富士F1観戦組集まれ 37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
富士F1観戦組集まれ 3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191398586/

そろそろ需要がなくなる頃だが立てときます
2音速の名無しさん:2007/10/05(金) 16:58:06 ID:gziWeFK00
ヴァンガード

君といれば、雨も糞尿さ




糞食うは民族朝鮮人
m9<`∀´>ウェーハッハッハ!m9<`∀´>ウェーハッハッハ!m9<`∀´>ウェーハッハッハ!
m9<`∀´>ウェーハッハッハ!m9<`∀´>ウェーハッハッハ!m9<`∀´>ウェーハッハッハ!
m9<`∀´>ウェーハッハッハ!m9<`∀´>ウェーハッハッハ!m9<`∀´>ウェーハッハッハ!
3音速の名無しさん:2007/10/05(金) 16:58:12 ID:K3HWtUq80
人生…かな?
4音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:03:20 ID:NmrAjDdl0
おおっ!人生初のヨン様GET!(・∀・)
5音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:04:23 ID:pyrtBBP6O
37と言えば生沢徹
6音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:05:24 ID:44DvvYef0
【VOTE】
Do you believe Lewis Hamilton should be penalised
over his driving behind the safety car in Japan
投票:ハミルトンは、日本GPのSC中の走行で、罰せられるべきだと思いますか?

http://www.formula1.com/
7音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:05:24 ID:beb2y0Fh0
>>1
8音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:05:33 ID:SEUsJ4oU0
子供の夢を踏みにじり、自社の宣伝だけ考える糞企業www

http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399

そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子
お子様が琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が下げて上げた直後
警備員がやって来て「横断幕は禁止されております。外して下さい」と指導
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかとかなりお願いされていましたが
規則だからとその願い叶わず、その父親は息子さんに
「貼ってはいけないルールなんだって、ルールだからしかたないよね」と説得
しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを睨んで
子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良い
そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか?


9音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:22:27 ID:fbRHH9Sh0
雨の中、強行スタートを切ったのは、2時間ルール適用されてもフジテレビの
生中継中にゴールさせる為、さらにジェイコムやJTB社員が定時で帰れるように
あれ以上スタート時間を遅らせるわけにはいかないからなんでしょ?
10音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:44:42 ID:kodO/Fqx0
前スレ
富士F1観戦組集まれ 3
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191398586/

苦情の宛先はこちら
■富士スピードウェイ
 本社(サーキット) .0550-78-1234(代)
 東京営業所    .03-3556-8511(代)

■トヨタお客様相談室
  0800-700-7700
  http://www.toyota.co.jp/announcement/365.html

■JTBお客様相談室
  03-5796-5726

まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
Tumblr 「富士F1観戦組の戦い」
http://f12007japangp.tumblr.com/
観戦塾現地組
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/mailbbs.php
観戦塾観戦レポ
http://2007fuji.blog107.fc2.com/
11音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:45:21 ID:kodO/Fqx0
【F1富士2007】駐車場でレッカーされるシャトルバス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=r-Ri2Sv7eLA

F1富士バス乗り場大混乱:山中湖乗り場
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-YmCUc1WSGc

F1富士バス乗り場大混乱:山中湖乗り場2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Dx3xRIPDNEg&NR=1

F1富士バス西のりば決勝後
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Amyc79I0JYs
12音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:53:41 ID:klHAzoQE0
先ほどJTB(ツアーを買ったお店)からC席返金の連絡が。
でも、旅行券で買ったから、旅行券での返納と・・・
まさか買った当時は、あんな事になって
お金が帰ってくるとは思わなかったので仕方がないのですが
金券ショップで節約しなければよかった。
来年まで取っておくか。
でもHP見てもC席や間に合わなかった人の返金なんて
未だどこにも載っていないし、
連絡があっただけ良い方なんでしょうか。
13音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:31:45 ID:gziWeFK00
トヨタ(笑)は、大嘘吐きですね。
やはり、構内の道路の陥没は、28日から発生していたんだな。

http://www.akaly.net/fuji_qa/atb.cgi?cmd=mview&sld=514&res=1
14音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:33:33 ID:g7mk+LGh0
C席の諸君、今月中に手続きせんと返金してくれないそうだ。
急げ!

http://www.fujispeedway.jp/seat_c.html
15音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:35:56 ID:XLl2pzWg0
だんだん書くことがなくなってきたぞ…

このままじゃト○タの思うつぼ、みんな頑張ろう。
16音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:39:43 ID:7EHWmKlL0
> (3)その他の方法(上記(1)(2)以外)でご購入のお客様
これって、オクとかチケット屋でも買った人でも可能ってことかな?
17音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:54:49 ID:/c1+eyp70
工作し始めて1年
まだ必死な自称中立派工作員
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071005/Uk92YTY3T3Yw.html
18音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:01:19 ID:3fq0Ief8O
さて、来年のチケはどうなるだろか
今年ですら相当あまったみたいだし
今回富士に逝ったヤツらの大多数は逝かねぇだろうし
愛知県民の利を活かせばなんとかタダで手に入るじゃないかとw
そうなりゃバス待ちさせられても文句言わず並んでくるんだがな
19音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:04:35 ID:XLl2pzWg0
>>18
来年もオークションだね。
絶対懲りずに儲けようとする奴がいると思うw

今年以上に暴落すると読んでるけど。

…定価でなんかで行く気しないし
20音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:07:51 ID:hCPBBusJ0
>>19
抽選販売とかには誰も手を出さないと思う。
とりあえず自由席を買って売れなければ(そこまで人気なければ)行こうと思う。
21音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:12:55 ID:pyrtBBP6O
>>19
そういえばチケットスレで「オレは回収したよw」とか言ってたバカ
売れ残りチケット燃やした動画うpした?
22音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:15:41 ID:KZRqXumtO
明日になれば、バス来ますか?
23音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:16:16 ID:Wp8vx9xx0
今週の天気は良いね
24音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:40:27 ID:pyrtBBP6O
>>14
リリース後の問い合わせが出来ない金曜晩の発表w
相変わらず根性汚いな


って携帯なんで見えてないけどあってる?
25金はいらない、鈴鹿を返せ!!:2007/10/05(金) 19:56:51 ID:X0fwScFi0

トヨタは、もう富士の混乱は済んだ事、終わった事だとでも思ってるんだろうか?

だったら、それは大きな間違いだってことを思い知らせてやる


バス待ちの行列で、拳を震わせながら唇を噛み締めた、あの悔しさを絶対に忘れない

富士でのF1開催を、何年かかっても絶対に叩き潰してやる
26音速の名無しさん:2007/10/05(金) 20:00:22 ID:P2Pb0bYB0
連休開催だったら快晴だったのにね・・・
27音速の名無しさん:2007/10/05(金) 20:03:51 ID:g7mk+LGh0
>>24
合ってるようです。他スレで同じ事書いてる人がいた。しかも今週末は3連休で
ございます。平日が1日少ないじゃんねぇ。
28音速の名無しさん:2007/10/05(金) 20:08:16 ID:qA4igCsI0
あのな、これはトヨタ社内の権力闘争がらみの陰謀なんだよ。
豊田章男への大政奉還を望まない一派と
F1参加を苦々しく思っている一派が手を組んだな。
だから最初から失敗が予定されていた。

来年もまた大失敗することにより、
最高責任者の豊田章男への大政奉還は無期延期、
さらに今後の富士開催が取りやめになれば
社内のF1へのコンセンサスも崩れて撤退へ。
現権力中枢にはいいことずくめだろ。

結論→来年も大失敗間違いなし。
29音速の名無しさん:2007/10/05(金) 20:31:24 ID:ErKOng+QO
C席以外の客にもチケット代全員に返金しろ。
来年は行かないから、来年どうのこうの書かれても関係ない。
30音速の名無しさん:2007/10/05(金) 20:33:17 ID:Wp8vx9xx0
豊田家はF1反対じゃなかったの?
31音速の名無しさん:2007/10/05(金) 21:02:31 ID:DMBiXD480
トヨタのF1プロジェクトと富士スピードウェイに何が足りないか?
それはファンへの感謝の気持ちだよ。

次回の日本GPまで、たった一年しかない。
来年の日本GPも容易に想像できる、観客が侮辱され、ないがしろにされる様子が。

トヨタF1撤退と富士スピードウェイでの日本GP開催中止、
来年一度に実現することを切に願ってやまない。
32音速の名無しさん:2007/10/05(金) 21:14:27 ID:45HUqnOl0
>>31
いっそ金豚が間違ってFSWにテポ丼打ち込んでくれたらそれはそれで良いかもw
33音速の名無しさん:2007/10/05(金) 21:51:45 ID:Lb2BlqmC0
>>32
そんな事したら今回被害にあった小山町の人がかわいそうだろ
アルカイダによる場内自爆テロで充分w
34音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:24:47 ID:HoVEpQHI0
トヨダケーーーー
35音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:31:36 ID:IqMdhplj0
>>26
9月ってそもそも梅雨時に続いて雨が多い季節なんだよな
36音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:33:38 ID:cXFBAo3q0
>>12
JRの「商制」券は現金で払い戻しになるのに
主催者都合の返金の癖に現金にならないのはどういう事だ
主催者の癖にその体たらくは無責任の極みのはず
バスの件も含めて責任が有る癖にまたJTBを使ってくれと言うのか

位の文句を言っても罰は当たらない。
キーワードはJRの「商制」ね。(旅行券購入時の制限)
37音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:36:38 ID:cXFBAo3q0
>JRの「商制」券は現金で払い戻しになるのに
これは遅延・旅行中止の場合ね。
購入者都合の返金は購入窓口で旅行券限定になるはず。

今回は主催者都合、むしろ重過失にも近いから強気でいけ。
もしくは、別の宿泊商品を購入して1割増程度で(ゴニョ
38音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:38:14 ID:i1uYzNUE0
まあ、C席の奴等50000円の部分返金だけで泣き寝入りしたら負け組だね。
連中の考えていることは、期限を区切ることでなるべく早くチケットという現物を回収したい、ということ。
これにより脱落者を少しでも多く出そうとしている。チケットさえ回収してしまえば、こっちのもの。
あとでしつこい奴が運賃・宿泊費・食費+αをせしめたというネタが上がってきても、チケット取られちゃった奴は賠償の追加はないからな。
まずオマエラが悪いことしてんのに勝手に期限を区切るとは何事だ!本当に反省しとんのか!オラ!といって期限を無期限に変更させるのが重要。
これが出来なければ泣く泣く50000円で応じるしかないな。

俺が某チームのスポンサーのHDDレコーダーがぶっ壊れた時は本体の代金に加えて
DVD−RAMとスカパーの代金分を払ってもらって勘弁してやった。
この時は故障原因を調査しますといって工場に持っていったくせに何の音沙汰もなしで一ヶ月経って、
本体にDVDが入ったままになっていたことで、奴等が何もしていなかったことがばれてしまったとことが突破口だったんだけどね。

やるべきことはすぐにチケットと交換することではなく、粘り強く交渉すること。
できれば録音しておくことです。長く話せば必ずボロがでます。
では、頑張ってみてください。
39音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:45:44 ID:sKlJ1/Fy0
まとめサイトにトーチュウの今宮嫁さんのコラムて載せてもらうのはだめですか?

有料だからだめかな・・・。
40音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:02:44 ID:9cQB4WOh0
それはさすがにまとめサイトの立場を危うくするんではないか
41音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:12:43 ID:eCMGVqnS0
>>39
ここに載せてくれ
42音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:24:19 ID:sKlJ1/Fy0
>>40
やっぱそうですよね・・・

>>41
載せてもいいんですかね・・・?自分としては是非載せたいんですがw
43音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:30:34 ID:3pdycKe30
>>42
要約でも
44音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:43:32 ID:c1PNn7YA0
SMAPの木村拓哉(34)が4日、主演映画「HERO」(鈴木雅之監督)の
韓国公開を前にキャンペーンで韓国・ソウルを訪れた。
今春行われた同映画のロケ以来の訪韓で金浦空港には2000人のファンが集結。
木村が到着出口に姿を現すと、黄色い声が飛び交い熱烈歓迎を受けた。

韓国では11月1日に同映画を公開予定で、
邦画史上過去最高の250スクリーンでの上映が決まっている。
同日夕方にソウル市内で行われたファンミーティングには
480人の地元ファンが詰めかけ、こちらも大盛況だった。

自身にとって初のファンミーティング。
韓国では外国人俳優にニックネームをつける習慣があるといい、
ファンから「キムタクって呼んでもいい?」との質問が飛び出すと、
「日本でもそう呼ばれていますが、韓国ではスタッフの方に“キム(金)”さんが
いっぱいいて、こっちの方が違和感がないです(笑)。
キムタクって呼ばれても自然に受け止められます」と笑顔を見せた。

ソウル訪問は3度目。終了後、ひと味違った形のファンとの交流に
「ここに来て初体験をするとは思わなかった(笑)」と興奮気味。
空港での熱い歓迎ぶりも振り返り、「自分にとってエネルギーになります。
気持ちの上で(日韓が)地続きでいたいな、と思っています」と熱っぽく語った。

4日夜にさっそく「HERO」のロケが行われた釜山に“凱旋”。
釜山国際映画祭の特別招待作品に選ばれた同作の舞台あいさつを、
5000人収容の野外劇場で行う予定だ。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200710/gt2007100516.html
45音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:47:37 ID:dzeysNz70
今回のトヨタF1大失敗も、実は来年に向けての作戦じゃないの?

今回で不評が流れる

来年観客来ない、チケット大余り

ヨタ関係者でチケットを裁く

当日昨年より更にマスゲーム化。海外への宣伝効果ウp(゚Д゚)ウマー

仮にチケットが売れたとしてもヨタの収益に繋がって(゚Д゚)ウマー
流石北朝鮮化しつつあるヨタというべきか・・・
46音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:50:43 ID:d2I/ABKs0
>>45
欧州の人ってマスゲームなんかに惹かれるのか?
気持ち悪がられるだけだと思うけど。
47パンチラ女子アナ国会議員、規制中のしおり:2007/10/05(金) 23:52:46 ID:haZQGF080
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185796056/18
四番目の写真。テレビ番組で。
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!
48音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:53:26 ID:jSx42gMM0
シャトルバスの件で迷惑かけたんだから、今年のチケット購入者には来年のを買うときには割引すべきだ
49音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:55:03 ID:d2I/ABKs0
>>48
そんなことしなくてもヤフオクの方が安そうだ。
今年に懲りず来年も一儲けしようとするバカが絶対いると思うぞ。
50音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:56:29 ID:EjW2SlcK0
>>49
今回のチケットチェックの甘さを見過ごして・・・
今頃、高性能からコピー気を・・・・
51音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:00:45 ID:s45QeJGn0
あれだ

来年暴落したチケット大量入手
 ↓
見えねーぞゴルァ
 ↓
返金でウマー
52音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:02:29 ID:v4hi/yNO0
それができそうな席はC席以外に見あたらなかった…
意外と見やすいのだよなぁ、あの仮設席。
53音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:04:29 ID:OgXs342U0
>>48
鈴鹿は今まで毎年来場者だけの特別販売ということで割引販売していただろ。
鈴鹿はトラブルがなくとも当たり前にやってたことを、
陳謝で特別に1〜2割引で販売するといわれてもしらける。

54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 00:04:33 ID:VgXLDxbx0
>>36,>>37,>>38
いい人生遅れるよ。
せいぜい頑張ってくれ。
55音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:06:13 ID:v4hi/yNO0
>>53
あれって割引されてたの?
毎年何も考えずに買っていたけれど。
56音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:08:00 ID:NR7CWsOE0
>>55
鈴鹿は割引してたよ。昔は割引幅も大きかった。特に大きなスタンドを抱える
F2なんかは結構大きな額の割引があったような記憶が。S1とかはあれだが。
でも琢磨が出てきた頃から全体的に割引幅が減ったけどね。
57音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:09:44 ID:DWoWjmX30
何年か前、琢磨が走るか走らないかくらいのころは、先行販売で自由席5000円だった
あのころは自由席も割と空いてたし、安価で快適だったなぁ
58音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:11:01 ID:NR7CWsOE0
最後の方は自由席というか観戦チケットは8000円ぐらいだったかな。とりあえず観戦券だけは
買うようにしてた
59音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:14:18 ID:ZTAuspd60

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 熱い人まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  鈴鹿の風  |/
60音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:19:13 ID:t6q2n25Z0
暑い人来なくていいいよ・・・。
61音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:39:50 ID:/EHG5NYf0
来年はきっちりやってくれるさトヨタなら
ことしは残念な結果だったけど、想定外の事が多すぎたよ
ネットでギャーギャー騒ぐよりトヨタの底力にきたいしようよ。
ンコ、シッコネタは正直うざいし、食いついてる人多すぎだよ。
スズカは狭いし、コースはフジの方が面白いじゃん
きっと、来年は観戦した人からフジの永久開催を望む声が起こるよ^^
62音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:42:39 ID:v4hi/yNO0
>>59
熱い人来たよ〜
63音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:43:31 ID:9At/ruFH0
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp21_0a79.html

オールトヨタネットワーク分科会、結構頑張ってるみたいですね。

オールトヨタネットワーク分科会にもSONYのGKみたいな愛称をつけてあげましょう。

トヨタ分科会?トヨネット会とか?
64音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:43:51 ID:5NYC/NTR0
>>62
おいこらww

おまい俺のIDに見覚えないか??www
65音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:44:46 ID:bYVmGevK0
>>61
来年

     そ
           は
スズカ
                  の永久開催を望む声が起こるよ
66音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:45:05 ID:v4hi/yNO0
>>64
俺の後追いかけてくるな〜
67音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:47:16 ID:5NYC/NTR0
>>66
>>341
実は俺が熱い人なんだがwwww

今日はおまいに頼んだw

これもなにかの縁だwwwwwwww
68音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:49:17 ID:v4hi/yNO0
>>67
そろそろ寝るつもりなのですがw
69音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:51:55 ID:5NYC/NTR0
>>68
俺も今日は睡眠不足杉でぐだぐだポ

じゃああっちもこっちもつづきはあしただ おい
70音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:52:22 ID:XICgTOuZ0
これが30年ぶりの日本GPってなら我慢もしよう

しかし実際は、日本GPはホンダのホームコースである鈴鹿でやっているのが忌々しい
なら上手くやっている鈴鹿から金の力で日本GPを強奪しよう

でコースやサーキットの設備はF1規格に改修したが
サーキット内の娯楽施設や駐車場の舗装などは肝心の金の力をけちって行なわない
案の定で素人でも予想できたバス渋滞が発生
鈴鹿観戦経験者から非難の大合唱

要はホンダのホームコースから日本GPを奪うという目標さえ達成できれば観客がどうなろうと知っちゃことじゃないってことでしょう


さらに

「レクサスIS F」は“F”を冠したレクサス最初のモデルとなる。
“h”がハイブリッドに与えられたイニシャルなら、“F”はレクサスにとっての“スポーツ”を意味し、
トヨタのモータースポーツの象徴とも言える富士スピードウェイ(FSW)の頭文字にもなっているという。」

これがやりたいがために富士で日本GPをやりたかったんじゃないか?
皮肉にも“F”は糞尿、陥没、渋滞、悪天候の象徴になちゃったけどなw
71音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:52:44 ID:v4hi/yNO0
>>69
1時までには寝るですzzZ
72音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:52:50 ID:NR7CWsOE0
おまいら
1週間前の今頃なにしてた?
73音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:53:56 ID:5NYC/NTR0
>>59
あいるびーばっく

>>60
ふんっ 
74音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:53:57 ID:dchU9ELt0
富士に向けて真夜中のドライブの準備。
75音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:54:13 ID:v4hi/yNO0
>>72
寝てましたw
76音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:54:27 ID:QqcEO2rh0
>>63
さっき見に行ったらふみたんのとこにも来てたらしいがあすこは静かだったわ
77音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:55:21 ID:B/R02abP0
北朝鮮並だなトヨタw
78音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:56:08 ID:/EHG5NYf0
>>72
予想外にスムーズな観客裁きにがっかり
翌日の天気予報にニヤニヤ
79音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:58:05 ID:Asbi7e6a0
>>61
どうやって縦読みするの?
80音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:58:16 ID:Onmu8sLM0
>>49
開催の2週間くらい前は半額ぐらいになってたよね。

終了のタイミングとかでは7割引で落とされるのとかあったし。
81音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:58:49 ID:trCnRzsFO
かれこれ1週間かぁ
スレの消費早いなぁ
82音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:59:57 ID:NR7CWsOE0
>>74-75
トン
>>78
行かなかった組かw

漏れはホテルのオートロックで痛い目にあってたお
83音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:01:48 ID:fsuxoKm40
オールトヨタネットワーク分科会は実在する
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/10/f1gp21_0a79.html
84音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:02:23 ID:z7x9FKiS0
さすがトヨ夕民主主義人民共和国
http://up.2chan.net/e/src/1191598972417.jpg

http://response.jp/issue/2007/1004/article100074_1.images/154951.jpg

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

420 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:56:25 ID:OiGavehb0
>>415
>>417
あーあ、天皇より偉い人に言っちゃったな。
残念ながら君達の将来は・・・・・・

444 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:28:57 ID:dDJ0D1On0
たぶんこのお方が愛知県内で人を轢いても無かった事に出来るだろうな。
それくらいの権力はある。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
85音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:02:37 ID:B/R02abP0
>>79
奇数行。
86音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:03:03 ID:sLOqiIVv0
金曜夜の銭湯はまだガラガラだったな
87音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:05:13 ID:POuMpSgz0
1週間前は 早朝5時出発に向け持ち物チェックしていたな
毛布、寝袋、アイスBOX ete...そうそうPが富士Bだったので
周辺地図の確認もしていたな、コンビににマックに温泉
あぁーでも、富士でのF1はもう行かない!サファリパークは行くけどな!
88音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:06:32 ID:9At/ruFH0
朝4時出発に向けて寝るはずが
興奮して寝れなかった
8959:2007/10/06(土) 01:08:59 ID:Wemln4pX0
俺さぁ今訳有って病院なんだよ
ぶっちゃけ、富士にも行ってないし…
でさぁ、このスレ来るの場違いだと思う

あのワクワク共有したいからなw

でもさぁ、熱い人が俺の言いたい事
全部言ってくれて、気持ち良かったよ

これがF1なんだっ!って気持ちで
昨日動画upしたんだぜ


秋晴れのしたで、日曜よりの使者♪歌いてぇなぁ〜 

pcからのアクセスって、突っ込み入りそうだから
先に言っとくけど、PHSですからwww
90音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:10:38 ID:CcQZyF/F0
>>79
普通にタテ読み「ライコネン好き」



スネークか? スネークなのか?
91音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:11:51 ID:v4hi/yNO0
シャララーラ・シャラララーラ・連れてー言ってね〜♪
92音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:12:59 ID:8hHs6WDQ0
ここいらで、来年以降どうすれば富士はよくなるか、建設的な話をしたい。

一番の問題点はチケット&ライド方式のシャトルバスの運行にあるのは
わかった。FSWは今年の開催前に綿密なシミュレーションをしたというが
失敗した。そこで、シミュレーションではなく実際に人を使ってみたら
どうだろうか?カイゼンの策として、以下のチケット&ライド実証実験を
トヨタに提案したい。

・実験には、FSW職員、トヨタ自動車社員、JTB社員、ジェイコム社員
の中から役職の高い順に20万人ほど参加させる。
・時期は一月頃。来年の決勝が寒くなることを想定。雨が降ればベスト。
・道路整備、照明整備、トイレ数増強などは取り合えずやらないでおく。
93音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:13:41 ID:/EHG5NYf0
>>79
1行目
>>82
都合で逝けなかったんだ。土曜日の夜は自宅で怒りに震えてた。
現地組じゃないのでスレ違い申し訳ない
94音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:13:56 ID:8hHs6WDQ0
続き==
・実験参加者は、まず、指定された駅・駐車場まで自費で行く。
・実際のF1観戦客の服装を想定し、薄着に統一する。
・午前中のうちに指定されたバスに乗る。バス会社は各地から集め、
費用はトヨタが負担する。バスにはトイレがないことが必須条件。途中で
渋滞になった場合でも、バスを降りることはできない。便意を催したら
我慢する。万が一汚物で座席を汚した場合、洗浄代および慰謝料を
トヨタが負担する。
・13:30までにサーキットに到着して席に座れなかった者は罰金を支払う。
・罰金は、今年のレース観戦者に還元する。
・実験参加者は、サーキット内で弁当・飲物を購入しなければならない。
持込不可。最安はカレーぱん5000円。飲物は全て冷やしておく。弁当屋の
交通費や出店にかかるお金はトヨタが負担する。
・サーキット内では、実験参加者は芝生の上のみを歩ける。
95音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:14:28 ID:8hHs6WDQ0
続き==
・場内やバス乗り場周辺にはライブカメラを隈無く設置しネットから
見れるようにし、実証実験の様子を広く一般に公開する。
・15:30頃から退場を開始する。最終のバス(19:30)に乗れなかった者は
罰金を支払う。
・途中便意を催した場合でも、正規のトイレ以外の場所での用便は厳禁。
罰金を支払う。
・ホテル到着が午前0時以降になったものは、さらに罰金を支払う。

これを三日間きちんとやれば、随分問題点を洗い出すことができるのでは
ないだろうか。そして、来年富士でやるかどうかの判断は、ライブカメラで
様子を見た今年の観戦客の投票に委ねる。万が一不可の場合、関係者はクビ。
96音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:14:29 ID:POuMpSgz0
鈴鹿に行ってた頃はシビックレースにチームで
参戦していた。金曜の夜出発して早朝鈴鹿S到着
交代で運転代わって なんか楽しかったなー
F1の開催に合わせて土曜日に東西合わせての
シビックレース開催していて、お祭り気分だったなー
97音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:14:41 ID:9At/ruFH0
>>92
一つだけ、凄く良い案があるんだ。
一部の人が我慢できて、大多数の人が喜ぶ案が。



2006年に開催したサーキットで実施すること
98音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:14:51 ID:CcQZyF/F0
>>89
場違いなんて言わずに堂々とここにいればいいじゃん

俺だって来年の富士は行くかどうかわかんないけど、
このスレの情報交換には参加するぜ

それより頑張って体治して、2年後鈴鹿で会おう
99音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:15:18 ID:NR7CWsOE0
>>93
いや謝らなくてもいいじゃないか。恐縮しちゃうよ
ぜひ来年こそは行ってくれ。いろいろ教えるよ悪夢をw
100音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:16:00 ID:5NYC/NTR0
>>89

ぬぉぉ

まじかよ おい

色々想像しすぎて涙腺が。

さきにあえて聞いておくが・・

治る病気や怪我なのか?

治らないなんてやだぞ? おい

101音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:17:48 ID:/EHG5NYf0
>>89
日曜よりの使者に続いて、16万人の第九大合唱も見たい
いや、参加したい。もちろんスズカで
102音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:18:00 ID:v4hi/yNO0
>>100
病院にいると言っただけじゃん。
大げさに反応すると本人が一番つらいぞ、きっと。
2年後までに治せばよいのだしね。
来年は日曜日からの使者は聞けないだろうから…
10379:2007/10/06(土) 01:18:12 ID:Asbi7e6a0
>>90
おお、ホントだ。あんがと。
104音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:18:34 ID:5NYC/NTR0
>>91
ほれ

おれが前スレで貼った
センスの無い替え歌だ

このまま 再来年の鈴鹿に 連れてってくれないか
鈴鹿は 鈴鹿こそは 木曜日よりの使者
このまま 再来年の鈴鹿に 連れてってくれないか
鈴鹿は 鈴鹿はこそは木曜日よりの使者
たとえば サーキットが どしゃ降りの台風だろうと
ゲラゲラ 笑える 金曜日よりの鈴鹿
終日オープンの夜に入って パドック前に飛び込んで
ホーンを鳴らした 土曜日よりの鈴鹿
適当な駐車場に止めて その場で車中泊
誰一人傷つけない 木曜日よりの鈴鹿
貴様達が たどり着いたのは
悲しみが沈む 鈴鹿の空
そして朝から 聞こえてくる爆音を
迎えに行くんだろう 日曜日よりの鈴鹿
このまま 再来年の鈴鹿に 連れてってくれないか
鈴鹿は 鈴鹿こそは 木曜日よりの使者
たとえば来年の富士が 僕を欲しがっても
今すぐ出かけよう 木曜日よりの鈴鹿
貴様達が たどり着いたのは
悲しみが沈む鈴鹿の空
そして朝から 聞こえてくる爆音を
迎えに行くんだろう 日曜日よりの鈴鹿

シャララ シャララララ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=9OJ3kaba8LU
105音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:19:02 ID:v4hi/yNO0
>>102
日曜日からの使者でした…すんません。
106音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:20:34 ID:sLOqiIVv0
今更だけど水分補給には利尿作用のない麦茶がいいっていう書き込みには本当救われた
107音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:21:01 ID:CcQZyF/F0
>>100
俺もだよ。

琢磨スレから引っ張っていかれた、未来の自分に何か言うスレで一度マジ泣きしてるからな・・・。


14、見てるか。
お前と一緒に琢磨の優勝を祝おうと思って買ったシャンパン、
まだ開けずにとってあるからな。


108音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:22:29 ID:JFWoedp50
>>89
PHSだとID末尾がPになるんじゃ?
109音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:22:59 ID:5NYC/NTR0
>>94
>・実験参加者は、まず、指定された駅・駐車場まで自費で行く。


ちょいまちっ!


