発表された新車を眺めて右往左往するスレ2006 Lap6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ: http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138474898
前々スレ:http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138348934/l50
前々々スレ:http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1138118717/

■新車発表会日時
トヨタ - 1/14
BMW ザウバー - 1/17
フェラーリ - 1/23
Honda - 1/25
ウィリアムズ - 1/27
ルノー - 1/31
ミッドランド - 2/3
レッドブル - 3/9
トロ ロッソ - 3/9?

マクラーレン 未定
スーパーアグリ 未定

■シェイクダウン済み
トヨタ TF106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=05tf106
レッドブル RB2 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=05rb2rollout
ルノー R26 ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez1//z056.jpg
フェラーリ 248 F1 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06ferr2
BMW Sauber F1.06 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06bmw1
マクラ−レン MP4/21 ttp://www.f1total.com/bilder/2006/tests/06barc1//z173.jpg
ホンダ RA106 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06honda2
ウィリアムズ FW28 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06will1
2音速の名無しさん:2006/02/04(土) 17:55:11 ID:X+SR04QV
>>1
3音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:06:29 ID:/2mT/6hQ

シーズン中にも開発は継続されるんだから
資金力があるチームは出遅れても上昇はしてくるだろうが
資金がないチームは終了

正し、出遅れるとチャンプ争いに絡めなくなる
4音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:14:34 ID:LmMqVKve
栄光の四
5音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:12 ID:7oGIKyTM
レッド5
6音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:11 ID:9fH112mF
ゼックス
7テンプレに追加:2006/02/04(土) 18:24:26 ID:YDm+V/9J
ミッドランド M16 ttp://www.f1total.com/bilder/cat.php?c=06mf11

>>1
モツ鍋
8音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:45:20 ID:THgc+0wz
>>1


漏れ何故か立てられなかったもんで dクス
9音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:34 ID:s+63tGJl
バージボード型(フェラ、ルノー、レッドブルなど)→サイドポンツーンの絞込みがスゴス
ボーダフィン型(ヨタ、ンダ、ミッドランド)→クラッシュウィングが装着されている

でおk?
10音速の名無しさん:2006/02/04(土) 18:54:23 ID:j6kaCWaY
>>9
ウィリはどちらにも当てはまるね
11音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:29 ID:6kqdjjed
>1000 :音速の名無しさん :2006/02/04(土) 18:23:49 ID:j6kaCWaY
>1000ならホンダがチャンピオン


   _、_    グッジョブ!
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
12音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:22 ID:UHLbR9lD
パット見は
上位 ルノー、ホンダ、フェラーリ
次点 トヨタ、BMW、ウィリアムズ
不明 ミッドランド、トロロッソ
ヤバス? マクラーレン、レッドブル
ガンガレ アグリ

こんな感じか?
13音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:34:47 ID:+WqxzNre
>>12
マクラーレンはエンジンが平均レベルくらいまで回るようになったら
バチッと速くなりそうな悪寒。完走できるかはワカランが。
14音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:35:23 ID:/XYBxwrs
ロングランを見ないで現状でのタイム差だけ見るとこんな感じだ

上位 ルノー、ホンダ
中位 フェラーリ 、BMW、ウィリアムズ、 レッドブル、トヨタ
下位 ミッドランド、トロロッソ
マズー マクラーレン
(゚∀゚) アグリ
15音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:47:50 ID:GBhnhSng
俺の開幕戦予想。

上位 ルノー、フェラーリ、ホンダ
中団 BMW、ウィリアムズ、トヨタ、レッドブル
下位 トロ、MF1
( ゚д゚ ) 枕
(*´∀`) SAF1
16音速の名無しさん:2006/02/04(土) 19:59:34 ID:SLqEhYXt
予想はよそ

上位 ルノー、フェラーリ、ホンダ
中団 トヨタ、BMW、ウィリアムズ
下位 トロ、MF1
Σ(゚д゚lll) マクラーレン、レッドブル
((((((;゚Д゚)))))) SAF1
17音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:04:59 ID:HFNwtFc+
18音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:08:16 ID:dtWnMPTw
>>17
ミサイル
19音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:09:56 ID:HFNwtFc+
チキチキマシーンですか
納得
20音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:11:58 ID:udliEt9O
>>17
イボじゃね
21音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:18:51 ID:dtWnMPTw
ぃゃまあ、タイヤの状況をモニターするためのセンサーだろうけど。
それよりその写真のタイヤ付近のボディワークに、黒いカバーみたいなのが付いてるのが気になるな・・・
ビバンダム君が隠れてしまってるから急遽とっかえたみたいな感じだし。
22音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:32:46 ID:DfghvmIq
他車のタイヤを傷つけてバーストさせるためのレーザー装置
23音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:09 ID:Zm6/11N/
ンダはロングランが安定してないらしいので予選ハヤス!本番マズーの中団と予想
ヨタは新空力であまり伸びず中団でも下
マクはヨタとトントン
今年はフェラvsルノと予想!
24音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:26 ID:THgc+0wz
>>21
エキパイの取り回しでも変更したのかね?
25音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:50:18 ID:8r9r81zL
バーレーン予想

(*´Д`) ルノー、ホンダ
(`Д´) フェラーリ、BMW、トヨタ、ウィリアムズ
( ゚Д゚) トロ、中島
(ノД`) 枕
(ノ∀`) アグリ
26音速の名無しさん:2006/02/04(土) 20:51:51 ID:THgc+0wz
フェラーリはルノーより若干落ちる程度のクルマさえ用意できれば
シューがチャンピオンシップ争いに絡んでくるんじゃないかね。
27音速の名無しさん:2006/02/04(土) 21:06:53 ID:FZJ2WE6y
ヒンギスじゃね?
28音速の名無しさん:2006/02/04(土) 21:10:23 ID:gHmKpBfR
>>11
いや、どうせロッシがチャンポンだろう
29音速の名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:51 ID:/XYBxwrs
>>28
つまりヤマハか
30音速の名無しさん:2006/02/04(土) 22:00:19 ID:aX/ZkNoo
もしかして、ティレル・ヤマハ復活なのか?
そうなのか?
31音速の名無しさん:2006/02/04(土) 22:46:27 ID:s1wSXm47
今年もメルセデスエンジンが壊れたらキミの頭はますます・・・。
いや、でもロンはなかなかしぶといしな。
32音速の名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:35 ID:8r9r81zL
ロンもかなり厳しいと思うが・・・
33音速の名無しさん:2006/02/04(土) 22:56:28 ID:QD/RLI65
ジャックなんかデビュー時より巻き返してるしなw
34音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:04:33 ID:KHKYtwIc
35音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:11:24 ID:v3HczoVd
ジャックほとんど老けないなw
髭剃ればどっちが若いころかわかんないよ
36音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:12 ID:K0Z/Lv7p
常に最新の育毛剤を試してたりして…
37音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:19:51 ID:KNJRK40a
一応今は確実に生える薬があるが、アレは体に負担がかかる様だから、

F1 ドライバーがそんなことをやってるとも思えんが(w
38音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:27:54 ID:Zs05u8UJ
薬物検査で引っかかる可能性もあるしな…
ジャックって日本にいた頃は髪の毛多い部類だったし毛根の再生力が凄まじいんだな

あと禿って言われてる割には禿げてない希ガス
39音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:12 ID:eteZt/XF
ヘルメットは蒸れるしな・・・
高温多湿なマレーシアGPは回避したほうがいい
40音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:28:40 ID:uG9pC2hI
植毛かな?
41音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:35 ID:o0J4aaN5
ジャックとヒンギスは付き合ってたよな
42音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:33:48 ID:Zs05u8UJ
欧米では日本みたいに禿に対する抵抗ってないらしいから植毛とか無さそう
43音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:37:22 ID:wCGK0DdG
ヒンギスとは付き合ってない
44音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:26 ID:KNJRK40a
実はモンゴロイドというのは禿が少ないのだな、一般的には。
髭も少ない。

しかし、ナゼか日本人には禿と髭が多いのだな。
45音速の名無しさん:2006/02/04(土) 23:40:18 ID:AqxN33MN
それにしてもアガシがあんなになるとは想像もしなかった
46音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:01:50 ID:UHLbR9lD
>>25
レッドブルないぞw

まぁRB2はヤバいらしいが・・
47音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:40 ID:OpGwozMZ


あれ。。。テンプレにMF1が載ってない


48音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:09:59 ID:lZy31Ua+
ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/post_165e.html
前にちょっと話題になってたがシュ−のメットの錘り、トレーニングだったそうです。
49音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:10:21 ID:o1zBoOas
>>47

>>7 こちらに
50音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:11:54 ID:/F13/RAc
ミッドランドのリヤウイングのmidlandのフォントはミナルディを思わせるな。
http://www.f1total.com/bilder/zoom.php?c=06mf11&d=&b=051
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/38760000/jpg/_38760323_minardi300.jpg
51音速の名無しさん:2006/02/05(日) 00:58:30 ID:oQIvCDFl
ジャックは金髪の方が似合ってたよな
52音速の名無しさん:2006/02/05(日) 01:23:12 ID:E/Todlcx
>>44
日本人には二重のモンゴロイド系と一重の中国朝鮮系が
あるから、わからんね
53音速の名無しさん:2006/02/05(日) 02:26:29 ID:+XhqCdXA
ttp://f1express.cnc.ne.jp/f1express/pic/img/org/128662_0.jpg

SAF提供のイラストらしいが
このとおりだとすると、わりといじってくるみたいだな
54音速の名無しさん:2006/02/05(日) 02:32:23 ID:GnRqjtJT
>>52
どーも、日本人は古いモンゴロイドみたいなんだな。
相当昔から日本列島に居るようだ。
そのうち大陸のモンゴロイドが変化し、
どっちが先か判らんがその一部がベーリング海を渡って北米に達し、
それからまた大陸から日本へ移住した者がおり、
あるいは南からも海流に乗ってやって来て、
いやそうすると、その南の民は一体何処から?

とまあ、ごっちゃごっちゃとわけのわからんのが日本人(w
端っこだからな。
55音速の名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:17 ID:rorVxVT+
チーム別テスト走行距離(11月28日~2月3日)
第1位.Honda 15,115.95km
第2位.McLaren Mercedes 14,284.55km
第3位.Renault 13,093.25km
4.Toyota 12,807.07km
5.WilliamsF1 8,969.635km
6.BMW Sauber F1 Team 7,274.93km
7.Red Bull Racing 5,601.358km
8.MF1 2,683.368km
9.Torro Rosso 2,495.696km

ドライバー別走行距離トップ5(11月28日~2月3日まで)
第1位.ペドロ・デ・ラ・ロサ 5,869.164km
第2位.アンソニー・デビッドソン 5,301.724km
第3位.ジェンソン・バトン 4,940.229km
4.リカルド・ゾンタ 4,705.872km
5.ヤルノ・トゥルーリ 4,590.736km

http://eflog.exblog.jp/634084/
56音速の名無しさん:2006/02/05(日) 03:49:48 ID:kF/CHeTD
>>53
もしこういうカラーリングで出てくるとしたら
どっちがホンダワークスかわからんな
57音速の名無しさん:2006/02/05(日) 03:56:20 ID:I5uO7gIn
今月のF1 RACINGにもチラッと載ってたけどホント赤白マシン多くなるな。
スーパーアグリには原色ハゲハゲのカラーリングで、外見だけでも目立って欲しいけど…
58音速の名無しさん:2006/02/05(日) 03:56:57 ID:TRfE31Lb
もういっそのことエスポラルースカラーにしようぜ。
59音速の名無しさん:2006/02/05(日) 03:58:25 ID:KDMhs0zn
BMWはドライバーのタイムから走行距離まで何から何まで真ん中だなw
60音速の名無しさん:2006/02/05(日) 04:18:15 ID:oOkz9XCO
ザウバー道まっしぐらという事ですな
61音速の名無しさん:2006/02/05(日) 05:00:40 ID:vKiYTxMA
>>58
じゃ、ゲオにまたスポンサーになってもらわないと
62音速の名無しさん:2006/02/05(日) 05:09:05 ID:mRls4IQA
>>59
妙にBMWにコンプレックスがあるんだねw
貧乏人だろwww
63音速の名無しさん:2006/02/05(日) 05:10:47 ID:o00PSaKo
>>62
何を訳のわからん言ってんだお前。
64音速の名無しさん:2006/02/05(日) 05:41:17 ID:DLZXnWEy
>>63
ヒント X5
わかりやすすぎw
65音速の名無しさん:2006/02/05(日) 06:27:32 ID:mEp9hUBC
>>64
X5ってなんだ? SEX5回の略か?(・∀・)ニヤニヤ
66音速の名無しさん:2006/02/05(日) 06:36:12 ID:mEp9hUBC
>>62
高級車扱い。
以前ドイツの国営放送のニュース番組で
「大衆車のBMWが日本で重宝がられている謎。」
という特集が組まれたほどだ。
内容は世界的に評価が高い日本車の中枢である(当たり前だが)日本において、
何故そんなに評価が高くないBMWが本国より、200万円以上高く売られており、
しかも本国より仕様が断然悪いのに、売れるのか?
という内容であった。
「日本のお金持ちは基本的に車に疎く、車の性能なんてものはわからず、
 メルセデスなどの高級車のブランドに乗っている」
という結論で日本人は死ぬほど馬鹿にされていた…。
日本人、目を覚ませよ…。
67音速の名無しさん:2006/02/05(日) 06:42:56 ID:pkQvOrxD
まあ結局したり顔で評論してる連中が偉そうにしたいからなんでそ?
でそれを真に受けて喜ぶアフォヲタ
「レースの○○」とか「ジャパンパワー」とか

踊るあほうに見るあほうといったところかw
68音速の名無しさん:2006/02/05(日) 07:29:32 ID:X6ze4SYM
>>66
それでも御前が買えない貧乏人であることには
間違いないだろうw
仕様が悪いというが明らかに性能に関してはすべてにおいて
国産よりは上ですよ。
国産車は目に見えるところにだけしか金を掛けないからね。
しょーもないウッドパネルで高級感を装ってるだけの低性能車だろw
自分も国産に乗る事はあるが乗るたびにBMWの走行性能の良さを
認識する。

高級車で高性能車の定義はFRで直列縦置きエンジンなのは今も昔も
変わらない
これを守り続けてるのはBMWとポルシェだけであり、メルセデスやアウディは
コスト削減の為に安物大衆車仕様のV型横置きエンジンに逃げたんだよ。
例えばヨタ車でも高級サルーンは縦置きエンジンだからな。
プジョーやVWは昔からFFで横置きの大衆車仕様だからね。


御前の車のボンネット開けてろよ
FFで横置きエンジンでV型エンジンだろ?
これはコスト削減から造られる大量生産型安物大衆車で低性能の証明なんだよw

よーく覚えておけ10円ハゲ
69音速の名無しさん:2006/02/05(日) 07:50:49 ID:KDMhs0zn
ごめん俺×5じゃない
っていうか×5だったら他をこき下ろすだろ
70音速の名無しさん:2006/02/05(日) 08:11:36 ID:mEp9hUBC
>>68
オッ おしいな IDひとつ違いだゾ
コピペにマジレスなんてキモーイ この5円ハゲ君(・∀・)ゲヘラヘラ
71音速の名無しさん:2006/02/05(日) 08:14:14 ID:HC3FUvmm
釣られて・・・

>>68
>高級車で高性能車の定義はFRで直列縦置きエンジンなのは今も昔も
>変わらない
>これを守り続けてるのはBMWとポルシェだけであり
ポルシェw
72音速の名無しさん:2006/02/05(日) 08:17:50 ID:3LWVwG59
まあ
66のような奴に限って自分が乗ってるオンボロ国産車を
BMWやメルセデスの新車に無償で交換してやると言われれば
ヨダレ垂らして泣きながら食い付くんだよ

惨めだけど、これが現実。
7366:2006/02/05(日) 08:41:37 ID:mEp9hUBC
>>72
もちろん 喜んで交換してもらいます
そして 速攻で叩き売って適当な国産車買います
もしお金が余ったら彼女と旅行か美味しい物食べに行きます。

スレ違いになってきましたね 大変失礼いたしましたm( __ __ )m
74音速の名無しさん:2006/02/05(日) 08:54:34 ID:EWJDt/M8
ザウバーがたった1年でトップに絡める訳ないだろ(゚Д゚)
75音速の名無しさん:2006/02/05(日) 08:56:39 ID:ybQaoCKQ
>>68
>これを守り続けてるのはBMWとポルシェだけであり。
ここのBMWだけは同意。メルセデスの品質が落ちたのは事実。
治具屋から言わしてもらえば、あんなものは怠慢にすぎん。

他のこいつがいってることは無知を晒してるだけ。

モタスポ板じゃなくて自動車板にでもカキコしろよwww
アフォw
76音速の名無しさん:2006/02/05(日) 09:35:18 ID:e1npOwkB
車板行ってやれ
77音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:13:12 ID:zj3wOwzy
なんでフェラーリはいまさらF2004を持ち込んで
テストしてるの?
78音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:15:12 ID:N2NmgbTm
>>72
誰でも喜ぶさ。古い国産車と新しい輸入大衆車を交換してもらえるなら何の損も無いからね。
79音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:26:16 ID:e1npOwkB
>>77
F2005=糞で
248F1とF2004は同じくらいのマシン性能ということじゃないの?
80音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:32:45 ID:SNwlj8d1
レギュレーションの関係で2004は今のマシンより全然速いし新車の数が足りないからエンジンの熟成の
ために2004を引っ張り出してきてるんじゃないの
81音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:34:07 ID:GSSiMH6O
>>66
何年前の話だよ、それw
少なくとも今は日本仕様はエアコン強化、快適装備も本国より付けないと
日本では売れないってどのメーカーもわかってるよ。
値段だってそんなに高いとは思わない。
82音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:39:21 ID:IPtqZw6A
ttp://www.motorsport.com/photos/f1/2006/gen/f1-2006-gen-xp-0771.jpg
248F1のラジエーターコアって分厚いらしいんだけどカウル下覗いた写真がないから分かんないなぁ
本家もこの時期に開口してるってことは相当な爆熱エンジンなんだろうな

大丈夫かなRB2orz
83音速の名無しさん:2006/02/05(日) 10:52:25 ID:IPtqZw6A
>>77
前スレ辺りに「V8エンジンがF2005に載らないから」ってカキコあった希ガス
もっともマシンバランスが悪そうなF2005よりはF2004使った方が有意義なのかもしれない
84音速の名無しさん:2006/02/05(日) 11:34:25 ID:dsebNAjA
キールについて誰か教えてくれませんか?
V、シングル、ツインの違いがわかりましぇ〜ん
85音速の名無しさん:2006/02/05(日) 11:41:16 ID:GnRqjtJT
キール(keel)というのは船の竜骨のことだ。
船首から船尾まで通る骨組みの中心であり、これを基にして船全体を支える。
86音速の名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:23 ID:zQkRtxeM
V ▼ Π
87音速の名無しさん:2006/02/05(日) 11:47:23 ID:8CnVp0uE
つGoogle
88音速の名無しさん:2006/02/05(日) 12:09:04 ID:NxE6kTnd
89音速の名無しさん:2006/02/05(日) 12:15:36 ID:GSSiMH6O
>>84
髪型だよ。
ってのは冗談で
フロントサスのロワアームの取り付け部分の事だよ。
フロントノーズを着けてないマシンの写真があれば解かりやすいのだが。
90音速の名無しさん:2006/02/05(日) 12:26:19 ID:jHLtpKmC
しっかしX5最近毎日来てるなw
91音速の名無しさん:2006/02/05(日) 12:29:31 ID:IPtqZw6A
>>86
ゼロは文字通り無いから書き表せないw
92音速の名無しさん:2006/02/05(日) 12:29:54 ID:N2NmgbTm
BMW遅くて苛ついてるんだろw
93音速の名無しさん:2006/02/05(日) 12:45:58 ID:dsebNAjA
>>85-89
ありが豚
F1て細かいとこ見てくと離れられなくなるね
94音速の名無しさん:2006/02/05(日) 13:59:01 ID:0M6gRqGe
>>91お茶ドゾー
つ 旦~
95音速の名無しさん:2006/02/05(日) 14:53:24 ID:lZy31Ua+
>>82
ということはフェラV8の発熱量大ってことは確定的だな。
もう1台のF2006の製作が忙しくて開口型チムニーも用意してないのか?

RB2も括れを小さくせざるを得ないんだろうな。
96音速の名無しさん:2006/02/05(日) 14:59:40 ID:K9rP0PHt
レッドブルコスワーすのほうがよかったんじゃねーの
97音速の名無しさん:2006/02/05(日) 15:14:05 ID:Mw/TBciu
エンジンじゃなくてマシン側の問題だと思うがなぁ
98音速の名無しさん:2006/02/05(日) 15:15:10 ID:1qQ6VvgL
歴代のフェラーリエンジン乗っけたチームっていまいち成績パッとしないね。
99音速の名無しさん:2006/02/05(日) 15:20:40 ID:I5uO7gIn
フェラルディのことかーーー!!

