琢磨神すぎ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
>>前スレ996

琢磨は金だけで動くタイプじゃないから
本家から誘われてもSAF1が存続する限りSAF1に残る事を選ぶだろうね

動く可能性があるとしたらホンダ・トヨタ以外の、日系資本のつながりの薄い所から誘われたときくらいなもんでしょう。
チャレンジのない移籍はしないよ。
2音速の名無しさん:2007/06/11(月) 20:58:08 ID:tZNVm3XU0
3音速の名無しさん:2007/06/11(月) 20:58:18 ID:jKX4BaqC0
>>1乙です
4音速の名無しさん:2007/06/11(月) 20:59:30 ID:pFOhUrtGO
アロンソ抜くなんてこれが最初で最後だな
移籍しない限りは
5音速の名無しさん:2007/06/11(月) 20:59:46 ID:MizIIBPQ0
神だと思うけどわざわざスレ立てんなよ。
琢磨スレとスーパーアグリスレで語れよ・・・
6音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:01:26 ID:TkGxc0IU0
あー忘れてた

前スレ
スーパーアグリ・佐藤琢磨がネ申すぎる件について
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1181501609/
7音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:02:17 ID:BnWGoStn0
>>1
また建てたのかよw
続きは琢磨スレでいいじゃん。

>>2
国際映像だからねぇw
おめーがポカやったんじゃん。
8音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:02:27 ID:7t37fzZ40
>>4
04年には普通にやってた気がする
9音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:03:06 ID:giOi7Vv60
>>2

wwwwwww
10音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:03:41 ID:UKbdCjkR0
荒れる中で自分で考えなんとかしたレース。これがフェラーリでミハエルだったら世界のF1ファンに語り草な出来事だった。
それくらい神。
11音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:04:28 ID:In+aMo+Q0
>>2
これは笑ったwwwwwwwwww
12音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:04:32 ID:pFOhUrtGO
>>8
でも今のマシンじゃな・・・・
今回みたいにレースが荒れた時しかチャンスがない
13音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:05:38 ID:25tHxOci0
レイン・レースも期待したい
14音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:06:06 ID:2jg5aDk40
1000 :音速の名無しさん:2007/06/11(月) 20:54:05 ID:zcnjRehF0
1000ならアメリカは表彰台!
15音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:06:55 ID:o96helVi0
まさに神
何故いつもこんなに目立つのか?
16音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:07:59 ID:nUq7sRLj0
今度のジャンクSPORTSが楽しみだな
17音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:10:22 ID:jKX4BaqC0
>>15 それは神だからだよ
18音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:10:29 ID:tZNVm3XU0
はまだいねーのに6位だよ
もうはまだいらねー  
19音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:13:50 ID:hqMcmtUd0
はまだいたら優勝だな
20音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:16:58 ID:UKbdCjkR0
極細いロード゙自転車のタイヤで繊細なグリップ感覚が鍛えられたからブレーキが神なのだよ!
21音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:18:29 ID:L1inzk4L0
チャリンコなら優勝してると思うんだが
22音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:19:11 ID:lIZeKoz70
上位の成績が期待されるチームよりもB級チームで結果を残すタイプだな。
速いマシンじゃ散々だが下位チームで輝いてる。
23音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:20:00 ID:i+kajhNB0
最悪だ
どうせ今回もつまらんレースだろうと思って
見てなかったんだよOTL

Super GTみたいにどっかのネット配信で見れない?
24音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:20:56 ID:Q6YKshub0
>>22
BARで予選3位決勝3位取ってるのに散々と言われたらかわいそうだ
25音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:21:39 ID:7ik14mvg0
フロントローも1回あった
26音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:22:11 ID:pFOhUrtGO
>>24
でもそれがピークだったからな・・・
27音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:22:14 ID:gDXfxlAfO
琢磨「最高にすだら、すら、すばらしい日だったし、本当にすばらしいリズ、リザルトを手に入れれ、いれれら、入れられた
  支援してすれて、くれている人々に心からかんた、かんたし、感謝したい」
28音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:22:52 ID:Q6YKshub0
>>25
そうだった・・・
29音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:22:54 ID:sSbdLqYs0
>>1
>本家から誘われても
もし誘いがあれば、これ、かなり命令に近いだろ
アグリに対しても「エンジンいらないの?シャシーいらないの?あ、そう」みたいな

でもフェラーリ行くけどな
30音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:23:07 ID:yh+mjfrc0
>>4 3、4年前はバンバン抜いてたような気がするが
31音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:23:53 ID:25tHxOci0
>>30
今とは車が違うだろ
32音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:25:46 ID:QDvwuGDXO
自分の息子に琢磨と命名しましたよ〜。 マジで。

昨日も神だったが、自転車競技の頃の経歴は、更に神だと思う。だって自分で自転車部作って全国制覇だよ、これ位でないと世界相手には戦えないんだね。

がんがれ琢磨!!
33音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:25:53 ID:/ZAxSfMj0
>>2
昔、母の日ってことでドライバーの母親が招待されていたが
マッサの母親綺麗だった。なんで息子達はピケの偽者みたいな顔。。

マッサはパフォーマンス大好きだよな。初めてミハエルと1−2決めたときも
いつもの表彰台でのジャンプにあわせてポーズ決めてたり、
鈴鹿で上機嫌で、そこらを歩いていたファンになんかを渡したらしいな。
セナやらバリとは違う、典型的なラテン人だわな
34音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:25:55 ID:MkAwngcj0
>>23
最悪だ
どうせ今回もつまらんレースだろうと思って
見てなかったんだよOTL

つまらんって・・・普通予選の結果からwktk録画ケテーイだっただろ
35音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:26:27 ID:m4njGzQG0
前スレで部屋でどうとか言っていたが、
俺なんか仕事でトラックの中でテレビ見てた。

アロンソに張り付いた時、「行け!行け!」と叫び、
抜いた瞬間は「やったー!」と飛び跳ねてしまった。

周りで寝ていた運転手さんたち、ごめんなさい
36音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:27:57 ID:Q6YKshub0
>>26
車のピークはそのときだったがドライビングの腕のピークはそのときじゃないだろう
今の方が明らかに落ち着いてるし
37音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:28:11 ID:8axF8LSPO
>>23
地上波でよければ録画DVDあげようか?
38音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:28:45 ID:TkGxc0IU0
>>37
それ違法なんだぜ('A`)
39音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:30:34 ID:RBHErPZp0
>>38
お金のやりとり無ければ大丈夫なんじゃない?
40音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:30:51 ID:BnWGoStn0
>息子達はピケの偽者みたいな顔

クソワロスwwwwwwww
41音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:31:16 ID:TkGxc0IU0
>>39
残念ながら・・・
42音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:31:30 ID:Q6YKshub0
>>39
いや違法だやめとけ
特に公の場ではダメ!ゼッタイ!
43音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:31:47 ID:pFOhUrtGO
>>36
それはなんともいえないなw今は速いマシンに乗ってないし、
アグリのマシンだから上手くコントロールできてるだけかもしれないからな
44音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:32:42 ID:OdcbRtTt0
俺はホテルの部屋で見てた。
大人しく見ているつもりだったのに
アロンソを抜いた瞬間「よっしゃー!」と大声上げてしまいました。
周りの部屋の人達、ごめんなさい。
45音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:33:28 ID:2UOpYF6X0
46音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:34:07 ID:RBHErPZp0
>>41-42
あ、違法なんだ。それは知らなかった。
47音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:34:16 ID:qO3exo2BO
6位でなんでネ申なの?
48音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:34:52 ID:25tHxOci0
>>47
オーバーテイク
49音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:35:47 ID:i+kajhNB0
>>34
いや、実は予選、本戦の結果を今日ネットで見たのよ

もし今度、某チームの誰かさんみたいに棚ぼたがあったら
すごいことになっちゃうんじゃないか!?


>>37
サンクス 違法なんだな・・・
まあ、肝心の所はyoutubeで見るとするよ
50音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:36:24 ID:TkGxc0IU0
>>47
普通に考えたら参戦二年目のプライベーターなんて万年ビリでもおかしくないのに
条件に恵まれたとはいえ現役チャンピョンをガチで抜いたから
51音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:37:59 ID:0JDCJHFdO
お台場全裸マダーー???
52音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:40:10 ID:/uiijaV+0
ガクガクブルブル
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1181522203093.jpg
53音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:42:00 ID:f0VWfjrTO
>>51
確かにそんなレスした奴いたなw
54音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:43:18 ID:qO3exo2BO
>>50条件に恵まれたからでしょ?そのチャンピオンは本気じゃなかったんでしょ?
55音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:47:25 ID:TkGxc0IU0
>>54
君にはレースを見る資質がなさそうだね
56音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:04 ID:ROHyzxky0
デヴィッドソンにコテンパンにやられるとかいいたい放題言ってくれた
ITVの糞どもはイギリスGPで全裸ではしれや
57音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:10 ID:MizIIBPQ0
>>54
チャンピオンが本気じゃなかったってw
んなわけねーだろ!わざわざ世界に恥晒すような事をチャンピオンがするかよ
58音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:45 ID:Saw2KHypO
>>54
枕とアグリじゃ実力が雲泥の差だよ。
そこを考えろ。
59音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:48:58 ID:otxrX5g/0
>>52
何轢いたんだ?
60音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:50:00 ID:o96helVi0
しかと聞いた
61音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:50:16 ID:UKbdCjkR0
条件はタクマ個人のすばやい判断で引き寄せたし、チャンピオンは同一周回残り2周で本気だよ。
つまり神すぎwww
62音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:51:17 ID:vXYHVdj50
>>59
神父
63音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:51:51 ID:Ll0rsEb20
>>59
ビーバーかオフィシャルのように見えるけど
64音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:52:25 ID:zcnjRehF0
>>14
1000頂きました。
65音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:52:36 ID:HaIMFEdi0
>>59
俺俺
じゃなくて鹿
66音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:53:53 ID:Q6YKshub0
>>59
馬鹿
67音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:54:13 ID:UANCoUex0
つぅかタイヤ替えたろ
んでヌケたんだろ
68音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:55:19 ID:XPF0f7ad0
>>67
1回余分にPIT入ったからアロンソの後ろになったんだけどね。
69音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:59 ID:MizIIBPQ0
タイヤ替えたら抜けるとか単純明快な考えにも程がある・・
そんな甘い世界だと思ってる時点で基地外
70音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:05:51 ID:Q6YKshub0
確かに状況的にアドバンテージはあったけど、そんなこと言い出したらマクラーレンみたいな1位取れるマシンを
そんな状況に陥らせてしまったドライバーの自業自得じゃないのかって感じはするけどね。
71音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:09:20 ID:32tEXFDK0
>>52
それ、ヨハンソン?
72音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:10:13 ID:YKb2t6+70
>>52
ダマッタが鹿と衝突したやつ?
73音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:10:40 ID:H+DZ9+Hb0
〉〉70
その通り
なんと言ってもかたや優勝してるマシンなんだからマシンのせいには出来ん
74音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:12:15 ID:Q6YKshub0
エステルライヒリンクは、1969年にツェルトベク飛行場からすぐ北の緑が美しい丘に造られた高速サーキットであった。
丘に造られたため起伏差が大きく、オーバーテイクポイントが多い事から、ドライバーに人気が高いコースであった。
しかし1987年のF1・オーストリアGPの予選中に鹿が侵入し、ステファン・ヨハンソンが運転するマクラーレンTAGポルシェ
と衝突する事故が発生。さらに翌日の決勝スタート直後には、ホームストレートの狭さによる多重クラッシュが立て続け
に3回発生した。一連の事態を重要視したFIAは、翌年以降、安全性の問題からオーストリアGPをキャンセルする事とな
った。
75音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:14:48 ID:25tHxOci0
琢磨をアロンソの車に載せてあげたい。
アロンソより速く、ハミルトンにも互角以上に戦えると思う。
76音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:19:59 ID:RBHErPZp0
>>75
ちょっと過大評価しすぎw
今回のアロンソよりは良いだろうけどハミと互角はないだろ。
77音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:21:34 ID:Gv+gsoV/0
>>75
はっきり言ってそれは絶対ない
当然ハミルトンをSAF1に乗せても同様

そんなにF1甘くないですよ
78音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:24:32 ID:o96helVi0
ハミルトンの評価はこれからでしょ?
まだ一度もバトルを見てない気がする
79音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:24:46 ID:Tg1y0H0w0
>>75
にわかすぎ
80音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:28:45 ID:jKX4BaqC0
ニワカだ、なんだろうが今日はみんなで祝おうじゃないか!!!!!
81音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:30:29 ID:9ljB343m0
>>15
国際カメラも琢磨が接近戦になると、必ず画面がいくからなあ

目立つ<->画面に移るの相乗効果
82音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:30:42 ID:RBHErPZp0
>>78
バトルは第2戦マッサとのやりあいぐらいだもんね。
あそこでマッサ負かしたのは評価されていいんじゃないかな
83音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:34:20 ID:25tHxOci0
>>76
>今回のアロンソよりは良いだろうけどハミと互角はないだろ。

互角じゃない、互角以上と言っている。
84音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:35:08 ID:IaLD84Xt0
>>78
これからだよな
アロンソも全力で潰しにくるだろうしな
85音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:42:34 ID:q0gftSLi0
レース後のたっくんのインタビューとか映像ってないの?
86音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:42:35 ID:RBHErPZp0
>>83
だから絶対とは言わないがハミより互角以上なんて無理だって。
琢磨ファンなのはわかるけどさ、現実見なさいよw
87音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:43:54 ID:UNtZ7BX80
>>85

>スーパーニュース!(HV版) 遅ればせながらどうぞ!
>
>ttp://s-io.net/up/2/_/jump/1181557939190602.Iw7Xn1
>Pass: aguri
88音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:45:28 ID:q0gftSLi0
>>87
ありがとう!DLまで10分ほどかかりそうですが見させていただきます・・・。
89音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:47:58 ID:jKX4BaqC0
>>87
d 俺も見る
90音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:48:21 ID:25tHxOci0
>>86
伊達と酔狂以外であんなレス書けるか!?
出来の良いレースの翌日ぐらい好きに書かせろ。
91音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:51:34 ID:KoBFXZEp0
こんなにすごいことやったのに日本のテレビニュースはほとんど取り上げないんだよな・・・。
92音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:52:52 ID:GQLVmhKU0
93音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:54:06 ID:pVkek2/TO
でも永島キャスターがF1の報道してたよ。嬉しかった
94音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:54:57 ID:gNkNmS210
>>87
安藤アナは解ってくれてるな。
95音速の名無しさん:2007/06/11(月) 22:59:48 ID:q0gftSLi0
紙芝居のように静止画しか見れないのは俺のPCがボロいからでしょうか・・・
96音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:01:34 ID:PMIg9ZLhO
つーか日本人ドライバーが前年度チャンピオンを
オーバーテイクしたのって初めて…だよね?
今までF1見てて日本人のパッシングで最良のシーンだった
もちろんこれが最良で終わって欲しくないけど
97音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:02:57 ID:/ZAxSfMj0
>>92
アグリ笠親父が映ってるな。
あんな笠売ってないから作ったのか。熱心だな。
イギリスにもファンが若干いるらしいが、あとモントーヤの
母親が琢磨ファン
98音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:04:09 ID:q0gftSLi0
セブンタイムスワールドチャンピオンにオカマ掘って頭ハタかれた人なら・・・
99頭を抱えるアロンソのファン:2007/06/11(月) 23:33:41 ID:ZrG15uko0
100音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:37:52 ID:6HZstVD90
ナンテコッタイ/(^o^)\ワロタ
101音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:38:01 ID:UgpfK+be0
>>95 いや上げた人のPCが。まあ上げるのはDLするよりずっと大変だから仕方ない。
102音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:53:58 ID:BYOC+ADs0
すぽると神くるぞー
103音速の名無しさん:2007/06/11(月) 23:57:47 ID:D1W3IKv90
すぽるとのヘッドラインでは3カットあったが、
内訳は

・オンボードカメラ
・琢磨の喜びの表情
・足軽

でした
104音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:03:34 ID:muxmXVQ40
たっくん来たらおしえてくだしあ
105音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:07:18 ID:0ZJBPD8X0
来るぞ
106音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:10:48 ID:muxmXVQ40
みたよ><
すげーすげー
107音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:19:41 ID:rskWRczD0
1. マクラーレン 88
2. フェラーリ 60
3. BMW 38
4. ルノー 21
5. ウィリアムズ 13
6. トヨタ 6
7. レッドブル 4
8. スーパー アグリ 4 ←!!!
9. Toro Rosso 0
10. ホンダ 0 ←ワークス(笑)
11. Spyker 0

