泣けた話・感動した話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
モータースポーツの世界での、泣けた話や感動した話を語るスレ
2音速の名無しさん:2005/04/15(金) 22:34:46 ID:AvkPch+q
2げっつ
3音速の名無しさん:2005/04/15(金) 23:25:34 ID:/1JG3E5f
1988年のいつだっけ?
ティエリー・ブートセンが「俺もブースト圧を上げてもいいか?」というジョークを言った。
4音速の名無しさん:2005/04/15(金) 23:51:04 ID:feN6OrBm
ミナルディ新車発表
5音速の名無しさん:2005/04/16(土) 00:07:38 ID:RzLXjJMB
「フランダースの犬」の最終ラップ
ネロ、パトラッシュ、エンジェル軍団三つ巴のテールトゥノーズで天に召されるシーン

感動した。
6音速の名無しさん:2005/04/16(土) 00:10:42 ID:+qhCp77z
マンセル様の自伝を買ったら自画自賛で、マンセル様っぽくなくて、途中で読むのをやめてシマタヨ。
高かったのに・・・・・泣きたい・・・・・・・俺を爆笑の渦に巻き込んだのはあんなマンセル様じゃないやい!
7音速の名無しさん:2005/04/16(土) 00:16:28 ID:+lyar0S9
バドエルの涙
8音速の名無しさん:2005/04/16(土) 00:19:37 ID:yLg3/308
ハッキネンの木陰
9音速の名無しさん:2005/04/16(土) 00:44:22 ID:OhbUBVQ7
J・ハーバート
10音速の名無しさん:2005/04/16(土) 01:30:46 ID:nezZscSw
感動した話と言えばアレでしょ。77年だったか、あるレーサー一人を助けるために
ラウダやピーターソンがF1マシンで公道走って血液を病院に届けた話。泣ける話だ
11音速の名無しさん:2005/04/16(土) 02:13:35 ID:p5MTdz1J
ノーズが壊れて1000万のダイヤが回収できなかった時
12音速の名無しさん:2005/04/16(土) 11:34:43 ID:YjAhFsGX
>>10
赤いペガサスですか。
13音速の名無しさん:2005/04/16(土) 16:14:11 ID:ZrxoKrRu
>>11
ああ、ジャガーのアレ。 そういえば見つかったのかね。
14音速の名無しさん:2005/04/16(土) 16:59:28 ID:FNBM7TSj
バドエルのやつは泣けたな。
あれでそのまんま何も起こらずに4位だったら今頃どうなってんだろ
15音速の名無しさん:2005/04/16(土) 17:18:20 ID:W94qs6DI
アグリが消火器持って自分のマシンの火を消してる姿には泣けてきたな。
16音速の名無しさん:2005/04/16(土) 17:37:45 ID:NLptQc7L
バドエルは結局まだF1でのポイント獲得経験が無い・・・
17音速の名無しさん:2005/04/16(土) 18:13:35 ID:g5ArNu/E
>>15
去年ブルーニが燃えてるマシンからシート外そうとしてるのも泣けた。
そのあとピザがトラブルでオールージュを登りきれなくて涙ぐんでるのも泣けた。
18音速の名無しさん:2005/04/16(土) 19:26:27 ID:q/WvRh2R
2000年イタリアグランプリの記者会見でのシューの涙と
バリチェロの初優勝。
19音速の名無しさん:2005/04/16(土) 19:27:28 ID:We8RtG30

裁判員制度、70%が参加希望せず 内閣府調査

http://www.sankei.co.jp/news/050416/sha061.htm
20音速の名無しさん:2005/04/16(土) 19:36:03 ID:Yd8rVR/u
タキ井上の(ry
21音速の名無しさん:2005/04/16(土) 19:51:32 ID:pIg0eCLD
井出と柳田の・・・
22音速の名無しさん:2005/04/16(土) 20:34:18 ID:thqjTwbM
引退間近のルネ・アルヌーに「ドライバー人生の中で最も印象深いレースは?」
と聞いたら「1979年フランスGP」と答えたそうだ。
23音速の名無しさん:2005/04/17(日) 00:18:42 ID:1UbJjEwn
ピロピロに遅すぎたチームメイト中嶋と間違われ
1991モナコのブロックされ続けたモデナ
ど、どいてくれよ・・・orz
24音速の名無しさん:2005/04/17(日) 00:25:59 ID:V9PerTbL
97年のハンガリーGPだな。
ファイナルラップは、ヒル自身じゃなくても悲しくて泣きそうだ。
25音速の名無しさん:2005/04/17(日) 00:53:50 ID:q/bwDKru
>>24

そんな感じじゃなかったろ。

BS,ヤマハ、チームも惜しかったなーって程度、ヒルは意地と腕見せて「どうよ!」って具合だった。
26音速の名無しさん:2005/04/17(日) 01:27:34 ID:oMEdZ0rj
>惜しかったなーって程度

それじゃあ済まなかったろ。
ブリヂストンはサプライヤーになった年に1流ではないチームでの勝利、
ヤマハやアロウズは創立以来の勝利がもう一歩のところでこぼれ落ちてしまったのだから。
あのヒルにしたってパニックになっていたのを「落ち着けっ!」と無線で言われながらゴールしたぐらいだから。
27音速の名無しさん:2005/04/17(日) 07:07:17 ID:SL++U3rX
優勝したのに、ピットに帰ってきたら撤収済みで
誰も居なかったブーツェンに比べれば・・・
28音速の名無しさん:2005/04/17(日) 12:06:15 ID:gsVX9BhL
>>26
無線で「クールダウン」ってって言う声が震えてた記憶がある
29音速の名無しさん:2005/04/17(日) 12:43:25 ID:9XzZCl/Y
ガス欠を、押してチェッカーしたジョーダン時代のチェザリス。入賞扱いだったっけ?
30音速の名無しさん:2005/04/17(日) 19:00:02 ID:vYlczKDQ
>>29
押しながらぶっ倒れちゃった奴?
動画は持ってるんだがチェッカーできてたのか。
31音速の名無しさん:2005/04/18(月) 00:23:52 ID:c+snfJWs
>>29
一部のチームからクレームがついて(=危険行為)危うく失格になりかけたものの
マーシャルの代わりに車両をコース脇に自力で排除していたんだとの主張が通っておとがめ無し。

ちなみにリザルト上は「フィニッシュ時走行せずの5位入賞」になってたはず
<幸い同一ラップ上にチェザリスより後ろの人が居なかったらしい
32音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:20:32 ID:UCr6QZff
ザナルディが車椅子から立った時、皆で祝福したイタリアの会場
アレックス!アレックス!と歓声が。。

2000年のシューの涙と鈴鹿の涙

1999年の鈴鹿のアーバインらしくない沈んだ表情

ミカサロが、チームオーダーで1勝を逃した件

グレイクムーアが死んだ時、其の時の記者会見で皆して涙してた事

ハーバートの最後の勝利
バドエルの涙

33音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:21:11 ID:cXz6KRjM
>>30
動画持ってるのかYO!
うpキボン。
34音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:24:22 ID:qGTCqDa9
>>32
詳しく聞きたいな。
かなり気になるよ。
どれか一つでもいいんで時間があったら詳細頼む。
あ、シュー、ハーバート、バドエルは知ってます。
35音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:25:42 ID:UCr6QZff
今思えば、1999年はよく涙するような出来事ばかりだった。

あと「あの頃(10代)はイヤというほど走らされた。だけどだからこそ
今の自分がある」というシューの台詞が妙に印象に残ってます
36音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:29:55 ID:HPgRB/Ev
情けない話の方が勝ってるなw

今見てもグッと来るのは90年鈴鹿のピケ・モレノ涙の抱擁と、
津川さんのピットウォールでの絶叫
「グランプリ・ボーイズ4」読んでその理由を知ってれば尚更
37音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:33:45 ID:UCr6QZff
>>34元CARTチャンプのザナルディは2001年の9月に両足切断の大怪我をしたものの
リハビリを重ねて2001年の12月、イタリアでその年活躍したドライバーの
表彰式があってシューとかが表彰されててんだけど、そこに車椅子姿の
ザナルディが現れて、ザナルディが来る事を知らなかった関係者も
あったせいか、会場はかなり驚いたそうだ。そして会場が見守る中
ザナルディが義足で立ちあがり、周囲がアレックス!アレックス!と
歓声をあげたみたい。そして、シューマッハからザナルディに
トロフィーが手渡されたそうです。
38音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:38:55 ID:qGTCqDa9
>>37
thx。
良い話だね。
39音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:41:47 ID:oGLyYL0n
ジャックが月9でネタにされたこと
40音速の名無しさん:2005/04/18(月) 23:51:19 ID:UCr6QZff
ムーアの時の記者会見は、台詞は殆ど覚えてないけど、
「それでも俺達は走りつづけるんだ」みたいなこと言ってたような
皆が泣きじゃくっててつられて泣いてしまいあとは覚えていない

アーバインは、シューが99年のイギリスで骨折し、セカンドから一気に
ファーストへ、ドイツGPではミカサロとともに1−2フィニッシュ。
開幕戦の勝者はその年のワールドチャンピオンになるというジンクスも
手伝い、またタイトル争いをしていたハッキネンのリタイアなどもあり、
アーバインがワールドチャンピオンになるのでは?な見解もあった。
マレーシアで復活したシューがアーバインのアシストを宣言し、
シューのアシストしだいで、アーバインがワールドチャンピオンに
なるかも?が濃厚になるが。。最終戦でシューが優勝すればアーバイン
がチャンピオン、ハッキネンが優勝すればハッキネンがチャンプという
状況で最終戦に臨む。シューがPPでアーバイン有利?とも
思われたものの、決勝でシューがハッキネンに譲り(だと思っている)
結局、そのまま優勝したハッキネンがチャンプに。
表彰台には真ん中にハッキネン、左にシュー、右に裏切られた・・
みたいな表情のアーバインが涙目(に見えた)でハッキネンというよりは
シューを見ていた。シューは涼しい顔してたけど。
「チャンピオンになるべきものがなった」みたいな其の時の
シューのコメントからシューが人をあてにすんなみたいな
思いが読み取れる気がした
41音速の名無しさん:2005/04/19(火) 11:32:11 ID:oPYK8xis
富士のCカーレースで自分の車を停めて他車の消火にあたったJハーバート。
あれって優勝の可能性があったんだっけ?
太田さんの時は見てないので感激がない。あれは山路さんだったの?
42音速の名無しさん:2005/04/19(火) 12:38:54 ID:7D6qXPBD
顎がイタリアGPの記者会見で泣いたシーンは今年のオスカーだと言われた
なー
確かに感傷に浸る人間ではないし、その強さがここまで成し遂げられたの
だと思う
43音速の名無しさん:2005/04/19(火) 12:48:43 ID:USl8Fljw
セナとプロストの最後の握手
44音速の名無しさん:2005/04/19(火) 14:50:19 ID:pkP1W896
90年日本GPのベネトン1-2フィニッシュで表彰台でのモレノの涙
日本GP前に事故したナニーニの事も考えたらほんとに泣けてきた
45音速の名無しさん:2005/04/19(火) 18:16:55 ID:T+D8mlwe
ハインツ・ハラルト・フレンツェンに「仲の良いドライバーは?」と訊ねたときの答え。
「ローランド(ラッツェンバーガー)はほんとうにイイやつだった。
見た目はいかつい大男だったけど、すごく繊細で優しい心を持っていた。
僕がモナコのアパートに引っ越したときもタンスを運ぶのを手伝ってくれたよ」

ジョニー・バーバートの言葉。
「1994年イモラを語るとき、僕は『アイルトンとローランドの事故』ではなく、
『ローランドとアイルトンの事故のあった週末』と言うようにしてる。
セナのことは皆、いつまでも忘れないと言っているのに、
同じ週末に、アイルトンより先に死んだローランドのことはおろそかになっている。
ローランドはまだ若かった。これからの青年だったのに…。」
46音速の名無しさん:2005/04/19(火) 18:22:21 ID:g50FQjOM
新聞の片隅でローランドの事故を初めて知ったとき、
あまりの扱いの小ささが悲しくて、
「なんだよこの扱い。これがセナだったらもっと大きく乗るんだろうなー。」
なんてことを思ってた。
翌日それが本当に起こるなんて・・・自分が少し怖くなったな。

近年(といってももう10年以上前か)のF1で最低最悪の呪われた週末だった。
47音速の名無しさん:2005/04/19(火) 19:03:19 ID:CLN1fckL BE:103509937-
>>41
勝ち目はなかったが表彰台に乗れる可能性は充分あった
太田の哲っちゃんを助けたのは山路
48音速の名無しさん:2005/04/19(火) 19:48:14 ID:ZzQBwrva
マツダ787B ルマン優勝!!
リアルタイムで見たときは、あれっーホントに優勝しちまったよ??
って感じだったが、その後ビデオで二回目に見直した時、激しく泣いた。
今思い出しても涙腺が緩みまする。
49音速の名無しさん:2005/04/19(火) 19:57:48 ID:dYs6Hi8b
>>48
そこまで感動はしなかったが、記憶には強く残ってる。
純粋にすごいと思ったあの頃がなつかすい。
50音速の名無しさん:2005/04/20(水) 00:21:09 ID:bvaXL3OA BE:29574623-#
>>48
身震いするほど感動したのは同年末のCGTVスペシャルと
モータースポーツスペシャルでダイジェスト見て初めて、だね
エンヤの「Book of days」にコスモスポーツの始動音と
4ローターの咆哮を被せる演出が最高ですた
エルトン・ジョンも良かった
51音速の名無しさん:2005/04/20(水) 01:02:17 ID:aXjAhUuu
94年のサンマリノのセナ。
98年の鈴鹿のハッキネン初チャンピオン決定(現地で)。
04年のアメリカの琢磨初表彰台。

俺が、F1見てマジで涙出たシーン。
52音速の名無しさん:2005/04/20(水) 01:29:00 ID:FTfHiE86
あと「あの頃(10代)はイヤというほど走らされた。だけどだからこそ
今の自分がある」というシューの台詞が妙に印象に残ってます


これはどんな状況で言ったのですか?
教えてください
53音速の名無しさん:2005/04/20(水) 01:32:15 ID:NR5t7+LL
おそらくメルセデスのジュニアチーム時代だと思われる。
読んでその通り、メルセデスのジュニアチームで鍛えられまくり、フレンツェン、ベンドリンガーと共にメルセデス三羽烏と呼ばれた
54音速の名無しさん:2005/04/20(水) 01:39:10 ID:kJRgKN6Y
>>52

先輩達に「メロンパン買ってこい」だの「マンガ買ってこい」だの、いつも大変だった
55音速の名無しさん:2005/04/20(水) 07:27:49 ID:NlV207L/
あーあ
56音速の名無しさん:2005/04/20(水) 12:47:36 ID:DGSuAEzO
>>54
顎って先輩達を顎でコキ使ってたのか!!
昔から態度でかかったんだな。
先輩達も顎のお守りが大変だったろうな。
57音速の名無しさん:2005/04/20(水) 14:46:10 ID:U6VTRXV3
いつかわすれましたが、ファイナルラップ?でセナのマシンが止まっちゃって、

アレジのサイドポンツーンに乗せてもらってピットに帰ってきたとき。

ほのぼのしてました。

58音速の名無しさん:2005/04/20(水) 21:49:35 ID:lgVKgpOa
別にシューマンセーではないけどシューに関するネタで感動したヤツがある。

04年のイギリスGPでのパドックで、シューはある物を落としてしまったそうだ。
それは家族全員のイニシャルが入ったお守りだった。落としたシューは激しく落胆したという。
しかしそれがチームの関係者を介してシューの元へ届けられたのは数日後のこと。
偶然にもプレカンに召集された彼は、その会見の中で、拾い主に礼を言った。
「決して高価なものじゃないけど、本当に大事にしているものだ。このお守りが良い人に拾われて良かった」
59音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:14:44 ID:GiTvTgrq


君が、いたから。
60音速の名無しさん:2005/04/23(土) 01:46:22 ID:pjuwKL+m
>>59

93総集編?
61音速の名無しさん:2005/04/23(土) 02:02:15 ID:oWlSdM8Q
93年の総集編のOPを何十回も繰り返して見たのは俺だけではあるまい。
全体のデキも最高クラスだと思うんだけど。
62音速の名無しさん:2005/04/23(土) 05:08:19 ID:eNScXFVH
>>59
もうこれだけで泣ける
63音速の名無しさん:2005/04/23(土) 08:26:36 ID:U15vlzXy
97ドイツGP
一人異次元の速さでぶっちぎったベルガー。
たしか、他のマシンよりピットストップが多かったと思うんだけど。
前年のドイツではラスト数週でエンジンブローだったし、
GPの前に親父さんを亡くしてのレースだった。
いろいろな思いを背負って走っているベルガー渋すぎ!!

64音速の名無しさん:2005/04/23(土) 09:06:56 ID:F7xQMfR5
太田さんの時は事故の後に後続車がレースをすぐに捨てて消化作業にあたっていたんだよね。彼等がそのままレースを続けていたらレーサーを人間として嫌いになっていたかも。
65音速の名無しさん:2005/04/23(土) 09:15:47 ID:yguhB2wz
>>63
あの時の川井のインタビューが絶品だった、泣けた。
66音速の名無しさん:2005/04/23(土) 12:58:39 ID:n+6bXCXJ
BSの取材でセナが自分をライバル視していたことを
最高の名誉だと教授が穏やかに語ってた事。
動画見てなんかえらくジーンときた当時。w
67音速の名無しさん:2005/04/23(土) 20:31:53 ID:XAxP/xHW
>>52 96年のジャックデビュー戦ポールにちなんで
Numberで取り上げられた「ヒーロー達のルーキーイヤー」
みたいなタイトルの特集に書いてあった。
ドライバーのデビュー当時のチームに恵まれた例や、マンセルのような苦労した例
などどういったデビューを飾ったのか色々と分析したような特集。
その中で、シューがジュニアチームの頃のことを語ったコメントがそれ。
デビュー当時のマンセルやセナ、シューの写真が載ってたはず
68音速の名無しさん:2005/04/24(日) 12:05:15 ID:w4BTVl+8
F1で結果にめぐまれなかったドライバーが、別カテゴリー制覇したりするとちょっと感動しますよね。
ル・マン24なんかだと、ブーツェン・ガショー・グルイヤールとか(ブーツェンは結果だしてるが・・)
ピロとかタルクィーニなんかも別カテゴリーで活躍してましたよね。
F1の時の冴えない表情を思い出すと、勝って喜んでるの見ると。
69音速の名無しさん:2005/04/24(日) 15:40:01 ID:9cJ+EpJz
>>68
兄のファビ(テオ)は米国で大活躍だし
70音速の名無しさん:2005/04/25(月) 00:43:26 ID:Oq6sC+rU
>>63

亀レスだがこの時は肘の手術明けで、しかもチームの空気は前戦まで代役のブルツをそのまま走らせた方がいい、ベルガーイラネといった感じだった。
そんな中で、予想を覆す勝利はしびれた。

レース後、社交事例的に出迎えてるフラビオを軽く受け流す様子もイイ。
71音速の名無しさん:2005/04/25(月) 03:03:11 ID:steZ6a+P
>>70
肘じゃなくて蓄膿症ね。
おれも20年来の患者だから分かるが、あれはつらい。
72音速の名無しさん:2005/04/26(火) 20:10:28 ID:sVO6ZpLP
確かスパの予選だったと思うが、コマスがコース上でクラッシュして動けなかった時、セナがマシン止めて駆け寄って、助けようとしたことあったよな?

いいヤツだなーと思って少し感動。
73音速の名無しさん:2005/04/26(火) 21:28:32 ID:LP4Bg3ky
92年の予選だったけか。
その後に数台がクラッシュしたマシンの横を通り過ぎてたけど,結局マシンを降りて
コマスに駆け寄ったのはセナだけだったんだよね・・・
74音速の名無しさん:2005/04/28(木) 00:12:02 ID:dRCE9XFP
翌年のスパで予選中に「イエロー無視して」オールージュに突っ込んでマーシャルを轢き殺しそうになったことは知ってるか?
75音速の名無しさん:2005/04/28(木) 00:20:16 ID:ZhP7HGn1
若手のホープだったナニーニがヘリコプター自己で腕切断したんだよな。
呆気なく選手生命終わって何年か後に当時移籍話があったフェラーリがナニーニが運転できるようにしたマシンで走らせてあげた
ナニーニが走ってるすがたに感動した。レースではなく単独走行だが
76音速の名無しさん:2005/04/28(木) 00:53:49 ID:2KKLEgTX
オヤジが手首拾って、半年間腹の中に入れてたんだよね。
結局ローター分5cmぐらい短くなっただけで済んだらしいけど、機能は元通りって訳には行かないだろうね。

んでフェラーリだけど、あれはセミATのアピールだったと思うけど。
ナニーニ自身は、既にDTMで例の4駆F1転がしてたし。
77音速の名無しさん:2005/04/28(木) 03:38:37 ID:DNUC4Zuk
>>76
前にヨソのスレでも書いたけど
ナニーニが怪我をして6年たった11月の鈴鹿、ITCだったかな
グリッドで若いドライバーに話し掛けて廻ってるナニーニがいた
陽気さや気の使いようは変わらないんだなと思ったけど
スタート直前、一人でははめることができないグローブを
メカに手伝ってもらってはめてる姿を見て涙が止まらなかった
あんなになっても走りたいって情熱持ってるってことが素晴らしいと思った
78音速の名無しさん:2005/04/28(木) 04:00:58 ID:BWdXKL6Q
同じようにザナルディもイイ奴でレース好きなんだよな。

一人で暮らす母親が心配で、アメリカでのヒーローの座を捨てヨーロッパに戻り、ウィリアムズで復帰するもダメで、結局カートに戻るもあんな事故にあっちゃって・・・。
79音速の名無しさん:2005/04/28(木) 04:16:49 ID:/tN7d9Ol
危険なレースに挑み、スピードを追い求める姿に俺たちは感動し、そして尊敬する
以前クラッシュしたコーナーも全開で通り抜ける強い精神力。恐怖心を抑える強い精神力
が無ければ世界で戦うトップドライバーにはなれないだろう。
80音速の名無しさん:2005/04/28(木) 20:23:21 ID:xC3cjXjX
あの守銭奴エディ・ジョーダンが、
旧知のマーティン・ドネリー(F1進出時のドライバー候補としても声をかけてたらしい)が
スペインGPの事故で生死の淵をさまよって意識も混濁している状況の時に
「必ず助かってウチのF1をドライブしてくれ!」って励まして、
数年後、何とか普通のクルマを運転出来るようになったドネリーのために
サーキット貸し切って本当に自分のところのグランプリカー(年式は忘れたが当時の最新型)を
ドライブさせたという話は概出ですかね。

そしてドネリーはこの日のドライブを機に、F1ドライバーとしてのキャリアに区切りをつけた。
81音速の名無しさん:2005/04/28(木) 21:32:14 ID:zfHzr4T5
長屋がカートレースに参加したときもなんか感動した。
生で見てたけど、正直その後のGPどころじゃなかったからなぁ。
82音速の名無しさん:2005/04/28(木) 21:32:16 ID:4UlCJudN
グランプリ特集にザウバーの特集があって、K・ベンドリンガーのことが載ってました。
ペーター・ザウバーも「うちのドライバーは断じてベンドリンガーだ!」といって復帰を待ってたようです。
J・Vも大丈夫だね。
83音速の名無しさん:2005/04/30(土) 00:43:51 ID:oDafZ3xd
>>78
ユーロスピードウェイの残り13週を走ったときには泣けた…
84音速の名無しさん:2005/04/30(土) 10:10:15 ID:hEjqk5FI
2輪

