富士F1観戦組集まれ 35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ 富士F1観戦組集まれ 34
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191235327/

苦情の宛先はこちら

■富士スピードウェイ
 本社(サーキット) .0550-78-1234(代)
 東京営業所    .03-3556-8511(代)

■トヨタお客様相談室
  0800-700-7700
  http://www.toyota.co.jp/announcement/365.html

■JTBお客様相談室
  03-5796-5726

まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
Tumblr 「富士F1観戦組の戦い」
http://f12007japangp.tumblr.com/
観戦塾現地組
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/mailbbs.php
観戦塾観戦レポ
http://2007fuji.blog107.fc2.com/

観戦ブログ
http://b905.ftcb.chu.jp/
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
http://ikehouse.cocolog-nifty.com/
2音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:37:31 ID:FipiW13b0
74 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:55:30 ID:h5SwNam80
地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。

今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。

漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。

地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。

もらした女子がその後どのようにして帰ったのか・・・カワイソス・・・・

トヨタ(笑)スカトロ日本グランプリw
つまり、S1日本GPだな。
3音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:39:01 ID:yQldcFVo0
みんなより先に来て一番にバスに乗るんだ、まだ誰もいないやww
4音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:48:30 ID:XT/DBUVX0
まだ続くのかw
5音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:49:27 ID:o123Edbg0
まだバスが来ません・・・
いつになったら帰れるんでしょうか?
6音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:49:54 ID:qPmXnKwg0
>>5
IDカコイイ
73:2007/10/02(火) 15:53:40 ID:Hi7BWjQc0
>>5
今年のバスは行っちゃったらしいんだ、来年に備えて僕と一緒に並ばない?
ただ、周りが木ばっかりでバスが入ってこれるようには思えないんだけど・・・
8音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:07:54 ID:EI2n7Hyg0
>>5
歩いた方が早いよ
9音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:12:42 ID:ThsoT3l00
バス待ちの修羅場をくぐった方でmixiにIDをお持ちの方はコミュニティ「F1富士 バス戦友(とも)の会」にご参加ください。
ご意見や改善策などお待ちしております。
10音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:31:30 ID:FipiW13b0

2 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:17 ID:K8Z6gVYxO
義理の姉が言ってたが
女子トイレに入ったら物凄い匂いが!
よく見ると間に合わなくてズボンからこぼれたのか、小さな
人糞が扉の所に複数落ちていたと。また隅の方に、漏らした下着だがおむつだか分からんがこっそり捨てられてたらしい。
あまりの匂いと扉付近の人糞を踏んでしまったショックで
吐きそうになったらしい。あと帰りのシャトルバス待ちで土日共に
泣く子供がいたなぁ。。救急車のサイレンが5回くらいあったが、倒れた人もいたのだろうな



やはり富士のスカトロ日本グランプリだな。
11音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:44:47 ID:iosnn2KG0
■来年も富士を希望
TOYOTA本社
SCのドライバー


■絶対に嫌
バーニー
全チーム(TOYOTA含む)
全ドライバー
ドクターヘリのパイロット
シャトルバスの運転手&係員&警備
地元民

そして、一番の被害者の観客

12音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:51:46 ID:yfLvh7qV0
ここか
13音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:52:15 ID:C++BGoK+0
自分達は、予選の帰りにバス待ってて、ちっとも来ないから歩いて須走Aに向かっている最中。
衛生面で問題があるかも知れないけど、昨日の弁当の残り食えるかな?知らない人との
隊列を組んでの歩きなんだけど、5時間前くらいに一人脱落した様子だ。 温かく濃厚でちょっと
辛目のラーメン食いたいなぁ・・・近くで大砲を撃つ音も聞こえるんだけど、宿はまだかな?
いま頑張れば、決勝には間に合うのかなぁ・・・
14音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:54:01 ID:+aX+MaLtO
速報!再来週に鈴鹿で日本GPやり直すって!
15音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:56:16 ID:8KP0RFyH0
そういえば昔のWRCセリカに大きく書いてあったもんな
スカトロールって
16音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:02:31 ID:FipiW13b0
 
トヨタ(笑)日本GP釈明会見
http://www.auto-web.co.jp/F1/2007/10/02_0915.html

 初めての日本GP開催を終えた富士スピードウェイのカンファレンスルームで、
冨田務富士スピードウェイ会長と加藤裕明社長による釈明記者会見が行なわれた。
説明された内容は、土曜日に予期せぬ渋滞が起きて観客の退場に問題が起きたことと、
コースが見えないとクレームが出た特設スタンドについてだった。

 冨田会長は、「雨の中、たくさんのお客様に来場いただき、まずはお礼申し上げます」
と前置きした上で、「さまざまな問題が起きたことをお詫び申し上げます」と続けた。

17音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:09:15 ID:8b8OiHkF0
文面はっきり覚えてなくて申し訳ないんだけど、
今日の中日スポーツに渋滞対策のコメントが載ってて

「渋滞は流体力学の計算をして解消させる」

みたいなトンデモ発言があったんだけど誰か知らない?
18音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:09:53 ID:Pm/U4+b40
>>5
オレはさっきようやく家に着いた
もう絶対アフガニスタンには行かない!!
19音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:10:29 ID:rf11wBbS0
次回は最寄駅から折り畳み自転車でサーキットに向かうことにした。

電車にも持ち込める小型の折り畳み自転車があるから、早速、ホームセンターあたりに行ってみるか。
休日に実際現地でシミュレーションしてみる。
20音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:12:12 ID:BotUDNcC0
SCがベンツなのは奥田にしてみれば許せないんだろうな。
レクサスを走らせろって、ゴネまくったんかの?w
21音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:12:44 ID:DbhjISzG0
おれは折り畳み自転車で行く。田舎だしFSW付近に止めておけばOK
22音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:14:08 ID:Ky+DtcZmO
バス待ち地獄の次は乳酸地獄かぁ
なんにしてもマゾいなw
23音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:14:23 ID:5iSfaLYdP
>>17
これだな

「渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要なのではないかと思っております。
サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが、
まずは今回起きた事実を正確にとらえ、冷静に判断したい」
24音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:14:25 ID:xqwZalOJ0
一生忘れない思い出ができてよかったな

ちょっとブルーな気分になったときは自然と思い出すだろうね

虎馬だっけ?
25音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:16:28 ID:nSYCOQ7q0
コースが見えないとお叱りを受けたC席は、10日ほど前に増設されたもので、
増設された14か所の観戦席のひとつ、他の13か所は実際に席に座って確認をしたが、
ここだけ確認できてないかった。

【C席する】
1箇所だけ確認してなかったことにする!


あらゆる可能性を加味してバス運送のシミュレーションを行なったが、
我々の敷地の中に盲点があった。

【富士式バス運送シミュレーション】
バスと人の重さが0トンだった!
乗客のバスへの昇降時間が0秒だった!
バスの車幅が0メートルだった!
人はトイレに行かないものだと思っていた!
26音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:17:28 ID:STGaRwXA0
>>23
よし、まずは1/2風洞でシャトルバスのエアロダイナミクスを煮詰めるんだ。
27音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:18:31 ID:JGeV3h6E0
まだやってるのか
http://yaplog.jp/erikotakada/archive/272
28音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:19:17 ID:GPNxOl+Z0
>>23
>サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが

道路整備する気無しか・・・。来年も今年とあまり変わらんなw
29音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:19:46 ID:1MxhmTvC0
オーロラビジョンが小さすぎというクレーム自体が小さいものに・・・
30音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:21:32 ID:JkFU4MD10
FISCOでの開催を諦めれば問題解消するんじゃね?
31音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:22:07 ID:H2rHj8Ue0
>>17
ようするにウイングカーのベンチュリにおけるベルヌーイの定理のように
ボトルネック部分でバスをF1並の時速300kmで走行させれば渋滞は起こらないと言う理論ですか?w
32音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:22:30 ID:DbhjISzG0
おれも東富士 91〜92で長蛇の列に並んでる時、隣でトイレ列に並んでる品の良さそうなオッサンが途中でリタイヤして91〜92の最後尾に向かおうとしてすれ違った瞬間とてつもない便(糞)異臭がした。
その目は涙みたいな水が光っていた。。。切なく情けない気持ちになったんだだろう
33音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:22:33 ID:xB69j43RO
FSW苦情の電話っていつ繋がるの?繋がった人いる?受話器上げたまま放置の気がするんだけど…
34音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:23:09 ID:a2cyYK7C0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100190073522.html
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071001/CK2007100102052987.html

鈴鹿の関係者は「ざまぁw」とかどころでなく同じF1開催サーキットとして情けなくて悲しかったろうなぁ・・・
35音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:23:31 ID:+aX+MaLtO
執拗に女のブログ貼ってる粘着君、おまえ気持ち悪いよ
死ねカス
36音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:24:42 ID:e48tbnju0
>>23
>サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが、

来年も未舗装道路の上に大量のシャトルバスを通して、
バス待ち客を泥沼の上で待たせる気満々と見て宜しいでしょうか?
37音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:25:00 ID:RVW4jM1o0
>>19
超快晴なら言い案だろうけど、来年は
10/12予定で雪の可能性もあるし
雨と濃霧だったら折りたたみチャリ邪魔じゃね?
入り口で持ち込めないとなると揉めるし

気象庁か何処かで10月入ってからの富士の天候覚えておいて
防寒とトイレ対策練ってた方が懸命だと思うぞ…
電車が敷けない環境だから来年もバスなんだろうし

長靴、ポンチョ、カッパの神器の方が役に立つと思う。
38音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:26:15 ID:gWdqVxMJ0
>>29
確かにな
おれの目が悪いのかどうか知らんが、
ラップタイムもちゃんと見えなかったような気がする
39音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:26:38 ID:ygplJIAVO
全スレより
無料シャトルバス→観戦チケットがあれば乗る時に料金を払わ無いで良いバス
40音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:26:45 ID:JkFU4MD10
ID:+aX+MaLtO
41音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:27:07 ID:Ky+DtcZmO
バス出入口の立体交差化
サーキット近辺道路の拡幅又は2車線化
 
これが来年、感染を考えてもいいと思える最低条件
あ〜あと牛串も頼む
42音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:29:31 ID:BotUDNcC0
今は、もう涼しくなったけど、これが真夏だったら今頃フジは放尿&脱糞で
いい感じの香りで充満してるのかの?w
43音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:31:32 ID:tyQ8nz9p0
今日もすっかり日が暮れてしまいました、遠くから何か動物の鳴く声が聞こえて
きます。
どうやら僕はこのまま森の精霊となってFSWを見守っていくことになりそうです。
バスにさえ乗れていれば・・・・・
44音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:33:51 ID:lXXuvD8L0
日曜からもう二日も待ってるんだがまだ長谷見さんが駆るKE007の姿が見えない。
どうしたのかな。。。。。
45音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:34:42 ID:FipiW13b0

40 :名無しさん@恐縮です:2007/10/02(火) 17:17:54 ID:2q/nND4YO
掃除係の者ですが、女子トイレは凄かった。
パンツがかなり捨ててあったのと、尿漏れパッドやパンツのゴミが大量に。
ウンコがこびり付いたTバックもありましたよ
トイレ待ちで膀胱炎にもなったりするケースも少なくないです。
女性はF1は控えた方がよいかもです
46音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:36:21 ID:RVW4jM1o0
ゲートから車上乗り場まで
雨風にさらされない建物(商店街のアーチみたいなの
とか、夜行バスのターミナル(大阪の梅田阪急の待ち居場所仕様)
みたいなのを作って貰わない事には、絶対行きたくない。
47音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:37:11 ID:ooA/isr90
48音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:39:17 ID:JGeV3h6E0
A-bikeじゃ絶対スタックしてこけるな
49音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:39:28 ID:b3Cbukpv0
来年はバイトも集まらんよ

ろくな研修もなく権限もない残業代も出ないのに数千人のクレームで精神的にボロボロ
数時間たちっぱなしで時給1000円

来年は時期的に雪が降ってもおかしくないからな。
50音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:40:49 ID:ooA/isr90
>37
鈴鹿に行くときも冬用コートにカイロ持参で当日はんそでになる負け組みですからその点は大丈夫です
あとは痔で活躍するナプキンをかーちゃんに買ってきてもらっとけば完璧です
51音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:44:52 ID:gWdqVxMJ0
>>39
無料シャトルバスは無料だがお金を払わずには乗れない
ということでOK?

ところで >>39 はどこのシャトルバスだったんだい?
おいらは須走Aだったよorz

乗り物酔いがひどい体質で、一番近い駐車場を選んだんだ
だから数時間待つなんて、バスに乗っている時間を考えれば
たいしたことだとは思っていなかった

だが...対応の悪さと、バイト(派遣)たちの大変さを見て切なくなったな...
あと、子供もかわいそうだったな

52音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:45:11 ID:ooA/isr90
そういや糞尿祭りの後ってサーキット消毒しなくてだいじょうぶなのか?きたないお
53音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:45:25 ID:b3Cbukpv0
>>47

その自転車で坂道はムリ
登りでは左右の体重移動でハンドルを取られ、下りでは駆け足程度のスピードでこける
ハンドルキープが難しく平地の街乗りでも腕がパンパンになる
54音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:46:23 ID:RVW4jM1o0
>>50
鈴鹿だから出来ることだお
10月中旬の富士にそれだと凍死しに行くようなもの…
55音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:47:01 ID:gWdqVxMJ0
>>49
時給1000円ってマジ?
それならバス乗り場じゃなくて、交差点か何かで車の台数数えてるのか何か知らんが
座ってる方のバイトが楽だなwww
56音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:48:00 ID:xB69j43RO
さっき苦情の電話いつ繋がるか聞いた者ですがやっと呼び出し音なりました!まぁ時間過ぎたみたいで誰もでませんでしたが…
57音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:48:27 ID:ooA/isr90
>54
北海道で通用する冬物コートですら富士には通用しないのか_| ̄|○
58音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:48:46 ID:DbhjISzG0
土曜日の帰りに駐車場の誘導(日曜日には皆無だった)に道聞いたら、「ボクバイトで地元じゃないからわかりません」って言われたよ
59音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:52:07 ID:Q/bPzwuX0
>>55
日給1万円ちょっとで朝4時半から夜12時半まで仕事らしい。
時給500円くらい。
で客には野次られ罵られ暴力され・・・・
60音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:52:29 ID:RVW4jM1o0
>>57
8時間耐久レースが雪だったら悲惨だぞ…
61音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:53:42 ID:R9lnXp7G0
はあ、やっと書き込みしようかって気分になれた…

土日現地組です

金曜日は品川に泊まって7:00の新幹線に乗って三島から。
バス待ち及び渋滞なし、フリー走行がほぼ中止なのもあって2:30には帰路に着きました。
3:00頃バス乗り場で係員が「土砂崩れのためバスの到着を一時間以上お待ちいただいております」と
アナウンスしてて驚愕。でも運がよかったらしく、すぐバスは到着して列が動いていたので
結局は1時間程度待ったけどストレスはほぼなし
バスの中でこのスレをみて南も道路陥没という話を聞いて更に驚愕
5:30ごろ三島駅に到着、熱海の宿へ

日曜日宿に無理を言って朝食時間を7:30からにしてもらう(でも7:15から始まったのでラッキーだった)
8:00に宿を出て8:30頃三島到着。列はあるもののさくさく進んで待ち時間5分
富士についてからバス渋滞に巻き込まれるも、ノロノロ運転で進んではいたので二時間程度でついた
席に着いたのは11:30ごろ。先にトイレいって、パレードのあとコンビニで買った昼食。おにぎり二個
決勝スタート、でもSCがずっと続きストレス。SCがどいて本来の走行になるまでは待つつもりで
耐え、ようやくどいて見始めた頃、個人的帰路に着く限界時間が来たので席を立つ。2:15分
駐車場着2:50、バス発車3:45分。三島到着5:00

熱海の宿に着き今日を振りかえり、2chで情報収集
日曜も、2〜4時間待ちだったのですね。本当にお互いお疲れ様でした
初めてF1を見に行ったのでこれくらいは妥協できたのですが、本当は最後まで見たかったです
コミケとかで混雑に対する感覚が養われているのか、とにかく富士は「この場所にいてはいけない!」と
思える局面が多すぎてせっかくレースは楽しかったのに残念でした
再来年の鈴鹿を楽しみにする事にします。
62音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:04 ID:Kt0JlWVL0
>>23
この分だと、来年もカイゼン無しだな。
さすがトヨタ。
63音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:25 ID:lq9KyiKQO
>>19
ホムセンの折り畳みは車重が重いからやめた方がいいよ。
ちゃんとした自転車屋で買うのが一番だね。
予算は最低でも4万ぐらいから。
64音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:54:40 ID:LYQi9ppt0
>>27
立て読みに気付いたみたいだな。バッサリやられてる。
65音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:55:44 ID:f4cyC5QX0

苦情の宛先はこちら

電通が抜けてるおw
66音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:56:17 ID:Q/bPzwuX0
というか、警備・誘導なら30時間以上研修してから仕事を始めていないなら
それだけで法律違反だと思ったけど、ちゃんと研修はあったのだろうか?
67音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:56:29 ID:xB69j43RO
>>58
バイト酷かったですよね。自分質問したら聞いてきますので待ってて下さい。って言われて待ってたけどバイトくん帰って来ませんでしたw
68音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:57:27 ID:rf11wBbS0
痛い話だな今回のF1は、でも大体予想はできたが。

まず、屋台の食物が恐ろしく高い、これは予想を上回った。

トイレの大行列、これも予想できた。
どうして数を多めに設置しなかったのか。
何百人も連続して入ったトイレなんて、背筋が凍る思いだね。
69音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:57:44 ID:gWdqVxMJ0
>>59
そうだったのか...
おいらはバイト君たちに
「君らはあやまってもしかたあらへん」って言ったが平謝りだったな
それにバイト(派遣)君たちが集まって、空のバスを運用できないかと
上に交渉しにいってくれたしな。
バイト(派遣)くんたち本当にお疲れさまでした

まぁ客の中にもバイト君たちに絡んでいるのがいたが
彼らに文句言っても仕方ないのだがな・・・
70音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:58:50 ID:TfkqDwWb0
前スレ732はアフォw
71音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:59:04 ID:nSYCOQ7q0
>>68
バス運送シミュレーションには人がトイレに行くというパラメータはありませんでした。
7217:2007/10/02(火) 17:59:15 ID:8b8OiHkF0
>23

ありがと、それだ。

しかし本気でそれで渋滞が解消するとでも考えてんだろか?

これじゃ来年も地獄だな・・・・・orz
73PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 17:59:54 ID:I0W9DaMB0
関東甲信越中部京滋からバスが集まってもこの有様っと関ロから飛んで来たんだが
いまログ見返してるのだが これは来てくれているファンにとってはさすがに他人事すぎじゃないか?
関係者は別ルートでラックラクという事を自慢してるかのようだな
604 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:41:58
空気読めないロンパリ風呂具
ttp://yaplog.jp/erikotakada/archive/272
F1が終わってもう一夜明けちゃいました。
すっごく楽しかったからまた行きたい!
来週も日本GPだったらいいのに・・・(笑)
でも、シャトルバスで行ったりした方は大変だったみたいですね。。。
風邪などひいていませんか??
本当に寒かったから、皆さんが心配です。

さすがにグリッドガールは開始前にレースもみず逃げたみたいだが
74音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:00:44 ID:FipiW13b0

シャトルバスは
近隣の渋滞をなくして
関係者及びトヨタ社員を
優先で帰す事が目的

シャトルバスの通路も簡易舗装で、コストかけずに利益優先。
しかも、シャトルバスを待たせておいて、自分たちの関係者を
素早く通過させて、ツアーバスも先に出発させた。
その後に雨に抜け続けた道路が陥没。
あくまでも、観客は後回し。

結局は、六時間も雨の中で濡れ続けて、泥と糞尿まみれになりながら
ずっと待たされ続けたという訳さ。
75音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:02:02 ID:TfkqDwWb0
ここで今回の糞主催者目線で語るやつって基地害としか思えんな
76音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:04:03 ID:12WNGn+D0
>>59
え! そうなの!
10年位前、友達が鈴鹿で駐車場整理のバイトした時は、
3日拘束で72,000円って言ってたぞ。
寝てても、休憩してても、時給が貰えるって言って、
結構バイトの間でも争奪戦だったって聞いたぞ。
77音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:04:29 ID:hk0Zd8nE0
今年の反省を踏まえ、我々は既に来年に向けて動き出している。
年明けには新しいバスドライバーとシャトルバスを皆さんに披露できると思う、期待していて
欲しい。
78音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:05:03 ID:Ky+DtcZmO
もし須走Aで19時前にバスに乗れたのなら
須走B.Cより待ち時間が短いんだぜ
79音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:05:14 ID:BotUDNcC0
アクセスとかの比較表みたいなのって、無いかの??

         
   鈴鹿            フジ
   ○○    駅の数   ××
   △△    道の本数  □□
   ◎◎    駐車台数  ●●


みたいな感じで。 
80音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:05:32 ID:DbhjISzG0
>>73

ただ4〜5時間待っただけじゃないからな

レース前からグダグダのパレードやSCレースで6時間冷たい雨に打たれた後のバス待ち5時間だぜ
81音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:08:34 ID:lI2iKmts0
今回のシャトルバスで勝ち組(待ち時間なし)は裾野Aだったらしいが、裾野Aを利用した人はいないか?
82音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:08:35 ID:epeml47R0
まるで、トヨタアリラン祭りだなキモ
83音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:09:11 ID:SfDdp0jV0
>>68
レトルトカレーが1000円!!!
しかもふたなしだから移動中に雨水がwww

鈴鹿のカレーも1000円だった?
84音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:09:45 ID:9vSeSsJN0
>>64
なんで






には気づかないんだろう?
85音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:10:25 ID:Q/bPzwuX0
>>76
結局あまりにも待遇が悪いので十分な派遣・バイトが集まらず、このざま。
これがトヨタ商法です。
86音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:14:56 ID:yfLvh7qV0
>>52
糞尿祭りは釣り
87PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 18:15:43 ID:I0W9DaMB0
ついでにこれも
ttp://chiekosbear.livedoor.biz/archives/50842125.html

これじゃー一般者度外視のトヨタに関わる人のただのプレスショーとしか思えないんじゃないか さすがに

ttp://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/
後は海外メディアか MBS憤懣本舗ぐらいしか 改善の手立てをたたせられないんじゃないか
88音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:15:50 ID:1aDhL/s40
来年なんてまさに秋の観光シーズン
どこのバス会社もバス出さないだろ?
89音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:17:18 ID:SqXg8RKK0
>>86
釣りじゃねーよww
お前俺が見たのは幻だったとでも言うのか
90音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:19:11 ID:FipiW13b0
>>88
だから、トヨタ(笑)はJTBを、かませたんだろ。
金の動きで、バスを所有する会社を脅せるからな。
断ったら次から仕事出さないぞ。ってことでしょ。

いつものトヨタ(笑)のやり口だよ。
91音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:19:49 ID:DbhjISzG0
>>32これみてくれよ
92音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:20:05 ID:FipiW13b0
糞尿祭りは、現実だよ。
93音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:20:24 ID:l1TOuHb+0
おまいらの予想はあらかた当たったな

・霧が出てマシン走れず(フリー3回目)
・霧で飛べないブルーインパルス
・便所で大行列
・バスがこなくて決勝間に合わず
・帰りの長いバス待ち時間
・派遣係員の未熟な対応
・糞尿まみれのバス
94音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:21:20 ID:W8PDuP8c0
>>59
なんだか社会保険庁とダブった・・・
95音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:21:59 ID:BotUDNcC0
もう
富士糞尿スピードウェイに改名だろw
96音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:22:41 ID:FipiW13b0
富士の頂上のトイレだって、汚物と一緒にトイレットペーパーの垂れ流しは有名。
夏山で白くなっているのは、残雪ではなくって、便所から垂れているトイレットペーパーだよ。

野口氏が仰っていましたから。
97音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:23:30 ID:R9lnXp7G0
そういえば帰りに三島行きのバス待ちの間にFSWからアンケート配られてて
ピンバッチもらた

もちろんQ:また来たいと思いますか?の欄はA:二度と来たいと思わない
にぐりぐり○つけて返した
一応バスの乗降口が草生えっぱなしで舗装すらしてない、道路の整備が全く駄目だ
つか屋根が全くない設備アリエナス、という意見だけは書いておいたが…
98音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:27:59 ID:kg2AxuCe0
TOYOTAは大型バス作ってないからな
99音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:28:11 ID:Kt0JlWVL0
>>91
泣けるな。
100音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:29:17 ID:Jh1G2c7Q0
>>90
ついでに言っとくと、
ジェイコム(JTB系のイベント会社)が
下請けイベント会社・警備・バス会社を残して逃亡した。
逃げたことによってこの人等もムカついているだろうが絶対に文句は言えないだろう。
ユーザである我々が団結してJTBという糞会社を叩き潰す必要がある。
少なくともヨタがJTBに発注した分は返金してもらわないとな。

はっきりいって
バスが渋滞することまでは2chで予想しましたけど
イベント会社が逃亡することまでは予測できませんでしたよw
JTBさん本当に感動しましたwww
101音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:29:52 ID:ooA/isr90
>66
富士で研修という手があるじゃないかwww
102音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:29:54 ID:fVRuaCVB0
>>32
地面は泥だらけなんだから
その場にしゃがんで出せば良かったのにな
103音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:31:13 ID:m1s6TxPj0
トヨタ応援席の皆はお客様の混雑を少しでも緩和する為に
レース終了後速やかに撤収した。
観戦者がダラダラと坂道を下り、シャトルバス乗り場が混雑した頃には
トヨタ応援席の皆が乗ったバスは全車場外に出ていた。
この事実からもトヨタ応援席の皆が、その他観客に迷惑をかけていないことは判る。
104音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:31:50 ID:joh2kSq70
いい文章だね

ttp://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/071001171510.shtml
> マーク・ウェバーもしばらくレースをリードする場面があったが、フェルナンド・アロンソ
> の恐ろしいクラッシュの後に再びセーフティーカーが導入となる。今回のレースでは、セー
> フティーカーが誰よりも長い間レースの先頭を走っていたような気がする。
105PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 18:32:04 ID:I0W9DaMB0
>>90
そういやJTBと 近畿日本-阪急交通社-読売旅行とは別なんだよな
もしそうだとしたら ↑   ↑  ↑があるんだし断われないのか?
106音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:33:20 ID:FipiW13b0
まさに汚物まみれの

F:糞尿
S:スカトロ
W:ウェイ

ですね。
107音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:33:49 ID:Jh1G2c7Q0
>>52
なんだ。
石鹸が置いてあったのは人糞踏み踏みを予想していたからなのかwww
108音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:34:40 ID:Q/bPzwuX0
というかバイト代ケチり過ぎて十分な数のスタッフを確保できず、
バスシステムや警備が崩壊しているのまでは予想できなかった
109音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:36:21 ID:FipiW13b0
>>108
それが、購買が叩きまくり値切りまくり、ハードなネゴするトヨタウェイ!
110PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 18:37:33 ID:I0W9DaMB0
>>98
トルクしょぼすぎ吊り下げブレーキペダルの止まりにくい新セレガ-ラ
ブレーキ調整難しすぎ評判悪すぎブルーリボン
まあブルーリボンシティは神に近かったのだが
運転席右寄りすぎミラー飛ばしまくりの評判の悪さで比叡山で使い物にならないのは問題だな
111音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:37:40 ID:ztU1bkJV0
静岡ローカルでF1特集。最初と最後に観客インタビュー
http://jp.youtube.com/watch?v=AIJxPubkifM
http://jp.youtube.com/watch?v=BsmDSMfT7cE
112音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:37:44 ID:e48tbnju0
>>108
サーキット敷地内?のバス通路やシャトルバス待機場所が舗装されていないというのも予想外だったw。
113音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:38:32 ID:WaIWcxME0
F3000をまだニコスが冠スポンサーしてた90年代初頭のスポーツランドSUGO(毎年同日にF1ドイツGPと鈴鹿8耐開催)
では4万人位集まっていたが そこでもサーキット下の駐車場からバス輸送していて1時間待ちだったな〜
SUGOでさえそうなんだから12万集まったFISCOじゃ混雑するわな〜
ところで真夏のSUGOは水分が足りなくってトイレに行った記憶がないし
GWのFISCO 秋晴れの鈴鹿もトイレに行った記憶がないなぁ
114音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:38:45 ID:FipiW13b0
今回は、完全にトヨタ(笑)の車作りの本質が、ユーザーに透けて見えてしまったね。

コストダウンし過ぎた安物の手抜き品を、誇大広告で捏造して高く売りつけ、
欠陥隠しし続ける。メディアの叩き記事を広告費で封印し、ウェブの記事も
揉み消す。
115音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:40:27 ID:09uyZUVcO
今決勝見てるけどよくこんな状況でレース強行したな
クラッシュ無くて本当によかった
明らかにレース出来ないしヘリも飛べないと思うのだが…
116音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:40:49 ID:meRCL0b40
Fuji Soil Water
117音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:41:04 ID:/DX6zY6b0
お前等、文句ばっかり垂れてないでカイゼンの提案しろよ。

トヨタは早くも来年のGPに向けてスカトロマニアのボランティア募集を始めたぞ。
エコ企業として人力車も交通手段に追加するそうだ、やっぱ超大企業の動きは違うな。

客の乗ったシャトルバス何台かをそのままトヨタ工場に送り込む計画は来期に見送られ
たそうだ。
これ裏情報な。
118音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:41:05 ID:TfM3q4OZ0
私はなんと・・・シャンパンを飲みながら観戦!(≧∀≦)

http://yaplog.jp/erikotakada/

あんな中で何時間も待って、みんな馬鹿みたいでしたね。
119音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:41:06 ID:wWkRP5tn0
さっき、テレビ静岡で「検証!F1」の経済効果やってたけど
サーキット内の出店条件が
食品 65万円・物品 109万円の出店料 + 売上の25%の支払い
そのため、多くの商店主が出店を断念したそうです。
駐車場に出店しても、バス乗り場とは逆方向を指定。
運営方法を考えてもらいたいとお店の人は言ってました。
120音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:42:16 ID:TfM3q4OZ0
私はなんと・・・シャンパンを飲みながら観戦!(≧∀≦)

http://yaplog.jp/erikotakada/

あんな中で何時間も待って、みんな馬鹿みたいでしたね。
121音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:42:17 ID:TfkqDwWb0
あの世で豊田佐吉が泣いてるよw
122音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:42:37 ID:nSYCOQ7q0
>>117
富士の大地が肥沃になった!

