd90
ロレは来期6〜7億要求してるらしいからヤマハが出せないとなるとHONDAの目がないわけではないが、
どうだろうね。
372音速の名無しさん:2009/07/10(金) 00:07:37 ID:sZmybbgz0
>>371
アホちゃうかって言ってやれ
ホンダにしてもそんな金だすくらいならダニとドビの体制を崩す必要もなかろう
二人にいくら払ってるのかしらんけど
373音速の名無しさん:2009/07/10(金) 00:15:08 ID:G2cF1j860
>>370
高橋くんは250でWGPスポット参戦でいいんじゃないの?
8耐と同じ日だから

あ、それじゃ樽とまるで入れ替わりになっちゃうか・・・
374音速の名無しさん:2009/07/10(金) 00:15:36 ID:MF+Trsd90
いや、別チーム。エリアス用のワークスマシンを当てるんじゃないかな。
テレフォニカHONDA
375音速の名無しさん:2009/07/10(金) 01:23:57 ID:aWYw1gCGO
ヒロシをテレフォニカ・ホンダのセカンドライダーに・・・
376音速の名無しさん:2009/07/10(金) 01:47:34 ID:rwooBksHO
それだ!
377音速の名無しさん:2009/07/10(金) 01:48:59 ID:MF+Trsd90
バイクが足りませんが・・・・・・
378音速の名無しさん:2009/07/10(金) 01:53:19 ID:sZmybbgz0
テレホどこにつくの?
グレシーニはサンカルロ継続だよね
379音速の名無しさん:2009/07/10(金) 01:59:42 ID:QBwbvFVc0
新チームでしょ
ナストロアズーロと同じ
380音速の名無しさん:2009/07/10(金) 02:07:20 ID:8AOmqyRQ0
バイク総数を7に増やすのか気になるところ
381音速の名無しさん:2009/07/10(金) 02:22:26 ID:nbCZsTurO
スットコ切れば良いんじゃない。
あと、LCRも。
(PLAY BOYは良いんだけどね)
382音速の名無しさん:2009/07/10(金) 06:44:21 ID:+HNO26AA0
LCRは別にいーんじゃねーの。あれだけスポンサー見つけてくる
チェッキネロの顔の広さはスゲーと思う。
383音速の名無しさん:2009/07/10(金) 07:58:46 ID:CvvGICXz0
>>374
エリアス分はシモンチェリに行くんじゃないのかね。
そうじゃなきゃグレシーニと契約する意味がない。
384音速の名無しさん:2009/07/10(金) 08:25:24 ID:EVI+/TQq0
>>383
だから、それは出来ないと何度言えば・・・
385音速の名無しさん:2009/07/10(金) 09:00:18 ID:vaVHQwnPO
そういえばチェッキネロとルッキネリて似てるよね
386音速の名無しさん:2009/07/10(金) 09:11:55 ID:o+WRYWU+0
>>384
え、ファクトリーマシン=ファクトリーチームなの?
海外の記事でシモンチェリがグレシーニのファクトリーRC212を得る本命ってあったんで、レプソル以外ならいいんだと思ってた。
MotoGP Rookie Rule Grecini
でググッて見つけた
MotoGPMatters.comの記事。
387音速の名無しさん:2009/07/10(金) 09:22:49 ID:QfZwSoHJ0
>>380

海外のインタビューでカピロッシがホンダが8台体制になるって
オファー絡みで言ってたらしい。
388音速の名無しさん:2009/07/10(金) 09:31:57 ID:TDohYZjx0
海外はロレンソの記事多いねー ネタ提供率高いわ w
なんだかんだ言ってロレはヤマハに残るだろうね。
現時点でダニより成績良いのにホンダの3rdライダーになる理由ないしね。
スズキがどうなるかが注目かな
カピロッシとヒロシとかになると面白いと思う。
389音速の名無しさん:2009/07/10(金) 10:35:47 ID:Oy6jM3MaO
>>388  金は理由にならないの?
390音速の名無しさん:2009/07/10(金) 10:41:24 ID:TDohYZjx0
>>389
そうだね。金は充分理由になるね。ロレにヤマハにいてほしい単なる自分の希望だった w
391音速の名無しさん:2009/07/10(金) 12:03:32 ID:mJUUo03h0
ロッシが来年引退する可能性も高いし
ヤマハに残るんじゃ無いかな

ロレンソのキャラ的に金で動く感じでは無いし
ホンダに行けばマシン的体制的にマイナス要因が多いよな
392音速の名無しさん:2009/07/10(金) 13:03:31 ID:1/fWDIWM0
ロッシ引退はしばらく無いな
最多勝狙うぜってアッセンで宣言してるし
393音速の名無しさん:2009/07/10(金) 13:48:16 ID:VhDazDPh0
F1とMotoGPのダブルエントリーってことで手を打とう
394音速の名無しさん:2009/07/10(金) 14:21:07 ID:mJUUo03h0
最多勝狙うなんて宣言して無い
最多勝も見えてくるって事は言ってたけど

最近のラグナのインタビューでは
11年からF1に乗るのも良いって言ってるし
395音速の名無しさん:2009/07/10(金) 14:21:52 ID:rZDFyqQU0
>>393
せめてWRCとMotoGPだとおもう
396音速の名無しさん:2009/07/10(金) 14:33:44 ID:CMyn6OsT0
時期的にダカールラリーとmotogpなら可能かもね。
397音速の名無しさん:2009/07/10(金) 14:39:28 ID:Dkuv+C1B0
>>386の認識であってる
>>384は勇み足
398音速の名無しさん:2009/07/10(金) 15:03:21 ID:SyFd1SLL0
ロッシがいまブラウンに乗ったらハミルトンとかアロンソとか簡単に置き去りか
それはそれで痛快だな
399音速の名無しさん:2009/07/10(金) 16:02:23 ID:Oy6jM3MaO
>>391 飴カラーのメットかぶって表彰台で飴舐めるとボーナスみたいな契約してた人ですよ
本人はともかく父親はまだまだ収穫の季節と思っていそうだけど
400音速の名無しさん:2009/07/10(金) 17:00:08 ID:v7PPXO4E0
ホンダが勝つときってほとんど他社と別仕様な希ガス。
多気筒だったり逆にNSみたいに少なかったり
V4を他社に先んじて投入したり、ビッグバンや
スクリーマーとかも。

他社と似たような仕様を投入してるときは
あんまし勝率がよくない感じがするんだけど
気のせいかなぁ・・・・・・
401音速の名無しさん:2009/07/10(金) 17:35:45 ID:wFhuhZwW0
>>400
V5にすればよいということか?
402音速の名無しさん:2009/07/10(金) 17:54:02 ID:v7PPXO4E0
いや、できないでしょw
だから暫くはタイトル無理かなぁ・・・と。

motoGPレギュ発表時には「ホンダにV5やらせるためのレギュか?」
と、思ったものさ。

今でも750案のほうが良かったと思ってるし、
2気筒や3気筒のメリットも匙加減一つでうまくいったんじゃないかな。
以前のNSR500Vも惜しかったしなぁ(あと5kgぐらいで何とかなったかも)。
403音速の名無しさん:2009/07/10(金) 20:10:20 ID:WQHLdCri0
俺も4stは750,500,250がバランス的にいと思う。
404音速の名無しさん:2009/07/10(金) 20:14:51 ID:ImhuZIF50
つか、ホンダは他と同じじゃ意味がないっていう
会社だからだろ。
でV5で作ったわけだし。そしたらレギュが変わってV5はV4よりも
重量で不利になってしょうがないからV4で。
ニュウマチックはホンダが最初にやっても良さそうなもんだが
市販車に使えないからね。
405音速の名無しさん:2009/07/10(金) 20:18:26 ID:WQCrbKAn0
久しぶりにこの板に来たんだがロッシのスレって無くなったの?
406音速の名無しさん:2009/07/10(金) 22:44:22 ID:QBwbvFVc0
MotoGP始まる時にホンダがV5が有利になるように働きかけたのは多分事実だろ
407音速の名無しさん:2009/07/10(金) 22:49:23 ID:mJUUo03h0
ループだけど、そんな有利なレギュなら
みんなV5作れば良いだけだよ。
408音速の名無しさん:2009/07/10(金) 23:01:16 ID:3Pd2hpCC0
んな変態エンジンは体力のある会社しか作れないちゅうのw
409音速の名無しさん:2009/07/11(土) 00:40:57 ID:iSVuz3so0
>>407-408
言うだけ無駄だ。
この手の人はいったんこうだと思うと
その認識が死ぬまで固定される。
410音速の名無しさん:2009/07/11(土) 02:20:54 ID:7MUcf7pzO
V5じゃなくても勝てるとロッシ・ヤマハが証明したからもういいそんなネタ
411音速の名無しさん:2009/07/11(土) 07:45:13 ID:0Bnd3grm0
ヤマハが勝ったんじゃなくてロッシが勝ったんだろww
ロッシを手放したホンダが間違ってただけww
412音速の名無しさん:2009/07/11(土) 09:52:40 ID:TRRyfrr70
いまだにそんなこと言ってるオタどもキモイ。
413音速の名無しさん:2009/07/11(土) 09:53:26 ID:n1kyXuTn0
ロッシが切られたんじゃなくて、ホンダが見限られたんだろ
間違っていたとしたら、チームの方針や運営のしかたそのものだ
414音速の名無しさん:2009/07/11(土) 10:27:12 ID:0zuVS11fO
ヤマハが大金積まなきゃロッシも移籍しなかっただろう

415音速の名無しさん:2009/07/11(土) 10:29:30 ID:uX4VFqfc0
要求金額とチーム内の雰囲気改善要望+前年度からのゼッケン問題などが複合的にこじれて
ホンダが出した答えがNOだったがあらかじめロッシ側が到底受け入れられることのない
要求をホンダ離脱→ヤマハ入りを前提に出した。って流れじゃなかった?
確か金額は具体的に13億円って数字も出てたと思う。
416音速の名無しさん:2009/07/11(土) 11:05:58 ID:BUhyFP1D0
ヤマハはもともと楽器屋だから、天才に対しては寛容
そもそも天才に認められて製品が引き立つと思っている

対してホンダは技術一辺倒、誰が乗ってもどんな場合でも技術で何とかする
いいもの作れば天才がよって来ると思ってる

スズキとカワサキは知らんけど

あとヤマハ本社(楽器屋)には天才対応の部署があるそうなので
ロッシなんて、気難しい音楽家を篭絡するより簡単なんじゃないの?
417音速の名無しさん:2009/07/11(土) 11:25:38 ID:U3Tc8HUi0
ヤマハがロッシに篭絡されたような気もしないではない

それはともかくとして
V5はそんなにアドバンテージあったのかね?
初めのころはアプリリアの3気筒が直線が一番速いといわれてたし
最後のシーズンでは一番パワフルなのはドカだったような。
418音速の名無しさん:2009/07/11(土) 11:37:32 ID:0zuVS11fO
>>417 4ストになってからサテライトでも勝てたのは211Vだけですよ
そのうえニッキーですらチャンピオンになれた

実績だけみても211の優位は疑いようがないと思うんだけど?
419音速の名無しさん:2009/07/11(土) 11:43:46 ID:VrWsgJZM0
>>415
タイトル取ったときのNSR500(実働車)をくれ、も追加
420音速の名無しさん:2009/07/11(土) 11:58:54 ID:7MUcf7pzO
>>418
マルコがレプソルだったらニッキーよりもっとたくさん勝ってタイトル穫ってたかもね
タラレバですがね
421音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:03:20 ID:IKZWDeu+0
猿厨ってほんま阿呆やな
422音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:18:49 ID:uX4VFqfc0
>>415
おお!そうでした。わすれてました。
過去もらってないのは急に移籍したローソンとなぜかロッシだけなんですよね。
ローソンは引退後にもらったとどっかで見たが定かではないです。
コアラの家のプールに並べた5台のNSRは壮観でした。(汚れた英雄かとww)
あとレイニーもYZRを3台自分の書斎においてましたね〜。
423音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:18:59 ID:lB38TQd90
ロッシの自伝読めカスども
ホンダの首脳陣がロッシを軽くあしらったのが原因だ

でっ勝てなくなって
ホンダはロッシにオファー出した
ホンダ曰く「速いライダーにオファー出すのは当然」だとよwww
424音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:23:06 ID:IKZWDeu+0
阿呆の典型が出てきたw
425音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:30:54 ID:t45z9b/oO
ロレとロッシのどちらのファンでもないけど、強いチャンピオンが若いチームメイトにガチで負ける瞬間ってのを見てみたい。
こんな人は多いんじゃないかな。
426音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:38:12 ID:0zuVS11fO
>>423 その本はロッシの視点でしょう? お互いの言い分があるし真実は当事者しかわからないのでは?
ロッシが大金を受け取ったのは事実だし結果をだして大金に見合った自分価値を認めたのも事実

何より移籍によってGPが面白くなった事…ってかカスとか言う人に言っても無駄かもしれないけど
427音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:41:45 ID:0zuVS11fO
認めさせた だった
428音速の名無しさん:2009/07/11(土) 12:46:56 ID:FeEHWlnA0
>>426
ただ、ロッシだけのコメントから
ホンダ側の考えが類推はできる
429音速の名無しさん:2009/07/11(土) 13:25:33 ID:7l4la3oK0
と猿オタがいいました
430音速の名無しさん:2009/07/11(土) 13:31:26 ID:N6sL7qac0
ホンダはむかーしから変わってないよなw
431音速の名無しさん:2009/07/11(土) 13:35:07 ID:3GXIGRPw0
有棘細胞のが微グロだな
432音速の名無しさん:2009/07/11(土) 13:36:02 ID:7MUcf7pzO
むしろ猿アンチの必死さが笑える
微笑ましいねw
433音速の名無しさん:2009/07/11(土) 13:58:06 ID:/3Z5xlzV0
>>416
> ヤマハはもともと楽器屋だから、天才に対しては寛容
> そもそも天才に認められて製品が引き立つと思っている

意味不明
434音速の名無しさん:2009/07/11(土) 14:10:26 ID:rzXxgVEf0
>>430
基本的なところは変わってないね
2002年の銭闘では大治郎を引き合いに出されて
猿が折れるしかなかった→HRC勝利
そして2003年の銭闘で大反撃をくらう→猿ヤマハへ
確か当時のスレにこの流れのおもしろい話があったよな
435音速の名無しさん:2009/07/11(土) 14:23:33 ID:ThUgS7ZV0
まーたユーキ厨ロッシアンチが暴れてるのか
いい加減諦めろ
436音速の名無しさん:2009/07/11(土) 14:34:06 ID:gA6dkqV00
>>424
>阿呆の典型

阿部の典史に見えた・・
437音速の名無しさん:2009/07/11(土) 14:46:33 ID:1BHjL2Af0
>>435
アンチロッシは理解出来るがユーキ厨が暗躍してると思うオマイは・・・


頭大丈夫か?
438音速の名無しさん:2009/07/11(土) 14:51:04 ID:XOiU5fxL0
>>436
ナカーマ
439音速の名無しさん:2009/07/11(土) 15:34:17 ID:UTJrQX0t0
>>422
レーシングマシンを自宅に置いて固定資産税って採られないのかな?
日本のメーカーは多額の税金を納めたくないので泣く泣くマシンを潰すって聞いたが?
440音速の名無しさん:2009/07/11(土) 15:57:14 ID:7MUcf7pzO
バイク好きな住職のいるお寺に寄進という形にして預かってもらうのはどうかね?
宗教法人なら非課税だし
441音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:01:55 ID:XOiU5fxL0
ナンバー切ったバイクなら「置物」の扱いで非課税だと思うけどな
442音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:07:42 ID:9Wpk9h6B0
ワークスマシンにナンバーはありません
443音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:14:30 ID:HhRBIUxy0
猿信者は猿が本に書いていたからそれがただしいというのか
おもしろいなあ
444音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:21:19 ID:LwGF77lw0
>>440
>>441
www
445音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:28:09 ID:98G+e0Og0
宗教法人も課税にすれば相当潤うだろうに。
層下とかカルトからたんまり貰えるはずだし。
446音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:35:02 ID:7MUcf7pzO
>>442
そうか、サテライトマシンはナンバーついてるのかって揚げ足とってみる
447音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:41:32 ID:9wVZyXst0
市販レーサーではなく、メーカーからワークスマシンを借りて
個人もしくは団体が結成したチームがサテライトチームであり
パーツの供給やメンテナンスの関係で独自の仕様となる場合がある

で、この仕様がサテライトスペックな訳だよ、ハゲ
448音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:45:13 ID:FeEHWlnA0
>>443
ただ一つ言えることは
HRCステッカーしか持っていないおまえよりは
信用できる
449音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:47:38 ID:eGFGuodo0
>>447
俺446じゃないけど教えて。

じゃあ現在のmotoGPは市販レーサーがないから全部サテライトってこと?
疾風は微妙だが・・・
450449:2009/07/11(土) 16:49:09 ID:eGFGuodo0
あ、訳わからん事かいちまった。

つまりプライベーターはいないという事?

