■□■ 新レーシングカートBBS LAP5 ●3●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
落ちたから起てた

前スレ
■□■ 新レーシングカートBBS LAP4 ■□■
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1164840552/
2音速の名無しさん:2007/02/08(木) 16:05:38 ID:45c2w5Z+O
>>1

新東京のオフィシャルは押し掛け手伝ってほしい
3音速の名無しさん:2007/02/08(木) 16:12:17 ID:SJbvUNr+0
よく落ちるな
4音速の名無しさん:2007/02/08(木) 17:48:09 ID:Fbvogmqf0
今からこのスレはTDNスレになりました。

穴兄弟スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1170592018/
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1169566604/
5カートマニアになりたいです:2007/02/08(木) 20:38:59 ID:JR0E/jagO
ミハエル・シューマッハがトニーカートレーシングからウィンターカップに出る模様
6カート初心者:2007/02/08(木) 21:08:45 ID:+GanU9x+0
関西でお勧めのカートショップを教えてください。
7カートマニアになりたいです:2007/02/08(木) 22:48:13 ID:JR0E/jagO
>6
手紙出して返事が来たショップがお勧め
8音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:08:45 ID:Fbvogmqf0
>>5
姫路駅付近の公衆便所に行って来い。
話はそれからだ。
9音速の名無しさん:2007/02/08(木) 23:09:04 ID:Fbvogmqf0
>>6だw
10音速の名無しさん:2007/02/09(金) 22:57:29 ID:59oOJcZg0
11音速の名無しさん:2007/02/10(土) 00:53:21 ID:PFUc80ou0
カート界の振興のタメにコメントよろw
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utUipQZwPLtes
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utBWUcZXAHQ8I
12音速の名無しさん:2007/02/10(土) 14:32:59 ID:wjLfifpc0
↑散々既出

てか、何故TDN野郎がこんな所にwww
13音速の名無しさん:2007/02/11(日) 14:19:14 ID:okXiXwq2O
ほしゅ
14音速の名無しさん:2007/02/11(日) 16:37:49 ID:1Tbz2cAy0
チームアウトバーン潰れた?
15音速の名無しさん:2007/02/11(日) 17:12:36 ID:QkfG2p0QO
>14
何県のチーム?
16音速の名無しさん:2007/02/11(日) 17:15:21 ID:1Tbz2cAy0
福岡のカート場
17音速の名無しさん:2007/02/13(火) 09:51:08 ID:DO/wqAvOO
保守
18音速の名無しさん:2007/02/13(火) 18:55:56 ID:HYxmq3Pm0 BE:340934764-2BP(1400)
千葉のカート番組けっこうおもろいな
19音速の名無しさん:2007/02/13(火) 19:44:26 ID:EIJ1mPG5O
カート番組ってどんな?
20音速の名無しさん:2007/02/13(火) 22:02:20 ID:OBK+3UUcO
PRDのファイアーボールってどう?
21音速の名無しさん:2007/02/13(火) 23:37:44 ID:CgJ+AtuR0
>>18
カペタ?
22カートマニアになりたいです:2007/02/14(水) 07:24:37 ID:8UltFhRuO
コスミックとイントレピッドの国内ワークスが発表されました
コスミックは東地域、イントレピッドは西地域になります
23音速の名無しさん:2007/02/14(水) 10:28:26 ID:sGsoP3B20 BE:198878472-2BP(1400)
>>19
>>21
子供が出とるドラマ。イントレピッドとコスミックで走るやつ。
24音速の名無しさん:2007/02/14(水) 12:19:22 ID:qWktokexO
>>23
ドラマ!?www見たいwwwww
25音速の名無しさん:2007/02/15(木) 07:46:13 ID:gmt7x5HmO
age
26カートマニアになりたいです:2007/02/15(木) 12:35:03 ID:nb4NZIpzO
今年の注目するシリーズはなんだろう?
27音速の名無しさん:2007/02/15(木) 18:08:28 ID:Oc+okai20
SL淡路シリーズだろ?そりゃ
28カートマニアになりたいです:2007/02/15(木) 18:18:21 ID:nb4NZIpzO
淡路カートランドには行った事ないです
白桃タイヤ商会が経営してるのかな
29音速の名無しさん:2007/02/15(木) 21:30:45 ID:Q8MfZp+ZO
白桃タイヤ商会ですか…

白桃と言えば、岡山。
淡路は玉ねぎのハズ。

何故、玉ねぎタイヤ商会ではないのか不思議。
30音速の名無しさん:2007/02/15(木) 23:55:37 ID:rETCnMUV0
>>28
ちょwwww
あんたドコまで情報通wwwっうぇ
31音速の名無しさん:2007/02/16(金) 07:01:21 ID:loBLAPsVO
イントレのカウルステッカーがたまらなくダサい。
貼ってみて驚いたわ。
32音速の名無しさん:2007/02/16(金) 10:23:27 ID:Ou4194pnO
>>31
CRG系のカウルの方は良くない?
MT01はダサいけど。最初は各個良く見えたんだけどね。
走ってんの見てると安物って感じがする。
33音速の名無しさん:2007/02/16(金) 12:18:12 ID:loBLAPsVO
CRG系のカウルには文句はないよ。

非対象のデザインはともかく、ステッカーに変な鷹の顔があるせいでものすごく安っぽい。
ワークススーツなんかもう…
34音速の名無しさん:2007/02/16(金) 15:31:41 ID:ocw8ACIg0
今のサイドボックスって妙に丸くてオリジナルにするの面倒だよな。
35音速の名無しさん:2007/02/17(土) 00:38:57 ID:zTS3JltX0
>>32
06買った俺は勝ち組?

でもMT01、フレームは明らかに今年型が買いだよね
36音速の名無しさん:2007/02/17(土) 01:13:16 ID:2ecRpiT10
PRDからKTにエンジンを変えたのですが、
キャブのセッティングがわかりません。
どうか教えてください。
あと、注意するところとかあったらなんでも聞きたいです。
37音速の名無しさん:2007/02/17(土) 01:45:33 ID:zTS3JltX0
>>36
とりあえずロー1:15〜1:20で走ってごらん
ハイは全閉にしてコースインして、アクセル全開のまま、ゆっくりハイを空けていくとある所から吹け上がりだす。
そこがその時のローの開度に対してのハイニードルのほぼベストの開度。
焼きつきが怖ければそこからほんのちょっと開けるといいかな?

俺は毎回ピットインの時全閉にして入ってきて、ピットアウトの度にそうやって合わせてるよ。
それでも焼きつかないKTって凄いw

あと、ローはそのコースで一番遅いコーナーの立ち上がりで
くすぶってる感じなら絞る、トルクが足りないようなら開けるという感じで詰めていけばいいんじゃないかな?

ちなみに10年以上KTしか乗ってなくて、
去年初めてPRD買ったら、高速ならしで早速焼きつかせてしまった俺に
PRDのキャブセッティングを教えてくれないか?
38音速の名無しさん:2007/02/17(土) 03:14:05 ID:uEfUKjdRO
トニーってどこまでダサくなるんだろうね。
39音速の名無しさん:2007/02/17(土) 10:35:17 ID:n8knjIsi0
>>38
ハァ?07がカッコイイと思って買っちゃったじゃないかーヽ(`Д´)ノ 
06の方がカッコ悪いよー
40カートマニアなりたいです:2007/02/17(土) 13:16:13 ID:dhEpmTcXO
テレビ見ていたら脇阪選手がバラエティー番組に出てました
トレンタクワトロ奈良にいてASSOモータースポーツを立ち上げた方ですね
現在はスクーデリアスフィーダと言うそうです
41音速の名無しさん:2007/02/18(日) 15:56:41 ID:/h/yS63NO
>>39
あの緑のラインでさらに増してるよね。









ダサさが
42音速の名無しさん:2007/02/18(日) 17:54:26 ID:Ie9arha80
見 慣 れ る と な ん で も カ ッ コ 良 く 見 え る よ う に な る
4339:2007/02/18(日) 18:59:39 ID:x3Fyec+x0
>>42
ようやく今年のトニー見慣れてきたよ





見慣れてくるとダサいなwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇうぇうぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
orz=3



44音速の名無しさん:2007/02/18(日) 23:58:48 ID:dzLP4ZE/0 BE:142056252-2BP(1400)
また千葉テレでカート番組やっとった。でも来週で最終回らしいがw
45音速の名無しさん:2007/02/19(月) 05:26:31 ID:7zR/C01CO
日曜の朝にあんなマニアックな番組やってどうするんだろうな。
あれ見るような奴らはみんなサーキットにいるっつーの
46音速の名無しさん:2007/02/20(火) 01:32:07 ID:s3ehoSJYO
07タイヤインプレキボンヌ
47カートマニアになりたいです:2007/02/20(火) 06:01:58 ID:ZYnqaPwjO
先週はウィンターカップでした
48音速の名無しさん:2007/02/20(火) 19:01:21 ID:Noq0L80K0
カペタはもはやカート漫画じゃなくなってしまったな
49音速の名無しさん:2007/02/20(火) 21:28:45 ID:zUr/Mh+T0 BE:454580148-2BP(1400)
>>45
日曜の夜だよw
>>48
カペタは作者がレーサーとして人を巻き込んでいく作品にしたいといっとったし
カートに限定しないんだろな
50音速の名無しさん:2007/02/21(水) 00:42:19 ID:SMMPQLz60
PRDでハイニードルの開度を教えて下さい。
51音速の名無しさん:2007/02/21(水) 01:45:28 ID:feVdSZd6O
7〜12
90〜120
52音速の名無しさん:2007/02/22(木) 08:44:21 ID:0JHyZbYK0
今このスレに居る連中でGKTを知ってるヤツって居るのかな?
53カートマニアになりたいです:2007/02/22(木) 12:48:28 ID:XSuUIKHYO
ゴールデンカートトロフィーの略称で北海道、榛名、新東京、富士サーキットで行われてました
54カートマニアになりたいです:2007/02/22(木) 12:54:53 ID:XSuUIKHYO
秋が瀬が抜けてました
55音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:23:48 ID:LO1ZBPP10
先日、茂木で走行会があったみたい
トニーが多かったらしい

56音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:35:24 ID:deWDm4oSO
なんでみんなトニーなんだろ。コスミックのが絶対かっこいいのに。
速さも変わんねだろ。
57音速の名無しさん:2007/02/22(木) 23:38:37 ID:C1wZYrKW0
あのフレーム形状は冒険だからかな?
58音速の名無しさん:2007/02/23(金) 00:13:06 ID:tzeuzBE50
トニーがはやってるからかな
で、誰がのってるの?
59カートマニアになりたいです:2007/02/23(金) 08:31:11 ID:4lpS58kWO
次回のPRDカップの為にサントレードが情報提供の二次元バーコードを出してきましたが画面が大きくて読み取れません
60カートマニアになりたいです:2007/02/24(土) 09:53:08 ID:8HF+gC7AO
杉花粉に耐えられれないのでしばらくサーキットに行けないよ
61音速の名無しさん:2007/02/24(土) 14:28:33 ID:Jk886z290
今年の全日本はどうなんでしょう??
62音速の名無しさん:2007/02/24(土) 14:50:38 ID:8M5abDSMO
>>61
どうなんでしょうって全日本の何に対して?
63カートマニアになりたいです:2007/02/24(土) 15:59:38 ID:8HF+gC7AO
ブルームにシューマッハがトニーに乗っている写真が出てます
64音速の名無しさん:2007/02/26(月) 16:06:55 ID:2ssJzwS20
新東京NTC CUP出場のため 昨日練習へ 相変わらず混雑 3クラス別走行のなか
思ったどうりの練習が出来て良かった 来週は頑張るぞー
65カートマニアになりたいです:2007/02/26(月) 16:35:33 ID:QQc57u7CO
花粉が少なかったら応援に行くね
66音速の名無しさん:2007/02/26(月) 18:32:32 ID:LGx/v4dj0
日曜のNTCって言ったらクラス分けされるのが当たり前かと思ってた。
67カートマニアになりたいです:2007/02/26(月) 19:23:22 ID:QQc57u7CO
クラス分けするかは武田さんに聞きましょう
68音速の名無しさん:2007/02/26(月) 21:34:49 ID:LTkvafvl0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1169644898/

詐欺師でお腹いっぱい、だれかしってる?
69音速の名無しさん:2007/02/28(水) 00:13:46 ID:Tyl1Quiz0
古いカートを譲ってもらったんですが、スタンドの上で
エンジンを掛けられません。皆さんどうやってるんでしょう?

以前、サーキットの方がタイヤ持ってエンジン始動するのを見たので、
真似てやってみたら、圧縮があるからエンジン掛かるほど勢いよく
タイヤが回りません。腕力だけでなく、コツもあるんでしょうけど。
70カートマニアになりたいです:2007/02/28(水) 05:25:40 ID:1FXsbQ5+O
エンジンのかかりが悪い時にカートスタンドの上で試しに始動する事は多々あります
ミッションカートは予め暖気をする必要があるのでタイヤにひもを巻いて齣の要領でまわします
腕だけで回すにはエンジンが冷えている状態では、まずかからないと思います
71カートマニアになりたいです:2007/03/02(金) 08:42:26 ID:P2m99Hc/O
ジャパンカートに桜井さんの連載が始まりました
以前とは違い整備についてです
車高調整てシャフト交換です
7269:2007/03/02(金) 23:16:25 ID:jI6mvh4a0
>>70
なるほど。参考になりました。
具体的に、紐はどのようなサイズや長さのを使ってますか?
あまり細いとタイヤを傷めそうですし、リコイルのように
引っ張るのだから、長すぎても駄目ですよね?
トラロープのような材質じゃ滑りそうだし。

誰かにシャーシを押えてもらって、エンジン側のタイヤに
巻いた紐を引っ張って始動って事でいいんですよね?
73カートマニアになりたいです:2007/03/03(土) 07:12:02 ID:gfIGWcDdO
タイヤの外径は90センチ弱あります
勢いが必要なので3メートルくらいの長さがあればいいと思います
更に新品タイヤは革むきされてなく滑りやすいのでベルト状になっているのが適切だと思います
片足をフレームの端にかけて引っ張ります
ミッションカートのレースを見に行くと全員がやってますよ
74音速の名無しさん:2007/03/03(土) 10:29:31 ID:G1JmAMo40
初心者の質問お答えください 
PRDに乾式クラッチってつけれるんですか?
75カートマニアになりたいです:2007/03/03(土) 10:34:11 ID:gfIGWcDdO
PRDは最初からクラッチが付いてるのがあります
76音速の名無しさん:2007/03/03(土) 12:01:33 ID:x0gKb5yx0
>>75
セルなしのクラッチ付きは終売ですよ。

>>74
フリーラインのSLクラッチが付くそうです。
http://www.suntrad.co.jp/engine/prd/prd.html
77カートでマニラにいきたいです:2007/03/03(土) 15:46:48 ID:Y+MYXon10
ライバルは花粉です。
78カートマニアになりたいです:2007/03/03(土) 19:48:41 ID:8QpK8cyVO
野尻選手はイタリアに向けて出発しました
79カートマニアになりたいです:2007/03/04(日) 11:15:14 ID:O6+nq9VDO
新東京は花粉日よりです
80音速の名無しさん:2007/03/04(日) 12:52:55 ID:n8fqPID10
>>76
ありがとうございました 検討してみます
81カートマニアになりたいです:2007/03/04(日) 22:50:57 ID:O6+nq9VDO
新東京に五十嵐勇大選手が出てた
82音速の名無しさん:2007/03/05(月) 00:35:30 ID:+CohNYMSO
五十嵐?
誰ですか?有名な人?
83音速の名無しさん:2007/03/05(月) 17:01:50 ID:Rqc8N3uV0
dcone 究極のオタクマシンってどういう意味ですか?
84カートマニアになりたいです:2007/03/05(月) 18:07:07 ID:zT/7mlSbO
dconeとはパロリンの事でイタリア製です
今期F1に参戦するルイスハミルトン選手も一時期乗っていたシャーシです
mbmドットコムの時です
現物を見てみれば分かりますが、クランプにディーゼルエンジンのプランジャバレルの様にスプラインが入っていたり最大の特徴はリアシャフトがホイールを貫通する所です
85音速の名無しさん:2007/03/05(月) 21:00:23 ID:fdFrYMDN0
>>84
ディーゼルエンジンのプランジャバレルってwww
わかる人少なそう・・・
86カートマニアになりたいです:2007/03/05(月) 21:06:09 ID:zT/7mlSbO
今週末はPRDカップです
電車を乗り継いで見に行こうと思います
87カートマニアになりたいです:2007/03/06(火) 08:47:36 ID:F64cyKgPO
プランジャバレルじゃなかったかトイレットペーパーの芯を開いたような形と言えばいいかな?
88音速の名無しさん:2007/03/06(火) 18:55:24 ID:GkTnaFZyO
右リード左リード両リード
未だにオタクマシンと書かれている由縁が分からない。
プローマンも乗ってたdcone。パロリンとはブランド違いでは?
89音速の名無しさん:2007/03/06(火) 21:37:22 ID:iPkNEbyB0
>>87
もちろん整備士のおいらはわかりますよ!
でも見たのは学生の時だけどw
90音速の名無しさん:2007/03/06(火) 23:11:15 ID:kmfaXcn8O
サーキットの全長ってどこをどう測るの?レコードライン?
91カートマニアになりたいです:2007/03/07(水) 07:30:53 ID:PJSWGTwaO
>90
全長はコースの道幅の中央の線を結んだ距離を指してます
新東京サーキットは今回、改修を行いJAFが正確に測ったところ、距離が違ったみたいですね
92音速の名無しさん:2007/03/07(水) 22:01:50 ID:VkarUDBuO
なるほど。
93音速の名無しさん:2007/03/07(水) 22:02:51 ID:VkarUDBuO
なるほど。
94音速の名無しさん:2007/03/07(水) 22:15:13 ID:1TQfepvn0
あなるほる。
95カートマニアになりたいです:2007/03/08(木) 17:55:32 ID:RcbpiTf2O
今週のオートスポーツはもてぎのPRDカップについてです
水谷さんが選手にアンケートを配ってましたがどうなったのだろうか?
96脳内政樹:2007/03/09(金) 11:31:46 ID:hhJIaoM10
やっぱ 俺は天才である
おれがドリフトを決めればこれまでのコースレコードはたちどころに更新されてしまう。
おまえら俺の前をちんたら走ってんじゃねぇぞ!
糞どもが!!
97イントレ君 ◆127JcV3Pqg :2007/03/09(金) 18:18:51 ID:V3Lv0dEH0
いい、いつの間に新スレ
98イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/03/09(金) 18:19:50 ID:V3Lv0dEH0
えなりもまだ帰ってこないか・・・。
99音速の名無しさん:2007/03/09(金) 18:39:45 ID:JXUJP0cW0
イントレ君遅いよ〜





お帰り( ^ω^)
100カートマニアになりたいです:2007/03/09(金) 18:54:58 ID:IaemqdIyO
PRDカップはエントリーリストをプリントアウトしました
遠くは北陸からエントリーこがあります
楽しみです
101イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/03/09(金) 22:23:15 ID:V3Lv0dEH0
なかなかPC開けずにいたが・・・

こんなに人が減ったとは。
102音速の名無しさん:2007/03/09(金) 23:10:26 ID:dktjS1ue0
ツインリンクもてぎのレンタルレーシングカート
45秒の壁が超えられません、あと0.5秒早く走らせる
方法ありませんか? Aライセンス取りたいんで
ちなみに体重は65`です


103音速の名無しさん:2007/03/09(金) 23:57:48 ID:JXUJP0cW0
>>102
あのな、ここはレーシングカートスレ
そう言う質問はレンタルカートス・・・

ごめんもう無くなってたのねw
104音速の名無しさん:2007/03/10(土) 08:48:31 ID:bEPw8i6K0
おい、○○○ィ空気嫁
105カートマニアになりたいです:2007/03/10(土) 22:13:04 ID:OTuewskEO
名古屋市内まで来たけど雨降ってます
106イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/03/10(土) 22:34:24 ID:Kk2xtfO30
お、マニアお疲れ!

わしが照る照る坊主作っておきます
107音速の名無しさん:2007/03/11(日) 09:24:39 ID:1S/X2rMr0
apgのhpに開幕戦の出場停止者が出てたけど何が有ったんだ?
108カートマニアになりたいです:2007/03/11(日) 20:56:06 ID:sJbPDDmiO
>イントレ君◆さん
お陰様で天気はなんとか晴れてくれました
美浜サーキットは遠かったです 案内には最寄り駅からタクシーで20分となってましたが、鈴鹿サーキット稲生駅なみに何も無くて歩いて行きました
109カートマニアになりたいです:2007/03/11(日) 21:01:18 ID:sJbPDDmiO
間違えてました
タクシーで5分という案内で徒歩20分でした
110音速の名無しさん:2007/03/11(日) 21:33:30 ID:GC3c6x5G0
>>109
美浜行ってたんだぁ。
コースの作りが今一でしょ?

昨日は名古屋泊まり?
家に泊まって、一緒に美浜行けば良かったね。
今度こっちに来る時は連絡してね。
111音速の名無しさん:2007/03/11(日) 22:11:14 ID:ZpVDV28D0
ステアは早めのタイミングから着実にじわじわと切り増していく。
ヨーを出すのに前輪の仕事量を最大限に、限界を超えないように、スリップアングルをコントロール。
途中で息をつくと前加重が抜けちまいますよ。
112カートマニアになりたいです:2007/03/12(月) 07:25:46 ID:/tkkpuN6O
>110
今度、行く機会があったらお願いします
113カートマニアになりたいです:2007/03/12(月) 12:43:32 ID:/tkkpuN6O
今回、07タイヤが出てきて外径が小さいです
シートを上にずらしたほうがいいのか?
114カートマニアになりたいです:2007/03/12(月) 19:33:14 ID:/tkkpuN6O
サントレードの写真が新東京のがやっと更新されました
美浜は来週かな?
115カートマニアになりたいです:2007/03/13(火) 08:29:10 ID:ZMqOUM9JO
知っているシャーシの項目にティビィーカートを書いていなかったかもしれません
横浜市に代理店があったような気がします
116音速の名無しさん:2007/03/13(火) 19:59:56 ID:krsJErdY0
>>113
それよりもリアの車高だろ?
でも直径で1センチ程度小さいだけだから
触るのはスプロケの変更位じゃないかな?
117カートマニアになりたいです:2007/03/15(木) 12:49:09 ID:N6O6G6VIO
次回のジャパンカートの桜井さんのコーナーはタイヤの組み換えです
ビートを切らない様に注意しましょう
118音速の名無しさん:2007/03/15(木) 20:38:32 ID:FnO1Ej1y0
マ○コ汁はビートワックスの代わりにはならないので注意しましょう
119鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/15(木) 21:34:20 ID:xaHNVtqw0
 |     
 |)  ○     ★★ カートの欠点 ★★
 |・(ェ)・ )  
 |⊂/    ☆シンプルな構造の割りに値段高すぎ
 |-J    ☆サスペンションないから乗り心地最悪
       ☆やかましい
       ☆今時2サイクルはないでしょう
120音速の名無しさん:2007/03/16(金) 18:50:49 ID:NWbok2wz0
糞コテは去れ
121DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/16(金) 19:29:14 ID:ro+UnP8N0
新マシン(中古自力レストア物だけど)シェイクダウンしたよ。
コーナー遅いオサーンだからミッションの大人げない直線番長っぷりが気持ちいいぜ!orz
122音速の名無しさん:2007/03/16(金) 19:31:45 ID:ro+UnP8N0
バイク板のコテを外し忘れてた・・・・・
2枚重ねフロアパネルで殴られに行ってきまふor2
123鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/16(金) 19:32:00 ID:dbU7yjWF0
test
124音速の名無しさん:2007/03/16(金) 20:06:49 ID:NWbok2wz0
↑氏ね
125音速の名無しさん:2007/03/18(日) 12:15:58 ID:HBH5SuZq0
age
126カートマニアになりたいです:2007/03/18(日) 16:25:11 ID:EsTA0w2a0
サントレードがファブレスを取り扱いだしました
なんか違うような?
127音速の名無しさん:2007/03/18(日) 21:13:31 ID:fOQoGgOO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【やじプラ】下平さやか11【新司会】 [アナウンサー]
(((▼))) オールドロンジンpart2(((▼))) [時計・小物]
公害防止管理者 PART7 [資格全般]
【ヘヘ】 シトロエンC6  Part1 【Citroen】 [車種・メーカー]
128音速の名無しさん:2007/03/19(月) 11:14:08 ID:e1UPmTtK0
SL07ってどうよ
真剣に語って!
129音速の名無しさん:2007/03/19(月) 12:12:16 ID:0ccnCXIF0
カートマニア…さんは
下平アナのファン?
130音速の名無しさん:2007/03/19(月) 13:17:53 ID:su99zCVTO
>>128
黒くて…、すごく…丸いです…
131カートマニアになりたいです:2007/03/19(月) 15:15:50 ID:83DYVZOsO
>129
知識が無くてどの方かわかりません
132音速の名無しさん:2007/03/19(月) 16:06:50 ID:V4RJv5ZB0
age
133音速の名無しさん:2007/03/19(月) 16:07:50 ID:su99zCVTO
sage
134音速の名無しさん:2007/03/19(月) 16:12:01 ID:e1UPmTtK0
>>130
なるほど・・・たしか溝もないんだよな・・・

いや、もうちょっとマジで
BSSL02とのセッティングの違いとか・・・
135音速の名無しさん:2007/03/19(月) 17:07:43 ID:su99zCVTO
>>134
意味もなくエア3キロくらい入れて走ってみたら?
136音速の名無しさん:2007/03/19(月) 19:02:49 ID:e1UPmTtK0
>>135
ネタとしても面白くねーよ
むかしSL83でやったことあるわ

こっちは雪でまだコースに出れないから聞いてんだよ
137音速の名無しさん:2007/03/19(月) 19:19:20 ID:su99zCVTO
>>136
マジレスすると
エア入れた時のタイヤの形が02に比べてやや平らだから0,2〜0,3キロくらい上げた方が良い。
138イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/03/19(月) 23:15:11 ID:Lu3ftMKZ0
僕は貧乏なので、タイヤなんて使わないんですよ??

足使うんですよ!足!
139音速の名無しさん:2007/03/20(火) 21:40:06 ID:JGTsNo/e0
age
140音速の名無しさん:2007/03/20(火) 22:43:32 ID:yS5P09C90
>>137
02がやたらエア低かったから、
また86の時の様に戻ったのかな?
グリップ感はどう?タイムは上がる傾向なのかな?

>>138
コーナーでイン側のフロントタイヤを足で止めると
ターンインしやすくなるよ
141イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/03/21(水) 03:48:00 ID:klQ2p3zz0
>>140
そうそう、それはかなり使いますよ。
142カートマニアになりたいです:2007/03/21(水) 12:46:45 ID:E+Pk/Y9jO
>141
昔のハイグリップのタイヤカスを走行中に手で取る選手がいたと聞いた事があります
143音速の名無しさん:2007/03/21(水) 18:28:08 ID:YdcHi8EJO
>>141
左コーナーの時はどうすんの
144鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/21(水) 18:43:15 ID:lZi9uZ1X0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  なんでカートって高いんですか?
 |⊂/    あんなに単純な構造なのにね。
 |-J    みんなボラれてるんじゃない?
145音速の名無しさん:2007/03/21(水) 18:51:38 ID:GMLXEPGk0
>>144
そこら辺のバイクと違って量産がきかないから高い。
売れない分手間賃が増えるのはしょうがない。
146鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/21(水) 19:19:12 ID:lZi9uZ1X0
>>145
 |      カートって世界中で需要があるから総数は結構
 |)  ○  多いんじゃない?
 |・(ェ)・ )  あんなに単純な構造なんだから中国で安く作れるでしょ。
 |⊂/    
 |-J    
147鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/21(水) 19:25:58 ID:lZi9uZ1X0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そもそもカートは安くレースができるように単純な構造に
 |⊂/    なってるんでしょ?
 |-J    なのに実際はありえないくらい高価。
       これは何かの陰謀だね。
       メチャメチャ高いから誰でも気軽にできないじゃん。
       改革が必要だね。
148音速の名無しさん:2007/03/21(水) 19:37:28 ID:7Ji6ma/90
最近よく見かける中国製のポケバイ(ヤフオクなどでご覧になった方も多いのでは?)
あれって、売値で19800〜29800じゃんか
通常のいわゆるホンモノのポケバイって20万近くする
作りは非常に安物だが、乗って遊ぶという目的は安くても果たせるから人気の中国製

そんでそのポケバイ業者によると、中国ではもうカートのコピー製品も出来ているんだって
だいたい日本での予価が98000円くらいかなって

驚いたのはそのスペックで
125ccセル付き水冷搭載の、一見ちゃんとしたトニーそっくりさんらしいですよ

そういうのが日本市場に148000位で出回りだすとどうなるのかね???
149鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/21(水) 19:44:53 ID:lZi9uZ1X0
>>148
 |      
 |)  ○  
 |゚.(ェ).゚ )  へぇー、そのうち価格破壊が起こるのかな?
 |⊂/    業界は今まで散々ぼったくって来たんだから
 |-J    いいきみだよね。
       でも安いのはいいけど性能はどうなんだろうね。
150音速の名無しさん:2007/03/21(水) 19:51:44 ID:GMLXEPGk0
>>147
>世界中で需要が
あるわけ無いだろ、常識的に考えて・・・

>単純な構造なんだから中国で安く作れるでしょ。
PRD社ってしってるか?


