【F1】2006 F1マシン解析・分析スレ【Part1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん

              ,、-―-、      ぬぎゅぺぃぽぇぇぇぇぇ!!!!!
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
   ニ=ーt|ヾニ(/  |,、、           |        |


過去スレやテンプレ等は >>2-5あたりを参照。

前スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139759260/
2音速の名無しさん:2006/02/19(日) 10:53:48 ID:sSDUmCvM
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
3音速の名無しさん:2006/02/19(日) 11:27:51 ID:zhPbMX8v
前スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139759260/
前々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139043256/
前々々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138474898
前々々々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138348934/

■新車発表会日時
トヨタ - 1/14
BMW ザウバー - 1/17
フェラーリ - 1/23
Honda - 1/25
ウイリアムズ - 1/27
ルノー - 1/31
ミッドランド - 2/3
レッドブル - 3/9
トロロッソ - 3/9
マクラーレン 未定
スーパーアグリ 未定

■シェイクダウン済み
トヨタ TF106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=05tf106
レッドブル RB2 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=05rb2rollout
ルノー R26 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez1//z056.jpg
フェラーリ 248 F1 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06ferr2
BMW Sauber F1.06 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06bmw1
マクラーレン MP4-21 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/praes/06mcl2//z001.jpg
ホンダ RA106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06honda2
ウイリアムズ FW28 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06will1
トロロッソ STR1 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez3//z151.jpg
スーパーアグリ SA05(メカニカルシェイクダウン) ttp://www.flibster.com/F1/2005-2006%20off%20season/sar-01.jpeg
4音速の名無しさん:2006/02/19(日) 11:50:47 ID:+E1fMujp
発表された新車を眺めて右往左往するスレ2006 Lap7
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139759260/l50
でもう十分やってると思うが
5音速の名無しさん:2006/02/19(日) 12:15:19 ID:lsB1jsx+
>>4
シーズン中はサーキットごとのモデファイ等について語るスレとして
スレタイ変えて去年から続けてるんだよ
6音速の名無しさん:2006/02/19(日) 13:21:40 ID:DLusozub
年々マシンが不細工になるな
7音速の名無しさん:2006/02/19(日) 15:44:06 ID:7MZQZnBQ
梅が完了しますた。


>>6
個人的には04年まではかろうじて何とか許せる。
05年の新ウィング規定が一番頭に来る。
8音速の名無しさん:2006/02/19(日) 15:48:33 ID:SXZCe1Mb
8なら
9音速の名無しさん:2006/02/19(日) 15:51:22 ID:ET8tOFQc
マクラーレンが注目されるのは、プラス方向だけではない。例えば、エンジンがボコボコ壊れた。
一説によると、エンジンサプライヤーのメルセデスベンツが、体質のサラリーマン化で、

“大卒のエリートに設計を任せた判断ミス”とも言われる。

レーシングエンジの設計には、シャシー同様、特殊な経験が必要だ。市販車とは違うノウハウが必須であり、それは常識のはず。
しかし、新参メーカーならいざ知らず、モータースポーツの圧倒的な歴史と経験をもつメルセデスさえそうしたミスを犯す。
F1は大きく様変わりしているということだろうか。

ttp://www.auto-web.co.jp/F1/column/060219/index.html


メルセデスおわっとるな
10音速の名無しさん:2006/02/19(日) 15:56:18 ID:ET8tOFQc
このオフ当初からV10エンジンを使うトロロッソはかなり三味線を弾いているのではという意見が多かったんですよ。
フェラーリ、トヨタなどはV10エンジンとV8エンジンのデータをFIAに提出して、V10はもっとこうやって規制するべきだ! 
と訴えているわけですが、いまのところ新たな策は発表されていません。 
リストリクターは、ある回転数以上まで回さない限り効果がないので、たとえばマシンが発進するときや、
コーナーの立ち上がりなどはV10のままのトルクが出てしまい、V8より圧倒的に優位なわけです。
そもそもV10は“お金に困っているプライベートチーム”に対して使っていいよという話だったので、
潤沢な資金を持つレッドブルのサポートを受けるトロロッソは決して資金繰りに困っていないですけどね……。

そんななか、バーレーンテスト4日目に、V10エンジンのリウッツィがなんとホンダ勢に割ってはいる好タイムをマーク。

ほら、やっぱり速いじゃない!!

ttp://eflog.exblog.jp/

FIAもおわっとるな
11音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:07:20 ID:FdrIpgMa
>>10
それは、どう考えても確信犯だな。
モズレーはトロが間違って優勝してもいいと思ってるだろ
良かれ悪しかれビッグニュースになるから。
で、気が済んだらいきなりV10規制強化するストーリー。
12音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:08:18 ID:ZUHlK/Jj
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す






13音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:13:05 ID:zhPbMX8v
>>7
埋め乙です
俺も05年初めはでかい翼端板が不細工に見えてしょうがなかったんだが今は慣れちまった

それ以上に困るのは04年以降のF1だと翼端板が延長された分、ダイソーのプラケースに模型が入らないことだったりorz
14音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:30:07 ID:aWav9RUI
>7
そだね。フロントウィングの地上高は高すぎるね。
なんとか下げて干すぃ
15音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:34:29 ID:vM/S4+nO
>>13
じゃあ、その羽根もいで入れればいいじゃん?
16音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:59:45 ID:lsB1jsx+
>>15
おまいは羽もいだF1をケースに入れて鑑賞したいのか
17音速の名無しさん:2006/02/19(日) 17:06:38 ID:7MZQZnBQ
03ハンガリーGPのラルフ・ファーマン車(もしくは、04ドイツの酔っ払い仕様)ならともかく、普通なら
羽もいだF1なんてダサいだろ。


>>14
今になって見ると、あれほどダサく見えた01年のフロントウィングも低く見えるから困る。
18音速の名無しさん:2006/02/19(日) 17:57:41 ID:D8btcx+p
01年というとステップドウイングか…。
19音速の名無しさん:2006/02/19(日) 18:10:37 ID:vM/S4+nO
前後の羽根もいでインターF3仕様なんてシブイぞ
20音速の名無しさん:2006/02/19(日) 18:56:33 ID:8ol1rSdW
あと24年でRB26。
そんな事はどうでもいいや。

>>10
V10は直線での加速が圧倒的に速いらしいね。
BSの浜島さんがF1速報でそう言ってた。
と、いうことで、開幕戦の予想。
とりあえず、トロロッソはスタートでごぼう抜き。
込み合っている1週目にトップに立てれば、直線での圧倒的速さのため抜かれず。
ピットストップさえ上手くしのげば優勝も考えられる。
今のF1でコーナーで並んで抜く事は考えられないし、
立ち上がりがトロロッソの方が速かったらブレーキング勝負も出来ないもんね。
開幕戦が楽しみ。
その後はV10規制が強化されるんだろうな。
21音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:00:22 ID:3u4XhMDM

フェラーリもV10で来るかもな
まともに勝負したら勝てないほど酷い失敗作のようだからね
22音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:04:40 ID:8ol1rSdW
>>21
確か248は同じ日にテストした他のBS勢には負けてないよな?
タイヤが駄目なんだと思うんだが・・・
23音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:24:31 ID:r46gQEvb
248は三味線なのかそれとも去年みたいにぱっとしないマシンなのかよく分からない
少なくてもテストではルノーやホンダのような速さはないね
24音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:26:38 ID:ZA7aoZ3a
>>21
無理。
25音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:28:07 ID:7MZQZnBQ
顎さんのコメント見る限り、三味線はありえないと予想。
だが、今更フェラーリがV10載せるのはありえない。メーカーチームなんだし。
26音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:31:25 ID:zhPbMX8v
>>20
V10のヤバげな振動域って回転制限されたエンジンでは多用する部分とはかぶらないのかな
ちょっとした疑問なのだw
27音速の名無しさん:2006/02/19(日) 21:00:55 ID:MURX9wc/
>>26
V10はV8ほど振動は問題にならない

日本語ガ何カ変ダ
28音速の名無しさん:2006/02/19(日) 21:01:34 ID:0CApdo6t
V10は金がないとかエンジンがない場合の救済処置だから
ワークスがやったら非難轟々だよな
29音速の名無しさん:2006/02/19(日) 21:13:04 ID:v7owpDY0
ところで・・・前スレの

1000 音速の名無しさん New! 2006/02/19(日) 15:41:12 ID:aWav9RUI
byebye F1 2006

ってのは突っ込み無しの方向で?
30音速の名無しさん:2006/02/19(日) 21:21:00 ID:aK15oFtN
>>28
インディ500では似たようなことメルセデスがやっちゃったけどね
31音速の名無しさん:2006/02/19(日) 22:29:05 ID:InQjdj2s
メーカーの面子としてV10は出来んだろ
32音速の名無しさん:2006/02/19(日) 22:31:24 ID:ZA7aoZ3a
つーかミナルディが特例だっただけだから認められない
33フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/19(日) 22:41:33 ID:+ifWgfjf
この話題も何回ループすることやら
34音速の名無しさん:2006/02/19(日) 23:00:07 ID:uTmRO4/K
ドライバーの難がある限り吐露六祖が勝てるわけがない
35音速の名無しさん:2006/02/19(日) 23:06:25 ID:zhPbMX8v
>>27
なるへそ、ありがとん
36音速の名無しさん:2006/02/20(月) 00:11:18 ID:NwaZcdIa
トロは今からコスワースV8ってのはできんのか?
でも、いろいろ大変だから無理か・・・。やはりV10の規制を(ry
37音速の名無しさん:2006/02/20(月) 00:16:19 ID:poW/ll8P
トロのV10て去年の仕様だから重量も軽いのか?
38音速の名無しさん:2006/02/20(月) 00:25:05 ID:0rpwAz1v
>>37
重量に関する規制は設けて無いようだから軽いままらしい

なーんか意図的にV10を有利に仕立ててる感があるが俺の気のせいだろうか
39音速の名無しさん:2006/02/20(月) 00:27:48 ID:poW/ll8P
>>38
軽いままなのか…
どう考えてもV10使うほうが有利だな
40音速の名無しさん:2006/02/20(月) 00:29:03 ID:BN8wOgBS
>>36
コスワースV8はウィリアムズに独占供給の契約があったような・・・
何かしらの性能調整はしてもらいたいものだわ
41音速の名無しさん:2006/02/20(月) 00:31:37 ID:GNegB51U
まぁさすがにフェラーリより速いとなればそれなりに対策してくるでしょう。
42音速の名無しさん:2006/02/20(月) 01:15:56 ID:3GQymSMS
ポイントなしにすればいいのに。
43音速の名無しさん:2006/02/20(月) 01:34:22 ID:PPaSxzSy
トロロはこれこそ三味線弾きゃよかったのにな。
44音速の名無しさん:2006/02/20(月) 02:02:17 ID:UauvN+XW
またテンプレにMF1が・・・
45音速の名無しさん:2006/02/20(月) 04:38:49 ID:NwaZcdIa
ホンダスレ行ったらデジャヴに襲われた
46音速の名無しさん:2006/02/20(月) 05:04:04 ID:d6aaXo81
枕期待保守
47音速の名無しさん:2006/02/20(月) 09:19:26 ID:SBYwEprj
フェラーリもV10でいく可能性はないの?
48音速の名無しさん:2006/02/20(月) 09:28:21 ID:D4zhGFwD
ループは好きですか?
49音速の名無しさん:2006/02/20(月) 09:28:37 ID:zT42uiWx
>>47
救済策にすがりつくなんて、フェラーリ様のプライドが許す筈がなかろう
50音速の名無しさん:2006/02/20(月) 09:30:32 ID:wyzeZu/T
>>47
どうなんだかね。最近のテストでも V10 走らせたとか?
開幕まで1ヶ月も無いのにね。
もしかすると、タイトル取るために…なんて事は無いかな?w
51音速の名無しさん:2006/02/20(月) 09:47:25 ID:lA01CF2n
>>47
トロロが速すぎた場合の抗議の為のデータの裏づけ作業とか?
52音速の名無しさん:2006/02/20(月) 10:46:18 ID:e2ZEsTVo
フェラーリ三味線説
53音速の名無しさん:2006/02/20(月) 14:09:50 ID:mMdgEdH1
去年はBAR三味線説がささやかれていたね
54音速の名無しさん:2006/02/20(月) 14:31:52 ID:N53+CDaw
今年はフェラーリ・マクラーレン・トヨタが三味線弾いてるから大変だね。
55音速の名無しさん:2006/02/20(月) 14:38:16 ID:0rpwAz1v
幕は三味線引いてないだろう
56音速の名無しさん:2006/02/20(月) 15:25:15 ID:BN8wOgBS
マクラーレンが三味線ならあまりに壮大な釣りや
57音速の名無しさん:2006/02/20(月) 16:39:46 ID:jjSX+koZ
マクラーレンは無い。ハウグが既に欠陥エンジンということを認めてる。
58音速の名無しさん:2006/02/20(月) 17:06:04 ID:XZYw991h
>>57
マクラーレンが注目されるのは、プラス方向だけではない。例えば、エンジンがボコボコ壊れた。
一説によると、エンジンサプライヤーのメルセデスベンツが、体質のサラリーマン化で、

“大卒のエリートに設計を任せた判断ミス”とも言われる。

レーシングエンジの設計には、シャシー同様、特殊な経験が必要だ。市販車とは違うノウハウが必須であり、それは常識のはず。
しかし、新参メーカーならいざ知らず、モータースポーツの圧倒的な歴史と経験をもつメルセデスさえそうしたミスを犯す。
F1は大きく様変わりしているということだろうか。

ttp://www.auto-web.co.jp/F1/column/060219/index.html


メルセデスおわっとるな
59音速の名無しさん:2006/02/20(月) 17:13:41 ID:jjSX+koZ
>>58
うむ。
何故技術のある人間に設計を任せなかったのか、本当に悩ましい。
60音速の名無しさん:2006/02/20(月) 17:47:46 ID:k336ku4b
>>58
大卒のエリートに設計を任せたって正気か?
61音速の名無しさん:2006/02/20(月) 17:51:04 ID:7t34LSvO
>>54
普通にフェラーリとトヨタはワークス最下位争いだろ
ヨタヲタはトヨタがトップチーム入りしたと勘違いしてるようだけど、
トヨタを速いと感じたことは一度もないよ。
昨年は何度か表彰台には上がったけど、トップチームが自滅しただけだし、
予選もフロントローを取った時も恥ずかしいぐらいの軽タンだったしね。
昨年のトヨタは一昨年のホンダと似てる。
今季のトップ争いはルノーとマクラーレンとBMWだけど、偶にウイリアムズとホンダが絡んでくる
程度だろうね。
ホンダはテスト番長だから今だけだし、昨年もイカサマの時と夏ごろだけは速さを
見せたけど、後半はウイリアムズのケツを舐めるのが必死だったし、鈴鹿鉄屑スペシャルも
不発に終わったのは根本的に何をやっても駄目なんだろね。
そろそろ自分達がエンジンチームだと勘違いしてる事を改めなければ駄目な時期だね。
馬力上げればブローするショボイエンジンしか造れないんだからね。
まあ、相変わらず金満チームのフェラーリとホンダはバーレンにマシン持ち込んで必死なのが
泣けてくるけど、これだけでも開幕はかなりのアドバンテージになるだろうが
トップに絡めないのは可哀想だね。

今日日のF1の勢力図なんて一年で変わるんだよ。今の技術の進歩は
凄まじいからね。もちろん素晴らしい技術を持ったチームだけの話であり
ホンダやトヨタは三流だから進歩できないんだけどね。
一年目からだからってBMWを甘く見たら痛い目に合いますよ。
62音速の名無しさん:2006/02/20(月) 17:54:36 ID:s6tTDQfE
設計、製造、組み立てにはそれぞれ理論だけでなく、細かいノウハウ、経験が重要だ。
63音速の名無しさん:2006/02/20(月) 17:55:12 ID:XZYw991h
64音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:02:53 ID:myRwcHIa
亀レスなうえに甚だしくスレ違いなのだが
前スレ>>905

フィンランドの苗字の種類は世界で3番目に多いそうだ。
(1位がアメリカ、2位が日本)
65音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:04:24 ID:7t34LSvO
BMWエンジンが「シルク」ならホンダエンジンは「ボロ布」でトヨタは丈夫なだけが
取柄の「雑巾」かなw



66音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:06:47 ID:xyB6JBZy
全チームを公平な目で見れない人間はこのスレから出て行け。
お前の脳内なんて
BMW>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
の癖に。
67音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:07:47 ID:xWuCS8da
ホンダスレにもいらっしゃいましたよ。
68音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:08:20 ID:13aAEH79
いいかげんX5スルーを覚えないか?
69音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:11:50 ID:jjSX+koZ
まったくだ。
本当に(ry
70音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:17:35 ID:13aAEH79
話題を変えよう。

昨日のフェラーリのバーレーンテストの写真どっかにない?
71音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:17:45 ID:GmOPN2Ni
分析スレニ戻ったことだし聞かせてちょ。

ルノーのリアウイング、真ん中が反って
実質的にはウイングが薄くなってるけど
リアのDFが不足しているふうでもなく、
順調そうだけど、あのウイングでDFは十分得られるのか?
72フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/20(月) 18:23:23 ID:h13ROvsK
それに的確に答えられる奴がいるのか?w
ここに。
73音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:44:12 ID:13aAEH79
リアウィングの中心部はエンジンカウルで乱れた空気が来て効率が悪い。
ルノーのようにリアウィング以外で十分にDFが得られている場合は
いっそのことそこを薄くして空気抵抗を減らそうと考えてる、とか?
逆にリアのDFが不足している場合はそこを厚くして
少しでもリアウィングでDFを稼ごうとしている、のかも。
リアウィングの中心部を厚くしてるチームは多いからね。
全部勘だけどね・・・
74音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:46:27 ID:BN8wOgBS
>>71
ストレートタイプの場合ウィング真ん中辺りがロールバーの乱流のせいでダウンフォースが減るんじゃないかな
んで、真ん中を持ち上げてなるべく綺麗な風を当てるようにしたと
結局はダウンフォース発生量は前より多い、そう考えてんだけど違うかな
>>72
煽ってばかりじゃどっかのコテと変わらなくなるぞ
75音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:52:55 ID:OYKPAu9Z
76音速の名無しさん:2006/02/20(月) 18:57:21 ID:j1I8LAFY
>>71
他車との比較では
>>73
が正解の気がする。
ルノーはいわゆるL/D値というか空力効率がいいんだろうな。
77音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:04:14 ID:0rpwAz1v
>>75
ホンダのエンジンって前からそうだけど、
RS26辺りのすっきりしたデザインに比べるとゴツく感じるな
78音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:05:50 ID:wIY0jEhH
>>71
記憶が正しければ、去年レッドブッルが後半使用していた気がする。

個人的な意見では、DFは若干減るかもしれないが、気流の変化を受けにくいのでは?
ウイングの下が出てると、旋回時に気流を乱しそうだし。
79音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:07:22 ID:GmOPN2Ni
どうも〜71です。
つまりリアウイング以外でリアのダウンフォースは足りているので、
真ん中部分の効率の悪い気流は使わない。
これによりドラッグも減ったりして馬ーということですね。

後一つルノーのパーツで聞きたいことがあるんですが、
今度にします。
80音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:08:37 ID:ZCsypyyF
アグリに供給されるのは同じモノ?
それともカスタマー仕様?
81音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:12:07 ID:Znv/riUI
同一スペック。
ただしよく投入するスペシャルエンジンは多分アグリには供給されない。
82音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:19:58 ID:OYKPAu9Z
カスタマー求めてるのって実質トロロッソとミッドランドだけだけど、
来年以降はどうすんだろ。

ルノーがメカクロームとか、BMWがメガトロンとかの名で供給してくれたら萌えるんだけど。
83音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:49:55 ID:ZCsypyyF
そういやメカクロームって他エンジンのパーツの下請けもしてなかったか?
84音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:53:24 ID:13aAEH79
>>78
去年レッドブルがモンツァで使ってた。
だから、あの形はローダウンフォースロードラッグなのかな、と思うんだけど。
85音速の名無しさん:2006/02/20(月) 19:55:08 ID:bw2t+4R0
RA806E
http://www.honda.co.jp/F1/news2006/01/images/01_b.jpg

RS26
http://www.f1total.com//bilder/2006/praes/06ren1//z007.jpg

かなり外観は違うもんだねレギュ縛りが在るわりには。
だれか比較画像upしてくりないか。
86音速の名無しさん:2006/02/20(月) 20:00:32 ID:KTOsgYyN
RS26は給排気管とカバーつけてるだけで本体はそう差はない気がするが。
87音速の名無しさん:2006/02/20(月) 20:00:54 ID:jjSX+koZ
ルノーのほうが肉厚のあるというか、何と言うか。
88音速の名無しさん:2006/02/20(月) 20:02:28 ID:lxclHXs+
いいなぁこんなエンジン積みたいなぁ
89音速の名無しさん:2006/02/20(月) 20:10:01 ID:uXOjl8Pv
理屈だけからいうと、両端で迎え角が少ない一般的なウイングのほうが
ダウンフォースが同じなら翼端渦を抑制できる=抵抗が少ないってなるわけだけど
ルノーみたいなのはむしろウイング単体での抵抗の低減とかよりも、空気の抜けを
よくして停滞しがちなまん中付近の空気を抜いて全体としてダウンフォースかせごうと
してるのかも。

考えとしちゃどっちもアリだから、やっぱ風洞でためして数字がいいほう使ってるんだろうけど
90音速の名無しさん:2006/02/20(月) 20:46:02 ID:BN8wOgBS
ルノーはまんべんなく肉が付いてる感じ、ホンダはモノコック側に贅肉寄せてるんだろうか
91音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:04:38 ID:dj2hkKTN
最近のエンジン音てないの?
92音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:16:25 ID:IqHMxzxS
ホンダは昔からのホンダっぽい外観だな
ルノーもRS3いらいの外観だし思想なんてそう簡単に変わらないものだね
93音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:32:44 ID:DcLhhvA8
エンジンの写真見るたびに思うのだが・・・
インジジェクター、なんで涙滴型に成形しないんだ?
まちがいなく数パーセントは吸入効率上がるはず。
94音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:33:49 ID:AwI8Eh2B
お前の気付くようなことはもう試してるか規制されてるかのどちらかだ。
95音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:35:40 ID:DcLhhvA8
>94
オマエ爆発的ボケかますなあ^^
そうやって規制するんだ?
もう厨ちゃんカワイっ
96音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:35:47 ID:SaKgUlCa
>>93
リアウイングに及ぼす影響から、
デメリットの方が大きいからでは。
97音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:37:34 ID:F9uTiY4l
DcLhhvA8
98音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:39:26 ID:GmOPN2Ni
>>70
昨日のは見つからないですわ。
今日のバルセロナやバレンシアのは来てたけど。
それにしても今日辺り248の新エアロが拝めるのかと
楽しみにしているのだけど。。。。
99音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:39:54 ID:2ZkhL3q4
普通に>94が正しく思える
100音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:44:33 ID:DcLhhvA8
詳しい説明なしでも理解しろよ。
俺が言ってるのはインジェクター及びその配管のこと。
リアカクルの形状とは無関係。

形状を規制?いったどうやって?????????
メカの知識どころか、厨房の技術の時間以下のハナシだぜ。
101音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:45:32 ID:BN8wOgBS
>>98
数日分まとめてうpされるかもしれないよ
でも遠地で単独テストに張り付くのも大変だしなぁ
102音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:49:28 ID:6Ns7fMH3
>>100
話として、あぁ確かにそう見えるかな・・・・とは思うけど
現実問題としてそんな所を見落としてエンジン作ってるわけ無かろう。
103音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:49:33 ID:C8J0KqUN
>>100
言ってる事俺はわかるよ、そんな変な話ではない
ただ数パーセントは変わらんと思う
104100:2006/02/20(月) 21:50:36 ID:DcLhhvA8
>>102-103マトモな反応ども。
それ以前のバカはどっかいけば?
105音速の名無しさん:2006/02/20(月) 21:57:21 ID:C8J0KqUN
>>104
まあ2ちゃんだからそんなもんだ
ちょっと前のルノーエンジンのインジェクター見たことあるけど、中央部から斜めに取り付けてあって
抵抗少なそうだった。ただホンダのように真上から燃料噴いたほうが気化しやすいとは思う
106音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:00:51 ID:8YJB4SMO
数パーセントも変わるのであれば、素人が気付く前に変更している
ムキになって素人理論を主張するのは…哀れw
107音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:09:10 ID:C8J0KqUN
>>106
インジェクターも必死に小型軽量化してるんだけどね
そういう事教えてやれよ、詳しいんだろw
108音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:11:39 ID:F9uTiY4l
ちょっとかじったようなやつが意見して、
その他の奴に対してそのほんの少しの知識で優越感じてる奴って痛いよね。
DcLhhvA8
109100:2006/02/20(月) 22:17:47 ID:DcLhhvA8
知識で優越感って・・・・おいおい大丈夫か?^^;
110音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:18:51 ID:AwI8Eh2B
>>100
規制されてるなんて言ってないだろ。>>94が読めるか?
つまりもう試していて、それほどの効果が無かったんだろ。
111音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:22:18 ID:6Ns7fMH3
広報写真だし、パーツ外してるとかダミーパーツの可能性もある
112音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:23:55 ID:rGGpCvfJ
効率よく気化させたいとか対抗をなくしたいとかいろいろあるんだろう
素人知識であんまでしゃばらないほうがいいよ


