【JLMC】全日本スポーツカー耐久選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
   ttp://www.lmchallenge.jp/

注目薄いのかな?新カテゴリーの動向を見ましょう。
2音速の名無しさん:2006/05/13(土) 13:08:50 ID:IzV50MJ5
期待したいが1年で終了の悪寒
3 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/13(土) 13:44:11 ID:OrDoqy7Q
おわ・・・専用スレ立ったよ・・・
4音速の名無しさん:2006/05/13(土) 14:36:09 ID:UPbyTPx6
ALMSにデビューするっぽいIS350を参戦さしてみてください。
S耐スレより発展できるのかなこのスレ…
5こころ:2006/05/13(土) 16:08:50 ID:3ne64Kmj
一応テレビ放送あるのね。

6/3(土)22:00〜23:00  J Sport 2
6/25(日)09:00-10:00(Repeat)  J Sport 2   
6/30(金)17:00〜18:00(Repeat)  J Sport ESPN
6/30(金)22:00〜23:00(Repeat)  J Sport 2
6西 ◆veEAKexs3E :2006/05/13(土) 16:11:05 ID:OLZfLPKN
でも6月って遠すぎ
7音速の名無しさん:2006/05/13(土) 19:31:06 ID:hmh7gAVb
CERJのほうが見てて楽しそう
8 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/14(日) 01:53:20 ID:NjWdLKNX
一つ疑問なのは、ムルシエだな。
AS webのレポートを読む限りでは、車体はSGT出場車両そのものらしいけど、
確か、全く別で一台仕立てるとか言ってなかったか。
9音速の名無しさん:2006/05/14(日) 08:31:56 ID:nWGvf+/u
恐ろしいほどスレが伸びないなw
行く奴いらいのか?
10音速の名無しさん:2006/05/14(日) 09:56:09 ID:HKqlHTKa
お、専用スレ建ってるじゃん。

とりあえずRX-7を応援しましょう。
11音速の名無しさん:2006/05/14(日) 10:07:11 ID:+8aWN89R
現地、路面はほぼドライ。
シェブロン速ぇー。
12音速の名無しさん:2006/05/14(日) 10:39:18 ID:OLYEmrpB
シェブロンってなに?
藤田選手でも降臨しているのか?
13音速の名無しさん:2006/05/14(日) 10:56:35 ID:HKqlHTKa
>>11
シャパラルはどうよ?
14音速の名無しさん:2006/05/14(日) 10:57:33 ID:y7aYbrtI
現地の客の入りはどんなもん?
15音速の名無しさん:2006/05/14(日) 11:39:37 ID:DzUlnR90
客の入りはGT予選並かな。
なにげに郷さんと荒選手が
現地入りしてるみたい。R8出してくれ。
強風のなかポルシェカップ決勝走行してます。
16音速の名無しさん:2006/05/14(日) 11:41:52 ID:OLYEmrpB
しらないうちにGC21がLMP2になったんだよね。
RSはどうなんだろう。
17音速の名無しさん:2006/05/14(日) 12:56:08 ID:lOEJpoqb
RSは一台以外LMP2。
場内放送の解説は由良さん、ピットレポートが二郎さん。

ザイテック、十周くらいで全車ラップしたよ。
18音速の名無しさん:2006/05/14(日) 13:17:24 ID:HKqlHTKa
GCはガレージ内で給油って…。
勝負にならないじゃん…。
19音速の名無しさん:2006/05/14(日) 13:38:07 ID:qucdeAzV
GC21、AIMのは耐久仕様になってるけどMYZはスプリントそのままだからバッテリー使い切るかガス欠したら棄権って話もあったが?
ガレージで給油してバッテリー交換で乗り切るの?
20音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:14:04 ID:RJqGip2d
ザイテック止まった。
ピットで修復中。

6時30まで居残りケテーイ
21音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:23:08 ID:HxMy9TxG
superGTとスポーツカー耐久選手権って何が違うの?
22音速の名無しさん:2006/05/14(日) 14:29:16 ID:IKWQeNkZ
郷さんのマセラッティってJLMCにでれないの?
23音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:06:43 ID:km63V4gC
今日なのか?
24音速の名無しさん:2006/05/14(日) 15:53:45 ID:nmRYVR8q
1位 フェラーリ
2位給油装置付きCG21
3位真神RS
4位シンワポルシェ
5位高見沢ポルシェ
6位LMP1のRS

ムルシエラルゴは早々にリタイア。
25音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:48:35 ID:2oY23HwS
7、ガレージで修復中。
26音速の名無しさん:2006/05/14(日) 16:54:47 ID:t9Hi5Lf5
>>22
GOさんがまだSGT諦めてない
・・・勿体無い、このままでもムルシの二の舞
27音速の名無しさん:2006/05/14(日) 17:01:03 ID:ZFME1sYX
7、復帰。
ザイテックにさっき人だかりができたが
まだ復帰せず。
28音速の名無しさん:2006/05/14(日) 17:33:00 ID:2Z1KO4iI
>>21
レギュレーションがまったく違う
29音速の名無しさん:2006/05/14(日) 17:40:45 ID:/nHsE8ZT
赤旗でそのまま終了。
30西 ◆veEAKexs3E :2006/05/14(日) 18:00:05 ID:mpCYKcd5
赤旗ってなんかあったの?
31音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:16:43 ID:B3m06p53
RSとかGC出すんならGTも出場できるようにしたらいいのに
んでGT予選並みの客入りってじっさいどんなもん?
予選日に行った事無いから解からない
富士のFポンくらいなんかな?
32西 ◆veEAKexs3E :2006/05/14(日) 19:36:00 ID:mpCYKcd5
リポート来たね

5月14日(日) PM 5:40 
赤旗中断によりレース終了

午後5時34分、LMP1のライフワークBOMEXGC-21のマシーンが最終コーナーでクラッシュ、そのままコース上に留まり、レースは赤旗中断になりました。
規定によりこれでレースが終了、206周目の記録によって順位が決定されます。
33音速の名無しさん:2006/05/15(月) 00:45:54 ID:qqEJuVPK
車種、顔ぶれと台数みると5000円の価値は微妙だな
実際見た奴の感想キボン
34音速の名無しさん:2006/05/15(月) 01:33:27 ID:VT8TDibN
専用スレハケーンしますた

次戦はもう少し台数増えると良いね。
35音速の名無しさん:2006/05/15(月) 08:59:04 ID:/4O6hZNf
36音速の名無しさん:2006/05/15(月) 10:48:23 ID:P9Zeaf9G
>>35
通報しました。
37音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:15:55 ID:dIM+olPd
トーチュウに観客なんと4,500と出てたぞ!
これはGTの予選どころかFポソの予選より低いんじゃないか?
キャンギャルは居るの?まぁ居ても台数極少で人数も極少数だからヲタ集まらんか…
さぁ次はポソで客数は実数1万届いてないぽいもてぎだ、1000人集まるのか?
38音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:24:02 ID:VT8TDibN
逆にあの状態で4500人も来たことがびっくりだが
39音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:42:51 ID:55nbw2Yx
アストンが来れば数百人ぐらい増えるかなあ
あるいはGOさんがSGT諦めるとか
40音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:45:13 ID:G/AVg1vb
ザイテックは期待されときながらリタイアしちゃったな。
思うけど、レースはカテゴリー関係なく圧倒的に勝つのが有利な車が案外トラブルをよく起こしてリタイアするんだよな。
今回はマラネロが勝ったわけだけど、もう少しプロトの車増えてほしいな。
クラージュあたりがきてほしいと思う。
41音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:52:23 ID:VT8TDibN
ムルシがマラネロと互角ならもう少し良い展開になったような
それにしてもGC21とマラネロの差は1周なんだな ちょっとびっくり
42音速の名無しさん:2006/05/15(月) 12:53:47 ID:dIM+olPd
次はM−TECがクラージュで出るんじゃない?
黒澤治と組むのに中信をクラージュからレンタルすれば追っかけが殺到??
ルマンから時間ないからアストンは出なさそう…ライアンとルマン24hで契約したのは日本に乗り込むからコース知ってるしってことかな?
43音速の名無しさん:2006/05/15(月) 17:32:35 ID:A39ivizO
意外なのはスレが進んでることだな
44音速の名無しさん:2006/05/15(月) 18:38:59 ID:0t0OptnH
裾野が広がるといいね
45音速の名無しさん:2006/05/15(月) 21:42:24 ID:XO8hhKre
見に行ったけど、まあ興行的にはまだまだっていうか問題外かな。
長い目で見ていくしかないんじゃないかと思った。
46音速の名無しさん:2006/05/15(月) 22:18:29 ID:1UPw+XaC
最近の日本は長い目でみてゆくってことができず、すぐ結果を求めちゃうからね。

それにしても昔はレースといえばカンナムやGCといったスポーツカーだったもんだが、
フォーミュラマンセーの世になったのはフジはもちろんASのせいも少しはあるだろうなあ。
47音速の名無しさん:2006/05/15(月) 23:09:55 ID:q77Khbx/
>>46
F1万歳じゃねぇの?今いちばん客集めてるのGTだし

昨日はっちゃん10年前みたいにピットレーンで珍事はなかったの?
97年JGTC最終戦、奇跡の5次元スープラ優勝を果たした田嶋と去年S−GTで予想外の逆転優勝を挙げた菅生と相性が良い二人と組んだから良かったのかな?
48西 ◆veEAKexs3E :2006/05/15(月) 23:17:35 ID:wmeX+mFV
テレビ放送があることが一番びっくり
49音速の名無しさん:2006/05/15(月) 23:49:52 ID:XO8hhKre
結局今の段階では興行的に。ってのは考えてないんだろうね。
一応やってるよ。というのは放送も含めてアピールはするけど、
現場に実に来てください。というのはないのかも。
そう考えると、チケットの価格設定にしても、さまざまな情報の出方もなんとなく納得できるのか。
関係者以外だとほんとに好きな人か変な人しかこれには注目してないんだろうし、
あまり最初から張り切りすぎて叩かれるよりはいいのかもね。
50音速の名無しさん:2006/05/16(火) 01:32:40 ID:s+R+0WQJ
>>41
2位になったGC21 18号車はピットスタートだったから、普通のスタートできていれば
もっと僅差になっていたかもしれない。

6時間も時間があると腹が減ってたこ焼きをほおばったりしながら、
実況のささき氏と由良さんと二郎さんのオタ話を聞いてマターリできて
昨日はそれなりに金を出した甲斐があったと思う。

1時間早めに家に帰れてよかったけど、せっかくだからGC21が最後まで走りきれるかを
見届けたかったな。

51音速の名無しさん:2006/05/16(火) 02:26:03 ID:Wkv4Xx2K
強行してヨカッタのか?
昨日(カネ払って)行かれた方どうでした?
メインレースは詐欺みたいなもんでも前座イベントが楽しかったとか?(おいおいw
JSPCもJTCもJGTCもJTCCも今回よりははるかにまともな船出迎えたのだがね。
52音速の名無しさん:2006/05/16(火) 02:28:23 ID:Wkv4Xx2K
とりあえず次回は無限のクラージュのエントリーは確定?
チーム郷のアウディや童夢も出てください。
GC21やRSがOKならGT500やGT300も特認でおKにならんのかね?
53音速の名無しさん:2006/05/16(火) 09:48:07 ID:mArCepF/
ストリーミングまでは言わないけどLTぐらい欲しい
54音速の名無しさん:2006/05/16(火) 21:04:58 ID:dJ+tHV4x
>>50
実況ナカジーの筈だぞ
55音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:21:35 ID:Wkv4Xx2K
紫電はLMP2にならないの?同じムンクラデザインのグッピーのようなモデルにならんか?
LMP2って屋根付きってありなんだっけ?
56音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:29:36 ID:avPViNpJ
それだとLM−GTP2とかになるんでね?

デイトナプロトとの混走もみたいね。
57音速の名無しさん:2006/05/16(火) 22:57:32 ID:Wkv4Xx2K
いや今はLMPとGTP一つになったろ。
LMP1は屋根付きでも屋根なしでもどっちでもいいんだよ。
LMP2もそうなら屋根付きでもいいんじゃないのかな?
58音速の名無しさん:2006/05/16(火) 23:17:13 ID:rb2zp0Bq
そういえば、2位になったGC21ってヨコハマ履いてたなぁ〜
GC21はBSのワンメイクじゃないんだ。
表彰台のADVANキャップは違和感あったけど、
タイヤのパフォーマンスは良かったよ。
59音速の名無しさん:2006/05/18(木) 21:20:05 ID:OLXMB3AC
age
60音速の名無しさん:2006/05/20(土) 07:08:20 ID:ANRTodvT
次のレースまで書く事が無くなるのが痛い所。
61音速の名無しさん:2006/05/20(土) 13:27:58 ID:GfP+caHj
次のレースまでsageはご遠慮ください。でないと即死してしまいます。
62音速の名無しさん:2006/05/20(土) 17:31:20 ID:yw74rrUy
本家ル・マンネタでもいいのでは?

http://www.lemans.org/24heuresdumans/live/pages/accueil_gb.html
63音速の名無しさん:2006/05/20(土) 17:35:27 ID:uZNnKtm8
>>62
重複。

■■ル・マン24時間LAP8■■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1121853506/
64音速の名無しさん:2006/05/20(土) 17:43:30 ID:ArShN5p4
んじゃ出て欲しい車種でも上げるか
マセラティ
65音速の名無しさん:2006/05/20(土) 20:52:16 ID:ANRTodvT
モーガン出ないかなぁ…
66音速の名無しさん:2006/05/20(土) 21:52:45 ID:WSM3JThz
こういうマイナーなレース大好き。
将来メジャーになったとき、「昔はひどかった」と遠い目で言ってみたい
67音速の名無しさん:2006/05/20(土) 23:36:27 ID:fYyqbfW2
紫電に出てほすぃ
68音速の名無しさん:2006/05/21(日) 00:18:24 ID:qP6bYoux
ヴィーマックに出てほしいな
69音速の名無しさん:2006/05/21(日) 02:34:41 ID:IBpHgCkY
Rev Limit
#49は、「JAPAN LE MANS CHALLENGE 全日本スポーツカー耐久選手権 」を特集してお
送りします。5月13日〜14日 スポーツランドSUGO で開催される記念すべき第1回大会の模
様をオンエア。開催に至るまでのエピソードや、チームの舞台裏に迫る。

Jsports ESPN
5月25日(木) 22:00〜22:30
5月28日(日) 06:00〜06:30
5月29日(月) 09:00〜09:30
5月30日(火) 22:30〜23:00

70音速の名無しさん:2006/05/21(日) 10:03:35 ID:vfT96fcG
>>66
GTも黎明期はGrA改GT-RとF-40と962Cが混走してたなあ・・・
71音速の名無しさん:2006/05/21(日) 13:53:21 ID:XkP7zBOK
>>70
 N耐改のGT−Rや、カレラカップカーも出ていたことをわすれりゅな・・・
72音速の名無しさん:2006/05/21(日) 14:42:08 ID:c3vDd9La
JGTで962と聞いて真っ先に思い浮かぶのはあの混同さん・・・
73音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:30:46 ID:NfN5uNPo
とりあえず次はクラージュ無限とアストンマーチンワークスあたりが出ることに期待。
とにかくLMP1クラスもLMP2クラスにルマンに出ているような車出して欲しい。
LMP1はまともなのがザイテックしかいないしトラブったらもうおしまいみたいだし。
LMP2に至ってはGC-21とRSだけっていったい…
LMGT1はムルシがまともに走らなかったらマラネロの独走で終わってしまうので、
アストンマーチンとコルベットあたりが出てきて欲しい。
てゆうかS-GTのポルシェ勢は高見沢のとこしか出ていない。
もっと転向してきてもいいと思う。
アウディR8はもうパーツがないから厳しいかな。
あと、MC12は出ても平気なのかな。
ルマンには速すぎるから出られないっていうことを聞いたんだが…
74音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:45:59 ID:swLAWQcs
>>73
MC12はACOが断固拒否を貫いているので、JLMCに参戦するのは難しいと思われ。
ALMSはMC12の参戦認めちゃったせいでACOとの関係こじれちゃったし
75音速の名無しさん:2006/05/21(日) 23:55:54 ID:8C4ffPox
マクラーレンって規定上ではでられるのかなぁ?
76音速の名無しさん:2006/05/22(月) 01:04:35 ID:wmAYVz1V
JSPC初戦 83年3月@鈴鹿
出走22台 Cカー2台(ポルシェ956、トムス82C)

JTC初戦 85年6月@菅生
出走18台 R30スカイライン3台、BMW6351台、AE86レビン7台、S12シルビア1台

JTCC初戦 94年4月@AP
出走23台

JGTC初戦 94年4月@富士
出走18台 ワークス系R32スカイライン3台 前年型R32スカイライン1台、前年型S13シルビア1台、
     カウンタック、ポルシェ962C、フェラーリF40、ポルシェカレラ各1台、N1耐久4台、
     JSS2台 ポルシェカップ2台

JLMC初戦 06年5月@菅生
出走12台 LMP1 1台
77西 ◆veEAKexs3E :2006/05/22(月) 01:41:38 ID:yPBWtUfR
・・・。
78音速の名無しさん:2006/05/22(月) 02:06:31 ID:u4hOtz1Y
コルベットならS耐に出てるやつをパワーアップさせるか
去年GLPKがFIA−GTで使ってたZ05型だっけ?
を使うかがいいな。
ヒトツヤマが過去M3を持ってたけどあれはどこにいった?
79音速の名無しさん:2006/05/22(月) 02:40:36 ID:c/EBnbmK
オークションにかけてなかったか?
80音速の名無しさん:2006/05/22(月) 09:20:06 ID:UwLd9ZyE
余ってるWRプジョーとかで寺田さんが出ないかなあ
81音速の名無しさん:2006/05/22(月) 14:55:24 ID:+8p7qF7j
童夢で誇り被ってそうなBMWV12改はどうなったんだろう・・・
鈴鹿1000km出ようとしてたくらいだし
82音速の名無しさん:2006/05/22(月) 20:16:32 ID:hzBQpC+M
>>81
あれは童夢ではなく郷の所有物で数年前に活動資金稼ぎの為、海外で売りに出されちまいました
83音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:26:49 ID:frB6VjuU
>>78
コルベットC5R、C6RはテクニカルコースだとDBR9やマラネロより速いからな。
日本で走らせたらGT1クラスでは無敵だろう。
84音速の名無しさん:2006/05/22(月) 22:28:10 ID:wmAYVz1V
>>80
クラージュ/マツダでまじエントリーすると思ってたんだがな…
85音速の名無しさん:2006/05/25(木) 09:27:33 ID:Q7x5iqUr
age
86音速の名無しさん:2006/05/25(木) 14:31:12 ID:DCfQoq2O
放送日age
87音速の名無しさん:2006/05/25(木) 21:35:44 ID:UjWB01oU
>>86
時間とchもついでに書いてくれ。
焦る。

とりあえず22時からESPNか。
88音速の名無しさん:2006/05/26(金) 07:01:38 ID:tfATsEbB
6月7日ツインリンクもてぎ合同テスト開催age
89音速の名無しさん:2006/05/26(金) 19:10:00 ID:ngMUN0fG
次は台数増えると良いね。
GC21とGT2のポルシェに期待
90音速の名無しさん:2006/05/26(金) 20:50:32 ID:uSeRB6K3
RX-7が出れるんだから、国産スポーツの増加に期待。
91音速の名無しさん:2006/05/27(土) 02:57:27 ID:krFmSlLj
>>89
M−TECのクラージュが来るらしいんだが・・・

林さん、まだ?
92音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:36:24 ID:ds4T13Z0
もてぎの合同テストの時にM−TECが参戦発表するらしいね。
JLMCの公式にリリースが出てた。
マシンとドライバーもその時に。
93音速の名無しさん:2006/05/28(日) 21:02:41 ID:QEts24dp
83年
鈴鹿500km  Cカー2台
富士500km  Cカー3台
富士1000km  Cカー9台
鈴鹿1000km  Cカー7台
WEC 国内Cカー12台
富士500マイル  Cカー7台

06年
菅生1000km  LMP 1台
もてぎ1000km LMP 2台?
94西 ◆veEAKexs3E :2006/05/29(月) 00:20:49 ID:TbcYJI52
これから盛り上がってくれればいいんだけど。
鈴鹿でやればなぁ。見に行くんだけど
95音速の名無しさん:2006/05/29(月) 01:16:00 ID:VJC6Gvqp
JSPC並の台数と観客集めろよ。
96音速の名無しさん:2006/05/29(月) 09:40:31 ID:FD7sBbPM
>>95
そんなに流行り物がすきならS-GT見てればいいじゃないw
97音速の名無しさん:2006/05/29(月) 13:53:18 ID:/N3mtY2d
age
98音速の名無しさん:2006/05/30(火) 00:39:51 ID:tyyXQnfC
来季希望

4月 岡山500km
5月 菅生500マイル
7月 富士500マイル
8月 鈴鹿1000km
9月 富士1000km
10月 もてぎ500km
99音速の名無しさん:2006/05/30(火) 09:18:31 ID:dQ6nFTxC
『ルマンへつながる道』っていうなら最低でも1000kmはないとなぁ…。
それ以下で、今の参加車輌だったらS耐以下ですよね。
まぁ、メインレースが1000kmもあると、前座レースが入れられなくて、主催者の儲けは減るんだろうけど…。
でも、『ルマンへつながる』っていう大義名分を忘れないで欲しいですね!
100音速の名無しさん:2006/05/30(火) 17:07:51 ID:KWQ7+z5M
そうは言うても現状マシンは10台ちょい
「レース」はとてもじゃないが期待できない
そんなんでダラダラと1000キロも見せられてもな

しばらくは400〜500キロくらいでいいんじゃねぇの?って感じだ
101音速の名無しさん:2006/05/31(水) 17:01:57 ID:6LgLjBEj
>>92
クラージュの最新型だべ。黒沢治樹はケテーイ!
102音速の名無しさん:2006/05/31(水) 17:11:37 ID:gRShJSjF
>>101
そんなもんとっくにわかってるわ、相棒ダレやねん?
103101:2006/05/31(水) 18:50:30 ID:6LgLjBEj
>>102
荒聖治
104音速の名無しさん:2006/05/31(水) 19:44:28 ID:SsmIvgpo
グランツーリスモを現実世界でやってるかんじかい?
105音速の名無しさん:2006/05/31(水) 19:54:24 ID:Yjt9MjZs
うちは出ようと思いましたよ。
クラージュC60/JUDDで見積もりも取って、ドライバーも仮に決めました。
けどね、まぁ見積もりの段階で秘守契約を書かされたので詳細は書けませんが
、マシンを揃える段階で6000万円掛かります(LMP1でね)。
現状ではちょっと難しいなと思いました。
それでも3月の始めまではLMPを最低5台は確保すると言っていたのでがんばって
たけどある日、聞こえてきたあの言葉…「RSとGC-21…」
終わった…
106音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:40:01 ID:jW6qosgf
>>105
それは新車価格?中古車価格?
107音速の名無しさん:2006/05/31(水) 20:51:23 ID:LtH0fJuY
台数増やすのは分かるがRSとGC-21はいらねえ
特にRSは鈴鹿1000kmでも場違いというかレースがショボク見える
108音速の名無しさん:2006/05/31(水) 21:47:57 ID:ByvjwBgh
>>105
ネ申降臨?釣り?

てかさ、SEROが目指すレースって、潰れたFIA-SCCのようなアマチュア向けマターリレースなの?
JSPCみたいな「長距離スプリント」レースじゃないの?
109音速の名無しさん:2006/05/31(水) 23:31:48 ID:ByvjwBgh
RSやGC21を特認にするよりGT500、GT300特認のほうが台数集めには手っ取り早い希ガス
110 ◆RyoGAM4yKo :2006/05/31(水) 23:47:53 ID:FMPTde4G
>>109
500はともかくとして、300は実際特認として出られたんじゃなかったっけ。
それでも出たのはムルシとモスラ・・・
111音速の名無しさん:2006/06/01(木) 00:04:00 ID:JvXKjO2D
日本のモータースポーツって海外と違って 
「格式」みたいな物が無いからJLMCだけは
ルマンを目標にして国際的なブランドイメージを
持ったカテゴリーを期待してたんだけど・・・。
さすがにRSやGC21みたいなマシンは関係ないしね。
112音速の名無しさん:2006/06/01(木) 00:06:45 ID:keFfek+T
やっぱメーカー系が動かん限りはどうにもならんのかねぇ?
113音速の名無しさん:2006/06/01(木) 00:07:51 ID:JvXKjO2D
それを願いたい・・。
114音速の名無しさん:2006/06/01(木) 00:08:57 ID:BW/l3B76
スーパーGTという商業的にもマーケティング的にも成功している
シリーズがあるのにそれを壊すようなことはしないよね
115音速の名無しさん:2006/06/01(木) 01:21:26 ID:tK3gh/i3
おれ的にはスポーツカーは耐久のJLMC,ハコはスプリントのJTCC復活(スーパー2000)、が理想なんだがな。
TNHは5台ずつ出すと言うことで。
116音速の名無しさん:2006/06/01(木) 08:38:57 ID:qv2qshAt
出たくても資金が足りねぇ・・・orz
117音速の名無しさん:2006/06/01(木) 08:40:23 ID:g9vrcH3t
まあ、SGTが大人気なくポルシェに反則的な調整を加えたからねえ・・・・
ポルシェ位こっちに寄越してくれても良かったじゃないかと
118音速の名無しさん:2006/06/01(木) 22:45:18 ID:eMN+TGRW
無限が出る意味が今ひとつ理解できん
商業的に成り立っていないレースに出て得るものが
あるのか?
119音速の名無しさん:2006/06/01(木) 22:48:42 ID:nGRVwAla
MF408S、458Sというスポーツカーエンジンの宣伝のためでしょ
120音速の名無しさん:2006/06/02(金) 08:34:43 ID:lsv87wsB
商業商業はSGTに任せておけば良いんですハイ
121音速の名無しさん:2006/06/02(金) 21:16:15 ID:zL8zBX++
JLMCってアマチュア向けのクラブマンレースなの?
122音速の名無しさん:2006/06/02(金) 23:24:33 ID:Ko6rFTwX
HPの内容が面白くない
SGTを見習えとは言わないが、もっと素人に
分りやすく、マシン紹介、レギュレーション、チームのRQや
簡単なQAを設けてPRすべき!
123音速の名無しさん:2006/06/03(土) 08:09:44 ID:a3o76vaH
確かにHPがパッとしない
あまりにも簡潔すぎると言うか事務的過ぎると言うか
せめて公式LT位置いてくれ
124音速の名無しさん:2006/06/03(土) 18:49:13 ID:UJBYm30T
>>123
確かにどこかの会社のHPみたい

先ずは客集めにRQでカメコを呼ぶところから
はじめてみるのも一つの案だと思うが。
125音速の名無しさん:2006/06/03(土) 19:20:25 ID:DfjXQH4W
LTは欲しいな
耐久レースに必須だと思う

もてぎ何台増えるかなー
126音速の名無しさん:2006/06/03(土) 21:15:22 ID:DfjXQH4W
今夜10時から放送があるぞーage
127音速の名無しさん:2006/06/03(土) 21:34:52 ID:0swa5zq0
>>124
S耐スレ同様キモカメコが暴れることになるのでそれだけは勘弁してください・・・
128音速の名無しさん:2006/06/03(土) 23:44:29 ID:/tvdTgY7
とりあえず、RQはSGTにお任せして、こっちは車で魅せると言うことで、一つ
129音速の名無しさん:2006/06/04(日) 04:01:48 ID:pVbXK+nt
そのためのRSとGC21だったのかw
130音速の名無しさん:2006/06/04(日) 04:15:35 ID:deKpREld
でもピットウォーク時限定でRQいてもいいみたいだし
開幕戦ではその約束も守られてなかったと雑誌に書いてあった

なぜRQの規制しているんだろね、子供のため?
131音速の名無しさん:2006/06/04(日) 08:57:55 ID:fUMlm9Ni
ルマンの品格を落とさないためじゃね?
クラシックカーレースも併催だし
ACOからも監視の人来てるんだろ
132音速の名無しさん:2006/06/04(日) 11:59:40 ID:KoDqpgwS
レースクイーン、と言うかキャンギャルの元祖は85年くらいの8耐らしい。
RQ自体は表彰式のプレゼンターとしてもっと前からいたけどね。
4輪では85年WECのニチラエアシスレディらしい。ずっと控えめでミニスカートorショートパンツくらい。
以降キャンギャルはバブル全盛でほとんどストリップ嬢か風俗嬢と変わらなくなる。
でもそんなストリッパーもどきのキャンギャルの元祖はルマンでのハワイアントロピカルギャルだったっと思う。
133音速の名無しさん:2006/06/04(日) 13:51:08 ID:c+WOhapt
最近はRQもキャンギャルも一緒くたになってるよなと思ってたら
RQ→サーキットクイーン、キャンギャル→RQなんだね
134音速の名無しさん:2006/06/04(日) 15:21:00 ID:2/Qeg7Ob
ttp://www.mugen-power.com/motorsports/jlmc/index.html

ついに熊倉復帰
タイヤは横浜履くもんだと思ってたらミシュランとは
135音速の名無しさん:2006/06/04(日) 15:39:00 ID:fUMlm9Ni
SARDもこっち来ないかなぁ。
大橋さんはやっぱ耐久でしょ
136音速の名無しさん:2006/06/04(日) 17:54:43 ID:KoDqpgwS
>>135
おれもそう思う。
てかレクサスもらえないことで加藤さんがグレてJLMCに転向するって噂あったけどガセだったね。
137音速の名無しさん:2006/06/04(日) 17:57:04 ID:KoDqpgwS
>>134
ほんとだ意外。アドバンカラーになるものとばっか思ってた。
中野も乗らないのかな?
まあとりあえず「レース」と呼べる代物になるな。
138音速の名無しさん:2006/06/04(日) 19:01:22 ID:c5QpmJGh
>>134
ミシュランだとなんか最初は違和感あるだろうな
GT1とGT2もどんどんこないかな〜
どっかのチームよ575あたりをもってこ〜い
139音速の名無しさん:2006/06/04(日) 19:23:23 ID:fUMlm9Ni
アストンマーチンワークスも金不足でピレリになったご時世に
日本のミシュランはがんばっとるなぁ
140音速の名無しさん:2006/06/04(日) 19:36:54 ID:YauzoDgN
>>134
熊さん復帰は大歓迎だな
昨年のSGTもあのまま熊さんが監督努めて
いればと今でも思うよ。

