レンタルカートで走れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
モータースポーツ界を盛り上げるため!
レンタルカートについて語り合おう!
ただし
マイカート乗りはレンタルカート乗りをいじめないでください。
2と ◆eGLYONSXeQ :05/01/17 22:24:50 ID:xbkImORh
やりたいねぇ。
でも、レンタル専用コースとかじゃないと敷居が高い。
3音速の名無しさん:05/01/17 22:41:36 ID:UWpNK8+b
最近はレンタルカートにも4st化の兆しが見えてきて残念
4ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :05/01/17 22:45:37 ID:WcXsRRMY
もてぎのPK90の3コーナーでいつも飛び出してごめんなさいごめんなさい。
5:05/01/18 20:51:33 ID:JYeLLWQc
>>2
レンタル専用コースでレースもやっているところだと楽しいですよ。
当方茨城なのでアップル、BE−MAX(つぶれた)、テクノ、もてぎ、あたりなら
行ったことあります。
6フライング・ハッキネン ◆mGuu7HLaAs :05/01/18 22:19:16 ID:rhTl1WX6
久々にレンタルカートスレ立ちましたね・・・
こちらは厚木市に引っ越してきたばかり
海老名や平塚、すごく足を伸ばして藤野や大井松田が
あるようですね
いろいろいってみたいです
7音速の名無しさん:05/01/19 21:03:26 ID:Eyg1/jJQ
パタパタ。
たけーよ。
パタパタ。
8:05/01/19 21:11:05 ID:AokyL89B
>>4
バックストレートあとのブレーキングですか?
9ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :05/01/19 21:47:44 ID:KXBglviy
>8
そそ。今月6日逝ったんだがすこし滑りやすかったんで。
そしたら後輪ロックしちまったいヽ(´ー`)ノ

最初は3コーナークリアした後よく飛び出てたYO。
10:05/01/21 20:54:09 ID:z3udLON5
保守
11音速の名無しさん:05/01/22 20:12:46 ID:cT0wSMuB
明日林檎でレースが・・・
12音速の名無しさん:05/01/24 20:41:14 ID:icswEHvm
だれもいない・・・
13音速の名無しさん:05/01/25 09:03:56 ID:fuFFchNH
レンタルで何年も常連になってる人たちって
オタクっぽくありません?
14音速の名無しさん:05/01/25 16:51:50 ID:SlLAWJey
まあな
15音速の名無しさん:05/01/25 17:21:27 ID:NXQv9jC5
所詮レンタルだからな
16音速の名無しさん:05/01/25 19:00:21 ID:/XRZ7HuH
キモイしね 「氏ね」って言いたくなるもん しかもKTとかのエンジンなめてるしね
17音速の名無しさん:05/01/26 00:50:08 ID:tXgPfNSZ
人それぞれですね
18音速の名無しさん:05/01/28 05:16:06 ID:bxdIRmym
無限がPKカート部門撤退したとかで、無限のレンタルカート無くなってきてるね。
今年から無限PKカート耐久とか無いみたいだし。
19ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :05/01/29 00:02:22 ID:aw9LROvE
>18
撤退したのか。井頭モーターパークは大丈夫だろうか。
もてぎはたぶん大丈夫だろうが
20音速の名無しさん:05/01/30 11:47:09 ID:8qh+eXLI
理由はホンダが50ccエンジンで2サイクルを作ってないこと。
で、2サイクル用フレームには4サイクルは乗らないこと。
レンタル部門ではビレルなどの4サイクルレンタルカートが安く市場に出回っていること
などがあるらしいですね。

無限もレンタル・プレイングカートだけじゃなくて、一般ユーザーに販売すればいいのに。
21音速の名無しさん:05/01/30 12:28:46 ID:5kXiGI0p
4ストは今イチなんだよね。
環境には悪いけど2ストがいいすね。
22音速の名無しさん:05/01/30 12:58:09 ID:tazMeKvD
無限は一般にPK販売して失敗して、MFK作って失敗して、大赤字作って、3年前カー
ト課は無くなってます。現在は一部の為RSOのみ少量生産してます。
当分カーとはやりたくないそうです。詳しくはM氏に聞いて下さい。
取り敢えずレンタルカート場は車輌を入れ替えるならFK5にするべし。
23音速の名無しさん:05/01/30 13:37:34 ID:o1NyobG/
じゃあ、北から
MVS:モータビレッジ札幌→FK−9
24山田電機:05/01/30 18:09:33 ID:gIU/LDsD
秋が瀬でレンタルやってる人いる??
25音速の名無しさん:05/01/30 18:10:49 ID:76wFFq4p
本山哲:秋が瀬レンタルカート 35.9秒
どうせ試し乗り程度なんだろうが、それでもランキング1位
信じられんな
26音速の名無しさん:05/01/30 23:17:08 ID:fvq38bEu
秋ヶ瀬でレンタルカートレース今年もやるそうですよ。
第1戦はたしか、4月2日(土)だったはず。
近辺の2chレンタルカータ集合!なんてどうですか?
27音速の名無しさん:05/01/31 04:12:49 ID:DIWQXm75
聖地を汚すことになるからやめとけ
28音速の名無しさん:05/01/31 12:41:44 ID:DRf8yd8i
たしかに。
29音速の名無しさん:05/01/31 13:05:47 ID:ChQCTThl
>23
雪国はシーズンが短いから大変だろうね
30音速の名無しさん:05/02/01 07:28:15 ID:vFPSJR12
レンタルカートスレガンガレ。
31音速の名無しさん:05/02/01 15:37:39 ID:MYG/esUx
カート屋の試乗会とかで本物のレーシングカートに
乗ってみるとはっきり言って別物なんだな。
草レース場がまるで違って見える。

といいつつ未だに田舎でレンタルカート乗りを続けてる漏れ…
32音速の名無しさん:05/02/02 00:38:21 ID:Yv5N0Iqm
スイマセンレンタルヲタカーターで>>13
33音速の名無しさん:05/02/02 19:21:01 ID:GBFM5tsK
フレームを溶接しているカートが多いですよね。
せめてスプレーなんかで塗装して欲しい。
34音速の名無しさん:05/02/02 20:51:48 ID:oX221b+o
先週土曜に林檎に逝ったんだが、36秒台になかなか届かん。
いつも10周を3回やるんだが、3回目を始めたら雨がポツリ・・・orz
35:05/02/02 21:07:21 ID:aWzhb4yR
林檎の車は重いので、コーナーで速度を落としすぎないことがコツかと思います。
ウチの兄はカートレースをやっていましたが、私より遅かったです。
やっぱりフツーのカートとはかなり乗り方は違うみたいです。
3634:05/02/02 22:30:40 ID:oX221b+o
>>35
さんくす。あのカートは頑丈そうというのか、無骨というのかしっかりした造りっぽい。
おまけにエンジンも4ストだからますますパワーは足りないんでしょうね。
加速が鈍いほうがミスとかにシビアになるだろうから、その方がドライビング技術は
磨ける気もします。
37山田電機:05/02/04 16:49:05 ID:O4lHYHeG
>>26さん 私は秋が瀬のレンタルカートレース出るよ! 皆さん出ませんか??
38音速の名無しさん:05/02/05 12:27:12 ID:MDE8D6DH
20日に宮沢湖で40分耐久レースがありますね。
どうなんですか?宮沢湖って?
ビレルの4ストだったかな?
39音速の名無しさん:05/02/05 13:16:16 ID:WHOu0JRA
安いの買っちゃえば?
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%c6%fe%bb%a5%c3%b1%b0%cc&auccat=26308&alocale=0jp&acc=jp
大阪のガキ2輪窃盗団の故買屋がこんな物出してるよ
府警の内偵はどうなったんだ?

評価も面白いよ
40音速の名無しさん:05/02/06 21:49:35 ID:ix6RcrFA
M−TEC(無限)さん、PK−5の後継を作ってください。
レンタルカートの歴史はPK(無限)とFK(ヤマハ)が作ってきたのですから
軽くてパワーのある4ストエンジンを作るのは難しいと思いますが・・・
41音速の名無しさん:05/02/06 23:01:23 ID:bEXL11qQ
俺は4ストのほうが好き。いったん回転数を落とすと
加速が遅い分、実力の差がはっきりでるから。
度胸勝負が4ストって感じがする。
42音速の名無しさん:05/02/07 11:16:30 ID:nzTd9YDT
でもやっぱりある程度スピード出たほうがいいだろ
トルクが貧弱なのはつまらない
43音速の名無しさん:05/02/07 20:50:29 ID:lXlPMfJP
ホンダはもうカートやらんだろ。
残念だけど。



つーか、だからホンダは・・・って言われるんだぜ〜。
44音速の名無しさん:05/02/07 23:18:08 ID:uwpOUi5G
>>42
運転する面白さは確かにそうかも。
ただ、人と速さを比べる上ではおもしろいよ。
どう運転したら速く走れるのかは早く理解できると思う。
45音速の名無しさん:05/02/08 10:01:38 ID:WHl9B3ND
>>43
ホンダは元々カートはリリースしてない。
46音速の名無しさん:05/02/08 10:43:08 ID:VepgCMxL
北海道では11月から4月くらいまでカート乗れないのが淋しい…
まぁレンタルっ子だけどさっ
47音速の名無しさん:05/02/09 13:52:45 ID:2aWKGuxc
プロがのったカートの挙動は(((((゜д゜;)))))ガクガクブルブル
48音速の名無しさん:05/02/10 16:38:53 ID:GVYyIWK3
カートの挙動ってこんな感じ
ttp://www.hiroshima-net.tv/ch4220k/ch4220k.html
49音速の名無しさん:05/02/10 22:05:25 ID:lqDlKF1H
林檎は10時間耐久するんだって。でる人いますか?
50音速の名無しさん:05/02/11 23:23:56 ID:+9p7MpR2
>>49 IDが”F1”だよ。
祝50おめでたう。
51音速の名無しさん:05/02/12 14:57:04 ID:hO23rPF4
名古屋在住ですが、
未経験なのでコースライセンスだけとってレンタルで
ひょろひょろ走りたいです。
近場でオススメのコースありましたら教えてください。
52音速の名無しさん:05/02/12 16:22:56 ID:/Q21hO9G
>>51
鈴鹿
53音速の名無しさん:05/02/12 21:28:27 ID:jTqwb352
>>49
周回遅れにブルーフラック振ってくれたら、出る。
54音速の名無しさん:05/02/13 15:06:18 ID:GYu+Pg1T
>>53
10時間ですと結構差が出るし、オフィシャルも10時間は大変でしょうね。

今日はラー飯能でレンタルカートの100分耐久レースがあったはず
誰かでた人いますか?
55音速の名無しさん:05/02/13 21:25:40 ID:zDnggm0l
56音速の名無しさん:05/02/13 21:39:05 ID:OgGXvitm
>>29
>>46
今年は、冬季室内カートは遣らないって言ってた
某オホーツク海沿いのレンタル屋

去年は開店休業状態が続いたらしい→冬季営業

57音速の名無しさん:05/02/13 22:30:56 ID:b0jjGgcv
SLKCのライセンス取って20と6年、しかしここ20年乗るどころか触ってもいない・・・
58音速の名無しさん:05/02/15 10:53:18 ID:YhGn67dZ
>>8-9
ウルトラ亀レスで申し訳ないがレンタルPK90なら3-4コーナーはブレーキ無しアクセル全開で回れるというより回らないとタイムが出ない。
59音速の名無しさん:05/02/15 17:05:50 ID:4HUkGdoU
6051:05/02/15 23:04:00 ID:rOPegVCy
皆さん親切にありがd。
休みにでかけてきまーす
6151:05/02/17 23:49:41 ID:LpSixfdO
初めて行ってきたのですが、ハマリマシタ!
タイヤがきゅきゅっって言うのがたまらない!
趣味にしたいなぁ・・・
62音速の名無しさん:05/02/18 16:59:15 ID:R+m8uR5G
大阪の人で舞洲インフィニティ行ってる方とかこのスレに居ます?
63山田電機:05/02/20 11:29:06 ID:imty6l7m
今日は宮沢湖で40分耐久レースがありますね..
64音速の名無しさん:05/02/20 13:35:28 ID:xzHonp6/
>>62
俺は一回だけ行ったことある。
コースレイアウトがいまいちだった。
65書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro;:05/02/22 20:48:32 ID:7jLC/ged
test
66音速の名無しさん:05/02/22 20:57:30 ID:pUfEp0Nl
何?
67ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :05/02/23 19:49:51 ID:d13Xo2jA
>58
ども。あそこ全開で曲がれたのね〜。
今度逝く時逝ってみまつ。
68音速の名無しさん:05/02/23 20:42:30 ID:SQvZZNkx
間違ってもコントロールミスって本当に逝かないように・・・
69音速の名無しさん:05/02/24 14:25:48 ID:72+tCQv9
ラリー屋だけど、capeta読んでカートに興味持った。
本格的にはやれないけど、レンタルカートならいいかな、と。
関東圏なら新東京サーキットが無難かな?
70:05/02/24 21:37:02 ID:AtQTQ06t
レンタル専用コースでも楽しいところはありますよ、
ラリー経験者ならば10周とかでも面白いか判断できるでしょう。
関東といってもどのへんにお住まいですか?
北関東なら、CK、潮来、テクノ、アップル、もてぎ、飯能などなどいろいろありますよ。
71音速の名無しさん:05/02/24 23:44:44 ID:knZxOtie
レンタルカート専用のcitykartはなかなかいいかもな。
都内にあるし、駅からも近い。

おでみたいに車もっていないやつには駅から近いのは嬉しい。
って、行ってみたいのだが色々とあってまだ行ったことが無い・・・_| ̄|○
72音速の名無しさん:05/02/24 23:52:04 ID:72+tCQv9
東京都23区内でございます。
ラリーの練習自体に行くのが遠いでございます。

何箇所か載り放題dayとやらがあるようですが、やはりかなり混むのでしょうか?
けど12週に¥2000とか払うよりはさすがにお得になりますか?
73音速の名無しさん:05/02/24 23:55:28 ID:72+tCQv9
都内にもあるのですね。けどやはり結構するのね…
5分¥1800か… のり放題狙いですね…
74音速の名無しさん:05/02/25 20:03:07 ID:fhc1ukDd
いきなり申し訳ありません。
町田、横浜、川崎のいずれかにあるお薦めのカートショップを教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。
75音速の名無しさん:05/02/25 20:04:47 ID:DQwVebNG
鈴鹿サーキットのレンタルカート行ってみたけど・・・

エンジンは息継ぎすごいし、タイヤはずるずる。
で、スタッフが試走(というか、タイムだし?)しているのは、エンジンはわからんが、タイヤは新品。


・・・ちょっと閉口した。

ただ、ビレルの4ストおいてるんだね、鈴鹿にも。
76:05/02/25 21:09:25 ID:aFEERIWq
>72
乗り放題、やはり混んでいるため自分の順番がなかなか回ってこないです。
とにかく一度乗ってみましょう。なれないうちは20周もすれば筋肉痛ですよ。
あとは、人の走っているのをよく見てコースを覚え料金を浮かしましょう。
あと、カート場にいく前の日にはGT4でもやってサーキット慣れしとくといいです。
77音速の名無しさん:05/02/27 22:30:55 ID:0FHhnPtO
今日はいい天気でした。保守
78音速の名無しさん:05/02/28 09:31:42 ID:E/uAYG6T
ヤマハのレットアローってフレーム、まだ作ってる?
79音速の名無しさん:05/03/01 20:16:25 ID:DiO1hfZk
カートでも何でもゲームではなく
現実のコースを走るのは夢だったからなぁ。

某カート場で走れた事には感動しました。


就職も決まらず、大学生活もちとやばい状態でうまくいかなかった頃に
唯一個人的にハッピーな出来事だった。

まぁ・・・あの頃はな。(゜▽゜)ヒャ。
80音速の名無しさん:05/03/04 22:25:56 ID:K8xHr+8R
走れ!
81音速の名無しさん:05/03/04 22:39:00 ID:P62DpBa1
岐阜の明智ヒルトップだとレンタルでレース組んでくれるよ
人数集めて耐久やろうよ〜
82音速の名無しさん:05/03/04 23:44:05 ID:1MFFArjs
>>79
同感。「うひょー、サーキット走っちゃってるぜー!」ってひとり基地外になってたのを思い出す。
83音速の名無しさん:05/03/04 23:55:26 ID:BAcmBgx1
>>81
カートしたこと無くてもいい?
84音速の名無しさん:05/03/13 18:07:22 ID:pZBemBWf
保守age
85音速の名無しさん:05/03/13 18:10:14 ID:BW6hLiU0
レンタルカートの出力のなさには正直驚いた
86音速の名無しさん:05/03/13 18:12:47 ID:U6I64nun
まぁ大目に見てやってくれよ
87音速の名無しさん:05/03/13 23:24:22 ID:58e+lDAM
彼女連れて今度初めてレンタルカートいってくるわ。
モタスポに理解示してくれることを祈りつつ。
88音速の名無しさん:05/03/14 01:35:52 ID:7JvmV8fT
レンタルカートは外から見てるとあまりに迫力ないので止めとく事をオススメする
89音速の名無しさん:05/03/14 09:36:54 ID:VbVpVkD/
まる一日貸し出してくれるショップってなかったですか?
走行券代は別でそれ以外まるまるで1万ぐらいの…
90音速の名無しさん:05/03/14 09:47:16 ID:TP36Cy+J
亀レスですが、埼玉の羽生にもレンタルコースありますね クイック羽生
月に数回半額日があります、5000円で1日海苔放題だったような。
91音速の名無しさん:05/03/14 10:16:04 ID:g3xC0pzp
レンタルと レーシングは 乗り方同じですか?
92音速の名無しさん:05/03/14 13:03:18 ID:k9QXn07q
>>88
いや彼女も乗せる。さすがに見ててもらうだけってのはわけが分からないから。
どうでもいいが、サーファーの彼女が海から彼氏の波乗りをただひたすら見てるってよく聞くけど意味が分からん。何が楽しいんだ。
93音速の名無しさん:05/03/14 13:27:15 ID:AdsiutAX
それいったら、F1やスーパーGT、WRCも自分が乗る訳じゃないのに
テレビや観戦にいくのは、ナニが楽しいんだ?


ってなるだろ・・・。
94音速の名無しさん:05/03/14 15:36:52 ID:k9QXn07q
そりゃそうだけど、彼氏のサーフィンと世界最高峰のモータースポーツじゃあレベルが違うだろw
95音速の名無しさん:05/03/14 16:36:59 ID:cZvpZdeq
基本的にモータースポーツは参加しないと楽しさ半減かも・・・
うちの彼女は、あんなのグルグル走って何が楽しいの?っていってたし。

自分F1好きだけど、鈴鹿に見に行ったときも、後半はレースどころか寒くて車に帰りたかったし。
まぁ、顎がダントツで、琢磨もいない年だったけどさ。

俺はスカパーでモタスポ見るヒキーですよ・・・
96音速の名無しさん :05/03/14 19:36:12 ID:yfMb8srr
>>92
大好きな彼を見ているのが、楽しい♪
97音速の名無しさん:05/03/15 16:46:45 ID:0OK928Zn
>>83
超遅レススマソ

暖かくなったら適当に人集めてお遊びレースやる予定だから
友達誘っておいでよ、レンタルヘルメットもあるしさ
やみつきになるよ〜
981:05/03/17 21:46:05 ID:i4IRfeBb
それなりに素晴らしいぞレンタルカート!保守!
99音速の名無しさん:05/03/17 23:13:23 ID:Rl6JlvSU
鈴鹿のカートがメンテ最悪っておもってたけど
2ストを廃止するから、どうでもよかったのね。

ビレルのフレームにホンダエンジン積んでくるとは思わなかった(笑)
100音速の名無しさん:05/03/17 23:27:02 ID:wivuXGd2
 実車で走ると、ブレーキフルード、エンジンオイル、
ブレーキバッド、タイヤ、油温油圧、水温、足回りのセッティング、
さらにはクラッシュした時の修理代w を気にしながら
走らなきゃならないからなぁ。

 その点、レンタルカートなら、
なーんにも考えずに、ただ走りまくれるので、楽しい。

 こんな楽しいのに、何で盛り上がらないんだろうねぇ
101音速の名無しさん:05/03/17 23:51:32 ID:tRY0mZSJ
>>100
一般人のレジャーとしては高額すぎる。
102音速の名無しさん:05/03/18 09:56:39 ID:RRHD9un8
まぁ時間にしては単価は高いよね。
実際やってみたら「頻繁に」は無理でも「またやりたい!」っていう気分にはなるんだけどね。
103音速の名無しさん:05/03/18 15:11:22 ID:iZyf+VU0
レンタルカートでレースに出るのって楽しいよね
10分で何千円とかよりずっと良いよ。
一日楽しめるしね 新東京で出たんだ。
104音速の名無しさん:05/03/18 23:25:19 ID:UerKA0E4
やっぱりレースが楽しいですね。レースに出ようと思うと練習もやる気がおこるし。
私はむかしバイクでレースしてましたが、優勝というものをしたことがない。
そこへ、たまたま近所にレンタルカート屋を見つけたものだから、
レンタルなら優勝できるかもと思い、参戦!
ナンダカンダで10戦以上出てますがいまだ優勝なし・・・
2位、3位、PPは何とか経験しましたが、やっぱりどーーんな下位カテゴリーでも
3人くらいは速い人(たまたま調子のいい人も含む)がいるものでなかなか簡単ではないみたいです。
まあ簡単に勝てたら面白くないだろうし、1位をねらってスピンするのもまた楽しいものです。
105音速の名無しさん:05/03/19 10:55:16 ID:+NDIpHBs
平塚がレース車両を4ストに入れ替えるらしい。ついにPKは全滅…
でも、レース車両はレンタルフレームでなくて普通のフレームで
激しく速いのだとか。楽しみ
106音速の名無しさん:05/03/19 12:43:38 ID:Fp+FaVBD
環境問題で2スト全滅っぽいですね
どこのレンタルカートもGXかロビンになるんでしょうね

レーシングカートもいずれ4スト化になるらしい
107音速の名無しさん:05/03/19 13:28:58 ID:2S83gJre
レーシングは結局完全4スト化はやめたよ。決まったのはつい最近だけど。

環境問題って真剣に騒ぐくらいならそもそもモータースポーツ自体をやめた方が良い。
108音速の名無しさん:05/03/19 14:59:52 ID:jb9/qv2y
MVS札幌ではまだFK9現役。しかもめっちゃ速い。83タイヤならKT食えるってさ
109音速の名無しさん:05/03/19 16:31:16 ID:ctP6mhhD

 MVSは早いかもしれないけどフレームがもう終わっていると思う。
雰囲気はとてもいい感じなんだけどね〜
110音速の名無しさん:05/03/19 18:05:47 ID:JSIZWAPk
新東京のウィークエンドレースでエンジョイクラスってのがあって
カート屋さんからレンタルカート出してもらってレースに出るだけど
すっごく楽しいよ
他のクラスはマイカートの人たちのレースで見応え有るしね
111音速の名無しさん:05/03/20 14:22:23 ID:fyh6n1QD
AGE
112音速の名無しさん:05/03/20 20:03:58 ID:F5lAJGil
レンタルカートを体験して、自分のフィーリングにあったマシンが欲しいとおもって
調べるとカート30万(初回投資料)、年間24回使用(12回?)で
年間経費12万かかるとか。

当然マシンの使い方や壊した場合なんかは更にかかるだろうし、
やはり金持ちのスポーツ。
113音速の名無しさん:05/03/20 20:06:42 ID:pZ6Trfwf
>>108
そのktドライバー遅いんですね。
114音速の名無しさん:05/03/20 22:58:39 ID:j6u52gsf
>>112
レーシングカートは全日本レベルになると年間1000マン以上かかるみたいですから
レンタルカートとつなげていくのもどうかと・・
レンタルカートと比較すべきはほかの遊びだと思います。
スキー、スノボ、バイク、スポーツカー、ラジコンレース、ミニバイクあたりと
比べて見るべきではないでしょうか?
月2万くらいかかるほかの遊びと比べて楽しいかどうかなのでは?
115音速の名無しさん:2005/03/21(月) 08:41:50 ID:msBILxQa
>>114
ただ自己ベスト出して楽しんでる内は月2マソで済むけど
レースとか参加して勝とうと思うと結構かかるよね

で、有る程度結果が残せる様になると、次のステップに。。。
泥沼。。。
116音速の名無しさん:2005/03/21(月) 11:38:35 ID:+GBKKrWV
そういえば、もてぎのカートランド
リニューアルオープンだな。
誰か早速行ったヤシはいないのかな?
まあ、料金考えると林檎だが...
117音速の名無しさん:2005/03/21(月) 19:42:34 ID:nfz6Kke3
料金考えてどうしてわざわざ林檎になる?
118音速の名無しさん:2005/03/21(月) 20:52:54 ID:a18h5rtN
>>117
もてぎカートランドは1回5周(実質3周)じゃなかったか?
119音速の名無しさん:2005/03/22(火) 13:32:57 ID:nkMTND+N
>>118
レンタルカート場だったらアップルみたいな僻地じゃなくて他にもあるという意味だろ。
120音速の名無しさん:2005/03/22(火) 22:27:59 ID:7tjEEryv
アップルはアップルで欽ちゃん球団の本拠の近くだから、ついでに覗いてみるのも
いい鴨。
おととい逝ってきたが、最速37秒半。全然タイム刻めねぇorz
121音速の名無しさん:2005/03/23(水) 03:51:26 ID:bfTQgXxY
林檎去年の12月から月イチ練習で今36秒5。乗り放題の日に行くとたくさん乗れて(・∀・)イイヨ!!
暖かくなってからタイム出やすくなったね。タイヤが変わったとか言う話も・・・・
122音速の名無しさん:2005/03/23(水) 10:25:22 ID:9G4OSQia
林檎40台のヘボですが質問です。
コーナリングでパーシャルの時
路面の凸凹であおってしまい
オーバになってしまうのですがコツは?
123音速の名無しさん:2005/03/23(水) 16:40:56 ID:bfTQgXxY
ん〜パーシャルにするのポイントってあったかな?
踵をちゃんと着けてアクセル踏んでればそんなにあおられないよ。

あと、基本的にパワーが無い車だから、多少アクセルがギクシャクしても
パワーオーバーにはならないでしょう。アクセルのオンオフというより、
ステアリングの切り方に問題があるのでは?(ステアリングの切りすぎ?)

連れは12月に初めてはしって48秒から始めたけど、
今月には37秒台に入れたよ。ガンガレ!
1241 ◆DfN.CkZrCQ :2005/03/23(水) 21:24:55 ID:b4Rwx2Da
私、林檎を主に走っております。一応35秒台でます。
>>122
車によってシート位置やタイヤの磨耗具合やエンジンの特性が違うため、
いきなりオーバーステアな車もあります。
なのであまり気にせずカウンターあててドリドリしながら走りましょう。
125音速の名無しさん:2005/03/23(水) 21:40:53 ID:TuERaJ9d
誰か、citykartで走ってるやつはいないのかな。
交通の便もいいから、おでみたいに車持っていないやつには助かる。

といってもまだ走ったこと無いが・・・
126音速の名無しさん:2005/03/23(水) 22:03:35 ID:S2PvpfjH
GXエンジンのレンタルなんてつまらねーよ
127音速の名無しさん:2005/03/23(水) 22:47:14 ID:tgijxhL7
>>124
ゴメン林檎って全く知らないんだけど、カウンターあててドリドリしてタイムでるの?
128127:2005/03/23(水) 22:56:43 ID:tgijxhL7
追加
林檎知らないけど、>>123に禿同
レンタルは基本的には非力エンジン&遠心クラッチでしょ?
だからアクセルパーシャルは無いと思われ。。。

常にアクセル全開、後はブレーキでスピード調整でないの?
違ったらゴメソ
1291 ◆DfN.CkZrCQ :2005/03/23(水) 23:42:33 ID:b4Rwx2Da
>>127
もちろんドリドリしないほうが速いですよ
エンジンもモチロン非力ですのでアクセルパーシャルもほとんどないです。
ただ122さんは40秒台とのことなのでアンダーオーバーなど気にせずに、
どんどん走るべきだと思ったのでそう書いたのです。
ただ本当にリアだけタイヤが終わっていることもあるし、シート位置が後ろの車もあるんですよ。
逆にアンダーがきつくやたらと腕が疲れる車もあったりします。
130音速の名無しさん:2005/03/23(水) 23:58:03 ID:8xcybiNS
おぉー!こんな良スレ在ったんだw

B-MAX無くなってから遠ざかってるなぁ・・・

>129
あと、タイヤの新旧で車高も違うよね。
初心者はゴリハンでアクセルの全閉しなければ、タイム上がると思うよ。
131音速の名無しさん:2005/03/23(水) 23:58:43 ID:tgijxhL7
>>129
ゴメソ
根性入れて走れ!ってことですねw
レンタルはカートによってタイム差が大きいのは理解できます。
一度静岡のクイック浜名ってとこで、一番調子の良いのと悪いのと両方乗ったけど、400mのコースで2秒タイム差ありました。
これ程メンテが悪い所は、二度と行きたくないと思いました。
132123:2005/03/24(木) 00:04:23 ID:bfTQgXxY
>>122
アクセル全開で走れる区間がまだ一杯あるはずだよ。
あと目線の送り方なんかでも変わる。
ちなみにどこでアクセル抜いてる?

どんどんタイムが縮まって楽しい時期だなぁ。裏山

>>129
確かに極端な車あるよね。今月は36秒台コンスタントに走った後の次の車がそうだった。
38秒しか出ないんでやんの。マジで落ち込みますた。
35秒台のコツ教えてくれ _| ̄|○
133音速の名無しさん:2005/03/24(木) 10:32:23 ID:0ZnJf91k
CITYKART走ってたよー

タイムもそこそこでたんで
レースも出たけど常連のお熱ぶりにヒキました
134音速の名無しさん:2005/03/24(木) 12:38:50 ID:KyUEnaws
>>131
当たりはずれもレンタルならではでしょ
個体差を無くすようにしたら料金バカ高くなるわけだが
文句があるなら、買って乗ればいいじゃん
名指しはやりすぎ
135音速の名無しさん:2005/03/24(木) 17:49:19 ID:AJTA9S6L
>>134
名指しゴメソ
今レーシングカート買って遊んでまつ
136135:2005/03/24(木) 18:46:38 ID:AJTA9S6L
怒られちゃったからお詫びに…
>>122
林檎のHPでコース図見ただけでアドバイスになるか分からないけど…
カートはビレルのレンタル専用&GX200?
だとしたら、ビレルはフレームが重くてインリフトが使いにくいから、最初はソーイングでも良いと思う。

それとコーナリングでパーシャルスロットはありえない。

速い人のハンドリングを見て!
コーナーでほとんどハンドルを切ってないはず!
つまり、普通の四輪車の感覚よりかなり手前でブレーキングして同時にハンドルをエイッって切って、ブレーキングドリフトさせる。
ケツが流れ出したらアクセル全開!逆ハンを切らないといけない様だったら、ハンドルの切り過ぎ。
一発ハンドルを切って、後はハンドルが真っ直ぐの状態でコーナーを抜ける事が出来れば正解。
クリッピングポイントを過ぎてもケツが流れる様だったらハンドルが遅い。

でもコレは熟練が必要だから、最初は速い人と同じラインを取れる様にソーイングで、ハンドルをチョンチョンと小刻みに切っていく方がタイムが出ると思う。
基本はスローインファーストアウト。
無理に突っ込むより、立ち上がり重視で!

速いスピードでコーナーに突っ込むより、長い時間アクセル全開でいられる様に考えて!

第3コーナーって言うのか第1ヘアピンって言い方するのか分からないけど、ココが勝負所だと思う。
137音速の名無しさん:2005/03/24(木) 19:21:03 ID:X6hY7Tdv
あのビレルのクソ重いレンタルフレームはレーシングカートだと思って乗っちゃいけない。
ステアリング切ってもリフトしないのでグリップ走行したら遅くなる。
138音速の名無しさん:2005/03/24(木) 21:56:48 ID:oqg2oJRi
>>137
いや、いつもリフトさせて走ってんだが…
コースによりけりだと思うんだけど。うちのコースでは雨天以外はドリフトは
タイムロスですな。
レーシングカートだと思って乗っちゃいけないってとこは同意。
反応遅いんで操作を一呼吸早くする感じかな。
1391 ◆DfN.CkZrCQ :2005/03/24(木) 22:06:32 ID:sW2xJYhu
>>129
いやーホントに36秒前半から35秒台にはいるのは苦労しましたよ。
あくまで、私の場合ですが、ブレーキの使い方を見直したら、速くなりました。
やっぱりカートとしては重いので結構丁寧にコーナーに侵入してゆくコトを心がけました。
140音速の名無しさん:2005/03/25(金) 00:37:20 ID:bIf82XXX
あのビレルのフレームでもCityKartとかだと上手い人は
インリフトさせてますよね。多分路面ミューが高いから
彼処はできるんだと思いますが…
141122:2005/03/25(金) 01:15:00 ID:KOD7GT0o
>>132 (長文失礼) どんなドライビングだったか告白します。
ストレート直後の右コーナーですが手前でフルブレーキするんですがいつもかつっこみすぎで旋回中もブレーキングするはめに。なぜかスピンしないのがふしぎ。
とりあえずクリップにつけてもスピードがおちてないので続く左ヘアピンでインインアウトになってしまって立ち上がりはパーシャルでリアはすべりっぱなし。
リアがグリップしたらそのあと左直角コーナまでは全開。このあたりは眼鏡が上下に揺れて視界不良。
つぎの左直角コーナもつっこみすぎる。ここはなぜかよくスピンする。ステアリングを切るまえにはブレーキをはなしているんですが。
続く右直角コーナはさっきのつっこみのせいでミドルインアウトになってしまっていてアクセルはパーシャルでハンドルは右に切ってる状態です。前回質問したのはここのところです。
そこから最終コーナまではあんまり覚えてませんが、どのコーナでもアクセルを抜いてたとおもいます。
最終コーナの手前でフルブレーキしたあとパーシャルでカウンタあててクリップについてリアがグリップするまでパーシャルのままで左ゆるカーブのだいたい真中あたりでグリップしてあとは全開という感じです。
カートにのったのは去年の1-3月に大井松田で5回と夏の林檎放題で大井松田はベストは40秒台です。子供がもうちょっと大きくなったら月1くらいで乗りたいです。
どちらのカート場でもアクセルとブレーキを同時に踏まないでねといってたのでいちおう本人は守っているつもりです。
142132:2005/03/25(金) 02:22:33 ID:k6vfZWtB
>>139
やっぱり大変ですよねw
ブレーキですかぁ。次のポイントは進入での向きの変え方をポイントに走りを組み立ててみようと
考えています。35秒台の人の走りと比べると私のほうがステアリングを切ってる時間が長い
(ロスが多い)気がするので、ステアのタイミングと舵角を微調整してみようかなと。
ブレーキング→ステア開始のタイミングの連動ですから、当然ブレーキングや進入の
姿勢も要検討課題ですね。

今のところ壁を知らずジリジリタイムが上がってるんですが、
次(4/9)ははまりそうな予感。_| ̄|○  
143132:2005/03/25(金) 02:34:18 ID:k6vfZWtB
>>122
目の前のコーナーしか見れてない感じですね。テールスライドには対応できてるようですので
運転は下手じゃないと思います。>>136氏の言うように突っ込み度外視、立ち上がり重視、
ライン重視で走ってはどうですか?