専門家なら話は別だが
113音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:24:54 ID:C8J0KqUN
>>111
その可能性は大きい、あれではエアーファンネルが短すぎるような気がするし
上のカバーになんか細工があるのかな
114音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:27:28 ID:C8J0KqUN
>>112
別に素人なりに自由に話せばいいだろ
もう試してる、効果ないと言ってたら何も話すこと無い
115音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:29:10 ID:rGGpCvfJ
広報の写真だし、詳しいことは見せたくないのかね・・・・・・

その気になればもっと効率的な形状あるし
116音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:53:35 ID:UauvN+XW
ところでMF1のデザイナーって誰?
117音速の名無しさん:2006/02/20(月) 23:08:09 ID:5t2d2bxs
ジェームス・キーンって言ったかな?
'02のジョーダンの時の琢磨のエンジニアらしい。
118音速の名無しさん:2006/02/20(月) 23:08:34 ID:A6GnB7og
>>114
痛さ全快のレスすりゃ、叩くやつがいても不思議でもなんでもない
119音速の名無しさん:2006/02/20(月) 23:12:15 ID:0rpwAz1v
少なくともエアファンネルはダミーかもね。
可変管長禁止になったからどこも形状に工夫加えてくるだろうし、
ファンネルの長さからどこの回転域を重視したエンジンかモロバレだからな
120音速の名無しさん:2006/02/20(月) 23:13:06 ID:dj2hkKTN
フィンファンネルつけりゃいいよ
121音速の名無しさん:2006/02/20(月) 23:23:04 ID:BN8wOgBS
02年だったか公開写真と開幕戦時の写真の違いに驚いた覚えがある
ダミー説は濃いよね
テンプレにMF1追加しておくか
122テンプレ:2006/02/20(月) 23:39:37 ID:BN8wOgBS
シーズン中も開発の進む各チームの最新F1GPマシン本体(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等々)について外野がああだこうだ語り合うスレです。
★各GP毎のレース経過・リザルトについてはF1総合スレへ
★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★トヨタvsホンダ議論はスレが荒れるのでほどほどに
★荒らし・煽りは華麗にスルー

(推奨参考図書)
http://www.formula1.com/insight/technical_analysis/

前スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139759260/
前々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139043256/
前々々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138474898/

■2006年型マシン
トヨタ TF106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06vallel1
レッドブル RB2 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=05rb2rollout
ルノー R26 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06ren1
フェラーリ 248 F1 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06ferr2
BMW Sauber F1.06 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06bmw1
マクラーレン MP4-21 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06mcl2
ホンダ RA106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06honda2
ウイリアムズ FW28 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06will1
MF1 M16 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06mf11
トロロッソ STR1 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez3//z151.jpg
スーパーアグリ SA05(メカニカルシェイクダウン) ttp://www.flibster.com/F1/2005-2006%20off%20season/sar-01.jpeg
123音速の名無しさん:2006/02/20(月) 23:41:35 ID:BN8wOgBS
昔の右往左往スレテンプレとくっつけてみました
不備があれば変えてください、よろしく
124音速の名無しさん:2006/02/21(火) 00:20:20 ID:JVLIOoeS
>>3 に・・
125音速の名無しさん:2006/02/21(火) 00:22:43 ID:mfj9xRVe
>>120
佐藤琢磨と書いてフィンファンネルと読む。
そのこころは(ry
126音速の名無しさん:2006/02/21(火) 00:38:52 ID:ZYqw7T2q
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
127フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/21(火) 00:43:10 ID:RuAHBxAJ
>>125
ワラタ
128音速の名無しさん:2006/02/21(火) 01:05:24 ID:J5F82tzv
>>124
少しは違いに気付いてください><
129フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/21(火) 01:06:12 ID:RuAHBxAJ
>>71
>>74
ゴメン
130音速の名無しさん:2006/02/21(火) 01:15:10 ID:VmpPUNz1

トヨタとフェラーリはどうしようもない失敗作
のようだな
131116:2006/02/21(火) 02:04:35 ID:+y/3UeSD
>>117
遅くなったけどありがと。
132音速の名無しさん:2006/02/21(火) 02:36:28 ID:K73ig2ut
ttp://www.f1total.com/tests/zeiten.php?id=542&zsd=1&zsm=2&zsy=2006&zed=20&zem=2&zey=2006
新しいエアロかわからないけどタイム上がってるね
133音速の名無しさん:2006/02/21(火) 03:05:47 ID:XBbQGwaG
もしかしてフェラがいつまでも新車1台なのは…
新空力=Bスペック??今必死で制作中??(((((;゚Д゚)))))
134音速の名無しさん:2006/02/21(火) 06:13:33 ID:DW7d0Pfj
>>133
2台目の新車をマッサがシェイクダウンしたというニュースは出てたはず。
何でテストしないんだろう?
135音速の名無しさん:2006/02/21(火) 06:31:29 ID:ao7b1O9t
>>134
1台はバーレーンでテスト中。
もう1台は新空力パッケージに改修中で今週中にバーレーンに合流する、のではないかと。
それにしても、248の信頼性の問題はなかなか解決されないなぁ・・・
136音速の名無しさん:2006/02/21(火) 06:33:51 ID:eAEKIpP7
それはいいけど今までの合同テストでシューマッハしか248をドライブしないでマッサには2004しか与えないというのも・・・・・・
ハーバートじゃないけどテストすらさせてもらえないのか
137100:2006/02/21(火) 06:47:34 ID:T2PpgONC
いいじゃん、マッサは経歴よりブランドと金を選んだんだから了解済みってことだろ?
138音速の名無しさん:2006/02/21(火) 07:02:08 ID:3AKMSRjS
なりふり構わず、V10が有利ならそれでいこう、って思っていたりして・・・・
139音速の名無しさん:2006/02/21(火) 07:05:27 ID:cW7JIDhT
シューのマシンは特別な装備が付いていて他のドライバーにドライブさせないなんてことは?
1台しかなくても普通は交代でテストするのにね
140音速の名無しさん:2006/02/21(火) 07:06:47 ID:YBL1h+Ae
141音速の名無しさん:2006/02/21(火) 07:08:10 ID:D9davkij
ホンダには技術はないけど、バトンの技能でコンマ4から5
短縮できるからいいね。
ホンダもそれを分ってから手放したくは無かったんだろう。
既にバトンとバリチェロの差を見れば歴然であり、琢磨が
極端に遅かった事でもない。
バリチェロや琢磨は普通のアベレージドライバーだから差がついて当たり前。
単純にバトンが速いんだろうね。
セナプロ時代にもホンダはドライバーの技能に頼ってた事の証明ですよ。



F1のマシンなんて誰が乗っても同じと言われるが
間違いなく速い奴は速い

バトン ライコネン アロンソだけは別格の速さ


142音速の名無しさん:2006/02/21(火) 08:18:28 ID:WCSqRIBE
HONDAスレ池
143音速の名無しさん:2006/02/21(火) 09:44:07 ID:33NWBc6B
今日から合同テストだっけ?
SAF1が走るんだよな
144音速の名無しさん:2006/02/21(火) 10:33:11 ID:3AKMSRjS
私見でマシンの出来をランク付けすると

@ルノー・・・総合力は1。
Aホンダ・・・全ての面においてルノーにほんの僅か遅れてる。
Bマクラ−レン・・・一発の速さはダントツ。若干の脆さもチラホラ。
Cフェラーリ・・・実は凡作?
Dトヨタ・・・信頼性だけが際立ってるが、速さはまだまだ。
EBMWザウバー・・・序盤ダメなら望み無し。所詮ザウバー。
Fレッドブル・・・冷却面は克服したのか?
Gウィリアムズ・・・ネックはギヤボックス。
Hミッドランド・・・トヨタエンジンだけが頼り。
Iトロ・ロッソ・・・序盤勝負!
JSアグリ・・・全然読めない・・・

ま、偏見も入ってるから話半分ってことで。
145音速の名無しさん:2006/02/21(火) 10:38:31 ID:rvxS5nM9

秋葉系が申しております
146音速の名無しさん:2006/02/21(火) 11:58:49 ID:68s8V41j
実際の所、今アローズの車そのまま走ったらどれくらいなんだろう?
空力やらエンジンやらで当時から数秒は遅くなってると思うけど、そうすると他の車に比べて
何秒落ち程度なんだ?
147音速の名無しさん:2006/02/21(火) 12:14:42 ID:wU3FHRf5
今頃何言ってんだかっつー感じだなw
 
「モズレーは『V8-2.4リッター』導入がコスト低減につながるとしているが、私はそうは思わないね。
今回新しいエンジンを開発するために、どこのメーカーもどれだけの期間と費用を掛けたのか。それはもう途方もない金額だよ。
コスト削減というのなら、最初から『V10-3.0リッター』のままで、回転数などもっと頭を使える方法があったんだよ」と、『F1レーシング』誌に語っている。

ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/v824_ee47.html
148音速の名無しさん:2006/02/21(火) 12:20:15 ID:vEUdEFE9
>>139
確か2000年のホッケンの予選だかでバリチェロはクラッシュしたのにミハエルのマシン貸してもらえなくて、
スペアカーも使わせてもらえなくて、自分のマシンが修理終わるまで雨降り始めたのに待たされて予選18番手になったことが有った。
けど決勝は初優勝
149音速の名無しさん:2006/02/21(火) 13:04:15 ID:QY6fJg3p
>>147
モズレーにはとっくの昔に言ってたあったのでは?
150音速の名無しさん:2006/02/21(火) 13:34:16 ID:rruExQ/n
みんなバーニーを誤解しすぎだ。
151音速の名無しさん:2006/02/21(火) 13:37:04 ID:33NWBc6B
>>150
誰もバーニーの話はしてないと思うが
152音速の名無しさん:2006/02/21(火) 13:38:37 ID:rruExQ/n
>>147はバーニーの記事。
153音速の名無しさん:2006/02/21(火) 13:47:11 ID:33NWBc6B
>>152
読まずに言ってた、スマソ
154音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:05:01 ID:WOo9WStT
>>141
(ノ∀`)アチャー
釣られてマジレスしてやると、ンダの中の人がバリ獲得時に
「顎・眉毛・ライコ・モンは別格だが、その次に優秀なドライバーとしてバリを獲得した」って言ってたんだよな。

バトンm9(^Д^)プギャー
155音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:18:14 ID:lhcSXVQK
>>154
ンダがバトンも別格と思ってなかったら
アレだけの金を使って残留させるか?

別格に速いと思ってなかったらバトンがごねようが
ウイリアムズにくれてやるだろ。
156音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:32:38 ID:7abXREME
他に使えそうなドライバーがいなかったんだろ
157音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:42:44 ID:TlHnl8Jc
比較対象が琢磨だったから、バトンがものすごく良く見えたんジャマイカ。
158音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:50:43 ID:Qsshl8KV
確かに現状だと、大金はたいてもバトン残留させるべきだったかもしれん。


ただ、俺だったらバトンをウィリアムズにやって、ブルツあたりを招き入れる。
159音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:55:54 ID:rruExQ/n
俺ならニックを選んでるなー
160音速の名無しさん:2006/02/21(火) 14:57:18 ID:gZgp4L/t
なんでバトンってここまで過小評価されてるんだろうな。
ここ数年で確実にトップドライバーに成長してるし、勝ててないのはマシンがダメだからだろ。
しかし、そのダメマシン007ですら乗りこなして、表彰台に乗ってるんだぞ?
チン眉クマの中で、あの時点で獲れたのがクマだけだったんだから獲ったのは正解だったと思うんだけどね。
161音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:06:54 ID:chSBRghv
チームメイトがしょぼすぎたのと、後はなんとなく小物っぽい。
速いマシンに追いつかれるとすぐ譲ってしまうし。
162音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:08:29 ID:lhcSXVQK
まあ
バリチェロは完敗するから見ておけって

琢磨だって予選の一発では遅いドライバーではないだろうが
それでもバトンは圧勝してたんだから速いよ。

フィジケラとかバリチェロとかラルフは普通にアベレージ
163音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:13:41 ID:UDa0OCwO
>琢磨だって予選の一発では遅いドライバーではないだろうが
フィジケラとかバリチェロとかラルフは普通にアベレージ

はっ?蛸はフィジケラに予選でぼろ負けしてるのに
164音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:14:33 ID:AnnYwY5f
バリチェロを取ったのって、バトンがどんなセッティングでも
「いいよーそんなに悪くない」
とか言って、そこそこのタイム出してしまうから
テストにならない…とか聞いた

なので、テスト上手のバリチェロを取ったとかいう話読んだな
165音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:15:56 ID:chSBRghv
琢磨をどのくらい評価しているかによって変わってくるのかな。
俺はカレー以下のヘタクソだと思っているけど。
166音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:17:16 ID:gyH8fbdS
スレ違いこの上ないな。
167音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:17:20 ID:rruExQ/n
そういや新予選方式になるから予選が得意なドライバーとか変わってきそうだな
ぺヤング先生復活なるか
168音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:18:56 ID:2QPO12ph
>>155
バトンを過小評価はしてないが、
チームからすれば、イギリス人が一人はほしいからでないの?

俺はバトン選択は正解だと思うけど。
169音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:38:23 ID:NMyOiOni
>>144
>Iトロ・ロッソ・・・序盤勝負!
開幕戦勝負!にまで限定しても良いんじゃない?
金のないはずのトロロッソが金のかかるバーレーンテストまでやったんだから。
170音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:50:00 ID:gfdMUXtO
例年だと今日発売のグラ特は各チームの戦力評価みたいのやってるよね
買いに行こう
171音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:51:27 ID:8bbOHwWo
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060220155641.shtml
アグリは普通に走っても引っかかってしまう予感
172音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:53:13 ID:rR8uT6sA
>>170
チームやマシン一覧だけじゃなくてサーキットガイドが付いて、おまけに別冊で
ルノー特集。なかなか良いデキでつよ。

201号と区切りを越えたからか、長年使われてきた表紙のロゴが変わりました。
173音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:54:02 ID:33NWBc6B
>>172
そういえばロゴ変わるの200号で予告されてたね
地方は明日発売なんだよな
174音速の名無しさん:2006/02/21(火) 15:55:40 ID:gfdMUXtO
>>172
後で本屋で買ってくる
175音速の名無しさん:2006/02/21(火) 16:01:29 ID:Tcg5Ts04
>>171
スーパーアグリが第三予選に進むことはありえない。
進めたとしても、「自分の最速タイムから110%以内」のラップしか認めないということで、
アグリのマシンが他車と比べていくら遅かろうが関係ない。
176音速の名無しさん:2006/02/21(火) 16:03:30 ID:rR8uT6sA
>>173
あ、ソニーマガジンズ更新されたよ。こんなかんじ
ttp://www.sonymagazines.jp/auto/f1/

先月のDVD付き200号を買えなかった香具師は上記のページで追加販売始まったからドゾー
177音速の名無しさん:2006/02/21(火) 16:04:43 ID:OasuSHau

ンダヲタはバトンの速さを認めたくないんだよ
認めてしまうと勝てないのはマシンが悪い事を
認めてしまうことになるからね。

バトンが乗ってなかったらホンダは表彰台にすら
上がれてない事を認識すべきですよ。
178音速の名無しさん:2006/02/21(火) 16:07:30 ID:rR8uT6sA
相方が一度だけ・・・
179音速の名無しさん:2006/02/21(火) 16:21:41 ID:OBqUMNni
【ルノー】F1テスト【アグリ】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1140506384/
180音速の名無しさん:2006/02/21(火) 16:32:04 ID:Qsshl8KV
・・・で、何故バトンの評価が少しばかし低いとンダヲタ扱いされるのか。
俺はホンダもトヨタも嫌いだ。プライベートチーム万歳の人間だ。
181フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/21(火) 16:40:49 ID:RuAHBxAJ
>プライベーター
2008年以降を楽しみにしようや。



・・・・・・・大丈夫かな?
182音速の名無しさん:2006/02/21(火) 18:55:43 ID:OtK3ejn/
>>66
それ、極々真っ当な評価じゃん。
この在日、なにファビョってるんだか…
183音速の名無しさん:2006/02/21(火) 18:58:25 ID:AuBElVyz
すげぇ亀レスだな
184音速の名無しさん:2006/02/21(火) 19:02:25 ID:EQgVXTjU
グラ特ではFW28のミッションは無段変速で、
故意にトルクの途切れを出してレギュに合致させてる代物と書かれてるな
もし本当ならコロンブスの卵っつうか頭良いなあとか思った。
185音速の名無しさん:2006/02/21(火) 19:04:34 ID:tmB9tquC
>>184
あれ本当なのかなぁ?
あの記事書いてたの誰だったっけ?
確認しようと思ったんだけどつい忘れてしまった・・・
186音速の名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:55 ID:CTI4Z1tH
読んでないけどニキか津川のおっさんか赤井大先生なら
例え事実でも信じなくておk
187音速の名無しさん:2006/02/21(火) 20:18:57 ID:rruExQ/n
ねぇ、琢磨が三周走ってストップしてるんだけど・・・・・壊した?w
188音速の名無しさん:2006/02/21(火) 20:29:20 ID:1ltlSKmi
>>187
ギアボックスらしいよ。
実況は実況スレ>>179でね。
189音速の名無しさん:2006/02/21(火) 20:35:52 ID:J5F82tzv
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z046.jpg
センターウィング凝ってるね
190音速の名無しさん:2006/02/21(火) 20:38:52 ID:Qsshl8KV
S23のギアボックスはホンダ製が間に合わないから、ゲトラグ6速+アロウズハウジングらしい。
191音速の名無しさん:2006/02/21(火) 20:44:38 ID:CMT7SwC0
ギアボックスはSAF1製じゃなかったのか
192音速の名無しさん:2006/02/21(火) 20:47:27 ID:nuuyC37a
>>189
レッドブルは予算もたっぷりあるし、ニューウィーも入ったから、空力的に面白いことをやってきてるよね。
193音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:53 ID:J5F82tzv
>>190
ゲトラグ製なんだ、ホンダってXトラックに製造頼んでるんだっけ?
>>192
レッドブルは侮りがたいね
予算があると言えばミッドランドもミッドウィング付けてきたね
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z012.jpg
去年に比べたらMF1メカニックも働きやすいだろうな
194音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:04:24 ID:nuuyC37a
>>193
お、その写真だとちょうどサイドポンツーン下部が隠れてて、ミッドランドなのに1流(悪くても2流)チームの車に見える。
カッコイイ!
195音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:05:54 ID:J5F82tzv
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z010.jpg
ラジエーターにこれだけ角度があったらチムニーがでかくても熱気抜けにくいだろうな・・・
あとサイドにルーバー追加の模様
バルセロナでこれだけ重装備ってことは相変わらずバーレーンじゃきつそうに思える
196音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:29:17 ID:nuuyC37a
>>195
うーん、何故ラジエーターがそんな位置&向きに・・・
197音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:31:26 ID:vlFLAzvx
>>195
うおあ、何じゃこら・・・、ひょっとして慢性的なオーバーヒートの対処でサイドポンツーンを
超大幅変更してきてたが、このラジエターマウントの為か!!こりゃ確かに灼熱サーキットでどうなるかが不安だ脳・・・。
198音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:34:04 ID:tP94q9DB
ID:D9davkij
ID:lhcSXVQK
ID:OasuSHau

X5タソ乙www
199音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:34:23 ID:sZXtdMBR
>>195
ちょっwなにこれw
チムニーからラジエター見える写真初めて見た
200音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:39:36 ID:Qsshl8KV
現代F1恐るべし。
201音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:40:59 ID:MhApVrpI
よーこんなの考えたなーww
202音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:42:49 ID:CTI4Z1tH
結構前からあったぞこの写真
203音速の名無しさん:2006/02/21(火) 21:44:44 ID:ZHs0lgVn
大して驚くものでもないと思うが
前進角つけてるのって別段珍しくないでしょう
204音速の名無しさん:2006/02/21(火) 22:33:46 ID:r917esQJ
ラジエーターと言えば、去年のザウバーとか今年のBMW(ま、同じだけど)のラジエータの配置って、
重心が上がりそうで良くないと思うんだけど・・・
サイドポンツーン下部を絞り込みたいのは分かるんだけどね。
ルノーは確かラジエーターを垂直に置いてるよね。
あれで冷却に問題が無いって事は、厚みがあるのかな。
205音速の名無しさん:2006/02/21(火) 22:50:31 ID:YBL1h+Ae
189
センターウイングも3D時代へいこうですかね。
カウル近くは清流用で、端の方はDF発生形でしょうか。
それにしても189の写真を見るとチムニーの開口が如何に大きいか…
206音速の名無しさん:2006/02/21(火) 22:57:36 ID:NoAAdHkn
レッドブルってもともとあんなに大きいチムニーをつける予定だったのかな?
サイドポンツーンを絞り込みするくらいならあのチムニーを小さくしたほうが
よっぽど空力的によさそうに思うんだけど・・
207フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/21(火) 23:01:06 ID:RuAHBxAJ
>>184
CVTのようなのは'90年代にウィリアムズが開発していて、すぐに禁止になったからな。
本当だとしたら、どんな機構なんだろう・・・

>>186
ワラタ
208音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:04:50 ID:EQgVXTjU
>>206
今のチムニーはバージボード的役割も担ってるから、
デカいならデカいなりに空力的効果あるらしい
209音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:02 ID:J5F82tzv
>>204
エグレを強くするとくの字ラジエーターがどんどん狭角化していって位置が上昇するしね
ついでに下側のラジエーターはよく考えないと初期のEJ15Bみたいに熱が籠もるし
>>208
でもでかすぎると抵抗増えるからね、ほどほどの大きさがいい
210音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:27:29 ID:F/nCOsRg
タコでたな
211音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:33:29 ID:F/nCOsRg
また赤だ・・また止まったかタコマ
つか誰もおらんのか
212音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:36:27 ID:F/nCOsRg
ハゲシク誤爆った・・・

逝ってくる・・・・・・・・
213音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:56:52 ID:J5F82tzv
気付くの遅すぎやねんw
214音速の名無しさん:2006/02/22(水) 00:10:09 ID:s0xjjvH5
そういえばA23が現役の02年にはCR-3(?)って800ps超えてた?
03年にミナルディはトップチームより100psは少ないエンジン使ってるって記事を読んだような気がするんだけど
215音速の名無しさん:2006/02/22(水) 00:18:35 ID:s4qUysET
>209
下側のラジエター??
一体式じゃないの?分割するメリットなんてないだろう?
216音速の名無しさん:2006/02/22(水) 00:32:18 ID:s0xjjvH5
>>215
C24のラジエーターって分割されてると思ったけど、配管は繋がっちゃいるみたいだが
217音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:05:55 ID:Ep6Ux/6o
ttp://www.f1total.com/news/06022114.shtml
フェラーリのニューエアロ248キターーーーーーー
1:30:723!
218音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:12:27 ID:51witlDb
>>217
へ?F2004じゃなくてF248?
インダクションポッドとかF2004っぽい気がするけど
こりゃまたずいぶん変えてきたなミラーとかミラーとかミラーとか。
219音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:13:17 ID:Ep6Ux/6o
いや、写真はF2004でつよ
220音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:18:07 ID:51witlDb
>>219
あ、やっぱりw
しかしカメラマンはこういう時に働かないと駄目だな、
需要があるんだから早く新エアロパッケージを出せや。
221音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:19:18 ID:faKDEoH2
222音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:19:25 ID:iL1rs23d
これは速いね。
でも毎日のように走りこんでいて路面もよくなっているだろうから
単純比較はできないと思う。
223音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:19:56 ID:Ep6Ux/6o
ごめん、誤報かもw
吊る?おれ?(・ω・ )
224音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:24:07 ID:Ep6Ux/6o
219のはドイツ語でよく分かんないけど昨日までの248は32秒台だったから
多分ニューエアロだと思うけど。。。
ちなみにトラブル多すぎてパーツが足りなくなったので
予定を切り上げて欧州に帰るってさ。でムジェッロでテスト。
RB2と同様にクーリングに難ありだとか。
225音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:25:37 ID:s0xjjvH5
>>223
吊らなくていい
>>221
シンプルでいいよな、この頃のマシン
226音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:26:30 ID:51witlDb
>>225
A23がシンプルに見えるようになってきた時代か・・・。
227音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:30:35 ID:2J8GODIC
手裏剣入ってないんだな
228音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:30:53 ID:2cY8eOQD
>>221
いいかげん2006年レギュに対応して欲しい。
229音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:31:24 ID:faKDEoH2
>>226
これの翌年辺りからものすごい勢いで添加物が着くようになったかな
95年以前に比べると当然これでもごてごてだけどね
230音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:33:31 ID:OvCMD5I2
バルセロナは雨でも降ったのかな
231音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:38:07 ID:s0xjjvH5
>>226
FW14Bとかさらに前のとA23を比べちゃいけないよ旦那w
最近のがあまりにゴテゴテしてるからシンプルビューティーに見えるのさ
でもこだわりが見て取れるマシンだわな
232音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:46:57 ID:7D7b44BK
>>215
こんな感じで完全に上下別体。珍しいなこんな角度の写真
ttp://www.autoreview.ru/new_site/year2005/n16/jordan/800/03.jpg

分割して楔形に配置すれば少ない前面投影面積でラジエーターの表面積を稼げる。
分割しない方がいいんだけど今の技術でもこれだけ変形した一体型ラジエーターは難しいらしい。
つかこれだけ寝かせたらどう考えても下側の空気の行き場無くなるよな
233音速の名無しさん:2006/02/22(水) 01:58:17 ID:Qyz5BcSg
ほー、市販車で言うVマウントに近い物なんだ。
234音速の名無しさん:2006/02/22(水) 02:05:44 ID:s4qUysET
>232
あんがと、納得。
しかし発熱量多いんだなあ・・・・
235音速の名無しさん:2006/02/22(水) 02:14:56 ID:bTUYkXPu
>>195

牛に羽生えてるな
236音速の名無しさん:2006/02/22(水) 03:28:58 ID:73+vrETY
しかし去年のマシンより200馬力も少ないのにタイムが2秒ぐらいしか
落ちてないって凄いな。
237音速の名無しさん:2006/02/22(水) 06:02:36 ID:xI3sm9Pw
>>232
画像モラタよ d
238音速の名無しさん:2006/02/22(水) 07:26:13 ID:egSUKsIR
レッドブルは今回のテストからバージボード変えたみたいだね。
ttp://f1.racing-live.com/f1/photos/2006/tests50/diapo_162.jpg
フェラーリのバージボードに酷似してると思う。
ミッドウィングはDF用というよりは整流用かな。
フェラーリのバーレーンテスト最終日の写真は無いのか・・・
239音速の名無しさん:2006/02/22(水) 08:35:48 ID:ZEpkjICQ
フェラのタイムはあてにならんね
F2004のマッサも1秒速くなってるから気候条件が良かっただけだろう
エアロで1秒以上も変わるもんじゃないし
それにずっとブリヂストンラバーが乗ってるからタイムは上がって当然
砂は舞っても雨のようにラバーを流すことはないだろうからね

240音速の名無しさん:2006/02/22(水) 08:48:27 ID:yWY4RRDx
つか「トラブル大杉でパーツ足りなくなったから帰る」ってのがワロタww

笑いごっちゃないんだろうけど…w
241音速の名無しさん:2006/02/22(水) 10:09:27 ID:QHVdSSCX
FIA、予選に110%ルールを適用
http://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060220155641.shtml

これは燃料を節約することを防ぐという為らしいけど
約1チームだけ違う意味でヤバそうだ
242音速の名無しさん:2006/02/22(水) 10:18:03 ID:yWY4RRDx
>>241
枕のこと?