108音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:24:49 ID:9F9IDk4J0
>>95
プレイヤーを別のものに変えることによって滑らかに再生できることもあるよ。
109音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:25:51 ID:6cbLDDDR0
よく考えたらアロンソってタクのオーバーテイクのお得意様だよな
110音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:30:48 ID:V1hn1ufw0
海外のニュースや掲示板だと翻訳のせいか攻撃的なドライバーと前置きがチラホラ。もちろん今ではいい意味だが。
しかしぶっちゃけ一昔前なら、特筆するほど珍しいタイプでもないキガス。
今はメーカー傘下の優等生やらタクシードライバーばっかだから、やたら目立つが。
111音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:33:02 ID:V1hn1ufw0
>>109
お得意様と呼ぶのはウェバーじゃないか。今回ラルフの後ろからじゃなくゑの後ろからだと、3連続でパスできたハズ。
ゑはいつも琢磨に軽く料理されるw
112音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:43:54 ID:KyLm5FSQ0
アロンソあのときなんであんなに簡単にあきらめたんだろう
琢磨に比べてかなりブレーキが早かったじゃん
113音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:48:38 ID:QCBSIiaW0
>>122
琢磨に特攻されてノーポイントで終わるのが怖かったから。
オーバーテイクは抜く方も抜かれる方もリスクが伴うので。
赤いマシンに抜かれない限り無茶はしないと思う。
114音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:49:42 ID:v3Om1y/r0
チャンピオンシップ戦ってるこそなんでは?
115音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:52:24 ID:gpuQaDtO0
昔琢磨が特攻してたのが今になって生きてきたか?
これからも、「そこどけそこどけ」で行ってもらいたい
116音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:53:12 ID:fgrho4A+O
アロンソ抜いたシーン20回は見直した…
俺だけ?
117音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:55:19 ID:QCBSIiaW0
>>114
周回遅れと勘違いしたかもw...というのは冗談で、やはりマシンの調子と相談したんだろ。

>>115
ここのところ音沙汰がないからアロンソはサトウの存在すら忘れているだろ。
118音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:56:09 ID:+cNspPVA0
>>112
眉はソフトタイヤのデグラデーションがヒドかったんだろ
琢磨も「アロンソのタイヤにグレイニング出てた」って言ってたし

あと、カナダGP用に持ち込んだリアウィングがダメダメで、重いウィングつけるしかなかったSAFだが
結果的にそれがいい方向だったかもしれんね。リアが安定してレイトブレーキングできたし
119音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:58:23 ID:QCBSIiaW0
>>118
そうか。だからコーナーのツッコミで挙動が微妙だったのか。

でもなんで摩耗したのかな?
120音速の名無しさん:2007/06/12(火) 00:58:34 ID:PO06TAqv0
オフラインだったから引かざるをえなかった
121音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:01:02 ID:lhwV8r8B0
てか琢磨もアロンソがあの場面でどうするか見てて譲らなかったらホーム
ストレートからの第一コーナーで狙ってたってゆってるからな
122音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:09:30 ID:PSfPXCOR0
>>119
今回スーパーソフトタイヤは路面と合わず性能低下が激しい。
眉は交換直後に一気にスパートしてラルフたちを追い回したので
あっというまにタイヤがタレて使い物にならなくなった。
琢磨に抜かれるちょっと前から一気にタイム落ちたしね。
123音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:13:54 ID:jFrl4eil0
なんてこった
今知ったよこの快挙 orz
2時開始くらいで諦めた俺の・・・・

バ カ ヤ ロ オ ォォーーー!!



仕方ねえ。。。ようつべ逝ってくるわ ノシ
124音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:25:33 ID:Pm4vRZhO0
アロンソもそりゃあ争いたかったが、特攻を掛けられてはたまらんとインサイドをキープした。

そうしたらアウトからモロに飛び込んできたので、こりゃあそのまま一直線にコースアウトしてくれんかと
期待していたが、予想外にタクマは回りきってしまったと・・

125音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:31:37 ID:L0jKnQzmO
亀レスだが前スレの714d
126音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:31:42 ID:iKYL85/D0
結果6位はGJ!だが、別にアロンソとラルフのオーバーテイクシーンは
明らかにタイヤの差があるから、騒がれるほどのモノではないと
思った。
127音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:39:43 ID:0ZJBPD8X0
>>126
その状況も偶然ではなく、選択した作戦の結果。
128音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:44:48 ID:hl5FgjHv0
アンダーパネル縁石に引っ掛けた影響もあるんでないの?
129音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:44:49 ID:4QiRmTWsO
130音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:46:02 ID:xoc9XiCxO
素直に琢磨はすごい。
タイヤも作戦のうちだし。
グダグダ言うなアホども
131音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:50:36 ID:iKYL85/D0
まあ作戦といやあ、コバ来年とブルツの方が凄いわけだが・・・

まあそれでも去年からすれば、6位GJ!
132音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:56:34 ID:n+us4YHD0
あんな鮮やかなオーバーテークを、あのコースあの状況で・・ 神なわけだが
133音速の名無しさん:2007/06/12(火) 01:57:18 ID:rujA8obW0
スタート技術とレース中のとっさの判断力はトップクラスだと思うよ。

バトンとかだと、ぴたりと後ろにつけてから、もう少し粘って、
抜くぞ、抜くぞっていうしぐさを何回かしてから安全に
抜き去るじゃない。

琢磨だと立て続けに抜き去る。


昔あせって抜かそうとして、バリチェロとぶつかってたけど、
最近は判断力+安定性があっていい感じだ。
134音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:03:17 ID:4z5emMLP0
やっと脂が乗ってきた感じだよな。
せめてジョーダンかBARの時に・・・
135音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:03:23 ID:n9b43wY1O
マンセルみたいになってくれんかねぇ
136音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:04:57 ID:Um9b72/L0
レースは結果がすべてだろうがッ!
ケチをつけてるヤツらはレースをしらないバカ
137音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:06:14 ID:xoc9XiCxO
落ちます。ノシ
138音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:09:38 ID:0ZJBPD8X0
>>136
政治力も必要だろ。
レース自体で結果残しても、後で無かった事にされるからな。
ルール変更も政治力が物を言うし。
レースの前にも後に戦いはあるのさ。
139音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:10:49 ID:uo5dFEIr0
ラルフもアロンソも綺麗に抜かせてくれたよな

ボッコンボッコンわがまま走行で当たってくるJAPにw

人としても、ドライバーとしても器が違うよな ゲラ
140音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:11:34 ID:V1hn1ufw0
ヨーロッパGPでバリとぶつかった時は、賛否両論だったが
バリのポチ化、フェラーリが強すぎるのも手伝って、欧州じゃ結構評価されてた。
あれ以来のインパクトのある評価のよさと感じた。
141音速の名無しさん:2007/06/12(火) 02:20:48 ID:0ZJBPD8X0
チャンプチーム・キラーとしての人気か?
142音速の名無しさん:2007/06/12(火) 03:00:02 ID:4VHsxMrAO
>>139
チョン死ねや
143音速の名無しさん:2007/06/12(火) 03:50:32 ID:nNvrMeBm0
ラルフは人間が出来てそうだけど、アロンソがクリーンな
走りをした事はある意味驚きだった。

アロンソといえばシューミの写真にバッテン・・の
極悪イメージが強いから^^;

これもフジの影響だなぁ^^;
144音速の名無しさん:2007/06/12(火) 03:58:43 ID:NDhMkq5h0
>>139を擁護なんてしないが、もしアロンソやラルフと琢磨が逆の立場だった場合、
果たして琢磨はラインを素直に譲ったかなあ、とは正直思った。
まあマクラーレン相手じゃ同じ状況にはなり得なかっただろうけど、
あのときのラルフ車だったら結構どっこいの勝負が出来ていたっぽいし
ラスト5周とかだったからかなり無理してポジションキープしたかもしれないな。
抜かれても1ポイント取れる状況というのをサラッと忘れちゃってさ・・・
145音速の名無しさん:2007/06/12(火) 04:02:08 ID:4z5emMLP0
想像以上に蛸の特攻イメージは他のドライバーに刷り込まれているんでしょ。
アロンソだって無理してクラッシュするよりも2P確実に取った方がいいと判断したんだと思う。
後ろから来たのがチンコか抹茶だったら死ぬ気でブロックしてただろ。
146音速の名無しさん:2007/06/12(火) 04:06:46 ID:iQicRhZe0
レース見てれば、アロンソが序盤から何回も1コーナーで飛び出してるの見てるだろ?
ブレーキバランスが悪くて、苦しんでたんだよ。
そして、>>122が決め手。
なんで「素直に譲った」なんて発想が出て来るのやら。
アロンソも必死で走ってて、早めにブレーキングしないとまたコースアウトしちゃうぐらい車の状態がよくなかった。
そして、タクマが戦略もあたって、終盤あの位置にいて、あのシーンを演出してくれた。

オンボード映像見てても、ちゃんとブロックラインとって、それなりに抵抗してるよアロンソ。
147音速の名無しさん:2007/06/12(火) 04:10:15 ID:nNvrMeBm0
>>145
同意。悪く言えば琢磨=クラッシュ!のイメージなんだろね^^;

タクマ来た→「必ず」抜かしに来る→バリの時みたいに
クラッシュもありえる→自分の立場・・・ポイントだけは
「必ず」とってUS以降で挽回すれば良い

・・・ってアロンソが考えた確率は高いと思う。
これが事実なら、お互いの中の「必ず」の部分に
差があるなぁ。
148音速の名無しさん:2007/06/12(火) 04:16:46 ID:YtKFLd5M0
>>87
どぅもです!
149音速の名無しさん:2007/06/12(火) 04:35:30 ID:NDhMkq5h0
マクラーレンはストレートがむちゃくちゃ速かったじゃん。
仮に琢磨と逆の立場で、琢磨のクルマが直線番長車だったら
琢磨だったらオーバーランするまで無茶したような気がする。

で、アロンソは琢磨に並ばれる前に少しラインを開けて早めにブレーキングしたように思えた。
トータルで考えればいかにもアロンソっぽいけど、SAF1相手にってのが・・・
>>145の推測通り、フェラ相手だったら死ぬ気でブロックしただろうけど
スイッチが切れたアロンソはまるでヘタレのバトンみたいに見えたんだよなあ。
150音速の名無しさん:2007/06/12(火) 04:38:38 ID:nNvrMeBm0
シューマッハなら何が何でも抜かさなかったと想像できる^^;

その辺がアロンソは足りないのか・・・もしくは顎が凄すぎ?
151音速の名無しさん:2007/06/12(火) 05:32:31 ID:Qbpmutz80
アロンソにしてみれば、琢磨をイン側に入れてのバトルは絶対
避けたかったということでしょ。

アロンソの考え
「スリップに入られた時点で、琢磨が仕掛けてくること間違いなし。
 自分がアウト側・琢磨をイン側になってのブレーキング競争なんて…。
 巻き添えごめん。
 自分がイン側でがんばって、琢磨が飛び出してくれればもうけもの。
 抜かれてもまだポイント圏内。」
152音速の名無しさん:2007/06/12(火) 05:43:26 ID:nNvrMeBm0
>>151
実際そういう風に考えていた確率は高そう。
ホント冷静な人だなぁ・・・。
153音速の名無しさん:2007/06/12(火) 06:15:01 ID:PSfPXCOR0
おいおい、アロンソの車はもうダメダメだったろうw
コーナーで琢磨にべったり張りつかれるほどにさ。
譲ったのは確かだが、タク=危険ってことじゃなくて
ムリすると自分が原因のクラッシュや、コースアウトを
起こしかねない状態だったからだべ。

アンチ琢磨必死杉w
154音速の名無しさん:2007/06/12(火) 07:31:11 ID:Lqa32Xsb0
だいたいあのコーナーのレコードラインはアウト側だw
スリップ入られてアウト側に出られた時点でアロンソの負けはほぼ確定してた。
動画見返してもアロンソはあれだけ早いタイミングでブレーキ踏んでもフラついてたじゃん。
155音速の名無しさん:2007/06/12(火) 07:59:56 ID:TnwLUlur0
タイヤ交換直後に一つでも順位上げようと無茶して走ったから
アロンソのタイヤボロボロだったんだよ。
ハミルトンのペースみればわかるように
労わっていればソフトでもまぁまぁのペースで走れていた。

>>140
アマチュアとかいってたけど、顎が次のレース前に
あれはどっちが悪いの?審査会に聞いたら
レーシングアクシンデントであるがどっちかというと罵詈が悪いって言われてたよね。
156音速の名無しさん:2007/06/12(火) 08:09:45 ID:c+TUqFu2O
相手に危ないと思わせたら勝ち。そんなレースの戦略も知らないのか。実際、次があったとしてもああなるよ
157音速の名無しさん:2007/06/12(火) 08:35:35 ID:AXnRvGM/0
>154
レコードラインがアウトだったら、アロンソはもっと早めに
アウト寄らないか?
俺も151みたいなこと考えてたような気がするな。
琢磨イメージ戦略の勝利か?
158音速の名無しさん:2007/06/12(火) 08:38:21 ID:XE5Vtqzb0
工作員がいるな。
159音速の名無しさん:2007/06/12(火) 08:46:47 ID:9dvtEsj0O
あそこで抑えても次の1コーナーでブレーキング勝負で間違いなくやられてたのは明らか
160音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:00:27 ID:+CusSwRZ0
レコードラインがアウトだとしても守りに入る時は普通はインを締めるもんだ
161音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:01:20 ID:8SvLrMdG0
>>2
マッサ「SATOと一緒に表彰台に上がりたかったのに…」
162音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:18:48 ID:ETLTAwTiO
腐ってもマクラーレン
向こうがどんだけ弱ってようが
バトルできた事に意義があるのだよ
163音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:47:09 ID:bIs4rpmo0
>>144
ラルフもアロンソもラインは譲ってないと思うんだが
ブロックラインとってるよね?
164音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:47:16 ID:PfLqB9HYO
>>160
だよね。
あそこでアウトを抑えたらインを突かれるもんね。
165音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:48:07 ID:PO06TAqv0
アロンソはインに入ってこられるとおもってたんじゃね?
166音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:57:26 ID:dAm9tfip0
>>165
一度琢磨がイン側に酔ってフェイント掛けて
アロンソがイン側に振ってブロックした瞬間に
琢磨がアウト側から被せたから、アロンソはアウトを塞げなかった。
あの時にアロンソがインを開けたままだったら
切り返さずに琢磨がインに突っ込むだけだから、まあ、どうしようもないわな。
167音速の名無しさん:2007/06/12(火) 10:01:21 ID:PO06TAqv0
アロンソオンボード後ろから見た映像は琢磨カッコよすぎだよなw 永久保存だわ
168音速の名無しさん:2007/06/12(火) 10:30:44 ID:xayZI+Q+0
海外でもバカウケw
http://www.youtube.com/watch?v=VeD4rkT-35Q
169音速の名無しさん:2007/06/12(火) 10:30:46 ID:6+/5oHWq0
>>163
>>144は最近見始めたニワカか何でもかんでも噛み付きたい
奴なんだろうからほっておきなさいって。
 少なくともここ3~4年の観戦歴さえあればあんな事は言えないと思うからさ。
見た上で言っているなら、相当な節穴っぷりだなw
170音速の名無しさん:2007/06/12(火) 10:56:47 ID:E4D5kv1qO
>>159
琢磨は1コーナーがターゲットみたいなことを言ってたよね。
おそらくここでのブレーキング競争ではアロンソは止まりきれなくてショートカットするだろうから、次の1コーナーで勝負だ、って感じで。
171音速の名無しさん:2007/06/12(火) 11:01:08 ID:V1hn1ufw0
>>168
クモントゥクマァ!クモン!クモントゥクマァ、クモン!プッシュ!プッシュ!プッシュ!ナゥ!
172音速の名無しさん:2007/06/12(火) 11:16:43 ID:+cNspPVA0
       ○  PUSH!PUSH!PUSH!PUSH!PUSH!NOW!
     (( (ヽヽ    
        >_ト ̄|○ YES!YES!YES!YES!HAHAHAHAHA〜!!
173音速の名無しさん:2007/06/12(火) 11:27:26 ID:1uNth9bf0
>>168
トヨタとかマクラーレンとかのでかい予算に比べて少ない予算で・・・とか
去年の1月にはこのチームは存在さえしていなかった・・・とか言ってくれてる。
弱小プライベーターが巨大ワークスをオーバーテイクするというのは
世界中共通で、気持ちいいんだなあ。
174音速の名無しさん:2007/06/12(火) 12:24:14 ID:jn5uHnHD0
本田の中古なんてありなのかよwww
175音速の名無しさん:2007/06/12(火) 12:32:33 ID:6biV57Px0
前日、年甲斐もなく某アニメで鳥肌立ったりしたのだか、カナダGPでまた鳥肌立った。
そのせいかアロンソぶち抜くシーンをリプレイする度に、その時の中川翔子の挿入歌が脳内で流れてしまうorz
176音速の名無しさん:2007/06/12(火) 13:28:11 ID:AZhfvywX0
>そのせいかアロンソぶち抜くシーンをレイプする度に、その時の中川翔子の挿入が脳内で流れてしまうorz