ハコ車に比べたら部品も車体も何もかも明らかに安い。
何かの陰謀っていうか、車が部品点数の割りに安すぎるんだよ。

改革するならオマイの脳。
151音速の名無しさん:2007/03/21(水) 20:24:11 ID:YdcHi8EJO
もう幼稚園児用のカートだと中国製のあるね。
楽しむ分には中国製でも良いかも。
ワンメイクレースとかもあれば面白い。
152DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/21(水) 21:03:06 ID:Tovgkq0N0
単純な構造なだけに材質や設計が重要なんだな。
別にメーカーが苦しくならない範囲で安くなること自体はいいことだし、中国製が悪いとも言わない。

とはいえ、中国でノウハウなしに見た目だけ設計されて、中国式品質管理で、中国の技術で見た目だけ
作ったとしても、特定のレギュレーションの中で戦うには戦闘力低いと思うんだな。

中国製激安バイク、まじまじと見てみると「使い捨てオモチャ」としか言いようがない状態。
ちょびっとエンジョイするぐらいにはいいかもしれないけど・・・・ね。
>>151さんが言ってるようなワンメイクレースがあり、なおかつ部品供給がしっかりしてて
品質がある程度安定しているならばたら確かに買っちゃいそうだ。


やっべ俺釣られまくり?www
153鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/21(水) 21:58:27 ID:lZi9uZ1X0
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) そのワンメイクレースいいやん。
 |⊂/   従来よりかなり安くレースできるからカート人口増えるよ。
 |-J   
154音速の名無しさん:2007/03/21(水) 22:08:18 ID:nBePHr3l0
  −=≡   Λ,,Λ 早速不二家のお菓子買いに行くよ!
 −=≡   (;´・ω・)
−=≡   ⊂   o
 −=≡   (  ⌒)
  −=≡   c し'

財布忘れてたよ!
      Λ,,Λ ゚ 。 ≡=−
     (・ω・`;)っ   ≡=−
      o   '     ≡=−
       (⌒  )    ≡=−
        `J o   ≡=−

 −=≡    Λ,,Λ みんなが笑ってるよ!
 −=≡   (;´・ω・)
−=≡   ⊂   o
 −=≡   (  ⌒)
  −=≡   c し'

お日様も笑ってるよ!
      Λ,,Λ ゚ 。 ≡=−
     (・ω・`;)っ   ≡=−
      o   '     ≡=−
       (⌒  )    ≡=−
        `J o   ≡=−
155音速の名無しさん:2007/03/22(木) 00:00:41 ID:6H1GCDW4O
>>147
レースの起源ってのは金持ち同士が自分の資産を競い合う事が始まりだった。
その金持ちが自分の子供に同じ事させたい(したいと子供が言い出した)からゴーカートなるものができた訳だ。
金持ちが湯水のように金を掛けてカートを作ると際限がなくなるため、レギュレーションができた。
別に貧乏人救済のために出来たわけではない。
レース界が衰退していっている原因は、その金持ち達がレースってものに興味を示さなくなってきてるから。
金持ちでレース界は成り立ってるんだよ。坊や。
156鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/22(木) 00:57:59 ID:G73na1Ed0
>>155
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  キミ達その金持ちなの?
 |⊂/    
 |-J    
157鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/22(木) 01:14:10 ID:G73na1Ed0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  このスレの人達はどうせお金に困ってる人ばっかりでしょ。
 |⊂/    なのにボラれたがる人が多いのはどうしてかな?
 |-J    
158カートマニアになりたいです:2007/03/22(木) 10:27:15 ID:uxMmkMouO
Fワン速報見たらけんさわさんがイントレピッドのポロシャツ着てました
欲しいよ
159イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/03/22(木) 16:43:22 ID:ipdOJCBf0
イントレピッドのタンクトップあげるよww
160音速の名無しさん:2007/03/23(金) 07:01:59 ID:n5O8sGaM0
>>157は自家用車も安いからって韓国車とかに乗るの?
俺は安さだけじゃ買わないけど。
161鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/23(金) 07:09:12 ID:nl2iVo6Y0
>>160
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  私が言いたいのは、現状は適正な値段ではない
 |⊂/    という事なのです。
 |-J    
162音速の名無しさん:2007/03/23(金) 11:21:36 ID:u1cjbAyW0
ttp://kspjpn.blog91.fc2.com/

これ面白かったね。
他の人で、これほど勉強させてくれるところはないね。

カートショップって、こういう情報隠したがるから
とはいえ肝心のデータはさすがに載ってないけど
163音速の名無しさん:2007/03/23(金) 20:19:07 ID:fBor/eCd0
安いものが出ても、良質の高価品が安くなるわけではない。

韓国車が適正価格で日本に来たところで、乗る人間は少ない。
韓国車なんてその辺じゃ見ないだろ、安けりゃ買うって物じゃぁない。
薄利多売は多大なリスクを伴うんだ。
その中国製カートに乗りたきゃ輸入業者でも始めてくれ。

「良い物(モノ)に巡り合いたければ、結局金を積むしかない」という
絶対的な資本主義社会のシステムを理解しようとしない餓鬼は黙れ。


…ていうか、高くてもいいから買いたいって思える買い物をしてないんだな。
ある意味カワイソス。
164鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/23(金) 20:30:50 ID:nl2iVo6Y0
>>163
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  車の値段はボッタクリじゃない。
 |⊂/    でもカートはボッタクリ。
 |-J    
165音速の名無しさん:2007/03/23(金) 20:40:15 ID:fBor/eCd0
ならやらなきゃおk
166音速の名無しさん:2007/03/23(金) 20:47:21 ID:h6bHT6LI0
>>164
カートをやりたいのか?
やりたくないのか?

どっちなん。
167鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/23(金) 20:58:09 ID:nl2iVo6Y0
>>166
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  つい最近、カペタってアニメ見て興味をもってた。
 |⊂/    でもあのアニメの中でもお金がイッパイかかることは描かれてた。
 |-J    あんな単純な構造なのにおかしいよね。
       普通の感覚ならそう思うよ。
168カートマニアになりたいです:2007/03/23(金) 21:12:36 ID:hdW28EWZO
今週末はもてぎ全日本です
169音速の名無しさん:2007/03/23(金) 21:29:48 ID:YPQ44nAHO
>>167
俺も最初そう思った
170音速の名無しさん:2007/03/23(金) 21:40:23 ID:h6bHT6LI0
>>167
>お金がイッパイかかる

具体的にいくらよ。
171DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/23(金) 21:45:59 ID:D44vFCLu0
ところがどっこい、バイクだ車だで遊んでみるとこれまたカートどころじゃない金がかかる。

年間ランニングコスト20万以下で、箱車で遊ぶ気なんかぶっ飛ぶほどの快感。
本格的モータースポーツの中では破格の安さだと思うよ。

「エンジョイ派で行こう」と割り切れば全然って言っていいぐらいお金かかんない。(除くレンタル)
中古車だったら10万もしないで買える。「動きゃいいや」って程度なら5万円ぐらいでも。

原付スクーターと同じ程度の値段の激速レーシングマシンって考えたらどうかな?
172DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/23(金) 21:50:05 ID:D44vFCLu0
とりあえずヤフオクで「レーシングカート 中古」で検索して出てきた車体。
これぐらいの程度でもこんな値段。もっと割り切ったボロならもっと安いんでないかな?
(俺じゃないよ。念のためw)
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38177730
173音速の名無しさん:2007/03/23(金) 22:26:26 ID:Ga9fmXUrO
ヤマハのKT100SDってだいたいどのくらいのパワーがでるんですか?
174音速の名無しさん:2007/03/23(金) 22:50:27 ID:z7rXvb700
>>167
そもそも作り方からして違うじゃん。
車はラインのある大量生産品。カートはかなり手作りに近い感じ。
そんな高い高い言うなら、試算くらい出してんだろ?
人件費含めた原価や、純利益はどれくらいか教えてくれないかな?
175音速の名無しさん:2007/03/23(金) 23:24:29 ID:fBor/eCd0
カートはブレーキassy壊れても自分で頑張れば交換できる。
レーシングカートはまさに3等機械。
自分でやろうと思えば全部出来る。

車体を購入したショップならST(特殊工具)だって快く貸してくれる。
判らなければ色々教えてもらえる。
車体の高額さは、アフターケア(アドバイスなど)で十分に償却可能なんですよ。
店員が快いから、ここでケミカルや消耗品も揃えたくなる。

コレが古き良き人間の血が通った買い物。


ネットで特売品をヲクで探す、安い車体を通販で買う。
結構。それもひとつの道だ。
でも、物の値段は買った時の値札じゃ決まらない。

猿みたくボッタボッタ言うな。
176鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/23(金) 23:34:44 ID:nl2iVo6Y0
>>175
 |     
 |)  ○  
 |ಠ(ェ)ಠ.)   猿だなんてひどいなぁ。
 |⊂/    思ってること正直に言っただけなのに。
 |-J    
177音速の名無しさん:2007/03/24(土) 00:27:03 ID:1ZAHHkHP0
>>176
君の良い分だと、全ての商品の利益率は一緒にしなければならないね。
けど現実は違うんだよね。缶ジュースの利益率なんて良い例だ。

要するに、儲けが出るならばそれが適正な値段となるんだよ。
そもそもの視点が間違っているんさ。君は自己からの視点しか見ない。
例えば、起業する人はいかに利益率の高い商材を探すのが常。
それが悪かと問われればそうではない。それが資本主義という物だから。

それが嫌なら起業して、安い値段で出してみろ。
君の考えならそれで大儲け出来るんだろ?やれば良いじゃないか。
何も言わずぐだぐだ言うだけなのは単なるクズだ。
178音速の名無しさん:2007/03/24(土) 06:32:50 ID:FPrBzFP5O
カート1台で一番儲けてるのはカートショップ
179音速の名無しさん:2007/03/24(土) 12:38:24 ID:fUoQj8pJ0
文句があるなら安いカートショップ経営してくれよ。

個人のモータースポーツはいつユーザーが離れるかわからんから、
いくらか高めのマージンじゃなきゃやっていけないだろ、常識的に考えて・・・

慈善事業じゃないんだし。
180音速の名無しさん:2007/03/24(土) 15:02:13 ID:PUkkW/N5O
猿に難しい事言っても理解できないって。
キィキィ言わせとけ。
181音速の名無しさん:2007/03/24(土) 16:57:03 ID:I+MST6+PO
>>173
12馬力くらいじゃね?
182鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/24(土) 17:03:03 ID:4B6PWyho0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  よく分かんないけどさ、4サイクル250cc中国製カートで20万円以下
 |⊂/    なんてのが出たらいいと思うなぁ。
 |-J    
183音速の名無しさん:2007/03/24(土) 17:08:06 ID:ZoaAVIRX0
>>182
良く判んない?
それで良くあそこまで発言出来るね。改革が必要なのはお前の頭ん中だwwwwww
184音速の名無しさん:2007/03/24(土) 19:04:14 ID:10Ui9VWP0
>>182
エンジンはHONGDA製でOK?

>>183
その表現は失礼だぞ
185DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/24(土) 19:04:48 ID:R3E72smE0
FC125でFP4のタイムを抜けない俺から今日の一言

「悪貨は良貨を駆逐する」
はい、りぴーとあふたみー。
186鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 06:06:43 ID:qpmwJBS30
 |     
 |)  ○  現代人は昔の人に比べてずっと豊かな生活ができるように
 |・(ェ)・ )  なったよね。
 |⊂/    それはより良い品質のものをより安く作れるようになったから。
 |-J    
       いいですか、ボッタクリ商売はその流れに逆行しブレーキをかけるものなのです。

       つまりボッタクリを許す事は罪なのです。
187音速の名無しさん:2007/03/25(日) 06:59:49 ID:6/QzTP1g0
俺はボッタクリとは思わないな。
カートはそもそも遊び道具じゃなくモータースポーツだから
それなりに金は掛かるもんだと思う。
188鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 08:07:05 ID:qpmwJBS30
>>187
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) あんな単純な構造のものがあれほど高価になるワケないじゃん
 |⊂/  
 |-J   
189カートマニアになりたいです:2007/03/25(日) 09:47:07 ID:+TdZ+X7vO
寝坊しました
雨だし茂木は諦めます
190音速の名無しさん:2007/03/25(日) 10:04:17 ID:DBnbdoHK0
まぁ、ここで口論してもカートは安くならん。

現実を見なきゃ。こんなところでキーキー言ってないでさ。
191音速の名無しさん:2007/03/25(日) 10:19:04 ID:Dfs+F/Uf0
好きに言わしてやれよ
ほかの所では聞いてもらえんだろうし…
192カートおやじ:2007/03/25(日) 10:30:43 ID:vJ4gefZz0
カートショップで儲かってる店ってあるの? フレームだって 20万台から
50万を超えるものまで エンジンだってPRDから125までいろいろ 選ぶのは
自分 レースだって自分でクラス選べる 金かけるも かけないのも自分しだい
193音速の名無しさん:2007/03/25(日) 10:48:15 ID:2Wk5t0OmO
ネット通販と、近所のカートショップとの価格の違いを見ると、ボッタクリとも言えなくはないが、売れる数が知れてるから、カートショップが儲けてるとは思えないな。
近所のカートショップで限定すると、フロントベアリングはホームセンターより安く売ってるし。
チーム員100人以外のショップは、どこも苦しいんじゃね?
194鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 11:07:15 ID:qpmwJBS30
>>192
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) フレームって安くても20万円もするの?
 |⊂/   全然安くないじゃん。
 |-J   問題は安いものを選べるようになってないこと。
195音速の名無しさん:2007/03/25(日) 11:38:46 ID:aYoMmQSM0
カロバン・スプリンターバン最終型に、カートって入ります?
196音速の名無しさん:2007/03/25(日) 12:15:38 ID:aOGEJ8Nf0
ちょっと前に1000ドルカートとか騒がれた奴あったよね
あれは今どうなってるんだっけか?

上の鳥頭の理論が正しければ生産が追いつかないほど売れているはずだが。
197カートおやじ:2007/03/25(日) 12:36:21 ID:vJ4gefZz0
194 20万のフレームが高いと思うなら
 カートフレームの適正価格いくらぐらいなら
198音速の名無しさん:2007/03/25(日) 12:48:11 ID:H9Mhb7kd0
糞コテよ

自転車はカートの比じゃないぜ?
エンジンも付いてない骨組みだけの競技用自転車幾らすると思ってんの?
フレーム単体で100マソ超えてるのとかあるんだよ?
まぁカートはイタリアで買えば半値位みたいだけどね
だが、日本のインポーターがボッてるとは思わん。

199音速の名無しさん:2007/03/25(日) 12:49:32 ID:H9Mhb7kd0
ってか




                 大 漁 で す ね w



200鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 12:52:39 ID:qpmwJBS30
>>198
 |     
 |)  ○  
 |ಠ(ェ)ಠ.)  カートはイタリアで買えば半値?
 |⊂/    じゃあ誰かがボッってんじゃん。
 |-J    
201音速の名無しさん:2007/03/25(日) 13:00:42 ID:H9Mhb7kd0
黙れよハゲw
202鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 15:58:33 ID:qpmwJBS30
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  別にボッてる商品はあってもいいとは思う。
 |⊂/    ボッてる商品しかないのが問題なんだよね。
 |-J    
203音速の名無しさん:2007/03/25(日) 16:19:55 ID:wTLKcbkr0
だったら数年前の中古フレームでも買っとけ。

乗った事も無いからボッタクリだと思うんだ。

ま あ 釣 り だ と 思 う が なwww
204音速の名無しさん:2007/03/25(日) 16:34:35 ID:xk9EvBeX0

> カートはイタリアで買えば半値?

んじゃ現地行って自分で買ってくればいいじゃん。
205鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 16:55:10 ID:qpmwJBS30
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  カートはイタリアが半値なら他の国はどのくらいの値段なんだろね?
 |⊂/    日本人が一番ボッタクられてそうな気がするけどね。
 |-J    
206DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/25(日) 16:56:03 ID:Nwgh5cGO0
>>204
シッピングにかかる値段で相殺の予感。
207音速の名無しさん:2007/03/25(日) 17:58:56 ID:FJxYx/TdO
>>205
一番ぼられてんのは韓国あたり
208音速の名無しさん:2007/03/25(日) 18:27:04 ID:NM6erGHI0
なんかおもろい流れww

現地に行って買ったら、人間の往復だけで20万超えな訳で。
そう考えりゃ20マン位の上乗せは順当。
主力生産の欧州から遠すぎるんだからしゃーねーよww

まぁ、そんな考えなら自分で国産バイク部品でも流用してカート作れや。
209音速の名無しさん:2007/03/25(日) 19:04:02 ID:H9Mhb7kd0
糞コテ鳥 ◆CykVoHyoCIよ

も う フ ロ ン ト ブ レ ー キ の 話 は し な い の か ? w
210鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 19:18:48 ID:qpmwJBS30
>>209
 |     
 |)  ○  
 |ಠ(ェ)ಠ.)  フロントブレーキ?
 |⊂/    そんな話してた?
 |-J    よしじゃあしてあげよう。
       カートにもフロントブレーキがあった方がいいな。
       
       以上。
211鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/25(日) 19:24:31 ID:qpmwJBS30
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  そういえばさ、ヤフオクでカートに保安部品つけて
 |⊂/    公道走れるようにしたの売ってたよ。
 |-J    そしてそれにはフロントブレーキが付いてた。
212DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/25(日) 20:37:42 ID:Nwgh5cGO0
>>210
俺のカートフロントブレーキついてるけど?
213鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/26(月) 01:24:44 ID:IWuUV7920
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  いや、やっぱりカートにはフロントブレーキなんて無用の長物
 |⊂/    
 |-J    
214DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/26(月) 01:49:30 ID:81MXIA6y0
時速160キロからフロントブレーキ無しで減速は恐いです><

それにしても一時期いっぱいいたミッションカート達はいったいどこへ・・・・・
出られるレースが茂原の木曜エンジョイぐらいしかないよorz
215鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/26(月) 06:33:06 ID:IWuUV7920
 |人人  
 |)  ○  
 |゚(ェ)゚,,,)  160キローーー!!
 |⊂/   
 |-J   
216鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/26(月) 06:36:21 ID:IWuUV7920
 |     
 |)  ○  ところでみなさん、私かまってちゃんなので相手してくれるのは
 |・(ェ)・ )  嬉しいんですが、>>195さんのようなカキコにも答えてあげて
 |⊂/    下さいね。
 |-J    
217音速の名無しさん:2007/03/26(月) 06:42:00 ID:dALnIWkZ0
今はカート屋にシーケンシャルのミッションカートが並んでる。
面白そうだな、アレ。
218音速の名無しさん:2007/03/26(月) 13:56:18 ID:DRpwCmwfO
カート用ミッションは皆シーケンシャルですが。
219音速の名無しさん:2007/03/26(月) 16:44:10 ID:SvPluMCy0
パドルシフトもある
220音速の名無しさん:2007/03/26(月) 17:56:47 ID:Ah5GUSTrO
鳥はカート乗った事あんの?
221音速の名無しさん:2007/03/26(月) 17:58:59 ID:QPzZiFQs0
>>216
そうだね。
その気になればAE86だって入るよ。
222鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/26(月) 18:23:23 ID:IWuUV7920
>>220
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  レンタルカートにちょっとだけ乗ったよ。
 |⊂/    ただお金けっこうかかるし、コンマ一秒を争う激しい世界は
 |-J    オイラには向いてないからやらない。
       でもやらない一番の理由はセンスないからだろうけど。
223:2007/03/26(月) 18:57:27 ID:wy/DR//k0
で、このスレに何で来てるの?
224鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/26(月) 19:49:08 ID:IWuUV7920
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  言いたい事は言ったし、もうここにいる理由はないかも
 |⊂/    
 |-J    
225カートマニアになりたいです:2007/03/26(月) 20:15:15 ID:dESEUGK7O
>218
シーケンシャルが一般的ですが、アルデックス、ルーフレーシング、モナコが製作と販売してます
226音速の名無しさん:2007/03/26(月) 20:29:40 ID:Lsj28DqH0
カートやりたいんですが免許みたいのいりますか?
中3からはむりですか?
227音速の名無しさん:2007/03/26(月) 20:32:17 ID:SvPluMCy0
金と親の理解があれば出来る
228音速の名無しさん:2007/03/26(月) 20:44:44 ID:Lsj28DqH0
やっぱ金かかりますよね・・・
229音速の名無しさん:2007/03/26(月) 21:34:31 ID:QPzZiFQs0
>>226
まずはコースライセンスからだな。
で、親同伴で最寄のカートコースに遊びに出掛けてみろ。
視察も兼ねて。
230音速の名無しさん:2007/03/26(月) 23:54:48 ID:SvPluMCy0
>>229
コースライセンスがあってもカートが無ければ…

せめてレンタルカートをすすめろw
231音速の名無しさん:2007/03/27(火) 18:06:58 ID:upCNEZq20
俺は鳥の言おうとしていることが理解できるような気がする。
誰でも気軽に始められる額ではないよね。
もし気軽に始められるような車体があればカート人口が増える。
で、最終的には良いフレームに乗りたくなって高いカート買うようになるんじゃないかな。
232音速の名無しさん:2007/03/27(火) 18:15:17 ID:JLPgounTO
>>231
俺、最初安いカート買ったけど車体以外にもっと金かかるって気付いてからは
高いカートに乗るようになった。
233鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/27(火) 18:33:20 ID:f3YhBp3N0
>>231
 |     
 |)  ○  そうだね、
 |・(ェ)・ )  カート人口が増えれば走行料も安くなるんじゃないかな。
 |⊂/    みんなにとってプラスになるさ。
 |-J    
234音速の名無しさん:2007/03/27(火) 18:40:37 ID:mAt7ckjQO
猿はバブル期のカート界がどんなんだったか知らないみたいだね。
コース全周、ピットにカートが溢れていても走行料は安くならなかったが、不景気の今、カートが増えただけで走行料が安くなるのかな?
235音速の名無しさん:2007/03/27(火) 18:56:27 ID:upCNEZq20
当時はコースの料金安くならなかったけど今はどうだろう。
安くなるとしたらよほどの台数が揃えば改定になるかもしれないけど
こればっかりはコース運営者によるのかな。

自分としては入門クラスがあって良いと思うんだよ。
フレームも安くてタイヤも安くてエンジンも安価な物でさ、
グリップ悪くて遅いけど楽しさはわかってもらえると思うんだよ。
はまってくれば速いカートに乗りたくなってくるだろうし、
将来的に良いと思うんだけど、そんなに甘くはないのかな。

考えてみたらレンタルカートがそうなのか・・・?でも違う気がする・・・。
236音速の名無しさん:2007/03/27(火) 19:00:56 ID:8KdLX2q90
>カート人口が増えれば走行料も安く
ありえんだろ…
カート人口が増えて、コースが腐るほどに溢れない限り料金は安くならん。
コースは近隣の騒音問題もあり増えにくい。よって無理


>みんなにとってプラス
一部の玄人はビジターを嫌がる(コースがクリーンにならない為)
お金を出してでも空いてるコースで走りたいなんてキワモノも居る変な世界。
みんな幸せなんてのは事実上無理。


鳥の理論は偏りすぎだぞ。オマイ小学校低学年か?
237音速の名無しさん:2007/03/27(火) 19:07:40 ID:QYIwzGO10
この所、スレのレベル格段に落ちてるぞw
アホと貧乏人は放置せよ。
238鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/27(火) 19:16:02 ID:f3YhBp3N0
 |     
 |)  ○  今君たちが乗ってるカートはボッタクリ価格でしょ。
 |・(ェ)・ )  カート人口が増えれば競争が激しくなって
 |⊂/    カートの値段が適正な値段に下がるかもしれないよ。
 |-J    
239音速の名無しさん:2007/03/27(火) 19:34:41 ID:r69fhp0CO
カートの値上がりはユーロのせいだけではないと俺は思っている。
人口が少ないと値段を上げざるをえない。
ある意味ぼったくりかもしれんね。
実際エントリー少なすぎ。予選落ちとか絶対ない寂しさ。
240音速の名無しさん:2007/03/27(火) 19:36:16 ID:8KdLX2q90
オウム返しワロスw

カート人口が増えたら競争どころか余計インフレになるぞ。

娯楽であるモータースポーツは景気に左右されやすい。
モータースポーツが盛んってことは景気が良い(良くなってる)わけだ。

景気がよければ物価が上がるんだ。わかるか?

おまけに走れる場所が限られているんだ。
大挙して限られた場所に押し寄せれば…値段はどうなるか?

それくらいは小学生でも判るよな?

ついでに言うと中国の人件費もドンドン上がってきているわけだ。
もう中国は安いなんて古い。
日本といえば精密機械!と欧州で叫んでいるようなもの。
241音速の名無しさん:2007/03/27(火) 19:44:28 ID:r69fhp0CO
まぁ、確かに。一度上がった物はなかなか下がらないよね。
景気が回復するのをじっと待つしかないのかこの業界は。
242音速の名無しさん:2007/03/27(火) 20:37:01 ID:3n9fmXly0
>カートの値段が適正な値段に下がるかもしれないよ。

だから何をもって適正な価格とみなすのよ?
243音速の名無しさん:2007/03/27(火) 20:42:56 ID:qwNut6Pe0
オレは貧乏人だが、工夫して金作って頑張ってるぞ。
244音速の名無しさん:2007/03/27(火) 23:03:29 ID:tWvrf1b/0
>>238
エクストリーム乗って優勝してから物を言え
245カートマニアになりたいです:2007/03/28(水) 07:28:13 ID:1tjMjXhmO
榛名カートクラブの右京選手はM4Jr.をエクストリームカートで優勝してました
246音速の名無しさん:2007/03/28(水) 11:09:02 ID:8dQkHNGS0
ほらみろボッタクリじゃないカートでも勝てるじゃないかー
くそコテもエクストリーム乗ってろや
247音速の名無しさん:2007/03/28(水) 13:03:24 ID:mYebttCK0
>>245
なんかアレだな、希望を持たせる明るいニュースだな。

今後もエクストリームで頑張ってもらいたい。
248カートおやじ:2007/03/28(水) 13:07:23 ID:jT53eCR/0
良い道具を揃えて出場したくなるようなレースがない
全日本は子供ばっかり 気合をいれて出るようなローカルレースもない
いい物を買って練習バッチリ セットも決まって土曜の夜にはニュータイヤ
に履き替えいざ決戦に そんなレースがない
249音速の名無しさん:2007/03/28(水) 13:43:06 ID:B6Veg3koO
>>246がぼったくりと認めてしまった件について
250音速の名無しさん:2007/03/28(水) 14:06:14 ID:O7LSpIU+0
251音速の名無しさん:2007/03/28(水) 14:33:30 ID:vWaj/oHu0
無料ネット対戦型レースゲーム【MiniRacingOnline】

ギアやウィング、タイア、燃料といった各種細かい設定やスリップストリーム
自作マシンに自作サーキットなど、F1ファンには堪らない2Dで最高峰F1ゲーム。
セッティング、戦略、速さ、運…全てを兼ね備えたものだけが勝利する。
今回のバージョンアップにより天候もリアルに再現。
天気予報を確認しながらタイヤを検討しピットの戦略を練る。
2chネットゲームスレにてフォーミュラγシリーズ毎月開催中!
次回開催は4/2〜4/9まで

本スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1166897510/l50

公式サイト: ttp://www.miniracingonline.com/
スクリーンショット:ttp://www.miniracingonline.com/imagenes.php
MRO避難所: ttp://mrojapanese.web.fc2.com/
初心者向けマニュアル: ttp://www.geocities.jp/kz_mro/data/faq/mro-faq.htm
初心者向け指南: ttp://mro.xxxxxxxx.jp/guide/main_menu.htm
非公式ファイル保管所: ttp://www.geocities.jp/kz_mro/
252音速の名無しさん:2007/03/28(水) 15:53:01 ID:8dQkHNGS0
>>249
あ・・・

まーでも上級モデルはぼったくりというか、お前らちゃんと乗りこなせてるの?ってな感じがする
エクストリームとMT01をしっかり乗りこなしてから乗れよという感じ

>>251
F1サーカス思い出した・・・ナツカシス・・・
253音速の名無しさん:2007/03/28(水) 19:31:15 ID:B6Veg3koO
20万のフレームでもこれから始める人には高いと思うかもしれないね。
バブルのころはフレームいくらくらいだったの?
254音速の名無しさん:2007/03/28(水) 22:08:51 ID:kBag0UTr0
正直、たいして変わらん
255鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/29(木) 07:28:46 ID:e3rwbJBd0

 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  みんなが>>148の中国製カートでやれば安くできるのにね
 |⊂/    
 |-J    
256音速の名無しさん:2007/03/29(木) 09:08:08 ID:d51ChCK6O
そういう安価なカートが出回らないように業界が圧力かけるんじゃない?
タイヤの値段が通販で値崩れしたときもYRAとかに変更したりやってたよね。
中国製のカートは安全基準に達していないので当コースでは走行できません。とかコースがやりそう。
現にポケバイがそんな感じだった気がする。
257鳥 ◆CykVoHyoCI :2007/03/29(木) 09:46:27 ID:e3rwbJBd0
>>256
 |人人   
 |)  ○  
 |゚(ェ)゚;)  ガ〜〜ン
 |⊂/   
 |-J    
258音速の名無しさん:2007/03/29(木) 10:41:48 ID:LUrC/Mrc0
たまにオークションで買ったと思われるすげーボロいカート乗ってる人いるよね。
安全基準とかのレベルじゃねーぞw
259カートおやじ:2007/03/29(木) 12:34:14 ID:ZBThCnoT0
256さん それは大きな勘違い コース側はボロカートだろうとバリバリカート
だろうとー台はー台の料金 初心者でも全日本級だろうと同じあつかい。
ワンメイクなら考えるけど安値のカートは買わないと思う 高いとは思うが
いいフレーム選ぶ ショップも相談すると安いのはダメと・・・
260DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/03/29(木) 13:22:24 ID:5bf5YuHe0
あれだな、レンタルカート用みたいな細〜い中華製フレームにSLタイヤ履かせて
PRDとか積んでエンジョイできるかっていうと・・・最後逆に高くつきそうな気がする。
ナックルぼっきしとかベアリングホルダぐんにょりとか。
261音速の名無しさん:2007/03/29(木) 14:29:25 ID:LHOlY+N3O
トニーカートは2003年まで中国で製造してたのを知らないのか?
262音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:15:09 ID:TPWTtllv0
どうでもいいが、何かスレタイおかしくない?
●3●←サングラスして不貞腐れてる顔みたい
263音速の名無しさん:2007/03/29(木) 21:33:30 ID:G1XdnC780
>>262
(●ε● )キニシナイ!!
264音速の名無しさん:2007/03/29(木) 22:49:43 ID:d51ChCK6O
>>259
ショップのおやじが安いのはダメって言うのはあたりまえだよ。何でかはわかるよね?
265W60:2007/03/29(木) 23:27:31 ID:f3x6M7t70
マニアさんかどなたか、教えてください。

タイヤに巻くサランラップの様なものは何と言う製品名でしょうか?
このURLで売ってるって情報でも結構です。
よろしくお願いします。
266音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:17:40 ID:2hLzPrCfO
>>265
普通にサランラップで大丈夫。空気が入らなきゃ大丈夫なんだから。
267音速の名無しさん:2007/03/30(金) 00:20:34 ID:67gUW8Uz0
何をしたいかでオススメ替えてくれる店以外は行かないほうが良いと思う。

ホビーならユーロの中古やエクストリームを薦めてくるとか。

身の丈に合わせた予算内で組み込んでくれるお店に逝け。
ローン組んじゃえばなんていう店は論外
268音速の名無しさん:2007/03/30(金) 04:25:37 ID:29rJMAzzO
>>266
サランラップは伸びないから使いにくいし高い。

>>265
ホームセンターで荷物に巻くラップって聞けば良い。
運送屋が使う50cm位幅のあるやつは、1000円位するから、20cm×100m位のが良いよ。
250円位だったかな?