あと、ラインは立ち上がりから考えていくのが正解です。左のヘアピンの後に長い全開区間が
あるのですから、左のヘアピンでインインアウトになってしまうのはかなり損してます。

まずは左ヘアピンでアウトインアウトで走れるように手前のコーナーは抑えなければ
いけません。つまり手前の右コーナではかなり奥にクリップを置くという事になります。
そうすると、進入や真ん中ではかなりインを空けた感じがしますがそれで正解のはずです。
144132:2005/03/25(金) 02:35:35 ID:k6vfZWtB
連続カキコスマソ

>>122
> つぎの左直角コーナもつっこみすぎる。ここはなぜかよくスピンする。ステアリングを切るまえには
>ブレーキをはなしているんですが。 続く右直角コーナはさっきのつっこみのせいでミドルインアウトに
>なってしまっていてアクセルはパーシャルでハンドルは右に切ってる状態です。

ここは目線の送り方を変えればスピンしなくなります。私も最初に走ったときはスピン連発でした
全開からのブレーキングでコーナーは鋭角に見えてますから、ついつい最初の左だけに意識が
集中しそうですが、意識を早めに次の右にもって行った方がいいと思います。
あと、ステアリングの切り始めはブレーキを若干残した方がいいですよ。ブレーキ残しすぎると
スピンしちゃいますが、完全にブレーキを抜いちゃうと、一番仕事をさせるべきフロントタイヤが
仕事できません。
145音速の名無しさん:2005/03/25(金) 08:12:56 ID:aBmHSNXH
>>138
リフトしないってのは静止状態での話。
146音速の名無しさん:2005/03/25(金) 20:03:18 ID:2Km1pZHp
>>145
いや、それは当然するでしょ。目いっぱい切れば浮くよ。
1471 ◆DfN.CkZrCQ :2005/03/25(金) 22:16:53 ID:fhW3ftRu
林檎のコースレイアウトはコーナーとコーナーがくっついてますよね。
本当によく理解しとかないとハマリやすい・・・
148音速の名無しさん:2005/03/25(金) 22:21:08 ID:jXM+Acpr
>>146
走っていて切らないような角度まで回せば浮くって何か意味があるのか?
149音速の名無しさん:2005/03/27(日) 18:08:01 ID:39h5fIaf
レンタルって難しいっすよね。

あれに熱中してタイム出してる人はある意味凄いっすよ、ほんと。
150135:2005/03/27(日) 19:47:28 ID:d2tulweb
今日久々にレンタルFK9乗ってきた。
フロントズルズルでドアンダー
恥ずかしいタイムたたき出してきまつた

>>149に禿同
151音速の名無しさん:2005/03/28(月) 01:20:39 ID:QkiS29MV
↑悪い意味じゃなくて、条件の悪いカートてタイム出せる人は、セッティングが自分で出来るマイカートならかなり速いと思われ…
152音速の名無しさん:2005/03/28(月) 09:41:04 ID:gZ2mvsHm
でも、どこをどうセッティングしたらいいのかっていうのが解らなかったら水泡だろうけど。
153音速の名無しさん:2005/03/28(月) 13:47:28 ID:2QlZUV/L
>>151
そうとも限らない。
セッティングがテキトウでも器用に乗れる(逆に言うとセッティングに鈍い)人は
ベストのセッティングを出すのが下手だったりする。
154音速の名無しさん:2005/03/28(月) 15:04:53 ID:QkiS29MV
>>152 まあ確かに。。。

>>153 そんなもんですか。。。
155音速の名無しさん:2005/03/28(月) 19:26:07 ID:/wx/NTyZ
似たような話をF1でも聞いたことあるな。

あのクラークなんかはどんなマシンでも乗りこなしてしまうから開発とかはあまりはかどらなかったらしい。
156音速の名無しさん:2005/03/28(月) 21:16:56 ID:I42ekrq9
セッティングなんて高度な次元ではなく、好きなときにフレッシュタイヤが
履けるマイカートなら、気持ちよくはしれるんだろうなー。

つるてんのタイヤに冷えた路面、慣性マスが大きくて滑ったらどこまでも
すべるビレルのレンタルフレーム。これでエンジンだけは絶好調!なんて
マシンでコースレコードを刻んでいく常連は、神!
157音速の名無しさん:2005/03/28(月) 22:30:49 ID:JymVAL+a
糞どもが。
158音速の名無しさん:2005/03/29(火) 04:10:35 ID:eHXAvIFW
493 名前:音速の名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 21:26:29 ID:JymVAL+a
ん??
灰で合わせる!?
うーん。鬱。
159音速の名無しさん:2005/03/29(火) 12:53:29 ID:Cb4iaIW9
>>156
ボウリングの「マイボール」みたいに
「マイタイヤセット」とかあれば良いのにね。
ま、かさばるし、中途半端な趣味になる気がするけど。
160音速の名無しさん:2005/03/31(木) 21:00:10 ID:7WKb9Dwc
とにかく走れ!
161音速の名無しさん:2005/04/01(金) 00:05:47 ID:k4zv1nW3
初めてレンタルカートをしてみたいんですが、どこがオススメですか?ちなみに東京です。
北千住にあるのに行ってみようと思ってるんですが
162音速の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:32:28 ID:2e4rEtXn
>>131は浜名で何秒出したの?
163131:皇紀2665/04/01(金) 02:18:55 ID:JLLq0fQM
>>162
ゴメソ昔の事でタイムまで覚えてない
知り合いに連れて行かれて、4500円だったかな?で1時間乗り放題ってあったでしょ?
結局人が多くて10周2回+レース形式1回しか乗れなかったけど…最低3回保証って言ってたのにorz
会員5000円+4500円+の9500円払って、それっきり行ってない。
Bライカードの100円?も払った様な記憶が…
で、一番速いのどれ?って聞いて乗ったら、FK9にステップアップする基準タイムの1秒速いタイムだった。
2回目は常連さんにゆずって、残り物に乗ったらそれより2秒落ちだったorz
レース形式でじゃんけんに負けて、カート選ぶ最後になったんだけど、2回目に乗ったカートが一番遅いカートだと知った。
店の人はそのカートじゃタイムは出ないよって笑ってた。
164音速の名無しさん:2005/04/03(日) 16:01:16 ID:IwpwHoZv
初めてレンタルカート行った。
ヘルメットゆるいな〜って思ってたら
案の定走行中にふっとんでった。
165音速の名無しさん:2005/04/03(日) 17:33:54 ID:kuT8wdxU
>>164
カナーリゆるかったんだね・・・
166音速の名無しさん:2005/04/03(日) 20:37:42 ID:WIJnoLTk
ってか、顎紐締めろYO!

それじゃ珍走みたいだろ。
167音速の名無しさん:2005/04/03(日) 21:27:07 ID:ornDDUFS
機械いじりには知識や手間が要ります。
他のスポーツとは異なる為、男性の中にはスポーツであることを疑問視する人も多いはずでしょう。
先日もふと考えたんだが、スポーツである必要条件は満たしているんだろう。

ただ肉体面では完全燃焼しないだろうし、肉体オンリーで争うものでもない。
その辺りがおそらく他のスポーツに属している人間の納得がいかないところだろう。
なにかしら姑息なものも感じるし、結局競技はアンフェアな人間が混じっている可能性もある。
正攻法で勝てない為に、規則違反に該当するような行為に及び、負けている人間の
ねたみによって最終的に総会屋の脅しに似たような、例えば暴力的行為に及び、
怪我をする。関わらないことが無難だが、世間はそうはいかず、競争に参加したことで
自分の人生を後悔している人間のあおりによって競争に引きずり込まれる場合もある。
そんな馬鹿とは関わらない方がいいが、低そうにはそんな人間がごろつく。

自動車なら後方を確認しての無駄なブレーキによる追突を図られたり、
そうとうやばい人間なら、かっとなって極端なぶつかりを図る。
セーフティー面でもしっかりしている自動車だが、危ないことは確かだ。

勝った人間が正義であるとは思わない。中には強い人間が神に恩恵を受けている
と思いこんでいる人も存在するが、例えそれを認めて、神に恩恵を受けていたとしても
ここはいろんな人間が共存する人間界だから、競争のルールの元、負けた人間は勝った人間の
幸福感をねたみ、非道な行為に打って出る。あまりそう言ったことにこだわらない方が見の為だ。
追いこんでくれば、頭がおかしい人間だと思え。
そいつはちょっとおかしい。
F1はその辺り多数の監視や、選りすぐりといった面からそうは思えない。



マシンで勝敗が決まるといっても同じカテゴリーなら、
結局遅い人は遅いし、速い人は速い。
168音速の名無しさん:2005/04/03(日) 21:33:53 ID:ornDDUFS
カートなんて国が認めにくいだろう。
金がかかるから。
他のスポーツなら道具ひとつあれば何年も安価で使えるが、
カートはそうはいかない。更にメンテナンスひとつとっても
時間も金もかかる。やってなくてもそれぐらいわかるだろ。

教育なんておそらく肉体的発達や社会的な生活をするための
強調意識の発育や、スポーツを媒介としてのこみゅ丹生ケー所ん
を盛んにさせる為であるだろうし。
169音速の名無しさん:2005/04/03(日) 21:52:52 ID:IU36vx8z
>>167 >>168
レンタルカートスレで何言ってんの?
170音速の名無しさん:2005/04/03(日) 21:59:35 ID:CvZrKfaK
やっぱカートでデブは致命傷だね。
171音速の名無しさん:2005/04/03(日) 22:27:13 ID:njSdoQNv
>169
暖かくなるとこういうのが出てくるのだよ。
とにかく 相手にしないことだ。
172音速の名無しさん:2005/04/04(月) 00:04:38 ID:2VOy1Zw8
>>161
> 北千住にあるのに行ってみようと思ってるんですが

CTIYKARTはコースに休むところ(ストレート)が少なくて辛かったな
初めてだったから、腕がパンパンになったよ。
交通手段が電車しかないなら、いいんじゃないかな。
ナイターなら会社帰りに寄れるし。他じゃ土日しか行けないもんね。

俺はもっぱら林檎です。
173161:2005/04/04(月) 08:47:51 ID:veZXlnXI
>>172
サンクスです。
って、書き込みした次の日にCITYKARTに行ってきました。
KARTはまりそう。
確かに2回しかやってないのに筋肉痛気味。
1741 ◆DfN.CkZrCQ :2005/04/06(水) 20:55:44 ID:nUP7w6ST
林檎ネタ終わりですか?
175音速の名無しさん:2005/04/06(水) 23:41:53 ID:Bjooc1J/
>>174
そんなに頻繁には逝けないので、なかなかネタは続かないYo!
俺は>>120だが、今週末の日曜にアタックする予定。琢磨ラビットをステアリングの
前に置いている赤い車がいたら、それが俺だ。
今回はせめて36秒台に入れたいところ。体重移動に気を配ってみる。
176132:2005/04/07(木) 00:32:03 ID:oJSEX6eT
>>174
俺も月イチ、走り放題狙いだもんなぁ。

今週土曜に行ってきますよ。BSのツナギ着て走ってます。
今36秒真ん中だから35秒なんとか入れたいね。せめて36秒フラット・・・・
今回のポイントはコーナーの進入(ステアリング、ブレーキ)

177音速の名無しさん:2005/04/07(木) 05:54:42 ID:LFU+/6di
今までに3台のレンタルカートのリアシャフトをぶつけて曲げました。
あれ曲がると物凄い振動するんだよね〜
いつも何食わぬ顔で降りて逃げてます
あれって結構高いみたいですね
178音速の名無しさん:2005/04/07(木) 11:13:26 ID:nJCD3BXL
三万
179音速の名無しさん:2005/04/07(木) 11:27:39 ID:YDqcxuZ0
四万
180音速の名無しさん:2005/04/07(木) 13:49:54 ID:OkxcF7hP
叩いて直す。
181175:2005/04/07(木) 23:17:20 ID:J2SOsBNb
>>176
そっか、今週土曜が走り放題なのか。土曜は用事があって逝けない...orz
大体10周×3もやると体中疲労困憊になってそれ以上はむりぽなんでまあいいか。
182音速の名無しさん:2005/04/08(金) 08:33:22 ID:ChWFoVMU
>>181
その程度で疲労困憊してるならわざわざ混んでる乗り放題の日に乗らんで普通の日に行けや。
似たような値段で丸1日潰すよりは1日を有効に使えるぞ。
183132:2005/04/08(金) 18:08:26 ID:jfb0bVhB
>>181
走り放題だと1時間置きに走るから大丈夫だと思うよ。
連続走行はしんどいかもしれんけどね。俺は走れれば5本は走りたい。

でも、言葉は悪いが>>182が言う事はもっともだね。
3本を好きなタイミングで走るのがいいね。

そんな事より、腰が痛いんですが・・・・
184音速の名無しさん:2005/04/08(金) 18:44:24 ID:HsEqn0yk
ぽまいらレンタルごときでえらそうだなw
185音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:30:03 ID:S/cgsUXN
乗り放題って5本しか乗れないんですか?
平塚のレンタルで半日で100周(10周x10本)以上走りこむんですが
走りすぎですかね?
186音速の名無しさん:2005/04/08(金) 21:45:39 ID:N4H2E5xx
>>185
藻前の体力が裏山w
ちゃんとタイム出てるん?
187音速の名無しさん:2005/04/08(金) 22:58:36 ID:v3sRZlCM
>>185
それだけ乗ってアバラ大丈夫ですか?
漏れはレンタルでアバラ折ったヘタレでふ。


おい!そこのおまい!
笑い過ぎ!!!
188音速の名無しさん:2005/04/08(金) 23:52:55 ID:79BM4+cY
>>187

すまん、笑ってしまった。

もっともプロストもF1引退直後のチャリティカートで上に衝撃を和らげるためかベストみたいなのを着てたからな。
189音速の名無しさん:2005/04/09(土) 01:05:46 ID:LzMKQwvS
>>186
100周のアベレージ(インラップ、アウトラップ除く)は31秒半ばくらいかな

>>187
しっかりプロテクターしてまふ、前に痛くなったので
190音速の名無しさん:2005/04/09(土) 01:29:18 ID:LzMKQwvS
ID変わっちゃった。189=185です。
191132:2005/04/09(土) 02:29:47 ID:aGsy/8uE
>>185
受付順に10周交代だからそうなるんだよ。人が少ない冬だったら7,8本走れたよ。
ま、6,500円だから文句は言えんわな。

寝ないと・・・・
1921 ◆DfN.CkZrCQ :2005/04/10(日) 09:47:07 ID:ULVjFshF
乗り放題どうでした?
今、走りの感覚が記憶が消えないうちに書き込みをして、昨日の反省と
これからの対策を考えましょう。
193120=175=181:2005/04/10(日) 18:09:00 ID:5S+OBxKj
結局今日逝ってきた。今回は曲がるときに外側に体重かけるように走ってみたん
だが、確かにスムーズに曲がれるようになった気がする。しかしタイムは良くなら
ず最速37秒7。自動殴打装置でガッされまくってるようなショック......orz。
最初のダブルヘアピンの一個目が上手く走れずスピード落とし杉になるかリアを
タイヤバリアにヒットするかのどっちかになってしまう。
194132:2005/04/10(日) 21:11:16 ID:UvDZk9xW
昨日走り放題行って来ましたよ。お天気が良くて気持ちよかったですね。
全部で6本走れました(受付番号は23番目)

いつもは走り始めの3本位でその日のベストを出すのですが、昨日はさっぱりで
36秒台に入れるのが精一杯でした。一緒に行ってた会社の人にベストラップを
抜かれるし・・・ _| ̄|○  

その彼が、後ろで見てて「2コーナとトリプルコーナーの突っ込みが甘い。」と言ってたので
 ・2箇所の突っ込み(ブレーキングとアクセルオンまでのつなぎ)
 ・各コーナーのラインを見直し(インが空いていないか)
をチェックして何とか自己ベストを0.1秒更新。

さらに
・最終手前のS字(?)がアクセルオフだけで行ける事
・その手前のライン取りを修正(S字に対してアウトから入れるよう)
でさらにベストを0.1秒更新。

なんとか、36.324 先はまだまだ長いですわ・・・
195音速の名無しさん:2005/04/10(日) 21:14:36 ID:ZJKu48mx
乗り放題とかうらやましい
トリトンは高いんだよな〜
1961 ◆DfN.CkZrCQ :2005/04/10(日) 22:06:59 ID:ULVjFshF
>>194
6秒前半が出たらもはやどこが悪いか解りにくいですね。
もうレースに出ちゃうのはどうでしょう?
速い人の後ろを走るのが勉強になるとおもいます。
レースならすぐ後ろを走っても失礼ではないですからね。
>>193
ブレーキをゆるーくかけるとイイかも知れません。
ブレーキで0.1秒損してもコーナーへのアプローチ速度が決まれば0.3秒得します。
197音速の名無しさん:2005/04/11(月) 18:03:33 ID:MlRXMkIg
体重差のタイムハンデってどれくらいなんだろうね。
当然、車両やコースで違うだろうけど。

友人と走りに行って体重の軽い漏れがいいタイム出しても
「おまいは軽いから」と負けを認めない馬鹿をどうにかしたい訳で。
198音速の名無しさん:2005/04/11(月) 18:28:19 ID:0GdxFg8L
レンタルでなく、普通にカートをしてたんだけど、
確かに体重が軽いと速い。

お子ちゃまカーターと女性カーターにストレート立ち上がりから離されていく。

レースだとウェイトを積んで、ある程度の体重差をなくそうとするけど、
レンタルでウェイトは積めないしね・・・・。

まぁ「おまいは軽いから」とか負け惜しみを言うような奴は
どのみちたいして速くないと思うよ。
199音速の名無しさん:2005/04/11(月) 18:29:51 ID:erMVSq0x
ミニバイクレースと一緒だよね。
非力な程パワーウェイトレシオが効いて来る
200音速の名無しさん:2005/04/11(月) 20:56:30 ID:Yj1epG/5
体重別タイムトライアル大会結果
ttp://apple.iiis.ne.jp/2005/05titora.htm
201197:2005/04/11(月) 21:14:37 ID:MlRXMkIg
おまいらサンクス!

>>200←を見る限り、重くて速いヤツも居るって事だよな。
やっぱ体重を言い訳にするのはチキン野郎って事だな!

重いほうが、コーナーでのグリップが良くなったりもするんじゃないかと。
202音速の名無しさん:2005/04/11(月) 21:28:15 ID:etZVm/yE
>>201
あのねえ、この上位連中が何回走ってるか知ってるのか?
203音速の祈祷師さん:2005/04/11(月) 21:33:25 ID:MlRXMkIg
>>202
知る訳ねぇだろ!このブタ野郎!
204音速の名無しさん:2005/04/11(月) 21:35:50 ID:etZVm/yE
>重いほうが、コーナーでのグリップが良くなったりもするんじゃないかと。

こんな馬鹿なこと言ってるキチガイに罵声浴びちまったよ…
205音速の名無しさん:2005/04/11(月) 21:59:03 ID:erMVSq0x
>>204
気にするなヽ(´ー`)ノ
知らん振り×2
ストレート長いコース走った事ないから(ホントは脳内かもw)解らないんだろ。
206音速の祈祷師さん:2005/04/11(月) 22:12:52 ID:MlRXMkIg
肥満体どもはスッコンデロ!
207音速の名無しさん:2005/04/11(月) 22:29:36 ID:DVNpzyVJ
急に一気に進んだね
208音速の名無しさん:2005/04/11(月) 22:59:39 ID:Yj1epG/5
雨の日スリックで走るときは体重が重いほうがイイ!
209音速の名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:41 ID:MlRXMkIg
デブでよかったな!
210音速の名無しさん:2005/04/11(月) 23:13:48 ID:oumCdTCd
今、レンタルカートが熱い!?
211音速の名無しさん:2005/04/11(月) 23:37:41 ID:MlRXMkIg
デブが熱がりなだけだろ!
212132:2005/04/12(火) 08:32:11 ID:0lnE6SBG
>>196
レースですか。35秒台に入ったらと思ってたんですよね。
36秒台では話にならないかなと。でも確かにもう外で見てて
どこが良い悪いって判断し辛くなってるかもしれませんね。
少し速い人に見てもらうか引っ張ってもらわないと。

そういえば、トリプルコーナの立ち上がりのイン側縁石で
良いポイント発見しました。そこに上手くタイヤを乗せていくと
ぬるっと向きが変えられました。タイヤが跳ねる事もなく、
ステアリングの舵角最小で小さく回れます。インを突きすぎても
ダメで微妙な所ですが、確実に早く走れます。
213198:2005/04/12(火) 13:36:54 ID:6WyxKdOm
ID:MlRXMkIg
なんだお前は??
マジレスして損したよ・・・。

ちなみに、軽けりゃ良いって訳でもありません。
ガリガリor小さい人は、それはそれで苦労します。

ああ・・・またマジレスしたorz
214音速の名無しさん:2005/04/12(火) 13:53:27 ID:7kSzgfi0
この間御殿場(APG)でレンタルカート初体験してきました〜。
その時走っていた人たちの中では最速でした!

といっても相手ははじめてという親子と彼氏に連れてこられた女が二人の計四人。
そりゃ勝てるヨorz
目標タイムどの辺に設定しようかな〜。友人とかで付き合ってくれる人がいれば目標がわかりやすくなっていいんだけどね。。。
215音速の名無しさん:2005/04/12(火) 13:54:22 ID:7kSzgfi0
ゴメソ。合計5人だった。自分を人数に入れ忘れた。
2161 ◆DfN.CkZrCQ :2005/04/12(火) 21:13:50 ID:oDIiqEsq
トリプルの走り方は人によって違います。
縁石に乗ったほうが速いですが、乗らないほうがタイムは安定します。
その後のS字の進入にも影響するかなり重要なポイントです。
217音速の名無しさん:2005/04/12(火) 22:23:29 ID:fJ9oCsG0
林檎は昔のように今と逆回りのほうがいい。
今の周回方向じゃつまらないし体重差が出過ぎる。
218音速の名無しさん:2005/04/13(水) 15:53:19 ID:2O4NKcEO
>217
つまらないのはおまえのタイムじゃねーの?
219音速の名無しさん:2005/04/13(水) 17:22:36 ID:+W+qdgZj
>>218
一番テクニックがいらない直線が上り坂だからタチが悪い。
内周激遅の超軽量中学生が直線だけでタイム稼いで逃げていく。
220音速の名無しさん:2005/04/13(水) 19:14:03 ID:wuhDJlbl
その中学生にしてみれば、オマイの言い分なんて知ったこっちゃ無いと思うんだが。レンタルで体重が あーだ、こーだ言うなヨw。
体重差は大前提で、皆やってるんだし。
レーシングにしてみたらどうヨ?
221音速の名無しさん:2005/04/13(水) 22:17:20 ID:F0uUYdIG
デブはカート乗るなって事だろW
シートが汗で湿るんだよW
222音速の名無しさん:2005/04/13(水) 22:23:29 ID:mKN6n1W/
林檎ってもともと今と逆回りでコース作ったのを1コーナー(今の最終コーナー)の
クラッシュが多いからってスピードが落ちる今の方向にしたんでしょ?
マジで逆回りのほうが面白かったよ。
223音速の名無しさん:2005/04/13(水) 23:05:17 ID:7CimqlRG
羽生の乗り放題は、何回くらい乗れますか?
224音速の名無しさん:2005/04/14(木) 00:20:07 ID:4xeVDxHs
羽生名人!
225122:2005/04/14(木) 00:57:39 ID:jdyZzLdd
ソーイングというのはまず大きく切ってインがリフトして曲がり出したらまっすぐにして4輪をスライドさせるというのを繰り返すような感じでしょうか?
226122:2005/04/14(木) 01:05:07 ID:jdyZzLdd
電車の中でできるトレーニングがあれば教えてください。
227音速の名無しさん:2005/04/14(木) 01:45:40 ID:svpiYKxB
なんかいもクイックイッってハンドルを微調整する奴じゃなかった?
228132:2005/04/14(木) 02:00:06 ID:tmsmYosS
ステアリングを切る→車がスライドする(しそうになる)→ステアリングを戻す→ステアリングを切る 
以下繰り返し

って感じですかね。ただ、ステアリングを小刻みに切れば良いと言うもんじゃなくて、ちゃんと車の
動きを感じながらやらないと意味無いと思われ。探りながら走るときなんかでは使いますが、
あんまりやってないなぁ。

電車のトレーニングはやっぱ、イメトレでしょう。実際に車に乗っている所をイメージします。
本当はストップウォッチでタイムを計って実際のLAPタイムに近づけばなおよしです。
229132:2005/04/14(木) 02:03:39 ID:tmsmYosS
>>216

あそこは縁石高いから車が大きく跳ねるとロスですね。
35秒台で走ってる人でも確かにラインはいろいろですね。

でも本当に2個目のインつきで「ここ!」って場所がありました。
おかげで、トリプルを全開で立ち上がりながらS字のアプローチが
ばっちり決まるようになりました。

230音速の名無しさん:2005/04/14(木) 12:13:18 ID:o8bTkUOG
平塚のレース車両はビレルのモンツァみたい。
試乗させてもらったが、PKより楽しくて速かったよ。
4ストも捨てたもんじゃない。モサイと感じるのはレンタル専用フレームのせいだとオモ
231音速の名無しさん:2005/04/14(木) 12:54:08 ID:rebO0R0l
>>225
釣りかもしれないけどマジレスしてみる。
一般にソーイングってのはパワーオンでアンダーな車のFタイヤに、ステア抜いたり切り増したりしてトラクション与える事。
でも、カートでは基本的に使えません。
ステア切る度に抵抗になって失速する。
加重が方々に拡散して 低次元なリヤスライドを誘発してしまう。

ソーイングしないと曲がりきれないなら手前の操作が
間違ってると思うよ。減速しながら曲がってる事と同一の状態だから。
232音速の名無しさん:2005/04/15(金) 00:41:01 ID:/3jvacFZ
>>230
試乗したってことは、ベンディングに出てる人かスタッフって分かっちゃうよーー

そーですか、そんなにいかったですか。
ちなみにおれは、停まってる時座らしてもらった!イイ!
早くはしらせてーー
233230:2005/04/15(金) 06:44:42 ID:LOISuXUF
>>232
前者です。
もしか知り合いかもね。
4ストレンタルが始まった時はガッカリだったけど、あれは楽しかったよ。
たしか宮沢湖も170ccだけどモンツァだから行ってみるといいかも
違ってたらスマソ
234232:2005/04/15(金) 18:52:06 ID:/3jvacFZ
>>233
はげしく 顔見知りの予感
グルパや耐久のあとに他のカート場はしごする人たちかな?
だとしたら、明後日バトりましょう!
235122:2005/04/16(土) 01:36:31 ID:SFPnvY1Y
>>231 基本的に脳内走行のみなので変な質問ですみませんでした。
ソーイングはアンダーを消すためにアクセルオフでフロント加重にして曲げる技という理解でよいでしょうか。
使うとしたら全開で行けそうな高速コーナーになりますか?
236音速の名無しさん:2005/04/16(土) 04:47:01 ID:tDK3vRZz
>>235
漏れは231ではありませんが、、、
君は文章の読解能力に欠ける様です。
もっと良く読みましょう。
237音速の名無しさん:2005/04/16(土) 08:09:37 ID:kUBN0umY
>>122
コースのレコードタイムから5秒も落ちるタイムなら
そういうこと気にする前に正しいラインとブレーキングポイントを
きちんと身につけれ!
238音速の名無しさん:2005/04/16(土) 08:21:05 ID:2mbYUUqs
楽しく走れ
239音速の名無しさん:2005/04/16(土) 11:52:30 ID:F61wygL/
明日鈴鹿のカートに行こうと思います。Fポンのついでで。
攻略法と注意点を教えてください
240音速の名無しさん:2005/04/16(土) 12:53:11 ID:2mbYUUqs
ちょうど今さっき秋ヶ瀬で走ってきたんだが、どうやら肩かなんかを痛めたようだ(´Д`;)
乗ってる時から右胸あたりが痛くて、こりゃ肋骨折ったなと思ってたが…
いま相当痛い…

こんなとこ書き込みしてるけど漏れは一応リアル工房だし、テニス部でバリバリ運動してる。
カートで怪我なんてアホのすることだと思ってたのだが…

喪前ら技術論もいいが準備運動も忘れるなよorz
241音速の名無しさん:2005/04/16(土) 12:55:38 ID:FEPSnvyP
肩?何でまたそんなところが?
乗り降りするときに変にひねったとか?
242音速の名無しさん:2005/04/16(土) 13:26:54 ID:SBwL245E
やっとの思いで今帰ってきた
乗り始めて3,4周したところで痛くなってきて、降りたらずきんずきん orz
243音速の名無しさん:2005/04/16(土) 14:07:22 ID:xV1UzG89
せいぜい腕の痛みと握力がなくなるくらいじゃねーの?
あと何十周も走ると腰にくるけど、これが一番きつい。
244音速の名無しさん:2005/04/16(土) 15:50:11 ID:tDK3vRZz
>>240
マジレス。何で右胸が痛くて肩を痛めたと???

>カートで怪我なんてアホのすることだと思ってたのだが…

肋骨って鍛え様がないのよ!
とくにレンタルはシートが大きいから体が暴れるじゃん。
で、縁石にガンガン乗ってくと脇腹叩かれるんだよね。

準備運動は関係ないよ。
レンタルの方がヤバイ。

で、脇腹の何処が痛いんだい?
横の辺りならレントゲンに写るかもしれないが、前の方の肋軟骨はレントゲンに写らないから、医者でも判断しにくい。
二週間以上痛いなら、完璧に折れてる。
どっちにしろ、肋骨は手当のしようがないから、三週間は安静だな。
漏れの経験では、医者に貰ったシップより、バンテリンが一番痛みが取れる。
2451 ◆DfN.CkZrCQ :2005/04/16(土) 21:38:52 ID:NU5vDSKA
座布団とかお風呂マットで作ったパッドを持参してくといいです。
246音速の名無しさん:2005/04/16(土) 23:01:21 ID:kUBN0umY
>>240
リブプロテクターしないから、そういうことになるんよ。

準備運動なんかしても意味ないから。アバラと首は。
折角反省したんだから、準備運動でなくて、リブプロテクター
とネックガードして走れ。大げさだとか、かっこ悪いとか思うなら
カートやめれ。

ヘタッピがスピンしたのを避けて減速したら、後ろから他のヘタッピ
が猛スピードで突っ込んできたら、首もやばいからね。

自分がいくら上達しても、もらいがある世界だし。

医者いってちゃんとアバラサポータ出してもらえば、シップや
バンテリンより楽になるから、早く医者にいっておいで。
247240:2005/04/17(日) 01:46:57 ID:SpwbS5eq
マジレスTHX。そうしまつ orz
248音速の名無しさん:2005/04/17(日) 14:04:23 ID:TLlYYjL1
昨日新東京に行ったら初心者の試乗会がGWにあるんだって。
新東京一回走ってみたかったから行ってみようかな。
249音速の名無しさん:2005/04/17(日) 15:26:33 ID:IunVwm+t
F1ドリーム平塚逝け
250音速の名無しさん:2005/04/17(日) 20:02:44 ID:xwLyWc87
Fドリって面白いか?
俺が行った時は混んでてすげー待たされた
そんなに待つほどはコースは面白くなかったな。
何でこんなに人が入るのか理解できん
251音速の名無しさん:2005/04/17(日) 22:56:03 ID:mlloWrnp
>>250
単に立地条件。
レンタルカート場は僻地が多い。
252音速の名無しさん:2005/04/18(月) 00:21:27 ID:ruV8jhSf
平塚はレースに出ると楽しいよ
普通のレンタル走行は待つしつまらん(笑)
253音速の名無しさん:2005/04/18(月) 05:29:48 ID:tfCzTKM7
おおー!
こんなスレあったとは!
俺も前コースの林檎、CK、etc・・・走ってたなぁ

懐かしい―!
254音速の名無しさん:2005/04/18(月) 22:33:19 ID:iYtbz7XU
レンタルってそんなに面白いっすか??
255音速の名無しさん:2005/04/19(火) 11:14:06 ID:9CyW0ppV
>>251
禿同
確かにコース的には抜き所もないけど、立地条件だよね。
レースになったら、前が失敗するの待つしかない。
ブレーキング勝負とか出来るようなレイアウトじゃないし。
256音速の名無しさん:2005/04/19(火) 21:43:51 ID:zSa6j7Dd
>>255
平塚は1ヘアと2ヘア、S字の立ち上がり後の左でも差せるだろ?
ライン取りちゃんとすれば、入っていけるよ。2ヘアのアプローチ
からケアしないと、1ヘア差せないけどね。
257音速の名無しさん:2005/04/19(火) 22:11:06 ID:HZUSZ830
>>256
それって前の奴と実力差もしくは速度差がないと無理では?
ライン変えて入っていって刺せるとかそういうコースではないでしょ。
258256:2005/04/19(火) 23:28:43 ID:zSa6j7Dd
>>257
だって、追い上げていかないと抜けるところまで距離つめられないんだから、
実力差か、車の差かによる速度差はあるでしょ?他のコースだと、前の車
より遅くても、速度差0で前との差がつまらない状態でもブレーキ我慢する
だけで抜けるの?

他のコースあまりいかないから、まぢでわからないんだけど。
259音速の名無しさん:2005/04/20(水) 01:59:52 ID:HGf/HRPK
>>258
同意!当たり前すぎる話だよな。

>>257
オマイの話だと、レースになったら前の奴を永久に抜けないって事になっちゃうよw
タイムいい奴から並ぶんだし、後ろの奴は実力低いから絶対に前の奴を抜けない?
するってーとスタートした順番でゴールするの?じゃあレースやる意味なくなるね。
260音速の名無しさん:2005/04/20(水) 02:28:17 ID:iPI7fEzE
たかがレンタルカートで微笑ましいスレですねw
261音速の名無しさん:2005/04/20(水) 06:40:49 ID:GJ04UEVE
だがそれがいい
262音速の名無しさん:2005/04/20(水) 10:37:38 ID:YMj1/2YG
胴衣。
263音速の名無しさん:2005/04/20(水) 13:20:30 ID:sm6rb4K6
>>258
実際のF1とかでも、モナコやハンガロリンクみたいに抜けないサーキットはあるでしょ。
平塚の場合、ハンガロリンクみたいなサーキットだと思うよ。コース幅狭いし。

新東京だとかだと、それでもブレーキング勝負できるけどね。
コース幅広いし
264音速の名無しさん:2005/04/20(水) 21:32:28 ID:vfyiuGOl
後ろにつけたら、相手がブロックラインを走らない限りインには入れますよ!
ま、そのあと、立ち上がりで上手にクロスラインを走られたら
抜かれちゃいますけどね。
265音速の名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:52 ID:pfowGnS6
糞スレだな。ったく。
266258:2005/04/21(木) 00:39:53 ID:JkaLKEWV
>>263
漏れは実際そう抜けるわけではないんだが、抜いてる人はいっぱい見るし、
抜かれることもよくある。でも、タイム差でそんなに負けてるわけではない。
もしかして、抜いてる人は神で、あそこでさせる奴は抜きどころ多いとこい
けばすごくつおいのか?
267音速の名無しさん:2005/04/21(木) 06:59:02 ID:LRZfw86c
んなわきゃ〜ない
平塚でも馴れれば誰でも抜けるよ
コース的に無理って人は単になれてないだけ。レンタルなんだから、神なんていないよ。
PKフェスティバルでもどのコース代表もドッコイだろ?
268音速の名無しさん:2005/04/21(木) 12:01:41 ID:lMOyK1WT
まあ往々にして抜く時、抜かれる時ってのは、ちょっとしたミスが絡んだりしてる訳で、
無条件に抜ける訳じゃないんで、脳内レーサーさん達はそのへん理解しといてくれって事だ。
269音速の名無しさん:2005/04/21(木) 15:55:40 ID:WItbVFk1
そんな常識的な事、 力説されてもなぁ・・・。
270音速の名無しさん:2005/04/21(木) 16:32:11 ID:xbuYlbot
平塚行きたいなぁ・・・もうかれこれ何ヶ月行ってないんだろ
271音速の名無しさん:2005/04/22(金) 23:46:43 ID:aJ9axrxo
おまいら週末ですよ!
272音速の名無しさん:2005/04/24(日) 06:25:10 ID:3+5zbDoz
今から耐久っす!
273音速の名無しさん:2005/04/24(日) 18:11:27 ID:2VLv290/
で、どうだった?
274272:2005/04/24(日) 22:34:12 ID:3+5zbDoz
表彰台はGETしたすた
275音速の名無しさん:2005/04/25(月) 12:32:06 ID:Mx3SkxRB
でかすた!
276音速の名無しさん:2005/04/25(月) 19:09:05 ID:N488k2Kh
ーーーーーーーーーーーーーーー糞スレ終了ーーーーーーーーーーーーーーー
277音速の名無しさん:2005/04/25(月) 20:01:01 ID:VQF71vU+
ーーーーーーーーーーーーーーーーー再開ーーーーーーーーーーーーーーーーー
278音速の名無しさん:2005/04/28(木) 17:18:02 ID:uG1upi6Z
カート買ったアゲ
279音速の名無しさん:2005/04/28(木) 19:09:16 ID:7QTL/yIc
>>278
じゃあ、これからはこちらへドゾ〜↓
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1103610908/
280音速の名無しさん:2005/05/05(木) 16:58:33 ID:LsNuVyMX
もてぎの北ショートのプレイングカカート90に挑戦するには、
もてぎのカートランドでまず初めの基準タイム49.8をクリアしてAライをとってそれからもう一つ大きいカートで
次ぎの基準タイム46.0をクリアしてやっと北ショートのカートに乗れるんだけれど、
最初のタイムがクリアできません・・・・・・orz  あと0.5

最後のS字が上手く抜けられない・・、
他多数下手なんでしょうけどなんか一般的なアドバイスありませんか?体重10kg減らせというのはなしで・・・・

コース図
ttp://www.twinring.jp/mobi/kartland/racing/index.html
281音速の名無しさん:2005/05/05(木) 16:59:52 ID:xmREYQ3K
あ、コース変わったのね。
乗りに行かねば。

282音速の名無しさん:2005/05/05(木) 18:00:05 ID:lIHrQtHj
>>280
最後のS字は連続ヘアピンと考えて解説するだす。

1個目 アウト→ミドル→イン(2個目入りではアウトって事)
2個目 アウト→ミドル→アウト気味ミドル→脱出後の緩い左コーナーを直線的に抜けられるれるように汁!

