1 :
音速の名無しさん:
90年代F1における最もツマラナイ争い(だったといわれる)
ヒルとビルヌーブの対決を中心にその近辺なぞも交えつつ
今更ながらに語りたいことがあればどうぞご自由に・・・
2 :
音速の名無しさん:2005/09/17(土) 22:20:15 ID:QIijgJ3Y
3 :
音速の名無しさん:2005/09/17(土) 23:35:06 ID:l8QtV0kY
ヒルに現行スレが無いのか
それなら残念だがビルの不戦勝か
4 :
音速の名無しさん:2005/09/18(日) 07:41:38 ID:CEhz1EHL
ヒルが地味だったよね
5 :
音速の名無しさん:2005/09/18(日) 10:10:45 ID:/zAIuZ3Z
6 :
音速の名無しさん:2005/09/18(日) 23:04:31 ID:72O4oEkz
>4
ジャクのデビューが派手杉たからね。
老い先短そうなヒルは、セナプロピケマンに変わる
ニュースター候補を引き立てるためのダシにされた感じだな。
7 :
音速の名無しさん:2005/09/19(月) 12:56:40 ID:S9GlfYar
特別ヒルびいきではなかったが解雇通告されながらチームメイトと争ってのチャンプはちょっと感動したね
解雇ではないがMcL辞める時のプロストみたい
8 :
音速の名無しさん:2005/09/19(月) 18:45:46 ID:nS6satsa
そういや17日はヒルの誕生日だった
もう45か。。たしかセナと同じ年だったんだよな
ヒルとジャックは結構仲はいいそうだが?
9 :
音速の名無しさん:2005/09/19(月) 18:46:58 ID:CKZYxfK5
ジャックのファッションにヒルが影響されたという噂もある
うほっ
>>9 ナツカシス
96年中盤からラフになってきたんだっけか?
でも引退後のヒルを見て今にして思えばチームがなんかうるさく言うから自主規制してたけど
ジャックがやってるファッションが黙認されてたから地を出して見たんじゃないかという気もしないでもない。
ヒルは96年も開幕前のテストの時はヒゲを伸ばしてたのに
ヘッドからみっともないから剃れと言われて剃ってるし
>>13 >ヒゲを伸ばしてたのにヘッドからみっともないから剃れ
父親程度の髭ならケケとマンセル様という前例があるから許可されただろうか?
>>8 晴れてGPマスターズの出場条件クリアだね。
出るつもりはないそうだけど(´・ω・`)。
シャックは・・・あと11年後か。
再びヒルと対決することはなさそうだな。
>>7 96最終戦、翌年ヒルが乗る予定のアロウズが17番、19番グリッドってのがなんとも・・・
あんな悲惨なチャンピョン決定戦って他に例があるのかな?
シート争いに敗れてカーNo.1を付けられなかったマンセルもあれだな・・・
その所為でヒルはカーNo.0という微妙な番号を付けることになるわけだけど。
>>13 99年の序盤も無精ヒゲ生やしてたね。
ピット内の顔上向き下目使いぎみの写真パネルが印象的だったなあ。
最近はジャクやバトンもヒゲ面だけど、今最もイケてるヒゲ面はモンテイロだね。
さっきのフリー走行でビットの写真パネルが映ってたけど、かなりオットコ前だった。
ヒルのベストレースはやっぱり94年の鈴鹿だな。
19 :
音速の名無しさん:2005/09/29(木) 21:51:04 ID:6LnNrt4t
ヒルって子供いるの?
>>19 確かオリバー、ジョシュア(息子)、タビサ、ロージー(娘)と4人いたはず。
オリバーはダウン症でデーモンもダウン症の協会に参加してるんじゃなかったか?
>20
そりゃもうグランプリマスターズとか出てる場合じゃないな。
ジャックはなかなかケコーンしないな。
Jr.ができるのはいつになるのやら。
やっぱレーサーやってる内は所帯持ちたくないのかな。
22 :
音速の名無しさん:2005/09/29(木) 23:07:39 ID:6LnNrt4t
ジャックは自分の境遇がアレだから絶対現役中は結婚も子供も作らないでしょ
そういや結婚すればタイムが落ちるからしないとか
言ってたドライバーいなかったっけか?
ヒルは結婚してなかったら守るものがなくて逆にタイム落ちてそうだけどな。
>24
それは逆かもしれないよ?
守るものがあったから限界ギリギリまで攻められなかったかも。
オーバーテイクや周回遅れ処理にキレがなかったのもその辺が関係してるか?
それとヒルは大クラッシュを経験することがなかったよね。
アグレッシブといわれるジャックも大ケガ負うようなクラッシュはないけど
これは危機回避能力が高いというべき?
>>25 95年ニュルブルクリンクだっけか、ひどいスピンしてなかったっけ?
スピン中、目覆っちゃって。
タイトル争いが終わったと絶望してなんだろうけど、
お前F1ドライバーなんだから、最後までマシンコントロールしろよ
と思った。
ヒルはいつも諦めるのが早い。
ピット作戦で顎に前出られると圧倒的な差をつけられて
レースフィニッシュしたり。
ハッキネンなんか最終ラップまで諦めないぞ。
ま、俺もヒルヲタですけどね。
たらればで悪いけど、セナが生きていたらヒルも
いろいろと吸収してくれたんだろうな。
>>26 そのスピンの前にトップ走行のアレジと接触してウィング交換したらしいね。
顎とのポイント差が17あるわ、顎がリタイアする可能性低いわ
ここんとこ酷いバッシング受け続けてるわで、いいかげん楽になりたいのも無理はない。
でもここで昼が勝ってたら、昼スイッチONで95シーズンはもう少しもつれたかもね。
ハッキネンといえば、昼の22勝なんて余裕で抜き去ると思ったけどなぁ。
一年ダメだっただけであっさりヤメちゃうんだもんなぁ。
ジャックにしても2年で11勝、だから22勝なんかあっちゅう間だと思われたのに
わからんもんだね。
>>28 F-1の55年の歴史の中で、20勝したドライバーは11人しかいないわけで、
何だかんだ言っても、20勝するのが難しいということだろうね。
そして、その全員がチャンピオンになっている。
ドイツで20勝に到達した時点で、'96年のチャンピオンが約束されていたの
かも知れない。
当時は、モンツァでのテイタラクとポルトガルでジャックに抜かれたのを見
て、デーモン今年もだめぽと思ってたけどな。
>29
30勝以上となると30勝台、40勝台、50勝台が各一名とその他が1名だけだもんね。
往年のビッグネームたちが軒並み20数勝止まりというのが意外。
>当時は、モンツァでのテイタラクとポルトガルでジャックに抜かれたのを見
>て、デーモン今年もだめぽと思ってたけどな。
これはやっぱ解雇通告による精神的ダメージが効いてそ。
鈴鹿でジャックがポール獲って、9p差だけど流れは完全にジャックだった。
そんな中でヒルがスタートをキッチリ決めたのはチョト意外だったけど
ジャックがミスったのはメチャ意外だったな。
>>30 その他人外魔境>顎
50勝台>フランス野郎
40勝台>セナ
30勝台>Red5
でよかったっけ?
>>31 yes.
顎が55勝くらいの時、ちょうど61勝で引退してくれないかなー、などと思っていた。
>32
61勝、71勝、81勝は後世のドライバーに委ねるとして
顎には91勝で辞めてもらうしかないが・・・届くかね?
川井ちゃんが95年日本GP開幕前夜の特別番組で
決勝の予想について
「ヒルは来ません」と言ったのがやたら印象に残ってる。
川井ちゃんってやっぱアンチヒル?
99年は開幕当初からヒルの話題となると、なにかと引退を匂わす発言してたな。
>35
微妙にアンチヒルでしょ。
99年まで出版されてた毎年ドライバーを紹介する本があったんだけど、
書き方は結構キツめ。
ただ、98年ベルギーの決勝レースの最中、「ヒルが無限のエンジニアに
アグレッシブにいくよと言っていたそうです」と好意を含めた
苦笑い的コメントをしている。
本当のアンチは亜久里。TVのコメントではがんばってほしいですね
と言いながら、97年開幕のヒルを見て、「これがヒルの本来の実力」
とか言い、好調でシーズンを終えた98年の翌99年開幕前には
「タイトル争いを考えるべき年齢ではない。ヒルはもう終わってる」と
辛口のコメントを残してる。
亜久里はヒルに対して粘着入ってる感じがするな。
>36
そんな亜久里も99年は、同い年のドライバーだから頑張って欲しい
みたいなこといってたね、本心かどうかは怪しいけど。
ヒルと亜久里って誕生日が9日しか違わないんだね。
まあ90年代でマシンに恵まれなかったドライバーたちは総アンチヒルといいますか
自分だってウィリアムズみたいなマシンに乗れば・・・という気持ちが多かれ少なかれあった
と思うけど、同い年の亜久里はその思いが一層強かったのかもしれないな。
不本意な形で現役を終えちまっただけに余計にね。
97アロウズ開幕戦バージョンにアグソなんか乗せたらトップの110lくらいのタイムで予選落ちしそうだ
>>37 ヒルに対してグチャグチャ言っていたドライバー共が
同じマシンに乗ったところで、ヒル以下の成績だったろうことは
想像に難くないけどな。
>>27 どうだろうね、ヒルはプロスト型のドライビングだったそうだけど。
セナご存命なら予選は勝ち目なさげだったけど、決勝では一矢でも報いられたかね?
94開幕戦で予選1.5秒落ちの決勝周回遅れ、あれで遅い≠フ烙印が押されちまった。
第2戦、第3戦の予選0.5〜0.6秒差くらいが本来の実力差と思いたい。
しかし、ハイテクマシンであればもう少し互角に渡り合えただろうか?
>>40 >ヒルはプロスト型のドライビング
悪魔丘はプレッシャーに弱かったからかどうか知らんが、マンセル様やプロストやネルソンシニアやハッキネン(1998年〜2000年限定)やセナや顎にトータルで負ける
>>38 当時2chがあって、あの開幕戦見た上で「デーモンなら、得意のハン
ガリーで優勝してもおかしくない」と言おうものなら、某息子みたいな
扱いをされただろうなw
っていうか、ホント妄想レベルの出来事だったんだよなぁ、あの年は。
開幕予選落ちしかけた車が優勝しかけたり、最終戦ではあわやポー
ルだからなぁ。
>>41 セナや顎はともかくとして、他のドライバーはどうかな?
93年はチームメイトのプロストに劣らない仕事をした。
94年は帰ってきたマンセル相手に完全にチーム内のイニシアチブを握っていた。
ハッキネン、クルサード、ベルガーはデーモンを警戒するコメントをよく残していた。
「アロウズに移籍したからといってデーモンがこれで終わるとは思わない」
「デーモンが参加し、無限エンジンを積むジョーダンは今期気になる存在だ」
セナや顎は別格の存在だけど、それ以外のチャンピオンやトップドライバーと
比較して全く遜色はないと思うけど?
開幕戦の予選で1.8秒102.5%離されたプロストにシーズン終盤3タテくらわせたぐらいだから
予選重視のセナ相手ならもっとやれただろう。開幕戦でのセナとの差は1.5秒102.1%程度だし。
というか俺は94年セナが生きていてもヒルには勝てなかったと思っている。
>>44 俺もヒルはセナに勝てなかったと思うな。
ベルガーとセナみたいな差になったと思う。
そもそもラルフに予選であんだけ前に出られてるんだから
セナだったらなおさら勝てるはずがない。
そもそもヒルにはナチュラルな天性の速さがない。
よくも悪くもトップドライバーとしてヒルを磨き上げたのは
顎との熾烈で苦しいタイトル争いであり、
94、95年シリーズがなかったらマーティン・ブランドルみたいな
平凡なドライバーとしてキャリアを終えていたと思うな。
ってことは、ヒルをあそこまで押し上げたのは彼自身の
想像を絶する努力ということか。
やっぱりチャンピオンにふさわしいドライバーだな。
>>45 ん?
おれはヒルが勝つと言ってるんだが。
まあ所詮たらればで現実ではないからどうでもいいが。
>>45 教授が唯一ポールを狙うフランスでのポールとか、95モナコのスーパーラップとか
ヒルは一発の速さも捨てたもんじゃないでしょ、ただたまにしか出せないだけでw
パトレーゼやプロストはアクティブサスの挙動にかなり戸惑ったという。
アクティブサスに誰よりも慣れ親しんでたあろうヒルは
これの禁止でドライビング面でもセッティング面でも大きなアドバンテージを失ったはず。
パッシブサスへの不慣れに加えて神経質なマシン特性となれば
94序盤の段階ではセナに敵わなかったのも当然だな。
49 :
45:2005/10/06(木) 19:58:38 ID:3g7O+eKG
>>48 たまのスーパーラップじゃ意味がないでしょ。
年間を通して見ないと。
予選で圧倒的な速さを誇ったセナがヒルに年間通して劣るとはかなり
考えにくいけどな。98年のラルフとの予選対決じゃ10対6でラルフに
負けてるし。
マニクールとハンガロリンクでヒルが強かったのは
この2コースがセッティングを出すのが特に難しいと言われてるコースってことと無関係ではないと思う
>>49 あの頃のラルフって、フジコにもそんなに引けを取らない
速い部類のドライバーとして目されてなかったっけ?
それにしても、フジコはクレバーさが不足してるから大成しなかったんだな
と今日のレース見てオモタ。
>>51 いや、だから中途半端に速いドライバーにさえ負けてるのに
ポールポジション65回のセナに勝ってただろうと発言する根拠がわからんという話。
関係ないタラレバで申し訳ないが、
セナが生きていたら”空気嫁”的回数のPP記録になっていただろうなぁ・・・。
>>52 漏れだって94年は予選でヒルはセナに1勝もできなかったんじゃ・・・って思うよ。
だいたい、セナに勝ってたかもなんて
セナヲタさんたちの失笑買うだけだから怖くていえないw
そして、■先生とほぼ互角だった95年もダメだっただろう。
けど、セナもイイ感じで衰えたであろう96年ならイイ勝負できたんじゃ・・・とも思う。
98年、セナはラルフに勝てたか?っていうのはもはや想像すらしがたいな・・・。
>>44,47
>おれはヒルが勝つと言ってるんだが。
>>54が
「だいたい、セナに勝ってたかもなんてセナヲタさんたちの失笑買うだけだから怖くていえないw」だとさ。
これが一般的な感覚だよ。
>55
いやしかし、セナシュースレなんかでごく稀にヒルの話になると
とりあえず94開幕予選の1.5秒落ちを判断材料に貶される・・・というパターンはせつないな。
教授やベルガーだってたまにセナの1秒落ち以上があったようなのに。
決勝重視の教授や野心を捨てたベルガーなみには、ヒルもセナと争えたんじゃないかな?
セナ健在ならヒルはプレッシャーなく走れただろうし
シーズン進むにつれて差は確実に縮まっていったことでしょう。
>>55 セナヲタさんはキティが多いのが一般的ってか。
こいつは手厳しい。
>まあ90年代でマシンに恵まれなかったドライバーたちは総アンチヒルといいますか
>自分だってウィリアムズみたいなマシンに乗れば・・・という気持ちが多かれ少なかれあった
そしてそのファンもまた、同じ心境でアンチヒルになってるんだなきっと。
フランクは本当はさっさとヒル切りたかったのに、■先生の移籍とか95年最終戦の優勝とか色々な事情が重なって
結局96年も残留させてくれたし、ジャックとも最後まで公平に扱ってくれた。
これだけでも充分感謝すべきだと思う。
今年タイトルを獲ったルノー、というかブリのチームあたりなら後半露骨に冷や飯食わされて
翌年残留するジャックのほうにタイトル行くように謀られてたシチュエーションだ。
ルノーの撤退は96年のフランスGP発表時点ですでに発表されてたし、
仮に次のワークスエンジンの目途が立たないってことになってたら、
結局ニューエイだけでなくほかのエンジニアの離脱も間逃れなかったと思う。
>>60 ヒルはかれこれ在籍6年目のドライバーだったしねぇ
ベネトンやルノーの冷や飯食わされドライバーとは状況がチト違うんでない?
ほっといてもダブルタイトル確実な状況でヒルを冷遇するメリットは特にないし
冷遇すれば本国が黙ってないでしょ。
公平に扱ったとはいうけど、それでもヒル解雇発表がチームに与えた影響は皆無じゃなかったはず。
ヒル解雇だからニューエイは出てったらしいけど、ヒル残留でも出てったってこと?
クラッシュしたサスアームって・・・んな縁起の悪いもん後生大事に持ってったんだw
今年のレギュだと、サスアームが折れようがピットで交換してもう一回走らせるけど
94最終戦もとりあえず交換して最後まで走らせてほしかったな。
FW14Bは誰が買うんだろうなぁ・・・。
Red5と相まって、WILLIAMSの車では一番好きな車だ。
>>62 84年じゃなくて94年だね。指摘してきたら?
66 :
音速の名無しさん:2005/10/16(日) 16:53:29 ID:QlCNAKQS
ほい
>>64 マンちゃん+ウィリアムズのパッケージングがなんとなく好きなクチだったんで
それが復活した91年はそれだけでゾクゾクしたな。
マシンも見た目微妙だったFW13から劇的にカッコ良くなって。
こんもりノーズとか非三角フロント翼端板とか、最初はちょっと馴染めなかったんだけど。
FW16までのスタイリングに馴染みきり、愛着が湧いたあとに見たFW17はかなりの衝撃だったorz
FW14の戦闘力には期待してなかったのにチャンピョン争いまでするとは。
あの頃は鈴鹿1コーナーのサンドトラップに捕まると脱出できなかったのね。
今年の鈴鹿のタクマを見てあのシーンをちょっと思い出した。
ヒルか・・・98年シーズン後半の走りが好きだったな
98年後半を見て、99年のヒルに期待した人は少なくなかっただろうに。
それにしても、99年のフレンツェンは誰がチームメイトでも負けそうな感じがしなかった。
99年のジョーダンは去年今年のBARに近いものがあったな。
とりあえずさぁ、久しぶりにスレタイにのっとった話していい?
マシンの開発能力とかセットアップ能力は、遺伝かなぁという希ガスw
(メカニク出身で器用なグラハム。とりあえず振り回すのでアンダーという概念が無さそうなジルw)
で、個人的にはデイモンの方がかなり好き。つうかウィリアムズから出た後の戦歴が全てな気もする。
ジャックにはクルマ仕上げられる優秀なチームメイトが必要だったんだよ。
その点デイモンは独りでもクルマ仕上げてそして勝ちにもいける。
それと、割と話題にされないが、
フィジカル面がかなり重要視されはじめていた90年代以降のF1において、
デイモンがけっこう年長者だった事を忘れてはいけないと思う。
(↑の方にもあるが、マスターズ参加資格有者だからね。'99まで現役だったのに)
蛇足:
今年のスパで顎がタクマをペシッとやったシーン。'94鈴鹿を思い出したのは漏れだけですか、そうですか…。
>70
ギターもプロ級だし、デーモンのセットアップ能力は天性のものかもしれんね。
細やかなフィーリングを感じ取るセンスはギター経験が活きてるキモス。
それを言葉にしてインフォメーションする能力はどこで培ったんだろ?
ジャックは他人の評価はどうあれ、本人は自分でクルマを仕上げる自信あったのかな?
新興チームでチームメイトが全くの新人って・・・チャレンジング杉だよ。
苦もなく王者に輝いたゆえ、ちょっとお遊びしてみたくなっちゃったかな。
ジャックもギターやってるぞ
>72
腕前はどう?
ジャックもマシンの挙動を感じるセンスは高そうなんだけど
セットアップの方向性探しが苦手なら宝の持ち腐れかな。
>>73 00年のオフにスウェーデンだかのスキー場でヒルとジャックでギター対決してたのを見たことがある
確かBAR主催で、ポロックとかエディーとか集まってた
>74
エディーってヅラ?
ヒル現役時のジョーダンのライブイベントに
実はジャックも混ぜて欲しかったと思ってたに違いない。
>>75 ヅラであってる
その場にいたかどうか微妙だけど
>>70 >今年のスパで顎がタクマをペシッとやったシーン。'94鈴鹿を思い出したのは漏れだけですか、そうですか…。
漏れも懐かしい気分になったよ。
ところで94鈴鹿は
>>18のはず・・・顎が昼に詰め寄ったのは95モンツァだっけ?
昼のときは禿しい剣幕だったけど、タクマのときはなんか微笑ましかったな。
>>77 >>70はレース後ピットに戻ってきた時の事じゃまいか?
マシンに座ったまま喜んでるデイモンのトコにミハエルが来て、ペシッとやってた。
まぁ、タクマの方は「何してくれんねんワレ!!」だけど、
'94鈴鹿でヒルに対してのは「やるじゃねぇ〜か抜けなかったぜコノヤロ!!」って感じ。
79 :
77:2005/10/28(金) 00:27:44 ID:vPOmgg9F
>>78 あ、ホントだ、顎がベシッとやったあとに昼がサムアップしてるね。
しかし、おまいらそんなとこまでよく覚えてますね。
タクマのときは、頭叩かれることは海外じゃ最上の屈辱
みたいな感じで物議を醸してたけど、結局ああいう激励の仕方は海外でも有りってことなのかな?
80 :
音速の名無しさん:2005/10/31(月) 01:26:01 ID:bum+QAFf
琢磨へは激励じゃないけどね
81 :
音速の名無しさん:2005/10/31(月) 04:27:01 ID:gNhNUNPv
今週のトップギアではヒルが出演
スズキエリオでタイムアタックさせられてたw
からかい半分でインタビューするジェレミーに対して、
糞真面目に答えていたのが、なんともヒルらしかった。
>>51 クレバーに走った結果があれだと思うが。
追い付かれた時点で勝負は決まったんだよ
84 :
音速の名無しさん:2005/10/31(月) 22:15:53 ID:nFUrUimr
>>54
セナの対チームメイト予選成績
84 対チェコット 13勝2敗
85 対デ・アンジェリス 13勝3敗
86 対ダンフリース 16勝0敗
87 対中島 16勝0敗
88 対プロスト 14勝2敗
89 対プロスト 14勝2敗
90 対ベルガー 12勝4敗
91 対ベルガー 13勝3敗
92 対ベルガー 15勝1敗
93 対アンドレッティ 13勝0敗
対ハッキネン 2勝1敗
94 対ヒル 3勝0敗
確かに鬼神のように速いが、いくらなんでも全敗はないと思う
ヒルならば2つぐらいは勝てたのではないか
しかし速い、同じぐらいの予選戦績はシューマッハぐらいしか思いつかん
93年にハッキネンがフル参戦してたらもっとも手ごわいチームメイトになっただろうか
99年、モチベーションが下がってなかったら・・・・
1勝くらいはしたんだろうな・・・。
>>85 モチベーションもそうだが、39歳という年齢もキツかったと思う。
パトレーゼの引退時も39だったと思うが、カナダじゃ足つってリタイアしてたしな。
(ええ、物凄く悲しかったです…。リックが、あのリックが…)
>>86 年齢はあったかもしれん。
川井ちゃんが(好調なシーズンだった)98年の時点で予選終了後のヒルは
息があがってることを指摘してたし。
でも、98年シーズン後半の走りが見事だっただけに99年も期待してたんだけどな。
>>85 やる気あってもワンメイクの低グリップタイヤでは厳しかったんでないかな。
ドライビングだけでなくセットアップにも苦労してたようだし。
99年フレヒルは英才教育を受けた者とそうでない者の差が如実に出たって感じがしないでもない。
そういった意味で99年と00年のタイヤにはジャックも大いに悩まされたことだろう。
>>88 でもフレンツェンもこの年だけだったよね。
セットアップに苦しんでたのはなんとなくわかる気がする。
シーズン序盤、決して予選順位がよかったわけじゃないから。
(98年序盤よりいいけど、なんかヒルがシーズン全体の流れと合ってない感じがした)
99年は年齢的なものもあっただろうが、完全にフレンツェンを優先してた
チーム事情もあったと思う。
予選SPエンジンは、鈴鹿以外フレンツェン分しか無かったし、ドイツでは
いきなりブレーキを変更されたりetc・・・
それでも、モンツァ等では大きかった予選順位差がスパ等のドライバーズ
サーキットで縮めてくる辺り、流石だと思った。
>>90 >それでも、モンツァ等では大きかった予選順位差がスパ等のドライバーズ
>サーキットで縮めてくる辺り、流石だと思った。
ヒルが99年イギリスGPで引退しなかった理由って
「もしかしたらハンガリーやベルギーならオレまだやれるかも」
という楽観的な気まぐれってことは・・・・ないか。
>90
ハンガロ&スパの予選はそれぞれ0.003秒差、0.040秒差
最終アタックでフレンツェンが逆転したのよね、いやぁ実に惜しかった。
特にスパは予選後トップ3インタビューも懸かってたし。
改めて99年フレンツェンの鬼のような強さが際立った2戦だった。
スパといえば、ジャックはデビュー年ポールでヒルに勝ったんだよな。
>>92 >改めて99年フレンツェンの鬼のような強さが際立った2戦だった。
99年だけだったけどな。
>91
イギリスは顎骨折の所為で水を挿された感もあった。
あの時点で引退レースとしては成り立たなくなったんじゃないかな。
顎骨折で拍子抜けしたか、フレンツェンより後ろの5位じゃ納得いかなかったのは確かだろうね。
一回目のスタートはフレンツェンの前に出てただけに残念。
幸か不幸か後釜候補のパフォーマンスがあまりに低く、ヒル続投になったんだっけ?
>93
00年はそこそこだったような・・・と思ったら11pか。
まあマシンからしてダメダメな臭いはしてた。
>>94 >幸か不幸か後釜候補のパフォーマンスがあまりに低く、ヒル続投になったんだっけ?
前戦のフランスで「次のイギリスで僕もうやめる!」と泣き言を言い
イギリスGP期間中は引退についての返事は引き延ばし、
レース終了後も「今後のことはビールでも飲んでじっくり考える」と言い
結局、イギリスGP以降、どうなるかわからなかったから
日本のモータースポーツ誌はとりあえずヒルの引退特集を組んでた。
しかし、その後も続投。
ここらへんの動きは、ヒルの意向だけで動いた気がする。
チームはやめさせたかったんだろうけど、違約金払うのが嫌で、
残るヒルは放置という形にしたんじゃなかったか?
>00年はそこそこだったような・・・と思ったら11pか。
>まあマシンからしてダメダメな臭いはしてた。
ヒルがトップを走行するまでにもっていった97年アロウズも98年ジョーダンも
初期はダメなマシンだったが?
2000年はガスコインがやめるやめないので騒いだ挙句に飛び出した年じゃなかったか。
ああなるとエンジニアリングがガタガタになるから、ドライバーの開発力なんかぶっ飛んじゃうわけだが。
いくらフィードバックしても実際に作るほうが問題抱えてちゃな。
>>95 ヒル本人はイギリスGPの段階で
このレースいっぱいとは言ってなかったんだけど
ジョーダンがプレスリリースで「ラストレース」と先走って
書いたもんで混乱が広がった感があるな。
その後、スペインでヒルとエディ、スポンサーの三者会談があったらしいけど
イギリス人ドライバーにこだわるベンソン&ヘッジスが絡んでたみたい。
とにかく色々な人間の思惑や利害が絡みすぎてた。
>>92 スパは、ホントに惜しかった。
ラストアタックのバスストップシケインのブレーキングで挙動が僅かに乱れたんだよな。
あれが無かったら、フレンツェンに抜かれる事は無かった・・・
でも、載せてるエンジンを考えると実質トップ3だったね。
ヒルか・・・勝てるドライバーだし、トップドライバーでチャンピオンにふさわしいとは
思うが、結局・・・・・
速いんだか遅いんだかよーわからんドライバーだったな。
イケメンドライバーといえばライコやバトンだろうが、
メットをかぶらせたらヒルより格好良い奴はいないと思う。
メット顔のプリントシャツとかグッズで出てたし。
99年シルバーストンではメット顔プリントシャツとメット柄キャップがバカ売れしたんだろうな
102 :
音速の名無しさん:2005/11/18(金) 06:43:40 ID:eEoIOH03
age
古館の「顔面ジョージ・ハリスン」は的を得てた
あと、「苦労人」も好きなフレーズかも
>>99 ヒルっていうとセナと同じ60年生まれ。
セナがF1デビューを飾った84年にFフォードデビュー。
セナが3度目のチャンプに輝いた91年にテストドライバーに抜擢。
って感じだから、速いんだか遅いんだかよーわからんのは当然といえば当然。
セナの同僚にまで昇り詰めたってだけでも、本来なら賞賛に値するはずなのにな。
ま、これほど過小評価されるチャンピオンも珍しいよね。
速いマシンに必要なのはデザインチームとエンジンだけじゃないのに…。
(翌年、ハード面に関しちゃ余裕で独走できたハズのウィリアムズがもたついた時はスカッとした)
>>104 >セナの同僚にまで昇り詰めた
ダンフリーズや悟もセナのチームメイトでしたが何か?
誰?
>106
まぁそうなんだけど、ロータス時代以前と複数回チャンプの90年以降とでは
セナの株価やスーパースター度がまるで違うんでない?やっぱ。
>107
ダンフリースのこと?
>>84にもあるとおり、86年のセナのチームメイトみたいよ。
マイケルアンドレッティ
>109
結果的にはヘタレだったけど、ヨソで実績上げて鳴り物入りで来た人じゃん。
一応ギャラ高め肩書き十分の大物でしょ。
長髪のヒルは激渋でカッコ良いわけだが。
ヒルは現役時代から長髪ロンゲで攻めるべきだった
長髪なんて、パトリック・ヘッドの小言が炸裂してしまうじゃんw
ヒルのロン毛姿って汚く見えないよな
現役時代はスポンサー的にロン毛はNGだったのかな
あのロン毛はグレーの髪だから見苦しくないんだと思う。
現役中は歳とって見られるから髪染めてたみたいだけど
元々の地毛は今の色なのか?
