【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap32
回答用テンプレート
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<
UU ̄ ̄ U U \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ /
(;゚Д゚) <
./ | \
〜(___/ \_______________
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
F1板内のドライバー通称(2004年度最新版)
M・シューマッハ ・・・ ☆アゴ、☆顎
バリチェロ ・・・ ☆バリ禿、ポチ、☆プロ
モントーヤ ・・・ モン、モン猿、猿、悶
R・シューマッハ ・・・ ゲイ、妹、ラル夫
クルサード ・・・ ☆ペヤング(*1)、■、☆先生
ライコネン ・・・ 雷子、キミたん
トゥルーリ ・・・ つるーり、☆様式美(*2)、 ☆予選番長
アロンソ ・・・ アロソン様、眉毛
バトン ・・・ 馬豚、バトソ
佐藤琢磨 ・・・ 褌(*4)、タコマ、蛸
フィジケラ ・・・ フィジコ、富士子
マッサ ・・・ 雅、抹茶
ウェーバー ・・・ ゑ、割れ顎(仮)
クリエン ・・・ クリリン、栗
ダマッタ ・・・ 黙った、黙禿
パニス ・・・ ペニス、☆パニやん(*5)
ハイドフェルト ・・・ 肉
パンターノ ・・・ パン、パンタロン(仮)
ブルーニ ・・・ ジミー、青二(仮)
バウムガートナー ・・・ バームクーヘン、◎
ビルヌーブ ・・・ 禿、弱禿 、☆禿ヌーブ
フェルスタッペン ・・・ 番長、☆逝ってヨス
フレンツェン ・・・ モルダー(*6)、ケチャップ
番外編
ブリアトーレ ・・・☆鰤
カルロスサインツ ・・・☆先生
マーカスグロンホルム・・・☆鮪
ジルパニッツィ ・・・言うまでもなく☆パニやん
☆印がついているのは2典に登場している呼び名。
5 :
音速の名無しさん:04/10/27 23:39:24 ID:wodtwlb7
どーして、レース中の給油は禁止されないのでしょうか? タイムを落とすのが目的ならば大きな理由はこれだと思うのだが・・・。
Q.1990年以前の「有効ポイント制」ってどのようなものなのでしょうか?
A.( ゚Д゚)全レースの半分に3を加えた数が有効。(例:全16戦なら16/2+3=11 で11戦有効)
ただ、1979年が特殊で、前半7戦、後半8戦で分け、各4戦、4戦が有効だった。
この制度はドライバーの腕と関係ない不運によるリタイアを無効にするのと
少しずつポイントを集めるより多く優勝をしたドライバーが上位にふさわしいと
言うことで設けられた制度だった。
Q.レース中に使われる旗はどんな意味があるの?
A.チェッカー:レース終了
黄旗:危険につき追い越し禁止
黄|赤:コースはオイルや水で危険だよ(追い越しは可)
赤旗:コース上で重大な事故発生につきレース中断
青旗:後ろから速いクルマが来てるヨ!(周回遅れにだけ提示されるわけではない)
黒旗:(振ってるとき)レースから失格。(提示)ペナルティが与えられたぞ。
緑旗:コース状況は改善されたよ。Go!
白旗:前方に遅いクルマがいるよ
白/黒:「スポーツマンシップ」って知ってるかい?
黒に朱玉:車に破損部分があり危険なのでPITにもどれ
( ゚Д゚)旗の種類によって、
単に提示しているか振っているかで意味が違うことがある。
.ペナルティっていくつ位あるんですか?
A.失格:レースから除外。レースから除外されるべきルール違反があった場合とき
(ピットクルー以外によるエンジンのリスタートなど)。
ピット10秒ストップ:自分のチームのピットで10秒間ストップ。ピットレーンの
速度違反、黄旗区間の追い越しなどに適用。
ピットスルー:ピットを通過するだけ。比較的軽微な違反、回避できた危険な
走行に対して適用。今年から導入された。
( ゚Д゚)後ろ2つについては、残り5周しかない状況で該当の違反があった場合、
あるいは申し出によりレース中の違反が発覚した場合、レースの完走タイムに
25秒を加算するペナルティが与えられる。2004年からピットレーンスピード違反
などを除くレース中のペナルティは、レース中には極力行われないようになった。
Q.1980年代はよくマシンから火花出てたけど何故ですか? 車高が低かったの?
A.( ゚Д゚)昔はボトムプレートに10p角ぐらいの金属プレートが貼ってあって、
そこが地面と擦れていたから。
今は一番低い場所のスキッドブロックが木製で、これが規定量以上磨り減ると失格に
なっちゃう。だから車高を上げるようになった。(木製なので火花は当然出ない)
あと、リアのアップスイーブも規制されて地面に金属部分が接する機会が減った。
Q.F1はエンジンブレーキを使わないとブレーキが吹っ飛ぶんですか?
A.( ゚Д゚)F1の場合、エンジンブレーキを使うどころか、ブレーキング時にもあえて
エンジンをふかし気味にし、姿勢制御します。エンジンブレーキを使わないからと
いって数回のフルブレーキングでブレーキが吹っ飛ぶことはありません。
Q.スクーデリア・フェラーリのスクーデリアとはどういう意味ですか?
A.( ゚Д゚)イタリア語で「チーム」を意味します。
Q.F3マシンの横に付いてる大砲みたいなやつはなんですか?
A.,( ゚Д゚)直列4気筒エンジンにより多くのエアを送り込むためのインテークチャンバーです。
先端にはエアリストリクターが付いていて吸気制限しています。
Q.雨の時、全車後ろのライトが点滅してました。あのライトはなんなんですか?
A.追突防止ランプ。テールランプはピットレーンの走行中、若しくはレインタイヤ装着時に
点滅が義務づけられているもの。単にドライタイヤに履き替えた後もつけっぱなしにしているドライバーも居る。
Q.ドライバーがレース中にトイレ行きたくなったらどうするの?
A.汚い話ですが、スーツの中でそのままするか、ピットに入って降りちゃって用を足す場合もあり。
てんぷらに放送時差もいれておいたほうがいいかも。現地とタイムラグないのはなぜですか?ってやつ
とりあえずこのくらいですかね。
あとはよろしく。
>>1 乙
>>7 イエローとブルーは、静止と振動を分けて書いたのがいいような気がする。
黄旗:掲出で危険につき追い越し禁止。危険度が高まると旗が振られ、減速が要請され
る。もっと危険になると2本出されたりもする。
青旗:「後ろから早い車が来ているので注意せよ」の意味。周回遅れにのみ出されるわけ
ではない。振動掲出の場合、「速い後続車の進路妨害をしている、もう諦めて道を
譲れ」という意味。
最近エンジンのV8化が騒がれてますが
今みたいにエンジンがV10固定になったのっていつからだったのでしょうか?
昔はもっといろいろなエンジンがあったと思うのですが
>>17 確か02年か01年。ただ、ルールはなかったけどV10だけになったのは98年から。V8は97年で消えた。V12は95年。
と言うのもトヨタがF1に参戦する際、密かにV12を開発してると言う噂が流れて
環境に優しくないだったか理由は忘れたけど、なんかでV10だけになった。詳しい人補足よろしく
ピット入り口 □ □ ■ ◎ □ □ ピット出口
例えば、Aチームがピットインして、■の場所でタイヤ交換+給油するとします。
何故◎のチームの人が二人出てきているのでしょうか?
Aチームの邪魔(orショートカット防止)をするためでしょうか?
20 :
キャプテン改・補欠 ◆TU028nWIxo :04/10/28 04:13:16 ID:VCY8Jold
なんでブリジストンとミシュランの戦いとかよく言うんですか?
たった2個なのに
普通見てる人はそんな事考えてないと思います
別にどっちが勝っても・・・
やたらとテレビの実況で連発されてるのはなぜですか?
>>20 現代F1においては、タイヤが命。タイヤの善し悪しで順位がガラリと変わる。
まぁいわばタイヤを制する物がレースを制すと言っても良いぐらい。
BSのタイヤが良いとフェラーリが勝つし、MIのタイヤが良いとフェラ以外が勝つ。
だからこそ、フリー走行初日からチームはタイヤチョイスに力を入れ、
ジャーナリストもタイヤの出来を逐一報告する。「今GPはMIの方がよさげだ」とか。
ただまぁ、まだ総合的に見てBS(フェラーリ)の方がMIより上だろうね
>>19 Aチームの■先生はピットイン/アウトが下手だから縄張りに入ってこないようにしているんです。
だから来年は大丈夫です。
ってのは冗談で、おそらくAチームのマシンがピットアウトする際に、
勢い良く加速(速度制限km/hまでね)したい→浅い角度でピットロードに戻ろうとする→◎チームの
ケーブル類(ピットロード側のホイールガンのケーブルとかね)を巻き込みかねないから、それを
引っ掛けないようにケーブルを持ったりしてるんじゃないかな。エチケットみたいなもんだね。
そういえば以前、Xウイング(98年ごろ)が流行った頃、アレジか誰かが引っ掛けたことがあった。
90年総集編を見る機会があったんですが、昔のF1ってみんなでリヤ滑らしてるし
今じゃ考えられないようなコースアウトしたり、かなり強引な体当たりでオーバーテイクしたりとすごく
ひどいんですが。しかも神様と崇められてるセナまでもが。これが時代なんですか?
>>19 ピットのコンマ数秒で争っている場合には直線的に出られないように邪魔してます。
上から吊り下がってるケーブル類を持ってる場合は
>>22の通り。
>>23 全員マニュアルシフトだし(フェラはセミオートマだっけか)、TCS等電子デバイスもほとんどなし。
空力も今ほどシビアじゃなかったし、今と比べてかなり乗りにくかっただろう。
個人的にはそっちの方がドライバーが「乗りこなしてる」って感じがして好きなんだが。
しかし、90年でそんな強引な体当たりオーバーテイクなんてあったっけ(鈴鹿は別)
具体的に何例かあげてくれるとうれしいかも
横はいり
90年といえば、アメリカ・フェニックスのセナとアレジのバトル
90度ターンばかりの市街地コースを数周にわたって。
スペイン・ヘレスのフェラーリVSセナ
かなぁ
28 :
音速の名無しさん:04/10/28 10:16:13 ID:HWl8TPAJ
アクティヴサスって、普通のサスとどう違うのですか?
また、なぜ禁止になったのですか?
29 :
音速の名無しさん:04/10/28 10:39:06 ID:jTAwsnky
>>18 レギュレーションでエンジンレイアウトはV10に決っているからです。環境問題とは関係ありませんよ。
では、どーしてV12作ったかっていうとアホだからです。V12も大丈夫とかフェラーリも作りだしたとかの噂もあったのですけどね。
>>29 こらこらw
確かにフェラーリは市販車部門のイメージの問題もあるからV12をやるべき、
という声も社内の一部にあって、プラン自体はあったようだけどね。
まだエンジンのコンセプトも決まってない程度のものだったはず。
レギュレーションのお陰でやらずに済んで、実は皆ほっとしてたんじゃないの?
>>17 >>18のであってる。
トヨタがV12を乗せようとした時は気筒数10までという現行レギュレーションはなかった。
トヨタが参戦発表した当時から、FIAは如何に金を毟ろうかという考えしかなかった気がする。
参戦保証金?名目は忘れたけど、あれだって相手がトヨタじゃなきゃやらなかったろうし。
で今度はV12エンジンの話を聞きつけて、気筒数の制限を提案した。
もちろんトヨタが金を積んでその制定を流してくれるよう持ちかけてくるのを期待して
のことだったろうけど、残念ながらその目論見はハズレ。そのまま決定してしまった。
蛇足だけど、環境問題云々もその件に関する誰かのコメントの中にあったよ。
それが的を射た発言かただの故事付けか漏れには言えないけどねw
む?
V10の今でさえ、コスト高騰してたのに
これで新たな道としてV12に活路を見出して開発なんて
されちゃ、今以上にコストがかかる、というのが
(たとえ表向きであるにしろ)理由の一つに挙げられてた気がしたんだが。
>エンジンのV10固定
いまいち自信がない上に、質問の上に質問が上塗りされちゃってるので、ギコ無しで。
32 :
音速の名無しさん:04/10/28 15:16:02 ID:A0L6vZ4M
カナダ?か忘れたけど、フリー走行時のマッサとの接触はどっちが悪いの?
あと、モナコはフライング?
>>32 1.マッサの件はアクシデント(裁定的にどちらが悪いとはなっていない)
2.フライングではない。(リタイヤしたからフライングにはしなかったという説があるが、
リタイヤ後もフライングは発表できる)
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>32
誰の事か、書いた方がいいと思うよ?
少なくとも、人に物を聞くわけだから。
まぁ、琢磨の事なんだろうけど。
35 :
音速の名無しさん:04/10/28 15:21:23 ID:rPt2Xv5H
開発費もそうだが、最後のV12が出た95年と比べて
技術的に進歩してV12のデメリットよりもメリットの方が大きく
エンジン性能が急激に上がるのをFIAが恐れたんじゃなかった?
今の技術でV12なんて作ったら、それこそ20000回転・
1000馬力も可能になってしまいそうだけど…
36 :
音速の名無しさん:04/10/28 15:27:59 ID:2kN+8bRm
おまえらおれにF1知識まけてるぞ!それでもオタクか?
はい、お子様の来るところじゃないから帰って。
38 :
音速の名無しさん:04/10/28 15:57:27 ID:2kN+8bRm
おいおい、なめてもらっちゃ困るね!なめるならちんこをなめてくれ。
もうそんなのいいから。本当に。
40 :
音速の名無しさん:04/10/28 16:09:43 ID:2kN+8bRm
なんでも聞いてくれ!おまえらにはまけない知識があるからさ・
じゃあ早速質問。
ウィリアムズのBMWエンジンってスロットルボディが無いって聞いた事があるんだけど、
どうやって吸気をコントロールしてるの?
>>31 コストの件も正解(メーカーの本音)、30の後半も隠れた理由。
レギュ自体は2000年制定、01年から適用。
環境云々は確かエンジンメーカーの誰かが言ってた。本音隠しと株主封じだろう。
スポーツを押し出したメーカーだと、幾らレースではV10の方がよさそうでも
他・・・しかもスポーツ色の殆どないトヨタのようなメーカーがV12で戦っているんでは
何故うちは?と親会社から言われかねないしね。
一方のトヨタは表向きに言っていた信頼性を重視して という理由以外に
コスト削減のため他で使ってたV12エンジンの基本設計を流用しようとしてたらしいのだが。
金を積めと言われたか、環境云々言われて株主の反応を恐れたか知らないが
結局レギュレーションを受け入れるしかなかった。エンジンいちから作り直し、勿論マシンも。
この時点でトヨタが2001年の参戦には間に合わないのは自明の理。
ところで2001年はトヨタ参戦表明当時よりチーム数が減り、結局は規定内に収まっていた為
実はFIAは既に払っていた例の上納金を返納しなければいけないはずだったのだが
トヨタが予定していた参戦を取り消したため、そのお金を没収してしまった。
どう転んでもトヨタからは巻き上げるつもりだったつーことだ。
43 :
42:04/10/28 17:09:21 ID:1xPkHYKE
おっと・・・言葉が抜けてた
下から4行目
>実はFIAは既に払っていた例の上納金を返納しなければいけないはずだったのだが
↓
実はFIAは トヨタが 既に支払っていた例の上納金を・・・
です。スマソ
44 :
19:04/10/28 17:20:27 ID:wsh4PxjM
45 :
19:04/10/28 17:23:55 ID:wsh4PxjM
46 :
音速の名無しさん:04/10/28 17:26:09 ID:2kN+8bRm
41そんなんもしらんのか?それはマシンにどっかあるんだよ!
>>41 詳細は意味がわからなかったから省くが、吸気バルブの可変バルブタイミングと可変リフト量を究極に突き詰めると、吸気バルブ自体がスロットルバルブの役割を兼ねることができる、という原理だ。
モーターサイクルに使うと多分ドンツキだろうけど、4輪に使う分には大丈夫なんだろうか?
49 :
音速の名無しさん:04/10/28 19:14:37 ID:9WFYoAso
>>47 ホンダのカーボンの練成技術を利用してBARが完成させたんじゃなかったかな。
マクラーレンからBARへ移ってきた技術者が完成させたはず。名前なんだったかな・・・
>>49 なるほど。共同製作なのね。確か最初にカーボンギアボックス導入したのはアロウズだったよね?
その技術者が回り回ってBARに来たんだろうか…ありがとうございました
52 :
音速の名無しさん:04/10/28 22:36:45 ID:9WFYoAso
>>50 カーボンコンポジットのギアボックスは最初に実用化したのはスチュワート(現ジャガー)
だったと思う。何かとトラブルが多かった。アロウズもA23に搭載してたね。
どうやら信頼性確保には、カーボンコンポジットの練成がカギだったようなので、
F1活動復帰以前から地道に研究してたホンダの技術がうまく生きたんでしょうね。
近いうち2.4リッターV8に移行するそうなんだけど、どうなるんだろうか。
下位チームは3リッターのままらしい・・・
10月7日のF1鈴鹿グランプリのピットウォーク&サイン会に当選した人間が
BARのコントロール室に入って写真を撮影したと言っているのですが
実際こういう事は可能なのでしょうか
>>55 それがほんとうかどうかは断言できませんが、あり得ることです。あるチームの熱狂的な
ファンのひとは、招き入れられ、お姫さまだっこでコックピットにすわらせてもらっちゃった
そうです。
>>57 回答ありがとうございます
56を見ていただければ判るように不法侵入の可能性があるので
気になりましたので質問させていただきました
>>58 えっと、「可能かどうか」という意味では可能ですが、「不法侵入でないと断言できるか」とい
うことなら、断言できません(もちろん、不法侵入の可能性もあります)。
当該スレ見てから回答つけましたが、あれだけだと何とも判断できない感じです。
富士TVのオープニングでいろんな時代のマシンが混走してますが、
なんかイベントがあったのですか?合成ですか?
61 :
音速の名無しさん:04/10/29 11:59:52 ID:3+YIKbnp
>>60 思いっきり合成です。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
63 :
音速の名無しさん:04/10/29 16:59:48 ID:Dj/a0kPZ
>>60 あんな抜き方はまず無理だろw
去年のオープニングのウィリが飛んだのは実話だが。
>>55 あの時はピットウォールにも入ろうと思えば入れたんだよな
自分は入らなかったけど各チームのシステムをじっくり見れて貴重な体験だった
ミナルディの件は間近でずっと見てたよ
>>65 文章をよく読みましょう
>土曜日の夕方フェラーリを除く全チームは、シーズン中のテストを10日のみに削減、グランプリ期間は2日間となり、それに加えてグランプリ週末の金曜日に4時間のテストが許可されるといった様々な内容を含む提案書にサインをした。
すなわち、フェラーリのみがサインしていないってことだがこれがイコールフェラーリのみテストを削減しないってわけではない。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>66 なるほど、よく読めてませんでした。
すばやい回答ありがとうございます<(_ _)>
なんでみんなヘルメットの脳天のところを
メロンパンみたいな柄にしてるのですか?
ドライバーの間で流行っているのですか?
確か、先にポイントを獲得した方です。
つまり、ベンドリンガーのほうがチェザリスより先に4点取った・・・ということです。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
73 :
音速の名無しさん:04/10/30 14:50:55 ID:r3SRvhTe
明日、茂木に佐藤琢磨来ますよね。しかし、茂木まで遠いし金がたりない。これを逃したらもうサイン貰えるチャンスないですか?サーキットではまずサイン貰えたことないし。
琢磨さんは優しいカラ来年どっかのファミレスやコンビニで
みかけたらサインしてくれると思うよ。
でも再来年は無理だ、2005年度は優勝しまくって注目度が上がり過ぎて
とても外を出歩けなくなるから!
75 :
音速の名無しさん:04/10/30 17:20:05 ID:r3SRvhTe
茂木へ行きたいのに行けない。辛いです。この気持ちどう処理していいかわかりません。辛いです。みなさんは行くんですよね。
76 :
音速の名無しさん:04/10/30 17:52:30 ID:FS+hnXhm
GPWCは2008年に誕生するんかね?
今のところダイムラークライスラー(マクラーレン)、フィアット(フェラーリ)、フォード、ルノーが提唱してるらしいが。
78 :
71:04/10/30 19:47:55 ID:PsVXfOKT
>>72 そう言うルールがあったのですか。少し遅レスになりますが、ありがとうございます。
フェラーリだけは何があってもF1に残ると思ってた。
モナコグランプリやベルギーグランプリはGPWCに逝くかF1に残るかどっちでしょうか?
スクーデリアイタリアのように?エンジンもシャシーも供給を受けて参戦はありなんですか?
F1はスポンサーで成り立ってるわけですが、スポンサーは年に何十億と出してるところも
ありますが、それだけの宣伝効果ってあるのでしょうか?
もともと知ってる企業ばかりだし、そんな金かけて宣伝する必要ないじゃんって
思っちゃうのですが
今はシャシーが市販されていないので市販シャシーの参戦は無理というかできないと思う。
スポンサーにかんしては、世界でのマーケティング戦略によるものだからなんともいえない。
F1に限ったことではないが、宣伝という物は宣伝がしてあっての売り上げと
しなかった場合の売り上げなどを比較できるワケじゃないし。
宣伝というのもあるが、イメージというのもある。
マルボロなんていうのは、あの赤い傘をみれば「ああ、マルボロ」と文字が書いて無くても
F1ファンにはわかる。これはすごい効果だと思うよ。
>>82 実際、マルボロは絶対に文字が出せないと分ってるル・マンでスポンサーやってたりするしな
市販というかコンストラクターとチームは別でもよくなったんじゃないかな
払い下げシャシを使って参戦計画するというチームもあるらしいし
ダラーラ使うチームもあったよな、失念
便乗質問ですが、コンストラクターしか参戦できなくなったのはいつから?
86 :
81:04/10/31 02:47:14 ID:Hmcy9bSm
>>82 スポンサーのお話ありがとうございました。
83さんの聞くと実際のところ直接聞かないと何考えてるかわかりませんね
チームの話ですが僕はまだ人に聞くレベルじゃないみたいです。
本格的に勉強始めたのは今週からでして。
チーム=シャシーコンストラクター+エンジンコンストラクター(マク+メル、BAR+ホンダなど)
またはエンジンシャシーコンストラクター(フェラ、トヨ、ルノ)
と思っていたのですがなんかまだ少し違うみたいですね。もっと勉強してきます。
ありがとうございました
87 :
音速の名無しさん:04/10/31 03:28:19 ID:recNmxMp
もしトヨタに日本人が乗って優勝した場合、
表彰台で君が代は2回流れますか?
それとも同国だから1回だけ?
88 :
音速の名無しさん:04/10/31 03:30:21 ID:VCbBSsa4
>>87 1回 マクラーレンで先生で勝った場合と同じだな。
・・・もうずっと遠い日のことのように思えるよ(´・ω・`)ショボーン
ってバトンが来期もBARに乗るのが前提の話だったわ・・w
91 :
音速の名無しさん:04/10/31 04:35:51 ID:1n0tXz0J
>>81 たとえば新聞の見開き一面に自分の会社の広告を出したとしよう。
全国紙にだったらとんでもない広告費を払わなければいけない。
CMを流すにしても、インパクトのあるものを作ろうと思ったら制作費を含めて
いくらかかるかわからない。
その点、もし自分の会社がトヨタのスポンサーをしていて、
トヨタがマシンが走行している写真の見開き一面の広告を出したら、
自分の会社のロゴがそこに写りますよね?
そういった、映像だけじゃなくてポスターとか、雑誌とか、他社が出してる広告などの
メディアに自社のロゴが入る可能性がかなり考えられるわけです。
結果、自分が広告を直接出すより安くつく可能性もあるわけです。
また、スポンサーをすればパドッククラブでVIP待遇される事もあるでしょう。
ここに取引相手を招待して商談を進める、というような理由もあるかもしれません。
ただ、アメリカのNASCARなんかは、応援しているレーサーのクルマにスポンサード
している会社の製品をファンが選り好みして購入する流れがもう出来ているので、
こちらはより実質的な広告効果が見込めるでしょうね。まあこれはモータースポーツ
ファンだったら多少なりともある習性だけどw
>>86 コンストラクターってのは日本語に訳せば「製造部門」になるから
エンジンコンストラクターってのも間違いじゃないのかもしれないけど、
通常コンストラクターって言ったら「シャーシ製造」を指すね。
つまりチーム=コンストラクター+エンジンサプライヤー(マク+メルセデス、ウィリ+BMW等)
それとエンジンコンストラクター(って言うのかな?トヨタやフェラーリ等)になる。
今はコンストラクターじゃないとチーム持てないけど(用は自分たちでシャーシを作らなくてはいけない)
昔はコンストラクターじゃなくても、チームを持てた(トップチームの1年落ち、2年落ちのシャーシを買って出場)。
そのため、数多くのチームがF1に出てたんだけど今はそれが禁止されてる。
広告が売り上げを左右されると言われる清涼飲料業界で
あっという間にトップメーカーに上り詰めたRedBullのような企業を考えると、
その広告効果は抜群かと。
特に清涼飲料水みたいな安いものは、気軽に買えるしね。
>>90 まあウイリアムズでも結果は一緒だから(・ε・)キニシナイ!!
直接的なF1の質問ではないのですが、
マシンのラウンチの映像…例えばCSのオープニングの最後の方に出てくる、
バレンシアを走るマシンを上空から舐めまわすように撮影している映像というのは
どのようにして撮るのでしょうか?
>>96 CM用の小型ヘリコプターとか使ってるんじゃね?
そういえば鈴鹿にはめちゃくちゃ高いクレーンが置いてあった
あれはスタート映してるだけなのかな、1コーナーにあったし
小型つっても人なんか乗れない模型レベルのちっちゃいヘリコプターね。市販車のCMでも
よく使われてたかと。
100 :
81:04/10/31 14:23:09 ID:8wgQemUl
>>91 >また、スポンサーをすればパドッククラブでVIP待遇される事もあるでしょう。
>ここに取引相手を招待して商談を進める、というような理由もあるかもしれません。
はーなるほど。
>アメリカのNASCARなんかは、応援しているレーサーのクルマにスポンサード
>している会社の製品をファンが選り好みして購入する流れがもう
これは見習わなくてはいけませんね。
>>92 ありがとうございます。よくわかりました。
>>93 そうですねー飲料水なんかは納得。HPなんかも日本じゃ知名度低いし。
それにしてもフェラーリのリアウイングの横についてるAMDなんて
意味ないと思うんですけどね。今期レースは半分から見始めたのですが、AMDなんて
一度も目にしませんでした。雑誌買って静止画像見てから気づきました。
まーそれは91さんが言っていたようなことが狙いと思えば納得。
101 :
96:04/10/31 14:54:08 ID:ZwLs/boK
>>99さん
どうもです。やっぱりワザとマシンの速度は落としてるんでしょうかね??w
>>98さん
たしか地上からのリモコン操作で撮影しているらしいです。
102 :
音速の名無しさん:04/10/31 14:56:35 ID:Zddq5EDN
すいません、ひとつお聞かせください。
F1ドライバーの笑える顔の写真があるサイトはありませんでしょうか?
>>86 F1において、コンストラクターとは、マシンのメーカーのことです。
エンジンはコンストラクターが自製することもあれば、買ってきたり無料で貰ったりします。
チームはチームです。としか言えない。
ロードレース世界選手権(WGPとかMotoGPとかいうモーターサイクルのレースのチャンピオンシップのことね)はコンストラクター(マニュファクチャラー?マシンのメーカーのことね)のチャンピオンシップと
チームのチャンピオンシップとライダー(運転する人)のチャンピオンシップがそれぞれ別になっています。
現在のF1には、「すべてのチームはコンストラクターでなければならない」というレギュレーションがあります。→すべてのチームはマシンのメーカーを兼ねます。このレギュレーションはいつできたか知りませんが、1977年にはありませんでしたが1987年にはありました,。
このレギュレーションはもうすぐ廃止されるという噂があります。
WRCでは、マニュファクチャラーとしてのスバルがプロドライブというチームと組んでいて、マニュファクチャラーとしてのフォードがMスポーツというチームと組んでいます。
今期開幕前も1GP1エンジンなんて耐久性重視で速度でねーよみたいに
言われてたんですか?
来期もめちゃくちゃと言われてても開幕してみたらパワーは落ちず耐久性だけ
ちゃんと上がってるような気がするんで
>>100 >それにしてもフェラーリのリアウイングの横についてるAMDなんて
>意味ないと思うんですけどね。
AMDのテレビCMにフェラーリのF1を使ってる。
スポンサードすることで、CMにも大々的に使えるわけだ。
>>100 スポンサードするってある意味ステイタス的な意味合いもあることはある
直接、商品展開や広告として利用する以外に私どもはフェラーリF1にもスポンサーできる会社なんですよという
名誉的な広告って言うのもあるわけですな
>>106 言われてた。
あと2003年の終わり頃に「F2003-GAほど極端に絞り込まれた車は
もう出ないだろう」みたいなことも言われてたが、フタを開けると
去年よりもっと過激な車だらけになってた。
それだけ、F1の開発スピードが速いってことだ。
ただ来年は、さすがに今年ほど速くはないだろう。
エンジンの縛りが2GP1Egになっただけでなく、タイヤが
1セットのみということが大きいから。
>>109 なるほど・・・どうもです
やっぱすごい世界だ
トヨタをバカにするわけじゃないが、開幕戦でトヨタは
「今年は去年と同じ馬力で、1レースウィーク通じての信頼性を得た。
他のエンジンは信頼性を重視してくるだろうから、うちらにも勝機はある。」みたいなコメントしてたが、
いざ開幕すると他車は去年よりさらに馬力アップし、なおかつ信頼性も十分に得ていたと言う…
結果開幕戦から置いて行かれてしまった。トヨタの考えが甘かったと言えばそれまでだが、
普通馬力落とさず信頼性確保できたって言ったら「これで勝てる」って思うよなぁ。f1の進歩は異常そのもの
>>102 面白顔写真を集めたサイトはないだろうけど、
結構普通にドライバーの写真見ると笑えるのも多いよ
>>111 後半かなり失礼なこと言ってるな
否定はしないが
>>111 >いざ開幕すると他車は去年よりさらに馬力アップし、なおかつ信頼性も十分に得ていたと言う…
>結果開幕戦から置いて行かれてしまった。トヨタの考えが甘かったと言えばそれまでだが、
漏れが各種雑誌を読んだ限りでは、どのチームも開幕して何戦目かまでは、パワーも回転も
取り戻せなかったはずだが、具体的なソースが欲しいね。実際回転だけならトヨタは最後まで
コンペティティブだったわけだし。まあエンジンだけでは何ともならないってことが証明されても
いるわけだが。
>>113 F速マレーシアGP号。と言っても今見直すと別にエンジンの事は言ってなかったな…記憶違いスマソ
トヨタは新レギュレーションで前年より2秒縮めてきたが、他のチームは3秒縮めてきたと。
初歩的なことですが、F3とF3000ではどちらが
F1に近い下のカテゴリということになるんですか?
116 :
音速の名無しさん:04/10/31 19:29:02 ID:PHY2jnQP
>>115 一応3000のほうですよ。ただ3000から上がってきたドライバーよりF3からジャンプアップしてきたドライバーの方が成功例多数。
セナ、ハッキネンなど。
>>115悪魔の辞典過去スレから転載
19 音速の名無しさん sage 03/09/11 16:20 ID:QhjM2BGW
F3000
F1を大学とするなら本来であれば
高校:F3000
中学校:F3
小学校:それ以下
となるはずだが、現実的には予備校
-----------------------------------
言い得て妙だと思う
>115
そりゃF3000。
全日本F3000(現Fポン)出身のF1ドライバー多かったよなぁ。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
>>118 ほとんど大した事なかったけどな・・・。
>>96 CGだったりして。
CSオープニングの最後の方というと、上空から舐めるというより、真後ろから
ワンボックスで追っかけなら撮ったようにも見える。でもそれじゃ全然ついて
行けないはずだから(というか実際にそういう撮影が許されるどうか)、もしか
してCG? と思った次第。
えっと、ゆっくり走って後ろから追いかけてる。
スローで撮影しているから、通常の速度で再生すれば速度が出ているように見える
これは昔、ナイトライダーとかでもやってた撮影技法
>>119 そうかな?
99年ごろは全日本出身者が表彰台独占するレースも何度かあったが・・・
まぁ、今は・・・
>>122 でもそれって、"全日本"だからすごかったわけじゃないやん。
あのーモントーヤのプロフィールの写真ってなんで
あんなふざけた顔なんですか?
FOAがあんなの許してんですか?
彼の茶目っ気をだしてるんだから、問題なし。
別にFOAも関係ない
128 :
音速の名無しさん:04/10/31 22:07:42 ID:udMY3VY+
TMGってなんですか?
>>128 Toyota Motorsport GmbH
ドイツ、ケルンにあります
130 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:01:15 ID:udMY3VY+
日本語で言うとなに?
有限会社豊田競技自動車
トヨタモータースポーツ有限会社
133 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:15:57 ID:udMY3VY+
Gmbhってなんですか?
いい加減、自分でググれば?
135 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:18:29 ID:udMY3VY+
教えてよ!くぐるとかわかんないから・どこを?
137 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:20:58 ID:udMY3VY+
ありがとう
138 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:23:38 ID:udMY3VY+
見たら英語ばっかでよくわかんなかった!携帯だから?
「ググったけどわからなかった」とかいいそうだから、先に書いておく
GmbH = Gesellschaft mit beschraenkter Haftung(有限会社)
AG = Aktiengesellschaft(株式会社)
>>138 今度私も使わせて貰います。携帯だから出来ません、見られません。これは使えるネタだ。
ちなみにドイツ語な。
>>138 言うと思った。
ちなみに、携帯でも読み進めば意味でてくるので。
DTMって、デスク・トップ・ミュージックでそ?
レースと何か関係があるんですか?
ここでいうDTMは
ドイツ・ツーリングカー・マスターズ
Deutsche Tourenwagen Masters
ちなみに、99年?だったかは
ドイツ・ツーリングカー選手権
Deutsche Tourenwagen Meisterschaft
携帯なので、これしか回答できません(プッ
145 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:31:46 ID:udMY3VY+
へぇ〜!でもTMGって検索したらたくさんでてきたよ!しかも全部英語!難しい検索サイトだね!
TMG F1 とかでやってみたら?
検索にもいろいろ頭使って検索する術を覚えた方がいいよ。
147 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:37:26 ID:udMY3VY+
そだね!こんどやってみよう。
日本語のサイトだしたかったらトヨタとか日本語いれろよ
>>148 トヨタってわからなかったら検索しようがないと思う。
GmbHが有限会社ってのは語弊がある。
日本の様に役員、出資者が有限責任である会社が法律上株式会社と有限会社に
分けられる形態が特殊なのであって、GmbHとして登記されてる会社には日本の
株式会社に相当する大企業も少なく無い。
英米のCompany Limited(Co,ltd)と同様。
そういう解釈は他でおねがいしまつ。
一応、そういう風に表記されているのが一般的なので。
152 :
音速の名無しさん:04/10/31 23:50:50 ID:udMY3VY+
TMGってトヨタがやってるの?
>>150 日本の大企業を除くと、大企業も一部あるが、上場してない企業なんて有限会社と同じじゃないか?
>>152 しつこい。答えも出てるのに。
もう来なくて良いよ。2度と来るな。
156 :
音速の名無しさん:04/11/01 00:18:14 ID:uTLGrf/b
おまえはギコ猫か?
>>152 しつこい。答えも出てるのに。
もう来なくて良いよ。2度と来るな
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>152 バカヤロウ
トヨタがやっているのは
TS3(ティーエスキュービックだ)
ETCカードも作れるからはやく申し込め
コスワースってのは元もとエンジンのみを作っていた会社で、今はVWグループに買収、
F1エンジン部門がフォードに買収された。
んでそのコスワースはメカクロームの傘下に入ったらしいのですが、メカクロームは
エンジンブランドだそうですが、ブランドってことはメーカー名はなんなのですか?
メカクロームと言えば98年に前年型ルノーにバッチつけて参戦してたな…って答えになってないか
>>159 ルノー。
メカクロームってのはもともとは農業器機関係の部門だったらしくて(名目上
そこがメンテを請け負う形)、その名前が出た時フランス人は脱力したそうだ。
ヤンマーみたいなもんか?
コスワースがメカクローム傘下に入ったのって本当のことなの?
セナプロ時代のマクラーレンの燃料にスパークエイダーは配合されていたのでしょうか
来期から2GPで1基のエンジンになるけど
GPとGPの間の期間、エンジンはFIAに預けるのですか?
>>164 バーニーが気に入ったエンジンを自家用マイバッハに乗せ換えます。
預けるか、封をしておくぐらいか?
もちろん封をあけたらペナルティ。
普通にステッカーをエンジンに貼るだけでしょう。
168 :
160:04/11/01 19:13:40 ID:oojJbMA6
>>160 ルノーの97年型のままではなく、それをメカクロームが改良したものを
98年に供給していたようです
>>161 ルノーの農業機器部門だったんですか。ありがとうございます
>>162 日本GPのF速に、正式発表はされてないがそう言われている、と書いてありました
つまり、無限のそれと一緒って事でしょ>メカクローム
メカクロームは航空部品製作やそっちのほうで名が知れてるんだが
レーシングエンジンの組み立て部品製作メンテで食ってた
無限は独立してエンジン設計をやってたがメカクロームはルノースポールの発注で部品を作り組み立てる
純粋なレースエンジン屋ではないってことだな
171 :
160:04/11/01 19:58:43 ID:oojJbMA6
90年代はホンダと無限でホンダ系のエンジンが2チームあったのですか?
現ルノーチームのエンジンはメカクロームということですか?
172 :
音速の名無しさん:04/11/01 20:17:51 ID:CZooN3r4
>>171 >90年代はホンダと無限でホンダ系のエンジンが2チームあったのですか?
無限が参戦していたのが92〜2000年、
ホンダは92年限りで一度撤退して2000年に復帰するまで参戦していないので
実際にホンダエンジンと無限エンジンが混在していたのは92年と2000年だけ。
>現ルノーチームのエンジンはメカクロームということですか?
関わりはあるだろうけど「ルノーチームのエンジンはメカクローム」というのは言い過ぎだろう。
下請けくらいに考えるのが正しいと思う。
173 :
160:04/11/01 20:36:36 ID:oojJbMA6
ルノーはベネトンを買収しチームエンジンシャシー自家製でやっているのに、
ブリアトーレは来年でルノーとの契約が切れることからコスワース購入のうわさがある
という記事があったのですがルノーチームなのにルノーエンジンの契約が切れる
というのはどういうことなんですか?
>>173 現在日産の社長をしているカルロス・ゴーンはF1に興味がなく、WRCに興味がある人だそうだが、そのうちルノーの社長に昇進するという噂があります。
そのことと何か関係あるかな?(ルノーがF1から撤退してWRCに参入か?)
>>173 ブリアトーレ氏がルノーを離脱した場合の話だと思います。
そうなった場合は当然フリーの立場になるわけですから、
コスワースを購入しても問題はないかと思います。
ルノー・コスワースというチームが出来るわけではないですよ。
>>173 ブリアトーレは雇われ監督だからして、
鰤とルノーの契約が切れるから好き勝手やるよって事じゃないのん。
ルノーチームとルノーエンジンの契約が切れるって話じゃないよ多分。
177 :
176:04/11/01 20:49:22 ID:eVO7cG6O
被った上に日本語変だ…。
178 :
160:04/11/01 21:35:06 ID:oojJbMA6
>>174 へーゴーンがルノーとは。F1に興味がない!そんなけしからんやつはルノーに行くな
でもF1100年の歴史に終止符なんて周りが許さないと思いますがどうなるのやら
>>175176 文の解釈間違えた。少し考えれば分かることでもあった。スマソ
ブリがルノーと契約切れるって話ですな。
みなさん、ありがとうございました
>>178 F1100年の歴史 ってなんですか・・・?
>>178 >F1に興味がない!そんなけしからんやつはルノーに行くな
モンテカルロラリーを侮辱するな,すぐに(WRCに)謝れ!モンテカルロラリーはモナコグランプリより歴史が長いというレスをどっかのスレで読んだ
F1のエンジンが18000も回転するようになったのは
いつ頃からですか?
フツーの乗用車はせいぜい8000回転くらいでレッドだと
思いますが何でこんなに回るんですか?
>>182-183 ☆))Д´) パーン
_, ,_ ∩☆))Д´) パパーン
( ・ω・) 彡☆))Д´) パパパーン
⊂彡☆))Д´) パパーン
☆))Д´) パーン
>>181 98年くらい
レーシングエンジンだから
>>185 ┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
187 :
160:04/11/01 23:37:01 ID:oojJbMA6
>>179 ルノーがF1に参戦してもうすぐ100年という意味です
>>180 ゴーンを侮辱したと言われればそうかもしれませんがWRCを侮辱なんてしてません
ルーティーンという言葉がF1ではたまに使われますが本来は日課という意味なようです。
なのでルーティーン作業と言われればわかるのですが
ルーティーンのピットストップ時は何人・・と言われるとちょっと分かりません。
つまらなくてすいませんがググってもでないので意味を教えてくれませんか?
>>186 もちつけ。
極論1レース分程度持てばいいレーシングエンジンは
信頼性が売りになる市販車のエンジンとは作りが全く違う。
何故、と言われても、「仕様です」としか言えん。
だから、
>>182,
>>183,
>>185のレスはある意味正しい。
…て言っても、もう来ないか。
>>187 ルノーがフランスグランプリあたりに参戦して100年経つかどうか知らんが,、F1は1950年に始まった。
WRCは千九百七十何年だったかに始まったが。ロードレース世界選手権は1949年に始まった。
190 :
音速の名無しさん:04/11/02 00:38:29 ID:v5js+v6V
>>180 ソース無い2ちゃん情報信用するなよ…w。
ちなみにF1が初開催された1950年にはすでにモナコGPはあった。
それどころか、F1が始まる前の選手権で、1929年から行われているのだが。
193 :
音速の名無しさん:04/11/02 01:00:31 ID:dImKBiP7
年間選手権になったのが1950年からで、それ以前からグランプリ
は開催されていたし、マルセル・ルノーが勝っているのも事実
だから。
>>188 単に「仕様だ」では答えにならないような。
高回転になる理由がnight...
例えば、普通のエンジンはバルブを戻すのに鋼鉄製の
スプリングを使うが、F1マシには圧縮したエアーを使って
焼付けを抑え、レスポンスを速くしてる。
その他にも、比重の小さいマグネシウムを使ったり、
限界までそぎ落とした肉薄の構造にしたりなど。
最初のGPからって事を言いたいんでないの。
>>194 んーと。
エンジンの高回転化については、いくつかエポックメイキングな出来事があったわけだけ
れども。
たとえばホンダがオートバイGPにマルチエンジンを持ち込んだ時代。あのあと回転数は
斬増傾向をたどってきたんだけど、それを一気に突き抜けたのがヤマハのフェーザー。
それまでレッドゾーンは10000回転前後にとどまっていたのだが、それを一気に14000だ
ったっけか、まで持ち上げたやつ。レーシングエンジンじゃなくて、これは公道用のエンジ
ンだったんだよなあ。
んで、なんだやればできるじゃん、つうことで回転数をあげてパワーを稼ぐ方向は、そこ
からはじまったんだったように思う。レーシングエンジンはそのちょいあとくらいに15000を
越えて10000回転後半に突入して今に至る。モノによっては20000回転をへーきで上回る
やつもあったような。
まあ、レーシングエンジン特有の技術は投入されているものの、バイクじゃ10000回転突
破なんてもうあったりまえになってるし、やぱ「やる気」の問題ではないかなあ。
つーか、結局レギュレーションのない市販車の場合、馬力が欲しいならコストかけて回転数上げるより排気量増やすなりしたほうが楽だから、じゃないか。
>>197 市販車にもレギュレーションあるっしょ。
フェイザー250の場合、「250cc以下の小型自動二輪(だっけか?)」の枠内でよりパワーを
出すためにはどうしたらいいか、というレギュレーションへの挑戦だったわけだし。四輪のば
やい、660ccやら2000ccやらというレギュレーションの範囲でどんだけパワーを出すかとい
う競争は今でもやってる。660cc枠での争いが醜くも派手で面白い(笑)。
もちろん、耐久性メンテ性その他もろもろの事情から、レーシングエンジンの方が先鋭的で
あり、市販車は多少おとなしい、といった違いはあるわけだけど。
フォーメーションラップって何のためにやってるんですか?
タイヤを暖めるため?
どういう意味?もっと平易な言葉に直してください。
>>202 いきなりスタートすると、エンストなどで動かない場合があり
スタート時に危険なので、ちゃんと動くかのチェックのため。
タイヤ、ブレーキなどを温めるため。
観客に全ての車を見せるため。(パレードラップと呼ばれることもある)
IRLやルマンのようにローリングスタートのレースでは、ある程度の速度でもって
ホームストレートに帰ってくる必要があるから、というのもあるな。
・観客にゆっくり車を見せる(見てもらう)ため。
・ちゃんとスタートできるか(マシントラブルが無いか)チェックするため。
・ポールポジション取ったドライバーが優越感にひたるためのご褒美
・さあ、これからいよいよスタートだよんと場の雰囲気を盛り上げるため。
・特にウェットの場合、コースコンディションを確認するため。
なんてのが漏れの貧弱な頭で思いつく理由>フォーメーションラップ
>>205 あら、ゆっくり考えながら書いてたらかぶってしまった。ゴメン。
連続カキコしようとすると90秒待てって怒られるのね。初めて知ったよ。
懲罰サーバだからね・・・
ブラジルGPで特に目立ったコース上の黄色い粉は
マシンのどこから出るものなんでしょうか?
あれだけ粉になってるのに影響はないのでしょうか
>>209 マシンの底にスキッドプレートというのが付いてるんだけど、それが
木材でできてるんです。で、それがブラジルのようなバンピーなサー
キットではライドハイトの関係で地面に接触してしまい削れて路面に
こびりつくんです。それが黄色い粉の正体です。
影響については、路面上のゴミといっしょですから「ある」と言っても
良いでしょうけど、いかほどなのかは分からないので他の人に回答
をお任せします。
211 :
209:04/11/02 11:52:02 ID:DZTAiaeG
>>210 丁寧な解説ありがとうございます。
川合ちゃんのF単でスキッドプレートの項目を見て
210さんの説明が更に理解できたのですが
レギュレーションで、レース後の車検で
この板が1mm以上削れていると失格になるそうですが
削れてると何か問題があるんでしょうか。
マシンの重量と低重心化に関係があるんですかね
>>211 車高を規制するため。
1mm磨耗規定がなければもっと車高を下げられる。
>>211 数年前のブラジルGPで、完走したマシンの大半がこの規定に引っかかって、
すわ失格か?と騒がれたけど、バンプがひどかったんでお咎めなしというのがあった。
B'zのF・E・A・Rって曲がモータースポーツの何かのタイアップだったらしいのですが何のタイアップかご存知の方いませんか?
