【俺たちを】富士F1 ドライバー激怒【殺す気か!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
富士スピードウェイで9/28(金)〜9/30(日)まで開催された
F1日本グランプリの運営について、各方面から批難が寄せられているが
出場したF1ドライバー達も怒り心頭のようだ。

現在のドライバーの中で一番F1経験が豊富なルーベンス・バリチェロは、
雨と霧の影響で視界はゼロだったと富士スピードウェイでのレースを語った。
さらに「率直に言えば、レースはもっと早いうちに中止されるべきじゃなかったろうか。
コンディションは相当悪く、レース中ずっと、何も見えない状態だった」とバリチェロはコメントしている。

BMWザウバーのニック・ハイドフェルドは
「僕の意見だけど、こういう天候では、レースをするべきではなかったと思う」と語っている。

HONDAのジェンソン・バトンは
「路面状況や視界が非常に悪く、大変危険だと感じたし、
タイヤの性能を落とさないよう、(タイヤの)温度を維持するのが本当に難しかった」とレース後に語った。

さらに、ウィリアムズのニコ・ロズベルグはテレビ局の取材に対して
「レースを絶対にスタートさせるべきではないと思うし、“今までで最悪のレース”」と話した。

ロズベルグのチームメートでベテランドライバーのアレキサンダー・ブルツは
クラッシュを喫しリタイアしている。ブルツは
「目を閉じて、ハイスピードで家の前を走りすぎるようだ。どんな感じか分かってもらえるかな」と皮肉っている。

BMWザウバーのロバート・クビサは「レーススタートはとても危険な状況だった。
ちょっと始めるのが早すぎたんじゃないかと思うし、走っていてイライラしたよ」とコメントしている。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20071003-00000006-fliv-moto
2音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:16:03 ID:swYiPJt90
2
3音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:19:13 ID:JChu0Bho0
負け犬の遠吠えキターーーーー!
4音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:21:52 ID:a12It/t+0
スーパーアグリの佐藤琢磨は
「本当に危険なレースだった。僕らのチームがホンダのエンジンを使っているから
言うわけじゃないけど、トヨタのレース運営には反吐が出るね。来年からは鈴鹿に戻してもらいたいよ。」と吐き捨てるように語った。

今年度の優勝が絶望的になったマクラーレンのアロンソは
「クロンボのハミルトンがまた優勝してくやしい。あんな雨の中、レースをやるのは黄色いサルの国くらいだ。
まったくアジアの国ではレースの仕方もしらないならしい」とまくし立てた。

昨年引退した「皇帝」シューマッハも
「僕の可愛い琢磨がクラッシュしないかと気がきじゃなかった。僕ならあの状況では棄権していたよ。」とFIAの判断に疑問を呈した。
5音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:22:01 ID:QxQZrbTl0
来年はリヤタイヤ周りに水煙防止用のフェンダー装着が義務付けられます
6音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:22:02 ID:ygInthmC0
F1は最高のコンディションでもとっちらかった部屋の中を全力疾走するような変態レース。
今回のはそれを目隠しでやったようなもん。
7音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:26:03 ID:FPwgFIln0
最大限客観的に控えめに見ても「殺す気まんまん」だったとしか思えない。
ヘリの離着陸可否の判断部分は特に真剣に身長に検証して欲しい。
8音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:27:37 ID:QxQZrbTl0
しょうがないだろ
放送やら入場券やらで多額の金が動いているんだから
やすやすと中止や延期するわけにはいかないもん
9音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:28:12 ID:19O8V0iu0
現地にいたけどスタートディレイすべきだと思ってた
10音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:25 ID:QxQZrbTl0
最近の高速道路に使われている雨に強い舗装にするのはどうだ
11音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:31:35 ID:a12It/t+0
富士スピードウェイの富田務会長は
「予選の時は霧でドクターヘリも飛べずに危険だったかもしれないが、決勝では万全の体制を整えていた。
事故が起きたとしても優秀なマーシャルがいるので、最悪でも大田哲也選手くらいの怪我しかしないはずだ」と反論した。
12音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:34:44 ID:a12It/t+0
>>10
サーキット用の特殊舗装ほどの耐久性がないらしいよ。
あとグリップも良くないでしょう。
13音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:35:47 ID:pGWa8dYj0
「僕らはいいんだよ。大雨でもなんでもレースはするから。
それが妥当かどうか、僕は判断すべき立場じゃない。
でもお客さん達は、何時間もバスに乗って来て、寒い中でずっと待って…。
僕らはF1で仕事してる者として
”楽しかった。来年もまた来たいね。”って、
もっとF1を好きになって欲しいじゃない?

来てくれたお客さんには『ありがとう』と言うしかないよね。」

鈴木亜久里
14音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:35:52 ID:zoKI1hirO
深刻な怪我人が出なかったから良いものの、
テレビで観てても
「こりゃスタート出来ねえよな〜」
と思っていたら、いきなりスタート!


あり得ないと思った。
15音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:39:37 ID:QxQZrbTl0
>>12
グリップはどうでもいいんだよ。悪くてもなんでもF−1はするから。
でも耐久性がないのはちと問題か・・・
16音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:45:32 ID:z1mxd01U0
>>3
優勝したハミルトンも「何度もやめるべきだと思った」とか言ってた。
17音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:03:52 ID:8UL6uhWu0
テレビで見てた人は酷い雨に見えたかも知れないけど
現地で感じた降り方は全然大した事ない。
舗装というか、地盤そのものが水はけ悪い土地なのか?
あの程度の雨で中止にするなら富士は毎年中止になると思う。
雨が上がればすぐ濃霧になるし。
18音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:07:31 ID:8QVst4sG0
>>17
川が出来なくていいかもしれないけど
フラットすぎて水はけが悪いのかなと思うのですよ
19音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:08:44 ID:8V05qLUqO
ドライバーやチームだけでなくあのレースを見ていた世界中の人が危険だと思った
ただトヨタ関係者や信者はその限りではないが…

常識や理性のある人間ならあの状態でレースをしようとは思わない
狂気な基地外だけは違うんだろう
20音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:09:53 ID:jTTzBRAn0
「トヨタがFISCOでF1開催」なんて悪い冗談でしか無かったな、やはり。
21音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:49:01 ID:z1mxd01U0
もし仮にドライバーに死人が出てたらどうなってた?

来年からは富士は無し?
それどころか日本グランプリ自体が30年ぐらい中止?
22音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:53:10 ID:2SUf/M2j0
>>21
日本GPを10年キャンセルの刑
23音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:53:11 ID:HeJ8zNXv0
77年の事故が無くたって、早い時期にパンクしてたでしょ。
開催し続けてたら、どんだけの改修費が掛かったか分かんないんだからさ。
24音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:54:14 ID:UrAeEgpy0
今日中国のとある空港のイミグレーションにて

入国担当官:質問です。日本の国歌の歌い出しを答えなさい。

F1トヨタ(笑)スタッフ:「ブォン!ブォンブォーン!」

入国担当官:こっ、こいつを連れて行けっ!
25音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:58:32 ID:Be/Fowdd0
「F1トヨタスタッフ」といっても大部分は日本人じゃないだろうに

金の出所だけトヨタからってだけだろ
26音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:00:46 ID:sOeBN5SI0
アホかお前ら
胴元のフジTVが競馬中継をしなければならないんだよ。
メインのスプリンターSは3時40分だから、
F1の2時間ルールを使って1時半には絶対スタートしなければならいわけ。
ドライバーは自分の給料がどこから出てるのか考えて、
もっと大人の事情を理解しろ。
27音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:01:37 ID:+LkBD/fu0
>>11
優秀なマーシャルなんてどこにいたんだろう
決勝でクラッシュしたマシンを放置して、川井ちゃんに
「マーシャル遅すぎ」って言われてなかったっけ
テレビで観てた客も思ってたよ、まだマシン残ってる・・・ってね。

予選は危険だったのを認めるのか、予選で事故ってたらどうすんだよ
富田会長って、TOYOTAのだよね?前からそんなこと言う人だったっけ・・・
28音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:12:27 ID:QU80Jvd00
>27
ぐぐってみ?
29音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:13:39 ID:x/LUyWhKO
観てる方は何が起こるか分からないので大興奮でした。
30音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:14:12 ID:hr0FX7k50
>>27
思考停止して自画自賛するような香具師は信頼なんかできないわな。

>最悪でも大田哲也選手くらいの怪我しかしないはずだ
なんて笑い話だわw
31音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:15:25 ID:VjkXjRJP0
いや、>>11は普通にネタだろう。














本当に言いそうで怖いわけだがw
32音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:16:31 ID:hr0FX7k50
>>31
だ、だよな・・・
33音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:32:27 ID:XpO5eBOD0
上海GPも台風直撃っぽいけどどうすんだろうね?
34音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:34:08 ID:fSrDeKwCO
アロンソ 本当に酷いレースだった。あんな状況で走れと言うなら、僕はもう富士を国際サーキットとは思わない。
ハミルトン 正直、トヨタにはF1から出て行ってもらいたい。
ロンデニス イエロー、とりわけトヨタはF1にいらない。
琢磨 いやーもうね酷い状況で走ったんでね、
トヨタが望むようなリタイアになってしまったんでね。 まぁー応援してくれたファンには申し訳ないんだけど、
僕は空気を読んだだけですから。
ライコネン 鈴鹿はあまり好きなサーキットではないが、富士は本当に嫌いなサーキットだ。来年なくなってくれれば嬉しい。
(今までどこにいたのか?と聞かれて)トイレが混雑してたから、野糞してた
35音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:45:58 ID:fSrDeKwCO
ブリアトーレ 富士が来年もF1開催?ありえないね。 トヨタが今後もF1にいられる事さえもありえないんじゃないか。
アルバース 富士の酷いレースはトヨタのせい。
バリチェロ トヨタの運営はアマチュア
先生 何故、わざわざ霧と荒天の中でレース?おかしくね?
ケケ もし、俺がFIAの会長ならトヨタを蹴り飛ばしてた。
36音速の名無しさん:2007/10/04(木) 03:46:13 ID:GpJkXlZH0
ジャン・トッド:こんな怖いサーキットはベルガーに轢かれそうになった時以来だよ。
ロン・デニス:セナにワニ園で突き落とされた時と同じ気分だ。早く上がりたいね。
鈴木亜久里:濃霧でレースをやるなんて、2速と5速を入れ間違えるくらいあり得ないよ。
井上隆千穂:俺の方が怖かったから、これくらい大丈夫。
37音速の名無しさん:2007/10/04(木) 03:58:06 ID:Edaws92pO
文句言ってるのが雑魚ドライバーばっかってのが笑えるwwww
さすがにポイント争いするようなトップチームのカリスマ達はどんな状況でも弱音を吐かないな
38音速の名無しさん:2007/10/04(木) 04:08:04 ID:+isafE390
39音速の名無しさん:2007/10/04(木) 04:14:58 ID:bujoVQuQ0
>>26
つマルチ編成
つディレイ放送
手段は幾らでもある。富士は富士でもテレビ局に根回し能力がなかっただけ。
その日の夜7-9時の枠で放送したって良いんだし。

