2007 F1TOYOTAGP FUJI 大反省会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
どうぞ
2音速の名無しさん:2007/09/13(木) 19:53:14 ID:MHphaoAG0
>>1
乙!
3音速の名無しさん:2007/09/13(木) 19:55:34 ID:u/jGnEXJO
>>1
4音速の名無しさん:2007/09/13(木) 20:11:22 ID:ahHT9dSyO
>>1
5音速の名無しさん:2007/09/13(木) 20:16:27 ID:GNftNB+t0
全力で行ってもノーポイントwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6音速の名無しさん:2007/09/14(金) 06:48:28 ID:SxFs0koE0
>>1
もう反省会かよwww
7音速の名無しさん:2007/09/14(金) 09:40:18 ID:lAJmXRwmO
出ると負けを繰り返すトヨタ(笑)

チケットも売れ残り大暴落。

台風で橋が流され大渋滞。
8音速の名無しさん:2007/09/14(金) 10:16:57 ID:ZjvO2l1h0
>>6
チケットを定価で買った。今は反省している。
9音速の名無しさん:2007/09/15(土) 05:47:39 ID:GirGQwWh0
>>1
うはは!気が早いてか、もう決定的だもんねw

乙です
10音速の名無しさん:2007/09/15(土) 06:09:23 ID:9fhE1WoMO
鈴鹿でもやるようになって良かったな
11音速の名無しさん:2007/09/15(土) 08:00:40 ID:vS7fEs5l0
公式ファンクラブが解散してしまうトヨタ(笑)

過去に例がないくらい不人気なチームが
F1の日本グランプリを開催するってのに
はじめから無理があったんだよ。
12音速の名無しさん:2007/09/15(土) 17:14:14 ID:hkv6qK+L0
反省:やる前から失敗だった
   来年はせめてコース上での失敗にとどめたいと思う
   しかし、できればコース上での失敗もしたくない
   そのためには、来年のマシンの開発を頑張らなければ
   さて、フェラーリのマシンデザインは、と…
   
   盗用多www
13音速の名無しさん:2007/09/19(水) 09:08:51 ID:8gwHPr070

【F1】「(鈴鹿から開催権を)奪ったように思われては困る」 との声もトヨタ内部にあった
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190106454/l50
14音速の名無しさん:2007/09/19(水) 09:09:33 ID:8gwHPr070
リンクで見る富士F1チケット販売の歴史

マスメディアを利用した煽り
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_05/t2007050717.html

売れ行きが鈍るとみるやML購読者に割引チケットを提供
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1187365416/

海外販売分が還流してきたと思われるタイミングで先着順販売を開始するが何故か人気席は販売せず
一方、旅行会社の新商品ツアーが急に充実。人気席中心に殆んどすべての席が選べるという不可解
http://www.jtb.co.jp/f1tour/

台風9号到来。静岡県南部に甚大な被害をおよぼしF1開催に不安が募る
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0023/09/30.html

鈴鹿との隔年開催が決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000016-fliv-moto
15音速の名無しさん:2007/09/19(水) 09:10:14 ID:8gwHPr070
チケット売れ行きが急激に低下。ツアー各社が事実上の値下げに走る
http://www.topnews.jp/gptour2007/
http://web.nta.co.jp/fuji2007/index-2.htm
http://fujikyu-travel.co.jp/fswf1/

オークション価格も低迷
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4854.html

開催まで3週間を切り、大量の売れ残りにいよいよ狼狽
人気俳優・人気映画に絡めた宣伝
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091704.html

アイドルを利用した客寄せ
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200709/gt2007091705.html

オークション落札相場下げ止まらず
http://www.f1gpnews.com/f1news/2007/09/post_4892.html

関連会社にチケット押し付けが暴露される
http://megalodon.jp/?url=http://up.2chan.net/e/src/1190029826917.png&date=20070917214458

そして今日
16音速の名無しさん:2007/09/19(水) 09:11:05 ID:8gwHPr070
トヨタ(笑)の嫌われ方は、かなり凄いものがあるね。
公式ファンクラブも、不人気で解散。
とうとう6日夜の台風9号で、松田町の橋までもが流された。
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
これでさらに悲惨な大渋滞が予想される。

F1日本グランプリ観戦チケット情報 No.6
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189683152/l50
富士のチケットも紙屑同然になっちまっている。既に 閑古鳥が鳴く!
             i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |      
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i          http://www.jtb.co.jp/f1tour/      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_        日本GPチケットが紙屑になるまで
 (i            ̄_j |i_  ハ        あと 『8日』
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii    
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
17赤旗中止:2007/09/19(水) 10:22:19 ID:1UqcL7VuO
入場まで 6時間だぜ
台風で、10周だけ
ありえない 来年は 行かねぇよ
18音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:13:33 ID:ZhSp428jO
ヨタヲタがQ席で、
マスゲーム初めて北朝鮮見たいでした。

彼らはチョンですか?
19音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:29:45 ID:1jHUTihU0
チケット1円だから我慢我慢
20音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:33:01 ID:hJiQ1VZe0
濃霧ですべて中止とはな
21音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:45:55 ID:p4L/xXsfO
15万人なんて見栄張らないで、7〜8万人にしておけばよかったのに
22音速の名無しさん:2007/09/19(水) 12:48:33 ID:tYsG3sM5O
実際8万人
発表14万人
2321:2007/09/19(水) 12:57:56 ID:p4L/xXsfO
>>22
ホントにやりかねないよなw
テレビも昨年のモンツァみたいに、カメラワークで満員に見せたりしてww
24音速の名無しさん:2007/09/19(水) 13:02:39 ID:ZHpMbtym0
バスに乗れなかった
25弾丸ツアー:2007/09/19(水) 13:41:34 ID:1UqcL7VuO
バスじゃなくて バモスだった
26音速の名無しさん:2007/09/20(木) 12:56:21 ID:mZQ17S8V0
トヨタ(笑)の嫌われ方は、普通じゃない。かなり凄いものがあるね。
公式ファンクラブも、不人気で解散。
とうとう6日夜の台風9号で、松田町の橋までもが流された。
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
これでさらに悲惨な大渋滞が予想される。

【史上最悪】F1日本GP観戦チケット情報 No.7【大暴落】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1190037325/l50
富士の日本GPチケットも紙屑同然になっちまっている。既に 閑古鳥が鳴く!
             i, '  ,. ' 
      ロロロ_ri‐i ロロロ   i  , ' , '´
       []¬ tーj¬[]7    i/ , '
         ri一‐i  /     ',,'  .,   , '´
         _]rー[ /      ' , '  , ' , '´
        〈ii i三_i/    /|  ヽ., ' , '   ,
        /i ii ̄7i     i |/   ' 、, ', '
       rjj77i ,/ ii.    i |      ヽ、_, '´
     ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i |         ` ''ー-
    ミ((/ 7。。[r一////<. i |      
   ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i          http://www.jtb.co.jp/f1tour/      
  /    `ー-=二ffooi丗i |roo_        日本GPチケットが紙屑になるまで
 (i            ̄_j |i_  ハ        あと僅か 『6日』
  {、 : :        ,  "  ヽ `ヽ、ii    
 (ヾヽ、      , ' \, -ーー-、j ヽ!
  ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,'   /      `v'}
   \:: :: ::::::`{   i    。  ; i,i
     `ヽ、 ::::::i_ __i        ii
       _7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
  ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , '   \
       /.,' , --、     ゝ- 、     \
.     /  { {、__, .}    {、__, .}      \
   ii/    ``ー‐'     `ー‐'         ゚
27音速の名無しさん:2007/09/20(木) 13:07:26 ID:3L6G29Y80
うはw
もう反省会やってる
28音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:33:21 ID:GMJ1/HhDO
反省だけなら猿でもできる。
29音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:43:18 ID:W/cUMq7T0
>>22
それじゃ野球の読売だよ。
構造上48000人が限界のドームなのに、やるたびに入場者55000人って
発表し続けたんだから。
30音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:45:08 ID:Tl7crUXw0
睡眠不足のバス運転手を雇ったが為にあんな大惨事ry
31音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:47:13 ID:iGoGFO9R0
実際に行ったやつが反省会しろ
部屋で閉じこもってネガキャンやって想像で反省スンナ
32音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:51:00 ID:+N+gFABFO
>>22
鈴鹿
実際 16万人超
発表 15万人弱(消防法の関係で…)

富士
実際 7万人強
発表 14万人(トヨタのメンツの関係で…)

33音速の名無しさん:2007/09/21(金) 18:56:48 ID:W4dUXJLv0
ティフォシとトヨタ社員で大喧嘩。

濃霧でレース中止になった為、多くの観戦者が大会本部に抗議デモが発生した。


トヨタ幹部、富士SW幹部、逃亡(w
34音速の名無しさん:2007/09/21(金) 19:54:30 ID:1KtGUpRX0
GP終了後、富田会長がFIAとFOMから
お呼び出し。
モズレー「ミスター富田、あなたプレゼンで言ってた事と話が
     違うじゃないですか!道路は大渋滞、宿泊施設も皆無
     これでは来年の開催は約束できませんな!」
富田  「これは全部、旅行代理店と広告代理店の責任でございまして・・・
     あの・・・その・・・」
35音速の名無しさん:2007/09/21(金) 20:53:04 ID:ImD93x/t0
>>34
冨田 「わたしは昨日付けで辞表を提出しましたので、責任者ではありません。
ですので、すべては後任者に引き継ぎましたので、そちらにお願いします。」
36音速の名無しさん:2007/09/22(土) 02:41:27 ID:8H9ZHlCm0
富田が富士の社長?になったのは栄転?左遷?
37音速の名無しさん:2007/09/22(土) 04:30:40 ID:F/7xcLl60
スパイ事件の頃に要職に就いてた奴らはみんな首を切って誤魔化してったが、最後に残ってたのが冨田
冨田更迭はスパイ事件有罪判決とジャストタイミングだし、慌てて表舞台から引っ込めたんでしょ
38音速の名無しさん:2007/09/22(土) 08:35:05 ID:MTxMyVa80
鈴鹿のオフィシャルだったら、迅速に対応出来たろうにな・・・。
とうとう富士も終わりだな。アレだけ多くの人が・・・。
39音速の名無しさん:2007/09/22(土) 12:08:43 ID:IuaZRH+X0
>>36
社長じゃなくてFSW会長だよ。
本社専務だった人だから、栄転ではないだろうな・・・
そもそも、ヨタでモタスポ部門は左遷だし。
40音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:39:39 ID:lEO9aHAa0
とヨタの伝統で責任の所在を実に巧妙にあやふやにしてあって、
だ〜れも責任を取らなかったりして。
41音速の名無しさん:2007/09/22(土) 21:41:52 ID:lEO9aHAa0
>>38
おれも、まさかFSWの事務局が焼き討ちにあうとは思わなかったよ。
日本人も捨てたもんじゃないな。
42音速の名無しさん:2007/09/24(月) 22:15:23 ID:3biaRjHI0
いよいよですね
43音速の名無しさん:2007/09/24(月) 22:22:19 ID:Iy6wxEH/0

トヨタとフジが過去の死亡事故について触れない件
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1190629407/

1977年 2年目のF1日本GP。 ルーキーのジル・ビルヌーブのマシンは宙を舞い、2人が犠牲となる事故が発生した。
http://afw.fc2web.com/ziko/1977nihongp.htm

魔の第一コーナー”で大惨事!
http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/japan_gp/history/japan-1977.html
44音速の名無しさん:2007/09/25(火) 16:34:11 ID:GoGACPN00
なんか今週末の天気
やばくない?
45音速の名無しさん:2007/09/25(火) 17:59:51 ID:FLjCXarP0
Orz

↓駿東郡小山町大御神(FSWの所在地)の天気
http://www.excite.co.jp/weather/spot/410/1308/

↓富士をなめてる奴らはこれを見たほうがいい↓
http://www.gazoru.com/g-f7c618cb1bfbd6c58b60adebe7fd8ff3.jpg.html

ちなみにこれはつい最近(9月12日)撮ったもの

(ノ∀`)アチャー しかも、決勝の30日の日曜日は雨だぜ。

やはり、トヨタ(笑)は、レースの神様に嫌われて見放されているな。
46音速の名無しさん:2007/09/25(火) 18:03:48 ID:9MsuGlLh0
天候が悪い場合、F1で中止はあるのかな?
47音速の名無しさん:2007/09/25(火) 18:14:09 ID:z07iJl1D0
本日、濃霧のため2007年F1世界選手権シリーズ
フジテレビ日本GPレースは決勝レースが中止となりました。
なお、お手持ちの観戦券については一切返金いたしませんので
ご了承ください。
↑9月30日の各駅、シャトルバスのりばに掲示されるで!
48音速の名無しさん:2007/09/25(火) 18:23:25 ID:FLjCXarP0
ドクターヘリが飛べない場合のみ、中止になる。
それ以外では、豪雨や濃霧で危険と判断された場合は、
数周回ってチェッカーが振られる場合もある。
49音速の名無しさん:2007/09/25(火) 22:07:21 ID:J0E+e1xC0
http://www2.as-web.jp/photo/news/200604/5773/web_big.jpg

SCで先導しても後ろですべってるじゃんw
こんなんで富士大丈夫?w
50音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:21:15 ID:8pbMHn2aO
フジTVのトヨタ特番って酷すぎたな
まぁスポンサ様が喜べば何だってイイ訳なんだが…
ンダ役員&関係者を腹抱えて喜こばせ感が否めないが
51音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:22:36 ID:CyrQnKl8O
木村邪魔!
なにが熱狂的なF1ファンだよ(笑)
無知晒しまくりじゃん
52音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:26:34 ID:omqEEN1N0
>>45
ひどいなぁ…
同じことになったら面白いな。
53音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:34:59 ID:U97tPKxk0
いやはや、おどろいた。
霧が晴れたとおもったら
6台しか走ってなかったんだもんなー。
54音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:38:26 ID:U97tPKxk0
家で録画みたらさー
霧が濃くてぜんぜん写ってねーのw
55音速の名無しさん:2007/09/26(水) 02:49:09 ID:qFpC4p+w0
レース後…

トヨタ系ドライバーのコメント
「フジはすばらしいサーキットだヨ!
ストレートからのブレーキング合戦が
エキサイティングだったね!」
56音速の名無しさん:2007/09/26(水) 03:02:24 ID:JQvQkpzkO
霧でS席からコースが見えなかった
57音速の名無しさん:2007/09/26(水) 03:14:47 ID:RYpMMlF80
>>55
ヨタ系以外のドライバー
「8割勘で走りました。(2割はストレート)
霧でコーナーが見えず、とてもチャレンジングだったね」
58音速の名無しさん:2007/09/26(水) 03:30:05 ID:oPfUWFfb0

レースじゃないんだけど、印象がこれとかぶるんだよな。
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/LIVE/ZZUDO_Main.html

あの場所で社のプライドを賭けたビッグイベントを行ってはいけない
59音速の名無しさん:2007/09/26(水) 03:31:06 ID:8ieHk+sZO
トヨタだけは開発と称して前から富士でF1走ってるんだよな。
ずりーな。
60音速の名無しさん:2007/09/26(水) 08:08:58 ID:LvxOKFR00
富士の運営は以前から糞

1998年5月3日全日本GT選手権第2戦
 富士多重衝突炎上事故

http://www.r-style.to/980503/index.htm

http://www.r-style.to/980503/jikorep2.htm#7yamaji

http://www.youtube.com/watch?v=QlXqyLoABYQ
↑こんなのが起こらないことを祈りたい。
放置プレーされていたフェラーリの太田哲也が可哀相で・・・
61音速の名無しさん:2007/09/26(水) 12:35:41 ID:nEZKKPPN0
>>59
2年前のTMSFでも走ってたけど、この年までミシュランだったトヨタは翌年から
ブリヂストンへ移行する事が発表されており、このイベントでは早々とBSに履き替えてた。
それを観ていたオレと友人は
「あれ、絶対データ取ってるよね」
「そうとしか思えん・・・」
62音速の名無しさん:2007/09/26(水) 17:13:44 ID:Zd4VBXCE0
【自動車】「F1渋滞」解消に新機軸、チケット買ったら無料バス─効果未知数、周辺自治体は不安抱える[07/09/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190790117/

□「F1渋滞」解消に新機軸、チケット買ったら無料バス

 30年ぶりにF1日本グランプリ(28〜30日)が開催される静岡県小山町の「富士スピードウェイ」
周辺で大渋滞が懸念されている。


 30年前には“脱出”までに6時間かかったケースもあり、今回は「チケット&ライド」方式を導入。
静岡、山梨、神奈川3県の市町村などに協力してもらい、計20か所の駐車場を確保、チケット購入時に
選んだ場所から会場まで無料バスで運ぶ。

 しかし、蓄積したノウハウもなく、効果は未知数。不安を抱える周辺自治体も少なくない。

 今回の大会は、3日間で延べ28万人、特に決勝の30日は14万人が殺到すると予想され、
会場周辺5、6キロ・メートルの範囲は、車や徒歩での出入りが規制される。

 用意された臨時の駐車場20か所の収容力は、車2万5150台、バイク2000台。計115社の
約3000台のバスがシャトル輸送にあたる。

 30年前に、車で会場に向かったという東京都内の男性会社員(48)によると、レース後、
東名・御殿場インターチェンジに入るまで6時間かかったという。臨時駐車場周辺の渋滞や、
市民生活への影響なども予想される。

 富士スピードウェイでは、来年もF1開催が予定されており、隣接する静岡県御殿場市役所の
担当者は「とにかくやってみて、教訓を来年以降に生かすしかない」と話している。

出典:2007年9月26日15時27分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070926i506.htm?from=main5
63音速の名無しさん:2007/09/26(水) 17:17:57 ID:3ZOHgRh70
トヨタ様GPのん気すぎワロタ
64音速の名無しさん:2007/09/26(水) 17:18:42 ID:NJy6cJcP0
トヨタチーム レース後のコメント
「レインタイヤがうちのマシンに合ってなかったようだ。
あと、ポイント獲った左近におめでとうと言いたい」
65音速の名無しさん:2007/09/26(水) 17:26:02 ID:Zd4VBXCE0
662ちゃんねら〜のシミュレーション結果:2007/09/26(水) 20:36:22 ID:Zd4VBXCE0
48 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/26(水) 18:06:42 ID:Gz4V2kRG
バス3,000台は延べだろ?
実車で3,000台だと公道の占有距離が車長12m×3,000台+車間距離6m+3,000台=直線距離54km
運行前の待機スペースが車長12m×車幅2,5m×3,000台=占有面積90ku(9ha)
1台当たりの乗車時間3分として9,000分
50カ所の乗り場があるとして
9,000分÷50カ所=180分(3時間)
バスに乗り込むまでに3時間もかかるのか…
しかも50カ所の乗り場だと
車長12m×50カ所+車間距離6m+50カ所=直線距離900mのターミナルが必要なんだが、富士にあるのか?
実験もなにも、単純計算でも渋滞は目に見えているんだが…

52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/09/26(水) 18:09:24 ID:M/dsmka/
3000台のバスが30秒置きに富士に到着すると仮定する。
3000台*30秒=90000秒
90000秒=1500分
1500分=25時間
ゲートは複数有ると思うがスタ-トに間に合わない客が出そう。
帰りの方が問題か?

70 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 19:08:08 ID:5w9AWeoQ
>>52
もうちょっと現実的なシミュレートをしようぜ。
FSWまでの道路が途中は1本らしいので、数珠つなぎになっているバスが、止まってドアを開くまでの
時間を算出すればいい。
5秒じゃ短すぎるし10秒じゃ長すぎる。
3000台*10秒=30000秒=500分=8時間20分
3000台*5秒=15000秒=250分=4時間10分
レース開始が13:30だから、20分前には最終バスはついていたいわな。
となると、13:30-20分-4時間10分=9:00
始発のバスは遅くとも9時についていないと間に合わない。
これが10秒なら朝5時orz
67音速の名無しさん:2007/09/26(水) 20:53:54 ID:mx8cIjZX0
トヨタチーム レース後のコメント
「不幸にも全車完走した」
68音速の名無しさん:2007/09/26(水) 21:58:54 ID:bBgLiNL+0
>>70
バス3000台とあるが
素朴な疑問として、どっから3000台もってくるんだろう・・・
あのジャストインタイムが命のトヨタが一度に3000台も集めるとは思えない。

一部のバスは夜行格安ツアーの間合い運用も入ってるんでないだろうか。
とすると。。

9〜10時くらいからワラワラと集まり始めるんでないかなぁ。
なんかさらに悲惨な予感・・・。
69音速の名無しさん:2007/09/27(木) 20:48:52 ID:F+QBAF8j0
どうせ、のべ3000台じゃないの?しかも三日間で!!
1台が10往復して三日間なら、これで30台。

3000台なんて、ちょろいちょろい。スタート前までに
輸送を完了なんて、約束もしてないから、半日かけて、
ノコノコ流してりゃいいし。。。
70音速の名無しさん:2007/09/27(木) 20:52:00 ID:aiBoyDsW0
おそらく今年の日本GP終了後に出てくるであろう観客のコメント
「結局、今年観戦した俺達はチケット&ライドのモルモットだったのさ」
71音速の名無しさん:2007/09/27(木) 20:57:15 ID:wU35Cmgq0
けちばっかりつけても行けないことには変わりはない
負け惜しみはみっともない
黙って見に行く奴は行く、それだけ
72音速の名無しさん:2007/09/27(木) 21:04:52 ID:85rVJ5yT0

「F1」の使用に厳しい審査 世界の常識に町は想定外

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20070927/CK2007092702051998.html

F1 マシン組み立て作業公開 PR遅れ燃えぬ地元

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20070926/CK2007092602051749.html
73音速の名無しさん:2007/09/27(木) 21:07:39 ID:GknV9c5A0

今週末の痛いニュースの記事になりそうな予感
74音速の名無しさん:2007/09/27(木) 23:32:37 ID:ZyvikRx90
>>72
早くも反省しとる…w
75音速の名無しさん:2007/09/28(金) 00:06:08 ID:OmqOLURUO
JTBが全国から
持ってきます
76音速の名無しさん:2007/09/28(金) 01:59:40 ID:+d5XfZFv0
春にパシヒクGPなら、批判どころか「トヨタやるじゃん!」って思われたのにね。

2開催だと客入りは望めないが、そのくらいの方が富士には合ってるし、
多少鈴鹿の方も空いて楽になる。

トヨタってバカだよねw
77音速の名無しさん:2007/09/28(金) 02:02:20 ID:sRIsvddO0
トイレが無い。
水道が無い。
食料が無い。
78音速の名無しさん:2007/09/28(金) 02:12:04 ID:so+Hqc0T0
オラこんな村いやだ〜〜〜ん♪
79音速の名無しさん:2007/09/28(金) 03:43:41 ID:DU89d61oO
鈴鹿さ〜帰るだ〜〜♪
80音速の名無しさん:2007/09/28(金) 12:39:02 ID:HHFPWlTK0
プロジェクトXが放送してたら
いいネタになっただろうか?
81音速の名無しさん:2007/09/28(金) 12:52:19 ID:onjhij/R0
ところでこのコース、オーバーテイク可能なの?
1コーナーだけかな
82音速の名無しさん:2007/09/28(金) 13:52:27 ID:tisuhZJU0
今帰って来た
とりあえず渋滞のじの字も無し

だけどさー、ショートコースから歩かせすぎだ
わざわざ遠回りさせてショップ見学なんていらね
どこまで客をなめてるんだトヨタ!
83音速の名無しさん:2007/09/28(金) 14:06:06 ID:sUlTOZb90
http://2007fuji.blog107.fc2.com/blog-entry-59.html

吹いたw
金曜日なのにバス待ち1時間半wwwwwwwwwwwwwwwwww
84音速の名無しさん:2007/09/28(金) 14:14:51 ID:altEr4EO0
日曜はマジでレース終了後にサーキットにたどりつくことになりそうだw
85音速の名無しさん:2007/09/28(金) 14:17:56 ID:qyfj8dtt0
日曜はツアー組が一斉に向かうからな。
86音速の名無しさん:2007/09/28(金) 15:13:20 ID:ncYe94aJ0
>>84
重役出勤しておいて「間に合わなかった」は理由にならないからな
特に新松田のような遠距離便の場合は遅くとも朝8時にはバス乗り場に到着してろよ・・・
87音速の名無しさん:2007/09/28(金) 15:35:08 ID:CRWaUww/0
レース終わるまでに到着するといいですね。
88音速の名無しさん:2007/09/28(金) 15:57:17 ID:kLxl3Tfi0
F1とバスがレースすると聞いて飛んできますた
89音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:32:49 ID:chd4RbrRO
>>86
いいや フリー走行からみようとするなら新松田には3時に着いてないて
90音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:37:57 ID:X84fYFfE0
>>www.formula1.com/services/live_timing/live_timing.html

Weather&SpeedのMapが鈴鹿のままだったので、親切にトヨタに電話したが
事の重要性が全く解ってない。
お客様センターの一番偉いやつが「英語ワカラナイ」とぬかしやがった。
世界のToyotaが笑わせるぜ!!
91音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:45:35 ID:ySpviaYP0
>>77
鈴鹿経験者ならわかるが食糧難は毎度おなじみ
富士は食料に加えて野糞用のトイレットペーパが必要かも
する場所はいっぱいあるから安心していい
92音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:48:19 ID:qyfj8dtt0
あぁ野糞峠
93音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:48:32 ID:X84fYFfE0
>>www.formula1.com/services/live_timing/live_timing.html

Weather&SpeedのMapが鈴鹿のままだったので、親切にトヨタに電話したが
事の重要性が全く解ってない。
お客様センターの一番偉いやつが「英語ワカラナイ」とぬかしやがった。
世界のToyotaが笑わせるぜ!!
9490:2007/09/28(金) 16:53:45 ID:X84fYFfE0
今、やっと富士にTel繋がった明日切り替わってるか楽しみ
95音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:56:10 ID:ncGe0fOOO
つまらないコースですね
96音速の名無しさん:2007/09/28(金) 16:57:56 ID:UwVgjcb/0
招待した子供たちに「赤帽子」被らせるなんて
ただの悪趣味

ヨタ席−子供=wwwww
97音速の名無しさん:2007/09/28(金) 18:06:34 ID:jhWosb2H0
別スレに書いたが、こっちのほうが良さそうなのでコピペ。

今、帰宅。
帰りの#91シャトルバスの段取り悪すぎ。
乗る番になってから、引張りまわされて、後からの人の後ろに誘導された。
今度こそ乗れるのと思ったら#92がやってきて皆ブチキレ。
98音速の名無しさん:2007/09/28(金) 19:55:25 ID:/Hk32PUZ0
>>96