115 :
音速の名無しさん:2005/11/30(水) 07:40:14 ID:cWUWNU/L
age
>>116 ウィキはヒルのキャリアに対して肯定的だよな。
こういうところはファンサイト以外なかなかないから、好感がもてる。
悪魔丘は凡才だというイメージとぶち切れないというイメージがある。凡才なのは父親譲り。
ジャク禿は頭を使わないというイメージと努力をしないというイメージがある。頭を使わないのは父親譲り。
ジャックって頭で走るドライバーだぞ
弱禿は頭はいいよな。
96年のポルトガルGPだったか、常識外れのアウトコーナーからの
オーバーテイク、あれにはびっくりした。
マシン開発能力は才能ないかもな。
ただ、ウィリアムズ98年、BAR2000年の走りはすごいアグレッシブで
マシン性能差以上の走りをしていてあれは努力してるなって感じがした。
今は・・・・。
しかし、CARTからF1に来て戸惑わなかったのは、
頭がいいからなのか頭を使ってないからなのか。
'93年のマイケルが意外に苦労して途中で帰っちゃ
って、頭を使ってなさそうなナイジェルがチャンピオ
ンになった上に'94年はCARTとF1の二束の草鞋だ
ったにも関わらず全然違和感がなかったところを見
ると、案外頭を使ってないほうがCARTとF1の違い
に慣れるのが早そうな気もする。
インディとF1の最大の違いはブレーキのフィーリングらしいけど
ジャックはブレーキングが得意だったってことじゃないかな。
テストではいきなり速かったそうだけど、やっぱ8000km走ってマシンへの慣れが万全だったのが大きかった。
それとFW18がルーキーにも扱いやすいのにバカッ速のマシンだったんだろうな。
これがFW16や17だとそうは簡単にいかなかったかも。
にしてもこのデビューのラッキーと、翌年のチームメイトがヘタレたラッキーとで
ジャックはF1での運を使い果たしてしまったんだろか?
来季残留?でもセカンドシートだしなぁ。
>でもセカンドシートだしなぁ。
でもワールドチャンピオン!ですから。元ですが。
ジャックはタイヤの使い方が上手い
トラコン入る前はいつもスタートで前を出し抜いてた
126 :
自己紹介:2005/12/08(木) 22:55:52 ID:Iye33LlU
私の名前はジャック・ビルヌーブ。
忘れ去られているが、8年前にフォーミュラー1のワールドチャンピオンに
なったことのある男だ。
今は、中団チームのセカンドドライバー・・・何か文句あるか?
>>122 >CARTからF1に来て戸惑わなかった
ある程度天才だからだと思われ
128 :
音速の名無しさん:2005/12/10(土) 17:48:34 ID:4QtJTrk3
前にモンが来るときジャックとザナルディ、アンドレッティの比較で年齢的に若いから適応力も高いっていうのが雑誌にあったよ
フランク禿がザナヤン、モンと立て続けにCARTチャンプを乗せたのは
ジャク禿の幻影を追い求めてたから?
でもザナは大失敗しちゃったからなあ・・・
132 :
音速の名無しさん:2005/12/10(土) 21:25:13 ID:Ebb6ndpn
モントーヤはウィリアムズのテストでの印象がフランクに強烈に残っていたんだろう
テストドライバーだったときもレギュラーのジャックやフレンツェンより圧倒的だったし
ただアメリカから戻ってきてF1で走り始めたときは正直以前の強烈な切れはないと思った
初優勝までと、ウィリアムズをクビになってからのデーモンは好きです。
でも、98鈴鹿で執拗に顎を邪魔したのはやりすぎだった気もします。
現場にいましたが、みんなチャンプ争いが見たいんですけど…な空気でした。
デーモンで一番好きなレースは、1997ハンガリーです。
>>133 だけど、そこで簡単に譲ってたんじゃレース(競争)じゃないよね?
チーム間のチームオーダーでさえ白けるのに他チームがチャンピオン争い
のために順位を譲るのってどうかと思うが。
98年当時のポイントって6位までしか割り振られなかったから
1ポイントがすごく貴重だった。
ヒルと顎の確執はともかくとして、ポイントを競う姿、あれはあれでいいと思ったけどな。
135 :
音速の名無しさん:2005/12/16(金) 00:56:06 ID:A9bEYw9x
age
>みんなチャンプ争いが見たいんですけど…な空気でした
おいおい、勝手に観客全員がそう思ってたような書き方するなよ
>あれはあれでいいと思ったけどな
と言うか、あれが普通だと思う。
ポイントを争う云々より、顎の邪魔に必死という感が出すぎてた。
テレビは相当端折られてたけど、実際はかなり長くて現地ではブーイングものだったよ。
デーモンとミカのファンを除いてはそうだったよ。
コンストのために1点でも多く取りにいくのなら、
明らかにスピード差のある顎に必死になるのは接触リスクが高いから間違いじゃん。
まぁルール上はやっちゃいけないことやってたわけじゃないだけどね。
でもとにかく執拗過ぎた。
最後にフレンツェンかわしたのは凄い。それはこんな自分も認めている。
その執拗さが良くもあり悪くもある。それがデーモンかな。
>おいおい、勝手に観客全員がそう思ってたような書き方するなよ
いやいや、ハキヲタとヒルヲタとアンチ顎以外にはヒンシュクもんでしょw
当時はかなり物議を醸したそうだけど。
>>133 みんなが譲っても■先生が邪魔しただろうけどね。
逆に、ジャックはなんで邪魔しなかったの?って思った。
邪魔する資格があるとすれば、ヒルとジャックだけって感じだったからさ。
周回遅れが邪魔してる訳じゃないんだから、同一周回のバトルに
顰蹙も何も無いだろが。
>137
ありゃ、かぶったスマソ。
まあスピード差あっても抜けないのは近年F1の常じゃない?
そういえば、94鈴鹿でハキネンとヒルの立場が逆の展開があったな。
98鈴鹿はヒルの援護がなくてもハキネンが勝っただろうけど。
>顎の邪魔に必死という感が出すぎてた。
>まぁルール上はやっちゃいけないことやってたわけじゃないだけどね。
>でもとにかく執拗過ぎた。
それがレース、それが当たり前。文句があるなら自力で抜けよってな感じ。
ペナルティ与えられたわけじゃないし、ヒルに非はねーだろ。
>明らかにスピード差のある顎に必死になるのは接触リスクが高いから間違いじゃん。
明らかなスピード差がある割には抜けなかったよな。
オーバーテイクポイントであるシケイン、第1コーナーで一度も並ばれる
ことはなかった。
当時のジョーダン無限ホンダのストレートスピードが優れてた証拠なわけだが。
ところで98年のモナコGPで顎をブロックしていたベネトン(ブルツ)も似たような
ことやってるぞ。
>>141 全く持って同意
そもそも、そんな後方から追い上げるハメになったのは誰のせいだ?って感じだ
>>142 >そもそも、そんな後方から追い上げるハメになったのは誰のせいだ?って感じだ
確かスタートやり直しのきっかけになったのってプロストかアロウズが
動けなくなったからじゃなかったっけ?
まあ、誰にせよ、そいつと、オーバーヒートするようなマシン作ったチームだなw
98年日本GP、見に行ったクチだが、俺はヒルヲタだったので
行ってよかったと思った。しかもシケイン席。
ヒルがウィリアムズ出てからのレースで98年GPは
97年ハンガリー、98年ベルギーに次ぐ名レースだったと思う。
それを目前で観戦出来て、しかもシケイン席で最終ラップのフレンツェン
オーバーテイクを見れて感無量。
それだけに99年シーズンは見ていて辛かったな。
>>143 スタートやり直し2回目のフォーメンションラップで1人馬鹿みたいに飛ばし
グリッドに早く到着しすぎて待ち時間が長かったのもオーバーヒートを誘発した
原因だったみたいだけどな
>>144 でも、フレンツェンをオーバーテイクした映像って無いんだよね?
勿体無いよな・・・
148 :
111:2005/12/17(土) 19:55:37 ID:T3BmgzYX
フジTVの92、96.97年の総集編のエンデイングソングそれぞれ教えて偉い人?
96年の歌でジ-ンときた思い出が
>>147 TVとかではフォローされてないんだよね・・・>VSフレンツェン
>>145 あれは一回目の時点でオーバーヒート寸前だったんで、飛ばして冷却しようとしたけど
賭けに負けたと言う話みたいだけどな。
フェラーリが持ち込んできた新しいクラッチシステムが熱に弱くてどうのとか。
152 :
音速の名無しさん:2006/01/04(水) 23:20:27 ID:5x6WYal3
age
153 :
音速の名無しさん:2006/01/05(木) 02:40:40 ID:WVJOof48
>>147 かなり強引なオーバーテイクだな、これw
フレンツェンが気を利かせてライン開けてくれなきゃ
95年イギリスみたいな接触になってるところだぞw
>>144 >>147 俺はTV観戦組だったけど、森脇さんの「ヒルが前だ!」の叫びと
ゴール後のヒルのガッツポーズを見て鳥肌立ったもんな。
とにかく98年後半はいい物見せてもらったよ(*´д`)
まさか99年があんなグダグダになっちゃうとはね(ノ∀`)+
156 :
155:2006/01/08(日) 15:19:25 ID:jO+/vrGh
IDに父ヒルキタ―(゚∀゚)―!!
で、連投スマソが…
>>133-
>>141 >ペナルティ与えられたわけじゃないし、ヒルに非はねーだろ。
いくら現地がブーイングものだったとしても、
結論的にはこういう事なんでないかと。
そのことに対して、執拗すぎると思う観客がいても仕方ないし、その逆も然り。
割合に差は出るかもしれないけどね。
ていうかスポーツ観戦においては、このテの議論が起こること自体
当然の成り行きと思えなくもなかったり…
それにしてもジャックの話題が少なめな気がするのは俺だけですかい?
俺はヒルもジャックも好きなんだが…
>>156 ジャックってジャック・ラフィーのことでつか?
サー・ジャック・ブラバムのこともわるれないでください
159 :
155:2006/01/09(月) 22:03:03 ID:vcSdUga9
ジャックSrのことも(ry
おまいら大好きだ(*´д`)
160 :
音速の名無しさん:2006/01/12(木) 22:13:31 ID:NQxsQLT3
age
フランス禿ことオリビエ・ジャックはだめですか?
162 :
音速の名無しさん:2006/01/12(木) 22:53:24 ID:hY0oesxo
しかし、結構ヒルオタ(自分もだが)いるもんだな。
漏れくらいのもんだろ、と思ってたが・・・。
とぼけた顔してても、結構ルックスいいから、
自然にファンが増えたのかもな。レース云々よりも。
>>162 >結構ルックスいいから
俺はヒルファンだがルックスいいと思ったことはないな。
バイザー越しの瞳はかっこいいとは思うが。
ルックスがいいというのはハッキネンやライコネンみたいなのを言うんだと思う。
ルックスよりキャリアじゃないか?
勝てるのはすべてマシンのおかげと酷評されながら、
手がつけられない強さと速さをもった顎と戦う姿。
応援しがいはあったな。94年日本GPは今でもミラクルだと思ってるよ。
164 :
音速の名無しさん:2006/01/12(木) 23:23:54 ID:hY0oesxo
そうだな。
ヒルのいいところはずるさがないところ。
いつも正々堂々と戦って負けていた。
96年をのぞいては。
プロストの相棒でデビューした時、
すぐに、このドライバーを応援したくなった。
漏れも94年鈴鹿は熱くなったな。
あの最終周回ヘヤピンでのズルズルになったタイヤを
滑らせながらの必死のコーナリングは、涙が出て来た。
ほんと長かったが96年WCとれてよかったね。
ヒルは95年タイトルとっていれば、(ピケ、プロストレベルの)グレートドライバーの
仲間入りしてたと思うし、その後、化けたかもしれないね。
たらればだけど。
95年だけじゃまだセナマンセルレベル
所詮マシンのおかげでチャンピオンをとれたとしか言われない
バイザー越しのジャックの青い瞳はカッコイイ
168 :
165:2006/01/13(金) 09:40:55 ID:pNW5pMWE
>>166 95年シリーズを制していたら、周囲の評価は変わらないかもしれないけど
ヒルは変われたんじゃないかな?
ターミネーターと言われていた全盛期の顎を押さえてチャンプをとるということは
精神的なモロさを表面に出してはいけないということだから。
95年シリーズ終盤や99年のような惨めな姿は見せなかったと思うよ。
95年取ってたら翌年ジャックに負けてそうな気がする・・・
170 :
1:2006/01/13(金) 11:53:04 ID:3MJd/+34
そしたら97年はミハエルチャンプか?
一番おいしいのはデビューイヤーでチャンピオン獲ったことになるジャックだろうな
>>163 ルックスは悪くないじゃん。
ただロマンスグレーが混じった今の方が現役時代よりカッコ良いと思うけど。
現役時代から無理に白髪染めしない方が激渋で良かったかもしれない。
あと、結構長髪が似合ってるのを見ると長髪でシーズンを闘ってる姿も見たかった。
>>168 元々ヒルは95年の結果にかかわらずピケプロストレベルの能力は持ってたと思う。
ただそれを証明するには実際にイノベーションやレギュレーションの変更によるドライビングや戦い方の変化、
エンジン換装や移籍といった環境の変化を乗り越えてチャンピオンをとらないとね。
成し遂げるには歳をとりすぎていた。アロウズやジョーダンでは萌芽を見せていただけに残念だ。
だが歳とってからレースをはじめたのはあくまでヒル家の事情だからね。
>>172 >環境の変化を乗り越えてチャンピオンをとらないとね。
>成し遂げるには歳をとりすぎていた。
確かに。ブラバム出場2戦があったとはいえ、アピールする間もなく
「猿でも勝てる」と猿自らに言わせしめた最強のチームから出走。
まあ、ブラバムで予選通過できただけでもすごいことなんだけどな。
タイトルをとるまでこのチームに在籍したもんだから、ヒルのドライバー
としての評価は非常に計りづらかった。
みんな顎の唯一の対抗馬と持ち上げては貶し、持ち上げては貶すの繰り返し。
172の言うように年齢的に、このキャリアでないとタイトルはとれなかったんだろうけど
同時にヒルの評価を鈍らせていたのも事実。
97年以降のほうがヒルの実力を評価しやすい。
174 :
音速の名無しさん:2006/01/13(金) 23:05:20 ID:Y80Ui7Ev
>>172 やっぱりハゲない、というのは特だな。
顔も悪くないし、むしろカッコイイ。
子供の頃にお父様が亡くなり、
事故の賠償金等で財産を一気に無くしてしまったんだよね、ヒル家は。
だから、名誉ある家系でも、生活はたいへんだったとか。
これを聞いた時、ますます好きになった。
96年が無かったら、ホント悲しいけど、めでたしめでたしじゃないのかな。
それに、大きな事故もなく、無事F−1生活がしめくくれたってのも
よかったんじゃない?
正直アロウズにはびっくりしたけど、
現役で走る姿が99年まで見れたんだから、漏れは満足だ。
175 :
音速の名無しさん:2006/01/13(金) 23:24:31 ID:Y80Ui7Ev
>>173 そういえば、ブラバムスポット参戦していたGPが、
ビデオに偶然録ってあった。確かに小さく写っていたな。
93年〜99年まではすべて録ってあるが・・・。
>>174 もちろん良かったと思うよ。
マスコミが悪意に満ちていただけでチャンピオンのとり方としては水準。
だいたいみんなあんなもん。
いろんな変化を乗り越えてチャンピオンをとったのなんて近現代F1だと
ピケプロストの他はラウダとシューマッハぐらいだろう。
どうして'97のハンガリーを勝たせてくれなかったのか…。
無神論者だけど、何かを恨まずにはいられない日だった…。
(アロウズとヤマハは結局一度も勝てずにF1から去ったし…)
それにしても今のクルサードはアロウズ移籍後のデイモンを彷彿とさせるねw
178 :
音速の名無しさん:2006/01/15(日) 11:23:06 ID:gjtMNaYk
>どうして'97のハンガリーを勝たせてくれなかったのか…。
終盤のドラマがあって、ハンガリーを
さらにインパクトのあるレースにしたんだから、
そのまま前を走って勝つより
レースとして見る側は面白かったんじゃないか。
デーモン、役者やのー。
97年、最終戦の予選も惜しいなんてもんじゃないよ
右京が目の前でスピンなんてしなきゃデーモンのPPだって有りえたんだから
このシーズンに1勝1PPを記録できてたらアロウズとヤマハにとっては
凄いシーズンだったんだが・・・・
デイモンは速さは並だけど開発能力は無敵だったということだな
開発能力はテストドライバーが持ってりゃいい能力さ…
>>177 ジャックも余裕なかったから。
ハンガリーで勝ってなかったらチャンプ争い厳しかった。
最後のヒルのブロックは執念が感じられてなかなか良かったね。
>>177 まあ、本来、顎がとってたはずの98年ベルギーGPをとれたんだから
97年ハンガリーGPは(神様がいたらとしたら)大目に見てやろうや
>183
98ベルギーも1-2フィニッシュになった所為で
チームオーダー云々、曰く付き棚ボタって感じになってるからなあ。
やっぱアロウズ独走97ハンガリーとじゃ勝ちの価値が全然違うよorz
それでもベルギーの予選だって顎を破っての3位ゲトだぜ
予選での走りにはガスコイン以下エンジニア一同も「ポカーン・・・お口あんぐり・・・」
だったて言うじゃん。
レースでのセッティングはダウンフォースを削った晴れ用。
ベルギー優勝は色んな意味で十分価値あるよ。
>>181 パトリック・ヘッドあたりはそう思っていそうだな
しかしエースドライバーが持ってりゃもっといいと思ってるだろ
>>187 >エースドライバーが持ってりゃもっといい
パトリック・ヘッドに限って、それはないと思う。
テストをしてセッティングをああしなさい。こうしなさい。
→セッティングを変更してまた走る。そしてああだ、こうだと言われる。
→ヘッド「俺はマシンが速いか遅いか知りたいんだ。そんなことはどうでもいいよ!」
みたいなイメージを持っています。
すまぬ、意味がわからない。
テストの時、テストドライバーがテストしようがエースドライバーがテストしようがやることは変わりないと思うが?
テストで仕上げたマシンを、実戦で(開発しないor出来ない)レースドライバーがフィーリングが合わないとか言ったら
激怒しそうだが。
開発能力とセッティング能力をごっちゃにしてないかね。
いくら速いマシンができても自分のフィーリングに合わせるのまではテストドライバーは
面倒見ちゃくれないだろ。
そう、テストドライバーは面倒見てくれない。
だからエースドライバーが開発して速いマシンが仕上がれば実戦でのフィーリングも合うってもんだろ。
ところで開発能力とセッティング能力ってどう違うの?
おれは
マシンのどの特性で速さを見出すかが開発能力で戦術、場合によっては設計思想にまで絡んでくる。
出来上がったマシンの中で速さの最適解を見つけるのがセッティング能力だと思ってるんだが
違うのか?
定義は大体それでいいんじゃないの?
エースはセッティング能力があればいい。自分が開発しなくてもセッティングが上手ければ
レースでマシンの速さを存分に引き出してくれるから。セナのように。
開発ができりゃそれに越したことはないがヒルやブルツのように有能なテストドライバーがいれば
エースがやらなくても開発は進む。逆に開発できてもレースでマシンの能力を
フルに引き出せなければ宝の持ち腐れ。
セナのように?
マンセルのようにだろ。
セナは開発出来ない、文句は言う、結果は出せないの三重苦じゃないか。
普通のエンジニアはエースが開発力持ってることを望むけど、ヘッドはその点寛容だとは思うけどね。
エースが持ってりゃなおいいと思ってないことはないだろ
194 :
音速の名無しさん:2006/01/17(火) 00:02:22 ID:Cb0YhdQm
現役時代は散々地味だの華がないだの叩かれたデイモンだが
今振り返れば彼ほど「半生を脚本化して様になる男」はF1界にはいないよなあ。
顔もだけど人生濃すぎるよ。
顎はもちろん、アロンソやライコやバトンも優秀なドライバーだけど
いまひとつ「ドラマチックな人生」に欠ける。
デイモンやハッキネンみたいな濃密人生系ドライバーの出現を望むよ
俺は別にセナファンじゃないけど、セナがマシンの速さを引き出せず結果を出せなかったとは
ちょっと思えないな。あんたは安置かい?
俺がチームボスなら開発やってくれるけどレースではマシンの実力を出せずに終わるドライバーより、
テストにはこないけどレースではマシンのポテンシャルをフルに引き出してくれるドライバーがいいな。
開発は有能なテストドライバーで補えるけど、本番のレースではテストドライバーは助けてくれないし。
そりゃ両方できれば文句ないけど、大抵はどっちかのパターンか両方中途半端かだしな。
盲目セナヲタもアレだが、盲目アンチはもっと痛いな。この板には多いみたいだけど
なんだかんだ言っても史上トップレベルの一人であることは疑いようもないのに…
197 :
193:2006/01/17(火) 00:17:52 ID:biRr0GpB
>>195>>196 普通真っ先にマンセルを思いつかないか?
本気でヘッドがセナのパフォーマンスに満足してたと思ってるのか?
そんなの盲目セナヲタぐらいじゃないの。
それから看板見てから店入ってきな。盲目セナヲタはお呼び出ないの!
>>189 マンセル様やケケ・ロズベルグは自分をマシンのフィーリングに合わせる変な人だったから、変なマシンでも速かったら速く走る。
パトリック・ヘッドにとってはそのことを「楽だ。」と思ったんじゃないかな?
>>197 >普通真っ先にマンセルを思いつかないか?
マンセル様の師匠であるケケ・ロズベルグをわるれるなw
>>197 セナファンじゃねえっての。ちょっとセナフォローしただけで盲目セナヲタのレッテル貼りとはな。
別にマンセルでもいいけど、ここはセナをこき下ろす場所でもないはずだよ。
セナに過剰反応しすぎると、あんたが盲目アンチのレッテル貼られるよ。手遅れかもだけど
俺はアイルトン・セナもミハエル・シューマッハも両方嫌いだ。
2人ともあんなに速いんだから、ウェイン・レイニー様やバレンティーノ・ロッシのようにクリーンな走りをしてホスィ・・・・・
>>191 ヤマハの木村リーダー、ニューウェイ、ヘッドの話からするとヒルは開発能力、
セッティング能力、分析能力に優れてたみたいだね
マシンのちょっとした変化にも敏感でレース中も絶えずマシンのフィーリングを
無線で伝えてたと言われてるしね。
フルアタックでの走行中にマシンの挙動の変化を正確に無線で知らせることが出来るのは
ヒルが持つ特異な才能だってヘッドも言ってたよね。
ヒルは嫌いじゃないが、他のドライバーと比較して、
ましてや他を貶めてまで語るレベルのドライバーじゃないだろ。
好き嫌いは勝手だが、もっと現実を見てくれ。見苦し過ぎる。
自作自演か
>>204 その語るほどのレベルじゃないドライバーが稀代の
天才デザイナーをも魅了してたんだから面白いな
>>203 ウィリアムズのテストドライバー時代って
まだ開発にドライバーの役割が大きかったし
その時代に鍛えられたってのは大きかったかもな。
>>206 自分の設計したマシンでへタレドライバーが活躍→マシンと自分の手柄
自分の設計したマシンでスタードライバーが活躍→ドライバーの手柄
デザイナーがへタレを好むのはそこだろ。
>>203 ブリジストンの誰かも最初のテストでヒルを絶賛してたね。
ヘッド無線と言えば何かにつけてプッシュしろ、もっとプッシュしろとあまりにもしつこいので
さすがのヒルもキレたという話があるんだが、ヘッドも見るべきところは見ていたんだな。
>>209 >ヘッドも見るべきところは見ていたんだな。
それは違うと思う・・・・・悪魔丘がぶち切れないからヘッドが怒っていたと思われ
>>208 ヒルと同じくニューウェイが仕事を通じた中で好んだドライバーの一人
アンドレッティ(親父)もヘタレかよ。
自分の手柄を強調したいなら95、6年のFW17,18のマシンを
ヒルのフィードバックを元にデザインしたなんて言わないだろ。
来月号のF1レーシング誌にはヒルが登場するみたいね
214 :
音速の名無しさん:2006/01/20(金) 01:37:39 ID:zLmTPR5E
来年の大河ドラマは思い切ってデイモンの半生を描くと面白いと思う。
もう日本史上の有名どころは一通り出てるし、ここらへんで
最高にドラマチックな人生を歩んできた英国人レーサーの物語でもいいだろう。
もちろんデイモン役は宇梶剛士で。
>214
じゃあ
ジャック役=ウェンツ瑛士
顎役=アンタッチャブル山崎
■先生役=内田勝正
で
>>215 ジャックはむしろダパンプのISSAの方がいいだろう。
キャラ的にも頭髪的にも。
あと、マンセルは角田信朗、セナは世良正則がいいな。
プロストは…誰が適役か?
プロスト:阿部 寛
>>217 のっぽのプロスト…想像つかんw
たぶん出番ないけどジョディシェクターに大木こだまを推す。
セナ = ウド鈴木
ヒル = 西田敏行
■ = 片桐はいり
プロスト= 竹内多聞
F.ウィリアムズ:伊東 四朗
221 :
音速の名無しさん:2006/01/21(土) 14:21:14 ID:TiYTAuZO
顎=アゴ勇
プロスト=ラッキー池田
アレジ:伊藤 淳史
ジャック=温水洋一
>>223 イヤ、温水さんはニューウェイ役てことでお願い
ヘッド役は中尾彬
デイモン=高嶋政伸
プロスト=稲垣吾朗
セナ=渡哲也
クルサード=立川志の輔
ジャック=そのまんま東
フランクウィリアムズ=西田敏行
G・ヒル(回想)=高島忠夫(特別出演)
ジャニーズ枠、石原軍団枠、西田敏行枠、親子競演枠に配慮
話を少し戻して、開発能力とセッティング能力についての考察。
機械ってものはそれぞれ持っている能力に限界があるのは容易に想像できると思う。
調整の仕方が正しければ、機械の持っている能力を最大限引き出せる。
調整が上手い=機械の持っている能力をより引き出せる。これがセッティング能力。
では開発能力とは何か。
機械の持つ能力の限界をより高いものにするために必要とされるモノ、と言える。
何処をどう変えればより性能の高い機械になるか、それを的確に把握&指摘できる。これが開発能力。
(デザイン部門の連中と信頼関係が築けないと、単なるウザイ奴になる可能性アリ)
で、チームとしてのウィリアムズが好むのは前者だけ持ってるタイプ。
ヘッドにしてみりゃ「餅は餅屋に任せておけばいいんだ」ってコトだと思われ。
(プロストは大人だから上手く折り合った方か。でも引く事を知らんセナとはやっぱ折り合わんかったな)
ヒルが放り出された理由の一端は開発に口出してくるトコにもあったんでしょう。
…ジャックはどちらもそんなに持ってないでしょうな。
機械を上手く使う事は出来ても、肝心の機械がショボイんじゃどうしようもないんだけどねぇ。
(HHFじゃなくてクルサードとかが相方だったらもっと勝てただろうに)
>で、チームとしてのウィリアムズが好むのは前者だけ持ってるタイプ。
それはそう思う。マンセルやモントーヤみたいなドライバーを
欲しがる気質というか。
>ヒルが放り出された理由の一端は開発に口出してくるトコにもあったんでしょう。
ここの部分は正反対の意見。
俺はウィリアムズは開発に関してもドライバーの重要性を理解していると思う。
93年、ヒルをレギュラードライバーに昇格させたのもアクティブサスの
開発の流れを知るドライバーがほしかったからだし、
ラルフを99年から2004年まで使ったのだって、BMWに対する顔立て
だけではないと思うな。
開発能力をもつドライバーの重要性を理解しているからこそ、
レーサーとしてはヒルやクルサードみたいな地味なドライバーを
レギュラードライバーとして使ったんじゃない?
あ、地味って書いたけど、俺はアンチではなくヒルヲタなので念のため。
当時のクルサードはマクラーレンと奪い合うほど有望視されてたよ。
そんなに地味じゃなかった気がする。
ヒル放出はやっぱ金じゃないの
93年レギュラーになれたのも安かったからってのも一因だろうし
>>226 >…ジャックはどちらもそんなに持ってないでしょうな
昨年前半、ジャックのセットアップは特殊でチームに意見を聞いてもらえなかったが
後半、ジャックの好きなようにセットアップさせたら成績が向上した。
BS浜島さんもジャックはあまり多くを語ってくれないが、フィードバックは的確だと誉めてた。
と、ジャックヲタが申しておりますた。
金のこともあるけど、やっぱ開発できてもレースで脆さを見せるドライバーに不満を持ったんじゃないの?
開発はエンジニア連中が自信持ってるだけに、レースではやはりそれをフルに活用してくれる
速いドライバーが必要だと。
ドライバーの開発能力の重要性を理解しているが、やはりエースに求められるのは、
セッティング能力>>>開発能力と考えていたからでない?
>>228 いや、地味でしょ。マクラーレンの評価が高かったのは事実だけど
派手なオーバーテイク見せるわけでもなく、アグレッシブでもないし。
あまりにウィリアムズのドライバーラインアップが地味だから
FIAがお膳立てしてジャックをインディから呼んだんじゃなかったか?
>>229 契約金交渉で揉めたのと、ルノー撤退によりBMWに近づくため
ドイツ人ドライバーが欲しかったというのが理由じゃなかったっけ。
当時のフレンツェンはセナの推薦があったし、
非力なマシンで結果を残すドライバーで「速いマシンに乗ってたら・・・」
という評価があった。
ヒルがウィリアムズ放出の要因となったウィリアムズ&BMWのコンビが
解消というのもなんだか時の流れを感じるね。
>>231 >金のこともあるけど、やっぱ開発できてもレースで脆さを見せるドライバーに不満を持ったんじゃないの?
