ジルビルヌーブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
優勝したことはないが、記録より
記憶に残るヒーローといわれてますが。。
残念ながら走る画像は殆ど見た事ないのが惜しいです
2音速の名無しさん:05/01/23 13:40:11 ID:qoeFOC8m
>優勝したことはないが

工エエ工エエ工エエ工エエェ(゚Д゚)ェエエ工エエ工ェエエ工エエ工
3音速の名無しさん:05/01/23 13:41:37 ID:acu6mzLo
もう、いいんじゃないか
F1関係のスレは・・・
4音速の名無しさん:05/01/23 13:45:28 ID:llmi8W5u
あ、ごめんなさい。ワールドチャンピオンになったことはないが。。
の間違いです。
5音速の名無しさん:05/01/23 13:54:43 ID:EuxU64Dn
とりあえずジルのことがよくわかるサイト載せておくわ
http://www.ventisetterosso.com/

このスレって何個目だっけ?
2つ目か3つ目立った気がするけど…
過去スレのurl知ってる人教えて
6音速の名無しさん:05/01/23 13:56:57 ID:nAE3NcX9
>>3
別にかまわんだろ。ただでさえ過疎板なんだし。
7音速の名無しさん:05/01/23 14:00:01 ID:llmi8W5u
ありがとうございます。

生年月日から計算するとかなり若い頃にジャックの
父親になってるんですね。。
8音速の名無しさん:05/01/23 14:29:57 ID:EuxU64Dn
でもジルって文献によっては生まれた年が違ったりするからよくわからん
F1のときも歳を偽ってたって話も聞くし
生きてればまだ55歳か

インディあたりで親子対決もあったかもね
ジャックにも早く子供作ってほしいよ
9音速の名無しさん:05/01/23 14:39:50 ID:llmi8W5u
まあ、確かに写真見ると妙に老けてたりする・・
死んだ時、ジャックは9歳だったっけ。

10音速の名無しさん:05/01/23 14:46:50 ID:nAE3NcX9
ジャックは髪の毛が見るも無残なことになっているが、
ジルも遺影を見る限りそういう兆候があるんだよな。
あのまま生き長らえていたら後世の評価は少し変わっていたのだろうか。
11音速の名無しさん:05/01/23 15:00:54 ID:llmi8W5u
ジャックはいつ頃から髪の毛がああなったんでしょうね。。
ワールドチャンピオンの頃にはもう。。だったような。

ジルも確かに前髪が草薙のような感じになっているね。
ただ、ヘルメット被れば二人ともかっこいいと
ビルヌーブ親子が好きな人が言ってた。
まあ、ジルが好きだったからジャックも、な感じだけど
12音速の名無しさん:05/01/23 15:02:31 ID:llmi8W5u
ジャックはうつむき加減のアングルが一番ジルに似てると
思いまし。
13音速の名無しさん:05/01/23 15:18:44 ID:EuxU64Dn
>12
http://www.girlsf1.com/jv/jvglance.htm
この写真とかジルに似てない?

ジルってかわいい系の顔だよな
普通に歴代F1ドライバーで一番のイケメンだとも思うけど

ジャックは瞳が素敵
でも最近時々ジャックはジルとふっと重なって見えるときがある
14音速の名無しさん:05/01/23 15:34:06 ID:jLMdL8+w
15音速の名無しさん:05/01/23 15:50:30 ID:VJzy59P7
身長はどれぐらいだったんだ?
「小柄なカナダ人」と言われてたけど。
16音速の名無しさん:05/01/23 15:53:41 ID:VJzy59P7
そんな事より今年はスペインGPがありまっせ。
ジャックには孝行の為にも好成績を残してもらいたい・・・。
17音速の名無しさん:05/01/23 16:00:08 ID:llmi8W5u
ジルも息子が弱禿といわれてたり
グラ天で看板作ってるキャラにされてるとは・・
18音速の名無しさん:05/01/23 16:39:35 ID:HAeP5ril
>>10
ジルの伝記に、脱毛に悩んでた云々の記述があったように思います。
あと、年齢を2歳サバよんでいたことも書いてありました。
データによっては、30歳で亡くなったことになっていますが、
正確には32歳の時事故にあったようです。

ジルと言えば、車の運転だけでなく、トランペット演奏の名手でもあったようですね。
キャラミのドライバーストの際、暇を持て余したドライバー連中が、
ジルのトランぺットとデ・アンジェリスのピアノを伴奏に、
歌を歌って時間を過ごしたエピソードは有名ですね。
19音速の名無しさん:05/01/23 17:32:45 ID:UtVB/tVu
しかし彼の死に方は酷かったよな。しかもあの年代はああいう事故が頻発していた。
もうマシンから人が投げ出されるところなんて見たくないよ。
20音速の名無しさん:05/01/23 17:34:48 ID:L0xigCz2
79年はチームオーダーを無視すれば、ワールドチャンピオンになれたんだよな、たぶん・・・
21音速の名無しさん:05/01/23 17:34:58 ID:EuxU64Dn
即死だったにもかかわらず顔には傷ひとつついていない綺麗なまんまだったそうだな
眠ってるようだったとか
22音速の名無しさん:05/01/23 17:55:16 ID:UtVB/tVu
あのVTR今でも持ってるけど多分二度と観ないね。
23音速の名無しさん:05/01/23 18:10:16 ID:km9oWODU
マシンから投げ出されなかったら死ななかったかな?
それにしても、シートが外れてフェンスに叩き付けられるなんて
何のためのシートベルトなんだ?
いや、シートごと外れたっぽいけどさ。
24音速の名無しさん:05/01/23 18:11:23 ID:/O/AiOQQ
レース前コックピットの中で集中してる時の顔が好き。
目がイッちゃってるけどカコイイ!!
25音速の名無しさん:05/01/23 18:18:58 ID:llmi8W5u
>>18 なんで年齢をさば読んでたんですか?
26音速の名無しさん:05/01/23 18:25:54 ID:km9oWODU
>>25
ジルは77年にF1デビューしたんだけど、その時既に27歳だったから。
二十代前半でデビューすることも珍しくないのに、27ってのは遅いよね。
求人情報のように年齢制限はないけど若い方が契約されるってこと。
若けりゃギャラも安くて済むし、伸びる可能性があるけど
トシ喰っていると、そうは思われない。

そういや、マンセルも年齢がハッキリしないんだよな。
27音速の名無しさん:05/01/23 18:42:54 ID:W3gAj/RK
なんかさー。
せっかくスレ立てするんだから
タイトルとか1の内容とかもっとよく考えればいいのに、と思った。

みんな何度でも語りたい事はあるでしょうから。
28音速の名無しさん:05/01/23 20:59:18 ID:UtVB/tVu
ジルは吹っ飛んだ瞬間何を思っただろうか。
29音速の名無しさん:05/01/23 21:59:47 ID:L0xigCz2
>>28
「怨みはらさでおくべきか」とピロー二のことを思ってたに違いない。
30音速の名無しさん:05/01/23 22:38:26 ID:UtVB/tVu
しかし約束破られたぐらいで
あんなにキレなくても良かったんじゃないかと今更思うがいかに。
31音速の名無しさん:05/01/23 22:39:31 ID:w138GaUE
まぁでも第三者には理解しえない所が色々とあったんじゃねぇのかなぁ…
32音速の名無しさん:05/01/23 22:43:57 ID:EuxU64Dn
マブダチに裏切られた直後は誰でもあぁなるだろう
33音速の名無しさん:05/01/23 22:47:37 ID:UtVB/tVu
でもあのレース自体茶番みたいなもんだったらしいし…。
あんまり直情型過ぎるのも問題ってことでしょうかね。
34音速の名無しさん:05/01/23 23:00:52 ID:Vo3JnLST
解決策としてあのベルギーGPの結果でNo.1を決めるという妥協策を
出されたので余計焦ったのじゃないか。
35音速の名無しさん:05/01/23 23:26:14 ID:UtVB/tVu
息子にはその性格が遺伝しなくて良かったね。
36音速の名無しさん:05/01/23 23:27:01 ID:EuxU64Dn
どの遺伝子?
37音速の名無しさん:05/01/23 23:28:19 ID:UtVB/tVu
死に急ぐ遺伝子…?
38音速の名無しさん:05/01/23 23:48:16 ID:EuxU64Dn
01年の開幕戦でのジャックのクラッシュはジルの最後を思い出してしまった
39音速の名無しさん:05/01/24 01:03:33 ID:8qMQnAZE
まあそれほど高潔な性格だったんでしょ。
義理人情とか、なんとなく日本人受けする
ドライバーだったんでしょう。
40音速の名無しさん:05/01/24 01:06:44 ID:GH1qBptn
F1デビュー前ってスノーモービルやっていなかったっけ?
41音速の名無しさん:05/01/26 20:37:49 ID:sMbtX3k1
>>40
スノーモービルのチャンピオンだべ?
42音速の名無しさん:05/01/26 20:57:38 ID:UXpYHH0E
世界一獲ってたよね
弟も獲ってるし。

スノーモービルは詳しくないがあちらの世界でも有名人なのだろうか
43音速の名無しさん:05/01/26 21:26:50 ID:ov2OMQTu
44音速の名無しさん:05/01/26 22:10:24 ID:UXpYHH0E
去年ジャックがジルのヘルメット被ったって大騒ぎしてたけど
イタリアF3くらいまではジャックのヘルメットはジルと同じだったんだよね
45音速の名無しさん:05/01/26 23:03:17 ID:TcsLRpcd
ジョディー・シェクターのポチ。ディディエ・ピローニはジル・ビルヌーブのポチになるべきだった
46音速の名無しさん:05/01/26 23:03:49 ID:bDgoom6k
ジョディー・シェクターのポチ。ディディエ・ピローニはジル・ビルヌーブのポチになるべきだった
47音速の名無しさん:05/01/28 17:56:21 ID:+g+ZiQ5r
昔のF1てひどかったんだな…。
モータースポーツ=クラッシュ=死。の公式が当てはまってたんだから。
48音速の名無しさん:05/01/29 00:05:04 ID:GzOWiQso
それを承知で乗ってる命知らずなやつらだったからこそ生まれるドラマもあったんだよね

ジルなんて太く短いF1人生だったように思えるよ
藤村甲子園と被るとこがある・・
49音速の名無しさん:05/01/29 01:01:03 ID:XTOSEU9y
>>21
たしかグッバイヒーローだったか
没後に出た洋書だかで柩の中のジルを見た…覚えがある
ホントに寝てるようだった
でも二度と見る気は起きない

好きなドライバーは何人もいるけど
ジルが特別なことに生涯代わりは無い

50音速の名無しさん:05/01/29 14:27:36 ID:q4JvYN4Z
思えば今のモータースポーツは安全になったなー。
去年のラルフのクラッシュなんか、80年代に起こってたらまず即死だったろうよ。
なのに未だに偏見は多いよね。なんで?
51音速の名無しさん:05/01/29 16:50:45 ID:qgxS0k+7
>>50
あまりにもその昔のクラッシュのイメージが強すぎたのと
メディアが事故が起こると変にあおった捉え方するのが問題でしょ
52音速の名無しさん:05/01/29 21:54:08 ID:QtlU/cr9
>>50.51
富士GCと竹ヤリ暴走族、オイルショック等々。
53音速の名無しさん:05/01/29 22:20:56 ID:RXiH0gGb
電車好きの俺から見ればF1好きは全く偏見ないようなもんだなぁ・・・

今日渋谷のTSUTAYAいったけどあんなに大きいとこでもカ
ーレースのビデオコーナーはスポーツのその他だけなのね・・・
泣きそう お笑い芸人ビデオの台頭が・・・かなしいかな
54音速の名無しさん:05/01/29 22:30:22 ID:h1q/MZbr
考えてみたら、79年にシリーズ2位になったときってまだフル参戦2年目だったんだよな・・・
こう考えるとやっぱりすごかったんだなって思えるよな。
55音速の名無しさん:05/01/29 22:33:39 ID:GzOWiQso
79年にジョディに譲らなかったら親子で2年目チャンピオンという偉業を成し遂げられたのにね
56音速の名無しさん:05/01/29 22:49:50 ID:RXiH0gGb
そしたら今まで語りつがれたかなぁ
57音速の名無しさん:05/01/30 04:55:39 ID:F7LGojqI
今でも十分に語るつがれてるじゃん。ジルは。
58音速の名無しさん:05/01/30 08:48:04 ID:0Ck8VhKs
>>56
フェラーリの紳士協定破ってまでして勝っても
ファンは喜ばないのではということでは
59音速の名無しさん:05/01/30 11:40:08 ID:w7KUDycK
でもピローニはやっちまったからな・・・
60音速の名無しさん:05/01/30 15:55:42 ID:H4SUTZM/
だからピローニは評価も低いじゃん
ひょっとしたらプロストより先にフランス人初チャンピオンだったし
当時の日本での人気はかなりあったんだから
やはりあのサンマリノは大きいよ
61音速の名無しさん:05/01/30 16:05:53 ID:tztt3EB6
62音速の名無しさん:05/01/30 16:12:28 ID:1wcidEUe
79年と82年はジルがチャンピオンを獲る年だった。
そして83年からマクラーレンへと移りプロストとタイトル争いをして三回目を獲得。

ジルは3timesチャンピオンとして記録に残るはずだったんだよなぁといつも思ってしまう
63音速の名無しさん:05/01/30 19:47:19 ID:LX42C/A+
>>61
こっち側からの写真って初めて見たな…。
この写真に写ってる二人は既に故人、
しかもこの写真の右側の切れてる部分には
あと数秒で人生に終止符を打つ運命にある
2人がいるんだよな…。
64音速の名無しさん:05/01/30 23:58:35 ID:RNhonlGQ
モンテカルロからフィオラーノまで、公道をドライブ。
普通の人約5時間。
本当に速い人約3時間半。
ジル ビルヌーブ 2時間45分。 
65sage:05/01/31 02:46:01 ID:XBDYDiww
>>64
エンツォに貰った愛車308GTBで料金所に料金投げ入れ
アイスバーンの公道で時速220kmのドリフト走行!
66音速の名無しさん:05/01/31 02:53:19 ID:UXhW9d2/
>>18
そのジルの伝記って今でも手に入りますか?
67音速の名無しさん:05/01/31 03:09:18 ID:YvSYzupu
弟のジャックはどうしている?
80年代にCARTに出ていたよな。
しかし、弟も息子もなんでジャックなんだ。
68音速の名無しさん:05/02/01 13:09:05 ID:8JC467kE
>>66
絶版らしい
69音速の名無しさん:05/02/01 13:23:35 ID:vrqpu+rg
ピローニがああなったのはジルのたたりということでよろしいか?
70音速の名無しさん:05/02/01 13:38:39 ID:FPF7yC9e
それしか考えられないよな。
事故って大けがして数年後に事故死なんて・・・
ジルが天国でピローニと決着をつけたかったのだろう
71音速の名無しさん:05/02/01 16:37:55 ID:kLDvTRb2
なぜピローニばかりがこんなに槍玉に上げられるのだろうか。
今と違ってチームオーダーを破るなんて当時は全然珍しいことじゃなかったんだがな。
勝手に死なれて世間からは悪人扱いされて、どう見てもピローニの方が被害者だと俺は思うんだが。
72音速の名無しさん:05/02/01 17:30:50 ID:zT289oBR
そのやり方に問題があったのよ
あの時は完全にフェラーリリードの1-2でチームとしてはリスクを犯す必要ないから
イージーのサインが出てて
ジルはフェラーリショーでも見せよーかってことで
ピローニとじゃれてたけど最後の何ラップかでピローニが
本気出して抜き去っちゃた、でジルは追いかけたけど抜けなかった
その行為が裏切りとなちゃったわけ

どちらにしろその時のフェラーリの管理がなってなかったのが
いけないんだけど
73音速の名無しさん:05/02/01 19:26:22 ID:WQgTE18O
>>71

マジで質問なのだが、他にオーダー破りの例って誰があったの?
リアルで見ていない俺はマジでわからないから知りたいもんで。

81年にロイテマンがジョーンズに譲れって言うオーダーが出ていたにもかかわらず、譲らなかったってのくらいしか知らない・・
74音速の名無しさん:05/02/01 19:36:33 ID:uuig8B1t
>>71
中立に立てばどちらが被害者でどちらが加害者でって話しでは
無いことがすぐわかると思うんだけどなぁ

もちろんジルが怒ったことは事実、けど
それで焦ったのが事故原因だったというような事故の仕方では無くない???
75音速の名無しさん:05/02/01 20:19:20 ID:3v2anexg
>>74最後にピロー二がジルのタイムを更新したからだろ?
あれがなければ無理なアタックはしなかったはず。

ピローニ空気嫁。
76音速の名無しさん:05/02/01 20:27:58 ID:6JoADFA9
ピローに手を抜かれてまでジルが勝つところを見たかったのか???
77音速の名無しさん:05/02/01 20:37:12 ID:nRaC5yl/
ピローニは、自分を恨んでる人に許してもらえる前に死なれて、追突してきた人に死なれ、
自分は足グチャグチャで再起不能とかなり可哀相
78音速の名無しさん:05/02/01 20:48:25 ID:Z1vxum71
ジルはフェラーリのF1マシンで、ピローニはランボルギーニエンジンの
パワーボートで逝ってしまったな。
ピローニはAGSをテストしてF1復帰か?なんてこともあった。
79音速の名無しさん:05/02/01 20:52:54 ID:8uFON/B5
そのときだっけ?
テストでピローニの運転するエンジン音を聞いた
アルヌーが親友のピローニはF1はもうだめだと悟ったのは
80音速の名無しさん:05/02/01 21:30:37 ID:Yb3wPcBq
82年のフランスでのアルヌーとプロスト
89年のサンマリノだったかなプロストとセナもあった。
81音速の名無しさん:05/02/01 21:45:33 ID:WQgTE18O
>>80

セナとプロストの場合はチームオーダではなくドライバー同士の紳士協定だったが。
これも二人の考えの不一致が原因だったし。

アルヌーとプロストは具体的にはどういうのだろうか。
そのレースのリザルトを見る限り、アルヌーがポールトゥウィンしてるだけだが・・・
タイムも離れてるから接近してるわけではないし・・・
82音速の名無しさん:05/02/01 21:47:18 ID:PBYg8U6d
>>81
プロストのチャンピオンシップを考えてチームが出したんだったと思うけど
83音速の名無しさん:05/02/01 21:54:43 ID:vrqpu+rg
プロストは今、ピローニとの接触のことどう思ってんのかね?
84音速の名無しさん:05/02/01 21:57:17 ID:lbxx7mQ1
死後20年近くにもなるピローニがいまだに悪役として語られているくらいなのだから
生前はそりゃもう想像を絶する叩かれ方をしたんだろうな。
85音速の名無しさん:05/02/01 22:44:41 ID:WQgTE18O
>>82

ふむ、調べてみたら、プロストの方が確かにシリーズで上位にいるな。
とは言うものの、レースを単純に見る限り、アルヌーとしては速く走って自分の存在をってのがあった感じだな。

ちなみに今イモラのレース展開を調べてみたが、序盤からジルとピローニはずっと接近戦繰り広げててレース中盤にはピローニが前に出るシーンもあったんだな。
ピローニが叩かれる要因としてはホールドのサインが出てるのに無視したってのと、ファイナルラップに抜いたのがあるんだろうな。
もっとも、その前にも一回抜いてるがジルがすぐに抜き返したからな。

俺の記憶ではホールドのサインが出て抜いた事例はこれ以外は知らないのだが、他に知ってる人いるかな?
譲れって言うのを無視したのはすでに前述のようにあるが。
86音速の名無しさん:05/02/01 23:11:29 ID:6JoADFA9
最後はガス欠の可能性があったからスローダウンさせる必要が
あったと聞いてます
87音速の名無しさん:05/02/01 23:27:17 ID:Yb3wPcBq
アルヌーに対してプロストに抜かせろとピットサインを出したが
無視した。
イモラの件は予め勝てるのであればビルヌーブに勝たせるという
話はついていたそうだ。中盤の争い盛り上げるためのやらせ。
88音速の名無しさん:05/02/02 00:05:42 ID:ONNmIsTH
「スロー」のサイン=「ポジションキープ」と言う当時のフェラーリの決まりを
ピローニは「ペースを落せと言う意味で、追い越してはいけないと言う意味じゃない」
と解釈してあの結果になったらしい。(ジル伝記より)
89音速の名無しさん:05/02/05 19:24:38 ID:dsj58bAs
ジルの公道運転はひどいものだったみたいですねぇ
あの優しそうな顔からは想像できん   ってレースもそうでしたね

>>77
確かにピローニのその後の人生を考えるとなんか複雑な気分になります
直でないにしろ死亡事故に何度も関わってしまったり
ポールを取ってるのに大雨の中出ていって事故したり
あんな大事故おこしてもF1辞めようともせず最後はパワーボートで死んじゃったもんね
なんか一生追いつけないジルの幻影を追いかけなきゃならなくなってしまった精神状態
は悲惨ですね きっと死ぬまでレースをやらなきゃならないと思いこんでしまったのでは・・・
90音速の名無しさん:05/02/06 02:35:54 ID:oV96Qf2X
家でもかなり亭主関白だったそうだな。(伝記より)

当日になってお客が大勢やってくると突然話し妻ジョアンをぶち切れさせたり
その客の前で「こんなまずいもの食べられるか」
カナダ時代レースの資金が尽きるとジョアンに無断で勝手に家を売ったりも。

ちなみにジャックは幼少時代そんなジルの顔色を伺ってばかりいて
精神がかなり不安定だった時期もあったそうでつ。

伝説のレーサーであったことは事実だがこういった幼い一面もあったそうでつ。


91音速の名無しさん:05/02/06 03:05:50 ID:9FEMQpU3
そうなんですかぁ〜〜〜

ジルの名誉のためにも おしどり夫婦 であったことは付け加えさして下さい
92音速の名無しさん:05/02/06 03:38:23 ID:OwbayTPQ
そういえば、ピローニの亡くなった後生まれた彼の子供は双子で、
ジルとディディエって名前を付けられたんだってね。聞きかじりの知識およびスレ違いでスマソ。
93音速の名無しさん:05/02/12 10:20:41 ID:LVNu79qk
保守
94音速の名無しさん:05/02/12 14:37:09 ID:cbai83xG
82フランスでアルヌーはブッチギリでトップ、
チームオーダーが出たが差が有りすぎて待てど暮らせどプロストが追い付いてこないのでそのままフィニッシュしてしまう
レース後、チームやプロストからボロクソに言われ「じゃあフィニッシュラインの手前で止まって待ってろとでも言うのか!」
95音速の名無しさん:05/02/12 14:38:07 ID:cbai83xG
と、他人からの受け売り
96音速の名無しさん:05/02/16 20:31:31 ID:gzgeXw9l
>>94
禿プロはミヒャエル・シュマッヒャーを待っていた
97音速の名無しさん:05/02/20 03:58:34 ID:gUg39jai
過去ログ、2ちゃんねるブラウザなら見れると思う。
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1062724748/l50
98音速の名無しさん:05/02/21 15:01:53 ID:sqFL9EW6
アルヌーとの激突戦。フランスGP
99音速の名無しさん:05/02/21 20:25:28 ID:yQBd3eQP
>>94
事実ならプロストカコワルイ。
100音速の名無しさん:05/02/21 20:46:58 ID:T25cQv1i
101音速の名無しさん:05/02/21 22:07:57 ID:xAivYAhO
カコイイ
102音速の名無しさん:05/02/21 22:50:39 ID:qWo7Wf8t
>>100
79' 312T-4 モナコGPのスナップかな
103音速の名無しさん:05/02/21 23:17:32 ID:S542c7CN
>>102
こりゃへっぽこ312T5だな
104音速の名無しさん:05/02/22 03:30:15 ID:6o/eMoqn
>>102
312T-4ならばカーナンバーは12の筈だが・・・?
105音速の名無しさん:05/02/22 04:34:38 ID:8V/MGYkn
坂の感じが一見ロングビーチに見えた
106音速の名無しさん:05/02/22 11:51:07 ID:u/9cIRaz
貴方たち40前後?
じゃなきゃ昔の本見て語ってるのか?
77年の富士見たか?
107音速の名無しさん:05/02/22 11:54:58 ID:b3nk7h+K

煮チャンネルは雑誌を見ながら妄想を煮え立たせる、
そしてさも見てきたように語る、これが王道ですけどなにか?
108音速の名無しさん:05/02/22 12:16:45 ID:u/9cIRaz
そうでしたか・・・
すいません
109音速の名無しさん:05/02/22 12:19:50 ID:dSJx+UkF
>>102
312T5だと思うけど、そんなことよりも、
「79'」?アポストロフィって「'79」じゃない?