正式名称は知らない。
269音速の名無しさん:2007/03/30(金) 11:32:23 ID:o43hum8m0
乾式のクラッチって壊れにくい?あとどれぐらいモツのか誰か教えてください
270W60:2007/03/30(金) 22:04:02 ID:vfyHWPJy0
>>268
ありがとうございます。
荷物用で探してたら“ストレッチフィルム”だと分かりました。
271カートおやじ:2007/03/31(土) 15:15:24 ID:WjLZb05q0
今から思えば カート始めた頃新車のフレームにチューニングエンジンを
載せたものを速いからとショップのおやじにすすめられ買ったはよいが
三回連続焼きついた 翌月18万の請求書 今はそのショップ潰れた
267さん そのとうり
272カートマニアになりたいです:2007/03/31(土) 16:19:06 ID:QM31AwIMO
新しく出来たカート屋さんはジャパンカートの記事などで知る事は出来るが無くなってしまったのはどうやって知ればいいのだろうか?
273音速の名無しさん:2007/03/31(土) 18:26:15 ID:TVBiqDQh0
実際05以降のYZ125ってどうなの?
274音速の名無しさん:2007/04/01(日) 13:05:23 ID:sngMwAO/0
あげ
275カートマニアになりたいです:2007/04/01(日) 21:54:59 ID:7w7WLgxfO
ジャパンカート買いました
276音速の名無しさん:2007/04/02(月) 06:41:27 ID:bAM7Yy3jO
M4西地域の結果わかりませんか?
277W60:2007/04/02(月) 22:04:09 ID:HdB+x4SY0
>>276
ここにちょこっと載っていましたよ

キッズカートウェブ画像掲示板
http://www.kidskart.ne.jp/cgi-bin/gazou/topics.cgi
278音速の名無しさん:2007/04/02(月) 22:39:31 ID:iFqNJ8JX0
>>276
普通にM4のHPにうpされてましたよ
279カートマニアになりたいです:2007/04/02(月) 22:55:47 ID:PrfXKzG2O
krpのホームページに出てました
M4はノイズボックスが無くなりフィルターになってました
砂が入り込むとすぐにバルブの噛み合いが悪くなります
280音速の名無しさん:2007/04/03(火) 01:42:54 ID:cFyqFHMm0
タイヤを通販で買ったら所属ショップの店長怒るかな?
ショップで買うと07タイヤが35Kくらいするんだが。
281カートマニアになりたいです:2007/04/03(火) 07:40:16 ID:JTMguyckO
通販で購入した場合は処分は自分で行うようになると思います
通販もとに聞いてみないとわかりませんが処分は自分でやって下さいと言われると思います
茂木のゴミ箱は一時期捨て放題でしたが最近は不法投棄禁止と張り紙がされてます
282sage:2007/04/03(火) 15:15:20 ID:dPGp2i390
ええええー、処分をショップで????
どうして?

サーキットで捨てるのは難しいのはわかるけど
処分をショプが担当しているの?
それって高いタイヤを売るわけだからある意味、有料ってことですよね

信じられない・・・・・
283音速の名無しさん:2007/04/03(火) 16:13:32 ID:ddW6XWnd0
SL07が35kって高くね?
通販と1万以上差があるの?
それでもショップで買わないといけないの?
284音速の名無しさん:2007/04/03(火) 16:45:32 ID:evMRq2/O0
うちのショップ、基本値段は通販ショップの価格なんだが…

急がなければ他の人の分もショップが一括注文してくれる。
振り込み手数料も送料も安くなるし、なにより通販価格は(゚д゚)ウマー
285音速の名無しさん:2007/04/03(火) 17:32:35 ID:Fh8XxvBh0
07タイヤが35Kか・・・
釣りじゃなくて?
そんな値段で売ってるとこ見たことないんだが・・・

マジなら、そんなショップさよならだね、俺は。
全日本クラスなら、チューニングテクニックが欲しい為に、ボッタも我慢するが、SL程度ならそこそこのチームでも勝てるしさ。
286音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:10:17 ID:gffXMoFh0
やはり、カートを買った店のチーム員になるという暗黙の
規則でもあるのかな?
カートは別の店で買ってチームは他というのはあり?
それと、チームの掛け持ちはOK?
287音速の名無しさん:2007/04/03(火) 18:40:36 ID:Famf636i0
いいなじゃね
288音速の名無しさん:2007/04/03(火) 19:55:55 ID:mlW7nJ4JO
>>286
何故そこまでするのかがわからない。嫌がらせですか?
289音速の名無しさん:2007/04/03(火) 20:04:08 ID:wmMmnawAO
>>286
掛け持ちしてどーすんの
290音速の名無しさん:2007/04/03(火) 20:49:01 ID:gffXMoFh0
>>288
中古で気に入ったのはあるけど、違うチームで走りたいとかの
理由で
291音速の名無しさん:2007/04/03(火) 21:38:57 ID:H/BqpZ+iO
たいていはチーム=ショップだろ?
高いとか遠いとか店員がうざいとかいくらでも理由はある。

条件にあった中古カートがたまたま有ったから買っただけであって
そのショップやチームが自分にとってベストとは限らないでしょ。
292音速の名無しさん:2007/04/03(火) 21:49:10 ID:mlW7nJ4JO
中古車か。なるほど納得しました。
でもカート持ち込みっていい顔されなそう。
293280 :2007/04/03(火) 22:21:10 ID:N0rghtSv0
釣り気味でスマソ。

正確には組み替え工賃2K込みで34K弱だった。
それでも高いと感じる。
通販だったら20K強のところを見ていた。
差額は約10K。
294音速の名無しさん:2007/04/03(火) 22:24:54 ID:QdhZLqgz0
>>292
だよね。そういうこと言い出すやつって、
なんかすごい勘違いしてる気がする。
ま、どうでもいいか。
295音速の名無しさん:2007/04/04(水) 00:56:28 ID:7kxAR/ZPO
少し高いくらいならお世話になってるしショップで買うよ。
でも差がありすぎるんだよね。
仕入れの差があるのかもしれないけどその辺は商売として努力してほしいところ。
296音速の名無しさん:2007/04/04(水) 08:01:53 ID:yJXnF88r0
オイル1本   1k
タイヤ1セット 10k
ウチの店こんぐらい通販より高い。エンジンOHとか技術料に関しては
ノウハウもあるだろうし値段を言うのはどうかと思うけどさ、
消耗品が単純に店で2つ買う値段で通販なら3つなのはちと厳しいよね。

つか店選び間違えたかもorz
297音速の名無しさん:2007/04/04(水) 10:16:41 ID:O1t7FR4e0
チームだのショップだの言っているから
いつまで経ってもカートが普及しないんだよ

>>293
工賃込みでも3万4千は高いよ
298音速の名無しさん:2007/04/04(水) 12:43:52 ID:2d6bpYkz0
YGKか?
299音速の名無しさん:2007/04/04(水) 13:34:51 ID:O1t7FR4e0
>>298

SL07
300音速の名無しさん:2007/04/04(水) 13:42:14 ID:Sv5V1MkKO
>>296
タイヤ1セット10Kって…

ハンコックか?
301タカ:2007/04/04(水) 13:43:03 ID:uxhK6jYJ0
YAJか?
302タカ:2007/04/04(水) 14:16:46 ID:uxhK6jYJ0
10k 30kって・・・
三振か
303音速の名無しさん:2007/04/04(水) 15:01:08 ID:jhwN6/yR0
カートショップの商品はカートスクール代みたいなもんだと思うんだけど。
スキースクールにでも入ったつもりで。
304音速の名無しさん:2007/04/04(水) 15:37:02 ID:8ISaeV8A0
欧米か?
305音速の名無しさん:2007/04/04(水) 15:59:33 ID:kErPGnFpO
ショップに忠誠を誓い、イベントや飲み会には毎回(実質)強制参加。もちろんアイテムは高くても我慢してショップで買う。
しかも安いショップを横目に見ながら。

モータースポーツにしても旧車やマニア車にしてもそうだが
こういうのが正しいとされてる以上、
金銭的にあまり余裕のない人間がなるべく工夫して安くあげて・・・なんてことができない。

だからいつまでたっても普及しないし「特別な世界」なままなんだよな。

ただカートで走りたいだけ、旧車に乗りたいだけではなく仲良しクラブやショップへの貢献もやらないと足を踏み入れられない世界。
306タカ:2007/04/04(水) 16:48:06 ID:uxhK6jYJ0
だったら止めれば 893じゃないから指はとられないと思うが
飲み会はカートの話で盛り上がり ショップのおやじにいろいろ教えてもらい
クラブのイベントは仕事をやりくりして参加している 特別な世界
だからこそ楽しいのでは
307音速の名無しさん:2007/04/04(水) 18:19:24 ID:4SbL0K0P0
>だったら止めれば
これを言ったらおしまいだよ。
好きだから続けたいけど理不尽なことが多いなっていう話題なんだから。
ユーザーならば安くやりたいと思うのは普通だと思うよ。
家電買う時にはだいたい安い店探すでしょう。
ショップのおやじにも値段以外の部分も含めて商売の努力が必要なんだと思う。
そういう努力をしている店が今後生き残るんじゃないかな。
308音速の名無しさん:2007/04/04(水) 18:41:56 ID:vyt9WzLd0
この間の新東京のレースで車両保管所にあるのがほとんどKOSMICだった。
おっきなレースはTONYばっか。
イタリアでも上位はTONYかKOSMICだし。
どっちがおすすめですかね?
誰が乗っても速いってわけでもないけど。

309音速の名無しさん:2007/04/04(水) 19:08:08 ID:O1t7FR4e0
>>307 禿同
310音速の名無しさん:2007/04/04(水) 19:12:06 ID:ciPTc7KE0
>>307
このカキコを見ていると、島耕作を思い出す。
311音速の名無しさん:2007/04/04(水) 19:17:35 ID:yJXnF88r0
>>306
たとえばバイクの草レースや四輪のダートラ、ジムカなんかは
ショップとそんなかかわらずに仲間内でワイワイ出来る。
特別な世界だの寝言言ってるからだんだん人口が減っていくんじゃね。

ショップと付き合いたくて残業してんじゃなくてカートに乗りたくて残業してんだよ。
それとも店間違えたのかな?
312280 :2007/04/04(水) 19:36:53 ID:Xcb6qGeZ0
>>297
やっぱり高いんだなぁ。
313あーむ:2007/04/04(水) 21:32:33 ID:p1ogCslMO
僕らはショップが嫌になって職場の仲間でチーム作って楽しくやってます。
エントラントとかの関係ででかいレースには出てないけどやっぱ趣味でやってるから草レースでも楽しめるところがいいですね。
いろんな意見がありますがせっかくカートしてるんだから楽しんだもん勝ちですよね?
314音速の名無しさん:2007/04/04(水) 23:02:59 ID:CMRHV/bm0
プロ目指すんじゃ無いんだから楽しんだ者勝ちでしょ。
315音速の名無しさん:2007/04/05(木) 00:09:42 ID:8vjESqEN0
週末ゴルフみたいな感じでカートやるのもいいねー。
316音速の名無しさん:2007/04/05(木) 00:50:56 ID:dd8VHy33O
>>308
レースの結果じゃなくてレースの展開を見てみろ。
とくにヨーロッパの。結果だってトニーが表彰台圏内まで来ないレースだってある。
それにローカルレースなんかでフレームの差なんてよほどの失敗作でなけりゃ出ない。
差は乗ってる奴の腕とセッティング能力とやる気で出る。
例えばイントレで結果出ない奴がトニー乗ったって結果は出ない。
所属してる店で専門にやってるカートがあれば
それにすれば良いし無ければ見た目重視で買えば良い。
317音速の名無しさん:2007/04/05(木) 07:38:52 ID:zdrSraJjO
結局>>306みたいなのが幅効かせてるから
カート人口が増えないんだろうな。

金の無駄遣いや、カートとは関係のない飲み会を疑うことなくマンセーできないやつは
カートやるなとまで言っちゃうんだからな。

もしかしてぼったくりショップのオーナーなんじゃねーの?
318音速の名無しさん:2007/04/05(木) 15:19:18 ID:H4EZoOXM0
おいらもチームのしがらみが嫌になり、
オール通販でやってみたけど、別に不満ないよ

テントとか買って、ミニショップ気分♪
319音速の名無しさん:2007/04/05(木) 16:21:12 ID:OMwCcADG0
ショップのオーナーとしての意見も聞いてみたいよね。
320音速の名無しさん:2007/04/05(木) 18:28:30 ID:XD8Q/qOwO
自分も子供カート乗ってもらってるけど、殆んど通販で用をたしてます直ぐに必要な部品はショプへに買いに行く用にしてます。チームにも属せずショプにも頼まず自分で全てやってます。レースに出るつもりは無くカートを楽しむだけで十分面白いですよ!
321音速の名無しさん:2007/04/05(木) 21:39:47 ID:Qpm9yYBS0
そんなはした金けちらんでも、とも思うがな。
322音速の名無しさん:2007/04/05(木) 22:00:29 ID:UaZKRO5WO
「はした金」かどうかはひとそれぞれ。
ある程度経済力がないと参加できない世界とはいえ、
無駄遣いを嫌うのは普通の経済感覚を持ってる人間にはしごく当然のことだろう。

323音速の名無しさん:2007/04/05(木) 22:48:44 ID:V8XixH0a0
>>321はつぶれそうなショップオーナーw
324あーむ:2007/04/05(木) 22:50:39 ID:nZJ93rt3O
318の書き込みさん僕も以前テントで整備してました!台風で飛んでしまいましたが…。
今はチームのみんなでお金出しあってガレージを作りました。
みんなが働いたお金でカートしてるから安く楽しくを基本にしてます。
エンジンも友達が組んでくれていろんなテストも出来るから面白いですね。

325音速の名無しさん:2007/04/05(木) 23:13:40 ID:H4EZoOXM0
>>324
自分達はまだ
エンジンとフレーム修正はできません
そこまでできれば最高ですねー

エンジン組むにはそれなりに工具も必要ですよね
ガレージ・・・総額いくらくらいかかりました?
ボーリングはどちらに外注してます?

質問ばかりですみません><

326音速の名無しさん:2007/04/06(金) 01:49:03 ID:6agfPXhbO
>>306
俺らはカートをやりたいんだよ。
酒飲んでカート話をしたいわけじゃない。
それもいいけどそんなのはオマケだ。ショップとの付き合いもオマケのはずだろ?

それにコストは安くあがるほうがいいに決まってんだろ?
無理して息切れして辞めてくやついっぱいいるんだから
俺らがそういうやつを減らして住みやすい業界を作りあげ
盛り上げていくべきなんじゃないのか?
ショップに貢献するために朝から晩まで働いてんじゃねーんだよ。

飲み会や高いパーツがいやなら辞めろって・・・先輩として、そりゃあんまりなんじゃないの?

むしろお前みたいなカスにこそ業界を出て行って欲しいよ。
若い芽を摘むようなマネすんなヴォケが!
327音速の名無しさん:2007/04/06(金) 06:41:26 ID:BUSU0DcOO
ボビーなら、そんなに金かからないよね。

レース派ならコンマ一秒を削る為に何万も金使うだろうけど。

仲間内で楽しんで、コースで仲良くなったボビー派の人達と、たまに飲み会するけど、それも楽しい。

ショップとの付き合いは、エンジンOHと良い中古カートやパーツが出た時に買う位。
店に顔出したら、できるだけ消耗品買う様にしてるけど、ほとんど通販。
これでも十分楽しんでるし、ショップオーナーも愛想よくしてくれてる。
328音速の名無しさん:2007/04/06(金) 09:48:52 ID:8FqaI0ag0
そういえば貧乏な子供カーターって見ないなぁ。
ショップで会う子供もサーキットで会う子供もすげーいい物持ってる。

貧乏なのは高校生とか大学生が多いなぁ。
自分もそうだけど、独り暮らしの大学生なんかは生活費削ってカートやってる。
ギリギリの資金でFJのテストに出てみたり。

貧乏子供カーターが増えれば裾野が広がると思うんだけどなぁ。
329音速の名無しさん:2007/04/06(金) 10:27:02 ID:ulUCgNrr0
>>326
なんでそんな喧嘩腰になるかなぁ。
意見交換できないと思うんだけどなぁ。
330音速の名無しさん:2007/04/06(金) 11:03:24 ID:6agfPXhbO
てか「嫌なら辞めろ」とほざくやつと意見交換なんて出来ないだろ。
331タカ:2007/04/06(金) 11:18:36 ID:ZwK3E5am0
去年レースに出た時 今履いているタイヤよりこっちのタイヤのほうがましと
中古だけどショップの社長からタダでもらった。クラブ員には押しがけを
手伝ってもらい レースが終われば皆で飯くってワイワイ 俺はカートだけ
のってるだけではなにかあじけない。そんなカートライフが俺流かな
332音速の名無しさん:2007/04/06(金) 11:19:47 ID:ulUCgNrr0
だったらあなたも含めて>>306に対するレス全てが無駄ってことになりませんか?
意見交換なんかできないよってのも嫌ならやめろってのも
あまり建設的な意見ではないと自分は思います。
333音速の名無しさん:2007/04/06(金) 11:53:47 ID:6agfPXhbO
今は意見交換のつもりなどこれっぽっちもない。
>>306みたいな若い芽を摘んで悦に入ってるクズがムカつくだけ。
334トシ:2007/04/06(金) 14:34:14 ID:USwsCq3a0
最近のレスなんかおかしくない?305あたりから。要はショップに気を使い
金を使い 楽しくもないクラブ付き合いでカートを我慢づよく続けていくか。
だったら辞めれば・・・・。306みたいな若い芽を摘んで悦に入ってるクズにムカ
ついているのかわからん。306も もっともと思うが   同意か!
335音速の名無しさん:2007/04/06(金) 15:23:13 ID:I1we7kU1O
日本語でおk
336音速の名無しさん:2007/04/06(金) 15:31:29 ID:6agfPXhbO
何を言ってんの?
翻訳ソフトか?
337音速の名無しさん:2007/04/06(金) 16:42:22 ID:DnFe3Qz/O
喜んでいるか最近のResであることがFor305になるのは、可能です。 Tszは完了しました。

辛抱。 .... ..急にポケットマネー?Inを始動してください、そして、店とThenと共にクラブ
社会でそれに注意することによって、幸福でない状態でワゴンを無視してください、そして、
あなたが・辞職するなら、・ ・ ・ . そうです。 kudzuのMucaに、満足できるように思える
掛かっている植物は306のような若い芽として置かれます。 しかしながら、それが協定である
と思う、それ、306は正しいです。
338音速の名無しさん:2007/04/06(金) 17:26:02 ID:pj7E5Svn0
イントレのMT01に乗ってるんだけど
雨の日だとブレーキが滅茶効きづらくなる
みんなのカートも同じようなもん?
一応、ブレーキ回りは雨に濡れないように軽く処置はしてるんだけど効果なしorz
339音速の名無しさん:2007/04/06(金) 17:26:42 ID:6agfPXhbO
ちょwwワロタww

カート→台車→ワゴン

って感じかな?
まあ内容的には大してかわらんな
340音速の名無しさん:2007/04/06(金) 17:34:04 ID:GH4ykvLq0
>一応、ブレーキ回りは雨に濡れないように軽く処置はしてるんだけど効果なしorz
軽く処置してダメなら、なんでもっと処置しないの?
341音速の名無しさん:2007/04/06(金) 17:52:57 ID:pj7E5Svn0
>>340
軽くとは書いたけど実際は結構やってる
それでも雨で濡れるし、やりすぎるとフェードするでしょ?
レースの時周りの人を見てたら全然処置してない人も居るんだよね
だから疑問に思ってたの、ブレーキの違いで濡れても効きがほとんど
落ちないのもあるのかなと。。。
342音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:28:29 ID:r2jld39m0
>>341
ちゃんとカバーしても全然効かないのもあれば、
ほとんど何もしなくてもちゃんと効くカートもあるんだよねぇ

俺もMT01乗ってるけど、まだ雨の中では走った事ない・・・
ちなみにユーロは普通に効いたよ
CRGのへロンは何やっても効かなかった・・・

ブレーキパッドを変えてみてはどうかな?
343音速の名無しさん:2007/04/06(金) 19:53:47 ID:BUSU0DcOO
お願いだから、日本語でよろ。
344音速の名無しさん:2007/04/06(金) 20:31:23 ID:DG1QmxLh0
2006年式のトニーは雨でもカバー要らなかった

あとは、4ポッドだと大丈夫じゃないかな
ドライだと効きすぎるくらいだし
345トシ:2007/04/07(土) 11:19:04 ID:rmZFr16q0
深夜の番組でタレント達のカートレースをやっていた
すぐそばにマンションらしき建物が どこのコース?
346カートマニアになりたいです:2007/04/07(土) 11:34:34 ID:EBZ0Qul7O
栄光のホームページがみれないよ
347音速の名無しさん:2007/04/07(土) 18:13:42 ID:QQcidJsoO
>>トシは外国人
348音速の名無しさん:2007/04/07(土) 20:18:26 ID:DNkhWjPu0
トシちゃん感激ー
349タカ:2007/04/08(日) 14:38:47 ID:k1lsCc0U0
相棒だから アイアム ソーリー  欧米か
350音速の名無しさん:2007/04/08(日) 21:39:19 ID:YWEtW5i00
↑鬱陶しい。二度と来ないで。
351カートマニアになりたいです:2007/04/09(月) 08:39:28 ID:YjsKFIBPO
鈴鹿選手権は波乱があったよ
352音速の名無しさん:2007/04/09(月) 13:23:22 ID:F8j4RV190
波乱って
353音速の名無しさん:2007/04/09(月) 17:10:16 ID:rOekgXlu0
MT01ってどうよ!? 安いから候補@なんだけど
354カートマニアになりたいです:2007/04/09(月) 17:16:25 ID:YjsKFIBPO
KTとMAXはスタート直後多重クラッシュがあった

355音速の名無しさん:2007/04/09(月) 22:43:39 ID:uNqly5800
>>353
良くも悪くも値段なりだよ
ホイールをマグに、シート、リヤシャフト、シートステー追加
これくらいやると、結構走るけど、
結局金かかってるわけで・・・

安いカートで高いのに勝つと気持ちいいから
俺は好きだけどね
356音速の名無しさん:2007/04/10(火) 01:13:20 ID:4KvY3sqj0
BIGレースで結果出してるひといる?>MT01
357カートマニアになりたいです:2007/04/10(火) 14:28:25 ID:9hUvlqgnO
相場美月がM4ジュニア勝ったよ
358音速の名無しさん:2007/04/10(火) 23:14:27 ID:XDzNd70S0
それにしてもJAPANKARTと内容は薄い orz
359カートマニアになりたいです:2007/04/11(水) 14:36:40 ID:4BL7KoJnO
カートの情報を得るのはサーキットに行くのがいちばん
360音速の名無しさん:2007/04/13(金) 11:10:49 ID:OeDyxDiX0
JKのなにをもって 薄いのか?
361音速の名無しさん:2007/04/13(金) 14:32:52 ID:AjTLSlel0
ほとんどが広告とリザルトで
カーターの為になるページが少ない
あれで750円は高すぎる
362音速の名無しさん:2007/04/13(金) 14:35:13 ID:cHcPV9PJO
カーター大統領
363音速の名無しさん:2007/04/13(金) 14:44:55 ID:zfHcN6J10
>>361
売れない雑誌はそんなもん。
発行部数少ないから広告費も安くスペース広くするしかないんだし。

いわゆるデフレスパイラル。
364音速の名無しさん:2007/04/13(金) 15:47:58 ID:T8l9am6q0
カーターの為になるページってどんなのを望んでるの?
365カートマニアになりたいです:2007/04/13(金) 16:09:40 ID:q/45CEfzO
>364
桜井さんのようなページが多数あれば十分です
でも今回のはビードをあげるのにエアホースを手で添えてるのは危険
チャック式にしましょう
366音速の名無しさん:2007/04/13(金) 16:21:11 ID:Dn0R4eWn0
カートマニア向けでは売れないのでは
カートファン向けにもっと くだけた内容のほうがおもしろい と思うが
367音速の名無しさん:2007/04/13(金) 20:51:51 ID:acH0QurZ0
桜井さんが脱いだら買うお
368カートマニアになりたいです:2007/04/13(金) 21:27:09 ID:q/45CEfzO
桜井さんは佐藤琢磨と同い年ですよ
369音速の名無しさん:2007/04/13(金) 22:36:47 ID:acH0QurZ0
(´・ω・`)知らんがな
370名無しさん:2007/04/14(土) 00:02:23 ID:L8m2zuuv0
質問です。 日本人karterは、国内では早いのに、欧州のraceに参戦すると最後尾
か予選落ちって結果ばかりじゃん、なんでなん? どうせ、真剣に取り組んでないんでしょ?
やっぱり、日本のkartraceでルール違反(主に違反燃料を使用とか)がまかりとうっているからなの
かな?(欧州の燃料チェックは、全日本kartなんか足元に及ばない位、
厳格って聞いたけど、マジ?
業界に詳しい人、未来の為に、教えて下さい。
371W60:2007/04/14(土) 00:15:10 ID:h69sj3DW0
コースの違いだって聞いたことあります。
日本のコースは路面が整いすぎで高速コーナーが少なく、距離が短いのが理由らしいです。
372カートマニアになりたいです:2007/04/14(土) 08:46:16 ID:VnEsLmerO
mixiとは何ですか?
ロータックスMAXについて情報があるみたいだけど何の事かちんぷんかんぷん
373音速の名無しさん:2007/04/14(土) 10:34:29 ID:aGjS74rl0
コーナーの進入ってブレーキ踏んだまま方向変えた方がいいんですか?
374音速の名無しさん:2007/04/14(土) 11:49:29 ID:xa1Gzuuu0
燃料、オイル等、 元々はそうした高度な違反はヨーロッパが始めた事 
確信犯的違反は、はるかに向こうのほうが多い。370君 未来のために
教えてあげるが、速い 遅いと違反行為を結びつける発想はやめたほうが
いいと思うよ
375音速の名無しさん:2007/04/14(土) 12:09:18 ID:RaBRYV6xO
>>370
タイヤのグリップの差じゃね?

日本人はMOJOとかのハイグリップに慣れてない。
去年の鈴鹿WCでも、BSがEU規格のタイヤ用意したらしいけど、日本人選手は初体験のタイヤで苦戦し、地の利を生かせなかったらしいよ。

376音速の名無しさん:2007/04/14(土) 13:10:10 ID:UtoPOxdy0
昔、山西が世界選手権で表彰台に上がっとったやん
あれ以降日本人ってサッパリなん?
ちなみにオイラもテクモってやつで昔走ってました。
宝塚で27秒ちょいくらいで走ってたんだっけ。カートも進化して速くなってたりすんの?
377音速の名無しさん:2007/04/14(土) 14:10:08 ID:xa1Gzuuu0
今の日本のレースレベルが世界レベルとかけはなれている、なぜか?
いまの全日本で世界レベルのテクニックをもったドライバーがいないので
若手の目標がない。いつもレースが台数が少ないせいで、予選落ちがでるような
レースに不慣れ 情けない。等など でてこいジャパニーズハミルトン
378音速の名無しさん:2007/04/14(土) 14:57:44 ID:xa1Gzuuu0
それと今のドライバーの目的は早く四輪に行きたいので カートの実績はどうでも
いい。カートの成績がステップアップに反映されればすこしは真剣になるかも
各メーカーも16歳から金かけて四輪乗せるよりツバつけてカートをガンガン
乗せるほうがいいと思うが どうかな
経済的にも
379音速の名無しさん:2007/04/14(土) 16:36:53 ID:42/c61dD0
380音速の名無しさん:2007/04/14(土) 21:52:55 ID:vSY7Q6DS0
>>379
やっぱり値段のことで粘着してるな
381音速の名無しさん:2007/04/15(日) 21:52:50 ID:LVGH3WUk0
age
382音速の名無しさん:2007/04/16(月) 00:59:01 ID:mol113+JO
全日本西地域の結果教えてください
383音速の名無しさん:2007/04/16(月) 03:06:30 ID:fUHjtCTx0
カートレースで小学生と高校生が
いっしょに走るクラスってあるんでしょうか?
384音速の名無しさん:2007/04/16(月) 06:42:09 ID:9zmPKhwxO
>>383
ある。
小学生ならもうKT乗れるからな。
小学生でチューニングに出てる奴なんかもいる。
JKの80ページ見ろ。
385sage:2007/04/16(月) 11:05:27 ID:47G+/AC90
カートライセンスは12歳から取得できるからね。
12歳って5年生だろ。

ライセンスを取っていない子供はジュニアとかカデットとかコマーとかに出るしかないから大人とのレースは不可能だけど、ライセンス取れば速攻可能。

5年生と高校生?
言うに及ばず、5年生と中年親父や50過ぎたおじさんが同じ土俵で戦える希有なアウトドアスポーツがカートなのだよ。(←偉そうw)
386音速の名無しさん:2007/04/16(月) 21:22:45 ID:Zu9vKmz+0
流れを読まずに
12歳って小6じゃなかろうか。
387音速の名無しさん:2007/04/16(月) 23:45:18 ID:VHOHjV/W0
>>382
FAの予選ヒートは1週目1コーナーから多重クラッシュ等波乱の展開で、
完走したのは10台足らず。
決勝ヒートもトップ3台が激しい首位争いだったが、
ファイナルラップで2位と3位がもつれてストップしてた。

ICAは、
予選ヒートでダントツ1位だった水色フロントカウルの人が早々にスピンして、
ゼッケン18岡山が優勝。
388音速の名無しさん:2007/04/17(火) 11:34:49 ID:4tZrwbrD0
全日本もエントリーがこんなに少ないなら 昔みたいに 東西一緒に
やったほうがいい
389音速の名無しさん:2007/04/17(火) 14:15:13 ID:Q7vCgEOi0
小学校中学年用なのですが、1度始動したらスピンしてもエンジンの止まらないクラッチってご存知ですか?
今はKTのSCなんですが、スピンするたびにエンジンが止まり救出に走らなければならずフラフラです。
セル付きが買えれば問題ないんですが、予算的にちょっと手が出ません。
KT用のSLクラッチとかPRDのホストマンクラッチとかどうなんでしょう。
390音速の名無しさん:2007/04/17(火) 15:33:37 ID:ZZ4T34xB0
>>389
アイドリングが低すぎるんでねぇの?
391音速の名無しさん:2007/04/17(火) 23:07:00 ID:0ULfKAGP0
去年まではミッションに乗ってたので
自分の体重は気にならなかったけど
今年はPRDでレースに出ようと思うんだけど
総重量が152kgもあったorz
規定では140kg以上みたいで12kgもオーバーしてる
これってタイム的にどれくらい不利になるの?
392音速の名無しさん:2007/04/17(火) 23:34:50 ID:rnvzel2a0
やせろw
393音速の名無しさん:2007/04/18(水) 01:20:17 ID:iH80+9RQ0
SLライセンス取得時に行われる
講習、実技はどのような内容なのでしょうか?
具体的に教えて下さい
お願いします
394音速の名無しさん:2007/04/18(水) 01:22:08 ID:YVuDKLRz0
>>393
ヒント:ペーパー・・・
395音速の名無しさん:2007/04/18(水) 06:16:20 ID:tOsp3P8RO
>>393
筆記は50問の基本問題と30問の応用問題。
実技は20分間で合格タイムは一周30秒程度のコースだとコースレコードの3秒落ち。
一度スピンをしたら不合格。
ブレーキングのテストや危険察知能力のテストもある。
サーキットの受付なんかに詳しく書かれてるテキストあるから買ってみると良いよ。
396音速の名無しさん:2007/04/18(水) 06:52:05 ID:6YVYw2n/0
>>395
ちょwww
3秒落ちって…そんなこと言ったら俺が取ったとこ全員落ちてるな〜
何てったって古いレンタル用のやつだったからな
397音速の名無しさん:2007/04/18(水) 08:49:27 ID:gr/aaUVAO
その他、良いスポンサーがついているかなどの資金力がないとライセンスは発行されません。
398音速の名無しさん:2007/04/18(水) 13:17:12 ID:2QGFtgpo0
>>397
ねーよwww
けど受講料の高さと問題の難しさと実技の難しさをどうにかしてほしい。
俺は2回落ちた。

399音速の名無しさん:2007/04/18(水) 16:18:01 ID:gr/aaUVAO
今年度からミッションカートを一人でカートスタンドに持ち上げられるパワーも必須になりました。
がんがってください。
400音速の名無しさん:2007/04/18(水) 16:50:19 ID:+lfB5sHk0
タダでさえ人が少なくてもがいてるのに、
こんなところでカートの敷居上げてんじゃネーヨww
401音速の名無しさん:2007/04/18(水) 18:57:59 ID:i7fXvC020
原付・普通車取得より難しいんじゃねえ?
落ちるなよw
402音速の名無しさん:2007/04/19(木) 00:09:10 ID:8Cw55DGg0
レスdすく
落ちないようにガンガリます

最後にお礼を言わせてください

全員死ね!!
403音速の名無しさん:2007/04/19(木) 00:15:13 ID:dQZqCg+HO
>>402
ワロタw
404音速の名無しさん:2007/04/19(木) 00:31:10 ID:6iCnWgMy0
>>402
その勢いでレースではぶっちぎってくれよ!
ガンバレ!!
405音速の名無しさん:2007/04/19(木) 01:47:53 ID:jVnE6ml/0
>>402
気に逝ったw
406カートマニアになりたいです:2007/04/19(木) 08:49:28 ID:/45/Vt8kO
オートスポーツにKFのエンジンが出てました
ウ゛ラはインドライブです
ワールドが楽しみです
407音速の名無しさん:2007/04/19(木) 14:23:47 ID:qKu+T+j00
計測器買おうと思ってるんだけど、アルファノとパーカスってどっちが人気なの?
地方すぎて流行が解りません。 よろしく!
408カートマニアになりたいです:2007/04/19(木) 16:41:12 ID:/45/Vt8kO
パーカスとはパーカルの事かな?
その会社が出しているのはラップコムというデータロガです
409音速の名無しさん:2007/04/19(木) 18:36:34 ID:HXg1LQdw0
ラップコムの方が多機能でその割りに安くて良いけど電源が充電式なのが超面倒くさい。
個人的にはAIMのマイクロン4が良いと思うけど高価なのでお勧めしづらい。
アルファノはラップさえわかればいいという人にはPROならお勧め。アストロとかは財布と相談。
410音速の名無しさん:2007/04/20(金) 04:25:07 ID:yjqVePY60
みんな、返信ありがとう!
充電式は面倒だなぁ。。。

アルファってラップしか出ないんですか、、、
一番皆が付けてるのって何になるんですか?
411音速の名無しさん:2007/04/20(金) 08:19:58 ID:J3eHvI5M0
見やすいし、つけてる人多いから区間タイムの比較もしやすいんじゃない?
ラップコムユーザーも増えたな・・・。
別にどれでもいいけどそのコースでのユーザー数が多いやつにすれば?
微妙だったらとりあえずラップコム
412音速の名無しさん:2007/04/20(金) 12:03:11 ID:yjqVePY60
都会のサーキットだとどの位の割合で付けてるんでしょうか?
あとコースによって動作しない様な不都合ってあるんでしょうか?
それとも全コース完備? 