ホンダワークスのライダーだった辻本聡、怪我で歩くのもままならず
バイクに乗る姿勢でテーピングとか装具とかでガチガチに固められて
(要するにプラモデルのライダーフィギュアの1/1)ストレッチャーか
なにかで運ばれてきて、そのまま「よいしょ」とバイクに乗せられてる
のを見たときには、ワークスライダーの凄さにビビって泣いた。
85音速の名無しさん:2005/04/30(土) 12:09:55 ID:FbQRQT1r
>>84
あの人は左足骨折して足首上がらない時に
踏み返しのついたシフトペダルを特製してもらって
「いやバーディーからのフィードバックですわ(゚∀゚)アヒャ」
とか言ってた人だからな。しかもそれで表彰台だし。
86音速の名無しさん:2005/05/04(水) 00:07:26 ID:vdDRBhuF
F1の最終回は泣けた
87音速の名無しさん:2005/05/10(火) 03:27:12 ID:ErPHYApw
>>77
あの時はファンにサインをねだられると不自由な手でサインしてて
この人本当にレースとファンが好きなんだな〜と思ったよ
ずっとくっついてたラリーニはサイン求められると無言で首横に振ってたりしたけどw
88音速の名無しさん:2005/05/11(水) 01:55:39 ID:kaFPwjda
94年のセナの事故時に
当時フェラーリにいた後藤さんがフジの生中継で
『最後はフェラーリでまた一緒にやりたかった』
という言葉が悲しかった...
89音速の名無しさん:2005/05/11(水) 08:58:06 ID:hRce3+0r
辻本聡はアメリカでのヨシムラのエース時代は次期世界チャンピオンとまで言われたのに
チームメイトのケビン・シュワンツの転倒に巻き込まれて首を折る重傷を負い帰国、その後のレース人生を大きく狂わせた
ケビンはその夜飲めない酒を飲み、酔っぱらい、泣いた
遊び半分でやっていたレースに、自分の全てをかけるように決意した
辻本の為にも俺は世界チャンピオンになると・・・
数年後、ケビンは世界最速の男と言われるほどに速くなって93年世界チャンピオンになった
90音速の名無しさん:2005/05/17(火) 18:54:04 ID:xJQgDbZ0
攻めるよりマシンを壊さないことに必死なジョーダンの2人。



ある意味泣ける。
91音速の名無しさん:2005/05/17(火) 19:42:26 ID:llADqwHJ
セナにサインもらった事
92音速の名無しさん:2005/05/17(火) 22:47:02 ID:/dNnYiIx
M・ドゥーハン、右足首骨折で左手ブレーキを開発して乗ったときには勝利への
執念に感動したが、怪我が完治しても「こっちの方が楽だ、アーヒャヒャヒャ」と言って
たときはほおに熱いものがつたった。
93音速の名無しさん:2005/05/17(火) 23:57:30 ID:Q747BCna
>>90

ミナルディではいつものことですが何か?
94音速の名無しさん:2005/05/25(水) 02:30:22 ID:gtVqx1x7
カートをやっていた 負けなしで速かった
でも金がない上、♀だから続けられないと悟ったとき
泣くことすらできなかった
95音速の名無しさん:2005/05/26(木) 20:20:33 ID:O8aQf4MJ
>>94
日本モータースポーツ史上初の
全日本カート女性ウィナーで後にフォーミュラミラージュとか出た方ですか?
96音速の名無しさん:2005/05/31(火) 06:54:59 ID:J5sFRcLd
【保全元url】 http://www.kunisawa.net/
(改行の加除は保全者による)


5月30日 F1を見て驚く! カーボンという素材、強度あるけれど脆いということは知っていた。
けれどタイヤのフラットスポットからくるバイブレーションで、あんな簡単に疲労破壊するとは思わなかった。
運良く速いコーナーじゃなかったから良かったものの、最高速が出るような場所だと観客席に飛び込む
可能性だってあったろう。今回の件、どういう理由でタイヤ交換をしなかったのか、キチンと調べないといけない。
確かにレギュレーションでタイヤの交換は禁止されているものの、パンクやトレッド面の剥がれ等、
危険を伴うトラブルについちゃ問題のあるタイヤだけ交換して良い事になっている。
しかしフラットスポットは微妙。最近のFIAのルール解釈の猛烈な厳しさを見ると、もしかしたらドライバーも
チームも、ペナルティを嫌った可能性がある。逆に「ピットインする時間がもったいない」という判断なら、
安全を重視しなかったチームとドライバー側に責任があります。
モータースポーツは安全を最優先しなければならぬ。
97音速の名無しさん:2005/05/31(火) 23:07:20 ID:+0ojvnwV
やっぱすげぇな国沢・・・
なんかもうブッ飛んでるな・・・
98音速の名無しさん:2005/05/31(火) 23:09:42 ID:uI3Olplv
・・・なんだこれは・・・
99音速の名無しさん:2005/05/31(火) 23:22:55 ID:L4vORXVj
「こっちの方が楽だ、アーヒャヒャヒャ」

ぜ〜ったいそんな言い方じゃないはず!
100音速の名無しさん:2005/06/02(木) 22:15:45 ID:kcTQHprk
顎兄さんが母親が死んだ時もレースに出で泣きながらフィニッシュしたって話はホントなんですか?
101音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:17:04 ID:iRE3hEJE
>>100まあ、家族思いな方ですからね・・
102音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:18:36 ID:ML215QYh
>>101
それを言うならタクマ思(ry
103音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:18:42 ID:WxevLdx6
そういえばお母さんの墓荒らした犯人は見つかったんだろうか。
104音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:25:35 ID:woGNRLIz
>>103
マッチ、王、シュー


墓荒らしって本当に捕まらないもんだね。
105音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:27:12 ID:IzXjy16g
>>102
今年のモナコでも、琢磨ににこやかに話し掛けていたしなぁ。


琢磨はドン引きしてたけど・・・。
106音速の名無しさん:2005/06/02(木) 23:47:34 ID:ML215QYh
>>105
タクマの日々でもろにタクマ引き攣ってたしねw
顎は目線合わせる為に膝曲げてたし
何か裏でやらかしてるかも
107音速の名無しさん:2005/06/03(金) 00:20:09 ID:GnISPu2S
>>104
d!そうか捕まってないのね。罰当たりな話だ。
108音速の名無しさん:2005/06/03(金) 04:49:23 ID:6kXpHsYG
セナマンセーではないが是非書かせてくれ。なんせ気が動転してたので記憶が曖昧だがお許しを。

94年サンマリノGPのTV中継を部屋の電気消して1人で見てた。
初めは「何だこの始まり方は?」って思った。いきなり三宅アナと今宮氏が悲壮感いっぱいの表情で
カメラに向かっている。どうやらセナがものすごいクラッシュを演じたそうだ。俺はまだ状況が
把握できないでいた。そして例のタンブレロでのクラッシュシーンが目に飛び込んできた。
一瞬ピクッとしたもののコクピットから動き出そうとしないセナ。
まず「うわ、これヤバイ」と感じた。自分でも胸の動悸が激しくなっているのがわかった。
そこで無理矢理過去の事を思い出して自分自身を落ち着かせようとした。
「そうだ、かつてベルガーなんてここでもっとすごいクラッシュをやらかしたのに、
数週間後には復活したじゃないか。大丈夫だ、絶対大丈夫!」
その後オフィシャルによってコクピットから運び出されたセナはDrワトキンスをはじめとする
医師たちによってその場で緊急手術が施された。
やがてヘリが到着しセナはタンカでヘリへと運び出されたが、彼が横たわっていた所には
おびただしい量の血が流れていた。俺は本当に震えた。
「嘘だろ・・・おい・・・・」
その後セナの安否情報が確認されるまでの間、ダラダラとレースのリプレイが続く。
もうレースの内容なんて全く目に入らない。実況も聞こえない。
とにかく俺は心の中でこう叫び続けるだけだった。
「頼む、頼むから助かってくれ!!」
突然中継が切り替わった。画面にはまた三宅アナと今宮氏。三宅アナが重い口を開く。

「え〜・・・ここでみなさんに非常に残念なニュースをお伝えしなければなりません・・・・
・・・あの、アイルトン・セナが・・・ただ今亡くなったと・・・」

止まらなかった。もう涙が止まらなかった。

長文スミマセン。ビデオ観てまた泣いてきます
109音速の名無しさん:2005/06/03(金) 08:33:13 ID:YLWR6XAR
右京がロケットスタートで2位浮上、ピット戦略もあったしそのまま走れば表彰台
確実だったのをリタイアした後気付いたとき

何気に右京って高速コース得意だよね
ルマン、ホッケン、モンツァ・・・
110音速の名無しさん:2005/06/03(金) 14:28:59 ID:qnYOuC2c
>>106 シューがタクマ思いなのは確かだけど、
外人は怖いくらいがっちり目見据えて話すよ。
シューが事故ったとき(99年)アレジよりも背の高い
ラルフがアレジと会話してる時、やっぱり膝まげて
目を見据えてたもんな。

2002年の鈴鹿でのタクマの入賞にリップサービスしてたり
まあ、好きなんでしょうね。。
去年の総集編で、タクマの才能を評価する人物として
シューのコメント上げてたけど、ただ好きなだけで
本当にドライバーとして評価してるかどうかは分からないが
111音速の名無しさん:2005/06/03(金) 17:44:39 ID:qnYOuC2c
112音速の名無しさん:2005/06/03(金) 21:09:09 ID:dmscfGRi
>>100
あんときは優勝会見ジャントッドがやったんだよな。

昨日中嶋悟のドキュメント読んでたら、彼のお母さんも亡くなったとき中嶋さんは
レース欠場するわけにいかなくて、それでもマシンに乗ったら母のことは頭になくなったといってた。
そうなっている自分の感性がつらい、みたいなことも書いてあったっけ。
113音速の名無しさん:2005/06/03(金) 22:31:43 ID:AAe8Rqwm
>>112
それ88年の鈴鹿だっけ。そりゃ欠場はできんよなぁ・・・・。
スタートに失敗してエンストしたけど、亡き母が押してくれたように
スルスルと動き出してエンジンがかかったってやつ。
実際は鈴鹿のグリッドがかなりの下り坂だからなんだけど・・・・。

ちなみにこのレース、セナも全く同時にエンストこいて
ポールから中盤まで下がっちゃった。
それでも鬼神の追い上げでプロストを捉え、ついには
ストレートエンドでパスしてきわどいカウンターをあてながら
1コーナーを抜けていった。んで初のチャンプ獲得となるわけだ。
現場でみてた俺は(泣きはしなかったが)感動したなー。


114音速の名無しさん:2005/06/04(土) 09:49:18 ID:1rJ7XITQ
 
115音速の名無しさん:2005/06/05(日) 01:23:10 ID:IU2Aht4G
>>113
プロストはポップオフバルブの不調と
その年のマクラーレンの唯一で最後まで改善されなかったトラブル
ギアボックス(3速)の不調を抱えていたのだよ。
116モー女 ◆x59IMgMfWY :2005/06/07(火) 01:44:45 ID:SEfexB5d
いつだったか
フレンツエン、アーヴァイン、ラルフが表彰台だった時に
インタビューで
「そういやあ日本にはHOSHINOっていうすんげー速いおじさんがいてよお・・・」
ほかの二人「うんうん」

ってのがすんげー印象に残ってる

いつかトレル、ライアン、六テラーがF1行ったときに
「日本にはすんげー速いガチャピンがいてよお」
ってゆうのに期待してる
117音速の名無しさん:2005/06/07(火) 02:41:42 ID:0FenVy7r
確かに星野サンにはF1乗って欲しかったです。


仙一じゃね〜ぞ。
118音速の名無しさん:2005/06/07(火) 10:15:48 ID:IG2Eo4IK
>>117
星野のったじゃんF1。スポットだけど。
乗りたいなら持参金持って来いって言われて。
あほ言えプロのレーサーが何で金持って行って
乗らなんだらいかんのんじゃ!あほんだらが!って突っぱねた。
漢やなぁー。

星野はF1でどっかのドライバー(名前失念)に
『おい。抜かれるなら右からがいいか?左からがいいか?』って聞かれて
頭きてレースでぶち抜いたっていうことあったなー。ホント速かったよ。
六本木やHHFとのバトルはおもしろかったなー。
119音速の名無しさん:2005/06/07(火) 12:33:14 ID:LYzyIHEY
>>117
星野さんにモナコグランプリを走って欲しかった
120音速の名無しさん:2005/06/07(火) 15:18:47 ID:28TfGzrJ
確か土砂降りのなか3位くらいを激走してたよね?
いくら走りなれた富士といっても
スポット参戦、乗りなれてないマシン、そんな中で
あの走りはとてつもない
121音速の名無しさん:2005/06/10(金) 14:04:58 ID:ah1rNgkP
コジマね
122音速の名無しさん:2005/06/10(金) 16:40:24 ID:sJnJ052i
泣けた話。

風の丘ホームが閉鎖したこと。
123音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:38:59 ID:3wczz5fJ
>>118
しぇくたあダヨ。
124音速の名無しさん:2005/06/14(火) 02:52:46 ID:16RZDea5
>>121
コジマは長谷見じゃなかったっけ?
星野はティレルかどっかの型落ちだったよーな気が・・・

間違ってたらスマソ。
125音速の名無しさん:2005/06/14(火) 03:46:56 ID:gVCdAs9/
76年がティレルの型落ち007をヒーローズが購入してプライベート参戦。
77年がコジマKE009でヒーローズからプライベート参戦(購入したのか借用したのかまでは知らんけど)
126音速の名無しさん:2005/06/25(土) 16:24:33 ID:5jUlvlw9
ほう
127音速の名無しさん:2005/06/25(土) 20:21:05 ID:THMBYbY7
タイトルを取り損ねたアーバインが表彰台で涙目だったこと

2000年の総集編のダムヤンキーズのエンディングで泣いた(何故かわからんけど)
128音速の名無しさん:2005/06/26(日) 18:41:52 ID:7wH3Zjhx
2000年の総集編のエンディングでみたハッキネンの笑顔
129音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:02:27 ID:Qhikw5K7
93年のスペインGP
若井の死亡事故の翌日、2人の親友がGPで優勝を遂げる

250の原田の完璧なレースと
125の坂田のGP初優勝。

今思い出しただけでも泣く
130音速の名無しさん:2005/06/27(月) 19:34:55 ID:ark/QiBN
93年の2輪世界GP
ケビン・シュワンツは、アメリカ時代からのライバル、ウェイン・レイニーと
シーズン中盤まで熾烈なタイトル争いをしていた
しかし、レイニーはレース中にクラッシュし脊椎を損傷してしまう

やがてシーズン終盤を迎え、悲願の初タイトルが濃厚となったシュワンツに
親しいプレスが声をかけた「おめでとう。ついにチャンピオンだね」
しかしシュワンツは静かに答えた
「アイツのケガが治るなら…タイトルなんていらないよ」
131音速の名無しさん:2005/06/27(月) 20:29:46 ID:v+NHJ208
2輪の方が命削ってる感が強いから泣きそうになる時が多いなぁ。
95年のシュワンツの引退会見、急激に老け込んだような外見、
虚ろな目で手首をさすりながら涙ぐむのを見て俺も涙。
1つの時代が終わったのを感じたな。
132音速の名無しさん:2005/06/27(月) 23:33:11 ID:ark/QiBN
引退会見ネタをもうひとつ…

かつての250ccチャンピオン、原田哲也の引退会見
緻密なライディングと独特の言動から、「コンピューター」「アイスマン」など
内外のプレスから評されてきた彼だったが
さすがに会見の最後には言葉が詰まりだした
シャッター音だけが響き渡り、誰一人言葉をかけることができない

そのとき、会見場の最後部から拍手がおきた

マックス・ビアッジだった
何度もコース上でマシンをぶつけ合い
パドックでも感情ムキ出しのやりとりを何度も繰り返してきた因縁のライバル…
その彼が原田の最後の会見を静かに見守っていたのだ

原田のもとに歩み寄ったビアッジが、ポンポンと肩をたたくと
”アイスマン”の目から大粒の涙がこぼれた
133音速の名無しさん:2005/06/28(火) 02:16:37 ID:EHZGHmJU
概出だけど93アデレードのセナプロ握手。
134音速の名無しさん:2005/06/28(火) 02:21:00 ID:/1jKTiG1
エンヅンの最終回にとどめを刺す。
135音速の名無しさん:2005/06/28(火) 02:26:59 ID:/1jKTiG1
もう一丁。マジネタで。
アレッサンドロ・ザナルディの前向きさには頭が上がらない。
136音速の名無しさん:2005/06/28(火) 02:43:01 ID:EioHGiYw
>>100
あのときシュー兄弟は欠場するかも、ってうわさが流れてたんだけど、
お母さんが二人に、レースをがんばりなさい的な言葉を残して逝ったから
それを尊重して二人とも出場したって聞いた
しかも顎はそのレースで勝った
ちょっと感動した
ラルフも4位だかで入賞してた
137音速の名無しさん:2005/06/28(火) 12:49:57 ID:InIu/qZO
2003年のフジの総集編のエンディングは泣けた
138一太郎 ◆whQrQrx/Bs :2005/06/28(火) 12:57:25 ID:9HTaSevZ
シュワンツいいよねーー。。。
139音速の名無しさん:2005/06/28(火) 13:17:20 ID:XXMVxpEG
えふわんぐらんぷりがはじまった。すたーとしたのはろくだいだった。
140音速の名無しさん:2005/06/28(火) 13:42:33 ID:FrEUyWvm
録画したエンジンを見たら眼をつぶって数数えるところで映像が切れた・・・・・・・・

結末キボン
141音速の名無しさん:2005/06/28(火) 13:45:30 ID:TqVNNKxH
結果は知らない方がいいこともある
142不思議プラネット ◆PlanetWVpE :2005/06/28(火) 14:28:23 ID:aZ0Xoz+A
90年のルマンのパーレーハ。
143音速の名無しさん:2005/06/28(火) 14:46:50 ID:V9r5naIa
>>116
アーバインがジャガーの時だったか、引退してからか忘れたけど
「今までで絶対かなわないと思った相手」数人の中に星野の名前を言ってたね。
144音速の名無しさん:2005/06/28(火) 16:36:09 ID:dg3rYUJT
>>140
そこでやめといた方がいい。
なんかその先はグダグダだから
145音速の名無しさん:2005/06/29(水) 10:49:17 ID:NEDL/tSZ
昔生ダラのカート対決でアグリが坊主にされたとき
何が悲しくて元F1レーサーの坊主を見なくちゃいけないのだと、
子供心に思った

確かあのカート勝負って、日によっては星野さん出てたり
マッチ出てたり、結構面白かった記憶がある
星野さんはすごかったなー。またやらないかな
146音速の名無しさん:2005/06/29(水) 17:58:09 ID:LUPtTeEH
>>136
シューの母ちゃんってたしか死ぬ寸前まで仕事やめなかったんだよね。
息子たちに頼らん母ちゃんエライ。
147音速の名無しさん:2005/06/30(木) 17:51:46 ID:gpHb7OU+
缶詰工場で働くやべっちのお母さんみたいだ!!!!
148音速の名無しさん:2005/06/30(木) 19:33:48 ID:91M8YbJy
いつだったか、F1日本グランプリが開催された時、本田総一郎が鈴鹿に来た。
それを知ったフェラーリがピットに招待した。
どうぞ入って見ていってくれと、チーム監督がレース車両の全てを見せ説明したらしい。
メッカニックは直立不動でビクともしなかったそうだ。

本田の監督は意地でも優勝しようとしたがリタイヤ、レースはフェラーリが勝った。
頭にきた監督が監督室に戻ると、本田総一郎がそこに座っており、これがレースだ、と言ったそうだ。
149音速の名無しさん:2005/07/01(金) 03:38:07 ID:o6m1Jyv7
存命中にフェラーリ優勝となると87年しかねえな
150音速の名無しさん:2005/07/01(金) 17:27:55 ID:8AKxyrHt
クロスノフが死んだときのアーバインのコメント。
泣かせるけど、よく考えたらおかしくないか?93年にデビューはしたけど本格は翌年。
その年の鈴鹿ではすでにラッツェンはいなかったわけだから。
151音速の名無しさん:2005/07/03(日) 09:14:05 ID:Jw7WQ4rx
wikiのデーモン・ヒルの解説を読んで不覚にも感動してしまった。
観戦当時はまったく漏れも気にかけてなかったので、感化されてしまったよ……
152音速の名無しさん:2005/07/03(日) 15:38:05 ID:VbnGvEJr

アラ〜ン
君がいなくて寂しいよ、本当に残念だよ・・・

これに尽きるな
153音速の名無しさん:2005/07/03(日) 16:29:32 ID:1HfnJVs9
仲の悪い者同士がようやく分かり合えたのに
そのあとに別れがってのはよくドラマであるパターンだけど
こんなこともあるんだよな。

まあグラ天の4コマの
1セナがクラッシュー あぁという顔をするプロスト
2セナは大丈夫なんでしょうかね ・・・のプロスト
3プロストが後ろを振り返る
4セナはもう来なかった・・で最後だけ白いコマで終わり
凄いショッキングな漫画だったな。。
過去2戦リタイヤするたびに漫画の中でキーキー泣いて悔しがってたセナ
がもういないというか・・なんというかうまく言い表せないけど
その後のシューマッハの母親が死んだときキーキーいってるセナがいたけど
154音速の名無しさん:2005/07/03(日) 19:42:56 ID:frJcLJ+n
>その後のシューマッハの母親が死んだときキーキーいってるセナがいたけど
その話初めて聞いたな
155音速の名無しさん:2005/07/03(日) 22:27:44 ID:i23DakSj
>>150
翌年のジョーダンでの契約が決まった時に「みんなで集まって飲む」
って約束はしてあったんじゃないだろうか。
アーヴァインが出場停止中のTIにわざわざ来たかは分からないから
実際に3人集まって六本木で同窓会をやる機会があったかどうかは分からない。

ただ、おそらく94年と95年の鈴鹿の時はクロスノフと悲しい酒を飲んで
96年には一人で泣きながら飲んだんだろうorz
156音速の名無しさん:2005/07/04(月) 01:30:35 ID:utcR1/Qv
97年開幕戦オーストラリアでのハッキネンの言葉。
(津川氏がコラムで取り上げていた)
要約すると、
前年王者のヒルはこの年アロウズに移籍。しかしトラブル続きで予選ギリギリ通過。
予選後のトップ3インタビューで、マスコミたちはポールのビルヌーヴに
「あともう少しタイム上げれば、ヒルを予選落ち(当時あった120%ルール)にできたね(ニヤニヤ)」
ビルヌーヴ「うん、確かにそうだね(ニヤニヤ)」
決勝。ヒルはグリッドに着くもののスタートできずリタイヤ。決勝後のトップ3インタビューで、
「ヒルがマシンを降りたのは気づきました?(ニヤニヤ。何か面白く答えてくれよニヤニヤ)」
顎「フェラーリのバックミラーは最後尾が見えるほど優れてはいないんだよ(ニヤニヤ)」場内大爆笑。
そんなときに、ハッキネン
「笑うような話じゃねーだろ!彼のような頂点に立ったものとしてはつらいと思う。同情する」
場内シーンとなり、普通のインタビューに戻る。。。
157音速の名無しさん:2005/07/04(月) 04:33:21 ID:1Sx3w31n
他の2人と違って下位チームからデビューしたミカらしいな
158音速の名無しさん:2005/07/04(月) 05:52:54 ID:YNqe3xmJ
ヒルはもう少し評価されてもいいと思う。
ハンガロリンクの走りは感動したよ。
159音速の名無しさん:2005/07/04(月) 06:03:19 ID:C1guo1hc
ダニカがPP
160音速の名無しさん:2005/07/04(月) 11:46:43 ID:RxrcrHAC
>>156
その頃意気揚々だったジャックがいまでは
その立場だな。なんという皮肉だろうか。