カイゼンの提案> 来年はヲタ&富士なし
123音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:43:02 ID:9vSeSsJN0
>>117
改善提案: 鈴鹿に戻してホンダに任せる。
124音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:44:06 ID:L5IT9lzi0
今後もトヨタのドライバーであり続けるのかどうかとうわさされているラルフ・シューマッハだが、本日1日(月)、
ラルフ本人が今シーズンいっぱいでのトヨタ離脱を発表した。

ラルフは以下のように、自らのウェブサイトで声明文を発表している。

ラルフは2008年にトヨタでレースを戦わない。「ここまでの3年間トヨタのドライバーとして活動してきたが、新しい
チャレンジを選択することにした」と、ラルフは1日(月)に、次戦中国GPが開催される舞台となる上海で発言した。

「僕は高い期待を持ってトヨタに加入した。僕は新しいレーシングカーに乗って開発を行い、エキサイティングな挑
戦を行うことを期待していた。また、僕はF1にステップアップする前に日本で暮らしていた時期もあり、日本のスタ
イルを学ぶこともできていた。それに、日本人特有の考え方などにも慣れていたんだ。しかし、競争力のあるマシン
を手にすることはまだできていない」

またラルフは「トヨタは素晴らしく、興味深い経験となった。特にチームやエンジニアたち、そしてメカニックたちとの
関係性がね。しかし、今は新しいチャレンジに目を向けるべき時なんだ」とコメントしている。
125PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 18:45:52 ID:I0W9DaMB0
つべの画像見る以上バスの誘導不足じゃないか?
昔の阪丹線とか園田競馬場 日本庭園みたいに 数台一斉乗車 ある程度で発車みたいなことできなかったのかな?
関係者 トヨタお抱え優先 一般そっちのけじゃ トヨタ関係者専用のプレスデー×3日だな
一般のF1好きは どこかの野球みたいに離れてしまうんじゃないか?
126音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:46:35 ID:cY1PZdzY0
>>120
F1でいい思いしたけりゃあ
レースクイーンになれてことだなw
127音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:46:44 ID:/FZvOfUd0
観戦組みです。
29日は皆さんの情報のおかげで不安にならずに我慢できました。
励まして頂いた名も無い皆さんに心より感謝致します。
128音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:47:14 ID:gSwxaEUH0
>>118>>120

飽きた
129音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:48:22 ID:ZtDxTAqp0
>>17
それコメントじゃなくてコントだろ
130音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:48:43 ID:ooA/isr90
>117
カイゼン提案>糞尿される前に有機栽培野菜の植物の種を撒いておく
131音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:50:34 ID:Jh1G2c7Q0
>>120
さすがにそれを叩く気にはなれんなぁ。
シャンパン飲みながらってのはあの中では普通のことだから。
ラリーだったら10万20万だせば、そういう世界が楽しめるしなぁ。
ヨーロッパってのはそういう文化なんですよ。
それを自慢しちゃうおバカなオニャノコがいるだけだからなぁ。

それにしてもJTBは許せません!!!
132音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:53:20 ID:zPqvNOSH0
難民用の仮設住宅建てとけよ。来年までに!
133音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:53:41 ID:fVRuaCVB0
>>119
駐車場の出店もぼってたな
東富士B利用したけど

カップ麺が300円(お湯付き)
おでん500円(内容等は不明)
朝食セット500円(おにぎり・パン・バナナ他)

土曜日の夜温かい物食べたかったけど
持参した冷たいビール飲んでさっさと寝たよ
134PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 18:53:43 ID:I0W9DaMB0
>>111 >>119
その情報を いまや日本をいいなりにできるアメリカ関係に送ってくれりゃー
さすがの世界のトヨタグループ(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 笑笑笑笑)もどーにかしないかな
日本だと 某ti県 Tcity TV 警(ry
135音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:55:44 ID:cY1PZdzY0
>>133
それだったらまだ良心的なほうじゃない?
普通の祭りのレベルだと思うが・・・
136音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:57:02 ID:ooA/isr90
鈴鹿のときもあんなに警察いたっけ?
つか場内も警察に訓練としてやらせた方がよかったんじゃね?
137音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:57:05 ID:meRCL0b40
>>17
いやいやそれはマジ話。
渋滞は流体力学で扱える。

航空工学関係の人が渋滞学の本書いてたりするから。
138音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:58:45 ID:Jh1G2c7Q0
>>125
東2駐車場、東富士A(91番)東富士B(92番)の土曜日の早い時間に関してはまだましだった。
約5分間隔でAとBで3台ずつ出発してたから、16:30頃並んで40分待ちだったからなぁ。
結局駐車場に着いたのは空いている時の倍の80分でしたよ。
この辺が響いて後の方は2時間半待ちとかあったらしいけど。

崩壊していたのは東1の方かな。

日曜日の東2は東1の分が急遽移動してきたのとジェイコムが逃げたことにより完全にカオスになりました。
俺が乗ったのは22:30、決勝が終わってから7時間って何よ???
139音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:59:36 ID:LBYzKnbd0
>>119
見たよー。しかも出店場所はシャトルバス発着所と駐輪場w
場内に出店したらいくらするんだろう?
どこもかしこも中間搾取。そりゃ儲かるわw
140PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:00:35 ID:I0W9DaMB0
>>131
そういやJTBとisuzu HINO(toyotaG)共同企画のあのツアーのせいで
東京しみせのイースタンが潰れたって本当か
詳細はバスラマの97か98モーターショー当りの特集プラス2000-2年当りの中古車特集の富士のある販売会社の広告P
141音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:01:48 ID:6Q/NZsRY0
>>111
なんか微妙にマンセーな報道だな
142音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:04:20 ID:7OuAhrPo0
隣の奴がカンガルーTVを使い始めたとたん、
携帯電話で聴いてた場内FM放送2つとも全く聴けなくなってしまった。
143音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:04:39 ID:jm54ZjV60
144音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:04:58 ID:5iSfaLYdP
>>141
まぁ、地元じゃそう言うしかないんだろう。
しかし地元の店が可哀想に思えたよ。
145音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:05:26 ID:kBzVbHSQO
東富士なら車で少しいけば24時間営業のスーパーあるだろ
146音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:06:40 ID:Ef0Z1VRv0
一昨年までの鈴鹿は翌年GPの優先申し込みをやってて、
みんな当然のように申し込んでいたけど、今年はそんなの
やってなかったよね? やっててもだれも申し込まなかったと思うが。
147音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:09:52 ID:1EJ6fULI0
F1日本グランプリご来場のお客様へ

このたびの大会では、悪天候にもかかわらず、多くのお客様にご来場いただき、心より厚くお礼申し上げます。

しかしながら、お客様のご期待に沿えず、弊社の大会運営上の不手際により、
様々なご迷惑をおかけいたしましたことを、大会主催者として深くお詫び申し上げます。
特にシャトルバスご利用のお客様には、雨の降る寒い中、
長時間にわたり乗降をお待たせするなど多大なご迷惑をおかけし、重ねてお詫び申し上げます。

お客様からのご批判やご叱声を謙虚に受け止め、来年の大会がご満足いただけるものとなるよう、
全社を挙げて改善努力してまいる所存です。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

2007年10月1日
富士スピードウェイ株式会社
取締役会長 冨田 務
取締役社長 加藤裕明

お問い合わせ先:0550-78-2340(9:00〜17:30)

http://www.fujispeedway.jp/
148音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:11:57 ID:utFZf3GM0
>>90

実際バス会社の人間が
JTBにこれからの仕事を盾に
1日10万で仕事を請けさせられたとのこと
149音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:12:05 ID:Jh1G2c7Q0
>>146
プログラムに先行販売のチラシが入ってないかったからなw
やめちゃうなら今のうちですよwww
150音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:12:08 ID:SqXg8RKK0
苦情の電話全然つながらないんだが
151音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:12:12 ID:Zi0oOBFm0
>>142
俺も。

カンガルーが関係してるかわからなかったが、決勝日は常にノイズが激しかった。
152音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:13:46 ID:FklLF1v2O
何げに第二東名の予定ルートがFSWのすぐそばを通っている件について
153音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:15:45 ID:f7faDPiJ0
>お客様からのご批判やご叱声を謙虚に受け止め

受け止めたなら来年は開催すな

>改善努力

ワンパターンフレーズktkr
154PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:16:09 ID:I0W9DaMB0
>>137
たしか2-3年前にTBSかNTVのゴールデンで
サーキットコース借りて 渋滞がどうのこうの伝々てやってたような
>>138
5分でも遅すぎじゃないか場内開催の柳が瀬競艇か競輪とか園田競馬とか片貝花火はずらっと一斉乗車1-2分で発車ってそそくさとまわしてたぜ
ましてや周り専用道路のごとく規制しててこうなら
トヨタvip関係者優先一般後回ししないといけない位狭いじゃ
西は滋賀から東は関東一円までバスあつめてまで余らせてたじゃ 他のイベントじゃありえないんじゃないか?
155PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:26:09 ID:I0W9DaMB0
>>151
カンガルーといったらtoyotaGの岐阜日野お抱え西濃を思い出してしまった
あっこの中継荷物 壊れ易過ぎ 凹凸ありすぎ とてもtoyotaGなじみカ--ン方式とは思えないな
積載効率40もなかったんじゃないかな ちなみに庸車は箱いっぱいじゃないと帰られないって....
しかも群馬-大阪手持ち4-5千円程度高速なし手伝いなし夜8時発車 地獄だな
156音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:27:20 ID:E8Li31Im0

>富士SW広報は「いい勉強をさせてもらった」と話した
157音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:31:16 ID:arKwEu2j0
トヨタのことだから来年はきっと
仮設モノレールでも作るんじゃない。
158音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:31:35 ID:PEH1Z2PE0
飲食ブースの中の人なんですが、何か質問ありますか?(´・ω・`)
※1万円弁当の所じゃないです。
159音速の名無し:2007/10/02(火) 19:32:49 ID:1cMe6Dtt0
決勝のみの観戦でした。東富士Aでしたが行きは6時台で約30分待ちで良かったですが、
帰りは魔の91番乗り場で17時30分から5時間半待ちました。
大阪の自宅へは朝5時40分に着きました。


160音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:32:52 ID:8cnJ5EO30
別に
161音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:35:45 ID:q48Jygv70
>>158

左端の弁当や?

何個くらい売れました?
162音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:36:18 ID:zIzHsrON0
>>158

乙。
163PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:36:37 ID:I0W9DaMB0
>>157
かの長久手青少年公園壊して開催したあるA県恥さらしの会であんな状態だったんだぜ
大阪万博と似たり寄ったりじゃないか?
しかもその後ときちゃ.....
164音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:36:53 ID:xmZKYbi7O
儲けはありましたか?>弁当屋の中の人
165音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:37:32 ID:E8Li31Im0
>>158
売り上げは予定より多かった?それとも少なかった?
166音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:37:47 ID:pu9xSG/Y0
>>155
まあ西濃運輸は福山通運に抜かれて挽回に必死だからな
167音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:38:41 ID:SqXg8RKK0
>>158
どうやって帰った?
具体的な時間も
168音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:38:53 ID:LgiNI07p0
>>158
てめぇ、漏れのヤキソバの箸入れ忘れた店か
169音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:39:20 ID:f7faDPiJ0
>158
出店料とか収支とかkwsk
17019:2007/10/02(火) 19:39:58 ID:aIriyd440
亀レス
>>37>>47>>63

先ず、電車の場合、列車に持ち込む折り畳み自転車は最低でも14インチが条件。

それか、車で行く場合、積む折り畳み自転車は20インチのマウンテンバイクタイプの
荷台付タイプ。
装備はアウトドアなので登山やキャンプできるくらいの装備で行きます。
折り畳みチェアやアウトドア用品を装備します。
サーキット周辺は田舎なので、農道やあぜ道などで空き地や雑森林など車を駐車できる
スペースを事前に探しておきます。
車はパジェロミニがあるのでそれで行きます、狭い道も獣道もスイスイです。

自転車の購入はホムセと専門店を見てきます。
171音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:43:30 ID:PEH1Z2PE0
>>飲食ブースの中の人

一番大きかった所の人です。

はっきり言って儲かってません。売り上げは、赤が出ない売り上げの半分〜3分の2くらいです。
あと値段についてですが、コレはF1運営側がほぼ実権を握っていますので申し訳ないです。

だから勝手に値下げできないんです(T_T)

だから夕方以降の時は「半額」ではなく、「一個買ったら一個おまけ」とさせてもらいました。

※値下げもしましたが、実際はタブー行為です。
172PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:45:04 ID:I0W9DaMB0
>>166
あの特殊貨物を普通の貨物と一緒に持ってきて荷物壊れるまぎわのあの運送屋が
いまはISUZU系が強いのか
ちかてつよりひどかったんじゃなかったのか?
太平興業の某運送屋も微妙な線だからな
でもToyotaGの西濃じゃ 必死には思えないのだが さすが金の亡者だな
173音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:45:26 ID:LgiNI07p0
>>171
焼岩魚は禿しく不味そうだったな!
174PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:47:17 ID:I0W9DaMB0
>>159
富士Pから5時間位でって 西の223かいな
175音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:47:24 ID:q48Jygv70
>>171

お疲れさま

正直、FSW=TOYOTAきらいになったでしょ?(w
176音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:48:09 ID:k9i56ahl0
>>23
一番できそうな、サーキット内道路の再整備が簡単じゃないなんて発言。
本当に来年やるきあるの?
177音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:49:47 ID:xUjs6MSM0
全てのお店が勝手に値下げできないって独占禁止法違反じゃないの?
178音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:50:01 ID:zY6tKyX60
運営の悪さはおして知るべし
トヨタ=大阪民国=○○半島
179音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:50:15 ID:Kt0JlWVL0
>>171
バカ高い弁当代は、富士が設定したってことか?
どこまで客舐めてんだトヨタは!
180音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:52:52 ID:E8Li31Im0
>>171
価格まで決めるなんて、どんだけ
181音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:53:34 ID:Jh1G2c7Q0
>>159
17:30から5時間半待ち?あれ?FSW発が23:00?
東富士Aの到着が23:00じゃあなくって?
俺は21:50から並んで22:30発23:10着だったよ。時空が歪んでたんかな?
なんにせよ、その時間に帰れたということはほぼ寝ずにってことだな。ご苦労様。
182音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:53:37 ID:KjgViQ5/0
>>176
えっ?
この立派なゲートと道路をバス一台の
一方通行にしてるくせに?!

http://www.jsme.or.jp/tk/houkoku/images/20061124/DSC03005.JPG
183音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:54:03 ID:svp+LDcp0
>>19
亀レスだが、キックボードの方がいい
軽くて持ち運び簡単。下りならブレーキだけで漕がずにすすめるし。
ホームセンターとか楽天探せば3〜7000円くらいで買える
ちなみに俺のツレはベルシティで3000円で購入
ストラップ付がいいが、入場時のトラブルを避けるためにケース付の方がいいかもね
どうせ退場時はgdgdになるんだから。自衛しないと命に拘わるしな
184音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:54:13 ID:PEH1Z2PE0
>>175

 富士来る前から嫌いです<トヨタ(w

 開催中は睡眠時間2〜3時間でして、午前6時には営業開始してました。

 あとショバ代&上納金は誰かが書かれていた通りです。

 移動手段ですが、業者は主に北ゲートを利用したので駐車場までは混雑がありませんでしたが、
なにせ会場内強制一方通行なのでヤシマ作戦中の観光バスに囲まれました(笑
185PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 19:54:17 ID:I0W9DaMB0
>>171
場所代の高さは やく(ry
なんか 独占禁止法とかなにかでどないかできなかいのか
やっぱり無理か
さすがtoyotaと関係の深いけいさ(ry
186音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:56:32 ID:KjgViQ5/0
>>185もちろん周囲に何も無い不便な離れ小島で
観客隔離するのもヨタの作戦
187音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:59:08 ID:LBYzKnbd0
>>168
どうやって食べたのw?
188音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:59:27 ID:PEH1Z2PE0
>>179
>>180

値段ですが、F1運営側が一方的に決めているとは言い過ぎました(´・ω・`)
数ヶ月前に運営側と協議して決定って感じです。

正直な話、値段設定を見たとき、「安いなぁ」と思った事をお許しください。
それだけ………なんです(T_T)
189音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:00:00 ID:j+6PD9HJ0
さすがのトヨタも、口コミを遮断することは出来なかったようで。
190音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:00:34 ID:svp+LDcp0
ほれ

公取委通報窓口

審査局管理企画課情報管理室

〒100-8987
東京都千代田区霞が関1-1-1
中央合同庁舎第6号館B棟
TEL:(03)3581-5471
191音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:01:10 ID:GCtwrD/W0
>>140
この中卒は老舗って言いたいのだろうか?
192音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:01:56 ID:E8Li31Im0
>>188
お察しします(ノД`)
193音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:02:19 ID:FVvuU+z20
>>182
それはあり得ないボトルネックwwww
194PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/02(火) 20:03:43 ID:I0W9DaMB0
>>178
にチャンにいる人は承知の上だろうけど
ちなみに格平民は別だぞ 大卒経歴自慢的成り上がりバカと格財団系他のやつだけだ
これ以上は アメリカ他第三民国の掲示板で翻訳機能付じゃないとまずい
なにせtoyota=パンダ(高速のるやつは知ってるだろ)らしいからな
自動車関係はみんな(ry
195音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:06:38 ID:TLxQazGe0
TDLでならできそうジャマイカ?
196音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:07:35 ID:pF8dLEaY0
「来年は今年にも増して大量のバスを投入し、バスの上に舗装路を通して
円滑にご来場いただけるよう努めます」
:不治スピードウエイ
197音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:08:53 ID:BotUDNcC0
鈴鹿には行ったこと無いけど、いろんなアクセス方法があるみたいね。
あと、周辺の施設や商店も徒歩圏内にも豊富みたいだし。

それに比べて、富士は徒歩で駅には行けそうに無いし、周辺は何も無し。
霊園と森と民家だけじゃぁねぇ。
198音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:10:07 ID:KPtnvNdC0
今回のgdgdはトヨタの陰謀では?
FSWでの円滑な開催は無理ポ→東京で開催したい
199音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:10:43 ID:KjgViQ5/0
>>193まあ、入口はそれより狭いんだけど警備員がいなけゃ
バス対面通行+αの間口はあるよ

ゲートはその広さ、さらにスタンド近くには何百台も止まれる
ツアーバスの駐車場、コース外周には観光バス余裕の外周路。
一本の道が詰まったって迂回路がないとは言わせないw
だってそこを歩行者を止めてVIPや関係者が我が物顔で
車で移動するんだぜ

一般客のバス乗り場はつづら折の遠回りの通路を通って
出口からも、スタンドからも遠く離れた場所にあったんだよ

その周辺だって例え簡易道路でももっと広い道路作れたのに
土掘り返す手間惜しんでバス一台がやっとのラリーコース作りやがったw
200音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:11:06 ID:XgPZ+r1U0
国沢は神w
http://www.kunisawa.net/

さて、我が国は世界中にODAという資金援助を行っている。
莫大な金額だ。
なのに感謝されたという話を聞いたことがありません。
理由は簡単。「助けて欲しい」という声に全く耳を傾けず、
日本国が勝手に援助対象を決めてお金出してるからだ。
小さい井戸さえあれば良いのに巨大なダム作って環境破壊し、
結果的に非難されているケースなんか好例です。
「空気を読めない」と言い換えてもよい。
トヨタも同じ。
もし評価されたいなら、困っている「人」や「こと」に対し介入
したら喜んで貰える。
スポンサーに困っているWRCジャパンのバックアップなんか
したら大歓迎されるかと。
なのに上手くいっている鈴鹿のF1をどうして横取りしなくちゃ
ならんのか? 
競争の結果、鈴鹿の開催コストが高くなるようなことがあれば、
バーニーを喜ばせるだけ。
TV的には大成功だったろうけれど、本当に大切にしなくちゃ
ならないのは、安くない入場料を払って見に来てくれるお客さんです。 
201音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:11:46 ID:KjgViQ5/0
>>196
>バスの上に舗装路

その上をあるくんか!?
202音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:13:09 ID:j+6PD9HJ0
>>200
いいこと言うねえ。
203音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:13:40 ID:H1EwVYbn0
>>10
たまに見られる「トイレはきれいで鈴鹿よりよかった」って書き込みは
工作員の仕業なんだな
204音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:14:40 ID:TfM3q4OZ0
「どこまでも美しく、いくまでも感動を!」
バカにしたスローガンだな!
冨田市ね!
205音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:15:59 ID:LfkYUZEmP
日曜日の帰りのバスが来なかった理由。

運転手の話によると、西ゲートを利用してスピードウェイに観客を迎えにくるバスは
西ゲート入り口手前で数十分から1時間程度も待機させられているという。
西ゲート入り口では関係車両の出入りが優先的に行われているため、バスはゲート手前の道で
待機せざるを得ず、結果としてシャトルバス乗り場にたどり着けなくなっていた。

つか、VIP用ヘリが飛ばせなかったのを遠因かもね。
206音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:16:29 ID:svp+LDcp0
ODAは援助じゃありません
ローンとセットになった住宅の押し売りみたいなもんです
207音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:19:40 ID:qbEpL51k0
>>200
騙されるなよ。

親方はどこまで行っても「自動車ジャーナリストを自称する屑オヤジ」
比べる相手がトヨタやFSWだから、見かけ上まともなように見えてるだけ。


だが、今回はさすがに、ほんのちょっとだけ、認めてやらざるを得ないかな。


まさか黄昏野郎2号生筆頭のこの俺が、毛の先ほどでも親方を誉める破目になるとはな。
本気で悔しいぜ。
208音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:19:51 ID:FVvuU+z20
>>199
まともな道ないのかwww
209音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:20:53 ID:AkfEyNmO0
前スレにあったけどこれってスピードウェイ施設内の道路?
ttp://farm2.static.flickr.com/1169/1468175913_2075c6f0f7.jpg
ttp://farm2.static.flickr.com/1404/1469009110_2ae404abbe.jpg
210音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:22:21 ID:KjgViQ5/0
>>208少なくとも東口の一般用の取り付け道路には
なかったよ。

西口は徹底して関係者VIPを優先してバスが通れなかったし。

場内移動の何万の歩行者の列を警備員が遮って
数名の関係者の車通してたしね。
211音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:24:44 ID:KjgViQ5/0
>>209
上 東口から一般ロータリーへの取り付け道路
  前後で大渋滞
下 その角度で客を乗せたまま走ったぬかるみの簡易舗装の末路
212音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:25:36 ID:GCtwrD/W0
213音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:25:55 ID:6pqKNIiU0
糞尿好きな奴らが多いなw
いくらなんでもネタだろ?
サーキット内のトイレに関しては鈴鹿と同じくらいか、それ以上の数があったと思うのだが。
214音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:26:29 ID:qUSzx/OxO
文句ばかり言ってる富士観戦者ってバカなの?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191324087/
215音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:28:02 ID:qbEpL51k0
>>213
メインスタンド周辺だけでいいから、具体的に何箇所、一箇所につきいくつあったのか教えてくれ。
去年の鈴鹿と比べて検証してみる。
216211:2007/10/02(火) 20:28:15 ID:KjgViQ5/0
補足すると>>209の写真は正真正銘何万人もの輸送のための
シャトルバス(東口)が必ず通るバスのメインストリート、
バスはその色と方向から松田発の神奈中バスと思われます。
217音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:28:30 ID:AkfEyNmO0
>>211-212
ども
バスの進入角度もありすぎだな
218音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:29:27 ID:KjgViQ5/0
>>214あまりにお粗末なのでネタにして楽しんでるだけだよ
219音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:31:05 ID:E8Li31Im0
>>214
そのスレ、2が書き込まれちゃったけど
それ以上書き込まずに
そのまま落とそうよ
220音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:32:08 ID:gDXA7jS/0
メインスタンド近辺のトイレの数は鈴鹿以上だったと思うが、それ以外のところに
トイレがなさすぎ。
スタンドから西ゲートの間まではひとつもなし。
隙間があったら仮設トイレを作るくらいの感じでいいと思うけど。

鈴鹿も毎年仮設トイレが増えてたよね。
221音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:32:21 ID:z5mskamq0
とにかく来年の富士はみんなでスルー

再来年の鈴鹿をみんなで盛り上げようぜ
暗黒の2年間は完全スルーでいいじゃん

鈴鹿スタッフ、応援するぜ
ガンガレ!
222音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:32:45 ID:oDxM41rd0
223音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:33:09 ID:KjgViQ5/0
>>215
メインスタンド周辺はきちんとした建物は2〜3箇所くらいかなあ、
個室は一桁クラスだと思う。

仮設は3〜4箇所 1箇所に個室が女子20弱 男子がオープン10と個室10
くらいだったかと
224音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:34:10 ID:e48tbnju0
>209
ラリージャパンの画像だといっても信じてもらえそうだw。
225音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:34:15 ID:cY1PZdzY0
ふと思ったんだが・・・
レース後はトイレ(中身)回収のために
バキュームカーが列を成してやってくるのだろうか?
226音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:35:16 ID:KjgViQ5/0
>>220あっ、トヨタの応援席はゲート内に巨大な仮設専用トイレ
にオフィシャルショップとかテントがいっぱい建ってたよ

227音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:36:10 ID:KjgViQ5/0
>>224バスのカテゴリーを作って富士で開催w
228音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:38:49 ID:JYO7nbg/0
229音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:41:53 ID:Jh1G2c7Q0
>>224
東2駐車場の惨状はマッドサファリ状態でしたが何か?
230音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:42:14 ID:KjgViQ5/0
>>228個人情報晒しでスレ潰しか?!
231音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:43:56 ID:KjgViQ5/0
>>229ぬかるみ未舗装の山中湖行きか?
行きかえりに見えてたけど大変だったね、乙!
232音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:45:06 ID:lq9KyiKQO
まあ、富士に批判が集まるのは分かるが、いま現在はネタの一つとしてただ楽しんでるだけじゃね?
233音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:45:18 ID:yL5Pu07d0
>>183
来年まで舗装が残って居れば良いがな。
234音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:46:00 ID:uj04Jbbi0
235音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:46:09 ID:KjgViQ5/0
>>233ことしだって舗装なんか(ry
236音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:46:59 ID:SfDdp0jV0
237音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:47:21 ID:q48Jygv70
>>205

ってことはやはりドクターヘリは飛べない状態だったんだろうね。

>>206

問題はそこではなくて「人」がそのおかげで喜んでいるか?だと思う、
そもそもODAのローンって払ってくれないものだと思っているが?
238音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:48:03 ID:q48Jygv70
>>209

そうですこれが東1に向かう道。
239音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:49:01 ID:npDX6uP40
トヨタと沢尻エリカ、どっちがムカつきますか?
240音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:49:43 ID:KjgViQ5/0
>>236東2駐車場アルピコハイランドエクスプレス?長野から?
241音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:50:07 ID:Jh1G2c7Q0
>>239
尻は触りたいですw
242音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:51:53 ID:qbEpL51k0
>>223
仮設の数は同じくらいかむしろ多いかもしれないが、常設少なくないか?