昨日のTV見たけど
結構面白かった、内容も濃かったしね。
でも、もっとレギュの説明をすべき。
飯田章が出てるのTVみて初めて知った。


141音速の名無しさん:2006/06/04(日) 20:18:58 ID:+om8QWiF
>>139
アストンワークスはミシュランに戻したみたいだけどな。

金の問題かどうかは分からんが。
142音速の名無しさん:2006/06/04(日) 20:34:10 ID:/Jl7UY9p
テレビ見ると企画はいい感じだよね。硬派な感じがするよ。
無限も出るみたいだから、あとは童夢とチーム郷がでてくれれば、
かなりおもしろくなるかもね。
143音速の名無しさん:2006/06/04(日) 20:56:33 ID:eo1SQ0L/
今、セミニートなんで水曜日もてぎ行ってくる。
んで感じよかったら本戦も観に行く。
144音速の名無しさん:2006/06/04(日) 21:01:23 ID:KoDqpgwS
最終戦に欧州勢、北米勢が遠征してくるとかないの?
145音速の名無しさん:2006/06/04(日) 21:04:29 ID:1wQPBSxY
つアストンワークス
146音速の名無しさん:2006/06/04(日) 21:41:11 ID:c5QpmJGh
アストンはMIに戻ったのはマジですか?
BMSスクーデリアはピレリのまんまか?
147音速の名無しさん:2006/06/05(月) 18:49:27 ID:fQFE3pLL
>>134
開幕戦が菅生だったからねw 予定通りなんだろうけど。
148音速の名無しさん:2006/06/07(水) 18:48:05 ID:e+/iHgTk
http://www.lmchallenge.jp/news/0606_01.html
謎のロードスターが増えてるわけだが
149音速の名無しさん:2006/06/07(水) 19:32:45 ID:Si+yW5xC
JLMCに新たなチャレンジャー 無限がチームとして参戦を発表!
ttp://www2.as-web.jp/news/news_index.php?c=9&nno=6138
ツインリンクもてぎで開催されたJLMCの第2回合同テストに併せて、
株式会社M-TECのJLMC参戦発表会が行われた。かねてから噂されていたとおり、
マシンは実績あるクラージュC70で、搭載されるエンジンは新開発の無限MF458S。
そして、タイヤはミシュランが用いられることとなった。ドライバーの荒聖治と黒澤治樹は、
ともに海外で豊富なプロトタイプのレース経験を持っており、理想的なパッケージを組んできたことになる。
M-TECモータースポーツ事業部の勝間田敦氏は、JLMC参戦の理由をこう述べた。
「我々は2000年までF1にエンジンを供給してきて、それが休止になった時、次なるチャレンジ目標としたのは、
世界の3大レースのひとつ、ル・マン24時間でした。00年からエンジン開発を始め、
01年から供給して5年間いろいろなことを学んできましたが、思うような成績を残すことはできませんでした。
そこで、改めてふたつのテーマを掲げることとしたのですが、
まずひとつは身近なところ、すなわち日本でテストを行おうということ。
そして、もうひとつが今まで我々はエンジンサプライヤーとして活動してきましたが、
近い将来、自前のチームを持とうということでした」
「そんな時、日本でもスポーツカー耐久が開催されると知り、お互いのスローガンが一致。
そこで新たに参戦を決めたというわけです。今年のレースは、あと2戦しかありませんが、
ブランドイメージに恥じないよう頑張りたいと思います」
「01年からル・マン24時間に挑み、04年に優勝することができた僕の経験と、
チームの皆さんの持つ優れた力をミックスさせて、あと2戦ではありますが、
すべていいレースにしたいと思います」と荒が語れば、
「昨年、GT300でチャンスを頂いたM-TECから、今年ル・マンシリーズや24時間、
そしてJLMC参戦の機会を与えられたことを非常に誇りに思っています。
荒さんという最高のパートナーと組むからには、すべて勝ちに行くつもりです。
全ラップ全開で、自分がミスさえしなければ不可能ではないと思います」と黒澤も力強く語っていた。
150音速の名無しさん:2006/06/07(水) 19:46:35 ID:M01/kfTQ
>>149
いちおう登録制のニュースソースなんだから全文引用するのはやめとけよw
151音速の名無しさん:2006/06/07(水) 19:49:47 ID:e+/iHgTk
自己レス
こないだのテストのポルシェに続き、ロードスターはまた骨董品か…
152音速の名無しさん:2006/06/07(水) 19:58:46 ID:ciiMWFEl
>>148
いたなー。
S字でマフラーから真っ赤に焼けた何か噴き出してレッカーされたてけど。

本戦はあと何台くらい増えるの?
あんまり増えないんじゃわざわざ観に行く気にもなれない・・・

>>122-123
亀だけどTRMのJLMCページの方が充実してる希ガス。
153音速の名無しさん:2006/06/07(水) 20:30:22 ID:CFlN+3IT
>>152
そのTRMとやらについてkwsk
154音速の名無しさん:2006/06/07(水) 20:44:29 ID:ciiMWFEl
>>153
ツインリンクもてぎ
ttp://www.twinring.jp/jlmc/
155音速の名無しさん:2006/06/07(水) 20:46:38 ID:CFlN+3IT
>>154
茂木の略称でしたか、さんくす。
156音速の名無しさん:2006/06/07(水) 21:38:41 ID:M01/kfTQ
無限は4lがベストだといっておきながら
4.5lにボアうpしたわけだが
やっぱ5lのジャッドには勝てないのかな?
157音速の名無しさん:2006/06/07(水) 22:21:44 ID:TiHfazP0
>>148
影医専ロードスター
最後まで走っちゃ壊れ走っちゃ壊れの繰り返し…
158音速の名無しさん:2006/06/07(水) 22:51:12 ID:pOrtZGws
>>156
リストリクターとの兼ね合いで4Lが理論的にベストなものの、
高回転域を多用することによる燃費悪化、ドライバビリティの問題もあり
それ以上の排気量の方が実戦においては強さを発揮する

・・・だからウチは5Lにしたんだと、VRH50Aを開発した際に柿元のおっちゃんが言ってた
159音速の名無しさん:2006/06/07(水) 22:53:20 ID:u3btAaN2
もてぎ行ってきますた.とりあえずおみやげ…(クラージュ無限)
機材やテクは適当なので,撮影技術とかは見逃して下さい.

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060607222614.jpg

プロトタイプはさすがに速くて眺めているだけでも結構楽しいですが,やはり
台数の少なさは厳しいですね.本番でもこれに多少増えるだけ?

LMP1の2台がじっくり真剣勝負をやってくれればイイけど,片方がコケたり
したら一気に緊張感なくなりそうだし.
160音速の名無しさん:2006/06/07(水) 22:57:13 ID:e+/iHgTk
童夢と郷さんが走ってくれれば魅力がかなり上がるんだが…

>>159
GJ
無限カラーにあわねぇな
それにザイテックの方が格好いい
161音速の名無しさん:2006/06/07(水) 23:05:42 ID:CkF+PqBb
>>159
サンキュー
どうでもいいことだけどエブロと田宮、両方ついてるね
162音速の名無しさん:2006/06/07(水) 23:27:21 ID:mIYRs6NO
撮影班ご苦労さまです

そうかな〜〜
私的にはSGTの金ピカや青魚よりカッコいいけど!
163音速の名無しさん:2006/06/08(木) 01:29:38 ID:bDEK0B9b
>>159
お疲れさまでした。

写真は午後雨上がってから撮ろうと思ってたんで
午後のセッション早々にアボンした無限は撮れませんでした…orz
164音速の名無しさん:2006/06/08(木) 07:01:27 ID:AAIbETZ8
このシリーズは品格重視らしいけど、それはいいことだね。
165音速の名無しさん:2006/06/08(木) 07:43:00 ID:opPdzEPS
>>163
何したの?
詳細キボンヌ
166163:2006/06/08(木) 15:58:04 ID:bDEK0B9b
>>165
午後セッション開始後数周走ってピットイン→サス交換
再びコース出るも、裏ストレートでリアウイングのフラップが落ちて
90度でアボン…
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1149748840500.jpg
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1149749065157.jpg

今日も居残りやってるけど午前中ちょっと走っただけらしい
167音速の名無しさん:2006/06/08(木) 22:07:51 ID:V65Se6qT
詳細ありがとうございます
前途多難と見るか、ご愛嬌(あいきょう)と見るか
難しいところですな〜
168音速の名無しさん:2006/06/08(木) 22:38:30 ID:jfeJCR++
もてぎのタイムどうだった?Fポンと比べてどう?
169音速の名無しさん:2006/06/08(木) 23:24:32 ID:wCpL5PFX
>>168
重量その他の条件が違うのに、比較してもしょうがないんじゃ?
空気抵抗だけで言えば、不合理なオープンホイールは話にならないけどね。
170音速の名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:50 ID:W+DYUlhV
こんなとこにもフルカウル出るのか
171音速の名無しさん:2006/06/09(金) 00:18:26 ID:9VOtOnfm
769 :音速の名無しさん :2005/12/03(土) 01:39:25 ID:gNsYjaxU
PPタイム比較
         LMP1          GP2
スパ    2:06.762      2:07.563(FL)
モンツァ  1:37.938      1:33.739
シルバー  1:34.962      1:31.509
ニュル   1:44.275      1:43.862         
イスタン  1:39.359      1:38.416

         F1
シルバー  1:19.905
ニュル   1:30.081
モンツァ  1:20.878
スパ    1:46.391  
イスタン  1:26.797  
172音速の名無しさん:2006/06/09(金) 00:36:24 ID:i8OtkFot
ストレートだとGP2のほうが速いのかな。
173音速の名無しさん:2006/06/09(金) 07:16:02 ID:uT3v6zmy
来年以降はもっとレース数増えるのかな?
参戦だけじゃちょっと寂しいよね
174音速の名無しさん:2006/06/09(金) 09:06:10 ID:hkOtSPVJ
鈴鹿は増やして欲しいな、M-TECのお力添えで
175音速の名無しさん:2006/06/09(金) 23:09:13 ID:9VOtOnfm
俺的希望

4月 岡山500km
5月 富士1000km
7月 もてぎ500マイル
8月 鈴鹿1000km
9月 菅生500km
10月 富士500マイル
176音速の名無しさん:2006/06/09(金) 23:13:34 ID:PyO1UT3r
俺的希望

岡山500km
SUGO500km
富士1000km
鈴鹿1000km
十勝24時間(グランプリコース)
177音速の名無しさん:2006/06/10(土) 10:56:25 ID:rL+0I1vh
富士は1戦で十分
178音速の名無しさん:2006/06/10(土) 12:28:27 ID:5hOty/kh
175、176
JMLCのレースは、
基本的に、
1000km、又は6時間、
特例で、24時間
しかないよ。

179音速の名無しさん:2006/06/10(土) 12:56:59 ID:5hOty/kh
確か、スーパーGT車両もGT500GT300ともに特認として参加可能
ただし、リストリクター、タイヤ、車両重量等の変更があると思われ

ムルシェ、モスラー共に元のLMGT1車両に戻しただけでは?

さらに、モスラーはスーパーGTのセカンドドライバーにコースを覚えてもらうのが目的だったらしい。
180音速の名無しさん:2006/06/10(土) 19:22:36 ID:PilEPV6L
ムルシエラゴはルマンではピレリなんだな。
ミシュランだと予想してた
181音速の名無しさん:2006/06/10(土) 19:27:48 ID:N1OcZHqz
ピレリかよ
アストンやコルベットとは勝負にならんじゃまいかorz
182音速の名無しさん:2006/06/10(土) 21:17:49 ID:E+OHP0qi
>>178
そんな規則は変えればいい。
菅生やもてぎで1000kmって長杉。6時間で終了なのかしらんが。
富士は2戦必要だと思うが、1000kmと500マイルが妥当な希瓦斯

>>179
ならサード出ナいのかな?加藤さんも大橋さんもSGTより耐久やりたいような気がするが
183音速の名無しさん:2006/06/10(土) 21:30:05 ID:FCCj6WR/
>>182
んな事言っても本家のLMSだって1000kmレースオンリーだしねえ・・・
ちなみに1000kmレースでも6時間越えた時点で終了
184音速の名無しさん:2006/06/10(土) 22:28:34 ID:E+OHP0qi
>>183
85年以前のWECは確か全戦1000kmだったな。
でも全日本耐久は500kmも500マイルもあったし。
興行面や日没時間考えれば、3月や11月のレースや、(低速コースの)菅生のレースで1000kmってどうかと思うが。
89年の12月に鈴鹿1000kmが順延開催されたことはあったが。
ALMSは500kmとかなかったけか?
185音速の名無しさん:2006/06/10(土) 23:01:13 ID:+zM3dGkw
>興行面や日没時間考えれば、3月や11月のレースや、(低速コースの)菅生のレースで1000kmってどうかと思うが。
SUGOは、ナイトセクションとまではいかないものの、夕日を浴びるシーン設定を考えていたらしい。
(終了時間遅くするなら、7時とか7時半の方が良いと思うのだが、、、)

186音速の名無しさん:2006/06/10(土) 23:40:30 ID:eerAd7RP
わざわざ3月や11月を使わなくても済むはず。
4〜10月だけでも、30週以上あるんだからさ。
菅生・もてぎ・富士・鈴鹿・英田で5戦やる程度なんでしょ。
日程が込んでるサーキットは、使わなきゃいいんだしね。
187音速の名無しさん:2006/06/10(土) 23:51:09 ID:nw9iKBUP
時間、距離、よりだまずは参加台数って事だな
FNでも参加台数が12台を切った所で来年は無しって
話が出ていた。でもそれではまずいって事で今年から
豊田が出てきた。

188音速の名無しさん:2006/06/10(土) 23:58:24 ID:E+OHP0qi
プロトで来年は10台、再来年は15台集めないとそこでシリーズ終了ですよだと思う。

距離で言えば全戦1000kmでいいか?
500kmや500マイルもまじるほうがイクネ?富士は2戦はやってほすいし。
鈴鹿はやっぱ1000kmこっちに来てほすいな。
189音速の名無しさん:2006/06/11(日) 00:01:26 ID:E+OHP0qi
LMS(もしくは世界選手権)やるなら富士か鈴鹿?
WEC再びと思うのだが。
190音速の名無しさん:2006/06/11(日) 01:43:05 ID:wJN6OcPj
ていうかね、スポーツカーレースが長い間中断してた理由て何?
191音速の名無しさん:2006/06/11(日) 02:50:42 ID:G2YFa9cM
バーニーのCカー潰しの結果。
SWC潰してCカー参戦メーカー・チームをF1に呼び寄せたので目的は完遂だったな。
192音速の名無しさん:2006/06/11(日) 09:21:43 ID:gBs4kLxe
オイルショックから「耐久レースはガソリンの無駄遣い」と槍玉にあがって
日本など一部の国とル・マンを除けば慢性的不人気だった。
止めをさしたのがバーニーであって、そのままほっといても潰れる状態だった。
193音速の名無しさん:2006/06/11(日) 09:45:16 ID:qSgO+eOz
バーニーとモズレーは最凶最悪のシリーズクラッシャー
194 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/11(日) 09:46:50 ID:1Zjp75xa
当時はバストレルが元凶みたいな言われかたをされていたのに、今は名前も出てこないんだな。
195 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/11(日) 09:49:38 ID:1Zjp75xa
× バストレル
○ バレストル
196音速の名無しさん:2006/06/11(日) 10:01:12 ID:G2YFa9cM
バレストルは盛り上げようとしたが、香具師が触ると盛り下がる。
バーニーは盛り上げる立場(プロモート担当)にいながら、本音は潰すことだった。

ちなみに88年当時Cカー参戦メーカー
ポルシェ、ジャガー、メルセデス、トヨタ、日産、マツダ
88年当時F1参戦メーカー
フェラーリ、ホンダ、フォード
197音速の名無しさん:2006/06/11(日) 10:12:54 ID:G2YFa9cM
参考記録:
毎年7月開催の富士500マイル観客動員

85年 47,800人
86年 42,800人
87年 24,500人(雨)
88年 55,000人
89年 58,500人
90年 72,000人
91年 71,300人
92年 60,100人

もちろん水増しの数字だが、少なくとも今のGTを上回る動員はしてたと思う。
JLMCもこれくらいの人気レースになればねえ。まずショボイエントリーなんとかしてくれんと。
198音速の名無しさん:2006/06/11(日) 10:40:41 ID:BDNq6baS
トヨタ・ニッサン抜きで動員出来るようになって欲しい。
ドメスティックなのは、他にもあるんだしね。
199 ◆RyoGAM4yKo :2006/06/11(日) 10:47:57 ID:1Zjp75xa
>>196
> バレストルは盛り上げようとしたが、香具師が触ると盛り下がる。
言い得て妙だな。
200音速の名無しさん:2006/06/11(日) 20:31:43 ID:yFCwnYvS
>>190
日本で?
JSPC→JGTCなのだが。

JSPCもポルシェ962が戦闘力を失ったのとバブル崩壊で
プライベーター撤退、参加車両激減→消滅。

S‐GTもGT500クラスはトヨタ、ニッサン、ホンダの車両だけ、
まるでJSPCの末期のようだ。


201音速の名無しさん:2006/06/11(日) 21:13:51 ID:7D2PU9aJ
JGTCの当初はグループAを潰されたため、
活躍の場が無くなったGT-Rの救済レースの感じが強かったけどな
202音速の名無しさん:2006/06/11(日) 21:34:20 ID:+2bVJZaH
>>179
ムルシはスーパーGTのトライクの方のマシンをLM-GT1仕様のリストリクターやタイヤに変更している。
しかし、モスラーはGT300仕様と同じタイヤとリストリクターのままだったみたい。
ドライバーも微妙だが、マシンがもっとも戦闘能力が低かったわけだ。
モスラーはスーパーGTでのセパン戦を休んで大幅な改造をするみたい。
とはいえLM-GT1にはムルシとマラネロがいるし厳しいだろうな。
203音速の名無しさん:2006/06/11(日) 21:56:49 ID:qSgO+eOz
>>201
カルソニックGT-Rとタイサン962CとF40の混走は最高でした
204音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:00:23 ID:iJzJFA5O
ムルシの二台体制は茂木からかな?
205音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:01:32 ID:1CDoZJoj
188
今はバブルの時代と違って趣味の多様化が進んで、観客もあまり期待出来ないから、スポンサーが集めにくい。
、中古車両でも3〜4000万掛かるだろうし(古くて安いのを買っても、08以降レギュレーションで走れなくなる)、
それ以外で最低でも予算が1500万以上必要
現状では非常にプライベーターにはキツイと思うが…

だから、来年はプロトは5台集まれば良い方だと思うぞ。(GC21、RS除く)
206音速の名無しさん:2006/06/11(日) 22:09:18 ID:1CDoZJoj
202
って事はリストリクターはS-GTの方がキツイから、
タイヤサイズでGT-1って事?
207音速の名無しさん:2006/06/12(月) 13:21:13 ID:u5cD5VUB
GOさんはマセラティをどうするつもりなんだろ?
JGT仕様にしちゃったから、潰しも利かなくなってるのか?
208音速の名無しさん:2006/06/15(木) 00:00:43 ID:m8obueae
科芸専ロードスターまだ在ったのか・・・
数年前の鈴鹿クラブマンでN1シビックに周回遅れにされてたけど。。。
209音速の名無しさん:2006/06/15(木) 13:07:17 ID:r28kggkH
今度もてぎに見に行こうと思ってるんだけど、パドックパスも買ったほうが楽しめる?
JLMCのテストを観にSUGOには行ったが、レース観戦は初めてなんだが。
210音速の名無しさん:2006/06/15(木) 13:20:26 ID:kx6SgWsg
211音速の名無しさん:2006/06/15(木) 15:50:13 ID:ZTBEPHOY
>>209
どう楽しむかはそれぞれだからアレだけど、俺個人としてはもてぎは要らない。

ただ、レース観戦初めてってことだし、1000kmの長丁場なんだから
試しに買っていろんな場所から観て、次からどうすればいいか判断すればいいと思う。

ちと無責任でスマヌ
212音速の名無しさん:2006/06/15(木) 19:35:11 ID:OoEmulMq
つーかさ、何台で走んだ?
10台も走んねんだべ?
213音速の名無しさん:2006/06/15(木) 19:43:56 ID:4p3DuDCg
ルマンプロト、今のレギュでもいいけど
せめて屋根付きにしてくれないかなあ、
214音速の名無しさん:2006/06/15(木) 20:34:33 ID:JvV4MUJ+
>>213
今のレギュでも屋根付きはOKのはずでは?

そういや、米原の方で屋根付きプロトを作る話はどうなったんだろ?
215音速の名無しさん:2006/06/15(木) 20:50:16 ID:/6AJqrUB
>>214
自社サイトのBBSで社長自らその件に関して発言してるぞ
216音速の名無しさん:2006/06/15(木) 22:34:18 ID:gUSVxtea
皆さん、今週のAS誌読みました?
無限参戦の記事、2ページぶち抜きを期待していたのに
何?あの記事の小ささ!1ページの1/8ぐらいの大きさ。
でも来週はもっと大きく載ることを期待しています
217音速の名無しさん:2006/06/17(土) 10:14:31 ID:RKdfTQEI
>>209
もてぎには行った事が無いのでよく判らないのですが、
SUGOでは、
アウディとかベントレー等の車両展示は、パドック内のみの展示でした。
展示車両に興味があるのであれば、
2日間行くのであれば予選日のみ買ってみては?
(SUGO戦では場内の移動の都合があるので買いましたが、
車両展示が見れるかどうかの違いしか感じられなかった。)
218音速の名無しさん:2006/06/17(土) 10:20:58 ID:z5PBfOCH
http://www.oii.co.jp/news/2006/0524.html
モータースポーツ専門誌 「AUTO SPORT」とクロスメディアプロモーション開始のお知らせ
 
当社が運営するインターネット放送「DOING.TV」が、国内における4輪モータースポーツの、
主要全レースを配信する唯一のインターネット放送局であることを生かし、国内最大の発行部数を誇る
総合モータースポーツ専門誌である「AUTO SPORT」(発売元:株式会社三栄書房、
発行所:株式会社イデア、毎週木曜日発売、価格480円)とインターネット放送「DOING.TV」
を連動させた、クロスメディアプロモーションを展開してまいります。
219音速の名無しさん:2006/06/17(土) 18:41:13 ID:NeRqIcLe
220音速の名無しさん:2006/06/20(火) 07:07:02 ID:1JY/wg4D
あげ
221ディーゼル命:2006/06/20(火) 11:30:37 ID:j3gme02A
次からデモランとかを、前座でやらせるべきだと俺は思うけど?
みんなはどうだ、この案は。事務局への連絡先を、
ここへ挙げておこう。↓↓

JLMC事務局へのFAX  03−3587−2897
222音速の名無しさん:2006/06/20(火) 13:17:14 ID:k3T1Otaq
ディーゼルは、ピットの回数減らせるのもメリットだな。
スプリントで、、わざわざ無用のピットをやってるどっかのカテは見習ったほうがいい。
223音速の名無しさん:2006/06/20(火) 13:23:23 ID:hRX9iNNt
ムルシ頑張ったね
来年は75%走りきれると良いな
224音速の名無しさん:2006/06/20(火) 20:14:31 ID:84eQsbBA
>>>222
スプリントはドコのカテもピットインしてませんが?
耐久と勘違いしてませんか?
225音速の名無しさん:2006/06/20(火) 20:16:28 ID:4MVt4aFE
Fポンうわ、なにをす(ry
226音速の名無しさん:2006/06/20(火) 20:28:39 ID:84eQsbBA
Fポソは満タンにしても走り切れません。
227音速の名無しさん:2006/06/20(火) 20:30:43 ID:EK/wXW2L
>>224
へぇ、S-GTとかDTMはスプリントじゃなかったのか。
228西 ◆veEAKexs3E :2006/06/20(火) 20:59:18 ID:w9+VwDEo
SGTはスプリントじゃないような・・・
229音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:09:51 ID:gZ/LMtSs
LMP1で1000km走ると、500リッターとかそれ以上消費するんでしょ?
Fポンの場合は、精々150リッター程度だからなぁ。
230音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:43:46 ID:84eQsbBA
>>>227
DTMはJLMCを見習えと?
もうね、あぼk(ry
231音速の名無しさん:2006/06/20(火) 21:58:53 ID:s8s3sKny
>>221
例えば8月のポッカ1000kmでデモランを
したらどうか?ってことか
232音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:07:37 ID:gZ/LMtSs
JLMCとSGTは競合してるんじゃないの?
敵に塩は送らないでしょ。
233音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:09:25 ID:EK/wXW2L
>>230
は? 誰がそんなこと言ってる?
お前が「スプリントはドコのカテもピットインしてませんが?」
なんて阿呆なことを抜かすから、
「ピットインが義務付けられてるDTMはスプリントじゃないのか?」
って聞いてるんだが。
234音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:14:04 ID:UKO2g0C5
235音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:15:53 ID:Rqs8RMrt
S-GTをスプリントと言ってる馬鹿が吠えてるな(www
236音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:16:40 ID:gZ/LMtSs
「FNやDTMは無用のピットストップをしている」ってことでいいんじゃないの?
途中給油したけりゃ、思いっ切り長距離にすればいいんだからさ。
237音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:35:04 ID:tIPB5oMp
燃料タンクを小さくするのはダメですか?
238音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:41:18 ID:4Bv9QYv6
GTは一応セミスプリントということになっている、らしい。
239音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:45:57 ID:gZ/LMtSs
市販車ベースの場合はどうかわからんけど、フォーミュラカーだったら250リットルくらいのタンクを積むのはどうってことないよ。
高速の給油機でも無い限りは、無給油で走り切ったほうが早いね。
240音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:54:28 ID:Rqs8RMrt
>>239
おまえ、バカだろ?
241音速の名無しさん:2006/06/20(火) 22:54:28 ID:1Qpno5RR
>>239
その嘘ホント?
給油と同時にタイヤ交換可能な場合のタイムロス分と
無給油な場合におけるフューエルエフェクトのラップタイムロス分勘定してその意見言ってる?
242音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:04:13 ID:gZ/LMtSs
総燃料消費量が150リットル程度のFNの場合は、無給油走行したほうがトータルで早いという結論は出てる。
それ以上の距離については、確かにやってみないとわからん。
243音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:57 ID:Rqs8RMrt
バカが結論出してる(w
244音速の名無しさん:2006/06/20(火) 23:15:15 ID:gZ/LMtSs
>>243
国内のレースじゃ、高速の給油機は使えないらしいよ。
理由は知らないけどね。
245音速の名無しさん:2006/06/21(水) 00:20:07 ID:WQlRoBKN
まじで来季は富士・鈴鹿でやってくれるんだろうか?
プロト10台以上集まるンだろうか?
246音速の名無しさん:2006/06/21(水) 01:42:41 ID:zUgumrq1
>244消防法上使ってはいけない事になってます。
247音速の名無しさん:2006/06/21(水) 02:06:59 ID:cEOsg42H
S-GTの給油機でも充分消防法の範囲超えてるって話だが。
248音速の名無しさん:2006/06/21(水) 02:13:05 ID:q/T5eICJ
単純に耐久レースとは、
「レース中に給油作業と、ドライバー交替が義務付けられているレース」
だと思うのだが?
249音速の名無しさん:2006/06/21(水) 02:18:26 ID:kVRJB67l
>>247
いや。あの高さと降下圧、太さの上限は消防法から逆算されている規定です。
250音速の名無しさん:2006/06/21(水) 08:36:17 ID:JOJyVcwL
アストン来ないかなあ、日本の道楽金持ちに思い切りアピールして欲しい
251音速の名無しさん:2006/06/21(水) 09:05:47 ID:KpnycQhL
一般のレースで使われる給油機を前提にした場合は、給油回数を減らしたほうが有利。
LMPのタンクが90リットルだとすると、一回の給油で静止時間は45秒見当。
ピットロードのロスまで加えたら、かなりのもんだ。
252音速の名無しさん:2006/06/21(水) 09:30:08 ID:KpnycQhL
1000kmレースとかであれば、ほっといてもドライバー交代や給油は発生する。
疲労を考えれば2人以上必要だろうし、燃料全量を最初に積むことも非現実的。
たかだか300km程度の距離でピットストップなど笑止。
253音速の名無しさん:2006/06/21(水) 10:36:07 ID:q/T5eICJ
252
初期のJGTCは一人で300Km走って優勝したが、給油はしている。
でも、あくまで日本での話だけどね。

あと、燃費が2〜2.5Kmで90Lとか100Lのタンクで300Km走るのは無理じゃない?
それと、セパンで200Km以上の距離をクローズドボディの車両で走るのは、
「死にに行けって」言っているのと変わらない気がするが…
それでも、あんたが監督だったとして、一人のレーサーで300Km走り切って優勝する自信あるの?
あくまで、レースはエンターテイメントだよ。
254音速の名無しさん:2006/06/21(水) 12:07:57 ID:h4V3jqwW
>.253
一人で300km完走したのって長谷見選手だったっけ?
市販車ベースの場合はよくわからんけど、レース専用車両の場合だったら最初から大きいタンク積めるでしょ。
LMPだって、たまたま90とか100の容量に規定してるだけであって、それが限界というわけじゃない。
フォーミュラニッポンだったら、150リットルタンク積んでノーピット完走したほうが早い。
130リットルのタンクが付けられるんだから、150リットルのタンクを付けた車両が用意出来ないはずがない。
あと、クローズド車両については今後エアコン義務付けになりそうだから心配ないんじゃない?