そう言えばプロストやスクーデリアイタリアもぱっとしなかったな。ザウバーは上手くやってたけど。
100音速の名無しさん:2006/02/05(日) 15:26:03 ID:auPNI2oh
>>99
ザウバー=永遠の中堅所

やっぱぱっとしてないよね・・・表彰台はいくつかゲットしてたけど
101音速の名無しさん:2006/02/05(日) 15:52:15 ID:8CnVp0uE
でもフェラーリのデータを提供してもらえるんでしょ?
102音速の名無しさん:2006/02/05(日) 15:57:32 ID:DFwpug3M
ミッドランド新車画像詰め合わせ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000074986

あとキールの種類ワカンネという話が上であったので解説画像
http://www.wazamono.biz/car/src/1139122518869.jpg
103音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:12:48 ID:o1zBoOas
質問なのですが、ノーズ下に余計なものが無いほうがいいということで
ゼロキールが理想的なのだと思うのですが、
それがいままで出来なかったのは、サスアームの強度の問題とか、
サスペンションの動作の問題とかがあってのことなんでしょうか?
教えてください。
104音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:20:34 ID:1qQ6VvgL
>>103
素人コメントその1
強度不足……ってのが第一じゃなかったかと。
105音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:35:55 ID:ifNTwEAt
>>102
川井ちゃんサンクス!
頂きました。
106音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:39:34 ID:TRfE31Lb
>>102
今日も乙
107音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:45:26 ID:XsRdPyW6
>>103
サスペンションジオメトリーが変わってしまうから
サスペンションアームは長いほうがいいから、短いと少しの上下運動でも
車体側の変化量が大きいから

アップライトもサスペンションとの取り付け位置が変わってしまって同じ強度を出すのには
重くなってしまうから


間違っていたら詳しい人指摘よろしく
108音速の名無しさん:2006/02/05(日) 16:54:26 ID:InRRPi1L
>>102
今までの分の詰め合わせってもう落とせないのかな?
落とせるならありかを教えてくださいませ。
109音速の名無しさん:2006/02/05(日) 17:13:14 ID:N2NmgbTm
>>102
古い画像もありますかね?あったらPS05の詰め合わせがほしいですw
110音速の名無しさん:2006/02/05(日) 17:38:39 ID:qLNZVBpV
ミッドランドの車体に
Powered by TOYOTA って入ってるし
111音速の名無しさん:2006/02/05(日) 17:42:45 ID:1qQ6VvgL
>>110
TOYOTAエンジンなんだから、当然でないかい?
BARにもPowered by HONDA入ってたし。
112音速の名無しさん:2006/02/05(日) 17:43:56 ID:yPG18zHE
フェラーリエンジンもうダメぽ
113音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:12:29 ID:OvnxWjxv
>>111
Powerなんて無いのにPowerなんて書いてるところが
惨めだなホンダww
114音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:15:14 ID:cSZPZbMZ
ああ、POWERなんていれてるとこにろくなのはいないな。
BMWとか
115音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:15:21 ID:N2NmgbTm
そんなことよりBMWがテストで遅い言い訳考えてろよw
116音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:19:17 ID:Mw/TBciu
BMW Power wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:21:04 ID:8HkBBcqy
スーパーマリオは既に
「BMWはトップチームじゃない」って
予防線はってるけどなwwwwwwwww
118音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:23:29 ID:bTICYztp
>>113
釣りか?
Powerd by 〜 で 〜による(手動ではない)動力 って意味だ。
119音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:24:33 ID:N2NmgbTm
チーム名に「ザウバー」って残した時点で明らかだなw
X5さんは、「BARホンダ」という参戦体制を批判しておられましたが、「BMWザウバー」はいいんですか?www
120音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:29:01 ID:hXukZ6ob
The Power of Dreams
H   O  N  D  A


夢の(手動ではない)動力、HONDA (笑)
121音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:32:00 ID:J5qAAbzj
先生、ここにPowered byとPower ofの区別がつかない可哀想な頭の子がいます!
122音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:35:18 ID:OvnxWjxv
>>119
今年だけに関してはBMWがペーターザウバーと残るスタッフに対して敬意を表しただけですよ。
その辺が買収だけしてポイ捨てのゴミ企業とは違うところだな

来年以降はザウバーの名称は消えるのは明白だろ?
来年以降も残してるなら予防線と言えるが今年限りだからね。

>>117
それは今年の事だけでしょ

>>115
そんな事よりトヨタやレッドブルの方が遅い言い訳でも考えてろよ
123音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:37:06 ID:pPnwMzoj
124音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:37:27 ID:8SME/HnE
>>122
こんにちわ、はじめましてX5さん
あなたの大嫌いなホンダとトヨタを応援している小学5年生の男です。
初めに聞かせてもらいたいのですがどうしてX5さんはそんなに馬鹿なんですか?
何をすればX5さんみたいなキチガイみたいな書き込みをすることが出来るのですか?
ボクも大きくなったらX5さんと一緒に煽ることが出来るのでしょうか?
お返事お願いします。
125音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:41:25 ID:N2NmgbTm
>>122
>そんな事よりトヨタやレッドブルの方が遅い言い訳でも考えてろよ

言い訳なんて必要ないさ。事実として受け止めるだけ。
それより、パワーの無い惨めなホンダがすばらしいBMWより速い理由は?www
126音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:47:47 ID:hXukZ6ob
The Poor of Dreams
H  O  N  D  A
127音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:57:46 ID:pPnwMzoj
128音速の名無しさん:2006/02/05(日) 18:59:38 ID:TRfE31Lb
おまいら、専用スレ池。
129音速の名無しさん:2006/02/05(日) 19:39:37 ID:OJPrQXTl
そういやトヨタがDrive Your Dreamsってのを言い出した途端
The Power of Dreamsって言うようになったな
130576:2006/02/05(日) 20:11:43 ID:2fapYvZE
>>129

逆じゃない?
131音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:17:45 ID:OvnxWjxv
何にも取柄のないホンダとホンダヲタにとって心の拠り所はエンジンパワーしかないんだよ。
BMWはエンジンだけが取柄で無く気負う事もなくホンダを超えてる最強エンジンなのが
ンダヲタとって悔しいポイントなんだろね。
当たり前だけどレースはエンジンパワーだけを競うゲームではない。
ホンダだけが未だにエンジンパワーだけを上げる事に専念し、耐久性を二の次に
してるからテスト段階でブローするような惨めなエンジンしか造れないんだろね。
BMWだって2万回転回せてテスト段階でブローする様な惨めなエンジンなら
いくらでも造れるけど、レースで勝つことを考えてる処がホンダとの違いだね。
エンジンパワーだけの勝負に関しては制限無しの頃に圧倒的なパワーでBMWが
ホンダに圧勝してたのは言うまでも無い。
耐久性を保ちつつエンジンパワーもなければまったく意味が無く、テストで
ブローしてるようなエンジンでは使いものにもならない。

BMWエンジンは今も昔もこれからも最強だからなぁ
昨年のウイリアムズBMWがアクセルオンでアンダーだったのは空力とサスがエンジンパワーに
付いてこれなかっただけであり、結果的にタイムが悪くなったらエンジンパワーが
無いと批判されてたが現実はウイリアムズが足を引っ張ってただけだからな。

フェラーリだって強い時はエンジンが最強とか言われてたけど、タイヤがこければ
御覧の通りのポンコツエンジンだった事を証明してるんだよ。
今日日のF1は速い=エンジンパワーでないだけにBMWが最強エンジンである事が
分りにくいんだよ

132音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:32 ID:N2NmgbTm
ちゃんと>>125に答えてねw
133音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:20:39 ID:TRfE31Lb
おまいら



いい加減に専用スレ池。
134音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:21:12 ID:Mw/TBciu
>フェラーリだって強い時はエンジンが最強とか言われてたけど

捏造してまでエンジン叩きwwwwwww
135音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:23:20 ID:yrNlBh+K
俺たちの期待に見事に応えてくれるX5は神だな。
ま、BMWは来年以降は上位争いに絡んでくれるでしょ。
136音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:27:58 ID:/mPErIl6
>>135
だね。
正にX5はエンターテイナーであり、皆様の玩具。
137音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:29:10 ID:N2NmgbTm
>>135
それはどうかな。トヨタでさえ数年苦しんだんだぞ。
138音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:30:13 ID:cSZPZbMZ
>>130
自信はないが、トヨタの方が先だったと思う
139音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:34:38 ID:AiRnAvKj
もういい加減スレ違いもいいとこだろ
140音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:34:45 ID:6o3Do/n0
どちらにしても日本人は
ドリーム
という言葉が好きなのです。
141音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:35:14 ID:aZDVErLG
ようするに、BMWエンジンはシャシーの足を引っ張る設計だったということだな
142音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:42:15 ID:0XS/TPbf
>>140
アメリカ人の方が好きだろ
143音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:45:29 ID:IPtqZw6A
折角流れを変えようと思って連投したのに又こうなるのかよ('A`)
X5とそれにまとわりついてる奴らまとめて失せろ

>>103
ゼロキールって今まで出来なかったって言うよりは思いつかなかったんじゃなかろうかね?
03年のEJ13で付け根を無理矢理曲げてまでわざわざロアアームを下げようとしてたくらいだし
あとは>>107が言ってるようにゼロキールにするとジオメトリーはかなり無理になるしね
でもゼロキールの方がFW26のようなツインキールを付ける時よりは遙かに軽く出来そうな気はする
144音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:46:58 ID:J5qAAbzj
>>137
待て待て、トヨタは既存チームの買収じゃなくて1からチーム作ったんだから比較対象にはならん。
比べるならルノー、故ジャガーだろう。BMWがどっちになるのかは知らんが。

ついでに。ホンダなんか創業当初からドリームって名前のバイク売ってた訳だが。
145音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:52:47 ID:HsJIR/h4
>>143
>折角流れを変えようと思って連投したのに又こうなるのかよ('A`)
 X5とそれにまとわりついてる奴らまとめて失せろ

スルー出来てないお前も同類だよ。
146音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:53:58 ID:N2NmgbTm
>>144
そっか。そういえばホンダも今年からってことだから、どっちが先に勝つか見ものだね。
147音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:54:11 ID:SAsSpi9+
>>143
バーンがMP4-20見て自分も考えたけど、危ないから止めたとか言ってた。
ホンダが復帰する前のRA99はゼロキールだった。
かなりノーズが低かったけど。
148音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:56:21 ID:NpOgwmoV
問題点はジオメトリだからな
ハンギングマウントもジオメトリを確保するための手法だっただけで
実際ああいう下反角のロワAアームでもいいのならなんの問題もない
149音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:56:50 ID:oQIvCDFl
BMヲタは本当にうざいな、

こ こ か ら 消 え ろ

あと、ofとbyも知らないアホも

こ こ か ら 消 え ろ
150音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:58:29 ID:SAsSpi9+
>>148
サスが重くなるそうだ
151音速の名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:50 ID:N2NmgbTm
>>147
フェラーリは相変わらず保守的だな。何とかしようって考えはないのか。
152音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:00:17 ID:G58gKVw2
トヨタはタイヤの温度調節システムが上手くいってないそうだ。
ニキの記事からの引用だけどさ。
153音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:06:18 ID:6fNqFzgk
ミナルディがいなくなってみんなカリカリしてるんだろ
154音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:10:38 ID:G7DWp5yh
今年に限ってはアグリがいるから
155音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:15:59 ID:iWRZ4hsc
>>144

BMWの場合はルノーやジャガーと違う点は手を組んでたチームを買収するのではなく、
他のチームを買ったってところなんだよな。
そういった意味で元々のスタッフとの関係を構築していく時間がそれなりには必要になるんじゃないかな?
156音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:16:48 ID:SAsSpi9+
>>152
どんなシステム?
トヨタは他とタイヤへのアプローチの仕方が違うって
フェラーリが言ってたけど、バセロンだからか?
157音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:25:47 ID:IPtqZw6A
>>147
RA099ってツインていうよりはゼロだもんね
ただもっとノーズを持ち上げるのが当時の流行だとしたらおそらくツインキールになってたんじゃないかとは思うけどね
ttp://netwarp.ddo.jp/rhv/photo/ra099/AUT_7263.jpg
158音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:26:20 ID:KNk88sQx
>131
長文乙
159音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:31:24 ID:UM3V+LNM
ゼロキールの元祖はシムテックS941

とか言ってみるてすと
160音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:31:32 ID:MdcxMWNC
X5にしては珍しく長文だな
よっぽど言いたかったのかw
161音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:32:40 ID:0wQxoTwM
>>102
毎度のことながら、ありがとうございました。ちょうだいいたしました。
162音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:33:58 ID:Rq35/S/I
フェラーリにマルティニの青紺ラインが入ってればかっこよかったのにな・・
163103:2006/02/05(日) 21:53:15 ID:o1zBoOas
103です。
キールのこと教えてくれた方、ありがとうございました。
一概にサスペンションと言っても色々あるんですね…
164音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:54:46 ID:nsnCnPr+
>>162
それじゃ、1976〜1977年頃のブラバム BT45B になっちゃうヨ ↓
http://www.interq.or.jp/pilot/f14tmcat/brabham/img/brhabam%20bt45b.jpg
まあ、それはそれでいいかも知れんが…
165音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:00 ID:G58gKVw2
>>156
ゴメン、そこまで書いてなかったので分からないです。
でも他のブリヂストンユーザと違うってのが原因というのは
ありえるかもしれんね。
166音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:54 ID:xL+fzW5K
02/05(Sunday)  M16,なぜか1キロ重い

先日,ミッドランドF1はニューマシン「M16」をお披露目したが,
同マシンの公式重量は“601kg”と発表され,関係者の間では『なぜ1Kgという中途半端な数値が出たのか?』と疑問がられている。
現在のレギュレーションでは(ドライバーとカメラ重量を含んで)600キロが最低重量と定められ,どのチームも600kgジャストに合わせ込んでくるが,ミッドランドF1はこの数値から若干オーバーしてしまったようだ。
167音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:02 ID:TRfE31Lb
>>164
個人的にはそれでもカッコヨス
168音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:16 ID:ybQaoCKQ
まあ詳しく言えば
サスペンションじゃなくて、ロアアーム。
下部ロアアームの取り付け方法がいろいろある、ということかな

でもここでサスのことわかる奴なんて多分102くらいだよ
169音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:57:22 ID:fSjUb2ZD
ミッドランドってバラスト積めないくらい重いとか?
170音速の名無しさん:2006/02/05(日) 21:57:54 ID:N2NmgbTm
>>166
ワロスwバラスト積んでないのか?
171音速の名無しさん:2006/02/05(日) 22:01:11 ID:G58gKVw2
ハハハ、まぁ自作してきただけ褒めてあげようよ・・・。
172音速の名無しさん:2006/02/05(日) 22:03:24 ID:nsnCnPr+
>>167
そうか…じゃあ、模型で造ったのを撮るか、
画像処理でもしてくれると最高だ。
(あ、可能ならだヨ、強制じゃない)オレも(少し)見てみたい
173音速の名無しさん:2006/02/05(日) 22:06:14 ID:0wQxoTwM
>>170
バラストの重量を計算間違いしたんじゃ? ミナルディやジョーダンでも
600kg以下で作れると思うんだが。あ、今年のV8はエンジンが95kgになった
んだっけ。これが原因か?
174音速の名無しさん:2006/02/05(日) 22:37:59 ID:E29NXT6Y
99年のベネトンもFTTとかツインクラッチとか余計な物積んでたから
バラストほとんど積めなかったらしい
175音速の名無しさん:2006/02/05(日) 22:49:46 ID:IPtqZw6A
>>173
いや、おそらく普通に重量オーバーしたんでないか・・・
ノーズも薄いからクラッシュテスト通過するためにはそれないに補強しなきゃならなさそうだし、エンジンもそうだし
重くなりそうな要因は少しありそうだしね
176音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:17:41 ID:TRfE31Lb
>>172
独レベルのF2005作れというのかこの野郎ww
177音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:21:16 ID:kO0DK4hO
>>138
遅レスだが、トヨタが99年頃、ホンダが01年から。
178音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:21:56 ID:8CnVp0uE
サスも太し、強度をつけてたらアラマ!みたいな
179音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:33:55 ID:Th5EiBUV
あげ
180音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:37:24 ID:IxrvWr8i
ドライバーが1キロ痩せれば済むことだ。
いざとなれば旧KGBが(ry
181音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:44:51 ID:1BSxNYor
つうか思うんだけどそんなにギリギリに合わせ込むのか??
実際ドライバーの体重は変化するし、パーツ落としたり
182音速の名無しさん:2006/02/05(日) 23:56:48 ID:IPtqZw6A
>>176
MP4-20もそうだけどあそこの製品質が下がったようなw
でもST27よりはマシと思うよ
183音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:00:43 ID:IPtqZw6A
>>181
でもレース後にわざわざタイヤカス拾う様に指示が出るくらいだから結構攻めてるんじゃない?
03年開幕戦でフェラーリがバージボード吹っ飛ばしてたりしてたけどあれくらいは許容範囲なのかねぇ
184音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:02:02 ID:PrUJo3gU
>>183

破壊・破損は別勘定。
185172:2006/02/06(月) 00:33:39 ID:7DbCG06X
>>176
いや…プラモじゃなくても…まあ、脳内でもいいやw
186音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:45:35 ID:v5cpFd9Z
ず〜〜〜っと聞きたかったのだが、ツインだのゼロだの言ってるキールってなんだ?
187音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:49:07 ID:sN/M6yL9
80〜90レス前を読み返せw
188音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:52:12 ID:UQVSUPpM
1日来なかったら前スレDAT落ちしてた…orz
189音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:53:02 ID:BhkRVkRA
>>186
キール [keel]
[1] 船の竜骨(りゅうこつ).船底を縦に貫いて船首・船尾をつなぐ,背骨に相当する重要な部材.〈明〉

もともと船用語だと思われ。F1ではドライバーが座るモノコックの底面の形状のことでつよ。ここに
サスペンションアームを取り付けるんだが、ゼロキールっていうのは前から見た断面が、■ノシな
感じで、下の2隅にサスペンションアームをつける。ツインの場合はモノコックの下から2本棒状に
ニョキニョキ生えててそこにアームを付ける。
190音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:57:24 ID:v5cpFd9Z
サンキューキール
191音速の名無しさん:2006/02/06(月) 00:58:48 ID:lg47iQ+C
キールってヘビメタバンドだぞ
192音速の名無しさん:2006/02/06(月) 01:00:18 ID:IxfG4ysl
>>190
なんじゃそりゃw
193音速の名無しさん:2006/02/06(月) 04:22:25 ID:I0T2b1PK
>>177
本田は二期F1の頃から使っていたよ、確か。
少なくとも01年からって事はない
俺がインディをNHKで見てた頃、97、98位だったかに
チップガナッシのザナルディのマシンを背景にパワー(ryって書かれたポスターだかCMを見た覚えがあるし
随分昔から使われている印象がある

ドラ(ryは最近だよな
随分似たキャッチだなと初めてCM見たときに思ったよ   
194音速の名無しさん:2006/02/06(月) 06:53:30 ID:nh0lKjYl
俺もDriveYourの方が後だと記憶してる。
確か豊田がF1参戦すると発表してからだ思う。
PowerOfはレガッツォーニがNSXをかっ飛ばすCMでも使われてたよな。
あれは99年位のCMだっけ?
確かそれ以前からも使われてたと思うが…
195音速の名無しさん:2006/02/06(月) 07:38:34 ID:SyU47W0D
2001はメーカーとしての正式なスローガンとなった年かと
196音速の名無しさん:2006/02/06(月) 11:06:33 ID:C2y+2M1d
そんなことはっきり言ってどうでもいいってば。
んなこと気にしてんのは自己顕示欲の強いヲタだけだって。
思いっきりスレ違いなんだからそろそろ控えてくれ。
197音速の名無しさん:2006/02/06(月) 11:48:50 ID:TEoyqM4M
>>194
レガッツォーニのCMはシブかった。
198音速の名無しさん:2006/02/06(月) 12:52:21 ID:CRhkW5fa
この広告はトヨタには絶対できんよな
http://www.honda.co.jp/ThePowerofDreams/f1/index.html
199音速の名無しさん:2006/02/06(月) 12:58:18 ID:j+8l3sv2
71勝てのがインチキ臭い ホントは2勝でしょ
200音速の名無しさん:2006/02/06(月) 13:18:47 ID:CYSHanIJ
>198
こんな広告あったんだな。
とっときたかった
201音速の名無しさん:2006/02/06(月) 13:19:17 ID:0bmPshIk
どこが遣り出したかは解らんがTVのCMに関しては

トヨタが、CMで企業名が出る時一緒にdrive〜とキャッチコピー入れるようになって
それ以降、国内メーカーのほとんどがCM時に何かしらのキャッチを入れるようになった
シフトザヒューチャーとか、(故)ハートビートモータースとか

ちなみにその頃から、ゲーム会社もCM時、会社名でなくゲームタイトルそのものを
スポンサー名として出すようになった
202音速の名無しさん:2006/02/06(月) 13:23:35 ID:FtpvOCWt
>>201
企業キャッチコピーといえば、「それって日テレ」とかの方が古くない?
203音速の名無しさん:2006/02/06(月) 13:26:09 ID:Z/bHsrcT
>>196
それはンダオタじゃねえか?

204音速の名無しさん:2006/02/06(月) 13:26:24 ID:JqJJ+bPz
日産なんてもっと前からあっただろ
205音速の名無しさん:2006/02/06(月) 13:54:38 ID:/DXo8o2l
80年代だと
Fun to Drive. トヨタです
Fell the Beet. もっと楽しく感じるままに。 日産
新技術を、ときめきに。 New Mortoring Wave MMC三菱自動車
喜怒哀楽モータースポーツ ブリヂストン

覚えてるのはこんなもんか。
よくトヨタのコピーを「不安 to Drive」だとバカにしたものだ。
206音速の名無しさん:2006/02/06(月) 14:08:06 ID:gqvMuZzD
ンダオタ、ヨタオタ、オッサンオタ…どこのオタもみんなクソに決まってる。

バイハツ教のX5は問題外
207音速の名無しさん:2006/02/06(月) 16:07:27 ID:CeX2i27T
>>206
秋葉系のオタ臭がするキモヲタのキモブサ
は黙ってろ
208音速の名無しさん:2006/02/06(月) 16:19:35 ID:gpmPKN0M
248F1のラジエターコアが厚いって話があったけど、
それってFW27のドラッグが大きかった一因だったよなあ・・・
大丈夫なのか今年のフェラ
209音速の名無しさん:2006/02/06(月) 16:22:44 ID:gqvMuZzD
定番の誹謗中傷しかできない時点で207はイタイ
210音速の名無しさん:2006/02/06(月) 16:26:55 ID:hKBPZ+dJ
異形ラジエータの先駆けでもあるんだから今主流のレイダウンレイアウトに合せて
コアの目を進行方向に水平に作ったラジエータでも積んでるんじゃね。
211音速の名無しさん:2006/02/06(月) 16:49:06 ID:+FszvRek
>>201
商品名をスポンサー名にしたのってPlayStationあたりのほうがずっと前じゃねーか?
212音速の名無しさん:2006/02/06(月) 16:49:21 ID:rLzbN8Tl
もう開幕まで発表無いのかな?
トロロッソとアグリだけでしょ?