>>214 一時期(B'zがテーマ曲やってた98〜00の頃かな)、番組放送前の予告…
と言っていいのかわからないけど、20〜30秒ぐらいで「まもなくF1○○GP!」ってのに使われてた。
>>215 回答ありがとうございます。
他にも使われてたんですね、出来たらそれも教えていただけないですか?
>>216 オープニングに“GO FURTHER”
エンディングに“Trinity”
いずれもB'z名義ではなく、松本孝弘のソロ作品。
218 :
音速の名無しさん:04/11/02 19:26:01 ID:Jf5VjCoh
>216
これ以上なにを引き出そうとしているんだ
F1を一から勉強するにあたって、過去のF1速報などの雑誌を読むのは
効率がいい勉強の仕方だといえますでしょうか?
>>219 1から勉強するにあたって、過去の雑誌を読むのはあまり効率が良いとは思えないぞ。
とりあえずはルールと今のドライバーとかチームとか覚えるのがいいかと(と言ってもシーズンオフだけど)
221 :
202:04/11/03 00:46:18 ID:5X2RMkSD
F1グランプリ天国って漫画を読むといいよ。
ドライバーの関係とかパーソナリティがわかって、より面白くなる。
脚色もあるけど。
俺は作者じゃないよ。
223 :
音速の名無しさん:04/11/03 02:39:04 ID:bCUNhs3O
漏れはグラ特が初心者には勉強になると思う。
ブックオフとかで100円で売ってるから昔の読めば?
>>219 オフシーズンだがTV中継を見るのがいいと思う。
が地上波は糞だから初心者向けとはいえないが
いやCSは視聴者を突き放してるという部分も多いから(解説とは思えないマニアックなだべりとか)
とりあえず地上波のほうがいいと思うけどね
一応初心者向けを謳ってるわけだし
F単片手にオフィシャル総集編観賞。
これ最強
昔の中継見るのが一番
WOWOWのフジのF1中継がどれだけ良かったか…
>>219 F1を仕事にするの?
趣味でやるんだったら「勉強」なぞ考えず楽しめばいいじゃん。
趣味でもとことんやる奴はいるだろうけど、その場合は「効率」とか考えない。
趣味でも考えるだろ。
体系的に理解しようと思えば「勉強」という考え方もおかしくはない。
勉強するのが楽しいって人だっているんだよ。
231 :
音速の名無しさん:04/11/03 16:02:04 ID:8yWCFOgG
オーバル部分ってのはサーキットの一番外側のことですか?
>>231 >>オーバル部分ってのはサーキットの一番外側のことですか?
NO!
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
>>230 その場合は「効率のいい勉強法」とか人に聞かない。
自らみつけだすのが楽しいはずなんだから。
>>233 車の勉強が楽しいからって車輪の再発明から自分で考えろとか
ナンセンスなわけで、
だからある程度先人の知識を効率よく吸収してから出発するべきで、
つまり君の理屈はおかしいよね
勉強論はもう結構。
ID:gTh9EQT+は言葉尻を捕らえて揚げ足を取っているだけにしか思えん。
でも「車輪の再発明から自分で考え」てみるのも結構楽しい訳で。
学問に王道なし。
>>231 そもそもオーバルというのはアメリカンモータースポーツでよく使われる
楕円形サーキットの事。現在F1のアメリカGPはこの楕円形サーキットを一部組み合わせてるため
「オーバル部分」と言う。
>>227 禿同。
「世界最高画質のアナログ放送」でノーカットで楽しめたからね。
ブラジル・カナダ以外は2時間におさまったし。
地上波CM中の雰囲気も好きだった。
オーバルサーキットは楕円である必要は無い。
基本的に右回りだったら右コーナーだけで構成されてれば
オーバル。クネクネしてないってことです。
直線が三つあってコーナーが三つある三角形はトリオーバル
珍しいけどどっかにあったと思うよ。
>>240 最初からそう書いてあげりゃいいのに
と思った
テストドライバーがレギュラードライバー仕様のマシンをテスト
することはあるのですか?
もしあるのなら、レギュラードライバーの体重にあわせてバラスト
をつんであるのに、体重の違うテストドライバーがテストしても
大丈夫なのですか?
>>115あたりで出ている話ですが、
F1、F3000、F3のマシン的な大きな違いは何なんですか?
日本でもF3とFポン=F3000がありますがそれも含めて。
よくF1は別次元と言いますが具体的にどこがすごいんでしょうか。
ブレーキ
メジャー、3A=日本プロ野球、2A、1A
みたいなもの。
>>243 F3:2000cc(チューンされた)市販車用エンジン使用。リストリクタで吸気制限(200馬力程度)。
F3000:3000ccV8レース専用エンジン。レブリミッタで回転数制限(450馬力程度)。
F3、F3000はレイナード、ローラ、ダラーラ等の市販シャーシを参戦チームが購入して使用。
F1:3000ccV10レース専用エンジン使用。リストリクタ、レブリミッタ等の出力制限機構は
無い(900馬力程度)。各チーム自身がオリジナルのシャーシを設計、製造して参戦。
247 :
音速の名無しさん:04/11/03 23:00:39 ID:J8RNKn8g
>>243 基本的にピラミッド構造で、F1に近づくにつれて、マシンのポテンシャルが上がって行き
レース距離も伸びます。
F3 2000cc直4(リストリクターによる吸気制限あり) 210馬力前後 1レース70から100km×2レース 給油タイヤ交換ほぼなし
F3000 3000ccNA V8(9000回転リミッター) 450馬力程度 レース距離最大300km 給油タイヤ交換あり
F1 3000ccNA V10 900馬力程度 鈴鹿を1分30秒程度 レース距離305〜310km(モナコ除く) 給油タイヤ交換あり
鈴鹿を走らせると、、、
F3 1分55秒程度
Fニッポン(F3000) 1分45秒前後
F1 1分30秒前後
になります。ちなみに、ナンバープレートの付いた街を走れるVitzたん(;´Д`)ハァハァで鈴鹿1周は2分54秒程度です。
>>246 突っ込み。
> F3:2000cc(チューンされた)市販車用エンジン使用。
市販車用エンジンではないよ。
Gr.A(年間生産台数5000台)のボモロゲを取った"エンジンブロックを使用"
したレーシングエンジン。
2000年ごろにリストリクターが拡大されて260ps程度だと思った。
>>239 やっぱそうだよね
01年で終ったのが本当惜しいよ
それほどマニアックになってなかったのも(・∀・)ヨカッタ!
聞きたいのだけど
1988年当時の各チームのエンジンの馬力わかる人いる?
予選で〜〜馬力くらい。決勝なら〜馬力程度でいいでつ
ついでに今のグルーブドと88年当時のスリックならどっちがグリップ高いんでしょ?
>>250 >ついでに今のグルーブドと88年当時のスリックならどっちがグリップ高いんでしょ?
わかるはずがありません。ブリヂストンかミシュランの人に訊いて下さい。
>>250 ホンダエンジンの最終バージョンが六百八十数馬力ということしか覚えてない
>>251 どっかでそう言う情報出てないものかね
今のタイヤは昔のスリックよりグリップありますからとか誰か言ってそうなんだが…
>>252 トンクス!ンダで680か・・予選仕様?
予選で685決勝で625と発表があったよ>RA168EV6ターボ
>>250 88年どころかスリック最終年の97年のものと比べても今のグルーブドタイヤのほうが上。
>>255-256 トンクス。意外とターボの割に出てないのね…
あれで300キロとか良く出したもんだ
ドラッグも大きいし今よりグリップ無いのに
質問ばかりスマソ・・
88年のNAとターボの回転数も大まかにわかりませんかね?
>>254 そこまで覚えてないが、当時は排気量1500ccでブースト圧大気圧込みで2.5バールしかなかった
>>259 漏れもググってそこまでは調べたよ
>>256でFAっぽい
回転数のデータがなかなか…
他のチームの回転数で捜してみまつ
ターボはRA168Eだと12400rpmあたりでMAXを出している
NAなら当時の標準的なエンジンDFZだと11000〜12000rpmで600bhpちょいだったような
ワークスDFRやテストされていたマルチシリンダー勢ならもうちょい出てると思うけど
>>260 今月のレーシングオンにホンダの記事が載ってた。
88年のRA168Eは685馬力12300rpmになってる。
85年のフランスGPの予選で1500馬力出てたらしいね。
>>262 >85年のフランスGPの予選で1500馬力出てたらしいね。
これは多分(というかはっきりと)間違い
最高に出力が出ていた時期で86年
本田はこの時期で1300と発表している(資料あり)
BMWM12/13直4シングルターボではそこら辺行ったらしいと言ってたけど
1000までしかベンチで計れないんで不明なのが惜しいとさ
流石にMP4/14のLD値がわかる人はいないよなぁ・・
>>264 具体的に答えられる奴はいる訳ないな。
一般論で良ければ、童夢の人が書いた2年前の資料によると
”F1などのトップフォーミュラで3.0前後と推測される”とある。
>>265 トンクス。それって250〜260kmで?
それとも300超?
>>266 CLやCdは無次元な係数。当然LD比も無次元だから速度は関係ない。
実測すれば速度によって違いが出るかも知らんが、そんな事に答えられる者はいないかと。
なんでわざわざメ欄で言うの?
>>267 ジョーダンの元メカニックは約260q/hで3.5と答えてたよ
300超にもなると流石に3.5キープは出来んと思うが…
話題のLDはウイングを外した状態で計測ですかそうですか。
>>最近のマシンですと、一般的なミドル〜ハイ・ダウンフォース仕様、つまりシルバーストーンとか
>>ホッケンハイムぐらいのウイング・セッティングの240km/h時で、3.5:1ぐらいとのこと
>>ドラッグ(空気抵抗)は一般的には500kgほどで、ダウンフォースのはその3.5倍ぐらいあるそうです
ソースはここ
つ
http://www.fujitv.co.jp/f1gp/
関係者が3.5って言ってんならだいたいそれ位って考えとけばいいんじゃない。
600`辺りから通常の空気力学は当てはまらなくなるが、(極低速も)
F1がタイヤで走ってる限りは大丈夫だ。
273 :
PS2挑戦者:04/11/04 17:42:06 ID:SL0jrqll
トラクションって何ですか?
あとブレーキ調整の「??/??」これは何を意味するの?
275 :
音速の名無しさん:04/11/04 17:53:49 ID:SL0jrqll
でもF1の事ですよ。
てか、ゲーム板でF1に詳しい人いないっす
シミュレーションゲームをプレイする前に、
ユニットって何ですか?
とか質問するのに匹敵する馬鹿だな。
トラクションってのは前に進もうとする力。
今はTCS(トラクションコントロールシステム)ってので制御してる。
ブレーキ調整の??/??は前後のバランスだと思う
「??/??」は前後のブレーキ力のバランス。ブレーキ全体の力を100として
45/55だったら前に45%の力、後ろに55%の力って事
279 :
音速の名無しさん:04/11/04 18:31:06 ID:SL0jrqll
>>277-288 ありがとう御座いました。
ちなみに、ブレーキの比重を前にした場合と後ろにした場合はどう違うのですか?
280 :
:04/11/04 18:36:07 ID:dD7Vq9xK
>>279 >>ブレーキの比重を前にした場合と後ろにした場合はどう違うのですか?
ブレーキの比重を後ろにした場合は進行方向にノーズが出る気がします。(例えばカーブでブレーキを押したらその曲がる方向にノーズがでる)
前にした場合は普通にストップする気がします。
L/D=3.5ということは揚力が抗力の3.5倍ということですね。
なるほど、よくt(ry
282 :
:04/11/04 18:39:27 ID:dD7Vq9xK
283 :
音速の名無しさん:04/11/04 18:44:15 ID:SL0jrqll
>>280 勉強になりました。ありがとう御座います
>>282 わざわざありがとう御座います
早速逝ってみます
サーキットは右回りが多いということは
ドライバーのちんこは左曲りが多いんですか?
LD値、LD比とは何ですか?
ダウンフォース関係ですか?
>>286 基本的に自慰する手と反対方向に曲がる(笑)
普通の人間は右利きなので左向きだが、バトンやフィジコは左利きだから右曲がりだと思われ。
って、一応レスしてみる(笑)
ツマンネ!
290 :
音速の名無しさん:04/11/05 01:56:26 ID:2mH5eqTq
踏みつける相手を間違えた_| ̄|○
>>287 >LD値、LD比とは何ですか?
>ダウンフォース関係ですか?
Lift by Drag(揚力÷抵抗)。
揚力(係数)を抵抗(係数)で割った値(無次元数)
これが高いほど効率よく揚力を発生している。
もとは航空工学用語だが、レーシングカーに適用した場合には
揚力をダウンフォース(すなわち下向きの揚力)に読み替えている。
質問です。なんでザウバーはミシュランにタイヤを変更したのでしょうか?
ブリジストンであればこその今年の好成績だったと思うのですが・・・・・・
>>294 単に、ミシュランの方が好成績をあげられると思ったからじゃない?
「2003の獲得ポイントのうち10Pはインディアナポリスだ」ってなコメントも出してたし。
<ウェットでのパフォーマンスは期待できるけど、ドライでは・・・
フェラーリに傾倒しているブリジストンより、ミシュランに賭けたかったんだろ。
来年はタイヤレギュレーションも変更になるしな。
また今年とは違った結果を得られる可能性もある。
いい方に転ぶか悪いほうに転ぶかは分からないけど。
テスト日数削減協定が絡んでると思う。
ジョーダン、ミナルディがどうなるのか分からん状況でザウバーが
MIに移れば実質BSはフェラーリ1チーム。タイヤ供給のレギュレー
ションを楯にMIのワンメイクに。っていう思惑が裏で蠢いていたら
嫌だなぁ。
>>294 一部でザウバーがMI使って、そのタイヤ情報をフェラーリに…なんて勘ぐってる人もいるようだよ
300 :
音速の名無しさん:04/11/05 18:02:51 ID:7tNSS+hd
凄く素朴な疑問です
何故F1のスポンサーはタバコが多いの?
301 :
音速の名無しさん:04/11/05 18:19:46 ID:C23QGE9J
経済学的に考えてF1車に広告を載せることはもの凄く効果があって、
それにタバコ業界がいち早く目を付けた。
実際タバコ業界の莫大なスポンサードが無ければ今のようなF1の地位は
無かっただろうね。
フィリップ・モリス(マルボロの会社、アメリカの企業だけど・・・)
なんかは特に功績が大きい。
質問でつ。
琢磨の次の日本人F1レギュラードライバーって誰がなりそうでつか?
>>302 隆千穂のように急に出てくる奴もいるから何とも言えないけど普通に予想すると
トヨタ系のドライバー(平中とか)だと思う。こう言っては悪いがFポンドライバーは現状では乗れないと思う
個人的にはFポンの日本人ドライバーからは
年齢がもうアレだけど脇阪とか本山とか乗って欲しいけどね。
Fポンとじゃなければ、あと考えられるのは松浦(IRL)かな?
>>303 >隆千穂のように急に出てくる奴もいるから
ワロタ
琢磨が本人の希望通り10年(あと6〜7年)乗れたとしても、
その間に後継が出るかは正直微妙。
中嶋の息子がF3開幕戦で連勝したときはもしやと思ったんだが。
何年か前のモナコで同一周回で青旗出てましたが、どういう条件下で出るものなのでしょうか?
>>300 どっちも煙を吐くからに決まっているさ。
>>301 F1の創生期にかかわりが深かったこと、莫大な金額(利益っていっても良い)をポンと
スポンサーマネーとして出せる業界であること、最近ではそれ以上に、タバコ銘柄を
スポンサーとして宣伝できるメジャーなものが、モータースポーツぐらいしか残されて
いないってのもあるだろう。日本でも、普通のタバコのTVCMさえできなくなりつつあるし、
F1でも06年ごろをめどに離れるっぽい(奥の手もあるみたいでどうなるか分からない
けど)。
>>302 今FDに乗ってる下山、高崎あたりかな。
F1はブローの時、大量の白い排気ガスをモクモクと出していますが
普通に走行しているときも排気ガスが透明なだけで、ブローの時と同じ位
排気ガスを出しているのでしょうか?
ブローしてみればわかるけど、結構な勢いででてくる。
>>312 排気の量そのものはブロー時のが少ないんじゃないか。ブローしちゃったら回転あがらな
いからね。
排気の質という意味で言うなら、普段はおおむね燃料は燃え尽きているが、ブロー時は燃
えていないオイルがミスト状でまざっているから、ブローしたときの白煙のがはるかにばっ
ちい。
315 :
音速の名無しさん:04/11/05 21:10:25 ID:N698qi8K
セナってどれぐらい稼いでたの?
今のシューマッハより上ですか?下ですか?
>>312 あれは廃棄ガスじゃなくて、エンジンが破損してオイルが
燃えてるから、フツーに走行してるときは出ない。
>>315 単純に顎の方が稼いでると思う。現在と10年前のお金の価値も違うし。セナは
稼いだ額の内訳では、おそらくマシンに乗ることによる報酬(年俸)の比率が
高かったんじゃないだろうか。顎は、年俸もすごいがパーソナルスポンサーや
顎+フェラーリグッズによる、いわば副収入に近いものの額も相当に多いかと。
年間80億ぐらい稼いでるとか出てたよね。セナはバンコ・ナシオナル(青い帽子)
の権利はどうか分からないけど、セニーニャ(グッズ)とか最後の方だったもんな。
でも顎が稼げたのはセナやプロストそれより前に走った先輩たちのおかげでもある。
Jスチュワートだったっけ?年俸が大幅にあがったきっかけって。
セナの年俸20億だったらしいね。
顎は給料は30億だっけ?
あまり変わってないね
319 :
音速の名無しさん:04/11/05 22:59:06 ID:qoEi1Rw0
ミナルディの年間資金は35億・・・
>>302 イタリアフォーミュラルノーに日本人が出てて、2人とも勝ってる。
1人は勝ちまくり。スポンサー付けば面白いかもね。
>>303 ユーロF3で、シングルフィニッシュすら間々ならない奴には無理だろ。
>>309 w
>>311 下山は歳が厳しそうだな。
>>299 でもありえる話しだからなぁ・・
ザウバーはフェラのサテライトだし
322 :
音速の名無しさん:04/11/05 23:36:16 ID:Yut236wB
F1っておいしいですか?
323 :
音速の名無しさん:04/11/05 23:41:40 ID:J++jIKR7
虎之助がTOYOTAのF1マシンにのる可能性って
ありまつか?
>>322 甘いと苦いの両極端で真ん中がない。なので答えはマズイか。詳しくはミナルディのポールと
ジョーダンのエディ、あとバーニー・エクレストンにお問い合わせください。
>>323 タラノスケに残されたF1ドライブは、ファン感謝デーぐらいしか残されていないでしょう。
>312-4
ブローした時の白煙(オイルミスト)の正体は文字通り細かいオイルの微粒子。
ある意味真っ白ですけれど、後続車のヘルのシールドなんかに付着したときは
元々のオイルの色に戻る訳(つまり暗褐色or黒色)ですが、他方、
正常走行時の排気ガスについては当然透明なゆえ解りづらいものの、
スタート時に20台の車がグリーンシグナルに向けていっせいにアクセルを踏み込んだ瞬間、
1コーナードからメインストレートを見渡したアングルがTVで流れますが、
その時グリッド全体に排気ガスの陽炎がかかるので排気ガスの量感を実感できます。
(晴天時の日本GP鈴鹿ならなおよし)
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
>>321 ザウバーがMI使うなら比較材料にもってこいではあるよね
勘繰るも何もそう考えるほうが普通かなとも
BSって有償にしたら、使うチームがフェラしかないんじゃないですか?
なんでそんなに嫌われてるんだろ?
329 :
307:04/11/06 06:58:16 ID:riZvWKUL
>>308 いや、同一周回で出る条件を聞きたかったんですが・・
330 :
307:04/11/06 07:00:25 ID:riZvWKUL
もちろん
>>16も読んだ上での詳細を知りたくて・・って意味です。
言葉足らずですいません。
明らかにラップタイムに差があるとき。
すこし考えればわかるはずだが
92monacoでは同一周回にもかかわらずセナに青旗だされました
もともとのFW14Bの圧倒的な速さ+セナはボロボロのタイヤ、マンセルはフレッシュタイヤで
毎周1秒以上速く走れるマンセルを何時までもブロックしてたからでつ
青旗無視してもセナはペナルティくらってなかったけど
>>332 あの青旗は「マンセルを先に行かせろ」という意味の青旗だったの?
それとも「マンセルがいきりたって危ないから注意しろ」という意味?
後ろから速い車がきてるという意味で、
特に同一周回同士に抜かせなさいという意味ではない
335 :
音速の名無しさん:04/11/06 12:45:39 ID:OBGlfU3n
>>335 そうなの?
BSはタダでミシュランは金取ってるのかと思ってた。
じゃぁジョーダンやミナルディがBSにしてるのは
どういう利点なんだろう。
単純にBSの方が良いと思ってるってのが理由なのか?
>>331 モーは、貴方の意見を読んだら反論するだろうね。
>>336 ジョーダンやミナルディとしては、どうせ晴れの時は入賞する確率は低いんだから、
雨が降って荒れた時にきっちりポイントゲットできるようにブリヂストンを
選択しているのかも。
というか、ブリヂストンのタイヤはそんなにフェラーリ専用なのか、逆にミシュランは
そんなにチーム毎にマッチしたタイヤを作る能力があるのか、その辺がよく分からない。
上位チームはテストをたくさんやる。
MI勢には上位チームが多い。
BS勢で上位チームはフェラーリだけ。
そういう話なのかな?
340 :
音速の名無しさん:04/11/06 15:24:28 ID:6r3saoSr
323
去年だったか テスト走行をしたでし。
あくまでもテストでし。
>>338 中の人じゃないから断言はできないけど、
良くも悪くもフェラと違う物を使いたいだけでしょ。
BSがフェラ専用というのも狙いというより結果的に・・・てことだと思うよ。
日本人よりフランス人と仕事する方がマシということかもしれん。
黄色いのは嫌いなんじゃね?
その厨房まるだし理論だとザウバーの後藤さん、大変だな。
既出だったらスマンのですが、
マシンが破損したら普通はピットinして直しますよね?
でも最終ラップとか、フロント破損で曲がりずらいが
残り3周等でピットでロスするよりも、そのまま減速して3周した方が
速くゴールする条件等でパーツ破損したままゴールした
ドライバーは、どれほどいますか?
破損したまま優勝して、ウィニングランをしなかったり、破損したままウィニングランをしたドライバーはいますか?
>>344 優勝に限定すると分からないけど、優勝以外なら結構いる。例えば87年ドイツGP。
2位走行中のステファン・ヨハンソンのタイヤがファイナルラップでバースト。当然そのままゴールし、すぐにマシンを止めた。
F1じゃなければ、90年マカオGP。ファイナルラップでトップシューマッハと2位ハッキネンが接触。
ハッキネンはリタイアしたが、シューマッハはリアウイングを無くした状態で半周以上走って見事優勝した。
ウイニングランしたかどうかは覚えてない。
あと、トラのF3000デビュー戦もフロントウイング壊した状態で走りつづけた。
F1じゃあまりそういったシーンはないかな・・・・
ウイニングランの最中にクラッシュしたって言う話ならあるが(笑)
347 :
219:04/11/06 18:19:04 ID:Md9l8HvO
>>220 そこらへんはテレビで見て覚えました。
>>222>>223 本屋で見てみることにします。
>>224>>225 地上波は確かにF単もっていても、ブラジルGPでは
数回しか開きませんでしたねw
なんとか川井チャンたちが解説してるCSを見れたらと思います。
>>226 DVDいいですね。検討してみます。
>>229 仕事ではなく趣味です。
確かにただレースを鑑賞してるだけでも楽しいのですが、やはりいろいろ理解
したほうが楽しいでしょう。
ですがあまりにF1と車の専門用語が多いために、やはり勉強しないと理解
できないです。用語はやはりひとつひとつ調べないといつまでたっても意味を
覚えませんから。
みなさんありがとうございました。F1についてすべてを知りたいと思うので
過去のDVDや雑誌を読み漁って長い時間かけて少しずつ覚えていこうと思います。
348 :
音速の名無しさん:04/11/06 18:46:38 ID:7J8m/kFl
>>344 ハッキネンと接触したのはメインストレートだから丸一周リアウィングなしで走破。
さらに、顎は大喜びでウィニングラップしてた希ガス。
あれ?MIは有償でタイヤ売ってるんじゃないの?