エンターテイメントがどうとかいうなら、コース上での順位争いに勝るものは無いと思うけど。
255音速の名無しさん:2006/06/21(水) 12:48:20 ID:B3ZoUYtA
>>254
オマエ、本当にバカなんだな。
釣りはもういいから消えてちょ・・・・。突っ込む気も失せた。
256音速の名無しさん:2006/06/21(水) 15:43:04 ID:wktV5JiB
で、茂木に観戦しに行こうと思っている漏れは暇人ですか?
257音速の名無しさん:2006/06/21(水) 16:19:19 ID:jZlW2nG3
今の台数じゃ5000円出す気になれねー
258音速の名無しさん:2006/06/21(水) 16:46:27 ID:D16zRKwO
去年までだったら、3800円だったんだろうにね。
どっかから圧力かかって、安売り出来なくなったのかな。
259音速の名無しさん:2006/06/21(水) 18:01:44 ID:D16zRKwO
全日本富士500kmレースか何かで、長坂尚樹が一人で完走したことがあったね。
260音速の名無しさん:2006/06/21(水) 20:56:48 ID:lCZOZStQ
>248
スプリントは走行距離が決められていて速さを競うレース。
耐久は時間が決められていて、走行距離を競うレース。
ドラの交代や給油は、マターク関係ナッシング!!
261音速の名無しさん:2006/06/21(水) 21:20:52 ID:cyp57Unp
>>254
呆れ返りつつ敢えて突っ込むけど、
レギュで規定されてる以上の燃料タンクは積めません。LMPは90Lが限界
そりゃ規定違反覚悟ならLMPでも90L以上のタンク積めない事も無いですがw
262音速の名無しさん:2006/06/21(水) 21:23:49 ID:YKHQTXDD
>>260
距離規定の耐久レースもありますが。
263音速の名無しさん:2006/06/21(水) 22:21:22 ID:D16zRKwO
>>261
燃料タンクの容量なんてどうにでも出来るってことが言いたかっただけの話。
最大300km程度のレースしかしないんであればプロトだろうがフォーミュラだろうが満タンで完走したほうが早いし、
フューエルエフェクトもへったくれもないよ。
F1で使ってる給油機は、あくまで例外だからね。
264音速の名無しさん:2006/06/21(水) 22:36:20 ID:q/T5eICJ
260
鈴鹿1000km富士1000kmなどの、歴史を持つレースがスプリントだって初めて知った。
265音速の名無しさん:2006/06/21(水) 23:06:47 ID:q/T5eICJ
263
今の耐久レースはコスト削減と安全の為に、タイヤ交換と給油作業が別にやったり加圧式給油機のの使用を禁止したりしてるだけ。

仮にそれが出来たとしても、燃料増とハード成ったタイヤに伴うラップダウンは、
平均的なコースで1,5〜2秒に成ると思うからピットインしたほうが早いとおもわれます。

Fポン見ててもノーストップで優勝ってほとんど無いし。
266音速の名無しさん:2006/06/21(水) 23:33:53 ID:ZHSdWJpo
>>264
ひとつ勉強になってよかったね。
勉強になったついでに、アンカーの付け方も学習してね♥
267音速の名無しさん:2006/06/21(水) 23:47:40 ID:D16zRKwO
>>265
JRPに騙されちゃダメだよ
268音速の名無しさん:2006/06/22(木) 00:20:20 ID:PQ2cYG8x
まじで今野LMP1、LMP2のレギュ教えて。

グループC1、C2のレギュは俺でさえ簡単に説明できるほどわかりやすかったのだが。
269音速の名無しさん:2006/06/22(木) 22:03:54 ID:jTBF04bV
今年のルマンの場合だと、優勝したアウディはピット回数27回だから総燃料消費量は最大でも2520リットル。
ガソリン車最上位のペスカロロは、ピット回数32回だから最大で2970リットル。
イレギュラーのピットもあるから、参考ってことで。
270音速の名無しさん:2006/06/23(金) 05:11:12 ID:PSuDy4RB
Cカー時代は2550g
271音速の名無しさん:2006/06/23(金) 13:38:36 ID:rIvTQ+g8
>256
(´・ω・)人(・ω・`)
雨が降らなきゃいいんだが・・・・・
272音速の名無しさん:2006/06/23(金) 16:47:20 ID:zs8NJM2i
>256
( ´ー`)ノ アウデーのチケプレ当選スマスタ

同封されてたタイスケによると、土曜昼、夕方と日曜昼にパレードとあるんだが
これは展示車両の歴代ルマンカーとかが走るのかな?
273音速の名無しさん:2006/06/24(土) 01:44:41 ID:GU15XBEW
>>270
Cカーレギュで走っても、余裕で勝てるのか・・・アウディ
274音速の名無しさん:2006/06/24(土) 06:14:59 ID:8CFqO/AW
再びグループCみたいなレースをやることがあっても、前と同じにはならないだろうね。
ユルユルの燃費規制じゃ意味無いから、1年毎に使用燃料総量が削減されるのは必至。
275音速の名無しさん:2006/06/24(土) 09:09:21 ID:EIJYW7OF
最近、ガソリンに代わり日本でも話題になり始めたバイオ燃料でと言う事で・・・
もちろん、なんだかの燃料規制を入れるとしてだけど・・・


どうかな?
276音速の名無しさん:2006/06/24(土) 09:44:06 ID:VdLQFSBf
どうかな?と訊かれても困るんだが
277音速の名無しさん:2006/06/24(土) 12:43:43 ID:0+V4ML+R
http://www.lmchallenge.jp/entrant/jlmc062.html

第二戦エントリーリスト
増えたのはやっぱ無限だけか
GTのポルシェ救済が効いてるなぁ…

岡山は見に行くつもりなんで、もうちょい増えてるといいなぁ
278音速の名無しさん:2006/06/24(土) 12:52:49 ID:/WwKgfkA
5000えんも払ってもてぎに見に行くバカっているのか?
279音速の名無しさん:2006/06/24(土) 12:52:51 ID:4VPX5UKZ
277
S-GTを優先してたら、
第二戦の決勝中は車両が船の中

280音速の名無しさん:2006/06/24(土) 18:13:31 ID:qFAIY1uY
ムルシェ2台体制は間に合わなかったのかね・・
281音速の名無しさん:2006/06/24(土) 18:15:31 ID:rtLAxggG
ムルシだけ責めるのは酷でしょ
つーかGTAセコス、最近までポルシェイラネとか言ってた癖に
282音速の名無しさん:2006/06/25(日) 04:19:12 ID:wQJPyx/6
>>273
燃料のエネルギー密度が違うのだから当然では?
軽油:8500kcal/L ガソリン:7800kcal/L
燃料量を同じにしたら軽油が有利なのは当たり前

本当は今年のレギュだって軽油が90Lならガソリンは100Lのタンクを認めないと公平ではない。
もっとも、リストリクタ付だとディーゼルは速さのパフォーマンスが厳しくなるのも事実
エタノールは・・・200Lのタンクをなんて無理そうだな
283音速の名無しさん:2006/06/25(日) 11:08:00 ID:YootxcoH
>>282
200リットルのタンク自体は無理でもなんでもないでしょ。
284音速の名無しさん:2006/06/25(日) 19:05:33 ID:Abm6uPFw
JSPCみたいな盛り上がりはムリなのか?
285音速の名無しさん:2006/06/25(日) 19:26:26 ID:ZQ/cbUS5
>>284
「国産メーカー本位のレース」だったら、他にあるでしょ。
JLMCをJLMCとして楽しめる人を増やさなきゃ、どうにもなんないよ。
286音速の名無しさん:2006/06/25(日) 20:25:15 ID:sckqeR4a
蛆虫に正論を言われてもなぁw
287音速の名無しさん:2006/06/25(日) 20:48:33 ID:Abm6uPFw
>>285
アマチュアレースのほうがいいのか?
288音速の名無しさん:2006/06/25(日) 20:57:22 ID:JvWeVk5p
>>284
SGTが潰れない限り無理
289音速の名無しさん:2006/06/25(日) 20:57:26 ID:ZQ/cbUS5
「初めにトヨタありき・ニッサンありき」みたいな連中とは、交ざりたくないなぁ。
290音速の名無しさん:2006/06/25(日) 21:06:52 ID:sckqeR4a
フルカウルとは、交ざりたくないなぁ。
291音速の名無しさん:2006/06/25(日) 22:20:08 ID:Abm6uPFw
ID:sckqeR4a
292音速の名無しさん:2006/06/25(日) 22:24:48 ID:sckqeR4a
ID:Abm6uPFw=蛆虫
293音速の名無しさん:2006/06/26(月) 00:13:52 ID:2WDvPqjc
なんでこんな過疎スレに粘着荒氏が住み着くかねw

とりあえずおまいらJLMCの今後は

1.JSPCのような国内最高峰スポーツカー耐久シリーズ
2.チーム/ドライバーはプロでも、マシンはワークスを排除しGCのような(例えばクラージュ・無限の)ワンメイク状態のスポーツカー耐久レース
3.アマチュア主体のクラブマンレース

どれがいい?おれは1だな。
294音速の名無しさん:2006/06/26(月) 00:27:00 ID:vqdL+sqs
>>293
アウディやプジョーが参戦すれば最高峰らしくはなるけど、このスレの住民がそれで満足できるかどうか。
TやNが強烈に刷り込まれちゃってるみたいだから、なかなか難しいかも。
295音速の名無しさん:2006/06/26(月) 01:42:02 ID:rVMg/ugo
>>293
おれは1だな。JSPCのようにレベルが高くて観客もいっぱい入って盛りあがる耐久レースまたみたい。
トヨタvs日産vsホンダ(マツダ?)vsアウディ(orプジョーorポルシェ)みたいな。
当然屋根付きねw
全部ザイテックとかクラージュとか言うのも魅力ないし、言わんやアマレースにカネ払って見る気はない。
296妄想超特急:2006/06/26(月) 01:54:07 ID:rVMg/ugo
アドバンポルシェRSスパイダー
ENEOSポルシェRSスパイダー
オムロンアウディR10
アートアウディR10
フロムAプジョー908
カルソニックニッサンR392
hpニッサンR392
あなたにジョイフルタイムニッサンR392
KOKUYOニッサンR392
コニカミノルタトヨタTS030
ESSOトヨタTS020
東レサードトヨタTS030
ワコール無限童夢S102
出光モーション無限S102
297音速の名無しさん:2006/06/26(月) 04:01:30 ID:ARw1MzGx
age
298音速の名無しさん:2006/06/26(月) 04:15:53 ID:PMirpn3U
たった一人でいろんな過疎スレを保守り続けてるID:ARw1MzGxさん、乙ですw

それだけが人生の生き甲斐なんでしょうね・・・
299音速の名無しさん:2006/06/26(月) 10:55:35 ID:/PweXpr0
ID:ARw1MzGxはいったいいくつのスレをまわってるんだろうか?
300音速の名無しさん:2006/06/26(月) 22:21:47 ID:jOcIXwyB
折角4つのクラスあるんだから、アマでもなんでもバンバン参加させりゃいいんだよ。
と思うのは漏れだけかな…。1〜3のどれでもないというか。
メーカーの抗争は確かに盛り上がる要素になると思うんだけど、極限までの資金競争の果てに、
一カ所撤退したら水を引くようにカテゴリが衰亡していくっていう両刃の剣でもある。
2大メーカー対立はカテゴリのある程度の安定と引き替えに、
対立厨でスレどころかネット中が荒れまくる原因になるし…。今のTHとか良い例だよ。

それよか、LMP1やLMGT1は無限や童夢みたいなある程度力のあるセミワークスにガチバトルしてもらうとして、
LMP2クラス辺りでの、プライベーター中心の奇抜な車作りに期待したいと思う。
GC21系のプライベーターが発展すれば、F3000やチャンプカーにカウル乗っけてみるかなんていう発想も当然出てくるだろうし、
一昔前にルマン本戦に出てたモーガンみたいなネタ車両が出てくるような遊び心があってもいいんじゃなかろうかとも思ったりする。
301音速の名無しさん:2006/06/27(火) 01:18:23 ID:HXZ0sJv+
もてぎの第2戦、オクで競り負けてしまったorz
誰か余ってたらマジ売ってくんね?
302音速の名無しさん:2006/06/27(火) 02:03:30 ID:moSRqo1v
岡山楽しみだな。GT以外目立ったレースがないからな。
303音速の名無しさん:2006/06/27(火) 02:10:37 ID:gFDwBVmF
>>300
下のクラスにアマが参加するのはいいが、トップクラスもアマのレースなんか見たいのか?
すくなくともトップクラスはガチバトルじゃないと客こないだろ?
304音速の名無しさん:2006/06/27(火) 02:27:54 ID:zOp9jDVP
SGTみたいな企業による企業のためのショーじゃなくて
ちゃんとしたレースしてくれるなら、どんな形であれ
JLMCを応援したい
305音速の名無しさん:2006/06/27(火) 02:50:00 ID:vtNCmga/
306音速の名無しさん:2006/06/28(水) 08:37:19 ID:Mlk1nQ2S
俺、茂木にバイクで行こうと思って2輪の前売り券買ったんだよね・・・
週末雨かよ・・・
307音速の名無しさん:2006/06/28(水) 23:26:07 ID:AWNzZil9
もてぎのアベって鈴鹿より速かったけ?
308音速の名無しさん:2006/06/29(木) 03:54:38 ID:NgD125dM
【ル・マン】team2ちゃんねる【参戦】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1151490394/
309音速の名無しさん:2006/06/30(金) 19:41:24 ID:+OK+H+ri
310音速の名無しさん:2006/06/30(金) 23:59:27 ID:TEPEgXYE
漏れ的来季日程予想

第1戦  5/20 菅生
第2戦  7/08 もてぎ
第3戦  7/29 富士
第4戦  9/22 岡山
第5戦  10/28 鈴鹿 
311音速の名無しさん:2006/07/01(土) 00:13:42 ID:pDoMig9Q
天気は雨なんだ(´・ω・)
バイクで行こうと思ってたけど諦める。
他にいい行き方ない?
312音速の名無しさん:2006/07/01(土) 07:03:44 ID:KN3abCw5
ゲートオープンが遅れてる。
遅れるなら、遅れるで声掛てくれ。
313音速の名無しさん:2006/07/01(土) 07:52:28 ID:oPnUhb9d
>>312
8時ゲートオープンだから間もなくだ
東は終日クローズドだから気をつけろ。
314音速の名無しさん:2006/07/01(土) 11:09:28 ID:iGLTNkxD
せめて公式サイトにライブタイミング付けて欲しいなぁ
なにもわからん。
315音速の名無しさん:2006/07/01(土) 17:41:05 ID:QhAaVulq
>>311
俺は前売り駐車券もかったしバイクで行くぜ!







でも土砂降りならクルマd(以下ry
316音速の名無しさん:2006/07/02(日) 08:58:48 ID:sM/IXFH6
JLOCがいないなんてorz
317音速の名無しさん:2006/07/02(日) 13:06:19 ID:dpLTW63k
雨で客足が落ちてるんだろうなぁ・・・
318音速の名無しさん:2006/07/02(日) 15:16:29 ID:l6pkaTrE
クラージュ出走せず…orz
319音速の名無しさん:2006/07/02(日) 15:21:09 ID:dpLTW63k
シーズン途中から参加して、「トラブルで動けません」ではねぇ・・・
320音速の名無しさん:2006/07/02(日) 16:35:30 ID:28oHXLYN
なんかまた不穏な空気が
321音速の名無しさん:2006/07/02(日) 16:36:53 ID:Mz17Hw2E
まあまあ
322音速の名無しさん:2006/07/02(日) 16:48:36 ID:1XvMuNoq
こんな客を舐めた状態でシリーズ初めて「まずはスタートさせた関係者に敬意を評したい」とか言う香具師の気が試練
323音速の名無しさん:2006/07/02(日) 16:50:38 ID:nMRKoFYy
で、ケショーは観客300人くらい集まったとですか?
324音速の名無しさん:2006/07/02(日) 17:50:49 ID:1XvMuNoq
LMP1が潰れてGC21が優勝しそうです。
こんなレースでいいんですか?
325音速の名無しさん:2006/07/02(日) 17:58:06 ID:hKAPYZPX
>>317
昨日も今日も雨は夜のうちだけで殆ど降ってないよ
午後3時頃ぱらっときたくらい
つーか…
天気で客足がどうこうって問題じゃないけどな
326音速の名無しさん:2006/07/02(日) 17:59:06 ID:zDkbyGQN
もしかしてまだ終わってないん?
327音速の名無しさん:2006/07/02(日) 18:26:18 ID:28oHXLYN
>>324
ところがどっこい。またアレが始まった。
328音速の名無しさん:2006/07/02(日) 18:34:45 ID:dpLTW63k
どっこい大作
329音速の名無しさん:2006/07/02(日) 18:54:42 ID:5quN1Umd
>>318
えっ?
無限出て無いの?どうして?
詳細キボンヌ
330音速の名無しさん:2006/07/02(日) 19:08:37 ID:hsIzoD/O
>>329
ttp://www.lmchallenge.jp/06round2/index.html

一応走ったらしいが。
331音速の名無しさん:2006/07/02(日) 19:47:27 ID:KFNqbkoo
もうこれレース不成立に近いな、これ。
このまま台数が集まらなくてあぼーんになりかねんぞ。
海外からワークス来ないともりあがらんな。
でもそのうちここに国内ワークスが入って開発競争過熱で結局はあぼーんだろうな。
332音速の名無しさん:2006/07/02(日) 20:13:43 ID:dpLTW63k
アウディみたいなの抜きでいいから、5台は欲しいところ。
333音速の名無しさん:2006/07/02(日) 20:38:42 ID:VlCVzITU
JLMC頑張って欲しいなあ、SGTみたいな筋書きある
ショーみたいなのばっかになっても困る
でも、ショーの方が儲かりそうなんだよな、悲しいけど現実は・・・・・
334音速の名無しさん:2006/07/02(日) 20:39:00 ID:1XvMuNoq
JLMCのコンセプトは金持ちプライベーターのアマチュアレースでいいのか?
それならそれでいいが、なら全日本選手権かけたり、入場料5000円とかおかしいな。
335音速の名無しさん:2006/07/02(日) 20:41:26 ID:1XvMuNoq
てかこの程度のレースで「全日本」タイトルを与え、シリーズを開催してしまうこと自体詐欺だと思うがな。
JGTCが1年目は事実上成立せず、2年目から出直して成功したように、JLMCも関係者はこれからまじめにレースのプロモート考えてほしいな。
336音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:12:44 ID:DRGUzE03
小さく産んで大きく育てるがこのシリーズのモットーだそうだから
もう少し長い目で見てあげては?
まあタダ券が手に入るか、2年後に存続してたら観戦しようと思うけど。
337音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:18:15 ID:dpLTW63k
やっぱり、厳しい意見が多いな。
338音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:39:37 ID:XPv3MgML
金曜から三日間行ってたけど一番良かったのは金曜のフリー走行日
だったかもね。
ザイテックもクラージュの走行もタップリおがめたし無限のピットも
わざわざスタッフが案内してくれて「どんどん撮影していいよ」てな
感じだった。決勝日は酷いな・・・肝心のプロトがまともに走らない
んではな。由良さんの解説は良かったけど。
339音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:52:16 ID:B6No/cNd
写真うpしる!
340音速の名無しさん:2006/07/02(日) 22:14:05 ID:Mz17Hw2E
アストンワークス早く来ないかなあ・・・・
341音速の名無しさん:2006/07/02(日) 22:58:35 ID:FqaAdYYd
まぁ、とりあえず島沢自動車チャンピオンおめでとさん!
342音速の名無しさん:2006/07/02(日) 23:42:32 ID:1XvMuNoq
最終戦岡山は、
1.他のプロト、アストン、海外勢、SGT勢の参戦で最終戦にして初めてまともなレースになる
2.1・2戦目と変わらない客を舐めきった内容のエントリーのまま開催強行
3.エントリー集らず開催中止


さて?
343音速の名無しさん:2006/07/02(日) 23:54:02 ID:/c/Jiitu
ザイテックにしろクラージュにしろ壊れすぎ
特にザイテックは1000kmも走りきれないモロい車だな
クラージュは今回がデビューだったから仕方ないかもしれないが、
ザイテックは一度イギリスに送り返して見てもらった方がいい
今出てるプロトの車は所詮クラス最下位レベルの代物だから簡単に壊れるんだよ
誰かアウディかペスカローロで出て格の差を見せてほしい
344音速の名無しさん:2006/07/02(日) 23:56:52 ID:dpLTW63k
ペスカロロて、市販してるの?
345音速の名無しさん:2006/07/02(日) 23:59:48 ID:DRGUzE03
してないでしょ
346音速の名無しさん:2006/07/03(月) 00:03:29 ID:UNm/KWMC
ルマンの後売ってくれるって載ってたぞ、ペチュカロリョ
347音速の名無しさん:2006/07/03(月) 00:14:07 ID:EBeQZIgz
アウディR10のJLMC参戦(チーム郷から)ならありえそう
348音速の名無しさん:2006/07/03(月) 00:22:28 ID:q6xlkAw7
>>347
R10は虎の子な為当分の間プライベーターには売り渡さない。
LMSに参戦していない以上JLMCにワークス参戦と言うのも有り得ない。
349音速の名無しさん:2006/07/03(月) 00:31:49 ID:4/QeZ+Dy
>343
クラス最下位・・・プッ
350音速の名無しさん:2006/07/03(月) 00:51:37 ID:67YwyT4P
70MBくらいアップロード出来るところある?
教えてくれたらゆらさんのワークショップの音声のみだけどアップするよ
351音速の名無しさん:2006/07/03(月) 01:08:59 ID:E/LJuJTi
業物は?
352音速の名無しさん:2006/07/03(月) 01:16:43 ID:QDkM0Orh
>>349
この前のルマンしか見てないような子に何言っても無駄だとおもわれ
353 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/03(月) 06:24:59 ID:HN8uGQFI
>>343
一応2005年のLMS(当時はLMES)で二勝して、年間ランキングでも
オレカのアウディを抜いて二位になった固体だったはずだがな。

古過ぎるのは確かかもしれんが。
354音速の名無しさん:2006/07/03(月) 12:27:27 ID:fgKFXbGr
347
ありえたとしても、
アウディがクローズドを開発するはずの、
オープン最終の09年じゃない。
355音速の名無しさん:2006/07/03(月) 12:31:32 ID:2fU223EU
99年のアウディR8Cは好きだったな。印象が少し薄いが
R8C→イギリス
R8R→ドイツだったよね?
オープンの方が成績良かったからオープンにし続けたってのはないよね?
356音速の名無しさん:2006/07/03(月) 13:00:33 ID:jz5ff+Fl
>>355
99年のレースは、翌年のル・マンにどちらのタイプを出すかの選考会に
なってたと思うので、その予想で大筋あっているのではないかと思いますよ。
走るだけで精一杯だったR8Cよりも入賞を果たしたR8Rに目が行くでしょうからね。
357音速の名無しさん:2006/07/03(月) 15:53:22 ID:6SVG0SQC
元トムスGBがRTNになってR8Cを作ったんだっけ
そのあとベントレーで優勝したと
358音速の名無しさん:2006/07/03(月) 18:37:57 ID:wTivS7mr
>341
ありがとさん!
359音速の名無しさん:2006/07/03(月) 21:20:57 ID:AhRDCHUK
まあなんだな。
ラーメン屋の開店日なのに、麺やスープの仕入れが間に合わない。
で、どんぶりにほうれん草となるとだけ入れて出して、料金は通常どおりもらう。
これが今のJLMCだよ。
360音速の名無しさん:2006/07/03(月) 21:23:27 ID:cjAG6Jzj
渦尻ラーメン
361クロゴ:2006/07/04(火) 12:56:08 ID:44tf2MIl
344
ペスカローロは、
クラージュC60を、毎年チームがアップデートした賜物です。

交渉次第ではアップデートキットを出すかもしれないが、
前のレギュの物を、今のレギュに合わせたハイブリットなのでもう終わり。

因みに、
クラージュはその後、C65や現在無限が使用しているC70を製作してます。
362音速の名無しさん:2006/07/04(火) 13:14:39 ID:lAhXm7YY
世紀末リーダー伝たけしがワッキー主演で実写映画化 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1151060619/l50
363音速の名無しさん:2006/07/04(火) 21:49:40 ID:HFf4mCxH
古新聞整理してタラ去年の8月のトーチューに「スポーツカー耐久シリーズ復活」の記事が。
最低3年は続けると。おいおい3年で終る気か?いや今年限りで終わる可能性もかなりあるがな。

関係者は本気でシリーズ盛り上げよう、って気がないような気がするのはおれだけ?
364音速の名無しさん:2006/07/04(火) 22:05:01 ID:nZwCeVBH
いっそ冬にやってくれ。
(・ω・)/

365 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/05(水) 01:59:41 ID:+O10lBW2
極寒期(ってのは大袈裟か)に開催された鈴鹿1000キロ、というのもあったな。
366音速の名無しさん:2006/07/05(水) 02:06:28 ID:UBsSgQ9q
龍頑てさ、その頃からレースファンやっててもよかったのにね。
367音速の名無しさん:2006/07/05(水) 02:11:14 ID:MUoeGGle
そのころで終わっててほしかった>瘤癌
368音速の名無しさん:2006/07/05(水) 02:18:16 ID:T8RrvGZy
質問するまでもないスレってどこよ。
369音速の名無しさん:2006/07/05(水) 02:29:11 ID:qb70PZrz
JGTCは事実上2年目からだった
JLMC、来年もプロト2〜3台、総エントリー14台とかだったら完全に再来年はない
370音速の名無しさん:2006/07/05(水) 02:37:07 ID:qb70PZrz
来季はチーム郷、童夢、サード、タイサンあたりはちゃんとLMP1(もしくはLMP2のポルシェ)で参戦してほすい
371質問させて下さい:2006/07/05(水) 03:25:11 ID:T8RrvGZy
自分は、産まれてはじめて日本グランプリ観戦を希望している者なんですが、
会場の雰囲気はどんな感じなんでしょうか。お祭りって感じなんでしょうか?