中四国なのですが、近辺サーキットにはキャンプ気分で
行くと思うのですが、、
413音速の名無しさん:2007/04/20(金) 12:39:12 ID:VqRhrgzj0
計測器について便乗質問させてください。

パソコンでラップタイムなどの情報の保存とドライビングデータ解析をやってみたいと思っています。使用エンジンはPRDです。
価格的にラップコムLite100All、アルファノプロ、がんばってマイクロン4、アルファノアストロという感じなんですが、ラップコムの解析ソフトは随分古いもののようで、実際のところ使い物になるのでしょうか。

コストパフォーマンスからやっぱりラップコムかなと思っているのですが、その点が不安です。


もう一点教えてほしいことがあります。
リアシャフトの交換のときの芯出しの方法をお願いします。
414カートマニアになりたいです:2007/04/20(金) 14:34:56 ID:VeHtaPq6O
シャフトの芯だしはベアリングホルダーの形状によって少し違います
どのシャーシですか?
415音速の名無しさん:2007/04/20(金) 14:43:10 ID:fwr+E78v0
>>413
解析ソフトはどこのメーカーのでもフリーでダウンロードできて確かサンプルデータも入っているから
とりあえずダウンロードして使い勝手を調べてみたら?
416音速の名無しさん:2007/04/20(金) 15:30:47 ID:J3eHvI5M0
>413データ解析やるくらい本格的ならアストロにしてしまえばいいのでは?
ただ、解析したのを反映できるかはその人しだいですが・・・。
趣味でそういうのがやりたいのであればラップコムのトップモデルで十分かと・・・

>412大体のコースには磁器センサーがあるからだいじょうぶでしょ
417音速の名無しさん:2007/04/20(金) 18:20:08 ID:sIS8JTyj0
K3レーシングってやってるの?
去年で消えた?
418カートマニアになりたいです:2007/04/20(金) 19:28:11 ID:VeHtaPq6O
山本さんは府中街道沿いでやっていたと思います
419音速の名無しさん:2007/04/20(金) 19:46:28 ID:vmv/8KWb0
今度10年振りにカートに復帰するのですが、イントレピッドMT−01の評判はどうですか?
安いので気になってるのですが、ヘタリとかが早いとかありますか?
エンジンはKTかPRDを積む予定です。よろしくお願いします。
420音速の名無しさん:2007/04/20(金) 20:08:21 ID:J3eHvI5M0
コースによりけりでしょ。
そのコースの常連さんかショップに聞けば早い。

JKのインプレはあてになんないけど多分あつかいやすいんじゃないの。
421音速の名無しさん:2007/04/20(金) 23:14:30 ID:Ac7+n3VF0
215チェーンのメリット、デメリットを教えてください。ヨロティク(=゚ω゚)ノ
422音速の名無しさん:2007/04/21(土) 00:21:14 ID:MLoUzgp80
御回答くださった方々、ありがとうございます。

>>414
ビレルのC型ブレーキになる前の、四角っぽい比較的大きめばホルダーです。

>>415
> 解析ソフトはどこのメーカーのでもフリーでダウンロードできて確かサンプルデータも入っているから
> とりあえずダウンロードして使い勝手を調べてみたら?

サンプルデータがあったことに気が付きませんでした。試してみます。

>>416
> ただ、解析したのを反映できるかはその人しだいですが・・・。
> 趣味でそういうのがやりたいのであればラップコムのトップモデルで十分かと・・・

たしかにそうですね。使いこなせるのに見合った走りもできないといけないとですし…とりあえずサンプルデータを見てから決めようと思います。
423カートマニアになりたいです:2007/04/21(土) 06:17:52 ID:Ezp2rhx5O
>422
アルマイト加工になったばかりの頃のかな?
424音速の名無しさん:2007/04/21(土) 07:24:35 ID:hYXVr1s50
皆さん、カートには月どれくらい乗ってます?
月4乗るとかなり多い方らしいけど。
はじめて2ヶ月なので、毎週乗ってる
425カートマニアになりたいです:2007/04/21(土) 09:03:56 ID:Ezp2rhx5O
>424
乗りはじめて間もない頃は断続的に乗ったほうがいいと思います
カートの動きが分かるようになれば周りのサポートをしてセッティングを聞いてみたりすれば上達のきっかけになると思います
レースを見に行き、公式練習では速い選手のメカニックが何を作業したかを見るのもポイントです
426音速の名無しさん:2007/04/21(土) 09:46:43 ID:nHVYozaC0
>>424
オレは1年と8ヶ月ぐらい
たしかにはじめてすぐは毎週乗りでいいと思いますよ。
427音速の名無しさん:2007/04/21(土) 10:29:15 ID:hYXVr1s50
>>425,426
どうも。週末が楽しいですよ。
スタッフの方にはお世話になりすぎて気が引けるけどw
428カートマニアになりたいです:2007/04/21(土) 14:37:50 ID:Ezp2rhx5O
次回のジャパンカートの桜井さんのコーナーはエンジンの乗せ変えみたいです
429音速の名無しさん:2007/04/21(土) 17:40:30 ID:aQ7mgK/d0
>>424
毎週のれるならそれがいいに決まってるw
行きたいけど行けないやつなんてかぞえきれんもん。
ホントに速くなりたい、または短期間で速くなりたいならどっかチームに入って、
そこの速い人の後ろ走らせてもらったり逆で自分の弱点教えてもらうなり。
同条件で1,5秒落ちくらいまではその人の問題でどうにでもなる
430音速の名無しさん:2007/04/22(日) 01:35:43 ID:v+Ev56wh0
カートのレース動画見たいんだけどお勧めある?
431音速の名無しさん:2007/04/22(日) 05:16:40 ID:HW7ZwrRGO
ドゥーイングTV
432422:2007/04/22(日) 07:46:22 ID:yr8Wah1V0
>>423
レス遅くなってすいません。
時期ははっきりわからないのですが、50mmのシャフト用で青いアルマイトがされています。C型ブレーキ用のと同じものかもしれませんがよくわかりません。
433音速の名無しさん:2007/04/22(日) 12:30:40 ID:zvVg6CzlO
>>430カートオンラインで見れる
434音速の名無しさん:2007/04/22(日) 16:12:30 ID:vta0eMRS0
http://user.wazamono.jp/kasokusure/

ちなみにKTだとどれくらいだろう?
クラッチ付きじゃないと0-100は難しいだろうけど。
435音速の名無しさん:2007/04/22(日) 23:07:38 ID:HW7ZwrRGO
カートオンラインは微妙だわな
436音速の名無しさん:2007/04/23(月) 10:00:31 ID:GMK8v6AY0
>>435
なにが微妙なの?
437音速の名無しさん:2007/04/23(月) 10:02:11 ID:GMK8v6AY0
>>419
MT01は損するからやめたほうがよいよ。
強烈なアンダーステアで苦しむよ。
438sage:2007/04/23(月) 13:01:28 ID:dnK9c9nd0
>>437

仲間内で4台乗ってるけど、02だとちょっと夏場辛いですねー立ち上がりが重たくなって。

でもアンダーステアっていうのはあまり聞かないですけど。

439音速の名無しさん:2007/04/23(月) 13:03:57 ID:BLyCP1lWO
ファーストって良くないの?
PRDやりたいんだけど
440sage:2007/04/23(月) 14:15:13 ID:dnK9c9nd0
>>439


いいのかもしれないけど、マイナーメーカーだよ。
関東の一部のショップでしか扱っていない。
それと、各部品などが近代的なトレンドに沿って行くのが遅い=時代遅れになりやすい

441音速の名無しさん:2007/04/23(月) 14:17:31 ID:C1dblCeH0
>>437
俺乗ってるけど、アンダーではないな・・・
442音速の名無しさん:2007/04/23(月) 14:18:52 ID:C1dblCeH0
>>419
10年ぶりに乗るならMT01の方が違和感無いかも
高いフレームに比べて、昔のカートっぽい感じだから
443音速の名無しさん:2007/04/23(月) 14:47:55 ID:OcG5j0ILO
なんかこのスレ見てたらMT01のってみたくなった
444音速の名無しさん:2007/04/23(月) 20:24:53 ID:7LzIOJpn0
MT01はあんまり悪くなさそうだけど・・・。
ようコースにあったやつがいいでしょ。
MT01かビレルのWF-ZAなんかも値段の割りに良さそう。
445t:2007/04/23(月) 22:06:36 ID:MVcpBrOYO
MT01は昔のユーロベースにトニーの一部パーツを流用した、いわゆるカスタマーカーですよ。無理矢理50パイに対応させてるんでプッシュアンダーにみんな苦しむんですが、蹴り自体は40パイのほうがありますよ。
アローなんかはシャープで素直な動きをするんでオススメですね!
446音速の名無しさん:2007/04/24(火) 00:16:56 ID:JT+P10p9O
コ〇ゼの初心者や糞遅い餓鬼どう思う?
なんで初心者が初心者時間以外に走ってんだよ。
遅くて邪魔だし危ないし調子に乗って道譲らないし。
初心者を平気で朝から乗せるコ〇ゼもコ〇ゼだな。
ほかのチームでもたま〜にいるけど殆どがコ〇ゼ、ほんとウザい。
いい加減にしろ。
447音速の名無しさん:2007/04/24(火) 03:54:04 ID:kVmvJMeG0
みんな最初は初心者だったじゃないか、温かく見守ってあげて
マナーは優しく教えてあげよう。
みんなにカートが面白いってのをわかってもらえればカートが
モータースポーツとして地域に根付いてヨーロッパのように
もっと盛り上がるんじゃないかな。

つか初心者や糞遅いのぐらいサクッと抜けよヘタクソ
だからオメーはレースでも勝てないんだよ
448音速の名無しさん:2007/04/24(火) 10:07:59 ID:QRjlD7uS0
え?でも今年のトニーでしょ。今1番いいのは。
MT01はプッシュアンダーに苦しむよ。
あと、フレーム自体が硬くてしならなくて入口アンダー。
あまりお勧めできない。趣味程度で乗るならいいけど。
レースじゃきついな。
449音速の名無しさん:2007/04/24(火) 10:46:20 ID:VY6IBe8nO
MT01の去年までモデルからナックル25ミリの新型に乗り換えました。

まったく別なカートになった感じです。
フロントの応答性がメッチャいいです。

でもブレーキは相変わらず。

侵入でキュンキュン向きがかわります。
450sage:2007/04/24(火) 13:36:51 ID:UukY7OLL0
>>445

>昔のユーロベース

それはまあ、違うかな。
作っているのはユーロを作っていたのと同じSKMというパーツメーカーだけど、イントレを出す時に別法人を立ててますね。そういう意味ではユーロベースと言えるかもしれない。ブレーキなどの主要パーツの設計はSKMで行っていたものを使っていますし。

でもフレームレイアウトユーロとはは全く違いますね。
03年だか04年のビレルのレイアウトをそのまま100%コピーしてます。
フレーム図面を重ね合わせると全く一緒で「ここまでやるか」ってw
(右側シートステー取り付け部分だけが小変更されている)

451音速の名無しさん:2007/04/24(火) 13:42:35 ID:SjK5nPHo0
MT01はとりあえずリヤシャフトをいいやつに交換しないとね
452sage:2007/04/24(火) 13:48:56 ID:UukY7OLL0
ちなみに
今年の「SWF-K32SB」が、そのころのビレルのレイアウトを使っているようで、こんどはビレルがMTをコピーしたかのような状態で笑えます。
画像アップしましたので参照
ttp://017.gamushara.net/bbs/motorsport/html/birel_mt01.html

がむしゃらさん、借りました。
453sage:2007/04/24(火) 13:52:03 ID:UukY7OLL0
よく見ると、リアクロスメンバーが違うな。
MT01のリアグリップ過多を、クロスメンバーを斜めにすることで対策していますか
454音速の名無しさん:2007/04/24(火) 14:37:25 ID:QRjlD7uS0
リヤクロスメンバーを斜めにしないと、
リヤがつっぱるからねー。ビレル系は32以降そうでしょ。
それにしてもクリトリスだね。笑っちゃう。
でもMT01はフレーム素材が安いやつだから、
同じ性能は望めない。
455音速の名無しさん:2007/04/24(火) 16:33:27 ID:vpgiEKpu0
スーパーアグリとHONDAみたいな感じ?
456音速の名無しさん:2007/04/25(水) 08:43:32 ID:X6Kz2Sx+O
>>454


その通りですね


ちなみに、おなじイントレでも上位モデルのほうが肉薄硬質の高級パイプ使ってます。
ベイント込みだけど1,4と1,6ミリ



イタリアのフレームが使っている鋼管はドイツ製です。
少ないロットで、肉厚、クロモリ含有量などを変えて注文できる製鉄所があるからです。

オーストラリアのアローもトニーと同じドイツの製鉄所のパイプだそうです。
457音速の名無しさん:2007/04/25(水) 18:13:12 ID:kxLgqvRY0
なんで日本製のカートを造らないのですか?
技術が無いからですか?
458カートマニアになりたいです:2007/04/25(水) 18:19:16 ID:4o/XzzbPO
日本のメーカーが無いわけではありません
カーレル、日本オイルミキサー、Mテック、ヤマハ発動機がリリース
459カートマニアになりたいです:2007/04/25(水) 18:48:41 ID:qIMxSMqJO
芯出しするには汚れをすべて拭き取ります
ベアリングとアルマイトのホルダーが触れている部分は特に綺麗にします
クラッシュ時にベアリングがホルダー内で向きが変わるようになっているので固着している状態は好ましくないです
三つあるベアリングをシャフトを通さずにシャーシに置きます
完全にフリーの状態でシャフトを挿入します
ローターがある関係でエンジン側から入れるのが好ましいです
13ミリのメガネレンチを使い10ミリのボルトをトルクがかかり出す直前まで絞めます
ただしこの時は芯が出ていないので外側二つのベアリングだけです
二つのベアリングが一直線上にあるかシャフトをこじって芯を出します
5ミリのヘキザゴンを使いベアリングを巻き付けているボルトを絞めます
この時のトルクは1キロで十分です
シャフトの周りの具合が悪くなったら絞めすぎです
ベアリングホルダーを止めているボルトを少しずつ絞めていきます
シャフトの左右の位置が均一になるようにしてイモネジを絞めます
一つのベアリングに二カ所ベアリングがありますがシャフトに対して同じ方向から締め付けるようにベアリングの位置を合わせます
50Φのシャフトは肉厚が薄いのでそのまま締め付けるとシャフトが真円ではなくなります
サントレードから発売されているシャフト潰れ防止品を中にいれたほうがいいでしょう
二つのベアリングの直前上に真ん中のベアリングがあるか確認しながら同じ要領で絞めていきます
左側のベアリングホルダーの下側はキャリパーを押さえていたり、シートステーを伸ばしたりしますがベアリングの芯出しの妨げになっていないか注意したほうがいいでしょう
460音速の名無しさん:2007/04/25(水) 19:08:17 ID:AInqmYa40
MTO1乗ったら次に乗り換えるときブレーキが違いすぎるから戸惑うよ。
まぁパッド変えればいいかもしれないけど・・・
でもホントに蹴り飛ばす感覚で踏まないといけないしね。
それにどうせレース出るならホイールをマグにしたりいろいろするから
結局はじめからいいやつ買った方がいいと思うけど。
てか迷ってるならショップと相談してコースにあったやつにすればいいじゃんww
結局買うときはショップの言うとおりにするんだろうし。
461カートマニアになりたいです:2007/04/25(水) 20:47:50 ID:qIMxSMqJO
全日本カートに出場していた塙選手はフォーミュラールノーに参戦しているそうです
サインもらっておけば良かったです
462音速の名無しさん:2007/04/25(水) 21:44:25 ID:PcV2nZ/B0
463音速の名無しさん:2007/04/26(木) 01:24:43 ID:Mvy0k92k0
>>459
シャフトの芯出し方法、待っていました。ありがとうございます。

> 二つのベアリングが一直線上にあるかシャフトをこじって芯を出します

シャフトをグリグリ動かしてみて、回転が滑らかなところに落ち着かせるだけでよいのですね?

> 5ミリのヘキザゴンを使いベアリングを巻き付けているボルトを絞めます
> この時のトルクは1キロで十分です
> シャフトの周りの具合が悪くなったら絞めすぎです

左右の端、次に真ん中を芯出しできたら増し締めするのですか? それとも1キロ位(仮止めよりは強い?)で絞めたままでよいのですか? 想像するに、増し締めしたらベアリングが歪んで、芯もずれて回転が重くなりそうな気がするのでそのままでよいのかなとも思いますが。

> 二つのベアリングの直前上に真ん中のベアリングがあるか確認しながら同じ要領で絞めていきます

「二つのベアリングの直前上に真ん中のベアリングがあるか確認しながら」というのは、具体的にはどのようにすればよいのでしょうか。

> 左側のベアリングホルダーの下側はキャリパーを押さえていたり、シートステーを伸ばしたりしますがベアリングの芯出しの妨げになっていないか注意したほうがいいでしょう

ベアリングやホルダーに余分な力が掛かっていない状態で調整するということですね。
ご返答ありがとうございました。引き続き上記の疑問点について解説してくださると助かります。よろしくお願いします。
464音速の名無しさん:2007/04/28(土) 02:04:57 ID:WcXEQcNWO
リズミカルに尻をぶっ叩きながら射精するエイドリアンタンベイの画像ください
465lan evo 4ever:2007/04/28(土) 14:23:46 ID:kgRcyDPm0
昔のjapan kartの記事(5年位前)で、全日本は台数が低下が
叫ばれていた時に、反論していたおじさんの意見が印象に残っている。
曰く、europeでも、euro選手権以外は、(例 uk, ドイツ等)台数は
全日本とあんまり変わらないとの記事を読んだんですが
マジですか?詳しい人 教えて下さい。
噂によると、イタリアでも、kart離れが顕著だと
聞きましたが、マジですか? 
466sage:2007/04/28(土) 15:16:23 ID:3HRQeL4V0
ご自分で「イタリア、カート、ブログ」とか「italian racingkart」とか「英国、カートレース」とか検索かけると色々調べられますよ。

まずハッキリしていることは、F1開催国でカートが盛り上がっていないところは珍しいです。

イタリア、ドイツ、英国、フランスなどでは
ストッククラスからトップカテゴリーまで
ほとんど全てのクラスで予選落ちが出る程の台数が
エントリーすることが多いようです。

欧州では近年特に世界選手権などとは別なセル付き125ccストッククラス
(MAXやRokですね)が大盛況で、
各国のローカルシリーズはもちろん、
欧州を股にかけて行われるユーロシリーズも凄い人気です。

それらの国々の特徴としては、日本のJAFにあたる各国の組織がトップドライバー育成プログラムを行っていることです。
その最下層に位置するレーシングカートでも盛んに育成プログラムが行われており、
そのプログラムに乗るために小さな頃からストッククラスで腕を磨く子供達も大変多いのです。
467音速の名無しさん:2007/04/28(土) 17:32:10 ID://08HUgc0
便乗してお聞きしたいんですが
ヨーロッパでもサーキットカートっていうカテゴリーはあるんですか?
日本だけですか四輪サーキットでカートを走らせるのって
468音速の名無しさん:2007/04/29(日) 04:10:29 ID:ztYZ6mieO
>>467
詳しくないけど、SA250で検索すると、F3や二輪最高峰(GP500か?)と同タイムをマークするって出てるよ。

イタリアメーカーのフレームでも、ミッション用あるし、日本よりレベルも高く、盛んじゃないの?
469音速の名無しさん:2007/04/29(日) 06:01:45 ID:kn5gZUWKO
F3と同タイム!?どんなミッションなんだw
コースの問題?外国にどんくらいミッションの種類あるの?
ついでにイタリアのコースって都心にもあるの?
たまに市街地でレースっぽい事してる動画見るけどあれの詳細も知りたい。
470音速の名無しさん:2007/04/29(日) 10:13:09 ID:hFJ38sgG0
日本も育成プログラムは世界的に見ても見劣りはしないが、ヨーロッパと
違う点はカート時代はほとんど関心がなく、16歳限定ライセンスをとれたら
引っ張ってきてお金をかけて四輪にのせてふるいにかけて、成績が悪ければ
持ち込み金額が増えてくる。相手はまだ子供だぞ。否定はしないが
ワークスもカート関係者もすこしやり方を考えを変えたら
471音速の名無しさん:2007/04/29(日) 10:34:00 ID:mBTJJh2G0
既出かもしれないけど昔の高速シルバーストンのコースレコードはサーキットカートだったよね。当時のF1より速かっただよ。
海外はロータックスのタンデムツインの250が普及してるのでそのクラスがメイン。
国内は良いオートバイメーカーがあるので各メーカーからロードレーサーのエンジンやモトクロスのエンジンを流用してる。
ストレートが速くなれば国内でもどのコースでもF3並にはタイムが出る筈だよ。コーナーは速いんだから。
472音速の名無しさん:2007/04/29(日) 21:31:28 ID:kn5gZUWKO
若手育成のためならミッションで全日本やった方が良いんじゃないの?と思う。
全日本じゃなくともM4みたいな感じで。
ミッションじゃいけない理由あんの?
>>471
カートってすごいな。当時ってそれいつ?
473音速の名無しさん:2007/04/29(日) 22:03:06 ID:4tKCGmgZ0
SZ-BBSではソフナーのことで盛り上がってるけど、タイヤソフナーってどうしてばれないの?
474音速の名無しさん:2007/04/30(月) 02:27:41 ID:xTc6XAno0
んなもん使っていたら普通はひと目でバレる。
ソフナーって騒いでるやつの書き込みのIP見てみな。殆ど同一人物だから。
475音速の名無しさん:2007/04/30(月) 08:05:57 ID:gkQ7rCpR0
全日本サーキットカート選手権っていうのが出来れば良いな
476音速の名無しさん:2007/04/30(月) 09:21:09 ID:tVZiKFhP0
今度、レンタルカートでグループパックをやります。
PK50でグリッドスタートになります。
うまいスタートの仕方ってありますかね?
スタートの瞬間の体重は、後ろか前か迷ってます。
絶対勝ちたいので、教えてください。
ヨロシクおながいしまつ。
477音速の名無しさん:2007/04/30(月) 10:56:02 ID:EIaqwQWX0
>>476
レンタルレースで勝ちたいんだね?

では、答えは一つ。
くじ引きで速いカートを取る事。

以上!
478sage:2007/04/30(月) 11:53:33 ID:/PoOcKe00
>>476

禁止しているサーキットもあるけど、仲間の人にスタート直前にリアバンパーを少しだけ持ち上げてもらって、アクセル開いて回転をいっぱいまで上げるとくすぶりが取れてスタート加速よくなりますけど。

その後スタートしたら体重は中心〜やや前気味にに置いて、ぴょんぴょん跳ねるのがデフォルトだと思います。
479sage:2007/04/30(月) 11:56:09 ID:/PoOcKe00
ところで全日本榛名。

FA決勝、最終ラップで新人のF木に差されて当たっちゃうU垣って・・・
しかも、藤木のリアと梅垣のフロントじゃーねー

ワークスのじゃますんな、って

だいたいにして最終ラップは締め締めライン走んなかったの?U垣っち
480カートマニアになりたいです:2007/04/30(月) 17:16:36 ID:DVESv3lyO
榛名のリザルトはどこに出てますか?
481カートマニアになりたいです:2007/04/30(月) 19:32:20 ID:DVESv3lyO
箭内選手が2位になったみたいです
482音速の名無しさん:2007/04/30(月) 19:32:47 ID:GXzecGm50
結構切れてたよね、U垣っち。
かわいそうにF木ピットロードで泣いてたよ。
483カートマニアになりたいです:2007/04/30(月) 19:45:21 ID:DVESv3lyO
喧嘩があったのですか?
484音速の名無しさん:2007/05/01(火) 09:36:04 ID:GSkHTIJr0
箭内っつーのも、たかがモテギの一勝ぐらいで調子こいてるって感じが・・・。
何か錯覚してねーか、こいつ??
あと、藤木ね〜?????顔がバカっぽい。
ウメちゃん2戦ともカワイソ。レースの組立て教えてやれよ、ワークスなんだからよ!!
485とに:2007/05/01(火) 09:39:41 ID:LEp5VZia0
カートマニアさん全日本榛名のリザルトですhttp://homepage2.nifty.com/karthmsl/
486音速の名無しさん:2007/05/01(火) 20:28:56 ID:sN0yCs7Q0
FAのトラブルについて詳しく書いてあるのはここかな?

http://www.japankart.co.jp/ascgi-bin/bbs.cgi?bbs_no_val=1
487音速の名無しさん:2007/05/01(火) 21:56:52 ID:P23Nh7pT0
またまたMT01ネタですが全日本榛名の併催レースでFS125の相場美月選手が5位、JrMAX125クラスの小此木裕貴選手が2位といづれもMT01を操って健闘を魅せています。乗れる選手が乗れば走るシャーシだと思います。
488音速の名無しさん:2007/05/02(水) 06:13:54 ID:p0xV3rNKO
去年の新東京の何周年かのレースで
佐々木大樹がエクストリームでSSクラス37秒4とか出してなかった?
489カートマニアになりたいです:2007/05/02(水) 07:26:02 ID:b1OvKOqsO
>485
どうもありがとうございます
490音速の名無しさん:2007/05/02(水) 08:17:20 ID:4JICCSnq0
そういえば榛名の全日本、フロントブレーキが付いてる車両が結構いた。
どんな感じで使うんですかね?
491音速の名無しさん:2007/05/02(水) 10:48:14 ID:IRBvDqEd0
>>490
ステアリング下のレバーをギュっと握るとカツンと効く仕組み。
ハンド方式でリヤとは関係ない独立式だから、必要なときだけ使える訳です。
でもシステムアッセンブリーで約25万てのもボリすぎだよね。
492音速の名無しさん:2007/05/02(水) 12:37:47 ID:PaKcgfnaO
ナックルから変更だからな

高くつくよな


ドライだと殆んど使わないらしい
493音速の名無しさん:2007/05/02(水) 14:03:32 ID:4JICCSnq0
どうもです。
レバーはわかってたんだけど使ってる様子が無かったので。
ドライは使わないって事ですね。

それにしても高いっすね。
494音速の名無しさん:2007/05/02(水) 16:23:34 ID:IRBvDqEd0
>>493

サントレさんのHPより引用させていただくと

"フロントブレーキをハンド式としたことにより
オーバーテイクやレインレースで絶大な効果を発揮します。
オートクリアランス式なので、ストロークが変わらずタッチが使いやすくなっています。
常時使用でないので、慣性モーメント軽減の目的で、あえて薄型ソリッドディスクを
採用しています。"

とのことです〜
495音速の名無しさん:2007/05/02(水) 16:36:15 ID:IRBvDqEd0
>>487

02 07 セミハイグリップ 06 YGK コンパウンドの実績はあるってことだね。

>>488

こちらは 02 07 までが限度かな。???