443 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/22(水) 07:51:37 ID:Z2/siklE
まず最初、2回目までは全車空タンアタック。この時点でふるい落とされる12台は
予選終了後好きなだけ燃料給油可。
最後の10台に残ると決勝のグリッドに着くときに入れておくべき燃料を搭載して
最終予選スタート。で、オフィシャルが有効と認めた周回数に相当する燃料を
予選終了後に給油可能。この「有効と認めた周回数」がつまり最速ラップから
110パーセント以内で走ったラップ数。だからチンタラ走ってたらその周回分は燃
料補給でけいないから燃料使い損になってしまうってわけ。
こうすることで最終予選では全車そこそこのスピードで走ってくれるから観客は
嬉しいって寸法。
243音速の名無しさん:2006/02/22(水) 10:45:19 ID:rofPy4EQ
>>242
アグリのことじゃね?
多分予選トップタイムの110%と勘違いしてるんじゃない
244音速の名無しさん:2006/02/22(水) 11:50:38 ID:hCAEiaSB
>>241
ヒント1:最終予選の10台
ヒント2:自身の最速ラップから110%
245音速の名無しさん:2006/02/22(水) 13:55:29 ID:51witlDb
>>241
これ中々面白いと思う、燃料欲しくて強豪チームは
中々のスーパーラップを叩きだしてくるってことか、
ただこれはF1観初めの人には結構難しいルールだな。
246音速の名無しさん:2006/02/22(水) 17:59:56 ID:egSUKsIR
フェアリングフィン(でいいのか?リアタイヤ前のフィン)のデザインって確定したっぽいよね。
小さい翼端板のようなものを付けて、スリットを入れる。
それぞれ独自の考え方(キールとか)を持ちつつ空力に関してはトップであろう、
ルノー、マクラーレン、フェラーリの3チームがほぼ同じデザインだもんね。
247音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:23:12 ID:s0xjjvH5
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z090.jpg
新型ノーズかね、R23に戻った感じ
248音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:32:35 ID:jbnMvrwZ
あのかっこいいノーズが太くなっちまった_| ̄|○


ヽ(`Д´)ノウワァァァン
249音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:36:47 ID:7D7b44BK
>>246
フェラーリはもう空力ではトップで無い気が・・・

ところで面白い画像あったぞ。RB2の内部写真
ttp://f1.racing-live.com/f1/photos/2006/tests51/diapo_144.jpg
このラジエーター普通の構造じゃないな
250音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:39:09 ID:1YBhajja
>>247
細いほうがかっこよかったのになあ
251音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:45:02 ID:7D7b44BK
あと例のFW28無断変速ミッションの記事書いた人は
ジョー・セイウォードって海外ジャーナリストだな。
昔の記事も読んでみたけどドライバーの契約内容からチームの開発体制まで詳細に報じてる
どっちかというとマシンについては専門ではない様だけど、
その分信用できる内容のみ記事にしてるんじゃないかな。
少なくとも誰かさんのように得意気に専門用語連発して適当な事は書いてないと思われ

しかしR26の新ノーズ格好悪い・・・
角ばってる所とかちょっとRA106のノーズみたいな感じがするな
252音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:54:34 ID:egSUKsIR
>>247
あら、細ノーズを追ったマクラーレンの立場が・・・
っていうかさ、マクラーレンは細ノーズから幅広ノーズにした時に、
「こっちの方がダウンフォースが出るんだ。」
とか言ってたよね。
でも冷却的に厳しくなるからモンツァでしか使えなくて、
去年やっと幅広ノーズに完全に移行したのに、今年はまた細ノーズに。
何考えてるんだ・・・
ルノーはリアウィングも新しくなってるね。
中央部の上がり方が緩やかになった感じ。
>>249
いや、トンバジスも帰ってきたしさ、トップってことにさせてくれ・・・
RB2のラジエーター凄いな。
こんなの見た事無い。
RB2改から冷却強化の為にこのラジエーターにしたのかな?
253音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:54:57 ID:netZ6/2D

コスワースはエンジントラブルか

やっぱ大した事無いな
254音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:57:00 ID:3apPsZm8
>>247
なんか太くてカクカクしててすごくダサい
MF1みたいだ
255音速の名無しさん:2006/02/22(水) 18:57:37 ID:ZfR0/dd+
ルノー2台とも止まってる??
256音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:00:29 ID:C5oA+ctj
英国ミニチャンコレクターサイトより

 eBayでのミニチャンプスアイテム販売に関しての追加情報です。�
(タバコ仕様などに)改造したMinichampsモデルを販売する時、
 『Minichamps』または『PMA』の名を
(オークションの)タイトルや商品説明に入れることはできません。�
 また、商品写真でMinichampsのパッケージやロゴを写すことも
 許されません。もちろんそれがoriginal packaging(の商品)
 である、と説明することはできます。
 しかし、写真は禁止、またどんな形であれ
 『Minichamps』に言及するのも禁じられています。
257音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:00:34 ID:egSUKsIR
>>251
ふーん、じゃあ信じて良さそうだな。
ウィリアムズは無段変速が得意なんだな。
今年からV8でトルクが減ったから使えるようになったのか?
トルクが減った分、そういうところでロスが減るのは有利だよね。
ルノーも今年から7速にしてるし。
258音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:14:23 ID:51witlDb
>>247
太くっておっきぃルノーなんて見たくねーよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
259音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:30:34 ID:xI3sm9Pw
>>247
ああああ、なんとなくホンダと去年のマクラーレンっぽい感じがしたんだが気のせいか?
どっちにしても(´・ω・`)ショボーン
260音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:33:45 ID:O8wDbfjC
>252
これラジエターじゃねいよ
261音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:36:47 ID:HiBz2sOq
  __________________________  __
  |:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::| |西|
  |:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::|:::::::::| |  |

    役満!!     牌はすべて明かせませんが・・・信じてください!
262音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:37:02 ID:HiBz2sOq
スマン
263音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:41:53 ID:mtMOtoOl
ワロス
264音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:45:18 ID:7D7b44BK
>>260
言われて見直したらこれコアを傷つけないようにする為のカバーである模様
スマンカッタorz
回線切って吊ってくる
265音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:48:40 ID:2JRidVsl
>>184>>251>>257
無段変速と一言で納得する問題ではないよ。
ルノー、ホンダも既に昨シーズンから、ウイリアムズが
今季から使用とされる「シームレスギアボックス」にはまだ不明な点が多い。
構造的に本来の無段変速であるCVTは禁止されているし、
シームレスシフトを可能にするDSGなどのツインクラッチ構造も禁止??と聞く。
その構造について情報お持ちの方教えてください。


266音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:52:40 ID:rjYqi/3k
>>265
出たばっかりのF特で津川のオッサンがシームレスギアボックスの構造予想図を絵入りで紹介してる
から買ってこい
267音速の名無しさん:2006/02/22(水) 19:57:06 ID:2JRidVsl
明日買うから掻い摘んで教えてください。
268音速の名無しさん:2006/02/22(水) 20:00:38 ID:hnl177e9
>>265
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap44
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1137792679/
269音速の名無しさん:2006/02/22(水) 20:25:34 ID:s0xjjvH5
太くなったり細くなったり、ノーズ形状はまだまだ試行錯誤なのかもね
ノーズ以上にエンジンがV8化されてインダクションポッドが小型化された方がちょっと格好悪く見える今日この頃
270音速の名無しさん:2006/02/22(水) 20:50:22 ID:SrIZ34Dx
ホンダと同じで、
ボッテリしてると言った方がしっくりくるな、ルノーのノーズ。
271音速の名無しさん:2006/02/22(水) 20:56:02 ID:YVB/HKNo
ここに来てフェラーリ速くなってきたな。
272音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:04:45 ID:egSUKsIR
>>271
せっかく速くなってきたと思ったら壊しすぎでパーツが無くなってバーレーンテスト終了。
写真が無いから新しい空力パッケージが投入されたかどうかも分かんないし・・・
273音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:25:21 ID:IUI1Bqtr
253 :音速の名無しさん :2006/02/22(水) 18:54:57 ID:netZ6/2D

コスワースはエンジントラブルか

やっぱ大した事無いな


なんでX5タソこんなに必死なの?w
274音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:27:23 ID:r9V/eG+h
>>273
BMWへの歪んだ愛
275音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:34:51 ID:netZ6/2D
>273
事実だろw
コスワースは所詮は二流だからね
これは序章だからな

はりきって馬力だけ上げてきたから
これから更にボロが出るよ
276音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:42:06 ID:mtMOtoOl
最近、芸風が一緒で盛り上がりに欠ける
277音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:42:47 ID:jbnMvrwZ
以後スルー
278音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:55:05 ID:netZ6/2D
>276
俺は事実しか書かないので、お笑い芸人ではないからな


279音速の名無しさん:2006/02/22(水) 21:58:12 ID:netZ6/2D

やっぱり
トヨタは失敗作のようだな
まあ、元々成功も無いから失敗でもないか

ニックが出した十五秒台には誰も届かないようだ
280音速の名無しさん:2006/02/22(水) 22:18:13 ID:6ZF7MbIG
ルノーのエアロの責任者が変わったから、去年のマクっぽいノーズを試せるようになったのか
281音速の名無しさん:2006/02/22(水) 22:18:49 ID:Bumg42YQ
いま真冬並みに寒いんだって?
282音速の名無しさん:2006/02/22(水) 22:34:06 ID:OPCug24g
つかすーぐり開幕までに間に合うのか?
283音速の名無しさん:2006/02/22(水) 23:06:31 ID:egSUKsIR
ルノーはバージボードも変えたね。
ttp://images.f1racing.net/large/56276.jpg
主な変更点はノーズ(極細→普通)、バージボード、リアウィング(よりまろやかに)か。
全体的には空力的なピーキーさが減ってマイルドになったんじゃないかな。
284音速の名無しさん:2006/02/22(水) 23:33:20 ID:faKDEoH2
ttp://www2.as-web.jp/news/news_detail.php?c=1&nno=4788
1分24秒台後半とルノーから7秒差、当面のライバル(?)ミッドランドF1と比べても4.5秒落ちと、予想以上の仕上がりを見せている。

皮肉?
285音速の名無しさん:2006/02/22(水) 23:34:22 ID:egSUKsIR
今年のルノーとマクラーレンとフェラーリの共通点をもうひとつ。
フロントサスの付け根が前後に幅広で独特の形になっている。
これは、たぶん、フロントウィングからの気流を整えてるんだと思う。
去年からフロントウィングの位置が上がったから、それへの対応なんじゃないかな。
286音速の名無しさん:2006/02/22(水) 23:43:52 ID:s0xjjvH5
>>283
バージボードどっか変わってる?俺には変化無いように見えるんだけど
287音速の名無しさん:2006/02/22(水) 23:54:56 ID:Ep6Ux/6o
>>283
バー次ボードの前端上部が凸ってるのが新しくなったとこかな?
リアウイングは
>>ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z090.jpg
これみると鋭角になったかな?カーブが。
ところでこれが真R26ということでFAかな。
288音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:15:05 ID:ZrgkBkrb
今日はルノー・ホンダ・マクラーレンが入り乱れてるな
289音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:16:50 ID:ZKqK+VrC
ルノーからポッドキャストが最近よく来るようになったんだが、英語がダメポな漏れには
聞き取り自信がないorz パットシモンズのインタビューでは、「レッドブルのクルサードは
我々よりも速そうだ」って言ってるように聞こえてなりません。
290音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:23:04 ID:2rlHx7lg
>>287
残りも少ないしたぶんこれで行くんじゃないかな
軽い後付くらいはするかもしれないけど
291音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:23:38 ID:oiQV8JIz
やはりルノーはチンチンおっきしてもクソ速いな
292音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:26:04 ID:oJnzPKQ9
ニック以外15秒台に入れないとか息巻いてたX5の立場が…w
293音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:27:49 ID:oiQV8JIz
>>292
あいつは存在自体が妄想だからほっとけ。
294音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:30:00 ID:SCOyMEI6
きっとバラスト下ろしてレギュ違反状態で走ってんだよ。
そういうことにしといてやれw
295音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:50:09 ID:1NBwIGVv
ルノーの新エアロ
ひょっとして虫けらに味方した?
296音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:57:54 ID:ZKqK+VrC
最後の最後になって先生があわててタイムを出しに行った件について。
297音速の名無しさん:2006/02/23(木) 00:58:43 ID:SCOyMEI6
しかしニコはヒマそうだな
298音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:01:32 ID:oiQV8JIz
>>292
すでに肉のタイムがコンマ6秒ちぎられてる件。
299音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:01:42 ID:ZKqK+VrC
本日のテスト終了。
最後の最後にキミたんが大爆発してオタワ
300音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:03:18 ID:XuRfZwnC
チンコネンw
301音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:04:52 ID:SCOyMEI6
去年のテスト最速まであと1.7秒しかねぇw
302音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:08:31 ID:KtjVOYlK
ちんこいいね。ラップタイムどっかに転がってないかな。
303音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:11:04 ID:fTydkk66
トヨタはトップから1秒か
この前は2秒差だったから一応エアロの効果はあったな
304音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:12:40 ID:ZKqK+VrC
ルーベンス...まだミシュランに慣れていないのか?
305音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:19:39 ID:f2RC6d2U
ライコネンはどうもマクラーレンのオファーを断ったらしいね
来年の予想

ルノー モントーヤ コバライネン
マクラーレン アロンソ バトン
フェラーリ シューマッハ ライコネン
ホンダ  バリチェロ ???
306音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:23:11 ID:ZKqK+VrC
>>305
顎がキミと組むとは思えませんがどうなることやら。
ホンダのバトン枠を消してるのは嫌いだからとかか?
307音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:29:18 ID:2rlHx7lg
>>302 ほい
1 K. Raikkonen McLaren 01:15.223 96
2 G. Fisichella Renault 01:15.500 92
3 F. Alonso Renault 01:15.801 93
4 J. Button Honda 01:15.969 88
5 J. Trulli Toyota 01:16.193 93
6 R. Schumacher Toyota 01:16.381 47
7 R. Barrichello Honda 01:16.486 66
8 JP. Montoya McLaren 01:16.538 87
9 C. Klien Red Bull 01:16.927 35
10 D. Coulthard Red Bull 01:18.212 12
11 M. Webber Williams 01:18.265 88
12 C. Albers Midland F1 01:19.300 28
13 T. Monteiro Midland F1 01:20.381 35
14 Y. Ide Super Aguri 01:24.455 43

バルセロナテスト中にSA05のアップデートがあるらしいんだが本当なんだろうか
あったら見る分には嬉しいけどw
308音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:33:36 ID:U4Eyt7cg
まあ、バイハツが15秒台だすくらいだから、こんなもんか
309音速の名無しさん:2006/02/23(木) 01:35:42 ID:8XAga3LH
シューマッハは再来年から、チームシューマッハを立ち上げるという話もあるな
310音速の名無しさん:2006/02/23(木) 02:31:24 ID:zc9vuRDJ
>>305
だがライコは今のところシーズン入ってからの速さを見てから移籍を判断する予定なんだろ?
311音速の名無しさん:2006/02/23(木) 03:00:45 ID:wd6kmUmY
suttonにあるタイヤ外したRA106の画像見て気づいたけど、
このマシンフロントブレーキキャリパー真下に付けてるんだな。
キャリパー傾けて装着するのが一般化してたが真下に付けたのは初めてなんじゃないか?
攻めるとこは結構攻めてんのねウィリス

>>285
アーム付け根の気流の乱れを押さえる為らしい。F2002が元祖だな
なんでもアームとモノコックにフィレットを付けるのが空力的に最も理想なんだとか。
248F1はAアーム後方の付け根も太くしてるけど、あれは根元を太くする事で
クラッシュした際に付け根からポッキリ逝かなくなるのでドライバーへの被害が少なくなる
(というかアームが足に刺さる危険性が低くなる)って意味もあるんだと
312音速の名無しさん:2006/02/23(木) 03:25:18 ID:POomxMGZ
>>310
枕もフェラも成績ダメだった場合はどうするんだろ?
313音速の名無しさん:2006/02/23(木) 03:50:55 ID:AX1A5Oxq
>キャリパー傾けて装着するのが一般化してたが真下に付けたのは初めてなんじゃないか?
2002年にマクラーレンがMP4-16で既にやってるよ。
にしても今回のウィリスは随所で細かい攻めを見せてると思う。
ホンダはエンジンもよく回ってるし、後は安定したロングランでルノーとの差を
どれだけ詰められるかだね。

今の所開幕戦はルノーとホンダの一騎打ちになりそうな予感。
もちろんマクラーレンが壊れなければ三つ巴になるだろうけど。
それに今回トヨタもロングランでタイムを上げて来てるので、BSとMIのどちらが
より優れたタイヤを持ち込むかで決勝のゴール順は変わりそう。
314音速の名無しさん:2006/02/23(木) 04:45:14 ID:ffMApqwh
アロンソ車にはフロントサスの上の整流板(って言うのか?)が付いてるな。
ttp://images.f1racing.net/large/56280.jpg
フィジケラ車には付いてないのに。
ttp://images.f1racing.net/large/56281.jpg
315音速の名無しさん:2006/02/23(木) 05:59:12 ID:0dtPrYrG
>>293
お前は妄想にでもしなければ
やりきれない下流階級のドキュソの屑だからね
316音速の名無しさん:2006/02/23(木) 06:05:05 ID:0dtPrYrG
1 N・ハイドフェルド BMW 01:15.928 87


4 J. Button Honda 01:15.969 88
5 J. Trulli Toyota 01:16.193 93
6 R. Schumacher Toyota 01:16.381 47
7 R. Barrichello Honda 01:16.486 66

開発改良調整が進む中
未だにBMWに勝てない屑チームの面々ですね

BMWのマシンが一週間後毎に進化してるので
今回、参加しててれば1:15.335ぐらいだろな
317音速の名無しさん:2006/02/23(木) 06:23:10 ID:0dtPrYrG
1 N・ハイドフェルド BMW 01:15.928 87


4 J. Button Honda 01:15.969 88
5 J. Trulli Toyota 01:16.193 93
6 R. Schumacher Toyota 01:16.381 47
7 R. Barrichello Honda 01:16.486 66

開発改良調整が進む中
未だにBMWに勝てない屑チームの面々ですね

おまけにホンダはロングランでガタガタのボロボロw
トヨタはこの遅さだと予選でラスト十台には残れなさそうだな
マクラは超空タンだし、フェラーリは問題外なので速いのはルノーだけだね
面白いのはウイリアムズ
連日トップタイムを出してたのにトップチームと同じ土俵に上がれば
このザマかよ
まあ、エンジンが二流だから仕方ないけどね

さて
またひと眠りするか
寝起きだから誤字脱字は我慢して嫁
カスどもよ

318音速の名無しさん:2006/02/23(木) 06:35:10 ID:rEpmoptH
>>315-317
何でお前朝からそんな必死なん?
とりあえずまだラバーののってない二日目で、
そういう判断をするお前の思考能力は・・・w
319音速の名無しさん:2006/02/23(木) 06:51:32 ID:Os0WSjdv

まあ、確かにホンダのロングランは醜すぎた
ヨタとウィリアムズもトップ争いにはとてもじゃないが
絡めそうにないね
320音速の名無しさん:2006/02/23(木) 07:01:39 ID:agugrVXM
>>319
ホンダはトヨタ以下じゃないかな?
ロングランで2秒近く落ち込むタイムは絶望的に悪い

予選ではヨタの前でもレースでズルズルと後退して
最終的にはトヨタが上に行きそうだ
321音速の名無しさん:2006/02/23(木) 07:35:29 ID:v8XKa3Am
>>313
MP4-16は2001年のマシンでしょ。
322音速の名無しさん:2006/02/23(木) 08:09:14 ID:JXAwbjkH
開幕したらフェラーリ独走の悪寒
323音速の名無しさん:2006/02/23(木) 08:39:12 ID:4X8Gefs8
>>320
つーかシェイクダウンより悪くなるっておかしいでしょ
他のサーキットでも安定してるし
昨日一日だけで決め付けるのはどうかと
324音速の名無しさん:2006/02/23(木) 08:41:33 ID:QsEzyXsH
モタスポ板では一日のテスト結果で一喜一憂するのがデフォです。
325音速の名無しさん:2006/02/23(木) 08:41:35 ID:OcHyOWMI
ニフだけど
1 V.リウッツィ ITA Toro Rosso Cosworth 1'29.087 48 STR-01 ML
2 J.ビルニューブ CAN BMW 1'30.804 57 F1.06 ML
3 R.クビカ POL BMW 1'32.553 53 F1.06 ML
4 S.スピード USA Toro Rosso Cosworth 1'33.410 44 STR-01 ML

トロが早いのかBMWが遅いのか・・・
326音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:02:23 ID:W6B+cTPy
バトンのタイム見たけど、これはひどい。
ttp://aplicacions.circuitcat.com/tempsonline/pagines/EntrenamentsF1volta.asp?IdPiloto=4&Idioma=0
2周で2秒落ちてる。何かトラブルかいな。
327音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:06:23 ID:GcxlwFON
>>323
なんか変わったことやってたのかね?
連日かなりのロングランしてたが、むしろ
安定してたけど一発がもっと欲しいって状態だったし。
328音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:13:31 ID:76XfLK1L
>>314
昨日はフィジケラだけニューエアロだね。
アロンソはノーズも太いまま。
329328:2006/02/23(木) 09:24:57 ID:76XfLK1L
間違えた…
アロンソ車はノーズも細いまま。
330音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:25:45 ID:svmt+mJ+
しかし真R26のノーズ、太くてやだ。
リアウイングも滑らかに反ってないものになってるし…
かこ悪いお
331音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:26:19 ID:ffMApqwh
フィジケラがファーストドライバー待遇になってきたね。
嬉しい・・・
332音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:30:24 ID:6UYSQnwz
>>331
今シーズンは不遇のフィジケラ返上できるかな
333音速の名無しさん:2006/02/23(木) 09:44:33 ID:Domx34BS
それができないのが不二子クオリティ
334音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:06:30 ID:mGAvzLIy
>>333
F速の川井ちゃん漫画読んでみwww
ゲジ眉がチームからシカトされてるらしいwwwww
335音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:32:52 ID:jDIyDu84
盗用多の8周位をずっと17秒台で走ってるのは驚異だな。
枕は18秒台、ルノは17〜18、ホンダもルノと同じくらい。