2ちゃん用語ではそうなの?
110音速の名無しさん:05/02/22 12:22:53 ID:u/9cIRaz
でた↑
揚げ足取り

満足かね?
111音速の名無しさん:05/02/22 15:15:29 ID:blf1wWCg
>>109
確かに神経質そうだな。
112音速の名無しさん:05/02/22 17:34:34 ID:8zPXYYTW
>>110
頭の悪い奴ほど、こういう突込みしてくるよね
113音速の名無しさん:05/02/22 21:14:11 ID:NI9SdhyG
いや、どう考えても頭悪いのは「312T-4」やら「79'」やら言ってる香具師だろ
114音速の名無しさん:05/02/22 22:19:56 ID:d7B0ELim
いやいや、どう考えても気持ち悪いのは
雑誌を見ながら妄想を煮え立たせる、
そしてさも見てきたように語る君たちだよ。
115音速の名無しさん:05/02/22 22:29:36 ID:AfP9vm8Z

                                    ,. -‐- 、_
             ,. -ァ'⌒ ̄`ヽ     _,. -─ァヘ  /      ヾ、
              / ,. -─ _,ノ.._ヽ,. _ィ ''   / /|!、/ /iヽ、     |i
         /  ,ィ ....::/::/ ,;;;;フ /    ,ィ  /! |!l,.イソ il ハ     l}
.        ,イ' // .::::/:::::::! ./ /  /   ,イ!   l:|Lリレ/ィリ l iト   j!
       / i / .::::::./:::::::::;: レ〃/  〃 .:/ ,イ|  ll j!  マl!l  | ハ /
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/.     <.そこのオサーン!
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|        |じろじろみるなよ
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::ト...       \_______
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、 
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー'
116音速の名無しさん:05/02/22 22:29:59 ID:AfP9vm8Z
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ',  ヽ
     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
       /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
      ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
      !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
      |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.      !  ヽ ヽ  ヽ、.ゝ  _,.... ---──---V// /         ヽ
          \ /_,.- '"     _,. -─‐-レ'  \   _,...._     ヽ
            ,r '        _/      |     ヒニ._li ;;;T -、 /
          /          /        |    /__  |!;; /-、_|'´
            /       ,r'             !    ヽr ニ`ー'- ._|
            ,'       /            i    /     ̄ ̄
         ハ       ,'             V  ヽ
           { \.    !              ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ              「 ̄
            |       ` ‐-              ',
.           l        ',              ',
          !        ',              !
117音速の名無しさん:05/02/22 23:45:24 ID:42LbsLhN
一応、42歳1児の父。高校時代にリアルタイムで見てますよ。
しかし、見ているといっても当時はTBSのダイジェスト版くらいで、
当然情報はオートスポーツなど、ごく限られた媒体しかなかったが。
118音速の名無しさん:05/02/23 00:43:28 ID:Qg35Pyi6
富士のグラスタで見てましたが何か?
帰りの渋滞で死ぬ思いでしたが何か?
現場では1コーナーで何があったのかまったくわからず
「フェラーリ何時の間にか1台しか走ってないよ」って状態でしたが
それが何か?

いちおうなんかあったらしいってんで
1コーナーまで走って見に行ったんだけど
ロニーのタイレルしかストップしてないんだもん
あとで撮った写真みて そこで初めてロニーのリアウイングないのに
気付いた小学生でしたが それが何か?
119音速の名無しさん:05/02/23 09:10:51 ID:OESefD/D
>>118
じゃあもういい年だね。
とても大人の文章には思えませんが・・・
>>それが何か?って馬鹿ですか?
120音速の名無しさん:05/02/23 09:18:20 ID:r8ASueTI
加齢臭漂わせるいい年こいたおっさんが
>>118みたいな文章を書いてるのか。

想像するだけで吐きそうだ。
121音速の名無しさん:05/02/23 09:43:15 ID:JDWHoofl
粘着同士が喧嘩し始めたぞ

よそでやってくれ
122音速の名無しさん:05/02/23 13:54:56 ID:kt49670L
>>117-118
リアルタイムを経験したなら他に書きこむ事があるんじゃないの?
フルシーズン初年度はクラッシュが多すぎたからtbsのダイジェストで
森脇氏に「粗すぎる」って酷評されてたとか。

煽られてムキになるなよ。
123音速の名無しさん:05/02/23 17:28:02 ID:Sac0Nfs1
オッサンが必死になるスレはここでつか
124音速の名無しさん:05/02/24 00:08:01 ID:vpxb4snR
このキタネェおっさん共のクチ喧嘩には、さすがのジルも苦笑い
125音速の名無しさん:05/02/24 02:41:14 ID:RYaHCEbN
>>122
粗いドライバーという評価は最後まで変わらなかったな。
ヨッヘンマスと接触して死んだとき、「来るべき時が来た」と言った人もいたそうな。
126音速の名無しさん:05/02/24 10:12:33 ID:hMvKkfCY
富士の時もファラーリを乗りこなしてないとか酷評されてた
事故もジルが悪いことになってた
127音速の名無しさん:05/02/24 14:00:58 ID:OXAsBtoZ
ラウダの後釜とは聞いて呆れるとも
言われてたしな。
128音速の名無しさん:05/02/24 21:56:02 ID:d3Y20wVg
>>127
運転が正反対だからな
129音速の名無しさん:05/02/27 17:04:36 ID:BsSbPLyX
130音速の名無しさん:05/02/28 06:48:25 ID:zCtu/sTk
ちょうど3年前ですが、モントリオールに旅行に行ったときに
ベルシエヴィルのビルニューブ博物館と公園と(ジルのミサが行われた)教会に行ってきた。
あの時は長年の願いかかなって幸せだったなー。

映画化ですか。いろんな意味で期待半分不安半分・・・
131音速の名無しさん:05/02/28 07:28:53 ID:915nadTj
息子のジャックは俳優の故リヴァー・フェニックスに似てるな
132音速の名無しさん:05/03/01 10:04:40 ID:81UGl5Ii
乗機では何が良い?
俺は断然126C2。
133音速の名無しさん:05/03/01 10:24:32 ID:+t6nLAbk
ベタに126CKとか言ってみる
134音速の名無しさん:05/03/01 10:50:07 ID:81UGl5Ii
126系は今では有り得ないドライバー前傾で皆好きだけどCKは個人的にまだスマート杉。
C2のダルなノーズと両側のシャープなフェレット(サス覆い)そして緊張感有るFウイングの融合が
無骨かつ繊細なジルともマッチしていると。
135音速の名無しさん:05/03/01 14:01:44 ID:UAAMk9cp
126系ってハーベイ・ポストレスウェイト博士の設計だったっけ??
136音速の名無しさん:05/03/01 17:35:38 ID:81UGl5Ii
Nestleネッスルと同じ様に、俺はPostleth「ポッスルス」ウェイトが正しい発音と思うが
難しい名前だね。そだよ。
http://www.f1-legend.com/histoire/voitures/82ferrari126c2.shtml
137音速の名無しさん:05/03/01 18:10:35 ID:ypZamnT2
カタカナ表記なんてどうでいいんだよ ハゲ
悔しかったらムエタイの選手一覧をきちんとカタカナ表記してみろってんだこのクソ野郎
発音どおり表記したかったら英文表記だけしとけ
メルツェデスとジャギュアーと言ってる糖尿デブと同じ英語至上主義者だけだよ
こんな発想するのは
138音速の名無しさん:05/03/01 18:33:09 ID:HGfc4nrk
凍るサード 長嶋
139音速の名無しさん:05/03/01 19:28:17 ID:81UGl5Ii
>>137 どうしたんだ。お前これでも見て少しはもちつけ。
http://freelancer-cafe.com/photo/wara/data/vaka.jpg
140音速の名無しさん:05/03/01 22:18:05 ID:gyVDEqNc
>>メルツェデスとジャギュアーと言ってる糖尿デブと同じ英語至上主義者だけだよ
特大事のことを言っていると思うが。

英語圏では、普通の人は「マーシ−ディス」に近い発音だよ。
クルマ好きは「マ(とメの中間)ーセディス」くらいには発音するが。
141音速の名無しさん:05/03/01 22:36:47 ID:81UGl5Ii
ありゃ自分の貼ったリンクを辿ると126C(CK)はマウロ・フォルギエリとアントニオ・トマーニ
がConcepteursになってるな。ハーヴェイはそれに改良を加えて成長させたって訳かな?
記憶違いスマソ
142音速の名無しさん:05/03/02 02:46:54 ID:mQIum2yL
ポスルス、ポストレスと混在してたが、93年頃ポストレスウェイト表記が
優勢となった記憶がある。
143音速の名無しさん:05/03/02 16:05:31 ID:Or9QFTnG
>>140
そんなら「マーシーディス」って書いてみるか?
読む人が理解できなきゃ意味ねえだろ。
144音速の名無しさん:05/03/03 11:20:11 ID:vHDBS9RB
まいけるしゅーまっかーだっているだろ
145音速の名無しさん:05/03/03 11:31:56 ID:ZCkuuV4z
どうでもいいと本当に思ってるなら
「へぇー、ぽっするすうぇいとねー」ぐらいで適当に流すよね
146音速の名無しさん:05/03/03 19:14:58 ID:OAyLwAFn
ここはジルスレなのでそういう議論は他でやってくれ
147音速の名無しさん:05/03/06 17:10:56 ID:kVAOV/dS
映画楽しみだけど、ドリフトシーンやクラッシュシーン、三輪走行シーンはどうなるのだろう?
148音速の名無しさん:05/03/06 18:44:41 ID:OemIilrt
富士での事故は出てくるんだろうか
149音速の名無しさん:05/03/06 21:10:31 ID:ZY0EfzcX
天に召されたクラッシュシーンはないと思う。

3輪全開走行でピットに戻って、サスが壊れちゃってるのに、
ピットクルーにタイヤ交換の指示をするドライバー・・・・
こんなドライバーは今ではお目にかかれないな。。


150音速の名無しさん:05/03/08 00:29:15 ID:siskBsAR
変な俳優とか一切使わないでいいからジルの実際の映像とナレーションで十分だと思うのは漏れだろうか?

ジルは演じられちゃいけない気がする
151音速の名無しさん:05/03/12 22:39:10 ID:B5cz7P1r
27
152音速の名無しさん:05/03/14 01:11:42 ID:k7pQhOCV
鈴鹿のファン感謝デーのオークションに
126Cだったかのリアウイングが出てた
なぜかジャックのサインが書かれてて、その時の証拠写真付き
品物の名称は「ジャック・ビルヌーヴ 126Cリアウイング」だったかな

ジルのだろ?
確か最低落札価格で98万だった
ちなみに隣にMCSのコンプリートカ−が50万であった
153音速の名無しさん:2005/03/25(金) 16:53:45 ID:f/2Gi/NL
154音速の名無しさん:2005/04/06(水) 02:58:15 ID:0G+SomFw
質問です。
ジル・ヴィルヌーブといえば、1979年フランスGP(ディジョン)での
ルネ・アルヌーとの一騎打ちが有名ですが、この映像をじっくり見たいのですが、
ビデオかDVDでダイジェストなど発売されていますでしょうか。「フォーミュラ・ヴィルヌーブ」には最終ラップのバトルしか
映っていません。残り3周あたりからの映像を見たいのですが。教えてください。
155音速の名無しさん:2005/04/06(水) 03:37:14 ID:HrXRx90R
>>149
ちょっと前だったら、周回遅れ車にブレーキテストされて片方の前輪吹っ飛んだのにも拘らず、
その周回遅れ車を抜いてどんどん突き放してったというのがフェラーリであったが。
156音速の名無しさん:2005/04/06(水) 10:14:11 ID:El1jsep0
157音速の名無しさん:2005/04/06(水) 21:56:49 ID:hFgnPpN6
いいもの見せてもらいました。。。
アリガトウ
158音速の名無しさん:2005/04/07(木) 20:07:21 ID:jPR76RZv
>>156
イイネエ ちゃんとインも空けているし、セナ登場以降ではありえんクリーンなバトルだな。
159音速の名無しさん:2005/04/08(金) 02:30:10 ID:ZM8ImTNd
>156
情報、ありがとうございました!
初心者の質問ですが、156のサイトでダウンロードすると費用がかかるのでしょうか。
システム的によくわからなくて。教えてくださいませんか。
160音速の名無しさん:2005/04/08(金) 23:38:39 ID:nQo1XI6I
金はかからんでしょ
161音速の名無しさん:2005/04/08(金) 23:41:50 ID:QnMjy9Bt
>>156
思わず
「サァ━スリプストリ━ムカラ━(゚∀゚)サイドバイ━サイド━━ !!!!!」
っていう2輪世界GPの千年屋実況を思い出しますた。

ときにこの「インクレ━━━━━━(゚∀゚)ディボ━━━━━━ !!!!!」
が何度も出てくる実況はかの有名なマレー・ウォーカー氏?
162音速の名無しさん:2005/04/09(土) 09:14:17 ID:dyWnopvi
ジル ファンの皆様方なら、こんなおばか映像でも楽しんで頂けるかと。
ttp://gprime.net/media.php/video/gixxerkart.wmv

何時だったか、多分過去のF-1ダイジェストのような放送で、モナコのクレストを、
横向きっぱなしで駆け抜けてくジルのフェラーリ。
カッコイイ! でも次の瞬間、涙してる自分が・・・
163音速の名無しさん:2005/04/09(土) 10:38:34 ID:M5MTGZGu
>>162
カートに直4エンジン積んでるのか。
164音速の名無しさん:2005/04/10(日) 00:50:01 ID:Ggyunv6k
>>162
そのカートのお兄さんが原田哲也レプリカ(しかも93年ワールドチャンピオン獲得時のやつ)
を被ってるのは仕様ですか。

しかし絶対存命中のジルに「こんなの作ったぜ」って見せたら
「俺にも乗せれ」って言いそうなぐらい素敵なオモチャだ(w
165音速の名無しさん:2005/04/23(土) 12:15:20 ID:xU0FHeFa
どうもジルの遺伝子継承者の劣化が激しいようでモントリオールまで持つのやら。w
166新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/04/23(土) 15:28:58 ID:20bAsA47
ディジョン大した事ねえな
まだ1992年のモナコの方がましじゃん
167音速の名無しさん:2005/04/23(土) 21:12:03 ID:dhkl22DR
↑また出たよコイツ
マジ氏ねよカス
168音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:13:14 ID:pqpsTX/E
皇帝の息子って引退したんじゃないの?
警察が怖くてインターネッツと縁切ったんじゃなかったっけ?

どっちにしろこの板全員から嫌われてるから無視してればいいよ
もうすぐ警察さんがお迎えに行くんだろうしw
169音速の名無しさん:2005/04/24(日) 00:15:58 ID:pqpsTX/E
皇帝の息子って引退したんじゃないの?
警察が怖くてインターネッツと縁切ったんじゃなかったっけ?

どっちにしろこの板全員から嫌われてるから無視してればいいよ
もうすぐ警察さんがお迎えに行くんだろうしw
170新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/04/24(日) 12:35:52 ID:Am3pNNfN
お前等ジルが好きだなんて見た事ねえのに
あいつの走りはすごかったとか馬鹿な事いわないでくれ
これ以上俺を爆笑させないでくれ
ジルってジャック以下なんだろ?
171音速の名無しさん:2005/04/24(日) 12:54:47 ID:JVueafUM

IDがジャックな俺がきましたよ

>>170
ここは平均年齢結構高いからフジで放送される前から見たりしてる人が居るんで

最近かなりまともになったと思ったのにあんまり変わって無かったのね
172音速の名無しさん:2005/04/24(日) 13:31:54 ID:ToeW/E63
>>170
早くタイーホされろカス
173音速の名無しさん:2005/04/24(日) 13:50:11 ID:maZWSqDr
なんだかんだ言っても話を通じ合わせているあたり、
お前らって本当に皇帝の息子が大好きなんだな。
174音速の名無しさん:2005/04/24(日) 13:50:25 ID:0Ba8KPmp
新・皇帝の息子 != 皇帝の息子 
175音速の名無しさん:2005/04/26(火) 02:08:31 ID:jDHVLzzX
えっ?
皇帝の息子→童貞の息子
新・皇帝の息子→真性包茎の息子

の間違いでしょ?(w
176音速の名無しさん:2005/04/26(火) 04:47:18 ID:3A9ls0CV
>>175
真性かは知らんが、奴のカキコの文からは消防かと思えるような幼稚さが・・
おそらく20代前半くらいの年齢なんだろうが・・
177新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/04/26(火) 20:53:39 ID:3af/0EPF
彼のどこがすごかったのか教えてよ
そんなに速かったの?
飛び抜けて?
178音速の名無しさん:2005/04/26(火) 20:59:10 ID:sVA7LHam
>>176
20代後半にもなって家の中で一人引きこもってるから精神的に向上しないんだろうねぇ…
だからいつまでたっても消防のまんま

挙句の果てに犯罪起こしていつ警察が自分の家にやってくるか毎日怯えながらもその憂さを晴らしにする2ch生活
あぁいう大人にはなりたくないなぁとみなに思わせる生きた標本だよ皇帝の息子は

これからもネットでも現実世界でもみんなに笑われていくんだろうなと同情しちゃうよ
179音速の名無しさん:2005/04/26(火) 21:51:25 ID:Ob+uwRtT
>>177
そりゃあもうスゴかったぜ!
飛びぬけてな。












藻前の粘着度と低脳度がな〜
180音速の名無しさん:2005/04/26(火) 22:02:40 ID:B2gIc768
構うな
181音速の名無しさん:2005/04/26(火) 22:02:49 ID:CYg4/JZE
アホの相手すんなよ…
同類になっちゃうぞ
182音速の名無しさん:2005/04/26(火) 22:17:30 ID:cUpalVzc
ここは35歳以下の書き込みご遠慮願います。
183音速の名無しさん:2005/04/26(火) 22:18:33 ID:Ob+uwRtT
ホントは息子タソに構ってほしいの
184新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/04/27(水) 17:48:17 ID:iJWYRBcN
おじん限定のスレですか
失礼いたしました
185音速の名無しさん:2005/04/27(水) 18:56:55 ID:rRYZr3SQ
>>184
モータースポーツ板はお前以外の人限定の板だ。お前は厨房板あたりに帰れ
186音速の名無しさん:2005/04/27(水) 22:19:36 ID:DNrhFTdS
ミニチャンプスの、1/18のマクラーレンM23買っちゃった。
ゼッケン40のやつ。
187音速の名無しさん:2005/04/28(木) 01:46:19 ID:DNUC4Zuk
いまどき「おじん」なんて言うやつはそうとうなジジイだなw
188音速の名無しさん:2005/04/28(木) 11:30:53 ID:oKTSztV2
>>186
おいらエグゾトのT4買いますた
もちろん逆ハン状態でディスプレイ
189186:2005/04/28(木) 22:05:35 ID:pmz9IOQW
>>188
そのT4って、人形付き/無し どっち?
俺持ってるのは人形無しなんだよ・・・
190音速の名無しさん:2005/05/02(月) 23:29:29 ID:ohDzRr1P
今月のF1 RACINGの写真 カッコ良すぎ!
亡くなってもうすぐ23年になるとは思えないよ

それにしてもこれに載ってるFーAtの写真、
どう乗ったらあんな姿勢になるんだ…?
ものすごすぎる
191音速の名無しさん:2005/05/07(土) 02:56:38 ID:7UNGGRGh
>>190
私は、F1 RACINGは高いから気が向いた時にしか買ってないんだけど、
今回たまたま買ってみたらジル特集があって感激したよ(;つД`)やっぱカコイイ。
192音速の名無しさん:2005/05/08(日) 02:28:31 ID:PNTnzZb6
命日。もう23年なんですね。
193音速の名無しさん:2005/05/08(日) 07:31:39 ID:EO3IZQXF
23度目の菊
194音速の名無しさん:2005/05/08(日) 08:11:54 ID:llX/UDvu
私が彼の走りに惹かれ、そして彼が旅立って早23年・・・
195音速の名無しさん:2005/05/08(日) 08:47:13 ID:QjAfZutr
23番マイケル冗談
196新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/05/08(日) 10:02:29 ID:oET8Yuwl
結局こいつ速かったの?
197音速の名無しさん:2005/05/08(日) 10:15:40 ID:In/8+Cz6
誰からも愛される、ジル
彼の走りは、アートなんだよ!
勝つためにぶつける奴とは人として次元が違うの。
198音速の名無しさん:2005/05/08(日) 10:18:32 ID:llX/UDvu
>>197
無視しとこうよ・・・
犯罪者なんて
199新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/05/08(日) 10:24:42 ID:oET8Yuwl
でも速くなきゃ意味ないだろ
こいつがF1のベストだった時期とかあるわけ?
プロストがジルの事をどう評価してるか知ってるか?
彼があのまま生きていたとしてもチャンピオンになれたドライバーだと思わない
って言ってるんだけど
そういや名前の割に速かったとは聞かないなぁ
200音速の名無しさん:2005/05/08(日) 10:39:01 ID:p6VjxlNu
>>199
79年は車が良かったのもあって(1stドライバについでの)2位になってますが

それはそれとして
君はエライ人が何か言えば疑わずに信じるのかい? ニュースとか見てる?
201音速の名無しさん:2005/05/08(日) 11:37:56 ID:a7qWRplj
>>200
>>199はリアルでは反論や自己主張ができないかわいそうな奴だから
ほっときましょうよw
202音速の名無しさん:2005/05/08(日) 11:40:13 ID:s72h6ri4
>>197-199
クラウンコは黙ってろ!おまいの独善的で間抜けな文を読んでると
頭痛がするわ!!
203音速の名無しさん:2005/05/08(日) 12:58:33 ID:JUid8Ijx
>>199
お子ちゃまは出入り禁止だって言ったろ。
204音速の名無しさん:2005/05/08(日) 13:06:01 ID:M93A+uXN
>>199
2chは最低限自分でPC買ってから発言しようね、ボクw
205音速の名無しさん:2005/05/08(日) 15:37:52 ID:uZ66yDE/
命日カキコ
こういう日くらい変な煽り合いはよしましょーや
206音速の名無しさん:2005/05/08(日) 21:34:04 ID:ARgT2EXj
ジルよ、安らかに。
207音速の名無しさん:2005/05/09(月) 02:02:19 ID:qmCF/8b8

ジャック無念!
実況でも命日の事は触れられなかったし、全然目立たずひっそりリタイアしたね
ジル憑依走りしないか密かに注目してたんだけど
208音速の名無しさん:2005/05/09(月) 04:02:18 ID:tRD5/MaM
確かに残念だったな
ジャックがザウバーで表彰台に上がり(優勝が一番良い)、カナダ国歌が
流されたとき、ジャックが天を見上げ、涙するシーンなんてのを見たかった
でもこの分カナダで頑張って欲しいね

そういえば昔ってサンマリノの3番グリッドにカナダ国旗があったよね?
あれってどうなったの?
209音速の名無しさん:2005/05/09(月) 07:17:34 ID:yZTtKK/0
SAULT GILLES
210音速の名無しさん:2005/05/09(月) 15:57:36 ID:KCnwq6Yy
仮にジルが氏ななかったとして、フェラーリが速かったのは〜1983年だ。
1982年にチャンピオンになれたような希ガス。
211音速の名無しさん:2005/05/10(火) 22:54:44 ID:yAb4LLN+
http://www.f1racing.net/en/news.php?newsID=85771
親子だもの、当然だわね。
212新・皇帝の息子 ◆ELVIS.TPbw :2005/05/11(水) 17:20:34 ID:Da2wl9WR
天国?のジルもジャックスの活躍を誇りに思ってるんだろうな
213音速の名無しさん:2005/05/11(水) 18:18:07 ID:xSaVFUmY
今もゾルダーがカレンダーに入っていたら、この人は年間1勝は出来るんじゃないだろうか。
214音速の名無しさん:2005/05/11(水) 21:01:29 ID:ljwgWf/t
フェラーリのエースナンバーは27。
ティレルは4。

