テレフォニカ・ダカール2005

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
今年もダカールラリーの季節がやってきた
1月1日バルセロナスタート
公式日本語http://www.paridaka-info.com/
2音速の名無しさん:04/10/28 22:52:27 ID:Rb/ifDtw
3音速の名無しさん:04/10/28 22:59:43 ID:gko9KPO3
>>1


これもドーゾ

Raid-Live.com
http://raid.racing-live.com/en/
4音速の名無しさん:04/10/29 21:03:12 ID:k8pb1FCz
1乙
5音速の名無しさん:04/10/29 21:08:03 ID:twL/mX/F
>>1
乙華麗!
今回はどんな展開になるのでせうか?楽しみでつよ。

ついでに、WRCスレにあった、パジェロのカラーリング予想図
ttp://response.jp/issue/2004/1022/article64911_1.images/74832.html
6音速の名無しさん:04/10/29 22:38:36 ID:VFmpSSHl
>>1
会社がいろいろアレなことになってるだけに今回もパジェロに頑張って欲しい。
7音速の名無しさん:04/10/30 14:03:39 ID:1o9d5qGo
即死回避!!
8 ◆RyoGAM4yKo :04/10/30 14:42:48 ID:ZkFbadxK
新スレ乙
9音速の名無しさん:04/10/31 00:08:43 ID:wlAEriY/
age
10音速の名無しさん:04/10/31 11:35:39 ID:hg2x73X6
age
11音速の名無しさん:04/10/31 12:59:43 ID:tAjCJ1Nq
age
12音速の名無しさん:04/11/01 07:38:17 ID:SK5nRMG0
age
13音速の名無しさん:04/11/01 14:29:43 ID:3ApJZj0e
篠塚はどうしてるの?
14音速の名無しさん:04/11/01 17:21:56 ID:PvS5CQND
篠塚って事故ってから、顔変わったよね
15音速の名無しさん:04/11/01 19:34:50 ID:Nx0U2NiI
篠塚は日産にも首切られちゃったのかな?
たしかにトップカテゴリーで競うのは年齢的にも厳しいかもなぁ
あの時期に引退勧告をした三菱はかなりの見識だったんだね・・・
16音速の名無しさん:04/11/02 02:04:42 ID:Sp0MMrAQ
UAEにも勝ったし、増岡さんガンガレ
17音速の名無しさん:04/11/02 18:31:09 ID:DA8gVL35
田中ゆきは出る?
18音速の名無しさん:04/11/03 13:18:20 ID:pvsgTONn
トーチュウ号、新カラーリングを披露 [ 2004/11/02 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=65288&cat_id=2&top_flg=1
19音速の名無しさん:04/11/04 14:52:34 ID:rq+lRrsp
増岡がんばれ!
20 :04/11/04 18:46:38 ID:XhAUr2Yd
コリンがんがれ!
21音速の名無しさん:04/11/05 09:52:57 ID:H1v8pBP+
パリーモスクワー北京マラソンレイドはNHK-BS1が毎日30分放送してくれてよかったage
22砂漠の名無しさん:04/11/05 19:57:42 ID:Saq/hbDG
今回の東京モーターショーでは菅原父のレンジャーが日野の、右京のランクルがアラコ改め
トヨタ車体のブースに展示されているので、要チェック。
但し7日までなので、御覧になりたいかたはお早めに・・・
23音速の名無しさん:04/11/06 14:02:51 ID:SrSOk+5z
いまだに新聞とかに「パリダカ」と書かれるのには違和感がある。
「ダカールラリー」でええやん。
24音速の名無しさん:04/11/06 23:00:31 ID:EOUI48Qd
ダカールラリーなんて言われても普通の人はわからないだろ。
パリダカって名前の方が知名度があるから仕方がない。
25音速の名無しさん:04/11/07 20:31:12 ID:Rr8o08KV
一回だけ、南アフリカ行きのラリーになったよな。
そのときでも、パリダカという表現はなくなってなかったような希ガス。
26音速の名無しさん:04/11/08 08:33:26 ID:FRyLc4Ki
トーチュウにがんばれ「トーチュウ号BBS」ってのがあった。
27音速の名無しさん:04/11/08 19:42:51 ID:UfrHiBMT
>>25
ダカダカとかあったよな。
28音速の名無しさん:04/11/08 22:27:24 ID:uOBsS9lx
フランス人ですらパリダカって言ってたぞ。
ちなみにその年はマルセイユがスタートで、シャルム・エル・シェイクがゴールの時ね。
29音速の名無しさん:04/11/10 22:36:00 ID:xvRBAT80
話題が無いな…
30音速の名無しさん:04/11/11 18:30:46 ID:+jugnPTb
半月後ぐらいには話題も増えると言ってみるテスト
31音速の名無しさん:04/11/11 18:40:02 ID:Al+2fnzM
スレ立てるの少し早すぎやしないかと思ってみる
32音速の名無しさん:04/11/11 22:06:22 ID:ruhYjvmS
>>31
慎ましく同意、と呟いてみる。
33音速の名無しさん:04/11/12 13:49:39 ID:f73mTOE9
去年スレとおととしスレのアドレス機本
34音速の名無しさん:04/11/12 22:09:42 ID:25wo41nu
テレフォニカ・ダカール2004
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069507222/

テレフォニカ・ダカール2003
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/f1/1040795792/

どぞ。
3533:04/11/13 08:34:52 ID:4/tcnOK/
>>34
ありがとう
3633:04/11/13 15:09:30 ID:4/tcnOK/
「検索中のページには問題があるので表示できません。」って出るでつ
うわぁぁぁぁん
37音速の名無しさん:04/11/13 16:31:09 ID:dRetmvVV
そらそうよ
38音速の名無しさん:04/11/14 10:32:33 ID:eUQaR7Qm
テレビ中継はどこがやるの?
39音速の名無しさん:04/11/14 20:11:00 ID:fN+YDoXJ
>>38
わかんない
40音速の名無しさん:04/11/16 08:18:51 ID:GtF3ystR
右京、マナスル登頂を断念 [ 2004/11/14 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=67602&cat_id=18&top_flg=1
41音速の名無しさん:04/11/18 12:10:08 ID:df6ajiLv
11月15日にオープンしてますた。

NISSAN MOTORSPORTS DAKAR 2005
http://www.nissan-motorsports.com/JP/RACE/DAKAR2005/index.html
42音速の名無しさん:04/11/18 16:47:26 ID:a3eTa417
期間が短いので、主催者の落とし穴にはまらないよう気をつけたい
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=68237&cat_id=2&top_flg=1#
・゚・(つД`)・゚・
増岡頑張れ
43音速の名無しさん:04/11/18 20:48:39 ID:AGJSYsIr
>>42
こっちの記事には篠塚のコメントも載っとるな。
今年もドスードで出られるようで安心安心。
ttp://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=68231&cat_id=2&top_flg=1
44音速の名無しさん:04/11/18 22:11:10 ID:F6eoq7cL
>>42
しょっぱなから増岡感じ悪いな…そういう事は思ってても言うべきじゃないと思うが。
45音速の名無しさん:04/11/18 22:16:27 ID:a3eTa417
>>44
感じ悪いのはお前だよ。そんなの誰もが思っていたことだろ。
本人がわざわざ言及するってことで、フランス豚がいかに汚い手を使うか
俺たちは再確認したんだよ。
46音速の名無しさん:04/11/18 22:19:54 ID:c+OmCQ+k
主催者の落とし穴=コース設定上の難所って意味じゃないの?
47音速の名無しさん:04/11/18 23:49:28 ID:6Qs91M2O
>>46
普通はそう発想するよな・・・。
48音速の名無しさん:04/11/19 01:00:18 ID:gmmM5QQk
>>45
あなたは自分の思考を再確認した方が良いのでは?

>>46
コースは天候とかで変化もあるけど一応平等だから増岡に限らず全てのレーサーに言える事ですね。
49音速の名無しさん:04/11/19 09:13:05 ID:2fyMv/lZ
ネットやりすぎると読解力が低下するらしいぞ。

50音速の名無しさん:04/11/19 09:33:02 ID:wT5QFi+z
>>49
そうかな?
誰が言ってるの?
51音速の名無しさん:04/11/20 08:41:53 ID:EQiJGqmb
新生TLC、クラス1−2−3を宣言 [ 2004/11/19 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=68708&cat_id=2&top_flg=1
52音速の名無しさん:04/11/22 09:11:58 ID:BpvdUYHv
バタネンはまだ現役なのか。選手生命長いね。
53音速の名無しさん:04/11/23 09:27:30 ID:9jJkDjKk
今年は、セローで出る馬鹿はいないよな?
54音速の名無しさん:04/11/25 14:18:08 ID:rxaWLZv2
マクレーがんばれ
55音速の名無しさん:04/11/26 12:25:40 ID:prC6ZJlu
増岡、テレビ出て
56音速の名無しさん:04/11/26 18:38:47 ID:prC6ZJlu
【WRC】マクレー、スコダのオファー拒否
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101360092/l50
57音速の名無しさん:04/11/27 11:48:32 ID:9CZL6D8Q
篠塚、“オヤジ・パワー”で上位目指す [ 2004/11/26 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=70160&cat_id=2&top_flg=1
58音速の名無しさん:04/11/27 21:00:15 ID:5nDTZQNM
パジェロと日産ピックアップのスペック分かりませんか?
59音速の名無しさん:04/11/27 21:18:59 ID:Of8KyJYa
増岡に期待してるけど、カンクネン御大も参戦するし、いろんな意味で楽しめそう。

ついでに、
ロビー・ゴードンも参戦するようでつね。
ttp://www.crash.ne.jp/int_etc/2004_news/11/int_etc_2004_1127b.html
60音速の名無しさん:04/11/27 23:33:17 ID:fCCBNToa
ロビー・ゴードンが出るならフォードのトラックじゃないとやだなぁ
61音速の名無しさん:04/11/28 09:19:24 ID:VXAWK8Ol
へぇー、ゴードンはラリーも守備範囲なのか。
面白くなりそうだね。
62音速の名無しさん:04/11/29 13:45:31 ID:uSDG4Uyh
バハ1000とダカールを、毎年両方出場する選手なんているかな?
似通った競技だけど、意外と選手の行き来が少ない希ガス。
63音速の名無しさん:04/11/29 21:36:11 ID:25R3yyNR
>>62
毎年ではなかったけど、ヒロ松下も両方出場経験者だよね?
64音速の名無しさん:04/11/29 22:31:59 ID:uSDG4Uyh
>>63
え!、ヒロ松下はラリーもやるのか。すげーな。
65音速の名無しさん:04/11/30 05:07:51 ID:kgxz82u4
ヒロ松下がBAJAに出たなんて聞いたことないな
もちろんダカールも
66音速の名無しさん:04/11/30 07:24:54 ID:+YPxwRRI
“増岡流計算式”で勝てるといわれてもなぁ

増岡、20分差で勝つ [ 2004/11/29 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=70684&cat_id=2&top_flg=1
67音速の名無しさん:04/11/30 07:47:37 ID:0R5YL5td
増岡(・∀・)イイヨイイヨー
68音速の名無しさん:04/12/01 12:42:30 ID:l7+1bcws
女性だけの「ガゼル・ラリー」参戦アピール [ 2004/11/30 ]
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=70923&cat_id=26&top_flg=1
69音速の名無しさん:04/12/06 21:50:24 ID:KVk5VgjV
    
70音速の名無しさん:04/12/06 21:55:41 ID:N2V6fhSd
日野は今年も出るのかな?
71音速の名無しさん:04/12/07 07:15:15 ID:UQ54xT+n
確か、日野は二台体制で出るみたいだよ。
72音速の名無しさん:04/12/07 21:43:27 ID:8snbo4gb
取りあえず、増岡御大の意気込み、ドゾー
ttp://www.crash.ne.jp/int_etc/2004_news/12/int_etc_2004_1207a.html
73音速の名無しさん:04/12/07 22:08:40 ID:DuYZ82e3
ttp://www.teamsugawara.jp/jp/
読んでたら既に燃えてきた。
今年も頑張れ!

ライバルまで紹介する豪毅さがカミオンらしくて良い。
しかし地雷を踏んでリタイヤとかあるんだな…こえええええええ
74音速の名無しさん:04/12/08 15:32:58 ID:F0ShfHbm
パジェロのカラーリングかこいいな
75音速の名無しさん:04/12/09 17:27:30 ID:dzc7LGjm
76音速の名無しさん:04/12/11 01:45:22 ID:ZmT8uLB5
http://www.jsports.co.jp/
J SPORTSで放送しますよ。
週1回ペースですが。
77音速の名無しさん:04/12/13 17:10:43 ID:aKJL8eqi
78音速の名無しさん:04/12/14 17:26:37 ID:Fj8mF4iZ
まだブーレイ顔なのかよ
79音速の名無しさん:04/12/15 09:57:25 ID:DK/MgI4Z
>>77
L200ではないんだ・・・
80音速の名無しさん:04/12/18 12:42:21 ID:1VdUPZww
   
81試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :04/12/19 19:08:49 ID:FjQ9990t
地上波では、テレ東にて1月10日にハイライト、22日に総集編が放送予定です
82音速の名無しさん:04/12/24 21:54:32 ID:WKt5BKz/
一日遅れでつが。

・ミツビシ、ダカールへ向け最後のシェイクダウンテスト
ttp://www.crash.ne.jp/int_etc/2004_news/12/int_etc_2004_1223a.html
83音速の名無しさん:04/12/24 23:29:55 ID:VxBQ/ZcW
この期に及んでミツビシってパリダカ参戦するの?

WRCジャパンボイコットしたくせに…。・゚・(ノД`)・゚・。 
84 ◆RyoGAM4yKo :04/12/25 05:00:20 ID:Mlj7wcuD
ボ・・・ボイコット・・・ではないような気が・・・
85音速の名無しさん:04/12/25 14:30:45 ID:jLoVErnN
ボイコットじゃないっつーの。
釣り?
86音速の名無しさん:04/12/25 16:49:43 ID:xj/SPviu
http://f1express.cnc.ne.jp/f1express/pic/img/org/75558_0.jpg
モンサンミッシェルええなあ。
こことインドのタージマハルだけは死ぬまでに一度みたい。
87音速の名無しさん:04/12/25 17:18:50 ID:hWNbbqJR
「パリ・ダカール『ラリー』」って言ってるのは日本だけ?
88音速の名無しさん:04/12/25 17:20:02 ID:h6t91md2
>>86
アタック25に出て優勝汁
89音速の名無しさん:04/12/26 00:02:14 ID:mmVu+l92
篠塚さんの話題はほとんど出てこないな〜
ドスードのHP見てもなんのこっちゃわからんし
日産も冷たいな。
一応ワークス車のテストドライブもやっていたんでしょ?

>>86
合成に見えるほど綺麗なジャンプだなw
90音速の名無しさん:04/12/26 00:51:34 ID:/0dp95ui
>>89
ttp://www.nissan-motorsports.com/JP/NEWS/PRESS/041213.html
一応ニスモのオフィシャルだけど。
91音速の名無しさん:04/12/26 06:47:47 ID:hlZ/Oktm
今年はどこも放送しないの?

04年は毎日じゃなかったけど、、、BS iがやってくれてうれしかったんだが・・・・

スカパー!でもBSデジでも良いから放送予定ないんかorz
92音速の名無しさん:04/12/26 16:08:57 ID:sPIiJQxc
93音速の名無しさん:04/12/26 17:17:03 ID:hlZ/Oktm
>>92
thx
BSiやってくれるか・・・もう少し宣伝してくれよ、、、全然わからんかったw

しかしテレ朝で毎日やってた頃が懐かしいなぁ
94音速の名無しさん:04/12/28 00:04:58 ID:0td4d8wJ
>>92
BS−iでもするんですね、知りませんでした。
どうせならTBSでやってくれたらと思いますが贅沢は言えませんね...
95音速の名無しさん:04/12/28 00:18:32 ID:lW055VBH
4輪クラスエントラント
http://www.dakar.com/2005/presentationus/r2_engages_autos.html

マクレーとロビーゴードンとシノケンと右京が1つのイベントにでるっつーのも、
よく考えたらすごいことかも。
96GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :04/12/30 11:16:03 ID:Sk28LPph
CITROEN 2CVで出る勇者がいますよw
97 :04/12/30 18:58:43 ID:N33XXsqz
19:00~ BS-i
始まるよ!
98音速の名無しさん:04/12/30 19:48:48 ID:DgTh0Fot
>>97
字幕で「日産 K.マクレー」って出たよ・・・誰だよorz
99 :04/12/30 19:48:58 ID:cCvJHYul
K.マクレーって誰だよ
100音速の名無しさん:04/12/30 20:23:27 ID:4Ao0KoQ2
Nooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

いきなり見逃したorz

スカパー!みたいに直ぐ再放送しねーんだよな、BSi
101音速の名無しさん:04/12/30 21:23:40 ID:g8Uh6+6O
Kick McRae
102音速の名無しさん:04/12/31 00:57:26 ID:i0uQ4Vev
>>101
正解
103音速の名無しさん:04/12/31 08:18:39 ID:LaZDZp6+
日産はセカンドチーム(NISSAN DESSOUDE、篠塚/スーザ/デ・メヴィウス)の方がドライバーが信頼出来る気がする…。
104音速の名無しさん:05/01/01 00:32:38 ID:DxEhMxF7
カミオンにはミキ・ビアジオンとマルク・アレンが出るのね
105GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/01/01 01:38:19 ID:l05XQ0ds
おまいら様地味にプロローグ始まってますよ。
106 :05/01/01 01:41:22 ID:3vrrnj3I
シノケンがトップだね
107音速の名無しさん:05/01/01 01:56:20 ID:O7SfpNZR
シノケンのプロローグトップはもはや様式美になりつつあるな
108音速の名無しさん:05/01/01 15:59:45 ID:/cAJeyj6
919kmのリエゾンかー
初っ端から酷だな
109音速の名無しさん:05/01/01 16:02:52 ID:idjXOx2x
>>106
トップはロビー・ゴードンなんだが・・・。
110 【大吉】 !:05/01/01 17:15:04 ID:6Z8gUjpr
てすと
111音速の名無しさん:05/01/01 18:46:38 ID:mCqYeiJx
ユハ・カンクネンもでてるんだね。
112音速の名無しさん:05/01/01 23:54:34 ID:+lFhrJmg
今年もこのマシンって出てる?
ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/gt4/1104589827397o.jpg
113音速の名無しさん:05/01/02 02:32:59 ID:RqIgz3MF
ネタか。。。
114音速の名無しさん:05/01/02 03:38:29 ID:qRifJZJ+
去年、海外サイトで一日ずつ動画でupしてたトコあったよね。
何処だったっけ? 今年もやってないのかな。
115音速の名無しさん:05/01/02 04:07:41 ID:BnSAKfqj
UKf1だったと思うが、
見てみたが今年はやってないっぽい。残念。
http://www.ukf1.net/
116音速の名無しさん:05/01/02 13:21:38 ID:ajgxlRLb
ttp://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/e/05dakar/photo/l1_12.html

過去レスにもあった三菱のトラックエボ。
意外といいかも。
117音速の名無しさん:05/01/02 21:02:27 ID:CvxJqhxX
>>114
サイト自体がない
118音速の名無しさん:05/01/03 03:21:49 ID:hp73IQXa
コリンタソ、シトロエン時代よりも生き生きして見える…orz
ルマンのときもそうだったけど。
119音速の名無しさん:05/01/03 07:27:32 ID:VetdVjDs
滑降王リュック・アルファンが三菱のワークスドライバーに
なってるのにビックリ。
120音速の名無しさん:05/01/03 12:10:50 ID:DEfDtNPJ
>>115,>>117
そうでしたか。 残念orz
121音速の名無しさん:05/01/03 14:21:06 ID:vzwPKRUJ
テレ東もBSiも毎日はやらないし…
122音速の名無しさん:05/01/03 15:18:45 ID:ZnRX6lIB
自分、里帰りしててPCがないんです
どなたか親切な方レグの結果と、メジャードライバーのコメントやトラブル情報教えて下さいな
123光速の名無しさん:05/01/03 15:40:37 ID:vi9vvIUG
SSまだチョットしかないから、誰もまだ攻めてません。
まだトラブルも出てこないでしょうよ。
今日の競技はSSが100kmあるから、いよいよ差が出てくるかな。
現在、Nissanのマクレー君がトップ。増岡さんは、砂漠に入るまで、
10位以内をキープする作戦のような。
クルマの整備がビバーク地で出来ない、マラソンステージが
前半のポイントになるかと・・。
124pc:05/01/03 15:52:11 ID:LJIqPafT
篠塚健次郎がんばれ。
125音速の名無しさん:05/01/03 17:44:19 ID:+qYDtyME
ttp://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2005/REPORT/REPORT/stage3.html
>とても滑りやすく、ドライブには最高だった。

大好きなドリフトが堪能できて、なおかつステージ首位。コリンタンご満悦の様子。

>>118
フォード時代よりも生き生きしてる風にも見えるよ・・・orz
126光速の七四三:05/01/03 17:47:41 ID:vi9vvIUG
ダカールの4日目が始まりました。
最初にスタートするのは、マクレー続いて昨年の王者ペテランセル。
砂漠のライオンの異名をとる、バタネンは3番目のスタート。
篠塚さんは旧タイプのマシンながら健闘して16番目。
今日のSSの結果が出るのは、日本時間で明日の朝9時頃か・・。
127光速の七七四三:05/01/03 17:50:25 ID:vi9vvIUG
間違った、今日の午後10時には、結果でるよ。
128音速の名無しさん:05/01/03 18:16:35 ID:vzwPKRUJ
トーチューモバイルサイトに登録すますた!!
129音速の名無しさん:05/01/03 18:56:31 ID:so8+oefo
>>122
三菱のケータイサイトはガイシュツ?
ttp://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/05dakar/mobile/
130音速の名無しさん:05/01/03 19:07:16 ID:so8+oefo
131光速の名無しさん:05/01/03 21:08:15 ID:vi9vvIUG
ドゥビリエくんね。スーパーリッチなお育ちの南ア選手権チャンピオンだよ。
車両開発もやったらしいね。
132音速の名無しさん:05/01/03 21:39:01 ID:mTKASNrB
あげときますね
133音速の名無しさん:05/01/03 22:44:07 ID:KWP3l61h
ダカールの結果速報ページの見方がわからんのだけど、
総合でゴードン・ペテランセル・サビー・アルファン・クラインシュミットの順でいいのかな?
トップと増岡で7分、篠塚で9分だからまだまだ差は無いのと一緒だな。
134音速の名無しさん:05/01/03 23:21:40 ID:gHjRSfPb
増岡SS16位だなんて・・何があったんだ?
今年のチームメイトはペテもそうだがアルファンもかなりのツワモノだから
序盤で離されるとちょっと厳しいな・・・
135音速の名無しさん:05/01/04 01:16:39 ID:img9Vs4A
いまさっきフジテレビで速報やったのだが
T.マクレーって誰だよw
136音速の名無しさん:05/01/04 07:18:35 ID:bzTepQhj
>>135
トミー.マクレー
137音速の名無しさん:05/01/04 08:15:35 ID:sSX6nXJz
>>135
ティモ・マクレー
138音速の名無しさん:05/01/04 09:46:44 ID:IOIv88Xb
今度はT.マクレーかよorz
139音速の名無しさん:05/01/04 10:28:21 ID:jhouzMLj
ティナ・マクレー?
(エクストロームが怒るぞ)
140音速の名無しさん:05/01/04 12:02:25 ID:zU7g95Y+
コリン・マクレー日産ピックアップと仮面ライダーブラックRXは語感が似てる(謎
141音速の名無しさん:05/01/04 15:07:13 ID:bXV8UCrX
三菱って、今年は新日本石油はスポンサーじゃないの?
ロゴが見当たらんのですが。
142音速の名無しさん:05/01/04 15:16:46 ID:+y+zHtih
>>141
今年はレプソルとATSがメインスポンサーです
新日本石油は三菱から撤収!(なのかな・・・)
143音速の名無しさん:05/01/04 16:01:19 ID:BE0ouB3O
シュレッサーって引退するっつってなかった?
144音速の名無しさん:05/01/04 20:49:21 ID:+AE65sMu
>142
三菱チームから撤収するのって、ごくまともな判断だと思うなあ。
宣伝効果を考えて、三菱自動車の応援をしてます、ってマイナスにしか
ならんでしょ。まあ、露出が少ないからマイナスイメージもそう大きくは
ないんだが、それだったらスポンサーになってもならなくても一緒だから。
145音速の名無しさん:05/01/04 20:51:54 ID:6hvNRU0i
でも三菱って欧米では、それほどイメージ悪くないのかな?
コルトがなんかの賞取ってたよね?詳しくは知らんが。
146音速の名無しさん:05/01/04 20:56:07 ID:ug418XcL
>>144
三菱石油のままだったら支援を続けただろうけど、
新日本石油になって三菱色が薄くなったって事かな?
どーせ日本国内向けの宣伝だし。
個人的にはマクレガーカラーが好きでつ。
147:05/01/04 21:39:25 ID:JjheGff1
マジレスするのもなんだが・・・・
レプソル>新日本石油
ってな具合でハジかれただけかと。
スペインから世界中のモータースポーツをサポートする誰でも知っているメジャーなオイルメーカーと
東の辺境島国でしか使われてないマイナーオイルメーカーとの違いだな。
何でもネガにとらえるのは粘着印。
148音速の名無しさん:05/01/04 23:27:21 ID:ow55/6zf
>>135
まさか、「A.マクレー」って間違いだけは出ないだろうなぁ?w
149音速の名無しさん:05/01/04 23:44:07 ID:ug418XcL
増岡リタイヤ?
順位出てこないぞ??
150音速の名無しさん:05/01/04 23:48:56 ID:6hvNRU0i
どこで途中経過の順位が見れるの?
151音速の名無しさん:05/01/04 23:54:52 ID:Box8UZs0
よく見ると増岡ってガラが悪いよね
いつかなんかやらかしそう。
152音速の名無しさん:05/01/04 23:55:01 ID:ug418XcL
>>150
テレフォニカダカール公式ページ
ttp://www.dakar.com/2005/us/index.html
ここのstandingsで大体の順位はわかる。
153音速の名無しさん:05/01/04 23:55:45 ID:6hvNRU0i
サンクス!
154音速の名無しさん:05/01/05 00:02:10 ID:6hvNRU0i
ホントに増岡消えたっぽいね・・・。
まさかこんな序盤にリタイア?
155音速の名無しさん:05/01/05 00:14:33 ID:pOAoLziK
>>154
まずリタイヤかどうかは別としてトラブルがあったのは間違いないね。
仮にクラッシュでリタイヤの場合はRACE−Liveの文字情報で
ニュースになるから多分故障だと思うけど・・・

正直篠塚さんの件が有ったから情報が出てこないと心配だ。
156音速の名無しさん:05/01/05 00:16:05 ID:o9IT9XJI
・・・増岡いないね・・・うわぁ辛すぎる。。。
ここはひとつシノケンに奮起してもらいたいものだ。

それにしてもゴードンはうまい事走らせてるなー
157音速の名無しさん:05/01/05 00:27:07 ID:YGaJT88A
CP1に着いてないからなぁ>増岡
詳しい情報がほしい
158音速の名無しさん:05/01/05 00:45:43 ID:hf68IMb5
増岡生きてた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
159音速の名無しさん:05/01/05 00:48:12 ID:pOAoLziK
>>158
ひゃ・152位???
マクレーが1時間で走ったところを
3時間40分掛かっているぞ??
160音速の名無しさん:05/01/05 00:48:56 ID:hf68IMb5
ちなみに、CP1時点で、トップと約3時間差か・・・。
諦めるのはまだ早いよな!
161音速の名無しさん:05/01/05 00:51:33 ID:YGaJT88A
マクレーはフィニッシュしてるのにやっとCP1通過か
増岡ガンガレ超ガンガレ
162音速の名無しさん:05/01/05 00:54:13 ID:YGaJT88A
マクレー飛ばしまくってるなあ
163音速の名無しさん:05/01/05 00:56:54 ID:hf68IMb5
今年のニッサンはホンモノなの?
ペテランセルもいくら序盤っていっても
なんか今一だしね
164音速の名無しさん:05/01/05 01:12:29 ID:o9IT9XJI
増岡は今後クイックアシスタント役かぁ・・・

でも今年は日産もVWも力つけてきたようで面白くなってきたね!
165音速の名無しさん:05/01/05 01:12:32 ID:pOAoLziK
日産すげぇ。というよりマクレーが異常に速い。
車壊さないか心配だな。
篠塚も総合10位に上がってきているし。今年は日産か??
166音速の名無しさん:05/01/05 01:15:25 ID:KX47cVcy
honda evo3
って何すか?
167音速の名無しさん:05/01/05 01:21:37 ID:GPAZrWl7
マクレーのナビって女の人なのか?
168音速の名無しさん:05/01/05 01:27:36 ID:GPAZrWl7
VWはクラインシュミットがいい感じやね。
169GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/01/05 01:30:40 ID:f8V7fohs
>>166
ホンダエンジンのバギー。去年も走ってたような…。

>>167
女の人です。
http://www.nissan-motorsports.com/JP/RACE/DAKAR2005/TEAM/TEAM/profile04.html
170音速の名無しさん:05/01/05 01:35:23 ID:USEIpJlq

2ちゃんねるで一番楽しくて最高に馬鹿な板、ニュー速VIP板ヘ遊びに来てね!

http://ex7.2ch.net/news4vip/

171音速の名無しさん:05/01/05 01:38:24 ID:hf68IMb5
現在CP2時点で、増岡135位
172音速の名無しさん:05/01/05 01:45:36 ID:pOAoLziK
増岡cp1から2は約55分だから
まあ普通に走れているっぽいな。
良かったよ無事で。
173音速の名無しさん:05/01/05 01:50:07 ID:mvchkYfA
ユーロスポーツそのまま転載
17:20 Hiroshi Masuoka has lost over two hours after suffering from transmission problems on his Mitsubishi Pajero EVO 3....orz
174GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/01/05 01:56:40 ID:f8V7fohs
>>166
公式サイトあった
http://www.fastspeed.nl/index2.html
175音速の名無しさん:05/01/05 02:17:59 ID:YGaJT88A
ミッショントラブルか…orz
176音速の名無しさん:05/01/05 02:22:00 ID:jaoYOH9A
>>173
ハートビートモータース…orz
177:05/01/05 04:33:19 ID:IAui9mXk
増岡さん、諦めないでなんとかSS完走して
次SSからは何気兼ね無く『最多SS奪取』を目指してを欲しい。

VWと日産が逃げ切るか、途中で三菱がウッちゃるかの面白い展開になってきたのに
・・・・今年はまともにデイリーレポートを放映する局は無いのか?途中経過と総集編の放映はあるらしいのだが。

しかし1番の関心事は、マクラッシュマクレーVS日産ピックアップの耐久力だな。
178音速の名無しさん:05/01/05 04:37:11 ID:U/081/lV
増岡、故障で大きく後退
<ダカールラリー>◇4日◇第5ステージ(654キロ、競技区間381キロ)

3度目の優勝を目指す増岡浩(44=三菱パジェロ・エボリューション)は
車両に故障があったもようで、大幅に順位を下げている。

現地の大会主催者は「増岡は深刻なトランスミッショントラブルだという
連絡を受けた」とし、状況によってはリタイアの可能性もあるとしている。

昨年2位の増岡は第1ステージこそ2位と好調な滑り出しだったが、
3日の第4ステージまでの通算では14位。この日は111キロすぎの
第1チェックポイント通過は154位だった。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/f-sp-tp3-050105-0001.html
179音速の名無しさん:05/01/05 04:46:19 ID:d5OGil9f
日産かVWが三菱の牙城を崩すのは期待したいな。
別に三菱嫌いじゃないが、この辺りで王座交代を見たいし、ここで惨敗を喫してくれた方が様式美が薫る
180音速の名無しさん:05/01/05 08:26:20 ID:9IEJJvj4
>>177
もうベテランセルのサポート要因になるんじゃないかな?