最近の民放各局が主催・共催や独占放送権を盗った国際スポーツは
みんなゴールデンで放送してるじゃん。

死人が出なかったのが奇跡と言うしかない。
まあ、レクサス車が先導しなかったからじゃね?www
40音速の名無しさん:2007/10/04(木) 04:16:09 ID:WnUL51S20
FIAに直接言えばぁー
強行したのはFIA!
41音速の名無しさん:2007/10/04(木) 04:20:38 ID:U1PANfCTO
メルセデス「良い宣伝になった。」
42音速の名無しさん:2007/10/04(木) 05:48:59 ID:RyyZrIzH0
ほんまに節操の無いぺにすやで
43音速の名無しさん:2007/10/04(木) 06:01:23 ID:uP3vj83RO
ナントカホックが瞬間トップになったレースも雨でヤバかったやん
44音速の名無しさん:2007/10/04(木) 10:35:44 ID:dz/SUCKh0
日本GPでスチュワードの送信したe-メールが1時間遅れてジャン・トッドのコンピュータに届いた原因をとうとう突き止めた。

ミハエル・シューマッハの899種類のスクリーンセーバーを削除したところ、コンピュータは再び正常に作動するようになった。

スクリーンセーバーの入れすぎで、パソコンのハードディスクが一杯だったらしいです。
要るのか、F1で使うラップトップにスクリーンセーバー。そんなに暇か。
45音速の名無しさん:2007/10/04(木) 10:37:08 ID:dz/SUCKh0
あ、冗談ですから信じないよーに。
46音速の名無しさん:2007/10/04(木) 11:04:38 ID:hr0FX7k50
>>44
てか、emailで回したのは事実らしいけど
レス確認なしの体制で重要連絡事項をまわすんじゃないと小一時間(ry
47音速の名無しさん:2007/10/04(木) 11:48:19 ID:GakjWPBuO
>>43
あの時はスタート直後に集中豪雨になってすぐ赤旗が出て中断になった
天候が改善されるまで待って改めてスタートとなった

今回は最初から危険な状態でよくなる傾向もないのにスタートした
ドライバー達は中止するように訴えたが聞き入れることなくレースが始まった

安全性より自分の利益を最大限優先する富士で2度とすることがないように願う
48音速の名無しさん:2007/10/04(木) 12:58:16 ID:lIBwhB2Z0
当日のおれの思考

この状況じゃあレーススタートはできないだろう。
ポルシェカップでも同じところで何台もスピンして危なかったし。
前日の観客の惨状から、ディレイも出来ないだろう。
SC先導でスタートして、10周くらいで赤旗→中止というながれだろうな。
10周したらバスに戻ろう。寒いし、びちょびちょだし。

順位が変動してるぞ。このまま2ストップ組のガスがなくなるまで引っ張ったら面白いかも。
え?SCのランプが消えた?玉切れじゃなくて?え?スタートすんの?うそだろ。

うわ。ほんとに始めやがった。ばかじゃねーの?くるってるよ。頭おかしいよ。やめろよ。

とかいいつつ最後まで観ちゃいましたw
49音速の名無しさん:2007/10/04(木) 13:23:58 ID:B2Pr8/yM0
>>11
ネタでも、本心はこの程度の認識なのが、
丸判りなところが、空恐ろしい。

来年もまた開催して、同じような悪天候だったら、
と考えると、もう金輪際あそこで開催するのはやめてほしい。
50音速の名無しさん:2007/10/04(木) 13:30:02 ID:K3zRjPopO
>>48
ランプ球切れワロスw
オレとしては、同じような状況のレースで死にかけた大田哲也氏のコメントを聞きたいなぁ。
51音速の名無しさん:2007/10/04(木) 13:39:14 ID:B2Pr8/yM0
>>48
クルサードさん曰く

レース・ディレクターのチャーリー・ホワイティングは僕らの無線交信を聞いていて、
この状況について思うことがあれば、発言するようにと言った。
僕はもちろん、サーキットがあまりにウェットなので、
セイフティ・カーを退場させるべきではないと知らせた。

すると19周目にチームが無線で「この周回でセイフティー・カーが退場」と言った。
あまりに馬鹿げているので、僕は実際に笑ってしまった。
52音速の名無しさん:2007/10/04(木) 13:39:56 ID:dz/SUCKh0
まさかの、SCガス欠ストップ!
こんなに周回するとは思わなかったのでしょう、ドライバーが悔しそうにコースの外へ避難しています!!
なんと言うことだ、彼の富士F1が、今、幕を下ろしましたっ!!
木村さん、まさかの展開ですが、どうですか?

あのー本当、興奮しちゃって、本当、目の前でSCが止まっているという現実が、あのー、本当、ごちそうさまでした。

53音速の名無しさん:2007/10/04(木) 13:53:56 ID:K3zRjPopO
>>52
www
54音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:05:39 ID:19FhZFspO
あげ
55音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:08:08 ID:tsOqHy3c0
mixiのF1コミュ荒らしでおなじみの キミ が
サーキットに行ってもないくせに、アレは霧ではなく
ウォータースプラッシュだとかほざいてますよ
56音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:13:22 ID:MQXJKi4R0
>>17

毎年中止で結構です
開催望んでませんからw
57音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:13:40 ID:JnCo2LWd0
ニキ・ラウダのありがたいお言葉まだですか?
58音速の名無しさん:2007/10/04(木) 16:22:34 ID:shBXI9QhO
ところで富士のマーシャルってボランティアとかもいるんですか?
59音速の名無しさん:2007/10/04(木) 16:25:20 ID:GvcrUCvEO
いるんじゃね?(・∀・)
60音速の名無しさん:2007/10/04(木) 17:15:21 ID:g2FWkOXtO
あげ
61音速の名無しさん:2007/10/04(木) 17:47:50 ID:VLiX5UkZO
結局ドライバーにとっても富士のイメージは最悪!
来年からは鈴鹿オンリーで!
62音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:03:35 ID:19FhZFspO
走る前だけ機嫌取り

走れば地獄へまっしぐら
63音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:04:42 ID:2pGg6B+TO
て、言うかF1見はじめて3年のニワカだけど、SCカー先導で
始まるレースなんて初めてだぞ。
スタートと、直後のコーナーでのバトルが楽しみなのに。。。
64音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:12:11 ID:K3zRjPopO
>>63
F1では、史上初なんじゃないかな?
65音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:14:31 ID:hho/4kNB0
>64
前にもあったはず。いつのどのレースだったか忘れたが。
66音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:16:39 ID:X8u+r8/F0
2003ブラジルとか
67音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:17:35 ID:orE4JKUU0
>>65
確かにあったよな

それよりも雨が激しいくせに
止んだら、今度は霧が発生するから
あそこはやっかいだ
68音速の名無しさん:2007/10/04(木) 18:56:34 ID:RHJpRZ1X0
バーニー・エクレストンの発言
「こんな素人丸出しの運営、見たことない。霧が発生しやすい?先に言え!来年、富士では絶対やらん」

札束ビンタされた後のバーニー・エクレストンの発言
「素晴らしいグランプリだった。是非とも来年以降もトヨタが運営して欲しい」
69音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:00:33 ID:RHJpRZ1X0
>>63
以前スパでSCスタートしてた
63の気持ちも分かるが、スパのラ・ソースもそうだが
あの状況での1コーナー飛び込みは、1周目で半分が消える希ガス
70音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:22:20 ID:UsZ02WP/0
2000年スパだな
鶴とバトンがいいグリッドだったと思う
71音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:26:41 ID:g2FWkOXtO
あげ
72トヨタの思惑:2007/10/04(木) 21:05:02 ID:sXC/1moPO
あの状況で中止にしたらトヨタの国内シェアや株価に響くから(笑)
札束ビンタもう一丁やっとけ(笑)
73音速の名無しさん :2007/10/05(金) 00:09:55 ID:ahw0kadS0
(コピペです)

スクープ!!

今週発売フライデー発売中止の真相!

時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載された為
なんてのは真っ赤な嘘!

実際は、F1富士開催の大失態を特集記事で掲載したところ
広告主でもある某御大から猛烈なプレッシャーがかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相

万博批判でも前例のある同出版社だが万博時と違ってオーガナイザーとして企業名ははっきりしている
今回は有形無形の圧力が働いた模様

だってみなさん、今回F1の記事目にしましたか?
おそろしいですよねぇ
企業による言論統制ですよ
74音速の名無しさん:2007/10/05(金) 00:30:24 ID:IzGxYlc30
>>73
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
75音速の名無しさん:2007/10/05(金) 00:34:55 ID:eNzMhbNjO
ハミルトンはスタートが待遠しかったんだと

早く死にたいんだな
76音速の名無しさん:2007/10/05(金) 00:41:14 ID:P04ph2Xg0
>75
前が見えなくて死ぬのは後ろの連中だし・・・
ハミルトンはSC居なくなったら、全車中一番クリアな視界が得られるし、
程よくSCが入ったから、周回遅れに悩まされる事もなかった。
77音速の名無しさん:2007/10/05(金) 01:14:12 ID:Ixib2rl5O
>>69
以前あったよね、スタート直後の大クラッシュ。
今とレギュレーション違うからみんなスペアカー乗るために慌ててピットに走ってた
78音速の名無しさん:2007/10/05(金) 02:57:00 ID:YnTTfqEn0
98年スパの大クラッシュ・ようつべ

http://www.youtube.com/watch?v=75RQZVusFSc&mode=related&search=

このレースでは「シューがマクラーレンのピットに殴りこみ事件」もありました
79音速の名無しさん:2007/10/05(金) 05:57:41 ID:xEJd1r/B0
ペースカーをあれだけじっくり見れたことは無い
立ち上がりのデロデロ言う排気音は結構かっこいいと思った

ラウダは30年前の行動は今でも生きている
80音速の名無しさん:2007/10/05(金) 07:02:37 ID:he4Jc21q0
ニキ・ラウダの苦言はまだですか?
81音速の名無しさん:2007/10/05(金) 07:04:58 ID:6bFerG7SO
太田もな
82音速の名無しさん:2007/10/05(金) 07:05:31 ID:JPQkCXWzO
543:音速の名無しさん :2007/10/04(木) 21:50:13 ID:DZNCO+Im0 [sage]
あのさ。
決勝前に実際にドクターヘリ飛んでいたの知ってる?