いつの日かF1がフルグリッド26台でスタートする日を信じて。
215音速の名無しさん:2005/05/24(火) 17:59:01 ID:LBqAGGgF
ホシュ
216音速の名無しさん:2005/05/27(金) 07:07:32 ID:lrrqOZHo
彼の栄光を称えホシュ
217音速の名無しさん:2005/05/27(金) 10:21:18 ID:artbVMnp
ブルムの126CKのミニカー買ったよ
職場のデスクトップに置いて、敬礼してから仕事始めてる
218音速の名無しさん:2005/05/30(月) 10:57:11 ID:35Yu/r8L
>>199

ジルは滅茶苦茶に速かった。異次元だった。

ただ、ポイントを手堅く積み上げてタイトルを獲ることを
こころよしとしない(もしくは関心が薄い)人間だったから、
タイトルはもしかしたら獲れなかったかもしれない、という意味だ。
プロストの発言は。

ジルに比べればまだセナの方がポイントやタイトルに関心があった
ように思う。
219音速の名無しさん:2005/05/30(月) 11:07:23 ID:h5rCqCPo
>>218
クソコテに触れるべからず。
220音速の名無しさん:2005/05/30(月) 18:19:52 ID:wqJoO8W+
JR運転士、道路で暴走 深夜にドリフト繰り返す

 大阪府警交通捜査課などは30日、道路のコーナーを横滑りしながら
曲がるドリフト走行をしたとして道交法違反(共同危険行為)の疑いで、
兵庫県西宮市松山町、JR西日本天王寺電車区運転士小西輝彦容疑
者(30)ら2人を逮捕した。
 小西容疑者は乗用車の車高を低くするなど改造しており、休日の度
に暴走を繰り返していたとみられる。
 調べによると、2人は5月3日深夜、大阪市住之江区南港南4丁目の
交差点をドリフトをしながら曲がるなどの暴走をした疑い。
 同課によると、ドリフト走行したとして、同容疑で逮捕されるのは全国
で初めて。これまでは通行禁止道路を走行したとして摘発するのが一
般的だったが、昨年11月の同法改正で共同危険行為の適用が容易
となった。
 (共同通信) - 5月30日17時27分
221音速の名無しさん:2005/05/30(月) 18:24:10 ID:3l+qWWzW
メットごしに見るデ・チェザリスの顔ってジルとウリふたつだと思わない?
222音速の名無しさん:2005/05/31(火) 23:32:26 ID:luQ/jlnn
"私はジルに賭けたが、後悔したことは一度もない。"
223音速の名無しさん:2005/06/03(金) 23:47:08 ID:X/bm5oCz
考えてみれば、今のF1て台数少なくて
27番をつけることってないのな。
なんか寂いね。
224音速の名無しさん:2005/06/03(金) 23:51:18 ID:YLWR6XAR
ほんとだな
フェラーリのエースには27が似合う

とはいっても顎がチャンピオン獲り続ける限り1が続くんだろうけどw
225音速の名無しさん:2005/06/04(土) 00:04:45 ID:kUcCtqPV
>>223
レギュレーションのせいだよ。
昔は、3桁にならなければある程度番号を選べた。
226音速の名無しさん:2005/06/04(土) 00:55:42 ID:FIYcdIny
ある日突然固定ゼッケン制に戻ったとして、
最低3チーム新規で入ってきた上にフェラがまたチャンプ獲ってて、
しかもその新チームがいきなりチャンプ獲らなきゃならない訳だw
227音速の名無しさん:2005/06/04(土) 14:08:05 ID:rqh6w671
固定ゼッケン制だったっけ?その年の登録の順番とかじゃ
なかった? うろ覚えだけど。
ジル時代フェラーリだって11/12もあるし
228音速の名無しさん:2005/06/04(土) 14:55:18 ID:XnhRHiip
>>227

固定制。
ただ、前年のチャンピオンがいるチームと交換する。
79年は11-12だったが、この年シェクターがチャンピオンになったため80年は1-2で、79年に1-2をつけてたロータスに11-12が行き、80年はウィリアムズのジョーンズがチャンピオンになったため、81年はウィリアムズがつけてたナンバーを交換したために27-28になった。
それ以外のチームは固定だったから、ティレルはずっと3-4だしロータスもこれ以降は11-12だった。

まぁ、例外も一部あるが。
229音速の名無しさん:2005/06/04(土) 16:08:44 ID:Bq2LlqmB
昔のフェラーリはたとえ新参チーム(ロータスオリジンのウィングカー
をパクってのし上がったウィリアムズ)のナンバーだろうと、規則であ
れば従う常識的な公共心があった。
230音速の名無しさん:2005/06/04(土) 16:10:12 ID:AGN+oxG1
>>228
しかし、フェラーリにとって、こんな大きい数字のゼッケンというのは、
当初は新参者がつけるような数字だったため、かなりの屈辱だったんだよね。
ジルの活躍がそれをかえちまったんだけど。
231音速の名無しさん:2005/06/04(土) 22:33:54 ID:x9V4b3Vp
ジルビルヌヴ
232音速の名無しさん:2005/06/04(土) 23:38:20 ID:uAlW71w0
>>225
3桁ゼッケンがあったような希ガス
233音速の名無しさん:2005/06/05(日) 02:42:34 ID:VP+K6yZU
今、自由にナンバー付けられるようになったら、27は永久欠番だろうなぁ…。
234音速の名無しさん:2005/06/05(日) 15:36:30 ID:2fCeBDZv
ジルが死んだとき、エンツォは27を永久欠番にしようと提案したらしいけど
FIAが蹴ったんじゃなかったっけ?
235音速の名無しさん:2005/06/05(日) 16:28:11 ID:VRiW7wlZ
俺は逆に永久欠番しなくてよかったと思うよ
次の年のサンマリノ
27番つけたタンベイが勝つシーンも見れたし
アレジがカーナンバー27をつけてジルの地元で勝ったりと
いいシーンも多かったのは事実だし
236音速の名無しさん:2005/06/06(月) 23:02:25 ID:+IqvFFv7
あれから10年か・・・。
237音速の名無しさん:2005/06/06(月) 23:06:50 ID:+NE9sJDP
みんなうらやましいなぁ…
漏れも過去の偉大なドライバー達をリアルで見たかったな…
238音速の名無しさん:2005/06/06(月) 23:30:10 ID:nBo1thwk
ブルーノ・ジャコメッリなら90年代にライフで見れましたが何か(アホ爆
239音速の名無しさん:2005/06/07(火) 01:58:18 ID:Bg/LxOn4
>>238
見れたんですか?
毎回予備予選落ちだったので、私は全然見れませんでしたよ。
240音速の名無しさん:2005/06/07(火) 02:24:42 ID:eRJmgERS
ルネ・アルヌーならチームスタッフで日本にも来てましたが
241音速の名無しさん:2005/06/07(火) 07:11:10 ID:7dv7cu0s
ケケなら息子と一緒に来てましたが。
242音速の名無しさん:2005/06/07(火) 15:38:27 ID:Op5F+inJ
中嶋悟なら日本に住んでますが
243音速の名無しさん:2005/06/07(火) 18:01:49 ID:KykCEptE
ジャックの子供が生まれるらしいぞ
244音速の名無しさん:2005/06/07(火) 18:23:59 ID:KykCEptE
すまん
肉だった…orz
イッテキマス
245音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:27:46 ID:jk/Odl3Y
今のF1にジルヴィルヌーヴのようなドライバーがいないのは残念だ
246音速の名無しさん:2005/06/14(火) 22:45:21 ID:oo/S3zEb
そりゃ、アグレッシブなドライバーなら、いるけど、
損得抜きの、本当の職人ドライバーはいない罠。
意に沿わない香具師はすぐに消えていく、世知辛い、
現代のモータースポーツ業界では、そんな漢を期待する方が酷。
大抵の所属ドライバーと、
醜いケンカ別れで関係を終結して来ていた、
ある意味冷酷なエンツオが、
これ程までに、特定ドライバーに肩入れしてきたのは、実際存在しない。
247音速の名無しさん:2005/06/15(水) 00:13:12 ID:xuwwxtYO
クソレギュレーションでがんじがらめの現在では、
こんなドライバー出るわけない。
248音速の名無しさん:2005/06/15(水) 01:01:41 ID:0JPgvi2H
79年フランスみたいなバトルしたら危険だからって言ってペナルティ与えそうだしな・・・・
249音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:23:23 ID:JOgQ8FPR
でもあのバトルではタイヤ同士がぶつかる事はあったけど
お互いこれ以上はやらないっていう、レースの常識をふまえた
フェアなバトルだったと思うけど
危険とゆーよりこれぞレースの醍醐味みたいな
アゴやセナが絡んでたら絶対ああはならなかっただろうよ
250音速の名無しさん:2005/06/15(水) 08:39:45 ID:DR0G7euJ
あくまで壊れない範囲での接触だったよな
ちゃんと抜かれるときはインを開ける
しかし立ち上がりで抜いていく
これの繰り返しなんて今じゃ見れそうに無い
251音速の名無しさん:2005/06/15(水) 10:36:25 ID:1LxVfri/
インを突かれたら、閉じるのが基本だからな。
当てられたら「彼はアマチュアだ」で万事OK。
252音速の名無しさん:2005/06/15(水) 18:50:11 ID:V9+xu+1t
>>249
しかしセナとアレジはとても安全なバトルを繰り広げていた罠。
253音速の名無しさん:2005/06/15(水) 19:20:48 ID:PMnXH/LK
>>252
90年フェニックスのことですかね?
市街地コースの直角コーナーでのあのバトルはとても安全とは思えませんが。
実際次のラップでセナが抜き返した後きっちりブロックしてましたし。
254音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:20:12 ID:f2gIsxfq
>>253
おまいさん、90年代のF1見た事無いだろ? 見ててその発言なら相当なfushiana-eyeですね。
モーターレーシング見るのやめたら?

例:その壱 |つ['93カナダ]
255音速の名無しさん:2005/06/16(木) 18:39:48 ID:m0s5pQ0O
危ない危ないっを連呼してた古館のせいではと言ってみる
256音速の名無しさん:2005/06/16(木) 19:06:05 ID:GQJRhkIs
そういえば92年頃、アレジに思いっきりサイドポンツーンにタイヤの跡つけられたブランドルが
「お...お前漏れを頃す気かよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」って抗議に行ったら
「今度こそはそうしてやるYO!」って言われたとかいうことがあったが(w
25731:2005/06/16(木) 20:12:28 ID:nWPiuubJ
>>254
あーそんなんあったなぁ忘れてた。ヘアピンのからの立ち上がりのやつね。オープニングラップやったっけ?
なんせあの頃のフェラーリは激弱やったからあまり集中して観てなかったせいかもしれんね。
ビデオで確認してみるよ。

ちなみに他スレでも書いたけどF1はフジTVが放送する前(85年中盤あたり)から観てるよ。
258音速の名無しさん:2005/06/16(木) 20:17:40 ID:zre/TF+p

ね、ネタだよね? この痛さ爆発キャラは…
みんな釣られてんだよね…?


親父厨房ってのがネット上で多くなってきたから、
ネタととも思えないのが困ったもんだ(w

一応乗ってみると、当時カーグラTVでダイジェストでやってた
フル・オポジトロックでブチ抜くピケとか、当時は当時で凄いもんがあったけどね。
259257:2005/06/16(木) 20:31:04 ID:nWPiuubJ
あら、名前が31になってた。スマン。
ところで>>258はなんでネタやと思うわけ?なんかおかしいこと言ったかなぁ?
260音速の名無しさん:2005/06/16(木) 20:56:05 ID:/5Yg/nI1
どちらかと言えば258のレスの方が遺体な。
261音速の名無しさん:2005/06/16(木) 21:24:17 ID:ghxQ6AQ0
同じものを見ても受け取り方は人それぞれということが受け入れられないんだろうな>>258
とはいえ90年のフェニックスがそんなに危なかったとは思わないけどね
93年のカナダはセナが後で
「危険だったがアレジはクリーンなファイトをするやつだから信用してそのまま踏みつづけた」
というようなことを言ってたけど、おめーがゆーなよって感じだった
262音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:04:25 ID:zre/TF+p
痛いって突っ込みいれたのは>>257の最後の一行なのに
書いてもないことうを突っ込まれて火だるまになってる>>258ですた
263音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:09:35 ID:zre/TF+p
うぉっ、酔いがまわって言葉まであやしくなってる。
我ながらイタタタタタ…
久しぶりに遺体醜態をさらしましたでしたとさ。

しかし、>>261は、>>258のどこが気に触ったんだろ?
フェニックスのことについては何も書いてないし、
そっちについては、別段話しに参加する気もないんだが。
264音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:47:39 ID:ghxQ6AQ0
>>253でフェニックスのことが出てるからだよ
それと>>258>>257の最後の一行に突っ込んでんなら>みんな釣られてる も何もないよ
>>258は直後のレスなんだから
まあなんか一言いいたいんだろうけど恥の上塗りになってるからやめとけ
265音速の名無しさん:2005/06/16(木) 23:55:18 ID:n9sl0hpW
グッバイ・ヒーローってまだレンタルしてるとこあるかな?
266音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:06:41 ID:5Icajt4o
そういえばレンタルビデオ屋から消えてるね。
TSUTAYSAとかのチェーン店が進出する前は、
小さな町のビデオ屋みたいなとこで見られたもんだけど、
かなしいかな、そういうとこは潰れてっちゃうもんだから。
かつてフジテレビで放送されたの録画したテープは、
βだったんで、見るに見られないな。
デッキは修理不可で捨てたのに、テープだけ捨てられずに居る。

>ID:ghxQ6AQ0
お前さんも勝手に文脈読み違えておいて
逆ギレかましてちゃ、カッコ良いもんじゃないぞ。
このスレってみんな年齢的にこの時間帯は
改行とか全体的に文章おかしいのが多いが
酔ってるのかな?
267257:2005/06/17(金) 01:53:18 ID:VwnkhnGd
>>260>>264
なんか俺のレスがめっちゃ誤解を招いてるみたいで・・・みなさん申し訳ない。
多分85年が間違えてるってことなんかな?言い直しますね。

俺自身が観はじめたのが85年中盤あたりということです。
海外にツテがあったのでその頃からF1観戦をしています、とこう言いたかったわけです。

ここはジルのスレなんで年齢的にも自分に近いオールドファンが集うと思って
初心者ながらカキコさせてもらいました。マターリいきましょう!w

268音速の名無しさん:2005/06/17(金) 03:53:44 ID:i2xAdn7+
>>256
92ブラジルからの腐れ縁な二人だが、94年スパと95年モナコで
明らかに二度やらかしたドル
269音速の名無しさん:2005/06/17(金) 06:29:22 ID:PYPQ0NpV
カーボンモノコックが主流になるまえのF1なんて
あたりどころが悪ければ、死にかねないから、
故意にぶつける奴はあまりいなかったというのが
節度のあるバトルの要因ってのもあるとおもう。
270音速の名無しさん:2005/06/17(金) 09:52:13 ID:s/A5wzEX
フレンツェンと番長が当たった時、フレンツェン抗議しに行ったら
番長が「次は潰してやるからな」と言い返したのもあったっけ。

幅寄せに抗議して「次はぶつけてやるからな」だったかも知れん。
271音速の名無しさん:2005/06/17(金) 11:10:12 ID:V/sGs4Up
近所のレンタル屋、70-90年代のF1ビデオが揃っていて
ウィニングランやグッバイヒーロー等映画モノも揃っているんだが、
今年頭ぐらいからなぜかグッバイヒーローだけが無くなっている…orz。
ひょっとしてテープが破損したか?
DVDにダビッといて良かったよ…。
272音速の名無しさん:2005/06/17(金) 12:27:17 ID:TSuVcrmR
グッバイヒーロー以外でも古いF1のビデオとか
ブックオフとかにレンタル流れで出てたりするね。

それと、マターリとsage進行しましょう。
273音速の名無しさん:2005/06/20(月) 03:21:48 ID:4gg5pXfz
アメリカGPジルが亡くなる一つ前のサンマリノみたいになってる
274音速の名無しさん:2005/06/20(月) 11:07:07 ID:JlePceq5
ジルオタの右京さんが中継の中でフェラーリのお家騒動ということで、
その時と今とでは状況が違うけど、ジルとピローニのことに触れていたね。

いゃ〜、しかしながらF1はどんどんつまらなくなっているのは確か。
しらけるよ。

トップチーム、下位チームにかかわらず、個性豊かなチーム、マシン、
ドライバーが見られたのは今は昔・・・
275音速の名無しさん:2005/06/20(月) 14:49:43 ID:KIfDfCu2
バリがピローニ役やらなくて良かったね
今なら「体調不良」とか理由こじつけられて速攻でクビ切られてそう
276音速の名無しさん:2005/06/20(月) 16:59:14 ID:STsvb4HI
>>274
>>275
自分も82年サンマリノのことが頭によぎったよ

しかし今回のバリはあかんね。
その気持ち分からんでもないが
ゴールでピットウォールに豪快に寄せたあの行為はイクナイ!

277音速の名無しさん:2005/06/20(月) 17:06:47 ID:yxqucaGv
俺は実況スレにサンマリノGPのスレたてたぜw

しかしねえ。バーニーはFOCA側だったのと違うかい・・・
モズレーが決定したとは言えさ・・・
278音速の名無しさん:2005/06/20(月) 18:17:33 ID:kFRYdtNu
64 :音速の名無しさん :2005/06/20(月) 05:03:37 ID:O9J6UXu4
ポチが造反したらジャックはどうコメントするんだろう。
ベルギーがゾルダーでなくてよかったとでも言うのかな。
279音速の名無しさん:2005/06/20(月) 21:53:26 ID:aOFpO1on
>>275
むしろ「錯乱」とか言われちゃう予感
<バリ犬が顎の手噛んだ場合の解雇理由
280音速の名無しさん:2005/06/24(金) 21:24:47 ID:ErUsDIT3
二十歳のヴィルヌーヴファンなんですが
リアルタイムで'77富士の事故に巻き込まれた方はいますか?
詳細を教えてくださいm(_ _)m
281音速の名無しさん:2005/06/24(金) 23:06:32 ID:LggqmchF
>>280
見には行ってたがな。
あ、1コーナーでなんかやってるって程度だったよ。
282音速の名無しさん:2005/06/25(土) 17:58:16 ID:5hJ6gIkl
他スレからの情報
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/f1legends/index2.html
81のモナコ、スペインをぜひ放送して欲しい。
283音速の名無しさん:2005/06/25(土) 18:48:27 ID:Z3J/u3Wb
片山右京がフランスF3時代に一時期ジルと同じデザインの
メットを被っていたような記憶がなきにしもあらず。。
284音速の名無しさん:2005/06/25(土) 18:59:53 ID:+qkfyM5q
タミヤの312T3買ったそのままの状態で放置してたけど
この際手つけようかな

もちろん12番
285音速の名無しさん:2005/06/25(土) 19:54:51 ID:l8Ye2jN3
ジルの最期の事故を見るとなぜかバニシングポイントって映画のラストを思い出してしまう
妄想、美化しすぎといわれそうだが
286音速の名無しさん:2005/06/25(土) 22:22:13 ID:HhBQWF0P
俺は前に見たサイレンススズカのフラッシュのせいか
ジャングルスマイルの「飛べイカロス(だっけ?)」を聞くとジルを連想してしまう
287音速の名無しさん:2005/06/26(日) 00:20:33 ID:Oc6ip4Ru
ジルらしい最期だなあ、やっぱアレって・・・
288音速の名無しさん:2005/06/27(月) 10:31:14 ID:SQ6BEtCx
生きてチャンピオンになる筈が死んで伝説になった男か。
289音速の名無しさん:2005/06/28(火) 00:20:15 ID:NMkI2Bzx
>>288
死んでチャンピオンになったヨッヘン・リントはジルほど伝説になってないのはちと気の毒だよね
当時マブダチだったバーニーエクレストンは「もし彼が生きていたら
何度もワールドチャンプになっていただろう」って言ってたそうな

でもよくよく考えたらジルを含め速いドライバーが死んだときは大体みんな
同じようなことを言うねw
290音速の名無しさん:2005/07/02(土) 17:37:33 ID:igIyvAwO
>282
投票してきたよ。
3GP選んでくれってことだったので、81’モナコ、カナダ 82’サンマリノに投票。

81’スペインはテープが残ってなくて、放送できませんだって(泣
ある意味一番見たいGPだったのに・・・。
291音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:21:07 ID:e5ileaIe
バトルがあったGPはどこ?
292音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:34:44 ID:flh5Hn71
汁びるぬーぶ
293音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:48:17 ID:VwMkLXFB
壁際3cm走り
294音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:50:43 ID:D/0W4wzN
ジルビルヌーブってジャックビルヌーブの親戚か何か?
295音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:53:21 ID:9ZBIw0iJ
お兄さん
296音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:56:22 ID:ry4Mjk6S
ジャック1の兄
ジャック2の父
297音速の名無しさん:2005/07/02(土) 18:58:08 ID:e5ileaIe
ジルのお父さん
298音速の名無しさん:2005/07/02(土) 21:00:34 ID:x3V5etzx
この人F1でドリフトしてたってイメージしかないや…
299音速の名無しさん:2005/07/06(水) 14:02:57 ID:o5LPgO0i
おまえみたいなニワカじゃそうだろうな
300音速の名無しさん:2005/07/06(水) 23:28:01 ID:INkEaVge
まあ実際それほど早くなかっという話もある
301音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:38:32 ID:3iAwY5yZ
http://www.fujitv.co.jp/cs/f1legends/index2.html

81年と82年のF1GPを放送するぞ。

'81 第6戦 モナコGPと'81 第14戦 カナダGPはジルが大暴れのレースだから投票してくれ
302音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:39:24 ID:3iAwY5yZ
しまった下げてしまった
303音速の名無しさん:2005/07/12(火) 23:44:46 ID:uzMRIbgT
>>301

すでにその2レースにも投票済み。
81年スペインも投票したかったのに、映像が無いから除外だしな・・
304音速の名無しさん:2005/07/13(水) 07:51:56 ID:LA/fLt1G
貧乏だからCS見られないよ。深夜でいいから地上はもお願い。
305音速の名無しさん:2005/07/13(水) 21:48:24 ID:ACR1DS7v
モナコとサンマリノは大丈夫そうだね。
カナダはジルがどれ位写っているか気になる。
306音速の名無しさん:2005/07/13(水) 21:53:17 ID:Wg7kCCcB
予想通りだけど
ジル人気が凄いな
307音速の名無しさん:2005/07/13(水) 22:56:39 ID:gTlF/X79
俺なんか投票理由にジルの熱い走りを見たい!って書いたからな。
リアルタイムで見ていないからこそ、見てみたい。
308音速の名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:03 ID:y/zjOvAy
俺漏れも
309音速の名無しさん:2005/07/16(土) 01:29:54 ID:y27PLqph
81モナコとカナダの激走が見れればいいのだが
310音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:52:59 ID:5u0BupzU
81年のスペインこそ伝説で見たかったのに〜
311音速の名無しさん:2005/07/18(月) 03:46:35 ID:e1Na5TRc
81年スペインGPの1位から5位まで1.2秒差は見たらドキドキするだろうな。
312音速の名無しさん:2005/07/18(月) 04:26:02 ID:+iK6/wvL
ポニキャンのビデオで見れるけど、

んー、90年ハンガリーのブーツェントレインと同じく、ハラマはストレート短いしコース幅狭いしで抜ける雰囲気はなかったな
313音速の名無しさん:2005/07/22(金) 22:49:59 ID:AbolJI8H
ジルを見ると男だけどいつも胸がキュンとなる
そして、ジャックとは別物と再認識(両方男前で偉大なドライバーだけど)
ジャンルの違い?