2/14のアグリは、体制発表だけだろうし
213音速の名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:23 ID:sN/M6yL9
>>208
マシン全体を見てもF2003からそれほど変わった印象を受けないな
もちっと攻めたっていいと思うんだがな
214音速の名無しさん:2006/02/06(月) 17:49:59 ID:+17wkiP/
レッドブルって発表会無しだっけ。
215音速の名無しさん:2006/02/06(月) 18:11:38 ID:5ducMfss
マクのニューカラー発表があるんでね?
216音速の名無しさん:2006/02/06(月) 18:32:46 ID:B0ztUchU
>>213
F2003→F2004みたいな稀有な例もあるからね。
F2002→F2003みたいな失敗を恐れている可能性もあるし。
いったん方向性を失ったら、戻って来れなくなるのが現代F1だよ。
去年のウィリアムズみたいにさ。
217音速の名無しさん:2006/02/06(月) 18:45:27 ID:MJb2f1uK
>>216

F2003GA→F2004って大きな違いはタイヤでは?
現にF2003GAでも顎は6勝したわけだし。
あとは、相手陣営が失敗作だったのもあるし。
218音速の名無しさん:2006/02/06(月) 19:19:48 ID:iehlsXTz
219音速の名無しさん:2006/02/06(月) 22:19:30 ID:AMlI/lZO
>>217
F2004は一月の時点ではミシュラン勢より一秒遅かったのが二月に入った途端、逆にミシュラン勢より一秒速くなりましたからね。タイヤの恩恵は大きかったと思います。
220音速の名無しさん:2006/02/06(月) 22:23:46 ID:6uMCdJua
トヨタ、ウィリアムズより遅かったら・・
221音速の名無しさん:2006/02/06(月) 22:56:01 ID:AbkqDqep
>>220
今年のウィリはよさそうじゃないか?お荷物も無くなったことだし。
222音速の名無しさん:2006/02/06(月) 23:12:56 ID:6uMCdJua
コスワースだから序盤アドバンテージありそうだけど、マシンがかっこわるいw
マクラーレンもかっこわるい(幻のMP4-18だろアレ)
223音速の名無しさん:2006/02/06(月) 23:14:18 ID:AbkqDqep
マクラーレンはカラーリングで何とか助かってるよな。オレンジにしたらちょっとキモいw
224音速の名無しさん:2006/02/06(月) 23:20:28 ID:i5bDXl73
>>222
MP4-18て…F速のニキの記事でも読んだのか?
225音速の名無しさん:2006/02/06(月) 23:21:44 ID:6uMCdJua
F即は見てないが、そんなこと書いてんのか?
ノーズが細すぎてカコワルイ
226音速の名無しさん:2006/02/06(月) 23:23:45 ID:gpmPKN0M
なんでMP4-19Bが出てこないかね
227音速の名無しさん:2006/02/06(月) 23:59:27 ID:RK2ZojuH
MP4-18から19Bまでってサイドポンツーンえぐれてたかな?
228音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:10:35 ID:70Wc2Xl2
>>194
スレ違いだがホンダの方が後だよ
229音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:32 ID:WAbzy1nu
>>227
18・19はエグレ無し、19Bからはエグレ有り
18・19の頃はフェラーリが先鞭つけたエグレに追従したくなかったんじゃない?
230音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:34:42 ID:i/0myuQ4
>>221
ウィリって書くようなニワカのアホの見解ほど間抜けなものはないな
ウイリアムズですよ
まあ
猿にレスするようなもんだなw
231音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:35:48 ID:i/0myuQ4


ウィリアムズwwwwwwwwwww

       アホ丸出し
232音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:41:48 ID:c5SdpBYZ
>>221じゃないけど、どっちでもいいよ
英語の発音ちゃんと聞き取れての書き込みか???
233音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:46:37 ID:i/0myuQ4
ワカメやミニラもウイリアムズと
必ず言うけどな

234音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:48:47 ID:i/0myuQ4

まあ
どっちでも良いが>>221の白痴がニワカのアホには変わりないよ

以上
235音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:52:07 ID:Xl8knlV5
>>234
自分がいかに恥ずかしいか気付いちゃった?
236音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:52:15 ID:0b+mjxeS
http://www.powered-by-formulaweb.com/news/image/sa05spec.jpg
スーパーアグリSA05のスペックきたよ
237音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:53:31 ID:ELqJLjMY
『Weekly GRAND PRIX SPEED-F』[週刊エフ] vol.98

4 Weeks to GO! "See Blue?"
●[Renault R26] 正常進化R26に、最速の死角なし。
●[Doubt in RENAULT] 王者ルノーに黄信号が灯る!?
●[MF1 Toyota M16] 完全な新車M16、MF1も虎視眈々。
●[TESTING REPORT] バレンシア、ルノーとホンダが一歩リード!
●[Off Track] オフトラ(フィジコ君の悲劇、ミハ様お怒りの理由は!?)
●[NEWS] マクラーレン帝国崩壊の危機、フェラーリ技術部門再編
※表紙:MF1 M16

ttp://www.sankaido.jp/f/05/index.html

こちらにもドゾー
238音速の名無しさん:2006/02/07(火) 00:54:04 ID:i/0myuQ4
>>235
何も恥ずかしくないよ
俺の方が正しいからな

アホにレスした事に関しては恥ずかしいとは思うけどな
239音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:10:31 ID:7VmZPh+4
Williams ○
ウイリアムズ ウィリアムズ  英語をむりやりカタカナで表記したもの。
どちらも正解といえば正解。正しくないといえば正しくない。
馬鹿はみてるこっちが恥ずかしいことが よくある。
240音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:13:06 ID:NfH57SSS
>>238
ところでタイセンが早々に敗北宣言出したみたいだけど大丈夫ですか?
241音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:43 ID:PS45bXbb
なんでX5って毎度低能晒しに来るん?
242音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:57 ID:azIvsTDS
wiをどうやって「うい」って読むんだ?
243音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:17:09 ID:i/0myuQ4


コスワースとかホンダって何かとエンジンをバージョンアップ
しただの熟成してきたとかイチイチ報告してるのが見苦しいんだよ
大した事無いのに口だけって奴だな
弱い犬ほど良く吠えるとはこのことだぜww

開発中はでかい口叩きまくってたのに
鈴鹿スペシャルなんて愚の骨頂のお笑いカスエンジンだったもんなぁ

コスワースに関しても現代のF1では実戦がないのに始まる前から
でかい口叩いてるとホンダの様に恥かくだけだから止めといた方が
いいのにね
244音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:18:06 ID:XOrLDLMd
おまいら、いい加減に専用スレ池
何日も前から同じこと繰り返し言ってるんだが。
245音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:30:29 ID:WAbzy1nu
【ザウバー】チームBMW発足【買収】
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119489662/l50
ほらよ あっちで好きなだけやってろや
246音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:31:38 ID:ssJqZRoO
>>244
馬の耳に念仏。
相手にするのは人生の浪費よ?
247音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:39:31 ID:sj4fLR1r
http://pinktower.com/www.alexa69.com/?thumbs/53fc0f.jpg
海外でも来てるね。
ドゾー
248音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:41:30 ID:M96a51iV
>>247
エログロ
249音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:42:22 ID:qX7C6CL1
現代のF1では実戦がない
現代のF1では実戦がない
現代のF1では実戦がない

実戦がないんなら何戦があるんだい? 
250音速の名無しさん:2006/02/07(火) 01:51:23 ID:YQUKU9Ah
>>243
Х−現代のF1では実戦がない
○−現代のF1では実績がない
でよろしいか?
251音速の名無しさん:2006/02/07(火) 02:12:05 ID:Q223MMHc
>>250
違う違う

○ - 現代(ヒュンダイ)はF1では実績がない
252音速の名無しさん:2006/02/07(火) 02:13:27 ID:Mjf1Ewmn
上手いこと言ったつもり?
253音速の名無しさん:2006/02/07(火) 02:18:36 ID:TUjZ77QR
いいかげんX5みたいなキモイ在日と遊ぶの止めたら?
254音速の名無しさん:2006/02/07(火) 02:23:00 ID:YQUKU9Ah
>>251
いやいや それなら

○ - 現代(ヒュンダイ)はまともな自動車を造った実績がない
255音速の名無しさん:2006/02/07(火) 03:36:16 ID:gBpJa+Jb
○ - 現代(ヒュンダイ主催)のF1では実戦は無い

とりあえず見た感じだと・・・

トップ : ルノー ホンダ マクラーレン(エンジン次第)
次点  : フェラーリ トヨタ
中堅 : レッドブル(冷却次第) ウィリアムズ BMW
下位 : ミッドランド トロロッソ
リタイヤ : マクラーレン レッドブル アグソ
256音速の名無しさん:2006/02/07(火) 04:48:12 ID:65WBqb5L
>>247
ノートン先生がブチ切れたんだけどw
257音速の名無しさん:2006/02/07(火) 08:38:12 ID:jGiI77h1

ウイリアムズはコスワースとは今季限りとか
言ってる時点で満足してない証明だね
BMWに捨てたられた腹いせの空元気でしかないよ
本当に満足してるなら今季限りとか言わないよ
トヨタのエンジンがコスワースより優れてるとは思わないよ
どっちもよく回るけど、トルクスカスカの二流エンジンだからな

今季のウイリアムズのタイムが短縮されたとしたら
シームレスと空力とサスが少しはましになったって事でしかないよ
昨年もBMWエンジンは開幕からまったくバージョンアップしてない
エンジンだったけど、ウイリアムズのサスとエアロが良くなるに連れて
速くなってたからな
最初からウイリアムズが仕事すれば足を引っ張る事はないんだよ。
コスワースもウイリムズの様なお荷物を抱えて大変だなwww
258音速の名無しさん:2006/02/07(火) 08:43:33 ID:QluO0gN7
半角カタカナは止めたの?
259音速の名無しさん:2006/02/07(火) 09:17:16 ID:EHpXFeij
シーズン通してバージョンアップしないBMWエンジン・・・。
それこそ二流の証明だろ。
260音速の名無しさん:2006/02/07(火) 09:35:06 ID:G85PdZqZ
英語のカタカナ表記で右往左往するスレはここですか?
ちなみに辞書ではウィリアムズ。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=Williams&stype=0&dtype=0

キヤノンみたいに「ウイリアムズ」で商標登録でもしてあるんなら、
ウイリアムズが正解なんだろうけど。
261音速の名無しさん:2006/02/07(火) 10:31:51 ID:nfnldwGT
ばかな煽りばっかだな( ´,_ゝ`)プッ
262音速の名無しさん:2006/02/07(火) 10:59:12 ID:PqVnZ1qh
>>243 X5タン♪これは自分の事ですか!
         ↓
「弱い犬ほど良く吠える」とはこのことだぜww
263音速の名無しさん:2006/02/07(火) 11:16:25 ID:aTcOSI4X
SA05のミッションって自社製てことになってるけど、
これ実際はホンダのなんだっけ?
264音速の名無しさん:2006/02/07(火) 11:20:56 ID:nfnldwGT
ほんだ以外に協力してくれるところはない
265音速の名無しさん:2006/02/07(火) 11:26:07 ID:MJ8wHzJS
>>263
ケースが自社製だろ
中身はホンダ製じゃないの?
266音速の名無しさん:2006/02/07(火) 11:43:18 ID:g4w+Pxpz
>>263 >>265
SA05にはホンダ製のミッションは搭載されない。制御系かなんかの問題らしいが。
267音速の名無しさん:2006/02/07(火) 11:55:22 ID:aTcOSI4X
>>266d
つことは完全自社製か・・・
カーボン製ケーシングなんてSAFの技術力で作れるのかと疑問に思ったんだが、
昔アロウズがやってた時期もあったし出来ない事も無いか

話変わるが、メルセデスの不振はトップ連中のせいな気がしてきた
ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/post_b844.html
268音速の名無しさん:2006/02/07(火) 12:09:33 ID:aftSXQdh
さんざん既出だが一応はっとく
http://forum.nifty.com/fmotor/f1/pics/redbull_rb2_cooling.htm
269音速の名無しさん:2006/02/07(火) 12:09:57 ID:g4w+Pxpz
>>267
中身はヒューランドだかどっかの汎用品って話だった気がするが
270音速の名無しさん:2006/02/07(火) 12:19:37 ID:WAbzy1nu
>>269
Xトラックじゃないかね?
271音速の名無しさん:2006/02/07(火) 13:56:50 ID:PoeYOD/r
>>268
うひょースケスケ
272音速の名無しさん:2006/02/07(火) 17:23:59 ID:gPfAN57x
夏場はカウルを外せば問題なし
273音速の名無しさん:2006/02/07(火) 17:36:50 ID:XOrLDLMd
うほっいいセミカウル


FW12とか80年代前半思い出しそうな。
274音速の名無しさん:2006/02/07(火) 17:41:21 ID:gPfAN57x
ニューウェイ先生の奇作マーチ881
275音速の名無しさん:2006/02/07(火) 18:59:21 ID:YMt+oXYu
>268
2001年のベネトン・ルノーなみに酷いなw
(・∀・)肉抜き〜肉抜き〜
276音速の名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:29 ID:Td0NWyCY
将来レギュ改定で、シートの上にキャノピー装着にならないかな。
そうすれば空気抵抗も減るし、頭がむき出しでないから危険も減るような気がする。
277音速の名無しさん:2006/02/07(火) 19:16:22 ID:gecbyFy+
278音速の名無しさん:2006/02/07(火) 19:55:20 ID:WAbzy1nu
>>275
B201wアレは酷かった
もはやサイクロンマグナムTRF
279音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:01:18 ID:neHoe+C2
アロウズにバーナードがいた頃にカーボン製ギアボックスをF1で初めて採用したんだよな。
壊れまくったけど。
280音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:15:27 ID:fZqBMtfU
サイクロンマグナムってすごい懐かしい響きだな
281音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:01 ID:3+dxapWv
>>259
だったら必死でバージョンアップしてたホンダは4流エンジンだね
鈴鹿スペシャルは鈴鹿でBMWに完敗だったからなぁ
一昨年の使いまわしBMWエンジン以下だったのは惨めだったなw

まあ
開幕前からBMWはウイリアムズと縁を切る事を考えてたから
昨年に関してはやる気なしだった罠。
やる気なしエンジンでもホンダ トヨタ フェラーリより優れてたのは
やっぱり最強エンジンの証なんだろね。
282音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:36 ID:gPfAN57x
やる気無いんじゃなく、開発できなかったんでしょ?
283音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:40:51 ID:OclZ6QRB
>>276
50年代にフェラーリがテストしたんだが
暑さと反響音が酷くてやめたらしい

今だったら、どうなんだろ
284音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:46:38 ID:fZqBMtfU
ちょっと前はコクピット前のちっこい風防(つーかただのプラ板)にすらドライバー冷却のために穴開けてたからなw
全部覆っちゃったらダメだろう・・・
息できなくなるんじゃ
285音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:48:33 ID:ri2iZBOv
ウイリアムズのスポンサーがまた
増えたようだけど、ミナルディに付くような
スポンサーばかりだなぁ

もう
何でもあり状態w
286音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:52:54 ID:WAbzy1nu
キャノピーなんて付けたら脱出に手間取りそうですなw
287音速の名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:33 ID:67qL7Y9A
たしかにモバイルキャストも海外から見ればロストボーイズやアリスと
変わらないわけだしね・・
288音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:03:12 ID:Mjf1Ewmn
ウィリアムズは恒例の数年周期スランプだからな。ちょうど今回は88年と似てるな。
あのときはマンセルがイギリスでハッスルしたけど、ことしは地味に中団を淡々と走るだけになりそうだ
289音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:42:51 ID:W6Hgtlq6
リアウイングが乱気流を起こして抜けないからデュアルウイングにしようとかって話があったけど
逆にわざと乱気流を起こすマシン作って去年のトヨタみたいな走るシケインのようなマシンつくらないのかな?
290音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:38 ID:xohwrB0T
>>267
アグリ「ギアボックスがね…」
291音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:47:39 ID:GYpezdPb
風防はいいよな、かっこよくて
正直脱出方法は設計次第でどうとでもなる
安全性も増すだろう(キャラミ)し、空気抵抗も減るし
まぁ、ドライバーが誰だかわかり難くなるが、それもゼッケンの面積を増やしたりカラーリングを少し変えたりすればわかるし
いいと思うんだけどなぁ
292音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:48:54 ID:67qL7Y9A
あれだけ深く座っててキャノピーつける意味なんてあんまないでしょ
昔みたいに頭と上半身が完全に露出してるならまだしも
293音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:49:56 ID:VEJP6fP2
>>289

そんなことしたらドラッグが増えて、自分のマシンのポテンシャルが落ちるだけでは?

今のは空力を突き詰めていったために、自然とマシン後方で空気を跳ね上げる力が強くなった。
その上、空力に頼るためにフロントウイングでもダウンフォースを稼ぐために、
それが乱れるとマシンが不安定になる。

その両方があるから抜きにくい状態になってる。
294音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:55:47 ID:gecbyFy+
295音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:57:55 ID:GYpezdPb
いや、あの形状だとどう考えてもドラッグの塊だと思うよ
なんせ穴が空いているだけでもドラッグになるのに更に前後左右に動く丸い物体が、隙間を作って生えてる訳だし
簡単な風防を付けるだけで数%ドラッグが減るし、気流もスムーズに流れるからダウンフォースも増える筈
296音速の名無しさん:2006/02/07(火) 21:58:44 ID:B0+D+xYa
>>293
そういや昔、FJのマシンでスリップに入られにくい
とかいう触れ込みのマシンがあったのを思い出した。。

F1レベルではそんな事やる余裕なんてないだろうけど。

ところでアグリのマシンは風洞実験どうすんだろ。
297音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:26 ID:VEJP6fP2
>>296

アグリのチームは風洞実験しないでコンピューター解析でのみやるって言う話をどこかで読んだ。
実際にそれだけでも実物の90%以上のデータはでるらしいが、
各チームが風洞を使うのは残り10%以下のことを再現するのに必要だかららしい。

いずれも読んだ話なのでどこか違うところもあるかもしれんが・・
298音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:21:09 ID:XOrLDLMd
つまりSA05は他のマシンの90lの空力ってことか。
299音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:25 ID:wLqNmroR
一周90秒のトラックで9秒落ちか
300音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:39:26 ID:67qL7Y9A
ムンクラの風洞なら1日21万でレンタルできるらしいから
誰かアグリに教えてやってくれ
301音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:02 ID:chp8DnAv
>>300
高過ぎるよ
302音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:41:48 ID:giCsLYWr
ふと思い出したのだが、去年の夏頃の東海大学の発表会で、
F1マシンを25%風洞実験モデルで研究してるとか言ってたが
これをアグリに流ry・・・・
303音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:02 ID:MnsKq+65
1日21万なら安いんじゃないか?
年間7300万で使い放題だぞ?

ミナルディに教えてやりたかった
304音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:45:53 ID:67qL7Y9A
http://www.mooncraft.jp/news/06_01_31.html
長期割引もあるみたいよ
305音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:47:47 ID:MnsKq+65
高校生か大学生を部門のトップに名義だけして学割使おうぜw
306音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:48:26 ID:WAbzy1nu
>>303
あとは精度がどの程度かってところだね
307音速の名無しさん:2006/02/07(火) 22:51:52 ID:WAbzy1nu
そういや今日からヘレステストっすか、忘れてた
何か新開発のパーツないか楽しみではある
308音速の名無しさん:2006/02/07(火) 23:03:05 ID:D8Fbjynm
ヘレスのタイム状況ってオンラインでみれないんですか?
309音速の名無しさん:2006/02/07(火) 23:05:35 ID:WAbzy1nu
>>308
見れるのがバルセロナだけ
310音速の名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:41 ID:Si2sGKt7
>>297
その解析に使うコンピューターは地球シミュレーター位の性能があるの?
311音速の名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:45 ID:gPfAN57x
>>302
それくらいどこの大学でもやってる。
312音速の名無しさん:2006/02/07(火) 23:53:36 ID:EO9YFDef
>>295
一番効果があるのはドラッグの低減だけど、リアウィングの効率が上がるだろうね。
あとは吸気効率も上がるかも。
ただ、コックピット内に上手く風を入れないと蒸し風呂になるだろうね。
更に、滅多に無いけど逆さまになったら脱出が厳しいかも。
まぁロールフープからノーズの接地するであろう面に線を引いてそれより内側に付ければ良いか。 
313音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:32:18 ID:7aWNqEzV
最近はマシンの後ろに乱気流が起きてスリップに入りにくい云々って話聞くけど何か実感できないな。
空気って目に見えないし。理屈ではわかるんだけどさ。
素人的には抜きにくいのは、ストレートが短い(昔よりマシンが速くなったからストレートを速く駆け抜けちゃう)ってのも
あるんじゃないかと思ったりするけど。
314音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:26 ID:kdE9YwFI
>>313
雨の日ストレートでマシン後方の水煙の上がり方を見るとなんとなく分かるかモナー
315音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:03 ID:rLynRR7Q
FポンとかGTはスリップについてから抜いてるだろ?
316音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:45:54 ID:TtjXFCWb
デュアルウィングにしたってオーバーテイク増えるとは思わないんだけどなー
つか前走車がリアウィングとかで空気跳ね上げないとスリップ入っても意味無いん
じゃないとか思ったんだけどそうじゃないわけですよね?
317音速の名無しさん:2006/02/08(水) 00:49:31 ID:mol15pm/
つーか、ディフューザー禁止してリアウィングでかくしたほうがいいよな。
318sage:2006/02/08(水) 00:52:34 ID:4LRp4Tmt
このRW後方の陽炎みたいな部分を見ると、如何に急激な角度で後流が跳ね上げられているか
判るな。
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060208004739.jpg
319音速の名無しさん:2006/02/08(水) 01:39:16 ID:BBlhsz/0
320音速の名無しさん:2006/02/08(水) 01:48:35 ID:jAE7mi1O
ウィリアムズ意外とやるねえ
321音速の名無しさん:2006/02/08(水) 01:56:42 ID:mol15pm/
ホンダはトラブルあったようだが相変わらず距離稼いでるな。
322音速の名無しさん:2006/02/08(水) 01:58:46 ID:WquxaYHa
へレスは空力の弱さが隠れるサーキットなだけに、その他の面でついたであろうウィリとトヨタのタイム差が興味深い。
323音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:07:56 ID:+FxSpjpe
やっぱバリよりバトンのが速いのか?
324音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:08:50 ID:ddIJZ6gy
>>322
たぶんサスペンション性能の差だろうね
325音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:11:04 ID:YcDpBsTG
トヨタはタイヤの温度管理システムがいまくいってないらしいじゃん。
ブリヂストンに変えて失敗だったかな。
ツルーリもラルフも好きなドライバーだし、去年の活躍もあって
ちょっと期待してたからがっかり。
326音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:18:53 ID:JJoMWgWJ
ウィリアムズはどうなるかと思ったが、なかなかやるじゃん。
327音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:22:16 ID:EHQqCR2i
>>323
予選シミュをやったとかでなければ、タイムはそれほど意味ないでしょ。
タイヤテストで違う種類のタイヤを履くこともあるだろうし、片方がタイヤテストで
もう片方がセットアップ作業をしてれば単純な比較は難しいし。
実際のところ琢磨がバトンを上回ることもそれほど珍しくなかったし、
顎が常にフェラのトップタイムを出してたわけでもないしね。
328音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:27:53 ID:0WDmEnIr
バリとバトンを比べて気にしてるとは
バトンもちあげて遠回しに琢磨の価値を見出したいのかな?
329音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:32:54 ID:+FxSpjpe
ちょっとそこのお兄さん想像力逞しすぎですよ
330音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:38:17 ID:0WDmEnIr
ゴメン。バリもバトンもいいドライバーだと思うし、
今の時点でどっちが上とか言われるのは嫌だったので。
331音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:41:45 ID:r+nLgZGt
>>328
バカじゃねーの?w
332音速の名無しさん:2006/02/08(水) 02:57:16 ID:EHQqCR2i
当事者間で解決してるのになぜに煽る・・・
333音速の名無しさん:2006/02/08(水) 03:08:56 ID:R9tegQ3H