実際に観客の上飛んでいたから、見ている人もいっぱいいると思うんだが。
ちゃんと富士のヘリポートに着陸したよ。

それも知らないで「飛べないって知っている」っていう関係者って誰だ?w
83音速の名無しさん:2007/10/05(金) 07:06:15 ID:31olO8Jm0
派遣社員は安くペニス車製造させるのための駒
F1ドライバーは蛆GP成功させたいための駒
死んだところでなんとも思わない・・・
のがペニス自動車です><
84音速の名無しさん:2007/10/05(金) 09:52:31 ID:hq9o+NdoO
嘘吐きなトヨタ(笑)工作員が、火消しに必死ですね。
ヘリが飛べない状況下ですね。
無理やりルール違反してまで、決勝レーススタートさせた富士スピードウェイとトヨタ(笑)は、糞です。
85音速の名無しさん:2007/10/05(金) 11:06:28 ID:v1/pgj5a0
Dr.ヘリの画像希望。
86音速の名無しさん:2007/10/05(金) 11:07:11 ID:zfZfHOO30
ドクターヘリは飛べたから良いわけじゃない。
確かに俺もJ席からヘリを見た。
しかし、視界不良のため低空飛行。
なにかあって搬送しなければならない場合は非常に危険。
二次災害もあり得る。
そうなったら訴訟だけでは済まないよ。
要は、不備の一つを指すのではなくて、
今回の日本GP開催が誰にとって有意義だったのかを考えれば真相は
見えてくるだろ?
87音速の名無しさん:2007/10/05(金) 11:18:17 ID:45HUqnOl0
>>82
一度飛べたらずっと飛べると思ってる池沼さんですか?
88音速の名無しさん:2007/10/05(金) 17:35:57 ID:s7s0TGdBO
トヨタにしてみれば、2、3人死んだところで、その賠償額より中止にした時の損害のほうが大きいって判断だろうな。
89音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:18:23 ID:+KTCNz2Q0
>>86
苦しい言い訳だね・・・

飛べたのは事実だ。
それに離陸後神奈川方面(病院はこっちかな?)に向かって
標高が下がれば下がるほど視界は開ける・・・
90音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:23:19 ID:FajrGATz0
実際、事故があったらどこの病院にいったのか
神奈川県内なら相模原とか?
それとも東京まで飛ばす予定だったの?

昔、鈴鹿で長屋宏和が事故ったときは、なんかあまり施設の
よくなさげな、病院に搬送されて後日、施設の整った
病院に転院してたが。
サーキットのあるような失礼だが、地方な場所の近くの
病院に行くと考えると、生死に関わるようなクラッシュしたら
終わったようなもんだね。
91音速の名無しさん:2007/10/05(金) 19:07:40 ID:lC3oezUS0
東京まで飛ばす間に死んでも困るし
近場の病院で救急救命処置をしたら転院だろうな

もっとも地方より都会の病院が必ずしもいいは限らないと思うがの
92音速の名無しさん:2007/10/05(金) 21:05:54 ID:EuiXKDAp0
>>90
こういう考えだから富士は失敗した。
重要なのは施設ではない。人。
もちろん救急救命に最低限必要な機材という物はあるが、
特に救急救命の場合は豪華で大仰な設備よりも経験と知識の豊富な
医者が重要。

FSWも人を育てることに予算を充てていれば、あんなことにならなかったのにね。
93音速の名無しさん:2007/10/05(金) 21:11:22 ID:45HUqnOl0
>>92
>特に救急救命の場合は豪華で大仰な設備よりも経験と知識の豊富な
>医者が重要。

時間も大切だしな。
94音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:09:56 ID:Ws/NaKkp0
ところで、今週末中国GPですな。
大型で「猛烈な」台風が上海方面に向かってるようなんだが。気付いてた?
これで中国GPが台風なんてことになったら、アジアでF1やりたくなくなるだろうね。
95音速の名無しさん:2007/10/05(金) 22:21:37 ID:tNFIRZ100
>>89
ドクターヘリが飛べるか飛べないかを判断するのは誰でしょう。
ヘリの操縦士ならびに、ヘリの会社は何処でしょう。
その会社はトヨタと関係ありますか?w
96音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:12:07 ID:5xC94Sb/0
あんな状態でスタートするなんて、本当に驚きました
私に限らず雨の富士でレースをしたことのある方ならば誰しもそう感じたのではないでしょうか
私の場合はF3でしたがあのトラックは雨になると川ができるは、霧雨で視界は普通の雨よりも酷いは
マシンに乗って走りながら自身の命の危険を意識したのは雨の富士がはじめてでした
ゴールまでマシンをきちんとコントロールし続けたF1ドライバーたちはみんな神ですよ
生命にかかわるような大きなアクシデントがなかったのは奇跡と言ってもいい、心からそう思いますね
ドライバーたちも優秀でしたが運も非常によかったのだと思います
97音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:15:12 ID:s7s0TGdBO
自衛隊いたとき、富士の演習場で指を切断した隊員はヘリで東京まで運ばれてた。
一時間くらいは掛かったらしい。
98音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:20:57 ID:gCriYaeaO
加藤だいじろうは、なんか昏睡が続いてたよね。いい医者がいたら生還できたかなあ
誰だっけ?ドイツのレースでクラッシュしたが
医療の進んだドイツだからこそ助かったようなものとか言われたドライバーがいたはず。
逆に大した怪我じゃないのに、吸い殻落ちてるような
不衛生な病院に搬送された故に 容体急変→死亡 とか
99音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:27:59 ID:gCriYaeaO
関係ないが、自衛隊の、アクロバット飛行ショー見たかったなあ
来年から、レッドブル絡みで、レース前にレッドブルエアなんたらやったら盛り上がるのに
100音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:29:45 ID:kAzl63wp0
>>99
あれ、いつか観客を巻き込む大事故が起きると思う・・・・。
101音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:31:27 ID:e1l0g6zL0
富士ってGT4で走ってても一番つまんねーんだよな。
最後のぐにゃぐにゃも面倒なだけ。
102音速の名無しさん:2007/10/05(金) 23:36:30 ID:gCriYaeaO
どうでもいいが、なんで30度バンクを残してるんだか。
いつか、安全面を整えたら、封印からとくつもりなのだろうか?
30度バンクがもしまだあったら、事故多発だったろうな。
103音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:04:35 ID:JdwfFtuq0
>>98
1978年に死んだロニー・ピーターソンの事か?
イタリアで事故ったんだが治療にミスがあって、ドイツだったら助かって
たかもって言われてたな。
でも実際の死因は、血栓で肺が詰まった肺塞栓だから、今から30年前
当時の医療技術を考えると、ドイツでも死んでたな。
104音速の名無しさん:2007/10/06(土) 00:57:41 ID:Z0rsvum50
ドイツだから助かったと言われてるのは、
ニキ・ラウダだろね。
105音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:10:15 ID:8A0O2AKQ0
誰かに言わされている
106音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:34:28 ID:vj3caUIH0
>>90
東海大付属病院じゃね? 
全体のレベルは知らないが救命ではそれなりだと。
ヘリで飛べば15分も掛からないと思う。
107音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:07:17 ID:zSiWuCf2O
東海大付属か。まあ、大学病院なら大丈夫だろうね。
だけど、あんな霧出てて、天候悪かったのに大きなクラッシュもなく
終わって本当にほっとした
バーニーも、何故か今年の日本GPに対して何も言わんね。
ラウダは、今回レースを棄権したドライバーがいなかったから
言えなかったのかなと。まあ、安全性が当時より
上がったのもあるが。ラルフが、1回ガレージに入ったのに
またコースに戻されてた?ような記憶が
108音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:50:56 ID:vj3caUIH0
>>107
そそ、ロス疑惑の嫁さんがヘリでdで来た病院だっけ?w

怪我人が出なかったのは確かに奇跡的だな。
>96の言うようにスタートしたこと自体が間違いだと思う。
漏れは旧コースを箱でしか走ったこと無いけど
ト○タは悪運が強いって言うか・・・

しかし、終わって数日経つのに、このグダグダ感。
これって意識的に事前計画された物ではないかと思う今日この頃です。
EU圏じゃ良くも悪くもト○タの知名度低いしねぇ
○通ならやりかねないでしょ、○尻の事務所みたいにw
109音速の名無しさん:2007/10/06(土) 02:52:32 ID:rLefZMs0O
>>102
あそこは以前からファンだけじゃなく地権者も遺してほしいと意見していた
当初は潰す気だったらしいけど、手をつけることじたい
無駄だと考えたんだろう
アプローチが壊されていたのはガッカリしたけど
110音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:12:36 ID:+KHBuszi0
とりあえず、トヨタの人はこの番組見れ
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=237226&eid2=000000
111音速の名無しさん:2007/10/06(土) 19:42:14 ID:twYROsH80
>>110
トヨタ「今回は死者を出さない素晴らしいレースができました。
    偉いでしょう、エッヘン <(` ^ ´)>」
112音速の名無しさん:2007/10/06(土) 21:30:20 ID:EYxdRD5rO
>>102 バンク再生計画知らないの?
113音速の名無しさん:2007/10/06(土) 23:22:35 ID:9K2isbql0
再生は構わんが