ん?書いてるうちにますますわからんようにwww
451音速の名無しさん:2009/07/11(土) 16:52:28 ID:FeEHWlnA0
>>450

447のポイントは
>メーカーからワークスマシンを借りて
だろ
452音速の名無しさん:2009/07/11(土) 17:56:38 ID:8hKca4G70
motoGPのマシンは市販してないからプライベーターはいない。

が、所謂バイクメーカーではなくモリワキのようなチームが
自家製のマシンで参戦すればそれはプライベーターとなるのかな。

でも、エンジンだけはさすがに自家製では無理だろうけど。
453音速の名無しさん:2009/07/11(土) 18:22:01 ID:XOiU5fxL0
ケニーのとこもフレームは作ってたけどエンジンはホンダの提供だったしな…
454音速の名無しさん:2009/07/11(土) 18:24:49 ID:N6sL7qac0
ロックやハリスはどこいった?

プロトンKR・・・・・
455音速の名無しさん:2009/07/11(土) 18:47:26 ID:DCCyGXxT0
パトンのことも思い出してあげてください・・・
456音速の名無しさん:2009/07/11(土) 18:58:30 ID:6pj1WYcfO
ウィリアムズやマクラーレンもプライベーター
457音速の名無しさん:2009/07/11(土) 19:03:12 ID:N6sL7qac0
シャーシは買わないとダメだろう。
458音速の名無しさん:2009/07/11(土) 19:15:47 ID:ofdpgq7G0
イルモアのことも思い出してあげて下さい
459音速の名無しさん:2009/07/11(土) 19:47:46 ID:yBshcfGR0
>>436
おれもw
460音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:05:20 ID:EmuqiAXrO
何はともあれ、先立つモンが必要なんですね。
MotoGPだけに、「もっと実費が」・・・・
(*´Д`)
461音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:05:29 ID:nrn/Feuu0
>>422
レイニーはYZRを2台しかもってないよ
92年型のマシンはくれるって言うのを
断った。

数年前、ヤマハコミニティセンターでやってた
YZR展の特別VTRでレイニー本人が
自宅で語ってた。
462音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:09:23 ID:Kx4+e9+m0
>>461
ピアノくれとかNSRよこせとか言ったあつかましいハゲや猿とは大違いだな
463音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:10:29 ID:487SaQuj0
そういや先生はグランドピアノの一番高いヤツを強請って断わられてたなw
464音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:17:02 ID:u9/G8zHR0
レイニーが92YZR要らないって断わったのは、出来が悪くて好きになれないマシン
だったからじゃないかなぁー

465音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:19:39 ID:zPFlKsJj0
>>460
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
466音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:23:27 ID:4N5e48dp0
もしかして92だっけっかシーズン途中でROCに乗ったのってあれ?93だったかな?
467音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:28:16 ID:Hp0niDeB0
>>465

【審議チュウ】
          チュウ
         +  ゚  ・ +
          ゚∧,,∧∧  ゚
  チュウ      (* ゚(   )       チュウ
.+  ゚  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゚  ・ +
  ゚∧_ ∧∧  ゚ と__(__(^)(^)   ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ
468音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:36:45 ID:3rGp25iU0
>>463
ヤマハで一番高いピアノってベーゼンドルファーか?
469音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:52:41 ID:HjvxjKmN0
いや、ヤマハがベーゼンドルファー買う前の話だから、
ヤマハのフルコン仕様。
470音速の名無しさん:2009/07/11(土) 22:55:03 ID:5cBCxmdy0
>>466
'93にフレームだけROCのものを使用したと記憶している
471音速の名無しさん:2009/07/11(土) 23:07:10 ID:Kx4+e9+m0
中古のDX-7でも渡しといてやれ
472音速の名無しさん:2009/07/11(土) 23:40:16 ID:jkpPs8Px0
>>464
出来が悪くて好きになれないマシンでチャンピオンですかw
473音速の名無しさん:2009/07/12(日) 09:26:59 ID:5+AfFnXA0
自宅に飾っておけば壮観だろうけど邪魔じゃね?

まぁ、基本金持ちだからイベントに持って行って乗るとか
自宅の庭にサーキット作って乗るとかもあるかと思うけど
メンテもあるし。
強欲な連中の考えることはわからん。
474音速の名無しさん:2009/07/12(日) 09:36:21 ID:kU9+mhYb0
それより禿げ先生はピアノ弾けんのか!?
475音速の名無しさん:2009/07/12(日) 09:44:24 ID:vCgWMm0V0
>>473
俺はMP12レースで華やかな戦果を収めた後、事故でグシャッたYSR50のカウルを
ライオンや鹿の剥製みたいに壁に固定してオブジェ化してたw
476音速の名無しさん:2009/07/12(日) 11:06:05 ID:UUOh3UGV0
10年前のロッシ動画だと汚い倉庫に無造作に置いてあったなアプリリアのカウルが
金持ちの今はジェイレノみたいなガレージになってるかもしれない
477音速の名無しさん:2009/07/12(日) 14:03:03 ID:5+AfFnXA0
>>475
やっぱそういうもんか、俺はレースに命かけたことねぇから
単純に邪魔かと思っちまったよ。すまねぇ。
478音速の名無しさん:2009/07/12(日) 15:03:22 ID:23WHhO9F0
>>477
ちょ、お前、MP12て原付レースだっての!
でも最高に楽しかったぞ。
素人でも達成感そのものはあんまし変わらんと思われ。
479464:2009/07/12(日) 18:10:19 ID:oB28uqko0
>>472 レイニーは92年型には(にも)当初、手を焼いていたからな。
無理して転倒、怪我続き。 ドゥーハンの怪我がなければチャンピオンは無理だった。
480音速の名無しさん:2009/07/12(日) 18:16:01 ID:UsMLjRrI0
たしか何かのバイク雑誌で
ライダーに最悪のマシンは?
って聞いてて
レイニーは以外にも93じゃなくて92の事を言ってた。
ドゥーハンは89NSRって言ってて
スペンサーは84NSRだったかな。
481音速の名無しさん:2009/07/12(日) 18:39:00 ID:4oKGeVyTO
'84はNS500のトリコロールちゃんだお
482音速の名無しさん:2009/07/12(日) 19:52:14 ID:6o7edUKJ0
'84は糞NSRが駄目だったんでNSと併用
483音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:03:50 ID:5+AfFnXA0
確かパワーの要るところだけがNSRだったような。
スパとか。
484音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:14:58 ID:nRME+I+S0
あのデタラメマシンには笑った、誰も止めなかったんかよw
485音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:35:20 ID:f9l2DO9f0
'84NSRは好きなんだけどな〜
どっかでお手ごろな値段でプラモ出して欲しいぞ
486音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:40:11 ID:6o7edUKJ0
ガレキしかないもんな〜〜
俺も’84は好きなんだよね〜
487音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:45:12 ID:i95DUsHj0
フルスクラッチする権利をやる!(AA略
488音速の名無しさん:2009/07/12(日) 20:55:30 ID:UsMLjRrI0
http://www.modelfactoryhiro.com/shop/model/car/k171ex.html

これだけのレベルのガレキが出たんだから文句ないけどな
確かに高いし技術が無いと作れないけど。
489音速の名無しさん:2009/07/12(日) 21:10:18 ID:6o7edUKJ0
'93ガンマで精も根も果てたからもうこのレベルのはパスしたいw
マスターワークスで出たら即買います。
490音速の名無しさん:2009/07/12(日) 21:16:51 ID:f9l2DO9f0
>>488
なっ、こ、こ、こ、こけこっこ、、、これは!
これを組まずして死ねるか!
と思ったが死ぬまでにできあがりそうもないなぁ。
491音速の名無しさん:2009/07/12(日) 21:44:07 ID:TVvNguDs0
>>484
ミサノとリエカでスペンサーが勝って、
シルバーストーンでマモラが勝ってるから、
まるっきりダメだったって訳じゃないような。

492音速の名無しさん:2009/07/12(日) 21:44:41 ID:w1fveU1G0
84NSRってあんな所にチャンバーついてるのか?
って熱くないのか。
493音速の名無しさん:2009/07/12(日) 21:52:03 ID:TVvNguDs0
>>492
スペンサーはファスナーの金属部分で火傷してたって言うし、
キャブのセッティングも熱の所為で物凄く大変だった。

アッセンでリタイアしたのも熱くてちゃんとプラグキャップ押し込めてなかったからだし。
494音速の名無しさん:2009/07/12(日) 21:59:34 ID:6o7edUKJ0
>>491
マモラってNSR乗ったんだっけ?
あの年はNSがいっぱいだったのは覚えてるけど
NSRも他にわたったのか・・・。
495音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:03:00 ID:f9l2DO9f0
>>494
確かスペンサーが欠場していたときに
マシンが空いていたので「この高速サーキットなら」と
乗ったんじゃなかったかな。
496音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:07:51 ID:6o7edUKJ0
そういえばあったような・・・。
でもその失敗マシンから’85NSRへの進化はさすがホンダとおもったな〜
短時間でまったく違う物にしたから単純にすごいと思った。
497音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:28:48 ID:jDB8p5+B0
走る実験室www
498音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:36:01 ID:f9l2DO9f0
「進化」というよりも「自然淘汰」といったほうが
499音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:39:12 ID:UsMLjRrI0
>>494
マモラ以外にも
ハスラム、ロッシュ、片山にもNSRが回ってきた
ハスラムとロッシュは予選で乗って
「ダメだこりゃ」って決勝使わず
片山は、怪我の自分が乗ってもダメでしょ
ってはなから乗らず

マモラはNSRを気にいって、後半全部乗りたい
って言ったのに乗せてもらえず。

色んなライダーに乗せてみて
意見聞きたかったんだろうな
500音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:43:19 ID:TD/lNYGc0
84NSRは糞だったけどスペンサー伝説の値打ちをさらに高める材料にはなったな
某氏のNSをひっぱりだしてきて予選タイムを7秒縮めたとか
501音速の名無しさん:2009/07/12(日) 22:43:48 ID:ZqyVGPUD0
マモラは典型的な何でも乗れちゃうライダーだったからな。
マシンアドバンテージを生かすのが上手いんだろうな。
502音速の名無しさん:2009/07/12(日) 23:09:55 ID:T+2V3rI/0
>>500
えっと、誰かのマシンでその誰かさんより7秒速かったって事?
それとも自分がNSRに乗った時よりNSの方が7秒速かったって事?
503音速の名無しさん:2009/07/13(月) 00:13:00 ID:Lbm/htNj0
マモラはドカのタンデムでのアクセルの開けっぷりに吹いたw
504音速の名無しさん:2009/07/13(月) 01:04:21 ID:q299xABO0
あのおっさんはケツに乗せてるやつをビビらせることに命賭けてるからなw
505音速の名無しさん:2009/07/13(月) 02:31:34 ID:Lbm/htNj0
シューマッハすらビビるぐらいだからなw  
506音速の名無しさん:2009/07/13(月) 05:27:43 ID:p9RapyMhO
回顧スレかと思った
507音速の名無しさん:2009/07/13(月) 06:37:04 ID:FHVmZ7id0
セテのチーム 撤退か
なんか嫌なシーズンだぜ
508音速の名無しさん:2009/07/13(月) 06:45:53 ID:gaCt5bqI0
>>507
スペイン人のチームですらそういうことになるのな・・・
つうか何しに出てきたんだよって話(´・ω・`)
509音速の名無しさん:2009/07/13(月) 07:49:48 ID:BVWdN16K0
こりゃmotogpのレギュレーション変えてプロトタイプ以外も走れるようにしないと
レース自体が成立しなくなりそうだな・・

510音速の名無しさん:2009/07/13(月) 07:58:15 ID:DUjwB2M90
もうSBK++みたいな形で統合しチャイナよ。
511音速の名無しさん:2009/07/13(月) 09:14:54 ID:dfPqaXkh0
ホンダはここをチャンスと見て台数だしてさ
ホンダが居ないとレースが成り立たないようにして

全日本見たいにすき放題できるようにしれよ
512音速の名無しさん:2009/07/13(月) 09:50:05 ID:vyMajtxS0
台数今でも一番多いじゃん。
どっちかというと好き放題にされてるけどw
513音速の名無しさん:2009/07/13(月) 11:59:09 ID:5X6l92+q0
まあホンダがいないとレース成り立たないけどな実際
514音速の名無しさん:2009/07/13(月) 12:14:42 ID:SihwqUxqO
>>512
いちいち草生やさないとカキコできない?
515音速の名無しさん:2009/07/13(月) 13:01:53 ID:xpMbcdEp0
>>510
それ面白いね。MOTOGP車両とSBK車両の混走。
台数増えるから3グループぐらいで予選して、上位10台ぐらいが決勝とか。
516音速の名無しさん:2009/07/13(月) 13:33:06 ID:I1nX8/BU0
そんなことやるぐらいならMoto2が最高峰でいいよ
517音速の名無しさん:2009/07/13(月) 13:39:10 ID:69Wp4pz60
セテのチーム撤退か…。
唯一の想い出が「ユーキに唯一オーバーテイクされたライダー」ってどんだけ落ちぶれてるんだよ。
518音速の名無しさん:2009/07/13(月) 13:52:19 ID:fZwmjWbb0
MotoGPクラスにももっと突っ込んだコスト削減をしないとな。
最低重量を10kg上げるとか、カーボンディスクブレーキ禁止とか。

エンジンの基数制限も今年の後半からだし、ドルナは良く言えば慎重だが
今の経済状況を考えると行動が遅い気がする。
樽が金持参で来てなかったら2台減ってた可能性もあるんだぜ。
519音速の名無しさん:2009/07/13(月) 15:08:59 ID:xpMbcdEp0
それやるとF1みたいにモメるんじゃないかと。
520音速の名無しさん:2009/07/13(月) 15:56:25 ID:NBBM1frG0
>>518
そんな鈍重な最高峰だったらやめちまえ。
500ccなんて110kgくらいのときがあったんだぜ?
521音速の名無しさん:2009/07/13(月) 16:19:36 ID:2X2UmBmdO
>>518
現時点でもF1の参戦コストの1/10なのに削って何になるの?
522音速の名無しさん:2009/07/13(月) 16:21:58 ID:SihwqUxqO
台数少ないのは寂しいが、最少台数の変更するしかないだろ
コストダウンはいいが、最高峰クラスとしてあまりレベルが落ちるようなら台数少ないほうがまし
ポイント制度見直しは当然必要になるな
来年からMoto2が始まるというこの時期だからこそ、
MotoGPクラスはあまり大きなレギュ変更はしないほうが得策
523音速の名無しさん:2009/07/13(月) 16:28:23 ID:T5M7a9/nO
こっちは990から800に落としたときいくつかのコースで前年のラップタイムを破れないことがあったが
F1も性能ダウンなレギュレーションの時は軒並みタイムは落ちてるもんなの?
524音速の名無しさん:2009/07/13(月) 16:37:51 ID:BVWdN16K0
WCM復活を願う
525音速の名無しさん:2009/07/13(月) 16:56:36 ID:xpMbcdEp0
>>523
2輪のほうは安全性を考慮して排気量を抑えたんじゃないかと。
F1のほうはコストを抑えるためにしているんじゃないの?四輪はよく知らんけど
526音速の名無しさん:2009/07/13(月) 17:06:15 ID:n70ifv930
ここに書くことじゃないかも知れないけど、
4stの方がエンジンの部品点数多いし、2stに比べてかえってコストが増えると思うんだけど、
そうでもないの?