・実験者は、まず、実験でのスタート地点となる、駅駐車場を抽選で決める。

これ大事。
110音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:27:48 ID:CvmNBFSf0
>>108
PHSカードを使うと末尾0になるよ
11159:2007/10/06(土) 01:31:46 ID:Ux3ggbyj0
心配ありがトン
治る病気なんでwww

再来年には、真っ赤なコスプレで
牛串頬ばってると思うよ

居場所は、逆バンかデグナーの土手で
エアホーン鳴らしまくりの基地外ですがねwww


スネーク御用達のウィルコムのスマートホォン使ってます


112音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:32:20 ID:5NYC/NTR0
>>94

それから

・家族を持つ実験者は、必ず家族を連れてくる

・家族と一緒に、応援用横断幕を作って持ってくる

これも大事。
113音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:34:14 ID:d5fQ/l4J0
>>111
再来年は混むぞー
逆バンクの辺りは席取り大変そう。

以外とスプーンっておすすめだよ、ちょっとしたハイキングになってしまうがw
114音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:34:57 ID:9At/ruFH0
ヘアピン入り口の林の中が好きだ
115音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:36:06 ID:CcQZyF/F0
>>111
おし、約束だぞ、って、赤の人か……嫌いじゃないが、敵は敵だな(笑)

2年後にはSAF1がトップ3に入ってるから覚悟しとけよ(笑)
116音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:36:08 ID:B/R02abP0
通はヘアピンの通路にある木の上
117音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:37:54 ID:sl/UhfUmO
>>111
まさかと思うけど、富士に居た赤い団体じゃ無いよね?
118音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:38:40 ID:dchU9ELt0
まっちゃんコーナーかぶりつき
119音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:41:42 ID:5NYC/NTR0
>>102
だって・・聞いとかないと、治らないと医者が言ってた場合の、俺たちで起こせる奇跡も起こせないしよ!
と、強がってみる。 だよな。 おまいの言うとおりだ。 
120音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:43:32 ID:d5fQ/l4J0
>>119
奇跡を起こすのは本人だぞ、周りができるのは手助けだけ。本人に強い気持ちがなければ。

っていらぬ心配だったみたいだがw
121音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:44:09 ID:sLOqiIVv0
S字の終わり付近はコース上で最もマシンに接近できるから必ず一回は見に行った
金網一枚を隔てて10メートル先をマシンが掠める
シフトアップの爆発音を響かせながら・・
122音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:44:40 ID:hXt0xZpD0
そういや今回のグダグダ、J-CASTは全く報じてないね。
http://www.j-cast.com/
祭りや2chネタ大好きで、
すぐ尻馬に乗るつうか火に油が大好きなここが
沈黙したままっていうのはTOYOTA様の力かな?
123音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:45:04 ID:d5fQ/l4J0
>>121
そういうのが良いならばヘアピン〜スプーンの間に陣取ればどこでもOKだぞ。
124音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:46:26 ID:NR7CWsOE0
>>121
>>123
そうそう。ヘアピンからスプーン間は見てる人間とマシンとの標高差がなくて近いから
音的にはすごいことになる。Sは上から見てるから鼓膜に来る感じはない
125音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:47:34 ID:sLOqiIVv0
マッチャンはマシンが見えないので
昔は見えたんだろうか
126音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:48:48 ID:NR7CWsOE0
>>125
目隠しがされなかった年もあったんだ。最近はミリっぽいけど
127音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:49:28 ID:d5fQ/l4J0
>>125
そういえば去年はシートが貼ってあったような気が…
すまん、通路になってるから人を立ち止まらせたくなかったのかも。
前は金網越しに見れたんだけどね。
12859:2007/10/06(土) 01:50:26 ID:2f/PBqwU0
ここに来れば、現地のお祭りムードが…
わかると思って、来てみれば

悲惨な現状報告バッカだったじゃん
スレ追っかけてても、悲しくってさぁ〜

ことわり無く大フラッグ、かぶって来たら
切り裂いてもいいんだよね?
このスレ見てて、一つ賢くなった!


そんじゃ ロムりますねノシ


129音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:52:28 ID:CcQZyF/F0
しかし、逆に“見る”という目的ではマシンが近すぎて一瞬で通り過ぎてしまう諸刃の剣。
素人には(ry


2年目はヘアピン付近に陣取ったんだけど、まさかあんなに速いとは思わなかったよ。
ヘアピンではもっとスピード落とすだろうと思ってたのにあてがはずれた。
マシンの通過速度が速すぎてまともに撮れた写真が一枚もなかった(笑)
130音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:53:37 ID:9mhIZ2e60
>>92
私は某半導体ベンダでLSIの設計やってます。LSIは仕上がるまでに莫大なコストがかかる上、
現物からでは動作の実態を直視し辛いケースもあり、設計から生産まで、あらゆる面でシミュレーション(sim)を多用します。
今や、sim無しでは何一つ設計できないです。
その意味で、FSWが事前に行ったというsimがどのような条件だったか、大変興味があります。
というのも、sim条件は想定しうる最悪を用意しないと、不良の検出ができません。
恐らく、FSWはsim条件が甘い。
そこで、92さんが書いてくれたsim条件に私なりの味付けをしてみました。

●観客・人種
・観客減少の補填の為、全国の特養からお年寄り5万を招待。
・男女比は1:1。トイレ問題でのワーストケース算定用。
・1万人程度の韓国人が来日し「独島は我が領土」の垂れ幕、絶唱。後、暴動。
●移動
・バスの諸条件は>>92氏の案を踏襲。
・上記に加え一台あたり4トンのバラストを搭載。
・道路は全面簡易舗装。
●天候、災害
・天候は豪雨。1時間に50mm程度とし、既に1週間以上降り続いているものとする。
・地すべりでF1マシンが埋まるなどのシチュエーションも、可能ならば再現する。
●設備
・トイレは全体の70%を故障させる。
●スタッフ、事故
・チンピラ飲食業と観客の小競り合い、乱闘を定期的に発生させる。
・警備員のサボタージュも可能な限りシミュレート。
・医療設備は18:00の定時にて完全閉鎖。
・不意におきるボヤ騒ぎ。消防活動の実態を観察可能。
・ドライバーの事故が起きることも想定に入れ、観客の移動可能な範囲を全面積の40%に抑制。
・TV局のヘリ墜落も想定。
131音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:53:56 ID:5NYC/NTR0
>>111

>>115

ぬぉ 俺も実は紅の人なのであった。

>>111
聞き杉、ごめん。
こういうのに弱くてな・・・なに言ったらいいかわからなくなる。

全部言ってくれた、って言葉、まじ俺というより、おまいにうれしかった。
裏にある色んな俺の気持ちも含め、おなじとこにいるんだな、おまい。。
おまいに泣けるTT

うーTT。まずは、次の鈴鹿より、おまいの体だ!
がんばるんだじょTT
132音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:54:35 ID:d5fQ/l4J0
>>129
ヘアピンでまともに撮れなければどこでも撮れないw
コンパクトデジカメ使ってない?あれだと難しいよ。
きれいな写真撮りたければ1眼レフ買った方が簡単にとれます、一番安いもので全然OK!
133音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:56:14 ID:5NYC/NTR0
>>117
wwwww

って・・・ま、まさか、、そうなのか?>>111

いや、ヨタでもぜんぜん許すけどさ えへへ
134音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:57:42 ID:d5fQ/l4J0
>>133
エアホーン持ってくるような人があそこにいるわけ無いw
あそこにいる人たちは強制徴用されたかわいそうな人たちだからww
135音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:59:33 ID:5NYC/NTR0
>>128
携帯からなのに、ありがとな!
そして、まじ健康へ向かってファイトだ おい!
136音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:00:53 ID:fsuxoKm40
本来、レース観戦はこんな風に楽しいものなんだよな。

http://jp.youtube.com/watch?v=DBlz0uiNZC8&mode=related&search=
Do you have a HONDA F1 Audience Version
13712:2007/10/06(土) 02:02:06 ID:RcZVp2qO0
>>36>>37
アドバイスありがとうございます。
交渉下手なので、上手くいくとは思えませんが
ツアー代の全額を旅行券で払った訳ではないので、
せめてその分くらいは現金にして欲しい。と言ってみます。

でも、ツアーバスの中では
「チケットは一応取っておいた方が良いが、返金にチケットや行程表は不要」
と言われていたのですが、電話ではチケットを持ってくるようにとの指示があり
その点では疑問を持っていました。
>>38のような理由でもあるのでしょうか・・・。


138音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:04:16 ID:rLefZMs0O
10年ほど前はまっちゃんの外側、つまりインフィールド側に
自由席スペースがあって
マシン目線の高さでポストの裏からまっちゃんの飛び込みを
正面から見れた
あれは素晴らしかった
139音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:05:43 ID:w2kXtBZd0
ていうか、1万円弁当の小川荘って本当に老舗なの?
調べたけどよく分からなかった。
それとも地元の人や口コミでだけ知られてるとかそういう事?
140音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:06:54 ID:d5fQ/l4J0
>>139
佐藤琢磨仕様、思い出してしまったw

…煙が出るだけで1万円なんでしょ?
141音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:09:05 ID:CcQZyF/F0
>>132
いや、もう8年前の話だからw

その頃だからまだフィルムだったな
夏休みのバイト代で初めて買ったミノルタのα-807に安い望遠ズームつけて、
AFまかせでシャッター押しまくった。

今から考えたら置きピンもシャッター優先も知らないでただ被写体を追っかけてるだけ、
写らなくて当たり前だったんだけど、なんかすごく楽しかったな。

今はニコンのデジ一使ってるけど、今の自分なら機械式のマニュアル機でもバッチリ撮る自信あるよ。
142音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:12:15 ID:d5fQ/l4J0
>>141
せめて置きピンくらいは知らないとまともに撮れるわけ無いw
俺は未だに初代キスデジです…サーキット行くときしか使わないから、買い換える踏ん切りがつかないw
143音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:12:50 ID:sLOqiIVv0
130R外側の丘から見てみたい
あの部分は立ち入りOKにならんのかな
144音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:14:08 ID:d5fQ/l4J0
>>143
いつマシンが飛び込んでくるかわからないぞ…
145音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:14:14 ID:9At/ruFH0
大昔はN席?N山スタンド(カシオトライアングル内側)とかありましたね。
一度あそこで観戦しようと思ってたら、スノボード場(現在は駐車場)に変わってた
146病人:2007/10/06(土) 02:14:18 ID:uJkwcs5v0
兄貴が、リモート繋げてくれたー!

専ブラ楽だねぇw

>>133
赤は赤でも、赤違いですw

>>ID:5NYC/NTR0氏
もっとガンガン、熱く行ってくださいね!


数年前は、全身黄色かったかなwww

147音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:14:20 ID:5NYC/NTR0
>>134

うむうむ^^

>>136

そのCM俺も大好き。それ見ると思わずホンダファンになっちゃいそうになるw
てか、それはCMであり、現実の鈴鹿は・・・とゆーと、もっとすげえと。
大人も本気でその乗りだからなぁ、鈴鹿
みんなのあのなんともいえねぇごきげんワクワクな顔・・レースももちろんだが、
あの顔を見に行ってたようなもんだ。

おい現場では、車中泊しながら・・・周囲の酒盛りに、おまえら寝ろよ、、うるせえぞ・・(怒
とか思いながら木曜到着で眠りにつくわけだがw
148音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:16:24 ID:d5fQ/l4J0
>>146
全身黄色いと言うことは……キャメル・チーム・ロータス!
149音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:16:34 ID:wh60/pya0
>>146
CAMEL?
150音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:18:53 ID:NR7CWsOE0
>>142
デジカメいいぞ。すぐ結果がわかるから上達も早い。
151音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:19:50 ID:wh60/pya0
ベンソンヘッジかもと自己訂正
152音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:22:28 ID:QFPfFnxU0
>>130
愚者に良くある、最善を前提にシミュしたんじゃないかと想像。
153音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:22:56 ID:w2kXtBZd0
>>140
ていう事は、小川荘とかいうのも別に老舗旅館でもなんでもないのか・・・?

煙が出るって今時シューマイ弁当とかにでも・・・
154病人:2007/10/06(土) 02:23:18 ID:uJkwcs5v0
>>148
いません、蜂のマークデスよw



そうなんだよねー
あの酒盛りしてる人たちを横目に
あーーー
俺たちも、あんなふうに、GPウィーク過ごせたらなぁ〜
それが、自分のF1デビューの、印象だったデスよ

でっ!モンッァやホッケンハイム見て・・・
うわぁ〜楽しそう!めちゃ楽しそう!
日本も、いずれこんな風になったら、どれだけ楽しいのか?
そればかり、夢見て、鈴鹿詣でしてましたよw
155音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:25:19 ID:CcQZyF/F0
>>142
だってまだカメラ買って2ヶ月だぜ? 知るわけないじゃんww

今から思えば、そんな腕でよく走ってるF1を撮ろうなんて気になったもんだ。

>>148
それ20年前w
156音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:25:44 ID:dchU9ELt0
>>137
>でも、ツアーバスの中では
>「チケットは一応取っておいた方が良いが、返金にチケットや行程表は不要」
>と言われていたのですが、電話ではチケットを持ってくるようにとの指示があり
>その点では疑問を持っていました。
>>>38のような理由でもあるのでしょうか・・・。
そうだと思いますよ。法律に詳しい方、弁護士さんとかがレスをくれると助かるんですけどね。
普通に相談に行くと\5000取られるので…
例えば電気屋さんで買った品物が初期不良で返品する場合領収証でなく現品を返すことで返金するということになるはずです。
で、お金を受け取った時点で契約解除成立というわけで、チケットを渡したら\50000確定です。
\50000で満足なら直ぐ手続きを、納得できないならしつこく交渉しましょう。
交渉の際は是非録音を。そして問題発言があればうpすればよろしい。
157音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:27:16 ID:5NYC/NTR0
>>146
今年はイタリアンレッド復活で萌えてる?俺素直に燃えてる。
コスプレも去年今年のPUMAよりFILLAのがよかったポ

やり手の巧妙な工作員の燃料がないと熱い変化むりポだけど
がんばるぞ おい 


>各ホンダファン殿

ちゃんと俺も自家用車はオデだよ
4日前、やり手じゃないへぼい工作員にDQNカーと言われた。ふんっ
オデは木曜からの夫婦自炊車中泊の荷物全部積めてかっこいいんだい ふんっ
158音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:28:28 ID:sLOqiIVv0
>>136
去年の鈴鹿についてある記事を思い出したので引用してみる

・・・
当日の人出、そして混雑はすさまじいものだったが(入場者数は満員札止めの16万人とか)、
それでもサーキットの雰囲気は和やかで、不思議と圧迫感は感じない。
日本人が普段から人ごみに慣れているため、というのもあるのだろう。

しかし、何といっても決定的なのは、人々が発散するポジティブな雰囲気だ。
誰もが、今この場にいること、そして鈴鹿でF1が開催されることを、心の底から楽しんでいる。
それが全体の雰囲気を心地よいものにしているのだ。

来年以降、日本GPは富士での開催となるため、鈴鹿でのF1はこれが最後になる可能性が高い。
ラストレースを存分に楽しもうという気持ちが、そうしたムードを高めていたのかも知れない。

とにもかくにもその日の鈴鹿は、人生は素晴らしいものだと感じさせてくれる、そんな場所だった。
父親に肩車された愛らしい少女が、一心にホンダの応援旗を振りつつ、こちらに笑いかけている。
そんな姿を目にしたら、誰だって心楽しい気分にならずにはいられまい。
そしてその日、サーキットにいた人間は、老若男女問わず誰もが、その少女と同じ表情―驚きと、
喜びと、楽しみと―を浮かべていた。
”モートピア”は併設の遊園地の名称だが、鈴鹿にはまさにぴったり。
天国でF1が開催されるとしたらおそらくこんな風ではないか、と思ったほどだ。

【F1RACING 06年12月号『鈴鹿協奏曲』より】
159音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:34:10 ID:uJkwcs5v0
>>155
ガン( ゚д゚)ガレ
素人でもコレくらい撮れるよ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9160549425.jpg
去年の金午前フリー走行だったかな?
160音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:36:23 ID:5NYC/NTR0
>>154
俺も最初そうだった!

最初は日帰りピストンで土曜から。
味の街前の何泊してるかわからないくらい服が汚いw人たちみて
来年は車中泊だ!と、

次の年は車中。
こんどはゴルフ場見て、テントええのぉ、とその冬シーズンオフセールの
キャンプ関連物、一気に購入。
春から各地キャンプ場で鈴鹿の為に練習。

で、ゴルフ場で満喫のあと、

やはり車中泊が一番夜がうるさくて周囲に寝ない人たちに怒りを覚えられることに気づき、
その後はずっと車中泊。木曜より前にいける年はがんばって行ったけど、
いまだ、味の街前に陣取ることができず。

一番楽しかったのはやっぱ台風の時だなぁ
台風にも余裕で対応するとーちゃんかっちょええと、妻にいっぱいほめられてうれしかったなぁw
真相は、周囲の貴様らの数々の台風状況に対応する車中泊テクニックをこっそりぱくりつづけただけだったがw


なんにしても、鈴鹿のおまいらは素敵だった。
161音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:37:49 ID:CcQZyF/F0
>>154
>日本も、いずれこんな風になったら、どれだけ楽しいのか?
>そればかり、夢見て、鈴鹿詣でしてましたよw


今年で一気に遠のいた気がするな・・・(´・ω・`)

今はとにかく、鈴鹿のレベルを取り戻すので精一杯。
その先は、どっかの大手チームがF1撤退してから考えようぜw



自分の生まれ育った場所にすらまともな文化を育てられないなら、
金儲けで世界一になったって、そんなもんに何の意味があるんだろうね・・・・・・
162音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:41:27 ID:uJkwcs5v0
でも、居心地良く、楽しめるのなら・・・
日本で開催してくれるんなら、何処でも行くよ

今年は行って無いけどw
163音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:42:31 ID:uJkwcs5v0
うわっ、毎回名前入れないと・・・
反映されないのかぁ


病人ですorz
164音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:43:28 ID:rLefZMs0O
>>158
たった一年、同じ日本でどうしてこんなんなるんかなあ…

ホンダって今のレース運営は迷走してるけどさ、
根底はあの企業CMなんだよな
V12が唸るだけでみんな笑顔になって
半身不随になってもドリフトが楽しくて
メリーゴーランドでハングオンしちゃう
泥の中で転倒してもバイクに跨がって 
トライアルに憧れて自転車のリアを滑らせる 
言葉はたった一言「レースは好きか」それだけで事足りてしまう
そんなホンダだから世界中で一目置かれてたんだよな

HERO IN JAPAN (笑)
全力で行く(笑)
魂入ってないもんなぁw
トヨタのフィールドじゃないんだよ
165音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:45:04 ID:wh60/pya0
>>159
どこで、何ミリぐらいで撮れるの?
166音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:49:00 ID:CcQZyF/F0
>>159
お、THX!

ここ数年は一緒に行く家族が増えて撮影に専念できないのと、
どうにも席に恵まれなくて、泣く泣く一眼を荷物から外す羽目になってるんだヨw
去年持ってったのはスナップ用にGR-D1台のみ。

2年後なら子供もそんなに手がかからなくなるだろうから、
鈴鹿でまた久しぶりに挑戦してみようかな。


それにしてもいいカメラ使ってるなー。
俺、未だに在庫処分で買った無印D70だわ。
子供できると親父のカメラ趣味は肩身が狭いのよw
167病人:2007/10/06(土) 02:50:10 ID:uJkwcs5v0
今年のF1の為に、新規でPHS申し込んだんだけど
こんな感じで、使うとは思わなかったなぁw

>>165
ヘアピンの立ち上がりだと思うよ
知り合いがデジカメ新しいのを買って撮ったんだけどね
NIKON-D80だっけ? そんなカメラだよ
168病人:2007/10/06(土) 02:52:25 ID:uJkwcs5v0
>>165
シャッタータイミングが、難しくて
ノーズが切れるって、嘆いてました
169音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:59:25 ID:5NYC/NTR0
まあでも、他にも参加してる日本メーカーがあるなら、
隔年開催なら、それはそれでしょおがねえな、とは俺は実は思ってる。
たしかにそれは筋ってもんだと。

毎年鈴鹿に最低でも木曜inするには、他の休みは全て返上〜みたいなのあったしw

た だ 問題は。 許せねえのは、それがヨタなら隔年でもやだろ おい と。

今のトヨタはぜってぇ F1 から消えろ こんちくしょーめぇ しっしっ

ってことだなぁ。

昔はトヨタ別に嫌いじゃなかったもんなぁ。

もちろん好きではなかったが。

あとは、あれだ。

真面目に、トヨタの中の根っからのF1ファンの奴、少しはいるだろ?と。

ここ見てて、今年の富士見て、なにも感じねえのかと。

いちおう匿名な掲示板でも、

心の中にある真人間な自分、感動の映画やドラマ見て少しは感情移入したりする自分、

そういう自分をはっきり出して、出すべき内情はだしたろか!

そういう奴はもっといないのかと。 そう思うぞ おい 。

んじゃしにそうだから寝る。
 
170音速の名無しさん:2007/10/06(土) 03:03:05 ID:QFPfFnxU0
>>160
>真相は、周囲の貴様らの数々の台風状況に対応する車中泊テクニックをこっそりぱくりつづけただけだったがw

それパクリじゃなくて習得だからw
171音速の名無しさん:2007/10/06(土) 03:04:01 ID:CcQZyF/F0
>>169

ノシ
172音速の名無しさん:2007/10/06(土) 03:07:27 ID:hGjSu0hp0



お前ら、なんだかんだ言ったってまた来年行くくせに



173病人:2007/10/06(土) 03:07:49 ID:uJkwcs5v0
>>165
撮影場所、シケイン入口旧ダンロップの山からかも
そんで、この画像、友人が撮影したのじゃないかもw
ネットの拾い物かな?画像整理してなくてね^^
リモートデスクトップ運用なんで、ゆるしてね!
ごめんなさい

>>169
熱い魂、待ってるぜ!
174病人:2007/10/06(土) 03:24:32 ID:uJkwcs5v0
来年のF1観戦のお供にウィルコムW-ZERO3お勧めします
リモートデスクトップ運用すれば
formula1.comのlive_timingだって、見れちゃうし
オンボード見たけりゃ、カンガルーTVの方が良いと思うけど
予選は各セクタータイム見たいよね
順位確認、タイムギャップ確認ならこれで充分だよ
CS、地上波で、ラグ確認済み!!


どうだったんだろうね?富士でのウィルコムの電波状況って?


じゃ!寝ますー
175音速の名無しさん:2007/10/06(土) 04:05:24 ID:iIT2ckTS0
貴様ら。『鈴鹿に集合』スレかと思ったじゃないかぁw
176音速の名無しさん:2007/10/06(土) 04:29:30 ID:5NYC/NTR0
ちっ

けんさわスレで行間空けないでってボソッといわれちゃったよ おい

ふんっ ぺっぺっ
177音速の名無しさん:2007/10/06(土) 04:36:24 ID:RoGXp5sGO
空気を読まずに'99朝イチでカメラをレンタルしたオレ様が2ゲットずさぁ〜ッ!
素人が高性能カメラで撮るとマシンって止まってるように見えるのね
178音速の名無しさん:2007/10/06(土) 05:25:45 ID:fke8bgkCO
N席で見てたんだけどさ、誰かの車のパーツがコースの真ん中に落ちて、
マーシャルとかぜんぜん気付かなくて、
後からくる車がぶつかりそうになってたのが見ててすごい怖かった。
あれは、何事もなくて良かったよね。
179音速の名無しさん:2007/10/06(土) 05:57:55 ID:hXt0xZpD0
http://ikehouse.cocolog-nifty.com/freetalk/2007/10/f1_ad8c.html

この人すごくよく周りを観察してて、詳しくレポートしてる。
冷静に書かれているだけに、あの日の惨状が際立ってるw

初F1だったようですがこんなもんかと思って欲しくないです。
ぜひ再来年の鈴鹿にも行って見て欲しいなー。
180音速の名無しさん:2007/10/06(土) 06:10:53 ID:PAwohVU/0
中国GPの決勝は台風でこれらしいぞ
http://image.blog.livedoor.jp/mkz/imgs/a/8/a84b66c7.jpg

ま富士行くような、もの好きはもう上海に居るんだろが
いよいよ本当に死ぬぞ。
181音速の名無しさん:2007/10/06(土) 06:17:59 ID:8OVc2ApF0
あの富士のオーガナイズぶりだと
いずれ死者が出るだろうな、仮設スタンドもサクいし。
182音速の名無しさん:2007/10/06(土) 07:27:21 ID:twYROsH80
>>180
現在はこれ。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9159663203.jpg

ぶっ壊れた仮設席は撤去されたそうです。
183音速の名無しさん:2007/10/06(土) 08:12:31 ID:RoGXp5sGO
あのまま置いてあったらそれはそれで凄いけどな
184音速の名無しさん:2007/10/06(土) 09:09:39 ID:+B1DHls+0
>>174
結構リダイヤル連発。
繋がっても超遅い。
185音速の名無しさん:2007/10/06(土) 09:33:29 ID:ZbfQye160
>>182
一瞬FSWの1コーナーかと思ったw
186音速の名無しさん:2007/10/06(土) 09:52:46 ID:THlddMBE0
>>44

死ねばいいのに
187音速の名無しさん:2007/10/06(土) 09:53:47 ID:DwEJB37B0
トヨタ工作員の陰湿な実態。今度は脅迫ですか...

http://ameblo.jp/minilux/entry-10049924777.html

恐怖、これがT○Y○TAの実態だ
2007-10-06 09:38:18

トヨタ主催の日本GPの問題点を指摘していたら
僕は2ちゃんで祭られ
しかも中傷ブログまでできています。

アドレスのJシティ相模原とは僕の住んでるマンションです。
過去に送られてきた脅迫状といい...

幼稚な手段で徹底して脅迫するのが世界のト○タ工作員の手口らしいです。

マスコミにお金を注ぎ込んでの実質的な言論統制といい
掲示板、ブログで思い通りに行かないと個人中傷、脅迫状で脅すのですね。

そんな暇と要員があるなら、富士SWの運営をちゃんとしろ!


