【どこが】ベストなコースを決めるスレ【最高??】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁 煙 日 本
ありそうでないので、立てますた。
ちなみに、漏れは
 1. ニュルブルクリンク北コース
 次点 スパ・フランコルシャン
2音速の名無しさん:04/09/17 22:02:57 ID:8o3fv8WO
ラグナセカ
3音速の名無しさん:04/09/17 22:03:06 ID:RDiRNQGP
断然モンツァ
4音速の名無しさん:04/09/17 22:03:51 ID:Cc7dUOwY
鈴鹿に決まってる
130Rは芸術
5音速の名無しさん:04/09/17 22:04:58 ID:hd7WG7FC
1スパ   
2鈴鹿   
3モナコ
4モンツァ
それ以外はイクナイ(・A・)コース
だと漏れは思うが
6音速の名無しさん:04/09/17 22:05:52 ID:ljhRJDOv
鈴鹿とモナコなんて糞コースが入るわけが無い
7音速の名無しさん:04/09/17 22:07:28 ID:OJAOJPHa
スパフランコルシャン
鈴鹿
モナコ

8音速の名無しさん:04/09/17 22:17:48 ID:Yot3t2iw
ラグナ坂(ラグナセカ逆走)
9音速の名無しさん:04/09/17 22:25:48 ID:nqja24CK
F1レーシング、復帰第1号に載ってたサーキットの実現プリーズ。
無理だろうけど1度みてみたい。
10音速の名無しさん:04/09/17 22:34:58 ID:fUuUEcCo
このスレが立った為にまた一つスレッドが消えますた
11ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/09/17 22:41:13 ID:kY3rrUCQ
1:鈴鹿
2:サルテ
3:決められません





最下位: ハ ン ガ ロ リ ン ク
12禁 煙 日 本:04/09/17 22:46:32 ID:iZBzouiW
>最下位: ハ ン ガ ロ リ ン ク
納得です。

漏れはスパと鈴鹿は同じくらい好きなんだが、全長6kmオーバーというのにやられました。
最近長距離サーキットが減ってるからねぇ。
13音速の名無しさん:04/09/17 22:55:21 ID:QYiDoAs+
鈴鹿は好きだけど、オーバーテイク少ないからなぁ…
14音速の名無しさん:04/09/17 23:06:05 ID:AQVPHSsN
おばけぬまコース3が好きです。
15音速の名無しさん:04/09/17 23:10:26 ID:xcDnmGnG
なにげにフェニックスは好きだったなぁ
16音速の名無しさん:04/09/17 23:10:47 ID:xcDnmGnG
ラグナセカでF1やってほしいね〜
17音速の名無しさん:04/09/17 23:16:27 ID:7uCvFxgz
レーサーの間では、スパが一番人気だね
漏れは、マカオが好きだけどね
18音速の名無しさん:04/09/17 23:18:15 ID:utj32r5J
>>9
禿同

エステルライヒリンクみたいなもう存在しないサーキットなんかもあったな
19音速の名無しさん:04/09/17 23:18:51 ID:YGm6dvzo
改修前のホッケンハイムに決まってんだろ。
20音速の名無しさん:04/09/17 23:39:42 ID:WD9K/BGJ
1ニュル北
2三十度バンク時代の富士
3バサースト

現GPサーキットなら
1スパ
2鈴鹿
3モンツァ
2120:04/09/17 23:41:27 ID:WD9K/BGJ
訂正
1ニュル北
2三十度バンク時代の富士
3シケイン無しのサルテ

現GPサーキットなら
1スパ
2鈴鹿
3モンツァ
22音速の名無しさん:04/09/18 00:16:21 ID:DDNfKQ8t
1 インテルラゴス
2 鈴鹿 
3 シルバーストーン
 
23音速の名無しさん:04/09/18 00:17:45 ID:AUhozSSS
ハンガロリンクでは良いバトル多くがあったから
好きなんだけどなぁ

>>15
フェニックス
開幕戦ってイメージがあるね(最初は違ったかな?)
良いよね何故か

セナしか勝っていないじゃない?
セナファンですよあそこが好きな人は

最近思うんだけど
その国のTV局の映し方によってコースとかレースとか
大きく違うような気がする
24从o^ー^从御飯喰:04/09/18 00:20:10 ID:CtccXi/1
圧倒的にマニクールが一番
2番は現行ホッケンハイム
25音速の名無しさん:04/09/18 00:32:53 ID:08eVqzR7
マニクールは
ホームストレート→高速エストリル→ストレート→アデレードヘアピン
までの流れは好き。
26音速の名無しさん:04/09/18 02:25:46 ID:1IGf0q9Z
マニクールって初開催のときはかなり評判悪かったよね…

>>25
アデレート立ち上がりからのサイドバイサイドもかなり好き。

鈴鹿はシケイン手前の道幅を広くしたらものすごく楽しそう。
27音速の名無しさん:04/09/18 03:48:22 ID:3sdZIX1K
MUTE CITYだろ。あれが一番燃える。
28I_am_hacker:04/09/18 05:27:36 ID:h1MtkQMD
うーん
29音速の名無しさん:04/09/18 05:43:11 ID:YHHEAh/z
ティルケじゃないとこ
30音速の名無しさん:04/09/18 05:45:00 ID:KkU0VGVv
130Rってもうないんでしょ
31音速の名無しさん:04/09/18 05:46:40 ID:VCrEm1St
1スパ
2ホッケンハイム
3モナコ
32音速の名無しさん:04/09/18 06:37:29 ID:CoSTq/4V
レーストラックスレが落ちたので、ここを後継にしたい気分

1 Road America
2 Bathurst
3 A1-Ring
4 Spa
5 Fuji (〜1974)

世界のレーストラックの紹介HP
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/tracks.html
33音速の名無しさん:04/09/18 08:45:09 ID:LXiCkPUU
ティルケの作るサーキットはどれも一緒で個性が無くてつまらん。
とんでもない長さのストレートとヘアピンの繰り返し

バーレーンと上海なんてそっくりすぎ
ホッケンハイムやフジのよさを殺した男だな

改修なら良さを残しつつグラベルとかを拡大すれば安全なのにな
34音速の名無しさん:04/09/18 09:18:53 ID:e7XhLBUc
SUGO
35音速の名無しさん:04/09/18 09:40:18 ID:7QBKTow7
1、鈴鹿
2、スパ
3、ポールリカール
4、アッセン
5、モナコ
まぁ、ティルケ先生プロデュース以外のコースなら
ベストです。
36音速の名無しさん:04/09/18 09:41:47 ID:a9iRqtus
ティルケ自体はそう問題でもないんだけど、ティルケのサーキットが増えるのが問題だよな。
どうしても同じ人が作るんだから似通っちゃうし…スタンドもほとんど一緒…
37音速の名無しさん:04/09/18 09:42:03 ID:EBjeJgl9
1.アッセン
2.フィリップアイランド
3.ザクセンリンク
38音速の名無しさん:04/09/18 10:30:43 ID:B4vrBVwp
東京ディズニーランド (とっても安全)
39音速の名無しさん:04/09/18 10:32:55 ID:yfoQORo3
>>14
ハゲドウ
しかしショートカットバトルの1も捨てがたい。
40音速の名無しさん:04/09/18 11:08:06 ID:S7IMfX9f
モナコ以外。モナコ最低。船でねえたんといちゃいちゃしながら見るなら(っていうか実際は見ない)最高でしょうが
41音速の名無しさん:04/09/18 11:22:19 ID:eea02RJL
おまいらスパは今のコースと14kmの旧コースはどっちが好き?
漏れは旧コース。
42音速の名無しさん:04/09/18 11:27:55 ID:a9iRqtus
見たことねぇし
43音速の名無しさん:04/09/18 11:35:43 ID:SUUMOu8H
1度ユーロスピードウェイあたりでやってみてほしいな
44音速の名無しさん:04/09/18 11:41:08 ID:qhphKkl/
ワースト3ならモナコ、ハンガリー、鈴鹿。
抜けない一本道コースは消えてくれ。
45音速の名無しさん:04/09/18 11:58:36 ID:KTEpLcZx
46音速の名無しさん:04/09/18 12:11:09 ID:3sdZIX1K
47音速の名無しさん:04/09/18 12:15:02 ID:a9iRqtus
>>45
サンクス。しかしそこで行われたレース見たことあるやついるん?スパ24時間はこのコース?
48音速の名無しさん:04/09/18 12:43:22 ID:EReZ5BwS
1.スパ
2.モナコ
49音速の名無しさん:04/09/18 12:53:07 ID:yfoQORo3
>>46
SFCつけてみたが、大して漏れの記録と変わらん。
こういう記録は要は忍耐力だよ。
走法自体は簡単だわさ。
50音速の名無しさん:04/09/18 12:59:47 ID:m/qOCGJ/
F1だと、スパ・フランコルシャン。
CARTだけど、クリーブランドの飛行場コースも好きです。
51音速の名無しさん:04/09/18 13:46:55 ID:Udb03AaK
50までをカウント

1:Spa-Francorchamps … 9
2:Suzuka … 7
3:Monte Carlo … 5
4:Laguna Seca … 3
4:Monza … 3
6:Nordschleife (Nurburgring北) … 2
6:Phoenix(street) … 2
6:Hockenheim … 2
6:Fuji(old) … 2
6:Assen … 2

以下11位(1票)
Spa-Francorchamps(old), Sarthe, Sarthe(no chicane), Guia(Macau),
Hockenheim(old), Interlagos, Silverstone, Hungaroring, Magny-Cours,
Road America, Bathurst, A-1 Ring, Sugo, Paul Richard, Phillip Island,
Sachsen Ring, Euro Speedway, Burke Lakefront Airport(Cleveland)

(番外編)
ティルケじゃないとこ … 3
モナコ以外 … 1
おばけぬまコース3 … 2
MUTE CITY … 1
東京ディズニーランド … 1

ワースト票はノーカウント、微妙なので>9>18>25>26は除外
面倒なのでもうヤラネw
52音速の名無しさん:04/09/18 13:53:27 ID:a9iRqtus
メキシコのなんたらロドリゲスサーキットも好きだったな。アホみたいに長いストレート、
強烈バンクの最終コーナー、高地にあるのでエンジンセッティングが難しい。
唯一ダメな所はあまりにもバンピーすぎたよな。今はもう最終コーナー変わっちゃったんだってね。残念だ
53音速の名無しさん:04/09/18 14:39:29 ID:noTojqHh
>>46
コーナーでペケ出してるよ



ガクガクブルブル
54音速の名無しさん:04/09/18 14:40:04 ID:K938ZbpB
旧コース
旧ホッケンハイム
シケイン無しユノディエールのサルテ
ポールリカール

現コース
スパ
鈴鹿
モンツァ

糞コース
モナコ
マニクール

番外オススメ
パイクスピーク(山登りの方)
55音速の名無しさん:04/09/18 15:13:08 ID:eZWysMVK
>>52
メキシコ最終コーナーはオー・ルージュよりチャレンヂングって言う人もいたよな。
最終コーナーが改修されてあのサーキットの価値は無くなった。
そういえばオー・ルージュも一度シケインが設置されたことがあったな。
56音速の名無しさん:04/09/18 15:50:53 ID:gBKNYnsZ
なんかゲーヲタが混じってるな。まあいいんだけどw
F1C用の上海サーキットのβ版の動画見つけた。
ttp://www.ourmontoya.com/eaf1/sh1.wmv
これ見ると、やっぱりティルケだなぁ・・・。セパンとかと流れがそっくり。
57音速の名無しさん:04/09/18 16:14:47 ID:pPn3LDo6
夏の高速3連戦!
・ポールリカール
・旧シルバーストーン
・旧ホッケンハイム
大好きだったな〜。
58音速の名無しさん:04/09/18 16:33:11 ID:TGe3e0LB
現ホッケンハイムはなんでみんな嫌いなんだろな?
おもしろいのにさ。
あとはポールリカールやルマンもいいな。

マニクールとハンガロは最悪。即やめてほしい。
59音速の名無しさん:04/09/18 18:09:41 ID:a9iRqtus
>>58
悪くはないと思うけど、昔のホッケンハイムと比べると…ねぇ
60音速の名無しさん:04/09/18 18:35:24 ID:aDVMBpCP
旧ホッケンはコースレイアウトってより
雰囲気、景色、伝統、他サーキットとの類似性という意味で
非常に良かった。
当時BMWのパワーに勝てなかったメルセデスが、
それじゃあ直線無くしちゃえで改修。まったくひどい話し
61音速の名無しさん:04/09/18 18:36:16 ID:eZWysMVK
昔のホッケンハイムは高速セクションも良かったけど、
ウィングペラペラのマシンがインフィールドをふらふら走るのもスリリングだった。
62音速の名無しさん:04/09/18 19:02:52 ID:+RnBYxcM
少数派かもしれないけどアルバートパークが今のカレンダーの中だと
一番(・∀・)イイ!!
63音速の名無しさん:04/09/18 20:15:02 ID:zPhVpcOl
>>49
スゴイ!

オレもおばけぬまコース3に一票。

滑らせて走るスタイルのオレにとって、
あそこはカウンター入れるのが気持ちいいコース。

あと鈴鹿もいいね。
スパもいいけど、いつもいつも(いっつも!)中継が微妙で、
テレビ観戦してる人間としてはイライラ感がつきまとうのがいかん。
64こころ:04/09/18 21:05:28 ID:aiHyX6qq
F1カレンダー内では

1スパ(最高!)
2モンツア(最高なんだが、中継中はカメラアングル悪すぎ。スピード感がイマイチ)
3シルバーストーン(どこかコーナー1個削れば最高なんだが)
4インテルラゴス(あの高低差がたまらん。)
5モナコ(抜けないコースも、ここなら許せる。)

F1以外では

1ユーノディエール(そりゃ、昔の方が良かったが今でも素晴らしい。)
2ニュル北(今でも存在するのが不思議)
3マカオ(F3でしか開催しないのが勿体無い。)
4ノリスリンク(シンプル差が良い。)
5エストリル(ツイスティーなコースとはココの事)

>>62
1コーナーをショートカット出来れば最高かも・・・。
65音速の名無しさん:04/09/18 21:15:09 ID:bRw9hVvN
鈴鹿のシケイン無くして西ストレート〜130R〜最終コーナー〜ホームストレート
の超高速区間にすれば(つーか戻せば、だな)ベストコースになると思う。

安全性は・・・知らん。
66音速の名無しさん:04/09/18 21:18:32 ID:a9iRqtus
>>64
エストリルは何気に結構名バトル&名シーンが多いよね。
しかし、そのエストリルも1コーナー〜2コーナーに掛けてが改修されてしまった…
あの1コーナー、2コーナーのスピード感が大好きだったのに…
67音速の名無しさん:04/09/18 22:48:02 ID:g4QyRcUV
鈴鹿やモナコって人気あるねぇ
個人的にはこの2つのコースは予選見てる分には楽しいけど
レースが始まると眠くなるな。
どっちもF3とかのレースなら楽しいけどね。
F1でレースするサーキットじゃないだろう。

んで、俺の好きなサーキットはスパかな。
ドライでも凄い楽しめるサーキットだよな。
そのままでも楽しいスパみたいなコースで雨が降り
雨でも降らない限りつまらなすぎなハンガリーみたいなコースが
いつもドライなんだよな........
68音速の名無しさん:04/09/18 22:59:50 ID:dVhZDIPk
一度でいいからF1で鈴鹿逆走してくれないかな。
ダンロップを観てみたい。
スパも逆走オールージュ観てみたいかも。
69音速の名無しさん:04/09/18 23:03:46 ID:cpNRI/lO
1.アブス
2.ランス
3.サルテ

超高速サーキットランキング
70音速の名無しさん:04/09/18 23:08:37 ID:cpNRI/lO
1.ニュルブルクリング(ノルドシュライフ込み)
2.ブレムガルテン
3.スパ・フランコルシャン

テクニカルサーキットランキング
71音速の名無しさん:04/09/18 23:19:40 ID:dHfAuVuv
>68
俺も禿同。
絶対面白くなると思うんだけどねえ。
72音速の名無しさん:04/09/18 23:23:25 ID:EReZ5BwS
改修前のホッケンハイムもいいな。モナコはコースは糞だけど全体的な雰囲気は最高だからなあ。
73音速の名無しさん:04/09/19 00:06:32 ID:wYefa+OW
>>68>>71
メリハリなくなってつまんないと思うけどなあ。。。
130Rとか1コーナーがスピード乗らないし。
一番スピード乗るのがスプーン手前だろうけど、抜けるのか?
74ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/09/19 00:44:45 ID:VA246c+t
>68
ゲームでやってみたがこりゃ死ぬなと思ったよ。特に200R。
スピードが乗ってる状態でスリップなんかしたら即あぼーん。
75音速の名無しさん:04/09/19 20:31:14 ID:cvl8xWc2
東府中自動車学校のコースが一番さ
76音速の名無しさん:04/09/19 20:37:14 ID:YDWC4/H6
アンチヨタの巣か?
1死ね
77音速の名無しさん:04/09/19 21:00:59 ID:SCihaEHL
旧シルバーストーン良かったよね。鈴鹿だって、度重なる改修前は良いコースだった。当時のホンダパワーを生かす方向→結果、抜き所ない→ツマンナイ
78音速の名無しさん:04/09/20 15:44:17 ID:gN2zb3nr
鈴鹿はシケインが無ければ,
あるいはもっと緩いシケインなら,一番にしても良い.
現状だとスパの方が良いコースかもしれない.
79音速の名無しさん:04/09/20 17:06:27 ID:fU6tSnJq
鈴鹿はオーバーテイクポイントがなぁ…
80音速の名無しさん:04/09/21 00:00:12 ID:9SXPHk0Z
俺はアルバートパーク、モンツァかな
カレンダーに加えるならラグナセカ。
コークスクリュー(;´Д`)ハァハァ
81音速の名無しさん:04/09/21 01:38:51 ID:PF+prPwt
モンツァに1票
パラボリカをコース目一杯使って駆け抜ける姿がたまんない。
82音速の名無しさん:04/09/21 03:12:40 ID:f/c97cHG
スパはLT見てても変化が少ないのが残念。
セクター6くらいまで増やしてくれればいいのにと思う。
コース自体はいいかもしれないけど、
見る側としてはそれ以外で楽しみきれない希ガス。
83音速の名無しさん:04/09/21 15:27:48 ID:TfsraW6q
シルバーストーンの最終コーナーを駆けるシーンが好き
84音速の名無しさん:04/09/23 05:50:15 ID:g2s8rKZr
        
85音速の名無しさん:04/09/23 09:13:12 ID:FtF7ijYz
86音速の名無しさん:04/09/25 00:25:37 ID:p84iRiJl
スパもモンツァも鈴鹿も