三菱めちゃ厳しい状態になってるし、、、取りあえずまだ上位の
ベテランセルとアルファンの2TOPで増岡とロマでサポートかな。

日産は速いね、、、このままマクレーで優勝期待したいけど耐久力が心配
181音速の名無しさん:05/01/05 12:00:07 ID:GPAZrWl7
今年はパリダカトークライブはなしか?去年行ってサインもらったんだが。
182:05/01/05 13:01:32 ID:IAui9mXk
増岡車、ミッショントラブルではなくてコース上での路面アクシデントによる足回り破損らしい。ペテランセル車もタイヤ3本パンクと三菱エース陣苦況のSSだったらしい。
とりあえず一台上位に食い込んでいるのが不幸中の幸いかな。
パリダカトークライブは地元埼玉はあるだろうが、他地方は未定かも。毎年、増岡さんの痩せ具合がなんともいえんのだよね。
183音速の名無しさん:05/01/05 14:24:43 ID:hf68IMb5
「3時間以上の遅れはなかなかばん回が難しい。明日からはチームのサポートに回ると思いますが、
決してラリーを捨てることはしません。あくまでチャレンジです。
こうなった以上はサポートにまわってでもチームの10勝目に貢献したいです」

やっぱ、増岡サポート役に回るのか・・・、でもさすが!って言いたくなるコメントだな。がんがれ!
184:05/01/05 14:57:56 ID:IAui9mXk
増岡さん、さすがベテランなコメントだな。勝ち負けに関わらず応援してますよ。
そうそう、片山右京さんとこはどんな感じかな?
フジ系くらいF1中継で世話になっているからレポしてもよさそうだが。
185音速の名無しさん:05/01/05 15:00:57 ID:+nAYlo+f
欧州で売ってるいすゞ車での出場車ってなんですか?
OEM-CRVのディーゼルとか?w

携帯ユーザーなんで全然解りません。

あとスズキ車でね出場はエスクードですよね?
186音速の名無しさん:05/01/05 15:53:52 ID:VxJ0pC3R
ドライバーやレース関係者に罪はないけど
最後の頼みの綱のダカールラリーも散々で三菱は本当に良いところ無しだな。
187音速の名無しさん:05/01/05 17:04:07 ID:s2jLC+m0
コリンが首位なのは喜ばしい限りだが、そういう時に限って何かやらかすのが彼だしw
それにしても増岡さん・・・orz
188音速の名無しさん:05/01/05 19:33:38 ID:cpn5kXb5
もし増岡はここからとばしまくったとして、最高で総合何位ぐらいまで行けると思う?
189音速の名無しさん:05/01/05 19:51:57 ID:Ar1XAjzP
ドライバーやチームスタッフに日本人がここまで深く関われる
世界的モータースポーツって少ないので、三菱を応援してる。
オリンピックマラソンやラリーレイドに強いのは日本人だ!みたいな
イメージって凄くいいし。地道にやってくるって感じで。
190音速の名無しさん:05/01/05 20:29:42 ID:5GOcJgtu
>>187
とりあえず磐石なタイム差をつけて、ド派手なクラッシュきぼんぬ。
もちろん怪我しない程度に。
191:05/01/05 21:31:31 ID:IAui9mXk
増岡さん、何トラブル無く完走出来たら・・・・総合5位と予想。このくらいまで食い込めそうな気がするので。

コリンだけに限った事では無いが、大クラッシュだけは篠塚さんの件で思い知って恐いので・・・・。
せめてスタックかメカニカルトラブルのち牽引で勘弁。

どなたが右京さんを知りませんか?
192音速の名無しさん:05/01/05 22:13:03 ID:PoQkpPO/
>>191
59 340 KATAYAMA / ARAKAWA TOYOTA 6h 54' 31" 1h 47' 07"

59位かな
193音速の名無しさん:05/01/05 22:13:53 ID:eeIW0/I6
篠塚さんの車のドア後方にシール貼っているスポンサーっ何だろ?
白地に黒字で丸が書いてあって縦書きっぽい字が書いているやつ。
めちゃ気になる・・・
194増岡ガンガレ:05/01/05 22:30:09 ID:PoQkpPO/
CP1の通過はマダかなぁ〜
195増岡ガンガレ:05/01/05 22:33:05 ID:PoQkpPO/
196音速の名無しさん:05/01/05 22:33:17 ID:eeIW0/I6
>>193
スンマセン自己レスです。
宗家源吉兆庵って和菓子屋でした。
ひょっとして有名店?
197音速の名無しさん:05/01/05 22:44:38 ID:947q70AO
レーシングトラックエボ、昨日でリタイアしてたのねorz
198音速の名無しさん:05/01/05 22:47:40 ID:lq66Zx7b
WRCスレで、来年のパリダカに超大物ラリードライバーが参加する、という噂が。
199音速の名無しさん:05/01/05 22:50:03 ID:7+oI8pt8
サインツか?
200音速の名無しさん:05/01/05 23:04:04 ID:hf68IMb5
篠塚は今日も順調のようだねえ。
201音速の名無しさん:05/01/05 23:25:31 ID:hf68IMb5
やっぱり、マクレーやっちゃった?
cp3こないよ?
202音速の名無しさん:05/01/05 23:33:57 ID:jWSpdGdt
>196
一瞬誤爆かと思った。
203:05/01/05 23:50:26 ID:IAui9mXk
篠塚さんまで入ってきてるのに、マクレー来ないとは。やっちゃったぽいな。
204音速の名無しさん:05/01/05 23:56:34 ID:o9IT9XJI
ゴードンもやっちゃったみたい。
今まで旨く走らせてたのになぁ・・

それにしても三菱なかなかSSトップ獲れないねぇ・・・。
205音速の名無しさん:05/01/06 00:01:03 ID:o9IT9XJI
と思ってたらアルファンSSトップ奪取だね!
206音速の名無しさん:05/01/06 00:15:15 ID:UFgR560K
詳しく計算してないからわかんないけど、CP2時点で増岡もカナリ速くない?
207音速の名無しさん:05/01/06 00:46:36 ID:Un13On04
>>206
そろそろ増岡もゴールしそうかな?
208音速の名無しさん:05/01/06 00:47:11 ID:H6SgvWJb
バタネンコナーイ
209音速の名無しさん:05/01/06 01:11:17 ID:glw7vkaf
>>201
16:49 Cars McRae quits the race

After suffering a crash at km 410, Colin McRae (NIS- n°308)
was taken back to the Zouerat bivouac by helicopter.
The Scot appears to be injured and was therefore forced to withdraw
from the race.

だそうな。
210音速の名無しさん:05/01/06 01:11:31 ID:HomEGAlK
マクレー410km地点で事故って負傷しビバークへ後送、
余儀なくリタイアだってさ

>>187
やらかしちまったぜ……orz
211音速の名無しさん:05/01/06 01:12:38 ID:V0/bJ8BQ
怪我具合が気になるが、やっぱりマクレーはマクレーなのか…_| ̄|○
212音速の名無しさん:05/01/06 01:14:18 ID:UFgR560K
やっぱりか、マクレー・・・。

増岡SS2位!トップはペテランセルっぽい。やっと三菱が来たね。
213音速の名無しさん:05/01/06 01:38:06 ID:Un13On04
増岡2h 54' 49"の差をどこまで縮められるか!
214音速の名無しさん:05/01/06 02:26:06 ID:9jisk+9t
マクレー、着地失敗でロールしたらしい。重傷は負っていないものの、目の霞みを訴えているらしい。
ソースはユーロスポーツのライブコメント
215音速の名無しさん:05/01/06 03:49:59 ID:iwLSb6it
マクラッシュ健在_| ̄|○
216音速の名無しさん:05/01/06 05:53:06 ID:n//Hn2B4
>>196
この和菓子屋ですな。
岡山が本店らしいがウチの近所にもあるので食べたことあるが、ウマい。
でも高い。
ttp://www.kitchoan.co.jp/
217音速の名無しさん:05/01/06 06:01:39 ID:EFhswLAR
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
218音速の名無しさん:05/01/06 08:12:51 ID:MfFlUNde
テレフォニカダカールでもマクラッシュはマクラッシュってことか。orz
これで今年もル・マンに出てクラッシュだったら笑えないな。
219音速の名無しさん:05/01/06 12:13:16 ID:4NhIBmmH
19:51 Cars - Gordon at CP2

After his crash at km 300, Robby Gordon (VW - n°317) was seen going through CP2 (km 312) pulled by an assistance vehicle. The American driver has serious problems with the rear of his Race Touareg.

あらら
220音速の名無しさん:05/01/06 13:37:59 ID:PPH1MMup
ゴードンもか・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
221音速の名無しさん:05/01/06 14:12:30 ID:k1iJh3DH
   ∩_ _ ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−コリンは懲りん!
    ミ⊃ ⊃   ≡=−
    (⌒__)っ  ≡=−
     し'´≡=−
  −=≡   _ _∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  マクラッシュ!
−=≡   ⊂ ⊂彡
 −=≡  ( ⌒)
  −=≡  cし'
222音速の名無しさん:05/01/06 17:04:54 ID:Y8BfZNSu
マクレー・・・・・・
お前ってやつは・・・・・。
223音速の名無しさん:05/01/06 17:09:27 ID:ph8dGl3L
187だが、
本当に得意芸やらかすとはorz
224【偽】 ◆wa6a748906 :05/01/06 17:35:33 ID:9Lk2WhmB
日産は勝てないのか_| ̄|○
225音速の名無しさん:05/01/06 19:16:57 ID:8O4aIJXr
バタネンも転けたってな
はい日産終了
226音速の名無しさん:05/01/06 19:39:27 ID:Es1BsIJ6
そもそもマクレー&バタネンというのは少しアグレッシブすぎないか?>日産
どっちかにした方がいいよ。
次はマニャルディあたりはどうだ?
227音速の名無しさん:05/01/06 19:42:04 ID:wU5/eq6y
抑えて走れとは言われていると思う。

でも無理なんだろうな・・
228:05/01/06 20:29:24 ID:WvlnwxHI
右京さん事にレスくれた方。ありがと。
まだ日産には、エクストレイルで参戦の三橋さんが居ますよ。頑張れぇ〜。
日産ワークス、マクレーのイケイケはしょうがないかも知れないけれど、バタネンは過去に優勝経験もあるし、国会議員でもある知的な紳士ですよ。・・・・と思いますが今回は?
229 :05/01/06 20:31:20 ID:CosPTKtV
>>228
EU議員じゃね?
230音速の名無しさん:05/01/06 20:33:09 ID:WvlnwxHI
そうでした。
レス激早っ。
231音速の名無しさん:05/01/06 21:33:36 ID:9hDg7qNV
政治家になってるのにあちこちのラリーにガンガン参戦してしまうというのはやはりイケイケなんじゃなかろうか?
232音速の名無しさん:05/01/06 21:40:26 ID:e1SsTkgb
13:36 Cars ? Shinozuka crashes

At km 120 of the day's special, Japan's Kenjiro Shinozuka (NIS ? n°319)
crashed his Nissan Dessoude car. The vehicle flipped.
Both the driver and co-driver are OK

ありゃぁ・・・
233音速の名無しさん:05/01/06 21:52:25 ID:ckpsI1Td
>>232
あちゃぁ・・・このオヤジもイケイケだなぁ・・・
御愁傷様です。
234音速の名無しさん:05/01/06 21:52:26 ID:bNhzAJW8
日産祭りだな、、、もうorz
235:05/01/06 22:00:15 ID:WvlnwxHI
おぃおぉぉ。篠塚さんまで。
日本人最上位で完走するのは、どなた達になるのだろう?
236音速の名無しさん:05/01/06 22:01:11 ID:OpIgsXoq
右京だったりして
237音速の名無しさん:05/01/06 22:03:05 ID:9jisk+9t
どうしてこう日産ばかり転げ回るのかな。
見た感じは重心高そうなんで高速走行で安定しなそうだが、果たして。
238音速の名無しさん:05/01/06 22:12:37 ID:6iLZ3YFW
増岡CP1通過したけどもっと頑張ってほしいな
239音速の名無しさん:05/01/06 22:24:18 ID:iqBEHHX9
菅原さんガンガレ
240音速の名無しさん:05/01/06 22:27:19 ID:BHzR4x8O
>荒川大介ナビがことあるごとに「落ち着いて!」「抑えて!」――と“指示”を出しており
>「走ることだけに集中できる。大ちゃんはプロのナビになった」と右京。相棒を褒めちぎっていた。

右京たん、レース中カーッとなる性格直さないとorz
241:05/01/06 22:31:18 ID:WvlnwxHI
菅原さん最上位という予想もありえそうですよね。

そうそう、今夜からテレ東系のスポ魂という深夜スポーツニュース番組で、ダカールラリーの速報コーナーが始まるらしいよ。
242音速の名無しさん:05/01/06 22:33:39 ID:ckpsI1Td
>>223
>>190ですが洒落になってません。
回線切って首吊ってきます。
243音速の名無しさん:05/01/06 23:01:53 ID:Es1BsIJ6
>>235
多分増岡
244音速の名無しさん:05/01/06 23:24:02 ID:UFgR560K
増岡、アルファンの真後ろまで下がったってことは、ひょっとしたら
さっそく、「サポートの仕事」やってったのかな?
それとも、またまたパンクの連発?
245音速の名無しさん:05/01/06 23:46:32 ID:e1SsTkgb
>>244
第一CP前に
Masuoka (MIT ? n°309)
damaged the front of his Pajero Evo, under his front left light
だったらしい。
246音速の名無しさん:05/01/06 23:51:03 ID:UFgR560K
>>245
そうなのか・・・サンクス。

しかし今日はペテランセルの独走だな〜。総合でもトップになりそうだ。
247音速の名無しさん:05/01/06 23:55:16 ID:4RMqvTy4
13:58 Cars ? Schlesser stopped

Frenchman Jean-Louis Schlesser (SCH ? n°300) stopped his two-wheel drive buggy at km 185. Both the driver and co-driver went to check the rear left wheel without however repairing anything. They lost around 4 minutes.


13:57 Cars ? race incidents

Before the first CP of the day (km 256) quite a few incidents occurred in the car special :
-Alphand (MIT ? n°312) was stuck in the sand for a few minutes.
-Masuoka (MIT ? n°309) damaged the front of his Pajero Evo, under his front left light.
-Saby (VW ? n°307) also damaged the front of his Race Touareg.

上位は荒れてるな。ペテランセルとクラインシュミットがいい感じ。


248音速の名無しさん:05/01/07 00:06:39 ID:RvX+RZX+
15:03:31 増岡CP2 5位で無事通過。
249音速の名無しさん:05/01/07 00:09:26 ID:LdM2PfxE
シュレッサーがまだ止まってるみたいだね、シメシメ。

250:05/01/07 00:15:14 ID:40692KF0
たった今テレビの放映でマクレー車の横転映像とマクレー自身のコメントをみましたが、
車フロント大破・横転して立ってました。
マクレーは機嫌悪そうにコメントしている以外は何事もないようで、安心しましたねぇ。
251音速の名無しさん:05/01/07 00:38:44 ID:RvX+RZX+
A.マイヤー CP1通過遅れたなぁ.....orz
252音速の名無しさん:05/01/07 00:41:28 ID:LdM2PfxE
今日は、CP3ってないの?
253音速の名無しさん:05/01/07 00:47:09 ID:NM0H/PQ2
カミオンの順位が分からん・・・
M.アレン御大 マダ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━?
254音速の名無しさん:05/01/07 01:01:34 ID:5f3VvBvj
シュレッサーまだでてるのか。いい加減引退せいや
255音速の名無しさん:05/01/07 02:28:53 ID:8Dk4Kwpz
256音速の名無しさん:05/01/07 03:29:52 ID:mx0dh/6Y
まだ始まったばかりでクラッシュばかりだと
楽しみが思いっきり削がれるね

マクレー、増岡と期待してた2トップが、、、、、

始まったばかりだし増岡の神の走りと他のトラブルで
表彰台に期待するか
257音速の名無しさん:05/01/07 03:47:38 ID:kHalzU3O
ペテランセル、キター!

【暫定】CP2までの手元集計【適当】
ペテランセル
クラインシュミット0:16:47
アルアティヤ0:18:49
アルファン0:19:37
サビー0:36:10
ソーサ1:16:08
ドゥビリエ1:46:11
ロマ1:57:22

258音速の名無しさん:05/01/07 04:22:33 ID:LdM2PfxE
増岡がゴールした時点での総合順位途中経過
1ペテランセル
2アルファン      21分32秒  
3クラインシュミット 22分44秒
4アルアティア    22分53秒 
5増岡          3時間30分

まだ上位ではサビーとかが、到着してないから分からんけど、
2〜4位争いが熾烈やね。
259音速の名無しさん:05/01/07 05:34:11 ID:7YaWDvJ8
日産_| ̄|○
260音速の名無しさん:05/01/07 05:55:04 ID:5f3VvBvj
日産一気に崩れたな
261音速の名無しさん:05/01/07 06:56:36 ID:dROussqn
篠塚さん・・・orz
262ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :05/01/07 07:07:09 ID:gjMC/RFK
実況はこちらあたりで。カキコ時間見ていると実況とは思えませぬが一応念のため。

モタスポ実況2K3
http://live-racing.net/livebbs/live/
スポーツch
http://live15.2ch.net/dome/
263音速の名無しさん:05/01/07 09:39:24 ID:55nMuMYB
まだ混乱がありそうだな・・・。
264音速の名無しさん:05/01/07 09:53:51 ID:PIYl0FGu
サビーも脱落か。
まだ前半戦だから、増岡も3位ぐらいはありそうだな。

次はクラインシュミットが脱落と予想。
265音速の名無しさん:05/01/07 10:47:43 ID:FE1vSd8h
今のところ大荒れって感じか?
266音速の名無しさん:05/01/07 11:00:52 ID:0D6ZhB0u
1. 306 PETERHANSEL-COT  MITSUBISHI  20 17h51'47"00  93.5 km/h
2. 312 ALPHAND-PICARD   MITSUBISHI  20 18h13'19"00 + 21'32"00
3. 310 KLEINSCHMIDT-PO   VOLKSWAGEN 20 18h14'31"00 + 22'44"00
4. 318 AL ATTIYAH-GUEH   BMW X 5     20 18h14'40"00 + 22'53"00
5. 315 SOUSA-DELLI ZOT   NISSAN PICK  20 19h44'36"00 + 1h52'49"
6. 320 ROMA NANI-MAGNE  MITSUBISHI  20 20h20'54"00 + 2h29'07"
7. 314 DE VILLIERS-LUR    NISSAN PICK  20 20h25'43"00 + 2h33'56"
8. 303 HENRARD-DE ROIS   VOLKSWAGEN 20 20h39'38"00 + 2h47'51"
9. 309 MASUOKA-SCHULZ   MITSUBISHI  20 21h21'47"00 + 3h30'00"
267音速の名無しさん:05/01/07 11:38:06 ID:69U9jVkV
カンクネンはどこいった?
268音速の名無しさん:05/01/07 11:46:50 ID:RqSoonT8
シュレッサーお爺ちゃんはどこいった?
269音速の名無しさん:05/01/07 11:52:49 ID:tQkQtwnC
篠塚さん怪我しなかったのかな?
270音速の名無しさん:05/01/07 11:54:16 ID:iW8z28XC
増やん9位?
周りの脱落もあるが、やっぱすごいな。
10位以内も可能でしょうとか言ってたのたったの2日前だよ。
有言実行エライ。
いくらなんでも、と思わないでもなかったけど、すげーや。
ずっと1位走るより興奮してるよ、俺。
271音速の名無しさん:05/01/07 12:07:35 ID:FE1vSd8h
最終的に5位以内入ったりして
272音速の名無しさん:05/01/07 12:53:02 ID:me4FLKuX
3位までくるな・・

どっかのSSでトップ取って、翌日のスタートで厳しい顔しながらアクセル煽りまくりの本気モードでスタートしてほしい。
ジャンクスポーツかなんかで言っていたね、あとから走るライダーにプレッシャーを与える作戦だと。
273音速の名無しさん:05/01/07 13:03:06 ID:OENyVP4A
増岡は優勝狙ってるよ。やつならやってくれる、やつなら。
274音速の名無しさん:05/01/07 13:05:50 ID:mx0dh/6Y
増岡9位キタ!!
130車ぐらい抜いたのかw
表彰台も夢じゃないかもね

つーか日産は洒落にならんレベルで下降していってるな
呪われてるんじゃないのか・・・

VOLKSWAGEN軍団が地味に怖い存在になってるな
275音速の名無しさん:05/01/07 13:09:21 ID:mx0dh/6Y
前日の総合42位から9位か、、、それでも凄いな
276音速の名無しさん:05/01/07 13:32:20 ID:LdM2PfxE
ttp://forum-fmotorsports.way-nifty.com/wrc/2005/01/dakar0107.html#more

何か今日の競技は短縮されるみたいだね。
277音速の名無しさん:05/01/07 17:38:50 ID:e6xVe8XO
クラインシュミット女史は個人的に応援しているんだが、VWというかピエヒが大嫌いなので
トゥアレグは応援できない罠。
278:05/01/07 18:30:38 ID:40692KF0
ユタ・クラインシュミットさん、ブルーノ・サビーさん、どうしても三菱ワークスで優勝したイメージが強いので
リザルト上位にいると、三菱が圧勝していると勘違いしてしまう私。
・・・・二人とも、今はVWトァレグなんだよね。でも、篠塚さんだけは間違いませんよ。
279音速の名無しさん:05/01/07 19:20:33 ID:h7GevuOX
SS7キャンセル?
280音速の名無しさん:05/01/07 20:31:53 ID:RvX+RZX+
>>279
残念!!!
11:50 Special Tichit −Tidjikja cancelled

Due to the weather condition on the Mauritanian desert
since Thursday on the course of the rally,
the organisation has decided to modify the race.
The bad visibility has forced most of the helicopters to remain grounded.
At 10.00 am today, only 96 bikes, 59 cars and 27 trucks had completed stage 7,
and 31 competitors had officially retired from the race.

The race organisation has therefore decided on the following measures :
- Cancel stage 8 between Tichit and Tidjikja.
- The authorized time for stage 7 will be longer.
- The competitors will all head to Tidjikja in liaison.

天気悪いんじゃ仕方ないねぇ・・
281:05/01/07 21:09:43 ID:40692KF0
残念。
今夜はスポ魂見たら就寝だね。
282音速の名無しさん:05/01/07 21:43:36 ID:Fm7aj/Dy
テレビで見たいんだけどニュースとかで毎日
やってるとこある?
スマン、普段テレビ見ないんで、、、
283音速の名無しさん:05/01/07 22:15:57 ID:mx0dh/6Y
>>282
テレ東ぐらいかな、毎日やってるのは>ちょっとだけど

まとめて放送するのはBS i と スカパー!のJスポーツ
284音速の名無しさん:05/01/07 23:36:38 ID:alJU4VUz
衛星ないからガクーリ

10日にテレ東で番組あるよ
285音速の名無しさん:05/01/08 00:35:09 ID:vmAqBCcI
今パリダカ放送あったけど、、、本当1分程度だな、、、5分くらいやって欲しいorz

篠塚の車は想像以上にクラッシュしてたのには驚いた
286音速の名無しさん:05/01/08 00:51:47 ID:lken/aQ2
ピックアップで3度出場して2度クラッシュか・・・
さすがにシノケン、ドスードのシートも追われるかな・・。
大きなクラッシュが多いのが気になる。

もしかしたら三菱はいい時期に引退勧告をしたのかもしれんな。
3位表彰台を最後に勇退の方が良かったかも

287音速の名無しさん:05/01/08 00:53:59 ID:w/JBMkFh
日野スゲー
SS2位ー総合3位
SS4位ー総合6位
288音速の名無しさん:05/01/08 01:17:17 ID:JfguQgVp
ステージ7&8が中止??
289音速の名無しさん:05/01/08 01:35:08 ID:NyCHCy7G
ステージ7が最初のチェックポイントで時間に間に合わない人続出、相当きつかったみたい。
その後のSSを中止してリエゾン区間に変更
そして8でやる全SSをキャンセル。マラソン区間だからスタートできない人も多いかも・・・・
290音速の名無しさん:05/01/08 02:31:04 ID:C4/3KAt6
>>286
マクラッシュしてる事だし、マシン側の問題もあるかもよ。
まぁ誰が悪いかは俺らが判断できるわきゃないし、ここでぐだぐだ言ってもしょうがないさ。
来年も出て、良い成績残せるよう祈りましょうや。
291音速の名無しさん:05/01/08 05:16:28 ID:UD4fBa2J
ここ10年くらいアガデスの休日もないしテレネ砂漠もないんだがどーにかならんもんかな。
292音速の名無しさん:05/01/08 07:30:16 ID:BwmTEBQx
マクレーもバタネンも篠塚も戦列離れたし、
増岡は順位的に厳しいし、
なんか萎えちゃったなぁ〜
293音速の名無しさん:05/01/08 07:56:28 ID:1QpDXGbo
こうなったら菅さんを徹底的に応援するぞ。
294音速の名無しさん:05/01/08 09:14:10 ID:9wvGtGGd
増岡がどこまで追い上げるか見守ろうぜ!
萎えたなんてゆーなよ。
295:05/01/08 11:34:53 ID:1t+s/jos
増岡さん、ロングSSがキャンセルになってしまって残念だよね。でもまだ速さを魅せつけられるSSが残っていそう。
結局、ワークスで全車生き残っているのは三菱だけか。
296音速の名無しさん:05/01/08 15:38:15 ID:CsGGOV1B
ところで、砂漠の古狸はどうしちゃったのかな?
297音速の名無しさん:05/01/08 16:27:21 ID:5hFsEO64
モータリゼーションの始まった中国市場向けに
この市場に先行しているVWグループが、勝ったあと大々的に
宣伝を目論んでる!欧州勢が数年後の中国に今より大規模なラリーレイドを
持ち込むと共に、イメージで優位に立とうと画策す!さて、それを迎え撃つ
三菱を始めとする日本勢!2005年は天下分け目の決戦か、勝負はいかに!
298音速の名無しさん:05/01/08 20:34:33 ID:R+r3iiVL
三橋の名前は1度出てきたけれど、池町はするーですか?あぁそうですか・・・
299音速の名無しさん:05/01/08 20:43:23 ID:nK83pc9o
エンジンブローでリタイヤしちゃったし……。
300音速の名無しさん:05/01/08 21:07:11 ID:Z+EnP51D
>>297
残念ながら、既に中国はVWで溢れかえっています。
301音速の名無しさん:05/01/08 22:42:34 ID:vmAqBCcI
>>297
取りあえず、三菱は三国人をドライバーにして特別監督としてジャッキーチェーンを置いて
ピーアールしてるけど、反日国家だから日本車なんてステータス低い

所詮、物の良さがわからない三国人
302音速の名無しさん:05/01/08 22:52:15 ID:vmAqBCcI
>>297
取りあえず、三菱は三国人をドライバーにして特別監督としてジャッキーチェーンを置いて
ピーアールしてるけど、反日国家だから日本車なんてステータス低い

所詮、物の良さがわからない三国人
303音速の名無しさん:05/01/08 22:54:21 ID:vmAqBCcI
>>297
取りあえず、三菱は三国人をドライバーにして特別監督としてジャッキーチェーンを置いて
ピーアールしてるけど、反日国家だから日本車なんてステータス低い

所詮、物の良さがわからない三国人
304音速の名無しさん:05/01/08 23:39:02 ID:JfguQgVp
折れ的にはマニアックに N°387 を応援してるけどね。
ヒネクレスギカ?(w
305音速の名無しさん:05/01/08 23:40:23 ID:JfguQgVp
折れ的にはマニアックに N°387 を応援してるけどね。
ヒネクレスギカ?(w
306音速の名無しさん:05/01/08 23:41:30 ID:JfguQgVp
折れ的にはマニアックに N°387 を応援してるけどね。
ヒネクレスギカ?(w
307音速の名無しさん:05/01/08 23:42:06 ID:p05SYj9I
ついにアルアティアもクラッシュしたみたいだね。
308音速の名無しさん:05/01/08 23:42:38 ID:JfguQgVp
折れ的にはマニアックに N°387 を応援してるけどね。
ヒネクレスギカ?(w
309音速の名無しさん:05/01/09 01:50:02 ID:hAZ39Whm
おお!酒パワー(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
昨日ステージ8更新されなかったから冷や冷やしたよ。無事みたいだね
310砂漠の名無しさん:05/01/09 03:59:39 ID:82CUepXP
>>308-309
残念ながら尾上さんとシュレッサーはスタート前にリタイヤ。酒POWERも力尽きたか・・・
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=78154&cat_id=2&top_flg=0
311音速の名無しさん:05/01/09 04:16:28 ID:I5N2OmPG
増岡さんは6位か
312音速の名無しさん:05/01/09 04:43:12 ID:VIjk4F9g
>287
何気に今日(9日目)は501が500より上位に来てますな。
最初は低迷してどうなることかと思いましたが、俄然楽しみになりました。

…‥ただどちらも表記がSUGAWARAなのはどうにかならんのかねぇ。
313音速の名無しさん:05/01/09 11:07:06 ID:BuOpFN7O
おお、右京さんフィニッシュしてるじゃん。
総合29番手になったぞ。
314音速の名無しさん:05/01/09 18:28:40 ID:oANEklb9
AL ATTIYAH どこいったか知らない?
スタート間に合わなかったのかな。
315音速の名無しさん:05/01/09 18:37:13 ID:tRgzYTqj
三橋はトップ10フィニッシュすれば次回はシノケンに替わって型落ちピックアップに乗れるかな。
316314:05/01/09 18:41:12 ID:oANEklb9
クラッシュしてリタイアだった。おもしろそうだったのに。>AL ATTIYAH
モンテレーデもコケてたのね。
317音速の名無しさん:05/01/10 03:16:08 ID:wNoS21Bb
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

去年の年末と同じように、、、昨日のBS iのパリダカ見逃した・・・
再放送してくれねーかな、やってる番組は糞ばっかなんだし

12日のJスポは見逃しても直ぐに再放送あるから気分が楽だ
318音速の名無しさん:05/01/10 05:17:59 ID:wNoS21Bb
三菱サイトで

>増岡はペテランセルやアルファンのクイックアシスタンスとしての役割も担うために、
>パジェロエボリューション用のスペアパーツや工具を搭載しての走行。

こんな状態で総合6位まで復活してきたのか〜
つーか、増岡の扱いがここまで酷い状態だとは思わなかったorz
319音速の名無しさん:05/01/10 05:46:45 ID:2qU0AaSP
テレビ東京
本日12時00分〜12時30分
2005年シーズンの前半戦ハイライトを放送。
320音速の名無しさん:05/01/10 08:14:45 ID:IPHa1NrH
>>318
大幅にタイムロスした日に、サポート役に徹するって本人が言ってたから
まーしょうがないんじゃない・・?
321音速の名無しさん:05/01/10 09:13:01 ID:VDlEF70l
>>317
BS-i楽しみにしてたのに違う番組だった
22日のみになった模様
322音速の名無しさん:05/01/10 11:11:39 ID:wNoS21Bb
>>319
さり気なくやるんだよな、、、今DVDレコ整理していてEPGで検索したら出てきて驚いた。
もっど宣伝してくれりゃいいのに・・・

>>321
ありゃ、BSiは放送中止かよorz 増岡早期に優勝不可能になった影響かねw

もうテレ東とJスポに期待するしかないな

J-Sports    放送日時
 第1話
  1/ 21(金)   22:00~23:30 (1/22〜23で再放送あり)
 第2話
  1/ 28(金)   22:00~23:30 (1/29〜30で再放送あり)
 第3話
  2/ 4 (金)   22:00~23:30 (2/5〜7で再放送あり)

合計で4時間半か、、、ボリュームだけはありそうだけど、放映時期が遅いorz
323音速の名無しさん:05/01/10 11:57:58 ID:z/Z/LO9+
324:05/01/10 12:04:01 ID:5hvEdc4V
BSi放送中止、エアサポート機のトラブルで映像編集が遅れたのが原因かな?
で、今テレ東見てる。久々に増岡さんの英語を聞いたなぁ。
325音速の名無しさん:05/01/10 12:23:51 ID:KBMTmsMR
ペテランセルが総合首位にあるのもサポートあってこそ。
オートやキャミオンまで含めてのチームの結束の強さが総合優勝につながるんでそ。

つか、増岡ほどの人がサポートに回ってるからこそ、アルファンもペテランセルも
強気で行けるんでしょ。

マジレスするのもアレだけど。

前半終了乙ですた。
326音速の名無しさん:05/01/10 13:03:03 ID:5Cm26+mG
テレ東の総集編短すぎる!
前フリー10分、四輪ー45分、二輪ー25分、カミオンー20分
くらいの放送時間が欲しい
327音速の名無しさん:05/01/10 13:40:57 ID:5a/k0XmK
やべーーーテレ東見逃したorz
328音速の名無しさん:05/01/10 13:48:53 ID:ENeLakcg
うちのネコがTVにゴロゴロスリスリ?
どうやらマグロという言葉を理解しているようだ。
329音速の名無しさん:05/01/10 14:17:17 ID:wNoS21Bb
>>327
Jスポ以外に次ぎは何時なんだろうね

16日のBSiはやるのだろうか?
330音速の名無しさん:05/01/10 14:23:49 ID:mjitI8gf
>>324

三菱サイトのデイリームービーでちょろっと聞けるよ。
何日のか忘れちゃったけど。
331音速の名無しさん:05/01/10 14:49:52 ID:RpJLTaEI
しまったテレ東見逃した・・・○| ̄|_
神様nyで放流キボンヌ
332音速の名無しさん:05/01/10 17:34:22 ID:jNI3RQB+
国沢とか出てないよね・・・
333音速の名無しさん:05/01/10 18:26:29 ID:EmxtPkRm
>332
誰それ?
334音速の名無しさん:05/01/10 19:27:02 ID:m44ELs5Y
>>333
親方だもの
335音速の名無しさん:05/01/10 20:20:17 ID:EmxtPkRm
>334
何の親方?
もしかして、テレビの裏方のこと?
というか釣られた?
336音速の名無しさん:05/01/10 21:00:20 ID:N1GDU44W
12:28 Cars - Engine broken for Masuoka

After stopping at km 100, Hiroshi Masuoka appears to have broken his engine.
The Mitsubishi two-time Dakar winner could be headed for an early withdrawal
from the race.