それはあると思うね。
96年シーズン中盤までヒルが7勝をあげながらも
ウィリアムズ首脳陣は95年シーズンのヒルに対する不信感が拭えなかったんじゃないかな?
>ドライバーの開発能力の重要性を理解しているが、やはりエースに求められるのは、
>セッティング能力>>>開発能力と考えていたからでない?
そうね。エースにはね。
もっともフレンツェンにはそのエースにふさわしい走りができなかったわけだけどね。
その放出発表直後のイタリアで95年さながらのやらかしが出たしなぁ。
あんときゃマジ凹んだ
それにしても
ウィリアムズ乗ることに疑いの目で見られてたヒルがチャンプになって
望まれてウィリアムズ乗ったHHFがグダグダだったのがなんともはや
調教師上がりの競馬評論家でもあてにならないからね。
専門家と言えども未来予想は出来ないってことでしょ。
しかし消去法で選んだようなケケマンセルヒルがチャンピオンに輝いて
一本釣りしたセナHHFザナルディが全く役に立たなかったのは皮肉だね。
ウィリアムズに見る目が有るってゆーか無いってゆーか
>>235 >消去法で選んだような
>一本釣りした
別の見方もできるね。
前者は「ウィリアムズで育ったドライバー」
後者は「周囲の評価から獲得したドライバー」
>>233 ウィリ側からしたら当時ヒルの高年齢も考慮されていたと思う。
97年に37歳になるヒルに10億〜12億の要求金額を払うよりは、まだまだ
上積みが期待できるフレンツェンを獲得した方がお得。
しかもフレンツェンはBMWが望んでいたと言われる独人。
あと、ジャックが新人1年目でチャンプ争いに絡み97年以降も戦力
になることが判断されたこと。
1年目のジャックがもし、使い物にならなければジャック放出
ヒル残留もありえたと思う。
>237
96年の倍額の20億をヒルは要求したんだってね。
この年に顎が20数億貰ってたもんだから対抗意識燃やしちゃったかな。
でも、ウィリアムズのちょっと冷た目のドライバー待遇
その辺の認識がヒルはちょっと甘かったのかもしれない。
逆にウィリアムズは開発ドライバーの重要性に対する認識が甘かったと。
>>238 >でも、ウィリアムズのちょっと冷た目のドライバー待遇
>その辺の認識がヒルはちょっと甘かったのかもしれない。
そうだね。マンセルとか前例はあったのに。
ヒルの弁護士がちょっと交渉ダメポという噂もあったね。
>逆にウィリアムズは開発ドライバーの重要性に対する認識が甘かったと。
いや・・・。
ルノーが撤退してBMWがどうしても欲しかったからじゃないかな。
>>237の言うようにジャックがヘタレだったらジャックを切る選択もあったんだろうけど
ジャックは充分やれた。
で、今後のためにドイツ人ドライバーが欲しい。
で、ヒルは97年以降のフェラーリ&顎相手に戦えるか、微妙・・・と首脳陣は思った・・はず。
ヒルは契約金のこともうるさい。
97年シーズンはさほどレギュレーションが変わるわけでもない。
ヒルの開発能力よりむしろ、今後のBMWのためにHHFとったほうがいいと判断したんだろう。
開発能力もったドライバーとワークスエンジン、とるとしたら普通後者でしょう。
エンジンなきゃ走れないわけだから。
コンストラクターズ1位を独占してきたチームが、ガマンしてコスワース使うわけにもいかないよね。
>>239 >ヒルの弁護士がちょっと交渉ダメポという噂もあったね。
この弁護士の所為で98マクラ入りも御破算になったって話だしね。
>ルノーが撤退してBMWがどうしても欲しかったからじゃないかな。
もちろんそれが最優先だったんだろうけど
97、98年くらいまではドイツ人を乗せる必要ってあったのかな?
別に媚びなくても、あの頃のウィリならエンジン屋の方から擦り寄って来ただろうし。
BMWたって実力は未知数だったわけで、プジョーやメルセデスの惨状を見れば
BMWに賭けるのだってかなりのギャンブル。
それにそんな媚び方はウィリらしくない。
>>240 まあ、もちろんセナが推して、なおかつ非力なマシンでいい走りをするドライバー
だったというのがあるから、BMWと一緒に天秤に載せて
その片一方が契約金にうるさく、不信感の拭えないヒルだったら
前者に傾くんじゃないか?
96年のヒルは様々な要素からウィリアムズから放出されるような
状況になっていた気がする。
たとえチャンピオンシップをリードしていたとはいえ。
96母国GPでのスピンリタイアも一見ドライビングミスに見えちゃって
そういうのも運悪いなぁって感じだった。
観戦してる国民の心象はさぞ悪かったことだろう。
244 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 00:15:12 ID:uSNfOJtE
>>240 もし98年にマクラーレンに行ってたらどうなってたろうね。
ハッキネンとのチーム内主導権争いに勝てたかどうかは…微妙だなあ。
一旦負けが込むとズルズルとヘタレるタイプだしデイモンは。
でも先生よりは活躍したかな。そう考えると
ヒルとミカが争ってる間に顎がチャンプかっさらっていった可能性は大だね。
86年のプロストみたいに。
245 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 00:18:49 ID:q0RtF+CX
そういえばジャックって近代ウィリアムズのチャンピオン獲った直後に放出されなかった
唯一のドライバーなんだよね
まぁ出て行った形になるわけだけど
その場合ミカが残留できたかどうかは微妙だが、
あの年のマクラーレンで、ミカのスピードに付いていくのは
ヒルの実力じゃ難しいんじゃないかな。
ヒルの開発したマシンでミカがリードする、
99年のジョーダンのような状況になっていたような気がする。
微妙というより放出されるのはミカ
■先生は契約も残っていたしポイントランキングでも勝ち数でもミカの上。
カナダはピット作業がしっかりしてたら、ヘレスはオーダーが出なければ■先生の勝ちだった。
98年の名目上のNo.1は■先生。
世評も■先生をやや格上に見ていた。
ヒルの開発力でハッキネンの天下はもう少し長く続いたかもしれない。
その場合、顎中心体制は崩壊を余儀なくされ、フェラーリのお家騒動が再発したかも。
実際2000年にチャンプ取れなかったらやばかったらしいし。
249 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 00:45:32 ID:TWAW66Bb
>>947 ヒルとの交渉の状況
■だけ教えられてなかったという噂も
当時あった…
>>247 うん。その通りなんだろうけど、
>244の対ハッキネンでの過程に、先生のことを熱く語られてもね。
251 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 00:49:55 ID:uSNfOJtE
まあどっちにしろマクラーレンには行かなくて正解だったよね。
ハッキネンにはおそらく勝てなかっただろうし、
残留したのが■先生でも、先生には勝てても顎に勝てたかどうかは…
ジョーダンで勝つことが出来たというのはハイライトの一つだからね
論はミカを高く評価してたし95年のミカが生死をさまよった事故の負い目もあった。
97年はマシントラブルでミカが勝てるレースを失ったこともあるし、予選成績ではミカが上。
1年くらい先生がポイントで上回っただけでは逆転は無かったんじゃないかな。
ヒルが来ず、残留で驚いてたのは先生だったし。
>ジョーダンで勝つことが出来たというのはハイライトの一つだからね
それもフレンツェンの2勝で霞んじまったがな
>>246 ヒルの実力という言い回しはちょっと気になるが。
概ね同意。
98年の対ラルフの予選成績を見ればわかるように
ヒルにはチームメイトに対する絶対的な速さがない。
決勝のレース運びでアドバンテージを作るタイプ。
で、98年のミカは破竹の速さ、強さを誇った。
・・・難しいね。
99年と同じパターンになりそうな気がする。
>>247 出てくる年号が98年だけだから誤解を招きそうだけど・・・
>世評も■先生をやや格上に見ていた。
これは97年シーズンと終了後のシーズンオフの時の話だよな。
HHF関係なく、ウィリアムズ出たら勝てないと言われ続けたなかで勝ったから
ヒルのキャリアの中では十分ハイライト。99年は言うまでもなくグダグダ。
>>249 それは初耳。いつ頃のこと?
98年のシーズンが進んで■先生がミカに水をあけられてからじゃなくて?
>>252 逆転じゃなくて元々評価に大差がなかった二人だったが■先生が一歩リードした状態。
98年にミカが大逆転して超えられない壁を作ってしまった。
>>254 わかりにくくてすまんね。もちろんそのとおりだ。
>>257 逆転てのはロン・デニスの評価でという意味だよ。元々マクラーレンのエースはミカだし、
96年の成績はハッキネンが上だろ。
>>258 それなら話は早い。
デニスは勝った方がNo.1という考え方だから98年は■先生をNo.1として登録している。
デニスの中でも評価逆転だろう。
まあすぐに再逆転するが。
96年は序盤、■先生がサンマリノなどでトップ走ったりしてミカに
アドバンテージ作ってただよな。
後半は完全にミカの方が上回ってたけど。
そういえばポルトガルだったか、ミカと■接触してなかったか?
マクラーレンはジョイントNo.1制じゃんよ。評価じゃなくて単に名目上のもんだってのは
あなたも
>>247で言ってることでしょ。あの時点で評価は並んでたと思うけど、逆転まではしてないよ。
>>261 わかったわかった。どうでもいいよもう。
それだと
>元々マクラーレンのエースはミカ
てのが成り立たないよ。
>あの時点で評価は並んでたと思うけど、逆転まではしてないよ。
してたと思うよ。
2勝した先生。禿や先生に譲られての1勝。
ミカの評価は基本的に高いけど、97年に関しては先生がよくがんばってたさ。
264 :
音速の名無しさん:2006/01/25(水) 01:49:00 ID:q0RtF+CX
なぁもうここ昼スレでいいんじゃないか?
>>263 ■先生を完全に格上と見てたんなら、ミカに譲らせたりしないでそのまま勝たせただろう。
>>253 別に霞んじゃいない。
98年シーズン当初のJ198なんて殆ど失敗作と言われたマシンだよ。
当時、相方だった妹もシーズン前半に半ばさじを投げてたマシン。
そのマシンでシーズン中盤から盛り返し、運もあったとはいえ
ジョーダンに初優勝をもたらしたんだから大したもんだよ。
(エンジニア達の力もあるけど。
惜しむらくは、97年98年シーズン共々、当初に出来上がった
マシン(A17、J198)が殆ど失敗作とも言えるマシンだったことだね。
2シーズン共々、改良が功を奏したのかシーズン中盤でようやくまともなマシン
になったことを考えるとシーズン当初から、そのマシンでスタートできていたならば・・と思ってしまう。
とにかく2年連続でシーズン前半は出来の悪いマシンに引っ張られ過ぎ。
逆に99年は、シーズン当初から戦闘力のあるマシンでスタートできたのにも拘らず
年齢+モチベーションの問題なのかリザルトに反映させる走りができずに
不完全燃焼状態で引退してしまったのは、なんとも皮肉だね・・・。
つーかね、いい加減いいしーとだよ、39だぜ?
そら遅くなるっつーの。
シーズン開幕前はヤル気マンマンだったのになぁ。
「僕はもう一度タイトルを獲ることに、ひどく固執している。」とかって。
あと数年は闘えると思ってたのに半年であんなに劣化するとは。
亀レスでごめんなさい。
93年レギュラー昇格については
・ギャラの安さ
・アクティブサスを熟知しているという点からのドライバーの継続性
と共に、前年チャンプ放出によるイギリス(大衆、メディア)向けのパフォーマンスも兼ねてると思う。
「大英帝国の愛すべき息子」を放出したが、あの“モナコマイスター”グラハム・ヒルの息子(しかも
同じヘルメットデザイン)っていう点は良くも悪くも考慮したんではないでしょうか。
>>270 それに加え、当時のフランクは未だセナの獲得を諦めきれずに居た。
セナもまた同じだった。万が一セナ加入の暁には直ぐに切れるよう、
実績は少なければ少ない程よい。小物なら小物の方が良い。
他の中堅ドライバーではなく、全くの素人に近いヒルが抜擢されたのはそこ。
>>266 引退したあと、99年の不調について溝つきタイヤに馴染めなかったって
言ってなかったっけ?
それじゃあ98年の好調はなんだったっつーの。
ジャック・ジョセフ・チャールズ・ヴィルヌーヴ
>>266 98前半ノーポイントの後半20Pでジャックに1P差まで迫ったんだよね。
チームもコンスト4位にランクUP。
それもこれも99年、97ウィリアムズで1勝しかできなかった男
の活躍によるコンスト3位の前に霞んじまったよ。
>>272 98年→GY対BS、溝つきながらレースごとにグリップ性能は進化、フロント溝3本
99年→BSワンメイク、グリップ性能は意図的に抑え目でコントロール、フロント溝4本
ま、ハインツのコンスト3位ってのでヒルのジョーダン初優勝が霞んだとは俺は思わんが
その2年間が結局ジョーダンの絶頂期だったってのが無常を感じるなぁ
MF1?なんじゃそら
そんなこと言ったら
HHFの2勝も
ハッキネンの涙と、シューマッハの怪我に霞んじゃった
でもいいじゃん
言ったもん勝ちだな。
何かの勝利宣言みたいだ。
>>275 どうすりゃ99年以降もジョーダンは飛躍できたんだろうね。
俺はヒルヲタだが、ヒルはあの99年で引退でよかったと思う。
99年はたまたまHHFがうまくいったから、2000年以降も
ヒルが走ったとしてもHHFにボロ負けするとは考えにくいが
でも、98年シーズンの時点でヒルの体力面に問題があったみたいだからなあ。
ラップを重ねて息切れゼーハー、ラップ数を重ねるとタイムがバラつくとか
川井ちゃんが言ってたもんなあ。
話を戻して、ジョーダンが生き延びるためにはヒルに変わる開発力をもった
ドライバーが必要だったと思う。
特に信頼性にダメ出しできる。先生もいいと思うけど、先生の駆ったマクラーレンも
信頼性イマイチだったよなあ。
278 :
音速の名無しさん:2006/01/26(木) 12:32:23 ID:/9hSt4gv
つまりシャアだな
>>277 ヒルは4本溝が嫌で嫌で仕方なかったのとやっぱ歳だったからねぇ。
ただでさえ気分屋なのになおさら集中力も切れがちだったし。
HHFも好きだからあんまり言いたかないけどセッティング能力無いって森脇さんにさんざ怒られてたから
ナチュラルスピードと若さでヒルに勝ってても、クルマを作る能力はヒルに分があったわけで。
そういう意味ではトゥルーリとHHFの組み合わせは開発進まんよね。
個人的にはガスコインは眉唾物ってイメージあるんで、クルマもよくなかったといえばよくなかったのかも。
アンダーソンが抜けてからコロコロデザイナーの首を挿げ替えたのも悪循環かなと思う。
他に当時開発能力に長けるって触れ込みのドライバーがいたのやらいないのやら。
パニスはそこそこ定評あったが、マクラーレン入ってからだもんね。
だいぶ遡ってグージェルミンくらいしか思い浮かばん。
4本溝に関しては、開幕前のテストでは結構好調だったんだけどね。
シーズンインするまでは、別にタイヤにイチャモンつけてるわけでもなかったしさ。
99年シーズン中は、さしたる結果も残せずアレだが・・マシンのフィードバック
セッティング関係の仕事では相変らず良い仕事はしてたんじゃないかな。
フレンツェンもそのことは指摘してたよね。
お互いの担当レースエンジニアが盛んにマシンの情報を共有し合って
ヒルから送られてくるアドバイス、情報が役に立ったフレンツェンも話してたし。
あと、これこそがチームワークなんだとも言ってた。
彼自身、調子が良いんでリップサービスもあったかもしれが。
まぁ、ヒルとは色んな意味でやり易かったのかもね。
なにしろ嫌いなドライバーが同j(ry
>>280 リップサービスって・・・・おい。
お前やらしいな。
>>280 二人に共通する敵…
ちょっと前までチームメイトだった頭髪が薄い人+顎の尖った独逸人
弱禿に関しては、少なくとも敵じゃないでしょ。
フレンツェンは自分に対する駆け引きについて否定してたし
ヒルも弱禿とは割と旨くやっていたと思う。
ウィリ時代のフレンツェンにとって敵?だったのはヘッドじゃないかな。
マシンのセットアップ能力を酷評されてドライバーとしての資質にまで
言及されてたし。
>>285 >フレンツェンは自分に対する駆け引きについて否定してたし
>ヒルも弱禿とは割と旨くやっていたと思う。
禿がウィリアムズに来たとき、ヒルは完全にエンジニアを抱え込む
やり方をしていたらしい。
チームの体制はジョイントNO1だけど。
禿はそれを97年真似したとコメントしていたよ。
HFFはお人よしだから、それに気づかなかったフシもあると見られ。
>>285 あと、HFFのセットアップの仕方を見て
なんだこれは!素人かと思ったと酷評したとか。
288 :
286:2006/01/28(土) 00:00:01 ID:929Kn8Jg
スマソHHFですな
289 :
286:2006/01/28(土) 00:00:35 ID:929Kn8Jg
DHLというスポンサーもあるな。どーでもいいけど。
ハインツのウィリアムズ加入直後はヒルのセットで走らされてたくらいだからな
しばらく自分のセットやらせてくれなかったからな。
98年はどうだったんだろ。
まあヘッドとの対立と禿の嫌がらせでノイローゼだったけど。
>>290 やっぱヒルとフレじゃマシン特性の好みがかなり違うってことかな?
99年はフレ好みのマシンに仕上がってたようだし。
顎と共に育っただけあって、フレも実は顎仕様ベネトンのような変態マスィンを好むのだろうか?
>>289 一瞬、ジョーダンにD.HILL復帰か?という錯覚を起こしたのは秘密だ。
>>292 でも当時、TDだったガスコインからすると99年のマシンは基本的に
ヒルのフィードバックを生かしてたようだから素性の良いマシンには
出来上がってたんじゃね。
99年フレンツェンの躍進については、彼の担当レースエンジニアだった
サム・マイケルの力も大きかったはず。
セットアップからピット戦略に於いて相当な能力を発揮したと言われてるし
それが評価されて翌シーズン、ウィリアムズに移籍。
フレンツェンもサム・マイケルの移籍には相当残念がってる。
サム・マイケルと別れてからフレンツェンの成績も下降していったしね。
>>292 変態マシンで思い出した。
顎スペシャルとも言えるベネトンB195異常だったよね。
カメラでとらえたステアリング修正。
切っては戻し、切っては戻しをレース中ずっとやってた。
あれで何であんな速いんだろうと思った。
でも、そんな顎でも2005年は鈴鹿の130Rでオーバーテイクされる始末。
ウィリアムズ時代のヒルのステアリングは至って普通だった。
普通の車を運転する一般的感覚で通じるステアリング操作だった。
>294
序盤はマシンの挙動が不安定で、顎がシーズン9勝もするとはとても思えなかったよ。
しかし、95年の顎と昼の意地の張り合いはなんだかんだいって面白かったな。
ネタ師として開眼した■先生も見応えあったし。
昼はプロスト譲りのタイヤに優しいドライビングスタイルらしく
ステアリングを強引にこじらず、カウンターも必要ないように無駄なくスムーズに捌く。
人それを「地味」という。
296 :
音速の名無しさん:2006/01/29(日) 01:30:19 ID:KuyJ3MBg
逆においらは98年もアロウズにヒルが残留していたらどうなっていたんだろうと考える。
バーナードは明らかに過去の輝きを失ってたが、果たして…
>>296 無理じゃないかな。98年のアロウズは自社製エンジンでしょ。
BSアドバンテージも97年みたいになかったし
モナコGP2台入賞したから、シャシーは悪くないってアグリは言ってたけどな。
シャシーの素性は悪くなかったらしいが、当時、まだ未成熟の技術だった
カーボンギヤボックスの導入で信頼性はボロボロ。
アロウズに残留してたら97年以上にストレスが溜まって悲惨なシーズンだったのは間違いない。
アロウズ自社製つうかハート・エンジンのパワーもなかったしね
299 :
音速の名無しさん:2006/01/29(日) 09:49:28 ID:KuyJ3MBg
バーナード加入当時のデイモンさんはうれしそうに語ってたんだ。
「フェラーリのデザイナーのバーナードが来るってことは
フェラーリと同レベルのマシンが手に入るってことだからね。」
この時、チャンピオンになってもヒルはいつまでもヒルなんだと微笑んだものだ…
300
>>299 おそらく冗談半分なんだろうな。似たような話だと
99年イギリスGPで引退せず、次戦オーストリアGPでフリー走行トップとった
時に「どうだい!引退しなくて正解だっただろう?」とコメント。
予選、決勝の結果はry
302 :
音速の名無しさん:2006/01/30(月) 20:41:54 ID:hHtZsAAn
ん?ヒルのおまぬけ発言特集か?なら95年に対顎について聞かれて
「マイケルはまだケツの青いガキだ。
26歳の奴には35歳の俺の考えてることなんてわからないだろうけど
俺には奴の考えが手に取るように見えるぜ!」
があるよ
'99開幕前
「ドライバーとしての能力は最後のレースで決まると言うじゃないか。
本当にそのとおりだと僕も本気で思うよ」
'99鈴鹿
戦意喪失でリタイア
でえぇぇいもおおおおぉぉぉん_| ̄|○
'03■先生開幕勝利後
「今年の本命はデービッドかもしれない」
これは■先生を鼓舞する意味もあったのかもだが、■先生は全く期待に応えてくれずorz
'03FIA表彰式モナコ会場入り口インタビュー
「なんで僕が招待されたのかわからないけど」
普通、元F1チャンピョンなら呼ばれて当然という顔するだろうに・・・
引退レース'99鈴鹿 戦意喪失でリタイア
↓
戦意喪失 = やる気なし
↓
「ドライバーとしての能力は最後のレースで決まると言うじゃないか。
本当にそのとおりだと僕も本気で思うよ」
↓
デーモンヒルはやる気なしのF1ドライバー
306 :
音速の名無しさん:2006/01/31(火) 00:27:13 ID:m0NPt6/m
96年開幕戦を勝利したデイモン
「同じ国で2戦連続開催されたレースを両方制したドライバーなんて過去にいないだろ♪」
…直前の95年英田→鈴鹿で顎が勝ってますがな…
307 :
デーモン:2006/01/31(火) 01:48:07 ID:wsLXhZno
>>306 英田はパシフィック国。鈴鹿は日本。
国が違うよ。
アデレードからメルボルンに変更されてなければ
同じサーキットで2戦連続ってことでわかりやすかったのにな。
パシフィックって阪神大震災で延期になったんだったな。
にしても、日本のF1人気が衰退した時期になんでそんな辺境で?って感じの妙なGPだった。
予選で大差付けられてセナに周回遅れにされたブラジルのレースで彼の評価が決まったね
前年ミカがセナと互角の予選の速さを見せただけに余計に遅いと感じた
セナやミカは、スピードに限定すれば歴代チャンプの中でもトップクラス。
この2人と比較してどうこう言うのは少々酷だと思う。
風邪ひいてたからな。セナには周回遅れなってなかったと思うが。
英田はオープニングにミカと絡んで遅れた後は顎と同じペースだったが。
>>308 衰退といってもピークは91年だからそんなに時間は経ってない。
95年以降はやらなかったからあまり違和感は無いなあ。
富士でやってたらその後色々変わったんだろうけどね。
312 :
音速の名無しさん:2006/01/31(火) 19:46:12 ID:m0NPt6/m
しかしブラバム時代同僚のエリック・バン・デ・ポールなんて無名どころに
予選で勝ったのが決勝に出た2レースだけというのがなんとも微妙であって
バン・デ・ポールはいいドライバーだったぞ。
タルキーニとか他にも日の目を見なかった良いドライバーは多い。
テストドライバーに目を付けたヒルは運も良かった。
>>309 予選はマシントラブルでヒルは満足に走れなかったって話だけどね。
あとの2戦はコンマ5〜6秒差だけど、この辺の評価はどんな感じ?
てか、ローテクマシンでセナの方が圧倒的に速いのは当然っちゃ当然なんだよね。
315 :
音速の名無しさん:2006/02/01(水) 21:03:08 ID:+dAnUAmd
あの年のウィリアムズ(特に前半型)はセナや顎クラスでないと
とても乗りこなせないような代物だったらしい。
ヒルなんかは「FW15(ローテク仕様)の方がマシなのでは」と
半ばさじを投げかけてたくらいのものらしいから…
>>312 悪魔丘は凡才だからそんなもんだろ。
>>315 アイルトン・セナは1994年のウィリアムズで史上最も凄い様式美を見せた。乗りこなしたとは言わない。
アドレナリン走法ができない人には乗りこなせないと思われ。
アラン・プロストは1993年にあまり生き生きとしていなかった。(マシンが速いからチャンピオンになったが。偏差値走法のお陰でなんとかなった。)
別に様式美ってそんな意味じゃないんだがね
ツルーリがたまたまそうなだけで予選番長決勝ヘタレなだけで
フィジコの法則だって先生のどんなチームだって同じ成績なのも
様式美っちゃあ様式美
セナはあの年だけだから様式美とは言えん
あ、そうなだけで抜くの忘れた
>>317 >フィジコの法則
フィジケラは下げチンで、悪魔丘は上げチン。2人に組んで欲しかった・・・・・さて、どうなっただろうか?フィジケラの下げチンは治ったようで、ちょっとつまらない・・・・・
今年でルノー撤退なんて噂がけっこう飛んでる訳だが
ヒルが在籍したチームも残すはウィリアムズのみとなってしまいますたが
そのウィリアムズもいよいよ雲行きが怪しくなってきたようで
新人の2世ドライバーなんて乗せちゃっててダイジョブでしょか?
322 :
音速の名無しさん:2006/02/02(木) 00:36:20 ID:vAdPtIcw
ウイリアムズハは二世ドライバー大好きみたいだな。
323 :
音速の名無しさん:2006/02/02(木) 09:06:11 ID:jx5QaBR8
マシンのおかげだね
そらそうね。
けど94〜96年の間でウィリアムズに乗ったとして
ヒル以上の成績残せそうなドライバーっていただろうか?
挙げていけば限がないだろ。。。。
326 :
音速の名無しさん:2006/02/02(木) 22:13:27 ID:Ldu3jMNr
>>324 「ヒルと互角」なら
ベルガーとかアレジとかブランドルとかはいけたかもしれんけど
ヒル以上となるとハッキネンくらいしかいなかったんじゃないか?
ライバルが顎という前提でだけど…
327 :
音速の名無しさん:2006/02/02(木) 22:15:11 ID:NIBNzuRS
ウィリアムズのマシンなら猿が乗っても勝てる byナイジェルマンセル
>>327 言ったのがマンセル様だからなぁ・・・・・
いくらマシンが速くてもドライバーが優秀でなければチャンピオンにはなれない
95年にウィリアムズに乗っていた誰かがそのことを証明している
>>326 バリや右京なんかも混ぜてあげるとして、みんな荒削りな感じだったしなぁ。
速さはあっても結果を出せたかは疑問。
>>327 94年は話が別でしょ。
とりあえず先生の存在忘れすぎだ皆
>>330 最速の車でちんたら走ることを安定と言うのか?
最速の車でタイトル逃がすのを結果を出すというのか?
>>331 先生は実際に乗ってた。で、ダメだった。
だから先生レベルじゃダメなんだよ
意外と居ない
>>332 >最速の車でちんたら走ることを安定と言うのか?
言うと思う。ちんたらという表現が適切かどうかはわからないけど
F1ドライバーはポイントを得てナンボ。
ポイントはチェッカーを受けてナンボ。
チェッカーが受けられるようにマシンに負担をかけない走りも必要だと思う。
一方で相手に戦意喪失させるようにファステストラップを連発するのも
必要だと思う。
速いだけではダメというのはアラン・プロストのキャリア見ていれば
わかることじゃん。
>最速の車でタイトル逃がすのを結果を出すというのか?
ヒルが最速のマシンに乗りながら、タイトルを逃した95年を
結果を出したなんて言ってるやつなんていないよ。何ムキになってんの?
最速のマシンに乗って、そうそうスピンやクラッシュされてたんじゃ
結果なんて残せないってそう言ってんだろ。
ヒルが結果を出したといえるのは96年のみだが、あの年は顎がフェラーリ1年目でろくに
戦えない状態。ライバルといえるのはルーキーの同僚のみ。ジャックに勝てればタイトルが
取れるような状況だったんだからな。ヒルじゃなくて■先生が残留しててもタイトル取れたと思う。
まぁジャックかて翌年のチャンピオンだし、(前年のCART王者でもあるし)
F1ルーキーとはいえシーズンインする前にかなり走り込んでるし、
そんなに楽な相手じゃないでしょ。
正直、'95のデビクル見てたらジャックに勝てるとは思わんがねぇ。
デビクルに脂がノるのは'97からだと思うぞ。(で、最も旬な時期が'98だった気ガス)
94年、度々ヒルを凌駕した活躍から95年はヒルを圧倒するものと思ってたが大したことなかった■先生
で、96年ヴィルヌーヴを乗せる(バーニーの圧力?)事になりどっちを切るかと考えた末、スコティッシュ
の■先生よりイングランドのヒルを残した方が対マスコミ・人気面でも有利と考えたのかな?
96年、ウィリアムズがチャンピオンを取れる、というのはチームでも計算済だった希ガス
つまりドライバーはどっちでも良かった、みたいな感じで
>>337 マシン開発の面でも考慮されてただろ
技術的な面でヒル、ニューウェイ、ヘッドの結束力は結構高かったんだから
てかフォーメションラップ、ピットロードで自爆する■を残したいとは思わんだろ
>>最速のマシンに乗って、そうそうスピンやクラッシュされてたんじゃ
>>結果なんて残せないってそう言ってんだろ。
これってまさにヒルに当てはまるような希ガス・・・
まぁ、それでも22勝もしてんだからね
お前ら、ヒルのインタビューが載ってる今月の
F1レーシング読んだか?