 高速+適度なアップダウン+名物コーナー+雰囲気の良さ

を兼ね備えているのが支持される理由だろうね。

個人的にはA1リンクやCARTのエルクハートレイクも好き。
87音速の名無しさん:04/09/25 12:44:41 ID:A6xK2/Fp
モンツァは殆ど高低差ないけどな。
1980年以降に作られたコースは殆ど糞
88音速の名無しさん:04/09/26 12:55:17 ID:UqAty4Pb
都民モーターランドだな
89音速の名無しさん:04/09/26 16:04:31 ID:5EqgnHQ3
上海サーキット、想像してたよりいい感じだな。
1コーナーはセパンと似てるが、セパンはストレートで減速を終えて、低速コーナーが2つ続いてるだけだが、
上海の場合入り口が高速で奥へ減速しながら巻き込んでいく感じなので、
セパンとは全然違ってチャレンジングなコーナーになってる。
バックストレート前のバンクコーナーも面白い。ドライバーの評判もいいみたいだし、ティルケGJか?
90音速の名無しさん:04/09/26 21:08:13 ID:5qR3Zt/j
ネルソンピケと旧イモラとか好きだな
91音速の名無しさん:04/09/27 00:43:14 ID:n5wCOI4U
上海見てる分にはそんなにつまらなくなかったけど、
オンボードで1周見るとなんか、走って気持ちいいサーキットじゃなさそうだね
92音速の名無しさん:04/09/27 02:27:42 ID:ooRAmvfZ
思ったんだがやはり幅が広いこと重要な気がする
広くないとどうしようもないんだろうな、今のマシーンは、、
93ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/09/27 02:45:48 ID:ehaWgztE
1・2コーナーをティルケヘアピンと名づけている。
ああいうコーナー、俺が今まで見た中ではティルケ以外考え付かんし。
94音速の名無しさん:04/09/27 02:54:49 ID:n5wCOI4U
昔教科書の端に自分で設計したサーキットの落書きをしてたが、流石にあんなコーナーは思いつかなかった
95音速の名無しさん:04/09/27 03:03:11 ID:N06IUi8j
実際にゲームで走ってみたけど、
第一コーナーから第二コーナーにかけてのアクセルワークやライン取りと
バックストレート後の鬼ヘアピンのブレーキングはかなーり厳しい・・・
まぁ、ティルケらしいとも思ったけどね
96音速の名無しさん:04/09/27 04:32:04 ID:xklzy7Pw
1上海
2スパ
3鈴鹿

上海の出来の良さにはビックリだったな。メインスタンド、バックストレート
抜き所、そして何より道幅が広いことが最高だったよ。
まさに新時代のサーキット。
97音速の名無しさん:04/09/27 04:42:57 ID:2ejapZ9T
インディアナポリスF1コースの最終から1コーナーまでが好きだ
98音速の名無しさん:04/09/27 05:05:59 ID:6gv0AJC8
>>96
そうそう。コース幅が広いといいね。
よく鈴鹿で開催するなぁとか思っちゃうもん。
99音速の名無しさん:04/09/27 05:21:07 ID:0rIMOzWZ
スレ違いかもしれんがTV画面で見たときにF1って美しい と感じるサーキット

1.モナコ
 あの移り変わる美しい風景の中を走るF1は最高。レースなんて知るかっw
2.インディアナポリス
 オーバル部分を駆け抜けるF1もまたかっこいいね。陽炎の中でマシンが揺れてるという印象
3.スパ
 "欧州"を一番感じる。風景や地形の高低が絶妙。オンボード映像は一番好き。
100禁 煙 日 本:04/09/27 05:26:59 ID:Wmu1axKN
なんか上海のコースはよかったけど、
設備がなんかサーキットじゃないよ(とくにメインスタンドの渡り廊下みたいなの)・・・
101音速の名無しさん:04/09/27 10:50:20 ID:qXBuOjgY
>>100
ヘレスかなんかにあんな感じのVIP席無かった?確かF速の短期連載にあったような…
102音速の名無しさん:04/09/27 14:25:03 ID:954N1fQD
上海:ホームストレート→進入が中速・奥が低速の右コーナー→落差のある低速左コーナー
セパン:ホームストレート→低速の右コーナー→落差のある低速左コーナー

上海:→全開のゆるい右コーナー→低速右コーナー→左・右と切り返す高速S字
セパン:→全開のゆるい右コーナー→低速右コーナー→左・右と切り返す高速S字

上海:→二段階に折れ曲がる複合コーナー→短いストレート→低速左コーナー
セパン:→二段階に折れ曲がる複合コーナー→短いストレート→低速左コーナー

上海:→右に大きく回りこむコーナー(奥がゆるくてバンク)→高速左→進入高速で奥がきつい右
セパン:→右に大きく回りこむコーナー(奥がきつく折れ曲がってる)

上海:→バックストレート→ヘアピン→中速左→ホームストレート
セパン:→バックストレート→ヘアピン→ホームストレート

この2つのサーキット似すぎ。
103音速の名無しさん:04/09/27 21:01:52 ID:k/blhgey
上海はコース幅が広くて最高だったね。
コース幅が極端に狭いどっかの島国のダメコースとは比べ物にならない。
104音速の名無しさん:04/09/27 21:06:25 ID:hsYw7dXo
鈴鹿やホッケンハイムは元々は2輪サーキットだからコース幅が
狭いと言ったらお終いだよ。
どうせ与太が強引に富士に帰るだろうから。
105音速の名無しさん:04/09/27 21:11:12 ID:KIwfLeoQ
まあ、そろそろ鈴鹿から離れてもいいと思うけどね
改修されるたびにどんどんおかしくなっていってるし
106音速の名無しさん:04/09/27 21:11:34 ID:Rht0ZRmf
幅が広ければ面白いというわけでもない
107音速の名無しさん:04/09/27 21:18:18 ID:954N1fQD
道幅が狭いと駄目ということは、ニュル北なんて糞ですか。
俺は好きだけどなぁ。
108104:04/09/27 21:26:30 ID:hsYw7dXo
漏れも旧ニュルやスパの旧コース、クレルモンフェラン、ランス
旧インテルラゴスの第一コーナーへの飛び込みは好きですた。
でもTV中継の事を考えると6Km以上のコースでの開催は無理でし
ょう。
109音速の名無しさん:04/09/27 21:27:17 ID:nkXqrtnP
モナコ、スパ、鈴鹿、インテルラゴスは風景や雰囲気が良くて好きだなぁ。
高低差があるから迫力があって面白いし。(モナコ以外)
110音速の名無しさん:04/09/27 21:29:00 ID:c3ujfuGL
チェリニ峠はタイヤ選択の難しいステージだ。
111音速の名無しさん:04/09/27 21:33:31 ID:QJwJ0AAd
1:スパ
これは譲れません
天気が変わりやすいのも1つの要因

2:上海
上海って出来がよかったんだな
ちょっとビックリした
オーバーテイクが見られたのが凄く楽しかった

3:鈴鹿
日本人なら鈴鹿
112音速の名無しさん:04/09/27 22:06:17 ID:1mXm3V0H
トラックのみで言えば上海だろうな
初開催なことも含めて
113音速の名無しさん:04/09/27 22:08:24 ID:1qI/2MjS
バンプと砂さえなければベストなんだけどなぁ
ティルケの最高作なのは間違いないね
114音速の名無しさん:04/09/27 22:16:52 ID:klG8aJDO
1上海
オーバーテイク多くて面白すぎ。設備やコースも現代のF1を良く考えてて良いサーキット。

2スパ
ラ・ソースとオールージュが好き。

3モナコ
レース自体はまあまあだが雰囲気は最高。
115音速の名無しさん:04/09/27 22:25:56 ID:gU9QOHCV
モンツァ
改修後のホッケンハイム
スパ
116音速の名無しさん:04/09/27 22:29:09 ID:ReoaoCKs
オーバーテイクのできる公道レースが最強っぽいね。
117音速の名無しさん:04/09/27 22:36:25 ID:Yks6eNZK
上海カッチョ良かったね。
なんか幻想的でもあった。
118音速の名無しさん:04/09/27 22:44:57 ID:n5wCOI4U
アメリカってしょっちゅう市街地サーキットでレースやってるけど、なんでそんなに簡単に出来るんだろう。
ヨーロッパや日本とはそう言う条例がかなり違うのかな?
119音速の名無しさん:04/09/27 22:45:56 ID:necKCXAq
鈴鹿も鈴をかたどったコースに改修しろ。

抜けないコースは外して
ポールリカール、メキシコ、エストリル、ヘレスを復活させようよ…。
120音速の名無しさん:04/09/27 22:53:14 ID:0CMblYfK
上海のF1放送面白かった
全く眠たいと思うことなく最後まで見たよ
121と ◆eGLYONSXeQ :04/09/27 22:55:35 ID:gZE/N+fL
ギアサーキット、ミシガン・インターナショナル・スピードウェイ 、ジル・ビルヌーブサーキット

ちょっとひねくれてみました。
122音速の名無しさん:04/09/27 23:13:01 ID:87ABjw46
>>119
メキシコは最終コーナー潰されたのでイラネ
123音速の名無しさん:04/09/27 23:16:02 ID:n5wCOI4U
>>119
エストリルも1コーナー変わったから(゚听)イラネ
ヘレスも今のF1なら抜けそうにないぞ
124音速の名無しさん:04/09/27 23:22:18 ID:omlFnpwT
ラグナセカ・・・・とほざいてみた。
125音速の名無しさん:04/09/28 00:52:51 ID:uWw4qpAX
率直な意見だが、上海よりもセパンやバーレーンの方がマシに思えた。
バーレーンは意外と高低差が有って変化が感じられる。
舗装のせいかマシンに厳しい所も良い。
抜き所ならセパンの方が良い、縁石の微妙さもセパンの方がよさそうだ。
同じティルケでもこうも違うモノか?

なぜだか解らないが、俺にとって上海はさほど印象的では無かった。
一つには意外とグリップしないと言う舗装のせいかもしれない。
新しいサーキットなので、このあたりは使い込んでいけば改善されるかも知れないが。

建物の方は豪華で良さそうだったので、今後の整備でコースが良くなっていけば、
また印象も変わるかも知れない。
126音速の名無しさん:04/09/28 01:11:13 ID:Ey3DNp4F
去年からF1みてるにわかなんだが、
上海のコースまじ良いと思った。
コース幅があると見てて飽きないっていうか。
いや、別に狭くても飽きずに見れるんだが、
なんつーかエキサイティングじゃん。
127音速の名無しさん:04/09/28 01:24:03 ID:N+E9UzON
あんまり広すぎるのもどうかと思うけどな。
CARTのクリーブランド(だったっけ?飛行場の奴)
とかみてると思うわ。
ただ上海の1コーナー見てると研究が進めば色んなラインが取れそうで
面白いね。
ティルケサーキットって2CHじゃ評判悪いけど俺はそこそこ好きかなぁ
勿論スパみたいなサーキットには及ばないけど
全部中の上ってイメージだな。
128音速の名無しさん:04/09/28 02:06:59 ID:08ACPiC7
クリーブランドは、あれはあれで良いとおもうけどなあ。発想がいかにもアメリカって感じでおもろい。
ティルケのサーキット自体は嫌いじゃないけど、ティルケデザインのサーキットが増えるのは…
どうしてもそのデザイナーの「色」ってのが出ちゃうからサーキットの個性がなくなる。
観客席もどこもかしこもそっくりだし
129音速の名無しさん:04/09/28 02:14:43 ID:hmojeLn8
チャイナGPの解説で「マシンが変わるように、コースも進化すべき」みたいな内容があった。
そういった意味で、上海は現時点でのベストコースだと思う。オーバーテイクの箇所も多い
みたいだし。
130音速の名無しさん:04/09/28 02:20:35 ID:uWw4qpAX
>>129
実質抜き所は一カ所だね。最終コーナ手前。
この間のレースを見る限り、そこも 1 秒くらいペースに差がないと苦しいかな。
一コーナーはまず無理だと思う。
131音速の名無しさん:04/09/28 02:37:42 ID:5zxoM5Cj
なんか>>103が鈴鹿のコース幅を広げる費用出してくれるらしいよ。

俺的にはハンガロがダメだね。
モナコは狭いけど難しくて、クラッシュ多発でしたらすぐセーフティーカー出動なので、
番狂わせがある分そんなに嫌じゃない。
いっそのことハンガロもエスケープゾーン潰したら。
速度が低いから事故っても怪我なんて大した事なさそうだし。
132音速の名無しさん:04/09/28 05:28:27 ID:OSaoXPch
上海はすごいよかった。
オーバーテイクも多いしいろいろ周りもいい!
中国の全て技術が集まったコースがすごかった。
一番だ!
133音速の名無しさん:04/09/28 06:39:06 ID:nNMMo7nU
マレーシアのセパンと
すご、
上海でいいよ
134音速の名無しさん:04/09/28 07:01:19 ID:aQnt7mjx
バトンが何台も抜くんだから上海はかなり略
135音速の名無しさん:04/09/28 07:07:32 ID:I825MR5p
上海でもレコードライン外のタイヤカスが凄かったな。
あれではアヲハタ振られてもラインを外したくないよ。
136音速の名無しさん:04/09/28 07:09:58 ID:kyGng9bA
上海GPは、レースという面でも欧州のサーキットの多くがいかに現代F1に適していない(古い)かを証明したGPになったのは確かだな。
今までF1の歴史や名勝負を見てきたことによる愛着だけで支持されているところも多い気がする。
○○サーキットがなくなるのは寂しいという意見はよく耳にするが、そろそろ新しい歴史を作る時期にさしかかっているのかもしれんね。
137音速の名無しさん:04/09/28 07:44:34 ID:RWW+c/pK
さて来年初開催のトルコGPは古い欧州のサーキット側に付くのでしょうかね?
それともセパンや上海寄り?
138音速の名無しさん:04/09/28 08:05:22 ID:ih+MJPAm
トルコもティルケなんだよな
http://www.tilke.com/html_e/tuerkei.htm
139音速の名無しさん:04/09/28 11:31:43 ID:OIqCLflx
ティルケにしてはクネクネしてないな
140音速の名無しさん:04/09/28 11:31:55 ID:ruxxX626
これで日本GPが富士で行われるようになったら
ティルケだらけの車大会だな・・・
141音速の名無しさん:04/09/28 11:35:49 ID:08ACPiC7
>>139
でもミニコースの中にはしっかりティルケコーナーが(苦笑
142音速の名無しさん:04/09/28 19:57:19 ID:cS/TT+LK
今年はティルケサーキット6戦、来年は7戦、、、富士が加わったらティルケ率5割も見えてくる。。。_| ̄|○
143音速の名無しさん:04/09/28 21:11:10 ID:3iBQqifo
F1も1戦くらいはオーバルでやって欲しい…
144音速の名無しさん:04/09/28 21:31:05 ID:n3yhIho1
やっぱ鈴鹿は抜きづらいコースなんだな…
今にして思えば、87年の時ですらピケがセナを交わせずじまいだったから
145音速の名無しさん:04/09/28 21:50:37 ID:av7LggDq
>>144
90年の時は、中嶋や亜久里が何台か抜いてたんだけどね〜
146音速の名無しさん:04/09/28 22:55:38 ID:SxrVxOdS
上海が一番いいんじゃないの?
あの建物と、あのコース。
鈴木アグリもF1中継で、このコースは世界一だと言ってたし・・・。
日本にも欲しいね。
ああいったコースが・・・・
147音速の名無しさん:04/09/28 23:04:45 ID:djZDfT5Z
鈴鹿は好きだな。スパもモンツァもシルバーストンもいい。ちゃんと色があるし。
ティルケサーキット群も、あれがカラーだといわれれば仕方ないが。

個人的にはティルケはA1リンクが一番良かったんじゃないか?と思う。上海は
最低だった。金さえ出せば作れるサーキットってイメージと、サーキット以外の
ものでしか気を引けない感じが終始した。カメラは遠いし、観客ももっと遠くで見させ
られてかわいそうにと思う。近くで見たいならストレートで見なさい的な作り方は
いかがなものか。

マレーシアとバーレーンまでにしておけばよかったんだ。
148音速の名無しさん:04/09/28 23:20:15 ID:0fD83Tu7
2003年現在、ベルギーグランプリが1位で日本グランプリが2位(その下は知らんが、モナコグランプリは下の方)だと思っているが、中国グランプリはベルギーグランプリや日本グランプリを超えたのか?
149音速の名無しさん:04/09/28 23:40:10 ID:nL7YfhLQ
オスカル・アルフレート・ガルベスサーキットの名前がないのはなんでだ?
マシン差があまり出ずにドライバーの実力がストレートに反映する名サーキットだぞ。
150音速の名無しさん:04/09/28 23:44:42 ID:0fD83Tu7
>>149
どこの国にあるんだ?
151音速の名無しさん:04/09/28 23:50:13 ID:6XV8psqV
アルゼンチンGPが開催されたとこ
シューマッハが予選で1秒落ちのマシンでハッキネンとクルサードと立て続けにオーバーテイクしたのがハイライト。
下手なドライバーは速く走れないコースとして有名。
152音速の名無しさん:04/09/29 00:13:01 ID:JkE0VE2L
>>151
覚えてない・・・・・
153音速の名無しさん:04/09/29 00:25:25 ID:cVrs2Pnw
君たちはティルケの悪口をいってるようだが
自分でコースレイアウトするとティルケのようなコースになりやすい。

長いストレートの後に入り低速出口高速の右コーナーからすぐにきつい左コーナー
バックストレートの後入り高速出口が深いヘアピンや奥に行くほど深くなるS字コーナーとか入れていくと
必然的にティルケのようなサーキットになるよ。
154音速の名無しさん:04/09/29 00:27:17 ID:KWwOlhAj
>>153
絶対ならないね。

漏れだったら、パーマネントコースもフェニックスのようにするもん。。。
155音速の名無しさん:04/09/29 00:48:39 ID:/Q9PinwC
・ポールリカール
・旧イモラ
・モンツァ
・旧シルバーストーン
・旧ホッケンハイム
・スパフランコルシャン
つまり高速サーキット
そう言う私はベルガーファンでした。
156音速の名無しさん:04/09/29 00:59:33 ID:kKvouZkN
>>153
ティルケのサーキットがああいうレイアウトになるのは、
安全性と観客からの見やすさを考慮にいれるため。

低速の渦巻きコーナーは観客にじっくりF1マシンを見せるための工夫。
また、平坦でアップダウンが小さいのも、観客がサーキットを見渡せるようにするため。
スパや鈴鹿のようにアップダウンが激しいと、サーキットの一部しか見えない。
157音速の名無しさん:04/09/29 01:13:06 ID:eSmAmQTX
>>147
A1は元のコースがあったからなぁ…ティルケよりそっちをほめるべき。

アルゼンチンのサーキット覚えてるけど、あんまり好きじゃないな…
オールドコースのわりにこぢんまりしてて…
158音速の名無しさん:04/09/29 02:21:05 ID:kKvouZkN
ドライバーの実力勝負といえば、俺はアルゼンチンのよりも、クレルモンフェランの方が好き。
159音速の名無しさん:04/09/29 05:32:35 ID:tTGYTIr0
>>147
にわかがなんか根拠無いことほざいてますね。アホの典型ですわ。
160音速の名無しさん:04/09/29 16:50:16 ID:oH+MqyUC
テレビ観戦だと、高低差が
有る方が楽しいけどね。
エルクハートレイクきぼん
161音速の名無しさん:04/09/29 17:26:52 ID:ftQ8IzSz
富士みたくメインストレートを一番高くすりゃ〜いんだよ 
162音速の名無しさん:04/09/29 17:40:02 ID:rwuBV8qd
ベストにつまらんのは、マニク−ル&ハンガロリンク。
まさにF1メリ−ゴランドだな。
163音速の名無しさん:04/09/29 17:57:06 ID:eSmAmQTX
マニクール開催を必死に推してたヤツが二人ともいなくなったんだから、もうどこか別の所にすればいいじゃんって思うけどね。
164音速の名無しさん:04/09/29 18:02:36 ID:WeB/iRxz
市街地でモナコを除いてロングビーチが良かった。でも区画整理でこの
レイアウトの復活は不可能。
(つД⊂)
165音速の名無しさん:04/09/29 20:10:46 ID:pRDr0Z52
確かにテレビ観戦では高低差は重要。
モンツァは例外で楽しめるけど。

俺が嫌いなコースはマクニール、アグレッシブでもテクニカルでも何にもない
あんな糞サーキットは即廃止。
166音速の名無しさん:04/09/29 20:24:28 ID:Di5NfueR
フェニックス復活して欲しいなあ
あと、年によって逆走コースなんてどう?
鈴鹿の逆走だとスタート直後のシケインが楽しみだ
167音速の名無しさん:04/09/29 20:40:36 ID:g8hUMgwX
フェニックス俺も好きだったな。あの直角だらけなのが不評だったけど、いかにも市街地って感じで好きだった。
逆走ってスパで逆走したらオー・ルージュで飛ぶぞ
168音速の名無しさん:04/09/29 21:50:14 ID:GIS5Tfvv
インディアナポリスはちょっと改修すれば逆走でレースできそうだけどな。
まあ抜けなくてつまらんが
169音速の名無しさん:04/09/29 22:10:57 ID:q0uw9jk6
>>166
上空写真なんかみるとよく分かると思うけど、近代サーキットは順走を前提に作ってある。
逆走だとエスケープゾーンが無い。なので実現は無理。
公道をそのまま使用したサーキットだと、はなからエスケープなんて無いので逆走も出来るかも。
170音速の名無しさん:04/09/30 00:05:29 ID:/BIDXUWw
>>47さん
スパ24時間はこの旧コースで開催されます。

なぜブランズハッチが出てこない?屈指のドライバーズサーキットだぞ。
171音速の名無しさん:04/09/30 00:28:29 ID:sPGjvN5U
>>170
今はもうスパ24時間もロングコース使ってないよ。
http://www.proximus24hours.com/htm/public_zones.asp
172170:04/09/30 01:15:58 ID:/BIDXUWw
そうでしたか。勘違いの指摘すまそ。
173音速の名無しさん:04/09/30 04:25:37 ID:gHbStEBh
1年ごとにサーキットが変わればいいのにね。
例)
日本GP
 鈴鹿<>富士                 オーストラリアGP
                            アデレード<>メルボルン
フランスGP
 ポールリカール<>ディジョン        イタリアGP
                            モンツァ<>イモラ
ベルギーGP
 ゾルダー<>スパ               ブラジルGP
                            インテルラゴス<>ジャカレパグア
イギリスGP
 シルバーストーン<>ブランズハッチ    ヨーロッパGP
                            ドニントンパーク<>ルーアン
ドイツGP
 ニュルブルクリンク<>ホッケンハイム   モナコGP
                            モンテカルロ
アメリカGP
 ロングビーチ<>フェニックス        南アフリカGP
                            キャラミ
スペインGP
 カタロニア<>ヘレス             ポルトガルGP
                            エストリル
オーストラリアGP
 アデレード<>メルボルン          オランダGP
                            ザンドブールト
174音速の名無しさん:04/09/30 11:26:34 ID:JVevdJxV
いずれにせよ、わざわざアメリカ大陸
まで行くなら、あと一戦位
増やしてもいいと思う
175音速の名無しさん:04/09/30 12:20:40 ID:pATJzpdO
>>155
俺もそのコースに同意だな。そこにフェニックスも入れてくれ。
ようはオーバーテイクが見たいんだよ。
176音速の名無しさん:04/09/30 15:44:41 ID:oOK79OlK
サーファーズパラダイス(ゴールドコースト)に一票
オーストラリアGPはメルボルンからここにしる
177音速の名無しさん:04/09/30 16:22:17 ID:Dy7evy54
東京ルート246
178音速の名無しさん:04/09/30 22:26:30 ID:YeSsjM2j
フランスのルマンサーキットはどうだろう?
MOTO GPと同じショートコースなら面白そうな気がする。

179音速の名無しさん:04/09/30 22:50:00 ID:7SwxfEur
いっそシケイン無しのルマンでやるとかどうですか?
なんぼでも抜けるぞ。







なんぼでも死人がでそうだが(;´Д`)
180音速の名無しさん:04/09/30 22:58:18 ID:I4xSdo+E
現実的なところでエストリルは是非復活させてほしい。
ジャックVSシューマッハ(;´Д`)ハァハァ
181音速の名無しさん:04/09/30 23:04:50 ID:ewjtTHbq
ブガッティサーキット(ルマンのショートコース)でも大昔F1を
開催した事があるよ。
超高速サーキットなら廃止になっているがランスがある。公道を利用
しているから復活は可能だ。
フランスには他にはポー、クレルモンフェラン、ルーアン、旧ポール
リカール、ディジョンといいサーキットがあるのにマニクールでやら
なくてもいいのに。ただディジョンで開催したら今のF1では1分もかか
らずに1周できるけど。
182音速の名無しさん:04/09/30 23:08:20 ID:I4xSdo+E
http://www.racingcircuits.net/France/Dijon.html

ディジョンは個人的にちんこサーキットと呼んでます。
183音速の名無しさん:04/09/30 23:48:43 ID:21K9fAUs
>>182
俺も一瞬思った。
でも、玉でかくて棒短すぎないか?w

>>181
フランスは難関サーキットの宝庫だね。
クレルモンフェランなんて今やったら死人が出そうでヤバそう。
184音速の名無しさん:04/10/01 00:12:14 ID:r6bdz2J8
なんだかんだ言ってちょい昔の名コースも今は既に改修されて糞サーキットになってるんだよなぁ
185音速の名無しさん:04/10/01 01:12:41 ID:dD2oZE2q
>>184
そうなんだよね。エステルライヒリンクも改修されて中高速サーキットになったし、
シルバーストーンだって。メキシコのなんたらロドリゲスの最終コーナーも改修されたし、
エストリルの1,2コーナーも改修された。なにが嫌って全部改悪だって事
186音速の名無しさん:04/10/01 12:34:44 ID:j4Q7sBTI
漏れもサーファーズパラダイスを推す
世界一エキサイティングな市街地コースなのは間違い無い

>>182
他に漏れはエステルライヒリンクがハンドガンに
ハラマがマシンガンに
ヘレスが元に見えて仕方が無い
187音速の名無しさん:04/10/01 15:37:08 ID:ocaJHND8
>>181
ルーアンは運営組織か何かが潰れたらしいけど。
94年を最後にレースは行われていない模様。
188181:04/10/01 15:42:18 ID:s+Q52M37
レスさんくすでつ。
そういえばフランスF3でも見ないと思ってたらあぼーんしたんですね。
公道併用だから誰か復活させてくれないかなー。
189音速の名無しさん:04/10/01 15:46:29 ID:GOW0sOF2
えぇー! ルーアンいいサーキットだったのに、潰れたのかよ!
名サーキットがどんどん改悪、消滅していく・・・寂しいな。
190音速の名無しさん:04/10/01 16:09:37 ID:Cqp3Ip9L
でも死人が出るようじゃあどうしようもないからな。>改悪
191音速の名無しさん:04/10/01 17:09:10 ID:ocaJHND8
192音速の名無しさん:04/10/01 17:15:15 ID:ocaJHND8
ttp://gazoline.net/article.pcgi?id_article=115

あとルーアン絡みではこんなものも。
193音速の名無しさん:04/10/01 18:42:00 ID:QGlmIKXQ
やはり死人が出るようなサーキットで無ければ面白みに欠けると言うことか?
しかし,これ以上チマチマしたサーキットが増えるのだけは避けて欲しい.
どんどんつまらなくなっていく.
194音速の名無しさん:04/10/01 19:02:06 ID:OuioNNce
壁を全てアルファゲルにしたらどうですか?
かなり衝撃を吸収してくれるのではないでしょうか
195音速の名無しさん:04/10/01 19:02:24 ID:GOW0sOF2
スパのオールージュで死者がでた時、
一時オールージュにシケインが作られたことがあったよね。
でもまた元に戻された。危険性とスペクタクルはやはり相反するものなんだろうか?
196音速の名無しさん:04/10/01 19:14:35 ID:POvarOXa
>>32
Bathurst最高!
いったことある。
ワインガードナーが乗るV8スーパーカー
応援した。
197195:04/10/01 19:28:40 ID:GOW0sOF2
訂正:安全性とスペクタクルはやはり相反するものなんだろうか?
198タナケン、復活!?:04/10/01 19:42:12 ID:xjSrf4V3
>>196
マウントパノラマサーキットですね。
スポーツボックスでバサースト1000を取り上げているとき見ました。1984年のかな?
AJやラリーパーキンスなどの元F1ドライバーや地元のブロックやグライスに混じって日本人も意外に走ってたり・・・
ホールデンのコモドアなんかが速かった。
199音速の名無しさん:04/10/01 20:17:58 ID:POvarOXa
>>198
やっぱり向こうはホールデン人気すごいしね。

とにかくあのまがりくねった山間部?と
平地にレイアウトされたストレートの組み合わせは
すごくチャレンジングなトラックだとおもったよ。

>>32のHP見てあらためて思い出した。いいねこれ。
200音速の名無しさん:04/10/01 21:00:56 ID:JUPyBQuS
>>195
オー・ルージュで死人がでたわけじゃないけど、セナが死んだ年だったな。
急速に安全化の波が押し寄せ、タイヤシケインなんてものもあったし…オー・ルージュのシケインは混乱の1年をよく表してるよな
201音速の名無しさん:04/10/01 21:13:10 ID:HIzA8avx
昔のサルテサーキットだね
あの全長6kmのストレートをF1カーで駆け抜けて欲しかった
202タナケン、復活!?:04/10/01 21:48:01 ID:xjSrf4V3
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4569.zip
バサースト1000kmとりあえず1/3
203199:04/10/01 23:46:15 ID:8yLehD8X
>>202
乙です!
なつかしいなあ。

現地にいたとき番組を録画して
日本に持ってかえったんだよね。
でもPALだから機会があるまで
押し入れコースだなと思ってたんだけど。

オヅラのナレーションとあいまって
牧歌的な雰囲気だよね!
続編も楽しみにしてます。

204音速の名無しさん:04/10/02 00:52:07 ID:8iuhMYe7
オーストラリアはバサーストとサーファーズパラダイスで決まりだなあ
205音速の名無しさん:04/10/02 01:03:38 ID:0dYpBeib
イタリアだったらミレ・ミリアとタルガフローリオだろう。

206音速の名無しさん:04/10/02 03:17:41 ID:xC2fAMWu
バサーストをF1ゲームで走ってみたが、ニュル北をコンパクトにして
更にトリッキーにしたようなサーキットだな。山坂道の片側なんて
崖みたいになってるしモナコより道狭いし危なすぎ。今のF1でやる
としたら平地部分のレイアウトは面白いと思う。
207音速の名無しさん:04/10/02 07:22:28 ID:oossyftV
>>206
俺もF1ゲームで走ってみた。
エスケープもほとんど無いし、最初走った時はあの猛烈なアップダウンにかなり驚いた。
確かに山岳部は過激なニュル北って感じだ。
208タナケン、復活!?:04/10/02 10:46:46 ID:IH7/mpbo
209音速の名無しさん:04/10/03 13:17:44 ID:xyi6JAfP
hoshu
210禁 煙 日 本:04/10/04 12:36:45 ID:zLAA8JTW
保守
211音速の名無しさん:04/10/04 23:18:12 ID:PrP+NHhT
もてぎみたいにオーバルと普通のサーキットが一緒にあるとこってある?
モンツァ??
212音速の名無しさん:04/10/05 00:26:15 ID:DGaMqSfR
>>211
インディアナポリスはありか?
213音速の名無しさん:04/10/05 00:32:18 ID:bWfJRYUi
てかモンツァのオーバルって今使ってるのか?
214音速の名無しさん:04/10/05 00:38:53 ID:JVlAregi
>>211
イギリスのロッキンガム
ttp://www.rockingham.co.uk/rockingham_info.cfm
215タナケン、復活!?:04/10/05 18:01:59 ID:K3NBNsoF
>>211
http://www.silhouet.com/motorsport/tracks/ontario.html
かつてのオンタリオスピードウェイ
216音速の名無しさん:04/10/05 18:34:05 ID:vHywBO5J
217音速の名無しさん:04/10/06 00:47:30 ID:71ED4FQF
大きめのオーバルコースはインフィールドコースある所多いね
ただもてぎの様に完全分離は無いかもしれない
218音速の名無しさん:04/10/06 01:13:47 ID:nnUtBs40
俺が選んだF1、3大難関サーキット

エスケープゾーンが狭くてクラッシュ多発、起伏が激しいので運転自体難しいモンテカルロ。
車速は低めだが、ベストラインを少しでも外すとタイムがガクッと落ちるハンガロリンク。
左右のコーナー数が粗同じで、低速と高速の変化が大きくて激しい鈴鹿。

他に何か異見ある人よろしく。
219音速の名無しさん:04/10/06 01:58:43 ID:++J49r2U
意外にもドライバーはモンツァが難しいって言うよな。
素人目には単調なレイアウトで簡単そうに見えるけど、
ドライバー曰く、ダンフォースが少ないためにブレーキングが困難、
さらにバランスも失い易く、針の穴を通すようなドライビングが必要、らしい。
220音速の名無しさん:04/10/06 02:25:01 ID:88QRgqKe
ttp://www.gdecarli.it/Circuiti/ITA/ITA%20Monza%20foto.htm

どうやらモンツァのオーバルは放置されたまんまみたい。
富士の30度バンクみたいな感じ。
221音速の名無しさん:04/10/06 03:12:30 ID:dm+2B6gr
ヴィッツが止まっててワロタ
222音速の名無しさん:04/10/06 14:06:54 ID:TCmL56DD
シルバーストーン
223音速の名無しさん:04/10/06 14:53:35 ID:Tjn+E5J9
スポーツランド山梨
224音速の名無しさん:04/10/06 15:03:20 ID:d50QfkEU
モンツァは1コーナーが難しい。
ハッキネンもマシンザッコドリルスピンしたし。
ハッキネンのような素人ドライバーには難しいかもね。
そういえばマシンザッコネンが2週連続単独マシンザッコドリルスピンしたのも1コーナーだったね。
225 ◆Xdkl.GWZCA :04/10/06 16:25:25 ID:nt2hcGUP
ぬるぽ
226音速の名無しさん:04/10/06 17:21:16 ID:XGW1V+9P
>>225
その後半へ行くにしたガッてRがきつくなるのがベストというのか?
227音速の名無しさん:04/10/06 18:05:01 ID:eTr9XFRq
ラルフ モナコは時代遅れ
ttp://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=65282
228音速の名無しさん:04/10/06 19:25:49 ID:dRlfSodf
>>218
TIサーキット英田
229音速の名無しさん:04/10/06 21:50:00 ID:5rDwR70Y
>>220
すでにサーキットとして機能してないんだな

そうかんがえるともてぎはオーバルでもロードでも
国際レースを行える数少ないサーキットということになるな

もてぎに1票
230音速の名無しさん:04/10/06 22:00:00 ID:ohf66bAc
イギリスF3でオーバルとインフィールドがミックスされたコースあったよね。
インフィールド区間に入る所でマシンがジャンプしてひっくり返りそうに
なってて凄かった。
231ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/10/07 09:52:57 ID:NtKL8Neo
>219
とりあえずゲームで走ってみよう。パラボリカのライン取りが結構難しかったりする。
232音速の名無しさん:04/10/09 13:15:53 ID:Ku1b9D+z
駆け抜ける喜び。ユノディエール。保守
233音速の名無しさん:04/10/09 13:22:49 ID:lsBzeXru
あんまり難しいコースを作るとハッキネンのようなザッコドライバーが運転できなくなるしね。
234音速の名無しさん:04/10/09 13:54:55 ID:fbsaFata
235音速の名無しさん:04/10/09 14:18:10 ID:4zvWzbd6
1.鈴鹿
2.スパ
3.マカオ市街地
236音速の名無しさん:04/10/09 14:54:26 ID:Ku1b9D+z
日本でもストリートサーキット作ってよ。
東京は無理でも田舎ならいけるっしょ。
237音速の名無しさん:04/10/09 20:16:22 ID:2938ayI/
F1でドライバーたちに最も好かれているのは多分ベルギーグランプリあたりだけど、WRCではどのイベントがドライバーたちに好かれてるの?
238音速の名無しさん:04/10/09 23:56:31 ID:OhDGtfLH
モンテカルロだったりして
239音速の名無しさん:04/10/11 12:46:35 ID:0mnJHByX
ポールリカールが好きだったがバーニーの手に落ちていたとは知らんかった。
240音速の名無しさん:04/10/11 19:18:36 ID:bc+guHIj
今のポールリカールのグラベルってターマックと何でできているんだろう。
ttp://www.in.gr/auto/agwnistika/Big/ae_Paul_Ricard_766_06.jpg
241音速の名無しさん:04/10/12 15:02:00 ID:noAFRIvx
>>240
目に痛い配色だな。
242音速の名無しさん:04/10/12 16:50:09 ID:WaS+DX1W
上海サーキット テレビ観戦する分にはコース上に建物があったりTVゲーム的で面白い。
来年も、同じコースコンディションが保たれレースできるかは疑問だけど。
243音速の名無しさん:04/10/13 20:19:03 ID:YiLzuzZO
>>237
フィンランドとかニュージーランドのような高速イベントが人気あるね。
逆にキプロスのような低速イベントは不評。
244音速の名無しさん:04/10/14 14:57:26 ID:sH+uiiAX
マカオでF1汁。
245音速の名無しさん:04/10/14 15:20:46 ID:3dEm0pUh
来季開催からエストリル消滅の模様
http://www.formula1.com/news/2335.html
246音速の名無しさん:04/10/14 15:26:46 ID:2jtpvqI/
マニクールはなんか何時ももめてるから素直にポールリカールでやればええじゃーないか。
なあバーニー
247音速の名無しさん:04/10/14 16:03:27 ID:bcnkr1Yk
今のポールリカールは観客席がないらしい
248音速の名無しさん:04/10/14 16:27:42 ID:nZ7OK8bQ
大体マニクールでやりたがってたのは、ギ・リジェとバレストルだろ?
もう2人ともいないんだし、さっさと別のところで開催しろ。毎年99年や00年のようなレースが見れるなら別にいいけど。
249音速の名無しさん:04/10/14 22:33:32 ID:CDwWH6mj
>>245
まあ今更復活はないでしょ
250音速の名無しさん:04/10/15 14:53:22 ID:UEGqY4HI
>>247
バーニーなら楽勝で観客席ぐらい作れる.
コースは >>240 のようにちゃんと整備されている.
251音速の名無しさん:04/10/15 17:28:02 ID:ukXxoZzz
いやーフランスはいいサーキットが多いね保守
252音速の名無しさん:04/10/16 18:48:27 ID:vMkAKEbt
253音速の名無しさん:04/10/16 23:59:40 ID:AE5/Umqg
メキシコGPはもう無理なのかね。
254音速の名無しさん:04/10/17 00:07:15 ID:WBWxmMG8
IRLの方が可能性あるんじゃない。
今は南米系の若いドライバーはF1よりアメリカの方を向いている
から。F1に逝きたくても金がかかりすぎるって言うし。
255音速の名無しさん:04/10/17 02:12:19 ID:CNZzljLM
>>254
メキシコシティはCCWSの方で使われてます。
今シーズンは最終戦。
256音速の名無しさん:04/10/17 02:26:17 ID:7UfETfcw
最終コーナーが改修されたメキシコシティに存在意義なんてあるか
257音速の名無しさん:04/10/17 04:49:09 ID:D3EYx30t
なんでアデレードが出ていないのか不思議・・・・。
ブラバムストレートエンドマンセー。
258音速の名無しさん:04/10/17 17:17:26 ID:vA8aw93X
>>256
メキシコ市は空気が薄い
259音速の名無しさん:04/10/18 00:16:11 ID:P4Oe5VfP
中国の空気の悪さも半端じゃないけどな。上海もたしかに悪いが
北京はさらに終わってる…。このままのペースだと2010年には人間が呼吸できなくなるそうだ。
260音速の名無しさん:04/10/18 14:25:38 ID:Ee8D2hnV
俺の場合、ゲームで走り甲斐があるのは抜けないサーキットだったりする
ハンガロリンクとかモンテカルロとかマニクールとか
逆にシルバーストーンやモンツァは簡単すぎてつまんない

昔は実際のレースでも、テクニカルサーキットなら非力なマシンを腕で補って
上位に食い込んだりして面白かったんだけどなあ
261音速の名無しさん:04/10/18 17:52:08 ID:w3kqhdqW
抜けない=コーナーが多い=ドライビングの機会が多い
ってことじゃないのか?
262音速の名無しさん:04/10/19 19:57:56 ID:+qc5CMuu
>>256
セナが裏返しになったっけ
263音速の名無しさん:04/10/19 20:09:19 ID:KbNnSOT2
スパ
264音速の名無しさん:04/10/19 20:25:48 ID:v1HIo0iS
ラグナセカ
265音速の名無しさん:04/10/19 20:33:01 ID:b5DJUcdQ
>>264
同意。
266音速の名無しさん:04/10/19 20:47:51 ID:YhELo43v
最近新サーキットにコーナーの名前つかないよね。
何Rとか第何y=ー( ゚д゚)・∵. ターンとか。もっと個性的な名前つけてほしい
267音速の名無しさん:04/10/19 20:50:19 ID:YhELo43v
あ、変換間違えた。「ターン」な
268音速の名無しさん:04/10/19 21:12:47 ID:OxYIjjxJ
>>266
ワロタ
269音速の名無しさん:04/10/19 23:47:21 ID:vxfHrslX
>>259
中国グランプリって、空気が悪いせいでエンジンのパワーが落ちまくるのか?
270音速の名無しさん:04/10/20 04:44:19 ID:3SNFyECp
271音速の名無しさん:04/10/20 04:54:37 ID:EqfTlMia
アブスはドライバー曰く「つまらん」だそうだ
272音速の名無しさん:04/10/20 07:18:42 ID:jsY68nYa
GP3でアブス走ったがつまらないコースだったよ。あれだけ
長いと終端速度に達しちゃうから車の性能で順位が決まっちゃう。
273音速の名無しさん:04/10/20 22:00:26 ID:s4H8xY8w
オートポリス
274音速の名無しさん:04/10/20 22:03:47 ID:bRGcbcBn
>>270
見た目からしてつまんないよw
275音速の名無しさん:04/10/21 00:45:51 ID:kgomCmC7
多摩テック
276音速の名無しさん:04/10/21 00:57:31 ID:as28Ma9M
>>272
俺もGP3でアブス走ったけど
各車のダウンフォースを思いっきり低い数値にしてみると、
どこまでも加速していって、最後は天高くまでテイクオフして空中戦へと移行します。
277音速の名無しさん:04/10/21 01:00:47 ID:Z6smam4e
>>266
縁もゆかりのない人名や地名をコーナーやストレートにつけるよりは
何もない方が漏れ的にはましだと思う。
278音速の名無しさん:04/10/21 01:48:15 ID:Equf3Uan
デグナーみたいに、
事故った人の名前がついちゃうのもなんだしね。
279音速の名無しさん:04/10/21 01:55:37 ID:o578k7hV
確かに最近のサーキットってコーナー名ついてないケースが多いよね。
個人的にはやっぱりあった方がいいと思うけどなぁ…なんか何コーナーとかだと味気ないって言うか。
デグナーのあれはデグナーに敬意を表してなんだしいいんじゃない
280音速の名無しさん:04/10/21 03:40:59 ID:t0fsefty
デグナーが初期型の時、ヘアピンはかなりの抜き所だったんだろうな。
281音速の名無しさん:04/10/21 03:46:34 ID:EhYKnU+A
>>278
事故っただけならまだまし。
事故って死んだ人の名前を、
その事故現場を改修したときに付けたりしている所あるもんな。
282音速の名無しさん:04/10/21 12:51:44 ID:kXNWZlbB
>>281
どこ?
283音速の名無しさん:04/10/21 13:37:28 ID:Ihf3PICu
コーナーにネーミングライツを導入し
来季から130RはYahoo!BBコーナーとなります
284音速の名無しさん:04/10/21 13:46:47 ID:EhYKnU+A
>>282
www.racingcircuits.net/Belgium/Zolder.html
285音速の名無しさん:04/10/21 15:10:30 ID:Gj2BbQ/6
死人養成所

1. スパ 血の色の水
2. モナコ トンネル付近
3. モンツァ
286音速の名無しさん:04/10/21 15:13:33 ID:zdBtTSWm
そういえばオールージュからレディヨンにかけてって、毎年と言っていいくらいヤヴァいクラッシュが発生する割りに
死亡事故が無い、どころかわりと皆ピンピンしてるよね。
287禁 煙 日 本:04/10/21 16:17:30 ID:NuFpZkN5
288禁 煙 日 本:04/10/21 16:21:27 ID:NuFpZkN5
289音速の名無しさん:04/10/21 17:16:19 ID:SX4SmLFN
クルバ・アイルトンセナ
290音速の名無しさん:04/10/21 17:17:14 ID:kXNWZlbB
>>284
ああ
ターラメンボイヒットじゃなくて
手前のシケインてことね。
291音速の名無しさん:04/10/21 18:54:30 ID:hFhdOELu
デグナーだって事故死だろ
292タナケン、復活!?:04/10/21 19:36:57 ID:Grh+D5mx
デグナー氏は転倒で亡くなった訳ではないですよ。


遠因ではあるようですけど。
293音速の名無しさん:04/10/22 01:47:17 ID:gScJVvFS
>>285

イタリア絡みが多いと思う。

イタリアにあるサーキット
イモラ:セナ・ラッツェンバーガー
モンツァ:アスカリ・フォントリップス・リント・ピーターソン

イタリア人
アスカリ(モンツァテスト)・バンディーニ(モナコ)・パレッティ(モントリーオール)
・アンジェリス(ポールリカールテスト)・アルボレート(?テスト)

イタリアチーム
マリモン(マセラティ)・アスカリ(ランチア)・コリンズ(フェラーリ)・バンディーニ(フェラーリ)・G.ビルヌーブ(フェラーリ)

>>286
オールージュ手前でステファンベロフが別カテゴリーで事故死していますが。
294音速の名無しさん:04/10/22 20:45:15 ID:4N9jlNYy
待っちゃんコーナーの由来は?
295音速の名無しさん:04/10/22 20:59:45 ID:SmysrSXq
モナコ以外はどこもいいコース
296音速の名無しさん:04/10/25 08:37:25 ID:OMTlsQCe
過去にF1グランプリで使われたコースをすべて掲載しているサイトってないの?
297音速の名無しさん:04/10/25 14:08:18 ID:bDafRWLd
298音速の名無しさん:04/10/25 14:09:08 ID:RpZjurS2
299音速の名無しさん:04/10/25 23:29:30 ID:dE+m5TxA
全てかどうかは全部見たわけじゃないから自信が無いが
ttp://homepage1.nifty.com/c_field/
こことかどうよ。
300音速の名無しさん:04/10/25 23:30:29 ID:21pEpMkL
鈴鹿に一票300ゲット
301音速の名無しさん:04/10/26 17:37:18 ID:/4jgtynI
メキシコでの開催決定らしいね。メキシコっていうからてっきりなんたらロドリゲスサーキットかと思ったら
全然違う所なんだな。カンクーンだって
ttp://www.racingcircuits.net/Mexico/Cancun2006.html
ティルケの手が入ってるらしいが、ホントにこんなコースでやるのか?
302音速の名無しさん:04/10/26 17:48:38 ID:eVU0Jju3
>>301
何これものすごい形しとるね
303音速の名無しさん:04/10/26 17:54:10 ID:2AXtHq1G
何コレ?ティムポ?つか立体交差なの?わけわからんデザインだね。
304音速の名無しさん:04/10/26 17:56:09 ID:l+U5WRA2
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/news/001.html
>ティルケ設計事務所からの発表によれば、非常に高速コーナーとしてコースはデザインされており、
>平均速度は220km、トップスピードは300kmに達するだろうとしている。

鋭角な低速コーナーばかりで、高速なのはオーバル部分だけじゃないか!
305音速の名無しさん:04/10/26 18:10:57 ID:DX8LYJcv
>>301
車載カメラの映像が切れまくらんかこれ?
306音速の名無しさん:04/10/26 18:44:30 ID:SfSUrYOG
ティルケの孫の落書きを間違えて載せちゃいました、っていう
オチかとオモタ。
307音速の名無しさん:04/10/26 18:52:35 ID:jhSyI+lo
ボッキパンツサーキットと漏れが勝手に命名
308禁 煙 日 本:04/10/26 18:59:48 ID:TgjpFRIX
えらくやる気のないデザインだな。
309音速の名無しさん:04/10/26 22:13:55 ID:oGsgCMmi
しかしヘアピンとシケインだらけのチマチマしたサーキットが増えたな
初期のホッケンハイムやスパを見習え
310音速の名無しさん:04/10/26 23:09:08 ID:1cRWJi04
このレイアウトを見たらまだ富士のほうがマシに見えた。
まぁ鈴鹿が断然にNO1だけどな
311音速の名無しさん:04/10/27 10:08:51 ID:zE7l5iMb
>307
ワロタ
本当にそんな感じ
312音速の名無しさん:04/10/27 12:45:18 ID:NhMWHe17
これスタートラインてどこ?
313音速の名無しさん:04/10/27 18:17:11 ID:Q4v35mOc
>>312
ttp://img52.exs.cx/img52/2823/PistaCancn.jpg
これ見るとオーバル+外周道路なのかダブルオーバルなのかどっちだろ
314音速の名無しさん:04/10/27 19:38:07 ID:NccW6s1Y
クネクネ言われてキレたのかティルケ。
315音速の名無しさん:04/10/27 20:10:34 ID:kov87T8O
案外面白いかも。
でもチンコの左端辺りは超高速になりそうだが、立体交差なのでランオフエリアが
足りないんじゃないか。
316音速の名無しさん:04/10/28 12:42:09 ID:b7kRPwxF
まだ実際に作ってはいないんだろう.
ティルケとしては,ランオフエリアが小さいのは
絶対に受け入れられないはず.

それに,予算も少ないらしいし,
できあがってみないと本当にこのレイアウトになるかどうかはワカラン.
317音速の名無しさん:04/10/28 13:40:53 ID:Sue6WZAF
>>313
しかしコレみると、確かに
オーバル最後のつっこみのあたり、
ランオフないのが恐ろしいね。
あと、バックストレート?の二つ目の立体交差。
富士のあの事故の再現にならないだろうな…


318音速の名無しさん:04/10/28 16:54:21 ID:u4OQu4WO
>>313
見れば見るほど卑猥なデザイン。
319音速の名無しさん:04/10/28 17:31:29 ID:1QWe58N6
>>318
きのこみたいな形だな
320音速の名無しさん:04/10/28 17:43:25 ID:S88BkDX/
Sali da-Metaって所の左にピットがあるから、そこがコントロールラインになるのかな。
しかしひどいサーキットだな。
コーナーの構成が右右右左左左左右右右右右って。
しかも左はオーバルで超高速、右は鋭角で低速。
本当にこんなサーキット作るのかな。
321音速の名無しさん:04/10/28 18:01:45 ID:oyazZDQQ
絶対これ孫の落書きだろ。自宅でサーキットの設計図作ってて
期日に持ってく紙を間違えた…みたいな。で、引っ込みがつかなくなったからそのまま作っちゃおうって感じがする
322音速の名無しさん:04/10/28 18:18:57 ID:bvhGwfOB
ブリーフ派なのね
323音速の名無しさん:04/10/28 23:01:54 ID:WXWR4HO0
メキシコGPない予感がするw
324音速の名無しさん:04/10/29 00:11:13 ID:TTXvEAao
ロドリゲスでやれよ。
325音速の名無しさん:04/10/29 00:43:12 ID:H5+3bAgY
ティルケにおばけぬまコース4をつくってほしい。
そしたら一生懸命は汁から。
326音速の名無しさん:04/10/29 05:58:23 ID:vdybtLTE
>>316
オーバルのスピードと舵角ならランオフエリアなんかより
コンクリートウォールの方が安全面では有効だろ
327315:04/10/29 06:41:03 ID:Ohkr5B0S
オーバルなのか・・・
てっきり普通のフラットな路面かと思って、それなら結構面白そうと思ったんだが。
シマンネ。
328音速の名無しさん:04/10/31 00:04:33 ID:wlAEriY/
勃起ブリーフサーキット
329音速の名無しさん:04/11/01 01:20:59 ID:XTOtnMEs
もう普通にロドリゲス復活でいいよ。
セナも手を焼いたバンピーなダブルS字、
抜きまくりのロングストレート、
最高だよ。
あ、でも改修されたのか。orz
330音速の名無しさん:04/11/02 22:22:45 ID:IrTYm7N6
ロングビーチage
331音速の名無しさん :04/11/03 01:36:44 ID:bHXE4ALC
デトロイトsage
332音速の名無しさん:04/11/03 02:04:49 ID:DfuAbOTG
おばけぬまコース3age
333音速の名無しさん:04/11/04 12:25:00 ID:xUdKPxCU
おばけぬまコース3sage
334音速の名無しさん:04/11/04 16:19:24 ID:ld8DwA/4
クレルモンフェランage
335音速の名無しさん:04/11/04 19:09:56 ID:Avf/64eB
ペスカーラsage
336タナケン、復活!?:04/11/04 19:40:39 ID:xuEsppDL
マグナムサーキット・・・
337音速の名無しさん:04/11/04 20:09:23 ID:f1tUKOM3
ビッグブルー
338音速の名無しさん:04/11/05 23:38:06 ID:l9v+F4kl
AVUSsage
339音速の名無しさん:04/11/06 01:11:09 ID:ax14IULl
カンクうんこ
340音速の名無しさん:04/11/07 12:56:57 ID:isY6ibis
ポールリカール・・・sage
341音速の名無しさん:04/11/08 00:03:30 ID:3xmk5NVW
東京・ダート2400m
342音速の名無しさん:04/11/08 08:10:15 ID:FeUKNugr
首都高新環状
343音速の名無しさん:04/11/09 01:35:36 ID:VZRcU9LD
モスポートパーク
ブランズハッチ
ドニントンパーク
フェニックス
ブエノスアイレス
ハラマ
344音速の名無しさん:04/11/11 23:44:37 ID:ibFkXA35
山岳サーキットキボンヌ
345音速の名無しさん:04/11/11 23:56:50 ID:JlDl3xoP
A1リンクをわるれるな!!
346音速の名無しさん:04/11/12 18:35:20 ID:OOUsIK/K
A1の前のエステルライヒリンクの方が100倍良い
347音速の名無しさん:04/11/12 21:17:19 ID:/cIcN5cw
>>346
激同
348音速の名無しさん:04/11/12 21:52:00 ID:PRaCmvUx
昔、F1を見はじめたころはモナコ、デトロイト、フェニックスとか市街地コースが好きだったな。
349音速の名無しさん:04/11/13 14:34:26 ID:YkyH8yOt
一番おもしろいのはモナコだな。
ガードレールに囲まれたあんな狭いコースを
高速で走り抜けるドライバーの腕に感動する。
オンボード映像なんてたまらんねぇ。

一番つまらないのはオーバル。
350音速の名無しさん:04/11/14 15:48:24 ID:i6sv9iDv
>>346
禿同。
火花の散る率も世界一だった。
351音速の名無しさん:04/11/16 22:31:02 ID:FA0W6xXa
age
352音速の名無しさん:04/11/16 23:26:21 ID:DZbb33fv
>>349
実際に観戦すると、オーバルは向こう側も見えるから「誰が誰を追い抜いた」というのが見れて面白いらしい。
「知らん間に誰が誰に追い抜かれている」というのがないから。
ラリーなんて、誰が何位かさっぱりわからないそうだ。
353音速の名無しさん:04/11/17 00:00:30 ID:dpYP/p/X
観戦するという観点からならティルケサーキットも最高。
駐車場から入り口、観客席までが近く、
客ができるだけ歩かないですむように計算されてレイアウトされてる。
また、客席からの眺めも最高。コースは平坦で見晴らしが良く、遠くのマシンまで良く見える。
コントロールタワーなどの建物や観戦スタンドが観客の視界を遮らないように配慮されてる。
354音速の名無しさん:04/11/17 16:30:04 ID:4Tu9oUr1
京畿道にサーキット建設韓国F1誘致へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/11/17/20041117000025.html
355ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/11/21 11:23:42 ID:0z3NWjPB
>352
札内SSSは燃えますた。
356音速の名無しさん:04/11/22 14:53:47 ID:jG76JcHt
ティルケ様がこのスレに興味があるようです。
357音速の名無しさん:04/11/25 23:05:16 ID:d85m3OCG
保守
358音速の名無しさん:04/11/25 23:17:23 ID:qth8YP2k
・・・・・・グランバレースピードウェイ。
359音速の名無しさん:04/11/26 00:10:30 ID:75zyh6/7
ゲームのサーキットをF1で使って面白そうなのは。

って話題だな?
360音速の名無しさん:04/11/26 00:23:36 ID:H902tz9W
グランバレーは糞長いホームストレート後ヘアピンの前の左コーナーが危険すぎる
361音速の名無しさん:04/11/26 10:54:44 ID:pnj/UW61
ミッドフィールドとかアプリコットヒルが好き。
362音速の名無しさん:04/11/26 15:26:20 ID:H902tz9W
今日たまたまゲーム雑誌みたらグランツ4には実在するサーキット結構入るんだな
・北ニュル
・鈴鹿
・新富士
・旧富士
・80年代富士
・筑波
・ラグナセカ
等々…結構楽しみになってきた
363音速の名無しさん:04/11/26 19:15:34 ID:UAMSudSY
もてぎと筑波はイラネェなぁ…
スパとか走ってみたいな
364音速の名無しさん:04/11/26 19:24:39 ID:VAwjJDEI
Grand Prix Legendなら300以上のサーキットを走れる。
365音速の名無しさん:04/11/26 22:48:14 ID:A4HQud9m
インテルラゴスの最終コーナー付近からは、何か「念」のようなものが
出ておる・・・。

ワシには見えるのじゃあ!!
366ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/11/27 00:08:25 ID:nwww29hk
>363
もてぎはいらんというのは同意したいが
東コースだけだと意外と面白かったりして見方が変わりました。
367音速の名無しさん:04/11/27 00:55:55 ID:MLniqTSu
>>662
へぇ〜鈴鹿も入るんだ。てっきり富士だけだと思った。
80年台富士って最終コーナーのシケインがないバージョンなのかな?
まさか幻の30度バンク…(あれは70年代か?)
368音速の名無しさん:04/11/27 02:42:02 ID:ssB4s7Db
そろそろアルバートパーク、何とかしろよな。
あそこで何かドラマが起きたとこ、見た事無いぞ。
ストレートエンドのコーナー、もっと鋭角にするとか、何かあんだろ。
開幕戦ってことに、あぐらかいてんのか?
369音速の名無しさん:04/11/27 13:58:25 ID:kboK43NW
>>368
開幕は各チームのコンディションチェックも兼ねて
マターリ仕様のサーキット( ´ー`)カイマクハアツスギチャダメポ
370音速の名無しさん:04/11/27 15:06:40 ID:826MG2YA
でもスタート1コーナーで多重クラッシュもあそこの名物。
371音速の名無しさん:04/11/27 15:23:16 ID:wS//QxK2
オーストラリアはバサーストでやりゃあいいんだよ。もしくはフィリップアイランド。
372音速の名無しさん:04/11/27 16:22:45 ID:Guqw+WDj
俺はハンガロリンクを何とかして欲しいよ
2009年まで開催安泰なんだから
もっと面白く汁。
373音速の名無しさん:04/11/27 16:25:16 ID:c21Ntjt9
ハンガロリンクはもっとレースを開催しろ。
374音速の名無しさん:04/11/27 17:07:58 ID:uP5X4Iyi
確かにハンガロリンクは糞だな。抜けない汚いつまらないの三拍子そろってる。
オーストラリアってなにげ面白いサーキットおおいよね。
375音速の名無しさん:04/11/27 19:30:28 ID:EYaxKKlx
開幕戦にはシルバーストーンが適役かと思ったけど雪が降りそう。
376音速の名無しさん:04/11/27 23:51:35 ID:vS2krxJL
俺は好きだけどな>アルバートパーク
377音速の名無しさん:04/11/28 00:58:40 ID:EFaI1Zw0
ブエノスアイレス復活マダー?チンチン(AA略)
と言ってもあそこ海外のフリーゲームで走って見たけど、ハンガロリンクに似ているんだよね。
ホームストレート以外コーナー連続しまくりでスピード出せないから最高速度も平均速度も低いとか、
オーバーテイクがクソ難しいとか。
378音速の名無しさん:04/11/28 01:42:04 ID:7fiNdBC1
面白いコース

高速セクション
オーバーテイクしやすい
高低差がある
雰囲気がいい
研究し尽くされてない
379音速の名無しさん:04/11/28 19:19:46 ID:6VAseldL
>>349

典型的な引きこもりだな
380FIAが認めないコースれすが・・・:04/11/29 11:06:41 ID:KPlUOyge
オーストラリア? 良いコースがありますぜ旦那!
 チャンプカーで使用されているサーファーz(ry
381音速の名無しさん:04/11/29 13:36:10 ID:YU8jBdhl
インディアナポリスは少数派か…
382音速の名無しさん:04/11/29 18:13:24 ID:MFA5udJH
インディはバンク→ストレート以外大して見る物が無いのが×
383音速の名無しさん:04/11/29 19:49:22 ID:HR5cb0wO
インディアナポリスもええよええよ
384音速の名無しさん:04/11/29 19:59:39 ID:7IHWy/Ky
Indy500ではあの馬鹿でかい客席が埋まるなんてちょっと信じがたいよな。
もしかしてIndy500って世界一人が入るスポーツイベントか?
385音速の名無しさん:04/11/29 20:02:59 ID:uZvOhHwF
>>384
40万人だから、他にそれだけ入るスポーツイベントを思いつかない。
386音速の名無しさん:04/11/29 20:04:44 ID:UzdhzAAQ
40万も入れる施設を他に知らない
387音速の名無しさん:04/11/29 20:26:52 ID:BzeDXnUT
もう、インディアナポリス全周でF1やっちゃえよ。
(実際、そういう案もあったらしいが)
388音速の名無しさん:04/11/29 21:16:41 ID:moHD+eiI
インディオーバルをF1で使用するようになったら
左右非対称の奇形マシンが出そうな悪寒
389音速の名無しさん:04/11/29 22:41:13 ID:pMn7K6XR
8の字オーバルってないんか
直線部分に傾斜つけるとやばそうだから、コーナー部分で上り下り。
390音速の名無しさん:04/11/29 22:44:21 ID:MZ8XMlh6
8の字オーバルはオーバルとは言わな(ry
しかし8の字なんてミニ四駆やスロットルカーみたいだな
391音速の名無しさん:04/11/30 02:23:50 ID:1xnViIJa
もてぎでF1やれ。
その代わりオーバルとロードコース両方な
392音速の名無しさん:04/11/30 02:37:11 ID:8DLoHOL4
8の字サーキット面白そう
393音速の名無しさん:04/12/02 18:27:52 ID:0q/8hHAK
オーバルでガソリンカーは走っちゃいけません。
大事故があったのでそう決まりました。
394音速の名無しさん:04/12/03 00:19:43 ID:grgB9Zgk
ガソリンとアルコールって事故ったときにどういう違いが出るの?
395音速の名無しさん:04/12/03 01:51:38 ID:KXc3/jOM
エタノールなら水かければすぐに火は消える。
ただし見えないのでのた打ち回って燃えてる事をアピールする必要がある
396音速の名無しさん:04/12/03 10:04:34 ID:5Vf6LAuB
でもオーバルでクラッシュして火が出たのは見たこと無いな。
お粗末なピット作業で燃えてるのはしょっちゅうだけど。
397音速の名無しさん:04/12/07 14:17:59 ID:/I5ocUwX
インディカーがエタノール使ってんなら
いっそのこと燃料電池車にすればいいのに
そうすれば環境保護団体もとやかく言わないでしょ
398音速の名無しさん:04/12/07 22:09:01 ID:xaSK+X94
>>397
そのレースは面白いの?
399ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/12/08 11:47:03 ID:PxPSDg4g
>398
やる側としてはたぶん面白いだろうけど。
400音速の名無しさん:04/12/11 04:08:38 ID:YHABHfnv
レースってエンジン音が無きゃ面白くないからなー
特に現地で生観戦してる場合は音だけでご飯三杯はいける
それがモーター音になるとねぇ
見る側はこんなのレースじゃねえとか思うのかも
401音速の名無しさん:04/12/11 09:58:27 ID:vzV13xxS
>>388
亀レスやけど、昔のインディカーって左右非対称だったんよ、トレッドが。
402ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :04/12/11 14:37:36 ID:6g6HuR/z
>400
つまりは、こうしろと
http://yuni_ford.at.infoseek.co.jp/insane.swf
403音速の名無しさん:04/12/17 22:19:14 ID:6wwOf/BN
F1スピードが速すぎて問題になってるらしいけど
コースの側にしわ寄せが来るのはもう勘弁してくれ。
・フロント、リア共に昔の超ファットタイヤ
・4LのV6エンジン
くらい改革すれば自然とスピード下がるだろ。
404音速の名無しさん:04/12/17 22:24:34 ID:gE2rTki4
>>354
韓国もティルケか。

観客席が全くないような気がする
405音速の名無しさん:04/12/17 22:56:32 ID:jWw7h4pR
パイクスピークス。
ttp://perso.wanadoo.fr/jujuzerooo/
406音速の名無しさん:04/12/17 23:10:37 ID:/Qm3bRAL
本来ならマシンのスピードが上がるに連れてサーキットも大きくしていくのがいいんだろうけど
サーキットはそう簡単に作ったり改修出来ないからな…
407音速の名無しさん:04/12/18 00:27:54 ID:Wrae0MnX
1-オートポリス
2-美祢
3-上海
408音速の名無しさん:04/12/18 00:29:51 ID:2quL2iav
行き過ぎた空力合戦はどうにかしないとね。
現代F1はもう半分車じゃないだろ。
409音速の名無しさん:04/12/18 03:31:06 ID:4kFfbSug
逆のパターンで、
このサーキットでは、この車で走っているのが一番面白い。というのは。
410音速の名無しさん:04/12/18 06:25:50 ID:3/Bl/5JQ
今はやっぱりおばけぬま2を、ドンキーで、あんまりドリフト使わないで走るのが面白いかな。
411音速の名無しさん:04/12/18 19:06:13 ID:3UbDIqRl
412音速の名無しさん:04/12/19 01:59:37 ID:1i7pdshB
>411
改修の必然性が見当たらないのだが。

ただ改修したいだけ?んなあほな。
413音速の名無しさん:04/12/20 18:43:28 ID:jFGihpyu
文句なしに昔のホッケンハイム。音の響きが最高。
次はポールリカールかなぁ。エステルライヒリンクもよかったな・・・
414音速の名無しさん:04/12/23 04:13:10 ID:yt04Cax4
ttp://motorsports.nifty.com/f1/news/2004/041222_03.htm
インドで市街地GP開催の可能性。ただし低確率。。。
415音速の名無しさん:04/12/23 05:10:20 ID:tXcVlmV5
おまいらすげー面白いサイト色々教えてくれてアリガトン。

「グラン・プリ」また観たいなー。借りて来よう。60年代のスパが観られる。
なんだな、やっぱいろんな国でいろんなタイプのサーキットがあるからGPはオモロいんだよな。全部ティルケになっちゃいかん。
昔のASで読んだけど、有森裕子がマラソン走ったバルセロナの路地で70年代にF1走らせてたのな。事故続出になった・・・。
>>414
牛轢いてあぼーん
416音速の名無しさん:04/12/23 08:10:03 ID:bqmoe8T9
>>415
神様を轢いたら暴動が起きるぞ。

オールドスパ良いよね。
コース脇に普通に家があるけど、コースアウトして家に突っ込んだりしなかったんだろうか?
「グラン・プリ」はモンツァのバンクも見れるけど、あの時代ホントはもうバンクは
使われてなかったんだよね。
417音速の名無しさん:04/12/23 08:43:33 ID:/HRfIciE
なんかサーキットばっかりだな。
前にアルゼンチンに住んでたときにみたWRCの
グレートリフトバレーのステージはしびれたぞ。
北海道も見てきたがあのステージ設定では
WRCの面白さが伝わらないと思った。
418音速の名無しさん:04/12/31 17:41:12 ID:FglxlCnt
断然マカオ
419音速の名無しさん:04/12/31 17:55:44 ID:CK7DTXhF
スパ逆周り
420音速の名無しさん:04/12/31 19:09:15 ID:yxcUSOTM
ケメルを全開→オー・ルージュ(下り)→ラ・ソース

オhル
421音速の名無しさん:04/12/31 19:10:41 ID:IcmD4tJP
オールージュシケイン
422音速の名無しさん:04/12/31 23:48:21 ID:d8DwXuKC
×エタノール
○メタノール
OK?
423音速の名無しさん:05/01/03 16:02:34 ID:X3NaZJna
>>420
オー・ルージュ(下り)で確実に空飛ぶな
424音速の名無しさん:05/01/04 22:29:26 ID:/pocvFGJ
ちょっと脱線だけどA-1リングってブレーキが遅れるとランオフに文字通り「飛び」出しそうなコーナーあるよね。
425音速の名無しさん:05/01/07 07:59:11 ID:SMFzf8RC
>>410
やっぱマリオサーキット1だろ。
1分切れる?
426音速の名無しさん:05/01/07 12:15:00 ID:1l7XO245
100ccで1分切れるの?>マリオサーキット1
427音速の名無しさん:05/01/07 14:30:30 ID:5f3VvBvj
100ccかどうかはしらんが、タイムアタックでは58秒ぐらい出せる人いっぱいいるぞ
428音速の名無しさん:05/01/08 09:09:04 ID:ZTw1Gjnp
58秒出せる奴はかなりヲタ。
ショートカット知らない奴は59秒台が限界。
現実にも、これくらいわかりやすいサーキットとそれにあわせた車があってもいいのにな。
429音速の名無しさん:05/01/08 13:07:10 ID:mvu+MQW8
ショートカットなんてあるのかorz
430音速の名無しさん:05/01/09 06:42:24 ID:rfyFjt5e
マリオサーキットで実車を走らせたらどうなるか。
431音速の名無しさん:05/01/09 23:33:29 ID:8z3su7o7
>>430
高速すぎて事故多発な予感
432音速の名無しさん:05/01/10 00:56:53 ID:PIY+vYBw
ドリフトジャンプをF1に搭載するのキボン。
433音速の名無しさん:05/01/10 11:52:49 ID:rjvqaRE+
64で出ようがGCで出ようが俺にとってのマリオサーキットは
SFCの左左左右左のあのマリオサーキット。
というよりあれしか覚えてないorz
434音速の名無しさん:05/01/10 22:34:35 ID:3k4ACy7u
なんにも知らない顎が一か月で1分切ったら鬱だ
435音速の名無しさん:05/01/12 09:58:15 ID:y+iRCtn/
やっぱり自分で気軽に走れるサーキットが良い。
ってことで、マリオサーキット1に一票。
それから顎サーキットが近所にあるからたまに行く。
436音速の名無しさん:05/01/12 10:52:10 ID:0vm9Vl6a
全部ひっくるめたベスト
ニュルフルコース

現行F1でベスト
スパ

日本でベスト
鈴鹿

ゲームでベスト
マリオサーキット1
437音速の名無しさん:05/01/14 20:15:15 ID:D6AuuaUJ
現行F1でベストはモンツァだなぁ。
なんてったって、背景の緑の色が気持ちいい。
逆にマニクールのイメージが全然無いんだよね。

で、全部ひっくるめてだと、おばけぬま3に1票。
438音速の名無しさん:05/01/14 20:17:11 ID:wIs8qP5h
おまえらやっぱりレインボーロードだろ
439音速の名無しさん:05/01/15 03:18:32 ID:1qh6Z6j8
>>430-431
と言うか、土管、沼、そして落下。

かなりエキサイティングな光景が拝めそうですね。
440音速の名無しさん:05/01/15 04:07:07 ID:45omdCa8
ごくせんて評判よかったっけ
441音速の名無しさん:05/01/15 16:33:39 ID:+qoft58S
フランスのポー
まぁ、一度走って見たいだけだ。
442音速の名無しさん:05/01/16 16:37:52 ID:/J5IIe0k
ポーはスポーツカーレースもやってるみたいね。
443ミカ:05/01/16 16:40:59 ID:m5aMFwXE
んで、
「上海GPのお客の入りどうだった?」
「ん〜。○○○○○○○」





※○の中身を知りたいアナタ!今すぐキーボードのUからQまでを続けて読むんだ!
444音速の名無しさん:05/01/16 16:41:34 ID:48jUtxM7
トロント
445音速の名無しさん:05/01/16 21:41:45 ID:kgyW2tXW
ん〜。UYTREWQ。




マタカ。
446音速の名無しさん:05/01/18 23:20:00 ID:CzpHk2qB
F1で最高は現在ベルギーグランプリあたりで、WRCで最高は現在ニュージーランドラリーあたりか?
447音速の名無しさん:05/01/21 11:58:34 ID:Ss8C6V6s
>>425-438
お前ら!






ムカシ ヲ オモイダシチャッタジャナイカw、おばけぬま3ニ投票シマス。
448447:05/01/21 12:02:17 ID:Ss8C6V6s
それだけで去るのもあんまりなので、本物だったらインディアナポリスですか。
去年の印象が、とりあえず抜けてないので。
ベタっぽいけど、まだ出てないんじゃないの?

ついでにage
449音速の名無しさん:05/01/26 11:22:16 ID:ksohphD+
ほす
450U-名無しさん:05/01/26 15:01:14 ID:Oe3O85Lc
アメリカなら
ラグナ・セカがいいな。
何といってもコークスクリューだね。
451音速の名無しさん:05/01/26 15:12:32 ID:GLKO5OHf
ラグナセカのレースは抜けなくてつまらん
452音速の名無しさん:05/02/02 14:53:04 ID:ucKhtfba
パイクスピークで使う山坂道
453皇帝の息子 ◆MICHAELpCk :05/02/02 14:58:39 ID:/v5AjSOm
フォーミュラワン97
って言うプレステのゲームで
最もドライバーの差が出るのはやっぱり
アルゼンチンとかハンガリーとかかな
低速くねくねは技術に差がつきやすい
454音速の名無しさん:05/02/02 20:01:36 ID:KdkaG28S
『グラン・プリ』が引き合いに出てるのにブランズハッチと
ザンドボールトが挙げられないのどしてなのか?
どっちもコース図だけからでは想像できない良いコース
アップダウンとカーブを巧く組み合わせてる
度胸勝負の旧スパよりはこっちが王道
455音速の名無しさん:05/02/04 00:32:30 ID:stTpEfjX
確かにブランズハッチは最高だね。おれは銀石より断然おもろいと思われ。

あとは、バンク時代のアブス..... あっ、それはタブーかw
456音速の名無しさん:05/02/04 01:41:44 ID:stTpEfjX
ついでにage
457音速の名無しさん:05/02/05 01:11:04 ID:HetMRK3v
アブスって普通につまらなそうだが
458音速の名無しさん:05/02/05 11:02:31 ID:Uf9KcZ1x
GPLでやってみれば面白さがわかる。





正直直線長すぎ。
459音速の名無しさん:05/02/05 11:36:31 ID:pJn8pB6t
>>458
俺もGPLで走った。しかも一番直線が長いバージョン。
直線長すぎてあくび出た。
460音速の名無しさん:05/02/06 04:22:43 ID:eYOsgB27
>>458,459
駄目じゃんw
461音速の名無しさん:05/02/06 05:23:59 ID:+akThn1A
改修前のホッケンハイムは真夏の陽炎の中から来るマシンが良かったな。
カメラの前を通過していくあのエンジン音も最高だった。
462音速の名無しさん:05/02/07 12:13:41 ID:pDYywpNz
test
463音速の名無しさん:05/02/07 22:55:01 ID:hDWXFqsk
GT4でやった米国のインフォニン(シアーズポイント)がおもしろかった
高低差があって、後半はスラロームの様な高速のコーナーが続いてるし
JGTCは訳分からん所でやらないでここでやればいいのに
464音速の名無しさん:05/02/08 19:40:07 ID:LpjHSSlW
>>463
インフィニオン面白かたね。コースについてはGT4で知った
事は多い。ニュルなんかでも、もうフルクプラッツの直線道が既に
怖い。逆にカルセル以降は楽だとか..決して曲がりくねっている
からではなく、平均時速が高いのがニュルのムズさなのだな..
などと。
ゲームにもっといろんなコースが収録されると実像が分かって
比較しやすいのだが
465音速の名無しさん:05/02/08 22:21:51 ID:mvEiPgZD
逆に思ってたよりつまらなかった所は?
466音速の名無しさん:05/02/09 01:20:50 ID:CU4kclvb
難しいな、、、とりあえず「チョコレーとう1」かな。。。
467音速の名無しさん:05/02/09 09:18:40 ID:JKrN9g+C
チョコレーとう2は沼地部分が多すぎて見た目どおりにツマラン
468音速の名無しさん:05/02/11 17:22:30 ID:xos0+sEQ
旧イモラのタンブレロからトサまでの流れが好きだった
特にスタート直後の攻防は旧メキシコと並んで最高におもしろかった。
469音速の名無しさん:05/02/11 17:39:17 ID:2ntC7g3k
ハンガロリンク。
何だかんだ逝っても名バトルが多かったのね。
エンジンパワー差を帳消しにする素晴らしいサーキット。
あとへレスも。
470音速の名無しさん:05/02/11 17:41:23 ID:oxtuJOU/
仙台ハイランドですよ・・・
471音速の名無しさん:05/02/11 18:42:43 ID:dS+jaQKd
エビス南だよ(^_^)
472音速の名無しさん:05/02/11 20:05:27 ID:tDSgpsJt
フィリップアイランドが最高、ここでは人気ないみたいだけど。
あとは、ブルノ

架空コースでは、V.R.の中級
473音速の名無しさん:05/02/12 20:49:47 ID:CwWmWsXN
デイトナU.S.Aの中級の高低差とバンクは凄いゼ!
474音速の名無しさん:05/02/12 20:55:47 ID:ZaFxlF7l
>>472

フィリップアイランドいいな
475音速の名無しさん:05/02/12 21:38:26 ID:bywTG7uU
ニセコサーキットしか考えられない

だってガードレールすら無い崖っぷちの山岳区域を走るんだぞ?
しかもコース内の障害物が料金所だぞ?