 ↓個人中傷、脅迫ブログ
http://ameblo.jp/jcity-sagamihara/

 ↓2ちゃんねるの個人中傷スレ
CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187793697/
188音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:15:57 ID:THlddMBE0
>>92
20万人っておまえバカ?
189音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:17:59 ID:THlddMBE0
>>94
大机上の空論大会乙!
190音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:22:03 ID:uOq1jLOR0
トヨタとFSWをバカにしてることに気付け
191音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:22:30 ID:THlddMBE0
>>95
そんな実験コスト掛けんなら、トイレとバスと有能係員増やすだろ普通。
ダラダラ長文書いて、よっぽどやること無いんだな・・・

ある意味羨ましいよ
192音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:25:21 ID:THlddMBE0
>>107
琢磨の優勝を祝おうと ってそれ一生飲めんなw
193音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:28:05 ID:THlddMBE0
>>111
うるせーから来なくてイイワ
194音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:29:07 ID:THlddMBE0
>>119
偽善者ってオモロイなwww
195音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:29:31 ID:IA4XlLLJ0
ヨタ工作員が現れた!
コマンド?
196音速の名無しさん:2007/10/06(土) 10:54:01 ID:MjzmYhJL0
良い天気。昨日、今日、明日と鈴鹿だったら・・・・・
過ぎたこと悔やんでもしょうがないけど・・・・・・・

だがFSWは許せん!!!
197音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:04:09 ID:THlddMBE0
>>195
貴様の残念な脳細胞には工作員≠チていう言葉しか思い付かんのかwww
198音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:05:41 ID:fBRFYpA40
ニート
199音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:08:06 ID:lf848LZ30
もう何年も放置してるブログにトヨタ批判書いたら
脅迫文来るのかなw
200音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:08:47 ID:q4F5F2kH0
今、オズラの番組見てるけど
やっぱF1には触れないな。
201音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:09:34 ID:lf848LZ30
186 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 09:52:46 ID:THlddMBE0
>>44

死ねばいいのに
188 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:15:57 ID:THlddMBE0
>>92
20万人っておまえバカ?
189 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:17:59 ID:THlddMBE0
>>94
大机上の空論大会乙!
191 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:22:30 ID:THlddMBE0
>>95
そんな実験コスト掛けんなら、トイレとバスと有能係員増やすだろ普通。
ダラダラ長文書いて、よっぽどやること無いんだな・・・

ある意味羨ましいよ
192 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:25:21 ID:THlddMBE0
>>107
琢磨の優勝を祝おうと ってそれ一生飲めんなw
193 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:28:05 ID:THlddMBE0
>>111
うるせーから来なくてイイワ
194 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:29:07 ID:THlddMBE0
>>119
偽善者ってオモロイなwww
197 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 11:04:09 ID:THlddMBE0
>>195
貴様の残念な脳細胞には工作員≠チていう言葉しか思い付かんのかwww
202音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:14:13 ID:Z0rsvum50
いまさら、どう擁護しようと、
やってしまった事、起きてしまってた事は覆らない。

素直に反省せえよ。
そして人々の声に耳傾けろよ。
203音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:19:53 ID:9At/ruFH0
>>202
現場責任者レベルの人(社員でも良い、できれば富田氏に来て欲しかったが)に誰も来なかったからね
204音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:26:29 ID:cH9peLWrO
ガンジス河でバタフライ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1182613805/770

770 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2007/10/06(土) 11:17:26 ID:YoFJ8+Qq0
インド人「でもトヨタは本当にイイ車作るよな」

大人の事情とはいえ、コレはいらない!
日本GP開催失敗の癖にドラマの中までしゃしゃり出てくんな!
205音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:27:16 ID:dchU9ELt0
>>202
>素直に反省せえよ。
ようするに金返せwということだよな。
少なくともパスオペレーションは崩壊していたわけだから
仕切っていたJTB/ジェイコム分の金は返して貰わないといけない。
206音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:30:22 ID:IhNDH9vV0
おまいら、今すぐ特報しずおか見ろ!!
207音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:31:45 ID:gu9kBJ6K0
みれねえよ
208音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:33:11 ID:uOq1jLOR0
>>206
これか

放送内容
9月28日(金)〜30日(日)までの3日間、小山町の富士スピードウェイで
世界最大のモータースポーツイベント“F1”が開催された。
富士スピードウェイでの開催は実に30年ぶりで期間中は延べ28万人が観戦に訪れた。
こうした中、今回のF1では交通渋滞の緩和のため初めて
「チケット&ライド」システム(観戦チケットで予め来場方法を指定)が導入されるなど
レース以外の部分でも注目を集めた。
28万人が訪れたことによる地元の経済効果とともに最も心配された交通問題を検証する。

209音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:34:45 ID:MjzmYhJL0
>>208
その交通問題の検証結果を詳しくキボン
210音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:43:13 ID:t4pEpWFiO
テレしずこんなにボロクソにやって大丈夫か?
211音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:44:13 ID:ZJEv2lzT0
週プレみたいな一般誌にも取り上げられはじめてるね、トヨタさん。

レースもサーキットからの脱出も大混乱!
富士F1日本GP「富士からの脱出」地獄の8時間

インサイドレポート

ttp://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/w_playboy_detail.html?key=detail_b&zashimei=w_playboy
212音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:49:14 ID:JoFZKqX7O
でも週プレ立読みしたけどトヨタの文字がどこにもなかった…。
213音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:51:56 ID:6BQP4CyZ0
C席のことなんだが、結局問題の仮設スタンドが完成したのはいつ?
FSWが言うように10日前なのか?
214音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:54:46 ID:WvIMjm0kO
ヨタの目を恐れたのか、当初マスコミも見てみぬフリっぽかったけど、
ここに来てやっと出てきた感だな。
215音速の名無しさん:2007/10/06(土) 11:57:37 ID:IRneNZr/0
これがレースですよ、豊田さん
http://jp.youtube.com/watch?v=DBlz0uiNZC8
216音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:01:36 ID:xyQRsl4Z0
これ、アメリカGPでこんな惨状だったら大訴訟大会だよなあ。
来年は日本にいるアメリカ人を2万人くらい巻き込んで、トヨタを
訴えてもらうのはどうだ?
精神的苦痛とか汚れた服のクリーニング代とかで1人あたり2億円
ぐらいで。それなら世界中に発信されるだろw
217音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:05:42 ID:ZtPZOhz30
>>215
オーストラリアだな。豪州はホント環境(・∀・)イイ。公園周回道路だけど、街中にあって
トラムでメルボ中心から10分。トラムもウィークエンドはタダで乗り放題。
サーキット周りも芝生で広びろ。出待ち場所はサインエリアが儲けてあって誰でもサイン
貰い放題。レース終了後はコース解放して歩き放題。食い物が高いのと豪州人の白豪主義
差別さえなけりゃ本当のグランプリ天国です。
218音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:06:42 ID:g1X18xON0
219音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:17:21 ID:t4pEpWFiO
>>213 8月30日には9割完成!
220音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:31:33 ID:z+PAOZsO0
C席仮設組で返金窓口に電話したヤツいる?
漏れ、金券屋購入組
221音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:33:44 ID:BSWtX0Jt0
>>215

いや、自分でも驚いた。このCMに感動して少し涙ぐむことになるなんてxxx

ホンダはやはり偉大だ

もちろん富士観戦組です。
222音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:33:56 ID:pPuZRhJF0
電話したよ。
9日から手続きの書類を順次発送しますだって。
住所を伝えるのに苦労した。いまどき郵便番号だけでだいたいの地名がわかるのに。
223222:2007/10/06(土) 12:38:16 ID:pPuZRhJF0
ちなみにオークションで購入。
どこで購入したか?なんて聞かれないし。
224音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:40:22 ID:fWUUSaaI0
>>215
前の方で柱のポスター見て子供が目を輝かせてるシーンあるじゃん。
本当に子供も大人もサーキット入りする前にそれっぽいの見たら、
胸躍るんだよね。無駄にはしゃいだりして。
良いCMだよなこれ。

ホンダはあんまり好かんのだけど、CMは良いな。
車椅子の昔のレーサーがNSXから降りてきて
ウィリーしてるのもかっこよかった。
225音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:43:52 ID:CU8OUILH0
C席の奴らも集団訴訟起こした方がいいよ
mixiに書いてたけど、Fポンに行った客が
C席はおかしいって電話したらしいんだけど
電話の担当者は、
何をおっしゃいますか。あそこはばっちり観得ますよ。
お客様、とてもいい席をお取りになられましたね。
とかほざかれたそうな

客の意見に対して
調査すらしなかった
このトヨタ+富士の対応
226音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:44:23 ID:bB6sQIH60
>>220 >>223
レース翌日TOYOTAコールセンターにさっそく苦情入れました
(FSWがぜんぜんつながらなかったので)

準備よろしくすぐに担当のものに代わりますだと(w

で、今回転売購入者がいることを告げたら連絡先教えれば
連絡してくれるとの話

でもまだないよー
(売ってくれた人からは連絡あった。全額お譲りしますと)

このままTOYOTAから連絡無かったらなにしようか?

227音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:45:05 ID:IhNDH9vV0
さっきの特報しずおかを途中からだけど
ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=8493
fsw
228音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:48:58 ID:bB6sQIH60
FSWのHPではC席、C仮設含めてCとしてこんなアングルで見えますよと
写真と動画載せてるんだから、それと明らかに違うものを販売したとして
損害賠償の対象になると確信している

当日になって「自由席エリアでお楽しみください」・・・

おいおい、客をなめんのもいいかげんにしとけ

おれも訴訟に加わりたいので
どなたか詳しい人いないかな?
229音速の名無しさん:2007/10/06(土) 12:55:19 ID:IRneNZr/0
裁判・司法板に助けを呼びに行けば?
230音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:04:16 ID:9At/ruFH0
>>227
サンクス!
映像
東富士駐車場スタック。
シャトルバス陥没
帰りのバス立ち往生(5時間待ち)
説明のアナウンスがない。
乗り場の雰囲気(寒さ・年配の方倒れる)
小山町の経済効果が全くなし(シャトルバス町内素通り)
出店料金高額(売り上げ25%マージン)
町長の嘆き(経済効果7億円と見込んでたみたいだが)

レポーターのコメント
輸送問題、会場運営の不手際(お粗末との声)、地元の経済効果の実感無し。
来年以降には不安が残る。
改善するポイントが多すぎ、TIでは交通アクセス不安で2年で打ち切り。
このような事態が続く区と開催が打ち切られる可能性
F1のような大イベントは観客に満足・地元に満足させないとダメ。

キャスターまとめ
高い金払ってるんだから、来年からは主催者は客を満足させる運営が必要だ。

テレビ静岡、結構頑張ったな・・・・TOYOTAのトの字もなかったが
231音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:05:16 ID:jZ82QXjB0
中国GPフリー、森脇氏が「雨でお客さん残念だったねー、晴れの走りを見てほしかった」と言っただけ。
イベントに関するネガティブコメントは一切なかったな。
232音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:06:02 ID:ighd7yP50
>>227
乙乙乙!
商売をしている人間としては、店員がレジから体を乗りだして、
バス乗り場を見ているシーンは、まじで人事じゃなかったよ…

これを全国ネットで放送しろよ(゚Д゚)
233音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:18:42 ID:qMNkgiNS0
>>227
こういう報道を全国ネットで当日からもっとやって欲しかった
234音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:19:39 ID:DWoWjmX30
>>227
GJ
235音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:27:02 ID:jcrMWZif0
テレ静は無駄にHD収録してたんだなw
この動画に英語字幕入れてぇ。そして海外の人にも見てもらいたい。
236音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:29:26 ID:CTyqeKSy0
>>227
町長「チケット&ライス」って言ってないかw
237音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:54:52 ID:RoGXp5sGO
>>221
イカン、オレも普通に涙目になってしまった(笑)
「レースは好きか」から
「レースが好きだ」に変わってたのね
真面目に見てないから今まで気がつかなかった
238音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:56:39 ID:ddSWO00t0
机上の空論って話が出てるが、今回主催側は机上での検討すらロクに
やらんまま見切り発車しちまったんだろう。

このスレで語られるような「最悪の事態」って奴を見越した上で
それに対応する手段を用意するような運用が必要なんだろうな。
239音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:57:42 ID:B927mFeH0
これ以上、トヨタを怒らせても仕方ない、ちゅうか得なことはない
みんな大人の対応をしてるわけですよ
240音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:58:00 ID:MjzmYhJL0
>>227

GJ ^ 2 !!!
241音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:01:13 ID:IRneNZr/0
>>227
地元局やるな
242音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:07:04 ID:aXRBG+3I0
お金がちらつかせて(札束で頬をぶっ叩く)従わせる大人の対応ですか?
243金はいらない、鈴鹿を返せ!!:2007/10/06(土) 14:07:28 ID:sA4G1IKf0
>>239
ざけんな

怒ってるのはこっちだ
244音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:10:13 ID:YcEJDNge0
>>239
>トヨタを怒らせても

こっちは現場の声を聞いて欲しいだけなのに
本当に怒っちゃいそうな対応しかしてくれないから
いつまでも火消しができないわけで。

>>227
ありがとう!
245音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:14:46 ID:6h6cPIuk0
>>239
トヨタは何も感じてないと思うよ
246音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:21:00 ID:QviIsVb80
車の売り上げでも下がればちったぁ考えるだろうが
購買層が違いすぎだ罠
247音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:21:58 ID:6BQP4CyZ0
>元のJA職員です。結論から言えばあんなになって当たり前!

>30年ぶりのF1開催が決まったとき、そりゃー地元は喜んださ。(反対者も当然いたけどね)
>当然、地元自治体や各団体は町起こしとして開催に協力を申し込んだが、スピードウェイは理解を示してくれたものの
>Tさんに断られてね。何も出来なかったというわけ。あとでスピードウェイ職員が謝りに来たよ。彼らは悪くないのさ。
>今回JAではレース場内で地元の食材使った新鮮な食べ物を破格値で提供しようと計画していたよ。でもTさんが
>認めてくれなかったのよ。そんな訳で皆さんにはあのような高い弁当やらを買ってもらうハメになったのです。
>どう考えても大手牛丼屋より劣る牛丼が1杯1000円だったり。雨の中食べた方、いろんな意味でご苦労さまでした。

>で、JAがやったこと、、というか、かろうじて出来たこと。東富士A駐車場でバス待ち観客にJA特製の豚汁やむすび等を
>地元商工会と一緒に売ったこと。1杯100円。場内じゃあ考えられない値段だな。
>これもTさん難色しめしたが、実はここは地元JAの土地という事もあり渋々認めたというわけ。

>御殿場、小山の両観光課職員が言ってたよ。せっかくのF1も見事に何もやることないんだよ。っていうか出来ないんだよ。
>と。Tさんから何もしなくていいよと非公式ながら話もあったしね。もう「あれダメ、これダメ、それ〜ダメ」の世界だな。
>皆さんが言う鈴鹿と違って町にF1の活気がないというのはコレなんですよ。もう開催前から地元では冷めていました。
>まさしくTさんだけのエフワン大会。そして分かってたけどやっぱり見事に失敗したバス輸送。
>地元では多くの人が当然と言ってます。


だそうだ。
248音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:30:46 ID:jcrMWZif0
唯一商機があったのはシャトル指定駅からシャトル乗り場までの商店街の
限られた店だけだったか。ダフ屋もいたが。
249音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:34:36 ID:jEqIYKaW0
今回のF1を損得で考えてみよう

いちばん損をしたのは誰?
いちばん得をしたのは誰?
250音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:40:12 ID:1GK9sYGD0
251音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:40:19 ID:QviIsVb80
盗用多
ハミルトン
でFAかなぁ
252金はいらない、鈴鹿を返せ!!:2007/10/06(土) 14:41:41 ID:sA4G1IKf0
いちばん損をしたのは誰?  観客
いちばん得をしたのは誰?  バーニー



ちなみにトヨタ本体はどっちかってーと負け組
大金出してイメージダウンを買ったおばかさん

「F1を通じて知名度とイメージアップをはかる」という参戦目的からすれば、
今回の運営は取り返しのつかない大失敗なんだけど、
たぶんトヨタだけがそれに気付いてない
253音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:43:26 ID:aXRBG+3I0
>>250
カペタは良いから、C席料金返却載せろよって事?謝罪も一切無いし
254音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:48:23 ID:T4ynQDgg0
>>249
損した人= トヨタ、富士スピードウェイ、御殿場市・小山町等の地元
      有料観戦者(自分含む)、バス会社、末端のスタッフ、ボランティア
      フェルナンド・アロンソ、セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェーバー
      ピタントニオ・リウッツイ

得した人= メルセデス・ベンツ(雨の中を走るSCの勇姿に信頼度UP)
      鈴鹿サーキット
      自宅&パブリックビューイング観戦者、招待のお大尽客
      ルイス・ハミルトン、ヘイキ・コバライネン、エイドリアン・スーティル 
255音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:48:28 ID:Etse4ZqJ0
ふと気づいたんだが、綿密なシミュレーション=予行練習をやりまくった結果、
道路の耐久力が落ちて当日陥没したんじゃないか?
256音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:54:55 ID:1GK9sYGD0
>>253
まぁ、何というか、国際イベントじゃねーんだなと。
257音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:05:03 ID:uOq1jLOR0
>>255
何をおっしゃいますか。脳内シミュレーションですよ。
258音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:14:18 ID:k3PdV+VF0
で、土曜出勤のネッツ会の活動はどうなんだい?w
259音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:31:48 ID:oqm72X3M0
ageでいきましょ
他のスレも大量工作員がsageテルゾ

テレビ静岡GJ!!!
260音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:34:48 ID:msy38UblO
損したのはヨタとFISCO。
得したのはホンダと鈴鹿。何億と費用をかけて株を下げた前者。
一円も使わずに株を上げた後者。
261音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:36:32 ID:1BJuKPxi0

世界の恥晒し トヨタF1について語るスレ その2

636 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/06(土) 12:29:22 ID:kmRRmFfmO
お前らの期待に反して来年のエスワンも大成功に終わるんだよ。
一般客が偉そうに騒いでも所詮一部の連中だ。無駄吠えさせといてかまわない。