ウイリアムズが速くて最も悔しいのは
バトンだろな
334音速の名無しさん:2006/02/08(水) 03:11:25 ID:+ezVVz+I
>>333
悔しくはないんじゃね?
ヒント
つ05+V8
335音速の名無しさん:2006/02/08(水) 03:14:54 ID:R9tegQ3H

あー
よく見るとFW27だったわ
336音速の名無しさん:2006/02/08(水) 03:17:42 ID:43/p61v0
FW27Cでも、V8積んでるんだったら普通に速いんでね?
337音速の名無しさん:2006/02/08(水) 04:05:41 ID:LdnxyKsl
>>334-336
お前ら全員間違ってる件について。
338音速の名無しさん:2006/02/08(水) 08:13:00 ID:GzDG1NJa
ウィリアムズは昨年も
空力が影響しないコースでは
速かったので当てにはならないよ。
339音速の名無しさん:2006/02/08(水) 08:51:06 ID:4tU/rbpB
ホンダスレよりヘレスのラップチャート
ttp://www.crono-jerez.com/2006/f1feb/lbl7.pdf
ホンダはかなり安定してる
ウィリは一発アタックっぽい
340音速の名無しさん:2006/02/08(水) 09:13:25 ID:KUOoGiWP
>>339
Thx。
それ見るとトヨタはまんべんなく遅いな・・・orz
ピットの回数も多いし、ホントにタイヤで右往左往してそうだ。
341音速の名無しさん:2006/02/08(水) 09:17:51 ID:nW2S+sr1
去年は蛆虫の如く沸いて出たヨタヲタ
また04年以前のようになるんだろうなw
342\_____________/:2006/02/08(水) 10:16:24 ID:nAfTLd/1
        ∨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
343音速の名無しさん:2006/02/08(水) 10:25:57 ID:nFQhhFpo
>>280
(・∀・)
344音速の名無しさん:2006/02/08(水) 10:37:30 ID:i+T0oShY
>>280マグナムトルネード!
マグナムダイナマイトぉ!
345音速の名無しさん:2006/02/08(水) 10:44:04 ID:OzxdD2nL
>>319
今日トヨタの新CMを初めて観たんだが
新車がTOYOTAのF1カーを追い抜いてた。
なんか今年を象徴してるような気分だった・・・
346音速の名無しさん:2006/02/08(水) 11:12:09 ID:WquxaYHa
まあメインスポンサー決まってないし、
ウィリはアピールアタックせざるをえんよなぁ。
347音速の名無しさん:2006/02/08(水) 11:34:13 ID:9ABF0q6G
ルノーがきたらがっかりするんだろうな
348音速の名無しさん:2006/02/08(水) 11:39:45 ID:su5PLXSq
>>339
ラップッチャートみてると、相変わらずミシュランは
最初の数周は速いけど、3周くらいでガクンとタイムが堕ちるな・・・
ミシュランはまた予選重視のタイかな
349フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/08(水) 11:54:26 ID:KYsRBWfB
>>316
あれは、スリップに入ったときにダウンフォース変化率を少なくさせるために考案されたものだからな。
350音速の名無しさん:2006/02/08(水) 12:00:42 ID:su5PLXSq
>>316
スリップに仮には入れても、直線で抜けなければ
コーナーにさしかかった時に、ダウンフォースが減るor汚れた部分を走る事で
ブレーキの効きが悪くなる。そしてオーバーテイク出来無いどころか、
むしろ差を付けられる。そういうシーンは顎vsアロンソとか、ココ数年よくみる。
スリップを本当に生かせるのは、ストレートでの立ち上がりで
ピッタリスリップに付けれた場合のみ。そんな場合まず無いから・・・
351音速の名無しさん:2006/02/08(水) 12:29:07 ID:sbQa01wi
>>341
安心して下さい。
代わりにンダヲタが暴れてくれます。
352音速の名無しさん:2006/02/08(水) 13:29:50 ID:KX69o8sG
知るb-すとーん
353音速の名無しさん:2006/02/08(水) 15:55:18 ID:fLlz6mzw
今年のフェラーリエンジンは冷却が厳しいみたいだけど、
エンジンの発熱量は基本的に排気量x回転数だよね?
と、いうことは、今年のフェラーリエンジンは回転数が高い=パワーがあるのかな?
それとも、動作限界温度が低くてより冷却を必要としてるのかな?
354音速の名無しさん:2006/02/08(水) 16:29:55 ID:3t0rh9rE
単にレッドブルの空力が失敗しただけだよ。
355音速の名無しさん:2006/02/08(水) 16:32:27 ID:O2ba9ZQl
でもフェラーリもサイドポンツーンに穴あけてるし。
356音速の名無しさん:2006/02/08(水) 16:45:24 ID:jAE7mi1O
RB2一応対策したみたいね
ttp://fmotor.nifty.com/f106/2006/02/post_dae1.html
357音速の名無しさん:2006/02/08(水) 17:07:20 ID:42R6Ievb
やっぱり、ミッドランドは遅いのか(´・ω・`)カナシス
速そうに見えた俺はやっぱり重度の素人。20年見てようが素人。
358音速の名無しさん:2006/02/08(水) 17:16:57 ID:AGO7lHTI
>>353
効率が悪いだけ、て可能性もあるよ。
359音速の名無しさん:2006/02/08(水) 17:30:15 ID:q9aBmNwB
>>339
ホンダは素晴らしいな。
好タイムで安定してるし。
大してトヨタはタイヤテストのことだが、絶望的に遅いな。。。
ガスコインの同時開発作戦は失敗だな。。。
360音速の名無しさん:2006/02/08(水) 18:42:40 ID:iS5eSuI7
ガス子ちゃんはクビかしら。
361353:2006/02/08(水) 18:48:23 ID:fLlz6mzw
>>358
F1のエンジンの効率ってチームによってそんなに違うもんなの?
362音速の名無しさん:2006/02/08(水) 18:53:30 ID:jAE7mi1O
ウォーターギャラリーの入れ方とかで如何様にも変わるんじゃない?
363353:2006/02/08(水) 18:58:41 ID:fLlz6mzw
>>362
あ、そうか、冷却の効率が違うのか。
発熱量そのものが多いということがあるのかと思った。
364音速の名無しさん:2006/02/08(水) 19:51:37 ID:AJQGsy89
>>359
まだわかんないけどね。
でもどんなに新しい空力パッケージが優れていても
BS用じゃないサスじゃ、レースは厳しいだろうなぁ。
365音速の名無しさん:2006/02/08(水) 20:13:22 ID:w+J2xvG1
>>353
だから同じエンジンを積んでても冷却に失敗すると
悲惨な事になる例ですよ。
昨年のウイリアムズが冷却に失敗してBMWに迷惑を
掛けたとの同じですよ。
分った?
どんなに優秀なエンジンを積んでも冷却が駄目なら使えない
こんな単純な事だ。
366音速の名無しさん:2006/02/08(水) 20:16:14 ID:WIChgOHN
ttp://forums.autosport.com/showthread.php?postid=2268193#post2268193
ホンダスレにあった昨日のテストのグラフ。わかりやすいねー。
367音速の名無しさん:2006/02/08(水) 20:30:26 ID:+FxSpjpe
ホンダよさそうだな
368音速の名無しさん:2006/02/08(水) 20:34:48 ID:YhAUGleH
ホンダはそろそろ17秒台欲しいね
369音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:01:03 ID:iyKJl5Kt
トヨタのFサスはミシュランに特化した構造っていう
指摘もあるみたいだね。やっぱりタイヤに相当苦労してんじゃね?
370音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:06:37 ID:7aWNqEzV
トヨタがブリヂストンってやっぱり違和感あるなぁ…他のカテゴリでもずっとミシュランだったし。
371音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:46:14 ID:WD2XBWQ4
>>369
そこでTF105再登場デスヨ!
372音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:47:59 ID:Fdgb/fXh
>>371
少なくともヨタはモナコにBスペ投入の噂があるとかないとか
373音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:54:36 ID:Kc99jYDC
フェラーリのデータをパクった挙句、BSサスのままだったのはTF103だっけか?
374音速の名無しさん:2006/02/08(水) 21:59:31 ID:d7UNtTW5
TF106は実質TF105Cだしなぁ
開幕までにどの程度アップデートしてくるか知らんが
今の調子だとモナ子までBスペック待ってたらエライ事になるぞ
375音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:09:20 ID:+FxSpjpe
バセロンって確かサスの専門家だけど、それでも無理か
ってMI出身だしなあ
376音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:23:36 ID:AJQGsy89
>>375
新車デビューが早かったからスケジュール的に
BSが決まった頃にはTF106にBSサスを組み込むのが無理だったんでしょ
だったらもう少し新車デビュー遅らせろよと思うけど。
377音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:27:49 ID:kdE9YwFI
>>375
BS用のサスペンションは、モナコ以降に出るBシャシーで登場するらしいよ。
開幕3戦以内に勝ちたいといってたけどちょっと厳しいかもね。
378音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:36:01 ID:HFT/unNy
トヨタ的には、来年は有利に成るから良いんじゃないのか?
MI勢は、来年は大変だろうし。
379音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:39:16 ID:zUOvxrwx
>>378
つまり、もう今年は捨てたのねw
380音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:44:04 ID:Kc99jYDC
ウィリもBSにしたのは今年からだよね?何の言い訳にもならん。
381音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:26 ID:s5NCnb2q
トヨタに対する期待凄い高いね。
確かに去年活躍したから、期待しているけど。そろそろ出てくるエアロだけは楽しみ。
382音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:13 ID:kdE9YwFI
>>380
別にトヨタがタイムが遅いことでBSが云々ってどっかの赤いチームみたいに言い訳を
してるわけでもないんだが...

各チームの仕上がりは20日過ぎのテストまで待ってもいいんじゃね? 頼むマクラーレンと
レッドブル復活してください(´;ω;`) ホンダはこのままがんがれ
383音速の名無しさん:2006/02/08(水) 22:47:58 ID:wICD7nkC
トヨタは市販車もサスが悪いからな。
384音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:10:37 ID:6JD0sfAu
またすぐ市販車の話かよ。車種・メーカー板にry

それはさておきRB2の穴がふさがりましたよ。
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06sil2//z008.jpg
ttp://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06sil2//z001.jpg



385音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:18:56 ID:3s6/0tpg
サイドポンツーンがえぐれすぎて、Red Bull の文字が見にくすぎる
386音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:20:51 ID:Ji5QqwPD
チームオーナーの広告じゃ無かったらクレームが付きそうだな(w
387音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:24:33 ID:AJQGsy89
>>384
糞寒いシルバーストンじゃなぁ
バーレーンに持っていったらまた開くんじゃ
388音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:58 ID:YcwafuYe
イヤ、馬鹿には見えないリアカウルを装着しているかも知れないぞ。
389音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:35:50 ID:6JD0sfAu
>>386
去年のウイリアムズだなw
サイドポンツーン低くしすぎてhpのロゴが見えにくくなってhp側からクレ−ムw
390音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:24 ID:V+1gRi2/
そのうちサイドポンツーンの側壁の角度がレギュレーションで(ry
391音速の名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:48 ID:y2Lo3us3
>>372
それってBスペというより本来TF106と呼ばれるべきマシンじゃないの?
392音速の名無しさん:2006/02/09(木) 00:03:09 ID:TtjXFCWb
>>389
でもクレームついた後も変わらなかったんじゃね?
変わったっけ
393音速の名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:45 ID:7nPYJxv7
>>374
TF105BがTF106βじゃないかと
394音速の名無しさん:2006/02/09(木) 00:25:41 ID:WHcXY567
>>384
しかし、どの辺が変わったんだろう?
新型も激しくエグレてるし。
395音速の名無しさん:2006/02/09(木) 00:33:00 ID:nvfxX8ow
今のサイドポンツーンじゃスポンサーから金を引き出しにくそうだ。
エンジンカウルの角度とリアウィング翼端板延長に続く新規定が出来るかも。
396音速の名無しさん:2006/02/09(木) 01:21:35 ID:z85lhtPJ
たぶん中身と空気の流れが変わってるんだと。
397音速の名無しさん:2006/02/09(木) 01:46:17 ID:MWDnu2ln
FO108Sイイヨイイヨー
398音速の名無しさん:2006/02/09(木) 01:53:14 ID:MWDnu2ln
399音速の名無しさん:2006/02/09(木) 01:54:49 ID:85iuD3dH
新車とは関係ないが、今年のカレンダーからベルギーGPスパが正式に外れました・゚・(つД`)・゚・
400音速の名無しさん:2006/02/09(木) 01:59:17 ID:8UyaW7nn
>>398

モンキチの方はV8か…
マクラーレンくるか?
401音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:00:04 ID:MTUEHFIM
サイドポンツーンのRed Bullのロゴ見難いな なんとかならんのかね

ま、自分のトコだからいいのか
402音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:03:56 ID:3dP2VPQo
メルセデスエンジンの信頼性はどうなるかわからないけど速さは取り戻してきたなぁ>幕
403音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:06:45 ID:GfShDS0x
また、ライコネントップ独走→リタイアの黄金パターンが見られるのか
404音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:07:41 ID:5F7XlOlK

やっぱBMWも速いな
バトンとコンマ4しか変わらないしバリとは互角
405音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:07:43 ID:rJcPUFV9
明日からまた遅くなったら笑うんだけどな<枕  
何しろ今日はニューバージョンのエンジンでしょ?メンツをかけてなりふり構わずタイムアタックっていう
可能性もなくはないし午前中は遅かったし。(今までもたま〜に速かった)
406音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:20:17 ID:srEEZjJO
>>405
昨日みたいに全ラップタイム見れれば
その辺の真相もわかるんだけど。
407音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:34:14 ID:xseyRwl0
なんかもうホンダの優位なんてほとんど無くなってるな。
シーズン始まったらガッカリしそうな気がしてきた。
あんまり期待しないでいたほうが良さそう。
408音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:43:46 ID:SkkIVJQp
枕クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
409音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:50:58 ID:8UyaW7nn
モンキチのタイムも一発っぽくて全体的にはイマイチだから、まだ判断つかないな…
410音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:56:18 ID:rJcPUFV9
>>409
最速タイム出した周は2周でピット入ってるし、巡航タイムもイマイチなんだよなぁ・・・
411音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:57:44 ID:MRSDAiuQ
>>410
一応タイム出して、エンジン良くなりましたよ〜ってのをアピールする為なのかな?
412音速の名無しさん:2006/02/09(木) 02:59:32 ID:To8vr/S9
新エンジン積んだのは午後からみたいだし、まだ分からんよ
413音速の名無しさん:2006/02/09(木) 03:03:34 ID:GIUCnnFE
ニックのロングランのタイムいいね
やっぱニキは信用ならんな。
414音速の名無しさん:2006/02/09(木) 03:05:50 ID:rJcPUFV9
>>413
うお、先越されたw
いいよね、結構驚異的。(20秒代を延々と…)
415音速の名無しさん:2006/02/09(木) 03:07:12 ID:Qh6IyE9I
>>413-414
どこかロングランタイムが見れるところあるの?
416音速の名無しさん:2006/02/09(木) 03:09:18 ID:rJcPUFV9
417音速の名無しさん:2006/02/09(木) 03:17:37 ID:Qh6IyE9I
>>416
鯖が落ちてるみたいよ。
418音速の名無しさん:2006/02/09(木) 05:21:24 ID:qPVW2vA8
>>417
普通に見えるよ
419音速の名無しさん:2006/02/09(木) 07:07:13 ID:cH3jJDxV
今回もホンダは速いみたいだけど
一発、インスタントに速くて
ロングタームでのラップタイムは直ぐ落ちてるね。。。
420音速の名無しさん:2006/02/09(木) 07:13:54 ID:GIUCnnFE
まぁルノーも同じように落ちてるけどね
421音速の名無しさん:2006/02/09(木) 07:20:54 ID:ZEYKZmIA
ttp://www.f1racing.net/ja/testresults.php?testID=475
00:56.647って早えぇー
F2004の0.6秒落ちって!
422音速の名無しさん:2006/02/09(木) 07:43:59 ID:GtNG4siI
423音速の名無しさん:2006/02/09(木) 08:19:48 ID:cqMvdgiR
424音速の名無しさん:2006/02/09(木) 10:32:50 ID:OKq0Xw3L
なんでニックBMWて1、2周目から20秒台なの?
425音速の名無しさん:2006/02/09(木) 11:38:28 ID:ASWiagrb
ルノーに次いで速いのは、BMWのようだな。
昨日のテストを見るに、ホンダはタイムの揺れ幅が大きく安定してない。
426音速の名無しさん:2006/02/09(木) 12:12:22 ID:QJK+r9a+
一喜一憂スレだなwww
427音速の名無しさん:2006/02/09(木) 12:39:02 ID:TtMvgHl3
>>424
後半は一度熱入れしたタイヤを使ったのかもしれませんね。それか、新品タイヤの
美味しい所を上手く使えてないとか。チームからのコメントでも無いと判断できないな。
428音速の名無しさん:2006/02/09(木) 12:39:49 ID:etVISlXc
18→19→20じゃなくて20→20→20なのが不思議
429音速の名無しさん:2006/02/09(木) 12:40:36 ID:etVISlXc
>>427
なるほど
430音速の名無しさん:2006/02/09(木) 13:39:43 ID:GIUCnnFE
>>425
安定してないからって遅いとは限らないよ。ルノーとホンダは同じようにタイムが落ちてるしねー。
まぁニックが速いことは喜ばしいんだけどね。
431音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:32:40 ID:Ev064PgM
ここにグラフがあるけど、bmwは早いぞ!
やはり新しい風洞は良いみたいだね。
ヘレスって空力サーキットなの?
432音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:33:13 ID:Ev064PgM
433音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:41:56 ID:lhjL8o6d
>>431
空力はバルセロナで、ヘレスではメカニカルグリップを
だったと思う。
BMWはラップの安定度が良いからタイヤに優しい、タイヤを上手く使える車なのかな
434音速の名無しさん:2006/02/09(木) 14:58:25 ID:Ev064PgM
>>432
サンキュー^^

やっぱりフロントサスペンションはセロキールにした方がミシュラン勢は速いみたいですね。
435音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:40:41 ID:wbL1uxhA
トヨタはおそらく、2ストップ、あるいは1ストップを想定して走りこんでるんだろうね。
新しい空力で1秒は速くなると思うから、そう考えると今のタイムも悪くない。
対してホンダはたぶん3ストップを想定してるんだろう。
436音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:43:58 ID:NZ8k36RM
そうだといいね、たぶん違うけど。
437音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:45:31 ID:wbL1uxhA
>>435
なるほど、たしかにそういう事はあるな・・・。
ピットストップの事がすっかり頭から抜けてたw
438音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:48:01 ID:VWp/jsX8
志村〜、IDID〜w
439音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:48:08 ID:WypI/KAA
BMWは今のままだと予選で苦労しそう。
440音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:53:20 ID:oCiwmAgD
441音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:59:25 ID:C3N5AQBT
>435
>437
442音速の名無しさん:2006/02/09(木) 15:59:28 ID:c+dSjleh
>>437
なるほど、たしかにそういう事はあるな・・・。
IDの事がすっかり頭から抜けてたんだろうw
443音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:04:39 ID:OV5l8pFy

ID:wbL1uxhA

なるほど、確かにそういう自作自演はあるな・・・
444音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:10:03 ID:AgCFmppa
ヨタヲタ恐ろしいw
445音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:12:54 ID:xp2ntWhY
いくらなんでも釣りだろう。どっちにしろ恥ずかしいヤツだね。
446音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:24:37 ID:jATp4lLU
>>439
アホだね〜
前回のテストではBMWは一発は速かったんだけど、
ロングランが悪くかったからそれを改善して今回は
ロングランのテストに徹し、ロングランでも速さを見せてるでしょ
一発もあるし、ロングランも速いよ

ヨタヲタだろ?
悔しいのは分るが格の違いだよ
新しいパーツがきたら一秒上がる?
そんなに甘くないよ
根本的にヨタは遅いんだよw
447音速の名無しさん:2006/02/09(木) 16:37:58 ID:FQi6WPq9
ネタにマジレス、カコワルイ…
448音速の名無しさん:2006/02/09(木) 17:24:28 ID:FBWHztXv
>>446
なんかデジャヴュが・・・
449音速の名無しさん:2006/02/09(木) 17:30:33 ID:cqMvdgiR
普通にやっていたら何時まで経っても勝てそうにないから、
来年からブリヂストンタイヤワンメイクになると読んで、
今年からブリヂストンタイヤに移行してブリヂストンタイヤに慣れておいて、
来年、ブリヂストンタイヤへの移行に苦しんでるルノーやマクラーレンを尻目に勝とう、
というトヨタの戦略は悪くないと思うんだよね。
フェラーリは予算縮小気味だし、ウィリアムズも予算は少ないだろうから、
2008年には撤退するくらいの気持ちで、今年予算を使いまくれば(フェラーリの3倍くらい?)
来年にはチャンピオン争いが出来るようになると思う。
450音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:10:53 ID:MjzLUBTC
>>449
>来年、ブリヂストンタイヤへの移行に苦しんでるルノーやマクラーレンを尻目に勝とう、
 
 
 
本気でタイトル争いするチームはシーズンオフの数か月で合わせてくるよ。
451音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:20:48 ID:85iuD3dH
トヨタはインタビューされる人がケイゾーさんじゃなくなったからなぁ。
あの人、嫌みのない良い感じの人だったのに・゚・(つД`)・゚・
452音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:23 ID:QEETygTi
>>449
>来年、ブリヂストンタイヤへの移行に苦しんでるルノーやマクラーレンを尻目に勝とう

まぁなんというかトヨタらしいといえばらしいね、考え方が。独特で。
453音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:24:09 ID:FBWHztXv
ま、トヨタはそれを今必至でやろうとしてる段階なわけで。
今から来年のシーズンの話するより今年のほうを見ないとな。
454音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:43:20 ID:HceuAjQ3
アメリカのレースでもそんな事やってたけど
結果は敗退〜撤退
455音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:50:54 ID:mz5jNTpY
456音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:12 ID:mz5jNTpY
>>451
のび太とか言われてたけど人柄のいい人だったよな
お台場でパニスとダ・マッタそっちのけでサイン貰いに行ったら友人に馬鹿にされたけどw
457音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:55:17 ID:fOjmqvcs
>>455
FIAに擦り寄ったチームはやりたい放題だな。
458音速の名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:54 ID:ffHy5Szb
3枚目を見るとRB1がベース車両なのは明らかだな
459音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:00:20 ID:cqMvdgiR
>>455
え、それSTR1なの?
トロロッソは今までもテストではRB1使ってたから、普通にRB1なのでは?
いくらなんでもRB1そのままじゃレギュレーション的に駄目でしょ。
460フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/09(木) 19:00:33 ID:OS5ijwRg
>>455
・・・
461音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:01:28 ID:ffHy5Szb
462音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:04:31 ID:yw1b7rZv
まんまじゃなく、ちょっといじくりゃOKなの?
知的所有権がどうのこうのとかなかったっけ?
463音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:16:52 ID:I74iCYDO
思ってたとおりになったな・・・
PS05フォーエヴァー
464音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:18:42 ID:I74iCYDO
紺のホイール、ブランドどこコレ?
465音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:24:52 ID:79Crc3ie
>>455

  (^ω^ ) ・・・ 
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
466音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:25:50 ID:GfShDS0x
でもスーパーアグリがBAR007に似てたら怒られるに、1000バーニー
467459:2006/02/09(木) 19:26:41 ID:cqMvdgiR
>>462
良くないはずだよな。
それが許されるんならアグリも007で出れるという事に・・・
468音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:30:36 ID:lYiMwmEg
亜久里ももっよ政治力を駆使すればいいじゃん
469音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:31:34 ID:v8GmDrhL
V10でいきなり表彰台上げ。
470音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:34:31 ID:832bb6go
貢いでる額が違うんだろ。
471音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:37:20 ID:85iuD3dH
アグリのチームはなきながら昨日かおとついくらいにクラッシュテストを通過したのにな。
直近2年間のシャシーは使えないんじゃなかったのかい...
472音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:48 ID:VWp/jsX8
クリスチャン・ホーナーとバーニーはF1参入以前から相当仲良いらしいからな、
ちょっと頼み込むだけでこれ位の融通利くんだろうさ
473音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:45:02 ID:BRE+TCxH
没個性
474音速の名無しさん:2006/02/09(木) 19:47:19 ID:g+/chWDG
流石にコレはアグリンが可哀想・・・
475音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:00:54 ID:DxWyLl9D
知的所有権を委譲したかなんてどうやって確認するんだろうなぁ
476音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:04:57 ID:/J4AqdoK
>>455
こういう、ミエミエのマイナーチェンジ嫌いじゃない
477音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:20:25 ID:Ev064PgM
これぞ権力の私物化!