あと、今年度鈴鹿で行われる日本グランプリの指定席チケットは完売したそうですが、
自由席はまだ残ってるそうです。しかし、料金に見合った価値はありますか?
地図を見る限りではかなり遠いような印象を受けますが、実際はどうなんでしょう。
良い席で見たいなら今年は諦めて来年の富士を狙うべきでしょうか?
経験者が感じている会場び印象を教えて欲しいです。


ちなみに自分の希望としては、産まれてはじめてのF1くらいは楽しみたいと思っています。
イベントを目の当たり街の雰囲気に触れることもさることながら、
F1のマシンの音やドライバーや彼等をとりまく人など、
それはおそらくテレビの画面にうつる観客席の印象なのかもしれませんが
そこまで行くとなると、もはや20000円もする「佐藤琢磨応援特別席」なるものを
購入しなければ辿り付けないのでしょうか・・・?
それともあの席はさらなる特別な席なんでしょうか・・・。
372音速の名無しさん:2006/07/05(水) 03:45:59 ID:OMegOQBl
>>371
とりあえず誘導しときますね・・

F1から【2006も鈴鹿に集合しようぜ2】クラブマンまで
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1144940058/
373音速の名無しさん:2006/07/05(水) 07:32:19 ID:G+Hdh9hZ
>>363
盛り上げたくても、エントラントは少ない、資金も限られている
って感じじゃないの?
374音速の名無しさん:2006/07/05(水) 09:30:25 ID:rxb0MkEX
来年からアストンワークスがフル参戦してくれれば・・・・
375音速の名無しさん:2006/07/05(水) 11:30:51 ID:PvwUeRnF
するわけないじゃん・・・・・。
376音速の名無しさん:2006/07/05(水) 16:43:36 ID:T8RrvGZy
>>372  ありがとうございます。
     検索不足でした。ご迷惑おかけしました。では・・・
377音速の名無しさん:2006/07/05(水) 21:46:16 ID:BABMI49q
>>365
それって、80年代前半頃の話?
378音速の名無しさん:2006/07/05(水) 22:23:25 ID:qb70PZrz
>>377
89年。例年通り真夏にやる予定だったが(予選はやった)、台風直撃で12月に延期。
トヨタ/小河2位入賞で「チャンピオンおめでとう」と思って家に帰って翌日の新聞見たら結果ちがってビクーリ、って人多かったと思う。
379音速の名無しさん:2006/07/05(水) 22:24:50 ID:qb70PZrz
>>373
だからエントラントとスポンサー集めてくるのがプロモーターの仕事だってば
380音速の名無しさん:2006/07/05(水) 22:29:11 ID:BABMI49q
>>378
そういうことか、龍が極寒期とか言うから1月2月かと思ったよ。
鈴鹿あたりじゃ、12月とか1月にレースすることは珍しくかったかも知らんね。
JTCも、年明け早々にやったことあったし。
381音速の名無しさん:2006/07/05(水) 22:53:09 ID:b3GufNd6
>>380
1000kmではありませんが、、、
78年の1月15日に鈴鹿500kmレース開催されてましゅ。
>>378
車両交換のため賞典外出走になって
シリーズポイントが認められなかったんじゃなかったかな?
382音速の名無しさん:2006/07/05(水) 23:17:24 ID:qb70PZrz
88年1月にに「新春NRC鈴鹿300km自動車レース」(グループA)開催。
そのひと月前の87年12月に「スーパーファイナルラウンドin鈴鹿」(F3000,F3,グループA併催)が開催。
383音速の名無しさん:2006/07/05(水) 23:20:41 ID:qb70PZrz
でJLMCは
1.JSPCのようなワークスの激突
2.2座席GC&LDのようなプライベーター中心
3.金持ちアマチュアレーサーの道楽

そろそろ結論出してくれ、どれ目指すか。
384音速の名無しさん:2006/07/05(水) 23:52:19 ID:fgvdJed4
2+3
385音速の名無しさん:2006/07/06(木) 21:26:12 ID:09oLY2em
冬の方がいろいろ都合がいいと思ったのですが。
ドライバーは暇だろうし、マシンも遊んでいるし。
6月のル・マンを目指すなら、冬場にやった方が。
ひょっとしたら、海外のチームもテストがてら参加するかもと。
駄目かな。
(・ω・)/
386音速の名無しさん:2006/07/06(木) 21:39:27 ID:wZkvxM0Z
>>385
オートポリス辺りでしかできなさそうだが・・・
387音速の名無しさん:2006/07/06(木) 21:39:59 ID:1EzwPS5t
1はどう考えても有り得ないと思う…。
良くてLMGTクラスにスーパーGTの参戦中のワークスが来る程度で、
本気でワークスがLMP1のマシンを作ってJLMCに殴り込み掛けてくるとはおもえねぇ。
つーかそんな悠長な事やる前に直接ALMSかLMSに往くんじゃないのかね>ワークス
90年代の夢から未だ醒めてない人は、早めに諦めた方が良いんじゃないかと思われ…。

JLMCはプライベーターとセミワークスでマシン開発も兼ねてシリーズ戦いながら、
マターリとルマン参戦権を争いましょう、って感じのレースになるんじゃないのかな。
漏れはその方がプライベーターやセミワークスにもある程度余裕が出て、
かつての童夢・無限の様な独自の自製マシンで挑戦してくる可能性が増すんじゃないかと思うんだけどね。
388音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:01:18 ID:d2oRVvHo
オスカーSK93がLMP1クラスのシリーズチャンピオン決定。

いくら初年度でもこれはねーだろ・・・。
一つ山も無限もヘボすぎ
389音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:12:01 ID:w0V2pe3b
>>386
大分の山間部は雪降るってば
390音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:38:33 ID:aM7/qgJL
>>386
ごくたまにダイヤモンドダストも見れまつ
391音速の名無しさん:2006/07/06(木) 23:57:36 ID:jiJtAdzP
でわ、2の2座席GC時代のようなプライベーター中心ながらチーム/ドライバーはプロ(そのかわりマシンはほぼワンメイク状態)となるレースと、
カネ持ちプライベーターのアマチュアレース、どっちがいいんだ?
392音速の名無しさん:2006/07/07(金) 00:04:35 ID:wE2bur9B
>>389
JGTCだけど99年のオールスター開催時には、
11月末だってのに雪に見舞われていたっけか
393音速の名無しさん:2006/07/07(金) 00:39:13 ID:A8HFoxh7
387
JGTCも最初はプライベーターがメインだったんだが、
JTCCが潰れて、JGTCに人気があったからワークスが本腰を入れはじめた。

でも再来年辺り、無限がアキュラも使いLMP-1とLMP-2にダブルエントリーってのが在るかも…
394音速の名無しさん:2006/07/07(金) 01:24:21 ID:C8XA04jh
>>388
JLMCの歴史に泥を塗ったな
歴史は1年か2年で終わるかもしれんが
395音速の名無しさん:2006/07/07(金) 01:28:57 ID:C8XA04jh
>>393
数年後どうなってるかな?
パターン1.
ニッサンR392
トヨタTS030
童夢ホンダS103
アウディR11
プジョー909

パターン2.
ローラT08無限
クラージュLC80無限
童夢S102無限
クリエーション08S

パターン3.
ポルシェ962C
ニッサンR92CP
マツダ767B
トヨタ87C
396 ◆RyoGAM4yKo :2006/07/07(金) 06:51:56 ID:u0uLcAnd
>>393
いくらなんでも純米国産のアキュラエンジンを、無限が使う理由が見つからないだろう。
397音速の名無しさん:2006/07/07(金) 08:54:40 ID:Jxp/s9r3
JGTCもGT-RとF-40と962Cが混走してたんだぜ、最初は?
>>396
そこはまあ、パッチ付け替えで・・・・
398音速の名無しさん:2006/07/07(金) 12:03:28 ID:A8HFoxh7
396
でも、どっかのエントラントが購入、無限にエンジンメンテ依託なら有りそう。
399音速の名無しさん:2006/07/07(金) 14:16:04 ID:8rhhWIpQ
独り言だけど、GT500マシンをそのままLMPクラスに持ち込んでも違和感ない…。
400音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:11:29 ID:4pXnMkbl
>>373
そういう極論を言われたら、このスレでの議論はそれで終わりになる。
401音速の名無しさん:2006/07/07(金) 21:32:12 ID:Euurtxg/
RQを50人くらい掻き集めれば総動員数は跳ね上がるゾ!

  グラスタ裏とパドック、ピットヲクだけ・・・・
402音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:11:17 ID:9R/hK2A4
HPですら、どうしたいのか見えてこない
あのHPにやる気の無さが見えてくる
403音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:26:24 ID:C8XA04jh
純粋に耐久レースの再生と言うより、SGTに対するあてつけで始めただけの感じがする。
それでもJSPC並に盛りあがってくれればいいんだけどね。そのふいんきすらない。
404音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:33:08 ID:C8XA04jh
最終戦にはさ、アメリカと欧州からプロト3台ずつ呼んで、アストン呼んで、GT300を15台くらい参加させて、
ついでにGT500をLMP1クラスで参戦させれば、レースらしくなると思う
405音速の名無しさん:2006/07/08(土) 19:07:46 ID:ClNVJtSi
ID:C8XA04jh

またいつもの人来たね。
406音速の名無しさん:2006/07/09(日) 01:22:24 ID:rKbzId7m
ID:ClNVJtSiが噂のフルカウルって言う荒氏?

407音速の名無しさん:2006/07/09(日) 01:52:34 ID:Gqvm3uXA
>>406
違います。
408音速の名無しさん:2006/07/09(日) 03:05:37 ID:z0o1zNpL
てことは407がフルカウルかw
409音速の名無しさん:2006/07/09(日) 07:53:09 ID:0+QIwd7D
JSPCJSPC五月蠅い人がフルカウルなんだと思う…。
折角自分の楽園が出来たのに、ワークスの何処も興味を示さないから、
せめて住人を誘導して現状のJLMCを糞認定するのに必死なんだろうね。
410音速の名無しさん:2006/07/09(日) 10:11:07 ID:Rip/RKsh
ワークス合戦なんてSGTに任せておけば良いじゃん・・・・
あー、アキュラ宣伝でJLMC参戦とか無いかなあ
411音速の名無しさん:2006/07/09(日) 10:12:40 ID:z0o1zNpL
>>409
JSPC嫌いだったの?おれは面白かったと思うがな。
て言うか過去国内のスポーツカー耐久シリーズはJSPCしかなかったのだから(2座席GCを知ってるおぢさんもいるかもしれんがw)それが判断の基準にならざるをえない。
現状のJLMCがクソなのも残念ながら事実だろうし、このスレ的にもそう言う意見が大半だろ?
現状批判、改善要求は絶対許さないニダ、ってほうがよっぽどこのスレの空気悪くしてると思うがな。
少なくともこんな過疎スレ来るだけで、日本のプロトタイプレース復活を期待してるのは間違いなんだから。
412音速の名無しさん:2006/07/09(日) 10:18:59 ID:z0o1zNpL
このスレわざわざ来る人は、まあアンチプロトタイプはいないだろうが、「アンチワークス」って意見の人は多いのかな?
おれは別にワークスだろうがプライベートだろうが、レースが面白ければいいんだが。
ただどちらかと言えば、「クルマのレース」的要素の強いハコやプロトはワークス系中心、「運転手のレース」的要素が強いフォーミュラーは非ワークス系中心、って感じか?
Fポンが事実上のワンメイクでも違和感ないが、スポーツカーがマシンのバラエティないと(例えばほとんどローラ無限とかなったら)面白くないな。
2座席GCってどうだったんの?
413音速の名無しさん:2006/07/09(日) 10:51:39 ID:/r+s+zBQ
アンチワークスではなく、ワークス戦争至上主義が嫌いなだけ。
414音速の名無しさん:2006/07/09(日) 13:42:53 ID:AxYn26M5
>>409
それは濡れ衣ですよ。
自分はJSPCに未練はない。
415音速の名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:36 ID:FDB3k0ya
>>412
自動車メーカーこそあまり関係なかったが、しかし、
メインとなる高原、生沢、星野といったドライバーの戦いの要素に加えて、
マーチ、シェブロンの市販車に対し時々現れる紫電やノバのようなワンオフの、クルマ同志の戦い、
BMW対ロータリーといったエンジンの戦いといった、ハードの戦いもみられた。
ドライバーの戦い、と、クルマの戦い、の両方の要素を兼ね備えた稀有なスポーツカーレースだったと思う。
416音速の名無しさん:2006/07/10(月) 22:44:55 ID:ZhzZWZC0
>>415
なんでシングルシーターなんかにしちゃったんだろうね?あれじゃF2の亜流にしかならんかったのに。
2座席時代末期もマシンバラエティは健在だったの?マーチのワンメイク状態に近くなかったんですか?
(てか当時のGCヲタはマシン同士のバトルも楽しみのうちに入ってたのだろうか?オイルショック直前は異様な人気だったそうだが)
エンジンも最後はBMWだらけになっちゃいましたね。

今の時代に当てはめれば、ローラ、クラージュ、ザイテック、童夢と一応シャシーのバラエティはありそうですね。結局淘汰されてワンメイクみたくなる恐れもあるけど。
エンジンは無限しかないしなあ。
417音速の名無しさん:2006/07/11(火) 00:07:38 ID:FfP1JDe8
>>416
GCの手本となったカンナムレースが単座になったのが影響していたはず
詳しくは↓で訊いた方が吉
【GRD】グランチャンを語ろう その3?【NOVA】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1126877611/


そういや、92〜95年頃まで、単座マシンのプジョー905スパイダー、WRが走っていたな
418音速の名無しさん:2006/07/11(火) 00:19:39 ID:gwe84Btc
419音速の名無しさん:2006/07/11(火) 00:29:09 ID:Peb+mmyG
>>417
肝心のCAN−AMとはまったく交流なかったのにな。
プロモーターがやる気あれば、来季はクローズドプロトのローラ、クラージュ、童夢S102が集まるはず、と信じたい。
420音速の名無しさん:2006/07/11(火) 13:12:28 ID:JJsPH/Wt
お楽しみのトコチョビッと失礼しま〜す(^o^)/
『車好き掲示板』いろんな画像を書き込んで、スレをたてて下さいねェ〜♪
http://www.d1.i-friends.st/index.php?in=team2000
よろしくお願いでぇ〜す(^O^)

421音速の名無しさん:2006/07/12(水) 21:33:49 ID:IUEGaNZt
>>416
単座席当初はGRDとかノバ53Sのように単純にセンターシート化したクルマがありました。
つまり2座席末期もそういったクルマがあったわけで、まだ車種にバリエーションがあったとおもいます。
むしろ単座席化した頃からMCSとロイスだけの時代に変わっていっちゃいますが。

ただ2座席レースカーも現在のように先鋭化してくると、単座席スポーツカーにデザインが似てきたのが面白いところ。

カンナムとは交流がなかったけれど、オートスポーツ誌で1回だけ単座席カンナムのページを組んだだけで、田宮がカンナムローラのラジコンを出したくらいだから、インパクトはあったんだろうね。

さてGCスレに戻りますわ。
422音速の名無しさん:2006/07/15(土) 16:17:03 ID:OPR4MBLm
adgthsfygh
423音速の名無しさん:2006/07/17(月) 00:30:06 ID:4M3QkZ6/
uilut
424音速の名無しさん:2006/07/21(金) 01:24:36 ID:Zw9XUIT/
河村龍一出てますか?3位ですか?
425音速の名無しさん:2006/07/21(金) 15:16:06 ID:RPhU5FtQ
age
426音速の名無しさん:2006/07/23(日) 12:25:01 ID:dMZ+OEHT
427音速の名無しさん:2006/07/25(火) 11:18:24 ID:FEm4qEL8
保守
428 ◆EfNVENgbLg :2006/07/25(火) 20:37:52 ID:2SfZgl29
河村氏のスポンサの神話サービスって何者??
429音速の名無しさん:2006/07/25(火) 21:30:49 ID:dQcyk7VB
430音速の名無しさん:2006/07/25(火) 22:01:47 ID:qW6+5DcU
「地獄の神話」  望月三起也
431音速の名無しさん:2006/07/25(火) 23:07:56 ID:0AKdB4rK
ESPNの第二ラウンドの放送見ている人間はいないと。
432光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2006/07/25(火) 23:24:41 ID:8Hy9Jwxm
>>430
ワイルド7とはまた懐かしいw
433音速の名無しさん:2006/07/25(火) 23:57:28 ID:j3IqVrrf
フルカウルと光速は同年代か
434音速の名無しさん:2006/07/26(水) 00:02:33 ID:84VeutZQ
>>431
観てたよ、メインレースよりその他サポートレースの方が
現地観戦では面白そう
来年も続くことを願って、岡山は観にいこうかな
クラージュやザイテックよりロータリー積んだRSに興味津々だし

優勝した田嶋「我々に足りないものはレースクィーンのみ」
ワロタけど、このシリーズはRQ無しにするとか言ってたような
435音速の名無しさん:2006/07/26(水) 00:25:57 ID:+J2ktRgC
RQが必要ないと思ってるのは俺だけ?
436音速の名無しさん:2006/07/26(水) 00:33:12 ID:pM6UZUS/
無くて当たり前でしょ。
レースで客が呼べないんだったら、やらなければいいだけの話。
437音速の名無しさん:2006/07/26(水) 00:40:56 ID:Gy3gdjyV
俺、茂木に観戦に行った。
続いて欲しいと思う。今年は確かに厳しいが。
RQ無しのレースっていうのもいいなあ。
女も好きだけど、レースの時はレースだけでいいや。
438音速の名無しさん:2006/07/26(水) 01:34:03 ID:+J2ktRgC
435だけど、レスどもです
俺は純粋にレース見せるカテゴリー欲しかったから
JLMCの姿勢には期待したいところ
439音速の名無しさん:2006/07/26(水) 02:32:15 ID:pM6UZUS/
LMS準拠なんだから、下品なオネエちゃんがいたら逆におかしいだろ。
クラシックカーレースとかも併催してるしね。
440437:2006/07/26(水) 09:25:21 ID:Gy3gdjyV
>>435
俺も純粋にレース見せるカテゴリーが欲しかった。
そういうカテゴリーがあってもいいよね。
と言うか、むしろそういうカテゴリーだからこそ見に行きたい。
441音速の名無しさん:2006/07/26(水) 15:49:51 ID:/SDUHqib
本家ル・マンでも下品でイカすお姉ちゃんいるじゃん
442音速の名無しさん:2006/07/26(水) 16:05:41 ID:BeOc9c3a
よくわからんけど、ルマンとLMSは別立てで開催してるんじゃないの?
443音速の名無しさん:2006/07/26(水) 19:25:57 ID:piwgmLyc
>>441
ハワイアントロピックのことかぁ〜〜〜!!

確かに、少々品がないなw
444音速の名無しさん:2006/07/27(木) 00:45:15 ID:p6IAz+81
こんなレースカネ払って見にいった人ってすごいと思う
いやプロトのレースは好きなんだけどね。プロト2台、総参加台数12台でお金取るって…
445音速の名無しさん:2006/07/27(木) 00:55:19 ID:V6KYI16h
>>444
本当にやるべきだったのかどうかは、わからんね。
スポーツカーレースは、眠り続けていたほうが良かったのかも。
446音速の名無しさん:2006/07/27(木) 00:59:31 ID:rXVK2d+p
TVでみた感想だけど、これはメインレースより車好きには
サポートレースの方が面白そうだね
それに参加することに意義があるって感じの草レースっぽい

そういやTVにどっかのRQ映ってたよ
447音速の名無しさん:2006/07/27(木) 01:57:24 ID:p6IAz+81
プロトのレースはやってほしいと思うしやるべきだと思う
しかしこんな興行とは呼べないような中途半端な体制で見切り発車してしまったのはいかがなものか?
448音速の名無しさん:2006/07/27(木) 05:04:09 ID:V6KYI16h
>>446
どういう取り決めになってるのかはわからんけど、渦尻のお手並み拝見だね。
449音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:15:56 ID:EAcFQSfj
いや、渦尻はもう手の内サラけ出しただろ・・・

アウトドアショップに戻れ
450音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:23:30 ID:rPSeEJBm
来年もあるとしてスポーツプロトのマシン増える見込み
あるのかな?無限と一つ山だけじゃねえ、淋しい

どっかが型遅れのDOMEのS101買って参戦とかもないだろし
近藤レーシングがGT、FN止めてこっち来ないかな

451音速の名無しさん:2006/07/27(木) 21:44:05 ID:M3jdWr95
今年限りで残念でした・・・・
やっぱり、RQがいないとダメだったんですね・・・
452音速の名無しさん:2006/07/28(金) 12:50:05 ID:Lo05WL0S
>>451
えっ??マジ?
来年開催ないの?と釣られてみる。
453音速の名無しさん:2006/07/28(金) 13:29:11 ID:J3e3fjpG
>>452
というより、
えっ??マジ?
来年開催あるの?と言うほうが実態に近いような希ガス
454音速の名無しさん:2006/07/28(金) 17:30:27 ID:Ruz8jXe+
日本のモタスポは、それだけ厳しいってことよ。
455音速の名無しさん:2006/07/28(金) 17:36:57 ID:FD20BGrZ
つうか、このモータースポーツが盛んでない日本で
Fニッポン、F3、SGT、S耐、その他二輪等などもやっていて
それプラスJLMCを成功させる
地盤はあるのかな?っていうのが素朴な疑問
そこらへんの戦略、計算がどうなっているのか知りたいな
456音速の名無しさん:2006/07/28(金) 17:49:05 ID:Ruz8jXe+
なんでモータースポーツが盛んでもないのにこれだけ多くのイベントが開催されてるかって?
「親方メーカー」のサーキットが幾つもあるからでしょ。
下駄を取っ払ってみないと、本当の姿は見えて来ないよ。
457音速の名無しさん:2006/07/28(金) 18:53:36 ID:Canf/N6+
レース興行なんて昔から客なんて関係なしにやってたじゃん。
458音速の名無しさん:2006/07/28(金) 21:22:32 ID:ws0EcMUy
86年 F2=8 GC=4 グループC=6 グループA=6  計24
87年 F3000=9 GC=4 グループC=6 グループA=6 F1=1  計26
88年 F3000=8 GC=6 グループC=6 グループA=6 F1=1  計27
89年 F3000=8 GC=6 グループC=6 グループA=6 F1=1  計27
90年 F3000=10 グループC=7 グループA=6 F1=1    計24
91年 F3000=11 JSPC=7 グループA=6 F1=1 SWC=2  計27 



459音速の名無しさん:2006/07/28(金) 23:07:16 ID:zGIEgNsS
>>457
ホッケンハイムのGPは、客入り不振という理由もあって無くなるらしいよ。
ニュルブルが、ドイツGPに昇格かな。
ホッケンは、何のために大改修したのかわからんね。
460音速の名無しさん:2006/07/28(金) 23:28:03 ID:ws0EcMUy
06年 Fポン=9 SGT=8 F1=1 インディ=1  計19
461音速の名無しさん:2006/07/28(金) 23:58:05 ID:ws0EcMUy
06年 Fポン=9 SGT=8 JLMC=3 F1=1 インディ=1  計22
462音速の名無しさん:2006/07/29(土) 03:57:40 ID:4/6y79xI
>ホッケンハイムのGPは、客入り不振という理由もあって無くなるらしいよ。

ちがうよ、フルカウル。
463音速の名無しさん:2006/07/29(土) 04:14:37 ID:nI79YeBv
>>462
「1国1GPとかいう話が出なかったら、ホッケンハイムのイベントは続行確定だった」というわけね。
これは失礼した。
464音速の名無しさん:2006/07/29(土) 06:25:07 ID:4/6y79xI
>>463
それもちがうよ
465音速の名無しさん:2006/07/29(土) 07:17:59 ID:QXdY5koc
>>464
あんたが廃止したのか
466音速の名無しさん:2006/07/29(土) 11:10:08 ID:CEtjNg0b
95年 F3000=10 JGTC=6 JTCC=8 F1=2 鈴鹿1000km=1 十勝24=1  計28
467音速の名無しさん:2006/07/30(日) 01:01:41 ID:iiDkg39b
サーキットの狼に出てたスーパーカーが出るなら8000円出してもいいな。
でも、現状は生で見る価値なんて1000円でも高いだろう。
膨大な金が掛かってるのは承知の上で。
468音速の名無しさん:2006/07/30(日) 03:06:25 ID:WoAQa1OW
遅ればせながら、第2戦のTV放送ビデオで見たよ。
やっぱり基本は単に速いだけではダメで完走出来なきゃ…と言う事で、
LMP1のザイテック、無限両方とも故障でリタイヤというのがなんとも厳しい結末。
無限に至ってはミッションの部品壊して、近場の工場で慌てて作ってきたらしいが、結局はダメ。
GC21もエイムスポーツがエンジンブローでリタイヤ。結構頑張ってたのになぁ。

JLMC、色々言われてるけど、結局は放送の中で各ドライバーが繰り返し言っていたこの言葉が
このカテゴリの全てを言い表してる様な気がする。
「今まではルマン一発勝負しか無かったけど、このカテゴリが出来たお陰で、
今後は国内レースで実戦テストをして色々な事を試した上で、万全の状態でルマンに行ける様になる。」
来年からはホンダがALMSへ参戦するらしい。ワークスは今後直接海外のルマンシリーズに行く事が予想される以上、
JLMCは必然的に国内のルマンを目指すスポーツプロト系プライベーターや、
普段SGTに参戦してるGT系プライベーターを中心に活動する事になるんだろうと思う。
パドックの雰囲気見てても、一般の国内レースとは毛色が違ってて、
ルマンのある種牧歌的な空気をそのまま国内に持ち込んで根付かせる事を目指している様に見えるしね。

そうなると観客動員的には結構厳しい運営を強いられそうだけど、
海外へ出るだけの余力がない国内の耐久プライベーターにとっては、
地味ながらも無くてはならないカテゴリになるんじゃないかと思う。
とてもじゃないけど2〜3年程度では観客動員などで目に見える「成果」は出せないんじゃないかと思うけど、
番組そのものは硬派なドキュメンタリータッチで素人でも取っつき易い良い構成してるし、
地道に頑張って欲しいとは思うよ。

>467
TV放送じゃあんまり多く触れられてないけど、
同時開催のクラシックカーレース(CERJ)の方でサーキットの狼の頃の車が出場出来るみたいね。
今はまだ60〜70年代初頭の「栄光のルマン」の頃の車が中心で、所謂スーパーカーはまだ出てないけど…。
469音速の名無しさん:2006/07/30(日) 03:21:37 ID:n85Nr+4a
レースをやる側に立って考えることが、必ずしも彼らの為にはならないからね。
距離を置くことも大切なんじゃないかなあ。
470音速の名無しさん:2006/07/30(日) 04:43:23 ID:N7fmKMI8
>>468
ホンダのALMS参戦はアメリカの子会社が直接開発しての参戦。
なので日本でテストする意味はまったくない。
471音速の名無しさん:2006/07/30(日) 11:09:42 ID:OaJcFcSz
この時代観客の存在無視したカテゴリーが生き残れるとはとても思えんが
472音速の名無しさん:2006/07/30(日) 13:28:53 ID:gXe6d0fS
まあ、CSかgyaoでも良いから生放送が見たいねえ
473音速の名無しさん:2006/07/31(月) 00:42:37 ID:xBw6FQhE
ロッソに出てたけど、由良たん、紫電のLMP2仕様考えているようだね。
実現するといいなあ。
474音速の名無しさん:2006/07/31(月) 01:01:33 ID:LaaWu5q1
紫電改のタカ木虎之介
475音速の名無しさん:2006/08/02(水) 00:49:09 ID:zCY5ocl6
473
その話は、もてぎのトークショーで、話題になってたよ。
476音速の名無しさん:2006/08/02(水) 20:54:54 ID:1706/d5q
結局アストンがいつかスポット参戦するなんていう話はとうの昔になくなっているのですか?
477音速の名無しさん:2006/08/02(水) 21:27:26 ID:rKM9zdx5
このシリーズそのものが、「一年限りのスポット参戦」で終わるのかも知らんね。
478音速の名無しさん:2006/08/02(水) 22:18:49 ID:1706/d5q
いや、最終戦でも来るならガチで行こうと思うんだよねー・・・

来年からましになるなら全戦見に行こう>かかる予算全額使ってALMS1回見に行ったほうが得だと気づく漏れ
479音速の名無しさん:2006/08/02(水) 23:34:17 ID:n4pIEbdb
>>476
今考えるとこのカテゴリーの知名度上げるための
ただのでまかせだったと思える・・・
480音速の名無しさん:2006/08/04(金) 01:12:13 ID:Is/DX9YA
一応・・・っつーことで岡山国際のHP調べて、行く予定とか立てようと思ったんだけど、チケット代すら載ってないのね。もういいお、だいぶ行く気うせたお・・・・
481音速の名無しさん:2006/08/05(土) 09:59:54 ID:MiUBw1Wk
それ位電話で問い合わせろよ…。
行く価値がないって煽りに来てるようにしか見えんぞ…?
482音速の名無しさん:2006/08/05(土) 10:07:13 ID:dAP3Clvs
行く価値は無いだろ、実際。
483音速の名無しさん:2006/08/05(土) 10:40:14 ID:9qOvD/9v
て言うか客が来たいと思うようなプロモート活動一切行わないプロモーターもすごいな。
484音速の名無しさん:2006/08/05(土) 12:03:53 ID:U5xfWtSV
こっちのことを、案山子くらいにしか思ってないんだろな。
485音速の名無しさん:2006/08/05(土) 14:15:13 ID:Ciksshv6
安産子?
486480:2006/08/05(土) 18:03:15 ID:yitK/0TR
わざわざそこまでして煽らねーって
つか実際>>483がいうように客に来てもらえるようなことしてないのは本当だろ
・・・こんなふうにいうと言うとまた煽りと誤解されるかもしれないけどさー。
487音速の名無しさん:2006/08/05(土) 22:04:30 ID:eF1qecU7
現時点で、このイベントは及第点に達していない。
とりあえず、静観してればいいんじゃないの?
488音速の名無しさん:2006/08/05(土) 22:33:06 ID:8v5/qgBu
でもおれはJSPCのような盛り上るレース期待したい
489音速の名無しさん:2006/08/07(月) 09:44:06 ID:lOPn1dWl
保守です
490音速の名無しさん:2006/08/07(月) 21:07:27 ID:ODw3PvbZ
来期も存続する可能性=50%
再来年存続する可能性=20%
3年後存続する可能性=10%
491音速の名無しさん:2006/08/07(月) 21:09:09 ID:sovm+huA
3年はガマン、て誰かが言ってたね。
492音速の名無しさん:2006/08/08(火) 02:52:08 ID:7KjndLyL
その頃には、「あぁ、そんなカテゴリーのレースが有ったよなぁ・・・」なんて懐かしんでいる
と思う。
493音速の名無しさん:2006/08/08(火) 03:05:02 ID:m06rYOEO
赤っ恥にならなきゃいいけどね。
494音速の名無しさん:2006/08/12(土) 21:11:19 ID:7xWCA3S6
現状では仕方がないかもしれないが、
プロレスの様なS-GTよりも、ガチバトルで楽しめると思うけど…

最低P1が4台、まともなP2が5台位無いと盛り上がらないだろうな。
GC21でも良いけど、オリジナルカウルとタンク容量がなんとか成れば見れるかな?
495音速の名無しさん:2006/08/12(土) 22:02:01 ID:zPD0ITTj
GC21は、実質F3でしょ?
純正プロトとは、比べようも無い。
496音速の名無しさん:2006/08/12(土) 23:20:18 ID:V/70eS/2
GC21イラネ…
見てて恥ずかしくなる…
497音速の名無しさん:2006/08/12(土) 23:38:54 ID:FiXLn0Fg
せめてもう500ccは排気量アップしないと直線で勝負にならんような希ガス>GC21
それかターボでも付けるとか。確かGC21の最高速度、280km/h位らしいと由良氏のページに
書いてあったっけな。せめてFNと同程度、300km/hは出てくれなきゃなぁ…。
マシンのコンセプト自体は悪くないんだが、いかんせん直線で不利すぎるのは辛い。
498音速の名無しさん:2006/08/13(日) 00:33:31 ID:1RqxUHDW
RSのロータリーに萌えるわあ
マラネロに踏み潰されないかとヒヤヒヤするし
499音速の名無しさん:2006/08/13(日) 00:48:15 ID:eUYMkZsp
なかなか完走出来ないモスラーに萌えとる漏れガイル。
500音速の名無しさん:2006/08/13(日) 04:40:38 ID:IIyipB81
>>497
カウリングの分だけ、重くなってるからね。
「純正プロト」だったら、F3並みの重量に仕上げてるところ。
安直なのは、もう要らないんじゃないかな。
501音速の名無しさん:2006/08/13(日) 07:15:15 ID:3P7VCj3x
現状でもたしか直線スピードはF-3以上でしょ、
リストリクター無しにして、タンクを80Lに変えれば良くない?