本物のスーパースターの風格がある
WWEで言うところのショーン・マイケルズ
314音速の名無しさん:2005/07/22(金) 23:00:56 ID:uKXuHqXd
>>313
胸キュン禿同
315音速の名無しさん:2005/07/29(金) 18:45:07 ID:SPsnp6ie
例の発表は31だけど、82のロングビーチどうなってるんだろう。
多分ジルが本気で走った最後のレースだろうし、段違いリアウイングも見てみたい。

316音速の名無しさん:2005/08/02(火) 17:58:54 ID:F8qimGOl
ドライバーもいいけど、
見たことないサーキットも見たい
317音速の名無しさん:2005/08/02(火) 20:09:41 ID:WLenNmRh
グッバイヒーローにジルの葬式のシーンが流れてたけど
皆の前で喪服着て「ジルはドライバーであり・・」
とコメントしてた人もレーサー?
コメントするたびに机に文字なぞらせてたのが気になる。
318音速の名無しさん:2005/08/02(火) 20:42:52 ID:CQ0Zp5US
J.シェクターだよ。
319音速の名無しさん:2005/08/02(火) 23:48:09 ID:ZwxxOr97
>>317
葬式のシーン知らない
ウチに持ってるのは地上波放送の録画だからかな?
320音速の名無しさん:2005/08/03(水) 02:26:09 ID:cyMFzfvV
ジャックがチャンプなった年に葬式地上波で見たよ。シェクターも居た。
ジャックは嫁さん似だなあって思った…
321音速の名無しさん:2005/08/03(水) 06:08:29 ID:puLXOUWO
ジルの話ばかりだけど、俺はピケ→サラザールの特攻を見たい
322音速の名無しさん:2005/08/03(水) 08:04:39 ID:M8xBVpU9
ジルスレだしジルが中心になるのも仕方なか。
323音速の名無しさん:2005/08/03(水) 12:11:02 ID:kM40fo8a
スレ違いとかぎゃーぎゃー騒ぐクズもいないのがココのいいところ
324音速の名無しさん:2005/08/03(水) 16:10:58 ID:fUFtSImV
>>321
82年ホッケンハイムでATSのサラザールにパンチと蹴りをお見舞いしたやつか。
グッバイ・ヒーローでお目にかかれるね。
325音速の名無しさん:2005/08/03(水) 16:35:36 ID:WlRlYpft
クラッシュスレで前につくられたマツケンクラッシュ動画でも見れる
326音速の名無しさん:2005/08/03(水) 16:53:18 ID:/RmaYA9T
むしろクラッシュスレで作られたものには大抵入っているw
327音速の名無しさん:2005/08/04(木) 05:05:07 ID:cUPoMXzV
地元カナダGPでの勝利に全知全能を懸けていた感じがある。
>ジル
他のレースでは、捨てはしないが、テールをウダウダ走るよか、

一か八か前へ
   ↓
結果トンで、0周リタイヤ(例:'81オランダGP)

てな、パターンが結構あったが、
カナダGPでは、どんなクソマシンでも、
必ず入賞or表彰台に上げる、リザルト最重視のレースをしていた感じがする。
ドライバーなら皆、地元で張り切るのは当たり前だが、
結果に出せた所に、彼の実力と集中力の高さを見た気がする。
その辺の、地元GPへの執念の高さはプロスト教授とかぶるねw
328音速の名無しさん:2005/08/04(木) 20:37:19 ID:eGVSyuya
ID記念カキコ
329MJエロオヤジ ◆5.l4uPu/Ng :2005/08/06(土) 06:21:48 ID:m8ZVU0gT
マイド
デビュー戦の英国GPにスポットレンタルしたマクラーレンで好走した結果がフエラーリ入りする
理由だけれど、最近はこんなこと出来ないなぁ。
330音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:33:54 ID:SI4MP4TH
汁ファンの漏れが来ましたよ〜
331音速の名無しさん:2005/08/09(火) 08:54:30 ID:J/bx+zUR
コックピッットに鎮座して、前だけを見つめる目が逝っちゃってる。
あれを見てこの人尋常じゃないなと思った。。
332音速の名無しさん:2005/08/09(火) 18:15:53 ID:I3iNvNPH
ゴルァ
333音速の名無しさん:2005/08/09(火) 18:56:33 ID:WQ9bED4g
>>330
キーワード不明
是非ともお知らせ願う!!
メル欄の意味教えられたし!!
334音速の名無しさん:2005/08/09(火) 18:58:58 ID:v2Gr5+ZM
>>333
ヒント:愛=ID
335333:2005/08/09(火) 19:03:26 ID:WQ9bED4g
>>334
行けたっぽいです
1ってそういうことね
どうもです
336音速の名無しさん:2005/08/18(木) 09:11:42 ID:PGrmG8hs
hosyu
337音速の名無しさん:2005/08/20(土) 21:05:50 ID:GVeLkJ2a
hosyu age
338337:2005/08/20(土) 21:09:07 ID:GVeLkJ2a
IDが・・・。
339音速の名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:02 ID:JBnQzCvw
このスレに来ると落ち着くのはなぜだろう・・・
340音速の名無しさん:2005/09/04(日) 21:38:40 ID:18jn8Joy
保守あげ
341音速の名無しさん:2005/09/12(月) 07:12:56 ID:1BJw2NOW
この人って昨日の誰かさんと違って、リタイアしてもカッコ良かったよなぁ・・・
タイヤ取れても、ノーズめくれても走っちゃう。
342音速の名無しさん:2005/09/12(月) 07:16:57 ID:Er1gAlVc
そんな走りがシーズンオフによみがえる
343音速の名無しさん:2005/09/14(水) 00:36:40 ID:POeHdSyG
オールージュでのジャックのカウンターが一瞬ダブって見えた
344音速の名無しさん:2005/09/14(水) 03:44:36 ID:99dP+CjJ
ドライバーズランキングではしっかりマッサの上にいる。
ジャックGJ!
345音速の名無しさん:2005/09/14(水) 03:50:12 ID:TRhhMVv3
ジャップビルヌーブのスレが無いんですけど・・。
346音速の名無しさん:2005/09/14(水) 07:50:28 ID:FZ8Tmi+R
タツィオ・ヌルポラーリ
347音速の名無しさん:2005/09/14(水) 14:16:02 ID:wQM2efYo
ルドルフ・ガッラッチオラ
348音速の名無しさん:2005/09/14(水) 15:11:24 ID:S4ZHvTWH
>>343-344
うんうん
叩きが多いけど俺はルーキーイヤーのときめきが忘れられないからジャックは未だに好き
つーか、嫌いなドライバーなんか誰一人いないと言っても過言ではない
デーモンも好きだし、顎だって97〜98年の鈴鹿の走り見るとときめいちゃう
349音速の名無しさん:2005/09/14(水) 22:33:21 ID:jS/8Kqfj
悪いがワールド・チャンピオンの息子にはカリスマ性がない。
350音速の名無しさん:2005/09/14(水) 22:43:45 ID:qURj+jvw
俺の場合は、庶民的なところもジャック好きな理由のひとつ。
ジルを好きな理由とは完全に異なるな。
351音速の名無しさん:2005/09/14(水) 22:47:39 ID:S4ZHvTWH
>>349
ジルはチャンピオンじゃ(ry


・・・スノーモービルがあったか
352音速の名無しさん:2005/09/14(水) 22:47:48 ID:JMtc/i2q
>>349
誰のこと? デイモン?ピケJr.?ロズベルグJr.?
353音速の名無しさん:2005/09/14(水) 22:53:30 ID:jS/8Kqfj
ジルのことじゃないよ。言い方悪かったかな・・・息子がワールド・チャンプって言いたかったの。
354音速の名無しさん:2005/09/15(木) 10:39:36 ID:t+DYnl4y
>>343
父は全てのコーナーでカウンターをあてたが、
その息子はストレートでカウンターをあてる。
限界のスライドコントロールは雪原育ちだな。

だが雨のオールージュのほうが一触即発だが。。
355皇帝の息子・零式 ◆ELVIS.TPbw :2005/09/15(木) 14:01:01 ID:MQqzpcJH
⊂(^ζ^)⊃
カウンターは
所詮修正

修正無しで走るドライバーの方が技術は上
356音速の名無しさん:2005/09/15(木) 14:51:30 ID:AtqwfITe
>>355

確かに。修正が下手だと富士子のように鳴る。
357音速の名無しさん:2005/09/15(木) 16:52:07 ID:NB6HWHuf
>>356
基地外にレスは無用。
358音速の名無しさん:2005/09/15(木) 18:10:03 ID:AtqwfITe
スマン、今後は虫汁
359音速の名無しさん:2005/09/15(木) 18:47:57 ID:OZ5Yy7gq
>>AtqwfITe
ageないでくれ
360音速の名無しさん:2005/09/15(木) 18:52:47 ID:T9HZHsS4
このスレはsage進行でマターリ懐かしむスレだからな
361音速の名無しさん:2005/09/15(木) 20:26:50 ID:6/fkA2/7
よくわかりませんが修正無しで赤い皇帝のケツを掘るのを推奨するスレはこちらで?
362音速の名無しさん:2005/09/15(木) 20:37:44 ID:vxM/p5N3
>よくわかりませんが修正無しで赤い皇帝のケツを掘るのを推奨するスレはこちらで?

意味不明 スレ違い甚だしいレスだな。
363音速の名無しさん:2005/09/25(日) 09:20:15 ID:3mWALGKh
BOSCH
364音速の名無しさん:2005/09/25(日) 11:55:34 ID:gNmFcCjI
Labbatt
365音速の名無しさん:2005/09/25(日) 18:26:48 ID:vEE6XQ6y
SMEG
366音速の名無しさん:2005/09/28(水) 12:40:26 ID:Cg5HB0TV
PIEMME
CERAMICHE
367音速の名無しさん:2005/09/29(木) 00:57:29 ID:pkuKZ052
スパの時は、コンディションとセッティングが上手くハマってたけど、
あんな風に条件が噛み合った時でないと、
BARの表彰台は難しいだろうな。
368音速の名無しさん:2005/09/29(木) 00:58:28 ID:pkuKZ052
誤爆しますたorz
369音速の名無しさん:2005/09/29(木) 02:15:13 ID:i6jGPT9v
保守
370音速の名無しさん:2005/10/06(木) 01:15:02 ID:7fdLvY7I
じる萌え
371音速の名無しさん:2005/10/06(木) 22:39:52 ID:+gImPOez

1982 126C2 イタリア PROMOCOM社
ttp://www.promocomtoys.it/1-8-eng.htm
ttp://www.raccoon-auto.com/minicar/bigscale/promocom/promocom.htm
スケール1:8 カウル,アンダートレイはカーボン製
キット価格525,000 完成品3,150,000だそうで・・・

372音速の名無しさん:2005/10/12(水) 16:08:56 ID:W+bvSe2q
373音速の名無しさん:2005/10/13(木) 00:52:47 ID:B//Y/Kop
>>372 
乙! アルヌーとジルの伝説の死闘だね。
コーデックの関係でMacでは音が再生されなかったけど、
オレが保管してるのより映像が良かったよ。

今日、面白いサイトを発見したのでリンクしておく。
★ジル・ビルヌーブ列伝
http://mea.jp/extra/gilles_villeneuve01.htm

まだ完結してないから、更新が楽しみだよ。
374音速の名無しさん:2005/10/13(木) 10:46:53 ID:PK7W8OqF
>373
GJ!!
375音速の名無しさん:2005/10/13(木) 11:49:05 ID:I7rzIbjc
直リンは避けるべきかと・・・
376音速の名無しさん:2005/10/13(木) 12:04:21 ID:S4BD6i7M
>>375 やっちまったワ、スマソ
でも、著者はいい仕事をする男だよ。
377音速の名無しさん:2005/10/13(木) 12:28:57 ID:VXP+Qe3Y
んじゃ口直しに
ジル ヴィルヌーブ��『少年時代を過ごした家』
ttp://www.ntv.co.jp/kokoro/20030205.html
378音速の名無しさん:2005/10/13(木) 12:31:16 ID:VXP+Qe3Y
んで、もうひとつ
私たちは危険を冒すがゆえにカネを受け取っている
F1レーサー ジル・ビルヌーブ
ttp://be.asahi.com/20030712/W21/0001.html
379音速の名無しさん:2005/10/13(木) 13:48:02 ID:sXH995sH
昔深夜の中継が始まる前に往年のドライバーを紹介してたでしょ。
ファンジオだのクラークだのスチュワートだの。
いつだったかのカナダグランプリがジルの番だった。
昔なんであんまり覚えてないけど、ナレーションで
「ゾルダーで散った星は、今も天駆ける跳ね馬に乗り、崇高な戦いを挑んでいるだろう・・・」
だったかな?

当時小学生だったんだが、その瞬間背筋がピーンと張り詰めたの覚えてる。

それ以来ジルファンです。
380音速の名無しさん:2005/10/13(木) 15:07:34 ID:zrEBJe2B
>>379
「ジル・ビルニューブの精神はマシンに乗り移り、コーナーを横っ飛びに抜けていく・・・
ゾルダーで天に還った星は、再び天翔る馬に乗り、崇高な戦いを挑んでいるのであろうか・・・」
by Takuya Joho
381音速の名無しさん:2005/10/13(木) 15:10:30 ID:zrEBJe2B
訂正、Tatsuya Joho
382音速の名無しさん:2005/10/13(木) 15:13:05 ID:nvl0AMnN
by Tadashi Takagiri じゃないの?

高桐のアバンタイトルは曽田正人もだいぶ影響受けてるなと思う事が多々あり
(特に「シャカリキ!」読んでると後半に丸パクな部分がある)
383音速の名無しさん:2005/10/13(木) 20:32:52 ID:PK7W8OqF
384音速の名無しさん:2005/10/13(木) 20:47:28 ID:tViL3oDJ
1981年のモナコでのドリフトアングルの迫力に魅了されました。
で、当然1981年の総集編等のビデオに収録されていると思い込み、
購入したのですが・・・みごとにカットされてた・・・。

自分は最近興味を持ち、昔のF1の映像資料を漁るようになってきたものなのですが、
先に述べたドリフト動画が収録されてるビデオにありつけません。
代表的なビデオで、これに収録されてるって情報をいただけませんでしょうか?
385音速の名無しさん:2005/10/13(木) 21:01:15 ID:TcEiUcRQ
>>384
来週のフジ721で見れる
386音速の名無しさん:2005/10/13(木) 21:04:19 ID:tViL3oDJ
>>385
ウチ、地方なもんで・・・
オマケにケーブルとか引かれてないし・・・
嗚呼、悔しい・・・
387音速の名無しさん:2005/10/13(木) 22:10:53 ID:kv4m0B5x
スカパーに地方とかあるの?
今から申し込めば普通に見れるよ
388音速の名無しさん:2005/10/13(木) 22:18:07 ID:M5+D8jI7
モナコの評価はドライバーによって真っ二つだな
389音速の名無しさん:2005/10/13(木) 23:15:21 ID:AkhXMAPO
>>373はここのホムペ見ててたまたまジルを見つけただけ
390音速の名無しさん:2005/10/14(金) 01:09:13 ID:lvBQMlNa
>>389
いやオレはジルのHPのURLを集めるコレクター、なんちゃって^^);
しかしあのHPの作者はおもしろいヒトだね。笛のとこみて唸ったよ、、

それ以上はスレ違いになるのでよすが、実はオレもああいうジルの
伝記のようなものを書こうと思っていたので、目が皿になった次第。

>>377,>>378が、日本サイトではいままでわりと気に入っていた
のだけれども、いまは>>373が完結するのを首長くして待っている。

海外サイトにもいいものがたくさんあるけどね。
http://archives.radio-canada.ca/IDD-0-60-281/sports/gilles_villeneuve/
http://www.ventisetterosso.com/
http://membres.lycos.fr/quebecvilleneuve/
http://www.globalserve.net/~trauttf/Gilles/

391音速の名無しさん:2005/10/14(金) 07:15:08 ID:g2T4bCof

なんでまた直リンなのよ
アホだろ
392音速の名無しさん:2005/10/14(金) 08:57:10 ID:+Vn/LNYb
AGE
393音速の名無しさん:2005/10/14(金) 18:48:34 ID:g/uMOyZV
>>373
GJ!
誰が何と言おうとw
394音速の名無しさん:2005/10/15(土) 02:56:03 ID:b52l9gtg
にわかがなんか痛い勘違いしているようだな。
こういうネットで問題になる直リンというのは
画像ファイルに直接リンクを貼ることを指す。

なんでそれが問題になるのかということは
「直リン、リファラー」でググってみればわかる。
http://www3.pf-x.net/~baurr/white/link/directlink.htm

画像への不正なディープリンクを隠すために、
httpのhを抜くだけ、そこんとこよく知っとけな。
htmlファイルへのリンクなら問題は皆無だよ。
395音速の名無しさん:2005/10/15(土) 03:07:48 ID:ZTGp8+fE
2chでh抜きするのは大概の場合、2chの鯖負荷軽減のためなんだがな
396音速の名無しさん:2005/10/15(土) 04:43:26 ID:ixGQx7wk
いちいち出張してくるなよと
397音速の名無しさん:2005/10/15(土) 05:03:18 ID:b52l9gtg
サーバー負荷減らしたいなら、
てめえらが書き込まなければいい。
二度と来んな。
398音速の名無しさん:2005/10/15(土) 05:07:39 ID:ixGQx7wk
ここはおまいさんのスレじゃないの
たまたまh抜かないだけで何激昂してんだか
次から気をつければいいことだろが
399音速の名無しさん:2005/10/15(土) 06:39:34 ID:Q0iHhr5I
2ちゃんに個人サイト直リンで晒してる時点で痛すぎる
400音速の名無しさん:2005/10/16(日) 02:39:44 ID:xHGHeBCd
虫が湧いてるな
401音速の名無しさん:2005/10/16(日) 20:23:59 ID:BfTLWowD
荒れちゃってますね
久しぶりに来たら
402音速の名無しさん:2005/10/16(日) 22:42:49 ID:cELQek+A
さて、1981年シーズンのF1放送のお陰で、
久々にジルの熱走を見れることになるね。楽しみ。
403音速の名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:34 ID:E3p++cvU
11月5日がモナコですぜシャチョーサン
404音速の名無しさん:2005/10/28(金) 22:59:25 ID:+ILa2/wb
落下寸前あげ
405音速の名無しさん:2005/10/30(日) 10:30:31 ID:2a5fiboo
>>404 乙! 
ところで直リン攻撃バカはもう去ったのかい?
あいつら、作者の周辺のおたくだったのかな。
406音速の名無しさん:2005/10/30(日) 14:43:24 ID:x22xhyhD
モナコが来るぜ。あのクソマシンでよく勝ったな。
407音速の名無しさん:2005/10/31(月) 00:14:30 ID:Z+Nlh/Cz
408音速の名無しさん:2005/10/31(月) 00:18:17 ID:Z+Nlh/Cz
直リンは怒られるんだったなw

ttp://f1-facts.com/results/race/1981/Monte_Carlo
409音速の名無しさん:2005/10/31(月) 18:25:46 ID:F32HtKJO
ttp://para-site.net/up/data/7453.jpg

ジル・ビルニューブ
410音速の名無しさん:2005/11/05(土) 14:51:48 ID:g1WO1iT/
age
411音速の名無しさん:2005/11/18(金) 13:55:13 ID:j3dJ2KRI
ほし
412音速の名無しさん:2005/11/18(金) 14:59:34 ID:g9/tgR9L
ジル・ビルニューブっつーから、77年富士で観客席(正確には立ち入り禁止区域の観客)
に飛び込んだ話題で持ちきりかと思ったら、以外と書き込まれて無いんだね。
年齢的な問題?それともこの話題はタブー?

オレ、1コーナーで生で見てたんだけど、当時は「カーレース」(モータースポーツなんて言葉は無かった)
がメディアに出てくる機会も少なく、ニキ・ラウダの代わりに聞いたこともないレーサーが乗ってた事
すら知らなかったよ。(ニキ・ラウダが観客席に飛び込んだものだと思ってた)
413音速の名無しさん:2005/11/18(金) 15:09:04 ID:8dddGpYo
>>412
そんなこと言われなくともここでは皆解ってる。

414音速の名無しさん:2005/11/18(金) 15:35:01 ID:g9/tgR9L
>>413
すまないねぇ、モータースポーツの板に書き込むの初めてなんで、
でも話は聞いても誰も見てないでしょ?
どのメディアを見ても、写真はフェラーリが地面に叩きつけられるところまでで、
観客席に飛び込んだ瞬間を撮ったものは出てきていない。
だからタブーなのかな?と。。。

事故の瞬間、前後輪他のパーツや観客の靴が宙に舞っているところ撮影してあるし、
ついでにタイヤのスリップ音から観客の悲鳴まで録音してるけど、これってどこかの
メディアが買ってくれるものなの?

415音速の名無しさん:2005/11/18(金) 15:47:51 ID:Eb3gBJfx
>>414
それが本当なら、ぜひうpお願い
416音速の名無しさん:2005/11/18(金) 16:21:08 ID:6Lj+9ysL
クラッシュスレあたりで 見た記憶…
417音速の名無しさん:2005/11/18(金) 17:52:59 ID:8z1m5uxN
>>414

漏れも当時、1コーナーにいたんだけど、
国さんの車が来るのに気を取られてて、決定的瞬間は見損なったw
当時の新聞のスクラップが残ってるけど、
観客席に飛び込む瞬間の写真は、確かにないね。
遺族に対して、何か気遣いがあるのかもね。
今となっては、オールドファンしか気にしない話題だと思うけど。

それよりも興味深かった話は、
最後まで312T2の前輪が一個見つからなかったらしい。
ラウダヲタのファンが持ち去ったのではという噂だが、
いったいどうやってw 結構重いのにね。
418音速の名無しさん:2005/11/18(金) 18:18:54 ID:G9JlG8Is
いや、富士は鈴鹿と違って当時もクルマで乗り入れでしょ?
割と簡単に持って帰れたと思うよ
419音速の名無しさん:2005/11/18(金) 18:56:27 ID:g9/tgR9L
>>417
ちなみに1コーナーの外側にいたので、近くにいらっしゃったんでしょうね。
確かに国さんの車がエスケープロード(30度バンク)に進入してる所も写ってます。

無くなった前輪ですが、私の写真では推定4m位?の高さで飛んでますので、
まず間違いなくシャーシーと共に土手下まで落下していると思います。
実は決勝前のフリー走行が始まるほんの少し前まで、車が飛び込んだ禁止区域にいました。
虫の予感と一緒に行ったオヤジの提言もあって、エスケープロードを横断して1コーナー
アウト側に移動して難を逃れた感じです。
ちなみに当時高校1年、使ったカメラはペンタックスSP-FにSMCタクマー200mm F4
録音したラジカセはSONY スタジオ1700
420音速の名無しさん:2005/11/18(金) 18:57:56 ID:taXMLrI3
>>414

ttp://pic.skr.jp/src/img20051116132337.jpg

まさに観客席に迫り来るジルの写真。
421音速の名無しさん:2005/11/18(金) 19:49:11 ID:g9/tgR9L
>>420
うん、そのテの写真は翌日の新聞にも載ってましたね。
その2枚の間を撮ったものが出てこないからタブーなのかなと。。。

まぁ2ちゃんのベテランでしょうからウザったいと思いますが、
初めてここに来た新人が好き放題ほざいていると流してください。
422音速の名無しさん:2005/11/18(金) 20:03:16 ID:8z1m5uxN
>>419

僕は1コーナーのストレートより、
現在のスタンドに近い側で見ていた記憶があります。
(当時厨房で初富士、一部記憶があやふやです。)
それにしても、難を逃れられて良かったですね。
ちょっとした行動の差が、明暗を分けたりするものなんすね。

当時の雑誌のレポートによると、
ジルは、完全にマシンが制止する前に、
自らシートベルトを解放した形跡があった、
という記事があったのですが、
後のゾルダーの時も、同様に自ら?、なんて、
チラッと思い当たったことがあります。
423音速の名無しさん:2005/11/18(金) 21:14:15 ID:s1l+8Gza
>>422
ゾルダーはさすがにそれは無いだろ。
まあ富士のケースだと、完全に止まるまで待ってたら出火する危険性もあるから
とりあえず放り出されても軽傷で済むぐらいの感じ
(一般人の感覚的には自転車とか原付バイクぐらい)の速度になったら
もうベルト外しちゃえ、みたいな感じじゃないの?