横断幕なしで、学徒動員するトヨタ(笑)
99音速の名無しさん:2007/09/28(金) 20:04:17 ID:YelWqxOW0
今日駐車場から乗ったシャトルバスは「淡路観光」だった。
日本中からバスをかき集めてるようだ
100音速の名無しさん:2007/09/28(金) 20:55:16 ID:UwVgjcb/0
>>98
おまいウマイ事言うなーw
10190:2007/09/28(金) 22:52:12 ID:X84fYFfE0
>>94
今、チェックしたらFujiに替わってた。よし!
102音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:04:08 ID:b7TKVryb0
富士の1コーナー仮設スタンドのチケットを御持ちで、今から『ワクワク&ドキドキ』
してる方居ましたら幻想を捨てて下さい!
1コーナーの立ち上がりしか見えません・・・
至上最低の指定席です! 保障します!
何段目だろうと関係ありません! それでも24段015とかより
24段254の方がマシだと思います!
あまり変わりませんが・・・
変な幻想抱くより、今から諦めたほうが明日から幸せになれます!
61000円返せ! あんなスタンドと知ってたら10000円でも買わねーわ!!
あとグラスタ後ろのベンツのナレーションコンパニオン!イイイイ!!!
生マンゴ舐めたいィィィィ!!!
103音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:07:00 ID:nNOuVci+O
>>99
それじゃ日曜になったら山の中からネコバスあたりが走ってきそうだな
104音速の名無しさん:2007/09/28(金) 23:20:28 ID:r4uu3s2f0
>>103
俺にはもう見えないぜ(´;ω;`)
105音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:25:45 ID:K18fg6Ov0
さあ、明日からは、トヨタ(笑)の下請け関連の雨の中でのマスゲームが見ものですね。
106音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:34:23 ID:b8Sj3tUr0
>>102
同じく!!!!
ピットアウトしてきた車しか見えん!!!!
立ち上がりをあの距離から見ろっていわれてもな・・・
仮設なら仮設って言ってから売れってんだ!!!
61000円返せよ!!!      明日もいくけど・・・・
しかしひどすぎ本当に音だけなんですよ!!
歩かせすぎだし
あの遠回りはひどくないか?
107音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:35:26 ID:R34r+teq0
61000円トヨタにお布施ワロスw
108音速の名無しさん:2007/09/29(土) 00:40:11 ID:b8Sj3tUr0
いやあんたホントなんだってば
+使わないバイク駐車券各4枚
25まんもとられましたがな R34さん
109J.バトン:2007/09/29(土) 00:55:13 ID:TT0zWyl20
J.バトン
新しくなった富士スピードウェイで初めてドライブしたが、
今日はすべてがとてもスムーズに運んだ。
午前のフリー走行でいくつかのセットアップを試し、
午後にはバランスがよくなっていると感じた。
今週末に向け、セットアップの方向性が定まった。
このサーキットで走るのは楽しい。
ラップの最後の方にはいくつかの難しくタイトなコーナーがあって、
オーバーテイクができるポイントがあり、全体的にいい印象だ」
110J.バトン:2007/09/29(土) 00:57:07 ID:TT0zWyl20
「スパと同じトラブルに見舞われて、空力面でのバランスに欠けていた。
グリップが得られず、期待していたバランスもなかったので、
午後にはいくつかのパーツを替え、どうなるか様子を見ることにした。
今日は調べることがたくさんあり、明日には改良できるようにしたい。
僕はこのサーキットが気に入ったが、
見通しの悪いコーナーがいくつかあるのが気になる。
ヤマモトとヒットした時に、
マーシャルはイエローフラッグをすばやく掲示しなければならないと思った」
111音速の名無しさん:2007/09/29(土) 01:28:07 ID:G6d0U0XxO
C席12列以降の仮設席のチケット持ってるヤツ居る?
今日行ったけどマジ紙屑だぞw
1コーナー席がメインスタンドより緩やかな傾斜で車
見える訳ねぇわなw
マジで1コーナーの進入全く見えねぇから(x_x;)
客入り三割で『この状態』じゃ自由扱いで早く行って
席確保しとけ!マジで!早く行かなきゃ音だけだぜ!!
俺は今日、明日行くの止めたわ!
112音速の名無しさん:2007/09/29(土) 02:01:32 ID:Oiq9Jt7T0
514 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/28(金) 22:29:34 ID:LLEirexZ0
C席からケータイで撮った画像です。
赤がレコードラインなので、
ブレーキングからターンインするまで全く見えなくなります。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=43262.jpg
113音速の名無しさん:2007/09/29(土) 02:10:35 ID:SvHbhy/v0
この夫婦ははたして本戦が見れるかな〜〜???

http://blog.so-net.ne.jp/love-lab-rikuriku/2007-09-28

なんか、直でFSWに行きそうな悪寒・・・・・
酔っ払いでシャトルなら行きからゲロの空爆警報じゃ〜〜〜
けど、 駐車券も一緒にもらいましたよね〜?

 紙おむつ&ゲロ袋は準備しましたか? と、ツッコミ入れたいわ〜〜〜
 

・・・・・F1をちょっと大き目の野外ライブと思っておられる御様子!
今年は、モタスポファン程行くのを躊躇してるのにな〜

114音速の名無しさん:2007/09/29(土) 08:37:55 ID:U3wLflyI0
外気温はぬ15℃だぜ。
富士は雨。
しかも寒い。
山歩きできる準備しないと
酷い状況になるぜ。
115音速の名無しさん:2007/09/29(土) 08:45:33 ID:4bj459IC0
かぜひきました
116音速の名無しさん:2007/09/29(土) 09:33:19 ID:U3wLflyI0
96 :音速の名無しさん:2007/09/28(金) 17:59:15 ID:135NaWVX0
F1のときは、お店も広告看板も全部別だから・・・。
出店料を70万円払って、マージンが売上の25%じゃ
200円の『ちまき』は売ってらんないでしょ。
やっぱ1000円でカレーや焼そばうらないと・・・。

70万払える地元企業がどれだけいる?
117音速の名無しさん:2007/09/29(土) 09:47:45 ID:fZgO6yOl0
C席仮設が61000円もするのに進入時は音しか聞こえないから最高!!
進入時にエンジン音を聞いてチーム当てクイズをするには最高の席!!
昨日一日で大概音だけで聞き分けられる様に学習出来ました。
有難う!富士!!!!
118音速の名無しさん:2007/09/29(土) 09:48:56 ID:fZgO6yOl0
C席仮設が61000円もするのに進入時は音しか聞こえないから最高!!
進入時にエンジン音を聞いてチーム当てクイズをするには最高の席!!
昨日一日で大概音だけで聞き分けられる様に学習出来ました。
有難う!富士!!!!

http://kjm.kir.jp/pc/?p=43262.jpg
119音速の名無しさん:2007/09/29(土) 09:49:48 ID:U3wLflyI0
>>117
ワロス〜
さすが、やらずボッタクリのトヨタ(笑)
120音速の名無しさん:2007/09/29(土) 10:22:36 ID:U3wLflyI0
そろそろトヨタ(笑)下請けの強制連行観戦ツアー到着!

シャトルバス渋滞の図
http://imepita.jp/20070929/360500

出席の確認とりますよ。
121音速の名無しさん:2007/09/29(土) 10:43:01 ID:eZ1hkiOd0
いくら改善でも自然には勝てなかったわけだ。
でもトヲタなら金を湯水のように使ってドーム型サーキットを作っちゃうかもしれない。
122音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:04:58 ID:9uoJu1by0
ドクターヘリが要らないくらいの世界一の大病院をサーキット内に建設しますw
123音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:44:11 ID:fo/SjbBO0
もうグダグダ
124音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:44:53 ID:U3wLflyI0
トヨタ(笑)が、モータースポーツに関わると、ろくな事が無いのは伝統。
125音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:50:54 ID:jUK1peNN0
126音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:51:19 ID:UJU4+ldk0
トヨタはさ、何か文句つけられるとか、失敗してからでないと
気が付かないからダメなんだよな。
いやまぁ、製造業だけならそれでもいいのかもしんないけどさ。

あらかじめ「こうなったらこうなるな」ていう想像力が圧倒的に欠如している。
要は「気が利かない」。
127音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:51:57 ID:1o6lTTqc0
天罰だろう
128音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:53:41 ID:Vd0odaOe0
フリーどころか予選無理だろ。
どうするんだジャンケンか
129音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:55:45 ID:rFf/ugmb0





         おかげさまで無事終了しました。





130音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:57:53 ID:U3wLflyI0
1976年最終戦 日本GP

最終戦の富士F1(F1選手権] in ジャパン)を迎えたときには、2位のジェームス・ハントとは3点のリードをたもち、ラウダが勝つか、ハントがラウダよりも直順が下、、もしくはハントが5位以下であれば、2年連続となる1976年のチャンピオン獲得となるはずだった。

しかし、雨の富士は夕闇迫る雨の中でのスタートとなる。
ラウダは自らレースを棄権。これによりこのレースで3位に入賞した、ジェームス・ハントが王座を獲得する結果となる。

チャンピオンを自らあきらめた行為には賛否両論あったが、ラウダのこの年の展開、何よりもこのニュルブルクリンクでの事故を鑑みる時、だれも彼を批判する事はできないだろう


「人生にはワールドタイトルよりももっと大切なものがある。たとえば命がそうだ。」
   (リタイア直後のニキ・ラウダの第一声)


131音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:58:16 ID:Owz9au820
トヨタは罰として撤退決定として、富士ももう二度と開催はないなw
132音速の名無しさん:2007/09/29(土) 11:58:29 ID:1o6lTTqc0
F1のPCゲームあたりで決着つけるのが無難
133音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:00:21 ID:RzF78MAf0
アンチ必死すぎ。
これから台風の目に入って快晴の下、最高のレースが行なわれる可能性だってあるのに。
134音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:00:51 ID:pixg6mw2O
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
\^o^/オワタ
135音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:04:03 ID:U1JjlkuKO
天狗に天狗から天罰
136音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:06:23 ID:88/pplU80
よかった!これで来年の日本グランプリは鈴鹿開催決定!
137音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:08:39 ID:TtrAXLm9O
>>128
いや、あみだくじで
138音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:08:55 ID:Owz9au820
F1を自企業の宣伝としか思っていないトヨタのようなゴミカス企業があると
こういう結果になるwwザマアwww
139音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:51 ID:oqrQw6TT0
これでもう富士の運命は決まったと言っていいな。
来年はまあ契約があるからされるとして、2010年以降は二度と開催権は回ってこないでしょう。
2009年からの隔年開催も鈴鹿は契約済みだけど、富士とは契約したとは発表されてないのがミソだな。
昨日のスポルトでもバーニーの頭の中は東京(お台場orTDL)開催でいっぱいみたいだしw
140音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:12:07 ID:1o6lTTqc0
これセッションのタイム残したのがトヨタのつるーりとトヨタのエンジン積んでるウィリアムズ2台だけって後々問題になるだろうな。
ドライバーどもの安全を軽視して無理やり走らせたと考えられて当然だからな
141音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:16:36 ID:88/pplU80
こうなったのもヨタの車をみんな買いすぎるから、ヨタが誤解するのですよ。
世界のヨタだと!ビジネスと文化をはき違えるな!
142音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:19:52 ID:husBoNrv0
http://b905.ftcb.chu.jp/
現地から更新してるblog
143音速の名無しさん:2007/09/29(土) 12:34:21 ID:eZ1hkiOd0
>>128
横一列に並んでスタート
144音速の名無しさん:2007/09/29(土) 13:04:27 ID:tbjwYftu0
これセッションのタイム残したのがトヨタのつるーりとトヨタのエンジン積んでるウィリアムズ2台だけって後々問題になるだろうな。
ドライバーどもの安全を軽視して無理やり走らせたと考えられて当然だからな。
145音速名無し:2007/09/29(土) 13:29:32 ID:Gxc9T2Xn0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/97742.jpg って・・・

今ちょっとだけ話題のレギュラー松本いるんじゃんね?
騒がせた罰として富士でF1見てこいってこと?

146音速の名無しさん:2007/09/29(土) 13:30:09 ID:tbjwYftu0
551 :音速の名無しさん:2007/09/29(土) 13:25:00 ID:jMPQ/vQY0


  バス通行止め(現地より)

  http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070706103630738M0.jpg
147音速の名無しさん:2007/09/29(土) 14:04:58 ID:ZemHGmDG0
バスは走らないし、席についても何も見えないし、おまけにスケジュール自体混乱と
もはや何のイベントだか分からなくなってきたなw
148音速の名無しさん:2007/09/29(土) 15:48:41 ID:A8TZTQf9O
エゴの塊トヨタざまあ!ww と思う反面、
わざわざ富士なんぞにまで窮屈な思いをしながら足を運んだ観客、
特に海外からのコアなF1ファンは、気の毒でしょうがない
ドライバーをはじめ、各チーム関係者も、どれだけ気を揉んだことか

鈴鹿に振り替え云々は抜きにしても、まずは来年の富士開催を返上しろよ
149音速の名無しさん:2007/09/29(土) 15:54:23 ID:Owz9au820
返上どころか、FIA権限で剥奪と罰金200億が妥当でしょ。トヨタに。
あと、トヨタの永久追放ね。。
150音速の名無しさん:2007/09/29(土) 15:59:27 ID:ZhB+Jtqi0
       / \  /\  キリリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \          
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      F1日本グランプリ
    ノ            \           全力でいくお
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____ だぁーはっはっはっ!!!メチャ腹痛いお〜!!!
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      な━━━━━んて事言いながら
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     Q3進出も出来なかったお〜w
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     あのトロ・ロッソでさえ進出したのに〜www
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       句の果てにスパイカーとガッツンコって信じられないおwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /       
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l        
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、   ババン!バン!バン!バン!
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
151音速の名無しさん:2007/09/29(土) 16:43:46 ID:APTYZrZI0
やいトヨタ、「秋だとこういうことになるので次回からは夏にします」
なんていう言いぐさは認めないからな!

なんだこのクソ会社!
152音速の名無しさん:2007/09/29(土) 16:57:18 ID:2kTqZZCb0
「反省」で済むレベルじゃない。 もうこれは詐欺行為だね、「犯罪」です。
153音速の名無しさん:2007/09/29(土) 21:42:13 ID:Hkp9PLHC0
>114 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/29(土) 21:34:07 ID:hWILGIts0
>C席一部払い戻しになったら、一悶着だなw
ttp://www.akaly.net/fuji_qa/atb.cgi?cmd=mview&sld=435&res=25
154音速の名無しさん:2007/09/29(土) 21:43:13 ID:jUK1peNN0
155音速の名無しさん:2007/09/29(土) 21:48:33 ID:Hkp9PLHC0
>>148
別に俺が悪いんじゃないのに、外国から来てくれた熱心なファンに、なんとなく申し訳ないって気になるよ

無責任で自己中心的なトヨタは、そんなことこれっぽっちも思ってないんだろうけど
156音速の名無しさん:2007/09/29(土) 22:01:36 ID:oS40k0xk0
>>154
ウドーフェスより賑わってるよ帰路。
157音速の名無しさん:2007/09/29(土) 22:21:16 ID:Wc0mY0Tz0
【予選終了から】F1富士スピードウェイ、いまだ会場から出られない人多数2【6時間】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191071193/l50

>現地は寒さと疲労で地獄の模様

>ソース
>ブログ
http://ms07b-gouf.at.webry.info/200709/article_21.html
>関連スレ
>富士F1観戦組集まれ 11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191067494/


>【予選終了から】F1富士スピードウェイ、いまだ会場から出られない人多数【6時間】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191065233/
158音速の名無しさん:2007/09/29(土) 22:42:41 ID:KDpxiUFi0
トヨタグランプリは今年で終了。
客を糞尿まみれにするような主催者は死ね。
つーか、来年から鈴鹿じゃなくて、明日の決勝から鈴鹿でやれ。
159音速の名無しさん:2007/09/29(土) 22:45:03 ID:wyGcDbox0
>>70
お前の言ったことがまさに現実になってるぞw
160音速の名無しさん:2007/09/29(土) 23:00:58 ID:D43hnPy40
もうすぐヨタ本社から強制観戦ツアーのバスが出ますよ(マジ)

結局ケツ拭きはF1に興味がない社員と関連会社…w
今日ぽっかり空いていたグラスタは彼らの墓場
161音速の名無しさん:2007/09/29(土) 23:02:32 ID:Wc4u/zjF0
明日はもっと地獄だぞ・・・
162音速の名無しさん:2007/09/29(土) 23:13:44 ID:uabnwRGh0
英田の際には、ここまで酷い状況には、なってなかったよな?
中途半端に、シャトルバスなんぞにせず、
全入場者、バスツアー方式にしたらえーのに。

指定席も、同じツアーバスで、固まっていて、
決勝終了後、各観戦エリアごとに指定され退席。
さしたる混雑も無く、バスに乗り込めた記憶がある。
163音速の名無しさん:2007/09/29(土) 23:26:44 ID:O/vJxMHN0
地獄で済めばよいのだが
164音速の名無しさん:2007/09/29(土) 23:39:11 ID:fo/SjbBO0
いまだにサーキットに居る感染者、ホンマにごくろさんです
165音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:14:26 ID:2vu0FcgE0
既に大失敗wwwwwwwww
166音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:18:31 ID:+eSNDQqE0
本 当 に チ ケ ッ ト 買 わ な い で よ か っ た !
167音速の名無しさん:2007/09/30(日) 00:43:32 ID:Smj6WVgZ0
いや。C席のチケット買って転売しておけば良かった!
168音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:20 ID:ma5APbpG0
>>167
チケットが手元になければ、
払い戻しにならないよ。
169音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:05:32 ID:tuBYBAgt0
170音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:10:00 ID:IeUoatpZ0
171音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:12:28 ID:nGCfxZJI0
まさに地獄絵図
ひでえ
行った人はお気の毒としか言いようがない
172音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:13:15 ID:rRl6w6wf0
>>160
もう遅いが防寒対策をきっちりとな
173音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:15:03 ID:Qy96Tc6D0
今日はレースできそうなの?
174音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:16:48 ID:tuBYBAgt0
【F1】30年ぶりの富士F1、井出有治選手に攻略法を聞く(朝日新聞 asahi.com)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1190972450/
ttp://www.asahi.com/car/motorsports/TKY200709280257.html
175音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:28:40 ID:IeUoatpZ0
http://vista.jeez.jp/img/vi9103170891.jpg
これ箱根らしいからナシで
176音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:30:19 ID:7Y4fRVUIO
オンボード・カメラに映るスポンサーの看板の数が、他のGPに比べて少ない事について真剣に話し合うべきだ。

『ING』より『FUJI TV』の看板が良いカメラ目線。
177音速の名無しさん:2007/09/30(日) 01:47:01 ID:sdogha0t0
おいおい痛いニュースに載っちまったぞwwwwww

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036820.html
178音速の名無しさん:2007/09/30(日) 02:28:16 ID:MhCB1QxXO
結局、お客さん以外はどう思ってるんですかね?
決勝後に分かるかな…
179音速の名無しさん:2007/09/30(日) 05:30:45 ID:VGsYdk4t0
メディアからも叩かれ始めたね。

ttp://eflog.exblog.jp/

F速船田編集長のブログ

雨が降るのは仕方がない。
霧が出るのも予想できたこととはいえ、誰も止めることはできません。
渋滞だって何万人もの人が一カ所に集うわけですから起きるのはしょうがないと思う。
しかし何十台ものバスが簡易舗装の上を何回も走ると、その簡易舗装がどうなるのかは予測できたはず。
しかもそれがサーキット内の誘導路であるならなおさらのこと。
事前に対応できたのではないでしょうか。
今年の日本GPは、ファンのみなさんがサーキット入りする手段に選択の余地はありませんでしたからなおさらのことだと思います。
今日の予選後、サーキットの東ゲートを使って各地に向かうシャトルバスが通るサーキット内の誘導路が、走行を重ねたバスの重みで3カ所陥没。
復旧工事で通行を制限することになり、その結果シャトルバス乗り場で2万人(公式発表)ものファンのひとたちが、小雨が降りしきるなか夜遅くまで何時間(私の知人は4時間)もバスを待つという異常事態が発生してしまいました。
長いバス待ちの列にはお子様連れの方も大勢いらっしゃいました。
非常に残念でなりません。
みなさん本当にお疲れさまでした。
180音速の名無しさん:2007/09/30(日) 06:17:15 ID:6B7f7DwJ0
>>174
「ガーーーーーーーーーーーーっと行ってガツーーーーーンですよ」
まで読んだ
181:2007/09/30(日) 09:16:19 ID:HHT18rad0
雨季に、山の上で、F1をやるんだ、うまくいくわけがない。
182音速の名無しさん:2007/09/30(日) 09:38:24 ID:iuuu5kae0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ なんで六万円も払ってウンチ我慢しに行ったん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

183音速の名無しさん:2007/09/30(日) 10:31:55 ID:drZT1j+s0
http://imepita.jp/20070930/290340

C席、設計上のミスで指定席料金返金って・・・もう笑うしかないなw
184音速の名無しさん:2007/09/30(日) 10:47:19 ID:AiRXUAwP0
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13322432

↑今なら定価で買い取っててくれる?
185音速の名無しさん:2007/09/30(日) 10:49:01 ID:2X+fqige0
ヤオフクでC席安く仕入れて5万円で売る人勝ち組
186音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:06:59 ID:SRKEq3OJ0
>>185
詐欺師だよ
187音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:09:11 ID:HIeNPXqO0
>>183
酷すぎる・・・ オレは関係ないが
188音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:11:53 ID:uTHHxogm0
【F1】日本GP予選日・簡易舗装道路陥没で観客立ち往生 約2万人が最大で4時間半待たされた
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191072896/l50

303 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/09/30(日) 00:05:40 ID:ANrTL7gQP
ヨタには何も責任は無いと思う。

311 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/09/30(日) 00:06:53 ID:ANrTL7gQP
>>303
わたしもそう思うわ。

324 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 00:09:27 ID:ANrTL7gQP
>>303
確かに。

543 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2007/09/30(日) 01:44:03 ID:ANrTL7gQP
ただ、トヨタは今回本当に良くやっているよね。
それは認める。
189音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:12:26 ID:sUTIOgbaO
今日はさらに混むから

また道路が陥没したりして
190音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:13:23 ID:KRok/R5z0
>>183
ちゃんと確認しろよ
運転席に座って前が見えない車を売るようなもんだ
191音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:14:36 ID:H7rg5qOX0
>>188
これはひどい工作員だなぁ…
192音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:25:58 ID:e2lUtRTZ0
野糞キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!



ttp://www.imgup.org/iup474659.jpg

193音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:31:59 ID:obetgK090
すぐ隣の東富士カントリークラブって、HP見てみたら、今日、営業してんのな。
しかも破格の値段で。
194音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:45:54 ID:IXqi+/1iO
来年も富士開催でいいよ
でも、来年は失敗許されないからね
立地的にも改善できないだろうから、大キャンプ場でも整備しなw
195音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:47:12 ID:faoY4Mko0
かぶりまくりだがもう反省会やってるのかwww
196音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:50:32 ID:Vzpgvful0
新横浜〜第三港北あたりで市街地やればいいのにな。ワールドカップの前例あるし、
日産スタジアムであぶれた観客のパブリックビューでもすれば生音も聞こえるだろうし
あのだだっ広い道路なら充分開催できそう。

民家もないし駅から近い、どうよ?知事さんw
197音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:52:57 ID:aOi9CQPZ0
【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html


【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円
フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円
カツサンド 1,000円
ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
とんかつ弁当1,500円
F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
198音速の名無しさん:2007/09/30(日) 11:53:31 ID:io+z+CCSO
>>196
それ最高
199音速の名無しさん:2007/09/30(日) 12:04:43 ID:UXQFBY8M0
トヨタ擁護している馬鹿発見
http://minkara.carview.co.jp/userid/146490/blog/6326844/
200音速の名無しさん:2007/09/30(日) 13:01:18 ID:eQE5h+3F0
>>199
その程度のブログサイトを使っているレベルだからね。
201音速の名無しさん:2007/09/30(日) 13:06:47 ID:rjHvbE1U0
>>199
なにその自室がゴミで埋まって腐臭漂わせてそうなブログは
202音速の名無しさん:2007/09/30(日) 13:19:21 ID:10gXJJWQ0
>>199
馬鹿が必死に鈴鹿で台風がどうのと引き合いに出してたけど、
そんな偶然によることじゃなく、
富士の場合は悲惨なことになんのは最初から判ってたろうによw
鈴鹿を引き合いに出したところで、富士がクソなことに違いないのにねw
203音速の名無しさん:2007/09/30(日) 13:21:58 ID:tzJ+gVQ/0
トヨタ(愛知の糞会社)が潰れてくれればどうでもいい
204音速の名無しさん:2007/09/30(日) 13:59:04 ID:0wEpgEup0
F1パレードGP スタートしましたぁ〜
205音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:06:50 ID:XAxNfqJC0
現地は雨と飛沫でよく見えないってさw
206音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:19:45 ID:hfPcuxMeO
トヨタは潰れたほうがいいんじゃね?
207音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:23:02 ID:I5zVRWBV0
今年のミスは許そう
しかし、来年もやったら許さない
208音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:26:13 ID:WHGxGctW0
>>207
開催が決まってから1年間練りに練り続けてきた結果がこれだよ?
来年、交通アクセスにしろ天候にしろ対策が講じれるはずがないw
できるとすれば観客動員数を絞る事ぐらい。
5万人〜8万人ぐらいに絞ればアクセスに関しては上手くいくんじゃない?
209音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:26:35 ID:XAxNfqJC0
>>207
再来年から鈴鹿連続開催でキマリ
210音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:31:47 ID:Q9Bnd5pA0
>>207
来年から鈴鹿に戻った方が穏便になる
211音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:34:30 ID:4LUWGMpL0
これじゃ来年から日本開催はなくなるね
212音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:35:08 ID:r+B+7OKO0
もう鈴鹿でいいや。
213音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:36:24 ID:JJjmETu+0
ペースカー先導のままレース終了したら
ペースカーのドライバーが10ポイント獲得?
214音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:40:38 ID:/wIqvX5X0
10数年前の岡山も、バス搬送と聞いたが
こんなに酷かったのか?
215音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:41:39 ID:b7IinkAX0
>>207
来年は鈴鹿ですw

鈴鹿は良いぞ。
サーキットの駐車場、その近辺にサテライト駐車場、
現地ホンダ関連会社の駐車場を開放、そして私有地で駐車場。

なんの計画無しにクルマで行くと辛いこともあるが、前日から入る分には全然困らない。
渋滞ももちろんするが、耐えれないようなものではない。
周辺にはショッピングモールもあるし、かなり自由できる。

富士はご愁傷様です。
216音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:42:52 ID:PjF+KS7b0
>>215
鈴鹿は09年。
217音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:44:19 ID:LJX2omEC0
>>207
トヨタノジサクジエンカコワルイ

来年はねーよ!
218音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:44:19 ID:vj/y8SmW0
>>216
来年は日本GPはありません
219音速の名無しさん:2007/09/30(日) 14:54:49 ID:AEggA40v0
1994年 TIサーキット英田はベスト・オーガナイズ賞を受賞したぞ
220音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:37:54 ID:hN/UfO/Z0
初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
ttp://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1190869319.JPG

しかし決勝日、自分たちだけちゃっかり特大のマンセーフラッグを持ち込み掲げる底意地の悪さ。
そしてその点を指摘されると張り紙は現場の勇み足だったと知らん顔。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg
221音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:38:32 ID:rb6JG7JB0
運営は糞だが富士はイイ!!
222音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:47:42 ID:Smj6WVgZ0
まあ本番はこれからなわけで。
今日中に帰れると良いね。
223音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:49:06 ID:DmR2SJfM0
>>221
サイテーだろ
ハプニングだけ見て喜んでるようなら、素人の草レースが向いてるぞ
224音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:50:48 ID:CO5MFwzR0
>>207