>>158
そうだね、ヒルはもっと評価されてもいいよなぁ
(日本じゃ人気あったけどね)

しかし、wikiにも書いてあったが若いころのバンド名
「セックス・ヒトラー・アンド・ホルモンズ」
ってのはどうなんだ!w
161音速の名無しさん:2005/07/04(月) 14:56:20 ID:B5sqbf29
>>156
顎のブラックジョークも面白いし、発揮念のコメントも男気を感じるな。
でも、この発言順が逆だったら修羅場になってたなw
162音速の名無しさん:2005/07/04(月) 15:12:27 ID:xeaYHStj
>154
グラ天の4コマの話だよ。念のため。
去年出たコミックスの2巻に収録されてる
163音速の名無しさん:2005/07/04(月) 17:32:11 ID:BWpdzZfn
ハッキネンはヒルがタイトルを獲った時に表彰台にいたんだが
いつか君にもこういう日がくるよ と言われたんだとさ

ヒルねえ・・ヒルのラストランにはガッカリさせられたことさえなけりゃいいんだ
164音速の名無しさん:2005/07/04(月) 17:44:59 ID:B93IhWoE
アイルトンセナが逝ったレースで解説をしていたアランプロストは、人目も憚らず大粒の涙を流して声を上げて泣いたそうだね。
165音速の名無しさん:2005/07/04(月) 18:07:46 ID:BWpdzZfn
http://www.jclemens.com/F1/Schumipics/Schumi%20Senna%20Trauer%201994.JPG
セナの死を鰤から聞いたシューマッハも泣いたわけで。鰤がかっこよくみえるな
後ろ姿の赤いレーシングスーツはハッキネン?
166音速の名無しさん:2005/07/04(月) 19:37:03 ID:zQlugG7y
>>165
ウワァァ―――・゚・(つД`)・゚・―――ン!!!!!!!!
167音速の名無しさん:2005/07/04(月) 21:59:34 ID:NZ715xoE
>>157
顎は「デビューは」ジョーダンだった。すぐにベネトンに逝ったけど
168157:2005/07/05(火) 02:40:08 ID:l9Tgh+x7
>>167
知ってるって。あのときのジョーダンのどこが下位チームだよ??
今のイメージしかもってないのか?
169音速の名無しさん:2005/07/05(火) 07:33:42 ID:KuBl2F+j
今もクソも。相変わらずじゃないの?
170音速の名無しさん:2005/07/05(火) 07:50:42 ID:MulbmdD4
>169
(゚Д゚)ハァ?
171音速の名無しさん:2005/07/05(火) 09:00:58 ID:8W25Axot
あんときのジョーダンは早かったよね。
にしても>>156の話はハッキネンの人柄の良さが滲み出てるね。
ジャックは因果応報、シューもこれからどうなることやら。
172音速の名無しさん:2005/07/05(火) 09:04:12 ID:8W25Axot
173音速の名無しさん:2005/07/05(火) 09:27:20 ID:kK03TRUS
>>169
顎がJor→Ben移籍したとき、「ピレリで散々苦戦してるベネトンに移籍したのはむしろ損だったんじゃないの?」
って声があったほどジョーダン191は速かった
現にスパでもピケをデ・チェがストレートでブチ抜いてる

でもポルトガル以降急にジョーダンはフェイドアウトしていった
174音速の名無しさん:2005/07/05(火) 17:08:41 ID:e/8h3fli
スパでチェザリスが二位目前(初優勝も夢じゃなかった)でストップしてから運が逃げていったかな…その後はノーポイントだし
91スパの決勝の主役は間違いなくチェザリスだったな
175音速の名無しさん:2005/07/05(火) 20:16:54 ID:mwVhDCw1
>>156
すごい話だな。シューのブラックジョークは空気読んでないしorz
しかしアロウズが次のブラジルで、もう上位グリッドに居たもんだから流石だと思った。
176音速の名無しさん:2005/07/06(水) 17:58:48 ID:Vr/DozUy
いや、顎は空気読んでそれに乗っちゃった
だからこそ場内爆笑だったんじゃないか
そういう空気に飲まれなかったミカ流石って話だろ
177156:2005/07/06(水) 20:32:17 ID:21SXdvj/
>>176
そうです。そんな感じです。
津川氏も、「弱肉強食の世界なので仕方ない事なのだが、茶化すだけで
終わってしまっては余りにも寂しい。そこにかつてアデレードで死線をさまよい、
明から暗を経験して復活したミカだからこそのセリフあったことが良かった」と。
また、「この世界頂点に立った物でも翌年には周回遅れになってしまう世界」
みたいなことを述べているのですが、まさにジャックはこの1年後ミカに
周回遅れにされるんですよね…
ちなみに、このコラムのタイトルは
「ミカの言葉にF1の未来を見た!」だったような気がします。
178音速の名無しさん:2005/07/06(水) 22:29:50 ID:M5htvhQJ
>>168
トップチームではなかった。下位チームではないか。中堅チームくらいか
179音速の名無しさん:2005/07/06(水) 22:31:10 ID:M5htvhQJ
>>177
>この世界頂点に立った物でも翌年には周回遅れになってしまう世界
ジョディー・シェクターあたりか?
180音速の名無しさん:2005/07/06(水) 22:34:40 ID:McpiXpKd
>>160
デーモンって日本で人気あったか?
と思ったのだが、Wikipediaを見て納得。

AS+F読者だったからなぁ。
チャンピオンを獲った'96年ですら、総集編での評はきつい。
当時はAS+Fを読みながらイライラしたものだし、さすがに
'96年で憤慨して翌年以降は買わなかったけれども、'97年
ハンガリーの走りを、あの編集部はなんと書いたのかねぇ。
181音速の名無しさん:2005/07/06(水) 22:48:55 ID:McpiXpKd
>>178
確かにトップチームではなかったけど、下位チームではもっとなかった。
中堅チームという評は的確なのだろうが、この年がF-1デビュー。
デビューイヤーとしては大成功、この先どれくらい強いチームになるか
という期待が、'91年のジョーダンにはあったはず。

ロータスでデビューしたミカは、もっといい体制で走らせてあげたいという
雰囲気だったと思うし、ブラバムでデビューしたデーモンなんか、大げさ
に言えば丸っきり無視されてたし。

それと比べれば、シューマッハのジョーダンデビューは恵まれてる。
っていうか、恵まれすぎ。
ガショーがタクシーの運ちゃんと揉めなければ…orz
182音速の名無しさん:2005/07/07(木) 02:22:13 ID:PHk0tmM/
モズレーとバーニーの役割の違いについて教えて
183音速の名無しさん:2005/07/07(木) 03:10:07 ID:j6vrxj0u
モズレー:上司
バーニー:部下

モズレーはモタスポ全般のボスでバーニーはF1界のボス

で良かったっけ?
184音速の名無しさん:2005/07/07(木) 19:59:36 ID:Kl45cG+F
モズレー=ジャイアン
バーニー=スネオ
185音速の名無しさん:2005/07/07(木) 21:05:08 ID:0lWjnQ+l
>>181
ペヤング先生の方が恵まれている。これは例外か
186音速の名無しさん:2005/07/11(月) 11:49:04 ID:FMCqoqvC
顎のジョーダンデビューはスパにジョーダン191が合ってたと言うのも大きいな。
そして決勝スタート直後に壊れた。もし、あのまま走ってたらミス連発で
「あぁ予選だけは速いドライバーなんだな」とか思われたかもしれん。
そう考えるとスタート直後にリタイアと言うのも後に期待を抱かせる大きな要素になったな
187音速の名無しさん:2005/07/12(火) 18:31:48 ID:Tq8uoHvg
シューマッハが一番恵まれてるといったわけではないのだが。
普通に見たら彼は相当恵まれたデビューだと思うが、何故こう何度も否定したがる?
188音速の名無しさん:2005/07/12(火) 18:51:38 ID:XuPHPuwT
富士の太田の事故のとき、レース捨てて助けに行った山路を見たとき。
マーシャルは何も出来なかった。
189音速の名無しさん:2005/07/12(火) 21:05:28 ID:bdPGVPH2
1995年 WSB オランダGP 永井康友。
190音速の名無しさん:2005/07/13(水) 11:27:45 ID:7Pn8g8o/
>>188
確か山路さんは救出に遅れてやってきた破壊工作車両を蹴飛ばして
オフィシャルだかに罰金だか取られていたとか…

車両からやっと出てきた太田さんがあの体で立ち上がろうとしたのは衝撃を受けた。
191音速の名無しさん:2005/07/13(水) 11:31:43 ID:n9bO/6c1
911 名前:音速の名無しさん :2005/07/11(月) 23:50:51 ID:X27hd9N/
琢磨がダメになったのは、変な飲み物のせいでは?
なーんて思えてきた。。。

1本500_gを飲んじまった漏れもダメ人間になるのかな。。。
192音速の名無しさん:2005/07/13(水) 11:51:12 ID:Bcswotyu
>>189
泣いた。

いつもヤマハの為のレースしてたね「俺はヒールでいいよ」なんて言って
自分よりランキング上のヤマハの選手を上に行かせようとして
他社ライダーを無理やり抜いてサポートしたり
ヤマハのライダーが自分しかいなくなったら、強引に勝ちに行く
大胆でクレバー、ほんとに憧れてたよ。強いライダーだった。
193音速の名無しさん:2005/07/13(水) 11:53:38 ID:NuQKU9o6
プロスト フランスGPでプレゼンター
194音速の名無しさん:2005/07/13(水) 12:09:16 ID:rGgN6r1C
どこのGPか忘れたけど昔、火が出るかどうかしてコース脇にマシンを止めたんだけど、
チームが仕上げてくれたマシンだけは守ろうとドライバーがマーシャルから消火器を
受け取ってマシンに駆け寄ろうとした時にマーシャルカーに轢かれてボンネットに
叩きつけられて、それでもなお愛するマシンに手を差し伸べようと一歩踏み出すんだけど
そこで力尽きて『もうだめぽ』と崩れ落ちた瞬間。
195音速の名無しさん:2005/07/13(水) 18:50:44 ID:szH1vf/2
>>194
その書き方だとすごく感動的なエピソードなんですが。
実際泣ける話ですけどねorz
196音速の名無しさん:2005/07/13(水) 19:02:04 ID:T6RIcmta
一瞬考え込んだ後、自分が殺られたことに気付いたように崩れ落ちるんだよな
<アロウズのセカンドドライバーだった彼
197音速の名無しさん:2005/07/13(水) 20:13:54 ID:zd+q2A5w
>>194
動く映像で見たくなる話だなー
198音速の名無しさん:2005/07/14(木) 02:59:02 ID:27tpNkHB
>>194の話で思い出した。

GT菅生のクラフトのハチロク。数年前。
腹下から火が出てSPアウト外側(右側)で停止。俺の見てた場所の目の前。
松田晃次か誰かだったと思うんだが・・・
右側からオフィシャルが消化。一応鎮火・・・に見えた。
ところが、火は反対側(左側・コース側)に回っただけ。
松田は気づいて火を消そうとする。なぜかオフィシャルが静止・・・っつーぅか押さえ込んだ。数人がかりで。
もちろん静止するのは普通だが、数人いるオフィシャルは消そうともしない。
突っ立っている奴とドライバーを押さえ込んでいる奴。
(ちゃんとグラベルの上に停まっているのだが消さない)
コースはさんだ反対側のオフィシャルは、通過車両で渡れない(まだSC入っていない)
ドライバーが必死に叫ぶ声も観客席に丸聞こえ。
観客も「火出てる、反対側!」とか「燃えてる!!」とみんなオフィシャルに向かって叫んでいるがオフィシャル聞いちゃいない。
気づいてやっと消しに行ったオフィシャル。なんと・・・そこで消火器終了。それ以上消火器がない。
別のオフィシャルがあわてて別のポストから持ってくる・・・・数分。
その頃やっと反対側のオフィシャル(通過車両の為に渡れないでいた)がやっとSCで渡ってくる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・鎮火。ほぼ全焼。
199198続き:2005/07/14(木) 02:59:40 ID:27tpNkHB
ドライバーは膝をついてうなだれて泣いて叫んでいた。
俺達観客もブーイングなんてもんじゃない、怒声罵声。SPのインからアウトまでスタンド全体。
ふと見たら、俺の彼女も泣いていた。結構涙流している人が多かった。俺も。

後で聞いた話だが、ドライバーはピットに戻るなり号泣してスタッフに謝ったそうだ。
「消せなくてごめんなさい」と。

後でその時のオフィシャルの対応が問題になったとAS誌で読んだ。
その時、またふつふつと怒りがこみ上げてきた。

そして今書いていてまた涙が出てきた。必死で走っているドライバーにあんな思いさせちゃいけない。
今はカミさんになったその時の彼女と、来週菅生のGT行きます。息子も初サーキットです。

長文ごめんなさい。
200音速の名無しさん:2005/07/14(木) 11:34:05 ID:AKrOiIOt
>>197
つ694 :音速の名無しさん :2005/07/12(火) 19:17:02 ID:8xjh0sq7
画質が悪いのだけれど
ttp://www.kr4.net/lite/
No.6502

動画集めようぜスレより
201音速の名無しさん:2005/07/14(木) 11:37:15 ID:AKrOiIOt
あ、パスはtakaね。
202音速の名無しさん:2005/07/14(木) 19:15:42 ID:ZBainY8U
>>198-199
2001年のGT?
203197:2005/07/14(木) 22:20:45 ID:XMOx1A9Z
>>200
おお、ありがとう!ご飯食べてからみさせてもらいまつ。
204音速の名無しさん:2005/07/14(木) 23:20:28 ID:bK1691Ay
>>203
口一杯にご飯をほおばりながら見る。
マジお勧め。
205197:2005/07/15(金) 00:03:09 ID:gqh59eB/
うはwwwwwwwww写真より強烈www
>>204無理www
206198:2005/07/15(金) 04:08:22 ID:haRB5UaB
>>202
その頃だったと思います。
207音速の名無しさん:2005/07/15(金) 10:52:51 ID:ZSOFcta+
ああ、何かと思ったら隆智穂のあれか。。。
>>194の文だけ見るとすげぇ感動的なシーンだなオイ。
お兄さん気付かなかったよ。
208音速の名無しさん:2005/07/15(金) 14:11:56 ID:Kggb1wpZ
>>194
直後にピットにいたミハエルが映ったときに、とんでもないことが起きてしまったと痛感したよな
209音速の名無しさん:2005/07/15(金) 14:54:47 ID:E4athsIA
モニター見て大笑い・・・だっけ。
210音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:06:10 ID:Afvzh6vO
消化液も泣かせるイイ演技してるよなぁw
211音速の名無しさん:2005/07/15(金) 23:33:10 ID:v02Frciz
ピュッ!
212音速の名無しさん:2005/07/16(土) 21:24:22 ID:g5qvw022
こっちのシーンよく見るなあ
もう一方の自分の車にひかれて
ミハエル大笑いのシーンを見たいな
213音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:37:48 ID:qIBIFRI5
92ハンガリー
214音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:40:46 ID:AxnX29Fz
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1121017812/670-672
>タキとハッキネンで思い出したが、彼がデビューした時に
>ハッキネンは「ようこそF1へ」とわざわざ歓迎の言葉を掛けてくれたそうだ。
>タキが「何で俺みたいなのにまでそんなことを言ってくれるんだ」と聞くと、ハッキネンはこう答えたらしい。
>「俺が新人の頃、セナに同じことを言われて嬉しかった思い出があるからな」
>多分、そういう人なんだろうな。

感動した
215音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:50:30 ID:S/9WcE7E
5年ほど前、甥っ子連れて鈴鹿に行った時の事。
フェラーリでチャンピオンになったシューマッハは当時、絶大な人気
だった。(そのレースではもちろん優勝)
あれだけ人気なんだから きっと天狗になって調子こんだヤローなんだ
ろうなと思っていた。レースが終わり、甥っ子 が、どうしても
シューマッハのサイン欲しいと、言うことを聞かずパドックパス
を持っていた我々は 近くにいた整理の人に「どうしたらもらえますか?」
と聞いたら、 車で来ているから、それに乗り込む時にもらえるかも
しれませんよ、 と教えてもらい、そこに連れて行ってもらった。

するとシューマッハが現れた。前の方にいた甥っ子と自分は、周りの
歓声に圧倒されてたじろいでいた。 そして甥っ子は、怖くなって色紙
とサインペンを持ちながら泣いていた。 そしてシューマッハが、前を
通り過ぎようとしていた。 勇気を振り絞って甥っ子が、色紙とサイン
ペンを一生懸命差し出すも、 近くに居た、オヤジが甥っ子を押しのけて、
サインをもらおうとしたその時、
「Can you see that little boy??」
とその男を言い放ち 自分の甥っ子の頭をなでて、
満面の笑顔で色紙いっぱいにサインしてくれた。

そしてさっきの男がサインもらおうと、シューマッハに差し出すも、
シューマッハは無視。マセラッティに乗り込んでいった。

まさに皇帝シューマッハ。 私はそれ以来熱狂的なシューマッハ崇拝者
です。 その後甥っ子は高校生になり、カートを始めました。
今は選手として、活躍している。
216音速の名無しさん:2005/07/18(月) 21:58:50 ID:KqjUizyc
>>215
シューマッハカッコ良すぎ!
217音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:05:10 ID:qIBIFRI5
デビュー当時は顎が伸びまくってどうしようもなかったあのシューマッハが…
なんか感動
218音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:07:17 ID:AxnX29Fz
>>216
とてもヒルを笑った奴とは思えんな・・と書いてて思ったんだが
ファンサービスとしては当たり前な気もする
219音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:07:38 ID:BQggA08S
>>215
なにそのかっこいい顎。ふざけてるn(ry
220音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:11:40 ID:hdhpvW6J
>>215
同じ話を故・橋本真也が主人公で読んだが
221音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:16:39 ID:AxnX29Fz
>>220
じゃぁ次は主役を鰤でいってみるか
222音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:18:57 ID:VAR374OA
>>220
最後の2行を読むと、今甥っ子さんは高校を卒業して
プロのレーサーとして頑張っているみたいだけど、

5年ほど前にlittle boyと言われるのはおかしくね?
223音速の名無しさん:2005/07/18(月) 22:41:14 ID:vZ8myBkf
顎カッコイイ
224音速の名無しさん:2005/07/18(月) 23:02:47 ID:XJVNoggI
俺の尊敬するシュー様は
そんな陳腐なことするお方ぢゃねぇべさ!!

ま、>>215は勿論冗談で書いてると思うが
225音速の名無しさん:2005/07/18(月) 23:07:19 ID:lMOph+iL
シューマッハーは子供に優しいと聞いたことがあるな。

というかトラック上での敵は徹底的に叩きのめすけど
そうじゃない時は紳士だという印象は確かにあるしな。
226音速の名無しさん:2005/07/18(月) 23:18:50 ID:+w4CKpeq
>>187
シートを金で買っただけだからな
恵まれてるっていうのもどうかと
227音速の名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:17 ID:zKlEfDpP
とりあえず顎のデビューについては「ようこそピラニアクラブへ」でも読んでからカキコしてほしい。
228音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:05:53 ID:iSZluTmC
>>215
細かいことだけど「Can you see that little boy?」ではなく「Can't you see that little boy??」 ではなかろうか?
229蛸間解雇推進委員会   :2005/07/19(火) 00:25:54 ID:jGfuXkxn
なつかすい
ゲーセンでよくやったよな〜

ttp://up.nm78.com/data/up119806.jpg
230音速の名無しさん:2005/07/19(火) 00:37:57 ID:RPuSFiFd
ええ加減顎のデビューの話はよそで言ってろ。ウザイから
231音速の名無しさん:2005/07/19(火) 22:40:58 ID:Aiouy2nr
>>215
同じ話をキングカズスレで見た。
232音速の名無しさん:2005/07/20(水) 01:19:54 ID:akUnOuiD
ぐぐったらカズ、橋本、矢口が出てきた
233音速の名無しさん:2005/07/20(水) 11:26:28 ID:ySea/KEz
まぁ平気でぶつけたり殺意満々で幅寄せする人ですからw
234音速の名無しさん:2005/07/23(土) 17:14:51 ID:4EXeO02g
隆智穂の動画見れないんだけどもう一回UPしてくれませんか?
235音速の名無しさん:2005/07/23(土) 23:17:01 ID:RF6Vm1GK
前に出てたけど、93年ヘレスでの若井選手の事故。
坂田&原田の涙の優勝もだけど、自分は上田がピットロードに戻ってきて、
若井選手が亡くなったガードレールのところをポンポンと軽く叩く姿見て
号泣した。ちゅーか、書いてて泣きそうになってる。

>>189
永井さんは、シーズン終わったら結婚する予定だったんだよな・・・
ワールドに参戦決まったために、結婚1年延ばしたのが、こんな結果で、
なんと言っていいのかわからんかった。
236音速の名無しさん:2005/07/24(日) 20:35:32 ID:XB79S0A4
2000年にシューマッハがタイトル獲った時は泣いた。
当時のビデオを見ても未だに泣ける。
237音速の名無しさん:2005/07/25(月) 02:17:12 ID:z5vKgwAf
赤池卓には泣かされた......。
238音速の名無しさん:2005/07/25(月) 21:58:23 ID:50Q+j/RQ
グッバイヒーローの矢沢永吉の歌で泣いた
239音速の名無しさん:2005/07/25(月) 22:37:56 ID:g0Sp83fW
80年頃だったかなー、・・・ル・マン24Hでの話。

快調に周回を重ねる童夢チーム。エンジンはトヨタ。
もう少しでトップに立てる位置につけ、チームの雰囲気も最高潮。
ここでブースト圧を上げて一気にオーバーテイクしてしまおう…と、トヨタスタッフに相談する。
だが、トヨタ本社が欲しいのは「日本メーカー最高位」という宣伝文句ただ一つ。
このとき日産車は既に遥か後方に沈んでいたために、「あとは完走すればいい。
ブースト上げるなんて許可できない」と突っぱねる。
しかし、目の前にあるラップリーダーの座をどうしても諦めきれない童夢スタッフ、
トヨタに食い下がって一歩も譲らない。根負けしたトヨタからついに「OK」の返事。
ついにブースト圧を上げトップの座に立つ童夢。沸き返るピット。
…だがその後、エンジンは息絶えてしまう。
その時点で童夢チームのレースは終わってしまったが何物にも代え難い感動が残った。