344 :
音速の名無しさん:2006/02/07(火) 18:33:30 ID:xmfLwGCf
あの年の鈴鹿で弱禿のクルマが、1コーナーか2コーナーでリアタイヤ外れ飛んでリタイヤしたわけだが、その飛んだリアタイヤが偶然観戦しに行ってた友達のま近くに落ちてきたそう…こわ〜…
>>344 実はあのタイヤ、私が受け止めましたが何か?
95年のフジ総集編より
記者「Can you tell what happened, Micheal? Just quickly, very quickly.」
シュー「Look on TV」
ヒル「I tried to pass him, and he crushed into me again.」
記者「Did like Australia, Damon?」
ヒル「Fucking! Sorry」
あのクラッシュはどうだったんだろうなあ
イギリス?イタリア?
イギリスはまんまと誘い込まれた系
イタリアは突っ込んだ系
>>347 イギリス。
イタリアは・・・あれは1%たりとも弁解の余地なし
顎がぶち切れるのも当たり前
記者「Micheal、あなたは何が起こったかを言うことができますか?
ちょうどすぐに、そして、非常にすぐに。」
シュー「テレビを見てください。」
ヒル「私は彼を通らせようとしました、そして、彼は再び私に殺到しました。」
記者「オーストラリア、ダモンは好きでしたか?」
ヒル「すごい! すみません」
詳しい状況ってどうだったんだっけ、
あ〜ヒル急がんでも抜けそうやったやんって思ったの覚えてるけど
>>350 これくらい訳せよw
なかなか抜くのは難しい状況だった。
ミスを待つよりチャレンジしないといけないという。
シルバーストーンだしね。
顎は抜きにかかったらぶつかる程度のブロックライン。
あれは完全にしてやられたって感じ。
特に、95年だからね。
96年なら「チャンピオンシップをにらんで2位でフィニッシュしてもいい」と
慎重にいって、次のハンガーストレートまで待てたはず。
が、95年はけっこうとっちらかったシーズンだったから、千載一遇のチャン
スで一呼吸おけなかったんだろう。ミハエルの動きも、一瞬インをあけとく
のかなぁ〜みたいに見えたし。ホント一瞬だけだったが。
でも、あのアクシデントまでのヒルの猛追は、'95年シーズンで一番燃えた。
そんなチャンスでやらかしちゃうあたりがヒルらしい。
序盤幸先が良かったものの、モナコ、カナダあたりで勢いを失ってもう一度流れを
引き戻したかったんだろうな。あと地元だし
でもイギリスのアクシデント以降完全にヒルのペースがおかしくなったね
ハンガリーこそ勝ったけど後はグダグダ・・
>>352 >なかなか抜くのは難しい状況だった。
そうかなあ。
顎は1回だけのタイヤ交換、ヒルは2回のタイヤ交換。
タイヤの磨耗が厳しいのは顎。
抜き所の多いシルバーストーンで自分のほうが明らかに有利なのになぜあそこで
仕掛けるという感じだったけどな。
自分の方がタイムが速くて、最終ラップまで仕掛けるチャンスあったのにさ。
>>354 95年モナコポールはヒルのキャリアのなかでも
神がかった戦績のひとつだな。
レースは2回ピット作戦を選んだものの
1回ピット作戦の顎にピッタリくっ付かれてどう転んでも負けモードだったわけだが。
ヒルが1回作戦とってたとしても、ベネトンのピット作業の速さと
顎のピットイン&アウトの全力走行でやっぱり負けてたと思うが。
357 :
音速の名無しさん:2006/02/11(土) 23:13:58 ID:JiVFaW6s
>>355 追いつくのと追い越すのとではワケが違うと思うよ。
特に顎は最も抜きにくいドライバーの一人だし、
同じルノーエンジンを積んでる。例えあのクラッシュが無くても
追い越し上手とは言えないデイモンが顎を抜いてた可能性はあまり高くなかったと思う
>同じルノーエンジンを積んでる。例えあのクラッシュが無くても
でもタイヤはどんどんズルズルになっていく。
コーナリングもツメが甘くなるし、ブレーキングの突っ込みも無理できなくなる。
スリップにさえ入れれば、充分いけたと思うけどな。
>追い越し上手とは言えないデイモンが顎を抜いてた可能性はあまり高くなかったと思う
97年ハンガリーや98年鈴鹿の最終ラップを見る限り、そんなに下手では
ないと思うけどな。94年までは確かに周回遅れの処理に手こずってたけど。
>>355 熊倉曰く、顎がインを開けて誘ったようにも見えるそうだ。
顎の敵はヒルのみ、抜かれて4点詰められるよりも
ぶつけてイーブンで終わった方が得策。
まあヒルはまんまと顎の罠に引っ掛かったわけだ。
が、突っ込みたくなるほどインがガラ空きだったのも確か。
精神的に若干難有のヒルとすればシルバーストーンのアクシデントは相当応えただろうな
翌戦ホッケンハイムで1コーナーに消えた時何となく今年のヒルは終わったと思った
361 :
音速の名無しさん:2006/02/12(日) 20:33:56 ID:unvNleR4
95年はメカニカル・トラブルも多かったし、ピット作戦で出し抜かれることも多かった
ヒルのミスも目立ったけど、チームの差も大きかったんじゃないかな
ただ、97年のビルヌーヴも同じような状況でチャンプを獲ってるけど
ヒルは良いときと悪いときの差が激しすぎる
追い越しもそうだし、96年の雨がらみの2レース
インテルラゴスでは盤石だったのにバルセロナではグダグダ
なんでそんなに違うの?って思った
基本的に先行逃げ切り型だからねぇ ヒルは 96年はポルトガルで唯一その形が崩れた
95年のFW17って本当にいいマシンだったわけ?
なんかヒルもクルサードも顎だけじゃなくフェラーリに先行されることが
多かったように思うけど。
なんかウィリアムズ・ルノーに関しては、92、93年のインパクトが
強すぎて最強というイメージが付きがちだけど、
94年は挙動がナーバスで最速と言うほどのアドバンテージは
なかったように記憶してる。95年はどうだったわけ?
364 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 00:20:09 ID:IBsR0BSp
しかし■先生曰く、最も速かったチームメイトはハンガロリンクでのヒルだったらしい。
「同じ作戦で走ったのにあっという間に置いてけぼりにされた。信じられない速さ」
と先生に言わしめるほどやはりハンガリーでは速かったらしい
365 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 00:25:48 ID:Cu/swwOl
>95年のFW17って本当にいいマシンだったわけ?
■先生が3戦連続PP獲れるんだから
悪いマシンではないだろ?
366 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 00:38:31 ID:UylKxnMU
笑われるかも知れんけど、ヒルはウィリアムズを出てからが素晴らしかった
と思う(最後の一年は除外)てか、それまでそれほど速いとは考えてなかっただ
けに、正直見直した。セナやシューと比べてどうかはともかく、充分王者として
の資格はあるんじゃないかな?
>なんかヒルもクルサードも顎だけじゃなくフェラーリに先行されることが
多かったように思うけど。
原因はドライバーにあるのでは?
FW17はハイノーズ元年だしな、マシンの熟成は完全でなかったのでは?
空力を考慮して失敗したリアサスアームの件もあるし。
何も問題なかったらB型なんて投入せんでしょ。
>>365 4戦連続PPだよ、■先生の名誉のために一応。
FW18がFW17の発展型だからね 素性は良かったということだろう
逆にB195は顎仕様でしかもハンドリングにはやや難あり フェラーリもV12エンジン
のパワーはあったものの重量の関係で一発の速さが足りなかったように思う
370 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 13:55:16 ID:FeOOC82b
B195ってシューマッハがコーナーのじゃじゃ馬って言うぐらい酷いマシン
比較にならんでしょFW17とは、同じエンジン載せててもストレートスピードが
とんでもなく遅かったから空力的にも駄目だった、同じぐらいのトップスピードのときは
ウイングの大きさが全然違ったからね
371 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 16:50:23 ID:VKqWEH7C
いいマシンに乗れた強運の持ち主ではあるでも実力はどうかね?
372 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 21:01:31 ID:15U++R92
96年ヴィルヌーブは開幕戦はともかく予選通算成績でヒルに負けすぎ
通年でヒルがあれだけ勝てたのはあとはディニスぐらいでしょ
翌年からは予選に強くなったけど
373 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 21:15:38 ID:fuZyRVKj
B195ってリアルでは見てないけど、ビデオとかで顎のオンボード映像で見てても相当忙しそうな感じだったな。
最近のF1マシンはオンボード見ててもゲームみたいで簡単そうに見えるだけに驚いた。
>>370 >同じエンジン載せててもストレートスピードが
>とんでもなく遅かったから空力的にも駄目だった
まあそこが落とし穴なんでないの?
ただ無駄にドラッグがでかかっただけとも思えんがな、ファイナルレシオの差もわからんし。
最高速が伸びなきゃコース上でのオーバーテイクは不利だが、顎戦略には不要。
顎とジョニーのマシンが同等でなかった事実が知られ
マシンがダメだとやっぱ顎もダメじゃんと証明された現在となっては
B195が本当に駄マシンだったかどうかは怪しい。
レギュ変更の影響でB194ほどコントローラブルじゃなかったにしても
それなりに戦闘力は高かったと思うがね、第4戦以降のB195は。
>>374 B194はホント異常な速さだったよな。
V8エンジンで非力なはずなのにウィリアムズに乗るセナを3回も
予選で下し、かつて超高速サーキットだったホッケンハイムでも
V12のフェラーリを追い掛け回していた。
で、顎のチームメイトは交代劇が多かったとはいえ、誰一人顎と同じ
レベルで戦えなかったのもビックリ。
当時のヒルは大変だったと思うよ。
最速のウィリアムズに乗っている重圧のなか、対抗馬である顎との
トータルした実力の差は絶望的な差。
それでいて顎はリタイアしないんだから・・・。
もっともあの94、95年シーズンがあったから、97、98年の
活躍があったんだけど。
そういえば94年のヒルはオーバーテイクがヘタクソで
周回遅れの処理にいつももたついてたよな。
下位チームのドライバーにもなめられっぱなしで右京やマルティニ
あたりによく意地悪されてた。
マルティニにはレース後、ピットに怒鳴り込んだっけ。
まあ、その腹いせを97年日本GPで顎に同じことをやるわけだが。
>>375 頚椎を骨折したレート
新人のフェルスタッペン
シーズン終盤にあわただしくチームに加入したハーバート
こんなんが仮にも後に史上最強のチャンピオンと称される
ドライバーと同じレベルで走れるわけがないっしょ
あとどうでもいいけどシューはB194で一度もセナに予選で勝ってないよ
378 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 21:56:34 ID:SCQ3fq9z
>>377 >あとどうでもいいけどシューはB194で一度もセナに予選で勝ってないよ
悪い間違えた。セナ上回るレース内容を見せていたと言いたかった。
>こんなんが
何気に笑った。でも、他はともかく新人はあまり関係ないのでは?
新人でもベテラン勢を食うドライバーだって出てくるし、当の顎だってそうだ。
まあ、フェルスタッペンはそれ相応のドライバーだったということだが。
380 :
音速の名無しさん:2006/02/13(月) 22:34:07 ID:wJIh62wl
>>379 上回るっつったってカルロスパーチェでピット逆転だけだがな。
B194はバルブリグだけじゃなくTCS疑惑もある。
>>362 イモラでF1史上初の変則ピットストップ作戦勝利がある。
なぜか先生がスタートでマクラーレン3年ぶりトップ走行のレース。
発案ニューエイ。
そして後になぜかフェラーリの十八番に。
>>381 ストウコーナーはオーバーテイクポイントじゃないの?
>>375 >V8エンジンで非力なはず
傑作エンジンとして名高いゼテックRですな。
非常にトルクフルで、V8ながらパワーもそこそこあるスペシャルエンジンという評判だった。
>当時のヒルは大変だったと思うよ
セナの事故後はFW16に乗るのもちょっと怖かっただろうしね。
>>383 先行逃げ切り以外で勝った例棚 顎のお株を奪う見事な勝利だったね
俺が書いたポルトガルは負けた例
387 :
音速の名無しさん:2006/02/14(火) 20:13:10 ID:1Wytlt+9
>>383 96年はレース戦略が良かったよね(スパは無線トラブルで顎にやられたが)
95年は良くなく97年は最悪
モナコ雨でスリックスタートやタイヤ交換ミスも目についた
マクラーレンやウィリアムズはなんで戦略がイマイチなんだろう
ウィリアムズは伝統的にレースマネジメントがヘタだよなぁ。
タイヤ交換も目に見えて下手糞だし、タイヤ締め忘れたり
リバースギヤ使わせたりとかあったしな
95年にベネトンに在籍してた作戦担当のジェームスロビンソンを
引き抜いた96年は良いっていうか、トップチームとしてはまともだった。
ウィリアムズはレース屋で、ベネトンは政治屋って形容を
川井がよくやってたけど、確かにそんな感じではあった。
マクラーレンは昔からピット作業に定評あるだけマシだな。
ウィリアムズはクルマ造り以外まるでイイとこナスだもんな。
ぶっちゃけ戦略とか興味ワカネってのが本音だろう。
飽くまで速いクルマを造って正々堂々勝ちたいイギリス人気質。
でも顎+ロス茶が狡猾杉なだけで、他はルノー以外似たり寄ったりなんじゃないかな。
BARやトヨタもピット関連ではさんざん叩かれてるし、中段以下はアラが目立たない。
>>388 政治屋といいつつ、ベネトンの政治はむしろチームの足引っ張ってたな。
ルノーエンジン獲得も吉と出たか凶と出たか微妙だし。
>>389 政治的に動きすぎるがゆえに目をつけられて叩かれたってことじゃない?
>>389 フランク爺なんかは、「レースで優勝するよりPP獲得の方が正直嬉しいんだ」
なんて言ってたぐらいだもんな
90年代ウィリアムズのモットーは誰が乗っても速い車を作ること
コンストラクター・タイトル>>>ドライバーズ・タイトルに重きを置くチーム
1995年クルマは圧倒的に速く、無敵に近かったはずなのに
顎&ブラウンの巧妙なピット作戦で一旦前に出られてしまうと必ず負けたヘタレ。
前を行く顎との間で差を詰めては離される我慢比べになると、ヒルの方が先に折れて追撃やめちゃうんだよね。
普通、追う者より追われる者の方が精神的に辛いはずなのに
この腐れ根性なしは勝負諦めるの早すぎ、メンタル弱すぎ。
>>392 イギリスでは諦めずに特攻してイーブンに持ち込んだぞ
95年のヒルについては何言われても仕方ないな。:
ベネトンのレース戦略にウィリアムズがついてけなかったってのはもちろん事実だけど、
2戦も残してアゴに楽々ドライバーズタイトル持ってかせたのは
ヒルが2度の特攻とかつまんないミスやって幾つかのレースを潰したことの影響であることもまたたしか。
■先生がマクラーレンに行ったおかげで首がつながったけど、あの年で切られてても残念だけど文句は言えなかったと思う。
395 :
音速の名無しさん:2006/02/15(水) 17:59:05 ID:5TyUd/X8
モンツァ以降は先生の速さに圧倒されてたしね>ヒル
自信喪失してたんだろうが
それまでは先生を大きく上回っていたのに結局予選成績は五分になっちゃった
95年の自信喪失から立ち直ったのは、オーストラリアに現地入りして
ホテルの鏡に映った自分を見て、何か思うところがあったかららしいね。
しかし、それでポールポジションって短絡的というかわかりやすいというか。
クルサードってなんで先生って言われてるんだ?
■はわかるけど。まろやかなアレね。
世の中でセンセイと呼ばれる人は大概蔑称だ
ただ先生はあまりにまろやかなのと去年の活躍で少し意味合いが違うが
ちょっと前までペヤングとかペヤヤとしか呼ばれてなかったのにな。
最初は先生=ネタドライバーの意でしかなかったけど
最近はその類稀な残留能力に対して尊敬の念も込める者もいるとかいないとか。
思えば■先生の伝説が始まったのが95年
伝説のフォーメーションクラッシュとピットインクラッシュ
>>392 メンタルよりフィジカルの問題でしょ。
顎の底なし体力による予選モード連発作戦のバリバリ全盛期。
ガチのスタミナ勝負になったら、そら30半ばのオサーンじゃ歯がたたんよ。
セナをもってしてもテクだけでどこまでカバーできたことか・・・
>>395 ■先生はプレッシャーなくノビノビ走ってたからね。
妙なミスや未熟なレース運びに対する評価を覆せるほどの速さでもなかった。
95年の敗因を今一度洗い直したいんだけど、ヒル自身のミスってそんなにあった?
明白なミスは14戦ニュルの濡れた縁石で滑ったスピンくらいじゃない?
>>402 日本GPもそうでしょ。
あと、イギリス、イタリア。
ブラジル、ホッケンハイムはヒルのミスにとられやすいけど、
マシントラブル。
カナダは95年どうやってリタイアしたんだっけ?
>403
カナダはスローダウン、怒りながらマシン降りてピットウォール昇るやつ。
日本は路面コンディションに何かあったんじゃなかった?
ヒルと同じ場所で何人か跳び出してるし。
イギリスはヒルだけの責任じゃないって気もするし
イタリアは周回遅れのタキ井上も確かに変な動きしてるんだよな。
ホッケンのオープニングラップスピンは
大方の人がヒルのミスだと決め付けてそうなのが問題かな。
なによりインパクトが強かった。
ホッケンハイムってマシントラブルだったの?
オーバースピードで1コーナーに飛び込んだがためのスピンクラッシュだったのでは。
>>405 確かチームからもあれはマシントラブルだったとリリースあったはず。
しかし、95年のブラジル、ドイツ、96年イギリスとドライバーミスと
とられやすいマシントラブルが多いねヒルは。
>406
談話が真相かはわからないけど、鵜呑みにすればブラジルと同質のスピンだよね。
加えて■先生のピットウォールクラッシュ始めとするその他2つのコースアウトなど
95年のウィリは突如挙動を乱す不可解なメカトラブルが何度かあった。
95年の鈴鹿は王座決定後、シルバーストンとモンツァの接触は痛み分け。
この辺は大局にさほど影響がなかった。
モンツァの次レースは1戦出場停止の執行猶予中につき
顎との2位争いでブロックするでもなく抜かれたけど、これも大した傷じゃない。
というわけで、95年ヒルの過失割合は「ミスしまくり」
というイメージほどには酷くなかったと思われる。
じゃあ何が痛かったのかというと、とりあえずはスパウェザーに翻弄されたことでしょう。
>というわけで、95年ヒルの過失割合は「ミスしまくり」
>というイメージほどには酷くなかったと思われる。
酷くはないかもしれんが、あのマシンで4勝はいくらなんでも少なすぎ。
ピット作戦で先行を許した顎との根競べ、心理戦で敗北し続けた事じたいが
言い訳の効かないミス。この点に関してはシーズン通して成長が見られなかった。
肉薄したイギリスであのザマだからな。
かえって酷かもしれんが、
前年みたいな波乱要因がまるでなかったから
95年はアゴとの実力差がもろに出たというだけかもしれん・・・
まぁ総合力って事かしら
あと95年は歯車が最後まで噛みあわなかった感じもした
413 :
音速の名無しさん:2006/02/18(土) 08:13:50 ID:YK9HZetN
同じエンジン載せていてもマシンの性能じゃ横綱と小結ぐらいの差があったマシンで顎に負けちゃ話にならん
森脇さんのas+fの評価でもフェラーリよりも遥かに劣るマシンという評価だったB195
ギャップを乗り越えるとき非常に神経質な挙動を示すB195、ナチュラルな挙動で誰が乗っても速いFW17
ザウバーにレンタルされてフレンツェンに周回遅れにされるぐらい差を付けられていた
J・C・ブイヨンもFW17ではヒルやクルサードより速いタイムをマークしてたし
414 :
音速の名無しさん:2006/02/18(土) 13:37:14 ID:RzUAUeiN
ブイヨン(´・ω・)ナツカシス、フレンツェンからセナに似てるといわれてた人か
>>413 ベンドリンガー離脱後のザウバーは、チェザリス、レート、還って来たベンドリンガー、
そしてハーバートと、みんなことごとく不自然なほどフレンツェンにボロ負けしてるんだよね。
ドイツ人であるフレンツェンの典型的な一極集中型チームだったんじゃないの?
ザウバーがメルセデスに捨てられた後も、資金難からかその体制を維持したと見える。
フレンツェンが抜け、1stとなったハーバートはやはり2ndにボロ勝ち。
>>413 そしてFW17より乗りやすいとされるFW19で、ウィリアムズのマシンは誰が乗っても速い
わけじゃなかったという事実をフレンツェンが証明した。
その年の敵なし王者より速いタイムを出したこともあるテストドライバーが
他所の下位チームのマシンでレースに参戦するとズタボロだった
という事例を92年のヒルが示している。
F1初ドライブのドライバーが、その年の予選2位に相当するタイムを出す
なんて本番ではまずありえないことも、テスト走行の条件次第では可能。
84勝も挙げたような奴の全盛期に対戦したんだ
ヒルはセナやプロストじゃないんだから、あの有様も仕方がないだろう
ヒルがチームメイトに速さで完勝したのってディニスとジャックぐらい?
>>410 心理戦で敗北した感じはしないな。
舌戦が激化してきたイギリスではきっちりポール獲ってるし
接触も「Did like Australia, Damon?」(
>>346より)と片や顎の悪い癖が出たと見られてる。
1周でリタイアしたドイツの次のハンガリーではキッチリ完勝。
ベルギーも途中までは磐石の態勢、タイヤチョイスミス&10秒ストップペナで
順位を下げるも鬼神の追い上げで2位をキープしてる。
ここまでの粘りは評価してもいいんじゃないかな。
イタリアの接触で戦局は顎に有利になったはずなのに
激昴してヒルを問い詰める顎の方が、むしろ精神的に余裕ないように見えた。
>>410 >ピット作戦で先行を許した顎との根競べ
このパターンになったのってモナコとフランスだけじゃない?
モナコはヒルの方が予選で0.8秒近くも速かった。
にもかかわらず、2ストップ作戦のヒルに、1ストップ作戦の重い顎が
“序盤から”離れず着いて行けた。
もちろん顎の腕もスゴかったんだろうけど、B195の決勝パフォーマンスも無視できない。
>>413 >ギャップを乗り越えるとき非常に神経質な挙動を示すB195
いつ頃のB195を指すのか知らないけど、裏を返せば足回りガチガチの
振り回すタイプのマシンってことじゃないの?
一発の速さではFW17に分があっても、決勝では互角以上に渡り合えたんだから
B195のポテンシャルが小結ってことはないでしょ、乗り難かったとしても。
422 :
音速の名無しさん:2006/02/18(土) 16:39:40 ID:5hWpBeb7
予選での一周勝負ではFW17には勝てないけど、
>>401のゆうように決勝でも
最初から最後まで化け物じみた予選モード全開で行けた顎の全盛期の力による所
が大きかったとと思う。
今宮純はベネトン1台にリジェ3台と書いていた、乗りにくいマシンを速く走らせてるのは
シューマッハの飛びぬけたスキルがあってこそだと
>>398に亀レス
鼻毛先生を侮辱するな、すぐに謝れ
425 :
音速の名無しさん:2006/02/18(土) 18:28:47 ID:abd02+DC
先生はハッキネンと組んでるときモナコの成績では互角以上なんだよね
あのハッキネンにモナコで互角以上なのは素直に凄いと思う
スパでも先に勝ってるし
それでもシーズントータルでは歯が立たないのがなんともw
ちなみに先生は去年初めて対チームメイト予選成績で勝ち越した
しかし、クリエンとの予選成績では負けこした・・・
>>419 概ね同意だがこの部分だけは気になってレス
>激昴してヒルを問い詰める顎の方が、むしろ精神的に余裕ないように見えた。
精神的な余裕の問題で激昴したんじゃないと思うな。
顎はハングリーのなかでF1に上り詰めてきたドライバーだから
自分のレースにどれだけの人の尽力がかかっているのか理解しているんでしょ。
だからこそ自分のレースを台無しにされると怒るんじゃないかな。
まあ、昨年は例外ということで。
95年の英田でずっと1コーナー付近に居た訳だが、ヒル&■はスムーズで無駄なくコーナーを
抜けるのに対し、顎は無理やり捻じ曲げるようなコーナリングだった
でもキレは圧倒的に顎が良かった すげーとオモタよ
いつのまにかスレの内容がヒルシュー対決になっている件について
96年がそれだけ印象に残ってないってことかな?
ジャクの初戦ポールに鈴鹿最終決戦のジャク脱輪
それに721で放送したポルトガルのジャクの顎をオーバーテイクとか
そんくらいなのかも、てか全然見てなかった人も多いだろうからなあ。
だって禿だからなあ
高速コース激弱だし
432 :
音速の名無しさん:2006/02/19(日) 17:07:15 ID:9fBQqHD6
ジャックはやっぱり97年だろうしね
モンツァ終了時は「あー顎がチャンピオンだな〜」と思ったよ
顎の不運があったしそもそもの車の差もあったけど、よくひっくり返した
あの状況でヒルならひっくり返せたかな?
あの状況なら結局同じような展開でヒルもリタイア
けど顎成績剥奪でヒルチャンプ
なんて結末だったろうな
97年のウィリアムズはニューウェイが抜けたせいか、仕上がり具合が悪かったよな
ヒルが残っていたらニューウェイが抜ける事もなく96年に近い成績が出せた・・かな?
>>434 97年のウィリアムズはアドバンテージが十分あるんでシーズン序盤で開発を停止したとか。
その分、98年のマシン開発に着手してたそうな。
98年のマシン開発を急いだのもニューウェイが抜ける所為だからね。
ヒルが残っていたら、まあ三つ巴で96年よりかは多少盛り上がったのは間違いない。
アゴは多少早めに脱落したかも。
>>435 ナロー仕様をいち早く用意したりしてたけど結局あれって全然意味なかったらしいね
実際ナロー仕様を全く用意しなかったマクラーレンがシーズンを圧倒したしな。
ウィリアムズは新しいアイデアも出なかったから
FW20は単にFW19の幅を狭くしただけのみっともない外観のクルマってだけのものにしかならんかった
97年ハンガリーGPのヤマハ木村リーダー何様のつもりだと思わなかった?
予選で川井ちゃんが「デーモンが優勝の可能性あるよと言ってますが」と
質問したところ「この予選順位ではそういうこと言えると思うんですよね」。
で、優勝逃したときは「○速がいっちゃったんだね。△速でいっていれば
勝てたのに」。
あの時はナロー何様のつもりだと思ったね。
・・・お後がよろしいようで。
>>432 スパのドタバタタイヤ交換も痛かったよ。
ニュルブルクのラルフGJがなければマジヤヴァかった。
>>438 プロストのパニスが2位になったとき
泣きながら感激してた浜ちゃんとは好感度が雲泥の差だね。
まあでもアロウズの実績からすれば、ヒルの「優勝の可能性あるよ」なんて言葉
にわかには信じ難かった気持ちもわからんではないな。
441 :
音速の名無しさん:2006/02/25(土) 12:43:15 ID:7H79t3ZF
96年のティレル・アロウズ・ミナルディの所謂、中堅以下の争いで総合的に良かったのは何処だろうね。
ヒルの本スレはここですか?
ジャックの話題が少なくてワロタw
443 :
音速の名無しさん:2006/02/25(土) 22:41:00 ID:p2fC5YMR
97年はシーズン通してスタートが下手だったね>ジャック
開幕戦でいきなりスタートミスってアーバインに押し出されてるし
反対に顎はあの年(珍しく)スタートが上手かった
>>441 やっぱティレルが一歩リードって感じじゃないかな?
アロウズのヨス番長も孤軍奮闘でいい勝負してたみたいだけど。
でもなんで96年のその3チーム?
>>443 フェラーリが怪しい挙動をするようになったのもこの頃からだっけ?