欧州でもエントラントが集まらない時、同じ様な措置で数年乗り切っているようだけど日本じゃダメなの?
確かに今の観戦料は高い、せめて3000円と土曜はパドック解放位しないとね。
502音速の名無しさん:2006/08/13(日) 08:00:23 ID:/c11whtt
3年やってLMPのエントリーが十分集まらなかったら、廃止。
その後どういうレースをやるかは、また別の話。
503音速の名無しさん:2006/08/15(火) 15:35:33 ID:RVt4BNnK
まぁ、来年はCEROが委託してでも、プロトを走らせるべきだよな。
それで、チャンピオンとったら八百長って言われそうだけど…
今のままじゃ絶対に潰れる。
504音速の名無しさん:2006/08/15(火) 16:14:47 ID:LWc3OjB7
とりあえずは、静観してるしかないだろ。
うちらで、どうこう出来るもんでもないし。
505音速の名無しさん:2006/08/15(火) 21:48:34 ID:Y4QbkVvU
無限エンジンの実戦練習場にして貰おうもう
506音速の名無しさん:2006/08/22(火) 00:32:47 ID:YvG/pz5j
来季
5月   菅生
7月   もてぎ
7or8月  富士
9月   岡山
10月   鈴鹿
507音速の名無しさん:2006/08/22(火) 00:44:19 ID:dzVh/Cwb
小樽市街地で1000kmてのもいいかも。
508音速の名無しさん:2006/08/23(水) 20:04:52 ID:ygapKbpy
>>507
丸一日生活止まっちゃうよw
509音速の名無しさん:2006/08/23(水) 20:43:47 ID:Cbj7RuWo
>>508
6時間で打ち切りだから、大したことない。
510音速の名無しさん:2006/08/23(水) 23:55:38 ID:XpuYa3+w
0:00から6:00ならナイトレースも見れてお得だ
511音速の名無しさん:2006/08/24(木) 00:37:29 ID:DbPHuHZO
5月20日     菅生
7月8日      もてぎ
7月29日or8月5日 富士1000km
9月30日     岡山
10月28日     鈴鹿 
512音速の名無しさん:2006/08/24(木) 14:04:53 ID:0fg6IyJy
お盆の時期に首都高でやれば最強。
513音速の名無しさん:2006/08/26(土) 23:46:44 ID:rm2HssZm
見るほうのみにもなれ!
514音速の名無しさん:2006/08/27(日) 00:56:53 ID:unh5rwIK
首都高が見えるビルから見下ろせばいいじゃん。
お盆休みで人も減るから余裕。
かも。

耐久レースを、本当に本気で最初から最後まで中だるみせずに完全に観る奴がどれほど居るのかと。
マシンが走ってる姿が見えればいいんだよ。
515音速の名無しさん:2006/09/05(火) 07:42:29 ID:H4uKMl5t
あげ
516音速の名無しさん:2006/09/05(火) 08:52:57 ID:n9tW+vxT
頭上げろ!
517音速の名無しさん:2006/09/06(水) 01:30:48 ID:7amKImPu
で採種戦どうよ?
アストンほんとに来るのか?
LMSやALMSとかぶらないからアウディやポルシェやクラージュ来日とかないのか?
518音速の名無しさん:2006/09/06(水) 02:05:50 ID:N1APzSgO
RQを呼ばないと集客は期待できないよ
519音速の名無しさん:2006/09/06(水) 02:11:39 ID:6XgEBDIG
だったら、日本でモタスポなんかやらなくていいよ。
集客が重要だったら、市街地レースを実現する努力でもしたらいい。
あれもこれもやりたくないなら、消え失せろ!
520音速の名無しさん:2006/09/06(水) 02:22:04 ID:7xk8zQWX
まーまー
521音速の名無しさん:2006/09/06(水) 02:51:01 ID:gY5LS4Jt
集客が大切に決まってるじゃん
スポンサーも付かなくなるだろうし、誰がレース運営費とか出すんだよ
税金でするか?私はレース好きだからそれでもいいけど
内容はぬるい公務員がやってるようなものになるだろうけな・・・

とにかく、プロトのマシン増やすこと、んで日本からルマン出場し
ルマンTV中継も復活させ世界と繋がっていることを世間にアピールしていくしかないかな
消滅してしまう前に、日本の他のカテゴリーは内向的で世界とは隔たりあるし
522音速の名無しさん:2006/09/06(水) 03:03:06 ID:N1APzSgO
>>519
餓鬼か?
書きたいことは多々あるが、あまりにも低能なんでマジレスする気力も失せた。
523音速の名無しさん:2006/09/06(水) 03:04:37 ID:N1APzSgO
RQが重要だとは書いていないし、必要不可欠だとも思わない。
しかし、RQを呼ばないと集客は期待できないというのは事実だ。
524音速の名無しさん:2006/09/06(水) 03:42:46 ID:gY5LS4Jt
>>523
海外のレースでも派手な衣装のグリッドガールとかいるし
JLMCはなぜそこまで拘るんだろ
1チーム2人まで、衣装の制限、とかして行き過ぎない程度にすればいいのにね
SGTはレース内容そっちのけでRQで金儲けしたいように見えるから滑稽だけど
525音速の名無しさん:2006/09/06(水) 04:15:34 ID:6XgEBDIG
>>521
ヘタに復活させて短期間で潰すくらいなら、今まで通り休眠させといたほうがいいわけよ。
LMPのエントリーが実質1台なんて、いくらなんでも有り得ないでしょ。
526音速の名無しさん:2006/09/06(水) 05:18:27 ID:jnKB7FTV
>>524
というか日本は本当に独自の文化でやりすぎ。
RQなんて間違えて捉えた文化の象徴。欧州ではサーキットの女性達を芸術的な
存在として見せてるわけで、日本はと言えば、サーキットに行った人なら
お分かりでしょう。FポンのJRPなんかは役員がそれを同じ物だと勘違いしてるからね。
海外と日本を比べてどちらが正しいモータースポーツの形かは、
国内モータースポーツが置かれている状況を考えればすぐに分かるはず。
ファンはとっくに理解してるわけだし、いい加減国内レース界も独自の文化を築き上げた
ことを正当化してないで、もう一度補正すべきだと思う。

527音速の名無しさん:2006/09/06(水) 05:58:08 ID:6XgEBDIG
まともなことを言って通じるような連中だったら、こんなことになってないだろうよ。
528 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/06(水) 06:29:44 ID:mOE5sNc/
本家に毎年出てくる「ハワイアン・トロピック」のキャンギャルとか、似たようなもんだと思うがな。

それはそうとして、このシリーズは発足時点から、基本的に「参加者」に向けた色彩が強かった
ことを、みんな忘れている。
シリーズ首脳陣は、金持ち連中にとって目先の集客よりも、
  ・出場するレースで勝負権がある(=吊るしのポルシェなどを買って走らせてもそれなりに)
  ・ステイタスがある(=ル・マン24時間耐久レースに正統に繋がる)
  ・品格がある(=レースクィーンやキャンギャルが出場者以上に目立たない)
てなことのほうが重要に違いない、と思ってたけど、いざそれで集まったエントラントの数を見ると
何か間違えてたんだろうな。
前にも誰かかいていたけど、金持ちなら多少出費が嵩んでも、結局S-GTという「格上」のシリーズに
出たい、と思うのが普通だった、と。
529音速の名無しさん:2006/09/06(水) 06:53:10 ID:6XgEBDIG
>>528
「音とキャンギャルだけのページェント」ってやつか?
530 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/06(水) 07:05:59 ID:mOE5sNc/
ミノルタソが何と言おうと、今の日本でエントラント・ドライバー・集客とも
あれ以上のシリーズはないし、1993年からずっと継続開催してきている、
という事実も動かしがたい。
あれに不満を持っている「エントラント」が多いに違いない、という考えで
あれと色んな意味で正反対のシリーズを立ち上げたのは(それだけが
立ち上げの理由じゃないだろうけどね)よかったけど、エントラント数や
観客数も正反対にしなくてもいいのに。
531音速の名無しさん:2006/09/06(水) 07:36:07 ID:TW/fdV1f
なんか来年で終わりそうなシリーズだな


出ているチームも怪しげな連中ばっかりだし
532音速の名無しさん:2006/09/06(水) 07:39:42 ID:6XgEBDIG
まともなモタスポなんかに手を出さずに、SGTだけやってりゃいいんだよ。
スポーツカーもオープンホイールも、ヤメちまえばいいさ。
533音速の名無しさん:2006/09/06(水) 07:57:09 ID:DZlc/fxk
SGTが「まともなモタスポ」とは思えないけどな
534音速の名無しさん:2006/09/06(水) 08:27:32 ID:p0YsTxMh
SGTはプロレスだろ。少なくともスポーツじゃないと思う。
535音速の名無しさん:2006/09/06(水) 08:36:30 ID:kn7MpuVU
GTが始まった時には、こんな風に変質するなんて思わなかったなあ。
536音速の名無しさん:2006/09/06(水) 11:30:20 ID:7xk8zQWX
>>533
文盲乙
537音速の名無しさん:2006/09/06(水) 14:56:35 ID:gY5LS4Jt
優勝したマラネロのドライバーが「私達に足りないのはRQだけです」
とか言ってたな、参加者も実はRQいないのが不満だったりして

LMSに無限、ヨコハマ、DOME、黒澤、中野、野田など日本勢がいて
頑張っているのにASなどのメディアの扱い小さいね
世界で戦う日本人の姿を取り上げないでどうするよ、と思うし
SAFやSGT等で儲けたらそれでいいのか?と・・・

来年、プロト最低5台確保、開催は5ヵ所以上、サポートレースの充実などの
対策をちゃんとうって継続して欲しい、チーム郷、童夢、無限等とじっくり話し合うことも重要
538音速の名無しさん:2006/09/06(水) 15:30:48 ID:p0YsTxMh
>>537
今のASに期待するだけ無駄。
週間化した時点で終わってる。
539音速の名無しさん:2006/09/06(水) 15:38:11 ID:UY1thq9m
>>537
メインが6時間近いレースなんだから、サポートレースなんか問題じゃないでしょ?
1000km・800哩・500kmと、見たことあるけどさ。
540音速の名無しさん:2006/09/06(水) 22:36:01 ID:7amKImPu
だからあ、ミノルたん文句ばっか言ってないでホンダかトヨタからカネとエンジンまきあげてきてJLMC参戦すりゃいいじゃん。
SGTがやなら。
541音速の名無しさん:2006/09/06(水) 22:36:37 ID:7amKImPu
おれは再びJSPCのようなレース見たいんだお
542音速の名無しさん:2006/09/06(水) 22:51:32 ID:2ZSJfNVe
「JSPCのようなもの」ってのも、どうかとは思うけどね。
543音速の名無しさん:2006/09/06(水) 23:17:44 ID:7amKImPu
>>542
なんで?あんな面白いレースなかったやん
観客もイパーイ入ってたし
544音速の名無しさん:2006/09/06(水) 23:22:36 ID:d9epZ5aC
>>540
JLMCも同じくらい嫌いなんだろ、林は。
545音速の名無しさん:2006/09/07(木) 00:01:03 ID:7amKImPu
>>538
昔のASなんざETCやERCまで詳しいレポのっけてたのにな
546音速の名無しさん:2006/09/07(木) 00:08:46 ID:PnvZCEzh
>>540
童夢はもう自チームで日本のレースに参戦するつもりないはず
林氏もそう言ってるし、S-GTはホンダの下請け依頼があったので
商売、技術力の向上のためにやってるだけ
もしホンダか無限が商売として依頼すれば参加の可能性あるわけだけど

なぜそうなったのかは昔に色々とあったからで
「出る杭は打たれる」って風潮がレース界にもあるようだし
しょうがないことだと思うな
547音速の名無しさん:2006/09/07(木) 03:37:31 ID:b89i/DHt
>>543
>観客もイパーイ入ってたし

WECを除いてはそうでもなかったぞw
548音速の名無しさん:2006/09/07(木) 04:54:04 ID:ylO0JRRj
批判してるカテゴリーに関わってるってのが、常人には理解出来ないことだ。
LMSとかルマンだけに参加してればいいのにさ。
549音速の名無しさん:2006/09/07(木) 05:06:38 ID:Ovuu0SmP
FIAもチームもドライバーも現状のF1に対する批判を繰り返してるが、それがどうかしたか?
550音速の名無しさん:2006/09/07(木) 08:30:51 ID:bNGLXD8N
>>547
89年富士1000km   58,000人
  富士500マイル 58,500人
90年富士500マイル 72,000人
  鈴鹿1000km   58,000人
(06年鈴鹿1000km  35,000人) 
551音速の名無しさん:2006/09/07(木) 16:42:44 ID:SsdfEQWj
>>549
童夢だったら、SGTやFNの下請けなんかしなくたってやっていかれるでしょ?
実際は内側の人間のクセに、第三者みたいな物言いをしてるのは不快だね。
552音速の名無しさん:2006/09/07(木) 17:43:19 ID:Z+g+qJw5
童夢としては最新の技術力を維持したい為に、お金を貰ってS-GTに出ているだけ。
553音速の名無しさん:2006/09/07(木) 17:52:24 ID:b89i/DHt
>>550
ヒント:水増し

ま、今年の鈴1000も35000なんか入ってるようには思えないけどさ
今だったら富士のGTが実数にかなり近いように思う
554音速の名無しさん:2006/09/07(木) 20:11:48 ID:HFMWuBlK
>>537来年、プロト最低5台確保、開催は5ヵ所以上、サポートレースの充実などの
対策をちゃんとうって継続して欲しい、チーム郷、童夢、無限等とじっくり話し合うことも重

その通りだと思う、先ずは主力チームに今後どうしたらいいのか等
真剣に話合わないと来年は無い・・・
555音速の名無しさん:2006/09/07(木) 20:23:09 ID:LbYdmBKp
>>550
JSPCが観客数を水増ししまくってたってのは有名な話

>>551
メーカーの下請け無しでやっていける程日本でコンストラクターとして食ってくってのは
甘い話じゃない。FNはともかくSGTが無ければ童夢はやっていけないよ。
トヨタとの縁が切れて潰れる寸前までいったバブル崩壊後の時みたいにね。
まあSGTが無くなれば他の仕事探すんだろうけど
556音速の名無しさん:2006/09/07(木) 20:46:30 ID:PnvZCEzh
>>551
内側と言ってもDOMEはチーム代表者会議等の何かを決定する場に
今は参加できる立場じゃないし
それに本当の内側の人間は談合主義、秘密結社、人治主義みたいで
突っ込んだことは話さない感じで困ったもんなわけだが・・・

近年の彼らしか知らないと、文句だけ言ってる連中に見えるかもしれないが
過去、不人気なFNに提案(無限と共同)活動等、色々と面白い試みもやっている
まあ、周囲からは門前払い状態だったみたいだけど・・・
DOMEは間違いなく国内では飛びぬけた存在であり、
私からすると彼らは偉そうにモノを言って許される存在だな
何も語らない、何もしない連中よりはマシだと思うしね

>>554
>チーム郷、童夢、無限等
これらってどこも「日本のレース界ってアホばっか」とか思ってそうな
アウトサイダー的なとこだもんな
話し合うと言うより、彼らに泣きついてお任せしないと話にならないかもね
557音速の名無しさん:2006/09/07(木) 21:27:05 ID:bNGLXD8N
>>555
それはわかってるが、特に90年ころは今のGTより入ってたと思うぞ。
少なくともWEC以外は客入ってないと言うのはおかしいと思う。
ちなみにF1が7万と発表して4万、WECが8万と発表して5万5千人だったそうだ、実数は。
558音速の名無しさん:2006/09/07(木) 21:49:10 ID:0InUbYOG
童夢という会社自体が、日本のレースと関わらないとやっていけないわけ?
だったら、何言ったってしょうがないじゃん。
559音速の名無しさん:2006/09/08(金) 22:05:58 ID:lJ+JrzKo
ここで空気読まずに
富士1000km復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

来年は台数増えていますように。
560音速の名無しさん:2006/09/08(金) 23:32:52 ID:FCHMCUP8
幻の1回だけ90年代に開催されたR391vsTS020のレースしか知らない世代です
むか〜し昔の1000kmって何月にやってたの?
ちなみに90年代はテストデーしか行ってませんが当時トヨタ・日産やオートエグゼが日本で走ることはそうなかったので貴重な経験でした。
勝智がオートエグゼと契約したけどルマンにチームが行けなかったこともあったな…
561音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:16:55 ID:dj6vOuxw
>>560だけど富士1000kmのことにつて書いてます。
562音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:19:53 ID:Boqegy75
誰かフロントエンジンのパノスプロトの中古買ってきて参加しないかな
遅くても私はパノス見たさで現地行くんだけど
バイパーGTも参加しちくれ
563音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:50:12 ID:XkeOPo29
国内のスポンサーは現状でほぼ飽和状態だから、海外に進出しないと参加台数増加は無理でしょう。

なので、上海、マレーシア、韓国辺りをプラスする。
今年を参考にして、
第一戦 マレーシア
第二戦 菅生
第三戦 もてぎ
第四戦 韓国
第五戦 上海
第六戦 岡山

6戦中4戦の有効ポイント制
名前もALMC(アジア・ル・マン・チャレンジ)に変更
で、どうですか?
564音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:57:52 ID:DpDD0QnQ
ALMCね。俺も妄想してたよ
LMS、ALMSと続いてJLMCが肩を並べようとするには
無理があるからな。
565音速の名無しさん:2006/09/09(土) 01:04:22 ID:XkeOPo29
マレーシアは、本家ルマンに習い16時スタート(暑さ対策を兼る)
566音速の名無しさん:2006/09/09(土) 01:15:48 ID:wCJblPWA
A1GPみたいにアフリカや中東諸国も巻き込む位やれればいいんだけどなぁ。
アジア・オセアニア圏ならインドネシアやオーストラリア、
台湾などの選択肢も十分有り得ると思う。
国内レースでさえ問題になっているマーシャルなどの運営面の整備が必須になるだろうけどね。

これもインディカーやチャンプカーを参考に、自前で精鋭のセイフティーチームを創設して、
受け入れ先は最低限のコースマーシャルだけ揃えればいい位までのレベルに出来ないと、
そうそう海外進出という訳にもいかないんじゃないかと思うけどね。
567音速の名無しさん:2006/09/09(土) 05:21:28 ID:I/lvEXLo
>>560,561
その年によっても違うが、7月末
5月初めと10月初めに開催されてた年もある。
ちなみに、鈴鹿1000kは、
現在は8月の第3日曜日だが、
昔は8月の最終(夏休み最後の)日曜日だった。
568音速の名無しさん:2006/09/09(土) 11:47:15 ID:D0l2kh/e
>>560
当初は7月下旬だったが、1985年以降はGWになった。
同時期10月はWEC-JAPANやインターチャレンジとしてもう一回1000kmレースやってた。
今のGTより客入ってたと思う。
ウィキに項目立ってる
569音速の名無しさん:2006/09/09(土) 12:37:51 ID:D0l2kh/e
てか来期日程見たけどさ、6月に富士ってルマン遠征まったく考えてない日程じゃん。
84年までは6月に富士500km開催してたけど、当時はまだルマン遠征のチームが少なかった。
85年にトヨタがルマン参戦始めると、耐久とGCの日程入れ替えて5月になったし。
富士は8月5日のほうがいいと思うが(S耐の日程)
570音速の名無しさん:2006/09/09(土) 16:43:09 ID:vC1DYaQh
>>569
鈴鹿Fポン7/8→7/1
もてぎ耐久7/22→7/8
菅生GT7/29→7/22
オートポリスFポン8/5→7/29

これで8/5富士耐久は可能だがな
571音速の名無しさん:2006/09/09(土) 17:56:15 ID:cNWA8qeC
とりあえず、鈴鹿抜きで開催数増やしていくことになるのか。
572音速の名無しさん:2006/09/09(土) 22:28:13 ID:+sVsPOGu
>>559
富士1000kmってK4-GPで使ってるぜ
573音速の名無しさん:2006/09/10(日) 01:12:30 ID:DkCMNgOp
来年の予定ってどこで見れる?
教えてちょうだい
574音速の名無しさん:2006/09/10(日) 01:30:15 ID:3obVxcuQ
>>573
as-webでぐぐってみ
575音速の名無しさん:2006/09/10(日) 01:37:25 ID:DkCMNgOp
>>574
サンクス
576音速の名無しさん:2006/09/10(日) 01:41:33 ID:3obVxcuQ
本当なら鈴鹿1000kmもJLMCの一戦でいくべきなんだよな。
現状じゃまあしょうがないが。
577音速の名無しさん:2006/09/10(日) 01:42:42 ID:3obVxcuQ
富士1000km6月なのな。ルマンの2週間前ってまずくないの?
テストデーって今年から6月にならなかった?
578音速の名無しさん:2006/09/10(日) 01:50:08 ID:DkCMNgOp
そういや、シリーズ優勝チームはルマンに招待されるって話は
来年からかな?
富士もギャンブルだなあ、最悪GCカー選手権にすればいいか
579音速の名無しさん:2006/09/10(日) 11:08:48 ID:NgfgG7SL
>>578
2008年から
580音速の名無しさん:2006/09/10(日) 12:29:52 ID:CM5AjKR6
来年から鈴鹿1000kmはJLMC主体にしろよ。
581音速の名無しさん:2006/09/10(日) 12:33:38 ID:IzQnV03v
SGT鈴鹿1000`は客いっぱいだったし
成功したイベントなわけで手放すわけないよね

対抗して富士でも1000`か、本家ルマンに参戦するかもの無限などのチームやドラが
不参加になる可能性あるんじゃないか?と思わせる日程だね
582音速の名無しさん:2006/09/10(日) 14:08:34 ID:dlpO3/er
鈴鹿はイベント数が多いから、JLMCの1000kmレースを入れる余地が無いだけでしょ。
富士なんかだったら、やろうと思えば年2回くらいの開催は簡単だ。
583音速の名無しさん:2006/09/10(日) 19:08:45 ID:N8yFD0Iq
鈴鹿は来年から秋のF-1枠が開くから開催は可能だと思う。
ただ1000kmは一回にしたいだろうから、現状の1000km枠を使えないと6耐にするしか無いだろう。
584音速の名無しさん:2006/09/10(日) 19:23:00 ID:TlFlrZA3
LMS規定だと、6時間で打ち切りにすることはあっても、1000km越えて6時間目一杯走ることはないからね。
「鈴鹿1000km」としてやることはあっても、6時間耐久としての開催は無いだろうね。
585音速の名無しさん:2006/09/10(日) 19:26:18 ID:IzQnV03v
鈴鹿開催期待したいとこだけど、その前に
参加車いるのかどうか?が激しく気になる
ザイテックや無限だって来年全戦出るかどうかわからないだろうし
586音速の名無しさん:2006/09/10(日) 19:28:13 ID:TlFlrZA3
3年間は、やるんじゃないの?
このまま終了じゃ、あんまりだ。
587音速の名無しさん:2006/09/10(日) 20:04:09 ID:3obVxcuQ
9月23日空いてます。
やろうと思えばできる。
9月30日もS耐しかないから空いてます。
1000km取られちゃったから、鈴鹿500マイルなんてのは?500kmでもいいが。
588音速の名無しさん:2006/09/10(日) 20:16:06 ID:TlFlrZA3
だから〜、JLMCは1000kmオンリーだってばよ。
菅生や岡山みたいな短いコースだって、そうなんだから。
589音速の名無しさん:2006/09/10(日) 21:04:34 ID:N8yFD0Iq
うろ覚えだけど、1000kmか6時間じゃなかったかな?
あと、特例で24時間だったと記憶してます。
違ったらスマソ…
590音速の名無しさん:2006/09/10(日) 21:11:45 ID:3obVxcuQ
>>588
JLMCは未来永劫レギュレーションが変わらない、ってソースある?
JGTCは300kmって規則変わったやん
591音速の名無しさん:2006/09/10(日) 21:18:53 ID:N8yFD0Iq
>>590
ACOが変更すれば変わるが、頑固親父どもはまず変えないいだろう。
592音速の名無しさん:2006/09/10(日) 21:45:10 ID:3obVxcuQ
>>591
車両規定はACO規定そのまま使うが(ただしFIA規定も同じになった)、(距離を含めた)レース規則を決めてるのはJAF。
JGTCのレギュは変わるが、JLMCのレギュは絶対変わらない、って根拠にはならんだろ?
593音速の名無しさん:2006/09/10(日) 21:52:59 ID:TlFlrZA3
変更する気があるんだったら、菅生や岡山なんかはとっくに500マイルとかにしてるでしょ。
来季は、全戦1000kmレース確定だね。
594音速の名無しさん:2006/09/10(日) 22:08:43 ID:WKeqrSI/
”JLMC”と言う看板を掲げている限り
現状の1000kmより長くなることはあっても、短くなることは無いと思う。
595音速の名無しさん:2006/09/10(日) 22:31:31 ID:N8yFD0Iq
>>592
CEROはルマンを名乗る為にACOと色々契約している。
もちろんその中に車両規定やレース距離があると思うし、レース距離はCEROが申請するからJAFが勝手に変更は出来ないでしょう。
596音速の名無しさん:2006/09/10(日) 22:33:22 ID:TlFlrZA3
1000kmやるか死ぬか、二つに一つってことだな。
597594:2006/09/10(日) 22:53:06 ID:lEj2wLcz
>>594
と書き込んだものの
JAFのレギュレーションでは
最短600km、最長24時間となっている。

SEROとしては、ECのルマン・シリーズの1000kmに合わせたいようだけどね。
※アメリカンシリーズには、300マイルレースもあるようだけど
598音速の名無しさん:2006/09/11(月) 00:15:39 ID:IES17dE8
とりあえず岡山の最終戦にエントリーが増えるって話あります?
欧州や北米から来日とか。
599音速の名無しさん:2006/09/11(月) 00:30:50 ID:s9X6SYei
今年のレースは、もう忘れた。
来年、台数が増えたらいいんだけどね。
600音速の名無しさん:2006/09/11(月) 01:24:02 ID:1YJ2T0LK
開催地は増えたけど参加車両は減りました
ってオチだけはカンベンね
601音速の名無しさん:2006/09/11(月) 02:43:51 ID:s9X6SYei
これ以上減るというのか。
602音速の名無しさん:2006/09/11(月) 16:13:32 ID:1YJ2T0LK
プロト増えて欲しいね、んで現状を見回してみるとホンダとその関連(DOME、無限)
がキーかな
・無限、現状参加しているしエンジン格安販売、ルマン制覇のステップとしての参加に期待
・DOME、マシンはあるしルマンも継続する模様、ただ現状でもマシン開発は出来るが
 チームとして参加はSGT、FNでいっぱいいっぱい(ホンダがもしSGTやめれば・・・)
 シャシー販売にも期待
・ホンダ、米単独のモノだけどLMP2用のエンジンを格安で販売することも可能か

後は、SGTで微妙な存在の近藤、サードの鞍替えに期待したいけど
それは期待薄い予感、まあホンダに期待するのも間違っているんだろうけどね
鈴鹿開催はないわけだし
603音速の名無しさん:2006/09/11(月) 17:39:33 ID:+mLEVZEk
ホンダにとって都合のいいイベントだけを優遇されても困るんだよね。
「初めにモータースポーツイベントありき」であって、「初めにホンダありき」では無いはず。
604音速の名無しさん:2006/09/11(月) 18:05:59 ID:1YJ2T0LK
>>603
>ホンダにとって都合のいいイベントだけを優遇されても困るんだよね
なんのこっちゃ?
鈴鹿ない=ホンダはやる気ない、って予測は書いたけど・・・
それに鈴鹿がやりたいと言ったのに、JLMCが優遇せず断ったなんて感じでもないだろし

メーカーの意向等はイラネって理想論は理解出来るけど
現状そんなこと言ってられる場合でもないでしょう
↑でも話題出てたけど、無限、DOME、郷さん、メーカーとかとじっくり話し合うのが
重要と思うよ、全日本選手権語って今の惨状の方がよっぽど不味い
605音速の名無しさん:2006/09/11(月) 19:10:25 ID:+mLEVZEk
>>604
初年度からLMPが5台程度も揃わないんだったら、そもそもやるべきじゃなかった。
ダマシダマシ続けてりゃ、何とかなるってもんでもないしね。
レース関係者が安易な考え方しか出来ないから、いつまで経ってもダメなんだよ。
606音速の名無しさん:2006/09/11(月) 20:29:30 ID:3ZZMvdaf
フルカウルもいつまで経ってもダメ
607音速の名無しさん:2006/09/12(火) 21:22:00 ID:rFePoo1+
トヨタもホンダもF1なんざやめてプロトやろうぜ!
ニッサンはこのままダメメーカーで終わっていいのか?
608音速の名無しさん:2006/09/12(火) 23:39:05 ID:MEPdF5i3
あれ?
日産ってルノーって名前になったんじゃなかったの?
609音速の名無しさん:2006/09/14(木) 12:39:47 ID:BplOvvi+
DOMEの林がお怒りでがFポンとF3止めるってさ
んでルマンに集中することになるだろう、とか言ってる
ここの皆には朗報かもしれないね
610音速の名無しさん:2006/09/14(木) 18:46:22 ID:pO0G1ekC
ついでに、SGTの下請けも辞めたらいいよ。
もう、日本のモタスポなんか見限るべき。
611音速の名無しさん:2006/09/14(木) 19:47:48 ID:BplOvvi+
>>610
私は淋しいな、とも思ってるけど、国内引き篭もりの日本のレース界のことを思うと
FN、F3辞めて、JLMCやルマン等の世界で勝負出来るステージに
童夢だけに限らず移行すべき時期なのかもね
612音速の名無しさん:2006/09/14(木) 21:31:56 ID:quT5K9OA
某シリーズみたいに、政治的にレギュレーションが決まらないから、メーカー間の不満も出にくいから良いかもね。
ただ、出来の善し悪しがモロに出るから早めにタイトルが決まる可能性が出てくる。
613音速の名無しさん:2006/09/14(木) 22:08:55 ID:W0Tsb9MC
みのるタン、おかえり♪
614音速の名無しさん:2006/09/14(木) 22:41:51 ID:tBCeaoZi
JAFが絡んでる限り出ねーよ

みのる
615音速の名無しさん:2006/09/14(木) 22:48:05 ID:uzPO+TJv
>>609
みのるたんの被害妄想も極まれりだな。
てか、ルマンと岡山Fポンの日程被るのか?岡山の日程が2通りなのはルマン(の日程次第で)と被らないようにするための配慮だろ?
いやルマンの2週間前に富士1000kmはおかしい、ってんなら説得力あるんだがな。
616音速の名無しさん:2006/09/14(木) 22:58:20 ID:DP9ewWCP
>>615
ASwebに載ってるけどあのコラムは半分冗談だと。
617音速の名無しさん:2006/09/14(木) 23:11:11 ID:BplOvvi+
>>616
半分冗談と言う時はけっこうそうなる可能性高い場合も多いよ(半分は本気なわけだし)
それと「来年のことはまだ決まってない」とも言ってるし
F3の状況考えたらそうなっても不思議じゃないと思っているんだけどね

日程に第二希望があるのは、なんか駆け引きやろうとしているのか?
なんて思ったりもするな、それで林も駆け引きに乗ってあの発言だったりしてね
618音速の名無しさん:2006/09/14(木) 23:18:44 ID:pO0G1ekC
ていうか、チャンプカーやIRLもルマンの日程には配慮してるもんなの?
619音速の名無しさん:2006/09/14(木) 23:28:53 ID:dj/I69CI
アメリカはFIAの傘下ではないからな、ALMSは違うだろうが。
620音速の名無しさん:2006/09/14(木) 23:55:47 ID:NeLW0oAE
そもそも日程の事言い始めたら過去にル・マンテストデーとJGTCの日程が重なって
本山や右京がGTを欠席した事もあるんだし、何を今更な感があるが。

ついでにLMSもJLMCもル・マンもACO傘下であってFIA傘下ではない。
ALMSもFIA傘下ではない。今年もALMSとFIA-GTの日程が被ってたりする。
621音速の名無しさん:2006/09/15(金) 00:12:29 ID:FaCLy8F6
てか岡山とルマンが被る、ってのはみのるたんの被害妄想だろ?
漏れの記憶だけで言うと(ルマン遠征がまだ一般的でなかった)85年はJTCとルマンが被ってる。
86年以降はルマン遠征が年中行事になったから被らなくなったが、ルマンブームが去った94年はJTCCと被ってるな。
622音速の名無しさん:2006/09/15(金) 00:14:48 ID:FaCLy8F6
上にもあるが問題は岡山より、ルマンの2週間前が富士1000km、ってことじゃないか?