鈴鹿はグランプリスクウェア近辺だけで常設トイレが5〜6箇所あるぞ。
243音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:52:59 ID:iwp9cNqp0
>>235
陥没するような舗装など全部剥がしてしまえっ!
244音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:53:07 ID:GCtwrD/W0
>>239
それでも沢尻はハメたいですが、トヨタにはハメられました。
245音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:54:39 ID:SfDdp0jV0
>>244
GJ!
246音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:55:14 ID:MJiUhJez0
>>244
山田くん座布団全部もってけ
247音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:55:57 ID:W8PDuP8c0
>>117
>お前等、文句ばっかり垂れてないでカイゼンの提案しろよ。

何が悲しゅうて盗用多のためにタダ働きしなあかんのw
248音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:56:38 ID:yL5Pu07d0
浦安にディズニーサーキットを作るか、お台場で公道F1きぼん。
249音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:57:31 ID:KjgViQ5/0
>>242仮設で凌ごうと必死に見えたよ、
年1回のF1の一般客に常設の設備などもったいない
という考えがミエミエ
250音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:58:44 ID:FVvuU+z20
>>209
簡易舗装?舗装してんの?
一般道なら訴訟もんだろwwww

こんなオフロード走らされた運ちゃんと乗り込まされた観客カワイソス(´・ω・`)
251音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:58:56 ID:8tcCnXd90
>>249
つ鈴鹿
252音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:59:39 ID:NmjzrNgu0
転載

わし今回某ショップの手伝いをしていてそこで仕入れた情報だが、今回のC席の欠陥、
バスの大渋滞、道路陥没等のトラブルで、バーニーは大激怒してたらしい。
土曜日の時点では激怒していただけのようだが、日曜日は完全にブチ切れてて、
「来年の開催は白紙に戻す」と言ったらしい。
今回の富士F1のオーガナイズは、ヨタが博○堂と電○に丸投げしているのだが、
両者のコミュニケーションは殆ど皆無に近い状態。そのためにチケットを購入した
お客様へのバス乗車場所の連絡、我々業者への出店に関する取り決めも、一ヶ月前
まで決まってなかったらしい。
丸投げしているから最終的な責任は博○堂や電○が取るのだろうけど、世間様は
ヨタに文句を言うわな。一般の人は丸投げしてるなんて知らんから。
一応2009年から鈴鹿と富士の隔年開催となっているが、来年から鈴鹿だけの開催に
なる可能性が少なからずあるってことだ。

コピペよろ

あと、参考ページ
ttp://f1-well.com/2007/what/14/index.html
ttp://f1-well.com/2007/what/14/p2.html
ttp://f1-well.com/2007/what/14/p4.html
ttp://f1-well.com/2007/what/14/p5.html
253音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:00:51 ID:tCAEiV3m0
現地組で月曜の晩に帰ってきた者だけど、キッズコーナーとやらに
「取りあえず置いときゃいいかな的感」がありあり見えたのは呆れた。
ガキの頃家族に鈴鹿に連れて行ってもらっていたが、子供が楽しめる施設があったおかげで
F1自体も楽しみになり、ひいてはモータースポーツに興味がわいた。
でも富士のあれじゃあ子供はF1に興味が惹かれないし、そもそも旅行を楽しめないだろうよ。

後、JTBの印象も悪くなったな。
254音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:01:22 ID:KjgViQ5/0
なんだか今回の設備とかの優遇度が料金に反比例してる気がするw

ギャラ払う宣伝用ゲスト
>部屋の中でただ見できるVIP
>自由に観戦できる報道関係者
>動員された社員
>一般客
255音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:01:29 ID:YLo0uUXA0
オレは毎年数回は富士に通って10数年なんで
この時期の天候や激寒いのはINTER-TECの頃から
知っている。

なので、数時間待たされたりするのは予想の範疇だったが
どこの列がどこ行きの最後尾なのか全く分からなかったり
聞きたくても誰も居ないってのは、ちょっと納得できない。

予想を遥かに超えてしまって混乱するのも良くあることだけど
その時に最低限アナウンスするとか大きな声で
一生懸命誘導するとかって言う気配りってのは
最低限のお仕事じゃないかな?

それでもオレは来年も行くけどね。。
鈴鹿よりは近いし宿泊無しで行けるって単純な理由だけどね
256音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:02:47 ID:gWdqVxMJ0
ミッキーマウス方のサーキットかwww
257音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:03:50 ID:KjgViQ5/0
>>251
>>253の鈴鹿の話をよく参考にしてから発言しろw
258音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:05:31 ID:AkfEyNmO0
http://jp.youtube.com/watch?v=1bjOANHG1fc
係員「バスが入ります!」
客 歓喜&拍手

被災地じゃないのに被災地みたいな状況に

259音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:06:08 ID:KjgViQ5/0
>>255
そのとおり。

>・・・数時間待たされたりするのは予想の範疇だったが
>どこの列がどこ行きの最後尾なのか全く分からなかったり
>聞きたくても誰も居ないってのは、ちょっと納得できない。

>・・・混乱するのも良くあることだけど
>その時に最低限アナウンスするとか大きな声で
>一生懸命誘導するとかって言う気配りってのは
>最低限のお仕事じゃないかな?

これが出来ていたら、事実をあっさり認めたら
俺もここまでこき下ろさないw
260音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:06:58 ID:KjgViQ5/0
>>258実際被災地です。陸の孤島でしたからw
261音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:07:38 ID:jPV2RokZ0
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/

とうとうメジャーF1ニュースサイトにも掲載されたね

今日の抗議のTELでも言ったことだが
トヨタがF1を続けるためには、来年の開催を自ら辞退する以外に方法はない
改善改善と言っても、シャトルバスをやめたところで根本的に大渋滞は必至
あまりに立地条件が悪すぎる

宿不足もそう
サーキットホテルすら作る気がないのだから来年も宿不足必至

チケットも然り
直前に値引き販売したことは誰でも知っている
オークションで半額以下でも売れなかったことも知っている
こんな状態の今年を見て、来年、一体誰が通常販売で定価で買うだろうか
きっと買わない、また売れない・・・悪循環

何も準備をせず、万全の体制といいながら大失敗の富士
ここでF1を開催すること自体無理がある


             トヨタよ、勇気を出して来年の開催を辞退せよ

             こんな大失敗をして来年も開催したいなど虫が良すぎる

             F1にトヨタと富士は似合わない
262音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:07:58 ID:E8Li31Im0
クレクレで申し訳ないですが
鈴鹿で台風が来たときに豪華メンバーボーリング
があったそうですが
画像ってありますか?
263音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:08:06 ID:xUGoJVm/0

F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々

http://www.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM

ナレーションもなかなかのものw
264音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:09:18 ID:6LtSpvqp0
ホンダのブースの設営をしたけど、浜田大明神がある方の仮説トイレは使わせてもらえず
わざわざ上のブースのトイレまでいかされた。
265音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:11:27 ID:AkfEyNmO0
>>260
(トヨタ・JTBによる人的要因の)被災地だな
266音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:12:34 ID:gWdqVxMJ0
>>255,259
禿同

 結局対応が悪かったんだよね
土曜日の経験が日曜日に生かされなかった

バスが来るのか来ないのか
この列に並んでいて本当に良いのか etc...
何もわからなかったもんな
267音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:13:17 ID:KjgViQ5/0
>>265人災ってさ、より罪が重いね。
268音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:16:01 ID:KjgViQ5/0
>>263そのとき、画面左奥の三島行きの乗り場近くまで
新松田行きの客がならばされてた、俺はその一人w
269音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:16:02 ID:4GrJsOGW0
>>267
しかも大手企業が敵前逃亡なんかするから余計にタチが悪いw
トヨタはトヨタで「問題?起こるはずがないじゃないですか(笑)」の認識不足だし
270音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:17:45 ID:wdwJGgBR0
>>215
>>220
>>223
メインスタンドから西ゲートに関しては確かに少なかった。
というか無かった。
メインスタンドP席からC席にかけては常設、仮設合わせて16箇所。

西からツアーバス駐車場にかけてはかなり多かったイメージ。
ぐるっと1周回ったけど、鈴鹿より多かった気がする。

自分はM席だったけど、ここは仮設のみで男子はオープン10、個室10が
3セットあった。
271音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:17:55 ID:iwp9cNqp0
博○堂と電○・・・・・・・・ほぉ・・・・・・

モータースポーツ関係だけじゃなくて一般ニュースに載らないとだめかな・・・
272音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:18:24 ID:KjgViQ5/0
>>269誰もビビって取り上げない
って思ってたんだよw

映像がこんなにわらわら出てくるとも思ってなかっただろうね。
もし出てきたらサーバー運営者脅して削除させるつもりだったんだろう
273音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:19:04 ID:Jh1G2c7Q0
>>254
そこは批判をしてはいけない。
実は俺は初めての観戦がパドックパスだったのだ。もちろんTVは毎戦見てましたけどね。
パドックパスがどういうものか中の人じゃないから知らんが、
F1チームを運営するためにはスポンサーが必要だろ。スポンサー費にはパスの費用も含まれているはず。
そういうパスが取引先とかにばら撒かれるわけ。俺が貰ったのもそういうパスの一つ。
おかげで、ただ飯食いに行った時にお前これどこで手に入れたと言われちゃったよw英語でw
あの時はチームの日本人スタッフがたまたまアテンドで帰国してたから助かったけどw
ありがたいスポンサー様のやっていることだから客は批判をしちゃいけない。
スポンサー様がいなかったらヴィッツレースくらいしか観ることができないんだからね。

>>259
殴られるから逃走だからなw
しかもJTB系列会社だから始末が悪い。
系列でもなんでもない下請けのイベント会社がそんなことやっちゃたら
今頃社長は夜逃げか吊っているころだろうな。
でもそんなことはしないだろう。確信犯なのが許せない。
274音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:21:06 ID:KjgViQ5/0
>>270ウチは向かいのNだよ
あ、そうだ、思い出した、メイン〜西ゲートまでトイレが
あると思ってたけどあれはトヨタ応援席のゲート内だった
275音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:21:08 ID:Jh1G2c7Q0
>>266
>土曜日の経験が日曜日に生かされなかった
生かしてるじゃんw
土曜日にどつかれた経験を生かし日曜日に逃走w
276音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:22:36 ID:KjgViQ5/0
>>273大丈夫、俺は鈴鹿にいきたいと思ってるからw
277音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:23:42 ID:pBnQovsZ0
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 4☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185673312/


734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/10/02(火) 20:22:02 ID:bJ/mkLoA0
F1日本グランプリをレクサスオーナーラウンジで観戦しました。
レクサスオーナー専用で80万円でした。
サービスのシャンパンをいただきながら快適に観戦できました。
278音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:24:18 ID:wdwJGgBR0
しかしトイレよりも風雨をしのげる場所が欲しかった。
せめて屋根のついた場所をもう少し。
あと食い物屋の近くにイスとテーブルが全くと言っていいほど無かったのはマイナス。


400円のホットコーヒーに長蛇の列が出来てるのをみたときには笑ったw
279音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:26:01 ID:qJeBz1qd0
280音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:27:36 ID:NcIeYFTx0
馬鹿だなお前ら
トヨタ脳にしてみれば、悪いのは

金のない観客>>>>>>下請け業者>>>>>子会社の富士スピードウェイ>>>>>>本社の社員>>>>>超えられない壁>>>>>>役員

だぜ。お前らが一番悪い
281音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:28:23 ID:AbovoWkf0
>>273
んじゃ、客のいないとこで勝手にやってりゃいいよ
でもF1走らすのもったいないからヴィッツで満足してれば?
282音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:29:00 ID:DAd7QcWz0
500円の豚汁に具がほとんど入ってなかった件
283音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:29:19 ID:gWdqVxMJ0
>>275
確かに!!!


って、それはトヨタ&FSWではないじゃんw
284音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:29:45 ID:fRkJpew50
>>280
さらに

>>役員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ一族


285音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:29:59 ID:KjgViQ5/0
286音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:31:06 ID:KjgViQ5/0
>>283下請けを自殺に追い込む元請けの縮図だなw
287音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:31:22 ID:MptjcLrW0
カンガルーTV借りたけど、あれってF1ビレッジにテントあるから、あそこまで返しに行くのがタイムロス。
富士で借りるのは危険だ無駄にバス停通り過ぎて返しに行ったよ。。
防水も大丈夫なのか心配だったし、なにより電波が悪い。場所によっては受信不能
 ドライバービューも、全員からチョイスできるわけではなく、常時5人位から選択だし、結局、展開見るために、国際映像見るので、
こんなんだったら鈴鹿の生放送ワンセグ受信が無料で最強だった。
まあ、ないよりましだけどね
おれは常時LTしか映してなかったけどね
288音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:33:11 ID:od0wB2w1O
ばか社長が事実把握が一番だとよ

この期に及んで

笑わせるのもいい加減にしろ

予選であれだけ苦情きてんのになぜてめえの目で確認しねえのか

ホントにクタバレクソジジイ冨田

ホントに死ね
289音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:33:28 ID:8qHl2P/10
将棋倒しとか起きなくて良かったよ
マジで・・・
290音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:35:35 ID:E8Li31Im0
>>279
ありがとう!
それにしても凄すぐる光景ww
291音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:37:41 ID:gWdqVxMJ0
バス1台動かす権限も与えずに下請けに委託したというのもすごい話だなw
下請けがかわいそうでもある...
292音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:38:59 ID:jm54ZjV60



3000円のカレーがカレー味のウンコだった件





293音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:39:21 ID:F3JnGcvs0
F1 JAPANESE GP 2007ってプリントされたボールペン(1000円)を購入。
そのあとちょっと使ってそのまま鞄に入れた。
帰宅してから見てみるとF1のロゴが剥げていた・・・
他にも文字が欠けていたりF1マシンの絵が欠けていたり・・・買った奴ら気をつけろ
294音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:13 ID:ZHTEH/Bv0
Made in CHINAって書いてないか?
295音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:42:09 ID:GErHOmWR0
書いてあるのが、本物。
296音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:43:20 ID:7mwcH/5o0
>>293
あれ、みるからに安っぽかったからやめたよ。異様に高いし。
1000円の黒と赤のチケットホルダーを買わせていただきました
297音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:44:29 ID:bWrdKcAz0
298音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:49:15 ID:KjgViQ5/0
>>291それがトヨタの車作りのやり方なんだろう
ジャストインタイムも個人事業主扱いの運ちゃんの
犠牲のもとに成り立ってる
299音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:51:51 ID:YkCmk5RZ0
来年行かないのが一番の抗議。
富士ガラガラ、鈴鹿満席となれば、FIAも鈴鹿を指名するだろう。
300音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:53:13 ID:KPtnvNdC0
>>273
サーキットでの観戦待遇の差については誰も文句は言っていないと思う。
皆が文句を言っているのは、サーキットへの交通における待遇差があまりにひどいという点。
鈴鹿では100:85→富士では100:10 位の違いがあると感じる。
301音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:57:16 ID:z5mskamq0
ド田舎の夏祭りよりウサンクセ−富士
利益の99%は経団連経由で自民党に

バーニーは生身の小泉用コンドーム
302音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:57:24 ID:Q/e4hg/W0
そもそもトヨタの流体力学に期待するのが間違い
トヨタが空気読めるのなら、バス待ちのカイゼンより先に
ダウンフォースつけているはずだろ
303音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:58:11 ID:CcBcySqR0
4時間並んだが周囲は殺気立ってた。
海外だったら暴動だろ。
ぬかるみにキチンと整列する日本人ってつくづくオトナシ〜と思った。
外人は騒いでいたが、騒いでも事態は好転しないし。

テレビ観戦組はどう思った?
304音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:00:22 ID:TDfiifc30
グッズショップも鈴鹿に比べて全然少ないような気がしたな。
それも時間つぶしがしにくい原因のひとつかもしれん。
グランドスタンドの方にはもうちょっと出てたのかもしれんが。
スパイカーとかウィリアムズのグッズは買えたんだろうか?
305音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:00:50 ID:7mwcH/5o0
分散して帰らせたいなら、なにか催しものでもやればいいのにやらなかったな。
トヨタなんか真っ先にブース終わらせてたじゃないか。スカパーフジテレビは遅くまで
リピート放送をやってたようだが。

鈴鹿と違って何もないところに加え、雨ときたらもうぬるぽ。サーキット以外にも金を掛けろケチ。
バス乗り場はなぜ舗装しない?
306音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:03:21 ID:abhvXV9QO
>>300
優しいね。
鈴鹿ならヘリ以外の人は誰であろうと渋滞にはまる。

富士なんて零点だよ。
点数なんかあげられるわけない。
307音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:03:47 ID:Jh1G2c7Q0
>>300
だからチーム招待のバカなオニャノコとかサポートレース参加のボンボンとかは無視しろって。
問題は「トヨタ技術会」w
スモークのキツいバスに乗ってたぞ、連中。
批判を受けるの知っていてそういうバスを発注したわけだw
308音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:04:23 ID:vubhH7nb0
>>262
当時の新聞記事をスクラップしてあったんで上げてみた。
読売新聞2004年10月10日の記事。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp074336.jpg
309音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:05:40 ID:UMDwua3m0
まあ人の噂も七十五日というし
2ヶ月もすれば忘れられるだろ




開催2ヶ月ぐらい前になれば思い出されるだろうけどなw
尾鰭をつけてw
310音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:06:58 ID:O3tmQs2D0
実際のところ「陥没」がなかったらどれくらい違ったんでしょうか
予選や本レースに間に合わないってのはなかった?
311音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:07:11 ID:iupNjdab0
土産物もトヨタクォリティ
カイゼンの成果が出てますねトヨタさんw
312音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:09:48 ID:3XieSeC/0
車はだめでもバイクとかで近くまでいけない仕組みだったの?
313音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:09:58 ID:uJJ6M4g50
>>302
誰が上手いことを言えと

>>303
自宅観戦組だったが、スレとニュースをみて「何?この印象操作?」ってオモタ。
最初バス難民完全スルーだったからな。
314音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:10:54 ID:SqXg8RKK0
>>310
関係ない
どっちにしろ間に合ってなかっただろう
315音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:11:14 ID:KjgViQ5/0
>>310
そもそも陥没が起きないって前提がおかしい
陥没を防ぐにはまともな道路を作らなきゃw

正面ゲート並みの数車線の舗装道路をスタンド近くの広場隣接の
ツアーバス駐車場に引き、そこに簡易歩道橋付のバスターミナルを作る。

観客の導線の悪さも原因だから
316音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:12:31 ID:4XOyC87f0
流体力学なんぞでシミュレートしても
狭い道に大型バスを無理やり通してるから
十字路やT字路を曲がるとき片側車線止めてたり、
VIPカー、メディアやヨタ関係者を超優先してその度に堰止めるから
あんま意味ないと思う
317音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:12:40 ID:KjgViQ5/0
>>312バイク駐車場は限られた人に、
しかも場所は陥没の東1
318音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:12:48 ID:W8PDuP8c0
>>300
>サーキットでの観戦待遇の差については誰も文句は言っていないと思う。

そうでもないだろ。トヨタ専用応援席とか(ry
319音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:14:13 ID:KjgViQ5/0
>>318応援席ゲート内に専用トイレ付、ショップ付

巨大フラッグ持ち込みのおまけ付だ
320音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:14:41 ID:ateSUccD0
新松田行き30分しか並ばなかったからなんてこと無い。
3時過ぎには席立ったけどなw
321音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:15:04 ID:u/xjjaQJ0
>問題は「トヨタ技術会」w
> スモークのキツいバスに乗ってたぞ、連中。
> 批判を受けるの知っていてそういうバスを発注したわけだw

手口がばれちまったから
来年は襲撃されるかもしれんな。
322音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:15:26 ID:ZlNIVNj+0
>>308の記事見て、ちょっと感動
防災のためサーキットを閉鎖してF1史上初の予選&本戦同日開催という英断
しかも台風通過後、夕方から詰めかけた観客に対して急遽開門だと?
これが祭なんだ、ファンサービスなんだって思ったよ
323音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:15:39 ID:abhvXV9QO
トヨタ席の超優遇は予想してましたw

予想通りで笑ってしまった。
324音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:12 ID:09uyZUVcO
トヨタのこの悪行を世界に知らせるには
どうすればいいんだろうね(・ω・`)
何かしたいよ
325音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:48 ID:s03oUd/+0
>>308
「・・・午後5時に急遽開門・・・」

富士に本当に必要だったのは、
こうゆう臨機応変、柔軟な頭だよなぁ・・・・・。
326音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:19:03 ID:p469LtR40
> 709 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/10/01(月) 01:10:48 ID:eFxruRS00
> なんか全員3時間待ったような書き方だな。
>
> 漏れはツアーバスだったので20分も待たなかった。
> サーキットから外に出るのにちょっとかかったくらいで
> あとは高速も混まずに新宿まで戻れたぜwww
> もちろん行きも楽勝w
>
> レース観戦の行き帰りがこれほど楽だったのは初めてだw
>
> 言っちゃ悪いけど、乗車確認がされないバスの利用を選ぶなんて
> 馬鹿じゃねえの?人が殺到して、乗るのに並ぶに決まってんじゃん
> そんなもんwwww
>
> 長時間並んでる人は小銭ケチってるんだよね・・・

バスに長時間並ぶ奴は馬鹿で小銭ケチってるらしいな。
327312:2007/10/02(火) 22:20:09 ID:3XieSeC/0
>>317
教えてくれてありがとう
鈴鹿の場合はクルマ、バイクの扱いはどんな感じなんでしょ?
駐車場の状況とか、脇道抜けたりとかできるんですか?
328音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:20:52 ID:NcIeYFTx0
以外にwikipediaへの書き込みが少なくてビックリした。
10000円弁当やトイレがないこと、とかも書いてあるかと思ってたのに。
329音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:22:10 ID:/OFtmZyU0
>>306
ドライバーでも渋滞にはまるとか、渋滞よけのためにバイク出勤というのを
聞いた気がする。よくファンに囲まれるという記事を読むけど、こっちの
出勤が遅いから遭遇したことないなー。
330音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:23:20 ID:EsTJ8TCZ0
>>310
強度計算が出来ていない時点で論外だね
331音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:23:55 ID:abhvXV9QO
庶民が小銭けちるのは恥ずかしい事なのか?

今年は行かないつもりだったが、ヤフオクで暴落してたから思わず行ってしまった。
定価じゃ絶対富士なんかいかね。

再来年が楽しみです。
332音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:24:00 ID:5C+mrgHzO
観客らによる各チームの応援を妨害する行為は興行妨害で処罰されるべきじゃね?
ましてや主催側がやらかしたならFIAの興行を妨害する悪質行為になると思うが。
333音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:24:56 ID:uJJ6M4g50
>>324
日本じゃ難しいよね。
ニュースのほとんどがオブラートに包んで報道してるから。
日本GPに来てた海外観戦組がブチ切れて結構ブログに書きそうな悪寒はするけど。
某T○Y○TA車買わない、来年富士逝かない、位しか俺の脳みそじゃ無理だな。
抗議文出したいが英語が出来ない(´;ω;`)
334音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:25:26 ID:XhX0uRhx0
オレ西の11番乗場 御殿場駅行きのバスに乗ったんだけどさ、
レース終了後に並びに行って乗れたの21:30
御殿場駅到着22:00  上り線最終電車が22:18
オレの後ろにもまだまだ列が続いていたが最終電車間に合わなかったの
いるよね?
どうやって帰ったんだ??
335音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:05 ID:5ctEGEYB0
>>328
誰でも書けるという事は誰でも消せる
336音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:21 ID:GCtwrD/W0
冠スポンサーも旗出してたんだな。
ttp://image.blog.livedoor.jp/mkz/imgs/f/4/f465c690.jpg
337音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:45 ID:4XOyC87f0
>>326
ツアーバスなのに
富士の駐車場に2時間半閉じ込められたまんまだった俺に謝れ。
BP7は最大規模なのにぬかるみ地獄、便所なし、出れないと罠だらけだったぜ。
338音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:59 ID:nWVPRFb50
ところでこの事件月曜日めざましとか特ダネとかで特集したの?
339音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:30:40 ID:Pl06rQrg0
>>337

出るのはションベンとため息ばかりなり
340音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:32:16 ID:XnMVqfZZ0
レース後
バスの待ち時間が30分位で
トイレとかが必要量整備されていて
暖かい場所と飲み物・食べ物があれば
ショップとか回って帰りの時間ずらしても良かったんだが

すぐ帰るしかないだろう、あれじゃ
人が殺到して混雑するのは当たり前
せめてトイレぐらい必要量あれば

341音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:32:17 ID:09uyZUVcO
こんなトヨタが日本にあるなんて恥ずかしすぎる_/ ̄|〇
342音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:34:11 ID:Ua1zq3G/0
今さらだけど
今朝の中日スポーツでFSW会長会見の記事があった
要約すると「問題は多かったがこれを来年に生かしたい」とゆう内容
読む限りではお粗末な運営というより初めてだからしゃーないととらえた

ほんと新聞はトヨタのこと悪く書かないねー
343音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:34:57 ID:2MPBq01K0
>>45
大体な、鈴鹿でも決勝前などにトイレに長蛇の列ができるんだぞ
天候がとても良いときでもな
それがあんな劣悪な環境になってみ?
どうなるかはすぐにわかるだろ!!
344音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:35:28 ID:TFXcXOP80
男ばかり書き込んでるようだけど
女の人にとってトイレのほうが悲惨だったよう
345音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:37:09 ID:Jh1G2c7Q0
>>339
ウンコと悔し涙も出ちゃうぞwww
346音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:37:28 ID:7mwcH/5o0
>>340
東側のイベント場所の飲食店が暗くなってから半額セールをはじめたんで
焼肉丼1000円→500円を食してみた。まあショバ代などを考えたら店は
責められないがすごい丼だった。いっぽう、佐世保ベルガーを売ってた店は、
まったくディスカウントなしで行列ができていたな

これくらい時間潰すことができないのが富士最大の問題点かと
347音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:22 ID:cY1PZdzY0
富士て施設なんもないの?博物館とかレストランとか
348音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:35 ID:MJiUhJez0
>>325
サーキット運営のみならず鈴鹿市がモータースポーツ都市宣言してるから
自治体と民間企業がバックアップしてる根底がそこにある。
349音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:35 ID:1woylC8q0
>>325
ヨタはトラブルが起きないことを前提にしてるんだろうね。
ご自慢のシミュレーションの結果。

だから、予想以上にバスが混乱したりすると、
何やっていいかわかんないんだろう。

まあ、とりあえずやってみる、
で、だめならそのときでなく「来年」に生かす、
ってスタンスだったからってのもあるだろうけど。
350音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:40:05 ID:k9i56ahl0
>>347
レクサスカレッジというレクサスの研修施設がありますよ〜
351音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:40:09 ID:vJy4vrGG0
mixiF1コミュより

皆様の言うとおりです。

こちら、問題のC席の22列目でした。
全然見えません。ホント見えません。
私、9月に入ってから何度もチケットコールセンターに電話しました。
「あの席おかしくないですか?」と。
仮設スタンドできてから見てみて、確実におかしいの分かりましたから。
それなのに、チケットコールセンターの責任者は以下のように言いました。
「お客様、運が良いですね。高い場所なんで良く見えますよ。」と。
しかもその後、「で、何が言いたいんですか?」と言われました。
怒りというかなんと言うか…悲しかった。。。
責任者の方の名前、絶対忘れません。
もう一度、お話したいです。

バス待ちの件に関しては本当に皆様の言うとおりです。
もっといろいろな事態を考えて欲しかったです。
まずは謝罪を。
352音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:40:11 ID:2MPBq01K0
やっぱり来年から鈴鹿に 


戻 せ ! ! !
353音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:40:58 ID:W8PDuP8c0
>>343
只でさえ♀トイレは混むのがデフォなのにな。
354音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:41:02 ID:cY1PZdzY0
>>350
へえ、研修施設かー・・・て客に何をどう研修しろとw
355静岡県民:2007/10/02(火) 22:42:50 ID:mrp7Hg880
みんな、どうせ自宅の近くじゃないからって勝手な事言い過ぎ。
東京の人なんて斎場が近くに出来るのも反対するくせに!!
貴方たちは年に一回来るだけ。あーだこーだ言わないで欲しい。
F1なんて東京でやってください、大迷惑です。
356音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:45:18 ID:AkfEyNmO0
>>355
じゃあ静岡空港なんて作らないでくれ
と釣られておく
357音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:45:33 ID:HHEnhIF80
>>355
だからもう富士でやんなっていってんじゃん
358光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2007/10/02(火) 22:45:42 ID:XV0hkMYz0
>>350
あの妙に立派な建物を見た瞬間に、なぜかふつふつと破壊衝動が・・・。

これはやはり正義の怒りなんだろうかwww
359音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:46:37 ID:gLwnx2QP0
f1.gpupdateのアンケート、いつの間になくなったんだ。
トヨタが圧力かけたのか、それとも裏技ばれちゃって急遽無くしたのか…
360音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:46:44 ID:E8Li31Im0
>>350
体調を崩したひとや
子供連れに開放してくれたら良かったのに
361音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:47:45 ID:FpO6vzpK0
皇居GPやって欲しいな…
362音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:48:27 ID:n8HncN/20
>>326の709はトヨタ応援バスツアー
363音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:49:40 ID:YkCmk5RZ0
来年の富士は今年より悲惨になるのは必至。
バス会社が今回懲りたのと、来年は行楽シーズン真っ盛りのため、F1輸送に協力しない。
旅行会社は他にも沢山あるから、JTBから睨まれても怖くない。
来年は白ナンバーバスやマイナーなバス会社をかき集めるが、それでも台数が足らず、大混乱。
来年以降2年に1回の開催(予定)になるので、バス乗降場や道路を整備するのはもったいないから
ほとんど予算をかけない。仮設トイレが少し増える程度。
誘導や案内の係員も、今回で懲りて来年はやらいなので、来年は優秀なスタッフを集められず、
今年以上にメチャクチャな誘導や案内を行い大混乱。
F1は再来年まで待つか、上海やセパンに行くのが一番利口だよ。
364音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:49:51 ID:DA1iVA0A0
隔年でやることになってんでしょ?

356 私にはかんっけいありません。空港と町の混雑は無関係。だから外の人はイヤ!
365音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:51:57 ID:++z39ZzCO
バカ女はうんこ漏らしてよく生きてられるな
女はくるなボケ
366音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:27 ID:aVuWwLrN0
>>355
やってほしくない人ばかりなのだがw

お台場でやってくれたらうれしいけど…トヨタ撤退後にしてねw
奴らには絡んでほしくない、下手すると首都機能が麻痺しそうだ。
367音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:28 ID:cY1PZdzY0
>>350
やたら混雑するだけで地元に金が落ちないイベントなんて
やっても仕方ないもんなあ。同情するよ。
368音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:45 ID:UMDwua3m0
>>364
地元でガンガン反対運動やっとくれ
もう二度と富士でF1やらないようにと
369音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:54:27 ID:p469LtR40
決勝日帰りのバス待ち以外は実は結構快適だったんだよな。
駐車場までの行き帰りは高速は特に混まないし、
飲食物は自分で持ち込んだし、トイレ付近の自由席に陣取ってたから
用足しも楽だった。そのトイレは高いとこの奥にあって全然混まなかったし。
人少ないから自由席の場所取りも楽だった。
レース後は半額以下になった麻婆丼や枝豆食いまくりだったし。

ただ、帰りのバス待ちがどうしようもなく絶望的にクソ杉だったのが痛い、痛過ぎる。
370音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:38 ID:+hYGCiki0
>>327 >鈴鹿の場合はクルマ、バイクの扱いはどんな感じなんでしょ?