>>442 じゃあちょっとジャックの話題を振ってみる、ちょっと長いけど・・・
R1 オーストラリア【PPビルヌブ、3rdシュマハ】+2.103
■シュマハ2位■(STARTでクルサドに抜かれ3位に、
40周目TOPフレンツェンがタイヤ交換にもたつく間にシュマハ2位に、
終盤給油機トラブルによる予定外のピットINでフレンツェンに抜かれる、
残り3周フレンツェンメカトラブルでスピン)
■ビルヌブリタイア■(START失敗でアバインとハバトに挟まれ接触、0Lap)
◎Point差:ビルヌブ(0P)のマイナス6P◎
マクラレン50戦ぶりとなるクルサドWIN、カーNo.1あわや予選落ち
R2 ブラジル【PPビルヌブ、2ndシュマハ】+0.590
■ビルヌブポールトゥWIN■(STARTでコースアウト、赤旗再STARTで命拾い、
再STARTでシュマハに抜かれる、しかしこの周の最後にシュマハをオーバーテイク)
■シュマハ5位■ +33.731(STARTでビルヌブを抜く、
しかしこの周の最後にビルヌブにオーバーテイクされる、
12周目ベルガーにオーバーテイクされる、
ペース上がらずピットSTOPでパニスとハキネンにも抜かれる)
◎Point差:ビルヌブ(10P)のプラス2P◎【ビルヌブFASTEST】
R3 アルゼンチン【PPビルヌブ、4thシュマハ】+1.300
■ビルヌブ2戦連続ポールトゥWIN■(体調不良、終盤アバインに追い回されるが凌ぐ)
■シュマハリタイア■(STARTでバリチェロと接触しコース上に止まるが赤旗出ず、0Lap)
◎Point差:ビルヌブ(20P)のプラス12P◎
フィジケラとラルフ衝突
R4 サンマリノ【前年最終戦より5連続PPビルヌブ、3rdシュマハ】+0.652
■シュマハ2位■(STARTでフレンツェンを抜き2位に、
1回目のピットSTOPでフレンツェンに抜かれる)
■ビルヌブリタイア■(1回目のピットSTOPでフレンツェンとシュマハに抜かれ3位に、
2回目のピットSTOPでステアリング交換にもたつきさらにエンスト、
しかしフレンツェンピットINのためSTOPしたまま放置される、
そのままレースを諦めマシンを降りる、41/62Laps)
◎Point差:ビルヌブ(20P)のプラス6P◎
フレンツェン初WIN
R5 モナコ【2ndシュマハ、3rdビルヌブ】+0.348
■シュマハWIN■(雨用セットのTカーをダミーグリッド上で
さらにレイン寄りにセットして出走、STARTでTOPに立ち独走、
残り20分あたりでスピンするが大事に至らず、モナコ3勝目)
■ビルヌブリタイア■(雨が降る中ウィリアムズのみスリックに賭ける、
まともに走れずズルズル後退、
3周目ピットINインターミディエイトを選択してしまう、
最後尾で復帰するが雨止まずに序盤でシュマハに周回遅れにされる、
16周したところでピットに戻り自らマシンを降りる)
◎Point差:ビルヌブ(20P)のマイナス4P◎【シュマハFASTEST】
2時間レース
R6 スペイン【PPビルヌブ、7thシュマハ】+1.788
■ビルヌブ今季3度目のポールトゥWIN■
■シュマハ4位■ +17.979(3位にジャンプアップの好STARTを決める、
1周目クルサドも抜き2位に、ペース上がらずドライビングスクール開校、
14周目クルサドにオーバーテイクされる、
15周目ピットIN外された右リアタイヤに酷いブリスター、
ピット作戦でパニスとアレジに抜かれる、全ピットSTOP終了後クルサドの前に)
◎Point差:ビルヌブ(30P)のプラス3P◎
グドイヤブリスター祭
R7 カナダ【PPシュマハ、2ndビルヌブ】+0.013
■シュマハポールトゥWIN■(28周目ピットINの間にクルサドに抜かれる、
40周目1STOP作戦のクルサドがピットINの間にTOPに、
左リアにブリスターが発生し44周目ピットIN、
3セット目の左リアにもブリスター発生、
周回遅れのBSパニスにオーバーテイクされるほどペースダウン、
51周目3回目のピットIN、
52周目TOPクルサドがブリスター発生のため予定外のピットIN、
ここでクルサドがエンストし大幅タイムロスの間にシュマハTOPに)
■ビルヌブリタイア■(1周目最終コーナーでブレーキングミスし
ウォールにヒット、1/54Lap)
◎Point差:ビルヌブ(30P)のマイナス7P◎
52周目パニス大クラッシュ、パニスの事故のため56周目赤旗終了、
54周終了時の結果でレース成立、絶好調パニス戦線離脱、
グドイヤ2戦連続ブリスター祭
R8 フランス【PPシュマハ、4thビルヌブ】+0.252
■シュマハシーズン2度目のポールトゥWIN■(ロケットSTARTから独走、
終盤雨が降り始めるがスリックで走り切る)
■ビルヌブ4位■ +1:21.784(3位アーバインと競り合いファイナルLapスピン、
すぐさまコースに復帰し4位をキープ)
◎Points差:ビルヌブ(33P)のマイナス14P◎【シュマハFASTEST】
R9 イギリス【PPビルヌブ、4thシュマハ】+0.379
■ビルヌブシーズン4度目のポールトゥWIN■(23周目ピットINタイヤ交換に
もたつき大幅タイムロスで6位に、2位クルサドブレーキトラブルで後退、
ピットSTOPでブルツとアレジを抜く、38周目TOPシュマハリタイア、
終盤ビルヌブがTOPハキネンに追い着き52周目ハキネンエンジンブロー)
■シュマハリタイア■(38周目TOP走行中左リアのベアリングトラブルで
スローダウン、37/59Laps)
◎Points差:ビルヌブ(43P)のマイナス4P◎【シュマハFASTEST
ビルヌブ先導するセーフティカーと離れすぎた件で処罰】
R10 ドイツ【4thシュマハ、9thビルヌブ】+0.786
■シュマハ2位■(STARTでハキネンを抜く、40周目2位フィジケラタイヤバースト)
■ビルヌブリタイア■(1周で6位まで上がる、
34周目5位走行中6位トゥルリとのバトルでスピン、33/45Laps)
◎Point差:ビルヌブ(43P)のマイナス10P◎
ベルガ亡き父に捧ぐポールトゥWIN通算10勝目
R11 ハンガリー【PPシュマハ、2ndビルヌブ】+0.187
■ビルヌブWIN■(STARTでヒルとアバインとハキネンに抜かれ5位に、
アバインピットINで後退、12周ハキネンリタイア、
14周目シュマハをオーバーテイクし2位に、
TOPヒルに30秒以上離されるが残り3周ヒル油圧系トラブルでスローダウン、
ファイナルLAPヒルをダートにはみ出しながらオーバーテイク)
■シュマハ4位■(朝のウォームUPで新型軽量シャシーのマシンを壊し
旧型のTカーで出走、11周目ヒル14周目ビルヌブにオーバーテイクされる、
ペース上がらずピットSTOPでフレンツェンとクルサドとハバトにも抜かれ5位に、
29周フレンツェン65周クルサドリタイア)
◎Point差:ビルヌブ(53P)のマイナス3P◎
R12 ベルギー【PPビルヌブ、3rdシュマハ】+0.843
天候ドライ路面ウェットという微妙なコンディションの中
2周セーフティカーの先導でSTART
■シュマハWIN■(インターミディエイトでSTART、
5周目レインのアレジとビルヌブをオーバーテイクしTOPに立ち独走)
■ビルヌブ5位■(レインでSTART、
5周目インターミディエイトのシュマハにオーバーテイクされる、
6周目ペースの速いフィジケラが迫ってきたところでピットIN、
しかしタイヤが準備できておらずタイムロスし18位で復帰、
6位FINISHだが3位のハキネンが燃料規定違反で失格)
◎Point差:ビルヌブ(55P)のマイナス11P差◎【ビルヌブFASTEST】
R13 イタリア【4thビルヌブ、9thシュマハ】+0.393
■ビルヌブ5位■(STARTでクルサドに抜かれる)
■シュマハ6位■(STARTで7位に上がる、37周目4位ハキネンタイヤトラブルで後退)
◎Point差:ビルヌブ(57P)のマイナス10P◎
R14 オーストリア【今季2度目の3連続PPビルヌブ、9thシュマハ】+0.752
■ビルヌブシーズン5度目のポールトゥWIN■(START失敗で
ハキネンとトゥルリとバリチェロに抜かれ4位に、TOPハキネン1周保たずエンジンブロー、
24周目2位バリチェロをオーバーテイク、
37周目TOPトゥルリピットINの間にTOPに立ちプッシュ、
41周目ピットOUTでトゥルリの前のまま復帰)
■シュマハ6位■(1周で6位まで上がる、
40周目フレンツェンがブラインドとなり黄旗が見えず黄旗区間でフレンツェンを抜く、
一時3位まで上がるが10秒STOPペナルティで9位に、
57周目2位トゥルリエンジンブロー、
残り7周でバリチェロ残り3周でヒルをオーバーテイク)
◎Point差:ビルヌブ(67P)のマイナス1P◎【ビルヌブFASTEST】
R15 ルクセンブルク【2ndビルヌブ、5thシュマハ】+0.694
■ビルヌブWIN■(6番手からロケットSTARTのクルサドに抜かれる、
マクラレン1-2体制42周目クルサド44周目ハキネンエンジンブロー)
■シュマハリタイア■(STARTでフィジケラと絡んだラルフに右Fサスを踏まれる、
2/67Laps)
◎Point差:ビルヌブ(77P)のプラス9P◎
ルノー1-2-3-4FINISH
R16 日本【PPビルヌブ、2ndシュマハ】+0.062
ビルヌブ土曜フリー走行で黄旗無視により失格、提訴して決勝仮出走、
黄旗無視でシュマハと他4人が執行猶予付き1戦出場停止処分、
ビルヌブは既に執行猶予中だったため重い処分
■シュマハWIN■(2周目S字でアバインがハキネンとシュマハをオーバーテイク、
21周目ピットOUTしてくるビルヌブを間一髪抜きシュマハ2位に、
26周目チームオーダー発令でTOPアバインの前に)
■ビルヌブ5位失格■(シュマハ以外のドライバーに優勝させるべく
STARTから意図的に遅く走り後続大渋滞、
3周目アバインにオーバーテイクされる、
21周目ピットOUTでシュマハの目前に出るがすぐさま追い越される、
チームオーダー発令中の2位アバインに押さえ込まれる、
流れを変えるべく30周目ピットIN、
ここでリグ接続にもたつきハキネンに抜かれる、フレンツェンにも前に出られる)
◎Point差:ビルヌブ(77P)のマイナス1P◎【ビルヌブレース後失格提訴も取り下げる】
ウキョ引退発表
R17 ヨーロッパ【PPビルヌブ、2ndシュマハ、3rdフレンツェン】+0.000でTOP3台同タイム
■ビルヌブ3位■(START失敗シュマハとフレンツェンに抜かれ3位に、
3周目チームオーダー発令でフレンツェンの前に、
45周目ピットOUTでクルサドの後に出る、
翌周クルサドがビルヌブに道を譲るべくピットIN、
48周目シュマハのINに飛び込み接触するが支障なくTOPに、
ファイナルLapハキネソとクルサドにオーバーテイクされる)
■シュマハリタイア■(ロケットSTARTでビルヌブを抜く、
21周でビルヌブと5秒以上の差を築きピットIN、
チームオーダー発令中のTOPフレンツェンに抑えられビルヌブに追い着かれる、
2回目のピットSTOPを終えてもTOPをキープするが
3セット目のタイヤバランスが悪くビルヌブとテールトゥノーズに、
48周目ビルヌブにINを刺され接触しグラベルに捕まる、47/69Laps)
◎Point差:ビルヌブ(81P)のプラス3P◎
ハキネン初WIN
97年ってあんまし直接対決がなかったんだな。
最後の絡みもフレンツェンとグッドイヤークオリティがお膳立てしたようなもんか。
>>451 F310BはとてもFW19と直接対決できる位置にいられる車ではなかったからな
まぁ、移籍してきたバーンが切れてた車だしな。
サス駄目、空力駄目、重量バランス駄目、おまけに信頼製不足でしばらく昨年型エンジン使いまわしてたし。
所詮、前年の意欲作が糞味噌な評価だったバーナードがへそ曲げて適当に作った代物だしな。
いくら社長からウィリアムズっぽい車作れって言われたからって、外見だけ似せて中身使い回しってのはどうよ。
しかし、ジャックも優勝とリタイアを交互に繰り返してた記憶がある。97年に2位は一度も無いんじゃなかったっけ。
>>453 しかしそんな糞味噌なマシンで最終戦までタイトルを争った顎はやっぱり
すごかったんだな。アーバインもいい仕事してたよな。
しかし、そんな顎でも昨年のような状況はひっくり返せず
やっぱ年なのかね
まあ顎も凄かったと思うが
所詮ジャックがその程d(ry
いやでも、あの当時のジャックのドライビングとて決してバカにできたものではなかったはず
やっぱり若き日の顎が凄かったのか・・・
ジャックだけでなくウィリアムズのチーム全体に気の緩みがあったように見受ける。
ジャックは二年連続大一番でスタートミスってたんだな。
>>454 >優勝、リタイア交互に繰り返してた
そうだったな。
今にして思うと、そんなのがワールドチャンピオンになってもいいのかなという
気がしないでもないな。
まあ、年間のポイントで争うという数字的な面もあるけど、ギャンブルのごとく
当るか外すかという走りをするドライバーがモータースポーツの頂点でチャンピオンに
なってもいいのかという気持ちもある。ヒルの方がまだマシな取り方だったよ。
かと言って全戦2位でチャンプも嫌だろ?
だいたい97年はチャンピオン獲ったドライバー(ジャック)とそれを争ったドライバー(アゴ)が
シーズン中に一度も一緒に表彰台に立ってないって時点でタイトル争いとしてちょっと締まりがなさすぎると思う。
偶然って切り捨てるにしてもあの年は一応17戦もあったんだけど・・・
しかし、最終戦のシューマッハのぶつけっぷりは一生忘れられん
>>461 なにせ、オープニングラップでリタイアしたレースがお互い2つずつ。
モナコのアレも含めると、1周足らずで台無しになった勝負が17戦中5戦もあるしね。
464 :
音速の名無しさん:2006/02/28(火) 00:59:04 ID:7u4dScgu
でもあの年は条件次第で主役がレース毎に変わって別の意味でめちゃエキサイティングな年だったよ。
ヒルのハンガロリンクの快走もあの年でなければありえなかっただろうし。
それでも1勝もできなかったアレジはやっぱり糞ってことで
マクラーレンとベネトンの好不調の波が激し過ぎ、グッドイヤーのブリスター祭り
この辺も混乱した97年を演出したと思われ
マクラーレンは後半激速も信頼性が無く、
ベネトンは低速コース全く駄目だったからな。
アレジはもう下り坂だしね。
ベネトンは空タンになると安定性が無くなる上に
空タンと満タンのタイム変わんないっつう致命的欠陥が。
アレジが一番輝いてたのはクミコ-クミコーゆってた95年かな?
マシンの信頼性に泣かされた97年式ハッキネンは
95年式アレジとイメージがちょっとカブってるかも。
>>464 >それでも1勝もできなかったアレジはやっぱり糞ってことで
そうね。イタリアGPが決定的だったかな。
先生とのバトルで負けたレース。
あれで自分のなかで先生>アレジが確定した。
>>466 >ベネトンは低速コース全く駄目だったからな。
でも、2人のドライバーも案外高速サーキットの方が好みなのかもよ。
ベルガーはホッケンハイムでは強かったし(94年、97年優勝、96年トップ争い)、
アレジはモンツァでポール2回(94年、97年)
>>467 >アレジが一番輝いてたのはクミコ-クミコーゆってた95年かな?
タイトル争いしていたヒルより期待された感はあったね。
ところでアレジって死んだってマジ?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1129036623
あれアレジが負けたっつーより空タンなってナーバスになったマシンで
アレジが先生に追いつかれてピットで逆転だからなあ。
因みにミカはスタートでウィング壊してからキレて
他より2秒速いとんでもないファステスト出してたが。
ベルガーはそのものズバリ高速コースが得意で、
アレジはブレーキングコース得意って感じ。
アレジのモンツァは気合だよ気合。
>>469 >空タンなってナーバスになったマシンで
シーズンも後半のモンツァで何寝言言ってんのって感じだけどな。
モンツァまできて、マシンを熟成できなかったのは開発力のない自分のせいじゃん。
ベルガーは同じマシンで優勝してるっていうのに。
そこらへんがアレジが1勝どまりで終わった由縁だよ。
ロングランテストやりまくった結果があれだからなあ
ホッケンの枕もそうでも無かったし
だからアレジは95年が峠だったんだって
元々見た目と違って走りは安定してたのに
晩年は異常な安定感
472 :
音速の名無しさん:2006/03/02(木) 08:04:53 ID:PiOCV4ci
ウィリアムズに次ぐ戦闘力があった95年の412T2で1勝しか出来ないアレジ、ベルガーじゃ
顎と契約したのは当たり前だろうな、96年の超オンボロマシンのF310で神がかり的な走りで3勝した顎と比べると
実力面で天と地の差がある、F310ってアーバインが今まで乗ったマシンの中で最低のぼろ車と吐き捨てた車だからね
473 :
音速の名無しさん:2006/03/02(木) 09:03:50 ID:MChUODqt
それまでたいした実績もないままウィリアムズのマシンに乗れた強運
>>473 それはヒルも関係者も否定してないな。
フランクとヘッドはヒルがテストのタイムでチームメイトどもと遜色ないかしのぐタイムを出してたこと、
前年にスポット参戦とはいえ出走経験がすでにあったこと、グレアム・ヒルの息子というネームバリュー、
マンセルの後釜としてはうってつけなイギリス人、
このどれかが欠けてたら93年にヒルを起用することは無理だっただろうって言っとる。
あと95年に醜態さらしておきながら結果的に96年もウィリアムズから出走できたこともラッキーだった。
下のカテゴリーで結果を出さないでチャンピオンになった人ってヒル以外にいるの?
結果ってチャンピオンなのかなんなのかしらんが、
フォーミュラフォードとかフォーミュラVeeで
チャンピオンになったってのをカウントしないなら
マンセル、ケケあたりか?
一応ヒルはF3でシリーズ3位だったりマカオで2位に入ってたりするけど、
まぁこの辺の戦績が他と比べて見劣りするってのは否定できないよな。
ちなみに96年ヒルの首がつながったのは95年のハンガリーで完勝出来たからってのと、
先生がマクラーレンにとられそうだったからって事情があったと思う。
477 :
音速の名無しさん:2006/03/02(木) 16:39:19 ID:NdEj/kmO
>>465 スペインとカナダは酷かったね>グッドイヤー勢のブリスター
顎はハンガリーでもやってたけど
特にフェラーリはタイヤにきつかった
ジャックはブリスターには無縁だったと記憶してるが
>>455 顎は94年から04年までシーズンのどこかで2連勝以上してるんだよね
圧倒的に抜きんでてる出来の車ならともかく、
96〜97年みたいな車の出来でも連勝してるのは凄いと思うわ
>>477 >ジャックはブリスターには無縁だったと記憶してるが
思うにウイリアムズのマシンバランスが良くてブリスター作りにくい状態に
あったからでは?
>特にフェラーリはタイヤにきつかった
それは仕方ない。非力なマシンでウィリアムズ追撃をしようと考えるならば
「レスダウンフォースでコーナリングを無理しなくてはならない イコール タイヤ負担が大きくなる」
もっともシーズンが進むにつれて、フェラーリも良くなった・・・と記憶してる。
アーバインも結構いいポジションで走ってなかったっけ?
97年は同胞の罠でタイトル獲りそこなったな、顎は
あそことあそこでミカのエンジンが壊れなければ・・・
あそこでメルセデスジュニアでのチームメイトがイエローフラッグトラップを
仕掛けてこなければ・・・
あそこで「弟」が突っ込んでこなければ・・・
>>472 あんなずんぐりむっくりのマシンで戦闘力あったか?
序盤の信頼性だけだろ。
終盤なんか最後のV12なのにブローしまくり、
電気系統、デフ、オンボードカメラ。
ベネトンのB195がFW17に劣るってんならともかく、
B195だって充分あの年の最強マシンにあげていい車だし、フェラーリと比べられるほど低レベルな戦闘力でなかったことは間違いない。
現にあの年はアゴだけでなくジョニーだって2勝してるし、
もうアゴがリタイアしてくれない限りは_| ̄|○な展開でも
全然壊れてくれないほど信頼性も高くてヒルヲタの折れ的にはハンカチを噛み締めた一年ですよ
確かに顎がいくら凄かったと言っても年間10勝以上を挙げたマシンを糞車と言うにはちょっとカワイソスだよな
って誰も糞車なんて言ってないか スマンコ
>>481 信頼性で言えばベネトンにやや分があったかもね
483 :
音速の名無しさん:2006/03/03(金) 14:17:39 ID:5XZ7q5e/
ジョニーが2勝してると言っても10年に一度の幸運が2度も続いた奇跡のような勝利だしどうだろうね?
ジョニーの予選の平均ポジションは7位〜8位ってとこだし
484 :
音速の名無しさん:2006/03/03(金) 16:47:38 ID:n4iTrRt7
97年、顎がモンツァ・A1・ニュルで急に失速したのは何故なんだろう
ホッケンはまずまずだったのにモンツァはまるでダメだったし
最後の二戦はまた速くなってるし
開発をコンサバに振ったんじゃないか?
とにかく壊れたら終わりって事で
実際メカトラブルは決勝ではおきてないし
(最終戦はオイルリークが始まっていたという話もあるが)
いつも馬鹿っぱやな(でも壊れる)モンツァで地味な位置走ってたのみて
フェラーリは変わった、真剣にタイトルを獲りに着てると思ったけどな
>484
周りが調子上げてきた影響も大きいんじゃないかな?
予選ポールから1秒差以内ってのがモンツァで10台、A1で14台もいた。
タイム的には顎もそんなにヒドかなかったけど、間に割り込む人数が増えたと。
けど六本木にも肉薄されてるから、顎の調子もやっぱ今一つだったのかな。
ニュルでは何もできず終わったのに、鈴鹿でよく復活できたよな。
ジャックの失格騒ぎで多少気が楽になったか。
鈴鹿はたわむフロントウィング使ってたのも大きいと思う
>>483 >10年に一度の幸運が2度も続いた奇跡のような勝利
これはいいすぎw、こういうのは99ニュルみたいのをいうんでない?
確かに95モンツァは、アレジのカメラがベルガー直撃って前代未聞の珍事もあったし
上位3チームの5台が消えての勝利だけど、トップに大差を付けられてるわけでもなかった。
自力で3位を走ってた95シルバーストンはタナボタ感も薄い。
>>484 >97年、顎がモンツァ・A1・ニュルで急に失速したのは何故なんだろう
イン○テンツに悩んでいた時期だったから
490 :
音速の名無しさん:2006/03/04(土) 18:41:01 ID:4TCRs8Og
HFFは開幕戦を勝ってモナコでマトモにレースをできてたらチャンピオンシップに
絡んできたと思うんだが・・・ムリかな?
>>490 >・・・ムリかな?
いい線いってると思うよ。
もみあげ剃ればね。
>>490 初勝利のあとのモナコで初ポールと、流れは来てたのにね。
鈴鹿じゃ「ジャックのアシストもできない役立たず」みたいないわれようでカワイソスな感じだったな。
人がイイといわれるHHFだけど、オーストリアで顎に仕掛けたトラップは意図的?
493 :
音速の名無しさん:2006/03/04(土) 23:51:55 ID:w1Xk0LPm
>>481 B195は、重タンでハンドリングが良く、軽タンでタイムの出しやすいマシンだったらしい。
ある意味、B195はドライバーにとって理想に近い車。
>>483 ジョニーはスパでも4番グリットからオープニングラップでトップに立ってるな。
戦略ミス、給油量ミスなどのチーム側の過失が無ければ、ジョニーのスパ制覇の可能性もあったな。
スパはトラブルで上位陣全員総崩れだった。
次のモンツァはトラブルとアクシデントで上位陣総崩れ。
>>493 スパのオープニングラップでアレジをアウトからぶち抜いたのは見事だった。
でもトップ陥落はジョニーの単独スピン。
>>494 いや、スパは真打ちの顎と昼が生き残ってたよ。
496 :
音速の名無しさん:2006/03/05(日) 01:33:06 ID:wXTlPI8a
死にたい
>>494 2周目アレジに抜き返されたけどな
真打ちっつーけどさ、あの二人になった途端に白けたぞ
それまで面白いレースだったのに
499 :
音速の名無しさん:2006/03/05(日) 01:39:26 ID:hEzsd6CL
>>496 とりあえずイ`。でも保険金かけるのはわるれるな
>>501 オレはアレジファンだけどね、ミカとかいつもと違うんなら誰でも良かったよ
どうせまたいつもみたいにヒルが顎に抜かれちゃったし
>>502 アレジも95年は惜しいレースがいくつかあったな。
ジョニーが勝ったモンツァもアレジが優勝目前でトラブったんだっけ。
しかしニュルブルクだけはなんとしても堪えてほしかった。
ことタイヤに関しては、アレジが持たなかったら
他の誰でもダメだろうけどね。
ロス茶の居る居ないの差だったな。
505 :
音速の名無しさん:2006/03/05(日) 07:35:00 ID:6seTOA3M
スパねえ・・・
ドライバーズサーキットで面白いコースなんだけど
95年のファイナルラップに2位で頑張ってたリジェのブランドルを
ウィリアムズのヒルがマシン性能差でケメルストレートでブチ抜いたり
92年の同じくファイナルラップに5位で頑張ってたロータスのハッキネンを
マクラーレンのセナがマシン性能差でケメルストレートでブチ抜いたり
まるで弱い者イジメみたいなシーンが多くて好かん
ロータスのハッキネンのマシンから火花散らしながらの抵抗に同情
506 :
音速の名無しさん:2006/03/05(日) 16:21:50 ID:XTKXchCx
今年は来るサードを応援しよう
>>505 ラッキーポールのバリ禿がどんどん抜かれていく94年なんてのも
ヒルはウィリアムズを出てから、日本のメーカーを意識していた感があるな。
BSにホンダ。
99年で引退するわけだけど、HHFがあそこまで好調でなかったら、
あと2年くらいは続けてたかもな。
2000年のジョーダンは信頼性が低かったけど、パフォーマンスは決して
悪くなかった。
2001年はホンダエンジン搭載。
ヒルの体力はすでに年齢的な限界にきていたわけだから無駄な予想であること
は百も承知なんだけど、開発力のあるヒルがいたらジョーダンも違った未来が待ってたかもね。
>>505 ハッキネンが速かった3年間
スパは3年連続ポールなんだが、
鈴鹿では顎に3タテくらってるしな
「腕がものをいう度」は鈴鹿のほうが上なんじゃないかと俺は思う
一周の速さなら顎とハッキネンは遜色ない。むしろハッキネンの方が速いかも。
ゆえにスパがドライバーズサーキットってのはおかしくない。
鈴鹿ではフェラーリの戦闘力が上がってたってことだろう。
>>508 パニスみたいに引退してTDやっていればジョーダンも失速しなかったかもね。
まぁ、本人はそんなの嫌がると思うけど
512 :
音速の名無しさん:2006/03/06(月) 21:46:40 ID:CsMw+PIG
>>510 ドライバーズサーキットのスパで
ディニスが同じマシンでヒルに勝利したのも面白い
>>509 顎は腕にものを言わせられるドライバーじゃないだろ。
>>512 ドライバーズサーキットなら当然の結果。
514 :
音速の名無しさん:2006/03/06(月) 22:16:28 ID:iq8ts7fB
515 :
音速の名無しさん:2006/03/07(火) 09:19:03 ID:xn1ojgc2
おおおおおおおおおおおおおおおおお
516 :
音速の名無しさん:2006/03/07(火) 20:10:04 ID:aF2jlRBK
ジャックはモナコに適応するのに時間がかかったよね
ウィリアムズ時代は予選全敗だったもの(BAR以降はチームメイトに勝ち越してる)
カート出身だからかと思ったけど、モントーヤは別に問題ないし
入賞は二回(四位一回に五位一回)で表彰台なしだった
>>509 98年の鈴鹿PPに関しちゃGYによるとこが大きいって言われてたよ
98年は日本GPまでに結構間が空いてただろ
その間のテストでフェラとGYは集中テスト
レースではそのGYがあれ・・・だったのだが
>>516 やっぱし超ショートストロークのアクセルワークじゃキツイんでない。
それにモナコみたいなコースでレースするのはバカげてるって思ってそうだしね。
ジャックが近年、チャンピョンとして敬意を払ってもらえなくなったのは
モナコで速さを見せられなかったのも一因になってるのかな?
>>514 PCじゃ見れないのね・・・
スパと鈴鹿では二年連続ポールなのに、モナコは遅っいよねぇ
あとホッケンやモンツァみたいな高速コースも順応できなかったな
521 :
音速の名無しさん:2006/03/08(水) 08:57:42 ID:RPNyHOMq
>>518 アクセス制限があるんですよ
ヒルなら見れる
522 :
音速の名無しさん:2006/03/08(水) 22:14:05 ID:0KyGidYb
>>445-450 これ見るとF310Bが普通に勝ちレースだったのはマニクールだけだね
あとはウィリアムズ側のドタバタがなかったら勝てなかったと思う
カナダも微妙だぞ
98年のBSのアドバンテージってどのくらいあったのかな?
マクラーレンショックが大きいけど、その裏でベネトンはイマイチなんだよね。
>522
モナコはウィリのドタバタがなくとも顎の独走に揺るぎなさそ。
最終戦もマシンバランスが狂わなければそのまま逝きそうな勢いだった。
本人も途中まで勝ちを確信してたというし。
>>516 ジャックの場合、子供の頃からKARTに乗ってて運転が体に染みついてる連中に比べて適応力が劣るけど、その代わり頭使って色々工夫して対処してると思う
モナコも今じゃ得意な方だし
逆に、運転技量が高くても状況判断力やメンタル面に問題があって、その技量を活かしきれてないと感じるドライバーは結構いる
527 :
音速の名無しさん:2006/03/09(木) 14:22:31 ID:681987HP
age
528 :
音速の名無しさん:2006/03/10(金) 22:53:14 ID:j4kFGouI
age
>>524 98年のGYの巻き返しについてはヒルも感服してたよ。
けど、フェラーリに最適化されたワイドフロントタイヤなんかで
割食ったチームもあったらしいね、ウィリアムズとか。
BSもフロントワイドかナローかの選択とかはマクラーレンに主導権があったようだね。
ただマクラーレンについては、どこまでがBSの恩恵だったのか推し測り難い。
97年のBSの稼ぎ頭だったプロストも98年は無惨な結果だったし。
ホイールベース短くしたからねぇ。
11チーム中唯一の選択だったような。
そりゃ確かにトレッド幅が短縮されたんだから、それまでの比を維持しようってのも
分からなくも無いけど、98年規定でナーバスな車になるってみんな予測してたのに。
開幕当初でロングホイールベースだったのはそれ程多くなかった希ガス
中盤過ぎから各チーム続々とロング仕様を登場させて来たね で、開幕当初から
長いホイールベースを採用していた枕が開発では一歩リードしてた感
>>213>>341>>343 スーパー亀レスで申し訳ないんだけど、ブッチャケ店頭で見つけられなかった・・・
どうせまた現F1に対する迷言か何かだろうからスルーしてもいっか・・・と思ったけど
「独占ロングインタビュー デイモン・ヒルこの10年を語る
チャンピオン獲得から引退、そして現在まで彼らが秘密にしていたこと」
と聞いちゃ見ないわけにゃいかないので、結局本屋で取り寄せてもろた。
う〜ん、あの眼光や引退後の風格は伊達じゃなかったのね。
個人的にはライコのチンコ騒動に関するコメントがツボかな。
昨日のアゴはまるで、ピット作戦で敗れるかつてのヒルのようだった。
アウトラップに全盛期さながらの速さを見せてはいたが、後半バテた?