4st化したからって、カジバがドカに変わったくらいで参戦メーカーも増えないし。
527音速の名無しさん:2009/07/13(月) 17:09:00 ID:suJHVPE+0
2st作ったって売れないから4stになったと思ってたが
違うん?
528音速の名無しさん:2009/07/13(月) 17:23:16 ID:ITac/hbX0
排ガス規制
529音速の名無しさん:2009/07/13(月) 18:27:00 ID:M2bePdmt0
あんまり世間と離れたバイクでレースをするのも
不味かろうよ

2stに比べるとコストは・・・どうだろうね
かつては500ccも市販レーサーが存在したし
ナショナルシリーズもあったが絶滅した。
勝つために予算があればあるだけ突っ込むのがレースだからな。
530音速の名無しさん:2009/07/13(月) 18:28:11 ID:RwKN/WI1O
プロト縛りを無くして、レギュ以内なら何でも良しにすればいい。

moto2のエントリー希望がハンパなく多かったのは、パーツの入手しやすさとかも一因だろう。
531音速の名無しさん:2009/07/13(月) 18:41:12 ID:aHsV38W00
moto2はエンジンタダだしね。チームとしてはおいしいクラスだろう。
その代わりにエンジンの進化は見込めないけど、その分色んな車体が
見られる事を期待しまくってる。

どっかのサイトがMotoGPもレギュレーションを燃料の量だけにして
あとは何でもアリってのを提案してたな。ちょっと見てみたい。
532音速の名無しさん:2009/07/13(月) 18:47:53 ID:FHVmZ7id0
>>531
エンジンがただってw
誰が寄付しているの
533音速の名無しさん:2009/07/13(月) 18:50:55 ID:M2bePdmt0
>>531
燃料の総量規制は結局エコランになるんだよ。
純粋に速い走り方と燃費がよく速い走り方の乖離が大きくなる。
かつてのグループC、F−1がそうで
直線の終わりではアクセルを戻していたのだ。
534音速の名無しさん:2009/07/13(月) 19:19:04 ID:Lvt0Bubw0
>>532
ホンダエンジンのワンメイクなんだからホンダじゃねぇの
535音速の名無しさん:2009/07/13(月) 19:23:32 ID:T5DPkIC40
>>525
速すぎたんでスピードを抑えるつもりが
かえってパワーの無駄がなくなってタイムも上がりまくり
そして参戦コストもうなぎのぼり
FtoFなんてルールのおかげですべてのライダーに二台のマシンが必須になったし
536音速の名無しさん:2009/07/13(月) 19:53:18 ID:2X2UmBmdO
>>527
開発しても市販車には技術還元できないし宣伝効果も薄いクラスに
メーカーはレース部門への資金投入を渋った
そうなると参戦費用はスポンサー頼みになりスポンサーは発言力を増していった
そんな状況を再びメーカー主導に戻すために2stから4stへと移行した
537音速の名無しさん:2009/07/13(月) 19:58:33 ID:aHsV38W00
>>532
ドルナがホンダからエンジン買って、ドルナから各チームへは無料貸与だよ。
ドルナがホンダに払う金もそんなに多くは無さそうだけど。

>>533
そっかー、それはつまらんね。純粋に速い走り方が見たい。
538音速の名無しさん:2009/07/13(月) 20:25:31 ID:w8OEaLqQO
>>537 無償のソースください
539音速の名無しさん:2009/07/13(月) 20:27:13 ID:M2bePdmt0
素人の想像だが、たぶん今でも
「その走りでは燃料が最後まで持たない」
といわれているPライダーがいるんじゃないかな。
540音速の名無しさん:2009/07/13(月) 20:30:32 ID:vyMajtxS0
ごめんPライダーってなに
541音速の名無しさん:2009/07/13(月) 20:56:33 ID:aHsV38W00
>>532,538
うわーごめん、無償は間違ってる可能性あるわ。
ttp://www.motogpmatters.com/news/2009/05/04/more_moto2_details_spec_engine_will_be_h.html
ttp://www.asphaltandrubber.com/news/moto2-spec-motor-heavily-modified-cbr-600/
ここら辺の記事(内容はほぼ同じ)では、
「ドルナが24,000ユーロでホンダからエンジンを買って、それを各チームへ配る(pass on to)」
ってなってるから、ニュアンスで無償って判断してた。はっきりタダって書いてると思ってたわ。
ごめんね。
542音速の名無しさん:2009/07/13(月) 21:17:14 ID:M2bePdmt0
>>540
すまん、打ち間違いだ。意味はない。
543音速の名無しさん:2009/07/13(月) 21:25:27 ID:TohA2EM20
実際、2stは排ガス規制もそうだが部品寿命が短い。
昔、モリワキで八代がNSR500乗ってたときも森脇さんが
実際、4stよりも金かかるとか言ってた。
進化した今の4stはわからんけど。

規制は必要だが最高峰として成立させて欲しい。SBKよりも
タイムが遅かったら意味ねぇ。ただでさえ排気量で負けてるのに。
トルクはSBKの方が上だろな、きっと。
544音速の名無しさん:2009/07/13(月) 21:37:57 ID:xExP4RJ00
>>541
それの元になってるMCNの記事ではsupply to teams free of chargeって書いてる

ただ、今のとこ予想記事であって決定ではないからね
545音速の名無しさん:2009/07/13(月) 21:55:56 ID:aHsV38W00
>>544
あー、じゃそれ読んだんだろな。教えてくれてありがとう。
MCNの記事じゃ確定とは言えんわ。お騒がせしました。
546音速の名無しさん:2009/07/13(月) 22:55:15 ID:ElWnLADw0
>>537
えっエンジン無償貸し出しマジで?
パーツとかどうすんだろ。壊れたら?正直ちょっと考えられない
547音速の名無しさん:2009/07/13(月) 23:49:26 ID:PJcb8qX00
>>546
ワンシーズン一基貸し出しではなくてレース毎に貸し出し、
終了後メンテ>再配布って流れの報道なかったっけ?
548音速の名無しさん:2009/07/13(月) 23:52:50 ID:ElWnLADw0
ホンダはMoto2チーム編成しないといけないな
エンジンのメンテだけでも大変だ
549音速の名無しさん:2009/07/14(火) 00:07:28 ID:iEP0Rn110
>>547
使うエンジンも抽選で決めて自分らでは選べないんだよな
550音速の名無しさん:2009/07/14(火) 00:17:10 ID:WkHC5OuB0
オートレースかよw
551音速の名無しさん:2009/07/14(火) 00:23:18 ID:jADbpb+C0
森君がやってきました
552音速の名無しさん:2009/07/14(火) 00:30:00 ID:nVpqnOgA0
ハルチカとノリック父もアップをはじめました
553音速の名無しさん:2009/07/14(火) 01:05:00 ID:pVH6YIvtO
知り合いのオートレーサーは自分でエンジンチューンしてると言ってたが
554音速の名無しさん:2009/07/14(火) 01:29:52 ID:6S2A6P4T0
>>546>>547
1基3レース使用の見込みで年間6基じゃなかった、それに補修パーツは買えるだろ
どこかで見たけどミッションとかもスタンダード使用するとか見たし
レブリミットも押さえられてるからそんなに壊れないんじゃねぇの?
555音速の名無しさん:2009/07/14(火) 01:33:13 ID:6S2A6P4T0
>>554
ここからの情報だった
http://blog.livedoor.jp/yamaharacing/archives/cat_23833.html

翻訳の中の標準化されるって言うのは統一されるって事だと思う
556音速の名無しさん:2009/07/14(火) 01:37:58 ID:xykyGZvE0
これでホンダが壊れまくるEg作った日には興行自体が成立困難になりそう
557音速の名無しさん:2009/07/14(火) 05:13:53 ID:mCeOWwGh0
Moto2のエンジンは1基の寿命が2,000kmくらいで、バイク1台につき
年間3台でOKって噂だったと思う。

(予想)
各チームは登録されたバイク1台につき年間3台のエンジンと毎レース後の
メンテナンスの供給を受ける権利がある。レギュで決められた通常メンテ
以上の補修を必要とする場合、その費用はチームが負担する。

こんな感じでどうですか。
ってかまだMoto2のレギュ発表されてないんだっけ??
誰か森脇のおっちゃんに実際のとこ聞いてみてよ。
558音速の名無しさん:2009/07/14(火) 09:54:22 ID:X/HVMivMO
>>535
>FtoFなんてルールのおかげで
タイヤ交換制にすればイイやん、と思ったけど、
ライダーにしたら「タイムロスし過ぎるし無理してでもこのまま走ろうっと」→クラッシュ続出、
があるんかい
559音速の名無しさん:2009/07/14(火) 10:29:34 ID:J/qD4mJZ0
1開催で3H+レース(600くらいか)を走るから2000寿命3機では足りないと思うので6機じゃないかな。
560音速の名無しさん:2009/07/14(火) 10:47:14 ID:ZaBIFUu70
>539>542は かな入力(キリッ)
561音速の名無しさん:2009/07/14(火) 14:49:38 ID:PdRSj0lm0
40以上のおっさんということか。
562音速の名無しさん:2009/07/14(火) 16:44:14 ID:ikqWAEun0
すーはいの「てにをは」がすごいことになってるぞ
563音速の名無しさん:2009/07/14(火) 17:21:31 ID:i3Tzha8f0
>>562
いまみてきたwww
大丈夫か??
564音速の名無しさん:2009/07/14(火) 18:05:34 ID:AdnhIMGx0
>>535,558
よし!じゃあ路面が乾きそうな状態になってきたら
フラッグだして○周以内にタイヤ交換しないと失格と言うルールに変えよう
レイニー経由でプレスがどーたらこーたら
565音速の名無しさん:2009/07/14(火) 20:10:50 ID:jQu266n70
>>560
MotoGPライダーと書いて、眺めて、くどいから
修正したがPだけ消し忘れたんだよ

>>561
いえす
566音速の名無しさん:2009/07/14(火) 21:18:34 ID:coh7ipQ50
moto2のタイヤってワンメイクじゃないよね?
567音速の名無しさん:2009/07/14(火) 21:23:23 ID:cGgWQOMjO
ダメロップ
568音速の名無しさん:2009/07/14(火) 22:19:13 ID:aHqtzOos0
世界が選んだ、ダンロップ・・・

とかCMするんだろうな。
569音速の名無しさん:2009/07/14(火) 22:36:23 ID:zJw7O86G0
その為にタダでタイヤ提供してるワケですから。
570音速の名無しさん:2009/07/14(火) 23:18:36 ID:Yfj09IqW0
5年契約だっけ
いっきにエンジンとタイヤワンメイクで
どんなレースになるのかな。
571音速の名無しさん:2009/07/14(火) 23:21:20 ID:V5lw9WU50
>>518
MotoGPは最低重量重すぎ。800ccだし、110kg位にして欲しい。
91年に最低重量が115kgから130kgになったときトップライダーは皆反対していた。
ドゥーハンはずっと反対していたな。重量が軽くなればそれだけ繊細な操作が
必要だし、それだけテクニックが要求される。
572音速の名無しさん:2009/07/14(火) 23:31:17 ID:asvI23Pd0
>>570
確か3年だったよ
573音速の名無しさん:2009/07/14(火) 23:44:48 ID:C5nUAXOI0
軽くすると旋回速度が上がってコケたときの危険度が増すんじゃない?
574音速の名無しさん:2009/07/14(火) 23:45:23 ID:aHqtzOos0
重いとなにもかもが鈍重になるから
ライダーを弾き飛ばすようなハイサイドも減るのかもしれん
575音速の名無しさん:2009/07/14(火) 23:45:30 ID:C5nUAXOI0
それに軽量化=コスト上昇
576音速の名無しさん:2009/07/15(水) 02:28:28 ID:ZfSMN4Br0
500ccが110kgとか凄いなw  
レプ好きなので数台持ってるが、俺の2ST250でも127kgだからなぁw  
それでも軽くて風が強い日は怖いのに。
577音速の名無しさん:2009/07/15(水) 02:56:58 ID:ggINnBcyO
>>576
市販車とレーサーでは比較にならないくらい全く別の乗り物なんですが…
578音速の名無しさん:2009/07/15(水) 03:02:26 ID:5WUNLhkz0
うわっ性格悪そう
579音速の名無しさん:2009/07/15(水) 03:04:59 ID:gGCRofty0
市販車とレーサーでは比較にならないくらい全く別の乗り物なんですが… (キリッ)

と、レーサーも市販車も運転した事がないID:ggINnBcyOが申しております、
580音速の名無しさん:2009/07/15(水) 03:16:42 ID:35iG5ozW0
たしか どちらもタイヤが2個付いてる乗り物だと聞いている。 
                γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川577 ))ヽミミミミミミヽ
                (((' --ー ili ー--  ミ川川 |
                .l  ー・- -・-   川川川
                .l          川川川
                   (  . (o_oλ   川川 | |
                   |ヽ∵ _⊥_  ∵ 川川_川
                  川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
               / /:/、  ̄ ̄//:.:/     }
              { /: L___,ノ: :∫       l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|

582音速の名無しさん:2009/07/15(水) 07:37:28 ID:uhrYnNbk0
>>580
なんと!そんな共通点があるとは!!!
583音速の名無しさん:2009/07/15(水) 07:54:27 ID:rW9mRk+h0
揚げ足取りみたいな駄レスの応酬はどうなのよ
584音速の名無しさん:2009/07/15(水) 08:32:43 ID:fjxC/+4N0
予定調和だしょ>>583
585音速の名無しさん:2009/07/15(水) 09:37:04 ID:l/ZrZ3Ns0
NSR500Vは103kgでっせ。
あのとき750でもっと軽量ならもっと面白くなったろうね・。

市販レーサー・・・・・・
586音速の名無しさん:2009/07/15(水) 11:57:51 ID:mNj7szmE0
直線で時速350kmでるのに、100kgちょっとじゃ危険だわな。人間と燃料分増えるとはいえ
F1かルマンかでもストレートで車体が宙にまった事故あったよね。
587音速の名無しさん:2009/07/15(水) 12:07:48 ID:ZBubIKfr0
ダウンフォースで直進安定性は出せるだろうから、シャーシ剛性さえ確保できれば車重は余り関係ないだろう。
2輪の場合、4輪みたいに走行中の空力バランスが崩れて宙舞うなんてこともないし。
ウイリーでひっくり返るのは別だがw
588音速の名無しさん:2009/07/15(水) 12:26:06 ID:CfOeNLhL0
人間の重さは変わらないから重心高くなるね
589音速の名無しさん:2009/07/15(水) 12:30:18 ID:hzd2N1OH0
ダニ有利かw
590音速の名無しさん:2009/07/15(水) 13:09:06 ID:ZElCTHXa0
0
591音速の名無しさん:2009/07/15(水) 13:19:30 ID:SUbXx/m+O
ダンティーンアンテナ3の頃のノリックYZRにはフロントが浮かないようにカウルにウィングが付いてたよね
あまり意味が無いって言ってた
592音速の名無しさん:2009/07/15(水) 13:53:58 ID:FcnkIcyD0
あれはフロント周りで発生する乱流を捌くのが主な目的では?
kwskはそんなこと言ってな。
593音速の名無しさん:2009/07/15(水) 14:03:37 ID:2dr8+8D70
G+のゲスト解説で青木は「ダウンフォースが足りないと直線でトラクションが
掛からず直進安定性に欠く」という主旨の発言をしていた。
ただ二輪では直線のダウンフォースがコーナーではアンダーステアの原因に
なるのでバランスが大切らしい。
594音速の名無しさん:2009/07/15(水) 14:44:31 ID:Xr1H9Ctk0
バーミュレンの肘ウィングでダウンフォースがうんたらかんたら
595音速の名無しさん:2009/07/15(水) 15:28:35 ID:mRiKw9kiO
SUGO用のウイングが必要ですね
596音速の名無しさん:2009/07/15(水) 16:08:55 ID:J3kc6fMs0
伊藤の離陸は伝説だよな
597音速の名無しさん:2009/07/15(水) 16:13:45 ID:CB9Gya2M0
4輪が超高速で少しでもウィリーすれば底がウィングと化して(ダウンフォースの逆の力)
空中を舞って大クラッシュ。2輪は超高速でウィリーしてもそうはならない。
底に面積がないからね。
598音速の名無しさん:2009/07/15(水) 16:15:19 ID:CB9Gya2M0
>>596
あれはバロスにスリップに入られて乱流に巻き込まれた
599音速の名無しさん:2009/07/15(水) 17:18:51 ID:fjxC/+4N0
こうなると
立ち上がった直ぐ後だけどロケットの動画を見たくなる
600音速の名無しさん:2009/07/15(水) 17:19:58 ID:OZkeH2S+0
>>596
もう17年も前なんだな。考えてみればこの年は伊藤でさえ最新型を与えてもらえたのは後半戦からだったな。
まだバブルだったのにケチだったよなぁ。ホンダって。
601音速の名無しさん:2009/07/15(水) 17:32:01 ID:WNaiGgGB0
4輪から見たら空力面は手つかずみたいだな
そのうち千手観音みたいなパーツ付くかもw
602音速の名無しさん:2009/07/15(水) 17:39:47 ID:3kfX2RZm0
>>596
ttp://www.youtube.com/watch?v=ILyODMDE4rM(7:50辺り)

意外と離れてた。
603音速の名無しさん:2009/07/15(水) 17:57:15 ID:2aCsPK610
>バーミュレンの肘ウィングでダウンフォースがうんたらかんた

593の後に同じレス付けようと思ってたので危なかったw  皆 考える事は同じかw
604音速の名無しさん:2009/07/15(水) 18:00:30 ID:ON1TawU60
>>599
( ゚д゚)ノ ドゾー
http://www.youtube.com/watch?v=yRG3Sx0NeQw
605音速の名無しさん:2009/07/15(水) 18:44:23 ID:WVWXrEGc0
なんかみんな難しい話をしてるね・・・
単純にバイク乗りの俺<このスレの多く?>からすると軽いマシンで飛ばすのは怖いって経験あるよな?
今まで色々なマシンを乗ってきたがオフロードバイクで高速道路ってのは一番イヤ!<逆にアメリカンは全然怖くない!>