ショック・・・
337GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/01/10 21:03:11 ID:76CWcMVb
>>336
なんてこった…。
338音速の名無しさん:05/01/10 21:08:08 ID:c7Lsm3u4
残念…まぁ今年は最初からついてなかったってことで…そんな年もあるさ
339:05/01/10 21:42:29 ID:5hvEdc4V
増岡さん、本当に残念です。
あとは後方から三菱ワークスをバックアップするのでしょうかね。
340音速の名無しさん:05/01/10 21:49:17 ID:gmKeYZHF
無念・・・・。
341音速の名無しさん:05/01/10 22:29:17 ID:wNoS21Bb
ついにリタイアか・・・エンジンストップなら
もう増岡がどうこう出来る範囲じゃないしな

今年は運がなかったと思うしかない
342音速の名無しさん:05/01/10 22:31:40 ID:IPHa1NrH
来年リベンジしてくれ!
343音速の名無しさん:05/01/10 22:34:16 ID:lWRkzGdb
13:29 Cars ? Mechanical update

Hiroshi Masuoka was seen heading back to the bivouac of Atar in the opposite direction
of the special due to his serious engine problems. With the dunes he will soon have to cross,
the Japanese will probably have to wait for his assistance truck. Meanwhile, good news from Bruno Saby.
The Frenchman was stopped at km 35 with gear box worries. He was eventually helped out by Volkswagen
team mate Juha Kankkunen and is now back on the special and driving.
344音速の名無しさん:05/01/10 22:42:28 ID:c7Lsm3u4
6年ぐらい前にBSで毎日夜9時から15分ぐらいハイライトやってた記憶があるんだけど、やってたっけ?
345音速の名無しさん:05/01/10 22:45:24 ID:wNoS21Bb
>>344
それは知らないな

15年くらい前はテロ朝でニュースステーションが終わってから
毎日パリダカ特別番組やってたけど・・・

マニッシュがOP歌ってたっけ・・・
346音速の名無しさん:05/01/10 22:56:26 ID:azsSC4NV
>>マニッシュがOP歌ってたっけ・・・

こ〜え〜にならな〜い〜♪
ほ〜ど〜にいとし〜い♪
347音速の名無しさん:05/01/10 23:58:34 ID:jSSYfABW
無念…
348音速の名無しさん:05/01/11 00:11:12 ID:xnrDE0FT
>>344のExcite 翻訳

Hiroshiマスオカは彼の重大なエンジンの故障のため特別番組の逆方向への
アタルの露営に向かって戻っているのが見られました。
彼がすぐ交差するように持っている砂丘で、
日本人はたぶん彼の支援トラックを待たなければならないでしょう。
一方、ブルーノSabyからの朗報。 ギヤボックス心配に従って
、フランス人はkm35で止められました。
彼は、結局、フォルクスワーゲンチーム仲間Juha Kankkunenで助けて、
現在、特別番組に戻っていて、運転していました。

349試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :05/01/11 00:46:11 ID:NvMB4ff9
>>344
テレ朝の放送がなくなった後、NHKBSで毎日ダイジェスト放送してた年もありましたね
350音速の名無しさん:05/01/11 02:02:04 ID:4zmEOzPU
ダイジェスト見逃したんだけど
どんな内容だった?
バイク乗りなんだけど
日本人の2輪取り上げてた?
351音速の名無しさん:05/01/11 02:13:12 ID:9fIpNIJI
>>350
全くなし。というかモトは何処かの誰かのズッコケ映像ばっかし。
番組スポンサーがヨタ、日産、菱という奇妙なコラボレーション。
しかも菱の提灯持ち。CMの回数とスポンサー紹介の順番からするとヨタが一番高額なはず。
一番多くてもおかしくは無いのだが少なかった。
モトとカミオンの日本人エントラントの情報は全くなし。中間リザルトの発表も無かったよ。
漏れはモトとカミオンに興味アリだから無駄な30分だった。
次回は増岡とシノケンのリタイアまでの過程が大部分かな。
352音速の名無しさん:05/01/11 03:23:46 ID:B+48BaqY
>>351
どこも4輪ばっかだよな、、、
2輪を中心にパリダカを扱われてる番組なんてあった?

2輪はワークスはKTMだけだし、、、番組として扱うには難しいのかもしれないけど。
353音速の名無しさん:05/01/11 06:43:26 ID:RAam8UzU
1992年ぐらいに開催されたパリーモスクワー北京マラソンレイドでは、NHKーBS1で、約一ヶ月間毎日、現地からの30分番組(毎日再放送あり)を放送してた。大変面白かった。
354音速の名無しさん:05/01/11 07:11:09 ID:ZcqxECox
あああ・・・カンちゃんサポートに回ってるよ・・・
来年がんばろう。
355音速の名無しさん:05/01/11 07:11:57 ID:Q/cRjQHL
テレ東のは内容が無くてつまらない。
2歩も3歩も引いた視点で番組作ってる。
356音速の名無しさん:05/01/11 07:41:54 ID:YWg6zLrJ
>>331
(モータースポーツ)[パリダカ]砂漠に挑む・2005パリダカールラリー前半戦-050111テレビ大阪.mpg 562,360,320 b16894220768e192de139c0d275f391a
がんがって探してみれw
357音速の名無しさん:05/01/11 08:50:51 ID:7T3PrLUT
三橋9位まできてるね。まだまだ楽しみはあるじゃない。
358音速の名無しさん:05/01/11 08:55:23 ID:B+48BaqY
死人が今回も出たな

過酷なレースだ
359音速の名無しさん:05/01/11 10:13:22 ID:KcluQAsm
069 Jose Manuel Perez
R.I.P.
360音速の名無しさん:05/01/11 17:14:12 ID:X4B45Vfm
内臓破裂系かな?
361音速の名無しさん:05/01/11 19:51:47 ID:Asxu3GXR
NHK総合の総集編ってもうやってないよね?
消防くらいの時に録ったのがあったけど、2輪もとりあえげてて良かったな。
362音速の名無しさん:05/01/11 20:33:38 ID:LKDIYhFu
ワーゲンなかなかやるね。トゥアレグ萌えとしては嬉しい所。

ゴードン君は終わってもそのまま茄子カーとは乙枯れ様でつ。
363音速の名無しさん:05/01/11 22:21:17 ID:1en2a+5Q
こういうラリー競技見てて思うんだが、どうすればラリー選手になれるんだ?
最初は自費で借金しながらでも地方レースするのかな?
364音速の名無しさん:05/01/11 22:33:15 ID:pBj/e6Ln
まずは国内B級ライセンス講習を受けたまえ。千里の道も一歩から。
365音速の名無しさん:05/01/11 22:34:22 ID:g4IhN0H2
最初は自費で…なんて言ってたらできないよ。
やり通すだけの財力か、借金してでも続ける決心か。
ちょっとした競技だって年間通してやればそれなりに借金が…orz
366音速の名無しさん:05/01/12 00:31:45 ID:Kzt4mnGO
メオーニが逝っちまったよ・・
なんてこった!
367音速の名無しさん:05/01/12 00:33:57 ID:euj3bxKD
KTMチームのF・メオーニが亡くなったらしい・・・・
最近のKTMチームは呪われてるのか。
368音速の名無しさん:05/01/12 00:36:56 ID:euj3bxKD
この前、サンクが亡くなったのに、今度はメオーニが・・・・
この3ヶ月以内でパリダカの優勝者が二名も亡くなるなんて残念。
369砂漠の名無しさん:05/01/12 01:00:37 ID:eY8SrxDf
>>367
今年のダカールラリーは悪霊に呪われているのかもわからん。
増岡選手がステージ10でエンジントラブルのためリタイヤ・・・(号泣)
370GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/01/12 01:15:26 ID:ALJQzD5Y
名前を知ってる数少ないライダーがどんどん亡くなって行くよ…orz
ご冥福をお祈りします。
371音速の名無しさん:05/01/12 01:33:56 ID:Gu3L5PRL
ちょっとどうなのよこれ。どんな状況だったか知らんが
F1みたいにスピード規制みたいなのいるんじゃないの?
危険な箇所にもっとパイロン立てるとかして、もっと
しっかりマーキングしておかなくちゃ。ラリーレイドなら
仕方が無いみたいな空気はおかしい。
372音速の名無しさん:05/01/12 03:08:10 ID:MLlT3ggu
>>371
釣り?
373砂漠の名無しさん:05/01/12 03:53:31 ID:eY8SrxDf
>>371
カミオンは今回から最高150km/hに規制された。
GPS計測で速度違反が確認された場合はペナルティタイム加算・・・
ttp://www.teamsugawara.jp/jp/dakar.html
374音速の名無しさん:05/01/12 04:19:31 ID:Lp9WbveV
>>369
増岡のトラブルは違うだろう?馬鹿か?
ベテランセルにも同様のトラブル出てたし、単にピストンの製造工程で何らかの問題だろうが。

パリダカにこれ以上規制増えるのは勘弁。
長距離ラリーなんだし危険は付きもの。冒険なんだし。
375音速の名無しさん:05/01/12 07:40:51 ID:qwDpseiU
ファブリジオ・メオーニが倒れてるところをFretigneとCoxが見つけたんだね。
メオーニが「く」の字になって横たわる地面に血みたいのがたれてるんですけど、
ヘリが来るまでFretigneとCoxはそばにいたみたいだね。出発するとき、
Fretigneはすごい渋い顔してた。
心臓発作ていうのは事故のせいでかな?それとも心臓発作が原因で事故なのか?

ドイツではEurosportチャンネルでダカール毎日45分やってるよ。RTLではF1は5時間以上やってます。
376音速の名無しさん:05/01/12 08:15:01 ID:qwDpseiU
Cyclist Fabrizio Meoni killed in Dakar Rally
DAKAR, Senegal (AP) — Italian motorcyclist Fabrizio Meoni was killed in a crash during the Dakar Rally on Tuesday, race organizers said. It was the second fatality in two days.
Meoni, 47, who won the motorcycle title in 2001 and 2002, was in second place overall behind France's Cyril Despres. He crashed about 6 miles into the 11th stage, a 431-mile stretch between Atar and Kiffa in Mauritania.
A medical team arrived by helicopter 15 minutes later, but Meoni died less than hour after the crash.
Spanish motorcyclist Jose Manuel Perez died Monday in a Spanish hospital from injuries sustained in a crash last Thursday on the rally's seventh stage in Mauritania.
More than 30 people have died in conjunction with the rally since it was first held in 1979, including the race's organizer, Thierry Sabine, in 1986 when his helicopter crashed in the desert.
Before Monday, the last driver killed was French co-driver Bruno Cauvy in January 2003.
377音速の名無しさん:05/01/12 08:16:55 ID:qwDpseiU
26年で30人以上死ぬってやばいスポーツではあるね。
F1で毎年一人か二人死んでたら中止されるだろう。
378音速の名無しさん:05/01/12 08:28:06 ID:Xy+6aPDt
んー、でもだんじりや御柱も続いてるわけで・・・。
伝統=文化=スポーツ?

オーガナイザー側に明らかな過失があるわけでもなし
たとえ死者が出ても続くものなんだろうね・・・。
379音速の名無しさん:05/01/12 08:48:01 ID:gcpTcHn+
でも今回は主催側のコース設定とか管理とかにちょっと問題ありだったかも知れんなあ。
キャンプで火事に起こすってどーなの。
380音速の名無しさん:05/01/12 11:17:10 ID:Xy+6aPDt
あ、いわれてみれば火事あったね。

bikeクラスはstage12キャンセル。
他は通常通りとのこと。

bikeクラスを廃止・・・ならあるかもねぇ
381音速の名無しさん:05/01/12 12:15:19 ID:Dbaf6F8+
三菱サイトのペテランセルとかのコメント読んだら泣けてきたよ…。
382音速の名無しさん:05/01/12 12:18:24 ID:g/7LZOrH
>>379
コース設定はともかくとして、公道ラリーじゃないんだし、レイドのコースそのものに管理を求めるのは
どうかと。
死者を貶めるつもりはないが、運が悪かったとも言えるし、本人のミスもあるだろう。


>>380
今の主催者が80年代以降のFIAと同じ神経の持ち主だったら、間違いなく廃止。

少なくともレギュレーションの改定は検討すると思うが。
383音速の名無しさん:05/01/12 12:24:32 ID:g/7LZOrH
004 Fabrizio Meoni
R.I.P.
384音速の名無しさん:05/01/12 16:44:17 ID:zC0InHxs
R.I.P

↑って何?
385音速の名無しさん:05/01/12 16:50:30 ID:/F7gsHUv
安らかに眠れ、の頭文字
386ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :05/01/12 16:52:25 ID:M9kTVMAZ
>384
Rest in peace
387音速の名無しさん:05/01/12 17:27:03 ID:zC0InHxs
>>385,386
ありがとう

。・゚・(ノД`)・゚・。
388音速の名無しさん:05/01/12 17:27:17 ID:DmNn4F6Q
不謹慎だけどR.I.Pって聞くと真っ先に白目剥いたアンダーテイカーを
思いついてしまう俺。
389音速の名無しさん:05/01/12 17:53:25 ID:3hhRq8XT
今更言うことでもないが、あの時も、セナだけじゃなかった。
知名度に関係なく命の尊さは等しい。
だから、ラッツエンを忘れてほしくなかった。


Fabrizio MeoniそしてJose Manuel Perez

二人とも、安らかに眠ってください。

390音速の名無しさん:05/01/12 18:11:10 ID:gcpTcHn+
>>382
ああ、ごめん。管理ってキャンプとかのね。
コースの管理はさすがに求められん。
391音速の名無しさん:05/01/12 18:41:33 ID:IAqCPRm3
>>389
ベッテガ、そしてトイボネン。多くのドライバー達も。
392音速の名無しさん:05/01/13 01:15:56 ID:VbwPugfq
今日もペテランセルがトップ、アルファン3位。
クラインシュミットとの差は開く。
ばたやん7位と健闘

俺的には若井、永井、加藤の3人が...涙が...スレチガイスマソ...
393音速の名無しさん:05/01/13 07:33:39 ID:XysznLRB
今年のパリダカは中国人ドライバー3人か。
Nissanだから許せるがな。

来年あたりはニダーができてきそうだな。
ところでKiaで参加してたダッチはどうなったんだ?
法則発動か?
394音速の名無しさん:05/01/13 11:37:50 ID:TyYj4kW3
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=78644&cat_id=2&top_flg=1#
日産ヤバイか?

浅賀号と片山号への投石ってのも酷いけど・・・。
395音速の名無しさん:05/01/13 14:16:34 ID:308OlHR3
なんだ?
トヨタは負けたときの言い訳作りはじめたのか。
396音速の名無しさん:05/01/13 14:35:17 ID:KPMxhrJ5
三橋帰ってきてない???
397音速の名無しさん:05/01/13 14:46:06 ID:hB5S7Gu8
帰ってきたよ
67
362
MITSUHASHI / PONCET
NISSAN
12h 50' 54"
5h 29' 56"
398音速の名無しさん:05/01/13 15:04:44 ID:CF2Vupz2
>>394
槍じゃなくて良かった
399音速の名無しさん:05/01/13 15:12:48 ID:KPMxhrJ5
>>397
ほんとだ。サンキュ!
11位に落ちたけど安心したよ
400age:05/01/13 18:22:19 ID:2wVL1JV7
結構前に三菱やシトロエンで走ってたユベール・オリオールっていたじゃん?ディディエ・オリオールと何かしら関係あるのかな?血の繋がりとか。古い話しでスマソ
401音速の名無しさん:05/01/13 18:38:54 ID:7m/gL+lT
苗字が同じだけかと・・・去年も同じ質問があったような・・・。


余談
『歴史に見る"auriol"研究』とで意訳できるか・・?
ttp://auriol.free.fr/Perso/Nom_Auriol/nomoriol.htm
頑張って調べてくれw
402音速の名無しさん:05/01/13 18:39:49 ID:+Sfts0gJ
>>395
現在ランクル3台は、市販車無改造クラス(しかもガソリン・ディーゼル両クラス)で
1-2-3体制をがっちりキープしてるんだが。
403音速の名無しさん:05/01/13 18:53:18 ID:D2D/h/wJ
アンチトヨタって痛いんだな
404音速の名無しさん:05/01/13 19:07:42 ID:7m/gL+lT
痛いというか、怖い。精神歪みまくり。
405音速の名無しさん:05/01/13 21:35:28 ID:HGbfUjCg
日産はいっそのことGTも止めてルマンに集中すべきだよな。
ドビリエもリタイアすればゴーンさんも決断しやすいだろうに。
406:05/01/13 22:05:39 ID:mpmuuBxo
皆さん、ネガティブな会話は止めて、まったりといきましょうね。

今日も上位に変動は無いようですね。自分的には、ロマVSサビーを楽しんでいます。
皆さんの楽しみ方は?
407音速の名無しさん:05/01/14 00:13:01 ID:sjY83rLP
楽しみ・・・
クラインシュミットたんハアハア
一時間差ならまだチャンスが・・・。
408音速の名無しさん:05/01/14 00:57:28 ID:KcZ4avr0
日産と三菱のパリダカサイトを見比べてみた…
日産の他社の扱いが三菱よりひどいね…
三菱はTOP10、クラス別の上位数名、日本人ドライバー全員のランキング出してて見やすい。
ラリー自体への力の入れ具合の違いなのかな?
トヨタは最初から興味が無あqwせdfrgthy奥田ぐお
409音速の名無しさん:05/01/14 02:02:09 ID:J59SIPBw
三菱も トヨタ車体 みたいにクラス別に出せばいいのに
VWがディーゼルとは知らなかった・・
410:05/01/14 02:40:28 ID:fIyoqP8K
話がズレますが、ドイツなどのヨーロッパではディーゼル車の普及率が高いです。
ただし日本の市販車と違い、最新技術により高性能で低公害車ですけれどね。
ですから、競技にディーゼル車で出場する事も珍しくないようです。
411音速の名無しさん:05/01/14 07:02:42 ID:amN4eUhy
てゆーかそもそも欧州と日本じゃ軽油の質が違うでしょ。
欧州車にはディーゼルのスポーツモデルなんてありふれてるけど軽油の質に差が有りすぎて日本には輸出出来ない。
412音速の名無しさん:05/01/14 08:04:55 ID:0WnQaff3
ハイオク軽油?

まぁ、VW、BMW、メルツェデスwはディーゼルの御三家って聞いた事あるから、TLCと同じクラスなら勝てるんだろうな
413音速の名無しさん:05/01/14 09:19:52 ID:sCBjGLYC
前にシュレッサーがディーゼルで出て燃えてなかったっけ?。
414音速の名無しさん:05/01/14 10:58:05 ID:8enbG30O
>>407
漏れはファブリツィア・ポンス女史に(*´д`*)ハァハァハァアハァ
415音速の名無しさん:05/01/14 11:36:09 ID:+8Abmv6n
ミシェル・ムートン様をわるれるな!

>>411
某都知事のディーゼル悪玉説が、結果として自動車メーカーだけに改良を強いて、
肝心の軽油そのものの質の向上をおろそかにさせていると俺は思う。
416音速の名無しさん:05/01/14 11:38:08 ID:zUDqModN
羊毛皮のミシェルたん。。。(*´д`*)モフモフモフモフ
417音速の名無しさん:05/01/14 12:17:11 ID:ZDHTN1ck
いつから熟女フェチのスレになったんだw
418音速の名無しさん:05/01/14 12:31:12 ID:zUDqModN
419音速の名無しさん:05/01/14 12:41:36 ID:eUJ5lefk
せっかくだからエレン・ロールもわるれるな(w
420音速の名無しさん:05/01/14 12:50:58 ID:uRpZlohQ
やはり岡本佳織。

披露困憊でナビに運転替わってもらいました。
421音速の名無しさん:05/01/14 15:27:41 ID:amN4eUhy
イゾルデ・ホルデリードの事は忘れていい・・・
422音速の名無しさん:05/01/14 22:25:56 ID:B/tWsWs6
クラインシュミットついに止まった??????????
423音速の名無しさん:05/01/14 23:36:43 ID:uRpZlohQ
もう一年くらい日産ピックアップ見たいから喜ばしいかも・・・
次はもう少しクレバーなドライバーを選びなよ>日産
424音速の名無しさん:05/01/15 00:50:11 ID:2WjHqqYB
お前らすぽると見たか?
425音速の名無しさん:05/01/15 01:28:36 ID:jShEp4DT
ペテランセル、アルファンは流してるなもう
426音速の名無しさん:05/01/15 01:32:34 ID:jShEp4DT
クラインシュミット、総合ではドゥビリエ前のタイムで到着。
残念!4位、ゴーン斬り!
427音速の名無しさん:05/01/15 03:04:56 ID:QblxKT6i
アンチヨタもひどいがアンチニッサンもかなりヴァカだな
鬼の首でもとったように旬の過ぎたネタで…
428音速の名無しさん:05/01/15 04:40:15 ID:cUV7nBGf
旬の過ぎたってアンタ、いましがたフィニッシュというところなんだが
429音速の名無しさん:05/01/15 04:41:34 ID:cUV7nBGf
もしかしてニッサンファンはとうの昔に表彰台はあきらめたと、
そういうことなのか?
430音速の名無しさん:05/01/15 05:16:25 ID:+HueWkpz
今更波田陽区かよ、て事じゃ、しかも2chで
431音速の名無しさん:05/01/15 06:37:17 ID:bASjuta9
外国では、ダカールラリーも賭けの対象になってるんだろ?
で、各選手のオッヅを調べれる方がいましたら、教えて下さい。
432:05/01/15 11:44:01 ID:UIEp823A
皆さん、このスレだけでもまったりフレンドリーでいきましょうね。

アフリカ現地での賭け事ですが、ダカールラリーは知りませんが過去WRCサファリラリーでは賭けが毎年行なわれていたようです。
しかも、かなり正確な予想もされていたようで、某誌ライターは記事の参考にしていたらしい。
433音速の名無しさん:05/01/15 12:27:37 ID:SJXTQG8P
三菱は否定してるがチームオーダー出てるな、こりゃ
434:05/01/15 13:43:54 ID:UIEp823A
三菱ワークスは、早々とウイニングランのようですね。
川渡りのシュノーケル、格好良いなぁ。
435431:05/01/15 22:02:04 ID:bASjuta9
>432
レスありがとう。
プロが参考にするほどの予想精度とは驚き。
436:05/01/15 22:25:08 ID:UIEp823A
↑はい、あまり参考になりませんでしたけれど。
あとは確か英国のブックメーカー(賭け屋)が個人対企業を相手に親元をしているくらいでしょうね。

サファリラリーの賭け際には、現地の方が各チームのレッキを毎年見てから賭けているので、眼が肥えているのでしょうね。
437音速の名無しさん:05/01/16 02:26:21 ID:QdZSZW3I
どうでもいいが三菱のサポートカミオンってやっぱりふそうなのかしらん?
438音速の名無しさん:05/01/16 02:54:16 ID:quBPuGrF
三菱が強いことはよーくわかった。ハブも壊れなかったし。

だから、パリダカ仕様車200万で一般販売しろ。
ラリーで培った技術を普及者に反映させるんだから
信頼回復のためにそのくらいしたって当然だよね〜。
439音速の名無しさん:05/01/16 02:56:02 ID:quBPuGrF
モータースポーツ参戦は自己満足
釣ったユーザーには脱輪炎上するクルマを

ではかなわん。
440音速の名無しさん:05/01/16 03:42:08 ID:DktgaZRr
200万は安すぎるだろ
その10倍でもまだ安い
441音速の名無しさん:05/01/16 05:55:32 ID:Ygz3VoFP
んじゃ、外見だけで250万
442音速の名無しさん:05/01/16 06:28:45 ID:famNqTq1
現実的だなw
443音速の名無しさん:05/01/16 09:46:21 ID:fmtdTX2f
昔売ってたパジェロエボだって400万近くしたと思うが?
444音速の名無しさん:05/01/16 10:04:05 ID:quBPuGrF
値段は関係ないでつ。
ユーザーへの贖罪としてお願い始末。
445音速の名無しさん:05/01/16 10:26:17 ID:QC1btRha
値段が関係無いんなら、1億円でも買うんかい
446音速の名無しさん:05/01/16 10:43:13 ID:quBPuGrF
えっ・・・心がけしだいでつw
447:05/01/16 10:55:44 ID:CxnNlDuQ
皆様、まったりと行きましょう。

ワークストップの競技車両の価格ですが、車体本体だけの価格ですと千万円単位、開発費と運用費を含めると億円単位となるようです。
百万円単位ですとドライカーボン製の部品が一つ二つ買えるかどうかというところでしょうかね。

長文ごめんなさい。
448音速の名無しさん:05/01/16 12:16:23 ID:wGS0G2Fc
という事は、何千万円の車をオシャカにした上、
ギャラまで持って彗星の如く去って行った日産のあの人は・・・
449音速の名無しさん:05/01/16 14:15:38 ID:RT836rvw
>>448
私の知っている、現在日産のドライバーの方はWRC時代、当時WRカーとしては最高額の
1台約1億円(推定)の車を何台も潰した過去がありますがなにか?







ネタバレ
基本的に競技用車両は燃えない限り、修理して徹底的に使いまわす。
450音速の名無しさん:05/01/16 15:06:32 ID:wkI5mpex
>>449
それはコリンのことかぁぁぁぁぁー!!!!!!
451音速の名無しさん:05/01/16 16:54:44 ID:/J5IIe0k
まっくらっしゅage
452:05/01/16 17:13:00 ID:CxnNlDuQ
↑さらに蛇足しますと、
トップワークス競技車チームには、車メーカーからの資金が充実してもいますが、スポンサー料など別収入があります。
特に有名トップドライバーを起用した場合、ドライバー出身国などからの熱烈な取材攻勢により、車メーカーやスポンサーが宣伝広告効果費を見積もった費用がスポンサー料を超える事が少なくありません。
ですから、競技結果のそれ以上に宣伝効果を挙げている場合もありえます。
それに最近では、ドライバー自身にスポンサーが付いている場合もあり、損得勘定は一概には言いかねますよね。

またの長文ごめんなさい。
453音速の名無しさん:05/01/16 18:56:04 ID:/J5IIe0k
でもチェザリスみたいな例外もある。
454音速の名無しさん:05/01/16 18:59:23 ID:sULzBu6U
今日のBSiパリダカも中止か?
455:05/01/16 19:32:31 ID:CxnNlDuQ
皆様、今日のダカールゴールをどのように観覧されてますか?
456音速の名無しさん:05/01/16 19:43:16 ID:6gptG3pd
日産撤退確定?
457音速の名無しさん:05/01/16 22:20:06 ID:I3e+7kfH
5連覇乙
458音速の名無しさん:05/01/16 22:29:05 ID:6gptG3pd
向こうじゃ三菱空気嫁って感じなんだろうなぁ
五連覇オメでした。

日産よどこへ行く・・・
459:05/01/16 22:52:14 ID:CxnNlDuQ
ダカールラリーの良いところの一つに、ダカールにゴールした全ての参加者が勝利者として観客から祝福される事です。
スタートの際も大お祭りですが、ゴールの際にもそうですからね。

せめて来年はスタートとゴールくらい中継してくれる放送局が出てくると嬉しいですよね。
460音速の名無しさん:05/01/16 23:12:28 ID:3mp9EgZE
右京初完走乙!
来年は心おきなく神風やってね
461音速の名無しさん:05/01/16 23:12:52 ID:sULzBu6U
>>458
まぁ現在、三菱が勝てる唯一のレースだからな
462音速の名無しさん:05/01/16 23:50:08 ID:DktgaZRr
三菱オメ☆
463:05/01/16 23:51:15 ID:CxnNlDuQ
テレ東系の『スポ魂』は1日遅れだからゴールは明日の放送ですね。少しくらい放送するのかと期待して観ていましたが、残念。

明日は、なるべく多くのエントラントのゴールを放送してくれるようにと期待しています。
あとはフジ系の『すぽると』かな。
せめて日本人エントラントくらいは放送して欲しいですよね。
464音速の名無しさん:05/01/16 23:53:19 ID:vtsejpO1
 はじめまして、ラリーはパリダカしか知らない素人です。みなさまに質問なの
ですが、昔は市販車無改造・市販車改造・プロトタイプの3部門だったと思いま
すが、いつの間にプロトタイプがなくなったのですか?
 増岡さんて、サビー・篠塚さんがプロトタイプなのにいつも市販車改造クラス
で出ていた気が・・・。詳しい人教えて下さい
465音速の名無しさん:05/01/17 00:06:19 ID:Scqcopb6
Overallに524号車が居ないのは何故?最終日も無事完走してるみたいなのに…‥

まあとにかくTEAM SUGAWARAとレンジャーは今年も素晴らしかったという事で。
しかし来年はメルセデスが怖いですなぁ。
466音速の名無しさん:05/01/17 00:14:22 ID:kw85z2eq
>>441
パジェロエボの外販は検討していたみたいだけど、昨年の騒動で中断したみたいです。
パジェロエボ並の性能を市販車でだすには相当な価格となるようで。
(外見だけじゃお客さんも満足しないだろうと開発が考えているようでつ)
販売キボーンの声が大量に届けば復活の目があるかもとのことでつ。

とりあえず、三菱の中の人からの話。
ちなみに、品川の本社のショールームにパジェロエボのショー出品車が飾ってある
(いつまでかは知らん)
467音速の名無しさん:05/01/17 00:24:17 ID:B1hH1J88
参加選手全員乙!
468:05/01/17 00:29:13 ID:hZw4MQr4
464さん、昔の話にお詳しい方のようで、言われる通りです。
今の詳しくは、このスレテンプレのリンクからダカールラリー公式サイトを御覧になられるとご理解しやすいと思いますよ。

さきほど思い出しましたが、中身が市販パジェロで外見がワークスパジェロエボという広報展示用レプ車が去年かその前くらいの増岡さんトークライブと伴に全国行脚していましたよ。
市販車だと判断出来るのはホイールとブレーキなどの駆動系がそのまま市販パジェロなのです。
あとは素人目ではワークスパジェロエボにしか見えない出来でした。制作価格はいくらくらいなのかは聴かなかったですね。
469音速の名無しさん:05/01/17 00:34:28 ID:fm90lwUj
>>464
市販車無改造(T1)がプロダクションクラスに

市販車改造(T2) プロトタイプ(T3)がスーパープロダクションクラスとして統合されました。

ワークスとしてのプロトタイプは禁止となった時期はありましたがプライベーターとしてのプロトタイプ参加はOKでしたね。
ペテランセルは過去にプロトパジェロをベースとしたメガ・デザートというマシンで2位になったりしてます。

確かに増岡は下積み長かったですね。なんせファクトリーの掃除係からのスタートですから。
エース篠塚が君臨していたのも原因で中々最新型は回ってこなかったですね。
恐らく日本人二人を最新マシンに乗せるのは厳しいと・・
型落ちパジェロエボに乗って最新パジェロに乗るチームメイトを凌駕する走りを見せ
最新型を手に入れる事になりました。そして日本人エースの座を篠塚から奪い取りました。
470音速の名無しさん:05/01/17 00:52:25 ID:pkX3hxYL
今年も日野は完走!
菅原さん、日野のみなさんお疲れ様でした!