でも誰かが全日本とかで上位をかき回してくれたらオモシロイですよね。
496音速の名無しさん:2007/05/03(木) 01:12:13 ID:N1keO2go0
俺んちの近くの本屋
先月の28日に行ってみたが一冊もJK売れてない orz
497音速の名無しさん:2007/05/03(木) 01:56:58 ID:IIlN1DLG0
サーキット以外でカートを走らすことが出来る場ってある?
498音速の名無しさん:2007/05/03(木) 04:03:35 ID:lk0l/eNJ0
MT01でアンダーとか言ってる人って気づいてないのかも
標準でリアの車高が低い状態になってるよ

MT01はブレーキ効かないの?なんか上に誰かが書いてたけど
499音速の名無しさん:2007/05/03(木) 04:17:19 ID:xGPB9OHq0
カートは激しくうるさいから苦情が必定。
私有地なら所有者の勝手だろうがな。
2点クリアできる人間ならいっそのこと私設サーキット作って公開してくれや。
タイミングシステムも必要だな。
500音速の名無しさん:2007/05/03(木) 05:29:38 ID:CmZa31E2O
>>498

ブレーキは効きます、でもフィールがかなりドッカン系なんですよねえ。
昔のユーロよりはましだけど、ロックするまでの踏力が軽すぎます。

慣れれば普通に乗れますが、コントロールの幅が狭くてね。
501音速の名無しさん:2007/05/03(木) 07:30:19 ID:CmZa31E2O
ブレーキロッドの付け位置変えてみたりしたけど、あまり変わらなかった。

あのシャシーに、コントローラブルなブレーキが付いていればなあ。
502音速の名無しさん:2007/05/03(木) 07:41:37 ID:+QAWCMRh0
>>500
キャリパーの取り付け剛性に問題あるのでは?
503音速の名無しさん:2007/05/03(木) 13:41:10 ID:1PHwFP900
てかそもそもブレーキの性能?自体が微妙でしょ。
ようはある程度までならどんなフレームでもいけるけどその上はそれなりのやつじゃないと
だめってことなんじゃないの?
504音速の名無しさん:2007/05/03(木) 14:01:58 ID:FTj790Us0
>フロントブレーキ
ガンガン使う。
装着車両が少ないクラスならかなりの武器になる。
装着車両が多いクラスなら無いと厳しくなってくる。
高速からフルブレーキで進入するコーナーでは
ブレーキングポイントが数メートルは確実に突っ込めるのでパッシングに有利。
雨の進入なんかなら尚更。
慣れてくるとターンイン時に軽く使う事によってフロントに入りも良くなってくる。

Assyで20万超えというのは確かに痛いが
クラスによっては必需品、って感じかと。
505音速の名無しさん:2007/05/03(木) 14:11:34 ID:yS8ClVSc0
>>498
3段調整になった今年型はわからんけど、
2段調整だった頃のやつは、最初の状態だと低すぎて使えねーよね
エンジンマウントガンガン擦る

リヤ上げると全然違うね
506音速の名無しさん:2007/05/03(木) 16:43:28 ID:SEC2zry/O
フロントブレーキ20万するけどヤマハだかの
原付用の2万円くらいのブレーキちょっと加工すれば着くらしいよ。
加工してくれるカートショップなんてそんなにないだろうけど。
507音速の名無しさん:2007/05/03(木) 17:00:16 ID:ZKWXKjjE0
>>506
加工メンドくさそうだなぁ・・・部品は安いかも試練が。
508カートマニアになりたいです:2007/05/03(木) 18:03:29 ID:0x/nPlJRO
フロントブレーキを用意するにはナックルとキャリパーはミッション用を用意します
問題はマスターシリンダーとブレーキレバーになります
レバーはバイク用のを加工しますがアルミの溶接はかなり高くて、どのカート屋さんも出来る訳ではありません
ブレーキレバーの所にはマスターシリンダーを設置するのではなくミッションカートと同じ様に従来の位置に二つ設置します
ブレーキレバーからワイヤーを伸ばして片側のマスターシリンダーを操作出来るようにすれば大金出さなくても何とかなります

509音速の名無しさん:2007/05/03(木) 18:14:08 ID:QE3Lv5C50
初心者なんだけど、質問です。
強くブレーキ踏むと荷重変動が急激に起こるので、
ブレーキはなるべくスムーズにってのをドラテクの本で読むけど、
カートの場合はそうじゃないよね。コーナーの突っ込みで
ブレーキをグイと踏んで、ハンドルを一気に曲げている。
これって、ドラテクのセオリーに矛盾しないのかな。
すんませんが、ここのところよろしくです
510音速の名無しさん:2007/05/03(木) 18:35:33 ID:Kjt/ycPg0
>>505
2005年に買って2006年末まで気づかなかった

俺の2シーズンを返せ
雨の日が特にアンダーが凄かったんだよねorz
511音速の名無しさん:2007/05/03(木) 20:16:41 ID:ZKWXKjjE0
>>508
>アルミの溶接
ステンまでなら気軽に出来るが…
512音速の名無しさん:2007/05/03(木) 21:04:35 ID:xGPB9OHq0
ブレーキスムースにっていうのはフロントブレーキに最大荷重を乗せようとする技だから。
ふつうのカートには関係ないっす。ブレークしない範囲の最大踏力で踏むだけっす。
チャリのリヤブレーキだけ引いてるような気持ち悪さが味わえるっす。
四輪はターマックですらフロントからブレークするように作ってあるっす。
リヤ流れたらスピンしちまうからね。

もう一つ大違いなのはデフが無い点。
内輪が接地を失いかけるまでの挙動は箱車なんかとはすこし違う。
ブレーキ引きずっての侵入も箱なんかより応用範囲が狭いみたいっす。
アクセルオンのタイミングが早い、ってよく言われるよ。
横Gかかってからは似たような話かな。

初心者が初心者に教えてみるっす。嘘でも知らんがな。
513音速の名無しさん:2007/05/03(木) 21:06:00 ID:xGPB9OHq0
サーキット以外の話だけどな。
規制されたコースでないとおもしろくないっしょ。
ガードレールに顔面からつっこんだり軽トラに踏みつぶされたりするぞ。
スピンしやすいからな。
514音速の名無しさん:2007/05/03(木) 21:17:55 ID:kPj1s94X0
>>509
ドラテクのセオリーって、四輪のかな?
四輪の場合、ブレーキ残してハンドル切ればフロントがロックして危険だべ?
多くのスプリントカートは、リヤにしかブレーキ付いてないから、荷重を使ってフロントタイヤに出来るだけ仕事させる。

カートでもコーナーによって、ガツンと踏む場合とスムーズに踏む場合がある。
時と場合だね。
基本って全てストレートから180ターンで、またストレートの解説だし。
そんなコーナーばかりじゃ面白くないよね?
つまり面白いと言われるコース程、基本から外れてるコースじゃないかな?

ドラテクなんて、人によって言う事が違うし、セオリーなんて気にしない。
速い人が全て。
515音速の名無しさん:2007/05/03(木) 21:45:56 ID:xGPB9OHq0
ハンドル一気にの件だけど
一気じゃないと思うっす
箱と同じように様子見で前輪引っかけて加重乗せてスリップアングル調整しながら捻り込んでるはず。
わしゃうまくないのでしらんけど。
Rが異常に小さいコーナーに飛び込んでるから時間軸が圧縮されてんだと思うぞな。
ソーイングみたいな動きすんのはアライメントで車体持ち上げて接地加重稼いでるんでしょ。
ヨーだけ出して戻してもう一回切り込むと接地加重だけ受け取って楽に仕事できるから。
タイヤ食いつかすにはみんなやってるよね。
516音速の名無しさん:2007/05/03(木) 21:55:09 ID:xGPB9OHq0
WRCとかチェックしてみたけどやっぱそんな違和感ないよ。
ドリフト気味に走るんだったらヨーはさっさと出さないと。
517509:2007/05/04(金) 07:22:36 ID:TMQZw6QM0
>>509〜516
ども、正直難しくて、よくわからんところもある。
ただ、カートはフロントブレーキとデフがないって
のが重要な気がします。
それと、ハンドルに遊びがないので、かなり極端な
操作でも速く走れちゃうのかなーと。
とにかくありがとう。実際に走って試してみます
518音速の名無しさん:2007/05/04(金) 07:33:42 ID:TMQZw6QM0
>>512〜516でした
519カートマニアになりたいです:2007/05/04(金) 08:34:43 ID:pqKLD4kIO
今回のジャパンカートはフロントブレーキについて根田さんがまとめてますね
トニー、コスミックのはスピンドルが捻れるそうです
520音速の名無しさん:2007/05/04(金) 15:00:03 ID:pC14nvhM0
全日本kart選手権って、風前の灯って感じだけど、大丈夫?
このままいくと、消滅しそうな感じだけど。
M4ってありますけど、運営はうまくいっているのですか?kart好きな
わたしとしては、欧州や南米各国の人達が、羨ましいです。
何時になったら、日本はkart業界が発展するのかな〜。
詳しく教えて下さい。 業界関係者の方々。
521音速の名無しさん:2007/05/05(土) 04:49:18 ID:ceL9DxiC0
日本人はカートより
乗用車をチンドン屋仕様して珍走するほうが好きみたいよ
522音速の名無しさん:2007/05/05(土) 07:39:15 ID:3F3XGeR30
こういうのだろ
http://www.bestmotoring.jp/HV/sp_03/index.html
暇にあかせて初めて見てみたけど ひどいね
523音速の名無しさん:2007/05/05(土) 07:46:53 ID:3F3XGeR30
こいつらカートに誘導すれば社会的にも一石二鳥のような稀ガス
ショップに踊らされているのは見てらんないっす
本来車趣味ってのは歴史のあるきわめてメジャーなものっす
潜在市場は無限大の筈っす
524音速の名無しさん:2007/05/05(土) 07:51:59 ID:3F3XGeR30
しかし前輪独立ブレーキって盲点だったな。
終いにゃ千手観音でないと早く走れないマシンとか出てきたりしてな。
こーゆーのって四輪のレーシングマシンに応用できんのかね
まあデフがあればブレーキ引きずれるからな
525音速の名無しさん:2007/05/05(土) 10:39:30 ID:ceL9DxiC0
522みたいなのが
公道にあふれかえっているのが
この国の現実 orz
526音速の名無しさん:2007/05/05(土) 10:49:46 ID:s34tDHd80
527カートマニアになりたいです:2007/05/05(土) 14:56:46 ID:aqc7SpXXO
ジャパンカートのお年玉プレゼント当選者に全日本ドライバーがいました
528音速の名無しさん:2007/05/05(土) 15:51:10 ID:iH5aeIK30
それだけマイナースポかと
529音速の名無しさん:2007/05/05(土) 16:59:34 ID:zm6ZBW5C0
なんか上でブレーキがどうのって言ってたけどカートのブレーキをガツンと踏むのは
タイヤのおいしいところを使うためだろw
ロック寸前が一番グリップするから。そのままだとスピンするからうまく少し抜いて
行く感じ。
ブレーキはなるべく短い時間でとまるのが目的でしょ?
ステア操作はきっかけ作る人もいるけどセオリーはなるべく切らない方が速い。

後スリップアングルをどうのこうのってあったけど特別な場合以外コーナーでスリップは
させないよね。
530音速の名無しさん:2007/05/05(土) 17:53:56 ID:eiaLNAIzO
ブレーキって踏んだ時キュキュッて音が鳴るのが滑る寸前?
それとももう滑っちゃってんの?
531音速の名無しさん:2007/05/05(土) 18:24:31 ID:RLAzuVdUO
>>529

もう少し勉強しよう。

スリップアングルというのは、コーナーリング中のタイヤと進行方向の差の角度のことで、ゼロの場合は直線時だけです。
532音速の名無しさん:2007/05/05(土) 18:35:02 ID:3YDUvWnJ0
楽しく走ればいいじゃん。
533音速の名無しさん:2007/05/05(土) 19:23:25 ID:sFp9RfyL0
頭でっかちになっても速くなりません。
体で覚えましょう!

534音速の名無しさん:2007/05/05(土) 20:15:21 ID:2bY8fL/E0
キュキュッと鳴るあたりが一番制動しているはずだ
フロントブレーキがあるときはフロント食いつく前に最大踏力掛けてしまうと本来の限界より早くブレークしてしまうかな
リヤは踏み始めが一番加重が乗っているわけで。
535音速の名無しさん:2007/05/05(土) 21:25:20 ID:Fh8Rvq4T0
キュンとかキュ〜じゃタイム出ないね。
やっぱキュキュッでしょ。
536音速の名無しさん:2007/05/05(土) 22:18:39 ID:eiaLNAIzO
鳴らして良いのか。
ちなみに俺はキュゴゴゴみたいな音なんだけど駄目だよね。
537音速の名無しさん:2007/05/05(土) 22:48:32 ID:Fh8Rvq4T0
ゴゴゴは旋回中で、タイヤに横Gが加わった音だよね?
エア圧が低めでもそんな音出易いけど。
538音速の名無しさん:2007/05/06(日) 10:04:50 ID:30duSXw7O
1:◆10000/JzLc@よろづ屋φ ★ :2007/05/05(土) 17:09:11 ID:???0 [sage]
★福井でも2人乗りコースターで事故、4人を病院に搬送

 5日午後2時50分ごろ、福井県坂井市三国町加戸の遊園地「ワンダーランド」で、
2人乗りのジェットコースターのカートが、前を走っていたカートに追突。

 この2台に乗っていた親子2組4人が気分が悪いと訴え、病院に運ばれた。県警
坂井西署が業務上過失致傷容疑で遊園地の従業員らから事情を聞いている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070505i104.htm


あわらのあるとこか?
539音速の名無しさん:2007/05/06(日) 11:24:44 ID:qlXmnmrY0
JKの書き込み相変わらず,後方から追い上げたからおかしいとか
なにか塗ってるとか、そんな発想もういい加減止めたら
ジュニアの一部のお父さん方
540音速の名無しさん:2007/05/06(日) 21:17:47 ID:h5uuXut/0
カートも最近下火だな。
ヤマハも撤退方向だし。

しかし、おまいら!
スズキがカート出したぞ。

コンプリートで、なんと368.000円!!!

ttp://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/tc1a/index.html

541音速の名無しさん:2007/05/06(日) 21:19:49 ID:T518Fzvg0
>>540
おぉ〜しかも4ストの更に先を行く電動!
542音速の名無しさん:2007/05/07(月) 01:03:15 ID:zAkM2WPu0
>>541
あと一世紀もすると競技でも電動カートが主力になるんかねー
543音速の名無しさん:2007/05/07(月) 02:25:09 ID:gsl/2D3E0
 
544音速の名無しさん:2007/05/07(月) 19:37:56 ID:UssAq5N8O
電動カートってすごく静かで意外と速いんだよね。
545カートマニアになりたいです:2007/05/07(月) 22:43:46 ID:ugMpayT8O
M4西地域のサポートレース、ロタックスDD2に小林可夢偉選手がエントリーしてます
546カートマニアになりたいです:2007/05/08(火) 08:27:03 ID:MpqNJW7+O
ワールドカップを観戦する人いますか?
547子羊 ◆7XuygcWBEs :2007/05/08(火) 17:12:14 ID:K9sY2u6b0
>>546

イルケド ナニカ?
548カートマニアになりたいです:2007/05/08(火) 17:53:00 ID:MpqNJW7+O
>547
予選落ちがないみたいですけど、土曜日から見に行こうか悩んでます
549音速の名無しさん:2007/05/10(木) 06:01:27 ID:nstPr0b60
>>525
あふれかえってないないw
元々ドリフトだった人間としてはカート?ゴーカートでしょ?女乗せられないし、
スピードでないし、あんなダサくてこまっちいのに金は出せないって感じだったかな。
カートって車と違って実生活と乖離してるしサーキット走行、ドリフト、ラリーみたく
そもそも車好きの選択肢に普通はあがらない。

多分カートがマイナーだからハコからこっち来ないんだろーな・・・
550フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/10(木) 08:32:58 ID:a2rovI0t0
マイナーつか、真似事で満足するからっしょ。

まぁ、カートと車は同質ではないと思うけど。
551子羊 ◆7XuygcWBEs :2007/05/10(木) 11:42:11 ID:04R5lvFG0
>>548

タシカニ エントリー スクナ・・・

http://www.cikfia.com/News2007/Suzuka/EntryList_WC_KF1.htm
552カートマニアになりたいです:2007/05/10(木) 12:17:11 ID:nzNWZPI9O
予選落ちがないとタイヤの磨耗を気にしてヒートを走らない選手が出てくる事があります
でもKF1のエンジンを見たいし悩んでます
553音速の名無しさん:2007/05/10(木) 16:30:18 ID:iJx3ZAW30
554音速の名無しさん:2007/05/10(木) 16:57:04 ID:KAmEBHVh0
久々に見るコテハンの方が・・・・・

>>553
試乗者がマッチではねぇ。
遊園地のゴーカートと間違えられる。
555フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/10(木) 18:11:37 ID:a2rovI0t0
久しぶりっ!
556音速の名無しさん:2007/05/10(木) 19:19:59 ID:iJx3ZAW30
素人が乗って、筑波2000を66秒って速いの??
イメージだと、カートなら1分切れそうだけど
557音速の名無しさん:2007/05/10(木) 20:07:30 ID:qaEIrvSqO
俺が去年はしって58.9秒だから素人なら普通じゃないっすか?
558音速の名無しさん:2007/05/10(木) 20:20:03 ID:KAmEBHVh0
>>556
たしか、そこそこ走れる素人ドライバーが、ポルシェカレラで63秒台だよ。

559音速の名無しさん:2007/05/10(木) 22:13:02 ID:NN/oinyC0
サーキットカートはフォーミュラやGPを差し置いてコースレコード持ってたりするから。
それもグランプリコースでね。
560音速の名無しさん:2007/05/11(金) 00:01:57 ID:LBppQujvO
自分もレーシングカートやりたいのですが、初めてでノロノロ走ってるとみんなの邪魔になりそうで、怖くてデビューできません。
561音速の名無しさん:2007/05/11(金) 01:22:35 ID:TEdHjYQoO
調子に乗って危ない運転しまくってスピンされるよか
端っこをノロノロ走られる方が全然良い
562音速の名無しさん:2007/05/11(金) 02:18:41 ID:qxs8JkzUO
JKの掲示板初めて見たけどありゃひどすぎるな。
あんな奴らのガキなんか速くならねーよ
563音速の名無しさん:2007/05/11(金) 03:10:33 ID:TXM1CQrX0
>>560
平日に行けば貸切だよ
564音速の名無しさん:2007/05/11(金) 03:12:20 ID:Cpo72ZOv0
>>553
右京も乗ったみたいね。

>>560
まずはレンタルカートでも乗ってみたらどうかな?
565音速の名無しさん:2007/05/11(金) 10:13:14 ID:LBppQujvO
レンタルなら、誰もいないとき乗ったことあります。でもいざチームに入ってやるとなると怖くて…
566フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/11(金) 11:41:35 ID:o+X/MS5P0
他のことしたらええやん
567音速の名無しさん:2007/05/11(金) 12:01:54 ID:gJ0gc7GA0
【xbox360 forza2 】
今家庭用ゲーム機で遊べるレースシムとしては
間違いなく最高峰だな

http://stage6.divx.com/user/SeaWeeze/video/1226754/



568音速の名無しさん:2007/05/11(金) 12:39:53 ID:+O3xFBtw0
http://www.kartonline.jp/

今年からたくさんレース撮ってるね。よいことだ!
569音速の名無しさん:2007/05/12(土) 01:46:54 ID:0VG6GxCC0
>>553
マッチ、めっちゃ脚みじかいwww
570B米 ◆EF3GbtfJdA :2007/05/12(土) 10:18:20 ID:llupv8S50
>>551
ほー、ウィットマンが出るんだ。
今年から四輪やってるからもう見られないもんだと思ってました。
でもクリステンセンとか来ないのね。残念……。
日曜日だけ、千葉からムーンライトながらで強行軍します。疲れるかもしれんけど。
571MAX初心者:2007/05/13(日) 21:00:32 ID:pGTMGmI20
質問です

ROTAX MAXでローリング中にプラグがかぶり気味に
なるんだけど、MAXのローリングってPRDとかみたいに
アクセルを全開にしたままブレーキを踏んでなきゃダメですか?
今は少しだけアクセルを踏んでる感じですがかぶり気味ですね

試しにゆっくりと走ってプラグを見てみたら濡れてましたorz
エアスクリューかメインジェットの問題ですかね?
572音速の名無しさん:2007/05/13(日) 22:17:34 ID:PutAHn5I0
>>571
MAX乗りがそんな質問するなんて以外だな。
中古MAX買ってホビーかい?
初期型なら、低速のカブリはどうしようもない。
573音速の名無しさん:2007/05/13(日) 22:38:11 ID:pGTMGmI20
>>572
MAX初心者なもので。。。
PRDでは去年まで2年ほどレースに出てました

この前、MAXで初レースだったんだけど
セッティングもまだ分からずでプラグもかぶり気味で結果は散々でしたorz
中古のMAXを買ったんですが2005年式です
2005年式は初期型ではないですよね?
>>571の対策は何かあります?
574音速の名無しさん:2007/05/14(月) 07:49:41 ID:0GriLP+nO
>>573
じゃあショップとの付き合いはあるんだよね?
メカニックからアドバイスもらえないの?

2005なら良いはずなんだけど。

俺なら、ジェットで調整して、ノイズボックス替えてみるとか、アクセルを一定にしないとかだね。
575カートマニアになりたいです:2007/05/14(月) 08:53:51 ID:QhxjfWUMO
MAXがトラブル多発していたのはサントレードが扱っていたころです
栄光のホームページに気圧、湿度、気温を入力すると適切なジェット番号を弾き出すソフトがあったと思います
それでも駄目ならローリング中は燃料ホースを折り曲げる
576音速の名無しさん:2007/05/14(月) 13:52:29 ID:VYKuRF6+O
ずっとホースつまんでたらエンジン止まった事がある
577カートマニアになりたいです:2007/05/14(月) 15:40:35 ID:QhxjfWUMO
>576
かぶらない程度つまんでください
ピットインする時に練習しましょう
578音速の名無しさん:2007/05/14(月) 16:25:19 ID:NIR4oRXW0
まだ皮かぶったままなのかな?
手術が必要!?
579カートマニアになりたいです:2007/05/14(月) 19:45:48 ID:QhxjfWUMO
ワールドカップはサポートレースのセルオープンが58台のエントリーです
これとD1グランプリを見に行くかたちになるかな
580音速の名無しさん:2007/05/14(月) 20:49:29 ID:BlRFTb8I0
なんのこっちゃ?


----------------------------------------------------
M4中山にて No.[1546] [返信]
投稿者:オフィシャル経験者 投稿時間:2007/05/14 [月曜日] 11:03:43
今回のM4ジュニア第2ヒート4箇所でクラッシュ8台リタイアの非常に荒
れたレース スタート直後での多重衝突では、後続車からの追突で前車
に乗り上げたドライバーがなんと「気絶」ヘアピン立ち上がりのコース
真中で2台が停止 イナッチが実況するもオフィシャルはタジタジで黄旗
もすでに1周遅れで・誰かが「赤旗」と叫んでいるのにあろうことかドラ
イバーのメカニック(親)がコース内に介助に向かうわが子を気遣う気持
ちはわかるが規則ではレース没収か? コースクリーンになったところ
でも黄旗がでたまま そこで3位の選手が追越して2位に浮上これは黄旗
無視で失格か?結果 オフィシャルはアルバイト的な頼りないスタッフ
ぞろい コントロールタワーからでも十分目視可能なはず 結局レース
はそのまま続行されその後他のコースでもクラッシュがー続出の荒れた
581音速の名無しさん:2007/05/15(火) 00:13:21 ID:FBdwduv80
カートってGが凄いから結構疲れるんだな

できるだけ疲れないように走るコツってある?
582音速の名無しさん:2007/05/15(火) 00:19:49 ID:RLGUt/uK0
>>581
レンタルカートにたまに乗る程度だけど、俺も乗った後筋肉痛と腰の痣に悩まされる。
何でか親指の付け根が筋肉痛になる…。知らず知らず変な力が入ってるんだろうな。

クッション持ち込んで乗ってる人は見たことあるな。そういえば。
583音速の名無しさん:2007/05/15(火) 01:30:06 ID:ZGcA7HQ/0
横Gがよくかかるコースでは腕がパンパンになるよねw
てこの原理かなんかでさ疲れにくくなるような構造にできないのかな
市販されてるパワステ君は気休め程度だし
584音速の名無しさん:2007/05/15(火) 04:59:15 ID:KP9I6OVYO
男なら体を痛めつけろ!!!!!!!!!
585フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/15(火) 08:49:47 ID:iY4JATuG0
同意w
586音速の名無しさん:2007/05/15(火) 10:27:02 ID:F/xW27Yj0
中年親父にはちと辛いかもなw

上にMAXの話しが出てたけどMAXも面白そうだなあ
MAXのエンジンってどこを見れば年式が分る?
587音速の名無しさん:2007/05/15(火) 10:44:42 ID:oK4A9vi80
つか楽にのってたら速く走れないでしょ。
普段から鍛えないと体を。


なんだか体が痛いだのなんだの、悲しいね。
体が痛くなってなんぼの世界でしょカートって。
体痛くなりたくないなら、20kg程度で走ればよい。
588音速の名無しさん:2007/05/15(火) 10:45:26 ID:oK4A9vi80
20kg ×
20km/h
589音速の名無しさん:2007/05/15(火) 19:22:33 ID:4E8phWQk0
余計に疲れるっしょw
590音速の名無しさん:2007/05/15(火) 20:13:37 ID:E5aq60HO0
そのうち体が勝手に適応するっしょ。
いいきっかけだと思ってたまにはランニングと四股踏みとダンベル体操ぐらいすれ。
591音速の名無しさん:2007/05/15(火) 22:02:09 ID:4E8phWQk0
毎日四股ってますが?
592音速の名無しさん:2007/05/16(水) 16:37:50 ID:DZHVRzy20
カートのカタログを見ていて気づいたのですが
イントレピッドだけほかのメーカーと比べて値段が安いのは何故ですか?
やっぱり値段の高いフレームのほうが速いのでしょうか?
593音速の名無しさん:2007/05/16(水) 18:51:22 ID:qlphGH+j0
>>592
遅いから安い。
寿命が短いから安い。
廉価版だから安い。
フレームの成分が悪い。
マグを使ってないから安い。

答え。
594音速の名無しさん:2007/05/16(水) 21:03:26 ID:ZGZvSN7+0
>>592
安いかぁ〜?
MT01と他の上位フレームと比べてるんじゃ???
595sage:2007/05/17(木) 14:33:42 ID:NN3y0qA30
>>592

それはイントレが元々パーツメーカーのSKMで、自社開発パーツを安く使えるということが大きいみたい。
同じことはトニー=OTKにも言える。
トニーも同じクオリティーの「殆どのパーツをマグ使用」として比べると、例えばザナルディーなどよりもかなり安い。
596カートマニアになりたいです:2007/05/17(木) 14:55:07 ID:RZEvDl4ZO
今日はジャパンカートの桜井さんのロケ日です
597和光:2007/05/17(木) 22:08:29 ID:jDT79NPv0
とつぜんスンマソ、
ワコーズ・2CRオイルって何色してるか教えてちょんまげm(__)m
598音速の名無しさん:2007/05/17(木) 23:22:23 ID:4q+vOmEN0
>>597
ウンコ色
599和光:2007/05/18(金) 00:24:20 ID:5z6afcLJ0
>>598
>ウンコ色

ウンコ色=黄色ですか
ありがとうございます。
近所で大安売りの2CRをかったのですが、
その2CRは「黄色」ではなく、「緑色」をしてたので、パチ物みたいです。
600音速の名無しさん:2007/05/18(金) 05:17:13 ID:F9ACFsUZ0
>>599
緑色だお
601音速の名無しさん:2007/05/18(金) 08:40:18 ID:G02uZxvUO
発泡事件はサントレードの近くか?
日進警察署というのがある
602音速の名無しさん:2007/05/18(金) 23:21:26 ID:E90/SvJf0
>>601
10年ROMってろカス
603音速の名無しさん:2007/05/20(日) 01:17:13 ID:4gF3ilGl0
新東京と大井松田のギアの組み合わせを教えて下さい。SSクラス中級です。215、219それぞれの前後端数とチェーンの駒数(これはシャシーによって違うかな?)をお願いします。
604音速の名無しさん:2007/05/20(日) 01:39:24 ID:4gF3ilGl0
↑間違えました初心者です。走行10回位です。
605レーシングカート:2007/05/20(日) 03:22:12 ID:O+VnHLsR0
8月にタイで24時間耐久レース参加チーム募集中
http://www.thailand24h.com/japanese/index.htm
606音速の名無しさん:2007/05/20(日) 04:08:09 ID:EGLGkTm8O
>>603
馴染みのショップに教えてもらえば?
2ちゃんで勉強しようと考えてるおまえはセンスない奴は万年二着だろうよ
607音速の名無しさん:2007/05/20(日) 07:18:36 ID:Y2rPxR0UO
>>606
ま、良いじゃん。
>>603
新東京は13×95丁
大井松田は11×98丁
608音速の名無しさん:2007/05/20(日) 07:36:15 ID:rUwyhg2fO
>>606
俺は二着なら満足♪

609フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/20(日) 23:38:35 ID:Gvsg+nvS0
2位以下は皆負け。
610カートマニアになりたいです:2007/05/21(月) 08:31:15 ID:3HSag/4sO
ワールドカップは少し雨が絡むみたいですね
611音速の名無しさん:2007/05/21(月) 18:52:14 ID:R6/7I8vXO
>>609
そんな風に考えてたらレース楽しめません
612音速の名無しさん:2007/05/21(月) 19:06:47 ID:yHyNML2i0
1 位以外は皆フラッド。
613フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/21(月) 19:55:51 ID:2sCLXsxx0
ヲイッ!w
614音速の名無しさん:2007/05/22(火) 12:59:03 ID:/x059Hhk0
>>607
新東京は7.3、大井松田は8.9なんですね。どうもありがとうございました。
615カートマニアになりたいです:2007/05/22(火) 18:52:55 ID:mqCFY+r8O
次回のジャパンカートの桜井さんのコーナーは組み立てだそうです
W杯がある関係で発売日は遅いです
616音速の名無しさん:2007/05/22(火) 19:07:08 ID:kdjNz4Z70
ジャパンカート最近ぜんぜんおもしろくないね。
買いもしなくなったし読みもしない。
いまさら組立記事なんかいらないし。
617DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/05/22(火) 20:13:59 ID:dVsfzcnw0
JAFライ取り直しマンドクセ
618音速の名無しさん:2007/05/22(火) 20:22:58 ID:kdjNz4Z70
>>614
違うよそれ ギア比
619音速の名無しさん:2007/05/22(火) 20:46:14 ID:izAbB3TiO
去年の鈴鹿のワールドカップで
ICAに出てたマラネロの選手が使ってたバイザーって手に入る?
キャラコートとかLLCではなくて赤一色だった。
620音速の名無しさん:2007/05/22(火) 22:16:33 ID:/x059Hhk0
>>618
> >>614
> 違うよそれ ギア比

え、違うんですか? 両方とも、仮にドライブスプロケットが10丁なら
ドリブンスプロケが73丁、89丁だと理解したつもりだったんですが…。
621カートマニアになりたいです:2007/05/22(火) 23:38:03 ID:IxYq0wA2O
アイルトンセナカートがリリースされます
ダップではないみたいです
622音速の名無しさん:2007/05/23(水) 00:21:16 ID:OQAU96IW0
>>621
シャシーはTONYのようですね。アロンソカートみたいなものでしょうか。
623カートマニアになりたいです:2007/05/23(水) 08:45:00 ID:mtuk9aPtO
>622
フエルナルドアロンソデイアス選手はラカマに乗っていてアイルトンセンナダシルバ選手はダップに乗っていました
高校野球が選手の大半が他の都道府県出身のようなものですね
624カートマニアになりたいです:2007/05/24(木) 18:23:16 ID:XcoOTb8mO
週末は金曜日のみ雨の予報です
ドライのセッティングをだすのは土曜日になるので予選落ちがないけどみんな走るのでしょうか?
625音速の名無しさん:2007/05/26(土) 02:21:24 ID:6VtJhvwIO
とりあえずここに張っとく
KARTで速かった奴のその後
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1180097170/
626カートマニアになりたいです:2007/05/26(土) 18:44:58 ID:HypAD4XtO
ワールドカップは盛り上がりに欠けた
明日はどうなるのだろうか?
627B米 ◆EF3GbtfJdA :2007/05/26(土) 20:28:24 ID:a5sBb0Rr0
見に行けるだけ羨まc
私は今日も明日も休日出勤です。orz
628sage:2007/05/26(土) 20:29:23 ID:QR+wyn8y0
野尻くん速いねえ

問題はタイヤの使い方か?
決勝みたいなあ
ネットTV、どこか行ってるのか?
629カートマニアになりたいです:2007/05/27(日) 06:10:49 ID:LtkSXNpuO
昨夜は漫画喫茶泊
白子駅についたけど始発のバスは8時35分だった
630カートマニアになりたいです:2007/05/27(日) 13:03:14 ID:LtkSXNpuO
松田次生選手が三重テレビの収録しています
631カートマニアになりたいです:2007/05/27(日) 14:00:04 ID:LtkSXNpuO
FPJr.は山田選手が優勝
632カートマニアになりたいです:2007/05/27(日) 14:39:08 ID:LtkSXNpuO
KF2はウィルスティーヴンス選手が優勝
633カートマニアになりたいです:2007/05/27(日) 15:24:14 ID:LtkSXNpuO
KF1はマルコアルディゴ優勝
服部選手二位
634音速の名無しさん:2007/05/27(日) 19:26:27 ID:5Fv9G9Kj0
http://www.mobilityland.co.jp/result_s/2007/kart/index.html

リザルト見たけど、KF1ってどんな展開だったの?
服部ってファイナルはドベの方からスタートしてるよね??
野尻も数周で止まったのか。
635カートマニアになりたいです:2007/05/27(日) 20:33:54 ID:LtkSXNpuO
服部選手はプレファイナルはタイヤの皮むきした状態で全てに余裕がありました
野尻選手は遠目で正確な事はわかりませんがチェーンが切れた様な止まり方でした
636音速の名無しさん:2007/05/27(日) 21:28:18 ID:TM1bmUjh0
スプロケについて質問

F11丁 R90丁

F11丁 R93丁

の場合、最高回転数が同じだとするとR90丁の方がトップスピードは速いですか?
637音速の名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:45 ID:t3Tyn5wj0
>>636
小学校からやりなおせ
638音速の名無しさん:2007/05/27(日) 22:05:39 ID:SMJUZrRt0
>>636

90丁は自転車のママチャリギアでいう「重」
93丁は自転車は「軽」

コレで解るよね。

639音速の名無しさん:2007/05/27(日) 22:40:41 ID:1aN7RTnL0
SL07ってどうよ?
あれってセミハイグリップ?
640音速の名無しさん:2007/05/27(日) 23:09:37 ID:JssTgDkvO
>>639
バーカ死ね あんなウンコタイヤ
641カートマニアになりたいです:2007/05/28(月) 07:21:51 ID:qsYeyR3uO
鈴鹿のレースは三重テレビとどこかのテレビ局がカメラを動かしてました
642音速の名無しさん:2007/05/28(月) 23:25:44 ID:rSyv1CAW0
>>640
そんな言い方ないでしょ・・・
>>639
そうですよセミハイグリップタイヤです。









減り方だけはなぁwwwwww
あとは>>639の言う通り肥溜めチンカスゴミタイヤだよwwwwwww
643音速の名無しさん:2007/05/28(月) 23:26:43 ID:rSyv1CAW0
あ、>>640の言う通りなwwwwwwww
644音速の名無しさん:2007/05/29(火) 00:37:33 ID:T1+Aq54GO
ほんとBS07って意味わかんないよな。
絶対02のが良い。
645カートマニアになりたいです:2007/05/29(火) 08:48:59 ID:cpNMG8J1O
ワールドカップの話題が少ないですね
646音速の名無しさん:2007/05/29(火) 10:09:12 ID:utXuYcom0
07はタイムとグリップはいいけど、
寿命が02より結構短いでしょ。
そんですぐに新品タイヤを買わせるという罠。
ええ商売してるの〜。まあカート人口減ってるからね。
タイヤも値上げされたし。
647音速の名無しさん:2007/05/29(火) 10:19:51 ID:YcAbRwRW0
内山「直せ・・・直せ・・・直せ・・・直せ・・・以下エンドレス」
648音速の名無しさん:2007/05/29(火) 12:37:08 ID:HdQMMdui0
>>621
サントレTOPにセナモデルの案内載りましたね。
649音速の名無しさん:2007/05/29(火) 14:00:17 ID:EKmpUNTK0
カート人口を増やすことよりも
今やっている人からいかにして金を巻き上げるか。
そんな感じがする業界だよね。
650音速の名無しさん:2007/05/29(火) 14:32:00 ID:CAaXcwuU0
いきなり撤退されるよりマシかと思いますが・・・
651音速の名無しさん:2007/05/29(火) 15:25:02 ID:utXuYcom0
>>650
撤退してもDUNLOPとADVANがあるからいいよ。
652音速の名無しさん:2007/05/29(火) 15:28:00 ID:CAaXcwuU0
>>651
タイヤだけの話じゃなくて・・
つ、アドバン嫌だし
653音速の名無しさん:2007/05/29(火) 18:46:17 ID:ZUO8X5le0
SL07グリップ良いか?
654音速の名無しさん:2007/05/30(水) 00:07:20 ID:f6D6bd/A0
桜井チャソをメンテしたい
655音速の名無しさん:2007/05/30(水) 00:36:50 ID:rUnhhBga0
エンジン搭載位置、前後スプロケの大きさについて質問

・おんなじギアセットでもチェンの長さでけっこう前後に位置が変えれますが前、後ろどっちが効率いいんすか?

・おんなじギア比(10x80 = 12x96)どっちが効率いいですか?
656音速の名無しさん:2007/05/30(水) 00:54:09 ID:joha+CZL0
もうSL83でいいよ
657音速の名無しさん:2007/05/30(水) 12:35:31 ID:K12c/CcJO
ディンキーって無くなったの?
まぁ、ぼったくり過ぎてクラブ員に愛想尽かされても不思議じゃないが………

658音速の名無しさん:2007/05/30(水) 12:43:22 ID:0MO6DWzR0
ラマーれって復活したんやね?
最近ダーソノいる。
659音速の名無しさん:2007/05/30(水) 14:39:41 ID:bNl591+C0
前スプロケは大きい方がロスが少ないような希ガス
エンジン位置は知らないけど
マスを中央に集中するようにした方が回転性は良さそうだぬ
660音速の名無しさん:2007/05/30(水) 14:49:52 ID:0MO6DWzR0
>>659
やっぱそうなのかな!?
自分は小さめ使ってるけど、
替えようかと・・さらに215にも・・・
661音速の名無しさん:2007/05/30(水) 18:06:43 ID:MRhh+g/6O
正直あまり変わんないと思うよ。
まぁ、腕にもよるんだろうけど。
662音速の名無しさん:2007/05/30(水) 23:04:28 ID:YF7z6z2PO
6:名前書いたら負けかなと思っている。 : 2007/05/30(日) 23:00:18 ID:6+z8Mudo0
やあ(´・ω・`)
また会ったね。
突然なんだが、君たちにオナヌーの時にしかチンポが勃たない呪いをかけたんだ
うん、童貞卒業の希望はもうないんだ。済まない。
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1170852277/
↑でもこのスレに 『内山「直せ・・・直せ・・・直せ・・・直せ・・・以下エンドレス」』
と書き込めば呪いが解けるんだ。


君たちの健闘を祈る。
663フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/30(水) 23:50:28 ID:hkvt4yCP0
>>659
初期のカートスレで、前を大きくした方が良いと言っていた奴がいたような希ガス。

議論になってたが、↑そいつの方が経験で物を言ってるようだった。
<暫く居たので、他のことでも色々と話を聞いてた
反論(後を大きく)組みは机上の空論or頭で考えただけな感じ。
664音速の名無しさん:2007/05/31(木) 00:29:22 ID:9xsOZG7AO
>>663
初期っていつごろ?興味ある
665音速の名無しさん:2007/05/31(木) 07:00:33 ID:TXs+4uK6O
『内山「直せ・・・直せ・・・直せ・・・直せ・・・以下エンドレス」』
666音速の名無しさん:2007/05/31(木) 11:04:23 ID:TjC7ucC4O
カートスレは結構前からあったよ。
俺が知ってるので2001年くらいだったかな。
SL83参戦の人は元気かな。
誰か過去ログ探して〜。
667カートマニアになりたいです:2007/05/31(木) 12:01:59 ID:NEluzSMfO
>666
過去ログはどうすれば見れますか?
668音速の名無しさん:2007/05/31(木) 13:48:11 ID:czO0Uv9g0
>>667
自分も知りたい。過去ログどうすれば見れるの?>
669音速の名無しさん:2007/05/31(木) 15:10:33 ID:wUCd307B0
>>667
●を買うか、htmlを待つか。この2択。

何を言ってるかわからないなら、ググれ。それでもわからなかったらお前らには無理
670音速の名無しさん:2007/05/31(木) 15:49:27 ID:KDEFQ6c10
モリタポ買うのが一番確実なような気がするぞ。
●持っているはずなんだけど使い方がよくわからん。
671フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/05/31(木) 23:15:15 ID:krwmJXlj0
>>664
折れがこの板に着だした頃。
もちろん具体的な年月は忘れたw

明らかにキャリアを積んだ者の物言いだったから、
嘘じゃないと思うけど。
672音速の名無しさん:2007/06/01(金) 01:11:38 ID:NwfgtRpF0
SL07ってYRDの名前変えただけじゃない?

ところでPRDのピストンが溶けるって、セッティングで
薄くしすぎ?それとも燃料になんか混ぜてるのかね?
673音速の名無しさん:2007/06/01(金) 01:30:10 ID:Qk219xGM0
>>672
あれ?今年はYRDって消えちゃったの?
あのタイヤも意味がわからなかったな。
ADVANに対抗してる作ったんだっけ?
んでSL07に名前変えたか?

きっと点火タイミングが合ってない(早すぎ)なのかもよ。
今まで自分のは溶けたことなんて一回もないけど。
674音速の名無しさん:2007/06/01(金) 10:23:54 ID:b19ZQYPj0
YRDは今でも売ってるけど
あまりにも売れないからSL07としても売ってるんだろうw

BSはある意味まじめなんだよ
YHの02はありゃあどうみてもセミハイグリだろw
グリップしすぎw
675音速の名無しさん:2007/06/01(金) 13:05:14 ID:cT3Blxk70
>>674
そこまでぐりっぷすっかな?YH SL02。
セミハイグリはいいすぎだろ。君セミハイグリップで走ったことある?
全然YH02とは違うよ。
勘違い甚だしい。
676音速の名無しさん:2007/06/01(金) 14:28:01 ID:JWvnDUsA0
グリップはたいして変わらずにライフが短くなったわけですか。
そして価格はアップと・・・。すごい技術ですね。
677音速の名無しさん:2007/06/01(金) 14:52:02 ID:5nloMZwL0
>>675
セミハイグリは言いすぎかもしれんがそれに近いと思う
特に新品に近い状態ではかなりグリップする

おれはDL02ユーザーだけどYH02のコンパンドはすげー溶けるw
まあそれが速さに繋がるかどうかは分らんけどね
おれの場合、DL02の方がタイム出るし
678音速の名無しさん:2007/06/01(金) 18:47:10 ID:cT3Blxk70
>>677
君は御殿場ホームじゃない?もしや!?
679音速の名無しさん:2007/06/01(金) 20:32:55 ID:WFztsWwHO
アドバンってそんなグリップするんだ
なんかうちの店では不評。
あとASでFS125の年間予算が平均178万とかあったけど700万の奴が平均上げてんのか?
178万とかどこでそんなに掛るの?チューニングと大差なくない?
680音速の名無しさん:2007/06/01(金) 21:20:34 ID:WFF47RnJ0
>>677
素人質問で申し訳無いんだけど、なんでアドバンのがグリップするのに、ダンロップのがタイム出るの?

俺の周りの人もBS派かDL派が多いんだけど、YHのが減ってもグリップを維持してる気がするんだよね。
DLのが、おいしい期間短い気がするんだけど。
681音速の名無しさん:2007/06/02(土) 01:31:43 ID:PxHNnfsh0
グリップしすぎてもPRDやKTではパワーが足りないから
タイヤに負けてしまうんじゃないか?
その場合は、乗り方やセッティングでタイムが出るようになると思うけど

例えばDL派(=リアで向きを変えるタイプ?)がYHでタイムを出せないのは
リアのグリップ力が大きすぎてリアで向きを変えづらい事があるかも
リアで向きを変えるタイプの人はリアのグリップが少し弱いか又はエンジンのパワーが必要
因みに俺がこのタイプですw
682カートマニアになりたいです:2007/06/02(土) 22:13:15 ID:H1ORVR8eO
明日は新東京でM4です
683音速の名無しさん:2007/06/03(日) 02:33:54 ID:gQOZkrdE0
>>681
dクス
言われてみればそうかも。
俺はグニュって曲がる方だけど、DLの方が向きが変わりやすい気がするね。
グリップさせて、インリフトガンガンの方が良いと思ってたけど、コーナー突っ込みで追いつき立ち上がりで離されるって事が多いなあ。
最近タイムも伸び悩んでるし、走り方変えてみます。

684音速の名無しさん:2007/06/03(日) 02:58:56 ID:Gd3YmnFP0
『内山「直せ・・・直せ・・・直せ・・・直せ・・・以下エンドレス」』
685音速の名無しさん:2007/06/03(日) 03:56:46 ID:XpMyZitv0
内山「直せ・・・直せ・・・直せ・・・直せ・・・以下エンドレス」
686音速の名無しさん:2007/06/03(日) 04:23:53 ID:GReOLb/x0
DOING.TVの動画ダウンロードに成功!
687音速の名無しさん:2007/06/03(日) 05:08:46 ID:HOIOjhtUO
ドゥインクTVの解説の人レース終盤になると興奮して声出しすぎて声が枯れてるよね
688カートマニアになりたいです:2007/06/03(日) 08:10:54 ID:ntiK7v/NO
>687
ドゥーイングを見たことが無いのですが稲野さんとは別の方が解説してるのですか?
689音速の名無しさん:2007/06/03(日) 08:28:36 ID:HOIOjhtUO
>>688
すまんその辺全然わからない
690カートマニアになりたいです:2007/06/03(日) 08:55:51 ID:ntiK7v/NO
>689
稲野さんは女性の方です
今日はM4の解説しています
691カートマニアになりたいです:2007/06/03(日) 10:07:15 ID:ntiK7v/NO
毎セッションシャフト交換です
692カートマニアになりたいです:2007/06/03(日) 12:36:48 ID:ntiK7v/NO
RSOの第一レースはスタート直後のクラッシュで中断
メカニックは短時間で修理しました
693音速の名無しさん:2007/06/03(日) 15:37:28 ID:HOIOjhtUO
>>690
俺が見たのは男だった
694カートマニアになりたいです:2007/06/04(月) 12:18:09 ID:KCnclZ8aO
短時間で修復をする事を考えると、トー角の数値よりもタイロッド自体の寸法を覚えていたほうがいいのかな?
基本的に右のタイロッドの方が長いです
695音速の名無しさん:2007/06/04(月) 20:39:02 ID:QT8F1EpD0
どうして右のタイロッドのが長いのですか?
マニアさん、詳しく教えてくださいませ。
696カートマニアになりたいです:2007/06/04(月) 21:12:06 ID:KCnclZ8aO
>695
カートは右側に重たいエンジンがあるためにシートが中央よりも左についています
それにつられてステアリングシャフトも左についているのでその分、右のタイロッドが長くなります
ただし、CRG系のシートはタンクが真ん中よりも右についています
697音速の名無しさん:2007/06/04(月) 21:28:38 ID:QT8F1EpD0
マニアさん、ありがとうございます。
もうちょっと教えてください。

ショップのレーシングサービス中に左のロッドを曲げたので交換してもらいました。
後で計ると左が7ミリくらい短くて、慌ててミスったのかと思って自分で左右同じ長さに直してしまいました。
うちのテクノはステアリングコラムが真ん中に付いているため、タイロッドは左右同じ長さが正しいと思っていたのですがどうなのでしょう?
698音速の名無しさん:2007/06/04(月) 21:39:48 ID:XJIwWcm/0
カートやりてぇーー
どなたか素敵なショップ教えてくれませんか?
私、大阪在住です。
699カートマニアになりたいです:2007/06/04(月) 22:53:09 ID:EeBPeaUdO
>697
テクノはどうだったか忘れてしまいました
ステアリングシャフトの下側が真ん中だとしても燃料タンクがずれていればステアリングシャフトのピロボール近辺はずれているものだと思ってください
ちなみにタイロッドのねじ山は太さの二倍以上はねじ山がかかっている様な長さにしましよう
700音速の名無しさん:2007/06/04(月) 23:37:32 ID:Cqfq0dg90
桜井とやりてぇーー
701音速の名無しさん:2007/06/05(火) 06:13:40 ID:SxCXzLRRO
>700
事務所に問い合わせてください
702カートマニアになりたいです:2007/06/05(火) 12:15:22 ID:CEV3/59jO
ジャパンカートまだ買ってません
703カートマニアになりたいです:2007/06/05(火) 18:30:51 ID:CEV3/59jO
ジャパンカートを買いに新宿ののりもの倶楽部へ来ました
もう、扱ってないそうです
バスや飛行機などマニアにはたまらないグッズがたくさんありました
これから違うマニアになろうか悩んでます
704音速の名無しさん:2007/06/05(火) 18:56:57 ID:6p3BX5x00
>>703
アナルマニアとかスカトロマニアはどうですか?
705音速の名無しさん:2007/06/05(火) 21:23:23 ID:0j2vR4Vf0
>>704
氏ねばいいと思うよ
706カートマニアになりたいです:2007/06/05(火) 21:48:16 ID:CEV3/59jO
秋葉原にもジャパンカートを扱っている書店があるみたいですがどこのお店でしょうか?
707音速の名無しさん:2007/06/05(火) 21:51:52 ID:0SkW9Hbe0
>>699
またまたありがとうございます。
次回走る前に直すようにします。
708音速の名無しさん:2007/06/05(火) 22:01:33 ID:USfTbk6g0
>>706
書泉ブックタワー秋葉原ですね。
昭和通り側の出口からすぐです。
709音速の名無しさん:2007/06/05(火) 23:54:38 ID:15KEzmmA0
カートショップに売ってます
710707:2007/06/06(水) 06:41:45 ID:JRX4IA0D0
JKで桜井さんがタイロッド交換やってますが、マニアさんのような説明はないですね。
アライメント調整が難しいのにさらっと流してる。
711カートマニアになりたいです:2007/06/06(水) 07:23:52 ID:mvTEhjhdO
>710
まだジャパンカートを手にしてないので何とも言えませんが、もっと知識がつくようになればいいと思います
色が違うピロボールは逆ネジですね
712カートマニアになりたいです:2007/06/06(水) 07:28:28 ID:mvTEhjhdO
>698
大阪のカートショップ事情は良くわからないのでアドバイス出来ないです ごめんなさい
713音速の名無しさん:2007/06/06(水) 08:17:36 ID:9VW35obVO
>>698
ネットで近くのカートショップを検索する。

電話でくだらない質問をしてみる。
親切に対応してくれるなら、良いショップ。
商品の価格より、最初は何でも親切に教えてくれる店を選んだ方がいいよ。

注意事項としては、夕方以降や週末等の忙しい時間は避ける。
週半ばの2時とか3時頃がいいかな?

教えて貰うんだから、言葉使いは丁寧に。

いきなり電話で、おまいの書き込みの様な聞き方したら、どんな店でも軽くあしらわれる。

714音速の名無しさん:2007/06/06(水) 09:38:36 ID:SAEmAIv/0
こっちが客なのになんで気を使わないといけないんだろうね。
この間近所のショップに言ってみたらまぁまぁ愛想が良かった。
これは良いショップなのかなと思って後日また顔出してみたらすげー無愛想w
忙しいようなのでまた改めて来ますって言って帰ってきた。
715音速の名無しさん:2007/06/06(水) 10:25:31 ID:KwoU9s5w0
客が気使うのは筋違いだろ。
まあでも客は普通にモラルのある接し方すれば問題なし。
カート人口が減って、昔のような殿様商売の時代は終わったから安心しろ。
716音速の名無しさん:2007/06/06(水) 11:08:11 ID:/JjXsjg/0
人間としてまともな対応をしてくれ。
礼儀をわきまえない人間が多くなりすぎた。
ところでクラッチ付きとかってどーなってるんすかね。
今のエンジンゴミ箱行きっすか。



以下コピペ張り逃げなので苦情は受けない

今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html
日本に道徳を取り戻そう。一読を。
よろしく。。



717音速の名無しさん:2007/06/06(水) 13:10:15 ID:C1FnWxvt0
KTのアクセルワイヤーって、チャリのブレーキ用ワイヤーが使えるんだっけ?
718音速の名無しさん:2007/06/06(水) 13:36:32 ID:xZDsvCnoO
チャリのブレーキ用ワイヤーって、KTのアクセルワイヤーが使えるんだっけ?
719音速の名無しさん:2007/06/06(水) 15:52:13 ID:jADTan0e0
ショップの店長は良い人が多いけど
チーム内を見てみると後から入って来た
年上の人に対する言葉使いがなってない人が多いな
720音速の名無しさん:2007/06/06(水) 16:21:14 ID:QE6OXehE0
>>719
いつまでもそんな事言っているから
カート人口が減るんだよ
721lol:2007/06/06(水) 16:31:44 ID:X7tpYWPt0
トニーカートレーシングチームって有名?
凄く楽しそうだね!
http://ameblo.jp/ryonano/entry-10034977308.html
722音速の名無しさん:2007/06/06(水) 17:07:07 ID:SrVuBo/Y0
>>720

>>719じゃないけど、モータースポーツもスポーツ。
ルールもマナーも必要。

カートも危険なスポーツなんだから、常識のない奴やマナーのない奴が増えるなら、廃れた方がマシ。

723音速の名無しさん:2007/06/06(水) 17:16:57 ID:+t1iXBR70
礼儀も知らない馬鹿が多いからカート人口が減るんだよ
724カートマニアになりたいです:2007/06/06(水) 20:08:23 ID:mvTEhjhdO
書泉ブックタワーに来たけど閉店時間過ぎてました
悔しいからメイド喫茶に行きます
725707:2007/06/06(水) 23:02:29 ID:JRX4IA0D0
書泉ブックタワーって閉店が早いんですよね。19時くらいだったような。
メイ喫うらやましい〜興味あるんですけどどんな感じですか?

JK取扱店一覧はこちらです
http://www.japankart.co.jp/books.htm
726音速の名無しさん:2007/06/07(木) 02:21:59 ID:3ZpRF5JJ0
722.723
おまいらみたいなのが雰囲気悪くしてるんだよ
727音速の名無しさん:2007/06/07(木) 05:30:18 ID:JItnhJ030
最低限のルールやマナーが重要なのは同意だけど、
それを変に押し付けるような人は碌でもない奴が多いわな。
728音速の名無しさん:2007/06/07(木) 11:05:04 ID:Fpng2Qbe0
身内の者がちゃんと注意せんから他人が変に押し付ける感じになるんだろう
729音速の名無しさん:2007/06/07(木) 20:24:37 ID:z5qJtu19O
>>726
ルールやマナーを守れない奴が増えるなら、カート人口減った方がマシって発言が、雰囲気悪くするのか?

>>727
押し付ける様な発言か?

おまいら、何ムキになってるんだよ。

自分がルールやマナーを守れない奴だから、自己擁護か?

730カートマニアになりたいです:2007/06/07(木) 21:11:47 ID:m8ni0EJkO
安心院のホームページ見ていたらジャパンカートのバックナンバーがだいぶありました
買いそびれても何とかなります
731音速の名無しさん:2007/06/07(木) 21:49:19 ID:/Fql2Xg0O
最近のARTAのRSOでいい選手は誰ですか?
732音速の名無しさん:2007/06/07(木) 22:14:51 ID:3ZpRF5JJ0
>>729
そういう偉そうな態度が雰囲気悪くする
733音速の名無しさん:2007/06/08(金) 00:29:54 ID:DInvkAZb0
MAXで点火時期を早めてる人っている?
効果あるかな?
734音速の名無しさん:2007/06/08(金) 00:34:00 ID:GyCT7XYf0
松田ってコース改修したね〜。
どうなんやろ。
735音速の名無しさん:2007/06/09(土) 11:20:33 ID:tTptWSYk0
松田はレイアウト変更してギア比はどう変わったのでしょうか。走ってきた人おしえてね
736音速の名無しさん:2007/06/10(日) 00:35:26 ID:xc2s4V+B0
>>733
MAXに限らずどのエンジンでも効果はある
まあほどほどにな
737音速の名無しさん:2007/06/10(日) 00:54:06 ID:gOqEoud+O
>>733
焼き付くよ
738音速の名無しさん:2007/06/11(月) 04:01:49 ID:cnZ3sYTF0
ニック、ブルツ、コバ
というオーダーを期待した俺
739カートマニアになりたいです:2007/06/11(月) 12:16:07 ID:HAo8l5kYO
土曜日は瑞浪へ日曜日はつくばで雨にたたられました
740音速の名無しさん:2007/06/11(月) 17:25:58 ID:8lG9p1rs0
雨はウザイ。
741カートマニアになりたいです:2007/06/11(月) 18:48:04 ID:HAo8l5kYO
ジャパンカートの掲示板に自分に似通った名前ね方が書き込みされていますが別のマニアの方です
742音速の名無しさん:2007/06/11(月) 21:30:18 ID:5VUH6Gnf0
>>741
ほんとだΣ(゜ロ゜;)!!
743イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/06/11(月) 22:22:41 ID:H8zJnCrN0
カートマニアになりたいの か?
744カートマニアになりたいです:2007/06/11(月) 22:44:23 ID:HAo8l5kYO
>743
マニアになりたいと思ってます
745フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/11(月) 23:03:11 ID:tMNfbpGp0
乗らないの?
746子羊 ◆7XuygcWBEs :2007/06/12(火) 06:13:41 ID:HKBdRw0q0
>>741

ナンダ ヤハリ マニアジャ ナカッタノカ 




747音速の名無しさん:2007/06/12(火) 09:53:11 ID:gMgNU74XO
愛車のシビックタイプR(EK9)をトランポに使えるかどうか考え中…
どうしても駄目ならショップに保管してもらおうかな…
748音速の名無しさん:2007/06/12(火) 10:20:10 ID:49aqar5Z0
こんなん見つけた
カートスクールだって
ttp://www.hideki-noda.com/news/index.html
749フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/12(火) 12:17:56 ID:vzovjdiR0
>>747
車に積みっぱなし?
750音速の名無しさん:2007/06/12(火) 14:27:41 ID:gMgNU74XO
>>749
いいや、運搬の時のみ
751音速の名無しさん:2007/06/12(火) 15:40:31 ID:K/gCehge0
レオンなら余裕だけどそれより大きいのは
運転席助手席まで倒せば積めるね!
てのは冗談で、屋根に載せるのがいいんじゃ?
752音速の名無しさん:2007/06/12(火) 18:07:04 ID:5oDc7fL5O
屋根に載せるの失敗すると大変な事に…
753音速の名無しさん:2007/06/12(火) 22:27:34 ID:QCWZVbXw0
>>752
ルーフにブレーキフルードが落ちて塗装がちょっと融けたことある。
オマイも気をつけろ
754フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/12(火) 23:47:42 ID:vzovjdiR0
>>750
「ショップで保管」なんて言うから、ガレージ代わりに使うのかと思ったw

キャリアに積む方が良いんじゃないかな?
ラゲージスペースにその他を積めるし。

どうしても中に積むなら、ラゲージに棚を組むとか。<スペースあれば
755イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/06/13(水) 01:23:36 ID:kSzuV0ZX0
子羊親分久しぶりです。

未だにENARIが帰ってきません。

あの時・・。私のアドバイスが的確であれば・・・。
756750:2007/06/13(水) 09:42:55 ID:Xxp/9Ea7O
>>754
ありがとう早速ためしてみるわ
757カートマニアになりたいです:2007/06/14(木) 21:33:50 ID:kASlNP0RO
やっとジャパンカート買いました
リンドバーグでした
758音速の名無しさん:2007/06/14(木) 23:56:40 ID:sCdR3NEx0
俺はもっぱら軽カー耐久なんだが、知り合いにカートやってるやつがいる。