に見えたぜwww俺、疲れているんだなwww
177音速の名無しさん:2007/06/12(火) 14:12:15 ID:Ib/kQFRBO
>>175
プリキュアも見とけ
178音速の名無しさん:2007/06/12(火) 15:16:22 ID:bPK3zkBCO
アニオタ消えろ
179音速の名無しさん:2007/06/12(火) 15:28:37 ID:upXEc0BK0
やっとアンチが付け入るネタを見つけたようです( ゚∀゚)
180音速の名無しさん:2007/06/12(火) 15:29:54 ID:MozCKnlG0
181音速の名無しさん:2007/06/12(火) 16:31:37 ID:bmCSjkS1O
アロンソはあちこちで飛び出したり縁石に引っ掛かったりミスしすぎだろ。
それに引き替え琢磨はミスをせず冷静かつ正確にドライブしてた。数年前からしたら想像できない。

この時点で勝負は決まってた。

以前、バトンと琢磨を足して割ったようなドライバーが理想だと誰か言ってたが、今の琢磨は限りなくそれに近いじゃないか?
182音速の名無しさん:2007/06/12(火) 16:50:46 ID:q8DgQbl3O
ミスしなくなったよな。レース中で芝刈りとかしてるのここ二年琢磨は本当に見ない
183音速の名無しさん:2007/06/12(火) 16:54:56 ID:DratBval0
>>180
GJ!!!!
184音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:00:45 ID:y9GF4Gqi0
マシンの修理代自腹なんじゃね?
185音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:01:31 ID:q0SQ3IUL0
まさに去年のカナダでは良いところ走ってたのにクラッシュしてたよーな。
あれが確か唯一、SA05でスパイカーに勝てるチャンスだったんじゃ?
186音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:04:01 ID:4z5emMLP0
琢磨がアロンソをオーバーテイクする時、もしくはその前後の写真
どっかにアップされてないのかなあ?
壁紙にしたいんだけど。
けんさわが言ってたように、どのカメラマンも撮ってないのかな?
187音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:06:48 ID:FzlWbt0I0
188音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:09:07 ID:FzlWbt0I0
http://f1express.cnc.ne.jp/timetravel/img/simen/20070514.jpg

ことしはコレだけかと思ってた
189音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:22:29 ID:i2U/dtxW0
チームメイトが遅いからプレッシャーになってなくて
気楽にやれてるのが大きい
ポンダにいたころは荒削りでチームメイトのほうが速かったからね
失敗が経験になってるし完成度は高いね
たぶん今が一番充実してるいわゆる全盛期というやつだろう
190音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:30:47 ID:9Pn9VvSJ0
>>189
はぁ?全盛期の琢磨なら黒旗無視で優勝できるはず
まだまだこれからだお
191音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:39:49 ID:jn5uHnHD0
つーか明らかに琢磨より遅いドライバーは故意に起用してるからなw 実力のあるドライバーは起用なんて考えてもいないだろう。
192音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:41:34 ID:Z2UzR2iCO
なんかモタスポの世界に入るの遅かったし、まだまだ伸びしろがあるのかな
と勝手に妄想しちゃう
193音速の名無しさん:2007/06/12(火) 17:46:15 ID:foNA9KAI0
モチベーションが高いんだろうね。
去年、今年ホンダにいたらバカバカしくなって引退を考えてるかも。
194音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:00:44 ID:i2U/dtxW0
スーパーアグリがなかったら
今シーズンはテストドライバーか無職のおっさんだったろうからな
195音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:13:23 ID:RCDu7Ksw0
ようつべで100回位抜くシーン見たけどすごいな。。。。
日本人が表彰台いるより凄い事なんじゃないか?
196音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:14:51 ID:upXEc0BK0
>>195
それはそれ
これはこれ
197音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:16:00 ID:iGhmPW8p0
まあ鼻糞みたいなチームで、まさか2年で2回も入賞圏内に入るとは誰も思わんよなw
しかも本家がまるでゴミのようだしw ハミルトンが出てくるわで、一体どうなってるんだ?今年のF1はw
198音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:19:29 ID:9zmwZByK0
>>197
だが観てる方としてはこういうシーズンの方が楽しめるよな。
毎回定番の並びでスタートからゴールまで淡々と回ってるだけなレースなんて観る価値ないし。
199音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:20:55 ID:upXEc0BK0
まあ確かに見てて面白いけれど
あまりに荒れるとレースそのものが楽しめなくなってしまうので
今回みたいなのは年に1,2回で十分だわw
200音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:26:50 ID:V1hn1ufw0
今のマシンはトップクラスじゃないが、それなりにバランスがいいようで、単独クラッシュはこれからもまずないな。
あっても攻めすぎのちょっとしたスピン。
201音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:27:52 ID:pZzZD9StO
今年はまだスパがあるぞ…さぁ…オ・ルージュでリアが流れて突っ込む奴はいるだろうか…
202音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:29:51 ID:jsYHNHVg0
アロンソのオーバーテイクシーンは100回以上見ても見飽きないけど
趣向をこらしてBGMを聞きながら見てみよう

http://www.youtube.com/watch?v=HNmA58ftz2M&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=IDO708avbpo&mode=related&search=

上の動画を再生して1秒後に下を再生させること
上が終わったらもう一度頭から再生すること
下はボリュームひかえめに
203音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:35:15 ID:1itSe0dbO
野球で言うとこの木田なんだよね。
凄いのはすげぇんだけど数字になかなか出てこないっていうか。
コース上でオーバーテイクしたドライバーの通算獲得ポイントにコース上オーバーテイク回数でかけたりして数値化したら結構上の方にくるんじゃないかな。
ポールトゥウィンは+100ポイントとかそんな感じで。

…妄想はさておき記憶に残るっつーのもなかなか厳しい世の中だね。
204音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:49:18 ID:f6XMdbZ+0
>>168
イエス!イエス!イエスイエーッサッハッハッハッハ!!!
205音速の名無しさん:2007/06/12(火) 19:55:24 ID:TnwLUlur0
ていうか、予選11番手だからレース荒れてなくても
今回は入賞できる戦闘力あったよな。
伸びしろ少ないはずのタイヤMIで使ってた本田シャシーで
この戦闘力ってすごす
206音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:10:04 ID:6KIPq8wZO
拓磨のオンボードオーバーテイク映像ってカッコイイよな。凄くロックオン感がある。
207音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:12:55 ID:upXEc0BK0
>>206
「スリップストリームを使ってオーバーテイクする」って動作の教科書みたいな動きだったねえw
中嶋が鈴鹿第1コーナーでアウトから抜くのと同じような高揚感がある
208音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:16:24 ID:uo5dFEIr0
スカパーの録画、レース終わってから何度見直したことか

地上波も録画しておけばヨカータヨ・・
209音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:26:07 ID:z0bEU8Q40
直線で一旦離されてからすぐ近づいてアウトからパスした時は脳汁溢れた (*´Д`)

地上波生中継だったのも良かった
210音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:39:54 ID:V1hn1ufw0
横に出てもグっと前に出るスリップ効果無かったな、スリップ利用してはじめて同速みたいな。
結局普通のブレ−キ勝負になってた。
211音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:41:32 ID:9zmwZByK0
>鈴鹿第1コーナーでアウトから抜く
あぁ、なんか構図的に見た事ある気がしたけど、これかー。
212音速の名無しさん:2007/06/12(火) 20:49:19 ID:V1hn1ufw0
>スリップ効果無かったな→スリップ効果利用したがアドバンテージ無かったな
訂正しとこ。
213音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:02:52 ID:Eyr5sasD0
スリップを使うのはあたりまえなんだけど、
琢磨の場合、真後ろにぴたっとくっついたのがすごいな。
前のヘアピンでプレッシャーかけて外に振って、入り口で大回りしといて出口でスピードが乗るラインを取ってる。
214音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:08:54 ID:1cXtCTjf0
>>212
そのまま勝負出来るギヤ比じゃなかったんだろ。
元々1コーナー勝負だと考えていたので、タイヤ負担増やす為に揺さぶり掛けてアウトから逝ったら
思ったよりアロンソのタイヤがダメだったから抜けたのが本音?
215音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:15:15 ID:1itSe0dbO
タイアもあったんだろうけど進入でレコード抑えれたのが良かったね。
ところどころ砂利道みたいになってたもんなー。
相手がはやいって観念にかられてるタイプのドライバーだったらレコード抑えててもブレーキ合わせちゃってもつれてた感じかもね。
たくまほんとに成長したよなー。
悪路をきらってストレートで譲りそうなもんだけどあそこまで突っ込むアロンソもアロンソでやっぱすげえけど。
216音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:24:42 ID:WF6udydd0
ところでようつべの動画保存するのってどうやるの?
217音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:26:25 ID:Rhx+jUaW0
218音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:55:50 ID:joOwuhsy0
youtubeの画質でおkですか?w
カスだなwカスはカス動画でいいかwまあ
219音速の名無しさん:2007/06/12(火) 21:59:45 ID:WF6udydd0
そういうならクレ
220音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:14:08 ID:z0bEU8Q40
琢磨「あのピットインは完全に僕の判断」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070612-00000002-rcg-moto
221音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:31:37 ID:CHsSjELZ0
今回の混乱は忌まわしきルールの改正にあるな。
このルールはおかしい。ピット出口で信号待ちをするわけだが、
後ろからピットレーンを走って来た選手が止まろうとブレーキを踏む
まさにその時に信号が青に変わり、瞬間的に信号待ちの選手をオーバーテイク
するシーンがあった。あれじゃ止まっている選手は可哀想じゃないか。

おまけにピットのタイミングの時に、SCが入ってしまうと給油できず、
ガス欠を選ぶかぺナルティーを選ぶかの究極の選択を迫られるのは
ルールとしては不完全で異常。ピットも大渋滞で2台同時に入ったりとハチャメチャ。
222音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:32:27 ID:obOXtu2q0
>>213
よく見てるな。
223音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:36:53 ID:4LLYrfz70
>>213
アロンソがかなり意識したおかげでライン取りが
小さくなったところをすかさず大回りしたのが最高だね
224音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:37:33 ID:5oHWgEcH0
琢磨はすげぇえええええええええええええええええええええええええええええ
225音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:49:50 ID:xRkwmTaWO
あれってさ
アロンソもうまかったんだよね。
でも琢磨は引っかからなかった。
226音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:51:24 ID:KyLm5FSQ0
琢磨SAF1 > アロンソMcLaren
になってしまうくらいタイヤの影響って大きいのか?
理論的にみてタイヤがダメになったくらいでそんな違いがあるとは思えないのだが
227音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:53:28 ID:nNvrMeBm0
>>226
正直、俺もそれすげー考えた。

タイヤ「のみ」の影響ってことはありえないと思う。
何てったってあのハミルトンが乗ってる枕だもん・・・。
228音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:53:53 ID:4LLYrfz70
>>226
むしろどんなにマシンが良かろうがドライバーが良かろうがタイヤが駄目なら全て駄目
229音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:54:37 ID:HU7h1RbP0
スリップ入っても突き放そうとするマクラーレンのスピードは異常
230音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:55:09 ID:PO06TAqv0
今回は「タイヤ」の使い方を誤ったアロンソという「ドライバー」が駄目
231音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:55:55 ID:apHM0MdCO
>>226
アロンソはソフトのうえにグレイニングがすごかったからだよ
232音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:56:12 ID:nNvrMeBm0
>>228
ってことは、あのOTの少し前からアロンソのタイヤは
恐ろしく磨耗してたって事か・・・。

タイヤ以外に原因があるとすればモチベーションの違い
くらいしか思い当たらん・・・。
233音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:56:43 ID:jf3T+aXY0
どこだか忘れたが
F1の速さに関する要素で、75%がタイヤだった気がする
234音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:56:45 ID:clBkprMO0
ヘアピンで追突するくらいくっつけたんだから
相当タイヤがきつかったんでしょ
235音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:58:51 ID:apyXA0Yj0
>>226
亀仙人の修行の50メートル走で
靴に穴が空いてた悟空が、クリリンに負けたのと同じ理屈だな
236音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:59:34 ID:nKVxqdPL0

琢磨君、とりあえずはおめでとう。でもアロンソをパスできることなんで
今後のGPで再びあり得るかというと、おそらくもうあと一度あるかないか
なんじゃないかな。今回のGPで相当運を使ってしまった感があるな。
237音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:59:54 ID:nNvrMeBm0
う〜む・・・今のF1はタイヤがそこまで重要なんだと初めて知った^^;

まあそれでもラルフとライコとアロンソ抜いたタクは凄いな^^
238音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:01:49 ID:yOghp0GZ0
>>226
タイヤが駄目になったくらいってどんな理論だ
タイヤは全ての動作に直結する最重要パーツ
239音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:05:56 ID:Y/iLTAE/0
正直、タコマがここまで速くなるとは思ってなかった。
2002、2004、2005の(対チームメイト)激遅ぶりからは
想像もつかない成長だな。
240音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:05:58 ID:hjNJxLiq0
路面と接触しているのは四つのタイヤだけだからな
241音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:29:05 ID:n+us4YHD0
ただ単に行け行けで結果的に成功したのか、顎のように先行車に後続しながら観察、分析し
いけるポイントを掴んで、卓越した技術と、集中力でオーバーテイクできたのかちょっと疑問に思ってる
今シーズンの琢磨は後者になってきてるとは思うんだけどどうだろう?
242音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:31:47 ID:mvMr5VKw0
2005までの琢磨なら
「あっ!ラルフだ!よし!抜け!」 ガッチャーン

「お、ラルフ抜いたらアロンソいた。よし、抜くしかないっしょ」

最終コーナーでクルッドカッ
243音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:33:45 ID:j4uA6Eio0
抜くのに数周かけるなんて以前の琢磨とは違うよな
昔ならすぐやっちまったはず
244音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:35:57 ID:uo5dFEIr0
>>213>>222 プッ
245音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:37:20 ID:uo5dFEIr0
>>236
ネガティブシンキング乙!市ねや
246音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:41:08 ID:nNvrMeBm0
技術・経験もあるだろうけど、周りのライバルからの信頼や
精神面での成長が大きそう^^

「USGP期待してますよ!」って言われても、

「あんまり期待しないで^^;勿論ガンバるけどね^^」

って落ち着いて返していたセリフから成長が伺える。
自分に変にプレッシャー掛けすぎない方法とか
最大限に力を出せる環境作りが上手くなったと思う。
247音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:45:06 ID:VZp+Sfp30
しかし、タイヤで75パーセントって、
空力やエンジンで、コンマ001秒とかにウン億欠けてるのが
アホらしくなるな。

ブリヂストンがちょっと本気出せば、
数秒なんて、軽く速くなるわけでしょ?
248音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:45:36 ID:MB6f1vff0
>>239
>2002、2004、2005の(対チームメイト)激遅ぶりからは
想像もつかない成長だな。

だね、自分もここまでになるとは思ってなかったよ!
本当にすごかった!