というかラップタイムの巡行ペースがルノーに劣ってたし、
それをアロンソのピットアウト時にあそこまでもっていったのはやはりアゴならではだろう
535 :
音速の名無しさん:2006/03/14(火) 11:51:37 ID:3zRgP9wu
age
536 :
音速の名無しさん:2006/03/14(火) 12:21:35 ID:Grsusmwn
デイモンが現役の頃は嫌いだったのに、今は顎を応援しているよ
アロンゾ嫌いじゃ
537 :
音速の名無しさん:2006/03/14(火) 14:11:23 ID:Grsusmwn
>>534 第1スティントでは数秒のマージンを築けた。
昔のアゴなら、第2スティントでも第1と同様のマージンを築けたんじゃないかな?
序盤はアロンソがペース抑えてただけかもしれないけど。
昼の場合最後はミエナスな位置まで下がってるのがデフォだったからなァ
今はエンジン労わなきゃいけんからね。
アロンソのアウトラップで、アゴが軽くミスって
追い込むチャンスを逃したのもアゴらしくなかったな。
結局あのあと一度もテールトゥノーズにすらならなかったし。
541 :
音速の名無しさん:2006/03/15(水) 10:04:30 ID:XvbiBu7k
そういえば開幕戦見て思ったよ。
顎ってタイトル争いする直接的なライバルをオーバーテイクして
負かすシーンって今まで一度としてなかったよな。
ヒル、弱禿、ハッキネン、ライコネン
>>541 釣りか?記憶力が悪いのか?頭が悪いのか?どれだ?
最近のF1ではま〜そういう人がいても仕方有るまい。
オーバーテイクを減らすようなルール改正ばかりだったし。
544 :
音速の名無しさん:2006/03/15(水) 22:24:43 ID:DW7ibPGn
ジャックがデビュー戦でポールトゥウィン達成を見たかった
十年間のことなんだと今気づく
>>544 苦もなく勝つのはためにならないし、ジャックのデビュー戦はあれでよかったのかも。
ポールトゥウィンにファステストとなると、周囲の強烈な反感を買っただろうし。
ヒルの立場も苦しくなっただろうけどね。
>>545 開幕ウィナージンクス発動によりデイモンの後輪が鈴鹿で(ry
>>537 おお!ヒル人生最良の日のトーチュウっすか。
「ヒル」という字の次に目立つ字で「ビルヌーブタイヤ外れた!!」という
見出しが踊ってるのが、当時のマスコミの扱いを物語ってるといいましょうか・・・
顔が見切れてて、シャンパンの掛け方もガッツポーズ同様に
微妙にカコ悪いハッキネンがいい味出してるなあ。
548 :
音速の名無しさん:2006/03/31(金) 23:43:52 ID:4Jd/wnia
ヒルが96年ベネトンで走ってたら1勝くらいするかな?
Battle without father and humanity
ヘルメットを被りバイザーを上げる
この時の顔がF1界で最高に絵になりかっこいいのが、デーモン・ヒル
これだけは、ガチ
あーなんだか親父に似てきた
>>551 なんつーか、日本人ぽい雰囲気だなと思った。
現役時代は白髪を染めてたらしいけど、白髪(銀髪の方が正しいか?)
ってなんか安心感与えるよね。
俺だけかな?
555 :
音速の名無しさん:2006/04/09(日) 12:23:21 ID:XXcDijTx
元々老けて見えてたから
白髪が似合う年になったんじゃないかな
556 :
音速の名無しさん:2006/04/09(日) 12:59:07 ID:EyI/arS6
ジャックは二世ドライバーの中でも親父の成績を超える事ができた稀有な存在。
デビューから2年で11勝もしたのが逆にアダとなった気もす
親子で優勝したのもこの2組だけかな?
559 :
音速の名無しさん:2006/04/09(日) 20:33:47 ID:Cp6sWX+0
>>558 たぶんそうだね。
3組目の可能性が一番高いのはロズベルグ親子か。
>>556 アントニオとアルベルトのアスカーリ親子は?
アスカリ親子だけだ
>>561 アルベルト・アスカーリも活躍したのは父親の死後・・・・・・
>>557 来年も残れたとしても、このまま未勝利だと10年優勝から遠ざかった
チャンピオンになってしまう。F1の歴史はよく知らんが
そんな不名誉なチャンピンいままでいたっけ?
ジョン・サーティースとか、あとアラン・ジョーンズもヘンテコな復帰を繰り返した。
いいじゃん別に、参戦2年目までが最高だったチャンピオンとして記憶されるのも。
現在124戦勝ち星なし。
顎はジャックのことどんな風に思ってんだろ?
育った境遇が違いすぎるからな。
シューマッハは中学以降は職業訓練コースでどっかの工場で修理工をしながら
カートを続けわずかなスポンサーでマイナー・フォーミュラで実績をあげF3ステップしたが
ジャックは上流階級の典型のスイスの寄宿学校でスキーをなんかやりながら
ビルヌーブの名前だけでイタリアでレースを始めたからな。
カートで基礎からみっちりじゃないのが、やっぱり弱味になってんのかな?
溝付きタイヤになってからというもの。
顎もライバルとしてはやや不完全といった印象を、ジャックに対し抱いてるかもしれないな。
569 :
567:2006/04/12(水) 21:12:20 ID:uUMrUY+b
スマソスマソ、
>>564の「参戦2年目までが最高だったチャンピオン」「現在124戦勝ち星なし」
ってのを見て、そういうジャックの立ち回りとか、ドライバー評とか
顎はどんな風に思ってんだろ?ってのを
>>565では訪ねたかった。
で、自分の意図とはちょっと違うレス
>>566が来たわけだけど
>>566の結論としては「顎はジャックのことを坊ちゃんドライバーだと思ってる」ってことでおk?
570 :
569:2006/04/12(水) 23:24:42 ID:uUMrUY+b
あっ、読解力がないだけじゃなく漢字まで間違えたワッハッハorz>×訪ねた○尋ねた
セナプロピケマン時代は、チャンプ経験者はトップチームのシートをもぎ獲り
さらなるチャンプ獲得を目指して必死に走るのが当たり前、みたいな感じだった。
しかしそこんとこ、ヒルといいビルヌーブといいハッキネンといい
形は違えどなんかタンパクだったな。
>>570 >セナプロピケマン時代は、チャンプ経験者はトップチームのシートをもぎ獲り
>さらなるチャンプ獲得を目指して必死に走るのが当たり前、みたいな感じだった。
92年以降、時代の流れが変わっちゃったからね。
エイドリアン・ニューエイの作るマシンは最速で他のマシンを確実に引き離せる
アドバンテージをもっていた。
たぶん顎がいなかったら全く動きのないシーズンを重ねていたんじゃないかな。
(またウィリアムズの○○がタイトル獲ったとかそんな感じ)
それが92,93年ですでに浸透しきっていたから、ヒルもビルヌーブも
最速のマシンに乗りながら、評価されていくというのは非常に大変だったんじゃないかな。
最速のマシンに乗っていた前任のプロストやマンセルはベテランで強いグレートドライバーだったわけだし。
ハッキネンは顎と直接比較の対象にされて、まだよかったのでは?
ただ、純粋なレーサーだった感がある。
チャンピオンにふさわしいとは思うけど、数年間チャンピオン争いの重圧に
耐えられなかったんじゃないかな。
ミカの場合、レースを楽しんでそれで速いイメージがあったから。
顎はそれを10年近くも続けてきたわけで、やっぱりモンスターだなと思う。
普通じゃないよ。
>最速のマシンに乗りながら、評価されていくというのは非常に大変だったんじゃないかな。
大変っていうか、ヒルなんか結局「マシンのおかげ」という評価を
覆すことはできずじまいだったから。
97ハンガリーや98ベルギーを以ってしても覆らなかった、とモタスポ板見てると感じる。
ジャックがBAR逝ったのも、ヒルのような評価に陥るのを回避するためだったのかな?
あの頃は勢いもあったし自信に満ちてたんだろうけど
あと2、3年どっかで経験積んでからでも、新チーム立ち上げは遅くなかったろうに。
機を逃せばチーム発足自体できない危険性はあるにしても。
>>572 >97ハンガリーや98ベルギーを以ってしても覆らなかった、とモタスポ板見てると感じる。
そうかぁ?
デーモンは結構評価されてると思うけど。
なにしろ、セナプロや顎クラスでさえクソミソに言われるんだから。
それを考えれば、2ちゃんでのデーモンの評価は、意外に高いと思う。
97年にしても、ハンガリー単体じゃなく、開幕戦・ヘレスと込みで、デーモンの開発能力
を讃えるエピソードとしてチョクチョク見るし。
同じくらい、「99年のヒルは・・・」という声も多いけど。
>大変っていうか、ヒルなんか結局「マシンのおかげ」という評価を
>覆すことはできずじまいだったから。
ジャックは?
優勝はすべてウィリアムズ時代のもの。
まあ、「マシンのおかげ」を通り越して、チャンピオンであったことも
忘れ去られてるのかもしれないけどな。
97年ワールドチャンピオンっていつの話だよ
>552の写真見るとヒルは全く禿げそうにないな。
それに比べジャックは・・・。
往年の名ドライバーの髪がどんどん寂しくなっていくのは見ていて切ない。
セナも生きてたらジーコみたくなってる悪寒。
>>573 古参には95年の悪印象がかなり強いみたいなんだよね。
特に日本2連戦のグダグダが強烈だったようで。
それに94年開幕戦とか。
予選でトラブル、決勝で高熱、こういう事情はヲタ以外は考慮しないだろうからね。
97年もハンガリー直後のベルギー予選でディニスに負けたのが響いてるようだ。
一度ネガティブイメージに染まると、抜け出すにはよっぽどインパクトが必要らしい。
例えば予選でセナに勝つとか。
97年へレスも結果的にポールじゃないから訴求力が弱い。
逆に98年ベルギーはパフォーマンス的に弱かった。
>>574 9分9厘、そんな評価で落ち着きそうな様相・・・
ではあるけど、一応まだ現役でがんがってるからw
一時のどん底に比べれば評価を回復しつつはある。
たられば御免で、現在のジャックとデビュー時のジャックが
FW18で勝負したらどっちが勝つんだろうか?
劣化早杉じゃない?
>>577 評価回復って・・・ちょっとレベルが低すぎるけどな。
ワールドチャンピオンにしては。
中団チームをトップチームに押し上げるとか、未勝利チームに優勝を
もたらすとか、チャンピオンに求められる仕事ってそういうものだと思うが。
ジャックは・・・35歳だっけ?
ヒルは同じ年齢で、ベネトン・ルノーの顎にボロ負けしたんだったな。
ヒルの場合、一番油がのっていたのが36-38歳だと思うから、
確かにジャック禿は劣化早すぎだな。
>>576 まあでも、マシン性能が物を言い、4強と言われるチームに長年牛耳られてきた
現代F1で、走りと結果を残してきたことは素直に評価していいんじゃない?
ウィリムズ離脱後は。
ウィリアムズ在籍中は、異常ともいえる全盛期の顎相手によく戦ったほうなんじゃない?
>>578 >中団チームをトップチームに押し上げる
トップチームに3年在籍したからといって
そういうチームを引っ張るためのノウハウがどれだけ身に付いてたんだか。
デビューから2年間は、そんなことに気を配る必要はなかったと思われるけど
3年目は文句ばかりのジャックにメカニックもやや辟易ぎみだったというし。
BAR時代も相方が格下ばかりで吸収すべきものがなかったはず。
パニスの開発能力は別として。
フレンツェンも、そこにあるマシンをただ速く走らすだけタイプって感じだったしな。
>>580 >トップチームに3年在籍したからといって
>そういうチームを引っ張るためのノウハウがどれだけ身に付いてたんだか。
ワールドチャンピオンになった時点でそういうノウハウが備わってると
俺は思う。
いくらウィリアムズがマシン性能重視で、ドライバーを軽視しているとはいえ
タイトルがかかっている時には他のチーム同様、ドライバーに取らせるように動くし、
そこには協力(協議)関係が存在する。この協議関係がそういったノウハウなのではないかと思う。
そうでなく、ただ走っているだけでチャンピオンはとれないんじゃないか?
おれはそう思うのだが。
>581
BARも最初の2〜3年は“ジャックあってのBAR”な感じだったけどねぇ。
去り際は給料バカ高いだけのお荷物みたいになってて
実はチームの柱として機能してなかったんじゃないか?って思わせるじゃない。
チーム体制の大幅変更も響いたんだろうけどさ。
ジャックは2001年にルノー(ベネトン・ルノー)に移れるチャンスはあったんだよね。
584 :
音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:16:15 ID:6XzhPBUZ
>>574 ジャックはあれでもインディ500を制覇してるから。
F1チャンピオン以外の実績もあるからな。
デーモンと違って、ジャックはF1に来る前にある程度ドライバーとしての
評価があったから、F1に来る前はそれほど実績の無かったデーモンとはケースが違う。
腐っても世界3大レースの1つのタイトル持ちでF1御来場だからな、ジャックは。
逆に言うと、オヤジさんみたいに世界3大レースの1つのモナコGP制覇できなかったデーモン、
評価を上げるチャンスをみすみす逃し続けていたのは結果的に痛かった。
>>583 あの頃のベネトンっつったらBARに負けず劣らずのズンドコっぷりじゃなかった?
ルノーが再びチャンプに返り咲く、とあの当時予想できた者がどれだけいたやら・・・
>>585 BARもベネトンもどっちも夜明け前だったけど、BARの3年63ミリオンにひれ伏しただけ。
ホンダに変わった今でも夜明けどころかハーベイの怨念がまだ漂ってるぞ
ジャックの給料はBARからは貰ってないぞ
BATからは貰っていたが
>>588 それって税金対策以外に何か意味あったの?
琢磨がホンダから給料貰うとか、フェラーリドライバーが
マルボロから直接給料貰うとかなら意味深げな気もするが。
BATが作ったのがBARだからあまり関係ないだろ。
591 :
音速の名無しさん:2006/04/26(水) 15:37:46 ID:TAjTdRrL
heou
592 :
音速の名無しさん:2006/04/26(水) 20:47:21 ID:l3JWXdwl
age
マンセルやプロスト見て、40歳近くでもF1ドライバーはバリバリやれるもの
と錯覚してたが、実際はあの二人がとんでもない体力馬鹿だっただけで
通常は30代半ばでもかなり厳しいのではないのか?
と、近頃の顎やジャク見て思うようになった。
横Gが当時と現在じゃどんくらい違うとか知りようもないが。
顎は若い時分、体を酷使しすぎたゆえ年喰ってからの反動も大きいはず。
594 :
音速の名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:27 ID:O9XTepYB
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&a=20060429-00000044-jij-spo 元F1王者のヒル氏が新会長に=BRDC
2006年4月29日(土) 13時0分
【ロンドン28日時事】英国レーシング・ドライバーズ・クラブ(BRDC)は28日に
開いた総会で、新会長に元F1世界王者のデーモン・ヒル氏(45)を選出した。
同クラブの会長にF1王者が就任するのは前任のジャッキー・スチュワート氏
に続いて2人目。
ヒル氏は名ドライバー、グラハム・ヒルの息子でウィリアムズ在籍時の1996年
に総合優勝を飾った。
BRDCはF1世界選手権の英国グランプリが開催されるシルバーストーン・サー
キットの保有者。
オメ・・・というべきか
これで毎年イギリスGPではヒルが姿を現す?
デーモンどう見ても40台半ばには見えないんですけど
どうみても60代だよな。
でも、かっこイイし
コーカソイドは老け始めると早いよな。
ラルフ・シューマッハなんて30歳には見えない。
96年鈴鹿のビデオが消えた!!一体どこにしまったかなあ。
とてつもなくショック('A`)
95年モナコ予選のポールはスーパーラップだったと思うのだが
ビデオにとってない。
とってた人いる?
やっぱりすごかった?
予選なら95年モナコの他に、94年フランスが印象的だな。
決勝ではあっさりとアゴに負けるとこまで同じだが…
>605
96年5月頃のF1グランプリ特集でのヒルのインタビューで
このCMへの出演について話していたよ。
撮影したのは95年のオフシーズンかな?
ヒルはピザが好きだけどカロリーが高いから
トレーナーが食べるのを許可してくれないって言ってた。
・・・ってか、もう10年前なんだな。
>>606 ウォーカーのエンジン音のような「ううん」という言い方が
おかしくて吹き出してしまったとか言ってたね。
608 :
音速の名無しさん:2006/05/13(土) 20:46:17 ID:dJHuSZc1
hoshuu
609 :
音速の名無しさん:2006/05/15(月) 19:53:23 ID:g+4VIOqF
hill
このCMの頃はすでに総白髪だったのかヅラよりはいいけど(;つД`)
ヒルのヘアスタイルは95年仕様が一番オサレだったかな。
ジャックは・・・やっぱ初期の金髪か。
メチャ似合ってたんだけど
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
と誰もがオモタはず。
612 :
音速の名無しさん:2006/05/17(水) 16:36:03 ID:tlxim4Uc
www
613 :
音速の名無しさん:2006/05/17(水) 16:43:16 ID:b1CusBip
>>611 てめぇ……
10歳の漏れにとってジャックはヒーローだったんだぞヽ(`Д´)ノ
614 :
音速の名無しさん:2006/05/17(水) 19:00:34 ID:rAn1FFiY
99年あたりに、イギリスGPで麻薬騒動があったとかで
某チャンプ経験のあるイギリス人ドライバーの妻が
インタビューを受けたとかあったが
これはヒルのこと?他にはマンセルとかがそれに当たるけど・・
あれはヒルだったのか??
615 :
音速の名無しさん:2006/05/20(土) 08:33:38 ID:iDTydE5F
age
>>614 ハントか?結婚してたか知らんけど。死んでるし
617 :
音速の名無しさん:2006/05/23(火) 18:18:55 ID:I9rwxowc
age
F1でドーピング検査が始まったのは1980年代の終わりころだったから、マンセルでは
ないんじゃないかな。
>>619 ずいぶん背が小さくなったね。右のジョージ・ハリスンと比べて
621 :
音速の名無しさん:2006/05/26(金) 17:29:48 ID:uJvx8YZd
age
622 :
音速の名無しさん:2006/05/28(日) 22:58:32 ID:dJxrBZKV
age
623 :
音速の名無しさん:2006/05/30(火) 00:02:34 ID:Cd7zQ5B/
age
柳葉敏郎はデイモンファンである。
マジで?(;´Д`)
ギバちゃんって微妙だな・・・
もうチョイ目ぼしい有名人ファンはおらんかったの?
素子もキャスターなりたての頃はヒルびいきといってたな
>>624 1999年の開幕戦特番でファンだって言っていた
>>625 素子がデーモンの話をしたとたん、デーモンがリタイヤするのをよく目にしたなぁ
628 :
音速の名無しさん:2006/06/01(木) 18:45:26 ID:5uOJPbrA
fkfyk
F1じゃないけど、マルコ・アンドレッティすげーな
630 :
音速の名無しさん:2006/06/05(月) 22:15:51 ID:vFQ0sflI
aeg
631 :
音速の名無しさん:2006/06/06(火) 13:12:14 ID:nIK3fSRN
あの白い肌と金髪だけが強みなんじゃないのか?
根拠のない未来ばかり描くことが特徴で、
誰も期待しないオーバーテイクばかりにこだわるし。
もうF1から消えろ。
とっくに用済みなんだよ。
誰が金髪?
2(ryも内助の功系の嫁選びをしてれば、今もまだF1で走ってたのだろうか?
ピットで腕組み仁王立ち鬼の形相で監視する嫁って、絵面的にやっぱ間違ってた。
96年にヒルがタイトル獲ったの記念して発売されたドキュメンタリービデオを
ヒルも引退してタイトル獲ってから10年経った今の視点でコメンタリー付けたDVDとか発売されないかな・・・
636 :
音速の名無しさん:2006/06/10(土) 17:47:12 ID:k67o6t1P
ageg
シルバーストーンには来ていないのかな?
来てればTVに映ると思ったんだけど・・・
>637
ジャッキー・スチュワートは相変わらず来てたけど
BRDC会長職の交代ってもう済んでるんだよね?
639 :
音速の名無しさん:2006/06/15(木) 19:15:05 ID:V6sSr/i2
age
371 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/06/18(日) 08:11:06 ID:sI65MqxD
アロンソは大ポカしなくなって安定感は成長したが単純な速さが成長したのか解からんからな。
デビューから遅いクルマを速く走らせる圧倒的な存在感みたいなものを示せなかった。
アゴなら04ルノーでもチャンプ争いしてたくらいのインパクトあったから、
その印象の差はでかすぎる。今のところ微妙にヒルってる。
マクラーレンが遅いマシンで勝てなかったら残るファンも少なそう。
422 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/06/18(日) 17:05:46 ID:z1YJlUyx
>>372 周回遅れを抜くときの苛々状態とか見てると
>>371の言うとおりヒルってるように思えるぞ。
来年も速ければ素晴らしいけどね。
F1総合スレでこのようなやりとりがなされていた。
この「ヒルってる」という表現はF1ヲタの間では普通に通ずるもんなの?
いや、フィーリング的にはなんとなくわからんでもないけどさ・・・w
【ヒル-る】(動)
(1)タナボタ臭く手に入れた速い車を車の速さなりに走らせ、楽々優勝するさま。(実状ではなくイメージが重視される) (例)ヒルったレースをしてしまったな
(2)(1)のような状態にありながら周回遅れの処理にもたつくさま。(例)アグリを抜いたら今度はMF1かよ!! ヒルるこいつじゃロスしまくりだ_| ̄|○
(3)一部のサーキット(ハンガロリンク)のみ極端に得意にしていること。(例)モナコのぺヤングはヒルってないか
(4)実績に対して評価が過剰に小さいこと。(転じて、評価が過剰に大きいことを指すこともある) (例)ニックってちょっとヒルってるよな
動詞じゃなくて形容動詞のほうが適切か・・・
>641
ノシ 先生、>640の例文のヒルってるは結局何番に該当しますか?
ついでに
>224 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/06/16(金) 06:39:15 ID:cILvNrz5
>フィジケラはベネトン時代は頑張ってたのにな
>最後の年もバトンより全然良かったし
>でもフィジケラが来年チャンピオンになったら96年のヒルみたいで嫌だな
ということは、今年のフィジケラ=95年のヒルみたいなイメージということですか?
来期、フィジケラ残留、アロンソ移籍を踏まえての例文ですが。
ヒルった質問だな
645 :
音速の名無しさん:2006/06/20(火) 16:44:25 ID:k5Quoh9N
age
報道陣のコメントも、トップドライバーの一人として認めたり、
認めなかったり、忙しいドライバーだったよな。
99年のフレンツェンがヒルだったら・・・と思うときがあるよ。
2,000年シーズンは序盤の戦闘力を後半まで維持。信頼性を中盤で
固め、2001年から待望のホンダエンジン獲得、しかし、そこでヘタレ、引退。
そんな筋書きか・・・?
>99年のフレンツェンがヒルだったら・・・と思うときがあるよ。
久々に禿同といいたい。
99年に掛けるヒルの意気込みは並々ならぬものがあったみたいなのにな。
98年は97年のような移籍騒動に加わることもなく
再びトップ争いに絡むことを目標に腰据えてコツコツ努力してたというのに。
オイシイとこだけフレンツェンに持ってかれる格好じゃ、そりゃやりきれんわな。
顎より才能は上といわれたラル夫より、フレンツェンのが楽な相手と思ったんだがなぁ・・・
>648
開幕1戦2戦のダメージも相当だったんでないかな?
特に開幕戦は気負いすぎてヒルは0周リタイア、フレンツェンはいきなり2位表彰台。
歯車の狂い始めは日曜ウォームアップでミスって1周もできなかったことみたいだね。
2戦もヒルは早々にマシントラブル、フレンツェンは3位で連続表彰台。
ヒルもジョーダンでは一度しか乗ってない表彰台にこうもヤスヤスと乗られてはね。
で、自信あったであろうモナコでも惨々な結果でトドメって感じかね?
>>649 そういえば、99年シーズンって1チームのうち片方のドライバーが目覚しい
活躍を見せ、もう片方がダメダメなシーズンを重ねるという
そういうシーズンだったよな。
スチュアートは例外でバリチェロの方が速いんだけど、優勝するのは
ハーバートという微妙な展開だった・・・・。
フェラーリにしても顎欠場、アーバインタイトル争いだったからなあ。
>650
■先生の株価も安値更新し続けたっけか。
アーバインがタイトル争いって何かの冗談かとオモタ。
でも94〜96年なんかに比べると99年シーズンのがずっと人気ありそうなんだよな。
骨折までの感じだと99年は顎がタイトル獲りそうな悪寒もしたね。
にしてもタイトル争いやヒル引退レースを台無しにしてまで
なんであんなとこで事故っちゃったの?って未だに思える。
IDがデーモンヒル記念ぱぴこアゲ
99年は、開幕前が全てだったような気もする。
本人は昨年からの流れでやる気満々、調子も悪くなかったのに
E.ジョーダンの発言が水を差した感じがした。
覚えてる人居るかな?
>>651 >なんであんなとこで事故っちゃったの?って未だに思える。
いや・・・顎ですから・・・。
モナコのラスカス停車みたいなものでは?
>>653 >E.ジョーダンの発言が水を差した感じがした。
>覚えてる人居るかな?
なんて言ったの?
656 :
音速の名無しさん:2006/06/26(月) 19:36:29 ID:i/HiUFjL
age
AMGメルセデスのヒル格好良かった
タクシードライバーの予行?どっかで映像流れたの?
>>655 >
>>653 >>E.ジョーダンの発言が水を差した感じがした。
>>覚えてる人居るかな?
>なんて言ったの?
ナンバー1待遇を要求して突っぱねられた件かな?
全体的に評価が甘い。
評価甘すぎ。
本当に実力が有るかどうかは別の話で。
661 :
音速の名無しさん:2006/06/30(金) 08:00:08 ID:gbx9jRV0
age
662 :
音速の名無しさん:2006/06/30(金) 14:15:50 ID:DYEaK5ER
シューマッハがヒルのことは罵倒してたが他のライバルたちは罵倒してない。
これってある意味シューマッハはヒルを恐れていたが他の奴らに対しては余裕をもって勝負してたっていう
ことかな?
いや、94年の顎&鰤バッシングにたまりかねての事でしょ
顎が一番恐れてたのは実は95年のハーバートじゃない?
>>663 中々鋭く面白い分析だ いわゆる“恐れる”の意味としては若干違う気もするが
サポートが期待できないかも、という意味では恐れていたかも知れない
そのせいかハーバートも言っていたがセッティングを一切見せなかったり露骨な
態度があったようだな まあチャンピオン取る為だから当然といえば当然だが・・
>>662 94年は心底小バカにしてたんじゃない?実際大したことなかったし。
ラスト2戦のヒルの粘りを見て発言撤回したけど。
で、そのラスト2戦から95年序盤の流れからいえば
95フランス、イギリスの時点ではヒルを心底警戒してたのはガチでしょう。
ジャックに対しては最近、YOU歌手になっちゃいなよ発言があったね。
666 :
音速の名無しさん:2006/07/02(日) 00:25:29 ID:YKZNiaD4
心底警戒していたのはヒルではなくウイリアムズチーム。
ヒル以外罵倒していないのは、恐れるとか警戒とかは関係なく、自分の人気対策。
蛭みたいなタイプは、シューマッハにとって嫌悪感そのものなんだろな。
おまいらも、人間的にどうしても合わない嫌いな香具師、いるだろ?
>666
それをいうならウイリアムズチームではなくマシンでしょ。
今更だがウイリアムズは戦略、ピット作業、コンディション変化への対応、どれをとっても二流。
チームとしてはそれこそ恐るるに足らん。
>>666 ヒルが罵倒してたのも顎のみな気がする
しかもそれはエースドライバーになってからだった
ようするに対決ムードを盛り上げようという意図が
F1コミュニティにあったと見た方がいいんじゃないか?
当時プロスト引退&セナ死亡直後だったし
670 :
音速の名無しさん:2006/07/03(月) 03:50:20 ID:ZLQF74GQ
age
671 :
音速の名無しさん:2006/07/04(火) 18:47:23 ID:z2PJicqx
age
672 :
音速の名無しさん:2006/07/04(火) 18:50:27 ID:7PzxDBPX
昼の年俸は94年で4800万円
674 :
音速の名無しさん:2006/07/07(金) 10:16:08 ID:RPTQFQH6
>>665 意外だが94年はメディアが煽ってただけで二人とも罵倒合戦はしてない
実はアデレードがきっかけだった
そして97年ハンガロリンク以降はピッタリと止む
顎が94最終戦の公式インタビューで正直スマンカッタって詫びてたなかった?