石橋のロングラン驚異杉。
336音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:36:12 ID:+ZaXoeyJ
今年のチャンピオンはフィジケラかな?
337音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:38:37 ID:1y01VGOG
フィジケラは好待遇だと舞い上がりそうだ
338音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:39:43 ID:v8XKa3Am
フィジコは今年頑張らないとな。
339音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:48:58 ID:Ysa1pf2O
ミハエルはいい感じ
バーレーンテストでの248F1のベストタイムは去年のアロンソのタイムとコンマ9秒差
速えぇ

去年ルノーはアロンソに合わせて造っていたから、今年はフィジラに合わせた
340音速の名無しさん:2006/02/23(木) 10:50:49 ID:W6B+cTPy
やっぱロングランになると石橋が一枚上か。
今年も予選上位はMが独占、結果は半々てな具合になるのかね。
341音速の名無しさん:2006/02/23(木) 12:50:08 ID:XKqUi+nP
>盗用多の8周位をずっと17秒台で走ってるのは驚異だな。

たったの八周をロングランと評し驚異的と驚嘆する
馬鹿も珍しいね

最近はニワカが増えたんだね
やれやれ
342音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:00:32 ID:W6B+cTPy
>>341
タイム見た?トヨタだけじゃなくて他チームのも。
確かにミシュラン勢のタイムの落ち込みはすごいぞ。
ルノーは比較的安定してるけども。
343音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:07:51 ID:CK3KYQ74
>>334
F速じゃなくグラ特だろw
344音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:08:26 ID:IapAMu3P
>>341
そっとしてやれ
ヨタヲタは少しでも利点を探し出して慰めるのに必死なんだからね
レースペースが良いに越した事はないけど、今日日にF1はオーバーテイク
が困難なのは明白なので、予選で前を取ったマシンがそのまま千切るんだよ。
昨年も自分よりレースペースが一秒以上遅いマシンが壁になり、そのまま
付き合わされて終了のパターンを何度見たことか・・・
結局はトップグループ内でトップグループを追走するレースペースが
無いと勝てないからね。
特にストレートが伸びないV8では更にオーバーテイクは絶望的であり
レースペースが一秒速かろうが何の意味も無い。
ミシュラン勢が予選で上位独占でそのまま逃げ切りですよ
345音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:10:06 ID:oiQV8JIz
>>342
まぁ、>>341の言うとおり8周をロングランと評すのはおかしい罠、
鶴が17周のロングランを行ってるようだがこのときの最速は18秒後半、
これは対して驚異なものではない。
つーかロングランで18秒台切らない限り驚異も糞も無い。
346音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:19:02 ID:WYR66RW6
ルノー、一強、後団子。
347音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:20:30 ID:JXAwbjkH
フェラーリ、一強、後どんぐりの背比べ
348音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:22:30 ID:oiQV8JIz
どんぐりガム喰いてー
349音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:25:43 ID:svmt+mJ+
そーだ味よろ
350音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:28:32 ID:GcxlwFON
ホンダスレも変なヤツが居ついたな
351音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:36:02 ID:QF7MzL+B
>>350
つーか、『平日の昼間』であることが完全に頭から抜けてるのが泣ける

まぁ放置だ。
352音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:41:13 ID:GSMY102o
ホンダは今年もダメだね
タイヤに頼った一発だけは出るけど、後はずるずる後退
サスが全然ダメだ
353音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:42:29 ID:FttOcFAu
>>351
彼には平日も休日も無いからな
354音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:50:01 ID:SwDDG0Ir
ライコネンがV8車のバルセロナの記録塗り替えたね…でも信頼性はまだまだみたいです(爆)



やっぱりルノ〜なのかな開幕戦は…
355音速の名無しさん:2006/02/23(木) 13:58:55 ID:BQ67409S
ケロが乗ってた新車はどうなんだろうね。今日あたりにはそれなりにセットアップできてきてほしいなぁ
356音速の名無しさん:2006/02/23(木) 14:25:31 ID:5gjJ0BFf
この時期に4台目投入ってはやいなぁ
357音速の名無しさん:2006/02/23(木) 14:43:41 ID:6UYSQnwz
なんか今年は去年のリプレイ見てるような展開になりそうな希ガス
開幕戦はフィジケラ優勝、でもアロンソの方が速いの分かって2〜4戦アロンソ
昨年と違うのはホンダが出場停止にならないのとタイヤ騒動が無いことだけだろうな
358音速の名無しさん:2006/02/23(木) 16:16:13 ID:mZU0dw4K
モナコで琢磨が白煙ふいて誰かが横転したりして
359音速の名無しさん:2006/02/23(木) 16:20:10 ID:hBi0vkd7
>>358
なんだかデジャブが・・・
360音速の名無しさん:2006/02/23(木) 16:57:03 ID:UpwJye+c
>>358
琢磨の後ろは井出くらいしか
361音速の名無しさん:2006/02/23(木) 16:59:11 ID:YedBILQ1
>>305
ちょwwwww
さすがにバトン枕はねーよwww
362音速の名無しさん:2006/02/23(木) 17:06:25 ID:ffMApqwh
>>360
何度も周回遅れになるだろうから、後ろは誰である可能性もある。
スタートで白煙吹くんなら別だけど・・・
363音速の名無しさん:2006/02/23(木) 17:51:24 ID:zQoPl7uz
マクラーレンとホンダのロングランひどいな。ホンダは何か新しいものを試したのだろうか?
364音速の名無しさん:2006/02/23(木) 20:24:46 ID:Ypl9dezw
眉毛テストで

1.13.977

一人ずばぬげてやがる・・・
去年のタイム0.4差まできてる

眉 毛 空 気 嫁
365音速の名無しさん:2006/02/23(木) 20:38:35 ID:Domx34BS
ほんとに冷遇されてるのか
366音速の名無しさん:2006/02/23(木) 20:48:07 ID:ffMApqwh
今日は眉毛も真R26だな。
ttp://images.f1racing.net/large/56334.jpg
で、やっぱりフィジケラ車に無かったフロントサスの上の整流板がある。
これが昨日のフィジケラ車。
ttp://images.f1racing.net/large/56281.jpg
昨日の眉毛車は新しいリアウィングと古いノーズを組み合わせた中途半端な仕様だったんだな。
ttp://f1.racing-live.com/f1/photos/2006/tests53/diapo_194.jpg
367音速の名無しさん:2006/02/23(木) 20:48:49 ID:oiQV8JIz
>>365
まぁグランプリ集の川井ちゃんの漫画の奴は酔っ払いの妄言に近いのだから
信頼性は皆無じゃね?
もし本当に冷遇されててここまでやれるのはアロンソに実力がある証拠だろ。
368音速の名無しさん:2006/02/23(木) 20:54:38 ID:SwDDG0Ir
364さん

13秒台ってまじっすか!?…本当に2.4LのV8かと疑いたいです(^_^;)


釣りな事を祈る(爆)


ルノ-1強これは間違いないですね…去年よりpt差開きそうな予感
369音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:01:07 ID:SwDDG0Ir
携帯しかないから…情報源がないのでHELPよろしくお願いします<m(__)m>
370音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:19:42 ID:IEk8t7ir
ここまで差があるとは・・・・
今シーズンの結果がもう見えちゃってつまんね
371音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:01 ID:v0q3Akpr
そりゃあルノー専用タイヤだから?
仏同士だし・・・。
372音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:32:42 ID:8QqenkbD

ルノーとミシュランは共同開発だからね
373364:2006/02/23(木) 21:43:51 ID:Ypl9dezw
釣りでないですよぉ
実況板来てみ皆びっくりしとるから

ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/dome/1140685852/
ここの140くらいから
374音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:45:09 ID:+aAHIb5v
バトン余裕のピースサインか
まだまだこれからだぜって感じがイイ
空タンアタックすればルノーと同じようなタイムは刻めるんだろう

ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z167.jpg
375音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:47:41 ID:UYvWUNwX
2秒落ちってコトだろ。
376音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:52:32 ID:wZ027i1u
こりゃ勝ち逃げする気かもしれんね…

眉毛-ルノー-ミシュランを包囲せよ
377音速の名無しさん:2006/02/23(木) 21:56:00 ID:Ypl9dezw
フジコも

1.14.932

今年はルノー空気嫁かな・・
378音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:00:16 ID:76XfLK1L
ルノーは新エアロでさらに一秒近く速くなったかんじ…
379音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:00:17 ID:oiQV8JIz
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z156.jpg
こいつっていっつもいるけど無職なん?
まぁ息子がF1ドライバーだと仕事する必要もないだろうけど。
380音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:01:37 ID:SwDDG0Ir
364さん…ありがとうございます助かります<m(__)m>
381音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:06:09 ID:DXAn7x+i
フジコも1分13秒台!
ルノー最強。
382音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:16:53 ID:XxXol8Ws
ルノーやり杉
始まってもないのに終戦模様
383音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:23:26 ID:AqqWoYLd
>373もう落ちちゃってる・・・実況板どこっすか?
384音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:24:29 ID:v55BlLDv
というか鯖自体落ちているっぽ
385音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:42:43 ID:swb1xGML
なるほど・・・orz
どもです。
386音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:49:04 ID:BQ67409S
なんかV10じゃね?と疑いたくなるほど速いよな。
387音速の名無しさん:2006/02/23(木) 22:59:38 ID:8QqenkbD

山田優は降板じゃなかったのかよw
388音速の名無しさん:2006/02/23(木) 23:53:47 ID:svmt+mJ+
389音速の名無しさん:2006/02/23(木) 23:58:34 ID:2rlHx7lg
やっぱ今年からリアのクラッシュテストは強化されてたようだ
ストラクチャーが長くなってるのは目の錯覚じゃなかったw
390音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:03:04 ID:wI3o/4ya
>>389
去年カマ掘るキケンな奴でもいたんでしょ
391音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:05:01 ID:lMRUYyzK
先生がミッドランドに負けてる。
だめだよぉ〜ん頑張らなくちゃ!

レッドブルはどうにかならんのかな?
392音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:06:10 ID:cCeehWGL
もうレッドブルは今年は捨て年じゃね?
2006年のためのマシン作りでもした方が。
393音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:06:32 ID:cCeehWGL
2007だった
394音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:09:20 ID:O9Kc++Fw
だいぶ見えてきた
フェラーリが居れば良かったけど
395音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:09:59 ID:mrtV8mCS
む、ルビーニョがきたよ
14秒226
396音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:10:47 ID:Z3qMGj/7
RB2は完全な失敗作だから
(まあそもそもの原因はフェラエンジンが熱過ぎるんだが)
ニューエイさんにガンガッテもらって
後半Bスペ投入でしょう
397音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:22:05 ID:PAhzfIXJ
フェラーリブランドの代償は高くついたな
せめてトロロッソに負けないように祈ろう
398音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:22:07 ID:jStcCW5M
「フェラーリは我々の言うことに耳を傾けてくれた」って言ってた割には発熱量の大まかな値さえ教要求しなかったのかと・・・
あれだけ絞るデザインにするなら少なくともよく聞いておくべきだと思ったんだけどね〜
フェラーリが教えてくれなかったんだとしたらハメだなw
399音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:24:56 ID:jStcCW5M
>>398 自己レス訂正
×:発熱量の大まかな値さえ教要求しなかったのかと・・・
○:発熱量の大まかな値さえ要求しなかったのかと・・・

赤牛が要求できる立場にあるとは思えないけど聞くことぐらいは出来ただろうとね
400音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:26:14 ID:uZUIm2B1
RB2はラジエーターの形状、マウント位置に問題あると思うけどな。
401音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:31:11 ID:dSQFfPn4
ブルーメタリックは太陽熱を吸収しすぎてオーバーヒートするんだよ。
また空気抵抗も大きくなるし、重量も重い。
あの色いいことないね。
402音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:34:10 ID:rnRSoS+k
ルノーはともかく、
ロングランが糞遅いホンダが一発タイム出しなんかやるとなんか痛々しいな。
403音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:37:10 ID:jStcCW5M
>>400
ラジエータの位置もそうだし角度も問題あるのかな
前後方向にあれだけ傾けるなら垂直配置じゃなくてF2004みたいな斜め配置の方がチムニーからも抜けやすいと思うんだけどね
ラジエーター寝かせるとカウルとクリアランス狭くなるからルーバー追加しなきゃならないかもしれないけど
404音速の名無しさん:2006/02/24(金) 00:44:49 ID:mrtV8mCS
>>402
お前のセリフが一番痛々しい。
405音速の名無しさん:2006/02/24(金) 01:48:20 ID:pNHopGpG
McLarenとRenaultが10週以上のロングランで、17秒台を常に維持は恐ろしいな・・・
マクはそれ以外のタイムはいたってカスだ。エンジンのリミッタあげたかな?
ホンダはロングランしてねぇからわからないけど、ちょっと18秒台が多い。
406音速の名無しさん:2006/02/24(金) 03:17:19 ID:EfAlblXm
ていうか斜めに配置するんならそれにあわせて
コアの目が斜めになったラジエター作ればいいとおもうんだが
407音速の名無しさん:2006/02/24(金) 03:59:08 ID:H7JXsXsq
正直やっつけだったり、予算がなかったり色々大変なんだろう。
408音速の名無しさん:2006/02/24(金) 04:21:28 ID:1iQ9Hnqm
>>406
大昔サーティースのF2だったかがそういうラジエーター使ってたな。
金とかそういう問題ではなく性能的な理由から採用してない希ガス
409音速の名無しさん:2006/02/24(金) 05:31:08 ID:PEbRoeIS
いや70年代でそいうのはなかったはず。
けっこう詳しいんで。
410音速の名無しさん:2006/02/24(金) 05:50:34 ID:aGLEaqJ/

前半のアロンソの13秒台に驚嘆したけど、
普通に13秒台から14秒台はミシュラン勢なら
出せるんだね
411音速の名無しさん:2006/02/24(金) 06:20:46 ID:joFaT/i2
toyota 笑
可哀想なぐらい遅いね
おまけにガス欠寸前の空タンアピールで
ストップばかりしてみっともない

ホンダは三勝は堅い
これで眼鏡の陰険面したヨタヲタも
大人しくなるか?
いや、悔しくてまた暴れるかなwwwwwww

412音速の名無しさん:2006/02/24(金) 06:31:09 ID:v/v842jx
>お前のセリフが一番痛々しい。
GTウィングを着けてATだったセリカがあったぞ。
シートは純正シートに赤いシートカバーだったW

413音速の名無しさん:2006/02/24(金) 07:15:31 ID:W1fYi6g3
バトンとバリチェロの差がコンスタントにあるのが悲しいな。
予選ではルノーとホンダがいい勝負。
決勝ではルノーがぶっちぎりって感じか。
ブリヂストンタイヤが進歩して、フェラーリも信頼性の問題を無くしてくれないと、果てしなくつまらない年に・・・
414音速の名無しさん:2006/02/24(金) 07:19:48 ID:emR1bpb0
今年はタイヤ交換が復活するからBSも去年みたいな悲惨なタイヤはないと思っていたら
今のところミシュランタイヤと比べると大きく見劣りするね
415音速の名無しさん:2006/02/24(金) 07:22:30 ID:W1fYi6g3
>>414
そうだよね。
タイヤルールはあの2004年と同じ。
しかもブリヂストン使用チームが増えてテスト量も増えたはずなのに・・・
タイヤの差でレースが決まるっていうのはつまらない。
ま、それは今年で終わりだけど。
416音速の名無しさん:2006/02/24(金) 07:47:41 ID:/VFYswTv
1 J.バトン GBR Honda 1'13.935 116 RA106 ML
2 G.フィジケーラ ESP Renault 1'13.971 125 R26 ML
3 F.アロンソ ESP Renault 1'13.977 113 R26 ML
4 R.バリチェッロ BRA Honda 1'14.266 119 RA106 ML
5 J.モントーヤ COL McLaren Mercedes 1'14.588 131 MP4-21 ML
6 K.ライコネン FIN McLaren Mercedes 1'15.475 80 MP4-21 ML
7 N.ロズベルグ GER Williams Cosworth 1'15.774 83 FW28 BS
8 R.シューマッハ GER Toyota 1'15.973 97 TF106 BS
9 D.クルサード GBR RedBull Ferrari 1'16.034 54 RB2 ML
10 J.トゥルーリ ITA Toyota 1'16.057 103 TF106 BS
11 M.ウェバー AUS Williams Cosworth 1'16.128 97 FW28 BS
12 C.クリエン AUT RedBull Ferrari 1'16.923 55 RB2 ML
13 C.アルバース HOL MF1 Toyota 1'17.142 79 M16 BS
14 佐藤 琢磨 JPN SuperAguri Honda 1'19.787 58 SA05 BS
417音速の名無しさん:2006/02/24(金) 07:50:02 ID:joFaT/i2

自業自得だろ
来年から少しでも優遇を受ける為にゴマスリBSに転向したんだからね
418音速の名無しさん:2006/02/24(金) 08:33:47 ID:+VRm2CtY
ウィリアムズ、トヨタのBSユーザーはトップには程遠いスピードしかないから、やはりフェラーリ次第か
419音速の名無しさん:2006/02/24(金) 08:37:16 ID:lVLwUyZZ
フェラーリのニューエアロが登場したら
ルノーより速いかもな。
420音速の名無しさん:2006/02/24(金) 08:57:26 ID:lh8ecPSs
スパグリ思ったより速いな・・・
SA05の内に一度でもミッドランド越しをやってくれたら禿萌なんだが。
421音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:00:32 ID:2AOjgk5A
スパの代替えにバレンシアが名乗りあげてるな!!


スペインだから眉毛人気で週客は見込めそうだけど…オ〜バ〜テイクないだろこのコ〜スと小一時間w
422音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:03:01 ID:2iLAnYIK
バリチェロが文句言うぞ。


「このコースは危険(トリッキー)だ」2000年オフ、バレンシアテストでの一言。
423音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:09:33 ID:2AOjgk5A
あのバレンシアよりまだヘレスの方がよいキガス
424音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:22:25 ID:7htuFWKM
>>416
門がライコの上にいるのが嬉すぃ
425音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:42:11 ID:2AOjgk5A
↑同じく
426音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:46:21 ID:27bFDtvq
ミシュラン速いのはいいけど去年みたいにバーストするんじゃないか
427音速の名無しさん:2006/02/24(金) 09:55:52 ID:mrtV8mCS
しかしV8で13秒台とはねぇ・・・・
なんか信じられん。F1の進歩早すぎだ。
428音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:08:57 ID:2AOjgk5A
モズレ〜のコスト減案&スピード抑制は開幕前に脆くも崩れたね…F1の技術力には感動を覚えます!
429音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:10:14 ID:TA35vO3P
>>428
盗用多だけは乗り遅れてるがナー。
430音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:13:28 ID:W1fYi6g3
やっぱりコスト削減&スピード抑制にはタイヤワンメイクがいいんだろうな。
タイヤテストが無くなるし、スピードが上がってきたらFIAがブリヂストンにグリップを落とすように命令すればいい。
で、その分、各チームはエンジンとか空力で差をつけるようになればいいんだけど、
今のエンジンルールは規制がありすぎてつまんない・・・
2GP1エンジンだからエンジンの進歩も2戦に1回だし。
431音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:13:46 ID:2iLAnYIK
恐らく、このままだとエンジンパワーがもう100落ちても大差無いかもしれんぞ。
432音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:14:35 ID:2AOjgk5A
盗用多って!?
433音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:30:34 ID:W1fYi6g3
>>431
今のF1においてタイムを決める最も重要な要素はタイヤだと思うんだよね。
今年はV8になったけど、その分タイヤ交換が復活して、
よりグリップのいいタイヤが使えるようになったからあまりタイムが落ちてないんだと。
タイヤの進歩のペースは速いしね。
434音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:34:33 ID:cv41jShu
>>428
スピード抑制は崩れたとも言えないだろう。
05年からの大幅な空力規制と今年のV8化によってなんとかこの程度で済んでるんだから。
ころころテクニカルレギュを変えてる事に対する批判をよく見かけるが、5年程度レギュを
弄らないようにするには、一気に10秒以上遅くなるような規制を掛けてからでないと
駄目ということなんだよな。それはそれで批判は避けられないだろうし・・・
ちょっとモズレーに同情しちゃうよ。
435音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:42:30 ID:2AOjgk5A
434さん
確かにごもっともな意見です納得しました<m(__)m>
436音速の名無しさん:2006/02/24(金) 10:59:48 ID:B5haNnz/
やっぱり2.4にしても回転数上げてくる訳で来年は無給油にして省燃費で競って欲しいな。
437音速の名無しさん:2006/02/24(金) 11:29:16 ID:W1fYi6g3
昨日のテストのまとめ。
アロンソは真R26。
ttp://images.f1racing.net/large/56379.jpg
フィジケラは旧R26(ノーズもリアウィングも旧型)で、しかも車載カメラが変。
ttp://images.f1racing.net/large/56390.jpg
バトンとバリチェロはフロントウィングが違う。
ttp://images.f1racing.net/large/56352.jpg
ttp://images.f1racing.net/large/56382.jpg

ところで、トロロッソのエンジンカバーの牛の尻尾の上の辺りにある穴は何?
左右両側にあるみたいだけど。
ttp://images.f1racing.net/large/56362.jpg
ttp://images.f1racing.net/large/56368.jpg
438音速の名無しさん:2006/02/24(金) 11:34:27 ID:PYFzfZEB
>>426
同感
去年のライコネンのようになる
危険
439音速の名無しさん:2006/02/24(金) 11:37:17 ID:G12QfJ34
>>437
>>トロロッソの穴
位置からすると吸気圧の調整とかの為とも取れるけど、
内部シュノーケルにまで穴が開いて無いかもしれないしなぁ・・・。
440音速の名無しさん:2006/02/24(金) 11:39:54 ID:nzuRKsSx
なんでこんなに進歩が早いかというと、
金かけてるから。

なんで金掛けるかというと、
より儲かるから。
つまりよ、ステイタスも実入りも低くすりゃいいんだな。
ってことはF3をそのままスライドさせればいいと。

それをいやがるのは?
モズレーとおまいらだな。
俺はウェルカムだけどな・・・

441音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:05:53 ID:pNHopGpG
進歩が鬼なファクターはタイヤだろうな・・・
2004レギュに比べて更に優れたタイヤを石橋が用意してきたとしても、
それより優れた奴をミシュランが持ってきたのは鬼杉。
タイヤ交換禁止は、V8でのタイムロスを補うには十分過ぎる。

あと、V8-2.4Lによって後部でダウンフォースがガンガン稼げる様になった事かな?
442音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:09:11 ID:1iQ9Hnqm
>>409
ならサーティースTS10のラジエーターについて調べてみるといい
カーグラ72年7月号で「普通はクロスフローのそれを前に傾けるだけだが、
TS10では1本1本のコアを気流に垂直に置きそれを階段状に配置してある」
と写真付きで解説してる。
443音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:14:03 ID:0LBEoaMZ
今のところ1発のミシュラン、安定性のBS、という以前の特徴そのままなようだな
BS勢は1発タイムが伸びない割には巡航速度はなかなかだし。


エンジンパワー減やハイテク禁止とタイヤワンメイクを天秤に掛けたらやっぱタイヤイラネだよなぁ…。
444音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:29:15 ID:W1fYi6g3
>>443
そうだよね。
特に、V8になって排気量も減ってパワーが減るのは別にいいんだけど、
色んな規制(重心位置とか)で技術レヴェルが下がるのが嫌。
445音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:39:55 ID:lkZrqBoA
何か合同テストって最後の2時間しか見る価値がないな
テスト開始前半はトヨタ速い速いと期待をもたせ絶賛してたのに
気が付けばトップと2秒差で中段以下争い決定マシンが
確定した駄作に仕上がってる事が決定してる。
確かに以前より速くなってるんだけど、他のチームもタイムアップ
してくる予想はあったので、結局は差が短縮しなかっなあ。
ウイリアムズと仲良く中段以下争いかよ
446音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:39:58 ID:kbEzTsWI
タイヤはワンメイクのほうがいいとずっと思ってる
447音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:44:35 ID:2AOjgk5A
ワンメイクにしたらスリックに戻してホスィ!!溝有りは見た目がイマイチ
448音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:53:58 ID:PBqeIfAz
もう少し待てばなるよ
449音速の名無しさん:2006/02/24(金) 12:55:03 ID:W1fYi6g3
スリックいいよね。
ジャックもスリックの方がドライバーの腕の差が出やすいとか言ってたし。
ワンメイクだからグリップの低いスリックを作ればいいんだし。
でも、スリックにするとスリックに合った車作りとかでチームにさらにコストがかかるかも・・・
450音速の名無しさん:2006/02/24(金) 13:09:44 ID:ddYQZRz/
今年はミシュランが最後と言うことで気合入りすぎて恐ろしい
エンジンや車体では0.5秒縮めるのは大変だけどタイヤは秒単位あっという間に詰められるからね
タイヤがワンメイクになる2007年からはタイムのコントロールは出来るだろう
451音速の名無しさん:2006/02/24(金) 13:18:47 ID:B5haNnz/
>447-449
スリックにして幅を減らすのと溝付きで幅広どっちがいい?
452音速の名無しさん:2006/02/24(金) 13:35:40 ID:2AOjgk5A
447です
自分はどっちか選ぶならスリックで幅減の方です!!
453449:2006/02/24(金) 13:49:32 ID:W1fYi6g3
>>451
スリックで幅減かな。
タイヤの幅を減らすと空力的にも新しいアプローチが出てきそうだし。
あ、そうするとやっぱりチームにコストが・・・
454音速の名無しさん:2006/02/24(金) 13:52:26 ID:TA35vO3P
>>445
盗用多に騙されるのはあたまの弱いヤシか単なる社畜。
正当なF1ファンなら存在自体スルーが吉。