チームを移籍して、状況が変わる事ってあるよね。
フレンツェンやバトンだって、チームメイトに負けてた事あったけど
移籍して活躍したって事もあるし。
そう考えると、今のスーパーアグリに琢磨はマッチングしてるんだろうね。
249音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:48:14 ID:4LLYrfz70
>>247
ミシュランがいた頃を思い出せばそんなことはすぐわかるだろ
250音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:48:21 ID:6Dbt+gQ+0
なんだかんだ言ったってさ
これが今までの日本人だったら、ラルフすら抜けずに最悪ポイント無だったでしょ
ぶつけられるくらいなら抜かされた方がマシに思われるドライバーになったのは良い事だね
なんだかんだエンジンが特別?言ったってイギリスF3のチャンプでマスターズやマカオを勝ってるんですよ?
琢磨は自分が中心になるチームだと強くなるんじゃないかな 
でも五歳くらい若ければね 上のチームからの引抜があるんだけど・・・
251音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:49:27 ID:ky3xWbhm0
ヴルツはソフトでずーっとひっぱれたんだから使い方間違えてなきゃ眉毛もよかっただろうに
252音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:49:42 ID:mvMr5VKw0
生で見てた顎がどう思ったかな。
正直、アロンソとのここ2年のバトルは生ぬるかったはず。
琢磨みたいなのがいるなら復帰したい、と思ったかもしれない。
253音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:51:16 ID:6Nok6j/a0
>>247
タイヤで数秒速くなっても条件は各チーム同じだからね
レースはタイムトライアルじゃないのだから、意味ないよ
254音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:55:00 ID:XXCW48nD0
>>251
ニワカw
中間のセッティングだったんだろ
255音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:55:51 ID:BGoxbI2j0
>>245
お前、単純な奴だな。脳みそスポンジ状になってんだろ(ゲラゲラ
公式の琢磨のコメント見てみろや。お前より余程冷静だぞ。
256音速の名無しさん:2007/06/12(火) 23:58:40 ID:5u5m54WAO
2〜3年前は度胸があるやらアマチュアやら評価が分かれていたけど、
やっぱり才能が技術があるってことだね。
認められるにはやっぱりある程度マシンに乗り続けることが大事だね。
そう考えるとハミルトンはやっぱ凄いな。
257音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:01:59 ID:onOS3P+P0
>>256
小さい頃からロンデニスに目を付けられてマクラーレンのファクトリーにも
出入りしていたそうだからね、環境が違う
琢磨は4輪乗ってからたった5年でF1だからようやく他のドライバーぐらいの
経験積んできたって感じじゃないかな?
例えばライコネンがいくらフォーミュラの経験が無いって言っても小さい頃から
カートには乗っていたわけだしね
258音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:02:46 ID:CR1XHyvuO
>>168
タクマタクマタクマタクマタクマタクマ ゴープッシュプッシュプッシュナウ! テイキットゥミゥオーゥ テイキッティンイエスイエスイエス!フーッハッハッハッハッハッハッハッハッ フォーウガッドネスミー! ハッハッハッ フォーウイェ
259音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:05:05 ID:NRq4JwWM0
つるつる脳の>>255のチャリンコが盗まれますよーに
260音速の名無しさん :2007/06/13(水) 00:05:47 ID:PvnzLZzD0
こうなったらアグリと顎が共同オーナーになるというのはどうか?
顎がいるだけでスポンサー確保できそうじゃい?
顎たっくんのこと好きっぽいしさ
261音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:08:18 ID:Ov9OvC+20
スーパーアゴリか。
262音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:11:36 ID:onOS3P+P0
後は金だな…大きいスポンサーがほしいところ
今のままじゃミナルディより金無いぞ、確かミナルディでも50億ぐらいはあった
と聞いたことがあるし、ミナルディでも断るほどスポンサー希望は多いとも…
263音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:15:01 ID:UeAOQoPE0
264音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:18:50 ID:VHh+uPjM0
>>260
シューマッハはアグリにチームの運営方法とか監督として
どのようにキャリアを積むべきかとかいろいろ相談してそうだね。
265音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:19:08 ID:bZaWXxJu0
ミナルディってw 
266音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:19:35 ID:FU3ML8qq0
>>247
結局そのせいでタイヤテストばっかりになってコスト高騰

タイヤワンメイクでコストダウン

という流れになったんだよね
それにタイヤメーカー間の性能差が顕著に出てしまう場合(特に雨とか)
ワンサイドゲームになってしまいつまらないというのもあったな
267音速の名無しさん :2007/06/13(水) 00:25:18 ID:PvnzLZzD0
>>262
キヤノン、ソニー、エレクトリックアーツあたりに
振り向いてもらえるような成績を残せればなぁ・・・

>>264
可能性はあるよね
直接話さないにしてもチェックはしてるだろうね
もちろんたっくんの成長具合も
268音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:27:08 ID:YHD9qTmU0
考えてみればタイヤワンメイクならあのかっこわるい溝をいれる必要ないじゃん
269音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:31:54 ID:onOS3P+P0
>>267
やっぱ日本色強すぎる上に、日本企業はF1に注目してないってのがいただけないかな…

>>268
レブリミッタ付けるならV12でいいじゃん
とも言いたいな
270音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:32:26 ID:6fUFtdEmO
あれは安全のためにスピードを落とす意味があるんだろ?
271音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:35:17 ID:P3ZzEaFL0
むしろワンメイクなら、常時ドリフトできるぐらいに摩擦減らして欲しいw
272音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:39:25 ID:GPVNI1La0
「エンジンやシャシーでラップを1秒縮めるのは大変だが、タイヤを改良すれば4秒5秒簡単に
縮まってしまう」

これが誰のコメントだか思いだせん・・・10年以上前のF-1グランプリ特集の記事だった。
273音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:40:04 ID:8hkz3Cw00
ドリフトする奴らは消えろ
274音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:41:56 ID:zlXSjrsF0
トッド曰く、シューマッハは自分のように監督としてオフィスに一日10時間以上とか篭るのは
絶対に耐えられないから監督は出来ないと言ってたとか何とか
275音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:46:08 ID:ltxo+J5n0
>>272
それとほぼ同じ事をBSの浜島さんが言ってたよ。
04年頃のフジのF1特集番組で。
エンジンに金かけるくらいならタイヤ屋に頑張ってもらう方が楽、と言われたとかw
276音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:52:34 ID:7nvhAyJQ0
昨日のすぽると発見
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hh_KNHE7YCE
277音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:53:32 ID:jb75ulSf0
>>276
GJd!
278音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:54:17 ID:oW60xnVGO
>>260
そうとなったら個人的にも少額ながら寄付金出したいくらいだ(;´Д`)ハァハァ
ぜひスーパーアゴリF1チームを
279音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:54:39 ID:FLM2LnZ80
グレイニング?
グレイジング?
ドーナツか!
280音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:55:32 ID:VHh+uPjM0
>>274
シューマッハらしいなw
281音速の名無しさん:2007/06/13(水) 00:58:41 ID:dNH74K+Y0
――――――――――─―――┬┘
____________,     .|
    | l;r'"`'"``" !;     |    |
    | 6 ━ ━ ∂     .|    |
    |''‐ヽ ⌒ゝ⌒ ノ:=-x"⌒''ヽ、   .|
    |:.. . .) 、∇ 〈    ...::    .r`..、|
    |::<,,,,゙'ーv‐'",,,,>     !  :ヽ
──┴i'YYY'i――――――─ >゙::.  .,)
     !_!_!_!_!    ゞヽ、ゝヽ、_/:: ; :/
            `ヾミ :: :.  ゙  _./ヽ
              `ー--‐''゙~ \ \\
                     \
                     本家ホンダ
282音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:09:31 ID:+INEA+DU0
本家のグダグダぶりはなんなんだ?
ホンダの中の人もホンダ担当とスパグリ担当のエンジニアに分かれてると思うが、
スパグリ担当にエースエンジニアを充ててるとかじゃねーのか?
283音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:10:41 ID:1zuGjj2S0
284音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:15:44 ID:T5iW3Vg50
>>283
2コ目のUSGP、一回目のSCリスタートでライコと限界でガシガシやって競り勝ってんだよね。この頃はツルリやらとこれが普通でもあった・・・。
285音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:18:20 ID:1zuGjj2S0
去年も地味にチャンスあったしな。
>>284この年はマクラーレン・ルノー・ウィリアムスとよく競り合ったからな
286音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:28:02 ID:NOErDJYI0
ホンダがシャシー緑に塗ってるのって、なるべく目立たないようにして力抜いてるんじゃないか?
影で主力部隊はスーパーアグリ支援へ回ってたりして。
287音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:30:45 ID:+INEA+DU0
>>286
おまいもそう思う?

しかし、タクマサンがこの2年で成長したのは確かだよね。人間って、30越えてからでも成長できるんだな・・・

漏れ、ガンガルわ。



でも、ウキョーの全盛期(ティレル時代)も31ぐらいだったっけ?
288音速の名無しさん:2007/06/13(水) 01:30:58 ID:gzMYJ7ML0
>>286
速くなったとたん、マシン全面デカデカHONDAロゴ登場の予定です。
289音速の名無しさん:2007/06/13(水) 02:32:47 ID:mWSs7pDk0
>>276
GJ!!!
290音速の名無しさん:2007/06/13(水) 09:11:53 ID:y3XbV0kI0
>>202
歌詞と合いすぎてわろたw
291音速の名無しさん:2007/06/13(水) 12:59:40 ID:/dZDfjlV0
>>276
thx!GJ!!
2002年からF1見てるけど、今年が一番幸せだよ。
もちろん2004年もよかったけど、
なんだか幸せな度合いがちょっと違う。
ぬぽるとの映像の、ピットの大盛り上がり、優勝したみたいなお出迎え、
琢磨の子どものような喜び方(2004年よりうれしそう)
最高だ。
292音速の名無しさん:2007/06/13(水) 13:29:40 ID:V5dKmNs30
牛のしっぽになるよりは
鶏の頭のほうが幸せなんだなあ みつを
293音速の名無しさん:2007/06/13(水) 14:10:09 ID:T5iW3Vg50
たしかに今幸せ。
日本人ドライバーが予選やレース中上位に上がった時のガクブル度や、誇らしい感じは過去日本人ドライバー及ばんが、
チーム日本だから内情やらステップアップがよく見え、ファンとしてF1サーカスに参加して一喜一憂する気分は、昔の比じゃないな。
294音速の名無しさん:2007/06/13(水) 15:09:56 ID:IPmbd6dI0
>>286
あれはシールらしい。
塗装よりシールのほうが空力によくないという伝説もある。
295音速の名無しさん:2007/06/13(水) 15:23:51 ID:sPqRwuMw0
>>292
F-1でビリ走るより、耐久で先頭走るほうが幸せだなあ

                            ぶらんどる
296音速の名無しさん:2007/06/13(水) 16:21:15 ID:H773W2bB0
低モチベとソフトタイヤのお陰だろ

同じ条件なら相手にされないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297音速の名無しさん:2007/06/13(水) 16:23:59 ID:CzPGXlPjO
そろそろアンチが活動を始めましたね
298音速の名無しさん:2007/06/13(水) 16:46:04 ID:CXYxan2Z0
レース後はあれだけスレから消えてたのにね。
きっとハンカチ噛んで号泣でもしてたのだろう。
299音速の名無しさん:2007/06/13(水) 17:31:12 ID:t9CkAyVWO
>>292
鳥の方が普通の人にはかわいがられる。
300音速の名無しさん:2007/06/13(水) 17:43:50 ID:BbfR/Hqx0
むしろ鶏口となるも牛後となるなかれ
301音速の名無しさん:2007/06/13(水) 20:00:32 ID:+INEA+DU0
ホンダでのラストイヤーと比べ、今の神ぶりは一体・・・?
しかし、あの時ポカしまくりだったタクマを切らずに雇い続けたホンダは(スパグリは実質ホンダのセカンドという認識で)、個人的な情とかではなくて、三十路の才能をじっくり育てるつもりだったってことか?

なんか、再チャレンジ話になりそうなw
302音速の名無しさん:2007/06/13(水) 20:04:42 ID:aybhM9ArO
>>299
鳥の死に悲しめど、魚の死に悲しまず
303音速の名無しさん:2007/06/13(水) 20:25:29 ID:lHhEFSJO0
蘇秦張儀
おれは蘇秦のほうが好き、殺されたけど。
304音速の名無しさん:2007/06/13(水) 20:33:05 ID:jFbHdmNE0
>>301
チームメイトより前にいれば普通に走れるが
後ろだと焦るんだろ。

表彰台にあがれるマシンなのに後ろのほうにいると焦る。
305音速の名無しさん:2007/06/13(水) 20:52:05 ID:lHhEFSJO0
それと完全セカンドドライバー扱いがかなり悪く働いてた、2002
2004、2005全部
306音速の名無しさん:2007/06/13(水) 21:15:38 ID:x9OrEgL/0
>>304
まるでまろやかなあの人のようだな・・・
307音速の名無しさん:2007/06/13(水) 21:22:15 ID:OM0GFJBXO
男が喜ぶ姿をみて

なぜか俺までうれしくなる。
こんな感情はひさしぶり
そんな琢磨は神だと思った。
308音速の名無しさん:2007/06/13(水) 22:15:12 ID:I0L/VxRx0
確かに、今年も確か一度くらいスタートでアンソニーに先行されてる場面があって、フロントウイング痛めてたからな。
やっぱ、アロンソにしてもそうだけど、チームメイトに先行されるってのはかなりドライバー的には追い詰められるんだろう。
毎回予選でウェーバーに先行されても毎回ホイホイとマイペースで決勝では勝ってしまう四角い人は流石に2nd歴が長いだけの事はあるのか。
309音速の名無しさん:2007/06/13(水) 22:33:20 ID:V5dKmNs30
リウィッチーもかなり顔が四角いよ
310音速の名無しさん:2007/06/13(水) 22:34:45 ID:CBaRquJb0
>>32
えーーー 自転車やってたのそういうことだったの
311音速の名無しさん:2007/06/13(水) 22:59:14 ID:1hIem7RW0
妄想なんだけどさ
琢磨が独断でやったとされる2回目のピットインは、事前に
川井ちゃんから、「このことに関するアドバイス」を聞いて
いたんじゃないだろうか?という気がする。
本当にドライバーがレース中に考えついて実行したとしたら
やっぱ、神すぎ。
312音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:05:59 ID:x9OrEgL/0
>>308
ペヤングさんは、時たまならまだしも、マジで毎回だからな。備長炭みたいな人だ。
タクマは予選はバリッと、決勝もキビキビと速い安定したレーサーとして成熟して欲しいな。
313音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:11:19 ID:YHD9qTmU0
>>311
川井ちゃんは「オプションタイヤでSCラップだけ」は多くのチームで検討されていると言ってたから
こういう作戦があるってのは常識だったみたい
ただ本当にやってくる決断力と勇気があるかないかの違いは大きい
314音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:16:14 ID:nMnSH2sM0
>>308
2ch歴に見えたよ・・・orz
315音速の名無しさん:2007/06/13(水) 23:38:07 ID:vlIX3B/Y0
万年最下位だと何でもできるね♥
316音速の名無しさん:2007/06/14(木) 00:17:40 ID:d3z7vwfy0
万年って。チームを設立してまだ1年ちょっとだぞw
317音速の名無しさん:2007/06/14(木) 00:51:07 ID:GSV4qCay0
たまたまOTしただけでこの騒ぎ。単純だね
318音速の名無しさん:2007/06/14(木) 00:54:50 ID:7qEZJ88a0
>>317
あのアグリの車でマクラーレンをあっさり抜くとか最高だろ・・・・
開発費の桁が違うんだからwww、おまけにチームが出来て1年チョイしかたってないんだぜ・・・

そりゃータイヤが琢磨の方が圧倒的に良かったけど、
それはアロンソの戦略ミスだし・・・
319音速の名無しさん:2007/06/14(木) 00:58:27 ID:2ZuZ59CQO
チョン来たーーーー三 (/ ^^)/
320音速の名無しさん:2007/06/14(木) 01:11:00 ID:eROuUHPq0
あのオーバーテイクで喜べなくなるくらいなら、
一生、単純なままでいいやw
321音速の名無しさん:2007/06/14(木) 01:36:53 ID:CI5+sGks0
俺もパスした時は本当に脳に血がたまったと思った
322音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:13:19 ID:ljRlxi7c0
それはそうと琢磨の付き人のデッカイ女の子好きなんだ俺
おまいらどよ?
323音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:23:50 ID:or59JcUc0
付き人w
324音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:33:47 ID:RkWgwbri0
今回はクリーンに主に三回オーバーテイク決めたな
325音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:34:08 ID:ArXtdDeJ0
付き人にはちゃんと恋人がいますよ^^;
326音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:52:05 ID:I89gCD+c0
>>325
けんさわ?
327音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:56:31 ID:ArXtdDeJ0
ナンバーに、ストレス発散は「乗馬と恋人とのんびり過ごす時間」と
答えている。
328音速の名無しさん:2007/06/14(木) 02:57:45 ID:nkfAM9On0
>>314
俺も
おまいのレスで気づいた orz
329音速の名無しさん:2007/06/14(木) 04:38:33 ID:En7Kv/pw0
既出かいな?コレおもろかったw↓
http://www.youtube.com/watch?v=eNGuw7khT98&NR=1