基本的に車はサーキット周辺にある民間or直営駐車場に停めて徒歩又は自転車、
遠い所だとシャトルバスでサーキットまで移動できます。
バイクは多分サーキット正面ゲート前のバイク専用駐輪場に停められるはずです。
371音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:58:06 ID:7mwcH/5o0
今回の失敗は、
・最寄のはずの遠い駅まで歩くって出て行くやつを許さず全部軟禁したこと
・自分たちの土地に入られたくないがために、終夜オープンを拒んだこと
・バーニーが目を光らせるサーキット施設には金を掛けたけど、それ以外はとことこケチって舗装しなかったこと
・レース終わった後、帰りの客を分散させるための工夫や努力を一切しなかったこと
は間違いなくあるよなぁ。
372音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:58:07 ID:I/tsb7sg0
373音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:58:14 ID:XH4GwYgL0
オヤジが一言・・・

「バッカモーン!!」

生前&もしも鈴鹿がこんな事態になったらだけど(あり得ないけどね)
374音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:58:16 ID:8Y+wQbk60
>>364
だから、それをここで言われても
ここにはもう2度と富士でやらないでくれって言ってる人しかいないんだから
375音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:59:38 ID:CEmcAn3n0
あのカレーパンは糞尿地獄をみすこしたトヨタなりのプギャーー!wwwだったんだろうな。
376音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:00:02 ID:QIx6mMiA0
>>334
俺は21時15分頃出た富士急観光バスで御殿場に33分
駅員総出という感じの御殿場駅の誘導で代替乗車券を
もらい5両に増結されていた電車に飛び乗り松田22時
22分、新松田22時36分の小田急普通で新厚木乗換え
新宿になんとか着けた。
377音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:00:10 ID:z1jKN2J40
365 死んでくんない?
世界的な試合ならさ、女子供が快適に見られるようにしてくんないかな?
地元住民以上の人数がなだれ込んでくるんだよ、おかしくない?
なんで、ちゃんと出来ないの?
378音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:02:00 ID:E8Li31Im0
>>364
スレを読んだらわかるけど
誰ひとりとして静岡を叩いてないよ。

むしろ、気の毒に思ってる。
379音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:02:33 ID:AkfEyNmO0
けんさわのページ復活しているね。あと加筆もされていて不満もかなり書かれている
・C席仮設スタンドともてぎ
・横断幕
・スタート前の静けさ
・シャトルバス
380音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:02:35 ID:7mwcH/5o0
>>378
やっぱり静岡は分割すべきだな。長すぎる。
381音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:00 ID:It0ItqFV0
バーニーブチ切れ情報まだー?
382音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:54 ID:7mwcH/5o0
>>379
スタート前の静けさは明らかに、場内放送のタコが悪い。ピエールかテレビ静岡鈴木にさせて
おけばよかったんだ
383音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:04:51 ID:aVuWwLrN0
>>369
確かにレースを見ることだけに限定すれば結構良かった。
仮設席も高床式にしてるから、最前列でも鈴鹿ほどの金網地獄にはならないし。

…でもそれ以外が糞すぎる。
バスを並ぶのはしょうがない。
鈴鹿でもバスに乗りたければ並ぶ。稲生駅だって並ぶ。
でも自分の列の最後尾がどこかを知る手段がないなんてあり得ない。

それにあの寒い雰囲気(気温や雨のせいだとは思えない)
鈴鹿に通った人の多くはレースを見ること以外の部分だって楽しみにしていたのに、ありゃ無いよ。

楽しそうにしてる人が周りにいっぱいいるからこそ自分だって楽しくなれるのに、富士じゃみんな殺気立ってるんだもの。

あれじゃ楽しめない、どんなに痺れる内容のレースを見せてもらえても。
384音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:06:36 ID:k9i56ahl0
レクサスカレッジは・・・
http://response.jp/issue/2005/0418/article69942_1.html
12億かけて建設ですよ。
諸外国なら、これが襲撃されてそうだね・・・
385音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:07:37 ID:E8Li31Im0
>>380
西部(浜松)あたりの人は、F1やってたなんて
知らないんじゃないかなw
386音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:09:16 ID:cY1PZdzY0
地元すらほとんど関与出来なかったみたいだから
知ってても何も思わなかったかもね
あーなんか大きなイベントやっとるわー位で
387音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:09:32 ID:AkfEyNmO0
>>384
>最高の「おもてなし」や商品知識について学ぶ。
いやーもうw
388音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:10:51 ID:8Y+wQbk60
>384
いっそバスのお客さんでその最高のおもてなしとやらを実地研修させれば良かったんじゃね?
389音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:10:52 ID:h5SwNam80
運営がクソなのは事実だが、俺が不思議に思うのは金曜・土曜の惨状はネット上でかなり広まってた。
それでなくとも以前からバス輸送は不安視されてたろ。
それなのに日曜日の11時過ぎのバスに乗る奴は何を考えてるんだ?
どうしてもその時間になるというならともかく、ブログとか見るとホテルでのんびり朝食を取ってる奴もいる。
その辺の認識が甘かったんじゃないのかな?
390音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:13:21 ID:KjgViQ5/0
>>384その金でシャトルバスの舗装道路がどれくらいつくれるのかなあ?

>>383そのとおり、殿様どころか将軍商売、さすが三河の雄だねw
391音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:14:10 ID:HtjdGZZg0
一般の客なんてそんなもん
392音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:15:04 ID:7mwcH/5o0

自由席、枚数絞ってたよなぁ? 日曜日ゆっくり出かけたが、ダンロップのへんは
スペースが余ってたぞ
393音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:15:17 ID:KjgViQ5/0
>>389全体の問題と比較して針の穴ほどの話でお客様をを非難するなぞ問題外。
394音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:16:21 ID:It0ItqFV0
>>389
富士に行った奴全員が2chやF1系サイト見てるわけじゃないだろ。
395音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:17:05 ID:pstkwui50
客全員がネット見てるとは限らない。とくに旅先ならなおさら。
396音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:17:23 ID:44qSASdx0
レクサス買う奴には最高のおもてなし
ビッツ買う奴には適当なおもてなし なんだろ
まあ今回の対応と同じだわな それがトヨタのおもてなし精神なんだろ
397音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:18:16 ID:pKQkwTrZ0
来年はトヨタ関係者の優遇バスには卵投げてやろうぜ。

そうでもしないと気が治まらない。
398音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:18:24 ID:bw2DChFh0
>>389
全員が一時間前に乗っていれば解決したと?すばらしいアイデアだが、行列が一時間分のびるだけだよ。
399音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:19:35 ID:5ctEGEYB0
>>370
鈴鹿の直営駐車場は早いモン勝ちって所がいいんだよな
一見富士やもてぎの様に予約制の方がいいと思えるけど、
日程に余裕のある人しか使えないから、帰るのもゆっくりで、
自然と不用意な渋滞を巻き起こさない感じになってる
400音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:19:35 ID:iupNjdab0
>>396
与太の最高のおもてなしなんか受けたくもねーやw
今回のF1見れば再考のおもてなしとしか言いようが無いと思うぞ
それ以前にレクサスなんて糞車買う気ねーしw
401音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:21:32 ID:cY1PZdzY0
>>397
おいおいそんなどっかの国の人みたいなことするなよw
402音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:00 ID:svp+LDcp0
>>399
脱出優先の人は多少遠くのPの方がいいもんね
その辺選択肢がたくさんあって、うまいこと市場原理?で成り立ってたんだよな
403音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:22:50 ID:44qSASdx0
>400 噂ではレクサスオーナーは関係者車両扱いで乗り込みOKだったらしいね
まああくまでも噂だけどね
404音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:23:24 ID:3CAZ3ECs0
土曜日に駐車場でGT-Rが燃えたらしい!
405音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:25:07 ID:nWVPRFb50
F速明日発売なんだな。
いつも木曜なのになぜ明日?
でもまぁハゲ編集長のぶち切れぶりからどんな切り方してるのか楽しみだ。

バーニーやチャーリーは何かコメントだしたのかしら?
406音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:25:36 ID:7mwcH/5o0
>>405
昔から日本は1日早いんだお
407音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:25:36 ID:U7D7/FvH0
>>397
鈴鹿の駐車場を汚さないでください><
408音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:27:46 ID:pKQkwTrZ0
>>403
レクサスオーナーでも
40万するスペシャルチケット購入者ね。
ピット上の専用ラウンジで悠々観戦。

トヨタの考えるおもてなしって結局



なんだよ。
409音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:28:05 ID:AkfEyNmO0
鈴鹿の民間駐車場はぼったくりと言うのに
ほぼ同じ値段でしかもサーキットには徒歩で行けない駐車場はぼったくりじゃないのかねw
410音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:28:15 ID:iupNjdab0
>>403
80万払ってだろ
あまりにも馬鹿馬鹿しい
80万出してまで見る価値のあるレースじゃなかったし
411音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:28:39 ID:ysJkvtOt0
土曜日、大雄山からシャトルバス乗って現地にスムーズに着いた。。。
一番最後にバスから降りようとした時、運転手と係員の会話が聞こえた。

運転手「このまま大雄山に戻ればいいの?」
係員「私には分かりません」
412音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:30:24 ID:7Tm43RnM0
俺は今回が初めてのF1観戦だったから
ツアー選んだんだけど、正解だったみたいですね

ツアーバスは土曜日、日曜日ともに
サーキットから脱出するのに1時間くらい
そこからホテルまでは全く渋滞なしだったかな
朝はサーキット両日ともに開門時間ぐらいに着いたけど、全く混んでなかったです

トイレも場所選べば(Q席のところのトイレ)ほとんど
混んでなかったから問題はなかったです

不満があったのはフリー3が中止になったことぐらい
413音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:04 ID:xqwZalOJ0
もう終わったことジャン
414音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:31:52 ID:7mwcH/5o0
決勝前に霧が濃くなったよなぁ? M席後方からN席に向かって、ドクターヘリが
非常にゆっくりかつ低く飛んだんだが、N席にたどり着いた時には見えなくなってたような(´・ω・`)
強行させたのかな。
415音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:32:48 ID:FcYLY6Pe0
>>408
80万だよ


☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 4☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185673312/

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/10/02(火) 20:22:02 ID:bJ/mkLoA0
F1日本グランプリをレクサスオーナーラウンジで観戦しました。
レクサスオーナー専用で80万円でした。
サービスのシャンパンをいただきながら快適に観戦できました。
416音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:33:14 ID:ysJkvtOt0
>>414
俺はM席だったけど、レース中も濃霧になった時あったよ。。。
417音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:05 ID:s03oUd/+0
けんさわブログのコメントで

FIA関係者を渋滞無しに先に脱出させて好印象を与えるために
一般客を閉じ込めておく必要があった・・・

という内容の書き込みした人、鋭いね。
よくわかってらっしゃる。
418音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:42 ID:e+MnLbZH0
決勝日は、「今日は雨強いから霧もないねー」なんて話してたら
サーキットの遠くから徐々に霧が迫ってきてなんとも言えず不気味だった
まさに白い恐怖w
419音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:51 ID:aVuWwLrN0
>>416
J席から見てると、レース中盤はM席上部が霞んでたw
霧の中に入っちゃってかわいそうと思ってました。
420音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:56 ID:cY1PZdzY0
>>409
鈴鹿の民間てどれくらいぼったくりだった?
421音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:36:57 ID:O3/tY5Lj0
富田のエンコ詰めまだぁ?
あれだけ下手売ったんだからオトシマエつけさせにゃいかんだろう
422音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:37:43 ID:7mwcH/5o0
>>416
うんそれは同じスタンドにいたんで分かるんだけど、ヘリが飛んだ時にああこれはミリって
諦めたんだがなぁ。
423音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:39:26 ID:jPV2RokZ0

旗も無く 寂しい限りの グランプリ

       唯一の歓声 やっと来たバス

                 みつお
424音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:40:06 ID:7mwcH/5o0
>>419
こっちからもH席からJ席、K席のおまいらがどんどん見えなくなっていってこれはヤバスとw
425音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:41:11 ID:5FPJj5Oa0
お祭り気分で帰るのが楽しかったのになー・・・。
鈴鹿じゃ決勝終了後、ドライバー達が車を数珠繋ぎにして作ったヘリポートから帰るのを見る。
去年は30分いただけでバトンとライコが見れた。
その後はショップをのぞいて最終の買い物を済ませ、開放されたメインスタンドで
各チームの撤収の様子を楽しむ。たまに観客の相手をしてくれるスタッフもいて結構面白い。
レースのDVDや雑誌もたくさん売ってるので新幹線で読む用に購入。
すっかり暗くなったらそろそろ帰る。バスで帰るもよし、奮発してタクシーをつかまえるのもよし(それでも1500円くらい)
歩いて平田駅か白子駅か稲生駅のどれかに向かうのもよし。
周り中、フラッグやおみやげを持った観客ばかりで連帯感もあって本当に楽しい。
ここまでしても東京の自宅には遅くても10時過ぎに着く。
富士では・・・イベントもなくショップも少なく急いでバス乗り場に行っても
長時間待たされ、バスに乗った後は皆死んだように眠っていて静寂が支配。
自宅に着くのはなんと鈴鹿とたいして変わらなかった。それならやっぱり鈴鹿がいい。





開放されたメインスタンドで各チームの撤収の様子を見て
ショップをひやかし
426音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:06 ID:5FPJj5Oa0
下2行消し忘れ
427音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:27 ID:I/tsb7sg0
>>420
俺がいつも止めてたとこはサーキット正門まで徒歩10分の駐車場で
3日間1万円
428音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:28 ID:4XOyC87f0
>>422
俺も無理だと思ってた。
N席だったんだけど、N席からスタンド見ると、
1コーナーどころかスタン真ん中(ピット入り口すぎたあたり)から先は見えなくて
こりゃSC先導のまま中止かなと思った。
まさか強行するとは。
ドライバーをなんだと思ってるんだ。

ああいうのの決断ってFIAがするの?富士がするの?
429音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:28 ID:aVuWwLrN0
>>424
あのまま霧が降りてきてたら大惨事になってたね。
K席で思い出したのだが、あの席はスタンドの半分以下しか人がいなかったw
430音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:35 ID:AkfEyNmO0
>>420
高くて1万円じゃなかったっけかな?去年は仕事で行けなかったから分からなかったけど
そもそも鈴鹿の民間駐車場って組合組織しているから組合の駐車場ならぼったくり出来ないんだよね
非組合だと無理だが
431音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:56 ID:lLH2ejYFO
ここまでヒドイのに、感染塾のヤタはまだ富士擁護かよw
富士に優遇されてるから当たり前か。バス地獄を経験してないもんな!
432音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:43:06 ID:7Tm43RnM0
霧についてはFIAの発表によると決勝日の雲(霧?)は低い位置に
あったから、ドクターヘリは飛べるという結論だったそうな
決勝始まる前のブリヂストンブースに浜島が来てた時に言ってました
433音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:44:38 ID:PM1E/5ap0
>>417
FIA関係者を先に脱出させておけば、後の惨状を見せずに済むもんな。
やっぱりトヨタはさすがだな。全てお見通しなんだよ。
いかにして金をかけずに利益を出す方法を理解している。
434音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:44:44 ID:LYQi9ppt0
■F1観戦の体験談をお聞かせ下さい

「駿東北部地域交通円滑化委員会」では、御殿場市・小山町・裾野市域を範囲とする 『駿東北部地域』を対象に
休日・イベント時の交通渋滞緩和に向けて、様々な取り組みを実施しております。

このアンケート調査は、この駿東北部地域でF1日本グランプリが開催 させることを受け、
開催期間中における「皆様の貴重な体験」をお聞かせいただき、
「次の大規模イベント開催時」および「平素の休日」の混 雑緩和策を考える資料として活用していきたいと考えております。

ご多忙のところ誠に恐れ入りますが、何卒ご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。
ttp://www.go-tenba.com/questionnaire/q-f1enquete.php
435音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:46:42 ID:7mwcH/5o0
>>432
おおありがとう。そういうことだったんだ
436音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:49:27 ID:nryyQpH00
来年はベルント・マイレンダーの横断幕を出そうと心に決めた。
真剣に考えてるw
437音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:51:27 ID:aVuWwLrN0
>>436
横断幕は禁止でございます。

…Q席除く。
438音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:51:35 ID:7mwcH/5o0
レース終わった後やその他の時間、えらく見せてくれたなメルセデスベンツ勢は。
それにひきかえレクサスは・・・_| ̄|○
439音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:52:12 ID:cY1PZdzY0
>>427
そか。でも一日3000円なら都会の駐車場と似たようなもんで
まだいいほうじゃないかな?
440音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:52:34 ID:KiFr1JNv0
>>434
具体的になにをどう改善するだか。
その内容が提示されない限り来年は絶対に行かない。
提示されていても納得ができないような内容でも行かない。
441音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:53:23 ID:7mwcH/5o0
>>427
漏れはサーキットまで徒歩20分以上かかるが6000円程度だな
442音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:54:01 ID:cY1PZdzY0
>>430
あーそいやそんな話聞いたことあるな。
あの時期だけは周辺に土地持ってる人が羨ましかったw
443音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:54:04 ID:gWdqVxMJ0
>>440
行かないというより
行けないが正しいだろう

正直あのさっきだった雰囲気は怖かったぞ
444音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:57:32 ID:TfNcJOi30
>>431
非難する訳ないだろう 優遇だけではない、ロレックス貰ったんだぞ

>FSWの僕(しもべ)になることで貰ったロレックス

ttp://blog107.fc2.com/2/2007fuji/file/20070928114112.jpg
ttp://2007fuji.blog107.fc2.com/blog-entry-62.html#comments

445音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:57:49 ID:XWIhB8cO0
>>434
来年FSWで開催できるかどうかまず疑問。
FIAがいろいろ富士に実現困難な難癖つけてくるのではないかと。
446音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:58:16 ID:D4zW5BvP0
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071001011502AAwGxbt

これの回答はどうすれば良いんだ?
頭を悩ませて大作の英文を作ったのだが・・・
最後の回答する為の場所がワカランorz

どこ探してもAnswerって所がない

もしかしてAdd a commentでいいのか?
447音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:58:21 ID:ppFcGr/VO
>>425の話で思い出した。

何年か前に大阪→東京の新幹線に乗ってたら、名古屋から鈴鹿帰りと思われる人が沢山乗って来た。
みんなお土産やらグッズやらを沢山持っていて、とても楽しかった!と言う表情してた。
正直、F1について知識のない俺なんだが、あの人達の楽しそうな雰囲気を見て、F1を生で見てみたいと思った。


俺と同じような人が、今回の富士帰りの人を見たら、どう思うんだろうな。
448音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:58:42 ID:AkfEyNmO0
>>436
マイランダー
オフィシャルページ
http://www.berndmaylaender.de/popup_flash.html
449音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:59:39 ID:nryyQpH00
てか、なんで実況はピエールじゃなかったの?
PitFMじゃ聞いてる人少ないよ。しかも混信してて聞こえないし。

ピエールだったらまだもう少しお祭り的な気分になれたんじゃないのか?
グラスタ裏のPanasonicのタワーの中で短髪でメガネかけてたのピエールだよね?
450音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:00:31 ID:/OpJ1SqLO
ドクターヘリって普段東富士〜元町を飛んでるA航洋のヤツが駆り出されたの?
451音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:02:07 ID:JRDaWxHp0
>>449
そうなのか〜
おれはほとんどPitFMを聞いてたぞwww
452音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:02:54 ID:N6npUAEI0
来年も富士で開催されて
チャンピオン争いなどでどうしても見たい!となった時は



チケット買わずに自由席まで歩く
453音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:03:51 ID:k1g++zog0
>>446
それ、もうClosed to new answers になってるから、回答できないと思われ。
しかし、そのガイジンンさんも(´・ω・)カワイソス
454音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:03:59 ID:mUnVQX4J0
>>448

サンクス!

トップにSCの写真があってワロタ。
もう職人だな。
455音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:04:29 ID:NfykLhaCO
土曜予選で風邪ひいて点滴うったオレ様としてはこのスレ来年まで続くの希望。
456音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:05:26 ID:7WHswsIy0
>>449
ピエールって声の感じから想像する顔と実際の顔違うよね。
PitFMでピエールの声聞きながらレース見てるとなんかホッとする。
場内放送も鈴鹿と違ってレース中も結構聞こえるのだけど(スピーカーが後方だからか?)しゃべってる内容が糞だったから。
457音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:06:27 ID:eQBxOVH70
あの英語と日本語を繰り返す場内放送も何とかならんか。。。
一行ごとに繰り返しやがって。。。
458音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:06:44 ID:KiFr1JNv0
開催側に思い知らせるためには、来年が富士なら不買運動するのが一番いいんじゃないかと思えてきた。
どうせなにいったってマスコミは取り上げないだろし、主催者側もおざなりな対応しかしないだろうし。
だったら、来年の富士はがらがらの観客で開催してしまえばいいよ。
自分たちの仕打ちが、どれだけファンや一般人をF1から遠ざけたか身をもって知ればいいさ。
459音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:06:57 ID:hplcVS5G0
>>456
フジサンケイのラジオのやつだよな?場内放送やってたクズは。
福永一茂並にひどかったぞ。名前くらい覚えておけよと
460音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:11 ID:mUnVQX4J0
雨の中で

カンガルーTV
Advanced W-ZERO3[es]
ケータイ
FMラジオ
双眼鏡
デジカメ

をいじりつつビーフジャーキーをかじりながら観戦するのはいそがしかった。

カンガルーTVはラップタイムもわかるけど
結局メインの国際映像を見てしまうので
これならワンセグケータイでよかったかもしれない。
461音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:08:41 ID:hplcVS5G0
>>457
禿堂 まとめてやればいいのにねぇ。あれは日本人外国人どちらの客にも迷惑だ
462音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:09:54 ID:LLNrkGtM0
>>454
マイちゃん、去年鈴鹿で囲まれてサイン会になってたなぁ〜
自分は写真だけ撮ったけど
463音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:11:17 ID:Q4IB6/LK0
>>420
去年漏れが使ったところは3日間1マンエソだったが
トイレ完備、充電OK、休憩所有り(TVで当日CS放映のVTRをエンドレス放映)
お湯有り、洗面所有り、車中泊OK、もちろん出入り自由。
ちなみにサーキットまでは徒歩15分。9番ゲートより入れる

また再来年も使わせていただきたい民間駐車場です。
464音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:11:47 ID:LLNrkGtM0
>>457
そんなことやってたのか
今は知らんけどもてぎのWGPでは場内放送は日本語だったけど
ラジオは日本語・英語・イタリア語で放送してた気がするな
465音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:12:33 ID:D6+tFUb60
とにかく無事終了したんだから良しとしようよ。まじで
よくやったと思うよ。まあ実際F1初開催だったわけで、
たしかに終了後のバス乗り場はかなり並んだけど
糞なんてもらす奴もいなかったしね。それにF1の音や
馬力のすごさも見れたんだからさあ。まあ再来年は鈴
鹿でするけれど来年はトヨタも面子にかけても必ず改善
してくるだろうしね。皆で暖かい目で見守ってあげよう。あと
ね、言われそうなので断っておくけど工作員じゃないよ。
466音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:12:57 ID:Q4IB6/LK0
>>449
ピエールは鈴鹿ともてぎ専用だから富士はダメ。
467音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:13:07 ID:mUnVQX4J0
>>462
マジで?うらやましいー!

今回の富士ほど彼が頼もしく見えたことはないよ。
あのSCの力強い走りが見れただけでも嬉しいよ。

彼のコメント聞きたいんだけどいつも出てこないんだよね。
誰も取材しないのか単なるFIAのスタッフという位置づけなのか・・・
468音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:14:26 ID:BMVLSrlM0
>>436
今回の日本GPの影の優勝者だな。

マジで表彰してあげたい。
469音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:14:42 ID:ZPx0CbeX0
>>453

なぬー!?
どこにあるんだそんな一文。教えられても見つけられないよorz
折角、toyotasakichiってメリケンヤホーのIDまでこさえたのに・・・

海外の人に現状をしってもらおう&このガイジンさんの為に
必死で英文考えたのに・・・遅かったのね(´・ω:;.:...

こう言う時に今宮みたいに英語が堪能だといいよな

他には海外で今回の地獄をレポートしてないのかな?
しかし、ホントこの人可哀想だよな
hellとか書いてるもんな
470音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:14:51 ID:mUnVQX4J0
>>466

えぇー!
TSMFで実況というか進行したりしてるじゃーん!
471音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:15:02 ID:qiREgW6v0
>>466
場内放送していたアホよりはるかにマシだったぞ。
472音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:16:18 ID:SBe4H6mm0
そんなことよりジョニー黒木が引退だ
ってか巨人優勝今気がついた
473音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:17:33 ID:qiREgW6v0
>>472
なぜ野球?

トヨタと巨人とイメージがかぶるなぁ。
巨人は優勝できたけどw
474音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:17:44 ID:mUnVQX4J0
>>472

そういや東京ドームもビール500円だったよね?
475音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:18:39 ID:ebgEd/CK0
>>447
しかし、鈴鹿は鈴鹿で、帰りの新幹線の自由席で席にありつけず、
デッキで2時間立ちっぱなしになるリスクもあることはある。
指定なんか名古屋で買おうとしたってオール×だし。
476音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:18:52 ID:SBe4H6mm0
>>474
缶ビールは知らないけど生ビールは800円だったかな?
暴力バー並みです
477音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:20:16 ID:qiREgW6v0
>>475
俺は最終ののぞみを予約してたよ。
それまでは栄で友達とF1談義で一杯w
478音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:21:10 ID:NlN5344w0
>>266
1日で改善できるわけないし
何年たってもムリだと思うけど
479音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:00 ID:LLNrkGtM0
>>467
日本にファンクラブらしきものがあるはずなんだけどねぇ
探しても見つからんな・・・
480音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:42 ID:HiFvak/a0
>>472
虚塵は虎のエサになっとけばいいんだ
虚塵が優勝するならまだ中日のほうがマシだ
ぜひ日ハムには日本一になっていただきたい

てかスレチかw
481音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:48 ID:qiREgW6v0
SCのワンメークレースとか前座でやってほしいよね。
482音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:23:52 ID:04DUAXd40
>>463
おーそれなら納得の値段かな。休憩所あるてのがいいね。
管理人なかなかいい仕事してるw
483音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:24:05 ID:NlN5344w0
>>303
2ちゃんにクギ付けでレースどころではなかったよw
484音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:24:39 ID:viAl/gQj0
トヨタは、住民とトヨタ(笑)関係者が使う道筋と、
シャトルバス向けの道筋を別々に用意していたんだろ。

あくまでシャトルバスは
近隣の大渋滞をなくして
関係者及びトヨタ社員を
優先で帰す事が目的

シャトルバスの通路も簡易舗装で、コストかけずに利益優先。
しかも、シャトルバスを待たせておいて、自分たちの関係者を
素早く通過させて、ツアーバスも先に出発させた。
その後に雨に抜け続けた道路が陥没。
あくまでも、観客は後回し。

結局は、六時間も雨の中で濡れ続けて、泥と糞尿まみれになりながら
ずっと待たされ続けたという訳さ。
485音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:25:48 ID:hHNVjfRD0
お前らほんとに世間で言う勝ち組が嫌いなんだなあ
486音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:26:56 ID:04DUAXd40
もし雨と寒さがなかったら
もうちょっと印象変わって・・・なさそうだなw
487音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:27:09 ID:3KC94Xmv0
カンガルーTVはノイズ出しまくりだな
席の前の奴がTVいじくるたびにPIT-FMにノイズ入りまくったよ
いじるのやめてノイズが無くなってしばらく聞いてるとまたノイズが入る
もしやと思い前の席の奴見ると案の定カンガルーTVいじくってやがったw
488音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:28:06 ID:qiREgW6v0
>>485
別の差をつけられたってかまわないんだけど…

でも帰りの苦痛はせめて鈴鹿程度にしてほしい。
鈴鹿よりひどければ、そりゃ鈴鹿に戻せって言われるに決まってるよ。
しかも小差ではなく圧倒的大差で劣っていたのだから。
489音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:28:08 ID:0YYdRvYC0
>>747
今は800円だよ・・・・・・・
490音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:28:21 ID:ZPx0CbeX0
CS観戦組の俺は例のカウンター厨にSCを運転させてやりたかったぜ
で、格好良いスピンとやらを見せて貰いたかったよw

鈴鹿で見たけどメディカルカーも凄ぇ速いのな
C55のワゴンだっけ?
あれはどなたのドライブですか?
491音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:29:57 ID:c6BY86uU0
来年は石原軍団呼んで炊き出ししてもらうしかないな
492音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:30:13 ID:qiREgW6v0
>>490
鈴鹿の時見たNSXなんかも早かった。
NSXどころかインテグラだって速かった。

ああいう車ってどんな人が運転してるの?
493音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:31:55 ID:eGuq3z2Z0
>>360
それどころか
お客さんが沢山残っているというのに救護室は定時の6時で終了してましたよw
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
494音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:32:46 ID:KKM5JqBm0
>>452
禿同

漏れも来年はチケットなしで入場する予定w

今年もたくさん徒歩入場でチケも見せずに入ってるヤシ居たからな
495音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:34:23 ID:oFYnAFjw0
>>485
VIP待遇でもヘリならバスの運行には関係ないから誰も文句言わないと思う
酷い状況に追い討ちかけられてるんだから怒りはごもっともだと思う
496音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:34:23 ID:0AuETXxn0
>>487
自分のは、金曜日にほとんどつながらなかったから
受付に見てもらいに行ったら機器交換してくれた
おかげで快適ですた

個体差あったのかもよ
497音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:34:51 ID:04DUAXd40
そいや昔、鈴鹿サーキットホテルの前を歩いてた時
たまたま従業員の若いお姉ちゃん(スーツ姿)がNSXを
慣れた運転でかっこ良く移動させてて、ちょっと萌えたw
498音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:36:22 ID:nn41Y5Ju0
>>469
いや、コメントできるぞ。go "Add a Comment"
この外人さん、どうやら日本語解るみたいだけどね。

toyotasakichi ワロタw

ガンガレ!
499音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:37:38 ID:EqkKpMCP0
>>474
生ビール800円。
弁当も最低1000円。
球場内へ入る前に手を所持品の中に入れられて、徹底的にに缶・ビン・ペットボトルの持ち込み調査する。
自分、横浜ファンだけど横浜スタジアムは缶とかの持込緩いし(一応缶・ビンは持ち込み禁止、ペットボトルはOKというか中で売ってるw)、
試合開始までは再入場可という甘さ。ちなみにビールは缶だけど460円だか480円。
スレ違いですまんが。
トヨタと読売は似てる気がする。
500音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:38:31 ID:WzbFH1MQ0
渋滞は、バスだけじゃなかった
http://jp.youtube.com/watch?v=0ADpvlzjZro
501音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:38:50 ID:BMVLSrlM0
>>490

F1のセイフティ・カーに乗るスピード・フリーク
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50966018.html
502音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:38:59 ID:i7nLmLLY0
あれからGVCってどうなった
503音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:28 ID:XXsTpkyJ0
>>485
いや勝ち組ツアーに参加することは出来たよw
ただ好きなチームの服を着ていくと白い目で見られるバスには乗れないwww
504音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:41:18 ID:uYWqKTVl0
JTB工作員がウザイw
来年ツアーに人を誘導しようと必死過ぎ!