エスワンも大成功
~~~~~~~~^
こんな事書いてパタリとやんだ。
休日出勤に何人出ているんだろうか?
262音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:37:19 ID:2PHmA0sH0
>259が書いてるのは事実で大量工作員がsageてるのは事実!
mixiにも大量工作員がいる模様。

2ch裏の歴史と噂話と真相
http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html
263音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:38:58 ID:aXRBG+3I0
【エスワン審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
264金はいらない、鈴鹿を返せ!!:2007/10/06(土) 15:41:57 ID:sA4G1IKf0
>>262

そういう痛いサイトを引っ張るなYO!

説得力なくなるぞ
265音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:42:09 ID:CvmNBFSf0
S-1か
惨状、失敗、水難、粗相…なるほどw
266音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:43:46 ID:g5Mx0/Eg0
スカトロだろ
267音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:46:41 ID:fsuxoKm40
地元のTVで報道、さすがにTOYOTAもここまでは封鎖できなかったみたい
ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=8493
パスワード:fsw

映像
東富士駐車場スタック。
シャトルバス陥没
帰りのバス立ち往生(5時間待ち)
説明のアナウンスがない。
乗り場の雰囲気(寒さ・年配の方倒れる)
小山町の経済効果が全くなし(シャトルバス町内素通り)
出店料金高額(売り上げ25%マージン)
町長の嘆き(経済効果7億円と見込んでたみたいだが)

268音速の名無しさん:2007/10/06(土) 15:51:25 ID:dchU9ELt0
>>254
なんでトヨタが損した人???
グランプリの私物化という形で十分成功しているわけじゃないか。
”観客から金を巻き上げながら”タダでグランプリの私物化に失敗しそうになっているけどwww

>>223
現品=チケットをさっさと回収したい。
普通お店で買った品物に不良があった場合、買ったお店を経由して返品できる。
この場合は領収証が必要だね。なければメーカー直で返品すれば問題なし。
チケットの場合直販って言っていい体制なわけだから、誰を経由してようが関係なし。
>>228
とりあえずチケットを渡してしまったらそれで終了だから。
269音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:03:11 ID:Nv7xdUY40
鈴鹿での日本GPの場合、地元への経済効果はいかほど?
小山町が試算してた7億くらい?
270音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:07:03 ID:uOq1jLOR0
>>268
私物化が目的じゃないだろうよ〜
271音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:12:30 ID:2OwBMfrA0
>>267 音声だけか?映像がない
272音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:13:49 ID:CTyqeKSy0
>>269
鈴鹿でF1が始まって4年後の1991年に1度だけ、
地元の百五銀行経済研究所が経済効果を試算したことがある。
その効果は約50億円で、このうちの1割の5億円前後が、
鈴鹿市に落ちたと分析した。
しかし、市や鈴鹿商工会議所はこうした試算をしたことがない。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/saizensen/saizensen051210_1.htm

知事の会見でも同じことを言ってる
ttp://www.pref.mie.jp/KOHO/gyousei/teirei/070911.htm
273音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:21:12 ID:1BJuKPxi0
>>271
Divxコーデック入ってる?
274音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:26:00 ID:Abt5okmL0
>>255
F1雑誌を立ち読みしただけだが、道路陥没の原因は、舗装はバスの重量は考慮していた
が、それに乗る乗客の重量は考慮していなかったんだと。
275音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:29:47 ID:aXRBG+3I0
観客のことを考えてなかったんだね。よくわかる、よくわかるよ
276音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:30:02 ID:4CIJkmNO0
>>270
トヨタの宣伝ばかりを目的に、私物化してたんじゃないかい?

それにしても、レクサスIs−Fって笑えるw
Fは富士の頭文字で、FSW開催の注目を利用したんだよね
けど、他のメーカーが記念モデルを出すときは、好成績を収めた記念に名前を付けるもの
トヨタは成績残してないし、FSW開催に合わせてリリースしたんだけど、興行はグズグズ、レース結果はグダグダw
バッカみたいw
名前に「恥」を付けて売り出すなんてw
277音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:32:56 ID:ZbfQye160
>>274
それって、バスの重量を考慮していない場合より恥ずかしいと思うw
278音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:37:57 ID:IT0RLIHq0
>>274
つまりは客のことはハナから頭に有りませんでした。ということか?
279音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:38:42 ID:4S9d0Fjs0
>>274
空バスだけ10台連続で回してokって感じか
建築で気温を3度下げる、風通しのシュミレみたいに
PC上のシュミレートだけだったんだろうな。
280音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:38:55 ID:Nv7xdUY40
>>272
鈴鹿には今年F1が来なかったわけだから、去年との比較で
地元に落ちるお金の概算が出るかもしれないね。

それにしても小山町はいろいろと気の毒だな。
地元民を巻き込む渋滞が発生しなかったから、
それで良かったのかもしれんが。
281音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:42:50 ID:dchU9ELt0
>>274
見え透いた嘘ということ。
100回叩けば、ごめんなさいシミュレーションもしていませんでしたって話が出てくるぞ。
大体施工業者のタレコミもあるだろうがwww
282音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:52:30 ID:QFPfFnxU0
>>274
給油禁止されたらトヨタのF1マシンはチェッカー手前でガス欠になりそうだな。

レースディスタンスは考慮していたが、フォーメーションラップは考慮していませんでした、なーんてw
283音速の名無しさん:2007/10/06(土) 16:59:55 ID:kdv7RC+T0
地元に金を落として欲しくなかったんだな
客が落とす金は全部TOYOTAが手に入れる
そういう仕組みにしたかったんだろう
284音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:02:34 ID:aXRBG+3I0
そりゃTOYOTAGPですから
285227:2007/10/06(土) 17:02:42 ID:IhNDH9vV0
>>271
DivXかffdshowかGOM Playerを使ってみてちょうだい
286音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:10:00 ID:/EHG5NYf0
hondaの企業CMもっとくれ!
レースに限らずイベントって楽しいもんだよな。
何が悲しくて大金払って人間の尊厳を奪うような仕打ちを受けなきゃいけないんだよ
支えてるのはファンだろって、ファンクラブが解散するようなとこには通じませんか?
287音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:10:42 ID:4S9d0Fjs0
>>283
洗練されたエリート集団に愚民が関与するのは
プライドが許さないとかそんな下らない所だろうな。
鈴鹿の町との関係が馴れ合いみたいに
トヨタは見えているのかも知れないが
実際はJAのテントの飲食店みたいなほうが
建物付きだと、尚良かったりした訳で

こっちは全力でシュミレの計算完璧なんだから
取引の邪魔はしないで頂こう。みたいな感覚で
関係者とだけ取引感覚でトヨタは居たと思うな
288音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:11:21 ID:fBRFYpA40
289音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:12:07 ID:Nv7xdUY40
GPって、レースやサーキットと一緒に
その土地も愛してもらわないとダメだと思う。
290音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:12:23 ID:QFPfFnxU0
>>287
今はなき安倍の美しい国となんだかダブるなw
291音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:15:20 ID:4S9d0Fjs0
鈴鹿もセナブームの頃は駅へ行くのに
徒歩が進まない事はあったけど
トイレが無い、餓えて仕方が無い、当日家へ帰れない。
止めにレースに間に合わない。間に合うも空しか見えない
なんて惨事は無かったからな
292音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:17:42 ID:CTyqeKSy0
小山町長,F1は印象的だった

静岡県・小山町の橋宏町長は,先日の日本GPを振り返って次のように見解を示した。
『9月28日から30日までの3日間のF1日本グランプリレースが終わりました。
雨の中,水しぶきを吹き上げながら突進するマシンの雄姿は,何か私達観客までも
勇気を奮い立たせるものがありました。しぶきの中に赤々と燃えるリアライトが印象的でした。』


293音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:18:24 ID:T4ynQDgg0
今日発売のプレイボーイに日本富士スピードウエイの批判記事が
巻頭カラーにて特集組まれていた為、一部抜粋します。
スキャンなどが一番手っ取り早いですが、そのような環境整って
おらず、書き出しによるレスにてご勘弁を…

バス待ち4時間、家に着くまで8時間…
オレたちはホントに帰れるの?
日本GPに来たファンたちの、悲劇の現場を実況中継富士スピードウ
ェイ"F1難民"の地獄絵図(以後本文へ続きます)
294音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:18:57 ID:T4ynQDgg0
本文1
9月28〜30日、30年ぶりに富士スピードウェイ(FSW)で開催されたF1日本GP。
昨年までの鈴鹿とは違い、ココは伊豆・箱根や富士五胡などの観光地の近く。
秋の行楽期と重なるため、周辺道路の混雑は地元自治体やFSWも懸念していた。
このためFSWは「チケット&ライド」という、05年の愛知万博で採用した移動
手段を選択。サーキットへは自家用車どころか徒歩での入場も禁止し、観客の
アクセス手段を遠くの鉄道駅や臨時駐車場からのシャトルバスだけに制限した。
結果、周辺道路の渋滞は、サーキットに入るバス以外はほとんど見られず。
FSWの目論見は見事、大成功…と思いきや、悲劇はサーキットの中で起こった!
特に帰りのシャトルバスの乗り場では、数万人もの観客が足止めを食らって
大混乱。
3〜4時間も群衆が雨中に立ち尽くす様は、さながら地獄絵図のようだった。
295音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:19:28 ID:T4ynQDgg0
本文2
土曜日の夜、シャトルバスを3時間以上も待っていた週プレと親しい新婚夫婦は
「どうしたらいいんでしょう?」とSOSを発信。
東京に住む彼らがバスに乗れたのは20時30分過ぎで、それも予定の大雄山駅行き
では無く、逆方向の新富士駅行きシャトルバスだった。
自宅に着いたのは23時30分。「人生で一番辛い一日でした」という新妻からのメール
が直後に届いた。
「万全の輸送体制を整えた」とFSWを主張していたのに、その結果は「8時間耐久
帰宅レース」だったのだ。
だが、悲劇はそれだけではなかった。イベント期間中にもかかわらず、付近の町は
F1ムード皆無。地元への経済効果も期待ハズレ気味だし、高額チケットを買ったにも
かかわらず、レースが見えない…ばかりか、決勝スタート時までに入場できない
というファンも。
富士F1の一番のサポーターであった観客こそが、一番ヒドイ目に遭った今回のグランプリ。
この現実をきちんと受け止めて、FSWを来年、どんな運営を行なうのだろうか?
296音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:20:03 ID:T4ynQDgg0
コメント記事
コメント1
帰りの足を求めサーキット外れのバス乗り場に押し寄せた数万の観客。
土曜夜、道路陥没でバスが到着せず、3〜4時間待ちをさせられた際は案内も不十分で
イライラは爆発寸前に。寒さと雨で体調を崩し救急車で運ばれる人も出た。
コメント2
観客席には横断幕も応援の旗もなし。理由は「危険」だとしてFSWが禁止のお達しを
出し警備員が制止したからという。しかしFSW側はこれを否定。どーなってんの?
コメント3
須走総合グラウンド駐車場は降雨で泥沼化。未舗装の駐車場はここだけでなく、東富士
なども路面状態はヒドかった。しかも、土曜日になって、道路脇の樹木がバス運行の
邪魔になるので剪定(せんてい)するというお粗末も。
コメント4
場内の食べ物は軒並バカ高。牛焼肉丼が1000円って…(レース後は500円になったけど。)
FOM(F1主催組織)がFSWに押し付けたショバ代の高さが原因らしいが…シワ寄せはいつも
庶民に。
297音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:20:25 ID:aXRBG+3I0
「8時間耐久 帰宅レース」 総てを一言でまとめてくれたね
298音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:20:36 ID:T4ynQDgg0
コメント5
F1のために急増したバス運行用の簡易舗装道路が数ヶ所で陥没。この影響で土曜日の
夕方から夜半にかけて、約2万人もの観客が数時間にわたってバス乗り場を出られず。
コメント6
レース開始前は観客を乗せたバスで、レース後は観客を送って再度迎えにきたバスで
東ゲート付近は大渋滞。でも、国道246号線では、交差点こそ多少の渋滞はあれスムーズ
に流れていた。FSWの(場内を犠牲にしてでも)場外に迷惑をかけない作戦は大成功したのだ
(おかげで観客は疲れ果て爆睡眠)
コメント7
FSWのもうひとつの名物、濃霧と降雨。今回も濃霧で土曜日のフリー走行はほぼ中止に。
「もしや決勝が霧で中止に…?」とバーニーも心配したのでは?
コメント8
小田急線・新松田駅は1万人の乗降客を想定していたが、観客の多くは買い物もせずに
シャトルバスへと一直線。繁盛した飲食店は一部で、地元には金が落ちず。
コメント9
土曜の大混乱&大渋滞を教訓にして、決勝日はレース終了後に徒歩で最寄の御殿場線・
駿河小山駅を目指した本記者。約7kmをちょうど1時間半で踏破し、18時28分の電車に
乗れた。来年は歩いて帰るのが正解かも。FSWさん、道路と街灯の整備ヨロシク。
299音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:21:07 ID:T4ynQDgg0
これで巻頭記事全部書き出してみました。
早急な対応の為、一部誤字脱字見受けられると思いますが、ご了承ヨロシクお願いします。
尚、この巻頭カラーとは別に今回日本富士GP批判及び関連項目の記事は7ページに渡り掲載
されており、プレイボーイの記者もここのスレ住人同様、相当ご立腹の様子です。
300音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:21:46 ID:6eCZi+4z0
>>299
禿しく乙!
301音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:08 ID:4S9d0Fjs0
一番理解できない事は
あの豪雨と低気温で渋滞緩和だか足止めに
レーシングコースを歩いてみませんかとトヨタが言った事だな。

鈴鹿は雨風凌げる避難場所もあるんで
台風だろうが歩けるが、富士であれをさせるのは
快晴じゃなきゃ無理すぎる事だし
302音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:12 ID:aXRBG+3I0
やっぱり現地を体験した声は強いな。

こういう事ですよ
オールトヨタネットワーク分科会殿
303音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:39 ID:oqm72X3M0
週プレ
GJ!!!
304音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:22:46 ID:Z0rsvum50
乙。
305音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:24:07 ID:aXRBG+3I0
>>301
まぁコース歩かして、帰宅時間を分散させる目論見だろうね。
結構期待していたんだけど、何で辞めたんだ?

コース整理の係員に残業させる残業代がもったいなかったのかな?
306音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:24:46 ID:T4ynQDgg0
うはw俺とIDが被ってる人がいる始めての経験だw
多分静岡な方だなw
307音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:29:26 ID:4S9d0Fjs0
>>305
それもあるだろけど、結局低気温で倒れた人の
対処をするのが一番面倒だっんじゃないか?

後は、関係者が寛いでいる場所が在ったとか。
大人の都合というやつ
308音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:31:01 ID:4S9d0Fjs0
観客歩かせるとコース陥没とか
309音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:33:30 ID:aXRBG+3I0
やっぱり暴動が起こってコントロールタワーになだれ込むのを抑えたのか?

5月のGTの時はストレートだけ解放だから、
全コース開放すると遭難者とか出るんだろうか?
310音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:35:55 ID:7vQ/aGIo0
ホンダだって被害者なんだよ。
今後の日本GP開催権料はトヨタのおかげで間違いなく大幅高騰。
チケット価格、ショップのあらゆるものの価格はあがり、
場内イベントは縮小、サーキットビジョンは小画面に・・などなど
色々な弊害が客が襲うことは必死。

トヨタはそのうちあっさりと富士開催を投げ出すだろうけど
ホンダにとって、日本のF1ファンにとってあまりに大きな傷だけが残ることになる。
311音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:41:39 ID:4S9d0Fjs0
>>309
なまじGTやってるからそれと同じ扱いで
多少人が増える程度だと思ったんだろ
GTの一番でかいレースも自家用車の東京脱出は
何時も6時間渋滞常だそうだし
312音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:42:09 ID:3ZFmiNQU0
仮設席のリース期間をちょっとでも短くするために開催ギリギリに設置
おまけに図面のチェックもしなければ完成後のチェックもせず
万事この調子だったんだろうね、駐車場とかも
313音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:45:08 ID:4S9d0Fjs0
GTの常連はFSWを把握しているけど
(中継観ていてもあそこは常に雨だとか
夏でもポンチョ着て観戦してるとか色々)

にわかと鈴鹿しか知らない観客は現場の状況
日ごろから無知だしな…
314音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:47:04 ID:7vQ/aGIo0
>>312
C仮設、ほんとは随分前から出来てたって話だよ。
(シートは付けてなかったかも知れんが)
で、その時から「見えるわけない」って言われてた模様。

どうやら当初は、C仮設をホンダ応援席にする予定だったって話もあったり・・
315音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:47:32 ID:4S9d0Fjs0
関東でどうしてもF1やりたいってんなら
茂木に移すしかないと思うんだよな
316音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:50:51 ID:oqm72X3M0
>>314
ホントだったら酷いな
317音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:53:59 ID:dchU9ELt0
>>295
>人生で一番辛い一日でした
おしっこ漏らしましたってことだなw
318音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:54:49 ID:vnOJoABqO
トヨタならやりかねん・・・
319音速の名無しさん:2007/10/06(土) 17:58:28 ID:oqm72X3M0
320音速の名無しさん:2007/10/06(土) 18:00:16 ID:OdlzzVAg0
>>315
茂木は茂木で狭いよー。
モトGPの6万人プラスアルファがいいトコじゃあないかなあ。
水戸スマートICが出来たおかげか渋滞しにくくはなってきたけど。
321音速の名無しさん:2007/10/06(土) 18:04:17 ID:FBWdhqDQ0
東京の人にききたい。

お台場でのF1開催って、現実問題として可能なの。
コースとか、規制とか。
322音速の名無しさん:2007/10/06(土) 18:05:47 ID:ZbfQye160
>>321
無理でしょ…
都市博中止直後に始めていれば…あの頃は何もなかったw
323音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:01:57 ID:aXRBG+3I0
>>321
石原知事のゴリ押しじゃないと無理
324音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:07:27 ID:YcEJDNge0
>>310
それが一番怖い。

この際トヨタは関係なく、
銭ゲババーニーへの抗議の意味として
来年はボイコットしようと思う。

今年も成功だと思ってるみたいだし、
一度ガラガラの観客席を見せないと。
325音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:10:18 ID:qImfDVDJ0
富士F1のプログラム来た
記念にとっておくか
326音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:18:42 ID:t4pEpWFiO
与太工作員が板にへばり就いてる為ageさせてくれ。
327音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:24:30 ID:qRv1LKGN0
>>321
直角カーブが多過ぎて無理。
328音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:26:07 ID:DAfI1D550
三宅島F1
329音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:36:49 ID:Owu5ZEdP0
330音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:53:17 ID:oqm72X3M0
sageてるヨタ工作員多数。
age進行で!
331音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:05:12 ID:H5ruqFGM0
>>330
ホンダ工作員が必死になってきた件について
332音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:08:07 ID:CU8OUILH0
>>331
いや、本田工作員とか言う前に
反省しろよ
糞トヨタ
333音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:13:29 ID:qMNkgiNS0
何故age進行なんだ?
334音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:20:54 ID:ZtPZOhz30
>>333
糞スレが上がるから
335富士被害者:2007/10/06(土) 20:22:27 ID:gzMc/PWj0
私は11:00にはバイク用シャトルバス乗り場にいました。決勝の2時間30分前です。

バス乗り場は富士スピードウェイからバスで15分ほどです。

それなのに席につけたのはスタート前15分の13:15分でした。

11:00から2時間30分後にスタートするのに

シャトルバス乗り場にいくのが遅すぎますか?

そうではないですよね、富士スピードウェイから
何キロも離れていないバイク用シャトルバス乗り場にいながら、スタートぎりぎりに到着したのは、御社の提案してきた、チケット&ライドシステムの破綻が原因ではありませんか?徒歩での入場は禁止ですよね?

まじめにバスに残って遅延証明(苦情をいって事務所にかけこんだ人のみ)したかただけ払い戻しとはどういうことですか?

実際はもっと多くの人がスタートを見れなかったと思います。

その希望がかなわない場合、○○簡易裁判所に今回のチケット&ライドシステムの破綻についての損害賠償請求を富士スピードウェイ株式会社様あてにさせていただきます。
336音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:22:32 ID:T49oIDBw0
4日のレクサスISFの発表会では挨拶に先立って豊田副社長がいきなり謝罪を始めた。
おそらく予定にはなかったことなんだと思う。マイクはオフのままで唐突に始まったから。
次期社長といわれる豊田副社長をFSWではなく「トヨタ」を代表して報道陣の前で謝罪せざるを得ない状況に追い込んでしまった。
ここまで社会事件となってしまった今回の責任は思い。
337音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:23:46 ID:ZtPZOhz30
謝罪してふざけた格好で写真撮影かよwww
338音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:27:28 ID:w2rYWo2O0
>>328
アクセスも宿泊施設の数もクソなのですが…
339音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:28:58 ID:H5ruqFGM0
>>337
謝罪しても許さない民族性ってやーね・・・
340音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:30:32 ID:aXRBG+3I0
>>330
夜番ご苦労様です オールトヨタネットワーク分科会 殿
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071006/SDVydXFGR00w.html
341音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:32:13 ID:5NYC/NTR0
>>339
ごめんな俺たち日本人で。
342音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:32:40 ID:H5ruqFGM0
>>341
帰化したんですね
343音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:35:04 ID:T49oIDBw0
>>339
反省だけなら「サル」でもできる。
その後のフォローをどうするかが重要だ。
今回の件はリコール問題に匹敵するほどの大問題と捉えるべきだ。
社会的信用度の大幅ダウンを招いている。
344音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:37:04 ID:5NYC/NTR0
>>342
今日こそは早めに寝ようかと

ゴールデンタイムに来て見たら

しつこく10年前の煽りかよwwwwwwwwwwww

きのうも言ったろ?IP抜くぞ!おいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:37:16 ID:F9yehkZ50
真実の報道キタキター


923 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/06(土) 16:53:18 ID:oqm72X3M0
特報しずおか

静岡テレビGJ!!!

ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=8493
fsw
346音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:38:38 ID:5NYC/NTR0
>>342
よし決めた。今日はみっちりおまいとレス合戦だ

かかってこい ぷ〜 あ。屁でちゃった くさい? ごめんな にこっ
347音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:40:40 ID:1S866pNh0
>>346
コレ参考にね
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071006/SDVydXFGR00w.html

夜番だから長期戦必死だよ
348音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:42:27 ID:5NYC/NTR0
>>347
まず俺のIDを検索してから貼れwwwwww
349音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:45:49 ID:oqm72X3M0
昨日からフライデー スレ見てたが
工作員の数スゲ〜 異常だわ。
真実は別にある?

工作員よ
反論上等
350音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:46:28 ID:1S866pNh0
>>347
昨日病院に入院してる奴にレスしてた奴? おはよう
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071006/NU5ZQy9OVFIw.html
351音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:46:30 ID:5NYC/NTR0
>>347
ほれ

http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071006/NU5ZQy9OVFIw.html


ヨタ工作員の必死レベルに、ひけをとらない痛さだろ 俺www

>>342
はやくぅぅん 次頂戴ぃぃ 次やろうよぉぉおん
352音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:47:17 ID:fBRFYpA40
>>349
フライデースレ、どこぉ〜?
353音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:48:43 ID:1S866pNh0
>>352
フライデー急遽発行中止
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191522452/

354音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:49:05 ID:fBRFYpA40
>>353
thx
355音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:49:34 ID:5NYC/NTR0
>>350
おはようじゃないよぉ
おやすみだよぉ

おれはこれからやっとねるんだ おい

あとはたのんだ。
356音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:50:16 ID:opBPA/Xy0
>>339
反省だけなら「サル」でもできる。
その後のフォローをどうするかが重要だ。
今回の件はリコール問題に匹敵するほどの大問題と捉えるべきだ。
社会的信用度の大幅ダウンを招いている。
357音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:57:50 ID:6yt2uKEF0
ID:H5ruqFGM0

ゴミ自称中立派工作員w
358音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:58:09 ID:+CmWlKOY0
「雨」とか「30年振り」は言い訳にならない。
チケット&ライドシステムの破綻や視界不良スタンドは天候理由にならない。
30年前はトヨタは一切かかわっていなかったはずだ。
今回の責任はどこにあるのかFSWではなく、トヨタ社内にある「F1プロジェクト」なのではないのか?
検証されるべきだ。
359音速の名無しさん:2007/10/06(土) 20:58:59 ID:Q54TPTat0
つうかコースレイアウトをどうしたらいいのか
そこを議論すべきじゃないか?
360音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:00:41 ID:EDChY1TC0
昨日だったっけ?富士山が初冠雪って。
来年は今年より2週間ほど後になるんだろ。
今年みたいな天気だったらマジでバス待ち凍死者続出だな。
361音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:01:10 ID:5NYC/NTR0
>>342

といいつつ実は俺にはロシアンフックの血が
8分の1入ってるんだけどな。わるれてた おい
裏投げしたろか おい

まじれすしねえとわかんねぇ奴には単刀直入に言うが

民族とか関係ねえ。

どの国にも謝ればなんでも済む、法的に問題なければ道義は関係なし
そんな奴はごまんといるってこったなぁ
362音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:01:50 ID:H5ruqFGM0
>>358
色々問題点は有ったが破綻はしてないよ
チケット&ライドシステムの最大の目的である周辺道路の
大渋滞は起こしていないからな・・・

概ね成功のレベルだ
363音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:02:40 ID:Q54TPTat0
最近は、華僑から追い出された奴のことを
ロシアンフックって言うのか?
364音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:03:27 ID:1S866pNh0
>>362
コレはどうなの?T社の人?
247 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 14:21:58 ID:6BQP4CyZ0

元のJA職員です。結論から言えばあんなになって当たり前!

30年ぶりのF1開催が決まったとき、そりゃー地元は喜んださ。
(反対者も当然いたけどね)
当然、地元自治体や各団体は町起こしとして開催に協力を申し込んだが、ス
ピードウェイは理解を示してくれたもののTさんに断られてね。
何も出来なかったというわけ。
あとでスピードウェイ職員が謝りに来たよ。彼らは悪くないのさ。
今回JAではレース場内で地元の食材使った新鮮な食べ物を破格値で
提供しようと計画していたよ。でもTさんが認めてくれなかったのよ。
そんな訳で皆さんにはあのような高い弁当やらを買ってもらうハメになったのです。
どう考えても大手牛丼屋より劣る牛丼が1杯1000円だったり。
雨の中食べた方、いろんな意味でご苦労さまでした。

で、JAがやったこと、、というか、かろうじて出来たこと。
東富士A駐車場でバス待ち観客にJA特製の豚汁やむすび等を
地元商工会と一緒に売ったこと。1杯100円。場内じゃあ考えられない値段だな。
これもTさん難色しめしたが、実はここは地元JAの土地という事もあり渋々認めたというわけ。

御殿場、小山の両観光課職員が言ってたよ。
せっかくのF1も見事に何もやることないんだよ。っていうか出来ないんだよ。
と。Tさんから何もしなくていいよと非公式ながら話もあったしね。
もう「あれダメ、これダメ、それ〜ダメ」の世界だな。
皆さんが言う鈴鹿と違って町にF1の活気がないというのはコレなんですよ。
もう開催前から地元では冷めていました。
まさしくTさんだけのエフワン大会。そして分かってたけどやっぱり見事に失敗したバス輸送。
地元では多くの人が当然と言ってます。
365音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:05:55 ID:5NYC/NTR0
>>363
ロシアと中国はそんな関係があるのか。知らんかった。
びんきょーになるなぁ で、裏投げしってるか? おい
366音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:06:05 ID:cBc85inw0
>>362何か勘違いしていないか?
最大の目的は「観客の輸送」だ。
その条件として「周辺に渋滞を巻き起こさない」ことがある。

そもそも「観客を集めなければ」渋滞は発生しない。

「観客の輸送」が破綻した時点で、システムは崩壊したのだ。
367音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:07:14 ID:Q54TPTat0
>>366
あの辺りって「権利」に五月蝿い人が多いみたいだしね
368音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:08:07 ID:sW+LmMA/0
だーかーらー、前スレにも書いたけどよ
うぜーよ、FSWのアンチども

FSWよりも交通の便が良くて、駅から15分程度歩けばたどり着く、1時間以内に
いくつもの駅があって、周辺に駐車場が多数あって車中泊も可、大阪や名古屋から
でも確実に日帰り可能で、確実にFSWより平均速度が速くて高速かつテクニカルな
コースレイアウトで、みんなが心から楽しんでて多くの応援旗がはためいて
遊園地が併設されてて、ホテルも名古屋含めて多数あって電車で快適に通える
そんでもってFSWよりキャパが多くてファンに人気があって、ドライバーにも評判の高い
サーキットがあるって言うんなら勝手にそこでやれや。

再来年とか言うな、来年からやれやカスども。
369音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:08:12 ID:1S866pNh0
コレはどうなの?T社の人?
トヨタ関係者の話によると、「今回のバス輸送プロジェクトは少ない人数で効率良く回す」との説明。
無駄なお金は使わないとのことなのでしょうか。スタッフは最初から足りてなかったのです。
大半の人たちがたいした業務内容も教えてもらえず、あの日あの服を着て立っていました。
3〜5時間以上バスを待っている乗り場では、暴動が起き騒然としていました。
そもそも今回仮設スタンドを立てすぎ、どうみてもあのお客さんを輸送するのは、不可能だったと思います。

僕は現場の人に「暴動が起きてる所に行って来い」と言われました。

そして、「待っている客にはごめんなさいとだけ言え」と。僕にはその説明だけでした。

僕はそこに飛ばされました。暴動の現場に着くと僕の周りには、説明を求める沢山の人が寄って着ました。
僕は何も知らないのです。こんな仕事をする何て想像もしていませんでした。
子供を連れた親子の方、お年寄りの方、体調の崩れた方。そこは本当に悲惨でした。
他の女性スタッフにはお客に顔面を殴られた方もいたそうです。あの日あの服を着て仕事していた、
アルバイトの沢山の人がスタッフの洋服を脱いで逃げたそうです。

僕たちはバスがいつ来るのかも知らず、責任者の名前もしらず、休憩所の場所も知らず、
何も知りませんでした。何も教えてくれないのです。ただ、そこにいて謝れとの事。僕の所に
寄ってくる人の中には、泣きながら説明をもとめる人、胸ぐらを掴み、殴りかかる人、僕は胸が痛くなりました。
今もこの怒りは消える事はありません。現場の責任者がその場で、説明、謝罪する事もなく、

世界の一大イベントの運営がこんなにもずさんなものだと知って、悲しいです。
370音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:09:17 ID:5NYC/NTR0
>>342
>>363

それとも、謝ったのに許さない奴ら・・とかいうトヨタの中の人って
やっぱり民族差別とかものすごいの?そっちのほうが興味あるなぁ
371音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:10:28 ID:1S866pNh0
>>370
格差社会だからね TOYOTA村は
372音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:10:46 ID:cBc85inw0
>>362
なるほど!そうだったのか!!

>362のような関係者が言うんだから説得力があるな。
最大の目的は「観客の輸送」ではなく、「渋滞を引き起こさないこと」だったのか。
それならば、あの参上で「破綻していない」と言い切れるのもナットクだ。
373音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:11:13 ID:5NYC/NTR0
>>368

GJ うるうるTT
374音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:12:02 ID:t4pEpWFiO
>>362 天候に助けられただけだろ! クソボケッ
375音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:13:50 ID:5NYC/NTR0
>>371
うわぁ やっぱそうなんだ。

なんかそういうのトヨタみたいだねぇ。

俺や貴様のような奴が暮らす世界とは違うんだなぁ
376音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:13:57 ID:cBc85inw0
被害者となった「観客」は全く眼中に中ってことだったのか。

>>362はトヨタの中では比較的権限を持っている人間のようだが、
少し発言に気をつけたほうがいい。
377音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:14:13 ID:1S866pNh0
>>372
VIP以外の客なんて、TOYOTAからしてみれば下請け以下
378音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:14:41 ID:H5ruqFGM0
>>364
F1を利用した商売対してはFOAやFOMが干渉してくるからな
トヨタの一存では決められない
ロゴを使うのだって申請、審査、許可を得なきゃいけない・・・

大人の事情ってのを理解しましょう
379音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:15:41 ID:ZtPZOhz30
一般客以外の主催者やVIP相手だったてことだろう、1年目は。そいつら向けには成功
一般底辺層ファンには不評だがそいつ等はネットでゴチャゴチャ言ってるだけ、放っておけば
静かになるだろう、くらいにしか思ってないな。
もう2度と行かないから関係ないけど。富士ウンコGPは。

>>364
でも富士山保存会みたいな団体がブース出してたね、閑古鳥だったけど。
富士山B でも屋台出してたけど公衆便所裏に出してるものだから喰う気起きなかった。


380音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:16:59 ID:1S866pNh0
>>376
大物クラス(部品の発注権限あり)かも?

251 :音速の名無しさん[]:2007/10/06(土) 18:56:32 ID:H5ruqFGM0
ちなみに漏れは資材購入に関する選択権を持ってるが・・・
松下電工製は最優先指定にしてるぞ。
仕切値は高めだが信頼性や耐久性を考えると松下以外考えられない

381音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:17:34 ID:5NYC/NTR0
>>378
ねぇねぇ

んじゃさ、けんさわ個人ブログにウプされた
元T社F1チーム○長、現FSW○長の○田氏の
なんともいえない「うぅ 失敗した・・うぅぅ 僕辛い」
ってけんさわとの会話。あれはどう思う?
382音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:18:33 ID:1S866pNh0
>>375
中の人が来たぞ、工作員のバイト君が帰ったから本丸直々の登場だ

頑張ろうぜ!
383音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:19:08 ID:Q54TPTat0
>>380
確かに営業マンの耐久性は松下だな
信頼性はどうかと思うけど
384音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:19:09 ID:sW+LmMA/0
>>381
あれは商売のことを指してるのかなあ
パーク&ライドの破綻を言ってるんじゃないの?
385音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:19:09 ID:cBc85inw0
>>378
場内出店で売っていたF1弁当の類は全部FOMの承認なのか?
そもそも>>362の内容はF1の版権とは別問題だ。
地元にそっぽを向かれたてしまったらイベントは決して成功しない。
386音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:20:55 ID:5NYC/NTR0
>>378
まだけんさわ発言に対してどういう対応しろって命令来てないのかにゃ?

ここだよ

ttp://kspjpn.blog91.fc2.com/

富士決勝後、○田氏がお詫び会見やった後、

けんさわと会話したときのお話がのってるよ

ちょっと見てきてからもう一回かっこいいお話しにきてみないかい?
387音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:21:24 ID:1S866pNh0
鈴鹿はFOMに払う所場代を出店業者じゃなくサーキットで払っていた?
(チケットに含んでるかも知れないが)

売店の食べ物と、稲生駅からサーキットに出店してるテキ屋の食べ物と値段変わらないし
388音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:21:57 ID:5NYC/NTR0
>>382
オウよ兄貴!

者ども!兄貴に続け〜!
389音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:22:38 ID:9i0eunsJ0
今回の責任はどこにあるのかFSWではなく、
トヨタ社内にある「F1プロジェクト」なのではないのか?
検証されるべきだ。
390音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:24:44 ID:Q54TPTat0
そんな簡単に検証する組織なら
今のチーム状態はありえないと思う
391音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:00 ID:H5ruqFGM0
>>385
出店料やマージンの金額は富士スピードウェイの管轄ではないようだぞ・・・
392音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:19 ID:1S866pNh0