3番目の奴らだけ論祖ちぎった瞬間に沈黙。。
なんでかなーと思ったら
どうやらスペイン放送らしい。バリおもろいww
「ノッ、ノッ・・・」てw

他の奴らは狂喜してる。
330音速の名無しさん:2007/06/14(木) 04:41:32 ID:033+ELbH0
ニュースやインタビューで、琢磨がライコネン抜いたって書いてあるけど
そんなシーンあったっけ、いつ抜いたの?
331音速の名無しさん:2007/06/14(木) 04:49:38 ID:AHwfJfhjO
ライコが去年とおんなじようなミス
したから抜かれた
332音速の名無しさん:2007/06/14(木) 05:03:18 ID:PqOh94520
>>330
クビサ中断の再開直後のヘアピン。
ライコネンがオーバーランしたスキに抜いた。
そのあと、ライコネンがぜんぜん追いつけないのが痛快w
地上波でもちゃんとやってたよ。
333音速の名無しさん:2007/06/14(木) 06:15:20 ID:wWE68yQb0
>>329
世界に公開するなら日本語版は地上波のがおもろい
334音速の名無しさん:2007/06/14(木) 06:36:13 ID:ADhfXv3P0
>>329
編集したの日本人?と思ったら"JAP"ってなってるorz
悪気はないんだろうけど。
外人もアロンソがオーバーテイクされるの喜んでるんだなw
335音速の名無しさん:2007/06/14(木) 07:11:35 ID:nXMWAtmV0
と言うかハミルトンがすげぇ人気だからアロンソを低く見せられる要素があれば飛びつくんじゃないかと。
琢磨はいいタイミングで抜いたさ。USGPでハミルトン抜くとか、バトって抑えるとかやらんかなw
嫌われてもいいから目立って名物になってくれ。
336音速の名無しさん:2007/06/14(木) 08:04:03 ID:TJzPy1FN0
>>334
スペインもSPAになってるから略語がわからないとこは単純に頭3文字をとっただけだろうな
USAバージョンが日本のCS陣よりも興奮してておもろいな
337音速の名無しさん:2007/06/14(木) 08:07:15 ID:rJJyfQTL0
アグレッシブ過ぎるが故に接触も多く批判されがちな琢磨だけど、見てて
興奮させられるし、レースを盛り上げてくれるとこが気に入ってる。
そんなとこが昨今のつまらないレース内容に不満を持ってる世界中のF-1ファン
に受けてるのかもね。
ここんとこいいレースしてるし、スーパーアグリに移籍して大きく成長したよね。
本当、これからも楽しめそうだ。
338音速の名無しさん:2007/06/14(木) 08:27:14 ID:n2uZZmnG0
>>334
orzってオマイどんだけ知らないんだよ。
JAPは英語圏以外では普通に使われる日本の
短縮形だよ。
 JPNを使うのが一応正式という事だけど、
非英語圏では未だにJAPの方が主流。
(それにJAPに蔑称の意味を込めているのは
主にアメリカ人だけだからね)
339音速の名無しさん:2007/06/14(木) 09:02:02 ID:t0G4+4pD0
世界中の人が信じられないような光景を見せたんだなぁ
340音速の名無しさん:2007/06/14(木) 09:45:22 ID:nUa1gyxM0
>>338
特ア人は便乗して使いまくりだけどな
蔑称として
341音速の名無しさん:2007/06/14(木) 10:15:00 ID:T3/Pxhc10
>>337
BAR時代も、フランスの番組内にたっくんコーナーがあったらしいからなぁ。
オーバーテイクシーンを見せてくれるドライバーはやっぱり愛されるんじゃない?。
342音速の名無しさん:2007/06/14(木) 11:41:50 ID:I89gCD+c0
モントヤも、ほぼ全てのF1関係者が才能のバトンに日本人ペイドライバー、な扱いをする中、「バトンよりサトウだ、才能あるのは」って断言してたしな。
ピット作戦で成績が決まる現代F1に、古き良き時代の「サーカス」を見せてくれるドライバーってのは、やはり好かれるんだろう。

しかし、USの実況は「50億のチームが500億のチームを抜いたぞ!」ってやってたな。
確かに、額を見せられると痛快さが増す。
ホンダAチームはちょっと不憫だけど・・・

343音速の名無しさん:2007/06/14(木) 11:42:40 ID:p2x8/x+70
だよねぇ
やっぱ抜きつ抜かれつがモータースポーツの醍醐味だよね。
みんな限界で戦う、マシンもドライバーも
それがでモーターレーシングあり、それがフォーミュラ1なんだ。
故アイルトン・セナの言葉です。
344音速の名無しさん:2007/06/14(木) 11:50:37 ID:n2uZZmnG0
>>340
そういや確かに国連総会で
日本の国連大使が北朝鮮の事「North Korea」と言ったら
なぜか当該国大使が怒って「うるせぇJAP」って発言をして
事務総長から謝罪会見を要求されたっていう珍騒動
があったなぁ・・・
 日本では絶対報道されてないだろうけど。
345音速の名無しさん:2007/06/14(木) 12:30:38 ID:HQHWY+HfO
>>335
今はハミルトンが旬だから印象的なバトルして欲しいね。
予選で失敗して最下位から怒涛の追い上げを見せるハミルトンを抑え切るとか。「ハミルトン、サトウを抜けない!サトウの絶妙なブロックを攻略できない!」
「ハミルトンピットアウト!またサトウの後ろだ〜!」
…妄想楽しいw
346音速の名無しさん:2007/06/14(木) 12:31:33 ID:ZnMhSil90
いいねw
ハミルトンをぶち抜いておけば、
今年どうせチャンプになるであろうアロンソかハミルトンを
琢磨がぶち抜いたってことになるからなwww
347音速の名無しさん:2007/06/14(木) 12:34:52 ID:t0G4+4pD0
失敗しないハミルトンが佐藤の後ろになるためにはエンジン交換しかないな
さっそくUSGPでよろしく
348音速の名無しさん:2007/06/14(木) 12:38:15 ID:YR4Ekm+q0
>>338
ふ〜ん
349音速の名無しさん:2007/06/14(木) 13:48:57 ID:Lu7un0EaO
ここまで、カニスキなし。
350音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:04:18 ID:6Eo4zRUj0
>>307
ライコヲタだけど琢磨がうらやましい
溢れんばかりのファイティングスピリッツに、チームを一体となって盛り上げるあの喜び方
あんな凄いオーバーテイクと喜び方されたら、コイツの為にもっと頑張ろうって気になるよね
ライコにないものを全てもってる・・
351音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:05:19 ID:t0G4+4pD0
ライコは酒さえ止めればなんとか・・・
352音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:12:39 ID:bgwkWfU00
>>329
アメリカ人が一番興奮してるな
353音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:13:20 ID:QK4Rg0Vm0
チームスタッフの飲み会にも顔を出す琢磨
チームスタッフ無視して飲みにいっちゃうライコ
354音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:21:31 ID:t0G4+4pD0
ハミルトンが礼儀正しく紳士的なドライバーとして売り出し中にこないだのマッサといい普段ライコといい・・・
フェラーリドライバーが当て馬にされてどうするんだ
355音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:26:27 ID:nXMWAtmV0
英国人のアンソニーが、琢磨はチームから信頼されて慕われてる。と感じたくらいだ。
アロンソ抜いた時のピットの雄叫びはガチ!代弁すると「か・・・漢だ・・・・」
356音速の名無しさん:2007/06/14(木) 14:33:44 ID:FhVY1l1B0
かんかよっ!(とりあえず
357音速の名無しさん:2007/06/14(木) 15:05:16 ID:8nVkVsTD0
>>329
CCTVのやつはないの?
358音速の名無しさん:2007/06/14(木) 15:16:59 ID:o1QDZB5J0
>>344
報道されてたよ
359音速の名無しさん:2007/06/14(木) 15:19:43 ID:gDavKUpQ0
世界中のヤシらがアップしてんのな、タクのオーバーテイク。
いったいいくつあんだよw
「これぞF1だ」ってコメントもあったね。
世界各国の言葉がタクを賞賛しているのは本当に誇らしい。

>>355
あのピット内の喜びようはほんとにガチだった!
案外他のチームのピットクルーの中にも、モニター見ながら
「YES!」って拳を握ったヤツいそうだ。
マク以外・・・。
360音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:17:07 ID:gKFeyFH70
チョット前までは非難されまくってたのに
私もそうだけどね
だから宅間という愛称は使い続ける
361音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:28:17 ID:9K5qZWhIO
たっくっま
たっくっま


アメリカでも頑張ってくれ!!
ホンダ系ドライバーの中で、真のホンダスピリッツを持つのはあなたしかいない!!

願わくばワークスにも復帰を
362音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:30:14 ID:MHQoNSOz0
もう耳にタコ出来てるけど 何回見てもすごいオーバーテイクだな
SAF1だから余計に感動する
363音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:39:01 ID:LH7x9i6xO
>>350
いや05の鈴鹿ではサーキット中を興奮させ、応援受けてたぞ、ライコ。
ライコは本来、そういう走りが出来るはず。
364音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:40:03 ID:R715ZpD70
ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20070614-00000100-ism-spo.html

>J・バトン「琢磨の走りは最高だったね。でも俺なら手間かけずにあっさり抜いてたけど」と余裕だった。
365音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:42:52 ID:1qOA2dNO0
>>364
どこにもそんなこと書いてねーけど??
366音速の名無しさん:2007/06/14(木) 16:43:47 ID:9K5qZWhIO
さっきいったことの訂正も含んだ上で再カキコ

今考えてみれば
去年のバーレーンのオーバーテーク以来凄い抜き方だったね

ドライバーの中で琢磨だけは本当に応援してて良かった


自分個人ワークスホンダは本当に好きだが、琢磨個人に関してはSAFのままの方が環境的にもっと上を目指せるのかもな

ホンダスピリッツと共にいてくれるなら(失敗してもそこで止まらず上を目指す精神)ワークスでなくともセミワークス?でなくとも
どこででもいいと思えるな今は…
367音速の名無しさん:2007/06/14(木) 17:11:57 ID:HQHWY+HfO
本家ホンダよりも結果を残している事が更に爽快。
368音速の名無しさん:2007/06/14(木) 17:16:48 ID:mUN4Skeb0
>>229
禿同
琢磨の車載カメラ映像見たが、ストレート伸びてくマクラーレン凄す。
369音速の名無しさん:2007/06/14(木) 17:38:56 ID:5OPujanB0
>>364
で?
370音速の名無しさん:2007/06/14(木) 18:01:13 ID:Y5ChQCRQ0
>>368
マシン前方についてる細い棒が
乱気流に巻き込まれてブルブル震えてたけど、
あれは視聴者に風を感じさせるための工夫かね
371音速の名無しさん:2007/06/14(木) 18:35:50 ID:t0G4+4pD0
アンテナのこと?
372音速の名無しさん:2007/06/14(木) 19:09:48 ID:Uc6yYPp/0
>>368
同じくあれだけ伸びれば0.3sec/kmは違いそうw

ビックリしたのは琢磨選手がスリップ内で乱気流(タービュランスって言うのか?)のコントロールが上手い事。
我慢出来なくて速めに横に出たみたいだけど。
373音速の名無しさん:2007/06/14(木) 19:12:06 ID:RxRxfgGG0
恥ずかしながら今知ったんだけど
youtubeの衛星版?河合ちゃんと話してるの
今宮さん?

超良い所で 変わらね〜wwwww
374音速の名無しさん:2007/06/14(木) 19:12:18 ID:bQjPcyco0
>>360
使わなくていいよヴォケ
375音速の名無しさん:2007/06/14(木) 19:22:53 ID:k/Rcd3/Z0
今宮には腹から声だせって言ってるんだけどねー
376音速の名無しさん:2007/06/14(木) 19:26:33 ID:RsQ4YvWs0
いやいや、渋くていいよ
377音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:01 ID:n2uZZmnG0
>>372
あれは我慢出来ないんじゃなくってブレーキ勝負に持って行くためでしょ。
現にスリップ使って一度離された後最接近している。
 制動距離とライン取り考えたら、シケイン手前200~150mでスリップから出ないとマズいと思うけどなぁ。
378音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:02:49 ID:nXMWAtmV0
河合ちゃん「頑張れ琢磨!!!ヨシ!!!!!」
今宮さん「ん゛ー」

鶴さんのコースアウトを右京や脇坂、河合ちゃんも「マシントラブルだろう」て姿勢だったが
今宮さんは「いやいや、あそこはやっちゃうんです。」とドライブミスをガンコに主張してて
ほほーとオモタよw
379音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:08:37 ID:25IIqpC30
普通は子供できると無茶しなくなって遅くなるんだけど
琢磨は無茶しすぎてたのでちょうどよくなった。
チーム事情あるから安易に車壊せないし。
380音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:10:42 ID:I89gCD+c0
>>368
タクいわく、ストレート3/4のところで、前引っ張ってもらってるのにこっちが先にリミッターにあたっちゃう!状態だったらしい。
ブレーキングに全てをかけた。
381音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:13:59 ID:Uc6yYPp/0
>>377
それでも離れるのが速いと。
ギア比の問題があるか判らないが、完全に速度が延びきってないうちに
横に出たのでもうひと延びがなかったし。
贅沢な要求かも知れないけど、上位を争うにはその辺の繊細さが要求されると思う。
382音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:15:46 ID:FhVY1l1B0
あれ以上接近したら接触しますがな。
あの瞬間最後の一伸びがあったから出たんでしょ。
383音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:33:06 ID:pSitOZaN0
>>381
んなことない
384音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:34:55 ID:FvYoqNqo0
>>381
リミッター効いてるのにもう一伸びあるわけがない。
385音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:39:14 ID:d3z7vwfy0
>>381
傍から見てる分には何とでも言える。
お前さんがF1ドライバーならそれが適切な発言なんだろうけど素人だろ?
琢磨はプロなんだし、あの状況を一番把握してる。
そんな人間があの動きがベストと判断したんだからそれが一番正しいんだよ。
素人が何を言おうと説得力はないよ。
386音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:39:54 ID:lsfujvbg0
>>381
抜くために仕掛けてたんじゃなくて、次で抜くためにプレッシャーをかけようとしての動作だったことを忘れてないか
387音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:39:57 ID:2AYFWGdd0
今宮さんは要りません。
388音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:40:52 ID:Ft0oZGth0
スリップ中でリミッターに当たる前にクラッチ切って
ニュートラ状態にしたらどうなるんだろ?
そのままくっついていくのか?減速するのか?
389音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:43:31 ID:UdvPSf8C0
スリップって何もロープで引っ張られてるわけじゃないんだから。
390音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:47:43 ID:k/Rcd3/Z0
亜グリがカートでよくやってたシート上でピョンピョンと跳ねる技つかえよ
391音速の名無しさん :2007/06/14(木) 20:53:29 ID:l1wheEmK0
>>388
一般的な車に例えれば超急ブレーキのような減速をする
392音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:53:41 ID:ax+QZYkr0
>>388
抵抗は空気だけじゃないよ。
393音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:55:10 ID:pgoZj/sw0
>>372
最後まで後ろについてた場合
接触することも理解できないのか?
たまにそういう接触するバカがいるけど。

あと、
ずっと後ろにいたらブレーキング勝負にでる為の自分のラインはいつ確保するわけ?