どっかに書いてあったキガス
350 :
音速の名無しさん:04/11/06 19:15:21 ID:20NdEgg3
>>344 75年のオーストリアGPでのビットリオ・ブランビラが大雨でレースが
打ち切られてウィングラン中にフロントノーズを壊してしまいました。
このレースで6位は同じマーチに乗るロンバルディが女性として選手権での
唯一の0.5ポイント上げてます。
ブランビラとマスだけが4.5ポイントでの優勝記録なので0.5勝の優勝者
と言われてます。マスは75年スペインGP。
>>350 一応つっこむが、ロンバルディが入賞したのはスペインの方ね。
352 :
350:04/11/06 19:30:22 ID:20NdEgg3
勘違い、すまそ。
セナのデビュー戦、ノーズコーンを失ったままフィニッシュして入賞していたような?
壊れたままといえば、去年のメルボルンでも
顎がバージボード落として完走したな。
バージボードが簡単に交換できる構造になってるかは知らないけど。
フロントウイングとかなくなるとやっぱり走りに影響するんですかね?
あんま大したことなさそうに見えるんですが
>>355 フロントウィングにもスポンサー名が入ってるから、ゴルァ!!されないように
修理するのが一般的です。
>>365 影響しまくり。特に昨今のF1マシンは空力命だから余計にキツイ。
フロントのダウンフォースがなくなって全然曲がらなくなる。
実際94年のサンマリノGPでラッツェンバーガーが死亡したのは300kmで走行中に
フロントウイングが落ち、フロントのダウンフォースが急激に失われその結果フロントが浮き上がり
コントロール不能になってほとんど減速せずにウォールに激突してたため。
昔ジル・ビルヌーブはフロントウイングなくしても走り続けたらしいが、今ほど空力命の時代じゃなかったからね
358 :
音速の名無しさん:04/11/06 21:04:25 ID:aZFRmVw0
>>357 > 昔ジル・ビルヌーブはフロントウイングなくしても走り続けたらしいが、今ほど空力命の時代じゃなかったからね
81年のカナダGPだな。
あの頃はグランドエフェクトカーだったから、フロントウィングが空力に占める要素は少なかったかも。
実際、コース・セッティングによってはフロントウィング無しの場合もあった。
失敗作に終わった、79年のロータス80は前後ウィングの撤廃を目指してもいた。
359 :
音速の名無しさん:04/11/06 21:08:08 ID:20NdEgg3
>>353さん
それは6位で初入賞した2戦目の南アフリカでつ。
ドライバーの名前って変なのが多いけど、あれって本名なの?
>>360 そんなに変な名前多いかな?具体的に誰が変か教えて欲しい所ではある。
時々ニックネームで登録(例アレッサンドロ→アレックス)したりするケースもあるけど、基本的には本名だと思われ。
F特2000年あたりのやつ近所で200円で売ってたな
高いよね?100円が相場だよね?
キミだれやねん?
黙った
佐藤タコマ
やるの?ツルーリ
フジケラ
ペニス
高木馬の助
ブルーマ
ビール飲む
ジルバッチー
ポチ
ファブリツィオ・バルバッツァ
95年のイギリスGPで最終ラップに
ブランデルとバリチェッロが衝突、プロはリタイヤ
ブランデルは3輪走行のままチェッカーを受けたことがあった。
当然のことながらチェッカー後即ストップ。
虎之助ってインディで今までどれくらい活躍してるんですか?
>>366 4位に何度かなったのが最高でほぼ鳴かず飛ばず
一回3位になったけど、後に失格ってのがあったよな?
今年じゃなくて去年だけど
今年もバリチェロがゴール直後にスローパンクチャーしたタイヤを
蹴っ飛ばすシーンあったし、去年フィジケラがブラジル取ったとき
ゴール後エンジン火噴かなかったっけ?
370 :
音速の名無しさん:04/11/07 00:06:29 ID:xv6rTPfr
>>360 その国では普通の名前でわ?
フィンランドでは〜ネンって言うのは一般的な名前らしいぞ。
逆に日本人の名前だって向こうから見れば変に聞こえる場合もあるだろうて。
とマジレス
ファブリツィオ・バルバッツァもふつーの名前なんですかね?
すいません、ここで聞くのはひょっとして不適切かも知れませんが、
顎と妹には異母兄弟がいるという話を聞いたことがあるのですが、
確か母親は去年だかに亡くなったんですよね?
両親は離婚してたんですか?それとも父親が外で浮気して作ってたか、
はたまた異母兄弟の話自体が作り話なのか・・・
373 :
音速の名無しさん:04/11/07 00:28:15 ID:RQwIM0ov
います。確か離婚した後にできた子です。
374 :
音速の名無しさん:04/11/07 00:29:51 ID:RQwIM0ov
苗字が違うから異父兄弟じゃないですか。
ミハエル、ラルフ、二人の亡母の3人とも家族として認めていなかったとのこと。
何でもその弟もレースやってるとかでしばらく前に話題にはなった。続報は聞かないが。
顎は「まあレースやるってんなら応援はするよ」くらいの反応だった。
教えて下さい
F1マシンの後ろ側でブレーキランプみたいなものが
点滅しているのを良く見ますが、あれはズバリ
ブレーキランプなのでしょうか?
それにしては点滅している状況が違う気がするのですが・・・。
>>376 ウェットレースが宣言された時は常時点灯義務付け。
ピットレーンのスピードリミッターを作動させた時に点滅。
>>378様 ありがとうございました。
では、F1マシンには「ブレーキランプ」というものは存在しないのですか??
>>379 ありません。F1だけじゃなくフォーミュラカー全般なかったような。
>>381 「様」付けはうれしいが、いらんぞ。今後もドシドシ聞いてくれ。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
383 :
音速の名無しさん:04/11/07 03:11:17 ID:SsUCNH5n
f1 Racingと言うサイトみると画面が変わって女の人がでてきて英語で
ネバーエスケイプだかなんだか出てくるんですが
これは広告でしょうか?
それともたちの悪いイタズラなんでしょうか?
>>383 広告。右上のclose(閉じる)をクリックすれば、広告をすぐに終了できる。
385 :
音速の名無しさん:04/11/07 03:29:05 ID:5k/MTG2+
昔のF1ドライバーは何でパンツかぶってるんですか?
パンツ?(;´Д`)
387 :
音速の名無しさん:04/11/07 03:36:20 ID:SsUCNH5n
>>384様
ありがとう
安心しました
どうでもいいけど
様付けするとヨン様だ
この広告呪怨のハリウッドリメイク版だな
389 :
音速の名無しさん:04/11/07 03:41:07 ID:5k/MTG2+
あーなるほど。今のドライバーもつけてるよ。この鼻の上も通るタイプは最近いないけど。
確か顎も昔はこのタイプ使ってたはず。で、これは耐火マスクだな。
フェラーリが今年のF2004を売りに出すらしいですが、
これはいくらくらいで落札されるのですか?
なるほど〜、何でパンツ型じゃ無くなったんでしょうね?
鼻の上にちょろっと布地があったって耐火効果はたかが知れてるのと
走行中にずれたら、あるいはずれてなくても
視界を遮ってしまう恐れがあるからではないかと推測するテスト
>392
ロータスだかのエンジンレスが3000万だか5000万で売りに出てた事を考えると
億単位でもまぁ納得かな。チャンピオンマシンだしね。
アラブの貴族たちはなんでF1界に姿を見せないのでしょうか?
彼らの生活ぶりをテレビで見たことがありますが金を有り余していました
中には車が大好きで何十台も持っている人もいました
>>396 その何十台のフェラーリやポルシェやランボルギーニに混じって
ランエボやインプレッサがあるのを見たときはワロタ
アラブにサーキット作ってF1を呼び寄せたけどね。
399 :
音速の名無しさん:04/11/07 14:29:25 ID:j6BZ1m5o
400 :
音速の名無しさん:04/11/07 14:58:07 ID:PbA0lIrI
>>393 パンツ型は装着感が何となく目の周囲の感覚が鬱陶しい
のが元々ある。
それとF1だと衝突事故時のガソリン漏洩の可能性が限りなく
低くなったからだろうな。レース給油前提の車だから
ガソリンタンク小さい、対クラッシュ構造、高速コースの
サーキットレースが減ったのも大きいと思う。
>>396 かつてウィリアムズのスポンサーしてたのはアラブ系の人だったはず。
あと、アロウズのスポンサーしてた王子もそうじゃなかったっけ?
まぁ、レースが近くにないから逆にあまり興味が無いのかも・・・
バーレーンGPみたいにアラブ地方でレースがたくさん行われるようになればスポンサーにつくかもね。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
>>401 アロウズの自称王子はナイジェリアじゃなかったか
あれほど胡散臭い王子見たこと無いな
マリク王子かw
405 :
音速の名無しさん:04/11/07 17:14:36 ID:90DKFeHn
バーレーンとか中国とか、新設されたサーキットは、F1以外にも
使ってるのでしょうか?
(今後も、この先ずぅーーーーーーーっと、F1を開催するつもり?)
406 :
音速の名無しさん:04/11/07 17:46:11 ID:O7VR6JSG
>>401 ウィリアムズが飛躍できたのはサウジアラビア航空とアラビド石油
がついたからです。初優勝したイギリスGPでシャンパンではなく
オレンジジュースで乾杯しました。DFVを使ってた頃はフォード
がイスラエルを支援するのでカムカバーはコスワースの名前だけ
入れてました。
クエート石油庁が欧州で展開しているQ8もF3000時代の冗談
やフォードのWRCを支援してましたが、イラクの侵攻を余波を受けて
撤退しますた。
バーレーンは他のレースでも使用してます。
中国は来年からMotoGPも開催されるな。
F1以外ほとんどレースがないサーキットと言うと公道を使っている所を別にすると
ハンガリーとかがそんな感じだったような。
どこのサーキットも未来永劫とまではいかなくても
いつになったらやめるとも考えてないと思うが
王子って要するに族長の息子ってことらしいね。
新しくサーキットを造って自分のとこでもF1を開催したいとこは
これからも出てくると思うし、速くなったマシンにあった
サーキットの必要性も出てくるかもしれないけど
そうなるとどんどん増えて年間二十数戦とかならないんですか?
昔からのとこをはずそうとなるとまたこの前のイギリスみたいに
賛否両論で大変だし・・・
こういう流れは今に始まったことではないんですか?
イギリスのは「レース発祥の地」って事で賛否両論なだけでしょ?
・・・スレタイはF1なんでも質問室
だから、F1っていちいち入れなくても通じると思ったのだが・・・。
言葉足らずでスマソ
Fポンみたいに、フォーミュラ・ゼンセカイをつくればいい。
3gNAの14000rpm制限、タイヤはBSワンメイクのスリックとか。
それなら、フォーミュラ・ワールドの方が良いと思う(笑)
415 :
音速の名無しさん:04/11/07 21:13:29 ID:3qPSrPNY
スタートのグリッドにつくときって、車の止め方なんか結構アバウトなんだけど
規則みたいなもんはちゃんとありますか?
たまに斜め止めたりしてるのもいるけど、前列以外はみんな斜めに止めた方が得なような
気もするけどそんなことしないし、なんかペナ受けたって話も聞かないし
前のラインも手前のやつや前輪のっけてるやつもいるし・・・
結構重要なことなようなきもするんですけど、どんなかんじなんでしょうか?
俺の記憶が確かなら・・・ね。
フロントタイヤがグリッドラインを超えたらアウトになるって記憶がある。
だから、ラインを超えたらペナになるから、みんな手前に止めてたりするはず。
あと、まっすぐ止めるか否かに関しては基本的にまっすぐ止めなければならないはず。
ただ、そのまっすぐに関しても思い切り斜めに止める意味が無いと思うよ。
後ろから刺される可能性もあるし。
417 :
音速の名無しさん:04/11/07 21:20:16 ID:O7VR6JSG
>>410 自動車レースを最初に開催したのはフランスです。1950年に
シルバーストンで開催されたのは年間選手権として整えられた第一戦目
であってF1そのものは戦前から開催されました。
>>405 バーレーンは今年のF3(多分国際格式、コリアF3中止の代わり?)とA1GPで使うよ。
>>415 グリッドの枠内なら、斜めに止めようが問題無し。
前のグリッドの止め方見て、斜めにしたりもするし。
ただ、各GP毎で解釈が異なったりすることもあるので、
"ラインに前輪を乗っけてる"のを(バックさせてまで)止め直させるとは限らない。
<主催者側が明確化しているのならドラミなどで伝える
それとTV放映などでスケジュールが厳しくなってるから
"その程度でスタートを遅らせるな"ってのもあるだろうね。
ペナルティ受けるようなのが居ないのは、グリッドに問題のあるマシンは
止め直させるから。<上記のこともあるが・・・
>>417 戦前のグランプリをF1と称するのはなんか納得が逝かない
フォーミュラワンは1950からであってそれ以前はあくまでもグランプリレースですよね
明らかにおかしい
421 :
音速の名無しさん:04/11/07 22:38:53 ID:rvYQ52fm
>>415 ワールドシリーズバイ日産ではPPがラインはみ出してたけど
オフィシャルが後ろに押してたよ。
>>413 レギュレーションは違うが、国際F3000って知ってるか?
もてぎFポンで、F3のフォーメーションラップ中にあぼーんして
赤旗中断があったけど、F1でもあるますか?
>>424 フォーメーションラップ中にスピンしてコースアウト→リタイヤ、てのなら
91年サンマリノGPで当時フェラーリのプロストがやっちまった。
イモラだったのにそのままレース続行したのは今思えば不思議だけど。
フォーメーションラップリタイアなら96年フランスで顎、
97年開幕戦でヒルなどちょくちょく見られるね。赤がでたってことは何か酷い事故だったんだろうか
>>425 思い切りグラベルにいってレースに支障の無いところで止まったから
アレで赤旗でたらヤバイでしょ・・・。
でも、あのとき今宮?かだれかが、アレジがコースふさぐように止めて
赤旗出させるべきみたいな発言には「ハァ???」と思ったけど。
428 :
音速の名無しさん:04/11/07 23:41:43 ID:/gSkyPV3
イチロー≒ウェーバーかな チームはヘボ、本人はそこそこと言う意味で
429 :
音速の名無しさん:04/11/08 00:16:21 ID:9atrFuvY
>>428 ウェバーは評価も高いしジャガーでの走りも非凡だったけど、まだ未知数の領域は出てないと思うよ。
野球やサッカーならチームが弱くても3割30本とか25Goalとか記録で残せるけど、F1は下位チームでの走りで評価するには限界がある。
ただ並のドライバーではないだろうという評価を受けるだけの走りは魅せたと思う。
ウェバーはむらっけがあるのをどう評価するかだと思う
嵌ったときは本当にいい走りをするがそれ以外でいろいろやっちゃうのがな
車が安定しているトップチームで初めて本格的な評価ができるか
将来V10エンジンがなくなる、というのは本当ですか?
だとしたらまたあのヘボいV8になるんだろうか・・
>>431 今のところそういう予定らしいがまあ流動的なんで
でもV8はへぼなんかじゃないやい!
・・それはともかくメーカーワークスの作るV8ならかなり凄いことになると思うんだけどね
個人的にはV10のほうがなんか違和感あるんでとりあえず新しいものなら大歓迎
このスレにいる九割がそうだと思うけど、なんでF1オタって秋葉うろついてるやつ
みたいなのが多いの?やっぱ車もパソコンも同じ機械だから?
そうです。次の質問どうぞ
435 :
琢磨:04/11/08 01:19:00 ID:9Hpwp8Sj
このスレにいる九割がそうだと思うけど、なんでF1オタって袖ヶ浦辺りうろついてるやつ
みたいなのが多いの?やっぱ族車もF1も同じ車だから?
436 :
音速の名無しさん:04/11/08 01:24:20 ID:vvPeuW/F
そうです。次の質問どうぞ
>>427 95年のイタリアGPで、PPのクルサードがフォーメーションラップでコースアウト、
レーススタート後そのコーナーで多重クラッシュ発生、赤旗再スタート、
クルサード復活するも結局レースはリタイアって事がありましたね。
そのレースではアレジ、ベルガーのフェラーリ1-2で走行中、アレジの車載カメラ脱落、ベルガーのサスに激突リタイアなんてのもあった。
余談だけど、今年の生観戦で赤旗中止になったの2回もあるんだよな。
R2-1とFポンだけど。。。
中国GPでラルフとクルサードが接触して、ラルフがタイヤ傷めてピットに入る時、
ピットレーン入口のカーブになってる所の手前でスピンターンしてたよね?
あれってピットレーン間違えたのかな。
>>439 モントーヤのピットイン直前だったので、モントーヤに先に入ってもらいたかったからじゃない?
結局来なくてピットインしたんだけど、準備が出来てなかった。
ウイルアムズ陣営が余りそのように言わないのはチームオーダーの疑いをかけられたくなかったから。
違うかな?
441 :
音速の名無しさん:04/11/08 13:26:57 ID:83VGsOsC
昨日のCS「F1を斬る」だっけ?を見て思ったのだが・・・
今宮さんってズラ?
>>439 最終コーナーを曲がってみて、やっぱタイヤだめだっと思ったんじゃないの。
>>441 いや、むしろハミーは着ぐるみか?と思ったよ。
>>359 フォローありがとうございます(o*。_。)oペコッ
記憶だけだと・・・・orz
446 :
音速の名無しさん:04/11/08 19:40:14 ID:LtdPY2qk
F1とはちょっと違っちゃう質問なのかもしれませんがお願いします。
これから車全般について1から勉強したいと思っています。
(エンジンの仕組み種類、足回りなどなど)
それにあたってお勧めの書籍を知っている方がいましたら
教えていただけないでしょうか?
>>444 着ぐるみを脱ぐと中の人はスラっとした細身の・・
そんなハミー想像出来ない。
>>446 エンジンに限った話なら、兼坂 弘の「究極のエンジンを求めて」があれば読むべし。
モータースポーツを見るだけなら充分だ。古い本だから、読んだ後いろいろ知識をアップデートするべし。
その前に、もう売ってないと思うが。
>>446 昔ならディーラーでカタログもらって・・・ってのもあったが、
今はカラーバリエーションとかそんなんばっかだもんな・・・・。
基本は立ち読み。それで読み易い本買えばOK!
ハミーって何故ビバンダムに似てるんですか?ライバル会社なのに。
>>450 そういえば、昔の車のカタログってメカの説明がぎっしり書いてあったよね。
今は全然テクノロジー関連の情報はカタログに載ってないな。
>>452 安心しろ、ミシュランのタイヤはブリジストンタイヤと瓜二つだ。
>>454 特にインターミディなんてそっくりだったような気がする。
インターミディエイト
シャローウエット
レインタイヤ
どれが名称として正しいの? エクストリーム・ウェザーは荒天用だよね?
来年のウイリアムズのシートがまだ1つ決まっていないようですが、
この1つを、例えばピッツォニアとハイドフェルドが1戦交互に乗るみたいなことは出来るのでしょうか?
459 :
嫌味入り:04/11/09 01:44:44 ID:VZRcU9LD
連投すまんが、
ブリジストンってフェラーリの子会社なんですか?
>>458 可能だと思うけど、そうやって交替で乗せてもチームもドライバーも
落ち着かないからいい結果はでないと思われ。
>>459 多分違うと思うよ。
あとブリヂストンね。
よく実況スレでは、ノンストップがどうとか言ってるんですが
作戦としてやろうと思えばノンストップに出来るだけの燃料は積めるんですよね?
それともやろうとしても燃料フルラップ分は、タンクに入らないのですか?
>>461 今のマシンは燃料タンクが小さいからフルラップ分は入らない。
1ストップは可能。
1レースで230リッター程度だったっけ
今は各車で異なるが110〜135あたりの範囲でタンクを作ってる
小さければ運動性がよくなるが作戦の幅が取れないとか痛し痒し
じゃあ、ターボの頃の方が燃費はよかったんかな?
たしか150gとか190gとかだったはず。
>>461 はFポンのことを言っているのではないかな?
最近のF1ではノンストップなんてありえないから、実況スレでも話題には
ならないと思うんだけど。
(F1の実況スレはほとんど見ないからなんとも言えないけど。)
>>464 ターボ時代は燃料足りないから勝負どころ以外はセーブして走ってた。
今は基本的にずっと全開。
>>467 おいおい、そんなわけ無いだろう。
もしそんなことがあったらうわなんだイリヤやめt
>>467 そこ都市伝説を扱ったサイトじゃないか。
真に受ける方が間違ってる。
>>467 疲れマラくらいはあるかもしれないがな。
>>465 Fポンは、ピット作業(タイヤ交換)義務付け。
472 :
音速の名無しさん:04/11/09 21:12:41 ID:MalskStV
?????????
タイヤ交換義務ってなくなったんじゃねえの
あら、そうなん。
スマン かった。
ピットレーンの走行って、時速何キロですか?
また、その速さを保つために、ボタンかレバーで操作してる
ように見えるんですが、ブレーキとか踏まなくても
強制的に速度調整してくれるんでしょうか?
今年は100km/h。
押すと速度を一定に保ってくれるボタンがステアリングについてる。
>>475 コースによって若干異なるけど、120kmか80km。
ステアリングにリミッターボタンがついてて、それを押しながらアクセルを踏むと制限速度以上出ない仕組みになってる。
フリー走行は60km、レースでは100km。
ピットに入る前にボタンを押すと速度制限が入るけど
ドライバーはコンマ何秒を争うからピットぎりぎりで減速してボタンを押す。
だから、その練習もしてるフリー走行ではときどき失敗して
罰金とられてるドライバーもいるよ
479 :
475:04/11/09 23:37:10 ID:G1ONeuwu
おまいら、ありがとうございます。
意外に速いんですね。TVだとその半分くらいにしか
感じませんでした。
480 :
音速の名無しさん:04/11/10 00:04:43 ID:KFvipORg
なんかタイヤ戦争とかよく聞くけど
たった二つしか参戦してないのに
そんなに重要な事なんでしょうか?