来年、もし行くとしてもツアーなんて利用しねーよ!
徒歩前提で計画を考えるw
505音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:41:57 ID:04DUAXd40
>>500
なんかアリの大群みたいw
506音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:42:10 ID:LujDDEd+0
来年も富士見に行くやつそろそろ家出た方が良いんじゃない?
まにあわねーぞ
507音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:43:04 ID:0SQQQbyW0
しょうがねえな、どこでもドア商品化するか
508音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:43:55 ID:0YYdRvYC0
>>499
ビールはお姉ちゃん代だと思って諦めてるw
509音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:45:05 ID:OAbqOhps0
今回の戦犯を順付けて挙げるとどうなる?

トヨタ→FSW→JTB→ジェイコム?→その他下請け・孫請け
     ↓
    電通・博報堂?

他には?
510音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:45:36 ID:QuLi0l380
>>473

鈴鹿から金と政治力で開催権ぶん取ってコケた富士スピードウェイ。


いくら金かけても優勝できないので無理やり「3位でも日本一になれる制度」
導入させたのにその制度で竜・虎に負けてしまいそうな巨人。


なんか似てるじゃないかw
511音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:45:50 ID:qiREgW6v0
>>508
俺の彼女、昔神宮でビール売ってたと言ってたぞ。

おまえみたいなお尻とかさわるやつが超むかつくと言っておりましたw
512音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:46:18 ID:ij04aK0u0
>>459
QRってまだフジサンケイなんだっけ?
ttp://www.joqr.co.jp/announcer/ohgi.html
513音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:48:10 ID:0YYdRvYC0
>>511
触らないってのw
どの子がかわいいかとか、一生懸命さを観察はするけど。
あれ大変なバイトだよなぁ。
514音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:49:01 ID:GVjzk/vD0
トヨタは雨に救われたなw
晴れたら周辺混雑と来場者の増加でもっと酷かった。
515音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:50:37 ID:qiREgW6v0
サ○トリーだったからなかなか売れなかったと言っておりましたw
ア○ヒが一番売りやすいみたい。

普通銘柄で選ぶと思うけど…顔なんか見てないぞw

ドームだと銘柄一種類なのかな?(ドームは行かないからわからない)
516音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:51:29 ID:P7PzfcAk0
>>515
ビール売りのお姉ちゃんを語るスレはここですか?
517音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:51:53 ID:GZ/lp/wzO
結局何万人入ったんだ?
518音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:52:00 ID:svi49uNm0
晴れてたら晴れてたで、屋根のあることろがないので、熱射病者続出でまた別の問題が発生するでしょう
519音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:53:16 ID:qiREgW6v0
>>516
スレ違いでした、すいません。
520音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:55:56 ID:EqkKpMCP0
>>518
せめてバス乗り場は屋根つけて欲しかったよな。
土曜の夜中に急遽手配出来なかったんだろうか。
521音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:56:15 ID:SeJ9Lbwm0
>>517
チケットの売り上げで見ると14万人だが、3日目は前日の醜態から回避した人がいると言うことと、
退場完了時間を考えると10万人いったかどうかって所じゃないだろうか?

ま、主催者じゃないので全部推測だが。
522音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:57:59 ID:dkutSAdI0
トヨタは今回がんばったんじゃない?初めてだし
よく考えてみてよ。鈴鹿も最初は酷かったし、英田も酷いもんだった
たたけば良いってもんじゃないでしょうよ。チケットアンドライド
のシステムも来年は劇的に改善されると
おもいますよ。
なんだかんだいっても世界のトヨタだしさ・・・
ニチャンネラーがいくらネットでギャーギャー言っても意味無いよ。
いった人もそれなりに満足してんじゃないのかなぁ
523音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:58:42 ID:eQBxOVH70
今やっとCSの予選見てるけど、ほんと強行開催したって感じだな。。。
3時半まで、予選時間伸ばす用意があるって川井ちゃんが言ってたけど
そうなったら、もっとシャトルバス問題が酷くなってたよね。。。
524音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:59:06 ID:ij04aK0u0
>>517
そもそもチケットチェックがザルだったから数えてもいないんじゃね?
525音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:59:18 ID:V7B5sWzK0
74 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:55:30 ID:h5SwNam80
地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。

今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。

漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。

地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。



もらした女子がその後どのようにして帰ったのか・・・カワイソス・・・・
526音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:59:34 ID:04DUAXd40
>>20
よく運動会とかで使う4つ足の簡易テントくらいなら
何とか出来たかもしれんね。
まあそこまで気が利くなら最初からしてるだろうけど。
527音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:59:48 ID:qiREgW6v0
>>517
空席だらけだったし、14万人は絶対いないと思うよ。
下手すりゃ8万人くらいか?
天気も悪かったし、前日の事態で諦めたやつもいるだろうし、情報収集した結果行かなかったやつもいるだろうし。
K席なんてスタンドの半分くらいしか人いなかったよ。
528音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:59:51 ID:P7PzfcAk0
>>522
工作員乙
529音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:00:04 ID:fI3GQ3Az0
トヨタ(笑)は糞尿グランプリで糞味噌だな。
530526:2007/10/03(水) 01:00:45 ID:04DUAXd40
あ、>>520の間違い。失礼。
531音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:00:54 ID:e8Ful0gh0
>>528
縦だよバーカw
532音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:01:30 ID:dkutSAdI0
>>511
甲子園なんてブスかDQNばっかりだぜ
533音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:01:50 ID:qiREgW6v0
>>522
あれでがんばったと言ったらほかのイベント主催者に失礼です。

イベント担当会社に逃げられるって、そんな馬鹿な。
534音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:03:11 ID:04DUAXd40
志村ぁー!たて!たて!
535音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:03:21 ID:2SUf/M2j0
エフログやサ便に届いた皆さんの苦労や思いは、
富士スピードウェイ&トヨタ自動車にしっかりと伝えます。

批判だけしても改善にはつながらないので、どうすればいいのかという改善策も富士スピードウェイとトヨタ自動車に提案できればと思います。

そのためにもF1速報でまずはなにが起きたなのかきちんと検証したいと思います。
現在本誌でもみなさんの感想やご意見を募集中です。


ttp://eflog.exblog.jp/


だそうです。大変な目にあった皆さん、ぜひその体験をや想いを伝えましょう。
536音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:03:58 ID:0YYdRvYC0
>>533
>>522







537音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:04:20 ID:gMdv/zU30
喧嘩売ってるよなこいつ。
http://mitsu.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/f1_f4b7.html
538音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:05:01 ID:qiREgW6v0
>>535
改善策なんか無いもの…
開催権返上くらいか???
539音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:05:34 ID:P7PzfcAk0
>>533
晒し者
540音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:06:18 ID:dkutSAdI0
>>535
開催権返上か無観客開催ぐらいじゃない
541音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:08:30 ID:ZxOm5Dkn0
542音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:08:34 ID:yeqzVaKI0
>>527
K席って、きれいに半分しかいなかったよね
てっきり、団体応援席かと思ったら、決勝もいなかった
完売御礼のはずなのだが・・・
543音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:08:51 ID:+JWrl3lg0
>>535
ホームストレート長いのだから羽田まで飛行機飛ばせ!
といってもジャンボでも500人しか乗れないからなぁ。
544音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:12:10 ID:SojfpbS70
人員不足は、哀地球吐くや、お抱え空港のように
「ボランティア」の名目と共に、
メシ代だけで、ただ働きしてくれるお人よしを集めるんだろうな。
545音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:13:08 ID:etelDB9w0
>>537
書いてる奴って中身の無い口だけの奴だよな。
現地にいたら一番文句たれるタイプw
546音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:13:07 ID:4zQu9UeU0
行きはAn-225とAn-124でも借りまくってFSWに空挺降下でもすればいいんでね?w
帰りは知らんがw
547音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:13:27 ID:JRDaWxHp0
>>537
けんか売っていると言うよりも、本気で言っているのかwww
なぜ自由席しかない映画館とかと比較しているのかが疑問だwww
なぜ移動手段が指定されていない映画館と比較になるのかが疑問だwww
....以下(ty
548音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:13:40 ID:US128XETO
盗用多はキライ。
でも、おまえらはもっと情けない。
自分に都合よく完璧に用意してくれるF1があるまでグダグダ言ってろな。
今までの人生もそうなんだろうな…ヒキヲタ君。
一生そのままだろうな。
都合のいい完璧を追い求めてろ。
せいぜいガンバレな。
549音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:13:45 ID:04DUAXd40
始めから地元民と協力すれば安く上げられただろうにな
550音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:14:17 ID:dkutSAdI0
>>533
すごいね。反応の速さが・・・トヨタが開催権返上しないかぎり
ずっと交互開催で富士は生き残るよ
カーティケヤンが復帰してインドとかに持っていかれないかぎりね
サバイバルみたいな観戦だったけど、
いっかいくらいはいいよ。イベント会社が逃げたとか言ってるけどソースは?
こんかい限りじゃないんだからさ、富士は
生まれてきてごめんなさい
551音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:14:30 ID:+JWrl3lg0
>>546
帰りの方がはるかに醜い事態だったわけで…
行きだってひどかったけど、帰りに惨状に比べたらマシ。
552音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:15:32 ID:6AslGY9F0
とりあえず雨宿りにトンネル使うのはいいとして、その中で
煙草を吸うのはどうかと。すれ違い様に火傷しそうで。
553音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:15:38 ID:+JWrl3lg0
もうだまされないぞ。
ID変わってしまいましたw
554音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:16:33 ID:7TydZ4DL0
>>548



        そう
        ろう
555音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:16:51 ID:8rV3w5nW0
>>537のような実態を何も知らず批判する奴に限って今回のような富士に行ってブーたれる典型
行き帰りが楽しめないとわかってるからレース好きは最初からいかねえのも多かったのに
556音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:17:03 ID:0YYdRvYC0
>>549
トヨタがそんなことするわけねーだろ。
557音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:17:25 ID:+JWrl3lg0
>>548は縦読みできないなぁ。
558音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:17:25 ID:P7PzfcAk0
>>548が難解・・・どこ?
559音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:17:50 ID:dkutSAdI0
>>548
わからん
560音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:18:24 ID:e8Ful0gh0
>>555
>行き帰りが楽しめない

未知の領域に突入するのが楽しみだった俺のようなMは少数派ですか?
561音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:19:35 ID:7TydZ4DL0
>>560
台風時に海に波を見に行く気分?
562音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:20:01 ID:V7B5sWzK0
最近の工作員の流行は

まず 「トヨタは嫌いだけど」

から書き始める文章なわけだがwwwwwwww
563音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:20:31 ID:yeqzVaKI0
>>552
シケイン下のトンネル、
もう、難民キャンプ状態なんだけど、
その中、メディカルカーが何回も往復してた
あそこは、来年は対策されるな
564音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:20:37 ID:8rV3w5nW0
シャトルバスの悪夢は英田で経験してる人も多いだろう

さすがにそれのはるか上を行くとは思わなかったけど
565音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:20:46 ID:oe2RMxK40
俺生粋の日本人だけど、トヨタは良くやってると思うよ
566音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:20:53 ID:i3NwRojQ0
まぁレース好きなら富士のF1なんて行かないで
もっとマイナーなイベントに行くよ
567音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:21:48 ID:7TydZ4DL0
>>550
禿

>>562
日本人だけど〜
って書く人が多いのと同じ?
568音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:23:14 ID:JRDaWxHp0
何か勘違いしている奴らが多いから敢えて言わせてもらうが
帰りのバスが長蛇の列になったから苦情を訴えているわけではないことを理解していない輩が多い
569音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:23:16 ID:+JWrl3lg0
>>566
F1行かないか?
あの音を聞きたいがために毎年行ってしまう。
富士も糞っぷり想像できたけど、結局行ってしまったし。

あの音はF1意外じゃ聞けないよ。
570音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:23:27 ID:dkutSAdI0
>>560
サバイバーw
571音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:23:27 ID:0Qbc/cBP0
まだバスが来ません・・・
いつになったら帰れるんでしょうか?
572音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:24:17 ID:dkutSAdI0
>>566
8耐はダメ?
573音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:24:23 ID:e8Ful0gh0
>>561
微妙にちげーw
ある意味、良心的に解釈して記念碑的なGPになるのは早くから予想ついたし、
なんでもござれって感じだったかな。渋ってた連れも賛同してくれたw
実際、今だから何でも言えるけど行って良かった。レースも馬鹿っぽくて面白かったし
574音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:24:26 ID:+JWrl3lg0
>>571
タクシー呼べば?
575音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:25:33 ID:pVymWIWW0
>>571
いま、猫バスをそちらへ向かわせていますにゃ。
丸まって待ってて欲しいにゃ。
576音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:30:10 ID:7TydZ4DL0
>>573
それはちょっとわかるw
若くて体力と時間がある人には
ああいうのはちょっとした刺激になるよね。
それが高じるとバックパックで東南アジアや南米あたりに行っちゃいそうな。
577音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:30:42 ID:sqjI7j6P0
こちらスネーク。寒い。早く家に帰りたい。
578音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:32:20 ID:BMVLSrlM0
株主総会出れる奴は来年、抗議したほうがいいよ。

ってこの板でトヨタ株持ってる人は皆無だろうが...
579音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:32:26 ID:+JWrl3lg0
>>573
確かにバカっぽいレースだったね。
あの環境で走ってくれたドライバーには失礼だけど。
でも結構楽しめた。←あくまでレースに限った話。
580音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:32:43 ID:B3P9thLK0
悲しくなってきた
581音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:33:49 ID:+JWrl3lg0
>>577
帰れば?

>>580
なんで???
582音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:35:43 ID:P7PzfcAk0
ID:+JWrl3lg0
583音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:37:49 ID:DE+S7V/HO
>577
弱音吐いてんじゃねー
584音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:39:08 ID:7HLTSjr50
>>577
   _, ,_  パーン     / ̄ ̄ ̄
 /ゝ‘д‘)ゝ      <目を覚ませぇ!寝たら氏ぬぞっ!
   ⊂彡☆))Д´)    \___
585音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:44:31 ID:XXsTpkyJ0
>>548
うまくいっていた鈴鹿からF1を奪って
バスを用意するから徒歩入場はしないでくれと言ったわけだから
うまく運営しなきゃいけないのは当然。
それが出来ていないからここでの予想通りだと叩かれている。
586音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:45:07 ID:SRYHze+P0
>>569
なんとなく分かる。こんだけバス待ちで疲れたGPでもやっぱりあの爆音が
懐かしくなってると思う。来年の今頃は

まだとんでもなく遠くにいるはずのマシンがすごい音響かせて目の前に
現れてシフトアップして消えていくってのはやっぱり何度見ても感動するなあ。
587音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:45:39 ID:+JWrl3lg0
>>548はやっぱり縦読みじゃなかったんだ。
難しいなぁと思ってたんだけど。
588音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:45:59 ID:z+fn1+5T0
バスを待つ君の横を社員
お先にしつれい
予想通りの雨が降ってる
FISCOで観るF1はこれが最後ね、と
寂しそうに君がつぶやく
旗がキモイ、食うもん高い
ふざけ過ぎたTOYOTAの愚行
今、春が来てTOYOTA嫌いになった
去年よりずっと嫌いになった


589音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:49:38 ID:TjqqdjQm0
ちょい疑問
自衛隊の飛行機が飛べないのに Drへりが飛べるとは
どういうこと????
590音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:50:26 ID:+JWrl3lg0
>>586
まだマシンの見えないうちは、いい音してるなぁと聞いてるんだけど、
物陰からマシンが飛び出てきた瞬間に、体の芯から揺さぶられる爆音がおそってくる。
コーナーリング速度だって国内レースを見慣れた目には信じられない早さだし。

鈴鹿の稲生駅を降りてはるか彼方から聞こえてくるエンジン音を聞きながら
サーキットに向かうのがたまらなく幸せだった。

富士じゃ、そういう高揚感みたいのあまり感じられなかったけどね。
でも来年の行ってしまうんだろうなぁ。
591音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:51:33 ID:+cvjBBEjO
来年からチケットの値段別で帰りの優先順位つけてほしいな
自由席やしょぼい指定席なんかは最後まで残しておけばいいんだよ。
高い金払ってるやつが優先
592音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:52:30 ID:pg6oyfY10
>>550
泣くな、わかってる
593音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:52:43 ID:5qB96sbW0
>>589
ブルーインパルス見たことないんか
晴れてても少し雲が出てるだけで演目減らすくらい繊際で危険な芸をするんだぞ
あんな天気で飛ぶわけない
仮に飛んだとしても席からは何も見えない
594音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:55:30 ID:/RoTyVop0
とにかく!
トヨタの車は買わない。以上。
595音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:56:58 ID:BMVLSrlM0
>>591
80万円のレクサスオーナー限定チケット買った人は
自車で優先乗り入れ、レクサスラウンジで悠々観戦だったらしいよ。

格差社会だね。
596音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:57:43 ID:SeJ9Lbwm0
>>589
確かに。ブルーインパルスは入間まで来ていて上空待機で待ってたのだが。
本来なら君が代終了と同時に上空通過。
597音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:58:10 ID:TjqqdjQm0
>>593
うん 生で見たことないんだ。楽しみの一つだったんだ。
自衛隊の飛行機よりDrヘリのほうがそういった状況に強いのか疑問だったんだ。
598音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:59:03 ID:WzbFH1MQ0
30年ぶりの開催となった富士スピードサーキットでのF1レース。
だが、大喜びの重役達に対して、現場の顔色はすぐれなかった。
「富士では、人を捌ききれません」
「交通が不便すぎる」
みな、口々に観客輸送の不安を口にした。会議室は、重々しい空気に包まれた。
「我々はトヨタじゃないか。今こそ、トヨタの力を見せるんだ、カンバン方式だ」
沈黙を破った男がいた。冨田務だった。

バスを何台用意すればいいのか、どうやって運ぶのか。
さっそく、あらゆる可能性を加味したシミュレーションが行われた。
シミュレーション上で、順調に人が捌けていった。
「カンバン方式の勝利だ。みろ、人が部品のようだ」
みな、歓喜の声を上げた。
599音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:59:52 ID:V7B5sWzK0
>>535
すげえ長文連投してる奴がいるwwwwwwwww
600音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:00:26 ID:+JWrl3lg0
>>589
あんな雲というか霧の向こうで演目披露されても何も見えないし。

大体があんな接近して5機(違った?)も飛ぶのだから無理でしょ。

Drヘリがギリギリ飛べる環境ではブルーインパルスは無理だと思う。
601音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:02:03 ID:5qB96sbW0
メディカルヘリは悪天候でも「飛ばなきゃならない」。
あれが飛んでいいコンディションだったかはともかく。
ブルーインパルスは祭りの添えもの。
どころか、彼らが主役の航空祭でもセンシティブにコンディション次第で中止になる。
あんな日には絶対飛ばないよ。
計器飛行じゃ芸はできないんだから。
602音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:02:23 ID:ExFLv05e0
>>595
いやべつに、鈴鹿だってフェラーリオーナーとか金持ちが特別待遇されて
いるわけだけど、みんなそういうことに腹をたててるわけじゃないんでね。
603音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:04:08 ID:SeJ9Lbwm0
ぶっちゃけて言うとDr.ヘリが飛べるかどうかを判断するのは主催者(FSW)
ブルーインパルスがFSW上空に進入して演技を行うかどうかの判断は自衛隊。

…もう言いたいことは判るよね。
604名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 02:04:38 ID:nwGFEtaP0
トヨタ、イメージアップするためにやったF1GPが、イメージダウンになってしまった。
少なくとも、日曜の半数、7万人は、いい感情もっていないだろう。
金使ってこれじゃ。トヨタ本社の上層部は怒り心頭だろう。
来年もこれだったら車買って貰えなくなる。
605音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:05:17 ID:+JWrl3lg0
>>603
Drヘリの判断はFIAではないの?
606音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:07:50 ID:WzbFH1MQ0
【バス地獄】富士F1輸送【カイゼン】Part2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191248901/482
607音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:09:14 ID:SeJ9Lbwm0
>>605
FIAがヘリパイとヘリを持ってる訳じゃ無いので。
主催者側が用意したヘリを使うってことです。

無理矢理「飛べる」状態にしてしまったんじゃないかなと。
そこにはいろいろな大人の事情が見え隠れするわけですが。
608音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:11:13 ID:+JWrl3lg0
>>607
大人の事情とは、やっぱり日本中央競馬会ですかねぇ…
609599:2007/10/03(水) 02:14:51 ID:V7B5sWzK0
>>535
長文笑いつつ真面目に読んだら泣けた・・・・・・・・・・・orz

俺も書いてこよっ

やっぱやめた F速に書くだけ無駄ポ
610音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:16:00 ID:TjqqdjQm0
BかC席の裏あたりでは金曜にはやたらヘリが離着陸していた(青いやつ)
土日はあまり飛んでなかったなぁ

ヘリのこと教えてくれた人有難う。
F1て大人の事情がすごい世界だよなぁ。普通の大人の事情の何倍なんだろう。
611音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:16:58 ID:XePEISUWO
183: 2007/10/01 23:49:58 tBscr1fk0
29 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/01(月) 23:45:34 ID:uc7oNC7M0
名前:ボランティア 投稿日: 2007/10/01(月) 21:23:25
ここらへんで、極秘の裏方情報を一つ。
決勝日の午後2時頃ですかねぇ、イベントスタッフ・ディレクターからの通達がありました。
ボランティアのユニフォームを脱ぐように、と。清掃スタッフも同様の様子。
観客からのクレームが多くて、危険だとの事。チケットチェックのアルバイトも持ち場を離れ
ました。ですから、2階席以外のメインスタンドへは自由に入れましたよ。
612音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:18:46 ID:RWD8sM0h0
>>611
この判断は正しいな。くだらないトラブルおきたら余計混乱してたな。
613音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:19:03 ID:sbWRF5qm0
鈴鹿でプレスでいったときにはまったくもってメリットがなかった。
富士のときには、優先してくれる紙や、専用駐車場などがあり、
ものすごいメリットを受けた。
いいんだけど、まぁ……な。
614音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:19:45 ID:+JWrl3lg0
>>611
チケットチェックがいなくなったのはメインスタンドだけじゃないよ。
615音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:20:43 ID:nJdmvZCx0
結局万博のノウハウってどこに生かされてたんだ?
弁当の値付けくらいか?
616音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:24:32 ID:SeJ9Lbwm0
>>613
つまり、提灯記事書いてくれってことでしょう。
新生FSW最初のF1だからけち付けられちゃ困ると。

そんな小賢しいこと考えるくらいなら客の方向けよなぁ。
と思う。
617音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:29:42 ID:5qB96sbW0
>>611
職場放棄はバス乗り場だけじゃなかったのか・・・
もう現場に同情する気も失せるわ
関係者全員ry
618音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:33:43 ID:SdV4WF2Q0
現場放棄はFSWの指示らしいですよ。
決勝開始までに客がスタンドに入れなくなると返金しなくちゃいけなくなるから
ゲート係員を撤収するとかしないとか・・・そんな指示らしいです。

結局金儲けか。
619音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:36:04 ID:SBe4H6mm0
ところでみんな「ホテルルワンダ」(オスカーノミネート作品)って映画見たことある?
620音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:38:10 ID:5qB96sbW0
上から下まで保身の塊か

つぶれていいよもう
621音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:42:54 ID:Q+ttAPbb0
>>608
おそらく中継延長のことが言いたいんだろうけど、
中継の延長はスプリンターズSのスタート直前、15:35までだと最初から決まってた。
どちらにせよスタートして2時間経てばレースは必ず終わるんだから。
622音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:43:36 ID:5/T+FOADO
>>619

金儲けの商人が最後には殺されてるってやつだっけ
623音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:43:53 ID:WzbFH1MQ0
F1観戦の体験談をお聞かせ下さい

「駿東北部地域交通円滑化委員会」では、御殿場市・小山町・裾野市域を範囲とする 『駿東北部地域』を対象に
休日・イベント時の交通渋滞緩和に向けて、様々な取り組 みを実施しております。
 このアンケート調査は、この駿東北部地域でF1日本グランプリが開催 させることを受け、開催期間中における
「皆様の貴重な体験」をお聞か せいただき、「次の大規模イベント開催時」および「平素の休日」の
混雑緩和策を考える資料として活用していきたいと考えております。
http://www.go-tenba.com/questionnaire/q-f1enquete.php
624音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:50:25 ID:Lj67U4PH0
>252
このおっさん鈴鹿で見たことあるきがする
625音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:06:15 ID:SBe4H6mm0
>>622
90年代ルワンダ内戦の実話
国連軍ほか治安維持部隊が撤収してしまい、主人公が避難民をホテルに匿うんだけど
大勢の現地人が呆然とする中、外交官やジャーナリストなど外国人がバスに乗って国外脱出する...
どっかで見たシーンのようだよ。

よかったら見てみて。いい映画だよ。
626音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:07:10 ID:DdOXAEJgO
>>618
良くできた便所の落書きですねww
627音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:07:10 ID:7gx8KtDq0
場内スタッフに客から逃げろと指示していたのはここだね。

JTBグループのジェイコム
http://www.jtbcorp.jp/jp/jtb_group/jcom/index.asp
628音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:14:07 ID:Kya30B330
F1der 2007日本GP特集号が出版されて
北朝鮮もビビルぐらいのマンセー記事満載だったら
トヨタネ申認定してやってもいい。
629音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:15:55 ID:WAbjcYMu0
開催前、鈴鹿と比べた富士のウリを問われたサーキット担当者が
「周辺に様々な観光スポットがあるんですよ!レースとともに色々楽しんでください!」って胸張ってた。
毎日行きも帰りも生きるか死ぬかの状況の中、いったいどんな行程を組め、と・・
630音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:20:53 ID:6HEDrts20
>>611
どのスレからのコピペか知らんが、俺が残り30週くらいで席に戻ったときは普通に係員いたぞ。

運営も糞だが、行ってないのにネタ吐きまくるアンチがいい加減ウザいな。
631音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:23:03 ID:mZZnz9au0
>>627
輸送担当責任者、山形さんピーンチ!
632音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:23:04 ID:Vp1uGHQ90
国歌VSトヨタ
633音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:23:34 ID:SeJ9Lbwm0
>>629
それはお前の所が用意するモンだろ!!他人の褌で相撲取るんじゃないよ!!
と、インタビュアーは心の中で思ったに違いない。
634音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:27:45 ID:I8XlRvMx0
F速買ってきた
635音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:28:32 ID:v08oLNpk0
で、今回のポイントは、ほぼ全メディアの広告を制覇しているトヨタなので、
報道関連がほぼ総スルーになることが確定ということですね。
というより、むしろ概ね成功っぽく報道されるのだ。
とりあえず今回のトラブル、公式に出ているニュースはこの程度。
いかにも「お客様の苦情やトラブルに真摯に対応した」風な切り口なのが痺れます。

で、ライジングサンでのトイレ騒動の後、速攻でお詫び記事を出したのはウエスでしたが、
どうやら今回についてはどこも一切そういうことはなかったことにするらしい。
関連サイト、まったくもってお詫びのひとこともありません。
 日本GP公式 ジェイコム(運営) トヨタ JTB。実に何事もない。
だから、多分来年も今回ほどではないにしろ、何かやらかすと思います。
あれだ、「○○制作委員会」による日本映画にクソみたいなの相変わらず多いように、
これだけ多くの企業が関わっていると、責任の所在がどっか行きますから。
そして誰も責任を取らず、ろくに反省もしないまま来年へ。
今年ですらチケットばら撒くのに苦労していたようなので、来年はもっとすごいことになる。
頑張れよ。
636音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:30:27 ID:F+0jfsuf0
時間間際に係員が一時的にいなくなってツアー客等が
間に合わない場合でも確認させないようにするのはよくある事。
添乗員やバスガイドが「もう始まってます。急いでください!」
とゲートを素通りさせるパターンは日常茶飯事。
ツアー企画会社ですがなにか?
637音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:31:13 ID:16mOj+kS0
株)JTBモチベーションズ
やる気を科学する、分析する、高めるにはなどの研究、及びプログラム紹介なども載せられている。
会社所在地:東京都港区
638音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:36:42 ID:Lj67U4PH0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2126/1190817498/
なんかもう死ねって記事沢山
639音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:37:06 ID:We4udCjl0
「周辺に様々な観光スポットがあるんですよ!レースとともに色々楽しんでください!」
って言われても 金曜〜月曜まで休み取ったとして
金曜午前 どこか観光スポット一箇所回る
金曜午後 フリー艦船 宿チェックイン 温泉でゆっくり。
土曜午前 まったりと宿の朝食をたべサーキット移動 なんとかお昼に到着
土曜午後 予選強行 全部みる>5時間監禁 宿の温泉でなんとか生き返る
日曜朝  土曜の教訓から無理言って朝食を早めてもらう&おにぎり弁当頼み込む。
日曜午後 決勝全部見て5時間待ちの末宿へ移動
月曜朝 まったりとチェックアウトし観光しようとするが 体調崩し観光は不能
火曜朝 体調不良は直らず 肺炎になり会社をさらに休む
・・・
こんなかんじじゃない?
640636:2007/10/03(水) 03:39:12 ID:F+0jfsuf0
そーゆー時の為の緊急事態マニュアルも存在します。
641音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:52:57 ID:IdXCuuax0
加藤社長は《あらゆる可能性を加味して》バス運送のシミュレーションを行なったが、我々の
敷地の中に盲点があった。また、コースが見えないとお叱りを受けたC席は、10日ほど前に
増設されたもので、増設された14か所の観戦席のひとつ、《他の13か所は実際に席に座って確認
をしたが、ここだけ》確認できてないかった。経験不足を強く反省している。お客様に多大な
ご迷惑をおかけしたことを真摯に受け止め、14万人という数が正しかったかどうかの議論を
含め、来年の開催に向けて全社を上げて鋭意改善したい」と語った。

変なコメントだとおもわねーか?
シミュレーションはしていない、全席調べて無いなら意味が通じるがw
642音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:53:56 ID:V7B5sWzK0
>>598
バスの中のうんこ 鞄の中の横断幕
  みんな何処(ドコ)へ行った
  詫びられることもなく
おきにいりのフラッグ 土曜夜のサーキット徘徊
  みんな何処へ行った
  見守られることもなく
   地上にある星を ヨタは見ちゃいない
   ヨタは金ばかり見てる
   佐吉よ高い場所から 教えてよ地上の星を
   佐吉よ地上の星は 今何処(ドコ)に
   あるのだろう

ヨタの中のアラン ヨタの中のラルフ
  みんな何処へ行った
  見守られることもなく
   安定と大金を追って 昔の名前を追って
   ヨタドライバーはクビばかり掴む

   奥田よ高い場所から 教えてよ地上の星を
   奥田よ地上の星は 今何処(ドコ)に
   あるのだろう
  一杯の牛丼を追って 吉野家に並んで
  奥田はそれをあざ笑う

富士観客の悲劇 愛知博客の悲劇
  みんな何処(ドコ)へ行った
  学習されることもなく
  豊田一族よ高い場所から 教えてよサドの気持ちを
  豊田一族よ地上の星は 今何処(ドコ)に
  あるのだろう
643音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:54:25 ID:WAbjcYMu0
週末を通じてバス待ち&渋滞バス内滞在時間が大半で、
サーキット内で過ごす時間が短すぎる・・
下手すりゃオプショナルツアーが「色々な病院巡り」になりかねないっすね・・
行った人、今さらながらほんとにお疲れ様でした。。

来年の開幕前、サーキット広報のコメントは注目です。
644音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:57:24 ID:devgq+MB0
>>641
敷地内というよりは
敷地外もかなり問題あるよ

来年は折りたたみ自転車をもっていくよ
鈴鹿みたいに止める場所なんかないだろうけど
645音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:57:39 ID:9Ls8HrWj0
>>641
最初から机上計算のみで、なんか不具合出たら謝っといて
来期にカイゼンと言っとけば良しってな感じだったんだろな。
646音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:57:56 ID:m+ZBLYEi0
トイレってそんなに混んだか?
俺はシッコしかしてないけど、それなら5分も待たなかったし、
一緒に行った女子も10分程度で戻ってきたよ。
ちなみに座席はQでした。
647音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:58:42 ID:y9YVx1qL0
サーキットから車で10分の鈴鹿市民より。
今年来年とF1が無くて残念だ。
渋滞はあるが毎年の事なんで慣れてるし
(一応数日前に交通規制のお知らせチラシが入ってくる)
祭りって感じであの雰囲気好きなんだよなー。

皆さん再来年待ってます。
648音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:58:57 ID:3GN4sOOOO
>>641
ギリギリで完成した場所こそトップクラスの人がチェックしそうな気がするな
オレならそうする
649音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:00:35 ID:I8XlRvMx0
F速、今回の問題を本腰入れて紙面にするのは来週の中国GP号になる様子。
まぁさすがに時間が足りないか
650音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:01:38 ID:Wje+pkOQ0
>>641
作る以前に図面見ただけでわかるだろ普通。
651音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:02:29 ID:RAtwUoOS0
まだやる気満々のトヨタも酷いが
来年も行くぞーなんて行ってる馬鹿客も、どれだけーっ
652音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:02:31 ID:devgq+MB0
>>649
TVは相当な圧力がかかって放送しないし・・・
653音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:05:17 ID:3GN4sOOOO
>>649
F速以外は今回の問題は取り上げなさそうなの?
最近は雑誌を買わなくなったもので、各誌の特色やらなんやらさっぱりわからない
654音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:05:28 ID:wR4zY+yn0
結局日曜のバスの運行や場内外の悲惨な状況は公には報道されてないんだよな。
655音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:05:35 ID:rAlqNjCx0
>>469
俺は[email protected]に日本語の記事を英訳してメールで送った。
英語の記事って、払い戻しの件は比較的詳しく書いてるけど、シャトルの話は
ちょこっとしか触れられていなかったりして、かなり不満だったので。
たぶんサイト管理者のメールアドレスだと思うけど、これしか見つからんかったから仕方ない。
656音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:10:00 ID:6HEDrts20
>>654
フツーにスーパーニュースでやってたぞ?
657音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:11:30 ID:2HCNFb8cO
エフワンダーってまだあるの?
658音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:12:30 ID:V7B5sWzK0
>>656
報道の悲惨さのレベルの伝えかたが違うでしょ
659音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:12:49 ID:3Lrche2tO
>>555

あの状況で、何を楽しめば宜しいでしょうか?

F1観だして、まだ10年ぐらいの若僧なので、解りません。

宜しければ教えて下さい!クソったれ先輩!
660音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:16:09 ID:6HEDrts20
>>658
1時間特集でもしろっての?夕方ニュースの特集じゃご不満?
661音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:17:25 ID:MEc7Dk0v0
>>643
決勝終わった後、バス待ち嫌だからグラスタに行って片づけしてるピット見たり
空が暗くなりライトアップされたチーム、メーカーブースの写真撮ったり
半額になった出店の食い物食べながらサーキットビジョンで
レースの再生映像見て時間潰したから日曜は長い時間サーキットにいたな〜

時々「時間をずらしてのバスご乗車にご協力を」とか、
「周辺の交通事情によりバスが遅れて申し訳ない」ってねーちゃんが
アナウンスしてたけど、最後には「現在全力で対応しております」になって
トヨタF1のCMの「全力で行く」てのが浮かんで
連れと「全力」が好きだねぇと笑ってしまったが、そんなアナウンスするなら
現在○○乗り場は何時間待ちとか場内に情報流せよと思ったよ。
662音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:19:33 ID:V7B5sWzK0
しかしおまえら、ほんとびっくりだよ

トヨタがF1参入し始めの頃は、俺がヨタの批判でもしようものなら
すぐにンダ工作員のレッテル張られたもんだ。

基地外といわれ、涙したよ・・俺も純粋だったから・・・


ところがどうだい あんたときたら〜(パール)

今や俺もびびるくらいのおまえら一斉のヨタ市ね状態
ヨタ工作員が来てももう全く太刀打ちできない数のヨタ氏ね状態

いやぁ

トヨタのF1参入ってなんだったのかねぇ
663音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:20:04 ID:0mpL7oTi0
結局、バスは足りてた、渋滞は道路の陥没が原因で工事業者のせい、ってことにして、来年も全く同じ方法でやるんだろうね。
直るのは道路だけ。
664音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:20:08 ID:V7B5sWzK0
>>660
極端だなおいwwwww

好きにしていいよ♪
665音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:21:52 ID:V7B5sWzK0
>>661
おまえ・・・・・・・・場内閉店ガラガラが何時だったのか知らないで書いてるだろ・・
666音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:22:28 ID:I8XlRvMx0
>>653
けんさわさんとかF速の編集の人がブログなどで
『紙面にて詳細レポートして改善勧告するので観戦者の生のコメントを残してほしい』と書いていたので、
とりあえずこの雑誌が一番積極的に今回の問題に対して取り組んでくれるのではないかと個人的に期待しているところです。
667音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:26:40 ID:MEc7Dk0v0
>>665
>場内閉店ガラガラ

どういう意味?
時間潰して俺らがグラスタから駐車場に向かったのは20時半過ぎだったけど
668音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:31:16 ID:V7B5sWzK0
>>667
出店がその時間までやっていたかのように読めるが?
669音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:34:13 ID:3GN4sOOOO
>>666
なるほどサンクスです
とりあえずさらっと立ち読みして、今回の問題をキッチリ取り上げている雑誌だけは買ってみようかな?
670音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:34:42 ID:MEc7Dk0v0
>>668
グラスタの広場の出店はね、ビジョンの再生映像の
レース後半くらいの時間でも食べ物買えたよ?
671音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:37:11 ID:V7B5sWzK0
>>663
ところがそうでもなかったりしたりする可能性もあるんだな
伊達に万博と言う名の、トヨタ各工場、各ディーラー、各ヨタマンション建設地の前を通る
場所にぼこぼこ道路作ったわけではなく。
伊達に、県民憩いのやばいぐらいの緑超えた森一杯の無料公園を
万博以後駐車場代一般500円、社員下請けには駐車券配布の専用公園にしちまったわけでもなく。
伊達に愛知地下鉄談合事件の裏幕ではなく。

静岡の公務員の中の人が愛知並に馬鹿だと、税金でばっちり新設道路ができる算段

問題は愛知はしのけんでいけたけど
静岡はきょくしんってことで。
672音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:38:02 ID:V7B5sWzK0
>>670
信じた。信じることにする。
673音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:40:21 ID:V7B5sWzK0
>>663

問題はもひとつ、静岡の公務員の中の人が馬鹿じゃないと不可能ってことだなおい。

万博でも道路代は全部税金や。

富士もトヨタは自分とこの金使う気ないからな。
税金税金 さっさとぜいっきんってな。
674音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:44:46 ID:V7B5sWzK0
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086/l50

ってな
675音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:46:19 ID:I8XlRvMx0
今となってはF1日本GPは終わってしまったわけだし、
もう2日もすれば次の中国GPが始まる。
その中で今さら、テレビや新聞で先週末のことをいつまでも取り上げてばかりもいられないと思う、
日本ではあまりメジャーでないスポーツでの出来事だし。

それでも、このF1というスポーツが大好きな人向けの専門誌では、
いくらか時間が経過していたとしても、ちゃんと取り上げて記事という形にしてほしい。

>>669
IDすごいな
676音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:49:13 ID:MEc7Dk0v0
>>672
疑ってたんかい!w
在庫処分の半額つっても元が高かったからね
売り切ろうと出店の人も盛んに呼び込みしてたよ
677音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:53:59 ID:Vp1uGHQ90
私はホスピタリティで優雅なフルコース料理を頂きながら
雨に濡れながら観戦している反対側のみなさんを微笑ましく見ていましたよ。格差社会を垣間見た最高のグランプリでした。
678音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:54:11 ID:V7B5sWzK0
>>676
最近の工作員は巧妙な印象操作するからよぉ

疑ってわるかった。






まあほら、車の宣伝だけのためにヨタは富士F1やってるわけじゃないってこった

世界遺産の白川郷がいつのまにかヨタのものになっちまったのと同じ理屈だな

狙いは、富士山 と その仲間たち  ってか


まじトヨタ車乗ってる場合じゃないんだぞ おまえら


日本中メグリアだらけになるぞ おい
679音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:55:17 ID:V7B5sWzK0
>>677
駒は気楽でいいよなぁ おい
680音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:55:54 ID:I8XlRvMx0
記事になったらその英語訳を、ぜひバーニーに見てもらいたい。
日本国内で声を上げても富士側にはなかなか響かないみたいだけど、
彼はファンの味方だと信じたい。
海外のいくつかのサーキットみたいに、富士も一旦承認待ちに落ちるくらいでもいいと思う。
681音速の名無しさん:2007/10/03(水) 04:57:25 ID:3GN4sOOOO
>>675
はい、我ながら面白いIDだと思います
O?が4つでタイヤのイメージです
682音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:00:04 ID:V7B5sWzK0
>>680
バーニーはファンの味方ではない

世界最強最高の興行屋ってこった

世界最強最高の興行屋はファンも大事にするんだな おいおい

一度泣かせたほうが 一度苦しませたほうが
むちいっぱいおっぱいぴしぴしした後のほうが

人はちんぽ舐められると まんこ舐められると気持ちいい

ってことも知ってる 実践する 最高の快感をプロデユースしてくれるじいちゃんなんだな おい

問題は

バーニーもそろそろしむかも?ってことだ・・・・・・・・・・

いつしむかわからないんだな おい
683音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:00:58 ID:b0TTYc4y0
>>私も昨日帰宅したころは「来年いくかは白紙」と思っていましたが、
>>いろんな書き込みをみた今は、「今年ひどい目にあった者だからこそ、
>>どう改善されるか見届けるためにも来年も行かなくては」という気になってきました。

良い鴨ですね、ヒッヒッヒ。
日本のF1ファンはとても優しい方ばかりで、助かります。
では来年もお言葉に甘えて、今年同様にさせて頂きます。

って思われるだろうなぁ。
この手のタイプは酷い思いをすればするほど、来年行こうって思うんじゃないか?
684音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:02:43 ID:V7B5sWzK0
>>683
なんだかおれはおまえもよいかもにみえるけどな おい
685音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:03:11 ID:XXsTpkyJ0
「ヨタ技術会」のバスに蹴りを入れるために行くって奴も現れるだろうなwww
686音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:05:46 ID:b0TTYc4y0
>>684

そう?その理由は?どの辺が良い鴨に見える?
俺は自宅でCS見てたけどね。
687音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:08:00 ID:I8XlRvMx0
>>682
どうにかもう一年は生きて、最高の快感を味わわせてほしいですね。
688音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:12:32 ID:V7B5sWzK0
ヨタの場合はバーニーとちがって

むちでぴしぴししたあとは

ほら、ぼくちゃんちんぽなめてもらってるよ
ほら、あたいまんこなめてもらってるよ

うらやましい?あ、そう?じゃあがんばって

ってまたぴしぴしぴしっ ってな

な、なめられてるとこ み、みせてもらえるだけでこうえいでありますっ ううううっ ってな

おくだですら うううううっ なんだから 

しゃいんのなかのひともたいへんなんだよ
過労死訴訟でうるさいからって 激しい残業の後 カウンセリング義務になって
さらに時間が うううううっ ってな
で、おかいものはメグリアでめぐりあいってな

おれたちはらくだよ?

かかわらなきゃいいだけなんだから ヨタに。

で?なんでかかわるの?おまえら。

なんで?

富士いかなきゃええやん トヨタ買わなきゃええやん

ってこった おいおい はーーーーーーーっはっはっはっは
689音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:13:41 ID:V7B5sWzK0
>>686
工作員にマジレスとかいってもらいたいとか?おい
690音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:15:03 ID:scx0FCxZ0
ttp://eflog.exblog.jp/

>日本GP 来年度に向けて

>日曜日もいろいろあったそうですね。
>みなさん本当にお疲れさまでした。
>沢山のコメントありがとうございます。
>エフログやサ便に届いた皆さんの苦労や思いは、
>富士スピードウェイ&トヨタ自動車にしっかりと伝えます。
>
>批判だけしても改善にはつながらないので、どうすればいいのかという改善策も
>富士スピードウェイとトヨタ自動車に提案できればと思います。
>
>そのためにもF1速報でまずはなにが起きたなのかきちんと検証したいと思います。
>現在本誌でもみなさんの感想やご意見を募集中です。
>こちらへどうぞ。
  ↓
mailto:[email protected]
691音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:22:56 ID:IhImB5kA0
こんなものが出来てます。
あまりにもひどい開催だったので専用のページを作ったみたいです。

http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
692音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:24:03 ID:IhImB5kA0
こんなものが出来てます。
あまりにもひどい開催だったので専用のページを作ったみたいです。

http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
693音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:36:30 ID:FNKVYW0V0
鈴鹿からの帰り道は、みんな充実感あり高揚感ありで楽しげ、
なんていうか任務達成した帰還兵みたいな感じ。

富士からの帰り道は、敵に掃討されて命からがら逃げてきた敗残兵といった感じだったな。
694音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:42:50 ID:V7B5sWzK0
このスレも直ぐに朝には工作員に流されちゃうだろうけどな

読んだおまえらはよく心しておけ おい

おまえら 富士はヨタ関係者でいぱーーーいwwwwwwwwww

とかやってるだろ?

わらいごとじゃないんだぞ おい

おれがおまえらが知らないであろう「メグリア」なんで頻繁に出してるかわかるか?

メグリア知らない奴はぐぐってwikiってくれな

で、メグリアこそ富士の未来なんだよってば おい

まじ 普通に ヨタ社員下請け関係者だけで富士いっぱい だけで 満足まんぞー なんだよ
ヨタちゃんは。
そ・・・そんなの・・・・はずかしい・・・・よ・・・

なんてこれっぽっちもおもってなーーーーーーいの。

695音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:43:40 ID:V7B5sWzK0
むしろほんとに それだけでいっぱいにしたいの。 あんだすたん?

他の人はテレビでみてりゃいいってほんとにおもってるし、

それでもくるまうれるしーーーー ふじさん げっとだしーーーってな。

この国のひとたちは、憧れのげーのーじんが素敵な海岸でカローラやっほい ってやればカローラ買うし
部長素敵ですってげーのーじんがいわれるのみれば、まーくえっくすやっほいほいだし
えーーーーーーきゃんぷじゃなかったんだーっていわれれば うっほいほい
ってな。

みーんな 人がちんぽなめてもらってるのみて 人がまんこなめてもらってるのみて
それでまんぞくして 車かえちゃうの。 
人がやってるもらってるのみればおいおいおまえは素敵なぶちょうじゃないじょ って
周囲が思っていても 自分の脳内では ぶちょん すてき ですぅぅぅん って念仏りぴーとなの。

だから、やらせときゃいいのよ。ほっとけば。ほんきでほっとけってことな。

まじかってるばあいじゃないぞ?
696音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:54:47 ID:1YoGgz++0

まぁ もういいじゃん どうせ何だかんだ言って来年も君ら行くんだしw

697音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:54:52 ID:9cxBHv6y0
>>479
それ多分私設だったと思うよ
マイちゃん本人も認知してる

>>490
>>492
昔1コーナーだったか2コーナーだったかの辺りに
「GO!GO!ドクターカードライバー田中哲也」って感じの横断幕を見たなw

>>588
思わず口ずさんじゃったじゃねえかよwwwww
タイトルは雪じゃなく「なごり雨」だな
698音速の名無しさん:2007/10/03(水) 06:00:25 ID:V7B5sWzK0
>>696
負けた・・・・・俺の一晩の渾身の長文連投を
一行でまとめやがった・・・・・・・・・

だな そうだな おい

どうせ行くし

どうせ来年もぴしぴしされながら

かんけいしゃちくしょーー金タクうぜぇぇーーー

ばしばしばし うううううっ いてぇぇ 

ってやるんだよな

きょうせいとじりつだな おいおい
699音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:04:36 ID:A5XHykTNO
トーチュウF1の今宮雅子女史のコラム、富士大批判だな
700音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:11:03 ID:z+fn1+5T0
バスを待つ君の横を社員
お先にしつれい
予想通りの雨が降ってる
FISCOで観るF1はこれが最後ね、と
寂しそうに君がつぶやく
旗がキモイ、食うもん高い
ふざけ過ぎたTOYOTAの愚行
今、春が来てTOYOTA嫌いになった
去年よりずっと嫌いになった


動き始めたバスの窓に顔をつけて
君は便意催している
君の菊紋がこんにちはと、動く事が
怖くて下を向いてた
時がゆけばTOYOTA投げ出し
鈴鹿になると皆、知っている
今、春が来てTOYOTA嫌いになった
去年よりずっと嫌いになった

君が去ったFORMULAに残り
落ちては消えるTOYOTA見ていた

今、春が来てTOYOTA嫌いになった
去年よりずっと嫌いになった
701音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:13:27 ID:KXmZO8rX0
>>700
なごり雪かよ
702音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:53:05 ID:XGEbtR+w0
スカパーで川井ちゃんと今宮さんが
さかんにドクターヘリが飛べないからレース中止じゃないか
って言ってたけど
もしアロンソのクラッシュが悲惨な状況で
彼がひん死の状態になってたらどうなっただろう
703音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:53:54 ID:3GN4sOOOO
F速さらっと立ち読みしただけなんだが、渋滞などの問題を取り上げたのは見開き1Pのみ
表紙でも左上のほうに小さく記されているだけ
来週以降に期待して…いいのか?
704音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:56:44 ID:RPM/cExM0
で、バーニーは激怒しているんだって?
705音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:57:07 ID:YOb9LphFO
>>702
フェラーリへの通知の問題があってSC先導のままではやめられなかったんじゃないかと思ってるんだけど。
706音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:03:17 ID:u8A9mSZIO
F速にはバスの事だけじゃなく横断幕の事も書いてほしい
トヨタの体質を書いてほしい
707音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:03:37 ID:FKm6+yhE0
どうやら、ドクターヘリが飛べない濃霧の状況で、
トヨタ(笑)は、見切り発車させて無理矢理スタートさせたみたいね。
バーニーが怒って当然だろ。

本来は、中止させるべき状況なんだから。
708音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:09:18 ID:YJU4Ysuo0
ホンダのフラッグを取り上げられた人もいたらしい。
誰か見た人or取り上げられた本人いる?
1人2人とかいう話ではないらしい。
709708:2007/10/03(水) 08:11:39 ID:YJU4Ysuo0
追記
応援旗問題
710音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:13:06 ID:grFgt3k/0
まとめwikiで公開質問募集中してる
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/38.html
711音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:19:23 ID:1KfOctU00
浜田(ジャンクスポーツ)のフラッグもOKだったの?
http://image.blog.livedoor.jp/mkz/imgs/f/4/f465c690.jpg
712音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:19:41 ID:FKm6+yhE0
レッドブルのコラム - 雲の中
http://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/070930044455.shtml
ヘリコプターが飛ばなければF1カーは走れないはずだが?
F1は天国のようだと言われることがある。確かに、今日のパドックは雲の中だった。
暖かく晴れた日が数日続いていたが、富士山の雨の神が自分の実力を我々に見せつけようとしたようだ。
金曜日の夜から豪雨となり、朝方には少し雨脚が弱まったものの、このサーキットは海抜600メートル近い場所にあるので、
サーキットは、終日、巨大な雲の中に隠れたままだった。午前中のセッションでは走行を全く行うことができず、
午後の予選でも視界が悪かった。
500メートル以上の視界がなければヘリコプターが飛ぶことはできず、
ヘリコプターが飛ばなければF1カーは走行を許されないはずなのだが、
このルールはどうなってしまったのだろう?
近くの病院まで救急車で怪我人を運べるという決断だったのかもしれないが、
幸いそれが試されることはなかった。
713音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:22:08 ID:BWPEN/ef0
ITVーF1の富士ノート、気分悪・・・
食べ物が適正価格だったとか、バーニーを満足させるのに
十分な施設だとか、他のサーキットも見習うべき
みたいな事が書いてある。
714音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:26:18 ID:eda5sVoJ0
>>708
M席でアグリの旗を二人で手で掲げてたけど降ろせって言われてたような。
715音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:30:23 ID:XVOt1hfW0
富士トヨタアリラン祭に貢ぎ参加する人民は偉大なる奥田将軍様の

御加護に感謝し不平不満など一切申してはならぬぞ。
716音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:37:32 ID:Uy7YyP1p0
>>712
その次の文が笑える。島とかw

来年も富士で開催して、「F1史上最低の観客動員数を記録」という悪名を残して欲しい。
なぜか満員のトヨタ応援席と、空席ばかりの他の席がTV放送されたら面白い。

そして二度と富士で開催されなくなる事を望む。

でもファンとしては現地に行きたいから、改善されていると信じて見に行ってしまうんだろうな。
717音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:37:48 ID:XGEbtR+w0
>>712
秦野の東海大学病院まで救急車で運ぶつもりだったのか…
セーフティーカーの先導が必要だな
718音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:41:59 ID:A5XHykTNO
>>703
たった2〜3日で本作らなきゃいけないのだから、本格的な特集記事にするには時間がないんじゃない?
情報の整理・裏付けなんかにも時間かかるし、それに今週末の中国GPの準備もあるだろうし

今後に期待するしかないな
719音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:42:57 ID:scx0FCxZ0
ヨタ社畜が苦し紛れに、あろうことか客に責任転嫁


文句ばかり言ってる富士観戦者ってバカなの?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191324087/l50
720音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:47:09 ID:kN4sntvg0
去年はたまたま最大で観客数16万人だったそうだが
鈴鹿が何年かけて当初10万人から始め、感染者の許容トラフィックを検証し
15万人収容可能になるまでノウハウ蓄積したと思ってんのかねトヨタFSWは
自身体験したが04年の台風のときもパーキングの客の移設や土曜帰れなくなった客に
周辺宿泊施設を手配するなどフレンドリーな対応が目に付いた。
721音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:54:10 ID:u7HL6dum0
来年開催されたとして、普通にバスを捌いたとしても、カイゼン ということになるのか?
722音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:59:26 ID:scx0FCxZ0
>>721
ロクに詫びも入れず、来年当たり前のことして威張られちゃかなわないなw
723音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:00:22 ID:26xJnffLO
あっ、いまさらだが、あの出店のリベート料のおかげで、
今回のJAFは卓上カレンダー販売してなかったんかな?
毎年、そのカレンダーを楽しみにしてたのに…(´・ω・` )
724音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:13:47 ID:FKm6+yhE0
>>723
それ正解でしょう。
出展料が物販は109万円だっていっていたから。
しかも、売り上げの25%も搾取されるし。
カレンダーだけだったら、完全に赤字決定だよ。
725音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:29:41 ID:ISiLv9hy0
ガイシュツだったら申し訳ないが、腹が立ったので書かせて。
月曜日の朝のとくダネ!で富士F1のことについてコメントがあったんだが

オヅラと火災アナは現地観戦してたらしく、まずレースそのものについて
「悪天候の中、すごく熱いレースでした!」とオヅラがひとしきりコメント。
その後「一部では問題もあったみたいですけど・・・
レースが見えない席があったとかで、払い戻しがあったらしいね。
火災君も見に行ってたんでしょ?あの5万円の席」
とオヅラが火災に振ると「ええまあ・・・」とあいまいな笑みを漏らす火災アナ
しかし次の瞬間には「でも見えないってことは・・・弟も行ってたんですけど
見えた、見えたらしい・・見えたって言ってましたよ。
こんなに払い戻ししてもらっていいのかなあ、有り難いなあ、って言ってました」
だって。
話してる間かなりキョドってたように見えた。
本人が見に行ったはずなのに、途中から弟の話の伝聞になってるし。
でも、あまりのキョドりっぷりに、しれっと嘘を言えない程度には
良心の呵責はあるのかな?とも思えた。

その他の、バス輸送、横断幕、ヘリが飛ばないなどの問題については
触れなかったと思う。
バスについては「混んでたらしい」ぐらいは言ってたかも・・でも印象には残ってない。

実情を知らない視聴者には、「運営陣は誠意ある対応した」という印象を残したかもね。
2chでとはいえ状況を知ってる自分は、朝から気分が悪くなった。
726音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:31:55 ID:L6hQ2WdM0
まあ、でも来年のFUJI開催は難しいだろうねえ。
FSWのトップには、今年失敗したら次は無いという危機感が
まるで無かったのがそもそもおかしい。
727音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:37:00 ID:u7HL6dum0
須走P 35分 山中湖P 30分ということで山中湖Pを選んだのに
なぜ須走Pの前を通過して行った?
三国峠を越えるのではなかったのか?
728音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:38:50 ID:bQnBUhCb0
729音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:46:29 ID:tvJ4JRUR0
来年は今年よりもっと行動を制限されそうだな
バスに乗る時間、乗るバスの番号、使うトイレの場所 などなど
トヨタだったらやりかねないね 一般客なんざテレビ映りの為の部品扱いだからさ
730音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:59:06 ID:gSqZHQV40
>>729
オーケー!チケット&ライド&トイレ&フード&ゲロシステムに進化させとくぜ
731音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:59:29 ID:osGT8FS0O
今回陥没した所をチョロッと補強して、来る客には輸送がスムーズに行かない事態もありますがどうかご了承くださいと事前に言って終わり。
去年より少しでも時間短縮できたらそれを宣伝。

そしてバスで来る客をうんと少なくし、ほぼ全員トヨタ関係者で埋める。
トヨタに不利なことネットで書いたのが分かったら取引停止と賠償請求をちらつかせ脅しておく。
マスコミ対策は、今回手薄だった毎日はもちろん、より徹底した締め付けを計る。
それが一番投資効率がいいだろ。
翌年以降の開催をするかしないか分からない状態じゃそんなに無駄な投資はしないって。
732音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:06:33 ID:1ROW89pNO
なんかさ、ここ見てると、本当に生きて帰れて良かったねって位観客は酷い目にあわされてるのに、ITVのテッドは富士を大絶賛してるんだよね。
この温度差はなんだろう?