どーしても1個目でインに付けたくなっちゃうけどビミョんに我慢して2個目の立ち上がりジューシーってことなだ。
偉そうに済まんです。ボウリング大会でもいってきます。


283北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/05/06(金) 00:44:31 ID:zNbY9ESQ
>282
ありがとう!
図だけではわからないかもしれませんが、こういうところのコーナー手前は「全開のままブレーキ踏む」と「アクセル戻す」のどっちが良さそうですか?
あのカートはリミッターついてるから関係ないのかな?
来週がんばってみるです!一番速そうな7番カートで-0.2と上記で-0.2と体重-3kgで-0.1とうまくいくといいなあ。
284音速の名無しさん:2005/05/06(金) 00:46:37 ID:AHYvciIf
糞スレageんなや、ヴォケが。
285音速の名無しさん:2005/05/06(金) 01:16:52 ID:xjejdAMF
>>283
全開のままブレーキじゃなくて、全開からフルブレーキ、だよな?

てゆーかチミはまだアタマでなくカラダで憶えるレベルだと思ふぞ。
頭でっかちで車重が増えてまっせ!
286音速の名無しさん:2005/05/06(金) 01:27:47 ID:AHYvciIf
>>285
前回ブレでいいんだよ。
アタマ逝っちゃっているのはおまいのほうだ。
糞タルカートにブレーキイラね。
気合いでとめろ。
287音速の名無しさん:2005/05/06(金) 05:11:19 ID:FsNLthBZ
>>285
あのレンタルカートにフルブレーキなんて全く必要ないよw
288音速の名無しさん:2005/05/06(金) 15:31:32 ID:i8HWHd58
もてぎなかなか面白そうなコースになったね。
北ショートは走っててスピード出るから楽しいんだがなんか飽きるよw
りんごは4ストになってコース変わってから行ってないな。
4ストはなんかね、どうも。2ストのが好き。
昔の1コーナーステアリングブレーキで無理やり回って
ダブルヘアピンで勝負ってのが面白かったのに。あと蛸壺とか。
乗り放題は林檎よりたくさん乗れるところで走ってる。
289音速の名無しさん:2005/05/06(金) 21:07:47 ID:FJ5mrKvs
4ストもなー、125くらあのスクーターのエンジンをデチューンして使えば楽しいダロウに
何故に発電気エンジン?ワケワカラン
290音速の名無しさん:2005/05/07(土) 22:21:57 ID:XQZ2/h6b
4ストエンジンのカートは嫌いだけど強いて選ぶならGXよりはロビン使ってるところがいいな。
回転の伸びが全然違う。
291音速の名無しさん:2005/05/08(日) 07:16:46 ID:VoCiCpfH
ロビンは生意気にもOHCだからな

耐久逝ってくる
292音速の名無しさん:2005/05/10(火) 00:16:25 ID:z+JqjmWf
       (・ω・´)    
        // )    
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   トルクがハンパねぇ!!
     | ・ U      |
     | |ι         |つ
     U|| ̄ ̄| |
293音速の名無しさん:2005/05/11(水) 06:59:47 ID:zESJxZgx
わあ かわいい
294音速の名無しさん:2005/05/11(水) 11:52:13 ID:whqhN/cm
   (´・ω・)   呼んだ?
   (ヽ ヽ
  ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・)
  しー し─J
295音速の名無しさん:2005/05/11(水) 12:31:03 ID:ddzKRt/I
あのー、一つ質問。
なぜレンタルカーとなんて偽物カートにのるんでしょう。
おもしろいですか???
わたしは本物とはいえませんが、
普通のprdのレーシングカート所有者ですが、
とっても理解に苦しむのです・・。
もしレンタルカートしかしたことの無い方がいれば、
レーシングカートに是非お乗りください。。似て非なるものですので・・。
296音速の名無しさん:2005/05/11(水) 12:56:20 ID:edMHOzpx
欲しくても、Myカート何か置く場所も無い人も要るだろうし・・・・
偽者も糞もレンタルとレーシングは別物でしょ。
楽しみ方も違う。乗り比べてもレンタルで十分満足してる人も居る。
297音速の名無しさん:2005/05/11(水) 13:17:58 ID:zESJxZgx
レーシングカートも乗ったことあるよん。面白いよね。
レンタルの良さは気軽な所さ
それとレンタルカート場って雰囲気がいいんだよ、常連同士で和気あいあいとね。
俺の場合、カートにのりにいくと言うより、友達と遊びに行く感じ
どうもレーシングのピリピリした空気は好きになれんのだわ
レーシング乗りたい時はリースしてます。空いてる日を狙ってね。
298音速の名無しさん:2005/05/11(水) 13:21:32 ID:zESJxZgx
レンタルでもレースをやると結構楽しいよ
これは自論なのだが、イコールコンディションならどんなマシンでも楽しいと思う
それはプリウスのワンメイクや三輪車レースがあったとしても同じ
連レスすまぬ
299音速の名無しさん:2005/05/11(水) 20:54:07 ID:3fzi59J+
レーシングカート乗りでレンタルカートに乗ったこと無い人ってレンタルカートを馬鹿にする傾向あるね。
俺も両方乗るけど別の乗り物なのは確かだがそれぞれで面白いけどな。

ただ、最近の汎用エンジンとレンタル専用の重たいフレームって流行は嫌いだけどね。
300音速の名無しさん:2005/05/11(水) 21:15:56 ID:Qm13iack
>>298
はげ同
レンタル専用コースでレンタルで走るのは、テクニックも必要だし
Gもスピード感もあって、ましてやレースはもっと楽しい。

レーシングカートも楽しい。別物なんだから、両方楽しい。
レーシングの元全日本チャンプがレンタルでも楽しんでる
だけどねー

レーシングカート乗りでレンタル馬鹿にしてる奴がレンタル
レースで惨敗するのが一番イタイ。
301音速の名無しさん:2005/05/11(水) 21:32:08 ID:3fzi59J+
下手なレーシング乗りよりもレンタルカート常連の方がレース経験が豊富だったりするなw
302音速の名無しさん:2005/05/11(水) 22:48:16 ID:ChAxb+Hb
おもちゃカートでレース経験・・・。プ
303音速の名無しさん:2005/05/11(水) 23:27:15 ID:RHs8+hIU
>>292
インド製でつか?
304音速の名無しさん:2005/05/11(水) 23:42:07 ID:vJ7Nw5M4
あくまでも趣味の一つだからレンタルで十分
305音速の名無しさん:2005/05/12(木) 00:04:52 ID:bx+5ddXL
>>295
レンタルの常連は大抵レーシングカート乗ったことくらいはあるでしょう。
ウチにもKTあったけど、仕事や育児で忙しくてメンテとかしているヒマがない。
そこにたまたま近所にいいレンタル屋ができたから逝くようになってしまった・・

それに、レンタルのイイ点は未経験者やF1観戦好きの人が気分だけでも味わえる点だとおもう。
レーシングと比べるべきではない、1を読んでね。
306音速の名無しさん:2005/05/12(木) 00:10:40 ID:55OsLS1C
まあ言い出したらキリがないわな
レーシングカート乗りは何でF1乗らないの?と

ハコやミニバイクもかじったけど、レンタルカートってヌルポな所が魅力なんだよ。
それがわからんヤツは懐が狭すぎ。
307音速の名無しさん:2005/05/12(木) 00:13:23 ID:5Leq0/BG
糞タルで満足してるほうが
懐が狭い気がするのはオレだけか?




と言ってみるスレ。
308音速の名無しさん:2005/05/12(木) 00:35:54 ID:bx+5ddXL
だれも、レンタルで満足ってワケではないとオモワレ
ただ、意外と楽しい・・
それだけのことではないのか?
309音速の名無しさん:2005/05/12(木) 00:57:33 ID:ZlUIcelx
楽しみ方は人それぞれ。
それにケチつけるなんて野暮なことすんなヨ。
ってこと。
楽しくやろーぜ。
310音速の名無しさん:2005/05/12(木) 00:58:56 ID:hK6+R1+H
趣味なんだからどうでもええやん。
じゃあ、ボウリングやる人が全員マイボール持ってるのか?ってことになるでしょ。
のめりこめばレーシング買えばいいし、そうでないのならレンタルで十分。
311音速の名無しさん:2005/05/12(木) 01:18:05 ID:uLmDjlen
  (´・ω・) (´・ω・)    まあまあ、二人乗りもありますんで、ここは仲良く。
  (ヽ ヽ (ヽ ヽ
ε ⌒⌒⌒ ⌒》 ヘ⌒ヽフ
 (        ( `・ω・)
  しー ー ーーし─J
312音速の名無しさん:2005/05/12(木) 01:23:14 ID:5Leq0/BG
趣味と思っていない人もいると思われ。。。







と逝ってみるスレ。
313音速の名無しさん:2005/05/12(木) 07:23:39 ID:8tFhh2rz
おいお前ら
言ってみるスレ に対するツッコミは無しかよ

       (・ω・´)    
        // )    
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   ブレーキタッチ最高!
     | ・ U      |
     | |ι        |つ
     U|| ̄ ̄| |
314音速の名無しさん:2005/05/12(木) 08:19:57 ID:55OsLS1C
象さんカートが最強と言うことでひとつ。
315音速の名無しさん:2005/05/12(木) 13:41:53 ID:uLmDjlen
       (・ω・´)    
        // )    
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   ブレーキタッチ最高!
     | ・ U      |
     | |ιぶれんぼ |つ
     U|| ̄ ̄| |
316音速の名無しさん:2005/05/12(木) 13:42:13 ID:uLmDjlen
       (・ω・´)    
        // )    
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   ブレーキタッチ最高!
     | ・ U      |
     | |ι ぶれんぼ |つ
     U|| ̄ ̄| |
317音速の名無しさん:2005/05/12(木) 15:46:06 ID:bwGkHy+2
やっとPRDに乗るようになった程度の自称「カート中級者」に釣られすぎだ象。

       (・ω・´)    
        // )    
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   普通のカート最高!
     | ・ U      |
     | |ι PDR  |つ
     U|| ̄ ̄| |
318音速の名無しさん:2005/05/12(木) 21:41:26 ID:rVLvSUWz
だいたいこういうところにちょっかい出すレーシング乗りってヘタクソが多いんだよな。
悔しいから自分より下だと思ってるレンタル乗りに対して優越感に浸ってるだけ。

たかだかPRDでw
319音速の名無しさん:2005/05/13(金) 13:50:07 ID:/H8HNtr8
明日誰か林檎行く?
320音速の名無しさん:2005/05/13(金) 18:49:10 ID:pJewwukk
平塚逝く
321北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/05/13(金) 23:22:53 ID:XdPrlT56
もてぎ惨状です
322音速の名無しさん:2005/05/13(金) 23:25:33 ID:3oGFMMAm
たかいよ
もっとやすくしてよ
323音速の名無しさん:2005/05/14(土) 00:01:39 ID:ReVeFNIv
最近平塚土日は貸切とグループパックの予約でいっぱい。
行っても走れない。どっか避難先ないかなぁ
324319:2005/05/14(土) 00:48:20 ID:TlTaEMNt
明日は空いてるといいなぁ
皆GW明けの週末なんだから家でゆっくりしる!
325音速の名無しさん:2005/05/14(土) 04:13:31 ID:7jC2AHDk
>>318
そうゆうおまいは
PRDキャブセットだせないと思われ。w
というか、その前にバタフライ秋過ぎと思われ。w
っつーか、ショップやサーキットにボッタくられてるの分かってないと思われ。w
結局、そのうち飽きると思われ。w
早く飽きろよ。ぼけ。
326音速の名無しさん:2005/05/14(土) 09:42:32 ID:zhCs2XJm
なんか325って頭悪そうだね。可哀想…
327音速の名無しさん:2005/05/14(土) 11:23:43 ID:cdXs7TZ0
>>326
何だよ、頭悪そうって。





なんか325って頭悪いね。可哀想w だよww
328音速の名無しさん:2005/05/14(土) 15:28:07 ID:cEqGm6YH
レンタルだろうと レ〜シングだろうと 同じはず!!! 好きだから続けるが一番だと 漏れは思う。 そして 何においても 一番になるのは 難しく ヤリガイがあるとおもう。 カ〜ト好き通し楽しくやろ〜
329音速の名無しさん:2005/05/14(土) 15:32:20 ID:cEqGm6YH
↑一部変換ミスった スマソorz
330なべぞう ◆NABEZOU4jA :2005/05/14(土) 15:52:45 ID:79vKKdp6
なんか荒れてるみたいだが・・・・・
レンタルカート、数年前夢中でやってたな。
スーツ、グローブ、メットもろもろ揃えてw
今は仕事等でとても行けなくなったが。
331音速の名無しさん:2005/05/14(土) 17:48:28 ID:/H/9UjjF
今夢中でやってます
332音速の名無しさん:2005/05/14(土) 18:50:30 ID:IlhoCKAd
今夢精しちゃいますた
333音速の名無しさん:2005/05/14(土) 19:12:42 ID:UKoh6qMS
>>331-332
ひきこもりの皆さんごくろう!
ちゃんと社会にでて人間関係築いてくれ
334音速の名無しさん:2005/05/14(土) 23:28:05 ID:fXrMilTL
>>325
おまえ馬鹿か?
俺は318だがレンタルオンリーでレーシング乗ってないとか書いたか?
PRDには乗ったこと無いけどYZ125とかKTとかなら乗ってるぞ(笑
335音速の名無しさん:2005/05/15(日) 02:23:38 ID:jiwrrG1j
載り放題で1500円くらいがいい
336音速の名無しさん:2005/05/15(日) 08:44:57 ID:PO67O8Dx
パパに買って貰ったPRDを自慢してる中学生相手にムキになるなよ(笑)
337194:2005/05/15(日) 13:13:15 ID:4S7SGx2g
昨日の林檎乗り放題でベスト更新!やっと35秒9。先月と同じラインで
アクセルオフのタイミングを若干早めを心がけたら出た!

昨日は人大杉。トータル受付番号120番位だった。せっかく早く行って1ケタ台
の受付番号にしたのに、4回しか走れなかった orz
338音速の名無しさん:2005/05/15(日) 22:11:52 ID:ZF9+QIyS
>>324
でも遅いんでしょ?w





と逝ってみる。
339音速の名無しさん:2005/05/15(日) 23:37:56 ID:NJO6fUyH
>>333
テメーなんで俺がヒキコモリだって知ってんだよ
さては俺んち盗聴してやがるな
いつも妨害電波出してるのもお前だな
俺様の式神に暗殺を命令しといたから覚悟汁
340音速の名無しさん:2005/05/16(月) 06:25:42 ID:I5+gCk/z
アンカー間違えてる中学生が一人。
341音速の名無しさん:2005/05/16(月) 07:12:22 ID:U5N5bFvo
>>338
m9(^Д^)
逝ってみる「スレ」はやめたんですか?
更に言うと、自分の行動に「逝」の文字も微妙にズレてるぞ
覚えたての言葉を使いたがる年頃か
カートだけでなくPCも買って貰ったばかりのリア中決定

       (・ω・´)    
     もも // )    
     / ̄ ̄《 ̄ ̄\   ハンドリングいいね!
     | ・ U      |
     | |ιぶれんぼ |つ
     U|| ̄ ̄| |
342北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/05/16(月) 21:20:32 ID:5Z+5FAFL
北ショートへの道はつらそうだ・・・。
私の周りの人に聞いてみたら挑戦者がいた。やはり50秒台らしい。
「以前のプレイングカート50なんてめちゃめちゃタイムやさしかったのにぃ・・・」といってました。
で昨日の挑戦となったわけですが、7番者を狙っているとなんと雨・・・・・・・orz・・・
結局51.5・・・・・。
北ショートへの道は遠い・・・・本気で10kg減量しかないのか。

きょうの挑戦 51.5 Wet
343音速の名無しさん:2005/05/17(火) 00:27:32 ID:feI1fHqb
厨学生でもいいじゃないか

    ∧__∧
   (´∀` ) 
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノωヽ__)
344音速の名無しさん:2005/05/17(火) 01:06:04 ID:NI6QjG2/
>>341
カートで勝負しようよ。
けちょんけちょんニシテアゲルよ。w
おにいちゃん、チューニング乗れる??
あ。ごめん。PRDのきゃぶ合わせられないんだったね。
KTとYZで大口叩いちゃうんだもんねぇ。
YZ片腕運転できる?ちゃんと走れる?
走れるんなら勝負してあげるよ。w
345音速の名無しさん:2005/05/17(火) 06:50:37 ID:VIjdZqrU
大体中学生で何がいけないんだよ!
そりゃちょっと前までキッズカートだったけど、お前らより全然マシだよ。キャブだっていじれるんだぜ?
中間試験の結果は悪かったけど、そんなのカートに関係ないじゃん。くらしかったらお前らもお父さんに買ってもらえよ。あ、貧乏だから無理?
あんまり俺を馬鹿にするなよ、十年後はF1乗ってるからな、サインなんてやらないよWWW
逝ってみるスレだって別におかしな言葉じゃないよ、お前らがおかしいの!ばーか
346音速の名無しさん:2005/05/17(火) 11:14:59 ID:1/A+dnh9
>345
例の「小学生なのにF3000乗ってます」君ですか?
347音速の名無しさん:2005/05/17(火) 18:16:00 ID:a8CLeox5
ミツルハナガタ2000乗ってますが何か?
348音速の名無しさん:2005/05/17(火) 18:49:27 ID:phmwqpR2
PRDなんかキッズ用以外で一番安いエンジンじゃん。
なんでこんなのが騒いでるの?
349音速の名無しさん:2005/05/17(火) 18:54:17 ID:phmwqpR2
そういえばチューニング乗ってるくせに自己所有はPRDだけ?
いつもレンタルエンジンじゃシリーズ追えないよなw
350音速の名無しさん:2005/05/17(火) 23:31:09 ID:a8CLeox5
[モータースポーツ]レンタルヌルポで走れ! 15cc
351音速の名無しさん:2005/05/19(木) 16:09:10 ID:M6kKBp+T
つーか、5分で1800円とか高くね?
マシンが調子悪かったり、遅いのにひっかかったりすると納得いかねぇ。
352音速の名無しさん:2005/05/19(木) 23:47:06 ID:IZKOy42v
どこの話?
レンタルも金がかかるよな。
353音速の名無しさん:2005/05/20(金) 02:57:11 ID:Q8E/y7X5
CITYKARTかな?
354音速の名無しさん:2005/05/20(金) 10:27:57 ID:BGk8VQhu
CityKartのレンタルはオマケみたいなもんだからなぁ。
でもあのコンディションはいただけない。
355音速の名無しさん:2005/05/20(金) 13:13:57 ID:3sGoF4kR
(*'с'*)ノ…ぁのー質問なんですけど、レンタルカート場に行くとオタクっぽぃ人がたくさんぃるのは何故ですかぁ?
356音速の名無しさん:2005/05/20(金) 13:21:47 ID:Hxle+gji
安心しろ、モータースポーツは所詮、オタクのスクツなのだよ。
357音速の名無しさん:2005/05/20(金) 21:14:09 ID:9SdcR0CE
いいじゃないか。ここではそれが許容される
358音速の名無しさん:2005/05/20(金) 21:18:20 ID:BUZamKsQ
関東の話ばっかだな。大阪で走ってるヤシはおらんのか
359音速の名無しさん:2005/05/20(金) 23:50:39 ID:2wgf3Tjy
そう、モタスポなんてナウなヤングはみむきもしない。

だがそれがいいのだよ

んだけどそれ以外の趣味(履歴書に書けるようなものな)ももって老いた方が吉

ところでレンタルカートはサーキットが主催するレースに出てナンボだと思う。結果的にフリー走行よりコストパフォーマンスは上。
360音速の名無しさん:2005/05/21(土) 03:17:43 ID:OHHTQYB0
初めてレンタルカートに行こうと思うのですが、マイペースにゆっくり走ってる人はいますか?
知り合いのハコのレースを見て以来、車に乗ってみたくなったのですが、
皆さん早そうなので、私みたいな子が行くと浮くし邪魔なのではないかと心配で…
361音速の名無しさん:2005/05/21(土) 08:26:51 ID:FYn28Rgy
なにも気にせず早く逝っといでヨ!
気軽に楽しめるのがレンタルのイイところなんだから。
362音速の名無しさん:2005/05/21(土) 08:35:25 ID:9HoN5D6F
>>360
誰でも最初は遅い。キニスンナ。
レンタルカートやれば、今後の車・バイクとの付き合いが見えてくるかと。
箱にステップアップするもよし、レーシングカートやるもよし、ミニバイクレースやるもよし、レンタルカート続けるもよし。
始めることに意味がある。今すぐ逝ってこい(笑)
363音速の名無しさん:2005/05/21(土) 12:09:12 ID:OHHTQYB0
>>361
>>362
行っている方にそう言って頂けると安心して行けそうです。
アップルか茂木に行こうと思ってます!
ありがとうございました!
364音速の名無しさん:2005/05/21(土) 13:40:13 ID:tXKHvXta
初めて行くなら茂木がおすすめかな。
他に色々楽しめるし。
但しイベントとかチェックしてから行った方が良い。
大きなレースとかあると入れなかったりするから。
365音速の名無しさん:2005/05/22(日) 01:00:52 ID:Nj4dMkKO
オレ様用メモ

アップル フォーミュラ ランド 茨城県
10周   2,500円(税込)
定額料金(6,500円(税込))でレンタルカート乗り放題
毎月第2土曜日開催

ツインリンク茂木 栃木県
レーシングカート専用コース(全長576m)をウォームアップ1周→タイムアタック3周→クールダウン1周
1,500円(税込)
※別途入場料1,000円が必要、駐車場500円

オートパラダイス御殿場 静岡県
2000円 7分

シティカート 東京都足立区
1800円 5分
2500円 5分
※駐車場 200円

新東京サーキット 千葉県
10分  2000円 2500円(自動計測器付)

F1ドリーム平塚 神奈川県
 5周 2000円
10周 3000円

サーキット秋ヶ瀬 埼玉県
7周 1500円 (3回 4000円)
366音速の名無しさん:2005/05/22(日) 03:36:10 ID:BNWhtRb3
>>365
おまいのメモ(・∀・)イイネ!!
走ったら感想もつけてくれるともっと(・∀・)イイ!!
367音速の名無しさん:2005/05/22(日) 11:49:49 ID:qNRqQOaZ
>>364
>>365
貴重な情報、ありがとうございます!
周りと予定が上手く合わなくて、
私一人でカートデビューになりそうで緊張ですが、
頑張ります!
368音速の名無しさん:2005/05/23(月) 17:48:37 ID:Dbi06kjQ
最近、うちの小学生四年の息子がカートに乗りたいと言いだしました。とりあえずドライブがてら近場のレンタルカートにでも連れていこうかと思ってます。
そこで教えて欲しいんですが、関東(ウチは埼玉)で小学生を連れていって遊べるカート場でいいとこって何処ですか?出来ればオレも楽しみたいんで二人乗りじゃない所がいいんですが、どっかありますか?

このスレによく出てくる茂木とか茨城アップルって行ったことないんだけど、家族連れは敬遠した方がいいのかな?
369音速の名無しさん:2005/05/23(月) 20:09:30 ID:GXjR6Hoh
>>368
もてぎならいいんじゃねか?カート以外にもいろいろ遊べるし。
アップルは僻地だからカート以外周辺になんにもないよ。
370音速の名無しさん:2005/05/23(月) 20:55:33 ID:RgwXciwr
俺も茂木が良いと思う。
家族連れでも、一人でも・・。
371北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/05/23(月) 22:21:42 ID:+n+vDXBn
もてぎは4年生で乗れるのが
ドリームカート 身長130cm以上 だけじゃないかなあ。
次が
親と2人乗りで スピードウェイカート サーキットカートに乗れる。

あとはこれか。
親子でバイクを楽しむ会
ttp://www.twinring.jp/astp/moto_school/oyako.html
372音速の名無しさん:2005/05/23(月) 22:28:37 ID:85rNnj2c
埼玉だったら羽生とか秋が瀬は?おれは行った事無いけど・・・
レンタル専用じゃないからお薦めできないのかな?
373音速の名無しさん:2005/05/24(火) 06:51:56 ID:SliR7k4b
羽生はキッズカートに力入れてた気がする

数年前に行った時は建物が工事中で、GXカートのメンテ状態は最悪のレベルだった…

乗り放題があったので良かった。
コースはダラダラと低速コーナーが続くので爽快感は無し。
ラップタイム計測器が落雷で故障中だった


埼玉なら、F1リゾート秩父や、F1カート宮沢湖もあるね。どちらも結構新しいはず。
カートの他にも遊ぶ施設があるはずなので、家族にはいいかも
374音速の名無しさん:2005/05/24(火) 07:19:53 ID:ZL7sNm5c
平塚でこの前ドライでもウェットでも同じくらいの32〜33秒台の
人たちがいたんだけど路面ツルツルでもどうすれば
同じくらいのタイムで走れるの?
俺はウェットで5秒遅くなったので正直ヘコミまくりorz
375音速の名無しさん:2005/05/24(火) 09:04:56 ID:ReZ9WRjs
羽生は何よりメインストレートでリミッターかかるのが・・・
去年のGWに行ったきりだけど。

あとサイトのjavascript必須も何とかしてくれ。
376368:2005/05/24(火) 11:58:25 ID:zM8v69dg
皆さん情報ありがとうございます。大変参考になりました。早速もてぎに行ってみたいと思います。
現地までの交通についてですが、もてぎのHPを見ると常磐道からの方が近いみたいですが、川口からなら東北鹿沼と常磐のどちらがベストでしょう?通行料も気になりますが、出来れば時間が早いほうを選びたいのですが。

>>373
その秩父と宮沢湖についてもう少し詳しく教えてください。だいたいの場所だけでも構いませんので。
377音速の名無しさん:2005/05/24(火) 12:07:59 ID:8QyaRHmT
秩父のマシンはKLKのお下がり。KLKは林檎のお下がりだったりするので
マシンは新しいとはいえないかと思うけどね。
テクノもいいよ。乗り放題空いてるし。
378373:2005/05/24(火) 18:41:10 ID:SliR7k4b
スマヌ、秩父は秩父、宮沢湖は宮沢湖としかいえぬ(笑)
自分も一度しか行ってないし、宮沢湖は行ったこともないんで

ググれば両方でてくるはず。

携帯なんで詳しく書けん。スマヌ
379音速の名無しさん:2005/05/24(火) 19:02:10 ID:ReZ9WRjs
ほい。
秩父 ttp://www.klk.co.jp/titibu.html
宮沢湖 ttp://fkm.egoiste.net/

あとはレンタルカートDXでも見てくれ。
380音速の名無しさん:2005/05/24(火) 20:50:27 ID:+yLL2ee/
今度知り合いと初めてレンタルカートに乗ることになったんだけど、俺かなり腰痛持ちなんでそこが
ちょっと心配。腰への負担って結構大きい?コルセットでも付けていった方がいいかなぁ…。
381音速の名無しさん:2005/05/24(火) 22:13:29 ID:2HgF+5pu
>>380
腰にはそんなに来ないと思われ
腕の方がツライ。
382音速の名無しさん:2005/05/24(火) 23:29:45 ID:y/yXgK7f
心配なら付けていったほうが無難。
383音速の名無しさん:2005/05/25(水) 00:26:50 ID:PZeRaab/
>>374
日曜の雨の中走ってたけど、本当にウェットならあそこは38秒後半
から39秒前半がいいところ。
2ヘアの立ち上がりから全開にしてそのまま最終コーナーと1コーナー
は全開ドリフトでアクセルで曲げていく。


32秒台で走れるということは、ドライだということ。日曜日も途中雨
が弱くなって、レコードラインは湿ってる程度になっていた時間が
あり、そのときは32秒台が出ていた。レコードラインは先に乾くので、
ちゃんとしたラインでハンドル操作とアクセルの開け方を丁寧にやれば、
乾きかけや降り始めは32秒、33秒は当たり前にでます。ドライでタイヤ
へたってるか、路面温度が極端に低いときと感覚変わらないんで。



384音速の名無しさん:2005/05/25(水) 00:29:20 ID:n2yr0Uq2
これから始めようと思ってる新参者です
来週あたりに初レンタルカート挑戦しようと思ってるんですが、
宮沢湖、ラー 飯能、秩父
の三つで迷ってます。
オススメまたは初心者には注意など意見ください
385川越市民:2005/05/25(水) 00:57:15 ID:QAdZs++7
おもちゃなんだから、ぶっちゃけどこでも一緒だよw

と言いつつ初心者なら宮沢あたりがいいんでね?
386音速の名無しさん:2005/05/25(水) 04:44:38 ID:MS4rWCvR
>>381
腕に大した負担はかからんでしょ。
最終的には脇腹が一番負担かかると思うけどなぁ。
387376:2005/05/25(水) 08:34:14 ID:OFPOhMAp
>>376、377、379
皆さんありがとうございます。助かりましたm(__)m
388音速の名無しさん:2005/05/25(水) 09:56:28 ID:soOjD1MY
>>384
宮沢湖とラー飯能は30分くらいの距離だからハシゴしろ!
389豚足の 名無しさん:2005/05/25(水) 10:25:25 ID:QAdZs++7
>>388
まあ、レンタルカートで30分だけどな。
390音速の名無しさん:2005/05/25(水) 10:48:45 ID:soOjD1MY
>>389
へっ?
30分って言うのは休日の昼間に乗用車で普通にかかるだいたいの時間を書いただけだが?
391豚足の 名無しさん:2005/05/25(水) 14:09:25 ID:QAdZs++7
>>390
へっ?漏れだって、休日の昼間にリミッター効かせて普通にかかるだいたいの時間を書いただけだが?
392音速の名無しさん:2005/05/25(水) 16:09:14 ID:tKMR7orI
面白いつもりか?つまんね。
393音速の名無しさん:2005/05/25(水) 19:21:30 ID:Huzsu7x0
さすが糞スレ。
394豚足の 名無しさん:2005/05/25(水) 23:23:43 ID:QAdZs++7
おいおい何だよ!オレのレスはネタ扱いかよ!
マジでリミッター効いてるレンタルカートで休日の昼間に移動する時間がだいたい30分なんだってーの!
395音速の名無しさん:2005/05/25(水) 23:29:31 ID:PPE4oqCd
>>394
晒しage
396音速の名無しさん:2005/05/25(水) 23:38:23 ID:6X1g3wqs
まあそれはさておき
397音速の名無しさん:2005/05/26(木) 12:46:46 ID:YmYjggL9
近くにあるけど、15分で4千円ってぼったくりだろww
398音速の名無しさん:2005/05/26(木) 12:58:43 ID:95NejXQy
価格としては多少の差こそあれそんなもんでしょ。

モータースポーツがメジャーになれない要因の一つだ。
399音速の名無しさん:2005/05/26(木) 18:59:16 ID:oEaOBLC0
てか15分走るのはけっこーしんどいわな。
400音速の名無しさん:2005/05/29(日) 10:18:10 ID:MLAuJ3eT
686 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2005/05/29(日) 06:24:02 ID:3ku6KART
(´・ω・`)おはようがな

ネ申降臨
401音速の名無しさん:2005/05/29(日) 15:23:13 ID:LtkmGef+
昨日レンタルカートデビューしてきました。
今日あちこち筋肉痛…。でもカート面白いね!
402音速の名無しさん:2005/05/30(月) 02:46:25 ID:zCGR4kI2
十分や十周いくらってなってるけど、
一周したら途中休憩とかはさんじゃいけないの?(分計測だとタイムストップとか)
全部ぶっとおしで?
403音速の名無しさん:2005/05/30(月) 06:48:12 ID:xU2tkrus
それは他の客に迷惑かと
404音速の名無しさん:2005/05/30(月) 08:31:21 ID:kC2bqK6S
途中で休憩って・・・。
インラップ アウトラップ合わせて2周減周してまで休みたいのか・・・?モチベーションも上がるどころか下がるだろ!
405音速の名無しさん:2005/05/30(月) 11:34:09 ID:h8J/cKeP
まあ、鈴鹿本コースを貸しカートで1周なら休みたくならんでもないかもなw
406音速の名無しさん:2005/05/30(月) 11:45:57 ID:kC2bqK6S
ちょっとした旅だなw!
納得。
407音速の名無しさん:2005/05/30(月) 12:01:26 ID:nfydrg+9
本コースだったら広いので楽ちんでしょ。
ストレートなんかは休んでるようなもんだよ。
408音速の名無しさん:2005/05/30(月) 14:52:02 ID:7EWSADP1
焼き付いちゃいそうだなw
409北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/02(木) 09:16:46 ID:z2pEclTh
ho
410音速の名無しさん:2005/06/02(木) 09:47:58 ID:LRmBTip6
>>409
んでおまいさん、その後どーなのよ?
411音速の名無しさん:2005/06/02(木) 10:07:52 ID:PU+4MXAU
宮沢湖のレコードタイムは23秒台?
自分は27秒フラットなのだが…
412音速の名無しさん:2005/06/02(木) 10:34:33 ID:mcCarCQW
この前チョイノリで25秒台には入ったよ。
雨上がりのフルウェットでも29秒台には入ったな。
413音速の名無しさん:2005/06/02(木) 19:02:30 ID:0cNcalKC
土曜宮沢湖大丈夫かなぁ(´・ω・`)
414音速の名無しさん:2005/06/02(木) 19:56:52 ID:4FV26BXS
皆さんのお薦めカート場のってどこですか?