まさか当時の基礎を そ の ま ま 流 用 する気じゃあるまいな!?
114音速の名無しさん:2007/10/07(日) 14:05:50 ID:LiRZ/oKd0
age
115音速の名無しさん:2007/10/07(日) 16:53:10 ID:FQp90VvZ0
F1ドライバー、ウェット・スタートの決定に対する発言権を求める
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51091674.html
116音速の名無しさん:2007/10/07(日) 19:18:18 ID:2xSqk61W0
あげ
117音速の名無しさん:2007/10/07(日) 19:32:13 ID:YzdC9sgA0
age
118音速の名無しさん:2007/10/07(日) 20:10:17 ID:Vi8nliCj0
>>115
FSWで相当お怒りだったようだな。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
119音速の名無しさん:2007/10/07(日) 21:39:14 ID:7kqeP4m90
>>115
トゥルーリが運営批判しているというのも笑いどころだな。
ヨタでの来年のシートが突然なくなるんじゃないの?
120音速の名無しさん:2007/10/07(日) 21:58:22 ID:kKg/lOjd0
トヨタ来年ラルフもいなくなるんだよなぁ
もうついでに撤退してしまってはどうだろう。
121音速の名無しさん:2007/10/08(月) 10:36:05 ID:2Kjkm4n40
age
122音速の名無しさん:2007/10/08(月) 17:58:27 ID:ri/15cG20
トヨタ工作員に言うけど、富士SWに来年はない。
 F1の契約書なんてあってないようなもんだ。 オプションと条件だらけでw
 隔年開催もあくまでも「運営成功」の前提での契約だ。 今回の大失敗で
気分屋バーニーが激怒した以上は「契約白紙」だと思ったほうがいいな。
 それどころか予想通り、大半のチームが鈴鹿を要望している。
あの鈴鹿のホテルを嫌っていたロン?デニスも富士SWを嫌っている。
立場が強いフェラーリも鈴鹿開催を支持。
 ドライバーもトヨタを除いて、富士SWを嫌って批判的。

四面楚歌だな、糞トヨタ!ザマァミロw
123音速の名無しさん:2007/10/08(月) 18:31:23 ID:6BfN5aOnO
そもそも、ロン・デニスのクソジジイが変な事を言わなければ、日本GPが富士でやる事もなかったろうに。
124音速の名無しさん:2007/10/08(月) 19:35:18 ID:mBT6kFvA0
>>122
ティフォシすらまとまれないようなトヨタ社会主義GPじゃ
フェラーリも嫌だろうしな。
125音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:44:13 ID:4pr5VURqP
TOYOTAはこっちでも問題だな。以下コピーだけど


★滝川高校・創価学会・統一教会・トヨタの関連

瀧川好庸=滝川高校理事長(統一協会理事長、公の席で文鮮明を「先生」と呼ぶ)  
  「瀧川一族 ( 勝共連合&統一教会 ) 」
  ・兵庫トヨタ自動車 取締役社長 瀧川 高章 (p)http://www.hyogotoyota.co.jp/
  ・トヨタカローラ姫路取締役社長 瀧川 泰久 (p)http://www.c-himeji.jp/
  ・ネッツトヨタゾナ神戸 取締役社長 瀧川 順 (p)http://zona-kobe.jp/

● 犯人の一人 小黒の親父が滝川高校教師
● 犯人の一人 比嘉の親戚が沖縄で手広く商売をやってるタバコ屋で青年会議所会員
● 滝川高校の生活指導に青年会議所作成のdvdが使われている
● 瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人。(統一協会と深い関係)
● 瀧川一族はトヨタ・商工会議所・青年会議所とネトネト
● 現校長は瀧川一族の娘の旦那
● 芦屋市長の子供、現職国会議員の親族が通ってる
● 芦屋市長は滝川高校の卒業生 寄付1口5マン×20口/毎年
■滝川高校のイジメ隠蔽と兵庫トヨタ会長の暗部は勝共連合にあり!
■滝川高校の理事長さんって朝鮮マンセーです!

世界平和アガデミー理事。それから、神戸市民大学講座後援会の瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人。
さらにこの市民講座の後行われる懇談会、一、二泊の合宿ゼミは、統一協会の教会や修練所が利用されています。
例えばその一つの統一協会宝塚修練所では、開設に先立って文鮮明が聖別式にも出席したと言われていますが、
この修練所は強烈な洗脳で人間性が一変させられてしまうことは原理運動被害者父母の会によってたびたび指摘されているわけですが、
臨教審の会長ともあろうお方がこういうところに出るのは全くふさわしくないと思いますが、いかがですか。

(p)http://72.14.235.104/search?q=cache:Gn1wanJTQCkJ:kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/103/1170/10311261170002c.html+%E7%80%A7%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E4%BA%8C+%E5%8B%9D%E5%85%B1&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp

■神戸市民大学講座後援会の瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人。
126音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:47:39 ID:4pr5VURqP
つーか、あの天候で開催して
さぞ外国から抗議あるだろ、と思ってたのに
やけに静かだと思ったら.....

結局マスコミがTOYOTA怖くて書けないって事か
127音速の名無しさん:2007/10/08(月) 21:04:03 ID:Ojcl0tMH0

私はもうトヨタの車を絶対買わない! 
128音速の名無しさん:2007/10/08(月) 21:17:46 ID:G7J5wU2c0
・・・ニポンGPって、去年まではホンダの本拠地の鈴鹿で行なわれてた。
だけど、トヨタの会長だった奥田碩は、経団連の会長だったこともあって、自民党とベッタリ癒着してることを利用して、
富士スピードウェイを買収して、今年からムリヤリに富士でニポンGPを開催することにしたのだ。
それで、これが笑っちゃうんだけど、奥田碩がトヨタの会長と経団連の会長を辞めたあと、トヨタの会長に就任したのが張富士夫で、
コイツは経団連の副会長も兼任してる。そして、経団連の会長に就任したのが、「残業代ゼロ法案」だの「消費税の大幅増税」だのを
強引に推し進めようと企んでることでもオナジミのキヤノンの御手洗冨士夫で、
つまり、経団連は、会長が「冨士夫」で、副会長が「富士夫」で、ニポンGPが「富士」ってワケなのだ。・・・

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

爆笑
129音速の名無しさん:2007/10/08(月) 21:41:46 ID:4pr5VURqP
ここ上げていいよな

つくづく死者がでなかったのが奇跡と思うこの頃
130音速の名無しさん:2007/10/08(月) 23:48:49 ID:cAs5aw2X0
富士はね、昔から駄目人間が多く働いているの。
レースでも車検を通過したらステッカーを貼られるんだけど、コレを貼り忘れた検査員が居た。
出走間際コースインの時にオフィシャルに警告された。
「車検シールが貼ってない。すぐ貼らないと出走取り消し」だとさ。
車検場に急いで戻ったが誰もいない、また急いでピットレーンに戻ったが
「車検場に誰もいないからと言って、シールが無いのはおかしい。失格」
の一言だった。
俺に殴られた検査員はここを見たら反省するように。
その他にもたくさんあるよな、質の悪さが招いた惨事が。
131音速の名無しさん:2007/10/09(火) 06:03:28 ID:rlDfFUA6O
>>130
結局、そのレースには出場できたの?
132音速の名無しさん:2007/10/09(火) 08:03:16 ID:BRiZqLoD0
age
133音速の名無しさん:2007/10/09(火) 09:28:33 ID:qdzAHjui0
>>131

普通に出場できないと思う。
134音速の名無しさん:2007/10/09(火) 11:27:37 ID:toIsguP90
>>131
出場できたら検査員は殴られなかったような気がする。
135音速の名無しさん:2007/10/09(火) 12:48:55 ID:fJ7ckySr0
age
136音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:01:44 ID:1TAkrlzpO
>>1
えっと…FSW側にはレース進行に関する決定権はありません。
FIAのレーススチュワードが決定してます
FSWはF1を誘致しただけです
05年アメリカGPの際もインディアナポリス側は被害者でしたよね?
137音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:16:10 ID:qdzAHjui0
>>136

札束が物を言ったとマジで思ってます。
138音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:17:09 ID:qdzAHjui0
も少しマジレスすると

FSWに決定した人の立場ってのも大きいかと。
139音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:19:53 ID:uYMrezHK0
こんなゴタゴタするなら、日本GPなんかやらなくていいよ。
引っ張り合いが起きない場所で、またいつか復活すればいいさ。
140音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:34:20 ID:1TAkrlzpO
>137
ん?何を言ってるの?
あの状況でレースを始めるか?赤旗中断にするか?はFIA側のスチュワードが決める事だと言ってるだけ
FSWに文句を言うのは結構だが、的外れな批判は頂けない
141音速の名無しさん:2007/10/09(火) 13:42:55 ID:qdzAHjui0
そういや

FSWの失態を旅行代理店や広告代理店に責任転嫁してるやついたな(w
142音速の名無しさん:2007/10/09(火) 19:51:20 ID:0FUAuEux0
>>136
>>1をよく読んで。
FSWが悪いなんて書いてないよ。「レースをすべきではなかった」と書いてあるだけだよ。

>>140
そうそう、FSWは悪くないよ。
こんなリスクの大きいサーキットに誘致した人が悪いんだよ。
143音速の名無しさん:2007/10/09(火) 20:06:43 ID:S7sprlfl0
本当に死者はゼロだったのか?
144音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:07:27 ID:DDarSyHIP
>>143
9/28(金)〜9/30(日)の期間中はね。過去には死者が出てるね。

つか、富士の気候やアクセスや収容力は最初っからF1開催無理だろ。

TOYOTAの財力なら北海道あたりに新たにサーキット作ったほうが
イメージ良いだろうと思うが....

三菱地所との間になにかあったのかな。
145音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:12:07 ID:+xWkVtcb0
>>144
「日本で最初にF1を開催したサーキット」という歴史が欲しかっただけ
146音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:21:06 ID:6l4ZlZaZ0
>>1
雑魚は出るなよ
147音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:58:00 ID:t0zcjj610
スタート時間を遅らせなかったのは、フジテレビの生放送枠の影響が大きいだろうね。
延長は15:30までで競馬中継は外せないはずだし。
鈴鹿や富士に関わらず、日本GPで毎年サーキットや表彰台にフジテレビマークが氾濫しているのを見ると
相当なスポンサー料を払っているはず。
148音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:11:32 ID:FMPHykjR0
トヨタ、アロンソ獲得の意向を宣言
2007年10月9日(火) 12時11分

2008年に向け、トヨタはフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)獲得の意思があることを明らかにした。

マクラーレンとアロンソの関係は修復しがたいものになっていると見られる中、TMG社長のジョン・ハウエットは、ルノーのチーム代表であるフラビオ・ブリアトーレ同様、アロンソへの興味を公にしている。

「彼が移籍先を探すようなことがあれば、トヨタにとっては大変興味深いことだ」とのハウエットのコメントが『SID通信』に引用されている。

ハウエットはまた、トヨタとアロンソの間には、まだ詳しい話し合いがもたれていないことも明らかにしている。

[ TopNewsレース速報 10月9日 12時11分 更新 ]







・・・・・ドライバー殺しのトヨダなんかにアロンソ来るワケねぇだろ!!!