49 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/09/30(日) 13:13:24 ID:yyTVh/Nf0
F1グランプリ弁当 \10,000
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1190949269.jpg

弁当についてはこんな話も
348. Posted by   2007年09月29日 23:56
弁当売りです
私は出展関係者扱いですでに名古屋まで帰ってこれましたがネットつないで見て案の定こんな事態になっていて
やっぱりな〜と言う状態です
で、弁当の値段なんですが私もマスターチーフ(旦那)に聞いたのですが販売に辺りF1の名前は付けないといけな
かったのとF1の名前をつけると権利金(?)だかが大元の主催に数十万取られるんですよ
それプラス販売権の競売落札金やら専用車の入場権・駐車場すべてがばかげた金額が設定されているためにこ
の値段じゃないと売れないと…
ちなみに儲かってはいるけど販売が5000円では大赤字というふざけた現状

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036820.html
225音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:58:52 ID:1tzLEyPh0
おまいら、


  おうちに帰るまでがグランプリですよ(´・ω・`)


226音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:06:33 ID:ImQZ0/380
大昔の興行師並の運営だな
ただコレだけは言いたい

  車  売  る  な  ら  道  造  れ

227音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:12:35 ID:rb6JG7JB0
>>223
ハプニングだけが楽しいとは言っていないが、バトルや抜きつ抜かれつが
無いレースを面白いとは思えん。
228音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:12:38 ID:UXQFBY8M0
>>214
観客数の違いはあれどキッチリしてた印象があったよ
229音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:28:52 ID:DmR2SJfM0
>>227
あんな状況でまともなレースになってないってw
230音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:31:31 ID:pEL3dmlc0
TV観戦組と現地組では
富士に対する評価がまったく違う点について
231音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:34:07 ID:7Y4fRVUIO
スポンサーの看板が目立って無い件。

TVを見た、スポンサー上層部はどう思っているのか…
232音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:36:45 ID:1tzLEyPh0
客席のコンクリート壁がむき出しで国旗やら応援の横断幕やらが全くないってのは
実際かなり違和感があった。
結局、レース日も旗や横断幕の類は禁止のまんまだったのか
233音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:37:01 ID:rb6JG7JB0
>>229
じゃあ雨が降った殆んどのレースはまともじゃないんだね。
ドライだけがレースじゃないよ。
234音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:39:57 ID:kAtralrg0
235音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:40:23 ID:F1KbBD1c0
3億5千万円払い戻し「レースがよく見えない」…日本GP
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070930it04.htm?from=top
236音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:41:34 ID:DmR2SJfM0
>>233
だから雨降って滑ってドタバタ見たけりゃ、素人の草レース見てろってw

あんな天候不順が予想されるとこに無理矢理開催してるのが間違ってる
237音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:42:19 ID:BjieI0qS0
>>232
なぜかトヨタ応援席だけはOKだったみたいだけどね
238音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:46:27 ID:rb6JG7JB0
>>236
はいはい。
ムキになるなってw
239音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:46:33 ID:b+MrHQYS0
TVを見るだけだったら面白いレースだったと思う
裏舞台である、運営が糞でもTVには映らないから
240音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:48:27 ID:AUImLXvL0
>>1
はえーよ     と思ったが     おせーよ      だったな
241音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:51:21 ID:L7Jp/DJd0


老舗旅館小川荘 大勝利!
242音速の名無しさん:2007/09/30(日) 16:55:41 ID:ivonLcgA0
レースしてではなく、ハプニングとしてなら面白かった
テレビ観戦ならウンコの臭いは電波に乗らないから問題ない
来年は人道的措置でノーピープルレースにすれば解決
243音速の名無しさん:2007/09/30(日) 17:16:28 ID:oYhjDXio0
1、徒歩やチャリ用の道を整備すべし。
2、徒歩10分圏内に大駐車場&大キャンプ場を整備すべし。
3、サーキット内の道路・通路を全て完全舗装すべし。
4、横断幕を許可すべし。
5、新アクセス道路を造るべし。
6、やや内角を狙い、えぐり込むように打つべし。
7、鈴鹿に戻すべし。
244音速の名無しさん:2007/09/30(日) 17:21:30 ID:Q4ZIy/Yb0
レール敷いて直通列車でもやれば?
245音速の名無しさん:2007/09/30(日) 17:21:33 ID:045pazTO0
>>206
トヨタがつぶれたら君はシベリア送りだろう。
246音速の名無しさん:2007/09/30(日) 17:27:36 ID:DmR2SJfM0
>206 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/09/30(日) 14:19:45 ID:hfPcuxMeO
>トヨタは潰れたほうがいいんじゃね?

>245 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/09/30(日) 17:21:33 ID:045pazTO0
>>206
>トヨタがつぶれたら君はシベリア送りだろう。



意味ワカンネーんだが、またヨタヲタが悔しがって食いついてんのか?
247音速の名無しさん:2007/09/30(日) 17:35:40 ID:L7Jp/DJd0


初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1190869319.JPG

しかし決勝日、自分たちだけちゃっかり特大のマンセーフラッグを持ち込み掲げる底意地の悪さ。
そしてその点を指摘されると張り紙は現場の勇み足だったと知らん顔。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg

世界のトヨタだ文句あるか崇め奉れ
248音速の名無しさん:2007/09/30(日) 17:58:02 ID:SEZubCHD0
これでいい?


初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1190869319.JPG

しかし決勝日、自分たちだけちゃっかり特大のマンセーフラッグを持ち込み掲げる底意地の悪さ。
そしてその点を指摘されると張り紙は現場の勇み足だったと知らん顔。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg

頼むからトヨタはモータースポーツに一切関わらないでくれ・・・

--*--*--
846 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:39:28 ID:sWJDDXV20
そのコピペにここも追加してやれ
http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/index.php

盗用多のブログでフラッグ段取りを自我自尊!

これは炎上の悪寒?
249音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:01:14 ID:CpApQ2tr0
>>248
けんさわブログによるとサーキット上層部いわく「禁止していない」
でも現地には禁止の張り紙。
勇み足というのはこの点なんだろうね。
250音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:15:42 ID:Smj6WVgZ0
FSW公式ページFAQより
> Q.天候は大丈夫ですか?
> 例年9月下旬〜10月上旬は比較的好天の日が多いです。2007年は晴天を
> 期待しております。

CSで今宮さんが全く逆のこと言ってたよなw
251音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:20:14 ID:GrXwftCc0
>248

最後の846、もうアクセスできなくなってる!
とことん腐ってやがるな・・・
252音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:26:25 ID:DmR2SJfM0
253音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:26:59 ID:N5y96ztr0
>>249
イベントの運営本部の方針として旗禁止なんだろ。
で、サーキットの上層部やトヨタの偉い人は当然そんなこと知らない。
イベントの運営本部は雇われだから反論できない。
254音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:28:39 ID:DmR2SJfM0
>>253
琢磨応援横断幕は制止されたけどな
255音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:29:10 ID:0oomuSTV0
シナGPの方が運営がよかったなんて言われたらどうしよう・・・
256音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:48:19 ID:045pazTO0
>>246
いまトヨタと系列が全部本当につぶれたら日本経済は壊滅するから。
(俺はトヨタのクルマは買わないけど)
257音速の名無しさん:2007/09/30(日) 18:53:25 ID:+MJv/Fz90
記念真紀子age
258音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:01:32 ID:1tzLEyPh0
>>249
その「上の人」の話は単なるアリバイ作りだろう。
下が勝手にやったってことにしておけば後で言い訳が立つからな。
だいたい土曜の時点でそのことを知ったのに日曜日までに何の告知もしていないのだから語るに落ちる。
259音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:03:26 ID:vBdOQacN0
255 悔しいけどイイにきまってるジャン
260音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:04:20 ID:c8FAsevy0
>いまトヨタと系列が全部本当につぶれたら日本経済は壊滅するから。
いまトヨタと系列が全部本当につぶれたら日本経済は壊滅しないから。
トヨタがなくても間違いなく立ち直るから大丈夫。
261音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:07:19 ID:Md6u+xBH0
>>260

一般人は別に困らんな。
困るのは株やってる奴とかヨタ関連企業の従業員。
262音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:09:52 ID:cHe+lB0WO
>260
狂おしく同意
村上が1日で何億の金を動かせる時代。

ヨタがぶっ潰れたところで困るのは社蓄
代わりはいくらでもいます
263音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:16:43 ID:DmR2SJfM0
>>256
そんな一時のことなんかいいってw
自動車メーカー同士でパイを取り合ってるだけで、トヨタしか自動車メーカーが無い訳じゃないぜw
264音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:19:29 ID:iYCE92j20
そこらじゅうに糞とか言うけどそんなよく出るね
出かける前にしてったらその日は出なくない?
1日、2回3回と糞するなんて自分的には下痢のとき以外考えられない
265音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:20:16 ID:GIXYIaIU0
>>207
ある程度の混乱はやむを得ないかも知れないが
それも程度問題だろう
266音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:20:36 ID:hN/UfO/Z0
初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
http://up.2chan.net/e/src/1191137212566.jpg

しかし決勝日、自分たちだけちゃっかり特大のマンセーフラッグを持ち込み掲げる底意地の悪さ。
そしてその点を指摘されると張り紙は現場の勇み足だったと知らん顔。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg

自分達のサイトでは自画自賛 (他にも、トヨタ応援席で禁止のはずの旗振り回してる写真もあり)
http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/

琢磨応援席の横断幕は警備員に禁止の一点張りで阻止される。



267音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:25:09 ID:Uctf2dzm0
トヨタF1もオフィシャルサイトに接続できないぞ。
俺だけか?
268音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:25:40 ID:KCjKnm6O0
早くもドライバーからこんな劣悪なコンディションでそもそも
スタートするべきでは無かったと苦情の声が↓

http://www.f1-live.com/f1/en/headlines/news/detail/070930114404.shtml

あんなに長いストレートは雨天時危険すぎる
269音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:26:43 ID:lxtjWuGx0
>>255
おおいに在りうる。
今後、最低運営のベンチマ−ク的な
存在になるかも
270音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:26:45 ID:Ai3ynliM0
まぁトヨタが日本の屋台骨支えてる企業の一角ってのは事実だけどね。
守銭奴は余計なこと考えずに欠陥車売って儲けてりゃいいんだよ・・・
271音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:27:20 ID:GIXYIaIU0
>>227
ハプニング満載で、その意味でおもしろかったとは言えるが
レースの半分がSC先導で消化され、
路面や視界不良によりトラブルが誘発され、
本来のポテンシャルを発揮するところを見られなかったマシンやドライバーが多かったのも事実
お世辞にも、良いレースだったとは言えないよね
偶にはこんなこともある程度の、レアなハプニングとしての目新しさを面白かったと感じている連中が多いのだろうよ
272音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:27:50 ID:mloOORB+0
旗禁止とかどれほどF1文化を全否定
アロンソの巨大クロス青旗とか、昔の みかはっきねん江戸旗フォントとか
旗を見るのも現地F1の楽しみの重要なファクターじゃないか!!
TV放送が始まるときの口上の裏で旗を映すのも伝統じゃないか!
いったいFSWは今まで何を見てきたんだろう・・・
273音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:33:32 ID:kwTOnawO0
雨で面白いレースと言えばそうかもしれないが、
こんなのは数年に1回あればそれでいい
(ってか本音では、危険だしこんなのないほうがいい)
実力とかチーム力が反映されるような小雨、やんで乾いていく、途中で降り出しそう、、、なら歓迎できるんだがね
今日みたいなただの大雨は、レースを乱暴に引っ掻き回してるだけ
274音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:35:45 ID:oYhjDXio0
>いったいFSWは今まで何を見てきたんだろう・・・

琢磨やホンダを応援する無数の横断幕や幟。
だからこその禁止ですよ。
275音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:37:27 ID:o2Eys5oc0
帰りのバス乗るのに2時間でした。
チェッカーフラッグまで見てません。
それでも2時間でした。

バスが公道で動かなくなってました。
バスを誘導してる、お兄ちゃんお姉ちゃんはド素人でした。
276音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:37:29 ID:+cAbKhIL0
禁止禁止ってアホかいな。
ソースもよく見ないで洗脳されてるバカばかりか?
277音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:38:17 ID:gpiTu4n90
初日、一般には旗、応援幕禁止の御達しの張り紙で決勝に持ってこないように牽制
http://up.2chan.net/e/src/1191137212566.jpg

しかし決勝日、自分たちだけちゃっかり特大のマンセーフラッグを持ち込み掲げる底意地の悪さ。
そしてその点を指摘されると張り紙は現場の勇み足だったと知らん顔。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg

自分達のサイトでは自画自賛 (他にも、トヨタ応援席で禁止のはずの旗振り回してる写真もあり)
http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/

琢磨応援席の横断幕は警備員に禁止の一点張りで阻止される。

頼むからトヨタはモータースポーツに一切関わらないでくれ・・・

--*--*--
846 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 17:39:28 ID:sWJDDXV20
そのコピペにここも追加してやれ
http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/index.php

盗用多のブログでフラッグ段取りを自画自賛!

http://up.2chan.net/e/src/1191137212566.jpg

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073644.jpg

これは炎上の悪寒?

魚拓発見 !
http://s02.megalodon.jp/2007-0930-1752-23/http://www.toyota-f1.com/public/jp/livereport/index.php
278音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:39:10 ID:tLtAy/1D0
金あるんだからドーム型サーキットにしろや。
279音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:39:19 ID:8MN8v+Ao0
CHANCE! 2008 ゼロからの挑戦!!

なぜF1弁当がたったの1万円だったのか
来年はF1弁当10万円に挑戦だ!
280音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:39:30 ID:Rlqv/RV90
今日の惨状にむかついてるやつは、当分の間、ヨタはパスすべきだろう
そもそも、若者向け販売戦略にF1始めたんだからさあ・・・
これで売り上げ伸びるようなら、弁当1万&カレー3,000円とか
肯定しているようなもんだよ
281音速の名無しさん :2007/09/30(日) 19:40:47 ID:CGxSw3uR0
トヨタはパニスさんを再起用すべし!
282音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:40:48 ID:KCjKnm6O0
ラルフが再度出て行く、という信じられない行動は
どう見ても宣伝としか思えなかった。 今まで長い
事F1見てきてるけど、こんな行動はありえない。

しかも再度リタイヤ(これはラルフが自ら演じたとも
とれるが・・)。 
283音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:41:35 ID:+cAbKhIL0
「横断幕、旗などの取り付けはご遠慮ください」

・・・日本人なら”取り付け”が何か分かると思うがね。
パイプなんかに固定紐くくりつけたりの、施設に固定してしまう行為だ。

持ち込み禁止とか客席で手で掲げるの禁止とか、もうアホかと馬鹿かと。
284音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:41:45 ID:jKNa06pq0
ttp://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/070930044455.shtml

これってレッドブリデンに掲載されている内容?
285音速の名無しさん :2007/09/30(日) 19:42:44 ID:CGxSw3uR0
俺もチームのフラッグとかがないの見ておかしいなとは思っていた・・・
HONDAやBMWが映ると邪魔だからだったのか??
286音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:46:06 ID:oazC8+8GO
>>282
05モントリオールの琢磨
287音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:48:07 ID:opymVR1U0
>>243
ちょw

7するなら1-5いらねえww
288音速の名無しさん:2007/09/30(日) 19:57:25 ID:/zrWbnCB0
20週もペースカーで走って中止にしないとはどういうこと?
そんなに返金が嫌なの?
なめすぎ。
289音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:13:12 ID:bbuj47U00
>>282
宣伝云々は別として、一度ガレージに入ったマシンが5周、10周遅れで
また出て行くなんてのは今までに何度もあった事だろ。
プロストでさえあったはず。
290音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:20:55 ID:gpiTu4n90
来週がいよいよ売国トヨタの母国グランプリだな
富士は散々だったけど、次は母国だからきっとやってくれる事でしょう
291音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:28:02 ID:sGEHNglf0
スポニチより
http://www.sponichi.co.jp/car/flash/KFullFlash20070930064.html

一方、観客の足となる周辺の駅や駐車場からのシャトルバスは大渋滞。
午後1時半のスタートに間に合わなかった名古屋市の女性(50)は「チケットを払い戻してほしい。鈴鹿サーキット(三重県)の方が運営は上」と怒り心頭。
レース終了後もバス乗り場にずぶ濡れの観客の長い列ができ、茨城県常陸太田市の会社員金田勝友さん(26)は「この混雑が改善されない限り、もう来たくない」と吐き捨てるように言った。
292音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:29:26 ID:+cAbKhIL0
これがバスでなかったら、死人が出たかもな。
293音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:30:20 ID:gpiTu4n90
来週がいよいよ売国トヨタの母国グランプリだな
富士は散々だったけど、次は母国だからきっとやってくれる事でしょう
294音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:30:57 ID:hN/UfO/Z0
>>283
ところが、警備員が 持 ち 込 み を禁止していたんだよ。
けんさわのブログ読んで来なwww
295音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:31:21 ID:sGEHNglf0
>>278
ホンとそうだな。
せめてストレ−トだけでも
屋根かければな。
(特に1コ−ナ-手前)
296音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:34:38 ID:nrNtDsGa0
SCのベンツが一番かっこよかったNE!
297音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:35:13 ID:1tzLEyPh0
>>294
下っ端が勝手にやったことにして知らぬ存ぜぬってトヨタらしいやり口。
だいたいけんさわが土曜に聞いて日曜にも全く旗がなかったのは上の人間が禁止していない旨の指示を徹底しなかったからだろ
298音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:35:20 ID:DoyNF3CM0
299音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:44:30 ID:3D5ImC0Y0
鈴鹿じゃなかったから行かなかった。
物理的には富士の方が300kmぐらい近いけど
時間的心理的には富士は南アフリカより遠い。
300音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:47:52 ID:DmR2SJfM0
>>289
こんなシーズン終盤、しかも雨で、ポイントの可能性も無く、テスト的な意味も全く無しな訳だが?
301音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:48:27 ID:SQXArNjC0

富田 「富士スピードウェイ 日本GP成功を祝して乾杯!」なんてやってんだろうな。。。

氏ねよ
302音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:49:44 ID:PFGQyN2d0
ヨタの要人が乗ったヘリが墜落して全員死ねばいい
303音速の名無しさん:2007/09/30(日) 20:51:57 ID:bYmEwUpB0
チャリと徒歩での来場ができない時点でおかしいと思ってた
行かなくて正解だった
こういうイベントの場合連泊になるわけだけど、鈴鹿みたいに
近くでオートキャンプして、遠くでエンジンの音が聞こえたりしながら
わいわいやるのもまた楽しかったりするわけで…
それも含めてのあのチケット料金だと思ってました
304音速の名無しさん:2007/09/30(日) 21:08:06 ID:mkUmf7Q90
>>280
>そもそも、若者向け販売戦略にF1始めたんだからさあ・・・
もう国内市場何か見限ってるよ
F1は欧州向けでの知名度アップのためだよ
305音速の名無しさん:2007/09/30(日) 21:57:05 ID:GIXYIaIU0
>>304
1欧州戦略
2対HONDA
3(主に)国内若年層へのアピール

1がメインで、2、3もあるよ
306音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:02:08 ID:fV1IxHZv0
>>305
3があると思ってるの人がほんとにいるのね。

アルファードかレクサスが若者のあこがれなのに。
2ドアスポーツクーペに乗りたがる若いやつなんか少ないって。
307音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:16:45 ID:GIXYIaIU0
>>306
>アルファードかレクサスが若者のあこがれなのに。
>2ドアスポーツクーペに乗りたがる若いやつなんか少ないって。
ここ甚だ疑問だ
2行目はまだ分かるけどね
308音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:17:26 ID:KCjKnm6O0
http://uk.youtube.com/watch?v=1Yar_JEhBTw

早速ヨウツベにも惨状がうpされてるね
309音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:20:42 ID:Z8ilBg5M0
>>338
あんまりおもしろくない
310音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:22:24 ID:JGvPCAzb0
>>306
漏れ20代前半だが、オヤジ臭いレクサスなんぞ、タダでも乗りたくないぞ。

つーかウチのオヤジは嬉々として、レクサス買う気満々なんだが
家族一同の猛反対にあって阻止されてる
311音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:23:32 ID:FVRgNhdq0
>>306
国内若年層って49歳〜 の事だよ、車業界ではね

10代や2・30代の事ではないので
312音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:29:02 ID:qFt3aKiS0
2ドアスポーツクーペってのは
国産の安物ダサスポーツカーのことだろ

貧乏人にはポルシェや輸入車のクーペには乗れないからな
313音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:39 ID:P/HfGmrz0
去年夏に行ったウドーフェスティバルの悲惨さ思い出すな・・
天気が悪かったんで霧で大きな会場だとステージ見えない。
駐車場やキャンプ場は雨でぬかるんで最悪。真夏なのに夜は
寒くて車の中でさえ寝られず東京まで2往復したよ・・
シャトルバスの運行とか今回の予行の意味合いも有ったと聞いた
けどあまり生かされて無かったようだね。
314音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:49:31 ID:vj/y8SmW0
不治の反省なんかやめてさ。
来年のズズカまでにどうやって改修を終わらせるか考えようぜ
315音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:16:04 ID:otKK7+o30
メインストレートとピットロードが下り坂だから改修しょう
316パンチラ女子アナ国会議員、規制中のしおり:2007/09/30(日) 23:17:47 ID:+6y/tjWc0
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185796056/18
四番目の写真。テレビ番組で。
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
     /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
     ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
   ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
   .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
  /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
  .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
 /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
/l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::
不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!
317音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:25:10 ID:9sJ/ts8S0
鈴鹿が再来年から隔年開催になった条件に
施設の改修は直接関係入っていないみたいだよ。
元々サーキットは数年後のオープン何十周年記念に合わせて
改修の予定はあるそう、ただそれは3〜5年計画だったはず。

長期間のクローズが難しいからまぁ当然だけどね。
318音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:43:36 ID:M7uJ0Ktw0
土曜のものだけど、惨状がレポートされたブログ発見。

ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html

これの動画全部見たがwリアル過ぎるww絶対富士は行きたくない
319音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:00:12 ID:eIcXFWzz0
ヨタとFSWの担当者は樹海行きで良いよ。
幾らなんでも無策にも程がある。
320音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:16:44 ID:WQ271SvW0
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪   圧倒的に有利な 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ホームコース初開催で
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    今期、弱いホンダどころか
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____  スパイカーに負けるとは
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/   ねえ、どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::| ト  ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::| ヨ  ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` | タ  ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
321音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:24:22 ID:fXoUSM/PO
富士F1のスレ住人だったが、たった一つ想定してなかった事がある。

それは







「ここまで予想通りになるとは思わなかった。」
322音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:34:31 ID:WQ271SvW0
さすが、売国奴ヨタw

http://www.kunisawa.net/
>さて。今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
>事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから
>何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
>普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
>コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
>なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか!
>しかも2台共! 当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
>今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
323音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:34:33 ID:Sx+6lsuD0
死人が出るかもという予想だけが外れてくれた。
これが唯一の救い。
324音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:39:03 ID:u4cizqJV0
>>295
どんなタイヤ履けばいいんだよ。
325音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:40:29 ID:QHp+JmHj0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=28Z_0zxeTec

ちなみに、たまに話題に出てくるフジロック一回目。
まあ、ロックフェス来るような奴らだし、山をナメた格好の
奴が悪いんだけど、この台風下22時頃まで雨にさらされた
上でのバス難民化。排気ガスで体を温めたりバスを凹ったり、
取り囲んで無理やり乗車させたり、ってひどい状況。

それが今では日本の夏フェスの代表格として世界にも認められてる。
同じフジの名を冠してるF1も同じ評価が得られるのを期待するよ。

326音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:44:15 ID:u4cizqJV0
>>317
シーズンオフがあって工事期間が何ヶ月も
見込める施設なんかそう滅多に無いぞ。
327音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:45:58 ID:4dGPvLP2O
ヨタ倒産しちまえ
328音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:49:52 ID:0XJhIXQbO
やっぱ『世界』は凄いな…

色々な意味でw
329音速の名無しさん:2007/10/01(月) 02:11:43 ID:ke43IcwL0
外国の視聴者には、ベルギー・スパのような雰囲気あるレース場に見えてるのかもね
330音速の名無しさん:2007/10/01(月) 02:39:42 ID:dmeGYiYE0
>>329
どんなに歪んだ視点でもそれは無い
331音速の名無しさん:2007/10/01(月) 02:53:33 ID:vlcuP8++0
まあアロンソが死ななくて良かったよ。
332音速の名無しさん:2007/10/01(月) 03:05:07 ID:YxNVOt4c0
>>327
それはねぇーなぁ
本田倒産は有り得るけど(笑)

333音速の名無しさん:2007/10/01(月) 03:07:54 ID:yNlJMK9z0
箱根けっこう揺れたな
震度5?
アロンソ様の祟りじゃ
鈴鹿明神がお怒りじゃ
334音速の名無しさん:2007/10/01(月) 03:08:43 ID:9mz4D8Mq0
散々な思いをしてやっと箱根に取った宿に戻ったら震度5強の大地震に遭遇
とか悲惨な海外客やレース関係者とかも居そう・・・。
二度と日本に来たくないだろうな。
335音速の名無しさん:2007/10/01(月) 03:27:56 ID:a6PnDRPs0
旗幕禁止とかいっといて自分のとこだけフラッグ出してるのには
他は想定内でわかるけど、これだけは本当に幻滅した。悪質だ
それなのにみんなルール守って律儀だよなぁ。。

336音速の名無しさん:2007/10/01(月) 03:51:55 ID:I6Srhg6c0
>>335
他のとこは、警備員が止めにきた
337音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:41:19 ID:hi400BjQO
16:音速の名無しさん :2007/10/01(月) 01:06:01 ID:M7uJ0Ktw0 [age]
土曜のものだけど、惨状がレポートされたブログ発見。

ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html

これの動画全部見たがwリアル過ぎるww絶対富士は行きたくない
338音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:44:46 ID:AmxhbpgG0
持っていけ最後に笑っちゃうのは私のはず
ゲロ袋だからです←結論

月曜日なのに機嫌悪いよ?どうするの?
339音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:45:32 ID:vip1NAXgO
ところで今回のグダグダどっか朝のニュースで報じた?
340音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:50:04 ID:vJdXhHpjO
トヨタ内部告発
今日からしばらく
富士に関しての
blogなどの情報規制等をします。


福岡の一トヨタ社員より
341音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:54:25 ID:YGELx0boO
今日発売の中日スポーツ
今宮純コラムは必見
342音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:58:04 ID:DvP+tzsX0
トヨタwwwww
343音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:59:16 ID:kUEWxzw00
朝ズバ 雨でみえないから返金した。
雨ならしぶきで見えないのあたりまえって・・・・
だからスタンドの傾斜たりなくてみえないっていってるだろがw
トヨタの報道規制相当なもんだなwww
344音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:01:51 ID:kUEWxzw00
おぉ勘違い素でしてたぽい。
みのちゃん返して当然ってえらい!w
345音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:06:09 ID:KG7lOKxv0
トヨタがなんかやってるぞ
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?pollID=1149
7:03現在
絶対に行かない - 48% (1167 投票)