やたらと解説の人とかが話してます
BSの浜島か誰かが言ってたけど、
「エンジンとか、空力とかそう言うので1秒縮めるのは今はすごく大変。
でも、タイヤはそのときの状態で1秒、2秒ぐらいすぐに変わっちゃう」と。
極端な話、自動車ってのはタイヤがないとどうしようもないんだから、一番重要な訳だ。
>>481 全日本F3000だっけ?のドライバーの誰かも言ったと思う
レースに勝つためのマシン要素を無理やり分けると、
「エンジン」「シャーシ(ウィングを除く)」「タイヤ」「空力パーツ(ウィング)」の
4つになるます。NAになってからは「エンジン」が占める割合が減り、「タイヤ」の
性能が左右するようになるますた。
んで、これら「エンジン」「シャーシ」「タイヤ」「空力パーツ」の4つが占める
重要度の割合は、それぞれ 1:2:3:4 です。
>>479 蛇足だけど、TVってスピード感が伝わり難いと思います。
どんなに速くても、TVカメラは遠くからしっかりマシンを捕らえてくれるから。
生で目の前を吹っ飛んでいくマシンを見ると唖然としますよ。
動体視力が良くないと?ヘルメットの色さえも見分けが付かなかったりします。
486 :
音速の名無しさん:04/11/10 02:15:30 ID:I9S3TcFB
タイヤが重要なのはわかるけど、2つのメーカーしか参戦してない
わけだし、MI勢でトップに立てなければBSに履き替えたって
チャンピオンシップで勝つことはできないと思うな。
あと空力をいうなら、車体のデザインと空力パーツは
モノは別であってもひとつのパッケージとして働くものだよ。
それ言い出すと結局すべてのパッケージングが大事ってことになって
収集つかなくなるけどな。
タイヤの形状だって空力を考えて作られてるわけだし。
488 :
音速の名無しさん:04/11/10 05:20:30 ID:GhFsz0yC
車体を構成するどの要素もお互いに影響を及ぼしあってるから
どの要素がどれだけの割合でパフォーマンスに影響するかなんて
なかなか説明つかないでしょう。
空力を考慮しなければ広角゚V10より72゚V10の方がいいだろうし、
パワーを考慮すれば密度の低い燃料より(規定の範囲内で)
色々化合して密度が高くなってしまった燃料の方がいい。
ドライバーの体型や快適なドライビングポジションのために
モノコック形状を空力的にとことん突き詰めるわけにもいかない。
それぞれの要素をバラバラに考えてしまったらそれこそ
70年代後半〜80年代のフェラーリみたいなのになってしまうな。
なんで佐藤は日本に帰ってきて
プロ野球ニュースとかに出ないの?
結局トータルバランスが一番重要ってことですわ。
今はテスト禁止期間中であんまやることないから日本にいるはずだけどな。
イベントは多少こなしているから完全な休暇ってわけでもないんだろうが
フジの方が出演依頼してないんじゃないの?オフシーズン中でこれといった話題もないし。
いつでも動けるようにイギリスの家にいるってことはないのかね>琢磨
495 :
音速の名無しさん:04/11/10 20:59:03 ID:KUbrNKOj
ミシュランを使ってるチームは、全て同じタイプのタイヤを
使ってるんでしょうか?
それとも、チームごとにオーダーメイドで作ってもらうのでしょうか?
ブリはフェラーリだけ特別で、他は1年前にフェラが使ってた
成分を新調して供給してるように感じます。(違うかな?)
各タイヤメーカーはGP毎に数種類のタイヤを持ち込む。
各チームはその中からマシンに合ったタイヤを自由に選ぶ。
フェラ以外だからといって型落ちなどということは無い。
ドライ2種類
インターミディ、エクストリームウェット各1種類
だったっけ?
>>496 昨年だったらルノー専用タイヤ、ウィリアムズ専用タイヤ(後にトヨタも使用)が
あったそうだけど。
そこまでしても、かなわないのか・・・orz
敵う敵わないというかマシンの特性が他と違いすぎて共用できないから特製、って感じじゃないか
作成はOKだろうけど全てのチームにも同じタイヤを供給しなければいけないので
フェラーリ用スペシャルタイヤを作ったらジョーダンにもミナルディにも供給しないといけない。
>>498 ついでにインターミディエイトはレギュ違反でしょ。
今はノーマルとエクストリーム。
まぁ呼び方が変わっただけだけど。
インターミディエイトって名前が無くなっただけで
エクストリーム(浅溝)がそれと同等ですよ。
普通のレインはスタンダードレイン(深溝)だし。
>>503 同じタイヤを他チームに供給する義務は無い。(しても良い)
今年は全体としてMI4種類、BS3種類持ち込む事が多かったと記憶してる。
ドライタイヤの話ね。
今シーズンのニュルブルクリンクあたりだったと思うのですが
ピットを出てすぐに脱輪したドライバーは誰でしたか?
(上海ではありません)
>>499 原文
>each tyre supplier must undertake to provide no more than two specifications
>of dry wether tyre to each team at each Event,each of which must be of one
>homogenous compound.Any modification or treatment,other than heating,carride
>out to a tyre or tyres will be considered achange of specification
↑各メーカーがGP毎に持ち込めるのは2種類だから、スペシャル作っても他のチームで
使えなければ持ち込まないだろうね。
つか、"XXXチーム寄"は作っても"スペシャル"はコスト的に意味無いな。
>>504 そっか。
各1種類じゃなくて、レインとして1種類だった。
くすこ
>>508 to each team だがね。
各チームにつき2種類までのドライタイヤを供給出来るってこと。
上でも出てるけどMIは大体4種類用意する。例えばa,b,c,d。
ウィリアムズはaとc、マクラレンはaとd、ルノーがbとdって感じでチームが選択する。
BSは言わずもがな。
510 :
音速の名無しさん:04/11/11 07:22:32 ID:xg4zsTu9
フェラーリ専用タイヤの感が強いブリヂだけど、
ミシュと比べて性能的にはどっちが上?
511 :
音速の名無しさん:04/11/11 07:34:17 ID:JL8JpjUB
>>510 フェラーリの車においてはBSだけど
他に乗せてどうかってのは誰もわからんよ。
>>510 絶対的な評価は無理。
だが、無理矢理結論を出すとすれば、今シーズンの結果が物語ってるだろう。
とはいっても、例えば今シーズンのBARやウィリアムズがBS履いてたら
もっといい成績を残してたかというと、一概にそうとも言えない。
TV解説陣、BSハミーなどの発言からすると、
BSは性能を発揮出来る温度域が広く、
MIは温度域は狭いがどんぴしゃだと決してBSに劣らない。
あと、ちょい濡れの路面ではBSは苦しい面も見せた。
それと、多くの周回に渡って安定した性能を発揮するBSと、
最初の数周高いグリップを発揮した後、しばらく性能が落ち込むMI、
というのも前から言われてる特徴の一つだな。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
513 :
音速の名無しさん:04/11/11 07:36:25 ID:JL8JpjUB
乗せてって変だな。
コントロ−ルタイヤって何なんですか?
タイヤメ−カ−2つ以上あっても、両社共同じ配合のコンパウンド
を使うということなのでしょうか?
515 :
音速の名無しさん:04/11/11 07:46:41 ID:eAvRTvch
そういえば今シーズンの総集編の本はいつ発売されるんですかね??
>>514 各メーカーごとで統一した1.2種類とかそういうのを普通言うと思うんだけど、F1の場合は
?だねぇ。今年のルールじゃ、各チーム自分たちにあった2種類を持ち込み、レースまでに
1種類に絞るって感じだけど、例えばミシュランでもルノーとトヨタでこの2種類のタイヤが
同じコンパウンドと構造をしたスペックとは限らないわけだ。
これをミシュラン採用チームは全部同じハードとソフトタイヤ、BSもそれぞれ同じとするんじゃ
ないかなと。もちろんレースごとにコンパウンド構造は変えられると思うけど。
>>515 グランプリ特集の総集編はもう発売されている。
ttp://www.sonymagazines.jp/auto/f1/ F1速報の総集編は、11/18(木)
517 :
515:04/11/11 09:04:23 ID:eAvRTvch
教えて頂き誠にありがとうございます。
>>509 > to each team だがね。
そうなんか。
そこで悩んだんだが
"each tyre supplier must undertake to provide no more than two specifications…"
が前提なのかと思ったよ。
もっと真面目に勉強しとくんだったな・・・
>>512 来期タイヤ交換不可になって新しく見えてくる差とかありますか
>>519 BSが基本的に一発は出にくいけどレースで安定したパフォーマンス
を発揮するという性格なので、その路線をそのまま進める開発で良
さそう。MIは一発は出るけどスティント後半でボロボロというときもあ
るので開発の方向を全く変えなきゃならん。だからBSよりMIの方が
苦しいかもしれんなぁ。
というのが俺の妄想。信じるか信じないかは好きにしてちょうだい。
ちなみにF1はテレビで見るだけで雑誌など買ったことも無い素人。
昔小学生の頃(セナ亡くなる前後の頃)
何かの本(多分少年漫画雑誌)で
F1では、もしレース中に事故がおきてマシンが壊れてしまっても
すぐにマシンを降りてスペアカーに乗り換えてレースする事が出来るんだ!
みたいな紹介がイラスト付きで載っていた記憶があるんですが
これは、過去のF1ではドラブルやクラッシュでも
マシンを降りてスペアカーに乗ってレース復帰する事ができていた
って事でしょうか?それともF1ではない別のカテゴリか
はたまた見間違いだったのか。うろ覚えなんで見間違えだったのかもしれませんが・・。
イラストは確かマシンがエンジンブローか炎上か何かでストップして
ドライバーが無事に脱出。
走ってたか車に乗ってたかは忘れたけど急いでピットに移動
そしてすぐにスペアカーで発進していく
小学生に分かりやすいようなイラストでした。
セナの無くなる94年前後も現在も、F1のレギュレーション上、
スタートから2周以内に赤旗(レース続行が困難、または危険等と判断される時に出る)が出た場合、
スペアカーに乗り換えて復帰する事が出来ます。
2周を過ぎてからは如何なる理由でも乗り換えて復活する事は出来ません。
>>505 亀だが逆だろ?
スタンダード=旧インターミディエイト
エクストリーム=旧レイン
>>521-522 決勝スタート前まではスペアカーに乗り換えることができる。
今年のインディアナポリスでモントーヤが失格になったのは、
スペアカーに乗り換えられる期限に数秒遅れたからだったはず。
(詳しいレギュ知ってる人補完お願い)
決勝が始まってから、スペアカーに乗り換えてレース復帰はできない。
ただ1950年代頃は、エースドライバーがリタイアしたときに
セカンドドライバーが乗ってる車にエースが乗り換えて
レースを続けるということが行われていた。(当時は合法)
>>521 ただ大昔のF1では、スペアカーどころかナンバー2のドライバーのマシンを
レース中に、ナンバー1ドライバーが乗り換えて走ることが出来た。
×無くなる
○亡くなる
本文補足ですが、
要するにスタートから2周以内に赤旗が出た場合、その間のレースは無かったものになる訳です。
ですからスペアカーに乗り換えて走り直す事が出来るわけです。
いえいえ。
>>525 >決勝が始まってから、スペアカーに乗り換えてレース復帰はできない。
レースディレイ、もしくは2周以内の赤旗なら乗り換えられるよ。
>>530 88年開幕戦でセナがスペアカー乗り替えで失格になったのは
ディレイ前にグリーンフラッグが振られてたからという理由だったよね?
レギュレーション変わったのかな
>>526 どっかのファンジオが無能なマネージャーと同じ名前の速いドライバーのマシンを貸して頂いた時の話ですね
533 :
音速の名無しさん:04/11/12 00:42:49 ID:Ka9DKiqH
昔はコース上で止まった時に自分のシート持って
ピットまで走って戻るドライバーって居たけど
いつごろからあの光景が見られなくなったんだろ。
>>525 モントーヤは「うんこーっ」ってピットまで走っていったんだろ?
>>535 福男とかアイルランドの妨害おじさんとあわせるコラ作れそうだなw
スレ違い申し訳ない。
昔タイヤ交換が滅多になかったころ、外側のタイヤを固めにする事を
していたと思いますが、今もそんなことおkですか?
>>537 ダメ、4輪とも同じコンパウンドでなければいけない
F1カーのエンジンの回転数はどれくらいですか?
エンジンの回転数と走行スピードは比例すると考えて問題ないんでしょうか、
それとも回転数が高いからと言って速いというわけではないんですか?
関係を教えてください。
>>539 今トップクラスだと大体1万9000回転くらい。
ちなみにエンジンパワーとトップスピードは単純に比例するものではない。
まったく同じ車体に同じダウンフォースで走ったなら、パワーがあったほうがトップスピードはでるが、空力が悪いマシンだといくらエンジンパワーが出ててもトップスピードは出ない。
いくら、エンジンパワーが出てても大きいと空力に悪影響与えるし、発熱量も大きいとラジエターも大きくしなくならなければならないため、それも空力に悪影響する。
だから、単純にエンジンパワーが出てるからといっていいエンジンとは言い切れないところもある。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
パッと考えてエンジン回転数と速度が比例したりしないことは判るよな。
比例したら速度0の時に回転数0で時速360kmの時19000回転とかになる?ギアは?
常識で考えてちょ。
F1のエンジンは19500rpmとか。でも精確な回転数は極秘事項。
回転数が高いからって良いエンジンは限らない。トヨタを観れば歴然。
「エンジンが良い=車が速い」ではないが回転数が高いってのはそれなりのエンジンと見ていいんでないか。
実際トヨタもエンジン「だけ」はそれなりに評価されてるみたいだし。
>>542 実際に戦闘力が弱いから、実はピークパワー番長とか重心が変なところにあるとか重いとか回すとホンダるからわざと回さないとか突っ込めないこともない
>>541 トヨタのエンジンはそんなに悪くない。今のルールで一番悪いのは、壊れるエンジンだと思う。
エンジンパワーのラップタイムへの貢献も、ティルケタイプのサーキットが増えてる現状では
以前ほど高くないと意味で、フェラーリがダントルで一番だろう。そのあとにBMWやトヨタあたり
が続くんじゃないかな。
ホンダは見てる方は、音も高いし煙も盛大に吐くから面白いが、チャンピオンシップを考えたら
かなりひどいエンジンといわざるを得ない。
悪いエンジンは勝てないエンジンに決まってるだろ。そういう意味でトヨタはワークス最悪のエンジン。
>>545 それを言ったら今のホンダエンジンもそうだろってつっこまれるぞ(笑)
第3期じゃまだ勝っていないのだから・・・
ちなみに俺もフェラーリエンジンが現状じゃ最高のエンジンだと思ってる。
バランスも取れてるし、何より壊れないってのが大きい。
決勝レースじゃここ3年くらい壊れていないはず・・・
>>546 >それを言ったら今のホンダエンジン
そうだろ?
ついでにいうとさんざんパワーがないっていわれるルノーエンジンにしたってトータルパッケージとしてそこそこの結果を残してるという点では悪くない。
しかし、本当にTipoは壊れないよな。BMWもブローってイメージ無いのだが・・・。
>>545 トヨタが勝てないのはエンジンだけが原因じゃないだろ。
>>549 話がずれてる。
今はエンジンの話。
それだったら未勝利の全チームが、勝てないのはエンジンだけが原因じゃないだろと突っ込まれるぞ。
それならトータルパッケージを持ち出すのも話ずれてるかと・・・
トータルパッケージの一部として勝利に貢献できるかどうかだけがエンジンの評価だ。
何rpmまで回るとか何馬力出てるとかいうのはF1エンジンとしてはなんの価値もない。
そんなこといったらエンジンからタイヤ、空力まで全てコンスト順ではないか
なんのって事は無いだろうけど、まあそんな感じかな。
多少の価値はあるんじゃないかい。
まあでもトータルバランスが一番重要なのは間違いない。
>>553 当たり前だろ。
ドライバーズランキングとコンストランキングしか無いんだから。
えっとここ、質問スレなんですが・・・
メルセデスが序盤信頼性の確保で苦しんだが、シーズン後半ははっきり改善の跡が見られ
優勝もした。シーズンの最初から最後まで同じことやってたワークスチームは2位のチーム
なんだよな。これ早く考え改めないと、本当にバトンの言う「チャンピオンになれない」云々って
言葉が証明されるよ。
>>546 フェラーリのエンジン、今年壊れたじゃん。マッサのマシンに載せたやつ。
お後が宜しいようでw
>>558 え?あれはTipoじゃなくて、ペトロn(ry
3DCGでF1マシン作りたいんですが、
2004年参戦マシンの実or推定寸法データか
2004レギュレーションサイズの三面図があるサイト
どなたかご存知ないでしょうか
F1Cなんかのゲームで有志が作ってるMOD眺めてたほうが楽だよ。
>>561 サイトは知らんが、もうそろそろ雑誌の総集編が出る時期だからそれを見れば新車発表時のデータなら載ってる。
まぁ、各チームのサイト行けばマシンのデータ載ってるからそれでもいいかも。
ただし、未公表もかなりあるからな・・・・
あと、今年のレギュも雑誌に載ってるか、あとはFIAのサイト行ってレギュレーションのPDFファイルを落とせば、どこかに載ってるかも・・
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
FIAでtechnical drawing発見しました。
(よくわからない図面でしたけど;;)
雑誌待ってみますか…
でも日本の雑誌に載る分はそんなに詳しいデータはないからねえ
去年のデータなら洋書にクソ詳しく載ってるが今年の分が出るのは来任の今頃だったりする
566 :
音速の名無しさん:04/11/13 22:27:51 ID:5hlvDD1N
>>546 2002年のマレーシアでバリチェロのエンジンがブローしたんだけど・・・
今ルノーのエンジンはよく非力だと言われますけれど、
ウィリアムズルノーの時代はめちゃめちゃ強かったですよね。
やはり強かったのはウィリアムズのシャシー性能やハイテク
のおかげでその時もエンジンパワーは非力と言われていたのですか?
>>567 ウィリアムズルノー(90年代前半)の一番の強みはエンジン性能やハイテクなどではなく
その「トータルパッケージ」の良さだった。そしてエンジンパワーはホンダV12とかフェラーリV12に比べたら非力だっただろう。
でも、当時はV12、V10だけじゃなくV8なんかもあったからあんまり非力だとは言われなかった記憶がある。
それよりも、ルノーV10はパワーだけじゃなくバランスがすごーく良かった
F1レーサになりたいとはいいませんけど、レーサーになりたいんです!とにかく走りたいんです!車で。
現在高3で、受験を控えております。大学進学はしておきたいのですが、こんな自分に何か道はありませんでしょうか?
ネタではありません。マジです。
毎日オナってばっかの自分ですけど、よろしくお願いします。
>>569 大学行ってからバイトでもして金ためてやればいいんじゃないの。
自動車サークルみたいなところがあればそれに入ればいいんだし。
あとはGT4でもやればいいかもね。
質問です。
レッドブルがジャガーを買収した様ですが、
ザウバーのスポンサーからは撤退するのでしょうか?
>>569 プロのレーサーになりたいのなら、大学なんて行ってる暇ないぞ。
琢磨だって休学して、結局中退したわけだし。レーサーに学歴なんて必要ないしな。
大学卒業してからなんて言っても遅すぎる。
プロレーサーじゃなくて単純にレースを趣味でやりたいだけなら、
大学行ってバイトしてレンタルカートでもやるといいよ。安上がりだし。
カート以外だとビッツレースでも結構お金かかるよ。学生じゃ厳しいかもな。
>>571 レッドブル次第じゃないの?
別に二股厳禁というわけじゃないでしょ?
今年のエントリーチームの最高位
フェラーリ、ウイリアムズ、ルノー、マクラーレン、ジョーダン('03ブラジルのフィジケラ):優勝
BAR(バトンがしょっちゅう):2位
ジャガー(アーバインが2回ほど):3位
ザウバー('04ベルギーのマッサ)、ミナルディー(だいぶ昔に2回)
トヨタ('04アメリカのパニス):5位
でOK?
ザウバーはハーバート、アレジ、ハイドフェルドが3位獲得してる
あーフレンツェンも3位獲得してるわ。しかも95年と03年と言う8年も間あけてw
ミナルディはP・マルティニが2回、C・フィッティパルディが1回4位を獲ってる。
それとジョーダンで優勝したのはフィジケラだけじゃないぞ。
577 :
音速の名無しさん:04/11/14 03:48:51 ID:0+ndgI6P
優勝:フェラーリ ルノー ウイリアムズ マクラーレン ジョーダン
2位:BAR
3位:ジャガー ザウバー
4位:ミナルディ
5位:トヨタ
…になるのかな?
ジョーダンはヒルが2勝したよなぁ。スパでラルフと1-2もしたような。
ジャガーはスチュワート時代にハーバートが優勝したんだよなぁ…
しかしトヨ(ry
>>569 レースがやりたいってことなら、金との相談だけど、バイクレースってのもあるよ。四輪よ
りはだいぶ少ない金で本格的にやれる。草レースを選ぶとか、オンロードじゃなくてオフを
選ぶとかすれば、更に節約できる。
んでも、親がかりで金をせびれるとかいうのでなければ、大学とレースを並立させるのは
むずかしいと思うなあ。おれ、高校を中退してしばらく日本選手権ロード(MCFAJの方)を
やってたんだけど、なにがなんでも大学いかなくちゃいけない事情ができたところで、断
念しました。
その後は幾度かミニバイクの草レースに出たくらいで、いつのまにかフェードアウトした。
>>577 ジョーダンはヒル1勝、フレンツェン2勝、フィジケラ1勝だな。
まぁトヨタなんてデビューしてまだ3年のチームなんだから、そんなんで簡単に頂点立たれてもつまらんわ。
かけた金に順位が比例するような浅い世界じゃないでしょ。金はあるのに下位で藻掻く様は微笑ましすら感じるよ。
580 :
577:04/11/14 04:38:13 ID:0+ndgI6P
>>579 失礼、ヒルとフレンツェンがごっちゃになってたorz
トヨタはミナルディが4位を取れた時期と比べて周りの完走率も
上がってるから一概に比較はもちろんできないんだろうが、
それでもああやって表にしたモノだけを見るとなぁ…
>>568 ありがとうございます。つまり、当時のウィリアムズルノーの強さは
今のフェラーリに近いものと考えていいのでしょうか?
今のフェラーリは異常だろ。マンセルが歴史的大連勝をし続けてた92年でさえ
セナのホンダは直線でマンセルのルノーを引き離したりする瞬間があったよ。
今年はタクがバリに突っ込んだり上海でジャックが顎押さえただけで
基本的にあらゆる瞬間でフェラが最強だった。異常。
当時のウィリアムズルノーは今のフェラーリよりもっとイメージが若々しかったよな。
583 :
581:04/11/14 09:24:43 ID:DRli3lnG
>>582 いえ、相対的な強さの差ではなく、90年代のウィリアムズと
今年のフェラーリの強さは、トータルパッケージの優秀さ
という点で似ているととらえていいのか、ということです。
言葉足らずでスンマセン。
584 :
音速の名無しさん:04/11/14 09:37:31 ID:cPijLpK3
>>583 92年はどちらかと言うとドライバーをマシンが凌いでいた感がある。
今年のフェラーリは辛うじて?顎の才能の方がマシンを・・・みたいな。
今のフェラーリの異常な強さはトータルパッケージもだがすべてがシステマチックにできていて
ほかのチームより「チーム力」という点で圧倒的に引き離してる感がある。
90年前半のウィリアムズ以上にすべてでほかのチームを引き離してる感じ
逆に言えばほかのチームが離されすぎてるって気もするんだけどね
今年もよりによってマクラーレンとウィリアウムズが揃って大コケしてなきゃ、そう引き離したって感じでもなかったとは思うけどね。
まぁ、それでもフェラーリがトップだったとは思うが。
587 :
569:04/11/14 16:32:57 ID:DAhn+SPG
親切にも返答してくれた皆様、ありがとうございます。
やはり、やるならプロがよかったんですが、大学在籍中に並行は難しいみたいですね。
F1は、とても無理なので、フォーミュラー日本に興味があります。
まずは、サークル、クラブから始めたいと思います。
588 :
音速の名無しさん:04/11/14 17:15:06 ID:PJs1k/cV
夢を持つのは素晴らしいと思うが
フォーミュラーレースを戦うには莫大な金が必要な事を知ってるのかな?
1億借金する覚悟がないと、18からレース始めたって簡単にスポンサーはつかないだろ。
別にノンフォーミュラの箱車なら大学生やりながらレーサーなんて難しくないよ。
どのカテゴリーに行くのかシランが5000万円すらも必要ないんじゃないか。
世間では豆腐屋の息子が山道走ってるのもレーサーと呼べると信じてる人が居るし。
質問したヤツ高校生だろ?免許持ってんだろ?どっかのレース自分で出れば?