WRCもこれぐらいやらないとな
476音速の名無しさん:05/02/13 00:02:16 ID:Q6WuHoDk
タイムサーキットをオン
プルトニウム0
477音速の名無しさん:05/02/13 00:04:49 ID:KoisE5w/
ニセコサーキットって何処
478音速の名無しさん:05/02/13 00:45:43 ID:0WLrBrbM
>>477
新世紀GPX サイバーフォーミュラ第八話 「雨のニセコ決戦」等で登場

時速400km/hオーバーで通過する高速道路の料金所や、落ちたら即リタイヤ決定の山岳区域で構成された、難度の高いコース
このGPで風見ハヤトがスーパーライセンスを獲得した
レース内容は「91年オーストラリアGPのWRC版」のようなレース展開を想像されればよろしいかと

バルセロナブルーサーキットも良いな
サーキットなのに波が押し寄せてくるストレートとか、直線の途中に分かれ道とかあったりして、結構楽しいぞ
現実にそのコースでレースなんかしようなら、大混乱間違いなしだがな
479音速の名無しさん:05/02/14 21:08:07 ID:cnK+5/Dx
ミニ四駆の八の字サーキットw


マジレスするとF1、70年代のスペインGPの公道サーキット。
480音速の名無しさん:05/02/15 01:54:18 ID:x6sS0PMd
初めての首都高
481音速の名無しさん:05/02/17 16:04:49 ID:ckjgkPWz
1.ハンガロリンク
2.モナコ
3.現行イモラ
4・鈴鹿
5.ラグナセカ

狭くて抜けない逆ベストコース万歳!
482音速の名無しさん:05/02/18 20:24:08 ID:ZcoaqZMq
グランバレースピードウェイ。

これ最強。

483音速の名無しさん:05/02/18 21:29:28 ID:VK6n8jPB
じゃあ俺はアプリコット昼
484音速の名無しさん:05/02/19 00:13:13 ID:DWS+ctOp
富士を逆走したら楽しそう
485音速の名無しさん:05/02/19 00:29:00 ID:IL/ZRKyx
初代レインボーロード(150cc)をクッパで終始LR押しっぱ走行。
これ最高。
486音速の名無しさん:05/02/19 10:23:37 ID:34uqP065
ノリスリンク
487音速の名無しさん:05/02/19 11:30:21 ID:3H2KCgm+
ミュートシティを忘れてる
488音速の名無しさん:05/02/19 16:21:29 ID:59InFX2d
初代リッジレーサーの初級コース・上級コース共に最強で最高
489音速の名無しさん:05/02/21 01:21:58 ID:KOzWugDx
>>485
忘れるわけねぇだろヴォケ。>>27
490音速の名無しさん:05/02/21 16:09:53 ID:mv/aPTE+
モバラツインサーキット
491音速の名無しさん:05/02/21 16:58:36 ID:nfJweoYC
富士改装前の最終コーナーを逆走してみ
リアがすべってなかなかおもしろいから。(GT4)
492音速の名無しさん:05/02/21 21:41:41 ID:BBXGVJea
>>489は、なりすましか?
493音速の名無しさん:05/02/23 17:49:30 ID:0L8UOAjT
R:レーシングエボの横浜コース
494音速の名無しさん:05/02/23 20:03:14 ID:2TlRafAK
セガラリーの超上級は狭すぎ  だがそれがいい
495音速の名無しさん:05/02/23 21:05:24 ID:NYQYIuml
ベスト
鈴鹿

ワースト
茂木(w
496音速の名無しさん:05/02/23 23:27:47 ID:JTr3g4V5
オンガロリンク
497音速の名無しさん:05/02/24 03:24:01 ID:L5wldmJG
カタルーニャサーキットの逆走コース。
危険すぎる下りの連続でチャレンジグなサーキットに様変わりwマジ
498音速の名無しさん:05/02/25 02:05:27 ID:zlLioCjT
フンガロリンク!!
499音速の名無しさん:05/02/25 09:24:57 ID:P6fVZu1p
ガンガレリンク    






オレモナー
500音速の名無しさん:05/02/27 23:05:02 ID:JnXWFQzI
500

富士の旧レイアウトが好き。
501音速の名無しさん:05/03/02 22:23:29 ID:2y8wnSWT
Levi's501

おれは断然メキシコ。
502音速の名無しさん:05/03/06 22:04:24 ID:KCy9DDwK
インディアナポリス!!!
503音速の名無しさん:05/03/06 23:15:11 ID:c4uGULBI
ブランスハッチ
504音速の名無しさん:05/03/06 23:34:46 ID:y9rNLDg/
俺もインディアナポリス
505音速の名無しさん:05/03/07 06:14:48 ID:/oUNeZYo
おれも一緒だ!おばけぬまコース3。
506音速の名無しさん:05/03/07 12:16:04 ID:wJbDSBqj
エルキャピタン(*´д`*)ハァハァ
507音速の名無しさん:05/03/15 21:06:11 ID:JfNMtfL4
ベスト
ハンガロリンク
モンテカルロ
バーレーン
メルボルン
茂木ロードコース
セパン
ブリストル
アブス
現行ホッケンハイム
現行イモラ

ワースト
鈴鹿
旧富士
新富士
スパ
サルト
旧ニュル
アデレード
サーファーズパラダイス
デイトナ
インディアナポリス
上海
フィリップアイランド
バサースト
旧ホッケンハイム
508音速の名無しさん:05/03/15 21:15:01 ID:bPbiZXI3
ベストとワーストなのに1つじゃない
509音速の名無しさん:05/03/15 21:17:18 ID:zp+p0Iou
メキシコのなんだらかんだらロドリゲスとかいうとこ。
最終コーナーが、バンピーで危ないとか言われてたね。

510音速の名無しさん:05/03/15 21:41:54 ID:R79XgbnV
>メキシコのなんだらかんだらロドリゲスとかいうとこ。
エルマノス・ロドリゲス
じゃなかったっけ?
511音速の名無しさん:05/03/16 02:28:25 ID:RWPRUlqy
リバーサイドが最高。
512音速の名無しさん:2005/03/26(土) 13:26:22 ID:pnX0prGK
 
513音速の名無しさん:2005/03/28(月) 11:58:13 ID:SXLghGyz
エルキャピタン最高
514音速の名無しさん:2005/04/03(日) 21:20:10 ID:m3/1FpQz
ゲームのコースはここで語れよ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1111923906/
515音速の名無しさん:2005/04/03(日) 23:37:44 ID:tFl8+uBT
おばけぬまコース2でしょ。やっぱり。
516音速の名無しさん:2005/04/04(月) 14:05:12 ID:xljXiCxV
TDLグランドサーキットレースウェイ
517音速の名無しさん:2005/04/07(木) 22:55:00 ID:tD2GKjfA
サーキットファンドレンテ改修してF1開催って話はどうなったの?
是非みたいんだが
518音速の名無しさん:2005/04/09(土) 02:08:05 ID:wBUk2z4b
>>517
あそこはmotogp発祥の地だからな
519音速の名無しさん:2005/04/10(日) 02:14:10 ID:dyT3zgek
改修前のイモラ
520音速の名無しさん:2005/04/12(火) 14:20:12 ID:OHUW0GsO
アッセンって2輪専用なんじゃないの?
TTサーキットを名乗ってるし、
マン島外れたあとはGPの歴史をひとり背負ってるから
F1はむしろやんない方向じゃないのかな・・・
521音速の名無しさん:2005/05/18(水) 07:25:35 ID:gHx9kX5m
逆走の鈴鹿w
130Rはただの右コーナーになるが、マッチャンコーナーはとんでもなく
スリリングなコーナーになるぞw

マジレスすると旧スパ
522音速の名無しさん:2005/05/18(水) 08:05:33 ID:B2NEBYnF
>>521
逆走ダンロップも怖そうだな。
523音速の名無しさん:2005/05/18(水) 09:38:49 ID:yUNxMyjz
>>521
スプーン、ヘアピン、シケインがオーバーテイクポイントかな。
524音速の名無しさん:2005/05/18(水) 15:42:05 ID:gHx9kX5m
>>522
事実ダンロップは下からだと
クリッピングポイントが見えないしね
どうせ今の130Rはただの全開で曲がる緩い左になっちゃってるから
エスケープゾーンを広げて(130R出口、マッチャンコーナー出口、シケイン
そしたらとんでもないサーキットになりそう
525音速の名無しさん:2005/05/18(水) 16:39:13 ID:D9iHWOX3
526音速の名無しさん:2005/05/26(木) 15:23:26 ID:dXudCJ5o
ほしゅ。
527音速の名無しさん:2005/05/26(木) 16:22:46 ID:dovcX9Pw
>>525
筑波っぽい
528音速の名無しさん:2005/05/26(木) 21:50:38 ID:2kJntFca
慶尚南道、F1招致の放棄を宣言

 慶尚(キョンサン)南道が20日、フォーミュラ・ワン(Formula One、F1)の招致を放棄すると宣言した。

 キム・チェヨン慶南道・行政副知事はこの日午前、道庁の記者室で記者会見を行い、「妥当性の下
請け調査の結果、▲初期投資費用の過多で事業性が低く ▲国費支援の確保が難しい点 ▲レー
スコース敷地の物理的条件および専担法人の収益性条件、などに対する検討を経て、招致放棄を
決定した」と明らかにした。

チョソン・ドットコム
529音速の名無しさん:2005/06/02(木) 14:49:30 ID:45/4hzzH
オンガロリンク。
530音速の名無しさん:2005/06/05(日) 03:44:50 ID:JAbGbzfW
スパフランコルシャン、ユノディエール、モンテカルロ市街地と
あとは150ccでノコノコ使ったときのレインボーロードだな。
531音速の名無しさん:2005/06/16(木) 00:31:38 ID:qyfrF7Dz
以外に思われるかも知れんが
現イモラが結構好き
抜きどころは少ないが
団子状態になるから
観戦してるなら意外といい
532音速の名無しさん:2005/06/18(土) 12:21:51 ID:J4sX3E0R
(´・ω・`)
533音速の名無しさん:2005/06/24(金) 10:38:58 ID:dvt9N1Be
534音速の名無しさん:2005/06/25(土) 02:02:12 ID:dhujObsa
シケイン入れないとオーバーテイクできないよ。
メインストレートから即ラソースではどうだろう。
535音速の名無しさん:2005/06/25(土) 13:49:42 ID:rmcnKGUL
536音速の名無しさん:2005/06/27(月) 09:29:03 ID:HBk1GKHy
個人的主観。
イモラ、旧ホッケンハイム、鈴鹿、スパが好きかな。
あと旧アデレード。
理由はコース周辺の景観のよさw

オンボード映像見て楽しいサーキットが(・∀・)イイ!!
537音速の名無しさん:2005/06/27(月) 09:44:24 ID:G7DS56Vb
1.ニュル北
2.旧スパ
3.82年富士左回り
538音速の名無しさん:2005/06/27(月) 10:02:30 ID:mojbXHis
コースで言うなら、やっぱりスパ・フランコルシャンがダントツ
次に、鈴鹿
その次に、サーキットではないがレースの雰囲気も含めてモンテカルロ
ドニントンも好きだが最近やってないな
539音速の名無しさん:2005/06/27(月) 19:28:19 ID:kBmx448d
オンボード見ててつまらないといえばバーレ(ry
540音速の名無しさん:2005/06/28(火) 03:07:40 ID:yXej0/Ba
バーレーンってすぐ砂にうまってしまいそうな印象があるよ!
541音速の名無しさん:2005/06/28(火) 03:33:01 ID:vjVBcTb3
オンボード見てつまらないと言えばマニクールもつまらんな
542音速の名無しさん:2005/06/29(水) 12:21:53 ID:ImB49hFG
モナコはオンボード見てるぶんにはおもしろいな。
543音速の名無しさん:2005/06/29(水) 21:55:35 ID:WPdXPvfh
昔の行列だったモナコは面白い。
行列ではないモナコはつまらん。
544音速の名無しさん:2005/07/17(日) 07:33:56 ID:cZJMtn5A
やっぱりスパかな....

この前今年スパで開催されたDTM見たら、オールージュで
前の車を無理矢理抜こうとして大クラッシュしたシュナイダー
を見た。やっぱりオールージュは危険な床だな、と思った。

どうでもいいけど、このレースで勝ったのはミカ・ハッキネン。
545音速の名無しさん:2005/07/27(水) 19:12:43 ID:7zhJSGHY
.
546音速の名無しさん:2005/07/29(金) 00:11:51 ID:Y/jthkwW
>>544
>>オールージュで前の車を無理矢理抜こうとして大クラッシュした

大クラッシュで済んでよかったな。
20年前なんか同じような事やって死んだドライバーがいるんだが。>ベロフ
547音速の名無しさん:2005/08/01(月) 10:22:51 ID:vF4UVx3k
/
548音速の名無しさん:2005/08/01(月) 16:40:13 ID:WZh3duYE
保守
549音速の名無しさん:2005/08/01(月) 16:52:32 ID:qW5nQBXC
やっぱりオンガロリンク♪
550音速の名無しさん:2005/08/01(月) 17:06:21 ID:8hF8hwBZ
ジャック ビルヌーブサーキット・・・
一生できないだろうな・・・
551音速の名無しさん:2005/08/01(月) 18:03:48 ID:KS8RF3wu
24時間レースが行われたクソ長いストレートのあるコース。
ストレートの途中にシケインが2つの、あれ。
名前忘れた。
552音速の名無しさん:2005/08/01(月) 20:43:22 ID:zPvrTRJq
サルテサーキットか。
553音速の名無しさん:2005/08/03(水) 11:48:26 ID:EqB2KWgi
>>551
昔はシケインが2つとも無くて、端から端まで一直線だったのだ。
あのストレート、普段は一般道として普通に走れるんだが
一度、現地で見てみることをオススメする。
554音速の名無しさん:2005/08/03(水) 11:59:06 ID:WlRlYpft
ルマン関係の小説なら高斎正をお勧めする







古本屋にしかないと思うけど
555音速の名無しさん:2005/08/04(木) 05:56:52 ID:Rme0NkLH
ここでよく知らないサーキットをあげてみるテスト。

・フィオラノ
・HEROしのい
556音速の名無しさん:2005/08/22(月) 13:46:56 ID:8BEFIr4v
557 :2005/08/22(月) 14:10:35 ID:MWPCpX7F
元ホッケンハイム
元イモラ
大昔のモンツァオーバルコース
スパ
558音速の名無しさん:2005/08/22(月) 15:03:29 ID:/lPwfHEw
イスタンブール
559音速の名無しさん:2005/08/22(月) 15:08:45 ID:7n+0xckM
ったくミーハーばっかで困るぜ
俺は
 1. ニュルブルクリンク北コース
 次点 スパ・フランコルシャン

だな


>>553
×一直線
今はなんでもない「キンク」(ミュルサンヌの手前の緩い右曲がり)が、
昔はけっこうおっかながられてたんだよ
560音速の名無しさん:2005/08/22(月) 23:31:59 ID:U2tCD7gJ
トルコは許せると思われ。
そんな俺のNO.1はアデレード市街地コース。なんたつったて、チェッカー振る橙色のブレザー着たオサーンのリアクションが好きだったw
561音速の名無しさん:2005/08/23(火) 01:54:11 ID:o9H/6tWI
ポールリカールなんてどうよ?
ミストラルから右〜右と高速で回り込むコーナーが好きだったぞ。カペリがプロストに抜かれたときは悔しかったなあ。
マニクールつまらん。ポールリカールカムバック!
562音速の名無しさん:2005/08/23(火) 02:00:36 ID:JpWFd1tL
第一シケインが左・右・左・右だった時代のモンツァ
どんなドライバーでも足をすくわれるシケイン
そして伝説の木陰
563音速の名無しさん:2005/08/23(火) 02:38:41 ID:beS8JFbe
>>560
ハゲド!
あのおっちゃんのチェッカーの振り方はサイコーですた!
あれをみるとシーズンの終わりなんだとシミジミしたものですね!
564音速の名無しさん:2005/08/23(火) 08:33:42 ID:kfMdqAA/
>>560
禿同wwwオモイダシワロスwwwww
565音速の名無しさん:2005/08/23(火) 12:24:06 ID:mBGg8YrJ
アデレードのカラフルな縁石が好きな俺
566音速の名無しさん:2005/08/31(水) 11:19:14 ID:LtW5enI3
>>559
ユーノディエール直線復活してほしいよなぁ。例のキンクの箇所
も危険と思えないし、何よりルマンの魅力が大きく失ったのが大きい。
ワークスポルシェもあれ以後レース参加に消極的になっちゃったし。
567音速の名無しさん:2005/08/31(水) 11:57:54 ID:HW3RoD4X
昔のユノディエールは幅狭かったしな
出来ればミュルサンヌもまっすぐブレーキをかけて曲がる時代に戻してほしいが
568音速の名無しさん:2005/09/02(金) 20:08:04 ID:GPDCJ/t8
リバーサイドに3000点
569音速の名無しさん:2005/09/04(日) 11:48:02 ID:c3/QP3Fl
1、ニュル北コース
2、鈴鹿
3、ラグナセカ
ってかいっそのこと鈴鹿を
ttp://www.suzukacircuit.co.jp/ms/history/num1/gifs/photo10.gif
の原案1にしてみたらどうなるだろうか?
570音速の名無しさん:2005/09/06(火) 00:00:06 ID:QfvEqmLy
>>569
お世辞にも鈴鹿のコースは良くないかと。
ドライバー同士がラップタイムを競うのならともかく、
レースをするには、抜き所も少なく、コース幅は狭く、
ドライバーにフラストレーションが溜まる。
また、コースが長いため、レース終盤には、
マシンが散ってしまい、たまーに1,2台が通るようになってしまう。
観客にとっても退屈。
571音速の名無しさん:2005/09/16(金) 02:19:29 ID:ilrf8PoP
age
572音速の名無しさん:2005/09/16(金) 22:22:25 ID:VzQMPmgC
1.旧ホッケンハイム
2.イスタンブール
3.スパ
4.中華
5.モナコ
6.インディアナポリスモータースピードウェイ
573音速の名無しさん:2005/09/18(日) 15:37:35 ID:mFRUqlNx
1.スパ
2.モナコ
3.イモラかなぁ
574音速の名無しさん:2005/09/23(金) 15:02:11 ID:ienK/bB7
クラッシュスレの方が内容が濃い件について。
575音速の名無しさん:2005/09/29(木) 09:43:25 ID:X2KgFZ35
そうか?
576音速の名無しさん:2005/10/09(日) 15:54:26 ID:8FrvcdwJ
スレ乱立中につきage
577音速の名無しさん:2005/10/10(月) 10:22:57 ID:rOjE95ZM
>>570
同意だね。
鈴鹿はF1には狭すぎるし 抜きどころ無さ過ぎだ
こんなコースをシーズン終盤にしないでくれ
基本的にPPが簡単に勝てるコースはつまらんよ
578音速の名無しさん:2005/10/10(月) 14:43:39 ID:WgXDkSi6
>>577
昨日のレースを見ても、つまらないと思うのか?