そういえば前にクラッシュスレでうpされた動画かなんかで、
ヴィルヌーヴのクラッシュシーンですごく降りるのが速いのがあった記憶はあるが。
424音速の名無しさん:2005/11/18(金) 22:24:40 ID:0vtsujI+
ビル・ジルヌーブ
425音速の名無しさん:2005/11/18(金) 23:10:23 ID:BsED0Qp+
ヒー!モンデル
426音速の名無しさん:2005/11/18(金) 23:28:24 ID:Nz14cxju
汁・飛ルヌーブ
427音速の名無しさん:2005/11/18(金) 23:33:02 ID:IDmE+mut
ジルビ・ルヌーブ
428音速の名無しさん:2005/11/19(土) 11:23:29 ID:aIutu9Gd
ジャックも降りるの超はや!
03年のアメリカGPのホンダ大爆発のときとかまさに神業
429音速の名無しさん:2005/11/19(土) 11:28:49 ID:ycOKug8g
どっちもマシン脱出選手権開いたら1-2になりそうな速さだよな
430音速の名無しさん:2005/11/19(土) 23:45:13 ID:O7Ll5LKR
00年代最悪のアクシデントが起きた時に、
きっちりと事故当事者なのにも関わらず
「タ○マは降りようとするのがあまりに速すぎたよ」とか
「ラ●フはもっと速く車を離れるべきだった」とか涼しい顔で言いそうな気がする<ジャック
431音速の名無しさん:2005/11/25(金) 11:17:22 ID:6zbFTfqU
ジルのデビュー戦@1977シルバーストン
唯一、フェラーリ以外のF1マシンをドライブしたレース。

ttp://www.f1.sk/obrazky/4m/4210.jpg
432音速の名無しさん:2005/11/25(金) 12:34:28 ID:SitK7+n1
マクのサードで出走してたときね。そしてエンツォ御大が「うむ…こいつだ!」と。
433音速の名無しさん:2005/12/01(木) 20:08:45 ID:MFmsTkvh
age
434音速の名無しさん:2005/12/03(土) 22:27:42 ID:i/0mBLuq
今日のカナダGP見た。
フロントウイング持ち上がって前が見えない筈なのに、運転できるなんて考えられん。
435音速の名無しさん:2005/12/03(土) 23:55:28 ID:97Jw2S8/
シックスセン(ry
もしくはニュータイ(ry
436音速の名無しさん:2005/12/07(水) 22:28:57 ID:x7jLBwq1
今ジルのミニカー数えたら11台あるな。
あまりにも無造作に置いてあるから今度ちゃんと並べよ。
437音速の名無しさん:2005/12/10(土) 13:45:03 ID:itmvqJHN
age
438音速の名無しさん:2005/12/11(日) 00:48:51 ID:ysJJYaUC
俺2台しかないやw
しかも両方ブルム(126CK・C2)
エグゾトのT4、買おう買おうと思ってるけど後回し後回しでなかなか手が出ない
439音速の名無しさん:2005/12/15(木) 11:47:30 ID:i6+xPLVK
だれかサンクスで買ったひといる?
440音速の名無しさん:2005/12/15(木) 12:39:51 ID:Bk6R8KhX
ザウバーと126C2をドリフト状態でジオラマしてる俺がいる。
441音速の名無しさん:2005/12/18(日) 04:17:04 ID:UP5emYtK
MINICHAMPS 312T4 (1/43)
BRUMM 126CK (1/43)
BRUMM 126C2 (1/43)

あとはヘルメット (1/12) とサークルKサンクスの312T4 (1/64)
442音速の名無しさん:2005/12/18(日) 12:21:46 ID:AOVhdc27
FDSの126C2持ってるけど、なんとも手のつけようが無いキット。
デカールは間違ってマリオ/タンベイのが入ってるし・・。
443音速の名無しさん:2005/12/18(日) 15:59:25 ID:MsocOdoc
126C2−Bじゃ無くて、126C2にマリオとタンベイのデカール入ってるの?
それだと大変だね。
444442:2005/12/18(日) 17:16:37 ID:AOVhdc27
>>442
そう。デカール見たら ANDRETTI TAMBAY と。
部品見てると312Tのリヤウイングらしきものもまぎれこんでるし、なんつーかおおらかなキットです。
445音速の名無しさん:2005/12/23(金) 16:57:05 ID:RaGxvxu8
age
446音速の名無しさん:2005/12/24(土) 16:22:24 ID:2jpTHihX
多分ブルムのだと思うけど
`82サンマリノのジルとピローニが
アクアミネラリ?を抜けていくジオラマ持ってるんですが
誰かこの商品の詳細知ってます?
あと、126C2ゾルダー仕様(ブルム)もあるけど
これは今手に入らないのですか?
447音速の名無しさん:2005/12/24(土) 17:43:40 ID:1rAMVs0d
トサじゃね?
448音速の名無しさん:2005/12/24(土) 20:59:45 ID:G02VU2A0
449音速の名無しさん:2005/12/24(土) 23:01:15 ID:Algmbc2z
>>446
多分じゃなくてブルムですね。
サンマリノのビルヌーヴとピローニのヤツ。

ゾルダーのってどれだろうか?
ブルム+(プラス)ってヤツで、ビルヌーヴが乗ってて
フロントウイングが付いてて、リヤウイングの翼端板がシルバーの持ってるけど
これかな?
450446:2005/12/26(月) 00:11:02 ID:TWvrFjT1
>>449
そうです
どっちも何気なく買ったんですが
あまり見かけないしちょっと気になりました
451音速の名無しさん:2006/01/07(土) 23:40:10 ID:XU9zJ+Ad
保守
452音速の名無しさん:2006/01/08(日) 09:20:25 ID:5Qg0fDE9
>>443
1982の終わりってそのラインナップじゃなかったのか?
453音速の名無しさん:2006/01/08(日) 09:56:39 ID:MaATDArd
後半戦しか走っていない2人のデカールが、
前期型の126c2に入ってるのかどうか聞きたかったんじゃないの?
454音速の名無しさん:2006/01/08(日) 19:28:36 ID:zTZmekaT
7日のF1レジェンド見ました?
455音速の名無しさん:2006/01/09(月) 03:16:56 ID:0HTD+Puy
ジルが生きていれば翌年ウィリアムズに移籍して最終戦から供給された
ホンダエンジンで走っていたかもしれない・・・
456音速の名無しさん:2006/01/09(月) 16:25:31 ID:LU+EvBrv
なぜ?
457音速の名無しさん:2006/01/09(月) 16:57:56 ID:hOLmNWAG
ウィリアムズ行きが内定してたから。
458音速の名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:06 ID:W1lA1oKf
>>457
え〜っ  マジで〜

WRCのランチアって、かなり怖いチームだったじゃん。
移籍が決まったオリオールの車が壊れたり、その他諸々。
まさかジルも・・・
何てことは無いよね・・・・・
459音速の名無しさん:2006/01/11(水) 05:33:25 ID:wO/XpYwe
父が乗るはずだったウィリアムズで息子がデビューし、
その後父が乗ったであろうホンダエンジン搭載車を、18年後息子がドライブ。
考えたら凄い運命。

残すは父が最後にドライブしたチームに移籍するのみ。

ジル世代の人は、その事を望んでいるのだろうか?
460音速の名無しさん:2006/01/11(水) 17:42:41 ID:6hIE9FGw
ジャックがF1にデビューした当初は、中継で「Villeneuve」の文字が出るだけで妙に興奮したもんだったが。
その後の経緯を見てると、フェラーリに加入して欲しいなんてまったく思いません。
461音速の名無しさん:2006/01/11(水) 21:51:50 ID:F8r9/r34
ミハエルが引退or移籍すれば可能性はゼロでは無いな
2007年はキミとジャックの無口&毒舌コンビになるかも
462音速の名無しさん:2006/01/11(水) 22:21:56 ID:m9V3zyxj
今年のジャックの活躍しだいで可能性も少しは変わるだろう
463音速の名無しさん:2006/01/11(水) 22:26:30 ID:NKSiRLea
無い無い
464音速の名無しさん:2006/01/12(木) 23:27:26 ID:QxGaPFFW
>>457
枕ー連じゃなくて?まあ、枕ー連でアドレナリン走行をすると酷い目に遭ったような気がするけど
465音速の名無しさん:2006/01/13(金) 00:17:10 ID:Cmqv9t7e
枕のハナシがあって断ったことがなかったっけ
466音速の名無しさん:2006/01/14(土) 10:47:27 ID:cHlw+d5Y
今日のF1 Legends ベルギーGPには27番のフェラーリが存在しない・・・
467音速の名無しさん:2006/01/14(土) 15:46:55 ID:jQkjvVgG
この間、オランダ/ベルギー旅行がてらにゾルダーサーキットに寄ってきたけど、24年前と雰囲気変わってない。
468音速の名無しさん:2006/01/15(日) 08:25:17 ID:loIoydfi
>>15170センチ
体重知ってたら教えてくれ
469音速の名無しさん:2006/01/15(日) 14:20:32 ID:M4gOy/Pr
`79のモナコだったかビル大友が絶賛してたっけ。
「ビルヌーブの壁際3センチ走法!」
毎週同じコーナーで右のリヤが壁際3センチだったらしい。
470音速の名無しさん:2006/01/15(日) 16:11:58 ID:irfRXOfg
>>461
想像して笑ってしまった
471音速の名無しさん:2006/01/15(日) 17:24:07 ID:NnEWwra9
>>469
ビルさんも言ってたのか。
オレが知ってるのは赤井邦彦がオートスポーツの80年F1レビューに書いたやつだが。
エステルライヒリンクの最終コーナーをガードレールすれすれで突っ走ってる写真もあるけど、それもすごいよ。
47215:2006/01/15(日) 19:07:10 ID:9frSfMGi
>>468乙。
ジャックよか大きいんだね。
でも年齢鯖読んでた彼の事だ。きっと身長も168pぐらいに違いない(ぉぃ)。
473音速の名無しさん:2006/01/15(日) 21:57:27 ID:M4gOy/Pr
ビルヌーブって当時雑誌でも「凄い凄い」ばかりで
「壁際3センチ」とか抽象的なんだよね。ほとんど映像なかったし。
エフワンレジェンドでも事故ばっかだし。
474音速の名無しさん:2006/01/15(日) 23:41:06 ID:vCWPvCu9
サーキットで実際にドライビングを目撃した人は、皆一様に凄いと言う評価を下してる
な。それを否定する人がいないことから、おそらく真実なんだろう。200km/hで延々と
真横にスライドしていく126Cの目撃証言はすさまじい(しかも毎周である)。

ジルが死んだとき、CBCが流したニュースのタイトルは「Death of a legend」だった。
生前から既に伝説じみた評価を受けていた証だ。
475音速の名無しさん:2006/01/15(日) 23:42:03 ID:DfN8yB43
>>473
それはお前がレジェンドしか見ていないからだよ。
476音速の名無しさん:2006/01/16(月) 06:16:43 ID:N4RXi4ot
>>474
だから、死んだ人間は神格化されるとか言ってる連中は当時を知らないんだろうな。
あのエンツォが目をつけ、当時のマクラーレンのオーナー(名前忘れた)が後に後悔するほどだったんだから。
477音速の名無しさん:2006/01/16(月) 06:20:26 ID:qIGTZecd
テディ・メイヤーでしょ
スレ違いだけど、後にCARTのどっかのチームのマネージャーやってたよね
478音速の名無しさん:2006/01/16(月) 07:32:12 ID:N4RXi4ot
>>477
そうだ。テディ・メイヤーだ。
さっきテディ・イップって書かなくて良かったよw
479音速の名無しさん:2006/01/16(月) 13:43:50 ID:EC1p4Xnp
>>476
そ。死して神格化される程度ならば
「タツィオ・ヌボラーリの再来」とエンツォに称されるはず無いし。
480音速の名無しさん:2006/01/16(月) 13:57:16 ID:qIGTZecd
ジョルジオ・ピアンタはラリーニが93年DTMのニュル北コースで勝った程度で
「ヌヴォラーリの再来」を安売りしてた訳だがw
481音速の名無しさん:2006/01/16(月) 18:54:16 ID:5lHm7KRl
まあ「あのディジョン」とか見たらただもんじゃねーってのは分かるだろ(w

>>480
アヴスなら話は分かるんだけどな。
482音速の名無しさん:2006/01/18(水) 05:09:23 ID:ZgcqyucQ
>>471
当時はまだ赤井がペ−ペ−もいいとこで
大友さんはことあるごとにジルを絶賛してた記憶がある

そして今日は1月18日なのでageる
モーターレーシングの神に今年も1年無事かつエキサイティングに過ごせる事を祈ろう
483音速の名無しさん:2006/01/18(水) 06:46:30 ID:w4UUKGx6
56歳の誕生日おめでとう!





自己申告では2歳サバ読んでたらしいがキニシナーイ!
484音速の名無しさん:2006/01/18(水) 15:26:47 ID:Jm5pq9Nj
つーことはあれか。
ジャックは二十歳の時の子供?
485音速の名無しさん:2006/01/18(水) 15:28:48 ID:MrkASXma
生きていればグランプリマスターズに出場してマンセルやチェザリスと対決してたかも
486音速の名無しさん:2006/01/18(水) 18:21:00 ID:aafWzHP5
1982年ビルヌーブ→1994年セナ→2006年?
487音速の名無しさん:2006/01/18(水) 18:55:00 ID:0BKN1i4e
>486
2006年 お前
だろ
488音速の名無しさん:2006/01/18(水) 22:30:07 ID:kjFM2q2a
>>482
ビルさんフランス語も話せるから、ジルに直接インタビューしてたしな。
489音速の名無しさん:2006/01/19(木) 02:28:14 ID:Z4LzksRC
56歳って、俺のボスと同じ歳だよ・・・・
490音速の名無しさん:2006/01/19(木) 05:13:09 ID:f3+wsBHc
ルーバックに若ハゲ悩んでたの暴露されてたが
長生きしてたら(ry
491ロベルト・モレノ:2006/01/19(木) 16:57:18 ID:GFqEwWb0
>>490
(*´Д`)<漏れのライバルになってたかもしれん・・・
492天国にいる、某裸足のチャンピオン:2006/01/19(木) 22:00:43 ID:NzXJCUjD
優勝すらないヤシより、まず俺だろ
493音速の名無しさん:2006/01/20(金) 12:30:54 ID:D4WhRh3u
1970年J・リント死亡→1982年G・ビルヌーブ死亡→1994年A・セナ死亡
→2006年T・サトウの必殺ハラキリ・アタックでM・シューマッハ死亡
→2007年J・ビルヌーブとK・ライコネンがフェラーリ移籍、死闘の末
→J・ビルヌーブがチャンピオン!キターーーーー!!
                                           ・・・という夢を見た
494音速の名無しさん:2006/01/20(金) 14:30:20 ID:PZiofQrE
94年のときも今年は誰か死ぬみたいなことはシーズン前話題になってたのかな?
12年の法則で
495音速の名無しさん:2006/01/20(金) 19:04:16 ID:rVVQgte9
>>494
俺の記憶では全く話題にもなっていなかったよ。
'90年のマーティン・ドネリーの事故でさえ死ななかったのだから、
現代のF1で死ぬなんてことは誰も考えなかったのでは?
だから俺にとってもラッツェンバーガーの死亡事故は衝撃だったし、
セナの件については悪夢としか言いようがなかったよ。
去年の暮れじゃないか?12年の法則なんて話題になったのは。
来年の今頃「何もなくって良かった」って言ってられればいいよね。
496音速の名無しさん:2006/01/21(土) 01:55:25 ID:y11BXVv4
ただ、開幕前や開幕してからテストでJJやアレジが大事故起こしてて、
セナが死んだ後は「思えば今年は少しヘンだったな」と思わせはしたが後の祭りだったね
497音速の名無しさん:2006/01/21(土) 02:10:08 ID:gLxeLTyq
12年厨はうざいがあの事故からもう24年も経ったのかと感慨
当時はプロ野球ニュースで初めて知った
ジルの速報で流しつつ事故映像はなくなぜかリオデジャネイロの映像だった
悲報に合わない青い空が印象的だったな
498音速の名無しさん:2006/01/21(土) 02:17:47 ID:3qEqJXXr
こんなおっさんのこと忘れろ
早かれ遅かれ死ぬ
モントーヤ級でもレース中の事故死なら伝説になる見本
499音速の名無しさん:2006/01/21(土) 06:57:46 ID:SzJZQ3TV
>>498
釣り乙
500音速の名無しさん:2006/01/21(土) 10:03:08 ID:dP0OHp3Q
忘れたら伝説じゃない罠
501音速の名無しさん:2006/01/21(土) 16:11:48 ID:jvD1YmDt
ピローニもパワーボートじゃなくF1で事故死してたら伝説になってたかも
502音速の名無しさん:2006/01/21(土) 18:00:13 ID:r8SarhW1
ピローニのパフォーマンスでは伝説の流れ星にはなれなかった。
503音速の名無しさん:2006/01/21(土) 22:58:14 ID:YLm5nyu/
>>497
俺は日テレ系かどっかで見たけど、ちゃんと映像有ったよ・・・ショックでかかったな
504音速の名無しさん:2006/01/22(日) 02:21:42 ID:082bXaXN
>>495-496
ハイテクデバイスの急な使用禁止に加えて
プロストの引退後、セナが唯一のタイトリストとしてのウィリアムズ移籍ってことでの
モチベーションの変化など、危惧するむきがあったのは事実

俺が見始めた77年以降しばらく、「F1ではおよそ2年」というのが一つのキーワードだったんだけど
(77年アタマのプライス、78年のロニー、80年のデパイユ、82年のジルとパレッティ、
84年は思い出せないが86年のデアンジェリス)
今度でた「伝説のレース百選」とかいうムックで
76年日本GPの豪雨の決勝前のドラミのときにシェクターが
「F1で初めて誰も死ななかった年の最後にわざわざリスクを侵すのはバカげている」と
発言したってのを読んで改めて驚いた
505音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:42 ID:nQqOE2oR
12年周期は言われてなかったが
今宮あたりがウィリアムズの2年好調4年不調周期みたいな事
は言ってた
506音速の名無しさん:2006/01/22(日) 17:10:43 ID:zJ0mvnms
今宮12年周期言ってなかったか?この前の82モナコで。
507音速の名無しさん:2006/01/23(月) 12:18:40 ID:vWC2X9oS
508音速の名無しさん:2006/01/25(水) 02:08:26 ID:o8OqoFu/
>>486
509音速の名無しさん:2006/01/26(木) 08:56:41 ID:53z/TCkG
たとえ冗談でも、
これから人の死ぬネタふる香具師は、
少なくとも24年前12年前当時の悲しみをしらねえ、コドモだよな?
510音速の名無しさん:2006/01/26(木) 16:01:12 ID:yOQ6lYd3
12年にこだわる時点でオワットル
511音速の名無しさん:2006/01/26(木) 16:37:57 ID:PWs5opzP
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127115886/
【明日は】 次に死にそうな奴を挙げるスレ 【吾身】
512音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:03:07 ID:QZ0X1dKH
最近のF1はマシンもサーキットも安全性が高いから誰も死なないと思う
513音速の名無しさん:2006/01/26(木) 19:34:52 ID:ROgc0c0e
>>512
12年前も同じような事言ってたんだよ
過信はいけない
514音速の名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:57 ID:PDEJn3c2
ジルはリアルタイムでしらないけど
セナは鮮明に覚えてる
次は顎の番じゃないかって希ガス
515音速の名無しさん:2006/01/28(土) 00:16:54 ID:kbd0TUIW
だから〜、そういう不謹慎な事を言うのは止めろって・・・
516音速の名無しさん:2006/01/28(土) 18:27:04 ID:9BQD/1Kx
CSのF1レジェンド見てると
ホント、82年は言葉にならんほどキツイ年だったね
ガキの頃読んでいた雑誌媒体からの情報とは印象がまるで違う
今でもF1が続いてるのが不思議に思う程
517音速の名無しさん:2006/01/30(月) 01:56:34 ID:osf29Wrw
>>516
当時はF1以外でも死亡事故がかなりあったのでかなりヘコむ日々だった
確かジルが亡くなった数日後に二輪の高井さんも逝ったはず
ホントにレース見るのもう止めようと思ったけど
「誰も死ぬためにレースしてるわけじゃなくて、
 なにが起きてどうなるかは神のきまぐれにすぎない」
みたいなことを言われて、むしろそういったことを背負ってみるものなんだと教えられた

518音速の名無しさん:2006/01/30(月) 09:35:09 ID:bsq2L7FT
あの頃は辛かったね。
翌1983年は、日本でも死亡事故が相次いだし・・・。
519音速の名無しさん:2006/01/30(月) 13:36:12 ID:rlOofFsH
>>509
そう考えていいんじゃないか?
ていうかネタ振る奴がそう思われても仕方ない。

まぁ、知り合いにもクラッシュが楽しみでF1見てる〜、とか
オマエそういうの楽しみじゃないの?とか
俺には信じられないこと言う奴がいて、激しく凹んだ事もあるがなilliorz

不謹慎ネタぶり返しスマソ
520音速の名無しさん:2006/01/30(月) 22:30:09 ID:kRSxHbPu
目も前で死亡事故見たことあるから、そういうこと言う奴は許せん・・・・・
521音速の名無しさん:2006/01/31(火) 21:22:38 ID:/G03CjbY
>>520
誰の?
522音速の名無しさん:2006/02/01(水) 02:16:56 ID:kCxQC2VN
>>516>>517
最近では92年や94年も…と言いたくなって、
もう10年も前なんだからちっとも最近じゃねーやとorz
523音速の名無しさん:2006/02/06(月) 17:08:24 ID:MHnwHeQm
age
524 ◆wwwWwWWWzk :2006/02/10(金) 01:49:12 ID:pulIkB1z
保全
525音速の名無しさん:2006/02/19(日) 19:48:04 ID:QiL99tCm
keep
526音速の名無しさん:2006/02/19(日) 20:01:35 ID:fQuXkbc+
なんだ? 12年周期って?
70年代なんて 毎年に近い感じで 死亡事故 頻発してただろ
リント セベール ダナヒュー プライス ピーターソン…
527音速の名無しさん:2006/02/19(日) 22:46:55 ID:xSWKOM2v
今宮説
528音速の名無しさん:2006/02/20(月) 11:36:30 ID:PAaqijQ3
ヴィルヌーブ→セナ にしか 当て嵌まらない
529音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:22:21 ID:EOsoSFQc
>>528
58年ピーターコリンズ、70年ヨッヘンリントって事になるのだろうか??
530音速の名無しさん:2006/02/20(月) 22:50:53 ID:9PDtaLLb
その間に何人も死んでるだろ、12年周期なんてこじ付けだよ こ じ 付 け
531音速の名無しさん:2006/02/21(火) 00:59:57 ID:D951tPkH
94年から逆算していっただけだしな。ジル以前の事故も含めるならなんの信憑性もない説だ
532音速の名無しさん:2006/02/21(火) 05:10:56 ID:u2eU/NqM
>>526
つカール・モンティ
533音速の名無しさん:2006/02/21(火) 11:21:37 ID:bE9cOnGm
>>532
アンドレッティはナンバーツースタートだったんだろうかw

あの作品は77年を扱った作品なのにジル登場させてないのは大チョンボだな
534音速の名無しさん:2006/02/21(火) 23:32:52 ID:/7fRZMCq
代わりにペペが居るじゃないか
535音速の名無しさん:2006/02/22(水) 20:29:02 ID:Z3tEmpCS
>>529
周期説が好きな今宮センセなので。
536音速の名無しさん:2006/02/24(金) 01:09:56 ID:PF0svBQS
おいおい、今宮、ほんとに大丈夫かよ。影響力あるんだから、あんまりテキトーな事言ったらまずいよな。
でも、おもしろい解説と言えば、やっぱりビル大友だな。
537音速の名無しさん:2006/02/25(土) 00:38:46 ID:BGMoF0Nc
ビルさん、今何やってんだろ?
538音速の名無しさん:2006/02/25(土) 03:25:58 ID:wsFx0mEL
ビル建ててる
539音速の名無しさん:2006/03/02(木) 04:42:38 ID:9buBeAy7
くわしくおっかけてるわけじゃないが
ビルさん一昨年あたりにジャーナリスト引退宣言みたいなことを言ってたはず
ルマンの場内中継もそれでピエールに禅譲したとか
建築はまだやってるんだろうかね