私は実際行ってないから本当の地獄は知らないけど、こういうのって悔しいね。
733音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:06:56 ID:9ObpoNZv0
こんな時期に富士で開催しようってのがそもそも間違ってる
今の時期、快晴になるほうが珍しいんじゃねーか?
富士で開催するんなら時期を変えてもらわないと
734音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:22 ID:H5CZsp0v0
>>733
時期に関わらず、霧もひどいんだが
735音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:37 ID:uOIfrWs1O
でも来年って十月だろ?



寒いか・・・
736音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:11:34 ID:8QVst4sGO
快晴でも、違う惨劇があったかも試練www
737音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:14:42 ID:eowcB+Lc0
>>735
雨降って今年のままなら、死人出るよ。
738音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:14:59 ID:gUhsqOFlQ
携帯でも見られる様に

国歌斉唱中
ttp://3gpa.updoga.com/g27j6a/
見えないスタンド
ttp://3gpa.updoga.com/g27k9b/
カエレナイ
ttp://3gpa.updoga.com/g27i6v/
739音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:15:28 ID:8QEfd8Uk0
>>734
夏場はそうでもないよ
朝の早い時間に晴れてくるのが殆どだよ
ただヨーロッパラウンドの中に日本GP持ってこれないし
事実上天候面での条件をベストにするのは無理だよね

富士の山開きの期間を参考にするといいよ 驚くほど短いからね
これは登山者が安全に登れる気候の間だけって意味だから
740音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:15:32 ID:lUQA/WbU0
来年は、富士でナイターレースが検討されている。
ヨーロッパ時間に合わせるために。
10月の夜だと、凍死するぞ。
741音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:22:30 ID:enuSWVKM0
>>740
リアルサイレントヒルじゃないですか。
742音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:22:52 ID:8QEfd8Uk0
>>740
霧の中でナイター・・・・・・
乱反射しまくりで何も見えないな
743音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:24:56 ID:uzMr/wT90
【F1日本GP】問題のチケットアンドライドを体験した!
http://autos.goo.ne.jp/news/motorsports/article_99945.html
【F1日本GP】問題のC席を体験した!
http://autos.goo.ne.jp/news/motorsports/article_99944.html

マスゴミが口出せないならもっとネットで口出すしかない。gooがんばれ。
744音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:27:20 ID:Yh0WW/mL0
>>741
サイレント蛭

#気づくと足が血だらけに・・・
745音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:27:49 ID:8UU6/ccXO
何れにしても諸悪の根源は沢尻なんだろ?
746音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:28:02 ID:eda5sVoJ0
>>740
どうやって帰れってんだろ。サーキット内で遭難しそうだなw
747音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:29:28 ID:eowcB+Lc0
>>740
観客もドライバーも危ない。
生き残るのはVIPPERだけか。
やはりVIPPERは強いなwwwwwwwww
748音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:32:27 ID:lUQA/WbU0
富士ナイター開催で予想される事。
・ 濃霧発生で危険なレース、観客も見えない 
・ 帰宅時間が遅く交通機関も不便なことから野宿者凍死
・ 周辺地域への夜間騒音問題

でも、ヨーロッパ生中継やF−1初となるナイターで注目
浴びたいトヨタ側がOKしそうだよな。
749音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:33:03 ID:8QEfd8Uk0
霧のナイトレース
カナダのウッドチャックどころじゃないな
タキ井上の再来か?
750音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:36:40 ID:qOhtefOi0
>749
周囲の救急病院休日の夜間で重傷者搬送可能な病院、県外しかなかったりして。
751音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:44:42 ID:enuSWVKM0
今までのGPってさ、カナダだといかだレースとか名物があったよね。
FISCOではそんな趣向はあったの?
752音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:45:47 ID:C5lJeAbW0
しかし此処の皆さんもグチグチしつこいねぇ
ゴール前のバトルや快速SCのトップ快走、
トヨタ応援席の熱い応援、ラルフの根性の復帰とか見れたんだから
パンティビチョビチョだろ!
スズカじゃ味わえない感動があっただろうに
753音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:47:02 ID:e6rk19cW0
決勝時の写真
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp074514.jpg
ドクターヘリ飛べたのかね?
754音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:50:05 ID:dqfwj1MS0
問題の仮設建設したのはこいつの会社らしいな
ttp://ameblo.jp/shinwa-service/
それにしてもこの写真をみたらマシンが見えない仮設で雨に打たれふるえていた観客はどう思うのだろ
ttp://stat.ameba.jp/user_images/dc/8c/10032727434.jpg
レーサー・実業家 青山光司
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1186314432/l50


755音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:51:20 ID:eda5sVoJ0
>>753
国の法律とかで決まってるわけではないのでどうにでもなっちゃうんでしょw
756音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:51:23 ID:H5CZsp0v0
>トヨタ応援席の熱い応援、ラルフの根性の復帰とか見れたんだから
>パンティビチョビチョだろ!

なんだこの呆れたゲス野郎
757音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:51:55 ID:TMwTTrGU0
>>754
2ch以外ソースがないんだが
758音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:53:10 ID:8QEfd8Uk0
>>752




759音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:55:18 ID:devgq+MB0
まだバスに乗れない
いつになったら乗れるんだ

今年中に家に着きたい。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
760音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:58:59 ID:8QEfd8Uk0
>>759
今期強く歩けば2年後には鈴鹿に着いてると思うから頑張れ
761音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:00:20 ID:V7B5sWzK0
>>754
しんすけの店だってwww
こいつもきょくしんれんごーがらみかい
762音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:02:49 ID:07+JhSQe0
763音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:02:49 ID:V7B5sWzK0
>>754
で、かわむらりゅーいちをおうえんしていますときたもんだ

糸はつながるもんだねぇ
764音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:05:05 ID:gbb6p0fK0
来年は観戦の狙い目かもしれないね。人が少ないだろうから。
765音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:10:39 ID:eda5sVoJ0
>>762
妥当な価格ってのはあれかね、為替レートかなんかの関係でポンドとかユーロ
だと安く感じたってことなのかね。
766音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:11:03 ID:devgq+MB0
>>764
結局は混むだろうな

経済学でいう囚人のジレンマ状態だな
行かなければみんな幸せになれるのに
みんな来ないだろうと思って行ってしまい
最悪の状態になってしまう
767音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:11:06 ID:enuSWVKM0
>>764
周囲は召集されたレースに興味の無い与太下請社員だぞ。
768音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:12:37 ID:ehkRKzv2O
濃霧の中でドクターヘリが飛べない状況でスタートさせた大失態の富士FSWでは、
二度と使わなくなるかもしれないぜ。
769音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:13:34 ID:V7B5sWzK0
>>754



13 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/08/16(木) 17:53:59 ID:AZqB8x920
ここんちのゴルフコンペが凄いんですよね。
↓参加者の一部
http://www.krh-group.jp/krh/cgi/diary/photo/200605080209.jpg
http://www.krh-group.jp/krh/cgi/diary/photo/200605080208.jpg
http://www.krh-group.jp/krh/cgi/diary/diary.cgi?date=200605

と。

お?細川たかしがいるねぇ

細川と言えばいま話題のエル・アンド・ジー、円天の広告塔だねぇ

色々つながってるねぇ

770音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:14:09 ID:irS9rPQa0
来年は地元の協力が得られんだろ。
おまわりさんだってバスの運転手さんだって今回で相当懲りたはず。
ボランティアの人たちだってもういやだと思うよ。
771音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:14:36 ID:devgq+MB0
>>768
濃霧じゃないだろ
本戦のキリはたいしたことなかったよ
772音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:15:46 ID:tk71AKn30
>>762
これはマジっすか。
このTedってのはけっこう有力なジャーナリストなの??

>これはよいことだった。金曜日に会場のあらゆる場所を視察したバーニー・エクレストンにはこれで十分だった
773音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:18:37 ID:H5CZsp0v0
>>764
トヨタが関連企業にチケットを回すだろうな
774音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:19:58 ID:3JUbTQ/z0
メディア、VIPと一般客の格差がこんなに大きいGP
他にないんじゃないか。
775音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:22:46 ID:irS9rPQa0
一般国民を振り返らなかった自民党は選挙で惨敗しました。

一般観客をないがしろにしたFSWにはどんな天罰が下るんでしょうか。
776音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:23:00 ID:eowcB+Lc0
>>772
ヒント:金曜日

観客の混乱を知らない段階で書いたんだろ。
売店の価格は、イギリスと比較すりゃ当然安い。
つーかイギリス価格にしたら、誰も買わねーわな。
777音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:30:20 ID:8QEfd8Uk0
>>772
金曜日のキャパ5万人でやれば素晴らしいGPになるってことだろ
778音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:32:54 ID:7XM14BtM0
>>777
閑散とした観客があの雨の中震えてるとなんとも絵にならないけどね。
779音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:41:04 ID:UCHhH6Zy0
ピットはキレイだし、プレスセンターなどは立派。
オリヅルもあちら側になるし、
さらに、ピット棟3Fやパドック・スイートなど、
あちら側の接待施設には、じゅうぶんお金をかけて、
ここ一年で大きく充実させたからな。

客人が喜ぶのも当然だろうよ。
780音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:42:57 ID:UCHhH6Zy0
ま、上司重役の目に触れるところから、
辻褄を合わせていく。
トヨタの大企業病が生んだ悲劇だな。
781音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:45:02 ID:vhQ0drus0
新富士になってから、9回富士にレース見に行ってるけど今回のF1を入れて5回雨に降られてるんだよなぁ…
年間通しても雨に降られるリスクが高いF1って全戦で富士くらいだろ。
もう生きたくないよね。
782音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:54:57 ID:nlGfZFE00
>>11
SCのドライバー、ワロタw
783音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:57:34 ID:XGEbtR+w0
>>779
格差社会がこんなところにも
784音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:57:55 ID:NCwY4ZeL0
785音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:00:46 ID:Yh0WW/mL0
>>782
SCの後ろでクラッシュするF1ドライバーにワロタ
786音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:01:46 ID:yQpR/aUL0
>>779
新築だからね。見た目ほどカネかかってない。ケチだから。
最近のティルケサーキットのFIA仕様なので似たい寄ったり。
野グソが平気なのに中国の国家プロジェクトの施設は異常に豪華だけど。
問題は大多数の一般客への配慮がないってこと。FIAの問題よりFSWの問題。
787音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:22:11 ID:Y4QYmTRg0
土曜の朝、グラスタ裏の売店群の中でカップ・ヌードル \200というのを発見。
とても寒かったし、安いので食しました。
暖まりました。

日曜の朝、同じ店を見るとカップ・ヌードル \300となっていました。
1日で 5割値上げか、すげーな。
と思いました。
788音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:26:28 ID:UevBlwDT0
海外マスコミと関係者と招待客にとっては絶賛のGPだった訳ね。
だからFSWもヨタも来年以降、そっちを第一と考えるのは目に見えている。
まあ、観客も少しはいないと見栄えが悪いから
今年よか、ちょっとは「カイゼン」されるとは思うけど。
たとえば、下請け業者を変えるとかw
789音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:28:44 ID:j/WVmO+a0
ARTA高田恵梨子の高飛車不謹慎ブログ
http://yaplog.jp/erikotakada/archive/272#ct
790音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:29:38 ID:tvJ4JRUR0
>788 え〜 絶賛なの? じゃあ今年のベストオガナイザー賞はFSWになるんだぜ ありえねぇ〜
791音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:33:06 ID:R6RWFSmOO
チケットチェックが機能していなくて、自由席の人達が指定エリアに入っていたみたいだけど
指定席の人達は富士スピードウェイに返金出来るか問い合わせしてみたら?
6〜7万円払い損ですよ。
792音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:40:40 ID:aHzlvVBTO
>>789

しつけーな粘着野郎
向こうのスレでやってろ
793音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:41:07 ID:92Bcn+vt0
トヨタへ

俺は80年代のラリーからトヨタのファンだった。真剣に肩入れしてたよ。
今回のF1もあんたらを応援しにわざわざ行ったんだ。

道や席に不備があったのは、ミスがあったのだと思う。その気があれば改善は出来るだろう。

だが今回初めて気が付いた。

あんたらに喜んで大金を渡した挙句、子供が泣き、病気になり、汚物にまみれた大観衆を数時間放置しておいて、
あんたらにとっての身内やVIPを優先し続けた、その精神は腐ってるよ。
あんたらが世界一の企業になって嬉しかったが、それも今回のように人を裏切り続けて得た利益なのだろう。
しかも、あんたらはここに実在する膨大な怒りをもみ消している。やっている事は犯罪国家と同じだ。
たかが十数万人の戯言と思ってくれるな。あんたらの企業体質がこうである以上、いつか後悔する時が来る。
今責任を問われるべき人間が裁かれるよう祈っているよ。
794音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:42:57 ID:kHfr/aEn0
気になったのは自衛隊などのブース。

金払ったのかね?
795音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:44:00 ID:VV6VpOPU0
>土曜の朝、グラスタ裏の売店群の中でカップ・ヌードル \200というのを発見。
とても寒かったし、安いので食しました。

土曜日の昼に買ったけど300円だったよ。
ほっと一息つけました。って あさま山荘か
そこワ。
796音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:44:57 ID:eda5sVoJ0
>>795
ピンと来ない人が多いのではw
797音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:52:58 ID:I8XlRvMx0
>>703
次号予告に書いてたからさー
798音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:54:18 ID:3GN4sOOOO
>>789
誰だよ?『かおでかい』とかwww
やめてやれwww
799音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:55:02 ID:XFIQqjG60
>>771
一緒に観戦した浜松基地の友人が
「この状態では絶対にヘリは飛ばない」
と断言していた。
800音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:55:59 ID:3GN4sOOOO
>>797
あ、ホントに?そう言えば次号予告見なかったw
下の編集後記っていうのだけ見た
801音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:57:49 ID:ehkRKzv2O
ルール違反でもめるだろ。
危険を無視して興業にはしらせたトヨタ(笑)
802音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:58:16 ID:uRkm0vAK0
>>789
これって2行目を縦なんだなw


日本勢は残念でしたね・・・
でもレースはがんばってくてれました!
力の限りを出してくれてたようで・・・感動!!
あの状況であんな走れるなんて本当にすごい!
私バトンのファンなのでエキサイトしまくりでした。
結果は残念だけど来年もHONDAでがんばって!
803音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:59:31 ID:3GN4sOOOO
>>799
まぁトヨタ&FSWのトップクラスが揃ってるところで雇われパイロットが
『無理ですね』とは口が裂けても言えないでしょう…
『テスト飛行しますからご一緒にどうですか?』とか言ってやりてぇ!
804音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:02:48 ID:/QBZHuKr0
>>799
法に縛られた温室育ちの自衛隊員じゃ無理だろうな・・・
その友人が北アの救難ヘリのパイロットになったら毎日出動拒否になるね
805音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:03:38 ID:Ur06dynV0
>>803
いや、ドクターヘリ運航会社の朝日航洋自体、トヨタだから。
806音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:06:55 ID:XFIQqjG60
>>803
最低視程距離が航空法で定められているらしい。
法的にも飛べないみたい。
807音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:07:30 ID:3GN4sOOOO
>>805
うん、だからこそ
>>802
合間に承認待ちのコメントが有るってことは、その辺は普通に中傷コメントがありそう
縦に気付いてないのかな?
808音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:10:34 ID:XFIQqjG60
>>804
災害救助、救難救助の場合は柔軟に運用するようだが
計器飛行支援設備の無いところでは計器飛行は不可能らしいし
北アルプスでも風雪が強く、視程不良の時は減りは災害救助を行わないのではないか?

そもそも、自衛隊は夜間飛行訓練などもやっているから
自衛隊にできても民間にできないことはたくさんあるのではないか?
809音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:11:20 ID:yQpR/aUL0
>>802 ww
管理者の承認待ちの書き込みも気になるw
>>807
2行目とは気づいてないw
810音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:13:00 ID:B91IiUv80
>>809
一番上は、単純に一文字目縦でトヨタ死ねだった
811音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:14:34 ID:gUhsqOFlQ
携帯でも見られる様に

国歌斉唱中
ttp://3gpa.updoga.com/g27j6a/
見えないスタンド
ttp://3gpa.updoga.com/g27k9b/
カエレナイ
ttp://3gpa.updoga.com/g27i6v/
812音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:15:37 ID:1gsm5cbZO
自衛隊の特救にでもヘリ飛ばしてもらうつもりだったんだろ?
航空法の縛りを無視できるのは特救だけだからな。
813音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:17:07 ID:5VPjzXkx0
>>784
とりあえずITVにコメント残してきた。
悲惨な状況がかけるほど英語力があるわけないので
一般大衆は怒っていることと、
メディアはレポートしてくれない(ヨタ金のだめ)、
どうかこの現状を見てくれ、といったようなことだけ。
スルーされるかもしれんが、FSWにベストオーガナイザー賞は
とらせたくない!!!
814音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:17:48 ID:yQpR/aUL0
>>808
自衛隊でも民間機でも霧の中で送電線にひっかけてまっ逆様になれば全員死亡。
815音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:18:08 ID:SV9Gogzc0
>>792
おめえこのブスのファンなのか?
816音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:18:54 ID:2+Dn8njF0
>>793
トヨタにその文章メールしてください

感動した
817音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:19:22 ID:1gsm5cbZO
>>804

>>799
> 法に縛られた温室育ちの自衛隊員じゃ無理だろうな・・・
> その友人が北アの救難ヘリのパイロットになったら毎日出動拒否になるね


北アの救難ヘリが飛べない時に飛ばすのが自衛隊の特救なんだが?
818音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:20:16 ID:LTyEFZrg0
>>804
ほう、ヨタお抱えのヘリパイは、
自衛隊員以上の腕の持ち主だと。
819音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:21:21 ID:enuSWVKM0
>>804はアカ
820音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:21:39 ID:uRkm0vAK0
>>807
でも昨日の枕営業のヤツとか削除したんだから気づいてもよさそうなのにw



882 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 13:12:22 ID:S9OcYaB70
俺の縦読みは認証通過したぜ♪



枕ーレンの2人は明暗の分かれた大変なレースでしたね。
えりちゃんは風邪ひきませんでしたか?
いつも思うんですけど、パドッククラブだとF1の
業界の人とか沢山会えたりするのかなぁ?
バトンは私も応援してたのでホントに残念でした。
かわいそうな気もしますが、きっと次戦では
まき返してくれると信じてます!
ん〜、それにしても雨の中の観戦は疲れた...


886 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/02(火) 13:16:05 ID:1u+dC6tx0
ろくでもない天候の中ご苦労様でした、ボクですか?
ん〜 今回はテレビ観戦でしたw
パワーないんすよ、さいきん orz
リスキーなGPもいいかもですね、来年は考えよう♪

言えてスッキリした
821音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:23:07 ID:5qB96sbW0
こないだ百里に行って救難のデモ見たけど凄かったぞ、
ブラックホークが空中に固定された様にピタッと静止してた。
あれを上回るパイロットが民間にどれだけいるだろうか。
822音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:24:45 ID:XFIQqjG60
海保も手に負えなくなると自衛隊の出番になるらしい。

それだけ、今回の決勝レース時の気象状況でヘリの飛行は無理だったと言うことだ。
823音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:25:15 ID:/QBZHuKr0
>>817
> 自衛隊の特救なんだが?

特救って海上保安庁では?
自衛隊=海上保安庁って認識ってどんな中国様?
824音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:26:39 ID:2+Dn8njF0
ヘリなんてどうでもいいよ いいから駐車場代の払い戻し運動しようぜ”
825PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 13:27:30 ID:C4IFEuno0
ちょいと種探してたら疲れる......
>>509
ジャティック
>>652 >>654 SBSだけなのじゃないか?
ちょいとSBSのサイトからしっけい しかも地元以外は一切とりあげてないらしいな
ttp://wms.shizuokaonline.com/wms/0013444201.wvx
道は大渋滞なのに 一切渋滞表示させてなかったらしいな さすが恐るべしtoyotaとHINO(笑
だれか保存して zipで実況ほか関係スレに配ってくれよ 外国の関係スレもだな
とりあえずはグループ関係傘下企業から あと2-3日しか表示できないみたいだ
>>789
他のRQの分も グリッドガールも似たような事書いてたみたいやけど スレ多すぎ おいつかへん
後はSuperGT関係イベント開催前にこの事態を 貼って どう他の観客が対応するかだな
826音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:29:13 ID:3GN4sOOOO
>>820
最新の日記じゃないからあんまり注視してないのかもね
もしくは承認チェックしている人が別にいて、そいつはこの姉ちゃんが嫌いなのかもw
>>822
実際に事故が起きたら
『さっきよりも霧が濃くなったから飛べません』としか答えられないでしょうね
827音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:31:39 ID:eowcB+Lc0
>>816
トヨタ社員は感動しないよ。
そのまま削除するだけ。
828音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:31:41 ID:yQpR/aUL0
自衛隊は緊急事態に命を張るのが使命だが
F1ドライバーもろとも落ちたらしゃれにならんよ。

今回は新しいコース自体がFIAの仕様を満たしてるから妥協しただけかな。
829音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:32:09 ID:1gsm5cbZO
>>823

> 特救って海上保安庁では?
> 自衛隊=海上保安庁って認識ってどんな中国様?

自衛隊の特別救難隊を知らないなんてどんな中国様?
830音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:32:29 ID:eowcB+Lc0
>>819
ID:/QBZHuKr0 は、あちこちのスレで必死に富士を擁護してるアホ
831音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:33:24 ID:uRkm0vAK0
>>825=>>140
自分でやれよ、しみせ君。
832音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:38:24 ID:FrZakfyA0
>>784
ITVの日本語訳を見てみたけど
単純にFISCOのホスピタリティの評価であって
運営についての評価は何処にも書かれてないけど・・・。
833音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:42:25 ID:xuFlIfHP0
対策の目玉は観戦者数の削減だな。入場者数が減れば渋滞も解消する。
チケット数をしぼってくる。でも売り上げが減っては困るからその分割高に。
限定をうたえば日本人は飛びつくと電通に耳打ちされているから
チケット値上げに躊躇無し。

カイゼン内容はチケット数の削減と値上げ、間違いない。
834音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:43:02 ID:Ur06dynV0
>>823
言っておくが、捜索救難にかかわる航空機でも「有視界気象状態」の制限は変わらない。
更にドクターヘリは消防を通した依頼でなければ、ただの民間機扱い。
あの状況で飛べるという理由は無いんだよ。

そこで問題になるのはやっぱりヘリが飛べない状況でレースを強行した事に問題があると。

ヘリなら東海大病院まで十数分で着くのに、陸路で近場の救急病院に運べばいいのか?
何分かかったかわからんな。病院自体の設備だって十分な物であったかわからんし。

重症患者が出なくて命拾いしたな、与太は。
835音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:43:56 ID:eowcB+Lc0
>>833
自由席30000円
S席120000円くらいか

誰も行かねえな
836音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:44:56 ID:UevBlwDT0
考えてみれば、たとえばイスタンブールで運営が糞で
それが報道されたとしても、たいして興味もわかないよな。
かわいそうにねえ、くらいで。

ただ、ドクターヘリに関しては
結構重要な問題だと思う。
レッドブルが批判していたけれど、もっと取り上げられるべきでは。
837音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:48:07 ID:7XM14BtM0
>>804
その北アジアの救難ヘリのパイロットとやらも何万人もの観客の上を
あの天候で飛べと言われたら断るだろうよ。
838音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:50:17 ID:UCHhH6Zy0
一般客のチケット値上げしてもダメよ。
パドッククラブを120万円とかにすればええやん。

得意の「おもてなし」で、
上客相手に利益率の高い商売を目指すのが、
最近のトヨタ商法なんじゃね?
839音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:50:39 ID:G6aXKEhO0
F1が終わってもう一夜明けちゃいました。

すっごく楽しかったからまた行きたい!
来週も日本GPだったらいいのに・・・wwwwwwwwwww

でも、シャトルバスで行ったりした方は大変だったみたいですね。。。( ´,_ゝ`)プッ
風邪などひいていませんか??
本当に寒かったから、皆さんが心配ですwwww

私はなんと・・・シャンパンを飲みながら観戦!( ̄ー ̄)ニヤリッ
840音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:51:41 ID:2+Dn8njF0
パドッククラブ シャンメリー飲み放題で300万でもVIPなんだから余裕で来て貰わないと
841音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:51:45 ID:AWns/mSf0
おんりーさん銘柄つええええええええええええええ
842音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:54:24 ID:3GN4sOOOO
>>805で指摘されているように、ヘリパイロットが主催者はもちろん一部参加チームのグループ社員だということが問題なんでしょう
それこそ自衛隊かどこかのパイロットに依頼しておけば
『レースがスタート出来ない?シラネ』で終わり
トヨタレベルの企業なら軍のパイロットすら圧力かける気もするけれど…
843音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:55:17 ID:gbb6p0fK0
パドッククラブはパドッククラブでいいんだょ。いつか使えばいい。
そんな時があるかはわからんが。たぶんないだろうが・・・

それより一般客の扱いの程度が低すぎるんだよ。
844音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:01:21 ID:preFSdTr0
パドッククラブは一般にも発売されてるんだね
日本円で三日間、50万円くらい
845音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:01:54 ID:AxiaecFa0
一握りの裕福層、大多数の貧困層
そろそろ革命が起きる頃だなw
846音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:02:32 ID:2+Dn8njF0
パドッククラブって室内だから音が伝わってこないね もったいねーw
847音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:03:46 ID:2+Dn8njF0
駐車場代返金マダー?チンチン
848音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:06:05 ID:0PRSxLGU0
トヨタ客を かわいがり すぎだろ
849音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:06:44 ID:AxiaecFa0
>>846
http://www.imgup.org/iup476795.jpg
外にも出られるYO!
850音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:08:07 ID:1MRokWPL0
富田のエンコ詰めマダー?チンチン
851音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:08:19 ID:yQpR/aUL0
>>842
トヨタが無理やり飛ばすと言っても、
ドライバーの意識があればヘリ搬送は自分から断るかもなw
彼らの知り合いもヘリの事故で時々死んでるから。
852PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:08:42 ID:C4IFEuno0
>>839
そういや出身地伏せてあったみたいだけど
まさか大阪じゃねーだろーな? てなことになったら
北摂のおえらいさんが自分の土地の真ん中に線路通した我が町のプライドが......
853音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:09:06 ID:2+Dn8njF0
構内のバス通路が、陥没・崩壊し、シャトルバスの立ち往生が4時間も続いていた。
あのバスガイドさんの野糞画像は衝撃的だった。

http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
バス通路の土砂崩れで糞尿地獄となった富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。
また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668

http://www.shizuokaonline.com/danmaku/

http://jp.youtube.com/watch?v=1Yar_JEhBTw




こんなのありましたが、次々と火消し作業が進んでるわ
こゆうところの手だけは早い
854音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:10:17 ID:H5CZsp0v0
>>845
大多数は別に貧困じゃないけどよw
855音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:11:57 ID:yQpR/aUL0
>>846
あそこは基本的に屋上で屋根とテントだけで吹きさらし。
2階のチーム用のブースはガラス張り。
856音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:12:12 ID:AxiaecFa0
>>854
そういうことにしとけよw
857音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:12:51 ID:eowcB+Lc0
パドックはパドックの、指定席には指定席の、
自由席には自由席の楽しみがある。
それがまともなサーキット。
858PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:14:47 ID:C4IFEuno0
>>851
確かに乗り物関係に詳しい人は当然だが
乗り物に乗ってる人は目の前も判らないような霧の中走るのは自殺行為だって常識ある人はわかるはずですよな
でも世界中牛耳ってるTOYOT(ry
そういやいままでの富士のレースってどうさばいてたんだ?
859音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:03 ID:l6rCEU0n0
>846
http://www.i-dea21.jp/kensawa/files/07093014.jpg

外にも出られるよ。
青い席はパドッククラブの席。
860音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:23 ID:ouHl4JJ00
トヨタ車なんて恥かしくて乗れないよ。
ちょっと前の三菱みたい。
861音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:56 ID:H5CZsp0v0
>>857
女子供を連れて行くのが躊躇われるサーキットって、他に聞かないよなー
862音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:17:44 ID:fxFxYwk9O
自称中立派工作員はまだ活動してるのか
863PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:20:36 ID:C4IFEuno0
>>853
魚拓なりとってnicoとか外国系サーバーに貼り直せないのか ニチャン的なやつ
3ヶ月ほど前どこかのスレで外国の日本語可の動画サイトあったはずなんだが...
思いっきり忘れてしまった
864音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:22:50 ID:j+gLUtdA0
FIAにメール送りたいけど送れない。。。
865音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:23:17 ID:3GN4sOOOO
>>858
フジでさいきん国際格式のレースって行われたっけ?
ルールはよく知らないけど、国内レースなら怪我人は救急車で運ばれてゆくイメージが有る
>>862
違うスレに行ってるよ
866音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:25:29 ID:9cXGkxxe0
>>850
兄さん、あんた筋者か?
867音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:25:53 ID:bQnBUhCb0
F1日本GPの真実
http://yaplog.jp/champion-ship/
868音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:27:08 ID:NZxLzHBG0
>>858
新装後一番客が多い時でも3〜4万人(公式発表五万人)。
それでもさばけていなかったが、観客は富士がどんなところか熟知
してるモタスポヲタばかりだからそれほど問題にならなかった。
869音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:29:33 ID:AxiaecFa0
>>864
下々の意見は聞かないシステムだ、あれは
870音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:29:55 ID:yQpR/aUL0
>>859
そこはレストランの裏の土手だね。
雨でパドックからの行き来が少なかったらしい。
あのレストラン自体はF1専用施設じゃないし。
871音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:35:16 ID:vqAEuAG50
子供の夢を踏みにじり、自社の宣伝だけ考える糞企業www

http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399

そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子
お子様が琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が下げて上げた直後
警備員がやって来て「横断幕は禁止されております。外して下さい」と指導
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかとかなりお願いされていましたが
規則だからとその願い叶わず、その父親は息子さんに
「貼ってはいけないルールなんだって、ルールだからしかたないよね」と説得
しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを睨んで
子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良い
そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか?
872音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:36:04 ID:JLIyF2xT0
ARTA高田恵梨子の高飛車不謹慎ブログ
http://yaplog.jp/erikotakada/archive/272#ct