(中学生の頃、雑誌で読んだうろ覚えの記事を美化して書いてみました。)
240音速の名無しさん:2005/07/27(水) 11:40:09 ID:gQuEG76v
本田宗一郎が鈴鹿サーキット内の自販機のボッタ栗価格を見て
激怒し、価格を街中と同じにさせたとき。
241音速の名無しさん:2005/07/27(水) 12:36:39 ID:wp2cQjsF
>239
胸糞の悪い話にしか見えない
242音速の名無しさん:2005/07/27(水) 15:12:19 ID:sMXqbgH9
>>239
童夢が馬鹿なだけにしか見えん
243音速の名無しさん:2005/07/27(水) 16:01:32 ID:kCBrSQvg
こんなんだから優勝できないんだね。
244音速の名無しさん:2005/07/27(水) 16:52:32 ID:m3jzN2x+
>>239
耐久レースってもんがまったくわかってないアポーな話にしか思えない…
245音速の名無しさん:2005/07/27(水) 17:34:29 ID:DDvdPPGq
きっと、根負けしたトヨタ本社の担当者が泣いた話なんだろう。
246音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:00:37 ID:pP8s69n6
それだったら91年のルマンで、マツダスピードの連中がもう2位キープでいいと思い始めたところで
全力で追い上げるべきだと指示したジャッキー・イクスの方が漢だと思うが。

結果メルセデスはただでさえ燃料も水温もいっぱいいっぱいなのに
必死でマツダから逃げなければならない状況が発生し、
既に歴史に語り継がれている通りの結末に至る。
247音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:04:17 ID:6VBBKbsR
>>239
まるで我慢を知らない某日本人F1ドライバーのようだな
248音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:24:51 ID:gQuEG76v
違うな。
童夢チームは最後まで攻め続けたんだよ。
レースでは優勝以外は何の意味も無いもの。
しかもトヨタエンジンを積んで「勝たなければいけない」
という宿命を背負いながら走ってるんだから、このままキープで
2位でもいいや、なんて守りの走りをしてる時点でもう負けてる。
まあトヨタが日本メーカー最高位を取ればいい、という意向だったら
余計なことはしてはいけなかったと思う。
童無はレースには負けたが勝負には勝ってた。
耐久レースではたとえトップに届かないと分かっていながらも最後まで
絶対諦めずに勝てると信じて全力を尽くすんだよ。
そのままダメな場合もあるが、トップに異変があったときすぐに追いつける
位置に常に付けておくようにベストを尽くしておく必要がある。
勝てるチャンスをいつでもつかめるようにしておくわけだ。
85年の鈴鹿8耐のガードナー・徳野組がいい例。
プライベーターで完走が目標、というのとは違うから。
こういった大企業のスポンサードを受けて走るチームは。
249音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:31:18 ID:sMXqbgH9
耐久レースなんて走りきれなかった時点でレースにも勝負にも負けてますが
250音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:38:15 ID:i1gJMbBQ
>>248
まぁ考え方は人それぞれだ。アロンソとかシュー嫌いなタイプだろ、きみは。
251音速の名無しさん:2005/07/27(水) 21:59:16 ID:YbHd1P2g
>童無はレースには負けた

ここまで読んだ。
252音速の名無しさん:2005/07/27(水) 22:17:42 ID:zKI8VDhI
>>246
プロXだと大橋孝至が1秒上げろって言ってたけどイクスだったの?
253音速の名無しさん:2005/07/27(水) 23:12:09 ID:PgqXZNaR
>>248
ルマンの「ゴールが決まっておらず終了時にコース上にいられるかどうか」
って観点からすると、勝負にも完全に負けてますが。。。
一時的なラップリーダーなんて、あのレースじゃ全然意味ない。
254音速の名無しさん:2005/07/27(水) 23:14:17 ID:m3jzN2x+
>>248
徳野がガードナーのためにどれだけマシンをいたわって走ってたのか知らないのか?
あのキレた走りの徳野が、「全力」ではなく「我慢」の走りを続けたことが
結果的に優勝に繋がったわけで、イケイケで攻め続けるガードナータイプ2人のコンビだったら
ケニー組よりはるかに早くあぼーんだったと思うぞ
255音速の名無しさん:2005/07/28(木) 00:38:58 ID:a0Eztsub
239じゃ泣けない。
256音速の名無しさん:2005/07/28(木) 01:31:08 ID:mKZF4txO
今気付いたんだが86年にフィニッシュ1時間前くらいでリタイアした時の話なのか?
<童夢

確かにあの時、日産はスターターの不調だ何だかんだではるか後ろに居たっけ。
257音速の名無しさん:2005/07/28(木) 02:25:28 ID:NyOhN3dW
>>248
お前バカか?(w
そのドームはベストを尽くしたんじゃない。無謀なだけ。
結果リタイアだろ。
その場合のベストは、「限界ギリギリよりちょい手前」で走り続ける事。
耐久とは、ゴールしてナンボなんだぞ?
トヨタはその時点で満足している。それを尊重するのがチームだろ。
いくら林が「遊び」と言おうと、金が動いている時点でそれはビジネス。
自分達の資金およびエンジンシャーシその他リソースを自前でやっているなら何やっても自由だが。
それをスポンサー及び雇い主の意向を無理やり説き伏せてリタイアで何が感動だ。
258音速の名無しさん:2005/07/28(木) 03:22:06 ID:T5CYzFTR
>>237
リアルになんて話を
259音速の名無しさん:2005/07/28(木) 04:22:52 ID:p22/0vuY
ビジネスの成功=サーキットでの成功
で、あるとは思うが。
無茶しない。出来ない。やらない。勝てるわけない。
それでは僕らを感動させる何もかもが奪われてマシンの優位性や、メカの特異性や、ドライバーの完璧さとか…全部決まってしまう気がします
完璧に限りなく近いに越したことはないし、完璧な走りは本当の意味で感動してしまいますが、勝ちを求める意志をピットやスタンドから感じる事はそれ以上に感動できると思います。
矛盾してるような話ですがそんなレースにヒトは感動する時もあるのではないでしょうか?
260音速の名無しさん:2005/07/28(木) 08:36:41 ID:DGTPvSYO
>>240
数年前までボッタ栗価格でしたが?
261音速の名無しさん:2005/07/28(木) 09:17:27 ID:kXuruXCo
>>260
オヤジさんが91年に亡くなるまで街価格
亡くなる→値上げ→化けて出る→値下げ
ウマー
262音速の名無しさん:2005/07/28(木) 10:13:10 ID:EWcg4a+a
鈴鹿で本田宗一郎の幽霊見たらマジで泣くかもしれん。怖くてじゃないぞw
263音速の名無しさん:2005/07/28(木) 23:32:21 ID:s6/ICUTB
>>262
お茶でもお出しして、語らいたいもんだな。
264音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:04:21 ID:vduQ50TJ
>>263
やっぱドラム缶でエチルアルコール買ってきて宴会ですよ
265音速の名無しさん:2005/07/29(金) 02:04:52 ID:6PeslHhz
泣けた話?
雑誌とテレビからの情報だけで盛り上がっているキミ達。
266音速の名無しさん:2005/07/29(金) 03:04:22 ID:0ei4IhNQ
そうライコネン達を責めるなよ
267音速の名無しさん:2005/07/29(金) 12:20:05 ID:ePG1Zdaa
今日でウェストも最後だって・・・。
泣けるわけじゃないけど、ちょっと寂しいね。
マルボロとお別れの時にはそう思わなかったんだけどね。
268音速の名無しさん:2005/07/29(金) 13:40:29 ID:mgZ7GFAk
むしろマルボロとの別れの時に俺は寂しかったね。
でもウェストになった途端に勝っちゃったしなぁ…
269音速の名無しさん:2005/07/29(金) 18:20:05 ID:cfT7LJz6
マルボロのときはホントにさみしかったけどなぁ。
あれぞマクラーレンって感じだったから。今でもマクラーレンといえばマルボロのイメージ
270音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:00:57 ID:btdYGlbG
>>267
え・・・
マクラーレンといったらマルボロカラーがデフォだろう
なにをいってるんだ君は
271音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:09:47 ID:SC0yfY7D
>>270
まぁー世代の違いって奴じゃない?
マルボロよりもウェストの方が親しみが深い人もいると思う。
俺もその一人だったりする。
272音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:13:02 ID:L9KqcVKc
それは間違っていると思う
273音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:52:39 ID:OWneuBUD
感性の違いを否定する権利なんてないぞ
274音速の名無しさん:2005/07/29(金) 23:53:10 ID:y5yaxqzk
まあアレだ。宇宙船っていった時に鉛筆みたいなとんがったのを想像するか
飛行機みたいな形のスペースシャトルを想像するかみたいなもんだ。
275音速の名無しさん:2005/07/30(土) 00:00:00 ID:ipvkp3Ek
そうだね。
巨人といえば? って言われて、長嶋と答えるか、清原と答えるか
みたいなもんかな。ちと違うか。
276音速の名無しさん:2005/07/30(土) 00:21:06 ID:BrIXSJA0
っていうか
単純にマールボロよりウェストの方がカッコイi(ry
まぁ個人的な主観だが
277267:2005/07/30(土) 00:32:07 ID:yu3rE6Z7
>>271
世代では俺も古いほうに入っていると思うよ。
エンジンはRA122Eが好きだったし、シャーシの格好ではその前年の4/6が好き。
何より、今考えればセナヲタだった。
けど、ホンダが去って、セナが降りた後(正確には移籍してか)、F1も余り見なくなっていった。
あの「マクラーレン・フォード」の4/8の頃から、見るのがツライ気がしてさ。
いっぱいいっぱいのセナとか。だからWestになった時、寂しさはなかったし逆に新鮮さがあった。

いや、そりゃマルボロカラーに思い入れはありましたよ。
でもそれは、ホンダとセナがセットだった頃への思い入れなのかも。

278音速の名無しさん:2005/07/30(土) 00:43:48 ID:BJslPXWH
せっかくマールボロとウェスト出てるから質問なんだけど、
マルボロマクラーレン→ウエストマクラーレン→マルボロカラー糸冬了じゃないの?
地上波のOPでマルボロカラーとウエストカラーのF1が一緒にモナコ走ってるのが気になるのだが。。。

すれ違いスマソ
279音速の名無しさん:2005/07/30(土) 01:13:47 ID:GaOgZIpJ
>>278
ヒント:地上派のOPで右京と中嶋が一緒に走っているのは気になりますか?
280音速の名無しさん:2005/07/30(土) 01:17:14 ID:BJslPXWH
>>279
走ってること自体知りませんorz どのへんですか?
281音速の名無しさん:2005/07/30(土) 01:30:37 ID:GaOgZIpJ
>>280
どの辺と言うか、地上波OPでは歴代の車が同時に走っているように見せるCGを使ってます。
282音速の名無しさん:2005/07/30(土) 01:44:10 ID:BJslPXWH
>>280
ウソ!マジすか!

フジにもそんな技術があるんですねぇ
283音速の名無しさん:2005/07/30(土) 01:49:34 ID:BJslPXWH
スマソ、このスレの流れを止めたのは自分と言うことでw
自分が泣けた、感動した話と言えば・・・

サンマリノのトッドの会見ってがいしゅつだしなぁ・・・orz
284音速の名無しさん:2005/07/30(土) 01:59:20 ID:p5cLujy/
マルボロカラーのマクラーレンは一時代だけで逆に違和感を感じるジジイもいる
ま、アンチセナなのもあるけどなー
285音速の名無しさん:2005/07/30(土) 04:32:15 ID:Jxqwv3mT
>>284
一時代って
70年代半ばから90年代初頭に渡ってますが

マルボロはドライバー個人へのスポンサードもしてたわけで
そのカラーリングがマシンから消えたのはかなりなことだったんだが

286音速の名無しさん:2005/07/30(土) 08:33:40 ID:r888ms7w
F1だろうがインディだろうがマルボロカラーのマシンはマクラーレンと呼ぶと思っていたあの頃…
287音速の名無しさん:2005/07/30(土) 08:53:19 ID:KKJrD8CR
97年開幕戦、マクラーレンを見て…何これ??ダサ!!
しかしそのレースでクルサード優勝…結構複雑だった。
しかしもう8年だからそろそろマルボロより
ウエストのほうが馴染みがある奴が多くなっても不思議じゃないんだな…
288音速の名無しさん:2005/07/30(土) 09:10:20 ID:GaOgZIpJ
>>286
漏れもマクラーレン関係だと思ってた時代があった・・・
ペンスキー・・・(笑)
289音速の名無しさん:2005/07/30(土) 09:15:30 ID:4pOi0RRg
ガキで煙草のこともわからなかったから
「まるぼろまくらーれん」という単語だと思ってました。
290音速の名無しさん:2005/07/30(土) 09:24:21 ID:bz6aQgvM
>>288
20数年前、BSのCMを見て「マクラーレンじゃん!!」と言い放った友人



それはスピリットHONDAだぁよ
291音速の名無しさん:2005/07/30(土) 11:51:56 ID:3otfc5v6
ちなみに俺はマルボロマクラーレンよりJPSロータスw
292音速の名無しさん:2005/07/30(土) 11:52:50 ID:0FL/FO2t
おれはベネトンからあのマークが消えたときが一番悲しかった
そしてJTがついてもうだめだとおもった
293音速の名無しさん:2005/07/30(土) 11:54:38 ID:Y8VqYxbS
もうウエストとの関係も終わりだしな
294音速の名無しさん:2005/07/30(土) 13:45:33 ID:dJ9qjsW7
人それぞれ好みがあるのは分かるけど
「やっぱりマクラーレンはマルボロカラーじゃないとな〜」って言ってるヤツは進歩をしらない頑固爺だと思う
295音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:18:46 ID:BGn+mqQ/
1987年、中嶋悟が名門ロータスからF-1デビュー。
ロータスとの契約が発表されて大喜びしたオレはロータスヨーロッパSPLを購入!
当時の平均相場価格300万円。
色はもちろん黒にゴールドピンストライプ。
伝統のJPSカラー!

しかし87年からキャメルにスポンサー変更!
黄色のロータス99Tを初めて見た時は泣けた,,,,,,
296音速の名無しさん:2005/07/30(土) 17:19:10 ID:CcOqTq1c
頑固親父はともかく進歩ってのは笑い所かい?
297音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:11:28 ID:sjWwce0X
子供の時から、なかなか知らないロスマンズとかマルティニ(これはWRCか)とか知ってたなぁ

タバコ吸えないのに銘柄の名前だけ言えるのはレースのせい(おかげ?)
298音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:37:35 ID:3otfc5v6
1つだけ確実に言えるのは、宣伝してようが吸わない人は吸わないし、
宣伝してなかろうが吸いたい人は吸うだろうってことだな。

自分は3年前までヘビースモーカーだったけど、妻の妊娠をきっかけに
すっぱり禁煙することにした。ほんと、タバコ広告を禁止したからと言って
何の効果があるか分からんよ・・・・。煙より鬱陶しい嫌煙派の存在。
299音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:49:20 ID:MckqCUm6
嫌煙派がしつこくなるのはタバコ吸ってる奴のマナーが悪いからだろ?
言っておくけど、タバコ吸ってたら、マナー良くても悪くても一緒に見られるよ。
煙は拡散するし、吸殻はそこらに転がっているからね。まあ、吸わない人の前では、一切吸わない事ですね。
300音速の名無しさん:2005/07/30(土) 22:50:28 ID:sjWwce0X
カラーリングだけでも残ってほしいくらいだよな。
名カラーが揃っている(酒&タバコ)

クラッシックカーレースとかでタバコのスポンサーが初めから付いてたら消さなきゃいけないのか?
昔のロータスとか、マクラーレンとか
301音速の名無しさん:2005/07/30(土) 23:13:32 ID:3otfc5v6
>>299
喫煙マナーとタバコ広告の因果関係は、全くない。

酔っぱらいが飲酒運転で人を轢き殺したり駅で暴れて人殴ったから、酒の広告禁止。
暴走族が騒音撒き散らして赤ちゃんが夜泣きするから、バイクの広告禁止。
4WDが砂浜を走ってウミガメの卵を潰したから、自動車の広告禁止。

タバコ広告の禁止って、そういうのと同じレベルだよ。

すれ違いなので、もうやめとく。ごめんなさい。
302音速の名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:57 ID:WT110vGZ
>>300
そういえばグッドウッドかどこかに出てきたセナのJPSロータスが
ロゴ消してあった気がする。
303音速の名無しさん:2005/07/30(土) 23:45:00 ID:sjWwce0X
>>302
本当かよぉ・・・・・・・・・orz
304音速の名無しさん:2005/07/31(日) 00:33:07 ID:hfkrdWiv
ここって、「泣けた話、感動した話」スレだよな…?
余談も面白いのがあるけど、できればスレに沿った良い話キボン。
305音速の名無しさん:2005/07/31(日) 02:48:41 ID:b/G911qe
JPSブランドでタバコ出すのやめた場合はJPSブランドの洋服とかはあるからそっちのスポンサーだって事にすれば復活は可能だよな。

とふと思ってしまった。
306音速の名無しさん:2005/08/01(月) 10:25:33 ID:iQ3KIkuU
カペリが自然吸気なのにターボを抜かして一定時間トップに立ったこと。それにしてもレイトンハウスって名前はかっちょええな〜。
307音速の名無しさん:2005/08/01(月) 13:01:07 ID:LpBc7cBk
>>215
元ネタ?w

232 :名無しさん@恐縮です :2005/07/30(土) 12:27:33 ID:7z9u+v040

 カズは当時、絶大な人気だった。(その試合では2得点ゴール) あれだけ人気なんだから
きっと天狗になって調子こんだヤローなんだろうな。と思っていた。 試合が終わり、甥っ子
が、どうしてもカズのサイン欲しいと、言うこと聞かず、 近くに居たヴェ ルディーファンに
「どうしたらもらえますか?」と聞いたら チームバスで来ていたら、 それに乗り込む時にもら
えるかもしれませんよと教えてもらい、 そ こに連れて行ってもらった。
 
 するとカズが現れた。 前の方にいた甥っ子と自分は、 周りの黄色い声に、圧倒されて た
じろいでいた。 そして甥っ子は、怖くなって色紙とサインペンを持ちながら泣いていた。

 そしてカズが、 前を通り過ぎようとしていた。 勇気を振り絞って甥っ子が、色紙とサイン
ペンを一生懸命差し出すも、 近くに居た、ギャルっぽい女の子が甥っ子を押しのけて、
サインをもらおうとしたその時、

「小さい子供いるのが見えないのか?」

と女の子に言い放ち 自分の甥っ子の頭をなでて、 満面の笑顔で「大きいサインあげるか
ら泣かないで」と、 色紙い っぱいにサインしてくれた。

 そしてさっきの女の子がサインもらおうと、カズに差し出すと、 カズは彼女をバスに連れ
込んでいった まさにKINGこそ漢。 私は、それ以来熱狂的なカズ崇拝者です。

その後甥っ子は中学生になり、サッカー部に入部 。 背番号11FWとして、活躍している。
308音速の名無しさん:2005/08/01(月) 15:36:36 ID:6WupaRsr
231 :音速の名無しさん[sage] :2005/07/19(火) 22:40:58 ID:Aiouy2nr
>>215
同じ話をキングカズスレで見た。

232 :音速の名無しさん[sage] :2005/07/20(水) 01:19:54 ID:akUnOuiD
ぐぐったらカズ、橋本、矢口が出てきた
309音速の名無しさん:2005/08/01(月) 22:02:54 ID:xczumU+7
それのベルガーの奴、最近どっかで見たぞ。
310音速の名無しさん:2005/08/01(月) 22:16:38 ID:Qs9WVVoK
>>307
甥っ子にサインはいいが・・・・


女の子をバスに連れ込んだって・・・
ナンパか?
やっちまったのか?
俺は最低だと思ったw
311音速の名無しさん:2005/08/02(火) 02:26:24 ID:7zhbfVPs
312音速の名無しさん:2005/08/03(水) 01:27:23 ID:37xoLIsc
元祖さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html

感動してトイレへ入ったそうです。
313音速の名無しさん:2005/08/04(木) 01:40:04 ID:TdmycY2v
314音速の名無しさん:2005/08/04(木) 04:39:05 ID:cUPoMXzV
>>310 こっちかな?元ネタw

198 :名無しさん@恐縮です :2005/07/30(土) 11:52:02 ID:HVK23hx50
10年ほど前、甥っ子連れてサッカー観戦行った時の事。
読売ベルディでチャンピオンになったカズは当時、絶大な人気
だった。(その試合も、もちろん大活躍)
あれだけ人気なんだから きっと天狗になって調子こんだヤローなんだ
ろうなと思っていた。試合が終わり、甥っ子が、どうしても
カズのサインが欲しいと、言うことを聞かず
我々は 近くにいた整理の人に「どうしたらもらえますか?」
と聞いたら、 車で来ているから、それに乗り込む時にもらえるかも
しれませんよ、 と教えてもらい、そこに連れて行ってもらった。


315音速の名無しさん:2005/08/04(木) 04:40:46 ID:cUPoMXzV

するとカズが現れた。前の方にいた甥っ子と自分は、周りの
歓声に圧倒されてたじろいでいた。 そして甥っ子は、怖くなって色紙
とサインペンを持ちながら泣いていた。 そしてカズが、前を
通り過ぎようとしていた。 勇気を振り絞って甥っ子が、色紙とサイン
ペンを一生懸命差し出すも、 顔にペイントを施した熱狂的なファンの男性が
甥っ子を押しのけて、 サインをもらおうとしたその時、
「ヘイ!そこに居る小さい未来の日本代表が泣いてるじゃないか」 と
その男性に言い放ち、自分の甥っ子の頭をなでて、
満面の笑顔で色紙いっぱいにサインしてくれた。

そしてさっきの男がサインもらおうと、カズに色紙を差し出すも、
カズは無視。マセラッティに乗り込んでいった。

まさにキングカズ。 私はそれ以来熱狂的なカズ崇拝者です。
その後甥っ子は近所のサッカークラブでサッカーを始めました。
カズが代表メンバーから外された時、彼は泣きながら言ったものでした。
「カズさんの分までオレ頑張るから」
今は地方のJ2選手として、活躍?している。

公衆の面前で、知らない女を連れ込まないでしょ、
幾らカズでも(w
316音速の名無しさん:2005/08/04(木) 22:02:16 ID:M1XBBfQc
昔、プロストが出走前に川合ちゃんにインタビュー受けてた時、レイディオ(無線)をレイディ(レディ)と聞き間違えた事!