ぜひまた行きたい - 48% (1165 投票)

気が進まない - 3% (85 投票)

できれば行きたい - 1% (22 投票)
346音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:06:22 ID:jj2vZYj6O
>>341
読んだ。
遠慮がちだけど最低限の事は言ってくれてるとオモタ
他のレース誌がどう記事にするか、興味あるな
347音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:09:30 ID:H+nSgnnL0
>>345
約1時間前はこうだった・・・

絶対に行かない - 65% (835 投票)

ぜひまた行きたい - 28% (356 投票)

気が進まない - 5% (68 投票)

できれば行きたい - 2% (20 投票)
348音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:09:44 ID:jWiAg5pO0
テロ朝来るぞーーー
349音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:14:38 ID:jPIlwK530
>>345
実際、そんな情報操作やっても意味ないしw
いくらトヨタや運営サイドが「大成功」を騙っても、判断するのは実際に観戦した客。
350音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:16:21 ID:KG7lOKxv0
>>347
うわぁこのときはまだちゃんとした数字だったんだ
ワンクリ詐欺と同じ手を使って
情報操作してるってホントだったんだな
351音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:19:30 ID:9iZKRTta0
>>345
おかしい!これ絶対操作されてます
352音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:20:53 ID:kyqEu1V7O
まあトヨタ様得意のカイゼン策として
次回富士開催時にはF1はおろか世界初の、カンバン方式を導入した大会にするんだろうよ
観客は何時何分にバス停に着いて何時何分のバスに乗るか
どこのルートを歩いて席に着くか決められている。帰りもまたしかり
これを守れない場合は観戦できない

そうするんでしょ?トヨタさん
カイゼンとカンバンがトヨタの売りだもんねー
観戦者は自動車部品でもなければ期間工でもないけど知ったこっちゃないよねー
353音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:21:57 ID:9iZKRTta0
すげえ 選挙の投票みたい がんばれ野党
354音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:29:19 ID:KG7lOKxv0
ぜひ行きたい
↓ワンクリ詐欺(ここを踏むと強制的にぜひ行きたいに投票される)
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollanswerID=4665&pollID=1149
↓通常(トップページから自分で投票したときのアドレス)
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4665
355音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:29:40 ID:9iZKRTta0
>>345
この十分にも満たない時間の間に 「ぜひまた行きたい」が
200票も跳ね上がってるのって 変だぞ! どういうことなんだ
トヨタ社員が出勤前に入れてるのが見え見えなんだが
356音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:32:38 ID:NTlkiiLf0
F1世界選手権・日本グランプリ(GP)で、世界のTOYOTAが

アンケート結果をアサヒり中。

http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668


357音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:32:54 ID:46mC/mVk0
>>345=>>354が工作員というオチ
358音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:33:22 ID:H+nSgnnL0
>>355
>>354の上のリンクが張られまくってるのも一因かと
359音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:35:00 ID:9iZKRTta0
>>345
更新しても意味無く上がるな 凄いなトヨタ
360音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:35:34 ID:46mC/mVk0
>>358
と勘違いするように小細工をしたのがID:KG7lOKxv0
>>354のリンクは両方とも「ぜひまた行きたい」(pollanswerID=4665)への投票になる。

単に投票結果を見るときは
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?pollID=1149
361音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:36:21 ID:jPIlwK530
前もそういうのあったよねw
「今年のカラーリングでかっこいいと思うチームは?」だったと思うけど。
新車のカラーリングが発表されたばかりで、マクラーレンなんかと並んでアースカラーのホンダが上位。
で、カラーリングに関しては全然変わってないんだからトヨタが下位にいるのは当然なのに、モタスポ板でアンケートが取り上げられると、突然、トヨタに大量票が投下されて最下位ぐらいだったのが一気に上位に進出した・・・みたいなw
なんでそういう情報操作したがるのかな・・・?
362音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:37:58 ID:k/M4sDdM0
>>357
違うよぉ
騙されないように並べてみたんだけど
貼り方がまずかったか。
363音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:38:37 ID:H+nSgnnL0
>>360
マジか・・・申し訳ない。
364音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:39:58 ID:NTlkiiLf0
名無しさん@八周年 :2007/10/01(月) 07:34:49 ID:rF3mFxAB0


   また行きたいの投票リンクに誘導のトヨタ工作員が沸いています


   http://f1.gpupdate.net/ja/ ここが正しい

   ID=4665が ぜひまた行きたい
   ID=4666が できれば行きたい
   ID=4667が 気が進まない
   ID=4668が 絶対に行かない

 これはただしい

365音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:43:17 ID:46mC/mVk0
>>362
黙れこの工作員がッ (`・ω・´)σ)'A`)ブニブニ
366音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:44:17 ID:9iZKRTta0
ややこしいなぁ、、頭の悪い俺にはわからんが
とにかく こんな朝っぱらから 変だということですね
367音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:48:26 ID:H+nSgnnL0
368音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:48:51 ID:k8wxNTF90
369354:2007/10/01(月) 07:49:49 ID:k/M4sDdM0
ぜひ行きたいに投票させるつもりなんてなかった。
混乱させて申し訳なかったです
逝ってきます
370音速の名無しさん:2007/10/01(月) 07:59:48 ID:NYXD9zTrO
トヨタよ
ハンセイやカイゼンよりテッタイしろ
371音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:02:44 ID:HTwmskex0
とどめは地震かよ・・・
ドライバーのコースへの印象はどうだったのか、なんて3日のうち1日しかまともに走ってないのだから
聞いても無理か。
372音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:07:37 ID:Kvar3I/3O
スレ乱立し杉
幾つかに統一汁
373音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:17:21 ID:vJdXhHpjO
トヨタってすごいよな
たった3日間で世界に恥を晒したんだから
374音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:22:18 ID:jPIlwK530
>>371
ttp://sports.yahoo.co.jp/f1/2007/japan/0930/comment.html
ハミルトンなんかは決勝前までは好印象語ってたけどね。
決勝後はどのドライバーもコースの印象よりも、危険なレースを乗り越え深刻な事故を出さなかった事の安堵感の方が大きいみたい。
コースの安全性について語っているドライバーもいるけどね。
以前の富士を走り今回解説として来日したラフィーなんかは、設備と安全性については比較にならないほど向上しているけど、富士はF1を開催できるような立地条件と気候ではないと酷評してる。
375音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:23:25 ID:PtKa622H0
                          / 地 .動 十 ヽ
           ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1    |  形 .員 四  |
.            ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i    | じ す 万  |
.             :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|    .|  ゃ る 人   |
.             i!f !:::::      ゙、i     |  な よ     |
.             i!ゝ!::::     ‐/リ   ヽ い う    /
             _ト::、  /''ii'V トr-、_  \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ"''il|バ''〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 孔  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 明__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
376音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:39:21 ID:Kvar3I/3O
F1以外の利用者の邪魔になっている。
早く削除依頼出しなはれ。
377音速の名無しさん:2007/10/01(月) 09:51:52 ID:7lMSLC+g0
>>337
これは酷い
378音速の名無しさん:2007/10/01(月) 11:15:16 ID:tTiokaQa0
>>368
工作員多いな 行きたいわけないだろ
379音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:14:58 ID:OOcthn98O
>>374
ラフィーは前回の富士でファイナルラップまで2位走ってて
ガス欠ストップさえ無ければ良い印象持ってると思ってたがな
むしろ76年の記憶が強かったか
380音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:24:22 ID:5hUbU61vO
ホント良かったね。治すとこも色々あったけど、初開催だからこんなもんで十分。
俺は凄い楽しかったよ。トヨタももう少し頑張れば表彰台も行けたのになぁ〜
381音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:27:10 ID:NzRIxC9P0
漏れる
漏れそう
もう漏れた
382音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:29:37 ID:6qkeIjsb0
>>380
不味そうな餌だなあ・・・こりゃ食えねえw
383音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:36:42 ID:BwasZCs3O
ドクターヘリが飛べない てことは一般ヘリも飛べない
キムタクとかVIPはどうやって帰ったんだ
シャトルバスにまじって帰ったのかな
384音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:38:30 ID:Sx+6lsuD0
>>383
VIP専用リムジンを走らせるために観客のバスを止めて優先で通したそうだ。
385音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:45:33 ID:BwasZCs3O
おいおい
386音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:02:21 ID:tTiokaQa0
ある程度は予想されてたが、これほどのgdgdはネラーでも予想外だったな
全員に全額払い戻せよ
387音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:08:09 ID:pxMrDWg50
>>382
案外ヨタヲタが本気で書いてるのかも・・・・・

腐った脳内の出来事と現実の区別が付かない奴らだから・・・・・
388音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:21:30 ID:/wmFwPSt0
【F1日本GP】山科忠TMG会長「富士SWを祝福したい。ここの施設は整っており、レース運営も良かった」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191170447/
389音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:37:20 ID:EfTZjy5i0
>>388
VIPカーを優先させた結果だな。
もしも一般のバスとVIPカーを混ぜて出発させてたら評価は真逆だったはず
390音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:40:27 ID:3cye4D3a0
391音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:40:59 ID:pxMrDWg50
>>388
トヨタの社畜のタワゴトは実に腹立たしいな
392音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:43:36 ID:wrePo+sg0
構内のバス通路が、陥没・崩壊し、シャトルバスの立ち往生が4時間も続いていた。
あのバスガイドさんの野糞画像は衝撃的だった。

http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
バス通路の土砂崩れで糞尿地獄となった富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。
また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668

http://www.shizuokaonline.com/danmaku/

http://jp.youtube.com/watch?v=1Yar_JEhBTw
ちょっと・・・これ絶対ネラーが作ったやろう(笑)
こいつGJ
393音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:58:28 ID:2XDjGvnl0
野糞再うpKBN
394音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:26:19 ID:wXlMGhUO0
>>383
素朴な疑問なんだがドクターヘリってなんで全天候装備しないんだろうね・・・
軍用ヘリでは普通に付いてる装備を導入するだけで夜間だろうが濃霧だろうが
嵐だろうが飛行できる・・・

病人の発生は時を選ばないから全天候なのが普通にするべきだよ


・・・やっぱプロ市民の妨害かな?
395音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:30:16 ID:BwasZCs3O
>>289
キムタクは文句なく乗れたろうけど近藤さんも乗せてもらえたかな
396音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:32:09 ID:AXyfQ+3b0
駐車場でスタックするエスティマの映像が
397音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:37:00 ID:OYCRboOK0
真っ先に帰路に着く真っ赤なトヨタ応援団(トヨタ関連企業)

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp074000.jpg

レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してたのに
河村隆一が国歌独唱中にエンジンをかけるトヨタ

http://jp.youtube.com/watch?v=eZzAMlTW48o
398音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:38:53 ID:WgLwRhUU0
なんかあの状況でも
安定して速いセーフティーカーだったメルセデスの
安全性を強烈にアピールできたGPだったな。

メルセデスの宣伝大会としては大成功だったろ。
399音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:40:35 ID:0ssfANpBO
>>398
( ´∀` )b
400音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:51:22 ID:OOcthn98O
>>398
あれはものすごかったw
トヨタじゃ無理だな
401音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:59:34 ID:sLewUIqW0
やはりレクサスじゃなくベンツ買う事にするよ
402音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:02:13 ID:k0opZetS0
>>284
TOYOTAは自分達の面子のためにドライバーの命を売ったんだな(ヘリ飛行できない状況で強行)
これってあまり取り上げられてない?
403音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:04:20 ID:5udNaius0
>>402
もう過ぎ去ってしまったことだから今「飛べました」と言えば証拠が残らない。
404音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:06:05 ID:W6+ZxipF0
>>402
赤牛のブリテンとかでは問題視されてるね
でもヘリのパイロットが「飛べる、飛べます」と言ったと何かで書いてあったから
騒ぎようもないのかも
周囲の関係者は「飛べないくせに嘘つき」とか思ってるかもしれんけど
405音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:08:53 ID:guwykznR0
「払い戻し」と「道路陥没」はかなり広まってるなw
全然F1に興味のないうちの上司まで知ってた。
406音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:16:56 ID:yNlJMK9z0
富士の陸自は不測の事態に備えて
例によって訓練名目でスタンバイしてたのかな
407音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:17:04 ID:Hf38sNvS0
みんな知ってるか?
帰りのバス行列の最中、行列整理スタッフの責任者が逃げてたらしいぞ!
怒ってたスタッフ数人に聞いたから間違いないっ!
408音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:20:27 ID:n59tfqzoO
もうね、入退場を完全にシャトルバスに制限するべきだったんだよ。


トヨタのお偉いさんだろうが芸能人だろうがレース関係者だろうがドライバーだろうがバーニーだろうが

シ ャ ト ル バ ス 乗 れ
409音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:28:41 ID:znHhZtHz0
糞ムカついたGPだったけど、1つだけ嬉しかったこと。

社運をかけた興業で自車ノーポイントw
410音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:31:36 ID:/Iyb0nIo0
ヘリのパイロットが坂上二郎だったんじゃないか?
411音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:31:46 ID:oGsmOBH5O
>>386
常に我々の想像の斜め上を行って笑わせてくれるのがトヨタだから

笑うったって、嘲笑とか失笑だけど
小馬鹿にして笑ってでもいなけりゃ、トヨタがやってることなんて腹立たしいことばかりだしね
412音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:35:38 ID:VjzJGfnc0
>>409

途中から周回遅れで無理矢理復帰してたけど、こういうのって普通に有るの?
413音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:36:55 ID:K2qCu1RI0
「おもてなし」
を掲げるのだから
全国のレクサスディーラーから数人
シャトルバス案内、整理にまわせばこんなに混乱しなかったろ。

それをバイト(派遣)に任せてケチるから悲惨な事になった。

トヨタの考える「おもてなし」を心底疑う結果だったな。
まじめに、こんな会社のレクサスなんて買いたくない。

SCで素晴らしい走りを見せたメルセデスにする。
414音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:38:18 ID:wXlMGhUO0
>>412
ルマンだと良く有るはず
415音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:39:46 ID:/Iyb0nIo0
>>413
調べるとわかるんだが、レクサスセンターと今回のイベントは実は同じ会社の人間で運営。
416音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:44:42 ID:hi400BjQO
16:音速の名無しさん :2007/10/01(月) 01:06:01 ID:M7uJ0Ktw0 [age]
土曜のものだけど、惨状がレポートされたブログ発見。

ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html

これの動画全部見たがwリアル過ぎるww絶対富士は行きたくない
417音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:50:44 ID:pAJxdq/g0
>>409
しかもご自慢のホームストレートでホンダにパスられた。
418音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:52:40 ID:oGsmOBH5O
>>394
まあゴツくて馬鹿高い軍用ヘリが、本当にどんな天候でも飛べる訳じゃないけどな
戦争に行く訳じゃなし、命賭けで飛んでらんないし、購入にも運用にもコストはかかる、
異様にウルセエ、とんでもない風を起こして近付けない、飛行許可が下りない、
降りられる場所が限られるってんじゃ、しょうがない
第一、ヘリが飛べないような天候じゃ、本来はレースやっちゃダメなんだしw
419音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:54:03 ID:SvoUGDvz0
>>417
あのシーンは最高に良かったよ。うん、一番痛快だった。
420音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:57:27 ID:VBsYG5EB0
>>416
子供連れでいくのがバカ
421音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:59:07 ID:Sx+6lsuD0
>>412
テストできないビンボーチームならやる。テスト走行の代わりに毎週みたいにピットインしていろいろデータ取るの。
422音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:03:38 ID:z3eu91400
>>412
それはあり
無理やりでも何でもない
423音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:06:29 ID:m6sE8B+D0
陥没する道路
見えない観客席
道路キャパより多いバス台数
本番で霧&雨演出
旗&応援幕禁止でも自分たちだけやっちゃう
優勝には程遠い成績
国歌斉唱中にエンジン音

それが盗用多クオリティ!!!!1!1!!
424音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:11:07 ID:kvnCqQwW0
主催者、FSWなどからの謝罪はまだなんだな。
高い金とってあの糞運営に謝罪無し?
425音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:16:44 ID:NPFrbMuf0
わざわざホンダにOTされるシーンを映した辺りに、
フジTVF1スタッフの本心が垣間見えた気がする。
426:2007/10/01(月) 20:22:46 ID:H7rS7Yz+O
1番高い席の場所どこ?室内とかが1番たかいの?
427:2007/10/01(月) 20:24:15 ID:H7rS7Yz+O
428音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:42:32 ID:xFEfMEg60
>>402
パイロットはアメリカ陸軍の第160特殊作戦航空連隊
「ナイトストーカーズ」から派遣されています。
彼らはどんな天候でも飛行できるよう訓練されてますから
429音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:43:48 ID:MX9UPCRR0
鈴鹿は無理やり、いいサーキットだと言わせてるおなにーサーキットw
富士はガチバトルサーキット

鈴鹿のような糞は要りません、早く平壌へ移転してくださいw

んだだせええええw
430:2007/10/01(月) 20:49:08 ID:EHN8aKpn0
431音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:52:35 ID:9cHBXfQf0
420 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:57:27 ID:VBsYG5EB0
>>416
子供連れでいくのがバカ


とヨタオタ様は申しております。
432音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:54:50 ID:LpqTwDi0O
トヨタさん。
静岡の評判が悪くなるので、
二度と富士でF1をやろうと思わないで下さい。
433音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:55:22 ID:ESEgF0Fn0
今回のカイゼン点は

部品が糞をする
金が文句を言う

ってことだな。輸送体制は万全だったのに今まであり得なかったこともあるもんだ、とw

氏ね。とういか死ね!
434音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:57:51 ID:EHN8aKpn0
F1は生で観るのが好き。富士に、行きたがったが
事前の情報からひどくなると思って行かなかった。
予想通りの展開にならないことを期待していたのに・・・。

何かで聞いたこと。
1.超一流は、期待以上に結果を出すこと。
2.一流は、期待通り結果を出すこと。
3.二流は、期待されるが期待にこたえられないこと。
4.三流は、期待すらされないこと。

今日の夕方テレ朝ニュースで、C席問題も取り扱っていた。

去年は埼玉から5時間かけて鈴鹿まで行った。
今年の惨状を聞く限り、来年行くならツアーがいいのだろうか。
435音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:58:06 ID:7xM8N64g0
霧の闇夜でも低空飛行ができる暗視ゴーグルを装備してるんか?
436音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:16:27 ID:UYDymwfa0
おさらい、トヨタの悪行

・お粗末な路面舗装、道路陥没
・徒歩入場禁止でバス下車の徒歩難民がゲート強行突破
・予選時刻に間に合わない人多数
・多くの人が帰りのバス待ちに四時間以上、最大6時間超えも
・休憩所が定時の18:00に閉まる
・多くの人が倒れ救急車が何台も駆けつける始末
・空きバスがあるにも関わらず、雨の寒い中観客を長時間待たせる
・バス行列の最後尾が判らなくなり現場大混乱
・観客に対して圧倒的に少ない誘導係員
・C席仮設スタンドでF1マシンが見えない事が判明。総額3億5000千万払い戻し
・決勝に80名以上間に合わず、宿泊費、交通費、チケット代等々払い戻しへ
・横断幕、応援旗等を禁止にも関わらず、自社巨大応援旗だけどうどうと掲げる
・国歌斉唱中にエンジン2台起動、爆音が国家をかき消す
・ぼったくりの弁当価格、中には1万円弁当までも
・山科忠TMG会長 兼 チーム代表「ここは設備も整っており、レース運営も良かった(一部抜粋)」
437音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:18:05 ID:wlsYIZx80

自称中立の愛地球博のノウハウ君はどうしているのかな??

438音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:19:51 ID:W6+ZxipF0
>>437
富士は面白いのですか?にいた人だよね、今も必死で工作活動してるんじゃないかな

>>436
決勝14万人の発表はどうみてもおかしい、も追加で
439音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:22:53 ID:m6sE8B+D0
盗用多は、

車を作るのはうまい
車を使うのはへた
440音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:24:14 ID:Sx+6lsuD0
>>438
だよな。
予選に来た9万人の何割かは決勝あきらめたはずで、満席の14万人という数字にはならないはずなんだ。
441音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:25:19 ID:Sx+6lsuD0
>>439
×車を作るのはうまい
○車を売るのはうまい
442音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:26:05 ID:YTxQhZR30
愛地球博のノウハウ君って、
レスアンカー > を使ってた人?
443音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:28:11 ID:AxNtBKGq0
>>436
トヨタというわけではないだろうが
会場内の動線が車と人が一緒だったってこと
レース終了後メインスタンドから東のバス乗り場に行く途中
数人のフェラーリの帽子をかぶったやつらが柵を突破して車道へ
その後誰もが車道側に突破して後ろからきた関係車両はそこで足止め

車道と歩道を分けているのに突破する客のルール違反も当然非難されるべきだが
そもそも車と人を同じ動線にするのにも問題ありだな。
444音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:31:22 ID:W6+ZxipF0
>>442
そうだと思う
445音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:32:27 ID:m6sE8B+D0
>>436
しょば代ぼったくりの件
「国産うなぎ弁当」が「国産-うなぎ弁当」か「国産うなぎ-弁当」かわからない件
キモタクのうざいコメントで中継台無しな件
肝心な場面が撮れないカメラマンの件
gdgdな中継の終わり方な件
446音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:35:00 ID:6Lyjhqkr0
で、視聴率は出たの?
447音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:29 ID:m6sE8B+D0
>>446
失笑率は高かったw
448音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:07 ID:qA2scMdJ0
みんな見てみろ!
オレ達が地獄を見ている頃、F1の何たるかすら分からない馬鹿女がのんきな事を言いながらマターリしているぞ!
こんな女は糞尿まみれにしてやるのが相当かと…
http://ime.nu/yaplog.jp/erikotakada/
449音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:32 ID:wlsYIZx80

今、富士のF1開催って面白いんですか??
スレ読み返してみると>愛地球博君の自信満々のレスが痛々しい・・・

 トヨタとFSWは大会直前、問題発生を懸念する夕刊フジの取材に「シミュレーションの
 結果は万全で、問題は起こらない」(トヨタの高橋敬三モータースポーツ部長)と胸を
 張っていた。

彼は高橋だったのかな・・・
450音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:52:58 ID:Sx+6lsuD0
>>449
高橋君か。なつかしいな。
今回の件に着いてコメントさせたらなにがすべてだというんだろうなw
451内部告発:2007/10/01(月) 22:00:17 ID:TdPmQR5O0
私の会社はトヨタ自動車ではないですが、トヨタのF1開発に関連している愛知
県内にある トヨタグループの企業です。
トヨタ応援シートを募集したところ残席があり、急遽以下の格安ツアーの案内
が当社にまわってきたようです。

9月30日(日)富士スピードウェイにおいて日本GPの決勝が
行われます。今シーズンコントラクターズポイント7位と健闘
している『TOYOTA F1チーム』を応援するため、バスツアーを
企画いたしました。みなさんぜひ、ご参加ください!!
◆申込資格:役員・社員・嘱託
◆利用資格:上記とその家族(配偶者・二親等以内の親族)
◆内 容  :9月30日(日)決勝当日のみの応援バスツアー        
◆スケジュール
 ・詳細は別途参加者にご連絡します。
◆募集人数:40名(募集人数オーバーの場合は抽選とさせていただきます)
◆購入枚数:2枚/人まで
◆参加費用:@席種類A1(メインスタンド1F)30,000円
          または
      A席種類A2(メインスタンド1Fピット前)35,000円
         参加費用はチケット代、バス代込みです。
応援席の詳細 http://www.fujispeedway.jp/area/index.html#top
注)席種類は別途決定となりますので、@またはAいずれかになるかは現在未定です。
◆受付期間:9月7日(金)〜17日(月)
◆抽選日 :9月18日(火)

私は応募しませんでしたが、参加した人から聞いた話をまとめます。
9/29:23時会社(愛知県内)発→ 9/30:2時FISCO着
西ゲート近くのツアーバス駐車場でそのまま7時まで車中泊
7時以降入場して、メインスタンドトヨタ応援席に着席してレース観戦
レース終了後全員揃った時点で16時駐車場発(ここで1時間渋滞待ち)
→17時公道に出る→20時半会社(愛知県内)着
452音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:16:45 ID:wETme4p20
鈴鹿の第1回目の開催ってどんなネガがあったんだろうか?

今回の惨劇の比較にもならんだろうがヨロ
453音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:29:14 ID:OPmPSIHv0
構内のバス通路が、陥没・崩壊し、シャトルバスの立ち往生が4時間も続いていた。
あのバスガイドさんの野糞画像は衝撃的だった。

http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
バス通路の土砂崩れで糞尿地獄となった富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。
また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668

http://www.shizuokaonline.com/danmaku/

http://jp.youtube.com/watch?v=1Yar_JEhBTw
ちょっと・・・これ絶対ネラーが作ったやろう(笑)
こいつGJ
454音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:33:45 ID:8wKIqWUF0
>>452
第一回か、二回目にベストオーガナイズ賞もらってるよ。
455音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:34:04 ID:OBqnTeim0
>>452
鈴鹿の最初のF1の時のことで覚えているのは、雨上がりでぬかるんで
いたこととサーキットの周りにある金網のフェンスが所々人が通れる
くらいに開いていて、結構人が外とサーキットをゲートを通らず行き
来していたことだね。
のんびりしていたなあ・・・。
456音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:36:55 ID:jFTNEFE10
バスガイド野糞画像はここですか?
457音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:41:15 ID:z3eu91400
>>450
「今回は雨がすべてでしたね〜」
458音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:02:13 ID:DuD9VP4V0
http://jp.youtube.com/watch?v=eZzAMlTW48o
河村隆一国歌独唱中にエンジンをかけるトヨタ
459音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:22 ID:vA3wZeXD0
http://yaplog.jp/champion-ship/archive/395
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2007/10/post_278.html

>D:しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目
>  そこまでやっちゃって良いんですか?
>
>F:それはトヨタの方でやることですから
>
>D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか?
>  トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑)
>
>F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。
460音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:26:35 ID:8KO1izN+0
>>459
これが世に言うダブルスタンドってやつか
461音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:33:22 ID:RlTlkbJn0
FSWと観戦予定者の事前のやり取り

FSWは最初からトヨタにだけ横断幕をやらせる予定でいたことが判明。



http://yaplog.jp/champion-ship/archive/395
D:しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目
  そこまでやっちゃって良いんですか?

F:それはトヨタの方でやることですから

D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか?
  トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑)

F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。
462音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:39:19 ID:DXpKj1OO0
トヨタがいかにキモイ会社かを富士で知った。共産主義かおまえら。
レクサスとBMWで迷っていたが、BMWを買うことにする。
乗ってて恥ずかしい思いをしたくないからね。

F1のロマンとかそういうもんを台無しにした無様な姿を世界中が見ているよ。
463音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:42:44 ID:xDxItG0U0
>>459
本当に酷い話だ。
464音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:44:22 ID:jxQv3K/L0
>>462
レクサスのディーラーで断る理由を
富士SWでの失態だって言ってやるといいよ。

レクサスはオーナー向けに特別チケット売って
ラウンジで特別待遇してた糞企業

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=55488
465音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:48:29 ID:5Xm3g9NY0

>>462

はいはい、3尻ね

ダサッ
466音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:48:54 ID:Kh+labgR0
今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか!
しかも2台共! 当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
日本だからいいけど、海外でそんなことしたら国や国民に対する冒涜だもの。
トヨタを見ていると文化事業は徹底的にセンス無いと思う。

by国沢光宏
http://www.kunisawa.net/


アメリカ(最後に軍の戦闘機が飛び去る!)  
http://jp.youtube.com/watch?v=REfYs7lq6zI

日本(・・・・・・・・・・・・) 
http://jp.youtube.com/watch?v=eZzAMlTW48o

467音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:55:19 ID:DXpKj1OO0
>>465
BMファンだもーん
468HONDA大好き:2007/10/02(火) 01:01:56 ID:UmvrNNR8O
TOYOTAはF1から出てけ!マスコミよもっとたたけ!!
469HONDA大好き:2007/10/02(火) 01:02:42 ID:UmvrNNR8O
TOYOTAはF1から出てけ!マスコミよもっとたたけ!!
470音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:08:04 ID:YuiBQPUk0
レクサスオーナー席の方は宝石をジャラジャラと
安い席の方は拍手をお願いします
471音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:11:40 ID:PiTOnLrgO
949:10/02(火) 00:57 /z3yE4Wl0 [sage]
思うに、この時期は天候が悪いとか、交通の便がよくないとか、
そういうのは事前にわかってたはずだし、見に行く方もそれを覚悟しての事でしょ。
なんでそんなに怒るのかがわからん。
472音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:27:50 ID:Lp1QiDwkO
国歌斉唱中にエンジン掛けるトヨタ!!!しかも母国でやらかすとはアホ・バカ・マヌケ!世界中に恥をさらした。もう来年からは参戦できない!日本は鈴鹿があるから富士でするな!トヨタは日本の面汚しだ!
473音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:30:53 ID:hkqigAcu0
>この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのFormula One Managementによる申し立てにより削除されました。

ようつべ削除されまくってるんだけど、これってトヨタの仕業?
474音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:14:22 ID:KGAH7bHo0
一番酷いのは、トヨタのネット工作だな

日本人の美点ってのは、自分の悪かったことを素直に反省して
わびるなり次は同じ失敗しないなりすることじゃなかったのか?
工作員つかってもみ消したりする金があったら、会場整備や
チケット値下げにまわすべきじゃないのか?
悪かったことを指摘されたサイトを削除するってのは、また次も
同じことをやるよってことなのか?

他の失敗や見込み違いは経験不足なら起こりえることだけど
ネット工作なんてのは確実にわざとだから許せない
475音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:17:09 ID:09uyZUVcO
あげ
476音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:32:08 ID:975dSSaj0
>>369
トヨタ様を見習って全力で逝け
477音速の名無しさん:2007/10/02(火) 03:13:14 ID:wwjP5gwM0
あげくにラルフクビ
478音速の名無しさん:2007/10/02(火) 03:14:25 ID:Zx99iEqZ0
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191261115/l50
479音速の名無しさん:2007/10/02(火) 03:30:19 ID:+5D1sezr0
よくやったよ。トヨタは。賞賛に値する。反省なんか必要ない。
モータースポーツから足洗ってくれればそれでいい。十分だ。
480音速の名無しさん:2007/10/02(火) 04:29:16 ID:+AZejXFyO
>>460
ダブルスタンダード
481音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:06:52 ID:jxq6rsF50
>>474
フジGPが近づくにつれ、総合スレにしばしばトヨタの話題が続く現象が起っていたよな。
突然トヨタの話題が出てくる。そういう流れになってないのに唐突に『トヨタ頑張れ』とw
あのあたりから、トヨタの雇われ工作員は実在するな、と確信した。
482音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:17:23 ID:wZ6JdsjI0
>>464
日野トラックでのパレードワロタwww
483音速の名無しさん:2007/10/02(火) 06:50:03 ID:oeixL9Ge0
日野はトイレ付きのバスすら持っていないということはわかった
484音速の名無しさん:2007/10/02(火) 07:17:22 ID:+3rodDwG0
今回の勝ち組
特にF1には興味なかった2chのお祭り騒ぎのお前ら
来年また絶対、スレ立てるだろ

ただ来年はチケットが売れないかもしれんなあ
販売前に具体的な対策を説明しないと誰も買わん
485音速の名無しさん:2007/10/02(火) 07:25:08 ID:p3WPl63ZO
思い切って、来年はVIP1000人位と社員、関連会社の社員および派遣のみが観戦可
一般売出しはなし。
一般人はテレビで見られるだけ有り難く思え。
これならF1やトヨタ首脳陣の利害一致だろ
F1としては金にならん観戦客より「世界中で○億人が観てる」テレビ視聴者の方が後々金にしやすい。
486音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:08:28 ID:0XmDkqNv0
ttp://www.formula-web.jp/news/f1news.cgi?no=98

『このたびの大会では,悪天候にもかかわらず,多くのお客様にご来場いただき,心より厚くお礼申し上げます。
しかしながら,お客様のご期待に沿えず,弊社の大会運営上の不手際により,様々なご迷惑をおかけいたしましたことを,大会主催者として深くお詫び申し上げます。
特にシャトルバスご利用のお客様には,雨の降る寒い中,長時間にわたり乗降をお待たせするなど多大なご迷惑をおかけし,重ねてお詫び申し上げます。
お客様からのご批判やご叱声を謙虚に受け止め,来年の大会がご満足いただけるものとなるよう,全社を挙げて改善努力してまいる所存です。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。』

487音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:11:59 ID:ZvF/mWaJ0
ブルーインパルスは中止になったが、入間までの移動費、人件費は税金から捻出なんだろ?
488音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:16:54 ID:2E2P/sL00
正直な話、屑鹿よりはマシだったからなぁ
489音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:35:30 ID:FipiW13b0
糞尿 F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
490音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:38:42 ID:1Uf0ATlZ0
>>434
今までトヨタに対して4、一部の人が3と見てたと思うけど、先週末で99%が4になったね

1%は、現実を見られない傲慢なトヨタ関係者
のうのうと、1と思ってるかもね
491音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:42:08 ID:J6qGfBn60
>486 おいおい 来年まだやる気なのかよ
492音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:44:07 ID:1Uf0ATlZ0
>>450
高橋くんはどこに飛ばされたのかと思ってたら、冨田とアホなことやってたんだねw

トヨタのモタスポ関連って、掃き溜めなのか?

社内を見渡しても元々ろくな人材がいないなら、しょうがないけどw
493音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:45:13 ID:EbNWXGpbO

トヨタ関係者の方へ

企業対抗の都市対抗野球ではありません。

世界選手権です。

社員を動員して異様な景観は不愉快です。

494音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:49:42 ID:/bo5/GjeO
中国にモラルと内容で負けた件について
495音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:53:57 ID:bPIOcRwIO
>>486
来年もヤル気みたいだな。

盗用多バカだろw
496音速の名無しさん:2007/10/02(火) 09:06:59 ID:PebjDBMwO
初期F1鈴鹿の仮設トイレは
便器にウンコが溢れてましたよ
仕方ないので上から積み上げてティッシュで隠してました
でも増設&汲み取り増やしてカイゼンしたみたいでした
レンタルのニッケンでも予想外なウンコの量だったのかな
497音速の名無しさん:2007/10/02(火) 09:14:38 ID:0yD4Ir4y0
「サーキットまでの道のりはトラブルもなく、
週末の大部分はよく組織化されていた。」

autosport.com
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51084583.html
498音速の名無しさん:2007/10/02(火) 09:19:27 ID:HosSrq0d0
>>487
元陸自の隊員だけど、移動費は掛かるけど人件費は飯代くらいしか掛かってないと思うよ。
基本的に自衛官には時間外手当は付かないから、日曜に働いても代休が付くだけ。
お金は通常の給料と同じしかもらえない。まぁ、燃料代とかは掛かるだろうけどね。
499音速の名無しさん:2007/10/02(火) 09:26:41 ID:ik4A+iRM0
みんな今年は行くなよ
http://www.tmsf.jp/index.html
500音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:10:46 ID:EECjiu7s0
トヨタ=ウンコ
トヨタ=詐欺師
トヨタ=お子様

でいいよ、もう。
501音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:24:41 ID:k9i56ahl0
>>497
「F1レースを観戦したけでば、サーキットではなくテレビで見ればいい」
トヨタの元チーム代表、オベ・アンダーソン
502音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:46:05 ID:GEFOnxe/O
決勝当日にボランティアスタッフにユニホームを脱ぐように指示が出たらしい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/2126/1190817498/102
503音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:49:25 ID:iupNjdab0
http://yaplog.jp/champion-ship/archive/395

これがトヨタのやり方かw
504音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:54:39 ID:a3CtxRfC0
>>502
そりゃ危険だ・・・
505音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:01:12 ID:71mXnh490
>>497
よくもまぁそこまでいけしゃあしゃあと嘘が書けるもんだ
506音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:01:49 ID:Kt0JlWVL0
>>502
賢明だな
ボランティアに罪は無い
507音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:31:59 ID:5RAWRxHG0
>>505
オイッ、文脈捉えろw
水曜日に現地に入るスタッフにとっての交通状態だろ。
508音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:35:37 ID:WTCQpBYu0
最初のRally Japanでバイトをしたとき、「大きな失敗があればバーニーは来年の開催を認めないので
しっかりやるように!」と担当からきつく言われた。
ただ、その分設備や、人数も最低限は確保されていて、場所によっては人やバスが余って
いるくらいだった。
当然今回のF1も絶対失敗できないはずなのだが、いつものトヨタ流下請け値切り作戦が
身についているためかバスターミナル設営や運営・警備スタッフ確保の予算までケチって
完全に設備不足・人手不足で大失敗。
最初のGPなのだから過剰なくらい設備や人員に金かけてやってみて、コスト削減は来年以降
に今回のGPの様子を見てからでも良かったと思うのだが。
509音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:38:22 ID:71mXnh490
>>507
>週末の大部分はよく組織化されていた
これはどうみても嘘だろw
510音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:44:05 ID:qoO38F/d0
>>509
だからVIPと関係者だけだって
511音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:55:08 ID:jxq6rsF50
>>510
鈴鹿で問題にされたのもその部分だけだしな。
つか、他のサーキットでもFIA、FOMなど、お偉いさんの接待さえちゃんとすればOKって事だもんなw
安全性とかは実は重要では無かったりする。
スパや、今回のフジでも、ドライバーから危険だと指摘されたピット入り口は放置。
512音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:18:07 ID:ATXVqRFk0
>>509
彼らに見える「大部分」だからな。
観客がいつまでもバスに乗れなくて放置されてるのなんか見てないだろ?w
513音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:02:57 ID:FipiW13b0
74 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:55:30 ID:h5SwNam80
地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。

今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。

漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。

地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。

もらした女子がその後どのようにして帰ったのか・・・カワイソス・・・・
見えたのは、脱糞・放尿姿ばかりですか。
トヨタ(笑)スカトロ日本グランプリw
つまり、肛門の耐久性能を競う6時間耐久S1日本GPだな。
514音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:23:56 ID:Q/bPzwuX0
>>511
FIA、FOMなど、お偉いさんの接待についてもうまくいっているのかは疑問だ。
VIPの送迎もヘリが駄目だった上、警備が失敗して専用ルートにあふれた
観客のためにVIPの送迎がスムーズに行かなかったという噂もあるし。
本当に接待が成功してるなら鈴鹿との隔年開催の発表とかGP前には無いだろうし、
そもそも駄目な会社というのは接待も駄目だと思うのだが。
ましてや相手は外人。日本人を接待するのとは違うセンスが必要になる。
515音速の名無しさん:2007/10/02(火) 16:49:05 ID:FipiW13b0

2 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:17 ID:K8Z6gVYxO
義理の姉が言ってたが
女子トイレに入ったら物凄い匂いが!
よく見ると間に合わなくてズボンからこぼれたのか、小さな
人糞が扉の所に複数落ちていたと。また隅の方に、漏らした下着だがおむつだか分からんがこっそり捨てられてたらしい。
あまりの匂いと扉付近の人糞を踏んでしまったショックで
吐きそうになったらしい。あと帰りのシャトルバス待ちで土日共に
泣く子供がいたなぁ。。救急車のサイレンが5回くらいあったが、倒れた人もいたのだろうな



やはり富士のスカトロ日本グランプリだな。
516音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:07:56 ID:FipiW13b0
 
トヨタ(笑)日本GP釈明会見
http://www.auto-web.co.jp/F1/2007/10/02_0915.html

 初めての日本GP開催を終えた富士スピードウェイのカンファレンスルームで、
冨田務富士スピードウェイ会長と加藤裕明社長による釈明記者会見が行なわれた。
説明された内容は、土曜日に予期せぬ渋滞が起きて観客の退場に問題が起きたことと、
コースが見えないとクレームが出た特設スタンドについてだった。

 冨田会長は、「雨の中、たくさんのお客様に来場いただき、まずはお礼申し上げます」
と前置きした上で、「さまざまな問題が起きたことをお詫び申し上げます」と続けた。

517音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:08:27 ID:FipiW13b0
トヨタは、住民とトヨタ(笑)関係者が使う道筋と、
シャトルバス向けの道筋を別々に用意していたんだろ。

あくまでシャトルバスは
近隣の大渋滞をなくして
関係者及びトヨタ社員を
優先で帰す事が目的

シャトルバスの通路も簡易舗装で、コストかけずに利益優先。
しかも、シャトルバスを待たせておいて、自分たちの関係者を
素早く通過させて、ツアーバスも先に出発させた。
その後に雨に抜け続けた道路が陥没。
あくまでも、観客は後回し。

結局は、六時間も雨の中で濡れ続けて、泥と糞尿まみれになりながら
ずっと待たされ続けたという訳さ。
518音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:16:27 ID:xBX6xbo40
http://www.kunisawa.net/

だからトヨタは悪くない、ということを書くつもりなんぞありません。
さて。我が国は世界中にODAという資金援助を行っている。莫大な金額だ。
なのに感謝されたという話を聞いたことがありません。
理由は簡単。「助けて欲しい」という声に全く耳を傾けず、日本国が勝手に援助対象を決めてお金出してるからだ。
小さい井戸さえあれば良いのに、巨大なダム作って環境破壊し、結果的に非難されているケースなんか好例です。
「空気を読めない」と言い換えてもよい。
トヨタも同じ。
もし評価されたいなら、困っている「人」や「こと」に対し介入したら喜んで貰える。
スポンサーに困っているWRCジャパンのバックアップなんかしたら大歓迎されるかと。
なのに上手くいっている鈴鹿のF1をどうして横取りしなくちゃならんのか? 
競争の結果、鈴鹿の開催コストが高くなるようなことがあれば、バーニーを喜ばせるだけ。
TV的には大成功だったろうけれど、本当に大切にしなくちゃならないのは、安くない入場料を払って見に来てくれるお客さんです。
519音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:35:59 ID:LEug+h0kO
サーキットでの出店料。
食品65万
物品102万
売上の25%
520音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:43:09 ID:WaIWcxME0
119 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/10/02(火) 18:41:06 ID:wWkRP5tn0
さっき、テレビ静岡で「検証!F1」の経済効果やってたけど
サーキット内の出店条件が
食品 65万円・物品 109万円の出店料 + 売上の25%の支払い
そのため、多くの商店主が出店を断念したそうです。
駐車場に出店しても、バス乗り場とは逆方向を指定。
運営方法を考えてもらいたいとお店の人は言ってました。
521音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:48:29 ID:u2sBzo5f0
年に一度の楽しいイベントのはずが、罰ゲームだったんだからそりゃみんな怒るわな
それも高い金払って、貴重な休日潰して
522音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:04:00 ID:LEug+h0kO
トヨタが儲かれば良いのであって、
地元が赤字になろうが路頭に迷おうが知った事じゃありませんw

トヨタが儲かれば良いのであって、
下請けが赤字になろうが路頭に迷おうが知った事じゃありません。

トヨタの首尾一貫した考え方は素晴らしいなwwww
523音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:05:28 ID:XLrZUCoX0
運営準備に関わっていないけど、どういう風に行われたか手に取るように解るよ。
重箱の隅なことを小うるさく指摘しまくって
肝心なところを見ない責任者。
責任を下に押し付けるだけのトップ。疲弊しまくった末端スタッフ。
皆ダメと解っていても口にチャックで作業するしかない。
大手ゼネコンなどとヤッテルこと同じ。
524音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:06:56 ID:IJP5uBJg0
2007 秋 迫真のルポタージュ!

「えふわん糞尿譚」
525音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:44:20 ID:9dGJONHH0
トヨタって馬鹿なんだね〜

レースでまともに走る車も作れないくせにw

フニャフュニャ、ヨタヨタ、モタモタ渋滞の中を走る車しか作れないくせにw

高速は怖くて飛ばせない渋滞の中では速く見える車w

トヨタ車にはトイレを装備しろよなw
526音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:00:06 ID:pbiqbf3y0
すいません、レクサスLS600hにはメーカーオプションに致しますので
平にご容赦を。
527音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:38:25 ID:vJy4vrGG0
mixiF1コミュより

皆様の言うとおりです。

こちら、問題のC席の22列目でした。
全然見えません。ホント見えません。
私、9月に入ってから何度もチケットコールセンターに電話しました。
「あの席おかしくないですか?」と。
仮設スタンドできてから見てみて、確実におかしいの分かりましたから。
それなのに、チケットコールセンターの責任者は以下のように言いました。
「お客様、運が良いですね。高い場所なんで良く見えますよ。」と。
しかもその後、「で、何が言いたいんですか?」と言われました。
怒りというかなんと言うか…悲しかった。。。
責任者の方の名前、絶対忘れません。
もう一度、お話したいです。

バス待ちの件に関しては本当に皆様の言うとおりです。
もっといろいろな事態を考えて欲しかったです。
まずは謝罪を。
528音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:50:51 ID:cY1PZdzY0
>>527
「おかしくないですか?」なんて言い方じゃあハア?て思われても仕方ない。
実際見て確信したなら「あの席○○なとこがおかしいから変えてくれ」
てちゃんと言わないと。
529音速の名無しさん:2007/10/02(火) 23:45:41 ID:8UgaaOx30
小山町・御殿場市への経済効果はマイナスだったかも。
一般の観光客がF1渋滞を嫌って、いつもの土日より激減だったとか。
530音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:03:47 ID:p/IhsnMU0
地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。

今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。

漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。

地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。


トヨタ(笑)の糞尿ゲロ日本グランプリ!
531音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:26:42 ID:Ps0Nbo8J0
俺が書いたネタカキコがいまだにコピペされてる。

よほどお前らスカトロ好きなんだな。
532音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:27:51 ID:viAl/gQj0
トヨタは、住民とトヨタ(笑)関係者が使う道筋と、
シャトルバス向けの道筋を別々に用意していたんだろ。

あくまでシャトルバスは
近隣の大渋滞をなくして
関係者及びトヨタ社員を
優先で帰す事が目的

シャトルバスの通路も簡易舗装で、コストかけずに利益優先。
しかも、シャトルバスを待たせておいて、自分たちの関係者を
素早く通過させて、ツアーバスも先に出発させた。
その後に雨に抜け続けた道路が陥没。
あくまでも、観客は後回し。

結局は、六時間も雨の中で濡れ続けて、泥と糞尿まみれになりながら
ずっと待たされ続けたという訳さ。
533音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:28:14 ID:2SUf/M2j0
どっかの工作員が、糞尿には食いつきがいいことに気づいて、
まともな批判を押し流すために必死でコピペしてるからね。
534音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:25 ID:GZKXqPY2O
責任取って辞任するやついないのか!
535音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:17:24 ID:xz/w01/D0
バス乗り場の舗装、バスが減速せずに場内に入れる
高速のインターみたいな導入路の建設、バス乗り場に
数万人が濡れずにバス待ち出来る屋根を設置。
ここまでは必要最低限
これでどんくらいかな?100億でイケルかな?

更にはサーキットホテルの建設、徒歩圏内に巨大キャンプ施設を整備
あと周辺道路の拡幅と御殿場線の松田―御殿場間複線化

ここまですれば、一応まともな運営は出来そうだ。

その為にはトヨタも本気を見せて、自治体やJRを動かさなきゃなねw
まあ無理だろうけどwww
536音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:30:05 ID:dk0fbKN70
来年は全国・全世界のトヨタ社員に観客を限定。
残りは全部バイトの観客。
これで客からのクレームはなくなる。
537音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:35:57 ID:oFYnAFjw0
>>535
サーキットまで御殿場線直結の線路を敷くだけでいい
これで自家用車もシャトルバスもタクシーも生きる
538音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:06:17 ID:u8A9mSZIO
エフログやサ便に届いた皆さんの苦労や思いは、 富士スピードウェイ&トヨタ自動車にしっかりと伝えます。
批判だけしても改善にはつながらないので、どうすればいいのかという改善策も
富士スピードウェイとトヨタ自動車に提案できればと思います。
そのためにもF1速報でまずはなにが起きたなのかきちんと検証したいと思います。
現在本誌でもみなさんの感想やご意見を募集中です。

ttp://eflog.exblog.jp/


だそうです。
大変な目にあった皆さん、ぜひその体験をや想いを伝えましょう。
539音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:11:56 ID:O34UtHOm0
トヨタは外国人のF1ファンにも謝罪しろ
日本のイメージが地の底に落ちたぞ
http://kspjpn.blog91.fc2.com/blog-entry-102.html#comment
540音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:12:18 ID:9cxBHv6y0
>>529
あの天気で一般観光客なんて来るかよw

ただ、そのおかげでバス待ち・バス渋滞だけで済んだわけだ
もし来年も富士でやるとして天気が良かったら
今回の混乱に一般観光客が大量投入された大渋滞が加わるわけだよ

行きは指定駐車場まで○時間・バス待ち○時間・乗車時間○時間
全セッション見逃す奴続出な悪寒
帰りの壮絶さは言わずもがな

想像しただけで恐ろしい!!!
541音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:02:06 ID:3GN4sOOOO
>>341
今宮純じいはなんて書いてたの?
542音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:10:11 ID:oUacT+aX0
>>534
ラルフが辞意を表明しました!
543音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:30:16 ID:NNo478SX0
>>541
「視界不良とバス渋滞の改善を。ファンがかわいそうだ。」

・長いストレートで高速追突事故が起きなかったのは”奇跡”に近い。
・フォーミュラカーではタイヤの水煙で、後続の視界を奪われる。
・問題はスピードよりも視界。31年前と変わらぬ雨と霧の富士。
・視界改善を真剣に考えて、(略) 排水性舗装など・・、コーナーに?斜度をつけては。
・路面が平坦で水はけがよくない、(略) 水煙で見えなくてはモータースポーツではなく度胸試し。
・ドライバーもファンもチームも難しい予選、決勝の2日間になった。
・レース後、FSWに観客がまだ多く残っていた。余韻を楽しむのではない。バス渋滞で帰れない。
・とてもかわいそうでならなかった。次にこうなってはファンにそっぽを向かれる。
544音速の名無しさん:2007/10/03(水) 03:48:16 ID:3GN4sOOOO
>>543
サンクス
ドライバーのコメントでも『中止にすべきだった』というのがあったね
ヘリのパイロットなんかは、立場上きびしい判断を迫られたんだろうなぁ…
545音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:14:53 ID:Ds8SbQ5IO
今宮さんナイス!
546音速の名無しさん:2007/10/03(水) 05:24:40 ID:IhImB5kA0
こんなものが出来てます。
あまりにもひどい開催だったので専用のページを作ったみたいです。

http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
547音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:00:19 ID:rSVZV8T90
”あの”感染塾でもさすがに今回の富士の運営はフォローしきれないようだなw
富士にできる事はただ一つ。速やかに自ら来年以降の開催権を返上する事。
今度は10年かけてサーキット道路を拡張・新設するなり、リニアでも開通させるなりして、ちゃんと準備をしてから誘致してくださいな。
これでまた来年も開催に拘って同じような失態をやれば、もう永久に国際レースの開催権は回ってこなくなるよ。
548音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:01:58 ID:Qij1Tzro0
F1カレンダーから富士を消す方法

来年の観戦をみんなでボイコット
549音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:02:00 ID:scx0FCxZ0
トヨタのせいで日本GP自体、開催の危機・・・・
550音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:06:45 ID:3GN4sOOOO
確かに…ライコネンは来年は来ないネン
なんてことになりかねないネ…
551音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:43:25 ID:Fwh5EuYTO
ここでプロジェクトXなら「バス乗り場の惨状を知ったSWの若手達が自分の仕事を終えたあと立ち上がった。観客を守るために」とかならんと。
終わった連中は打ち上げやってないで、全員バス乗り場に駆け付けるとかないのよね。

会長を筆頭に現場でヘルプで美談!とか、ホンダならなりそうだが
552音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:51:46 ID:Yh0WW/mL0
>>551
すいません。
ヲタ社員は応援幕を手際よくたたみ、
さっさと帰ってしまいました。
553音速の名無しさん:2007/10/03(水) 07:55:42 ID:CbzIj5l1O
トヨタにソフト作りは無理だと云う事はよく分かったw

まぁハードもロクなもんじゃないがなw
554音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:02:57 ID:3GN4sOOOO
『プロジェクトX』は昭和の仕事師たちの物語だから…
平成の今なら、『プロフェッショナル〜仕事の流儀〜』でしょうか?

男たちはようやく担当であるチケット関係の仕事を終えた
そのとき事務所の横では、バスに乗れず寒さに震える観客の姿があった

男たちは事務所の電気を消し、二階で談笑した
〜終わり〜
555音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:04:09 ID:Fwh5EuYTO
「男の人はお湯沸かして!並んでる人に温かい飲み物を」は人数多すぎてムリポね。
行列整理は可?