この前そいつから電話があって、「新しい“トランポ”がやってきた。見したるよ。」
というので、「何?新型のハイエースとかか?」と聞いたら、
「来りゃ分かるって」といわれたので行ってみた。

ヤツの家の前には、宅配便とかが使いそうなHINOトラック「デュロス」が鎮座していた。
「お前も壊れたな。」
「あぁ、壊れたよ。」
759音速の名無しさん:2007/06/15(金) 01:58:13 ID:ZIkLxndC0
羨ましい壊れ方だw
760フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/06/15(金) 08:27:01 ID:PqdDxbgD0
うん
理想的w
761音速の名無しさん:2007/06/15(金) 15:38:47 ID:Ni7njc/J0
余談なんだけどさぁ〜最近特にカート人口減ってるよなぁ〜 
コースガラガラやし・・・ やはりカートってコストはかかるし、ちょっと
パーツ買いにっと思ってもにそこらへんに売ってないし高いし
「気軽に」って言うわけにもいかないもんなぁ〜 ほんでチーム チームって
ショップに入り込まないとやりにくいのは事実やし、しかし店長、社長はどこのショップ
でも愛想は良いし対応も良い、でもね〜主みたいなやつとか後物を嫌うやつが
いてるんよなぁ〜 そりゃ〜バイクのように「気軽に」なんて出来ないよね
そう思わない?めちゃくちゃ楽しいのにね!もっとYAMAHAが積極的になったらね
逆にやめていく方針?もっとコストを下げてTOYOTAがやれば良い・・・
762カートマニアになりたいです:2007/06/15(金) 15:44:40 ID:NNTq/J+fO
桜井さんはカート整備以外にプラモデルも作っているそうです
ファンレター出そうかな?
763sage:2007/06/15(金) 17:30:42 ID:1BzjY+lp0
おれ一時カート辞めてゴルフにハマったんよ
まあ仕事の関係もあるし、大人の遊びかなとおもったりして

最初の頃はラウンド15,000円くらいのとこに行ってたんだけど、最近は7,000円でラウンドできるところに行ってる。
でもさあ、金かかるよ、ゴルフは。
最初は安い190,000くらいのセット買って始めたんだけど、やれ「あのドライバーがいい」とか「このアイアンがね」とか、仲間に勧められるんで買ったりするんだけど。ドライバーは1本5〜8万当たり前だし、アイアンも良さげなヤツだと5万くらいすぐするし。

打ちっぱなしで練習して、コースに行くと「なんかこのクラブ違う」ってことも多くて、他のクラブも試したくなったりするし。キリないよ。
1日あたりにかかるお金も、カート時代と大差ない。
年間維持費も大差ないか、俺の場合はカートより掛かっちゃってるかもなあ。
しかも、その大金叩いて金使って、仲間内でゴルフコンペ?参加者10人位の。
カートレースの燃える感じとか、競い合う感じが懐かしいよ、まったく。

カートが金かかるなんて、他の大人の趣味をしたことないヤツのセリフだよな。
764音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:19:32 ID:h/uGJAH3O
>>763
カートにしろゴルフにしろどっちにしろ金掛るじゃねぇかよ。
765音速の名無しさん:2007/06/15(金) 19:20:27 ID:h/uGJAH3O
>>763
カートにしろゴルフにしろどっちにしろ金掛るじゃねぇかよ。
何が「カートが金かかるなんて、他の大人の趣味をしたことないヤツのセリフだよな。」
だよ。
766音速の名無しさん:2007/06/15(金) 21:53:10 ID:lqGXciH10
>>758の続き。

「よくお前こんな本格的なトランポを。」
「カートじゃねぇけど、知り合いのスポーツショップに50万円スポンサードしてもらってさ。
そんでハイエースも売り払って、残りの200万ちょいは全部自腹。」
「本業は大丈夫なんだろうな。」
「シューマッハは小さい頃、ゴミ捨て場のタイヤ拾ってレース出てたんだ。その気になりゃどうにでもなるさ。」
へぇ・・・。
「こんなのがあるんなら、今度俺のカプチーノも乗っけてくれないか。」
「いやだ。」
「なんでだ。」
「もう各種工具とマスィーンをハイエースから移植した(扉開ける)。」
唖然。
767音速の名無しさん:2007/06/16(土) 00:06:14 ID:F5YoMIb70
> おれ一時カート辞めて

うそこけヴァカめ
おめえはレースに出たことないサンデーカーターだろが
ゴルフなんかと比べるやつはコースレコードの3秒落ちがやっとのヘッポコ決定ね

レーシングサービス代
毎度レースのニュータイヤ
5h走行毎のEgO/H
キャブスキッシュ調整
コースフィー
エントリーフィー
トランポ
テント
発電機
コンプレッサー
インパクトドリル
屋外用ファンヒーター
タイロッド
リヤシャフトS、M、H
トーインゲージ
アルファノ

きりがないから書くのやめた
768カートマニアになりたいです:2007/06/16(土) 12:09:30 ID:aVlY7u7dO
菅生に行かれる方はいますか?
769音速の名無しさん:2007/06/16(土) 13:26:06 ID:XLJUrMX20
菅生に住んでいる。

神奈川県に菅生(すがお)という地区がある。
SUGOは知らない。
770音速の名無しさん:2007/06/16(土) 14:13:32 ID:F5YoMIb70
2007全日本カート選手権FA/ICA東地域第3戦SUGO大会ですね!
771音速の名無しさん:2007/06/16(土) 16:06:18 ID:OHL7bPuM0
俺の地元コース 新東京の週末はいつもいっぱい レース前は平日会社を無理やり
休すんで練習しないと 練習にならない


772音速の名無しさん:2007/06/16(土) 18:01:39 ID:XLJUrMX20
やすすんで?
773カートマニアになりたいです:2007/06/16(土) 18:57:59 ID:aVlY7u7dO
毎週の様にサーキットに行っていたので明日はお休みにします
774音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:04:12 ID:tyDu65jQ0
スタンディングスタートの下手な俺に何かアドバイスを下さい・・。
1〜2コーナー過ぎるまでにいっつも何台かに抜かれる・・。
775音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:10:20 ID:+ZkJMtrd0
>>774
スタンディングスタートやるカテゴリーってエンジン何ですか?パンサーとか?
776音速の名無しさん:2007/06/16(土) 21:20:21 ID:tyDu65jQ0
草レースですwそれも友人同士でやるやつ。
777カートマニアになりたいです:2007/06/16(土) 21:51:22 ID:aVlY7u7dO
>776
一度、パーシャルを使ってみるといいと思います
エンジン回転数が低い時はそんなに空気を吸い込ませても意味がないと思います
778音速の名無しさん:2007/06/16(土) 22:01:19 ID:vW01ahDf0
ダイナマイトシリーズがスタンディングスタートです
779カートマニアになりたいです:2007/06/16(土) 22:04:10 ID:aVlY7u7dO
>778
セントラルサーキットで開催されているシリーズですね
780音速の名無しさん:2007/06/17(日) 09:51:37 ID:rPtWgn6n0
>>767 同感同感 ゴルフと比べるのは無謀!ゴルフの専門店なんかどこの地域
でも大体あるし練習場もあるやろぉ〜 そりゃ〜なんでも大人の遊びはお金が
かかるの当然、ゴルフとカートを比べるのはどうかな? やっぱりカートが
好きだけにもうちっとコストが下がれば良い、ましてや年間レース参戦していれば
100%のマシンにして参戦したいやろ やはりそれにはお金が必要〜
こんな事書いたら「貧乏人はやめとけ」って2板叩きになるやろ〜なぁ〜
でも俺の思ってる事に同感するカーターをいてるやろぅ〜
781音速の名無しさん:2007/06/17(日) 11:41:33 ID:goPakEFy0
>>758
デュロスじゃなくって

「デュトロ」
782カートマニアになりたいです:2007/06/17(日) 20:32:57 ID:slw5bQr6O
菅生の結果が知りたいです
783子羊 ◆7XuygcWBEs :2007/06/17(日) 23:46:29 ID:/RjRi7800
>>782

イマ モドッタ・・・スゴウ

FA 1. 佐々木大樹 2. 中山雄一 3. 佐野和志

ICA  リザルトナクシタ

FP.Jr 1. 山田海輝 2. 松本祥人 3. 小此木裕貴

以上。
784音速の名無しさん:2007/06/18(月) 00:08:34 ID:nzs96lJ3O
佐々木すげぇな
785カートマニアになりたいです:2007/06/18(月) 05:15:04 ID:PW/vQxaaO
>783
新旧の対決だったのかな?
見に行けば良かったかも
786音速の名無しさん:2007/06/18(月) 08:05:51 ID:wK+Ukib10
ヤナイは黄旗無視と、あるサイトにあったが・・・本当なのか?
だとしたら、今時信じ難い出来事だ。トニ-なんだらかんだらっつ―チ-ムみたいだが、
大勢の大人をメカに付けてんだから、旗の意味ぐらい覚えておけよ。
787音速の名無しさん:2007/06/18(月) 09:45:53 ID:hpjdCM4R0
>>785
> >783
> 新旧の対決だったのかな?

FAサノは TT、予選タイヤ温存の為出走せず。決勝最後尾スタートからの追い上げ。
タイヤに厳しいサーキットSUGOとベテランだからなせる業か。見事3位表彰台。
しかしこの結果でレギュレーション変更等、今後物議をかもす予感も。
788音速の名無しさん:2007/06/18(月) 10:40:47 ID:2i4qGEYx0
>>786
きのうのF1アメリカGPのタコマと一緒だね^^。
意外に黄旗ってバトルしてると見逃すもんだよ。

>>787
サノそんなことしてたんだ。
でもさ、そんなことしてたら、勝ちは永遠に無理だろうな。
ダサスギ。
789音速の名無しさん:2007/06/18(月) 10:54:31 ID:wK+Ukib10
>>788
言えてます。更に若いドライバ-も同じことしてるし・・・。
一体この先、カ-ト界はどうなっていくのでしょう????
790sage:2007/06/18(月) 11:30:01 ID:tAHVzwXH0
無人のTT
無人の予選

いったいどうやって決勝のグリッドを決めれば(w)
791音速の名無しさん:2007/06/18(月) 13:19:47 ID:nzs96lJ3O
>>790
あみだくじで楽しく決めれば良い
争いの無い和やかな日本のカート界は明るいな
792音速の名無しさん:2007/06/18(月) 14:38:10 ID:2i4qGEYx0
ICAの結果は?
793音速の名無しさん:2007/06/18(月) 15:30:16 ID:hpjdCM4R0
>>792
JKのBBSに書いてありました。既にサントレもUP済
794音速の名無しさん:2007/06/18(月) 16:42:51 ID:2i4qGEYx0
[2007 全日本選手権東地域  第3戦]
DATE:2007-06-17
全日本選手権ICA 正式結果表
POS No DRIVER TYPE ENGINE TIRE TT 予 TEAM
1 20 綿谷 浩明 TONY KART VORTEX DL 7 SPS川口
2 17 飯島 宗一郎 birel TM DL 1 1 まえだ眼科&パドローネRT
3 15 平山 直弥 TONY KART VORTEX DL 7 5 レーヴRT
4 24 中小路 良輔 KOSMIC VORTEX DL 4 6 KOSMIC RTJ
5 11 土井 勝利 ZANARDI TM DL 14 K.SPEED WIN
6 25 早崎 友哉 birel TM DL 11 9 モリシタレーシング
7 21 高塩 紀光 TOPKART TM DL 10 11 A PROJECT RT
8 18 中村 純 birel TM DL 8 4 ハラダカートクラブ
9 16 福田 浩之 birel TM DL 2 8 M-BIT・ドリーム・HKC
10 26 前原 佳明 birel TM DL 9 12 チーム エッフェガーラ
11 14 中村 ひかる TONY KART TM DL 5 3 チーム オーガスト
12 22 沼島  吟 TONY KART TM DL 3 2 チームストレガ
19 小河 涼 TONY KART VORTEX DL 12 10 Sugiyama Racing
9 梅原 卓稔 TONY KART VORTEX DL 6 13 マキシマテクニカルスポーツ
795音速の名無しさん:2007/06/18(月) 16:55:45 ID:2i4qGEYx0
全日本選手権FA 正式結果表
POS No DRIVER TYPE ENGINE TIRE TT 予 TEAM
1 23 佐々木大樹 VANSPEED TM BS 1 1 チーム ウルフ
2 30 中山 雄一 birel TM BS 2 2 TDPチャレンジBPRT
3 20 佐野 和志 TONY KART TM BS 18 AプロジェクトRT
4 14 陣川 大悟 TONY KART TM BS 8 16 NEXUS COMPETITION
5 11 内田 福敏 TONY KART TM BS 7 7 チーム ストレガ
6 21 梅垣 博至 TONY KART VORTEX BS 6 4 A PROJECT RT
7 5 野田 邦明 KOSMIC VORTEX BS 14 13 KOSMIC RTJ ATS
8 26 白岩 弘之 TONY KART TM BS 10 11 チーム TKC
9 4 小林 弘直 KOSMIC VORTEX BS 4 10 KOSMIC RTJ ATS& HRT
10 28 遠藤 拓弥 FA KART VORTEX BS 12 6 ハラダカート with エイジュプロ
11 22 秋澤 俊行 TONY KART VORTEX BS 9 14 Sugiyama Racing
12 15 TIN SRITRAI birel TM BS 9 8 ビレルパシフィック MTS
13 24 箭内 優樹 TONY KART VORTEX BS 3 TONYKART R.T.J.
14 18 森川 久士 CRG MAXTER BS 13 9 レーシング チーム ティアラ
15 29 星 大将 birel IAME BS 11 12 仙台育英学園・秀光中等教育学校
16 27 沢田 孝男 KOSMIC VORTEX DL 15 15 SAWADA
17 12 中森 丈晴 INTREPID IAME DL 17 ムサシノカートRT
18 25 藤木 駿 TONY KART VORTEX BS 5 5 TONYKART R.T.J.
796カートマニアになりたいです:2007/06/18(月) 22:28:14 ID:PW/vQxaaO
今から10年前に佐藤琢磨と武藤英紀が戦っていたのを知っているのは何人いるのだろうか?
797音速の名無しさん:2007/06/18(月) 22:58:42 ID:dB6L8fFy0
>>796
知ってるよ。
一方の武藤はいまいちやねー。
でもアメリカGPの前座でP.P.取ったんだよな。
結果はどうなったんだろ?
798音速の名無しさん:2007/06/19(火) 00:27:37 ID:/3Y7dn24O
なんか勝ってた
速いみたい
799内山 ◆M.7OQMPrM6 :2007/06/19(火) 01:57:51 ID:aK64++Cy0
は、お前らのカートは所詮アマだな(プケラ
800子羊 ◆7XuygcWBEs :2007/06/19(火) 06:49:48 ID:1nZ6cl7f0
>>755

800ゲト トカ ヨク ヤッテタナ アノバカ 

801音速の名無しさん:2007/06/19(火) 10:14:02 ID:9hjDLnuw0
武藤の顔が嫌。
まあFポンどまりでしょ。
802音速の名無しさん:2007/06/19(火) 13:08:05 ID:YWzZ4okU0
菅生の全日本カ-トで減算という厳しい処分の下った箭内家の皆様、
本当にお気の毒です。ブログにも言い訳の数々が載っておりましたが、
言いたい気持ち、痛いほど分かります。ただ事情はあるにせよ、
ブログという不確定多数の方が見る事の出来る画面に、あれ程未練がましいコメントを
するのは、とに-じゃぱんの選手としては・・・。しかもアノコメントって親父さんが書いてる
もんですよね??いい加減子離れした方が良いかと思います。
803大羊:2007/06/19(火) 22:55:14 ID:cHTuEm0C0
タニン カラ スレヲ ゴウダツ シテタナ アノアフォ
804イントレ君 ◆jcVCe3LK/s :2007/06/20(水) 02:23:31 ID:XStoqnu/0
それで、捕まったんですね。
805カートマニアになりたいです:2007/06/20(水) 08:34:52 ID:SZbXoC8BO
菅生で優勝した佐々木選手はチェッカーを受ける時に片手を挙げてました
勝って当たり前の選手で今まで無かった事です
よほど嬉しかったのだろうか?
806音速の名無しさん:2007/06/20(水) 11:58:19 ID:T9cvlTt5O
佐々木がガッツポーズしないでチェッカー受けてたのはウザかったな
807音速の名無しさん:2007/06/20(水) 18:49:02 ID:F0qAoBKV0
箭内のバカ面どうにかならんか??????
それと,家族の中でネ-さんとか呼んでる気色悪いブログ...
808音速の名無しさん:2007/06/20(水) 19:13:17 ID:h7565PMT0
>>807

あの顔はマジヤバ-イと思う。母親クリソツ。親父もヤバイけど。
809音速の名無しさん:2007/06/21(木) 00:11:26 ID:HHmoPXeyO
野田もやばい。エイリアンみたい。
810カートマニアになりたいです:2007/06/21(木) 06:11:38 ID:mtrH0UyoO
次回のジャパンカートの桜井さんのコーナーはブレーキです
どの程度詳しく解説してくれるのか
811音速の名無しさん:2007/06/23(土) 00:25:04 ID:edLhfGUf0
>>799
お前あの内山だろ?低脳乙wwwwwwwwwwwwww
812音速の名無しさん:2007/06/23(土) 09:38:08 ID:UKvfGRsT0
>>769

聖マニアンナ大の近くのことかぁぁww
813音速の名無しさん:2007/06/24(日) 02:42:29 ID:cS0qpvXR0
桜井さんっていろんな野郎にメンテされてきたんだろうな
チキショー
814カートマニアになりたいです:2007/06/24(日) 13:41:32 ID:HZjDMndmO
つま恋の全日本はみんな予選ヒートも走っているのかな?
セッティングを確認する意味でも走ったほうが盛り上がると思います
815音速の名無しさん:2007/06/24(日) 17:19:32 ID:kcYH6elX0
つま恋暫定

ICA 宮古島 宇井 岡山
FA 大谷 服部 井上

って具合らしい
補足・修正あったらよろしく
816カートマニアになりたいです:2007/06/24(日) 17:22:07 ID:HZjDMndmO
>815
速報ありがとうございます
817音速の名無しさん:2007/06/24(日) 19:34:22 ID:Nu7FeFEYO
つま恋の詳しい結果わかりませんか?
818音速の名無しさん:2007/06/25(月) 18:19:14 ID:ydNRsJX70
ギリギリつめるからって、
カートを軽トラに載せて運んでるやつとかいるのかな。
819カートマニアになりたいです:2007/06/25(月) 18:37:15 ID:yRQI0u6wO
>818
軽トラックに積んで運搬されている方はいますよ
820音速の名無しさん:2007/06/25(月) 18:51:47 ID:6dY3fJwQ0
>>818
軽1BOXに積んでるけど、なにか?
821音速の名無しさん:2007/06/25(月) 21:07:45 ID:rUEWy8ev0
軽トラが、カート運搬には最強ですよ。
822音速の名無しさん:2007/06/25(月) 21:08:22 ID:ydNRsJX70
いや・・・なんでもない・・・許せ・・・。


バカにしているわけじゃない・・・訊きたかっただけだ・・・。


吊ってくる。
823音速の名無しさん:2007/06/25(月) 22:39:29 ID:/LkO2gE80
つま恋は、予選走ってたのかな、FAは?
824音速の名無しさん:2007/06/26(火) 09:23:49 ID:G8LjBc310
タイヤについて教えてください。
頑張って走ったら、タイヤの内側が減って凹みがホトンド無くなりました。
外側はまだ凹みがありもったいないと思うのですが・・・
そこで入れ替えたらどうなのでしょうか?
セコイのですが・・・
私の遊びレベルでも駄目でしょうか?
ヨロシク教えてください
825音速の名無しさん:2007/06/26(火) 10:38:44 ID:GncR6eht0
ノジリ、レ-ス前はプレマだの何だの随分威勢の良い事言ってたが・・・。
どうしちゃったの???日本との違いに気付いたかな?もっと体力付けないと
いつまでやってても、同じだよ〜〜〜。
826sage:2007/06/26(火) 13:04:44 ID:Oinblw0T0
>>824

タイヤローテーション(イン側とアウト側を履き替える)は常套手段。
やってみましょう。
普通にグリップ出ます。

イン側だけ使い切ってカーカスコ−ド見えちゃうとエア漏れするので早めにね
827音速の名無しさん:2007/06/26(火) 14:27:26 ID:G8LjBc310
>>826さま
ご親切にありがとうございました。
今度外して挑戦してみます。
828音速の名無しさん:2007/06/26(火) 14:38:47 ID:NU+sbA890
>>825

サーキットのタイプも違うししょうがないんじゃね?
彼もがんばってると思うよ。
829音速の名無しさん:2007/06/26(火) 15:36:25 ID:twtloEbnO
鈴鹿ワールドカップ出てたヨーロッパでレースしてる日本人三人のキモさ半端ないな
とくにキノコ頭のデブとFAチャンピオン
830音速の名無しさん:2007/06/26(火) 15:37:52 ID:Q8AJOV5T0
日本人のFAとかICAでてる奴って、
キモイやつ多いよな。
10台なのに30台に見えるオヤジガオとかさ。
831音速の名無しさん:2007/06/26(火) 16:21:04 ID:ps1iTqaQ0
カートからのステップアップでFJ1600、スーパーFJに行くプライベーター(個人参戦)って
どんなもんだろうな5%位?
832音速の名無しさん:2007/06/26(火) 17:21:15 ID:9gW9GlAJO
>>822
バカにされたなんて思ってないよ。

俺の廻りだと、軽をトランポにしてる人は、カート専用で車複数台持ってるし。

俺は、倉庫兼運搬用で、普段は普通車。
833音速の名無しさん:2007/06/26(火) 20:52:31 ID:kj46BH4I0
そうなんですかぁ?
834音速の名無しさん:2007/06/27(水) 19:30:20 ID:SZ3DvFkH0
吊る前に攣ったから戻ってきた。

じゃぁエスティマとかステップワゴンで運んでたりするチャレンジャーっている?
835音速の名無しさん:2007/06/27(水) 22:08:04 ID:q9xb0FnP0
チャレンジャーでもなんでもない、普通
836音速の名無しさん:2007/06/27(水) 22:43:49 ID:CBT+nws10
ステップワゴンは、結構積めるけどエスティマはキツイよね。
積もうと思ったら、案外どんな車にも積めるけどね。
837音速の名無しさん:2007/06/27(水) 23:23:36 ID:Rem2jKh+0
チャレンジャーに積んでますが・・・
838音速の名無しさん:2007/06/28(木) 08:45:10 ID:t0jcGgEu0
トランポほしい
839音速の名無しさん:2007/06/28(木) 09:42:43 ID:fOtPCxiJ0
安いの買え
840音速の名無しさん:2007/06/28(木) 09:44:25 ID:WfDNeRqj0
841音速の名無しさん:2007/06/28(木) 10:56:46 ID:vWDELJR90
初心者ですがダンロップの02タイヤについてお聞きします。
リアタイヤを洗って良くみると、針より細い5mmくらいのワイアー?みたいな物が
沢山見えていました!
ラジペンでほじって取りましたが、ケッコウ沢山ついています。
よろしく教えてください
842音速の名無しさん:2007/06/28(木) 11:23:53 ID:PXh3kwSN0
何を教えて欲しいのかがわからん。
843音速の名無しさん:2007/06/28(木) 12:14:23 ID:vWDELJR90
スミマセン
このワイアーのようなものは、普通はいっている物でしょうか?
どこかで走行中に拾って入ったにしては多いので・・・
844音速の名無しさん:2007/06/28(木) 18:20:13 ID:xt5NSnUY0
>>758-760>>766
実際にトランポ買ってるヤツがいるよ。
日野デュトロってなると、一番安く買っても300万はするんじゃね?
中古で買うっきゃないだろ。

俺ハイエースだけど。
845音速の名無しさん:2007/06/28(木) 21:47:34 ID:rEnP8kgtO
>>843
それアスベストの繊維
わりと最近までカート用のタイヤに使われてたから注意しな
846音速の名無しさん:2007/06/29(金) 10:19:19 ID:YkOn+fEF0
>>845さま
教えていただきありがとうございました。
どうみても極細針金っぽかったのですが・・・
847音速の名無しさん:2007/06/29(金) 10:53:05 ID:K+LN9Ydq0
アフォのいうこと信じるなよ
848音速の名無しさん:2007/06/29(金) 15:41:02 ID:VNpGmvz20
質問です。
K耐参加にあたり、JAFのカートBライとSLライセンスのどちらを取るか悩んでいます。
今後、もう少しレーシングカートを楽しむ事もふまえ、それぞれのメリット、デメリットがあれば教えてください。
おながいします。
849音速の名無しさん:2007/06/29(金) 17:30:10 ID:TaJ8omYCO
>>848
SLライセンスは違反すると100万単位の罰金取られる
850音速の名無しさん:2007/06/29(金) 21:31:10 ID:YoV6tCP+0
一瞬思った。

俺のカートはミッション無しの100ccというごく一般的なカート。
なのにスーパーカートで使うようなフルカウルが掛けられてるってなんなんだ。
851音速の名無しさん:2007/06/30(土) 00:17:57 ID:VcvkxGUe0
>>850
昔はF100って呼んだが?
今はなんて言うんだ?
852音速の名無しさん:2007/06/30(土) 04:07:41 ID:xN0OciRP0
今はGC100
853音速の名無しさん:2007/06/30(土) 13:57:40 ID:sQXmFfZd0
>>834
おれエスティマ。
ちなみに軽トラで全日本回ってたけど問題ないよw
トランポ買うならショップの車で運んでもらうというのも一つの手。
854音速の名無しさん:2007/06/30(土) 15:10:54 ID:5u4kJZvn0
GC100っていうの?知らんかったw

どこにでもあるような100ccレーシングカートを買って、
後々趣味でスーパーカート用のカウル買って無理矢理後付してみたんだが。

GC100とかいうカートはカウルはデフォでついているのか?
855カートマニアになりたいです:2007/06/30(土) 17:59:31 ID:piBfuBGuO
GC100はビクトリーサークルクラブが主催されている四輪コースで開催されてますね
856カートマニアになりたいです:2007/07/01(日) 20:47:56 ID:EW1EwXpUO
ジャパンカートまだ買ってません
857音速の名無しさん:2007/07/02(月) 02:20:39 ID:i/SCEtG30
GC100か、グラチャン100なのかな?
F100は間瀬とか菅生で見たけど、速かったよ
直線140km位は出るしねー
ものすごいギヤ比だからスタートは大変だけど
858音速の名無しさん:2007/07/02(月) 12:37:43 ID:gPJynd810
ラカマというスプリントカートのフレーム(2年落ち中古)ショップから勧められたんですけど
どうでしょうか?
聞いた事ないんですけど
ヨロシク
859カートマニアになりたいです:2007/07/02(月) 12:49:21 ID:OZ88ICyVO
>>858
ラカマはフェルナルドアロンソ選手が乗っていたシャーシです
860音速の名無しさん:2007/07/02(月) 14:01:54 ID:gPJynd810
早速教えてくださりありがとうございます。
43歳ですが、ワタシもF1をめざしてみます。
861音速の名無しさん:2007/07/02(月) 14:13:10 ID:HxP0ouGmO
加古川にあるカートショップはオススメですか?
情報頼む
862音速の名無しさん:2007/07/02(月) 19:53:13 ID:0EcRzOQN0
おい誰か答えてくれ!
GC100とかいうカートはカウルはデフォでついているのか?
863音速の名無しさん:2007/07/03(火) 00:14:40 ID:J/6lsHL90
超初心者の質問もここはアリですか?

自分先日レーシングカートデビューしてみたんですが、ブレーキングからクリップに付くまでのアプローチが
イマイチよくわかりません…。初級クラスを走っているのに動くシケイン状態です。

ブラックマークが濃くなる辺りからロックさせないようにジンワリブレーキ→少しブレーキをリリースしながらターンイン
→なるべくタイヤを滑らせないようにクリップへ→なるべくタイヤを滑らせないようにコーナー出口へ向かって
アクセルオン→後続車に煽られてるので道を譲る

自分こんな感じで走ってたんですが、なんかもしかして根本から間違ってます?ちなみにコースは
御殿場です。ていうか速くて怖いのに慣れるのが先かな…。
864音速の名無しさん:2007/07/03(火) 01:18:24 ID:mLCNEX3GO
>>863
ブレーキはガツンってふんでじわじわ離すんだよ
865音速の名無しさん:2007/07/03(火) 02:40:59 ID:xAI8/v6K0
>>863
ブレーキはジンワリじゃなくめいっぱい
タイヤは滑らせないんじゃなく、すっぽ抜けない程度まで滑らせてかまわない

とりあえず何度かスピンしてみたら?
866音速の名無しさん:2007/07/03(火) 05:12:46 ID:fp9bLTR9O
>>863
できるだけ遠くを見ながら走るといいよ!
867フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/07/03(火) 08:15:43 ID:JBrV0dP90
>>863
ガツンッと踏んで、グイッっと切って、ガバッと開けてみる。

そこから自身のスタイルに(自分が良いと思うように)合わせて修正。
868カートマニアになりたいです:2007/07/03(火) 08:24:39 ID:bjchnkZYO
アルファノの新しいのが出たみたいですね
869音速の名無しさん:2007/07/03(火) 13:34:04 ID:Wp90vjZa0
さすがフラさん、勉強になります
870音速の名無しさん:2007/07/03(火) 13:53:35 ID:4Y77u0u+0
おい誰か・・・
吊ってくる
871音速の名無しさん:2007/07/03(火) 17:06:35 ID:uy99wLbw0
古いフレームってどこさ捨てれば良いのでしょうか?(出来ればタダで)
872DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/07/03(火) 17:07:23 ID:aTz9JpCF0
壁に掛けてお部屋のインテリアに!
873音速の名無しさん:2007/07/04(水) 00:00:50 ID:686DftZR0
お前ら燃料ホースは内径が太いの使ってまつか?