ま、おれはバカバカしいネタチームとして生暖かくヲチするが。
455\_____________/:2006/02/24(金) 14:25:52 ID:5wQ7PPVQ
        ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ 正当なF1ファン?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
456音速の名無しさん:2006/02/24(金) 14:32:44 ID:ZILD9E/S
  ( ゚∀゚)
  (    )      (゚д゚ )
   | ωつ――――ノヽノ |
   し ⌒J        < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)
  (    )          (゚д゚ )
   | ω==≠つ――――ノヽノ |
   し ⌒J            < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)      ブチッ!!
  (    )   ∴:;         (゚д゚ )
   | ω==ゝ”ヽ=つ――――ノヽノ |
   し ⌒J               < <


                     ( ゚д゚ )
       ∴:;          ノヽノ |
⊂(。Д。⊂⌒`つ    .;つ__j < <
457音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:10:27 ID:swJx21rU
>>445
そりゃ絶対的なタイムは天気さえ安定してれば最後のほうが路面状況とかよくなるからな。
だが、別にチームはタイム出すためにテストやってるわけじゃないだろ
458音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:24:09 ID:B5haNnz/
>452,453
幅詰めてでもスリックって意見の方が多いのかな。
IRLのタイヤとか貧弱にみえて、トップフォーミュラのタイヤとしては
どうかと思うんだけど。
459音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:26:33 ID:SlZo3Vh5
幅広スリックが一番。
コントロールタイヤなら、それでもタイムは落とせるんじゃないの。
460音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:31:36 ID:ddYQZRz/
自分も幅広の方がいいね昔みたいに18インチにして空力に制限かけてタイヤのグリップに頼る方が
後ろに付くと車が不安定になってスリップが効きづらいという今のF1マシンの弱点も解決できるし
461音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:32:19 ID:G12QfJ34
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  
    (・∀・∩  幅広スリック・バイアスタイヤ化だ!!
    (つ  丿
    ⊂_ ノ
      (_)
462音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:38:25 ID:2iLAnYIK
何故かフィジコの旧R26のオンボードカメラがチ○コ型に見える。
463音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:42:41 ID:0LBEoaMZ
           /    //  /  / /
         /    //  /  / /
           __________    / //
          // /∩| ̄Vマルボロ  /」  / //
           ̄ ∧∧   ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   // /
幅広ウマー/ ̄ ̄/(´∀`)丿  ー  | ̄ ̄ ̄|l/ /
       |  __γ⌒ヽっ´ / __\    ||プゥイィィィーーーーーーーンン
  / ̄∧ λ |┌/´2\「 ヽ ヽ ||  ||  |   ||
  |  ||≦二二/ 貝  /|二二||  || /__|l
  Λ_ ∠shell〈__,くshell二《  ||__|l
464音速の名無しさん:2006/02/24(金) 15:48:49 ID:TA35vO3P
ヨタヲタがAA荒しとは… 社畜必死だな。
465フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/24(金) 16:09:43 ID:m3Qigx18
>>437
ダンパー冷却用なら、ダクトが小さい気がするな。
何かの電子デバイス冷却用?

>>459-460
禿同。

でも後退だからなぁ・・・
466音速の名無しさん:2006/02/24(金) 16:15:15 ID:W1fYi6g3
>>462
確かにチ○コ型に見えるけど、97年までのやつにも似てるよね。
うーん、でも、やっぱり、どっちかっていうとチ○コ型か・・・
467音速の名無しさん:2006/02/24(金) 16:17:16 ID:4wIqo0y/
亀頭までついてるじゃん
468音速の名無しさん:2006/02/24(金) 16:54:52 ID:2iLAnYIK
というか、こんなチ○コ型のオンボードが標準になった泣くぞ。

>>466
97年までのにも似てるけど、あっちは春巻のようにも見える。
469音速の名無しさん:2006/02/24(金) 17:11:28 ID:a7hsgxip
>>379
普通の人は「定年退職」を連想するけど、君は違うんだね。
470音速の名無しさん:2006/02/24(金) 20:53:51 ID:Ed+k4eJS
ソニックシフトをやってるチームって
ホンダ・マク・ウィリは知ってるんだけど
ルノー・フェラ・BMWはまだ出来てないんだっけ
471音速の名無しさん:2006/02/24(金) 20:58:15 ID:1fSJ6CDM
http://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06barc2//z184.jpg
そこのちっさいヲッサン、そんな所に立ってると危ないよっ。
472音速の名無しさん:2006/02/24(金) 20:58:32 ID:zMxST4xV
>>470
フェラーリは去年からトライしてるはずだが
完成度は低かったようだけど
噂じゃルノーとトヨタも何かしらの機能が付いたものを
使ってたとか
BMWは今シーズン途中にも採用予定
473音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:08:35 ID:W1fYi6g3
今日のルノーはどっちも旧ノーズと新リアウィングの組み合わせだな。
旧ノーズの方が良いのか?
ttp://images.f1racing.net/large/56401.jpg
ttp://images.f1racing.net/large/56404.jpg
それにしても、何でフィジケラのはカメラがむきだしなんだ・・・
474音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:24:35 ID:2iLAnYIK
>>471
ルノーのロリーポップってシグナル付いてたんだ。
475音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:34:11 ID:oIsjR1vq
>>473
プロモ用じゃねーの?
476音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:35:29 ID:B5WS3qiQ
>>474
シグナルみたいなロリポップデナイノ?
それともつられた?
477音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:35:47 ID:1iQ9Hnqm
>>473
幕みたいに新ノーズだと冷却に問題出たとか
478音速の名無しさん:2006/02/24(金) 21:37:54 ID:W1fYi6g3
>>475
え、あのチ○コ型がプロモになるの?
>>477
それはあるかもね。
479音速の名無しさん:2006/02/24(金) 22:01:19 ID:2iLAnYIK
>>476
そういう意味じゃなくて、シグナルランプが付いてたのかって意味。
赤いランプが点灯してるでしょって。
480フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/24(金) 22:21:28 ID:m3Qigx18
>>478
チンコ型でプロモーション用の撮影をしてるんじゃないか?

ってことだろ。
481音速の名無しさん:2006/02/24(金) 22:39:05 ID:UUX/XJz2
>>479
それ描いてあるだけじゃね?
482音速の名無しさん:2006/02/24(金) 22:43:30 ID:2iLAnYIK
>>481
いや手元にスイッチらしきもの見えますから。
483音速の名無しさん:2006/02/24(金) 22:49:53 ID:UUX/XJz2
>>482
ほんとだ。ルノーらしいなぁ。
484音速の名無しさん:2006/02/24(金) 22:51:54 ID:flkEKMsd
>>482
でも、どうせ裏返しちゃうんだし
スイッチに見えるのも、ただのグリップじゃないかな
485音速の名無しさん:2006/02/24(金) 23:07:38 ID:0g/TuzuK
ロリポップカッコイイ。
486音速の名無しさん:2006/02/24(金) 23:16:29 ID:0g/TuzuK
ttp://www.motorsport.com/photos/f1/2006/gen/f1-2006-gen-xp-1686.jpg
拾ってきたけどやっぱランプじゃないかな。
487音速の名無しさん:2006/02/24(金) 23:18:12 ID:nwz9WUtR
488音速の名無しさん:2006/02/24(金) 23:19:50 ID:puOsPe7u
ランプはBMWだろ
489音速の名無しさん:2006/02/24(金) 23:56:17 ID:GAfQ/bNf
トヨタが酷いって事は解った。
490音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:02:52 ID:N6XCV4JE
>>488
今気付いたけどおもしろくないです。
491音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:27:52 ID:97o0QzHp
というか総合スレでもつまらないツッコミしてた。
492音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:29:27 ID:JhNG1p/0
>>484
ひょっとするとひっくり返す動作をなくしちゃうのかも
493音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:35:46 ID:g2nkgD6R
494音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:46:18 ID:ftflgkCR
>>493
493のモニターにもよる。
携帯で見てるなら比較的小さめにも感じるかもね。
495音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:54:59 ID:hxG5bBg9
今更遅いが、サーティーズのラジエターの件乙。
それは知らなかったわ。
496音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:59:01 ID:g2nkgD6R
>>494
俺のモニターは15インチなんだけど。
実寸かどうか微妙な感じがする。
497音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:10:51 ID:O02as7iM
>>493
 でも、いいなぁ
こんなエンジン自分の車にも積んでみたいなぁw
498音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:15:33 ID:O8DtksmW
>>497
足回りがおっつきません
499音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:17:40 ID:/K8rLxHw
保証距離が1000kmも無かったりしてw
500音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:17:43 ID:97o0QzHp
たぶんボディと人間とタイヤが耐えられない。
501音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:22:41 ID:wfj2Shlw
>>493
フォトショで測ったら画像上でヘッドカバー両端距離215mm。
仮にエンジンを20度斜めに置いて撮影してるとすると実際のヘッドカバー長は約230mm。
何計算してんだ俺
502音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:34:31 ID:g2nkgD6R
>>501
サンクス
でヘッドカバーが230mmって実寸に近いの?
503音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:46:06 ID:hTf3MR3u
>>493
もうカムカバーって無いに等しいのね。
504音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:48:13 ID:yY6aWPhd
>>492
なるほど
でも、スイッチひとつで切り替えられると誤操作しそうで怖いな
それか、肝心なときに切り替わらなかったり
505フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/25(土) 01:48:15 ID:N2eSZfzV
・・・・・・・・・・・・
506音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:49:58 ID:g2nkgD6R
>>502
自己レス
今年はテクニカルレギュでボア98mmって決まってるから98×4=392mmって事だから。
実寸って事はないみたいだ。
お騒がせスマソorz
507音速の名無しさん:2006/02/25(土) 01:51:26 ID:wfj2Shlw
>>506
気づくのが遅いぞw
508音速の名無しさん:2006/02/25(土) 06:25:44 ID:9zGr8pXD
509音速の名無しさん:2006/02/25(土) 08:50:30 ID:rOu4Ik7j
アンソニーのロングランアリエネェ・・・
20周回して17秒台コンスタントは鬼だな(´・ω・`)


ルノー対ホンダだな。
510音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:05:45 ID:utkLogzZ
>>509
ホンダはないな
普通にルノーの圧勝でしょ

ホンダはテスト番長だからね
始まれば中段グループに埋もれてるよ
511音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:12:57 ID:I993FOXI
一発はハッタリでタイム出せるがロングランは無理。
と釣られてみる
512音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:20:08 ID:utkLogzZ

ホンダの場合、セッティグによって
ロングランと一発の差が激しすぎる

バリチェロが一発狙いのセットで好タイムを
だしてるけど、バリチェロのすべて十周以下の
ミニロングランは遅い

アンソニーのセッティグでは一発が遅く
ロングランは安定してる

コレではレースで勝てないしルノーにも及ばないな
バリのポジションでロングランがアンソニー並みなら
勝負できるが駄目だな
513音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:21:31 ID:GwsU0crX
フェラーリが激しく三味線の予感
514音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:24:47 ID:E2jp/ZJh
三味線弾く余裕があるのだろうか?BSタイヤの性能がMIにかなり遅れてるのが分かってる状況で
515音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:38:52 ID:Q0P4lmae
Ferrari is playing the three-taste-lines.
516音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:47:21 ID:L3g/HT4z
フェラーリは今のままでは結局タイヤ頼みだろう。新しいことに挑戦して失敗したわけでもなく、手堅くいって平凡なマシンしか作れなかったわけで、これを打開するにはリスクを冒してでもコンセプトをガラッと変えたりしないと駄目だと思う。
517音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:51:34 ID:utkLogzZ

昨日、川井ワカメがフェラーリはバーレンのテストで
壊れまくってると言ってたが遅いだけでなく
信頼性も終わってるんだな
518音速の名無しさん:2006/02/25(土) 09:57:04 ID:vCW83adn
F1のエンジンって何馬力くらい出るの?
519音速の名無しさん:2006/02/25(土) 10:04:21 ID:YetYMvz8
>>512
ルノーが速いのはわかってるけど、その論理だとルノーは一発もロングランもセッティングは同じということになるよね?

520音速の名無しさん:2006/02/25(土) 10:05:51 ID:LAjAelbl
>>518
去年のが3リッターV10で950馬力ぐらいか。
今年のは2.4リッターV8で750とか言ってたような
521音速の名無しさん:2006/02/25(土) 10:14:08 ID:vCW83adn
>>520
くだらない質問に答えてくれてありがとう。

あんな小さい車で700も800も馬力があるのか・・・
ドライバーってやっぱ大変だね。
522音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:35:31 ID:wLw1fAI0
ルノ〜はドッチの鼻で開幕するんだろ…どっちにしろ速い事には変わらないんだけど^_^;

フェラ-リはいまの車のままでは現実に中段に埋まるのは目に見えてそう…下手すりゃ赤牛にも食われそうだし…

開幕すればフェラ-リは
ルノ-
マクラ-ン
HONDA
の後ろになるのが今のテスト状況だといいとこに思えるから…予選も去年並に沈みそうだし…心からフェラ-リが三味線な事を願います!!
独り言スマソ<m(__)m>
523音速の名無しさん:2006/02/25(土) 11:57:29 ID:NR/owkvx
>>497
>Possible swap for my Prelude Vtec :) I think it fits well .

海外にも同じように考えてる人がw
524音速の名無しさん:2006/02/25(土) 12:01:06 ID:IQFp42vB
>>509
バトンはアンソニーより0.5秒以上確実に速いからチョット期待
ま、ルノーに追いつくには厳しいだろうけど
525音速の名無しさん:2006/02/25(土) 12:18:50 ID:ncAplohm
>>523
FFに800馬力・・・すすまねぇw
526音速の名無しさん:2006/02/25(土) 12:51:29 ID:09PtfPJ/
バックすればほら、RRになるし大丈夫。
527音速の名無しさん:2006/02/25(土) 13:48:19 ID:zcZDkZeS
>>526
おまえ、頭良いな
528音速の名無しさん:2006/02/25(土) 13:56:15 ID:97o0QzHp
4WSも積めば回頭性もバッチリだ。
529音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:02:00 ID:ncAplohm
>>528
プレリュードならもともとついてるだろw
530音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:06:26 ID:xiTA/NuQ
>>516
だな。おれはフェらファンだが、248の代わり映えの無さには
がっかりした。追いかける側なんだからもっと攻めて欲しかった。
来週あたりに出るであろう開幕用エアロに期待するしか無いorz
531音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:09:28 ID:BX+gbUsA
ロリーおじさんがまたしても働きませんでした。
532音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:12:02 ID:tpdNQd3I
わざとだよ、これで南の島に若い嫁と逃げるのだ。
533音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:51:51 ID:OgKsm5Vc
とよた、去年の後半のウィリ見たくパーツがゴテゴテつきまくってんな
ドラッグかなり大きいんじゃないの
534音速の名無しさん:2006/02/25(土) 15:59:07 ID:kL2urFnv
南の島に若い娘と・・・・・・夢だ! いや実現するぞ!
535音速の名無しさん:2006/02/25(土) 16:27:30 ID:0Riya9+y
で、昨日のF1GPニュース見たけどホンダを結構ほめてるね>川井、森脇
気を使ってるのか?
536音速の名無しさん:2006/02/25(土) 16:32:23 ID:wfj2Shlw
>>535
あれだけ調子良かったら褒めるだろ普通。
今のトヨタを褒めてるのならそれは気を使ってると言えるだろうけど
537音速の名無しさん:2006/02/25(土) 16:40:03 ID:pkI2tzxS
大スポンサーのBSに対しては明らかに駄目でもあんまり酷評できないね
538音速の名無しさん:2006/02/25(土) 17:01:54 ID:0Riya9+y
>>536
そんなに調子良かった?特にロングラン
539音速の名無しさん:2006/02/25(土) 17:12:13 ID:qqvtKVgx
フェラーリ248F1
その神々が宿った真紅のマシンは
ある一人のドイツ人の男とイタリアのチームに
数多くの勝利と栄光を齎す事であろう
540音速の名無しさん:2006/02/25(土) 17:33:15 ID:x5qqEigo
>>538
ホンダスレより昨日のアンソニーのロングラン。 これくらいの距離でこの上を行くのはルノーだけ。
普通に誉めると思う。
47 1'16.206 -10'41.118 12:19
48 1'17.325 +1.119 12:20
49 1'17.964 +0.639 12:22
50 1'17.877 -0.087 12:23
51 1'18.044 +0.167 12:24
52 1'18.063 +0.019 12:26
53 1'18.247 +0.184 12:27
54 1'19.022 +0.775 12:28
55 1'18.365 -0.657 12:30
56 1'17.937 -0.428 12:31
57 1'18.131 +0.194 12:32
58 1'17.740 -0.391 12:33
59 1'17.394 -0.346 12:35
60 1'17.350 -0.044 12:36
61 1'17.406 +0.056 12:37
62 1'16.961 -0.445 12:39
63 1'17.255 +0.294 12:40
64 1'17.656 +0.401 12:41
65 1'17.208 -0.448 12:43
66 1'16.668 -0.540 12:44
67 1'27.072 >B +10.404 12:45
541音速の名無しさん:2006/02/25(土) 17:35:03 ID:7TgrwaeE
ルノーつまらねえよ・・・
542音速の名無しさん:2006/02/25(土) 17:43:09 ID:GG1d1ojf
>>540
その程度のロングランのタイムなら
前回にBMWが参加してたときに既に出してるんだけどね プゲラ
543音速の名無しさん:2006/02/25(土) 17:54:10 ID:3DA37wAF
そういう噂、ありました
544音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:05:36 ID:g0nO1cWP
X5は愛車の面倒みてろよ
545音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:16:28 ID:GG1d1ojf
>544
お前も中古ホンダ洗ってこいよ
犬にマーキングされてるぞw
546音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:25:34 ID:1vqA7p5e


ID:GG1d1ojf
547音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:29:35 ID:GTz8XWQs
でも実際出てたような・・・?
どうだったっけ?
548音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:29:36 ID:97o0QzHp
ドイツ車乗り同士が仲悪いってのは良く聞く話だが、ドイツ車好きでここまでホンダに敵対心むき出しにするのがわからん。
そもそもBMWとホンダは方向性も何もまったく違うし、比べる必要性はゼロと思うんだが。


あと、俺はホンダヲタじゃないんで。
549音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:34:12 ID:WOKM5Ltg
>>545
お前が命の次に大事にしてる、愛車のX5のミニカーが埃まみれで汚れてるぞ。
早く綺麗に舐めて掃除してこい。
550音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:49:53 ID:UhZJ+YVr
>>548
逆に車種板でホンダオタが他メーカは勿論、外車に対しても敵意剥き出しの書き込みしてるよ。
551音速の名無しさん:2006/02/25(土) 18:55:33 ID:D+mJWs9B
車板とかどうでもいいんだが持ち込むなよそういうの
552音速の名無しさん:2006/02/25(土) 19:01:03 ID:6cV2YJID
今日も大漁だな>ID:GG1d1ojf
553音速の名無しさん:2006/02/25(土) 19:01:29 ID:pb0ATZ3a
>>540
アンソニーでこのタイムだからな
554音速の名無しさん:2006/02/25(土) 19:10:40 ID:97o0QzHp
>>550
へぇ。あそこふいんき(ry悪いから見てないけど、そうだったのか。

悪い。スレに関連無い話題出して。
ということで立ち去る。ノシ
555音速の名無しさん:2006/02/25(土) 19:41:42 ID:ThhHQAj8
hondaはいくらマシンパッケージの出来が良くても、
いつものごとくレース戦略が問題になるんじゃないの

ここはマシン解析スレだから車が良けりゃいいんだけどさ
556音速の名無しさん:2006/02/25(土) 20:26:09 ID:o5QwZO5M
ホンダファンはンダヲタとは違うと言いたい
557音速の名無しさん:2006/02/25(土) 20:51:09 ID:DB+5szoE
>>548
お前はモーター板初心者か?
一言だけ言っておくが荒らしたのはホンダヲタが先だから
叩いてやってるんだよ。
二年ぐらい前にモントヤスレからウイリアムズスレも散々ンダヲタと琢磨ヲタに
粘着でしつこく荒らされたからな。
今現在もBMWエンジン笑のスレがあるけど、これもンダヲタが立てたスレだからな

俺からすればホンダなんてどうでも良いがやられたらやり返す
それが俺の信念だからよーく覚えておけ

>>549
つまらんなぁ
泣きながらレスするな
みっともない
558音速の名無しさん:2006/02/25(土) 20:55:05 ID:DB+5szoE
>550
車板にはとにかくアンチBMWが多いよ
アンチスレだけでも一ヶ月ぐらい前に見てたが三つ以上はあったな
まあ
車板の場合は免許も取れない引篭もりのキモメンや
車が買えないボンビーもいるのでホンダヲタって分けでもないけどな
車板はキモイから見るのやめたよ
559音速の名無しさん:2006/02/25(土) 20:55:34 ID:3DA37wAF
ID:GG1d1ojf
これはX5じゃないの?
560音速の名無しさん:2006/02/25(土) 20:57:14 ID:DB+5szoE

俺様だよw
561フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/25(土) 21:12:21 ID:N2eSZfzV
先とか後とかどうでもええやん。
どっちも同じや。
562音速の名無しさん:2006/02/25(土) 21:31:56 ID:gU5uuoZd
X5タソが

279 :音速の名無しさん :2006/02/22(水) 21:58:12 ID:netZ6/2D

やっぱり
トヨタは失敗作のようだな
まあ、元々成功も無いから失敗でもないか

ニックが出した十五秒台には誰も届かないようだ


とか言ってた後に
あっさりとルノー、ホソダが13秒台に入れた時には泣いたw
563音速の名無しさん:2006/02/25(土) 21:48:17 ID:D1mHWoXf
ttp://www.motorsport.com/photos/f1/2006/gen/f1-2006-gen-am-0018.jpg
リアロアアームの車体側接続部がかなり低い位置になるんだな、個性的
普通ならアームはもっと水平に近い角度だし
564音速の名無しさん:2006/02/25(土) 22:17:38 ID:xiTA/NuQ
>563
BMのリアはじめて見た…
まんま鰓ルーバーだけど、妙にデッキがぺったんこ…
565音速の名無しさん:2006/02/25(土) 22:43:35 ID:BUtIXLMZ
最新の風洞を持ってるチームが選んだ排熱方法がルーバーとはね・・
566音速の名無しさん:2006/02/25(土) 22:56:09 ID:X/yHzHoc
アグリのハイノーズがかっこいいな。
567音速の名無しさん:2006/02/25(土) 23:09:54 ID:D1mHWoXf
>>564
C24もかなり直線的な落とし込みだったよ
568音速の名無しさん:2006/02/26(日) 00:05:59 ID:mHgWvP+4
>>565
いや、ルーバーは去年ルノーが成功している。
569音速の名無しさん:2006/02/26(日) 00:18:33 ID:fH5bmfE+
どうでもいいことだけど、
スレタイが『F1マシン分解スレ』に見えて仕方がない
570音速の名無しさん:2006/02/26(日) 00:23:19 ID:iqyQShNF
分解してみたい人が集まってるのは事実だ
571音速の名無しさん:2006/02/26(日) 00:25:47 ID:mHgWvP+4
ほんとどうでもいいが
最後まで分解するといくつのパーツに分けれるんだろうか。
572音速の名無しさん:2006/02/26(日) 00:57:01 ID:YOInOcGY
分解より風防で煙をあてて空気の流れを
自分で自由に見てみたい
573音速の名無しさん:2006/02/26(日) 01:07:43 ID:pjBcd87L
約15000点
574音速の名無しさん:2006/02/26(日) 01:18:29 ID:tbcEKU7B
風防w
575音速の名無しさん:2006/02/26(日) 03:18:02 ID:KsK8P06a
>571
カーボンを一本一本分ければとんでもないことに
576音速の名無しさん:2006/02/26(日) 06:26:16 ID:CZ6gMknJ
>>563
去年からディフューザーが縮小されたから、リアサスのアームでディフューザーの補助をしてるんじゃない?
去年もそういうことをしてたチームがいくつかあったと思う。
排熱はやっぱりルーバーよりチムニーがいいと思うな。
あのルノーでさえもうルーバーはやめたんだから。
577音速の名無しさん:2006/02/26(日) 06:35:04 ID:zU2o8rL2
>>576
いや、ウィンたーテストだからつけてなかったりするだけで完全にやめたわけじゃないが>ルノー
578音速の名無しさん:2006/02/26(日) 06:45:40 ID:CZ6gMknJ
>>577
そうだけど、去年のルノーとか今年のBMWみたいには使わないでしょ。
必要最低限のルーバー、去年のマクラーレンみたいな使い方でしょ。
ということはたぶんルーバーを減らすことに意味はあり、ルーバーを使いまくっているBMWはどうなのかな、と。
フェラーリも基本的にはルーバーからチムニーに移行したしね。
579音速の名無しさん:2006/02/26(日) 09:04:25 ID:7N/pK/XZ
といっても、去年のザウバ−もルーバーやってなかったっけ?
去年のはやりだからつけたんじゃなくて、設計思想とかノウハウが
あってのルーバーだと思うよ。有効かどうかはレースを待つとして。
580音速の名無しさん:2006/02/26(日) 11:34:19 ID:WVFCM7dr
age
581音速の名無しさん:2006/02/26(日) 14:49:54 ID:jU5MWwfr
我らがX5タンがついにスレ主になった模様です
みんなで遊びに行きましょう♪
オナニー乙なんて言っちゃだめよ☆

BMW Sauber F1 Team PageT
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140837704/l50
582フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/26(日) 15:00:19 ID:NBmRl/TR
>>575
それは分解か?w

>>576
例えばどこ?
583音速の名無しさん:2006/02/26(日) 15:21:10 ID:U3DioG6P
>>581
そこは「恥ずかしいオッサン」は
立ち入り禁止です。
584音速の名無しさん:2006/02/26(日) 16:01:35 ID:JmM+0Nsg
f1のキャブって ウエーバーですか ソレックスですか SUですか
585音速の名無しさん:2006/02/26(日) 16:05:52 ID:ONwsbutj
アッパーアームカバーをディフューザー延長フラップに使ってるって話は良く聞くけど
ロアアームについては聞かないなあ

BMWエンジンは発熱多目だからルーバー大きく切ってるんじゃないの?
去年はマシンがアレだったとはいえオーバーヒートするからスリップに入るの厳禁だった位だし
586音速の名無しさん:2006/02/26(日) 16:58:23 ID:M8/tMB0D
>584
ミクニが今では一番いいよ
587音速の名無しさん:2006/02/26(日) 18:13:06 ID:pZdiRAwD
ケーヒンです。
588音速の名無しさん:2006/02/26(日) 20:13:38 ID:44lIZGzP
>>585
アッパーアームじゃディフューザーの効果を上げるには位置が高い
たぶんチミが言いたかったのはドライブシャフト直後のトーコントロールアーム
RB1にでかいのが付いてた
589音速の名無しさん:2006/02/26(日) 20:34:09 ID:ONwsbutj
>>588
そう、それの事。間違ったよorz
590音速の名無しさん:2006/02/26(日) 21:46:23 ID:w0iYMnP9
>>588
トーコントロールアームってなに?
ロールバーとは違うよね?
591フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/26(日) 22:04:53 ID:NBmRl/TR
>>590
トラックロッド

で解る?