でかけりゃいいってものじゃないぞ!
471音速の名無しさん:05/01/17 01:09:49 ID:o3RdHpZJ
二輪車、市販部門の結果を教えてください
出走したバイクと完走したバイク
あと、完走したバイク車種は全部分からないですかね〜?
472音速の名無しさん:05/01/17 06:02:09 ID:QdQUABUf
>>471
公式HPだとモトは選手プロフィールにメイクスは書いてあっても車種は書いてないんだよな。
YAMAHAでエントリーしている選手が使っているマシンはナンなのかとっても気になる・・・。
まさかXT660?
ホンダはXR650Rかな?
473音速の名無しさん:05/01/17 08:01:28 ID:KNDkd0B8
なんでカミオンクラスでSUGAWARAが2位なんだろ?
昨日まで2位だったBekxも順調に完走してるみたいなのに?
なぜかOverallにいないな。

ドイツでEurosportで見てたけど、2台しかも各車二人だけで2位、6位はすごいと
言ってた。パパとずっと呼ばれていたよ。60代であることも
称賛されていたです。
浅賀はASAGA−Sanと呼ばれていた。
474音速の名無しさん:05/01/17 10:23:10 ID:KbTB7ZUH
>>465
>>473
どうやらこういう事らしい。
http://www.teamsugawara.jp/jp/s16.html
475音速の名無しさん:05/01/17 11:09:37 ID:KNDkd0B8
>>474
ありがとう

そこの、日本レーシングマネージメントとか堀田氏のHP
みてると、ガイコツの俺でもパリダカでれる気がしてしまうな。

「4日目」に疲労でリタイアだと思うが・・・
476音速の名無しさん:05/01/17 12:10:32 ID:FbIbdEXw
初めてパリダカに出てきた韓国車は





























地中海を渡れなかった。
477464:05/01/17 12:48:14 ID:dWEtjTVa
>>468>>469 さん
 なるほど、そういうことだったんですね。何時の間にか、プロトタイプクラス
がなくなっていると思ったらそういう訳だったんですか。ありがとうございまし
た。
 増岡さんよく頑張りましたね。来年は優勝だ!ということで
478音速の名無しさん:05/01/17 15:02:38 ID:QZhUEu1j
そういや
去年はヤマハは2輪駆動のバイクで参加してたけど
今年も2輪駆動バイクで参加したの?
479音速の名無しさん:05/01/17 17:44:36 ID:/pmlP7jh
>>477
90年代中盤までは三菱やプジョーがプロトタイプで競い合ってたんだよね。
だけどこれだと他のつけいる隙がないので、自動車メーカのプロトが禁止された。
だが三菱はパジェロを4輪独立化・エンジン改良したエボリューションを市販し、
皮肉なことにプロト禁止の初年度に1〜4フィニッシュ。翌年も優勝。
その後2001年も、現行型ベース(外観形状)のやはり市販車改造型で勝ってる。
今ワークス以外で走っている市販車形状のパジェロもこれと似た車やね。

しかし90年代も末になり、VWやBMWなどが本格オフローダじゃなく、いわゆるSUVに
力を入れるようになって、マーケティング上パリダカを使いたいということになった。
しかしとてもSUVじゃ出せないからプロト復活を、ということになり、逆戻りしたわけやね。
スーパープロダクションというのは、中身としてはプロトに近いから。
しかし三菱パジェロは2001年の車をスーパープロダクション仕様にしたもので2002年優勝。
2003年からは市販車とはまったく外観の違う現エボになり、このタイプでは今回で3連覇というわけ。
ここのところの5連勝といってもいろんなパターンがあるわけよ。
来年当たりはVWがもっと強力になってるだろうね。
480音速の名無しさん:05/01/17 19:13:28 ID:+jTp+Rlr
>>478
3輪や4輪駆動のバイクがあるんか!!!
481音速の名無しさん:05/01/17 19:18:18 ID:pVOUzoQz
>>480
藻前2輪駆動の意味解る?




普通のバイクは1輪駆動でつよ。
482音速の名無しさん:05/01/17 19:34:34 ID:9QRqqODD,
DAF失格になったのかー。
カミオン部門も結構おもしろかったよね。

企業の販売力だけでなくて、技術力とかの底力なんかが見えてきておもしろい。
ミツビシも、おかしな方向にコスト削減なんてしなければ・・・と思う。
そこがスバルと明暗を分けたところというか。経営陣の舵取りがいかに大事か、というか・・。


思いを果たせず命を落とされたドライバーの方々、安らかに・・・。
483音速の名無しさん:05/01/17 19:46:09 ID:RmRrv5xf,
思わず>>480にワロタw
二輪駆動の走破性(走行性)は分かるが、耐久性はどうなんだろ?
 
>>482
菅原のパパ良かったねえ〜日野もメカニック送ったり、チーム的にも
充実してたんだろうなぁ
484音速の名無しさん:05/01/17 21:00:54 ID:5Ci78KSH
ヤマハのFを油圧で駆動するバイクでしたっけ?
http://www.yamaha-racing.com/dakar/bikes.asp
市販するって話はどうなったんだろう?
485:05/01/17 21:32:09 ID:hZw4MQr4
皆さん、こんばんわ。
今夜、テレビでダカールゴールが見れるかな?

二輪駆動の単車、確か数回前のモーターショーで展示車があり、カタログを配っていた気が。
あれを観たときに、石森漫画がリアルタイムな現実になったと半ば喜び半ば夢が無くなったかと思ったのを覚えてます。

しかし四輪のハイブリット車や電気自動車には面白みを感じないのは私だけでしょうか。
そのうちにダカールラリーにも、ハイブリットや電気モータークラスのようなモノが出来るのでしょうかね?
486音速の名無しさん:05/01/17 22:27:47 ID:FpoFJXJc
>>479
VWは強くなるだろうね。
少なくともユタ・クラインシュミットという天賦の才能がいる限り、確実に強くなるよ。
俺はアンチ・フェルディナンド・ピエヒ主義者なので非常に嫌なんだけどwww

日産もあとは耐久性なんだろうなぁ。でもWRCの時もそうだけど、経営陣の堪え性が無いせいか、
伸びそうな要素があっても経営判断で撤退ってあっさりと決めちゃう部分があって、それが日産の
企業イメージに逆に悪影響を与えちゃってる希ガス。だから今回駄目でも諦めるなと言いたい。
せっかくコリンだっているんだし。前半凄かったし。

韓国メーカー? まずは完走しろ。それから物を言え。

三菱の連中はよく頑張ったと思うよ。会社が厳しい状況にあっても、結果を残せたんだから。
5連覇っていうのも、努力が引き寄せた5連覇だと思う。
増岡さんはせめて完走だけでもできたらよかったけど・・・これもレイドだからしょうがない。
日本のレイドファンは、チームの好き嫌いを抜いて、三菱をもっと誇りに思ってもいいはずだよ。
少なくとも、身潰し経営陣はレイドチームの連中の爪の垢煎じて100杯飲むべきだ。


と、普段はWRCヲタでフォードヲタな自分が言ってみる。
487音速の名無しさん:05/01/18 00:27:38 ID:0nDqv6An
5連覇おめでとうーー!

三菱は、パリダカ界ではF1のフェラーリレベルだな、向かうところ敵なしって感じだ
俺も、ゴタゴタを置いといて三菱を誇りに思っていいと思う。MADE IN JAPANが世界で戦ってるんだから

でも、パジェロエボリューションかっこいいなぁー。ほしいーーー
488音速の名無しさん:05/01/18 00:30:26 ID:4CVm+yWV
バタネンとマクレ−という日産の人選にいささか疑問。
ネームバリューは最高だが・・
489音速の名無しさん:05/01/18 00:34:52 ID:Ndvhsrap
ワーゲンあたりは、アリ・アルティヤとか取ったらもっとおもしろそう。
490音速の名無しさん:05/01/18 00:43:21 ID:1Phribp5
>>486
VWは巨大資本だからなあ。よくも悪くもそのピエヒがいるからこそ参戦出来るのかも。
まあ、勝って欲しいメーカではないというのは同意ですな。いかにも巨人だから。
変にトゥアレグとか名前つけてるのがまたいやらしい。同じレース専用車でもパジェロの
場合は市販車ベースのも多数参戦しているが、トゥアレグは実車は縁無しなだけに興ざめ。
同じ資本でもランボならいいんだがな。LM002 で出てくれい。

日産の、もうちょっとというところで撤退するところ(スポーツカーもそうだったかな)は
トヨタにも通じるかな。ルマンはどちらも情けなかった。パリダカは下手に三菱が
連覇しちゃってるから簡単に勝てる競技のように思われているかもしれないけど、
そう簡単でもないと思うんだよね。その点、ここのところの日産やVWのおかげで
この難しさがあらわになったとはおもうんだけど。
技術力もあるが、継続は力なりってところ大だと思う。

あと日産は技術的にはやっぱり車が高速重視でホイールベース長く、スタックしがちなように
見えるところがどうかね。VWもそうだが、バギーよりの設計になっているだけに
砂丘を含むSSで遅れてしまっているように見える。やっぱオフ車じゃないな、という感じ。
日産は自分のWWWサイトでSSトップが何回とか書いてるが、他のメイクが流しちゃってる
ような状況でこれをいくら言っても負け犬の遠吠えなんだがなあ。やっぱり厳しいSSで
如何に速いか、というのが大事だと思うんだが。

それにしても他社も力をつけてきているところ、本社の問題もある中でなかなかプレッシャーも
強かったと思うが三菱は本当によくやった。これで会社のほうも自信つけて正道歩んで欲しい。
491音速の名無しさん:05/01/18 00:46:02 ID:Ndvhsrap
492音速の名無しさん:05/01/18 00:52:29 ID:1Phribp5
>>488
禿胴。
三菱はその点、バイク出身者とかスキーチャンピオンだとか、うまく新人を
発掘して育ててるな。VWのクラインシュミットだって三菱での優勝経験者だし、
サビー、スーザもそうだっけ。あのシュレッサーだって三菱経験者なんだもんな。
日産は過去の実績にとらわれ過ぎか?スポンサーの絡みもあるのかも?

日産本体ではなくドスードにしても、篠塚だって三菱から戦力外通告されちゃった
ヒトだからなあ。篠塚あっての日本ラリーレイド界だから悪く言うつもりは
ないんだけど、ちょっとねえ・・
493音速の名無しさん:05/01/18 00:59:54 ID:1Phribp5
>>478, 483
ヤマハの2WDは今回総合5位、健闘した。
今回最大の山場、魔の第6SSではトップタイム。
短いながらも路面状況が劣悪だった第1SS、それに続く第2SSもやね。
KTMみたいにユーザが多ければ、あるいは優勝だったかもしれない。

494音速の名無しさん:05/01/18 01:11:28 ID:lwCQ+nUi
来年に期待だね。
BAJA1000出ないかな。
495音速の名無しさん:05/01/18 01:59:32 ID:ki/JO4ov
>>492
日産の若手育成プログラムを忘れるなよ
それで三橋は総合11位でしょーが
496音速の名無しさん:05/01/18 02:18:10 ID:2B6Me8Iu
このスレの初めの方で書いたけど、日産はドゥビリエを除くとドスードの方がドライバーが堅実だったな…。
ドゥビリエ、デ・メヴィウス、スーザをワークスにしとけば良かった気がする。

篠塚は年なら年らしく巧くペースを配分した老獪な走りを見せて貰いたかった…
が、03年仕様のピックアップのバランスの悪さがパジェロ慣れした篠塚の、三年で二回の転倒の一因になってるんじゃないかな。せめて04仕様に乗ってれば違ったかも…と擁護してみる。

で、日産はこれで終わり?ゴーンが、最低表彰台に乗らなければ来年は無いと言ったとか…?
497音速の名無しさん:05/01/18 02:22:30 ID:UHKXBInc
つーか、表彰台に乗るまでやれよって気もするけれど、
費用対効果を考えると撤退も止む無し、なのかなあ。
498音速の名無しさん:05/01/18 10:14:30 ID:4CVm+yWV
ただ篠塚もやや力み過ぎなのか、どうもクラッシュ多いよなぁ・・
ホンダバギーでトップ10入ったマニャルディなんかいいと思うけどなぁ。
2輪出身だし。

とにかく日産は堅実にゴールまで持っていくドライバー乗せないと
マクレ−もバタネンもSSトップに命を賭けてそうだからなぁ。
499音速の名無しさん:05/01/18 12:09:12 ID:NXCqSfCx
そもそもダカールラリーで優勝したからって売上が伸びると思えん。

損得で参加するようなメーカーはさっさと撤退汁!!>>日産
500音速の名無しさん:05/01/18 12:18:03 ID:eUrJGkxF
昨夜、すぽると最後まで見てたけどパリダカ関連は一切無かった?
増岡リタイアもタイトルの字幕だけでアナは読まなかったし。
新聞も上位と日本人の順位とだけ、写真もインタビュー記事もなし。
地元出身の名前の売れてないドライバーがリタイアしたときは写真つきだったのに。
501音速の名無しさん:05/01/18 12:29:31 ID:sXP/5+bI
>>495
それはそうだが、わざわざ別プログラム仕立てで第一線のレースカーとは
別の車ってのはねえ。

>>500
ここのところ三菱は新聞各社にとってスケーブゴートだから。
三菱が負けたら大々的な扱いにしたんだろうよ。特に朝日。
昨日の asahi.com だって浦和レッズネタで三菱を貶めてたからなあ。

ともあれ、テレビ・WWW等のメディアに押されて経営厳しい新聞各社としては
常にいくつかの企業を叩いて影響力を示しておかないと広告とれないからね。
企業に対する心理的な脅し・恐怖を背景に広告という名目のお付き合い料を
徴収する新聞各社のやりかたはヤクザと同じ。
502音速の名無しさん:05/01/18 12:34:04 ID:xIlAOius
オマイら日産ばっかり叩いてないで









ヨタも叩いてやれよwwwwwww
503音速の名無しさん:05/01/18 14:02:54 ID:eUrJGkxF
トヨタは叩く必要ないだろ。
市販車無改造クラスで表彰台独占だっけ。
すぼるとは与太がスポンサーしてるからそれ関連で期待したんだけどな。

しかし、与太はモータースポーツでのアピールが下手すぎ。
F1でもパリダカでもGTでも他社の影に隠れてる。
504音速の名無しさん:05/01/18 15:07:27 ID:r4MApCz9
大いにアピールする成績上げてないし・・
505音速の名無しさん:05/01/18 15:12:11 ID:pW65Vz2o
CART時代は結構大きく取り上げてなかった?
1レースに勝っただけで一面広告打ったり積極的なアピールをしているように感じたけど。
IRLになって急に見かけなくなったように思う。
506音速の名無しさん:05/01/18 15:21:10 ID:ty7oDQPJ
インディ500勝ったときは新聞とかで結構見た気がする。
けど、去年はホンダにボロ負けだったからなぁ…
507音速の名無しさん:05/01/18 15:27:55 ID:N6OqJtgg
てか与太販売推進活動でしか動かないからね〜
パリダカだって市販者に反映されるカテゴリーのみでしょ?この先も
 
NISMOの新人育成プログラムで三橋くん頑張ったのに来年はプライベーター
じゃなんか可哀想だな。
508音速の名無しさん:05/01/18 17:22:17 ID:g7tN9Dyr
昔日産のルマン車開発に携わってた人が、ルマンで勝てなかったのは今でも
悔いが残っているとか言ってたよ。
509音速の名無しさん:05/01/18 21:21:19 ID:m9s+mt91
>503
ヨタ叩くなら実績を宣伝に生かせない広報力か?日野よりはマシか。
510音速の名無しさん:05/01/18 21:23:36 ID:AkUAg22u
>>483
菅原さんは親子で完走もしたし
今年は最高の年になりそうだね。
511音速の名無しさん:05/01/19 07:54:28 ID:W9Vv++il
日産もトヨタもダカールに関しちゃ"叩かれる"事は無いんじゃないか?
日産は表彰台も取れなかった事を批判する理由はあるにしても。

シビアな事を言えば、ここでぐらいなりふり構わず勝たなければもう何も無い三菱と、本業で揺るぎ無い勝ち組のトヨタや、参戦を営利計算する余裕のある日産を比べても仕方がない。

でも三菱、マシンパフォーマンス的には結構紙一重だったと思う。
MMSPの現場スタッフの働きぶりには敬服するな。
512音速の名無しさん:05/01/19 08:26:35 ID:CZ8xgAJW
今回の三菱のウィークポイントはエンジンだったな。
製造工程で取り除けられなかった不良部品が原因みたいだけど。
それにしても日産は打算的だよなぁ。これで撤退したら
池町とか三橋とかの処遇はどうすんのかね?ドスード行き?
513音速の名無しさん:05/01/19 10:42:32 ID:d+yWcrWQ
>>511
俺は逆にヨタに関しては叩かれてもおかしくないと思うけどな。特に企業としての姿勢が。
ヨタが、モタスポに参加する意義がちっともわからないし、勝とうとする、勝って誇ろうとする意気込みが
まったくと言っていいほど感じられない。
参加しました。完走しました。表彰台独占です。すごいでしょう。そんなちまちました呟きしか見えてこない。
「うちの車は改造しなくてもラリーを完走できて、なおかつ表彰台独占しちゃうんです!基本が良くなけりゃ
こんなことできませんよ!これが日本の技術の粋です!どうですか皆さん!!」って堂々と言えばいいのに。
セールスマンのセールストークじゃなくてさ、パブリックイメージとしてトヨタSUGEEEEEEEE!って思わせれば
業界全体の活性化にも繋がるのに。
それとも、改造車で勝たないと威張れない、勝てる改造車が作れないからあまり大きな声が出せないからなのか?
その割には盗用多って揶揄されているのが現実なF1参戦のことは、しきりに宣伝してるのにな。

モタスポに参加する究極の目的のひとつは自社の宣伝なんだろうが、ヨタのやっていることは
バブル期の成金の余興、でなければパトロン気分って感じで、どう転んでも自分の本業には
影響ないからどーでもいいや。ってある種の無責任さが透けて見えてくる。それが嫌だ。
三菱のようにレイドひとつに社運をかけてそうな会社を褒め称えようって気はさらさら無い。それはそれで
ちょっと情けねーなーって気もするけど。

(あと他の奴はどう思うか知らないが、ニダーやシナーが参戦する事自体は別にいい。ただWRCでチョンダイが
MSDに対してやらかしたような、実際に汗かいてた連中を愚弄するような事や、根拠も実績も無いのに
難癖つけるような真似だけはするなと。
・・・もっとも、ジャン・ルイの中の人に「黄色い猿同士がケンカしてるぜ(藁」って思われてるんだろうが)
514音速の名無しさん:05/01/19 12:02:43 ID:A3Xm5mVO
>>513
まあ言いたい事はわからなくもないが、トヨタがいなければ日本のモータースポーツは
えらいことになってるぞ。その現実にも目をむけるべきだ。

「どう転んでも本業に影響ないからどでもいいや」
って思う企業が、ワンメイクフォーミュラを国内で初めて立ち上げたりするか?
アメリカでもアトランティックをワンメイクで15年も続けてる。
底辺にもお金をちゃんとつかってくれてるぞ。

まあどんなイメージを持つのも個人の勝手だけれども、だいぶ色がついたメガネをかけてると思うぞ。
関係ない話でスマソ。
515513:05/01/19 13:05:46 ID:d+yWcrWQ
>>514
ちょっと偏った書き方してたかもな。すまない。

確かに日本のモタスポやアトランティックに大きく貢献してきた。それは事実。
でも最近(特にWRC撤退〜F1参戦以降)の動きを見ると、初志貫徹されてないんじゃ?って思うんだ。
「トヨタが勝つことでモタスポ盛り上げて、もっと成り上がってやる!」っていう(良い意味での)野心を
最近はあまり感じないし、F1を例にすれば他ワークス(特にフェラーリ)の技術をポリシーも無く流用していると
あちこちから言われる、それが今のトヨタに対して「金持ちが余興で参加しているだけ」って印象を抱かせるんだ。
(もっとも、いまのトヨタ車のほとんどが嫌いだっていう俺の主観も多少はあるけど)

少なくとも俺が言いたいのは、トヨタほどの大メーカーなんだから中途半端にやるな、って事。
トヨタがワークスの改造車で参戦するようになったら、パリダカはもっと盛り上がるはず。
516音速の名無しさん:05/01/19 13:25:27 ID:ERFK3Daf
日本人スタッフだけでF1やれば簡単に勝てるなんて言っちゃうメーカーだし・・・
517音速の名無しさん:05/01/19 15:34:37 ID:A3Xm5mVO
>>515
確かにF1でのやりかたは見ててイライラするな。
もちょっと気持ちが伝わるやり方をしてほしいとはオレも思う。

ちなみに最後の一行には激同意。
ランクルのスーパープロダクション仕様きぼん、て右京スレにも書いてしまった。
いや、市販車無改造も凄いと思うが・・・。
518音速の名無しさん:05/01/19 18:35:08 ID:LE55vcMP
いや、今回参戦したのは「トヨタ車体」でしょ?
トヨタ自動車としてはただのプライベーター支援じゃん・・・

ここまで説明してわからないヤシは(ry
519音速の名無しさん:05/01/19 20:33:07 ID:lBarwl/z
>518
でも日野と菅原さんとこみたいなもっと良好な関係は作れると思うんですよね。
520音速の名無しさん:05/01/19 20:37:37 ID:ILk60riw
>>518
だからそれが中途半端だって言うんだ。
車は出す、あとは勝手に頑張れ。その姿勢が嫌なんだ。
(車体の人は別として)トヨタ自動車、なんか積極的に仕事した? 自分の手を汚さないじゃない。
支援って言う名の人任せだよ、これじゃ。力は十分あるのに。だから嫌なんだ。
ぶっちゃけ三菱の足元掻っ攫うくらいの勢いでワークスとして戦うべきだと思うんだよ。
それもF1のように「盗用多」なんて陰口叩かれないくらいに独自のノウハウ積んで、汗かいて、
恥かいて、最後に栄光を掴む。もう誰も盗用多なんて言わないよ。そんなトヨタを俺は見たいんだよ。
521音速の名無しさん:05/01/19 21:50:58 ID:ErRPFO0X
>520
熱いですな。しかし禿堂!!!!

と言いつつ、トヨタの実情(つーか社員)を見てると
難しそうだな、、、なんつーか、トヨタの奴らって
「良い子ちゃん」ばかりなんだよな。逆に言うと、
良い意味で野心的な奴らはトヨタからドロップアウト
する。まあオレの知り合いの数なんざたかが知れてるんだが。
。。。まあ独り言だ、スマン。
522 ◆RyoGAM4yKo :05/01/19 22:18:02 ID:xBYLl1jZ
>>520
> 車は出す、あとは勝手に頑張れ。

この姿勢は、とても大切だと思うが・・・特にプライベートチームにとっては。
523音速の名無しさん:05/01/19 22:21:23 ID:LL1I0LOP
>>520
あんまり無茶言うなよ
524:05/01/19 23:26:00 ID:8cLTE+cn
皆さん、こんばんわ。
このスレくらいはマッタリと平和的に語らいましょうね。

ダカールラリーが終わると次はWRCモンテですね。スレ違いなので省きますが・・・・。
あとの楽しみは、残りのダカールラリー関連の番組と増岡さんのところのトークライブイベントですね。
525音速の名無しさん:05/01/20 00:10:38 ID:8BohHoYd
>>520
ダカールラリーの土台を支えているのはプライベーターであるという事を忘れてはならぬ。

確かにスーパープロダクションクラスの白熱した戦いは煌びやかである。
だがその影で地道に頑張るプライベーター達もそれはそれで素敵ではないか!
526音速の名無しさん:05/01/20 00:57:54 ID:VO+OTKbN
ほら、ここのスレの何割かは
ワークスの10台ぐらいがトップ争いをしてればあとは(゚听)イラネって
FIAのお偉いさんみたいな人だからしょーがないさ。
527音速の名無しさん:05/01/20 02:14:36 ID:Vh2J2gh5
>>520
世界のトップカテゴリーで争う舞台をラリーレイドと選んだのが三菱&日産、
F1と選んだのがトヨタ
だっただけでしょ。
多少資本に余裕があるといったって
手当たり次第、あらゆるカテゴリーのトップにフルワークス体勢で全力参戦
なんて無理だわさ。
三菱や日産はパリダカのために欧州に大規模な専用ファクトリーを作ってるし、
トヨタ自体、F1参戦のチーム作りの時にWRCチームの設備、組織を模様替えして流用、節約してる。
どこの会社もモータースポーツ予算には限りがあるだろうよ。
528音速の名無しさん:05/01/20 08:58:33 ID:ar5sNc/m
増岡雪辱へ精神力強化

自動車ラリーのテレフォニカ・ダカール2005(通称パリ・ダカ)で無念のリタイアに終わった増岡浩(44)=三菱パジェロエボリューション=が19日、成田空港着の飛行機で帰国した。
第10ステージ(10日)でエンジントラブルのため自身12年ぶりのリタイア。
「僕自身18回目のパリ・ダカで(エンジントラブルによるリタイアは)初めて。
今年は会社のためにも自分のためにも優勝したいという気持ちが強かったが…」と淡々とした口調の中にも悔しさをにじませた。
序盤戦でマシントラブルのため大きく遅れ、焦りがあったことも認め
「来年は、もっと精神的に強くならないといけない。物事に動じない精神力を身につけたい」と巻き返しを誓った。
今後はクロスカントリーラリー・ワールドカップに3戦程度出場し、車両開発を進めながらトレーニングを積む予定。

(スポーツ報知) - 1月20日8時0分更新
529音速の名無しさん:05/01/20 22:55:50 ID:QkKh8yCW
テレ朝で今やってるね
530音速の名無しさん:05/01/20 23:30:04 ID:tLEh8RWN
8位にいるHONDAって何者ですか?
531音速の名無しさん:05/01/21 21:09:08 ID:0c+VXDLi
532音速の名無しさん:05/01/21 22:01:29 ID:C/volwLr
Jsportsはじまりますたよ
533音速の名無しさん:05/01/21 22:03:17 ID:ANQOOB9N
声が麒麟
534音速の名無しさん:05/01/21 22:10:16 ID:IjW/7OvL
実況スレはこちら。

2005テレフォニカダカールラリー その1
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1106312959&ls=50

この板は実況禁止です。実況したい方は上のURLにてお願いします。
535音速の名無しさん:05/01/21 22:11:05 ID:5CsOT1tx
MOTOも見せてくれ
536音速の名無しさん:05/01/21 22:16:28 ID:IjW/7OvL
>>535
連絡!
実況板以外での実況行為は禁止されています。
・実況しない
・荒らしは放置
の徹底をお願いします

実況スレは>>534
537音速の名無しさん:05/01/22 01:15:42 ID:KbhFIr03
昨日放送してくれれば見られたのに・・・
538音速の名無しさん:05/01/22 03:38:18 ID:y8LXYOOi
本日テレ東 16:00〜17:15

砂漠に挑む・2005パリダカールラリー
「世界一過酷なレースで増岡浩・片山右京に密着!」

539:05/01/22 06:05:45 ID:9hmkZIIu
↑こちらの地方では
『〜17時20分』までとなっているのだが、どうなのだろう?
私的には長めに録画しておきます。って、皆さんはDVDで自動検索録画だから大丈夫かな?
540音速の名無しさん:05/01/22 10:25:08 ID:tv1Zx71J
Yhoo! TVでは
砂漠に挑む・2005パリダカールラリー
「世界一過酷なラリーで増岡・片山・三橋に密着!」
となってる。
なぜ>>538の見た所では三橋の名前が外されてるんだろ?・・・
541音速の名無しさん:05/01/22 12:43:27 ID:sJPuUJzC
多分あれだ。

増岡:2連覇
右京:元F1

なんで、マスゴミ的には、その二人の名前を出しておけばいいや的な意識があるんだろ。ケッ。
542音速の名無しさん:05/01/22 12:48:39 ID:M0jYX3AO
>>540
単純にスペースの問題だろ
うちじゃ「増岡片山密着…」だ
543音速の名無しさん:05/01/22 14:49:56 ID:awQCebkp
次世代のラリーストって意味でも三橋メインで扱ってくんないかなぁ
確かに右京さんもガンガったけど・・・・
三橋の11位は結構称賛してもいい希ガス・・・・・
 
番組スポンサーが三菱ならムリか・・・・orz
544音速の名無しさん:05/01/22 15:37:27 ID:Oi39Ajyh
携帯で>534から飛べません。スレタイ検索にも掛からないし。
すみませんが教えてください、実況のどこの板ですか?
545音速の名無しさん:05/01/22 15:56:20 ID:F/HztVyP
Jスポ放送は中途半端だよな。3回に分けて放送するんだからさ・・・・・