97年以降はヒルの片想いで罵倒合戦とは違うかもしれないけど
ハンガリー以降もいくつか物議醸してたじゃん。
97鈴鹿や98カナダではヒルのブロックに顎も応える形で罵倒。
97シーズン終了後、あのとき(94年)顎はもっと問い詰められるべきだったとヒルが発言。
98鈴鹿のヒルに周囲は非難轟々だったが、顎本人が批難しなかったのは意外だった。
ジャクにも顎に対して意地を見せてもらいたかったね。
>非難轟々
それほどでも無かったろ
あからさまに非難してたのって、ラルフくらいしか思い出せない
678 :
音速の名無しさん:2006/07/10(月) 17:37:17 ID:DGtnJ+LX
unn
679 :
音速の名無しさん:2006/07/10(月) 17:51:47 ID:iT19MO+A
なんだっけ
>>677 じゃ、ブーイングの嵐ってことで、顎ヲタからの
681 :
音速の名無しさん:2006/07/15(土) 00:47:47 ID:4bKWrx3F
yiklguku
683 :
音速の名無しさん:2006/07/16(日) 22:36:44 ID:VsTtWPJ+
ip;
684 :
音速の名無しさん:2006/07/17(月) 13:49:16 ID:SFEer+DF
デイモンって谷間の時代のチャンピオン
という形容詞が似合う(いい意味で)
総合優勝決めた翌年にアロウズへ移籍したのが凄い。
ハンガリーGPで優勝したら歴史は変わっていたんだろうね。
685 :
音速の名無しさん:2006/07/17(月) 14:14:42 ID:cfGhkQ7g
残念だが歴史は変わらない。
ハンガリーで優勝しても95年の体たらくは覆い隠しようが無い。
それ以上であるわけが無い。
95年って実は半分ぐらいがチームのミスがらみなんだけどね
687 :
音速の名無しさん:2006/07/18(火) 22:51:43 ID:Rv5ImHpj
そうなん?
688 :
音速の名無しさん:2006/07/18(火) 22:56:48 ID:nOa83nWz
あたりまえ
デイモンは史上最高のドライヴァー
95年のタイトル争いが早めに終了したのはアレジがらみだしね
95年後半の勝負どころでクルサードに予選で負け続けていたね。
>>686 95年はドライバーのミスも目立つからな
イギリスやイタリアなど
ある意味琢磨並みの酷さ
ルノーのデイモンは見た目まぁまぁだな
694 :
音速の名無しさん:2006/07/20(木) 14:28:28 ID:8sO7Ewb3
Wikipediaの顎の解説に、
>前述の通り「ターミネーター」という非人間的な異名も持つが、デイモン・ヒルを
>一方的に攻撃したことを除けば、誰かと確執を引きずり続けると言う事はあまりなく、
>例えばミカ・ハッキネンとの関係は、セナ・プロの様に因縁めいた確執とはならず、
>概して良好であった。
と書いてありましたが、ヒルって顎に対して何か悪いことでもしたんでしょうか?
97年のハンガリーでもしヒルが勝ってたら(つかジャックが2位止まりだったら)
アゴがタイトル獲ってとと思う
>>695 ジャック見逃してくんないかなぁと思って観てたら
マシンのダメージやスピンも厭わないようなガッツク抜き方でワロタ。
まあアゴの致命傷はどっかのスタートでラルフと絡んだのと
フレンツェンの黄旗トラップだね。
対するジャックも鈴鹿失格があったりと、97年は終盤グダグダだったな。
>>684 >ハンガリーGPで優勝したら歴史は変わっていたんだろうね。
それでマクラーレンと契約できたかっていうと微妙だろうけどね。
でも歴史の初優勝の項目の3箇所に、ヒルの名前が刻まれるのがフイになったのはあんまりだあな。
シャシー、エンジン、タイヤのトリプル初優勝ってのも極レアだったのに。
>>697 確かにトリプルを狙ってほしかった。残念だったな。
それよりヒルが皇室の秋篠宮さんに見えるのは俺だけだろうか。
髪の色とか高めの鼻とか・・・?
>>694 94年の顎の出場停止中、ヒルの勝ち方がいまいちビシっとしてなかった。
2戦ともフェラ自爆の末ウィリ1-2体制となり、無理する必要もなかったのだけど。
しかし何も手出しできず20P詰めらた顎は、一言二言イチャモン付けずにいられなかった。
それをマスコミが面白おかしく煽ったのが発端でしょう。
700 :
音速の名無しさん:2006/07/23(日) 21:53:59 ID:1KhwG0Bc
たしかに酷い叩きでしたね
僕はミハエルのことを愛している。
嘘じゃないよ、本当になんだ。
ただ彼は時々、そんな自分が心底嫌になるようなことをやらかしてくれるんだ…
(゚∀゚)
まぁ普通にしてりゃ、史上稀に見る圧勝シーズンだろうしね。
でも、FIAに叩かれる原因を作ったのは、
誰でもないアゴ兄さん自身だからフォローしようもない。
TCS付けちゃってたからなあ
フランスのスタートの時、
どこかの国の実況が「トラコンだ!」って叫んだんだっけ?
結局真偽はどうなったんだったか。
>>694 同じページに
セナとプロストが、トラック上では衝突しあいながらも、
サーキット外ではある種の友情を築いていったのとは対照的に、
デイモン・ヒルを一方的に攻撃したことをはじめ、
ジョニー・ハーバート、エディー・アーバイン、ジャック・ビルヌーブなど、
多くのライバル・レーサーとの確執がある。
ってあるけど?
それひどい偏向記事だな
セナとプロストもサーキット外では確執だったのにな
少し和解しつつあったのがプロスト引退後のセナ死亡直前時
>>705 なんかすごい偏ってるね
セナが異様にプロストを憎んだこと意外はどれも仲の悪い友人程度の扱いだったと思うけどな
相手を呼ぶとき
セナ→プロスト あいつ、フランス人、プロスト
プロスト→セナ アイルトン
シュー→ヒル デーモン
ヒル→シュー マイケル
93年最終戦でセナプロ最後の表彰台にもぐりこめたのはちょっとおいしかったヒル
禿しくイガミ合うってことは、チャンピョン争いが尋常じゃなく緊迫してたってことの裏返しかな。
94鈴鹿で「二人とも強いなぁ」と中嶋が呟いてたのなんて印象的。
シューヒルはセナプロに比べりゃ見劣りするかもだけど
94決定戦で両者に掛かってたプレッシャー、その点においては歴代屈指じゃないかな。
最終戦まで縺れるケースは多々あれど、どちらかがコケる場合が非常に多い。
94アデレードのような、スタートから息苦しいマッチレースになる展開は滅多にないでしょ。
最後まで走り切れば歴史に残る名レースになってたかもしれないのにな。
違う意味で歴史に残っちゃったよな…
712 :
音速の名無しさん:2006/07/28(金) 08:13:33 ID:AN9BCsot
残念だ
>>710 最後までレースしてミハエルが勝っていたら
日本での人気ももう少し出ていたかも...
あそこまでヒール扱いされる事もなかっただろう。
>713
それまでの言動と、鰤とのコラボで灰色のイメージは十分出来上がってたけどね。
ぶつかったときも「ああやっぱそうなっちゃうか」とまぁ、あまりサプライズもなかったな。
顎がミスったこと自体には驚いたけど。
715 :
音速の名無しさん:2006/07/31(月) 01:48:38 ID:4A8DTpf8
あげ
716 :
音速の名無しさん:2006/08/01(火) 22:31:02 ID:m7iZclbM
>>714 なんとのコラボ? わかんねぇよ、変な当て字はやめないか?
付いていけねえよ
ブリ
718 :
音速の名無しさん:2006/08/01(火) 23:10:27 ID:sGnLe4at
あ、あのですねえ…w
ブリアト
720 :
音速の名無しさん:2006/08/01(火) 23:54:46 ID:ObeicbmI
セナの手記には、シューマッハのことをあのドイツ人って書いてあった
希ガス
ヒルって引退レースの99年日本GPでヒルのファンクラブが
掲げた旗の英語にいちゃもんつけたって本当?
俺も英語よく知らんのでよく分からないのだが
たしか「We never don’t forget you
Damon」だっけか 私達は永遠にあなたのことを忘れないよデーモン
って意味だろうけど
なんでこれで違うんだろう・・ヒルって外人記者に「英語のスペルのミスが
ないようによく推敲したまえ」みたいなこといってたというが
それだと「あなたのことを絶対忘れないことをしないよデーモン」の二重否定になるから
We never forget か We don’t forget じゃない?
できれば現在形じゃなく未来形の方が好ましいかも。
と、同じく英語音痴の分際で答えてみる。
そりゃいちゃもんつけたくもなる罠
「てめぇのことなんか覚えちゃいねーよ」だもんな(;^Д^)
しかもファンクラブなのに会員どもはだれもきづk
と言ってる間にジャックがさりげなくF1から引退していきそうな今日この頃だ。
前戦のドイツが最後のレースでしたってのはナシにしてほしいもんだが・・・
「We'll never forget you! Damon!!」じゃなかったっけ?
家に当時配布された↑のステッカーがあるから
今日帰ってから確認する。
>>723 引退宣言はどうすんだろ?
するには早い気もするが、しないままフェードアウトってのもせつない。
ここ最近のジャックはいつになくF1への執着を見せてたのになぁ、流れが来なかったねぇ。
マニクールのフリー走行トップのワクテカから正に急転直下。
726 :
724:2006/08/04(金) 07:25:37 ID:MPFK6fHk
確認しました。
やっぱり「We'll never forget you! Damon!!」でした。
99年のGPX鈴鹿号でもその「We'll never forget you! Damon!!」の大きい旗(?)が写ってます。
当時のヒル半公認ファンクラブで掲げたコピーがそれだったから。
もし「never don't」の旗があったとしたらそれは個人で掲げた旗かも。
>726
確認乙でした。
「never don't」なら、それだ!(戦意喪失の原因が)とも思えたのですが
>>720氏のネタはどこから仕入れたんでしょ?
「We'll never forget you! Demon!!」なら判るんだがなw
729 :
音速の名無しさん:2006/08/05(土) 07:55:58 ID:nY91Wla1
ねw
この時のアロウズはカラーリングも爽やかでかっこよかったな
732 :
音速の名無しさん:2006/08/06(日) 20:23:25 ID:zB1rmLZx
720です
すいません。自分はうろ覚えで英文書いてました。
例のファンクラブさんの旗のことを
言ったつもりでした。
ヒルが鈴鹿で帽子投げてた映像がありましたが
あれって例のカンブツヤサンズの方々が
固まって座ってたスタンドだったんですかね。
戦意喪失は、コースアウトして、順位を落として
このまま走っても(わざわざ危険なレースに参加する)
意味がなかったからって言ってたんじゃなかったかな。
カンブツヤサンズのHP?もうないのかな
733 :
音速の名無しさん:2006/08/07(月) 01:06:14 ID:U5a+XHzu
ほしゅ
ジャックはマジでこのままフェードアウトしていきそうだ・・・
やる気は満々なのにねぇ・・・やはり扱いにくい側面があるのかジャックは?
元チャンの肩書きも現状ではネックにしかなってないか。
まあでも他カテゴリーで走ってくれるだろうからまだマシだね。
F1のシートそのものを諦めたわけでもなさそうだし。
にしても、惜しまれつつキレーに去れたドライバーって教授しか見たことない希ガス・・・
>>732 カンブツヤサンズのHPは2000年に改修工事中となりそのまま放置された模様。
ファンクラブも戦意喪失?
どんな形であれ引退宣言をしてからそのシーズンの最終戦までシートに座り続けられたということは
マシだったのかもしれない…
ヒルファンでもあり、近年モントーヤ&ジャックを応援していた俺の心の呟き
バトンがヒル、アロンソに続いて「ハンガロリンクで初優勝」クラブに入会しますた
どっちもチャンピオンなわけだが、バトンはチャンピオンなれるかな…
来年のホンダ次第
>738
まあ、「モンテカルロで初優勝」クラブよりはましかも試練。
なにせパニスとトゥルーリだから、入会したが最後、「二度目の優勝はない」という呪いがもれなく(ry
棚ボタぎみに初優勝しちゃうとあまりロクなことがない気がしないでもない・・・
ハキネンは微妙だったが、顎、ヒル、ジャック、アロンソ、おまけで■先生なんかは
きっちり自力で初優勝してるもんな
742 :
音速の名無しさん:2006/08/08(火) 22:13:40 ID:0pKpZLMs
>>740 モンテカルロ初優勝のパニスとトゥルーリは
共にTOYOTAという墓場にいくという運命なんだな
>>736 そうそう、ヒル引退年のハンガロとスパが見れずじまいだったら絶対心残りになってたよ。
パフォーマンス的に死んでたわけじゃないことが確認できただけでもホント良かった。
去年ジャックが華麗にドリフト決めたスパが、今年カレンダー除外なのは不幸中の幸い・・・かな?
745 :
音速の名無しさん:2006/08/11(金) 22:25:20 ID:U7xF07Ye
>>745 それもう2年前なのな。
去年今年は出場しなかったけど、オトンのマシンは04年限定かな?
次はフォーサイス・グリーンのチャンプカーかFW19で是非。
今年のグッドウッドもけっこう見物だったみたいね。
93インディマシンのマンセル、06マクラーレンのハッキネン
85ロータスのセナ甥っ子、etc...
あのB194とFW16の共演なんかもあったり。
>>746 ところで引退後に本気走りしたことってあったっけ?
しかし専用カラーのマシンを用意してるってことは今回はけっこうマジ?
結局テストしただけなのか・・・orz
やはりただのBRDC会長専用デモマシンでしたか・・・orz
シート合わせ済みなのかも怪しいもんね
752 :
音速の名無しさん:2006/08/25(金) 09:05:49 ID:hl66/Xap
とにかくヘルメットのバイザーを上げたときのヒルは聖騎士で格好イイ!これはガチ!!
アロンソは海賊Lv8並の不細工!これもガチ!!
753 :
音速の名無しさん:2006/08/25(金) 11:10:38 ID:2CqBTtOY
カンブツヤサンズ懐かしい
>>752 ヒルのメット姿見て、ダークホース的な熟練ドライバーに違いないと最初勘違いした。
93年のヒルはまあまあ上出来という評価だったけど
ヘタレと囁かれ始めたのはいったいいつからだったんだろうか?
なんといっても95年。
95年のヒルは今年の顎並みには働いてたと思う、日本二連戦除いて
95年なんてストラテジーだのフューエルエフェクトだの
観る側はそれほど深く考えず観てたはずじゃない?
っていうかチーム側でさえまだまだ手探り状態だったはず。
そんな中、いち早く最良の解答を導き出しつつあった顎一味は
さしずめITバブルで伸し上がったヒルズ族みたいなもんか。
758 :
音速の名無しさん:2006/09/01(金) 23:10:58 ID:HsiFI3zo
>>756 今年の顎は派手なミスをいくつかしてるけど、ヒルほどではないと思う
95年のヒルなら今頃は自信喪失の時期だったし
ヒルはラスカス駐車はやらんかったけどw
ただ95年はメカニカルトラブルが多かったからなぁ
759 :
音速の名無しさん:2006/09/02(土) 00:41:06 ID:T04QYLqI
未だにヒルのレプリカメットで走ってます
緩衝材がダメになるまで被り続けてください
>758
第14戦といえば、残り3戦を残して27ポイント差となり
ヒルが終戦宣言したレースだったね。
うまくすれば13pか11p差に詰められる可能性のあるレースだった。
761 :
音速の名無しさん:2006/09/02(土) 08:19:25 ID:7yI+WyAd
>759
おお。
俺もヒルメットでバイク乗ってる。
ガススタンドの親父に、「渋いね〜、グラハムヒルか」って言われたw
762 :
759:2006/09/02(土) 10:49:11 ID:T04QYLqI
764 :
音速の名無しさん:2006/09/02(土) 18:57:10 ID:T04QYLqI
そうです、紛れもなく私のだ、てか載せたことを忘れてました。
ジェットは10年後くらいに似合ってたらいいかもしれませんね!
しかし、なんでこんなに髪が真っ白に?
デイモンは現役のときから白髪染めてたよ。
アリオーもいまやヒル以上に真っ白
>762
会えると良いね!俺は世田谷よ。
あんまり上品な運転してないから、見られたら結構気まずいけど。
ARAIのラパイドかな。俺はSHOEI。
デイモンのメットのオールって、先が尖ってるのと丸いの両方あるよね。
767 :
音速の名無しさん:2006/09/03(日) 19:37:02 ID:lR+o8WNL
768 :
音速の名無しさん:2006/09/03(日) 20:57:23 ID:+5FhPUVs
デーモンて実は速いんだよ。知ってた?
>>767 ジャック来ないでぇ!来ちゃダメェ〜〜〜ンガッンン
>>768 あんまり知れ渡ってないよね
>770
そうそ、ヒルの意外な一面を見た気がした
772 :
音速の名無しさん:2006/09/03(日) 22:20:12 ID:+5FhPUVs
しかしこの二人どっちが速いんだろう?
全く同じ車に乗せればジャックな気がする。
cartでガンガンイキまくってた頃のジャックなら。
ヒルは中堅どころか“下から何番目”のアロウズで“危うく優勝の2位”。
一方ジャックは、中堅ザウバーで…
ジャックは一番脂の載った時期に得体の知れないチームで
しかもルーキーと組んでるから評価材料が微妙なんだよね。
表彰台2回はさすがだろうけど、ファンはちょっと寂しい思いをし続けただろうか。
776 :
音速の名無しさん:2006/09/03(日) 23:10:15 ID:NZzi3YC4
次の2世対決はニコとピケJrか?
ガイシュツかもしれんが
777 :
音速の名無しさん:2006/09/04(月) 00:28:07 ID:n9kGZU0H
>>766 4月までは小平に住んでいましたが、今は静岡市です。
メットはアライのアストロJというものだったと記憶していますよ!
自分のオールはとんがってます
778 :
音速の名無しさん:2006/09/04(月) 02:30:12 ID:untHlP7S
ジャックまたウィリアムズのらんかな?
>>778 フランクの熱い想いが健在ならあるいは・・・ウホッ
しかし、苦境のチームを見捨てて出てったジャックをどれだけ好いとうのかと
せめてBARで頑張り続けてりゃ、“一本筋の通った奴”としてフランクの印象も良かったろうけど、
今は“思い通りにいかないとすぐ投げ出す奴”ってレッテル貼られてると思う。
スポンサーは欲しいだろうから、南北アメリカ・マーケットへのアピール効果を
どれ程のものと評価されるか、も考慮材料だけど、でも来季からの
エンジン・サプライヤーとなるTOYOTAは「イラネ」って言いそうだけど…^^;
>>781 BARからは追い出された様相が強いんじゃなかったっけ?
そいでラル夫とモン吉が去るウィリアムズが
ジャックや■先生をテストするかもって噂が流れたのは記憶に新しいじゃない。
ジャックについてはフランクの強い要望って話だった。
トヨタはドライバーラインナップに口出しするのだろうか?
ウィリアムズは技術面の口出しは嫌うけど、ドライバーに関しては素直だよね。
> ジャックについてはフランクの強い要望って話だった。
ピケ、マンセル、ヒルと、ドライバーズタイトルを取った功労者を簡単に
放出し続けててきたのに、なぜかジャックだけは残留させたんだよな。
>783
04年でそんな感じだから、96年の残留争いでヒルの勝ち目なんてほとんどゼロだったのかもね。
しかしジャックに拘った代償は小さくなかったよなぁ。
>>773 全く同じ車ってのがセッティングまで同じとかいうナンセンスな話じゃなければ
唯一同じマシンに乗ってた96年はヒルの勝ち
よってヒル
>>785いや違う。シーズン序盤は明らかにジャックが譲ったレースが幾つかあった。
その後ヒルが幅寄せして、ジャックは助けるのを辞めた。知らんかったの?
アルバートパーク→油圧低下
インテルラゴス→初ヘビーウェットで勝負にならず
ブエノスアイレス→ヒル全周トップ
ニュルブルクリンク→勝っちゃった
イモラ→ジャック1周目で最後尾
モナコ→話にならない
カタロニア→譲る以前にヒルあぼん
どこ?
789 :
音速の名無しさん:2006/09/07(木) 23:14:05 ID:gnMngCr4
>>772 ヒル(やる気になったとき。セッティング能力含む) ≒ シューマッハー
ヒル(やる気が失せたとき)< ほとんど全てのドライバー
そんな俺は、もちろんデイモンのファン。
>>786-788 そもそも幅寄せってどこ?って思ったらモントリオールか。
あそこはレイアウトの都合上ポールシッターがすばやくアウトに寄せたいコースで
いやがらせの幅寄せとはちょと違うと思うけど。
で、助けるのを辞めたレースってハンガロリンクのことかな?
う〜ん、あのレースで譲る必要性なんて全くなかったよね。
アルバートパークのみ譲った形ではあるけど
ジャクヲタにとってのこのレースは、ヒルヲタにとっての97ハンガロに匹敵すると見た。
786の脳内にしかない話なんて誰も知らんってこったな
792 :
音速の名無しさん:2006/09/08(金) 02:14:05 ID:T+oKyRl+
>ヒル(やる気になったとき。セッティング能力含む) ≒ シューマッハー
そ、それは・・・。
セナとチームメイトの3戦で関係者からチャンピオンの器ではないとの評価が固まったヒル
逆にいいマシンさえ与えられれば最速の男という評価を得たのがミカ
逆にマシーンの性能に左右されないとの評価を得ている■(ry・・・
>>795 だがそこがいいと思う俺は先生ファン。
ってか(ryの意味ねぇw
>>794 ずいぶん見る目のない関係者だなw
ヒルがチャンピオンになった時そいつはゴメンナサイしたのかね
俺はその3戦でヒルがチャンピオンの器であることを確信しただよ
とゆーかヒルって、チャンプの器を期待されて上がってきた人じゃなかったべ。
色んな条件を総合的に見た結果、消去法的に浮かび上がった妥協の産物としてのヒル起用。
逆に言えば、ヒルで期待できるんならセナなんか引っ張ってこない。
休養明けでブランクがあるとはいえプロストに0.5秒落ちぐらいで走れてたのに
セナ相手にいきなり周回遅れにされるとは本人も思ってなかっただろうね
800 :
音速の名無しさん:2006/09/08(金) 22:05:32 ID:wLeRlJaO
>>789 >>793 97年のハンガリーで、アロウズがフェラーリをぶち抜いていった事を言ってるのでは?
>799
ブラジルのヒルは予選はトラブル、決勝は高熱体調不良だよ
英田の予選はセナの0.5秒落ち
>798
大物どもが別の大物と組むのを拒んで、安上がりなセカンド選びの末のヒルだからね。
セナは引っ張ってきたんじゃなく、自ら熱烈ラブコール送って押し掛けてきただけだしょ。
ヒルはコストパフォーマンス最強だったが、フランク的には妥協の産物ってほどでもなかったんじゃ?
ウィリに乗りたいドライバーだらけの中、結局ヒルを乗せ続けたわけだし。
>>799 ヒルの開幕戦はあんなもんよ
ジャックにデビューアンドポール許すは
ディフェンディングチャンピオン初戦に予選落ちしそうになるは、で
まあ上の二つは後のことだけど
休み明け初戦のプロストにいきなり1.9秒離されて本番では1コーナースピンとかやらかした時は
なんだコイツと思ったもんだが、不甲斐なかったのは開幕戦だけでレースに慣れるにつけプロストと互角の勝負を演じてた
この時はまだプロストが衰えただけかもしれないと半信半疑だったが
セナと組んで2戦目以降きっちりタイムを詰めてきて、そしてスコアメイクではセナを上回ってた
ヒルは決して遅くないことを証明したし、タイム以上にスコアメイクの上手いプロスト、
そのプロストより遅いタイムでシーズン終盤プロストと互角のスコアメイクをしたヒルなら十分チャンピオンを狙える
とセナと組んだ3戦までを見て思った
803 :
音速の名無しさん:2006/09/08(金) 23:35:02 ID:T+oKyRl+
ヒルは最高だよ
レプリカヘルメット作ってよかった
>>801 あの頃のウィリアムズ(とゆーかフランク&パトリック)の考えは
「ウチのマシンは良いエンジン積んでそこそこのドライバーが乗れば勝てる」
だったからな。
限界以上の能力を引き出すドライバーは必要無く、
限界ギリギリで安定した走りが身上のヒルがうってつけだったんだろう。
805 :
Red5:2006/09/09(土) 00:26:58 ID:DMNsCFbj
>>804 > 限界以上の能力を引き出すドライバーは必要無く、
(・ω・)しょぼ〜ん
>>802 ヒルの開幕戦といえば99年の0周リタイアってのもあったね。
あれで引退色濃厚になったんだっけ。
ヒルはセナプロなんかと違って発展途上なのが面白かった。
>>804 モットーは「誰が乗っても勝てるマシン」じゃなかった?
ヒルはF1界一アクディブカーに慣れ親しんでたことも強みだったかもしれない。
パトレーゼみたいに特性が合わない人もいたから。
おかげで94年は一番割りを喰ってしまうわけだが。
802 名前:音速の名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 22:30:39 gbDMNAfD
>>799 ヒルの開幕戦はあんなもんよ
ジャックにデビューアンドポール許すは
ディフェンディングチャンピオン初戦に予選落ちしそうになるは、で
まあ上の二つは後のことだけど
休み明け初戦のプロストにいきなり1.9秒離されて本番では1コーナースピンとかやらかした時は
なんだコイツと思ったもんだが、不甲斐なかったのは開幕戦だけでレースに慣れるにつけプロストと互角の勝負を演じてた
この時はまだプロストが衰えただけかもしれないと半信半疑だったが
セナと組んで2戦目以降きっちりタイムを詰めてきて、そしてスコアメイクではセナを上回ってた
ヒルは決して遅くないことを証明したし、タイム以上にスコアメイクの上手いプロスト、
そのプロストより遅いタイムでシーズン終盤プロストと互角のスコアメイクをしたヒルなら十分チャンピオンを狙える
とセナと組んだ3戦までを見て思った
ヒルで一番凄いと思ったのはテストドライバー時代に
全開走行中にアクティブが故障したのをスピンでクラッシュ回避したやつかな
スーパータイムかなんかで映像流してた記憶がある
>808
TD時代なんてヒルの存在すら知らなかったなぁ。
TD時代が全盛期ともいわれるけど、この頃から目を付けてたなんてウラヤマシス。
96年モンツァのタイヤシケインでも、ストールしなきゃ完璧なリカバリーだったのにね。
マンちゃんの360度ターンに並ぶ妙技として語り継がれただろうに。
>>809 マンセル大暴れの92年の「F1グランプリ特集」(ゴメン、何月号とかは忘れた)だったかの
ウィリアムズの記事で使われてたテスト中の写真がさりげなくヒルだったのを見た覚えがある。
テストドライバー時代のヒルはQタイヤでマンセルやパトレーゼより、いいタイムだして
マクラーレン勢も凌いでいたので結構F1雑誌でもとりあげられたことがある。
>>730 >白いスーツ姿を見ると96年のBSテストマシンに乗り込む姿を思い出す・・・
それって96年フジ総集編EDに流れたやつだよね。
姿だけでなく、流れてたBGMもなんだか悲しかったな…。
ピットから出て行くマシンの後ろ姿なんて、もう死んでしまった
ドライバーのようにみえたよ('A`)
遅レススマソ
>812
少なくとも俺はアレでドライバーとしては死んだと思った。
アロウズで、ヤマハで、BSで…
どっこいハンガロリンクでの怪走に象徴されるように、後半戦では見せ場を作った。
期待した98年。いまいちなスベリ出し。でもあのスパの奇跡。
そして99年…久しぶりにシーズン初めから調子良さげ。
予選も良い位置につけたのに、結果が出ない。アレよアレよとフェイドアウト…
>>808 93年モナコの予選かフリー2日目だったと思う。
トンネルを出た所で右リアがいきなり上がったままになってしまったが
ガードレールには当たらずスピンだけで済んだ。
>>810>>811 テストドライバー時代からその筋ではちょっと有望視されてたわけだ。
ヒルはやはりマシンのグリップが高ければ高いほど真価を発揮できるタイプだったのかな?
93年は15インチタイヤになったのが悔やまれる。
逆にグリップレベルが谷の95年や99年は分が悪かったと。
95終盤はヒル骨折してたらしいな。
ニュルで刺さったあと
>>816 レース後、脚をひねったとはいってたものの、そんなに痛そうでもなかったね。
顎のウィニングランを元気に見送ってたし。
レントゲン撮ってみたら折れてたって感じ?
アドレナリン出まくりの状況なら亀裂骨折ぐらいは痛くないんかね
95ニュル、バリヤに刺さった状態で静止してたタイヤが、一瞬ホイルスピンしてんだよね。
当然前には進めないのに、一瞬意識が混濁してたのだろうか?
あれはダウンしたボクサーが本能だけでファイティングポーズ取るみたいな悲壮感があるな。
>>814 93モナコは予選一回目は暫定ポール獲ってるね。
雨でセナプロシューは本気モードじゃなかったと思われるけど、なにげにスゴス。
予選二回目は4番手止まりなんで、トラブルが出たのはこのセッションかな?
821 :
音速の名無しさん:2006/09/14(木) 13:33:28 ID:g5FYWKVZ
あげ
>>813 ほんとにハンガロリンクは、「怪走」という言葉ががっちりあてはまるな。
顎のスペアカー、フレンツェンのエンジンあぼーん等の要因もあるけど、
あの走りはどう考えても神が乗り移ったとしか思えんかった…。
翌年のスパの優勝も前年の例があるから、
ファイナルラップのバスストップシケイン通過するまで
気が置けなかったもんなぁ('A`)ハァ、イイオモイデダ…
>822
後ろに前科者のラルフというのがまたなんとも('A`)>スパ
Devereuxってなんて読むんだ?>悪魔丘のフルネーム
デヴュラウス、らしい。
デーモンといい、なんだか邪悪な響きだ>デヴュラウス
おまいら、今日はデイモンの誕生日ですよ。
御年46歳
>>826 本人はDEMONと間違えられることに94年当時かなり嫌悪感があったらしいが
ギターで参加したDEF LEPPARDのアルバムではDAMON"DEMON"HILLとしてクレジットされてるな。
デーモン小暮閣下の支援はアリガタ迷惑だったのか・・・
>DEMON
ローマ字読みするとデーモンだけど、むしろ音的にはディーモン。
Devereuxって、フランス語みたいだね。
フジ特番、やはりといいますか当然のごとくヒルビルともにスルーされちっちモンチッチ・・・orz
いやね、ヒルはいつものことだからいいとしてね
今年引退(仮)したほうのは一つくらい入れてやっても・・・05・06サンマリノ入れるくらいなら
ジャックといえば96年ポルトガルGPでとんでもないラインから抜きにかかったあれを入れて欲しかった。
>>831 最終コーナーで顎をインに封じ込めて
ホームストレートの伸びを鈍らせるという、理に適った抜き方だったね。
他にジャックの名場面といえば
デビュー戦でグラベルにはみ出しながらもヒルを抑え切ったとことか?