例えば、初心者ならココとか、ファミリー向けならココとか、本格的にカートを楽しむならココとか。
あるいは『あそこはスピード感はないけどテクニカルだから好き』など、具体的な話なら更にいいです。

できれば色々なタイプ別に教えていただけたら参考になるのでお願いします
415北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/02(木) 23:13:30 ID:z2pEclTh
>410
どうも!このまえのレインのあといってみたら
7番車がいなくなったので次の6番車で走ってみました。
50.9・・・・orz
つぎはレコードラインまがいを通らず走る距離を詰めてタイム短縮を狙ってみます。
40km/hで11M詰めれば・・・・
それでもダメなら10kg減量を・・・・
↓ちなみにコースです。
http://2st.dip.jp/futaba/src/1117720893457.jpg
ここのS字で1秒も詰まるかな??
416音速の名無しさん:2005/06/03(金) 00:01:20 ID:LRmBTip6
あの何かタイヤ積んであるところにすき間あるじゃんか。
あそこをショートカットすりゃいいんじゃねーか?型リン走行なら行ける!おまいならやれる!!
417音速の名無しさん:2005/06/03(金) 08:55:06 ID:wFMAXHFm
そんなに難しいの?新しいコースは。
前のコースは誰でもクリア出来たけど
418音速の名無しさん:2005/06/04(土) 14:31:09 ID:OOj7lIn4
今日初めてカートやりましたin宮沢湖
最速ラップ33秒…おせぇorz
419北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/04(土) 18:50:40 ID:43cQxjlE
>417
体重ではと・・・75k
ただ60kの奴も「プレイングカート50では楽勝だったですよ!」といって挑戦したのだが・・・。
50秒後半だったけど、この人は何回も走ってるわけじゃないから
行けるのかも。
ちなみにラップ板で見た最速が49.98でアウト・・・・49.8がA標準・・・・・・・・orz

>414
どこのエリアかくらいかかないと ”ぐしちゃんカートウェイ” とか言われても困るでしょ。
420音速の名無しさん:2005/06/04(土) 20:50:50 ID:Mr/UnksQ
>>414です
>>419さん、おっしゃる通りですね。すいません

家は埼玉なんで関東近辺でお願いします。
421音速の名無しさん:2005/06/04(土) 23:51:56 ID:AY9Zk6ld
>>418
今日は雨だったし、路面がウェットだったんでしょ?
422音速の名無しさん:2005/06/05(日) 02:20:49 ID:fOMraMQO
>>421
漏れがやっときは曇りですたw
423音速の名無しさん:2005/06/05(日) 10:33:13 ID:tzpWPSrO
>>422
じゃ、実は小学生で、子供用のレンタルカートだったとか?
424音速の名無しさん:2005/06/06(月) 03:16:09 ID:+NE9sJDP
皆さんカートってどうやって始められたんですか?
やってみたいけど全く知識がなくて…
しかもインターネットが使えない…
何でもいいので教えてください!!
425音速の名無しさん:2005/06/06(月) 06:27:41 ID:rpwuuaKk
使ってるじゃん。
家はどの辺?
426424:2005/06/06(月) 22:41:52 ID:+NE9sJDP
携帯からです…
福岡に住んでますよ!!
427音速の名無しさん:2005/06/06(月) 22:58:33 ID:wt59Otfl
>>426
福岡は、広川と北九州の若松区に会ったはず
北九にいたころは、大分の安心院ってところまで行っていた。。。
安心院のコースは結構攻め甲斐があって好きだった
428音速の名無しさん:2005/06/07(火) 12:24:31 ID:/OBXZK5X
>>424
まずはレンタルカート乗りに行けばいいじゃん。
で、わからん事があればスタッフに聞く。
それだけでも結構な情報は得られると思うよ。
429音速の名無しさん:2005/06/07(火) 12:42:24 ID:0kl5imU6
>>424
まずcapetaを全巻まとめ買いして読みましょう。

すると自動的にカートに乗りに逝くハメになる。
または、カートを買いに逝くハメになっても責任は持ちませんが・・・。
430音速の名無しさん:2005/06/07(火) 20:33:00 ID:8wZBwzja
>>424
ネットカフェでも行って「レンタルカート」でぐぐる。
広告は別として一番最初に紹介サイトが出るはず。
431音速の名無しさん:2005/06/07(火) 21:58:10 ID:6LrtIMys
>>429
capetaいいよなぁ〜(*´ェ`*)
全巻買って毎月読んでるよ・・・

あぁ、capeta不足だ・・・週刊にしてくれ
432音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:10:41 ID:ZGEpI/Tn
燃料タンクを両膝で押さえると重心が上がるなんて、capetaを読むまで知らなかったよ。
433音速の名無しさん:2005/06/07(火) 23:48:34 ID:YM+cQJhW
福岡は筑後小郡インター近くに
レンタルカート場あるよ。アウトバーンだっけな?
北九は北九州カートウェイだね。
どっちもHPあるんじゃ?
434北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/11(土) 15:53:12 ID:8QleRn+G
雨のため保守
435音速の名無しさん:2005/06/11(土) 22:20:58 ID:2T9nNAOL
amema
436音速の名無しさん:2005/06/11(土) 23:49:40 ID:N53QplxR
>>51
愛知はいろいろあるよ。
個人的にはすいていて、店員さんがいい人だからトリトンサーキットが
おすすめ。
あとは、高いけどちゃんとしている幸田サーキット
管理人のおっさんが適当でブレーキ利かないけど激安な新城テクニカルコース

愛知在住で誰か一緒に行けるひといないですか?
友達が結婚しちゃって、最近あんまり行く機会がなくて。
437音速の名無しさん:2005/06/13(月) 21:55:17 ID:GDPsrgJE
>>436
俺はレインボーの会員だがトリトンは行った事ないな。
後は鈴鹿のMSL。どっちもなかなかSタイム出せない・・・(鬱

今度瑞浪に行ってみようかと思ってる。
438音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:07:12 ID:9hPyVryw
俺はトリトンの会員。トリトンは店員の対応とかはいいんだけど
カートがボロイってかカートによってかなりのパフォーマンスの差があるのがちょい不満
439437:2005/06/13(月) 22:36:32 ID:GDPsrgJE
>>438
トリトンとレインボーって会員証共通だけど両方行ってる香具師ってあんま聞かんね。
レインボーも、特にKT-9はマシン差ありすぎ。この前乗ったやつは振動すごいし
何週してもグリップ出ないで滑りまくり。文句言ったらサラリと「多分フレームが歪んでる」。
公式コースなのに2箇所も穴が開いてる。ラインを間違えると、飛ぶ。

でも近いし10時までやってるから何となく行ってしまうよ。
440音速の名無しさん:2005/06/13(月) 22:43:26 ID:9hPyVryw
>>439
俺もレインボー行ったことない
鈴鹿とかとの共通割引はなかなかいいと思う
あとトリトンは言えば乗りたいのに乗せてくれるよ
441437:2005/06/13(月) 22:54:17 ID:GDPsrgJE
>>440
俺もそれからは車番指名してるよ。

>鈴鹿とかとの共通割引はなかなかいいと思う

そんなもんあるの?トリトン。レインボー…俺が知らないだけなのかなぁ?
つか鈴鹿はMSL券買って、未使用の利用券がうなるほど余ってるから買い取って欲しいw
442音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:04:16 ID:9hPyVryw
>>441
相互会員って奴でトリトン、クイック浜名、舞洲INFINITY、グランプリカート三木、鈴鹿が
会員料金で乗れる。どこか一つの会員になればOK。会員料金割引だけでライセンス関係はわからない
443437:2005/06/13(月) 23:41:23 ID:GDPsrgJE
>>442
ありがとう。
しかし浜名の系列って会員と一般倍くらい利用料違うのね。
入会金5000円は余計だけど駐車場(1000円)入園料(1600×2)が無料になる
鈴鹿MSL、入っといて良かった。
でも、この相互会員の中にレインボーが入ってたとしたら微妙に鬱だ。
今度さりげなく聞いてみよう・・・。
444音速の名無しさん:2005/06/13(月) 23:41:54 ID:JIBFDj0X
>>432
重心ってそんなに簡単に上下しないだろ?
445音速の名無しさん:2005/06/14(火) 02:02:46 ID:WlpPTq9s
>>444
測ってみたら分るんじゃないw?

ちなみに物理と力学の基本的な常識を知っていれば、
アノ程度でも重心が変化するのが理解できるはずなんだけどなぁ・・・。
446音速の名無しさん:2005/06/14(火) 21:25:45 ID:7k38gmUP
私はバイクにのるが、人の位置は大変重要であります。
レンタルカートではインに上半身入れてはしっとります。
ま、シートがぴったりしてるマイカートならばそんなにたいした変化はないと思いますが・・
447北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/15(水) 00:19:33 ID:yRXZQbVu
コーナーでは外側後輪側に荷重掛けるようにしてました・・・・・orz
448音速の名無しさん:2005/06/15(水) 14:03:37 ID:otiURPq7
>>447
俺もそうしてる。
暴れる車に当たったときにこれをやるとコーナーでのリヤのグリップがかなり変わる。
449音速の名無しさん:2005/06/15(水) 16:53:43 ID:GixrAlzy
あのさ、レンタルカーターは走行中に体重移動とかよく言ってるけど、あまり動かない方が良いよ。
アバラ折ったり危険だし、良く考えてみてよ。

約60Kgのカートに60Kgの人間が乗ってる訳だよね。
これを乗用車に置き換えると、1tの乗用車がコーナーリング中に1tの振り子が動いたらどうなると思う?
安定する訳ないじゃん!

前後のポジションを決めたら、そっから動かない方が良い。
直線で伏せる人も無駄!100Km超えないと効果無いよ。
450449:2005/06/15(水) 16:55:58 ID:GixrAlzy
>>446
>レンタルカートではインに上半身入れてはしっとります。
これは絶対やってはいけません。
451音速の名無しさん:2005/06/15(水) 17:14:06 ID:CpxeiW5Q
バイクの感覚だとそうしてしまうんですよ、たぶん。
おれもどッかのサイトで見るまではインのタイヤが浮かないようにと思ってそうしてたもん。
片輪走行になったことはなかったけどね。
452音速の名無しさん:2005/06/15(水) 20:34:36 ID:i1SajjdS
てゆーかデヴがシートに挟まってるの見ると笑うよね?
453466:2005/06/15(水) 21:09:15 ID:L3+iOJky
まじっすか!でも最近は特製お風呂マットを自作したので体はまったく動きません。
ジャンあれ時みたいに頭だけインいれとります!
454sage:2005/06/15(水) 21:15:53 ID:a0pQ278K
>>449
釣りだよな??釣られてやるぜ。
カートってな、コーナーリングパワーに100%の力を出すには体重とコーナーリングフォースを足して
丁度いいところを使わないと、最大コーナーリングパワーが発揮されないのよ。
単にタイヤの問題。その乗用車だって、2tの遠心力受け止めるタイヤはいてれば
その方が早くまがれるよ。950kgの軽自動車に1500kgのGTR用のハイグリップ履かせんのと同じ。
そういうタイヤは1500kg位を想定して作られてる。荷重たりなくて全然だめ。
カーとは奥が深いんだよ。l思い込むのは一番上達しないぞ!
そもそも楽しいか??俺は全身ゼンレーをかけて路面と車、自分を押さえつけて運転すんのが
楽しくてたまんねー。
直線で伏せるのは、レーシングカートからだな。レンタルでは確かに意味ないかも。


455音速の名無しさん:2005/06/15(水) 22:07:30 ID:i1SajjdS
んで結局、コーナリング中はアウトのリアに荷重でいいの?

ストレートで伏せるのは、まあ気分だよなw
456音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:06:26 ID:EIMmsP5w
要は好きなようにヤレと言うことだ。
457音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:21:35 ID:4e9M+eN/
>>449  正解ですね!
>>455 だまされないようにw!

インにしろアウトにしろ体を動かすのは殆どの場合 得策ではありませんよ。
嘘とお思いの方は、ぜひレースの組まれたカートコースへ一度足を運んで
実際に上手な方のドライビングを見てみてくださいな♪

Gに負けないように首傾けたり肩入れたりってのは人によってやりますが、
あえて加重を掛けるような人は皆無です。
重心位置はステアとブレーキ&アクセルで創りだす物で、わざわざ身体を入れ替えて
創るものではないと思いますよ。
コーナー進入でフロントアウトに「ヨイショ!」って加重入れて、
向きが変わったら「ウンショ!」ってリヤにやるんですか?マジですか・・・?

折れレンタル上がりのマイカーターなんだけど、やっぱりレンタルって 環境が損だよ。
ちゃんと分ってる人が現場で指摘してくれないもの・・・。長文スマソ。
458音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:51:53 ID:c1fGHENy
>>457
何というか、荷重かけるというより、抜け気味な所を補うという感覚で表現されているのかと。
体はシートにほぼ固定されてる訳だから、傍から見たらそんなに動いてはいないだろうけど、まあ気分だよなw
459音速の名無しさん:2005/06/16(木) 01:11:41 ID:qt7DrYYu
羽生でカペタを見ました、カタリン走行してるスタッフがいました。ありえねえ
460音速の名無しさん:2005/06/16(木) 03:24:51 ID:b4YhIhuR
>>457
レンタル上がりならマシンに当たりはずれがあるのは知ってるよね。
マイカーターみたいに自分でセットできればいいけどレンタルは「はい、これ乗って」だからな。
当たりなら別に重心動かさないでも綺麗に曲がってくれるけど、へんなクセのついたマシンは
クリッピング変えてみたりソーイングしてみたり重心変えてみたりしながらベストなところを探すのよ。

ちなみに重心移動って言っても自分の場合、インに倒したくなるのを我慢してアウトリヤにウェイトが
行くイメージで上半身をアウト側に持ってってるから端で見てたら普通に真っ直ぐに乗ってるだけかも知れないけど、
2輪みたく腰浮かせて体重移動してるわけじゃないので念のため。
それでもかなりテールスライドが押さえられるから少なくてもレンタルに関しては「有り」のテクだと思う。
まあ、保管場所さえあれば自分もとっととマイカーターになりたいんだけど。
461音速の名無しさん:2005/06/16(木) 07:01:15 ID:EIMmsP5w
>>460
ショップやサーキットで預かってもらえば?
月5000円位だと思う。
高いと感じるかもしれんが、一日レンタルカート我慢すればいいだけの金額と考えよう
保管場所(倉庫?土地?)を用意するより安いよ多分。
462音速の名無しさん:2005/06/16(木) 08:33:28 ID:bdGUQH3N
>>457
外から見て分かるような体重移動の事を言ってるわけじゃだろ
そんな奴いない。おまいが言う「肩入れて」ってのは本当にGに負けない為なんか?
ちょっとした事で重心位置なんて変わるからな
463454:2005/06/16(木) 10:57:17 ID:vcFfu8ut
>>457
俺はまずは体を動かさない=重心を移動させないドライビングを完璧に覚えこんだ。
それでも足りないところを補うのに荷重が必要なんだよ。

ちなみにフロントアウトとか言ってるけど、君はアウト側だけのタイヤでコーナーまがってんの?
タイヤ4つついてんだからイン側も使うよな?

カーとでステアリングをクッってやったらケツもってかれる感じになるだろ?荷重移動してるからだよ。

で、1t+1tの乗用車の件はどう説明してくれるの??
60kgの物体に60kgの人間が乗ってるから簡単に荷重移動できんじゃんか。
1tの車に60kgの人間が乗ってて荷重移動できっか??
自分の概念に捉われないで使えるものは使え。速い人はそんなもんだ。




464音速の名無しさん:2005/06/16(木) 12:23:21 ID:vew3CXz4
>>463
オレ>>457じゃないんだけど、ちょっとイイか?
モマイの話はモタスポで言う所の、加重移動と体重移動って言葉がゴチャ混ぜになってるヨ。

>>457の進入でフロントアウト・・・ってくだりは、カートなら最も加重を集めるべき当然の常識だと思うんだけど
モマイは進入で、いったいドコに加重集めてんのヨ〜?♪

465454:2005/06/16(木) 17:06:15 ID:vcFfu8ut
すまん。噛み付いてるわけじゃない。カートが大好きなだけ。

464>>
荷重な。
カートってな、体重移動すりゃ加重も動くんだよ。果汁と加重と荷重、分かってるよな。
加重で動くのは車な。


荷重集めるとこか?荷重集めるべきところに集めてんのヨ〜♪

常識を崩したいよね。常識だなんて思うと速くなれない気ガス。

フロントにブレーキついてないカートで
登りの低速コーナーでフロントのアウトに加重集めてんなら納得するけどね。
466音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:16:40 ID:DkhSGYtO
結局コーナーではインに体重を寄せても意味無いってことなの?
467音速の名無しさん:2005/06/16(木) 17:26:10 ID:n2+JC6Mw
>>465
俺も464とは別人だが根本的に勘違いしてないですか?
468449:2005/06/16(木) 17:30:33 ID:C/CTwjAf
>>463
漏れは>>457とは別人なんだが。。。
60Kg云々は漏れの話しネ!

因みに漏れもレンタル上がりのマイカーター。

まぁ誰が言ってる事が正解かは、レーシングカート 基本 でググッてみれば分かる事!
シート位置がセッティングできないレンタルカートでは、前後のポジションは重要だね。

フロントの初期グリップが無ければ、フロント寄りのルーズな座り方したり、コーナーリング中のリヤの安定感が無ければリヤ寄りに座ったりとかネ!

でもコーナーリング中に左右の体重移動って、最悪だよ。
漏れも乗り始めの頃、レンタルコースのスタッフがコーナーリング中の体重移動なんて言ってる香具師居たけど、今となっては笑っちゃう。

別に誰にも迷惑かけるわけじゃないから、遅いのは構わないけど人より速くなりたい香具師は左右の体重移動なんて考えないでネ!
469449:2005/06/16(木) 17:54:40 ID:C/CTwjAf
あと付け加えておくネ!
PK50やFK-5 FK-9は、あんましポジション関係ないから、きっちり体が安定する様に座った方か良いよ!

最近流行のビレルのレンタル専用は、前後のポジションで効果絶大だよ。
470446:2005/06/16(木) 21:22:57 ID:nXDkIDKE
なんだか私の無知のせいでずいぶん盛り上がってしまってスイマセン。
私は昔モトクロスをやってまして体を前後左右に有効に使うのは当然だったもので・・
もしATVみたいに体を動かせたら速くないですか?
レギュレーション違反ですか?
ま将来F1を目指すならまったく必要のないテクでしょうけど・・
471音速の名無しさん:2005/06/16(木) 22:38:31 ID:BGBkiJEn
単にコーナーでシートのイン側に体押し付けて支えるか、アウト側によっかかって支えるか、+それぞれの横、後ろの位置ということじゃないの?
で、イン側に体押し付けて支えるというのは、バイク式で”それでOKなの?”ということだよね。
基本ではどうするのですか?
472454:2005/06/16(木) 23:34:57 ID:eA8bDcK5
なんか次元低くなってねーか?

コーナーリング中に左右の体重移動なんてできネw

右にまがってて右に体重移動できたら誉めてあげるw

・・・・・・・・・

人より速く走りたい香具師は、何があっても色んな人の走りを参考にする。
449>>がどんな走りすんのか知らんが、もし悩んでる人がいれば俺の意見も参考にすればいいだけ。
試せばいいだけ。
473音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:28:06 ID:QaY9WBEr
まあ、気分だよ、気分。レンタルだからw
474音速の名無しさん:2005/06/17(金) 00:39:50 ID:vqBJ4LRp
>>449
>PK50やFK-5 FK-9は、あんましポジション関係ないから
初心者ですか?こいつらはストレートはバカみたいに早いけどコーナーでリヤが流れると
回転数が落ちて簡単に1秒くらいロスするよ。レンタルでもマイカートでもこういう小さいエンジン積んでる
マシンの方がポジショニング重要なんじゃないの?PK50Mならわからん話でもないが。

あと>>449>>454は、不毛の議論を続けるのは勝手だけど、能書だけならぐぐれば
子供でもそれなりのことは書けるんだから、実際にどこでどういうマシンで何秒出したか
うpしたら?誰かしらはそこの最速タイム知ってるだろうからどっちの言い分が正解に近いか
わかるじゃん。ただしレンタルスレだからレンタルでのタイムでな。
475音速の名無しさん:2005/06/17(金) 02:31:21 ID:U5hoOSV3
>>474
レンタルのフレームは万人が乗るために設計されてるんだし
ポジション(大雑把に言うとシート位置)も あえてピンポイントでなく
ルーズに使用できるように設計されてるってこと、あるんじゃないの?

ちなみにシート位置つまり着座位置はエンジンの大小で重要度が決まるものではありませんよw!
フレームモデルごとにメーカーでベストな位置を決定してきますんで、あとはユーザーが好みや コースコンディションで微調整。

あと>>449>>454のレスを不毛と決め付けるのは、いかがなものかと。
 >>454は荒っぽいが面白い書き方するネw!
476音速の名無しさん:2005/06/17(金) 04:10:45 ID:vqBJ4LRp
>>475
書き方が悪かったかな?万人向けだからこそ逆に万人に中途半端なマシンになってるわけだから
いじれない以上レンタル用のテクがあってもいいんじゃないの?ってこと。
無論タイヤやフレーム、エンジンの劣化等もあるだろうから必ずしもシートだけの問題じゃないだろうけど、
あくまでグリップを確保するための選択肢の一つとしての重心移動(体重移動じゃないよ)は必要なんじゃないの?
ということ。もちろん全てそれで解決できるわけではないだろうが、実体験としてテールスライドをかなり抑えられたから
言ってるだけ。エンジン云々もレンタルを前提とした話。セルや遠心クラッチのついたスクーターベースのエンジンが一度回転数が落ちたら
元に戻すのにどれだけタイムロスするかはわかるでしょ?それをポジションは関係ないと言い切ったので
そんなわけないだろ。と反応してしまったのよ。

あと、不毛の話だけど、確かにいろんな意見が出るのは好ましいことだけど、
これニュース板だったらソース出せ!の次元でしょ?
俺にはお互いのスタイルを押し付けてるようにしか見えないし、いみじくも>>454
いろんな人の走りを参考にすべきと自分で言ってるんだからお互いに相手のスタイルを試してみるとか、
ベストタイムを晒して他の住人の判断を仰ぐとかいくらでも手はあるじゃん(レンタルカートでね)。
言うだけなら俺だって乗った事もないF1のテクについて小一時間は語れるよ。
だから不毛と言ったんだよ。お互い相当自信があるみたいだから純粋にタイムで決着つけたらいいと思う。
  夜中に長レススマソ。


477449:2005/06/17(金) 04:40:16 ID:Iciy0qhC
>>454
>カートってな、コーナーリングパワーに100%の力を出すには体重とコーナーリングフォースを足して
>丁度いいところを使わないと、最大コーナーリングパワーが発揮されないのよ。
>>463
>俺はまずは体を動かさない=重心を移動させないドライビングを完璧に覚えこんだ。
>それでも足りないところを補うのに荷重が必要なんだよ。

>>472
>コーナーリング中に左右の体重移動なんてできネw

最初と言ってる事変わってね?
意識して体を左右に動かすのは危険と最初から言ってる訳だが。
体重移動では無く、ブレーキングその他の加重移動なら>>457が言ってる訳だが、>>463で否定的な事言ってるが?

>右にまがってて右に体重移動できたら誉めてあげるw

コーナーリング中に体をインに傾けるってそう言う事だろ?
だからやっちゃいけないって言ってる。

>>474
PK50やFK-5 FK-9はカート自体小さいから自由度が無い。
無理なポジション取るより、リラックスできるポジションで乗ったほうが良いと言う事。タイムも大して変わらんし。
コーナーでリヤが流れると云々は、レーシングカートでも同じ事。

あとタイムね。書いても本当かどうか分からないから無駄。




478449:2005/06/17(金) 04:55:08 ID:Iciy0qhC
>>476
書き込みがかさなっちゃったな。

>重心移動(体重移動じゃないよ)は必要なんじゃないの?
必要ですってか、基本です。

>俺にはお互いのスタイルを押し付けてるようにしか見えないし
そう取られたのなら漏れの文章能力無さ。
漏れの走り方では無く、基本を言ってるだけ。
479449:2005/06/17(金) 05:10:36 ID:Iciy0qhC
因みに漏れの書き込みは
>>449
>>450
>>468
>>469
>>477
と名前に449を付けてる。

ってか朝から何やってんだろ?>漏れ

480音速の名無しさん:2005/06/17(金) 06:45:21 ID:Bv85sB3c
この話題そろそろウゼェ。
なにムキになってんだ。。
481音速の名無しさん:2005/06/17(金) 09:42:57 ID:QaY9WBEr
確かにもういいなw

ぽまいらはどんな格好でレンタる訳?

漏れは安物ホムセンメット+スパルコのカートグローブ(3〜4000円)
あとは普通のデニムとロンTとかかな。

レンタルでカートスーツ着る香具師とか居る?
482音速の名無しさん:2005/06/17(金) 10:36:12 ID:TzFgZQTT
ピカチュウヘルメット+イボイボ軍手+学校上履き
483音速の名無しさん:2005/06/17(金) 10:41:40 ID:8yYNpHja
>449ムキになるな
所詮レンタル糊はこんなもんだ
PKやFKみたいな子供の玩具で遊んでる奴にカートの基本がどうのったって、余計なお世話ってことだ
484音速の名無しさん:2005/06/17(金) 12:02:12 ID:kZSBLV0a
>>483 うるせーばか
485音速の名無しさん:2005/06/17(金) 12:19:52 ID:ydx5IFxI
先週3回目のカートを体験した時の話。
家族連れが来てて子供もカート乗ってたんだが、乗り終わった子供にパパンが
「おまえその肘はなんだ!その肘一つでタイムがあqwせdrftgyふじこlp;@!!!!!」
とかものすげーマジギレしてて引いた。

10回くらいで飽きるだろうなと自己分析してる俺はカートの基本なんて
あんまり突き詰めてっても使えずに終わるだろうけど、レンタルカート乗りにもマジ組は結構いるんじゃね?
486音速の名無しさん:2005/06/17(金) 13:11:57 ID:uI844u8F
>>485
1/1 リアルラジコンならシティカートとかのジュニアカートも走ってるところ行けば見ることが出来ますよ。

パパがトランシーバー片手に怒鳴りまくって子供を操縦してます。
487音速の名無しさん:2005/06/17(金) 14:38:20 ID:vqBJ4LRp
>>485
俺のカートデビューのときも(in鈴鹿)いたな、そんな親子。
あそこはショートとロングで受付が違うのだが行ったり来たりしては何か喚いてた。
何を言ってんのかと思ったら、要は
「うちの子は身長クリアしてるんだからロングに乗せろ。最低でもBライ取って帰る!」
ちなみに鈴鹿ロングの条件は
「身長140cm以上、普通免許またはJAF等公式ライ、『鈴鹿Bライ以上』保有者」
読み書きが苦手なようでした。結局俺と一緒にショート走ることになったが、邪魔。
パパンのおかげで完全にテンパっていて直線でブレーキは踏む、コーナで止める。
挙句ピットレーンスルーでコースからいきなりピットに入ろうとして車取り上げられる、と。

ちなみに俺のデビューレコード 雨 気温17℃ コース ウエット 29 クリアタイム13.999
   1回目(vsパパンの息子)2回目(シングルアタック)
LAP1 16.338        14.068       
LAP2 15.989        14.338
LAP3 15.203        13.859
LAP4 14.867        13.848 
LAP5 14.647        13.708

BEST 14.647(玉砕)    13.708(なんとかBライげと)
488音速の名無しさん:2005/06/17(金) 14:38:30 ID:8yYNpHja
>484レスありがd
449や457の味方する気はないが
お前ら体重とコーナーリングフォースだ?
PKやFKがストレートはバカみたいに早いだ?
腹抱えて笑っちまったよ!
お前らより5歳児が乗るレオンのが速いんだよ
5歳児に乗り方教えてもらえよwwww
489西 ◆veEAKexs3E :2005/06/17(金) 14:52:16 ID:L5TjMCiX
どっちにしろ漏れは走るだけで十分楽しい
490音速の名無しさん:2005/06/17(金) 15:00:35 ID:vqBJ4LRp
>>489
あんたこんなとこにも来てるのか・・・
491454:2005/06/17(金) 18:21:54 ID:xXLHLtoe
>>488

五歳児に乗り方説明する語学能力はないんじゃないか?w

5歳児と比べられてもな。笑っちまったよ!
492音速の名無しさん:2005/06/17(金) 18:55:14 ID:8yYNpHja
↑と5歳児より遅い454が必死ですw
あのな、子供が何で成長はやいか分かるか?
素直だからだよ
お前らみたいに屁理屈こねねーからだよ!
3歳児が乗るレオンと同タイムしか出せねーくせしてよ!
493音速の名無しさん:2005/06/17(金) 19:35:13 ID:BBD9N8pI
相変わらずの糞スレ。
皆さん、糞まみれで常。
494449:2005/06/17(金) 19:55:20 ID:Iciy0qhC
余計なお世話だったのね。ゴメソ。
皆さん楽しく遊んで下さい。
495音速の名無しさん:2005/06/17(金) 20:08:10 ID:ZNbNpjdT
>>487
小さい子はそんなもんだ。温かい目で見守ってやれ。
あんなブレーキも使わないような超初心者コースの結果を
子供と自分の並べて・・・恥かしくないのか?
496音速の名無しさん:2005/06/17(金) 21:59:20 ID:nlqEA5vB
ところで俺も、もてぎで50秒切れない。(TдT)
新コースはもう少し早い車の方が楽しい気がする。
昔のコースのタイムクリア用紙で北ショートは走れないのかな?
497北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/17(金) 22:11:17 ID:GN3nW0PZ
走れます。今となっては宝物・・・。
49.8をクリアしても、もうひとつ46.0をクリアしないと北ショートにはいけないが、こっちの方が簡単そうだ。
498音速の名無しさん:2005/06/17(金) 22:24:12 ID:GlDGHQ3m
オレ、林檎でベスト34.9
でも、36秒前半でもがいていたあのころが楽しかった。
日々ラインや過重やタイヤの使い方をいろいろためしていた・・
面白かった
輝やいていた
青春だった・・
499454:2005/06/17(金) 23:58:32 ID:xXLHLtoe
必死なのがいるな。



それと、自我を通すのは結構だが

もう少し大人の罵倒ができるようになってから来い。

もちろん現場にな?
500487:2005/06/18(土) 01:08:32 ID:94xXKoPS
>>495
人を煽るのはいいがおまえ国語の読解力大丈夫か?
レスアンカーまで付けてるのに自慢話に見えましたかそうですか。

ちなみになんでタイム晒したか教えてやろうか?
おまえみたいに具体的なことは1つも書けないくせに御託ばっかり並べてるやつが気に喰わんからだ。
こんなタイムが自慢にも何にもならないのは俺が1番わかってるわ。
501音速の名無しさん:2005/06/18(土) 08:01:31 ID:6w8Sfam8
454が恥ずかしげもなくまだ居るなw
他のカートスレにお前のレスコピペしてやろうか?
一躍有名人だぞ!
お笑い芸人としてな!

>487俺も一瞬子供との比較に見えた
なぜずっと付いたままなんだ?
一周捨てて間隔を空ければ自分の走りができたんじゃないか?
俺はレンタルの頃はそうしてた
502音速の名無しさん:2005/06/18(土) 09:08:12 ID:62B+bCXA
すいません、流れ変えていいですか?
皆が行ってるカート場はレースって開催してる?
頻度やレベルは?