590 :
音速の名無しさん:04/11/14 18:49:03 ID:n9AvEDUN
たとえF1までとは思っていなくても
仮にもプロのレーサーになりたいって
思ってる人間が2chで質問なんてあり得ない。
Fポンのベテランでもその昔はF1まで行くのではと
期待されてた若い時期を経て今に至ってるんだよ。
F1以下ならプロのなれるって思っていたら大間違い。
いろんなカテゴリがあるけど、お金もらって走ってる
人なんてほんの一握りだ。
まだプロとも言えない若いドライバーのやってる
サイトなんかが沢山あるし、たいがい日記なんかも
書いてるので、よく読んで彼らと同じ事が自分にできるか
どうかよく考えてみるといいと思うよ。
それと一度、どこかでレンタルカートで走ってみるといいよ
小学生くらいの子に軽くあしらわれたらさすがにもう少し
冷静になれるだろう。
悪いことは言わないからしっかり勉強してちゃんと大学を出なさい。
車は趣味でいいじゃないか
よくエンツォ・フェラーリを紹介する際に頭に「コマンダトーレ」と言うのが付きますが
これはどういう意味なんでしょう?「サー」みたいなもんでしょうか?
>>591 英語で言うところの「コマンダー」
司令官ってことですな。
594 :
音速の名無しさん:04/11/14 21:18:50 ID:BHrNz9qp
>>592 なるほど。称号じゃないわけですな。ありがとうございました
エンツォ氏自身は叙勲してなかったはずだが、イタリアにはコメンダトーレって
名前の勲位がある。
エンツォ本人はコンメンダトォレって呼ばれ方は嫌がっていた。
勲章はアドリアのレースかなんかで貰って、その後のフランスGPに大抜擢されたが
コースを一目見てビビリ、誰にも言わずひとりで帰国した。
598 :
581:04/11/14 23:06:45 ID:Fh4aqCyv
599 :
569:04/11/14 23:13:02 ID:g3SkKa4c
やっぱり、プロになるならオーディションですね。
>599
いや、まず彼女をつくれ!
話はそれからだ。
30歳を過ぎても彼女がいない某コテハンみたいに
なりたくないだろ?(w
601 :
音速の名無しさん:04/11/15 00:11:28 ID:PxE9XLqQ
現在各チームにスポンサーしているタバコ銘柄のロゴ画像を探しています。
ラッキーストライク、マールボロ、ウェストは見つかったのですが、
マイルドセブンとベンソン&ヘッジスがどうしても見つかりません。
お願いします。
マイルドセブンは近くの自販機にでも行けば(ry
604 :
DNA:04/11/15 08:26:47 ID:6fANliN1
質問があります。今年のアメリカGPで、@前半一回目のSCあけでミハエルがバリチェロをオーバーテイクしたシーンは、コントロールラインより先に前に出てるようにしか見えないけど、実際はどうだったんですか?
606 :
音速の名無しさん:04/11/15 10:52:08 ID:6fANliN1
ありがとうございます!あと、2回目のSC(ラルフ事故)になったときのピットインで、なぜミハエルはピットインしたのに、しなかった琢磨より前にいたのかが全く理解できません‥。20数秒以上の差は必要ですよね?なぜでしょうか(T_T)?
琢磨はたしかにピットインせずにホームストレートを通過したが
そのときホームストレートにはラルフのクラッシュの破片が飛び散ってて、ピットレーン制限速度並の徐行を強いられた。
あとSCが出るとわかった瞬間、バリチェロがわざと少しペースを下げ後ろをブロックしてる間に顎を逃げさせた。
この両方のせいで顎がピットインしてもトップで戻れた
>>607 バリチェロの言い分では、ミハエルと続けてピットインすることになる
のでピットで順番待ちしないで済むようにペースコントロールしたんだ
そうだ。
609 :
音速の名無しさん:04/11/15 11:04:25 ID:WYTJe85D
雑誌を読んでいると、テクニカルDやらマネージングDやらプロモーションDやら
そして自動車会社やスポンサーなど
チームは複雑にできているのですが、チーム構成ができるだけ詳しく(できれば図)
書いてあるサイトなんかはありませんでしょうか?
>>609 チームの公式サイトが一番なんじゃないのか
611 :
音速の名無しさん:04/11/15 12:23:04 ID:6fANliN1
ご親切に分かりやすく教えて頂きありがとうございます☆そういえば日本GP予選で、琢磨は最後のシケイン立ち上がりでリアを滑らせてましたよね?あれは路面が濡れてたからわざと軽くスライドさせて走ったという話しがあるんですが、本当ですか?
あり得ません。
あれで立ち上がりのトラクションが確実に悪くなって、ストレートスピードに影響与えてますから。
琢磨のカバーでスピンが免れたのは確かですが、少なくとも鈴鹿のあの場面ではわざと軽くスライドって言うのはないと思います。
613 :
音速の名無しさん:04/11/15 12:35:49 ID:pv2xJ9/M
今宮さんが言う「琢磨のブレーキングの深さ」とは具体的にどんな意味ですか?
>613
簡単に言えば、ブレーキを踏むタイミングが遅めということです。
>>613 コーナーを曲がるときはハンドルを切る前にあらかじめブレーキをかけて減速するが、
ブレーキを掛けるのをどこまで遅くするかという話だと思う。
ケビン・シュワンツはロードレース世界選手権でブレーキをぎりぎりまで我慢していたから「鬼突っ込み」と呼ばれている
616 :
音速の名無しさん:04/11/15 13:02:11 ID:pv2xJ9/M
617 :
音速の名無しさん:04/11/15 14:52:20 ID:6fANliN1
612 ありがとうございますm(_ _)m
フェラーリのエンジン名が"tipo"と思ってる人がいるようですが、ググったほうが良いですよ。
フェラーリtipo053エンジンなら
フェラーリタイプ053エンジンという意味。
フェラだけにtimpoかと思ってたよ!
>613
ブレーキロックしないギリギリの所まで踏み込めるセンサーが琢磨の足には付いている、って意味じゃないかな。
結果として他のドライバーよりもブレーキを遅くできるってことですな。
>>593 比べる対象が違うだろ。<小暮
カートチャンピオン経験者で、ZAPのオーディションなんて難なく受かる。
その後のFTだって、持込じゃないの?
ブレーキがうまくても、結局遅いんじゃ意味な(ry
昔のF1はスリックタイヤを履いていたと思うんですが
こないだレース見てたらカットスリック?みたいに溝が入ってました。
これでグリップ向上になっているんでしょうか?
それともレギュレーションでこのようになっているのでしょうか?
教えて(゚*゚)アナr
>>625 レギュレーション。コーナリングスピードが高くなりすぎってしまったため、
98年より前輪3本(99年から4本に増えた)後輪4本の溝を入れなくちゃいけなくなった。
しかし、F1の進歩と言うのは目覚ましい物で溝が4本も入ってるくせに既に当時のスリックタイヤ以上のグリップはあるらしい
627 :
音速の名無しさん:04/11/15 23:24:49 ID:NXBWhxOt
レッドブルがジャガーを買収となりましたが、来年のカーNoは
ジャガーがつけるはずの14・15を受け継ぐんですか?
それとも(他のチームの撤退が無いとして)ミナルディの次の
20・21になるんでしょうか?
エントリーとしてはジャガーのそれを引き継ぐことになるから
カーナンバーは当初のままの14・15だと思います。
多分。
629 :
573後記:04/11/15 23:51:07 ID:0BSBqUem
>>571 結局ザウバーのスポンサーからは降りるみたい。
ザウバーから降りてザウバーは大丈夫なのか?
100%マレーシアマネーになるのか?
レッドブルとザウバーはあんまりいい関係じゃなかったようだし、
降りるのは当然だろうな
>>630 クレディスイスもある。
あとは今年こまごまと取って来た中国系スポンサーに期待か。
知り合いから佐藤琢磨はもともと日本でレースするはずが免停を食らったから日本でレースできないからヨーロッパに行ったと聞いたのですが本当ですか?
634 :
632:04/11/16 00:47:25 ID:kRajbkUK
>633
ありがとうございます。
635 :
音速の名無しさん:04/11/16 01:25:26 ID:9CrtAQGE
>>569 マジレス。
俺、小暮と同時期にZAPにいたんだけど、確かに彼は資金的には恵まれてたと思う。
オーディション受かってちょこっとFJで練習して、いきなりFT乗るくらいだから。
ただ、少なくともFJ、FTレベルでは飛び抜けて速かったよ。(ちなみに、やっぱり同時期に東北地方出身の某有名カート選手がいたけれど、小暮の比じゃなかった)
本気でプロを目指す場合、
>>569が天性の才能を持っているか、親がよほど金持ちで援助が期待できない限り、相当厳しい。
個人的には、まずはカートをやってみることをおすすめするよ。
なにも全日本とか、ハイレベルなクラスまでじゃなくてもいい。
SLレースでコンスタントに速く走れるくらいのレベルになってから、四輪への道を探るのが、結局は近道だと思う。
年令的に焦るのはわかるけど(俺もそうだったし)、現実を見据えてやっていくのが大事。
まぁとにかく、
>>569ガンガレ。超ガンガレ。
>>632 どうせ童夢のホームページ行ってもたどりつかないだろうから書くと、
琢磨はSRSでスカラシップを獲得し、翌年童夢から全日本F3に出たんだけど(準ワークス)
第1戦終了後に琢磨が速度違反か、踏切停止無視か何か知らないけど免停になった(失効との話も)
で、日本のレースと言うのは免許証がないとレースに出れないと言う規則で(他の国は知らんが)
当然琢磨は第2戦以降出走できなくなり、仕方なくかコレ幸いと思ったかは定かではないが渡英し、イギリスで成功して
F1レーサーになりましたとさ。まぁ結果オーライなんだが、悪く言えば童夢側は琢磨の「自分勝手な行動」に
振り回された形となり、それなりの損失はだしただろう。だからF1ドライバーとなった今でもあまり良くは思われてないかも。
しかし、そのまま琢磨が免停にならずに全日本F3に出続けて順調にFポンとかにステップアップしても今の国内状況じゃ
F1ドライバーは無理だったんじゃないかねぇ…ま、その辺は難しい所だけどね
>>636 な〜るほど。ということは、この板で執拗に琢磨叩きしてる人たちは
童夢関係者も多数含まれてると考えられるわけですね?
某所にて
174 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/11/16 10:52:25 ID:YFTrtwRI
まあ、このトヨタからの格安エンジン供給はあれだな、トヨタの長期戦略の一環
だな。トヨタのロゴを付けなくても良いし、ドライバーにも口出ししないということ
だし、一見トヨタに何のメリットも無いように見えるが、実はトヨタのマイク・ガスコ
インがルノーから引っ張りたいマーク・スミスを、直接ルノーから引っ張るのは禁
止という契約上、一旦ジョーダンに移籍させたので、マーク・スミスがトヨタエンジ
ンの特徴やマシンとの関係、調整方法なんかを練習できるようにジョーダンに
エンジンを与えたと。穿った見方大好きの俺はそう考えるが、いかがでしょう。
という書き込みがあったんだけど、これってF1板の住人的にはどうなん
でしょうか?
>>638 まぁ、そういう見方もあるでしょうね。
あとはジョーダンを使ったエンジンデータも取れるから、そこはトヨタにとってメリットになる。
>>638 その某所ではフェラーリとザウバーの関係をパクるためにジョーダン
をてなづけてるという説も出てるけど(w
>>632 取り消しじゃなかったっけ?
免停でレースに出られなくなるから、免許証の2重取得してレースに出てた。
で、その期間中に道交法違反で捕まって取り消し。
2重取得してる奴は結構いたけど、褒められるもんじゃないわな。
>>640 BMWもカスタマーエンジンの用意ができる・・・とも発言してるし。
テストの量が減ってくれば、それだけデータは欲しいだろうからカスタマーとしての供給はあり得るだろうね。
2グランプリ1エンジンっていうところでも、2チーム体制築きやすいだろうし。
ホンダはカスタマー供給しないんでしょうか。今年最もよく壊れたエンジン
の一つであるのに、来年のロングライフに耐えられるのか心配です。
カスタマー供給してデータサンプル多くした方がいいと思うだけど。
カスタマー供給できる体力がないと02年でジョーダンへの供給を打ち切ったんだけどね。
とりあえず、安定したエンジンを出すまで、カスタマーはするべきではないと思う。
そういや、ルノーもギアボックス付きでカスタマー供給するとかいう話もあったよなあ。
ジョーダンへはワークス供給だったからなぁ…カスタマーならできるんじゃないの?
ま、再来年エンジンルール変わるからそれも見据えてしないのかもしれないが
無限っていうのはホンダ系のエンジンですか?
ホンダエンジンをベースに無限がチューニングしていたのが、無限ホンダ初期のエンジン
ホンダが撤退後、無限独自の新設計、バージョンアップで闘っていたのが後期の無限ホンダエンジン。
648 :
音速の名無しさん:04/11/16 18:31:26 ID:+ykq+KKw
前まであったアジアテックていうエンジンはなんなのですか?
650 :
音速の名無しさん:04/11/16 19:53:21 ID:ErxcwUn/
F1レーサーはみんな目がいいんですか?
コンタクトもいるのかな?
ビルヌーブはメガネかけてるけど、どうなんだろう。
さすがにメガネでレースは無理なんでしょうか。
昔はレース中メガネかけてる人もいたのかな。
ビルヌーブは本当に目が悪い(日本にいたときゲームボーイやりすぎてって言うのが専らの噂)
ただレース中はコンタクトなんじゃないかな。確かロジャー安川はメガネつけてレースしてたはずだから
出来ない事はないだろうけど、危険だったりズレて不便だったりすると思う。
最近では知られてないだけでタイガー・ウッズみたいに視力回復手術してるドライバーもいると思うよ
亀でスマンが
>>458,460
シーズン中のドライバ変更回数規定があるから、
毎レース交替は無理。
ロジャー安川が言うには、オーバルだと遠心力でコンタクトがずれるらしい。
ビルヌーブはイタリアF3のときメガネかけてた。
カペリも眼鏡掛けてた希ガス。
F1を問わず、USフォーミュラや2輪でも結構居るよね。<メガネ
>>647 ついでに言うと最終期はホンダからエンジニアが来てた
657 :
音速の名無しさん:04/11/16 22:50:59 ID:WXX5Ez2W
>>651 ジャンルは違うが土屋圭市も視力回復のレーザー手術をしてた。
本山もなー
アクセルってのはガソリンと混ぜる空気の量を調整するものだそうですが
アクセルの開き具合は関係なしに、アクセルを開いてる時点で
ガソリンが消費する量というのは一定なのですか?
ガソリンの量ではなく空気の量だけでエンジンパワーをコントロール
しているのでしょうか?
>>659 今はアクセル=スロットルでは無いよ.
もう少し問題を分解して考えよう.
アクセルではなくスロットル(throttle(絞り))で検索してみるべし.
そして,スロットルがどういうモノか理解できたら,もう一度聞くべし.
>>660が言うスロットルはスロットルバルブのことです。
>>659 エンジンにどれだけガソリンを供給するかは燃費とガソリンタンクの容量の話を措いとくと、いくらでも自由になります。
→エンジンに取り込める空気の量が決まれば、取り込まれた空気の量に対して最適なガソリンの量が決まります。
本当は、最も燃費がいい空燃比と最もパワーが出る空燃比と最も排ガスが綺麗な空燃比は別ですが。
マシンの後部に付いてるランプって、何なんですか?
減速時?に点滅しているようですが。
663 :
音速の名無しさん:04/11/17 02:38:23 ID:La08IIT6
664 :
662:04/11/17 03:31:22 ID:KP3KU0bM
メガネの質問をした者です。
メガネかけてレースする場合もあるんですね。
視力回復手術をする人もいるとは驚きました。
どうもありがとうございました。
666 :
音速の名無しさん:04/11/17 11:20:18 ID:42KJGuFE
ちょっとスレが違う様な気がするのですが、適当な所が見つからないので
相談にのってください。
10月中旬、来年のF1鈴鹿のチケットを取るため、
ttp://suzukaf1.jp で先行特別販売の申し込みを行いました。
支払い方法は[代金引換]か[クレジットカード決済]かが選べる様に
なっていたので、クレジットカードを選び入力しました。
ところが、その当時は画面にバグがあったようで、エラーメッセージが表示され
そのまま画面が閉じるか、先頭の画面に戻るか(記憶があいまい)してしまい、
入力内容が破棄されてしまうというひどいものでした。
(今はきっと直っているでしょうが)
何回入力してもダメだったので、仕方なく[代金引換]で再度入力したところ、
きちんと申し込みが完了しました。
そこで「クレジットカード決済に変更して欲しい」とメールを入れておきました。
チケットの発送は年明けというか3月くらいだったと思うので問題はないでしょう。
そして回答をずっと待っていたのですがずっと反応がなく、メールを送りつけた
私自身、その事を忘れかけていた昨日、ようやくメールが届きました。
<続く>
667 :
666:04/11/17 11:23:17 ID:42KJGuFE
以下、メールの内容です。
**** 様
ご連絡が大変遅くなっておりまして申し訳けありません。
現在かなりの方が変更をご希望になっておりまして、
ご対応が大変遅くなってしまいました。
改めてお詫びします。大変申し訳けありませんでした。
頂いておりました支払方法の変更をお受けさせて頂きたいと
思います。出来れば、ご使用になられますカード番号と
有効期限のご提示をお願いします。
但しメールでの送付はセキュリティ上問題がありますので、
パスワード化しましたデータを添付にて送付頂き、
別のメールでパスワードを送付いただければと思います。
お手数をお掛けしました大変申し訳けありません。
尚、予約番号は変更ありません。
ご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いします。
==============================
お問い合わせは・・・
Suzuka F1チケット
(E-mail)
[email protected] ==============================
<続く>
パスワード化したメールって何?っていう質問でしょ。
669 :
666:04/11/17 11:27:22 ID:42KJGuFE
メールの内容にはいろいろと腹の立つ事もあるし不審なところもあります。
1. 担当者名は誰?
そもそも差出人の名前が分からない。最低限名を名乗るのが常識では。
今回のメールはクレーム対応であって、責任者出てこい状態なのだからなおさら。
2. 遅れた原因が不可解
私と同じく「かなりの方が変更をご希望」されているため対応が遅れた様に
書いてあるが、だからといってここまで遅れるというのはこの説明では理解できない。
早い話、そば屋の出前みたく「何もやってなかったんじゃねぇの?」みたいな。
3. クレジットカード番号の送り方がずさん
「パスワード化したデータを」なんてセキュリティを考慮したフリをしているが
同じメールアドレス宛にパスワードを送るのなら、意味はなさげ。
少なくともパスワードだけはFAXで送るとか、書留郵便とか、何か方法はあるはず。
「かなりの方が変更をご希望」しているなら、もっとスマートかつ安全な手順が
できあがっているのではないか?
4. メールアドレスがはっきりしない
本文には「
[email protected]」とあるが、送られてきたメールアドレスは
「
[email protected]」から。
t-pia-n.co.jpはWhoisかけるとチケットぴあ名古屋…とあります。
5. 重箱の隅
「申し訳け」とか、送り仮名遣いひとつ正しく書けない頭の悪さからいって、
社会人としてふつうに生活している人間が書いたとは思えない
これを読んで最初に「詐欺メールかな?」と思いました。
最近はフィッシング詐欺が流行っているといいますが、その手のものかと。
<続く>
670 :
666:04/11/17 11:30:48 ID:42KJGuFE
これを踏まえて、質問とご相談です。
メールによれば「かなりの方が変更をご希望」されているとの事ですので、
このスレの人にも同じ境遇の方が居ると思います。
その人へ質問。
メールの通りカード番号を送りましたか?
問題ありませんでしたか?
対応は早かったですか?
メールで指示された通りにほいほいとカード番号を送るのは余りにも
気が進まないのですが、何か他にいい方法で送った人いませんか?
>>670 それだけ決め付けて怪しいと思ったなら何もしない方が良いんじゃないの? F2でも
買わない限り、たいして安いわけでもないし。どうしても取りたいなら、友人の名前でも
借りて、現金支払いでもしたらいいと思う。
673 :
672:04/11/17 12:11:25 ID:xmyF8jbw
>>670 ついでに言えば、そこのHPを見たけど、鈴鹿本来のページとあまりに整合性がない作りだし、
鈴鹿サーキットって記述が一言も見当たらないし、胡散臭いなって第一印象を持ったことも
付け加えておくよ。詳しく今までの先行予約の仕組みを知ってるわけでもないんで、的外れな
ことを書いてるかもしれないけど、SUZUKA ONLINEとかで普通予約とかしていった方が、
鈴鹿サーキット自体もラクだろうに、外注してるってねぇ。漏れも買わないです。
suzukaf1.jpのIPサーチ結果
--------------------------------------------------
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] SUZUKAF1.JP
[登録者名] 株式会社メイテツコム
[Registrant] Meitetsucom Co Ltd.
[Name Server] ns2.mei.ad.jp
[Name Server] ns0.mei.ad.jp
[登録年月日] 2004/09/21
[有効期限] 2005/09/30
[状態] Active
[最終更新] 2004/09/21 18:02:41 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] チケットぴあ名古屋株式会社
[Name] PIA Nagoya Co Ltd.
[Email]
[email protected] [Email]
[email protected] [郵便番号] 461-○○○5
[住所] 愛知県名古屋市東区東桜○○○・・・・
[Postal Address] ○○○・・・・ Higashisakura Higashi-ku Nagoya-shi Aichi JAPAN
[電話番号] 052-939-5○○5
[FAX番号] 052-939-5○○6
--------------------------------------------
一部伏字にしてますけど、こんなとこがやってるサイトですね。
別にぴあなら普通でしょ。
鈴鹿がそれようの業者に委託してると考えるのが普通だし。
フィッシング云々って言うのなら、代引きにした方がよっぽどマシだと思うけどね。
>>666 これは今年の日本GPで来場者に配られたパンフレットを利用した先行予約ですよね?
(例年だと郵送&抽選で受け付けていたのが、今年は電話とHPだけで先着順受付になっていました。)
私は電話で申し込んで、クレジットカードの利用を指定しました。
その際、予約番号が引き換えに交付されました。
もしパンフレットがまだ手元にあるなら、その専用フリーダイヤルにかけてみたらどうでしょう?
試しに先ほどクレジットカードの引き落とし期日を確認する為にかけてみたんですが、
電話は繋がりますよ。
で、予約番号などを言ったら待たされることもなく、直ぐに返事が返ってきました。
予約番号が電話受付もHP受付も共通ならば対応は早いと思いますが…。
送られてきたメールにクレジット番号を返信するのが不安な場合、
こちらから確実な番号に電話をかけて手続きを済ませることができれば一番いいですよね。
ただあちらも本人認証などが必要でしょうから、多少の煩雑な手続きはあるかもしれませんが。
先行予約数は30000枚だそうですから、
HPにバグがあったのなら相当数の人からクレームがあったのではないでしょうか?
数千?数万?
それに一件一件対応するのに時間がかかったとしても、まぁ理解できる話なのでは?
老婆心ながら、あまりカリカリせずに、
支払方法の変更という所期の目的を安全且つ確実に達成することに専念した方が、
精神衛生上もいいような気がします。
それでも不安だったら、やっぱり代引きのままにしておいたらどうでしょう?
ちまなみに、クレジットカード利用だとチケットが手元に届くより前に代金が落ちますよ。
前から疑問だったんですけどシャシーとシャーシって同じ意味なんですか?
レッドブルって日本で買えますか?