俺はアグリの努力を褒めたいね。
レッドブルはミシュランを裏切りFIAに擦り寄って今の地位を手に入れた奴。

478音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:25:43 ID:89cwL8MV
RB1というよりまんま赤牛新車と同じですな・・・。
479音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:27:19 ID:QEETygTi
トロロツマンネ 
480音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:30:30 ID:Vk65mGB5
まあエンジンがコスワースV10なんだから当然と言えば当然か・・・
アグリチームとはそこが違う。
481音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:30:32 ID:Ev064PgM
>>478
だって彼らはテストをしてなかったでしょう。
始めからこのマシンを発表すればクレームが付く。

482音速の名無しさん:2006/02/09(木) 20:30:54 ID:89cwL8MV
どうでもいいけど川井しゃん嘘ついてたな
フェラがVキールって・・・。
483音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:15:50 ID:mz5jNTpY
STR1はRB1には無かったプッシュロッド収める為のバルジがあるね
コレがあるだけじゃ完全新設計とも言い切れないんだが・・・他チームからどういう声がくるかな
C23の時もそうだったんだけどここら辺のグレーなところって理解できないな
484音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:18:31 ID:AhfYP5eX
FIAが首を縦に振るか横に振るかで決まる
485音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:08 ID:yH0o3Qg1
PS02はかっこよかった・・
アジアテックワークスにGOKLのカラーリング
486音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:48:30 ID:r9JgY+tm
>>482
テストの時のキールの写真見るとカバーみたいなのしてなかった?
新しい空力になると共にあそこも変わってくると思うんだけどな〜。
でもルノーも空力を変えてくるみたいだし
それでどれくらい伸びるか、だね。
487音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:51:34 ID:sDuMC5Od
488音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:51:41 ID:0eroasom
じゃあアグリはBAR006使おうぜ
489音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:56:07 ID:3dP2VPQo
>>487
どう見てもRB1です
本当にありがとうございました
490音速の名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:25 ID:tpJlPp6i
RB1だなぁ…って、極端にそういうわけでもないかも知れんが絶対データ共有はやってそう。
インダクションポッドがおかしいと思ったがアレはリストリクターか。

自分から選んだ道とはいえSAF1は色々貧乏クジだなぁ・・・、もうちょっと早い段階から動いてれば
色々抜け道をつかえたかも知れんが・・・後の祭り、言っても詮無いことか。
491音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:00:59 ID:r9JgY+tm
ウイングレットと括れ意外、まんまRB1。
どうなってるの
492音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:02:55 ID:sDuMC5Od
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1139490227647.jpg
もういっちょ置いておきます

よく似た子ですね
493音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:05:23 ID:63JSoWmh
まあ、やるなら黙ってやれって事だな。
SAFの場合最初からほのめかしてたしな・・・

でも、これで4戦目?から出てくる新車はパクれるなw
494音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:09:37 ID:mz5jNTpY
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1139490630877.jpg
いい角度の写真無いけど頑張ってみたw
495音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:09:58 ID:ThC8rhxm
トロロ対MF1の戦いが香ばしいものになりそだね
496音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:17:51 ID:dtMIl9sU
枕はぶっといノーズとほっそいノーズのどちらで行くつもりなんだろうか
497音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:20:54 ID:KT8paLFh
どうやって本家と分家を見分ければ良い?
見分け難くてしゃーないのだけど。
498音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:01 ID:DEyjgxch
>>496
MP4-20とMP4-21ってだけじゃ?
499音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:58 ID:ThC8rhxm
トロロってミシュランにスイッチしたんだね
500音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:01 ID:5Y4dnn5k
RB2よりSTR1の方がRB1の後継車ぽい
いいなあ2チーム所有してるチームはやりたい放題で
501音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:02 ID:SbMnetBV
ほんのすこーーーーしだけ、くびれてるね。STR。
502音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:35 ID:HTnyZM3I
PS05のモノコックにRB1の空力パーツかぶせてみたとか。
写真よくみてないんでしらんが。
503音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:59 ID:I74iCYDO
>>497
バーレーンじゃカラーリングが全然違うと思われ。
本家が正統派でとろろは遊ぶらしい。
しかしわざわざRB2に似せてこないところがウマいな・・・
504音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:27:01 ID:foU71HLV
STRのほうがRBRより速そう
505音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:27:23 ID:QhDyMlt5
パクる事自体は珍しい事じゃないからなあ。
これが設計図からパクったか、外見を似せただけかは
走ってみるまで分からないんじゃない?
506音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:29:00 ID:I74iCYDO
しっかりモノコックは新造っぽいしね。
おそらくEJ15B使いまわしのMF1やスパグリが羨ましがるだろうなぁ
507音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:29:26 ID:85iuD3dH
>>492
ペヤング使用前と使用後って感じだな
508音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:38 ID:4xPfYxV2
>>486
すべてのF1雑誌がシングルキールと確定したらしいですよ。
509音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:30:38 ID:x3+WwhGt
ノーズがRB1より細くなった気がする
510音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:13 ID:WnNJSBgQ
STRのほうが正常進化といった感じだ。
511音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:19 ID:dmKrXhFY
512音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:38:56 ID:tpJlPp6i
>>503
まぁアレだよね、フェラーリとザウバーの時みたいな感じで。
RB1がそこそこいいポテンシャルを発揮してたからデータを共用したんじゃないかなと思う。
んでその昨年型をベースに・・・というか、トロロッソ立ち上げの時点から「そういう話」にして来たんじゃないかと。

正直な話、テスト中に適当な理由をつけて散々RB1で走りこんでた時点で・・・、リミットV10のアドバンテージと合わせて
それなりの成績が出てきたら、シーズン中に各チームから批判の声が上がる事は必至じゃないか・・・と。
・・・まぁ、ガスコインが既に言ってるし。んで、コレは更に邪推だけど、かたやブリジストン、かたやミシュランってのが正直嫌な感じ。
それ言ったらSAF1もブリジストンだけどw
513音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:33 ID:85iuD3dH

トロロッソをベルガーが勝ったから、疑惑であれなんであれ、ここを応援するぞ(`・ω・´)シャキーン
514音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:44:51 ID:85iuD3dH
×勝った
○買った
515音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:45:20 ID:ThC8rhxm
>>512
ミシュラン履いてるじゃん
516音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:45:40 ID:tpJlPp6i
http://up.2chan.net/e/src/1139492630464.jpg
とりあえず似たようなアングルで比較画像、本当はもっと多角的に見ないといけないんだろうけど。
まぁ面白半分と思って。
517音速の名無しさん:2006/02/09(木) 22:46:22 ID:tpJlPp6i
>>515
ありゃ、ホントだ!!ごめん俺の間違いだ、赤べこミシュランだったんやね!!
518フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/09(木) 22:56:02 ID:OS5ijwRg
>>494
トロロッソのほうがモノコックがスラントしているようにも見えるが・・・・
519音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:25 ID:QhDyMlt5
2月9日午前結果(現在ランチタイム)
1 DE LA ROSA McLaren 1'17.452 51 2005 V10
2 BUTTON Honda 1'18.229 28%%%
3 FISICO Renault 1'18.316 51
4 WEBBER Williams 1'18.786 42
5 RAIKKONEN McLaren 1'18.941 41
6 VILLENEUVE BMW 1'19.037 47
7 HEIKKI Renault 1'19.075 11
8 HEIDFELD BMW 1'19.088 32
9 LIUZZI Toro Rosso 1'19.498 35
10 R.SCHUM Toyota 1'19.583 37
11 TRULLI Toyota 1'20.076 45
12 WURZ Williams 1'20.970 10
13 MONTEIRO Midland 1'21.503 33
14 ALBERS Midland 1'21.892 43

トロ・ロッソ速すぎwwww
横流しは確定っぽいな
520音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:07:26 ID:mz5jNTpY
>>518
サスがほぼ共通のものだとすればバルジが出来るって事はモノコックが少し低いのかもしれないね
でも今のところだと判断しかねるねぇ、差は数pだろうからちょっと角度変わるとはっきりしないし
521フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/09(木) 23:07:49 ID:OS5ijwRg
>>516
こりゃ新造だな。
問題無しじゃん。
522音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:09:08 ID:ThC8rhxm
トヨタより速いトロロワロス!!!!!!!!!
523音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:11:20 ID:19im3AUp
本家より速くなったりして・・・まさかね!
524フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/09(木) 23:12:52 ID:OS5ijwRg
>>520
買収のゴタゴタを考えれば、ジオメトリーを踏まえるのは(コンサバだけど)悪くない選択だよな。

他は(エンジンで)騒ぐだろうけど。
525音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:13:42 ID:79Crc3ie
>>520
フロントサスのロッカーが変わっただけの恐れも・・・。<<バルジ
526音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:16:04 ID:HTnyZM3I
これでSA06がまんまBAR007だったらミッドランドはいい面の皮だな。
527音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:17:26 ID:r9JgY+tm
リアがBARっぽいね
528音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:22:28 ID:mz5jNTpY
>>524
もっともPS05を改良するよりかRB1を叩き台(流用とも)にした方が速いしデータはしこたまあるし
ただC23のときも思ったんだけど旧ミナルディの人達はどう思ってんだろうかなと
歯がゆいところもあるんじゃないかって
529音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:24:08 ID:mz5jNTpY
>>525
そーかもしれないね、モノコック下げたりするならもっと大胆にやるかもしれないし

連投スマソ、次からちゃんと纏めるよ
530音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:26:28 ID:lcSRrebZ
>>526
それならTF106B出した時、ミッドランドもまんまでM16Bを出せばおk。
531音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:26:28 ID:I74iCYDO
新規参入より安く上がるからミナルディ買っただけって思われても仕方ないよね
純粋に広告媒体としか考えないってゆう、今のF1の象徴かも
532音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:27:34 ID:JHK6AsAh
トロ・ロッソ開幕優勝いけるんじゃねーの?
予選まで三味線弾いて燃料多めで14,5番グリット獲得して
決勝ぶっ飛ばせばいけるな。エンジンも信頼性有りそうだし
ただ2戦目以降は無理だけど
533音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:29:07 ID:ThC8rhxm
トロロもしかしてリストリクターつけてる?
534音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:29:55 ID:79Crc3ie
>>532
こういうチームにとってはそれも手だよな。
535音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:30:00 ID:mz5jNTpY
>>533
付けてるみたいよ ロールバー部がすり鉢みたいになってる
536音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:32:17 ID:tpJlPp6i
>>533
リストリクターとリミッター付加がV10使用の大前提だからね。
・・・しかし、結構どたばたしながらエンジン決定したウィリアムズがV8積んで
コスワース使用が規定路線だったミナルディ改めトロロッソがV10とは・・・、何とでも言う事が出来る
状況ではあるが・・・。あまり騒ぎ立てないように走られるだろうけど、悪い意味で潜在的なポテンシャルが高い車の筈。
シーズン中に不公平論は沸きあがってくるだろうな。
537音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:36:26 ID:mz5jNTpY
>>536
雑誌か何かでトヨタの高橋さんがV8程度の馬力までV10の回転を落とす(16000回転程?)と6レース走れるとか言ってた
STRは普通に考えればエンジントラブルでリタイヤってのはまず無いかもしれないね
ミッドランドが哀れだ・・・
538音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:37:59 ID:bY1v0fQ9
もともと昨年のコスワースV10は壊れないエンジンだった
539音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:42 ID:mz5jNTpY
>>538
先生がスパでブローしただけだっけ?
どちらにしろエンジンの信頼性に関しては折り紙付きなわけだから不公平論が出てもしょうがないかもね
540音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:41:20 ID:euLQwjm1
ホーナーやりたい放題やな。
そこに同郷のベルガー送り込んで、FIA&バーニーとの緩衝役とわ。
(いくらバーニーとホーナーが仲良しとしても抜かりがない。)

金と政治力の使い方だけでも、ホンダには見習ってほしいぐらい!
さすがにV10エンジンには各チームからクレームが出るんやろな。
けど、揉め事は大好き♪
541音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:43:01 ID:I74iCYDO
V10使うのとろろだけ?
そのうちどっかが「コスワース、ウチが金だすからV8渡してくれ」とか言いそう
542音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:43:06 ID:IoKNkybd
>>540
きんもーっ☆
543音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:44:47 ID:bY1v0fQ9
政治力のないニック・フライ。
544フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/09(木) 23:45:05 ID:OS5ijwRg
>>528
うん、体制整えるのとマシン開発の同時進行より、賢い選択だと思うよ。

モータースポーツのメカって、安定した職業じゃないし、時間の流れが段違いに速い業界だけどけど、
ミナルディともなると・・・・・・・思うところはあったかもね。

>>531
それ以外に何かあるのか?
それは悪いことなのか?

>純粋に広告媒体としか考えないってゆう、今のF1の象徴かも
これはマテッシに聞いてみないと。
545音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:47:57 ID:utDKZpnN
トロのV10に関しちゃミッドランド代表が告訴に踏み切ると息巻いて
トヨタのガスコインやホンダもクレームつけてるしな
546音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:54:07 ID:Iw7Ki1vD
しかし、ベルガーって政治力高いの?
547音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:21 ID:79Crc3ie
>>546
ウィリアムズ時代はチームとBMWの間に立って緩衝役をしたらしい。
548音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:59 ID:85iuD3dH
>>546
現役時代にギャラ交渉を自分でやった最後のドライバーだったりする。彼がいた時の
BMWウィリアムズはそれなりにうまくやっていたが、彼がいなくなってからBMWとウィリ
アムズはどんどん険悪に...
549音速の名無しさん:2006/02/09(木) 23:59:52 ID:DEyjgxch
確かホンダがフェラーリにV12の技術支援したとき
ベルガーが中に立って実現したんじゃなかったかな
550音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:02:35 ID:lJS2s9+6
STR1
http://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez3//z129.jpg
RB1改
http://www.f1total.com//bilder/2005/tests/05testbarca6//z098.jpg

比べると吸気口がなめらかになったような・・・
一応モノコックやロールバーは焼き直したのかね。
551音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:03:09 ID:1cqEtpNI
まぁベルガーも結構ウィリのマシンには、ケチつけてたけどな


>>549
てか、その案自体を考えたのがベルガー
モンテゼモロ会長は渋ってたがベルガーが説得
552音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:13:35 ID:qEOWLFMk
そういや、トロロのV10って重量制限があるの?
V8よか軽かったりしたら…やだな
553音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:15:26 ID:yvjbSZ/+
>>550
そりゃそうだろう。そうじゃないとレギュに触れる。
解釈の仕方でOKとなる方法でSTR1が作られたのは間違いないし。
ホンダとアグリの時も、ホンダが007をアグリに売却したなら、アグリは設計図ではなくその製品版をもとに改良
することはできたんじゃないか?
554音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:16:56 ID:8fE3D5/D
>>550
モノコックは一から焼き直してると思うよ
そうしないとRB1と全く別のクルマと言い切れるか不安だし
555フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 00:19:05 ID:PBT4/TRo
>>546
親父がヨーロッパ中にネットワークをもつ運送会社の経営者(創始者?)。
餓鬼のころから交渉ごとが好きで、その才にも長けていた。
556音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:41 ID:0B3C1jUc
個人的な妄想だが、と一応断っておくが、
マクラーレンやフェラーリも
状況次第でV10マシンを投入できる下準備はしていると思う。

ガスコインやホンダの牽制発言の相手は、そちらなのでは、と書いてみる。
557音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:22:27 ID:jhuNUIak
白赤系が3チーム(そのうち2チームがほぼ同じになる)
白青系が2チーム(似てる)
紺色系が2チーム(ほぼ同じ)

なんだかなぁ・・・数が多くても変わり映えしない・・・
558音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:24:12 ID:QaEZg3rL
ピンクと水色と緑と黄色のマシンを〜、アグリ頼む
559音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:39:23 ID:GxUscrGD
>>557
マクラーレン次第では赤白がもうひとつ増えることに・・・
560音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:49:17 ID:EfPajUnb
マクラーレン、ボーダフォンのスポンサード前倒し失敗、
って記事なかったっけ?ソース失念なんだが。
561音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:50:41 ID:bXtpn1EN
>>560
トーチュウのニキタケダかな。こいつF速とかでも見かけるが、
いい加減トーチュウ専門にでもなって欲しいよ
562音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:55:18 ID:EfPajUnb
>>561
ありがとう。そのとおりでした。
ttp://f1express.cnc.ne.jp/
トーチュウじゃ・・・どうなんだろ
563音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:56:37 ID:b70Sr6RZ
>>556 プライベートチーム救済で、承認されたチームだけ(トロだけ)v10での参戦を認める
564音速の名無しさん:2006/02/10(金) 00:58:12 ID:GxUscrGD
ヴォーダフォンイメージの浸透のために
来年からスポンサードでも
カラーリングだけは前だおしで赤白とかあるかな?
565音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:00:48 ID:bXtpn1EN
>>564
しないんじゃないか?
他のパートナーの目もあるはずだから優遇はできないでしょう。
もし赤かったら、そのときはお金がきちんと入ってると見るべきでしょう。
566音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:02:11 ID:g7rbHqpk
>>552
V10に重量制限は無い。当然V8より軽い。
だから皆V10を締め出そうとしてる
567音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:13:28 ID:ervduU74

今年、トヨタは二年前に逆戻りした後も
二度と這い上がってこれなくなりそうだな


BMWとレッドブルが来年以降に更に力を付けて来るだろう
568音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:15:04 ID:XVcC481O
レッドブルにはニューウェイがいるが
BMWには速くなる要因がねーべ
569音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:25:25 ID:ervduU74
>>568
馬鹿ですか?
BMWは最強の風洞を持ってんだよ
それが本格的に機能し始めたら速くなるのは当然だろうし
金もある。
まあ
ねーべなんて如何にもアホ丸出しにレスしても無駄か
570音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:30:29 ID:EfPajUnb
>>569
まあまあいいじゃないの
風洞って使いこなすの難しいらしいから、
BMWがどの段階で使いこなすか楽しみ。
571音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:32:04 ID:u/C6ootC
まずは3交代制で24時間稼動させるところからだよな。
それとトップチームって風洞2台持ってたりするけど、
BMWは1台だけだよね?
572音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:32:34 ID:9fz17RCn
またX5かよ。
公平に判断できない奴はこのスレ来るな。
573音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:35:57 ID:jhuNUIak
ルノーみたく成功作ならキープコンセプトもわかるけどね。
追いかける立場でキープコンセプトされてもなぁ。
いい加減攻めたデザインのトヨタが見てみたい。

>>569
ニューウェイと1/1風洞
どっちが優れてるか、だなw
574音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:40:16 ID:bXtpn1EN
>>573
バージョンアップしたトヨタの新車、来週デビュー
トップに近づく切り札
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060209152443.shtml
575音速の名無しさん:2006/02/10(金) 01:46:39 ID:XVcC481O
>>569
本格的に機能する日が来ると良いね
576音速の名無しさん:2006/02/10(金) 02:17:07 ID:qGcSypZL
577音速の名無しさん:2006/02/10(金) 02:18:56 ID:sVmBeWfD
最近の空力開発は風洞トンネルに加えコンピュータによる流体解析の重要度が高まっているみたいですね。
マクラーレンなんかはこの技術が進んでいて、一見奇抜に見えるパーツの一つ一つにも数値的な根拠があり効率の良い開発ができるらしい(まあ、エンジンだけはどうしようもないんですが)。
578音速の名無しさん:2006/02/10(金) 02:22:56 ID:5JtP6sql
>>576
トヨタ・・・orz
こんな状態から、もしガスコインの言うとおり速くなったら奇跡だね。

ルノーは本当に速いな。フィジコもチャンプ争いできますように・・・。
コバライネン車のウィングにトラブルあったらしいが、具体的にはなんだろね?
579音速の名無しさん:2006/02/10(金) 02:32:04 ID:co0h9wc/
アレだろ、ブリの胸毛が絡まったとか、そんなんだろ
580音速の名無しさん:2006/02/10(金) 02:41:27 ID:929iXe8S
なんか…ホンダスレの方がテストタイムが張られるのが早いな

581音速の名無しさん:2006/02/10(金) 03:51:30 ID:QJvTwbmu
トロロソありゃだめだろ〜、レギュ違反だ
スーパーフグリがシャシー作ってる意味無いじゃん
582音速の名無しさん:2006/02/10(金) 03:59:12 ID:J2yhasKa
レギュ的に合法ですけど。
583音速の名無しさん:2006/02/10(金) 05:12:24 ID:B6pwoS0U
トロロ、PS05使わないならアグリさんにあげちゃったらいいのに
584音速の名無しさん:2006/02/10(金) 05:25:36 ID:zhmD2/SJ
Atlasより早く今日の分のグラフ