体感でも分かるくらい速くなるって聞いたけど本当かね?
874音速の名無しさん:2007/07/04(水) 00:41:59 ID:WQfdcehF0
広島の某カートショップ最悪!。ドリームクエストって言う店は、ホント客
から言葉巧みに金を取ることしか考えてません!!!みんな気をつけて!!
875音速の名無しさん:2007/07/04(水) 00:45:40 ID:N2YZfezD0
カートショップってどこもそうじゃない?
だからカート人口が増えないんじゃないかと。
876音速の名無しさん:2007/07/04(水) 01:19:51 ID:mEhyeR8B0
まあ金ふんだくらないと、経営していけないしね。
ある意味どこも同じでしょ。
でもねえー。自分は、むしろ客のほうが強いショップだから、
文句言ってる。結構金かけなくてよい。
877音速の名無しさん:2007/07/04(水) 09:56:20 ID:3J2WV51y0
>>873
なわけねえじゃん
878音速の名無しさん:2007/07/04(水) 10:42:15 ID:OtHcZhdBO
ドリームクエストの事が出てたけど広島の隣の県にはもっと凄いショップがあるぞ!
879音速の名無しさん:2007/07/04(水) 12:04:01 ID:WQfdcehF0
www
880音速の名無しさん:2007/07/04(水) 16:23:17 ID:uENk+2sN0
俺愛知在住、ボッタで有名なショップあるんだけど、そこのチーム速いんだよな。
練習走行でも着いていけね。
やっぱ、練習でも新品タイヤ使い捨てくらいしないとだめかな?
881音速の名無しさん:2007/07/04(水) 16:33:53 ID:pJyvPPbL0
アイルトンセナカートの値段スゲー、100万超えてる。
どこからあんな値段が出てくるんだ。
882カートマニアになりたいです:2007/07/04(水) 16:46:29 ID:e2Aj/175O
>>881
トニーのフロントブレーキ付きでの値段を考えるとやはり高いですね
883音速の名無しさん:2007/07/04(水) 18:11:11 ID:027sPkbZ0
昔2ストのマフラーは古くなるとパワーでなくなるから、焼けばいいと聞きました。
本当なんでしょうか?
マフラーの中って何が入っているんですか?
焼き方など教えて頂ければ幸いです。
KTです
884音速の名無しさん:2007/07/04(水) 20:19:22 ID:AMrLNlo/O
Aプロもすんごいサポート料高いんだってな
885音速の名無しさん:2007/07/04(水) 21:42:48 ID:lcUpc3r20
>>883
マフラー外して火で真っ赤になるまであぶる。これ。空気を吹き込みながら焼くと
効率が良いらしい。溶かして穴開けないように注意。
886音速の名無しさん:2007/07/05(木) 10:06:46 ID:TrcOPnYl0
カートのマフラーの場合、構造上深刻なつまりでなければ問題ないと
思います。市販車のバイクみたいにグラスウールは使用してませんので。
気になるようだったら、新品購入をお勧めします。
887sage:2007/07/05(木) 12:28:01 ID:XHMtouq30
銀色のフタを外す
〜バーナー(携帯コンロのガスを使うタイプなどでOK!1980円位?)で内部を焼く
〜すると白煙&黒煙がメッチャ出てくる、中の不純物が燃える
〜燃えている部分が真っ赤になる、炎も出る、煙大量
〜最後は黒い粉とかカーボンがパラパラ出るので、冷めてからプラハンなどでマフラーを叩いてクズを落とす
〜銀色のフタを閉め直して終了

ここまで所要時間約20分かかります
明らかに不純物で重くなったマフラーや、先端から空を覗いて中にポツポツの穴から光が漏れなくなった(詰まってる)マフラーには有効な手段

 年に一度程度の焼きをお奨めします
888カートマニアになりたいです:2007/07/05(木) 12:39:01 ID:IDVAB/U/O
カーボンの溜まり具合はオイルによっても変わるみたいです
同じエンジンで途中でオイルを考えるのはあまり好ましくないので試してみる機会がありません
889音速の名無しさん:2007/07/05(木) 23:29:51 ID:MPySG0Uh0
>>868

「VISIONは、ドライバー、メカニック、観客に紛れもないアドバンテージを提供する完璧なワーキングツールです。」
だと。値段高い、アルファノプロに非対応、今時RS232、だけどほしい。
スマートフォン、DS、PSPあたりで代用するって発想はなかったのかな?
890音速の名無しさん:2007/07/06(金) 00:41:23 ID:62zlYc440
まふらーやいても変わらん。
だから新品買う。
891音速の名無しさん:2007/07/06(金) 09:37:11 ID:zRDW+7KcO
チャンバーをメンテするブラシみたいのなかった?
892音速の名無しさん:2007/07/06(金) 17:08:57 ID:Ia1qexfl0
マフラーを焼いてはいけません。
カーボンが焼け落ちる程の熱を加えると
マフラー本体の金属の高度が変化してしまい
排気脈動に微妙な変化をもたらす為に初期の性能が出なくなります。
練習・慣らし用とレース用を分けて使うと長持ちしますよ。
893音速の名無しさん:2007/07/06(金) 17:09:37 ID:Ia1qexfl0
↑ 高度→硬度 でした
894カートマニアになりたいです:2007/07/06(金) 21:33:58 ID:A3CeRbrsO
夏場と冬場ではチャンバーの熱の伝わり方が違ってきます
本来なら鉄板の厚さを変えたりして対処したいのですが刻印されているのでできません
895音速の名無しさん:2007/07/07(土) 08:35:00 ID:p9z1EJoR0
ザナルディーでパンチラってますよ
サテンの白と縦線がたまらん。
http://www.elog-ch.com/imgbbs/updir/nozokix/data/image/hfddh.jpg
896音速の名無しさん:2007/07/07(土) 12:28:19 ID:LYKc6/SV0
マフラーを焼く件、イロイロ教えていただきありがとうございました。
勉強になりました。

結局、古いマフラーはメンテナンスのしようが無いと言うことですね、
897音速の名無しさん:2007/07/07(土) 15:10:21 ID:IgRbrIMP0
まあ アレだ
OILは合成油使って、何年かしたらキャップ交換しなさいって事だ
898音速の名無しさん:2007/07/08(日) 20:03:09 ID:uQxbJFcFO
ネットでレーシングスーツとかシューズを買おうとしてますが安いショップを知っているなら教えて下さい。
899音速の名無しさん:2007/07/08(日) 23:25:13 ID:Dat2UuKX0
>892
ねーよ。何で金属の硬度が流体の現象に影響あるんだよ。
形状に変化があるからってならともかく、硬度って…
900音速の名無しさん:2007/07/09(月) 02:02:24 ID:xAxjsavMO
マジレスね。17歳からカートやりたいんだけど大丈夫かな?
901音速の名無しさん:2007/07/09(月) 02:05:10 ID:V0JlDqgf0
何が大丈夫か聞いてるの?
902音速の名無しさん:2007/07/09(月) 02:13:36 ID:KouGJfB40
>899
排気脈動って単語知ってる?
マフラーにも素材があるの知ってる?
板の肉厚変えるだけで性能・特性変わるの知ってる?

無知はスッコンデロ
903音速の名無しさん:2007/07/09(月) 07:07:51 ID:x0c78wL5O
>>899

残念!勉強不足!!
そもそもマフラーを消音器だとおもってない?あれはチャンバーだよ
脈動効果は雑にいってチャンバー素材の固い方が高周波に反応します。
そこで柔らかい材料で下のトルク出した上で形状で上に合わせるとか、またその逆とか工夫するのね。

でもストックのチャンバーは改造できないんで、焼いて柔らかくしてトルクを出すのも常套手段だよ。
試してごらんなさい、一本は焼いた古いの、もう一本新品用意して比較テストすればすぐ分かる。
焼いたのはトルク出るんで好むドライバーが多いよ。
904音速の名無しさん:2007/07/09(月) 12:52:29 ID:lhf1JT+HO
マフラーへこますとトルクが出るってのはマジ?
レギュレーションには引っ掛からない?
905sage:2007/07/09(月) 12:58:26 ID:aDLRcB9I0
マフラーの形状を考えて下さい
フタを外すと中に見えるポチポチ穴の開いたメガホンみたいなのがチャンバーです。
その外側がマフラーの役割をしています。
つまり外側をへこませてもチャンバー効果への影響は少ないかと。
単純にジャバラを長くする方が確実にトルクアップしますね。
906音速の名無しさん:2007/07/09(月) 23:17:20 ID:Cdi3KN3v0
ごめん。理解できないんだけど、焼入れして
硬度とか強度は影響出るとしても、ヤング率は
そんなに影響ないよね?
(熱処理でヤング率が相当に変化する金属ってある?)

となると、固有振動数にはほとんど影響ないんだけど、
それでも排気脈動には影響あるの?
907音速の名無しさん:2007/07/10(火) 01:21:04 ID:bnkS/24E0
カーボン除去のため 熱を加えてスラッジを固めて居るが
鉄板に対してやっている事は 焼き入れでは無く 焼きなまし状態

焼き温度にも寄るが 硬度、ヤング率も大きく落ちる
908DoReMiX ◆JPDoReMiXA :2007/07/10(火) 01:52:21 ID:mbNfhuV80
それだったら焼いた後水の中に放りこみゃいいじゃないw

必要に応じて鈍してもいいかもね。
909音速の名無しさん:2007/07/10(火) 03:36:54 ID:bnkS/24E0
あんな薄板に水冷焼き入れしたら クラックが入るよ
使い物にならんよ
910音速の名無しさん:2007/07/10(火) 03:42:34 ID:LujQN6Cs0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
911音速の名無しさん:2007/07/10(火) 05:54:09 ID:KHWsPzdHO
ヤング率(弾性率ともいう)は素材硬度と温度で変化しるんで、焼いてなますと当然下がるからトルクが出る。

固いジュラとかだと高周波なんで下のトルクは出にくい。ミッション付きだと固い素材使ってるよね。
912音速の名無しさん:2007/07/10(火) 23:21:19 ID:Cobgc3qd0
ちょっとの硬度差くらい腕でカバーしろよ
913音速の名無しさん:2007/07/11(水) 09:19:24 ID:Y3ALThUV0
腕でカバーしたほうが話が早いと思う。
914音速の名無しさん:2007/07/11(水) 12:57:07 ID:JbprMsU7O
硬度差を腕でカバーしつつ硬度を変えれば最強
915音速の名無しさん:2007/07/11(水) 18:58:23 ID:dANYjcdGO
06TIA売ったらどれくらいの価格が妥当かな?
オークションのほうが高いのかな?
916音速の名無しさん:2007/07/11(水) 21:38:05 ID:3jWqyW8R0
やっぱわからんな。
固有振動数変えたいなら、固定方法変えるとか、
重りを貼るとかの方が効率的だし。
排気脈動も流体の反射波による影響がメインであれば、
形状が支配要因としか思えない。
排気脈動って排気系の振動数に本当に影響されるのか?
917音速の名無しさん:2007/07/12(木) 06:12:02 ID:TISuwKJ8O
>>916

勉強しる!
バイクのチャンバー作ってる人に言ったら笑われるぞ
918音速の名無しさん:2007/07/12(木) 12:43:17 ID:SuEoIDzQ0
ホントに勉強不足だな
そもそも『排気脈動も流体の反射波による影響がメインであれば』なんて言葉が出るようじゃ
まだまだ頭が4ストだな
919音速の名無しさん:2007/07/12(木) 13:45:12 ID:3H6sJ+0Q0
つかマフラー談義だけでこんなに埋まるとは。
くだらなすぎ。

それよか人一倍走りこんで、腕を上げたほうが話は早い。
また、エンジンの歪除去したほうがよっぽど話が早い。
920音速の名無しさん:2007/07/12(木) 16:41:27 ID:XLp2zJlU0
そんなことは誰でもわかってるんだよ。
何かの話題で議論するのが掲示板の楽しみなんでしょうよ。
何でもかんでも走りこんで腕磨けってわかりきったことを偉そうに。
921音速の名無しさん:2007/07/12(木) 16:57:26 ID:3H6sJ+0Q0
>>920
カートは腕だよ腕。早いやつはどんなカート乗っても早いしな。
遅いやつはどんなにいいカート乗っても遅いしな。

922カートマニアになりたいです:2007/07/12(木) 20:09:09 ID:I9UFPjw+O
オートスポーツに佐々木選手がガッズポーズをした事に記載がありました
シールドをかなり開けて走ってますが眼が痛くなかないのかな?
923音速の名無しさん:2007/07/12(木) 23:44:04 ID:/gOD6i9E0
>917,918
勉強不足は自認してるが、あなた方の見解は
排気系の設計要因は材質(硬度)そのものであり、
形状ではないという理解でOK?
924音速の名無しさん:2007/07/13(金) 00:05:08 ID:3CRZ05+D0
>>922
目はぜんぜん大丈夫。自分でやってみろ。
925音速の名無しさん:2007/07/13(金) 01:00:23 ID:abmXv5st0
その昔、雨のレースでシールド曇っちゃって全然前見えないの。
しかたないので、シールド開けて走ったら、
そらぁーもう痛いのなんのって。
でも仕方ないから、コーナー進入→シールド全開
ストレート→閉めて 走ったなぁ。
当時はターボバイザーなんてまだそんなに出回って無かったし・・。
926音速の名無しさん:2007/07/13(金) 03:55:20 ID:iYbhhXnFO
ターボバイザーつけたら負けかなと思ってる
雨でもスモークがかっこいい
速ければね
ところで佐々木のシールド半開きはなんか意味あんの?
927カートマニアになりたいです:2007/07/13(金) 12:57:32 ID:Msqh2ZNyO
次回のジャパンカートの桜井さんのコーナーはペダルとシャフトのメンテナンスだそうです
928音速の名無しさん:2007/07/14(土) 03:27:56 ID:OydCEvx20
シャフトはパー○センターの1万円シャフトを使いまくるのがいいと思う
929音速の名無しさん:2007/07/14(土) 10:37:50 ID:m4rTz+Pr0
使った人、インプレッションお願いします。
930カートマニアになりたいです:2007/07/14(土) 11:51:18 ID:J+cWmOJrO
大浦湾のM4はどうなっているのだろうか?
931音速の名無しさん:2007/07/14(土) 13:37:29 ID:/M8hSSZA0
ume
932音速の名無しさん:2007/07/14(土) 13:44:02 ID:/M8hSSZA0
ume
933音速の名無しさん:2007/07/14(土) 13:50:43 ID:/M8hSSZA0
ume
934音速の名無しさん:2007/07/14(土) 14:00:39 ID:/M8hSSZA0
ume
935音速の名無しさん:2007/07/14(土) 22:26:21 ID:/SqFUyzh0
埋めるの早いよ
936音速の名無しさん:2007/07/14(土) 23:24:44 ID:vifeX0Hv0
>>923
あんま食い下がってもしょうがないぞ、「理由は分からないけどそうなった」
事象をオリジナルな理論で考察してるだけだから、自称2ストに詳しい人は。
関係無いんだよ物理法則なんか、工学の話なのに数値や公式が出ない理由を考えてみ

でもカンとか経験や根性ってカートじゃ大事だよね
937音速の名無しさん:2007/07/15(日) 00:33:21 ID:743A6jWW0
>>906
熱処理は固有振動数に関係する
ばね定数 k=Gd^4/8ND^3
Gの縦弾性係数(ヤング率と似たようなモン)は金属材料じゃ引張強度と当然比例するし
熱処理で調質すれば引張強度もHRCも向上する、したがって関係するよ。
それが排気に関係するかは知らないけどw

>>911
マフラーのヤング率が下がるとエンジンのトルクが当然のように上がる理由がわかりません。。。
あとジュラルミンを硬いと思われてますが一般的で安価な鋼材であるSS400と同程度です。
それなら中途半端に17S使うよか75S使うなりSUS使えばって事になりませんか。
938936=937:2007/07/15(日) 01:16:04 ID:743A6jWW0
>脈動効果は雑にいってチャンバー素材の固い方が高周波に反応します。

そんな定理があったんだ、ごめんよく読んでなかったです。なんか似非科学の臭いがw
多分カデナシー効果の事かと思うんですけど、それならそれでやっぱりわからないですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/YPVS

間違ってたら申し訳ないのですが、もしかしてカートのマフラーが排気に合わせてペコペコ
ひずんで排気の反射波を生んでいるとお考えでしたら、それはありえません。
YPVSを見ればわかると思いますが形状が全てです。
チャンバー素材の弾性を利用した排気効率の改善なんは話は寡黙にして聞いたことありませので。
939カートマニアになりたいです:2007/07/15(日) 20:16:21 ID:3oXihU3qO
今日のもてぎは延期になったそうです
あやうく観戦に行くところでした
940音速の名無しさん:2007/07/16(月) 18:26:07 ID:b52EHbT+0
まぁ、チャンバーで議論しても、公認品しか使えませんので、
知性、知識の競争はこの辺で終結と言うことで、いかがでしょうか?
941音速の名無しさん:2007/07/16(月) 23:37:42 ID:V5+hfPQe0
ハコ車は金で速さが決まる
カートは経験で決まる
942音速の名無しさん:2007/07/17(火) 15:13:44 ID:iNvhpbj60
経験積むまで金が掛かるけど
まあ勉強代かな

変に物を大事にすると踏み込め無い域が多々有る
只の練習走行も一つテーマを決めて走りましょう
943音速の名無しさん:2007/07/18(水) 17:25:34 ID:MCka0IuZ0
2年目位の初心者でも、古いフレームと新しいフレームではタイムとか
違ってくるものでしょうか?

今10年位前の溶接フレームですが、この度3年落ちのフレームを買わないかと薦められたんですけど
目くそ鼻くその世界でしょうか!?
944音速の名無しさん:2007/07/18(水) 17:29:06 ID:xsBSWTXo0
>>943
腕次第。
945音速の名無しさん:2007/07/18(水) 18:13:55 ID:p+r/zW1A0
タイムが違うと言えば、0.1違えば違う(笑
フレームが しっかりした感じに成るだろうな その分踏み込んで行ければOKだがコースに寄って出てくる感覚が違うし、、、
中高速コ−ナ−が多く、パワースライドで抜ける所で有ればメリットが多いかな

下のクラスだと力不足で美味しい所が無いかも知れない
946音速の名無しさん:2007/07/18(水) 20:56:44 ID:V83noMU00
突然のカキコ失礼します。
今、趣味でセグウェイもどきを作ろうとしています。
アドバンのリアタイヤ MH/SL83を使用する予定です。
これに合ったホイールとハブを探しています。
他との設計の折り合いで、ハブは内径φ25のにしようと思っています。
誰か知っている方がいらっしゃったらレスお願いいたします。
947音速の名無しさん:2007/07/18(水) 21:18:17 ID:6m9dCBm00
>>943
半年のの俺でもわかる、タイムもアレだけど乗り方やセッティングに幅が出る。

極端な例えだが、レンタルカートで速くなってもレーシングカートが速くなるとは限らない。
初心者だろうが勝ちに行くなら新車か一年落ち買え、いらん苦労で回り道すんな。

もうショップで1年落ちの中古コンプリートをローンとかで買っちゃいなよ
30万ぐらいだけど気にすんな、頭のネジゆるめた方がレース楽しいぞwww

無理なら現状維持で節約するのオススメ、値段にもよるがね。
948フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/07/19(木) 00:05:17 ID:YkgEjXof0
>>943
ダルな部分が減るだろうね。
それに助けられてた部分もあるだろうから、最初は必ずしも943のタイムが上がるとはいえないかも。
それを乗れなきゃ話にならんことも事実。

ホビーなら自己満足程度かな。
でも踏ん張り効くだろうから、より面白くなるかも。
949音速の名無しさん:2007/07/19(木) 02:17:07 ID:Zjdjw46E0
>>943
新品フレームのいいかんじのシナリもあれば
ヘタリ切ったフレームの楽しさもあるしけど・・・
3年落ちは正直微妙だねぇ。

>>929
ふつうにいいよ
950音速の名無しさん:2007/07/19(木) 11:43:09 ID:FutQNZst0
皆さまどうも
ホビーで1人でタイムアタックしてマスターベーションの45歳なんで
何でも良いって感じですかね?

いままで多分ユルユルだったと思いますので、違った楽しみが有るかもしれません。
951音速の名無しさん:2007/07/19(木) 11:49:17 ID:YvUNef6SO
新車はいいよ〜
952音速の名無しさん:2007/07/19(木) 13:03:32 ID:XpkRcRFUO
カートは金できまる。
ハコ車は腕できまる。
953音速の名無しさん:2007/07/19(木) 14:01:38 ID:pHZO1LUy0
1年落ちのカートが35万とする。
ヌード、シャフト、ナックル交換すると30万だとする。
どちらが買い?
954音速の名無しさん:2007/07/19(木) 14:16:30 ID:zz0bpfo10
>>952
きみ厨房?
955音速の名無しさん:2007/07/19(木) 14:45:45 ID:+o0Nk4rwO
骨だけでだいぶ変わるだろ
あとは安いシャフト入れれば新車とそう変わらないだろ
956音速の名無しさん:2007/07/19(木) 18:17:26 ID:JuL4g94x0
>>950
どこでやってるん?
一人でタイムアタックもやりこみゲー的要素で楽しいけどレースも楽しいよ!

>>953
フレーム新しい方がええ、全日本とかじゃないだろうし955の言うとおり
安いシャフトでミディアムとハード買ったほうがいいんでない?

今のカートがソコソコで売れるなら1年落ち買って来たるクラックに備えるとか
957音速の名無しさん:2007/07/20(金) 11:34:46 ID:xNMEwSlBO
ヘルメット、グローブ、シューズ、スーツを買おうと思いますが、
ヘルメットはSG規格適合じゃなくても大丈夫ですか?
グローブ、シューズ、スーツはカート用じゃないとダメですか?バイク用ならあるのですが
958音速の名無しさん:2007/07/20(金) 11:42:57 ID:c1PhfM8f0
>>956 955
外装がボロいので戸惑ってるだけ。
5年落ちのカートでいくらで買う?w
959音速の名無しさん:2007/07/20(金) 14:15:11 ID:c1PhfM8f0
シャフトの賞味期限ってあるの?
960カートマニアになりたいです:2007/07/20(金) 14:21:22 ID:OoRtrFR1O
>>959

50パイのシャフトは肉厚が薄いのでワンシーズンで交換したほうがいいですよ
ペグキーの穴から千切れる事があります
961音速の名無しさん:2007/07/20(金) 17:22:55 ID:UTcSBqVs0
>>957
練習ならそれでおk、とりあえずやってから考えて買い換えれ
メットはまずチェックされることはない
ブーツはわかると思うがペダル踏みにくいから運動靴がいいぞ
ツナギは着たいなら着てもいいが、夏は死ねるので俺ならロンTとジーンズw
レースはカートシューズ、カートスーツは買わないとダメだと思うけど

>>958
新車が50とするとおおよそ1年落ちが33、2年落ちが25前後が相場だから
5年落ちはモノ見てみないとわかんないけど、3から10ぐらいかねぇ
少なくとも5年落ちのヌードフレームはキロ100円だw

外装とか色々旧式でボロいならなおさら1年落ちジャマイカ
変にケチったり、モノを大切にするとよくないぞ
962音速の名無しさん:2007/07/20(金) 17:29:33 ID:UTcSBqVs0
計算間違えた、1年落ち35だ
963音速の名無しさん:2007/07/20(金) 21:54:05 ID:PCQgQb810
>>961
いまどき四角いBOXだぉw
子持ちで貧乏人なんでヌードにシャフト交換しちゃおうかな。
外見ボロいカートでも速くなっちゃったらどうしよ。
これでも大昔の全日本。
964音速の名無しさん:2007/07/20(金) 22:27:10 ID:OZz1KzllO
>>963
古い外装で速いとドライバーが速いって思われるから得?だよw
新しいカート乗ってて遅いとかっこわるい。
一番かっこいいのは新しいカートでかなり速い奴だけどね。
965カートマニアになりたいです:2007/07/22(日) 18:17:09 ID:fWqSd05ZO
中山の結果は出てますか?
966音速の名無しさん:2007/07/23(月) 15:44:56 ID:iKgrRSW00
栄子
967カートマニアになりたいです:2007/07/23(月) 20:53:11 ID:d4oy8eLFO
FAもICAもイントレピッドジャパンが勝ちました
白桃万歳です
968音速の名無しさん:2007/07/24(火) 00:11:18 ID:RTK4Qm9Y0
JKのBBSにまた例のHNで書き込んでる人が
神奈川の住人でPRDのドライバーだったのねw
969カートマニアになりたいです:2007/07/24(火) 07:13:38 ID:wC0+gYFHO
ジャパンカートの掲示板の方はどれくらいマニアなんだろう?
970音速の名無しさん:2007/07/24(火) 12:26:29 ID:8hRkJdaU0
>>968
カートマニア言ってもさ、たかがまだ2-3年でしょ。
それも子供にカートやらせてる親バカの可能性非常に高し。
971音速の名無しさん:2007/07/24(火) 14:18:00 ID:X8YB9Mq1O
ここ見てカートマニア名乗ってるのか
それともべつにそういうつもりは無いのかどうなのか気になる
972音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:03:59 ID:bVFjmB+70
いま17歳なんだけどカートをマジでやりたくて全くの初心者なんだけど
何からはじめればいいか全くわからなくて、どうすればいいんですか?
973音速の名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:21 ID:/AdkwPLY0
>>972
50万握り締めてカート屋さんに行くべし
974音速の名無しさん:2007/07/25(水) 00:49:42 ID:Z6/BfXpH0
>>973
わかりやした。でもカート屋さんって東京都23区内だとどこがありますかね?
調べてもなんだか良くわからなくて・・・
975音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:34:43 ID:QrQ7v7V30
>>974
K3がよいよ。もれなく金なくなるよ。
976音速の名無しさん:2007/07/25(水) 01:36:42 ID:+lvU19jM0
>>974
いっぱいあるべwww
977音速の名無しさん:2007/07/25(水) 02:09:48 ID:HVHp1FJkO
>>974
都内じゃないけどオートプラザLEEが良いんじゃない?
一流チームだしなによりサポート料金が安い。
普通のチームはサポート料金大体1日で10万くらい取られるからね。
カートは間違っても中古買うなよ。
カートのフレームは1〜2レースでぐにゃぐにゃになっちゃってその都度変える物だからね。
978音速の名無しさん:2007/07/25(水) 06:18:00 ID:eo6yEw6g0
>>977
あそこってサポート料金安いのか?w
10万って全日本にでも出るつもりか?w
979音速の名無しさん:2007/07/25(水) 09:18:09 ID:ZnDkUP3J0
980音速の名無しさん:2007/07/25(水) 11:21:32 ID:C5rrqi3R0
全日本やっていたがサポート代なんて1円も払ったことはないw
全日本に出てるような強豪チームでやるなら金がいるが、エンジョイで良い
ならそうでもない。予算と体制作りを考えて決めてね。
981音速の名無しさん:2007/07/25(水) 18:03:16 ID:NZP0Dw9M0
全日本! 凄いですね

オイラが頑張って居た頃(15年前)なんて 関東(西)(東)でどちらもトップ10に入れず、、、
スタンプラリーで全日本に出て
当時の強豪(A、Pチーム)の物量差を見せつけられてボコボコにされたっけな

今は、全日本どうなのかね
982カートマニアになりたいです:2007/07/25(水) 21:02:56 ID:z965//GpO
>>981
関東(西)(東)でどちらもトップ10に入れず、、、↑これは地方戦の事ですね
秋ケ瀬や大井松田の予選を通過するのが名誉でしたね
983音速の名無しさん:2007/07/25(水) 23:16:41 ID:OzGQ07Ci0
琢磨くんがいた頃ですね。
小森玄は天才だった!
984カートマニアになりたいです:2007/07/25(水) 23:24:37 ID:/ztUxFY4O
佐藤琢磨は10年前です
小森玄はもう少し昔で時期が違います
985音速の名無しさん:2007/07/25(水) 23:32:07 ID:OzGQ07Ci0
同期はスーサン須崎か?佐々木か?荻ちゃん荻原か?
986音速の名無しさん:2007/07/26(木) 02:47:42 ID:1d5AkGURO
遅れてすぃませんでした。

>>975さん>>976さん>>977さん、ならびに他のみなさん情報、ありがとうございますo(_ _*)o
明朝、調べて行ってまいりますo(_ _*)o
987音速の名無しさん:2007/07/26(木) 09:59:42 ID:H0KB2JqN0
サーキットのリンク集からたどっていくとショップたくさん釣れるよ。
988音速の名無しさん:2007/07/26(木) 10:00:35 ID:H0KB2JqN0
http://ksc-group.net/pka/
ココとか。
989音速の名無しさん:2007/07/26(木) 19:42:53 ID:Soelv6R0O
カートをヤフオクで売却しようと思っています。
発送方法がわからないので直接取引希望ですが、カートの発送は難しいのですかね?
クロネコに取りに来てもらうだけではダメですかね?
990音速の名無しさん:2007/07/26(木) 23:18:01 ID:7zlDf3vJ0
埼玉でここだけは行かない方がいいってショップありますか?
991フラッド ◆qNBVIjZucY :2007/07/26(木) 23:49:39 ID:kdlKrN/a0
>>989
クロネコは無理だろ。<だったと思った
日通アロー便か名鉄に汁。

木枠組まないと、受けてくれないかも。
992カートマニアになりたいです:2007/07/27(金) 10:25:21 ID:Blz0oicfO
茂原の天気はどうなるかな?
993音速の名無しさん:2007/07/27(金) 21:30:37 ID:EkzgxnIs0
初心者ですが中古カート購入しました。(レジャーです)
直線で気持ち右に進むんですけど・・・!
ホンの少しハンドルを左に意識しないと駄目です。
これは何が悪いのでしょうか?
簡単に治るものでしょうか?
足元にあるアルミの棒(タイロット?)を回してハンドルを右に切ったような状態に
少し調整すればよろしいでしょうか?
どうぞヨロシクお願いします。
(個人なので困っています)
994音速の名無しさん:2007/07/27(金) 21:56:56 ID:+iY9zlTf0
>>993
まちがいなく、アライメントの調整が必要ですね。
レジャーですとスナイパー等の測定器具はないでしょうから、
両タイヤに印をつけたガムテープをはって測定し、アルミの棒を調整
すればいいのではないでしょうか。
 傷ナットが逆ネジのはずです。
995カートマニアになりたいです:2007/07/27(金) 21:57:45 ID:Blz0oicfO
>>993
中古で注意しなくてならない点はシャーシが曲がってないかです
ひとまず、トー角をあわせてホイールベースを測ってみましょう
左右同じならタイヤを付けて平らな所に置いてステアリングを同じ分だけ切りリフト量が同じか見ます
リフト量が違えばキングピンの下に枕木を置いて何人かカートに乗って修正する事もあります
996音速の名無しさん:2007/07/27(金) 23:17:59 ID:Q8wEaab4O
「新品タイヤを付けたら今度は逆になりました!」
・・・なんてオチはないよな?
フロントナックルの高さ調節とトーだけ合わせておけば普通に乗れるよ。
997音速の名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:04 ID:LkiVdjqJO
茂原は見に行く価値はあるのか?
998音速の名無しさん:2007/07/27(金) 23:57:15 ID:HtO0v+Ki0
999音速の名無しさん:2007/07/27(金) 23:58:10 ID:HtO0v+Ki0
1000スリック:2007/07/27(金) 23:58:44 ID:HtO0v+Ki0
>>1-999
氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。