149音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:17:42 ID:/XSPkkfF0
そういえば、中島悟がF1で走ってた頃、確かオーストラリアGPで
大雨の中、激走してたのを思い出す。格好良かった。
あの全盛期のセナよりも速かったからね。
150音速の名無しさん:2007/10/10(水) 05:58:30 ID:k51Knkg70
どこをどう読んでも「激怒した」という記事がないのですが
151音速の名無しさん:2007/10/10(水) 07:03:00 ID:SuObOX45O
>>148
仮にトヨタが信じられないような契約金でアロンソを手に入れても、どうせ1勝も出来ないだろうなw
152音速の名無しさん:2007/10/10(水) 08:18:18 ID:rn+HPnwE0
153音速の名無しさん:2007/10/10(水) 10:39:59 ID:Zv520aF00
セーフティゾーンが舗装されてるのはなんで?
オーバーランの時に再走しやすいようになの?
クラッシュ時には芝や砂に較べて危険が増大するんじゃないの?
154音速の名無しさん:2007/10/10(水) 10:54:47 ID:nQ2M/mh+0
>>153
主にはじき飛ばされた時等に車のコントロールがし易いようにジャマイカ
絡んだ場合は手前のグリーンと外側の部分で衝撃吸収。実際そんな感じで機能していたし。

ヨタだから砂に比べて維持管理が楽つーのもありそうだがw
155音速の名無しさん:2007/10/10(水) 11:02:16 ID:IV6uIs7g0
>>153

少なくともバイクのレースは出来そうに無いな。
156音速の名無しさん:2007/10/10(水) 11:39:33 ID:Zv520aF00
芝のゾーンがパッと見で3mも無いように見えるから4輪のオーバーランには
良いだろうけど飛ぶようなクラッシュとか2輪だと致命傷与えそうな設計だよね。
再スタートでレースを盛り上げることとカイゼンによる維持管理のしやすさの
ためにはレーサーの命なんてどうでも良いと思ってるとこがトヨタらしいね。
157音速の名無しさん:2007/10/10(水) 11:52:47 ID:IV6uIs7g0
セーフティゾーンのとこもそうだけど
トヨタの言っていることを聞いていると、
致命的なほど視野が狭いことがわかる。

パクり過ぎ、他人に任せすぎで自分で考えることを辞めてしまったせいだと思う。

MARX-X ZIOだっけ?はアバンシィアのパクリなのに平気でトヨタが最初に提案した新しい価値観とか言っている(w

158音速の名無しさん:2007/10/10(水) 12:36:24 ID:AQh6n9c50
?オデッセイだろ?あれ
159音速の名無しさん:2007/10/10(水) 13:36:58 ID:41ucsbRU0
>149

4位入賞の雨のアデレードだな。
確か、あのレースのファーステストラップを記録しているはず。
で、ケン・ティレルおじさんが雨の中であれだけの走りが出来るならということで
ティレルへの移籍の理由の1つになったはず。
懐かしすぎw
160音速の名無しさん:2007/10/10(水) 14:14:00 ID:r17Z1ijv0
実際は、体力が無いナカジマはドライでダメだったんだけどね。
161音速の名無しさん:2007/10/10(水) 14:44:15 ID:39f/o3oZ0
age
162音速の名無しさん:2007/10/10(水) 15:47:06 ID:Uo2uVdBY0
>>153
マジレスすると、芝やサンドトラップだと、4輪の場合はタイヤの制動力が
生かされず、減速しきれないままタイヤウォールに突っ込んだりして危険な
ために、舗装路になっている。

昔は主流だったサンドトラップだと、砂の上をマシンが跳ねてしまって、
まったく減速できないという罠。これが舗装路だと、ドライバーがブレーキ
を効かせることで減速可能になる。

2輪では逆に危ないのは、ガイシュツのとおり。
163音速の名無しさん:2007/10/10(水) 16:00:08 ID:I4NOwtoJ0
>>162
それと、ちょっと飛び出ただけでサンドトラップでスタック→リタイヤってのを
嫌ってる悪寒。
164音速の名無しさん:2007/10/10(水) 16:42:23 ID:w0qVwAiF0
飛び出たらリタイアでいいのにね。
怪我しない様にコース作るのは当然だが。
165音速の名無しさん:2007/10/10(水) 19:07:22 ID:v2eqZVog0
まあ、飛び出したらペナルティくらいはほしいよな
シケインとかみたいにさ
166音速の名無しさん:2007/10/11(木) 08:55:16 ID:glZncwmL0
ベルギーGPでマンセルがエスケープにはみ出ながらパスして次の年から
レコードラインがマンセルが作ったエスケープゾーンのラインになってましたね。
167音速の名無しさん:2007/10/11(木) 10:58:18 ID:VLAejint0
>>158

まぁ大筋オデッセイだけどあのスペースにゆったり4座シートはアバンシア。

ホンダはやることが早すぎるのとアピールが下手すぎるxxx
アバンシアのコンセプトは
ミニバンを卒業した(子どもが育った)大人のためのゆったり贅沢な居住空間。
168音速の名無しさん:2007/10/11(木) 12:15:29 ID:IexmNtJx0

              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「モタ・スポ板を見てよ ドラえもん
      | |     |l ̄| |       l   トヨタ(笑)を叩いてたら2chのヨタスレがスレストだらけだよ」
      | |    /  ´\     /    
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   工作員叩きすぎたせい? 
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   個人の声が広まることが一番厄介みたいだねぇ !  
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /      まるで北朝鮮か、保見団地みたいだね。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
169音速の名無しさん:2007/10/11(木) 12:58:13 ID:AcMR9wPd0
>>167
>ホンダはやることが早すぎる

早すぎついでに世の中がエコエコ言ってる今こそ燃料電池車発売すりゃいいのにな
実用にはまだまだなのか?
それか充電施設や設備に問題が?
家庭用のコンセントから充電できるようにしたり、
ソーラーパネルを装備して駐車中に充電できるキットを標準装備したりして対応したらいいんじゃね?
インフラが整うのを待つより今出来る事を考えりゃ良い
インフラなんて後からついて来れば良いんだよ
ガソリンを全く使わず、二酸化チッソだ二酸化炭素だを全く出さない究極のエコカー、HONDAから誕生!!ってやれば
売れるだろうし、温暖化対策に凄く貢献できるし良い事だらけな気がするんだけどな
170音速の名無しさん:2007/10/11(木) 13:58:59 ID:VLAejint0
>>169

正直

エコカー=売れる

とは思えない。
171音速の名無しさん:2007/10/11(木) 14:01:02 ID:jkYc8sKk0
本田にエコは似合わないって根本的問題もある。

どっちにしろT社は他の会社のパクリばっか。
172音速の名無しさん:2007/10/11(木) 14:20:32 ID:VLAejint0
>>171

ホンダのエコへの取り組みは早かったですよ。
リサイクル率のアップ(それでインテリアに質感が無いとか言われてますけど)
水性塗料への変換、など車だけでも早かったです。

工場なんかもすごいらしい。
173音速の名無しさん:2007/10/11(木) 14:23:03 ID:zo8THORW0
会社のイメージの話
174音速の名無しさん:2007/10/11(木) 14:30:25 ID:VLAejint0
>>173

なるほど・・・納得かな。そこでまた繰り返すが

>>ホンダはやることが早すぎるのとアピールが下手すぎるxxx


>>167でした。
175音速の名無しさん:2007/10/11(木) 15:13:07 ID:6AvtYXnF0
なんだかスレ違いっぽい
でもあげときます
176音速の名無しさん:2007/10/11(木) 16:37:32 ID:4fom03Ye0
>>170
ホンダは売れなくてもいろいろやっとかないと。

いろんな技術が飯の種だし。
177音速の名無しさん:2007/10/11(木) 17:16:11 ID:VLAejint0
>>176

そりゃもちろん同意。
ちゅーかスレ違いだからもうやめようぜー
178音速の名無しさん:2007/10/11(木) 20:14:37 ID:tu1/qOOs0
>>176
売れないと企業として成り立たないんだが・・・
179音速の名無しさん:2007/10/11(木) 20:20:36 ID:4fom03Ye0
>>178
亀田擁護カキコサボっていいのか?
180音速の名無しさん:2007/10/12(金) 01:53:10 ID:nVQQpdcH0
文句いうなら、
サーキットの上に屋根をつければいいだろ ヴァカ!
181音速の名無しさん:2007/10/12(金) 02:43:04 ID:pWL/gd0wO
>>169
スレ違いだけど、燃料電池車市販は今ん所ムリ。


数千万で市販しても原価。
ましてや純水素方式だと燃料タンクがヤヴァイ。持っても3年くらい。


ガソリン改質方式でも触媒がアレな感じ。


ぶっちゃけエタノールかCNGの方がいい感じ。
182音速の名無しさん:2007/10/12(金) 14:37:38 ID:1duw07Hj0
でも今回の一件で、これから決勝レースの前に
ドライバーズミーティングがグリッド上で行われることになったんでしょう?
それほど、一大事だったんだね・・・。
改めてあの日のドライバーたちに脱帽。
183音速の名無しさん:2007/10/12(金) 16:47:22 ID:RHddvlVX0
age
184音速の名無しさん:2007/10/12(金) 16:59:49 ID:Zlr9JyvM0
185音速の名無しさん:2007/10/13(土) 04:07:55 ID:zF2T4d2x0
良スレ、一気に掃除ワロたw

【富士】なぜトヨタGPは失敗したのか?2失敗目【開催】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191835127/l50
トヨタが可哀相になってきた件
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191043402/l50
トヨタ車不買運動
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191164733/
【富士】なぜトヨタGPは失敗したのか?2失敗目【開催】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191835127/
【F1富士】ヨタの仕業か?【大失敗】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191776085/
富士F1に文句を言ってる方、聞いてください
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191525638/l50
『富士F1なんてヤメちまえ!!』_Lap1
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191985998/l50
■■■鈴鹿と富士のどちらが良いのか
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191603350/l50
※トヨタ工作員展示室
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191718705/l50
トヨタ工作員乙
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191776227/l50
来年も富士に行く猛者、集合
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191162967/l50
バカトヨタ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191910039/l50
2007富士F1 現地観戦組【今こそ立ち上がれ】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191807057/l50
2008富士F1GPを叩き潰すスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191650871/l50
186音速の名無しさん:2007/10/13(土) 07:21:25 ID:I+mBAa1BO
2ちゃんねるよ、お前もか
187音速の名無しさん:2007/10/13(土) 07:43:44 ID:6Xgg4zgo0
糞尿トヨタ(笑)
188音速の名無しさん:2007/10/13(土) 08:37:58 ID:teaZlDHg0
>>169
2009年にはアメリカでFCXコンセプトベースの
車両を販売予定って出ていたが・・・
億単位の車なのでリースだろうけどね。