どちらの面から考えてもよくそんな間違った考えが導けるもんだと感心。

>>388
スリップは別に勝手に吸い込まれてるわけじゃない。
ドラッグが激減することを利用してるだけ。
急激に速度をあげれるから吸い込まれるような表現は当然されるけど。
394音速の名無しさん:2007/06/14(木) 20:58:50 ID:WFO4o2F50
昔2輪でレースやってたときスリップに入ると
負荷が無くなってエンジンだけは回るんだよな。
それでオーバーレブ気味になったっけ。
395音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:02:54 ID:Ft0oZGth0
高速でダンプが隣を追い越していくと
俺の軽は吸い込まれる感覚があるから
なんかどこまでもついていけそうな・・・
でもやっぱ減速だわなww
396音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:06:43 ID:FqlbDeGO0
>>393
厳密には 前の方が空気が薄くなって
後ろは空気が濃くなって気圧の差ができるので、
ほんのわずかだが追い風が吹く状態になり
勝手に吸い込まれてる。
もちろん、追い風云々よりも、ドラッグが減ることによる加速が大きいけど。
397音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:16:18 ID:TJzPy1FN0
>>381
早めに横にでたから琢磨がレコードラインを抑えることができたんじゃないの
ブレーキ勝負ならクリアなレコードラインを抑えてるのは大きなアドバンテージになる
398音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:33:22 ID:pgoZj/sw0
>>397
だね
もしアクセルを僅かにでも緩めて接触しないように速度調整して
ギリギリまで後ろについていたら、、
アロンソはクリアなラインを確保して
インに飛び込む琢磨はシケインを曲がれずにオーバーランするかアロンソと接触するだけだったハズ
あの琢磨のオーバーテイクには何の落ち度もないと思うね
>>381の理屈がおかしい
399音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:43:03 ID:PdeV7lIi0
>>398
眉毛ヲタの知識は雑誌の立ち読みだから
バイトが書いた記事に影響されてるだけ
400音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:57:31 ID:Uc6yYPp/0
オタ共がこれじゃあw 宅間選手は気の毒だな。
有るイベント見てから日本人では図抜けて頭良い(死ななければチャンプも夢ではない)と思ったが
あと0.5秒でも遅くスリップから離れればもっと楽に逝ける、これが実行出来るか?この差がTOPレベルとの差。

CARTとか見れば一目瞭然だ罠、温杉。
401音速の名無しさん:2007/06/14(木) 21:59:01 ID:RmYDi4jA0
チャリンコでもスリップにつきさえすれば300km/h出る。
402音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:00:28 ID:eROuUHPq0
確かに、0.5秒遅ければ、楽に逝けるかもしれん。
403音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:06:00 ID:TJzPy1FN0
>>400
CARTってオーバルのことを言ってるのか?
ブレーキ勝負のないオーバルといっしょにしてどうするんだ?
琢磨は自分とアロンソのタイヤの違いから横にでることができたらブレーキ勝負で絶対に勝てると判断した
一方のアロンソも自分のタイヤでは琢磨とのブレーキ勝負で勝てないことがわかっていた
これがプロ同士のバトルなんだよ
404音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:12:03 ID:eROuUHPq0
まてまて、もしかしたら>>400は、
世界で活躍するTOPドライバーなのかも知れんぞ。
405音速の名無しさん :2007/06/14(木) 22:13:30 ID:l1wheEmK0
加速と最高速の差をスリップに入って補いつつ
路面とタイヤの差を利用してスマートに最終シケインで抜いてる
これのどこに問題があるの?
素人がグダグダ言ったところでみっともないだけだよ
406音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:16:45 ID:Z66qMsgH0
Coolだよ、TAK。
でも、トヨタに行ったら9割のTAKファンは「裏切られた」って感じると思うよ、TAK。

http://www.youtube.com/watch?v=iegH_5fWWUo
407音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:18:40 ID:d3z7vwfy0
>>404
となると>>400はIDEさんか。
そら反論できんわw
彼なら楽にかつ鮮やかに、鼻歌交じりで眉毛を抜いてくれそうだな。
408音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:31:28 ID:wWXaYSzW0
400はスリップは真後ろでしか効かないと思っているんだろう
409音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:39:45 ID:eROuUHPq0
まあ、>>400も、
琢磨にかける期待のあまり、
要求が過大になってるだけのようだし、
同じ琢磨ファンとして、
現状に満足しない姿勢は、素晴らしいと思うよ!
410音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:42:11 ID:/vuXPUkZO
そんなにスベリたいのか。
411音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:45:49 ID:PdeV7lIi0
ファビョってCARTとか言い出してるし
引き出しが少ないんだからがんばらなくてもいいのにね
412音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:46:14 ID:IilnRdF0O
F速が売り切れてなかった
413音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:49:56 ID:aQ+noZ8bO
>>400
あと0.5秒遅かったら眉毛にバイザー叩かれる。
414音速の名無しさん:2007/06/14(木) 22:59:05 ID:ArXtdDeJ0
>>400
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hh_KNHE7YCE&NR=1

↑よ〜く見たら分かるけど、限界近くまで近づいてから
並んでるよ。(SAのフロントウイングの白色部分見たら
分かりやすい。アロンソの左に抜けるとき右ウイングが凄く
接近してる)

あと少し遅らせてたら眉からも枕からもF1界からも
叩かれていたと思う。何よりも絶っ対に失敗が許されない
のに、勇気と冷静さを持ってOTした事はやはり凄い!
415音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:03:21 ID:+1VBDLaV0
マクラーレンヤバスは確かになw
琢磨は完全にスリップに入って並びかけたのに鼻先しか届かなかったし、オンボードみたら、そのあとアロンソがちょっと離してるw
416音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:06:00 ID:eROuUHPq0
ダメタイヤで、アレだけ接近されて、
まだ突き放せるマクはヤバすぎw
417音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:06:50 ID:wWXaYSzW0
>>414の動画見たら細かいことはどうでも良くなったw
SAピット雰囲気いいな、インタビュー中にデビがちょっかい出してきたり
OT後、ゴール後のあの盛り上がり…本当に楽しそうだ
418音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:18:36 ID:pgoZj/sw0
>>400
バカw
あのまま0.5秒も後ろにいたらミハエルに追突した時と同じじゃんw
ミハエルにバイザーはたかれて次はアロンソにもバイザーはたかれてほしいの?
琢磨はもう追突なんて恥ずかしいミスは繰り返したくないからさ。
低脳アンチらしい意見ですな

ちなみにCARTではスリップといわずドラフティングって言わない?
しかもブレーキング競争ないでしょ?
貧しい知識は披露しても恥かくだけだよw

>>400はF1から追放されたIDEさんのようだから追突なんて屁でもないんだろうけど
車間距離がわからず後ろの車のフロントフェンダー吹っ飛ばしてラインに割り込んだ事もありましたね。
ペナルティーの指示も無視して、直後のブラックフラッグも無視して
チームクルーに連行されるように連れて行かれた最凶のドライバー
419音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:23:51 ID:1ff0eirE0
古館ならどんな実況しただろうかw
420音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:33:11 ID:cUscphfJ0
ケチ付けたいだけだろツマンネ
421音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:41:55 ID:tUeAysyn0
372 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 19:09:48 ID:Uc6yYPp/0
>>368
同じくあれだけ伸びれば0.3sec/kmは違いそうw

なんだよ「0.3sec/km」ってw
幼稚園からやり直せ
422音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:43:58 ID:IRUTnCM70
>>421
笑うところですか?

おっと、俺が釣られてしまったようだ
423音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:46:43 ID:OGBFqby3O
古舘「さあヘアビンにさしかかる二台!」

今宮「あっ!琢磨上手く合わせましたよ!」

古舘「さぁ琢磨がF1のチャンピオンに王手をかける!ここでスリップストリームに入った!!琢磨の一手がアロンソを敗北へとおいこむ!!おーっと!!ぶち抜いた琢磨!!!抜かされたアロンソはロンデニスに言い訳を考えることになりそうだ!!

森脇「いゃーこれはもう(笑)」
424音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:52:29 ID:lsfujvbg0
>>423
何か一言足りないw
425音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:57:04 ID:xwEnSMQS0
古館「さぁ日本のラスト侍・走る日の丸ニッポンが顔面闘牛士・アロンソに襲いかかる!」
古館「あぁーっと、英独連合マクラーレンのメルセデスエンジンが引き離しにかかる、これは無理なのか!?」
今宮「いや、琢磨伸びてますよ(少しズレタリズムでね)」
古館「そうですねぇー」
古館「ああキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
古館「並んだ並んだ!ラスト侍・琢磨が並んだ!」
森脇・今宮「いけっ!いけっ!」
古館「ホンダが伸びる!ホンダが伸びる!ここは琢磨譲れない!」
古館「イッターーー!!」
今宮「ヨシッ」
森脇「いゃーこれはもう(笑)」

古館「これはオナニーの100倍気持ちよかったですねぇ!」
今宮・森脇「・・・」
426音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:57:04 ID:y7lL2D9KO
すぼるとクルー\(^o^)/
427音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:58:41 ID:xwEnSMQS0
最後のは下品かと思ったが
1992年のモナコGP以降で古館が三宅に言った言葉を思い出した。
428音速の名無しさん:2007/06/15(金) 00:22:18 ID:6Wg1GcBaO
全米が泣いた!!!
429音速の名無しさん:2007/06/15(金) 00:25:18 ID:DS/ng1biO
スポルト光臨中
430 :2007/06/15(金) 00:34:06 ID:789yoGIA0
>>429
今初めて知った、すっげーっな!!(・ω・)。
ってか今年のF1全然見れてない…OTL。
431音速の名無しさん:2007/06/15(金) 00:39:14 ID:lNv+N3XTO
塩原「さあ、インディでも琢磨の神がかった走りで一位のハミルトンにプレッシャーをかける!!」
川井「アー!!」
右京「イクッ!イクッ!」
今宮「yes!」
432音速の名無しさん:2007/06/15(金) 09:10:14 ID:VF4+L67d0
>>415
ストレートで伸びていくマクラーレンを、スリップで追いついていく琢磨
「スリップストリーム」の効果が分かり易い場面だったね
433音速の名無しさん:2007/06/15(金) 09:40:33 ID:jQ/ngXuB0
そして、抜くときはジェットストリーム。
ジェットストリームの効果もわかりやすかった
434音速の名無しさん:2007/06/15(金) 10:26:30 ID:VuICCfne0
>>433
踏み台乙
435音速の名無しさん:2007/06/15(金) 11:59:34 ID:0S++6ZVY0
アロンソはね、その前にビューンって行かれちゃってたから、もう一回追いつけるとは思ってなかった。
すごい勢いで自分が追いついてるのがわかった時は、かなり興奮しました。アロンソの真後ろ、
ギアボックスについたら、マクラーレンはやっぱり速い! 音、彼のエキゾーストノートが聞こえるんだよ。
こっちがスリップに入ってるのに離されるのって、すごいなぁと思って。彼らがトップスピードに到達する前に、
僕らはもうリミッターに当たっちゃうんだよね。だからちょっとずつ離されて、その後バーッて離される。でも、
そのあたりでちょうど最終コーナーのブレーキングなわけです。その後シケインで一気に追いついて、
立ち上がりは同じぐらいで、彼のリアタイヤもグレイニングがひどかったし、これはチャンスかも、と思った。

それで2周ぐらい一緒に走ったんだけど、ラルフの時と同じように、ヘアピンの出口ですごくいいトラクション
がかかって、同時に脱出できたんです。1回は横に並んで、ブレーキで前に出て……。すごい楽しかった。
トップチームのマシンを抜くなんて、普通の環境だとあり得ないじゃない? アロンソとは2004年に
しょっちゅう一緒に走ったけど、久し振りに、一瞬だったけどサイド・バイ・サイドで走れて、嬉しかったよね。
抜いて、抜いて、ポジションを取り戻した。うん、2004年のインディアナポリスみたいなレースでした。
436音速の名無しさん:2007/06/15(金) 12:46:58 ID:GWPMx7cs0
>>433
アロンソ「オ、オレを踏み台にした?」
437音速の名無しさん:2007/06/15(金) 15:52:52 ID:wNpEUt0R0
ガンヲタか
438音速の名無しさん:2007/06/15(金) 16:26:22 ID:EW+RTx8c0
マッシュ!オルテガ! ↓
439音速の名無しさん:2007/06/15(金) 16:41:00 ID:NHMMEy8e0
マチルダさーーーん
440音速の名無しさん:2007/06/15(金) 16:45:36 ID:RtPLGhVA0
まぁ、スリップの話もそうだけど、タイヤが死んでてレコードライン外れるとあんなにブレーキのタイミング違うんだなと。
441音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:04:00 ID:DzjO7sRk0
>>381
私もそうおもった
もうちょっと接近できた
けど追い越せたからいいんじゃないの
442音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:07:54 ID:dzYN+TeF0
あれでも接近しすぎくらいなの。
スリップ使ってのオーバーテイクとしては教科書級の出来だよ今回のは。
443音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:12:20 ID:0NdpmiaW0
90年代初頭のF1マシンでもあそこまでくっつくのは勇気がいるよなw
それに琢磨はインかアウトかフェイントをかけた上でまんまとクリーンな
アウトをキープできた。
あれ以上眉毛にケツに張り付いてイン側に誘い込まれたら抜けなっただろう。
444音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:14:02 ID:IHTKmszl0
(・∀・)∀・)∀・)ジェットストリーム カッコヨス!!!
445音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:23:59 ID:PmwzLHGr0
アロンソのタイヤが万全なら、
もっとスリップに付く必要があったかもしれないが、
琢磨は、アロンソのタイヤが死んでることを知っていたので、
接触ギリギリまでスリップに付いている必要が無かった。

結局、それでも、スムーズに追い越せたわけ。

彼我の状況を良く把握することで、
最小限のリスクで、最高の結果を生んだ、好例。

あれ以上スリップに付くことは、
無駄にリスクを高めることにしかならないよ。
446音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:36:05 ID:I3WOIn6F0

ニワカどもはくっつきすぎて激突したシーンとか見たことないんだろ?


相手にするだけ無駄


どうせ理解できないんだから
447音速の名無しさん:2007/06/15(金) 18:55:22 ID:tEUxETZ+0
古い話だが、眉毛はブレーキテストの前科があるし
448音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:05:18 ID:gQIAAGGr0
取り合えず無駄に改行すんな
449音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:14:43 ID:7cTUMi8C0
このスレの次スレがUSAGP後に立つ事を切に願う
450音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:21:17 ID:jgG5OTAX0
テールトゥノーズ って言葉だけ知ってて、そのイメージだけで語ってるんだろう>もっとくっつけた
451音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:22:19 ID:z1KKXXMW0
USAGP6位じゃこのスレは立ちません。

 狙うは、表彰台!!

15台リタイアすれば可能性あるよな。
452音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:23:56 ID:MDPe4D/w0
縁起物としてこのスレ今シーズン中ずっと続けていこうぜwww
たっくんの結果如何に関わらずw
453音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:29:29 ID:dzYN+TeF0
少しづつスレタイがモーフィングしていきそうだなw
454音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:35:52 ID:gQIAAGGr0
去年は完走わずか9台だったよーな・・・ ロズベルグがなんかあった希ガス・・・
455音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:38:04 ID:z1KKXXMW0
その前は、完走わずか6台だったけか?

 てか、6台しか走ってないのか?
456音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:39:16 ID:iL9CE4Ae0
スポルトではもう無理ですよって言ってたけど
アグリは当然色気を出すだろう
457音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:41:45 ID:MDPe4D/w0
たぶんインディでは予選12〜15ぐらいだと思う。
いくらコバライネンが初コースに弱くても
ブルツに運がなくても、カナダのように沈むことはないだろう。
そのくらいの中団につけていれば、
オープニングラップで琢磨の前がクラッシュで3台撃沈

琢磨が自力で2台抜く

SC入る

琢磨10位に。
458音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:42:20 ID:C7sk6ejy0
>>442
ヘアピン前辺りのアプローチからすごく綺麗にまとまってたよね。カメラワーク含めて
459音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:53:44 ID:XGRF53vA0
>>458
たしかにアロンソを抜く一連のシーンのカメラワークは完璧でしたね
カメラポジションも車載との切り替えのタイミングもこれ以上ないほどばっちり
いい映像があったからよけいに琢磨のパッシングが話題になったということで
国際映像クルーもGJと言っておこう
460音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:04:01 ID:hc6uaoDH0
ここのところスーパアグリは気味が悪いくらい
国際映像に写るよね。下位チームなのにw
461音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:04:16 ID:4XdYVnMz0
>>458
リアルタイムの放送であのカメラ選択はもう神!
462音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:05:12 ID:27/DHFFI0
>>457
琢磨がインディアナポリスのインフィールド区間、つまりセクター2を非常に得意としているのをお忘れなく。
去年のマシンでも17位、2004年なんかセクター2はベストだったはずだ。
463音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:16:06 ID:oK0mZ9820
>>457
「いきなり接触〜〜〜」
464音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:18:26 ID:uS+pZ7Z70
多分>>441は、100km/hのまま加速もせずに高速道路の追い越し車線に出て、
それからアクセルを踏み込んで前方車両を追い抜いていくイメージを持ってるんじゃないか?