自分が行ってる所はスプリントは毎週、耐久は月に二回くらい。
どちらも結構レベル高くて面白いです
503495:2005/06/18(土) 11:29:55 ID:AIIiIq0M
>>500
そんなタイムにたいして興味はない
初めてカートに乗る者のための超初心者コースで直線でブレーキ踏むとか何とか言ってんじゃないよ。
お互い初めてだったんだろ?
具体的に言うと「初心者の子供にさえ邪魔者扱いする藻前は何様?」ってこと
正しく読解する事を望む。

>>501
>>487は走るのに精一杯だったんだヨ
504487:2005/06/18(土) 20:09:53 ID:94xXKoPS
>>501
何回も抜いたよ。遅くても走ってってくれればこっちも1周くらい捨てるけど
1LAPに2度も3度も止めちゃうんだから抜くしかないだろ?
160mのコースに2台しか走ってないのに毎周周回遅れ抜くんだぜ。
しかも狙ったように止めるのはレコードライン上だし、スピンしたわけじゃないから
いつ走り出すかもわからんし・・・かなり気遣ってたつもりなんだけどなぁ。
それで走行不可能と判断した係員が停止を指示したらコースからダイレクトにピットに
突っ込もうとしたから引き摺り下ろされたんだよ。それでも俺は大人気ないかい?
 そもそも鈴鹿にはチャリさえ乗った事もない子でも遊べるお気楽カートがいくらでもあるのに
いくらショートだからって雨の日にいきなりタイムアrタックさせる親はどうなの?ってのが
レスの主旨だったんだけどね、まあ、ここまで書いても意地でも食いついてくるだろう
読み書きの怪しいバカには理解してもらえんだろうけど、なぁ>>495
505音速の名無しさん:2005/06/18(土) 20:46:45 ID:6w8Sfam8
487そういう事なら同情する
506西 ◆veEAKexs3E :2005/06/18(土) 22:16:59 ID:7kNnylfv
ワロタ
507495:2005/06/19(日) 01:48:03 ID:KHh6fhhF
>>504
例えるなら、子供用のプールに大の大人が入っていって「このガキ邪魔じゃねぇかオレが泳げねえじゃねえか!」って
言ってるようなもんなんだよ。
一緒に走ってる子供や親には何の責任もないね。わかんねぇかな。
何度もいうけど、そーゆーコースなんだよ。いちいち一緒に走ってる子供に文句言うこと自体信じられん。
508音速の名無しさん:2005/06/19(日) 19:52:27 ID:UKGjYMcG
>>500
ってか性格悪そうだな
509音速の名無しさん:2005/06/20(月) 07:34:16 ID:C7bgBhv8
つまらねーF1だったな
起きてて損したよ
バカも居なくなったようだし一言言わせてくれ
ここの住人のまともな奴らには荒らしたようで謝る

ただ446他に親切心からアドバイスをしようとした449や457に対し454他数名の無知が邪魔した事に憤りを覚えた
こいつらの邪魔がなければ今頃、何故やってはいけない事なのか、基本とかのアドバイスがあり良スレに発展したことだろう
マイカーターの半分以上がレンタル出身なのに、レンタル糊をバカにする理由はここにある
ルール、マナー、基本も知らないくせに一人前と勘違いしてる奴が多すぎる
前に5歳児のレオンを例えに出したのもその為だ
5歳児の方がルールやマナーといったモータースポーツの基本が分かってる

実際コースでも常連はドケドケ走りをする奴が多い
下手なくせにコーナーで無理矢理インに突っ込み、前車の横っ腹にぶち当てる奴も多く見る
レーシングカートの世界なら黒旗失格だ
速い奴は遅い奴に気を遣え!余裕も持て!
初心者だって同じ料金を払って乗ってるわけだ
そんなルールもマナーも無い奴が多いからバカにされるんだ

495も俺と同じ思いをしてるんじゃないかな?
それで487に噛み付いたんだと思う

大抵のレンタルコースのスタッフは愛想も良く親切だが、コースの雰囲気を悪くしてるのは常連客だということを理解してほしい
ここの住人の多くはまともだが、一部数名はそんなことが感じられたから出てきた

言いたい事を言ったから元に戻ることにする

510音速の名無しさん:2005/06/20(月) 15:41:25 ID:kL1WHvlJ
>>509
俺は454他数名の無知ではないが、5歳児のレオン云々ということは>>509>>483で桶?
なら言うが流れを止めたのはおまえの下らん横槍カキコだぞ、自分と違う意見は全部無知、
スレが止まったのもみんな人のせいか?大した思い上がりだな、素で脱帽するわ。
今頃ゴチャゴチャ書くくらいならどうして初めから正論で切り返さねーの?それとも誰かと同じ時間帯には
カキコできない事情でもあったのか?
>>509ではマイカーターはルール、マナー、基本がすべて出来ているとでも言いたげだがふざけんな。
後ろから段違いの速さで来てる車がいてもいつまでも気が付かないでブロックし続けるヤツもいれば
そういうヤツに業を煮やして無理矢理インをこじ入れて前車をふっ飛ばしてるヤツなんていくらでもいるし
ローカルレースでは抜かれた腹いせにリヤにピッタリくっつけて文字通りプッシュして嫌がらせしてるのもザラにいるが
おまえはそういうヤツと走ったこともなければ見たこともないのか?随分恵まれてるな。
俺もレンタル上がりだがマイカーターになったのはレンタルが物足りなくなったからじゃない、そこそこ走れるようになって
ドライブの奥深さを知ったとき自分に絶対的に不足してるのは走り込みだと痛感したからだ。
俺も含めて発展途上のマイカーターはウジャウジャいるんだからレンタル=バカと一括りにするのは暴論じゃねーの?
コースの雰囲気を悪くしてるのは常連客だ?その常連からステップアップしたのがおまえだろ?それとも自分だけは生まれた時から
基本とマナーを確実にマスターしてたとでも?確かにマナーの悪いのは多いが、それでいくとここの住人は全員バカだと言うことになるが
そういうことか?
511音速の名無しさん:2005/06/20(月) 15:42:04 ID:kL1WHvlJ
あと>>509>>495も初心者を必要以上に初心者扱いするけど俺から言わせたら逆だぞ。
同じ料金払ってるのに初心者や子供はブチ抜いたら可哀相だからずーっとケツについてクルージングしてろってか?
アホか?初心者にも初心者なりのレベルってものがあるだろ。
>>487のカキコが事実だとすれば、子供に悪意がなくても普通に危険走行だろ、レンタルで止められるって言ったら余程の事だぞ。
「走る・曲がる・止まる」っていうドライブの基本動作さえできない子をコースに放り込む親には責任はないだと?
そのレベルじゃ後方確認してから再スタートなんて余裕ないだろうから抜こうとしてフワっと出てこられて接触して怪我人がでたら
誰が責任取るの?>>487も子供じゃなくて親を非難してるじゃん。
5歳児のレオンの話もそう。普通の5歳児が自発的にカートやるか?大体が親の影響か親がやらせるところから入るだろ。
そういう子は親が基本を叩き込むし、野球とかでもそうだが子供は非力だから嫌でも基本通りにやらないとどうにもならないだろ。
スタートから違うんだからレンタルカーターと5歳児のマイカーターを比較してもねえ。

言いたいことは分かるけどレアケースを一般論で語ったり別次元のものを比較してみたり、極論杉だし例えもずれてる。
1番嫌なのは自分1人は別格で、後はみんなクソみたいなマイカーター特有のエゴが行間からプンプンすること。
そこまで言うなら>>449を継いでおまえが基本を教えてやれよ。けなすだけなら誰でもできるぞ。
コースで1番迷惑かけてんの実はおまえだったりするんじゃねーの?カキコと一緒で自分が気が付いてないだけで。

スレ違い&長文失礼
512音速の名無しさん:2005/06/20(月) 15:47:57 ID:pcf3QXYV
今週初めてレンタルカートに乗る予定がつきました
中央サーキット藤野というコースなのですが、なにかアドバイスを貰えませんか?
なるべく楽しんできたいと思いますので
513音速の名無しさん:2005/06/20(月) 16:45:18 ID:C00hVaTH
>>510>>511
頭悪そうな気がス
514音速の名無しさん:2005/06/20(月) 16:59:51 ID:C7bgBhv8
>>510
>>511
禿げしく>>454の匂いが‥



515音速の名無しさん:2005/06/20(月) 17:49:46 ID:kL1WHvlJ
>>512
そのコースは走ったことないけど心構えくらいでよければ。
レイアウトを見る限りそんなに難易度は高くないと思うけど1番最初はタイムは考えないでコースとマシンに慣れる為に
使ったほうがいいです。どんなに覚えたつもりでも確実に飛ぶ、つか思い出してるヒマがないと思うので。
マシンはサスがないので振動がまともにステアリングに来るし、多分想像以上にバンピーに動くのでマシンの挙動に
気を取られて気が付いたら目の前にコーナーが・・とかよくあります。最初の10週くらいはそんな感じだと思います。
あと、向こうでも極力同じレベルの人と組んでくれますが、初心者同士の場合は前走がいたら車間はなるべく開けたほうが
いいです。前走も初めての場合、レコードラインとかブレーキのポイントがわかってないのでどういう動きをするか
想像ができないからです。
万一スピンしてしまったときは不用意にマシンから降りないことと、自力脱出可能なときでも必ず後続を確認してから
再スタートしてください。スピン→再スタート→接触→またスピン・・よくあります。
逆にスピンした車をパスするときは同様のことが有り得るので気を付けてください。

最後に、同じことは事前説明で聞くと思いますがそこのHPの「走行時のお願い」というやつは頭に叩き込んでおいてください。
どこのコースでもルールは同じなので覚えておいて損はありません。楽しい1日になることを祈ります。

>>514
だからそういう下らないカキコするヒマがあるんなら>>512にレスつけてやれよ。
これだから自称h(ry
516音速の名無しさん:2005/06/20(月) 18:42:52 ID:C00hVaTH
>>512=>>515
ジサクジエン?
517音速の名無しさん:2005/06/20(月) 20:51:10 ID:uAm6Ppkm
フゥ、、、、 相手のこと言う前に 自分に足りない物を考え見つめ直すべきだよ、、、 楽しくしよ!!! 走ることを「楽しんだもの」勝ち!!!!!!生意気言ってスマソ
518512:2005/06/20(月) 22:19:43 ID:pcf3QXYV
>>515
ありがとうございます
実は去年平塚に行く予定だったのですが、運悪く出張と被ってしまいまして・・・
今回の藤野は本当に楽しみにしています
Bクラス昇進を目標に走ってきます(高望みかもしれませんが)
519454:2005/06/21(火) 13:53:58 ID:KVSArf5x
盛り上がったな・・・。

>>510,512san

少し言いたい事言ってくれて有難う。

どこぞのアホにお笑い芸人にされたから言うが、
お笑い芸人を舐めてんじゃねーぞ。
そういう観念抱いてんな。
自分のプライド捨てでもって心意気を大事にな。
この場合は速くなりたいって意思な。
自分のスタイルと他人のスタイル、合わせないかい?
俺は超えたい人がいるなら、そいつの技術パクるけどな。
試せばいいだけな。楽しいぞ。
520音速の名無しさん:2005/06/21(火) 14:04:13 ID:oYjMpkgw
もうどうでもいいけど、いい加減ウゼーよ!
みんな消えろ!
521音速の名無しさん:2005/06/21(火) 15:51:15 ID:oYjMpkgw
カート乗りの皆さんに笑ってもらおうと、他のカートスレにココの住所晒してキタ
522音速の名無しさん:2005/06/21(火) 16:51:03 ID:hKkC7/Ck
荒れてたみたいだがレンタルカーター同士仲良くやれよ。
抜く側も抜かれる側も落ち着いて走れ。
あくまでエンジョイするためにやってるんだからマナーは大切にな。
あとレンタルからレーシングカートに上がってきて遅いのにヘアピンで追突してる人が多いから進言するけど
レンタルの走りはレンタルでしか通用しないから最初はレーシングの感覚を覚えてください。
速度域が全然違うからレンタルで怪我しなかったような走りでもレーシングじゃ大怪我になるので
523音速の名無しさん:2005/06/21(火) 17:30:48 ID:2gmlVrqq
レンタルなんか楽しいか?全然わがんね〜。
524音速の名無しさん:2005/06/21(火) 18:18:14 ID:qTlrFlEB
誰かもてぎのレンタルカートに乗った人居る?
レーシングカートコースのラインがどうも分からない。
525音速の名無しさん:2005/06/21(火) 19:45:37 ID:P1XdnQBU
宝塚カートフィールドのレンタルカートは遅いし、受付のオッサン不親切だからキラーイ
526音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:11:17 ID:/7JoIn8u
レンタルなんて遊びなんだから熱くなるな。

能書きこいてる方が恥ずかしいぞ。
527音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:12:26 ID:LwdQAhLy
もてき乗ったことある。

あまりインを突きすぎないことが重要、そうすれば49秒にはいる
528音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:28:09 ID:MsUza6fc
コーナリング時の左右の体重移動例
ttp://www.dna.gr.jp/2001/2001WSC/worldsidecar/race/race-hist.html
レンタルはレベルが低いところがいいんですよ。
遊びなんだからね、運転ヘタな人だって普段の仕事はとってもスゴイかもしれないよ。
529音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:33:07 ID:MsUza6fc
もっといい写真があった
ttp://www.info-niigata.or.jp/~hada/racing-kneeler.htm
530音速の名無しさん:2005/06/21(火) 20:59:43 ID:qTlrFlEB
>>527
情報乙。

アクセルは緩めず全開なんだけどどこをどうすれば良いのか全く分からん。
50秒台の俺は負け組
531530:2005/06/21(火) 21:24:44 ID:qTlrFlEB
もてぎカートコースの図
 

自分ではレコードラインを走っているつもりでもどうしてもタイムが出ない。
親切じゃなくても良いから、アドバイス希望です。
ttp://www.twinring.jp/mobi/kartland/racing/index.html
532音速の名無しさん:2005/06/21(火) 21:30:43 ID:LDmdl6c2
>530
ちなみに何番のカートだったのよ?
533530:2005/06/21(火) 21:51:01 ID:qTlrFlEB
>>532
ゼッケン16番でつ
534530:2005/06/21(火) 22:37:08 ID:qTlrFlEB
>>527
風呂に入りながら考えた。

リミッター付きの方はパワーがないからなるべく速度を落とさず曲がれって
ことですね。
535音速の名無しさん:2005/06/21(火) 23:16:56 ID:/7JoIn8u
>>528
ワロタ
前の方に出てる幸田サーキットってさ、レンタルレースになるとベンツやポルシェやジャガーなんて来てるんですよ。

ホント職業ワカンネ

SL戦だと漏れが乗ってるようなショボイ車が多いんだよね。
536北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/22(水) 01:48:48 ID:JJJTgPnL
>530
わたすのデータによると16番車は少し遅いようだね。アレで50秒台だと
7.6.9.11あたりだと49秒台に入るかも。
537音速の名無しさん:2005/06/22(水) 16:14:20 ID:8Kh2jK62
北ショートってレンタル月曜だけだったのか・・・・ちとショックだ・・・・
538音速の名無しさん:2005/06/22(水) 17:48:31 ID:VoFBRQ9K
>>537
もてぎの北って月曜だけなの?

まぁ漏れはレーシングカートをクリアしなければ乗れないわけだがorz
539音速の名無しさん:2005/06/22(水) 18:37:26 ID:8Kh2jK62
>>538
現在のもてぎHPのプログラムスケジュール見ると、月曜の10:00〜12:40だが

月曜だけってのは俺の早まった判断で、

イベントとか無ければ休日もあるのかもしれない。 そう願う





540音速の名無しさん:2005/06/22(水) 19:08:23 ID:4NQpxATR
>>530
へたなアドバイスしてまた荒れるのやだな。
最初に言っておきますが、反論があってもおいら返答しませんので。

もてぎ走ったことないんで一般論で。
わりとタイトコースでアクセル全開で、レコードラインを取れてるつもりなんですね。
カートに慣れてくるとカートを振り回しちゃう人多いです。
速い人と一緒に走ると、コーナー手前では追いつくのに出口で離されちゃう人がそうです。

クリッピングポイントを過ぎてもリヤタイヤがズリズリしてませんか?
コーナー入り口からクリッピングポイントまでに、カートの向きを完全に変えてしまって、出口に向かって真っ直ぐ走れる様に心がけてくださいな。
クリッピングを過ぎてもリヤがスライドするくらいなら、入り口でブレーキを践んでコンパクトに向きを変えた方がタイムが出ます。


541音速の名無しさん:2005/06/22(水) 19:31:55 ID:4NQpxATR
追加
ブレーキを践むっていっても、向きを変えるためのきっかけ作りで、チョンと践むだけでいいです。
542530:2005/06/22(水) 19:48:54 ID:VoFBRQ9K
アドバイス有難うございます。

もてぎのカートはステップアップ方式で速いカートに乗るには遅いカートで
タイムを出す必要があります。
私が今乗っているのは200ccのリミッター付きのカートです。
びっくりするくらい遅く、ブレーキを踏む必要もなく、アクセルを緩める必要も
ないカートです。・・・・・
時々そのカートでスピンしている人を見かけますが、タイヤがスライドするなんて
ことはめったにないです・・・・・・。

となるとやはりライン取りなんでしょうね。。
543音速の名無しさん:2005/06/22(水) 20:44:39 ID:4NQpxATR
スタッフが見ていない所で、キャブレターのアクセルワイヤーをクイっと。。
544北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/22(水) 21:33:25 ID:JJJTgPnL
こんなコースです。
もてぎレーシングカートコース1コーナー
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119440919.jpg
もてぎレーシングカートコース最終からpit方向
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1119441025.jpg
最終コーナーとその前のS字がポイントですね。
545北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/06/22(水) 21:35:52 ID:JJJTgPnL
リミッターなのである速度に達するとそれ以上出なくなります。
546530:2005/06/22(水) 21:45:23 ID:VoFBRQ9K
>>543
あわわ(汗)

>>544
自分はコース図とにらめっこしたり545さんが貼ってくれたコースを熱心に
観察していましたが、当日はEnjoy耐久があったので一回しか乗りませんでした。
547音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:18:19 ID:P2WVewZj
レースのルールについてお聞きしたいのですが、コーナーで自分が明らかに前を走っていて、
後ろから来たカートがインに強引に入ってきてノーズが少し入っている場合は譲らないといけないのですか?
その強引に入ってきた人はそれが当たり前で走行路を妨害しようとした俺が悪いみたいに言ってきました…

すごく嫌な思いをしたのでレースのルールとか書いてあるサイトとかあったら教えて下さい
548530:2005/06/22(水) 22:31:29 ID:VoFBRQ9K
>>547
ん〜こういう場合は双方の言い分は分かれると思いますが、どちらの意見にも
共感できます。

547さんが「強引だ」と思っていても相手は「遅いのに譲らないのがいけない」
と感じることでしょう・・・・・・。

レースで並んだ場合アウト側の車は一車身開けるというルール(マナー?)
があるようです・・・・・
549音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:40:53 ID:P2WVewZj
自分的には1位を走ってたので遅くは無かっと思うのですが残念です…

コーナーの角度でいうと前を走っている車に優先権があると自分は今まで思ってレースもしていたのでショックです。
550530:2005/06/22(水) 22:44:21 ID:VoFBRQ9K
追加

その模様を見ていたわけではないので、あまり偉そうな事は言えないですが
「後ろに車が来ている」と認識していたのでしょうか?
前を走っていたにしても後ろに追いつかれたのは事実でしょうから、
速やかにインを譲るのが妥当かと思います。
547氏はレースをしていたのか、レンタルでタイムアタックをしていたのかは
分からないですが、他の車を認識することが重要です。

自分はレンタルのタイムアタックをしていた時、周回遅れを抜こうとしたら
インを締められて1周損をしてしまった経験があります。
素人同士なのでしょうがないのですが、抜く側も嫌な思いをすることも
あります。
551530:2005/06/22(水) 22:48:06 ID:VoFBRQ9K
>>549
レースですかね?

内容が微妙すぎて難しいです。自分はここまでorz
552音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:50:45 ID:nF9UfnXm
>>547
ノーズが入っていたら相手が引くまではインを閉めては逝けません。
かといって譲る必要もないのです。
一台分あけて全力で走ってください。
サイドバイサイドで3個くらいコーナーを抜けるとプロっぽいです。

とにかくレースの時、パッシングポイントではインは締めとかないと逝けません。
半端に空けて走っているとインから思い切りぶつけられる可能性があります。
所詮シロートのレースであることを忘れては逝けません。
553音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:51:34 ID:P2WVewZj
一応六年前からカートはやっていて優勝経験もありマイカートでやっています。
抜く時は強引に入ってもいいみたいなのでそうやって抜くしかないのかな
なんかつまんないなぁ

お騒がせしました。
554音速の名無しさん:2005/06/22(水) 22:53:59 ID:P2WVewZj
説明不足ですみません。
一応ちゃんとしたレンタルカートのスプリントレースです
555音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:11:00 ID:nF9UfnXm
一位だからといって何をしても言いわけではありません。
直線での蛇行、明らかにインに入っているのに幅寄せ等はまずいです。

私はもしインに半車身入られたら譲ります。
インに半分しか入れなかったら抜きません。
楽しむ為にレースをしてるので下品なことはしたくないです。

もしイギリスF3に出ていたら譲りませんけどね。
556音速の名無しさん:2005/06/22(水) 23:57:45 ID:cgx9+Xdt
だがしかし、シロート同士ゆえの楽しさってのもあるんだな。
レース終ったあとの雑談が一番楽しい
557音速の名無しさん:2005/06/23(木) 02:58:59 ID:Bb5zq6yl
>>547
F1でももめる場合ありますよね。
実際見ないと判断できませんね。その為に審判員が居る訳ですし。
おいらもレンタルレースで、タイトなヘアピンで後ろからおかま掘られて、コース外に出された事あります。
相手はスタッフから注意を受けただけ。
おいらとしては失格にして欲しかったけど、スタッフは遊びですからで終わらせました。
あまり厳格にしてもレンタルの気楽さが無いけど、ルールの無いレースなんて危険ですよね。
558音速の名無しさん:2005/06/23(木) 06:50:35 ID:MRzWRg5B
要は、抜く方も抜かれる方も、お互いの逃げ場を作れって事ですね。
559音速の名無しさん:2005/06/23(木) 08:59:45 ID:/JnaR3DF
この前レンタルスプリントのレースでヘアピンでインに飛び込んでパッシングしたらアウトの人が
(ノーズ分くらいまだ向こうが前にいたのかな?)被せてきてどんっと接触しました。
自分は別にアウトに膨らんだわけでもなくインベタで抜いていったので普通に抜いたつもりだったのですが
レース後に「押し出された!」と言われたのでちょっとびっくりしました。
そりゃこっちが完全に前に出れたわけじゃないですけどあそこまで入られたら退けよっって感じだったのですが
相手はそう思っていないみたいですね。
結局お互い自分の視点でしか見てないので後からああだこうだ言っても仕方ないですね。
まあ抜かれたのは追いつかれたのが悪いって事で。
560音速の名無しさん:2005/06/23(木) 11:52:14 ID:sUuHLV9V
結局の所主観で書かれてもどちらが悪いかはわからんよ
まあ仲良くやろうぜ、レンタルなんだし
561音速の名無しさん:2005/06/23(木) 12:26:41 ID:MKe7wPdE
そうだね。熱くなり過ぎず、楽しくやんなくちゃ。
562音速の名無しさん:2005/06/23(木) 13:17:27 ID:mNHJEldb
>>557
プッシングは、ばれない様に1回で決めるのが・・・w
あからさまにブレーキ踏んでいないとかじゃない限り
SLやなんかでも1回目はペナルティー取らない事が多いんじゃない?
白黒旗ぐらいはでるかもしれんがね
563音速の名無しさん:2005/06/23(木) 14:44:53 ID:2mabZ7+/
レンタルなので561さんが言うように楽しむ事が第一ですがやはり
素人同士は怖くないですか?

走りを見ていると、コースインの際に何も合図をせずにいきなり飛び込んでくる
基地外やウォームアップラン?で思いっきりレコードラインを徐行している
マシンなどを見かけます・・・・・・・。
564音速の名無しさん:2005/06/23(木) 15:04:28 ID:Bb5zq6yl
>>562
でも明らかにレーシングラインじゃ無かったんですよ。
競ってたらスタッフもアクシデントって事で注意も無かったんでしょうが、、、
兎に角おいらに追いつきたい一心ですかね?

でも、いくらショートラインって言っても、おいらに追いついて来られたって事は、レンタル界でトップレベルの腕でしょうね!(ぉぃ
565音速の名無しさん:2005/06/23(木) 21:32:38 ID:VnCRRWj1
F1とかでも後ろにペースの速い人がきたときはジコベストが出るような走りではなく、ブロックラインではないですか。
抜くときも最速ラインではなくて相手のラインをふさいで抜いていくではないですか。
速く走るのと、バトルで勝つのは違うテクがあるんですよ。
私はタイムがそれなりに出るのに1年半、またレースで勝てるようになるのに1年かかりました。

一回イベントで現役レーサーと走ったときは、こっちは常連なのでずっとタイムはいいのだけれど。(プロは初めてそのコースを走るので)
抜くのはかなーリ難しかったです、バトル慣れしてるとゆーか後ろに目がついてるとゆーか、
五回くらい真横に並んだのけれどなかなかぬけなくてスゴイなと思いました。
566音速の名無しさん:2005/06/24(金) 06:44:50 ID:tvFK1uOG
つチラシ
567音速の名無しさん:2005/06/25(土) 02:13:20 ID:K31aoCmP
カートって何万くらいするんですかねぇ?
中古で7万で買えるかも知れないんですが。
568音速の名無しさん:2005/06/25(土) 08:32:51 ID:9haUSAI5
>>567
7万ってビミョーな金額だねー。
ヤフオクなんかで3万くらいから有るみたいだけど、結局あとから金がかかる。

ショップの中古で15万位が良いんでない?
569音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:01:20 ID:GC7OvVN4
チームに入って相談するのが一番かな?
570音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:30:14 ID:MbcuCDxL
レンタルカート乗ってきました!!
雨上がりに走ったんだけど、タイヤが滑って最高に面白かった
自分の限界まで攻めれるのって面白いね〜
はまりそうだけど先立つものがな〜(T_T)
571音速の名無しさん:2005/06/25(土) 09:43:53 ID:jXzV7Udt
安いのは怪しいですよ。

フレームにクラックが入ってそう・・・・・
572567:2005/06/25(土) 18:44:53 ID:K31aoCmP
なるほど。
15万はきついかもなぁ。
573音速の名無しさん:2005/06/25(土) 21:56:17 ID:H2z9X0hq
レーシングやりたいなら
トータル出費考えないとムリだよ!
遊びだけでも、あるていどは予算考えないと・・・。
574音速の名無しさん:2005/06/25(土) 22:25:18 ID:SZX477Tk
クラックが入っていなくてもへたっていて剛性がなくなってるとかもあるね。
最近タイヤがどんどんハイグリップ化してるからへたりが加速してる。
575音速の名無しさん:2005/06/26(日) 01:02:50 ID:fNK5Nik6
>>574
タイヤのハイグリップ化に合わせて
ニューモデルはフレーム柔らかくしているのでは!?


と、糞スレで逝ってみる。
576音速の名無しさん:2005/06/26(日) 01:57:09 ID:Neu4CZba
浅知恵 pgr
577音速の名無しさん:2005/06/26(日) 11:55:08 ID:tSvhWWxR
瑞浪のコースに行けないのだが…

看板にそって行くと「右折あと1km」のところで変なダートの道に誘導されて、通行止めになっているんだがな…

瑞浪の看板って正しい?
578音速の名無しさん:2005/06/26(日) 14:19:24 ID:oDVAX+mK
もう、自分の限界がわかってきて、何をやってもこれ以上速くならん
ように思えてきますた。最初の頃は、どんどん速くなって楽しかった
んだけど、最近は何をしてもタイムがあがらん。
後は、ダイエットすれば、速くなる気がするんだけどね。
子供や女をみてると、ストレートの伸びが違うから。
10キロダイエットしたら、タイムに差がでるだろうな。
まあ、無理だけどな。
579音速の名無しさん:2005/06/26(日) 19:11:54 ID:+PM9QX1s
>最近は何をしてもタイムがあがらん。
ここからがモータースポーツですよ。
580音速の名無しさん:2005/06/27(月) 00:58:24 ID:TA+dnK6A
>>577
ダート道に通行止めって看板立ってるのか?
ダム側からじゃない方からはダート道をひたすら進むとサーキットだよ。
581音速の名無しさん:2005/06/27(月) 06:34:42 ID:P+eD3LTd
ダート通らないと行けないのか…
582音速の名無しさん:2005/06/27(月) 19:49:46 ID:TJNiPsbp
鈴鹿サーキットのカートは各レベルの中で一定のタイムを出すと
一つ上のランクで走れるようになるのですよね?
583激遅野郎。:2005/06/28(火) 17:10:24 ID:rIhmMVO/
誰かサーキット秋ヶ瀬のレンタルカート情報求む!!
584音速の名無しさん:2005/06/28(火) 18:25:09 ID:A2DYnqx6
情報。本山の実家
585激遅野郎。:2005/06/28(火) 18:35:53 ID:rIhmMVO/
>>584
レンタルカートの情報だっつ〜の!!
586激遅野郎。:2005/06/28(火) 18:39:31 ID:rIhmMVO/
>>584
つ〜か、荒川土手が実家のわけなかろう・・・
587音速の名無しさん:2005/06/28(火) 19:20:52 ID:biKr5nTQ
秋ヶ瀬のレンタル

古いレーシングカートフレームにGXエンジン(排気量忘れたが確か160ccだった)
林檎などで使ってる糞重いbirelレンタル専用フレームよりは本来のカートの動きに近いので結構マシ。

但し本来はレーシングカートコースなのでレンタル営業時間が限られてます。
588激遅野郎。:2005/06/28(火) 19:40:57 ID:rIhmMVO/
>>587
情報ありがd

家が近いので気になってました。
レンタルでタイムどのくらいなんだ(初めて行く場合)
589音速の名無しさん:2005/06/29(水) 03:19:17 ID:A6DizrCI
;
590音速の名無しさん:2005/06/29(水) 18:47:59 ID:K+M9kI72
なんでカーとのコースって左回りばっかりなんだろ?
591音速の名無しさん:2005/06/29(水) 19:17:00 ID:b9XY4w4B
四街道、モバ西、旧秋が 他
592音速の名無しさん:2005/06/29(水) 21:53:31 ID:JRM+s4RM
>>590
えっ?右回りの方が多いだろ?
593激遅野郎。:2005/06/29(水) 22:18:09 ID:DzvZKluA
知ってる限りは反時計回りが多いな〜
4輪サーキットは時計回りが多い。
オーバルコースも反時計回り。
594音速の名無しさん:2005/06/30(木) 01:07:12 ID:feGDLWzV
埼玉の宮沢湖も時計周りだね。

誰か7/24の120分耐久でる人いる?

ちょっと参加費高い(2.8万)けど、ドライバー交代無制限だから
仲間で参加すると楽しいよ。オイラは遅いけどね。25秒後半くらい。
595音速の名無しさん:2005/06/30(木) 18:40:10 ID:sxTZQrrv
>>583
>>587
本来のカートの動きに近いとはいうものの、
実際乗り比べてみると全然違った。秋が瀬はレーシングカートで走ると
スピード感があってキモチエェ(´∀`*)
596音速の名無しさん:2005/06/30(木) 20:58:46 ID:xyowSG7/
>>595
だからbirelのレンタル専用だとそれ以上に全然違うって事だよ。
597音速の名無しさん:2005/06/30(木) 22:12:30 ID:r5sKf467
ha?
598音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:27:17 ID:O+4h6F+F
hi?
599音速の名無しさん:2005/07/01(金) 16:57:40 ID:x8NM+H0Q
fu?
600音速の名無しさん:2005/07/01(金) 21:51:10 ID:D3R8YmaC
さあ明日は十時間耐久だ、雨なのかなあ・・
601音速の名無しさん:2005/07/01(金) 22:10:46 ID:gjyDCVxo
初めてカートする初心者は何に気をつければイイですか?
602音速の名無しさん:2005/07/01(金) 22:15:29 ID:EJfC3q/a
ブレーキ思いっきり踏みながらステアリング切らないことかな。
これやると一発でスピンしてテールが外側に吹っ飛ぶ。
603音速の名無しさん:2005/07/01(金) 22:34:47 ID:6uuJ/NJO
ラーのHP、芯でます。
604音速の名無しさん:2005/07/01(金) 23:10:40 ID:gjyDCVxo
>>602
ありがとうございます。
カートって左足ブレーキなんですか?
605音速の名無しさん:2005/07/01(金) 23:16:44 ID:SWDp48p4
いえ、リヤのみのブレーキです。
606音速の名無しさん:2005/07/01(金) 23:25:49 ID:gjyDCVxo
そうなんですか。。。
カートって初心者がやったら二時間くらいでダメになるもんですか?
607音速の名無しさん:2005/07/02(土) 06:44:35 ID:iXBG2zh7
左足ブレーキでかつリアのみのブレーキ。
初心者がやったら2時間どころか2分で腕がダメになると思われ。
608音速の名無しさん:2005/07/02(土) 09:00:26 ID:tndpYlS2
二時間走れたら凄いな
耐久レースでも30分連続くらいしか走ったことない。ヘロヘロだった
609音速の名無しさん:2005/07/02(土) 12:40:36 ID:ZgmDA/3z
一日に二時間って意味ですorz
言葉足らずスマソ
610音速の名無しさん:2005/07/02(土) 17:48:54 ID:Dpq7BX1S
>>609
レンタルで二時間ですか?
漏れなら体がダメになるより、サイフがダメになる。
611音速の名無しさん:2005/07/03(日) 07:16:36 ID:u9vfzLJ2
十時間耐久おもしろかったよ
10時間走って上位3台同一ラップ・・
612音速の名無しさん:2005/07/04(月) 01:01:48 ID:qOYTg/T1
しかもそれぞれ10秒も差がなかったらしい。
10時間走ってトップ3が20秒以内かよ!
613音速の名無しさん:2005/07/05(火) 21:07:10 ID:i2JMGZxU
オモシロス
614元ドライバー:2005/07/07(木) 13:38:40 ID:2QsIuxZH
仕事でカートの開発もやりましたよ。
レンタルカートは基本操作はレーシングカートと一緒ですが、割と特殊でもあります。

以下、PKに関してですが、、、
Egパワーがないので、「回転を維持する」ことと「無駄をなくす」ことが大事ですね。
具体的には、立ち上がりで「いかにハンドルをまっすぐにして」立ち上がるか。
舵角=Fブレーキですので。
また、キャブにフロートがあるので、横Gが大きいとEgが息つきますので注意が必要。
それに標準装着のタイヤがオーバーグリップなので、パワーを食われるとスピードのりません。
レーシングカートと同じくリアアウトに体重をかけ、インリフトするイメージで旋回させるのが良いでしょう。
90ccに関しては、リアヘビーでとにかくバランスが悪い。
縦に縦に、とタイヤやブレーキングを使うべきでしょうね。
615音速の名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:36 ID:L33P1Q84
もうPKは終わりだな。生産中止になって久しい。
去年のPKフェスティバルなんて酷いマシンばっかりだったし

4ストでもいいから125cc位のスクーターエンジンで開発してくんないもんかね、MTECさん。
MPCAサーキットに責任取らないといかんと思うんだよね
616音速の名無しさん:2005/07/08(金) 04:52:40 ID:lU2iJlOi
さすがに糞スレだなw
617音速の名無しさん:2005/07/08(金) 11:03:41 ID:qX34rKZd
まぁそういうなや
618音速の名無しさん:2005/07/08(金) 15:14:03 ID:KtVJjnlE
明日、レンタルカート乗り放題日
行きたいけどニートだし、場所わからないし、カート乗ったことないし
619sage:2005/07/08(金) 17:28:21 ID:YecWVMXh
>618
どこどこ??
620音速の名無しさん:2005/07/08(金) 17:45:21 ID:wMMYNkiJ
秋が瀬でレンタルカートに乗ろうと思ってるんだが、いつ行っても乗れるのか?
621音速の名無しさん:2005/07/08(金) 19:39:06 ID:KtVJjnlE
>>619
新千歳モーターランドです
622音速の名無しさん:2005/07/08(金) 20:21:41 ID:+SmH1Ya3
>>620
乗れない。下リンク先を参照せよ。
http://www.akigase.co.jp/rent2.html
623音速の名無しさん:2005/07/08(金) 21:12:09 ID:OPYL1zOR
名古屋トリトン行ってる人いますか?