833 :
音速の名無しさん:2006/09/18(月) 23:08:59 ID:sfGOYvhI
くrf
834 :
音速の名無しさん:2006/09/18(月) 23:20:48 ID:zLhs9LVy
あとはニュルブルクリンクでの初優勝
なにげにヒルは在籍するチームが歴史上最高の
成績を上げるのが凄い
ウィリアムズ・年間12勝
アロウズ・あわや優勝の2位
ジョーダン・年間2勝コンスト3位
>>834 ジャックのロケットスタートはすごかった(■先生はそれ以上に、インチキ?)けど
どっちかっていうとF310でFW19に追従した顎の名場面になってしまう・・・
837 :
836:2006/09/19(火) 00:00:14 ID:JUSm4/np
FW19じゃなくてFW18でしたスマソ
838 :
音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:17:48 ID:YWIyQghJ
〉〉837
あれは凄かった
ワールドチャンピオン対F1ルーキーの対決
互いにファステスト
連発
>互いにファステスト連発
そういうバトルは最近あまりお目に掛かれなくなった光景だね。
周回遅れ並みのぺースでトップ争いとか勘弁して。
ヒル変わったなあ・・・
髪も白髪になったしヒゲまで白髪になったし
つるつるよりはいいけど
玉手箱でも開けたんじゃないか?ってぐらい、急に白くなった気がする
それまで必死に隠してたからな
95イギリスのホームストレートで馬場さんの『ハントすることはできますでしょうか!?』でCM入ったところと
96イタリアの三宅さんの『どっちだ!?』でCM入ったところがすごい鮮明。
あとついでにマッチの『ヴィルヌーブかぁ?』も
本来の髪の色はわからずじまいだったな
>>843 車半分を看板に隠してみせた、96イタリアのエンターテインメント性の高さは異常。
『どっちだ!?』といえば、OP最後にヒルの顔が映された94オーストラリア
(『F1 GRAND PRIX ・・・ IN ホニャララ』のタイトルコールのとこ)。
これはダメかもわからんねって気分になった。
プレステで三宅が“実況”で参加したゲームで「ヒルだ!」ってセリフがあるんだけど、
最初「 ま た ヒルだ!」って吹き込んだら、さすがにマズイって「また」抜きになった…
ってのを何かで読んで笑ったんだが、やっぱネタかな?w
あのイタリアGPのCM入りは強烈だった。何をCMしてたのかもわるれるくらいに
848 :
音速の名無しさん:2006/09/20(水) 15:40:50 ID:SJ9gLF9y
849 :
音速の名無しさん:2006/09/20(水) 15:53:23 ID:4PsbVA3a
>>843 あのイタリアでのシーンは忘れられない。
ドラマを見てるのかと思うくらいの出来過ぎたシーン。
誰もが目と口を空けたままのCM入りだったでしょう…
地上波はそこでCMだったんか
自分はWOWOWだったから知らんかった
851 :
音速の名無しさん:2006/09/20(水) 16:33:27 ID:qLg+IU8J
あの悔しがりはすごかった
見てたこっちも悔しかった
wowowは当日放映はしてなかったよね
>>848 オサーン二人の表情が神妙杉w
「おっさんドンマイ」と叫ぶ坊やを生温かく見守るママン、といった一コマか。
でもこの髪色ならどこに染める必要が・・・
F3時代のジョニーと写ってる写真で既に黒いってことは
既に白髪化が進んでったってこと?
遠めには白髪に見えるけど白髪とは明らかに違う色の髪の色の人っているからな
カワイイな。後ろはオカンヒルかな?
しかし
身を乗り出して父の姿を見つめていた少年は
後年身を乗り出してストリッパーの乳を見つめるまでに成長する
ん〜ポエムだなぁ
>>835 もう少し若けりゃ引っ張りダコだった。
フランクは少しは後悔したかね?
ザナやんの惨状のあとでもモントーヤ獲ったのを見ると、そんなでもなかったか。
関係ないけど98年はニューウェイがウィリアムズに留まってたほうが
上位3チームがいい感じで拮抗して面白かっただろうな
そこらへんの人は何が本音で何が社交辞令か分からないが
96年の内から
デイモンとハインツならデイモンのほうが優れてるに決まってる、でもそれじゃチームが進歩しないんだ。
と言ってはいた。
連すまん
それじゃチームが進歩しない
とは
デイモンに頼っていては、ということね
>857>858
何年も体制ガチガチのどっかの赤いチームにも聞かせてやりたい言葉だね。
しかし98年にウィリがヒル獲得に動いたという噂もあったけど・・・辻褄が合わないw
これはデマだったのかな?
92年や96年は楽勝すぎてオーナー自身退屈だったのかもね。
普通なら強い体制を堅持したがりそうなもんだけど。
860 :
857:2006/09/22(金) 00:51:08 ID:+9lLHK44
当時はフレンツェンもチャンピオン候補と目されていたし
最初読んだときは普通に社交辞令だと思ったが、それにしてはフレンツェンの士気を削ぎそうな言葉だし
今ではその後の結果もわかちゃってるしで、案外御大の本音だったのかなと思ってる。
ルノーワークスの撤退が決まって、ドイツ系メーカーに接近するために仕方なくデイモンを切ったのかもしれない。
ジャッドエンジンのトラウマか・・・
母国ドライバー起用が絶対条件のワークスなんてBMWくらいのもんだけど
ルノー撤退とBMW参戦のタイミングが絶妙だったのが、ヒルの運の尽きだったね。
あそこでルノーが撤退(スーパーテックとしてカスタマー化)じゃなくて、
即ベネトン買収のワークス化なら、ヒルのルノー移籍の線もあったのかな?
確かルノー側はヒルを高く評価してたと思ったけど。
ルノーのワークス体制にブリアトーレはつきものだし
ブリアトーレが自分のマネジメントと関係のないヒルを起用するとは思えない
>862
ルノーエンジン最多勝ドライバーにして、地元1-2-3-4フィニッシュのウィナーだしね。
98年ならジョーダンは前半壊滅、ベネトンはジリ貧、どっちがマシだったか微妙。
でもブリヂストン履くルノーにヒルの組み合わせならウィリアムズを喰えた気もする。
それもこれも敏腕代理人の働きしだいだけどw
>863
あの頃ブリいたっけ?
ブリ起用はリーサルウェポン的なものでしょ。
98年ならマクラーレンの誘いを受けて欲しかったな
デニスの提示は200万ドル+歩合とかいうふざけたものだったらしいが
それでも名誉があれば金も着いて来たと思うんだよな。
デイモンならシューマッハに脅かされることは決して無かったと確信してるよ。
もっとも■に負けた可能性はかなりあると思うが、、
ヒルと■先生じゃ95年の再現だろう
>>865 年間1〜2勝がやっとのマクラーレンを見れば、歩合給を飲む気になれなかったのもわからんではないね。
代理人は敬意がどうとかいったんだっけ?
仮に全勝しても2000万ドル足らずで顎のギャラには遠く及ばないし
マンセルの10億円からすれば不服もやむなしだね。
っていうか、ヒルがそんな条件提示されたのってマンセルの所為だったりして・・・
>>864 ルノーワークス復帰時にはディレクターだし
撤退期間のスーパーテックもブリアトーレが取り仕切ってた
>868
>>862の仮定なら、ルノーはスーパーテックの手助けを必要としないし
ブリがスーパーテックでボロ儲けという事態もなさそう。
ベネトンから直接移籍でルノー監督に納まっても、当初の発言力は弱かったと思われるけど。
870 :
音速の名無しさん:2006/09/24(日) 01:35:11 ID:3YXfomBV
結局もう済んだ話
あまり意味なし
98シーズンはヒルのF1キャリアで唯一、複数選択肢が発生した年だから
ちょっとは妄想したくなるよね。
個人的には95シーズンが再検証される機会を心待ちにしてる。
ジャックはあれだな、デビューイヤーで2位で翌年チャンプ、そこで引退してりゃ“神”だったのにな。
ヒルも往生際悪かったと言われてるが、それでも一花二花咲かせることはできた。
ジャックはもうずるずる…
神は神でも勝ち逃げ神とかいわれそうだ。
あれだけ勝ててたんだから、98年も連チャン狙っちゃうよ普通。
ウィリアムズの確変が終わってたなんて誰も気付かなかったもん。
>>873 そうだよね。自分も気付かなかったクチ。
フジも98の開幕なんてマクラーレン無視して、
ウィリvsフェラの赤赤対決なんて言っちゃってるしw
枕があんなに馬鹿ッ速いとは思いもよらなかったもんなぁ。
97年に「速さが戻りつつあるな」とは思ってたけど・・・
876 :
音速の名無しさん:2006/09/26(火) 09:12:55 ID:30KDpt3d
シューマッハのコメント
Q 過去16年のF1シーズンを振り返っても0っ友タフな競争相手ライバルは誰を思い浮かべますか
シュー「ミカとは最初から最後まで素晴らしいバトルをしてきた、非に高いレベルの争いで
非道な部分がなく純粋にレースをしていた」
ライバルとして認めてもらえないヒル、ジャックw
877 :
音速の名無しさん:2006/09/26(火) 09:27:33 ID:tMkS0TJe
もっともだから一人しか選べないんだろ
878 :
音速の名無しさん:2006/09/26(火) 10:30:53 ID:8Q4z3u79
>>874 懐かしい。
今から8年前か。
あれだけ
トンチンカンな
映像が見たのは
初めてだったよ
何が98年赤赤対決
なのか
枕の独走だったでは
ないか
しかも97最終戦も
枕が勝ったし、完全
に適当な予想だな。
>>878 典型的な結果論だな
92年にテストで好調のフェラーリが迷走し
前年駄マシンだったウイリアムズが最強マシンを作り上げるなど
開幕前は予想できなかったのと同じだろ
>>879 それは91年の話かな?
FW14は決して駄マシンじゃなかったし、FW14Bは開幕前テストから独走だったし。
あ、でも最強マシンって言ってるから92年かな。
だとすっと92年開幕前テストのフェラF92Aのタイムは悲惨そのものだったよ。
98年は開幕前テストでマクラーレン独走だったよ。
ウィリアムズは遅かったよ。
まぁフジはシューvsジャックという構図を作りたくて、
前年最終戦のクラッシュを引き摺った流れにしたかったんだろね。
テスト好調でもシーズンインしてアレレレ?って
右京@95幻想を引き摺ってたから、テストは全く信じられなかった当時。
>>874 そうか〜?メカクロームとルノーとじゃ前者が劣るのも目に見えてたし
ニューウェイだっていないんだし。完全にBMW待ちの過渡期に入ったんだなと思って見てたよ。
マクラーレンがあれだけ速いのは予想外だったけど、紳士協定やらヨーコントロールの件で
ウィリアムズの不調があんまり目立たなかった希ガス。
>>876 顎最大のライバルはセナでもアロンソでもなくハッキネンなんだな。
まあ確かにミカはもっと高く評価されてもいいドライバーだが。
>>882 メカクロームにも前年最強ルノーエンジンに毛が生えた性能は期待できたし
ニューウェイ抜けてもキープコンセプトなら大ハズシはないだろう・・・
というのが大方の見方だったキモス
>>884 うーん、2000mmから1800mmにディメンションが変わっちゃうような年に
キープコンセプトってのはいかがなもんかな?と思ってた。
まして97シーズン中にウィリアムズは1800mm仕様でテストしてたはずだし
FW20はそこんとこ考えた仕様になってるんだと思ってたら、
クルマはあんまり代わり映えしてなかったんでウィリアムズないなと。
後カラーリング微妙だったのもあるw
>>885 リアタイヤが18inchから15inchになったときも、ハイテク禁止になったときも
ウィリアムズ最速に揺るぎがなかったもんだから楽観視してた部分はあるね。
あのときも外観はあまり変わってなかったし。
>>876 >非道な部分がなく
結局これに尽きるんじゃないの?
94最終戦、97最終戦、98最終戦、一番大きいプレッシャーを感じたのはどれ?
ってのを訊ねてみたい
888 :
音速の名無しさん:2006/09/27(水) 00:46:54 ID:sR7M6+0t
>>876 90年マカオは非道な部分じゃないのかw
言ったモン勝ちだな
889 :
音速の名無しさん:2006/09/27(水) 00:51:32 ID:OYdpYUlL
まあ
>>876のQは「過去16年のF1シーズン」に限定してるから
>>886 自分はニューエイ離脱と開発薄の怪しいメカクロームで
ちょっぴり不安だった
んで、ウィンフィールド見てがっくし・・
ローラフェラーリT93/30を思い出してた記憶
>>891 分かる!あのギザギザがT93/30だよねww
893 :
音速の名無しさん:2006/09/27(水) 19:45:59 ID:IqKnnboG
>>876,887,888
ハッキネンは顎と三年間チャンピオンシップで一騎打ちがあり一番長いしね
それに、舌戦がなかった
ヒルには顎がボロクソに言ってたし、ヒル・ジャックは顎にずっともの申してたし
まぁ、顎の身から出たサビではあるんだけどハッキネンはそういう事しなかったから
そういえば2000年のマニクールで先生が顎のドライビング・マナーを非難してたときも
コメントを求められたハッキネンは「俺当事者じゃないからわかんない」とか言ってた
チームメイトを援護してやれよと思ったけどw
894 :
音速の名無しさん:2006/09/27(水) 21:20:55 ID:yfbuUIsq
>>876 本当にやばい、こいつには劣る部分があるって思ってたらそんなコメントは
しないよ、セナプロがいい例だよ、発揮年には負けない自信があるってこと
ヒル弱には凄いプレッシャーを感じてたってことだよ
>>893 F1チャンプ決定戦でぶつかっても物申さずにいられたかな?
F3マカオのみの勝敗とは少しばかり訳が違いますぜ。
ハキネンの場合は相手を責めず、泣いて水に流すかもしれないが・・・
ハキネンと顎の一騎打ちは二年間だけですな。
本能に任すような切迫した状況にならなかったのがまず幸いした。
ハキネンは人格者ってのが定説だけど、2000年頃はさすがに先生に辟易してたでしょ。
896 :
音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:02:01 ID:IqKnnboG
97年の開幕戦で最後列に落ちたヒルを記者会見でバカにしてた顎とジャックに対して
「バカにするなんてチャンピオンに対して非礼だ」と発言したのはハッキネンだっけ?
現役ドライバーでヒルをバカにするやつ多かったからあれは嬉しかった
897 :
音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:03:52 ID:OYdpYUlL
ひどいなーそれは
チャンピオンに失礼だ
マルティニとかを馬鹿にするならわかるけど
>>896 昼とハキネンは仲いいからねぇ
96鈴鹿のエピソードとか
96最終戦表彰台の複線あっての、97開幕戦のハッキネン発言だろうね。
しかし、前年全戦フロントロー獲得ドライバーがいきなり予選落ちしそうなのって
確かに笑うしかないな。
顎もジャックもハンガロリンクではびびっただろうな
個人的に昼のハイライトはあのハンガロリンクだと思う。
902 :
音速の名無しさん:2006/09/28(木) 09:27:53 ID:nP/P4e70
やっぱりシューマッハのライバルはF3時代からセナ2世と言われたミカハッキネンしかいないのよね
シューマッハはミカに対してマカオの時も自分がタイムアップするとすぐにあいつも1秒速く走ると脱帽してたし
「僕らは生まれついてのレーサーだ」とか語っちゃってるけど
それならなんでもっとF1にしがみ付かなかったのかと。
ハッキネンにはもう少しの間、F1を盛り上げる義務があったと思う。
死にかけたら天職であっても悩むってことでしょう
そら、俺ももっとGPを走るハッキネンを見ていたかったけどさ
レーサーとは力ある限りレースを続けたがる生き物のはず。
事故で力を失い泣く泣く消えてったドライバー数知れず。
しかしハッキネンにはまだまだ力が残ってた。
っていうか一時休養と舌噛み事故って関係あったの?
ハッキネンの言い分を要約すると2001年のメルボルンでのサス破損→クラッシュでマシンが
信頼できなくなったんだと。
アデレードでは生還できたし、メルボルンでも脳震盪で済んだけど、次は逝っちゃうかもって考
えが頭から離れなくなり、続ける意欲を失ったと。
実際、その後のマクラーレン見てるとサス折れ、ウィング脱落が頻発してるわけで、ハッキネン
の判断は正しかったんじゃないの。
>906
それじゃまるでチンコネンが人柱だわなw
それで安全性が確認できればあるいは華麗に復帰したのだろうか?
トラブルでのクラッシュに怖じ気付くってのは
恵まれたトップチームに長く居過ぎたことの弊害って気もするね。
本当に死に掛けた人間は今や数える程しか居ないけどな
パニスなんて生死に関わらなかったけど明らかに遅くなって帰って来た
ベンドリンガー見てるからよくあそこまで戻ったと思うよ、ハッキネンは
>>トラブルでのクラッシュに怖じ気付くってのは
恵まれたトップチームに長く居過ぎたことの弊害って気もするね。
下位チームにいたって3レースで2回もグリッド立ち往生なんて
経験、滅多にしないよ、しかも上位グリッドのほうが危険度は
高くなるんだし
訂正 4レースで2回でした
>>909 え?スタートのストールやラウンチ不発で追突される危険性も含んでるの?
そんなデンジャラスに富んだMP4/16でも「乗りたいか?」と問えば
フェラとウィリ以外のドライバーは漏れなく手を挙げたと思うけどね。
2回立ち往生といってもそんな憂慮など、下位チームからすれば贅沢な悩みでしかないでしょ。
おまえらハキネソスレ池
チャンプも獲ってるし、どこか満足というか、「もういいや」ってなったんだろうね。
ヒルやジャックと違って、デビューがどん底ロータスで、下位・中堅を体験する気にもなれなかっただろうし。
(ヒルもどん底ブラバムデビューではあるが)
マシンが振るわないから休む、乗りたくないって、そこはセナプロを反面教師にしておくれ
でないと97年開幕のヒルの件で「ワライ事じゃない」といった言葉が
ただのキレイ事になりかねないよ
そんなもん個人の勝手だろ
思いっきり飛躍してるし
まあ無理矢理スレに合わせてくれたんなら乙だがw
飛躍じゃないよ、笑うのは失礼と心から思っていても
自分自身がアロウズ・ヒルやBAR・ジャックみたいな立場に置かれるのは御免こうむる
ってことを態度で示したわけでしょ
97開幕の言葉はチャンピョンのチャレンジングな選択に対する敬意というより
哀れみだったのか?ってこと
919 :
音速の名無しさん:2006/10/01(日) 23:29:57 ID:o++3gtAF
ほしゅ
ミカはどん底のロータスでデビューレース予選13位は今考えると驚異的だね
チームメイト予選落ちなのにベイリー遅すぎで話にならなかったけど
>>自分自身がアロウズ・ヒルやBAR・ジャックみたいな立場に置かれるのは御免こうむる
飛躍しすぎだろ
ハッキネンはトップチーム以外は乗りたくないとゴネた訳じゃないだろ
F1に乗りたくなくなっただけで望めば
次の年マクラーレンに乗れたんだから
望めばシューマッハだって来年乗れるのに辞めるんだぜ
馬鹿に構うな
だいたい好きでアロウズ乗ってた訳じゃねーし
>>922 大は小を兼ねる、マクラーレンで辛抱するのもダメ、モチベーション保たないのなら
下位チームで奮起するなんて論外だろう
トップチーム以外に乗る云々の話ではなく、巻き返すための労力を嫌ったのでは?ということ
まあ妻子持ちになってレース外のハードワークはちょっと・・・って気になるのもしょがないけどさ
プロモーションにも疲れたといってたか
アロウズがカーナンバー1かよ!
って、半笑いなったな。
>>マクラーレンで辛抱するのもダメ
こいつ、真性か?
ヒルはフレンツェンからNo1の地位を取り返すやる気をなくして引退、
プロストもチームのプライオリティをセナから取り返すやる気をなくして引退
ラウダもフェラーリに脅かされ始めた85年、巻き返す労力を嫌って引退
(見方によっては一回目の引退も巻き返す労力を嫌って引退と取れるからな)
マンセルも巻き返すための労力を嫌って引退
シェクターも巻き返すための労力を嫌って引退
>>926の基準でいうと結構な王者が駄目出し喰らうねえ
歳がどうこう、とかいうなよ
引退の年齢は他人がどうこう言える問題じゃないからな
マンセルもプロストもブランクの後レースに復帰してるのでそこもハッキネンと一緒ね
一発目にヒルを例えてるのでスレ違い気味だけど許してね
前年までの流れは加味しないの?
ジョーダン・ヒルは元々No1じゃないよ。
99年は初めから最後の年のつもりで臨んでた。
溝付きタイヤに馴染めなかったのが大きく、チームやマシンに失望したわけではない。
その前の2年間は引退も囁かれる中、足掻いて見せたじゃないの。
>歳がどうこう、とかいうなよ
歳というか、衰えとか潮時ってものがあると思うのよ・・・
ハッキネンは4年チョイで1勝1ポールだったのが、その後3年で突然変異的に17勝25ポールの2(ry。
2001年はそのリバウンドが一気にキター!って感じかね。
4年の苦節はあったものの3年間いい思いをさせてもらって、その翌年即諦め。
チームは続投を懇願してたのに。
チームから必要とされてたという事情、そのへんが往年のみなさんとは違うわね。
前年までの流れなんて関係あんの?
ある時もう乗れない、と悟った時が辞め時の商売
だと思うんだけど、レーシングドライバーってさ
俺はレーシングドライバーじゃないから実際の所はわからないけど
>>衰えとか潮時ってものがあると思うのよ・・・
それは本人にしかわからない事なんだろ、
でハッキネンは潮時と思った訳だ
大体ハッキネンはタイトル獲ったら辞めるといってたんだから
考えようによっては3年もズルズル続けてた訳で
それを第三者が文句を言う神経がわかんねえよ
そらハッキネン自身はそれで満足か知らんが
チームやファンの期待に応えないのは怠慢といわれるのも覚悟の上だったんでしょ?
33歳の元チャンプとしては
続投を懇願されながら引退と言う点に於いてのみは右京と同じだな
居るステージが段違いだったが
90年代後半のアゴの引き立て役3チャンピオンどもを語るスレになっている
>>932 なんで2002年走ってないのに怠慢て言われんだよアホ
お前は日本語がおかしいんだよ、ちっとはまともな文章書け
「ちんたら走る」怠慢じゃなくて、続投を熱望するファンや関係者の
「気持ちに応えない」のが怠慢、って言いたいんじゃないかな、932は。
彼はそれに応えるべき立場に居た、それをしなかったのは怠慢だ、と…
その考え方への賛否はともかく、日本語自体は別段おかしくもないと思うが。
むしろ935の読解力や柔軟性に乏しい理解力の方が…いや言うまいw
937 :
932:2006/10/03(火) 22:00:51 ID:X7yZ3Rta
>>936 そのとおり!
ファンはハッキネンの意思を尊重してあげたのだろうけど
端から見てるとものすごく勿体無い引退だなぁと思えてしまったわけさ
そんなもんは怠慢と言わんだろ間抜け
“やれる能力があるのにやらない”、こういうのはなんて表現すべき?
チームに勢いあるときに辞めるならまだ気持ちを汲めるんだけど
チーム状態が悪化してこれからがホントに大変、ってときに辞めたしなぁ
お前らいい加減にハキネソスレ池マジで
>>941 いえ、遠慮しておきます。
そちらのホームで語れるほどハッキネンに関して詳しくないので。
現在、梅モード中につきハッキネンの話題に食い付いてみたしだいです。
しょせんこの程度なんだよコイツ
何が埋めモードだ、誰が決めたんだよこの糞野郎が
これはひどい932ですね
叩いてる方が必死にしか見えんよ。
気にスンナ<942
スレ違いを気にするなとは・・・
948 :
音速の名無しさん:2006/10/06(金) 11:13:34 ID:2QSilgBc
10年前の鈴鹿で泣きました
949 :
音速の名無しさん:2006/10/06(金) 19:49:46 ID:2QSilgBc
【■】明日、レッドブルオフ決定!【■】
急遽決定、レッドブル&ペヤング コラボレーションOFF
〜皆でペヤングことクルサード先生を応援しよう〜
日時:10/7 予選終了1時間後(16:00)から
場所:ダンロップコーナーの最も膨らんだ部分を目印に集合。
たぶんレッドブルやペヤングを持った人々がいるはずです。
↓場所の画像URL
http://www.uploda.org/uporg538900.gif.html 参加方法 :
お手数ですがレッドブルを必ず持参してください。
また持ってこれる人はペヤングを持ってきてください。
超大盛り、大盛り、Big、四川風等種類は問いません。
16:00〜集合状況を見計らって乾杯を開始いたします。
乾杯の後、レッドブルをペヤング注入もOKです。
しかし、レッドブルファイトは他の方々の迷惑になるのでご遠慮ください。
ペヤングファイトはだいたいにおいて犯罪になりますのでご遠慮ください。
今からでも遅くない!出来るかぎり広く宣伝の程をよろしくおねがいします。
950 :
音速の名無しさん:2006/10/08(日) 17:51:24 ID:HkOfCaHy
残念だったね・・・
蛭は顎の引退に関して何かコメントしてるの?
寂は特に何も言うことは無い、だろうけど
ヒル シューマッハの支配はF1をつまらなくした
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=132186 アゴ時代を批判してる。
これ正しいかはともかく誰かが言っとくべきことではある。
同時代のチャンピオンどもだと、
プロストは確実に一世代前の人だし今はモータースポーツとの関わりも薄い、
ジャックは今年まで走ってたから現段階でコメントできる立場でない、
ハッキネンは他人の、それもアゴの批判をするようなキャラでない、
ってことでヒルが言うしかないわな。
ヒルの顎評でポジティブなものは文字通り受け取らないほうが吉。
皮肉が多分に混じっている。
どっちの考え方も持ってるんだろう。アゴが偉大なドライバーだったことを認めることと
その偉大なドライバーがもたらしたものを否定することとは矛盾するわけじゃないし
956 :
音速の名無しさん:2006/10/09(月) 22:27:53 ID:6Kbtu6sU
今年はオーストラリア・モナコ・ハンガリー・トルコでミスしてポイントを
失わなければシューマッハの独走だったのになぁ
対してアロンソはポイントを失うミスはなし、チャンピオンシップの結果は妥当だな
ちょうどヒルとシューマッハの対決図式みたいだね
957 :
音速の名無しさん:2006/10/09(月) 22:37:12 ID:SA7linCj
ミハエルを95年のヒル化させるアロンソって一体
理不尽なペナルティで無理矢理接戦化させる辺りとかもな
959 :
音速の名無しさん:2006/10/10(火) 01:14:19 ID:5he6boZ8
ww
960 :
音速の名無しさん:2006/10/12(木) 21:10:38 ID:qt1TAJ2g
日本ハム優勝
(だいぶ可能性は薄くなったが)
もし今年顎がチャンプ獲得して引退したら、恐らく雷子か抹茶が
カーNo."0"になるんだよな……
ヒルのNoってイメ−ジ強いから、そういう事態にはなって欲しくない
……と思う自分がいる(顎が嫌いなのもあるがw)
962 :
音速の名無しさん:2006/10/15(日) 23:18:27 ID:+Pw29cdE
964 :
音速の名無しさん:2006/10/17(火) 23:32:26 ID:CunqxEgD
なんか、ヒルが高田純次に見えてきた・・・
966 :
音速の名無しさん:2006/10/20(金) 10:50:31 ID:XJq53Z8M
あ
967 :
音速の名無しさん:2006/10/21(土) 23:02:14 ID:nNqYBHRf
ヒルとハッキネンは仲良かったみたいだけど、二人ともチャンピオンシップの
大詰めでモンツァでのミスがあるね
ヒルはガックリうなだれてて、ハッキネンは木陰で泣いてた
そんな所まで仲良くしなくてもw
共にミハエルと言う強力過ぎるライバルが居たしな
2人とも■のチームメイトだったな
二人とも年間最多勝が8勝とか
(4-13をニューワイ車とした場合)
優勝回数−1がニューウェイの車とか
初優勝目前のイギリスでエンジンブローとか
>>970 しかもその時追っかけていたのは元ワールドチャンピオンだったなw
ヒル:プロスト
ミカ :ジャック
二人とも初優勝からそのまま3連勝というのも同じだ
973 :
音速の名無しさん:2006/10/22(日) 23:14:16 ID:JVKz3T+W
ヒルかっこいいよヒル
974 :
音速の名無しさん:2006/10/23(月) 15:20:19 ID:lllirTa4
ほい
975 :
音速の名無しさん:2006/10/23(月) 16:01:04 ID:dm7WTdhI
顎よお疲れ様
来年は一緒にテレビ解説しよう
キルビル?
シュー騒ぎの中じみーにフェイドアウトびる
しかも今年、ようやく第三期ホンダが初優勝したからな。
あの時期ならウィリアムズに残留するなり他のトップチームに移籍するなり手はあっただろうに、
やっぱりジャックは設立当初って戦闘力的に一番オイシクない時期のチームにあえて移籍したのは
ドライバーとしてのキャリア積む上では失敗だったと思う
いや、今年のことなんだけどね
980 :
音速の名無しさん: