● 2輪ロードレース総合 76 (MotoGP etc.) ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
前スレ
● 2輪ロードレース総合 75 (MotoGP etc.) ●
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068452298/

質問は基本的にこちらで
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 (゚*゚)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068637083/
こちらはMotoGPを中心に楽しくトークしましょう。

テンプレサイト
http://motogp2ch.hp.infoseek.co.jp/
2音速の名無しさん:03/11/19 08:49 ID:zx2otAOb
       _,. -‐ ー−- 、
        / ヾヾヾソソソソヽ
      / ヾヾヾヾ-ァァ-ヾヾハ
      |彡ミ|        Y;;|
      |彡ミ|         |;;リ
     |彡''  ,.==、  ,;== |;ソ
     /ヾ|  ,.rェ、i ;',rェ、 レ
    ,' fh    彡f ヾ  i、
    ヽ^ノ  r _,,.ニ='"、_  ヽ
      /  i ヾYYYYYl7 ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      f  l 、  ゙''''''''''" ノノノ < 乙彼
     ヽ ヽ      f ', '    \_______
       `ヽ       ; /
        ヽ      /
        ヽ     /_、,,.
       彡、ヽ _,,,.ィ _、`\
      / __     /´>  )
      (___)   / (_/
       |       /
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
3音速の名無しさん:03/11/19 09:07 ID:w2IWylA6
>>1
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
4音速の名無しさん:03/11/19 09:13 ID:w2IWylA6
みんなNHKBSに放送要望メール出そう。 (・∀・)ノ イイー

https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/bs.html

日本人ライダーは減るわ、稼頭男は行きそうだわで放送が減る事はあっても
増える要素はナシ、MLBに乗っ取られる前に手を打とう。

5音速の名無しさん:03/11/19 09:17 ID:01uIUli2
>>4
稼頭央な。

個人的にはどっちもまともに放送して欲しいんだがな<MLB,WGP
取り敢えず要望メール出しとくよ。
6音速の名無しさん:03/11/19 09:44 ID:AqIYjz2u
いいよBSで放送しなくて
スカパー!で豪華に放送してくれ PPVマンセー
7音速の名無しさん:03/11/19 10:00 ID:MZvLLi8d
スカパーで豪華に?
今年の8耐見たか?
順位も、ろくに出さないし
ライダーは、間違えるわで・・・。
8音速の名無しさん:03/11/19 10:07 ID:HC3NDTWx
すかぱはサカーだけで十分(´д`)
来年も神の実況聴きたいから俺もBS
9音速の名無しさん:03/11/19 11:28 ID:KujTZp93
デアゴスティーニのCHAMPION BIKES COLLECTION買った人おる?
10音速の名無しさん:03/11/19 11:40 ID:EVXXhZ+d
デアゴスティーニのモトコレクションにこんな事が、うかーって凄い人だったのね…

宇川徹 Tohru Ukawa
トライアル競技に新風を吹き込み、そのマシン設計と技術にも貢献した、7つの世界チャンピオンに輝くスペイン人ライダー。
http://www.deagostini.co.jp/dea/back/moc_back.htm
11音速の名無しさん:03/11/19 11:52 ID:m/Z0bjtI
>>10
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /



12音速の名無しさん:03/11/19 13:33 ID:4KQy0Mkn
>10
Oh!!ジョルディ・タレス〜♪
13音速の名無しさん:03/11/19 14:36 ID:AqIYjz2u
ESPNが放送してくれれば 最強
14音速の名無しさん:03/11/19 14:43 ID:HuqspNoa
レース中に、ライダーのお宅拝見とかやりだすから
ESPNは勘弁してくれ。
15音速の名無しさん:03/11/19 15:27 ID:w2IWylA6
バロス残留ならホンダの残りは誰になるんだ?
ノリッ・・・ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
16音速の名無しさん:03/11/19 15:32 ID:oMtMHK/v
残りホンダ枠にモリワキでウカータン登場
17音速の名無しさん:03/11/19 15:51 ID:yaTz8Km/
オフにも関わらずノブのHP更新頻繁だ
表紙が少し寂しげなトーン・・・
18音速の名無しさん:03/11/19 16:03 ID:KubgdCko
>>1おつ
>>10ワロタw
19音速の名無しさん:03/11/19 16:05 ID:y/9jQucw
>>17
ノブのHPでライフル持ってるやつ誰?
20音速の名無しさん:03/11/19 16:13 ID:ix1v5SYc
ノブはサイトおもしろいから現役続けてほしいな
いまのケニー親父ほかGPライダーのレース以外のオフネタ作りもうまいね。
21音速の名無しさん:03/11/19 16:48 ID:4BiujXKa
http://www.elmundodeportivo.es/20031118/NOTICIA82597244.html

バロス残留の色が強くなって来たな
22音速の名無しさん:03/11/19 17:02 ID:/dzI7Gje
>21
微妙に【} 】って入ってるけど、もすかすて と・お・る?
23音速の名無しさん:03/11/19 17:11 ID:AqIYjz2u
スバルもGPに参戦しないかなぁ〜
べんべーと提携で
24:03/11/19 17:35 ID:0N/bXqtv
25音速の名無しさん:03/11/19 17:36 ID:6EdyNjiI
テンプレには過去スレ入れないのん?
26音速の名無しさん:03/11/19 18:31 ID:GJeqI//D
>>10
センキュー・・・www

漏れ的には「セーテ・ジベルナウ」が癖になりそうだ。
27音速の名無しさん:03/11/19 18:57 ID:B+zIWDdu
やっぱ無理だよな。age。
28音速の名無しさん:03/11/19 19:11 ID:4t24gfrT
>>27
むりだったね・・オイラも書込んじゃったし。
前スレ、急に盛り上がってたな(・∀・)ドンマイ
29音速の名無しさん:03/11/19 19:44 ID:GAMUaE6k
今日、さくらやで買いモノする時、
ポイントカードを出したらポイントが「1009」だた
30音速の名無しさん:03/11/19 19:46 ID:cqPzQpOw
(゚Д゚)ゴルァ
あんまりサーバーに負荷掛かることするなよ
31音速の名無しさん:03/11/19 20:11 ID:4U6aYE7O
[1694] ど〜も、ど〜も!  2003/11/19 04:27:46
 関口太郎 1/1674
ご無沙汰してます!関口太郎です。
元気に生きてますよ!

今はMONZAに居ます。
来期に向けて色々と交渉しています。

帰国は12月上旬を予定しております。

皆に良い報告が出来るように頑張りますよ〜!

ではでは。
32音速の名無しさん:03/11/19 20:21 ID:VhK+1ve4
>ではでは

センキューが騙ってるんじゃないか?
33音速の名無しさん:03/11/19 20:25 ID:coGTXO0p
NHKのダメなとこ。
オリンピックになったら、再放送で潰される!
しかも、「オイオイ何度目だよ!!」って思うくらいの再放送に!
みんなそのこと忘れたのか?!
書く時は、「来年も放送してくれ」だけでは説得不足。
具体的な要望も書いてくれー!!!!!!!
34音速の名無しさん:03/11/19 20:37 ID:4U6aYE7O
ちなみに今年の放送は去年と同じプログラムの予定だった。
しかしホンダの常務(?)が掛け合ってMotoGPだけは早い時間に
放送できるようになった。

つまり、ホンダにも要望のメール出しとけ。
35音速の名無しさん:03/11/19 21:01 ID:33VkBNSk
>>34
マジですか?常務が掛け合ってって。
36音速の名無しさん:03/11/19 21:11 ID:Y7YjbaOx
バロス残留のソースはどこですか?
37音速の名無しさん:03/11/19 21:14 ID:4U6aYE7O
>>35
マヂです。
CS誌にコッソリと写真とともに載ってた。
38音速の名無しさん:03/11/19 21:15 ID:33VkBNSk
>>36
前スレに載ってるよ。
39音速の名無しさん:03/11/19 21:20 ID:AqIYjz2u
男のからだ って本にノリフミが小さく載ってたよ
もやし系の体型なのにね
40音速の名無しさん:03/11/19 21:34 ID:D/sIAi2W
BSで音楽に合わせてGPを編集してる映像あるけど、あれってNHKオリジナル?
41音速の名無しさん:03/11/19 21:56 ID:Dya3sDEl
NHKBSの放送は素晴らしいけど、ヲタ以外には固杉でつまらないよ。
せっかくのロッシのアフォパフォーマンスも本気で
嫌ってるか理解できないみたいだし。
42音速の名無しさん:03/11/19 21:58 ID:DRkPN4yH
>27-28
やっぱり50人くらいが一斉に書き込みするくらいじゃないと無理か
GP本スレは何人くらい住人がいるんだろう

>>30
その意見は実に正しい
が、できれば我らがセンキューの引退に1009を手向けにしたい
43音速の名無しさん:03/11/19 21:59 ID:bCRNB5Hm
でもNHK-BSってX-amesとか放送してたりするよな
44音速の名無しさん:03/11/19 22:00 ID:VhK+1ve4
motolineのほうではバロスはホンダに行くようなことが書いてあるな
いったいどっちなんだ
45音速の名無しさん:03/11/19 22:09 ID:QnI4Ucv4
>>42
住人その1でつ(´ー`)ノ
46音速の名無しさん:03/11/19 22:12 ID:j44W6a+E
>>32
日本語読めないのか?
47音速の名無しさん:03/11/19 22:35 ID:eqX3cPQ0
>>39
モヤシじゃないよ!
脱ぐと凄い。
アラーダも奴ほどはトレーニングしたくないといってたし
さらに今年はトレーニングの時間がたっぷり有っただろうから
余計にビルドアップされてるかもしれない...。
48音速の名無しさん:03/11/19 22:41 ID:2/PFtMha
>>42住人 其のニです。
49音速の名無しさん:03/11/19 22:46 ID:K8Xsnb/w
先日NHK受信料の集金のオジサンに、「MotoGpやめたらBS見ないよ」って言っておきました。
50motogp2ch.hp.infoseek.co.jp:03/11/19 22:55 ID:/YQClNvB
>>25
いるかな?
そのうちうpしまつ

>>42
( ・ω・)∩3人目
51音速の名無しさん:03/11/19 23:05 ID:QD2n382p
           ∧_∧
        />(・∀・  ) ────────────
       / ヽ  ソ   \o  ─────────
       \  と ノr  ノ  ̄ノ ───────────
      />/|__し 凵P\  ─────────
      | (○)|REPSOLノ=_) |  ─────────
      ヽ二/======ノヽ_/ ────────

52音速の名無しさん:03/11/19 23:06 ID:AkgfhpWC
>>42
(・∀・)ノシ四人目?
53音速の名無しさん:03/11/19 23:17 ID:QD2n382p
           |  センキュー
           \__
         ∩∧_∧ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        />(・∀・  ) ────────────
       / (┌─ソ   \o  ─────────
      \  ̄と ノr  ノ  ̄ノ ───────────
      />/ / ̄しヽ凵P\  ─────────
      | (○)|UKAWA ノ= ) |  ─────────
      ヽ二/ヽ===== ヽ二/ ────────

54音速の名無しさん:03/11/19 23:20 ID:AqIYjz2u
557c ◆/HlWT65N/Q :03/11/19 23:26 ID:MCf6thVy
>ウカーと愉快な仲間たち
スレの無駄消費、イクナイ!!
センキュースレあったよね?

…と言いつつ、スレ違いだけど、トライアル次のオリンピックから正式種目な
んでしょ?
スペインでやった団体戦3位かよ!!
個人戦があれば、藤波の2位は堅い?
来年6月、もてぎ観にいこ〜!!
56音速の名無しさん:03/11/19 23:34 ID:coGTXO0p
ウワワスレ統合するどころか・・・
多分4・5個目だぜ。いいかげんにして欲しい。
削除希望!
57音速の名無しさん:03/11/19 23:49 ID:D/sIAi2W
チェカがエージェントスミスに見える。ロッシにヘタレプログラムをコピーしそうだ。
58音速の名無しさん:03/11/19 23:56 ID:INsD5s/6
>>55
公開競技ね。
59motogp2ch.hp.infoseek.co.jp:03/11/19 23:59 ID:/YQClNvB
>>56
うっ、増えたのか?
60音速の名無しさん:03/11/20 00:22 ID:B2aDWGPv
>>58
数年前、ミック全盛の頃に、GP500が公開競技に・・って話し有ったよね。
アレは実現したんだっけ? 漏れはそういう話聞かなかったなぁ・・。
61音速の名無しさん:03/11/20 00:23 ID:cdUKnJaM
トライアルがオリンピック種目になるの?初耳ですた
MotoGPもならないかなあ?
団体戦はイタリアが堅そうだけど、2位争いが熾烈になりそう
日本、スペイン、豪州、アメリカあたりで・・・
62音速の名無しさん:03/11/20 00:30 ID:Il6QHrxM
>>59
新しいスレできたら、どっかに報告したほうがいいんですかね?
一々チェックするのって大変じゃないの? ヨクワカランけど。
・・過去スレは欲しいかも・・末永くヨロシクです。

>>55
同じく初耳ですた。 藤波クン、出て欲しいなぁ。
63音速の名無しさん:03/11/20 00:32 ID:NoiT3VsL
>>60
GP500は乗ってるバイクによって公平性が保てないとの理由から
無しになったと記憶してます。
逆にトライアルはライダーの技術だと認められてるみたいですね...。
64音速の名無しさん:03/11/20 00:32 ID:58rPVZAn
バイクは各国がそれぞれ自前で用意するということで。
65音速の名無しさん:03/11/20 00:41 ID:nsVbRdHN
ハーレーのモトGPマシンとか?
激しく見たい
66音速の名無しさん:03/11/20 00:42 ID:NoiT3VsL
>>64
日本圧勝!
と思いきやドカ+猿&ドカ+禿...。
だめぽ
67音速の名無しさん:03/11/20 00:45 ID:zqLTL/Fg
8耐は出てたね サンダンスだっけ
687c ◆/HlWT65N/Q :03/11/20 00:48 ID:6l15bW1q
トライアルのオリンピック競技については確か、前回のオリンピックの時に公
開競技にするはずだったのが、コース等設備が間に合わず見送られました。
で、確か次の大会では正式種目って話じゃなかったけ?
背景には、モータースポーツもオリンピック競技に入れないと、時代背景的に
おかしいってのがあって、ただ、マシン差が激しかったり、直接スピードに結
びついたり、競技場造りが大変だったりしないようにって配慮+環境に優しい
(かな?)って配慮でトライアルに白羽の矢が当たったはず。

団体戦だと強敵はスペイン/イングランドかな?
個人だと世界ランキング(万年)2位の藤波が居るんでメダルは堅い??
ちなみに、アメリカは論外でしょう。
(しんし、メダル有力候補なのに日本のマスコミは報道しないな)

ココのトコ、6月に世界トライアルをもてぎでやってるんで、来年こそ観にい
きます。
安いんだよぉ〜!!
69書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/11/20 03:55 ID:I/JzG2mL
>モータースポーツもオリンピック競技に入れないと
なるほど。
自転車トライアルを差し置いて何故?と疑問に思った次第だが
そういう理由があったのか。
70音速の名無しさん:03/11/20 03:59 ID:L/8Et0Gj
トライアルより、スーパークロスやった方が盛り上がりそうだが・・・
競技場も簡単に作れるし。
つーか、ロードレースがオリンピック競技になることは、ほぼ無い罠。
71音速の名無しさん:03/11/20 08:08 ID:lLLzjfms
>>25
禿同
>>41
今年の後半から見始めた素人だけどそれくらい分かるよ。
72音速の名無しさん:03/11/20 11:32 ID:nsVbRdHN
有料が苦にならんとか、地上派じゃなきゃだめ、BSくらいが丁度いい、
まぁ、それぞれの環境が維持できるようそれぞれがむばりませう
二輪のブームアップなんて、放送局やメーカーは必要以上にはやらんだろうから
73音速の名無しさん:03/11/20 12:54 ID:YuvcTbIu
>70
俺もそう思う。

別に五輪でわざわざやらなくても良いと思うが。
どうせ今の現状じゃバイク人気に貢献すると思えないし。
74音速の名無しさん:03/11/20 13:07 ID:YuvcTbIu
そうそう
偶にCMで雑誌に戦闘機や車の模型付きの雑誌がやってるけど
今度、レースバイクもの出るぞ

http://www.h5.dion.ne.jp/~kgw/sub8_ALBUM_IMAGE_191.JPG

1号(特別価格¥890)と2号特製バインダー付き(¥1790)