1回目は4輪90分間
2回目は2輪90分間
3回目はドライバー中心に休息の日の映像とか流してくれよ

放送遅いのに、工夫がない
546音速の名無しさん:05/01/22 16:18:45 ID:5HNG3BQ7
>>544
モタスポ実況2003板だよ。携帯で行けるかどうかシラネ。2chブラウザ必須。
547544:05/01/22 16:30:12 ID:2TpizOEG
>>546
ありがとう。携帯ダメみたいなので、テレビしっかり見ます。
548音速の名無しさん:05/01/22 18:21:20 ID:kuxnf/Rq
テレ東GJ!放送時間から考えればよろしかった
549音速の名無しさん:05/01/22 18:59:57 ID:kLrWVGTG
オレの友達が海外青年なんたらかんたらに行ってて、
「悪路じゃランクル。パジェロなんて駄目、ローバーもいいけど、
総合的に考えたらランクルしか無い」って言ってたなぁ。
去年の話だし、悪路にもよるんだろうけど。
550音速の名無しさん:05/01/22 20:00:17 ID:k+RWowgF
オレも去年聞いた話だけど
チュニジアからのサファリツアーに行った奴に聞いたが
ドライバーがツアーで使ってたランクルを慈しむように毎日手入れしてたそうな
現地の人にはランクルじゃなきゃってあるみたい
551音速の名無しさん:05/01/22 20:45:39 ID:RQwNXoUI
ランクル40=ケニアの動物保護区のガイド御用達
ランクル50=絶滅危惧種
ランクル60=営林署所有
ランクル100=油田オーナーのおもちゃ
というイメージ。
70もそつなくまとまったいい車なんだがどうも抜きん出てないというか・・・。
552音速の名無しさん:05/01/22 21:10:01 ID:RxnNrTzk
(´-`).。oO(サファリはゾマホンがベナンに行くときに使うくらいなのか…) 
553音速の名無しさん:05/01/22 22:00:22 ID:ahcBdVrg
>>548
けっこう2輪もうつってたしね。
VWをもちっとうつしてほしかったけど。
日産は・・・マクレーは使えねえなぁ。
554音速の名無しさん:05/01/22 22:46:42 ID:ukzpYouq
テレ東の放送で日野レンジャーの菅原さん、最後しか映ってなかった…orz
やっぱカミオンはマイナーなのかなあ…
555音速の名無しさん:05/01/22 23:04:21 ID:xOc1Ssaf
BS-iのテーマ曲が今年も聴けてうれしかったよ。
内容はJスポーツの方が上だけど・・・。
556音速の名無しさん:05/01/23 00:06:58 ID:HXvz4Saa
>>553
どうせコケるなら、ロビー・ゴードンのようにいかなきゃね。
気持ちがいいほどのバカッぷりよ。
557音速の名無しさん:05/01/23 00:19:58 ID:IfLpceD4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

オワタ○| ̄|_
558音速の名無しさん:05/01/23 00:20:22 ID:IfLpceD4
>>557
すいません誤爆です
559音速の名無しさん:05/01/23 00:40:08 ID:0DaDSt1o
何かが来て、何かが過ぎ去っていった。
560音速の名無しさん:05/01/23 00:47:52 ID:LKepVuqp
>>557 わかる わかるよ その気持ち!
561音速の名無しさん:05/01/23 01:01:35 ID:NWOoO9WY
>>557 何だかわかったよw
562音速の名無しさん:05/01/23 11:48:26 ID:atGZ5sq9
あーあテレ東の放送二度とも見逃しちゃった・・・・
563音速の名無しさん:05/01/23 11:51:26 ID:atGZ5sq9
>>549
>>550
そういやBBCのトップギアって番組で古いランクルらしき車を叩いたり燃やしたり
落としたり海に沈めたりして最後にビルの爆破に巻き込ませてたけど、
それでもエンジンかかってたなぁ。
564音速の名無しさん:05/01/23 14:14:25 ID:3dSgSnc7
>550
>549

リビア軍の戦車を血祭りにあげたのはランクルだもんな
噂が噂を呼んでイスラム過激派に一番人気(W
市販車じゃあ砂漠じゃランクル最強なんだろな
565音速の名無しさん:05/01/23 14:37:10 ID:atGZ5sq9
ランクルじゃなくてハイラックスだったけど、>>563の映像探してきました。
これ必見です。
ttp://www.bbc.co.uk/topgear/prog28/hilux_broadband.ram
566音速の名無しさん:05/01/23 22:08:38 ID:Rkrw1sAp
>>565
すげーw手荒にも程があるw
567音速の名無しさん:05/01/23 23:17:49 ID:w138GaUE
ビル爆破ワロスw
568音速の名無しさん:05/01/24 08:57:58 ID:r8TPz6Le
やっぱアングロサクソンは獰猛だな
569音速の名無しさん:05/01/24 16:53:16 ID:qdulH6B1
>>565
ひでー!W
570音速の名無しさん:05/01/24 19:15:45 ID:RHShBbbo
>554 禿同
「2位と大 健 闘」というコメントに軽くムカツイタ。
総合10位が目標って本人が言ってたのにもかかわらずの素晴らしい結果だというのに…
息子もドライバーとして初参戦で完走&6位という成績だったのに…
571音速の名無しさん:05/01/25 01:18:33 ID:CBzm+iww
>570
ただ明らかに燃料タンク容量の差と7日目の悪天候で棚ぼたで手に入れた順位ですからね。
ウニモグの猛追を考えると勝って兜の緒を締めよどころの騒ぎでは無いと思うな>日野
信頼性は十二分以上に実証されてますけどね。それだけでは総合優勝には手が届かない。
572音速の名無しさん:05/01/25 01:27:46 ID:IBfpfhv9
と言うか単に番組スポンサーの問題な気がする。
573音速の名無しさん:05/01/25 06:39:25 ID:g4JnMZuD
今年は書き込み少なかったね
574音速の名無しさん:05/01/25 17:15:14 ID:KLP0Z0O1
コリンがいったんは盛り上げてくれたけど、お約束どおり早々にマックラッシュして、
そうかと思ったら増岡タンの一連のアクシデントで徐々にモチベーションが下がり、
リタイアで力が抜けちゃったって感じかな。篠塚のオサーンもあっさり終わっちゃったし。
三橋タンガンガレでなんとか間を持たせたけど、ペレスとメオーニが続けざまに・・・。
特にメオーニへの思い出が大きすぎて、見られなくなっちゃった奴は結構いると思われ・・・。

三菱健在、ペテランセル健在で幕は閉まったけど、今年のパリ・ダカは苦い終わり方だったな。
575音速の名無しさん:05/01/25 17:26:55 ID:SXykVC/8
増岡ってもうだめなのか?
576音速の名無しさん:05/01/25 17:43:28 ID:1Djpw6j4
どこでそう思ったのか疑問
577音速の名無しさん:05/01/25 17:44:57 ID:ZGacpBzX
ちゃんと来年ジョイントNo.1待遇もらえるかなぁ?
578:05/01/25 20:31:38 ID:Q48/GLfW
今年も増岡さんのトークライブ全国行脚があるようですが
日程日時をご存じの方居ますか?
579音速の名無しさん:05/01/26 09:40:23 ID:Tal+qmxf
尾上さんのパリダカ本、結構ぶっちゃけてて面白かった。なんとなく増岡のリタイヤも
予測してたような文面もあったり。
580音速の名無しさん:05/01/26 14:58:53 ID:xiRk14Rq
>>578
デター!!!!!!!!お得意のクレクレ書き逃げ!!!
オマエ、スレの流れ読めよ?腐れデヴ!!!
581音速の名無しさん:05/01/26 23:16:47 ID:FPAvu9t3
今日買ったTV雑誌によると、2/22のプロジェクトXで、日野のパリダカチャレンジが取り上げられるみたい
582音速の名無しさん:05/01/27 06:33:12 ID:10Fr4DZX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
583音速の名無しさん:05/01/27 11:57:23 ID:Ogy/tVpo
かあさんソース!
584音速の名無しさん:05/01/28 12:24:53 ID:sLVw4vhJ
「日野のパリダカチャレンジ」ではなく「スガワラのパリダカチャレンジ」にしてほしかったナー。
このオーサン昔はモトでパリダカ走っていたんだね、

つーか、ツールドニッポンのサイト見てたら、こんなとこにまでいるのか?オッサン!
ttp://www.sser.org/tdn2004/
(写真の前列左から3番目)
585音速の名無しさん:05/01/28 17:48:24 ID:y077/wun
おい


おまえら今日はJスポで第二部が放送だぞ
586益子徹一:05/01/28 22:43:08 ID:f2r6qxkg
奥さんに逃げられちゃった
587音速の名無しさん:05/01/29 00:00:19 ID:FmSnTIrS
>>437
超亀スマソ。
三菱のワークスのサポートカミオンはかなり前からメルセデス。
今年はT4では4輪と6輪のやつ1台ずつエントリー。
4輪の534号車は13ステージにリタイヤ、6輪の535号車だけ完走。
ttp://www.dakar.com/2005/us/index.html

三菱はサポートカミオンに何でふそうのトラック使わないんだ、って漏れもずっと疑問に思ってたよ。。



ひょっとして欠陥の事知っ(ry・・・
588音速の名無しさん:05/01/29 03:54:29 ID:Vb0E+XaW
>>587
トラック部門と乗用車部門が仲が悪かったことが原因らしいっす。
トラック部門自体がカミオンに興味がなかったみたいなので。
589ゼッケン587:05/01/29 13:47:04 ID:a89giBB1
>>588
なるほど。
それにしても勿体無い話だな。
ふそうも出て結果出したらイメージアップになるのにな。
情報dクス。
590音速の名無しさん:05/01/29 13:56:07 ID:Ba5T1vwc
しかし三菱らしい話やな。勿体無いにもほどがある。
日野なんか人材募集でパリダカ売りにしているのに。
http://www.hino.co.jp/j/recruit/hino/new/2006/index.html
591音速の名無しさん:05/01/29 19:28:17 ID:kbNLTWBz
三菱ふそうも一時期はパリダカに出てたみたいだね。
http://www.sp.dianet.or.jp/mmc/docs5/dakar_j/97DAKAR/release.html

SSトップ獲ったりして割と速かったような・・
592音速の名無しさん:05/01/29 20:10:45 ID:xNHCDbCa
2月末に兵庫のディーラーで増岡さんの報告会がある。
パジェロエボのショーカー展示って広告に載ってるけどテストの都合でこれなくなったらすぃorz
事前申し込み必要みたいだから近くに住んでて興味のある人は検索してみて。
593音速の名無しさん:05/01/29 20:11:12 ID:lQhI8D5I
今、スカパーで放送しているよん。
594音速の名無しさん:05/01/29 21:24:24 ID:5OvEXb97
BSデジタル見られる人ドゾー


1月29日 20:00〜22:54 BS日テレ スーパースポーツマガジン 

 LOOKBACK「パリ・ダカールラリー」(予定)
世界で最も長く過酷なモータースポーツ、パリ・ダカールラリーも27回目の大会を迎えた。
三菱の増岡は日本人ドライバーのエース格、期待がかかる。セミワークスのカテゴリーでは
日産から池町と三橋の2人が出場。トヨタは過去10年間、ランドクルーザーで市販車無改造
クラスにこだわって出場してきた。トラック部門からは、日野レンジャーに乗る63才の菅原義正が
出場する。9000Kmに及ぶパリダカの大冒険、どんな試練が待ち受けているのか?
595音速の名無しさん:05/01/29 21:31:54 ID:J3ZgkoL8
実況スレは↓

2005テレフォニカダカールラリー その1
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1106312959&ls=50
596音速の名無しさん:05/01/29 23:17:10 ID:vuD47M91
そして地上波しか入らないおいらは負け組み
ものすごく負け組み
597音速の名無しさん:05/01/30 12:08:07 ID:kJXjd+zO
>>596
さらにテレ東系列がない地方の人間なんでWRCですら見れない俺の方が負け組。
下には下がいる。生`。
598音速の名無しさん:05/01/30 20:35:01 ID:A2a3GGea
今日、近所の三菱ディーラーに増岡が来てた…。
全然知らんかったけど、通りがかりにトークショー聞いてきたよ。
599音速の名無しさん:05/01/30 22:45:17 ID:zWb4S4fU
スゲー運のいい奴だな。
600音速の名無しさん:05/01/30 22:53:13 ID:7iShpRu+
>>594
うひゃ見逃したor2
601音速の名無しさん:05/01/31 09:59:57 ID:u5w4pFlf
遅レス過ぎるが、増岡さんトークライブ日程。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/event/pdtl/index.html
602音速の名無しさん:05/01/31 14:53:54 ID:BOaF251r
↑thx

増っさん見に逝こっと。パジェロエボも来てくれないかな?
603試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :05/01/31 21:19:56 ID:UKjU4nOw
BSデジタル見られるのに、このスレ見てなかったのでBS-iもBS日テレも見逃しました orz

Jスポーツは3にしか加入してないので、今日の再放送で後半戦ハイライト見ました。
亡くなったメオーニの事故現場シーンは撮影されていたんですね…。
ゴール後メオーニの死を知って涙にくれるライダー達の姿が印象的でした

ファラオラリーのサンクトといいKTMは不幸続きですね
604音速の名無しさん:05/01/31 22:28:27 ID:OZ3hV3im
>>601に追加で、昨日「2/2か3にしのいサーキットでパジェロエボ走らせる。」と言ってた。
取材らしいので一般の人が見られるかどうかは分からないけど、参考までに。
605音速の名無しさん:05/02/01 19:29:59 ID:3+gQluou
今日の東中スポ誌に、三菱ダカールラリーの全面広告出てるぞ。
よく見ると、後ろのほうにVWトォアレグが。
606音速の名無しさん:05/02/01 21:15:39 ID:NMRmlyoC
うpキボンとか言ってみる
607音速の名無しさん:05/02/02 12:28:48 ID:i314QXn8
601さんの詳細追記。
何でもワークスパジェロは、2月3日の福岡を最後にフランスへ帰(?)してしまうそうな。

http://www.ralliart.co.jp/05news/05houkoku.html
608ゼッケン587:05/02/02 23:00:41 ID:Uil1pOID
>>591
これは知らなかった。
情報dクス。
そこそこ速かったんだったらオール三菱でもやれそうだな。
スーパーグレートとかキャンター種車で。
609音速の名無しさん:05/02/02 23:07:41 ID:XHmuItX6
>>607
兵庫での講演ではパジェロロング改がくるそうで。
パジェロエボはテストに出すからこない、とディーラー勤めの知り合いに聞きますた。
610音速の名無しさん:05/02/03 05:52:52 ID:DmMMf+AQ
日産撤退決定キタ!!!!!!!!!!!!!

結果出すまで続けろや、、、、or2
611音速の名無しさん:05/02/03 06:09:03 ID:XwOTi3sy
なんてこった
612音速の名無しさん:05/02/03 11:01:25 ID:u1sgMabB
>>610
ソースは?
613音速の名無しさん:05/02/03 11:56:51 ID:9LYNUPTz
パリダカ撤退してルマン参戦だと?馬鹿かこいつら。
一からやりなおすよりパリダカ参戦続けたほうがよほど勝つ可能性高いだろうが。
614音速の名無しさん:05/02/03 16:19:29 ID:F1cz0zRy
そうか?
自分がゴーンなら、やっぱそうしてると思うがな。
615GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/02/03 19:53:28 ID:zcxIrJmH
616音速の名無しさん:05/02/03 22:07:13 ID:TQ1+Ivc3
ニスモの日本人幹部はル・マンがやりたくて仕方ないみたいだしね。
33GTRの焼き直しやらR390GT1とかいう駄作で恥かいたことをまた繰り返すのかね?
617音速の名無しさん:05/02/03 22:07:57 ID:wbgHawTQ
スタッフのために自ら料理を作る鳥居ボス萌えー(´∀`)
618音速の名無しさん:05/02/03 22:30:38 ID:8fta969E
サインツがラリーレイド参戦との噂が・・
やはりレプソルなだけにパジェロエボかね?
619音速の名無しさん:05/02/04 00:04:32 ID:aCsZTd1c
そうなるとチーム内の格付けはどうなるんだろう?
サインツ>ペテランセル>増岡 とかになるんかな?
ま、まさか、増岡がクイックアシスタント?(((;゚Д゚)))ガクブル
620音速の名無しさん:05/02/04 03:40:40 ID:ozcXbEIU
604氏の情報通り、
しのいでワークスパジェロエボの同乗走行も含むプレス発表走行会があったらしい。
走行会模様を、どこかの真面目なプレスがDVD付録にしてくれる事を切望。
621音速の名無しさん:05/02/04 07:45:26 ID:uNKMVzyy
マクレーの転向には複雑な思いがあるが、サインツの転向は大歓迎。
622音速の名無しさん:05/02/04 12:15:45 ID:YPxPo5bK
>>619
さすがにそれはない・・・いや待て、あの身潰しの事だ、現場(鳥居シャチョー)が増岡タン擁護に回っても、上層部が
「外様ウケの為に」とか言って、ペテランセルを差し置いてサインツ先生をトップに祭り上げることすらやりかねない。


>>621
コリンをWRCからはじき者にしてしまった要因は、フォード時代に大判振る舞いしてしまったことに一因があります。
フォードヲタより心から謝罪と反省を(ry
623音速の名無しさん:05/02/04 12:36:30 ID:ozcXbEIU
618・619・622氏、
三菱チームだと、ミキ・ビアシオンの例を思い出せば自ずとどうなるか分かるのではないかと。
WRC界でどんなに偉業を成し得ても、ルーキー扱いかと思われ。
でも、カルロス・サインツなら生き生きと若々しく楽しんでルーキーしてしまいそうだ。
もちろんWRC時代のように、後で愚痴をこぼすだろうけれどな。
624音速の名無しさん:05/02/04 12:40:18 ID:YPxPo5bK
>>623
いやいや、そうは信じたいんだけどさ、MMRTや鳥居氏は信じられても、身潰し自動車(製品はともかく)本体に不信感があるから、
そう考えちゃうんだよ。それはわかってほしい。

後半は同意。やってる時は楽しんで、後で愚痴をこぼすのが先生w
625音速の名無しさん:05/02/04 13:30:30 ID:PZdghyXn
ビアシオン・・・・

ランチア出てから、ろくな事がねぇ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
626音速の名無しさん:05/02/04 19:10:04 ID:k22o4ON1
>>625
1989年の彼は最強だったね。
6回出場で5回優勝ってなんだよおい
ttp://www.rallybase.nl/index.php?type=profile&driverid=2632
627619:05/02/04 19:37:02 ID:aCsZTd1c
>>623
どうなるかなあ?
ここ2年間の成績だとペテランセル>増岡だし
テストだとサインツは無茶苦茶速そうだしなぁ・・・
628音速の名無しさん:05/02/04 21:49:48 ID:gEHzHdym
車メ板ならともかくモタスポ板で身潰しっていうと、
厨臭く見えるからやめた方がいい希ガス
629音速の名無しさん:05/02/04 22:20:53 ID:uNKMVzyy
漏れは92年からWRCを観るようになったのだが、当時、一番ギャラが高いのがビアシオンと聞いて、かなり違和感があったな。
630音速の名無しさん:05/02/04 23:32:11 ID:RLKwTfOJ
そういや今年はクワッドは出てたの?
631音速の名無しさん:05/02/05 10:59:43 ID:/yt2eWnp
>>628
そもそも2ちゃん語使ってる時点で(ry

それはともかく、あの会社(上層部限定。現場は悪くない。)の腐れ具合を考えると、
MMRTと身潰しは分けて考えている。
632628:05/02/05 11:41:59 ID:Xbuge220
>>631
ここで身潰しって言ってるの君だけだし、浮いてるからやめたら?
って言ってるだけなんだけど。

会社の問題とモータスポーツを分けて考える
(会社とMMRTを分けて考えてると自分でも言ってるし)なら、
三菱って普通に言えばいいじゃない。
633音速の名無しさん:05/02/05 12:07:01 ID:/yt2eWnp
>>632
使ってるの俺だけって何?
IPでも抜いたの?
634GO!!!!!!! ◆MAGUROWLfs :05/02/05 14:32:18 ID:suREnh7Z
>>630
複数台出てましたよ。SS中に岩をジャッキ代わりにしてメンテしてたのが印象的
635音速の名無しさん:05/02/05 14:34:00 ID:svUIX4TX
漏れの、地理Bを教えてる五十台の高校狂師が、
授業で砂漠気候を教えているときに、
『パリダカールリレー? あんなもん、テレビでは
 砂丘を走っている場面ばっかり映して、過酷さを
 誇張しすぎとる。お前ら、テレビに騙されるなよ』っと自慢げに発言。



( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン ( ゚Д゚)ポカーン  ←気付いた生徒たち。



( ゚Д゚)(゚Д゚ )パリダカール.......リレー?



漏れは、よっぽど県教に駆け込もうかと思たorz
636音速の名無しさん:05/02/05 14:35:25 ID:zp3/NHXH
ちょっと面白そうだな、パリダカールリレー
637音速の名無しさん:05/02/05 14:40:27 ID:iQFNb0Mi
とりあえずバトンのかわりにハンドルで。
638音速の名無しさん:05/02/05 14:42:35 ID:33l07hJ3
授業はつまらなさそうだなw

晒しage
639音速の名無しさん:05/02/05 14:44:03 ID:33l07hJ3
授業はつまらなさそうだなw

>>635
晒しage
640音速の名無しさん:05/02/05 16:59:11 ID:OltZnrRo
あまりにも過酷なリレーだな
641音速の名無しさん:05/02/05 18:27:34 ID:ScZ9SEAg
新春恒例のダカール駅伝、今年もここ、パリの凱旋門をスタートしました!
642音速の名無しさん:05/02/05 18:35:54 ID:+t1HVoTw
パリダカカレー(゚д゚)ウマー
643音速の名無しさん:05/02/05 18:37:56 ID:E7dg6NqZ
どうでもいいが復路もあるのか?
644音速の名無しさん:05/02/05 18:44:42 ID:Alv4kucA
どうでもいいが繰上げはあるのか?
645音速の名無しさん:05/02/05 18:50:36 ID:ScZ9SEAg
復路も繰り上げも踏切も海路もあります。
646音速の名無しさん:05/02/05 19:10:52 ID:JGZKAN65
でもトイレがありません。
みんな大自然のなかで用足し。
もちろんヘリ中継はアリですが。
647音速の名無しさん:05/02/05 19:33:00 ID:cvxNgpdb
>>601のトークショー行ってきました。
抽選会で司会のお姉ちゃんが「増岡選手自らが取ってきたパリダカの砂」とブツを紹介。
お客さん、心の中で
「パリなわけねえだろ!( ゚Д゚)」
と総ツッコミ。
648音速の名無しさん:05/02/05 21:00:47 ID:NpVsrXS7
607氏>
生で見た増岡さんとワークスパジェロの感想をキボン。
大阪か京都へ観に行く予定だがワークスパジェロが無いのでカナシ。
649音速の名無しさん:05/02/05 21:02:01 ID:NpVsrXS7
↑647氏宛てでした。スマソ。
650音速の名無しさん:05/02/06 08:31:21 ID:osNCq4OJ
昨日発売のガルルはスゲー(・∀・)イイ!!ぞ。絶対満足できるから買っとけよ。
651音速の名無しさん:05/02/09 18:12:26 ID:gLQsdsCj
ガストンライエが亡くなったらしい。合掌。
652音速の名無しさん:05/02/12 21:45:58 ID:3OaP4lka
増岡タソの講演会の招待葉書がきた。
来週いてくる。
653音速の名無しさん:05/02/13 13:33:14 ID:ulyqpvJ4
↑大阪ですか?京都ですか?
654音速の名無しさん:05/02/13 22:39:09 ID:pzehC8W8
神戸だな。漏れも逝く。
655音速の名無しさん:05/02/14 02:00:35 ID:Wd/t+tmx
654の人と同じですな。
多分、漏れが最年少参加者になるんじゃないかと(21でつ)。
今日はスウェーディッシュのリザルトに張り付いてて疲れた…
656音速の名無しさん:05/02/15 21:59:06 ID:Uld8c9Xt
来週のプロジェクトXはパリダカ特集だ…
日野のカミオンが出るぞ
657音速の名無しさん:05/02/15 22:02:37 ID:bZDbaZGM
プロジェクトX age
658音速の名無しさん:05/02/15 22:29:14 ID:jCQHb/5H
日野は応援していたが、WRCやモトGPの放映を勝手に止めてしまうNHKは大嫌い。
アノ番組だってプロデューサーに企業が貢いだり役人の圧力次第で取り上げて貰えるのだろ。
関連本の印税もNHK管理職局員の懐へ入れてしまうらしいしな。
日野が貢いだ金を現場チームに渡っていたらと思うとな。
659音速の名無しさん:05/02/15 22:56:06 ID:Uld8c9Xt
WRCやモトGPからの撤退は高騰した放映権料の問題だろうに…
放映権料に見合うだけの視聴者がいなけりゃ撤退もするだろ
660音速の名無しさん:05/02/15 23:53:41 ID:owuGDNeb
>>658
スレ違いだ、ぼけ
661音速の名無しさん:05/02/16 03:19:25 ID:GesOb3Uy
プロX∩(・ω・)∩ばんじゃーい
662音速の名無しさん:05/02/16 13:58:49 ID:9M6cJ8K0
TDKってすごいんだな
663音速の名無しさん:05/02/17 01:26:08 ID:LJ0yQbH/
来週のプロジェクトXが、このスレ最後の山場age
664音速の名無しさん:05/02/18 19:04:14 ID:ErLr8+mx
増岡氏トークライブへ明日の京都を観に行くのだが、
どなたかおられるかな?
665音速の名無しさん:05/02/18 20:43:45 ID:0wNY2Jx4
>>664
何かもらえたら報告よろ。
あと、ラリーアートグッズ何売ってたかもレポよろ。
そういう俺は日曜午前組。
666音速の名無しさん:05/02/18 22:53:10 ID:/YuzGthT
日産のパリダカの今後はまだ検討中らしい。
http://www.asahi.com/sports/update/0218/128.html

ゴーン裁量で撤退か、と噂されている現状を考えるとまだ可能性が
残っているのは喜ばしいこと。是非しつこく、がんばって欲しい。
667音速の名無しさん:05/02/19 00:16:11 ID:Q/0J4iOL
菅原さんはパリダカの顔だもんね
668音速の名無しさん:05/02/19 01:54:55 ID:/7AwuAmZ
撤退検討しているアホはさっさと撤退しろよ
669音速の名無しさん:05/02/19 01:59:28 ID:Q/0J4iOL
まあまあ
670音速の名無しさん:05/02/19 03:07:05 ID:isMrp/2d
日産云々よりも、ソース元がNHKと血みどろ喧嘩中のはずなのに逃げ腰隠匿な朝日なので
所詮は似たもの同士の半端モノの戯言かと。
日産も朝日もお互いに初志貫徹しような。競技も喧嘩も。

一部スレ違い、スマソ。
671音速の名無しさん:05/02/19 17:38:48 ID:+btLBZzP
東京三菱 調布店に増岡さんが来る。

2月27日(日) 16:30〜18:00 (受付 16:00〜)
http://www.tokyo-mitsubishi.co.jp/campaign/dacar_live.html
672音速の名無しさん:05/02/20 00:01:13 ID:iHt8tv7z
>>671
一瞬銀行かと思た。
673音速の名無しさん:05/02/20 00:21:48 ID:XgFuYs07
漏れは672を読むまで銀行と思ってたorz
674音速の名無しさん:05/02/20 01:11:21 ID:knPn3a+J
本日(先日?)トークライブを京都のを観て来ました。
用意した席が全て埋まるほど盛況でしたよ。
展示のパジェロエボも外側とフレームと足回りだけですが、ホンモノだそうですからね。
もしかすると、抽選会だけではなくサイン会みたいな事をしてくれるかもしれませんので
サイン色紙とサインペンを持参して観に行ったほうが良いかも。
675音速の名無しさん:05/02/20 03:45:14 ID:FXl62ooT
パジェロエボ2004のチョロQとサインペン持っていけばサインくれるだろうか…
あと4時間ほどで家を出なきゃ間に合わんのに眠れん!!
676音速の名無しさん:05/02/20 03:49:03 ID:XgFuYs07
パジェロのチョロQへのサインを断る理由なんてない。
677音速の名無しさん:05/02/20 11:21:30 ID:KApHCVV0
ttp://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html

第166回 2月22日放送予定
激走せよパリダカ
日の丸トラックVSモンスター
678音速の名無しさん:05/02/20 17:15:56 ID:FXl62ooT
増岡さんの講演会イテキター。
抽選会は1番違いでダカールの砂逃したけどパジェロエボチョロQにサインもらえますた。
笑顔で話してて好感持てるナイスミドルでつね。
あと、ラリーアートの帽子カッタ。
撤収作業中に展示車両の中身も見せてもらったよ。
レプリカだからエンジンとか車内装備は外してたけどコクピットの広さとかだいたいわかりますた。
679音速の名無しさん:05/02/20 17:39:51 ID:75/6nGJ2
サインゲト
680音速の名無しさん:05/02/20 18:08:37 ID:FXl62ooT
増岡さんの講演会で配布してたポスターに書かれている言葉を日産に送る。

「継続こそ、力となる。」
681音速の名無しさん:05/02/20 23:28:14 ID:5KqfeAQY
今日神戸いったんだけど、三菱の向かいが日産なのはワラタ。
682678:05/02/20 23:44:35 ID:FXl62ooT
>>681
向かいが日産、隣がベンツ、三軒向こうがトヨタ、だったっけ?
681さんは何かもらえました?
帽子もらってたのがみんな小さい子供で見てて面白かったですね。
683音速の名無しさん:05/02/21 00:23:43 ID:DGJ5cxjm
>>678
今回は「パリダカの砂」って言ってなかったんですね。
684678:05/02/21 00:39:21 ID:sfG4a2mo
>>683
言ってましたよ。
前の回に行った人のレポ見て気をつけて聞いてたんですが「増岡さんが自らの手で拾ってきたパリダカの砂」と(^^;
多分、ゴールの砂だと思うんでダカールの砂だと漏れは言ってます。

パジェロのアクティブフィールドエディションを語る増岡さんは凄く嬉しそうでしたよ。
自分のプロデュースした品物を世に出せるのはエンジニアにとっては凄い喜びですからね。
開発業務やってる漏れもあの気持ちは良くわかります。
685音速の名無しさん:05/02/21 01:28:42 ID:NUigEsJd
>>680
しかし参戦たった二年目のVWに表彰台を脅かされるのであった…

続く
686681:05/02/21 09:13:42 ID:orYdp1Lb
>>何かもらえました?
=679、(でもジャケットホスィかった

2001年に増岡さんが信じられない妨害を受けて2位になったって、何があったの?
687音速の名無しさん:05/02/21 22:38:26 ID:l22jxi/Z
ヒント
「ジャン・ルイ・シュレッサー」
「計時ミス」
688音速の名無しさん:05/02/21 22:56:40 ID:OFaol6jK
基地外フランス人に邪魔された。
http://www.sanspo.com/motor/event/2001paridaka/report/2120.html
689音速の名無しさん:05/02/21 23:02:59 ID:DGJ5cxjm
>>686
ついでに終了後半年ほど経って、シュレッサーに課されるペナルティーが誤って増岡に加算されていたことが判明。
このミスが無ければ増岡はこの年も優勝していたことになる。

ちなみに翌'02年、シュレッサーが炎上リタイアした(コドラと共に無事)時は
天罰が下ったとこのスレがプチ祭り状態になった。
690音速の名無しさん:05/02/21 23:03:16 ID:sfG4a2mo
>>688
これ見ると悲しくなるよな。
691音速の名無しさん:05/02/21 23:20:48 ID:e1d34oQh
記事読むと思い出してきた、怒りよりもショボーンだな。

ダカールラリーのドライバーって、チーム同士はライバルで競いあっているけれど、
ドライバーはお互いに認め合っているというか。
692678:05/02/21 23:25:22 ID:sfG4a2mo
過去にこういう行為をした選手の締め出しってできないのかな?
追い出せばそれですむって言うわけじゃないけど、一定期間の参加停止とか制裁しなきゃまじめに参加してる選手がしらけると思う。

俺もいつかあの砂丘パジェロで走りたいなぁ…
693音速の名無しさん:05/02/21 23:28:26 ID:ZnuUPkdp
シュレッサーとスポンサーの関係は、堀江とリーマンブラザーズとの関係と同じだな。
694音速の名無しさん:05/02/21 23:34:16 ID:C4HTa+zm
>シュレッサー妨害行為
さらに言えば、シノケンも三菱を出てから「勝つという姿勢ならありかも」とか言う発言をしてたっけ。
695音速の名無しさん:05/02/21 23:38:33 ID:IySu3G+e
主催してるのが他国民なんぞ虫けら以下にしか思わないスーパーDQN国家フランスだからね
フランスの歴史なんて自国の利益の為なら
殺す、嘘つく、寝返る、だます、だだをこねるのオンパレードだからなあ
高々DQN国家歴200年ほどのアメリカとは歴史が違うぜ
696音速の名無しさん:05/02/22 00:39:58 ID:Rm8WGkup
今日のプロX見ろよ
697音速の名無しさん:05/02/22 01:13:34 ID:b/EaKk43
>>696
気が早いっすね
698音速の名無しさん:05/02/22 06:11:22 ID:8BUZAHOm
ヤベッ 忘れそう
録画しとくか・・・・
699音速の名無しさん:05/02/22 07:54:11 ID:Rm8WGkup
予約完了
700音速の名無しさん:05/02/22 08:29:07 ID:LLteYENF
>>695
'00年のフランスF3ってフランス人のコシェと福田がチャンピオン争いしてたんだが
スパのレースが規定周回数不足で赤旗終了(=ポイント半分)になったのに
コシェがトップチェッカーだったからか、フルポイント与えられたことがあったな。

ちなみにそのレースは琢磨も出ていて、1周目で後続を7秒ちぎって帰って来たが
オールージュの手前の下りでハイドロプレーニング起こしてクラッシュしてる。
701音速の名無しさん:05/02/22 21:59:18 ID:94QSkT52
泣いた
702音速の名無しさん:05/02/22 22:01:11 ID:AG/oJ1CY
プロX見た
なかなかよかった
日野初出場がなつかしいな 
あのころはまだ中1だった
あんな裏話があったとは・・・
703音速の名無しさん:05/02/22 22:01:32 ID:EzJcGToR
菅原さん少なすぎ…
704音速の名無しさん:05/02/22 22:04:16 ID:nMzyxb1H
プロXは元々縁の下の力持ち的な人をクローズアップする番組だから仕方ない
705音速の名無しさん:05/02/22 22:06:00 ID:+YdkzVGe
相変わらず事実の歪曲と誤解を招く表現てんこもりの「事実を元にしたフィクション」だったが
マジ泣きモノだった!