あの当時、良かれ悪しかれビルさんの影響は大きかったと思うんだけど
その分敵も多かったし熊谷にかまされたんだよな
だからと言って彼のことを「なかったこと」にしすぎだと思う
540音速の名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:39 ID:jq441Ay4
>>536
いやもしかして12年周期の今年は今宮さんが大丈夫じゃ無(ry
541音速の名無しさん:2006/03/05(日) 10:11:33 ID:yjo7ZjAg
age
542音速の名無しさん:2006/03/09(木) 07:18:56 ID:rRPw6bFe
>>539 そう言えば、熊谷が解説していた80年代のマカオグランプリで、「彼はこの後
4位くらいまで上がると思いますよ!」なんて言っていたドライバーが、本当に4位に
なって驚いた。彼の先読み能力が凄いのかと思ったが、今思えば単なる録画に対する
解説だった気もする。

その後、彼が「サーキットの安全性」についてAS誌に書いた直後に村松栄樹氏が富士
のF3000テストで亡くなってしまい、「彼の事故直後に書いた売名行為」とたたかれて、
「決して売名行為ではない・・」とAS誌冒頭で弁解していたのを思い出した。もしか
して細かいところの記憶が間違っているかもしれないが。
543音速の名無しさん:2006/03/10(金) 23:28:04 ID:8JVyqqPs
>>542
クマ編はいいところもあったんだけど
一方で他人にたいしての態度が大きいところがあって
それが敵も多く作る理由になってた
いまでも三栄にいるんだろうけど

つっても赤井ほど酷くはない気もする>態度

村松選手の件は記憶に薄いけど、旧100R外側の谷だか、セフティゾーンの狭さのことかな
それなら確かになんとなく揉めてたような
544音速の名無しさん:2006/03/11(土) 10:24:01 ID:IrpMYehm
いや、たぶん「マカオGPの録画に対する解説で4位の予想を的中させた(ように見せた)」
件と、コラムで安全に向けてサーキットの改修が急務と書いた時期が村松選手の事故死の前日
かその直後だった2つのことから、「事前に得た情報で自身の評価を高めようと工作した」と
たたかれたのだと思う。

弁解コラムでは、「あの情報はコラムを書いた後に得た」など・・・まるで自らの無実を立証
しようとしていたので記憶に残っている。。
545音速の名無しさん:2006/03/11(土) 15:15:43 ID:hwgh+4VS
1992年の小河等選手の事故はショックだったなぁ。あそこにポールが立ってなければ・・・。
546音速の名無しさん:2006/03/11(土) 16:22:36 ID:qrQgeVox
547音速の名無しさん:2006/03/14(火) 10:25:49 ID:julqZdBH
ttp://villeneuve.gps.rivalsdm.com/mediastore/3/0/3086.bmp

ジャックがジルがなんだって言ってるのか、おしえてほすいエロい人。
548音速の名無しさん:2006/03/14(火) 10:34:52 ID:mTyk1mjk
機械翻訳で仏>英
Jacques One would say that Gilles is still alive
Villeneuve in full heart of the kingdom of his father

549音速の名無しさん:2006/03/14(火) 12:22:42 ID:julqZdBH
>>548 ふ〜〜ん、、仮定法過去か。トンクス。

http://villeneuve.gps.rivalsdm.com/mediastore/3/0/3090.bmp

ジャックたちの後ろに記念碑として保存されているのが
ジルが競走で打ち負かしたあのF104なんだ。


550音速の名無しさん:2006/03/24(金) 14:09:36 ID:mxEugn0u
保守
551音速の名無しさん:2006/03/31(金) 16:01:34 ID:UwBz59RY
orz
552音速の名無しさん:2006/03/31(金) 20:47:13 ID:UwBz59RY
とりあえず完了
553音速の名無しさん:2006/03/32(土) 07:48:02 ID:hBlg2pUr
554音速の名無しさん:2006/04/07(金) 17:07:46 ID:jR+drv8V
age
555スーパーたやリ:2006/04/07(金) 17:15:13 ID:kNNYpi1z
記録ー外面
記憶ー内面

なぜこうゆう言われ方をしているのかはよくわからない。
556音速の名無しさん:2006/04/07(金) 18:52:53 ID:bAITohWY
age
557音速の名無しさん:2006/04/09(日) 18:42:16 ID:xfvoXTsC
あげ

San Marino to honour Gilles Villeneuve
4/4/2006 2:19:20 PM
ttp://www.tsn.ca/auto_racing/news_story.asp?id=161220
558音速の名無しさん:2006/04/12(水) 22:50:08 ID:ysfPoPdQ
age
559音速の名無しさん:2006/04/16(日) 04:55:35 ID:CTWpKiz8
79年 Arnoux versus Villeneuve(ロングバージョン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=nym-9kL2p0s
560音速の名無しさん:2006/04/16(日) 06:27:13 ID:LW+277XI
F1を見るようなってから('90〜)、ジルビルヌーブが好きで仕様がなかった。
ソニーマガジンズの『悲劇のヒーロー』、タミヤの312T3、ボスコモトから出てたビデオ、ブルムの126C2・・・色々集めまくった。
極め付けは、近所に小さなフェラーリミュージアムが出来て、モノホンの312T5が展示してあったのには心臓が止まるかと思った。勿論、ジル車。
なんでも、そのミュージアムのオーナーはヌボラーリのマニアらしくて、なる程なぁと思ったよ。長文スマソ
561音速の名無しさん:2006/04/16(日) 17:35:38 ID:GwR27NWk
>>560
そのミュージアムの場所教えて!
562音速の名無しさん:2006/04/16(日) 20:36:06 ID:LW+277XI
>>561>函館。残念ながら、'98年で閉鎖してる。漏れも、もう一度見たいのだが。他にアルボレートの156/85、ディノ246、250GTO/SWBなどがあったな。
『ムゼオ・フェラーリ』でググッてみて。
563音速の名無しさん:2006/04/16(日) 22:19:44 ID:GdX0adQB
以前にこの板(多分前スレ)のどこかで,GV氏は実は近眼だったと云うカキコを見たのですが,
だとすると,レース中はコンタクトレンズをいれていたんでしょうか?
識者の方,ご教示よろしくお願いします.
564音速の名無しさん:2006/04/17(月) 17:29:23 ID:4lwPFICy
息子のジャックは、レース中はコンタクトだろうケド、ジルはワカラン。
髪薄い事より、近眼の事の方がコンプレックスだったとか。(ソニー・マガジンズ『ジル・ヴィルヌーヴ/流れ星の伝説』より)
565音速の名無しさん:2006/04/17(月) 17:46:13 ID:ZVafVO0E
>>562
ロープウェーとか函館の観光スポットのど真ん中にあるところだよな
そういえば案内の人がジルは全損が多くて、無事な車は珍しいんですよ
って言ってたの思い出した
566音速の名無しさん:2006/04/17(月) 20:22:22 ID:4lwPFICy
>>562です。そうそう!元町の方の。
「全損が多い」・・・wwwしかし、ジルのF1って、何台現存してるんだろうね。
いつだったかの、ジャックがグッドウッドで走らせた312T3・・・あれには感動した!それまでは父親と同一視される事を嫌ってたし・・・そりゃそうだろうな、日本でF3に乗ってた頃から、周囲はうるさかっただろうね。特に日本人は。
「エディプス・コンプレックス」みたいのが、あったんだろうか?またまた長文スマソ
567音速の名無しさん:2006/04/17(月) 23:09:02 ID:ncqt/bI3
>>562
もう無いのか残念、でも北海道じゃ中々逝けなんだな
で、そこにあった車はどうなったんかな?離散しちゃったのかな・・・
568音速の名無しさん:2006/04/18(火) 01:41:51 ID:vTrl+ad4
>>567>そのミュージアムのオーナーは、函館の大手の建築会社の社長で、自宅の隣にあるんだゎ。
建物は残ってるので、車あるのかなぁ・・・。
これこそ「本物のセレブ」だな!
569音速の名無しさん:2006/04/19(水) 02:31:58 ID:LbnIFrO2
age
570音速の名無しさん:2006/04/20(木) 16:08:15 ID:gfPcqlSW
hage
571音速の名無しさん:2006/04/20(木) 23:09:29 ID:1wCbcOxT
tyonmage
572音速の名無しさん:2006/04/22(土) 10:43:49 ID:74NlzW8p
>>566 ジャックって、有名になるまでは父親のレプリカヘルメット被って参戦し、
注目浴びるようになってあの派手メットにしたんだよな。

結果として、同一視しようにも仕様がない状況になってしまったが。。。
573音速の名無しさん:2006/04/22(土) 19:08:19 ID:eHMr1V8t
>>566どす。なるほどね。でも、二人のドライビングスタイルは、かなり異なってるよね。
ジルの頃はタイヤの性能もかなり低かったから、ああいう滑らせてコーナーリングっていうのが出来たんだろうけど、やはり見てて嬉しいし、今のテレビでは、F1のスゴさって、分かりづらくなってると思う。
でも、去年のカナダ予選のジャックの走りはスゴかった!
574音速の名無しさん:2006/04/27(木) 23:37:06 ID:pZJUVn+D
禿
575音速の名無しさん:2006/05/03(水) 22:03:59 ID:y6w55NZc
age
576音速の名無しさん:2006/05/07(日) 04:04:29 ID:OjBiafcs
明日ですよ
577音速の名無しさん:2006/05/07(日) 16:56:32 ID:XR2RJy61
ジャック、父に捧げる12勝目(ノ´Д`)ノハァハァ
578音速の名無しさん:2006/05/07(日) 23:12:46 ID:BUw/Mksq
明日はジルの命日
ポイントゲットオメ
579音速の名無しさん:2006/05/08(月) 01:39:34 ID:JQ5JIvov
ジャックとニコのバトル、
二世代目バトルだったね。

ジルとケケが、
互いに一線級のマシンでバトルできたのは、
1982年の序盤だけだったが。
580音速の名無しさん:2006/05/08(月) 01:52:30 ID:PIgpZtNk
リオかロングビーチあたりでやりあってたっけ?

命日あげ
Salut Gilles!
581音速の名無しさん:2006/05/08(月) 07:59:34 ID:FJoCwmHx
582音速の名無しさん:2006/05/10(水) 02:11:35 ID:tk+as2hJ
Sempre Gilles!!
583音速の名無しさん:2006/05/11(木) 21:46:02 ID:bXGAR1uJ
ジルってけっこう美形だね
584音速の名無しさん:2006/05/11(木) 23:50:52 ID:jevwNmrW
おでこは広いけどな・・・息子よりはマシだが・・・
585音速の名無しさん:2006/05/12(金) 00:27:03 ID:06Ly9jHW
ジルもおでこ気にしていて医者に見てもらったけど、
「なんとも無い」ってあっさり言われちゃったんだよなぁ。
586音速の名無しさん:2006/05/12(金) 20:04:14 ID:GWRccBye
ジャックがあれほど急激に禿げるとは思わなかった
587音速の名無しさん:2006/05/12(金) 20:24:31 ID:VRjOivIj
>>586
長髪だったり、剃ったり、染めたりと無茶しすぎたからじゃないかと
588音速の名無しさん:2006/05/13(土) 00:31:53 ID:Nx3SdWmI
来シーズンは、ウェバーが更迭されて、ジャックがウィリアムズに行けたら、最高なんだけど・・・。
まず無理だろうね。カナシス
589音速の名無しさん:2006/05/13(土) 03:15:09 ID:Nx3SdWmI
携帯から失礼。
『記録よりも記憶に残る、レーシングドライバーのベストレース』1.'78 カナダGP 2.'79 フランスGP 3.'79 オランダGP 4.'81 モナコGP 5.'81 スペインGP  ・・・どうでせうか?
590音速の名無しさん:2006/05/13(土) 10:57:51 ID:Iw7RoBUj
人によって順位は変わるだろうけど、大体そんな感じになるかもね。
個人的には80年のポイント取ったレースも入れたいけど。

しかし富士とかロングビーチのクラッシュみると、よくライセンス取り消しとか、一時停止にならなかったよなって思う。
591音速の名無しさん:2006/05/14(日) 13:25:30 ID:fzKMjp0+
ロングビーチはトップ快走中で、周回遅れのレガゾーニをパスした際の
接触だからねぇ。ジルも未熟だったが、大きな責めは無かったと思う。

それに比べて77年富士は井出なんて比較にならないほどの大ミスだったね。
ただ、チームが政治力のあるフェラーリだったことが違う。事故自体は故意
ではなかったので、単なる技量不足ということでライセンス剥奪などしよう
ものならフェラーリの「ドライバーを見抜く眼力」を否定したことになるので
怖くて出来なかったでしょう。SAF1の場合はそうでもなさそうw
592音速の名無しさん:2006/05/14(日) 18:14:47 ID:CAurqNZO
あの頃は、今みたいな出場制限なかったから、
ヨーロッパシーズンになると、
中古のマーチやブラバム、マクラーレンなどで参戦してくる
スポット参戦のプライベーターがわらわらいたからね。

今の基準だったら、あの辺は全員出れないし、
富士だけ参戦のコジマなんかも当然NGだったよね。

そんな時代、フェラーリにクレームなんてありえないっしょ。
593音速の名無しさん:2006/05/14(日) 19:08:22 ID:V5kIcMjJ
FIAとかの力も弱かったし。
いろいろうるさくなったのはバレストルが出てきたあたりからじゃない?
594音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:04 ID:FVmiVEb+
ジャックを見守っていてください
595音速の名無しさん:2006/05/15(月) 02:11:45 ID:HqGwbaIZ
596音速の名無しさん:2006/05/15(月) 23:34:35 ID:11/TqJ3Q
地上波のジャックの写真がジルに雰囲気似てる。
見方によってはひげを生やした姿のハッキネンに似てる
597音速の名無しさん:2006/05/17(水) 16:29:21 ID:Rt8tXlpf
age
598音速の名無しさん:2006/05/19(金) 21:58:25 ID:HfmpvhaB
hshu
599音速の名無しさん:2006/05/23(火) 15:26:03 ID:0OfxI4nd
age
600音速の名無しさん:2006/05/23(火) 23:32:12 ID:lTZc7oGh
600。
601音速の名無しさん:2006/05/26(金) 14:57:05 ID:y9yZZXfj
age
602音速の名無しさん:2006/05/26(金) 15:15:55 ID:kl5qFaGt
来年ルノーでモントヤ、ジャックコンビとかって
ありえないかな
603音速の名無しさん:2006/05/27(土) 03:59:30 ID:DK+ZlUC0
ありえない
604音速の名無しさん:2006/05/27(土) 19:11:42 ID:H/yoQjf7
さるーじる
605音速の名無しさん:2006/05/28(日) 22:49:15 ID:dJxrBZKV
age
606音速の名無しさん:2006/05/29(月) 23:41:22 ID:Cd7zQ5B/
age
607音速の名無しさん:2006/06/01(木) 18:30:13 ID:5uOJPbrA
fmy
608音速の名無しさん:2006/06/05(月) 21:57:32 ID:vFQ0sflI
age
609音速の名無しさん:2006/06/05(月) 22:03:11 ID:l21bI5iS
ジルもジャックの結婚喜んでるよね・・

家族で祝ったとかいうが、ジルの嫁ジャックの母親は
まだ生きてるのかな
610音速の名無しさん:2006/06/05(月) 22:25:45 ID:dVzv2QHe
生きてるよ
611音速の名無しさん:2006/06/08(木) 21:32:01 ID:L0zv1tJ2
ジルの母親は生きてるの?
612音速の名無しさん:2006/06/08(木) 21:42:16 ID:0h3wdQWW
お隠れになられました








たぶんね
613音速の名無しさん:2006/06/11(日) 15:07:24 ID:NTUR8CnA
age
614音速の名無しさん:2006/06/11(日) 16:50:47 ID:o/p5iRSj
ジルもジャックみたくヲタ気質だったという話はないの?

なんでも気性が激しくてびくびくしてたとかいうジャック談を聞いた
性格は似てないのか グラ天だと嫌な奴になってるが
615音速の名無しさん:2006/06/12(月) 19:56:28 ID:oBAsO6sN
>>614
ヲタかどうかは知らんけど、ジルはどうにも子供な部分があったとかは聞いたことがある。
616音速の名無しさん:2006/06/12(月) 21:33:30 ID:nPG3t+YV
ヘリで警告ランプがついてたら、上昇して高いところに行ったらエンジンを切ってたらしい。
と言うのも、バッテリーか何かの警告でエンジンを止めろってことだったからそういうことをしたらしいが・・・

あと有名な話に5時間かかるところを3時間半でたどり着いたとかってあったよな。

両方とも同乗者はもう二度と一緒に乗りたくないといったみたいだが・・・
617音速の名無しさん:2006/06/13(火) 11:45:21 ID:BGBJ0Iyn
>>616
>>あと有名な話に5時間かかるところを3時間半でたどり着いたとかってあったよな。
モナコの自宅からフィオラノまでの所要時間がありえないぐらい早かったって事じゃない?
618音速の名無しさん:2006/06/13(火) 17:24:13 ID:5dFmtAya
同乗者は フォルギエリじゃまいか?
619音速の名無しさん:2006/06/14(水) 00:58:18 ID:zJ3dhjqA
ヘリはシェクター
620音速の名無しさん:2006/06/14(水) 02:04:24 ID:WK6ttkBW
ジルって普段は大人しかったって聞いたことあるけど、
ハンドル握ると性格が変わるタイプ?
621音速の名無しさん:2006/06/14(水) 02:07:50 ID:e+3mdaNk
うっしゃー!行くぜ!俺は天下無敵のジル様じゃー!出会え出会え!この紋所が目に入らぬか!
水戸光圀!ははあー!助さん角さん!でございまする!やっておしまい!てーんてけけけけけてんってけ!
かーっかっかっかっかっか!
622音速の名無しさん:2006/06/14(水) 16:04:31 ID:OxWelNYz
ハンドル握ると性格が変わるというより、
冷静なままで過激なドライビングをするタイプかと。
623音速の名無しさん:2006/06/14(水) 16:30:59 ID:yebqaaaD
無意識で体が勝手に反応するんだろうね。
かくいう俺もハンドル握ると性格が変わる人間。
624音速の名無しさん:2006/06/14(水) 16:38:01 ID:6AVSovv3
携帯&ガイシュツだったらスマンが、'81年モナコ予選中、ビルヌーブとピローニの心拍数をモニターしたら、ピローニが走行中、毎分180〜207に対して、ビルヌーブは、127からまったく上昇しなかったらしい。
220km/hでコースアウトしてキャッチフェンスに激突したときでさえ、瞬間的に168だったとか。(あのラウダでさえ、平均190)
そういえば、映像とか見てると、表彰台では汗一つかいてないし、逆に顔が青白い事が多かった気ガス。普通じゃないと思う。
『スピード』とは、あの人にとって、「恐怖」というよりは「歓喜」そのものだったんだろうね。長文スマソ
625音速の名無しさん:2006/06/15(木) 18:52:02 ID:EASLSJre
今年の十月にはジャックにも子供が、つまりはジルの孫が生まれるわけか。
なんか感慨深いな・・・。

どんな名前を付けるんだろうな。
もし男の子が生まれたとしたら、やっぱりF1を目指すのだろうか。
626音速の名無しさん:2006/06/15(木) 21:07:15 ID:YuzvxDYl
ピローニって 付けないかな
ジャックは ピローニに対してはどんな気持ちなんだろう?
627音速の名無しさん:2006/06/15(木) 21:09:01 ID:YuzvxDYl
ピローニは苗字だった
orz
ディディエだった…
628音速の名無しさん:2006/06/15(木) 21:28:48 ID:09AH3Wia
カナダGPでのジャックを見守ってください
629音速の名無しさん:2006/06/16(金) 09:45:01 ID:dOSu6Cd6
>>625
金あるんだし、10人くらい子供作って全員F1に送り込んで欲しい
サンデーサイレンス産駒みたいにF1界を席捲せんかのう・・・


夢、というか妄想がどんどん広がっていくw
630音速の名無しさん:2006/06/16(金) 14:55:58 ID:yoDuJgbt
125 名前:音速の名無しさん [↓] :2005/12/30(金) 21:07:59 ID:nxDMvVic
「世界中でもっとも閑散とした場所だった。あれだけ激しい闘いがあったというのに、そこには、何も残っていなかった。
まるで死んでいた。ただゴミだけだ。そして、ふと見ると、ジルのヘリコプターが停まっていた。あれはショックだった。
ものすごくショックだった」

ケケ・ロズベルグ
631音速の名無しさん:2006/06/17(土) 11:54:17 ID:9NfQsQaI
そういえばサッカー選手でジルって見かけないね。
ディディエならドログバとかデジャンとか居るのにね。
632音速の名無しさん:2006/06/17(土) 12:21:05 ID:Ps0qadBw
ラリーなら パニッツィ
CARTなら ド・フェランなんて居るけどね
633音速の名無しさん:2006/06/17(土) 13:14:05 ID:RtoafjQ4
でも綴りがGillesじゃなくね?
634音速の名無しさん:2006/06/17(土) 15:50:19 ID:ZYSQ+xmD
Gilles De Bilde(元ベルギー代表)
Gilles Yapi Yapo(コートジボワール代表・今W杯にでてる)
Gilles Grimandi(元アーセナル)
635音速の名無しさん:2006/06/18(日) 03:30:57 ID:GVkgB+DT
IDにGV記念
636音速の名無しさん:2006/06/24(土) 07:20:36 ID:g4wJI6v4
age
637音速の名無しさん:2006/06/24(土) 14:29:15 ID:hr7m54qD
>>629

F1界で子持ちのドライバーはシューマッハやらラルフやら
バリやら結構いるけど皆1人か二人だよね

日本で少子化少子化言われてるけど、世界的に見ても
先進国は少子化傾向にあるのでは?
シューマッハなんてあんなにもうけてても二人だし。
ヒルなんて四人だもんな
やっぱり世代の違いなのかな。ライコネンなんて結婚しても子供いないし

子供2人 シュー兄 不二子 バリ いずれも30代
子供1人 ラルフ ニック 琢磨 モントーヤ ヤルノ ジャック(予定)
638音速の名無しさん:2006/06/25(日) 14:16:37 ID:VsoSrwY9
予選放送で、久々にジャック母=ジル妻を見た。
昔とかわらん感じで、若かったな。
639音速の名無しさん:2006/06/27(火) 13:35:30 ID:psnKVf62
age
640音速の名無しさん:2006/07/01(土) 12:36:35 ID:SRhwwUDk
fylfyil
641音速の名無しさん:2006/07/03(月) 02:24:16 ID:ZLQF74GQ
fyilyf
642音速の名無しさん:2006/07/04(火) 12:00:37 ID:nTqAPYDS
age
643音速の名無しさん:2006/07/04(火) 14:56:32 ID:gbJxIKBq
サルージル
644音速の名無しさん:2006/07/06(木) 00:12:24 ID:uqJ/rEhM
jii
645音速の名無しさん:2006/07/09(日) 22:58:14 ID:5NSAU84v
ryukjertuk
646音速の名無しさん:2006/07/14(金) 23:41:05 ID:BXWbr239
mofrgnh
647音速の名無しさん:2006/07/15(土) 00:59:55 ID:Twb/pqP5
ジルのニックネームって 「破壊の王子」 「クラッシャー」
以外に 何か有ったかな?
648音速の名無しさん:2006/07/16(日) 22:43:23 ID:VsTtWPJ+
etyjetu
649音速の名無しさん:2006/07/16(日) 23:39:13 ID:PFIGgtac
>>647
120%ドライバー
650音速の名無しさん:2006/07/19(水) 02:07:01 ID:x6TA48jx
>>649
thanks
いろんなニックネームあるけど なんかイマイチな感じなんだよね〜
セナやリントやピーターソンみたいに ドンピシャなニックネームはなかったのかな
リアルタイムに見てた(読んでた?)けど ぱっと思い浮かぶニックネームって 無かったのかな?
651音速の名無しさん:2006/07/19(水) 08:25:38 ID:xEBRU5cB
他あったかな〜?
120%てのはティフォージが使ったニックネームだし
あとマンセル(イル・レオーネ)アレジ(ミスター110%)


652音速の名無しさん:2006/07/20(木) 17:11:57 ID:hDp43Nhp
>>650
ターボキング
653音速の名無しさん:2006/07/23(日) 11:48:15 ID:TmUWpH+V
>>650
カナダの佐藤琢磨
654音速の名無しさん:2006/07/23(日) 21:19:30 ID:QFo6VsuP
↑それは無いだろ
655音速の名無しさん:2006/07/23(日) 21:36:21 ID:uEbb0Ui5
琢磨×4の力を持つ男
656音速の名無しさん:2006/07/25(火) 02:25:15 ID:LBlAD8lf
>>647
クレイジーな追い抜き魔
657音速の名無しさん:2006/07/27(木) 20:47:25 ID:NnDdjOKo
650です
みなさん ありがとう

当時 ASやATなんかでは そういったニックネームって書かれてた記憶無いんだけど みなさんはどんな雑誌や資料から知り得たんでしょうか?
658音速の名無しさん:2006/07/27(木) 20:59:42 ID:+92cEmgN
ジルの命日って7月か8月だったっけ
659音速の名無しさん:2006/07/27(木) 22:36:46 ID:ji7LfecQ
5月8日
660音速の名無しさん:2006/07/27(木) 23:21:17 ID:ssEmg0Ch
>>658
どっからそんな話を・・・
661音速の名無しさん:2006/08/02(水) 20:35:04 ID:5MXYbOUb
アゲ
662音速の名無しさん:2006/08/02(水) 21:31:22 ID:/WFh2CAt
ジルの伝記が見たいのだが
もうないよね?