1号は'02 レプソルホンダ #46 RC211V ロッシ
2号は'03 モビスターホンダ #74 RC211V 加藤大治郎
IXOの1/18モデルが入ってる
75音速の名無しさん:03/11/20 13:25 ID:B2aDWGPv
ハガノリって今シーズン17回の転倒で、最多賞だったんだね。
17回もコケて怪我らしい怪我が無いってのは、コケ方が上手いってよりも
クリッピング付近でのフロント巻き込みばかりでコケてるんだろうなぁ。

>>74
ぐっじょぶ
76音速の名無しさん:03/11/20 13:34 ID:nBWBhVmW
>>74
グッジョブ。
それで、日本語版がディアゴスティーニからでるってこと??
だとしたらヤバイ、全巻ほしくなっちゃうかも…。
77音速の名無しさん:03/11/20 13:39 ID:CnzNLfVz
>>74
これって某掲示板でも話題になってたけど、普通の書店だと
なかなか売ってないようだね、売ってりゃ見て買うと思うのにザンネン。

>>75
ID (・∀・)カコイイ! (世界グランプリで勝利)
78音速の名無しさん:03/11/20 13:41 ID:yIvSEaFQ
74 RC211Vは買っておくか・・・。みつけられればだが。 
ホントは01NSR250が欲しいな。
79音速の名無しさん:03/11/20 14:07 ID:nw3OrwTD
>>10のやつとは違うのか?
80音速の名無しさん:03/11/20 14:09 ID:B2aDWGPv
>>75
あ、ホントだw
81音速の名無しさん:03/11/20 14:10 ID:B2aDWGPv
間違えた・・・>>77だった。
自分にレスしてどーするねん・・・ _| ̄|○
82音速の名無しさん:03/11/20 14:24 ID:CnzNLfVz
某掲示板よりコピペ

>それはデアゴスティーニが発売した、チャンピオンバイクシリーズというものでした
>ロッシのが創刊号で、大ちゃんのは今日発売の第二号(11/18)
>とあるサイトの書き込みでは「地域限定」という話が出ていたのですが
>発売地は、埼玉・千葉の文教堂さんと、愛知・岐阜・三重の三洋堂さんです。
>都内の文教堂さんでも、取り寄せが可能なところもあるみたいですよ

調べたところ関東限定で今発売中のようですね、手に入る方は急いで要チェック。
取り寄せ以外は私はダメポ _| ̄|○
83音速の名無しさん:03/11/20 14:24 ID:nBWBhVmW
>>79
74のリンク先画像を見ると、別物ですな。
モトコレクションの次のシリーズになるのかな?
ちゃんぴおんばいくすって言うシリーズか。
84音速の名無しさん:03/11/20 14:30 ID:lLLzjfms
85音速の名無しさん:03/11/20 14:33 ID:wwTq2qmR
>>10
ジョルディ・タレスの事かな?
86音速の名無しさん:03/11/20 14:34 ID:CnzNLfVz
87音速の名無しさん:03/11/20 14:36 ID:CnzNLfVz
88音速の名無しさん:03/11/20 14:40 ID:B+55y6vd
>>16
そうか!
モリワキはその道があるね。
ホンダもモリワキは応援したいみたいだし。
ワークスはキャメルマネー&ビアッジで、
プラマック枠で、玉田・RCV&?・MD 
そんで、モリワキもBS使用が条件と。
プラマックならホンダはわがまま言えるよね?
んで、モリワキの馴れ合いタイヤ問題も解決と。
89音速の名無しさん:03/11/20 15:08 ID:eNub1zOE
本家ディアゴスティーニではないが、スペイン版のラインアップ。
ttp://www.altaya.es/Fichas/FichaPack25Gadgets.aspx?IdPack=25&IdPildora=57
おそらく日本版もおおよそこれに準じると思います。
但し、2号で本家にはないテレフォニカの大ちゃんを出したので
何かが削られる可能性大。

ちなみに3号は’91YZR500(W・レイニー)12/2発売
4号は’02YZR-M1(M・ビアッジ)12/16発売
ここまで確定。あとは先行販売らしいので売れ行き次第かと。

私は栃木の文教堂佐野店で購入しました。
90音速の名無しさん:03/11/20 15:23 ID:nnDsCIgZ
ところでF1もそうだけど、中東ラウンドって開催できるのかな?
テロの絶好の標的になりそうだけど
91音速の名無しさん:03/11/20 15:25 ID:tSEgGL6t
WCMの動向はどうなってんだろ
ヤマハやドカのサテライトとか
アプやドカのエンジン使うとかモリワキとか
噂はあるけど、その後の経過が無いね
またR1改なんて嫌だぞ
92すぐ そこ センキュー:03/11/20 16:49 ID:l0JxxJd8
>>91

俺のNSRを貸してくれって電話が今さっきありました。
断っておきましたがね。
93音速の名無しさん:03/11/20 17:02 ID:A7wLFaTH
バロスの件だけど、結局彼はホンダに行くと思うけどね。
94音速の名無しさん:03/11/20 17:18 ID:w++983Om
>>90
でも、ドーハでしょ、確か。(F1はバーレーン?)
油断はできないとはいえ、あのヘンなら、中東でも
比較的安全なのでは? サッカーでも、カタールリーグに
たくさん過去のスターが押し寄せてるみたいだし。
オイルマネーだろうけど。



95音速の名無しさん:03/11/20 17:38 ID:B2aDWGPv
ま  た  オ  イ  ル  マ  ネ  ー  か










つか、>>91
R1改でなくて、ワンオフR1ねw
だから出場できてる。
96音速の名無しさん:03/11/20 22:32 ID:WKho7vdr
RR見ようと思ったら、279無料デーでも見れなくなったのね・・・残念
97音速の名無しさん:03/11/20 22:37 ID:FQPwf/Yv
宇井、またアプリリアか…。2年契約だし今年の様にはならないと思うけど。
98音速の名無しさん:03/11/20 22:43 ID:REWfeNyr
>>97
えっ?今年途中で移籍したんじゃ?
99音速の名無しさん:03/11/20 22:46 ID:FQPwf/Yv
トーチュウ見てみ。コメント載ってるから流石にガセじゃないとおもう。
100音速の名無しさん:03/11/20 22:47 ID:tSEgGL6t
ト−チュー見た
250の誘いがあるならそっち行けよー
125でもタイトル争い無理だって(W
101音速の名無しさん:03/11/20 22:53 ID:qTbI40Br
250じゃ言い訳できても125じゃキツイ罠 w
102音速の名無しさん:03/11/20 23:07 ID:8qNoNtdE
今週のヤングジャンプに載ってるモーティブ外伝結構面白かった。
DE耐とパシフィックGPのレポマンガ。

玉田が激しく似てなかったけどね。
103音速の名無しさん:03/11/20 23:19 ID:z3hrveJF
今週発売のK談社Eブニングに「Mr味っ子2」ってのがあって,
シェフの名前が"アレックス・ロシ"で
客としてきたのが"ガードナー将軍"。
この作者,前にも「将TAの寿司」で
WGPとスペンサーにあこがれる香具師の話があったし,
きっとMotoGPファンに違いないと確信した。
104音速の名無しさん:03/11/20 23:33 ID:+RXTNVnN
西タマオは来年参戦できるのですか?
105音速の名無しさん:03/11/20 23:52 ID:TWdoXyaj
宇井としては、アブルッツォは今年ペルジーニとサバターニが所属してたチームだから
125ならタイトル獲れる可能性があると思ってるんかな。
でも、2年契約なら最初から250乗った方が慣れた2年目である程度の結果を残せる可能性があると思うんだが・・・。

それにしても、今年の成績でよく2年契約なんてできたな。
106音速の名無しさん:03/11/20 23:57 ID:63fM36d4
>103
消防士漫画「め組の大吾」では主人公の上司がニキ・ラウダ似で、ハイパーレスキューの
教官がアラン・プロスト似だった。

スレ違いなのでsage
107音速の名無しさん:03/11/21 00:39 ID:GWqfiZFI
公式のスズキの記事
>噂されるミシュランからダンロップへのチェンジ

ダンロップ??
108音速の名無しさん:03/11/21 00:50 ID:k8GW+vT1
>>103
するってぇと、佐治のモデルはメランドリですか?
109音速の名無しさん:03/11/21 00:56 ID:a1EviZXL
>>104
お、競輪クン久しぶり(w
110音速の名無しさん:03/11/21 01:14 ID:MpMWrUDH
みなさんタミヤのプラモだけでは不満なの?
111音速の名無しさん:03/11/21 01:20 ID:L+1kwK5O
作るのがな・・・・・作る人によっての差が大きいし。

いくらすんだっけ、タミヤのは。
112音速の名無しさん:03/11/21 01:21 ID:GGzMQiqH
たしか2500円前後じゃなかったかな。

タミヤのプラモは色を塗らないとダメだからパス。
あとサイズも半端すぎ。倍の大きさだったら買うけどな〜
113音速の名無しさん:03/11/21 01:29 ID:L+1kwK5O
結構するんのね。 
色塗らないとダメなのか。 細かいパーツが多いから、更に人によっての差が出るんだよな。
ガンプラとかに比べると実はかなり難易度が高いのかも。

といいつつ実車台のプラモ(NSR250R)の塗装してるんだがw 
やっぱり74番モビスターカラーにするつもり。
114音速の名無しさん:03/11/21 01:37 ID:oHRRAAC7
>>105
このチーム、松戸にもオファーしてたっぽいね。ただのカンだけどさw
今年成績悪かったけど、生で観てたらホントにマシンが酷いんだなって感じた。
ありゃ良いパーツ全部持っていかれてたんだろうなぁ。
マジでコーナーは速かった。それ以上にエンジンがダメダメだった。
おそらくその辺は一緒にGPを戦っていた人達は良く分かってるんだろうね。

何れにせよ、来年ホントの正念場だねぇ。
115音速の名無しさん:03/11/21 01:37 ID:5pU1xX8v
>>113
ガンプラなんぞと比べるなよ(PG除く)
116音速の名無しさん:03/11/21 03:55 ID:4aEYTR8C
>>106

あの火キチガイのアランプロスト ワラタ
117音速の名無しさん:03/11/21 07:38 ID:bebTJ9GU
118音速の名無しさん:03/11/21 09:36 ID:vxJHBuWI
>>117
英語版のトップ見たとき自分も吹き出したw
119音速の名無しさん:03/11/21 11:09 ID:oHRRAAC7
イトシン、プラマックのツナギ着てテストしてるね。

もしかして、もう一人のRCVのシートって・・・












ここでカムバックだったら凄いな。
それならタディが乗るって言うなww
120音速の名無しさん:03/11/21 11:53 ID:QJXya3WR
今週のチャンピオンのバイクマンガはひどかったな。読んでるやつ少なそうだが(w
121音速の名無しさん:03/11/21 12:54 ID:zOEOa8KQ
モーニングにもバイクの漫画あるよね。女性ライダーの話。
122音速の名無しさん:03/11/21 13:52 ID:llq2FS2b
ヤンジャン今週号にMotoGPマンガ有ったじゃん
ウカワとかタマダとか出てたよ
123音速の名無しさん:03/11/21 14:14 ID:utvVtpal
サンデーにも一時的に8耐マンガ(D-LIVEだっけ?)が連載中だよ。
誰か読んでたら教えて。

-今週のサンデーが見つからないんだけど休刊?
-スタート後、本気で走っていなかった主人公がスーパーラップ連発
するようになったのは何で?

すれ違いスマソ
124音速の名無しさん:03/11/21 14:18 ID:llq2FS2b
>>123
少年サンデーは先週発売分が、合併号だった
125音速の名無しさん:03/11/21 14:41 ID:VIlGlMxP
>>121
あの六田登が・・って、読んでて悲しくなるくらい(ry
126peak-max:03/11/21 15:18 ID:cAaxwQ3Z
レプソルの残りシートは誰になるんだろう??マッコイじゃあ駄目??
127音速の名無しさん:03/11/21 15:24 ID:8Arz+JGg
激しくダメぽ(・∀・)
128音速の名無しさん:03/11/21 16:15 ID:vDp/WX2x
>>127

500〜MotoGPで勝ったこと有る香具師って
ロッシ
ジベルナウ
カピロッシ
ロバーツ
バロス
マッコイ
位じゃないか?(引退の宇川やスポットのノリダーを除く)

マッコイの評価ageてやれ!

129123:03/11/21 16:24 ID:utvVtpal
>>128 ビアッジは。。。

>>124 サンクス!(・∀・)

130音速の名無しさん:03/11/21 16:26 ID:VIlGlMxP
元エース様は。。
131C.E:03/11/21 16:28 ID:+2VkMCzF
>>128 禿しく同意!!!!!しかし、ビアッジがぬけてませんか?
132音速の名無しさん:03/11/21 16:28 ID:4qTvkFjv
>>128-130
なんだエントリーしてるうち半分くらいが勝ってるのか(w
133音速の名無しさん:03/11/21 16:31 ID:8Arz+JGg
実力はともかく、マコーイがレプソルなRC211Vに乗る姿が想像
できん(藁)
134音速の名無しさん:03/11/21 16:37 ID:DDrgOHgf
勝利者の数を数えると 勝てない香具師=カス だね
元チェスターフィールドのお二人とか(w
135音速の名無しさん:03/11/21 16:38 ID:xEky+srD
そうだな、あの治親さえもヒート2だけだけど勝ってるしねw
136音速の名無しさん:03/11/21 17:12 ID:GWqfiZFI
勝利数かぞえてみた
(間違ってる可能性大きいが)
ロッシ 33
ビアッジ 12
ケニ− 8
バロス 6
セテ 5
カピ 3
マッコイ 3
チェカ 2

おまけ
阿部 3
宇川 1
137音速の名無しさん:03/11/21 17:16 ID:/yEzivUd
チェスターフィールドって500、MotoGPでスポンサードしたっけ・・・?
138音速の名無しさん:03/11/21 17:50 ID:HvMpOuT1
>>123

エース様が転けて走れなくなった。
エース様が本気だせやごるぁといったので本気で走った。

つか、先週で終わったよな。>8耐

>>103,106

RED EYEという漫画では主人公の部下がレイニー&バロス(戦死)だったり、
ロッシとかガードナーとかいっぱい出てきてもう大変。

大昔あったライトノベルでNORIEが将軍つーのもあったが、
これもライダー名いっぱい使ってたみたいだ。確かケビンとかコシンスキーとかw


好きなのもあるかもしれないが、ひょっとして一般への知名度が低そうだから
使いやすいのだろうか……



139音速の名無しさん:03/11/21 18:23 ID:0EhyoMwh
マンガでGPネタっていくつかあるよね
バイクと全然関係ないマンガで思いついたのは神様のつくりかた(ちょとオタ向
で青木三兄弟の名前が使われたりしたのがちょとうれしかったり
140音速の名無しさん:03/11/21 18:41 ID:m73Q1uOP
タミヤの211V見てきたが、やっぱり小さいね。
あとカウルは無地だし、安いメッキが掛かってるので作るのは大変だな。

一応キヨとセテと大の三パターン作れるのね。 値段はわからなかった。
141音速の名無しさん:03/11/21 19:16 ID:iDd2sqkp
>140
田宮製のプラモは他社に比べたら組みやすいよ。
211Vはその中でも楽なほうだと思う。
塗装も細かい塗り分けはほとんど無い。
カンスプレーでok
(色がイメージと違うかもしれないけど)
丁寧に組めば綺麗に...たぶん。

あと大ちゃん仕様に近づけたいなら、18日くらいに出たポンスも買って、部品流用しる。
ショートタンクと長めのシートのちびっ子仕様だから。
まあぱっと見わかんない程度だけど。
142音速の名無しさん:03/11/21 19:43 ID:f5xRiI6a
タミヤの211V値段は定価二千五百円。
漏れの住んでいるところの店はプラモいつもニ割引だから二千円。
今日寄ったら、ポンスチーム211Vがあった。
デカールさえ別売りを買えば全ての211V作れるね。
カウルが無地なのは塗装しやすくするためだと思うよ。
まぁ、ちゃんと色塗り分けて組めば一番精密な模型だね。
143音速の名無しさん:03/11/21 19:49 ID:b656pX+7
メカの作り込みに感動したよ
爪切りで切り取って接着しただけでも2500円の価値はある
カウル付けずに机に飾ってある
144音速の名無しさん:03/11/21 19:53 ID:f5xRiI6a
>>143
それだ!!
ついつい、よくばってテレホォニカ3台、今日ポンス2台買っちゃったけど
さて、大治郎仕様、ビアッジ仕様、玉田仕様、ロッシ仕様と後一つどうしようかと
悩んでいたが、その手があったか。
ありがとう。
145音速の名無しさん:03/11/21 19:54 ID:kTo4Brw0
M1も出せよ>タミヤ
146音速の名無しさん:03/11/21 20:01 ID:GsAe1CZu
模型好きの皆さん上手く仕上がったら画像うpして
自慢してください。
147音速の名無しさん:03/11/21 20:19 ID:GsAe1CZu
ちなみに知ってるかもしれませんがこのプラモも
見逃せませんよね。

ttp://barry.hp.infoseek.co.jp/etc.htm
148音速の名無しさん:03/11/21 21:07 ID:ml3EpJer
外国産のプラモデルはバリ、反りが多かったりボス穴がズレていたり、
ディテールが甘かったりと、国産(特にタミヤ)と比べるとかなり品質が
落ちると思われ。

まぁキット自体を単なる素材と捉えるなら、手を加える楽しみがあると
言えなくは無いが。
149音速の名無しさん:03/11/21 21:13 ID:TSgT1vyp
>>117
壁紙にしますた(´Д`;)ハァハァ
150140:03/11/21 21:16 ID:v8HkjLwf
>カンスプレーでok (色がイメージと違うかもしれないけど)

でもわざわざテレフォニカカラーなんて有るのよw まぁγでも何台か出てるしね。
大ちゃん仕様は自分のバイクでやってる最中。

それにしてもポンス仕様なんてマニアックだな。去年数戦だけなのに。
151音速の名無しさん:03/11/21 21:18 ID:wHjMRYzy
>>148
赤井のスポンサーが虚しい
152音速の名無しさん:03/11/21 21:20 ID:RdAcXW8e
>>106
アレは作者がモータースポーツオタだからなぁ
以前なんかのインタビューでレガシイのWRCレプリカを前にして
作者がレーシングスーツ着た写真載ってたし
153音速の名無しさん:03/11/21 21:42 ID:GsAe1CZu
タミヤの品質は世界一、タミヤマンセー ヽ(´ー`)/
154音速の名無しさん:03/11/21 21:55 ID:5a81Q0HI
>>150
テレフォニカ・ブルーってのがあるよ。
でもなぜか最近はレーシング・ブルーって名前に変わってるけど。

>>144
>さて、大治郎仕様、ビアッジ仕様、玉田仕様、ロッシ仕様と後一つどうしようかと

キヨナーリは? 1009は? 
155音速の名無しさん:03/11/21 22:09 ID:lDuRN/+m
田宮ってどれくらい儲かってるの?
156音速の名無しさん:03/11/21 22:15 ID:W63lAbsl
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我等がタミヤの品質はァァァアアア
        ロΣ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
157音速の名無しさん:03/11/21 22:23 ID:v8HkjLwf
>テレフォニカ・ブルーってのがあるよ。

あっ其れの事。 判り辛かったな。 名前変わってたから、わかりつらかったよ。
プラモの技術ではバンダイが凄いみたいだが・・・特番か何かあったよね。
158音速の名無しさん:03/11/21 22:38 ID:kulmcu55
>150
ポンスはキャメル・ポンスのカラー
ウェスト・ポンスじゃないよ
159音速の名無しさん:03/11/21 22:38 ID:C8VaLuam
模型といえばタミヤというくらいだから
多分motoGPシリーズも満足のいく出来なんだろうけど、小さいんだよ。
作ってまじまじと鑑賞するには。
かかる手間の割りにはその後の喜びが続かないのはあの小ささに原因があると思うんだがなぁ…
160音速の名無しさん:03/11/21 22:49 ID:zG1xM8D1
499 :音速の名無しさん :03/11/21 22:06 ID:EdH+/2Kj
やっぱりスーパーサブ?(;_;)
http://www.crash.net/uk/en/news_view.asp?cid=6&nid=81472
A Yamaha source has told Crash.net that Alex Barros is expected to stay with the team in 2004, despite the Brazilian being hunted by Honda to replace Valentino Rossi alongside predicted future star Nicky Hayden.
161音速の名無しさん:03/11/21 22:53 ID:KERfTiJW
ぇ〜。激しく遅いですが、ザウス、ドカのシートやった!
SBKを見てる人は知ってると思うけど、ハマればヤリますこのオトコ。ポカも多いけど‥
ヘイデンあたりと勝負してホスィ・・・が、型落ちじゃキツイな。。
162音速の名無しさん:03/11/21 22:58 ID:v8HkjLwf
ザウスちとマシン寄りの感じがしてたから、片落ちじゃキツイぽいか。


それにしてもプラモ、アオシマから出なくて良かったなw
163音速の名無しさん:03/11/21 22:59 ID:l3vgB+Xw
ドカって新型と型落ちの差がすごそうなんだけど
164音速の名無しさん:03/11/21 23:09 ID:GsAe1CZu
JSKYでSBKイモラやってる。
165音速の名無しさん:03/11/21 23:12 ID:9haxb68I
>>164
見てる。キリのまってくれぇ〜わろた
166音速の名無しさん:03/11/21 23:13 ID:C8VaLuam
>>163
いえてる。
motoGP自体まだ2年目でまだまだ進化の余地があるだろうし、
今年仕様のバイクと来年型のバイクじゃ全然戦闘力が違っていそう。
型落ちじゃ勝負にならないような気がする。
167音速の名無しさん:03/11/21 23:17 ID:KERfTiJW
WSSを走ってるザウスもチラッと観たことあるけど、この人はセッティングとかその辺が
怪しい。R6の時はナシに等しかった・・けど、チャンピオンになっちゃった。

走り自体はイケイケの滅茶苦茶で結構面白いと思う。この人がドカのワークスから
SBKに上がってきたのは、カール・フォガティの後押しがあったからですよね。
今回はどうだったんか。

最初は型落ちだけど、シーズンが進むに連れて同型かそれと近いモノに。って事には
ならんものか。なんにしても、来期はザウスに期待してみる。
168音速の名無しさん:03/11/21 23:18 ID:GWqfiZFI
>>166
そりゃ新型ドカが出てこないとわからないよ
後半新シャシーやフロントサス使ってたけど
良くなるどころか二人とも低迷してたし。
169音速の名無しさん:03/11/21 23:24 ID:KERfTiJW
ドカのフレームがしなりながら前に進む。ってのは激しくカコヨクそれこそがドカ。
後半の新しいサスやらは間違った方向では。と思う。
そう言われてみれば来期のドカは少し心配。
170音速の名無しさん:03/11/21 23:25 ID:9haxb68I
>>167
そうだね。来季はホジソンよりザウスの方が注目。
なんかホジソンって、後ろに埋もれてしまうような気がして仕方がない。
171音速の名無しさん:03/11/21 23:33 ID:KERfTiJW
>>170
そうですね。ザウスは観てもオモロイし。
あと、乗り方の問題もあるかも。
ホジソンは(ずっとドカのライダーですが)スライドを避けて綺麗に旋回するタイプ
で、ザウスは後半のヘイデンのような感じでスライドしまくりの人だから、ドカのマ
シンの傾向的にホジソンよりもザウス(ハマッたら)のような気がします。
172音速の名無しさん:03/11/21 23:43 ID:G3uGARzu
今月号のモデルグラフィックス誌で
03年大治郎仕様211V作る作例があったけど(ポンス仕様+グレシーニのデカール)


そんな事いったらキヨナリ仕様なんて素人じゃ無理
アッパーカウル新造(02から改造)しなきゃだめじゃん

ダレモツクラナイカ
173音速の名無しさん:03/11/21 23:43 ID:9haxb68I
>>171
ザウスは「ハマったら」がミソですね。ハマらなかったら全然ですからね…。
その点ホジソンは安定はしてるけど、ずば抜けて速いわけでは無さそうだし。

ただ、今年のSBKは999が速すぎてライダーの比較がしにくいからなんとも言い難くはありますが。
174音速の名無しさん:03/11/21 23:52 ID:AeZhc6Q1
>>172
んじゃカウルを黒にして、テスト仕様にしれ>大ちゃんVer
これなら、改造なしでおk
175音速の名無しさん:03/11/21 23:59 ID:GWqfiZFI
>>172
安心しろ
清成も03バージョンのカウル使ってる
176音速の名無しさん:03/11/22 00:10 ID:VM1CgAnw
模型スレになっている・・・
177音速の名無しさん:03/11/22 00:15 ID:mrftf66Z
まーオフだしいいんではないでしょうか
motoGPの話だし
178音速の名無しさん:03/11/22 00:17 ID:FeCX3wHE
アオシマの珍車シリーズも。
179音速の名無しさん:03/11/22 00:21 ID:alZ3bpvF
>>173
そうそう。ハマらないと全然ダメですからねえ。
逆にハマッたらベイリスも食ってしまうくらい速いんで、オモロイです。
やっぱ、その辺がセットアップ能力が・・・と言ったトコなんでしょうか。
あと、転倒も多いですよね。

ホジソンは今年やっとワースクマシンに乗れたんですが、それまではずっと型落ち
でしたから、ますます分かりにくい。
それに、ザウスと比べて終盤の落ち込みが気になるし、来年はホントに後ろでもま
れる事になるやもしれませんね。
180音速の名無しさん:03/11/22 00:27 ID:VOouvOL/
>>172
参考にしるw

http://www.dic-ad.co.jp/max/
181音速の名無しさん:03/11/22 00:31 ID:8umjSt0K
ザウス
182音速の名無しさん:03/11/22 00:45 ID:3lPyCu5L
’03年型と言ってもシーズン開幕頃ですよね
今更ながら、サイレンサー付きマフラーの方がカッコイイ!
と思いました
183音速の名無しさん:03/11/22 01:27 ID:eTCCF1Aq
>>180
すごいな…。
金払うから何台か作ってくんないかなぁ。でも手数料高そう(;´Д`)
184音速の名無しさん:03/11/22 02:06 ID:uiWS+08w
>>183
模型の仕上がりもすごいけど、
実車の局部どアップの写真にも感動した。
ワークスマシンていうのはホントに美しいよなぁ。
CS誌とか、もっとこういう写真を載せて欲しいよ。
185音速の名無しさん:03/11/22 02:14 ID:oJ45jbcx
>ワークスマシンていうのはホントに美しいよなぁ。

もてぎで観戦してた時に、スタンド上からでもカウルの光沢が眩しいのにため息ついたよw
綺麗だよなぁ・・・でも転倒するとパー。 そこらへんが良いのかもしれん。
186音速の名無しさん:03/11/22 02:22 ID:eTCCF1Aq
>>185
儚い美しさってやつですかね(w

ここまでくるとレース好きなのか、マシンフェチなのか…。
漏れはどっちか言うと後者かも(;´Д`)
187音速の名無しさん:03/11/22 02:29 ID:hUt063r8
>>186
(・∀・)人(・∀・) ナカマw
188音速の名無しさん:03/11/22 02:30 ID:oJ45jbcx
今年のもてぎは天気が良かった訳だが、マシンのピカ中ぐあいに恐れ入った。
まぁワークスマシンが塗装しょぼかったらアレだよね。 (しかもそれがカワだったらw)
189 :03/11/22 02:39 ID:QIrdX4Qn
俺もマシンフェチ
ヤマハのコレクションホールに行って歴代YZRを堪能してきました
あれは一見の価値ありやね
190motogp2ch.hp.infoseek.co.jp:03/11/22 02:50 ID:Vwbp9w3t
総合スレ過去ログURL集うpしますた
http://motogp2ch.hp.infoseek.co.jp/
リンク貼っていない手抜きなのでコピペよろ

メンタイ鯖なつかすぃ


191音速の名無しさん:03/11/22 04:23 ID:XdKKFSYq
同じくマシンフェチ。
ワークスマシンを自宅で盆栽したい…
192音速の名無しさん:03/11/22 06:38 ID:+tJrM3je
加藤スレで、と言われそうだが・・
http://www.cyclenews.com/ShowStory.asp?HeadlineID=5610
事故の調査委員会が11/28に記者会見とか。
193音速の名無しさん:03/11/22 07:34 ID:JD3LjHAS
もうすぐ茂木にロッシがやってくるぞ!
194音速の名無しさん:03/11/22 07:55 ID:vD+mMGMn
やっぱMotoGP好き=マシン好き
GPマシンが市販ベースだったりF1のように
ネイキッドだったら(´・ω・`) ショボーン
195音速の名無しさん:03/11/22 08:12 ID:vD+mMGMn
180の画像も本物と見間違うほどスゴイけど
改造点読むと日本人てスゴ杉と思ってしまう
マニアもここまで来ると芸術の粋だね・・・
196音速の名無しさん:03/11/22 08:21 ID:vD+mMGMn
こんなスレあんのねマニアック。

バイク模型総合スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063707821/l50
197音速の名無しさん:03/11/22 08:44 ID:yuLmu4Bp
>>194
逆に市販車がまんまGPマシンみたいだったら嬉しいのに。。。
M−1なんかがそのままのデザインで出たら借金してでも買うけどなぁ。
リアルレプリカキボンヌなんてのはやっぱり一部のオタだけの意見なのか
198音速の名無しさん:03/11/22 08:45 ID:iZ4seZ8C
>>195
プロモデラーって職業もあるくらいだからね。

RCVのラムエア初めて見たよ、( ´Д`)ハァハァ
199音速の名無しさん:03/11/22 09:01 ID:G64yxS2P
今年のマシンのカラーリング、俺はフォルチュナが一番カコイイと思った。
実車見るとかなり渋い。
200音速の名無しさん:03/11/22 10:06 ID:VM1CgAnw
>>188
本社から「緑亀って言われて恥ずかしい、どうしても参戦したい
ならグリーンには塗るな」ってカーボン地で走る姿をキボン
201音速の名無しさん:03/11/22 10:25 ID:2lW424UF
誰が言ったか、「速いマシンは美しい」と。
202音速の名無しさん:03/11/22 10:38 ID:xrBbC7Wa
           ,,;;;;;;;,,
        />(`∀´δ)
       / (┌─ソ彡 \o___
      \;;;;;;;と ノ0=ミノ 46ノ ───────────
      ∠ >REPSOレ' /二\ ─────────
      | (∠)ヽ''''''''''''|== ) | ─────────
      ヽ_/  ̄ ̄ ̄ ヽ二/ ────────
203音速の名無しさん:03/11/22 10:41 ID:RdoqFHkW
204音速の名無しさん:03/11/22 11:51 ID:o9FeeJwb
>>193
今日の読売新聞に広告出てるね。

2日間頑張るから年内にヤマハに乗れるようにしてくれ〜ってか。
205音速の名無しさん:03/11/22 12:17 ID:g9T5wztG
>>204
朝日新聞には出て無い・・・
206音速の名無しさん:03/11/22 13:04 ID:XMjOfaGu
ロードレースじゃないんですけど

パリダカってテレビで放送するんですかね
207音速の名無しさん:03/11/22 13:14 ID:vE03r4WZ
>>205
反日糞新聞に真実は載らない
208音速の名無しさん:03/11/22 13:20 ID:n4Kp9DHx
最終戦のロッシ号カラー考えた人って同じカラーリングの
CBR600RRもプレゼントされたんだってね。
(ライスポに書いてあった)

日本の雑誌もこういう企画しないかなあ。

209音速の名無しさん:03/11/22 13:32 ID:eYLlyZYT
マーキィー逮捕!!
と思ったら同姓同名らしいです。
210音速の名無しさん:03/11/22 14:10 ID:GErvhcm+
>>192
総合スレなんで、ここに張らないでどうする。
気兼ねスンナ
211音速の名無しさん:03/11/22 15:20 ID:zBuDG+WP
スカパー739chでもて耐やってる
212音速の名無しさん:03/11/22 15:39 ID:vD+mMGMn
>>192
GP関連の新情報は大歓迎!!
213音速の名無しさん:03/11/22 16:34 ID:wI1+reRf
>>211
再放送だよね?
もうやらないのかなぁ(;_;)
214音速の名無しさん:03/11/22 16:42 ID:jUlsrpqc
ロッシの相棒はノリックですね

byサイクルサウンド
215音速の名無しさん:03/11/22 16:55 ID:XRyX24md
そういやCSもう出てるのか。
今月は読みどころ満載のハズ…だった?
教えて>>214
216音速の名無しさん:03/11/22 17:04 ID:wI1+reRf
バイク関係の放送予定は、こちらで事前に教えてもらえるとうれしい・・・

モータースポーツTV放送案内所 Lap2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068145214/
217音速の名無しさん:03/11/22 17:17 ID:yynCL+Af
>>194
昔はスズキT500がTR500に強化してアゴのMVを追い掛け回したり、
ヨシムラがCB72をチューニングして
そのまま富士でやった世界GP350ccクラスに出したり。
218音速の名無しさん:03/11/22 17:48 ID:WVV0emAU
初心者の質問。

MotoGPクラス
えっと、今の猿人出力ってどれくらいで何回転くらい回ってるんでしょうか?
それと、排気量縮小のレギュレーション変更の可能性は?