カミオン(つーかレンジャー)まともに走ってるとこ初めて見たし。
706音速の名無しさん:05/02/22 22:07:46 ID:Gg4ANzGE
おもしろかったよ!
柔よく剛を制す とはまさにコレだね。
707音速の名無しさん:05/02/22 22:08:51 ID:WuyJu0g5
なんだか疑問の残る番組だったなぁ・・・
いまチームスガワラのHPで確認したけど、
97年のシュラウド破損は初日に起きているんだよな。
なんであんな終盤になって壊れたことになったんだ?
91年の初出場のあと、92年もワークスでの出場だったのに
番組では91年でワークス終了みたいになってるし。
ワークス復活も、97年の扱いになってたが実際には96年、
実質は95年。

菅原さんの出演が少ないとかいろいろ不満があるけど、
この時系列のおかしさにとにかく不満。
708音速の名無しさん:05/02/22 22:27:47 ID:WS2D4U/i
レースはあんまり知らないけどプロジェクトX見て感動したので来ました。

質問なんですが日野のトラックのエンジンと
他のモンスターって言われてたトラックのエンジンの排気量ってどの位違かったんですか?
709音速の名無しさん:05/02/22 22:29:15 ID:rVwOAfmy
>>707
こまかいね〜君も。
710音速の名無しさん:05/02/22 22:33:04 ID:XmkBYWpN
↑所詮は金を着服することばかり考えている奴らが番組づくりをするNHK。
きっと日野がNHK役員に上納金と一緒にシナリオ送って、そのシナリオのまま番組制作かと。
711音速の名無しさん:05/02/22 22:36:54 ID:qxcAMyvp
712音速の名無しさん:05/02/22 22:38:40 ID:2TIJ1FMW
かたや秋篠宮は
ttp://up.nm78.com/data/up073500.jpg
713音速の名無しさん:05/02/22 23:07:12 ID:yoCEGhYa
>>710
そんなことどうでも良い
714音速の名無しさん:05/02/22 23:08:56 ID:cKvRb1TS
>710の言うとおりだけど、ダカールラリー、特にカミオンに興味もって貰うには
いいきっかけじゃないかな、と思う。

お伺い放送局って言われたくなければ、特定の牛丼チェーンをニュースで
取り上げて米国牛肉ってやらないでくれ(藁
715音速の名無しさん:05/02/22 23:20:36 ID:/Q5hyajD
>>712
積もってる。w
716音速の名無しさん:05/02/23 12:54:19 ID:f4bD2l82
イタリアにペルリール?なんてトラックメーカーあったのか?
フィアットグループのイベコしか知らないぞ。
ペルリールの車体に日立建機のロゴがあったけど、なんか関係あるのか?
717音速の名無しさん:05/02/23 18:08:32 ID:pp68WH7F
>>711
ありがとうございました。
718音速の名無しさん:05/02/24 14:29:11 ID:bYOn4kZ6
>716 ペルリールじゃなくてペルリーニだよ。それに日立のロゴはスポンサーじゃないのかな。
719音速の名無しさん:05/02/25 21:09:54 ID:RtiUeTmh
ではみなさん、

今年の12月までさようなら・・
720音速の名無しさん:05/02/26 01:03:34 ID:oKl4gWdr
朝になったら増岡選手の報告会を埼玉県で2連チャン(川越&大宮)だ!どっちへ逝こうかな・・・
721音速の名無しさん:05/02/26 02:15:43 ID:YXu/y0Cv
ああ、もう一週間になるのか。
埼玉だったら増岡さんは家に帰れてるのかな。
あちこち飛び回ってて家族に会えなくてさびしくないんだろうか。
722音速の名無しさん:05/02/26 21:47:56 ID:ce5E+NW/
川越の報告会へ逝ってみたら手話通訳が来ていたのは意外だった
しかしテレビの位置が悪くて見にくかった・・・
723音速の名無しさん:05/02/26 21:57:30 ID:YXu/y0Cv
>>722
開催場所によって違うのかな?
神戸はステージ向かって右最前列前とステージ左の客席の真中あたりにあったよ。
俺は最前列でテレビの真ん前に座ってじっくり見てきた。
しかもパジェロが真横にいたし。
724音速の名無しさん:05/02/26 23:15:29 ID:GO950Hkv
>>723

ショールムの形状に左右されるんじゃないの。
俺も川越の報告会に行ったけど、テレビの位置が観にくかった。
プロジェクターの位置は、もっと考えて欲しい。
725音速の名無しさん:05/02/27 14:07:17 ID:rj2N7Kpy
↑一応、各正規販売店向けに
新潟店の模様を併せ撮影・編集したビデオを配布されているので
それを見ると会場で、どんな映像が流れていたのかが分かるかと。
726音速の名無しさん:05/02/28 00:43:39 ID:CGI4dba0
スレ違いかもしれんが三菱はモータースポーツを数年自粛するべきだったと思うよ。
現在欠陥車のイメージしかない三菱がモータースポーツに参加するのは
一般人にはマイナスイメージしか与えないのだから…

Tのように不祥事をメディアの操作で隠蔽できれば関係ない事だったのかもしれないが。
727音速の名無しさん:05/02/28 00:59:58 ID:+QdaZoNs
↑スレ違いだ。ヴォケッ。
と、サンオタの敗戦撤退の僻みですが。何か。
なぜかトヨタを伏せ字にしてしまうとです。って。
ゲラッ。
728音速の名無しさん:05/02/28 01:22:39 ID:RHCQ0n+C
参戦自粛しても意味ないと思う
729音速の名無しさん:05/02/28 01:56:33 ID:CGI4dba0
ニッサンはドスードで来年も参戦するんだろ?あんまり興味ないけど。
730音速の名無しさん:05/02/28 07:13:16 ID:RHCQ0n+C
そうなら良いが
731音速の名無しさん:05/02/28 07:29:47 ID:CWNInxEY
やる気ないやつはさっさと撤退しろよ
732音速の名無しさん:05/02/28 15:26:30 ID:vHyKCig5
販売店からすると
「売り上げが良くないのに何億も予算をかけるのはどうか?」
と言う意見もあるらしい。
そんな事にお金かけるより魅力のあるミニバンでも作ってもらって一台でも多く売りたいと言うのが本音でしょう(´・ω・`)
パリダカ、台数減るのはやだけどな〜
733音速の名無しさん:05/02/28 16:37:12 ID:0MoIYumj
>>732
販売店も死活問題だもんな。
734音速の名無しさん:05/02/28 18:54:14 ID:cZktP5AB
>>733
販売店はイメージ復活をいう事を考えてないの?
735音速の名無しさん:05/02/28 19:17:31 ID:VaqocZHC
三菱は日本国内だけで車売ってるんじゃないからね
736音速の名無しさん:05/02/28 23:45:53 ID:EaYUU9LA
来週のジャンクに増岡出るんじゃないかな?
予告で名札の苗字だけは見えた。
他に増岡っていうスポーツ選手がいたらすまん。

>>732
実際に使った金額は知らんが、何億のレベルであれば企業イメージの改善と
技術力(まあ今回おミソが付いたんだが)の誇示としては安いもんだと思う。
737音速の名無しさん:05/02/28 23:55:23 ID:42NDPO3T
>736
Fポンの道上も出るみたいだね。

3月6日 「アクシデント」 夜7時58分放送
 真剣勝負の中に訪れる事故、自然の力が生み出すハプニング・・・「アクシデ
 ント」。それは時に選手生命をも脅かす。アスリートはどんなアクシデントに
 遭遇し、どのように乗り越えてきたのか?衝撃エピソードの裏側に迫ります。

 ttp://www.fujitv.co.jp/js/next.html
738音速の名無しさん:05/03/01 04:24:29 ID:xYeeGT1S
ターザンっていう雑誌にパリダカ特集があった。
739音速の名無しさん:05/03/03 17:11:27 ID:CeJ/VQwS
ダカールラリーって、WRCみたいなDVDって無いの?
アマゾンで調べてみたけど古いVHSしかヒットしなかった…
探し方が悪かったかな?
740音速の名無しさん:05/03/03 20:27:53 ID:1g2R+kKQ
この前2003バリダカのDVD(パジェロエボリューションが表紙)中古で売られてるのを見たよ
741音速の名無しさん:05/03/03 22:50:37 ID:ZYPrPABe
レポート本で手に入るのはどれくらいあるんだろう。
岡嶋二人の「熱い砂」(講談社文庫)とか島田荘二の「砂の海の航海」(新潮文庫)は
作者がメジャーだから今でも手に入るか。
742音速の名無しさん:05/03/04 00:20:25 ID:TglYA7jB
先月号のガルル誌は、昔のパリダカ2輪が見れてたいへんお勧めです。
743音速の名無しさん:05/03/04 03:13:26 ID:TEbb5NDD
>>739
2005年版ならドゾー
http://www.so-net.ne.jp/jsports/info/dakar.html
744音速の名無しさん:05/03/04 11:46:32 ID:tOPuQZbW
西巻氏の「おはようぼくの好奇心」は絶版なので漏れの宝物です。
http://homepage2.nifty.com/nishimakiyama/books/ohayo.html
745音速の名無しさん:05/03/04 12:34:04 ID:ilBd1jFV
746音速の名無しさん:05/03/04 14:18:23 ID:TglYA7jB
がいしゅつ
747音速の名無しさん:05/03/04 23:11:10 ID:Dosf8abC
>>743
おぉ、どうもです!
購入検討してみます

見るだけで無く実際に走ってみたくもあるよね?
モト部門なら、なんとかならんかな…
748音速の名無しさん:05/03/05 01:07:57 ID:YRxejC9Z
>>747
国際Cライセンスとれば誰でも参加できるよ。
資金の都合がつけばね。
749音速の名無しさん:05/03/05 10:57:22 ID:Is/UcKdz
日産のパリダカワークス解体してまで移行しなければならない、『新たなコミュニケーション事業』ってなんですか?意味不明。
・・・・もしかして、どこかの守銭奴メーカーのように携帯電話屋か!? もしそうなら痛すぎるそ。
それから、リストラ首切り魔ゴーン逝らね。
750音速の名無しさん:05/03/05 17:50:10 ID:aBcNsTSz
マクレー来年パリダカ出れるのかな?
751音速の名無しさん:05/03/05 17:51:53 ID:m/s3lbmM
マクレーほどのドライバーなら大丈夫だろう。
752音速の名無しさん:05/03/05 18:10:25 ID:aBcNsTSz
三菱に来るってことは、ないかな?
753音速の名無しさん:05/03/05 18:17:20 ID:aBcNsTSz
三菱に来るってことは、ないよね?
754音速の名無しさん:05/03/05 18:18:41 ID:aBcNsTSz
三菱に来るってことは、ないよね?
755音速の名無しさん:05/03/05 18:19:47 ID:aBcNsTSz
三菱に来るってことは、ないよね?
756音速の名無しさん:05/03/05 18:30:36 ID:aBcNsTSz
ごめんなさい
757音速の名無しさん:05/03/06 12:48:02 ID:u6nLcH5f
一月以外は過疎スレだから(゚ε゚)キニシナイ
758音速の名無しさん:05/03/06 13:02:03 ID:MoPtCyOU
それならマキネンの方がまだいい
あんな長チョウバのカテはマクレーには向いてない様な希ガス。
759音速の名無しさん:05/03/06 14:16:25 ID:6S/9zJ9N
増岡さん出るの今夜だったか?ジャンクスポーツ。
760音速の名無しさん:05/03/06 20:30:19 ID:KKRMGf4E
サインツが来るって、噂があるけどどう思う?
761音速の名無しさん:05/03/08 09:25:00 ID:f0LGANhk
正直WRCドライバーはもういいキガス。
なんか社会人野球にプロ野球の選手がどんどん送りこまれているような感じ。
762音速の名無しさん:05/03/08 20:32:03 ID:1nVoKZ5p
WRCドライバーはスプリンターだからレイドには向いていないよなあ。
ここ10年ぐらいで成功したドライバーっていないしね。
バタネン、サビー、ウェーバーあたりが最後かな?
マクレーやマキネンじゃミツビシで走れたとしてもクラッシュしてリタイヤする希ガス・・・
サインツがトップチームに入ってどこまで走れるかってのは興味あるけどね。
763音速の名無しさん:05/03/08 23:31:34 ID:PgM1MI+L
>>762

>マクレーやマキネンじゃミツビシで走れたとしてもクラッシュしてリタイヤする希ガス・・・

 いや、気がするどころか・・・確かマクレーは見事に・・・。
764音速の名無しさん:05/03/11 18:46:53 ID:8RBNp4oW
Gr.B時代のWRCドライバーは長距離走者だったからなあ。
SSの30や40は当たり前。
765音速の名無しさん:05/03/11 23:51:25 ID:+UnOprSG
サファリとかでも慣れてただろうしねぇ
766音速の名無しさん:05/03/11 23:53:07 ID:d7Cdk9Nc
昔のサファリラリーは6000Kmあったんだっけ?
767音速の名無しさん:05/03/12 00:10:21 ID:bNYfB8RW
ほんの15年前のサファリなんて出走59台中完走10台だったもんなあ・・・
あのころが一番面白かったなあ。
768音速の名無しさん:05/03/12 00:15:18 ID:Mc0nsIO2
>>767
一昨年の末にリバイバルイベントやってるよ。ムートンがエスコートに乗ったりしてる。
手元にあるカーグラ'04年3月号に記事が載ってた。
769音速の名無しさん:05/03/12 06:09:10 ID:pamcTKm6
>>768
今年もやります。ユハ様とブロンキスト御大、イアン・ダンカンがエントリーしてます。
http://www.eastafricansafarirally.com/
770音速の名無しさん:05/03/13 14:55:10 ID:ezfizZNj
ニッサン撤退か、残念残念。もし来年出てたらパジェロエヴォみたいなので出たんだろうか?
771音速の名無しさん:05/03/14 08:26:16 ID:oU4/yYtr
篠塚さんはどこにいくんだろうねぇ・・・
772音速の名無しさん:05/03/14 20:50:15 ID:9vV0gq8m
>>771
KTM
773音速の名無しさん:05/03/14 21:37:35 ID:efOjoEXt
>>771
タトラ
774音速の名無しさん:05/03/14 22:46:37 ID:Bb4qIDKu
池町や三橋は?
775音速の名無しさん:05/03/16 00:16:37 ID:nQoZnK3m
日産ワークスが最終の思い出のようなDVD配っているな。
もう本当にワークスで出ないのかな?

ttp://www.nissan-motorsports.com/JP/CAMP/04/
776音速の名無しさん:05/03/16 21:05:55 ID:5sWKZDo7
>>771
一応ドスードは継続参戦らしいが残留は厳しいかもね
777音速の名無しさん:05/03/18 16:13:52 ID:0IpM1ceY
>>775
一応応募してみた
778音速の名無しさん:2005/03/25(金) 09:53:55 ID:ZKrno6Xo
>>775
最後っ屁
779音速の名無しさん:2005/03/28(月) 16:53:38 ID:IZrBO7/j
うちの妹がパリコレを素でパリダカと言い間違えた

ありえなーい
780音速の名無しさん:2005/04/03(日) 21:38:08 ID:ZHdbexqP
保守。
BFグッドリッヂの広告、カッコイイ。
781音速の名無しさん:2005/04/19(火) 15:05:51 ID:pTNGbWJd
    
782音速の名無しさん:2005/04/22(金) 10:50:15 ID:P8CUN+hU
田中ユキはもう参戦しないようだ。
783音速の名無しさん:2005/04/28(木) 15:15:29 ID:fdT03LiS
ぺてらんせるーーーーーー
784音速の名無しさん:2005/05/03(火) 13:09:18 ID:wZ/4NJKq
日産のDVDプレゼント届いた!!

パリダカの活動もこれで最後か・・・
785音速の名無しさん:2005/05/09(月) 15:15:01 ID:oCwaU4DI
786音速の名無しさん:2005/05/10(火) 20:08:04 ID:BCCIYMq8
ッサンからDVD送られて来ないな。と思っていたら
親の部屋で無造作に開封されて転がってたよ。シクシク。
787音速の名無しさん:2005/05/20(金) 20:45:02 ID:UeifPT2V
2月18日 オフロードバイクの冒険家 風間深志さん
http://www.cop-mx.com/FM_Program.htm
788音速の名無しさん:2005/05/24(火) 07:31:16 ID:x/VCqi5I
サインツが出場するかも
789音速の名無しさん:2005/05/25(水) 15:39:15 ID:ntaGL/Au
サインツは三菱から誘われてたらしいけど最近VWをドライブしてますね。
どこ行くかは分かりませんが出る可能性は高そう。
あと池町はトヨタに行くらしいけど日産は最後まで育成しないんですね、無責任。 
790音速の名無しさん:2005/05/26(木) 06:34:37 ID:Sw9A+n/r
三橋が日産残留
791音速の名無しさん:2005/05/26(木) 16:57:28 ID:RD0kfcqM
VWにドゥビリエとソーナーが入ってサインツも入りそうですがこうなるとカンクネンと
ゴードンは放出されちゃうのかな?
三橋の来年は余ってるピックアップ?
新型エスクードで尾上さんが出場してくれるのを期待してます。
イエロースズキカムバック!!!
792音速の名無しさん:2005/05/27(金) 11:15:16 ID:gtKhD2xv
日産二度と来るな
793音速の名無しさん:2005/05/27(金) 21:46:43 ID:KZagP4R7
日産はサーキットから出てくるな
794音速の名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:37 ID:CHJnf9dm
三橋が日産残留なんだから、そこまで言わなくても・・
795音速の名無しさん:2005/05/28(土) 13:00:05 ID:/5LdKo5K
池町は?
796音速の名無しさん:2005/05/28(土) 21:04:31 ID:iUN3E354
797音速の名無しさん:2005/05/29(日) 02:18:01 ID:Y2/t00Iu
やっぱり日産はどのカテゴリーでも参戦と撤退を繰り返してるから叩かれちゃうんだろうな。
まぁホンダとトヨタも似たようなもんだけど・・・ 
フェラーリや三菱みたいにやると決めたら勝っても負けてもやり続けないと極めるって事は出来ないね。
やり続けているからこそWRCで不調でもそのうち復活するだろうから大丈夫と思われる三菱は偉い。
日産、ホンダ、トヨタはスーパーGT以外は全部中途半端だと思う。    
798音速の名無しさん:2005/05/29(日) 05:21:29 ID:NBZQbP9e
日産は撤退したくなくてもお腐乱すのあの方が・・・・。
799音速の名無しさん:2005/05/29(日) 19:27:37 ID:YG/Fa0Pd
撤退こそニサーンの鉄の掟
800音速の名無しさん:2005/05/29(日) 19:32:35 ID:CeYiSiH8
800ならサインツ参戦
801音速の名無しさん:2005/05/30(月) 01:17:31 ID:auVzkLbh
日産にはレイド撤退させておいてルノーは来年からPCWRCにスーパー2000で参戦。
やっぱりお腐乱すのあの方が決めちゃってるのかね?
「俺様の国が一番なんだよ!!!」とか言ってるかも・・・  
802音速の名無しさん:2005/05/30(月) 01:54:11 ID:sHojcyLg
日産のお腐乱すの方はセレモニー好きで、去年のGTには応援に来てたぞ。
ただし、最終戦でほぼ確実にタイトル獲れる雰囲気だったからかと。

・・・・もしダカール最終日にゴールまで応援に来てれば雰囲気から、いくらお腐乱すな方でも撤退するなんて言えなかっただろうよ。
803音速の名無しさん:2005/05/30(月) 03:07:28 ID:auVzkLbh
もしお腐乱すの方がダカールまで応援に来るとしたらポルシェカイエンで来るんだろうか?
もちろん事故るというオチ付きで。   
新型テラノ日本で売って無いからレイドで勝っても買う車無いって言われるのが現実だろうな。
そのうち何処かのレイドに新型パスファインダー持ち込む奴出てきそう。
ドスードか他のプライベーターか今はまだ分からないけど俺は水色のテラノ好きだったから応援しよう。
まぁどっちにせよお腐乱すな方はポルシェに乗るんだろうけど・・・
804音速の名無しさん:2005/05/30(月) 07:37:59 ID:A2wD9vlr
2006年版公式ウェブサイト
http://www.paridaka-info.com/

若手ラリードライバー育成プログラムの概要発表(NISMO)
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/news/050009.html
805音速の名無しさん:2005/06/02(木) 04:11:34 ID:YtBVdt4h
もしもの話でいいのですがレイドに参戦して欲しい車ってどんなのを考えますか?
ランドローバーディスカバリーVなんか良さそうですがどうですかね。
他にはポルシェカイエン、シボレートレイルブレイザー等も面白そう。
T-1、プロト問わず妄想を語っちゃって下さい。
過疎トピですが落とさないようにしましょう。
806音速の名無しさん:2005/06/02(木) 09:40:21 ID:5LsAOoTI
>>805
過疎スレというより、シーズンが終わっただけだ。
807音速の名無しさん:2005/06/02(木) 12:36:55 ID:XBtIf3dD
オフロード市販車で言えばランドクルーザーにかなう車はないんだがな。
808音速の名無しさん:2005/06/02(木) 20:27:34 ID:xuwSHsbR
>>805
メガクルーザーとか、ハマーとか。
809音速の名無しさん:2005/06/03(金) 03:31:47 ID:SESjNPfk
↑ハマーはパリダカ出たことありますよ。
アメリカの「ロッドホールインターナショナル」というハマー専門のオフロードショップが最初の頃はカミオンでその後は当時のT−3に持ち込んでいました。
(カミオンだったのは当時のホモロゲによるものです) 
このショップアメリカでは結構有名でBaja等のオフロードレースにも参戦しています。
メガクルーザーに関しては多分出たことは無いと思います。
セローでパリダカみたいな感じでジムニーやパジェロミニでというのはどうですかね?
まぁスバルの例がありますから完走ぐらいは出来るかも。     
810音速の名無しさん:2005/06/04(土) 00:22:48 ID:c4KRqP61
  どんどこどこどこ どんどこどこどこ どんどこどこどこ

             ∧_∧   ∧_∧
ずーり        /   ・ω  ./   ・ω
 ずーり    ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧    ずーり
        /    )          /  ・ω・)
       ∧_∧ _ノ   ∧_∧   ...../_∧_∧
      (    )    /;゚Д゚;       ( ・ ω ・ )
       ヽ ∧_∧  />>809   ∧_∧__ノ
        (・    ヽ         (・ω・  \   ずーり
ずーり    ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ    ずーり
           ω・   \ ω・   \
           ヽ____\ヽ___ノ

baka hakenn
811音速の名無しさん:2005/06/06(月) 17:52:13 ID:65yXU+bm
元コテハンの H 、
WRCの本スレに湧いてきてるだろ?
2ちゃんにねちねち長文書き込まないでくれる、
いい加減うざいよ、おまえ?
おまえのご自慢の豆知識だがいちいち書き込みするほど
大したものじゃぁありませんよ、分かってるかい????
以前参戦してたメーカーの話がしたいんならグループBスレがあるよ?????
あ、でもおまえの知ったか知識じゃ全然相手にしてもらえんだろうがね。。
あとうれしそうに海外のメーカーの話もしてるみたいだけど
あそこはWRCのスレですよ、くれぐれも。
洋物の話がしたかったら 車種・メーカー板にいけよ、ちんかすクン
どうせそこでも相手にされんのだろ??? 知ったかだから。
ダカールのこともちらつかせちゃってるけどそれもスレ違いですよ オバカサン。
ここで気が済むまでひとりでシコシコ長文書き込んでろ。
いや、ここもだめだな。チラシの裏で我慢しなさい、迷惑してるんだよホントに。
812音速の名無しさん:2005/06/07(火) 08:05:11 ID:O3NMWHUI
サインツがパジェロで参戦かも
813音速の名無しさん:2005/06/08(水) 13:44:53 ID:cRRy41II
ちょっと覗いてみただけど、酷い物言いだな。
客観的には>>811の方が恥ずかしいね。

ところで最近1/18で出たパジェロ・エボリューション(Solido製)買った奴居る?
814音速の名無しさん:2005/06/09(木) 19:24:57 ID:IgVAaSRW
自治厨のうえにスレ違いのミニカーの話をしようとする
>>813のほうが客観的に恥ずかしいね。
空気の読めないでしゃばりはどこにでもいるもんだけどね。
815音速の名無しさん:2005/06/10(金) 14:19:56 ID:3/cDoqSb
シトロエン、次戦アクロポリスもサインツを起用
−06月08日(水)
 ラリー・オブ・トルコが最後のWRCイベントになると明言していたにもかかわらず、カルロス・サインツはシトロエンチームの要請に応える形で、さらにもう一戦“カムバック”することを明らかにした。




ホントにくるのかな?
816音速の名無しさん:2005/06/11(土) 02:16:32 ID:Q67zJFKU
マクレーが某赤いチームて交渉中らしいよ
817音速の名無しさん:2005/06/11(土) 02:46:19 ID:cnFZq24w
>816
マジですか?今度はクルマ壊さないで欲しいものですが・・・
サインツは某青いチームでテストドライブしてたけどどうなるんだろ。
818音速の名無しさん:2005/06/11(土) 08:50:21 ID:Q67zJFKU
>>817
あくまでも、噂たげどね。
819音速の名無しさん:2005/06/12(日) 03:44:46 ID:AuYH3ddX
まぁ噂と言っても全くのガセって事はないだろうしそれはそれで楽しめるから良いかなって感じ。
でもWRCではシュコダに入らなかったんでちょっと微妙・・・
あとナスカー参戦説はどうなってるんでしょう?
個人的なことなんですがマクレーと誕生日同じだったりします。
ところでアリスターは今何やってるんでしょう?   
820音速の名無しさん:2005/06/12(日) 09:13:04 ID:mhTLWOiG
      いくらシーズンが終わったからって・・・・

   こ こ は WRC や ミニカー の 話 を す る ス レ で す か ????? 