>>620
そうだったな。長谷見さん欠場とかもあったと思う。
1年で一番の稼ぎ時のGWのGTはずらせない、ってのもあったんだろうな。
623音速の名無しさん:2006/09/15(金) 00:18:15 ID:M3Nl7DyJ
過去に被ってたなんて話はどうでもいくないか
より良い運営、日本のレース界がどうあるべきかで話すなら分かるが
ルマンと被って俺らにいいことなんてきっと何もないやろし
昔SWCとF3000被ってたとか今さら言ってもそれは反省点でしかない
6/17ってだいたい梅雨だし OTL

そういやチーム郷は今どうしてんの?マセラッティ駄目になったまでは知っているんだけど
624音速の名無しさん:2006/09/15(金) 00:26:13 ID:FaCLy8F6
4月に鈴鹿で開幕し(途中から3月富士開幕になったが)GWでルマン前哨戦となる富士1000km、
そして1ヵ月後の6月にルマン遠征となるのが耐久の王道だったんだがなあ。
625音速の名無しさん:2006/09/15(金) 00:37:56 ID:z83bJ2/I
遠い昔のことのようだ・・・
626音速の名無しさん:2006/09/15(金) 07:50:46 ID:Cjlc3MmV
昔は、有効ポイント制が多かったから1戦欠場できたって事もあるでしょ
627 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/15(金) 09:42:42 ID:T4q8Rghs
>>611
JLMCが「世界で勝負できるステージ」になればいいと思うけど、
現状は・・・。

レギュレーションが国内独自のものと、そうでないもの、という
線引きなら、FNはともかくとしてF3が「国内引き篭もり」に
分類されるのは不合理だし。
628音速の名無しさん:2006/09/15(金) 10:03:58 ID:YeSjrHwM
龍頑が、ネガティブなことを言ってどうするよ。
629音速の名無しさん:2006/09/15(金) 15:55:23 ID:ZV39K5fH
そういや約10年ぶりにRSの新車が制作されて今度岡山の合同テストで投入するんだってよ。
AS-webに写真乗ってたけど結構かっこよかったぞ。
630音速の名無しさん:2006/09/15(金) 19:05:40 ID:l46lw9Fp
だから〜、格好は二・・・
631音速の名無しさん:2006/09/15(金) 20:41:42 ID:vuzsV5B/
>>629
私はF4好きだし、新型もいいね、古いRSも萌えだし
GC、RSなどの異種格闘技は面白い
もういっそキワもの大集合レースでもいいかもしれん
632音速の名無しさん:2006/09/15(金) 20:59:59 ID:l46lw9Fp
LMPとLMGTで4クラスもあるんだから、台数さえ揃えばそれだけで「大集合」ってことになるはずなんだけどね。
わざわざ関係ないカテから車両を引っ張ってこなくても。
633音速の名無しさん:2006/09/15(金) 21:21:37 ID:FaCLy8F6
RSやGC21を「特認」するより、GT300をGT2に特認、GT500をLMP1に特認したほうがイクナイですか?
634音速の名無しさん:2006/09/15(金) 21:41:50 ID:QFeYGIC/
最終戦にアストンマー珍が来るって話はどうなったのだ?
635音速の名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:37 ID:Cjlc3MmV
>>633
確かそれはOKのはず。

正直な話、RSを新規に開発するならLMP2を買って下さいって言いたい。
636音速の名無しさん:2006/09/15(金) 22:10:15 ID:l46lw9Fp
RSの混走は、来年いっぱいまででしょ。
後は、別々の道を行くだけ。
637音速の名無しさん:2006/09/15(金) 22:15:09 ID:vuzsV5B/
LMPクラスのマシンが増えるってニュースはさっぱりなわけで・・・
どんなマシンであれ台数増えて競ってくれないことには観に行く気がしないしさ
やっぱ潰れるよりマシって感じかな
まあ私みたいなオスカー、ウェストなどの
国内コンストラクター大好き野郎なんて少ないだろうけど
638音速の名無しさん:2006/09/15(金) 22:47:50 ID:l46lw9Fp
ルマンの看板を掲げて始めたシリーズだからね。
別のレースやるならJLMCは廃止だな。
639音速の名無しさん:2006/09/15(金) 22:55:35 ID:Cjlc3MmV
>>636
参加代数が見込めない場合、日本独自のクラスで残る可能性はあるかも。
640音速の名無しさん:2006/09/15(金) 23:02:47 ID:l46lw9Fp
JLMCそのものが存続しなければ、混走もへったくれもないでしょ。
RSが、メインになれるはずもないし。
641音速の名無しさん:2006/09/15(金) 23:28:32 ID:Cjlc3MmV
さすがに2年や3年で一気に参加代数増加はないでしょう。
このまま行くと08年でも20台以下しか集まらない可能性が高いから、ジャパンプロトクラスみたいなのを増やすと言う意味なのだが…
来年の参加台数は特認車両を除いて、せいぜい10台強と俺は予想する。
642音速の名無しさん:2006/09/16(土) 02:13:44 ID:QxJ7RyZ2
もうJLMCもALMSもル・マンも全部ひっくるめてシリーズにしてしまえ。
世界スポーツカー耐久選手権だ。
643音速の名無しさん:2006/09/16(土) 05:44:21 ID:42hRlHVT
>>641
3年目に、20台揃えば十分でしょ。
それだったら、LMクラス以外がいてもいなくても格好はつく。
644 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/16(土) 07:07:10 ID:hourZ3UF
LMPクラスにせよ、LM-GTクラスにせよ、このカテゴリーに参戦するためだけに
車両を準備するチームってのは、なかなか出てこないんじゃないかね?
ル・マン出場を見据えての参戦、っていうならともかくとして。

そして、そのル・マン自体の車両規格が、短期的には来年のものがまだフィックス
していなかったり、長期的には数年後に屋根なしプロトが使えなくなることがわかって
いたりで、普通のプライベーターが大枚はたいて車両を準備しやすい環境とは
とてもじゃないが言い難い。
645音速の名無しさん:2006/09/16(土) 08:00:44 ID:hweuu8O4
>>644
頼むから、もっと前向きなこと言ってよ。
646音速の名無しさん:2006/09/16(土) 09:44:23 ID:6pzbEG86
JSPC
83年  第1戦 22台(うちCカー2台)
     第2戦 30台(うちCカー7台)
84年  第1戦 31台(うちCカー9台)
     第2戦 14台(うちCカー3台)
     第3戦 41台(うちCカー14台)
647音速の名無しさん:2006/09/16(土) 09:50:10 ID:6pzbEG86
85年  第1戦 30台(Cカー12台)
     第2戦 24台(Cカー16台)
     第3戦 35台(Cカー17台)
     第4戦 42台(Cカー15台)
648音速の名無しさん:2006/09/16(土) 10:21:34 ID:6pzbEG86
>>629
これか。
MAX RACING、新型RSマシン・KK LMをシェイクダウン
でもさあ、どうせならちゃんとしたLMP2で作れば良かったのにね
649音速の名無しさん:2006/09/16(土) 10:58:39 ID:Ru+R2KTn
現状の参加台数(特認除く)は
LMP-1 2台
LMP-2 0台
LMGT-1 3台
LMGT-2 2台
来年の希望的予想
LMP-1 2〜3台
今年の2台と童夢がスポット
LMP-2 0〜1台
出来ればタイサンがポルシェスパイダーで…
LMGT-1 3〜4台
今年の3台+?
LMGT-2 3〜5台
997が2台(タイサンはこっちの可能性が高い?)と型落ち996、出るのか?F360
ってな感じでしょ。
あと、ここにGCとRSが加わる程度
650音速の名無しさん:2006/09/16(土) 11:14:48 ID:Ru+R2KTn
あっあと、P-2に紫電を忘れてた。
651音速の名無しさん:2006/09/16(土) 11:46:43 ID:6pzbEG86
来季妄想
LMP1 クラージュ無限(M-TEC)、ザイテック(一つ山ノバ)、童夢トヨタ(童夢、トムス、サード)、ローラ日産(ハセミMS、ノバ)、アウディR10(チーム郷)
LMP2 紫電改(1〜3台)、ポルシェRSスパイダー(タイサン)、クラージュマツダ(寺田さん)
652音速の名無しさん:2006/09/16(土) 11:59:17 ID:6pzbEG86
JSPC時代有力チーム&ガレージの現在

トムス→元気良く活動中
童夢→元気良く活動中
イクザワ→あぼーん
オートビューレック→あぼーん
サード→元気良く活動中
ニスモ→元気良く活動中
インパル→元気良く活動中
ハセミ→元気良く(?)活動中
ノバ→一応活動継続中
ルマン→元気良く活動中
タイサン→一応活動中
トラスト→あぼーん
東名スポーツ→?
アストニッシュ→?
マツダスピード→あぼーん
653音速の名無しさん:2006/09/16(土) 12:49:31 ID:ZnCvTCjq
>>652
アストニッシュ加藤はFN・SGTでセルモのチーフエンジニアをやってる。
東名はエンジンチューンでご活躍。
654音速の名無しさん:2006/09/16(土) 12:56:28 ID:mbhj8Ekq
一辺、全てを外国の連中にやらせてみたいね。
ALMSとかは、オフィシャルも自前なんだっけ?
655音速の名無しさん:2006/09/16(土) 13:10:51 ID:xqdmNUP1
>>648
F4シャシー流用だもん、ちゃんとLMP2マシン造るともっと金いるんじゃないのかな?
656音速の名無しさん:2006/09/16(土) 13:55:05 ID:Ru+R2KTn
>>655
確かに同感、今更RSを作っても走らせる所がない。
LMP-2は予算的に無理にしても、まだGC21の方がニーズがあるかも…

造る方のこだわりは感じられるがね。
657音速の名無しさん:2006/09/16(土) 18:54:49 ID:FMVkWyrq
アストンに遠征費用払って呼んで来るしかないな
658音速の名無しさん:2006/09/16(土) 19:39:37 ID:6pzbEG86
>>653
てか東名って本家東名自動車(現東名パワード)から、東名エンジンと東名スポーツに暖簾わけしたじゃん。
659音速の名無しさん:2006/09/16(土) 20:04:08 ID:ZnCvTCjq
>>658
ああそうなんですか、すいません。
リードでF3チャンプになったのは暖簾わけなんですか。
660音速の名無しさん:2006/09/16(土) 22:20:05 ID:L8dAxT2V
レイトンハウスは、クレマーに委託したんだっけか?
661音速の名無しさん:2006/09/16(土) 22:24:03 ID:6TMt9hHN
87〜89年のレイトンはクレマー、89年のアルファはブルン、90年のアルファキュービックはRLR。
662音速の名無しさん:2006/09/16(土) 22:36:01 ID:6TMt9hHN
JSPCに出たチーム
トラスト 83年開幕戦から92年まで 当初ノバメンテ、85年より自社メンテ
トムス  83年開幕戦から92年まで 86年から2カー、87年からトヨタワークス
ホシノR 83年富士1000kmから87年まで セルモ(+ニスモ)メンテ
ハセミ  83年富士500kmから87年まで 自社メンテ
セントラル20
     83年富士1000kmから86年まで 自社メンテ
ルマン  84年開幕戦から91年まで 自社メンテ 86、87年、88年最終戦2カー
童夢   83年富士1000kmから87年まで 自社メンテ
イクザワ 83年WECから86年まで 自社メンテ
フロムA 84年から92年まで 当初OZメンテ、85年からノバメンテ
タイサン(アルファ)
     84年富士500kmから91年富士1000kmまで ノバメンテ 89年から2カー(東名スポーツメンテ)
663音速の名無しさん:2006/09/21(木) 00:12:43 ID:zXYlc4dl
で最終戦はどうですか?
また9台くらいで、優勝はGC21ですか?
664音速の名無しさん:2006/09/21(木) 04:24:49 ID:g+yKGejV
2005年以前の状態に戻せ!
665音速の名無しさん:2006/09/21(木) 21:22:45 ID:UYmZ+2lW
M-TEC合同テスト不参加って…


もし本戦も出場しないとなると、見に行く気が失せる。
666音速の名無しさん:2006/09/21(木) 22:04:16 ID:zXYlc4dl
93年のJGTC、98年のJTCC、ことしのJLMC、どれが一番ひどいかな?
667音速の名無しさん:2006/09/21(木) 22:09:05 ID:zXYlc4dl
財テクワークスはALMS遠征するようだね
ついでに日本に来るのはいかがですか?
668 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/22(金) 00:34:14 ID:yCwlGt/v
日本とアメリカじゃ、あんまり「ついで」にはならないような。
それに本当に来ちゃったら、一ツ山の旧車にはだれが乗るのさ!

あ、一ツ山がスポンサー連れて財テクワークスに乗っかればいいのか?
669音速の名無しさん:2006/09/22(金) 02:27:10 ID:FhvlW8F0
>>652
テイクワン
フェデコ
サンテック
ブリティッシュバーン
静マツ

タク(ry
 
670音速の名無しさん:2006/09/22(金) 03:24:03 ID:oXCETRYM
ALMSの連中に、丸投げしてみたらいいよ。
671 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/22(金) 06:30:03 ID:yCwlGt/v
日程、物流、そしてなにより費用の面で、現状では難しいよ、それは。
ただ「おいでよ!」「よしきた!」で実現するもんじゃなし。
672音速の名無しさん:2006/09/22(金) 10:27:03 ID:HGyZIXhx
龍ちゃんが楽観的なことを言わないんだから、このシリーズの将来は厳しいね。
673音速の名無しさん:2006/09/23(土) 00:38:38 ID:Sj7A6nzD
よし、JSPC並に人気レースに成長すると信じちゃうぞパパ
674音速の名無しさん:2006/09/23(土) 20:50:32 ID:UXfnEwAo
だからGOさん連れて来いって
675音速の名無しさん:2006/09/24(日) 00:23:56 ID:pBpLyqns
東京R&DがヴィーマックでGT2にエントリーして
いずれは911GT3Rのような存在に。とかよく妄想するぜ
676音速の名無しさん:2006/09/24(日) 07:09:22 ID:I6ARBZmm
>>674
それじゃ順番が逆でしょ。
エントラントを集められない奴が、シリーズを主催してる時点で失敗。
677音速の名無しさん:2006/09/24(日) 19:58:10 ID:w7UkriY8
今日お台場で聞いたけど、最終戦も目玉なし、エントラント稲杉状態のままだって。
客舐めてるとしか思えないな。
678 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/24(日) 20:06:53 ID:DZM5wA9Y
アストンが来るとかいうのは風説の流布だった訳ね・・・
679音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:16:56 ID:x/FGRoTX
マジか
俺の楽しみが・・・
680音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:53:03 ID:DovvcRRm
あれは”JLMCでアストンを使いたいチームがあるなら
プロドライブとしても販売やサポートはしますよ”って話だったと思ったが。
681音速の名無しさん:2006/09/25(月) 01:07:35 ID:D7dY+EZn
そうだったっけか?
嘔吐とかアストンマーチンワークスがって書いてた気がするが

あと、開幕前の合同テストでF360モデナ走ってたけど
アレどうなってんの?
682音速の名無しさん:2006/09/25(月) 01:39:09 ID:uLDVoR/B
>>678
「アストンが来るなら行くが、そうでないなら取りやめだ」と言う奴、手を挙げろ!
どっちみち見に行くような奴は、文句言ってもしょうがないよ。
683音速の名無しさん:2006/09/25(月) 03:53:58 ID:MLykBHqW
と言うか、来年あるかどうか分からないから
今年の最終戦観に行っておかないと、なんて思ってしまうのだが・・・
684 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/25(月) 04:02:03 ID:n0Ug/f8h
まあ普通に考えて、海外のワークスが来るっていうんなら、商売抜きには
考えられない筈で、んじゃこのシリーズは・・・となると・・・
685音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:33:52 ID:Blx5CF26
東京R&Dや拓也ちゃんあたりに頑張ってもらうわけだな?
686音速の名無しさん:2006/09/26(火) 01:18:20 ID:b52NMl3e
ダマシダマシ転がしてりゃ、いいってもんじゃないし。
もう、こんなものに縋ることは無いよ。
687 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/26(火) 04:00:23 ID:Xtsw0Pf1
東京R&Dにせよムンクラにせよ、自腹で参戦するほどの余った金はないだろう。
かといって大きなスポンサーを募って参戦するか、となると、郷さんがJLMCを蹴った理由と
全く同じ障害がある。

金以前に、そもそも人・モノ等のリソースをS-GTとJLMCの双方に割けるほどの余裕も
ないだろうしなあ>その2社
どっちかを選ぶとなると、まあ普通はS-GTを選ぶわな。
688音速の名無しさん:2006/09/26(火) 05:37:18 ID:b52NMl3e
イイヨイイヨー
689音速の名無しさん:2006/09/26(火) 23:41:47 ID:CgMKasz7
85〜92年はJTCとJSPCが並存してたし、94〜97年はJTCCとJGTCが並存してたじゃん
690音速の名無しさん:2006/09/27(水) 04:04:27 ID:SBqvswYe
イイヨイイヨー
691音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:12:32 ID:PoD2PTYx
>>689
一言で言えば時代が違う
692音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:48:20 ID:bedsaYVQ
都市銀行もそのころはたくさんあったしね。
693音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:51:42 ID:7kdX+Fab
>>691
97年なんてついこないだじゃん
あの時よりは景気回復してないか?
694音速の名無しさん:2006/09/28(木) 01:15:42 ID:GyjT8gS7
素人っぽい話でいくと、今の景気回復=格差社会=勝ち組負け組み
であって群雄割拠ではない
(都市銀行の売り上げの影には、サラ金システムがあって闇の社会は広がっている)

私は関西人だが、阪急阪神の経営統合なんて、本当に悪夢を見ているようだ・・・
なんか数十年後には朝鮮半島と日本列島が勝ち残るために
一つの国家になるのではないか?なんてことさえ想像してしまうくらいだ
695音速の名無しさん:2006/09/28(木) 03:02:29 ID:T5mttKNc
>>694
で?その話とJLMCは関係あるのか?
696 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/28(木) 06:56:50 ID:ITkEyCCv
確かに2つ以上のシリーズが並行して存在していて、どちらにも一流どころのガレージが
参戦していた時期はあった。
それは、どちらのシリーズにも「参戦する価値がある」という判断を、それらの勢力がしていた、
ってことでは。
そういう勢力に来て欲しければ、社会情勢云々じゃなくて、オーガナイザーがJLMCそのものに
「参戦する価値がある」と思わせなきゃ。
697音速の名無しさん:2006/09/28(木) 08:32:54 ID:CgnKuI4+
まともな感覚を持っていたら、今の日本でスポーツカーレースを復活させようなんて思わんだろ?
○尻の前に○尻無し、○尻の後に○尻無しってことよ。
698音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:14:59 ID:uWEmo52k
慮ーガンがまともなこと言ってるw
確かにバブル時代でもGCは「参戦する価値がある」と思われなくなって潰れたしな
699音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:38:51 ID:8sLDQQ60
グラチャンはタイヤの問題で終わったって聞いたけど。
海外のメーカーのワンメイクで、存続させることは出来なかったのかな。
700音速の名無しさん:2006/09/28(木) 22:41:49 ID:vkuAorPt
>>696
バブルの頃の成金達は、レースのスポンサーに成るのがアイデンティティーの一つだったから、今より簡単にスポンサーを見つけれた、
参戦したくてもスポンサーが見つからず、金欠で出れないチームもあるだろうから、社会情勢が全く関係しない事は無いだろう。

気合いと根性で、例え1年2年参戦出来ても結果破産してチームが潰れたら意味がねえ。
701音速の名無しさん:2006/09/29(金) 01:33:56 ID:6IaTkJXo
レナウンもミノルタも成金か。
702音速の名無しさん:2006/09/29(金) 03:20:23 ID:OYS2DS9A
プロトタイプカースレに新しいプジョーディーゼル、ペンスキーポルシェの
情報来てたよ、海外はアメリカ、欧州とも盛り上がっていきそうだね
さて問題はJLMCに良い影響でるか?だが・・・・

なんか単純にルマンシリーズ、ALMSを日本で観たくなってきた俺だった
せめてそれらのTV放送も欲しい、国内でプロト人気を盛り上げるためにも
703音速の名無しさん:2006/09/29(金) 07:37:08 ID:UaWb+5zQ
>>701
レナウンはカーボンの繊維を作るメーカーとしてのスポンサー価値があったと思う。
ミノルタとしては、あの頃ペンタックスやキャノンはサーキットレース、ニコンはパリダカにスポンサーしていたからカメラメーカーとして負けられなかったのでは?
レナウンの現状は解らないが、ミノルタはコニカと合併も業績は伸びず、ミノルタ自慢のαシステムの権利をソニーに売っているのが現状、とてもスポンサー出来る現状ではない。
704音速の名無しさん:2006/09/29(金) 12:54:14 ID:lzW4510e
>>703
MOTOGPで玉田誠のスポンサーしてるのってどこだったけかなぁ?
705音速の名無しさん:2006/09/29(金) 13:36:01 ID:OYS2DS9A
コニカミノルタはロナウジーニョに莫大な金を払っているわけだが・・・
706音速の名無しさん:2006/09/29(金) 14:41:52 ID:4tCD3fio
まああれだ、スポーツカーレースのファンが全てのモタスポに興味持ってるとは限らないからな。
二輪も四輪もオンロードもオフロードも見てたら、いくら時間があっても足りない。
707音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:22:58 ID:KqUEJoOB
ポルシェRSスパイダーは市販されるらしいですが、日本に上陸するかな?
708音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:36:37 ID:f2AUFlOi
>>707
いくらすんの?
GT500マシンを買えない一ツ山でも買えるくらいだったらいいけどw
709 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/29(金) 22:14:57 ID:SISh92g8
現状、GT500車両は、金額の多寡の問題というよりは、
供給してもらえるかどうか、の問題かと。
710音速の名無しさん:2006/09/29(金) 22:19:43 ID:f2AUFlOi
>>709
コンドーはどうなの?
711音速の名無しさん:2006/09/29(金) 22:42:07 ID:4tCD3fio
日本ではレースカーは金で買えません。
712音速の名無しさん:2006/09/29(金) 23:40:52 ID:3pk457vQ
一つ山って、外車一筋なんじゃないの?
713音速の名無しさん:2006/09/30(土) 10:32:23 ID:0Bje8IWC
>>701
スポンサーするにしても、両社とも国内選手権レベルではスポンサーはしないだろう。
714音速の名無しさん:2006/09/30(土) 12:18:02 ID:awejygwW
チャージカラーのクッズ・マツダが、
チャージカラーのまま、「神奈川クリニック」がスポンサーになった時は
とても悲しかった・・・

あと、ケンウッドカラーのまま「マルカツ」のスポンサーロゴが入った
クレマーポルシェも・・・
715音速の名無しさん:2006/09/30(土) 12:27:36 ID:4HmmEGwX
やめちゃえよ、こんなもん!
716音速の名無しさん:2006/09/30(土) 19:59:28 ID:0UbQRTVT
散々マツスピに嫌がらせして、勝ったら手柄はマツダのものだと大ハシャギしたんだよな。
ほんと広島の人間は腐ってる、美祢も閉鎖するし。
717 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/30(土) 20:45:32 ID:dz5HhEhL
お言葉だが、美祢を閉鎖したのは、このシリーズをオーガナイズしている人です。
718音速の名無しさん:2006/09/30(土) 20:47:20 ID:0UbQRTVT
キチガイカメコの>>717よりはだいぶマシってな話しだね。
719 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/30(土) 21:00:20 ID:dz5HhEhL
そうかね。
地元のサーキットに依存していたレースファンへの何の説明もなしに閉鎖しておきながら、
しれっと
「サーキットの持つ可能性を増幅。『ウィークエンドはサーキットで楽しむ』というトレンドの発信」
なんて言っちゃうような恥知らずにも、味方がいるもんだね。
720音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:09:06 ID:0UbQRTVT
>>719
このバカの発狂シーンでも貼っておくわ。
http://www.makimo.to/2ch/sports3_f1/1076/1076504587.html
721 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/30(土) 21:21:55 ID:dz5HhEhL
この話になると、突然意味不明の書き込みを繰り返しす人が、以前MINEスレにも常駐していが。
722音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:27:00 ID:HS8svYAT
ぶっちゃけ正しいのは>>717だけどな。
売られた物件を買い取っただけなのに「テストコースなんか作るな、サーキットとして継続運営しろ」
と言われても困るっつう内部の人間の言い分も分からん訳でもない
マツスピの扱いが酷いのも確かだが。
723音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:27:51 ID:0UbQRTVT
>>721
シラネw
お前が心底ウザイと考えてる人間がいないと思ってるの?
やれ家族構成やら、吉祥寺に住んでるとやらFISCO近くの社宅で研修があったとか
アホレスして丸裸になってるの知らないの?
724 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/30(土) 21:28:12 ID:dz5HhEhL
MINEの件に関しては、マツダを悪者に仕立て上げる必要がある勢力が存在するんだ、と思う。
725 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/30(土) 21:33:09 ID:dz5HhEhL
知らないの?って・・・それ全部自分で書いたことだけど。いつも読んでもらってありがとう。
726音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:35:28 ID:0UbQRTVT
>>725
なんか連レスで必死ですねw
727音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:38:58 ID:tbA86PMS
今日、totoBIG買ったよ。
まだキャリー少ないから、一等当選が出ても一億くらいにしかなんないけどね。
728 ◆RyoGAM4yKo :2006/09/30(土) 21:39:46 ID:dz5HhEhL
必死なのは誰だよ・・・
まあMINE閉鎖の影響が思った以上に小さくて、ネット上でのつまらん世論操作が
別な意味で徒労に終わってよかったこって。
729音速の名無しさん:2006/09/30(土) 21:43:24 ID:0UbQRTVT
>>728
フルカウル以上の荒らしだな、やっぱりw
730音速の名無しさん:2006/09/30(土) 22:28:17 ID:px5TiZTh
どうでもいいから別のスレでやってくれ。

「JLMCがJSPC並になりますように」
731音速の名無しさん:2006/09/30(土) 22:32:16 ID:0UbQRTVT
>>730
なんねーよ、能天気低脳カス。
どこどう考えたらそうなるんだよwww
732音速の名無しさん:2006/09/30(土) 22:45:35 ID:px5TiZTh
ID:0UbQRTVT
透明あぼーん推奨