ベストラップ時のタイム推移
ttp://vista.x0.to/img/vi25360.jpg

最長スティントのタイム推移
ttp://vista.x0.to/img/vi25361.jpg
585565:2006/02/10(金) 05:55:58 ID:bXtpn1EN
>>564
すまんかった。どうやら今年のマクラーレンは「赤とクリーム」だそうだorz
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/revolution/news.html

直接は関係ないが赤と白系というと、ついこれを思い出すのは漏れだけか...
ttp://www.jacques.villeneuve.com/grandprix/1998/canada/photo/98-06-04-garage01.jpg
586音速の名無しさん:2006/02/10(金) 06:06:30 ID:dx/jnNEH
F1速報って琢磨が切られたからホンダに喧嘩売ってるのかな
新車紹介で汚名挽回になってるw
587音速の名無しさん:2006/02/10(金) 08:44:19 ID:4NEjd0VM
>>577
新幹線のE2系開発の時は、エンジニア陣が流体解析の結果つくられた案と、
デザイナーが理論と直感でつくった案があって、
前者は風洞実験で微振動し、後者はビシッと姿勢が安定してたそうな。

結局、解析のための判断基準は人間がつくってるんだから、
屁タレが基準をつくって屁タレが判断するんだったら機材の善し悪しなんて関係ないのかもね。
588音速の名無しさん:2006/02/10(金) 09:40:30 ID:ALJydMbe
流体解析使うのは精度って以上にその開発スピードがキモなんだろうね。
最終的には風洞も使ってしっかりテストしてからって代物だろうし、どっちが良いって
二極的なモノでもなく、二つの要素を合わせて形にして最良の結果を出すんじゃないかと。

ただどちらにしてもそれ相応のノウハウが無いと、結果的に水準以下って事になるだろうし、
予算的に無理の出来るデザインかどうかってのも絡んできそう。

マクラーレンのパーツも、レースウィーク直前に新しい空力パーツをCFDで設計してから
簡単な風洞実験で検証しただけで製作して、スタッフがそのままハンドキャリーで持ち込んだって
話も聞いたことがある。
589音速の名無しさん:2006/02/10(金) 10:23:01 ID:x2812BHy
デラはまたV10の20sでライコはエンジントラブル・・・
こりゃ枕やばいんじゃないの?
590音速の名無しさん:2006/02/10(金) 10:32:13 ID:4NEjd0VM
>>588
道具は道具だしね。
道具が優れてても、例えば全体のパッケージングやコンセプトは誰かが俯瞰してコーディネートしなきゃいけないわけで、
(コンピュータがパッケージングの最適解を出してくれるわけないわけで)
ニューエイが優れているのはきっとそういうところなんだろう。
591音速の名無しさん:2006/02/10(金) 11:57:16 ID:1saY8BTs
ニューエイは大した予算もなかったであろうマーチでも早い車作ったしな
592音速の名無しさん:2006/02/10(金) 12:01:51 ID:G5f1YSUY
トヨタ実に安定して遅いな。
593音速の名無しさん:2006/02/10(金) 12:13:25 ID:o1/90qVr
シャーシーで遅いのか、それともタイヤで遅いのか?
594音速の名無しさん:2006/02/10(金) 12:26:36 ID:jqKeMBDn
とりあえずこのTF106ではレースには出ないのだから。。。タイヤテストばかりだろう。


しかしSTR1はカラーリング変えてくれよorz ぜんぜん面白みが無い。
595音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:17:29 ID:zEopFrbQ
現在のF1においてタイヤはめちゃくちゃ大事な訳で、
それがまともに使えてないトヨタはTF106Bが出てくるまで駄目だと思う。
新しい空力でもウィリアムズには追いつけないと思うんだよね。
それと、サスペンションの取り付け方はゼロキールなのにモノコックにキールのようなものが残っているのは駄目でしょ。
TF105Bの時は急造だから仕方ないのかな、と思ったけどTF106でもそうだからなぁ。
まさか、TF106Bではシングルキールに戻す気なのか?
596音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:21:48 ID:ALJydMbe
>>595
あれって確かにキール残ってるから妙だなとは思うけど、考え方によっては
邪魔なのはキールではなくサスアームだけとも見えるけどね。
597音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:23:33 ID:+bP+JN1+
センターキールについていないだけで、かなり効果的らしいが
早くなくならないかな。
598音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:44:43 ID:jqKeMBDn
付いてるのにはそれなりの理由があるんじゃないの?
トヨタも馬鹿じゃないんだから
599音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:58:47 ID:B5XvgIvR
トヨタをそれなりに応援したいオレが言うのもなんだが
やっぱキールが残ってるのはバカだとしか思えない。
はっきりした理由が明らかにされないかぎり、素人目にはそうみえちうかな。
600音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:02:01 ID:B5XvgIvR
みえちうって、みえちゃうの間違いですorz
601595:2006/02/10(金) 14:07:10 ID:zEopFrbQ
>>598
元祖のマクラーレンには付いてないんだし、今年ゼロキールにしたチームが多いけどあんなものがあるのはトヨタだけでは?
まぁ、ブリヂストンタイヤに最適化したサスペンションと称してTF106Bでフェラーリ風のシングルキールを採用してくれれば、
ブリヂストンタイヤの開発は楽になるかな、と思うんだけど。
シングルキールに適したタイヤとゼロキールに適したタイヤは微妙に違うはずだと思うんだよね。
602音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:07:26 ID:S+hPUGTj
キールなんてファイラーで削ればいいのに。
603音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:07:51 ID:0B3C1jUc
古風でええじゃマイカ>みえちう
604音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:08:01 ID:IPzX7qso
>>600
いちいち説明せんでも…努力は認めるが…
まあ、2ちゃん用語なんて、ほとんど書き直せないミスから出ているんだしな…
605595:2006/02/10(金) 14:10:32 ID:zEopFrbQ
あ、もしかして、あのキールの名残はクラッシュテスト通過に必要不可欠・・・なわけないか
606音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:12:19 ID:mHBRcJM7
トヨタがブリヂストンに変更するのに、ガスコイン側とはどの段階で積めていたのかにもよるね。
シーズン終盤なら車体開発にモロ影響出るし。
案外これが理由となって、本命だった新車をBスペックとしてシーズン中盤まで延ばし、105BのハイブリッドをV8、ブリヂストン用にリファインした車体を新車106と発表したのかもね。
トヨタの組織規模と技術体制なら新車と言い切っても、それなりに見えと言う説得力は昨シーズンの成績で得られたわけだし。
607音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:13:43 ID:ALJydMbe
>>605
いや、案外そういう線もあるかもよ?正面からのインパクトテストの際に構造材として役に立つとか。
608音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:24:43 ID:9/t1Rh3I
>>599
>素人目にはそうみえちうかな

 土佐県民かと思った(´・ω・`)ナカマジャナカッタ
609音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:26:40 ID:lYL6eJz3
テストの結果も振るわず、目新しさ(パクリ空力)もないチームの話は
各自の巣に帰ってしてください。
610音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:34:03 ID:Inc3qTDF
キール残っているのはTF105BにV8仕様のリアエンドを合わせて
シーズン中に新設計のモノコックのマシン登場とかはないの?
611音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:52:58 ID:VX6wQlMZ
http://www.f1total.com//bilder/2006/tests/06jerez3//z152.jpg
http://www.f1total.com//bilder/2005/tests/05testbarca6//z089.jpg
STR01の方がサイドポンツーンの絞り込みがきつい。
これは全くの別物だよw
612音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:59:16 ID:ALJydMbe
>>611
いやまぁ物体として別物なのは明らかなんだけど、昨年のミナルディPS05とは似ても似つかない形で
むしろRB01からの派生車としか見えないデザインな訳で。まぁフェラーリ似のザウバーって感じだよね。
613音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:00:28 ID:sX22+oUu
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060209185935.shtml
"STR01"と呼ばれるニューマシンは、チームの運営者であるレッドブルの昨年型マシン、RB1とも、前身ミナルディのPS05マシンとも、開発上のつながりはないとチームは主張している。

アホかと・・・
614音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:04:45 ID:+gPPBnVZ
>>608
ノツ
615音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:41:00 ID:4eqDLadL
なんだつながりないのか
616音速の名無しさん:2006/02/10(金) 15:56:38 ID:RngdwyAk
アムラックスに逝ってきた。まだ、TF106置いてなかった。
617音速の名無しさん:2006/02/10(金) 16:16:20 ID:3GRA9H4r
>>594
いや・・・まだ実際には発表されてないんだが・・・・
618音速の名無しさん:2006/02/10(金) 16:40:49 ID:VxsMPs/+
>>608
土佐弁萌え
619音速の名無しさん:2006/02/10(金) 17:14:54 ID:y7cCT6Nf
でもSTR01が普通に通っちゃうってことは、
過去2年以内の他チームのマシンにおける知的所有権の移譲はダメってレギュレーションは有名無実だよね。
まるっきりコピーはダメだけど「ほら、ここんトコの角度が違う」って言ってしまえばOK、みたいな。
620音速の名無しさん:2006/02/10(金) 17:16:13 ID:RlqUzP3T
なにをいまさら。
そんなことは青フェラで証明済みじゃん。
621音速の名無しさん:2006/02/10(金) 17:21:59 ID:u+GY3+Po
ザウバーのころはまだ知的所有権うんぬんのレギュはあいまいだったような・・・
622音速の名無しさん:2006/02/10(金) 17:31:48 ID:YnUfFPmv
>>621
青フェラーリと同じ事やろうとしてたのにアグリの登場で
知的所有権云々のレギュができてしまい、時間的にもう対応できなかった

とかだったり。。
623音速の名無しさん:2006/02/10(金) 17:40:39 ID:ALJydMbe
逆に言えばSAF1のSA06にBAR007やRA106の様な空理気処理が盛り込まれててもなんら不思議ではないって事だよね。
・・・まぁ本家HONDAレーシング(元のBAR部分あたり)は快く思わないだろうけどさ。

つか知的所有権云々という以前に、その詳細なデータ等そのもの
がやり取りされる事が現状では取り締まれないんじゃないかと。それこそ、各部位のみの状態の数値データ諸々
だけがやり取りされ、それが設計中のマシンに反映させていったら…。

結局STR-1にしたって、青フェラーリにしたって設計・製作に関しては全て独自に行われたモノである事は
明確だろうけど、設計時のアイデア的な物はじゃあオリジナルかと言えば、必ずしもそうじゃないだろうね。
特に同系列のチームであればスタッフの移動等もあり得るだろうし。
624音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:01:47 ID:NYTTsIEL
ミッドランドはV10使うトロロを訴える、とか息巻いてるのに
その上こんなコピーマシン出されたらどう対応するのかねえ…
確実にミッドやらSAF1より速さは上を行きそうだが。

しかしこれが通るようならホントF1及びモズレー腐ってるな。

>>623
今さら007はナイ。恣意的な取締りしか出来ない(しない)のなら知的所有権云々など規定しない方がマシかと。
625音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:03:09 ID:LEIJtdHk
トヨタは来週のバレルンガで新空力になるけど
テストは非公開なのかな?
626音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:15:21 ID:ALJydMbe
>>624
マシンの外観デザインなんて本当に取り締まりにくいと思うよ、あからさまな形状でも
「完全にオリジナルです、偶然他チームと似てしまった」とかいえば、
そのチーム同士に資本関係があったとしてもOKになっちゃう訳で。

来期マクラーレンMP4/20と瓜二つのレッドブルRB03が出てきたとして、
それを果たして第三者が訴える事が出来るのか?とかね。
んで汚い話になっちゃうけど、結局レッドブルの大きな資金力(他カテゴリ含)を考えると、その辺りが
有耶無耶になっているのも何となく頷けるというか・・・、組織構造として・・・と言った物にも
言及するようになっちゃうなあって感じが。

反面、レース界じゃ「物真似」ってのが比較的ネガティブな行為じゃないってのもあるし。
トロ・ロッソは昨年の本家レッドブル並のポテンシャルを秘めてそう(リミットV10効果含)だし
政治的な大波乱があってもおかしくないんじゃないかな・・・。
627音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:19:40 ID:+bP+JN1+
>>625
単独テストなのかな?でも、以前も全て変わると言っていたわりには、
見た目が変わらなかった時あったから、少しだけ期待しておくかな。
628音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:21:53 ID:CHwS94Be
元々は知的所有権云々のレギュレーションは無かった、というか今もない。
自前で作ることが求められているだけで。

初めは設計データの譲渡は考えられていなかったのだろう。
レギュレーションを作ったヤツはそのつもりは無かったに違いない。

しかし、チーム側からすれば当然可能性としてあり得るわけで、
実質取り締まることもできんわけで、
リジェの時もそうだったが、やったモン勝ちになってしまった。
629音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:28:45 ID:AGHX82Ur
シーズン途中まで制限V10の旧マシンで参戦して、V8が速くなったら新車投入って可能なの?
630音速の名無しさん:2006/02/10(金) 18:34:40 ID:5vZT68W8
>>629
メーカー系チームは協定でV10使用しないと決めたという話だったから
無理だろうね(貧乏チームV10でもまあしょうがないね、だったけどトロは・・・)
631音速の名無しさん:2006/02/10(金) 19:05:22 ID:ganFzES9
そういや、95年のベネトンとリジェが瓜二つだったので当時物議をかもしたことあったよな。
リジェがブリによって買収されたこともあって外見上はほとんど変わらなかったんだよな。
632音速の名無しさん:2006/02/10(金) 19:30:58 ID:3GRA9H4r
他はOKでもホンダやアグリはダメなのがモズレークオリティ
633音速の名無しさん:2006/02/10(金) 19:35:35 ID:3GRA9H4r
>>626
更に来期MP4/20に瓜二つな”ディレクシブF1(仮)”が出てきたら笑うんだがなw
634音速の名無しさん:2006/02/10(金) 20:39:04 ID:X4Vo/t9O
>>633
むしろ笑えない希ガス…
635フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 20:49:16 ID:PBT4/TRo
>>632
駄目なんて言ってないだろ。
言ったのは「各コンストラクター自身がマシンを製作する必要がある」の類。

知的所有権といい、良くそこまで歪曲できるな。
636音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:58 ID:vrtjH3bb
まあ程度の問題だわさ

例えば、よく似た車をつくってそれが競争力を持ってない限りは他から苦情が出ても
そんなに真剣に怒る奴は出てこないだろう。
でもそれが競争力を持つようになって、中堅あたりまで来たり、上位チームや名門チームを
脅かす存在になったら、どうなろうが必ず制限される方向に行くよ。
これだけは間違いない。

セカンドチームは下位を走る存在でしか認められないと思う。
637音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:40 ID:pNU5fKsm
>>625
テスト終了後にまとめて
コメントするって言ってるから
非公開なんだろうね。
それぐらい神経質になってるのかもしれないね。
638音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:10:54 ID:KEwi60i/

現実を直視しようではないか

ルノ>>BMW=ホンダ>フェラーリ=ウイリアムズ>マクラーレン>>>レッドブル
>>>>>トヨタ>>>その他

639音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:17 ID:atGqhKhw
(皆さんわかっていますよね)

実況板で枕のカラーリングが赤×クリームになるとの情報が。
これまた笑えないな。
640音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:42 ID:EfPajUnb
え?BMW=ホンダ?
641音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:17 ID:+bP+JN1+
>>638
ルノーとトヨタとその他以外が、適当すぎるよw
642音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:16:07 ID:vrtjH3bb
わかりやすくいうと

レッドブルが上位に来る年があるとして、それによく似たマシンをトロがつくってきた時に
トロが例えばBMWを上回ったり、トヨタを上回ったりするようなことが起これば
制限されるだろうってこと。
今年はレッドブルはだめそうだけどね。今はガスコインがちょこちょこと文句言ってる程度に
とどまってるけど、競争力を持つとそれじゃすまなくなるだろうから。
これはふぐりにしてもそう。
V10にしてもそうだ。V10が速くなることは許されない。下位をちんたら走っててはじめて許されるから。
中堅まで来たらまずつぶされる。

下位走ってて、はじめて許される。
だからトロがよく似たのつくってきたとこで、競争力を持ったときにつぶされるから
好きにやればいいよって感じで見てるけど。
643フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 21:17:19 ID:PBT4/TRo
>>639
折れのことか?w
644フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 21:19:32 ID:PBT4/TRo
>制限されるだろうってこと。

何を?
技術協力をか?

「各チームは完全に独立しており、更に他のチームと一切の技術的協力をしてはならない」

か?
645音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:21:28 ID:vrtjH3bb
>>644
何を制限するとかいう問題じゃなく、何らかの方法を使って間違いなく潰されるってこと。
646音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:24:51 ID:hisXrxWm
>640
既にロングランではBMWが一枚上だけどね
やっぱレースではロングランが重要だからな
647フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 21:28:37 ID:PBT4/TRo
まぁ、それは否定できないな。
そこからは政治的な話だし。

ただ、技術協力が問題ないものなら、騒いだ側(今回の場合はメーカーか)の取れる手段は
GPMA使って分裂するくらいじゃないか?
648音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:34:52 ID:EfPajUnb
>>646
え?BMWってそんな速かったんだ?ヘレスのタイムちゃんと見なきゃだな…

ジャック二度目のワールドチャンプへ…
649音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:46 ID:QSQbFtim
SAFもビリを走る条件で他10チームに承認もらったようなものだがな
650音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:52 ID:g7rbHqpk
>>648
生憎とその2枚ぐらい上にルノーがいる
651音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:21 ID:Q/wTuJje
今期のテストでは BMW はロングランなんかやってねえぞ?(w
652音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:57 ID:hisXrxWm
>>651
アホや
こいつww
653音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:42:23 ID:8fE3D5/D
元ミナルディスタッフ達いとあわれ・・・
654音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:43:46 ID:Q/wTuJje
今年はマダ BMW は勉強の年だよ。(w
ウイリアムズより速いときも有るかも知れんが、
エンジンの問題が解決したという話も聞かんし、信頼性が心配だ。

とてもとてもトップグループには届かないよ。
655音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:44:56 ID:QSQbFtim
BMWのポジションって結局例年のザウバーと大差ないだろ・・・

トロはドライバーがリウッチとスピードじゃ多少ズルしたぐらいじゃ
カスだと思うがな。
656音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:46:14 ID:zEopFrbQ
トロロッソは開幕戦の予選まで三味線を弾いて中位(or下位)グリッド確保して、
決勝で激走、新チーム1戦目にして優勝したらかっこいいな。
もちろん、次戦からV10の制限が強化されまくっちゃうだろうけど。
657音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:46:37 ID:hisXrxWm
>>654
トップグループ?
頭抜けてるのはルノーだけでしょ

エンジンが本当に駄目なら100周以上もこなせないよ

そんな事よりも御前の大好きな糞トヨタの心配でもしたら?
一年目のBMWにボコボコニされるのは可哀想だけどね
658音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:47:49 ID:hisXrxWm
>>655
ザウバーのままと思ってるからそう思うんだよ
悔しいそうだねw
まあ
馬鹿には何を言っても無駄だけどな
659音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:48:24 ID:TbOQoVtP
またウジ虫君かw
660音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:48:32 ID:Q/wTuJje
きちんとモノコックが焼けていれば、
去年のレッドブルであるトロロッソは意外と速いに違いないな(w
テスト期間が短いのが難だが、V10 なのでエンジンの方は保つはず。
661音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:21 ID:9/t1Rh3I
しかしまぁ、今期はカラーリングイメージが被るチーム多いなー。
青白系ばっかりやなー。
662音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:56 ID:EfPajUnb
トロのV10は一度もブローしなさそうだよね…
MF1と、その上に来るチームの間に大きなタイム差がありそう。
663音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:31 ID:Q/wTuJje
ハッキリ上位といえるのは、
現時点では ルノー、ホンダ、フェラーリ だろう(w
フェラーリにはちと不安要素があるが(w

コイツらはハッキリ他とは差がある。
664音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:52:49 ID:zlc7S/IK
BMWは絶対的にやや上向き
他のライバルになりうるチームが相対的に下向き

相対的にBMWは上向きでコンスト5位くらいに食い込めば1年目では大成功だと思う
665音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:47 ID:LEIJtdHk
>>663
フェラーリはまだ分からんでしょ
速いタイム出してるのはF2004だし
666音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:56:46 ID:hisXrxWm

現実にルノー以外で十五周以上の周回で二十秒台を常に
保ってるのはBMWしかないんだよ

今季はタイヤ交換がないんだから15〜20の周回を同じタイヤで
走りきるロングランで良い訳でそれを達成してるのはBMWとルノーだけだからね
一発タイムはホンダやウイリアムズにやや劣るがこれが空タンアタックなのは
グラフを見れば誰でも分かる
ホンダとウイリアムズは15〜20の周回のロングランでもタイムがガタガタ
だからね〜
更にホンダとBMWの一発タイムも日に日に短縮されてるのもわかるだろう

ルノーはBMWより更にロングランも速く一発も速い
667音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:56:54 ID:Q/wTuJje
>>665
BS タイヤに期待した(w
BS の特徴として熱の入り方が悪いので、冬の間は一発は出ない。
つーよりミシュランが異様に薄いので冬でも十分に熱を入れることができるんだが。
フェラーリのマシンの方は安定しているようだ。

シューマッハはまあまあと言っているので、まあまあなんだろう。
668音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:59:36 ID:EfPajUnb
マクラは新型エンジン投入で50〜60馬力向上とか言ってるから
速くなるかもしれんね。クルマは速いみたいだし。

しかしそんだけ上がるなら最初から(ry
669音速の名無しさん:2006/02/10(金) 21:59:39 ID:hisXrxWm
>>659
また
ゴキブリ蛆虫かよ
御前が沸いてくるとゴキ臭がするんだよw
670音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:02:25 ID:b70Sr6RZ
タイヤ交換がない 二十週走りきる 基地外かよ 何言ってるかわからないよ
671音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:02:46 ID:Q/wTuJje
>>668
そーなんだよな(w
50 〜 60 馬力向上しても、他と同じか劣るくらいだからな(w

元々 1 割くらい回転を押さえてたわけだから。
もっとも、コーナーは凄く速いらしいので、エンジンが同程度になれば取り返せるか?
壊れさえしなければ。
672フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 22:03:24 ID:PBT4/TRo
>>666
>今季はタイヤ交換がないんだから

え?
673音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:04:41 ID:vLkWgqZE
>>666
>今季はタイヤ交換がないんだから
あれ?今年はタイヤ交換ありじゃなかったっけ?
674音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:04:59 ID:3GRA9H4r
>>670
いや普通にキチガイですから
675音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:07:02 ID:YcVL7wsY
脳内カテゴリにおける脳内テストでもルノーには勝ててないのかwww
676音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:12:46 ID:EfPajUnb
ルノーは素晴らしいね
好きなチームじゃないんだけど、すごいと思う。
677音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:13:52 ID:2z+7ewJE
>>666
いくらなんでもそこまで分ってないとは思わなかったw
678音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:14:40 ID:Q/wTuJje
確かにルノーのマネジメントは凄いな。
予算は少ないらしいが、春先のまとめ具合は素晴らしい。

金が無い分途中で失速してくるハズだが、
今年も最初の数戦は他を引き離すかも知れん。
679音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:14:52 ID:zlc7S/IK
タイヤ交換のくだりはおかしいが言ってることまぁまぁ正しい希ガス
680音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:16:47 ID:EfPajUnb
>>678
お金がなかったけど、ザウバーもマネージメント凄かったんだっけ
ジャックが驚いてたような。それBMWが受け継げばいいけどな…
681音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:23:53 ID:osR0ii6b
トロ・ロッソの新車STR01・・・
テストで使用の本家RBRのデザイントレースのように見える
ミナルディの遺作、PS05の面影もない

新チームって、たいがい旧チームのデザインベースでいくよね?
去年のジョーダンしかり、今年のBMWしかり

わかっちゃいたことだけど、露骨過ぎると叩かれたりしないのかな・・・
昔のベネトン/リジェみたいに・・
682音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:25:45 ID:Q/wTuJje
>>680
ザウバーはあんまり良いという印象が無いなぁ。
小さいチームなのに実車風洞を作ったり、ちと無理をしすぎていたような。
新興チームだから仕方がないんだけど、時期も悪かったし。
細かいところが少しずつ劣るような気がするな。

BMW はどうだろうねぇ?
結局 BMW ってのは小さめの自動車会社だし、
そこにどれだけ管理能力をため込んでいるか?
683音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:27:24 ID:hisXrxWm

ヨタヲタ悔しそうだね〜
まあ
老人と身体障害者用の市販車しか造れないゴミメーカーなんて
この程度ですよ。
所詮、トヨタチームはドイツ人に頼ってるだろ?