ってありませんでした?発音が悪かったのか…?
317音速の名無しさん:2005/08/05(金) 00:10:00 ID:3c+xVk/n
それ今宮さん。
前戦スコールで大混乱のブラジルGP、無線が通じず何故かヒルから
タイヤ交換、教授はホームストレート通過でスピンしてたクリスチャンに
突っ込んでリタイア。
実況三宅「何故ヒルが先だったのか!!」

を受けてのそのインタビューだったが、そのレースはセナ伝説の
オープニングラップ、で教授は無線どころでは無くタイヤ交換7回とも
8回とも言われてるが、本当の回数は誰も数えてないから解らないという
ドタバタ劇だった。
318音速の名無しさん:2005/08/05(金) 03:52:28 ID:VDRmDRk2
>>292
アレ長い事タコだと思ってたよ

ガキのころ間瀬さんの写真展にいったら本人がいらしてた
うわー本物だと思いつつも畏れ多いので作品に集中して見てたのだが
アシスタントの人だろうか、手に包みを持って現れた
そのとき、間瀬さんがこのガキにひとこと
「アイス食べなよ」
緊張して味も覚えてないが
うれしかったことだけはン十年たった今も忘れてない

ところが間瀬さんにとってはいたって普通なことだったようで
まだ海外のGPを日本人が観戦するのが珍しい80年代には
見かけた日本人を食事に誘う事がよくあったそうだ
319音速の名無しさん:2005/08/05(金) 23:14:17 ID:99Nyz4NT
初めて買ってもらったラジコンが、タイレル(あくまでもタイレル)P‐34の6輪車だった事かな。
いやぁ、懐かしい!
320音速の名無しさん:2005/08/05(金) 23:30:17 ID:gTA2niiG
90年フランスGP、カペリと一緒に号泣した。
321音速の名無しさん:2005/08/06(土) 00:35:25 ID:9/wr1PcQ
ミナマシン炎上バウム様決死のシート救出大作戦。
322音速の名無しさん:2005/08/06(土) 00:59:08 ID:Epr7oGHz
セナのF1通算勝利数を顎が超えた時のインタビューで涙でコメント出来なかったとき。

セナのクラッシュ真後ろで見てたんだよな。その車載カメラの映像も残ってるし。
323音速の名無しさん:2005/08/06(土) 01:56:50 ID:sN3CCLB1
元祖 さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html

感動してトイレへ駆け込んだそうです。
324音速の名無しさん:2005/08/06(土) 03:06:03 ID:2lKa3Eah
>>322
超えた、じゃなくて
並んだ、時だったと思われ。
あのシーンにぐっとくるものがあったというのは同意。
ある映画関係者が会見のときの映像を見て
「今年のオスカーはミヒャエルだ」と言ったらしい。
325音速の名無しさん:2005/08/06(土) 03:44:29 ID:hFVdp5q4
顎の場合人間臭さが普段無いから余計にそうだな。
同じくモンツァで泣いた2ryネンは何故か笑えるがw
326音速の名無しさん:2005/08/06(土) 06:27:25 ID:mtEe3aby
皆さん気付いておられると思いますが、瀬名様の事故の後顎様の顔が変わったこと。
親友のガーティー様でもなく、同郷の後輩たちでもなく、顎様が瀬名様の死に一番影響を受けていた。
昔いつも悪戯っ子っぽい笑顔をたたえた顎様の顔があのレースから次ぎのレースまでの間に変わってしまった。
修羅場を知った男の顔というか、GPドライバーWチャンピオンの威厳というか、内心秘めた決意でも?
>>322>>324の状況になってふっと気が抜けそれまでの想いが出たのでしょうね。
幼い頃カートをやっていた顎様のアイドルが瀬名様だという話は有名ですしね。
327音速の名無しさん:2005/08/06(土) 13:02:55 ID:ivU5GCKl
>>325
顎がモンツァで泣いた時、ミカが慰めるかのように顎の肩を抱いたのには感動したなー
いいライバル同士だったんだなと、胸が熱くなったよ
そういういいライバル関係が、今後のF1でも見られるといいな
328音速の名無しさん:2005/08/06(土) 16:29:49 ID:yeIyXzp7
そういう意味で65回目のポールを獲ったときのミハエルはどうなんだろ
やっぱ泣いちゃうのかな
329音速の名無しさん:2005/08/06(土) 20:11:01 ID:3J8h8HaW
>322の動画ありませんか?
330音速の名無しさん:2005/08/06(土) 20:54:58 ID:96YfeGDn
あるよ
331音速の名無しさん:2005/08/07(日) 14:50:59 ID:wNXDhRkR
ハイドフェルド、「プレステ買ったけど……」
ttp://fmotor.nifty.com/f1/2005/08/post_2159.html

今月初開催されるイスタンブールのトルコGPは、誰にとっても初体験となるコースだ。
これについてウィリアムズ・チームのニック・ハイドフェルドは、次のように見通しを語っている。
「ここはまだ一度もF1マシンが走っていないのだから、準備といっても限られているよね。
僕はあらかじめコースを覚えるために『プレイステーション』を買ったんだ。だけど、

ま だ こ の コ ー ス は な か っ た。

いずれ、レース間近になれば、チームがコンピュータ・シミュレーションを用意してくれるだろうから、それで覚えなきゃ。
なんでも、スパフランコルシャンみたいに起伏があるらしいね。
そういう所は僕はこれまでみんな得意にしてきたから、走るのがとても楽しみだよ」



感動した
332音速の名無しさん:2005/08/07(日) 14:57:00 ID:2itPqo7W
前にもゲームで次戦の予習したってドライバーがニュースになってたよな
誰だっけ?
333音速の名無しさん:2005/08/07(日) 16:39:08 ID:to3PqbgQ
ジャック・クリエン・ペヤング等々…ひょっとして一番のジャパンパワーはプレステか?
334音速の名無しさん:2005/08/07(日) 16:48:24 ID:C5e/M0Hm
こういうネタには必ずといって良いほど先生が絡んでくるな
弱禿も最近その傾向が...
335音速の名無しさん:2005/08/07(日) 19:15:48 ID:2itPqo7W
>>333
おーそうそう、そう言えば俺が見たのは弱禿がブランク明けにやったって記事だった。
しかし栗炎に先生等々って… 結構みんなやってんのな…w
336音速の名無しさん:2005/08/07(日) 22:19:54 ID:YVw/op/7
>>321
ミナルディが萌えた、いや燃えたのって2004年のモンツァだったよな
あれってバウムじゃなくてブルーニじゃなかったっけ
337音速の名無しさん:2005/08/08(月) 01:01:31 ID:B8FhpPdO
>>326
70年代後半のカート見てた人間にとって
A.S.ダ・シルバがアイドルだったのは
なぜだか世界共通なんだよ
日本でも当時から人気あって
80年頃にはカートの雑誌の表紙になってた
338音速の名無しさん:2005/08/08(月) 11:51:21 ID:9qvL+s7z
シューが泣いたインタビューの映像を見ると、
セナスレであれこれ書いてる顎オタそっちのけで
シュー本人はセナの事を本当に認めてたんだなぁとしみじみ思うな。
横のハッキネンがまた最高だ。奴はイイ男だ。
339音速の名無しさん:2005/08/08(月) 19:44:57 ID:n87YhkgL
あんな格好悪いガッツポーズをする男だ。決して悪い奴ではないw
340音速の名無しさん:2005/08/08(月) 21:37:20 ID:FKEfsf0t
モンツァの木陰でメソメソ泣くような男だ。決して悪い奴ではないw
341音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:03:45 ID:SA0joh4H
イリヤにお持ち帰りされるような男だ。決して悪い奴ではないw
342音速の名無しさん:2005/08/15(月) 03:46:38 ID:5j4Sj286
ジョニーとツンデレなってるような男だ。決して悪い奴ではないw
343音速の名無しさん:2005/08/16(火) 02:25:00 ID:by6YoyyA
1週間もネタにされてるような男だ。決して悪い奴ではないw
344音速の名無しさん:2005/08/16(火) 06:29:08 ID:KIbXXk9A
おもんねえからそろそろスレタイに沿った話しようぜ
345音速の名無しさん:2005/08/16(火) 10:54:44 ID:c+PzIBQY
スレタイに沿わないおもんねえ男だ。決して悪い奴ではないw
346音速の名無しさん:2005/08/16(火) 17:39:56 ID:CEDq3la3
集英社文庫からエンツォ・フェラーリの伝記が出てたけど
あれは感動できる本なんでしょうか?と、無理矢理ネタを振ってみる
347音速の名無しさん:2005/08/17(水) 17:50:31 ID:j/+mvarE
ついこないだのフィンランドラリー
グロンホルムのコドラの頑張りには泣けた。
348音速の名無しさん:2005/08/24(水) 21:08:25 ID:TCpEsPZ+
保守
349音速の名無しさん:2005/08/26(金) 01:35:41 ID:7aSId2fl
>>347
 ハゲド。
 アクシデントの瞬間の動画見たけど、ものすごい痛そうなうめき声と、車を止めさせまいと必死に
手を動かしてる様子に思わず胸が熱くなったよ。本物のプロだね。
350音速の名無しさん:2005/08/28(日) 20:26:58 ID:Ourwu/pX
タクマが良い行いをしたのに謝罪させられたこと。
351音速の名無しさん:2005/08/29(月) 10:55:54 ID:w4UiDDOv
>>350
詳しくって例の問題かwww
352音速の名無しさん:2005/08/29(月) 20:45:32 ID:AwBp6O8L
>>346
多分その本俺今図書館から借りてる
まだ読んでないけど。
読んだら感動できるか否か書き込むよ
読まずに返しちゃったらスマン
353音速の名無しさん:2005/09/04(日) 03:39:45 ID:9R9S2S7L
痛い子、痛い子、とんでゆけー
354音速の名無しさん:2005/09/12(月) 22:46:22 ID:uifEf1ms
F1中継があると、レース見てないくせに蛆によくメールを送っているキンキキッズファンの姉。
さっき「PCに変な警告が出たので見てくれ」と言うので見に行くと
偶然書き込み途中で、てっきり「光一出せ」とか書いてると思いきや
そこには「永井くんは本当に成長してきましたね。単なるF1好きとは違う冷静さ」で切れた文が。
姉はつよしの方のファン。永井には思わぬ味方がついていた。
355音速の名無しさん:2005/09/13(火) 01:37:40 ID:yKOL9tnt
>>354
某スレにあるので知ってるかもだが
つよしじゃないほうの人は今回のGP
「オールージュを見たい」だけで
お忍びで現地に行ってたそうだ

つうかあれだけの有名芸能人さまが忙しい中
オールージュ見たいだけで自費でお忍びでベルギー行くですか
356音速の名無しさん:2005/09/13(火) 09:14:25 ID:OXCOLnMS
芸能人さまだから「自費」で行けるのですよ。
357音速の名無しさん:2005/09/13(火) 23:51:43 ID:xRRv/ifG
でも光一は今まで出演した芸能人の中で一番良かったぞ。
2回目は微妙だったけど
358音速の名無しさん:2005/09/14(水) 00:59:42 ID:402wjWnn
>>356
現実的に考えてカネがあるから行けるのは当然としても
だからって実際に行くかね?
しかもモナコとかじゃなくてベルギーのど田舎に
おそらく仕事も忙しいから他の観光はゼロですよ

ブームの時にユーミンだの村上龍だのがいろんな雑誌で
F1はセレブだのと書いてモナコまでいってたけど
今はなんも言わないよなー
359音速の名無しさん:2005/09/14(水) 01:45:16 ID:FaV6A2NI
もうF1マシンが全速で駆け抜けるオールージュは
見られなくなるかもしれないから
と言う理由で行ったみたいだけど
360音速の名無しさん:2005/09/14(水) 13:08:31 ID:7s8L9ATk
ジャニオタオソロシス
361音速の名無しさん:2005/09/14(水) 15:20:11 ID:apHm/q/s
エンジンの馬力なんて一時的に下がってもどうせ元に戻るだろうし
何より重量物が小さく軽くなる事でその内もっと速くオールージュに
飛び込むマシンを見る事ができるだろうよ
362音速の名無しさん:2005/09/14(水) 17:44:29 ID:FaV6A2NI
「だって、スパは最後になるかも知れないじゃないですか。だから一度は生のオールージュを堪能したいんです」
だってよ
363音速の名無しさん:2005/09/14(水) 17:59:38 ID:GgoAye5t
あっさりベルギーまで飛んでいくコウイチ。
客席映りを期待して中継見るコウイチオタ。
>>354のように、なぜか永井を推しているツヨシオタ。
364音速の名無しさん:2005/09/14(水) 18:28:10 ID:9zw5TpV8
地上波にコウイチでてたの?
モナコじゃなくてベルギー選ぶなんてスゴいジャマイカ。
365音速の名無しさん:2005/09/17(土) 15:25:58 ID:4kPSptII
鈴鹿中継
366音速の名無しさん:2005/09/19(月) 12:30:42 ID:hMy9Rhmu
ジャニーズ恒例の大運動会は、いつも日本GPと同じ日に行われるのだが、
単に光一を鈴鹿に行かせないためらしいな
そこまでしていじめなくとも…と思う
367音速の名無しさん:2005/09/19(月) 13:03:55 ID:HfIBpoeH
ジャニーズは光一がF1好きなの良く思ってねえのか?
素人丸出しのタレント呼ばれるぐらいなら堂本のほうがええんだが。
368音速の名無しさん:2005/09/19(月) 13:08:18 ID:OnTwPWqS
>>367
俺もそう思ってる。
369音速の名無しさん:2005/09/19(月) 13:30:36 ID:waOggOOS
光一が来たらマッチさんが・・・
370音速の名無しさん:2005/09/20(火) 17:00:41 ID:pzcZ7N0S
鈴鹿がうちわだらけになるよ
371音速の名無しさん:2005/09/20(火) 18:05:47 ID:PBtjy0Ft
コースをマシンではなくローラースケートが走り抜ける…W
372音速の名無しさん:2005/09/20(火) 23:46:02 ID:sdPiCKJL
壊れそうな物ばかり集めてしまうスレはここですか
373音速の名無しさん:2005/09/21(水) 15:23:49 ID:QAU2fSOP
今の状況じゃ生中継と聞いただけで悪寒がするな。
374音速の名無しさん:2005/09/21(水) 16:45:08 ID:qhQuGIjV
94マンマリノ見るとなんか
375音速の名無しさん:2005/09/21(水) 17:18:38 ID:pQvNduUw
374
かなしいとき。
それを聞いて「何があったの?」
なんて聞いてくる若者たちが出てきたとき。
376音速の名無しさん:2005/09/21(水) 17:20:58 ID:Re6ZZbkJ
374
かなしいとき。
それを聞いて「マンマリノってなに?」
なんて聞いてくる若者たちが出てきたとき。
377音速の名無しさん:2005/09/21(水) 17:42:22 ID:pwapzU/2
悲しいとき〜

セナって何?って言われたとき
378音速の名無しさん:2005/09/21(水) 17:42:43 ID:ViNflXw7
93年総集編のエンディングの曲O(≧∇≦)O
379音速の名無しさん:2005/09/21(水) 19:30:28 ID:ihWkIVHH
>>378
その曲にこれだもんな、感動したよ。

F-1は文化、勝利は栄光、人生は華、夢は現実。
揺るぎない信頼もあれば絶望的な溝もある、
清廉潔白もあれば、醜い欲望の海もある、
人間社会を鏡に映してF-1は突き進む。
理屈じゃない、体中の細胞が走りたがっている
明るすぎる、健康すぎる、速すぎる。
『学校なんかじゃ教えてくれなかったF-1』
混沌がある、美学がある、政治がある、経済がある、科学がある、
ほんの少し『愛』がある。
だから・・ちょっぴり涙がでるのだ。
380音速の名無しさん:2005/09/21(水) 19:50:37 ID:ZSWDSD4p
それを読むと、今の放送の質にある意味泣ける罠・・
381音速の名無しさん:2005/09/21(水) 20:23:41 ID:ho81LLKo
右京の解説大好きだったのに。
ホントに好きだったのに…

今の蛆に毒された右京もある意味泣ける。
382音速の名無しさん:2005/09/21(水) 20:31:01 ID:4fRaTezE
ジャンアレジが、非力なティレルでマクラーレンのセナをブチ抜いたときは、
涙が出ますた。
383音速の名無しさん:2005/09/21(水) 21:38:18 ID:P6lsiFhK
>>372
>壊れそうな物
マンセル様が運転するマシンとか、シュワンツが運転するマシンとか、マクラッシュが運転するマシンとか、ヨッヘン・リントが運転するマシンとか、ロニー・ペテルソンが運転するマシンとか、
ジェイムズ・ハントが運転するマシンとか、ジャク禿の父親が運転するマシンとか、ケケが運転するマシンのことですか?
>>382
あの頃のティレルって、悟のセッティング?F1における悟はほかに能がないけど。
384音速の名無しさん:2005/09/22(木) 00:59:36 ID:k5DUu/77
>>383
おい、チェザリスを忘れて・・・
そうか、ヤツは『壊れそうな物』でなく『確実に壊す』んだった
385音速の名無しさん:2005/09/22(木) 01:30:58 ID:SAghQnyn
>>384
www そのセンスに嫉妬。
386音速の名無しさん:2005/09/22(木) 19:18:04 ID:Kt8dmtmi
>>366
それマジで?光一テラカワイソスw
そこまでして行かせたくないのか‥
F1見たさにジャニやめちゃったらどーすんだw
387音速の名無しさん:2005/09/22(木) 22:07:44 ID:mr/3izbN
てか事務所は何でそこまでしてるんだ?
勘違いマッチの圧力か?
388音速の名無しさん:2005/09/23(金) 00:56:07 ID:XAvW1Fvk
>>386
実際、オートレーサーになるためにSMAP辞めちゃった森クンの例があるから洒落にならんかも。
389音速の名無しさん:2005/09/23(金) 01:22:19 ID:GW5BNqvk
ジャニは昔からじゃないの、体育の日に運動会って
キンキは目玉の一つだからしょうがないとか・・・
390音速の名無しさん:2005/09/23(金) 10:49:30 ID:Sk141HjT
>>388
本人はそこまでの気はなかったわけだが。事務所にまんまとハメられたのだが。
391音速の名無しさん:2005/09/23(金) 14:57:16 ID:02d3A2B4
何故かジャニーズスレになりかけてるが
森ってやめる前から目つけられるようなことしてたのか?
392音速の名無しさん:2005/09/23(金) 16:18:38 ID:Cey6ha/L
モタスポ関係のジャニーズ話は別にスレ立ててやったほうがよくないか?
F1オタの光一、レーサー経験者のマッチ、
アイドルを捨てた森、実家が輪業店のためバイクオタの長野etc
話題には事欠かないと思うのだが
393音速の名無しさん:2005/09/23(金) 16:42:04 ID:k3QycSAy
そこまでの需要はないだろ。
そんなに立てたいなら芸能のジャニーズ板で立ててくれ。
394音速の名無しさん:2005/09/23(金) 18:22:27 ID:TaWIYyuh
別にワイドショー好きのババァでもないから、芸能人の話なんかどうだっていい
395音速の名無しさん:2005/09/23(金) 18:28:09 ID:7K4QOt48
でもって本来のネタがない件
396音速の名無しさん:2005/09/23(金) 19:32:22 ID:DEAVFNRV
「天国というものがあるかどうか、私には分からない。
けれども、もしあるとしたら、きっと息子はそこにいるだろう。
そう、天国のポールポジションに...」
グレッグ・ムーアの葬儀での親父さんの言葉。
397音速の名無しさん:2005/09/24(土) 00:38:10 ID:z8CUcE8D
津川哲っちゃんの最初の奥さんが病気で余命3ヶ月と宣告されて、
メカの仕事辞めて帰国、最期のときまで付き添った話とか。
398音速の名無しさん:2005/09/24(土) 01:25:14 ID:2DwozDB5
中嶋のかあちゃんが亡くなった直後の鈴鹿だな、
スタートでエンストすんだけど復活してさ、ゴール後のインタビューで
「誰かが押してくれた、大丈夫だ」って言ってた中嶋に・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
そのシーンを見た連れが
『悟行きなさいって、お母さんが押してくれたんだよ』
って言って、また・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン

そういや右京のねえちゃんの時とか、ベルガーのとうちゃんの時とか
ミハエル&ラルフのかあちゃんの時も感動した。
こういう話嫌い?

399音速の名無しさん:2005/09/24(土) 02:53:14 ID:1H02TbNk
>398
そういう話は好きだが、
ミハエルは直後に給油中に火事になるアクシデントがあって
「母のところへ送ってくれるつもりだったようだ」みたいなコメント笑った。
400音速の名無しさん:2005/09/24(土) 08:55:10 ID:Prh6SXQv
感動系は好きだけど、例えば中嶋にしろセナにしろ
エンジンがまたかかったのは単に下り坂だったから。
それをわざわざ神秘的なことにしてる話はちょっとしらける。
セナの逆転チャンプも中嶋の追い上げはよかったけどな。
401音速の名無しさん:2005/09/24(土) 09:40:13 ID:mWGiDImK
中嶋の場合 地元&最高グリッドで意気揚々としてたのにエンストで
くぁwせdrftgyふじこ状態だったのがエンジンかかって(実際には下り坂なんでかかった)
カーチャンのおかげって思うことで落ち着きを取り戻した みたいな要素が強いと思う
402音速の名無しさん:2005/09/25(日) 13:26:06 ID:y6IdsOxA
>>384
KITT「無理ですアンドレアもう間に合いません!今までの記録を5フィートオーバーしています!」
,,゚皿゚)「いーからやるんだぁ!」

>>397
津川さんが87年版のF1イヤーブックのイラストエッセイで書いてた
「僕が個人的な理由でエンサインを辞めることになった時」っていうのはそれなのか。

確か別れ際にロベルト・ゲレイロ(後にインディで活躍するあの人)に
氷川神社の交通安全のお守りを手渡したら、彼はそれをシーズン終わるまで
コクピットに付けていてくれたんだそうだ。
403音速の名無しさん:2005/09/25(日) 17:08:28 ID:WZxbOUrG
君がいたから・・・
404音速の名無しさん:2005/09/27(火) 22:51:58 ID:gRpLbv7y
>>387
いまさらだけどジャニーさんの持ってた草野球チームが母体だけあって
ジャニ−さんが死ぬほどやきうヲタな上に
同年代の男性有名人は全部ライバル視するもんだから
プロ野球選手以外は同業者も含めて必死につぶしにかかる
だからJリーグなんか思いっきり敵
もちろんレースなんて潰せるものならなんとしても潰す
405音速の名無しさん:2005/09/28(水) 16:41:26 ID:bu8oKMWZ
>>404 サンキュー。
それ考えると、よくゲスト解説出来たな堂本光一
406音速の名無しさん:2005/09/28(水) 17:16:32 ID:VTp/zwC9
>>374
プッ
407音速の名無しさん:2005/09/29(木) 05:08:01 ID:roYwq97n
>>405
ヒント:堂本兄弟
408音速の名無しさん:2005/10/03(月) 14:20:49 ID:MJa2/M0V
超遅レスだけど今日初めてこのスレ発見したから許して。

>>118
最高3位まで上がってさぁタイヤ交換だ!ってピット戻ってきたらもう新品タイヤがなかったんだよね。
なんでもチームがそこまでやると思ってなくて、最初から用意してなかったとか。
コクピットから降りずに声にならない叫びをあげていたそうな・・・

あと日本で走ってた頃のアーバインの話。
リタイヤすると決まってコース外から星野さんの走り見てたらしい。
他チームだったのにわざわざ自分のとこまで来てくれて
「いつまでもこんなところにいちゃいけない!早くF1に行くんだ!!」
って励まされてF1に上がる勇気が出たって言ってた。
(もしかしたらアーバインじゃなくて他の人かも。うる覚えスマソ。)
409音速の名無しさん:2005/10/03(月) 21:11:41 ID:MQiH2Ygz
>>408
「日本でアルバイトなんてしてないで、さっさとF1にいけ。」といわれたのはフレンツェン。
やはり、最近日本からF1にいくドライバーが育たないのは、星野のような圧倒的な
壁がいないからかな?昔、亜久里が雑誌のインタビューで、92年F1デビューする右京や
中谷明彦(結局デビューできなかったが)に対して、「F1ではみんな星野さんなんだ。日本
では星野さんだけ注意していれば勝てたけど、F1はそうはいかない。」と語っていた。
410音速の名無しさん:2005/10/04(火) 19:15:33 ID:6LrAT53W
いやむしろみんな星野さんじゃなくて
中嶋タイプもチーヴァータイプも居るうえに
チェザリスやグルイヤールみたいなのも居るから大変なんだと思うが<F1
411音速の名無しさん:2005/10/04(火) 23:41:52 ID:0fy4hraj
>>410
全日本F3000にもF1にも(弟と兄の違いはあるけど)チーバーはいましたが何か?
412音速の名無しさん:2005/10/05(水) 12:57:48 ID:3Zgl9IH5
チェザリスはタコマですかあぁそうですか
413音速の名無しさん:2005/10/08(土) 16:45:27 ID:oPoEoWcK
バイドラー…
414音速の名無しさん:2005/10/08(土) 16:54:28 ID:3MGUO93H
>やはり、最近日本からF1にいくドライバーが育たないのは、星野のような圧倒的な
>壁がいないからかな?

俺は右京にFポンでその役目を担って欲しかったんだが、
山登りのほうが楽しいんじゃ仕方ないね
415音速の名無しさん:2005/10/09(日) 10:49:18 ID:dXaqhccS
最近泣けた話としては、WRCのRJで、スバルのブースに来ていたファンに
サービスのために出て行ったが、ファンの前で泣き崩れてしまった事。
416音速の名無しさん:2005/10/09(日) 18:06:58 ID:VqQ1BWFW
>415
誰が?
417音速の名無しさん:2005/10/09(日) 21:45:46 ID:vb8VNHQ9
>>415
ペター?
418音速の名無しさん:2005/10/10(月) 10:56:30 ID:O/FJxrTM
ペターっていい人だよね。
さらに好きになった。
419音速の名無しさん:2005/10/10(月) 22:20:29 ID:ZFIq4lqq
>>414
俺もまったく同じ事考えてたな当時
420音速の名無しさん:2005/10/10(月) 22:28:41 ID:hn/v9wTf
若井
421音速の名無しさん:2005/10/10(月) 22:41:27 ID:t+bMb+8n
>94藤森さんですか?
422音速の名無しさん:2005/10/11(火) 23:11:47 ID:ZexSAcQs
夢かなえたオサーンは勇退していかないと後がつかえて、後進が育たないというマジレス
423音速の名無しさん:2005/10/14(金) 12:26:06 ID:cYKR0TW4
「もし君の子供がレーサーになりたいと言ってきかなければ、
 スパへ連れていくんだ。オールージュを見れば、きっと諦めてくれるから」

プロストかラウダかピケの誰かだった思うが覚えてねぇ……。
424音速の名無しさん:2005/10/15(土) 22:28:27 ID:DmCJUd9j
「僕たちのパパはいつ死ぬの?レーシングドライバーはみんな死んだじゃないか。」

スチュワートは息子たちがこういってるのを聞いて引退を決意した、って書いてる本があった。
同じような内容を他で見ないのがきになるが。
425音速の名無しさん:2005/10/16(日) 03:53:58 ID:whWB1w2A
永井
426音速の名無しさん:2005/10/19(水) 01:29:13 ID:S1PGIBnN
427音速の名無しさん:2005/10/19(水) 01:32:37 ID:PveZq5DO
。・゚・(ノД`)・゚・。
428音速の名無しさん:2005/10/19(水) 01:48:13 ID:OCmtNF5t
>>423

ラウダ・・・自分の息子を、スパに連れて行くべきだったかな?
429音速の名無しさん:2005/10/19(水) 03:05:58 ID:YoclA9+j
2004年のフジの総集編のエンディング
430音速の名無しさん:2005/10/19(水) 03:06:42 ID:YoclA9+j
2003年だった
431音速の名無しさん:2005/10/24(月) 14:55:36 ID:LhX3r1al
君がいたから…
432音速の名無しさん:2005/10/24(月) 17:20:32 ID:j8pkhmfX
だから、愛しき貴方は生涯愛し抜いた。
433音速の名無しさん:2005/11/04(金) 02:07:51 ID:AGcziLVa
2輪の話ですが

ケニーロバーツ

神の存在は信じるよ
でも、日曜日のたびに教会に行くほどではない

神の存在は信じるよ
でも、勝つのは僕だ
神様のおかげじゃない
434音速の名無しさん:2005/11/04(金) 20:06:04 ID:ULvSJbDj
94年の十勝F3000の時
クロスノフにサインをもらった。
96年のトロントで彼が亡くなったのを知った時、
そのサインを見ながら泣いた。
事故から10年近く経った今でも、
丁寧な対応で接してくれた彼を思い出すと
切なくなる。
435音速の名無しさん:2005/11/05(土) 22:39:55 ID:E9jAM6+U
>>434
本当に彼の死は悲しかったよね・・・
サインもらったなんてとてもうらやましい。
436音速の名無しさん:2005/11/06(日) 01:21:04 ID:ZtNvhkO+
んなこと言ったら「彼は僕の素晴らしい友達だぜ!」って認めてもらえた
名物男ジョン氏なんか最高だろうが_| ̄|○
437音速の名無しさん:2005/11/06(日) 23:15:17 ID:Deho6Q1w
>>436
なんかそれオレも聞いた気がする
F3000のさよならイベントでピットウォ−ルから
「See You Next Year!」とか言いながら客にむかってダイヴした彼の姿は忘れない
>>434
いいもんもらったな 大事にしろよ
438音速の名無しさん:2005/11/06(日) 23:21:59 ID:a6RSyVB1
>>434
自分は95年の鈴鹿1000k耐久でジェフにサイン貰ったよ
彼は凄く気さくにサインしてくれて、「I wish your good Luck!」って言ったら「Thank You!」って返してくれた。
NHKで彼が亡くなったニュースを見た時は本当に辛かった(⊃д`)
彼の笑顔は忘れられないよ…(彼が亡くなった時のトーチュウはまだ残っていたと思う…)
439音速の名無しさん:2005/11/07(月) 19:55:44 ID:1b6ZKh7i
最近じゃ、ザナルディの優勝

感動したのはカペリやモレノの話以来かも・・・

2輪だとこれも既出だけど、シュワンツ/レイニーの話とドゥーハン復活かなぁ
440音速の名無しさん:2005/11/09(水) 14:00:06 ID:JSt5Lqwc
>>424
その引退レースの100戦目で後輩のチームメイトが亡くなったんだよね‥
それで決勝も引退関係のイベントも全部キャンセルして‥

俺の生まれるずっと前だし当然雑誌で読んだだけだけど泣ける‥
441音速の名無しさん:2005/11/13(日) 21:59:29 ID:damObiF7
モナコGPでチェッカーフラッグを振っているジャッキーイクス。
・ルマン24時間レースでルマン式スタートが危険だと反対し、抗議でポール取りながら全車スタート後ゆっくりコースを横断し最後尾でスタートした。
 それでも結果優勝した。・・因みにルマン最多6勝。
・70年F1。ヨッヘンリント死後チャンピオン決定の年。最後フェラーリのイクスのみにチャンピオンの可能性があったが最終戦前でリントに決まる。
 チャンピオンが友人のリントに決まって「彼がチャンピオンになるべきだよ。正直ホッとしているんだ。」とイクス。
・89年パリダカ。プジョー405でA・バタネンとデットヒート。優勝は2台に絞られる。
 2台共倒れを懸念したジャン・トッド(現フェラーリ監督)がレース2日前コイントスでチームオーダーを決める。
 結果バタネン優勝に決まり、リードしていたイクスはゴール前で2分程停車しバタネンのゴールを待つ。
 ゴールを見届けた後、自身がゴールした。
イクスほどいろんなストーリーのあるドライバーはいないんじゃないかと思う。思い入れがある。
そういえば、MAZDAルマン優勝時のチームアドバイザーでもあったんだなイクス。
オヤジの懐かしみ。スマン。

 
442音速の名無しさん:2005/11/13(日) 23:05:03 ID:dIGspOmM
>>441
そういえばマツダのアドバイザーをやってた91年、
2位を確実にもらっておこうかという雰囲気になりはじめたところを
飛ばせるだけ飛ばしてメルセデスに揺さぶりをかけるべきだと主張したのが
そのイクスだったはず。
結果、燃料も水温もギリギリ、かつオルタネーター周りにも問題を抱えてたメルセデスが
先に音を上げてマツダに優勝が転がり込む。
443音速の名無しさん:2005/11/14(月) 01:16:58 ID:Nj+YFCKF
マツダ首脳(小早川さん)が燃費改善走法を考えた時も、
自分で言ってもドライバー達は言う事を聞いてくれるか不安だったからイクスから言って貰ったそうな
優勝の特別ボーナスを出すと言われた時も「自分の仕事を果たしただけ」と静かに断ってベルギーへ帰って行った

そんなイクス、95年のパリダカにコドラもメカもなし・たった一人でチャレンジしてしっかり完走してました
カッコ良すぎる・・・
444音速の名無しさん:2005/11/15(火) 00:12:35 ID:6YCo1FwT
>>441
ベロフの事故に関わってたのもイクスだったよね・・・
445音速の名無しさん:2005/11/15(火) 13:04:04 ID:V5fu2Xcw
>>444
85年。スパ1000km。
レース中イクス自身が指導していたステファン・ベロフとオールージュで接触してしまい・・・。ベロフは亡くなった。
ベロフは荒削りながら、速さは同期新人A・セナ並だった。
セナというと84年雨のモナコが有名だが実際、レース中最速ラップを記録し3位になっていたのがベロフだった。
(後に政治的と思われる車両違反を指摘され84年記録無しとなった。)
たらればだが、F1の歴史が変わっていたかもしれない。シューマッハ前世代の偉大なドイツ人ドライバーとなっていたかも。
レース中、自身との接触によって指導していたドライバーを失ったイクス・・・。
彼の人間性は培った経験からだろうか。
F1モナコGPの競技役員を任命されているほど、レーサー以前に人間として敬意を表されているのだろう。
446音速の名無しさん:2005/11/15(火) 21:09:51 ID:nFTbMLal
若井の事故の時にハラテツとカズートがかったとき
なんてったってロジャーウィリアムソンとデビットパーレイでしょう
447音速の名無しさん:2005/11/15(火) 21:18:07 ID:QjO9ENEy
>>446意味不明?
原田と坂田が勝ったのまでは理解できるし知ってるが?
ロジャーウィリアムソンとデビットパーレイがなんかしたの?
448音速の名無しさん:2005/11/15(火) 21:56:50 ID:QtM2O3GD
ウィリアムソンとパーレイは感動ってより禿鬱っていうのだとorz
449音速の名無しさん:2005/11/16(水) 00:58:58 ID:pBGAWqYf
今年のFN第8戦もてぎで、本山選手が優勝でチャンプを決め、ウィニングランで戻ってきたのを
できるだけ近くで見ようと90度コーナーの観客席の一番コース寄りまで降りてみた。
ガッツポーズを繰り返す本山選手に対して手を振るオレと周りの観客達。
気がつくと、隣りには母親に抱っこされながら、かぶっていた青いキャップを一生懸命振っている
小さな男の子がいた。その男の子のキャップには黄色い刺繍で”74”の文字があった...
03年の鈴鹿のレース前、チームの控室で泣き始めた子供をあやしていた大治郎の様子が追悼番組で
流れていたことを思い出し、隣にいる男の子と彼の息子さんがオーバーラップして、
何故だか目頭が熱くなってしまった...最近涙腺ゆるくて困るとです...
450音速の名無しさん:2005/11/17(木) 01:08:25 ID:XwDwH0id
>>449
その子が大きくなったときに
もっと日本のレースが盛り上がってるといいなぁ…

451音速の名無しさん:2005/11/17(木) 02:07:21 ID:uMbMaRXg
パーレイはレーサーというより「冒険家」だったんだね
林信次「時にはオポジットロック」に詳しく載ってるけど
452音速の名無しさん:2005/11/17(木) 14:18:02 ID:csAz/sW/
今週のAS
ザナルディ特集につきage
453音速の名無しさん:2005/11/17(木) 14:56:43 ID:v2qjOnJf
BAR
ブリティッシュアメリカンレーシング
イギリスチームでの最高の成功は
2004年USAグランプリでの佐藤琢磨の優勝を防いだことである
世界は日本人の活躍を出来る限り抑止する特にBARチームの人物の多くはそうだっただけのことだ
だがそれ以前に、
フェラーリがコントロールセンター追い抜き問題をもみ消し、そのままバリチェロガードでピットマジック
25秒を開いた時点でBARは不自然なジャパンセーフティーガードナーバスオーダーをせずとも
琢磨には十分厳しい自体を欧州人、イタリア人チームフェラーリの主にドイツ人ドライバーによって
すでに不変的未完克服状況を駆逐することのできる域まで到達することができていたのだから
だが、結果的にあのオーダー、ミスセレクションな戦略決定は正解だったのだろう
なぜならそれは諸君ら欧州、米には何ら疑惑が公けに残ることなく
F1で日本人ドライバーの勝利を完全にブロックする目的をより完璧なものに近づけたらのだから!

こういう事実も泣けました(;'∀`;)
454音速の名無しさん:2005/11/17(木) 17:25:23 ID:OmcqN0y8
>>453

俺は453に日本語能力の無さに泣けました(;'∀`;)
455音速の名無しさん:2005/11/17(木) 18:42:17 ID:hHemZa3T
453に → 453の

泣けるね。
456音速の名無しさん:2005/11/17(木) 19:19:30 ID:WdJf8o32
どこの機械翻訳にかけたんだろうかって言うような文章だな。
457音速の名無しさん:2005/11/17(木) 23:15:24 ID:MobDPFNW
顔文字が変換じゃなくて一文字一文字自分で打ったっぽいのにも泣けました(;'∀`;)
458音速の名無しさん:2005/11/18(金) 16:19:26 ID:RI5yoYl6
翻訳機もビックリの文章だな
459音速の名無しさん:2005/11/18(金) 19:24:59 ID:YEzeEqhb
BAR
ブリティッシュアメリカンレーシング

このイギリスチームの最大の成果は、2004年USAグランプ
リで佐藤琢磨の優勝を防いだことである。
欧米のスポーツ関係者は日本人の活躍を出来る限り阻止
しようとするが、BARのスタッフの多くもそうだったのだ。

ただ、それ以前に、フェラーリのコントロールライン手前での
追い抜き疑惑がもみ消され、バリチェロのブロックによってピ
ットストップ後のタイム差が25秒に開いた時点で、BARは日
本人ドライバーに不利となるような不自然なオーダーを出す
必要はなかったのだ。
なぜなら琢磨は、イタリアチームのドイツ人ドライバーによって
十分に厳しい、克服しえない状況に陥っていたのだから。

だが、結果的にあのオーダー、誤った戦略決定は正解だった
のだろう。

なぜなら、そのおかげで諸君ら欧米人は日本バッシングを
疑われることなく、F-1における日本人ドライバーの勝利を阻
止する目的を、より完璧なものにすることができたのだから。
460音速の名無しさん:2005/11/19(土) 02:12:21 ID:G1UH/bf2
「小学生ががんばって書きました」って感じだね(;'∀`;)
461音速の名無しさん:2005/11/19(土) 03:13:32 ID:pYlkzKou
情けなくて泣けた
462音速の名無しさん:2005/11/19(土) 05:52:15 ID:bbGdPPuL
すっごい釣れてるやんっ!
463音速の名無しさん:2005/11/19(土) 15:02:14 ID:3kQMZ4D9
後釣り宣言でごまかそうとして泣けた(;'∀`;)
464音速の名無しさん:2005/11/19(土) 22:00:39 ID:0P6JZ1aq
う〜泣ける
465音速の名無しさん:2005/11/20(日) 11:44:43 ID:HKfF0SKW
さらに2名w大量とは
466音速の名無しさん:2005/11/20(日) 15:29:37 ID:x2taKTWV
あせって大量と大漁をうちまちがえていて泣けた(;'∀`;)
467音速の名無しさん:2005/11/20(日) 15:37:50 ID:XKNgC0fq
蛸ヲタってホントどうしようもないな
ここは基本的に懐古スレなんだが、そんな空気一切読まないもんな
468音速の名無しさん:2005/11/20(日) 23:20:57 ID:cAUWRENA
もういいってw
469音速の名無しさん:2005/11/22(火) 13:09:37 ID:xrNbOZuK
(;'∀`;)
↑この粘着が一番香ばしいw
470音速の名無しさん:2005/11/22(火) 20:23:08 ID:+Rr9xkyb
なんかクソスレ化してきちゃったから、だれか涙分うpしてくれw
471音速の名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:42 ID:dMvJ15Vp
全部ひとりの書き込みだと思ってる>469に号泣(;'∀`;)
472音速の名無しさん:2005/11/23(水) 15:31:22 ID:w2njsEJd
おまえのことだよw
473音速の名無しさん:2005/11/23(水) 16:07:20 ID:VjPW6re/
必死で矛先をそらそうとする>472に全米が泣いた(;'∀`;)
474音速の名無しさん:2005/11/23(水) 16:07:41 ID:VjPW6re/
>473
だからオマエだってw
475音速の名無しさん:2005/11/23(水) 16:21:13 ID:FxjZmQeh
473 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 16:07:20 ID:VjPW6re/
必死で矛先をそらそうとする>472に全米が泣いた(;'∀`;)
474 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 16:07:41 ID:VjPW6re/
>473
だからオマエだってw
476音速の名無しさん:2005/11/25(金) 00:56:02 ID:apqILRp9
僕等は千分の一秒の阿修羅なのかもしれない。
477音速の名無しさん:2005/11/25(金) 05:08:53 ID:k8q8DW1O
ペリー・マッカーシーのようやく廻ってきたF1デビュー戦なのにピットアウト数メートルでマシントラブル
そしてその後の彼に対するチームの扱いは酷過ぎて泣けてくる
478音速の名無しさん:2005/11/27(日) 02:04:14 ID:reCqjB1J
25年目の幸せな別れ 「経営に終わりはない〜藤沢武夫」より

昭和48年の正月に、私はいいました。
「かねてから考えていたとおり、今年の創立記念日には辞めたいと思う。社長はいま社
会的な活動をされているし、どうされるかわからないが、私からいわないほうがいいだ
ろうから、専務から私の意向を伝えてもらいたい」
 が、私は本田総一郎との25年間のつきあいのなかで、たった1回の、そして初めで終わりの
過ちをおかしてしまいました。本田は私のことを聞くとすぐ、
「二人いっしょだよ、おれもだよ」
といったそうなのです。ほんとに恥ずかしい思いをしました。
 その後、顔を合わせたときに、こっちへ来いよと目で知らされたので、私は本田の隣
りに行きました。
「まあまあだな」
「そう、まあまあさ」
「ここらでいいということにするか」
「そうしましょう」
すると、本田はいいました。
「幸せだったな」
「ほんとうに幸福でした。心からお礼をいいます」
「おれも礼をいうよ、良い人生だったな」
それで引退の話は終わった。
479音速の名無しさん:2005/12/04(日) 19:40:02 ID:HLvIYkK3
男性専用、揉み放題! 「おっぱいの壁」【ファンキー通信】
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1517567/detail
http://u2mode.blog40.fc2.com/
480音速の名無しさん:2005/12/05(月) 01:56:57 ID:bp2euEaA
481音速の名無しさん:2005/12/05(月) 02:52:32 ID:FD1vStI3
業物アップローダーでヘンリ・トイボネンのトリビュートムービーを発見して見て泣いた。
482音速の名無しさん:2005/12/05(月) 05:10:51 ID:h/nF5Svh
ジャックの残留
483音速の名無しさん:2005/12/06(火) 01:01:02 ID:GkvFdT0e
嬉しいな!
484音速の名無しさん:2005/12/08(木) 23:00:00 ID:5ZDNLFIy
んー。いい話をもっと( ゜д゜)ホスィ…
485音速の名無しさん:2005/12/09(金) 00:25:26 ID:p4urAXuh
>>484
バーンズ追悼の記事をアプリリアがHPに載せた。
486音速の名無しさん:2005/12/12(月) 21:34:17 ID:K0GRZTF7
うんうん!
487音速の名無しさん:2005/12/18(日) 11:08:07 ID:TpaZQMaA
hage
488音速の名無しさん:2005/12/19(月) 13:30:46 ID:ov6d8jqQ
増毛
489音速の名無しさん:2006/01/04(水) 23:21:07 ID:5x6WYal3
age
490音速の名無しさん:2006/01/07(土) 16:16:08 ID:Wy6+WmQJ
83年のイモラで
フェラーリNo.27のパトリック・タンベイのグリッドの路面に
「パトリック、ジルの仇を討ってくれ」と落書きされていた
491音速の名無しさん:2006/01/07(土) 16:23:02 ID:2jXtHyUx
自爆した野郎の仇をどう討つのか
492音速の名無しさん:2006/01/07(土) 16:34:53 ID:42q4ok7U
前年ピローニに優勝を攫われたことの仇じゃないの?
ビルヌーブの代わりに27番に乗って優勝してくれっていうことではないかと
493音速の名無しさん:2006/01/13(金) 00:59:37 ID:Cmqv9t7e
>>492
それで勝っちゃうんだもんなぁ
494音速の名無しさん:2006/01/17(火) 13:42:46 ID:KkEEMgXF
age
495音速の名無しさん:2006/01/28(土) 19:30:18 ID:hBwfqb8H
age
496音速の名無しさん:2006/01/30(月) 17:46:36 ID:z94wQkcD
シムテックの元オーナー、ニック・ワースの話

95年だったか、チームの財政事情は火の車になっていて、ありとあらゆる物を
売って参戦費に充てていたらしい。
そしてついには大切にしていたバイクも売りに出さざるを得なくなった
そのバイクは、前年にシムテックを駆って亡くなったラッツェンバーガーからの贈り物だった・・・

うろ覚えなので所々間違っているかもしれません
バイクを手放したのは撤退が決まった後だった気もします・・・
ワースはインタビューで、今までで最も悲しい決断だったと語っていたみたいです
497音速の名無しさん:2006/02/04(土) 12:15:59 ID:reD6CFkC
う〜ん7分咲き
498音速の名無しさん:2006/02/10(金) 11:24:07 ID:qOJeO4jR
02/10(Friday)  ソフトバンク,SAF1との交渉打ち切り

昨年末より,IT系企業大手のソフトバンクはSUPER AGURI FORMULA 1とスポンサー交渉を行ってきたが,
鈴木亜久里代表が示していた放映権の問題が解決しないため,交渉を打ち切ったことが明らかとなった。
ソフトバンク側はF1映像のネット配信を望んでいたが,FOAのB・エクレストンはそのような措置を認めず,
交渉が頓挫した。

なお,SUPER AGURI FORMULA 1はメイン・スポンサーを持たずにF1参戦に挑戦することになり,
先月に設定されていた「預託金の入金」もできないほどだった。
この窮地を救ったのは某大手IT系企業の社長で,“会社ではなく個人的に資金を提供する”
ということでスポンサードし,預託金を全て肩代わりすることとなった。
某社はロゴを出さずにスポンサードを行うが,SUPER AGURI FORMULA 1の資金面での不安は
依然として続いており,今後の資金充実が望まれている
499音速の名無しさん:2006/02/10(金) 11:26:07 ID:RvRUNMIj
SUPER AGURI FORMULA 1はメイン・スポンサーを持たずにF1参戦に挑戦することになり