なんかできることあったよな、打ち上げじゃなくてさあ
556音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:15:01 ID:PzOu/QFiO
>>544
放送も空撮が一度も無かったですからね

CSでは夜間飛行の技術で…とかいっていましたが、怪しいものでしょ

加えて、そういう批判をする人がいなかったことに背筋の寒いものを感じました
557音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:18:10 ID:grFgt3k/0
まとめwikiで公開質問募集中してる
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/38.html
558音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:32:03 ID:FKm6+yhE0
レッドブルのコラム - 雲の中
http://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/070930044455.shtml

ヘリコプターが飛ばなければF1カーは走れないはずだが?
F1は天国のようだと言われることがある。確かに、今日のパドックは雲の中だった。
暖かく晴れた日が数日続いていたが、富士山の雨の神が自分の実力を我々に見せつけようとしたようだ。
金曜日の夜から豪雨となり、朝方には少し雨脚が弱まったものの、このサーキットは海抜600メートル近い場所にあるので、
サーキットは、終日、巨大な雲の中に隠れたままだった。午前中のセッションでは走行を全く行うことができず、
午後の予選でも視界が悪かった。
500メートル以上の視界がなければヘリコプターが飛ぶことはできず、
ヘリコプターが飛ばなければF1カーは走行を許されないはずなのだが、
このルールはどうなってしまったのだろう?
近くの病院まで救急車で怪我人を運べるという決断だったのかもしれないが、
幸いそれが試されることはなかった。


つまり、主催者の富士スピードウェイは、ドクターヘリが飛ばせられる状況に無いままに
本来は、中止しなければならなかったレースを、勝手な判断でレーススタートさせて
しまったということですね。

見切り発車させたトヨタ(笑) またまた反則だろ。

これではトヨタ(笑)糞尿グランプリだけじゃなく、FIAのバーニーが怒るのも無理ないだろ。
559音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:40:18 ID:/QBZHuKr0
>>558
友軍同士の無様なクラッシュで自滅したのが悔しいのは同情するが・・・
ボヤキや八つ当たりは見苦しいよね・・・
560音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:44:50 ID:Zu/gPRpO0
払い戻しってC席だけなのか?
土曜日の予選終了後4時間待たされて原因で翌朝風邪で熱が出たため
決勝観戦を断念した俺の連れの分も払い戻しして欲しい
それとも風邪ひいたのは自己責任の範疇?
561音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:46:58 ID:FKm6+yhE0
ルール違反常習者のトヨタ(笑)
富士の運営の糞さは、1976年の状況と殆ど変わっていない。
一度も勝つ事ができなかったために、更迭されたトヨタ(笑)の富田ならではの糞さだ。

ニキ・ラウダの凄さをあらためて感じる事ができたよ。
562音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:48:02 ID:FKm6+yhE0
>>560
チケットの裏に書かれている文字を隅から隅まで読め。
563音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:55:45 ID:dDiRUJboO
>>560
お連れの方にはお気の毒だが、トヨタは機械も人間も、調子悪くなったり壊れるっていう発想がないからな。
564音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:09:58 ID:Yh0WW/mL0
壊れた部品になぜお金を払うのか
壊れた部品を作る下請けを切って、別の下請けの部品を調達するじゃまいか
565音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:10:09 ID:sFn8HPGQO
かわいそうに…お大事に。
566音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:30:29 ID:rSVZV8T90
今まで富士とトヨタにすり寄っていたメディアも、これ以上擁護してF1ファンを敵に回すのは得策じゃないとしたか、ほとんどが批判的になったな。
特にこれまで擁護一点張りだったF速や観戦塾などが痛烈な批判に転じてるのが面白い。
567音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:45:03 ID:PzOu/QFiO
>>559
558の記事は、予選後のリリースだから…

568音速の名無しさん:2007/10/03(水) 09:45:06 ID:2dDe3YNP0
覚えてろ、トヨタ。
覚えてろ、富士スピードウェイ。

忘れない。絶対に忘れない。

1cmも動かないバスの中で聞いたF1マシンの轟音。
涙と雨と鼻水でぐしゃぐしゃになった娘の顔。
バス待ちの行列を嘲笑うように走り去ったレクサスのテールランプ。

俺が生きてる限り絶対に忘れない。
569音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:00:45 ID:Fwh5EuYTO
>>558

ちょっと違うのは、走行の可否は競技長チャーリーホワイトニングの専任事項。
富士やトヨタが口を挟む余地はない。
570音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:03:14 ID:eowcB+Lc0
>>569
ヘリがトヨタのry
運転手が飛ぶって言ってるのに、
お前嘘付いてるだろ、飛べねえだろ、
なんてチャーリーは言えるのか?
571音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:07:08 ID:/QBZHuKr0
>>570
それくらいの権限は持っているぞ。
極東の黄色人種の会社よりFIAの方が圧倒的に権限が有る

本人もまぁ大丈夫だろうと思ったからこそ許可したんだよ
572音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:11:44 ID:eowcB+Lc0
>>571
だから、チャーリーはヘリの専門家なの?
って話なんだけど。
573音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:13:18 ID:JmEM5iduO
>>556
暗視装置使えば暗闇も飛べるけど、霧では無理だからなぁ
574音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:16:00 ID:Yh0WW/mL0
ヘリは現地にある。
離陸はできる。後は高度上げて計器飛行すればなんとかなる鴨。
着陸は無理。
ってこと?
ヘリ詳しい(チャーリー以外)の人よろ
575音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:16:30 ID:gUhsqOFlQ
携帯でも見られる様に

国歌斉唱中
ttp://3gpa.updoga.com/g27j6a/
見えないスタンド
ttp://3gpa.updoga.com/g27k9b/
カエレナイ
ttp://3gpa.updoga.com/g27i6v/
576音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:22:24 ID:O/bDU/t70
最近はヘリに可視、暗視カメラ、ドップラーレーダー積んだの在るからなぁ。ふじに用意されたのがそうかは知らん。
577音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:23:37 ID:lUQA/WbU0
日本より中国GPの方が、運営成功すると今後の日本開催も危ない。
韓国が名乗り上げてて、東アジアで3カ国、アジア全域で6カ国と
なると、欧州からの反対が予想され、日本で毎年開催ってのも危な
い。 富士も失敗して、日本での興行メリットも無く、インド等の
人口の多い国で自動車販売台数上げるために、開催したいって言い
出したら、日本開催が隔年とかになる事も予想される。
578音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:26:25 ID:3/pQLUNkO
<<558
雨の中レースやって それを見に来ていたお客さんが風邪ひいたら コースの責任か?
馬鹿にもほどがある
おまえとその馬鹿も市ねよ
579音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:29:12 ID:JmEM5iduO
>>576
霧が出たら、ハイテク装置も無意味だって
580音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:31:21 ID:JmEM5iduO
>>578
雨の中のレースじゃなく
雨の中、長時間待たされたのが原因だろ、馬鹿
581音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:33:53 ID:H5CZsp0v0
>>578
雨の中、長時間待たされたってことぐらい知ってるよな?

どうしてそうやって姑息な言い換えしてゴマカシてんの?
582音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:34:13 ID:eowcB+Lc0
>>578
300年ROMれ
583音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:37:49 ID:FKfy1NeiO
当日は天気が悪いことくらい分かってただろ。
天気悪い日にわざわざ行って風邪引きましたなんて通用しないんだよ。
バス待ちだって予想できた。天気悪い日にバスまちゃどうなるかなんて幼稚園児でも分かるわ。
584音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:38:25 ID:Ho9E3MgoO
来年はトイレも豪華になるが有料になる。おしっこ1回1万円、うんこ1回10万円、お金を払えない人は地面に穴を掘った仮設トイレでして下さいしかもトイレットペーパーなし!
585音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:39:46 ID:2dDe3YNP0
>>578はアンカーのつけかたも知らないくらいネット慣れしてない雇われたトヲタ工作員
IDもUNKO
586音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:41:51 ID:H5CZsp0v0
>>583
ほう、主催者が無理矢理に強制したシステムで客が迷惑こうむって、
それを客に責任なすりつけるのか

ヨタヲタてのはどんだけクソなんだかな
587音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:43:07 ID:AYw/rk110
スピードウェイ内への出店料
食品 65万円+売上げの25%
物品 109万円+売上げの25%
だそうです。ソースはテレビ静岡。
588音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:43:54 ID:Yh0WW/mL0
>>586
草むらでクソしてるのはヲタでなく一般客w
589音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:44:58 ID:H5CZsp0v0
>>585
IDがウンコなのは名は体を表してるw

回線繋ぎ換え自演ばっかやってるヨタヲタは、
わざとヘンなアンカー付けたりして、大勢いるように見せかけるのが常
590音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:44:59 ID:Z6UatYz90
>>578
まじUNkOwwwwww
591音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:46:18 ID:H5CZsp0v0
>>588
正直、怒りがこみ上げてくるばかりで笑えないから
592音速の名無しさん:2007/10/03(水) 10:59:52 ID:eowcB+Lc0
>>578

   人
  (__) 
  (__) 
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 (     ) 
 | | |  
 (__)_)  
593音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:00:27 ID:L0ffAmSfO
>>583
待ち時間が異常。

手際の悪さと情報の少なさ、山中の冷え込みは都会人にとっては想定外。お前のようなド田舎に住むような打たれ強い人間ばかりじゃないことを知れ。

そもそも、金を払って観戦権を得ているのだから、富士側はそれに見合ったサービスを提供する義務があるが、今回はその義務を果たしていないと感じた人があまりにも多いからこういう騒ぎになってる。
参加者の中には、毎回F1観戦している人もいるが、そういった人からも不満が上がるのだから、異常としか思えない。
594音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:02:04 ID:FKfy1NeiO
>>586
そのシステムに同意して来たんだろ?現地行って初めて知りましたってんなら問題だけどよ。
こうなるシステムと分かって来たんだから観客にもある程度責任があるのは当たり前。
なんでもかんでもトヨタのせいにするな。嫌ならこなけりゃ良いだけの話だ。
テレビ見て騒いでろ。
595音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:02:41 ID:L0ffAmSfO
>>586
毎日マンセーしながらプアな車に乗ってホルホルしてるから、感覚も一般人とはかけ離れたものになるんだと思う。
596音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:06:03 ID:YleCwvlw0
雨の中大事故起こして
メディカルヘリも結局飛べなくて...

だったら、トヨタも反省したのかな
597音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:08:36 ID:HPyj2gGbO
>>594
関係者らしい強引な
ご意見だこと

誰も何千台ものバスが
ラリーコースを数珠繋ぎ
で走るなんて想像も
つかないよw

みんながお仕事中に
話の流れを操作するなよ

みっともない
598音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:11:59 ID:H5CZsp0v0
>>594
おいおい、どこのどいつが便所我慢しながら4時間バス待ちに同意すんだよ

不手際は不手際、それをきちんと捉えられず、客に責任転嫁するクソ野郎って・・・・・・・
599音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:13:53 ID:Fwh5EuYTO
ってか、コースが正式に謝罪してるからな、事態の正当化はできんわ。
我慢の限度越えたから謝ったんだから
600音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:14:01 ID:eowcB+Lc0
>>594
IDがウンコだから繋ぎ直したのか?
601音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:14:44 ID:HPyj2gGbO
>>598業務で書いてる奴
602音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:15:05 ID:Q56J732M0
>>594
観客が満足してこそ成功と言える興行で、
非常に多くの不満が噴出している状況でのお前の考え方は、
問題が多すぎる。 というか、バカ?
混雑は、予想しているし、覚悟の上でF-1観戦するんだが、
トラブルのあった時点での観客に対する対応のいい加減さに
辟易しているし、怒りをおぼえているだけ。
603音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:15:46 ID:H5CZsp0v0
ID:FKfy1NeiO ←こいつ、ごりごりのヨタヲタだわ

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1186957080/

こんなクソ野郎じゃ、強引なトヨタ擁護から抜け出せない訳だ
まともにトヨタを擁護出来ないからって、客にケチつけようってんだから狂ってるな
604音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:16:28 ID:HPyj2gGbO
>>602がいいこと言った!
605音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:16:37 ID:3eKC63cC0
今年、富士に行った奴は来年、もう散々と半減するんじゃないか?
それを何にどうリベンジを誓ったのか?????
今後が見物だわ。
まず交通手段を変えなくては来年は今年より観客動員数は減るよね。

さて巨人トヨタどこまでできるか???
606音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:18:57 ID:eowcB+Lc0
>>603

546 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/03(水) 10:34:46 ID:FKfy1NeiO
今世界ではレクサスの方が評価は圧倒的に上だよ。
今時ベンツに乗ってるのはブランド好きのおっさんだけ。
本当に車を理解してる人ならレクサスを選ぶ。
日本はブランド好きが多いからついベンツの方が優れてると思いがちになるけど、それは大きな間違い。

551 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/03(水) 10:59:28 ID:FKfy1NeiO
セーフティカーはAMGだからね。素のベンツなら1コーナーで止まりきらずにアボーンだよ。
レクサスなら素の状態でかなり速く走れる。

ウケルwww
607音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:19:55 ID:HPyj2gGbO
>>603仕事で書いてるから

目的のためには手段を
選ばず
ヨタの非難を排除する

これがミッション
608音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:19:59 ID:Q56J732M0
>>605
俺、悲しいかなそれでも脱糞GP行く予定なんだわ。
だって、F-1が大好きなんだ。 今度は、リュックに折り畳み自転車持参予定。
609音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:21:11 ID:JmEM5iduO
>>585
> IDもUNKO
出来過ぎてるwwwww
610音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:24:14 ID:JmEM5iduO
>>596
太田哲也氏にコメントしてもらいたいな
611音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:25:16 ID:H5CZsp0v0
>>607
職業ヨタヲタかw

トヨタ席の社畜と一緒だなw
612音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:26:07 ID:HPyj2gGbO
>>608
多分ヨタの対応は
宿泊道具、移動手段の
持ち歩きを禁止

手荷物チエックで
バス乗り場で帰りまで
没収、預かり

の対応をだよw

横断幕の件を見れば
一目瞭然
613音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:26:12 ID:xLs3AIUN0
当日のレースはヴィッツとポルシェのワンメイクの方が面白かった件について。
614音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:30:05 ID:Q56J732M0
>>612
帰りに返してもらえりゃ、そのまま脱柵してチャリンコでキコキコ行く(゚∞゚)
615音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:31:11 ID:HPyj2gGbO
>>611
社畜と同じなんじゃね

ネット対策担当
616音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:31:22 ID:0CGs4P7W0
>568
娘さんがかわいそうで涙が出た。
親として子供につらい思いさせるのが一番堪えるよね。
あなたの悔しい思いが伝わるよ。
ほんとに許せんわ、トヨタ、FSW。
617音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:33:49 ID:gbb6p0fK0
>587
正しいっぽい。
地元のお弁当業者の友達がいってた。
618音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:34:17 ID:HPyj2gGbO
>>614
だから、SWのじゃなくて
最寄り駅や駐車場の集合場所
のバス停で没収だよ

徒歩さえ認めないんだから
行きのバスに乗せてくれな
いよ
619音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:35:03 ID:JmEM5iduO
>>614
自衛隊から逃げ出すのも、脱柵って言ってたなぁ
620音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:36:21 ID:lvByUuRM0
621音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:37:27 ID:Yh0WW/mL0
立川プリズンか
622音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:38:47 ID:HPyj2gGbO
そのうち
優先道路付きレクサスを
バスで混乱してる会場で
売る悪寒
623音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:42:17 ID:9I20KyKa0
TOYOTA車は買わないことにした。
624音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:43:45 ID:+aGYmzJx0

なんだ、今日はまた、
ヨタ工作員が仕事熱心だな。
625音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:56:18 ID:NCwY4ZeL0
626音速の名無しさん:2007/10/03(水) 11:57:28 ID:AxiaecFa0
http://www.imgup.org/iup476758.jpg
こっちにも貼っておく、土曜の霧
627音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:02:19 ID:Ho9E3MgoO
今回富士に行かれた皆さん、トヨタの本社宛てに感謝の意味を込めてウンコを送ってあげましょう!
628音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:04:39 ID:q13rItM20
>>626
死者が出なくてよかったね…
629音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:16:38 ID:SKs2CBT80
>>613
デパマン惜しかったなぁ
630音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:19:52 ID:Ps0Nbo8J0

これだけ非難されても人はなぜトヨタを買うのか

トヨタへの憧れと嫉妬は表裏一体ということだ
631音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:29:58 ID:FKm6+yhE0
トヨタ(笑)の、個人向けな平均的ユーザー像は、50歳半ばだぜ。
法人向け以外では、既に爺の乗る欠陥車でしかない。
632音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:31:11 ID:MY8QrmjM0
F1速報でも見開き1ページ使って問題の追及してたな。
不可解な横断幕禁止
予測できたはずのバス道路陥没
C席の払い戻し騒動・・・・
633音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:32:05 ID:FKm6+yhE0
予想以上にトヨタ(笑)の個人客は、崩れ去っている。
トヨタ(笑)の国内の営業は前年対比で10%減以上でも止む無しって判断が出ている品。

若者にも不人気だし、DQNな連中にだけ人気なんだよ。
634音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:32:27 ID:H5CZsp0v0
>>630
憧れもしなけりゃ嫉妬もねえよ

あるのは軽蔑だけ
635音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:33:29 ID:YOAJJ8DP0
俺は鈴鹿市民、F1なくなって嬉しい
ずっと富士でやったらいいのに
636荒らすな:2007/10/03(水) 12:34:05 ID:j/WVmO+a0
637音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:38:40 ID:3GN4sOOOO
>>635
まぁそういう人がいてもおかしくないとは思うよ
全部がぜんぶ大歓迎!鈴鹿サーキット万歳!っていうのも気持ち悪いわな
今回もしフジが巧く運営出来てたら、アンチな人も
『お!フジもなかなかヤルじゃん』ってなったものの結果は…だからね
638音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:41:01 ID:UevBlwDT0
テレビ観戦しましたが、
ヨタ応援席のオジサンたちが管理職風味で
どうみても、動員でしかたなく来てますって感じだったのにワロタ。
休日出勤で手当てついたのかなあ?
639音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:41:14 ID:HPyj2gGbO
おい、今度は鈴鹿の一市民
に成り済ますのかw

とことん事実に向き合わない
…あ、上司の指示だからな
640音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:44:05 ID:HPyj2gGbO
>>637
鈴鹿の市民の迷惑の話では
ないよね

富士がダメダメだった
ってこと
641音速の名無しさん:2007/10/03(水) 12:55:24 ID:UxXmhyHj0
「事実」はトヨタにとって最大の敵。
642音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:28:01 ID:dEgqOaEk0
盗用多本社と鈴鹿サーキットに
「来年の開催権は鈴鹿へ」
とみんなで頼み込もう
643音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:29:38 ID:FKfy1NeiO
トヨタもかわいそうだ。トヨタにも悪いとこはあるがクレーマーのような連中につっつかれて。
644音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:33:45 ID:HPyj2gGbO
観客がかわいそうだ
本当のことを言ったら
クレーマー扱い
645音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:36:16 ID:H5CZsp0v0
>>643
性懲りも無くまた来たのかよ、キチガイヨタヲタw

ID:FKfy1NeiO ←こいつ、ごりごりのヨタヲタだわ

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1186957080/

こんなクソ野郎じゃ、強引なトヨタ擁護から抜け出せない訳だ
満足にトヨタを擁護出来ないからって、客にケチつけようってんだから狂ってるな
646音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:39:25 ID:aKEeUcg+O
<<643
実際FSWはクレームばかりやったやんけ!
テレビや新聞等の媒体で叩かれまくってるし。
来年は鈴鹿で!
647音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:43:38 ID:XLjkJMoX0
>>643
行ってねえ奴にはわかんねえのな。
バスとか何とかじゃなくてつまらなかった理由がトヨタのやり方だったって事だ。
フラッグ禁止、応援席なし、横断幕門前払い、実況へたくそ、終わったらさっさと帰れとスタンドから追い出す
野営禁止、徒歩禁止、グッズショップはどこも同じ物しか売ってない
とにかく客に選択枝がなかった。
9割の人間がいい気分でなかったのは確かだろ。
ジェイコムの責任者なんかあのバス乗り場を放棄して土曜日定時で逃げちゃったんだぜ
JTBとか優遇され過ぎだし

648音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:46:32 ID:wvrpgFFuO
>>636
そのねーちゃん、ARTAのRQなんだね。
コンパニオンとして連れて行かれただけじゃねw
関係者と同じ宿に泊まってたみたいだしなーw

>>638
会社のレク扱いなら休日手当無しだろう…。
FSW修行レクw
649音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:49:30 ID:eowcB+Lc0
>>638
鈴鹿のトヨタ応援席も、
同じようなオッサン集団を、バスで運んで来てるよ。

でも何年だったか、レースの終わりごろになって、
場内が琢磨の応援で一色になったとき、
トヨタ応援席みたら、目が覚めたように琢磨応援してたw

それほどトヨタへの忠誠心はないらしい。
650音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:53:16 ID:H5CZsp0v0
>>649
トヨタから連れてこられた奴らは、どれがトヨタ車で、誰が乗ってるかも解かってないんじゃねーの?w
651音速の名無しさん:2007/10/03(水) 13:59:35 ID:8IXG2+aj0
>>643
>トヨタにも・・・?

何いってんの?ぜ〜んぶトヨタが悪いんじゃない!
652音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:02:45 ID:UevBlwDT0
「しかし、天才じゃなくても、日本一標高の高い山の中腹で9月にレースをやるのは、天候がリスク
になるということぐらいは考えがついたはずだ。ほとんどのチームが2日間降り続けた雨に苛ついていたが、
その方が不思議なくらいだ。」

トロロッソのプレスリリースもゆうとりますw

ttp://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/071001171510.shtml
653音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:05:00 ID:H5CZsp0v0
>>652
トロロッソが言うまでもなく、別にレースのプロでもない俺らが、去年から言ってた訳だけどねw
654音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:07:53 ID:FKfy1NeiO
鈴かみたいな時代遅れのサーキットで開催して何が楽しいんだよ。
655音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:10:03 ID:eowcB+Lc0
>>654
お前はバーレーンで砂にまみれてろ
656音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:12:19 ID:H5CZsp0v0
>>654
また来た! トヨタ脳w
657音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:14:26 ID:vqAEuAG50
>>654
>当日は天気が悪いことくらい分かってただろ。
>天気悪い日にわざわざ行って風邪引きましたなんて通用しないんだよ。
>バス待ちだって予想できた。天気悪い日にバスまちゃどうなるかなんて幼稚園児でも分かるわ。

雨が降ったから行きませんって言って払い戻ししてくれるんなら誰もいかねーよ、あんな泥田の真ん中なんかw
658音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:43 ID:6JALYaCF0
>>559
それ予選の日の記事だから・・・
659音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:21:46 ID:h6V7PC71O
鈴鹿みたいに低俗じゃないGPをご提案しますよ
って去年ヨタ役員が言ってたよな。
なんでウンコGP開催してんだよ
660音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:26:57 ID:bQnBUhCb0
F1日本GPの真実
http://yaplog.jp/champion-ship/
661音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:27:09 ID:NA3wXe/V0
ヨタヲタが意味不明な富士擁護と鈴鹿批判をぶち上げるたびに、F1ファンのトヨタへの憎悪が広がっていくw
ヨタヲタが勘違いしてるのは今回富士に行ったのはトヨタとホンダのファンだけじゃねえってのにw
他のチームやドライバーのファンまでが、今回の件でアンチトヨタになってるのを理解していない。
頼りにしてたトヨタ賛美のメディア(イデア発行の雑誌や感染塾など)からも批判されまくり、四面楚歌だもんな。
こういう時は低姿勢で謝罪し工作員も無意味なレスを控えればいいのに、それができないからねw
どんどん世間にトヨタバッシングが広まるように逆工作活動に勤しんでくださいな。
662音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:27:14 ID:AxiaecFa0
すっかりウンコGPで定着しちゃったよ、
漏れらの愛する自動車レースの最高峰が(⊃Д`)�゚�。
663音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:30:49 ID:QTSGJsCK0
何年か後にも「糞1GPだったなぁ〜」って言われるんだろうな
・・・嫌すぎる
664音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:33:35 ID:YHDlG3V50
>>636
立てが削除されとるな
665音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:33:36 ID:JmEM5iduO
>>660
トヨタ爆破するしかないな
666音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:35:14 ID:7TydZ4DL0
>>659
関係者の語録を誰かまとめてくれないかな。
断片的に知ってるだけなんだけど
酷すぎるよ。

鈴鹿みたいに低俗じゃないGPをご提案しますよ

5年は富士→そんな約束はていない

勉強になった


他にも色々あるよね。
667音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:41:31 ID:y1C1zsCQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

こんな風に書かれているロックフェスが経った2年後には世界一綺麗な野外フェス
と呼ばれて3日で12万ほどの人を集めて定着しております。
運営してるのは小さな非上場の会社で当然、代理店など使っておりません。
668音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:00 ID:vqAEuAG50
子供の夢を踏みにじり、自社の宣伝だけ考える糞企業www

http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399

そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子
お子様が琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が下げて上げた直後
警備員がやって来て「横断幕は禁止されております。外して下さい」と指導
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかとかなりお願いされていましたが
規則だからとその願い叶わず、その父親は息子さんに
「貼ってはいけないルールなんだって、ルールだからしかたないよね」と説得
しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを睨んで
子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良い
そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか?

669音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:09 ID:FKfy1NeiO
来年改善すれば良いよ。皆の批判はトヨタという偉大な企業への期待の現れなのだから。
来年は流石トヨタだ、世界一の自動車メーカーであり日本の誇りだ、と言える運営になるだろう。
来年が楽しみだ。
670音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:46:19 ID:QD26TzF4O
鈴鹿厨 = 謝罪と賠償を連呼するあのバカ国家  似ているw
さすが血が繋がっているだけの事はあるなw
671音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:47:38 ID:Ur06dynV0
>>669
まだいたのかよ工作員
火消し作業に必死だな。

それだけ失敗したって事を自覚してんだろ。
672音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:48:44 ID:eowcB+Lc0
>>667
2年目の豊洲に行った。
富士も台場に移せば、成功するんじゃねえの?
673音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:49:37 ID:vk1KU++GO
トヨタはプレミアムな車を作っているセレブな自動車メーカーなので、一般貧民には目を向けておりません。
674音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:50:19 ID:7TydZ4DL0
>>670
確か本田宗一郎氏は、あそこには関わるなと言っていたはず。

私としては、何の志もなくお金に物を言わせてパクリまくり
ファビョりまくってあちこちを転々とし
椰子の実の様にF1に流れ着いたどこかさんの方が
あっちっぽい希ガス。
675音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:52:18 ID:vqAEuAG50
>>670
とお上の意向に逆らうものは濡れ衣着せてでも糾弾し、追い落とす隣のアナクロ国家そっくりの社畜どもが吼えてます。

あ〜、そうか、会長自らハニートラップの虜になるくらいだもんな。
そっくりどころか中共そのものだよなw
676音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:52:25 ID:FKfy1NeiO
>>671
お前はアンチトヨタの工作員か。ごちゃごちゃぬかしやがって。
お前みたいなやつはF1なんて見に来るな。
677音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:54:11 ID:eowcB+Lc0
>>676
とかいって、お前が一番アンチトヨタ運動に貢献してるよなw
678音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:55:48 ID:H5CZsp0v0
>>669
おい、キチガイヨタヲタ

お前がまともな考えを持てないトヨタ脳のキチガイなのはとっくにバレてんのに、ゴクローサンだなw
679音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:57:37 ID:Ur06dynV0
>>676
ごちゃごちゃ言ってんのはどっちだボケ。
与太が主催してるうちは行かねーよ。

図星だからって過敏に反応してんじゃねーよ工作員
680音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:58:24 ID:ZwH3lq9yO
盗用多にカイゼンなぞする能力有るわけねーだろw


盗用多流のカイゼンは「〜の削減」とか「〜の廃止」といったマイナス系のものばっかりだから、
こういったCA系が重視されるイベントには全く合っていない。


マジで来年は鈴鹿開催にして、今から2年近くかけてインフラの整備や運営ノウハウを構築した方がいいな。
681音速の名無しさん:2007/10/03(水) 14:58:48 ID:H5CZsp0v0
>>677
その通りなんだよねw
いつもヨタヲタはトヨタを褒め殺しにしてるんだよw


>>676
お前もさ、他の板、沢山のスレ、ニュース、ブログで批難囂々なのは見てるだろうよ
いくら狂った擁護しても、顰蹙買うだけだぞw
682音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:01:19 ID:soWb0gtI0
>>660
>皆の批判はトヨタという偉大な企業への期待の現れなのだから。
問1:トヨタが偉大であることを説明せよ。
問2:批判が何故期待への現れとなるのか説明せよ。
(配点:30)
683音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:02:06 ID:AJNhzvK20
みんながトヨタの取引き先とかFIA関係者とかタレントやモデルになれば
みんなが渋滞知らずの楽々観戦できるよ!
684音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:03:02 ID:soWb0gtI0
>>682>>660>>669の間違い
685音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:08:18 ID:aWA+ez4N0
>>587
出店料高すぎだと思うが、鈴鹿や他イベントだと相場はどれくらいなんだろう?
686音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:09:53 ID:FKfy1NeiO
>>682
問1 モータースポーツでの実績、売り上げ世界一という事実

問2 期待してるからこそ批判はするもの。トヨタが予選でフロントローを独占できなくても批判しないだろ?
それと同じ。
687音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:11:10 ID:Zrsgrs6pO
LSなんて元はシーマのパクリだもんな
しかも中身はクラウンコだし…
こんなんに高級“感”だけで大金上納ってヨタヲタも大変だよなぁ
あ、信者には気付かないのか
688音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:16:07 ID:H5CZsp0v0
ID:FKfy1NeiOは、こんなタワケたこと言ってるキチガイヨタヲタ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1186957080/

575 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/03(水) 14:50:38 ID:FKfy1NeiO
禁止されてんだから子供だろうが年寄りだろうがダメに決まってんだろ。
ガキだから許されるってほど世の中甘くはないぞ。

576 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/03(水) 14:54:35 ID:vqAEuAG50
>>575
「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」

583 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/03(水) 15:03:37 ID:FKfy1NeiO
>>576
「そうだよ、富士はトヨタのものだからね。こういう時はトヨタしか応援しちゃいけないんだよ」
こうやって教えるのが大人の役目。
きちんと教えないと中国の大会で「加油日本!」なんて言い出しちゃうよ。
689音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:23:09 ID:Ur06dynV0
>>686
問1 ×
モータースポーツの実績ってあったっけ?WRC追放とかナスカーとかルマンのレギュレーション問題か?
売り上げ世界一?まああれだけ下請けから搾り取ればそうかもな。搾り取り世界一って事か?