でもあと1時間ちょいかw
733音速の名無しさん:2006/10/01(日) 05:38:31 ID:CFH1RlrA
3年で終われば龍頑の怨みも晴れるんだし、別にそれでいいよ。
いつか復活するまで、日本のスポーツカーレースは再び永い眠りにつく。
734音速の名無しさん:2006/10/01(日) 09:27:42 ID:CuFg3TsR
渦○、今お前のJLMCを壊してやったぞ!
735音速の名無しさん:2006/10/01(日) 10:34:13 ID:er8IH/4x
来季開催される可能性は何%?
736音速の名無しさん:2006/10/01(日) 22:47:20 ID:hB/eck0J
まあ何レースかはやるらしいよ。
737音速の名無しさん:2006/10/03(火) 22:43:30 ID:APNVHyBM
んで、昨日・今日の無限がやった岡山でのテスト、
知ってるヤシいるのかよ?
738音速の名無しさん:2006/10/04(水) 00:32:03 ID:teAKUKzk
♪ だ〜れもしらない しられちゃいけ〜ない〜
739音速の名無しさん:2006/10/07(土) 22:29:09 ID:ke02cAjE
740音速の名無しさん:2006/10/12(木) 00:07:08 ID:mWSXhpzs
age
741音速の名無しさん:2006/10/12(木) 00:10:25 ID:/+4v/Sal
上がっていなかった・・・ orz
742音速の名無しさん:2006/10/12(木) 10:09:11 ID:rTAikoJS
>>738
♪デビルマンはだ〜れなのか〜
743音速の名無しさん:2006/10/13(金) 00:07:53 ID:eVJfiiLh
で最終戦のエントリーはいかがですか?
サプライズなしのアマチュア走行会ですか?
744音速の名無しさん:2006/10/13(金) 00:30:57 ID:bTZU2i9O
新型のRSが走るんじゃなかったかな、ちょっとワクテカ
プロトはってか?そんなんシラネ
745音速の名無しさん:2006/10/13(金) 00:54:35 ID:TVoif8kn
龍頭蛇尾
746音速の名無しさん:2006/10/13(金) 06:32:39 ID:ONakb0qg
ラディカルSR9とか安くて性能もいいから
誰か買ってエントリーしてほしい。
747音速の名無しさん:2006/10/14(土) 21:23:45 ID:3oqnC2Gz
>>746
ロールセンターのヤツか。見たいけど信頼性がなあ・・・
748音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:06:57 ID:3LJ33azM
>>746

91 :音速の名無しさん :sage :2006/10/13(金) 13:13:14 ID:ui8UROIz
Rollcentre Racingが来年のルマンにLMP1で参戦する為
今年のルマンで走らせたラディカルSR9を売りに出すようですね・・・。

(p)ttp://www.mulsannescorner.com/news.html (10/10付け参照)

ということで買って参加してくれw
749音速の名無しさん:2006/10/18(水) 22:43:07 ID:WZqwn070
公式に岡山のエントリーリスト、スケジュールきてるね
だから何ってこともないんだけどさ
とりあえず下がりすぎなんで上げときます
750音速の名無しさん:2006/10/19(木) 00:28:18 ID:27D4j0MO
>>749
相変わらず詐欺ですね、こんなんでカネ取るの…
751音速の名無しさん:2006/10/19(木) 00:43:37 ID:SYgKZmB5
無料でやっても大して増えはしないだろうけど、やらないよりはマシかな。
752音速の名無しさん:2006/10/20(金) 19:52:03 ID:AJ98OwaT
GTは公式には93年から始まったが、2台しか集まらず(でも成立)、各種記録では93年は無かったことにされてるのが多い。
JLMCも06年は無かったことにされるんだろうなあ。ただし永遠に無かったことにされるかも。
753音速の名無しさん:2006/10/20(金) 22:27:52 ID:S5Wwyy6P
なあに、SSCCに比べれば
754 ◆RyoGAM4yKo :2006/10/20(金) 23:59:30 ID:9BUsgt0l
>>750
アストンマーティンがワークス体制で乗り込んでくるかもよ、とか言ってたのを
信用して、公式サイトにエントリーリストが出る前に前売り券買っちゃった人なら
怒る気持ちも判るがね。

それ以外の人なら、事前にエントリーリスト公開してるんだから、それを見て
金を払うかどうかの選択権は客にある訳で、いったいどこがどう詐欺なのか
説明してくれ。
755音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:46 ID:H9P3t7R5
>>754
釣りか?
756音速の名無しさん:2006/10/21(土) 00:41:23 ID:aYrI37M8
今度初めて岡山に観に行って来ます
詐欺で思い出したけど、RQ排除って話もどっかに飛んじゃったのね
757 ◆RyoGAM4yKo :2006/10/21(土) 01:16:02 ID:YmafCoEQ
いったいどこがどう「詐欺」なのか説明してくれ、に対するレスが
「釣りか?」じゃ説明になっていないんだがね。
もとより説明する気なんかないんだろうけれども。
758音速の名無しさん:2006/10/21(土) 16:41:38 ID:ONMLIrxA
比喩の表現に何日もあとから揚げ足取り的に絡む両岸って素敵ですね
759音速の名無しさん:2006/10/22(日) 10:21:55 ID:cmTybmPi
レース一週間前だけど全然盛り上がって無いね、
まぁ、あのエントリーリストなら盛り上がら無いだろうけど…
760音速の名無しさん:2006/10/22(日) 10:51:35 ID:y9juXZRM
土曜のランボルのワンメイクの方が楽しみだったりして(笑)
761音速の名無しさん:2006/10/22(日) 13:58:59 ID:Xo5uBhzJ
RS増えたね。CG塚原まで
762音速の名無しさん:2006/10/22(日) 14:24:19 ID:UDBLhMLp
>>757うざい
763音速の名無しさん:2006/10/22(日) 16:32:17 ID:j7O+9IVJ
龍ちゃんは、何で肩に力が入ってるんだろ。
764音速の名無しさん:2006/10/22(日) 17:43:23 ID:GeBIqEgy
コテハンでみんなに嫌われる(嫌われること書く)のも珍しいね
某有名コテハンなんてその豊かな知識からみんなに頼られてるじゃん
765音速の名無しさん:2006/10/23(月) 01:33:06 ID:0f63h0DD
エントリー見たがRX-8がいる。
あとなんかポルシェ964がいるのが気になった
766 ◆RyoGAM4yKo :2006/10/23(月) 02:02:53 ID:CcqKDz0o
嘘八百のエントリーリストを公開して金を騙しとろうとしているんなら
「詐欺」だろうけれども、イベント開催前に貧弱なエントリーリストを
公開しており、そのイベントに金を出す・出さない の選択が事前に
できる状況なのに、「詐欺」呼ばわりすることに疑問を呈しただけだが
「嫌われることを書く」になるのか。
767音速の名無しさん:2006/10/23(月) 02:41:46 ID:ya5cz1ov
アタマで考えようとしてもダメよ。
768音速の名無しさん:2006/10/23(月) 08:47:50 ID:puvEk0M0
>>764
946は去年S-GTに出てた奴だろうな。
個人的に、RX-8には寺田さんが乗ってほしい。
769音速の名無しさん:2006/10/23(月) 20:14:57 ID:dxwe8Byj0
>766
あんさんの言う事は恐らく100%正論だと思うけど、
相手するだけ無駄だと思う…。
多分詐欺っていうレッテルをシリーズに張りたいだけの人っぽいから…。
770音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:29:56 ID:ya5cz1ov0
詐欺というかJLMCていうのが「詐称」だな、LMPをたったの1台しか用意出来なかったんだからさ。
771音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:44:15 ID:Un/fQk2P0
>>770
2台だろ
772音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:48:03 ID:9ljhWg080
まあ、オスカーに年間全勝はさせちゃいかんな
773音速の名無しさん:2006/10/24(火) 15:23:48 ID:Y4O52BB/0
ドキ! ポルシェだらけの耐久大会!でもいいじゃない
ポルシェもLM-GTじゃない プロトだけがル・マンじゃないじゃない
もっともそのポルシェもわずか…
774音速の名無しさん:2006/10/24(火) 15:28:59 ID:MHJArtOdO
>>773
来年、再来年辺りは997のGT-3がワラワラと走っていそう。
775音速の名無しさん:2006/10/24(火) 19:46:55 ID:eHBfjBbY0
S耐のポルシェをこっちにもってこいよ。
で、S耐はN1耐久レースにしよう。
776音速の名無しさん:2006/10/27(金) 21:14:59 ID:VyeG7PE40
最終戦だというのにこの寂れよう…
かくいう俺も岡山県民だが日曜は見に行けない…

わらわらとふえたRSは見たかったかもな
777音速の名無しさん:2006/10/27(金) 21:41:13 ID:4ATiK/av0
無様なもんだな・・・
778音速の名無しさん:2006/10/27(金) 22:14:56 ID:woaPIEXW0
今年はほとんどレース見に行って無いから見に行こうかとおもったけど
6000円の価値は無いな
RSやGC21で誤魔化せるとでも思ってるのだろうか
779音速の名無しさん:2006/10/27(金) 22:50:46 ID:Tzgrmqxh0
今日公式練習観に行って来た。元々俺は人混みキライなのでSGTやS耐も公式練習や予選日に
行く派なんだが、
確かに台数は少ないが「車の形のバリエーションの多さ」や、おまけのクラッシック車走行、
歴代ルマン展示車両の搬入作業観たりなどで楽しめた。

正直、SGT・S耐の予選より満足度は高かったと思ってる。

ベッタリ地面に貼り付いてスゲースピードで曲がる倉儒や財テクも凄いがそれと比べて
特にGC21はコーナーで滑るのをコントロールしてるのがわかりやすくて気に入った。
RS・GC21とLMGT2の刺しあいも見てて面白かったぞ。


>>778 嫁と二人で入場料\1,200-の価値はあったと思う。


780音速の名無しさん :2006/10/27(金) 23:06:55 ID:4+ETxpn00
>>779歴代ルマン展示車両ってレプリカばっかりだよ
781音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:36:30 ID:sV0wJ1OjO
ツレが急遽岡山に行けなく成ったので、ヤフオクで観戦券を1枚出品しています。
興味のある方は御覧ください。
782音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:42:36 ID:4h/ed2hP0
俺はマンドクセーんで当日券
783音速の名無しさん:2006/10/28(土) 08:23:13 ID:yvEacJ/AO
朝方コース上がガスってたからどうなる事かと思ったが、無くなって良かった。
784音速の名無しさん:2006/10/28(土) 10:42:43 ID:CdQiuTXi0
一応かたちづける意味でクラージュが財テクが勝ってほすい
785音速の名無しさん:2006/10/28(土) 11:39:12 ID:jK0SgVWC0
>>784
間違っても2台リタイヤは勘弁して欲しいところだな
786音速の名無しさん:2006/10/28(土) 11:44:44 ID:3IHlbMwa0
>>785
ここまできたらそれも有り
そしてフェラ優勝
787音速の名無しさん:2006/10/28(土) 12:09:51 ID:yvEacJ/AO
今回は、ムルシが速いね。
やっぱり、ブレーキの差かな?
788音速の名無しさん:2006/10/28(土) 14:40:07 ID:jK0SgVWC0
現地民いるかー?
789音速の名無しさん:2006/10/28(土) 16:11:31 ID:STskt6JiO
>>780
787Bは本物ですが・・・。

>>787
今回のムルシはFIAGT1車両ですね。カーボンブレーキとリストリクターの拡大を採用してますね。
790音速の名無しさん:2006/10/28(土) 17:09:37 ID:7kuAlSsP0
>>789
767Bを787Bみたいに見せてるんじゃないの?。
791音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:10:04 ID:STskt6JiO
>>790
元ネタはトーチュウの携帯サイトでした。真意の方はなんとも言えないですが・・・。
ただ「正真正銘の本物」と書かれたらねぇ・・・。
792音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:11:23 ID:K4IlocaOO
787Bは787Bなんだろーけど、本物の55号車では無いんじゃないの?

787って何台か製造されてるよな。
793音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:38:08 ID:CdQiuTXi0
1位.野田 英樹/加藤 寛規 DUNLOP Zytek05S DL 1'20.251
2位.荒 聖治/黒澤 治樹 無限 COURAGE LC70 MI 1'22.216

総勢19台。開幕戦でなら「これからに期待」で良かったけどねえ。
794音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:43:30 ID:CdQiuTXi0
・SGTのGT300が移行(掛け持ち)
・チーム郷がアウディR10で参戦
・トムス、童夢、サード、ハセミ、ノバ、タイサンがプロトで参戦
・ポルシェRSスパイダー参戦
・紫電改が参戦

来季はおれの妄想で終わらせないでくれよorz
795音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:50:53 ID:dOxoEm6A0
トムス、サードはイラネ、使えるエンジンも無さそうだし
一番可能性があるのは童夢かと思うが、でも結局、各チームに主催者が
靴を舐めるような覚悟で頭を下げられるかどうかじゃないのかな
と言うか頭下げてアドバイスもらわないとさ
すぐに美味しいご褒美用意できるわけじゃないだろうし・・・
もし主催者が変なこだわり持ってたらどうしようもない
796音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:59:28 ID:CdQiuTXi0
童夢トヨタフカーツでトムス、サード、童夢なんて、と妄想しとります
エンジンはSC用のX8でいいじゃん
797音速の名無しさん:2006/10/28(土) 19:24:27 ID:qRLG4rVs0
ノバ出てんじゃんと
798音速の名無しさん:2006/10/28(土) 19:46:31 ID:dOxoEm6A0
SC用って・・・市販車のエンジン持ってきても
ルマンで戦えないようなエンジンじゃなあ、お付き合いの数合わせには
なるのだろうけどさ
まージャッドエンジン買えばエンジンはどうにでもなるわけだけど
メーカー系チームはそう簡単にいかないだろうしね
799音速の名無しさん:2006/10/28(土) 19:55:22 ID:z11q5yVS0
何気に19台も出てたんだな。
800音速の名無しさん:2006/10/28(土) 21:51:36 ID:czYv/4Zi0
>>795
「変なこだわりがある人」以外に、スポーツカーレースを日本で復活させようなんて人が今までいたっけ?
801音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:26:57 ID:CdQiuTXi0
「来年30台」って楽観杉じゃないか?
プロト(RSやGC除く)まじ10台集るのか?
802音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:34:11 ID:dOxoEm6A0
>>801
なにその起きたまま寝ぼけている人が言ったみたいな話し
どこから出た発言なの?
803音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:41:47 ID:MULrUIRo0
>>801
「岡山にアストン」と同じ宣伝文句の気がする。
804音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:44:21 ID:dOxoEm6A0
>ゼッケンNo.7,77、2006 全日本スポーツカー耐久選手権
>統一規則 第3章 第26条 5.(ブリーフィング欠席)により、罰金5万円を課した。(16:57)

>■ゼッケンNo.7,111,65,66,8、決勝レースの出場については、
>10/29 JLMCフリー走行の状況で判断する。

ちょっとワロタ、欠席って・・・
805音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:46:34 ID:czYv/4Zi0
○尻のハッタリでしょ。
806音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:50:14 ID:CdQiuTXi0
>>802
>これにより、LMP1、P2で15台、LMGT1、GT2で15台の合計30台の出走が来年の目標です

だそうな
807音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:52:31 ID:CdQiuTXi0
JSPC開幕戦(83年鈴鹿500km)はCカー2台(トラストポルシェ、トムス)で総勢21台だったかな。
まあようやくそのレベルには来たか。開幕戦じゃなく最終戦で…。
808音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:53:27 ID:DrIdSUzB0
809音速の名無しさん:2006/10/29(日) 00:11:35 ID:t3HFp3KO0
LMクラスが、総勢何台になるかが問題。
GCやら何やらは、員数外。
810音速の名無しさん:2006/10/29(日) 00:13:15 ID:BxZKlvIK0
予選結果みたら19台中8台が、嘆願書でOK又はフリーの結果で出走許可するとなっとる
なんかすんごいことになってるね
811 ◆RyoGAM4yKo :2006/10/29(日) 00:21:59 ID:KDnCMVcq0
GCやら何やらはLMPクラスからの出場な訳だが。見ている方が勝手に員数外にしても説得力ゼロ。
812音速の名無しさん:2006/10/29(日) 01:07:02 ID:BxZKlvIK0
今の観客動員数、盛り上がりでいいのなら
CGやRSで台数増やせばいいのだろうけど、運営や客がそれで満足するのかな?
なんとかLMPマシン増やさないと自滅の可能性もあるし
今いるエントランス、スポンサーが逃げてしまう可能性も・・・

岡山行ってくるからどれくらいの盛り上がりか?実際見てくるけどさ
813音速の名無しさん:2006/10/29(日) 01:14:21 ID:BxZKlvIK0
エントランスってうっちまった、OTL 
814音速の名無しさん:2006/10/29(日) 03:22:58 ID:t3HFp3KO0
>>811
だったら、LMP1/2クラスが「GC21やRSばっかし」でもアンタは済むんだな?
815音速の名無しさん:2006/10/29(日) 07:33:13 ID:v4I4p3WXO
来年は、
最低LMP-1が4台、LMP-2が2台(GC、RS除く)ほしい…

個人的に最終的に参加台数を制限すればGCやRSもステップアップクラスとして別のクラスとして残っても良いとは思うけどね、

JP(ジャパンプロト)クラスは、ドライバー3名の年齢の合計が85歳以上で30歳以下のドライバーを1名以上含む。
JPクラスが完走した場合30歳以下のドライバーは、車両走行周回数の1/3以上を走らなければならない。
30歳以下のチャンピオンドライバーは翌年1年間JPクラスに乗れない、その1年間をLMPクラスで出場するはSEROがバックアップする。
816音速の名無しさん:2006/10/29(日) 09:37:13 ID:j5hDEDpe0
>>814
相手にしちゃ駄目だよ
817音速の名無しさん:2006/10/29(日) 11:57:36 ID:BB/Kmf+L0
http://www.lmchallenge.jp/06round3/img/1029/006.jpg
遠くから見たらル・マンっぽく見える写真
818音速の名無しさん:2006/10/29(日) 12:34:30 ID:v4I4p3WXO
財テクまたトラブルかよ!
819西 ◆veEAKexs3E :2006/10/29(日) 13:12:58 ID:Lugrnhcd0
なんか呪われてますな
820音速の名無しさん:2006/10/29(日) 13:13:51 ID:BB/Kmf+L0
ノバも落ちぶれたなぁ
821音速の名無しさん:2006/10/29(日) 15:02:58 ID:3YqWycy6O
禿
822音速の名無しさん:2006/10/29(日) 15:31:29 ID:nl7ZZAjvO
現地組の人いたら教えてほしいんだけど、人の混み具合はどんなもん?少な目なら来年見に行こうかなぁ…と思って。
823音速の名無しさん:2006/10/29(日) 16:27:20 ID:v4I4p3WXO
S-耐予選日より、若干少ない位?
824音速の名無しさん:2006/10/29(日) 16:48:27 ID:fyy4/uCs0
7月の茂木に行ったけど、観客ほとんどいなかった。
825音速の名無しさん:2006/10/29(日) 17:00:28 ID:v4I4p3WXO
LMP-1でも6時間以内に1000km走り切れないなんて…
まっサーキットにもよるのだが…
826音速の名無しさん:2006/10/29(日) 18:03:55 ID:BB/Kmf+L0
今回は完走したぽいな>LMP1


ランボもよくやった
827音速の名無しさん:2006/10/29(日) 18:18:45 ID:2cBCb2z+0
ようやくクラージュが勝ちましたね
>>825
Cカー時代も鈴鹿1000kmがギリギリ6時間きるかきらないかだったし。
828音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:03:51 ID:LdFydmgH0
もっと酷いかと思ってたけど、そこそこ客入ってたよw

LMPよかった
カッコイイ、マジで。そして速い。
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツカーなのにパドルシフトだから操作も簡単で良い。
クラージュは遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ザイテックと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

まぁ、分かってて行ってんだけど
現状はやっぱ「レース」じゃなくて「走行会」だったなぁ
829音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:07:09 ID:t3HFp3KO0
ていうか、ザイテクのほうは旧規格の車両だから最初からクラージュより有利なんじゃないの?
830音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:15:02 ID:eFkDcFaw0
トラブんなければね・・・・
831音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:30:57 ID:t3HFp3KO0
渦尻は、今年のLMSを走った車両をJLMSに投入するって言ってるけど、
こっちだって旧規定の車両が出られるのは来年までだよね?
832音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:32:32 ID:BB/Kmf+L0
http://fmotorj.nifty.com/race/jlmc/
公式やるきなさすぎ
一番詳しいのがniftyってどうなのよ…

GT2は乱打戦だったみたいだね
833音速の名無しさん:2006/10/29(日) 20:53:54 ID:AamQ3ORK0
正式結果まだなの?
834音速の名無しさん:2006/10/29(日) 21:49:07 ID:2cBCb2z+0
来年の富士1000kmのころにはまともなレースに進化しててほしいが、ルマンの2週間前にやるとはなあ。
835音速の名無しさん:2006/10/29(日) 21:53:04 ID:2cBCb2z+0
JSPC終焉後(92年)のプロトレース

・93年鈴鹿1000km(3台)
・94年鈴鹿1000km(1台)
・99年富士1000km(4台)
・02年鈴鹿1000km(1台)
・06年菅生1000km(1台)
・06年もてぎ1000km(2台)
・06年岡山1000km(2台)

来年は10台は集るプロトのレースが見れますように。
836音速の名無しさん:2006/10/29(日) 22:29:09 ID:OKUbwG430
あ、そうかザイテックと無限は旧規定と新規定なのか・・・
ところで、なんで新規定が不利なのか簡単に教えてくだせえ
837音速の名無しさん:2006/10/29(日) 22:33:51 ID:wjx69o360
>>836
旧規定の方が空力が良い
838音速の名無しさん:2006/10/29(日) 22:36:23 ID:BB/Kmf+L0
最低車高が変わったんじゃなかったっけ?

来年は一台でも良いからまともなLMP2が増えて
それをGC21が追うレースが見たいです
839音速の名無しさん:2006/10/29(日) 22:37:27 ID:OKUbwG430
>>837
サンクスコ、言われてみればそうだね
速さではザイテックが圧倒的なのかと思いつつ現地で見てたので
無限に失礼してしまった、タイヤの違いも大きいのかなと思ったりもしてましたが
840音速の名無しさん:2006/10/29(日) 22:42:46 ID:OKUbwG430
ド素人ぽい言い方ですまないが
現地で見たらザイテックより無限のクラージュの方が今時で新しく見え
新しいくせに遅いのか?なぜ遅いのだろうか?なんて思ってました
もっとちゃんと勉強してから行くべきだった、反省します
841音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:11:46 ID:F5ZZnKnt0
まともなLMP1・LMP2・GT1・GT2各5台プラス脇役(GC21、RS、旧型GT車)
で30台くらいのレースになればいいなあ。
842音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:12:24 ID:F5ZZnKnt0
>>790 >>791 >>792
センターモノコックに'99グッドウッドのステッカーが貼ってありました。
ttp://www.wazamono.jp/car/src/1162081640963.jpg
(給油口下のシルバーの楕円ステカね。)

787Bは3台製作されたようです。ttp://www.classicscars.com/chassis/grc/ChassisMazda.html
確かに、モノホンの優勝車はマツダ本社に厳重に保管されていて門外不出という説もあり、
この個体(去年美祢で走ったのもこれ)はJSPC走ってた車をベースに動態走行/展示用に
リビルトされた車両だという説もあります。
私は目の前にして全体の汚れやキズからして「これはホンモノ」の迫力を感じましたが。
タイサンポルシェもホンモノっぽかったなあ。

同時に搬入されてた'01ベントレーは明らかにレプリカ、CLK-LMは異常にキレイ、
330P4やDタイプジャガーは当然レプリカでしょうね。
843音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:31:50 ID:wjx69o360
グッドウッドに出た787Bならマツダミュージアムに飾ってある本物の55号車(No.002)を
走行可能なコンディションにレストアした奴だというから、今回のも正真正銘本物だろう
貴重な個体なんだからもっとこう丁重に保管したらどうだと思わなくもない・・・
844音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:49:05 ID:LdFydmgH0
997型のGT3RSR
何台入ってくるだろうかね?
845音速の名無しさん:2006/10/30(月) 00:03:57 ID:oeoDlqWp0
来年は、GC21とRSはLMP2でのエントリーになるらしいね。
LMPとLMGTで総勢20台くらいになれば、それも必要無くなるか・・・
846音速の名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:42 ID:oeoDlqWp0
グループCの亡霊供を成仏させる為にも、この選手権が軌道に乗って欲しい。
やっぱし、生きているカテゴリー・走っているレーシングカーじゃないとね。
847音速の名無しさん:2006/10/30(月) 01:18:09 ID:hqvfk0Z8O
>>842
レプリカと言われた、ベントレー・ジャガー・フェラーリとタイサンポルシェの4台は、タイサンの千葉社長のコレクションです。
なので、ポルシェは本物でしょう。
ベントレーは優勝しなかった車両を使った優勝車両のレプリカだけど、
JLMCが無ければ本物のスピード8をお目に掛かれたかどうかも怪しいのに、有り難いと思うのは俺だけ?
848音速の名無しさん:2006/10/30(月) 06:01:19 ID:/pQt5tF20
849音速の名無しさん:2006/10/30(月) 09:18:38 ID:yrM31FYl0
430GT2まだ〜?
850音速の名無しさん :2006/10/30(月) 09:56:46 ID:9pwG7lrR0
>>842
もう少し正確に言うと、ベントレーは優勝しなかった車両から型を取ってFRPで作った優勝車両のレプリカ
その優勝しなかった車両(本物のスピード8)はすでに売却されて日本にはない。
851音速の名無しさん:2006/10/30(月) 10:08:41 ID:BakPhiKgO
Pokka 1000km(SUPER GT)
5h57’45.468
852音速の名無しさん:2006/10/30(月) 11:55:56 ID:hqvfk0Z8O
走行距離や、参加台数、同クラスとのラップ差、気象条件等の差はあるが、
今回の無限クラージュの平均速度は、
149.5km/h
S-GT岡山300kmでの優勝車#18タカタNSXの平均速度は、
150.5km/h
レースに「たれれば」は無いが、ザイテックのトラブルが無ければ、又はトラブルが10分位で直っていれば、違った結果には成っていた事でしょう。
853音速の名無しさん:2006/10/30(月) 15:28:39 ID:M+5sAbWB0
岡山行ってきたので感想をダラダラ書いてみる

・初年度の過疎具合を楽しもうと思ってたが、そこそこ客いて残念
・聞いてた話と違ってRQもそこそこいるし、RQの横断幕はあるわで
 ミニスーパーGTみたいな…
・河村隆一やRQに群がる人人人
・プロトマシンはやっぱり格好良い、二台は淋しいが来年に期待
・レース内容については語れることはほとんど無し
・パドックパスを買わないと、ベントレー、787Bを見れないというのは
 ボッタくり商法でしょうか?傷付かないようにするためでしょうか?
・フェラとランボの戦いがもっと接戦であればもっと良かったのに
・LMP2クラスで期待されていた新型RSがすぐ消えてションボリ
・RX-7、RX-8も見れて嬉しいが、レベルが…安全性の面で大丈夫か?
・RSだらけだったが私は好きなので無問題、カワええ
・スポットでも海外チームを招待できないものだろうか?