日本ではまだ認可取れてない成分が入ってるので売ってません。
でも味はオロナミンCとほとんど同じらしいので気分だけでも味わってみては?
F速かなんかの記事で
「味はオロナミンCとは似ても似つかない」とあった。
何でもレッドブルの創業者はオロナミンC飲んで、
「こりゃいける」と思ってレッドブル作ったらしい。
そういう経緯から、レッドブルはオロナミンCのもろパクリと聞いたことがあるが?
レッドブル飲んだことあるけど、
オロナミンCの味をはっきり覚えてた訳じゃなかったが
全然代わり映えしない栄養ドリンクの味だった。
テストコースの貸切料金は各チームの割り勘ですか?それともFIAの予算から?
まさか
リチャ「フェラーリさんは資金潤沢なんだから、奢ってくれ!!」
ジャン「何を言う?みんなが使うんだから割り勘が筋だろ!」
ロン「じゃぁいつも通り一番タイムが悪いドライバーがいるチームが料金全部持ちでどうだ」
フランク「おう!いいね!やろう!」
ペーター「ミシュランさんは一発が速いからな〜こりゃ厳しいな」
鰤「でもウチは腕も闘志もすっかり錆付いたワールドチャンプがいるからね〜」
富田「ところでポールさんは?」
トニー「あいつはいっつも最下位で奢る破目になるから、テストには行かないってよ」
冗談「あの野郎!!!!!!!!!!」
ってことは無いよね
>>686 主催者によって異なる。
例えば全日本F3とかの場合、レースウィーク直前(金曜日とか)にイベントとは
別にテストがあるけど、その場合は"1台いくら"ってな感じで参加料を払う。
F3協会かイベント主催者側が占有入れて、それをチームに分売してる。
ってことで、
・プライベートテスト<チーム負担
・タイヤテスト(BS、MI主催)<タイヤメーカー負担
・FIA合同テスト<各チーム同等負担
(年間のエントリーフィーに含まれたり、FIA負担の場合もあるかも)
だと思う。
686 で言ってるような、チーム資金による価格変化は無い。
フェアじゃないからね。
688 :
音速の名無しさん:04/11/18 11:24:31 ID:jI3Q0gS1
メカーにとって、F1参戦のメリットは宣伝効果だけなのでしょうか?
F1を単体で見たら大赤字なんですか?
>>688 今のF1では、宣伝効果が一番のメリットだろうね。
トヨタは参戦に際してヨーロッパ市場への宣伝のため、って言ってたし。
昔のF1は、F1で培った技術を市販車へフィードバックするということもよくあったようだが
F1、市販車共に技術が成熟した今では、あまりそういった側面は注目されなくなっているだろう。
(ただ今度BMWから発売されるM5は、F1で培ったV10のノウハウを生かしてるらしい)
あとフェラーリは他のメーカーと違って、F1に参戦するために
市販車を売り出したという歴史があるから、宣伝効果のみで参戦してるわけでない。
それとホンダは、カーレースを若手技術者の育成の場と考えているようだ。
以前、ホンダ関係者が雑誌かどこかでそんな趣旨のことを話してた。
無論それが第一の目的ではないと思うけどね。
F1は、車メーカーにとっては大赤字だと思う。
色んな人が愚痴ったり、フォードが撤退したことからも分かるように。
690 :
音速の名無しさん:04/11/18 15:17:41 ID:jI3Q0gS1
>>689 ありがとう御座います
因みに、タイヤメーカーは無償でタイヤを提供するのですか?
鈴鹿の入場人数が微妙に減ってるのは法律にふれるからですか
>>690 強いチームには無償だろうけど、弱いチームには有償じゃないか?
695 :
音速の名無しさん:04/11/18 23:43:48 ID:Wcmu+9l7
698 :
音速の名無しさん:04/11/19 05:23:04 ID:Qrhsvafk
来期の1GP1セットタイヤのレギュレーションが、給油とタイヤ交換を一緒に行ってはならない・・と
いった類のものだと仮定したら、レース中に1回余計にピットインして新しいタイヤで攻めるのと
後半ダラダラにタレたタイヤで走るのとどっちが得なんですか?
あくまで仮定なんで変な質問かも知れませんが・・。
何か勘違いしてるようだけど、レースウィーク通じてタイヤ交換は禁止。
したら何らかのペナルティ
700 :
音速の名無しさん:04/11/19 05:35:09 ID:Qrhsvafk
>>699 ペナルティの詳細はまだ決まっていないんですよね?
何かで給油とタイヤ交換、同時は禁止となるかも・・みたいな記事を読んだので。
勘違いだったらスマソ
>>700 バーストなどのやむを得ぬ事情で交換する時でも同時に給油しちゃいかん、ってことじゃないのかね。
702 :
666:04/11/19 10:24:03 ID:kXHFyN0E
情報ありがとうございます
そうですサーキットで配布していたパンフレットの先行予約です。
パンフレットを実家に置きっぱなしにしていたのですっかり忘れてました。
正直なところ、書き込みを読むに代引のままの方にしておきたいのですが、
あまり家に現金を置いておきたくない(この間空き巣に入られてしまったので
怖い)ため、今回はクレジット決済にしてもらおうと思います。
直接電話して伝えるのがいちばんいい様な気がするので、問い合わせてみます。
助かりましたThx.
その同時禁止も、タイヤ交換中は禁止なだけで、終わったら給油できるのか、
それとも1回のストップでタイヤ交換と給油のうち片方しか出来ないかが曖昧。
704 :
音速の名無しさん:04/11/19 13:46:56 ID:9rEP1RCj
おそらく緊急でのタイヤ交換も給油もしたい場合には
ピットストップを2回に分けてしなければならないのでは?
タイヤ交換で得をしないようにするには単純にタイヤ交換に
時間がかかるようにすればいいのだから、どうせなら
一人のメカニックに4本のタイヤ交換をさせるなんて形にしたら
40〜50秒くらいかかるだろうし、ある意味タイム競争にも
なってくるから面白くなるんじゃないかなぁ?
…と広告の裏に書いてみた(・∀・)
ピット作業がFポンみたいになってしまう
来年、上段に行くエンヂン派はワークス仕様(型落ちなし)でしょうか?
また名称はトヨタの名前を使うのでしょうか?ジョーダン・ヤマハとかになるのでしょうか?
とにかく糞レギュだなぁ・・・
thx
でもなんでTOYOTAの名前つかわないんだろ・・・。
ジョーダンに抜かれたとき恥ずかしくないように。
ザウバーだってフェラーリって名前使ってないし、エンジンバッジ売ってまた稼ごうと思ってるんじゃないの
豊田:エンジンにトヨタって付けなくて良いよ。それでこの値段ね。
豊田:でもトヨタって入れたら、ん億スポンサーど。
豊田:更にドライバ乗せてくれたら追加でこれだけ金だします。
という契約なのかも。
これならエンジンでなにかをゴリ押ししてることにはならない。
確かに”TOYOTA"を入れることで逆にスポンサーフィーの発生とか激安供給になる場合があるのかもな
入れてないということは結構なお値段で売りつけた可能性がある
ジョーダンも入ってないほうがその部分を売ることができるんである意味おいしいんだろう
2006年から新たに
ドバイ、ミッドランド、カーリンと3つも参入ですよね。
何かあれよあれよと出てきたから曖昧になっちゃったんですが
この3つのあらましというか成り立ちを大まかにでもお願いします。
ミッドランドの監督にカーリンじゃなかったけか
フジテレビのF1中継に最近世良さんがでませんがなぜですか?
>>714 >>715にあるようにミッドランドとカーリンが組むだけ。
だから、新規参戦は2チームのみ。
そもそも、今のコンコルド協定には12チーム24台までしか参戦が認められていないから、3チームはいることは現状では少なくともありえない。
どこかが撤退するもしくはあと数年で切れるコンコルド協定が変わらない限りはね。
もっとも、ミッドランドもドバイも本当に参戦できるのかさえわからんし・・・
まぁ、保証金払ったってことになればほぼ参戦するだろうが。
――――――y――――――――――――――――――――
∧∧
(゚Д゚∩
20台以上必須で12チーム以下とは、えらく厳しい協定だな。
そりゃあ、今参戦してるチームの既得権益を守るためだから。
パイを分ける人数は少ないほうが良い。
720 :
676:04/11/19 23:32:25 ID:Q8Vu0dIL
>>702 補足です。
フリーダイヤルを勧めてから気が付いたんですが、
先行販売の受け付けは11月30日までですから、それ以降は繋がらない可能性もありますね。
録音テープなどで別の問い合せ先が案内されればいいのですが、
そうでなければ、パンフレットに問い合せ先として明記されている
「鈴鹿サーキットチケットセンター」に電話をしてみるのも良いかと思います。
少なくとも、表面上は名前を出していない「ぴあ」よりも、
問い合せに対応する体制は出来ているはずですから。
これまで何度も先行販売を利用したことがありますが、
私自身は幸いにして一度もトラブルになったことがありません。
うまく解決するといいですね。
721 :
音速の名無しさん:04/11/20 02:33:09 ID:8Bv2ZQyr
オリビエ・パニスとペニスの違いが今一分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
1 :音速の名無しさん :03/01/14 18:17 ID:MMR11IQ/
速く走るのがパニス、速くイキたがるのがペニス
マシンを開発するのがパニス、女を開発するのがペニス
あまりスピンをしないのがパニス、あまりスキンをしたがらないのがペニス
やる気無くピットに戻るのがパニス、ヤル気マンマンにベッドに行くのがペニス
マシンから白煙を出すのがパニス、白液を出すのがペニス
ポールを目指して走るのがパニス、ホールを目指して先走るのがペニス
ギコ様教えてください。
レース中に飲むドリンクのチューブは
常に口の中に入っているのですか?
それとも必要なときに伸びてきたりするのでしょうか?
724 :
音速の名無しさん:04/11/20 10:47:37 ID:lxZQ6vj4
福田良って今何やってるの?
>>724 公式BBSより
2004/11/13[Sat] 18:48
皆さんお久しぶりです、、最近都会人の仲間入りをした福田良です笑
明日から短期間海外へ行きます行き先のヒントは55番松井選手です、、かと言って
野球の選手になるわけではないですからね笑
来年に向けて行動中な福田良でした
726 :
音速の名無しさん:04/11/20 10:54:41 ID:cD6LVQjs
>>725 多くの日本人レーサーと違って海外でも
力を発揮できるだけに、何とかアメリカのレースでシートを勝ち取って欲しいな。
727 :
音速の名無しさん:04/11/20 10:57:52 ID:lxZQ6vj4
>>725どうもです
昨日のCSのマカオ見てたから気になってしまいました
福田笑に改名したほうがいいな
そうすりゃF1いけるよ
730 :
音速の名無しさん:04/11/20 21:25:32 ID:6bfuCcBP
メカニカルな事で二つ質問があるのですが、
1,ロータス25は革新的なマシンだったらしいのですがどう革新的だったのでしょう?
「モノコック構造」と言われてもピンときません。詳しく教えてください。
2,TCSを初めて実戦に持ち込んだのはどこのチームで何年でしょうか?
よろしくお願いします
>>730 モノコック構造を用いる前は、パイプフレーム構造を用いていたが
ロータス25が初めてモノコック構造をF1に取り入れた。
パイプフレーム構造とは、金属のパイプで骨組みを作ったあと、外側を覆う構造。
ガワに強度はあまりない。(素材は木材だったかな)
モノコック構造とは、ガワ自体に強度を持たせて金属パイプを省略して作る構造。
パイプフレームより軽量化でき、クラッシュ時の衝撃がパイプフレームに比べて
2次元的に広がるのでドライバーへの衝撃が少なく、パイプを省略できるので
空いたスペースに燃料など詰め込めて、レイアウトの自由度が広がった。
今は単純にドライバー周りをモノコックと呼んでいるが、本来は構造の違い。
732 :
音速の名無しさん:04/11/21 04:15:28 ID:wtBjdFr9
TCSは確か91年、マクラーレンが初。
ベルガーがこのシステムを初めてテストした時、「駄目だ、エンジンがミスファイヤしてる」
との名言を残した。
733 :
音速の名無しさん:04/11/21 04:23:09 ID:8/nJeoqX
え、MP4/6にTCSなんて付いてなかった気がするが…。
McLarenでTCSが付いたのはMP4/7AかMP4/8からじゃなかった?
91か92のウィリアムズだと言う記憶が
皆あのルノーがミスファイアしてるからおかしいおかしい言ってたら
点火系カットする単純な策で対応していたと
他もTCSは研究してたがもっと複雑だったんだよね
>>735 別に事件ってほどでもないんだが、リチャーズは当時フォードに売却したがってたんだが
ベネトン家は嫌だって言って意見合わなくなったから辞めただけ。
おおまかはこうだったと思う。詳細は誰か補完よろしく。
>>732 それはTCSじゃなくて、ミスファイヤリングシステム。
>>734 2,3ヶ月前のグラ特にそんな話が載ってたな
>>738 NAでそんなことする意味あんのか??
740 :
音速の名無しさん:04/11/21 12:03:37 ID:wJ6HPyUM
川井ちゃんの漫画にベルガーのエピソードが載ってたな。
確かホンダのスタッフが作ったTCSだよ。
>>738 ミスファイアリングシステムってのは
>>739が言うようにターボエンジンのターボラグを抑えるため
エキマニに燃料を流してタービンを回すシステムですよ
ウィリアムズのはその後大流行したミスファイアを利用したトラクションコントロールシステムだと
ミスファイアと付くから混同したのかな?
>>741 ミスファイアリングシステムはエキマニに燃料じゃなくてフレッシュエアを流すんじゃなかったっけ?
フレッシュエアを送り込んで未燃焼ガスを自然発火させるシステムだったはず。
743 :
音速の名無しさん:04/11/21 20:08:26 ID:8/nJeoqX
WilliamsのTCSは91年のFW14Bからだったような気がする。
前年のFW14はアクティブサス+セミオートマだけだったよね?
で、FW14BのTCSってのは気筒休止システムみたいな感じだったはずだよ。
92年のイモラで森脇さんが解説してる。
>>731 > ガワに強度はあまりない。(素材は木材だったかな)
ロータス25と同年代はアルミ板っしょ。
木材使ってたのは、それより大分前じゃないか?<底面とか除いて
745 :
音速の名無しさん:04/11/21 23:24:51 ID:ZH0u59SR
ロータス25のモノコックの外皮はアルミ板。スチール製のバルクヘッドや
クロスメンバーにリベット(後に接着剤併用)で取り付けていた。
デザイナーのコーリン・チャップマンが設計の際にヒントとしたルマン用の
ジャガー・Dタイプもアルミ板とリベットで組み立てたモノ。
746 :
音速の名無しさん:04/11/22 03:29:26 ID:nVZVOR52
>>738 は?
>>742 ミスファイヤリングシステムには色々あるよ。
君が言っているのはTTEが開発したタイプ(FAS)
他チームではエキマニやインマニにガソリン噴射するシステム使ってたよ。
>>743 91年に実戦投入されたのはセミオートマだけじゃなかったかな。
747 :
音速の名無しさん:04/11/22 07:50:54 ID:h1pafcnH
琢磨が優勝した場合、君が代が流れますが、
途中でイギリス国歌に切り替わるのですか?
それとも歌が短いから全部流れるとか?
全部流れるかどうかはそのレースの主催者判断じゃないかな。
>>746の言う通り、ウィリアムズのハイテク導入は、91年はセミオートマのみ(FW14)で
TCSは92年から(FW14B)。気筒の何本かをわざと殺す事でトラクションを調節。
92年開幕の南アフリカでのロケットスタートでパトレーゼがTCSの威力を存分に見せ付けた。
>>740のいうベルガーのミスファイヤ発言は同年のハンガリー、でFA。
>>747 MotoGPの玉田の場合、短縮バージョンの君が代が流れた。
すみません今更ですがTCSって
何の略で簡単に言えばどういうもの?
traction control system。トラコン。
大雑把に言うとタイヤの空転を抑制して効果的にトラクションをかける代物と思えばよろし。
>>747 質問に初心者質問で申し訳ないですが、イギリス国歌はどうして流れるんですか?
イギリスに住んでるから?
それともBARの方の話?
>>753 BARの法
F1では全部流すんじゃない? 何時もそうじゃないっけ
MSCのドイツ国家もよく途中で切られるじゃん。
新チームに移籍したドライバーが初乗りの感想でよく
「ハンドリングの反応もよくエンジンもパワフル、このマシンなら来期は期待できる」
とかいうコメントを出しますが そのマシンがシーズン中まったくダメはなぜですか?
単なるリップサービス?
>>756 まぁリップサービスもあるだろうけど、まずネガティブな発言をするとチームの士気が下がる。
ミーティングで言うなら分かるが、公の場でそんな発言をするとクルーが凹む。
あとはスポンサー様にも印象悪いしね。ダメダメな車にスポンサーなんぞつきません
弱禿はケチョンケチョンにマシンけなしてテストに参加すらしなかった時期あったな。
>>756 正直に公然とマシンの悪口を言うと監督が怒ってくびになります
ノーズコックの上あたりに棒が何本か立ってる
マシンがありますがあれは何なんでしょうか。
>>760 ノーズコックってなんか響きが卑猥でいいね
ピトー管って何?前にあれがあって邪魔にならないのか?
>>763 飛行機とかの速度を測る。管にラム圧で流入した風の速度を測る
>>759 でも去年のテストでバトンがコースレコード出したときに
「ハッピー!」とか言ったもんだから、後で木内さんだかハシケンさんだかに
「おまいがそんなんでどうする。勝つ気があるのか。」みたいに怒られたらしいねw
TVを見てると「メットを取る」「車から降りる」→リタイヤですね
って実況が多いじゃないですか、でも
>>10みるとビット内では
OKなんですよね。
もう車が動かない→降りる=リタイヤなのはわかりますが
一旦車から降りてまた走り出すのはルール的にOKなんですか?
シートベルトが一人で締めれない−安全上NGとか?
>>766 >って実況が多いじゃないですか、
実際そういう状態になるとリタイアすることが多いから。ただそれだけ。
あと場所がどこであろうと、「車から降りる→リタイア」という考えは基本的に間違い。
「リタイアしました〜」という届出を提出して初めてリタイア扱いを受ける。
ルール上NGなら失格?とも思ったんですが・・
すっきりしました。ありがとう
>>767
769 :
音速の名無しさん:04/11/23 13:31:54 ID:IXPz/tHo
ジョーダンやミナルディがBSタイヤを使うのは、
タイヤにマッチするマシンの開発を行っていけば、
いつかフェラーリのようになると信じているからですか?
770 :
音速の名無しさん:04/11/23 13:38:31 ID:b0tPfxju
タダでタイヤ恵んでもらえるからよ
タイヤ供給は無償じゃなかったか?
ウィリアムズホンダ時代
マンセルとピケのレーシングスーツが違ったのはなぜですか?
>>772 そもそも「同じにしろ」というルールが無い(現代はあるかも)。
要は本人たち、スポンサーからクレームが出なければ問題なしということ。
マンセルの赤スーツはひょっとしたらレッド5と何らかの関係があるかもしれません。
確かに99年BARがマシンを塗り分けさせられたときも、レーシングスーツは二人バラバラだったし
特にレーシングスーツに規定はないんだろうね
>>766 >TVを見てると「メットを取る」「車から降りる」→リタイヤですね
「リタイアしましたね」ではなくて、「リタイアすることになりますね(なるでしょう)」くらいに解釈しとけ(w
776 :
音速の名無しさん:04/11/23 17:31:48 ID:r8WZudiD
>>766 >>767 > 「リタイアしました〜」という届出を提出して初めてリタイア扱いを受ける。
これは大昔の話。 今はリタイアの定義は無いよ。
完走扱いされる定義はあるけどな。
777 :
音速の名無しさん:04/11/23 18:08:46 ID:s4o4XW54
初めまして
教えてほしいことがあります
前にメゾネットウイングってあったとおもますが、
メゾネットウィングに変えるとどのようになるのですか?
779 :
音速の名無しさん:04/11/23 18:31:07 ID:s4o4XW54
ありがとうございます
でも・・・なーんで今のは使用していないのですか?
781 :
音速の名無しさん:04/11/23 18:43:30 ID:YR2WCDkA
F1ってどのくらい儲かるの?
>>781 昔右京が1ポイント=100万$とか言ってたな。
コンコルド協定がどーなってるかは知らんが。
783 :
音速の名無しさん:04/11/23 18:55:46 ID:s4o4XW54
780
禁止?
なぜに?
784 :
音速の名無しさん:04/11/23 19:09:48 ID:P+hUzEwQ
91年の後期から投入された可変式トランペットはRA122Eにも使われたのですか?
F1では、ドーピング検査などはあるんですか?
>>785 もちろんある。
レース終了後みんな検尿。
788 :
音速の名無しさん:04/11/23 19:22:04 ID:r8WZudiD
>>787 無作為抽出じゃなかったか?
今は全員になったのか。
>>782 大昔のレーシングオンに88年日本グランプリでの賞金について解説してた記憶があるけど、
たしか最終結果だけではなくて、ラップ毎の順位も細かく賞金に絡んでくるという話だった。
>>784 使われたけどVLTSからVAFと名前が変わってたな
確か単純な伸縮構造をさらに進化させて長さの調整ができるようになってたような
792 :
785:04/11/23 20:35:29 ID:Cmjcv50x
ありがとうございます。
F1でドーピングが問題になったと聞いたことがなっかたので、
その辺はどうなってるのかと思ってました。
補足として
今は確か脱退したはずだけど、IOCかなにかに加盟している団体はオリンピック同様にドーピングの規定があるから、加入していたFIAの競技に対しても当然ドーピング検査があったってことね。
>763
ピトー管てぇのはマシンが空気の中をどのくらいの速度で移動しているのか測る装置。この値を対気速度と呼ぶ。
これに対してスピードメーターやスピードガンで測るのが対地速度。
風速10メートルの向かい風の中を300キロで走ったなら対気速度は336キロ。ウイングのセットなんかは当然対気速度で行う。
ラルフスレってありませんか?
796 :
音速の名無しさん:04/11/23 22:42:23 ID:91cQ1w3f
>>795 こないだまであったけど、無念のdat落ちを喫した。
フィジコの法則って何ですか?
>>797 不二子が移籍したチームは成績が悪くなる。
799 :
音速の名無しさん:04/11/24 00:18:01 ID:07UQzCGB
琢磨っていくらぐらい金もらってるんですか?
800 :
音速の名無しさん:04/11/24 00:30:39 ID:1zZni0Ir
>>798 補足:富士子が居なくなった後、チームは上向きに・・・。
801 :
音速の名無しさん:04/11/24 01:38:00 ID:wfpO4Swz
各ドライバーは他のドライバーの母国GPの時にはそのドライバーについて
インタビューされるの?
802 :
音速の名無しさん:04/11/24 18:57:46 ID:VrRHg08r
801
それはインタビュアーの聞き方でしょ?
日本GP以外でも琢磨のことをマイコーに聞く場合があるでし。
803 :
音速の名無しさん:04/11/24 19:26:11 ID:u8rH+ZE2
1年以内にFJ1600からF3に上がって来年から
F3000ってのは可能ですか?
ライコネンはF3もF3000もすっとばしてF1に行ったから不可能ではないかもね。
>>803 FJ1600を走ってもF3に逝けないような・・・・・フォーミュラトヨタかフォーミュラドリームあたりの方がいい
ホイールロックしてタイムをロスし・・・
とよく聞くけどホイールをロックするというのはどういう状態なのでしょうか
>>806 ブレーキを思いっきり掛けたんじゃないか?