   スレタイぐらい読め、キチガイが!!! 
821音速の名無しさん:2005/06/12(日) 13:14:48 ID:08spFJFv
スレ保守に役立っているんだからいいことじゃねえか
822音速の名無しさん:2005/06/12(日) 14:46:35 ID:2Y9H0ddh
>>819
某赤いチームとはWRCのテストの交渉もしているらしいよ。
823音速の名無しさん:2005/06/12(日) 21:38:06 ID:ixFnRcKZ
>>822
赤多すぎてわかんないよ
824822:2005/06/13(月) 01:31:34 ID:JCmlhhv7
>>823
某赤いチームとパリダカとWRCのテストの交渉をしているいう意味です。
825音速の名無しさん:2005/06/13(月) 01:38:29 ID:ipJ1yNBt
>>824
確か現在、WRCもダカールラリーもトップが同じT氏だから話を兼ねているのだろう。
某赤色チームと。
826音速の名無しさん:2005/06/13(月) 13:19:24 ID:n2bFUfvn
>>820
コリンやカルロスがレイドに進出、って話題なんだからオkなんじゃない?
827音速の名無しさん:2005/06/14(火) 05:03:39 ID:ivGUkDWA
ペテランセルとかダカール二輪優勝者がMotoGPカタルーニャGPに来てたらしいよ。
828音速の名無しさん:2005/06/14(火) 10:25:41 ID:V/iCnQWN
>>813
>ところで最近1/18で出たパジェロ・エボリューション(Solido製)買った奴居る?
ノシ
この競技はシーズンオフが長いんだから、人それぞれ色々な愉しみ方してokなんじゃないかな

レイドレーサーのモデル化は貴重だからね。1:18ともなれば実車('04Winner 203ペテランセル)の迫力
がかなり伝わるね。ATSとかのデカールも正確だし個人的にはかなり出来良いんじゃないかと。
'05車は見た感じクリソツだけど、どこが改良されたのかね
829音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:00:56 ID:l3eqOwdH
2005年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ第3戦「モロッコラリー」

三菱パジェロエボリューションのホアン・ナニ・ロマが総合4位入賞
初日からゴール前日まで首位をキープしたステファン・ペテランセルは
最終日にトラブルでリタイア
830音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:02:18 ID:l3eqOwdH
2005年FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ第3戦「第6回モロッコラリー」(正式名称RALLYE ORPI MAROC 2005)が
5月24日(火)〜29日(日)にかけてモロッコ南西部の都市アガディールを基点に行われ、チーム「三菱自動車レプソルATSスタジオ」より
『パジェロエボリューション』で出場したホアン・ナニ・ロマ(スペイン)が第4レグで4輪部門転向後初のSSトップタイムを記録。
最終日の第5レグでも連続してSSトップを奪取し、総合4位入賞を果たした。
チームメイトのステファン・ペテランセル(フランス)は初日からゴール前日まで首位を堅持したが、
最終日のSS中にステアリングトラブルに見舞われ、惜しくも戦列を去ることとなった。
831音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:03:18 ID:l3eqOwdH

 同大会のルートはモロッコ南西部大西洋岸の都市アガディールを基点に大西洋岸沿いを南下、
ウエド・チェビカ、ラーヨウネと2箇所のビバーク地を巡って5日間でアガディールに戻る設定。
2箇所のループコースを組み合わせた全5レグの全行程は2123kmで、
このうち競技区間(=SS)は合計7箇所に1425kmに渡って設定された。
コースや途中の通過地は近年のダカールラリーでお馴染みの場所も多く、
路面もフラットな砂漠から岩場、ワジ(枯れ川)渡りに砂丘越えと多彩に変化。
ダカールラリーをミニチュア化したような内容はプライベーターと共に
ダカールラリーに参戦するワークスチームにとっても開発テストの場として評価が高い。
832音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:03:56 ID:l3eqOwdH
今回、チーム「三菱自動車レプソルATSスタジオ」は2005年ダカールラリー総合優勝に続いてワールドカップ第1戦ポー・ラス・パンパスラリーでも2位入賞を果たしたペテランセルと、
2004年のパリダカ2輪部門で総合優勝を飾り、その後4輪部門に転向し、
三菱自動車チームから参戦した2005年大会で6位に入賞したロマが実戦テストを兼ねて参戦。
このほか、フォルクスワーゲンワークスチーム、シュレッサーバギーなど
ダカールラリーの常連チームがこぞって参加し、
エントリー台数はモト(二輪)39台、オート(四輪)43台、カミオン(トラック)3台と賑わいを見せた。

833音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:05:05 ID:l3eqOwdH
 25日(水)に競技がアガディールをスタートするとS・ペテランセルの『三菱パジェロエボリューション』はアトラス山脈のふもとを巡る第1SSをミスコースから4番手で終えたが、
続いてウエド・チェビカへ向かう第2SSでトップタイムを記録。
フォルクスワーゲンのブルーノ・サビー(フランス)を逆転して初日終了時点で総合首位に立った。その後ペテランセルは翌26日(木)ラーヨウネへ至る今大会最長351kmのレグ2、
2つのSSが設定された27日(金)のウエド・チェビカへ戻るレグ3まで好調を維持して
実に4区間連続でSSトップを獲得し、『三菱パジェロエボリューション』の圧倒的なパフォーマンスを披露すると同時に2番手サビーとの差を14分まで拡大。
28日(土)アガディールまでの第4レグの第6SSではパンクで遅れ、タイム差は9分あまりに縮まったが首位を堅持し、
29日(日)アガディールを基点としたループコースの最終SSに臨んだ。
このSSを安定したペースで走り出したペテランセルだったが、
CP2手前の岩場で不運にもステアリングギアボックスにダメージを受け、現場での修復は難しいため、無念のリタイアを喫することとなった。
834音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:13:27 ID:l3eqOwdH
アクション・ダカールの目的

アフリカのサヘルの人々の環境改善を図る為、
廃棄物の管理、植林、水の貯蔵、文化の保護及び、
学校での児童教育の長期支援を行う。

835音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:17:08 ID:l3eqOwdH

パリダカの誕生

第1回パリ〜ダカールが行われた。
クリスマスが開けた翌12月26日にパリ、トロカデロ広場をスタートし、
1月14日にダカールゴール、参加した車両は167台。
行程はフランスを南下し、
アルジェリア、ニジェール、マリ、セネガルを通過して
ダカールまでの10,000km。
836音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:19:49 ID:l3eqOwdH

運営方法は未完成で、まさに冒険レースの名前どおりの冒険行だった。
食事と寝具はすべて各競技者が持参することになっていたから、
寝袋とバナナを腰に巻いてスタートしたライダーがいたほど。
オートバイ部門と4輪車を分けるカテゴリーのシステムもなく、
いっしょにレースをしていた。持参した缶詰だけの食事のため、
競技者は皆腹をすかし、疲労しきって次々とリタイアしていった。
中間のバマコで既に半数以上がいなくなった。完走できたのは結局74台。
837音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:24:07 ID:l3eqOwdH
メディカル・アシスタンスはプジョー504数台で、ルネ・メッジらが運転し、
SSで4位になったりしていた。
838音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:25:54 ID:l3eqOwdH
車両の種類も、ルノー4、最新型レンジローバーから巨大な6輪駆動のルノーKZ11CVなどまさに雑多。
優勝候補のライダー、フィリップ・ヴァッサールは、小麦粉のようないやらしい砂地、
フェシュフェッシュの餌食となって大きく遅れ、若干19才のシリル・ヌヴー(ヤマハ500)が
父親のアシスタントカーの助力を得て、優勝した。


このレースに参加したジャーナリストは唯一人、
マックス・メイニエールがフランスラジオRTLで毎日2時間半の実況中継を行った。


ヤマハのチームリーダー、ジャンクロード・オリヴィエはアガデス〜タウーアのステージで手首を骨折する事故にあったがそのまま競技を続けて、その日のSSは優勝。

競技者の中には紅一点、マルティン・コルタンスが毎日ビバークで花を添え、19位で完走した。
839音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:28:03 ID:l3eqOwdH
1980 パイオニアの活躍

パリ、トロカデロ広場を1月1日にスタートして、23日にダカールゴール。昨年のコースを大きく迂回して、ブルキナファソのボボ・デウァラッソのビバークが加わる、総合走行距離10,000kmの競技。参加台数は216台、ゴールできたのはそのうち81台。
4輪、2輪、カミヨンがいっしょに走行したが、リザルトはカテゴリー別に分けられた。

組織にアフリカツールが加わる。一見何でもないようであるが、食事のケータリングと、飛行機、
ヘリコプター、陸上輸送などの旅行部門を担当する同社の参加によって、競技中の参加者の日常がすばらしく改善された。
ジョージ・グローワンの大型トラックが、4輪、2輪のアシストとして参加した。

ヨーロッパのモータースポーツ界の花形も参加してきた。ル・マン24時間レースのトリプル優勝者、アンリ・ペスカローロ、
同じくル・マン24時間レースで活躍していたイヴ・レニエなど。
オート・ジャーナルの編集長アンドレ・コスタ(シトロエンCX)は一時、総合1位になったりした。
840音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:30:03 ID:l3eqOwdH
2輪でもユベール・オリオールやフヌィユがBMWで参加。オリオールはギア・ボックスを壊しガオ〜ボボのステージで現地のローカル運転のトラックに輸送されたことが発覚して2日後に失格になった。

総合順位2位に終わったパトリック・ザニロリ(VW Iltis 4×4)が、カイエでこぼす。「こんなの、レースじゃない。
これはふかふかの砂や、広大な瓦礫の岩地、車両がすっぽり隠れてしまう程大きな穴などを、いかに踏破できるか試す競技だ。
まったく、こんなのやってどうなるっていうんだ」

アボーヴィルの5人兄弟がカワサキ250で参加。「パリダカは速く走るんじゃない。いかにマシーンを壊さないで走るかなんだ」。
841音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:33:51 ID:l3eqOwdH

フォルクスワーゲンやラダなどのワークスも参戦してきた。ベスパがワークス体制でスクーター4台を送りこんできたのも印象深い。
結局、アフリカの砂漠でベスパは完走できなかったが。

オート部門で優勝したのは、コツリンスキー/ルッフェルマン(VW)。ザニロリ(VW)と1.2フィニッシュだった。
そして、モト部門では1位から4位までヤマハの独占、シリル・ヌヴーが2度目の総合優勝。カミヨン部門の総合優勝はアタッカ/ブークリフ/カオーラ。

パリ・ダカールラリーが及ぼす製品の改良の影響は限りなく大きい。ヤマハは1979年以来、毎年参戦し、参加者への支援を続けた。
そしてジャンクロード・オリヴィエは後に、フランス・ヤマハの代表となり、ペテランセルの7回優勝を導くことになる
842音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:38:02 ID:l3eqOwdH
1981 ロールスロイスがパリダカに。ジャッキー・イクスが初参加

第3回大会、パリ・ダカールラリーは草レースから公認レースに成長する。
各国の公認自動車団体FIA(国際自動車連盟)と、
2輪のFIM(国際モーターサイクリスト連盟)の公認競技となった。そして、競技も4輪、2輪、カミヨンのカテゴリー別に分けられた。

パリを1月1日にスタートして、20日にダカールゴール。初めて象牙海岸を通過する総合走行距離10,000kmの競技で、
参加台数は291台、ゴールできたのはそのうち91台。

そして、フェラリーF1のドライバー、ル・マン24時間レースで6度優勝のジャッキー・イクスが初参加。
彼の参加はパリ・ダカールラリーをいっきにショー・ビジネス的メディアの盛り上がりをもたらした。
クロード・ブラッスールとシトロエンCXでの参加、だが、残念ながらダカールのゴールを見ることはできなかった。
843音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:42:18 ID:l3eqOwdH
2輪部門で1回、2回大会で優勝したシリル・ヌヴーが
初参加ホンダのバイクで不調。後の主催者の代表になる
ユベール・オリオールがBMWで参加し、アルジェリア南部のティメアウーンまでの
完璧なナビが功を奏して優勝した。
844音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:44:44 ID:l3eqOwdH
前回4輪部門優勝のマロー兄弟はトンブクツーまで総合1位にいたが、
その後メカ・トラブルで11時間のタイムロス、大きく後退してしまう。
845音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:51:47 ID:l3eqOwdH
また、女性ライダークリステーヌ・マルタンも
HONDA 250で2度目の完走、女性部門一位、総合順位10位。
846音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:54:40 ID:l3eqOwdH

4輪の総合優勝はメッジ/ジローのVSD(フランスの4輪雑誌)色のレンジ・ローバー、
総合2位はコテルのみごとなバギーのパフォーマンス。
白いロールス・ロイスに乗るドモンコルジェも完走した
847音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:56:13 ID:l3eqOwdH
日本から横田紀一郎を代表とするACPチームが初めて2台で参加。
久保田 勝/伊藤 英明 時間外完走56位、
根本 純/大柿 裕/横田紀一郎 時間外完走59位。
848音速の名無しさん:2005/06/14(火) 12:58:24 ID:l3eqOwdH
1982 恐怖の砂漠

第4回大会、パリ・ダカールラリーの名声が高まり、いわゆるフランス人だけのレースでなくなってきた。

スタートしたのは382台、完走127台。

元F1ドライバー、クロード・ブラッスールをはじめ、
水泳のクリスチーヌ・キャロン、スキーヤーのベルナール・ルッシィ、
イギリス人首相の息子マーク・サッチャーなど、
様々なスターが参加してくる。
849音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:01:10 ID:l3eqOwdH
そして主催するサビーヌも、オランダ人ライダーのレース中事故による死亡、
イギリス人首相の息子、マーク・サッチャーの行方不明など、
多忙を極めた年となった。マーク・サッチャーの遭難に関しては、
1週間もの間行方不明となりフランス政界が動くほどの大騒ぎとなったが、
アルジェリア南部の部落で見つかりあっけない幕切れとなった。
850音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:07:30 ID:l3eqOwdH
このニュースの蔭に隠れてしまったが、遭難したのはサッチャーの息子だけではない。
セルジュ・バクー、フランス人ライダーも3日3晩、夜になると氷点下5度になる中を、
飲み水、食料、緊急用ビーコンももたずにたった一人でさまよった後に救助された。
水泳選手キャロンも遭難の後、サビーヌに救助された。
851音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:11:23 ID:l3eqOwdH

2輪のフィリップ・ヴァッサールは大きな転倒で片腕骨折、
そのままレースを続け数千km走破した。レース終了後パリに戻って治療したところ、
骨盤も骨折していたのがわかったという。

4輪のベルナール&クロード・マロー兄弟がR20で優勝。
852音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:13:08 ID:l3eqOwdH
2輪では昨年優勝のオリオールはギア・ボックスの故障でリタイア、
昨年屈辱を喫したシリル・ヌヴーが、大きく改善されたホンダで優勝。
完走した33台のうち、26台がヤマハ、ホンダ、スズキと日本製が凌駕する。 

日本からは風間深志率いるTeam Horizon、横田紀一郎のACPから3台の参加。
風間深志が総合18位、久保田勝/内田正洋が総合34位(マラソンクラス1位など3冠)、
根本純/松前次三/バテフリエが総合72位
853音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:14:40 ID:l3eqOwdH
1983 壮絶な砂嵐

第5回パリ〜アルジェー〜ダカール大会、さらに競技者が増え、350台の参加。

アルジェリア、ニジェール、ブルキナファソ(オートボルタ)、アイボリー・コースト(象牙海岸)、マリの後、初めてモーリタニアを通過する。
アドベンチャー性を一段と高める為に、より長く、より遠く、より強くとのスローガンのもとに、コースはニジェール、ブルキナファソ、アイボリーコーストを大きく迂回し、
総合走行距離は20日間で約12,000km、アガデスから象牙海岸のコルゴまでの1700kmのマラソンステージが導入された。

昨年のサッチャー騒ぎの影響で通行許可が容易にとれず、ティエリー・サビーヌがアルジェリアからの許可を受け取ったのが、
なんとスタートの数時間前。
854音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:16:09 ID:l3eqOwdH
ダットサンがベルナール・ダルニッシュ(ラリースト)、ソフィ・テリエ(アスレチスト)、ダニエル・バラヴォワンヌ(フランス人歌手)と華やかな顔ぶれで参戦。
ワークス陣も年々技術を研磨してきており、特に2輪メーカーは人気上昇中のトライアルマシーン市場にダイレクトに還元できることから、
真剣にパリダカ競技車を参加させるようになってきた。

アルジェリアの南部にあるタッシリの側、テネレで記録的な砂嵐に会い、多くの遭難者を出した。ヴァッサールやデズエイユがラクダの牧畜童に助けられたり、
ベルナデット・サッシーのようにトアレグに拾われてアガデスまでらくだで運ばれたものもいた
855音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:20:04 ID:VzFbjAIb
フランス人ライダー、ジャンノエル・ピノーが、オート・ボルタでミリタリーの車と衝突して即死するという事故があった。パリダカで最初の死亡事故だった。

後に、フランス人ロック歌手ジョニー・アリディの義父となるブードーも参加。オリジナルなブルーのアシスタント・カミヨンに乗るグローワンは、
この年もビバーク地でシャンペン、ソーセージを配って一行の士気を揚げる。

4輪部門では、ラダ、レンジローバー、メルセデスが熾烈なバトルを重ね、最終的にジャッキー・イクスのメルデセスが優勝した。
4輪部門パーツ交換に関し新しい規定が設けられた。トップ走者の順位決定にあたって主催者とチームとで激しい論争が起こり、
総合順位3位でゴールしたメッジが番外にはずされ、「2度とパリダカには出ない」と言い放って去っていった。
ラルチーグ(レンジ・ローバー)が初めてポディウムに登る。
856音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:26:01 ID:VzFbjAIb
そして、モト部門ではユベール・オリオール(BMW)が出場前の手首の骨折にもかかわらず2度目の優勝。

日本から参加したのはモトの子連れ狼チーム3台(丸山 澄秀、阿久津豊、菅原義正)、ACPから3台(久保田勝/内田正洋、小川義文/永山政寛/松前次三、石原孝仁/ミアール/横田紀一郎)。残念ながらこの年は、全車リタイア。

857音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:29:32 ID:VzFbjAIb
そして、モト部門ではユベール・オリオール(BMW)が出場前の手首の骨折にもかかわらず2度目の優勝。

日本から参加したのはモトの子連れ狼チーム3台(丸山 澄秀、阿久津豊、菅原義正)、
ACPから3台(久保田勝/内田正洋、小川義文/永山政寛/松前次三、石原孝仁/ミアール/横田紀一郎)。
残念ながらこの年は、全車リタイア。

858音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:31:06 ID:VzFbjAIb

いよいよアドベンチャーがア・ラ・モードとして世界で取り沙汰される幕開けとなった。
フランスのトップ歌手、ミッシェル・サルドゥーがジャンピエール・ジャブイユ(ラダ・ポルシェ)と参加し、
ジャーナリストの取り巻きが大騒ぎすることになった。またフランスの宇宙飛行士、ジャンルー・クレチアンや、
ヨットマンのアラン・ガベイなど多様な方面からの参加者も集まった。
クレチアン(ルノー フエーゴ)はアルジェリアに入って間もなくリタイアしてしまう。
859音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:32:59 ID:VzFbjAIb

また、この年ポルシェがワークスとして初めて参加した。ドライバーはルネ・メッジとジャキー・イクス。
ポルシェのワークス参加は名声、実力ともに世界サイズのモータースポーツイベントになったことを示し、
ワールドカップ参入への話しが持ち上がる。イクス&ブラッスール車は総合1位にありながら、
途中パンクで一時間のタイムロス、大きく順位がダウンした後、車から火がでてリタイアしてしまう。

オランダ人ヤン・デローイが2キャビネットの巨大なトラックを造って初参加、
砂漠とバトルに引き込まれることになる。
860音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:36:19 ID:VzFbjAIb

2輪でBMWが、4輪でポルシェが優勝とドイツ・テクノロジーが評価される年だった。
861音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:38:05 ID:VzFbjAIb
日本人出場者はモト部門:子連れ狼チームから3台
(横川啓二、菅原義正、丸山澄秀)、ACPから中村洋が参加、
横川がクラス優勝、総合42位、中村がクラス2位、総合46位。
862音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:40:17 ID:VzFbjAIb
オート部門でACPから3台、久保田勝/内田正洋(リタイア)、
石原孝仁/横田紀一郎(クラス4位、総合46位)、小川義文/バテフリエ/松前次三(アシスタントクラス5位)、
子連れ狼チームから竹田英輔/アルブレヒト(リタイア)。


863音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:41:06 ID:VzFbjAIb

第7回パリ〜アルジェー〜ダカール、有名人がぞくぞくと集まり、
三菱が初めて優勝した年である。

864音速の名無しさん:2005/06/14(火) 13:41:36 ID:gZk80IgN
何事?
865音速の名無しさん:2005/06/14(火) 16:35:06 ID:E7yStO33
総合走行距離14,000km,かつてないほど、ダカールのゴールが遠くなった。
参加台数550台(4輪50台、2輪150台、カミヨン50台)。
セルジー・ポントワーズで行われたプロローグには7万人もの観衆が押し寄せた。
866音速の名無しさん:2005/06/16(木) 03:39:31 ID:jfbXqMBV
なかなか楽しいのですがずっとやるの?
まぁ頑張ってください。
 
867音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:49:08 ID:/i+Q9Ran
合走行距離14,000km,かつてないほど、ダカールのゴールが遠くなった。
参加台数550台(4輪50台、2輪150台、カミヨン50台)。セルジー・ポントワーズで行われたプロローグには
7万人もの観衆が押し寄せた。

ポルシェ・ワークスチームにはイクス、メッジが、
ラダチームにはジャブイュ、シュレッセー、ラルチーグ、そして、三菱、トヨタ、レンジ・ローバー、
オペルやアウディなど、ますます参加者が増加し、パリ・ダカールラリーのキャラバンは巨大化した
868音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:51:02 ID:/i+Q9Ran

参加者には、モナコのカロリーヌ王女(カミヨン)とアルベール王子(ミツビシ)がそれぞれの競技車で参加。
残念ながらカロリーヌ王女はアルジェリアの最初のステージでリタイアしてしまうが。

歌手のミッシェル・サルドゥも残念ながらアルジェリアを出る前にリタイア。
フランス人女優のシャンタル・ノベルもアシスタント・カミヨンで参加した。

83年に参加したフランス人歌手ダニエル・バラヴォワンヌも再度挑戦。

ジャンルイ・シュレッセーがF1のウィリアムスのテストとしてパリダカ初参加。

エンデューロのフランスチャンピョン、ジル・ラレイも2輪で参加。オリオールはBMWからカジバに移籍しての参加。

テリエ(シトロエン ヴィザ)とバロン(ホンダ)がアルジェリアで大きな事故に合い、重傷のケガを負った。
869音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:52:26 ID:/i+Q9Ran
4輪部門ではメッジとイクスのポルシェチームは重なるトラブルでリタイアを余儀なくされ、ザニロリ/ダ・シルヴァが初参加の三菱パジェロを優勝に導いた。

2輪部門ではパリ・ダカールラリー始まって以来参加したアメリカ人、チャック・スターンズが6位でゴールした。またずーっとトップを抑えていたヤマハ・フランスのオーナー、ジャンクロード・オリヴィエがフレームを壊し、ガストン・ライエに優勝を譲った。

日本から参加したのは13台。モト部門で子連れ狼チームから4台、東尾佳積、中村洋、勝崎汎、金子 靖雄、
ドライワークスチームから3台、横川啓二、浅賀敏則、内田正洋。

オート部門ではACPの久保田勝/横田紀一郎、根本純/菅 正博、
ドライワークスチームの石原孝仁/山本健ニ/山本昌美、子連れ狼チームから3台、
菅原義正/夏木陽介、高橋 ?/アラン・ジョセフ、丸山澄秀/新田耕也/渡辺浩樹。全車リタイア。
870音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:54:25 ID:/i+Q9Ran
1986 ティエリーの死

第8回パリ〜アルジェー〜ダカール。
スタートはヴェルサイユ、雪のセルジ・ポントワーズでプロローグを行った後、1月1日〜22日のダカールゴールまで15,000kmに及ぶ行程。参加台数486台、完走台数100台。

ジャンルイ・シュレッセー(ラダ)がアフリカに入って間もなくギア・ボックスを壊し、バック走行で100km以上をSSゴールまで走り抜いた。

1月14日夜、ヘリコプターの事故でティエリー・サビーヌが死去。マリのグルマ・ラルースのゴール直前、ティエリーを乗せた飛行機がデューンに追突。
同乗の歌手ダニエル・バラヴォワンヌ、ジャーナリストのナタリー・オデン、飛行機操縦士フランソワザヴィエル・バニョー、ラジオ技術者ジャンポール・レフュールらも
同時に死亡する事故だった。パリ・ダカールラリー関係者が、孤児のように途方に暮れることになったが、弔いのキャラバンは、結局ダカールまでレースを続けることになる。
ラベ(ギニア)からカイエ(セネガル)に上るコースは砂嵐で多くのリタイアを出し、ジャンミッシェル・バロンが怪我をしてフランスに輸送途中死亡、
セルジュ・バクーや砂漠の女神、ヴェロニク・アンクティルが大怪我をしたり、なんとヨッフ海岸(セネガル)の最後のステージでもイタリア人ライダーが死亡するという、
暗いニュースの重なる年だった。

オート部門の総合順位は、ポルシェのメッジ&ルモワンヌ、イクス&ブラッスールが1,2フィニッシュ。
モト部門は、ホンダのシリル・ヌヴー、ジル・ラレイ、アンドレア・バレスティエリの123フィニッシュ。ヌヴーは4度目の総合優勝。

レース終了後、ティエリー・サビーヌの父、ジルベールが主催者の幹部、パトリック・ヴェルドワと共に1987年のパリダカを行うと発表。

日本からはモト部門ではACPの金子靖雄、村田千秋、ともにリタイア。子連れ狼チームの中村洋が時間外完走。

オート部門ではACPチームから久保田勝/内田正洋、石原孝仁/横田紀一郎、光本真造/アルブレヒト/松前次三(時間外完走)、
浅賀敏則/本橋敏生、子連れ狼チームから1台菅原義正/丸山澄秀(総合33位)、シチズン夏木チームから2台、夏木陽介/バテフリェ、
篠塚建次郎/ボカンド(総合46位)、チームシンバから柴田哲孝/今出敦子。( )記載のないものはリタイア。

871音速の名無しさん:2005/06/16(木) 13:56:47 ID:/i+Q9Ran

1987 最初から最後までどうなるかわからないレース

第9回パリ〜アルジェー〜ダカール。参加台数539台、完走124台。総合走行距離13000km。

ラリーはティエリー・サビーヌの父、評判高い口腔学者、ジルベールに引き継がれた。

プジョーがワークスチームを送りこんで、ワークス同士の熾烈なトップ争いに一段と拍車をかける。
監督ジャン・トッドは黄色いカラーのプジョー205T16で、トップグループを煽った。

昨年までアシスタント・カミヨンで競技者のケータリングを担当していた、ジョージ・グローワンがアシスタントを離れ、
この年は競技者としてプジョーで参加。

2輪でシリル・ヌヴーとユベール・オリオールが壮絶なトップ争いを繰り広げた。ゴールの前日までサイド・バイ・サイドでいずれも譲らなかったが、
ラック・ローズのウィニングランを目前に、サンルイのゴール2km手前で木の株にぶつかって両足をこなごなに骨折した。なんとかSSのゴールまでたどり着いたが、
 「もう2度とモトはやらない」とメディカル救助隊に保護された。

ヴァタネンがプロローグでミッションを壊し、周りをやきもきさせたが、何ら優勝に影響しなかった。最終的にヴァタネン&ジローが優勝する。
日本人ドライバー篠塚健次郎/フヌィユが三菱ワークス車で3位に入賞した。

モト部門はホンダのシリル・ヌヴーが総合優勝、オリオリが2位で、ホンダの1,2フィニッシュだった。
DAFの1000cvの巨大なカミヨン、デローイが2位と数分差でカミヨン部門総合優勝。

テネレにティエリー・サビーヌの遺灰がまかれ、記念碑が建てられた。競技者一同がここに会して喪に服すシーンも。
872音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:38:56 ID:L7ByTuvp
これって何の為の物なの???
873音速の名無しさん:2005/06/17(金) 01:52:58 ID:2AhriNYw
>>871
何事もなかったように続きドゾー↓
874別人だが:2005/06/17(金) 11:36:56 ID:choHdrqV
>>872
シーズンが終わって閑散としたスレを使って、ダカールラリーを熱く語りたいんじゃないかな。
では続きドゾー↓
875音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:16:21 ID:vO4ahV2Y
1988 最初から最後までどうなるかわからないレース

第10回パリ〜アルジェー〜ダカール。セルジィ・ポントワーズの泥だらけのプロローグの後、
パリダカ一行はアルジェリアのエル・ウェッド、ハッシ・メサウッドの壮大な砂丘コースへと進む。

第10回記念大会を迎えたパリ・ダカールラリーは参加者603台と膨れ上がった。
そして、いろいろな分野での危険も拡大し、競技中3人も死亡者が出た。
そればかりでなく、マリで子供が、モーリタニアでは母子が競技者らの事故に巻き込まれる事態も起こった。

ポルシェに乗るプライベーター、ジャブイユ、ラフィットらはメカニック・トラブルでリタイア。

1シートのバギーで出場したユベール・オリオールもアフリカに入って間もなくリタイア。

ボルジ・オマ・ル・ドリスのステージでは砂嵐の為、なんと166台ものリタイアが出た。
そして、砂嵐だけでなく国際情勢もからんで、5つのステージがキャンセル


バマコではバタネンのプジョーが盗難に遭い、その真偽は未だに不明である。

そうしたざわめきの中、カンクネン/ピロネンのプジョーがオート・カミヨン部門で総合優勝、篠塚健次郎/マーニュの三菱が準優勝した。
モト部門はホンダとヤマハの厳しいトップ争いで、オリオリ(ホンダ)が優勝、ピコのヤマハが準優勝。

チーム・ダフのセカンドカーが200km/hを越すスピードで走行中、転倒してナビのオランダ人キース・ヴァン・ルーヴェジンが死亡。
ドライバーヤン・デ・ロイはパリ・ダカールラリーを去り、以後2度とレースに参加しることはなかった。

日本人出場者

- モト部門 田崎博司、小笠原博史、西山俊樹、野本尚良(X4ラリーチーム)いずれもリタイア、東尾佳積。富樫健生、岡村浩司(チーム・サラ・ジャパン)いずれもリタイア。
876音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:16:56 ID:vO4ahV2Y

- オート部門 篠塚建次郎/マグネ (シチズン夏木) 総合2位
-       増岡浩/デルフェリエ(マルボロガストンライエレーシング) リタイア
-  〃    菅原義正/丸山澄秀 (子連れ狼) リタイア
-  〃    柴田哲孝/松井務 (チームシンパ) 時間外完走 総合102位
-  〃    石原孝仁/山本健ニ(オンエアー)  リタイア
-  〃    根本純/エミコ・ロッシ(ACP) 総合46位
-  〃    大元裕之/山田徹 (X4ラリーチーム) 時間外完走総合106位
-  〃    久保田勝/横田紀一郎 (ACP) 総合44位
-  〃    武田譲二/ノルベルト(松田コレクション) リタイア

877音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:22:33 ID:vO4ahV2Y
1989 最初から最後までどうなるかわからないレース

第11回パリ〜チュニス〜ダカール。ティエリー・サビーヌの父、ジルベールが独占的に主権を握り、新たなコースを設定。初めてバルセロナでパリ・ダカールラリーのスタート、
そして初めてリビアを通過する。プジョー・ワークスチームのヴァタネン/ベルジェー、イクス/タランが、三菱のタンベイ/ルモワンヌを抑えて1,2フィニッシュ。
プジョーチーム監督のジャン・トッドが1,2位決めがたく、10フランの裏表で決めたという逸話もある。モト部門ではホンダのジル・ラレイが総合優勝した。

大きなトラブルも無く、モタースポーツとしてさわやかな結果を収めた年だった。

1991プジョーチームの参加中止

プジョーは1990年に3度目の優勝を機にラリーレイドの参加を中止し、シトロエンにリレーした。監督はギー・フレクラン(Guy Frequelin)。シュレッセーがバギーで参戦。日本からは51名の参加者。
モトで2度優勝したユベール・オリオール(Hubert Auriol)がオート部門、ラダ・サマラで参加、ナビは(フィリップ・モネ)Philippe Monet。
マリのイン・カドワン付近で現地ゲリラの襲撃を受け、カミヨンのシャルル・キャバンヌ(Cherles Cabane)が銃砲で打たれて死亡。三菱ワークスのラルチーグ(Lartigue)が前半から好調で優勝を手中にしたかに見えたが、
最後、シトロエンのヴァタネン(Vatanen)/ベルグルンド(Berglund)が優勝をさらった。
ステファン・ペテランセル(Stephane Peterhansel)は休息日の前日、アガデスへ猛砂嵐の中をダントツのスピードでゴール、しかしゴール2日前ショックアブソーバーを壊しジル・ラレイ(Gilles LALAY)に優勝を譲る。
モーリタニア通過中に湾岸戦争が勃発。
878音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:29:42 ID:vO4ahV2Y

1992南アのカップ岬へカップを取る

パリ・ダカールラリーはこの年はアフリカの南端、南アフリカのカップ岬がゴール。
総監督ジルベール・サビーヌ(Gilbert Sabine)はこのコースの踏査(コース設定&現地準備)に8ヶ月を要した。
マンデラ大統領(Nelson Mandela)と デ・クラークから実施に向けて多大な協力を得たという。
1回目から参加してきたパリダカの朋友シリル・ヌブー(Cyril Neveu)が初めて不参加。
ルーアンで行われたプロローグではハインツ・キニガードナー(Heinz Kinigadner)が、
連続4度目のプロローグ・トップを賭けたローラン・シャルボネル(Laurent Charbonnel)と同タイムでゴール。
リビア・ニジェールの後、パリダカキャラバンはチャドをフランス軍に擁護されてコンボイ移動。
(ユベール・オリオール)Hubert Auriolがようやく実力に見合う競技車に会ったか、
三菱ワークス車でモネをナビに、シトロエン勢を抑えた。そして、三菱パジェロで優勝、パリ・ダカールラリー史初めての2輪と4輪の両方の優勝者となった。
ジル・ラレイ(Gilles Laley)- 1998年パリ・ダカールラリー優勝、1985年エンデューロ世界チャンピョンが主催者のメディカルカーとの事故で死亡。
ステファン・ペテランセル(Stephane Peterhansel)がポワント・ノワールまでは苦しいレースを展開していたが、ついに2度目の優勝。

879音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:34:34 ID:vO4ahV2Y
1993 競技者がいない!