問2 ×
期待外れであった場合はそうだが、今回の問題はやる前から懸念されていた事。
そこを与太は問題ないと言っておきながら、やっぱり駄目だったじゃないかという批判である。

与太の順位なんて初めから期待されていないから、批判も起こらない。

勘違いも甚だしい。
690音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:24:39 ID:vqAEuAG50
>>686
モータースポーツでの実績?
第一回日本グランプリでのルール違反改造のことか?
WRCでのインチキリストリクターのことか?
ルマンでのとんでもルール解釈のことか?
CARTでの自分だけ事前テストした部品の予選寸前での装着義務押し付けのことか?
フェラーリの図面パクって有罪くらったことか?
691音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:25:40 ID:j5FCv9pt0
「スタートするべきではなかった」とドライバーたち
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20071003-00000006-fliv-moto

SCによる悪質な時間稼ぎしてまでスタートさせ、尚且つ滅多に赤旗出ないのが最近の傾向


F1はもはや程度の低い見せ物でしかないな
692音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:37:46 ID:VGVdFlw50
金や情熱をつぎ込むところを間違えてる。
買収やスパイ行為、レギュレーションの拡大解釈といった
ファンがしらける行為に血道を上げているだけだもんな。
それで未だにこれといった成果が出せていないんだから、そりゃpgrもされるわ。
693音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:40:20 ID:NZxLzHBG0
モータースポーツ嫌いを増やしてクルマに興味のない子供を育てさせ、
自社の便所下駄を売りまくるのが大メーカー様の作戦。
今回のはそのほんの一部だ。
694音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:43:28 ID:JGEmBj9s0
>>691
"今までで最悪のレース"でゲラゲラワラタ
ドライバーもチームも観客も立場は違えど見解は一致しているようだw
豊印のアソコは除いてw
695音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:52:52 ID:H5CZsp0v0
>>693
トヨタのヌルい皮算用では、子供やモタスポ音痴を騙して、
トヨタマンセー馬鹿に取り込もうとしただろうが、
見事に逆効果となっているw
696音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:01:39 ID:oS3JN87H0
そういやFワンダー?ってヨタの雑誌ってまだあるの?
どんな記事載せるか見てみたいんだけど
697音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:07:08 ID:7HLTSjr50
>>691
トヨタの擁護ができなくなったら今度はF1に責任転嫁か?w
698音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:08:13 ID:bXW4TLCw0
>>696
とっくに廃刊。
F1雑誌はもちろん、車雑誌の中でも返本率は高かった。
699音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:09:09 ID:H5CZsp0v0
>>696
トヨタ応援誌と銘打ったF1derは、去年廃刊しました

どこの本屋でも、いつも同じ数が残ってて、次の号に入れ替えを繰り返してばっかりだったものw
700音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:13:28 ID:y1C1zsCQ0
>>685
フジロック辺りで20万とかいう噂を聞いたことがある。
701音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:14:55 ID:oS3JN87H0
>>698>>699
とん

残念だな〜売ってれば買ってやったのにw
702音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:15:14 ID:eowcB+Lc0
>>691
死人が出なくて良かったよ。
ドライバーもだけど、マーシャルだって危険だし。
703音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:23:21 ID:grFgt3k/0
公開質問考えてるんだけど、頭にくるネタも質問にしてしまうと
あんまり感情が伝わらなくなるんで悲しいな。
でも主なものは出尽くしたのかな?
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/38.html
704音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:27:48 ID:rCHEDgpN0
>>680
>盗用多流のカイゼンは「〜の削減」とか「〜の廃止」といったマイナス系
来年は、観客の削減、来年以降は富士での開催の廃止が期待できるな。
705音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:30:23 ID:8uyT3L7GO
>>696
もう無いよ
あまりにも売れなさすぎてカイゼンにより廃刊www
706音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:44:46 ID:3xVQ8eQl0
来年の日本GP開催も危ないな。
韓国が名乗りを上げてるし。
トヨタの運営不手際で最悪の富士開催になった訳で。
霧の発生しやすいコースという事で、ドライバーや関係者から
クレーム付いてたし。 テレビ中継も不評。
ナイター開催も要求されて、現地観戦は不可能だな。
富士が興行権返上して、鈴鹿開催になることを祈る!
707音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:58:28 ID:H5CZsp0v0
>>706
>韓国が名乗りを上げてるし。

マジですか?

べつに来年富士なんか行く気はしないからどうでもいい、
ハッキリ言って日本GP無しで韓国GPになっても知ったことじゃないけど、
再来年の鈴鹿開催は何としても・・・・・
708音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:59:41 ID:AxiaecFa0
もういいだろう、日本にF1は根付かなかったってことで。
漏れはオーストラリアに見に行くのでもう日本GP(゚听)イラネ
まぁオーストラリアの客も大人しすぎて逆に拍子抜けだけどw
709音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:01:58 ID:tDaMNxsP0
F1なんて大嫌いという子供を大量生産したトヨタは褒め称えられるべきだ。

F1好きになったところで、暴走族予備軍で近所迷惑だし、バイクでこけて死んで親泣かせるのが関の山。
710音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:05:47 ID:tDaMNxsP0
あと、F1ファンの多くは致命的アクシデントを期待して見ている。
クラッシュが多いレースを待ち望んでいる。

瀬名が死んだときだって、オナニー的感傷に浸って自己満足の道具としたに過ぎないね。

糞レースはトヨタの人道的良心的行為なのだ。
711音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:06:47 ID:H5CZsp0v0
ID:tDaMNxsP0 ←お前、寒いよ・・・・・・・
712音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:07:24 ID:AJNhzvK20
ここ芸スポじゃないよ
713音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:07:56 ID:tDaMNxsP0
モータースポーツは死亡率の高い格闘技。

自分の子供をモータースポーツファンにしてはならぬ。

まかり間違って自分の子供に瀬名とか臭魔とかつけたアホ親は
一生陰で笑われていることに気づけ。
714音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:12:32 ID:tDaMNxsP0
トヨタと富士SWは本当に良くやった。
F1をもっと白けさせてくれ。

長年の真の大人のモータースポーツファンなら俺の行っていることは分かると思うがな。
幾度となく自己否定と向き合った記憶があるはずだ。
715音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:15:18 ID:Ukh4acih0
ワロタ
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071003/RktmeTFOZWlP.html

「そうだよ、富士はトヨタのものだからね。こういう時はトヨタしか応援しちゃいけないんだよ」

もう定時過ぎたから帰ったかな?
716音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:20:01 ID:ZwH3lq9yO
与太マンセーカキコしてるヤツも偽装請負で与太に雇われてるんだろか?
717音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:24:17 ID:AJNhzvK20
>>715
マーク・パンサー乙
718音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:25:14 ID:7TydZ4DL0
>>700
フジロックの屋台はクオリティ高いし
売り上げもすごくいいと思うよ。
色んな料理の専門店(結構な名店も)が出店してるけど
20万なら楽勝クリアだよね。

あんなのがモースポ観戦で楽しめたら良いなぁ。
719音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:25:52 ID:VdXq3zvv0
     ___
   /   ⌒ヽ
  '  ノノ)ノ レ )
  | イ > < |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  レWゝ" ' /  < もう待てないよぅ…。ごめんなさい…
    /\Mヽ    \__________________
    |_《○℃
    /_/_|| シャ〜
 シャ〜| .| |
.    /./|_|_ ピチャピチャ
 ⊂ <_)_) ⊃
  ⊂___⊃
720音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:30:23 ID:tDaMNxsP0
>>715-719

そうか、おまえらも俺と同感だったか。

アロンソが「命」やったときにスカパー!解約した俺は勝ち組だったよ。
721音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:33:27 ID:Ukh4acih0
670 音速の名無しさん sage New! 2007/10/03(水) 14:46:19 ID:QD26TzF4O
鈴鹿厨 = 謝罪と賠償を連呼するあのバカ国家  似ているw
さすが血が繋がっているだけの事はあるなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
トヨタさん、もっと質の良い工作員呼んできてください。
タダでさえ敵が多いのにコレでは更に敵を増やしますよ・・・・・
722音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:39:48 ID:tDaMNxsP0


  F 1 ヲ タ っ て チ ン カ ス 以 下 ( 笑 ) 



723音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:41:47 ID:H5CZsp0v0
ID:tDaMNxsP0

  ↑

コイツは何やってんの?
トヨタへの批難をはぐらかそうとしてんのか?
724音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:44:59 ID:2dDe3YNP0
>>722
IDがDaMN

1 〈神が〉〈人を〉永遠に罰する,地獄に落とす.
2 〈文芸作品・演劇などを〉酷評する,けなす.→
3a 〈…を〉 (damn と言って)ののしる,のろう.→
b [仮定法または命令法で,間投詞的に怒り・焦り・失望などを表わして] ちくしょう! 《★【用法】 damn を下品な言葉と考えて d―n /dm,dn/ または d― /d, dm/ とすることがある》.→

1 (damn と言って)ののしる,のろう.
2 [間投詞的に] 《俗》 ちくしょう!


さっきはUnKOがいた
トヨタにはこういうIDが振られる仕組み
725音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:46:58 ID:FKfy1NeiO
ここで騒いでる人って何がしたいの?ただトヨタに文句言いたいだけ?
トヨタは次頑張るって言ってるんだから暖かい目で見てあげれば良いじゃん。
謝ってる人をさらに叩くなんて最低だね。朝日みたい。
726音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:48:46 ID:Ur06dynV0
ID:tDaMNxsP0

こいつは怒りの矛先をなんとか他の方向に向けようと努力する工作員です。
727音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:49:46 ID:ZwH3lq9yO
いや二度と頑張らなくていい
728音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:51:20 ID:1uuclAGS0
もし、ID:FKfy1NeiO が本当はアンチトヨタだったら大成功だと思うよw
729音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:51:30 ID:Ukh4acih0
>>725
ねぇねぇ、1書き込みいくら?残業代つくんだよね
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071003/RktmeTFOZWlP.html

今日はまだ書き込み少ないね
730音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:53:14 ID:Ukh4acih0
まさか、豊田が亀田になるとは先週の時点では思わなかった。
731音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:55:31 ID:FKfy1NeiO
>>729
トヨタを応援したら工作員なのか?
じゃあお前らもアンチトヨタが送り込んだ工作員だな。
732音速の名無しさん:2007/10/03(水) 17:55:55 ID:eowcB+Lc0
>>725
ID:FKfy1NeiOサンを生暖かい目で見てるあげる
733音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:01:01 ID:H5CZsp0v0
>>731
ナニソレ?
アンチトヨタってNPO法人でもあんのかよ?www
734音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:02:03 ID:uKMHy6nx0
>>732
ID:FKfy1NeiOサンを生ぬるい目で見てあげるw
735音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:02:43 ID:H5CZsp0v0
>>731
お前がトヨタ工作員なんてことないよなーw

あからさまに逆効果だもんなーw

単なる頭のおかしいヨタヲタだよなーw
736音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:03:33 ID:tDaMNxsP0

2005年のBAR琢磨テロとか今回の富士を叩いて自己正当化する奴は最低ランクの人間だ。
芯でいいよ。
737音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:07:30 ID:vqAEuAG50
>>736
おやおや、夜勤者がご出勤かw
738音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:07:36 ID:j5FCv9pt0
>>697
擁護する気なんてハナからねーよ文盲
739音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:08:42 ID:Ukh4acih0
>>731
だって嘘ばっかりだもん、このバイトいつまで?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セーフティカーはAMGだからね。素のベンツなら1コーナーで止まりきらずにアボーンだよ。
レクサスなら素の状態でかなり速く走れる。


問1:トヨタが偉大であることを説明せよ。
工作員解答 モータースポーツでの実績、売り上げ世界一という事実
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
答え 下請けいじめ
http://www.jlp.net/letter/020315a.html
http://www.waseda-garden.net/oonishi/2007/02/410.html
740音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:09:18 ID:DL2hoUwf0
>>738
そいつ在日だから日本語上手くないんだよ
741音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:10:17 ID:FKfy1NeiO
トヨタの頑張りを認めることができないのは、認めることで鈴鹿が敗北したと考えてるンダヲタだから。
一般的なファンは頑張りを認めている。多少の不手際は良くあることだ。
742音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:10:20 ID:eowcB+Lc0
でもな、トヨタの気持ちもわかるよ。
あちこちに巨額の金を継ぎこんで、代理店に丸投げして、
F1グランプリニュースのブレイク映像を全部トヨタにして、
テレビでトヨタトヨタトヨタと露出を増やしても、

トヨタの人が居ないところで、
川井ちゃんにトヨタは遅いから〜とバカにされるし、
マイクローレンスにトヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない
と扱き下ろされるし、
ファンクラブは会員が集まらなくて解散に追い込まれるし、
Fワンダーは在庫山積みで廃刊だし、
2年は富士だって言ってるのに、F1ヲタは鈴鹿鈴鹿うるさいし、

F1ファンを一箇所に集めて、
酷い仕打ちの一つや二つや三つや四つや五つや六つ
もしたくなるだろ。これはF1ファンに対するトヨタのお仕置きプレイなんだよ。
743音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:11:57 ID:9DP4IVtk0
韓国にF1いっちゃってもいいんじゃない?
それがトヨタのせいだ!ってなればもう富士で二度とやろうとなんて
思わないだろうし、最悪F1からも撤退してくれるかも。
もうF1界にトヨタいりませんから。さっさとアメリカかどこかに行ってください。

ぐにゃぐにゃしたファミリーカーだけ作っとけ!ボケが
744音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:12:13 ID:Ukh4acih0
( ´D`)ノ多少の不手際は良くあることだ。

ココ、笑う所ですか?下請けには厳しいくせに。

「トヨタは下請けいじめ、サービス残業、過労死なくし、社会的責任をはたせ」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-12/p1-1.jpg
745音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:12:39 ID:AJNhzvK20
工作員も人間じゃなくてロボットにやらせろよ。
746音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:13:21 ID:WdmmjE+d0
いやぁ
それにしてもバス停の周辺は野糞だらけだったね〜
若い女性の野糞シーン、始めて見ちゃったよ
747音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:15:58 ID:XaIHkoqW0
今回の富士の観客を寒い中長い間待たせてと多くの批判を
浴びても反省しないトヨタ、またその解決方法を見出せない
富士トヨタ、それに標高が高いことから天候が悪い富士
スピードウエイF1ドライバーに不評なことから、は来年は
開催しないことでトヨタに反省を促そう




748音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:21:14 ID:FKfy1NeiO
>>744
仕事がもらえるだけありがたいだろ
749音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:21:38 ID:Ukh4acih0
>>748
で、工作員の給料はいくら?
750音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:23:52 ID:eowcB+Lc0
>>748
職業に貴賎はないよな、ID:FKfy1NeiOよ
751音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:27:29 ID:j5FCv9pt0
>>749
あぼーんしとけよ
752音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:28:05 ID:FKfy1NeiO
ンダヲタはテメーらだけで鈴鹿でやってろ
753音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:28:24 ID:Ukh4acih0
やった、トヨタ撤退だ
754音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:29:57 ID:jrOS2JXAO
まぁアレだ。
今年は東京から近いから来てしまった一見さん達にF1の面白さを伝える、いい機会だったのにね。
それを目先の利益に囚われて、ないがしろにした罪は大きいよ。
755音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:30:40 ID:jrOS2JXAO
まぁアレだ。
今年は東京から近いから来てしまった一見さん達にF1の面白さを伝える、いい機会だったのにね。
それを目先の利益に囚われて、ないがしろにした罪は大きいよ。
756音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:32:03 ID:H5CZsp0v0
ワロタwww >>749 >>750


>>741
キチガイヨタヲタは、分が悪いとすぐに「ンダヲタ」に逃げるんだなw
ニュースや他のサイトなど、トヨタ、FSWへの批判が大量にある事実をお前も知ってるだろ
どうしてこの期に及んで、そんなアホなことを言えるのか本当に解からんよ、トヨタ脳よ
757音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:33:33 ID:GqK9UGDu0
テレビで見てる分には面白かったけどなあ
758音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:35:11 ID:Md60Ucbh0
とにかく無事終了したんだから良しとしようよ。まじで
よくやったと思うよ。まあ実際F1初開催だったわけで、
たしかに終了後のバス乗り場はかなり並んだけど
糞なんてもらす奴もいなかったしね。それにF1の音や
馬力のすごさも見れたんだからさあ。まあ再来年は鈴
鹿でするけれど来年はトヨタも面子にかけても必ず改善
してくるだろうしね。皆で暖かい目で見守ってあげよう。あと
ね、言われそうなので断っておくけど工作員じゃないよ。
759音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:36:21 ID:Md60Ucbh0
>>756
ピックル(工作員)マニュアル
1. 叩かれたら、とりあえず話題をホンダにすりかえろ。
2. 日本を代表する大企業トヨタを叩く奴はチョン扱いしろ。
760音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:37:57 ID:xoifeVP40
TVで見てりゃ良かったのに

悪天候の中サーキットに出かけて満足して帰ってくる人間なんて、世界中で30人くらいだよ
761音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:43:16 ID:Xne4M62WO
>>741

多少の不手際www
762音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:46:03 ID:H5CZsp0v0
>>761
キチガイヨタヲタのふざけた言い草のパターンに「多少の不手際」ってのがあるんだが、
全くふざけた野郎だわ

その場にいなくったって、ニュースや皆の評判を聞いてるだろうに
763音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:48:44 ID:aGFl/h5q0
>>22
ネ申認定! おまえの予知能力スゲー。
764音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:50:32 ID:FKfy1NeiO
アンチトヨタは話を誇張するから信頼できんよ。
野糞云々も実際にはなかったんだし。
勝手にアンチの基地外が盛り上げてるだけ。
765音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:53:41 ID:Md60Ucbh0
トヨタは【現地現物】 現場主義みたいですが。
工作員は現場の状況を自分の目で見たの?

上からもらった資料はマンセー記事バッカみたいだけど
766音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:55:20 ID:H5CZsp0v0
>>764
お前の嘘や都合のいい妄想、ヘリクツにもなってない駄々コネこそが信用出来ない訳だがw
767音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:56:59 ID:AJNhzvK20
ヤシマ作戦が現実で見れたからトヨタには感謝してるよ。
768音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:57:24 ID:bTTc6BTJ0
>>764
東バス乗り場で実際に野糞した俺の連れ・・・・・
余裕で帰ってきて「カッパについてるかも」と俺達をビビらせた事実。

それはさて置き、おまえはあんなにしらけた日本GPを見たことあるのかよ????
769音速の名無しさん:2007/10/03(水) 18:59:23 ID:GqK9UGDu0
>>768
その代わりネットでこれほど盛り上がった日本GPも稀だからwwww
770音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:00:08 ID:Md60Ucbh0
ID: FKfy1NeiO 大人気だな。
頑張って1日100カキコでボーナスもらおうよ

ID: FKfy1NeiOの今日のカキコ
http://hissi.dyndns.ws/read.php/f1/20071003/RktmeTFOZWlP.html
771音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:00:16 ID:AxiaecFa0
>>768
東って仮設便所は何基くらいだった?
西は身障者用、大小合わせて30基くらいはあったけど
772音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:00:25 ID:FKfy1NeiO
天気悪かったからねみ
773音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:00:49 ID:bTTc6BTJ0
>>769
たしかにある意味面白くて俺は有意義だがな。
だけど鈴鹿のあれとは全く違うよな。
必死ですまん。
774音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:01:12 ID:xoifeVP40
TVで見てる分には面白かったよ
すっげー面白かった。

最近面白い鈴鹿なんてなかったし
775音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:02:27 ID:AxiaecFa0
>>774
鈴鹿決勝で雨は最近ないな、確かに。
雨降らないとつまらないF1がそもそも
776音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:03:07 ID:Md60Ucbh0
2005のライコネンのごぼう抜きは楽しめたよ
777音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:03:37 ID:bTTc6BTJ0
>>771
遠すぎてわからなかった。
立ちションの列で立ちションはしたけど。
でも野糞する奴は隠れてするから外からはみえない筈。

つくづく必死ですまん。
778音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:05:16 ID:eowcB+Lc0
>>774
2005年は面白かったよ。
現地だったからかもしれんが。

ライコネンやアロンソの怒涛のオーバーテイクに、
サーキット内の驚きとどよめきが一体化してて笑えた。
779音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:10:00 ID:xoifeVP40
>>778
そーゆー、性能差のあるマシンがアクシデントで後ろになったから
ごぼう抜きしましたみたいなレースは、あんまり面白く感じないんだよな。
あたりまえなんだもん。
780音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:11:39 ID:gsR328Vw0
工作員でも関係ある人に聞いてもらえるならいいや

F1に行って面白くなかったのがすごく悲しかった。
楽しみにしてた。並ぶ覚悟もしてた。
お祭りに行ったと思ってた。

同じ並ぶにしても、愛知万博は並んだ事に妥協できたし、
パビリオンに入って満足した。

でも、今回はホントに楽しくなかったんだ。
トヨタはがんばったかも知れないけど、それは外からじゃ見えない。
たった数時間に一人当たり○万円取って、不満に思う人量産してる。

私の努力が足らなかったんですか?観客の努力が不足してたんですか?