実際は走行車線を走ってるときから予備加速をしておいて、あらかじめ前方車両との
速度差を作ってから一気に追い越し車線へ出るほうがスムーズに抜けるんだが。

スリップストリームも同じ理屈だと思うけど。
最後の瞬間、前方車両に近づけば近づくほど引き寄せられる力が強くなるんだが、
その勢いを保ったまま一気に横へ出ないと、下手にアロンソの後ろのまま速度をあわせて
しまうと、再度加速しなおして抜きに行くのはマシンの性能差からほぼ不可能だっただろうと思うよ。
465音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:29:35 ID:gQIAAGGr0
赤い人がピットインしたら
赤い忠犬が破片を避けるために超スロー走行で走ってたから
赤い人はお腹いっぱいでトップに戻ってた
それら一部始終は国際映像に映っていなかった
466音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:31:27 ID:RKnbAf2R0
>>464
実際にスリップは箱でも走ってみれば感覚は判るから。
箱無しはテストしか乗ってないから、どうなるのか断言は出来ないけどw
467音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:33:14 ID:0S++6ZVY0
まず琢磨のブレーキ勝負はトップクラス、もしくはスタートと同じく頭抜けてると言う前提がある。
タイヤもそうだが、単純にマクよりダウンフォースセッティングだったからそれもプラスされて突っ込み余裕で勝った。
04年USGPのマクラーレンの■抜く時覚えてる人いるかな?
今回のカナダと同じくダウンフォース寄りセッティングで、最終コーナーからケツにつき、ストレートで高速スリップに!
横に出た!あれ!全然前にいかねぇどうすんの!?
鬼ブレーキでパス!
丁度今回の動きとソックリ。あれはおそらくあのタイミングしかないんだよ。
なぜかゑが後ろで惑わされて飛び出したw
468音速の名無しさん:2007/06/15(金) 20:56:08 ID:tGVt+BuJ0
>>460 2004年当時、琢磨の走りはエンターテイメントって言われてたじゃん。
 走りが復活しているなら、tvマンとしては追っかけなければいかんぜよ。
469音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:10:50 ID:xP0dNxzh0
ハミルトンはいい車に乗ってるってだけだよ。実力はデーモン・ヒルクラスでしょ、せいぜい。
470音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:13:37 ID:xP0dNxzh0
>>380
佐藤はコーナー突っ込みタイプのドライバーだからな。
471音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:13:38 ID:6Wg1GcBaO
そんなの当たり山田の優
472音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:15:05 ID:kf0JfBXhO
>>469
同感。どう考えても90%以上はマシンのおかげ。ミスが少ないのはほめるが
473音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:19:52 ID:jQ/ngXuB0
じゃ、そのハミルトンに完敗のアロンソは顎クラスのドライバで、そのアロンソに完敗したフィジケラはセナクラスのドライバで
そのフィジケラにジョーダン時代に完敗した琢磨はマンセルレベルのドライバという事でいいな!!

結論:琢磨はマンセルII世
474音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:21:48 ID:0S++6ZVY0
ハミルトンねぇ、バーレーンだったか、スタートで魅せた大胆でトリッキーな動きは
うまいだけの新人で処理しにくい。何かを持ってる気がする。
475音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:22:09 ID:E2VzgC3I0
>>469
確かに、ハミルトンは速いけど見ていてつまらないドライバだな
476音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:23:48 ID:k+aBeLFV0
ハミルトンが安定しているのは認めるし、只者ではないのは
確かだと思うけど、ルーキーイヤーに”最高のマシン”に乗れた
というのは運だよなぁ

まあマクラーレンに呼んでもらえる位の結果を出していたわけ
だけどね。過去にデビューからこれだけのモンスターマシンに
乗れたのはジャック位かな?
477音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:25:28 ID:MDPe4D/w0
アロンソやライコネンもチームメイトに先行されて
リードされたぐらいで鬱になるのは情けない。
琢磨はBARでわざとバトンより遅く走っていたのに
鬱にすらならずにさわやかに応対したもんだ。
今の琢磨ならマクラーレンに乗ってもアロンソに完勝できる。
478音速の名無しさん:2007/06/15(金) 22:28:19 ID:0S++6ZVY0
俺も結構ハミルトンを疑ってたけど、カナダの走りっぷりはどうだ。
アロンソはレース前からここではそんなに強くないとか言っていて、そのとおりになった。
「マクラーレンはやはり圧倒的には強くないね。」となるところが
チャンプ余裕で押しのけて顎のような理解不能ペースで走るハミルトンはタダ者じゃないよやっぱ。
なんつーか、もうマクラーレン引っ張ってた。おそろしあ。
479音速の名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:42 ID:RCbHAWPM0
>>460
資金はみなるでい並なのに、ものすごい努力をしてだんだんのし上がって来てる。
アグリさん、資金繰りがうまく行かなくて去年からずーっと苦しみ続けてるって聞いたし。
現場につながってるTV屋なんかの人間は、やはりそれらを直に見ているから、オレらとはさらに温度差が有るんじゃない?
480音速の名無しさん:2007/06/15(金) 23:25:55 ID:RKnbAf2R0
>>479
TV屋なんてそんなに義理深くない。金次第か単純にネタになるから追う。
ここまで這い上がってきたからネタになるんだと。
481音速の名無しさん:2007/06/15(金) 23:38:12 ID:+3ay6quJ0
>>477
琢磨が好きで期待するなら別にいいけど
仮にも優勝果たしているドライバーを馬鹿にすんな
ナチュラルな速さだけじゃなく全てをひっくるめた物がドライバーの力だ
482音速の名無しさん:2007/06/15(金) 23:54:28 ID:FybR5qgC0
顎「琢磨はチャンピオンに値するレースをした。だが、これを続けないとチャンピオンにはなれない」
483音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:23:56 ID:joEGro9p0
すぽると宅磨のインタビューだ!
484音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:46:47 ID:pvHcwNjm0
佐藤琢磨ってすごいのか?すぽるとで特集されてるけど。
F1知らないからどの程度すごいのかよく分からん。
野球で例えるとどんな感じ?
485音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:50:08 ID:UR19u3Ye0
えーと…… メジャー挑戦中の伊良部……。
486音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:52:36 ID:oi2gftsq0
>>485
それはひでぇw
怪我を乗り越えてカムバック賞を取った前田智徳、でどうだろう。
487音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:53:26 ID:JYnZmyWy0
野球は難しいな
サッカーなら俊輔だと思うんだが
488音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:54:01 ID:p2Lizsh9O
>>484
なんでこのスレにいるんだよwww

創設2年目の楽天が大リーグのワールドシリーズを制覇するくらいかな
489音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:57:07 ID:l2QcjptQ0
野茂が中嶋
アグリが田口
琢磨がイチロー(マリナーズだから)
右京が佐々木?大家?
490音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:59:19 ID:2Xw95AyYO
中野と虎之助は?井上もいてるよ!
491音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:01:45 ID:l2QcjptQ0
中野は松井稼
虎之助は井口
井上は伊良部
井出は井川
492音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:02:33 ID:yBtC37O20
琢磨は野球ならイチローレベル。
カナダGP限定でサッカーで例えるなら
アトランタオリンピックでマイアミの奇跡を起こしたサッカー日本代表(ブラジルに1-0で勝った)。
493音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:02:51 ID:l2QcjptQ0
左近は友近
494音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:03:53 ID:pvHcwNjm0
うーん、分からんな。
カナダで6位に入ったんでしょ?
これは、高校の野球部がプロ野球相手に勝った感じか?
495音速の奇行師:2007/06/16(土) 01:03:57 ID:IgQ2NK6Y0

セナを超えたな。宅間は。
496音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:04:17 ID:xSSAfg9p0
滝川第二高校がユベントスに勝ったに匹敵するよ。
497音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:04:34 ID:IZ/Jv1IW0
WBCでメキシコがアメリカに勝った感じ
498音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:05:39 ID:pvHcwNjm0
つまりは、すごいんだな。
499音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:08:19 ID:UR19u3Ye0
すごいことを”今回は”成し遂げた。
しかし常にすごいわけではない。弱小チームでかなりよくやってるとは思う。

まあ、300億円の予算もったチームに30億の予算のチームが一矢報いたと思ってくれ。
500音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:09:56 ID:pvHcwNjm0
ハミルトンって黒人は芸能人で言えば誰になるの?
501音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:11:05 ID:Ue+kosTj0
てかブックメーカーのオッズ見ろよ
モナコだけど
アロンソ1位2.5倍、琢磨17位501倍
502音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:12:58 ID:hLKrmRE50
>>469
デーモン・ヒルは開発能力が鬼だったから退屈なレースが出来たわけで。
503音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:15:03 ID:DTzMjZ730
ポディウム フィニッシュだと34倍ぐらいでもうちょと上がるんだけどな
いずれにせよ凄いことだよ。
504音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:18:54 ID:cUJg0RAw0
バトン251倍w
505音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:22:23 ID:l2QcjptQ0
残るチャンスはアメリカ・中国・日本・ブラジルだな。
ブラジルでは表彰台
506音速の名無しさん:2007/06/16(土) 01:23:40 ID:l2QcjptQ0
虎木(複数)だな
507音速の名無しさん:2007/06/16(土) 02:24:45 ID:3DjD4QLS0
そもそも野球選手と神の存在のF1ドライバーを比べる
なんておかしいと思うのは自分だけ?

508音速の名無しさん:2007/06/16(土) 02:27:17 ID:x10YIfWL0
メジャーリーグと言っても、もう日本人だらけだもんな。
F1ドライバーのレギュラーは全世界でたったの22人。
509音速の名無しさん:2007/06/16(土) 02:31:06 ID:brIEOlyi0
なんでわざわざそんな書き方するのかね
510音速の名無しさん:2007/06/16(土) 02:34:16 ID:qpqW2RyoO
せめて三国志の武将とかに例えろよ
511音速の名無しさん:2007/06/16(土) 02:43:50 ID:ZKdhZ4h+0
琢磨は良くやってるけどタコオタは調子に乗りすぎだろ
512音速の名無しさん:2007/06/16(土) 04:14:46 ID:H7lTrXby0
アロンソ    カレーパンマン
ハミルトン   アンパンマン
マッサ     バイキンマン
ライコネン   食パンマン
琢磨      バタコさん
デビ      チーズ
■       ジャムおじさん
513音速の名無しさん:2007/06/16(土) 08:04:44 ID:WTGiXUZt0
バカですか? ■はどう見ても食パンマンでしょうが。
514音速の名無しさん:2007/06/16(土) 08:14:05 ID:074MuVXF0
>>510
難しすぎる。そしてスレが荒れるからヤメロw


中国ドラマの三国演義の呂布って
琢磨にちょっと似てるかもwwwwwww
515音速の名無しさん:2007/06/16(土) 08:48:03 ID:fbN9MveW0
>>513
w
516音速の名無しさん:2007/06/16(土) 10:50:11 ID:3DjD4QLS0
このスレが一気に1000逝くのを
楽しみに待ってまつ
517音速の名無しさん:2007/06/16(土) 11:22:05 ID:hwqDnbOBO
誰かが言ってたけど
世界で一番有名な日本人は佐藤琢磨らしいね中田とはアメリカじゃあ無名だし イチロー 松坂はヨーロッパでは無名だからねぇ
518音速の名無しさん:2007/06/16(土) 11:27:17 ID:BZo2DZ270
↓1000とってこい
519音速の名無しさん:2007/06/16(土) 11:41:22 ID:p2Lizsh9O
世界共通で有名な選手になるのはやっぱりF1かmotoGP(WGP)で印象的なレースした選手だよなぁ

F1なら中嶋・片山・佐藤は有名だし、
motoGPなら平・原田・阿部・坂田・青木兄弟・岡田・加藤・青山兄弟・玉田・中野とかかなぁ
520音速の名無しさん:2007/06/16(土) 11:51:59 ID:i/1V1sXt0
>>517
>世界で一番有名な日本人は佐藤琢磨

ちがうんじゃねえか。
わからんけど。
政治家、芸能人、作家。
そこらへんだろ。
521音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:02:20 ID:AuBL0sVy0
>motoGPなら平・原田・阿部・坂田・青木兄弟・岡田・加藤・青山兄弟・玉田・中野

漏れが知ってるのは、平・阿部・坂田・青木兄弟・青山兄弟・玉田・中野。
原田?岡田?加藤って誰?って感じ。
522音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:04:37 ID:hwqDnbOBO
>520
俺も最初は 疑問に思ったけど
まんべんなくみんなに知ってるのはやっぱりF1選手なんだよな
523音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:19:33 ID:Tkz2IHPw0
>>517
オノ・ヨーコじゃ?
524音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:20:24 ID:r61ZCkOaO
大治郎のほうが知名度高いってレスをどっかで見た気がす・・ヨーロッパ限定かもしれんが


あれ・・なんか目から汗が出てきた(´;ω;`)
525音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:20:33 ID:jBV9tF41O
平や阿部や坂田より原田の方が格上じゃねえの?
526音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:20:49 ID:5hh0LjkK0
>>522
誰かが言ってたけどwww
527音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:21:33 ID:0lCV1XEA0
クロサワアキラとミフネトシロウ
528音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:28:23 ID:XDOTA/Sg0
>>522
それは嘘だな。
少なくともUSAでレーサーはCARTに出ていないと。
F1じゃ車関連民か貧民・ヒスパニック系しかしらねぇだろw

現在は全世界ならたぶんNAKATAだよ。
529音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:46:23 ID:nZP9Uofw0
>>527
映画観る人だけじゃね?
530音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:54:23 ID:/NS0Ikqd0
アメリカではモータースポーツは貧乏人が熱中するものってアメリカ人の友人に言われた。なんでだ?
そのアメリカ人は金持ちぼっちゃんなんだけどね。自分が興味無いだけだろと思ってたが。
スポンサーがスーパーやら洗剤やらなのはその為か?w
531音速の名無しさん:2007/06/16(土) 12:58:08 ID:NjPJiKT/0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      禿     \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | >>494 マジレスすると、ウチが14連勝するぐらいかな。
    |::::::::::   (●)     (●)   | って、よくあることだから、全然大したことないね。
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
532音速の名無しさん:2007/06/16(土) 13:06:32 ID:y+3YK/+00
>>418
>チームクルーに連行されるように連れて行かれた最凶のドライバー

最凶ってか知恵遅れだろ?
533音速の名無しさん:2007/06/16(土) 13:13:58 ID:DNOQI0eQ0
>>530
広大な土地に住むアメリカ人にとって車はママチャリか下駄みたいなもんだからじゃね?
534音速の名無しさん:2007/06/16(土) 13:14:53 ID:lCbTHOYZ0
>>484
楽天が2年目にしてプレーオフ進出するくらい。
535音速の名無しさん:2007/06/16(土) 13:15:25 ID:XDOTA/Sg0
>>530
アメリカじゃモータースポーツと野球は貧民層が主体。
NFL>>NBA>>>>MLB>>>>NHL>>│越えられない壁│>>NASCAR>>CART≧MLS>>F1>その他

MLB以下は聴衆者リサーチの結果貧民層が多い。MLSは知らんけど。アメスポ板にソースがあると思う。
536音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:02:57 ID:aSwp/qUP0
>>535
NYLとMLBが逆
537音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:08:15 ID:vZOrVkXM0
車遊び=DQNだから
538音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:40:29 ID:3DjD4QLS0
>>520
アホ
ヨーロッパ行って来い



で、だいちゃんは?
539音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:43:16 ID:dz39ANf+0
>>528
中田の知名度はしょぼいと思うぞ欧州のクラブで
活躍するアジア人いるし
540音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:44:05 ID:M/OTtmsb0
全世界 = ヨーロッパ だと思ってる馬鹿ハケーン!!
541音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:46:57 ID:hZPXY+aK0
欧州では船木とか原田の知名度抜群だとか
今は知らんが
542音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:01:37 ID:aTTUL5r40
若年層に限れば 鳥山明 でしょうよ、世界制覇は。
543音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:04:37 ID:bWSXsVVl0
アロソン「カナダでの本当の勝者は琢磨だ。以前から実力の高さを
     感じていたが、終盤にそれを直接見せ付けられた。
     これは認めざるを得ないし僕にとって衝撃だった。」
544音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:06:00 ID:XDOTA/Sg0
>>539
EUではそう鴨知れないが、中田を上回る印象のプレーヤーはパク・チソンくらい。
少なくともSATOよりは有名だろ。
全世界だとアフリカや南米、中国も入るからね。
545音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:08:12 ID:ErskGoaQ0
F1の視聴者数5億だか6億だろ、その人数が一度は聞いたことがあるってのは大きいな
546音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:13:13 ID:dz39ANf+0
>>544
ブラジル人は佐藤の名前知ってるだろうけど
中田はたいして気にもとめてないからヲタ意外知らないと思う。
南米だとより佐藤のほうが中田より知名度あるよ。
欧州でもたまーにでてくる中田よりF1で顎にひっぱたかれる
佐藤のほうが知名度あると思う。
547音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:22:33 ID:XDOTA/Sg0
>>546
ふ〜ん、漏れの汁限りではF1ドライバーよりサッカー選手の方が知名度高いけどなぁ
EUは6カ国しか逝った事無いから断言出来ん。