250,125
ずっと2サイクルのまんま行くのでせうか?
219音速の名無しさん:03/11/22 17:52 ID:vD+mMGMn
>>218
1見て出直してくるように。
220音速の名無しさん:03/11/22 18:43 ID:GErvhcm+
>>218
220〜PS、15000〜rpmって感じかな。
125、250も時代の流れに沿って4st化される見込み。
次からはここへ
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 (゚*゚)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1068637083/
221音速の名無しさん:03/11/22 19:10 ID:QnvwgGbY
>>192
乙です。
バイク板の「事故原因究明スレッド」にも貼られていまつよ。
222音速の名無しさん:03/11/22 22:17 ID:ZwDU/TTX
ヘルメット関連スレで聞くことかも知れんけど
http://www.shoei-europe.com/en/products.php?name=XR-1000
これ日本で発売されないのかな。アメリカ仕様は別グラフィックあり。
あとX-11のポルトレプリカとか。
223音速の名無しさん:03/11/22 22:41 ID:wGYTUke2
海外はグラフィックパターンが多くていいよなぁ。
アライもアメリカだとニッキ―のグラフィックのオフヘルとか有るしね。
224音速の名無しさん:03/11/22 23:14 ID:qNOkNO5N
ここはいっちょAraiにキミ・ライコネンモデルのオフヘル出して欲しい
以前、香具師がガスガスのオフ乗ってる写真見たんだが、かなりカッコ(・∀・)イイ!!
Araiさん頼みますよ
225音速の名無しさん:03/11/22 23:40 ID:CXCaWwBL
226音速の名無しさん:03/11/22 23:52 ID:uEqQ+lJF
モビスターカラーに塗ってるので、大ちゃんの乗ってる写真見てたんだが
同じ小柄ライダーでもカピに比べると、腕が一杯一杯になってないのね。
バイクが違うので何とも言えないが、上体をより入れてるように見えた。

小柄なライダーの方がロシに比べると、手足が余計にはみ出ないからかっこいいね。
それにしても大治郎のフォームは美しいね。 色んな人のみたいけど、いつも同じ人しか映らんのが残念。
227音速の名無しさん:03/11/23 00:04 ID:xxaiOE8C
非のうちどころの無いライディングフォームといえば、ケニー・ロバーツ(父)。
20年たってもヤツが最強。
228音速の名無しさん:03/11/23 00:10 ID:0+HPHnYP
>>227
ロバーツ父のフォームは本当に綺麗だったよねぇ。

個人的にはジャン・ミシェール・バイルのライディングフォームも好きだったんだけれどなぁ。
229音速の名無しさん:03/11/23 00:10 ID:jWMSjICo
ローソンも美しかったぞ。
230音速の名無しさん:03/11/23 00:20 ID:DGvFU+F2
いや、美しいのはドゥーハンの左コーナー・・・
231音速の名無しさん:03/11/23 00:20 ID:8Po1Uv3n
ロバーツ・パパ、エディ・ローソン、平忠彦。あと原田ってコーナーリングフォームが
似てるなって思ってたヨン。
あの当時のヤマハのファクトリーライダーはみんな師弟関係でもあってみんな
親方に似るのか?とか想像したりして
ヤマハのマシンのコーナーリング特性がそういうスタイルにあってるのかな?
素人考えでこんな事言うときっといっぱいたたかれるんだろうなぁー
232音速の名無しさん:03/11/23 00:29 ID:xxaiOE8C
>>231
河崎、上野真一も入れてやっておくれ。
あと本間も、なぜかヤマハ系ライダーには綺麗なライディングフォームの選手が多いような気がする。
233音速の名無しさん:03/11/23 00:32 ID:DGvFU+F2
高井幾次郎を忘れていませんか???


シャケさんは鱸・・・
234音速の名無しさん:03/11/23 00:33 ID:AKb+gsvb
コシンスキーのフォームも綺麗だたなー
235103:03/11/23 00:33 ID:77l0+lVv
>>108
ちょっとだけワロタ
でもタイミング的にはロケット・ロン(ポケットのパパ)かと思われ。
亀レススマソ
236音速の名無しさん:03/11/23 00:40 ID:gxiUkheQ
オレはドゥーハン、シュワンツ、原田のフォームが好きだぜ
原田は変態じゃないけど特徴あるんだよな〜
237音速の名無しさん:03/11/23 00:44 ID:Dn58D0wA
現役じゃないのばかりだが・・・今の人で誰か居ないかな。
238KR500:03/11/23 00:46 ID:FS+k3vzE


  はじめてコークからピットに「OK」サインがきた。
  今思えば唯一勝てるレースだった。500のロータリーディスクを…
       
       省略

239音速の名無しさん:03/11/23 00:47 ID:8Po1Uv3n
シュワンツ、ノリックは凄く特徴があるフォームだったねぇ〜
ヤマハ系の教科書通りの綺麗なフォームと比べると全然違ってすげぇーと
思ったものでした。
昔のクリスチャン・サロンのリーン・ウィズだっけか?
あれも特徴あったよね〜
240:03/11/23 00:52 ID:hwXBVt0j
フォームの話なら漏れを忘れるな。
241音速の名無しさん:03/11/23 00:53 ID:VPh37CHA
>238
81年のシルバーストーンのレースですな。
あれで勝ってればその後の展開も変わったのでしょうね。
ジャック・ミドルブルグも好きなライダーだったけど、
コークさんにも一勝してほしかった。
一度お会いしたことがあるが、とても物静かな方でした。
242音速の名無しさん:03/11/23 00:54 ID:DGvFU+F2
>>240
届かなかっただけj(イカリャク
243音速の名無しさん:03/11/23 00:59 ID:vrDjwRct
>239

 特徴って意味では
ランディマモラ、ジャンフィリップルジア、青木ノブアツもお忘れなく〜
244音速の名無しさん:03/11/23 01:04 ID:8Po1Uv3n
>>243
そうでつよね〜
考えてみれば結構いろんなライディングするライダーがいるんですよね〜〜
>>237タソ
最近ってか、4stになってからは綺麗なライディング・フォームがあんまり・・
やっぱ、マシン特性が関係してるんかな?
それともヤマハがテレビに映らなくなっただけ?
245音速の名無しさん:03/11/23 01:08 ID:kcB9zzu7
>238
たしか350のバルブ使ってたんだよね〜
246音速の名無しさん:03/11/23 01:15 ID:xxaiOE8C
>>244
タイヤもあるんだろうね。
今ではマシンのイン側に頭をいれるフォームのライダーが多くなって、
マシンのセンターに頭を残すライディングフォームは古いものになってしまった。

誰にも似ていないスペンサーのフォームもまた、かっこよかったなぁ。
247音速の名無しさん:03/11/23 01:20 ID:vFqBpwqV
>なぜかヤマハ系ライダーには綺麗なライディングフォームの選手が多いような気がする

この辺激しく同意、ぱっと思い出してもヤマハライダーばっかり
出てくる、何故だろう?特にローソンとレイニーが美しい!!
美しくないけど好きなのが芳賀w、あの「オリャァァァ」と聞こえそうな
フォームはいいね

他メーカーでは一人も出てこないな、美しくないけどスペンサーが好きだ
248244:03/11/23 01:27 ID:8Po1Uv3n
>>246
いろんな要素が関係してるんだぁーね。
確かにイン側に頭を落とすスタイル多いでつねぇ〜〜
個人的にはあまり好かんのれつら、、、

スペンサーは俺の中では神。あの’83、’85の全盛期の走りは凄かったぁー
一週目で2位以降を引き離してシケインをクリアーしていくライディングは
鳥肌ものでしたぁ。
249音速の名無しさん:03/11/23 01:48 ID:hLRLdPZr
マイナー過ぎると思うが
ジェームス・ウィザムのフォームが好きだった。
250226:03/11/23 02:01 ID:Dn58D0wA
http://up.2chan.net/j/src/1069302487320.jpg

なんかかっこいいな。 やっぱバイクレーサーはカッコイイよなぁ。
200キロを越えるスピードでも、こんな乗り方で突っ走るんだから・・・
251226:03/11/23 02:03 ID:Dn58D0wA
http://up.2chan.net/j/src/1069469490764.jpg

こっちは貼りついてるみたいで、ちとやだぽ。
252音速の名無しさん:03/11/23 02:15 ID:LXFSSb5M
イトシンも至って普通のフォームなんだが…。
走ってる映像見たことあるか?
253音速の名無しさん:03/11/23 02:43 ID:gxiUkheQ
>>251
ロッシもそんな感じなんだよな、激しくダサい
ジュニアのフォームは素晴らしいね
254音速の名無しさん:03/11/23 02:51 ID:acQQZbIS
二人とも身長あって、前乗りだから
腕が余るんだろうね。肘が横に張り出す感じ。

つーか、>>226のイトシン、やけにリーンウィズで
ハンドルも切りまくってるなぁ。
よくコケないもんだ(*´д`)
255音速の名無しさん:03/11/23 03:07 ID:EUIg3Sid
>>248
あの当時のスペンサーはほんとに2輪の神だったなぁ。
あきらかに雲の上の人というか。
速さもフォームもレース展開も、全てが最高だった。

人気では今のロッシのほうが上だろうけど、
カリスマという点では当時のスペンサーのほうが上だったな。
256音速の名無しさん:03/11/23 03:37 ID:EGRx+Mcd
バンク角に漢を感じる・・・カコ(・∀・)イイ!!

http://www.motorradrennen.com/racing_lager/98_lager/Doohan_01_98.jpg

257音速の名無しさん:03/11/23 04:26 ID:jk7bGxeW
>>256
ミックは遠くから見ても分かる特徴的なライディングフォームだったよね。
さらに左右で全く違う乗り方をしていたな〜
258音速の名無しさん:03/11/23 08:31 ID:cpTsXxzm
みんなそれぞれ好みのフォームがあると思いますが
画像を張ってくれるとうれしいし説得力有
歳のせいか最近記憶が出て来難い・・・(´・ω・`) ショボーン
259音速の名無しさん:03/11/23 08:33 ID:VuOjjB0T
ヤマハつながりでカローラに乗るのか? 猿
260音速の名無しさん:03/11/23 08:54 ID:HphkI0Af
TOYOTAカローラ ロッシ特別仕様車 159.8万円
色・・・LOVE&PEACE塗装
261音速の名無しさん:03/11/23 09:46 ID:yeF58MXg
>>226
大のマシンはタンクが短いのでは?
262音速の名無しさん:03/11/23 09:58 ID:NCXoJ7p8
かっこいぃぃ〜〜〜☆ 
http://norickabe.com/photogallery/003/003h.html
263音速の名無しさん:03/11/23 10:09 ID:KE6qPKeu
ノブアツのフォームが好きだなぁ。
肘が擦りそうな勢いのコーナリング・・・。
小僧な俺にはタマラン。
264音速の名無しさん:03/11/23 10:35 ID:jTd272FK
なるほどこういう香具師がいるからクビックは叩かれるのか
265音速の名無しさん:03/11/23 10:40 ID:J/D/TXqL
>>263
画像無くてスマンが
若井さんって肘を擦りながらコーナリングするライダーがいたよ
彼のレーシングスーツは肘にもバンクセンサーが付いてた
92年のレーシングサプライ、モデファイRS125もカッコ良かった。
266音速の名無しさん:03/11/23 10:50 ID:EfgD0IOu
高橋ユーキすげえ

あとベイリスの火花大好き
267音速の名無しさん:03/11/23 11:15 ID:k31hV8fn
>>262
YZR時代に比べて豪快さが無くなってるなぁ・・・
268音速の名無しさん:03/11/23 11:36 ID:Ws44eAsY
肘をすりそうな・・・今は○○○のあの人が・・・
269音速の名無しさん:03/11/23 12:38 ID:3nhCVDEQ
俺はガードナーのアグレッシブなフォームに魅せられてでGPファンになった。
270音速の名無しさん:03/11/23 12:50 ID:LaS9b5Yl
カウル引きずって走ってたな
271音速の名無しさん:03/11/23 13:10 ID:Kc9zc6xT
ひじスリの元祖と言えば、ジャン・フィリップ・ルジアだと思うが...
ちゃんとひじにバンクセンサーもつけてたしねw
272音速の名無しさん:03/11/23 13:21 ID:xDMY/zds
フォームはともかく、俺はベン・ボストロムのライディングが好きだったな。
彼一人だけ盛大にスネーキングしてカウンターあててコーナー進入っていう。

GPで観たい・・・
273音速の名無しさん:03/11/23 13:28 ID:+IpDfJm6
バロスほぼ残留決定
ノリックほぼ二浪決定
274音速の名無しさん:03/11/23 13:29 ID:DGvFU+F2
>>268
こうたろーだね
275音速の名無しさん:03/11/23 14:12 ID:NFRpMlWn
>>272
漏れはボストロムは兄弟両方とも大好きや。
276音速の名無しさん:03/11/23 14:29 ID:g32NS1nu
ベンなんちゃらって言うのは あのいい男の? モデルみたいなヤツ?
277音速の名無しさん:03/11/23 14:56 ID:g32NS1nu
278すぐ そこ センキュー:03/11/23 15:03 ID:eRQUcfOH
新ヤングマシンに載ってるドカの宣伝?で有名なカメラマンが撮ったみたいな
カピとベイリスの写真、ありゃなんだ。キモイぞ。
279音速の名無しさん:03/11/23 15:09 ID:8r+Be0cZ
>>277
なぜおまい達はいつも裸になりたがるのだ・・・
280音速の名無しさん:03/11/23 15:11 ID:NFRpMlWn
>>278
>>117これか?(w
281音速の名無しさん:03/11/23 15:38 ID:+t+ePPbq
>>117
きょうびのライダーはいろいろやらされて大変だなw
282音速の名無しさん:03/11/23 15:55 ID:vN9iogOe
ロッシがドカ入りを蹴った本当の理由かも(w
283音速の名無しさん:03/11/23 16:11 ID:VBVLHxom
ロシもバイク去年だが脱い出るぞw
284音速の名無しさん:03/11/23 16:12 ID:VBVLHxom
ロシもバイク去年だが脱い出るぞw
    ↓
ロシもバイク雑誌で去年だかに脱いでるぞ


春ごろだっけ?!   買うとき誤解されそうって話だった。 ウホッ
285音速の名無しさん:03/11/23 16:17 ID:Ws44eAsY
猿、すぐに脱いでいたように思う・・・見たくないのにw・・・可愛い美少女なら(ry
286音速の名無しさん:03/11/23 16:17 ID:6Rq6tBLC
CSにマルボロがロッシのレース後のパフォーマンスを嫌っていたのが
ドカがロッシと契約しなかった理由の一つと書いてあったけど、
>>117見るかぎりじゃドカも十分おもしろチームだよなぁ。
287音速の名無しさん:03/11/23 16:25 ID:VBVLHxom
125に参戦中の17才の娘のなら見たいなw
288不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/23 16:41 ID:HthQctBW
>>277
ウホッ!
289音速の名無しさん:03/11/23 16:47 ID:cpTsXxzm
SBKやってる今
290音速の名無しさん:03/11/23 17:36 ID:Kc9zc6xT
>>286
それは、ロッシが「タバコ銭でバイク乗れるか!」ってのに対する応酬
291音速の名無しさん:03/11/23 17:44 ID:3nhCVDEQ
ライダーのヌードといったら克昭でしょ。

そういえば飛び魚日記にこの間のノリックの記事とかについての
質問の回答が書かれてるね。
292音速の名無しさん:03/11/23 17:48 ID:cpTsXxzm
NHKだし1ヵ月先なので未確定情報になるが
今日買ってきた12月のTV番組表に
12/29(月)BS1 16:00〜17:50
MotoGP2003総集編放送予定
これは去年もそうなので
大体予想はついたがその番組の後17:50〜18:50
の1時間 天才ライダーの肖像「加藤大治郎」
っていう番組やるみたい。これってビッグニュース?
293音速の名無しさん:03/11/23 17:51 ID:7jNz8DuH
>>291
あったねー、スズキの広告で克昭が裸のネェーちゃんと絡んでるやつね。
294音速の名無しさん:03/11/23 17:54 ID:OpjyVHpH
>>113
遅レスだが、ちと高いけどレプソルは完成品も売ってるよ。↓
ttp://www.tamiya.com/japan/products/21001repsol/index.htm
295音速の名無しさん:03/11/23 18:09 ID:x3Nz32k1
>>292
ビックニュースです。
どうもありがとう。
296音速の名無しさん:03/11/23 18:17 ID:slVmcZwM
>>294
ん? まてよ・・
コレ買って、後は好きなタイプのカウルだけ作れば
手間はそれほどかからないな。(*´д`)
297音速の名無しさん:03/11/23 18:21 ID:3+xc5tyv
>>292

録画予約シマスタ
298音速の名無しさん:03/11/23 18:22 ID:zxcpYWqa
ボストロム兄って、パドックとかでもいつも上半身裸でほっつき歩いてた
らしいね。兄貴・・・カッコよすぎっす!!
299音速の名無しさん:03/11/23 18:31 ID:x3Nz32k1
>>297
ハヤッ!!w


こちらは再放送期待です
トップランナー 再放送決定!
ラインナップは近日中に公開!
http://www.nhk.or.jp/tr/
300C.E:03/11/23 18:43 ID:+KiqF8SO
わーい300GETS
301音速の名無しさん:03/11/23 18:56 ID:6cMzayYc
>>292
俺も月刊テレビ誌買ってるのに見逃してた。dクス。

でもこっちは時間が違ってるので放送間近まで油断できん。
http://www.nhk.or.jp/sports/schedule-et/main_frame.html
29日(月) BS1 14:00〜16:00 モトGP 総集編
29日(月) BS1 16:00〜17:00 天才ライダーの肖像 加藤大治郎
302音速の名無しさん:03/11/23 18:59 ID:XDxL8u5x
NHK−BSは放送予定をコロコロ変えるから、直前にサイトで確認するのが吉。
303音速の名無しさん:03/11/23 19:07 ID:ChB+kNoW
>>190
>総合スレ過去ログURL集うpしますた

モツカレさまー
304音速の名無しさん:03/11/23 19:21 ID:UTlG/yPg
トップランナーの過去放送履歴見てたんだが・・・大ちゃんの載ってない。
5月の前後のいつかだったはずなんだが・・・
305音速の名無しさん:03/11/23 19:24 ID:AW2RM8pq
>>294
「近日発売」になっていてまだ売っていません。(今でも発売日未定)
当初はウカーたんのも発売予定になってたんですが、ロッシ仕様だけに
なっちまいました。(;つД`)

大ちゃん仕様も来年春発売の可能性があるようです。
306音速の名無しさん:03/11/23 20:07 ID:uRtbmeHF
ロッシはメカニックも連れて行くとか言ってたけど、
そしたら元からヤマハに居たメカはどうなるんだろう。
クビなのかな。
307音速の名無しさん:03/11/23 20:38 ID:8UcNX0dP
>>306
それが、テック3にとって問題になったみたい
そう言う事も有ってロッシは
ファクトリーチームになったみたいだよ
308音速の名無しさん:03/11/23 20:39 ID:LaS9b5Yl
>>273
ソースは?
309音速の名無しさん:03/11/23 22:28 ID:bu+f17Tb
11月号のロードライダー誌の特集記事の中で、辻本さんがライディングポジションについて
話しているのだが、その中で「86、87のGSX-R750なんて、でかいタンクが高い位置に有
って、今の基準からしたら2階建て。最初からライダーが乗る位置を含めてトータルで設計
される様になったのは最近だと思う。でもヤマハは以前から考えている感じがする。エディ
も平忠彦も、コーナリング中にシートストッパーにお尻を当てて、キレイで自然なフォーム
でしょ。あれでキチンと前輪に荷重がように出来ていたと思う」って話してる。
ヤマハ系のライダーの走るフォームがキレイなのは、マシンのポジション設計によるものも
有るということなのかな?
310音速の名無しさん:03/11/23 22:54 ID:xDMY/zds
今売ってるBigMachine(ハンドリングどうのこうのって内容)で、奥村裕氏が
80年代中頃?のYZR250のハンドリングをベタボメしてるね。
今でも自分のバイク作りの基準になってる、みたいなこと書いてあったと思う。
やっぱ80年代のヤマハは良かったのかも。
311音速の名無しさん:03/11/23 22:59 ID:j3pLjPet
奥村さんってヤマハでしたかな?
すいません無知で・・

>80年代中頃?のYZR250のハンドリングをベタボメしてるね。

それって原田さんが不満ぶちまけたYZRの事ですか?
エンジンはダメでもシャーシは最高だったんですかね?
312309:03/11/23 23:04 ID:bu+f17Tb
×−荷重がように出来ていた・・・
○−荷重が掛かるように出来ていた・・・
313音速の名無しさん:03/11/23 23:06 ID:2qqA42Lj
スズキ乗りならブレーキ引きずって前輪加重じゃ!!
314音速の名無しさん:03/11/23 23:08 ID:x3Nz32k1
武田が日本一〔2003/11/23〕
関西王者の森が2位 ヴィッツシリーズチャンピオン戦
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=26659&cat_id=18&top_flg=1
315音速の名無しさん:03/11/23 23:10 ID:j3pLjPet
93年のコシンスキーでしたか忘れましたけど、確か原田さんのコーナーリングを
「何故、あの速度で綺麗に曲れるか不思議。いったいTZ-Mと原田はどうなってるんだ?」
とか言ったような記事を読んだ記憶が・・・
やっぱりヤマハはハンドリング・マシンなんですかねぇ〜?
316音速の名無しさん:03/11/23 23:10 ID:ZQW0z5a3
>>314
他に写真なかったんか。
見るからアホ顔じゃん。
317音速の名無しさん:03/11/23 23:12 ID:IkUS+uAQ
>>311
原田が文句言ってたのは90年代に入ってからでしょ。
正確には94年以降だと思うけど・・・。
80年代というと、まだ平とか本間の時代だと・・・。
318音速の名無しさん:03/11/23 23:15 ID:+UPiiXlU
>>311
多分85辺り
原田は94以降
319音速の名無しさん:03/11/23 23:16 ID:aw2xLDbo
80年代のYZRと90年代のYZRは全く別物
320音速の名無しさん:03/11/23 23:18 ID:gxiUkheQ
武田って前いいともに出てた誰かにクリソツ
321音速の名無しさん:03/11/23 23:18 ID:+UPiiXlU
ちなみに原田はコシのYZRがお手本だったらしい
322音速の名無しさん:03/11/23 23:19 ID:kcB9zzu7
スカパでde耐やってる
323311:03/11/23 23:20 ID:j3pLjPet
>>317
そうですよね。
いま気が付きました・・
三十路になったものだから記憶力が衰えて・・時代が頭の中で前後しちゃって・・・
そうすると80年代って言うとファン・ガリガとかが乗ってたのとか平さんが
サンマリノで優勝した辺りのYZRかな?
また、墓穴を掘るといけないのでこれくらいにしておきます・・
324音速の名無しさん:03/11/23 23:22 ID:bu7qytyD
>>320
岸田けんさく?
325音速の名無しさん:03/11/23 23:23 ID:2f8Ol7eH
>>316
いや、この人は基本的にこんな顔だろ。
326音速の名無しさん:03/11/23 23:34 ID:kcB9zzu7
スカパでde耐の後に武田特集はじまった(W
とりあえず茶髪はやめれ
327音速の名無しさん:03/11/23 23:58 ID:Si6/SaiK
IDシュワンツ記念カキコ
328音速の名無しさん:03/11/23 23:59 ID:Si6/SaiK
と思ったら変わってた〜
さっきまで34だったのに〜
329音速の名無しさん:03/11/24 00:08 ID:Sgv9GUqv
>>328
よくあることさ〜
330音速の名無しさん:03/11/24 01:22 ID:iDbD9q9R
>>311 ホントに鞭だな
331音速の名無しさん:03/11/24 01:32 ID:umSF07SG
ボストロム兄、一昨年までドカ乗ってたときは速くてカッコよくて
最高だったんだけど・・・今は弟にしか希望がないのかな?
332KR500:03/11/24 03:10 ID:h+7wwsKp

  >>241
  >>245
  KR500マニア… やっぱいるんだね。熟れピ。
  きれいに仕上げたプラモ、嫁が引越しの時フロントフォーク折っちまって
  ばれないように隠してやんの。離婚考えたね。

  >>245
  250ですよ。RIDERSCLUB 1983/11 P160


333 :03/11/24 06:35 ID:uqLq5ibt
ケン鈴木さんのペンション、シルバーストーン
バリントンがTZで250、350Wウインを決めて
カワサキワークス入りのきっかけになったのもシルバーストーン
そのバリントンがWタイトルを決めたのもシルバーストーン
そしてKR500のトップ走行中マシントラブル。
思いで深いサーキットなんでしょうね。
334音速の名無しさん:03/11/24 07:55 ID:zsGLZDr8
335音速の名無しさん:03/11/24 09:09 ID:jLu/h/71
すみません〉〉277の一番下の画像って何ですか
3はビアッジで65はカピロッシ?てことは後の46はロッシ?
どこかのモタードレースみたいですが
336音速の名無しさん:03/11/24 09:33 ID:NWDIm5Ur
>>332
元カワサキのGPチームの監督だった人が、軽井沢で経営している
「シルバーストーン」っていうペンションの玄関先には、KR500が
置いてあるらしいですよ。
337音速の名無しさん:03/11/24 09:35 ID:cmiUHEK7
>>197
昨日愛知県某市のパーツ屋さんに行ったら、R1のM1レプリカ仕様(#7Fortuna)
が売ってたよ。200万ぐらいだったかな。マニアからすれば安いのかな〜って思った。
338音速の名無しさん:03/11/24 09:46 ID:Iy86RkYC
>>337
カウルもM1なん?
339音速の名無しさん:03/11/24 10:29 ID:pRn66Un+
>>310
単にNSR250に順応できなかったからでは? YZRに乗ってたのは86〜87だけだし、怪我が多くて乗ってる期間って短いよね。
340音速の名無しさん:03/11/24 10:45 ID:3Q4+Ojii
>>336
半年くらい前に行きました。
KR500置いてありました。
綺麗なライムグリーンでした。
341音速の名無しさん:03/11/24 10:46 ID:Ke3agllM
でも、なんでタンクだけシルバーなん?
全部ライムグリーンの方がいいのに。
なんだか作ってる途中みたい
342音速の名無しさん:03/11/24 11:14 ID:NNDqMCUp
ここも若い人が多いのかな…
3437c ◆/HlWT65N/Q :03/11/24 11:29 ID:22eckmOQ
前から何げに思ってたんだけど、たまにスズキファンカキコしてるけど、シュ
ワンツばっか誉めて、水谷は無視れすか?
スズキがレース撤退した時も、Γにこだっわってレースしてたのに…。

ってか、未だに草レースとか良く出てるね。
344音速の名無しさん:03/11/24 11:31 ID:cmiUHEK7
>>338
ライトの形状なども変わっていたので(最近のGSX-Rみたいな縦2灯?っぽいの)、
少なくともR1を塗り替えただけとは違うような気がしました。
細かい仕様まではチェックしてなかったスマソ。
345音速の名無しさん:03/11/24 12:32 ID:rzP9cYxv
>>343
その昔鈴鹿200kmレースで僅差の勝利を収めた水谷氏の走りに感動し
レース後の有料サイン会にいったが、
隣に居たレースクイーンとのお喋りに夢中になっておられて
握手を求めるファンほったらかしなのが印象的でした。
500円返せ
346音速の名無しさん:03/11/24 13:35 ID:mNJ1DuBf
>>277
抜いちゃった(^^)
347音速の名無しさん:03/11/24 13:39 ID:tH3wUhFc
ホモしねよ
348音速の名無しさん:03/11/24 14:15 ID:2AitMLKy
>>345
ワロタ
349音速の名無しさん:03/11/24 15:41 ID:pRn66Un+
豊山のYSPってシャケ兄の87YZR500がおいてあったよね?今もあるの?看板は88ってかいてあった…
350音速の名無しさん:03/11/24 16:23 ID:dbXMhfx5
ボン・ベストロムってGP来ないの?
351音速の名無しさん:03/11/24 16:28 ID:f7nHXOn4
>>333
TZって・・・
352音速の名無しさん:03/11/24 16:28 ID:f7nHXOn4
あ、良く読んでなかったよ・・・スマソ
353音速の名無しさん:03/11/24 16:48 ID:jWLLyLTb
>341
何ででしょうね・・。81年型はフレームとタンクが一体だったのが
82年型は別になった訳だし・・・。塗ってもかまわんと思うんですが。
354音速の名無しさん:03/11/24 17:34 ID:qUboj1eI
 フォームの話では、個人的に一番凄いなって思ったのは
ノブアツ+NSR250かな。
 ノリックが最初出てきたときもなんじゃこりゃ?って感じだったな。
あと、平らとか藤原の筑波S字の逆乗りが好きだったな。
 塚本も豪快なフォームだったし、芳賀も凄いし、
フォームっていう点では日本人が結構派手だと思う。
355音速の名無しさん:03/11/24 17:41 ID:MovHFGVJ
昔のレーサーではしょっちゅう形状変更するタンクを塗らないのは普通。


アルミ地肌のタンク 素敵やん
356音速の名無しさん:03/11/24 17:48 ID:MovHFGVJ

日本人は最初にオンロードバイク=ハングオフありきという考え方で
フォームから入るのが多い気がする。で、なんとなく綺麗なんだけど
教科書的なフォームになりやすく、速さが伴っていないような。
ハングオフの固定観念に縛られているようなね。

対して外人は最初はメチャクチャな乗り方して、これ以上はどーにも
速く走れないってトコになってからハングオフというのを取り入れて
自分なりに解釈して自分に合ったハングオフ姿勢にしてしまっているような。

やっぱりモノにしているのは、外人のそういういきさつで憶えた、
それぞれですごく特徴のあるハングオフフォームに多いように思う。
だからハングオフ姿勢でもケースによっての柔軟性も高い。
357音速の名無しさん:03/11/24 17:53 ID:7xkYiDFY
平乗りっていえば、GPから戻った後
平さんは平乗りをやらなくなってしまったのは
何故だったんだろうか。
358音速の名無しさん:03/11/24 18:26 ID:Hjpl6fkp
>>356
アホか、
バイク乗り始めたばっかの厨房の話じゃないんだから。

WGP出てるような選手を速さが伴ってないなんて書いてる>356は
宇宙飛行士ですか?
359音速の名無しさん:03/11/24 18:33 ID:5NFxNNcn
ケンカ (・A・)イクナイ!!
360音速の名無しさん:03/11/24 18:35 ID:QUXUWVSj
>>358
そりゃ>>356はド素人だろうが貴方にアホといわれる筋の話じゃないだろ。
彼は素人なりの考えで、仮説に基づいているが。
>>356のいう速さっていうのはもちろんベースとしての速さの上にある+αのことだと思うよ。
もちろん俺もド素人だから偉そうなことはいえないけど知りもしない他人に「アホ」とか「バカ」
とかっていうのはいかに自分が見えていないかの表れだと思うよ。
361音速の名無しさん:03/11/24 18:40 ID:wGmLcdZ+
漏れは日本人ライダーのフォームってアメリカンやヨーロピアンと
比べても特徴的だと思うんだけど。
362音速の名無しさん:03/11/24 18:43 ID:OO3P13Bq
でも356はアホに違いないと思われ
363音速の名無しさん:03/11/24 18:45 ID:BoAyS7EG
ミニバイクから順調に2スト路線でクラスを上げてったライダーは概ね綺麗なフォーム
な気がする。逆にダートラとか取り入れたライダーは(ノリックとかアメリカ人ライダー
とか)個性的なのが多い様な。
364音速の名無しさん:03/11/24 18:52 ID:v83eoXxY
>>363
ミニも12インチをメインにしてると、乗り方がおかしくなる。
ミニやるなら17インチをメインでやらんと、後先マズい。
365音速の名無しさん:03/11/24 18:57 ID:+DQVe4x4
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://ucc.media.daum.net/uccmix/news/entertainment/music/200311/23/stoo/v5549078.html
美女ライダーツェユンリェ日本疾走… ヤマハ,バイク提供

モーターバイクレーサーから化粧品モデルに変身した美女ライダーツェユンリェ
(スト 7月29日・8月13日付け報道)が日本列島征伐に出る.

ずば抜けた美貌と体つき,男性ライダー劣らない実力で化粧品広告と映画ドラマ
まで多様な舞台で注目されているツェユンリェに世界 4大モーターバイクメーカー
中の一つな日本野馬下嫁ラブコールを送った. 野馬するツェユンリェが来年
シーズン競技(景気)に使うように 1,500万ウォン相当の 2004年式 YZF-R1 998t
競走用バイクを提供することに約束した. モーターバイクメーカーが新人選手に
競技(景気)用バイクを提供することは異例的なことだ.

記事中の美女ライダー ↓
http://photo-media.hanmail.net/stoo/200311/23/20031123_26_02.jpg

366音速の名無しさん:03/11/24 18:58 ID:VHk87RTn
玉田のフォームはいかにもミニバイク出身て感じだよな。
結論は 早ければなんでもあり だと思う。
367音速の名無しさん:03/11/24 18:58 ID:FV8ZbiVD
10インチのモンキーでレースしてた漏れは蚊帳の外
だから今は立派な塗装工
368音速の名無しさん:03/11/24 19:03 ID:Bp74bLC5
>日本野馬下
何だこりぁ
3697c ◆/HlWT65N/Q :03/11/24 19:04 ID:2DuG2Zer
>>345
あのオサーンの女好きは昔から有名でした。
水谷を攻めちゃダメ!! 隣にオネイチャンを置いた主催がイクナイ!!

オレは特別好きでは無かったが、「平よりは前に行きたい!!」っていう貧乏
根性(?)が好きだった。(w
いや、別に平、嫌いじゃねーんだけどね…。
370音速の名無しさん:03/11/24 19:07 ID:eHQbvSFp
俺はミニバイク速かったけど、17インチのバイクでは遅かった。
12インチはホイールベースが短いから別物バイクだと思う。
371音速の名無しさん:03/11/24 19:10 ID:FV8ZbiVD
>>368
IDいいな。
372音速の名無しさん:03/11/24 19:37 ID:o1G/+mst
>>365
美女かどうか微妙といってみる。
漏れ的にはポエンスゲンタソの方がまだ(Ry
373音速の名無しさん:03/11/24 19:40 ID:3qdqK9JQ
>>365
で?
男性ライダー劣らない実力がほんとにあったら、点心なんかしないと思うが、まあいい。
女を売りにするのも、それを買うのもなんだかなぁって感じがする。
374音速の名無しさん:03/11/24 19:41 ID:5NFxNNcn
>>365
美人か??????????
375音速の名無しさん:03/11/24 19:42 ID:WLy8AY76
競技(景気)用バイク・・・
376不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/24 19:52 ID:w1jGQf4d
日本征伐nida<丶`∀´>
377音速の名無しさん:03/11/24 19:53 ID:gJd6F9LQ
レーサー?
ただのスタントマンでねーの?

顔は・・・韓国でありがちなー
378音速の名無しさん:03/11/24 19:54 ID:/MmDZet/
>>368
IDがだいじろ
379音速の名無しさん:03/11/24 19:54 ID:2+j8+Fcy
>357
昔、雑誌で読んだコラムでは「タイヤやサスの進化でライディングフォームが
変化して、その乗り方をしなくなった」というようなことが書いてあった。
ちなみにその乗り方は「平乗り」と呼ばれてるそうだ。

安部孝夫タン曰く、青木ノブアツのポケバイ出身の乗り方(頭がイン側に寄っている)は、
フロントサスの延長線上に頭があるべき、バイク乗りの基本から外れているので(・∀・)イクナイ!
という意見だった。
380音速の名無しさん:03/11/24 19:55 ID:WCbFJipX
>369
水谷選手ですか。
イベントレースのグースでも、いつも熱い走りは変わらないですね。
シングルレースのパドックでご一緒したことがありますが、冗談ば
っかり言ってたオッサン(失礼)がヘルメットを被った瞬間に狼の目
に変わるんですよね。
ああいうオッサンになりたいとその時思いましたよ。
381音速の名無しさん:03/11/24 19:58 ID:tH3wUhFc
>>377
もちろん整形
382音速の名無しさん:03/11/24 19:59 ID:DprNzZN/
来年はこんな感じのツナギになるのかな
http://www.gpone.com/immagini/foto.jpg
383音速の名無しさん:03/11/24 20:04 ID:QdeNl6Aj
>377
ってか整形顔だろ?
韓国は整形当たり前だからな
3847c ◆/HlWT65N/Q :03/11/24 20:06 ID:N/PjHnG7
>>380
ファイター水谷と言われた所以でつね。
ただ、大人げないとも言えるけど…。
でも、あのオサーン見てると、ホント2輪のロードレースが好きなんだって感じや
ね。

オレは木山が好きだったけど、バイクブームの前に大した成績を残せずに逝っ
てしまった。ショボーン…
385音速の名無しさん:03/11/24 20:16 ID:f7nHXOn4
いや、NRを勝たせたじゃないか・・・
386音速の名無しさん:03/11/24 20:16 ID:SrYQkUW7
>>370
漏れ、普段はCBR954で茂木走ってて、
この前のDE耐で初めてあの手のミニバイク(APE100)
に乗ったんだけど、別にリッターバイクと基本は変わらなかったよ。
タイムもそこそこ出たし。

まぁ、ただ17インチ→12インチだと対応し易くて、
12インチ→17インチは対応しずらいモノなのかも知れないけど。
387音速の名無しさん:03/11/24 20:21 ID:gJd6F9LQ
>>383
そうでしたね。
テレビでもやってましたね。
しかし、田舎の農婦はなどは、別の意味で同じ顔してるそうな。
388音速の名無しさん:03/11/24 20:26 ID:wcRPlxiG
>>382
似てない親子だね
389音速の名無しさん:03/11/24 20:30 ID:svChtOyM
>>388
アゴ似てね?
390音速の名無しさん:03/11/24 21:13 ID:+qj+dHhr
>>384
国内無敵の平に戦闘力の劣るガンマで立ち向かう水谷のオサーンはホントかっこよかったよ…
腕と気合でマシンのハンデを帳消しにできる、いい時代だったなぁ。
391音速の名無しさん:03/11/24 21:43 ID:yNIozY3s
俺が一番最初に買ったバイクがウォルターウルフのHi-Rだ。
なつかしいなぁ。
392音速の名無しさん:03/11/24 21:56 ID:O0AdimBD
バージェスヤマハ行き決定かよ…。こりゃまじで来年のM1はあなどれんな
393音速の名無しさん:03/11/24 21:57 ID:5UuKy6eZ
今日はおじ様が多いな
394音速の名無しさん:03/11/24 22:05 ID:ehmptc75
>>392
さんくす
http://images.motoggrandprix.com/
ここの日本語サイトは遅いんだよな
395音速の名無しさん:03/11/24 22:08 ID:ehmptc75
396音速の名無しさん:03/11/24 22:41 ID:K6iTxPvY
>>393
80年代はロードレース最盛期だったからね。
あの頃の残党は結構多いと思うよ。
397音速の名無しさん:03/11/24 23:02 ID:5UuKy6eZ
>>392
どうなんかね?
まぁホンダはマシンをイジらせなかったらしいから
ヤマハに移って手腕を発揮したいと思ったんだろうケド
正直、直4って事自体不利だし、
バージェスがマシン設計する訳じゃないしなぁ。
398音速の名無しさん:03/11/24 23:02 ID:nUPSuyKy
>>382
ロッシまたラリーに出るんか?後ろにカローラWRCが見えるんだけど(そのHPイタリア語だから読めね〜よ)
399音速の名無しさん:03/11/24 23:07 ID:qUboj1eI
 90年代の日本人ライダーに身体をイン側に落とすような
豪快なフォーム(?)の選手が多かったのはミニバイクレースとかの
影響だったと思うな。で、とりあえず早く走らせるにはこのフォームが
いいと思う。でも、それだけじゃ曲がらない大きなバイクとか、
最近のコーナーに入るときにスライドさせるような乗り方には対応できない
フォームというか考え方なんじゃないだろうか。
 その点、日本人できれいな乗り方で大排気量が操れて、しかも
スライドにも対応できた唯一の選手・・・・加藤の死が悔やまれてならない。
400音速の名無しさん:03/11/24 23:10 ID:yZ/E7HIF
>>398
ロッシは総合2位ですた
オヤジロッシが総合18位ですた
401音速の名無しさん:03/11/24 23:14 ID:OSOJizxv
>>399
大もポケバイ→ミニバイク出身のライダーだよね。

>その点、日本人できれいな乗り方で大排気量が操れて、しかも
スライドにも対応できた唯一の選手

俺はスライドに対応できる唯一の日本人はノロックと思ってる
402音速の名無しさん:03/11/24 23:15 ID:DprNzZN/
>>398
22/23日に行われたイタリア国内のラリーレースの写真でつ
403音速の名無しさん:03/11/24 23:20 ID:AFzYwSaS
>>401
今日、千葉来たサーキット逝って来たYO!
ナカーノ杯に未来のGP予備軍がイーパイ走ってた!
たまに(年1,2回)観るとほのぼのするね♪
404音速の名無しさん:03/11/24 23:21 ID:o1G/+mst

レースはライディングフォームのコンテストじゃない。
ベストタイムが出た時のフォームがベストフォームだ。

と言うのをどこかで聞いた覚えが・・・。

405音速の名無しさん:03/11/24 23:22 ID:h9YiidZu
ロッシ、ローリングストーン紙(伊版?)の表紙にも
なったって事なのか?もう凄すぎ。
406音速の名無しさん:03/11/24 23:36 ID:VpjXBPHv
>>404
まったくもってその通りであると思う。
かっこわるいマシンがとんでもなく速いとカコイイように
407音速の名無しさん:03/11/24 23:39 ID:OiuAuGYy
>>398
やっぱヤマハつながりでカローラなのか?と
感ぐってしまう・・考え過ぎか
408音速の名無しさん:03/11/24 23:41 ID:qUboj1eI
>401

 書き方がまずくて申し訳ない。
コーナー中〜出口までのスライドは確かにノリックが凄いと思う。
でも、最近はコーナーの入り口で技とスライドって言うかドリフトさせて
マシンの向きを変えるような乗りかたが多いでしょ。
それに対応できてた日本人ってことで加藤の名前を出した。

 関係ないけどオレは87年から世界GPを見るようになったけど、
今年ほどちゃんと「見なかった」年は初めて。加藤が死んで、
一気にさめたというか萎えたというか・・・若井選手や拓磨のときには
そんなことはなかったんだけどなぁ。
409音速の名無しさん:03/11/24 23:48 ID:Hjpl6fkp
フォームが問題なんじゃなくて車とタイヤの性能の問題でしょ?

4スト化以降のmotoGPではよりトラクションかけられるのがいいフォームだし、
それ以前は今より旋回とのバランスの方が重要だった。

フロントを抉って乗るライダーはフォームがキレイには見えないが
今のGPマシンではそうしないと早く走れない。
410音速の名無しさん:03/11/24 23:54 ID:XAJgekJn
>>401
ナカノもきれいだと思うが・・・

>>404
それはそれ。

>>406
レーシンゲですか(w
411音速の名無しさん:03/11/24 23:56 ID:2AitMLKy
>>392
ヤマハプロパーとうまくいくかどうか、わかったもんじゃないよ
エンジニアと言えるだけの裁量を与えられるかどうか…
412音速の名無しさん:03/11/24 23:57 ID:nfe/RCF1
つまり他国のライダーは比較的順応が早いが、日本人は何故か順応が遅いという事でOK?
413音速の名無しさん:03/11/25 00:00 ID:tWZTr/i+
そもそもエンジニアの裁量ってどれくらいあるもんなの?
414音速の名無しさん:03/11/25 00:00 ID:Rf18h3dX
俺はロバーツJrより
むしろベイリスのようなフォームでライディングしてみたい
415音速の名無しさん:03/11/25 00:07 ID:UofYoCED
>>410
ゴメン、レーシンゲってのはレーシングゲームのこと?
ゲームには興味ないんだけど、素でそう思ってます。>>414
>>414
おぉ。同意じゃ。
416音速の名無しさん:03/11/25 00:09 ID:P1vB/HFE
>>410
禿げしく同意
王子のライディングフォームは
かなり綺麗だと思います
ところで話は変わるが来季の
チャンプ最有力はヤマハに移籍したとは言え
やはりロッシですかね?
417音速の名無しさん:03/11/25 00:23 ID:VoYHj8kY
>>415
アプの時のアラーダの喪感。<レーシンゲ
418音速の名無しさん:03/11/25 00:24 ID:8/VVxaHi
ロッシ&チェカ様の最強コンビかあ。
ある意味、昔のF1のセナ&プロストみたいだね。
419音速の名無しさん:03/11/25 00:28 ID:GenpI0mg
セナ&ヒルみたいだと思うが。
420音速の名無しさん:03/11/25 00:28 ID:dOkIJ+8E
>>416
来季ほど予想がつかないシーズンも珍しいね。
希望ロバーツ
現実ホンダ勢、
ロッシがチャンプになったら神といったとこですか。
つくづく鈴鹿の開幕が無くなったのが残念。

>>418
そ、そうだね。ゲフンゲフン。
421音速の名無しさん:03/11/25 00:35 ID:psT/9iBx
あれっ?
ボストロムってモタードレースでCR-F乗ってたけど、今年はどのカテゴリー走ってたの?
422音速の名無しさん:03/11/25 00:36 ID:jlBB1yUu
ロッシのあのスライドはお遊びだと思う。
茂木とかでコースアウト後の本気の追い上げの時って
余りスライドさせてなかったよ。
ちゃんと縦に駆動力を使ってる感じだった。
進入もそう。リアのホッピングはあるけど、横には殆どスライドしない。
来年は恐らく、今年のようなスライドは無くなりそう。

ついでに言うと、motoGPクラスだとどのライダーも
スライドしててそれをコントロールしてる。
WCMのデゲアなんて、コーナーはカッコイイ上に速い。

只やっぱり前に進まないんだよね。
ロッシはその辺が抜きん出てると思う。
横−縦の力配分の%を好きなようにコントロール出来るのではないだろうか。

>>415
原田が乗ってたアプリリアにでっかく「レーシンゲ」ってカタカナで貼ってあった。
社長の洒落っ気だったようだ。でもグとゲを間違えたらしい。
「コレ恥ずかしいから僕ヤなんですよ〜」
って言ってた原田が懐かすぃ・・・・。
423音速の名無しさん:03/11/25 00:39 ID:tWZTr/i+
>>421
兄:ホンダでAMAのスーパーバイク
弟:カワサキでAMAのスーパーバイク
424音速の名無しさん:03/11/25 00:44 ID:4g831j2O
たしか原田はレーシンゲをはじめてみた時
ゲのでっぱりを切れ(切ってグにしてくれ)と言ってた様な・・・。
古い話なので記憶曖昧。
425音速の名無しさん:03/11/25 00:58 ID:wxjp+b/P
どっちにしても汚い字だった>レーシンゲ
しかしチームの愛は感じたね。
426398:03/11/25 01:44 ID:H2ZCtVo0
>>400
>>402
遅くなっちゃたけど、サンクスコ!
427音速の名無しさん:03/11/25 01:48 ID:Ydaf8jKC
>>404
デビット・アルダナ だっけ?
428音速の名無しさん:03/11/25 01:48 ID:ZN8g/Zum
ロッシは後半までタイヤを残す為にわざとドリドリだ、とか思っちまう
まだタイヤがRCVのトラクション性能に見合う段階に無い、とかも
429音速の名無しさん:03/11/25 06:32 ID:6XEgDj9X
>>427
ふたり鷹だっけ?
430音速の名無しさん:03/11/25 09:30 ID:tYCRJKbu
>365

デグナー…。
おっさん、最近韓国に出かけとったもんな。
これが目当てやったんや w
431音速の名無しさん:03/11/25 11:02 ID:fubP4SzJ
>399

加藤?どの加藤?
死んだのは思いつく限りでは永井しかしらねえ


>404
そんなの当たり前、皆それを踏まえてフォームを
アーダコーダ言ってんのよ
432音速の名無しさん:03/11/25 11:18 ID:F29i2j+L
アラーダの車体の「レーシンゲ」、テレビのインタビューでみたよ。
「レーシン『ゲ』」って、強調していうもんだから笑い転げた。

久しぶりにtatsuya31のサイト行ってみたけど、
更新一年ないんだな…。

おもむろに復活してたらウルトラC。
2005年まで夢は見れるな。てか見たいもんだな。
433音速の名無しさん:03/11/25 11:20 ID:F29i2j+L
432です。
×tatsuya31
○tetsuya31
細かいことでスルーしてほしいけど
念のため訂正〜。
434音速の名無しさん:03/11/25 11:49 ID:Ja5F9iXD
431は石器時代で記憶が止まっているようでつ(・´ω`・)
435音速の名無しさん:03/11/25 12:12 ID:jD1Wvped
>>431
加藤昇平じゃないか?