◆トヨタ、F1プロジェクトを担う国内関連施設を報道公開。

日本の匠の技…
 今回は本社工場の機械加工施設と明知工場の鋳造施設が報道披露された。
 独子会社のTMGから送られてくる複雑な3D図面から鋳型をつくるのは
 至難の業であり、技能五輪で世界大会に進出した『名工』社員ら約70人の
 職人芸により、高品質なエンジン部品づくりに取り組んでいる。
 
 「F1はTMGがすべてやっているように見られがちだが、生産分野で日本の職人芸が入っていることを知ってもらいたい」とトヨタ広報。

もうF1は職人芸じゃなく、空力パッケージを何とかしないとダメかもね、本田も空力でこけてるし。
ウィリアムズが頑張ってるから、エンジンは職人芸が生きていると思うよ。
393音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:19 ID:9i0eunsJ0
はっきり言わせていただく。

次期社長と目される
豊田副社長を「謝罪」謝罪させるまでに追い込み、
その謝罪がニュースに配信までされてしまった。
トヨタ社内にある「F1プロジェクト」の罪は計り知れない。
394音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:28:17 ID:HbtkzOMH0
盗用多は大衆向けに売れる車作っときゃいいんだよ
モータースポーツに関わらないでくれ
395音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:28:18 ID:9i0eunsJ0
>>391

そこはFSWの管轄ではない。
トヨタの管轄だ。
7月に赴任したばかりの冨田FSW会長に罪をしょわせるのも卑怯なやり方だ。
396音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:29:19 ID:1S866pNh0
>>395
スケープゴートというわけですか・・・ある意味fswの会長は左遷場?
397音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:29:23 ID:Q54TPTat0
>>394
それをWECの時にわかってもらいたかった

中嶋の乗ったトムスはかっこよかったけど
398音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:31:11 ID:QFPfFnxU0
>>396
スケープゴートだが「私は着任したばかりで何が何だか・・・」
という言い訳ができるようにセッティングされてる。
399音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:31:59 ID:AjUBezei0
先週の今頃は、まだバス待ちだったなあ・・・
寒さや雨対策は万全だったからそれほど苦にならなかったけど、
あんな待ち時間は二度と経験したくないね。
暴動がいつ起きてもおかしくない状況だった。
400音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:32:33 ID:9i0eunsJ0
>>391=H5ruqFGM0

お前の発言する番だ。
説明してみろ。
401音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:33:19 ID:1S866pNh0
トヨタ、F1プロジェクトでググってみた
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/f1/f1-14.html

富田氏ってトヨタの取締役だったんだ・・・・まさか2007年にこんな事になるとはね

しかし、5年で勝つ・・・トヨタの参戦っていつから?2002からだっけ?
402音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:33:48 ID:Q54TPTat0
バス待ちの観客のまえで
キムタクが映画の宣伝でもすればよかったのにな
403音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:43:40 ID:9i0eunsJ0
>>378

今回はトヨタがFOAやFOMに対して「犬」になりすぎたことも問題だったな。
FSWは直接FOMやFOAとはやりあってない。
すべてはトヨタ社内の「F1プロジェクト」の管轄だ。
404音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:44:23 ID:GfJeY3SR0
今夜も熱い人健在だなw
がんがってくれよっ〜!
405音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:52:49 ID:1S866pNh0
しかし、話題が切れたたら、ドーデも良いスレいっぱいあげだしたな。
22:00終業に向けて必死だなぁ ID:2xIPo/AX0
406音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:58:51 ID:oqm72X3M0
>>405
確かに
工作員、必死だな
407音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:03:46 ID:WnMkA/6d0
それにしても>378
見たいのが中の人にいる時点でイベントの成功は不可能なことは良くわかった。
中途半端に絡んで来たいようだが、実情は何も把握していないようだ。
しかし、社内風土、企業体質というものは良くはよくわかった。
408音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:12:20 ID:5NYC/NTR0
>>378 のH5ruqFGM0さん。

うかつに今までのトヨタ関連スレでやってきたような工作活動は、

本気で人生考えて真剣に自己推敲して書かないと、

ある一定の時期にきたら君だけ上からハシゴはずされるよ?

その時責任をとるのは君の上じゃない。君だ。

結果を出せと言われているだろ?

どんなに君が一途に歴史の書き換え作業をしても

その結果が、トヨタ=なんて奴だ となれば

君は洋梨。ボランティアでやっているならなおさらやばいな。

外注工作員なら、君の会社への訴訟もあるだろう。

そのときもいつでも、 責任 をとらされて世の中から抹殺されるのは


         き み な ん だ よ
409音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:13:19 ID:hXt0xZpD0
富士を諦めても、お台場はもう住人も多いし大病院(癌研)もあるから不可能。
410音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:14:01 ID:30DR47iK0
>>405
三交代勤務なので終業はありません。
411音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:16:14 ID:H5ruqFGM0
>>408
キモいんですが・・・
412音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:18:46 ID:5NYC/NTR0
>>411
お帰り。遅かったじゃないか。皆君を待ってるぞ。
413音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:19:58 ID:hKOL7UJR0
>>401
ミハエルがタイトル取るまでのフェラーリも3年計画の5年目みたいなこと言われてたからねぇw
414音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:23:26 ID:1S866pNh0
でもミハエル移籍初年度から3勝とはさすがだな
415音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:24:01 ID:5NYC/NTR0
>>411
さぁ 続きをどうぞ。
ここは名目上匿名掲示板だが
事があったら君の書き込みログが存在していることも念頭おいて
続けろ。

俺はその時、「こいつがまず最初に種蒔いてましたよ!」って
出すとこに大声で出せるように、一生おまえを覚えておくからな。

くだらん旧式な煽りで済ませられる俺にだけ反応してねぇで

さっきの勢い続けてみろ?
416音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:26:34 ID:5NYC/NTR0
>>411

今おまえがダンマリ決め込んだら、

今日おまえが必死に書いた全てが

ちぇ 結局そんなことかよ でおじゃんだぞ?

けつふきながら次のうんこ出すのは大変だろうが

いつもやってることだろ?

鼻つまんでてやるから出してみろ?
417音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:33:28 ID:1S866pNh0
ID:H5ruqFGM0からのパソコンだとIP変えれないの?
事務所のパソコンだから固定IPなの?

同じIPで内部事情ばらしてるとだと、後々面倒なことになるよ
418音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:34:45 ID:THlddMBE0
>>201
で、何か?
419音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:39:00 ID:5NYC/NTR0
>>417
うむ。完全に内部事情だもんなぁ。
脳内だったら逆に訴訟問題だし、事実だったらこんどは内部事情漏洩と。

>>411
いまのうちに、間違って言っちゃったことは訂正しとけ?
俺や>>417氏だって、普段おまえの隣の席に座っている奴かもしれない
そういう可能性もあることも考えて速やかに掃除開始しなさい。

おまえを潰したいライバルはおまえのリアルでの同僚達にもいること
いつもひしひし感じているだろ?
420音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:40:12 ID:THlddMBE0
>>200

オズラのことだから、ヨタに金握らされたんだろうよ
421音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:41:58 ID:THlddMBE0
>>199
ビビんなよ、チキン坊やwww
422音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:55 ID:qW+nKJoY0
>>417

もっとID:H5ruqFGM0氏には発言してもらわないと。
423音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:43:22 ID:ASk7Dixc0
>>314
夏のフォーミュラニッポンの時には既に9割がた出来ていて、中には入れなかったが
どう見てもコースが見えない角度なのは一目瞭然だった。
424音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:44:21 ID:1S866pNh0
>>423
それ言ったら裁判沙汰になるんじゃない?

FSWはしっていても【知らなかった】を突き通すしかない
425音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:45:54 ID:906Oqa+30
知らぬ!
存ぜぬ!
省みぬ!(ラオウAA略
426音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:46:06 ID:B/R02abP0
ンダの応援席にするはずだったがしくじったw
427音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:46:56 ID:CcQZyF/F0
>>425
サウザーだぞそれ
428音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:11 ID:1S866pNh0
>>426
C席上段ってツアーが多かった?
本田に断られたからJTBに流したのかもね
429音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:30 ID:qWpAGj8h0
まあ、こんな匿名掲示板やブログでいくらわめいても、TOYOTAには蚊に刺された程度のかゆみもないよ。実質売り上げが落ちるわけでもないし。
それにアンチトヨタの痛い奴は、周りを巻き込んで自爆してるしね。

VIPだけ優遇して、っていうのは、負け犬の遠吠えにもならない。世の中は、格差社会なんだよ。

残念だけど、これが現実だ。世の中を変えたかったら、偉くなるしかない。
430音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:48 ID:kAi9WCAG0
431音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:48:16 ID:ASk7Dixc0
>>424
まあ、レース観戦した事の無い奴にはわからなかっただろうけど国内レースも観に行くような
連中にとってはすぐわかったね。
もっと急角度の仮設スタンドは建築法かなんかで出来ないのかな?
と言うのがそこにいた連中の予想。
FSWとしては気付いていても修正できないなんらかの理由があったんだろう。
来年Cスタンド仮設がなければそういう事だと思う。
432音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:48:53 ID:906Oqa+30
>>426
1.5キロの売り物のストレートエンドのパッシングポイントをホンダに譲るなんてありえんてw
433音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:49:39 ID:1S866pNh0
しかし、人間文面でだいたい誰が誰だか分かるものだな
434音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:49:43 ID:ASk7Dixc0
>>429
君の意見はトヨタの意見として受け止めるけど、
大衆車メーカーが今後そういった姿勢でいるとどうなるか楽しみだねぇ。
435音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:50:35 ID:1S866pNh0
>>429
上司に言っておいた方が良いよ

【スポーツモデルだしても売れない】って
436音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:04 ID:1S866pNh0
>>429
>周りを巻き込んで自爆してるしね。

個人ブログ相手に脅迫してる奴?フジヤマとか、イブキヤマとか?
次やる時は、サナゲヤマってハンドルで頑張ってね
437音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:27 ID:kAi9WCAG0
438音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:38 ID:FA34v3jD0
>>433人間としての資質が足らないから
容赦なく売れるし、わけもなく買うんだろう
439音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:53:00 ID:qWpAGj8h0
>>434

君の期待通りになれば面白いが、世の中そんなに面白くない。

君は、日本人「全員」がF1に注目していると思っていないか?そういう妄想をしていると、後でがっかりするぞ。
440音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:54:43 ID:1S866pNh0
>>438
トヨタ車は馬鹿に売れってことデスか?
441音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:55:25 ID:1S866pNh0
>>439
どんながっかりですか?数値で教えてください
442音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:55:28 ID:iXDZgh/J0
不治の枯れススキ」

天気に負けたー
いえ 与太に騙されたー
迎えのバスは来ない
いっそ駅まで歩こうか
4時間待ち続けたから
もう来ると思っていたわー
説明さえも何もない 二人は与太に騙されたー

踏まれても耐えた
そう 傷つきながら
淋しさをかみしめ
夢を持とうと話した
幸せなんて 望まぬが
人並みでいたい
降る雨を見つめ 二人はずっと待っていたー
443音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:55:37 ID:SjJ4Wjn40
トヨタ潰れたらおもしれ〜
関連会社もろともいったい何人が路頭に迷うんだろな
確実に影響受けないやついるのか?
444音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:56:06 ID:dchU9ELt0
>>436
イナブとかチャウスヤマでOK
445音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:56:51 ID:ANMlRmqQ0
>君は、日本人「全員」がF1に注目していると思っていないか?そういう妄想をしていると、後でがっかりするぞ。

F1知らない人も知ってて、月曜日会社に行ったら笑われた
結構ニュースになってたみたいだ
446音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:57:12 ID:bJiPaIZH0
>>429
豊田家の副社長に「謝罪」させた責任はあまりにも大きすぎる。
これから徐々に社内では扱いが大きくなってゆくだろう。
大企業ほど派閥力が大きな影響力を持つし
大政奉還を望まないグループだって存在する。
FSWにすべての罪をしょわせたい所だろうが、豊田副社長が誤ってしまった時点で
すでに引き返せないところまで行ってしまったのだ。
>429にしろ>411にしろ、閑職に追いやられる可能性はすくなからず存在する。
この問題、今後は社内ではどんどん大きくなってゆくぞ。
447音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:57:29 ID:drVYOVBj0
>>435
んなことは当然わかった上で出してんだよ。
売れない車でも、余裕でラインナップできるだけの体力があるってことだ。

しかし、トヨタのスポーツカーは魅力がないねぇ。
2000GTやヨタハチ、初代セリカ、MR2なんかには気合が感じられたのだが…

あ、2000GTはヤマハ製か… スレ違いスマンかった…
448音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:57:31 ID:ASk7Dixc0
>>439
F1云々だけの話では無いんだがな。
トヨタの会社としての姿勢の問題なわけよ。
トヨタ車みたいな大衆車なんて買う奴の大半は普通のサラリーマンや普通のサラリーマンの
総務担当者なんだから。
449音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:57:36 ID:oZbE56+p0
WECを鈴鹿に取られたときは鈴鹿を恨んだっけ・・・
あの時の鈴鹿も盛り下がってたけど今回の比じゃないな。

ヨタが入ってからの富士って観戦しづらいと思いません?
利権がらみがえげつなさ過ぎて糞腹立つよ。
来年も富士かよ・・・
450音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:57:47 ID:FA34v3jD0
>>440バカ熱心なセールスで無理無理
車知らずのバカに売るってことだよ
451音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:58:37 ID:1S866pNh0
豊田家に泥をかぶせたからねぇ・・・・・・
たしか創業家はF1に反対のスタンスじゃ?

452音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:59:33 ID:FA34v3jD0
>>448そう、ある意味車を知っているわけではない、
そこへあること無いことヨタの営業が強引に吹き込む
>>449にもでてるじゃないかw
453音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:02:33 ID:Z0rsvum50
フォーミュラは鈴鹿、スポーツカーは富士。
そう棲み分けられていたあの頃が、一番幸せだったかな。
いろんな国際レースが見れて。
454音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:07:08 ID:qWpAGj8h0
>>448
世の中の人は、今回の件で会社としての姿勢まで考えてないだろ。だから、世の人が自分と同じように考えているという妄想は捨てた方が良いぞ。

ちなみに、441のレスのクオリティーの低さにがっかり

455音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:07:48 ID:B/R02abP0
フジヤマきたw
456音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:11:12 ID:ubzSVKAn0
>>454
モデムの電源入れ直した?
書き込むパソコン変えた?

ID:H5ruqFGM0氏でしょ?
中の人でしょ?
457音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:14:42 ID:hZ+41hRM0
副社長だか何だかが通り一遍の謝罪しただけで
後は知らぬ振りだもんな。
トヨタの社員が何万人いるか知らんけど、
開き直った阿呆ばかりで
詫びのコメントらしきモノ一回でも見た事あるか?w




458音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:14:53 ID:5NYC/NTR0

>>411 おい ID:H5ruqFGM0よ。ちびったのうんこ拭いてるのか?
俺ははなっから富士へのクレームや来年への要望なんて興味ねぇ
俺は富士に行かねえしトヨタ車も買わねえ。それで全て完了だ。
トヨタにどうこうしてほしい期待も、もっと詫びろとも思わねぇ。

でもな。俺はおまえみたいのと 最期まで あっはん したくてこのスレ来とるんや。
旗色悪くなったらって消えてる場合じゃねえぞ?
最期までおまえが見たいんだよ。
行き着くとこまでな。ほれ、出てこいよ、内部事情ばらしたおまえだよ おまえ。


251 :音速の名無しさん[]:2007/10/06(土) 18:56:32 ID:H5ruqFGM0
ちなみに漏れは資材購入に関する選択権を持ってるが・・・
松下電工製は最優先指定にしてるぞ。
仕切値は高めだが信頼性や耐久性を考えると松下以外考えられない

391 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 21:26:00 ID:H5ruqFGM0
>>385
出店料やマージンの金額は富士スピードウェイの管轄ではないようだぞ・・・

257 :音速の名無しさん[]:2007/10/06(土) 19:12:47 ID:H5ruqFGM0
>>254
社長じゃないので決定権は無いけど・・・
購入の決済書類については自分の部署より上はメクラ印だからな
計算間違いしてない限り否決はまず無いよ・・・


http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071006/SDVydXFGR00w.html

459音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:17:28 ID:H5ruqFGM0
キモ男君が必死に粘着して笑えるな・・・
次はどんな長文で挑発してくれるのかな?

とりあえずヲチしてあげてるから頑張れ
460音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:17:55 ID:GnE/lhQw0
レクサスの発表会での突然の副社長の謝罪は予定外だったはずだ。
社内で大きな問題となってゆくのはこれからだ。
461音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:18:22 ID:7pphuPD80
>>447
2000GT=ロータスエラン風のフレームにジャガーEタイプ風のボディ被せてヤマハのエンジン(3M)載せた車。
初代セリカ=マスタング風ボディにヤマハのエンジン(2T-G)載せた車。
MR2=FIAT X1/9のコンセプトを真似たヤマハエンジン(4A-G)載せた車
462音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:20:13 ID:ASk7Dixc0
>>454
トヨタの会社の姿勢は君のレスを読めば良くわかるからなwwww
まあ、ばれて無いと思ってるのは中の人だけ。
463音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:20:16 ID:5NYC/NTR0
>>459
ものすごい粘着力だから心しとけよ。
464音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:20:46 ID:ubzSVKAn0
>>459
さすが、夜の工作員はひと味違うな
465音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:22:38 ID:FA34v3jD0
>>463粘着は一人ではないからなw



俺も時々dat落ちしないようageたりしてるw
466音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:24:17 ID:B/R02abP0

愛地球博のノウハウ

トヨタのプライドをかけた〜




大失敗w
467音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:24:43 ID:FOHEj1DtO
>>461
MR2は間違い無く気合い入ってたがな
まあ、あれ以外トヨタが攻めたと思えるものが無いがあれだけは車好きが作ったと伝わってきた
468音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:25:12 ID:H5ruqFGM0
>>461
正確にはトヨタ製エンジン、3A-Uのヘッドユニットを
ヤマハ製のヘッドユニットに換装してる形なんだけど・・・
469音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:27:06 ID:sl/UhfUmO
トヨタ方式惨敗(笑)
470音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:27:55 ID:FA34v3jD0
>>466ヨタにプライドなんかある・・・
あ、プライドだけかw
471音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:29:25 ID:B/R02abP0
>>470
いやw
散々こんな事言っていたバカがいたからさw
472音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:29:58 ID:6vom5Qfs0

ようやく ID:H5ruqFGM0も自分の立ち位置を理解してきたようだな
473音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:31:15 ID:5NYC/NTR0
>>465
おまいの侍魂に敬礼。
474音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:31:38 ID:ubzSVKAn0
ヤマハ製のエンジンの方が性能良いと聞いたんですが本当ですか?
475音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:32:10 ID:kAi9WCAG0
ぺぇっ トヨタはエンジン開発する技術も害虫ですか?
駄目だな 資金力だけでF1勝てない事 分かっただろ
476音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:33:21 ID:DDYhlxMy0
プログラム買った人は見てほしい。
Tチームだけ3.4リットル使ってるかも。
477音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:33:22 ID:B/R02abP0
ワークスなのにシームレスもプライベーターから恵んでもらっているらしい・・・
478音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:33:31 ID:ubzSVKAn0
>>475
同じエンジンなのにウィリアムズに負けるのはなぜですか?
479音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:33:47 ID:QFPfFnxU0
>>468
エンジンはヘッド部が重要だからな。
480音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:34:34 ID:H5ruqFGM0
>>478
SAF1ってチーム知ってます?
あ、あれは本家より旧型か?
481音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:34:56 ID:QFPfFnxU0
>>478
同じですらなかったりして・・・
482音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:35:10 ID:mECWThI3O
燃費勝負でもHONDA
機械式時計エンジン宛らHONDA

しょせんトヨタは二番煎じ
死ねトヨタ
483音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:35:25 ID:qWpAGj8h0
>>462
だから、何人が俺の書き込みを見ているのか、ということだ。俺としては、忠告をしてやっているつもりなんだが、まあ、余計なお世話だわな。

それにしても、なんだかんだいっている割には、真っ当な反論がないな。感情的にわめいているだけ。これじゃ、おもちゃ売り場で泣きわめいている子どもと変わらない。どれだけ正当な理由があっても、周りから見たらうざいだけ。
484音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:35:29 ID:ubzSVKAn0
>>480
話題をそらすのがトヨタ流?
485音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:35:45 ID:sl/UhfUmO
>>474
エンジンにヤマハの刻印…\(^O^)/

エンジンにトヨタの刻印…(´Д`)

486音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:36:13 ID:FA34v3jD0
>>473あんがとw

今日は引き上げる、またヨタオタが安心したところで登場するからw
487音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:36:25 ID:ubzSVKAn0
>>483
バス待機で5時間雨の中に待機させて泣かせるのがトヨタ流?
バイトも管理できない会社を下請けにするのがトヨタ流?
488音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:37:00 ID:ASk7Dixc0
>>483
おまえだけに話を矮小化しようとしても無駄だよ。
トヨタの姿勢というものは既にバレバレなんだよね。
たかが大衆車メーカーの癖に何を勘違いしてるんだろう・・・・
489音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:37:17 ID:ubzSVKAn0
>>483
>忠告をしてやっているつもりなんだが、まあ、余計なお世話だわな。

上から目線で下請けいじめがトヨタ流?
490音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:38:52 ID:ASk7Dixc0
気が付いていないようだけど既に足首まで泥に浸かってるんだよね。
FSW並に泥沼wwww
491音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:40:11 ID:FA34v3jD0
>>489そこだ、観客目線でみた考え方がまさにそれ!

感情的なのは下々の者に事実を突きつけられている
お殿様と、その家臣たちww
492コジマF1:2007/10/06(土) 23:40:36 ID:0Di+UNUn0
今年の富士で、あのコジマF1が展示されていましたけど、車体に貼ってあった近藤レーシングガレージのステッカーが黒ビニテで隠されていました…。これって何が原因なんでしょうか?ご存知の方、情報よろしくお願いします!
493音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:41:47 ID:gb90WyOX0
>>61
想定外って何だ?
2ちゃんのスレやレース好きの仲間内では危惧されてたことばかりじゃねーか。
494音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:43:41 ID:ubzSVKAn0
>>493

495音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:43:45 ID:H5ruqFGM0
>>484
ごめんね
痛いところ衝かれて火病った?

名門ウィリアムズと貧乏木っ端チームのSAF1をくらべちゃいかんよね
496音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:44:00 ID:mECWThI3O
徳川家追放したの誰だったけ?
497音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:44:23 ID:dchU9ELt0
>>487
×バイトも管理できない会社を下請けにするのがトヨタ流?
○バイトと一緒に逃走する会社を下請けにするのがトヨタ流?
498音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:46:43 ID:ubzSVKAn0
>>495
さすが、オールトヨタネットワーク分科会ですね。
マニュアルがしっかりしてて凄いと思います。

オールトヨタネットワーク分科会マニュアル
1. 叩かれたら、とりあえず話題をホンダにすりかえろ。
2. 日本を代表する大企業トヨタを叩く奴はチョン扱いしろ。
499音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:47:24 ID:uDIlwUfH0
>>429
今回の開催に文句は言うが、トヨタの売り上げが落ちろとは別に思わないし
VIP待遇については鈴鹿でもある訳で、それだけが問題じゃないんだが。
トヨタ脳には理解できないんだろうな。
500音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:47:40 ID:sl/UhfUmO
冨田も謝罪
豊田も謝罪

大失敗\(^O^)/
501音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:48:24 ID:PNDOjv9H0
>>487
雨はトヨタのせいではない。
下請けの意味も知らないバカかよ。
502音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:49:18 ID:ubzSVKAn0
しかし、なんでオールトヨタネットワーク分科会は活動が油に火を注ぐと理解できないのかな?
上からの指示に逆らえない?

シャトルバス整理の下請けみたいに逃げないの?
503音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:50:02 ID:ubzSVKAn0
>>501
おお、工作員が増えてきたよ
504音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:50:36 ID:ASk7Dixc0
>>501
確率の問題だからね、異常に雨の確率が高いサーキットを買い取って開催した
責任から逃げられるものではない。
505音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:50:38 ID:PNDOjv9H0
シャトルバスに不満があるならタクシー使えよ>貧乏人
506音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:16 ID:dchU9ELt0
>>493
バイトとともにイベント会社が逃走したってことじゃないw
あれはさすがの2chでも想定外でしたよw
507音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:25 ID:ASk7Dixc0
>>505
タクシー乗り場の長蛇の列を見てもなんとも思わなかったのかね?
508音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:51:51 ID:6vom5Qfs0
今回の最大の問題は
日本グランプリを私物化してしまったことに尽きる。

日本モータースポーツ界のの財産である日本GPを
「預かる」という感覚は一切なく、一企業の私物化として扱ってしまった責任だ。
509音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:52:16 ID:FA34v3jD0
とりあえずFSWが興行主としての自覚がないことだけは
はっきりしたな

株主ヨタの言いなり
横断幕と優遇輸送

その他の客へのケアのなさ

東京ドームだってここまでひどくはない
510音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:52:42 ID:Z0rsvum50
>>505
せっかくトヨタ副社長やFSW会長が謝罪してるのに、
おまえがそんな態度とっててええのんか?
511音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:52:44 ID:H5ruqFGM0
まぁ今年のホンダの恥ずかしさは直視に耐えないからね・・・
比較されたら何とかスルーしろって指令が飛んでいるのかな?

でも落ち込むなよ。
あと2戦も有るんだから!

連勝すれば楽々追い抜けれるぞ
512音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:53:12 ID:THlddMBE0
>>429
売り上げなんて現時点ではマダ、ワカランだろう。
最後の一行で、踊るカブレの坊やってことも分かるしネ!
513音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:53:28 ID:ASk7Dixc0
514音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:54:06 ID:mECWThI3O
トヨタ製の飛行機に乗りたい
515音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:54:38 ID:ASk7Dixc0
>>514
練炭の方が安いよ?
516音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:54:38 ID:CU8OUILH0
>>505
タクシー使ったけど何か?
517音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:54:40 ID:PNDOjv9H0
>>504
去年までの鈴鹿のF1も雨多いよね。
富士は雨の確立は多くないよ。
ちゃんと調べて来い。
518音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:55:14 ID:kAi9WCAG0
>>497
○必用最低限のバイトで運営しようとした与太が元凶だよ
519音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:55:23 ID:5NYC/NTR0
>>495
なぁ 素朴な疑問に答えてくれるか?

今まで普通にトヨタのグッズで身を固めて
社員でもなく関係者でもなく下請けでもなく。
彼女はバトン応援でBARグッズ。彼氏はマクニッシュ応援でトヨタグッズ。
そんな奴らも鈴鹿では確かに少ないけど見たわけだが。

そうやってトヨタF1を応援していた人もいて、
その人たちも本気で文句言ってるってこと理解してそれやってる?

それとも、トヨタグッズ買って富士で応援してた普通のファンって
そして、今回の富士を体験した人、そういう人って
いないと思っちゃってる?社員しかいねぇっておもっちゃってるのおまえらじゃねえの?

520音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:55:58 ID:Nb7iei8q0
>>506
あれ契約時間終わったから撤収だったんだっけ?まぁあの現状放置して
撤収したなら逃亡と取られてもなんら文句は言えないというか、
そこにチェック入れなかった発注元にも問題ありだよな。
予定外の事によって時間オーバーする事は簡単に想定できるだろうし、
最悪日が切り替わるまでは拘束できるようにしておくべきだった。

新富士駅で対応してた誘導員も疲れてた顔してたけど、俺含め「そちらもお疲れ様でした」
と声かけると安堵した顔してくれて嬉しかったよ。

F1が富士で行われる以上、来年も行くとは思うけども、今回の方式に何か対策がなされなければ
ちょっと考えてしまうな。まぁ中での各種グズグズのアナウンス等も非常に問題があったが。
521音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:56:07 ID:6vom5Qfs0
>>509

運営母体はFSWではなくトヨタだ。
トヨタがすべてを取り仕切ったと考えて間違いない。
522音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:56:39 ID:ASk7Dixc0
>>517
確立ってwwwwwww
まともにスタートも出来ないような雨なんて鈴鹿じゃなかっただろうが。
レース観たの今回が初めてか?
523音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:56:44 ID:5NYC/NTR0
>>503
奴らはこのスレに重点集合始めたようだぞっ

であえであえ〜
524音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:57:00 ID:XR3oTyIH0
>>423
【F1日本GP】問題のC席を体験した!
http://omanchin.com/railway/upload.cgi/img/img20070613.jpg
この画像の事ですかね?さすがにコレは酷い

525音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:57:37 ID:Z0rsvum50
富士F1、決勝レースでの降雨確率は2/3、66.6%
(降雨=1976、2007、開催=1976、1977、2007)
526音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:57:59 ID:7pphuPD80
>>492
この画像のステッカーか?
ttp://kondoracing.mad.buttobi.net/krg.jpg

単純に日産車でレース活動してるから、なんて理由くらいしか思いつかんな。
近藤レーシングの名前隠す位なら今や任侠の世界に落ちた小島の名前隠せよw
527音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:58:35 ID:ASk7Dixc0
>>520
土曜の時点でトヨタの無茶な要求を飲む事が出来ないと判断してイベント会社が逃亡。
528音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:58:38 ID:Nb7iei8q0
富士の場合、雨そのものよりも雨から来る霧がな…。
数分刻みで可視範囲が変わるし。
529音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:59:00 ID:5NYC/NTR0
>>510
世間の人は、FSW会長もトヨタ副社長も
表向きは謝っておいて、裏では工作員に逆のこと言わせてる

って思うよな。

そんな結果工作員に求められてるのかなぁ だよなぁ
530音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:59:30 ID:XR3oTyIH0
>>529
もうすぐ、真実が見えますよ
531音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:59:43 ID:Nb7iei8q0
>>527
へぇ…、無茶な要求のところをkwsk聞いても良いかな?
532音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:00:40 ID:H5ruqFGM0
>>519
大規模イベントで待ち時間なんて普通に有るからなぁ
それに天気に文句言ってもしょうがないし・・・

運営についてもここで文句言っても始まらないんじゃない?
533音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:00:41 ID:XR3oTyIH0
>>520
詳しく
534音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:01:03 ID:PNDOjv9H0
>>522
鈴鹿なんて中止・延期まであっただろ。
忘れたのか?
記憶力に問題があるのwwwwwwwwww
535音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:01:06 ID:hl7rmG7m0
仮にも運輸・販売・改札を担当してるJTB-ジェイコム社員が
定時来たんで帰りますっつーのもな、、、
雨に濡れる悲惨な観客を尻目にどんな思いで帰路に着いたんだろか。
536音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:01:40 ID:M7iBZBoL0
>>532
問題は「待ち時間」ではなくて「システムの破綻」
537音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:01:43 ID:gpT7HRN50
イベント会社、無茶な要求に耐えかねたと言うよりは、
最前線での、放置見殺しに耐えかねたんだしょ。
538音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:01:58 ID:XR3oTyIH0
>>534
予選中止はありましたが?
539音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:01 ID:FA34v3jD0
なんだこの意味無く沈静化を図るレスの増加はw
540音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:40 ID:Mv1SLRxD0
思い起こせば最初のチケット抽選販売の時からグダグダだったな…
私は抽選に2度とも落選。2回目抽選には自由席まで希望に入れたのに。

そしたら先着順販売であっさり購入できた。抽選の時の競争率の高さは
何だったんだ?

先着順販売でも購入枚数は4枚に制限。こっちはミニバンで7名で観戦予定
だったのにな。おかげで別々の席で見る羽目になり、いらん気を遣ったよ。

はじめからTの傲慢さが見え隠れする糞イベントだった。
541音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:03:09 ID:gpT7HRN50
>>534
本来なら、1976年も2007年も中止延期が妥当な天候だよ。
542音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:03:23 ID:u8kKWxX80
>>526
その世界とのお付き合いがあるから消せないともいえたり?
543音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:03:56 ID:k9lrpXAh0
>>536
破綻してたか?
544音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:22 ID:wC2rx9+f0
バイトが逃げた衝撃の写真?
http://omanchin.com/railway/upload.cgi/img/img20070613.jpg
545音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:44 ID:gpT7HRN50
破綻というよりは、崩壊だなw
546音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:52 ID:+hniayGn0
>>528
そうです。富士・SUGOの問題は霧です。
鈴鹿では起きない問題。