あと、燃料電池と電気自動車を勘違いしてないか?
189音速の名無しさん:2007/10/13(土) 12:00:57 ID:zybKMiMLO
糞メンツのスプリンターズSなんか中継しなくていいのに…
 
190音速の名無しさん:2007/10/13(土) 13:56:24 ID:AeYk1fRI0
富士スピードウェイHPの問い合わせ欄から安全確保についての問い合わせを
今週火曜日にしたけれど予想通り見事に黙殺されたよ。
やっぱトヨタにとってはレーサーの命よりも銭が優先なんだね。
191音速の名無しさん:2007/10/13(土) 22:50:18 ID:NsPz4BY5P
同意age
192音速の名無しさん:2007/10/13(土) 23:18:13 ID:fiTyPPa80
>>190
支那企業にとって金以外は興味なし。
193音速の名無しさん:2007/10/14(日) 02:26:20 ID:QHpvUyP20
お金大好き、事実大嫌い
これがトヨタのDNA
194音速の名無しさん:2007/10/14(日) 17:43:32 ID:w7PPCJXA0

 チッソの娘にも嫌われるトヨタ(笑)

雅子様の都内遊び歩きは、皇室無関心層であるはずの車雑誌にまでスクープされとるからな。

(写真)
ベストカー 07年8月26日号
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20070811003127.jpg
雅子妃殿下マイバッハでお買い物 
日本橋高島屋のVIP専用口でマイバッハに乗り込む療養中のはずの雅子妃殿下を発見!

お買い物は、銀座の松坂屋でも、上野の松坂屋でも、東京駅のの大丸でもないんですね。

195音速の名無しさん:2007/10/15(月) 10:10:46 ID:kCrk++N+0
>>182
ある1チームを除くチームに対し不公正なオーガナイザーが運営しているわけだから
ドライバーが危険な状況に話し合ってクレームを入れる場所がなければまずかろう。
196音速の名無しさん:2007/10/15(月) 20:50:12 ID:EaMelN+/0
197音速の名無しさん:2007/10/15(月) 20:57:09 ID:edxKcbWV0
>>196
いいね。
最高評価に一票。
198音速の名無しさん:2007/10/15(月) 21:28:38 ID:suwc7uWY0
11時くらいだったと思うが、ヘリの試験飛行してたけど、
超超低空飛行でスクーターとかのが速そうなスピードだった。
あれを見たとき、俺はヘリが飛んだというアリバイ工作をやってるのかと思った。
あれでヘリが飛んだというならヘリの役割を果たしてないと思う。
199音速の名無しさん:2007/10/16(火) 12:43:41 ID:tkr9VEuf0
もし、自分が大けがして死にかけていても、あの日のヘリには乗りたくないな。
(途中で時間切れになって死んでも文句言わんから、)陸路でお願いしたい。
200音速の名無しさん:2007/10/16(火) 23:27:26 ID:7HVLk1WK0
>>198
そのヘリだが、航空法で定められている最低高度300mより上だったと思うか?
もし下を飛んでいたら……

http://www.bousai.pref.aomori.jp/koukuutai/unnkounotebiki/3%20annzennkijyunn/3-03.pdf
201音速の名無しさん:2007/10/17(水) 13:14:28 ID:NAfFK6Fn0
今宮がF速ケイタイサイトで書いていたが、
レースが可能かどうかは、「主催者側が」用意したドクターヘリの
パイロットの判断しだい。それに基づいてFIAがGOサインを出す。
「飛べるか?飛べないか?」
「・・・飛べます」
今宮も、そこに無言の圧力があったっぽい表現で書いている。
GPニュースでの川井も、ヘリが飛べたかに関してははぐらかしていたな。
「あくまでもチャーリーが決めた」と。


そりゃあ、民間のヘリ会社だろうから、
「飛べません、この霧では」とは言えなかったよな。
本当にあの日ドライバー達の命は危険に晒されていた・・・。
202音速の名無しさん:2007/10/18(木) 20:22:06 ID:LjbfBBvb0
【F1】モータースポーツは視界ゼロでやるようなチキンレースでは断じてない 今宮純
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1192700041/
203198:2007/10/18(木) 21:25:01 ID:0fafKpjE0
>>200
余裕で下回ってたよ。
セクター3にいた人はみんな見てたでしょ?
俺は雨がひどかったから写真撮ってないけど、
それらしい画像はこれの1枚目くらいしか見つからない。

http://www.f1-live.com/f1/jp/photos/2007/index_gpfuji_01.shtml
204音速の名無しさん:2007/10/18(木) 22:33:21 ID:mlNuS8jq0
もしプロストが現役だったら棄権していたかもな
205音速の名無しさん:2007/10/19(金) 00:47:56 ID:pTjOl7tx0
>>203
同意。L席に座ってたから、よく分かる。観客席にかなり近づいてきていた。
というかあのヘリ、観客席を周回するように飛んでから、パドックに向かったように見えた。
今思うと、カメラ持って行かなかったことを後悔しているよ。
206音速の名無しさん:2007/10/19(金) 01:06:11 ID:Z+6LjQbs0
>>203,205

ということはトヨタは「また」航空法を無視したってことか。
207音速の名無しさん:2007/10/19(金) 04:37:22 ID:7ljEaMfB0
亀田とトヨタ(笑)の見分け方。

JBCに出場停止くらうのが亀田■WRCで出場停止くらうのがトヨタ(笑)
ボクシングで反則するのが亀田■モータースポーツで反則するのがトヨタ(笑)
ボクシングファンを怒らせるのが亀田■モータースポーツファンに相手にされないのがトヨタ(笑)
レフェリーを恫喝するのが亀田■バーニーに金を積むのがトヨタ(笑)
TBSが必死になってるのが亀田■フジテレビが必死になってるのがトヨタ(笑)
リングサイドに内藤ファンが集まるのが亀田■サーキットにホンダヲタが集まるのがトヨタ(笑)
無名外人との戦歴を自慢するのが亀田■ローカルレースの戦歴を50年の伝統にブチ上げるのがトヨタ(笑)
やくみつるに嫌われるのが亀田■すがやみつるに嫌われるのがトヨタ(笑)
みのもんたが擁護するのが亀田■川井が擁護するのがトヨタ(笑)
侍ジャイアンツの手紙をパクるのが亀田■ホンダのやることをパクるのがトヨタ(笑)
チャンピオンよりファイトマネーが高額なのが亀田■マクラーレンより予算が多いのがトヨタ(笑)
ボクシング界を汚すのが亀田■モータースポーツ界を汚すのがトヨタ(笑)
反則まみれなのが亀田兄弟と亀田親爺■糞まみれのサーキットFSWと親会社のトヨタ(笑)
身内の家族にあまく内藤に厳しいのが亀田■身内の社員にあまく、下請けに厳しいのがトヨタ(笑)
虚勢を張るのが亀田■誇大広告するのがトヨタ(笑)
殴らずブン投げるのが亀田■やらずボッタクルのがトヨタ(笑)

208音速の名無しさん:2007/10/19(金) 14:44:11 ID:TPUGJdW70
先生、似過ぎで見分けられません!!
209音速の名無しさん:2007/10/19(金) 17:59:39 ID:LeBqwIB50
>>201
民間のヘリ会社=トヨタの子会社だからね。
210音速の名無しさん:2007/10/20(土) 08:10:22 ID:c6wl+3eH0
>>201
重傷のアロンソを乗せたヘリが濃霧の御殿場山中で墜落

なんてことになってたかも
211音速の名無しさん:2007/10/20(土) 12:03:29 ID:s8J9XiAt0
30年前に既に答えが出てたのに、雨の富士でレース開催されたからって
車に乗ってスタートを切るドライバーって何なの?
212音速の名無しさん:2007/10/20(土) 12:38:29 ID:nqU3XG2G0
亀田とトヨタ(笑)の見分け方。

JBCに出場停止くらうのが亀田■WRCで出場停止くらうのがトヨタ(笑)
ボクシングで反則するのが亀田■モータースポーツで反則するのがトヨタ(笑)
ボクシングファンを怒らせるのが亀田■モータースポーツファンに相手にされないのがトヨタ(笑)
レフェリーを恫喝するのが亀田■バーニーに金を積むのがトヨタ(笑)
TBSが必死になってるのが亀田■フジテレビが必死になってるのがトヨタ(笑)
リングサイドに内藤ファンが集まるのが亀田■サーキットにホンダヲタが集まるのがトヨタ(笑)
無名外人との戦歴を自慢するのが亀田■ローカルレースの戦歴を50年の伝統にブチ上げるのがトヨタ(笑)
やくみつるに嫌われるのが亀田■すがやみつるに嫌われるのがトヨタ(笑)
みのもんたが擁護するのが亀田■川井が擁護するのがトヨタ(笑)
侍ジャイアンツの手紙をパクるのが亀田■ホンダのやることをパクるのがトヨタ(笑)
チャンピオンよりファイトマネーが高額なのが亀田■マクラーレンより予算が多いのがトヨタ(笑)
ボクシング界を汚すのが亀田■モータースポーツ界を汚すのがトヨタ(笑)
反則まみれなのが亀田兄弟と亀田親爺■糞まみれのサーキットFSWと親会社のトヨタ(笑)
身内の家族にあまく内藤に厳しいのが亀田■身内の社員にあまく、下請けに厳しいのがトヨタ(笑)
虚勢を張るのが亀田■誇大広告するのがトヨタ(笑)
殴らずブン投げるのが亀田■やらずボッタクルのがトヨタ(笑)
ピンポン玉を投げてぶつけるのが亀田■札束で頬を張り倒すのがトヨタ(笑)
脆い心が直ぐに折れるのが亀田■脆いサスペンションアームが直ぐに折れるのがトヨタ(笑)
負けたら腹を切るといって逃げるのが亀田■負けたら富士SWに更迭するのがトヨタ(笑)
即しっぽ巻いて逃げ帰るのが亀田■バスが来ないで脱糞しても帰れないのがトヨタ(笑)
悪かったと謝罪せず頭丸めるだけが亀田■悪いのは外注や下請けだと謝罪しないのがトヨタ(笑)
213音速の名無しさん:2007/10/20(土) 17:33:46 ID:dyd9340dO
あげ
214音速の名無しさん:2007/10/20(土) 18:07:50 ID:AYZy7j9FO
怒ってるドライバーは棄権すれば良かったのに。
215音速の名無しさん:2007/10/20(土) 18:11:32 ID:K6uO6++f0
そんな事したら自分のクビがヤバイじゃないか
チームの判断なら可能だろうが
216音速の名無しさん:2007/10/20(土) 23:35:29 ID:+zHC5Ot20
  奥田も赤福同様に三重出身
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 搾さく 取ッ!シュッ!シュッ!
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ__ヽ  |
      ∧     | .::::/.| ./
    /\ヽ    しw/  /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

http://dainagoya.net/damepo/02.htm

仕入原価は、低賃金な奴隷の売買でエコ、売価は上乗せ満載。
屁臭酢も日本GPも、やらずボッタクリ価格で、ぼろ儲け。
奴隷達が、雨に濡れようが糞尿漏らそうが知ったこっちゃ無い。
217音速の名無しさん:2007/10/21(日) 15:37:35 ID:/iScz+FS0
放棄するとペナルティーとかあったはずだろ
富士以降から雨で走行するか否かは
ドライバーは、雑談程度で意見出来るみたいだけども
218音速の名無しさん:2007/10/22(月) 00:36:33 ID:Y0y1sOq40
これはコピペです。