                  とかいって、大治郎だよ
436音速の名無しさん:03/11/25 12:16 ID:3Db5xD/z
公式HPによると、テストで宇井が250に乗ったみたい。
まだ125か250か正式には決まってないが、本人は250に乗りたいらしい。
4377c ◆/HlWT65N/Q :03/11/25 12:20 ID:0XQiXywt
公式ページで250初ライドの宇井のコメントが以前と違ってるね。
以前はアプが250移行を要望。宇井は125のチャンプにこだわりたい。
             ↓
公式ページでは他のライダーも候補に挙がってる。宇井は250にステップアッ
プするには良い時期……

どっちがホントなの?? ってか、前身が日本人に金を払わないチームだっただ
けに、さんチャンの二の舞…大丈夫かぁ〜?(w
まぁ、チームオーナーもスタッフもあの頃と違うらしいけど。
438音速の名無しさん:03/11/25 13:38 ID:bV7Y8shQ
>>401
禿げ同
439音速の名無しさん:03/11/25 16:57 ID:JsH1C3TP
>>401
矢部同
440音速の名無しさん:03/11/25 17:42 ID:40LYHN5H
玉やんとか中野は今からでも遅くないからダートラやってスライド習得してほしい。
確かクリビーレもセテもダートラやってから速くなってたし。
441音速の名無しさん:03/11/25 18:09 ID:pW4fZeu7
モタードじゃダメなのか。 大は趣味モタードって書いてあったな。
442 :03/11/25 18:13 ID:zZhaH5lZ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1710/P1020198.JPG

模型スレより M1がタミヤから発売だって!
443音速の名無しさん:03/11/25 18:25 ID:Ja5F9iXD
>>441
生前に公式ページの日記でCRF450でモタ走りしてる写真を載せてたな。
444音速の名無しさん:03/11/25 18:33 ID:pW4fZeu7
かっこよかったね。

同じスライドを勉強するなら、オフよりモタードの方が良いような気がするが・・・。
オフと故GP暮らすだと差が有り過ぎないか?!
445音速の名無しさん:03/11/25 18:42 ID:FLPW2TaH
>>442
フォルティナ…(´・ω・`)
しかも雑誌のコラ写真で告知…(´・ω・`)
446音速の名無しさん:03/11/25 18:47 ID:ge6DfMLt
ロッシの合成写真をあそこまで大きく載せるのはどうかと・・・
447音速の名無しさん:03/11/25 19:02 ID:oTMUDOIT
>>442
ロッシも付いてくるのか。
そういえば、最近のプラモってライダー付ってもう無いの?
448音速の名無しさん:03/11/25 19:03 ID:oTMUDOIT
IDがドイト(・∀・)
449音速の名無しさん:03/11/25 20:43 ID:dAEdyOMs
バージェスがヤマハ行くなら、ホンダ陣営はアーヴ氏になんとか復帰してもらえないものか
アーヴさんは自分のチームにこだわるわりに営業下手なんだよな
いずれニッキーとコーリンでアメリカチーム組まないかな
450音速の名無しさん:03/11/25 20:49 ID:HhQgy2S3
>>449
それはスペ…

でも何度もHRCはアーヴさんにHRC入りを勧めてたけど
何度も断ってたから、もう無理かもね。
451音速の名無しさん:03/11/25 20:52 ID:wyiRHLpL
>447
エレール(Heller)っているフランスのメーカーが出してる'02RC211Vと'02M1は
どっちもフィギュア付きです。日本製のにはもうずっと付いてないですね。

タミヤがロバーツ息子に'00ガンマの完成品をあげたときに、「親父のマシンは
フィギュア付きなのに、何でオレのにはないの?」と言われたとか・・・
452音速の名無しさん:03/11/25 21:13 ID:w5lufsM8
マックスさんとこで出してる94年の日本GPのノリック仕様のNSRにはノリックフィギュア付いてる。
あの独特のコーナーリングフォームが見事に再現されていて感動もの!!
453音速の名無しさん:03/11/25 21:27 ID:ZN8g/Zum
ドイトって、北関東系の人?
454音速の名無しさん:03/11/25 21:43 ID:dv+H4kbt
>>442
3000円かぁ……・高くなったなぁ
ところで、フォルティナって事は元エース様とマルコメの他に
スーパーサブのデカールも入るのだろうか?
455音速の名無しさん:03/11/25 21:48 ID:jlBB1yUu
デゲア、スペインタイトルおめ!ヽ(*´∀`)ノシ
奴は漏れ的にmotoGPライディングフォーム部門優勝だったよ。
456音速の名無しさん:03/11/25 21:50 ID:KNrkTD2e
ヤマハ-ロッシ移籍に対応し構造改革推進中w
457 :03/11/25 22:25 ID:zZhaH5lZ
そういや公式にロッシがテスト出来ない時は日本人テストライダーとチェカが
やるって書いてたけど
吉川は骨折したし、藤原かクビックか?
458音速の名無しさん:03/11/25 22:28 ID:MHItMuK7
そう言えば、夏の静岡ホビーショウで多美屋本社に見学に行ったとき玄関入ってすぐに
ゴロワーズカラーの王子のYZRと同じくゴロワーズカラーのジャックのYZR-M1が展示して
あったな。
ゴロワーズのYZRはそのときはもう模型で出てから、今度はゴロワーズM1か?
と思ったの思い出したよ。
459音速の名無しさん:03/11/25 22:31 ID:ObHK6PlO
俺の中で綺麗なフォーム

原田の
460音速の名無しさん:03/11/25 22:41 ID:ge6DfMLt
>>458
模型会社にワークスマシン!タミヤってスゴイのね。
461音速の名無しさん:03/11/25 22:43 ID:CiwFwZVE
なんたってミニ四駆で世界制服するぐらいだからなw
462音速の名無しさん:03/11/25 22:48 ID:MHItMuK7
世界のタミヤはすごいんでつ!!
常時タイレルF1の6輪展示してあるし。
あとよくわかんないけどF3000みたいなのも展示してあるし。
YZRまだあるかなぁ?
平日なら無料で本社見学できるから一度行ってみるのもGOO!!
463音速の名無しさん:03/11/25 22:55 ID:3kz0sQLD
俺の中で綺麗なフォーム

C.サロン
464音速の名無しさん:03/11/25 23:06 ID:Rv9b34kt
>>458
>>462
模型じゃなくて実車が展示してあるのでつか?
465音速の名無しさん:03/11/25 23:10 ID:7Ecg1xKH
466462:03/11/25 23:11 ID:MHItMuK7
もちろん実車でつ。
本当はダメなんだろうけどオイラべたべた触りまくったぁー
467音速の名無しさん:03/11/25 23:12 ID:F/0fTFpT
>444

 昔、チームロバーツではオフシーズンにダートの練習をしていたような
記憶があるなぁ。ケビンマギーやレイニーなんかはやっていたような。
ノブアツとかもレイニーの下でそういうのやっていたような記憶も(・_・)
 ただ、ジャンミシェルバイルのGPでの成績とか見るとそれだけでは
ダメなんだろうけど。
468音速の名無しさん:03/11/25 23:13 ID:V7ShNhT8
>>467
クビックもなー
469音速の名無しさん:03/11/25 23:57 ID:jmdFEtwA
昨日古本屋で、NumberやRIDING SPORTの八耐特集号とかの古いやつを4冊
ほど買ってきた。(一冊@200×4)
その中で89年開幕前のラッキーストライク・ヤマハの3人(ロバーツ・レイニー・
マギー)のインタビューが有ったが、その中でレイニーに「あなたのフォーム
が全盛時のケニーに似てきたと言う意見があるが?」と振ったらば

「ケニーとは前々似ていないよ。俺の方が鼻も高いし、禿げていないもの」

とのたまっていた・・・。
470443:03/11/26 01:36 ID:mG2m7U04
>>444
保存しといたの探したらあった
ttp://waza.mysv.org/imgbbs/src/1069777936.jpg
471音速の名無しさん:03/11/26 01:42 ID:XcTODYcj
>>455
なにげにデ・ゲアはがんばったよね
清成より酷い状況でも光る走りを見せてたからね
472音速の名無しさん:03/11/26 01:46 ID:Ik6GETM2
>>471
どの辺がどういう具合に?
具体的に言ってちょ。
でなきゃただのタタキヤ。
473音速の名無しさん:03/11/26 01:50 ID:mG2m7U04
さらに画像見てたら意識不明の大治郎がタンカで運ばれてる
写真見つけてしもた・・・・・鬱
474音速の名無しさん:03/11/26 02:06 ID:YFZmWpXF
その人最後死んじゃうんだよね・・・
475音速の名無しさん:03/11/26 02:24 ID:knqcCzeT
マク爺アプリリア行くかもとのこと。
McWilliams has confirmed to BBC Radio Ulster
that he is in negotiation with Aprilia about a ride for 2004

KRも総入れ替えなのか?
476音速の名無しさん:03/11/26 02:32 ID:UylJRow6
おお、マグ爺も移籍かよ。
宣篤はどうなんだろな。
KRのタイヤって決定したの?
477音速の名無しさん:03/11/26 02:58 ID:knqcCzeT
まだみたい。
そういう不安定な要素も含めて本人は
アプリリアだったらもっといい成績が残せるみたいなことを言っている。
マク爺もまだひと花咲かせたいんだな…ってあたりまえか。
478音速の名無しさん:03/11/26 02:58 ID:ZxEgDzNE
CS誌のBSコラムだと来期カワサキ追加ってだけでそんな変化なさげに思えるがね。
トーチュウのスズキがBS履くいうネタはあちらさんの脳内で終わるかと
スズキいまの現状MIとの関係壊す利はほとんどないこともあるし
479音速の名無しさん:03/11/26 03:00 ID:e8AooQjM
そうなると来季ダンロップを履く所は無いんですかね?
480音速の名無しさん:03/11/26 03:26 ID:bYOCM+uN
スズキはDUNLOPはいて失敗してミシュランに泣きいれてたし
来期はBSはいてまたミシュランに泣きいれたら笑うしかない
481音速の名無しさん:03/11/26 04:54 ID:vc+HjFHd
>>478
ミシュランがスズキを切るという可能性があるかも…
あるいはスズキにいいタイヤがまわってこない、とか_| ̄|○
482音速の名無しさん:03/11/26 05:39 ID:hBeqJHRa
いざとなったらIRCで参戦するだろう。
483音速の名無しさん:03/11/26 05:47 ID:qwM+BO21
>482
IRCってレース用スリックタイヤあるの?
俺が知らないだけ?

そういえばピレリとかエイボンとかは、あるのかなあ?
484音速の名無しさん:03/11/26 07:12 ID:k5CmuHvY
>>479
WCMが参戦したらダンロップ履くだろうな。
あとワイルドカードのモリワキMD211VFとかさ。
485音速の名無しさん:03/11/26 07:33 ID:TZcCs+RJ
漏れは471ではないが。

>>472

少なくとももてぎヘアピンでのコーナーリングスピードは凄かった。
そのあとアクセルを開けても前に進まず苦労してるようだったが。
486音速の名無しさん:03/11/26 07:44 ID:t0vw7gEd
>>485
漏れもあそこで観てたよ。速かったね、デゲア。
全身を使って、ゴリゴリとバイクを曲げてたなぁ。
RCVに乗ったら結構良いとこ行けちゃうんじゃないか?

いや〜、RCVのトラクション性能が凄かったねぇ。
なのに前に進まない清成号にはトラコン無いのか?と思ったぐらいだ。

いや、清成応援してるんだけどね・・・
487音速の名無しさん:03/11/26 09:06 ID:uVXKr5SP
>>483
ヨーロッパのレースでは結構ピレリもあったような
488C.E:03/11/26 09:15 ID:y3HhSfzS
>>455さん うおー同志発見!
489C.E:03/11/26 09:33 ID:y3HhSfzS
よく見たら>>455さんだけじゃなくていっぱいいるし!スペインマネーはデゲアにも向けられるべきなんじゃないかと思うわけで カルドソより活躍すると思うんだけどなー ところでマッコイ様は何をしてらっしゃるんだ?
490音速の名無しさん:03/11/26 09:59 ID:mTlcCxAw
宇井は250かあ。
微妙ですな・・・
491音速の名無しさん:03/11/26 11:20 ID:LN8VfuSS
来期、日本人は125ccにいないの?
492音速の名無しさん:03/11/26 12:31 ID:Wxyi7UxI
250は宇井と青山と松戸かな?やっぱ松戸が一番速いんだろな
493音速の名無しさん:03/11/26 12:51 ID:SBK1f+7a
>>492
確かに!!
しかしマシンがwww
ナオーキが来シーズン、今年より成績が落ちたら音叉に殺意を抱いても良いでつか?
494音速の名無しさん:03/11/26 13:04 ID:geKatU24
>491
ukawa
495493:03/11/26 13:06 ID:SBK1f+7a
I.DがSBKだ!
496音速の名無しさん:03/11/26 13:27 ID:KU5+D9wY
>491
いるよ。



・・・・たぶん。
497音速の名無しさん:03/11/26 13:34 ID:jIZ4zbqN
永遠はあるよ・・・・
498音速の名無しさん:03/11/26 15:33 ID:VU0nucDx
>>492
関口も忘れないでちょ。
499(´・ω・`)…:03/11/26 16:48 ID:oAGG++d8
結局、関口ゴッキーは出られるのか? 
しかし松戸はTZ-Mか? どう考えても開発が進むとは思えない苦戦するだろう。

>>493
音叉に殺意? とっくの昔に抱いてるよ…。
500音速の名無しさん:03/11/26 18:51 ID:Qs/ULIbs
松戸や関口をサポートするのが、
ヤマハにとってそんなに負担なのだろうかと思ってしまう…。
501音速の名無しさん:03/11/26 18:55 ID:ZEDY7HX+
今125CCって日本人が参戦しにくい
状況じゃないか?
仮に日本人チャンプが出たとしても
いまいち盛り上がりに欠けるし
それでは参戦ライダーもやる気失せるだろう