長文、マジスレ申し訳ない
781音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:11:55 ID:eowcB+Lc0
>>779
なのに、ライン外して戻ってきても、
タイムロスしてないコースは面白いのか。
見解の違いとしか言いようが無い。
782音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:13:44 ID:hplcVS5G0
シューマッハとアロンソの対決なんかすごく楽しめたけどな05年は。
今年もマッサとクビカがやらかしてくれてその部分では楽しかったが
最後はやっぱりアスファルトランオフ通って・・・だったしなぁ
783音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:15:42 ID:H5CZsp0v0
>>779
富士はまともなレースにすらならなかったけどな
784音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:16:49 ID:tOa//h6r0
>>742
笑った。

妙に納得。
785音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:18:02 ID:bTTc6BTJ0
>>780
禿げ同。
人気歌手のコンサートに行って
「座って見ていて下さい!声を出さないで下さい!迷惑です!」って係員に言われたら
ステージの内容がよくてもお客はつまんないよな。

歓声のないF1て初めてだったからびっくりしたよ。
あと予選後に警備員がスタンドから人を追い出してたのにもびっくりした。
786音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:20:42 ID:GqK9UGDu0
>>779
そう思うだろ

でも88年の鈴鹿は違ったんだよ
787音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:28:10 ID:xoifeVP40
>>781
近代F1じゃ見かけないけど、下位カテゴリでは普通にあるんだよ
あーゆー意地の張り合いバトルは。
788音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:35:27 ID:XoLMPKQZ0
富士が鈴鹿より勝っているのは、
コースレイアウトだけだと思う。
789音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:37:43 ID:7HLTSjr50
>>742
> F1ファンを一箇所に集めて、
>酷い仕打ちの一つや二つや三つや四つや五つや六つ
>もしたくなるだろ。これはF1ファンに対するトヨタのお仕置きプレイなんだよ。

どう考えても逆恨みです。ほんとうにありがとうございました。
790音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:38:52 ID:GqK9UGDu0
>>788
結構重要なことじゃねえか?
791音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:40:48 ID:9I20KyKa0
「これほどの大金を投資して、空っぽのクズマシンしか用意できないなんて本当に信じられない」
792音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:42:35 ID:tOa//h6r0
>>788
富士のレイアウトが「勝っていた」なんて、
ご冗談をw
793音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:42:43 ID:XoLMPKQZ0
>>790
たしかに重要だ。
794音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:47:03 ID:XoLMPKQZ0
>>792
鈴鹿の方がリズムがあって、一人で走るのにはいいと思うが、
レースなら富士だと思う。
観戦する環境は、断然鈴鹿。カイゼンに期待したい。
795音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:49:54 ID:gSqZHQV40
>>764
オレは野グソしたけど、何か?
796音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:51:59 ID:eowcB+Lc0
>>787
頓珍漢なやつだな
781の短いレスくらい理解しろよ
797音速の名無しさん:2007/10/03(水) 19:58:11 ID:7HLTSjr50
>>787
空気嫁てないみたいだな。




もしかして・・・安倍さん?
798音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:00:46 ID:ip+J/5pM0
今回思ったんだが、ドライバーや関係者の写真とかってうpされてた?
鈴鹿だとそういうのも結構うpされてて盛り上がってるのがよくわかったんだが・・・・

それどころじゃないって言うふいんき(←なぜか変換できない)が伝わってくるよなw
799音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:06:19 ID:Ba1kCiua0
どうせもうこれだけの致命的な失態を重ねてしまった以上、来年で富士開催も終了するでしょう。
システムを改善しようにも地理的条件や観客の収容能力、輸送能力を考えて根本的に無理なんだから。
トヨタもこのまま富士開催にこだわって自らの評価を下げるよりも、それこそお台場開催やTDL開催の実現に力を入れた方がメリットあるし。
全国ニュースや一般紙、ワイドショーまで払い戻しやバスの問題を取り上げられてしまったんだからもう無理。
800音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:08:41 ID:GqK9UGDu0
歴史は繰り返すっていうから

再開1年目は大雨で、2年目は・・・
801音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:08:45 ID:xoifeVP40
>>796,797
んー、省略しすぎた?
子供向けに解説すると、下位カテゴリのバトルではコース内+αで可能なことが
いまのF1では難しいってことだ。
金魚の糞レースよりよほどいいでしょ。

ちなみにコース外に出ればタイムロスはしてる。
押し出した方もレコードタイムじゃないから、バトルとしていい勝負になるってことだね。
802音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:11:49 ID:X6SoD5qc0
>>798

ふんいき=雰囲気
803音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:14:30 ID:boj+XrLD0
キターーーーーーー!!!!
http://news2.as-web.jp/contents/news_page3.php?news_no=12983&cno=1&b6Ec=1
いい仕事しますなー。

でもトヨタのカイゼン圧力に屈しなければいいが・・・
804音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:17:44 ID:AYpodRT7O
>>802
古いネタにマジレスw
805音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:19:29 ID:7HLTSjr50
>>802
ヒント:ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
806:2007/10/03(水) 20:34:12 ID:voDGSQ+Z0
来年は改善されるって〜〜、と〜〜んでもない、雨季に山の上でやるのだ
改善されるわけがない、ではどうしたらいいか、4月か5月にやればいい
9月、6月、は避けたほうがいい、(10月頭もだめね)。
807音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:34:57 ID:NOBDNIGWO
トヨタ様
疲労を有難う。
808音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:42:37 ID:KDc1daeF0
真実なのか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2126/1190817498/102
102 :ボランティア:2007/10/01(月) 21:23:25
ここらへんで、極秘の裏方情報を一つ。
決勝日の午後2時頃ですかねぇ、イベントスタッフ・ディレクターからの通達がありました。
ボランティアのユニフォームを脱ぐように、と。清掃スタッフも同様の様子。
観客からのクレームが多くて、危険だとの事。チケットチェックのアルバイトも持ち場を離れ
ました。ですから、2階席以外のメインスタンドへは自由に入れましたよ。
809音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:45:30 ID:VGVdFlw50
F1der在庫が余りすぎだろw
http://news1.as-web.jp/book/f1der/back.html?w8G4=1&b6Ec=1

富士の直線はいいんだけど、ターボの時代じゃないし
今のレギュレーションでは魅力ないだろう。車が走ってくる画は栄えて見えるんだろうが。
かといって鈴鹿は抜きにくいんだよね。
コース自体がどちらも一長一短なら、まあ鈴鹿だよなjk。
810音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:50:12 ID:T7/OIsSq0
>>809
モタスポの盛り上がらなさからいえば当然だよ。
811音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:55:49 ID:Ba1kCiua0
>>809
F1derなら過去の在庫も含めてトヨタのディーラーに行けば全部貰えるよ。
ディーラーにカタログと一緒に山積みされてるから。
在庫のほとんどはトヨタが買い取ったんじゃないの?w
812音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:56:00 ID:H5CZsp0v0
>>810
F1derの在庫か?
「モタスポの」じゃないだろ、「トヨタの」だろw

>>809
まだ倉庫の場所を食ってたのかw
発売当初売れてないのに、バックナンバーが売れるはずもなく、裁断費用に困ってるのかな?w
813音速の名無しさん:2007/10/03(水) 20:57:55 ID:T7/OIsSq0
>>812
いや、一般的なモタスポ雑誌だと思ったもんだから。
そういうことなら尚更売れんだろう。
814音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:00:20 ID:0+7+iUMr0
>>812
そこで、各販売会社への押し付けですよ。
815音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:02:19 ID:Jvt96OB90
これだけハシタナイ事やっちゃったから
ひょっとすると、来年の開催はキャンセル喰らうかもよ。
816音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:09:46 ID:H5CZsp0v0
>>815
それは構わないんだけど、再来年継続的に「当たり前に日本GP開催」って流れが断ち切られるのが心配
817音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:10:43 ID:0Qbc/cBP0
>>742
冗談じゃなかったりして。

無意識でF1ファン憎しの気持ちはあったかも、、、
818音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:13:30 ID:Md60Ucbh0
謝罪文に書かれているFSWの問い合わせ先TELが何時間かけても話中
仕方ないので東京営業部へTELした

・問い合わせが殺到することは分かっていたのに、なぜ回線を増やすなどの事前対応をしないのか
・万全の体制と言ってたが、どこが万全の体制だったのか
・寒い雨の中、数時間も待っていた客たちに陥没事故のことをなぜアナウンスしなかったのか
・「歩いて帰れる方は歩いてお帰り願いますでしょうか」「陥没事故が原因でバスが来ないので本日はオールナイトに変更します」「すべての施設をオールナイトで開放しますのでどうぞ中へお入り下さい」なと、不測の事態になぜ臨機応変に対応しなかったのか
・「旗・横断幕禁止」と言ったにもかかわらず、トヨタ応援席だけなぜ大きなフラッグを堂々と出せるのか
・(C席問題の件)傾斜が緩い原因でC仮設席が観戦できないことを、なぜC席ゲートをくぐってから知らせるのか
・(C席問題の件)各バス乗り場に看板を出し、サーキットに行く前にC席の件を周知させなかったのか
・抽選でハズレた組み合わせチケットが、なぜ先着販売で売られたのか
・トヨタチームはなぜ国歌独唱中にエンジンをかけたのか
・気分が悪くなった人が多数いるにもかかわらず、なぜ救護室は定時で閉めたのか
・半年以上も前からなぜアクセスを強制させたのか
・FSWとJTBが抑えたせいで、一般客の宿が不足することをなぜ予測できなかったのか

などなど、様々な抗議を言い終えた

トヨタ側の役職曰く
まったくもってお客様のおっしゃるとおりです
これだけ長い時間ご意見をおっしゃっていただいたので本音を言ってしまいますが
今回のグランプリ開催は大失敗です
あってはならないことがあり過ぎて、社員として恥ずかしい
すべてにおいてお客様の立場で物事を考えていない結果です
本当に情けない

と言ってた


工作員どの、本丸は謝罪しておりますよ
819音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:15:27 ID:ZtnRl8GT0
FSWは5日までに見解発表らしいけど、一体何を発表するのやら
820音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:15:30 ID:6yGyaNO90
>トヨタ側の役職曰く
>まったくもってお客様のおっしゃるとおりです
>これだけ長い時間ご意見をおっしゃっていただいたので本音を言ってしまいますが
>今回のグランプリ開催は大失敗です
>あってはならないことがあり過ぎて、社員として恥ずかしい
>すべてにおいてお客様の立場で物事を考えていない結果です
>本当に情けない

よく出来たマニュアルです
トヨタのカイゼンの結果ですなw
821音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:17:16 ID:NQf6sLaO0
ラルフ・シューマッハも トヨタを大批判

「これほどの大金を投資して、空っぽのクズマシンしか
用意できないなんて本当に信じられない」
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51086738.html
822音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:19:10 ID:ksAhmFws0
>>785
全っ然関係ないけど
「前の人座らないでくださーい」って言ったのを思い出した。
やっぱ話題のためならダーティなことの1つや2つや3つや4つや5つや6つはなきゃダメなんかなー。
823音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:52 ID:2dDe3YNP0
>>822
でも
7つも8つも9つも10も11こも12こも13こも14こも15こも16こも17こも18こも19こも20こも
やらんでいいんじゃなーい
と思うのよね。ヨタさん話題作り杉
824音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:42:55 ID:Md60Ucbh0
フラッグと横断幕が禁止になった理由は「見た目が悪い」「F1が安っぽく見える」から禁止になったらしいね
自分とこのチームの応援フラッグが少ないから応援フラッグ自体にいい印象を持ってないってのもあるんだろうけど

825音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:43:41 ID:qY8aO7IP0
トヨタはとんでもないものを盗んでいきました・・・我々のF1です。
826音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:45:09 ID:3GN4sOOOO
>>824
一緒に盛り上げるという感覚が無いんでしょう
もうどうにもならんわ
827音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:45:20 ID:MzENtAzI0
色とりどりのフラッグがはためいてこそのF1じゃねーの
富士の人って、ほかの場所でF1見たことねーの?
828音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:48:00 ID:YK4htcT60
>>824
「見た目が悪い」かぁ…
せっかく作ったご自慢の設備が、トヨタのマーク以外で「汚染」されるのが嫌だったんじゃね?


氏ねよトヨタ。
829音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:48:40 ID:rWVcLlbm0
国歌独唱中にエンジンをかけるトヨタ
830音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:49:50 ID:6yGyaNO90
>>829
与太の国歌は君が代では(ry
831音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:51:40 ID:hplcVS5G0
トヨタがエンジンかけたのか。国歌演奏にして、昔のルノーみたいにやってやればよかったのに。
河村隆一出すよりマシだっただろ
832音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:52:01 ID:AEgJY7q40
>>827
サッカーや野球のホームグラウンドののノリで、
アウェイの横断幕は禁止、とでも思ったんじゃない?w

同じ場所でのSGTやFポンでは良くてF1ではダメな理由が分からない。
833音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:55:34 ID:ip+J/5pM0
いくら施設が近代化しても、ファンが使うやつは近代化してないのがワロスw
馬鹿バーニーは自分らさえよければいいから、そういうのは全然見ないしな。
マニクールだって不評だし。

富士が本気で改善する気があるなら、9月10月にやろうとは絶対にしないだろう。
イギリスだって4月にやって大顰蹙買って元に戻ったしな。
834音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:56:06 ID:rWVcLlbm0
>>831
まぁ、歌唱力とグリッド位置と外国人など
分からなかったんだろがね、失礼極まりない。
835音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:56:23 ID:hplcVS5G0
スーパーGTで毎ラップストレートで旗振ってるやつもいかがなものかなと思うけどな。
とはいえ横断幕がないなんて最悪だわな
836音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:56:34 ID:3GN4sOOOO
つぎに鈴鹿で開催する時には、普通にトヨタ応援席が用意されているんだろうな
懐の深さを見せつける意味でも
837音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:01:24 ID:6YeYERB80
>>824
2002年ワールドカップの時に応援旗のポールがC4爆弾に
簡単になるというヨタ記事を思い出したよ。
838音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:02:17 ID:Md60Ucbh0
某所より転載

F1観戦歴10年。今年は酷かった!私達は西ゲートにて4時間タクシー待ちをしました。
いわゆる招待客の車が西ゲートから出てくる出てくる。それらは何よりも最優先らしく、
バスを止めてでも優先して誘導し、目いっぱい突っ込むのでバスなんてちっとも動いてませんでしたよ。
あれじゃ、バスも到着しません!タクシーも平気で横取りされ、宿泊した某ホテルでもトヨタの接待客だらけ。
偉そうなオッサンが「F1なんて興味無いけど全額トヨタ持ちで招待してくれたから話のネタに来てみた」と。
F1私物化!接待命!Byトヨタ♪ 富士には二度と行きません。 
839音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:08:06 ID:CHgNEWAe0
もし好天だったら、もっと沢山の観客が決勝スタートに間に合わなくて
マジで暴動になってたかもな。
840音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:40:04 ID:Dk81HuO40
「僕らはいいんだよ。大雨でもなんでもレースはするから。
それが妥当かどうか、僕は判断すべき立場じゃない。
でもお客さん達は、何時間もバスに乗って来て、寒い中でずっと待って…。
僕らはF1で仕事してる者として
”楽しかった。来年もまた来たいね。”って、
もっとF1を好きになって欲しいじゃない?

来てくれたお客さんには『ありがとう』と言うしかないよね。」

鈴木亜久里
841音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:53:33 ID:2+cixalU0
それにしても もうトヨタはスペシャルサイト閉めてたんだね
さすが隠蔽工作がうまいわね
842音速の名無しさん:2007/10/03(水) 22:54:27 ID:2SUf/M2j0
そりゃブログがあれだけ炎上すれば閉めたくもなるだろ。














最低だなトヨタw
843音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:09:36 ID:CzOB8HYF0
844音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:31:25 ID:gUhsqOFlQ
フェンスの向こう側では…

富士スピードウェイ
僕らが滞在した4日間、偉大な富士山が雲から出てくることはほとんどなかったが、サーキットと施設は、僕を含め、僕が話を聞いたF1チーム・メンバーからは絶賛された。
だが、パドックにはチーム向けに中型サイズのオフィスしかなく、チームはホスピタリティユニットを設置するために、オフィス横にテントを追加しなければならなかった。しかし、鈴鹿やインテルラゴスなど他のフライアウェイ会場に比べれば大きな進歩だった。
観客用施設もよく考えられており、妥当な価格のラーメンや炒め物を売る売店がたくさんあった。ホンダ、トヨタ、ブリヂストン、メルセデスなど大手メーカーがファンのためにエンターテインメントに大金をかけていた。
このサーキットには、なんとトンネルからグランドスタンドの後ろまで上がるエスカレーターまであった!
しかし富士を振り返ると、何よりもシルバーストンはこのサーキットから多くのことが学べるのではないかと感じる。
富士は、安っぽい装飾に馬鹿げた資金を浪費することなく、広いガレージ、ゆとりあるパドック・クラブ、スポンサー施設、清潔で正しい場所にあるコンクリート製のトンネル、常設屋根のあるグランドスタンド、機能的なレース管制に資金を使った。
これはよいことだった。金曜日に会場のあらゆる場所を視察したバーニー・エクレストンにはこれで十分だった。
BRDC(英国レーシングドライバー・クラブ)へ。富士は成し遂げた。だからあなたたちにもできる。東京へのチケット2枚!
-Source: ITV-F1

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51085909.html


海外ではそれ程問題視されてないな。
たしかに俺はシルバーストーンの問題なんて知らないに等しい。
845音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:33:59 ID:fx9CkooU0
>>844その恩恵を一般観客にはまったく受けられないw
846音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:35:18 ID:ip+J/5pM0
糞バーニーはこういうことすら知らないんだろうな。
で、来年客が入らない時に初めて知るとw
847音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:36:06 ID:XgujxDMI0
もう日本GPを来年から鈴鹿に返せ。富士にF1を運営できる能力なし。トヨタはF1
ファンのことをまったく考えていない。
848音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:37:17 ID:ip+J/5pM0
今の日本の格差社会の縮小な感じだよなw
849音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:38:41 ID:hplcVS5G0
>>844
北朝鮮を表取材する人たちが味わうアレと同じ匂いが・・・
ハミルトンも勝ったし満足だったんだろうな彼は
850音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:40:46 ID:8V05qLUqO
ここまで不評なGPも珍しいしここまで失態だらけでも
トヨタマネーで生計を立ててるマスコミや雑誌なんかは完全スルー

悪いことは悪いと言ってやらないと更に調子に乗って手が付けられなくなるぞ
今でも十分手がつけられないが…
851音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:41:03 ID:KA8HzRee0
何でここ最近の初開催サーキットですら成功させていることが富士ではできないの?
トヨタってこんなにできない子だった?
852音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:41:25 ID:fx9CkooU0
>>849そこで潜入カメラで一般客の実態の映像がでるとw
853音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:42:06 ID:2SUf/M2j0
>>851
べつに。VIP接待が目的ですから。
大成功しました。



ってとこだろw
854音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:43:33 ID:3dc0fAQy0
>>851
世界選手権と社内イベントを同じにしたら可哀相・・・
855音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:45:27 ID:jO/HyDkp0
大渋滞だった観衆用のバスやタクシーの入場を急に長時間止めて、渋滞で怒ったVIP達を通していたと、地元のタクシードライバーが言ってた。
856音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:48:54 ID:gUhsqOFlQ
バーニーには伝わってるよね?



あぁ奴もゼニゲバの権化かぁ


トヨタは金積めばいだけか。

そして割を喰うのはいつも…






…トヨタめ……
857音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:49:15 ID:7HLTSjr50
>>853
まさに北朝鮮とダブるなあ。
858音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:50:24 ID:7HLTSjr50
>>856
バーニー実は怒ってるんじゃね?

せっかく育ってる金のなる木の枝折るような事されて。
859音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:50:52 ID:L0ffAmSfO
鈴鹿の初開催と富士の初開催とでは中身が違うよな。

富士は鈴鹿という良き先輩が居ながらにして、全く学ぼうともせず我を通し、大失敗した。自業自得だな。
860音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:51:47 ID:b15Q0AS+0
                 人
                (__)
             (__)
           . ( ・∀・ ) < 環境保護のトヨタだけに はい、ブリッと
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡TOYOTAミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
861音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:51:51 ID:3GN4sOOOO
バーニーが激怒していたっていう目撃情報がちょこちょこあがっていたけど、何に対して怒っていたかまではオレたちにはわからんもんな
好意的な見方の人は、ヘリが飛べそうもない状況下でセッションを強行する主催者な対して怒っていたって意見になるし
違う見方をすれば、土曜日のフリーが中止になったところから決勝まで全てにおいて、通常通りの進行を求めて怒っていたって意見になる
(ちなみに下の意見を書いてる人は見かけなかったけどね)
862音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:52:18 ID:ejXrN/za0
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車をを作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
863音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:54:44 ID:gSqZHQV40
風の中のスバル
864音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:55:04 ID:TMpqcDzp0
富士の仕切りが悪いのは昨日今日の話じゃないだろ
865音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:58:13 ID:Md60Ucbh0
みなさん、本当にお疲れ様でした。
我々も山中湖組で、予選は帰り4時間待ち、本選は途中退出で3時間待ちでした。
予選の帰りは21時半過ぎたあたりから暴動モードでした。
本選の帰りのバスの運ちゃんが言っていたので真偽不明ですが、JTBの偉い方がバス待ち観客に殴られた話をしていました。
いやー、来年は抜本的にカイゼンしないと行きたくないっす。


866音速の名無しさん:2007/10/03(水) 23:59:39 ID:Tfp2Bv180
パドックの住人からは好評だったから成功
ttp://www.autosport.com/news/grapevine.php/id/62910
>There was talk of lengthy traffic jams into the track due to the single access road;
>hotels with no English speakers or even internet access; and a track that threw up
>little challenges for the drivers or excitement for the spectators. But things were not like that at all.

一車線しかない道だから死ぬほど渋滞すんぞ、とか、
宿には英語話せる従業員なんかいねえしインターネットもねえぞ、とか、
サーキットレイアウトもドライバーにも観客にもつまんねえよ?、とか
事前に色々な話は耳にしてたけど、そんなことは全くなかったヨ。

>The journey into the track was trouble-free and well organised most of the weekend;
>the nearby town of Gotemba delivered a feast of fantastic restaurants (Spyker technical chief Mike Gascoyne became an ever-present at one Italian);
>and we were treated to one of the best races of the season.

サーキットへの道行きはまったく問題なかったし、よく組織された週末だった。
御殿場周辺にはイイレストランもあったし、マイクガスコインなんかはイタリアレストランが気に入って通いつめたそうだよ。
今回のレース、ボクらは今シーズンでも一番いい扱いを受けたお。

   Jonathan Nobleの「パドック生活:富士編」より
867音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:02:17 ID:/3HFcPq40
鈴鹿と比べるなんておこがましいにも程がある。話にならんかった。
人間とゾウリムシを並べてどちらが人間か?っていうようなもんだ。
せめてオラウータンくらいだと思ってた俺がバカだった。
868音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:04:02 ID:6lRtAKNY0
うちの会社(notトヨタ)の人が接待で行ってたけど
チケット&ライドなんて使わず
最初から普通にタクシー手配して行き来できるくらいのVIPだったから
「何か帰り混んでたみたいだね。
俺らは最初30分くらい?詰まってたけどあとはスイスイだったよ」
と何の気なしに話してたよ。
多分彼らはこんな騒ぎになってることも知らないと思う。
869音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:06:42 ID:dxzgGgbc0
VIPを渋滞に巻き込ませない為のチケット&ライドだからな
870音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:09:04 ID:+gv8qa0AO
すまん。
誰か教えてくれ。

なんでC席は全額返金されないのに
決勝に30分遅れたバスの85人は
チケット全額+交通費+宿代全額返金されるんだ?
第一85人じゃ
すまないはずだが??

「見えないのなら自由席と同じ」って
人いっぱいいっぱいのところに7000人の自由席なんてないだろ〜?
コースが見えない指定席が判ってたら
はじめから見に行かないからチケットなんぞ買わんぞ?

871音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:09:37 ID:b/qEu2PdQ
メディアさえとりこんじまえば、それでヨシと。

海外からの一般客が、母国から訴訟おこさないかなぁ
872音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:10:32 ID:pt0sexlT0
http://jp.youtube.com/watch?v=vVPBr9_yID8

やっぱり、良い実況と良い環境と横断幕があると良いなぁ
873音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:19:31 ID:2ThTp6BQ0
以前、九州のほうでGPやったことがあったよね。オートポリスだったっけ。
あの時は今回の富士のような問題はなかったの?
874音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:23:12 ID:tcgOmqRN0
>>779
ふーん、リスクなく仕掛けられるレースが面白いんだ
875音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:25:30 ID:tsOqHy3c0
おい
鈴鹿サーキットの近くに
ロックタウン鈴鹿という
大型商業施設ができたぞ

来年は鈴鹿だね
876音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:26:19 ID:e3sRk8Sm0
オートポリス?
SWCなら開催されたが・・・

TIサーキット(現、岡山国際)の間違いだよな?
877音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:29:28 ID:pt0sexlT0
しかし、TOYOTAの最大の失敗は 【口コミコミュニティ】を封鎖できなかったことだろうな。
しかも、下手な工作員ばかり投入して火に油を注いでる。

大手マスゴミは押さえても、週刊新潮等の週刊誌がネタをかぎつける可能性はあるかも
878音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:35:25 ID:e5yj+t1f0
>>877
残念ながら、週刊新潮でも文春でも買ってみな。
必ずトヨタの広告あるから。だから絶対に記事にされないよ。
三菱の時は散々ネガティブキャンペーンしたくせにトヨタのサーフのリコールは
全く記事にならなかった。所詮、正義の味方ぶってる週刊誌もトヨタには噛み付きません。
879音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:44:51 ID:+6WISuMV0
2ちゃんでトヨタ不買活動祭りしないと反省しないよ
880音速の名無しさん:2007/10/04(木) 00:50:06 ID:BUInnFoj0
>>876
当時は、WSPCじゃなかったっけ?

TIの時も、JTBがバスで観客を運んだんじゃなかったけ?
94年の一回目の時。
非難囂々で雑誌で叩かれたよね。
881音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:02:14 ID:P/QzuIC00
ちゃんとPC界のM$と一緒で、広告費という鎖で縛ってあるからなw
882876:2007/10/04(木) 01:05:08 ID:e3sRk8Sm0
>>880
SWCであっているはず、
シューマッハ/ベンドリンガー組が優勝
883音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:05:24 ID:y93/3rzz0
明日あたり富士で行き倒れ発見されないかな
884音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:08:50 ID:H11/iqcL0
>>878
オートスポーツは徹底追求の構えだぞ。
一般客の意見も幅広く吸い上げるようだ。
885音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:10:24 ID:6tQ6K0vn0
>>884
あんな立ち読みで済む雑誌がまともにやるとは思えない。
彼らが今年飛ばした最大のヒットは中本修平インタビュー
「僕の処女作に失敗作の烙印は押したくない」だったんだぞorz
886880:2007/10/04(木) 01:13:53 ID:BUInnFoj0
>>882
91年だからそうだね。間違えた。
メンゴ

当時は、厨房だったからメルセデスはえぇーと思ったけど、
シューマッハが速かったんかな?
887音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:17:09 ID:g4dwGr9AO
>>878
頭悪すぎるな君は。
三菱が経営危機に陥るほど散々叩かれたのは リコールを隠したから。
理解していない上に 的外れな書き込みはやめなさいね。
888音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:20:24 ID:Q6BJkXOG0
>>875
すまん
鈴鹿に住んでるが、知らんかった
889音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:20:30 ID:zmzqe04V0
トヨタもリコール隠してたよね大量に。
勿論すぐ消えたけどw
890音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:23:17 ID:HKviqhOd0
>>887
トヨタのサーフの件も程度はほとんど三菱と一緒でしたが何か?
891音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:24:45 ID:zYtPJ0nN0
ト○タのリコール隠しは三菱の比ではありません。
892884:2007/10/04(木) 01:25:38 ID:H11/iqcL0
ああああ、そうですか・・orz
893音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:33:00 ID:HKviqhOd0
>>884
オートスポーツ発行してるイデア(旧三栄)はあのF1derをトヨタから請け負って作ってた処だよ。

これだけ言えばトヨタにどんな態度とる会社だか解るよな?
894音速の名無しさん:2007/10/04(木) 01:58:27 ID:AEAPp0G00
ttp://www.itv-f1.com/Feature.aspx?Type=Ted_Kravitz&PO_ID=40903
>Spectator facilities were well thought out,
>there were lots of reasonably priced food stands selling ramen noodles and stir-fries,

観客向けの施設はよく考えられてて、
ラーメンとかフライみたいな格安の食べ物を売る店がたくさんあったよ

(中略)
>My overwhelming feeling looking back on Fuji is that
>here is a track that Silverstone could learn a lot from.

私の印象だと、シルバーストンは富士から学ぶべき点が多くあると思う

 ITVレポーターTedの富士ノートより


シルバーストンの食事ってそんなに高いのか(;`・ω・´)
どう考えてもこの人パドックの外なんかに一歩も出ずに適当にコラム書いてると思うが、
これに「バイアスのかかってないレポートをありがとう、テッド(´∀`)」
とかコメントが付くところがイギリスクオリティ
895884:2007/10/04(木) 01:59:54 ID:H11/iqcL0
>>893
ああああああああ、そうですね・・・orz

上っ面だけ読んで薄っぺらい期待を抱いてしまいました。ギバコガックシ
896音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:01:36 ID:VjkXjRJP0
>>894
イギリスの飯は高くて世界一マズいことで有名。
897音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:02:20 ID:6tQ6K0vn0
昨年はグラ特がトヨタの日本GP軽タンク予選を切り捨ててたが、編集長が変わって
赤井みたいなうさんくさいのを使い始めたからきっと追求は無理だろうなぁ
898音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:02:40 ID:goTZiPBN0
今回の問題、取り上げるとしたら
「リベラルタイム」とか「週刊金曜日」とか「紙の爆弾」とか
そのあたりじゃないかな?あるいはJR御用達の「ウェッジ」とか

899音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:07:13 ID:9wkPpv+QO
>>875
大型商業施設?
ロックタウンたしかに出来たが、なんもねぇぞ。
食事するとこにしても、そんなにないしな。
でも富士よりは数段上だろうな。
900音速の名無しさん:2007/10/04(木) 02:14:48 ID:iMBIywZl0
別に今後も鈴鹿ばかりじゃなくて富士でやってもいいんだけど・・・
でもいざGPウイークだ!って高揚感がまるで無かったのが今年
セナが死んだ94年や、フェラひとり勝ちの2002年でも遥かにワクワク感あったんだけどなー
901音速の名無しさん
>>870
85人は当然、C席の皆さんも、払戻し等というレベルではなくて、小額では
あるけれども損害賠償請求ができると思う。日本GPを観戦された方は、早急
に被害者の会を結成して、興業主に対して訴訟なり何なりかの法的措置をと
ることを検討すべきだと思う。
レースを見に来てるのに、走っている車が見られないなんて、観客にとって
は、何しに来たのかさっぱり分からないという気持ちであると思う。