俺も鈴鹿は抜きどころも無く、つまらないコースだと思ってたけど
昨日のレースはおもしろかった。
579音速の名無しさん:2005/10/10(月) 14:45:45 ID:OhlqOicL
昨日がおかしいんだよ
アロンソの130Rなんか普通ありえんし
580音速の名無しさん:2005/10/10(月) 18:21:54 ID:rOjE95ZM
>>578
確かに眉の130Rの追い抜きだけは凄いと思った
でもたまたま予選が荒れただけで枕とルノーが結局終わってみれば前にいた
って大抵の人は予測通りだったはず
もちろんタコマの順位が即↓する事も…
鈴鹿が良かったんじゃない 予選のおかげ…
581音速の名無しさん:2005/10/10(月) 18:31:41 ID:hVpXdIS6
でももしドライバーチャンピオン決まってなかったら、
アロンソはあんな積極的に抜きに行かなかったと思うぞ。
582音速の名無しさん:2005/10/10(月) 20:12:29 ID:hoOSQ+pY
抜きにくいサーキットでズバズバ抜かれていった顎
マシン差があるとは言えカナシス
583音速の名無しさん:2005/10/10(月) 20:42:44 ID:/WpLgYXI
速さで出走順をきめる今のレギュレーションがおかしいってことだな!!!
584音速の名無しさん:2005/10/11(火) 03:42:21 ID:rMmDrGHQ
>>582
顎は今まで他チームに抜きん出たマシンで戦ってただけ。
他のドライバーは劣るマシンで四苦八苦戦ってた。
フェラーリが普通のマシンになったら、このざま。
せいぜいブリヂストンのせいにしてろと。
585音速の名無しさん:2005/10/11(火) 23:56:16 ID:oh38qmKA
富士スピードウェイでF1見たい。
586音速の名無しさん:2005/10/22(土) 02:41:41 ID:TdnXwg9S
とりあえず、上海イラネ
587音速の名無しさん:2005/10/22(土) 02:57:38 ID:tRsROK3S
イモラほどすばらしいコースはないと断言できる。
3000周以上はしたと思う。
588音速の名無しさん:2005/10/22(土) 04:31:13 ID:ykHZiPal
>>584
91〜00年まで、いったい何を見てたんだ?

ウィリアムズの圧倒的な速さ、知らんのか?
赤い車が「どポンコツ」だったこと知らんのか?






ジョーダンが緑色だったこと、知らんのか?
589音速の名無しさん:2005/10/22(土) 04:42:25 ID:JyWwaUtJ
旧イモラかな
最終コーナーからトサまで全開
590音速の名無しさん:2005/10/22(土) 11:55:15 ID:EzpQiSgY
>>588
これでも飲んで落ち着いて
つ【7up】
591音速の名無しさん:2005/10/22(土) 11:56:38 ID:3heBkZH5
とりあえず、>>584は00年以降のフェラーリの話をしたかったんじゃないかと
592音速の名無しさん:2005/10/22(土) 22:43:44 ID:+1BWqkXK
ブレムガルテンが見たい
593音速の名無しさん:2005/10/31(月) 23:46:05 ID:LWuhWkQ4
 
594音速の名無しさん:2005/11/01(火) 14:07:42 ID:/XFFGth6
ニュル北
旧スパ
旧富士(シケイン一切なし
595音速の名無しさん:2005/11/07(月) 02:06:22 ID:rX8B76ko
DELMARとリバーサイド
596音速の名無しさん:2005/11/16(水) 01:37:37 ID:G5CDuOht
半分砂浜を使ってた頃のデイトナ
知らんか・・・
597音速の名無しさん:2005/11/16(水) 01:39:18 ID:G5CDuOht
F1がジャンプしてたニュルブルクリンク旧コース
知らんか・・
598音速の名無しさん:2005/11/16(水) 01:42:05 ID:G5CDuOht
富士30度バンク
599音速の名無しさん:2005/11/16(水) 01:43:28 ID:G5CDuOht
タイヤバリアーじゃなくて干草を積んでたモナコ
600音速の名無しさん:2005/11/16(水) 01:44:10 ID:G5CDuOht
コース脇に電柱が並んでた危ないスパ
601音速の名無しさん:2005/11/16(水) 15:05:50 ID:GJycGfmD
ニュルのオールドコースかスパかな。
あと、エルクハートレイクとか。
602音速の名無しさん:2005/11/16(水) 21:20:03 ID:ClcNdLhJ
アヴス
603音速の名無しさん:2005/11/16(水) 21:37:31 ID:WDihmwWj
ポールリカール改修後
604音速の名無しさん:2005/11/16(水) 23:47:18 ID:45RqLzOK
1周に2回ホームストレートを通過するモンツァの合流注意
605音速の名無しさん:2005/11/16(水) 23:53:33 ID:45RqLzOK
デイトナコブラが走るには無理があった船橋サーキット
606音速の名無しさん:2005/11/17(木) 00:13:16 ID:wy5J/TL9
デイトナのバンクはインフィールドからグワッと登っていく感じ。
富士のバンクはストレートから坂を下ってそのまま最高速で突っ込むジェットコースター感覚
確かそんな感じでしたよね?
607音速の名無しさん:2005/11/17(木) 14:01:56 ID:b/FWsCqo
>>604
実質注意する必要が無いように作られてる筈だが
608音速の名無しさん:2005/11/18(金) 01:37:27 ID:IgUikN9X
そうなんですか? でも隣りで多重クラッシュでもしてたら恐いゾ
609音速の名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:53 ID:m+cDqeZm
610音速の名無しさん:2005/11/19(土) 14:19:56 ID:sp84X3Wf
バカ?
611音速の名無しさん:2005/11/19(土) 22:31:00 ID:7X/IMecR
おまえだろw
612音速の名無しさん:2005/11/19(土) 22:35:43 ID:uuxBFLam
ホントのモンツァはこうなってるの?
613音速の名無しさん:2005/11/19(土) 22:47:35 ID:qXHgqdET
>>612
今でもバンク残ってるよ。
パラボリカを立ち上がってメインストレートに出るとき、
アウト側にアスファルト舗装が広がってるっしょ。
あれがバンクコーナーからホームストレートへの合流部分。
逆にホームストレートからバンクへ分かれる部分は
フェンスで仕切られちゃって今は見えない(道は残ってる)。
614音速の名無しさん:2005/11/20(日) 03:49:30 ID:vTa3N76P
モンツァのホームストレートがだだっ広いのはそのためだな
615音速の名無しさん:2005/11/20(日) 09:17:26 ID:3tvHqhIy
616音速の名無しさん:2005/11/20(日) 10:41:11 ID:Q/z42QZZ
>>615
すごいな・・・。
確かにこれは危険だ。

でもこういう旧コースとかってなんかワクワクしない?
617音速の名無しさん:2005/11/20(日) 17:22:50 ID:U49iUGgP
明らかにカメラで角度を強調してるだろw
618音速の名無しさん:2005/11/20(日) 17:51:17 ID:vTa3N76P
じゃあ君、250kmで突っ込んでいく自信ある?
619音速の名無しさん:2005/11/21(月) 20:19:51 ID:IRlk51+E
お久しぶりです。604でモンツァの合流ネタ突っ込んだ本人です。
当時のレイアウトがよくわかります。
http://www.racingcircuits.net/archives/Monza/sb94.html
620音速の名無しさん:2005/11/21(月) 20:40:33 ID:IRlk51+E
誰か砂浜を使ってた頃のデイトナの写真持っていませんか? 久々に見たい。
621音速の名無しさん:2005/11/21(月) 20:48:12 ID:+inu4YzA
モンツァのバンクコースは50年代でも平均200km/h以上出てるからな。
もっとも路面が荒れてて当時から危険と言われてたようだが。
622音速の名無しさん:2005/11/21(月) 20:58:40 ID:fwM/0s1l
1、鈴鹿
2、モナコ
3、スパ
4、モンツァ


これ。
623音速の名無しさん:2005/12/02(金) 20:48:08 ID:ueussql6
age
624音速の名無しさん:2005/12/02(金) 22:14:13 ID:F6aR9+e2
1トルコ
2スパ
3モンツァ
かなぁ
625音速の名無しさん:2005/12/03(土) 13:13:24 ID:alfIeqeA
ポールリカールとか旧富士とか
626音速の名無しさん:2005/12/03(土) 13:34:48 ID:HXkguZT2
ニュル北コースで今F1やったら2〜3人氏んじゃうなきっと
627音速の名無しさん:2005/12/11(日) 01:53:22 ID:mZLWX+Wx
ageag
628音速の名無しさん:2005/12/16(金) 15:47:34 ID:m+lqUHJQ
age
629音速の名無しさん:2005/12/22(木) 14:41:08 ID:RoAaw3qB
hosu
630音速の名無しさん:2005/12/22(木) 17:31:51 ID:cPNub2MS
鈴鹿はレイアウト上、セク1で順位が固定されちゃうとこがおしいな。
次何か起こるのは130R〜シケインあたりまで待たなくちゃいけない。
セパン、スパなんかは、スタート直後目まぐるしく順位が動くもんね。
631音速の名無しさん:2005/12/22(木) 20:20:33 ID:ZQloqK6q
西からスタートすれば
632音速の名無しさん:2005/12/22(木) 21:08:05 ID:K9WHVQSl
130Rとシケインで多重接触が起きる。
633音速の名無しさん:2005/12/23(金) 02:22:12 ID:C3COVVTl
オートポリスを1.2倍に拡大したら結構いいと思うんですが。
634音速の名無しさん:2005/12/24(土) 12:59:02 ID:eQW02xLj
東京246。迎賓館裏の和製オールージュ最高。

XBOX360で、新宿コースがあるみたいなんだけど、誰かコース図とか持ってる
人いない?
635音速の名無しさん:2005/12/24(土) 15:40:12 ID:t/lVquKG
PGR3って街が作ってあってその中から道を選んでコース作るんじゃなかったけ
636音速の名無しさん:2006/01/02(月) 00:23:47 ID:ASev70jp
マン島
637音速の名無しさん:2006/01/11(水) 12:59:00 ID:voFFNOrz
age
638音速の名無しさん:2006/01/19(木) 18:16:57 ID:vjimVzkO
age
639音速の名無しさん:2006/01/20(金) 00:19:03 ID:eP3mM5V4
>>633
そういうのが許されるなら、菅生を1.5倍位にしたら鈴鹿以上のエキサイティングなコースになるかも
去年初めて行ったけど、菅生は富士が金網地獄で死んだ今見やすくていいコースだね(特に1コーナースタンド)
640音速の名無しさん:2006/01/21(土) 06:46:11 ID:LJuRfFWr
ベルギーだめぽ
641音速の名無しさん:2006/01/21(土) 09:07:29 ID:qoVz3APZ
ちょwwwwベルギーwwwww






_| ̄|〇
642音速の名無しさん:2006/01/21(土) 09:17:49 ID:1ly8zwVe
(ノд`)アチャー
643音速の名無しさん:2006/01/21(土) 09:36:10 ID:bW7XyApF
ベルギーか・・・またこの一年の楽しみがひとつ減ったか・・・
644音速の名無しさん:2006/01/21(土) 12:47:36 ID:TQUdslE4
これは富士鈴鹿両開催のフラグだった・・・



だったら最低
645音速の名無しさん:2006/01/21(土) 13:03:11 ID:WiiZylNe
筑波を忘れちゃいけねぇよ。
646音速の名無しさん:2006/01/21(土) 14:09:42 ID:SzJZQ3TV
筑波でF1やったら悲惨だろw
647音速の名無しさん:2006/01/21(土) 19:37:57 ID:zl70X3an
サンマリノの最終シケイン撤去されるのか
648音速の名無しさん:2006/01/22(日) 00:07:21 ID:Ntd3wPHN
>>647
リバッツァからタンブレロまでストレートになったら、オーバーテイクが増えそうだな。
649音速の名無しさん:2006/01/22(日) 04:44:29 ID:FAhkvfwd
レース中はまだしも、予選中はあのシケインをドタドタっと越えてタイムが出るのが好きだったからちょっと残念かも
セナが事故死する一年前に無茶してスピンしたのもバリアンテバッサだったね
650音速の名無しさん:2006/01/22(日) 07:55:04 ID:zJ0mvnms
ラップタイムとしては5秒くらい短縮されるんかねぇ。
651音速の名無しさん:2006/01/22(日) 13:28:56 ID:FAhkvfwd
シケインカットするなら、ヴィルヌーヴシケインの方が要らないんじゃないかと
そうしたら昔みたいにトサで競り合いが見られる
652音速の名無しさん:2006/01/22(日) 14:56:49 ID:1dzsej4I
>>651
ハゲドウ
653音速の名無しさん:2006/01/24(火) 00:07:28 ID:ppTKbrq9
>>651
とはいえ過去に人が亡くなってる以上元に戻す事は出来ないんだろうね
654音速の名無しさん:2006/01/24(火) 08:54:20 ID:tLNCGrAk
ヴィルヌーブコーナーをインギリギリまで寄せることって出来ないのかな。
655音速の名無しさん:2006/02/03(金) 12:02:32 ID:RStVWZ0W
インギリギリって?
656音速の名無しさん:2006/02/03(金) 12:13:19 ID:DZQ74rjI
   /           /
 /    →      /
 \          /
  |          |
ってことじゃないの?
657音速の名無しさん:2006/02/03(金) 12:18:06 ID:RStVWZ0W
把握した。
分かりやすい解説トンクスw
658音速の名無しさん:2006/02/03(金) 15:25:47 ID:EWT+pnry
>656
そうそう。
昔の緩やかな右じゃなくて、ティルケ的な多角形にして
アウトにスペースを作ることは出来ないのかなと。
659音速の名無しさん:2006/02/18(土) 16:12:30 ID:1EDTc/Jy
age
660音速の名無しさん:2006/02/18(土) 22:54:10 ID:VWJGI0cC
メキシコなんてどお?
661音速の名無しさん:2006/02/18(土) 23:01:54 ID:f3iWmdp1
俺んちの息子(一歳半)がプラレールで作ったコース。
662音速の名無しさん:2006/02/19(日) 16:25:27 ID:o6uAy3ye
>>661
うp
663音速の名無しさん:2006/02/27(月) 22:31:32 ID:EDiSZpGa
ティルケが改修する前のすべてのコース。
664音速の名無しさん:2006/02/28(火) 14:16:34 ID:Bz8t1lHb
コース自体も実際良かったんだけど昔の「夏の高速3連戦」だったりとか、
アデレードが来たら今年も終わりだなぁとか風情的なもんが今はないよねぇ
665音速の名無しさん:2006/02/28(火) 17:41:37 ID:nA9z6L/C
>>664
ハンガロリンク見ると盆だなあ、とかw
それは今でもあるか。
666音速の名無しさん:2006/02/28(火) 18:26:15 ID:2KJpI/kT
ル・マンが終わると一年の半分が終わった気になる・・・ってこれはそのまんまかw
667音速の名無しさん:2006/03/02(木) 05:46:03 ID:G0vCm6X1
668音速の名無しさん:2006/03/02(木) 10:49:53 ID:lOAGRm+s
ウェンゲン
669音速の名無しさん:2006/03/02(木) 10:56:20 ID:hdueB1/M
フェニックス
670M3嘘つき:2006/03/21(火) 15:07:38 ID:mOy1OZYR
671音速の名無しさん:2006/03/21(火) 15:09:39 ID:zBtAg1JY
アルバートパーク
おもんないけど何か好き
672音速の名無しさん:2006/03/21(火) 18:28:45 ID:WmVsxXIB
アヴスやフェニックスはドライバーには不評だった模様。
673音速の名無しさん:2006/03/21(火) 21:31:43 ID:uYH0MAQY