鈴鹿・茂木の問題は水はけ。水没することがよくあります。
547音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:58 ID:0HIWbl0t0
>>536
まぁ2〜3時間待つのは覚悟のうえというか、大規模イベントである以上
ついてまわる問題だからね。それに対してのフォローが皆無だったのが痛い。
大型ランタンしか置いてなくて、仮設トイレも無ければ座る場所も無い(地べたは泥まみれ)、
最低限の売店も皆無って環境で待つのは本気で苦痛だった。

んで、俺はやらなかったんで知らんが、待ち時間長いからってサーキットに戻った人間も
片付けあるからって追い出されたらしいじゃない?それは最低な運営だと言わざるを得ない。
548音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:05:14 ID:MCcyn5Vv0
>>534
え?予選の話?決勝はまともにスタートしたよね?
富士じゃ数周だけセーフティーカーランでお茶濁して終了とか。
549音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:06:33 ID:X9Ruoc2Q0
(ーー;).。oO( )

運営A 「・・・いいんですか?」

運営B 「心配すんな、ワシもバイトやw」
550音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:06:45 ID:QtYcwFj30
さすがは観戦組スレ、ヨタ社員がIP晒しまでして必死ですね。
551音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:07:12 ID:u8kKWxX80
>>539
奴らの感じる所に触れたからかも♪
この重点巧妙沈静爆撃はあやしずぎる
過去ログ熟読だぞ! おまいら! にこっ
552音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:07:24 ID:wC2rx9+f0
工作員も辛いね、総ての事実を知って反論しなきゃいけないんだから
553音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:08:16 ID:k9lrpXAh0
>>545
アンチって大げさな表現が好きだからな・・・
当日も嘘の画像を流して自滅してたし・・・
554音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:06 ID:+hniayGn0
>>548
天候が1日ずれれば決勝中止もありえたはずだろ。
555音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:35 ID:8Tk287RwO
>>546
バーニーはナイトレースにしたかってるのにな
鈴鹿にも問題は多い
が、富士の霧はもっと危険だ
556音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:41 ID:rD6hblQg0
反・アンチ富士トヨタがこんなに居るとは、普段何処に隠れてるんだろw
557音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:57 ID:wC2rx9+f0
>>553
コレも嘘の画像なの?判断してよ
http://omanchin.com/railway/upload.cgi/img/img20070613.jpg

もう、大変なんだから

558音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:09:59 ID:MCcyn5Vv0
そろそろJTBに責任を押し付けて逃げたいところじゃない?豊田さん?
FSWの立地の問題をわかっていて買った責任は逃れられんよ。
559音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:10:14 ID:gpT7HRN50
たらればの話でなく、
富士の荒天率66.6パーセントは事実なんだよな。
560音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:11:36 ID:YxrMyRiV0
今朝(土曜)朝のFM番組で、富士GPのことを言っていた。
女性DJは仕事だったゆえ、フェラーリのピット作業を真上から見られて
よかったと喜んでいたが、
男性DJは一般客としてあの長蛇の列に並び、ひどい目にあったと
FSWと運営を非難していた。
561音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:11:39 ID:UMHz+bXy0
きたきたって感じですかwww

>>553嘘の画像ねぇ
ログ流れしたことをいいことにほざくかw
またリンク貼るからそのつもりでなw

>>551ほかのスレも同じ状態、こんなこったろうと
様子見してりゃこれだw
562音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:12:20 ID:kvKxCK1sO
鈴鹿の予選中止はかえって鈴鹿の株を上げたと思うのだがw
前日夕方の時点で決断し、野宿の客に施設を解放したり
車中泊の客や地域の為に買い物用無料シャトルバス運行とか
ただ10数年のノウハウが有るだけで出来る事じゃないと感じたが。
563音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:13:02 ID:k9lrpXAh0
>>557
良いIPを収集できましたか?
564音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:13:40 ID:e9vvzazL0
真実が見えた!
565コジマF1:2007/10/07(日) 00:13:40 ID:w1y8rnJC0
526さん
そうです!このステッカーが隠されていました。何でもこのコジマF1のオーナーが黒ビニテはがさないと引き揚げるみたいなことを言ったとかで次の日には黒ビニテはなくなってたんですけど…
566音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:13:46 ID:JpSKZ/kW0
良心が痛まないのかな。。。

つか、良心持ってないんだっけ?ww
567音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:14:00 ID:Vir82ukX0
各F1関連webサイト、観戦者ブログ、本物の画像ばっかりじゃんアホかー
568音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:14:12 ID:MCcyn5Vv0
>>562
あの時は土砂降りの雨の中鈴鹿サーキットの係員が民間駐車場まで見回りに
来てたんだよなぁ。
569音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:14:46 ID:gpT7HRN50
富士箱根エリアに現地勘のある奴なら、誰でも知っていることなんだが、
沼津三島小田原が曇りでも、高地にあるFSWが濃霧や雨になることは多い。
低地にあるサーキットより荒天率は高くて当然。

570音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:14:56 ID:kvKxCK1sO
鈴鹿の予選中止はかえって鈴鹿の株を上げたと思うのだがw
前日夕方の時点で決断し、野宿の客に施設を解放したり
車中泊の客や地域の為に買い物用無料シャトルバス運行とか
ただ10数年のノウハウが有るだけで出来る事じゃないと感じたが。

しかも、事前に安全を配慮しての中止だったから実際に台風が着ての中止じゃなかったからな(台風は静岡県方面に行った)
571音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:15:37 ID:iuMNQt1p0
800 名無し募集中。。。 New! 2007/10/01(月) 19:03:27.63 0
東ゲートから出たのが6時半頃(徒歩不可だったはずなのに普通に出れました)。
30分ちょっと歩くとコンビニがあったので、そこにいた地元の人に駅行きのバス停の位置を教えて貰いました(バス停の位置は多分サーキットから徒歩1時間ぐらい)。
とても親切に教えてくれました。

バス停に向かって歩いている途中に突然ワゴン車の人に「駅まで乗せていくよ」と声をかけられました。
話を聞いてみるとその人は小山町役場の人で、この状況を耳にして自分達にも何かできることはないかと考えて、
役場にある車を出して駅まで歩いている人を救ってくれたようです。

小山町は小さい町でF1のような大きいイベントを開催するには慣れていなかったのかもしれませんが、
役場の人や地元の人の温かさに心が打たれました。富士なんかもう二度と行かないって思ってたけど、
彼らのために来年も来たいって思えました。

他の人から聞いたところによると、役場ではF1を盛り上げるためにいろいろな案を出していたみたいですが、
運営側からの制限が多くてほとんど実行に移されなかったようです。
それで地域をあげてのイベントという雰囲気はなくなってしまったみたいでした。
572音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:16:10 ID:e9vvzazL0
私の体験談ですが、この時点で最後尾を確認するバイト君は不明で観客が最後尾札持ってました
http://ima0518.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070930214055.jpg

573音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:18:05 ID:+hniayGn0
鈴鹿はコース幅も狭く、エスケープゾーンも狭い。
実際に毎年死者が数人出ている。
こんなコースで国際レースを開催すること自体狂気。
574音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:18:14 ID:MCcyn5Vv0
鈴鹿は観客の安全を考えて台風の中無理して観客が来る事が無いように
前日に延期を決定、一方トヨタは百戦錬磨のドライバーたち(当のトヨタのドライバー含む)
がクレイジーだと言うくらいの雨の中でレースを強行。
575音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:19:54 ID:e9vvzazL0
せっかくトヨタ副社長やFSW会長が謝罪してるのに・・・・
576音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:20:36 ID:e9vvzazL0
H5ruqFGM0 実態もある程度絞れてきたな。
577音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:21:09 ID:0HIWbl0t0
友人への写メ用に撮ってた画像を簡単にまとめてみた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1191684056769.jpg
578音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:21:47 ID:MCcyn5Vv0
>>575
自分達が頭を下げた事が相当悔しかったんだろう。
で、下っ端に反論させとけとwwwww
579音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:22:03 ID:/y5uNfN20
>>429
格差社会ってF1のような値のはるチケット買える客は、
車すら買えないネカフェ難民の最下層とは違うと思うんだが

200〜400万クラスの車の購買層で正にトヨタの販売台数を支えてるそれなりに収入のある庶民
少数のVIPの為に10万人以上の主な購買層を部品扱いって販売店の営業が泣くぞ
580音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:23:50 ID:k9lrpXAh0
>>576
凄いね。
もしかして2ちゃんねるかJPNICの関係者?
581音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:23:51 ID:gpT7HRN50
安全なはずの新施設であっても、
オーガナイズの未熟さが表に出れば、
ドライバーも観客も、
生命の危険に晒される。

そんな教訓を得られた、
2007日本グランプリではなかろうか。
582音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:24:00 ID:MCcyn5Vv0
確かにディーラーの連中泣いてたな。
客にチケットプレゼントしたら切れられたってwwwwwww
583音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:12 ID:kvKxCK1sO
>>573
その種の嘘はヤバいんじゃないかな?
毎年数人死んでるとか…訴えられてもシラネ
584音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:17 ID:+hniayGn0
>>574
去年の鈴鹿は台風並の大雨なのに強行したよな。
どういうことさ?
585音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:22 ID:Vi8nliCj0
>>582
地雷だったからな・・・
586音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:25 ID:74xXfGjz0
>>573

じゃあ何故、オーガナイザーが許可するの?

パイロットはチャレンジングで面白いと言うの?

寒風の中、薄着で4〜5時間も待たせたら来年は今年より
遅い開催だから冗談抜きで死人がでるよ。
587音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:35 ID:5gDtdxjkO
一週間、観戦者の怒りがおさまらない事が、全部を物語っているのではないかと…


…と、テレビで見てた自分が一言
スレチスンマセン
588音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:26:11 ID:MCcyn5Vv0
>>584
去年の何時のレースだ?
589音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:27:02 ID:e9vvzazL0
>>578
普通、御大将が腹切ったら戦いは終了なのに・・・・
590音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:27:11 ID:0HIWbl0t0
>>584
問題は雨量じゃねえ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1191684056769.jpg
↑ここの霧画像見てくれ。マジで前見えないんだってば。
591音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:28:08 ID:+hniayGn0
>>583
どの部分が嘘なのですか?
592音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:28:31 ID:keKcA+840
工作員に就任してからしぶしぶF1を見始めた自称中立派工作員
はじめは富士関連のスレ以外書き込まなかったが最近ではF1関連スレで糞レスをしている
593音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:28:43 ID:e9vvzazL0
>>580
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
何も自分が、工作員のH5ruqFGM0 って名のならくても
594音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:29:49 ID:gpT7HRN50
今年幸運だったのは、
雨は酷かったが、あまり風がなかったこと。

風があれば霧も流れたかもしれんが、
その代わり、ずぶ濡れの人間の体温を激しく奪う。
雨中で4〜5時間バス待ちしていた人々の中での、
急病発生が遙かに多かったことだろう。
595音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:29:54 ID:MCcyn5Vv0
>>584
去年の何時のレースが台風並みの大雨なのに強行したんだろう?
596音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:30:59 ID:74xXfGjz0
>>595

苦し紛れのデタラメでは?
597音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:00 ID:e9vvzazL0
>>584
去年のどのレース? フォーミュラニッポン?

富士でSC先導2周のレース 赤旗中断は覚えてるけど?
598音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:05 ID:kvKxCK1sO
>>591
「毎年数人死んでる」
599音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:23 ID:YxrMyRiV0
>>589
それだけ怒りは深いということ
また、大将たちの誠意が全く見えないということ
600音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:28 ID:Vg2VEIoy0
鈴鹿の予選が台風で中止の時、
確か夕方の5時?閉鎖になってたサーキットが開放されたじゃない?
あれは嬉しかったな。お土産やさんも遅くまで開いていたし。

あのときディスプレイしているF1マシンって一旦降ろして、
また日曜日に向けて再びディスプレイされたんじゃなかった?
601音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:40 ID:gpT7HRN50
>>595
富士にも鈴鹿にも行ったことの無い人間が、
トヨタの擁護をしてるようだね。
602音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:46 ID:e9vvzazL0
>>594
数字には表れてないけど、体調崩して寝込んだ人はいるだろうね
603音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:31:59 ID:dn2M1IS80
まずいよねえ
「毎年死者が数人出ている」
604音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:32:25 ID:6IjHF2Yo0
そういえば今回のF1で欠けているものをすっかり忘れていた。

そうトウチューである。

名古屋は中日新聞の本拠地なので普通は中日スポーツしか売っていない。
F1の開催時だけ売り出されるトウチュー。

朝近鉄に乗り込む前に買うトウチュー。
退屈な車内をwktkにするための大切なアイテムだ。
前日のタイムに目を通し、今宮さん達のコメントに目を通す。大事な儀式だ。

しまった、トウチュー買い忘れた。
心配する必要は無い。白子駅でもトウチュー。弁当と一緒に買うがいい。バスの中で読むがいい。

駐車場にはトウチューは売ってなかった。
そう今回のF1は確実に何かが足りなかったのだ。
605音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:32:29 ID:MCcyn5Vv0
>>597
あの時も寒かったなぁ。
まあ、車に戻ってFM聞きながら様子見してたんだがとてもじゃないが走れる状態じゃなかったよな。
606音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:32:35 ID:k9lrpXAh0
>>593
誰だかわからなくなると粘着できなくなって困るだろ?
気付かずにほかの奴に粘着しだしたら気の毒だと思ってね・・・
607音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:33:12 ID:UMHz+bXy0
>>600富士では体験コーナーが天候不順で「無期限延期」
になってたぞw
再開に期待してる子供たちに延期でごまかすとはなw
608音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:33:16 ID:e9vvzazL0
>>606
安心して良いよ、きっちり張り付くから
609音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:33:30 ID:keKcA+840
・・・(笑)
610音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:07 ID:+hniayGn0
>>588>>595>>597
去年のF1だよ。
レースってのは決勝当日だけじゃないんだよ。
611音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:50 ID:QX2Uv+Me0
>>610
去年?雨降ってた?
612音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:35:50 ID:Vg2VEIoy0
>>607
あの体験コーナー、決勝終了後に行ったけど、、、、
萎えなかった?

レーシングタイヤと市販のタイヤを手に持って重さを比べたり・・・。
つまらん。
613音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:36:07 ID:74xXfGjz0
>>611
あれあれ、死人が数人の話してよw
614音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:36:12 ID:QX2Uv+Me0
2に目と3日目は晴天だったことは覚えてる 2006日本GP

2006トヨタGPは知らんが
615526:2007/10/07(日) 00:36:36 ID:Ysk/h/Tk0
>>565
画像拾ってきた。
トヨタは何の意図があって隠してたんでしょうね?


9/28の画像(ステッカーが見えない)
ttp://www.shizuokaonline.com/NR/rdonlyres/CD4EE471-77A3-420D-98CF-C4715146DA9E/249975/d20070928172743T280030010310908.jpg

同じアングルで9/30
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7e/serakota/9585874.jpg

同じく9/30
ttp://carview-img8.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/6355119/P1.jpg
616音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:37:16 ID:MCcyn5Vv0
>>610
だから去年の何時の話よ?
F1の走行っつーとファン感謝デーとアグリ感謝祭と10月の開催のときくらいだっけ?
617音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:37:50 ID:dn2M1IS80
毎年死者が数人出ている
プ
618音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:37:57 ID:keKcA+840
去年の鈴鹿金曜が大雨なら今年の富士は大洪水レベル
619音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:38:03 ID:gpT7HRN50
>>610
なんか勘違いしてね?w
620音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:38:21 ID:nBvAMIsF0
今回の日本GPはお祭的な楽しさが無かったように見えたな
F1を開催しました、それだけ
621613あんかまつがえたスマソ:2007/10/07(日) 00:38:40 ID:74xXfGjz0
>>610

あれあれ、死人が数人の話してよw
622音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:39:24 ID:QX2Uv+Me0
>>610
死人が数人の話してよ
623音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:41:26 ID:gpT7HRN50
>>610

俺も死人が数人の話を訊きたい。
624613あんかまつがえたスマソ:2007/10/07(日) 00:42:15 ID:74xXfGjz0
>>610
死人数人ウソ話にビビって逃亡かな?
625音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:42:19 ID:MCcyn5Vv0
>>610
ついでに俺も死者が数人の話が聞きたい。
626音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:42:27 ID:Vi8nliCj0
>>610
折れも聞いてみたい。
627音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:42:27 ID:kvKxCK1sO
対策会議中?
628音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:42:34 ID:Vg2VEIoy0
>>620
空席多かったしね。
それにみんがF1を楽しんで幸せそうな顔をして自分もその中に・・・
そういうのがなかった。不完全燃焼。

レースってのはこんなに楽しいんだぞ。富士よ!
http://jp.youtube.com/watch?v=DBlz0uiNZC8&mode=related&search=
629音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:42:56 ID:Vi8nliCj0
>>610の人気に嫉妬w
630音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:43:00 ID:TiKaef98O
>>604
三島のバス乗り場でトウチュー売ってたけど…
631音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:43:47 ID:74xXfGjz0
>>627
 ワロス
632音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:03 ID:EGhkgi8b0
モーターショウのとき、抗議運動するって話はないのでしょうか?
「No more FUJI!」
とか書いた旗でも持って...どーよ?
633音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:05 ID:QX2Uv+Me0
【工作員審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  アイツを無茶しやがって
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

634音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:23 ID:74xXfGjz0
>>629

本人辛そうだよw
635音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:50 ID:TeuaaiIG0
金曜午前はフルウェットだったが、あれが大雨ってかw
午後には止んで最後はドライタイヤ使ってたしな。
どこの会社でも工作員は息をする様に嘘つくよな。
636音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:44:51 ID:MCcyn5Vv0
>>610
そろそろ時間だよ?
637628:2007/10/07(日) 00:45:01 ID:Vg2VEIoy0
訂正。

それにみんなが(ry
638音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:46:29 ID:MCcyn5Vv0
>>635
午前中だって1分40秒台くらいで走ってなかったか?
639音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:46:42 ID:QX2Uv+Me0
>>630
その気になればコンビニで買えた。
静岡東部はぎりぎりトーチューエリア
640音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:47:35 ID:gpT7HRN50
レースを知らん奴をFSWに天下りさせてるかと思えば、
レースを知らん奴に工作員もさせてるのかw

トヨタの親玉ヒドスwww
641音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:47:40 ID:+hniayGn0
最近のレース中の死亡事故

2006年 鈴鹿・近畿選手権シリーズ 檜垣義隆死亡
2005年 鈴鹿200km耐久ロードレース 佐藤圭介死亡
2004年 NRCスズカゴールデントロフィーレース 深谷雅樹死亡

レース中だけでも毎年のように起きている。
642音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:49:02 ID:0HIWbl0t0
>>641
「数人」の定義考えような。あとその物言いだとレース中以外で何か死人が出ているようなのだが?
643音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:49:50 ID:MCcyn5Vv0
>>641
時間かかりすぎ、それに毎年数人死んでるんじゃなかったの?
しかもバイクだし、富士とどうやって比較しろと?
644音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:50:12 ID:74xXfGjz0
>>641

あれれ?毎年数人て言ったよね??

聞き間違えちゃったカナ俺?
645音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:50:18 ID:+hniayGn0
>>635
木曜は大雨だったんだよ
646音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:50:55 ID:gpT7HRN50
「数人」のネタ、マダー? チンチン(AA略)
647音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:51:06 ID:dn2M1IS80
毎年死者が「数人」出ている
648音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:51:13 ID:MCcyn5Vv0
>>645
F1のレギュレーション知ってるの?
649音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:51:30 ID:kvKxCK1sO
>>641
毎年数人…
で、その事故でサーキットの安全性に問題が有ったのは?
650音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:51:57 ID:QX2Uv+Me0
工作員殿、社内の空気はカイゼンしなくて良いのですか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/264452/blog/

よっぽど中の人の方が空気読めてる気が・・・・

今日の社内はF1の結果に文句ぶーぶーになるどころか・・・
「いつものことだろ」
「はぁ、まさかお前何か期待してたの?」

って言われました。みんな冷静ね・・・

651音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:01 ID:keKcA+840
584 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/07(日) 00:25:17 ID:+hniayGn0

>>574
去年の鈴鹿は台風並の大雨なのに強行したよな。
どういうことさ?


何を強行したんですか
652音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:06 ID:gpT7HRN50
富士F1、決勝レース豪雨率は、66.6パーセント。
653音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:17 ID:+hniayGn0
>>643
NRCスズカゴールデントロフィーレースは車だ。
それにおまえはバイクなら死者が出ても良いというのか?
654音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:19 ID:nBvAMIsF0
>>641
突っ込まれてから必死で調べるというのは良くないな
理論展開するならそれなりのデータを根拠にしないと駄目だぞ
655音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:52:33 ID:Vg2VEIoy0
>>645
大雨でカンファレンスが中止になった、とでも?
656音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:53:08 ID:kvKxCK1sO
毎年数人死んでて、木曜日にF1が走ると…
657音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:53:42 ID:QX2Uv+Me0
>>641
一生懸命調べたね

加藤大治郎選手の冥福をお祈りします。
658音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:54:29 ID:74xXfGjz0
>>645

それで、四輪部門の集計はまだでしょうか?
659音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:54:39 ID:0HIWbl0t0
>>653
誰もその次元で話をしていないと思うんだが。

まぁただ富士が改修によってランオフをアスファルト化したのは大正解だったな。
鈴鹿もランオフエリアをアスファルト舗装にしても良いんじゃないかと思った。

今年の富士、仮にランオフがサンドトラップだったら大事故になってたかもな。
660音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:54:53 ID:QX2Uv+Me0
もう死人の話はよしにしよう・・・・

涙が止まらない( ´Д⊂ヽ
661音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:10 ID:gpT7HRN50
>>653

毎年数人って、毎年二人以上ってことだよ。
早くググって事実拾って来なよ。
のんびり待っててやるからさ。
662音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:26 ID:MCcyn5Vv0
>>653
死者が出てもいいと誰か書いたっけ?
バイクでは死者は出やすいよな?
富士でバイクのレースを普段からやってれば比較になるんだけどねぇ。
663音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:30 ID:6IjHF2Yo0
>>537
逃げたしたイベント会社というのはジェイコムのこと。ジェイコムはJTBグループな。ここがポインヨ。
ヨタ・FSW・JTB・ジェイコムは同じ穴の狢。つまりジェイコムは逃走してもなんらペナルティを受けないってこと。
これはもちろんバス待ち等の賠償に全く応じないことが前提。
HP上でも形式的な謝罪だけで何もしないことは明らか。

その他下請けのイベント会社は逃げれる立場ではなかった。
中小イベント会社に配置されたバイト君達も最後まで頑張っていたよ。
逃げたのはジェイコム直下のバイト君達。
そりゃ上が逃走しちゃったら逃げるわなwww
664音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:55:45 ID:kvKxCK1sO
>>653
ゴールデントロフィがどんなイベントで、事故の当該車両が何だか知っていて書き込んでる?
665音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:56:39 ID:o7wImLQ50
>>641
何者か知らんが、せめて故人に「選手」か「さん」くらいつけてくれ
故人のひとりと直接の知り合いではないが、悲しんだ人が身近にいる
666音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:57:20 ID:4zj2QcSd0
工作員必死すぎて笑った
>>645の回答がネタにしかみえない
667音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:57:30 ID:74xXfGjz0
>>653
誰もそんな事、言ってないよ。

涙目だから、そう見えちゃったかな?
668音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:57:36 ID:QX2Uv+Me0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/264452/blog/

>まぁ「F1で勝つ」とか言っときながら目的は「海外マーケティング」ですから
>(某誌で海外営業部がポロッと言ってしまったらし)
>運営側が本気でやってるのか疑問が多すぎる。
>大体、スポーツカーを作らないメーカーがレースに参戦する意義があるんでしょうか?
>レクサスのスーパースポーツは「F1で優勝したら即販売」っとか言ってたけど
>間違いなく販売できずにお蔵入りです。

もしかして、これ?http://minkuru.seesaa.net/article/33846624.html

>ってかね俺がこんなこと言わなくても、奥田さんは今頃ブチ切れですよ。
>(まぁ切れてるのは今に始まったわけではないですが・・・。)

何人の首が飛ぶのでしょうか?
669音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:58:38 ID:keKcA+840
いくら鈴鹿のダメなところを指摘しても今年の富士の評価は上がらない
670音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:58:54 ID:nBvAMIsF0
>>653
2輪と4輪では安全性の基準が違うんだよ
ランオフをグラベルにするのかアスファルトにするのか、とかね

比較するならば今議論している4輪でやるべきだね
671音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:59:44 ID:MCcyn5Vv0
ID:+hniayGn0こいつ反応が鈍すぎて話になんね、もうちょっとましな奴連れて濃いよ>トヨタ
672音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:59:51 ID:QX2Uv+Me0
工作員、さっきまで沢山いたのに・・・・旗色悪くなると
シャトルバス整理の下請けみたいに逃げるんだ・・・・

よく分かる社内体質?ですね
673音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:00:20 ID:svJyPjT50
8月28日Fポンの時の C席です 
http://2ch.be-to.com/tv2ch.net_0429.jpg
674音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:01:57 ID:74xXfGjz0
>>671
詳しい面々を敵に廻して、タジタジですな。
675音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:02:12 ID:u8kKWxX80
必見

富士決勝終了後の
カメラマン澤田氏とFSW○長T氏の会話の一部始終
澤田氏のブログです。

http://kspjpn.blog91.fc2.com/
676音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:02:28 ID:QX2Uv+Me0
>>673
Fポンに来るファンなら あの事態は読める画像だね
677音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:03:00 ID:6IjHF2Yo0
>>630>>639
エリア内なら普通にトウチュー売っているのは当然だろ。
東海エリアだって普通に中日スポーツは売っているぞwww
トウチューほどじゃないが普通のスポーツ紙に比べれば扱いは大きいはず。

で、肝心なのはそれらの売り場がF1だから売り場を目立つようにしていたかどうか、だろ。
普段スポーツ紙なんか買わない層にF1だからトウチューを買わせるようにしていたかどうか、だ。
少なくとも駐車場の売店には売ってなかった。三島のキオスクと比べても無意味だな。
678音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:04:14 ID:QX2Uv+Me0
>>675
コメント数100ワロタ

>バス待ちも、使えない誘導員も、マズくて高い弁当も、いい想い出。
>ハプニングのない旅行はお土産話もなくつまらないですから。
>いきなり100点は求めていません。徐々に良くなって最終的に20年目の鈴鹿みたくなればそれでいいと思います.
>と言いつつも来年の改善への期待はかなり大きいですけどね。

工作員もこういうまとめ方すれば、火に油は注がなかったのに
679音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:05:21 ID:6IjHF2Yo0
>>672
何度も言っているがバス乗り場の管理していたのはジェイコム。
形式的には下請けかもしれんが、はっきり言って大鼠だぞw
680音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:07:24 ID:+hniayGn0
>>662
富士でもバイクのレースやってるよ。
681音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:08:01 ID:0HIWbl0t0
>>680
折角だから年間のレース開催数の比較とかやってみない?
682音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:08:49 ID:MCcyn5Vv0
大手だからこそ逃げたとも言える。
小さいところだと仕事逃がしたくないから根本的にどうしようもないのに頑張っちゃって
傷害沙汰になってたかもな。
683音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:09:07 ID:u8kKWxX80
481 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 00:27:07 ID:YxrMyRiV0
けんちゃんとT氏との会話が、今回の件での上層部と現場との立場を
よくあらわしていると思った。
バス乗り場が修羅場と化している頃、FSWのトップがのんびりと
タバコなどふかしていた訳だ。
本来ならば陣頭指揮を執っているべきなのに、あののんびりとした会話。
トップの彼らはVIPとマスコミ対応、観客は下請けに完全に任せたっきり。
現場のことはオラ知らね、といった感じに読めた。

漏れはTV観戦組だが、
ものすごく、腹がたった。現地組ならば・・・
684音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:09:20 ID:gpT7HRN50
>>680

で、「数人」の件はどうなんよw
調べてから来いよ。

それとも「調子に乗って言い過ぎました。申し訳ありません」と謝罪するか。
685音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:09:49 ID:u8kKWxX80
必見

富士決勝終了後の
カメラマン澤田氏とFSW○長T氏の会話の一部始終
澤田氏のブログです。

http://kspjpn.blog91.fc2.com/
686音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:11:59 ID:+hniayGn0
>>649
車での死亡事故はコース脇のタイヤに突っ込んで死亡だ。
鈴鹿のエスケープゾーンが広ければこんなことになっていないはず。
687音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:22 ID:HjXKo7wQ0
しかし、過剰在庫をなくすための「ジャストインタイム方式」は、トラックが「走る倉庫」になっているために、トヨタ工場周辺の道路は大混雑が日常化している。「過剰人員」を排除するためには、非正規社員、期間工の大量採用を行なっている。
『トヨタの正体
ttp://www.book.janjan.jp//0609/0609200482/1.php
「効率至上主義」は社員の超過密労働によって支えられ、それは事故の発生、精神疾患の発症を招き、さらには犯罪を誘発することにもつながっている、などと著者は指摘し、「非人間的な労務管理は健康のみならず人間性の破壊をもたらす」と述べている。
688音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:35 ID:MCcyn5Vv0
>>683
そりゃ、トヨタレーシングチームって言う泥舟で使えなくてFSWなんてさらに沈みかけの
泥舟に押し込められた人なんだからそんなもんだろ。
689音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:13:03 ID:kvKxCK1sO
>>680
それとゴールデントロフィの当該レースを普通のレース扱いしちゃおかしいんしゃね?
あんなマシンでクラッシュしたらどこでもヤバい事故になる様な代物ってしらないの?
690音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:13:42 ID:MCcyn5Vv0
>>680
つ普段から

で、「数人」ってのは?逃げんなよ?
691音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:14:09 ID:keKcA+840
大雨の件のいいわけまだ?
692音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:14:18 ID:+hniayGn0
>>684
鈴鹿のコースが狭くて危険だということを問題にしてんだ。
そんなに死人について知りたければ自分で鈴鹿サーキットに電話でもしろ。
693音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:14:47 ID:TiKaef98O
>>677
キヨスクじゃなくて、バス待ちの時にバイトの女の子が一生懸命売ってたよ
694音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:15:09 ID:MCcyn5Vv0
ID:+hniayGn0も胸くらいまで泥沼に浸かってるよ・・・・
695音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:15:34 ID:QX2Uv+Me0
>>683
>ものすごく、腹がたった。現地組ならば・・・

ちなみに、T氏がタバコすってる時のバス乗り場は・・・
http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/FA9EB253-90CC-4805-9131-1EB211C501CC/241108/fiokure.jpg
696音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:15:35 ID:keKcA+840
もっとマシな工作員雇えよ
697音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:16:00 ID:gpT7HRN50
>>692

自分の言葉に責任持てん奴の主張なんて、
な〜んも信憑性ねえぞwww

あれはホント、これはウソ。
なんという日和見主義www
698音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:16:09 ID:MCcyn5Vv0
>>692
嘘までついて鈴鹿サーキットが危険な事にしないと何か困るのかな?
699音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:16:32 ID:Vi8nliCj0
>>694

涙目で>>692書いて逃げようとしてるみたいだよw
700音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:16:57 ID:QX2Uv+Me0