単純に車重だけの問題でない事は十分分かるが・・・軽くて・シートが高マシンは怖い!<ホイルベースはどうかな?オフ車って短い?>ってのが経験から学んだ事かな?
606音速の名無しさん:2009/07/15(水) 20:04:46 ID:fjxC/+4N0
>>605
ケツが痒くなって気が散るんだぜ
怖いよホント>オフ車で高速道路
607音速の名無しさん:2009/07/15(水) 20:05:55 ID:fjxC/+4N0
>>604
凄く有り難う
昔の動画とは反対側からの向きなんすね
608音速の名無しさん:2009/07/15(水) 20:12:22 ID:BcL+DGZk0
普通はシート高ければ怖くないだろ、経験間違っているんじゃないのw
モトクロスの市販レーサーしか乗ったこと無いけど、意外とレース車両のほうが乗りやすいよ。
オンロードでも同じような気がするな、重い公道用バイク持ち込んで走るよりも
2st125ccや250ccのレース専用車両のほうが、絶対に走りやすいと思う。
609音速の名無しさん:2009/07/15(水) 20:23:55 ID:fjxC/+4N0
>>608
重い軽いの話に何で高低持ち出すん?
610音速の名無しさん:2009/07/15(水) 20:46:29 ID:BcL+DGZk0
611音速の名無しさん:2009/07/15(水) 20:58:26 ID:OHX5UPGR0
伊藤も未だに離陸の話を持ち出されるが、今年の8耐の1番人気だからな。
凄いライダーだよ。
612音速の名無しさん:2009/07/15(水) 21:35:38 ID:35iG5ozW0
市販車で軽いと 大抵フレームが柔いから怖いんであって

必要な剛性が確保されていて 車体が軽いなら飛ばしても怖くないと
思われ


と アプリリアでフルサイズ原付ボアアップ車に乗ってた俺が 書いてみる
613音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:15:14 ID:Z1saGeQJ0
>>611
伊藤が一番人気の8耐か・・・なんだかなあ
614音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:18:24 ID:Td4n7h4q0
宇川やバロスを走らせたら良いのに、八耐
615音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:18:57 ID:B+3vmdNP0
伊藤は今もドカでBSタイヤの開発してるの?
ホンダは伊藤にカネ積んで213V?の開発させればいいのに
616音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:19:46 ID:Z1saGeQJ0
さすがにバロスや宇川じゃなあ
復帰したセテみたいになるだろう
617音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:23:14 ID:hzd2N1OH0
GPならともかく8耐ならまだトップクラスじゃないか
618音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:28:17 ID:5CU3c6ML0
つい最近までmotoGPライダーだったの人がいるじゃないか
619音速の名無しさん:2009/07/15(水) 22:47:46 ID:JEsnzXuK0
>>602
台数少なっw
620音速の名無しさん:2009/07/16(木) 07:52:51 ID:68LQEwO7O
ラーメン屋もいるしな
621音速の名無しさん:2009/07/16(木) 11:50:27 ID:gLaq/DPvO
今年はフルグリッド埋まらないのか・・・
622音速の名無しさん:2009/07/16(木) 19:54:25 ID:R5OmQ4M6i
>>608
250ccならまだしも125ccでパワーバンド
維持するのは簡単じゃ無いと思う・・・
623音速の名無しさん:2009/07/16(木) 21:08:57 ID:YRfX5c1C0
>>600
全日本供給のNSR500は全て前年型で
WGPに送る部品組むときだけ最新走らせるって方針だったはず
624音速の名無しさん:2009/07/16(木) 21:19:19 ID:+fSC7J8v0
今年はワイルドカードでMotoGPクラスに出場する話が全然ないな
レギュラーですらクビにされるありさまではしょうがないのかな
625音速の名無しさん:2009/07/16(木) 22:30:38 ID:QCkMNLMU0
>>622
それいっちゃ、ポケバイや50や80などのミニバイクはもっと簡単じゃないわけで
626音速の名無しさん:2009/07/16(木) 23:16:06 ID:GUh25plwP
そうそう、ただ寿命が短いだけで
ミッションがクロスしてるしパワーもモリモリ出るから街乗り用より乗りやすいくらいだw
627音速の名無しさん:2009/07/17(金) 00:55:18 ID:Ng5xeJb20
>>622 レーサー125って、エンジン特性的には意外と乗りやすいよ。
ある意味、250と比べても遜色ない感じ。
車体軽いから、パワーバンド外しても細いトルクでも結構走る。
単気筒のせいで、アクセルレスポンスの良さもあるし。

大昔だけれど、和歌山さんが、125,250の市販レーサーインプレで「RS125のパワーバンドが一番広かった」って
記事に書いたことがあったくらい。

628音速の名無しさん:2009/07/17(金) 01:02:59 ID:0WoLFIBK0
市販NS系50のパワーバンドの狭さは異常だった。

629音速の名無しさん:2009/07/17(金) 09:06:02 ID:sei693Uu0
2ストとはいえ排気ポートにバルブが付いてからね
低回転でもトルクでるし、アクセル全開でもエンジンよくまわる。
630音速の名無しさん:2009/07/17(金) 09:08:20 ID:sei693Uu0
125cc以上の話ね、ミニバイクはしらない。
631音速の名無しさん:2009/07/17(金) 09:49:16 ID:PcsSyIuhO
ノイキルヒナーまた怪我?大丈夫かいな。
ここんとこロケットもダメだし
632音速の名無しさん:2009/07/17(金) 12:21:58 ID:/IciNdoG0
TZ125に乗ったらそんな発言は出来ない
つかお前等RSやTZ乗った事あんの? 嘘臭いインプレばっかだぞ
633音速の名無しさん:2009/07/17(金) 12:32:35 ID:gaT9YnQrO
つうか、Moto2マシンを全日本で600に替わるカテゴリーにとか、考えてないのかな?
その代わり、現600はストックとして入門クラスにすれば、
600のストックレースは今より維持費が安く、
最先端のMoto2マシンを国内レースでやらせれば、
数年前のWGP250みたいに、日本ラウンドのスポット参戦で日本人が活躍出来るだろうし、
WGP250時代の日本人が大勢活躍した時代を取り戻せるんじゃないだろうか?
と、夢をみています。
634音速の名無しさん:2009/07/17(金) 12:43:55 ID:sei693Uu0
>>632
メンテ不足乙!
635音速の名無しさん:2009/07/17(金) 12:47:47 ID:8oGcHFGU0
>>631
イモラテスト中タンブレロでハイサイド喰らって腰椎にヒビいったらしい…
全治1ヶ月なのでニュルまでお休みぽいね
636音速の名無しさん:2009/07/17(金) 12:48:22 ID:ef6IiM600
>633
Moto2はJSBより金がかかると言う話だから今の景気じゃ無理だろ、
JSBでさえエントラント激減でST1000に変わるなんて噂が出てる位だし。
あぁ、あくまでも夢でしたねすみません。
637音速の名無しさん:2009/07/17(金) 13:40:49 ID:/IciNdoG0
>>634
知ったか乙
638音速の名無しさん:2009/07/17(金) 13:51:32 ID:/IciNdoG0
>>629
排気バルブ付きって、何年のどの車種?
TZなら意味無くて排気デバイス消滅したんだぜ、レースで低回転なんて使わないし
639音速の名無しさん:2009/07/17(金) 13:51:55 ID:4T9Q3afCP
俺乙
640音速の名無しさん:2009/07/17(金) 14:06:21 ID:I7TTRa+A0
パワーバンドまで回してないんで
低域でもトルクがあるように感じているんだよ


とか言ってみる
641音速の名無しさん:2009/07/17(金) 14:22:42 ID:sKrqrmJ90
乙とかてすとのスレかよw
642627:2009/07/17(金) 16:10:46 ID:Ng5xeJb20
>>632 和歌山さんの話は、86年だ。ATAC時代。
TZ125は92年暮れに、最初期型を半分仕事で乗った事がある。

排気バルブがあれば上も下も出るなんて、当時は妄想に近いね。
RS125に排気バルブ付きRS250のシリンダーとPGM-F1乗せたヤツテストしたこともあったけれど、
高回転のパンチのなさは最後まで解決しなかった。
アクセル開け始めのドン付きがなくマイルドなのは良かったんだが。
643627:2009/07/17(金) 16:14:26 ID:Ng5xeJb20
さらに補足すると、ATACは殺すと、トルクの谷が出すぎて却って乗りにくかった。
遠心ガバナーなんで外せばフリクションも減って良いだろうと思ったんだが・・・
まぁ、当時はとことん突き詰める知識も、設備もなかったんだけれど・・
644627:2009/07/17(金) 16:15:44 ID:Ng5xeJb20
連投スマソ・・TZに乗ったのは93年暮れだった・・・orz
645音速の名無しさん:2009/07/17(金) 16:16:51 ID:o1mHdPRe0
興味深いです。
またレーサーの話書き込んでくださいな。
646音速の名無しさん:2009/07/17(金) 16:28:59 ID:+Cd3z/w7O
2ストに乗ったことがないから、ここで話を聞いてると、とても興味をそそられる…。NSR・YZR・RGV-гのレースを見てみたいなぁ
647音速の名無しさん:2009/07/17(金) 17:19:22 ID:ag9IZ29j0
PGM-F1とはなんですか?
648音速の名無しさん:2009/07/17(金) 17:20:38 ID:ni53WYYz0
>>627
ATACはホンダでYPVSがヤマハ
ちなみにSAPCがスズキ、KVSSが緑な
649音速の名無しさん:2009/07/17(金) 17:22:21 ID:V9roN03e0
丁度 今NSRで走ってきた。  市販車だけどw    2stが無くなるのは悲しいわ。
650627:2009/07/17(金) 17:36:24 ID:Ng5xeJb20
>>647 PGM-F1 じゃなくて、ただのPGMだった・・・間違い。
PGMTとかPGMUとか呼ばれた(と思う)、当時のホンダの電気系コントロールユニット。
RS125にRS250のバルブ付きシリンダー載せたから、当然電気系もRS250用で・・・ってこと。
PGM-F1 と書いたこと自体もPGM-FIの間違い。
Programed Fuel-Injection  かな?

電気系は市販車NSR250の方が、市販レーサーRS250より二年ほど進んでいると当時言われていた。

TZ250とかも80年代後半に複数年式乗ったんだが、パワーバンドに入るまでのアクセルレスポンスの悪さは
「何これ?」だったな。同年式でもRS250はちょっとマシだった。
どっちにせよRS125は遥かにレスポンス良し。慣れの問題が大きいって言われたが。
651音速の名無しさん:2009/07/17(金) 17:48:30 ID:mJQeX4ulO
嘘つきは良く喋るって言うよなw

93の暮れにTZ乗ったの?
ほ〜う 全日本優先でデリしてたから追跡調査しちゃうぞ
652627:2009/07/17(金) 17:50:46 ID:Ng5xeJb20
大昔に戻れば、'83GP250を席巻したのHHシリンダーもノーマルTZ250のバルブ付きに対して、バルブなしだった。

誰もやらなかったけれど、ケースリードバルブになった87以降、RS250にRS125のシリンダー
載せて点火系も排気系もきちんとやれば、HHシリンダー載せたTZの如く、面白いレーサーができるんじゃないか・
って当時思っていた。
GPではRS125用に排気バルブ付きのキットが出まわっていたが、メーカーがきちんと
テストすればそれなりに良いものが出来たんだろう・・・
ただ93年はBキットベース、排気バルブなしのラウディースがチャンピオンだが。
ちなみに面白い話があって、'93のGP用Aキットのシリンダーは'87NSR250(ワークスレーサー)
のシリンダーだった。

653音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:01:56 ID:hSItb5ZC0
>RS125に排気バルブ付きRS250のシリンダーとPGM-F1乗せたヤツテストしたこともあったけれど、
高回転のパンチのなさは最後まで解決しなかった。

先輩、何年のRSですか? どこからアクセル開度取ってたんですか?
バッテリーやレギュの電圧はどうしてたんですか?
654627:2009/07/17(金) 18:03:04 ID:Ng5xeJb20
>>651 全部ホントだから別に良いけど。
懐かしいからつい大量に書いてしまったけど(笑

ちなみに頼まれて乗ったのは93年11月だったと思う。
知り合いが研究用に買って、シリンダー大幅加工した仕様でテストして欲しい
ってことで乗った。残念ながら雨でよく分からなかったけど。
当時すでには一線を引いた仙台の人(会社)の所有。

655音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:06:38 ID:hSItb5ZC0
PGM-F1なのに?
656627:2009/07/17(金) 18:07:04 ID:Ng5xeJb20
あー面倒だな・・でも乗りかかった船・・
>>653 '92だよ。実際の企画は俺じゃない。
俺は多少手伝ったのと乗っただけ。バッテリーはJOG用の密閉式だったと思う。
発電はしなかったんで、1時間弱しか持たなかった。
当時はアクセル開度センサーは付いてなかったよ。



657音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:08:13 ID:hSItb5ZC0
開度センサーが無いのにどうやって流量を調整するの?
658音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:11:10 ID:hSItb5ZC0
回転センサーは? ポジションセンサーは?
何ビットのロム? どこのソフトで書き換えしてたの?
659627:2009/07/17(金) 18:15:42 ID:Ng5xeJb20
>>657 当時は今みたいにソレノイドのパワージェットも付いてない、ただのキャブだって。
当時はキャブでもRS250やNSR250の電気系コントロールユニットはPGMって呼んだんだ。
市販車NSR250は88位からか? RS250は91からだったような?

もうこれ以上は書かないし出てこないけれど、別に嘘と思うならそれはそれで構わないよ。所詮2chだし。
660音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:23:06 ID:sKrqrmJ90
ここから↓否定レス置き場
661音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:31:54 ID:WeR6wXoX0
>>656
ガンガレ!
楽しいお話をありがとう。
662音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:32:25 ID:hSItb5ZC0
>>650で電気はRS250とあるけど、シングルピックでツインのコントロールユニットは使えない
それならバルブ作動させることすら出来ないはず

逃げるのか?先輩
663音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:56:00 ID:ddDhsGwgO
レースやってた頃は、この辺の話しすきなうっとうしいオタクが沢山いたな〜
664音速の名無しさん:2009/07/17(金) 18:57:22 ID:TSG0RU8o0
元二輪レーサースレにでも逝けば?
665音速の名無しさん:2009/07/17(金) 19:05:04 ID:TSG0RU8o0
カーチャ・ポエンスゲンがザクセンに行ってるみたいだな
666音速の名無しさん:2009/07/17(金) 19:37:26 ID:oitH1WJp0
まだか
667音速の名無しさん:2009/07/17(金) 19:48:08 ID:pSQIkDZK0
>>648

ホンダの場合はRCバルブだね
ATACはかなり構造が違う
2ストの低速トルクを上げるって目的は同じだけど
668音速の名無しさん:2009/07/17(金) 20:44:32 ID:GStbNDew0
しかし、これだけの事をわざわざ書いてもらってるのにねぇ・・・
スレ違いかもしれないが凄い事だぞオマイラ。
>>662−664は
書き逃げせずにまっとうなレスつければ?
まぁロシの3秒落ちで走れるなら文句は言わないがwww
669音速の名無しさん:2009/07/17(金) 21:41:58 ID:5E0rCKmJ0
まぁ、色々と速さを求めて研究してたんだなってのはわかった。
670音速の名無しさん:2009/07/17(金) 21:46:36 ID:H49rTmU80
確かにスレ違いだが、昔全日本や地方の選手権で走っていた人の書き込みは、何か説得力があるね。
レース車両はおろかサーキットすら走ったことがない人が、MOTOGPもレースに関してあーだこーだいうのは
なぜか読んでいて面白くない。たまに素人っぽい書き込みがあると、「ニワカ」、「ニワカ」ってすごく見下ろすしw
671音速の名無しさん:2009/07/17(金) 21:48:26 ID:o1mHdPRe0
そうか、宮城さんの偉大さがわかったか!
672音速の名無しさん:2009/07/17(金) 22:13:48 ID:mJQeX4ulO
あれに説得力を感じる時点でアホだろ
673音速の名無しさん:2009/07/17(金) 23:04:27 ID:K1sx+oT90
>>671
ライダーとしての偉大さと喋り手としてのそれは別物
674音速の名無しさん:2009/07/18(土) 00:15:39 ID:xtVxBxzE0
プロライダーとしてもどうかと思うよ
ワークスパーツをちょろまかして
自分のバイクに仕込んで
そのあげく公道で事故だもん

まあ、公道ライダーとしては気持ちはわかるが
675音速の名無しさん:2009/07/18(土) 10:46:15 ID:P0Avc4YS0
おい! いまどきmotoGPファンのヲナゴがいるお!