今年は毎月のイベントがなくなってつまんないです
久々にいったら、PKはますますボロくなって
ビレルに汎用エンジンのっけたやつが一台ありました
624sage:2005/07/08(金) 21:46:02 ID:YecWVMXh
>>621
北海道?? なら無理だ〜 orz
625音速の名無しさん:2005/07/08(金) 21:48:18 ID:lU2iJlOi
>623
トリトンって、タイムクリアでレーシングカート乗れるんじゃなかった?
Sライセンスだっけ?
そっち乗ったら?
626音速の名無しさん:2005/07/08(金) 23:58:12 ID:dKfW5dNn
明後日北千住で乗り放題か…

初心者だけど行っても平気かな
627西 ◆veEAKexs3E :2005/07/09(土) 00:30:08 ID:Vd86gNUB
>>623

ノシ
628音速の名無しさん:2005/07/11(月) 03:25:05 ID:6PbeuFKr
>>626

CITYKARTでも乗り放題やってるの?
サイトには何も出てないみたいだけど・・・
629音速の名無しさん:2005/07/11(月) 19:41:41 ID:YkznNLjZ
>625 
Sグレードなのであれにも乗れるんですが
あのコースでは楽しくないんですよねぇ
レインボーで乗るなら楽しそうだけど
630音速の名無しさん:2005/07/11(月) 21:31:45 ID:qy7Jc2Qb
>>629
確かに、あの狭いコースじゃ、ミッションカートの方が楽しいかも。。。
631音速の名無しさん:2005/07/11(月) 23:08:38 ID:0UvpV1ww
秋が瀬でレンタル走らせるには、ライセンスとかいるのか?
632音速の名無しさん:2005/07/12(火) 21:08:17 ID:5Lw5aG7x
てか秋ヶ瀬ってレンタルカートやってんの?
633音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:07:38 ID:+3+EwJJT
やってる。
634音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:08:47 ID:+3+EwJJT
タイム的には
ポケバイ:40秒くらい
カート:30秒くらい
レンタルカート:38秒くらい

だいたいポケバイといっしょだがな
635音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:15:55 ID:zycktXQL
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
636音速の名無しさん:2005/07/12(火) 22:17:45 ID:P45CUY5Q
長瀞に行く予定
637音速の名無しさん:2005/07/13(水) 06:31:35 ID:/9y+mq51
神奈川の長瀞と埼玉の長瀞の両方にカート場がある件について
638音速の名無しさん:2005/07/13(水) 06:48:52 ID:2VTmHrZ1
F1D平塚とF1R秩父
639音速の名無しさん:2005/07/16(土) 16:29:11 ID:1Cph9S4J
このまえ鈴鹿の30分レッスン(平日のみ)というのを受けた。
正直何か教わりたいと言うより1周当たりの単価が割引チケットよりも全然安いし(1周115円くらい)
それでチェックもしてくれるんだからお得かな、と。
先生役の係員の兄ちゃんも「クセを直すのが目的だから急に1〜2秒も速くはならないからそのつもりで」
こっちも見てもらっただけで1秒も縮んだら誰も苦労はせんわ。と思ってたが、
いきなり1.5秒縮んだ俺も驚いたが先生の人も驚いてた。
要はコーナーで回転数を落としたくない→ブレーキ甘め→オーバースピードで膨らむ→
力でクリッピングポイントに持っていく→強烈に横Gがかかるので結局回転数が上がらない、つうことらしい。
そこに立っててもらっただけで自分が思ってるのと実際に減速してる位置がかなりずれてるのがハッキリわかった。
やっぱり速い人と走ったり見てもらったりすると違うもんだね。
いろんな意味でお得なレッスンだったよ。
640音速の名無しさん:2005/07/17(日) 08:59:50 ID:2RF2RT6E
ある程度速い人が1秒縮めるのと、遅い人が一秒縮めるのとでは意味が全く違うぞ?
641音速の名無しさん:2005/07/17(日) 18:10:47 ID:QG0wHir9
>>640 文意を読み取れ
642音速の名無しさん:2005/07/17(日) 22:38:11 ID:rWnH8R/C
オーバースピードでコーナーに入れば、無駄な動きが多くてタイム出ないのが、
見てもらうまで気がつかなかったってことか。
643音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:06:53 ID:6CZ3nDVj
>>642
いや、それが分からんほど初心者じゃないよ。
実際計測と計測の間のインターバルのときとかに先生とコース図見ながら話してると、
クリップやブレーキポイント、進入や立ち上がりのライン取りはまちがってない。
でも走ってみるとオーバースピードになってると・・・。
で、よく考えたら回転数=タイムみたいな思い込みが出来上がってて、
どうやったら最小限のブレーキでラインを滑らせないでトレースできるか、レースみたいなことを考えてたわけ。
それでもそれなりのタイムは出てたからそんなもんだと思ってた。自己流の怖いところだよ。
恥ずかしい話だけど時々自分でも惚れ惚れするようなコーナリングをするんだけど、
それが減速しすぎてチンタラ立ち上がってるのか、適切な原則で滑らかに走れてるかの区別がつかなかった。
回転数にこだわってたくせにエンジン音を聞き分ける耳をどっかに忘れてきたらしいww
で、ポイントに立ってもらっただけで不思議としっかりブレーキが踏めるし、踏めるとウソみたいに簡単に
コーナーが抜けられてタイムも上がるし・・・
いつも自分なりにイメトレしてコース入ってたけどやっぱ1人では限界があるってことだ。
もう上級は取っちゃったけどこれからも時々見てもらうことにしようと思った。
なにしろ上のレスでも書いたけど「お得」だしw   長レススマs
644音速の名無しさん:2005/07/18(月) 00:54:34 ID:evE2iKSG
>>643
上級・中級・初級とかレッスンコースが分かれてるの?因みに30分でいくら?
645639:2005/07/18(月) 01:06:09 ID:6CZ3nDVj
>>644
基本的にマンツーマンでやるからライセンスは関係ないよ。
ただし30分コースはMSL会員のみ。くわしくは

ttp://www.suzukacircuit.co.jp/mp/ms_land/otoku.html
646音速の名無しさん:2005/07/18(月) 10:12:43 ID:f01etnd6
いいなあ俺の走ってるコースで1.5秒も縮んだらコースレコードだ
647音速の名無しさん:2005/07/18(月) 11:04:45 ID:26T4prRi
愛知・美浜に7/17にできた新サーキットに行ってみたいんだが
だれかもう行った人いる?
648音速の名無しさん:2005/07/18(月) 11:58:33 ID:9s7CEVFo
ttp://www.lido-mihama.co.jp/
↑コレね。

逝った事無いけど、噂では50Kmでリミッターかかるらしいぞ。
700mある広いコースでリミッター付きは退屈な気がする。
649音速の名無しさん:2005/07/18(月) 23:56:49 ID:evE2iKSG
>>645
けっこういい値段するんだね。まぁ鈴鹿は遠いから行かないけど。
650647:2005/07/23(土) 16:56:12 ID:p/+7812M
美浜行ってきた。率直な感想はつまんねー
普通四輪にはいいかもしれんがカートではいまいち
651音速の名無しさん:2005/07/24(日) 13:24:40 ID:iOXNxNO8
もてぎのコースをアップします。
652音速の名無しさん:2005/07/24(日) 14:06:59 ID:qCtULpO2
関東で低料金でいっぱい走れるとこないですかね〜?
羽生はボロイからパスね。
653音速の名無しさん:2005/07/24(日) 15:25:56 ID:moXpCYFU
>>648
http://www.tokai-tv.com/p-can/today/050715/relay/
リミッターありだね。
もう少し速いKARTも置いてくれ。
654音速の名無しさん:2005/07/24(日) 15:33:02 ID:moXpCYFU
>>652
http://www.rental-kart.com/cgi-bin/dataedit/database.cgi?key=%8A%D6%93%8C%92n%95%FB
10分2000円ってところがいっぱい走れるんじゃない?
関東人じゃないから状態はワカランが。
しかしさすが関東はいっぱいコースあるし、全体的に安いね。
655北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/07/26(火) 01:29:34 ID:CgDfXENN
もてぎのビデオとって来ました。これで52秒位です。
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5793.asf.html
最後のS字の走り方のアドバイスありませんか?
あ、走ってる人は私ではありません。
656音速の名無しさん:2005/07/26(火) 13:47:02 ID:7Noih1Vf
S字の最初のコーナーは真ん中ぐらいに立ち上がって、
二個目はアウトいっぱいに立ち上がる。僕はそうしてました。

他は動画と同じですか? 少し自分と違うとこがあったんですが

657音速の名無しさん:2005/07/26(火) 17:47:59 ID:vcxiOU8J
走ったこと無い俺が来ました。
俺もラインがちょっと・・・って思ったけど、一応競ってるからね。
参考にはならないよね。
単独で走ってるならまだしも・・・
でも全体的に、もっと小回り出来るんじゃないかな?
ビデオだと、スピード感が違うせいかも・・・

658音速の名無しさん:2005/07/26(火) 18:48:13 ID:CoFXpn+k
>>657
エンジンがGXだから小回りだとパワーバンド外して失速するおそれもあるよ。
プレイングカートだとちゃんと変速するから(プーリーによる無段変速)パワーバンド外しづらいけど。
659北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/07/26(火) 18:49:43 ID:CgDfXENN
ごめんなさい。あの走ってる人はコースがどうなっているか見難いのでマーカー代りに撮っただけです。
あのタイムより3秒ほど詰めないと上のライセンスには行けません。

>656
ここは全域で踏みっぱなしだと思うのですが、
S字の入り口はどうします?
どう入ってどれくらい減速しますか?
全開だとS字の最初のコーナーは一杯大回りしてしまって、
次のコーナーが外外外とかなりハンドル入るので直線向いたときにはがっくんとスピード落ちちゃうんですよね・・・。
だからといって1つ目の曲がり初め15m前でアクセル戻して曲がるなんて遅いですよねえ・・・。
660656:2005/07/26(火) 22:45:02 ID:7Noih1Vf
>>659
どれくらい減速するかは考えずに、
なるべく全開で、スライドしてもいいから、最終コーナーが回りやすい位置にもっていこう って気持ちで走ってました
感覚的に走っていたので具体的にどれくらい減速したかは覚えてません。ていうか、曲がる過程で減速って感じかなあ。
思っているより強引に行って良いと思いますよ。



661音速の名無しさん:2005/07/27(水) 12:32:58 ID:WjKGdHMu
俺もそのコース走ったことないけど、ビデオ見る限り全員オーバースピードっぽいね。
バトルやってるみたいだから仕方ないけど白いメットの人は減速が足りないとこうなりますよ、
って見本みたいな走り方だな。
S字は一度大外からこれでもかって言うくらい手前で踏んでみたら感覚つかみやすいよ。
2つ目のコーナーはクリッピングを奥に取ってあんまりアウトに膨らまない方がタイムが出そうに見える。
662sage:2005/07/27(水) 14:11:59 ID:CVuKgL1O
茂木のコース、先日4回ほど走りました。
結果は 49秒83? でギリギリ上のクラスは駄目でした。
今までの話から推測して、私がキモだなと思ったのは最後のS字。
最初の左コーナーは外、内、内(もしくは真ん中)で、その先の
右コーナーに外(もしくは真ん中)、内、外で立ち上がるのが
ストレートでのスピードダウンなくて良いと思います。

カート場のあんちゃんは、そのラインで48秒中盤を何度か出してました。
663北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/07/27(水) 23:26:58 ID:eTJmOLVY
いろんなアドバイスをどうもありがとう!
 うーんでも減速して突入するとあのエンジンは加速が・・・・
とりあえず1回強引に真ん中に寄せてみるです。
でも2つ目の脱出で大外に飛ばされるから少し減速かな・・・・・

他のところは踏みっぱなしでOKですよね。
次はオンボードのビデオ撮ります。

>662
4回とはすごい6000円!同日の2回目以降はだんだん安くしてくれれば良いのにね。

664音速の名無しさん:2005/07/28(木) 02:12:42 ID:3gGEfMpb
>>663
再び走ったことのない俺が能書きスマソ。

>他のところは踏みっぱなしでOKですよね。

多分赤いメットの人だと思うけど何箇所かタイヤを泣かしてたポイントがあったでしょ、そこ気をつけたほうがいいと思う。
Rの大きいコーナーだとベタで行きたくなるけど遠心力も大きくなるから早い話が外に向かってブレーキ掛かってるのと
同じ状態になるから立ち上がりが伸びないはず。もしクリアな状態でアタック掛けてタイヤが泣くようなら進入のときに減速してなめらかに
曲がった方が立ち上がりは伸びるからコンマの世界だけどタイムは刻めると思う。
ド素人ならともかくある程度の腕の人が1つのコーナーだけで1秒以上縮めるって有得んからね。
もちろん個々のスタイルがあるだろうけどやっぱ速いヤツはタイヤ泣かさないからケースによってはブレーキ踏む勇気も必要かな、と。

長々スマソ。オンボード映像期待してるよw
665音速の名無しさん:2005/07/29(金) 10:14:53 ID:EI/j6kOz
今から秋ヶ瀬のレンタルカート乗ってきます・・・
はじめてなのでちゃんと乗れるか心配です
666音速の名無しさん:2005/07/29(金) 10:56:48 ID:GiGCOcHY
オンボード映像で思い出したが、この前鈴鹿にいたら確か静岡のローカル局が取材にきてた。
内容は、そこらのオネイチャンのほうが余程マシという容姿のレポーターがカート初挑戦。みたいなもんだったと思う。
どうせ夕方のニュースの5分かそこらの企画だろうに来たクルーはカメラ2台で総勢4人!
だが誰もカートの知識のある奴がいなかったようで、レポーターの顔を撮る為にハンドルの上にハンディカメラ(っても業務用のデカいやつ)を
直にガムテープでグルグル巻きにしてた。案の定素人のクルージングにも拘わらず3分の2位のところで振動に耐え切れずカメラが天井向いてしまった。
レポートのねえさんどうするのかと思ったら、デビューランにも拘わらず片手でカメラを自分に向け、最後の連続コーナーを片手運転で走りきってしまった。
恐るべきプロ根性だがあの振動じゃ恐らく何も映ってないと思われ・・・。
仕方なく係員のあんちゃんにデモランしてもらってストレート脇でレポートに変更してたが、マイクを忘れたらしく、
音を拾ってるのは10M程先で撮ってるカメラの集音マイクのみ。果たして放送できたんだろうか?
667音速の名無しさん:2005/07/29(金) 22:31:21 ID:PWkZ9NeZ
>>666
それって名古屋テレビの取材じゃなかったかな?
7月の頭に取材来ててその場面で俺走ってたぞ。
確かにカメラの取り付けトラブルあったらしくてあちこち弄ってた。
たしかヘルメットにCCDカメラ付けて走ってたな。
しかし、普通レンタルカートといえど素人を雨の中走らせるか?
668666:2005/07/30(土) 17:26:46 ID:v9zmZuFo
>>667
違うと思う。晴れてたしCCDもなにもフツーにコースのメット借りてたしw
持ってた機材から見てカートをハコ車か何かと勘違いしてた感じだった。
あと「走行の邪魔にならないようにしますから皆さん走っちゃってください」
とか言ってったがピットの出口あたりで4.5人が常にフラフラしてたので
たまたまジュニアのレコードホルダーも来てたが危なくて誰もコースに入らなかったから
カメラはレポーターとデモランの係員しか撮ってないと思う。

ちなみに7/12の夕方の話。
669音速の名無しさん:2005/07/31(日) 14:10:10 ID:aysIrVcx
レンタルカーとで走ってみたいとおもいますが、
土日とかサーキットの状況はどんなもんですか?
やはり初心者がいっぱい走ってるものなんですか?
スピンしたり事故ったりは日常茶飯事ですか?
詳細なレポートをお願いします。
670音速の名無しさん:2005/07/31(日) 14:16:46 ID:ZCAGEyR1
場所にもよるなぁ。
ちなみに>>669はどこいら辺で走ろうと思ってんのさ。
671音速の名無しさん:2005/07/31(日) 14:43:08 ID:aysIrVcx
僕は福岡近郊らへんで走りたいとおもっとります。
672音速の名無しさん:2005/07/31(日) 23:53:00 ID:ib/yBIDw
ORCのレンタルカートレースに参加した人いる?
673音速の名無しさん:2005/08/01(月) 21:02:11 ID:gQ4uClhY
土日に込み具合ってどうよ?
674音速の名無しさん:2005/08/01(月) 21:05:10 ID:gQ4uClhY
レンタルカーとをクラッシュさせた人っておる?
どんな走りで壊した?
675音速の名無しさん:2005/08/01(月) 21:09:12 ID:LrG79ENe
スピンしたカートに乗り上げて横転しますた。
タイロッド曲がった。
676音速の名無しさん:2005/08/02(火) 12:34:32 ID:4g8Y2/oI
>>671
チームアウトバーンはどうですか?
http://www.team-autobahn.jp/
677音速の名無しさん:2005/08/02(火) 18:10:26 ID:WOdYQI9+
横転とかして首とか大丈夫なもん?
走ってていつも怖い。
678音速の名無しさん:2005/08/02(火) 23:37:56 ID:9s9wEC3K
横転すると首より肩痛めるでしょ。
679音速の名無しさん:2005/08/02(火) 23:42:03 ID:NMmf7G+t
レーシングカートだとこんな風に…
http://www.geocities.jp/dajarer2002/2003tsuma_TIA_F.MPG
680音速の名無しさん:2005/08/03(水) 03:43:06 ID:GbDPuJIf
うわっ、痛そう・・・
前車のタイヤに乗り上げたのか?つかカートでタイヤの接触なんてあるのか?

しかもこの人手から落ちてるし、大丈夫だったんだろうか?
681音速の名無しさん:2005/08/03(水) 04:15:56 ID:oD/2FF0C
>>680
タイヤに乗り上げるのはよくあるよ。
682音速の名無しさん:2005/08/03(水) 21:39:13 ID:MdStSdFZ
つか各サーキット場の状況レポートも
まったく無いのをみると
もはや廃れたスポーツだということですな。
やっ行くのやめようアほらし。
683音速の名無しさん:2005/08/04(木) 06:43:56 ID:WWNXUBGL
だって、スタッフ乙って言われるんだもん
684音速の名無しさん:2005/08/04(木) 07:59:51 ID:7O5iVvW+
わざわざageてまでの香ばしい釣り乙
685音速の名無しさん:2005/08/04(木) 11:14:00 ID:mOT2FAYr
レンタルカートDXのサイトでも見なさいYO
686音速の名無しさん:2005/08/05(金) 22:34:43 ID:pzq5axHF
だいぶ前に(108)FK9が…とかなんとかゆ〜とったけどJOG90のエンジン積んだカートが
KTに勝てるわけが無いやろ…どんなめぇ〜しdねん

それと…>>123ドリフト…とゆぅ〜話やけど、昔(1982年やったと思う)全日本でリアず
りずり流しながらCHAMPIONになったひとがいた事を知ってるか?
687音速の名無しさん:2005/08/05(金) 22:59:32 ID:4yS8Hu6w
>>686
KTの方はカート始めたばかりの初心者だったんじゃないか?
688音速の名無しさん:2005/08/06(土) 03:02:32 ID:Wt5HgFJn
>>686
チャンプのはカートの話か?アグソの頃と今と比べてもタイヤからして違うからなぁ。
今はカートに限らずグリップ走法主流だしそのほうがタイムもでるしな。

お前がドリドリ大好きというならそれはそれで止めないが・・・
689686:2005/08/06(土) 17:49:06 ID:/TqdbdzE
>>688
カートに決まってるやん…アフォ?

その人は、02タイヤでもリア流してたで…しかもメチャメチャ速かった!

漏れが言いたいのは、リア流す=タイム出ナイって言うのヮまちがいでは?

間違い無く688よりヮ速いと思われ…




690音速の名無しさん:2005/08/06(土) 18:02:21 ID:xO3Y1McJ
>>689
02くらいのグリップでも普通のストックのエンジンだったらリヤ流さないで走る方が絶対に速いよ。
691音速の名無しさん:2005/08/06(土) 20:34:43 ID:7udBEkrm
コーナーにもよるけどね
692音速の名無しさん:2005/08/06(土) 22:20:09 ID:CXo+5BjQ
路面にもよるけどね
693音速の名無しさん:2005/08/06(土) 22:27:44 ID:xO3Y1McJ
ああ、ここはレンタルカートのスレだったか。
レンタル用のタイヤ(BSのHF)とプレイングカートの組み合わせなら滑らせて走ってもいいけどね。
694686:2005/08/07(日) 05:29:13 ID:WO+yVNgU
大阪のスポーツランド生駒ってとこのレンタルカートは、02タイヤやったよ〜な…

そこのカートは、まぁ〜まぁ〜速かった!

4stの210ccやったと思う。
695音速の名無しさん:2005/08/07(日) 22:59:23 ID:p7YwF/Q/
1人でカーと場に行ってる初心者さんっていますか?
僕は昨日一人でいき
スピンするわ、みんなに抜かれるわで
散々な目にあいました。
みなさんも初走りではこんな感じでしたか?
早く走るにはやっぱりマイカートを買うべきですかね
696音速の名無しさん:2005/08/08(月) 06:44:29 ID:Yg1KhZGb
ん?最初からマトモに走れると思ってたの?
程度の差はあれ、最初は誰でもダメダメでしょ。
レンタルとレーシングは別物なので、やりたいほうを選びましょう。
697音速の名無しさん:2005/08/08(月) 21:19:23 ID:bk3hvuQ9
そうなんですか
最初はぼろぼろなんですねよかったです。
中古のカートを買って練習したほうがよさそうですね。
10万ぐらいのでOKですかね?
698音速の名無しさん:2005/08/08(月) 22:17:49 ID:SI4MP4TH
漏れなんかMyカート初走りで2回ぶつけたぞ!





というよりか2回ひっくり返った。(゚∀゚)アヒャ
699音速の名無しさん:2005/08/08(月) 23:08:15 ID:meE1TZfN
>>696
>レンタルとレーシングは別物

ハゲドゥ!!!!!!!

ほんとにねぇ、あれは別の乗り物だよね。
レーシングに乗り出すとレンタルじゃちょっと物足りなくなっちゃう。
700音速の名無しさん:2005/08/09(火) 00:16:26 ID:12VP+s85
昨日もてぎの北ショート走ってきました。

炎天下の中、自分と連れ以外だれもいなく、貸切状態でした。
二回走って、タイムは54.287。マシンを安定させるだけで精一杯でした。ちなみに速い人は51秒くらいだそうです。
701音速の名無しさん:2005/08/09(火) 01:40:46 ID:fylj+A0D
千葉に住んでるんですが、今度レンタルカートに初挑戦しようと思ってます。
新東京サーキットと茂原ツインサーキットではどちらが初心者にオススメですか?
初めてなのでレベルの高い人達が集まる場所はちょっと恐いです。
702音速の名無しさん:2005/08/09(火) 01:52:50 ID:L/28dJ3A
レベルの高い人達に揉まれなさい
703音速の名無しさん:2005/08/09(火) 06:04:40 ID:DIjtlBhD
1人でサーキット走ってる初心者って多いんですか?
レベルの高い人ばっかりいたので、走るに走れず帰ってきました(涙
初心者におすすめのマイカートってヤマハの100CCですか?

704音速の名無しさん:2005/08/09(火) 06:43:22 ID:C9Xj5f7y
レーシングカートに関する話題はこちらの方が良いかと。

★ レーシングカート総合 ★
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119454370/l50
705音速の名無しさん:2005/08/09(火) 10:38:45 ID:G87OoBU/
レンタルカートを10回ほど乗ったのですが徐々にタイムが上がってきて走り終わった後肋骨が痛むようになってきました。
そこでリブプロテクターを購入したいと思っていますがお薦めの物を教えて下さい。
706音速の名無しさん:2005/08/09(火) 11:23:14 ID:7fda1awt
>>705

つ[風呂マット]
707音速の名無しさん:2005/08/09(火) 12:11:15 ID:G87OoBU/
>>706
705です。
[風呂マット] は使っているのですがそれでも痛くなります。…(ノд・。)
708音速の名無しさん:2005/08/09(火) 13:08:25 ID:kkcQwebI
>>705
リブプロテクターは相性があり相性が悪い物は
逆に肋骨を痛める事も。基本的にはシートサイズが
体に合ってない事やカートの乗り方の問題の様な
気がします。シートに関してはレンタルなので無理
かと思いますが・・・。
709音速の名無しさん:2005/08/09(火) 14:17:39 ID:G87OoBU/
705です。
>>708
プロテクターとの相性があるんですね。
一様風呂マットをシートの背面、側面に敷いて身体が余り動かないようにして座ってます。
あとコーナーは両ひざで燃料タンクを挟んでいます。
乗り方の問題はどうしたらいいのでしょう?(乗る姿勢が間違ってる?
710音速の名無しさん:2005/08/09(火) 15:39:36 ID:lX0udrw/
>>705
俺はTradとsparcoの安い方(アバラだけガード)しか使った事無いけど、
見た目Tradの方が肩までプロテクトあって良さそうだったけど、全体的に薄い。
sparcoの方がアバラには優しいよ。
711音速の名無しさん:2005/08/09(火) 15:46:36 ID:lX0udrw/
追加
>>709
コーナーは両ひざで燃料タンクを挟むのは俺もやるけど、ガニマタの方が重心下がってコーナー安定するって人も居る。
シートが合わないなら、コーナーで体が暴れるより、タンク挟んで持ちこたえた方が良いよね。
でも膝に青アザができたりする。
712音速の名無しさん:2005/08/09(火) 15:56:31 ID:sul+a6t9
>>701
すげー良い環境。
ぶっちゃけウラヤマシス

それは置いといて、マイカートだったらNTC(新東京)の方がレベルは高いと思うけど、
レンタルだったら気にするほどの差は無いんじゃないか?

何にしてもサーキットの近くにショップがある筈だから、サーキットのレンタルカートじゃなく、
ショップの試乗用レンタルのKTにでも乗ってみなさいな。
713音速の名無しさん:2005/08/09(火) 16:22:51 ID:G87OoBU/
705です。

>>710
より安いTradを買おうかと思ってました。
約2千円違いなのでsparcoの安い方を買ってみます。

>>709
シートは出来るだけ風呂マットで動かないようにしてタンクをしっかり挟んで走ります。

みなさんコメントありがとうございます。
714音速の名無しさん:2005/08/09(火) 19:44:59 ID:L/28dJ3A
燃料タンク、膝であんまりグイグイ挟むとヒビ割れる事あるよ。
更にヒビ割れたタンクを膝で挟むと内股がガソリンで濡れてヽ(`Д´)ノ ウワーン
715音速の名無しさん:2005/08/09(火) 19:46:42 ID:C9Xj5f7y
ポジション的に正しいのはガニマタつーか膝を拡げた状態です。
肘も若干拡げ気味で。
716音速の名無しさん:2005/08/09(火) 21:27:19 ID:zjNQ17Pw
漏れたガソリンって皮膚に付くと痛いよね。激痛と言っていいくらい。
717音速の名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:49 ID:LYXx8Tpz
レンタルカートで普通に攻めてて
ひっくりかえる事ってありますか?
入門用で100CCとかでも大丈夫ですか?
718音速の名無しさん:2005/08/09(火) 22:35:55 ID:sW/vILCm
>>701
林檎は?
719音速の名無しさん:2005/08/09(火) 22:57:59 ID:zjNQ17Pw
>>718
わざわざ行くところじゃないよ。
720701:2005/08/10(水) 01:54:19 ID:KzHQZAr8
>>712
良い環境?そうなんですか?
カートは一度も乗った事がないのでレンタルカートから入ろうと思ってます。
直接サーキットに行くよりショップに行った方がいいって事ですね?
>>718
林檎ってどこにあるんですか?
自分は茂原と新東京しか知らないのですが他にも近くにあるんですか?
721音速の名無しさん:2005/08/10(水) 03:07:54 ID:gmQBmy8k
705です。

>>714
タンク割れたりするんですか?w( ̄Д ̄;)w

>>715
ポジション教えていただきありがとうございます。
もう少しなれたら試して見なす。

>>716
服も何か考えていた方が良さそうですね。(;´Д`A ```
722音速の名無しさん:2005/08/10(水) 09:19:25 ID:KZ+RbdeF
>>717
PK50あたりだと他のカートにぶつかったりすると結構簡単に
ひっくり返る。
723音速の名無しさん:2005/08/10(水) 09:51:12 ID:bSIeodAu
>>722
まだレンタルカートはリヤバンパーが大型でリヤタイヤをガードしてくれてるからマシ。
レーシングだと簡単に前車のリヤタイヤに乗り上げて空を飛ぶ。
724音速の名無しさん:2005/08/10(水) 12:41:57 ID:z99ECVuz
>>723
確かに。
ただ、レンタルもスピンしたカートの前輪には結構簡単に乗っかって
しまい、横転するよ。
ビレルのだとあんましそういう事はないけど…
725音速の名無しさん:2005/08/10(水) 13:02:58 ID:CyAI0Cvx
ビレルのレンタル(35Xという名前でしたっけ?)でひっくり返って下敷きになるなんて考えただけでも恐ろしい…
あの重さの下敷きになったら結構な大男でも辛いんじゃないでしょうか?
726音速の名無しさん:2005/08/10(水) 22:09:03 ID:h1fSzvhS
727音速の名無しさん:2005/08/10(水) 22:49:48 ID:hNKlDvdI
林檎ってさあ、なんでMPCAのホームページにアクセスしたら勝手に林檎のHPに飛ばすようにしてるんだよ?
もともと事務局やってた林檎の関係者が運営してるプロバイダにMPCAのページを作ったのはわかるが
閉鎖して用が無くなったのなら林檎じゃなくて無限のプレイングカートのページに飛ばすのが筋じゃないのか?
なんかいつもやり方が変なところなんだよなここは。
728音速の名無しさん:2005/08/10(水) 23:40:36 ID:C+Rymmy6
カート乗ってみたいんだけど、神奈川から近くで安くて長く楽しめるとこってどこ?
729音速の名無しさん:2005/08/11(木) 01:06:18 ID:hBEAjYLb
>>719
林檎って マシンとか良くて、レースも結構あっていいんだけど
店員がみんなうざい… それさえなければ、しょちゅう行きたいのに、そのせいで、行くといつも嫌な気分になるので最近は行ってません
730720:2005/08/11(木) 06:49:59 ID:slERQ3Ac
>>726
林檎は茨城ですか。。。
ちょっと遠いですね。
やはり初めは近場にしておきます。
731音速の名無しさん:2005/08/11(木) 20:46:34 ID:yKtk9GuZ
すいません、レンタルでもコーナーリング中に
ひっくりかえって
大怪我するんですか?
それと初心者にお勧めのブランドとかありますか?長持ちしそうなやつ。
やはりヤマハがいいんですかね?
732音速の名無しさん:2005/08/11(木) 20:52:09 ID:9v0sT9vX
首が折れます。
733音速の名無しさん:2005/08/12(金) 01:45:33 ID:Tg8gcjwE
フツーにコーナリングしててひっくり返るっつうのは
まずないでしょ(笑)
カート同士ぶつかった時くらいだよ。
734音速の名無しさん:2005/08/12(金) 10:53:24 ID:+ODsIk4X
ぶつかってもまずひっくり返らない。

あるとすればノーブレーキでバリアに激突くらいじゃね?
735音速の名無しさん:2005/08/12(金) 11:17:14 ID:hBqZ0t9B
高低差のあるところでコースアウトとか、
斜面に乗り上げるとか。
736音速の名無しさん:2005/08/12(金) 18:30:14 ID:pJpXzFr6
今までに横転で見た事あるパターンだと

スピンした別のカートのタイヤに乗り上げる
タイヤ一個のタイヤバリア?に乗り上げる

かな。
737音速の名無しさん:2005/08/12(金) 18:31:34 ID:ytFZdSSk
>>733
レンタルならまず無いけど、レーシングカートは以外に簡単に横転するよ。
738音速の名無しさん:2005/08/13(土) 19:27:25 ID:ulWFCo4/
age
739北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/14(日) 13:57:20 ID:D1SqoP1t
車載映像収録完了・・・・上手く走れません、51秒すら切れません・・・だめぽーOrz
740音速の名無しさん:2005/08/14(日) 15:25:26 ID:bXylnmep
>>739
苦労してるみたいだね。
ガンガレ!
壁にぶちあたった時は初心に返って、ラインもタイムも気にせず、最短距離を走るようにしなよ。
2〜3週最短距離走って、徐々にスピード上げて丁寧に走る。
すると、どうしても最短距離で走れない場所があるよね。
そこからライン拾っていけば良い。

ビデオアップしたら、また誰か良いアドバイスくれるよ。
741音速の名無しさん:2005/08/14(日) 22:52:13 ID:yxdtbwuA
今日は平塚の新レース車両お披露目会ですた。
ビレルのモンツァだけあっていい車です。
でも個人的にはPKのが振り回せて楽しかったな。
742北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/15(月) 23:26:12 ID:BrZS13jl
映像をアップしました。
まずは茂木の人の走るラインは参考になります。

もてぎの中の人の最終コーナー付近のライン
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up5999.asf.html

それに比べて・・・。3ヶ月ぶりで忘れてたというのもありますが、ハンドルの握り方までメタメタというのは・・・
車載だめぽ映像・・・・orz
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up6000.asf.html

北ショートは遠い・・・・・(・_-)
743音速の名無しさん:2005/08/16(火) 06:29:07 ID:rE412GfW
>>742
朝から暇な俺がきましたよ。
ビデオUP乙
んーとね、ハンドルの切り方がダメダメです。
参考の人達もタイム的に遅いでしょ?
乗用車みたいな切り方しちゃダメ!
非力なカートは、ハンドルを切る=フロントブレーキだからね。
コーナーのクリッピング過ぎてタイヤが鳴くのはダメダメです。
速い人は、コーナー侵入時にタイヤが鳴るはず。

参考にpalmaってカートショップのHP
ttp://www.palma-kart.com/
ここのBEGINNERから、練習方法を参考にしてみて。

それと
ttp://www.hiroshima-net.tv/ch4220k/ch4220k.html
ここで、レーシングカートのレース画像が見られる。
どんなふうにハンドル切ってるか、手元をよく見て!

それと、ハンドルを持ち替えてるのは、手が疲れてるから?
軍手じゃなくて、安いメカグローブでも良いから、まともなグローブにした方が良いよ。
744音速の名無しさん:2005/08/16(火) 13:46:23 ID:g4KeSP9g
1コーナー立ち上がった所から、動画でいう15秒くらいの所まで
右端に寄って短縮したほうがいいはずです。
動画32秒のコーナーは右CPからアウトいっぱいに、
タイヤ鳴かさぬように立ち上がらなければなりません。僕的には一番危ないコーナーです。

あとは、>>743さんが言ったように、立ち上がりでタイヤを鳴かせてはいけません。
このコースの場合、最後のS字一つ目以外にタイヤが鳴ったら、クリアは絶望的だと思います。
745743:2005/08/16(火) 17:52:11 ID:rE412GfW
やっぱ走ったことあるシトの解説は説得力あるね。
746北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/16(火) 22:55:11 ID:i6/Ud0mI
お二人の方アドバイスありがとう!!
ちょっとカート舐めてました、反省・・・
グローブは茂木の貸し出しのものです。バイク用を持っていったのですが、ナックルガードが付いてるので使わなかったんです。
ハンドルの持ち替えは一気に切ろうとして持ち替えたんだと思います。ハンドルの切り方はもてぎの中の人にもアドバイスもらいました。
32秒あたりのコーナーではハンドルの切り初めが遅くてラインが全く違うそうです。
ただ走っただけでは速くなりませんね。ラインの取り方はダートトラックのバイクに通じるものがあるので少しはわかるのですが、
ハンドルを入れるところ、クリップ過ぎてからタイヤ鳴かせないところなど、
いっぱい課題がありタイムアップの可能性がたくさん見つかって嬉しいなあ!
また再来週あたりにチャレンジしてみます!ありがとう!
747>>744:2005/08/17(水) 13:02:26 ID:zfmBVHv5
>>742が↑でS字以外はベタで、とか書いてたと思うけどそれでタイム出るの?ここ。
画像みた限りではS字以外で2ヶ所減速したほうがよそうなポイントがあったように見えるんだけど。

つか北ショート、フルコースベタで走ってない?
748音速の名無しさん:2005/08/17(水) 22:02:54 ID:dSwmmeeY
>>747
このカート、リミッター付きで全然スピード伸びないんですよ

例えば、1コーナーから脱出し、ハンドル戻してから2秒もかからないうちに加速しなくなります。
あくまで僕の感覚であり、実際計ったわけではありませんが。
ホームストレートも、S字の後の少し左に折れている所で加速が無くなり、
ほとんど同速度で1コーナーまで走ることになります。

ただ、ドライバーの体重よっては減速が必要な場合もあるかも・・・・ 
ちなみに僕は65キロです

リミットなしカートの場合はもちろんブレーキが必要になってきます
749北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/17(水) 22:18:27 ID:pjECB9So
そうなんです。踏みっぱなしです。
最後のS字ので少し戻すことがあるくらいです。まあ、見てのとおり問題外の下手くそですし・・・
以前、S字入り口でアクセル踏みっぱなしでブレーキ踏めばいいというのも出てやってみたのですが、
どのへんでブレーキをどの程度かけるのか判らない上に、
踏みっぱなしとブレーキかけるのではどっちが速いのか判らないのです。
もてぎは1回に4周なのでいろいろやって見ることが難しい・・・。

それよりなにより、あと0.8秒詰めればAライ!だったので、
とにかくS字のところをまともに回ればライテク無くても力づくでもいける!とカートを舐めてたんですね・・・・・・・・orz
いやあ、早く走りたいです!
750音速の名無しさん:2005/08/18(木) 00:38:47 ID:CE4vmLW0
ハンドルってどのように切るのがBESTなんですか?
751音速の名無しさん:2005/08/18(木) 14:00:32 ID:FuTAWJvD
>>750
直リンはイケナイことと知りつつ・・・
ttp://ytun2.sakura.ne.jp/movie_S2IS/MVI_1678.WMV

このように切るのよー!
752音速の名無しさん:2005/08/18(木) 15:32:52 ID:Wx10HX1j
>>751 ありです。
いやー確かにうまいなぁ。参考になりますた。
753音速の名無しさん:2005/08/18(木) 15:40:45 ID:SbZrN7BG
>>751
これって思いっきりレーシングカートじゃん。
リミッターつきのレンタルで同じことやったら出口で間違いなく失速すると思うが・・・


754751:2005/08/18(木) 16:43:20 ID:FuTAWJvD
やっぱりツッコミきたか・・・
>>753 理解して欲しいんだけど、ハンドルの切り方を言いたかった訳よ。
勿論リミッター無しのレンタルでも同じ様に出来るはずが無い。
スピードが違えば、切るタイミングやライン自体違ってくる。
文章でうまく説明出来ないから、ビデオ見て貰った方が分かりやすいでしょ?