昨年322名の参加者に対してたった154人の競技者しかいない!コースはトラデッショナルなアルジェリア、モーリタニア、セネガル。
主催者代表のジルベール・サビーヌ(Gilbert Sabine)はパリ・ダカールラリーを破格の安値でアモリーグループに売り渡し、引退してしまう。
ワークスのコース下見論争が激化。
アルジェリアのベニ・ウニフとエル・ゴレア間の砂丘越えが競技者らを苦しめた。
ステファン・ペテランセル(Stephane Peterhansel)は故意にCPを外してショートカットし、いちやくトップにおどり出る。
トップ争いをしていたジョーディ・アルカロンス(Jordi Arcarons)が後を追う。メカニック・トラブルを装ってペテランセルがストップ、
アルカロンスがそのまま走り去ったの見てペテランセルはユーターンし、CPでスタンプを受けるが、アルカロンスは3時間のペナルティを科される。
これで、ペテランセルは3度目の優勝。
パリ・ダカールラリー史始まって以来の完走率、なんとダカールにゴールしたモトがたったの12台。ブリュノー・サービィ(BrunoSaby)がシトロエンの ラルチーグ(Lartigue)を抑えて優勝。
この年でパリ・ダカールラリーがアルジェリアを通過するのが最後になる。
880音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:37:53 ID:vO4ahV2Y

1994 フヌイユのパリ・ダカールラリー

ファラオ・ラリーの主催者、フヌイユ(Fenouil)はパリダカ創立前からモトのライダー、オートのナビとしてラリーレイド界で活躍してきたオフロードのベテラン。
パリダカには第1回目からコース作り、そして主催者スタッフとして関わったり、自身競技者として参加してきたりしてきた。そのフヌイユがパリ・ダカールラリーを指揮することになった。
初めての試み、なんと、パリをスタートしてダカールから再びパリに戻る、パリ・ダカールの往復コース。
復路、モーリタニアのアタール〜ヌアディブ間がきちんと試走されていなかった。深い砂丘が連続する砂の海。シトロエンに乗るユベール・オリオール(Hubert Auriol)は深い砂丘を迂回することにする。
三菱ワークスは果敢にこの砂丘の難所を36時間もかけて通過したが、ゴールした時には自動車連盟がこのステージの中止を発表した後だった。不運の三菱ワークスはレースを中止してパリに返ってしまう。
そして、この大会で油揚げをさらったのがピエール・ラルチーグ(Pierre Lartigue)。
レギュレーションの変更がヤマハを締め出した。ペテランセルのいないレースでは、カジバのエディ・オリオリ(Edi Orioli)とジョディ・アルカロンス(Jordi Arcarons)の一騎打ちとなる。
パリ郊外のユーロデズニーのゴールで、なんとオリオリがたった1分差でアルカロンスを抑え、オリオリが3度目の優勝を飾る
881音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:43:08 ID:vO4ahV2Y
1995 新しい総指揮者の名はHubert ユベール

ユベール・オリオール(Hubert Auriol)がラリーの指揮をとることになった。
パリ・ダカールラリーはスペイン、モロッコ、モーリタニアの後ギニアを回ってダカールにゴールするコース。
F1ドライバーのジャツク・ラフィット(Jacques Laffite )やフィリップ・アリオ(Philippe Alliot)、
2輪のスピードレースで世界チャンピョンのクリスチャン・サロン(Christian Sarron)らが参戦してきた。
ロシアチームから日本のマシーンで参戦したアメリカのライダー、ダニー・ラポルト(Dany Laporte)が最初のステージを制す。
そして、フィンランドからアリ・ヴァタネン(Ari Vatanen)がティモ・サローネン(Timo Salonen)をナビにシトロエンで初出場するが、途中リタイア。
オート部門は、ピエール・ラルチーグ(Pierre Lartigue)が昨年に続き、優勝。
オーストリア人キニガドナー(Kinigadner)がKTMで参加。最初の3ステージを立て続けに優勝するが、その後リタイア。
アルカロンスとペテランセルがサイド・バイ・サイドの激戦を繰り広げるが、ペテランセルが給油の際にレスト・フットが壊れて引き返し、
これに対してアルカロンスが抗議、15分のペナルティが科される。最終的にペテランセルが勝ち取り、4度目の優勝。

1996 新しい波

昨年と同じルート:スペイン、モロッコ、モーリタニア、ギニア、セネガル。お愛想のようにマリを迂回。キニガドナー(Kinigadner)がKTMで奮闘、初版のステージで優勝するが、マシーンを壊してリタイア。
シトロエンのアシスタント・カミヨンのローラン・ゲゲン(Laurent Gueguen)がモーリタニアに入る前日、地雷を踏んで死亡、1979年のパリ・ダカールラリー始まって以来32人目の死亡事故者
となる。
この日、フランスの有名なリポーターティエリー・ラノー(Thierry Rannou)も大きなクラッシュ事故で死亡。
2輪でトップを走行していたペテランセルが給油の際に、燃料トラブルで2時間半のロスタイム。優勝できないのを理由にリタイアしてしまう。そして優勝したのはチームメイトのエディ・オリオリ(Edi Orioli)、3度目の優勝になる。
そしてオート部門でもラルチーグ(Lartigue)が3度目の優勝。パリ・ダカールラリーにシトロエンZXが参加するのが最後になる。
882音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:53:14 ID:vO4ahV2Y
1997 日本人が砂漠を制す

ダカールをスタートするパリ・ダカールラリー、そしてゴールもダカール。テネレ砂漠の中心アガデスが折り返し点。競技者らは前半のステージでは酷暑に苦しめられる。
シトロエンのいなくなったレースで三菱ワークスが独壇場。バギーに乗るシュレッセーが奮闘、果敢に三菱に迫るがパンクで大きくタイムロス。
結局篠塚、フォントネィ(Fontenay)、サービィ(Saby)、増岡の三菱が4位まで独占した。ドイツ人女性ドライバーユタ・クラインシュミッツ(Jutta Kleinschmidt)がシュレッセー(Schlesser)のバギーを総合順位5位につけた。
チームメイトのシュレッセーは大クラッシュしゅてリタイア、コ・ドライバーのフィリップ・モネ(Philippe Monet)が重症を負った。
モト部門ではキニガドナー(Kinigadner)がケガでリタイア、サンクト、ラポルトらも転倒してリタイアした。砂漠を自由自在に走りまわるペテランセル(Peterhansel)が5度目の優勝。

1998 最初のアドベンチャーからもう20年

昨年より競技者が100人増え、380人がパリのスタートにたった。スペイン、モロッコ、マリ、モーリタニアを通過してダカールゴール。
ヤマハのペテランセル(Peterhansel)を打倒しようと、KTMが10台のライダーを送り込んできたが、優勝候補のサンクト(Sanct)、ローマ(Roma)はKTMのエンジンやショックアブソーバーを壊して大きく遅れた。
ファブリッツィオ・メオーニ(Fabrizio Meoni)は、TVキャスターと走行中交信する為HFマイクを搭載していたが、GPSに電波障害をきたし、ナビゲーショントラブル。結局、ペテランセルが楽々と6度目の優勝を飾った。
オート部門ではジャン・ピエール・フォントネィ(Jean-Pierre Fontenay)が優勝した。コ・ドライバーはかつて、ユベール・オリオール(Hubert Auriol)のモトのチームメイトだったジル・ピカール(Gilles Picard)。
883音速の名無しさん:2005/06/17(金) 23:56:57 ID:vO4ahV2Y
1999 シュレッセーの初優勝

ジャンルイ・シュレッセー(Jean-Louis Schlesser)はこれまで、ポルシェでエンデューロの世界チャンピョンのタイトルを2度も手にしているが、残念ながらパリ・ダカールラリーでまだ優勝したことがなかった。そして、ついに今回悲願の優勝。
2輪駆動のバギーを上手に砂丘の中をあやつって、一人製造者/マネ−ジャ−/ドライバーの3役をこなすはじめての優勝となった。リシャール・サンクト(Richard Sanct)はBMWで初めての優勝。ドイツのメーカーが優勝したのは15年ぶり。

2000 目標はエジプト

パリ・ダカールラリーはダカールをスタートし、カイロがゴールという、アフリカを横断する初めてのコースだった。フランス政府からの情報により、テロリストの襲撃を避けてニジェール内を空輸で全者・全車を輸送した。
ソ連の飛行機アントノフ(Antonov)で移動した後、パリダカ一行はリビア・エジプトを速やかに抜けて、エジプトのビラミッドのふもとにゴールした。
KTMの優勝候補ローマ(Nani Roma)はゴール直前でエンジントラブル、リシャール・サンクトRichard Sanct)が2度目の優勝。
オート部門では、シュレッセー(Jean-Louis Schlesser)がバギーで2度目の優勝。7度のモト優勝のステファン・ペテランセル(Stephane Peterhansel)はプロトタイプ車メガでオート部門参加、準優勝する。

884音速の名無しさん:2005/06/18(土) 00:00:45 ID:5XhX+Gs1
2001 女性ドライバ−の優勝

パリを出発、ダカールがゴールというクラッシックなコース。かつて80年代始め、ユベール・オリオール(Hubert Auritol) とガストン・ライエ(Gaston Raye)がBMWで優勝した時のことを彷彿とさせるような、
新型BMWがツイン・シリンダーの大きなマシーンを登場させた。
残念ながらライダーのローマ(Nani Roma)はクラッシュして足を骨折、サンクト(Richard Sanct)もエンジントラブルで2時間の遅れ。結局LC8のツイン・シリンダーを搭載したファブリッツィオ・メオーニ(Fabrizio Meoni)が優勝。
オート部門ではトップ争いの激戦が繰り広げられ、シュレッセーがミツビシの増岡のスタート前に違反スタート。ミツビシからの抗議により、シュレッセーがペナルティを受け2位に後退し、
それによって女性ドライバーユタ・クラインシュミット(Jutta Kleinschmidt)が優勝に踊り出た。
そして、マラソン部門でニッサン・ドスードから参加していたペテランセルがクラス優勝、オート部門での実力を世界に大きく知らしめた。7度のモト部門の優勝者は、オート部門への優勝へのカードを持つことになった。

2002 KTM独壇場

BMWのワークスチームが不戦、KTMの独壇場となった。優勝者はこの単独チームKTM内での争い。ファブリッツォ・メオーニ(FabrizioMeoni)と熾烈なトップ争いをしていたローマ(Nani Roma)は2つの断崖に挟まれた袋小路に入り込み、リタイア。
ノンストップで車で野宿するマラソンステージはたいへんな不評。ニッサンはペテランセルとモトWRCチャンピョン、ドメヴィウス(De Mevius)らをPick Upの改造車で参加させたが、途中リタイア。
シュレッセーのバギーもモロッコでエンジンから引火し車両が全焼した。
そしてミツビシチームの増岡浩が初優勝、昨年のリベンジを果たした。そして、ミツビシ車が1位から8位まで独占し、ミツビシ車のパフォーマンスを多いにアピールした。

885音速の名無しさん:2005/06/18(土) 02:17:46 ID:rh7Bv9XW
あと少しになりましたね、最後まで頑張ってください。
886音速の名無しさん:2005/06/18(土) 11:28:47 ID:eFk7dbQt
なんかいいね、じっくり読まないと分からないけど、
パリダカの歴史が我が体内に入った。
887音速の名無しさん:2005/06/19(日) 01:29:08 ID:qySba5Ch
WRCのビデオ見てたらラリーゲームをしたくなってアマゾンとかで
その手のゲームを検索してたんです。そしたらプレイステーション用で
『ダカール97』ってのがあったんでびっくりちゃいました。
ミツビシやいずづが製作協力してるみたいなんですけど、
やったことある方いらっしゃいますか?おもしろかったら購入も検討したいと
おもうんですけど・・・・


888音速の名無しさん:2005/06/19(日) 12:04:14 ID:AqFODMSn
ID:vO4ahV2Y
続きは、ねえ続きは?
889音速の名無しさん:2005/06/19(日) 15:18:02 ID:LhFFss5T
≫887
『ダカール97』ですが俺持ってますよ。
ヴァージンインタラクティブから出たソフトで篠塚健次郎さんの監修となっているのですがはっきり言ってクソゲーです。
当時でも明らかにグラフィックはショボかったし簡単過ぎて歯ごたえも無いしで篠塚さんは何を監修したのかさっぱり分かりません。
使えるクルマもT2パジェロ、RVR T1パジェロ、ビッグホーンの4台のみでガッカリ。
俺を信じてくれるのなら絶対に買わないほうがいいです。   
でも未だに手元にあったりする・・・
890音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:26:56 ID:Ewy+ToCm
>889
そうなんですか・・・でもわざわざありがとうございました。
検索しても参考になるコメントが見つからなかったので・・・
別のラリーゲームにします。
(あのぉもしよければ>>889さんのお気に入りラリゲ教えて貰えたら・・・スレ違いならすいません)
891音速の名無しさん:2005/06/19(日) 21:50:41 ID:d70RYbRT
ゲームならではの醍醐味としてカミヨンなんてのも運転出来たら楽しいだろうにね。

そう言えば、ニューウエーブのデコトラとして愛機をパリダカ・カミヨン風に演出するトラックドライバー
も居て良いのになぁと思っているのだが・・・・大径タイヤを履いて、キャビンにはロールバーを巡らして、
Paris Matchなんてステッカー貼って・・・・こんなのが居ると渋滞も楽しくなるのに。
892890:2005/06/20(月) 00:07:55 ID:S+FJmfbx
>891
パリダカ・カミヨン風、いいですねー。先ごろ放送されたプロジェクトXを見て以来
すっかり日野ファンになって、すれ違うトラックが日野製だと
心の中で手を振っているお馬鹿です。
パジェロとかメガーヌのミニカーも格好良いけど、いつか日野レンジャー・パリダカモデルとかもだしてほしいなぁ。
893音速の名無しさん:2005/06/20(月) 03:32:54 ID:ARUAYQzv
≫890
ラリーゲームとはちょっと違いますが『エンスージア』の砂漠ステージは完成度が高くてお勧めです。
パリダカマシンも使えるので今のところレイドのゲームとしては一番いいと思います。

≫892
パリダカ日野レンジャーはラジコンがありますよ。
完成品なのですがなかなか良く出来ていてカッコイイです。     
894890:2005/06/20(月) 20:36:20 ID:S+FJmfbx
>893
レスありがとうございます。エンスージア、画面見ました。
車種も多いし動きも凄くリアルでいい感じですね。
音楽も格好良かったし給料出たら買います。
895音速の名無しさん:2005/06/22(水) 03:03:10 ID:CupvmViR
≫894
お役に立てた様で幸いです。
ゲーム以外なら京商からパリダカパジェロ、タミヤからレーストゥアレグのラジコンが出ていますよ。
興味があるならそちらもお勧めです。
896音速の名無しさん:2005/06/22(水) 08:44:32 ID:yWXUw7SE
サインツがフォルクスワーゲンで参戦だって
897音速の名無しさん:2005/06/22(水) 20:36:08 ID:yWXUw7SE
【モータースポーツ】カルロス・サインツ、VWから06年ダカール・ラリーに出場へ【06/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119410275/
898音速の名無しさん:2005/06/23(木) 02:24:35 ID:/gM5Azvf
パリダカの歴史書いてた人今どうしてるんだろう?
あと少しで最後だったのに。
899音速の名無しさん:2005/06/23(木) 21:50:50 ID:QVQlPHSX
砂漠の風になったのさ
900音速の名無しさん:2005/06/24(金) 03:19:16 ID:ZlS5fhdo
そうだったのか・・・
まぁお元気で。
901音速の名無しさん:2005/06/25(土) 08:37:46 ID:Gs/niCEW
欧州内でSSだって
902音速の名無しさん:2005/06/25(土) 20:49:23 ID:Gs/niCEW
06年パリダカの概要発表=自動車ラリー

 世界一過酷な自動車ラリー、ダカールラリー(通称パリダカ)の主催者は24日、都内のホテルで会見し、ポルトガルのリスボンをスタートとする2006年コースなどの概要を発表した。ポルトガルが同ラリーのルートに組み込まれるのは初めて。
 レースは今年12月31日にリスボンをスタート。スペインを経由してアフリカ大陸に舞台を移し、山岳と岩場の多いモロッコ、砂丘と砂漠が大半を占めるモーリタニア、マリ、ギニアを通過。06年1月15日にセネガルのダカールにゴールする。
16日間で約8500−9000キロを走破する厳しいコースとなった。 
(時事通信) - 6月24日22時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000174-jij-spo
903音速の名無しさん:2005/06/30(木) 13:06:51 ID:Flvku8tX
2003年以降もドゾー
904音速の名無しさん:2005/07/09(土) 01:23:22 ID:T/rxTjT3
歴史どころか誰一人書き込みする奴いねえ
ageとこ
905音速の名無しさん:2005/07/09(土) 20:13:42 ID:7hp6B0/q
つーかパリダカもそうだけどこの手のラリーは情報が少ない。深夜で良いからチュニジアラリー・モロッコラリーその他とデザートチャレンジカップをテレビで放送してくれ、雑誌でも1〜2ページ程度じゃつまらん。
906音速の名無しさん:2005/07/09(土) 20:30:08 ID:eVjKcjEz
去年、日本で開催されたWRCでもあの程度の報道しかされないくらいなので無理かと。
ラリーレイドの放映。

と、手元のソリド製1/43パジェロエボ2004を眺めながら言ってみる。
907音速の名無しさん:2005/07/09(土) 20:54:02 ID:7hp6B0/q
せめてビデオ&DVDで出てないのか?、つーか出てそうだけどどこで売ってるんだか。
908音速の名無しさん:2005/07/09(土) 23:16:04 ID:vYiERdCL
てす
909音速の名無しさん:2005/07/10(日) 17:04:37 ID:B2bUX3HW
>>905
ヨーロッパではそういうラリーもちゃんと放送してるんだろうか?
910音速の名無しさん:2005/07/11(月) 12:41:23 ID:30/gCAve
いすゞはダカール、でないのかなぁ・・・・・
ラジオコマーシャルの歌↓
「いすゞのトラック」浜野和子
ttp://64.56.174.99/museum/cm/mp3/cm_music.mp3

割と良い歌なんですよ、これが。
911音速の名無しさん:2005/07/11(月) 12:46:16 ID:30/gCAve
>>907
映像じゃないけどここはどうですか。
http://www.lindbergh.co.jp/htmldata/01300f024000.html
912音速の名無しさん:2005/07/12(火) 19:39:47 ID:i15veza2
>910
「いすゞのトラック」俺も好きですよ、初めて聴いた時から耳馴染みにいい曲だなぁと思いました。
クルマは今年のT1にD-MAXが出てましたよ。
カミオンでの参戦を期待したい所ですが日野もワークスという訳ではないのでやはり難しいのではないかと・・・  
913890:2005/07/12(火) 21:26:27 ID:d5QHI1c9
>912
D−MAX、カッコ良いですよねぇ。日本じゃピックアップってハイラックスしか残ってないですよね? タイの人が羨ましい・・・・・
ディーゼルも日本じゃ肩身狭いですし、寂しいかぎりです・・・・・
914音速の名無しさん:2005/07/22(金) 23:08:19 ID:npU6KzHK
今914だから、ちょうど1000あたりで次スレにバトンタッチにいいタイミングっぽいな
915ゆうゆう:2005/07/25(月) 13:22:22 ID:pxmECuU7
右京さんもだって・・・・・
916音速の名無しさん:2005/07/25(月) 13:23:54 ID:bMgS4JrF
>>915
何が?
917音速の名無しさん:2005/08/06(土) 12:25:57 ID:F0VG0DgV
ほしゅ
918音速の名無しさん:2005/08/11(木) 23:12:24 ID:k9GW8PgY
もうエントリー締め切ったらしいけど誰がでるの?
919音速の名無しさん:2005/08/12(金) 10:59:48 ID:YVLOz5Kj
920音速の名無しさん:2005/08/13(土) 16:16:14 ID:2dwiSWiV
パジェロってもう少しかっこよくならんのか?。
921音速の名無しさん:2005/08/13(土) 18:31:51 ID:Meuq15de
ランクルよりはマシだろ
922音速の名無しさん:2005/08/22(月) 16:18:38 ID:cvfdrVF3
ほしゅ
923音速の名無しさん:2005/08/28(日) 22:42:41 ID:+zjin2G9
保守
924音速の名無しさん:2005/08/29(月) 00:19:56 ID:utg1h93j
これ日本で発売にならんかなトラックじゃなくて普通のRVとして。
ttp://www.mitsubishi-triton.com/home/
925音速の名無しさん:2005/08/29(月) 04:50:31 ID:bnCe4D/D
ネオジオでパリダカのゲームやったな10年前にw
クリアできんかったけど
926音速の名無しさん:2005/08/31(水) 20:21:11 ID:yGMKcf1k
927音速の名無しさん:2005/09/02(金) 18:53:23 ID:GyigEz1R
今年はVW強いだろうな
サインツ先生やドゥビリエがいるし
928音速の名無しさん:2005/09/03(土) 22:29:49 ID:Qc32hlT2
サインツ先生は新人だから期待できん
929音速の名無しさん:2005/09/03(土) 22:36:38 ID:Qc32hlT2
第198回 2006ダカール・ラリーに一抹の不安
http://www.hochi.co.jp/html/column/car/2005/0812.htm
930音速の名無しさん:2005/09/05(月) 11:28:52 ID:5P1OLk01
2006年が近づいてるんだね
931音速の名無しさん:2005/09/08(木) 00:26:28 ID:N6GiVgBm
>930
このスレの終わりも近付いているね。 
932音速の名無しさん:2005/09/08(木) 11:39:06 ID:V1VYqP3B
今回は三菱の独走ではないだろう
ディーゼルVWは熟成したし、ドライバーも手練揃いだし
933音速の名無しさん:2005/09/10(土) 03:16:11 ID:Y6d3TF8T
>932
来年の話題が出だすとは時の流れは早いものです。
VWはサインツが注目ですが、もう一つのディーゼルことBMWと最近はヨーロッパワークス勢の活躍で影が薄くなっているシュレッサーも忘れないでください。
WRCの動向によってはレイドのドライバー達にも動きがありそう。 
934音速の名無しさん:2005/09/13(火) 23:02:40 ID:W9405LPN
蛸=中共公認甲級釣師

935音速の名無しさん:2005/09/14(水) 15:46:45 ID:YFUtrPeL
堀田修のKTMがヤフーオークションに
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59804519
936音速の名無しさん:2005/09/22(木) 18:29:22 ID:1s/F/+Fk
今回もシノケンや右京は出場するんかな?
937音速の名無しさん:2005/09/23(金) 00:46:28 ID:cEj729a5
トヨタはいつ一番上のクラスで走るんだ?、市販車無改造クラスはもういいだろ。
938音速の名無しさん:2005/09/25(日) 15:48:43 ID:F63Mk1gO
技術が無いからしょうがないw
939音速の名無しさん:2005/09/25(日) 18:58:53 ID:raMqxL2+
トヨタってレースの殆どに力入れてない感じ、有る程度やったら撤退・ダメだったら撤退の繰り返し、パリダカだっていつ辞める事やら。
940音速の名無しさん:2005/09/26(月) 15:25:41 ID:SxSRk5aG
パリダカは子会社が勝手にやってるだけじゃね?
941音速の名無しさん:2005/09/26(月) 19:56:15 ID:3/nnMv20
トヨタオートボデーだっけ?。
942音速の名無しさん:2005/10/01(土) 00:34:26 ID:W1imzx8a
スバルがカミオンで出るってホント?

こんな感じ?
ttp://www.people-i.ne.jp/~sinnihon/menu/shinbun.htm
943音速の名無しさん:2005/10/01(土) 12:07:19 ID:fJdnYdFq
ワロスw
だがCITROEN2CVも去年出てたし、出れない事はない
944音速の名無しさん :2005/10/02(日) 04:03:32 ID:ox4AXI0C
>943
去年でなくて今年ではないですか?
945音速の名無しさん:2005/10/06(木) 23:46:42 ID:9AwCZANz
何だかんだで日産出るんだなw
南アにあるワークスのファクトリー使うんだから、さほど戦闘力は落ちてないかも?
946音速の名無しさん :2005/10/07(金) 03:45:05 ID:vRbphelT
≫945
まぁ扱いとしてはワークスではないという事なのでトヨタみたいな感じではないでしょうか。
トヨタ車体T-1では強いですからね。
ところでBMWって来年も出るんですか? 
947音速の名無しさん:2005/10/07(金) 16:53:19 ID:yWdHG1Mk
BMWって元MMSP監督、BMW株主のチーム・クワントの事か?
多分出るんじゃね?
でもドメビウスとか主力ドライバー移籍したけどw
948音速の名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:15 ID:Mg5OhZaZ
結局本気なのは三菱とVWだけ。
949音速の名無しさん:2005/10/08(土) 17:32:33 ID:HlHqITdx
砂漠のライオン、シュレッサー御大も虎視眈々と狙ってるw
950音速の名無しさん:2005/10/08(土) 22:46:02 ID:66hDv+v2
>>949
あれをライオンと呼びたくないな。
あえて言うならハイエナだな。
951音速の名無しさん:2005/10/09(日) 09:09:46 ID:4NouLI3A
sage
952音速の名無しさん:2005/10/09(日) 11:28:45 ID:WVWbXtUF
シュレッサーの妨害行為に期待しる。
953音速の名無しさん:2005/10/09(日) 22:38:01 ID:Hk8qpl7B
ダカールとは関係ないが鳥取砂丘でバハ・ジャパンって出来ないかなぁ・・・。
954音速の名無しさん:2005/10/09(日) 23:39:14 ID:xozxFheX
>>953
バハという名前が相応しくないけど、面白そうなイベントならできそうかも。
955音速の名無しさん:2005/10/10(月) 10:11:57 ID:Bhuw4VeV
それをやっても自然保護団体の糞連中が
抗議して実現しないと思う。
956音速の名無しさん:2005/10/10(月) 11:13:15 ID:cMmaKCPA
ソーラーカーでエコランですよ。

といいつつ、鳥取砂丘ってすげえ小さいんですけど。
そこらの海水浴場の砂浜とあんまり変わらないサイズ。
行ってみると失望すること請け合いの観光スポット。
957音速の名無しさん:2005/10/10(月) 22:00:17 ID:Wy/ByXjE
今回は死者が出ない事を祈る
メオーニみたいな偉人を失うのはマジ勘弁orz
958音速の名無しさん :2005/10/12(水) 02:22:24 ID:0ENNxPiC
>956
俺も鳥取砂丘行った事あるけどあのスケールの小ささにはガッカリした思い出がある。 
小学2年の時に行ってそう思ったのだが大人になった今行ったら更にガッカリするんだろうなぁ・・・  
959音速の名無しさん:2005/10/12(水) 21:19:11 ID:2Re55bjs
三菱はパジェロに代わりアウトランダーを投入します。
960音速の名無しさん :2005/10/15(土) 03:22:23 ID:vJkRl/H+
≫959
T3プロト時代のRVRを思い出した。
961音速の名無しさん:2005/10/18(火) 22:48:41 ID:4aPAY1Ro
池町はトヨタ移籍っすかー
962音速の名無しさん :2005/10/19(水) 01:01:18 ID:NE3X4a+x
>961
それ随分前に既出だよ・・・ 
963音速の名無しさん:2005/10/19(水) 10:18:48 ID:/K+O6+Rh
前過ぎて忘れかけてたからいいやw
964音速の名無しさん:2005/10/20(木) 00:39:39 ID:QmwDgBFF
【日産養成ドライバーの現在】
・池町・・・市販車クラス(トヨタ)のワークス
・三橋・・・改造車クラス(ドスード)のセミワークス

待遇的には五分か?
今年のドスードは南アにあるワークスファクトリー引き継いでるし、体制面での問題はなさそうだ
965音速の名無しさん:2005/10/20(木) 12:49:55 ID:cM192Van
>>964
よく分からんけど、ドスードの方がよさげな気がする。
966音速の名無しさん:2005/10/20(木) 14:06:05 ID:cM192Van
「1、2、3もぎとる」=トヨタ車体、パリダカ向け決意

 2006年1月開催の「パリ・ダカールラリー」に参戦するトヨタ車体チームが17日、愛知県豊田市で記者会見し、抱負を語った。同社の出場は今年に続き2度目で、
今回も市販車無改造ディーゼルクラスに「ランドクルーザー100」3台の態勢で臨む。
 同社は05年、クラス別で3位までを独占。原田稔専務(チーム総監督)は「06年もチームワークで1、2、3をもぎとる」と決意を表明。今年のレースでクラス1位、総合17位の成績を残し、
20度目の出場となる浅賀敏則選手(61)は「還暦ドライバーと言われるが、初心に帰って、持っているノウハウを若い人に伝えていきたい」と話していた。 
(時事通信) - 10月17日18時31分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000092-jij-spo
967音速の名無しさん :2005/10/22(土) 04:15:53 ID:X4zCq1vk
ファラオラリー2005の結果をご存知の方はいらっしゃいますか?
宜しければ教えていただきたいです。
968音速の名無しさん:2005/10/24(月) 13:29:21 ID:0g169CAl
右京は今回出ないのねw
969音速の名無しさん:2005/10/26(水) 10:02:33 ID:w1esZYNI
すごくいいタイミングで次スレ立つな
970たーびゅらんさま、、、:2005/10/26(水) 10:47:17 ID:aTr7esDU
右京がんばれ。俺は応援しているぞ。
971音速の名無しさん:2005/10/26(水) 10:48:06 ID:aTr7esDU
がんばれ、、、
972音速の名無しさん:2005/10/26(水) 10:48:45 ID:aTr7esDU
がんばッ、、
973音速の名無しさん:2005/10/26(水) 21:38:26 ID:f7IoIQw8
>>967
ちょうど1年か
974音速の名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:36 ID:aTr7esDU
がんッ
975音速の名無しさん:2005/10/27(木) 01:29:27 ID:VFkjMTaX
>>967
公式サイトいけ。
  ↓
ttp://www.jvd.it/

つーかググれ。
976音速の名無しさん:2005/11/02(水) 19:31:42 ID:BVcVNsTd
またペテランセルか
977音速の名無しさん:2005/11/03(木) 00:32:28 ID:2vnixUkt
右京さん出ないのか〜まぁいいや
978音速の名無しさん:2005/11/03(木) 01:11:17 ID:Di7+Ek22
まだあったんだ!このスレ。
シノケンさんは今年出られるのかな?あとスズキの尾上さんは
ニューエスクードで出るのだろうか?
979音速の名無しさん:2005/11/05(土) 02:41:38 ID:WqSaUwpK
今年のパリダカにVWから出ていたロビーゴードン来年はハマーで出るそうだ。
さらにH3で来年のBAJA1000とBAJA500にも出るとのこと。
VWはカルロスサインツにポジションを奪われた感じだがアメリカンで出直しとはGMのヨーロッパ戦略なのか?
昔BAJAを走ってたトレイルブレイザー好きだったけどトロフィートラックのクルマってもう出ないのかなぁ・・・
  
980音速の名無しさん
エスクードの尾上って回収不可能な場所で車が壊れて、動かなくなった車に自分で火付けて処分した人でしょ?、確か次のパリダカは出ないはず、マシンの制作に時間が無いとの理由らしい。