http://r25.jp/b/honshi/a/beautiful_girl_details/id/110000007158
676音速の名無しさん:2009/07/18(土) 10:48:11 ID:Jj/MqoB9O
チェンジ
677音速の名無しさん:2009/07/18(土) 10:59:37 ID:CAAuGsQR0
>>675
AVならウンコがなんたら
678音速の名無しさん:2009/07/18(土) 12:05:05 ID:NdfUfjda0
話にならんな、もっとビッチ系じゃないと。
679音速の名無しさん:2009/07/18(土) 13:38:28 ID:93mVWeV40
オマイら何言ってんだ、もうストライクど真ん中だろ?
鏡見て反省汁!
680レオン:2009/07/18(土) 14:08:32 ID:6J1oK/Vn0
まさかド真ん中のストライクだったとはね・・・・
681音速の名無しさん:2009/07/18(土) 14:26:34 ID:NdfUfjda0
こんなフェラ下手そうなやつがいいってどういうことよ。
682音速の名無しさん:2009/07/18(土) 15:02:44 ID:I8fMeGcv0
>>675
>角度とか
ガンダム系のコピペネタ思い出してワロタw

しかし、良くも悪くもいまどきっぽい、特徴のない顔だな。
ブサイクってほどじゃないけど美人でもないし。
お友達どまりのレベル。
683______  ___________:2009/07/18(土) 15:16:28 ID:By31i34S0
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
684音速の名無しさん:2009/07/18(土) 16:06:50 ID:EGMdmRWa0
宇治出身らしいから、菊池さんの店のお客かなあ。
http://www.sns.ochatt.jp/modules/d/diary_view.phtml?id=585725
ちなみにおいらは安田美沙子に一票。
685音速の名無しさん:2009/07/18(土) 20:32:15 ID:NdfUfjda0
安田美沙子は淫乱だからOK
686音速の名無しさん :2009/07/18(土) 20:50:01 ID:cV6p4KrZ0
687音速の名無しさん:2009/07/18(土) 23:56:55 ID:m2Z0rRfV0
カネパの事故
危なかったな

指全てを吹っ飛ばすところだったな
688音速の名無しさん:2009/07/19(日) 00:41:53 ID:b/yoaphy0
どうでもいいことだがベン・スピーズってあんなに肩肘張ってコーナリングしてて肩凝ったりしないんだろうか?
689音速の名無しさん:2009/07/19(日) 01:49:30 ID:Lawd3ZoEO
エリアス遅すぐるw
690音速の名無しさん:2009/07/19(日) 03:40:02 ID:mtwhb/4W0
ヘイデンって2006年のチャンピョンですよね?
今乗ってるドゥカッティってストーナーと基本的には同じ仕様のマシンですよね?
マシンが合わないとかいう言い訳が通用するレベルを超えてるほどストーナーと
比べて毎回劣ってる印象ですけど一体なにが原因なんです?
教えてエロい人。
691音速の名無しさん:2009/07/19(日) 03:53:22 ID:0qH15oDoO
オレらにそれが分かるレベルの問題なら
とっくにドゥカティワークスが解決してるよ

あんまふざけた質問しない方がいいよ
692音速の名無しさん:2009/07/19(日) 03:58:16 ID:s+rWaUL40
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 
693音速の名無しさん:2009/07/19(日) 04:32:25 ID:qd4vy/To0
>>688
そのレス読んで
ドゥーハンの進入を思い出したw
694音速の名無しさん:2009/07/19(日) 04:53:05 ID:rQkMdZzA0
G+見終わったけど、ストーナはあれじゃダメだろ
明日はドライだから、これ以上乗ってもしょうがないと思ってるようじゃな
危険なコンディションなのかもしれないけど、トップ2人がしのぎを削ってるのに、気持ちで負けてるな
695音速の名無しさん:2009/07/19(日) 04:58:39 ID:FtsJHTR30
2007もあんな感じだったぞw
696音速の名無しさん:2009/07/19(日) 05:02:17 ID:vq4yqppV0
ヤマハワンツーは最早、様式美ですね w
KCは達観したじじいみたいなコメントしてて面白い
日記が決勝でKCを抜いてくれないかと密かに楽しみにしている
ハードタイヤに苦戦してる襟足を横目に就活に精を出すデも見所
ドピュはうさちゃん効果ではりきっちゃうよ〜って感じか?
去年のトラウマと戦うペドロサに前2戦のトラウマと戦うドヴィ
みんな怪我なく頑張れますように
697音速の名無しさん:2009/07/19(日) 06:04:30 ID:dSTCE99oO
>>690
ドゥカッティだけに、


「どうか?」って?
698音速の名無しさん:2009/07/19(日) 07:48:02 ID:fdEkFnSo0
>>691
むっちゃ的確な答えだw
699音速の名無しさん:2009/07/19(日) 09:04:22 ID:43kwar8S0
KC

いつの間にか、昔のセテのポジションに近づいてきた
700音速の名無しさん:2009/07/19(日) 09:17:58 ID:YOxP7vus0
エリアスはやる気ねぇの、今回?
701音速の名無しさん:2009/07/19(日) 12:31:14 ID:R5jBkIyw0
ヘイデンは決勝でKCにアタックする悪寒
702音速の名無しさん:2009/07/19(日) 12:47:30 ID:1m8z0uT60
>>699
圧倒的な速さでタイトルを獲ってるし、あのムラっ気と天然の速さは
スペンサーを彷彿とさせる
一回り小さいスペンサー
703音速の名無しさん:2009/07/19(日) 12:52:42 ID:l11Gyk7/O
俺もそう思う。アプリリアだろうがKTMだろうがチームメイトより圧倒的に速く走らせてたもんな。
体調が悪いとやる気なくすし。
704音速の名無しさん:2009/07/19(日) 13:06:37 ID:Jyqj64M10
rr
705音速の名無しさん:2009/07/19(日) 13:09:21 ID:Q0N8Tg9h0
>>699
その内、世界最速の2位とかいあわれたりなw
706音速の名無しさん:2009/07/19(日) 13:14:53 ID:SY2iH99a0
早くヘイデンなんかにも負けて
当り散らすKCがみたいよ
707627:2009/07/19(日) 13:44:20 ID:IFp+qlyS0
スレ汚してスマンが・・・
自分の知識範疇を超えていると、それだけで疑ってケナスような書きこみしか出来ないヤツの為、
最後に書かせてくれ。
メルアドも晒すし、これ以上はこの件の話は一切書かない。

>>662 キミが以前に「開度センサーは?ロムは?」とか書いていることは、
当時の2ストレーサー知っている人間では出て来ようのない話だぞ?なんでそんな話になるんだ?

ただ確かに多少は詳しい君の指摘通り、ピックアップは苦労したみたいだ。
*前にも書いたが、俺は製作作業は手伝っただけ。特に製作最初期。

当初は思惑通りには事が運ばず、一番最初の実走テストでは、NSR250用のモーターで
RCバルブを動かしていた。もう15年以上も前なんでどんなにしたかまでは覚えていない。
ただやっぱり、それは全然ダメで、RS250用PGMユニット使う為、数ヶ月後に削り出しのステ-ターコイル
ベースを作って来てくれた。これはかなり大変だったようだ。
しかしそれでも発電はうまく行かず、JOG用のバッテリーを使った。
あまり知られていないが、実戦でも走って、ある程度の結果も残した。
パワーバンドは広がったし「アクセル開けた時の反応のやさしさ」はメリット
だったが、結局ノーマルシリンダーほどの「高回転のパンチ」は出なかった。
エンジンは高回転まで回ってもトルクがない感じ。チャンバーも数種類試したかな?

708627:2009/07/19(日) 13:51:19 ID:IFp+qlyS0
開発者(発案者)(元有名部品メーカー関係者)は、当初RS250とRS125のポート高さなんかを調べて
「絶対、上も下も良くなる」と断言して始まった開発だったが、結論、RCバルブは開度全開時、
ポート出口の内面をいくら綺麗に平坦に仕上げても排気抵抗になってしまう・・・だった。
勿論、プライベータ-で時間も資金も限られている中での話だから、もっとやれば違う結果に
なった可能性もある。

人の話を疑っている、、特に >>662 辺りは多少はレースに関係したことがあるんだろう。
本名と身分証明の写真(住所は消して構わない)、簡単な経歴、を付けて下のアドレスにメールくれて、
尚且つ、名前が検索で何かしらレース関係のサイト、レース結果、信用できる何かにヒットするなら(ヒヤカシの相手は
面倒だから)、こちらも実名を名乗ってきちんと返事する。
悪いけどただの「メカオタク」は、素性をこちらで知りようがないから無視させてもらう。
こっちは100%本当のことだから、実名で話すれば、すぐに本当のことだと分かるだろう。
探せば小さいが当時の記事も出てくるかもしれない。
ただ疑っている「キミ」は「言い掛かり」と判明した時点で、このスレでそれをきちんと報告してもらおう。
「元2輪レーサースレ」でも勝手なこと言っているが、あそこまで書くなら、2chとは言え
その程度のケジメはつけて貰おうじゃないの?

[email protected] (今日から24日頃まで限定)


709音速の名無しさん:2009/07/19(日) 13:57:28 ID:2vekJNyf0
2ちゃんねる、つかネットには向いてない人間だな
710音速の名無しさん:2009/07/19(日) 14:00:17 ID:XbwOBjZe0
大人気ないな
どうでもいい事に反応するなよ
711音速の名無しさん:2009/07/19(日) 14:00:46 ID:qE4WH0rV0
なんでMotogp決勝当日につまんねえこと掘り返すかな・・
712音速の名無しさん:2009/07/19(日) 14:14:25 ID:KXCO6bgZ0
終わった話をぶりかえして何なんだ?
2ちゃんに向いて無いな。
713音速の名無しさん:2009/07/19(日) 14:18:06 ID:5ILyj1CA0
いやいや、2ちゃんはこんなもんであろう
調子に乗ってやりすぎるとこうなるのさ
714音速の名無しさん:2009/07/19(日) 14:57:19 ID:qd4vy/To0
ID:IFp+qlyS0
もうよせ
715音速の名無しさん:2009/07/19(日) 14:59:39 ID:wNHMm7O+0
2ちゃんでのライディング・メカニズム論はまじめに読むと間違った知識を
身につけてしまう可能性が非常に高いのでどっちにしても読んでいないから長文はよせ
716音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:16:49 ID:sES5M/9g0
今日のG+、野球が延長とかすると最初のほう切れるんだよな。。。?
717音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:18:10 ID:p7JaV9Rj0
元レーサーって
昔はレプリカ全盛で レーサーがごろごろしてたからなぁ
NBでも レーサーだし  まあ峠でもつなぎ着て たまにサーキット
走行会出るくらいでも レーサー名のれるからな



ちなみに俺様は ただのデブだ!
718音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:18:35 ID:KXCO6bgZ0
G+の事だから、生を優先せずに
125から普通に放送じゃ無い。
719音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:21:24 ID:3rTDTKdW0
ようやくヒロシの勇姿が拝めるのか
前回のアメリカGPは250ccが無かったから寂しかったぜ
720音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:38:36 ID:BIY75T2T0
>>719
ストーカー 乙
721音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:41:05 ID:lYdkGoYK0
>>627
よっぽど悔しかったのが知らんがよそでやれ
722音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:49:54 ID:qd4vy/To0
もう来ねーよメソッドで粘化するから
この話題はよせ
723音速の名無しさん:2009/07/19(日) 15:58:29 ID:wB3rYWiU0
何でアメリカGPは250cc無かったの?
724音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:00:06 ID:BIY75T2T0
>>723
アメリカで250に乗る奴いないだろ
だから
725音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:15:53 ID:WYqkeA0G0
>>724
もしかしてアメリカって環境問題とかで2st禁止って事ない?
726音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:29:04 ID:qd4vy/To0
ハーレーがGPに居ないのと同じような感じじゃん?
727音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:31:36 ID:lYdkGoYK0
アメリカはとにかく星条旗、何かあったら星条旗。
よって125と250の開催がない。
728音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:39:01 ID:qd4vy/To0
そういやル・マンにはハーレー出たっけ
すげー妙な感慨を持った憶えがあるや
729音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:43:20 ID:vIe2L9hs0
インディアナポリスでは125も250もあるんだからラグナセカだけの問題でしょ?
ラグナの主催者とドルナとの契約がどうなってるのか知らんけど、下位クラスじゃ
集客出来ないとかいろいろあるんでないの?代わりなのかAMAやってたりするんでしょ。
730音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:56:23 ID:KM0LipSi0
>>725
実際、禁止な州はあるらしいが。
731音速の名無しさん:2009/07/19(日) 16:57:19 ID:sES5M/9g0
アメリカに行くのに金が掛かりすぎるから125と250はなし
って聞いた記憶があるのに、インディアナポリスではあるんだよな。

本当の理由って何だろ?単にAMAと一緒にやりたいからかな?
732音速の名無しさん:2009/07/19(日) 17:19:08 ID:hDL+PYwu0

なんか中上がWUPで確偏しているぞ
733音速の名無しさん:2009/07/19(日) 17:25:15 ID:XbwOBjZe0
中上は所詮中上
期待すれば裏切られるだけ
734音速の名無しさん:2009/07/19(日) 17:33:22 ID:HCkPmk2a0
単にコークスクリューが危ないからとかそんなじゃなかったか?>>ラグナの125&250
735音速の名無しさん:2009/07/19(日) 17:55:11 ID:lYdkGoYK0
いやw
コークスクリューがあぶないならまずはmotoGPやめるべきだろw
736音速の名無しさん:2009/07/19(日) 17:57:15 ID:sDte7oDF0
WUP、タイム的にはFP2のロングランも上回れないけど、
ドライならまだ意外な香具師が出て来る予感も…

>>690,705
2ゲッターチャンプ平田の地位はホンダワークスが引き継ぐのです。
今年は届かないけど、ダニの一発には光るものが…
737音速の名無しさん:2009/07/19(日) 18:19:11 ID:/Cj+YFfjO
ラグナでは軽・中量級がないかわりにAMAスーパーバイクがあるんじゃなかった?
738音速の名無しさん:2009/07/19(日) 18:19:18 ID:rgFHDzqR0
中上が中止に見えた件
739音速の名無しさん:2009/07/19(日) 19:04:06 ID:BIY75T2T0
>>738
おれもwww
740音速の名無しさん:2009/07/19(日) 19:36:25 ID:+QAxX+bG0
>>723
カリフォルニアは2st禁止じゃまいか?
741音速の名無しさん:2009/07/19(日) 19:41:34 ID:g9LiKY8OO
裏切られるような選手に期待する自分が間抜けなだけ
馬鹿も休み休み言え
742音速の名無しさん:2009/07/19(日) 19:51:12 ID:AmCocLJN0
アンチってしょーもねぇ人ばかりだな
743音速の名無しさん:2009/07/19(日) 20:22:18 ID:XbwOBjZe0
>>740
たぶん当たり
744音速の名無しさん:2009/07/19(日) 20:29:50 ID:VMiht/170
ドイツGPのお立ち台ギャルがタマランなあ・・・
745音速の名無しさん:2009/07/19(日) 20:34:41 ID:Q0N8Tg9h0
>>740
カートレースやボートレースがあるけどな。
746音速の名無しさん:2009/07/19(日) 23:07:53 ID:fDwKuqgi0
ダニはロケット・ロンの生まれ変わり!
747音速の名無しさん:2009/07/19(日) 23:11:46 ID:tcRaK6EJ0
そんなに胸毛あるん?
748音速の名無しさん:2009/07/19(日) 23:15:17 ID:hPzGKNi40
てか、ロン・ハスラムまだ生きてるぞ!
749音速の名無しさん:2009/07/19(日) 23:33:42 ID:vq4yqppV0
KCの胃痛はムジェロで優勝した事に対する『猿の呪い』だと思う。
きっとKCを象った藁人形の胃のあたりに釘を打ち込んでいるんだよ

そんな猿はチームメイトの母国で2回とも優勝をかっさらっている訳だが
750音速の名無しさん:2009/07/19(日) 23:56:21 ID:RRFhNs5I0
motoGPはこのスレでいいの?
751音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:00:14 ID:S7/e0q7A0
ヘイデンいらなすぎ
752音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:01:52 ID:o1EqvugoO
上位固定でつまらんです
753音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:03:07 ID:AmCocLJN0
ストロングマシーンからやり直せ
754音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:04:55 ID:RRFhNs5I0
2007年から見てるんですが、ヘイデンはなんでチャンピオンになれたんですか?
755音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:06:20 ID:8JQvdq5V0
ずらりと2位3位入賞を並べたから
756音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:07:51 ID:VzYjG+xt0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
757音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:09:37 ID:Y0Nvcpec0
>>754
IDがホンダが車名に使いたがるアルファベットの羅列みたいだ
758音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:12:22 ID:Sq5FT7ky0
>>755
ありがとう
でもそんな安定感のあるヘイデンなんて想像できないです><
759音速の名無しさん:2009/07/20(月) 00:54:01 ID:8/QHHodSO
>>758  一年間だけホンダワークスのエースをつとめたんだよ
760音速の名無しさん:2009/07/20(月) 01:24:32 ID:NjtQEblZ0
 
761音速の名無しさん:2009/07/20(月) 02:16:42 ID:0B2zcboS0
IRON HAYDEN
762音速の名無しさん:2009/07/20(月) 09:03:11 ID:bCXFEHdM0
>>746
予選でPP獲ってあのスタートダッシュをキメたら最強なんだろうにな

でも毎回逃げレースばっかじゃクソつまんなそうだけどw
763音速の名無しさん:2009/07/20(月) 10:58:46 ID:8iYdwMxWO
実際ダニの勝ったレースで面白かったのは他のライダーの表彰台争いとかだし
764音速の名無しさん:2009/07/20(月) 11:49:18 ID:aeR8Gjh40
>>753
とりあえず突っ込みます。
おまえは平田だろ! 
765音速の名無しさん:2009/07/20(月) 14:16:48 ID:+N6HYh0+0
ドビっちは3レース連続リタイアは痛いね
電気系のトラブルって何だったの?
完走さえすればポイントだってとれたかも知れないのに残念だ
766音速の名無しさん:2009/07/20(月) 14:21:13 ID:X3Rk5drw0
>>762
アメリカでは真後ろに付かれての周回を重ねてないから、まだ分からんかと
767音速の名無しさん:2009/07/20(月) 14:56:16 ID:OeafVHpK0
かつての逃げ馬ツインターボを思い出す
768音速の名無しさん:2009/07/20(月) 16:07:31 ID:8/QHHodSO
>>765  電気系トラブルとは本当の事を言いたくない時に使うモータースポーツ特有の言い訳
769音速の名無しさん:2009/07/20(月) 16:11:02 ID:8abMRzql0
MOTOGP人気が低い日本のライダーを
無理して乗せる理由はない
770音速の名無しさん:2009/07/20(月) 16:36:03 ID:+xP5CnY40
>>765
俺もオモタ。
ワークスライダーの責務ってあるだろって。

樽は棚ボタ。
771音速の名無しさん:2009/07/20(月) 16:50:11 ID:bCXFEHdM0
>>768
車載カメラでボロボロのタイヤ映されちゃってるしな・・・
772音速の名無しさん:2009/07/20(月) 17:12:36 ID:+N6HYh0+0
>>771
ドビっちのタイヤばっかり、なんであんなにボロボロになっちゃったの?
8コーナーでのオーバーランが原因?
773音速の名無しさん:2009/07/20(月) 17:19:23 ID:3G6M5WvY0
G+の放送、セテの事ふれなかったね
そりゃ空気みたいだったけど
あんまりだ。
774音速の名無しさん:2009/07/20(月) 17:20:59 ID:dzV5z7pR0
>>772
実は

Extra Softだった
775音速の名無しさん:2009/07/20(月) 17:29:36 ID:0CEWUzV80
>>774
序盤中盤頃からギコギコしてたもんなあ
択び間違えたんかなあ
776音速の名無しさん:2009/07/20(月) 18:11:09 ID:plBum8Rg0
>>768
アグリさんか
777音速の名無しさん:2009/07/20(月) 18:44:53 ID:Dl2aVkgJ0
7・7・7ゲッツ!
778音速の名無しさん:2009/07/20(月) 20:53:22 ID:esvs1SHd0
ドビはマシンの差があるとしてもガッカリだ。
レプソルはサテライトより後ろ走っちゃいかんだろ。
ダニの怪我の時はもちろん例外な。
779音速の名無しさん:2009/07/20(月) 20:56:11 ID:ACUQ9SBN0
ドビはロッシにライバル認定されてないんだよな
780音速の名無しさん:2009/07/20(月) 20:58:55 ID:uatyrim90
上田が言ってたが
小さい頃からドヴィの事猿は知ってたみたいだな
781音速の名無しさん:2009/07/20(月) 21:23:42 ID:8/QHHodSO
ダニにもタイヤトラブル出てたみたいだし 

ニューフレームのせいかな?
782音速の名無しさん:2009/07/20(月) 22:14:51 ID:8iYdwMxWO
ニューフレーム?
エンジンだろ?
783音速の名無しさん:2009/07/20(月) 22:38:51 ID:O8XVhmBW0
ドビが諦めるくらいって結構なレベルの問題だと思うけどな。
784音速の名無しさん:2009/07/20(月) 23:03:14 ID:P9kPcwheO
>>782

前々戦からニューフレーム
785音速の名無しさん:2009/07/20(月) 23:16:32 ID:EOk0S/Rx0
>>779
ドビはワークスに上がってきたときからザコ臭がプンプンしてたよ〜
こいつ絶対にブレイクすることはないね。いいとこバロスレベル
786音速の名無しさん:2009/07/20(月) 23:42:25 ID:8/QHHodSO
>>782 Fタイヤだからエンジンは関係ないでしょ

ニューフレーム投入したレースから2台揃って同じ所でフロントから転んでる
今回体重が軽くドビよりもスムーズなライディングのダニは症状が軽かったのでは? と妄想

まあ前回ダニが勝ってるし岡田のコメントが聞きたいっす。
787音速の名無しさん:2009/07/20(月) 23:47:50 ID:L3tZJ6QE0
>>773
ありゃ?
冒頭で触れてなかったっけか?
予選だっけか?
788音速の名無しさん:2009/07/20(月) 23:57:58 ID:S7/e0q7A0
デがプラマックってほんと??
789音速の名無しさん:2009/07/21(火) 00:05:20 ID:6ZYkOMaDO
イタリア人だから有りかもな
790音速の名無しさん:2009/07/21(火) 00:05:24 ID:+jInc80V0
正直デとかエリアスとか先の見えたライダーはいらん
SBKにでもいっとけ
791音速の名無しさん:2009/07/21(火) 00:23:29 ID:6ZYkOMaDO
>>790  その流れで日本人ライダーは…
代わりに上がるのもたいしたのがいないし
ここ数年の250のサーキットベスト見るとあぁってなるよ
ベンは見てみたいけど
昔はカピもいらねって思ったしなぁ まだわからんよ
792音速の名無しさん:2009/07/21(火) 00:50:26 ID:IElXH2T/0
最近のMotoGP見て思うけど、バンク角が深くてコーナリングスピードが速い。
タイヤの進化って凄いですね。
793音速の名無しさん:2009/07/21(火) 01:13:49 ID:A6glmJ+A0
>>762
確かに観ている方はつまらないけど
ライダーにとっては最高の勝ち方だって聞いた事がある<ライダー自身はみんなあの勝ち方をしたいのでは?>
794音速の名無しさん:2009/07/21(火) 01:28:01 ID:1iGKx4OF0
>>793
確かに自分の前を誰も走ってないっていうのは最高に気持ち良いだろうな
一番は楽だってのが大きいだろうけど

ノビーはそこの所を正直に本音を言ってて好感が持てた
795音速の名無しさん:2009/07/21(火) 01:29:13 ID:+jInc80V0
ドゥーハンも独走最高に気持ちいいっていってたな
そりゃだれだってそうだろう
麻雀で一人勝ちしてるようなもんだし
796音速の名無しさん:2009/07/21(火) 07:42:27 ID:jOFar3jw0
アラダは競り合った方が面白いとか言ってなかった?
797音速の名無しさん:2009/07/21(火) 08:35:11 ID:WVbwmcCP0
結局人それぞれって事か
798音速の名無しさん:2009/07/21(火) 10:11:17 ID:ohG/4qHv0
ロッシもバトル好きだよね
799音速の名無しさん:2009/07/21(火) 12:44:35 ID:4+VEklq40
>>798
まあ独走すれば「楽で良かった」くらい言いそうだよね>ロッシ
ロレンソは、最後ロッシに前に出られた後、とても抜けそうにないラインで
かつ、あのペースで走られたことに思うところ大きいんだろうな。
はたで見てても経験だろって感じだったし。

ttp://www.motogp.com/ja/MotoGP
V.ロッシ:「楽しかったけど、タフだった」
D.ペドロサ:「今日は勝つことができた」
N.ヘイデン:「ポジティブな面を見ることができる」
J.ロレンソ:「作戦を間違えた」
デ・アンジェリス:「来季に向けて役立つ」

KCとかはまだ訳されてない
Stoner happy with Sachsenring race
完走できたのはハッピー?
800音速の名無しさん:2009/07/21(火) 12:56:56 ID:kfKgz/5W0
ロレっていつも作戦間違えてるね
ロッシとの決定的な差は頭の出来っぽい
801音速の名無しさん:2009/07/21(火) 12:59:31 ID:rvN7bFCj0
ろっしは心根悪そうだもんね
802音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:09:39 ID:EI+/dWaS0
頭の出来というか単に経験不足なんだろ
250の頃もまともにバトルせずに勝ってたし
実質今年が初めてバトルの多い年じゃね?
803音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:14:12 ID:zmDPF14qO
ロレンソはスタート出遅れがなくなったら独走するかもな
序盤で真ん中まで下がってもすぐ抜き返す力はあるし
バトルもロッシ相手には分が悪いけど、その他には勝ってるからな
804音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:18:19 ID:31Kwn/7h0
>>803
ロッシはここ数年、出遅れたら上位に上がる頃にレースが終わってるという
展開が多いからな
同じヤマハに乗って出遅れを挽回してトップ争いをするロレンソは、現時点で
かなり速いし強いと思う

これで経験を積んでで引き出しが増えたらどうなるんだ
805音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:21:28 ID:jKgzFCDN0
ロッシは最近スタート上手くなったな。
M1のおかげかと思いきや、ロレはよく失敗してるし。
806音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:38:40 ID:ZykUYFBI0
スタートはどうやったら上手くなるんだろう・・・?
ダニは昔っから上手だったっけ?
ロレは去年から毎戦のように「僕は今回もまたもやスタートを失敗してしまい」って
言ってるよね
練習あるのみ・・・なの?
807音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:44:15 ID:jKgzFCDN0
ホンダワークスはローンチコントロールあるんじゃなかったっけ?
今年は目立たないけど去年までスタートだけはすごくなかった?
808音速の名無しさん:2009/07/21(火) 13:44:51 ID:jKgzFCDN0
げ、IDかぶってる…。
809音速の名無しさん:2009/07/21(火) 14:02:29 ID:zmDPF14qO
ペドのロケットスタートは明らかにローンチコントロールのおかげだよね
それで序盤から独走して優勝しても正直ファンとしては魅力を感じないんだよな
810音速の名無しさん:2009/07/21(火) 14:12:08 ID:4wsVWVZYO
ローンチコントロールって今年から禁止されてるんじゃなかったか?
811音速の名無しさん:2009/07/21(火) 14:29:12 ID:LPP0QM+u0
来年から禁止の予定、今年は全車搭載している
ハンドルのスイッチを押すと2速にシフトアップするまで
モードが維持される、らしい
ただスタート直後、完全に繋げるまでは半クラと思える
位置で保持しているから完全自動制御でもないみたい
812音速の名無しさん:2009/07/21(火) 15:20:18 ID:4wsVWVZYO
ググってみたがやっぱりローンチコントロールは今年から禁止されてるようだ
813音速の名無しさん:2009/07/21(火) 15:25:36 ID:WP5RkyxD0
ローンチッ
セックスしよ
814音速の名無しさん:2009/07/21(火) 15:34:23 ID:bxMJEHNI0
ロッシもロレもノリにロケットスタートのやり方教えて貰いに行けw
815音速の名無しさん:2009/07/21(火) 16:49:14 ID:wsVcVDex0
行ったら帰ってこれなくなるし
816音速の名無しさん:2009/07/21(火) 17:15:16 ID:Jfj/h8HZ0
じゃあ加賀山に訊くしかないっすね
817音速の名無しさん:2009/07/21(火) 18:14:39 ID:FnwCh1kb0
そりゃハイ・・・
818音速の名無しさん:2009/07/21(火) 21:19:01 ID:keYTWloD0
じゃ、単純にダニはスタートがやたら上手いんだな。
それそれで武器だし。
819音速の名無しさん:2009/07/21(火) 22:31:17 ID:3Y/Kf2c00
>>799
>D.ペドロサ:「今日は勝つことができた」

なにげにコレが一番ずうずうしいようなw
WUPのタイム、FP2のロレンソとかのロングランほどは速くないから
それを根拠にするのは疑問だし。
現にめちゃ出遅れたロレンソに、フロントタイヤの問題が出る前に
すごい勢いでブチ抜かれてるし。自己最速=ファステストはずっと後、
KC抜く前だよね。
だいたい猿相手にロレンソみたくダニが食い下がれてた例をそうそう見てないし。

ドビはフロントタイヤのことをアピールしていながら電気系ってことになったのが
上で話題になってるけど、ダニ的には俺もタイヤって方が都合が良さそうだね。
820音速の名無しさん:2009/07/21(火) 22:47:51 ID:syCREg1M0
>>818
やっぱあんだけ軽かったら加速にも影響するだろうし
逃げ切りタイプのダニはいっぺん丸一日かけてスタートの練習だけしてもいいかもな
ハスラムみたいなテクがついたら予選で無理する必要なくなるし
821音速の名無しさん:2009/07/21(火) 23:12:17 ID:WVbwmcCP0
結局胸毛しか無いのか
822音速の名無しさん:2009/07/21(火) 23:12:58 ID:6ZYkOMaDO
>>820  ロケットロンは押しがけじゃなかった 
823音速の名無しさん:2009/07/21(火) 23:14:06 ID:syCREg1M0
>>822
押しがけでもクラッチでも早かったな
824音速の名無しさん:2009/07/21(火) 23:20:12 ID:6ZYkOMaDO
>>823 クラッチの最初の年は速かったけどスズキの時はイマイチじゃなかった?
825音速の名無しさん:2009/07/21(火) 23:57:12 ID:7o46XFV50
>813
りか  ・・・  だっけ?
826音速の名無しさん:2009/07/22(水) 00:10:58 ID:z7Jjk3xx0
今週末のmotoGPはF1のハンガリーGPとモロ被りだな
もちろんmotoGP見るんだけど、地上波すら被ってる…
827音速の名無しさん:2009/07/22(水) 00:28:04 ID:GdAN1J2k0
F1を惰性で見ている人がなんとなくチャンネル変えてあまりの面白さにモトGPファンに
って流れを期待・
828音速の名無しさん:2009/07/22(水) 00:37:28 ID:mCnjOln90
826はひどい事いうなあ。F1なんかどうでもいいが、SBKも被ってるんだよ。
おお、それにかのHONDAカップ八耐も被っているじゃないか。
829音速の名無しさん:2009/07/22(水) 00:54:33 ID:I253fmns0
モータースポーツDayですよ。
諦めましょう。
830音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:02:34 ID:msiZn0fJ0
モトGPが4ストになる頃はスズキとカワサキは合同で参戦とか言ってたよーな?
ハヤテが撤退した後、ハヤテのスタッフがスズキに加入したら面白いのにな
831音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:09:09 ID:I253fmns0
まだ包括的提携してたからなぁ。
832音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:09:24 ID:WCVgQj7Z0
メランドリがそのまま3台目のスズキに
833音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:10:04 ID:jsbCIaIs0
>>799
公式、残りも翻訳された
C.ストーナー:「レース結果には満足」
T.エリアス:「予想を超える結果だった」
M.メランドリ:「バイクはすごく走った」
プラマック・レーシング、対照的な表情を見せる
C.バーミューレン、初日の転倒が影響
A.ドビツィオーソ:「グッドなリザルトが必要だった」
G.タルマクシ:「僕の初ポイントだ」
834音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:10:45 ID:WuOn4MdN0
マルコ、1回コースアウトで最下位からの追い上げで7位になんったんだな
すげーがんばるよな。

スズキのライダー見習えよ。
835音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:13:53 ID:jsbCIaIs0
エリアスも最後尾からでマルコとバトルだったし

気づかなかったけど下り腹だったんかな?

>マルコ(・メランドリ)に追いついたら、またお腹が痛み出した。『頼む、今は勘弁してくれ〜』と唸りながら、歯を食いしばって、彼を抜き、6位をキープできた。
836音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:14:36 ID:JYcdoOta0
公式さん、スペクタクロは許すからアスパルはやめて〜
837音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:15:24 ID:WCVgQj7Z0
そのうちKCもストーネルと表記されるように
838音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:22:43 ID:Wip8hH1kO
>>830 提携解消したし  ないでしょ
839音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:32:38 ID:WuOn4MdN0
MotoGPシーズン半分終わったけどロッシの安定感は別格って思う。
ロレとマルコ、ダニがすごいがんばっている感じがする。

あとアスパー、来年は3クラスに参戦かよ、下手なワークスより金あるんじゃねーか。
840音速の名無しさん:2009/07/22(水) 01:35:56 ID:WCVgQj7Z0
来年はぜひベンにもきてほしいもんだな
ヤマハかホンダに
841音速の名無しさん:2009/07/22(水) 02:07:25 ID:Fzrei3wE0
>>839
安定感というより強い。全盛期のドゥーハンを彷彿とさせる走り。意のままにMotoGPを
操る。ロッシも500にエントリーした数年は器用なライダーって印象が強かったけど
今を見ると完全に乗りこなし、マシンの性能を100%引き出している。よくもこれだけの
長期間モチベーションを維持できると思う。
842音速の名無しさん:2009/07/22(水) 02:24:30 ID:oeEGFmH70
ロッシ250ん時から三味線は弾いてたよねー
843音速の名無しさん:2009/07/22(水) 02:48:43 ID:WCVgQj7Z0
独走したりせずにギリでかわして相手に屈辱まみれにするのが快感なんだろう
これはわかる
844音速の名無しさん:2009/07/22(水) 03:51:03 ID:zLEJoviT0
昔スイカが岡田に最後の最後でやられたときは大人げなかったもんなw
845音速の名無しさん:2009/07/22(水) 06:09:03 ID:Wip8hH1kO
>>843  前はスタートで出遅れる事が多くトップグループに追いついてからはタイヤを温存していたと思われる

追い上げで酷使したタイヤで逃げ切りは厳しかったのでは?

戦略的には原田やドゥーハンの影響が大きいんじゃ?
846音速の名無しさん:2009/07/22(水) 07:43:06 ID:3k0QOGFQ0
125の時からスタートで出遅れてひとりだけ全く違うラインで抜きまくって
数周でトップとかやってたなあ
847音速の名無しさん:2009/07/22(水) 07:56:09 ID:jvVT+id20
今度の日曜はどうしよう。パソコン2台でSOPを別で立ち上げないといけないんだよなぁ。回線大丈夫だろうか。
848音速の名無しさん:2009/07/22(水) 08:08:07 ID:jYgNrGKT0
SBKレース1が日本時間19時からで2は22時30分
GPが125は20時30分250が21時45分MotoGPが23時30分
どうにかかぶらないで見られそうではあるなw
849音速の名無しさん:2009/07/22(水) 08:32:01 ID:kLJCnqhW0
>>827
いや、あの車載カメラ映像は癖になるだろ
850音速の名無しさん:2009/07/22(水) 09:22:45 ID:eorDq5Rp0
車載カメラはいいが、アクセルとブレーキの表示はいらない。
851音速の名無しさん:2009/07/22(水) 10:31:44 ID:cIsHfVy10
>>844
報道では「ションベン小僧」的なゼスチャーをされたと言ってたけど
岡田自身は「もっと酷い内容だった」と言っていたよね。
「マスカキ野郎」とかだったのかな?w
852音速の名無しさん:2009/07/22(水) 11:34:09 ID:kLJCnqhW0
>>850
何をwww
あの表示を見てKCとロッシを比べたり、ロッシの三味線が判明したりと楽しさ倍増だろうに!
853音速の名無しさん:2009/07/22(水) 11:47:50 ID:ChptAvxZO
>>851
オナヌー野郎、とジェスチャーされた
と後のトークショーで語ってたな

言われた訳ではないと思う

人差し指と親指指でわっか作って上下の動きw
854音速の名無しさん:2009/07/22(水) 11:51:56 ID:WuOn4MdN0
>>852
あれ正確なのか?、誰のみてもガバ開けしてるようにしか見えないんだが。

つか、晴れろチキショウ、なんのために有給取ったんだかわかんねーだろ。
855音速の名無しさん:2009/07/22(水) 11:58:36 ID:Wip8hH1kO
>>854 ライダーによって全然違うだろう 釣りなの?
公式のLVとかでみたらわからんかも
856音速の名無しさん:2009/07/22(水) 12:02:11 ID:WuOn4MdN0
G+というかスカパー契約しようかな
Justinだったからな
857音速の名無しさん:2009/07/22(水) 12:11:57 ID:Wip8hH1kO
シーズン中だけでも契約することを勧めるよ
858音速の名無しさん:2009/07/22(水) 12:33:00 ID:jYgNrGKT0
>>854
日食見られたかい?
悪石島よりマシだろうw
859音速の名無しさん:2009/07/22(水) 12:52:10 ID:WuOn4MdN0
日食無理でした@静岡、朝からずーっと曇り、涼しかったです。

地デジ対応TVに買い換えたらBS/CSチューナーも内蔵してたからG+検討してみるよ。

860音速の名無しさん:2009/07/22(水) 13:44:04 ID:jYgNrGKT0
静岡中部では日食見られたってカキコもあったけど>天文板

アスパーがドカからマシン供給受けるのがほぼ確定みたいだけど
ちょうどセテのマシンが余ったからよかったなw
やっぱバウを乗せるつもりなんだろうな
でもバウも本心ではドカに乗りたくないんじゃなかろうか
861音速の名無しさん:2009/07/22(水) 16:01:35 ID:WuOn4MdN0
西部です、雲の切れ間があったらしいですが俺は見られませんでした  orz

せめて今週末の8耐は晴れて欲しい。
862音速の名無しさん:2009/07/22(水) 16:10:51 ID:uxQBUyq0O
G+は個人的にMotoGP以外観るもの無い
MotoGPのためにスカパー!(今はe2)入ったけど、月に数千円で映画やらドキュメンタリーやら観れて楽しめるよ
基本パック契約だけだとJスポーツは観れないけどね
G+はシーズンオフには毎年全戦プレイバックするから見逃したレースもまた観れるし
863音速の名無しさん:2009/07/22(水) 18:10:38 ID:Cy2wEYEr0
>>862
毎レース眠れないほど楽しみにしてるんで、見逃すなんてありえない・・・

スカパーなんだが、選べる15でスーパーバイクも見れるんで良いね。
864音速の名無しさん:2009/07/22(水) 18:29:17 ID:jYgNrGKT0
オレもG+はMotoGP以外全く見てない
つーかテレビを見る習慣がないんだけど

今季いくつか録画ミスったんでプレイバック早く放送してもらいたい(´・ω・`)
865音速の名無しさん:2009/07/22(水) 18:32:02 ID:jYgNrGKT0
そういえば4年前はG+と抱き合わせだった日テレ24で「郵政解散」の生中継見てたな
今年は抱き合わせがないから総選挙関連ニュース見られないや(´・ω・`)
866音速の名無しさん:2009/07/22(水) 18:37:03 ID:uxQBUyq0O
再放送はいつも数日後にやってるけどね
おれは一応毎戦生を観つつ録画して、後日の再放送も録画する
初回のは消して再放送(日本人全員のインタあり、表彰式後の会見は通訳でなく字幕に)を自分で編集してDVDに保存してる
さすがに全クラスってわけにはいかんが、アッセンのバウがヒロシに追突したシーンとかは残してる
867音速の名無しさん:2009/07/22(水) 18:42:56 ID:jYgNrGKT0
再放送録画したつもりであとから確認したら失敗してたんだよorz
再放送も次戦までの間隔によって回数が違うし
868音速の名無しさん:2009/07/22(水) 19:12:52 ID:JYcdoOta0
>>866
ほぼ同じ。
毎戦FP1から生で観て、G+ も観て、残すのはインタ字幕の再放送。
869音速の名無しさん:2009/07/22(水) 19:59:20 ID:OozNi3wE0
G+ではMotoGP、NASCAR、NFLとほぼ1年中何か観てる。
ただし、全部実況は副音声で。
870音速の名無しさん:2009/07/22(水) 20:08:58 ID:JYcdoOta0
公式のタイムスケジュール,ちゃんと日本時間が表示されるのに今気づいた orz
871音速の名無しさん:2009/07/22(水) 20:19:23 ID:MIJ6veCV0
日本の実況が解説にお伺いを立てるスタイルは楽しくないね
872音速の名無しさん:2009/07/22(水) 20:48:14 ID:WuOn4MdN0
G+というかe2契約した。
2週間くらい無料放送で見たい放題だってさ。

標準?のセットでもチャンネル数が多くてビクーリ、
取り敢えず悪評高き実況と解説楽しみにしてる

8耐が別料金は  orz
またネットで無料中継しないかな。
873音速の名無しさん:2009/07/22(水) 21:02:30 ID:MsHdXyY30
坂田の解説は好きだぜ。
アナウンサーはどうしようもねぇけどな。
874音速の名無しさん:2009/07/22(水) 21:02:40 ID:I5l4vRzl0
大昔にNHK-BSで8耐やってたのは懐かしい話…
875音速の名無しさん:2009/07/22(水) 21:24:32 ID:SeetYOAo0
e2のG+のMotoGPって地上波と一緒で16:9のHD画角なの?
うちJコムなんでSDなんだけどさ
876音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:05:13 ID:2YhKtHaJ0
いやもれなくSDっす。
877音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:29:32 ID:oeEGFmH70
>>873
NHKからNテレに田中をレンタルして欲しいぜ
878音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:33:39 ID:RPw7vb2y0
g+放送の実況&解説って現地からでしょうか?
それとも日本で映像だけもらって実況&解説しているんでしょうか?
879音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:34:27 ID:uxQBUyq0O
SBKよかMotoGPの解説を八代さんにやってほしい
宮城さんはマシンのことよくわかってなくて精神論をまくし立てるのが嫌
辻本さんは好きだけど
880音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:37:35 ID:uxQBUyq0O
>>878
現地なわけないべさ
もてぎだけだよ
881音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:41:15 ID:tPgItQQy0
宮城はテンション高くて声の通りがいいから現地リポーター向きだよな
882音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:42:45 ID:cIsHfVy10
テレビ大阪時代は、最終戦とかは現地で実況してたっけなぁ。
実況の千年屋さんも足しげく現地に出向いて
チームやライダーから情報を引き出してたみたいだし。
883音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:43:30 ID:cIsHfVy10
>>881
うん。
ピットリポーターとかイベントの司会とかは天職。
884音速の名無しさん:2009/07/22(水) 22:59:48 ID:lbBt794u0
>>883
去年の8耐でも
「いやぁ、私はゲンバが大↑好きですからぁ、喜んで向かいますよぉ!」
って言ってたなぁ。
885音速の名無しさん:2009/07/22(水) 23:41:58 ID:ltO5rLGj0
宮城は現場に行って帰ってこなくて良いわ

宮城の解説はひどすぎる
辻本さんも嫌いじゃ無いけど
喋りだしたら、ぐだぐだ長くなるしな
せっかく坂田が来てんだから
坂田にやってもらおうよ
NHKの時は解説は3クラスやってたんだから
886音速の名無しさん:2009/07/22(水) 23:47:12 ID:0y3JAIC50
ノリック・・・
887音速の名無しさん:2009/07/22(水) 23:49:20 ID:WuOn4MdN0
イタコにしゃべらせるのか?
888音速の名無しさん:2009/07/22(水) 23:52:39 ID:ghFpKQKZ0
>>885
坂田はGPクラスはDVD担当だから。(わかりにくい?)
889音速の名無しさん:2009/07/22(水) 23:53:53 ID:JYcdoOta0
MotoGPクラスの解説、坂田さんやノビーさんにやってほしいな
890音速の名無しさん:2009/07/22(水) 23:57:33 ID:2XXyEGDK0
ノビーはあかん
あまりにも夜勤の警備員のおっさん臭が強過ぎる
891音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:05:41 ID:ml2Scvdm0
難波とか本間とか宇川伊藤岡田とか他々
別に標準語じゃなくてもいいから
普通の現場を語れる人に解説を・・・
892音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:08:06 ID:xrD5lkPo0
NHKの田中アナをゲストに呼べばよかろう!
893音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:09:07 ID:647Rpab00
ホントG+だけは何年経っても全然良くならない
もっとみんなで積極的且つマメに毎戦ごとG+へ直に意見投稿しようよ
ttp://www.ntv.co.jp/G/form/index.html
最高峰クラスの解説がGP未経験者、実況がいつも3クラス中で最悪な寺島&高橋
どうしてなんだか・・・
894音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:14:56 ID:EsB11S440
>>876 レスサンクス
SDでも16:9のレタボにしてってG+にメール入れっかな
895音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:17:40 ID:BERJSpdhO
やはりメーカーに媚びない八代が適任かと…
896音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:25:54 ID:dckNzw5A0
>>893
寺島&高橋が最悪って、肝心なあの人を忘れてはいませんか?
897音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:35:53 ID:TltXeEs30
宮田輝
898音速の名無しさん:2009/07/23(木) 00:40:01 ID:3vt/Jt0z0
町田様のお通−りだーい!
899音速の名無しさん:2009/07/23(木) 01:09:22 ID:uKwssIvGO
>>893
一応つっこんでおくけど高橋はゲ ス ト だよ。
いくらG+でも高橋に解説させる程バカ
じゃないだろ。
900音速の名無しさん:2009/07/23(木) 01:19:49 ID:Uqcl4wrj0
↑強烈なニワカ臭が漂う
901音速の名無しさん:2009/07/23(木) 01:21:15 ID:UvHGG2ZO0
>>899
893の高橋はアナウンサーの高橋のことっしょ
902音速の名無しさん:2009/07/23(木) 01:44:38 ID:Tc79zJw30
日テレじゃなくてよみうりテレビがやればいいのにね
そしたら解説に徳留選手とか関西在住の元GPライダーが出てくれそう
903音速の名無しさん:2009/07/23(木) 06:50:53 ID:RDddddXA0
アスパーはドカ使うって・・・
バウティスタ手放すつもりか?


>>879,895
八代イラネ

媚びないとか以前の論外
904音速の名無しさん:2009/07/23(木) 08:56:29 ID:q91WtoCm0
>>866
DVDは劣化すると読み込みエラーになる危険性があると聞いた
うちは再放送の125〜motoGPまで全てmpeg2で録画してから、
後でDivXにエンコしてHDDに保存&月一でバックアップだな。
mpeg2だと14GBぐらいだけどDivXで2GBぐらいに収まるよ。
905音速の名無しさん:2009/07/23(木) 09:07:16 ID:ibnK7RUDP
今時保存用に不可逆圧縮かけるとかもったいなすぎる
906音速の名無しさん:2009/07/23(木) 09:10:29 ID:CXfESB6ZO
別にドカだからってバウティスタを手放す事にはならんだろ。
カリオはそれなりに乗りこなせてるし。
907音速の名無しさん:2009/07/23(木) 10:37:18 ID:UvHGG2ZO0
バウはドカに乗るのを拒否してるよ。
でも、最近の状態を見て、マルチネスさんとも
「これならドカでも良いかも」みたいな話をしてるかもなぁ。

レーシングライダーとしては「それなり」じゃイヤだろうから
勝てる可能性の高いメーカーからのオファーがあったら
そっちに行くんだろうけども。
908音速の名無しさん:2009/07/23(木) 10:42:33 ID:1TW0QfT0P
ヨーロッパだと、F1みたいにHD画質でMotoGPもSBKも放送してるのかなぁ?
脱ロービジョン!と思ってCATVの契約を変えたけど無意味だったorz
909音速の名無しさん:2009/07/23(木) 10:43:20 ID:BmfMaZKHO
バウの本音はテック3なんだろうな。
910音速の名無しさん:2009/07/23(木) 10:54:07 ID:90QAV5lB0
欧州でもF1は単なるPALワイドでSDじゃないの?
ワイド=HDじゃないので注意
911音速の名無しさん:2009/07/23(木) 11:18:59 ID:oem/zfKP0
>>893

阿部哲子が125の実況やってたころに比べたら格段によくなってるよ。
「レースから除かれました」とかまだまだ気になるところはたくさんあるけどね。
912音速の名無しさん:2009/07/23(木) 11:23:27 ID:L0dK0WvA0
今のご時勢、不況やら二輪人気凋落やらで逆風吹きまくってるのに
いまだに8耐のメインスポンサーから降りないコカコーラは、

やはりレース期間中の売り上げがすごいんだろうな。
913音速の名無しさん:2009/07/23(木) 12:29:17 ID:d8sK1H3x0
その日の売上げの問題じゃなかろう
914音速の名無しさん:2009/07/23(木) 12:32:47 ID:EsB11S440
>PALワイドでSDじゃないの?
それがほとんどだね
ただご存知のようにPALが625本なのとカメラがいい画質の場合は
国によってはワイドアプコンでもかなり綺麗
有料欧州サッカーがもうフルHD制作を始めてるから
F1もMotoGPも国によってはフルHDが紛れてくると思う
>>908
>>910も指摘しているけどF1と同じということなら数は少ないかもしれないが
間違いなくやっている
Justinで横長だったら間違いないね、そういう意味では4:3SD限定のG+が一番遅れてる
そういやSBKJスポが一戦だけSDレタボやってたな
915音速の名無しさん:2009/07/23(木) 14:16:48 ID:w2uUVq7i0
>>911
哲子居たなぁww
ゴールの瞬間「トップ争いはご覧の2人です。で、ゴールです。」
って言っちゃうんだよなww
916音速の名無しさん:2009/07/23(木) 14:20:32 ID:DAbNz1et0
G+はNASCARも現地HDなのに4:3SDだからやる気がなさ過ぎる
Jスポは元画像がHDだとHDにしてくれることもあって(Jスポ1/2/ESPNのWWE)やる気が見える
917音速の名無しさん:2009/07/23(木) 15:45:37 ID:EunjoHCM0
哲子は実況はもはや伝説。

クラッシュしたら「キャー!」って言っちゃったんだぜwwwwwww
918音速の名無しさん:2009/07/23(木) 17:24:39 ID:+WTpQ0x10
>>909
バウとテック3の話ってどこかに出てる?
俺が見かけたのがグレシーニ、スズキ、アスパーでテック3は
見かけなかったからロレンソと同じマシンで比べられるのが
イヤなのかと思ってた。
919音速の名無しさん:2009/07/23(木) 17:34:51 ID:khm5NHUh0
>917
強烈に見てぇw
920音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:33:18 ID:DnTNwQa90
>>918
バウだけじゃなく殆どのライダーが
テック3狙ってるみたいよ
921音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:35:46 ID:CxC2B7bh0
>>920
エドとベンでいいだろ
922音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:42:04 ID:SWdat9Ry0
香港の星空体育の実況も良かった。
ハイテンションな中国語で、転倒→「ア〜イ〜ヤ〜!」
923音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:42:55 ID:8zszoUaOO
ところで、ルーキーがワークス入りできなくなるって、何の意味があるんだろう?
そんなのメーカーやチームが決めればいいことだと思うんだが…
924音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:47:24 ID:/lzSCdVk0
>>923
年齢制限の時に同じ様な事思った
925音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:50:25 ID:CxC2B7bh0
>>924
年齢制限は普通にないとヤバイだろ
926音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:56:05 ID:/lzSCdVk0
>>925
上限の設定と書くの忘れた
すまん
927音速の名無しさん:2009/07/23(木) 18:59:39 ID:T+Zzjicx0
>>921
やっぱスピーズで決定なのかね?
928音速の名無しさん:2009/07/23(木) 19:04:05 ID:sgVSOiIYO
ルーキーのワークス禁止はサテライトにたいする優遇策じゃないか?
年齢の上限は意味不明だが
929音速の名無しさん:2009/07/23(木) 19:15:59 ID:+WTpQ0x10
>>920
もうグレシーニに決まったけどシモンチェリやスピースは
ポンシャラルや双方のライダー共話し合いを持ったことを
認めるインタが出てるし、バーミューレンやヘイデンがって
話もちらほら見かけるけどバウティスタは噂話も見かけて
無いんだけどって意味なんだけど。(俺が見逃してるだけ?