頭髪に悩んでいたって書いてあるとかいうやつ
663音速の名無しさん:2006/08/02(水) 22:13:14 ID:5KXw8I9I
「流れ星の伝説」ってやつだね。
中古本なら割と売ってるけど、
平均価格が、俺が15年くらい前買った当時の定価(2,500円)と同程度。

664音速の名無しさん:2006/08/04(金) 05:50:39 ID:Ar/5E4k+
>>650
カナダの神風
665音速の名無しさん:2006/08/05(土) 15:40:05 ID:XNxviBKy
youtubeにジルのアメックスCMがあったよ
308とジルのやつ
666音速の名無しさん:2006/08/06(日) 20:33:40 ID:zB1rmLZx
ジルもジャックの未来をどう見てるのかな。。

同じ親子でもヒルは両方タイトルとって
ビルヌーブ親子は、親父が記録より記憶に残るドライバー
息子はタイトル経験があっても、一度F1から去って
また戻って今後が不鮮明・・。
ジャックはジルよりも長生きはしてるけど。
ジャックの子供が男ならジル孫も走るのを見たいな
667音速の名無しさん:2006/08/06(日) 23:58:16 ID:gdLXPiG8
早くても 20年後位だろうね 孫は
ジルはタイトルなんて 目指してなかったからね〜
飽くまで最速のみ 目指してたからね〜
「求めるのは優勝だけ、どうしても勝てないなら、その時はファステストラップを狙うよ。タイトルはその結果でしかない。」なんてセリフをいっってたしね
でもジャックのタイトル獲得は 素直に喜んだだろうね
668音速の名無しさん:2006/08/08(火) 19:42:11 ID:0pKpZLMs
ジャック引退か。
結婚して子供もできて順調な私生活だったんだがな
ジルもジャックも波乱万丈な人生だな。
ジル孫もそんな人生なんだろうか
669音速の名無しさん:2006/08/09(水) 00:50:23 ID:XYf9FmMd
F1から引退しただけで、レースは続けるんじゃろ
NASCARへ行くって話しがある
670音速の名無しさん:2006/08/10(木) 18:26:45 ID:wRFG9PuO
NASCARでまたモントーヤと殴り合い。
671音速の名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:08 ID:U7xF07Ye
http://www.youtube.com/watch?v=cPjyuMLHxP8&mode=related&search=
ジルの走ってる姿あまり見たことないが、想像以上に
荒々しいな。今のF1じゃこんなんみないワ
672音速の名無しさん:2006/08/12(土) 01:50:24 ID:MSfsuznd
>>671
いや、できないだけ
673音速の名無しさん:2006/08/12(土) 02:06:22 ID:n13hvLQt
今は超ハイグリップだからな
路面のラバーの上歩くとねばねばするぐらいらしい
674音速の名無しさん:2006/08/12(土) 02:36:45 ID:6hwq/3fs
コマンダトーレに最も寵愛を受けた男
675sage:2006/09/01(金) 08:15:52 ID:gSHmBPmR
>>671
すげぇ…
676音速の名無しさん:2006/09/01(金) 19:55:37 ID:WBINT3qn
最後の死に様まで神がかってる。
宙を舞っている車から放り出されたのには、かなりの衝撃を受けた。
オレのケータイの待ち受けはジル。
677音速の名無しさん:2006/09/04(月) 20:06:42 ID:xLMVhaRb
俺も ゼッケン40のジルが待受
678音速の名無しさん:2006/09/05(火) 03:05:41 ID:uDMp/BXX
オレは27やなあ。
679音速の名無しさん:2006/09/05(火) 07:05:32 ID:mqm8quzx
俺はカーナンバー2
680音速の名無しさん:2006/09/06(水) 11:39:51 ID:Qq1E5j0H
ジルの訃報 知った時は 一人寂しく泣いてしまいました
あれから24年も経つんですね
ジャックのF-1デビューは まるでジルの生まれ変わりかのような走りに めちゃめちゃシビレましたね
681音速の名無しさん:2006/09/06(水) 19:49:30 ID:fjyESaum
>>680
オレはティレル時代のアレジのほうがジルの生き写しに見えました。
まるでジルを意識して真似してるんじゃないかなと思うくらい・・
682音速の名無しさん:2006/09/06(水) 21:45:53 ID:MRDVPtkB
>>681
アレジのマシンは多分セッティングby悟あたりだから、アレジでも運転可能
683音速の名無しさん:2006/09/07(木) 21:57:32 ID:CA66eCZ3
>>680  
うん アレジも あのラスベガス?での セナとの サイドバイサイドの走りは '80フランスでの アルヌーとのレースを思い出させましたね
684音速の名無しさん:2006/09/07(木) 22:15:52 ID:LGofKfUw
アレジは何故1勝で終わったのか・・
685音速の名無しさん:2006/09/07(木) 22:23:03 ID:2W51f9ym
ラスベガス>91フェニックス
80フランス>79フランス(ディジョン)
と思います。

686音速の名無しさん:2006/09/07(木) 22:27:34 ID:CA66eCZ3
勘違いでした スマソorz
40過ぎて ボケてきたかな?
687音速の名無しさん:2006/09/08(金) 01:18:31 ID:XGC9Vh8n
>>685
91フェニックス>90フェニックス

「天国のジル・ヴィルヌーヴが、27番にトラクションをかけているような」
は、93エストリルだな。
688音速の名無しさん:2006/09/16(土) 22:28:14 ID:ykURN00F
ジルVSセナが見たかった…
689音速の名無しさん:2006/09/16(土) 22:40:54 ID:5l26+j1D
ジルvsピーターソンvsセナ 
690音速の名無しさん:2006/09/17(日) 22:18:38 ID:nMNwmeyY
ジルvsピーターソンは '77〜'78で 実現してるかと…
'77富士で 死傷者出した事故 起こしてるし
691音速の名無しさん:2006/09/18(月) 07:11:19 ID:zds6BuRU
>>690
夢のない男だな・・・
692音速の名無しさん:2006/09/18(月) 19:38:46 ID:DzV0DdDO
ジャックがウィリアムズで デビューした時は なんか運命的な物 感じなかった?
693音速の名無しさん:2006/09/18(月) 21:29:09 ID:K0igbkkS
別に・・・弱はジルとは別だからね〜
694音速の名無しさん:2006/09/18(月) 22:00:46 ID:zgE0aNyn
おれも別に・・・・
CARTもF1もいいタイミングでいい車乗ったなと・・
だからF1で優勝したときもチャンピオンになったときも不思議と感動が無かった。
親父の記録は全て超えてるんだけどネ・・・
695音速の名無しさん:2006/09/18(月) 22:05:30 ID:Z7Mtx//h
他所でも書いたけど、BARの一時期だけは「おおっ?」と思う瞬間が稀にあった。
696音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:15:22 ID:HJvDlFHH
ジルとジャックじゃドライビングスタイルが違いすぎる

俺はジルの頭のイカレた走りが大好きだったんだよ
697音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:21:32 ID:muaI0j3x
698音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:23:31 ID:muaI0j3x
直リンなってしもうた・・ スマソ
699音速の名無しさん:2006/09/19(火) 07:47:17 ID:7tZ6epDa
>>692
ジルの '83の移籍先が ウィリアムズだったからでしょ
700音速の名無しさん:2006/09/19(火) 08:08:11 ID:D79CU7Bj
700GET
701音速の名無しさん:2006/09/19(火) 09:00:33 ID:9Gc+t3oR
>>694
たしかにジルは312T4以外、あまり良いクルマに乗ってないね。
それでも諦めずに全力で走るから人気があるんだけど。
702音速の名無しさん:2006/09/19(火) 09:46:00 ID:I1OpMRrr
まさに我慢ジル
703音速の名無しさん:2006/09/19(火) 10:00:12 ID:3iWcoAVQ
ハーベイ博士も今は故人
704音速の名無しさん:2006/09/19(火) 11:57:23 ID:7tZ6epDa
マウロ フォルギエリは いずこへ
705音速の名無しさん:2006/09/19(火) 14:12:10 ID:TQPHahpn
>>703-704
この二人+プロストがアレジはホントに似てるって言ってたな
706音速の名無しさん:2006/09/20(水) 20:26:38 ID:Yih8Fznt
今現在、ジルの乗ってた頃のF1で遊べるゲームってrFactorの1979modぐらいですかね?
http://img246.imageshack.us/img246/8906/gvqv1.jpg (112KB)
・・・1979といってもクルマはフェラーリ、ウィリアムズ、リジェ、ルノーぐらいしか入って
ないんですけどね・・・(^ ^;)
707音速の名無しさん:2006/09/23(土) 16:58:48 ID:OuCqNp1g
ライコネンがフェラーリに入ると、限界いっぱいの若い走りが見れると期待age。
708音速の名無しさん:2006/09/23(土) 17:24:05 ID:nB6fhZ/i
けど喋りは「ボソボソボソボソ」
709音速の名無しさん:2006/09/25(月) 18:42:16 ID:GTZSGOET
限界一杯の 若い走りでは フェラーリで成功(タイトル奪取)出来ません
710音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:54:11 ID:0y8RGJDc
ジル・ビルヌーヴといいアイルトン・セナといい、人気のあったレーサーはなんで死んじゃうのかね?
711音速の名無しさん:2006/09/25(月) 22:17:21 ID:7++4OFCi
何で読んだか忘れたが、ケケ・ロズベルグがジルのフェアプレイを評して、

「何処かの誰かさんと違って、コーナリングの途中で急にラインを変えてくる様な卑怯なマネは決してしなかった。」

ちなみにロズベルグの言う「何処かの誰かさん」とはセナの事です。
712音速の名無しさん:2006/09/25(月) 23:10:50 ID:8XNqtDP4
697の動画観てよ・・・
せっかくアゲたんだからさ〜
713音速の名無しさん:2006/09/25(月) 23:22:10 ID:MdCvP7AY
>>712
解凍できんのよ、何故かエラーが出る、因にマカーなんだけどorz
714音速の名無しさん:2006/09/25(月) 23:46:46 ID:a2D9ttR4
>>712
うちの環境じゃDLに何時間掛かることか・・・orz
715音速の名無しさん:2006/09/25(月) 23:49:31 ID:p2gkgjFh
中古で「GILLS VIVO」ってイタリアで出てた本買ってきた。
イタリア語分かんないんで何かいてるか殆ど読めないんだけど、
今まで見たこと無い写真がたくさんあってよかった。
716音速の名無しさん:2006/09/26(火) 10:23:14 ID:2ppxsMTa
ディディエ・ピローニは彼自身の主観において善人である。
彼は自身の勝利による世界の人々の幸せを願っていた。
しかし、結果としてディディエは敬慕するジル・ビルヌーヴを殺してしまった。
彼の善意は疑えないとしても、彼の処方箋は誤っていた。

F1ファンの一人ひとりが責任を自覚しなければ
「ジル・ビルヌーヴ」を克服することはできないと思う。
世界中のF1ファンたちが「その時」に直面した時も
一人ひとりの勇気が積み重なることによってしか、「ジル・ビルヌーヴ」の呪縛は解けない。
そうしないと、国民は第二、第三の「ジル」を渇望し、それにすがるだけだから。
「ジル・ビルヌーヴ」は、考える事をやめてしまった人民が作り出してしまった罪でもある。

少なくとも、ディディエ自身は誰も殺してはいない。
ジルファンとディディエファンの間で殺し合っていただけに過ぎないのである。
717音速の名無しさん:2006/09/26(火) 11:02:10 ID:++ujZA4O
Villeneuveなのになんで「ビ」ルヌー「ヴ」なんだよ
知ったかで片方ヴってなんか笑える
718音速の名無しさん:2006/09/26(火) 11:55:36 ID:PZR1gHUP
おれは昔からビルニューブ
719音速の名無しさん:2006/09/26(火) 14:58:42 ID:DKtbXwdE
初めて読んだ表記がヴィルヌーヴだったんで
ヴィルヌ−ヴ

>>711
ケケもジルタイプのレーサーだしねえ
セナやシューマッハみたいに勝つ事だけに
こだわって何でもアリ、なのはバトルをつまんなくするなあ
720音速の名無しさん:2006/09/26(火) 15:07:25 ID:cGLljvew
ジルも現代だったらどうだったかな
今はコーナーのブレーキングで抜くしかないじゃん
とんでもなく遅らせないと永遠に抜けないかぶつかるか
721音速の名無しさん:2006/09/26(火) 17:33:11 ID:4BsUUHOQ
トラコンあるよりないほうが速かったり。
722音速の名無しさん:2006/09/28(木) 16:40:30 ID:mFfxJiFg
現代なら モントーヤや ジャックレベルで終わってたかな?
でも モントーヤやジャックも フェラーリの強い時期にフェラーリでデビューしてたら シューマッハ以上の人気ドライバーになってたかも
まあ シューマッハが そんな待遇を与えないか…
723音速の名無しさん:2006/09/28(木) 17:12:21 ID:AgYBHhWO
シューはティフォーズィに尊敬されてはいるが人気は無いぞ
724音速の名無しさん:2006/09/29(金) 12:05:30 ID:thBeTZGb
「事故(クラッシュ)は僕に何の影響も与えない…」
725音速の名無しさん:2006/10/02(月) 19:16:37 ID:v4BKuOcT
ロニースレ 無くなっちゃったね
ジルスレは 無くさないように

age
726音速の名無しさん:2006/10/06(金) 02:14:07 ID:IEknjczi
いっそ統合してしまえと
727音速の名無しさん:2006/10/06(金) 10:44:32 ID:68ET/Zl3
ジロニー・ビルターソブ
728音速の名無しさん:2006/10/07(土) 17:31:26 ID:Dx5bEpxN
729音速の名無しさん:2006/10/07(土) 19:34:52 ID:ACyQcP19
730音速の名無しさん:2006/10/07(土) 23:27:56 ID:CqyecJMo
しぶいな
731音速の名無しさん:2006/10/11(水) 02:33:06 ID:iN3V1bBS
お前らローソン限定の缶コーヒー2本のおまけ126C2買いなさい
732音速の名無しさん:2006/10/11(水) 03:23:22 ID:VwI8Qi43
>>717
林信次みたいなツッコミだのう
733音速の名無しさん:2006/10/11(水) 10:40:29 ID:oZcFUOtr
>>731
彼女から電話があって「なんかフェラーリとか付いてたから缶コーヒー買ったよ〜」
「車種は?」「何がよかったと?(←博多弁)」「何て書いてある?」「え〜っと126C・・・」
「・・・・・・オォ(((;゚д゚)))オォォォ!」・・・というやり取りが昨夜・・・w

あとはラウダとプロストのやつが欲しいな。
734音速の名無しさん:2006/10/11(水) 17:51:35 ID:B9CVaVJA
漏れも126ゲットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

けど「Villeneuve」のシールがゆがんどったorz
シナの内職ばあさん氏ね
735音速の名無しさん:2006/10/16(月) 01:10:35 ID:S6yIvI7M
age
736音速の名無しさん:2006/10/16(月) 15:09:24 ID:3Tw8LJYr
>>734
俺もだ・・・orz。
おまけに両側だけかと思ったら左側だけな。
737音速の名無しさん:2006/10/22(日) 08:07:05 ID:5dWESwCB
アゲ
738音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:06:15 ID:VKwg3iJGO
ジャックも F1から居なくなったせいか ジルスレもすっかり過疎化しちゃったね

てかさ リアルタイムで見てた人達は いつ頃から ジルのファンになったの?
俺は'79から AS読み始めて 単にフェラーリドライバーって事から興味持って ファンになって行ったんだけど
739音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:08:29 ID:VKwg3iJGO
トドメは フランスグランプリでした
740音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:18:21 ID:HLn/AOr00
ヴィルヌーヴって伝説だけが肥大化して一人歩きしているけど、
アレジレベルのドライバーだったのか。。
741音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:24:29 ID:bOotFtri0
>>738
当時はお子様だったこともあって、フェラーリのエースってことでシェクターの方しか
見てなかった・・・F1の動く映像なんて見たことなかったし・・・(´・ω・`)
タミヤのラジコンの312T3をAS誌見ながらT4に改造したときもドライバーはシェクターに
しちゃったよ・・・ヘルメットの塗装も楽だったし・・・w

ジルが凄いヤツだったと知ったのは亡くなった後だ・・・orz
742音速の名無しさん:2006/10/27(金) 19:25:52 ID:W982N+cw0
リアルタイムではないが92年のフジ総集編で流れたジルVTRがハマるきっかけだった
743音速の名無しさん:2006/10/27(金) 20:24:23 ID:bLyyG7SCO
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ   ./⌒ 三⌒\     |  遊びに来たお!
   | ヽ ノ  /( ●)三(●)\    |
   |  ,| /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
744音速の名無しさん:2006/10/27(金) 21:43:17 ID:0RW5E9qC0
おれは78年の富士SW日本GPの観客死亡事故の件とTBSのF1ダイジェスト版を観て知った。
745音速の名無しさん:2006/10/28(土) 00:56:32 ID:ANVAMyle0
>>744
77年だろ
746音速の名無しさん:2006/10/28(土) 12:01:29 ID:GLJdUaLeO
フェラーリに移籍した当時のシェクターは 若い頃の荒々しさが無くなって 勝ち方知った堅実な ドライバーって感じで いまいち盛り上がれないドライバーだったから ジルに惹かれていきました
747音速の名無しさん:2006/10/28(土) 14:16:26 ID:9mcSd8LT0
74年のイギリスグランプリのマルチクラッシュの切っ掛けを作った時代の
シェクターは元気があってよかった、デパイエと一緒にタイレルに乗ってた。
星野に抜かれる時は右からなら右手を上げろ、左なら左を上げろと言って怒らせた。
748音速の名無しさん:2006/10/28(土) 16:28:44 ID:GLJdUaLeO
南アフリカ共和国の人種差別問題とかも 絡んで元気無くしていったのかな?
引退の理由の一つにも上げるジャーナリストも居るしね
749音速の名無しさん:2006/10/28(土) 18:34:38 ID:z11q5yVS0
>>747
それで切れた星野が逆にぶち抜いたんだっけ。
あの頃のドライバーはみんな走りが切れてて面白いよ。
750音速の名無しさん:2006/11/01(水) 01:40:59 ID:eTH4Iqrv0
ヴァーヴ佐竹でok?
751音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:54:17 ID:ShEKvsJd0
>>731
おいらも早速getしたよ。思いのほか精巧に作られてて
びっくりした。

76年製と82年製、90年製、00年製、03年製
とあと2つ忘れたけど(76年よりも前の時代のやつ)
見事に00年、03年のがないんだよな。
ジル映画って来年公開だっけ。ヨーロッパと北米限定かな。
752音速の貴公子:2006/11/01(水) 23:54:20 ID:29DBpaGv0
>>710
わからんが神の陰謀とでもしておこう。

特にセナの事故は不可解
753音速の名無しさん:2006/11/02(木) 19:53:16 ID:lJCL+c1R0
事故の原因はステアリングシャフトが折れて操縦不能になったからだろ
754音速の名無しさん:2006/11/02(木) 20:50:22 ID:4GIgH/gqO
てか クラーク リント ピーターソン ヴィルヌーヴ セナ と キレた走りをするドライバーって みんな事故死だよなって事を言ってるんだろ

ハッキネンなんかもヤバい事故あったしね
次はライコネンあたりがヤバそうかな?
モントーヤもジャックも辞めて命拾いだったかもね
755音速の名無しさん:2006/11/02(木) 20:55:07 ID:4GIgH/gqO
あっ!
ケン・赤羽と ぺぺ・ラセールを忘れてた(^^;)
756音速の名無しさん:2006/11/02(木) 21:00:18 ID:bTlIqbJW0
>>754
当時の三宅アナは“DNA走行”なんて言ってたけど、
ジャックの方がオヤジより冷静な走りだったと思うが。
757音速の名無しさん:2006/11/02(木) 21:12:45 ID:esyflSp/0
>>754
伝記によると、クラークの走り方は、ブラバムやサーティーズといった有力ドライバーと比較して、
誰よりもタイヤを摩耗させない、ヒル(息子)のような走りだったらしい。
リント、ピーターソン、ヴィルヌーヴはタイヤに優しくない走りだが、
1992年モナコGPのセナなんかを見ると、クラークはセナに近いタイプだったんじゃないの?
758音速の名無しさん:2006/11/03(金) 01:16:18 ID:MXiLPE7OO
確かにクラークは見た目にも全く無駄のない
凄くスムーズなドライビングだったみたいですね。
759音速の名無しさん:2006/11/03(金) 15:53:52 ID:waWZqD8v0
>>755
http://img176.imageshack.us/img176/4513/sbbg6.jpg

・・・・・うちのPCの中では現役で走ってますw
760音速の名無しさん:2006/11/03(金) 16:17:17 ID:cs/s+Cle0
>>759
今思ったけど、SAF1のカラーリングとそっくりだな。
761759:2006/11/03(金) 16:20:21 ID:waWZqD8v0
ついでに、こういう人たちも・・・w
http://img225.imageshack.us/img225/6589/rfos1.jpg
一番下のは、まだ塗ってる途中・・・
762音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:42:15 ID:vybBzAi50
どうせならロータスはJPSカラーにして欲しかったぞ
763音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:52:01 ID:i96gZ71V0
考えてみます。・・・マリオのヘルメット楽だしw
テクスチャのどれが車体のどのあたりなのか推理しながら塗ってるんでJPSのストライプ
入れるの難しいんですけどね・・・(^ ^;)
764音速の名無しさん:2006/11/05(日) 13:05:07 ID:eDOkPFpuO
あげ
765音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:32:05 ID:S5q4fZJMO
ヴィルヌーヴに似たドライバーって 過去〜現在で 他に誰かいるかな?