ブラジルならSATOよりNAKAJIMAの方が知名度高いよ。
南米全体はほぼ確実にNAKATAの方が知名度高い。
F1は殆ど賭の対象にならないけど、サッカーは日本の野球以上にノミ屋が多いから。
セリエAはサカFANなら殆どチェックしてるから、別の意味ですげ〜とオモタw
548音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:26:00 ID:dz39ANf+0
>>547
>EUは6カ国しか逝った事無いから断言出来ん。
>南米全体はほぼ確実にNAKATAの方が知名度高い。

ということはおまいは南米はほどんど行ったことあるから
確実に中田のほうが知名度が高いというのだな。
それならおまいの言うことを信じることにするわ。
549547:2007/06/16(土) 15:26:39 ID:XDOTA/Sg0
追伸、日本は殆どの国で中国の一部都市と思われているからね、悲しいけどこれが現実 ('A`)
550音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:28:17 ID:XDOTA/Sg0
中南米へ逝ったのは13カ国だけだよ。
551音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:33:47 ID:dz39ANf+0
13カ国行ってみてどういう感じで
中田のほうが佐藤より知名度あるってわかったの?
552音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:41:33 ID:GWarNKxMO
貧乏人はサッカー選手
金持ちはレーサー
ってのがブラジルだと聞いた。
553音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:48:55 ID:/NS0Ikqd0
>>552
説得力あるなw
554音速の名無しさん:2007/06/16(土) 15:56:11 ID:XDOTA/Sg0
>>551
漏れが車系好きだから取引先や関連の人に普通に英語で話していてWRCとかF1ネタ振るの。
NAKAJIMAって知ってるか?今はSATO云々・・・大概はサッカーファンでNAKATAなら知ってる (´・ω・`)ショボーン

商社社員ってのは仕事以外はマジにネタがない ('A`) 
555音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:07:34 ID:UR19u3Ye0
ごめん、決定的な正解を口にするぜ。

世界一有名な日本人は  鳥 山 明

実態は日本人ですら知らないが、名前は世界中のみんなが知っている。
累計50億冊売れてるからな。アニメまでいたれば、どれだけの数が知っているか。
556:2007/06/16(土) 16:10:22 ID:1r5u4A2yO
出ていけ!
557音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:19:25 ID:EGlsilsl0
>>554
タイガーウッズにハニカミ王子を知ってるか?と言うのと同じことだぞ
そのネタ振り
558音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:23:42 ID:jAkaVA+d0
ウッズ
「ハンカチ王子なら知ってる」
559音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:29:22 ID:9AdGtmCp0
僕は世界で活躍するトップトーレンタですが、
僕の経験から言わせてもらうと、世界で一番有名な日本人は
長瀬愛さんだと思います。次に及川奈央さんですかね。
まあ、あくまでトーレントの世界中心ですがね
560音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:39:31 ID:y3guyZjt0
オノ・ヨーコだってば。
561音速の名無しさん:2007/06/16(土) 17:40:18 ID:ycVI3KQ30
世界一有名かもしれない琢磨頑張れってことでいいじゃん
562音速の名無しさん:2007/06/16(土) 18:44:33 ID:22iKSHDx0
>>484
M-1グランプリ1回戦敗退のお笑いコンビが冠番組持つようなもの

日本が1994年ワールドカップに出場してベスト16になるようなもの

初めて小説を書いた中二が芥川賞候補になるようなもの

ハミルトンが第二戦でポールトゥウインするようなもの

脱サラした親父が始めたラーメン屋が二年後に人気ラーメンランキングベスト3に入るようなもの

東京モード学園2年生が毎日ファッション大賞の候補になるようなもの

ちょんまげ結って二年目の力士が関脇になるようなもの
563音速の名無しさん:2007/06/16(土) 18:46:58 ID:fR8FBcz/0
>脱サラした親父が始めたラーメン屋が二年後に人気ラーメンランキングベスト3に入るようなもの

個人的にこれがヒットした。
564音速の名無しさん:2007/06/16(土) 18:55:39 ID:hChiGUDc0
中南米の13ヶ国へ行った人は、何で人名を大文字だけで書くんだろう?
非常識なのか、外国に精通してないのか。
565音速の名無しさん:2007/06/16(土) 19:30:31 ID:WP5L9shF0
高校生のアマチャンがプロのトーナメントで優勝することは
566音速の名無しさん:2007/06/16(土) 19:33:01 ID:tYq/oHh20
板違いです
567音速の名無しさん:2007/06/16(土) 19:35:38 ID:vt781gSi0
>>549
そういう都市伝説を信じて偉くなった気になってるのが一番恥ずかしい
568音速の名無しさん:2007/06/16(土) 20:39:47 ID:Yzek3JxW0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      禿     \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | >>538 よんだ?
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
569音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:03:40 ID:ojtjH2TB0
素人ですまん。いつもフリー走行で琢磨のタイムが悪いんだが何とかならないものか
570音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:04:55 ID:5uKSVcUF0
大丈夫だ。

大 丈 夫 だ 。
571音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:08:44 ID:Gazx8K++0
>>569
金曜は参考にならん。特に今年は。エンジンルールもあるし、タイヤのテストが中心になってるからな>レギュラー運転手
それに路面の状態もある。土曜の午前に悪かったらさすがにピンチだが。
572音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:10:51 ID:5uKSVcUF0
でも前回は金曜から光っていたよね
573音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:12:40 ID:Gazx8K++0
>>572
タイム良く見ろ。
上位4人とスパイカ以外全員13秒台w接近戦だっての。
574音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:14:06 ID:5uKSVcUF0
そういう返しは楽しくないよ
もうちょっとこう、俯瞰で行こうよ俯瞰で。
575音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:16:41 ID:Gazx8K++0
>>574
だったら今日の午前まで待てば?
576音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:16:46 ID:7yyquLnn0
>>517
ソース:だれか
577音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:19:36 ID:H7lTrXby0
インディを初めて走るベッテルやコバライネンに次ぐ46ラップも
走ったんだし、予選はある程度期待して、レースは第一コーナーで
リタイアしなければ何とか良い結果も付いてくるのでは?

しかしタクもデビも46ラップも走れたって事は、一応
良いフリー走行だったということで間違いないんじゃないかなぁ。
578音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:20:57 ID:ojtjH2TB0
トンクス

2戦連続入賞なら企業も注目するだろうから頑張って欲しい
579音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:38:54 ID:vt781gSi0
SAにがっつりしたスポンサーがついてホンダも素性のいいマシン開発して
SAにいたまま表彰台ねらえるってのが一番いいシナリオだよなあ
580音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:55:58 ID:YDoGGwYJ0
あれはたぶんアロンソがひいただけだろ。
神風野郎に巻き込まれてノーポイントになるよりはいいと思って。
581音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:02:23 ID:H7lTrXby0
アロンソに引かさせたとも言えると思うし、現にアロンソを抜いて
6位入賞、アロンソ7位なんだから十分凄い結果と言える。

そもそもアロンソを抜くことに挑戦したことが素晴らしい。
挑戦しなさそうなチームやドライバーもいると思う。
582音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:23:30 ID:A4J2EfmFO
>>520
つ黒澤(映画監督)、伊達(テニス)、坂本(音楽)、酒井法子(台湾 香港)
583音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:27:57 ID:YF3Kuix70
>>576
『世界で一番有名な日本人』でググる。
584音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:29:13 ID:OSFKA/sC0
>>582
台湾 香港がなんだって?
585音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:32:01 ID:ErskGoaQ0
緒方貞子
586音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:37:02 ID:G/pwHUK10
なんで南米でセリエAお補欠のイエローの知名度があるの?
これだからサカ豚は・・・
587音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:41:37 ID:SQZPtKap0
>>508
でもマイケルジョーダがメジャーリーグに昇格できなくて、高千穂がF1ドライバーになれたことを考えると
今のドライバー枠が3倍くらいになったらとてつもなく低レベルなレーサーだらけになるかも
588音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:49:48 ID:3DjD4QLS0
サッカー選手より漫画家よりF1ドライバーの方が
何京万倍もすごいんだよ〜(ノ_<。)うっうっうっ


どうせ、見てるだけの奴には
ただ、サーキットで車を運転してるだけとしか思えないから
神レベルの業を駆使してドライビングしてるってのが分かんないんだよ・・・
589音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:51:38 ID:WTGiXUZt0
タキイノウエはガチで神
590音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:52:32 ID:BOhmyekk0
>>588
いとも簡単そうにしてるからやっぱりわからんよね
最初俺もそうだった
591ナンバーパクリ:2007/06/16(土) 22:56:06 ID:H7lTrXby0
サッカー選手も漫画家もすごいと思うけど、F1ドライバーは
地球上でほんの一握りだからね〜。しかもモナコなんて、
1482個のコーナーで4150回のギアチェンジを
正確に繰り返してたんだからね。1.5秒に1回だって!驚きです!
592音速の名無しさん:2007/06/16(土) 23:19:28 ID:9+eanhbd0
>>586
ブラジルでも知名度はあったよ。
曰く「中田は結構上手いけど暗い」
593音速の名無しさん:2007/06/16(土) 23:23:30 ID:XDOTA/Sg0
>>567
都市伝説ってw
おのぼり海外ツアーしか逝ったこと無い厨房乙
594音速の名無しさん:2007/06/17(日) 03:03:48 ID:2m1JRQ2F0
全然ダメ

オワタ
595音速の名無しさん:2007/06/17(日) 03:30:32 ID:gaXUTtPZ0
まあ渋滞じゃあな…。
596音速の名無しさん:2007/06/17(日) 04:17:11 ID:8lGEKy62O
琢はマッサよりドライビングはいけてる。日本人初のフェラーリドライバー目指せ。
597音速の名無しさん:2007/06/17(日) 04:19:24 ID:pI3DcecO0
予選18位のフェラーリドライバーw
598音速の名無しさん:2007/06/17(日) 04:25:52 ID:0NP1KdZk0
>>590
俺はイデオンを見てF1ドライバーの凄さを実感した。
599音速の名無しさん:2007/06/17(日) 04:55:27 ID:1Un0c1380
Q1落ちwwwwwwwwwwwwwwwwwww


カナダは、ただ運がよかっただけだなw

なんでも神って言えば良いもんじゃねーよ、基地外タコマオタどもw
600音速の名無しさん:2007/06/17(日) 07:31:36 ID:f93BmWh50
ホロン部ID:XDOTA/Sg0名言録

・F1じゃ車関連民か貧民・ヒスパニック系しかしらねぇだろw
・中田を上回る印象のプレーヤーはパク・チソンくらい。
・ブラジルならSATOよりNAKAJIMAの方が知名度高いよ。
・日本は殆どの国で中国の一部都市と思われているからね
601音速の名無しさん:2007/06/17(日) 08:11:57 ID:6VYQ7pW50
去年のトラクションコントロールコンついてないマシンで一年間走ったり、
低予算で経験値の低いチームで完走率を上げることをしてきた経験が、今かなり生きてるよな。
ワンメイクのコントロールタイヤになって殆どのドライバーがグリップレベルが落ちたと感じて苦労しているところを、
琢磨はマシンにトラコンがついてタイヤ性能が落ちても、去年よりグリップレベルが上がっていると感じて攻めれているんではないだろうか。
ハミルトンもGP2のマシンよりグリップレベルが良くて走りやすいといっているようだし。
602音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:11:41 ID:TdAgO98G0
>>599

おいおい、その位置で終わることもあるマシンで
現役唯一の、最速マシンに乗るチャンピオンを抜いたから評価してるんだろうが。
603音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:23:49 ID:0OQhnt+w0
>>602
SAF1など下位チームがソフトタイヤで必死になって出した予選タイムを
ハードタイヤでちょいと流しただけで楽々と上まわるのがマクフェラBMW。
色んな状況があったとは言え、カナダのあれは痛快だったよな。
604音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:28:00 ID:qVidqiND0
>>603
それほどの差があるのにマクのアロンソをオーバーテイクした琢磨って凄いんだな。
605音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:28:10 ID:oPm0NnJQ0
>>603
渾身の一撃のラップが、奴らの巡航速度以下だもんな
格差ありすぎだよ
606音速の名無しさん:2007/06/17(日) 13:32:10 ID:/P05FeNx0
上位チームは楽々ハードでQ3なのに他はQ1からソフトでアタックだもんな
607音速の名無しさん:2007/06/17(日) 15:30:25 ID:4tfQWNPE0
アメリカやブラジルでの琢磨の人気は高い、両サーキットで結果を出して
いるのとレーシングスタイルが両国で好かれる傾向にあるからだ
http://www.youtube.com/watch?v=eNGuw7khT98&mode=related&search=
608音速の名無しさん:2007/06/17(日) 16:34:00 ID:Oe+EWAGm0
>>517
アメリカの雑誌でアンケートとったら
1位はブルース・リーだった
609音速の名無しさん:2007/06/17(日) 17:37:41 ID:zm7Ttfld0
タコマヲタはキチガイばっかり
610音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:33:07 ID:Ppo6niFTO
一番有名な日本人はオノヨウコ

>>517
嘘つくな。死ね。
611音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:38:05 ID:KpIViVRK0
アンチ琢磨は特アばっかり
612音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:39:27 ID:6rtOsM2f0
基地外スレage
613音速の高梨さとみファン:2007/06/17(日) 18:41:44 ID:BoUd3Fay0
去年は琢磨亀すぎだったのにね(笑)
614音速の名無しさん:2007/06/17(日) 18:55:04 ID:W0MWg3vo0
一番有名な日本人はhirohito
615音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:14:51 ID:6VYQ7pW50
>>613
結果だけ見れば亀すぎだったけど、
内容的には魅せるシーン結構あったやん。
無茶でも何でもオーバーテイクして成功したこともあったし、
終盤にかけてはスーパーアグリが、ミッドランドやトロロッソの上でフィニッシュしそうになると
彼等はスーパーアグリより下位のリザルト残したくないからマシントラブルってことにしてマシン引っ込めたりしてたやん。
616音速の名無しさん:2007/06/17(日) 19:22:57 ID:az5zWutD0
妄想もここまで来ると病気ですね
617音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:00:36 ID:4krvE79N0
わざわざ>>616みたいなレスするやつの病気度もなかなか高いと思うぞ
618音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:06:07 ID:hh26ECWO0
わざわざ>>617みたいなレスするやつの病気度もなかなか高いと思うぞ
619音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:07:17 ID:MEvv/Osa0
わざわざ>>618みたいなレスするやつの病気度もなかなか高いと思うぞ
620音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:12:57 ID:cKCRSXyh0
わざわざ>>620みたいなレスするやつの病気度もなかなか高いと思うぞ
621音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:13:44 ID:4krvE79N0
>>620
参りました
622音速の名無しさん:2007/06/17(日) 20:29:01 ID:PWnxBcB90
>>620の人気に嫉妬
623音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:04:41 ID:QRwjGjD+0
>>614
日本を知らない人は知らない
624音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:11:13 ID:gPQYmEV00
日本人がイギリスの王が誰かを知ってるか程度には知ってる
わりと常識問題
625音速の名無しさん:2007/06/17(日) 21:44:39 ID:EYzKuZau0
>>624
ゆとり世代は英国がどの辺に有るかすら知らね〜から。
常識問題じゃないおw
626音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:18:30 ID:w5gDtz+K0
>>624
世界規模で考えろ
627音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:52 ID:J/3uMZa80
>>614
俺もそうかと思ったがさすがに時代が古いかも。
628音速の名無しさん:2007/06/17(日) 22:38:02 ID:0NP1KdZk0
>>627
TOGOだと思った俺はどうなりますか?
629音速の名無しさん
TOJOならまだわかります。
TOGOはトルコとかでは知られてるそうで。