>>923
サテライトにも有望ライダーを入れてサテライトの存在意義を高めるとか
スポンサー獲得活動をし易くするとか、シモンチェリで噂になってるけど
有望ライダーをサテライトでワークス車に乗せる=ワークス車の台数
増加とかそのあたりの意味合いだと思ってる。
ワークス4x2の8台じゃGP成り立たないし興行側としてサテライトの
底上げ出走台数確保は懸案事項でしょ?今期もGFH撤退だしスコットも危ないし。
930音速の名無しさん:2009/07/23(木) 19:37:32 ID:H/4/3Wcu0
931音速の名無しさん:2009/07/23(木) 19:46:39 ID:+WTpQ0x10
>>930
サンクス、これは見逃してたわ。
シモンチェリが決まった事で新展開になったわけね。
932音速の名無しさん:2009/07/23(木) 20:16:18 ID:/lzSCdVk0
>>929
>サテライトでワークス車に乗せる
大治郎がそうだったね
933音速の名無しさん:2009/07/23(木) 20:19:57 ID:pppKBvUc0
ヤマハはTECH3にスピーズ来たら3台目のワークスマシン出すんかな
934音速の名無しさん:2009/07/23(木) 20:31:23 ID:g4yoSdfs0
>>933
今も4台がワークスマシンでしょ
935音速の名無しさん:2009/07/23(木) 20:38:09 ID:DAbNz1et0
Tech3はサテライトスペックじゃなかったっけ?
936音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:06:15 ID:63cO1XPu0
エドワーズが言うにはマシンの90%~95%はフィアット車と共通するらしい
937音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:07:58 ID:CxC2B7bh0
>>936
その5〜10%の違いはデカイ
938音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:14:28 ID:BGUAXBhiP
今年明確にサテライト仕様があるのはホンダだけで
ヤマハとドカはサテライトも基本はワークスと同じ仕様で
ニューパーツの供給時期が遅れるってだけだったと思う。
テック3は今回から新型の電制投入だから部品の製造だけじゃなく
ある程度データが揃って基本仕様が固まってからとか
問題発生時の対処の為のヤマハの技術スタッフの数とか
マシンの仕様だけじゃないサポート体制の違いもあると思う。

特別待遇ならマシンとサポート体制の両方かもね。
939音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:15:04 ID:90CBuf3X0
>>893
俺はちょっと変わっているかも知れないが・・・G+の実況には結構満足してます!
やっぱNHKと違って民放はレベル高いな〜なんてね!

勿論G+の実況がNHKの田中アナほど優秀では無いけど・・・<でもNHKで優秀だったのは田中アナだけだったじゃん?>
G+の寺島さんの評価って低いのか?俺はG+で一番良い実況だと思っているのだけどな〜
むか〜しテレビ東京でやっていた千年屋アナに声質が似ているし(笑)・・・実況はおおげさな表現は控え的確だと思うけどね〜
940音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:21:55 ID:3vt/Jt0z0
名前は知らんが
125のアナは良い
ちゃんと勉強してるし
良くなって来てる感じはする
坂田と一緒にやってるのも大きいだろう。
941音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:28:52 ID:DAbNz1et0
125と250のアナは年齢と何年目まできちんと押さえてるし、坂田とのコンビは何かあったときに叫ぶ坂田と冷静なアナっ感じでバランス取れてるよな
942音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:31:48 ID:3vt/Jt0z0
メインのモトGPクラスになるほど
実況、解説も酷くなる不思議。
943音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:47:58 ID:i7AO5NWb0
>>933
トスランド放出だろ。
デビュー当初のイケイケ具合はどこへやら・・・
もうちょっとイケると思ってたんだけどなぁ。
944音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:49:25 ID:Ta3Q7Itx0
>>937
5%くらいはカウリングやシートカウルの塗装、ステッカーか?
ホイールの色は違ったかな?
それ以外はあまり変わらんだろ。
945音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:50:49 ID:dckNzw5A0
>>941
逆に最悪の組み合わせなのがひかるんと町田。
946音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:50:54 ID:tfCF215kO
お前らが実況やればいいじゃん
947音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:51:58 ID:1p4I0hfp0
8耐の話ってこのスレじゃないんだっけ?
948音速の名無しさん:2009/07/23(木) 21:54:10 ID:CxC2B7bh0
>>946
おれらがやったら

KC きたああああああああああああああああああ
ドビ きたああああああああああああああああああああ

しかできないからwww
949音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:07:08 ID:OWgwQj/k0
>>947
総合だからいいんじゃない?ほとんどスルーされるけど

【今年も】8耐観戦スレ/雑談思い出歓迎【鈴鹿で】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1240454076/

  鈴鹿8耐  
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1246515908/
950音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:07:15 ID:UvHGG2ZO0
>>943
周平もイケイケ→(´・ω・`)ショボーンの流れだったよなぁ。
参戦当初は勢いあったし、気持ちも強かったのが
ロレンソにぶつけてから萎縮しちまった。

その前まではアライの恥ずかしい帽子に日の丸扇子で
カメラの前でキャラアピールとか堂々とやってて
大物臭を漂わせていたのに・・・。

>>948
そうなんだよねw
自分で生中継を見ながら実際にやってみると
ものすごく難しい作業なんだってわかる。
咄嗟に的確な言い回しや用語が出てこなかったり。
「さぁ〜」とか「そしてぇ〜」とかの繋ぎ言葉だらけになったりするw
つくづく田中アナや千年屋アナはすげぇと思ったよ。
千年屋アナなんて、どのコースのどのコーナーでも
見た瞬間に判断して言ってくれてたもんなぁ。
951音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:11:14 ID:1p4I0hfp0
>>949
ま、motoGPと同日時だし、専用スレに行ってきますわ
952音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:20:40 ID:AzlmpYcK0
>>942
MotoGPは地上波でもやってるからかな?
F1はCSと地上波で別々に作ってて地上波のは酷いけど、
MotoGPは別に作るほど力入れてないから地上波用に作る、と。
953音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:37:16 ID:Uqcl4wrj0
>>944
ワークス時代と変わらんポジション走ってるエドを見ると
なんら変わらんように思えるな
954音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:43:56 ID:OWgwQj/k0
>>941
オランダでバウが青山に突っ込んだ時とかこの前のドイツでのマルケスとオリベの接触の瞬間とかな
ものすごい勢いで解説するとのと冷静に実況するアナの対比がおもしろいよな。

普通は逆なんだけどねwww
955音速の名無しさん:2009/07/23(木) 22:52:33 ID:FXSu/vC30
>>953
逆にロッシやロレとの差を見ると、恐ろしい実力差って事になるね
956音速の名無しさん:2009/07/24(金) 00:06:58 ID:LJL0CFuW0
坂田はいいね
ノリックも良かった
原田も意外と良かった記憶があるけどもうやらないのかな
957音速の名無しさん:2009/07/24(金) 00:17:04 ID:OYGpSY3M0
>>950
あるある
FPSの大会実況で何回「さぁ〜」が多いって突っ込まれた事か
958音速の名無しさん:2009/07/24(金) 01:06:16 ID:4j2nBXhK0
>>956
ノリックの解説は良かった。ノリックのヘタレぶりを見ていたから浮ついた解説を
するのかと思っていたけど、実際彼の解説からはGPに対する真摯な態度が
感じられた。だから、彼が事故死したときにはかなりガッカリしたね。
959音速の名無しさん:2009/07/24(金) 01:29:00 ID:0kSybn2s0
>>957
だよねw
G+のアナがいらんデータを読み上げて連呼するのって
そういった繋ぎ言葉を言わないようにする為のモノなんだろうな。
960音速の名無しさん:2009/07/24(金) 02:02:47 ID:MAHY6nNtO
エンジン音をかき消すようにしゃべり続ける必要は無いんだが
繰り返しが多くなるなら少し黙ればいいんだよ
961音速の名無しさん:2009/07/24(金) 06:00:58 ID:Q33UV9TT0
>>960
それはおまえが調整しろよ

962音速の名無しさん:2009/07/24(金) 11:27:40 ID:MAHY6nNtO
>>961
無音で観ればいいって意味か?
論点のわからん奴は黙っててね
963音速の名無しさん:2009/07/24(金) 11:28:52 ID:kWa6TNjc0
G+はたまにイラっとするけど
F1やフィギュアに比べれば天国だよ
964音速の名無しさん:2009/07/24(金) 12:26:12 ID:lwkDQeCuO
たまに?
965音速の名無しさん:2009/07/24(金) 13:17:23 ID:OYGpSY3M0
同じG+でもNASCARのいらつきぶりは凄いよ
スレ住民はほとんどがサブchに切り替えて見てるw
966音速の名無しさん:2009/07/24(金) 15:36:19 ID:PWS0ZxaW0
やっぱり解説は宮城さんじゃないとダメだな
967音速の名無しさん:2009/07/24(金) 15:52:39 ID:kapx7rmG0
宮城センセは副音声で勝手にしゃべられていたほうが面白いと思うんだが
968音速の名無しさん:2009/07/24(金) 16:05:51 ID:ofxYIM31O
ノビーは熱くなると応援モードに突入するね
969音速の名無しさん:2009/07/24(金) 16:59:57 ID:OEActrpu0
次スレ

● 2輪ロードレース総合 192(MotoGP/SBK etc.) ●
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1248422294/
970音速の名無しさん:2009/07/24(金) 17:00:38 ID:f/5vamkJO
通訳がMIKIOからRYUに代わっただけでも嬉しい。本当にMIKIOの通訳は酷かった。
971音速の名無しさん:2009/07/24(金) 17:41:04 ID:b2lhbZI60
いやG+は町田&ひかるん&MIKIOが最強w
972音速の名無しさん:2009/07/24(金) 17:59:54 ID:W5YxDpra0
>>971
最凶の間違いだよな?w

>>963
>フィギュアに比べれば
塩原は糞だが、西岡はかなりマシだと思うw
973音速の名無しさん:2009/07/24(金) 18:45:29 ID:2Un+462D0
>>969
974音速の名無しさん:2009/07/24(金) 19:33:35 ID:TH0S9loR0
>>965
そうそう。
NASCARの藤田に比べれば町田なんてずっとまし。
975音速の名無しさん:2009/07/24(金) 20:10:05 ID:7ojHTaui0
公式のニュースタイトルに目を疑ってしまったw

>R.ドプニエ、今季初の転倒リタイヤ
976音速の名無しさん:2009/07/24(金) 20:33:51 ID:vrJB3eWm0
>>967
宮城なら一人でも
勝手に延々としゃべってそう
977音速の名無しさん:2009/07/24(金) 21:26:48 ID:dY+Fe+ip0
イギリスGP250クラスにロシア人レオノフの代役で
ウォルドマンがキーファーレーシングから急遽参戦だってw
978音速の名無しさん:2009/07/24(金) 21:46:58 ID:6ogu/Tmji
周平、涙目
979音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:13:24 ID:vrJB3eWm0
条件がドイツ人だったらしいね
980音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:17:47 ID:2jgrVamr0
ノブアツは やきうと8耐の掛け持ち大変だな

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090724-00000192-sph-base
981音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:20:05 ID:dY+Fe+ip0
宣親だよなw
982音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:20:56 ID:dY+Fe+ip0
>>969
乙!を忘れてた
983音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:29:32 ID:KpEQXQS20
>>979
なんでなん
984音速の名無しさん:2009/07/24(金) 22:31:45 ID:6mRoIFXp0
キーファーレーシングってドイツのチームだったような
985音速の名無しさん:2009/07/25(土) 00:00:40 ID:WTautvOI0
>>950
そういやトスランドも初戦でロレンソと当たってたな。
ロレンソの呪いかww
986音速の名無しさん:2009/07/25(土) 00:03:26 ID:Cy6HgzMi0
近所のジャスコに中野アナがいた
987音速の名無しさん:2009/07/25(土) 00:53:04 ID:UUa9pvpm0
イベント?
普通に買い物か
988音速の名無しさん:2009/07/25(土) 11:57:39 ID:rXmXj0hY0
実況の話題が続いてるんで。

「テレ朝・角澤アナが語る、スポーツ実況の内幕」
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0907/24/news005.html

「僕はそんなに絶叫したくなかったのですが、・・・「注意を引き付ける意味で盛り上げてくれ」と言われた時期がありました。」
989音速の名無しさん:2009/07/25(土) 17:17:17 ID:eJR5TrmE0
ロレンソほかのチームにいくの?
990音速の名無しさん:2009/07/25(土) 17:34:08 ID:cgPl0GS40
かっこいいタイムスタンプだな
991音速の名無しさん:2009/07/25(土) 18:32:12 ID:mExnkBsz0
>>989
ロレ自身はチームを移りたいと願ってる訳ではなくて、チーム内での
自分の評価(サラリー)を、ロッシ並にして欲しいと願ってる
(ロッシと同額よこせと言ってる訳ではない)

逆にそれならば、他チームが高額のオファーを出したら移るんじゃね?
と囁かれてるのが現在の噂
992音速の名無しさん:2009/07/25(土) 18:36:33 ID:FwTIWeFd0
ロッシに近い金額ってのはちょっと無茶だと思うけど、今のパフォーマンスを鑑みたら、
ロレの評価はもう少し高くてもいいのではないかと思う。
別にロレのファンって訳ではないし、どちらかと言えば好きになれないタイプのライダーだけど、
正当な評価はしてあげるべきではないかと思うけど。

他のヤマハライダーの体たらくをみれば、ロッシ並みのパフォーマンスを見せてるのは確かだし。
993音速の名無しさん:2009/07/25(土) 18:51:35 ID:BYzSRqGS0
明日は鈴鹿8耐か
今年はmotoGPとSBKが重なったから金払ってまで見たくはないんだよなぁ
無料で見れるネット中継ねぇかなぁ
994音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:12:09 ID:nSPkQCRn0
F1も被ってるらしいので、4重殺とはめずらしいねw
天気が悪いようなのが残念・・・
995音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:12:22 ID:pwrnC76D0
ロッシ並ともロッシに近い金額とも言ってないと思う
ただ今が低過ぎるからもう少し上げて欲しいのは確かだし
マネージャーが変わったばかりで腕の見せ所だから
マネージャーが粘ってるんじゃないかな?
ホンダはヤマハの倍の金額でオファー、スズキは3倍強だっけ?
今のところスズキからの提示金額が一番高いらしい
996音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:22:57 ID:Ddn+M3a60
>>994
スーパーGTともかぶっているよ
997音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:48:41 ID:h+qwW4r30
スズキに移籍して、年明けてスズキ撤退してメランドリ状態
998音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:53:18 ID:WfWv6gLb0
さて1000獲りでもするかな
999音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:54:48 ID:WfWv6gLb0
999ならヒロシ優勝
1000音速の名無しさん:2009/07/25(土) 19:55:22 ID:U5OYL4uS0
1000でもヒロシ優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。