泣けるぜ・・・
500音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:28:25 ID:0vYXIC9h
ちっとは折れてやれよソフトバンクよ・・・
501音速の名無しさん:2006/02/10(金) 13:40:33 ID:iOq64dSA
>498
ソースは?
502音速の名無しさん:2006/02/10(金) 14:15:50 ID:x9Ux8oUx
503音速の名無しさん:2006/02/11(土) 02:06:04 ID:z1UvlEw3
F1レースで有名なSと、沖縄で最近起きた某重大事件には
某会津なんとか会のT氏を介して
沖縄でのリゾート開発に纏わる黒いもろもろで
つながっているという噂。
504音速の名無しさん:2006/02/11(土) 06:04:01 ID:F9qWcpcn
オリンピックの開会式でフェラーリF1が見られた
想定外だったのでちょっと感動した
505音速の名無しさん:2006/02/11(土) 07:40:58 ID:52EPXqc7
スピンして五輪マーク描いてたみたいだったけど・・

ってただ回ってただけかな?
506音速の名無しさん:2006/02/12(日) 15:19:28 ID:XMRR6Ath
シューマッハじゃなくて裏方で頑張ってきたバドエルって点も良かった
507音速の名無しさん:2006/02/12(日) 23:42:40 ID:9XkAPpLR
単に、シューマッハではギャラが高すぎるという理由ではないかと・・・
508音速の名無しさん:2006/02/12(日) 23:50:52 ID:DW1dWAL4
ヒント:イタリア人
509音速の名無しさん:2006/02/13(月) 00:33:51 ID:JiB0eXEk
オリンピックは基本的にノーギャラらしい。(当然舞台装置等は別だろうけど)
その昔、坂本龍一がバルセロナオリンピックで開会式の指揮を担当したが
ノーギャラで、手続き上の書類作成費1ドルだけとったそうだ。
510音速の名無しさん:2006/02/15(水) 03:11:49 ID:q0horJAT
ロザンヌ『long way』
511音速の名無しさん:2006/02/15(水) 03:36:15 ID:p70uwY7N
マンセル『白線踏んだらスピンした』
512音速の名無しさん:2006/02/15(水) 04:51:06 ID:NdjDpoT8
マンコに入れた瞬間の
あのトキメキったらもぅ

入れたことないけど。
513音速の名無しさん:2006/02/16(木) 03:15:13 ID:YqeRGdyd
ここまで511良レスが続いてきたのに

一瞬にしてそれを全てブチ壊しにした>>512を見たら・・・・




                                 泣けた。



514音速の名無しさん:2006/02/18(土) 11:58:50 ID:cd482t44
ラリージャパンでペターがリタイアした時。
515音速の名無しさん:2006/02/20(月) 09:09:13 ID:zT42uiWx
今でもたまに考える
ロザンヌが言った言葉は「long way」で長い道のりだった、なの?
それとも「long wait」で長い間待った、なの?
516音速の名無しさん:2006/02/20(月) 20:53:33 ID:iiwYEZaE
>>515
ロザンヌって誰ですか?
517音速の名無しさん:2006/02/21(火) 02:35:43 ID:mR3TYne2
>>515
あれは「ロングウェイ」だったと俺は思う。
518音速の名無しさん:2006/02/21(火) 02:37:41 ID:mR3TYne2
連カキスマソ
>>516
マンセルの奥方。チャンピオン獲った時。
「長い道のりだった」と。
519音速の名無しさん:2006/02/24(金) 02:29:18 ID:i802s9Py
家まで手放してレース続けたんだからね。そうでしょう。
520音速の名無しさん:2006/02/28(火) 02:38:18 ID:o4tNljFq
二輪は詳しくないのであれだが
2003年のMoto GP第2戦
日テレの番組で見たんだが加藤大二郎のチームメイトが勝ち
実況も解説も泣いてた時
521音速の名無しさん:2006/03/01(水) 18:04:44 ID:F8mkhFHj
>>520
あの時はまさに"世界が泣いた"だった・・・時が経つのが早いなぁ・・・
522音速の名無しさん:2006/03/02(木) 04:38:01 ID:9buBeAy7
>>520
日テレの中継は見てないが
BSで見て号泣した
523音速の名無しさん:2006/03/03(金) 00:54:27 ID:iu1ifSVx
あのときはレースもだけどその後の加藤総集編みたいなので号泣だった
524音速の名無しさん:2006/03/03(金) 18:43:30 ID:Dwfsil/N
>>523
トップランナーの最後の方で特別編でやったやつ?
死ぬ前日にミーティング中に子どもがテーブルに頭ぶつけて泣き出して
「どこ打った?痛かった(笑)」
「パパ痛ーい(泣)」

。。。
525音速の名無しさん:2006/03/03(金) 19:07:08 ID:B7LpA9A4
>>515
俺は『 Long Long Wait 』だと思ってた
でもニュアンスとしては同じだな
恥ずかしくて逃げるように笑顔で一言だけ言ったのが何か微笑ましかったな
526音速の名無しさん:2006/03/06(月) 22:12:25 ID:0p4lLl60
>>515
アップできないですか?
527音速の名無しさん:2006/03/06(月) 22:34:44 ID:GkGRm+k1
528音速の名無しさん:2006/03/10(金) 15:56:04 ID:haInGLKm
>>524
いや確かだけどMOTOGPの番組内で追悼の総集編みたいなのを最後に流してそのまま終わり、だった記憶がある
思えばあのときも田中アナだったな…涙ぐんだような声で。
529音速の名無しさん:2006/03/20(月) 00:31:20 ID:uPdQYbCv
hosyu
530音速の名無しさん:2006/03/21(火) 04:46:34 ID:pJYeBj5G
ロング ウェイage
531音速の名無しさん:2006/03/27(月) 17:42:54 ID:KAbaOWob
あの……落としものですよ?

         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
532音速の名無しさん:2006/03/27(月) 17:46:35 ID:ly6QqXRd
>>527
あなたのセンスの良さに泣き
533音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:31:08 ID:6XO5yNi0
チームメート、エリック・ベルナールのクルマが炎上したのを知った
亜久里がレースを放棄し救助に向かったのには感動した。
534音速の名無しさん:2006/04/10(月) 13:53:38 ID:udyXXMQp
保守age
535音速の名無しさん:2006/04/10(月) 18:42:42 ID:gBUmD5rs
90年鈴鹿のベネトン1-2フィニッシュで、ロベルト・モレノが号泣しながら
ネルソン・ピケと抱き合ったシーンでもらい泣き。・゚・(ノД`)・゚・。

91年ブラジルでセナF1母国初優勝。無線でファビョっているセナ。6速しか
ない状況での優勝。あの嬌声はなぜか笑いよりも先に泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
536音速の名無しさん:2006/04/11(火) 16:41:31 ID:AyTsddik
>>535
90年の鈴鹿はもらい泣きしたなぁ。
モレノのあの、顔をぐしゃぐしゃにしてピケに抱きついた
あのシーンは今思い出しても、ジーンとくるものがある。
537音速の名無しさん:2006/04/11(火) 16:43:08 ID:AyTsddik
90年の総集編で、その鈴鹿の時に
「モレノは31にしては薄い頭を・・・・」
なんていってたのを思い出した。
538音速の名無しさん:2006/04/12(水) 02:40:29 ID:8kN6kkfj
>>536
そのシーンが会場の大画面に映った瞬間の鈴鹿の空気は一生忘れられない
539音速の名無しさん:2006/04/13(木) 22:16:52 ID:lGu436yD
>>536
その時鈴鹿に居たあなたがウラヤマシス
テレビでは解説の森脇氏も涙ぐみながら
「彼は苦労してて、日本でも走って・・・」(うろおぼえ)
それ以来、本当にモレノさん好きになった
540音速の名無しさん:2006/04/14(金) 04:48:49 ID:zjZmX1rw
津川さんが何で絶叫してるのかよく分からなかったけど、
後で「グランプリボーイズ4」読んだ後にあの絶叫シーン見ると涙が止まらない
541音速の名無しさん:2006/04/15(土) 00:49:47 ID:Y0ClhbP3
>>538
いいなぁ…暇なときでもその時のこと書いてもらえると嬉しいです
542転載:2006/04/15(土) 21:42:49 ID:3plnsLDX
ただ一つ確かなことは、セナは最後の一瞬まで戦おうとしていたことである。
事故の半年後にたった一度だけ公開されたセナの車載カメラの映像では
左に曲がるタンブレロコーナーで右にそれていくマシンに対して
セナはヘルメットを左に傾け、レコードラインを見つめていた
セナにしか見えない、誰よりもタイトで美しいラインを見つめていた
最後の一瞬まで、自らの理想と目標に向かって…

・゚・(ノД`)・゚・
543音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:08 ID:/Tl/49qY
↑美化しすぎ。
これ個人サイトの引用かと思うけど
こんなの見せられたら「だからセナオタは…」って言われるのも分かる気する
しかも、このコピペ最近、某サイトのチャットでよく見かけたような…
544音速の名無しさん:2006/04/20(木) 00:36:18 ID:fRlDuhMJ
美化されてると理解してるんであればセナヲタでも別に構わないと第三者的には思うよ

その方が盛り上がるしな。。。
545音速の名無しさん:2006/04/20(木) 06:20:30 ID:Y8oPpnie
それにしても人一人が亡くなってるんだぜ。そんなに綺麗なもんじゃないだろ
546音速の名無しさん:2006/04/20(木) 15:43:05 ID:9P8M8upy
でも、その人を愛していたから美化したくなるっていうのもあるんじゃないかなぁ。

悲しみを美化するのは、その悲しみを受け止めやすくするための手段とも思える。
キレイかどうかは一概には言えないよ。感性の問題だから。
だけど、リアルにどう死んだ、とか伝えるよりも
後付でも、キレイな伝説を乗っけた方が悲しみが美談になる。
悔しい、悲しい涙よりも、感動に近くなる。
それは、ショックを和らげたいからだと思うんだ。

なんか、言ってる意味がわからなくなってきたけど(;´д` )

美化されすぎでも、もう今は居ない人なんだし
美化されるほど、その人が愛されてたっていうしるしにもなってる気がするなぁ、個人的に
とりあえず自分ウザいのでヌルーどうぞ。
547音速の名無しさん:2006/04/20(木) 18:26:10 ID:fRlDuhMJ
>>546
>美化されるほど、その人が愛されてたっていうしるしにもなってる気がするなぁ

おんなじ様に自分も感じる
あ、セナヲタじゃないよ?自分はw
548音速の名無しさん:2006/04/20(木) 18:30:02 ID:si8TlYGe
オレは愛してるよ
549音速の名無しさん:2006/04/21(金) 06:29:20 ID:xPwluUk1
ラッツェンもセナも好きだよ
550音速の名無しさん:2006/04/23(日) 16:01:45 ID:ElB/DG2F
>>546
すごく良い言葉だ(ノД`)
551音速の名無しさん:2006/04/28(金) 17:08:28 ID:7NIqLTsu
保守
552音速の名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:04 ID:xJSyV/yg
なんかない?
553音速の名無しさん:2006/04/30(日) 00:02:23 ID:7gNbSpiH
ザウバーがフレンツェンを連れてウィリアムズのピットに行き、
「ウチの坊主をよろしく」ってパトリック・ヘッドに挨拶した話だな
554音速の名無しさん:2006/04/30(日) 00:09:07 ID:XGtLd6UJ
「やぁ、アラン。君がいなくてさびしいよ。」
一番泣けた..........
555音速の名無しさん:2006/04/30(日) 00:17:28 ID:XtxLf7RV
自分はセナプロ時代に生まれたけど、最近やってた地上波のサンマリノGPの
セナが事故死したときの三宅アナの「セナが!セナが!セナが!クラッシュ!!!」
とミハエルが「Ayrton was may hero.」って言ったの聞いて、もうこの人は生きてないんだな・・・。
って思ったら涙出そうだった。
セナの走ってるの見たかった。
556音速の名無しさん:2006/04/30(日) 00:18:42 ID:XtxLf7RV
mayじゃなくてmyだった。
557音速の名無しさん:2006/04/30(日) 00:38:47 ID:XbLQLdQP
うむ。
何故突然プロストに話しかけたのか・・・・
多分本当に寂しかったんだろうな
558音速の名無しさん:2006/04/30(日) 00:58:44 ID:0lFtYFTT
Senna was my idol...
by Michael Shumacher
559音速の名無しさん:2006/04/30(日) 01:06:41 ID:7gNbSpiH
>>557
ってかテレビ放送の企画で無線で会話してください、ってお互い言われただけだが。
560音速の名無しさん:2006/04/30(日) 01:10:00 ID:thyZXSqY
>>559
イタリアの放送局だったっけ?
解説としてプロストが呼ばれたという記憶が。
561音速の名無しさん:2006/04/30(日) 01:25:43 ID:b1WR+MnP
何処の国の放送局かは忘れたけどグラ天にはTF1ってかいてある。

I MISS YOU,ALANだったっけな・・・確かバリアンテ・バッサのとこだったな
・・
562音速の名無しさん:2006/04/30(日) 06:09:25 ID:SjsSkEjd
>>557
フランスのTF1(ティエフワン)という中継してる局がコース紹介をセナに依頼した時のだと思う。
確か決勝朝の、フリー走行だったと思う。8月に追悼番組が放送された時だったかな?言ってた。
シューマッハは、セナの葬儀に行こうとしたが、ブリアト−レが辞めさしたんだっけ?

563音速の名無しさん:2006/04/30(日) 08:06:27 ID:FBCbW7bW
90年のアメリカGP
ホンダより100馬力劣る(ほんとか?)アレジのティレルがセナを追い回してた時、マジで世代交代を予感した…現実はシュー台頭までのつなぎだったが(;_;)
あとミナルディがフロントローやし(笑)
以上、昨夜ふと90年の鈴鹿前に放映された中嶋の総集編のビデオを見た感想
564音速の名無しさん:2006/04/30(日) 08:34:41 ID:X2WMw8ww
そこで城達也ですよ
565音速の名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:53 ID:PmAublKM
そこでライフW12気筒ですよ
566音速の名無しさん:2006/04/30(日) 11:29:17 ID:hhNFr7Uv
ラッツェン13回忌(−人−)
567音速の名無しさん:2006/04/30(日) 13:06:56 ID:L8tvGt/u
>>566
ご一緒させてください (−人−)
568音速の名無しさん:2006/04/30(日) 15:10:49 ID:xkhpozBS
サード・レーシングチーム 加藤真さま

ローランドの葬儀の折りにはご弔辞をいただきまして、家族一同改めて御礼申し上げます。
私たちにとりまして日本は遠い国ですが、それはあくまで地理上のことです。
私たちは、ローランドが日本で多くのファンを持っていたことを知っております。
ローランドもまた日本のファンでした。
F1に乗ることが出来ましたのも、日本での成功が踏み台になりました。

もう、息子が世界のどこかから電話をかけてくることも、
家に帰ってきて母親に洗濯をしてくれとせがむこともありません。
ローランドを失ったことを私たちは深く悲しんでおりますが、
彼は私たちの心の中に生き続けます。
これからも皆様がローランドのことを思いだしてくださることを願っています。
ローランドをご支援下さってありがとうございました。

   ルドルフ&マーガレット・ラッツェンバーガーより
569音速の名無しさん:2006/04/30(日) 15:46:35 ID:0lFtYFTT
ラッツェン(-人-)安らかに…
570音速の名無しさん:2006/04/30(日) 16:10:27 ID:f3FIJaEy
(‐人‐)
571音速の名無しさん:2006/04/30(日) 19:36:09 ID:W9JQ4WjA
Ratzen R.I.P
572音速の名無しさん:2006/04/30(日) 20:48:22 ID:P517g5Ig
(‐人‐)
573音速の名無しさん:2006/05/01(月) 00:28:50 ID:V0nEU91s
ラッツェン…。
安らかに…。
574音速の名無しさん:2006/05/01(月) 00:36:50 ID:wbcdZgvJ
(‐人‐)
575音速の名無しさん:2006/05/01(月) 01:16:55 ID:s+rL5B5e
(‐人‐)
576音速の名無しさん:2006/05/01(月) 08:20:08 ID:9l+96QX6
泣けた話
'94年5月1日から、もう12年か
577音速の名無しさん:2006/05/01(月) 14:16:24 ID:xJq7NVif
14時17分
578音速の名無しさん:2006/05/01(月) 14:48:29 ID:ca/hpr2g
(‐人‐)
579音速の名無しさん:2006/05/01(月) 18:10:24 ID:mrYmCkBj
>>577
日本時間21時17分

ラッツェンは俺が初めて生観戦したレースのポールシッターだった
その時は暫しトップを走った後、ミッショントラブル?でリタイア

その次の菅生500mileで、『ジャガーXJR14を相手に何周前を走れるか』で
ガイジンドライバー同士で賭けをし、実際に何周かトップを快走した話、大好きだった
580音速の名無しさん:2006/05/01(月) 18:58:22 ID:WFg1WfrO
あのイモラの3件の事故はすべてセッション開始から18分前後に起きてるんだよな。
偶然とは言え何かあるのかと思ってしまう・・・
581音速の名無しさん:2006/05/01(月) 21:24:02 ID:HTvZG6xb
確かGWで地元に帰ったときだったはず。
中学の頃の友達に会って話をしたんだが、
奴「英田にF1見に行って、帽子にサイン貰ったんだー!」
俺「お、すげぇ!誰の?」
奴「ラッツェンバーガーって知ってる?」
俺「……誰?」
って感じで、そいつはラッツェンがいい奴だっていろいろ話してた。
もっとも俺は「ルーキーにもファンがいるんだなー」程度にしか思ってなかった。
でもってその数日後、奴から電話がかかってきた。
号泣状態で何が何だかわからんかった。

その後、奴は会うたびにその帽子をかぶってた。
しばらく会うことがなかったけど、
年末に地元に帰ったときにそいつの家に行ったんだ。
やっぱりあの帽子、ずっと大事にしてるんだろうなって思ったら、
確かに大事にとってあるんだけど、なんか妙に薄汚れてる。
大切なものなんだからちゃんと洗えよと言ったら、
「これ以上洗うとサインが消えちまうんだよ。
 だからできるだけ触らないようにしてるんだけど、
 つい、手に取っちまうんだ。」

12年か、もうそんなに経つんだよな。
582音速の名無しさん:2006/05/01(月) 23:00:01 ID:aLgRm6l6
拾い動画だけど、94ルマンうpしてみる
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up4822.avi.html
感傷的で、ファンの贔屓目なのは分かっているけど
この時のサードの追い上げはラッツェンの手助けがあったように見えた。
もう12年経つんだね。
583音速の名無しさん:2006/05/02(火) 06:25:56 ID:OzlyUXJR
ラッツェンの弔辞の「君の前には洋々たる未来〜」ってのは
全文どんなのだっけ?
584音速の名無しさん:2006/05/02(火) 13:47:01 ID:QHFPzvsK
月日の流れは残酷だ
セナの年齢に追いついちゃったよ
現役時代はそんなにファンでもなかったのに
失ってから気が付いた彼の偉大さ
せめて一生セナのことを覚えていよう
585音速の名無しさん:2006/05/04(木) 00:36:59 ID:4jF1ZG2g
(‐人‐)
586音速の名無しさん:2006/05/07(日) 04:09:54 ID:OjBiafcs
しかし国内レースヲタにはホントにローランドは人気があったよな
オレも実際に目の当たりにして一発で好きになった
ありゃなんだったんだろうな…
587音速の名無しさん:2006/05/13(土) 23:05:22 ID:H2TVAxdK
>>581
(ノД`) ウッ…
588音速の名無しさん:2006/05/14(日) 01:41:42 ID:nX6PrOIW
>>584
確かカーグラで94年のルマンをレポートした号
(多分7月か8月号辺り)に載ってたはず。
589音速の名無しさん:2006/05/14(日) 06:45:09 ID:pFqFELwa
もう大昔の話なんだが…。
全日本125cc 3年連続チャンプの一ノ瀬憲明選手。
新聞で訃報を知った俺はいたたまれなくなってバイク屋に行ったんだ…
そこにA級の清水選手がいてね。俺が「一ノ瀬さんが…」と言ったら
「あのバカ野郎が…」 
そう言って奥のほう消えてった。
俺が今まで聞いた中で一番重い「バカ野郎」だった。
590音速の名無しさん:2006/05/14(日) 08:13:48 ID:DlDR7dv1
今は世界宗教となっているキリスト教や仏教も、元を
たどれば、弟子達が師匠を美化してできたものだ。
591音速の名無しさん:2006/05/14(日) 09:52:21 ID:SX3ZjCqD
若井 伸之の死亡はショックを受けた。
フリー走行だったか予選だったかで、ピットから出てピットロードを走っていたら、一般市民がピットロードにつっ立っていて、無理やり避けて壁にぶつかって若井が死亡・・・・・

1977年のF1日本グランプリで死者が出たが、死者は立ち入り禁止の場所にいた。

立ち入り禁止の場所には立ち入り禁止です。

WRCポルトガルラリーで、走っているマシンに触ろうとする観客に死者が出たんだっけ?
592音速の名無しさん:2006/05/14(日) 10:26:37 ID:HKqlHTKa
今でも鈴鹿のシケインの横を通る度に涙目になります…。

前の方にも書き込みがあったけど、第2戦の表彰台でセテが左胸の74番にタッチした時には号泣した。
593音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:42:40 ID:CGKM+ASj
92年のF1日本GP、初めて鈴鹿へ行った時のこと。
観戦場所のS字へ行く途中、正面ゲートから入って、1・2コーナーを外周する通路(?)を通ると
フェンス脇に小河等選手の写真と花束が。
この年に亡くなったんですよね。
混雑の中「あ〜、ここか」とか、「亡くなったんだよねぇ」とファンの声が。

小河選手のファンというわけではありませんでしたが、
モータスポーツのファンとして涙が出てきました。
594音速の名無しさん:2006/05/15(月) 08:23:48 ID:x5cOftTO
>>593
同じ時に鈴鹿にいたんだな
595音速の名無しさん:2006/05/15(月) 22:30:11 ID:nmWZtNTb
。・゚・(ノД`)・゚・。
596音速の名無しさん:2006/05/17(水) 19:35:48 ID:Qypk+SIO
age
597音速の名無しさん:2006/05/17(水) 19:41:57 ID:rAn1FFiY
去年のHONDAのファン感謝祭のとき
だんだん冷えてきて早く帰りたいと寒さに震えていた
ついに、琢磨のマシンが現れたと思ったら
俺のいたスタンド席の前方で琢磨がドーナツターンを何度もしている
・・・なんだか妙に感極まって涙が出た。
なんでかな、周りも総立ちで。。
F1ファンになってよかったな、とつくづく思った。
598音速の名無しさん:2006/05/18(木) 07:55:16 ID:xr+DMAub
ttp://f1.racing-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060517141118.shtml
こういう形でセナベルガーコンビが帰ってくるかもしれない(つД`)
599音速の名無しさん:2006/05/20(土) 09:11:43 ID:iDTydE5F
age
600音速の名無しさん:2006/05/20(土) 13:54:02 ID:TUtqZPnX
( ;ω;)
601音速の名無しさん:2006/05/21(日) 00:08:44 ID:OdWuQ093
F速にもあったけどブルーノの目を見てると(ノД`)・゚・。
F1デビューしてその後ホンダにでも乗ろうもんなら発狂もんですな
つかフジのプッシュが怖い・・・
ツルーリがデビューした頃の目も似ていると思っていたけど
遺伝子には敵わないよなぁ
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf002733.jpg
602音速の名無しさん:2006/05/21(日) 11:58:34 ID:qBnod1OE
ブルーノセナもかんしゃくもちなら
F速のグラ天のブルーノネタもキーキーやってるのかな
その日も遠くないのかな・・
603音速の名無しさん:2006/05/21(日) 12:01:35 ID:qBnod1OE
ブルーノセナが来たら喜びそうな人