ID:+hniayGn0
死人はもう良いよ、加藤選手を思い出して泣きたくなる。

で、夜間の時給はいくら?この書き込みバイト
701音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:16:58 ID:kvKxCK1sO
>>692
結局逆ギレですか…がっかりですな。何の知識も無いようだし、もう少しがんがってくださいな。
702音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:17:05 ID:+hniayGn0
>>689
レース中だろうとスポーツ走行中だろうと鈴鹿サーキットが危険なところであることに違いはない。
おまえは有名レースで死亡事故が発生しなきゃそれで良いのか?
703音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:17:19 ID:umIPliCH0
週刊プレイボーイようやく補完しました。
704音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:17:58 ID:QX2Uv+Me0
>>702
>有名レースで死亡事故が発生しなきゃそれで良いのか?

何当たり前のこと言ってるんだ?
705音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:18:33 ID:OYlYE+/W0
>>703
うp
706音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:19:10 ID:Vi8nliCj0
>>702
はいはい、危険危険。正月の餅も危険だよねw
707音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:19:59 ID:MCcyn5Vv0
>>702
サーキットが危険なところじゃないとは誰も思って無いから。
で、富士は安全なところなんすか?
今まで富士で大きなクラッシュの原因になってきたストレートと運営と天候は
何の改善もされていないよ?
708音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:20:11 ID:0HIWbl0t0
スーパー7なんかで側面衝突とかしたら、そりゃ危険だよな。
ビートで事故して肋骨数本折った知り合いとかも居るが…。
709音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:20:14 ID:gpT7HRN50
>>702
人の生死の数をウソネタで仕込んでまで、
安全の主張しても、
なんか言葉に重さがねえよなあ、おい。
710音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:20:44 ID:+hniayGn0
2003年、2004年、2005年、2006年、2007年と
鈴鹿サーキットで死亡事故が起きてるのは事実だ。
バイクの世界GPは鈴鹿サーキットが危険という理由で最近は鈴鹿では開催されていない。
711音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:21:43 ID:UMHz+bXy0
ヨタの擁護するのはいいが、言い訳がましいんだよ

みんながアンチヨタかホンダ信者だと思っていいかげんな
こと書いてたら、見切られて
「あー、やっぱヨタって」てな話になるぜ
712音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:21:47 ID:gpT7HRN50
>>710

嘘つきが何か言ってますよ、みなさん。
713音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:21:53 ID:MCcyn5Vv0
>>710
バイクの世界GPはいつから富士で開催されていないんですか?
714音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:22:50 ID:nBvAMIsF0
>>710
霧、雨の中、開催を強行した今回の日本GPも危険だったよね
後追いで調べながら反論していると泥沼になるよ
715音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:23:12 ID:MCcyn5Vv0
で、嘘までついて鈴鹿が危険だということにしたら来年富士でアクセスの問題は改善されるんですか?
716音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:23:19 ID:kvKxCK1sO
>>702
ゴールデントロフィの事故はね、人間がむき出しに近いうえにレース用車両じゃないマシンなの
あの車両じゃ何か有ったら鈴鹿じゃなくてもアウトだよ、コーナーアウト側じゃなかったはずだし。
717音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:23:26 ID:keKcA+840
>バイクの世界GP

素人感が出ててとても良いですね
718音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:23:33 ID:u8kKWxX80
もはやここまで来ると

●トヨタと全く関係ない会社での会話

上司「ほぉ おまえはF1が好きなのか 
    で、どこのチーム応援しているんだ?」

部下「トヨタです。」

上司「・・・・・・・・・・・・そか。(こいつは部下として信じられないな)」


●トヨタと全く関係ない会社同士での取引中の会話

取引先「へぇ F1見るの?俺も見るよ。どこ応援してるの?」

営業「トヨタです。」

取引先「・・・・・・・・ふーん。(こいつはうちを食いにくる。信じられん)」
719音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:24:22 ID:QX2Uv+Me0
人の死をネタに進めるのは辞めてくれない? 工作員殿?

一応、貴方も血の通った日本人でしょ
720音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:25:00 ID:gpT7HRN50
ちなみに富士のバイクレースは、
クラブマンレースのみ。

「富士は二輪のレースをやるところじゃない」ってのは、
FSW職員の間でも暗黙の了解事項。
721音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:25:16 ID:0HIWbl0t0
どっちにしても鈴鹿はホスピタリティやレイアウト、ランオフエリアの改修を再来年までに
完了させなきゃな。そこに関しては同意だ。

でも今回の富士は天候不順やサーキットレイアウトがどうって問題じゃなく、
イベントの運用体制に対する不満が最大なわけで。そこに対して鈴鹿でのF1では
噴出しなかった事でもある。鈴鹿がハード改修メインならば富士はソフト面の改善が必要。

行って楽しいイベントに出来るなら隔年開催でも俺は賛成だ。
722音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:25:21 ID:MCcyn5Vv0
>>719
血が通っているかも疑問だが日本人かどうかについてはもっと疑問。
平気で嘘つくし。
723音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:25:52 ID:k9lrpXAh0
>>719
大昔の富士SWの事故死にこだわるアンチもね・・・
724音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:26:01 ID:HjXKo7wQ0
高橋徹の事 思い出した。。。。涙
725音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:27:09 ID:MCcyn5Vv0
>>721
ソフト改善すれば観客がスムーズに捌けるんだったら苦労しねーよ。
726音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:27:35 ID:+hniayGn0
>>707
サーキットは危険なんだよ。
だから少しでも安全なようにしようとしているんだよ。
富士のストレートは危険だが、先が見えない鈴鹿の裏のストレートよりマシだろ。
727音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:19 ID:OYlYE+/W0
>>721
> イベントの運用体制に対する不満が最大なわけで。

もっと根は深いと思うよ
728音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:29 ID:gpT7HRN50
>>723

今日、ここで富士の死亡事故の話題出たか?
729音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:28:47 ID:MCcyn5Vv0
>>726
今年のF1レースでは先が見えていたかのような話だね。
嘘がまた一つ増えたねwwww
730音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:29:14 ID:k9lrpXAh0
>>728
今日出さなきゃ良いってもんですか?
勝手ですね
731音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:29:37 ID:UMHz+bXy0
はい、鈴鹿も富士もレースは命がけです

で、VIPや関係者に金つぎ込んで優遇する分
自社の宣伝にならない観客や一部を除くプレスの
経費を必要以上に削減したり、行動に規制かけたり

バランスの悪い運営に親会社として暗躍してたヨタさんは
悪くないということにはならないぜw
732音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:05 ID:MCcyn5Vv0
>>723
大昔の話にしようとするのは酷すぎる・・・
横山・・・・
733音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:05 ID:JpSKZ/kW0
ID:+hniayGn0 何時までヤルノー?深夜手当てデルノー?
734音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:20 ID:gpT7HRN50
>>726

「少しでも安全にしたい」のなら、
施設面の話も大事かもしらんが、
それ以上にレースオーガナイズの問題の方が大きくないか?

嘘つき君よ。
735音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:25 ID:QX2Uv+Me0
ID:+hniayGn0
 スパはオールージュの先が見えなくて危ないから
 来年から開催辞めてと、バーニー・エクレストンに伝えて欲しい
736音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:54 ID:u8kKWxX80
251 :音速の名無しさん[]:2007/10/06(土) 18:56:32 ID:H5ruqFGM0
ちなみに漏れは資材購入に関する選択権を持ってるが・・・
松下電工製は最優先指定にしてるぞ。
仕切値は高めだが信頼性や耐久性を考えると松下以外考えられない

391 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/06(土) 21:26:00 ID:H5ruqFGM0
>>385
出店料やマージンの金額は富士スピードウェイの管轄ではないようだぞ・・・

257 :音速の名無しさん[]:2007/10/06(土) 19:12:47 ID:H5ruqFGM0
>>254
社長じゃないので決定権は無いけど・・・
購入の決済書類については自分の部署より上はメクラ印だからな
計算間違いしてない限り否決はまず無いよ・・・


http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071006/SDVydXFGR00w.html
737音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:12 ID:0HIWbl0t0
>>725
まぁ勢い余って噛み付かんでくれ。実際行ってかなり面倒だったよ。
ハード面も…っつうか、今年にしてもハードあのままでももっと
スムースに運用できたんじゃないかと思うんだけどな。臨機応変にかつ
柔軟に対応できれば、ね。例えば土曜にバス待ちで不満が出る、しかし路面状況の
改善は用意ではない。なら日曜には急遽仮設トイレや売店をバス乗り場に用意する、誘導員を
増強したり、情報の拡充を図る、等等。厳しい状況以上に思いやりの感じられない対応が憤りの主な要因だと思う。
738音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:31 ID:UMHz+bXy0
>>727ま、不満っていうか、不正に対する怒りだね
739音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:40 ID:QX2Uv+Me0
ID:+hniayGn0 がふがいないから、
上司のID:k9lrpXAh0が出てきましたね
740音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:49 ID:kvKxCK1sO
>>726
何の為にポストが有るんだよ?ブラインド全否定かよw
741音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:52 ID:k9lrpXAh0
>>733
とりあえず地上波の予選はみたいな・・・
ダメかな?
742音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:31:59 ID:0HIWbl0t0
>>726
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1191684056769.jpg
これを見てくれ。どう思う?
743音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:32:02 ID:u8kKWxX80
+hniayGn0=H5ruqFGM0とみた

ログ流すのに必死。釣られるなよおまいら。
744音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:32:47 ID:keKcA+840
F1見てるふりする工作員
745音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:33:12 ID:QX2Uv+Me0
>>743
いや、H5ruqFGM0はそこまで間抜けじゃないよ。
+hniayGn0はホント低レベル
746音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:34:11 ID:MCcyn5Vv0
富士はブラインドコーナーが多くて難しいという意見がF1ドライバーから出てたよね。
俺は好意的に取ったんだが、それすらも否定するんだな。
747音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:34:30 ID:74xXfGjz0
>>726
キミ、最初の2行は不要だよ。
キミより他の方のほうが、理解してるからね!
748音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:34:46 ID:keKcA+840
H5ruqFGM0=ID:k9lrpXAh0

懲りずに工作員二年目突入です
749音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:35:06 ID:KQrGAd9x0
>>710
この程度の理屈でいいなら...


富士スピードウェイで開催されたF1の死亡事故発生率は33.3%
富士スピードウェイで開催されたF1の決勝雨天率は66.6%
750音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:35:47 ID:gpT7HRN50



「数人」の釈明 or 謝罪も待ってるからよ
751音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:36:10 ID:UMHz+bXy0
>>737そのとおり、
周回道路開放による西口への迂回
シャトルバス、ツアーバス、関係車両の平等な退出
FSWおよび親会社であるトヨタ社員の動員によるケア

全くやってないだろ

つまりさ、例え何時間かかってもできることを全て対応がよければ
緊急事態は結果的にプラスになる。アンチだってファンにできるんだよ、
クレーム対応の基本、受け売りだけどな
752音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:36:26 ID:QX2Uv+Me0
H5ruqFGM0 殿 社内の雰囲気はやっぱりこうなんですか?

今日の社内はF1の結果に文句ぶーぶーになるどころか・・・
「いつものことだろ」
「はぁ、まさかお前何か期待してたの?」
って言われました。みんな冷静ね・・・

T社関連方のblog
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/264452/blog/
753音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:36:45 ID:+hniayGn0
>>740
ブラインドを否定などしていない。
鈴鹿の裏のストレートは先が見えないが為に
多重クラッシュが起きたことがあるから問題にしているだけだ。
754音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:37:23 ID:keKcA+840
昨年の木曜の雨で何を強行したんですか〜?
755音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:38:17 ID:u8kKWxX80
工作員の特徴


工作員同士

「同意!」
とか
「だよなぁ」
とか
仲間と出会えた喜び表現レスをし合わない

だから妖しい。仕事感ばりばりすぎる。
756音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:38:29 ID:MCcyn5Vv0
>>753
その前に君の重ねてきた嘘について一旦自分で整理した方がいいよ。
じゃないと誰も信用しないから。
757音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:39:45 ID:OYlYE+/W0
スレ真っ赤www
758音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:39:49 ID:MCcyn5Vv0
>>737
周辺インフラさえ整えば運営が糞でも退出は上手く行ったはず。
759音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:40:00 ID:kvKxCK1sO
>>753
ちなみにそれは、いつのなんというレースですか?
760音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:40:11 ID:UMHz+bXy0
で、サーキットが危ないって話に摩り替わってるんですけど
761音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:40:19 ID:NZH6ayZe0
トヨタ関連社員は遅くまで大変ですね
762音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:40:58 ID:QX2Uv+Me0
>>753
たしか御社の関連ドライバーのおかげでコース改修になりましたね

http://allabout.co.jp/auto/motorsports/closeup/CU20030329/index.htm
763音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:41:11 ID:UMHz+bXy0
観戦した目線じゃ無い話はスレ違いってことで
764音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:42:00 ID:gpT7HRN50
>>753
視界不良の今回も危なかったよな。

ホイール同士が噛んだら、マシンがスタンドに飛び込む危険だってある。
そんなレースを強行した今回の富士F1ってどうよ?

な、嘘つき君。
765音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:42:25 ID:UdBnZm3KO
>>518
チケットゲートより中のスタッフですが
シャトルチーム実際には最低限のバイト及び管理スタッフを雇う金すら出ず
全く足りない状態でのスタートだったそうです 必要なお金が出せないなら何故開催するんですかFSW様
766音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:43:44 ID:74xXfGjz0
>>753

そんなことを言い出したら、多重クラッシュが起きた全サーキットの
全コーナーが危険カイ?

キミは、言えば言うほど墓穴掘ってるナ。

毎レス、ボッコボコで気の毒にな〜っ。
767音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:44:18 ID:QX2Uv+Me0
どっちかというと こっちでやるネタだね
【富士】なぜトヨタGPは失敗したのか?1失敗目【開催】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191381701/
768音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:44:58 ID:QX2Uv+Me0
769音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:45:46 ID:gpT7HRN50
>>765
内容も吟味しないでの「外注費用節約」命の、
トヨタ出向重役のアホ施策が効き過ぎってことか。
770音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:46:10 ID:UMHz+bXy0
>>767まあ、客扱いの不満や、横断幕とかセコセコ親会社の
ヨタを吊るすのはここで構わんがね。
771音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:46:14 ID:0HIWbl0t0
>>758
どっちを取るかじゃないかな、物量とインフラ整備、規則正しい乗降を守って
バスの出入りをスムースにさせるか、そうでなければ待ち時間をある程度
容認してもらって、その代わりに手厚く対応し、その待ち時間を感じさせないような
イベント作りをする、とかね。

俺も決勝日には2時間半のバス待ちだったんだが、残り30分に偶然後ろの列の
人と話が合って意気投合して会話が弾んでたらいつの間にかバスに乗れるような時間に。
つまり、待ち時間を短くするだけじゃなくて、待ち時間を感じさせない方法だってあるわけなのよ。

例えば東ターミナルに仮設トイレと売店、テントでもあればそれだけでも大きく違ってた筈。
で、土曜日にその問題が噴出したなら24時間以内のそのくらいの対応は出来てたと思うのよ。
772音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:46:43 ID:k1Gqq/h30
>>753
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1191684056769.jpg
このようなところでのレース強行開催をどう思いますか?
また このような天候になる確率が極めて高いのにレース誘致することについてどう思いますか?
(チケット代金 TV放送料などの問題から 中止はありえません)
773音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:49:15 ID:u8kKWxX80
鈴鹿叩きをいくらがんばったって
2年後は確実に超超超満員になるわけだが
774音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:49:16 ID:QX2Uv+Me0
一番の不安は、初の富士開催なのに
トラブル発生しても何もアナウンスがなかったこと。

しかも、トラブルから逃げて対処してないことが
後から発覚してるから怒ってる人が多いと思う。

せめて、ひとことでもいいから【現在こういう状況です】というのをアナウンスすれば・・・よかったのに
775音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:49:25 ID:HjXKo7wQ0
>772
その写真あきたよ 違うの貼ってくれ
776音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:50:04 ID:+hniayGn0
>>764
鈴鹿のコースが普段から危険だと言っているんだ。
マシンがスタンドに飛び込む危険性は鈴鹿のほうが高いだろ。
鈴鹿の最終コーナーなんか特にな。
777音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:50:07 ID:gpT7HRN50
>>775

現実は直視せえよ。
778音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:50:21 ID:0HIWbl0t0
あと、ジェイコムが云々を抜きにしても、ツアーバスのターミナルの優遇っぷりは
清清しかったな。おいおいココまで入ってくるのかよ、みたいな。東ターミナルの
一般客は結構な距離と勾配を歩かされるというのに…。
779音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:50:40 ID:u8kKWxX80
富士擁護をいくら事実捻じ曲げてがんばったって

今回はいつものトヨタがもみ消す事件と違って
被害者目撃者の数が膨大なわけだが
780音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:51:33 ID:k9lrpXAh0
>>772
もうなんだかなぁ・・・
ハァ・・・
781音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:51:35 ID:UMHz+bXy0
>>771それがな、会場からとっとと追い出して、
バス乗り場に放置して、日が暮れて、バスの出入り再開
直前まで2時間以上説明がなかったんだよ
782音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:51:45 ID:/3dRj8/g0
>>274
酷いシミュレートだね。

万博でトラムの重量を考えずにグローバルループを作ったのを
思い出すな・・・
783音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:52:01 ID:V/12tIJX0
>>772
もう台風やハリケーンの来るような国での開催をなくせばいい。

終末の中国も危ういらしいし、
鈴鹿も台風でプログラムが中止になってる実績がある。
視聴率が8%程度の国で、開催する理由がわからん。
日本でF1をやる理由はないだろ
784音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:54:28 ID:0HIWbl0t0
>>781
らしいね、俺も決勝日東Tへの坂下りながら、結構な人が逆に上がってきてたから
バス待ち多いんだろうなと思ってたんだけど、やっぱ案の定で。そしたら今度は
サーキットの片付けあるからってんで結局追い出されたってんでしょ?ありえんよね、アレは。

んで、バス待ち時間とか道路状況とかは各ポジションの末端スタッフには知らされていない上に、
スタッフに聞かせに行けば「分からないと答えてくれと言われました」と素直なお返事。
785音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:54:35 ID:74xXfGjz0
>>776
あららら?多重クラッシュの話しは???
都合が悪くなると、話し摩り替えるのいい加減やめてくんない。
786音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:54:54 ID:k9lrpXAh0
>>782
あの木材が設計通りの強度を出せなかった理由は知ってるよね?
787音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:55:15 ID:HjXKo7wQ0
>>777
同じ写真 何回もうぜーよ!
788音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:55:34 ID:gpT7HRN50
>>776

互いに目視出来るような状態でのバトルなら、
F1レベルのドライバーならば、そうそうタイヤ噛ますような接触はしない。
(ま、富士のF1死亡事故は、そのパターンだったがね。)

「しかし、相手に全く気付きませんでした」なんて状態では、
不意の接触を回避しようがない。
(今回のレースでの接触アクシデントが、どれだけ多かったか?)
視界不良リスクは、他のどんなリスクより危険度が高い。

アホじゃない限り、今回のレースでも危険度の高さは分かるはずだが。
(今宮のおっさんも、再三警告してたがな。)
789音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:56:18 ID:4zj2QcSd0
>>778
改めて場内の案内を見てみたんだが、これだけで
ツアーバスがどれほど優遇されてるかわかるな。
一週間たったのにホント怒りがおさまらない。

http://www.fujispeedway.jp/course/index.html
790音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:56:54 ID:QX2Uv+Me0
>>786
プロ用の世界ではそうなんですか?
791音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:57:10 ID:0HIWbl0t0
>>787
俺が張り主なんだが、俺は俺が観戦した状況からの判断しかできんし
雨だの霧だの疲労だのもあってろくな撮影をしていない。

まぁあれだ、他に何かあれば貼ってくれ。富士山の綺麗に見えるFSWの写真とか。
俺は結局金曜に霞む富士が見えたくらいだったよ。
792音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:57:24 ID:gpT7HRN50
>嘘つき君。

「数人」の釈明 or 謝罪、
「多重クラッシュ」の詳細説明も、待ってるよんw

.

793音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:57:44 ID:+hniayGn0
>>766
鈴鹿の裏のストレートの高低差からくる危険性が問題なんだよ。
794音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:58:10 ID:u8kKWxX80
このスレもパート37に突入して

>>15のような弱気な発言も出始め
そろそろ停滞していくんじゃないかと危惧されていたわけだが

今晩の大量トヨタ工作員の出現によって
すっかり息を吹き返し、皆忘れかけそうになっていた怒りを思い出し
新たな燃料によって今日は大爆発しているわけだが
795音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:58:37 ID:UMHz+bXy0
>>7842時間後に日も暮れてから、東口から徒歩で出ることも
出来ますがその先の交通機関はありません

だって

普通復旧の見込みがたたない時点で一旦会場に戻るって
選択肢は残すでしょ。バス乗り場も混乱しないし、
あの時間なら売店の売れ残りもかなり捌けただろうし
796音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:59:43 ID:gpT7HRN50
ご都合主義な工作員の嘘や詭弁がなければ、
もう少し建設的な議論になるのにね。
797音速の名無しさん:2007/10/07(日) 01:59:57 ID:QX2Uv+Me0
>>794
今日は、新米工作員(バイト君)とベテラン工作員(中の人)のタッグだからね。
新米君が暴走しているから楽しいよ。

798音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:00:04 ID:u8kKWxX80
とゆうことで、ありがとう。+hniayGn0とk9lrpXAh0
799音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:00:39 ID:lCXdBSUl0
+hniayGn0
おまえもう見てらんない。
こんな時間まで残業させられて疲れ切ってるだろ・・
思考力が無くなってきて脊髄反射レスばっかりで
いってることが支離滅裂だぞ。
800音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:00:47 ID:k9lrpXAh0
>>790
新聞くらい見ろよ・・・
ネットの世界に引き篭っているから情報が集まらないんだぞ
801音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:01:19 ID:QX2Uv+Me0
>>800
日経新聞には載ってなかったなぁ・・・
802音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:01:42 ID:74xXfGjz0
>>793
高低差からくる危険性  はあ???
じゃあ、ニュルは・・・?
803音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:01:52 ID:0HIWbl0t0
>>795
徒歩で出るにしても、遠方から来た人間にはインフォ不足してた行く気にもならんよね。
鈴鹿みたいに歩けば稲生が、白子がとか、そういうのも全然分からんかったし。
少なくともF1ビレッジとスピードウェイプラザに関してはバス客はけるまでは残しておくべきだと。
んで、追い出された先には申し訳程度かつ、乗り場によって差が大きな常設トイレと常設自販機のみ
という現実。あれじゃ自分らが物扱いされてると考えてもなんら不思議ではないわけで。
804音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:01:55 ID:+hniayGn0
>>788
そういう問題ではない。
鈴鹿の最終コーナーはグリーンがほとんどなく観客席が近い事が問題。
805音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:02:58 ID:74xXfGjz0
>>799
脊髄反射レス ワロス
806音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:03:02 ID:k9lrpXAh0
>>801
買うだけで読んでないのがもろバレだな
807音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:04:59 ID:MHpuI05q0
ということは、自動車も乗員の重量を考慮しないで作られている可能性があるってこと?w
808音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:05:04 ID:b52mZLce0
>>786
kwsk
809音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:05:34 ID:74xXfGjz0
>>793
オイ、すばらしい晴天の上海予選始まるゾ
810音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:05:37 ID:JpSKZ/kW0
教えてえらい人wwww
811音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:05:52 ID:b52mZLce0
>>805
彼も必死なんだよ。
812音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:06:05 ID:gpT7HRN50
>>804

アホかw

「そういう問題」以前に、
視界不良が危険だって話だよ。
どんな安全なサーキットでも、
瞬時に危険サーキットに変える「視界不良」。

どんなに安全を期して作られた施設でも、
危険なレースを強行すれば、意味がなくなる。
それが今回のレース。

詭弁で誤魔化すなよ、嘘つき君。
813音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:06:08 ID:UMHz+bXy0
>>803さらに言うと、スタンドからの帰りの時すっごい待たされて
何かと思ったら、関係者の車を通すのに絶対多数の観客の流れを
いちいち止めてやがった

あと、西口から御殿場行きのバスが出てたわけだから
ツアーバスも使ってた外周道路を使って西ゲートから
迂回をすれば東ゲート回りのバスも2時間以上前に
外へ出る手立てができたはず
814音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:06:55 ID:ZQeyQZ750
鶴と妹の車重も怪しいかも
815音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:07:18 ID:74xXfGjz0
>>804
もう、知らないなら知らないって言った方がラクになるよwwwwwww
816音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:07:21 ID:b52mZLce0
で、ID:k9lrpXAh0はどの辺で観戦して他の?
817音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:15 ID:k1Gqq/h30
車が写ってる写真(TV映像からのキャプ)だと 消されるからねー。
観客が撮った車の移ってない写真なら消されないんでいつまでも残るかな。

ちなみに先週のフジ SCスタート一週目の映像 場所によっては視界良好(雨の割には)
場所によっては 画面内に5台の車がいるはずなのに1台しか見えない
SC明けレーススタート直後接触事故あり

雨で挙動不審なうえ視界0、マーシャルの旗が見えなくてもレースが許されるんだから、
ブラインドコーナーの危険性など問題にはならない。
818音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:17 ID:ozlp5Jxn0
旗が有るって良いな。
819音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:20 ID:0HIWbl0t0
>>789
東ターミナルは一番離れてる上にサーキットまでの勾配もあるし、
何と言ってもターミナルまでの道が超脆弱かつ曲がってるのが大問題だったよな。
自然渋滞発生の要員ばかりで。

んで、ツアーバス用ターミナルのどれかをシャトルバス用ターミナルにするだけでも
随分違ってたんじゃないかと思う。
820音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:22 ID:HjXKo7wQ0
お前ら もう寝よう、今日出かける予定ないのか
821音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:08:25 ID:V/12tIJX0
いつまでもグチグチ鬱陶しくて、実に日本人らしいのが多いなw

F1なんか観にいくのが悪いんだよ。ザマミロ
822音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:09:23 ID:wYCE5q89O
>>821
IDがV12
823音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:30 ID:b52mZLce0
しかし、夜中に工作員投入する資金があるのはさすがトヨタ
824音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:45 ID:UMHz+bXy0
どのサーキットが危険かって話は↓でしてくれ
「F1糞サーキット一覧3」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189250106/

今富士がダントツらしいがw

先に言っておく、俺はNで見てた
ホームストレートはホワイトアウトしてたぞw
825音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:46 ID:7BZQur+J0
>>804
じゃあスパは超危険なサーキットだね。
826音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:10:56 ID:u8kKWxX80
>>821
たぶん2年後までは少なくともねちねちするから
許してね♪
ねちねちする気もなかった人も、ヨタ工作員の活躍のおかげで
ハートに火がついてるし♪
827音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:11:02 ID:8Tk287RwO
>>710
なるほど8耐はローカルだと
828音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:11:23 ID:74xXfGjz0
>>812
だめだよアホかw≠チて単刀直入に言っちゃ。

みんな分かってるんダカラw。
829音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:11:40 ID:V/12tIJX0
実にくだらん

F1なんぞ砂漠でやればいい
830音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:11:46 ID:0HIWbl0t0
>>813
鈴鹿でも、稲生方面に向かう列は関係者用通路の関係で車待ちで止められる事は
ザラなんだけど、別に不満は無いよねw ていうかドライバーや有名人が出るからってんで
逆に賑わってるしw 西と東のターミナルの乗り降りの人間とバス台数の差がどれだけあったか
は知らないけど、東ターミナルは明らかに貧乏くじだと思ったよw しかも俺M席だしw
831音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:11:47 ID:k9lrpXAh0
そろそろスポルト始まるか?
832音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:12:41 ID:UMHz+bXy0
>>819つーか何でスタンド近くのスペースにバスの駐車場が
あるのさ、って、あの託児所の前の大きな広場さw
833音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:12:43 ID:b52mZLce0
>>829
( ´D`)ノバーレーン
834音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:12:56 ID:V/12tIJX0
工作員とか陰謀とか、電波なのが多いのも日本人ならではだなw
835音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:13:05 ID:+hniayGn0
>>812
視界不良が危険だから富士はペースカー入れたろ。
836音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:13:17 ID:gpT7HRN50
>>828

スマン。つい本当のことを。。w
837音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:14:00 ID:JpSKZ/kW0
ID:V/12tIJX0 新手??

>>835
頑張るねぇ君も。
838音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:14:21 ID:UMHz+bXy0
>>830その関係者の車は全て真っ黒のスモーク付だったぞw
839音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:14:28 ID:k1Gqq/h30
>>835 SC走らせたこと事態が大問題なんだが。
SC走行中接触事故起こしそうになった場面多かったぞ
840音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:14:50 ID:0HIWbl0t0
>>832
あれねー、しかもあそこが埋まったの日曜だけじゃん?
最悪土曜はあそこ開放してバスの出入り分散させる策もあったと思うんだよね。
841音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:15:02 ID:b52mZLce0
842音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:15:58 ID:b52mZLce0
>>840
案はあっても責任者不在で決断下せなかったんだろうね
843音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:16:15 ID:0HIWbl0t0
>>835
SC入ったけど、あの時のコンディションってディレイ連発からセッション中止になった
土曜FP3と大差なかったんだぜ?何度も悪いが↓参照。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1191684056769.jpg
右下の写真は時間見てもらったら分かるが、レース中な。
844音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:16:22 ID:+hniayGn0
>>825
そうです。
あと公道レースも危険だから開催すべきではない。
845音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:16:59 ID:u8kKWxX80
>>821

F1なんか
F1なんか
F1なんか
F1なんか

やっぱトヨタの人ってそういう考えなんだ・・
846音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:17:11 ID:gpT7HRN50
>>835
そのペースカーの後ろでも、
接触が起きるような危ないコンディションだったからな。

んで、特に雨脚が弱まったり、視界が良好になった訳でもないのに、
レース再開したよなw
それが「危険なオーガナイズ」。

「今回は運が良かった。」という今宮氏の説には同意せざるをえない。
847音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:17:16 ID:b52mZLce0
>>844
早く、バーニーエクレストンに【モナコは危険、絶対辞めろ】っていいにかないと!
848音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:17:46 ID:V/12tIJX0
ホント、馬鹿すぎが多いよ。
F1なんぞやるから、サーキットが改悪される。

二年後に向けて鈴鹿がどうなるか知ってたら、F1なんぞやるなと言うだろうよ。
849音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:01 ID:74xXfGjz0
>>844
きみ、ヨーロッパ行くなよw恥ずかしいから。
850音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:20 ID:b52mZLce0
>>845
社内は冷めた空気らしいですよ。(社員ブログより)
http://minkara.carview.co.jp/userid/264452/blog/

工作員の方が、よっぽどトヨタ愛を感じる。
851音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:21 ID:UMHz+bXy0
>>840
あ、そういえば・・・
目に付いたのはハトバスだったよ・・・ツアーバスじゃん。

だから空車のツアーバスの駐車場がスタンド近くで、人間が
歩いて何十分のふもとなんだと・・・

その辺が人を物扱いって思う原因の一つなんだよ
852音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:28 ID:0HIWbl0t0
>>842
かねぇ、やっぱそのあたりの非常に硬化した運営体制が最悪だったんだよな。
リスク回避のための前準備が足らなかったのも問題だが、起こってしまった事象に対しての
フォローが皆無だった事が痛い。
逆にトラブルに対して柔軟な対応とフォローがあればお客も納得・満足してくれる事が多いのにな。
853音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:18:39 ID:u8kKWxX80
>>848
お?そう来たか。