本物のドイツチームのBMWに勝てると思ってんの?
今はザウバーのスタッフも残ってるがいずれBMWはドイツ人だけのチームに成るよ
工業製品を造られたら世界一のドイツには勝てないですよ
684音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:09 ID:osR0ii6b
>>683
なんか、JOJO思い出した・・・
685フラッド ◆qNBVIjZucY :2006/02/10(金) 22:30:14 ID:PBT4/TRo
香ばしいなぁw
686音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:50 ID:Ip4z4Ub0
マクヲタの俺からすると半分褒められてる気分だ
687音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:31:31 ID:QSQbFtim
これほどに痛いヲタの妄想でも「ルノーの次に速い」というレベルでしかないBMW・・・
まあジャックを残してるままでは二線級を脱せられないのは確実。
正直ニックもあんまりなあ。体力とか足りてないよ。彼も見事に二線級だなw
688音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:38:34 ID:zlc7S/IK
↑未だに03年のジャックで止まってる椰子
689音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:38:51 ID:Q/wTuJje
まあ今の F1 はコンストラクターとマニュファクチャラーのせめぎ合いでも有るんだよな(w

今のところ、完全なマニュファクチャラーはルノーだけか?
ホンダ、BMW はまだコンストラクター色が強いが、そのうちマニュファクチャラー側へ行くとしている。
マクラーレンもまだ微妙。
トヨタは委託なので良くわからない(w

はっきりとしたコンストラクター側はウイリアムズとレッドブルとミッドランド。
唯一戦えそうなのがウィリアムズだが、何処までやるか?
690音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:43:39 ID:b70Sr6RZ
それなら タイヤも燃料もドイツ製にすればいいと思うな
691音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:44:46 ID:B5XvgIvR
いまどき(wって括弧つける人いるのね。
692音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:54:58 ID:X/D+vSgB
そうだね(笑)
693音速の名無しさん:2006/02/10(金) 22:57:45 ID:jqKeMBDn
>まあジャックを残してるままでは二線級を脱せられないのは確実。
>正直ニックもあんまりなあ。体力とか足りてないよ。彼も見事に二線級だなw


あぁ〜こいつ何にもわかっちゃいねぇ
694音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:15:37 ID:bqoaKy+N
(今年も湧いてるX5タソを見て)
こいつはくせえッー!ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
695音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:42:26 ID:ikhm5mRC
このBMヲタ消えろ
696音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:42:53 ID:hisXrxWm

それにしても一年目のBMWに一年目から
周回遅れにされるトヨタはちょっと可哀想だなぁ

ニックのタイムは15周以上のスティントをすべて20秒台で走ってるんだけど
ヨタのマシンは常に22秒台から23秒台なんだけど、単純計算で20周で
60秒の差が付いてしまうが更に30周 40周目に入るとレース中盤
辺りで周回遅れかよ〜w
BMWはガソリンが軽くなるに伴ってタイムが上昇してる
つまりタイヤに優しい理想的なマシンに仕上がってるんだよなぁ

来季のヨタのライバルはトロロッソでトロトロヨタヨタと
下段争いかよ

可哀想に
697音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:08 ID:qEOWLFMk
半角使ってないとX5タンにはなりきれませんよ
698音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:47:14 ID:pDZUknxj
まあ、マンセーもほどほどにな。
699音速の名無しさん:2006/02/10(金) 23:57:08 ID:hisXrxWm

買収してからたったのザウバーベースのマシンを三ヶ月の開発でこの速さに仕上げてくるのは
流石はBMWだなぁ
前回のテストはロングランがイマイチだったんだけど、僅か二週間で
修正してきたのは既に風洞効果ありだな
エンジンも両マシン共に百周以上を難なくこなし、2レースを
走りきれる信頼性も確保してる。

いや〜
この先風洞が本格的に機能すると末恐ろしいね〜〜〜♪
700音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:07:06 ID:hUoUnqIy
>>699
このBMヲタは、ホンダやトヨタのヲタにも負けないな
今年のF1スレも盛り上がりそうだ
701音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:11:23 ID:C0RvY4wt
>>696走り始めが20秒台だから、BMWのは皮剥きして熱入れしたタイヤと思う。
ルノー&ホンダはNewタイヤの場合は、走り始めが17秒後半〜18秒台で始まってるし。
まあ、15〜20周を20秒台で走れる肉がいい!(一昨日のロングラン)
(ジャックは若干バラつき気味…)

ただ、昨日のBMWの15〜20周のロングランは平均22〜23秒でした(´・ω・`)ショボーン。
空タン気味の一発タイムは18秒前半。
一概にBMWのロングランが速いとは言い切れない。

昨日のルノー&バトンのホンダは、走り始めから18秒後半で
21秒台前半まで落ちてから、また20秒台に入れてる。
ルノーの方がホンダよりラップあたり0,3〜0,4秒速い。
信頼性のないマクラーレンはまだこの2チームよりも若干遅い。全開ではないのかな?

今の感じで速さは、ルノー>ホンダ=マクラーレン>BMWかな。
フェラーリがどのレベルなのかは…

702音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:12:25 ID:qR+Uu/X1
>>700
モタスポ板初心者の方ですね。
知らないのは仕方ないけど
そいつに触れると・・・・
703音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:16:59 ID:KklSsrcW
704音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:21:07 ID:ovtRdwuP
>>703
おまえもX5以上にまとわりついてねぇ?
705音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:27:16 ID:g7td2b29
ザウバーなくなって悲しかったけど気を取り直してBMW応援しようと思ってたのに
なんだかモタスポ板全般的にすごく書き込みづらいような気がするんですが('A`)
706音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:29:48 ID:BfKEp9FG
X5に取り憑かれたチームの不幸・・・
707音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:33:26 ID:C0RvY4wt
>>705ザウバー&BMWファンもX5タンの被害者。
BMWになるとX5タンが必ず付いてくる。(X5タン、ウィリアムズ→ザウバーへ)

それほど気にせず、BMW絡みで異常に煽るのは1人だけだから。

708音速の名無しさん:2006/02/11(土) 00:49:31 ID:LsOqsHt0
BMヲタもアンチもBMスレでやれよ、
うざすぎ。
709音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:09:33 ID:j2Zl1r21
たたきたい人は最悪板でスレ立ててそっちでしてください。
反応する人も荒らしですから。
710音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:10:55 ID:RQQZuHUx
>>705
あなたが普通の人なら見分けは簡単に付くから問題ないかと
711音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:37:39 ID:VqF0t3OL
X5なんか機構のこと何にも理解できてないんだからシカトしとけ。
712音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:40:53 ID:rvLp8dkg
いつも思うけどね、X5とやり合ってる香具師もどっか池
713音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:51:04 ID:wnh9Jv2W
1 G. Fisichella Renault 01:17.763 76
2 H. Kovalainen Renault 01:17.870 59
3 K. Raikkonen McLaren 01:18.027 28
4 N. Heidfeld BMW 01:18.445 80
5 N. Heidfeld BMW 01:18.445 80
6 P. de la Rosa McLaren 01:19.488 49
7 P. de la Rosa McLaren 01:19.488 49
8 G. Paffett McLaren 01:19.912 91
9 G. Paffett McLaren 01:19.912 91
10 R. Kubica BMW 01:19.994 82
11 R. Kubica BMW 01:19.994 82
12 T. Monteiro Midland F1 01:20.112 78
13 T. Monteiro Midland F1 01:20.112 78
14 A. Wurz Williams 01:20.314 79
15 A. Wurz Williams 01:20.314 79
16 S. Speed Scuderia Toro Rosso 01:20.500 79
17 S. Speed Scuderia Toro Rosso 01:20.500 79
18 C. Albers Midland F1 01:21.497 63
19 C. Albers Midland F1 01:21.497 63
20 M. Webber Williams 01:23.494 15
21 M. Webber Williams 01:23.494 15
714音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:52:26 ID:hGfhdKX6
普通にBMWの良いとこ指摘したいだけなのに、
X5タンに間違えられそうでできません。

>>687
あとニックって体力かなりあるほうじゃなかったっけ?
むしろ速さ以上に体力面が際立ってる希ガス
なんでもセパンレース後も他に比べて全然汗かかないみたいだし、
ブラジルとかきついレースでも余裕らしい
715音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:52:52 ID:hGfhdKX6
あげてもた。ごめん
716音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:57:54 ID:3lu+pJVY
釣られたがりが多すぎ。
717音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:57:58 ID:rG42gmY8
ニックって評価低いな。
なんとなく地味だからかな。
718音速の名無しさん:2006/02/11(土) 01:58:57 ID:BfKEp9FG
>>713
これは何?
719音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:02:00 ID:9PTvtUCU
1 G. Fisichella Renault 01:17.763 76
2 H. Kovalainen Renault 01:17.870 59
3 K. Raikkonen McLaren 01:18.027 28
4 N. Heidfeld BMW 01:18.445 80
5 P. de la Rosa McLaren 01:19.488 49
6 G. Paffett McLaren 01:19.912 91
7 R. Kubica BMW 01:19.994 82
8 T. Monteiro Midland F1 01:20.112 78
9 A. Wurz Williams 01:20.314 79
10 S. Speed Scuderia Toro Rosso 01:20.500 79
11 C. Albers Midland F1 01:21.497 63
12 M. Webber Williams 01:23.494 15

http://www.f1total.com/tests/zeiten.php?id=526&zsd=1&zsm=2&zsy=2006&zed=10&zem=2&zey=2006
ライコネンとデ・ラ・ロサの周回数はどっちが正しいんだろ
720音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:02:03 ID:P+lecXrL
ニックのロングランは驚異だったな。
721音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:03:27 ID:bKEGU9Qv
>>717
本当ニックは不当に評価低いよな。
ライコがいなければマクラからデビューしてたんだろうな、可哀想に。
彼を見てるとフィジコ二世か?と思ってしまう。
722音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:08:18 ID:pMj7QUPm
>>687
御前が最も何もわかってない馬鹿だね
何故ジャックが残れたかもわかってない


でも
ジャックは意外と頑張ってるよ

出直せ虫けら
723音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:10:53 ID:pMj7QUPm

それと肉が体力がないって
アホのニワカ発言もほどほどにしろ
724音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:10:56 ID:uKFv475t
>>719
地味にモンテイロすげぇ
725音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:13:56 ID:pMj7QUPm

マクラは駄目だな
一発は速いが
周回をこなせてない 笑
726音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:25:20 ID:TGbuJ9lr
マクラーレンはライコが午前、ロサが午後で1台をシェアしてたんだろ?
727音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:30:11 ID:LsOqsHt0
>>721
枕が馬鹿だっただけじゃないの?
ニックは冷静に戦略を分析するプロストタイプ
感情的でミスの多いフィジコより上、実際最近のニックがミスするシーンは
滅多に無い。
728音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:37:41 ID:BfKEp9FG
どっちの実力が上かはわからんが周りの評価は不二子の若手の頃の方が高かったな
729音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:38:30 ID:5JhOmBto
>>727
運だろ、運
730音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:48:25 ID:IHZoVpwM
プロスト時代が影響したんジャマイカ

アレジと同士討ちしたりしたし
731音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:00:55 ID:AsZDX4EW
>>727
マクラヲタから言わせてもらうと、最近のニックは速さはあるし地道にポイントを稼いでくる安定感はバトンと並んでピカ一だと思う。
 
ただ、エースとしてタイトル争いを任せられるかというと何か一つ物足りない気がする。そういう立場を経験した事が無いから仕方がないのかもしれないけど、今後タイトル争いをした時にその壁を乗り越えられるかどうかで真価が決まると思う。
 
 
 
あとニックを選ぶ、選ばないは別としてライコネンは期待以上の結果と成長を見せているので、そこは個人的には評価している。
732音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:10:06 ID:79CrWSmx
>>701
新エンジン投入したら一気に枕の評価上がったなw
ちょっと前は

16 音速の名無しさん sage 2006/02/04(土) 19:59:34 ID:SLqEhYXt
予想はよそ

上位 ルノー、フェラーリ、ホンダ
中団 トヨタ、BMW、ウィリアムズ
下位 トロ、MF1
Σ(゚д゚lll) マクラーレン、レッドブル
((((((;゚Д゚)))))) SAF1

こんなこと書かれてたのにw

>>726
いつも思うが、枕って何でこんなに新車を2台揃えるのに時間かかるのかねぇ。
733音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:13:41 ID:N6Uo25WL
>>731
どちらかというとモントーヤを実質2ndに使ってるのがどうかって気がするが。
734音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:14:41 ID:BfKEp9FG
>>732
まぁ枕と赤牛はそのまま「エンジンヤバー」な評価だったわけだしなw
735音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:14:46 ID:c6nI2HAV
>>732
以前からエンジンだけが問題ってのはみな思ってたからね。
ま、エンジンが良くなっても2レース持つのかはわからんが
736音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:16:01 ID:L2zXWxo+

マクラーレンは周回数が少なすぎなのが気になるな
こんな事ではレース中に・・・・
737音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:22:15 ID:9ByZRFyh
モンテイロかなりがんばってるね。
トロのV10エンジンの規制がいまより厳しくなったら
ミッドランドとトロのマシンはどちらが速いのだろうか?
738音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:23:32 ID:IbbrG7Nv
モンテイロ好きなので頑張って欲しいな・・・。
とりあえずトロとアグリの一団から抜けて欲しい。
739音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:25:00 ID:/qK97C72
マクラーレンの冬は例年どうり長そうだ
740音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:27:36 ID:7EG5ES9t
2006年 コンストラクターズランキング予想

1位 ルノー
2位 マクラーレン メルセデス
3位 フェラーリ
4位 BMWザウバー
5位 ホンダ
6位 トヨタ
7位 ウィリアムズ コスワース
8位 レッドブル フェラーリ
9位 トロ ロッソ
10位ミッドランド トヨタ
11位スーパーアグリ ホンダ
741音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:42:36 ID:79CrWSmx
>>734
赤ベコはエンジンよりもむしろ冷却の問題のような気もするが。
742音速の名無しさん:2006/02/11(土) 03:57:19 ID:vQL2ffv5

枕は完走できるか?
完走できなければポイントはゼロだからなぁ
743音速の名無しさん:2006/02/11(土) 04:08:15 ID:BfKEp9FG
>>741
細かいことはいいじゃまいかw
744音速の名無しさん:2006/02/11(土) 04:26:47 ID:hK5vSvAV
>>742
シーズン中盤までには完走できる車に仕上げる位のキャパは
持ってるでしょ。根拠は無いけど、シーズン後半には圧倒的な
速さでポイント詰めてくる気がする。

んじゃ、俺も予想してみる

2006年 コンストラクターズランキング予想

1位 ルノー
2位 フェラーリ
3位 マクラーレン メルセデス
4位 ホンダ
5位 BMWザウバー
6位 ウィリアムズ コスワース
7位 トロ ロッソ
8位 トヨタ
9位 レッドブル フェラーリ
10位ミッドランド トヨタ
11位スーパーアグリ ホンダ

6位以前は何となく。
8位は応援したいけど現状のタイム酷すぎだから。
7位9位はトロのV10パワーと赤ベコの冷却問題で
ひょっとすると本家超えも有りかなと予想。
遅すぎるトヨタ超えも有りかなと。
10位はなんだかんだで低位置でしょ。
11位は(ry
745音速の名無しさん:2006/02/11(土) 04:32:05 ID:pnR45HjY
4.5.6,7がかなり迷ったがこんなもんでどうだ

1位 フェラーリ
2位 マクラーレン メルセデス
3位 ルノー
4位 ホンダ
5位 ウィリアムズ コスワース
6位 トヨタ
7位 BMWザウバー
8位 レッドブル フェラーリ
9位 トロ ロッソ
10位ミッドランド トヨタ
11位スーパーアグリ ホンダ
746音速の名無しさん:2006/02/11(土) 04:34:28 ID:pnR45HjY
>>745
間違えたウィリアムズとBMW逆だ
747音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:04:12 ID:569FShnv
748音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:08:28 ID:y0MTdW1i
>>747
何このコロコロコミック限定ミニ四駆カウルみたいなの
749音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:10:45 ID:BfKEp9FG
>>747
マジそれマジ!??Σ(゚д゚lll)
750音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:12:39 ID:9vyZJ16T
McLaren reveal 2006 car livery

McLaren-Mercedes have revealed their 2006 car livery, a month ahead of the Bahrain GP.

ホントみたいだぞw
751音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:13:07 ID:Loeq5Dg0
>>747
ご、ゴールドターミナル?!(300円)
752音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:15:00 ID:Konnntqm
( ゚д゚) ポカーン

赤の部分が安っぽくしてるというか、>>748みたくミニ四駆のカウルっぽくしている・・
あとホイールが黒なのも頂けない・・ 全般的にテカテカして眩しそうだ
753音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:16:16 ID:BfKEp9FG
赤+クリームって言われてたのにMF1と同系色かよ!w
(サイドポンツーンが黒&黒いパーツが多くてメタリックが黒っぽく見えるんで)
754音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:22:58 ID:N6Uo25WL
なんかホンキでメッキの銀っぽいんだがカメラとか大丈夫か?
日光とか反射するとかなり悲惨なことになりそうなんだが
755音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:24:06 ID:BfKEp9FG
今年のグリッドは例年になく地味な配色になりそうでつね。
756音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:24:37 ID:79CrWSmx
>>747
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
シルバーに輝いてるのかと思ったら、バージボード周辺に白のグラデーションみたいなのが入ってるのか。
そしてジョニーウォーカーのロゴ随分でかくなったなぁ。今年はKimiとかJuan Pabloとか入らないのかね。

だがそれよりも何よりも、一番気になった点は…

サイドポンツーンにディレクシブのロゴが!!!!!!!!!11111111
757音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:24:55 ID:KWjWOZC3
うはwww結構好きかもwww
758音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:25:35 ID:N6Uo25WL
ttp://www.mclaren.co.uk/
公式にあがってるな
759音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:25:48 ID:DjLQPnUx
これ、夏場問題にならんのかね・・・
760音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:26:56 ID:79CrWSmx
これディレクシブのロゴが入ってるってことは、
例のBチームの噂もかなり信憑性高いのかねぇ?
761音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:28:55 ID:BfKEp9FG
>>756
いや…ちゃんと他の部分が反射してますから輝いてまつよw
762音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:30:25 ID:79CrWSmx
>>761
あ、よく見るとサイドポンツーンとか反射してるから輝いてるなw

>>759
夏場とか、後ろの車まぶしかったりしないのかねぇ?
反射がどうとかで問題になったりしてw
763音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:30:44 ID:9vyZJ16T
今年もフロント・リアウイングにスポンサーロゴ無しか
つかヒルトン小さいな
764音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:31:49 ID:HZu/ATUv
オレンジのテスト仕様のほうがカッコイイ
マシンの造詣がいいからカラーリングをダサくして他のチームに配慮したのか?
765音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:32:03 ID:N6Uo25WL
>>763
意味もなく赤いのはVodafoneの場所取りだったりして
766音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:32:37 ID:o/iskSt2
醜いな
767音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:34:08 ID:79CrWSmx
頼む、誰かディレクシブのロゴについてkwsk
768音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:35:12 ID:BfKEp9FG
他チームドライバー「日光が乱反射して眩しくて危険なんでつが!(`皿´)」
769音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:37:20 ID:79CrWSmx
>>765
いや、確実に来年以降Vodafoneが入る場所だろ。
770音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:39:40 ID:q3ub24N4
鏡面仕上げみたいになってるのか?
771音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:40:35 ID:79CrWSmx
横から見るとサイドポンツーンのジョニーウォーカーのロゴがカコワルスorz
772音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:42:13 ID:OGUYkyBr
B級チームの色だな
773音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:45:07 ID:79CrWSmx
MP4-21のマシンデザインといい、先週までのテスト時の遅さといい、今回のカラーリングといい、
これだけ右往左往させてくれるマクラーレンに萌えたwww

見慣れてきたらカコイイと思い始めた漏れダルシムw
774音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:46:22 ID:BfKEp9FG
>>773
おまいの右往左往っぷりに萌えたww
775音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:47:04 ID:rvLp8dkg
だっせ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
モバイルキャストエキサイトインパルって感じだw
776音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:49:37 ID:k8piWPC+
漫画みたいなカラーリングだな
777音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:51:45 ID:ZSD17UIs