レースはつまんないけど形だけ好き
674音速の名無しさん:2006/03/22(水) 01:18:40 ID:UaSGn7oS
スパ・フランコルシャン

ただ名前の響きが好き。
675音速の名無しさん:2006/03/22(水) 06:23:42 ID:gdhKqSkO
当たり前の存在過ぎて気付かなかったけど、
旧富士ってなんて魅力的なコースだったんだろうとシミジミ思う今日この頃
676音速の名無しさん:2006/03/24(金) 19:39:28 ID:Lwncp+q2
ブランズハッチのインディとグランプリ、どっちも好きだな
677音速の名無しさん:2006/04/02(日) 23:59:29 ID:D0ftr84K
1鈴鹿
2モンツァ
3シルバーストーン(改装前)
夏の高速3連戦とかイベリア半島2連戦とか、よかったなあ・・・
俺的には、アルよりアデレードの方が好き
678音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:45:05 ID:HTAiv6CK
クリーブランドのローカル飛行場、
“バーク・レイクフロント・エアポート”
679音速の名無しさん:2006/04/03(月) 00:47:25 ID:HTAiv6CK
>>674
スパ・クサツとかスパ・アサマ、スパ・ベップはどう?
680音速の名無しさん:2006/04/03(月) 02:11:41 ID:CMnG57bF
>>668
それってスキーの方か?
681音速の名無しさん:2006/04/03(月) 02:55:32 ID:eze4jvOB
>>676
あそこはいいな
一時期F1誘致って話あったけど実現しなくてよかった
あの特徴的な1コーナーとか絶対改修しなきゃいけないだろうし
682音速の名無しさん:2006/04/03(月) 03:46:16 ID:cUsKXmGe
昔ブランズハッチでF1やってたんだが・・・。
683音速の名無しさん:2006/04/03(月) 04:25:13 ID:djbwie2f
何年か前にシルバーストーンに変わってイギリスグランプリを開催しよう、て目論んだ時のことかと
結局シルバーストーンの勝ちになったが…
684音速の名無しさん:2006/04/03(月) 05:46:46 ID:xq5BFzxO
昔のホッケンがよかったなぁ…
あとエステルライヒリンク(A1でもいぃ)復活きぼんぬ(´・ω・`)
685音速の名無しさん:2006/04/15(土) 16:40:05 ID:Og8UQvOC
1.エストリル
2.ヘレス
3.ハンガロリンク
4.アデレード市街地
5.シルバーストン(改修前)
686音速の名無しさん:2006/04/16(日) 12:24:27 ID:yQ6AZetI
>>684
A1リンクは改修費が出せないのとヨーロッパ以外開催をという主催者サイド
の意向で外されたんだよなぁ...
レッドブルリンクに名称変更してオーストリアGP復活して欲しい。
687音速の名無しさん:2006/04/24(月) 21:00:15 ID:2HIqP02H
hoshu
688音速の名無しさん:2006/04/25(火) 14:04:51 ID:ofegq1C7
age
689音速の名無しさん:2006/04/25(火) 15:57:41 ID:o/pjpcfo
スパ、鈴鹿、モナコ、ヘレス、モンツァを見てきたワシは勝ち組。
なんやかんやで、鈴鹿が一番だな。交通渋滞さえもが、雰囲気を
高める
690音速の名無しさん:2006/04/25(火) 16:21:35 ID:oWbR7Wrd
エルマノスロドリゲスサーキットは忘れた?
トリプルS字に高速180度バンクターンに、ロングストレート。
あの豪快なメキシカンなコースがよかったな。付近の治安が回復したら是非復活して欲しい。

高速180バンク付近は数々のドラマがあったな。俺がマンセルファンになったのはこのコースのお陰だ。
691音速の名無しさん:2006/04/25(火) 20:42:44 ID:VLtY+iDL
仮に復活したとしてもCARTレイアウトになるので180度バンクはありません
692音速の名無しさん:2006/04/25(火) 20:47:15 ID:WxzsqWl/
180度バンクって半回転ひねってるのかとオモタ
693Today+ PPPa157.w16.eacc.dti.ne.jp+Dinner:2006/04/27(木) 09:44:02 ID:4puU49mf
test
694音速の名無しさん:2006/05/09(火) 11:50:26 ID:sOjn8gsj
bddrg
695音速の名無しさん:2006/05/14(日) 20:12:56 ID:RO8C5Tln
age
696音速の名無しさん:2006/05/16(火) 17:55:43 ID:/435TJs7
agee
697音速の名無しさん:2006/05/18(木) 20:43:32 ID:OLXMB3AC
age
698音速の名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:27 ID:PUjYebbV
age
699音速の名無しさん:2006/05/24(水) 16:43:08 ID:eugr6EQd
age
700音速の名無しさん:2006/05/27(土) 16:56:57 ID:2zcOYxB8
age
701音速の名無しさん:2006/05/29(月) 00:32:49 ID:o0Sttt7T
hgt
702音速の名無しさん:2006/05/30(火) 19:07:58 ID:ImrWeUAd
age
703音速の名無しさん:2006/06/01(木) 23:00:43 ID:LJL0Qv4J
age
704インザピンク ◇vqEd1nCacM:2006/06/07(水) 01:12:13 ID:ZSjOJlES
偽インザピンク
705音速の名無しさん:2006/06/10(土) 20:46:36 ID:12DCKGF8
age
706音速の名無しさん:2006/06/11(日) 13:56:57 ID:OYDZO+mk
オールージュが一番に決まってる
707音速の名無しさん:2006/06/11(日) 13:58:55 ID:OYDZO+mk
>>23
ハンガロリンクは、ティエリーブーツェンがセナを最後まで抜かせずに勝ったレースが好きだった
708音速の名無しさん:2006/06/14(水) 18:59:02 ID:RxdXErQf
あげ
709音速の名無しさん:2006/06/14(水) 19:24:25 ID:N+Wc99Pg
95年のジャパンカップのコース


ミニ四駆の
710音速の名無しさん:2006/06/16(金) 01:34:33 ID:dfUR1rj4
もしF1でラグナセカ走ったらコークスクリューで死亡事故多発な希ガス
711音速の名無しさん:2006/06/19(月) 07:29:21 ID:yJqZRvQt
age
712音速の名無しさん:2006/06/25(日) 16:51:49 ID:OUYK560x
age
713音速の名無しさん:2006/06/26(月) 23:29:55 ID:uUP68KX+
age
714音速の名無しさん:2006/06/30(金) 15:39:14 ID:RMJfw7lp
wetjtu
715音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:09:49 ID:zCxmoylR
tku
716音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:23:40 ID:od8vrBHq
>>710
あそこは充分な減速ポイントだから事故は起きても大事故にはならんと思う
ましてやF1なら尚更
717音速の名無しさん:2006/07/02(日) 21:25:28 ID:28oHXLYN
ところが既にチャンプカーとか色んなレースで結構事故多発してるのよねぇ。
718音速の名無しさん:2006/07/03(月) 19:49:33 ID:foeZyjwj
age
719音速の名無しさん:2006/07/03(月) 23:42:26 ID:/YvPrsvW
コークスクリューよりそのすぐ後の下りがスピード出て危ないと聞いたが
720音速の名無しさん:2006/07/04(火) 04:08:12 ID:etfMRL5s
>>707
しかし優勝したブーツェンがピットに戻ったら誰も居なかった・・・
カワイソス(;_;)
721音速の名無しさん:2006/07/05(水) 20:34:05 ID:kFf+n1pX
trne
722音速の名無しさん:2006/07/09(日) 21:01:35 ID:5NSAU84v
vdefef
723音速の名無しさん:2006/07/14(金) 22:08:20 ID:BXWbr239
yumhjm
724音速の名無しさん:2006/07/16(日) 21:01:02 ID:VsTtWPJ+
68k97ol
725音速の名無しさん:2006/07/16(日) 22:16:00 ID:qRuWUysh
一番好きなのは去年までのオランダはアッセンサーキット
全長6km平均速度180km/hは最高でした
その次はマン島
ほんとに公道でレースをするっていう発想も好きだし、
今年は前田選手の訃報っていう悲しい事もあったけど、それでもあそこには大きな魅力を感じる

逆に一番嫌いなサーキットは改修された今のアッセンサーキット
安全性を高めるがために全長は4km弱に、平均速度も160km/hまで落ちたし(それでも早いけど
なんだか伝統が壊されたみたいで嫌だな・・・



ところでココってF1とかの四輪専用じゃないよね?
726音速の名無しさん:2006/07/17(月) 15:29:39 ID:tE55CnHr
2輪ならザルツブルクリンクが好きだな

昔はSTWもやってたから専用コースではないが
727音速の名無しさん:2006/07/18(火) 17:40:15 ID:Qgkg72GJ
いいね
728音速の名無しさん:2006/07/22(土) 17:38:49 ID:rs9xFicX
age
729音速の名無しさん:2006/07/26(水) 16:22:49 ID:baSL9R2l
ほっけほっけ
730音速の名無しさん:2006/07/27(木) 02:43:04 ID:iNzbbuJd
西日本サーキット (団地の造成地じゃないお)
731音速の名無しさん:2006/07/29(土) 13:52:28 ID:bf7sIkGm
確かに、西日本は最高だな MINEになってツマラナイサーキットに成り下がったけどね
732音速の名無しさん:2006/07/29(土) 21:47:55 ID:TE1HdoE0
うん
733音速の名無しさん:2006/08/01(火) 18:31:20 ID:bOxvWT5B
ほしま
734音速の名無しさん:2006/08/07(月) 08:43:09 ID:lOPn1dWl
ふしゅえw
735音速の名無しさん:2006/08/17(木) 22:24:47 ID:A67UfZcZ
ほます
736音速の名無しさん:2006/08/24(木) 00:41:03 ID:Eg71sDb+
軽井沢72カントリークラブ 東コース
737音速の名無しさん:2006/08/27(日) 17:50:18 ID:Eh7KJ1Az
らぐなせか
738音速の名無しさん:2006/09/10(日) 20:57:51 ID:s/1LyJjj
すずっか
739音速の名無しさん:2006/09/22(金) 22:49:02 ID:1OxQ1nM2
すずか
740音速の名無しさん:2006/09/22(金) 23:07:36 ID:jFO4H65C
やっぱスパっすか?

インテルラゴスとか、モントリオールとか、モンツアとかもいいっすよねー
741音速の名無しさん:2006/09/23(土) 03:57:41 ID:V2EU8gKA
742音速の名無しさん:2006/09/23(土) 03:59:44 ID:bs6yWmJ5
シケインなしのサルテサーキット
743音速の名無しさん:2006/09/23(土) 20:12:50 ID:LC7KcDBz
Mt.Panorama
744音速の名無しさん:2006/09/24(日) 13:57:47 ID:A5XXOPMg
鈴鹿は糞
745音速の名無しさん:2006/09/24(日) 15:14:54 ID:sVbFuIy1
746音速の名無しさん:2006/10/01(日) 22:55:24 ID:o++3gtAF
おおお
747音速の名無しさん:2006/10/02(月) 04:40:51 ID:ymnwgIaB
あああ
748音速の名無しさん:2006/10/06(金) 00:35:17 ID:j7+8Xl1X
どうした
749音速の名無しさん:2006/10/06(金) 03:42:57 ID:q7YiSDOk
エステルライヒリンク
750音速の名無しさん:2006/10/06(金) 17:48:47 ID:2OMvvPRC
アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスに1票

バンク付き最終コーナーのペラルタカーブから1コーナーまでの
スリップストリームバトルが面白かったので。カメラのアングルもサイコーだった。
751音速の名無しさん:2006/10/07(土) 14:25:24 ID:DyGH9nUq
ガタガタなんだよねあそこ
752音速の名無しさん:2006/10/07(土) 19:33:22 ID:/0g0XfCr
ポールリカールとアデレード
753音速の名無しさん:2006/10/07(土) 19:46:02 ID:m3OTjQ9X
名古屋高速環状線
754音速の名無しさん:2006/10/07(土) 20:48:56 ID:qKFf/G88
短縮される前のエステルライヒリンク
755音速の名無しさん:2006/10/07(土) 20:50:50 ID:w33ti40z
旧ホッケンハイム
756音速の名無しさん:2006/10/09(月) 20:58:40 ID:NLBDunsd
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Circuit_AVUS.png
1995年マルチクラッシュを起こした危険なコースAVUS
757音速の名無しさん:2006/10/10(火) 11:45:29 ID:fyrEOF6u
1992年、メキシコGPでベルガーがブランドルを
最終コーナーアウトから抜いたのは感激。
なのでロドリゲス。
758音速の名無しさん:2006/10/15(日) 15:45:21 ID:3M+vHyeh
オールージュって如何いう意味?

“赤い水”=“血の池地獄”って事か?
759音速の名無しさん:2006/10/15(日) 15:57:48 ID:jcFI00Uv
そういう意味だよ。
760音速の名無しさん:2006/10/15(日) 16:32:49 ID:Rw8vGYfC
近くに赤い水の流れる川があってね・・・
761音速の名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:35 ID:U+22ipHl
>>756
DTM・・・マシンの佃煮状態
STW・・・キース・オドールのTボーン死亡事故

あの年のアヴスは呪われてたな
762音速の名無しさん:2006/10/15(日) 18:44:42 ID:fPgmqTLp
予選なら鈴鹿の圧勝
決勝ならスパ・ハンガロリンク・アデレード
総合でモナコ
763音速の名無しさん:2006/10/15(日) 19:04:56 ID:Rw8vGYfC
トルコは見てて結構楽しい
764音速の名無しさん:2006/10/15(日) 20:45:01 ID:arQJi8bI
トルコは少々殺風景過ぎる気がする
765音速の名無しさん:2006/10/15(日) 21:12:47 ID:vRE64+cN
>>761
ただ1995年までのDTM、
アヴスやディープホルツ、ジンゲンあたりの
コースが好きだったので印象深い。
ヘルシンキの市街地も良かった。
766光速の名無し:2006/10/16(月) 17:10:33 ID:oJ1+8Mdd
個人的にはモナコ・スパあたり
上海は中速ばっかりでつまらない
F1サーキットなら、AVUS(死)





まあパリ〜ダカールのコースだろうな
767音速の名無しさん:2006/10/16(月) 18:16:01 ID:9fE7VPiu
あげ
768光速の名無し:2006/10/17(火) 22:42:28 ID:kHkO5Q2Z
あえて言えば、イモラやモンツァ、インテルラゴスもいいかな
まあ総合的にはニュルになるか・・・


やっぱりパリダカ(撲殺
769音速の名無しさん:2006/10/18(水) 22:15:32 ID:3BD2Meeh
(ゲームで)走って楽しいのは鈴鹿とモナコ

コースが、というより風景が好きなのが旧ホッケンハイム



ちなみに、今のモナコはエスケープゾーンが増えたせいで見てて面白くない
770音速の名無しさん:2006/10/19(木) 01:21:11 ID:RLKKTmUQ
もし、有名ドライバーに無記名アンケート取ったなら

面白いサーキットに、 スパ、鈴鹿は当選確実w

詰らないサーキットは、茂木が最有力候補間違いなしw
771音速の名無しさん:2006/10/25(水) 22:59:49 ID:wzc/Wt1V0
ディジョンは鈴鹿の東コースみたい。
アデレードに一票。
772音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:08:26 ID:YgIrdoYu0
モナコと鈴鹿が面白い。
 
ルマン サルトサーキット(シケイン無しVer)もいいな。
773音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:10:09 ID:UQgASRjJ0
鈴鹿は最初はクソかと思ったけど
ゲームで走れば走るうちに素晴らしいなと思うようになった
774音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:48:45 ID:khQNXike0
やっぱ鈴鹿だな。

鈴鹿のS字はリズムでクリア。
で、130R全開でクリアして、シケインで一気に減速。
ゲームの話だけど。
775音速の名無しさん:2006/10/26(木) 19:30:01 ID:dCxcYbJu0
マカオが一番おもしろい
776音速の名無しさん:2006/10/26(木) 19:54:34 ID:khQNXike0
ユノディエールで離陸
777音速の名無しさん:2006/10/27(金) 16:26:14 ID:P7HAlS030
メルセデスだっけ
778音速の名無しさん:2006/10/27(金) 22:01:13 ID:jHWNpayo0
明日からのフジ721・F1レジェンド見て昔のコースの良さを確認します。
779音速の名無しさん:2006/10/27(金) 22:19:39 ID:G0UyoeChO
ゲームだけど

楽しい:鈴鹿、スパ、ニュル、セパン、イモラ、マニクール、ハンガロ(最高に楽しい)、ジル

つまらん:上海(最高につまらん氏ねキエロ)、シルバーストン、新ホッケン、カタロニア、インディ

怖い・苦手:モナコ、モンツァ

残りはどうでもいい。
780音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:05:13 ID:GzRRBnvj0
富士が一番おもろいな
781音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:41:58 ID:CHCOFwouO
ピット入口から出口までのルートが変わった感じのコースが好き
カナダとかトルコとかスパとか
782音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:47:20 ID:cq4RXNjBO
富士は好きなんだが、数周走ってると飽きてきてしまう…

ゲームの話だけど

実際走るなら、コースアウトしても安全だから良いかも。鈴鹿は難しくて怖そう、ニュルとかも
783音速の名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:20 ID:m3DOfgNiO
マカオ
784音速の名無しさん:2006/10/28(土) 00:07:20 ID:RTGXmZIT0
ラグナセカ
785音速の名無しさん:2006/10/28(土) 00:17:15 ID:6aJLbH7F0
94年のビデオが出てきたので観たらスパだった。
スタートしたらオールージュの前にでかいシケインがあった。
この頃のグリッドにはアリオーやチェザリスの名前があった。
786音速の名無しさん:2006/10/28(土) 01:35:58 ID:cDepjbqHO
上海ってコースレイアウトも環境もレーサーから不評らしいね。
なんか金かかってるように見えるけどなぁ‥‥‥。
787音速の名無しさん:2006/10/31(火) 06:58:12 ID:HnWsl7er0
実際、上海は近代サーキットの中ではすげえ金掛かってるから。
300億円ほど。金つぎ込みすぎだな。

http://www.youtube.com/watch?v=bytlc-cpsWo&NR
にしても、これすげえなw
これがモンツァ旧コースのバンク?
788音速の名無しさん:2006/10/31(火) 07:03:12 ID:HnWsl7er0
ちなみに、↑の動画心臓の弱い人は見ない方がいいかも?
789音速の名無しさん:2006/10/31(火) 20:44:50 ID:hlkjSlXx0
映画「グランプリ」だね。
この映画は1966年公開だけど、実際にはモンツァのバンクは1961年を最後に使われなくなってる。
790音速の名無しさん:2006/10/31(火) 21:56:07 ID:5nnHqVmC0
ニュル北のコースレコードはどのくらいですか??
791音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:28:35 ID:1yoMylfZ0
>>787 ラストにチラッと三船敏郎が。
792音速の名無しさん:2006/11/07(火) 03:06:25 ID:jBIZsjMg0
ヘルのカラーリングから、#28 BRMのスタントはジャッキー・スチュワート、ヤムラ(=ホンダ)のスタントはクリス・エイモンですね。シケインがないってすごいですね。
793音速の名無しさん:2006/12/22(金) 09:42:12 ID:Va7EdA0V0
鈴鹿最強だとおもってたけど
そうか
レースとなるとあかんなぁ

でも自分で走るのは最高なんだけどな
794音速の名無しさん:2006/12/22(金) 11:00:26 ID:Ym+5umRoO
顎が得意なコースは面白いっていう法則を発見したぞ!
鈴鹿、スパ、モナコ、イモラ、モンツァ、あと何だ
795音速の名無しさん:2006/12/22(金) 12:34:15 ID:r8hmNosBO
つマニクール
796音速の名無しさん:2006/12/22(金) 14:32:06 ID:XW/HQ9l50
つハンガロリンク
797音速の名無しさん:2006/12/22(金) 17:00:28 ID:TGjdMtq70
モントリオール
798音速の名無しさん:2006/12/23(土) 04:06:05 ID:pbk2D0RC0
瀬パン
799音速の名無しさん:2006/12/24(日) 11:29:24 ID:2+z4Fgi60
>>785
あの頃は安全が叫ばれてたからなぁ。
他にもシケイン設置されてなかったっけ
800音速の名無しさん:2006/12/24(日) 21:49:05 ID:jPijq8fr0
ベルギーGPはゾルダーを復活させろ!ヽ(`Д´)ノ 
801音速の名無しさん:2006/12/27(水) 22:06:21 ID:rHgz8j6s0
>>799
バルセロナの裏ストレートにもタイヤシケインあったような…

802音速の名無しさん:2006/12/28(木) 10:03:38 ID:QtIRWEkH0
>>787
心臓が悪いのでアヴスの北バンクの動画が一本こわい
803音速の名無しさん
>>802
49度だっけ? やばいわ。