さてはおまえモー男だな!
854音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:19:29 ID:b52mZLce0
>>848
良いタイムマシンをお持ちで
855音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:19:36 ID:JpSKZ/kW0
ID:0HIWbl0t0 あげていこうよ
856音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:19:43 ID:gpT7HRN50
>>846の中のwは不謹慎だったな。
いちおうお詫びしておくよ。



間違いを書いた時や嘘をついてしまった時は、
ちゃんと謝らないとダメだよな、誰かさんも。
857音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:20:47 ID:4zj2QcSd0
>>840
俺もそれは思った。
でっかい空きスペース取っておいて一般客を
くねくね歩き回らせて、
日曜は自分達だけは早めに脱出してたとは。
ていうかツアーバス駐車場とバス乗り場のスペースの
配分が基本的におかしい。
858音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:20:53 ID:u8kKWxX80
おれもあげなきゃ。

>>848
モーちゃんおげんこ?
859音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:22:56 ID:V/12tIJX0
鈴鹿が富士化する二年後が楽しみだよ

もう鈴鹿はFIAフェンスの発注はしたのかな
来年はなんKm分布設するんだろうか?
860音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:23:24 ID:0HIWbl0t0
>>859
フィジコがどうしたって?
861音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:23:34 ID:u8kKWxX80
>>848
もーちゃん。
トヨタ工作員と間違えてごめんね。
富士ぐちゃぐちゃに変えられて辛い?
語っていいよ、久々だろ?
862音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:23:46 ID:UMHz+bXy0
>>857いずれはツアーと社員で固めるつもりかもね
863音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:24:29 ID:MZPoieKw0
美祢が富士化したら…
864音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:25:51 ID:b52mZLce0
>>859
鈴鹿が近代化するならソレはソレで良いこと
865音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:26:10 ID:6IjHF2Yo0
>>791
うpの仕方教えてくれたら、H席から見えなくなるK席ってのを貼るけどwww
866音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:26:17 ID:7BZQur+J0
>>844
じゃあロードレースなんか超危険じゃん!!
早くやめさせないと!!!!
867音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:26:27 ID:u8kKWxX80
>>859
まじもっと語っていいよ。
今日なら語れる。俺が許す。

みんなも、ちょっぴりだけ、
彼の言葉もきいてみるとよいかも?

彼はヨタ工作員じゃなかった。間違い。
彼はF1以外のレースを愛してきた人。
868音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:27:05 ID:V/12tIJX0
ホンダもFIAの言うこと聞き過ぎ
たいして儲かってもいないのに、モビリティランドをどうしたいんだろう?
トヨタが余計なことをするからこんなことになる。


だからあの時、トヨタに鈴鹿を売っ払っておけばよかったんだ。
869音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:27:22 ID:0HIWbl0t0
>>865
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/
http://www.uploda.org/
好きなほうを使うヨロシ。なんだしかしその楽しそうな写真はw
870音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:28:12 ID:u8kKWxX80
>>868
なあ、もーちゃんだろ?イエスかノーかだけ、先に教えてくれよ。
会いたかったよもーちゃん。
871音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:28:26 ID:Vg2VEIoy0
ツアーバス組みだけど、確かに優遇されたと思う。
泥の中を歩くことは皆無だったし、
渋滞にも対して巻き込まれなかった(そういう気がするだけかもしらんけど)。
おまけにツアーは最低挙行人数wだったから車内はガラガラ。
3日間すべてのセッション(サポートレースも含む)を見れたのもツアーのおかげだと思う。

けど、シャトルバスって無料なんでしょ?
それならツアーバスが優先されても仕方がないんじゃないかえ?

座席はA1席 三泊四日で11000円也。
872音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:28:54 ID:UMHz+bXy0
しかし、結局コースが危険って話から
見える見えないって話にすり替えられているような気がするがw
873音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:29:37 ID:b52mZLce0
安いなぁ1万1000円か

オレなんかシャトルバスの駐車場まで往復1万5000円
874音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:29:48 ID:XVqgYDvs0
イカサママクラーレンからドライバーズポイントも剥奪しる
875音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:30:01 ID:kKg/lOjd0
>>871
いきなり桁間違ってるぞ

シャトルバス無料じゃないだろ
チケット代に含まれてるからわからないだけで
876音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:30:19 ID:JpSKZ/kW0
11000円かー安いねー
877音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:30:49 ID:XVqgYDvs0
誤爆した
逝ってくる w
878音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:31:12 ID:UMHz+bXy0
>>871ツアー組みの優先が悪いのとちゃうw
何も全く横並びにせい
とは言ってないw
879音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:31:41 ID:Vg2VEIoy0
>>871
訂正。
対して×
大して○
880音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:32:23 ID:UMHz+bXy0
>>877イ`
881音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:32:52 ID:7BZQur+J0
>>871
鈴鹿の時の自由席は通し券で9000円
富士は11000円
シャトルバス無料じゃないだろ
882音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:33:11 ID:V/12tIJX0
二年後に開催で喜んでるけど、二年後にF1やってるとは限らんだろうに


売れる車を作れって販社から突き上げくらってるのに、F1どころじゃないだろ
社内でGPもF1もワークス中断の話も出始めてるってのに
鈴鹿の改修でいくら使うつもりか、ちゃんと発表しろよw
883音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:33:57 ID:Vg2VEIoy0
>>871
重ねて訂正。すまん。
110000円だった。。

もう寝た方がいいな。
884音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:34:02 ID:0HIWbl0t0
>>882
ホンダが居なくても鈴鹿でF1は走ってたけどな。
885音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:34:23 ID:u8kKWxX80
>>868
もうもーちゃんかどうかなんて答えられなかったら答えないでいいや。
周りは気にしないで、スレの流れも無視していい。
俺が聞いてる。まじ思いのたけを語ってくれ。
それでこそ起きてた甲斐があるってもんだ。
886音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:34:28 ID:b52mZLce0
>>882
H社関連の方?
今日はT社関連の方もいるし賑やかだね
887音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:34:56 ID:V/12tIJX0
F1なんぞやるから改修がいるんだよ

アホ
888音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:35:04 ID:7BZQur+J0
>>882
社内で?
嘘はいかんよ嘘は。
889音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:35:47 ID:k9lrpXAh0
>>886
単に予選の録画中継を見るため起きてるだけだろ
890音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:35:53 ID:b52mZLce0
しかし、鈴鹿をトヨタに買収したらしたで運営でけちがつくんだろうなぁ
891音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:35:53 ID:0HIWbl0t0
>>883
なる、ツアーバスが優遇・・・というか手間を排除させられる事に対しては
別に構わんのだけど、そもそもの配分がね…。東ターミナルってバスの通行を考えてないような勾配の道を
移動させられたりで、もちょっと何とかできたんじゃないかと思ってねー。
892音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:37:05 ID:Vg2VEIoy0
シャトルバス、無料じゃなかったのですね。

無知でした。
871は撤回ということで。
シャトルバス組みの方々、失礼しました。
893音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:38:12 ID:UMHz+bXy0
>>891あるもんで間に合わせるからこうなった、って結論だよね
894音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:38:56 ID:u8kKWxX80
>>886
>>888
ちょいまて〜

V/12tIJX0氏がちょっと脳内入るのはいつものことだ
しばらく様子を見て放置しといてやってくれないか?
ほっといてもレスしても、恐らく彼は淡々と自分の思いを連ねていくだろうから。

彼が語る言葉が事実であれ、脳内であれ、1レースファンである彼の中の思いだ。
895音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:40:58 ID:V/12tIJX0
F1開催はね、大赤字なの。
イベントで細々と稼いでも、F1で全部すっ飛んでいく。
その赤字を埋める為に、本社が金を注ぎ込んでく。
車も売れないのに、いくら稼いでもおっ塚ない
F1を開催しない今年が、どれだけ赤字圧縮になったか。
ただでさえコースや施設保守で金が掛かるのに

てかサーキットなんて、地元も自治体を含めて誰も歓迎してないのよ。
税収にもならない会社はいらんてさw
おまえら喜ばしても一文の得にもならんのだw

ああ、ヨッパラッタ、も〜寝る
896音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:41:33 ID:u8kKWxX80
>>887
ここはF1スレだ。知ってるよね?
知っててそれ書いてるよね?
書いたからには、その理由をもっと吐き出さないと。
スレ的には単なる嵐になっちゃうよ。

今書けば、変わる未来もあるかもしれない。
そうだろ?今日しかないよ。きっと。
この流れは今日しかない。
897音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:41:59 ID:4zj2QcSd0
ツアー客を叩くつもりは毛頭ないし、ある程度の優遇はあっても
いいと思うけど、圧倒的多数の一般客の人権は無視だからな。
ツアーバスが去った後の駐車場を新たに乗り場にするとか、
方法はあるだろうに。
トヨタ、FSW、JTBなど運営側は一般客のことなど本当に
どうでもよかったんだろうな。
898音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:42:06 ID:+hniayGn0
>>847
モナコは危険だし、すぐ数珠繋ぎになってグルグル回ってるだけだし
あんなところでレースやって何が面白いのかね?
899音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:43:04 ID:b52mZLce0
ID:+hniayGn0
つまんなければ、みなくて良いんじゃない?
900音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:43:18 ID:JpSKZ/kW0
>>896
もう寝るみたいだけどw
901音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:43:34 ID:V/12tIJX0
ちゃんと固定資産税だけは払ってるよ

これは一兎か無いといかんねw
902音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:44:27 ID:Vg2VEIoy0
ツアーでJTBとそれ以外では差があったの?
903音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:44:28 ID:JpSKZ/kW0
>これは一兎か無いと

早く寝なさいって
904音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:44:34 ID:YBXV24x60
>>898
霧が出て何も見えないでSCがグルグル走ってるだけだし
そんなとこでレースやって何が面白いのかね?
905音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:44:39 ID:0HIWbl0t0
>>895
小倉茂徳氏が2年前に鈴鹿で黒字イベントなのがF1って言ってた希ガス。
ソースは2年前の日本GP土曜のトークショウの名を借りた、氏との大雑談会。
906音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:48:26 ID:u8kKWxX80
>>900

それはどうかなw

>>895
同じチャンスはもうないぜ?
俺ももう鞄持ってやらないぜ?

F1客が車の販売に結びつかない。
ホンダグッズに身を固めたF1ファンが
鈴鹿に到着。乗ってきた車はアホファード。
よく見た景色さ。

でも、今日あんたがここで書くことで、
色んな事が変わっていく可能性があるんだぜ?
907音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:48:46 ID:V/12tIJX0
>>896
FIAの要求は、コース全周に渡るFIAフェンスで囲む改修ですよ。

全周って。簡単に言うよなぁ
観客の遥か頭の上までそびえ立つフェンスで囲って、
その内かっわに車で通れる用の通路を作れって
コースのがーどれーるの上にフェンスを張るんだと

ぐラベルベッドは全部舗装にして、縁石トグラベルの間には人工芝を貼る。
コース復帰した車のタイヤのごみをそれで拭うんだと


なんだこのレースはよ
908音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:49:04 ID:7BZQur+J0
>>905
関係者からも聞いた。
黒字イベントで合ってる。
F1がなかったら鈴鹿サーキットはとうの昔に潰れてる
909音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:49:06 ID:UMHz+bXy0
>>895じゃ撤退ってことでFA?

>>897
まあ、よく言えば差別化なんだろうけど、最低限の扱いは
あるからね
車に例えれば
同じレクサスの契約でも上のグレードと下のグレードの
部品代が下のグレードが安物で価格は上のグレードの倍したら
みんなレクサス自体を買うのをやめると思うけどな

>>898
どのサーキットが危険かって話は↓でしてくれ
「F1糞サーキット一覧3」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189250106/

今富士がダントツらしいがw
みんなホームストレートが霧で真っ白の富士に
言われたくないと思ってるがね
910音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:49:16 ID:+hniayGn0
>>904
面白くないよ。ペースカー入れなら赤旗で止めたほうがマシ。
911音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:49:35 ID:wXtAyvB+0
ねぇ、いいかげんトヨタたたくのやめない
キムたくも呼んで盛り上げようとしてたじゃん。
トヨタの副社長も謝罪してたし、来年は期待できるよ。
もういい加減騒ぐのやめなよ。来年はフジで決まってるんだしさぁ
912音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:50:11 ID:u8kKWxX80
>>905
それは、、、鈴鹿日本GPの収益だけかと。それも最期のほうの年。
彼がいってるのは、年間のF1経費だポ。
913音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:52:35 ID:UMHz+bXy0
>>911俺は観客としてヨタに叩かれたw

その「来年はフジで決まってるんだしさぁ」って
セリフ余計腹が立つ
914音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:52:57 ID:V/12tIJX0
グラベルに突っ込んだマシンはリタイアさせりゃいいだろ

なんでTV中継やスポンサー様の為に完走を目指ささなきゃならんのだ
どういうスポーツだ?F1興行の為にはなんでもありか。
てめーらは儲けるだけ儲けやがって、全部サーキットに押し付けんのか?

それを唯々諾々と利くホンダもトヨタもアホ会社だよw
バ〜カ
915音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:53:17 ID:b52mZLce0
>>911

 む
  た
   い
916音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:53:21 ID:0HIWbl0t0
ていうかな、鈴鹿ならホンダファンが育てる、富士ならトヨタファンが育てる。
そんな図式はありえないと思うんだよな。そもそも市販車に限って言えば、俺は
今のトヨタ車にもホンダ車にも魅力を感じていないし、今乗ってる車も全くの別メーカーだ。

今回初めて富士に行ったことで、毎年鈴鹿には行ってたがちょっと頑張れば富士にだって行ける、
少し距離はあるが隔年開催でも毎年F1を見続けることが出来ると思ったよ。

ただ、やはり運営に関してはずっと言うとおりで、鈴鹿に比べればグダグダ、柔軟性も無い。
そういうところが残念だったわけで、俺は富士が来年、来て楽しかったと思えるイベントに
してくれる事をせつに祈る。
917音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:53:57 ID:V/12tIJX0
>>908
1イベントでの数字はな


施設まで含めたら、とんでもない赤字だよ
918音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:54:17 ID:wXtAyvB+0
>>913
おまえらしつこすぎw
いや粘着しすぎだよ
そらスズカは20年もやってたんだからノウハウもあるよ
富士でみたいよ。来年も。>>913
919音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:54:28 ID:8Tk287RwO
>>912
まあ言ってしまえば開発費除いても一台七億以上かかる車を何台も作るわけだしな
920音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:54:45 ID:+hniayGn0
>>908
サーキットの利益の大半はサーキットライセンスの年会費とスポーツ走行、コース貸切料金。
921音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:55:56 ID:b52mZLce0
>>918
おつかれ。
922音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:56:57 ID:u8kKWxX80
おまいら、恐らくこのスレが終るまでが、V/12tIJX0氏の発言を見ることのできるチャンスだ。
見たことを、誰に伝えろ、という話でもない。ただ耳を傾けてみてあげてくれ。
だから将来F1やめるのか?決まったのか?おい と そういう話じゃない。
ただ耳を傾けてみてあげてくれ。彼も今日しか書かないだろうし、おまいらもきっと
そんな話は今日しか聞けないはずだ。
923音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:57:06 ID:V/12tIJX0
F1で儲かってたらね、今頃は鈴鹿黄金ランドですよ。

モビリティランドなんてことにはならんです。
924音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:57:56 ID:4zj2QcSd0
>>918
ねっこにあるトヨタの体質がなにも変わらないで
あろうことが問題なんだよ。
925908:2007/10/07(日) 02:58:39 ID:7BZQur+J0
>>917
赤字は勿論とんでもない大赤字だよ。

私が言ったのは1イベントでの数字って意味で。
926音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:58:40 ID:MZPoieKw0
上手いもんだ>ID:wXtAyvB+0
927音速の名無しさん:2007/10/07(日) 02:59:31 ID:b52mZLce0
>>924
 >>918は斜め読み
 お
  や
   ス
    み

しかし、深夜に斜め読みは辛いぞ・・・・

928音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:00:20 ID:k9lrpXAh0
ホンダ工作員のみんな
明日もあるから無理はするなよ・・・

じゃおやすみなさい
929音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:00:57 ID:JpSKZ/kW0
あーーーッ
眠くて気付かんかったw
930音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:01:13 ID:UMHz+bXy0
>>916同意。

ちなみに俺は両者とも元ユーザー
ちょっと前までヨタの系列になったメーカーに乗ってた
今はそのメーカーと前に同じ資本だった別メーカーの車に乗ってる

ただ今回の件、メーカーとかコースの良し悪しとか好き嫌いの
問題じゃないんだよ
興行をするに当たって観客への最低限の姿勢がなってなかった
ってはなし。売って何ぼの商売してる奴が客にむかって何様じゃ
そういう話なんだ。

あんまりにごまかしや誹謗中傷のやり取りだけだったので
事実を書いて一石投じてみたくなっただけ。
ま、ヨタさん頑張ってやw
931音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:01:23 ID:I1h3mILL0
>>927
>>924も斜めだw
932音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:01:24 ID:4zj2QcSd0
>>927

 ろ
933音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:01:40 ID:b52mZLce0
T社工作員も墓穴掘るなよ。
おやすみ
934音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:03:09 ID:V/12tIJX0
>>920
実際に金があるのは共済会ってとこですよ。
ライセンス発給時の保険(共済)の受け皿ね
でもその金は保険金支払い以外には使えないしなぁ


あん時、売り払ってもよかったんじゃないかな
モテギと一緒になっても、もうダメポ
共倒れも近いよ
あと何年もつんだろう?
沈没船と運命を共にするのはいやじゃ
935音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:05:47 ID:V/12tIJX0
おやすみなさい

f1ファンの人

あんなのに金を使うのはアホです
無駄です
フィジTVがやめてくれればいいのに
936音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:06:52 ID:UMHz+bXy0
>>928最後にその書き方はかえって工作員だと思われるぜ

事実を書くのは何もホンダに利する話ではないからな
それを書かれて困ることを「工作員」で片付けた
抽象的なトヨタ賛美をしてたら、あんたが工作員目線=
工作員である証拠になってしまうからな。

本当に今回は見逃してあげたいとしても、
きちんと指摘するところは指摘すべき、
支持してるならなおさらだ。
937音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:06:57 ID:wXtAyvB+0
>>924
ネットで騒いでも何も変わらんてw
イルボンはしつこいニダ
世界ノトヨタだから来年はしっかりやってくれるさ。
938音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:08:14 ID:JpSKZ/kW0
>>937

 や
  し
   み
    w
939音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:09:32 ID:+hniayGn0
>>934
鈴鹿のライセンス料金はぼったくり。

富士のライセンス料金は鈴鹿以上のぼったくり、
しかもスポーツ走行料金もぼったくり、
さらにピット使うのも別料金というぼったくり。
でも富士のピットはシャワールーム付き。
940音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:09:51 ID:6IjHF2Yo0
>>895
F1がなくなったからワールドラリーフェスタの予算が半分になった
どうすればいい?助けて
という中の人が叫んでいたなw
941音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:13:07 ID:4zj2QcSd0
>>937
うそっぽいんだよ、ちゃんと反省してないよやつらは。
がんばってネットで意見をいえば大手マスコミや週刊誌も取り上げてくれる。
942音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:14:06 ID:u8kKWxX80
>>935
ちょっとまて俺は鈴鹿ファンだ。
F1ファンとはちょと違うぞ おい。

ありがとな。最初にまじ変な疑いかけて悪かった。

未来は変わる可能性がある。だろ?

おやすみだ、このやろう!
943音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:18:56 ID:u8kKWxX80
>>935
おっと、それとな。
さっきまで思い思いに自分の好きなこと好きなように書いてたこのスレの連中。

>>922を読んでくれたからかどうか知らんが、とにかく急にぴたりと書き込み止めている。

重大な空気と、あんたへの期待と、あんたへの時間の提供だ。

俺からいわせれば、実は寝てる場合じゃないと思うぞ。

もう書き尽くしたか?ちゃうやろ?寝てたら起きろっ おいw
944音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:22:21 ID:JpSKZ/kW0
おやすみ。あげとくわ
945音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:29:50 ID:u8kKWxX80
ちっ 寝ちまったか・・・まじかよ おい

みんな、なんつうか、あれだな・・

工作員が必死に鈴鹿叩いても富士がどうにかなるわけではないのと一緒で。

F1ファンが富士を叩いてるその間にも、鈴鹿はそれとは全く別に鈴鹿の時間で動いてる。

それは富士がどうなろうと、関係ないと。

いったいどこから鈴鹿F1の金は出てきていたのか。

俺たち本気でいい夢見てられただけじゃねえか?

よく考えてみれば、今まで毎年鈴鹿でF1があったことって、奇跡だったんじゃねえか?

富士も撤退したその時、鈴鹿がまた毎年やるどころか、F1日本GPそのものがなくなっているんじゃねえか?

BMW買ってる奴はドイツGPは残るだろう。フェラーリ買ってる奴はモンツァは残るだろう。

そういうもんだ。ホンダもトヨタも車屋だ。

俺は今のホンダもトヨタも乗りたいと思わないな、でもF1は好き、見たい。日本で生観戦したい♪

そんな夢のような話はなくなっちゃうかも、てかあれいえないだろ普通、ってこったな。

ちゃんちゃん。
946音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:33:35 ID:6IjHF2Yo0
947音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:39:49 ID:O1XFzwoU0
テス
948音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:43:51 ID:u8kKWxX80
だからといって、買いたかないのにおまえトヨタ買え おまいはホンダ買え。

そういう話じゃねえわけだ。

買うも買わないも皆自由。
買いたい車がなければ買わない、それ普通。

で、F1やっても結局、買いたい車作れなきゃ買って貰えない。
これも普通。だからF1やめちゃおうぜ。これも普通。
おまいらも自分の商売で同じ事してるだろ?

という考えをもつ人がホンダやトヨタ関係者にいたらおかしいと思うか?
それずるいだろ。いてもおかしくない。そして、ほんとはそっちがただしい。

現に、>>916>>930のような人。いっぱいおっぱい。
彼らが悪いんじゃない。なーんもおかしくない。まったくもって普通。
F1スポンサーも一緒。スポンサードしても自社製品売れなきゃ降りる。
この国は、ちょっと今まで間違ってた。もうそんなことしてられなくなった。
どんな金持ち企業と一般人から思われている企業も、一寸先は闇。

さあどうする?さあどうなる?

ま、みなきゃいいよな、F1なんて。なくてもいいじゃん♪
俺そんなことより、やっぱり好きな車乗りたいし。
トヨタもホンダもいらない。F1好きだよ。だからBMW乗ってる。メルセデス乗ってる。
それでいいじゃん♪でも、日本でF1生観戦したいなんて言っちゃずるいぞ。

やべぇ、俺たちの思惑、ばれちゃってるよ、トヨタにもホンダにも。
そういうこったなぁ。

じゃ生活に戻るぜ おい。
949音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:48:23 ID:RecoVGnIO
まだバスが来ません(>_<)
そんな僕はマツダのアテンザワゴンに乗ってます
950音速の名無しさん:2007/10/07(日) 03:50:43 ID:SDFBmcRP0
まだあったのかこのスレorz
951音速の名無しさん:2007/10/07(日) 04:15:53 ID:I1h3mILL0
>>949
もしかして5ヶ月ぐらい待ってるんじゃないか?w

42 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/05/04(金) 18:41:34 ID:JVMtpopvO
今、富士スピにいるが駐車場から抜け出せん・・・
952音速の名無しさん:2007/10/07(日) 04:29:32 ID:hpjL+0HpO
鈴鹿サイコー!
953音速の名無しさん:2007/10/07(日) 05:40:25 ID:XxCjZmS4O
地上波しか観ないから2ちゃん断ちしていたけど、相変わらず伸びるね(笑)
たぶん表向きはネット上の騒ぎも徐々に沈静化していくんだろうな
954音速の名無しさん:2007/10/07(日) 05:45:09 ID:PvZKfbO5O
次のグランプリが始まってるのに過去のことを根に持ってネチネチ言ってる椰子かっこ悪い。
955音速の名無しさん:2007/10/07(日) 05:47:01 ID:QGovpL1w0
富士はダメだね
956音速の名無しさん:2007/10/07(日) 05:56:06 ID:2698jTTB0
>>953
だけど心には残ります



               富士ウンコGP
957音速の名無しさん:2007/10/07(日) 06:04:51 ID:hf9wQhYE0
>>954
だね、上海がマトモに見えるんだものねwwwww
笑えるねwwwww
958音速の名無しさん:2007/10/07(日) 06:26:20 ID:XVqgYDvs0
オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP

オレたちは決して忘れない    2007富士ウンコGP
959音速の名無しさん:2007/10/07(日) 06:33:37 ID:GZL3KL3d0
中国グランプリ 
決勝はONタイムで何時から?
960音速の名無しさん:2007/10/07(日) 06:42:53 ID:5wRkOBe+0
日本時間で15時から
961音速の名無しさん:2007/10/07(日) 06:49:24 ID:XVqgYDvs0
強風で空飛ぶF1マシンが見られるかな wktk
962音速の名無しさん:2007/10/07(日) 07:08:48 ID:XxCjZmS4O
>>954
冨田さんですか?
ご老人は朝が早いですね(笑)

963音速の名無しさん:2007/10/07(日) 07:26:37 ID:GZL3KL3d0
>960
ありがとう!
964音速の名無しさん:2007/10/07(日) 08:40:29 ID:Ah4agwEv0
おまいら根本的に間違ってンだよ

今年は富士が引き受けてくれたから日本GPがあったんだ。
富士は本当は来年からのはずだった。
準備も来年に向けてのものだ。
それを一年前倒しして、今年からやることになったのは・・・
これ以上は恥を晒すだけだな

これだけは言っておく、俺等はトヨタと富士SWに感謝してる。
恥をかかせたのは俺達だ。不甲斐無いのはこっちだよ・・・
965音速の名無しさん:2007/10/07(日) 08:42:10 ID:PUkjHSf90
>>964
何ができたか具体的に言ってみな。言えたらしんじてやるよ。
966音速の名無しさん:2007/10/07(日) 08:43:54 ID:BtIPR2FQ0

29 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 19:18:45 ID:06xLlQEV0
ホントにトヨタは素晴らしいね!
外国の友達も、全世界探してもここまでサービスの良いサーキットはない、
って大喜びしていたよ。毎年フジでやってくれってさ。
俺もトヨタを買うことにするよ。トヨタは世界一のメーカーだし
他のメーカーは結局裏で色々あるみたいだよ。日本人が信頼のトヨタを選ぶのは当然。

30 名前:亀 投稿日:2007/09/30(日) 19:19:16 ID:06xLlQEV0
>>29
その通りだよ。前乗ってた某車の車はしょっちゅうあちこち壊れて
とんでもないと思ってたけど、トヨタに乗り換えたらトラブルフリー!
最高だね!フジでのレースも成功したし、これからもトヨタには頑張って欲しい!
967音速の名無しさん:2007/10/07(日) 08:51:18 ID:XNmfQ74I0
おはよー
今日も元気だ富士山も綺麗

来年はみんなにも見てほすいな
天気はしょうがないがな  この時期じゃ当たりハズレの差が大きいが
ま、どん底から並になればいいんだから楽なもんだ
普通にファンの立場に立てよ
与太
968イヤダ:2007/10/07(日) 09:08:23 ID:7V5NjoS00
シャトルバスの渋滞やアクセス制限の件はとりあえず置いておいてだ

単に新サーキットのF1レースとしてみた場合、富士SWは設備的にもコース的にも優れていた
そしてスパウェザーならぬフジヤマウェザーのおかげで雨と霧でチーム戦略はぐちゃぐちゃ
近年のF1であれほど近接したオーバーティクシーンやバトルシーンは記憶にないし
コース幅が広く路面も綺麗でグリップも良くコースアウトしても十分なセーフティゾーンがある
後半のライコネンの鬼追撃や、何度やっても止まれないマッサのブレーキミスも新富士だから出来たこと
あれが鈴鹿じゃレースそのものができなかったと思う

そんな富士擁護発言を感染熟に書くと速攻で削除されちゃいます 
あるのはシャトルバス難民とそれを煽る自宅感染者のNO!富士 鈴鹿に返せコールだけ
というかシャトル難民って、初開催のリスクも、シャトルバスの動きも、この季節の山の天気も
全くなーんも考えないで、レース終了後に時間も考えずにダラダラと行動してシャトル行列の最後尾について
それで時間通り快適に家に帰れると思い込んだただの馬鹿でしょ?

感染熟の管理人もただのンダオタで鈴鹿厨だったの?とても残念です
  
969音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:10:22 ID:IG3RDngh0
中国は色んな旗がはためいてるね
盛り上がりを表してていいよね
あれが普通だよね
富士は見た目どよーんとしてたもんね
970音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:18:33 ID:2NhspMcx0
おい!!!!

アロンソ見殺しにしかけたろ!
最悪マーシャル、本当に手遅れで死者が出てもまったくおかしくない
鈴鹿と比べんじゃねえ!

ホントに富士ではもうF1やらないでくれ!
971音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:22:47 ID:UsvjVmZlO
トヨタは費用対効果考えろよ
F1参加してからイメージダウンしかしてないぞw
972音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:25:00 ID:d2asmopyO
>>968
スパでもあんな天候にはなかなかならないぞ、雨どころか霧まで…

コースについては同意出来る部分も多々あるが、でもあのコースマーシャルのせいで鈴鹿同等に成り下がってる。
あの状況でスタートさせる主催者まで考慮すれば鈴鹿以下だ。

コースそのものは決して酷いものでもないのに、もったいない。
973音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:28:42 ID:PvZKfbO5O
鈴鹿のマーシャルが有能なのはコース設計が危険すぎて、今まで何度も目の前で人が死ぬのを見てきたからだと思ってる。
だからあのテキパキとした動きを見るたびに、事故のことを思い出してしまう。

現代人が狩りをできなくなったのと同じで、重大な事故が起きる可能性の低い富士では、マーシャルは当然とろい。
それはサーキットの安全性が確保されてることの裏返し。
974音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:34:13 ID:t6BFXpDG0
>>973
30年前のF1の事故は?
太田さんのF355の事故対応は?
975音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:34:55 ID:d2asmopyO
>>973
そんなの理由になるわけない。
危険な場所であるのにはかわりはない。

あれなら都心の交差点で誘導してる婦人警官の方が動き良いぞ。

…富士のマーシャルがトロいのは旧コース時代からなんだけどね。
976音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:37:39 ID:PvZKfbO5O
鈴鹿のマーシャルだって問題はある。器材が古いこと。
2005年、最終コーナーで壊れたモントヤの車を排除しに出掛けた小型キャタピラ重機が、
動きがみちゃくちゃ遅くて排除終了後もなかなか定位置にもどれず、そのせいで何周もセーフティーカーランが延長され、
レースに影響を出した。(予選PPのトヨタのラルフはそのとろいキャタピラのせいで軽タン先行逃げ切り作戦を台無しにされ、下位に沈んだ)
忘れたとは言わせないよ。
977音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:38:15 ID:HGsqT8Jf0
>>971
市販車の走行性能でトヨタが他のメーカーに劣り続ける限り
モータースポーツを荒廃させるレイプは続くだろうよ
978音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:40:46 ID:gpT7HRN50
基本的にサーキットというのは危険な場所。
F1に限らず、FSWのチケットの裏の約款には、

「自動車レースには危険がともないます。
 入場中に発生した事故については
 責任を負いかねますのでご注意ください。」

と明記されている。
ここまで重大事故が起きないのは、単に運が良かっただけ。

過去の富士の重大事故も人災的なものが多い。
オーガナイズに成長が見られなければ、
必ず歴史は繰り返される。
979音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:41:31 ID:/S1QZvpY0
ID:PvZKfbO5O
980音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:42:38 ID:PkEWIKR+0
昨日の静岡新聞夕刊より。

http://uploader.fam.cx/img/u27713.jpg

今回のF1に関する謝罪や反省の弁は一切無し。
981音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:43:24 ID:s7Xsna4g0
鈴鹿のマーシャルって独自の機材かなんか考えてそれがFIAに認められて評価上がらなかったっけか?
982音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:45:16 ID:J3NGUVFs0
アロンソ見殺し

川井氏も怒りまくってます

あれが安全の裏返し?はあ???笑わせんなボケ

多重事故が起こってたらど〜すんだよ

もうFIAは富士の調査にかかっているわ。
983音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:45:56 ID:s7Xsna4g0
>>980
最後の「F!は・・・・」のところのコメントって裏を返せば現時点で交通アクセス悪いって言ってるようなもんだと・・・・
984音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:47:49 ID:wXtAyvB+0
おいおいまだこのスレあるよwいつまで続けてんだよ。いい加減しつこいんじゃね?
いったいいつまでこんなとこでウダウダ言ってんの?
君等は此処でドM自慢でもしてんのかよ?どうせ来年の行くんだろ富士に
まぁレースオタはレクサスも買えん奴が大半だし、トヨタは相手にしないよ
985音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:49:05 ID:t6BFXpDG0
>>976
20週近くSC導入でgdgdなったのは?

ドライバー達がスタートするべきではないと言ったのは?

ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20071003-00000006-fliv-moto.html

都合の悪いことは無視か

986音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:51:08 ID:gpT7HRN50
どんなに新しい施設があろうとも、
ホスピタリティの欠如、オペレーションの未熟さは、
今回の富士F1のように多大な苦痛を生む。

安全性に関しても同じ。
オーガナイズする人間が判断を誤れば、
ドライバーも観客も危険にさらす。

結局、人間(&組織)の問題なのよ。

新しい施設のアドバンテージを全て喪失するほどに、
トヨタ&富士の運営のあり方がダメダメだったということ。
987音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:52:34 ID:4acO9fWL0
>>973
富士GCシリーズで
中野、風戸、鈴木
3人死亡してるぞ
988音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:54:06 ID:PvZKfbO5O
スタートすべきでなかったと言われても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
今一番速いハミルトンが優勝したということが、正当に「競走」が行なわれたことの証拠。
989音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:54:27 ID:FbtJDs7s0
>>985
レース強行したのはTV中継があるからじゃないの?
どっちかっていうとサーキット側じゃなくて独裁者ガイジンが悪いんじゃ?
990音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:54:50 ID:zR3oiE5U0
ID:PvZKfbO5O
この人詭弁や屁理屈言うのが超絶ウマイねwww
991音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:55:29 ID:9a4TN0QK0
サーキット自体はどこも危険なもんだ・・・選手にとってはな
富士にいたっては観客の命まで危険だったってのが問題なんじゃねぇのか?
992音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:55:44 ID:HGsqT8Jf0
車板と車種・メーカー板が落ちた(落とした?)途端、トヨタ擁護工作員全開だもんな

嫌だねぇ、ホント
993音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:56:37 ID:PvZKfbO5O
ホスピタリティがないと思うなら、テレビで見てればいい。
きちんと複数の選択肢が与えられてる
994音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:57:42 ID:8Odbuphe0
995音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:58:53 ID:MCcyn5Vv0
>>993
TVで観てもセーフティーカーランでgdgdだった事実は変わらんし、富士のマーシャルが
相変わらず無能だった事は良くわかった。
996音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:59:14 ID:FbtJDs7s0
>>987
30以上も前の古いコースの頃の話しを持ち出してHの工作員必死ですね。
997音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:59:45 ID:MCcyn5Vv0
>>996
当時となんも変わってないからな
998音速の名無しさん:2007/10/07(日) 09:59:56 ID:wXtAyvB+0
>>993
苦行、収容所の難民扱いか自宅でまったり観戦かの選択肢か?
999音速の名無しさん:2007/10/07(日) 10:00:39 ID:wXtAyvB+0
1000ならトヨタ撤退
1000音速の名無しさん:2007/10/07(日) 10:00:53 ID:F+rxb4vb0
10003
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。