◆ 電通とは・・・ その1 ◆

電通に葬られた日本外国特派員協会会長
カレル・ヴァン・ウォルフレンの言葉

電通は、日本の全テレビ・コマーシャルの三分の一の直接責任者であり、
ゴールデンタイムのスポンサーの割り振りに関して実質的に独占的決定権を持つ。

午後七時〜十一時の時間帯の番組にコマーシャルを出したい広告主は、電通を通すしかない。
スポンサーの選定と放送番組の内容の大部分を電通が握ってるからだ。

このような状況下では、電通に気をかけて扱ってもらえることが一種の特権となり、
立場が逆転して広告主が電通の指示に従うことになる。

その結果電通の影響力は日本のテレビ文化の内容まで左右し、
世界中どこにも類例が見られないほど、強力なマスメディアを通しての社会統制力になっている。

新しい雑誌は、電通が一人前の広告媒体として認めるまでテスト期間を設けられ、その間は無料で広告を掲載するよう言われる。
もし電通の要請に応じなければ、逆に足を引っ張られ広告主が落ちてしまう。それほどの力が電通にはある。

また逆に電通は自社の子会社のみならず大手新聞社、全国・地方テレビ局、
その他マスメディア関連会社に社長やトップクラスの役員として人材を供給する。
219音速の名無しさん:2007/10/22(月) 00:38:39 ID:Y0y1sOq40

             ★工作員のバイトの皆さんへ★

            今やっている作業を、記録しておきましょう。
メモでも構いません。 指示書、上司の声入りの録音テープなんかが有るとGJです。
       家に帰ったら、今日一日の仕事のまとめを記録に付けておきましょう。

                これは強力な武器になります。
         内容が詳細であればあるほど、価値が高くなります。

     バイトを辞めた後、週刊誌の編集部に電話してみましょう。
              思わぬ臨時収入が手に入るでしょう。
     今やってる工作バイト代数ヶ月分で買い取ってくれるかもしれません。
          念書なんて紙切れです。 辞めちまえば関係ありません。
そんな物が有効なら、悪徳企業の告発本や、有名人の暴露本なんか世の中に存在しません。

         工作を依頼した企業を脅迫したりするのは、犯罪です。
    エセ右翼や総会屋にリストと工作内容を高く売ったりしてはいけません。
           相手が大喜びで、貴方に多大な報酬をくれるとしても、
                 それは良くない事なのですから。
220音速の名無しさん:2007/10/22(月) 12:06:25 ID:CJnEXycB0
>>210
山中ならまだしも観客席に墜落してたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
221音速の名無しさん:2007/10/22(月) 13:29:52 ID:htakR5hIO
ヘリのローターで脳みそぶちまけた、空母の誘導員の画像思い出した
222音速の名無しさん:2007/10/23(火) 18:42:03 ID:F0Qxtd/F0
age
223音速の名無しさん:2007/10/24(水) 07:20:49 ID:EczFJieFO
俺達を殺す気か by富士観客
224音速の名無しさん:2007/10/24(水) 15:53:17 ID:qWbq3py6O
あげ
225音速の名無しさん:2007/10/24(水) 17:44:42 ID:qWbq3py6O
トヨタに関わると不幸になるよね
226音速の名無しさん:2007/10/24(水) 20:29:43 ID:XHP9b2KN0
>>225
マルチ乙
どこかで誰かが書いてたが
「トヨタ”が”関わると不幸になるよね」w
227音速の名無しさん:2007/10/25(木) 04:59:31 ID:08JFTfVJ0
亀田とトヨタ(笑)の見分け方。

JBCに出場停止くらうのが亀田■WRCで出場停止くらうのがトヨタ(笑)
ボクシングで反則するのが亀田■モータースポーツで反則するのがトヨタ(笑)
ボクシングファンに糞ブッかけたのが亀田■モータースポーツファンに糞もらさせたのがトヨタ(笑)
ボクシングファンを怒らせるのが亀田■モータースポーツファンに相手にされないのがトヨタ(笑)
WBCに金を積むのが亀田■バーニーに金を積むのがトヨタ(笑)
TBSが必死になってるのが亀田■フジテレビが必死になってるのがトヨタ(笑)
リングサイドに内藤ファンが集まるのが亀田■サーキットにホンダヲタが集まるのがトヨタ(笑)
無名外人との戦歴を自慢するのが亀田■ローカルレースの戦歴を50年の伝統にブチ上げるのがトヨタ(笑)
やくみつるに嫌われるのが亀田■すがやみつるに嫌われるのがトヨタ(笑)
みのもんたが擁護するのが亀田■川井チャンと右京が擁護するのがトヨタ(笑)
侍ジャイアンツの手紙をパクるのが亀田■ホンダのやることをパクるのがトヨタ(笑)
チャンピオンより遙かにファイトマネーが高額なのが亀田■マクラーレンより遙かに予算が多いのがトヨタ(笑)
ボクシング界を汚すのが亀田■モータースポーツ界を汚すのがトヨタ(笑)
反則まみれなのが亀田兄弟と亀田親爺■糞まみれのサーキットFSWと親会社のトヨタ(笑)
身内の家族に甘く、内藤に厳しいのが亀田■身内の社員に甘く、下請けに厳しいのがトヨタ(笑)
虚勢を張るのが亀田■誇大広告するのがトヨタ(笑)
殴らずブン投げるのが亀田■下請けに丸投げするのがトヨタ(笑)
反則がバレて、それまでのファンに総スカンを食らうのが亀田■膨大なリコールが
バレて、それまでのユーザーに総スカン食らいそうなのがトヨタ(笑)
あまりの不祥事に、協栄ジムから切られそうなのが亀田■あまりの不祥事に、バーニー
から切られそうなのがトヨタ(笑)
過去の恩義を忘れて、大阪のジムに移籍を打診する恥知らずなのが亀田■過去の恩義を忘れて、鈴鹿との共同開催を持ちかける恥知らすなのがトヨタ(笑)


ちなみに、問題の亀2の試合を、トヨタは全力で応援してましたwww

228音速の名無しさん:2007/10/25(木) 08:30:45 ID:Q+vHRSGhO
トヨタが関わると不幸になるよね
229音速の名無しさん:2007/10/25(木) 10:14:56 ID:v9mzeFoM0
>>228
進化したマルチ乙www
230音速の名無しさん:2007/10/25(木) 13:30:30 ID:9qQnL/3pO
ウイリアムズのメカニック談
「俺たちを殺す気か!」
231音速の名無しさん:2007/10/27(土) 18:19:48 ID:dbg4wXg+0
キホンのキホンだ。

トヨタ買わない。
トヨタ買わさない。

http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/?plugin=ref&serial=49

232音速の名無しさん:2007/10/28(日) 06:37:57 ID:RQIKjmKg0
トヨタは、年間1000億円もの広告予算をマスゴミにバラまき、炎上事故・整備士国家試験のカンニング・リコール隠しなどの、自分達に不利な記事が絶対流れないように工作している、とってもステキな会社です(笑)
その原資になっているのはもちろん、あなたが買ったトヨタ車です。

それでもあなたは、今まで通りトヨタの車を買い続けますか?(笑)
233音速の名無しさん:2007/10/29(月) 21:36:41 ID:pmp1l+7H0
age
234音速の名無しさん:2007/11/01(木) 09:08:37 ID:ZyX11+Ek0
なぜキー局はこういう事を放送しないのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=5C7rWpi-j3g
235音速の名無しさん:2007/11/07(水) 07:01:07 ID:pl6aY3bY0
age
236音速の名無しさん:2007/11/08(木) 18:25:57 ID:rjEM49Ar0
F1糞尿GP
237音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:12:02 ID:nEnbDMRQ0
http://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1642.jpg
未だに社長がこんなことほざいてる糞サーキットw
238音速の名無しさん:2007/11/11(日) 00:36:50 ID:En+dBORW0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
239音速の名無しさん:2007/11/11(日) 14:01:14 ID:0aseLhDf0
最近のドライバーは大人しい人ばかりですね。
一昔前なら大雨だと走ってられるかといって棄権するドライバーが1人2人いたけどな。
それとも走らないとクビorペナルティの契約事項でもあるのか?