JLOCみたいにちゃんとルマン本戦に挑戦するチームが増えて
プロトマシンが増えればもっと楽しめるレースになるのかも?と思うが
耐久とは言え今のままではレースになっておらず
ダラダラした走行会に見えてしまうのではないでしょうか
(遅れたザイテックの頑張っている姿は良かったけど)
無限はチームでルマンに挑戦するプランがあるみたいだけど
ぜひ実現させて欲しいですね

SGTやFN、S耐久、興行としてのライバルがいるわけだけど
客の取り合いにならずレース界が盛り上がってJLMCが存続していければ
いいのですが…
854音速の名無しさん:2006/10/30(月) 16:14:47 ID:AxMaas2L0
ハコのカテはちょっと整理しなおしたほうがいいな・・・
855音速の名無しさん:2006/10/30(月) 16:30:42 ID:oeoDlqWp0
林ミノルは、「パイそのものを拡大しる!」て言ってるね。
856音速の名無しさん:2006/10/30(月) 21:52:03 ID:cOW8yPEG0
それはまさにレースクイーンの常套手段。
857音速の名無しさん:2006/10/30(月) 23:26:42 ID:+rODOq3r0
あのメンバー&車のレース見るために5000円のチケットと駐車代払う気しなかったから土曜だけ行って入場+駐車+パドックパス=¥5,000で済ませた。
ところで日曜はルマンパビリオン以外になんか展示してたの?それともメインスタンド裏行かなかった漏れが見逃しただけ??
パビリオンのスピード8は“2001 3rd”ってフロント窓の下にあったしDL履いてたから勝った年のじゃないでしょ。
>>847タイサンコレクションの4台って具体的に何だったか教えて〜!
858音速の名無しさん:2006/10/31(火) 01:31:09 ID:JDUcDw1w0
東京R&D、GT2にヴィーマックの320Rあたり出してくれないかね?
859音速の名無しさん:2006/10/31(火) 02:18:21 ID:wQWoovLH0
>>858
規定によるが、LMP扱いにされるかも・・・
同一仕様を年間12台も作ってないだろ?
860音速の名無しさん:2006/10/31(火) 02:39:49 ID:050jGd9O0
Vemac 408RあたりならGT500仕様で走らせたらLMP1に勝ちかねないんじゃないか?
861音速の名無しさん:2006/10/31(火) 06:55:49 ID:DX1aeS4R0
おまいら、そんなにJLMCを崩したいのか?
862音速の名無しさん:2006/10/31(火) 07:35:17 ID:DX1aeS4R0
ていうか、旧規定の車両やらGC21やらRSやらが走れるのは来年限りだろ。
再来年は、2008年版のLMS規定車両オンリーだからな。
863音速の名無しさん:2006/10/31(火) 09:41:40 ID:RDTR0xkgO
>>862
ルマン本戦でもクローズド導入前年までは、
旧規定のアップデート車両でもOKに変わるらしいから、JLMCでもOKになるのでは?
864音速の名無しさん:2006/10/31(火) 18:18:37 ID:DX1aeS4R0
>>863
今年出てるザイテクやクラージュは改装可能どうか知らんけど、2008年からはGC21やRSがLMPクラスで走ることはないでしょう。
別のクラスを設けて、混走てことになるのかどうか。
865音速の名無しさん:2006/10/31(火) 18:28:37 ID:5H5W5MeM0
まぁ決勝観戦券6000円はボッタくり過ぎと思う内容だわな
今年は珍しさもあって来た人もいただろうけど、来年はどうなることやら・・・
6時間は中途半端に長いから、レース以外の楽しみ、買い物、イベントなどを
用意していあないといけないだろうし
866音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:59 ID:2bCHqdra0
まあJGTCも93年はなかったことになってるからな。
JLMCも06年はなかったことにして、07年以降に期待と。それ以前にJLMC自体なかったことになる危険性も高いのだが。
93年のJGTCは一応GT-Rの全勝チャンプと言う形ができたが、06JLMCは財テクの全勝チャンプというシナリオさえ守れなかった。
867音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:19:31 ID:2bCHqdra0
>>853
>・初年度の過疎具合を楽しもうと思ってたが、そこそこ客いて残念
100人と思って300人いたら多く思える罠w
公式発表は4500人だそうな
868音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:23:51 ID:vDXok0+w0
みんながんばれよ
869音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:37:07 ID:RDTR0xkgO
>>864
無限のクラージュは06モデルで問題なし、ザイテックはアップデート済み。

確か、LMP-1がクローズド規定になるとエンジンメーカーがワークスで出走みたいな形をACOは考えている様で、
極東の日本でしか開催されないJLMCにどれだけワークス参加出来るかは疑問は残る。

このまま行くとLMP-1は良くて、チーム郷のアウディと無限の2チームのみの参戦だな。
ACOとしては、トヨタやニッサンの参戦をあてにしているかもしれないのだが…
トヨタは海外のF-1と国内のS-GTで手いっぱいだし、ニッサンはゴーンがネックになるだろうからね。
870音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:48:16 ID:RDTR0xkgO
>>859
そういえば以前、スパイカーかサーリンが市販前にルマンに3年位特別参戦してて、
市販しないなら参戦を認めれないってACOから怒られたって話を聞いた覚えがあるから、
ヴィーマックでも問題無いと思うが…
逆に、ここで活躍してルマン本戦に参戦すれば購入者が増えるかも。
871音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:01:32 ID:0mmnwxbV0
とりあえず、河村隆一は
ポルセの他にもう一台フェラーリF360かF430走らせてもバチ当たんねーぞ
872音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:05:13 ID:DX1aeS4R0
>>869
じゃあ、2008年規定が発効しても今のザイテクとクラージュは出走出来るわけね?
除外が確定してるのは、GC21とRSだけか。
873音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:30:18 ID:RDTR0xkgO
>>872
JLMCの2008年からの規定は、現行ルマンの06規定だよ。
ただACOとして2010年からLMP-1はクローズドのみになるから、それならアップデート仕様を2009年?まで仕様出来る様にってペスカローロとかが抗議したら可能になったみたい。(さすがフランス人には優しいACO)

因みに、今年走っていたペスカローロはクラージュC60の06アップデート仕様だよ。
874音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:43:42 ID:RDTR0xkgO
付け足し
本家ルマンかプチルマンだったか忘れたが、
参戦台数の少なかった時期にGC21やRSの様なシングルシーターが走っていたらしいから、参戦台数次第ではGC21やRSもクラスがどうなるか分からないが継続参戦は可能と思われる。
875音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:57:41 ID:kY9D3Zln0
逆に言えばGC21だのRSだのが走ってる限りはまともなLMP/LMGTだけじゃ興行が成立しない寒い状況だと。
876音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:04:28 ID:5H5W5MeM0
よっぽど台数が増加しない限り、RSは走らせてやってもいいと思う
RSはオスカー等の弱小コンストラクターが国産シャシー製作して頑張っているわけで
貴重な存在だし、彼らに全日本レースで活躍する事を許可してやって欲しい
877音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:07:01 ID:eVWtyMOx0
GC21だっていうほど変な車じゃないと思うが
というか、今年これだけ見直された車もないぞw
878音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:09:55 ID:5H5W5MeM0
GC21はF3シャシー改造だし、トムスだったりするから
排除しても俺的にはOK
879音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:15:54 ID:l/fJrh4i0
とにかく一台でもLMP1マシンが増えることを願うよ
880音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:22:59 ID:2bCHqdra0
昔Cカーに混じってちょろちょろ行くRS(当時RJ/SJ)は可愛かった。
でも表彰台立っちゃう現状はねえ。
881音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:25:28 ID:DX1aeS4R0
>>873
JLMCは、本家LMSの規定と同期させるつもりは無いってこと?
何か、最初の話と違ってきてるね。
882音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:29:08 ID:5H5W5MeM0
来年、LMP1にザイテック、無限、郷、童夢などで
四台揃えば上出来って感じかな、それすらも難しそうだけどさ
883音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:29:53 ID:l/fJrh4i0
硬派なカテゴリーで始まったはずが
RQも湧き出てきたらしいしね
884音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:33:06 ID:kY9D3Zln0
童夢はほとんど可能性ないだろ。郷もよっぽどスポンサーがつかないとないな。
道楽とはいえ一ツ山もどれだけもつやら。
885音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:36:40 ID:jm4jRdfy0
GTAが300クラスまで抱え込みに走るとは思ってなかったんだろうなあ
886音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:38:03 ID:5H5W5MeM0
ん〜ルマンプロトは来年、無限一台だったりして
誰か助けて〜状態になるかもな
SGTからこっちに移動するとこも無さそうだし、色々と難しそうだね
どっかプロトで参戦しそうなとこあるかな?
887音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:10 ID:DX1aeS4R0
SGTは融通無碍、というか節操無いからね。
このまま変質していくようだったら、JLMCだってもう要らないや。
888音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:32 ID:J+4rxM23P
GCやRSやってる人たちからすれば活躍の場ができていいんじゃないの?
もっともそれがメインになりかけているのはアレだし、もちろんLMPが出るに越した
事は無いんだが
割合的にS-GTの300クラスに出てるポルシェの人たちくらいの数だとよさげ
889次は11だよ:2006/10/31(火) 23:46:45 ID:2bCHqdra0
トヨタ、日産、ホンダのワークス系がSGTから移動してくるのきぼん
890音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:48:22 ID:eVWtyMOx0
>>885
GTのポルシェ救済はまさにえげつないの一言だったな
891音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:51:36 ID:5H5W5MeM0
単純に考えて、SGTを9戦、FNを9戦、JLMCを4戦、その他諸々を
問題なくこなす程の業界のパイもレース人気も
日本には無いんだろうなと思う、縦割りではなく皆でもっと盛り上がっていくことを
考えないと無理がたたってどっかはアボーンの悪寒
892音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:55:58 ID:l/fJrh4i0
>>889
まあそれが一番の望みなんだけどね。
というか正直、売れない車、売ってない車を面影も残らないような
改造を施して開発の行き詰まったS-GTをやる必要性を感じない。
893音速の名無しさん:2006/10/31(火) 23:56:02 ID:DX1aeS4R0
まあ、最初の構想通り行かないんだったら、スッパリやめてもらったほうがいいな。
わけわからんカテゴリーが、日本に3つあったってしょうがないし。
894音速の名無しさん:2006/11/01(水) 00:40:29 ID:T1sNPc3GO
>>881
SEROから公式発表無いから不明、
多分同調すると思われる。
895音速の名無しさん:2006/11/01(水) 06:50:10 ID:5MZpPDly0
やっぱ、オープンプロトだね。

http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00012/v00540/
896音速の名無しさん:2006/11/01(水) 12:38:05 ID:86Rcy4HX0
>>891
SGTは国内戦だけを対象にすれば8戦だけど、各サーキット1戦にして、海外戦を増やして欲しい。
FNもGP-2やF-ルノーに対抗するなら海外戦の増加は必要とも思し、
JLMCも国内からのエントリーが見込めない現状として、海外戦の必要性はあると思う。

海外戦を増やすにしても、島国の日本としては遠征費が高く付く事が一番のネックだが…

897音速の名無しさん:2006/11/01(水) 16:20:57 ID:coyy+zlk0
>891
JGTCが海外戦を増やしたら,FIAレギュで日本選手権じゃなくなったの。それがSuperGT。
ハコの日本選手権が無いと体面に関わると思ったJAFが,無理やり作って見切り発車したのがJLMC。
SuperGTがJGTCに戻るか,JTCCでも作らん限り,JLMCの海外戦を増やすことは断じてあり得ない。

てのがワシの脳内結論。
898897:2006/11/01(水) 16:24:41 ID:coyy+zlk0
すまぬ>>896であった。
「ハコ」の日本選手権,って表現も正確じゃないなー。
すまぬすまぬ。
899音速の名無しさん:2006/11/01(水) 17:22:59 ID:T1sNPc3GO
>>897
その考えからすると、S-耐を日本選手権に格上げするほうが現実てきな気がする。
900音速の名無しさん:2006/11/01(水) 19:50:05 ID:5MZpPDly0
JAFて、社団法人なんだっけ?
全日本選手権んて、そんなに大したもんかね。
ALMSとかは、わざわざ全米選手権なんて言ってないよね。
901音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:23:24 ID:3YnX7Ib60
ttp://ww2.supergt.net/gtcgi/prg/NList02.dll/Code?No=NS006367&List=15

日本だとJAFが公認しないと"レース"として成立しない。
902音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:31:08 ID:5MZpPDly0
アメリカだとUSAC公認なんだろうけど、そんなこと誰も気にしてないんじゃ・・・
903音速の名無しさん:2006/11/02(木) 12:14:03 ID:RWO8wWrc0
>>897
正確には、GT-Aが海外戦を増やしたい為に日本選手権から格上げされた。
904音速の名無しさん:2006/11/02(木) 15:42:49 ID:N/8MvGeE0
結局マレーシアラウンド以外は失敗してるんだから、全日本時代と変わらんよね。
何で、アメリカなんかに進出しようと思ったのかなぁ。
丸抱えされることに慣れきってる彼らが、自分達で開拓していけるはずも無かったのに。
905音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:45:48 ID:ILeGHkFp0
まあ、他所の事よりこっちの事を考えよう
そうだ、オスカーにLM準拠改造を
906音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:19:33 ID:N/8MvGeE0
2008年の時点で、本来のLMPとLMGT車両だけでレースが成立してなかったら無くなってもいいと思うね。
907音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:37:06 ID:yazTnwha0
SGTと共用でいいから誰か997GT3RSR買って出てくれ
908音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:58:12 ID:2Slm/N420
俺的にはポルシェがいくら増えようと面白くない
909音速の名無しさん:2006/11/03(金) 00:47:50 ID:KWxeU8zC0
看板のLMPクラスが格好つかなかったら、終了するしかなかろうて。
910音速の名無しさん:2006/11/03(金) 01:04:54 ID:BOpWRyss0
先日の岡山行ったし、そこで実際に見たプロトは写真で見るより
格好良く萌えだったし、JLMCを応援したいのだが
かといってプロト2台なら応援しようもない
一生懸命考えてみたけど来年プロトが増えるようにも思えない OTL
911音速の名無しさん:2006/11/03(金) 10:12:45 ID:nXdY5JB+0
ものすごーくちょー楽観的に考えると、欧州もアメリカもレギュ変更で旧型マシンがだぶついてる。
もともと日本ではプロト人気が高い。チーム郷や童夢などプロトやってる有力チームも存在する。
ゴーンさえいなくなれば日産の復帰の可能性も高い。
米ホンダも活動始めた。
トヨタは捨てるほどカネあまってる。

き っ と 未 来 は バ ラ 色 だ よ !
912音速の名無しさん:2006/11/03(金) 10:32:32 ID:KWxeU8zC0
2008年からは、そのままLMSにも出られる車両だけでレースするんじゃなかったっけ?
グラチャン末期じゃないんだから、型落ちの使い回しは勘弁して欲しいなぁ。
913音速の名無しさん:2006/11/03(金) 12:01:20 ID:nXdY5JB+0
まじに来季の日程のこと書くと、SGTとの連戦が4戦中3戦。
GT300だとかけもちチーム出てくるかもしれんから、少しは考慮してくれればいいのにな。
あと富士1000kmの6月3日はなあ。ルマンの2週間前。ルマン遠征するチームはパスするんぢゃね?
914音速の名無しさん:2006/11/03(金) 12:07:59 ID:1li/fXPx0
>>911
トヨタの金は余っているかもしれないが、
S-GTがある現状で対費用効果を考えても、新たなカテゴリーへの参入は無いでしょう。

>>912
スポンサーが見つからない現状からして、価格の安い型落ちになるのは仕方ない。

俺が危惧するのは、2010年以降はLMP-1がクローズドのワークスのみで、前年までのオープンプロトが使えないって事で、
こんな極東の国内選手権にどれだけワークス勢が集まるのか不安なのだが…

両方に言えることだが、
このシリーズが、アジア選手権やパシフィック選手権になれば話は別だろうがね。
915音速の名無しさん:2006/11/03(金) 12:45:45 ID:nXdY5JB+0
>>914
そこでSGT撤退ですよ@トヨタ
916音速の名無しさん:2006/11/03(金) 13:37:00 ID:BOpWRyss0
トヨタなんかイラネ、あそこはSGTでインチキ、控訴とかやっててればいい
JLMCがSGT化したらなんのためのJLMCか分からないし
もしサードとかがトヨタのポチやめて頑張って独自参戦するというなら
すごく応援したいけどさ
917音速の名無しさん:2006/11/03(金) 20:45:58 ID:F08rLvoD0
完全中立とか諦めて、ホンダ抱き込むしかないだろう・・・・
JGTCだって、最初はGT-R一人勝ちだったしさ
918音速の名無しさん:2006/11/03(金) 21:55:13 ID:KWxeU8zC0
>>914
「ルマンで走ったレーシングカーを集めて勝手レースをやる」という話じゃ無いんだから、
LMSの規定変更に対応出来ないとは言えないはずだよ。
919音速の名無しさん:2006/11/03(金) 22:04:35 ID:Q20JvWYe0
でも所詮は中古車屋が中古レース車両売るためにやってるレースだしな
920音速の名無しさん:2006/11/03(金) 22:16:18 ID:KWxeU8zC0
>>919
言ってることとやってる事が違ってる時点で、先は見えてたってことだねぇ。
921音速の名無しさん:2006/11/04(土) 02:21:26 ID:omao50Qy0
AS読んでたら「同じLMP1クラスといえど、2台の重量差は200Kg」
とありました、、ルマン新規定、ハイブリッドなどのややこしい規定があるのは
知ってましたが、200kgとは・・・
これじゃ無限が自力で勝つわけないですよねえ

LMP1クラスで年間優勝したRSの写真がどこにも載ってない、ふざけやがって
922音速の名無しさん:2006/11/04(土) 03:29:33 ID:nJug8YzN0
やはり、このシリーズは失敗だったな。
923音速の名無しさん:2006/11/04(土) 03:47:33 ID:RrH7PZ8G0
>>921
重量差分パワーも100馬力程違うんだけどな。あとタイヤ幅も違う
富士でまともに勝負したらクラージュの方が速いと思われ
924音速の名無しさん:2006/11/04(土) 04:34:48 ID:omao50Qy0
>>923
クラージュ無限の方が200kg重いけど、エンジン馬力あるし
タイヤも良いから、総合(高速コース)ではクラージュが有利ってこと?

200kgをカバーする馬力差って?というかもう違うクラスな感じですね
JLMCはこういった説明も不親切なんで疑問符だらけになってしまう
925音速の名無しさん:2006/11/04(土) 07:30:13 ID:nJug8YzN0
説明出来ないことが沢山あるから、ダンマリなんだろがよ。
926音速の名無しさん:2006/11/04(土) 08:10:38 ID:XvyFPP4C0
>>924
「違うクラスな感じ」というか本来クラージュ(LMP1)とザイテック(LMP2)ってクラス違うし

・・・なんだけどJLMCではザイテックもLMP1にされてるんだよな
927音速の名無しさん:2006/11/04(土) 10:09:39 ID:bXOIb/L70
グループCのレギュの説明なんて素人でもすぐできたのにねえ。
928音速の名無しさん:2006/11/04(土) 10:14:12 ID:nJug8YzN0
おやおや
929音速の名無しさん:2006/11/04(土) 18:30:12 ID:kZDY+tLY0
ASwebのロジャーペンスキーの発言がテラワロス
お前ル・マンの意味分かってないだろww
930音速の名無しさん:2006/11/07(火) 23:56:50 ID:C+O/NpSV0
来季は欧州でも走るそうだが、日本では走らんのかね?ポルシェRSスパイダー。
でもペンスキーがセミワークスで参戦ってLMP2の趣旨に反しないか?
931音速の名無しさん:2006/11/08(水) 21:29:28 ID:qkdO36830
GOさん位しかないんじゃないか
932音速の名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:18 ID:nxmcv6+m0
郷さんがアウディR10で参戦とかないですか?
933音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:05:16 ID:lnQHHNwr0
R10はまだ売れないと今年のル・マンで断られたそうだ。
934音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:26:07 ID:qkdO36830
ワークスの一番上で無いと駄目なのか
935音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:27:45 ID:nxmcv6+m0
てかR8だって郷さんが買ったんじゃなくリースだろ?
R8をチャンピオンやベロックスに貸し出したみたいに、R10も貸し出さんのかなあ?
936音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:28:44 ID:nxmcv6+m0
あとみのるたんはいつまでひねくれてるんだ?
最高のテストの場は実戦じゃん
でも富士はルマンの2週間前だしなあ…
937音速の名無しさん:2006/11/09(木) 21:45:18 ID:01SF0j+y0
ALMSは、ルマン前には日程空けてるわけ?
938音速の名無しさん:2006/11/09(木) 21:56:16 ID:dsE3wSFs0
>>937
てめーで調べろフルカウル
939音速の名無しさん:2006/11/09(木) 23:29:42 ID:geTxifY/0
ALMS(IMSAの時から)はルマン参加ほとんどないもんねえ。
日本でも84年までは6月に富士500kmやってたけど、ルマン参加チームが増えて翌年から5月の富士1000kmに変わった。
940 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/10(金) 08:02:48 ID:UzHH6BzJ0
>>939
コーベットレーシングがいるやんか!それにアストンマーティンも!そもそもアウディ/ヨーストだって!
それからパノスのワークスチームとか、あと空飛ぶトカゲとかも。
941音速の名無しさん:2006/11/11(土) 10:43:08 ID:LMgctFtY0
5月の富士GTと6月の富士耐久交換できませんか?
ただそうしちゃうと5月の菅生耐久をGTに変えて、7月の菅生GTをFポンにして、9月の菅生Fポンを耐久にしないといかんな。
942音速の名無しさん:2006/11/11(土) 11:03:29 ID:6X6EPj8n0
初めにJLMSありき(独自日程)、でいいんじゃないの?
SGTやFNと、ニコイチ・サンコイチじゃしょうがないし。
943音速の名無しさん:2006/11/11(土) 11:22:17 ID:LMgctFtY0
いや、だから6月3日のJLMCじゃルマンの2週前でしょ?確かこの日テストデーだし。
もともとJLMC出ないかもわからないが、ルマン行くであろうチーム郷、童夢、T2m、タイサンは欠場せざるをえない。
JSPC時代もルマン前の最後のレースが5月の富士1000kmだったじゃん
944音速の名無しさん:2006/11/11(土) 11:26:29 ID:BDLI9ZZ60
偉そうなこと言える分際か
945音速の名無しさん:2006/11/11(土) 14:10:36 ID:/WbI+fJ8O
>>943
JLOCも加えてあげて…
946音速の名無しさん:2006/11/11(土) 15:37:29 ID:PVvd6/LN0
まあ、流石に本家とブッキングさせるのはなあ
947音速の名無しさん:2006/11/11(土) 15:39:48 ID:PP1gzMpy0
>>943
無限はチームとしての参加も目指している、と書いてあったから
無限も駄目かもね
948音速の名無しさん:2006/11/11(土) 19:29:40 ID:LMgctFtY0
ですのでJLMCは5月のGWのほうがイクナイかと。

>>945
スマソ

4戦しかないシリーズの1戦で、チーム郷、童夢、無限、JLOC、タイサンがいないってけっこうやばい。
949音速の名無しさん:2006/11/11(土) 20:13:56 ID:PP1gzMpy0
>>948
ファンの私の意見として、ルマン本戦に出る気なく、JLMCだけで満足している
チームばかりになったらなおヤバイ
日程変更するべきだけど無理なら主要チームいなくてもしょうがないね
950音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:03:22 ID:6X6EPj8n0
JLMCが拡大して、完全に独立したシリーズになって欲しい。
他と兼業するやつなんて、要らないんだよ。
951音速の名無しさん:2006/11/11(土) 23:05:21 ID:wyEEclEf0
JLMCってなにげに準国際格式なんだな、
なら海外戦が2戦以上出来るから海外進出してくれ。
952 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/12(日) 00:31:53 ID:K2ek+HA80
基本的に兼業ドライバー(ジェントルマンドライバー)を主要なターゲットに
してるシリーズなのに、その人たちを締め出して成り立つ訳が
ないとおもうが。

チーム河村だって実態はシンワの社長のチームだし。
一つ山さんはさすがに年が年だから乗ってないけど、
若かったら乗ってたんじゃないかな。
953音速の名無しさん:2006/11/12(日) 00:40:47 ID:8ZaA0ZVbO
>>952
あくまでLMP-2やGT-2が対象だけどね。
954音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:07:26 ID:ramWXLbp0
>>952
兼業ていうのは、他のカテとの掛け持ちていう意味だよ。
それだったら、SGTやFNのことを気にせずに日程が組めるでしょ。
日本中のサーキットが、込んでるわけじゃないんだし。
955音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:21:23 ID:zzhSU9Vv0
JLMCってプロじゃないの?
アマチュアレース?
956 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/12(日) 01:27:30 ID:LsWbz1MZ0
>>954
S-GTやFNと兼業しているチームなんて殆どいないから問題ない。
ガレージレベルでは、ノバを始めとしていくつかあるだろうけれど、
願わくばS-GTやFNに参戦するトップガレージが参加してもらいたいものだ。

>>953>>955
今シーズン、JLMCのトップカテゴリーの年間チャンピオンチームは・・・
957音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:28:42 ID:5yrulb4O0
本家ルマンも偉大なる最高の草レースとか言われてたような
プロ、アマ混在でいいんでない。
二輪の若い人や四輪でも食えない人は普通にアルバイトしてんだし
958 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/12(日) 01:33:00 ID:LsWbz1MZ0
あーロレアルのオーナーとか走ってたな。
そういうお金持ちが、腕の立つプロを一人相方に雇って参戦、っていうのが
この手のレースの、まったりした良さでもあるんだが。
959音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:51:50 ID:5yrulb4O0
>>956
具体的にトップガレージってどこのこと?
SGTスレなんかでは、もう色々と末期症状でSGTがヤバイから
JLMCに行くとこも・・・なんて憶測も出てたかな
一方メーカー色抜けないでJLMCに行ってもまたグダグダなことするから
無意味だ、なんて意見もあるね
960 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/12(日) 02:07:57 ID:LsWbz1MZ0
>>959
やっぱりニスモ、トムス、サード、M-TEC、ルマン、ノバ、ムーンクラフト、インパル、
ナカジマ、童夢、ハセミ、セルモ、あたりが日本のトップクラスのガレージだと思う。
つまりはFNやS-GTで上を走れるところ。
それに続くのが、GT300のメンテをしているところ(RS中春やR&Dスポーツ、RSファイン
とかaprとか鈴木板金とか)。

ガレージとして、S-GTの仕事があるのに、敢えてJLMCを選ぶところはないと思うよ。
現状では得られる対価が段違いだろうから、両方できるところはやるかもしれないけど
(ノバとかJLOCとか)。
961 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/12(日) 02:10:01 ID:LsWbz1MZ0
鈴木は今はGTやってないな・・・
962音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:18:20 ID:5yrulb4O0
>>960
レスサンキュー。そこに出てるトップチームってのはノバ、ムンクラ以外
やっぱりメーカーべったりなとこばっかりだと思うんだわ
無限や童夢と繋がっているホンダ系はいいとしても
トヨタ、日産系はプロトで出るマシンもエンジンもない状況だし
GTに出ても勝てそうにない、言われる通りやっぱりJLMCに来るわけない・・・

各ガレージのメーカーべったりな状況がJLMCに参加することで
徐々に壊れていけば、こんなに嬉しいことはないのだけど
やっぱり食っていけないのかもしれないし、それは夢物語なんだろね
963音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:32:52 ID:ramWXLbp0
>>956
別日程にすればドライバーの複数カテ兼業も潰せるし、そうしていかなきゃならないだろ。
「ビッグイベントを二箇所で同時開催すると双方の客が減る」とか言ってたサーキット関係者がいたけど、それじゃダメなんだよね。
パイの拡大を目指さないと。
964音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:35:04 ID:qhiEvrVcO
300のメンテしてるガレージ達はメーカーべったりじゃないと思うけど?
お付き合いは当然あちこちとあるだろうけど。
ただ自前で参戦できるほど資金豊富じゃないからさ、強力なチームオーナーかスポンサーがないと無理だろうね。
965 ◆RyoGAM4yKo :2006/11/12(日) 02:42:35 ID:LsWbz1MZ0
>>963
ドライバーの複数カテゴリー兼業を「悪」とする理由がイマイチ見えない。
たとえば今年のJLMCで言うと、LMGT2優勝チームはオーナーの青山光司が
新田守男・高木真一という、GT300最強コンビと組むことで、トップチームと
なり得た訳だが・・・
966音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:46:17 ID:zzhSU9Vv0
JLMCもトップガレージとトップドライバーが参戦するプロのレースにならないとすぐ潰れるな。
来年も素人の走行会でいいわけないだろうに。

F2とGCは一緒のようなものとして考えても、80年代半ばから90年代半ばまでトップガレージ、トップドライバーは3カテまとめて参戦なんて当たり前だった。
(当初フォーミュラ、グループC、グループA,後Fポン、GT、JTCC)
967音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:48:01 ID:zzhSU9Vv0
>>963
日本にトップドライバーの数なんてたかがしれてる。
サッカーや野球とは違う。
968音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:24 ID:ramWXLbp0
>>967
モタスポには、外人枠なんか無いでしょ?
969音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:54 ID:5yrulb4O0
>>966
今はその当時より色々な意味でパイが小さくなっている状況だから、3カテまとめて
というのはそう簡単でもないと思う。
メーカーのポチ状態のチームは、メーカーの支援がないと動かないだろうしさ。
集金、ドライバー、チームレベルなどなどの問題もあるし、
レース界が皆でパイを大きくする努力(集客、レース人気の拡大)してこそ
3カテが共存できる環境が出来るのだと思う、可能かどうかは分からないが。
970音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:59:02 ID:SmwDjZxN0
>>965
単に他のカテに潰れて欲しいんだろ。
971音速の名無しさん:2006/11/12(日) 03:03:55 ID:ramWXLbp0
レースシーズンが33週くらいだから、どのカテも最大10戦程度で頭打ちだね。
それ以上となると、バッティングは避けられないね。
972音速の名無しさん:2006/11/12(日) 03:08:00 ID:5yrulb4O0
今の FN9戦、SGT9戦、JLMC4戦、F3、S耐などなど
で精一杯というかあっぷあっぷの無理した状況と思うが・・・
SGTすら運営サイドのGTAは赤字赤字と言ってるらしいし(嘘かもしれんが)
973音速の名無しさん:2006/11/12(日) 03:17:30 ID:SmwDjZxN0
S-GTが赤字なのは
・サーキットのチケット売上等はサーキットのものでGTAの収入にはならない
・TV放映権等も二束三文というか放送してもらっているという状態
よって、GTAにはほとんど収入源がない。つー話だったと思うが。
974音速の名無しさん:2006/11/12(日) 04:59:46 ID:ramWXLbp0
975音速の名無しさん:2006/11/12(日) 05:25:59 ID:2WMa48SR0
>>960
久々にGT見てて思ったんだが、GT300も
もうプラベーターが永く続けられるようなレベルのマシンじゃなくなってきてるように思った。
今組んでるチーム次第によってはJLMCに移行するガレージもありそうな気がする。

特にムンクラあたり。オーナードラも本気か冗談か「(GTを)止めようか」なんて言ってたし
ムンクラとしても紫電でルマンって目標は何度か口にしてる。
976音速の名無しさん:2006/11/12(日) 12:35:37 ID:0XVAlDmb0
>>973
某サーキットの関係者が、観戦チケットは主催者の方が利益率が高いから、
サーキットの利益率が高いパドックパスやPWパスを定員以上(芋洗い状態)でも販売しているって聞いたけど。
977音速の名無しさん:2006/11/12(日) 23:46:21 ID:L4rg4Tu+0
>>975
まぁプロトカーでGTってのもどうかと思うしな
978音速の名無しさん:2006/11/13(月) 00:32:07 ID:RdJUSBj/0
>>969
レースがマイナーだった80年代前半でも、F2、FP、GC、SSの掛け持ちチーム/ドライバーなんてよくあったじゃん。
バブル崩壊後もしかり(FポンとGTとJTCCなんて)。
979音速の名無しさん:2006/11/13(月) 00:37:09 ID:HBqSyPGs0
掛け持ちが出来るほど、国内のモタスポのスケールが小さいってことでしょ。
980音速の名無しさん:2006/11/13(月) 00:52:52 ID:ETCd6TOq0
>>978
バブル崩壊後と言ってもバブルの影響、遺産でそこそこやれてた時期もあったような。
今、中企とかFNとSGT掛け持ちしているとこの
記事読んでも今年初頭なんてシーズンオフでも休みほとんどなく大変な様子だよ
(FNが新規シャシーに変わった影響もあるだろうけど)

大手スポンサーがいて、大金が継続的に入ってくる見込みあれば
ガレージ規模拡大、人数雇えるけど、今の状態では3カテやったら
スタッフみんな倒れるんじゃないかな
981音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:03:14 ID:RdJUSBj/0
てか正確に言うと3カテ掛け持ちガレージなんてほとんどなくて、3カテ中2カテだったな。
ドライバーの3カテ掛け持ちはあったけど。

記憶だけでまとめる(3カテ掛け持ち)
86年=童夢(Cカー、スピードboxF2、カローラ82)、
87年=ノバ(ポルシェ、スタリオン、F3000、GC)
88年=ノバ
94年=セルモ(GT、JTCC、Fポン)

こんなもんか?
982音速の名無しさん
ニコイチ・サンコイチ