でもあんなんで補助になるのか?
アーム類の断面構造って、規制無かったっけ?
592音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:18:37 ID:mHgWvP+4
つかなんでこんなに規制ばっかなんだろう。。
593音速の名無しさん:2006/02/26(日) 22:31:18 ID:UvR1q1oP
>>アーム類の断面構造って、規制無かったっけ?

1:3だったっけ?確か規制はあったと思う。
いつだったか、ティレルかどこかがウィッシュボーンの前後アーム間を
完全に塞いだヤツを出してきて規制が始まったんじゃなかったっけ?

誰か記憶力の優れた人、ツッコミ入れてね。
594フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/26(日) 23:42:22 ID:NBmRl/TR
>>593
それ + 「アーム断面中心から上・下は同じ形状で無ければならない」
ようなのがあったような気がするが(要するに翼断面禁止)、
レギュ見る気力が・・・w
595音速の名無しさん:2006/02/26(日) 23:57:46 ID:KFIjApuH
上下対称なら翼断面可能じゃん。
596音速の名無しさん:2006/02/27(月) 00:10:00 ID:rDcOpOBv
>>594
クラークYは駄目ってこと?
597フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/27(月) 00:24:34 ID:r4YMkt4O
>>595
うーん、なら言葉が違うかも。
598フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/27(月) 00:26:36 ID:r4YMkt4O
>>596
レギュの目的はそんな感じだったと思う。
599音速の名無しさん:2006/02/27(月) 00:33:09 ID:Xr+mubpc
>>593
翼弦長は翼厚の3.5倍まで、ただしこれが適用されるのはサスペンションアームだけ
盲点ついてRB1はステアリングロッドのカバーの翼弦長を3.5倍以上にしてるようだ
あそこまででかくすると可動空力部品ってのが明らかなんだけど規制の抜け穴だわな
600音速の名無しさん:2006/02/27(月) 00:34:14 ID:LQqN2gSa
>599
おもしろい、さんきゅ
601音速の名無しさん:2006/02/27(月) 01:41:56 ID:2+0zXJqv
だいぶスレの伸びも緩やかになってきたなぁ、最後の華はアグリの新エアロか
602音速の名無しさん:2006/02/27(月) 02:23:58 ID:kIV19Via
トヨタのBスペックもあるよ。
あの姿の変わらなさと遅さ見てると、やっぱBスペが真のTF106だろうからちょい不気味。
(てかあれって要はフェラーリの定番作戦だよな、序盤は信頼性ある旧型でっての。ほんとヨタはフェラ好きだな)
603音速の名無しさん:2006/02/27(月) 06:05:49 ID:MkeLLnhs
フェラーリは今日新エアロのテストをするんじゃない?
写真が出てくれればいいんだけど。
604音速の名無しさん:2006/02/27(月) 08:53:05 ID:4gjbSHYL
>>602
大丈夫。
Bスペック出る以前に産業スパイ裁判で有罪くらって永久追放処分になるから。

世界中の心あるF1ファンは、皆、この時を心待ちにしている。
コース上で金満の巨悪がのさばる姿なんか、誰も見たくないからな。
605音速の名無しさん:2006/02/27(月) 10:12:29 ID:4sqD+ORS
盗用多
606音速の名無しさん:2006/02/27(月) 11:07:22 ID:AaNYH9VR
銀石テストで開幕仕様がでそろうと期待
607音速の名無しさん:2006/02/27(月) 12:17:07 ID:wSMxwaoG
>>606
SAF1も出てくるしな。


開幕戦楽しみでしょうがねーや。
608音速の名無しさん:2006/02/27(月) 16:12:26 ID:x39mbKYr
age
609音速の名無しさん:2006/02/27(月) 19:00:42 ID:jEHA/6MH
盗用多っていえば、1.5Lのターボ時代にも、ロータス経由でルノー(だったか?)のエンジン(実機)を盗んだこともあったな。
610音速の名無しさん:2006/02/27(月) 20:22:45 ID:wWZTdORK
RB2の冷却問題は解決したらしいけど、ホントかな〜
611音速の名無しさん:2006/02/27(月) 22:33:32 ID:eoUQNEhY
>>591
おk!
わかった、サンキュ。
ルノーも開幕にエアロ変えるとか言ってなかったっけ
612音速の名無しさん:2006/02/28(火) 07:55:15 ID:HzJUnUsU
>>611
ルノーは先週から新しい空力パーツをテストしてる。
昨日は新しいリアウィングを使ってた。
ttp://images.f1racing.net/large/56456.jpg
R26のリアウィングとしては3代目だけど、どんどんシンプルになってるな。
昨日はノーズも細い方だし、先週投入したパーツは失敗だったのか?

フェラーリの新空力パッケージが見たいんだけど、昨日のムジェロの写真無い?
613音速の名無しさん:2006/02/28(火) 09:23:23 ID:dMx8lyrv
>>612
suttonの画像見たら、太い方のノーズも使ってるよ
まだデータ取りしてるんだろね
614音速の名無しさん:2006/02/28(火) 09:34:03 ID:HzJUnUsU
>>613
本当だ。
でもリアウィングはあのシンプルなやつだけだね。
Suttonにもムジェロの写真が無いし、フェラーリの新空力パッケージが気になるなぁ・・・
615音速の名無しさん:2006/02/28(火) 13:28:54 ID:FpTZ37JS
気になるって数日内に見れるだろ。
ガマンのない餓鬼だな。
616音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:36:28 ID:rWnsqgFh
しかし、フェラーリのタイム酷いな。
617音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:44:27 ID:wp/Mjcly
フェラーリダメかな・・・
ルノーに独走されたらつまらんからガンバレよ
枕はもう期待しない
618音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:56:45 ID:O5Jxpg+s
619音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:16:41 ID:aKnqaO63
昨日のむゲロは天気が悪かったのだよ
620音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:20:16 ID:krHLamHL
突っ込みたい箇所

STR1じゃない。RB2のサイドポンツーン旧型。RA106のフロントウィング旧型。
621音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:21:50 ID:WSRIYY0z
(バーレーンGP)勝利チームは?
http://www.f1racing.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=702&pollanswerID=2928
622音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:23:21 ID:KNLJmX/j
>>618
こうして見ると、サイドポンツーンのエアインテークの形って、マシンによって結構違うね。
623音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:36:24 ID:ZQK/6FGq
>>618
トヨタとホンダはなんか異質なグループだな
624音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:42:55 ID:O5Jxpg+s
>>620
手持ちの画像がこれしか無いんだから勘弁してくれ。
その内直す。
625音速の名無しさん:2006/02/28(火) 15:57:40 ID:9Yoaj9pI
>>621

839 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/02/28(火) 12:18:54 WSRIYY0z
(バーレーンGP)勝利チームは?
http://www.f1racing.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=702&pollanswerID=2928

843 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/02/28(火) 12:42:25 Q0i4JB6C
>>839
そのアドレスだと勝手にホンダに投票されるな
そこまでして票を獲得したいのかンダヲタは
626音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:02:40 ID:TkSjSja+
ンダヲタってホント幼稚だよな
627音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:06:33 ID:KwMBUElX
>>625
昔Z33が出たころ、S2000vsZ33の投票で同様のことをしてたな・・・。
628音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:08:46 ID:9Yoaj9pI
ファンを装ったアンチとも思われる
629音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:11:49 ID:O5Jxpg+s
ttp://f1.racing-live.com/f1/photos/2006/tests53/diapo_163.jpg
「何?比較画像の修正が終わったって?」


というわけで
ttp://2st.dip.jp/car/src/1141110578379.jpg
630音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:14:21 ID:IsgVAVAe
どうでも良いけど髪伸ばしてんのか?琢磨
631音速の名無しさん:2006/02/28(火) 16:24:36 ID:KwMBUElX
こうやって見ると、
リアウィングはマク、トヨタ、ウィリが同形状、ルノーはその亜種。
フロントウィングの2枚羽はルノー、BMW、ミッドランドが同形状でトヨタが亜種?
付加物を考慮しないでFWの曲がり方を見ると、フェラーリ、ホンダ、ミッドランドが湾曲すくなめ、
ルノー、マク、ウィリが湾曲多め、RB,STRとBMWが2段階の湾曲、トヨタは特殊形な感じだな。
サイドポンツーンはマク、ルノー、フェラ、RB、STR、ウィリ、BMW、MF1型とホンダ型でトヨタはホンダ型に近いけど
やたらと低い。
クラッシュウィングはホンダ、トヨタ、MF1、ウィリが採用してる感じ。

見たまんまなんだけど、とりあえずまとめてみた。
632音速の名無しさん:2006/02/28(火) 17:17:34 ID:ZwHxgCRO
ってかBMWは去年のBARのように引きこもりテストばっかりだね。大丈夫なんだろうか。
633音速の名無しさん:2006/02/28(火) 18:47:39 ID:cvOt1y2V
ホンダのJ・バトンは,先日のバーレーン・テストを振り返って次のようにコメントした。
『なぜ,他のチームがバーレーンでのテストに参加しなかったのか,ボクには理解できないよ。

>>632
ホンダはそれで勝てなかったから金満テストばかり
やってるんだろねwww
634音速の名無しさん:2006/02/28(火) 18:53:16 ID:ZsA0uB2g
フェラーリのムジェロの22秒台って速い?
BSの人が言うことには248はどうやらバーンが殆ど図面を引きコスタはそれをまとめただけらしい
635音速の名無しさん:2006/02/28(火) 19:07:05 ID:ZwHxgCRO
>>633
ンダヲタを煽りたいなら他でやれ。
636 ◆hPEUGEOTvc :2006/02/28(火) 19:18:32 ID:T6iN0g9X
>>634
コンディションは最悪だったみたいだから悪くないんじゃないの?
637音速の名無しさん:2006/02/28(火) 19:53:43 ID:HzaDisWW
流れに乗って全車サイドビュー比較
向き合わせる為に反転してるマシンがあるのはご容赦を

高解像度版(1.5MB)
ttp://www.wazamono.biz/car/src/1141123711612.jpg
低解像度版(500KB)
ttp://www.wazamono.biz/car/src/1141123753523.jpg

ついでに言っとくけど画像詰め合わせはもう出ないよ。
・・・多分
638音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:01:33 ID:Ae2nlNz9
おぉ、GJっす!

なんか…F1のカラーリング地味になってきた(スポンサー減ってきた)か…?(´・ω・`) (除TOP3+ンダ)
639音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:10:07 ID:DIS664TV
レッドブルが自社以外一切広告付けてないのが利いてるんじゃない?
640音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:15:38 ID:9Yoaj9pI
>>637
GJ
もし詰め合わせが出たらその時はまた頼みます
641音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:17:25 ID:kNkOFusO
こうして見るとほんとにウィリのノーズ低いな。
これで下に空気送れるんだろうか。
642音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:23:24 ID:hWFoumXy
フェラーリとトヨタのスポンサーロゴが反転してるのは何でですか?
643音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:25:56 ID:HzJUnUsU
>>642
全車の向きを揃えるためでしょ。
644音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:28:19 ID:ZwHxgCRO
>>642
日本語の勉強して来い
645音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:29:30 ID:5+KsFPjf

レッドブルが復活したみたいだな
646音速の名無しさん:2006/02/28(火) 20:52:49 ID:wkWwfJPR
>>642
サイドミラーで見たときにちゃんと見えるようにと
前にトリビアの泉で見た気がする
647音速の名無しさん:2006/02/28(火) 21:04:30 ID:Ae2nlNz9
>>641
スラント率で言うと枕も似たような感じじゃない?
648音速の名無しさん:2006/02/28(火) 21:05:23 ID:RmwcE7eX
>>646
それ消防車の話でしょ。
ドライバーがスポンサーロゴ読む必要ないだろう。
649 ◆hPEUGEOTvc :2006/02/28(火) 21:10:27 ID:T6iN0g9X
ttp://images.f1racing.net/large/56440.jpg
ルノーがものすごくシンプルなリアウィングを使ってるが
これはヴァレンシアが空力にあまり反映しないショートサーキットだからか?
650音速の名無しさん:2006/02/28(火) 21:36:20 ID:0Rx6TnOk
>>649
トヨタみたいにパーツをバーレーンに送ってしまったからかも
651音速の名無しさん:2006/02/28(火) 21:42:15 ID:zpMDGjJj
>>642
お前の目は節穴か?その二つだけじゃないだろう。
652音速の名無しさん:2006/02/28(火) 21:59:41 ID:y3PlZaWw
>>646
車載カメラに(ミラーを通して)映る場合そういうことがあったと思ったけど、
ここでの話は無関係
653音速の名無しさん:2006/02/28(火) 21:59:53 ID:HzJUnUsU
>>649
今週初めてそれ使ったんだよね。
先週、緩やかなタイプの新しいリアウィングを持ってきてなかなか良い感じだったから、
思い切って超シンプルなものも作ってみてテストしてるのか?
ノーズも新しい太いのと古い細いのを両方とも使ってるし、色々試してる感じだよね。
654音速の名無しさん:2006/02/28(火) 22:05:37 ID:2tYp6fSu
高速コーナーが少ないSTOP&GOのコースだから、ドラッグが多少増えてもリアにトラクションがかかるウイングにしてると勝手に妄想中
ホンダもシンプルな形のリアウイングつけてるね
655音速の名無しさん:2006/02/28(火) 22:53:48 ID:9VKkIzis
656音速の名無しさん:2006/02/28(火) 23:42:24 ID:aKnqaO63
それにしても248F1の真空力はいつ出るんでしょう。
先週出ると聞いてたのに出ないし、どうなってるの?
657音速の名無しさん:2006/02/28(火) 23:52:27 ID:0F992y5/
永田さんのメールとか、安藤美姫の4回転と似たようなものです
658音速の名無しさん:2006/02/28(火) 23:56:03 ID:5YKqDRG6
http://www.sutton-images.com/
サットンにSA05出現しますた
659音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:01:08 ID:kS4tJYfe
しかしサットン重すぎ。
660音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:05:21 ID:9Yoaj9pI
つかサットンいつ上がるのかと思ってたら今かよ
661音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:08:32 ID:Ae2nlNz9
>>656
てか昨日のテストの記事なんだけど

>参加したのはミハエル・シューマッハとフェリッペ・マッサの2人で、
>       1台の『248F1』を交互に走らせた
>が、最初は霧、最後は雨と残念ながらコンディションには恵まれなかった。

何が起こってるんだ・・・?

ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/post_726d.html
662音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:11:17 ID:UxGKjvNx
フェラーリ大丈夫かよ・・・?
663音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:11:37 ID:qKOrC/qN
今年は何でフェラは合同テストしないんだろう?
何か変だよな
664音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:12:55 ID:eRLdo++3
毎年の事ジャマイカ
665音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:36 ID:W/kajupx
SA05が微妙にサイドポッドえぐってきたりウイングレットがついてることに感動した
666音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:19:17 ID:S1QQUa1G
ムジェッロでテストってのはマラネロに近いかららしいけどね。

まあ合同テストに出てきてルノーにこてんぱんにやられてしまっても
開幕戦後連呼されるであろう終戦宣言が、早くなってしまう事になるだけだが。。。
667音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:25:16 ID:6XkNcNNR
やっぱりSAFにはホンダレーシングのトランポがついてってんだ。
668音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:26:00 ID:KIgChYXf
去年は合同テストに結構顔出してた様な希ガス>馬
エグリはついたけどサイドインテークが妙な形に見える?
669音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:30:07 ID:ZLrLvEBo
>>668

モノコックの都合でしょうがないんじゃない?
670音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:33:50 ID:6XkNcNNR
なんかインテークの穴が、フロアまで伸びてるように見えるね。
671音速の名無しさん:2006/03/01(水) 00:36:03 ID:KIgChYXf
>>669
それは関係ないはず
A23ですら直線的なインテーク採用してないのに何の意味があるんだろう
672音速の名無しさん:2006/03/01(水) 01:03:15 ID:nJEodcZ5
チラッとしか見えんが、サイドポンツーンのところのフィンがRA106っぽく見えなくもない
673音速の名無しさん:2006/03/01(水) 01:09:25 ID:zbDtJ7wl
サットンに上がったって事でスットンで来ました
674音速の名無しさん:2006/03/01(水) 01:19:48 ID:Xl6isbgP
赤いホイールってアシュラ男爵BARを思い出すな。
675音速の名無しさん:2006/03/01(水) 01:38:02 ID:JSqMnMGk
676音速の名無しさん:2006/03/01(水) 02:39:36 ID:VPcdlshq
>>671
A23のインテークも直線的だったよ。
曲線に見えたのはカラーリングのせい。
677音速の名無しさん:2006/03/01(水) 03:27:35 ID:lcx064aY
スパグリのエアインテーク小さいというより取り付け位置が悪くないか?
正面から見るとほとんどエアーが入っていかない様に見える。
678音速の名無しさん:2006/03/01(水) 03:36:06 ID:Xl6isbgP
これでエア入るのか?

A23には見えないって言ってたけど、どう見てもキールがA23です。
本当にありがとうございました。
679音速の名無しさん:2006/03/01(水) 03:58:23 ID:Xl6isbgP
ttp://www.wazamono.biz/car/src/1141153000342.jpg

とりあえず、手抜き比較画像の追加。
680音速の名無しさん:2006/03/01(水) 03:59:33 ID:Xl6isbgP
ttp://www.wazamono.biz/car/src/1141153000342.jpg

なんか繋がらなかった。
681音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:00:03 ID:Xl6isbgP
って、今になったら普通に見えるし_| ̄|○
682音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:04:55 ID:UxGKjvNx
683音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:10:24 ID:KfTqvFIy
>>679
乙っす
レイアウトの関係上なっちゃったんだろうけどトロロとSAF1だけ大きいのが笑えるw

>>682
やっぱ似すぎorz
684音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:31:01 ID:JaQ993W0
>>682
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06sil3//z028.jpg
エンジンカバーが外れかかっているように見えるw
どこか干渉してたりしてww
だいぶサイド〜リアが変更されてますけど、SA06もこんな感じでいくのかなぁ?
熱い開幕2連戦でオーバーヒートにならないよう願う。
685音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:38:48 ID:rAOT48ZD
ほんとだwwwwww
寸法あってないんじゃ?
686音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:42:19 ID:lZtiE2qj
やべぇ、スーグリのマシン意外とカコイイかも…
ただ2002年当時のレギュよりもフロントウィングが上昇してるから、せっかくの超ハイノーズがorz
687音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:43:27 ID:kf1EwWtB
いや、それ黒のラインのためにそう見えるだけ。
688音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:44:13 ID:UxGKjvNx
>>694
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06sil3//z027.jpg
どうも黒いラインのカラーリングかもしれん。

しかしなんでこんな中途半端な・・・・・(´Д`;)
隙間に詰め物でもしたのか??
689音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:44:29 ID:UxGKjvNx
うを被ったorz
690音速の名無しさん:2006/03/01(水) 04:58:19 ID:KfTqvFIy
でっかいの
167 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/03/01(水) 04:48:33 ID:lJXTp8r3
SA05_1024x768
ttp://photomovie.onegai.net/takuma/cgi-bin/img-box/img20060228114524.jpg
SA05_1600x1200
ttp://photomovie.onegai.net/takuma/cgi-bin/img-box/img20060228114629.jpg
691音速の名無しさん:2006/03/01(水) 05:11:29 ID:W/kajupx
>>690
ご祝儀程度にオートバックスとエネオスとNGKのロゴが張られているのにワロス
692音速の名無しさん:2006/03/01(水) 05:11:47 ID:KfTqvFIy
ヌルヌルしててイイカンジかも
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06sil3//z025.jpg
693音速の名無しさん:2006/03/01(水) 05:20:27 ID:X5B1w7OW
マットビハイクルか
694音速の名無しさん:2006/03/01(水) 06:36:28 ID:CKYzGk4D
>>675
ウイリアムズがミシュランになってる。
695音速の名無しさん:2006/03/01(水) 07:07:42 ID:8U+X3Qcs
というか、フェラーリの新空力パッケージって実は存在しないとか?
去年も新型デビュー時にはまったく変わってるとか言ってたのに、
いざデビューしてみたらほとんど変化なしだったし
696音速の名無しさん:2006/03/01(水) 07:19:24 ID:S1QQUa1G
ありえますな。今のままだと保守的すぎだが、まあ今年はルノーでいいよT T。
697音速の名無しさん:2006/03/01(水) 07:27:25 ID:Xl6isbgP
SA05のリアカウル、よく見るとカーボン地が見えてないか?
それとも寝起きでぼーっとしてる俺の勘違いか?
698音速の名無しさん:2006/03/01(水) 08:13:47 ID:Xl6isbgP
今手持ちの画像で比較してみたが、SA05は
A23のウィングを持ち上げてRA106のリアカウルを細工して付けただけじゃないか?
そう考えると隙間があるとか無いとかの話も理解できる。
699音速の名無しさん:2006/03/01(水) 10:45:44 ID:LP3XPsiI
A23が復活しただけでもうおなかいっぱいです。