白の部分をシルバーにすれば良かったのに
何で白なんだろなあ
778音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:57:32 ID:CfBL8HY7
NHKみろ
779音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:58:13 ID:/i89B+vn
オリンピックにまで出すか
さすがトリノ
780音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:58:21 ID:IHZoVpwM
うはっフェラーリ
781音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:58:51 ID:79CrWSmx
一歩遅かったorz
782音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:59:07 ID:jQvSPNOL
トリノオリンピックにフェラーリ登場キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
これシューマッハか????
783音速の名無しさん:2006/02/11(土) 05:59:21 ID:kmEE4c20
あのフェラーリ、今年のニューマシン??
784音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:00 ID:y0MTdW1i
ヘルメット見れなかったけど、イタリアだからバドエルって事はない?
785音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:12 ID:QS+qhHIh
今のは248の発表会なのか?
786音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:24 ID:IHZoVpwM
もしかしたらとおもってたらほんとに出しやがったヾ(*´∀`*)ノ
787音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:32 ID:rvLp8dkg
映像プリーズ
788音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:43 ID:569FShnv
789音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:44 ID:+vLg50OI
ロッシがさんざんF1テストをやっていたのはこの為だったんだよ!!
790音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:00:46 ID:79CrWSmx
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
最後の走り去っていくところしか見れなかったorzorzorzorzorz
791音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:01:08 ID:Kb0JDx3A
じつはミナルディって落ちはないよね
792音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:01:51 ID:+vLg50OI
>>791
直後にルカたん映したから、ミナルディってこたないだろう
793音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:02:08 ID:kmEE4c20
あのフェラーリでは今年もダメぽな
感じがした。
794音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:02:36 ID:CfBL8HY7
795音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:02:58 ID:QS+qhHIh
ドライバー富士子?
796音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:03:09 ID:79CrWSmx
>>794
これ何てトミカ?
797音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:03:43 ID:Kb0JDx3A
>>796
F2004IOC
798音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:04:02 ID:BfKEp9FG
>>794
GJ    なんかレゴブロックみたいに見えるなw
799音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:04:06 ID:bpXPNrTr
実況見てる限りカペリらしいが
800音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:04:11 ID:79CrWSmx
>>797
把握した、d。
801音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:04:15 ID:QS+qhHIh
ルカたん映った?見逃した〜
802音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:04:53 ID:/i89B+vn
開会コメントの中にジャンニアニエッリ賞賛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
803音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:06:05 ID:QS+qhHIh
眠いのに一気に目がさめた
804音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:07:02 ID:Cwz1YsPR
鳥のオリンピックグッジョブ!
805音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:07:07 ID:CfBL8HY7
806音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:08:32 ID:VmTvHEHr
ハンドルの握り方がシューマッハぽい
807音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:10:18 ID:BfKEp9FG
なんかアナの声がたまにF1実況やるアイツに似てる・・・・w
808音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:11:49 ID:QS+qhHIh
トゥルーリかもよ
809音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:12:45 ID:Konnntqm
幕のジョニーウォーカーのロゴって横から見たらちゃんと見えるように計算されてるんだんな

こういう所はいかにも幕らしいと思う
810音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:13:11 ID:MsdXYE7r
ザナルディならグッとくる
811音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:14:03 ID:rvLp8dkg
>>810
ザナやんはパラリンピック開会式でドーナツ描いてくれると期待してる
812音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:14:09 ID:3vcNFFQQ
ナニーニよりもグッとくるかい?
813音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:14:41 ID:Cwz1YsPR
ドーナツターンするなら五輪マーク書けばよかったのに

ばかだな顎
814音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:15:22 ID:3vcNFFQQ
そんなテク顎にはないだろ 
815音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:16:06 ID:RQQZuHUx
816音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:16:16 ID:BfKEp9FG
誰ならあるんだ、ドリチンか?w
817音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:16:44 ID:RQQZuHUx
もう既出だよな_| ̄|○ 貼ってすまんかった
818音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:18:03 ID:BfKEp9FG
>>815
残念!周回遅れ >>758
819音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:22:53 ID:DjLQPnUx
でもさー、せっかくスポンサーから開放されているなら
あえて旧フェラーリレッドで染め抜いて欲しかったな・・・
Marlboroレッドは、明るすぎる あ、これがイタリアンレッドなのか!?
820音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:23:52 ID:79CrWSmx
枕の新カラーリング、あちこち見て回ると賛否両論なんだなw
821音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:24:14 ID:569FShnv
動画スレにフェラーリうpしてみますた
822音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:24:55 ID:rvLp8dkg
>>821
d
823音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:25:12 ID:/i89B+vn
オノヨーコかよ
824音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:26:03 ID:DW3IqAQh
>>821
それどこ?
825音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:28:56 ID:eLN8F6bF
>>824
F-1等モータースポーツの動画、集めようぜ 【パート10】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1139147038/

826音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:29:07 ID:79CrWSmx
>>824
ヒント:Ctrl+F
827音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:33:18 ID:DjLQPnUx
>>821
サンクス
TBSでもきてた・・・
828音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:53:38 ID:RQQZuHUx
オリンピックももちついたんで、マクラーレンの色をもう一度見てみた。正直たまらん。
さすがだなぁとオモタ
829音速の名無しさん:2006/02/11(土) 07:01:00 ID:DjLQPnUx
>>828
BANDAIが食いつきそうなカラーリングだよね・・・
830音速の名無しさん:2006/02/11(土) 07:05:06 ID:NHv8RoMa
去年、遠くからみたらミナルディといわれたマクラーレンは今年はミッドランドに挑戦!
831音速の名無しさん:2006/02/11(土) 07:12:27 ID:RQQZuHUx
>>829
スポンサーから、ロゴ読めねぇぞゴルァと言われないことだけを願うよ。
これまでのマクラーレンでも日差しが強いとスポンサー見づらいのに...
832音速の名無しさん:2006/02/11(土) 07:16:04 ID:VATYaPuy

あれか、来年からまた真っ赤になるから
その変形段階ってことで、あの色にしたのか。
833音速の名無しさん:2006/02/11(土) 08:09:11 ID:Gxdp42rO
>>815 のマクラーレンの写真を見て、一般の車と同じに考えて、
「ヘアスクラッチが目立ちそうで手入れが大変そうだな・・・。」
などと思ってしまった・・・。
834音速の名無しさん:2006/02/11(土) 08:17:47 ID:+52BFW74
>>833
御前は朝から口臭が鋭く臭う
835音速の名無しさん:2006/02/11(土) 08:25:50 ID:z0e51qAR
てか、うんこ色のジョーダンと同じカラーリングミスのような気がする
たぶんTVに写るとくすんだ灰色に見えるだろうね
836音速の名無しさん:2006/02/11(土) 08:40:47 ID:sP0lgi7x
めっちゃかっこええええええええええええええええええええええ
近未来なF1じゃまいか!!!!映画とかに出てきそう!!!1
すっげえええええええええええええええええええええええええ
こんなにアルミホイル巻いて、大丈夫かいな
モントーヤの蒸し焼きでも作るのかね
837音速の名無しさん:2006/02/11(土) 09:09:48 ID:FbBK7R6S
開会式のフェラーリはフロントウィングが謎だけど、
リアウィングとかサイドポンツーンのとこのウィングとかミラーを見る限りF2005だよね。
トリノにオリンピックを誘致する際に故GAが尽力してるからこれくらいの演出は当然と言えば当然だけど。
838音速の名無しさん:2006/02/11(土) 09:58:35 ID:9qPBBHnZ
マクラーレン、ウルトラマンみてぇw
839音速の名無しさん:2006/02/11(土) 10:13:20 ID:thmBs/gd
真上の映像から上方排気の位置と形状を見る限りF2005で間違いないね。
何気に、モンテゼモーロ会長もチラッと写ってたね。
スレ違いだけどマテルがトリノバージョンのF2005とか出しそうだな。
840音速の名無しさん:2006/02/11(土) 10:23:50 ID:ypSXyG1P
マクラーレンの新色、まさにガラスのマクラーレンとの異名をとるだけはある
…よく壊れそうだ
841音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:05:27 ID:5zIAE1uF
マクラーレン、ピットストップ後に指紋がべたべた…とかはイヤだな
842音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:09:17 ID:azCX4Z3F
マクラーレンの新カラー、夏場の熱(日光)対策に効果ありそう…かも?
843音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:09:34 ID:4CMEAhNQ
マクの新車、グリッドガールのぱんちゅ見れるかな?
844音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:10:21 ID:ok9gK3gC
>>842
他のチームから眩しいとの苦情がw
845音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:28:42 ID:7ZoRhQQt
マクラとは関係なしにいつも思うのだが黒とかって夏場の熱対策的にはまずいよね?
ああいうのは放熱とかよりスポンサーに配慮したカラーリングを重視しちゃうのかな?
846音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:34:42 ID:tPt7qI0V
McとMID、BMWとWIL、STRとRBR、hondaとSF1…
今年は見間違えが多そうだなぁ…
847音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:43:28 ID:rW9vqtL0
オレンジの時は気にならなかったけど、リアサスの金ぴかが目立つなぁ。
848音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:43:49 ID:eyaD72Zw
見える・・・。今年はフェラーリ最強で、再び顎空気嫁と言われる。
849音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:46:41 ID:qp7IHthg
枕、なんか安っぽい
850音速の名無しさん:2006/02/11(土) 11:54:16 ID:C0RvY4wt
マクラーレンはジョーダン・プジョーの金色以来の眩しさだな。

851音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:00:23 ID:9JqOaLnm
あんな塗装、模型じゃ再現できねぇorz
852音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:09:38 ID:D6TMRZuL
ペイントはやっぱりヘンケルが供給してるのだろうか?
853音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:21:57 ID:4rehVxnk
こんな塗装が許されるなら、HONDA はゴールドにしろよ(w
854音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:29:18 ID:aCZx66tt
新しいマクラーレンのカラーはエブロNSXみたいだな、ギラギラ。
って模型の方大変ジャマイカ!!( ゚д゚)ガビーン

メッキシルバーの上にデカール…その上に…ウレタンクリア…かけられるのか…?orz
855音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:30:47 ID:cympfFHk
あれ、ライティングの結果なのかしらね? ギラギラなの。
太陽の下で見てみたい。
856音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:33:35 ID:aCZx66tt
>>588
いやもう見た目どおりのギラギラ具合だと思うよー。
日差しの強いグランプリだと他チームから「眩しい!!」ってクレームが付くかもなw
857音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:36:18 ID:C0RvY4wt
ギンギラギンにさりげなくー
そいつが俺のやり方〜  
なんかマッチか、実況アナが、中継で寒いギャグとして使いそうやな。

実はまだペイント途中で、最後にバーレーンで上塗りを披露するとか?
858音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:39:01 ID:y0MTdW1i
全然さりげなくねーよと
859音速の名無しさん:2006/02/11(土) 12:57:19 ID:5zIAE1uF
誰か真夏にサイドポッドの上で目玉焼きでも作ってくれんかな…
860音速の名無しさん :2006/02/11(土) 13:19:22 ID:wojNjTPL
ギラギラ反射してんなら普通より熱くないだろ
861音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:26:43 ID:rvLp8dkg
気抜いてるとミナルディのスタッフがこっそり現れて
サイドポッドでパスタつくってるかもな。
862音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:33:26 ID:qmS50ftj
FWにノーズの裏側が映ってる
863音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:34:24 ID:61cs0xsW
うわ寒
864音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:47:17 ID:XcLduT8m
赤×クリームてのは赤×クロームの誤植だったわけか
個人的にメッキ嫌い、ツルリのメットとか最悪
865音速の名無しさん:2006/02/11(土) 13:48:02 ID:9tsEWyHh
色塗りよりもエンジンどうなってるのよ〜
866音速の名無しさん:2006/02/11(土) 14:00:01 ID:dAzA2VT6
オレンジのままテストカラーの方が格好良い
867音速の名無しさん:2006/02/11(土) 14:02:16 ID:+eK1/Bpi
なんかミッドランドに似てる
868音速の名無しさん:2006/02/11(土) 14:25:08 ID:bKEGU9Qv
リアサスのステーがすんごいね
869音速の名無しさん:2006/02/11(土) 14:32:07 ID:fg71utbL
マクの新カラーリングは光学迷彩っぽくていいかも
いやよくないか?w
しかしカッコイイ!
870音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:01:26 ID:KJlsZU3k
走行中の映像でどう見えるんだろうな・・・。
影に入ったら真っ黒になりそうだ。
871音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:02:28 ID:YB7nt6d3
幕06カラーやらSTR01やらフェチ?画像やら色々詰め合わせ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000077513

クロームカラーはヘンケルが技術協力してる模様
カウル内の熱対策には有用だろうが相変わらず塗装する人間の苦労考えてないな・・・
872音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:06:28 ID:RQQZuHUx
>>871
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!
ありがとうございます。マクラーレンウレシス
873音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:18:32 ID:cympfFHk
>>861
密かに面白いことを言ったな、コヤツ目。わはは。
874音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:24:30 ID:BfKEp9FG
枕は雨の日には真っ黒に見えるだろうな・・・・
875音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:44:02 ID:4wJD65QE
>>862
FWにノーズの裏側が映ってる

RQのおパンツも。。。かな?
876音速の名無しさん:2006/02/11(土) 15:59:12 ID:FbBK7R6S
>>875
その為のカラーリングなんだよ、きっと。
サイドポンツーンとかも銀なのはカモフラージュ。

実際には、少しでもカウル内の温度を下げてエンジンの負担を減らす為、とかだったら泣けるね。
今のメルセデスエンジンの事を考えるとありえないとも言い切れない気が・・・
877音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:03:34 ID:sP0lgi7x
>>871
川井チャン乙!
熱対策に有効なのか、逆だと思ってた・・・
878音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:20:37 ID:FbBK7R6S
川井チャンの写真見てたんだけど、mp4-21_exhaust.jpgの写真が気になる。
今のMP4-21はエキマニが8-2-1って集合してるの?
中に錆びてるように見えるものもあるし。

それと、今年はノーズ先端にエア・インテークがあるマシンが多いけど、あれは何なの?
879音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:24:41 ID:kdVH9oN1
871、ありがとう。
ていうか、河合ちゃんなのかよ
880音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:31:25 ID:1x+30V23
この速さなら言える枕のカラーリング結構好き
881音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:33:37 ID:FbBK7R6S
どうでもいい話。
オリンピック仕様のF2005のフロントウィングは去年のモンツァ仕様。
乗ってたのは誰だろう・・・
882音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:33:49 ID:0KYGirYq
>>880
かっこいいとは思う。ちょっとケバイけどw
883音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:36:01 ID:zWXf33/b
来年はコレにボーダフォンのイメージが加わるのか
ボーダフォンは違約金払ってまでも今年からスポンサーに
なりたかったみたいだけ
884音速の名無しさん:2006/02/11(土) 16:44:54 ID:BfKEp9FG
>>878
先鞭をつけたのは2002頃のジョーダンかBARだったっけかな・・・・??
その頃何か言ってた気もするけど・・・・<ノーズ先端の穴
885音速の名無しさん:2006/02/11(土) 17:00:59 ID:ctcOPme+
>>871
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
ありがとう
河合ちゃんってバラすとうpなくなりそうだから止めるべし皆の衆
実はけんさわ氏の可能性も・・と言ってみる
886音速の名無しさん:2006/02/11(土) 17:01:16 ID:AsZDX4EW
マクラーレンの新カラーリング、鈴鹿を走る姿を見てみたいな。レース終盤の夕日にクロームシルバーが照らされてキラキラ光ったりする姿を想像してしまった。
887音速の名無しさん:2006/02/11(土) 17:17:42 ID:mh1ZP5w1
>>878
正確には知らないけど、コンピューター関係の冷却だと2chで読んだことある
888音速の名無しさん:2006/02/11(土) 17:17:48 ID:qp7IHthg
>>878
あれ一瞬内蔵に見えた…
889音速の名無しさん:2006/02/11(土) 17:41:47 ID:e3aYRHVH
>878
空気が流れないとドライバーの足が蒸れて臭くなるから
890音速の名無しさん:2006/02/11(土) 18:02:07 ID:aCZx66tt
>>881
乗ってたのはバドエルらしい、俺ぐっすり寝てて見れなかったんで
ニュースサイトでの情報だけど。
891音速の名無しさん:2006/02/11(土) 18:02:19 ID:lRl4w4sO
>>881
バドエルでしょ。
892音速の名無しさん:2006/02/11(土) 18:42:41 ID:KklSsrcW
893音速の名無しさん:2006/02/11(土) 18:48:18 ID:3Azsm8hG

フィジケラは駄目だな
コバライネンにコンマ1まで迫られてるとは情けない
アロンソにまったく勝てないわけだ
894音速の名無しさん:2006/02/11(土) 18:54:52 ID:oSx0aFJn
今北産業
 
んで今日の収穫は何ざんしょ?
895音速の名無しさん:2006/02/11(土) 18:55:36 ID:oSx0aFJn
すまん誤爆ったorz
896音速の名無しさん:2006/02/11(土) 19:26:07 ID:lx7TLIVO
どこの誤爆だ?
ついでに、なんの収穫があったのか報告キボン
897音速の名無しさん:2006/02/11(土) 19:51:41 ID:oSx0aFJn
>>896
表参道のことだったんだが・・・・w
898音速の名無しさん:2006/02/11(土) 19:59:37 ID:1x+30V23
枕のスーツに激しく期待
899音速の名無しさん:2006/02/11(土) 20:05:37 ID:nxCgHyWf
むしろアロンソ去りし後の期待の星のわりにはコバライネンは
やけにアピール不足に思うんだがな・・・
レギュラードライバーは今無理にアピールする必要ないし。
それを全然上回れないというのはちょっとな。
900音速の名無しさん:2006/02/11(土) 21:59:07 ID:k9n+4M+O
マクラーレン、思ってたより酷くはない。

でもジョニーウォーカーがスポンサーになったと聞いたときは
てっきり黒×金でJPSロータスみたいなのを想像していただけに残念。

ヴォーダフォンに遠慮することはないのに・・・
901音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:02:16 ID:DOPLidkQ
ウィリアムズとBMW、枕とMF1はぱっとみ見分けづらい。98年ウィリアムズ並み。
902音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:03:40 ID:KJlsZU3k
http://www.motorsport.com/photos/f1/2004/ita/f1-2004-ita-tm-0247.jpg
今年はこんな金曜サードカースペシャルカラーが出てくるのだろうか。
903音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:09:25 ID:gH3baYMb
006のノーズの方がカッコイイよな。
904音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:18:31 ID:KoutphBk
>>902
こうしてみるとやっぱり006はかっこいいな。
905音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:25:04 ID:qhWIr128
906音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:30:37 ID:D3OV4AS6
>>905
そのFWに006の様なノーズを組み合わせればかっこよくなりそうなんだけど。
駄目なんだろうね、やっぱり。そりゃそうか。
907音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:35:56 ID:0KYGirYq
>>905
釈チャンか…(´・ェ・`)
908音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:36:22 ID:ok9gK3gC
なんでプッシュロッドの先がぷくってふくらんでんの?
サスが中に入らなかったのか?w
909音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:42:19 ID:7lijcnE1
もともとBスペックで詰め込もうとしてたらしい>ゼロキール
そのあたりの影響があるんじゃね?
910音速の名無しさん:2006/02/11(土) 22:42:41 ID:E7I+pa5g
>>908
RA106<え?ふくらんでなんかないよ・・・もう!お兄ちゃんのえっち!
911音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:04:43 ID:aCZx66tt
ノーズんトコのバルジっていやあかつてのウィリアムズFW14の
アクティブサスのためのバルジ(って言うのかアレ?)が好きだったなぁ。
912音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:09:38 ID:NZtgXxx9
低音♪並木順
913音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:55:24 ID:GWKZb5tG

結局、ホンダが最もかっこ悪くてチープで古臭いって
落ちかよ。
昨年のルノーを露骨にパクってんのもみっともない
ホンダのワークスのコンセプトは
「チャンプカーをパクレ」じゃないかな?
今季、チャンプになったマシンをまた来季はパクル

常にチャンプカーの型遅れデザインがホンダの象徴になりそうだ
914音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:19 ID:bKEGU9Qv
915音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:56:58 ID:bKEGU9Qv
916音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:57:24 ID:m6y/SGnX
>>905
リアウィング重っw
917音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:57:55 ID:7lijcnE1
>>913
突っ込みどころ満載w
918音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:58:36 ID:bKEGU9Qv
すいません誤爆しました
919音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:40:54 ID:Od7Xblx4
>>914
ホンモノ?
920音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:43:46 ID:syDdWKrG
本家のマシん画をコラッたものみたい
921音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:50:33 ID:a+p2BUlx
007じゃん?
922音速の名無しさん:2006/02/12(日) 00:54:19 ID:srp2ZsIg
コラです。すんません。
923音速の名無しさん:2006/02/12(日) 01:14:35 ID:pSfXF/QS
>>913
どこを縦読み?w
924音速の名無しさん:2006/02/12(日) 01:32:06 ID:F5Quu9/k
で、ホンダは今年Bスペック出すのか?
925音速の名無しさん:2006/02/12(日) 02:19:05 ID:NPNJd0Y6
926音速の名無しさん:2006/02/12(日) 02:23:05 ID:swseoqPO
いい加減によぉ・・・



X5に突っかかるな。
後々うるさいから。
927音速の名無しさん:2006/02/12(日) 05:30:26 ID:BTjFtoCK
>913

琢磨はアンソニーのケツの穴に・・

までは読んだ。
928音速の名無しさん:2006/02/12(日) 09:43:16 ID:6KSdCmz3
>>857
「ギンギラギンですがさりげなくフェラーリを抜いていきましたね。近藤さん」
929音速の名無しさん:2006/02/12(日) 11:09:35 ID:YYhpibpk
新しい枕の色って・・・ありゃホイールのハイパー塗装と一緒だな。
930音速の名無しさん:2006/02/12(日) 12:16:32 ID:+PzKcels
ゼロキールの影響か、このノーズのぶっとさ。
931音速の名無しさん:2006/02/12(日) 14:17:24 ID:nP+ElIsN
>>930
??どのマシンが?
932音速の名無しさん:2006/02/12(日) 14:23:58 ID:WOZvQ51M
シルバーウイングへの拘りはどうしたのかと思ったけど、あぁ来たか。
コレを思い出したよ
http://www.auto-sfondi-desktop.com/wallpapers-cars/audi/avus/0001/audi-avus_0001.jpg
http://www.auto-sfondi-desktop.com/wallpapers-cars/audi/avus/0002/avus_0002.jpg
http://www.seriouswheels.com/pics-1990-1999/1991-Audi-Avus-Top-Front-Studio-1600x1200.jpg

仕事柄、こういうの撮影するの難しい。すごく広い範囲の壁・天井をグレイに塗らなくちゃならないし
どんなに気をつけても必ずどこかに自分が写りこむw
933音速の名無しさん:2006/02/12(日) 14:43:03 ID:LkMS/uTW
>>932

>すごく広い範囲の壁・天井をグレイに塗らなくちゃならないし
>どんなに気をつけても必ずどこかに自分が写りこむw

塗るの大変なんだよなww
どうせダリングで消してんだしょ、自分とカメラは。
934音速の名無しさん:2006/02/12(日) 15:04:59 ID:I3+ugqbJ
壁にカメラ埋め込んで遠隔操作で撮ればよくね?
935音速の名無しさん
>>871
サンクス。でもこれからはもっと軽いところにうpしてホスィ