物憂いな雰囲気と激しい走りといった相反した二面性のあるドライバーなら セナとリント位かな? ベロフにはかなり期待したんだけどな〜‥‥
あの伝説のモナコ以来ね
てか 3人共に今は亡き人達ってか みんなレースウィーク中に亡くなってるし‥‥‥
766音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:46:34 ID:SfFR/4Q30
>>765
767音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:47:39 ID:ulYBLF5O0
いやいや何一つ似てない。
768音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:53:41 ID:SfFR/4Q30
ごめーんちゃいちゃいっと
769音速の名無しさん:2006/11/12(日) 20:14:36 ID:YVASmJxs0
昔97年のNumberなんだけど、
シューマッハが表紙のやつに、昔ドイツ人で
速くて男前のレーサーがいた。そんで将来を期待されていたが
若くして事故死したドライバーがいたって記事(今宮純の)
があったけど、それがベロフだったのかな。F1見始めた頃
だからよく覚えてないんだが。。
ベロフについてよく知らないんだけどね。
770音速の名無しさん:2006/11/12(日) 20:23:31 ID:15S+5dGf0
ベロフも生き延びていたら頭髪がry
771音速の名無しさん:2006/11/12(日) 20:49:52 ID:YVASmJxs0
F1ドライバーは考えてみれば、神経研ぎ澄まさなきゃいけないし
メット被りっぱなしだし、ストレス凄いし頭髪にかなり
よろしくないスポーツともいえるね。

セナやプロストみたいな天パやアロンソみたいに
毛深い系は大丈夫でそ
772音速の名無しさん:2006/11/12(日) 20:53:22 ID:myH+46pS0
773音速の名無しさん:2006/11/13(月) 01:49:46 ID:CnUL+vSD0
>>772
ネ申
774音速の名無しさん:2006/11/13(月) 10:08:49 ID:BnIjMsWD0
今なら即赤旗だな
怪我人を引きずってるぞ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
775音速の名無しさん:2006/11/13(月) 11:01:27 ID:igX6Zz5F0
立ち入り禁止区域にあれだけ人がいたら今ならスタートすらしないでしょ。
来年からまた富士でF1するけどいつかとんでもないこと仕出かしそうで不安だよ。
776音速の名無しさん:2006/11/17(金) 20:18:50 ID:W29hIomd0
ジルの孫誕生。男の子、名前はジュール。
なんか理科の教科書か何かで聞いたような名前だけど。

ニコといい中嶋一貴といい、2世ドライバーは次々に

息子がいるドライバー
ミハエル、ラルフ、ハッキネソ、鶴さん、不二子、ジャック、タコマ
ヒル(1人はダウン症だけど)プロスト、ピザ屋、モントーヤ
バリ、アレジ、パニス、星野、ラウダ(F1には行かないらしいが)
ミカサロ、


ニックの子供も男だっけ?六本木の娘って戸籍上は娘じゃないんだっけ?
何故ライコは、結婚して何年も経つのに子供いないんだろうか?
777音速の名無しさん:2006/11/17(金) 20:55:52 ID:/5d8TZ/80
レースカー、観客に突入、2人死亡7人ケガ
時速300キロ、逃げられず

ぶっ飛んだのはフェラーリかよ。
えぇ、新人ジルビル・・・だれ?
フェラーリってニキとロイテマンじゃないの。

日本のF1は10年の暗黒時代に突入してしまった。

ホンダの復帰とともにF1のニュースを覗くようになって
ジルが事故死していたことにもびっくりしたけど
彼が英雄扱いされていることにもっと驚いたなぁ。

あの新人ジルが英雄?サプライズ!!!
778音速の名無しさん:2006/11/17(金) 21:02:06 ID:W29hIomd0
そら、例の77年富士の映像見ると
事故直後のアナの台詞
「ジルビルヌーブ、若いフェラーリのドライバーです」
程度だもんな。。

ジルが死んだ時も、NHKのニュースや、プロ野球ニュース
(現すぽると)でちらっとやったらしいけど。
そういや、すぽるとっていつからプロ野球ニュースから
名称変わったんだっけ?プロ野球以外も扱うようになったから?
大体、プロ野球ニュースは少なくとも、82年にはあったってこと
だけど、昔のプロ野球ニュースって本当に野球ネタだけだったの?
779音速の名無しさん:2006/11/18(土) 12:16:42 ID:SImDgLAwO
野球以外は ダイジェスト
たまに おおきなイベントのみ小さな特集 組んでたような
780音速の名無しさん:2006/11/23(木) 00:12:08 ID:IaXwVy/l0
781音速の名無しさん:2006/11/23(木) 18:55:07 ID:7W/3wrXCO
why?
782音速の名無しさん:2006/11/23(木) 21:13:52 ID:5IukyzTe0
>>780
〜〜ジルかい・・・・・・・www
783音速の名無しさん:2006/11/24(金) 01:27:29 ID:Pcd4PGhPO
アレジはジルの生き写し…コーナーへ首から入っていく。2ペダルカーには、なかなか馴染めなかった。
'95年カナダGPでの、最初で最後の初優勝には鳥肌がたったな。
ジル・ビルヌーブ・サーキット、27番、アレジの誕生日、偶然にしてはスゴすぎる。
ティフォシの歓声はスゴかったろうね。
ちなみに'93モナコ予選の走りもスゴい!

スレ違い&長文&携帯から、スマソ
784音速の名無しさん:2006/11/25(土) 17:08:55 ID:pKAW2QT7O
アレジみたいなヘタレではない
785音速の名無しさん:2006/11/25(土) 18:31:01 ID:cDyrbNQ3O
同意
786音速の名無しさん:2006/11/26(日) 00:18:01 ID:YsHF3oPU0
ケケはジルの後継者。顔はあれだが
787音速の名無しさん:2006/11/26(日) 03:47:12 ID:NIg37kKU0
784 :音速の名無しさん :2006/11/25(土) 17:08:55 ID:pKAW2QT7O
アレジみたいなヘタレではない


785 :音速の名無しさん :2006/11/25(土) 18:31:01 ID:cDyrbNQ3O
同意
788音速の名無しさん:2006/11/26(日) 19:46:57 ID:gXwtDZq70
今更ながら最近になってジルを思うようになった・・・。
この曲(冒頭4分32秒)は何て言うの?めちゃくちゃ渋いんだが・・・。(;´Д`)

ttp://www.youtube.com/watch?v=BGp-z2zrIU4&mode=related&search=
789音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:46:48 ID:016/qdYH0
曲名書いてあるじゃん。
790音速の名無しさん:2006/11/26(日) 22:01:39 ID:baK3Dv7j0
ピローニは本当に死んだの?
実は図太く裏で生きてそうな気がするんだが・・・
パワーボートで死んだって事実なの?
悪人は長生きするからね〜
791音速の名無しさん:2006/11/27(月) 00:21:04 ID:rPqLxLl80
ジルのスレだからといってピローニを誹謗するな
792音速の名無しさん:2006/11/27(月) 18:02:58 ID:lsAWISFYO
あの二人は、あの世でもレースしてるだろう…永遠に決着のつかないレースを。ピロー二の子供って、ジルとディディエって本当?
793788:2006/11/27(月) 21:15:28 ID:WCRiV8AY0
U2の“ONE”って欧米では名曲なんだな・・・恥ずかしながら知らなんだ・・・。('A`)
794761:2006/12/02(土) 01:04:09 ID:UPsKOQSa0
その後、何人か追加しました。  もちろん、ここのスレタイの人も!
http://img411.imageshack.us/img411/3785/flzd8.jpg
セナは移籍させましたw
うちのゲーム、ほとんど「F1Driver Legends」になりつつあります(^ ^;)
795音速の名無しさん:2006/12/02(土) 03:22:03 ID:gqChMwgy0
だ、ださい・・・(´・ω・`)ショボーン
796音速の名無しさん:2006/12/02(土) 04:26:12 ID:nW3e1z+S0
マルボロカラーのハイノーズかっこわるいなぁ…見慣れてないからかもしれないが。
95〜96年の枕はハイノ−ズだっけか。95年のブサイクなちょんまげしかイメージないけど。
797794:2006/12/02(土) 11:00:36 ID:UPsKOQSa0
書き忘れてたけど、JPSとハントとプロストのMarlboroは外人さんが塗ったヤツを見つけたんで
一部いじって使ってます。 ヘルメットは無かったんで頭は全部自家塗装です。
他にもマンセルがタイトル取った頃のウイリアムズ柄とかピケのベネトンやブラバムとか、色々
あったんで、まだまだ追加できそう・・・(^ ^;)
798音速の名無しさん:2006/12/02(土) 12:40:35 ID:hR/VgSuoO
あげ
799音速の名無しさん:2006/12/02(土) 14:51:45 ID:20cZLxwM0
>>783
予選は92年と95年が凄い
800音速の名無しさん:2006/12/02(土) 14:57:38 ID:jt31zWxC0
ttp://www.youtube.com/watch?v=hyIxFzN6low&mode=related&search=

これ初めて見る映像がかなりあるが、X-Japanの曲使ってるからウップしたのは日本人かな?
801音速の名無しさん:2006/12/02(土) 16:39:18 ID:UPsKOQSa0
F1より前の動画は初めて見るのが多いです!
>800さん、サンクス!(・∀・)ノ
802音速の名無しさん:2006/12/03(日) 06:25:20 ID:5kC0lXpF0
>ジル・ビルヌーブ・サーキット、27番、アレジの誕生日、偶然にしてはスゴすぎる。
>ティフォシの歓声はスゴかったろうね。

5年かかってタナボタでやっと1勝かよ、って歓声が凄かったですw
803音速の名無しさん:2006/12/03(日) 14:11:54 ID:wk9mN3hK0
>>802は逆にアレジがリタイアすることで棚ぼたで優勝を拾ったドライバーの方が多いということを知らない初心者ですねw
804音速の名無しさん:2006/12/03(日) 16:33:20 ID:Vyl6WqAf0
ヒル(94年モンツァ)、クルサード(96年モンツァ)くらいしか思いだせん。
805音速の名無しさん:2006/12/03(日) 16:34:36 ID:Vyl6WqAf0
クルサードは97年の上、リタイヤしてなかったか…
806音速の名無しさん:2006/12/03(日) 16:52:15 ID:ogOE0nez0
ていうかどうせ現地にもいなかったくせに何言ってるんだかと
807音速の名無しさん:2006/12/04(月) 08:22:05 ID:jPTHmx7FO
現地www
808音速の名無しさん:2006/12/04(月) 08:54:38 ID:Y2Yx1Tmp0
今宮「ズバリ、ジャン・アレジ」

ああーっ

今宮「らめええええええええええええええええええええええ」
809音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:18:40 ID:MYRJLqhj0
アレジスレでニワカすぎて
F1以外のネタでしか叩くことができなくなったアンチがここまで来てるのかw
810音速の名無しさん:2006/12/06(水) 00:33:41 ID:WKw9LqcC0
>>804
91年ベルギーセナとか92年ベルギー顎とか95年ベルギー顎とか
95年モンツァジョニーとか96年モナコパニスとかかなあ
811音速の名無しさん:2006/12/06(水) 06:29:55 ID:N5cKomQN0
95年のモンツァか!カメラ脱落して、ベルガー殺しかけたやつだな…
でも、他のはアレジが不運というよりアレジもリタイヤした中の一人って印象だったな…
812音速の名無しさん:2006/12/07(木) 14:38:34 ID:i6qiBsis0
アレジ如きゴミと同列に語られる事が許せません。
813音速の名無しさん:2006/12/08(金) 21:39:45 ID:NpsIFt+p0
では語ってください
814音速の名無しさん:2006/12/15(金) 20:11:14 ID:1cdzJLDPO
http://p2.ms/svb3x

1980アメリカ西GP(ロングピーチ)
撮影 間瀬明
引用 GREAT DRIVERS
815音速の名無しさん:2006/12/15(金) 22:00:50 ID:WgdEW2OS0
もし、F1の固定ゼッケン制が続いていたなら、
親子二代で27番を付けていた可能性があるんだよな。
それも、ジャックがジルのマシンをドライブした年に。

ちなみにアレジ以降のメンツは若干地味。
今年はフェラーリに27番が帰ってくるが、
伝統のモナコでダーティなイメージが付いてしまい、
来年は酒乱の露出狂が27番を背負うことになる。

つくづく、似たタイプのアレジが最後で良かったと思う。
816音速の名無しさん:2006/12/15(金) 23:17:26 ID:oAfI7fxM0
>つくづく、似たタイプのアレジが最後で良かったと思う。

なに、この荒痔オタw
817音速の名無しさん:2006/12/16(土) 01:06:11 ID:xPnpts3n0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <つくづく、似たタイプのアレジが最後で良かったと思う。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
818音速の名無しさん:2006/12/16(土) 09:12:10 ID:fP/sKcbZ0
いつものアンチ必死w
819音速の名無しさん:2006/12/17(日) 08:07:10 ID:FrkPeRkUO
グレートメカニックスとか云う本にF1を追っかけているカメラマンのインタビューが載ってたが、今まで見てきたF1ドライバーの中ではジルが1番だと言ってたな。
820音速の名無しさん:2006/12/22(金) 21:28:20 ID:cAX91ffLO
あげ
821音速の名無しさん:2006/12/23(土) 14:49:53 ID:oXDmXfdo0
          /.⌒ヽ:
         /    .\
       ../      ヽ. \ :
       (./       ヽ. )
      ,'/        l" : 喧嘩はやめて
      .ノ          l
     ,'|          .:| :   楽しもうよ
.     | ○   ○  .::::| :
     |   | ̄|  ...:::::::| :
      ヽ..__  ̄~   _,ノ
  .   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
    . く_(__(_(_._」____)ノ
822音速の名無しさん:2006/12/30(土) 10:12:42 ID:IMVM8G4UO
age
823*:2006/12/30(土) 15:04:48 ID:u8xYQoepO
>>4亡くなった年にワールドチャンピオンになったんじゃなかった?
824音速の名無しさん:2006/12/30(土) 15:35:23 ID:LFpfIqYO0
82年はロズベルグ
825音速の名無しさん:2006/12/30(土) 15:41:26 ID:u43zmWxO0
>>823
もの凄い亀レスの上に、もの凄い思い違いだな・・・
死後のチャンプは70年のヨッヘン・リントしか居ないぞ
826音速の名無しさん:2006/12/30(土) 20:41:05 ID:LFpfIqYO0
最速ドライバーTOP50の11位
速いという類に分類されるドライバーじゃないような・・
827音速の名無しさん:2006/12/30(土) 23:52:47 ID:mNKl7tJ90
>778
亀だが
2002年に変更BzがBGMを担当
それ以前、1994年、セナ事故を真っ先に放送した時はSPORTSWAVE
だが次年にはプロ野球ニュースに戻ったはず
828音速の名無しさん:2006/12/31(日) 01:20:43 ID:4cDkVYmTO
速いドライバーで 11位が意外な位に 速かったんじゃないかな
あの時代のフェラーリであれだけの成績は ある意味考えられない位の実績じゃないかな
何せ 126Cのデザイナーのポスルズウェイトが
「あのマシンで勝てるとは思えなかった」
なんて発言してるしね
829音速の名無しさん:2006/12/31(日) 02:47:54 ID:sPBgQyvT0
>>828
81年型はフォルギエーリー作。ポスルズ博士は改良しただけだよん。

それにくらべて82年型のなんと美しいこと
830音速の名無しさん:2006/12/31(日) 02:59:10 ID:jjcp6qmh0
>>828
あのマシンは自他共に認める駄作だったからな、
F1の形をしただけのハリボテ、下のカテゴリーであるF2よりも
酷い車だったんじゃないか?
あんな車で2勝するんだからやはりジルは凄いドライバーだよ。
82年にようやくチャンピオン争いが出来るマシンを手に入れたのに
ジルのタイトルを獲得した姿が見れず本当に残念だった。
831音速の名無しさん:2006/12/31(日) 03:23:05 ID:RVfWSWxi0
嫁にピローニのほうが速いと言われちまったからな
832音速の名無しさん:2006/12/31(日) 09:48:45 ID:sPBgQyvT0
チャンピオンとれば2億円ボーナスといえば、たぶん82年のチャンピオン
ねらってとっただろうね。後の暴露本に依れば、お金には苦労していたよ
うだったし、フェラーリも契約金が安くて枕恋へ移籍も考えていたようだし。

ただ、当時の監督「ピッチニーニ」の能力を考えると、やっぱり無理だった
かもしれない。
833音速の名無しさん:2006/12/31(日) 10:55:33 ID:4cDkVYmTO
'83は ウィリアムズへの移籍が決まっていたと 当時のASの中矢メカ(ウィリアムズ)のコラムで読んだ記憶が…
834音速の名無しさん:2006/12/31(日) 12:03:21 ID:u2VdyIDX0
ポストレスウェイト
ポスルスウェイト

難しいね英語発音て
835音速の名無しさん:2006/12/31(日) 15:55:29 ID:T6d7jmXr0
>>834
ニューウェイとニューイくらい違うんですね。
でも、イタリア語だって、ダッラーラかダララかわからん。
836音速の名無しさん:2006/12/31(日) 19:37:08 ID:SOfmdinPO
知り合いのミラネーゼ
ジルじゃなくジレって言ってたな
837音速の名無しさん:2006/12/31(日) 19:53:15 ID:mT63MJDa0
ヴィラノーヴァだし
838音速の名無しさん:2007/01/01(月) 08:15:45 ID:P99rqPxK0
新村さんか
839音速の名無しさん:2007/01/01(月) 19:42:55 ID:TJ7zR6nz0
速いけど粗い、御仏蘭西系は感情的でムラがあるドライビングって感じか・・・?
840音速の名無しさん:2007/01/01(月) 20:39:43 ID:c+p5a0Dg0
>>839
プロストはフランス人ですが何か?

スコットランドだって、コリン・マクレーからジャッキー・スチュワートまで取り揃えているし、
米国だって、ケビン・シュワンツからエディー・ローソンまで取り揃えているし
841音速の名無しさん:2007/01/01(月) 23:42:03 ID:XfbqlDTH0
シュワンツってそんなバカだったっけ?
842音速の名無しさん:2007/01/01(月) 23:45:43 ID:AC9hJfBmO
後ろに戦闘機(?)があって、ジルがF1マシンの上に片足を前輪にのせて座っている画像を探しています。誰か持っている方うpお願いします。
843音速の名無しさん:2007/01/02(火) 00:52:48 ID:FTvVswmH0
これだべ
ttp://www.ventisetterosso.com/graphics/gv58.jpg

昔ポスター持ってた
844音速の名無しさん:2007/01/02(火) 00:55:38 ID:FTvVswmH0
ちなみにtbkで探して転載しただけなので礼はイラネ
昔戦闘機と競争したんだよなw

スタート直前?
ttp://www.ventisetterosso.com/graphics/gv58a.jpg
845音速の名無しさん:2007/01/02(火) 10:54:07 ID:v/DJlrc90
ttp://vista.rash.jp/img/vi6770275720.jpg

おじさん達、今年もヨロシク。
846音速の名無しさん:2007/01/02(火) 12:19:23 ID:qjE+QeYb0
>>841
先頭でコーナーを曲がった後、後ろを振り向いた拍子に抜かれるとかあったような希ガス
847音速の名無しさん:2007/01/02(火) 14:48:50 ID:2+b3UmyV0
>>845
ソレにしても、何だ?このリア・ウイングわ・・・。('A`)
848音速の名無しさん:2007/01/03(水) 23:53:41 ID:1/PntN6a0
1回目にウイングつけたまま走って負けたので、2回目は前後のウイングとっぱらった
ら勝てたんだよね。

ウイングカーじゃなければ舞い上がっていたと思うが。
849音速の名無しさん:2007/01/05(金) 22:08:46 ID:2kqcQH0F0
>>841 >>846
コーナリングしながら振り返ったら、その瞬間ハイサイドで飛んでリタイヤ・・・(((;゚д゚)))
何年だったか忘れたけど、オーストラリアのフィリップアイランドでのレースだった。
他にも、ただそのまま走れば優勝だった、雨のスパのレースの3ヒート目で転倒→リタイヤ・・・(´・ω・`)

馬○なレースもいくつかあるけど、良いバトルも多かった。
850音速の名無しさん:2007/01/05(金) 22:32:24 ID:TPg/aIwd0
>>849
1989年だね。
スパの3ヒート目は後で無効になったけど、同じ年のヘレスで独走して余裕があるにもかかわらず、
2位との差をもっと広げようとして転倒→リタイアしたこともある。
851音速の名無しさん:2007/01/06(土) 02:16:15 ID:cdwTKI0k0
ジルはトップの維持が難しくなってくると、わざとクラッシュさせたりしてたかもね。
自分の速さの評価を下げないように(82ブラジルなんかわかりやすい)

我慢して2位になるくらいなら攻めてリタイアを選ぶという趣旨の発言もあったような。。
これってどうよ。(俺的にはわかりやすくてOKだが・・・見方によっては頭弱そうに見える)
852音速の名無しさん:2007/01/06(土) 02:46:00 ID:sOmeD92f0
評価とかよりも1位とそれが無理でもできるだけ上の順位(完走)を求める人だと思うがな
「守り」に入らず「攻め」の姿勢だったからこそ真のレーサーと言われる理由がそこにある
853音速の名無しさん:2007/01/06(土) 18:34:20 ID:cdwTKI0k0
自分はジル信者であるがーーー

79年イタリアGPにて、シェクターの後ろで「止まってくれればいいのに」と
願っていたのもジルビルヌーブである、というのを受け入れることもできるぞ。
854音速の名無しさん:2007/01/07(日) 01:40:21 ID:Lf1pCDk4O
なぜみんな「sage」?
荒れるから?
ジル 語れるなら あらしもなかなか来ないんじゃない?
855音速の名無しさん:2007/01/07(日) 05:58:32 ID:QULDU6neO
>>852
エンツォもそんな考えの人だしな
アスカリ、伯爵とかをトップにいるとき以外はとかいってこき下ろしてるし
856音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:54:23 ID:kily+b0/0
ここにあるアーカイブ、全部見た人いる? 

ttp://archives.cbc.ca/IDD-1-41-339/sports/gilles_villeneuve/

英語のインタビューでジルが何言ってるか分かったら教えて欲しいんだけど。
857音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:59:13 ID:kily+b0/0
本当に知りたいのはA world celebrityのコメント。

ゾルダーのニュースは悲しすぎる。
858音速の名無しさん:2007/01/08(月) 06:43:38 ID:/HH4OGcQ0
Death of a legend
サバ読み生年になってるな
859音速の名無しさん:2007/01/08(月) 16:21:56 ID:Q+CUkkr60
1950年生まれがばれたのは死後だから?
860音速の名無しさん:2007/01/08(月) 19:08:40 ID:QKNwqj6t0
生前でも知ってる人は知ってたみたい。
というより公然の秘密だったのかな。
シェクターは年ごまかしているのよくからかっていたみたいよ。
861音速の名無しさん:2007/01/09(火) 04:53:26 ID:SmBZhrzX0
保守も兼ねて


ばれる前は何年生まれって言ってたんだっけ。
862音速の名無しさん:2007/01/09(火) 20:27:25 ID:VahH+kQY0
1952生まれっていって2歳サバ呼んでた。
風俗のお姉さんに比べたらかわいいもんだ。

四輪のレース始めたのも22、3の頃からだから、やっぱりセンスはものすごいものがあったと思う。
863音速の名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:21 ID:SFZIggQ60
息子は今年どうするんかね?
864音速の名無しさん:2007/01/09(火) 23:41:49 ID:o8XCNnZR0
857だが、

つたない自分の英語のヒアリング能力で聞くと、ジルはインタビューで以下のように
答えている。なかなか聞いたことのない話で興味深い。詳細が理解できないのが残念だが。。。

・ストレートで既知外みたいなスピードを出すことは別に魅力がない。コーナーで車の限界をコントロール
するのが最高に満足することなんだ。
・時々深くコーナーにはいることもあるけど、車はそんなときにサイドウェイに走るけどね。
・スピンしても次のラップではより注意して走れば問題ない。

途中、ジルのドライビング哲学が延々語られるが・・・聞き取れない。

・フェラーリでドライブすることは政治的にもいろいろとあって大変

・ジョアンは明日をも知れないレーサーと結婚して大変かという話題

・ジャック(7歳)がもしレースの世界で生きていこうとするならば応援する。そうでなければ
 しないよ。
・娘がレースをする場合?娘がレースをするなんて有り得ないね!!ドライバーは男であるべきだ。
・引退について。その質問には答えられない。考えたこともないね。
865音速の名無しさん:2007/01/10(水) 07:41:17 ID:+Pl6Dov4O
ル・マン参戦決定age
866音速の名無しさん:2007/01/10(水) 17:57:48 ID:dnC5BscXO
ジャック働かな・・・・・・働くのか!!

てか、ジャックのスレが無い(´・ω・`)ショボーン
867音速の名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:51 ID:+Pl6Dov4O
>>865だけど
ココはお父さんのスレでしたね。ごめんなさい。書き込みするとき息子さんのスレ見つからなかったもので。
868音速の名無しさん
だれかジルのドライビング哲学の部分を翻訳してくれ!!