ありゃ、消されたね
くそあましか残ってねーwww
873PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:38:00 ID:C4IFEuno0
>>860
そりゃ新車とU初期の欠陥やったらしいから見つかってからの指導の仕方がtoyotaと似たりよったり 現場の土気が下がりまくり給料下がりまくりじゃ連鎖するがな
それより社内事故事件火災隠すために自前の消防救急施設とか一杯あるらしいからな
トヨタの下請けとかバイトしてた関係のほとんどは暗黙の域だからな(恐
ブルドックみたいに25年も隠しててもバリバリ走ってたの本とかに紹介されてたから
ようサンプル調査させてもらってる所はまたエアロスター買ってくれるらしいから
300馬力トルク90キログラム代の偽エルガ偽ブルーリボンシティよりかは
320馬力140kqのエアロスターのほうが山坂難なく走るって現場の評判はええからな
西神戸道路を40kしか走れないような車なおかつ納車前の冬の碓氷峠30kしか出ない車なんか
安いか整備しやすいかじゃないとかわないだろHRにしかり
874音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:38:47 ID:7TydZ4DL0
>>795
あさま山荘ワロタw
875音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:40:33 ID:Vib5R1XI0
876音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:40:45 ID:AWns/mSf0
IPOが結構つるこうしてんね
877音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:45:01 ID:dEgqOaEk0
盗用多本社と鈴鹿サーキットに
「来年の開催権は鈴鹿へ」
とみんなで頼み込もう
878音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:13 ID:3GN4sOOOO
>>872
かおでかい
は残してくれたらしいよ
彼女自覚ないんだ…(^^;
879音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:34 ID:XGEbtR+w0
>>859
なんか異様の光景だね
今回の糞富士F1GPを象徴してるというか
880音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:41 ID:yQpR/aUL0
>>871
原則は禁止なんだろう。急造の横断幕が風で飛んでコース上に落ちたら危ない。
普通は危険じゃなければ容認してるだけだと思う。
なぜ禁止かということが理解できてない係員には何言ってもダメだ。
FSWが判断機能を放棄してる一端を垣間見る出来事。
881音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:50:30 ID:R+6pXX0I0
>>872
つまんねーよ
悔しいんだったらパドックパス買うか関係者になれば?
882音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:50:43 ID:gbb6p0fK0
>>880
禁止は禁止だろうが。
883PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:51:37 ID:C4IFEuno0
>>858
クラブ的な人と研究者とスーパーマニアばっかりだったら文句はいわないよな
トラックのイベント弟につれていってもらって
茨城のイベントでトラック5000+自家用車数千台で20時終わり一番最後にでたのが22時ちょっとだったし出口1箇所
一切文句でなかったらしいからな それでも毎年ふえてる
それに比べ....
>>872
ARTAはトヨタの関係企業だからどうにもならないぞ 自分の立場最優先だからなああいう系統関係+各関係タレント連盟数百社数万人は シーテックはどういう風なんだ
WBSで昨日一時間遅れ(普段は2-4時間この時期はおくれる)でみたが TOYOTA関係は関係ナシか?
884音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:52:45 ID:Uy7YyP1p0
>>882
トヨタ応援席はどう説明するんだ?
885音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:55:05 ID:eowcB+Lc0
>>884
運営側の管理の元ならOK

とでも言うんじゃないかと。
嘘・屁理屈・誤魔化し・なんでも有りのトヨタ様ですから。
886音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:56:11 ID:3GN4sOOOO
>>880
ナショナル/パナソニックのお店のおじさん(テレビCM)なら
おじさん『ダメだなぁ、これじゃ』
少年『(え?旗付けたらいけないの?)』
おじさん『このままなら風が強くなったら倒れるだろ?』
ここでビニールロープとカッターをシャキーン!
頑丈に結び直して
おじさん『よし!これでいいぞ』
少年『おじさん、ありがとうございました!』
887PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:56:55 ID:C4IFEuno0
>>877
ちょいと大きい自動車フィルムと印刷機買ってきてパソコンから広告作って
市と国公省支局に広告申請したら バスの広告みたいなことできるんじゃないか?
でも変な国が美しい国とか軍事国家支援とかほざいてる所じゃ言論の自由なんてないか....
888音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:57:24 ID:eda5sVoJ0
>>886
少年『あともう一つ。ビジョンも大きいのに替えてくれません?』
889音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:58:30 ID:3GN4sOOOO
>>888
ごめんねおじさん貧乏で…
890音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:58:35 ID:sXhkBBdb0
そういや、河村隆一の国歌斉唱もアレだったが、その後のチャリティオークションも
微妙だったな。商品内容がとかじゃなく、商品説明と、それに対するコメントが…。
俺がF1ビレッジに歩きながら聞いたのだと、誰かドライバーのサインパネルだったかな?

アナ「これ、どうですか?河村さん」
河村「うーん、オーラを感じますね…」

とか、そんな調子で的外れな説明と感想ばかりだった希ガス。
891PV的第三民国協会加盟リスト製作兼元Kライン運輸猪トヨ @RQは闇の手先:2007/10/03(水) 14:58:59 ID:C4IFEuno0
>>885
最終的にはクラウン持ってるけいさ(ry
てなことか......
892音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:59:55 ID:enuSWVKM0
去年までの日本GPレース終盤ってさ、マシンに秋の夕陽がさして綺麗だったよね。
フェンスに並んだ応援フラッグとあいまって感動した風景だな。
893音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:00:31 ID:SV9Gogzc0
パドックパッスってレースの観戦的にはどうなの?
ピットに入れるとか食事付とかじゃなくて、あくまで観戦的に価値あるの。
894音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:00:41 ID:eowcB+Lc0
>>892
会場が一体となる雰囲気が最高だよなあ…。
895音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:02:15 ID:XGEbtR+w0
こりゃあ再来年の鈴鹿はチケット争奪戦になりそうだなw
896音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:02:20 ID:yQpR/aUL0
>>885
そうだよ。 TOYOTAにはFSWは絶対服従。矛盾したことがあっても意見言えない。
897音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:06:07 ID:7TydZ4DL0
>>892
写真下手でも綺麗なのがいっぱい撮れた。
帰ってからうpされた物は更に感動物。
夜の観覧車が映ってるのや
青空の下で大量の横断幕やフラッグが舞ってるもの
どれも宝物。
898音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:07:25 ID:q9u08QhC0
再来年のチケットは、いつもの先行販売やるのか?
899音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:11:24 ID:H5CZsp0v0
>>895
だよなー
来年は当然捨て
つうか、しょうがないから中国かマレーシア
再来年にメチャメチャ期待してるよ
900緊急対策係:2007/10/03(水) 15:14:17 ID:iuepKlSa0
緊急対策本部 0550-78-2340 9:00〜17:30
1234の代表は全くつながりませんので、こちらの番号にお願いします。
5回くらい掛けると繋がると思います。

スタートに間に合わなかった方へ
13:30までにゲートに辿り着かなかった方へは遅延証明書を発送しております。
お持ちでない方は、申し訳ありませんが、返金対象外となります。
想定外のことが起こりましたが、想定内だったため、遅延証明書を用意しておりました。
901音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:15:08 ID:eowcB+Lc0
>>900
>>想定外のことが起こりましたが、想定内だったため、遅延証明書を用意しておりました。

ワロタ
いや笑い事じゃないんだけどさ
902音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:17:05 ID:9ObpoNZv0
旗や横断幕を使った一般客はいたの?
なんか主催者だけが楽しんで一般客は地獄を見た大会って感じ
本来逆でしょ
チケット代全てトヨタ持ちなら、トヨタだけ横断幕で応援して一般客は禁止にしようが
トヨタだけ自家用車でこようがいいんだけどさ
903音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:17:28 ID:3GN4sOOOO
>>900
バロスwww
904音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:19:37 ID:Vib5R1XI0
875にのせたURLじっくり読んだがFSWバックレル気満々だね
ご丁寧に電話番号まで変えてる

C席の返還金かなり減るんじゃないかな
Mixiのコミュ見ると
「払い戻しまだかなー」とか余裕ぶっこいてるのもいるし
905音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:20:39 ID:Uy7YyP1p0
>>900
かけてみたらずっと話し中。
その返答って自動音声だったの?
906音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:22:04 ID:iuepKlSa0
遅延証明書?
誰か知ってる?
907音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:22:49 ID:Vib5R1XI0
>>905
窓口の人員9名だから変更後のTel番号が知れ渡ったら繋がらない罠
908音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:25:26 ID:NZxLzHBG0
>>902
琢磨応援団を含むいくつかのグループは、係員とすったもんだの末に死守したそうだ。
個人では無理だろ。
909音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:25:34 ID:3GN4sOOOO
>>906
間に合わなかった人の数は公式発表だと85だっけ?
誰も知らないとしても不思議でもなんでもないわな
910音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:25:40 ID:T03QmxZs0
要するに金を取って社内運動会を見せてやるとかいった気持ちだったんだろう
911音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:25:51 ID:Uy7YyP1p0
>>907
9人って・・・
数万人がかけてくるかもしれないのに、危機感なさすぎだなw
912音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:27:47 ID:Yh0WW/mL0
バス運送シミュレーションソフトの
パラメータには1桁の数字しか入れ
られません。
1桁で最大の数字を入れたんですよ!
913音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:28:11 ID:7xMoxTav0

・・・バスまだ来ないポ
914音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:28:13 ID:3GN4sOOOO
>>911
繋がらないからトヨタにかける人が多そう
で、更にフジの立場が危険に…
915音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:28:45 ID:zlIC5mIQ0
>>900
1234の番号
今日かけたら2回目でつながった

対策を検討中とかほざいてたけど
916音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:29:02 ID:yQpR/aUL0
>>893
ピット屋上は軽食・ツマミ・飲み物だけで、社交経験の無い人には向かない。
チーム専用スペースは有償で各チームが借りてるので部外者を締め出すのは自由。
観戦が目的なら自由席で観戦スポットを変える方が気ままでいい。
917音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:29:24 ID:vqAEuAG50
想定外の事態でバスが遅れたといいながら「遅延証明書」が用意してあったとは之いかに?
918ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE :2007/10/03(水) 15:32:05 ID:/H6/9rrz0
=^..^=
=^..^=
=^..^=
919緊急対策係:2007/10/03(水) 15:32:59 ID:iuepKlSa0
対応しきれないので、検討中にしています。
920音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:33:27 ID:c9nuZPiOO
>>902
トヨタ的には、トヨタの大会であって一般客はオマケなんじゃないの?
FSWの買収改修代やら開催権の入手やら、数回開催した程度では元なんか回収出来ないわけで。
トヨタのCMの素材であり、福利厚生の一環でもあり、見栄をはるためでもあり。
その他諸々の中には「一般観客に楽しんでもらう」は含まれていないわけだ。
まあ、経費の少しでも回収できたら御の字、位にしか考えてない。

「(社内行事をはした金で)見せてやってるんだから文句言うな」

こんなとこなんだろうな、根本的な考え方は。
恐らくは、鈴鹿から盗ったはいいが一般客まで付いてきて、正直、うぜえと思っているに違いない。
921緊急対策係:2007/10/03(水) 15:34:02 ID:iuepKlSa0
バスを降りた人が多くて、渋滞してしまったことが想定外です。
922音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:34:17 ID:7HLTSjr50
>>902
>なんか主催者だけが楽しんで一般客は地獄を見た大会って感じ

それがトヨタクオリティって事では・・・('A`)
923緊急対策係:2007/10/03(水) 15:36:14 ID:iuepKlSa0
雨で駐車場がドロドロになったため、関係者の駐車場(アスファルト)が良く見えて
しまったは、想定外です。
924緊急対策係:2007/10/03(水) 15:37:37 ID:iuepKlSa0
高くても弁当が売れたのは想定内です。
925音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:38:56 ID:NZxLzHBG0
で、レース前に「鈴鹿より近いから日帰りできる」とかほざいてたヴァカは出てきたのか?
926音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:41:15 ID:2kdA7+qI0
http://yaplog.jp/erikotakada/archive/272#ct

そりゃね、あなたのその写真のようにパドッククラブで贅沢にF1観戦すれば誰だって楽しいでしょうし、
また行きたいと思うでしょう。でもそんな優雅な空間で観戦できた人はごく一部でしょ?
ほとんどの人は既に報道されているように相当酷い目に遭いながらサーキットへ行き来して雨に打たれて寒さに耐えて
観戦したんだよ!あなたのこのカキコミと写真からは真剣に「皆さんが心配です。」と言っているようには到底思えない。
「来週も日本GPだったらいいのに・・・(笑)?????????????????」私はもう結構です。





削除されました。


927音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:43:15 ID:/foTzKrH0
国沢の言ったこと、今回については正論。
長年上手く開催してきた鈴鹿から開催権を取ってまで
なんだから最低鈴鹿クラスのものを期待してるわな。
F1GPという祭りを台無しにされたファンの恨みは
これから思い知ることになる。
母国にファンのいないGPチームと共に。

928音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:43:46 ID:ior2WVbw0
日本人は大人しいからチケットだけ買わせて、会場には来させないようにしても
文句は言うまいとシミュレートしました。

まさか本当に見に来る人が居るとは思いませんでした。
929音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:46:04 ID:ouHl4JJ00
>>920
そうなんだろうね。

本来なら、カネかけて駐車場整備や施設の充実を図る所だけど
どうせF1撤退したらFISCOも手放すんだからカネかける必要ないや
と思ってるっぽい。

ラルフにも「もっと戦闘力のあるマシンでやりたい」と見捨てられたし
2、3年後には撤退してそうだわな。
930緊急対策係:2007/10/03(水) 15:48:09 ID:iuepKlSa0
来年も富士で決まっていますので、見に行く人は今から並んでください。
931音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:51:33 ID:3GN4sOOOO
来年ホントにやるつもりなのかな?やるなら
とりあえずチケットの数減らす
徒歩、自転車、バイク辺りはスピードウェイ内への入場を許可
横断幕、応援旗の取付は警備員のチェックを受けた上で許可
この辺がスタートライン?
932音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:53:51 ID:07+JhSQe0
>>931
トイレを増やす
敷地内の道路を舗装する
933音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:55:53 ID:Uy7YyP1p0
>>875を見たけどこれはひどいね。
観客が諦めて、連絡してこなくなるのを待っているかのようだ。

来年はパドッククラブの値段をより高めに設定し、
観客が減っても売り上げはキープしないといけないね。

ネット以外のメディアで、今回の大失態を大きく取り上げてもらいたい。
もし火がつくとしても海外からなのだろうが。
934音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:56:28 ID:enuSWVKM0
チケットの発行枚数を1万枚に減らす。
935音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:57:29 ID:uOa8UaHx0
J席だったのでわからないが、ドリフトコースとジムカーナ場は
何になってたの?ここをキャンプ場にできないの?
936音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:59:00 ID:qhxuzo6oO
>>861
いや、正直に言うと鈴鹿以外の国内サーキットはすべて躊躇するw
937音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:00:34 ID:tvJ4JRUR0
場内の舗装はバッチリ、トイレの数も増やした
けれど連休中の為 道路が大渋滞・・・ 今年以上にサーキットにたどり着けない客続出
で今度はVIP関係者、周辺自治体からも叩かれる ってオチがありそうだな
938音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:00:46 ID:5NP6pn/O0
日本GPはセカンドライフ内で開催する。
電通大喜び
939音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:01:05 ID:xuFlIfHP0
>>931
主催者側の意識改革を行う
940音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:01:20 ID:H5CZsp0v0
>>931
まず、「2度とやるな」って思う
941音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:01:29 ID:CzxDKgWj0
現地観戦だったから、録画予約いれて出たんだが、
今録画したデータを再生しようとしたら別の番組が録画されてたんだ…。

って事で誰か地上波でもCSでも構わないからフルでアップしてくれないかな?
宜しく頼みます…。
942音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:01:45 ID:3xVQ8eQl0
韓国と日本の隔年開催でいいよ
943音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:02:23 ID:enuSWVKM0
>>935
賎民の生活をパドックの来賓に見せるわけにはいかん。
屠殺場に送られるブタよりも酷い扱いで定刻に追い立てられますよ。
944音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:02:54 ID:eowcB+Lc0
>>913
>>930
良かったな。一番乗りだぜ。
945音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:03:33 ID:8rV3w5nW0
>>941
CSの再放送を録画したら?
当日放送はダイジェストとか無駄に長いから再放送のほうがコンパクトでよさそうだけど
946音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:03:34 ID:H5CZsp0v0
>>942
韓国は関係ねーよw

いっそ2年に一度鈴鹿のみのほうが諦めつく
947音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:04:43 ID:I1E9wiP00
>>913
>>930
その辺に >>7 は居ないか?
948音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:07:51 ID:nGmcn5JI0
まだ来年の開催も正式に決まっているわけではないんだよな。あくまで「暫定」ということで。
今回の混乱をFIAがどう汲み取ってくれるかわからんが。
来年まだ富士でやるつもりなのかどうか知らんが鈴鹿に帰ってくるともはっきり言えんのが怖い。
最悪日本GP自体がF1カレンダー上から消滅なんてないよね。ないと言ってくれ。
949音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:09:32 ID:eowcB+Lc0
>>937
その通りになるでしょう。
950音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:10:12 ID:eowcB+Lc0
>>938
鯖が落ちてファンが電通フルボッコ→揉み潰し

結局同じコースとw
951音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:10:43 ID:bUtXnxar0
テレビ観戦する身にしては
抜きどころの無い鈴鹿よりフジの方が面白いんだよね
別に観に行く気もサラサラ無いので
来年も渋滞歓迎!
ネタの提供よろしくですよw
952音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:11:43 ID:zqLcnmKg0
国沢って人は何の人なの?
あと、人のブログにけちつけなくても良いのでは?いろんな人がいるんだから。僻みとしか思えない。
自分もパドックなんかで見れないけど。
953音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:11:47 ID:htlIEl/D0
来年富士F1があるかどうかは分からんが
鈴鹿はコース改修しなきゃならんから間に合わないだろうな
ここは実績のある英田で!
954音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:45 ID:AwPfqHRq0
昔、巨大なバーナーのような物を装備した車が
濡れた路面を乾かしているのを
インディか何かのレースで見た記憶があるんだけど、
そういうのは出来ないのかな?
あと水はけを徹底的に良くするとか。
955音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:12:57 ID:g1OReAVa0
F1速報見たけど、来年もチケット&ライドやるつもりなのか…orz
956音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:13:01 ID:hplcVS5G0
>>952
自動車評論家と名乗ってるけど、出自など全てが怪しいやつで
自動車板では別の意味で人気者だわな
957音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:13:35 ID:7XM14BtM0
>>948
無いなら無いでいいんじゃない?
ひどい目に会う奴は少ない方がいいよ。
再来年鈴鹿なんだし一年くらい我慢しようよ。
958音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:14:35 ID:Uy7YyP1p0
>>948
富士で開催されるかなくなるか。
関係者を除き、今回参加した人や、騒動を知っている人にとっては同義。
長年掛かって鈴鹿が築いてきたものを見事に粉砕してくれた。
959音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:14:38 ID:H5CZsp0v0
>>948
富士じゃ行かないし、行かないなら日本GPが無くてもいいや

とにかく、再来年の鈴鹿を楽しみにしてるよ
960音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:14:49 ID:enuSWVKM0
>>952
ヒョウンカ
961音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:15:00 ID:7XM14BtM0
>>956
まあ、インチキヒョウウンカだが今回に関しては正しい事を言ってるな。
四年に一回の奇跡がここで起こったってわけだ
962音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:15:07 ID:7HLTSjr50
>>951
むしろ攻め杉てランオフ飛び出しちゃっても殆どタイム失わない所には萎えたが・・・
963音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:15:09 ID:Ur06dynV0
>>954
もてぎではそういうの見たぞ
964音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:16:41 ID:w4wh498TO
今思い出すと去年のスズカは最高だったなぁ
グラスタのフェラーリPIT真正面でさぁ
スタート時の爆音は鳥肌もんだった
レースも当然盛り上がったし
レース終了後、オフィシャルの人達まで見送ったよ
暗くなるまでサーキットを眺めながら余韻に浸ってからおもむろに帰り支度をしたっけ
あ〜一昨年はライコネンの猛追に感動したっけ
そしてビールには牛串
 
そんな数々の美しい思い出・・・
 
でも富士の思い出になりそうなのは
未だにバスが迎えに来てくれない事くらいかぁ
965音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:17:30 ID:7zBJKXhdO
一度日本GPがレースカレンダーから無くなったら…
翌年戻ってくる保証は無い
966音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:18:22 ID:zqLcnmKg0
ファン初心者ですが、F1は情報を入手するのが容易ではないですね。
みなさんはどうやって情報を得ているのでしょうか?
967音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:18:40 ID:7HLTSjr50
>>965
保証はないがまず大丈夫だろ。
968音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:19:29 ID:c9nuZPiOO
>>929
実は俺は今回は行ってないんだ。
オープニングで既にエラい目にあったから。
GTやFポンも行ってるけど、F1だけスムーズな対応できるなんて有り得ないと考えた。
国内レースでは、かなり早めにサーキット入りするとか自衛手段が取れたのだが、今回はシャトルバスオンリーでそれは不可能。
またあの「バス地獄」かよ、と思うと流石に行く気が失せた。
鈴鹿は毎年行ってたんだけどね。


トヨタ(チームもF1開催も)は既に撤収準備に入っていて、相互開催で鈴鹿に戻った途端、

「鈴鹿に丸投げして放り出す」

つもりでいるのだろうと思う。
969音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:19:32 ID:enuSWVKM0
>>966
ググル
970音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:22:35 ID:tvJ4JRUR0
鈴鹿に戻っても今度からはナイトレースだろ orz
971音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:22:52 ID:nGmcn5JI0
>>957-959
やっぱりそういう意見が多いか。一番いいのは鈴鹿で来年から毎年開催なんだけどね。
ずっとカレンダーから日本の名前が消えなかったのはさり気にすごい事だと思ってるだけど。
スパとか評価が高いベルギーでも一年消えてしまったし。
もし来年日本GPがなくなったら富士とトヨタはとんでもないことをしたと思ってほしい。
972音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:23:46 ID:eowcB+Lc0
>>962
同意。いくら雨だからって、
ライコネンの適当過ぎる責め方とかさ…
なんでもありじゃん。

ドライならまた違ってくるだろうけど、
あそこでドライの確立は低いしね。
973音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:30:01 ID:NZxLzHBG0
>>961
トヨタへのフォローもはじまったから、あれは
「そろそろエビカニの季節になりますね」
というトヨタへの無言のメッセージと見てるが。
974音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:30:46 ID:G6aXKEhO0
バスシャトルのおかげで帰りは車でぶっ飛ばし帰ってこれた
山道ではベンツを煽り、高速ではベタ踏み・・・

たぶんイライラしていたのだろう・・・・バス停で時間も待たされたから
975音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:31:47 ID:H5CZsp0v0
>>971
恒例の日本GPだけど、今年はすっかり別物になっちゃったし、もう来年なんかどうでもいいやって気分
今年の日本GPは黒歴史として葬ってほしいぐらいだよw
976音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:36:10 ID:vqAEuAG50
>>973
COTYも近いですよねってことか。
977音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:39:23 ID:JLIyF2xT0
>>937
それに台風が直撃して、予選も決勝も中止になって
死人でも出たら、間違いなく富士は終わりだろうな
978音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:41:00 ID:26xJnffLO
トヨタへ
つ『一期一会』
979音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:44:06 ID:2p1jU9HpO
>>968
トヨタがすでに撤退を決めてるのは同意。
あれだけ5年契約と言っていたのにあっさり再来年が鈴鹿で同意だし。
来年限りのつもりなのでしょ。

富士も5年後くらいに手放すのでは?
980音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:46:03 ID:bUtXnxar0
まぁ 確実なのは
来年はフラッグ持込OKって事かな?
981音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:46:09 ID:3xVQ8eQl0
トヨタだけにヨタヨタグランプリとなった訳で
982音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:46:58 ID:hplcVS5G0
漏れも富士でのF1開催はこの2年で終わりだなと見に行って確信したお。
トヨタF1自体もイマイチだし続ける意味もない。もっと大変な東京市街地開催
程度だなあるとしても。あとは鈴鹿のがんがり次第だ
983音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:47:31 ID:ouHl4JJ00
トヨタ&天候不順なFISCOにはさっさと降りてもらって
茂木&鈴鹿の交互開催にして欲しい。どっちもホンダだし。

茂木は最初からF1開催を視野に入れて作られたサーキットだから
ずっと待っているんだが。

茂木でやるには周辺道路整備とか、高速通すとか栃木県が
動かないとダメだと思うんだが、カネ無いからな栃木県は・・
984音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:48:00 ID:zqLcnmKg0
旗ってこの前の席埋め尽くすような旗をいきなり他人のひいきのチームの旗を持たされたり、頭上に
掲げられたりするんですか?
985某車ディーラーツアーTC:2007/10/03(水) 16:48:46 ID:z6bEYVoh0
当方BP7のツアーバス。
日曜朝6時に東京でて9時半に現地入り。
まず草原の駐車場でアウェーの洗礼w
そこから例のC席へ・・・
全然見えない。当方に入っていた情報では「一部の席が見えにくい」なのだが、
誰だ、こんな糞席作った奴。
で帰り、全員そろって出発したはいいものの、動かない。
しかも、駐車場のあちこちから一つだけの出口を目指して殺到。割り込みしまくりのチキンレースw
5時に発車して駐車場でたの8時wレース終わったら誘導なしですか、そうですか。
まだシャトルバス組みのことを考えたらましなほうだとは思う。
でも、お客さんに書いて頂いたアンケート、ほぼ100%不満あり!
「F1は普段やりなれた鈴鹿でやりやがれ!」ごもっともです。
986音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:49:29 ID:bUtXnxar0
俺なら カッター持参で
「視界を遮るんじゃねぇ ぼけ!」と言って開通式だなw
987音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:50:40 ID:eowcB+Lc0
>>984
○○応援席という場所だとそうなる。
富士は実質的に、トヨタ応援席しかなかったけど。
988音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:51:01 ID:2p1jU9HpO
>>982
富士での開催と言うより、トヨタのF1活動すべて来年で終了だと思う。

5年後には富士も売却でしょ。
買うところなど無いかもしれないが。
989音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:51:45 ID:xuFlIfHP0
>>980
フラッグの持ち込みは手持ち・小型が1,000円、中型3,000円、大型5,000円でございます。
990音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:52:14 ID:hplcVS5G0
スーパーアグリの旗があったけど、あれは広げられたのか?

終わった後東側のアグリブースで、広げて脚立に乗った兄さんが次々記念撮影
してて、漏れも撮ってもらったが
991音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:52:18 ID:7XM14BtM0
>>983
もてぎはグレード1取って無いのでは?
992音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:53:18 ID:enuSWVKM0
>>984
チーム応援スタンドなら。
993音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:54:07 ID:XGEbtR+w0
名古屋グランパスがいっぱいお金使って選手ひっぱってきても
いっつも中位なのがわかったような気がする
994音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:54:25 ID:Uy7YyP1p0
>>984
今年のトヨタの応援席ほどの大きいものとなると、ほぼ各チーム応援席でしか見ない。
自由席ではまずありません。
鈴鹿ではホンダブースでのスクラッチでビッグフラッグ(1x2m程)が当たる事がありますが、
席の真ん中でぶんぶん振り回すような人はいません。
995音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:54:44 ID:SBe4H6mm0
とればいいだけの話
996音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:54:55 ID:hplcVS5G0
>>988
コンコルド協定の違約金はケチらずはらって出て行くのかな? それともいつぞやのヒュンダイ@WRCみたいに・・・
997音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:56:21 ID:3JUbTQ/z0
>>994
あのフラッグ当たったけど行動の邪魔になりそうなので貰わなかった。
欲しかったけど。。。
998音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:56:38 ID:26xJnffLO
>>990
したした。
スタート前にA2席で。
SAF1の公式に、画像が載ってる。
999音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:57:05 ID:hplcVS5G0
次スレ立てられなかった。だれか頼みます

前スレ
富士F1観戦組集まれ 35
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191306944/

苦情の宛先はこちら
■富士スピードウェイ
 本社(サーキット) .0550-78-1234(代)
 東京営業所    .03-3556-8511(代)

■トヨタお客様相談室
  0800-700-7700
  http://www.toyota.co.jp/announcement/365.html

■JTBお客様相談室
  03-5796-5726

まとめサイト
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
Tumblr 「富士F1観戦組の戦い」
http://f12007japangp.tumblr.com/
観戦塾現地組
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/mailbbs.php
観戦塾観戦レポ
http://2007fuji.blog107.fc2.com/

観戦ブログ
http://b905.ftcb.chu.jp/
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
http://ikehouse.cocolog-nifty.com/
1000音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:58:11 ID:2p1jU9HpO
もう次のスレあるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。