今宮純>今宮雅子>>>>>フジテレビ>>>>>>>>>>シューマッハ(引退してなければ)
>>>>>>マクラーレンホンダファン
604音速の名無しさん:2006/05/21(日) 14:43:30 ID:ojR/RB2Z
>>603
つ三宅
605音速の名無しさん:2006/05/21(日) 15:43:33 ID:0Y9n4Q3K
>>603
つ森口博子(営業)
606音速の名無しさん:2006/05/21(日) 16:29:57 ID:Rt/A4jYv
ジャックがデビューする時もこんな感じだったのか?
607音速の名無しさん:2006/05/21(日) 20:43:19 ID:4hXw3fCt
ジルの忘れ形見って事でそりゃジャックの方が騒がれてたよ。
甥と息子じゃやっぱ全然違うし。
608音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:05:51 ID:PsAW2IL2
2000年のイタリアGP。
シューマッハはレース後の会見で、セナの勝利数に並んだことを
質問された直後に、人目をはばからずに号泣。
顔を伏して号泣するシューマッハを、ハッキネンが肩をポンポンと
叩いてたのには感動したな。

チャンピオンドライバーとしては珍しく、とても優しい人でした。
609音速の名無しさん:2006/05/21(日) 21:52:03 ID:aIzlP+vf
>>608
漏れもそれでもらい泣きしたよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
アノ瞬間ミハエルを一生応援し続けようと思ったさ
610音速の名無しさん:2006/05/21(日) 23:45:53 ID:ojR/RB2Z
>>608
俺は忘れない。
その日テレビがぶっ壊れてその光景を見れなかったことを…。・゚・(ノД`)・゚・。
どっかに動画ないかな…
611音速の名無しさん:2006/05/22(月) 12:35:40 ID:DqK4V1gc
服部尚貴のヘルメットに書いてある
EIKI LIVES
612音速の名無しさん:2006/05/22(月) 21:19:48 ID:yUpTlvRu
>>601
この写真はブルーノだよね?ジャックといい、メットかぶるとほとんど見分けつかんな・・。
613音速の名無しさん:2006/05/22(月) 23:36:16 ID:QQm8AbHS
>>612
バイザー下のアドレス消せばホント区別つかないかもしれん…
614音速の名無しさん:2006/05/23(火) 00:26:14 ID:mgvU9tI4
息子ではなく甥なのに似すぎだな…
615音速の名無しさん:2006/05/23(火) 01:15:21 ID:l/EEt3FH
早いことチームベルガーに乗せてやれよブルーノ
んでマクラーレンに乗るニコとルノーのプロスト息子
ウィリアムズに乗るべきマンセル息子&ピケ息子達と対決だ
その後は泣き虫ヒューゴ君が待ち構えているウハウハ
前座でグランプリマスターズもやってしまえ
この妄想でメシ三杯いける
616音速の名無しさん:2006/05/23(火) 01:58:57 ID:l/EEt3FH
連投すまぬ
なんだか楽しみ

ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup2956.jpg
617音速の名無しさん:2006/05/23(火) 02:34:09 ID:jIeuJSte
赤いメットの方がマンセル2世かな?どこもそっくりだな。

アランの息子初めて見たが・・・・・・すげえ・・。
618音速の名無しさん:2006/05/23(火) 02:46:15 ID:osuMuEF+
みんなよく似てるなぁ・・・・・

そのうちアロンソjrとかシューjrとかが現れるのかしら
619音速の名無しさん:2006/05/23(火) 07:13:36 ID:bUx6Dayv
>>617

マンセルのは両方とも息子。
今年からイギリスフォーミュラBMWに二人ともデビューしてる。

てか、プロストjrってザナルディにも似てる気がするw

あと、ブルーノの父親も確か交通事故で亡くなってなかったっけ?
620音速の名無しさん:2006/05/23(火) 07:13:58 ID:mgvU9tI4
wktkですなぁ
シューjrは特にすげえプレッシャーかかるし、シューもやだとか言ってたけど
621音速の名無しさん:2006/05/23(火) 08:13:48 ID:742zW6wT
プロストの息子は初めて見たよ!
プロストのようなザナルディのようなアロンソのような
シューに息子いたんだっけ?娘しか印象にない
622音速の名無しさん:2006/05/23(火) 08:35:49 ID:laSEcJqe
>>616
上の子がレオ君だったかな
91年の総集編に電動フェラーリで遊ぶ映像がある
因みに91年の総集編には最後のレースを終えた悟パパとクルマに乗り込む中嶋一貴が…
623音速の名無しさん:2006/05/25(木) 11:45:05 ID:Al9uYV8x
>>ハッキネンが肩をポンポン

これよく見ると首根っこつかんでグリグリやってるよね
ポンポンよりも2人の信密度が伝わってくるというか・・・
624音速の名無しさん:2006/05/25(木) 15:38:14 ID:7wxIqJ+R
いいライバルだったよ、いやほんとに。
625音速の名無しさん:2006/05/26(金) 13:00:10 ID:sOP90vUd
そういえばハッキネンの息子はどうなったの?
報道陣に囲まれても堂々としてたあの息子。
626音速の名無しさん:2006/05/26(金) 13:45:56 ID:y9yZZXfj
age
627音速の名無しさん:2006/05/26(金) 21:03:36 ID:U48odfif
628音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:07:24 ID:7Fuv1/GU
>>6162人とも目の輝きは失っていないな・・。
629音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:41:12 ID:D2yTq7CK
ロングパス出ましたよw
630音速の名無しさん:2006/05/29(月) 13:28:37 ID:/N3mtY2d
age
631音速の名無しさん:2006/05/31(水) 12:55:14 ID:W1raswxN
age
632音速の名無しさん:2006/06/01(木) 01:14:24 ID:abqNT1mL
ちょっと違うかもしれないし、ガイシュツかもしれないが
俺はロジャー・ウィリアムソンのクラッシュに泣いた。
パーレイが必死で助けようとする有名なアレだが、
チームメイト(だったと思う)で友人であると思われるウィリアムソンを助けられず、ガックリ…
パーレイの必死さが悲しすぎた。たぶん「もう駄目だ」と分かりつつ諦められなかったんじゃないだろうか
あとはラッツエンバーガーのあのぐったりしたのも悲しすぎて泣けた。
モータースポーツに人間の死を改めて考えさせられた。安全が1番でつね。
633音速の名無しさん:2006/06/05(月) 16:53:05 ID:jHk92cNP
age
634音速の名無しさん:2006/06/05(月) 18:10:07 ID:l21bI5iS
推測だけど、多分レースで事故って車椅子になったような
外人を海外で観戦した時、パドックで見た。
体格がかなりよい20代後半と思われる青年は上半身が麻痺したのか
体ががくんとしたような感じで目もちょっとうつろな状態で
たぶん父親と思われる初老の男に車椅子を引いてもらっていた
父親はたぶんもうあまり理解できないだろう感じの息子を
パドックの奥まで連れて行ってその辺歩いてるチームのクルーと
話をしたり、あれこれ息子に話しかけたりしていた。
息子の好きなサーキット場に連れて行ってるような感じで。
別の日にF1の前座で下位カテゴリーのレースを見て
F1に上がる前にこういうカテゴリーで事故ってしまうドライバーも
いるんだなとしみじみと思いつつ、あの車椅子の青年を思い出して
少し涙が出た 
635音速の名無しさん:2006/06/09(金) 22:31:11 ID:3xCsMr5G
age
636音速の名無しさん:2006/06/09(金) 22:39:59 ID:TnN9yCVS
前田淳のマン島入り直前のコラム読んだ。
文章の最後が
「公道レースの安全性を証明するために行ってきます。生きてたらまた会いましょう」
だった(ノд`)
637音速の名無しさん:2006/06/09(金) 22:43:07 ID:lmqk4k+J
>>621
顎兄に息子いるよ。ミックっていう子が。
顎兄は自分から息子をレーサーにしようとは
思ってないらしい。
638音速の名無しさん:2006/06/10(土) 12:59:19 ID:PjvjYQFD
>>636

そういや、トーチューに連載されてたセナの手記の最後も、
もうバッドは出尽くした、あとはグッドしかない

みたいなことが書いてあったんだよな・・・
人生最後のバッドがあることになろうとは・・・
639音速の名無しさん:2006/06/10(土) 21:29:26 ID:JARxHWOZ
>638
そのコラムみたいなのって今は見れないのかな?
640音速の名無しさん:2006/06/10(土) 21:33:51 ID:ZM+pVcIn
ミック・シューマッハ
なんかかわいいwww
641音速の名無しさん:2006/06/11(日) 12:21:38 ID:pKZ+yUsE
642音速の名無しさん:2006/06/11(日) 12:27:38 ID:8pmnhduU
>>639
確か本になってた気がする。
643音速の名無しさん:2006/06/11(日) 16:47:14 ID:o/p5iRSj
手記 アイルトンセナ

だっけ?

確か上下巻あって、例のサンマリノ前では次から巻き返しにかかるだの
あのドイツ人?云々(シューマッハ?)みたいなこと書いてたが・・
で、次のページにはアイルトンセナ選手がサンマリノGPで
事故死しましたので、他の年の手記を載せますだか、ここで終わりになりました
だか書いてあった記憶がある
644音速の名無しさん:2006/06/11(日) 17:00:06 ID:NfkjUnx0
>642
>643
ありがトン
645音速の名無しさん:2006/06/11(日) 17:37:26 ID:o/p5iRSj
646音速の名無しさん:2006/06/11(日) 18:16:40 ID:3XLgCiGS
プロストもトーチュウに独占手記載せてたよ セナの前に。
まぁ二人とも手記のギャラは寄付関係が目的だったらしいけど。
快く手記を引き受けてくれたみたいだ。
647音速の名無しさん:2006/06/11(日) 18:42:15 ID:pxSEO7JW
http://www.oii.co.jp/news/2006/0524.html
モータースポーツ専門誌 「AUTO SPORT」とクロスメディアプロモーション開始のお知らせ
 
当社が運営するインターネット放送「DOING.TV」が、国内における4輪モータースポーツの、
主要全レースを配信する唯一のインターネット放送局であることを生かし、国内最大の発行部数を誇る
総合モータースポーツ専門誌である「AUTO SPORT」(発売元:株式会社三栄書房、
発行所:株式会社イデア、毎週木曜日発売、価格480円)とインターネット放送「DOING.TV」
を連動させた、クロスメディアプロモーションを展開してまいります。
648音速の名無しさん:2006/06/18(日) 02:47:21 ID:NjeIZA2i
http://makimo.to/2ch/ex9_f1/1102/1102831768.html
このスレの後半の頑張りに泣けた
649音速の名無しさん:2006/06/18(日) 14:36:37 ID:0siVTufi
age
650音速の名無しさん:2006/06/18(日) 15:46:24 ID:kZGsmzkK
今年のSGT開幕戦の星野息子の
スタート直後のひとりコースオフ。
ありえなくて泣けた・・。
651音速の名無しさん:2006/06/19(月) 00:57:09 ID:F9bM0pa4
まぁ親父が親父なだけに、仕方ないよ。このコースアウトがいい経験になるんじゃね?
652音速の名無しさん:2006/06/19(月) 01:30:22 ID:ct+l+Fyp
寺田陽次郎、59歳でル・マンの表彰台!
最高だぜ!ヒャッホウ!
653音速の名無しさん:2006/06/25(日) 16:22:18 ID:OUYK560x
age
654音速の名無しさん:2006/06/26(月) 23:09:54 ID:uUP68KX+
age
655音速の名無しさん:2006/06/28(水) 22:10:18 ID:GqrKTcDg
ローランドラッツエンバーガーを
アルファベット表記で検索したら
ラッツエンがサンマリノで担架に乗せられてる画像を見てしまった。
鼻から鼻血が大量に流れて、意外と静かな顔で目を閉じてる姿
なんだか泣けた。
レースに参加することをラッツエンの父は反対していて
その溝は生涯埋まらなかったという話も・・
http://www.roland-ratzenberger.com/
メモリアルサイトがあったんだね↑
656音速の名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:36 ID:sC1f1tU6
w45
657音速の名無しさん:2006/07/03(月) 12:58:51 ID:HU9Fhsmo
age
658音速の名無しさん:2006/07/04(火) 23:38:05 ID:5aVtgMAI
age
659音速の名無しさん:2006/07/07(金) 23:38:13 ID:Ue5HC/Ge
ecaefaeg
660音速の名無しさん:2006/07/12(水) 18:38:24 ID:b1JztovR
fyjm,ryi
661588:2006/07/14(金) 02:27:20 ID:WbeFlgpS
>>583
今頃になってようやく見つかった。カーグラ1994年9月号だった。

「君の眼前には洋洋たる未来が広がり,そして世界で屈指のドライバーと称されていた.
わたしは悲嘆に暮れている.君と知り合った1989年以来,君のことを注意深く見つめ続けてきた.
われわれの目標は今年のルマンを制することだった.君の魂はこれからも生き続け,
勝利への期待はわれわれの夢となるだろう」
662583:2006/07/15(土) 05:47:06 ID:hIvsx6fB
>>661
おお、サンクス。
これ見て目が潤んできた(ノД`)
663音速の名無しさん:2006/07/15(土) 20:01:48 ID:WZ8b7Ep7
rthgf
664音速の名無しさん:2006/07/15(土) 21:01:53 ID:HVe0Ja+u
モントーヤが突然引退したこと
なんだか妙に悲しかった
シーズンもって終了ではなくアメリカを最後に
見られなくなるというのがなんとも

00年に来季モントーヤ参戦!なんて期待されてて
シューマッハを倒す自信はあるなんていってたくらいに
前評判は高く、01年では結構活躍してたがな
コニーさんもらって運を使いすぎたのかな
665音速の名無しさん:2006/07/16(日) 15:55:42 ID:kv1XxdQ2
枕に入った(ライコの同僚になった)ことが転機だったね
666音速の名無しさん:2006/07/17(月) 17:50:03 ID:eoMULKtV
tuiltui
667音速の名無しさん:2006/07/17(月) 21:14:55 ID:xvkkRZ+Q
’93WGPの250で、原田が逆転チャンピオンを決めたレース後の表彰式を
下からチーム関係者と見ていたP・F・キリがボロボロ涙を流していたシーンに泣けた。
GP初シーズンの原田を弟のように支えていた気持ちが伝わった。

そして、「来年も同じチームで一緒に走ろう」と言ったものの、メインスポンサー
の撤退でチームそのものが消滅したというのも泣けた。キリ・゚・(ノД`)・゚・
668音速の名無しさん:2006/07/20(木) 17:41:22 ID:2Pa59Sme
age
669音速の名無しさん:2006/07/28(金) 08:41:07 ID:AN9BCsot
>>667
これは泣ける
670音速の名無しさん:2006/07/28(金) 21:09:43 ID:sEV4xOFv
>>667
この年は
「原田にチャンピオン獲って欲しい」ともL..レッジアーニから言われてるナ。
キリもレッジアーニもチャンプを競ったカピと同じイタリアンなのにそんなこと言って叩かれないのか心配した。

671音速の名無しさん:2006/07/29(土) 23:36:44 ID:aUchSCZE
よっぽど人望がなかったと思われw<カピロッシ

一説によると、カピロッシ&チームピレリの組み合わせでGP125のチャンピオン獲った時、
多くのイタリア系チームとレーサーがカピロッシの援護に回って
「イタリアのナショナリズムのなせる業か」とか言われてたけど、
内幕は「カピロッシを支援してくれたら○○リラ(金額は忘れた)やる」とかピレリ代表が言って、
その通りにしたのに…実際には支払われなかったんだそうだしw
672音速の名無しさん:2006/07/31(月) 01:48:54 ID:4A8DTpf8
あげ
673音速の名無しさん:2006/07/31(月) 04:03:02 ID:HVKJ61Dz
まだ出てないようなので
ナニーニの例の事故のときに、同僚だったピケが見舞いやらなにやら気を使ってあげてた。
後年、F1を去ったピケがインディーでクラッシュ、脚複雑骨折したときにナニーニがピケに打った見舞電報
「ネルソン、君の腕と僕の脚があればトップドライバーさ」
674音速の名無しさん:2006/07/31(月) 17:36:43 ID:9aI7U6xY
>>673
おっしゃれー!
675音速の名無しさん:2006/08/05(土) 21:41:07 ID:SgLC0Q9b
ええ話やのう
676音速の名無しさん:2006/08/07(月) 17:49:55 ID:eNkxmZls
保守なの
677音速の名無しさん:2006/08/13(日) 18:25:22 ID:+rBBijuN
ダマッタがんばれ
678音速の名無しさん:2006/08/13(日) 18:26:14 ID:a0M9qxp0
>>2ゲッター死ね
679音速の名無しさん:2006/08/14(月) 16:30:00 ID:QdPOa31x
>>667
そのピエールフランチェスコキリ(42)も今シーズンで引退
8/6のWSBK第10戦ブランズハッチでは
引退パレードをやってたね
出走数270(歴代1位)
タイトルこそ取れなかったものの
記録より記憶にのこるライダーでした
680音速の名無しさん:2006/08/15(火) 13:47:14 ID:pv8qnyBb
>>678
1年以上前のレスにそんな事言わなくたっていいじゃないか
681音速の名無しさん:2006/08/15(火) 15:46:51 ID:JKSsuwgt
>>679
とにかく人望ある人だったみたいだな。
最後のシーズンで大怪我したとはいえ、ともかく生きて引退してくれてよかった。
682JANe ◆EfNVENgbLg :2006/08/20(日) 01:30:36 ID:vca2c6zC
某RQがパドックでパンフレット配ってたんだけど、僕のこと知ってたみたいで話がはずみ、30分ぐらい楽しく過ごせたよwww
運悪く携帯忘れてたからメール交換とかできなかったけど、次戦である明日またあえるかな?ww

2人の気持ちが通じてれば会えるよね!
683音速の名無しさん:2006/08/20(日) 02:10:36 ID:NMqIkLho
↑ (゚Д゚)釣り?
684音速の名無しさん:2006/08/20(日) 21:34:11 ID:odsgts7R
>>682 早く宿題終わらせろ
685音速の名無しさん:2006/08/20(日) 23:41:35 ID:mmF+3t2v
泣ける。
686ペキンパー:2006/08/22(火) 21:47:47 ID:xqqukG6q
マイケルシューマッハのこと嫌いな奴も多いだろうけど、某天災の寄付した時、北朝鮮が1500万円程度だったのにマイケルシューは7億円寄付したんだから、悪い奴じゃねぇって!
687井出有冶:2006/08/22(火) 21:57:52 ID:FrpGqwjs
やっぱり鈴鹿で伝説をつくった井出有冶だな
688音速の名無しさん:2006/08/28(月) 23:16:23 ID:Lsvoqy/i
「私の傷のことはもういい。
私よりもっとひどい姿形で生を受け、必死に生きているひとたちもいるのだからね。」

ラウダさんがインタビュアーに顔のケロイドのことをきかれて言った言葉。

あと、
太田某のクラッシュ時にレースを捨てて助けに行ったタケヤリくん。
6892(ry:2006/08/29(火) 13:16:04 ID:FsimorMh
チャンピオン争い真っ只中、自分のミスでリタイアした時は
嫁の鬼の形相が頭に浮かび、木陰に隠れて泣いちゃいました。
690音速の名無しさん:2006/08/30(水) 04:07:22 ID:MGan3wcd
>>689
イ`
691音速の名無しさん:2006/09/25(月) 01:05:48 ID:zR5t0rUO
ほしゅ
692音速の名無しさん:2006/09/25(月) 23:49:12 ID:B/dt726C
ジェットストリームのDVD発売CM見た
城達也のナレーションが泣ける、感動したぜ
生きてるみたいだった(ノД`)・゚゚・。
総集編でも見るかな
693音速の名無しさん:2006/09/26(火) 08:26:12 ID:5A13i0Wl
スペンサーをただ一人追っ掛けてあっと言う間にコケてタイトルもパーにした木下恵司は平よりかっこいいと思った
694音速の名無しさん:2006/09/28(木) 05:34:36 ID:w0QN6qWm
WTCCでラリーニやザナルディを見ると嬉しい。
おまいら地味にがんばるんだぞ!
695音速の名無しさん:2006/10/07(土) 22:14:19 ID:ke02cAjE
TT
696音速の名無しさん:2006/10/08(日) 20:10:08 ID:6f9Smb6Y
亜久里「中国までは練習だからさ」
697音速の名無しさん:2006/10/18(水) 21:38:27 ID:lY3Isxqz
fgbs
698音速の名無しさん:2006/10/24(火) 21:35:28 ID:uIu9/ghv0
もbr
699音速の名無しさん:2006/10/24(火) 22:40:49 ID:kyrkerRP0
イタリアの引退発表の時かな
いつも同時通訳する人の声が
心なしか、涙をこらえているようにも
聞こえた時、ぐっときた
700音速の名無しさん:2006/10/25(水) 18:08:24 ID:L4QrwDbU0
某ヌバルのドライバー
「すべてがテス(ry」
何度聞いたか。
701音速の名無しさん:2006/10/25(水) 18:32:02 ID:+I8gmUFb0
kk
702音速の名無しさん:2006/10/25(水) 18:59:22 ID:i6CncOIt0
うんこしてた
703音速の名無しさん:2006/10/29(日) 23:54:23 ID:nVxmMWJ90
鈴鹿でミヒャエルがリタイヤした後、
アロンソがへんてこジャンプして喜んでるのを見て
悔しくて涙が止まらんかった。
704音速の名無しさん:2006/11/27(月) 01:03:31 ID:Q9PWUeSF0
ほしゅ
705音速の名無しさん:2006/11/27(月) 01:21:00 ID:XFlOE5LeO
2006年マレーシアの琢磨のオーバーテイク
ホント格好よくて泣けた
706音速の名無しさん:2006/11/27(月) 02:23:55 ID:jAbmQbBw0
マンセルがグッドウッドでかつての黒いロータスを運転して
レースでもなくただのデモ走行なのにバリアにぶつかってて泣けた
707音速の名無しさん:2006/11/27(月) 20:24:08 ID:XFlOE5LeO
マンセルが頭ぶつけたとき
708音速の名無しさん:2006/11/27(月) 20:48:32 ID:2CJRZnYp0
ストールさんがマーシャルを轢いちゃったあとのリアクション
709音速の名無しさん:2006/11/27(月) 21:16:06 ID:Ox6SCmjD0
↑×マーシャル→メカニック
710音速の名無しさん:2006/12/02(土) 01:12:46 ID:yTstEP5+0
モレノ、91年イタリアGPでの表情(´・ω・`)
711音速の名無しさん
ザナルディが両足切断から復帰後の初優勝で見せたドーナツはホントに泣けた