そんなのクソ食らえっていうドライバーが出てきてほしい。
240音速の名無しさん:2007/11/11(日) 18:06:12 ID:EWtzb6hr0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
241音速の名無しさん:2007/11/11(日) 18:24:51 ID:VUhxo3Q00
>>240
多数のドライバーから出た、レース続行をした事への疑問や不満点
を踏まえて、トピ主が察したドライバーの本心?心境を表現したんじゃ?
242音速の名無しさん:2007/11/11(日) 21:25:32 ID:tv4TSzhM0
>>240
あのレースでのドライバー達の本音だよ
243音速の名無しさん:2007/11/12(月) 01:36:41 ID:50AqpBSq0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
244音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:01:10 ID:noeKosLI0
>>243
おまえおもしろいな。
245音速の名無しさん:2007/11/12(月) 02:41:28 ID:50AqpBSq0
>>1
1 :音速の名無しさん [sage] :2007/10/03(水) 22:15:25 ID:a12It/t+0
富士スピードウェイで9/28(金)〜9/30(日)まで開催された
F1日本グランプリの運営について、各方面から批難が寄せられているが
出場したF1ドライバー達も怒り心頭のようだ。

現在のドライバーの中で一番F1経験が豊富なルーベンス・バリチェロは、
雨と霧の影響で視界はゼロだったと富士スピードウェイでのレースを語った。
さらに「率直に言えば、レースはもっと早いうちに中止されるべきじゃなかったろうか。
コンディションは相当悪く、レース中ずっと、何も見えない状態だった」とバリチェロはコメントしている。

BMWザウバーのニック・ハイドフェルドは
「僕の意見だけど、こういう天候では、レースをするべきではなかったと思う」と語っている。

HONDAのジェンソン・バトンは
「路面状況や視界が非常に悪く、大変危険だと感じたし、
タイヤの性能を落とさないよう、(タイヤの)温度を維持するのが本当に難しかった」とレース後に語った。

さらに、ウィリアムズのニコ・ロズベルグはテレビ局の取材に対して
「レースを絶対にスタートさせるべきではないと思うし、“今までで最悪のレース”」と話した。

ロズベルグのチームメートでベテランドライバーのアレキサンダー・ブルツは
クラッシュを喫しリタイアしている。ブルツは
「目を閉じて、ハイスピードで家の前を走りすぎるようだ。どんな感じか分かってもらえるかな」と皮肉っている。

BMWザウバーのロバート・クビサは「レーススタートはとても危険な状況だった。
ちょっと始めるのが早すぎたんじゃないかと思うし、走っていてイライラしたよ」とコメントしている。


スレタイのような「ドライバーがオレを殺す気かと激怒した」という記事が
>>1のコピペ記事にさえもないというのはどういう事?
246音速の名無しさん:2007/11/12(月) 03:41:15 ID:FrHhyWJrQ
>>245
願望。
247音速の名無しさん:2007/11/12(月) 07:48:09 ID:4tWanmdh0
>>4
不覚にもワロタ
248音速の名無しさん:2007/11/12(月) 08:16:51 ID:qtywq2cFO
来年のFSWは逆さまトヨタ応援旗で観戦しよう
249音速の名無しさん:2007/11/12(月) 21:29:44 ID:g+RSGG3A0
>>245は国語の読み取り問題が苦手であったに違いない

「激怒した」とは文面にないが、
行間から読み取れよな。ドライバーの心理を。

・・・と釣られてみたりするクマー
250音速の名無しさん:2007/11/12(月) 21:32:10 ID:O5gTkLeJ0
>>248
逆さまにしたらマークにモザイクいるな
251音速の名無しさん:2007/11/12(月) 21:47:35 ID:TQL5zn1V0
>>24
>>250
そんなあなたに、
ほれ http://www.youtube.com/watch?v=lba9qKhs_3E
252音速の名無しさん:2007/11/12(月) 23:54:54 ID:tnkVVoig0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
253音速の名無しさん:2007/11/13(火) 05:20:34 ID:+nu/3STm0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
254音速の名無しさん:2007/11/13(火) 09:32:09 ID:/sjOEyRE0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
255音速の名無しさん:2007/11/13(火) 12:59:00 ID:YTo8VUs+0
記事から取った言葉なのかい?
256音速の名無しさん:2007/11/13(火) 19:19:22 ID:MSzZsI9q0
>>1が書いてる記事そのものが>>1の捏造だから
257音速の名無しさん:2007/11/13(火) 21:59:45 ID:vaDF1eup0
まあ、ダチョウ倶楽部や出川のテッちゃんに模した言葉だよな。
258音速の名無しさん:2007/11/16(金) 15:20:38 ID:TDZ0oTtdO
F1ドライバーの墓場トヨタ(笑)
数え上げたらキリがないほど大勢のF1ドライバーが引退している
『ドライバーは部品。交換すれば済む。』くらいに思っているから平気で首斬りできる
さっさとF1から撤退してください
259音速の名無しさん:2007/11/16(金) 23:30:12 ID:cF7LFo9u0
自分の儲けが一番、ドライバーなんて期間工と同じで
儲けるための手段の一つでしかない。

だからどんな天候でもレースはスタートする
260音速の名無しさん:2007/11/17(土) 01:26:39 ID:+WybiZbw0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
261音速の名無しさん:2007/11/17(土) 15:03:07 ID:L/bPidsR0
タイトルの【】内に文句つけるやつも珍しい。
262音速の名無しさん:2007/11/17(土) 22:58:10 ID:lF49FiP50
ほとんどが日本人じゃないんだから「殺す気か」なんて言わないよ。
263音速の名無しさん:2007/11/18(日) 22:06:37 ID:964mDDM/0
みなさんはじめまして。
ぼくのお父さんは大のトヨタファンです。そして、ぼくもトヨタが大好きです。
お父さんはずっとトヨタの車ばかり乗りついでいます。
どうしてってぼくが聞くと「トヨタは世界最高の自動車メーカーなんだよ」って教えてくれました。
ぼくもお父さんの言う通りだと思います。
お父さんはときどき、お母さんにないしょで高速道路でものすごいスピードで走ってくれます。
そのときはまわりの車は止まっているようにしか見えません。やっぱりトヨタってすごいんだなと思いました。
でも、ぼくの友だちはみんな「最近、トヨタってダサいよね」とか言います。
ぼくは「そんなことない、トヨタはF1でも活躍している世界最高の自動車メーカーなんだ」っていったら笑われました。
すごくくやしくて、家にかえってお父さんのパソコンを見たらたまたまここを開いていました。
見たら、みんなトヨタの悪口ばかり書いているじゃないですか。
ぼくはとてもかなしくて泣いてしまいました。
こういうところで悪口を書くのはいけないことだって学校の先生も言っていました。
それなのにみんなトヨタの悪口ばかり書いてひどいです。
でも、このパソコンはお父さんから使っちゃダメって言われてるからお父さんにも話せません。
だからおねがいです。これ以上トヨタの悪口を言わないでください。
264音速の名無しさん:2007/11/18(日) 22:39:32 ID:M1FVhryB0
お父さんの好きな会社のトップの言葉だよ

【経済】 張トヨタ会長 「米国人、機会が均等なら結果が不平等でも満足。日本人は結果の平等を求めがち」…日本社会のあり方を批判★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195383251/

265音速の名無しさん:2007/11/19(月) 00:47:32 ID:ApsJNlLD0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
266音速の名無しさん:2007/11/19(月) 00:59:24 ID:Wutf22uO0
随分無理なスタートだったなあ。
267音速の名無しさん:2007/11/19(月) 02:41:30 ID:Kd6QjUFPO
ドライバーの命なんてどうでもいい
どうせ命知らずだね!なんていわれて鼻が高くなってるような勘違い野郎ばかりなんだから
268音速の名無しさん:2007/11/19(月) 04:00:45 ID:QVH/vWKA0

その割にはハミルトンなんざ、すっかり自信をつけて帰ってきたじゃない。
ムカついていたのは、クラッシュしたアロンソと土壇場でフィニッシュできなくなったウェーバー
ぐらいなもんだと思うが。
どんな状況下でも己のパフォーマンスを見せつけようとするのがドラだし、
ヤバイ、コワイとびびるのが一般人だってことさ。
269音速の名無しさん:2007/11/19(月) 04:52:37 ID:fScVe/bc0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
270音速の名無しさん:2007/11/20(火) 01:18:25 ID:mSeqpZQU0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
271音速の名無しさん:2007/11/20(火) 01:28:37 ID:4pL+AFmB0
>>270
2ちゃんに立ってまつ
272音速の名無しさん:2007/11/20(火) 14:30:20 ID:cDSgy9eC0
carviewで僕に論破されたIS乗りが顔を真っ赤にして粘着中傷中。(w
carviewではUID表示でジサクジエンできないので
2ちゃんねるに場所を移動させました(www
一人叩くのに3つもスレを立てて必死です(www

CARVIEWの人気者「|:3ミ」を研究するスレ Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193995053/

【名誉】アンチレクサスの粘着は異常【棄損】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192344548/

コベンツ君の日本で売るときは装備を省略する日本車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183364181/

273音速の名無しさん:2007/11/20(火) 17:47:47 ID:77j9siik0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
274音速の名無しさん:2007/11/20(火) 18:12:27 ID:LzkXX4WL0
随分熱心に書き込んでるな、一日何回も。
報酬はちゃんともらってるか?
275音速の名無しさん:2007/11/21(水) 22:50:10 ID:YO7dna/O0

「ドライバーは激怒」なんて事情通のフリをして一度は書いてみたかったんじゃない?
ハミルトンなんざ、ぶいぶい飛ばして自信満々、元気はつらつだった。
276音速の名無しさん:2007/11/22(木) 02:54:39 ID:Sao5dyu40
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
277音速の名無しさん:2007/11/22(木) 16:22:15 ID:+imJD4NB0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
278音速の名無しさん:2007/11/22(木) 17:20:43 ID:YTTOpi9w0
どうせなら上げとくか
279音速の名無しさん:2007/11/22(木) 20:19:56 ID:FN2qrIlH0
来年はどーなる?
280音速の名無しさん:2007/12/02(日) 00:54:38 ID:RvrEPSn30
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196176664/l50

エンジン停止はたいした事無い、がトヨタの基準です
281音速の名無しさん:2007/12/02(日) 03:30:24 ID:IVpzsQQq0
>>1
ドライバーが「殺す気か」と激怒したという記事がどこにもないのだが
282音速の名無しさん:2007/12/02(日) 04:20:33 ID:kiIU1Q740
>>280
別に切腹するほどの出来事でなし、シャザイ会見でも開けと言いたいのかな?
283音速の名無しさん:2007/12/02(日) 06:47:31 ID:SUHEBGADO
ダチョウ上島の『殺す気か』と間違ったんじゃね
284音速の名無しさん:2007/12/02(日) 08:33:56 ID:U5OhnFRA0
  ヽ(・ω・)/
  \(.\ ノ
アタチミキティ。コケチャッタ・・・
285音速の名無しさん:2007/12/02(日) 13:27:52 ID:KLD+lN0S0
謝罪会見なんて茶番劇は要らん。

しかし、豊田さんのほんとの考え方が見える出来事だったね、
F1も御用車のエンストも。
286音速の名無しさん:2007/12/14(金) 00:14:08 ID:NGhcL0hSO
>>1
ダチョウ倶楽部の、りゅうちゃんの間違いだったみたいですねw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