>>806 ブレーキを強く利かせすぎてホイールというかタイヤの回転が止まった状態。
一般車でもなるだろ、急ブレーキでキキーッて音が鳴る時の状態。
そんな状態になるってことは明らかにブレーキングをミスした訳だから当然タイムロスもするし
そのときに回転の止まったタイヤが路面と擦れて痛んでしまい
その後の走行に悪影響が出ることもある。
ところでホイール(或いはタイヤ)をロックさせるってレース用語と言うわけでもなくて
一般的に使われる言葉だと思ってたんだが俺の感覚がズレてるのかな。
812 :
音速の名無しさん:04/11/24 22:03:24 ID:TNp2VDc4
>>806 ブレーキのストッピングパワーがタイヤのグリップ力を越えてしまった時になる現象 大衆車ならABSが入る状況です
ブレーキングは路面の状況やタイヤの種類によってブレーキをギリギリまで加減する 高等技術です
>>802 そういえばフランスあたりでも何かやってたっけ
普通にある程度注目されてたということなのかな、dクス。
過去10年ほどのF1雑誌のシーズン総集編を買おうと思うのですが
どこのがおすすめでしょうか?AS+FとF速、あとグラ特も出してましたっけ?
815 :
音速の名無しさん:04/11/24 23:45:23 ID:g4tNt+hw
F1を含めカーレース全般をモータースポーツと言うのは何故ですか?
エンジンで動いているんだからエンジンスポーツと言わないのが不思議です。
エンジンとモーターって性質が全く違うのになあ。
816 :
音速の名無しさん:04/11/24 23:49:32 ID:SyVozFv5
818 :
音速の名無しさん:04/11/24 23:57:16 ID:tG4wu0eP
>>806 普通免許の教本を読むべし。
>>810 ロックは一般用語。
>>815 Motorには原動機とか、車と言う意味もあるから、別に間違っちゃいない。
英語をもう少し勉強汁。
>>819 ポンドですか!?って、まさかねぇ。
ミハエルとかラルフとかを考えちゃうから少ないような気がするけど、
1億円って結構すごい収入だよね。
琢磨のSEIKOとかの個人スポンサー収入や、
グッズのロイヤリティー収入はいくらぐらいなんだろう。
副収入の方が額は大きいのかなぁ。
ミハエルも副収入の方がでかいし。
CSのフジテレビで琢磨の特集やってたとき1億ちょっとだと言ってた。
副収入の方がでかいんじゃないのかな。だけど、イギリスの方が
税金高いからもっと貰ってもいいよね。
F1ドライバーなんて他のスポーツ選手と比べて命の危険度が高いんだから
その分高級取りでもおかしくないと思うよ。
>>823 危険に変わりないのは理解してますが
安全性向上で、死亡者はここ十数年いないんでしたっけ?
それと、後遺症や体の一部がなくなる事故ってF1ではもう何年も起こってないですよね?
04ラルフや顎みたいに、入院しても完治する怪我くらいはあったけど。
インディか何かで足切断したのは、F1じゃないけど、F1限定では最近ではありましたか?
>>824 確かに死者はセナを最後に出てないし、どこまでを後遺症って言うのかわからないけど
脳にダメージを負ったケースも94年のベンドリンガー以来出てない。
骨折はちょくちょくあるけど、一部切断なんて事故は起きてないね。
でもそれは単なる偶然であって、「一歩間違えれば…」なんてクラッシュはいくらでも起きてる。
極論を言ってしまえば背中にガソリンしょって時速300kmで走ってるんだから安全なわけがないんだよ。
あのセナのときも、それまで12年死者が出てなかったから(テストでは死人出たけど)
みんな「F1は安全」みたいに思ってた。本当はただ、12年間偶然が続いただけなのに。
で結果その「F1安全神話」の驕りでラッツェンバーガーとセナを失ってしまった。
その後F1の安全化が進んで死人はおろか、大きな事故も最近起きてないけど危険な事にはかわりないよ。
でも、ここ数年の動きを見てればぶっちゃけF1よりサッカーの方が危険なんだよなぁ…
死人たくさんでてるし骨折、靱帯なんかキリがないしな
F1より危険なスポーツや仕事なんていくらでもある。
F1が危険だから高給なのではなくて、類稀なる才能に対して高給が支払われてる。
827 :
音速の名無しさん:04/11/25 16:32:45 ID:Lls7InDz
>>818 モータースポーツって和製英語じゃないの?
普通オートスポーツって言わない?
そゆこと言うのならばまず"motorsport"でググってみろ。
外国のサイトがいっぱい引っかかるぞ。
どっちも自動車競走という意味では同じなんじゃないか?
マッチってレーサーとしての実力は、どの位の人だったんですか?
>>830 中段以降の実力。レベルの高い時期のF3で決勝に
出られるのは凄いと思うが、結果はこんなもん。
>>831 F3000にも出てなかったんですか。
ありがとうございました。
>>824 F速総集編か何かでその辺について触れてたよ
事故はおきてないけどFIAの取り組みは手放しで賞賛はできないとかなんとか
>>832 F3000は忘れたけどFポンには出てたよ
>>829 4輪だけでなく、モーターサイクルもあるぞ
>823
まず前提として命の危険度が高い=給料も高い
というのは日本人の考え方であって海外でもそうであると限らない。
>>826 そう、例えば、俺なんか調理場でバイトしているけど、包丁、ガスなどの危険は付いてまわる。
揚げ番なんか後片付けのときに腕や足に油こぼしては大火傷なんて当たり前の世界だからな。
漂白剤+酢で毒ガスなんてのもあるし。
840 :
音速の名無しさん:04/11/26 01:55:50 ID:eXSeZ6ig
それならイラクに居る米兵に(ry
841 :
音速の名無しさん:04/11/26 02:03:40 ID:r7/WLtTn
お前等2001年のモンツァでマーシャルが破損したタイアの直撃喰らって即死したのは無視ですか?
最近でマーシャルが死んだのは2000年イタリアGPと2001年オーストラリアGPだから
安全性が高まったとはいえ、F1が危険な世界に変わりはない
時速300`前後の世界でお互い競い合ってれば、予期せぬ事だって
起こる可能性はある
>>843 その通りだが、昔の300`出すのとは安心感が違う。と思う。
今更、ダメージ吸収構造なしで乗るのは恐怖。乗ったわけじゃないがw
確かに10年くらい前のマシンを見ると肩の辺むき出しで怖い・・
昔なんてジェッペルだからなぁー。
ひっくり返ろうものなら頭がもう駄目になりそうな感じだね。
なんか顎がファンジオと比較されたときに
「昔のレーサーのようなリスクを僕は犯すことができない・・・」
みたいな感じのことを深刻な面持ちで言ってたような。
この辺りからなんか顎もいい奴だな、と思うようになったよ。
ウィングカーの頃のフロントアクスル付近のコクピットは恐怖だな
まだアルミモノコックの車なんて乗るだけでちびりそうだ
モノコックならまだましでしょう。それなりにクラッシャブル・ストラクチャーとして働くから。
古典的なスペースフレームとか、ラダーフレームに至っては…
古舘がF1の解説やったことあるって本当ですか?
あるよ。
個人的好みで言えば最低だったけど。
>>850 解説者としての古舘は桜井 淑敏よりましじゃないか?
マジで解説やってたの?実況じゃなくて。
調べて見たら93年にやってたんですね
スペインGP 解説古舘・今宮 実況馬場
プロストチャンプ決定、顎通算2勝目のレース。
856 :
音速の名無しさん:04/11/26 14:25:33 ID:eXSeZ6ig
93年にプロスト・チャンプ決定&顎2勝目したのは
スペインじゃなくてポルトガルじゃなかったか?
>>834 F3000にも出てたよ。
96年最終戦で6位入賞してる。
たしか、唯一の入賞だった気がする。
雨の富士で、リタイヤ続出のレースだった。
>>834 F3000にも出てたよ。
96年最終戦で6位入賞してる。
たしか、唯一の入賞だった気がする。
雨の富士で、リタイヤ続出のレースだった。
10分も間をあけて連呼するなんて、よっぽどマッチファンとみた。
F1が決まってやる気の無かったラルフ・シューマッハが序盤のシケインで
スピンして、チームメイトの服部チャンプと思ったら第一シケインで強引なブロックで
スピンして、信治様が初優勝と思ったらスピンして、結局金石が勝ったレースで
そういえばマッチは6位だったね。
ちなみにそのレースは26台出走して完走したのは7台
け・じっ・めー けじめのないあなた〜♪ (おまいだろ)
デイビッド・リチャーズって何であんなに嫌われてるんですか?昔何かやりましたか?
リチャーズやバトンを過剰に嫌ってるのってにわかタコヲタに多い気がする。
特にバトンはまだしもリチャーズはそんなに毛嫌いされるような事起こしてないと思うんだが
(ちょこちょこトラブル起こしたりしてるけど)
Fニッポンの選手は年収どれくらいですか?
マッチのマーチはあなたの街にマッチする
公募していた「マーチ」の名称がホンダのCITYに対する街(町)
でとして、すでに決まっていたと
その日 私は知りました・・
869 :
音速の名無しさん:04/11/27 03:56:27 ID:uP5X4Iyi
二つほど質問があります
1,中嶋は現役時代メキシコのエルマノス・ロドリゲスサーキットを非常に得意としてましたが何故でしょう?
標高は高いし、バンプは酷いしで体にキツイことで知られるサーキット。
なのに中嶋はお世辞にも体力あるとは言えなかったし、右に左にとクネクネ曲がりくねった所でも
絶対的に腕力不足だと思うんですが…(実際F1時代手アンダーは酷かったらしいですし)
2,1968年フランスGPでホンダが水冷車を投入して
結果2週でジョー・シュレッサー死亡と言う事故を起こしてしまいましたが
これは水冷マシンだった故に起きた事故(炎上)だったのでしょうか?
それとも水冷云々とは関係なく、偶然水冷マシンに乗ってただけでしょうか?
お二つよろしくお願いします
870 :
音速の名無しさん:04/11/27 05:49:54 ID:Qut7JbG0
なんで94年のセナは弱かったのですか?
>>865 >>866は適当なこと(琢磨オタがウンタラ〜と)抜かすな。
BARファンとしては、リチャーズの立て直した手腕は認めてもレース手腕がダメだということが
如実に表れたから。バトン問題、タイヤ問題もふくめて、明らかにゴタゴタしすぎ。ということから。
ベネトン時代もそんなに好かれてる人間ではなかった。
>>869の1
本人のリズムの問題かと思われる。体的にはきつくても、中嶋氏としてはロドリゲスのコースレイアウトが
リズムと合っていたのでしょう。モナコもドライバーによってはコーナーが多くてキツイという人もいれば
チャレンジングで面白くて大好きだという人もいる。
マンセルも鈴鹿に関して、日本人プレスには大好きだといっているが、実はシケインが大嫌い&オーバーテイクポイントが
少ないから大嫌いと外国人プレスに89年あたりは漏らしていたらしいし。
>>873 抜かすなって書くヒマがあったら、ちゃんと改行など整形して柿子汁!
昔のF1のビデオ見てたら川井ちゃんが固めのCタイヤとかBタイヤとか言ってましたが
どういう意味ですか? 昔はそういうタイヤが決まっていたのでしょうか?
グッドイヤーのタイヤにはコンパウンドによってB、C、D、Qタイヤというのがあった。
(Aタイヤって無かった気がする)
Bタイヤ グリップは無いが、コンパウンドが固いためロングランに対応
Cタイヤ オーソドックスなタイプ
Dタイヤ Cタイヤよりグリップはあるが、ライフは短め
Qタイヤ 予選用スペシャルタイヤ グリップ力は1周
Dタイヤって、80年代には無かった記憶があるけど、
チョイスされなかっただけで存在は有ったのかも。
>>875 Bコンパウンド…ハード
Cコンパウンド…ソフト
Dコンパウンド…ウルトラソフト
Qタイヤ…クオリファイ用1〜2ラップスペシャル
当時のグッドイヤータイヤではこのようなタイプ分けがありました。Dはほとんど使われなかった気が…。
ゲームではAコンパウンド(ウルトラハード)も登場してましたが、実際あったかどうかは知りません。
グッドイヤー独占時代かな。(ピレリーは洋ナシ)
コンパウンドの硬い順にA→B→C。
BよりCのがソフトでラップタイムはいいけど早い時期に交換が必要。
シューマッハの最初の2勝はハードタイヤでピットの回数をセーブしてあげたもの。
遅かった…orz
Aタイヤは80年代中盤にあったのじゃなかったかなぁ?
ピレリはCタイヤとか決まってなかったんですか?
>869
まずは872さんがおっしゃってる通り空冷マシン。
んで、炎上の理由は車体の多くの部分にマグネシウムが使われていたから。
理科の授業を思い出してくださいな。マグネシウムはよく燃える。
事故そのものの発生原因は忘れました;
ただ、マシンが乗りにくいものだったらしいです。
ピレリはたぶん、普通にソフトコンパウンド、ハードコンパウンド
>>879 顎の1勝目はレイン→ドライの交換時期のアヤと、
マンセルのトラブルによるものだったと認識してるが。
ピットの速度制限はいつ頃決まったのですか?
昔は思いっきりピットでも踏んでましたよね
>>885 んだね。ブランドルのほうが初優勝してもおかしくなかった。
>>886 94年イモラでアルボレートのタイヤがピットクルーを直撃して以来。モナコかスペインかどっちだったっけ…
>>886-887 ピットレーン制限速度はスペインからだね。
その時からしばらくの間、各コースで仮設タイヤシケインなんかもあってヘンテコだったな。
>>875,876,878
90年のモンツァで、プロストがAを使っていたような記憶がある。
間違ってたらスマソ…
>>890 90年イタリアGPのGPXによると、プロスト以外にも主なところでベルガー、マンセルがAコンパウンドを使用したらしい。
ていうかこのレースでGYが持ち込んだタイヤはAとBの二種類で、選んだ割合も半々くらいになってたみたい。
まぁあることはあったみたいだが、レースによっては持ち込まれなかった事のほうが多そう。
なんでここには14年前のGPXを持ってるとか、そんな物持ちがいいんだか。
ヲレも93年位からのF1総集編とか、中嶋のティレルとマッチのプレリュード(確か)が鈴鹿で
対決したビデオとかあるけど。
訂正
なんでここには→なんでここの住人は
モンテカルロでトンネル過ぎてそのまま直進してきます・・・・・。
14年くらいたいしたこと無いでしょ。
1970年代後半のオートスポーツやオーテクだってもってる人もいるくらいだからな。
年齢層が高いからな・・・
895 :
890:04/11/27 19:18:47 ID:Of8KyJYa
>>891 サンクスコ
さっきAutoCourse90-91年鑑を引っぱり出して確認してみまちた。
Aはめったに聞かなかったから、余計に90モンツァが記憶に残っていた。
>>894 年齢層が高いっていうか、35〜45歳あたりが極端に多い予感
898 :
音速の名無しさん:04/11/27 21:29:23 ID:3/dqaMu5
テレヒ今年のF1総集編っていつやるんですか?
テレビ雑誌とかみても書いてない
>>866 >特にバトンはまだしもリチャーズはそんなに毛嫌いされるような事起こしてないと思うんだが
>(ちょこちょこトラブル起こしたりしてるけど)
その"ちょこちょこ"が全て政治的駆け引きで、それをフォローできるほど自己の
アイデンティティーをアピールできてないからでは?
大体政治的駆け引きが表で騒がれること自体、やりかたがヘタだろ。
>>867 Fポンドライバーって、同時にJGTCや他のカテゴリーでも走るから、
カテゴリーとしてのアベレージは出ないよ。
>>869 標高の高いところで有利なターボエンジンだったから。
>>876 何時の話かワカランが、Aタイヤもあったぞ。
901 :
音速の名無しさん:04/11/27 22:37:31 ID:8wm9CwAk
フライバイワイヤとハイドロリンクサスペンションてどういうもの
なのか教えて下さい。
>>873 鈴鹿は大好きだが
あのシケインだけは最悪だ
ってドライバーは多いね
あのシケインを評価しているドライバーは居なかった気がする
>>887 そのタイヤ交換時期はブランドルのタイヤ見て
判断したんだよなぁ
「あ、ブリスター出てるやん! 今が換えどき」
>>896 アレジが決勝を超空タンで走って
あっという間にリタイヤしたレースですな
907 :
904:04/11/28 04:05:18 ID:BHlZs0mx
当時散々言われた話だったんだけど・・・
新人が目立つために空タンで走るって言うのは手段としてあって
当時は途中給油が無かったので空タンで走ると
重量的に200kg以上のアドバンテージが生まれる
でもそのまま走ると当然ガス欠になるので
適当にスピンしてリタイヤ
中島もデビューレースで空タンで走る事をチームから進められたが
断ったという逸話がどこかに載ってたはず
>>907 当時は相当F1見てたけど、散々言われていたというわりには初めて聞いたけど…
フジの総集編でもケン・ティレルが「もったいない…」みたいな感じで全く正反対だし
それにこの年アレジもアメリカ、モナコで非力なティレルで2度も2位フィニッシュ、
しかもすでにウィリアムズからもオファー受けてたくらいなんだから、今更
空タンクで後半戦のモンツァを挑む理由もない気もするけどね
CARTはCCWSになったんですか?
昔はフライングすると1分のペナルティが与えられてたような
90年のカナダでベルガーがしてたような
>>907 漏れも聞いたことある。
次の年フェラーリ入りだったからそのためのデモだったとも。
少なくとも2ch以外にアレジの話聞いたことないのだが・・・
何の雑誌に載ってたとかのソースすら聞いたことが無い。
都市伝説に近いものがあるような・・・
913 :
904:04/11/28 15:52:53 ID:BHlZs0mx
ソースは多分
ポールポジションでの川井氏だった気がする
なにぶん14年も前のことなので
ソース元は定かでは無いんだけど
都市伝説を聞けるようなパソ通等は当時自分はやってなかった
>>911 あぁ・・・一人居てくれた
そうだからフェラーリのお膝元モンツァでのパフォーマンス
>>910 確か放送時間が延長になってビデオ見てたら途中で終わってしまい
面白いレースだったにも関わらず最後まで見ることが出来なくて・・・
914 :
音速の名無しさん:04/11/28 17:45:47 ID:YT5VSuGQ
来年からタイヤ交換なしって聞いたんですが、今から耐性の強いタイヤを開発するって事ですか?
それとも今までのタイヤでも交換なしで全周回耐えれるの?
>>914 タイヤメーカー社内でシミュレーションしてるから、ある程度は出来てる。
で、その結果から候補に挙がった数種類のタイヤを実地テストをする。
もちろん、来期用のタイヤは今期用とは別物になると思われ。
それにしてもアホなルール変更だな
しょうがないよ、FIA会長がアフォだから。
>>870 パトリック・ヘッドは変なマシンを速く走らせるドライバーを好むそうです。
セッティングにこだわるセナがパトリック・ヘッドと相性がいいとは思えないし、パトリック・ヘッドが設計するマシンが運転しやすいとも思えない。
と書いてみるテスト
アクティブサスペンリョンとリアクティブサスペンションの違いってなんですか?
>>919 (基本的には)名前だけのハズよ、と。
ロータスがアクティブサスの商標を持ってるためリアクティブって名前にってオチ。
>>916 単なる呼称の違いだと思う。
もちろん、チームによってそれぞれのシステムの詳細は異なるが(87年にロータスは
本格的なモノを実戦投入し、Wilはシーズン後半のモンツァ辺りでライドハイト調節を主目
的とした簡易型とも言うべきモノを試験導入)。
87年当時、アクティブサスペンションはロータスが商標かなんかを持っていたので、
Wilはリアクティブサスペンションという呼称を使ったような気がするけど、漏れの
記憶は定かではない(スマソ)ので、誰か知っている人、頼みまつ。
そういやWilはFW15Cにドライブ・バイ・ワイヤーを搭載した時も別の名称(electric
acceleratorだった希ガス)で呼んでいた。
922 :
921:04/11/28 20:43:25 ID:eyzFJfs2
かぶった、スマソ…。リロードし忘れた。
油圧の配管巻き付けながら逝ってきます…
そちらの方が詳しいし無問題。
たしかマクラーレンもなんか別の名前でアクティブサス作ってた希ガス。
924 :
音速の名無しさん:04/11/28 21:27:33 ID:WXynX7W/
どうしてF1ってワクワクしてしまうんでしょう。
しばらくしてロータスはその商標の権利放棄したんだっけ?
ウィリアムズのFサスプッシュロッド入力部の下の表記が
Williams Active Suspensionに変更されてた
>>870 アクティブサス禁止になり他チームは空力がダルな方向に振ってきたにもかかわらず
FW16は更に空力を突き詰めてきた為非常にピーキーな為乗りにくくなった
セナの力で予選一発の速さは出せたけど
B194はそれ以上に完成度が高かった
>>926 改良型のFW16BのポテンシャルはB194を凌いでいた(っぽい)だけに、あの事故さえなければ
もっとシーズンは盛り上がったのにと思う今日この頃
>>919 最初、「アクティブサスペンションはロータスの登録商法だ。」とロータスが言い張っていた。
その論法で逝くと、アクティブサスペンションはロータス製のリアクティブサスペンション。
後にロータスが主張を引っ込めた。
2004年11月28日(日) ラルフ、セックス産業に投資
ラルフ・シューマッハがセックス産業に投資をしている。彼が投資したのは、ヨーロッパ最大手のBeate Uhse社で、スロベニアでのショップ出店のために260万ドルもの投資をしたという。
確認しておきたいのですが、
今シーズン、ニュルブルクリンクで琢磨がプロに接触して
フロントを付け替えてスタートしてからエンジンブローするまでは
3位走行だったのですか?
>>930 ピットインの間にバトンとトゥルーリの2台に抜かれて、琢磨は5位でレース復帰。
そのまま1周したときにエンジンブロー。
932 :
901:04/11/29 08:28:59 ID:jUTN3/0X
>>919 アクティブサスペンション->
各種センサーによりマシンの運動状態を計測し、
その瞬間瞬間に最適な状態にサスペンションをコントロールするシステム。
リアクティブサスペンション->
センサーをサスのストローク検知等に限定し、
主としてマシンの対地状態(車高)の制御を行う事により
ダウンフォースの安定を図るシステム。
ウィリアムズのものがこう呼ばれる前は雑誌などは簡易型アクティブサスとしていた。
―――y―――――――――――――――――――――――――
∧,,∧ 。
ミ,,゚Д゚彡 /
>>933 追加
ロータスの主張は技術レベルがまったく違う(もちろんアクティブサスが上)
ものをひとくくりにするな!と言う事だったと思う。
90年のフランスでカペリがノンストップ作戦で2位になりましたが
今はノンストップ作戦はできないんですか?
LOTUSのアクティブ・サスってソフトウェアにバグがあったらしく、サスペンション・アームが
真上にハネ上がった事があるらしい・・・・
(ソースは失念)
>>935 レギュレーション上は可能だけど、マシンの設計上できない。というかしない。
ノンストップによるピットストップ時間の節約より、ピットに入って
軽いタンク、新しいタイヤでのラップ上昇の方が大きいので、皆マルチストップを選択する。
今はマルチストップを前提としてマシンが作られているから、
燃料タンクにガソリン満タン入れても、多分305km+αは走れないと思う。
それとタイヤもマルチストップを前提に作られてるから、それだけの距離もたないはず。
ノンストップに近いのは、03年ブラジルでフィジケラが
スタート前からのセーフティーカーが出ている最中の7周目にピットに入って、
それ以降赤旗終了になるまでピットに入らなかった。
もっともこれは、SCが何度も入ったことによる燃料節約と、
4分の3ギリギリでレースが終了したことにもよるが。
今はレギュで禁止されてると思うが、F1って過去にアクティブデフが使われたことってある?