まあSA06になったら応援はしないがな。
700音速の名無しさん:2006/03/01(水) 10:55:34 ID:bEsNuqN2
ムジェロには昨日もカメラマンがいなかったのか・・・
タイムとかはここに出てるけど。
ttp://f1.racing-live.com/f1/en/index.html?http://f1.racing-live.com/f1/en/headlines/news/detail/060228183627.shtml
701音速の名無しさん:2006/03/01(水) 11:10:17 ID:bGYgRaLL
SA05、A23だからかもだけどサイドポンツーンすげぇ低い。
702音速の名無しさん:2006/03/01(水) 12:01:50 ID:lcx064aY
>>698
形状からして違うからそれはない
703音速の名無しさん:2006/03/01(水) 12:29:25 ID:GHRF9umv
SA05チムニー塞いでるな
704音速の名無しさん:2006/03/01(水) 12:34:32 ID:ZB4ZnR9i
雪降ってたからね
705音速の名無しさん:2006/03/01(水) 12:51:38 ID:qJdrx7UL
>>699
おまいは俺かwwwwwwwwww
706音速の名無しさん:2006/03/01(水) 12:53:39 ID:T0iZkmaU
Suttonの写真にある赤いホイールは使わないのだろうか。
カラーリングがシンプルだからホイール赤いほうが目立って良い希ガス
707音速の名無しさん:2006/03/01(水) 13:04:32 ID:Xl6isbgP
>>702
いや、角度を変えて見てみたが
絞込みがRA106にそっくりだ。
708音速の名無しさん:2006/03/01(水) 13:55:26 ID:N79qEpqG
>690を見るに、オレはスケジュールがタイト杉な故の成型不良と見る。
あれは「体に合わないお下がりの服を無理やり着させられている昔の少年の写真」だ
709音速の名無しさん:2006/03/01(水) 13:56:59 ID:caUtj2BA
隙間からカーボン製のインダクションポッドが見えてるのかな?
段差がある様な目の錯覚のような・・・
サイドポンツーンに繋がる部分も黒いなあ。
710音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:01:47 ID:caUtj2BA
井出車を見るとセンターウイング無い部分から中身が見えてる。やっぱコレが黒い部分なのかな?
711音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:08:44 ID:pnzu3rSG
>>709
前も書いたと思うけど、あそこの場所にはもう一つ羽が付くんだと予想してみる。

というのも>690の画像とSA05初走行(A23のまんま)の時と比較すると
>690のSA05改はインダクションポッド側が不自然に切り取られてる感じがする。
あと、井出が走らせた無地のSA05改はセンターウィングも擬似カメラも装着されてなかったが
そちらはセンターウィング部分もインダクションポッドのカーボンが見えてたような気が・・・。

時間が無いので本番仕様しか準備できなかったが、開幕前に手の内を晒したくなかったから
サイドポンツーンのウィングレットの翼端板(テープでネジ穴?を覆ってる)も含めて装着してこなったんだと
妄想してみるが・・・どうよ?開幕前に晒したくなかいのは本家の方でも同じ物を使う予定だからとか。
712音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:14:31 ID:bEsNuqN2
手の内を晒したくないからじゃなくてまだその部分のパーツの成型が終わってないんじゃないか?
手の内を隠す余裕はないと思う。
713音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:31:50 ID:yy6yDs1W
ん〜。。。。

フロントウィング中央部の突起は絶対空力的に不利でしょ?
714音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:36:16 ID:yy6yDs1W
ttp://forum.nifty.com/fmotor/f1/pics/ferrari_test_mugello_l2.jpg

これは表記はムジェロとはなってるけど・・・
715音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:41:12 ID:bEsNuqN2
>>714
何も変わってないように見えるから、以前の写真を使い回したものだと信じたい・・・
716音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:45:16 ID:pnzu3rSG
ttp://www.punto.it/img/spaziofoto/space1/144733/ImmO_hellborne_11141090071.jpg

変なミラー。そしてフロントはどこかで見たことがあるような・・・
717音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:51:03 ID:m8VEiflG
SAに手の内を晒すだの何だのと言う高度な選択肢はまだなかろー・・・
718音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:53:06 ID:KFzujGAt
フロントウィングがトヨタにそっくり。
719音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:55:11 ID:caUtj2BA
昔のマクラーレンとかプロストとか・・・バーン先生がトールマンでやってたのがオリジナルかな?
720音速の名無しさん:2006/03/01(水) 14:55:14 ID:JL4hwwp3
なにそのミラー
721音速の名無しさん:2006/03/01(水) 15:02:10 ID:vrPYS4RX
>>716
結局スプーンにしたわけね_| ̄|○ 期待してはいたが、もう空力の最先端には
いないっぽいね
722音速の名無しさん:2006/03/01(水) 15:09:04 ID:bEsNuqN2
>>716
変わったのはノーズから前だけか。
フロントウィングが変わって、ノーズの両脇にダミーカメラが付いて、フロントサスの付け根の前にフィンを追加。
リアウィングが微妙に変わったような気もするけど、気のせいだと思う。
ブレーキが焼けてるのが見えるって事は、ブレーキのカバーはやめちゃったのか・・・
723音速の名無しさん:2006/03/01(水) 15:18:00 ID:KIgChYXf
このフロント処理ならまだ顎付の方が良かったorz
724音速の名無しさん:2006/03/01(水) 15:27:20 ID:bEsNuqN2
見れば見るほど気分が暗くなってきた。
大体、開幕戦の248は全く別のものになるとか言ってたのに変更はノーズから前だけかよ。
ノーズ自体は変わってないし。
新しいノーズとリアウィングを作ったルノーの方が努力してる気が。
さらなる変更が加えられると思いたいけど、例年だとフェラーリはこの時期にテストするのが最終仕様なんだよな。
コラであって欲しい・・・
725音速の名無しさん:2006/03/01(水) 15:49:54 ID:W/kajupx
ニューエイ先生の無理な注文をこつこつこなしてきた
dバジスが動いてからが本番だと思いたい。

でも風洞施設も割と貧弱になってきたらしいし、久々黒になったとはいえフィアットの財布もorz
726音速の名無しさん:2006/03/01(水) 16:00:17 ID:vrPYS4RX
メーカーの豊富な資金力が個人の才能を超える日が来たのかもな。
フェラーリに勝たせたいバーニーやモズレーがあせるのも分かる気がすりゅ。
今度は10年の低迷じゃ済まない予感...
727音速の名無しさん:2006/03/01(水) 16:13:47 ID:Fnyk2Rtc
メーカーの豊富な資金力ってそれより多く金使ってるのトヨタだけじゃん。
728音速の名無しさん:2006/03/01(水) 16:22:35 ID:7+grwVmB
つホンダ

今年はほんとテストしまくりだな
あそこまで走りまくらないといけないってのも考え物だが
729音速の名無しさん:2006/03/01(水) 16:42:03 ID:KIgChYXf
SA05はウィングレットに翼端板付けないのなんでだろ、付ければダウンフォース増えるのに
まだ製作途中なのかな
730 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 16:55:19 ID:Api/0soq
一番近い角度の比較画像
ttp://f1.racing-live.com/f1/photos/2006/tests14/diapo_102.jpg
ttp://www.punto.it/img/spaziofoto/space1/144733/ImmO_hellborne_11141090071.jpg
主観での変更点はフロントウィングのスプーン化
ザウバー風のフィン使用とノーズにフィンが付いたぐらいだな、大丈夫かフェラーリ?
731音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:34:44 ID:TPmwdPXw
SA05のリアカウルがRA106ベースだと言う奴、目ん玉かっぽじってもう一度良く見ろ。
カウルの切り方もタイヤフェアリングもウィングレットも別物だしそもそもポンツーンの高さが全く違う。
黒い部分はただのカラーリングだろうね。
どのチームもインダクションポットはこんなにツライチじゃ無いよ

あと248F1はチムニー状のフィンも折れが付いた新形状になってるな
732音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:36:44 ID:KIgChYXf
ノーズに付けるならもっとガッチリ固定した方が良いような気がする
ちょっと接触しただけでどっかdで行きそう
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1141201985458.jpg
733音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:36:49 ID:nnw1SlQ4
スプーンといい上段のウィングの形状、ノーズへの接続といい、去年後半のBARみたいじゃね?
どちらかといえば。
734音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:40:09 ID:Y3SHB7vd
フェラーリのフロントがトヨタ化してる・・・orz
735音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:42:09 ID:KIgChYXf
なんか付け焼き刃的に見えるけどな
ルノー型の翼端板ウィングよりはしなりそうに思える
736音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:42:34 ID:9h3in0CR
何故だろうSA05のウィングレット類がものすごく張りぼてに見えて仕方がない
737音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:44:50 ID:vrPYS4RX
>>732
フロントウイングのVodafone( ´・ω・)カワイソス
738音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:48:30 ID:KIgChYXf
>>737
上のウィングにも貼ると思うけどね
ダブルデッカーウィングってスポンサーウケ悪そうだな・・・
去年のラスト2戦、FedExとかカワイソスだった
739 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 17:51:24 ID:Api/0soq
>>731
なんか折れが付いたチムニーモドキと
ウィングレットがくっ付いてるみたいだな。
740 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 17:55:25 ID:Api/0soq
>>734
  _, _
(  ゚Д゚ )<・・・。
741音速の名無しさん:2006/03/01(水) 17:56:58 ID:bEsNuqN2
>>732
フロントウィングは3枚+フィンなのか。
トヨタ風のフィンも増えたし、真TF106と去年の終盤のBARに似てるな。
フェラーリは自分達のV8エンジンのパワーに自信があるのか?
742 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 17:59:40 ID:Api/0soq
743音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:03:43 ID:bEsNuqN2
フロントウィング3枚+フィン、ダミーカメラ、ノーズ両脇のフィン、ブレーキダクトの上のフィン。
フェラーリのフロントまわりがフィンまみれに。
勘弁して・・・
744音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:04:43 ID:KIgChYXf
>>741
ダウンフォース不足かと思ったんだが他のチームでも付けてるから一概にそうとは言えないのかもな
フェラーリのV8ってどの程度の代物なのか想像つかん
745音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:08:25 ID:Xl6isbgP
今まで、フェラーリってこういう小物に頼らず、シャシー全体で稼いできたような気がするんだがな。
去年辺りから急におかしくなってる。そして基本は2003年辺りから変わってないように見える。
746音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:08:30 ID:r7utQiYB
ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06mug
フェラーリ何枚かきてた
747音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:08:34 ID:KIgChYXf
つかフィン付いたって速けりゃいいじゃん>bEsNuqN2
合同テストにあんまり出てこなかったからどんなもんか知らんけどさ
748音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:12:06 ID:bEsNuqN2
>>744
去年からのルール改定でどのチームもダウンフォースが不足してるんだから、
それを何とかしようとしてると考えていいんじゃない?
アロンソが、エンジンはホンダが良さそう、フェラーリもルノーより上のようだ、みたいな事を言ってたと思う。
749 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:13:40 ID:Api/0soq
>>744
レギュの変更で失ったドラッグを少しでも稼ぐために
フィンを追加したと考えるのが普通だろ。
750音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:15:54 ID:bEsNuqN2
>>747
確かに速ければそれでいいんだけど、>>745が言うようにフェラーリは本調子ならこういう事をしない気がしてね・・・
こんな事をしなければならない→本調子ではない→今年も去年のように・・・
751音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:16:19 ID:nnw1SlQ4
エンジンパワーに関しては明らかにコケてた(持ち直したようだが)メルセデス以外は全部どっこいどっこいって感じじゃね?
トルク特性その他に関してはレース始まってみないと優劣つけられんだろう
752音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:17:05 ID:KIgChYXf
ダブルデッカー付けなくても確保できてそうなチームはあるんだけどな
見てくれが悪いから好きじゃないw

ドラッグを確保するのが普通なんだ へぇ
753音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:18:17 ID:7+grwVmB
>>752
チャンピオンマシンを真似するのが普通なんだよ
754音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:21:13 ID:KIgChYXf
>>753
ドラッグを確保するのが普通なんだ へぇ
これは>>749にね
755 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:22:38 ID:Api/0soq
>>754
なんだお前物言いたげな発言だな、
文句あるならはっきり言えカス
756音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:29:37 ID:Xl6isbgP
ドラッグを訳すと自然と意味は見えてくると思うんだが。
757 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:37:53 ID:Api/0soq
抵抗、何も見えねーよ俺は鈍いからな。
俺の言いたい事を理解してるなら一々間違いを指摘してくるな。
758音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:40:45 ID:HBvZHZoo
↑誰ですか?この気違い。
759 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:42:16 ID:Api/0soq
あー悪い悪い失ったじゃなくて増えただったな、まぁ気にすんな。
誰にでも間違いはある。
>>758
お兄さん自分に指差してますよ。
760音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:42:45 ID:+cFENciY
麻薬?
761音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:43:53 ID:KrurhmvL
◆hPEUGEOTvc=汚物企画
762 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:45:51 ID:Api/0soq
おっ荒れてきたなw
763音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:46:26 ID:qwDLJLLD
汚物かよ・・・
764 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:48:06 ID:Api/0soq
758 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 18:40:45 ID:HBvZHZoo
↑誰ですか?この気違い。
760 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 18:42:45 ID:+cFENciY
麻薬?
761 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 18:43:53 ID:KrurhmvL
◆hPEUGEOTvc=汚物企画
763 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 18:46:26 ID:qwDLJLLD
汚物かよ・・・


この生ゴミどうしましょうか?

765音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:52:39 ID:TPmwdPXw
可哀相なので指摘するがドラッグじゃなくてダウンフォースな。
ドラッグ稼いだら遅くなるだし今年のレギュ変更では別にドラッグ増えてない

766音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:53:10 ID:bEsNuqN2
せっかくフェラーリの新空力っていう新ネタが投入されたんだし、もう少し落ち着きましょうや。
人間誰しも言葉の間違いくらいありますよ。
767音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:53:33 ID:Xl6isbgP
空気悪くなると嫌だからマジレス


ドラッグは空気抵抗!増やしても無駄!
下に押し付ける力はダウンフォース!テストに出るよ!
768音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:53:56 ID:Xl6isbgP
普通にカブータ_| ̄|○
769 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 18:58:17 ID:Api/0soq
>>767
うぜーID:KIgChYXfさんからの指摘でもうわかってるって。
770音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:59:14 ID:Bu7H3S2A
>>759
もうちょっと落ち着くよろし。

×
レギュの変更で失ったドラッグを少しでも稼ぐために
フィンを追加したと考えるのが普通だろ。


レギュの変更で失ったダウンフォースを少しでも稼ぐために
フィンを追加したと考えるのが普通だろ。

こうすれば済む話だ。
771音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:00:34 ID:qJdrx7UL
>>767
空気読まずにレスすっと
 
!が邪魔杉
772 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 19:00:43 ID:Api/0soq
>>770
もういいってw
>>759
レギュの変更で増えたドラッグを少しでも減らすために
フィンを追加したと考えるのが普通だろ。
と言いたかったのだ。

773音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:04:11 ID:Xl6isbgP
>>771
悪い。頭来たんで。
謝罪する。

>>769
754 名前:音速の名無しさん [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 18:21:13 ID:KIgChYXf
>>753
ドラッグを確保するのが普通なんだ へぇ
これは>>749にね

755 名前: ◆hPEUGEOTvc [sage] 投稿日:2006/03/01(水) 18:22:38 ID:Api/0soq
>>754
なんだお前物言いたげな発言だな、
文句あるならはっきり言えカス

これでわかってるとでもおっしゃると?
774 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 19:05:42 ID:Api/0soq
ID:Xl6isbgP←こいつウザ杉
以降スルーの方向でよろ
775音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:05:48 ID:KfTqvFIy
05のアレで「レギュ変更でドラッグが増える」とは普通言わないけどな、
「ダウンフォースが減る」とは言ってもw
776音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:06:42 ID:bEsNuqN2
>>772
あ、そうだったの?
俺は>>770と同じようにドラッグとダウンフォースを間違えてたのかと思ってたよ。
フィンを追加してもドラッグはあんまり減らないと思うよ。
フィン追加→整流→より効率良くダウンフォースを稼ぐ、っていう事だと思う。
だから、ダウンフォースが同じだったらドラッグは減るかもしれないけど、
今は効率良くなった分を全てダウンフォースを増やす方向で使うと思うから、ドラッグは変わらないか増えると思う。
フィン自体も抵抗になる訳だからね。
777音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:06:45 ID:LrF86SXL
>>772
漏れもそう思ったよ。
HONDAもさ、イロイロ付けてるけど、あれってダウンフォース稼ぐ為じゃなくて
ドラック軽減が目的だろうね〜って事で結果落ち着いてるからね。
778 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 19:07:25 ID:Api/0soq
>>775
ああそうだな、俺混乱して意味不明なこと言ってたよ。
悪かった。











    人    の    失     敗    を    笑     う     な       

779音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:11:18 ID:Xl6isbgP
>>774
言い返せなくなるとすぐあぼーんとか言い出すのか。
だったら最初から>>754にカスとか言わないでどういうことを言いたいのかはっきり言えよ。

それと、別に笑ってるわけではないんだが。
間違いを指摘したらウザイとか言い出したのはそっちだろ。

まぁ、そっちが終わりにしたいなら俺も深く追求するつもりはない。
780音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:11:41 ID:KfTqvFIy
>>778
間違いなら間違いと素直に認めれば別に嘲笑なんかしないのに。笑ってゴメンヨ。
781 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 19:14:26 ID:Api/0soq
>>770
一応上のレスで間違いを認めてるんだがな、
まぁこういう事でスレを消化するのは好きじゃないから
早くフェラの話に戻そうぜ。
782音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:18:44 ID:bEsNuqN2
TECHNICAL ANALYSISが更新されてる。
ttp://formula1.com/insight/technical_analysis/
フェラーリ、マクラーレン、ミッドランド、ルノー、トロロッソ、トヨタの記事が。

フェラーリの新空力は1週あたり0.3秒速いとか。
ttp://f1.racing-live.com/f1/en/index.html?http://f1.racing-live.com/f1/en/headlines/news/detail/060301101950.shtml
ホンダと同じくらい、ルノーのすぐ後ろ、っていうような速さではないか、と。
783 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 19:26:49 ID:Api/0soq
>>770×
>>780◎ 一応

>>782
何とも言いがたい記事だな、フェラが新車で合同テストをしたのは
バルセロナの一回だけでしょ?
784音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:35:21 ID:a8VqLq81
コンマ3速くなっても枕の後ろあたりだろ
785音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:37:41 ID:TPmwdPXw
まあフィン増やして気流整えようって方法はスマートなやり方じゃないよな
余計なもん付けずに基本形状できちんと整流するのが一番だろうに。
つか昔のバーンはゴチャゴチャしたの嫌いだったと思ったんだがな・・・

>>782
新空力にすれば何秒速くなるといった毎度おなじみの定型文より
頻発したトラブルがクラッチ系だったってコメントの方が興味あるな
786音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:42:46 ID:WrxMgB3P
>>785
ホンダの中本さんが言ってた
一緒にバーレーンでテストしてた時によく壊れてたって
787音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:47:06 ID:bEsNuqN2
クラッチ系って事は、シームレスシフトみたいなものを試してるんだろうな。
788音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:51:20 ID:WrxMgB3P
去年からやってたけどね
上手くいってなかったみたいだけど
789音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:52:41 ID:wKlnfI/J
現時点での実力は

第1グループ:ルノー
第2グループ:ホンダ
第3グループ:フェラーリ | マクラーレン
第4グループ:トヨタ | ウィリアムズ | BMW
第5グループ:レッドブル
第6グループ:トロロッソ | ミッドランド
第7グループ:スーパーアグリ

こんなんもんかな?
790音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:55:57 ID:vrPYS4RX
レッドブルはもう一段上げてもいいと思う。
791音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:57:31 ID:yy6yDs1W
結局ロッシなんかで遊んでたのが裏目に出てるわけか。


なんか顎ウィング付いてたほうがマシだなぁ。慣れのせいもあるんだろうが
792音速の名無しさん:2006/03/01(水) 19:58:26 ID:bEsNuqN2
ミシュラン
1.ルノー
2.ホンダ、マクラーレン
3.BMW、レッドブル
4.トロロッソ

ブリヂストン
1.フェラーリ
2.トヨタ、ウィリアムズ
3.ミッドランド
4.スーパーアグリ

って感じじゃない?
トロロッソだけは三味線弾きまくってる可能性があるから分からないけど。
開幕戦に期待。
あとはタイヤ次第でしょ。
今のところミシュランの方が良さそうだけど。
793音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:00:22 ID:7+grwVmB
BMWはそんなに良くないと思うんだけどなぁ
テストとは言えトロ・ロッソに負けてるようじゃ
794音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:02:12 ID:pxfxnORT
>>792
これがいいね タイヤ別にした方が分かりやすい
795音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:03:18 ID:86Wh+ahz
>>791
魔法の靴で何とかなると思ってたんだろ
シェイクダウンの時点でこのスレの住人が予想した通りになりそうだな
796音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:05:36 ID:KNlYGaQw
>>791 結局ロッシなんかで遊んでたのが裏目に出てるわけか。

ロッシを侮っちゃいかんよ。シューにはかなわんが、他のF1ドライバーの
誰よりも金を稼いでいるし。

奴がドクターと呼ばれているのはダテじゃない。
797音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:06:01 ID:KfTqvFIy
>>793
いや、アレは天候不順説もあるしトロが速いだけって説もあるし
その前の合同テストで見た感じでは侮れないよ。
798音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:06:55 ID:WrxMgB3P
>>796
そういう話してるんじゃないでしょうが
799 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 20:07:13 ID:Api/0soq
>>793
イモラのテストで負けてるとか言ってるようじゃ
800音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:15:00 ID:dGrVRVXy
◆hPEUGEOTvc ってあぼーん推奨?
少し上に煽られて顔を真っ赤にしてるのに舌の根が乾かないうちに>>799な発言。
801音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:32:42 ID:nnw1SlQ4
まぁロッシのテスト優先にして248F1がおろそかになったのか、248F1が一台しか用意出来なかったからロッシで遊んでたのか。
802音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:42:39 ID:KIgChYXf
毎年用意周到なフェラーリなだけに1台しかなかったってのも理解し難いけどな
今年は後手後手な感じがする
803音速の名無しさん:2006/03/01(水) 20:46:35 ID:bEsNuqN2
開幕戦に新車投入出来るだけマシだけどね・・・
804 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 20:47:41 ID:Api/0soq
>>800
   _
(  ゚∀゚)<・・・。
U    J 
|    |
し ⌒J

  _, ,_
( ゚∀゚ )
U    J
|    |
し ⌒J
805 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 20:50:55 ID:Api/0soq
>>801
アグソでも2台投入(二人で一台だっけ?)してるのにな・・・。
トップチームで一台のマシンにドライバーが交互に交代して走るなんて
普通考えられん・・・。
もしかして例のクラッチトラブルの事を考えてもう一台は旧車で走るって事か?
806音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:04:48 ID:L3EnkGS6
>>797
アホにマジレスするな
世の中には知恵遅れのアホが必ず存在するんだからな
807音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:12:43 ID:L3EnkGS6
1 J・ヴィルヌーヴ BMW 01:30.866 92
2 R・クビカ BMW 01:31.939 86
3 S・スピード スクーデリア トロ ロッソ 01:38.290 34

初日と二日目は雨で走らなかっただけで
まともに走ったらまったく相手になってないな

二年連続で失敗作はフェラーリとウイリアムズとトヨタでしょ
ミシュランとBSに分けて順位を付けてるのが痛いね

それからホンダは開幕したら遅いからねwww毎度のこと
808音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:24:21 ID:CRrKqThO
>>807
去年のトヨタは失敗作とは言わないんじゃない?
底辺からそれなりに走るマシンにはなったんだから。
809音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:30:00 ID:L3EnkGS6
ワークス          プライベーター
  
ルノ-          マクラーレン
BMW          レッドブル
ホンダ          ウイリアムズ 
トヨタ
フェラーリ

   ルノー
   BMW
   マクラーレン
   ホンダ
   トヨタ
   レッドブス
   フェラーリ
   ウイリアムズ
810音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:33:33 ID:KrurhmvL
BMWとフェラーリが逆だな。
811音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:07 ID:L3EnkGS6
ホンダはフリー走行と予選までで
レースでブロー祭りで気が付けばポイントランキング十一位 w

マクラーレンは一レース目は優勝か二位
2レース目でブローで死亡
812音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:42 ID:OB7HQaUJ
ま、どう考えてもBMWがマクラーレンの上ってのは無いな
813音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:32 ID:L3EnkGS6
>>810
未だにフェラーリに夢でも見てんのか?
フェラーリの時代なんてとっくに終わってるんだよ
今日日のエフワンの勢力図なんて一年で変わるんだよ
814音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:38:36 ID:a8VqLq81
ワークス最下位はBMWで決定?
815音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:45:01 ID:S1QQUa1G
ここ数週間、楽しみにしていた真248を見た。
泣いたorz
終わったTT