>>742 の画像は、乗用車と同じ様にカーブに合わせてハンドル切ってるよね?
で、palmaのHPの練習方法を参考にして貰って、実際の画像はって事で、>>751 の動画を貼り付けた訳。

コーナーで、クリッピングポイントまでの減速区間でカートの向きを変えて、クリッピング以降はハンドルが真っ直ぐなのが見て取れると思う。
それが言いたかったのよ!
それに速い人程、ハンドルの切る量が少ないのを見て欲しかったんだ。
初心者には、ハンドルを切ってないのに勝手に曲がってる様に見えるんじゃないかな?
これは、リミッター付きのレンタルでも基本って言うか、パワーが無いカート程重要だと思う。
最初はハンドルの切るタイミング、量、スピードが分からなくてタイム落ちると思うけど、速くなろうと思えば避けて通れないテクニックだから・・・

755音速の名無しさん:2005/08/18(木) 16:51:12 ID:vByxOBSm
タイヤのグリップ、フレームの剛性、人間の踏ん張り具合でハンドルを切らねばいけない角度は違います。
リミッターの有無はこれらに比べれば些細な問題。
レーシングとレンタルで同じステアリングの切り方をしてはいけませんよ。
両者はとても似てるように思えますが全くの別の乗り物です。
756音速の名無しさん:2005/08/18(木) 16:57:52 ID:TbxiwI+1
754と755は全く別の生き物です
自分は754に同意
757音速の名無しさん:2005/08/18(木) 17:21:56 ID:w5BAuzaY
ステアリングを切らずに曲がると言うことはタイヤをある程度は滑らせているわけだよ。
グリップが低い上にクラッチ付きのレンタルカートだとある程度滑らせても問題ないし速く走れる場合も多い。
でも、レーシングカートのハイグリップタイヤは滑らせてもほとんど良いことはない。
レンタル上がりのレーシング乗りで最初にぶつかる壁はここだ。ステアリングをちゃんと切れないんだよ。
ステアリングの切りすぎは当然良くないが、切ると言うことも大切なんだよ。
758音速の名無しさん:2005/08/18(木) 17:48:16 ID:w5BAuzaY
補足。

カートって奴はデフが付いてないからコーナリング中にリヤタイヤのインとアウトの両方を接地させてしまうと
内輪差を吸収できないからブレーキがかかります。
そこでどうするかという選択肢としてはタイヤを滑らせるかインリフトさせてイン側のリヤタイヤを浮かせるかです。
じゃあどうすればインリフトするかというとフレームをしならせるかステアリングを切るかです。

カートが静止した状態でステアリングを切るとどうなるかというとフロントナックルにキャスター角が付いているので
タイヤの向きが変わると同時にタイヤは上下方向にも動いてフレームが浮き上がります。
これを走行状態で考えると前荷重にして両前輪を接地させるようにすればリヤの内側が持ち上がります。
これが一般的なインリフト状態です。
ステアリングをあまりきらない状態だとインリフトの発生量も少ないのでタイヤの変形等でインリフトが起こらない
恐れがあります。(ただし、なんcmも浮かせたところで無駄なのでほどほどに)

ステアリング切らない乗り方しか考えてない人もこういう事も考えてみたら切らないばかりが良いとも限らないでしょ?
てことを言いたかっただけです。

長文失礼。
759レンタル乗り:2005/08/18(木) 17:48:59 ID:hNgzM+C7
俺、サーキット秋ヶ瀬でレンタルカートでタイムアタックで38秒290出したけど早いかな〜。
760754:2005/08/18(木) 18:11:59 ID:FuTAWJvD
>>756
同意ありがとう。

でも、>>755の言う「レーシングとレンタルで同じステアリングの切り方をしてはいけませんよ。」
は、レンタルに比べてレーシングは、車重も軽くハンドルの応答性も良い。
だから、レーシングが拳半分で曲がれるコーナーを、レンタルだと拳一つ分切らなきゃイケナイって意味なら、>>755の言ってる事は間違って無いと思うよ。
どうしても重いとオーバーアクションになるからね。
>>754のレスでも、「勿論リミッター無しのレンタルでも同じ様に出来るはずが無い。」と言ったのはこの事ね。
>>755の言ってる意味が、この意味で無い場合は皆で笑おうネ!

>>757
仰る通りです。
でもね、ここレンタルスレなんですよ。
レーシングの動画貼り付けただけでツッコまれてるおいらを理解して!
761音速の名無しさん:2005/08/18(木) 19:30:00 ID:kie4uTsS
どうでもいいけどおまいらのタイム教えてよ。

書式:タイム@サーキット@仕様
762音速の名無しさん:2005/08/18(木) 21:28:39 ID:qsCKFWwJ
35秒1@林檎@タイヤ新品あたりエンジン
763音速の名無しさん:2005/08/18(木) 22:18:05 ID:EOQZL9pm
参考になるスレですねw
自分ももてぎレンタルでクリアできない負け組です・・・orz
764763:2005/08/18(木) 22:26:38 ID:EOQZL9pm
あー間違って途中カキコしてしまいました。

では本題
自分はもてぎの他にも茨城県内の某カート場で走っているのですが、
機会があってレーシングカートに乗せてもらえることになりました。
レンタルカートとレーシングカートは全くの別物らしいのですが、
コーナリングのライン取りなど何か気をつけることはないでしょうか?

ちなみにレンタルカートでのタイムはレンタルカートレコードタイムの
0.9秒落ちです。思いっきり言い訳ですが、ステアリングを真っ直ぐにしていると
自然に左へ走って行ってしまう糞ですた・・orz
また自分より体重が思い友人と走ってストレートで置いて行かれる始末です・・。

調子の良いカートならレコードタイム破れるのによ!チクショー
765音速の名無しさん:2005/08/19(金) 10:40:34 ID:kZNEdffu
すいましぇん。初心者なのですが、
2ストと4ストの特性差およびそれぞれの特徴を教えてください。
766レンタル乗り:2005/08/19(金) 10:48:19 ID:xmVSaLTX
ホンダのGX160エンジンとロビンエンジンどっちが性能いいのか漏れわかんないぽ。
767音速の名無しさん:2005/08/19(金) 14:00:48 ID:aLHSk6mF
>>766
排気量が同じだったら、ロビンのほうが速いらしいよ
768音速の名無しさん:2005/08/19(金) 21:11:29 ID:LFHtXqPu
2ストはパイーン!
4ストはドオーン!
769音速の名無しさん:2005/08/20(土) 00:01:49 ID:fmY1sBnM
2stは、キュイーン
4stは、カラカラカラカラカラ
770音速の名無しさん:2005/08/20(土) 00:18:08 ID:AzZL6rBV
2stはびぃぃぃーん
4stはぶぉぉぉーん
771音速の名無しさん:2005/08/20(土) 00:29:19 ID:DIWWbrv8
2ストは立ち上がりナイス。
4スト車速落とすともうダメ。イラネ。
772音速の名無しさん:2005/08/20(土) 00:55:50 ID:AzZL6rBV
4stを楕円ピストンにしよう!!!
773音速の名無しさん:2005/08/20(土) 00:58:42 ID:QygDWCUr
(・∀・)イイ!
774音速の名無しさん:2005/08/20(土) 01:06:01 ID:SKMokhL0
なるほど。
どうも4ストは運転してて楽しくないと感じたものですから。
立ち上がりが2ストより鈍いからつまらないんですね。
ありがとうございました。
775音速の名無しさん:2005/08/20(土) 03:05:26 ID:QygDWCUr
demo時代は4st
776音速の名無しさん:2005/08/20(土) 08:08:54 ID:nmZMUVcr
雨天時にはレンタルカート走れないんですか?
777音速の名無しさん:2005/08/20(土) 12:29:59 ID:SKMokhL0
>>775
大丈夫ですよ。4ストつまらなくても同じタイムは出せました。
>>776
それはあなたが行きたいコースの係のお兄さんに聞いてみよう。
778音速の名無しさん:2005/08/20(土) 18:31:43 ID:XHjFhSPz
中古のカートを買うのと、レンタでは
どちらがコスト的にいいかね?マイカートなら
場所代と燃料だけでOKだからなあ、
779レンタル乗り:2005/08/20(土) 18:32:03 ID:HOxRhNMm
GXは、アクセルを抜くとパン!って言う音
がなるのは、なぜ?
780音速の名無しさん:2005/08/20(土) 20:02:43 ID:oSFPqEnB
>779
エアクリーナ開けると
ポップコーンが出来ているよ。
781音速の名無しさん:2005/08/20(土) 20:36:23 ID:iZic4K8O
>>779
小さな宇宙が出来てるよ。
782音速の名無しさん:2005/08/20(土) 22:09:35 ID:S2eyDoSF
>>778
たとえ最安のストッククラスカートでも、走りがレンタルとは雲泥の差だということを知ってから比べるべし。
783音速の名無しさん:2005/08/20(土) 22:36:34 ID:YcfppMCX
レーシングはたとえば1秒遅いときに車が遅いのか腕が遅いのか解りにくい。
レンタルだと速いヒトと同じ車に乗れるから自分の腕がわかりやすいし、ナにより手軽だ。
でも走りこんで腕を上げたいならばやっぱりレーシングかなー。
手軽にレースならばレンタルだけどね。
784音速の名無しさん:2005/08/20(土) 23:07:03 ID:ocZEo/WT
確か大井松田のカート場だったと思うけど、
レンタルで規定タイムクリアしてレーシングに乗ることができた。

あふれるパワーにビビッてしまいアクセルを半分以上踏めなかった。
ハンドリングも別物。

小さな子供のころからあんなの転がしてれば上達が早いわけだ。
785音速の名無しさん:2005/08/20(土) 23:20:58 ID:+mP+5dOg
シティカートでカート初体験してきますた

最初5周くらいは全然スピード出す感覚がつかめなくて50秒前後。
しばらく休んでもう一回やったら今度はいきなり39秒〜40秒になった。
(結構スピード出してても曲がれることに気が付いた)
3回目の7周は、36秒台に突入。ハンドル切るタイミングとかブレーキの場所とか
を考える余裕が出てきた。
最後4回目にチャレンジしたら、35秒3が出ました。ヘアピンをきれいに回れると
やっぱタイムが良くなるね。

しかし続けて走ってるより、休んだ後にいきなりタイムが上がるのが不思議だ。
786754:2005/08/21(日) 03:29:47 ID:Szipxe3Q
>>778
中古のカート買っても、結構金かかるよ。
案外部品の消耗も早いし。
それにレーシングは一人では難しい。
運ぶのも大変でしょ?
走る頻度によっては、レンタル方が全然安い。


>>785
普通は続けて乗った方がタイム出ると思うけど・・・
あなたはイメージトレーニングが出来る人なんですね。
787754:2005/08/21(日) 03:45:56 ID:Szipxe3Q
>>764
それだけ乗れるなら、ライン取りとか心配しなくても良いのでは?
それより、乗せてもらえるレーシングカートは個人の物?
だったら、走行前、走行後のメンテを手伝ってあげてネ!
結構大変だから・・・それで気にいってもらったら、次にもまた乗せてくれるよ。

おいらも初めて君に乗せた事あるけど、カート大事に扱ってくれるのは良いけど、大事にしすぎてアクセル全開にしないんだよね。(ビビってるとも言う)
初心者用のヤマハ製KTだけども、一応レーシングエンジンだから低速で走られるとプラグかぶっちゃう。
その後の押しがけの大変な事と言ったら・・・
頼むから、ストレートでは全開にしてくれ!ってか、踏めるとこはアクセル踏め!
ってな事です。
788音速の名無しさん:2005/08/21(日) 06:56:51 ID:zOUy/q/H
>>787
レーシングは早すぎて怖くて踏めないっていうけど、
スピード感は慣れてくるものなの?
運動音痴、ビビリ症の俺でもある程度うまく走れるかなぁ。。
789785:2005/08/21(日) 09:12:24 ID:TBsUEHOD
>>786
イメージトレーニングとかは特にしなかったけど、
一回車から降りて、次に乗ると、なんとなく前回はゆっくりしか
回ってなかったコーナーをスピードに乗って曲がれるようになってた。
不思議なことに、一緒に体験した人たちも、同じような傾向。セットごとにタイム上昇してた。

50秒、51秒、49秒、50秒、48秒

41秒、42秒、40秒、39秒、40秒、41秒

38秒、38秒、37秒、37秒、39秒、37秒

36秒、35秒、35秒、36秒、35秒、35秒

なんというか、度胸的なものがリセットされるのかな。
790音速の名無しさん:2005/08/21(日) 11:04:43 ID:Szipxe3Q
>>788
すぐに慣れますよ。
逆に根性の有る人の方が、タイヤバリアかクラッシュパッドとお友達になる場合が多い。

>>789
無意識にしてると思うよ。
次はああしよう、こうしようと頭で考えてるはず。
悪いのが、自分で自信を持つところ。
自分は速い、うまいと思ったら、そこから成長しないよ。
791レンタル乗り:2005/08/21(日) 12:36:49 ID:TC6u7qUN
788大丈夫!怖くてもコーナーの手前で、ブレーキを使えばいいよ!そうすれば上手くコーナーをまがれるよ!
792音速の名無しさん:2005/08/21(日) 21:43:09 ID:RRn8RACq
1人でサーキット行くやつっている?
緊張とかしないの?
793音速の名無しさん:2005/08/21(日) 22:49:06 ID:qAs4qdfb
しない
794音速の名無しさん:2005/08/21(日) 23:17:12 ID:GZWR2D+V
>>792
レンタルは一人でいって現地でお友達を作ったほうが早いよ。
同レベルであーでもないこーでもない語っているのが面白い。
795音速の名無しさん:2005/08/22(月) 05:59:40 ID:q/cpahZj
人見知りするしなぁ。俺にはできねぇべ。
実際、一人で行く客ってあんま居ないだろし、
俺が行ったサーキットで一人もくもくと走ってるやつは
見たことねぇ。
レンタルデビュー戦のタイムってみんなどん位だった?
各コース基準(目標)タイムがあると思うけど
何秒落ちだった?
796音速の名無しさん:2005/08/22(月) 15:36:01 ID:tcC6QBQO
レンタルデビューの時は、ステップアップの基準より4秒落ちだったなー
ビビってコーナーごとにアクセル緩めてたよぉ。
797音速の名無しさん:2005/08/22(月) 18:44:16 ID:FusP2Jhy
今日鈴鹿で初めてAマシン乗りますた。
Bマシンで36秒切るまで封印していたのですが誘惑に負けますた。
結果、37.18・・・撃沈。Bマシンのタイムより悪かった。
最高速度はBと大して変わらないはずなのに、Bと同じタイミングでブレーキ踏むと確実に吹っ飛ばされる。
なら、とBより気持ち手前で強めに踏むと曲がるんだけどタイヤが鳴く鳴く・・・
トルクが強いのか何なのかとにかく思ったラインをまともにトレースできない状態。
速い人に追いつかれたから道譲ってケツくっついたんだけど同じラインを通ってもコーナーごとに離される・・・。

鈴鹿でAライ以上持ってる人いたらアドバイスおね
798音速の名無しさん:2005/08/22(月) 19:56:39 ID:BHwBk8io
みなさんも
俺と同じでデビュー戦は基準値の4、5秒落ちで安心しますた。
速く走るコツってやっぱり
アクセル緩めないことですかね
799音速の名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:22 ID:x0tmWVG+
フェスティカって言う栃木のとこで友達とレンタルカートに乗ってきました。
初めて走ったけど、何かココ抜きにくい(;つД`)
俺がヘタレなんだろうけど・・・

43秒台前半。もうちょっと頑張れた気がする。はぁ・・・
800音速の名無しさん:2005/08/22(月) 21:22:48 ID:t5tAiQFX
さーて今週はレースだ!ガンバルぜい。
801北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/22(月) 22:25:48 ID:ZYsZpxVL
性懲りも無くいってきました、ツインリンクもてぎ。
北ショートではARTAカップやってましたので、見学してから挑みました。
丁度、前のオネエちゃんが上級で軽々と 45.9で周回、北ショートへの道を歩みます。
上級に行けばパワーでタイム出せて簡単なのかな?
で、今日は初の4号車。初心者のウイークポイントのハンドルの遅れを注意して早めにスパット切ってなおかつ、クリップ以降タイヤを鳴かさないように!
でも、切り方が安定しません。あっという間に終了。51.09。最後のS字も少しはマシになってきた。
再チャレンジは16号で。50.8、50.6、50.4とじりじり詰めるも終了。あと0.6秒・・・。
でもクリップ以降タイヤ鳴かさない為に大回りしているような・・・・。
1コーナー、3,4コーナー間と6コーナーと最後のS字。周回中どれかで1回はタイヤ鳴かせてたのでしょうがないか・・。
8時20分のハンドルのもち方をもう少し練習しないとまだまだ厳しそう・・・・orz




802音速の名無しさん:2005/08/23(火) 06:33:50 ID:kqtm9dn5
まだクリア出来ないのか。
なんか可哀想になってきた。もうなんヶ月もやってるのになあ。

北ショートも、レンタル車両で走れる日って凄く限られてるからなー
他のサーキットも行ってみたらいいかもしれないよ。

正直、茂木はあんまり良くない…
803音速の名無しさん:2005/08/23(火) 07:14:22 ID:uwdIDf/H
>>801
ウンウンおいらも応援してる。

タイヤを鳴らさない様に大回りって事は、クリップまでにカートの向きを変えきれてないんだよ。

ハンドル切るタイミングとか、スピードとか慣れるまでコーナー安定しないけどガンガレ!

目線が近くないかい?
コーナー全体を見て、ラインをイメージすると良いよ。
クリップについたらハンドル真っ直ぐで、出口に向かえれば成功。

ところで8時20分の持ち方って何?
普通は10時10分か9時15分だけど…
もてぎは、独特の乗り方あるの?
804ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/08/23(火) 20:24:38 ID:meMZHjFm
漏れもせっかく帰省してるんだし逝ってみようかなあ・・・。
けど、最近天気不安定だし(;´ー`)

つーか、PK50より指定タイム切る難易度思いっきり上がってない?アレ。
805音速の名無しさん:2005/08/23(火) 20:48:26 ID:rLj5DvOn
4ストは重いし加速が鈍いのでとにかくスピードを落としすぎないことが大切です。
コーナー速度をきめることが大切です。
ブレーキなんてフロントに過重をかけるためだけに使う感じですよ。
806音速の名無しさん:2005/08/23(火) 22:38:39 ID:TFcKy6IH
皆さん、カートのステアリング押して切る?引いて切る?
807音速の名無しさん:2005/08/23(火) 22:43:06 ID:aaFfPD0p
押す。
がしかし、いつも右回りのコースで右コーナーの方が多い所走っているのにグローブ見ると右手の方がすり減ってる…(=´ω`)
808音速の名無しさん:2005/08/23(火) 22:59:05 ID:3FbtS6ky
>>799
レンタルカートはFK9って機種でしょ?あのカートは遅いよ。抜きどころは
1,2コーナーしかないんじゃないかな。
809音速の名無しさん:2005/08/23(火) 23:58:50 ID:Zntm4SM3
>>808
そんな機種でしたたしか。
2コーナでラインを変えて抜こうと頑張ってました。
810音速の名無しさん:2005/08/24(水) 00:47:03 ID:staXgveh
秋ヶ瀬はポイントカード入会が必要、未成年は親の保険証が必要。
811北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/24(水) 02:19:11 ID:yEMwzJfp
  iv'v'vi
 (´・ω・) プリンスカワイソス ・・・・
そう、ボクはカワイソス・・・orz 上手い下手、才能の差がでますねぇ・・・

>802,803さんアドバイスありがとう!
ここまでの挑戦は
4月5月 各2日2回ずつ挑戦 最高50.6 挫折
6月7月 挫折のためリセット休み
8月   2日2回ずつ挑戦   最高50.4

8時20分は茂木の人の「こう持って・・」というのがそうだったんです。
ただ小指から3本が9時15分より少し下というだけなので実際は9時15分なのかなあ・・?
そこからハンドルを押してスパッと切る。なかなか1発で決まらないから、戻したり、切り込んだり・・。
クリップまでにカートの向きをかえきれてないです。
右の3コーナーから左の4コーナーへ向かうときに、4コーナー入り口でまだ右端に寄り切れていなくて少し外向いてて
明らかに遅れます・・・。
ラインを良く考えてコーナーにあったハンドル切るタイミング、量がつかめるまで練習がんばります!

>804
週末は天気OK!です。プレイングカート50はやさしすぎたようですが、
こちらもそれほど難関ではないようです、クリアする人はあっさりクリアするようですから、(2〜3人/日茂木の人の言っていた数字、)
一発でクリアしてぜひ私を笑い飛ばしてください! 

812ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/08/24(水) 03:57:57 ID:eFYmp+nH
>811
いやあ、漏れも新しくなってから一度もきったことないのよ。
4月のFポンのとき挑戦したんだけど、
「かるーく切って終わったらF3見に行こう」とナメてかかったら
思ったよりも遅いタイムでorzとしてますたw
813音速の名無しさん:2005/08/24(水) 15:32:24 ID:FUneL576
>>797
あれだけのパワー差がありながらタイムが落ちているということは、
速度に対し恐怖があるものと思われます。
周りがタイヤバリアに囲まれているため速度が速く感じますが、
最悪コースアウトしても、「タンカにのる『だけ』」です。
大丈夫、思いっきり突っ込んで思いっきり飛ばしてみてください。
怖くない、怖くない。A→Sより、B→Aのが難しい位でしたよ。
814音速の名無しさん:2005/08/24(水) 18:04:08 ID:iiy6VsLD
>>813
>最悪コースアウトしても、「タンカにのる『だけ』」です。
ワロタ

>>807
基本的にカートのハンドルは「引く」ですよ。
微妙なハンドル調整は引いた方がやりやすいと思うよ。
普通押すより引く方が力要らないから、耐久レースとかの長丁場には腕の疲れ方が違うと思うよ。
でも押すで慣れてたら、そんなにタイム差でないと思うから、無理に直す必要も無いかな?

>>811
できたら今の内にハンドル10時10分か、9時15分に直した方が良いよ。
8時20分の持ち方に慣れてないんでしょ?
後、おいらがアドバイスできるのは目線です。
コーナー手前で、コーナー全体を見渡して頭でラインを描く。
ハンドルを切ったら、クリッピングポイントを見る。(カートは見た方に進みます)
クリッピングポイントに来たら、次のコーナーに備えてラインを頭で描き、その方向に目を向ける。
つまり、目線は先先を見る訳です。
それでもコーナー出口で膨らむ(タイヤが鳴く)なら、クリッピングポイントを、後1メートル奥に取って!


しかし、もてぎは難易度高いのかな?
おいらエラそうにアドバイスしてるけど、実際走ってみたらタイムクリア出来なかったりして・・・

いっいやっそんなはずないっ!
おいらなら、簡単にクリアできるぞ!
もてぎは遠いから証明出来ないだけで、自信はあるぞ!
うっ嘘じゃないぞ!
ほっほっほんとだぞ!!!
815音速の名無しさん:2005/08/24(水) 18:45:50 ID:5qHygf86
>>814
俺はカートのステアリングは基本的に押して切るもんだと思っていた。
コーナリング中にステアリング押してみ。フロント喰うから。
軽くテールを流しながら乗るタイプだと引いて切っても良いのかも知れないけどね。
816音速の名無しさん:2005/08/24(水) 19:27:09 ID:iiy6VsLD
>>815
まっ、一般的な話だし、押そうが引こうがどっちでも良いと思うけどね。
817音速の名無しさん:2005/08/24(水) 19:51:31 ID:H53oy17/
カートのハンドルは押すモンだお。
ちゃんと理由もあるんだお。
フロント暴れるの押さえなきゃいけないからねwwwwwっうぇw
818音速の名無しさん:2005/08/24(水) 20:18:10 ID:FUneL576
同意。押しハン押しハン。
どっちでも良いなんて無い。
819音速の名無しさん:2005/08/24(水) 21:51:52 ID:UmEx34NO
>>813
capeta(*´д`*)

俺は押して乗ります。ケツがあんまり(・∀・)アヒャ!!っとならないように
820ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/08/24(水) 22:18:32 ID:KRtYLhs6
>814
相当乗りなれてる方なら楽勝、鴨試練。
ただあまりパワー出なくてリミッターついてるから、
パワーのあるカートに乗ってる人にゃ
ヘンに難易度が高いのかも?



漏れは…押してる感じかなあ。あまり意識はしてないな。
821音速の名無しさん:2005/08/25(木) 06:49:19 ID:pPcc4Sdn
もてぎってまだ三周なの?
ぼったくりだよね。普通10周とか10分とかじゃん?
三周じゃあんまり練習にならないよな〜。
822814:2005/08/25(木) 08:43:59 ID:QUN6P1j2
ひょっとしてさぁ、皆が押すって言うのは、ハンドルを押し付けるって意味?

ってか、ハンドルを手前にひっぱりながら走る人なんて居ないでしょ?

おいらが言いたいのは、右コーナーなら右手中心で切る、左コーナーなら左中心にすると引いて切る訳です。

二つ三つ前のレス読んでもらえば意味分かると思うけどなぁ…

823音速の名無しさん:2005/08/25(木) 09:50:46 ID:wUuBTDfr
>>822
当然コーナーのアウト側のステアリングを押すという意味だ。
レーシング乗りなら常識。レンタルの場合はどうか知らん。
824822:2005/08/25(木) 11:08:24 ID:QUN6P1j2
>>823
そうですか、レーシングでは常識ですか…
教えてくれてありがとう。
825音速の名無しさん:2005/08/25(木) 11:10:48 ID:eAxS1+g2
フォーミュラのスクールでは引き手を徹底的に叩き込まれるけど、KARTの場合は押した方がいいって意見も多いよな。
オレは手が短いからなかなか押せないorz
826音速の名無しさん:2005/08/25(木) 12:00:48 ID:wUuBTDfr
>>825
モータースポーツ全般に通用する話じゃなくて人間の動きで走りをコントロールできるカート限定の話だからね。>押し切り
日本人なら引き手の方が力が入るからフォーミュラだと引き手の方がいいんじゃないですかね。
827音速の名無しさん:2005/08/25(木) 12:57:56 ID:erfGOIOw
>>819
やっと気づいてくれたか、モナミ。
意外と読んでないのね、みんな。
828音速の名無しさん:2005/08/25(木) 21:16:08 ID:c/1+S3v8
押そうが引こうが速いほうがエライ!
829けけ:2005/08/25(木) 21:52:52 ID:aRyiB1J1
こんにちは。誰かレンボーサーキットでレンタルカートしている人いませんか?
830音速の名無しさん:2005/08/25(木) 22:36:36 ID:NPfuT5j3
長谷見さんが、ハンドルは押した方が疲れないと、
DVDで語ってらっしゃいました。
タイトルは忘れたけど、オンボードカメラばっかり収録した、
マニアックなやつ。
831けけ:2005/08/25(木) 23:00:00 ID:aRyiB1J1
今レインボーサーキットにてレンタルカートのレースを考えています。
もし気があるなら[email protected]にメールをください。
お願いします。
832音速の名無しさん:2005/08/25(木) 23:09:40 ID:xm5QSpsO
ステアリングの押し引きって重要なのね…
833音速の名無しさん:2005/08/26(金) 04:57:26 ID:BvxtBoqH
826って性格悪そう
834音速の名無しさん:2005/08/26(金) 05:22:20 ID:n5CquzFf
>>833
822乙
835音速の名無しさん:2005/08/26(金) 05:56:48 ID:PQwOZQ3+
REVスピードかなにかの雑誌で、プロドライバーに貴方は引き?押し?というのがあったね。
結局、個人に合ってる方法なら、押しでも引きでもOKだと思うけど
836けけ:2005/08/26(金) 14:31:59 ID:GE+jOKw1
自分が読んだ本には曲がる方向の腕は引いて反対の腕は押すと書いてありました。
ちょっと変な感じですが・・・
837音速の名無しさん:2005/08/26(金) 14:52:00 ID:Xk6RVyCn
>>836
>>758の姿勢を作るにはそうするんですわ。
838音速の名無しさん:2005/08/26(金) 14:59:49 ID:OW7TMRJ2
>>836
右に曲がるとき、右腕を引いて左腕は押す
左に曲がるとき、右腕を押して左腕は引く

これってごくごく普通のことでしょ。

なにか難しく考えすぎてるんじゃないの?
839音速の名無しさん:2005/08/26(金) 15:04:57 ID:Xk6RVyCn
>>838
レンタル板なのは承知してるけど一度カートショップやレンタルカート場の従業員で
レーシングカート経験者(たいてい何人かはいる)にでも聞いてみな。
結構奥が深いから。
840レンタル乗り:2005/08/26(金) 18:42:20 ID:DdYZ4Hcc
カートの実戦的なラインは、アウトインアウトだよ。
841音速の名無しさん:2005/08/26(金) 20:30:01 ID:qUtmtUon
一定の舵角を保持できて、路面のギャップなどを拾ったときに
ステアリングをグラグラしなければ、押しでも引きでもどっちでも
いいと、オレは思う。大事なのは動かし方ではなく、的確に動かせているか、では?
842音速の名無しさん:2005/08/26(金) 20:47:12 ID:j7tIDIpq
だからカートは実車と違ってフレームがドライバーの操作でも変形する(しなる)し重心も動くんだよ。
押しでも引きでもいいと言ってる人はそのへんがわかってない。
引きの方が楽だが楽≠速いではない。
843822:2005/08/26(金) 21:11:42 ID:IY/D/vkF
>>834
違うよぉ

まぁ、おいらも>>833に禿同だから、どうでもいいけどね。
>>826に、おいら嫌われてるみたいだから消えます。

皆さん、レンタルカートは『楽しむ』事を重要視してネ!板も・・・

844音速の名無しさん:2005/08/26(金) 21:36:24 ID:65LKhxGP
1人で走りに行ってる人っている?
845音速の名無しさん:2005/08/26(金) 22:31:20 ID:im15GTXq
capetaの8巻で右京もステアはちょっと押すだけと言ってる。
846音速の名無しさん:2005/08/26(金) 22:51:53 ID:BvxtBoqH
826は自分でレンタルとレーシングは別物と言っておきながら、なにかと言えばレーシングはって言ってるなw

なんでそんなに必死なんでつかw
847音速の名無しさん:2005/08/26(金) 23:11:44 ID:YPecADbB
最近のレンタルは車重が重いので押すだけでは曲がらないトキもアルゾ!
848音速の名無しさん:2005/08/26(金) 23:36:53 ID:XCnO5hQ2
>>797
ちょっと遅くなったけど、鈴鹿のAとBは多少の性能差はあるものの、カートの個体差もあるから
おんなじふうに乗ってはいけないよ。
鈴鹿攻略のポイントは1コーナーと高速6コーナー〜最終までのS字の部分。
このスレでもさんざんガイシュツだけど、はじめは無駄にスライドさせないで立ち上がり重視で。
グリップである程度タイム出せるようになったら次にコーナー進入時に徐々にスライドさせてみて。
でもこのコースはグリップでも充分タイム出るよ。
ちなみにオイラはSライ。ベストはBでもうすぐ35秒台、Aは34秒台。
849音速の名無しさん:2005/08/27(土) 12:52:47 ID:VpNlsptV
今度レンタルカート6時間耐久に出ます。マシンはたぶんPK50。
ところで流石に6時間、ペース配分とかしないとタイヤはもたないでしょうかね?
850音速の名無しさん:2005/08/27(土) 13:01:02 ID:uHtWZXJJ
初めて?
糞マシンに当たると、ブルー極まりない5時間48分位が待ってるよ。
でも、がんばって。
851849:2005/08/27(土) 21:30:01 ID:23xl2wre
>>850
レーシングカートを止めて早10年です(レース経験はありませんが)。

連続6時間走行のタイヤの磨耗具合がわかりません。
途中水かけたり、エア調整とかすれば耐久楽しめるかなあと思ったりしてます。
852音速の名無しさん:2005/08/27(土) 22:37:41 ID:4RhUD7AY
ステアリング押すとアウト側に体重掛けやすいお
853音速の名無しさん:2005/08/27(土) 22:39:51 ID:sAw1wros
レンタルカートだったらドライなら6時間ぐらいは快晴でも余裕で持つ。
ウェットだと雨の降り具合で千差万別なので何とも言えません。
854音速の名無しさん:2005/08/27(土) 23:01:33 ID:ePUaklat
林檎の10時間はタイヤもったよ。BSのレンタル用タイヤ
855音速の名無しさん:2005/08/28(日) 08:51:46 ID:QmDiGdYd
流石にタレるだろうけど、丸坊主になるってことはない。
耐久性がないと、レンタルで使えないからね。
856音速の名無しさん:2005/08/28(日) 16:43:16 ID:xSE+fK0A
ここに来ている方で、真岡のプールのそばのカート場って
行ったことある方いましたら、情報お願いします。
茂木は入場料+駐車料かかるし、茨城まではちょっと遠いんで・・・

皆さんが始めて走られたとき、緊張や不安ってどうでしたか?
上の方でどなたか書かれていましたが、
私も「はじめの一歩」が結構重いほうでして・・・
サーキットごとに雰囲気が違うかもしれませんが
アドバイス等ありましたらお願いします。
857音速の名無しさん:2005/08/28(日) 17:25:22 ID:kBKvCw9j
>>856

嫁の実家から結構近いんで、様子を見に行った事あるけど
詳細はわからん。(雨だったし)
俺はいつもは林檎なんで

http://www.linson.co.jp/
858音速の名無しさん:2005/08/28(日) 17:35:55 ID:II9vE/Nj
はじめますて。
僕は今日はじめてかート体験をしあmすた。
↑のかたがおっしゃるように
やはり最初は不安だけらだとおもいます。僕もそうですた。
それで尾そるオそるサーキット場へいきますた。そしたら
客がだれもいませんですたwwww
僕の貸切ですたwwwwここぞとばかりに、メンテのおいちゃん?に
いろいろアドバイスをこうむりますた。コーナーはブレーキしながら
向きを変えるとか、アクセルオフのタイミングとか。
それで、初カートの人の平均タイムを聞き
いざトライ!レンタルだけあってとても遅く
初走行にもかかわらず、平均タイムより10秒というか
最速ラップの人の3秒落ちのタイムでしたwwww(というか
僕は普段から街道レーサーだから早いのはあたりまえ。)レンタルといえども
遊園地のやつとは段違いに速いですので事故に注意です。でもたぶん
直線で100キロぐらしか出てないと思うけどね。
かなりハマりますよ。勇気さえあればぜったい次につながりますよ!がんばってください。
僕もあしたもいきます。!ギャラリーのいない平日の午前がおすすめです。
こっそり練習して、日曜日の客をあおりまくてくださいな。そのうちマイkマートが
ほしくなってくると思いますが、ぜったいそこのサーキットのショップで
買ってください!まちがってもオクの中古に手をださないようにね!ショップは
面倒みてくれないからね;。
859音速の名無しさん:2005/08/28(日) 19:21:44 ID:9pu7Q5xb
>>858
質の悪い釣りはやめましょう。
レンタルで100Kmも出るカートありませんよ。
860音速の名無しさん:2005/08/28(日) 20:04:46 ID:oxV7u+uz
速度感覚のないやつがびびって100`でてると勘違いしたんだろ。
それ以前にレンタルカート初心者にはそんな速いカートを貸してくれるわけないし。
あと日本語障害のある方みたいですから、あまり関わらない方がいいかと
861音速の名無しさん:2005/08/28(日) 20:42:22 ID:Rk5TL431
だから100キロぐらいって言ってるやんkぇ。
実測80キロぐらいっしょ。200キロとかF1の世界でもないし普通に
そこまでビビってないし。レーシングもレンタルとかわらんのじゃね?乗った
ことねえけんども。

862音速の名無しさん:2005/08/28(日) 20:54:22 ID:nQHO6+yJ
初めて行ってきたが普通の車よりも目線が低いのと
スピンしないように慎重に走りながらやってたせいかだいぶ酷いタイムだったorz
回数こなせば慣れるものかな。想像以上にステアリングが重いし後で手が重かった。
土日はベテランが多そうだから
平日の遅くにでも行こうと思っている。でも薄暗いコースだと危険だろうか?

863ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/08/28(日) 20:57:03 ID:OaCvw+Ju
>856
一万人プールのすぐそばかな?今年のはじめ行ったきりなんで
いまでもPK50やってるかわからんけど、そんなに悪くはなかったよ。
(といっても、茂木とここ以外他行ったことないが)
ブレーキは茂木よりもゆるめの感じがしたんで、ちゃんと
ブレーキテストは怠らないように。

あとはカートに使えそうなグローブがあったらもっていったほうがいいかも。
864音速の名無しさん:2005/08/28(日) 21:08:05 ID:xSE+fK0A
>>857さん
ありがとうございます。
レンタルとレーシングと2コースあるんですね。
こういうところだと、空いてさえいればいつでも走れそうですね。

>>858さん
カートと普通の車って構造的にも乗り方的にも
いろんな点で違う乗り物だと思うんですが
いきなりカートに行っても、早いのは当たり前になるんですか?
カートから上へ上がっていくというのは、聞いたことありますが・・・
865音速の名無しさん:2005/08/28(日) 21:20:14 ID:T23GAEyE
>>864
いやいや全然違う乗り物と思ったほうがいいですい。
僕は街道レーサー暦が長いので重ステとか
横Gとか慣れてあったので、初のりでもバッチシですた。、でも
車の横Gよりはるかの強烈で
そそらくハンドルを握ってるのがせいいっぱおだと重います
最初のうちはね。でも2回のればなれますし僕も慣れますた。あと
ブレーキがよく利いたり聞かなかったり当たりはじれがあるので
乗るとき注意してくさい。ぼくは死ぬ目にあいますたからww
レンタルだと100キロぐらいしか出ないので死ぬことはないので
思い切ってがんばってk、ださい。
初のりでちんたら走ってたら、ギャラリーの白い目がまってますので
笑われんよう
できるだけがんがってください。メットは、ゼットヘルはダサダサなので
フルフェイスで顔を隠して走ったほうが上達すると思いますよ。
僕は、自家用から降りて、かえるまでフルフェイスで行ってますからww
これだと、顔もばれないのでいいでしょ

866音速の名無しさん:2005/08/28(日) 21:21:41 ID:xSE+fK0A
ユニさん、情報ありがとうございます
そうです、プールのそばです。
あんなところにあるんだ・・・て感じです。
走りに行ったら、ブレーキ気にしてみますね。


867音速の名無しさん:2005/08/28(日) 21:25:21 ID:nQHO6+yJ
初乗りしたがペダルの踏み加減がどうにも上手くいかないorz
コーナではブレーキ踏みつつステアリング切ってはいけない
(ペダルの足を離す)とか
いうことで意識しつつだとどうしてものろのろ走行になってしまう。
868音速の名無しさん:2005/08/28(日) 21:56:39 ID:hJ5g1At/
へんな虫が一匹沸いてんなw
869音速の名無しさん:2005/08/28(日) 22:04:51 ID:oxV7u+uz
>>867さん
それは意識して慣れることしかないと思いますよ。
自分は茂原ツインサーキットに去年の夏休みにいきました(ちょうど改装がおわったころ)
始めの十分はびくびくしながら走ってましたが、休憩を挟んでからの十分間は
だいぶ乗れるようになりました。体力的には予想以上に大変でしたが(汗)
なんていうか、中途半端が一番よくないと思います。
踏みこむなら思い切って踏みこむ。ペダル開けるなら完全に開けるみたいな感じで。
レンタルカート(初心者)くらいなら、失敗してもスピン以上クラッシュ未満だろうから自信を持って。
870音速の名無しさん:2005/08/28(日) 22:42:46 ID:nQHO6+yJ
>>869 ありがとうございます。正直スピンを恐れて固くなってました。
思いっきり走れるようにしたいと思います。
871レンタル乗り:2005/08/29(月) 11:43:45 ID:5AwPnquB
そもそも、カートのドリフトっていうのは、あんまし実戦的じゃあないのかな。
872音速の名無しさん:2005/08/29(月) 16:03:36 ID:jGhuAb1w
ドリフトと、リアを出して向きを変えるというのとでは内容が全然違う。
アクセルでドリフトアングルを調節するなんて、少なくともレンタルカートでは絶対無理。

コーナー進入時にリアを出して姿勢を制御するのは、場合によってアリだと思う。
それやってもタイムに出ない事もある、という意味でね。
873音速の名無しさん:2005/08/29(月) 16:11:56 ID:BnjBbVPP
>リアを出して向きを変える
それをドリフトって言うんですよw

まぁ言いたい事はわかるけど。
874音速の名無しさん:2005/08/29(月) 18:58:55 ID:dODxN2dJ
ドリフトとテールスライド、って意味?>>872
875音速の名無しさん:2005/08/29(月) 20:45:18 ID:2DJtzj2Z
大井松田のレンタルカートの基準を教えて下さい
876音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:10:57 ID:Z4DdgI0V
>>875
FK9で10周中に5周以上39秒999(ロングコース42秒999)以下を出したら
レンタルライセンスが発行されてKT100に乗ることができる。

公式ページ(http://www.kartland.co.jp/)より
877音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:16:10 ID:2DJtzj2Z
>>876
実質的な初アタックの目標タイムみたいなものがあったら教えて下さい。
878音速の名無しさん:2005/08/29(月) 22:28:04 ID:Z4DdgI0V
他のコースでそれなりに走ったことがあるのなら
よっぽど不調のマシンに当たらない限り簡単に基準タイムはクリアできるはずです。。

ちなみに私はラー飯能、潮来、ORC、御殿場の全てで
TOPから2〜3秒落ちくらいのヘボですが、
初めての大井松田でも38秒前半でした。

確かアウト側の縁石が洗濯板になってて足を落とすと非常に痛かった記憶があります。
常連さんいたら詳細よろしくです。
879音速の名無しさん:2005/08/30(火) 01:36:48 ID:0/1qN2tr
千住のシティカート逝ってる人いまつか?
30秒台ってどう出すのよ?
1回目のベストラップ37秒ちょい、2回目で33秒08くらいだったけど、
あと3秒は縮められる気がしないぜ…。
880北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/08/30(火) 02:02:37 ID:B4w5+u1a
またまた行ってきました、もてぎ。
雨ですた・・・・orz
 15:00頃にはスタッフのお掃除大作戦により復活したレーシングカート。

前の人がかーるく49.807を出してました11号で挑戦。
前の人は走ってる風ではないけれど、コーナーの回り方も軽いし、タイヤも鳴かないしうまい。
よく見られなかったのが残念・・・・
これでカートのせいには出来ないので、すっきりした気分で挑戦!

_| ̄|○・・・・・でも、やはりだめなものはだめなのね・・・51.236・・・_| ̄|○
それでなくても日曜は前が詰まってダメダメなのに・・・
残念ながらどうやったときが速いのかがまったくわかりませぬ。
長い時間乗れるところで1から練習した方が良いですね。残念!
881音速の名無しさん:2005/08/30(火) 06:47:47 ID:y0jue4qc
某所で
昨日2回目を走ってきました。今月のタイムベスト10の中に名を連ねました。
一番最初からすると、そんなにレベルアップしてないと
思ってたのにタイムを見たらすでに4秒近くも縮めてました。
そろそろレーシングに挑戦してもよろしいですかね?


882音速の名無しさん:2005/08/30(火) 09:46:16 ID:UCqpqlrn BE:262836757-
>>880
あのね、レンタルカートってのはアンダーパワーだから体重の重い人はタイムでないよ。
タイムが3秒も速いというのは、うまい子供が乗ったらよくある話で、まともなレース用の
カートでも体重が5kgも違うとタイム差も相当ある。直線スピードなんかぜんぜん違う。

自分が60kgで、トップタイムが40kgの子供なら3秒落ちもあり。
レースのカートは最低重量ていうのがあるから、軽い子はウエイト積んで合わせるから
結構勝負になるけど、素のレンタルカートで誰が出したかわからないタイムに挑むのは無意味。
883882:2005/08/30(火) 10:02:45 ID:UCqpqlrn BE:337932959-
ごめん、アンカーミスった

882は>>879へのレスね
884音速の名無しさん:2005/08/30(火) 10:39:06 ID:BbVAm1Dg
>>878
KT100での基準タイムみたいなものは分かりませんか…?
885音速の名無しさん:2005/08/30(火) 15:15:43 ID:VEwaFkf6
>>879
あそこは走っているうちにコースレイアウトが変るし、
カートのコンディションも結構落差が激しいので、腕
以外の要素も結構あったりする…
886音速の名無しさん:2005/08/30(火) 16:17:46 ID:VVvxuFag
>>882
3秒は大げさじゃないの?いいとこ20キロの体重差で1秒でしょう。
それよりタイヤの差が大きいな。
887音速の名無しさん:2005/08/30(火) 16:29:36 ID:UCqpqlrn BE:315403867-
>3秒差
ま、3秒はちょっとアレだが、エンジンのパワーとコースレイアウト次第でありうるだろ
レンタルカートなんかだと非力だからのぼりのコーナーなんかあったら立ち上がらないよ
888音速の名無しさん:2005/08/30(火) 21:25:15 ID:3C096kjd
体重別タイムトライアル大会結果
ttp://apple.iiis.ne.jp/2005/05titora.htm
889音速の名無しさん:2005/08/31(水) 01:43:56 ID:9N+ignkt
>>881
レーシングとレンタルは全く別の乗り物なんで、
多分最初は凹むと思うぞ。
890音速の名無しさん:2005/08/31(水) 06:11:11 ID:2E6sydzC
>レーシングとレンタルは全く別の乗り物なんで、
>多分最初は凹むと思うぞ。

どういった点が違うんですか?凹むって意味が・・・・



891音速の名無しさん:2005/08/31(水) 06:25:11 ID:g70B5l0Z
まぁとにかくダイレクトドライブのレーシングに乗って
みなさい
892872:2005/08/31(水) 15:24:29 ID:upXPApK1
>>874の言うように「ドリフトとテールスライド」という意味。
コーナー出口までケツ振って加速できて、はじめてドリフトという。
進入時にケツ振るだけじゃドリフトとは言わない。
893音速の名無しさん:2005/08/31(水) 15:34:51 ID:upXPApK1
>>890
一番大きく違うのはエンジン出力。加速力がスゴイから、レンタルと同じ乗り方しかできないと対応できない、と言う意味だと思う。
でも、はじめからとばさずに、徹底してスローイン・ファーストアウトを心がけてみて。
乗り方の基本はそう変わらないから、落ち着いて無駄を省いた走りができればタイムは上がるはず。がんばれ!
894レンタル乗り:2005/08/31(水) 19:22:21 ID:3u2AiW8k
ついに、秋ヶ瀬のレンタルカートタイム37秒台だしました、結構いいタイム
ですよね。?
895音速の名無しさん:2005/08/31(水) 19:41:57 ID:HlyH/Cdw
>乗り方の基本はそう変わらないから、落ち着いて無駄を省いた走りができれば

1人ではしってるので基本すら分かりません。ほtんど無駄走りです。
落ち着きなど出来るはずもなくハンドルに力がこもってます。
それでも、タイム的にはファステストラップのコンマ5秒落ちぐらいです。
マイカートほしいんしうけどアドバイスあれば教えてくさい
896音速の名無しさん:2005/08/31(水) 20:12:03 ID:lp+4T/46
>>895
一人で走ってるって、レンタルで?
レーシングカートは、一人じゃ無理だよ。
君は、カートショップのチームに入るのが良いでしょう。
チームに入れば、カートショップでカート保管してくれたり、コースまで運んでくれる。
それに、色々教えてくれるしね。

費用的には、新車ならライセンス、ウェア等、工具類、その他で50万円。
月1,2回走ったとして、コース代、ガソリン代、消耗部品で年20万円見ておけば良いかな?
中古車なら、15万円のカートとして、トータル25〜30万円見ておけば良いんじゃないかな。

本格的にレースで勝とうと思うなら、SL戦程度でも年100万円超かかる。
897音速の名無しさん:2005/08/31(水) 20:14:48 ID:HlyH/Cdw
>チームに入れば、カートショップでカート保管してくれたり、コースまで運んでくれる。
それは
そのショップでカート買えってことですよねz?
898音速の名無しさん:2005/08/31(水) 20:42:54 ID:wXw6nETy
皆親切で答えてるのに、なんか引っかかる返事の仕方するね。
899音速の名無しさん:2005/08/31(水) 21:23:25 ID:G4KiaSmu
レンタルなら簡単にレースに出場できるし、
たくさん練習したとしても月2万くらいで結構楽しめますよ。
900音速の名無しさん:2005/08/31(水) 22:45:34 ID:NqYCsp1V BE:180231438-
>>897
経験のない人がショップ以外でカート買ったらろくなことないよ。まさに安物買いの
銭失い。
困った時に相談しても聞いてもらえないだろうし。

それでもいいと思う人だけがネットなんかで買えばいい。
フレーム歪んでるとかブレーキオイル漏れてるとかパッドがもうだめとかわからんでしょ?
901音速の名無しさん:2005/08/31(水) 23:03:20 ID:oAp2D6jl
>>894
37秒の前半だったら結構良いタイムだね。
902音速の名無しさん:2005/08/31(水) 23:53:31 ID:g70B5l0Z
ということでレーシングカートについてはこちらの
スレへドゾー

★ レーシングカート総合 ★
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119454370/l50
903音速の名無しさん:2005/09/01(木) 01:21:50 ID:CdhvzFfG
>>885

シティカート、
確かにマシンのコンディションに差がありそうでつね。
いきなり2回目で4秒も縮まるのはおかしいと思ってた。
コースもタイヤで仕切ってるところが多いから、ぶつかると変わるわな。

秋が瀬は時間が合わなくて走れなかったけど、
見たところ、カートのメンテはイマイチそうな感じがしたけど…。
コースは面白いんですかね?
904音速の名無しさん:2005/09/01(木) 05:01:43 ID:mM5dTLvA
>経験のない人がショップ以外でカート買ったらろくなことないよ。まさに安物買いの
>銭失い。

やはりこの点がハコと違って、誰でも気軽にはじめられない点だと思う。
ショップのぼったくりプロパー新車を買わないとはじめる事すらできないから
いつまでたってもメジャーになれないんですね。
ハコレースは、そこらへんの中古車買って自分の予算内でいじくったり、
こわれたら、そこらへんの整備工場が
面倒みてくれるからめジャーになれたんだよ。
905どりあん:2005/09/01(木) 05:04:50 ID:COcJDig1
死刑〜♪
906音速の名無しさん:2005/09/01(木) 06:16:18 ID:uYEq1C9I
カートってまだやったことなくてよく分からないんですけど、レンタルカートがあるカート場なら
一人でふらっと行って1台レンタルして走るみたいのもOK?
このスレにはそういう人も何人かいるようだけど、どの程度気軽に行けるものなのか
感覚が分からん・・・。
907音速の名無しさん:2005/09/01(木) 06:44:12 ID:BURClXMC
>>906
なんで一人では行きにくいの?レーシングみたいなのを想像してる?
逆に一人で行きにくい理由が分からんが・・・

試しに行ってみればいいよ。大抵スタッフは親切でよく話してくれる
と思うし。
908音速の名無しさん:2005/09/01(木) 07:47:02 ID:HxHSw+12
手ぶらで一人ふらっと行って、気軽に乗れるのがレンタルの良いとこじゃん。

でも友達とタイム競う方が楽しいけどね。
興味無さそうな友達でも良いから、誘ってみたら?
案外ハマるかもよ?

誰も付き合ってくれなかったら、カート場で知り合い作ればいいじゃん。
909音速の名無しさん:2005/09/01(木) 07:57:17 ID:HxHSw+12
>>904
釣られてあげる♪
今時ボンコツで走れる草レースある?
ヴィッツレースや、マーチレースでも、車100マソ、シーズン参加に100マソかかるべよ?

練習走行にまた別に金かかるし
箱のが高けーべよ!

てか、ここレンタルスレ。
910音速の名無しさん:2005/09/01(木) 10:08:58 ID:lFrq5Xsr BE:90115643-
>>904
中古買えばいいんだけどね

俺が言いたいのは知識もないのに一人でできないでしょってこと。
そんなのカートも4輪もおなじだよ。そもそもどうやってライセンス取るの?

>>906
遊園地に行くみたいな感覚でいいんじゃないかな
レース用のカートとは混走しないし、彼らに見られるのが嫌なのかもしれないが
初心者を見てバカにしたりはしてないよ。最初は皆同じなんだから
勇気出して行ってみるべし
911音速の名無しさん:2005/09/01(木) 10:09:37 ID:oLrRYlrp
912音速の名無しさん:2005/09/01(木) 10:25:31 ID:zZGX2AMe
>>906
レンタル専用コースなら営業時間中はいつ行っても問題ないけどレーシングカートメインのコースだと
(例:秋ヶ瀬、新東京など)レンタルで走れる時間が決まってるから事前に確認した方が良いですよ。
913音速の名無しさん:2005/09/01(木) 11:29:08 ID:i7qxXl+J
ところで質問なんですが、ブレーキはカーブを曲がるとき残したほうがいいんでしょうか?
この前カートに乗ったとき5回ぐらいスピンしてしまったもので・・・orz
914音速の名無しさん:2005/09/01(木) 12:06:30 ID:3eg9u0E4
>>912
更にカートランド関越とかだと時間帯によっちゃ持ち込みのダイレクト、ミッションカートとレンタルが混走する事もあるので要注意。
915ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/09/01(木) 19:07:32 ID:ctBXM4Is
>913
漏れは残さないように走ってる。というか慣れてないときは残さんほうがいいかと思われ。
916音速の名無しさん:2005/09/01(木) 20:08:42 ID:BURClXMC
フロントにブレーキがあるならアリなんだろうけど・・・
フツーはリアブレーキだけだろうからブレーキ残すとリア滑っちゃうよね。
9171 ◆DfN.CkZrCQ :2005/09/01(木) 20:32:24 ID:EW/J/Eej
ニュートラルステアな車であればクリップまではフロント過重が基本です。
それがブレーキなのかアクセルオフなのかハンドル切るのかは状況によりけりです。
9181 ◆DfN.CkZrCQ :2005/09/01(木) 20:36:33 ID:EW/J/Eej
>>913
スピンするようであればブレーキかけすぎか、ブレーキ遅すぎか、ブレーキ急すぎが考えられます。
919音速の名無しさん:2005/09/01(木) 20:41:15 ID:dvHvDlQ3
僕は走り仲間がいないのでとりあえず一人で走りたいんですが
何しろショップで買うと新車進められるし
なんか脅されてるような感じで買わされるから
中古で練習したいんですが、中古を持ち込むで走れる
割腹の良いサーキット場って
ほとんどないでしょ。貧乏人なので、中古しか買えない俺に
何かアドバイスを!
920音速の名無しさん:2005/09/01(木) 23:00:49 ID:8To2DEKA
>>919
住んでいる所と走りに行ける曜日は?
走り仲間なんかいなくてもコースで仲良くなればいいだけだよ。
コースによって結構平日なんかは一人で走りに来ている人も多いから。
921音速の名無しさん:2005/09/01(木) 23:14:57 ID:fsZO7l/r
>>920
>走り仲間なんかいなくてもコースで仲良くなればいいだけだよ 

安い中古を買って一人で走ってる人も多いってこと?推しがけとか
できねえだろ?
こわれたらどうすんの?平日なんて人いないんちゃうか?みたことねえど
922音速の名無しさん:2005/09/02(金) 00:27:00 ID:LkywaDG2
ポッカ1000`の時にモータースポーツランドで初カート体験したが楽しかった。
雨で俺の時にレインタイヤに変更されたが走り終わりにはもうびしょぬれ
923音速の名無しさん:2005/09/02(金) 01:09:15 ID:gx9/ZNS8
>>921
>安い中古を買って一人で走ってる人も多いってこと?推しがけとか
できねえだろ?
こわれたらどうすんの?平日なんて人いないんちゃうか?みたことねえど

コースによってはそういう所もありますよ。関東には。
自分自身の経験からね。
もう一年近くになるがコースに行くとだいたい顔見知りの人が居るし。
初めはみんな知らない人ばかりだった・・。
結局はみんなカートをしに来ているんだからカートの話をして嫌な顔
する人って少ないんじゃないの?よっぽどウザかったりしなければ。
曜日を聞いたのは曜日によってはコースの客層が大幅に変わるでしょ。
初心者なら土日は避けた方が無難。(邪魔になる)
押しがけが心配ならクラッチ付やダイレクトならヘルパー付ければ
何とかなるでしょ、そのうち一人で押しがけしなきゃいけないんだから。
ショップ併設のコースならカートが壊れてもその場で修理してもらえるし。
押しがけをする自信も無いし自分でメンテをする自信がないなら一人では
無理。基本的には両方ともやる気の問題だとは思うが。最初から無理だと
思ったら出来ない。

だから住んでいる所や走りに行ける曜日を聞いたんだけどね。

924音速の名無しさん:2005/09/02(金) 07:04:19 ID:lxNyg2im
>>923
>押しがけが心配ならクラッチ付やダイレクトならヘルパー付ければ

今からカートはじめようかとおもっちょりますが押し掛けが一人じゃ不安
なんで、ヘルパー?スターター付が良いかと思ってますが
ヘルパーとかどういった感じで使う品物なのですか?
スターターって草刈機みたく紐を引っ張るものですか?これだと
一人で走りに行っても不安なさそうですね。

925音速の名無しさん:2005/09/02(金) 08:55:03 ID:jgdIB1j0
>>924
俺は923じゃないけど、中古ってどこで買おうと思ってるの?

ヤフオクとか?
そうなら、まずエンジンやブレーキは即OHしないといけないと思った方がいいよ。
その他の部品とか代えてたら、ショップの中古とあまり変わらない金額になると思うけど。

一人でやるのはいいけど、カート運べる?保管場所ある?メンテナンスできる?セッティングできる?オイルの種類や量わかる?

色々問題あると思うけどな。
926音速の名無しさん:2005/09/02(金) 11:22:17 ID:nUQaX6N9
いきなり一人でってのは、やっぱ無理があると思うよ。
色々と解らないこともあるし、運搬、積み下ろしも問題だ。

昔、俺が一人でやってたときは、必要な知識は世話焼きのおじさんが教えてくれた。
運搬は、自分の車(ハッチバックのサニー)で、後席を倒すとちょうどいい具合にすっぽり収まったんで、それでやってた。積み下ろしも、ハッチバックならカートの前輪を引っ掛けてから後ろのバンパーを持ってそのまま押し込めた。
(降ろす時は逆の手順ね)
車に傷が付くくらいは、有る程度覚悟しないとダメだけどね。普通の車で屋根に積むとかは、まず一人じゃ無理だね。

あと、サーキットによってはカート用のガレージとかも有るけど、空きがあるのかどうか問題だね。金もかかるし。
押しがけなんかは、よっぽど運動神経無いやつじゃなきゃ、ちょっと練習すればできるよ。

そんな感じでできればOKだけど、どうかねぇ?
927音速の名無しさん:2005/09/02(金) 12:26:57 ID:+8VZq1zv
おいおいみんな、スレ違いだぞ
早くレーシングカート総合板に戻って442を吊るしてくれい!
928926:2005/09/02(金) 12:31:48 ID:nUQaX6N9
ちょっと補足。

上で書いたのは、あくまでもエンジンがちゃんと動いて、ブレーキが効くカートを持っている前提ね。
かかるかどうか判らんエンジン積んで、いきなりサーキット行っても辛いだけだよ。

また昔話で悪いが、整備不良でいくら押してもエンジンが掛からなかったことがあった。
押しがけしながらピットレーンの出口まで行くと、それだけでかなり体力を消耗するぞ。
(間違っても押しがけしながら本コースまで出るなよ。エンジン掛からないなら、ピットレーン出口であきらめろ)
その後、ピットまでソケットレンチを取りに走って、さらにカートの所へ戻って押してピットへ戻る。

こんなこと繰り返したりしたら、もうイヤになって帰りたくなることうけあいだぞ。
929音速の名無しさん:2005/09/02(金) 15:17:11 ID:88CbkonJ
>>928
スゲーわかる!!!

とりあえず一人で活動するにはそれなりの経験と知識が必要だから、
最初のうちは「こなし効くまでの授業料」と割り切ってショップの新車を買って
そのショップのチーム員として活動する事を薦める。

レースに出るにも個人よかチームで出たほうが全然楽だし。
930音速の名無しさん:2005/09/02(金) 15:54:15 ID:VPDyzNnY
>>648
>>653
美浜サーキットに行ってきたお( ^ω^)
8周走って最速LAPは41秒だった。

全長700mのコースを41秒ってことは、平均時速は61km/hちょい。
50km/hリミッターの話はデマでしょう。

リミッターが付いてるとしても、
スピードリミッターではなく、レブリミッターの予感。
上の500回転を封印する程度じゃないかな。

でも、50km/hリミッターのソースが東海テレビのホームページだからなー。
テレビ局の情報をデマと言って切り捨てていいものやら。
931レンタル乗り:2005/09/02(金) 17:26:11 ID:Jp2b6OMN
リミッターと言えば、FK-9と5は、エンジンがスクーター使用だから、レブリミッター
が、付いてるじゃない。
932音速の名無しさん:2005/09/02(金) 19:12:33 ID:Wt58fIAC
>>930情報乙
リミッター無しか。。。
って、エンジンはGX?だったら3500rpmだか、3000rpmでリミッターかな?
たしか、同じ愛知の幸田サーキットのノービスクラスが60Kmリミッターってゆってたから。
933音速の名無しさん:2005/09/02(金) 20:21:27 ID:ZFo+SnlH
藻前ら!!大分前だがcapetaが面白いって聞いてたから今日立ち読みしにいったら見事にはまったじゃないか!!
まとめて8冊買っちゃったじゃないか!!
5000円しかないのに4500円使っちゃったじゃないか!!
後二週間どうやって過ごせっていうんだ!!
飯食えないよ…_/ ̄|〇

ちなみに漏れはF1とか見た後は愛車(バイク)のホーネットで走り回ってまつ。
934音速の名無しさん:2005/09/03(土) 01:03:14 ID:9BhKhwh6
>>933
だろ?!おもしれーだろ!capeta・・・
早く次が見たいcapeta不足
935音速の名無しさん:2005/09/03(土) 01:26:03 ID:6lDkZNNx
で、capetaアニメ化の話って本当?
936933:2005/09/03(土) 02:00:03 ID:yzSj8Bb5
>935帯に今秋アニメ化決定!!って書いてあったぞ
937音速の名無しさん:2005/09/03(土) 02:05:52 ID:stavo+rX BE:315403867-
漫喫にないか カペタ
938音速の名無しさん:2005/09/03(土) 02:12:17 ID:6lDkZNNx
帯見てなかった…(=´ω`)
939音速の名無しさん:2005/09/03(土) 07:38:30 ID:0mRYj/eB
カペタ、Winnyでダウソして見てまつ
940音速の名無しさん:2005/09/03(土) 08:08:43 ID:6lDkZNNx
面白かったら単行本買ってちょうだい>>939
941レンタル乗り:2005/09/03(土) 10:45:02 ID:d4FekWfY
カペタも頭文字Dみたいに、CG使うのか?そうしたらすごいよ!カート版頭文字Dじゃん!。
942音速の名無しさん:2005/09/03(土) 10:59:34 ID:s7DJCxrV
アニメでCGが出てくると何かその瞬間しらける。
スレ違いスマソ
943ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/09/03(土) 12:28:53 ID:zMJM4T1w
もてぎのカートで赤旗の原因作っちゃってごめんなさいごめんなさいorz
944音速の名無しさん:2005/09/03(土) 13:09:41 ID:86HXVz39
>>943
あれは、藻前だったのか!
2ちゃんねらとは思わなかったよ。







とノッテみるテスト
945北ショートへの道 ◆Rh250.co7U :2005/09/03(土) 14:03:36 ID:GOXKgfTK
>943
えええええ・・・・・・・もてぎ初赤か!
ギリギリを狙いすぎましたか?
私も4コーナー外側に体当たりしたことはありますが・・・・
946レンタル乗り:2005/09/03(土) 16:13:57 ID:oI9wsbgz
ってゆうか、なんで>>943さんそのレッドフラッグのふられちゃったの?
知りたいでつ・・・。
947音速の名無しさん:2005/09/03(土) 17:55:59 ID:oOsFaHqB
APGのレンタルカートって、FK9と同じぐらいの運動性能ですか?
ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
948音速の名無しさん:2005/09/03(土) 19:08:34 ID:UWUybVnA
>>939
マジで面白いから!!!買ってね(*´д`*)ポッ
949ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/09/03(土) 19:11:00 ID:PID6w+8f
>945-946
指定タイム切ろうと、とにかく攻めまくり。9・10コーナーでバックマーカーを
無理に抜こうとしてブレーキ踏んだらそのままスパーン、と。
んでスピンしてコース上に立ち往生、赤旗。
方向転換しようにも目の前にタイヤバリアがあるからそのままスタッフの方に
戻してもらうといった内容ですた。

ていうか4〜5台走ってる中で指定タイムなんて切れるわけねェだろ漏れ。_| ̄|○

そういうわけで皆さん、漏れのようにはならないで楽しんで走ってください。・゚・(ノД`)・゚・。
950音速の名無しさん:2005/09/03(土) 21:40:48 ID:cFjk6u06
どこかでレンタルカート大会(オフ会)しませんか?
951音速の名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:45 ID:6KN7nTor
>950

それは楽しそうですね>大会
私は愛知ですが、23日の鈴鹿カートフェスティバル耐久に行ってきますよ
誰か参加する予定の方います?
952音速の名無しさん:2005/09/03(土) 23:35:44 ID:MLEeEQpE
>>950
ラー飯能でも良いならツテがあるんだけど。

http://www.rahanno.com/

首都圏でもちょっと遠いのが難点なんだよね。
953音速の名無しさん:2005/09/04(日) 00:33:11 ID:0iMtFI22
ラーってたけぇな('A`)
954音速の名無しさん:2005/09/04(日) 00:57:23 ID:pQoxrabL
いいなぁ〜やりたいなぁ〜OFF階
955音速の名無しさん:2005/09/04(日) 01:04:28 ID:pQoxrabL
>>952
乗り合いで行くとか?!
956レンタル乗り:2005/09/04(日) 10:06:00 ID:LFgojNQl
秋ヶ瀬のナイターの走り方、誰かおしえてぽ。
957音速の名無しさん:2005/09/04(日) 13:20:58 ID:WEC0mVYO
>>950
林檎はいかが?
958音速の名無しさん:2005/09/04(日) 15:12:14 ID:5pE9kOXp
今日はじめてカート乗ってきました。
初めてで最初は怖かったけど、最後の方は何とか40秒切りました。
しかし、10周って結構短いですね。
来週も行ってしまいそうです。
959音速の名無しさん:2005/09/04(日) 22:38:50 ID:lceHAXs+
40秒切ったっつーてもコース晒さないと
960音速の名無しさん:2005/09/04(日) 22:53:36 ID:5pE9kOXp
>>959
平塚です。
かなり遅いっす(´・ω・`)
961音速の名無しさん:2005/09/05(月) 06:34:22 ID:OugmxMWW
40秒とか言ったってトップタイムの何秒落ちなのか分からない書き方
すんじゃねえよ!
早いのか遅いのか地方の奴は分からないぞ
書くときはちゃんとトップタイムの何秒落ちなのか
書きやがれ!
962音速の名無しさん:2005/09/05(月) 08:32:43 ID:kWq0cfMb
>961
そんなに怒ることか?
963音速の名無しさん:2005/09/05(月) 08:40:50 ID:07KD+Fdp
↑禿同〜 カート始めて 楽しんでる人に対する レスじゃないね。。。。。。
964音速の名無しさん:2005/09/05(月) 11:43:04 ID:oIG1O/XR
平塚は31秒台で走れればかなり速い。平塚開催のレース常連は皆31秒台。
32秒台で普通よりやや速いって感じ?
965音速の名無しさん:2005/09/05(月) 23:32:37 ID:MNJxCk0U
関西の者なんだけど、もし関東に走りにいくならどこがいいかな?
966音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:03:02 ID:0DP63+A5
ぶっちゃけ、平塚で40秒はちょっと、アレですよ、お客さん。
カートでセンス磨く前にゲームでいいからライン取りとかやっといた
方がいいよ。
967音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:38:03 ID:J1AYvyJt
>>964
31秒台って調子のいい(と言われているマシン)のに乗らないと無理じゃない?
と言っても自分はやっと32秒台に入るのがやっとのヘタレだが...
968音速の名無しさん:2005/09/07(水) 01:30:26 ID:mfacwn6X
その前に

レンタルカートは

50CCだろ?
969音速の名無しさん:2005/09/07(水) 02:45:02 ID:bLIe47sy
>>968
それはゴーカート・・・
970音速の名無しさん:2005/09/07(水) 06:41:09 ID:XBlm7WhQ
マジレスすると、今は200ccが標準。
そしてレーシングもレンタルも、祖先は同じゴーカート
971音速の名無しさん:2005/09/07(水) 21:42:39 ID:OIB+Vhyq
FK-9は?
972音速の名無しさん:2005/09/07(水) 22:25:30 ID:NaL50tIN
昔はスクーターのエンジンが多かった
PKは2スト50cc 
FK−9は2スト90cc(結構速い)
でも今は
GX200とか160とか
その辺の4ストのエンジンが主流
9731 ◆DfN.CkZrCQ :2005/09/07(水) 23:47:46 ID:NaL50tIN
974音速の名無しさん:2005/09/08(木) 20:04:33 ID:zIRlI99H
平塚のF1ドリーム?で初めてカート乗ってきたよ!
10周2500円てので走ったんだけど35秒台だった

自殺するべき?

上をめざすべき?

教えてエロイ人(*^_^*)
975エロイ人:2005/09/08(木) 20:53:45 ID:MbcE4Bex
普通。

あとはお金がもったいないので、人の走りをよく見てから走るとはやくなるよ。
976音速の名無しさん:2005/09/08(木) 20:54:05 ID:ljgznNVH
別に至って普通だと思うが。

早くもないし、遅くもない。
自殺なら、40秒以上。
上を目指すべきなら、初めて乗って32秒台(笑)
977音速の名無しさん:2005/09/08(木) 21:58:01 ID:SfCV0Zi/
平塚だけど、100週近く走って
まだ33秒フラットくらいだオレ・・・orz
978音速の名無しさん:2005/09/08(木) 23:01:32 ID:zIRlI99H
エロイ人達サンクス
普通なら普通以上になりたいから頑張る(*^_^*)
このスレは神奈川県民多いのかな?
979音速の名無しさん:2005/09/09(金) 00:42:47 ID:sHl+kHH9
31秒台の私が手取り足取り腰取り教えます
980音速の名無しさん:2005/09/09(金) 04:41:49 ID:CKu22MWo
カートって駆動方式はなんなんですか?
981音速の名無しさん:2005/09/09(金) 07:16:33 ID:oYnjbNXV
人力
982音速の名無しさん:2005/09/09(金) 11:40:20 ID:KzwOzdnB
念力
983音速の名無しさん:2005/09/09(金) 11:42:39 ID:RLlVouex
平塚はスクール受講すると結構速くなるよ。
つっても平日しかやってないけど。
984974:2005/09/09(金) 12:44:30 ID:NTrY2Kfn
なんだかやたら楽しかったから土曜も行ってみようかと思ってるんだけど会員になった方が得っぽいよね

てか、6000円で50周券買ったとしてそんなに走れるの?
10周で腕がプルプルしちゃったんだがw
985音速の名無しさん:2005/09/09(金) 17:05:50 ID:TY/lM97D
次スレキボンヌ
986ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :2005/09/09(金) 18:27:12 ID:L3PGhRgY
>985
そこはほら。10周おきに休憩とか。


とはいえ20周でおなかいっぱいかもw
987音速の名無しさん:2005/09/09(金) 20:00:33 ID:fDzH1OhD
>>985
レンタルカートなら15分位をワンセットで、2セットやれば満腹かなぁ・・・
988レンタル乗り:2005/09/09(金) 20:09:34 ID:eogllcuX
レンタルカートを上手くすべりを利用して、早く走ることって難しいかな。
989音速の名無しさん:2005/09/09(金) 20:20:14 ID:R3YMcUup
>>951
愛知の方、あなたのホームコースは?
990音速の名無しさん:2005/09/09(金) 23:02:52 ID:pGylIh62
1000まで走れ!
991音速の名無しさん:2005/09/09(金) 23:06:10 ID:kB1Ru0es
LUCKY STRIKE B・A・R Honda Part156
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1126220789/
992音速の名無しさん
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000Lap取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   もうおせ〜よ
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))