2006年、ルノーとアロン祖!ダブルチャンピオンオメデ十ーとぉ〜ORZ

真R26のミッドランドっぽいノーズも嫌いだが
真248のノーズ以前は007じゃないきゃああああああああああ(T ァ T)
816音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:46:34 ID:a8VqLq81
>>815
日本語でおk
817 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 21:49:53 ID:XBwuJKhY
>>814
ワークス最下位はトヨタだろう。
ベンベは最近の合同テストに参加していないから開幕始まるまでわからん、
ダークホースとなる可能性は大いにある。
以前のテストだけで判断するなら枕と互角。
818音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:54:15 ID:99Mr2wIe
結局、尻尾巻いて逃げ出した、◆hPEUGEOTvc ワロッシング
生き恥さらして、惨めすぎw
819音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:54:25 ID:iUFJFg0e
まぁ、あと1週間ちょっともすれば開幕だから基本的なポテンシャルはわかるだろう。
あとはシーズン通してどうなっていくかかな。
820音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:54:54 ID:Xl6isbgP
いずれにしろ、妹が言うように
今年はもっとも競争の激しくなるシーズンだと期待したい。
821音速の名無しさん:2006/03/01(水) 21:56:37 ID:L3EnkGS6

まもなく幕を開ける2006年シーズン、もっとも“サプライズ”なドライバーはジャック・ビルヌーブだと
元ワールドチャンピオンのナイジェル・マンセルは予言する。

1992年にタイトルを獲得したマンセルは、その5年後に王座に就いたビルヌーブを
「ジャックは非常に速い存在になるだろと評価し、今年は1997年にミハエル・シューマハとホイール・トゥ・ホイールの接近戦を繰り広げたようなレースを見せてくれるはずだと話している。

2004年の終盤にルノーをドライブするチャンスを得たビルヌーブは、十分な速さを発揮できず、関係者を大いに失望させた。
また、その翌年にはザウバーのフルタイム・ドライバーとしてF1復帰するも、やはり多くの非難にさらされた。
更に「ホンダやトヨタは一年目からBMWに負かされるだろう」と予測する
チャンピオン争いはアロンソ ライコネン ビルヌーブと断言。

マンセルは、「BMWが全面的にバックアップすれば、ビルヌーブは周囲を脅かす存在になる」と断言している。
822 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 22:01:04 ID:XBwuJKhY
>>818
いつ俺が逃げ出した?
>>821
マンセルの記事は説得力が・・・。
823音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:05:40 ID:bEsNuqN2
今年のチャンピオンシップは、
ミシュラン>ブリヂストンだとルノー圧勝
ミシュラン=ブリヂストンだとルノー有利
ミシュラン<ブリヂストンだとルノーとフェラーリが接戦
ミシュラン<<ブリヂストンだとフェラーリ有利
ミシュラン<<<ブリヂストンだとフェラーリ圧勝
って感じでしょ。
現時点ではミシュラン>ブリヂストン、レースペースを考えてもせいぜいミシュラン=ブリヂストンってとこだから、
このままだとルノーが・・・
ブリヂストン頑張ってくれ。
824 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 22:09:15 ID:XBwuJKhY
>>823
石橋を履くチームが増えてチーム数はほぼ互角となったが
テストの走行距離はビブの方が圧倒的に稼いでるからな。
現状で石橋は厳しい立場だろう。
825音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:17:42 ID:S1QQUa1G
いやあ、2007年のチャンピオンマシンはどんなものでしょうな?
826音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:28:43 ID:yy6yDs1W
なるほど。結局来年からはブリジストン一本になる可能性大だからトヨタとかウィリアムズは
先にデータ取りにブリジストンにチェンジしたのかな?
827音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:28:53 ID:OB7HQaUJ
828音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:30:28 ID:bEsNuqN2
フェラーリの新しいフロントに対する自分の不満が何なのかやっと分かった。
この程度のものだったら去年の後半に投入出来たはずだろ、って事だ。
フェラーリは様々なフロントウィングをテストした上で、
あの子持ちウィングがベストだという結論が出て使ってたんだと思ってたのに・・・
これじゃあシングルキールがベストっていう主張も信じられない。
829 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 22:32:48 ID:/MEmfFbe
>>828
フェラは迷走する事が度々あるな、
シングルキールがベストって言うのはおかしい。
830音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:43:33 ID:S1QQUa1G
>828
おれもあの新フロントは大いに不満だ。
どこがというとやはりウイングだな。
流麗なマクラーレン、ルノーのようなものにしてくると思っていたのに
無骨な豊田、本田タイプのウイングにしてきたのが悲しい。
シングルキールだが、トヨタはキールをのけてものけなくても同じみたいな事
言ってるみたいだが、じゃあなぜウィリや枕、ルノーはそれを除けているのか、だな。
831音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:45:55 ID:lZtiE2qj
なんか枕と組んで悲惨な結果しか残せず、1年で契約打ち切られた可哀想なエンジンサプライヤーをトリップにした痛いコテがいるなw
832音速の名無しさん:2006/03/01(水) 22:50:45 ID:6XkNcNNR
真ロケットスタートエンジンを馬鹿にするな!!
833 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 22:52:18 ID:/MEmfFbe
>>830
ヨタのモノコックに付いてたあれはキールと言うよりフィンに近い感じかな、
シングルキールはフロント下部に取り込まられた整流を乱してしまうからな。
834 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 22:58:47 ID:/MEmfFbe

<  >>831ハァーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!?

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「(●)   | 》  l| 「(●)  ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
835音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:00:19 ID:mP2dH5Yd
>>831
 中国製のなんちゃってマウンテンバイクの間違いだろ
836音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:02:10 ID:TvYYy4Gj
NG推奨>◆hPEUGEOTvc
837 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/01(水) 23:06:27 ID:/MEmfFbe
831 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 22:45:55 ID:lZtiE2qj
なんか枕と組んで悲惨な結果しか残せず、1年で契約打ち切られた可哀想なエンジンサプライヤーをトリップにした痛いコテがいるなw


832 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 22:50:45 ID:6XkNcNNR
真ロケットスタートエンジンを馬鹿にするな!!
835 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 23:00:19 ID:mP2dH5Yd
>>831
 中国製のなんちゃってマウンテンバイクの間違いだろ


836 :音速の名無しさん :2006/03/01(水) 23:02:10 ID:TvYYy4Gj
NG推奨>◆hPEUGEOTvc

スレと無関係の話をするなら消えろ
全員NG推奨。
838音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:13:24 ID:KrurhmvL
あぼ〜ん
839音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:39:20 ID:lZtiE2qj
>>834は無関係ではないのですかそうですか
840音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:54:03 ID:/8R4iAXt
>>839
すみません>>834が非表示なため見えません
841音速の名無しさん:2006/03/01(水) 23:58:49 ID:2yntBXt9
あぐちゃん1号の調子は、いかがでしょうか?
842音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:01:42 ID:5aCD0Zaz
>>831-840
荒らしは消えろ!!!
このスレは屑が集まるスレですか?
843音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:11:02 ID:8YinvGsi
2chには屑しかおらんよ
844音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:15:46 ID:PNac8tKC
◆hPEUGEOTvcは泥酔してんじゃない?
845 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 00:17:32 ID:TdpovoxT
>>844
俺って何か悪い事したか?
846音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:19:27 ID:LpFTjDSp
て か あ ん た ら が F 1 マ シ ン 開 発 し ろ
847音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:27:48 ID:8zytov0R
アグリのカラーリング結構好きかも。これで速かったらときめくなぁ・・・。
848音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:33:02 ID:/Sv8a2/7
849音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:36:13 ID:4u2gwPNj
>>845
バカすぎることを罪と呼ぶならそれかもな。
850 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 00:39:38 ID:TdpovoxT
>>849
それは悪かった、ただレスを読み返して貰えばわかると思うが
荒らしてるのは俺じゃなくて俺に煽りをかけてくる暇人だという事だけはわかってくれ。
>>848
ヨタにしては珍しいな。
851音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:42:37 ID:WZsgCjHK
自分は何やっても罪無くて他人は×か
おめでたい頭してるなおい。


いずれにせよ、俺には関係ない。
852 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 00:48:07 ID:TdpovoxT
>>851
>自分は何やっても罪無くて他人は×か

荒らしによく使われる典型的な文だな。
関係ないならレスすんなカス
853音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:51:29 ID:WEGggH8R
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1141201985458.jpg

このアングルだとあのFLASHを思い出すはオレだけ?
854 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 00:53:44 ID:TdpovoxT
>>853
おまいのせいでその画像見るとあの声が脳裏に浮かぶ件
855音速の名無しさん:2006/03/02(木) 00:54:21 ID:WZsgCjHK
856音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:01:55 ID:WQOqUPbo
しかしフェラーリがトレンドセッターじゃなくなったってのがよく分かるな。サスにしろエアロにしろ。
1つの時代の終わりか。
857音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:04:03 ID:PNac8tKC
そうだな。ドンバジスが来て来年からトレンドを作るチームになってほしい。
でも顎はその時にはいないだろうが。
858音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:06:13 ID:Z2l45gMy
ttp://images.f1racing.net/large/56540.jpg
センターウィングまでこの翼厚ってのは凄いな
フロントウィングも2フラップにダブルデッカーまで2フラップやってるのはここだけだし
859 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 01:14:05 ID:TdpovoxT
>>858
サイドフィンがチームの流行と大きく異なるのはウィリアムズだけだな。
ポンツーンの上部に巨大なサイドフィンを付けるのが主流になってる中
ウィリアムズはかなり下にしかも非常に小さいサイドフィンを付けている。
860音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:14:21 ID:eHHk3Eyx
>>858
一瞬、素でザウバー(BMW)かと思っちまったorz
去年までのザウバーのイメージと被るんだよ・・・
861音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:16:15 ID:4WD29nRU
フェラーリの真エアロは目新しさはないけど
ものすごく洗練されてると思うが・・・

ウイリアムズは最近分りやすいエアロパーツは
なんでもとりあえず付けるって印象がある。
862音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:20:00 ID:63af5GkL
>>860

PETROBRASがPETRONASに見えてくるよなw
863音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:22:01 ID:Z2l45gMy
>>860
そうか?C24とかザウバーブルーが明るかったからイメージはそこまで被らないな
C24も速くなかったけどサイドポッドがかっこよかたな
書いてて思ったけどサイドポッドを絞る辺りは似てるかもしれないw
864 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 01:24:24 ID:TdpovoxT
>>860
今年のBMWザウバーと被るというならまぁ分かるが
昨年のザウバーと被って見えるなら眼科逝けだな。
カラーリング伝々ならミナルディーだろ
865音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:28:22 ID:Z2l45gMy
>>862
そのレスで思い出した、今年からCastrol抜けたのね
866音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:36:23 ID:63af5GkL
今年の新車って意味で、これは分析されたりはせんのかの?

ttp://www.f1racing.net/ja/gallery.php?catID=1983

F1マシン・・・・とはいえんかorz
867音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:38:37 ID:eHHk3Eyx
>>864
今年のBMWと被りようがないと思うが。
アレは白基調だぞ?眼科行ったら?
868音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:39:11 ID:6+PQ53ZJ
>>866
ダウンフォースが足りずドラッグもでかそうだが、昨年型よりは速いだろう。
いや、そうでなくては困る
869音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:40:17 ID:u1IYYXcb
結局、フェラーリはバーン作?コスタ作?どっちなのよ。
雑誌ではコスタとあるが、ハミーはそれは表向きで実はバーンって言ってる。
テストでの無様な走りはF2005を思い起こさせるからやっぱコスタなのかって思うんだが
実は三味線弾いててバーンでしたってオチもorz
870音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:46:02 ID:6+PQ53ZJ
>>869
F1レーシング誌では、今年は100%コスタ作品でコスタの真価が問われる一年となってる。
871 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 01:49:29 ID:TdpovoxT
>>867
俺の文ちゃんと読んでる?
まぁ分かる→まぁ許せる範囲と言ってるんだが
誰もBMWとウィリが完全に被って見えるなんて言ってないぞ、早とちりも対外にな。
それにウィリとザウバーは色を反転をしたような物だし
あれをまったく別物というお前さんはちと面白いよ。
872音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:53:04 ID:4CpKm9uK
>>866
エンジン出力は去年に比べて高いんだっけ


去年見たくセーフティーカーがのろすぎてという事態にならないことを祈る
873音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:58:50 ID:WQOqUPbo
874音速の名無しさん:2006/03/02(木) 01:59:56 ID:eHHk3Eyx
>>871
だから色を反転したような物をどうして間違うんだよw
つかお前さんもある意味かなり笑えるけど、見てると相当粘着ウザげだからもう帰るわw
875 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 02:01:44 ID:TdpovoxT
>>872
去年の車でも鈴鹿の前座のレースより速いタイムで走ってるんだけどなw
876 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 02:16:46 ID:TdpovoxT
>>874
ザウバーとウィリを間違えるお前さんがいう言葉ではないな、
まぁ消えたければさっさと消えなどこに帰るかは知らんがw
877音速の名無しさん:2006/03/02(木) 02:21:30 ID:b8EEcCTG
>MP4-20B (V10 gedr.)
タイムだけみておっと思ったらまだV10かよ。
878音速の名無しさん:2006/03/02(木) 02:29:52 ID:kvMMknXq
いやV10のMP4-20Bはともかく、MP4-21今季マシンでのコースレコード叩き出してるじゃんか
周回もかなり稼いでるしいよいよ本領発揮してきたか!?

・・・TF106はB仕様出るまで中団グループっぽいな
879音速の名無しさん:2006/03/02(木) 02:30:05 ID:WZsgCjHK
これが新しいセーフティーカーか。
もう少しプロトみたいな奴期待したんだがなw
880音速の名無しさん:2006/03/02(木) 02:42:05 ID:y9VRDWnw
俺のスレをよろしく。

【モタスポ板】◆hPEUGEOTvc【第3の男】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141232640/
881音速の名無しさん:2006/03/02(木) 02:55:40 ID:osHt+eBe
882音速の名無しさん:2006/03/02(木) 03:21:43 ID:63af5GkL
なんかフェラは新旧両方のエアロで走ってるっぽいね。
そして当然マッサは古いほうっぽい。

比較テストなのかパーツが間に合っていないのか。
天候もあまり芳しくないようだし(寒すぎ)うまくいってんのかね、フェラは。
883 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 03:22:51 ID:TdpovoxT
>>882
どちらかと言えば否。
884音速の名無しさん:2006/03/02(木) 03:31:48 ID:3BQD3/N5
ルノーって人気ないのね。
885音速の名無しさん:2006/03/02(木) 05:34:40 ID:kqa0l2Wy
>>867
そこで昨年からF1見始めた俺の登場ですよ、
正直去年と色がごちゃごちゃ変わり過ぎてテストに参加するチームの名前が出るまで
どっちがどっちだかわかりません、
両チームのドイツ人ドライバーのヘルメットも似ていて
見分けもさっぱりつきません。
886音速の名無しさん:2006/03/02(木) 06:21:57 ID:BcrrJstB
ウイリアムズは、シームレスギアボックスを開幕に断念するみたいだね。
旧BARでギアボックスのデザインをしていた人がウイリアムズで指揮を取って
製作しているみたいだけど、何でか上手く行かないみたい。

ギアの内部機構はホンダがデザインしたらしいけど、やっぱりホンダエンジンに
最適化されて設計されていたので、コスワースエンジンでは壊れるのかな?

887音速の名無しさん:2006/03/02(木) 06:56:05 ID:Fe7r+1bg
ヤッツケスマソ
ttp://2st.dip.jp/car/src/1141248974424.jpg
ttp://2st.dip.jp/car/src/1141249004777.jpg

変われば良いって訳じゃないが、見た目の変化が乏し杉
888音速の名無しさん:2006/03/02(木) 07:10:12 ID:6eQWBlfn
今年のフェラーリの状況は2004年に似ている。
前年は、新車投入の遅れ、その新車のナーバスさ、そしてタイヤによって苦戦。
新車を発表すると、変わったのはミラーだけと言われる。
そして開幕直前に新しい空力を試す。

だから今年も大丈夫・・・だと信じたい。
でも、前年のコケ方がだいぶ違うんだよなぁ・・・
889音速の名無しさん:2006/03/02(木) 07:40:56 ID:kBrtD7nr
>>887
GJ!

ってーか、間違い探しだなこりゃ。
890音速の名無しさん:2006/03/02(木) 08:26:57 ID:cP3lw50X
みんな何だかんだでフェラーリ好きなんじゃん
891音速の名無しさん:2006/03/02(木) 08:33:31 ID:qnqF9v1K
SA06って、シングルキールのRA106な気がする。
892音速の名無しさん:2006/03/02(木) 08:37:07 ID:8jo33AD4
新パッケージのSA05はリヤ周りが
ほとんどホンダみたいな印象を受けたけど…
そこまで露骨にはやってこないんじゃないかな。
893音速の名無しさん:2006/03/02(木) 08:38:23 ID:6eQWBlfn
新時代のアロウズとして想像もできないような奇怪なマシンを開発してくれることを期待する。
894音速の名無しさん:2006/03/02(木) 13:32:37 ID:H66e/cCq
現在イタリアのムジェロ・サーキットで単独テストを行っているフェラーリ・チームが、新型のフロントウィングを導入していることがわかった。

新型のものはこれまでのものとは異なり、最上部のウィングがフロントノーズからエンドプレートまで延ばされた微妙なラインで構成される新機軸のもの。
関係者によれば、これで1ラップあたりコンマ3秒の短縮を図るというのだが……。

895音速の名無しさん:2006/03/02(木) 14:24:46 ID:z374Y9B6
つ当社比
896音速の名無しさん:2006/03/02(木) 15:15:01 ID:3qbrWt8C
>>895
当たり前じゃん
897音速の名無しさん:2006/03/02(木) 15:43:11 ID:Fe7r+1bg

※使用者の感想です。効果には個人差があります。
898音速の名無しさん:2006/03/02(木) 15:50:28 ID:WZsgCjHK
スポーツ選手:ミハエル・シューマッハさん
「このエアロパッケージだと、以前よりコンマ3秒も速くなるんだ!もう手放せませんね」
899 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 15:52:54 ID:TdpovoxT
バロスwwwwwwwwwwww
900音速の名無しさん:2006/03/02(木) 16:58:23 ID:0RJZwYML
新しく投入されるのってフロントウイングだけなの?
まだこれから何か出てこない?
901音速の名無しさん:2006/03/02(木) 18:06:13 ID:nume0ZnR

今頃、フェラーリはフロントノーズを
変えるということは失敗を認めてるも同然だな
902音速の名無しさん:2006/03/02(木) 18:14:41 ID:kvMMknXq
>>901
いや、始めから顎ウィングはダミーって言ってただろ
903音速の名無しさん:2006/03/02(木) 18:19:35 ID:d/PBHeAT
セカンドクラブ2代目会長マッサ斎藤さん
「マイケルの話を聞いてさっそく電話したんだけど、なかなかエアロパッケージが届かないんだよ。
あまりの人気ぶりにきっと僕は予約待ちなんだね。」
904音速の名無しさん:2006/03/02(木) 18:21:18 ID:WZsgCjHK
それ予約待ち違うww
905音速の名無しさん:2006/03/02(木) 20:09:44 ID:myQgIEGA
>>898,903
面白い。
もっと色んな人のコメント聞きたいw
906音速の名無しさん:2006/03/02(木) 20:10:11 ID:lVGqsBKP
>>887
やっぱり昔のほうがかっこいいな
907音速の名無しさん:2006/03/02(木) 20:54:22 ID:Z2l45gMy
RB2の画像
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1141299911196.jpg
シェイクダウンの時よりだいぶ太ったw
フロントウィングの翼端近くも細かい処理があるね
908音速の名無しさん:2006/03/02(木) 21:07:27 ID:6+PQ53ZJ
>>907
うわ、むちゃくちゃデブった_| ̄|■
909音速の名無しさん:2006/03/02(木) 21:38:43 ID:TNaoIAN8
ほんとだ、ものすごい肉厚感w。
ところで、ノーズのところにある、無線のアンテナやらピトー官の両脇にある
ぽこっと膨らんだ山はなんですか?マクラーレンのマシンにもありますけど。
910音速の名無しさん:2006/03/02(木) 21:40:19 ID:6eQWBlfn
サスペンション関係の部品が入ってる。
911音速の名無しさん:2006/03/02(木) 21:42:30 ID:Nr3NVD4L
>>909
FW14とかにもあったようなサスの逃げじゃね?
912音速の名無しさん:2006/03/02(木) 21:50:30 ID:8jo33AD4
フロントウイングのフラップを3枚にしたのか。
難しいって言われるけど、どんなもんなんだろ。
913 ◆hPEUGEOTvc :2006/03/02(木) 21:55:21 ID:tpXfvYwA
>>907
シェイクダウンとまったく別物じゃないかw
>>908
サスペンションがモノコックからはみ出てるからそれを補うために凸っとなっている、
ここ最近はそういったこと無かったんだけどなー。
914音速の名無しさん:2006/03/02(木) 22:04:07 ID:OpzMetY0
SA05の変わりようを見た今はレッドブルくらいじゃあ驚かないw
915音速の名無しさん:2006/03/02(木) 22:16:21 ID:OekCIVpc
>>909
中の人の覗き穴
916音速の名無しさん:2006/03/02(木) 22:46:11 ID:Z2l45gMy
>>909
プッシュロッドのロッキングアーム逃げのバルジよ
プッシュロッドはなるべく立てた方が良いんだけどモノコックとの兼ね合いでそこだけバルジで逃がして高さを稼ぐワケね
RA106とかにもあるよ
917音速の名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:47 ID:Z2l45gMy
ロッキングアームじゃなくてロッカー(ロッカーアーム?)の方が正しいかもしれない
918音速の名無しさん:2006/03/02(木) 22:54:57 ID:xFLsUJVA
HONDA本スレから
59 音速の名無しさん sage New! 2006/03/02(木) 22:43:17 ID:aeIgY4fW
autosport bbsから転載。

Davidson breaks Valencia track record

Honda Racing test driver Anthony Davidson has delivered another indication of his team's stunning pace after breaking the unofficial lap record at Valencia in Spain on Thursday.

The Briton, who will be conducting Friday testing duties for Honda at race weekends again this year, set a best lap of 1:08.53 seconds early in the afternoon.
919909:2006/03/02(木) 23:09:38 ID:TNaoIAN8
みなさん回答アリガd。ネタ回答もおもろかったです。
てっきりニューエイ先生の仕業かとおもっちゃったよw
920フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/03/02(木) 23:44:22 ID:P1wNfCsv
>>917
ロッカー or ベルクランクだね。
921音速の名無しさん:2006/03/02(木) 23:55:58 ID:Z2l45gMy
>>920
サンクス
922次スレ用テンプレ:2006/03/03(金) 00:43:25 ID:aa180D7J
シーズン中も開発の進む各チームの最新F1GPマシン本体(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等々)について外野がああだこうだ語り合うスレです。
★各GP毎のレース経過・リザルトについてはF1総合スレへ
★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★トヨタvsホンダ議論はスレが荒れるのでほどほどに
★荒らし・煽りは華麗にスルー

(推奨参考図書)
http://www.formula1.com/insight/technical_analysis/

前スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1140313833/
前々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139759260/
前々々スレ:ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139043256/

■2006年型マシン
トヨタ TF106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06vallel1
レッドブル RB2 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=05rb2rollout
ルノー R26 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06ren1
フェラーリ 248 F1 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06ferr2
BMW Sauber F1.06 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06bmw1
マクラーレン MP4-21 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06mcl2
ホンダ RA106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06honda2
ウイリアムズ FW28 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06will1
MF1 M16 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06mf11
トロロッソ STR1 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez3//z151.jpg
スーパーアグリ SA05 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06sil3//z025.jpg
923音速の名無しさん:2006/03/03(金) 00:49:09 ID:aa180D7J
今日の昼間にでも右往左往沙汰があればスレ消費してしまうだろうってことで次スレ用テンプレ貼り付けておきました
もしスレタイに右往左往を加えるならば2005年のスレにちなめば「【右往】2006 F1マシン分析スレpart2【左往】」になると思います
950あたりを踏んだ方、スレ立てよろしくお願いします
924音速の名無しさん:2006/03/03(金) 01:06:51 ID:IQ7jKBo/
発表された新車を眺めて右往左往するスレ2006 Lap9
でいいじゃん
925音速の名無しさん:2006/03/03(金) 01:09:24 ID:IQ7jKBo/
すまん忘れてくれ
926音速の名無しさん:2006/03/03(金) 01:19:09 ID:h1e1hIPo
>>924
IDが知能指数だ
タダそれだけなんだが
927音速の名無しさん:2006/03/03(金) 02:22:27 ID:h1e1hIPo
デビッドソンがコースレコードを更新したよ

ttp://www.f1total.com/tests/zeiten.php?id=559&zsd=1&zsm=3&zsy=2006&zed=2&zem=3&zey=2006

1 A. Davidson  Honda RA106 Michelin  1:08.540  70


2 D. Coulthard  Red Bull Racing RB2 Michelin  1:10.371  72


3 R. Schumacher Toyota TF106 Bridgestone  1:12.064  79


4 J. Trulli Toyota TF106 Bridgestone  1:12.380  78
928音速の名無しさん:2006/03/03(金) 02:24:26 ID:XdNMrsSS
>>927
そりゃ、社長とバトンがモーターショー行ってる余裕があるわけだなだ('A`)
929音速の名無しさん
誰かプジョータンとX5タンのガッチンコバトルスレ立ててくれよ。