日本で一番盛り上がっているカテゴリは
MOTOGPクラスだからな
502音速の名無しさん:03/11/26 19:11 ID:9GhTlQrD
ヤマハって乗り方の自由度が少ないように思う。
ポジションもいいのだが、そこに強制されるような・・・
503音速の名無しさん:03/11/26 19:18 ID:9cutaPQu
>>500
というか250に力を入れることが商売上から見ると
メリットが少ないってことなんじゃ?
504音速の名無しさん:03/11/26 19:27 ID:9GhTlQrD
いまさら2st250にいれあげるメリットってあるのかな。
505音速の名無しさん:03/11/26 19:34 ID:DHmaVJer
ヤマハって市販レーサーの開発やってないよね?
506500:03/11/26 19:38 ID:Qs/ULIbs
いや、確かにメリットは余りないかもしれないけど、
現在の様な飼い殺し状態であれば、
かえってイメージが悪くなるんじゃないかと思うんですけどね…。
507音速の名無しさん:03/11/26 19:49 ID:U3tT2YVj
でもイメージ良くてもバイク買わないでしょ?
508音速の名無しさん:03/11/26 20:40 ID:rK5wRsU3
中野君って来期の事も気になるけど・・・
大学どうなったんだろうね?
たしか世界に行くとき大学休学していったんじゃなかったかな??
私の勘違い?
509音速の名無しさん:03/11/26 20:43 ID:WNQLEo+3
しかし、今の全日本見ても若いライダー(25歳ぐらいまで)がもっと
上を崩していかんとねェ。20代前半で全日本タイトル獲らないと、
その後の「世界」に行くのが困難になってくる。今のJSBで言うならば
北川、辻村、伊藤クラスの古豪を打ち破ってくれるほどの若手が必要
なんだけどね。JSBで20代前半なのは中富だけか?来年高橋や酒井が
クラスアップしてくれば面白くなるんだが・・・・・
510 :03/11/26 20:46 ID:/FsMb8DN
北川がすごいのはわかるが
10年前に日本タイトル取った選手に
負けてたら駄目だよなあ<若手
511音速の名無しさん:03/11/26 20:54 ID:t0vw7gEd
>>510
そーなんだよなぁ。
あとは500で優勝できないまま世界戦を退いた
イトシンに勝てないんじゃ、世界出てもダメだよなぁ。

マジで岡田とイトシンがもう一度走った方がマシ、ってことだよな・・(´・ω・`)
512音速の名無しさん:03/11/26 21:08 ID:Qs/ULIbs
>>507
いや、イメージだけでバイクは買わないかもしれないけどやはり重要でしょ。
250はワークスじゃないが、モータースポーツに参戦する意義も問われかねないし…。
513音速の名無しさん:03/11/26 21:27 ID:9cutaPQu
バイク買うほとんどの人はレースなんぞ関心ないでしょ。
だから(悪い)イメージそのものが一般には伝わらない。
514音速の名無しさん:03/11/26 21:49 ID:nBGUK/pZ
そりゃ日本ではそうかもしれないけど
515音速の名無しさん:03/11/26 21:49 ID:Wu3zLy0v
>>509
辻村も古豪って程の歳では無いでしょ。
若手でも無くて中堅よりやや上くらいだし、もう1回GPに
行って欲しいなぁ。ヤマハ離れたし。
516音速の名無しさん:03/11/26 22:02 ID:cTiRJvWc
ねぇねぇ、その昔、ガチンコバリバリ伝説に出てた藤田って少年だけど、
今でも現役なのか教えてちょんまげ。
517音速の名無しさん:03/11/26 22:05 ID:XbqxHuVi
>>480
>スズキはDUNLOPはいて失敗してミシュランに泣きいれてたし

確か、ロバーツが「ミシュランじゃなきゃいやーん」ってワガママ言って
変更したんじゃなかったっけ?
国内のレースではダンロップ使ってて、梁とかスポットでタイヤが違うからとかいって、
言い訳してた記憶あるし。
518音速の名無しさん:03/11/26 22:05 ID:/ZfyicRM
>508
退学したハズです。

519音速の名無しさん:03/11/26 22:10 ID:Vqa7trz3
>>516
質問スレ行きましょう。
520音速の名無しさん:03/11/26 23:02 ID:OskRv4AW
>>518
ただしいつでも復学できるという扱いにしてもらってたと思う。

ところで、中野主催のポケバイレース・イベントに行った人のレポートによれば、
来季の体制について、まだ「どこから」という正式発表はできないが、
MotoGPを走れるようになるのは確か、と本人が直接報告してくれたらしい。
王子ファンにはほっとするニュースだね。
521508:03/11/26 23:13 ID:EZZzoNjF
>>518->>520
ありがとう。
中野君あたまよさそうだもんねぇ。
来期も走れるんですか。安心したぁ。
ゆっくりねれそうです。
522音速の名無しさん:03/11/26 23:35 ID:geKatU24
>520
確かにそう。
何時でも復学OK。

2輪世界最高峰で戦いながら大学なんて無理だし
大学もイイ処置してくれたもんだね

引退してからでも通えばイイ、勉強なんてやろうと思えば何時でも出来るが
Motoクラスで戦うのは今しかないからな
523音速の名無しさん:03/11/26 23:39 ID:a7jxLjkL
>483

IRCタイヤっていうのはネタだろ。ミニのタイヤ屋さんだわな。
でも、昔、たぶん90年ごろに全日本の125か250に参戦したことは
ちょっとだけだけどあったと思う。
524音速の名無しさん:03/11/26 23:40 ID:a7jxLjkL
>516

走ってんじゃないか。去年の8耐にはでてたよね
525音速の名無しさん:03/11/26 23:43 ID:44J8S8Tc
>>520
>まだ「どこから」という正式発表はできないが
まーたトーチューがカウパーだしたよw
526音速の名無しさん:03/11/26 23:52 ID:dBpo8PGB
>>516
怪我をしてから不調で4輪に転向したと聞いた
今年の全日本も走ってないよ
527音速の名無しさん:03/11/26 23:54 ID:5ULXbP/i
>>483
来年のワールドスーパーバイクはピレリのワンメイクだったような・・・
528音速の名無しさん:03/11/26 23:57 ID:i/thj3hb
ロルフォも現役大学生だったよね、確か。(うろ覚え)
529音速の名無しさん:03/11/27 00:01 ID:kP4gGouZ
>>523
オフの世界じゃ普通にフルサイズ用のレースタイヤ作ってるよ
530音速の名無しさん:03/11/27 00:36 ID:5ikaadgt
>>523>>529
ST/SP 用タイヤも供給してたね。
さらに、その昔のミニバイク全盛の頃はミニバイク用スリックタイヤも
売ってたが、今はもう昔の話か?
531音速の名無しさん:03/11/27 00:44 ID:Mpct0eUL
MotoGPのHP英語サイトに「大治郎の事故調査委員会からのプレス発表があるよ」
というアナウンスが載ったのって既出?
532音速の名無しさん:03/11/27 00:47 ID:PSQOzUVh
>>528
もう卒業してるんじゃね? 言語学だかの学位持ってるって昔ライスポで読んだ気がする。
英語めちゃうまいよね。インテリ?
533音速の名無しさん:03/11/27 01:06 ID:Foz7bjty
インテリというとマイク・ボールドウインとかマルチン・ウイマーとか・・。
F1だと医学博士なんて凄まじい肩書きの人がいたけど二輪だとそこまで
の人はいないかな??
534音速の名無しさん:03/11/27 01:15 ID:eMX5Nmat
カワサキのピットが法律関係の
仕事をしていたような
535音速の名無しさん:03/11/27 01:16 ID:Q8kUdc6P
>マルチン・ウイマー
マーチン・ウイマーかマルチン・ヴィメルか統一してくれよ・・・
536音速の名無しさん:03/11/27 01:34 ID:CAsSytoN
>>531
クラッシュネットのソースでガイシュツ。
6ヶ月、長かったな・・(´д`)
537音速の名無しさん:03/11/27 02:15 ID:U9SGscRZ
>>527
そうです。
なので"ワールド(世界)"と使うなと、他のタイヤメーカーが言っています。
538音速の名無しさん:03/11/27 02:15 ID:Et/NO1Cm
510>> 今年の全日本JSBはみんな1年目で北川だけ 同じバイクで3年目で煮詰まっていただけに見えた。 8耐でも渡辺が計時予選でワークススーパーバイクのニッキーと宇川のGPライダーを JSBでおいまわすキレた走りはしびれた。 JSBは世界レベルがゴロゴロいるだけだと思う
539音速の名無しさん:03/11/27 02:28 ID:ycC4lWfc
540音速の名無しさん:03/11/27 03:01 ID:LeYCO9Fp
ピットは会計士
541音速の名無しさん:03/11/27 03:21 ID:J3RqcOKu
ハブショー
542音速の名無しさん:03/11/27 06:51 ID:RkG/JDnN
いまはチーム監督のポンスもプロフェッサーかライダーかで、ライダー選ばなかった?
なんだかウル覚えですが。
GPライダーは多彩な才能の方が多いですな
ビアッジとカピロッシもサッカー選手目指してた時もあったり。
543531:03/11/27 09:02 ID:A52X+jcK
>>536
クラッシュネットのは知ってるけど、MotoGPHPには時間も書いてあったから・・
ちなみに金曜日の13:30だそうです。
544音速の名無しさん:03/11/27 09:41 ID:fXCDgmtp
>>534
レーストラブルなど
万が一の場合でも、いつでも争えるようにか?
545音速の名無しさん:03/11/27 15:24 ID:faZDLobK
>>497
死ねやエロゲオタ
546音速の名無しさん:03/11/27 16:34 ID:2389vRan
エロゲ・・・・・「永遠はあるよ」なんてレスでエロゲって
連想できるのか????
無知で済まんが、理解できんぞ(´・ω・`)
547音速の名無しさん:03/11/27 16:38 ID:bwTKpFse
>>545がエロゲオタだからだろ?
548音速の名無しさん:03/11/27 16:39 ID:Q8kUdc6P
>>546
たぶん、そういうのがあるんでしょw
つまり、同類って事だなp
549エロゲヲタ3:03/11/27 16:49 ID:+/30maon
はいはい、説明しましょう。
「永遠はあるよ」というセリフはエロゲ界の中でも5本の指に入るほど有名なセリフです。
それを作ったソフトメーカーのファンは、TPOを無視して「布教活動」をするため、
他のエロゲヲタからは嫌われています。
そのため2chでもエロゲ板とは別に、隔離された板が用意されるくらいです。

つまり>>497=鍵っ子 >>545=鍵嫌いのエロゲヲタ 俺=勝者
という図式が成り立ちます。
550音速の名無しさん:03/11/27 16:57 ID:BIhBjDGs
同金
551音速の名無しさん:03/11/27 17:10 ID:I3yJhjn9
要するに3人エロゲオタが紛れ込んでる訳ね
552音速の名無しさん:03/11/27 17:11 ID:ZjVDLTNb
勉強になるなあ・・
いや、ならんでも別にいいんだけどね・・
553497:03/11/27 17:25 ID:oHpC92V0
サクラサクコイユメダカポ
554音速の名無しさん:03/11/27 17:45 ID:I0wD9m3V
いくらシーズンオフだからって脱線もほどほどに
シテクレーーウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
555497:03/11/27 17:46 ID:oHpC92V0
そういや某先生がバイクでお亡くなりになったみたいね
今年はバイクで死ぬ人やけに多いのぉ。

来年1000クラスはバケモンみたいなの揃うから更に増えるか?!
556音速の名無しさん:03/11/27 17:47 ID:80CGZCPU
↑板血我異うぜぇよ
w( ゜Д゜)wゴルァ
557音速の名無しさん:03/11/27 18:20 ID:2389vRan
某先生???
益々わからんネタになって行く・・・・・・(´・ω・`)ショボーン
558音速の名無しさん:03/11/27 18:33 ID:AnX0kShz
さっさと失せろよ( ゚д゚)、 ペッ
559エロゲヲタ3:03/11/27 18:56 ID:+/30maon
はいはい、またまた説明しましょう。
前述の隔離板には、2つのメーカーファンが隔離されています。
1つは鍵ことKey、もう1つは葉っぱことLeafです。
両社ともWin95、98時代から人気メーカーとなったため、信者もその分多いです。

さて、そのLeafに竹林明秀というシナリオライターが入社しました。
彼は鳴り物入りでデビューしましたが、メインライター1発目のその作品は散々なものでした。
具体的には日本語が変! Ex.頭痛が痛い。
おかげで彼は散々ユーザーに叩かれ「100円ライター(100円払う価値も無いシナリオライター」や、
叩かれてもなお講釈をたれることから「超先生」と呼ばれ、逆の意味で人気になってしまいました。

んで、26日、バイクで氏にますた。

ここで先生っていうとドクターこと猿かクビック講師?
優勝請負人ことカダローラもありかな、と。
560音速の名無しさん:03/11/27 19:00 ID:Q8kUdc6P
巫女巫女ナースはエロゲなのか?
561エロゲヲタ3:03/11/27 19:04 ID:+/30maon
>>560
そうですよ。

もしかしたら見たこと&聴いたことあるかもしれませんが
(゚∀゚)キュン(゚∀゚)キュンも元はエロゲ曲です。
562音速の名無しさん:03/11/27 19:08 ID:Ftb5XV+Z
↑氏ね
563 :03/11/27 19:12 ID:ZAxIlCv3
カダローラが優勝請負人??
誰かと間違ってないか
564音速の名無しさん:03/11/27 19:47 ID:80CGZCPU
放置提案w
565音速の名無しさん:03/11/27 19:53 ID:fHlvX/Yd
【流通】
 RSK http://www.rsk-tokyo.com/
 views http://www.views.co.jp/
 hobibox http://www.hobibox.co.jp/
 GAMELEX GS http://www.gamelex.com/gs/

【メルマガ】
 ゲーマーズライフ ttp://game.suki.net/

【個人サイト】
 DependSpace ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/
 まるちいんさいど。 ttp://www.pachi.ac/~multi/demo.mirror.shtml
 巨大ファイル配布支援サイト ttp://www.distributes.jp/main.html
566音速の名無しさん:03/11/27 19:59 ID:ebhBKPNE
トーチュウによると、宇井の250テストはトップから2秒落ちと順調のようですね。

松戸、青山と日本勢3人の中で誰が一番速いかって話だけど、普通に考えれば
松戸のような気がするけど、ヤマハの事だからTZMにすると開発が進まずに
トップ10にすら入れない苦しいレースが続くんじゃないかな。チームメイトが
関口になれば相乗効果が出るだろうけど、現実的にはスポンサーを引っ張れる
三流外人ライダーに落ち着くんだろうなぁ。
青山は初年度で先ずコースを覚える必要があるから、他のライダーが既に走った
ヨーロッパのコースでは10位前後か良くて6位ぐらいを走るのが関の山では?
宇井は既にコースを知っているし、これからのテストで250に慣れていって
マシンさえそこそこなら、常にトップ6に入るのではないか?と妄想してみる。

宇井>青山≧松戸、となる悪寒。あ、蛇足ですがヤマハ好きです。(w
567音速の名無しさん:03/11/27 20:03 ID:9Mxvh08h
公式で観客動員数の記事を出しているけど、

第13戦パシフィックGP: 56.008人 - 80.238人(決勝、3日間合計)

水増ししすぎだろ…

568音速の名無しさん:03/11/27 20:09 ID:oHpC92V0
去年6万人ぐらいだっけ?!

去年より顕かに少なかった。 5万人は切ってなかったと思いたいが・・・。
来年は国内茂木だけだし、まだ暖かい中での開催だから今年よりは増えるだろう。
569音速の名無しさん:03/11/27 20:36 ID:ythwGDGS
もてぎは遠すぎるよ(´Д⊂
570音速の名無しさん:03/11/27 21:04 ID:TCsCyMz6
茂木は遠すぎ、TV観戦の方がいい。
571音速の名無しさん:03/11/27 21:09 ID:4EhB4wte
いや茂木は小一時間で(ry
逆に鈴鹿は六時間半w
2001の八耐の帰りは漏れも八耐(´д`

572音速の名無しさん:03/11/27 21:23 ID:1TZe1X9X
もてぎは片道6千円、鈴鹿は1万3千円  by 電車+バス
573音速の名無しさん:03/11/27 21:28 ID:V6hLNMx1
スペインの観客数の多さはすごいな
これだけ客が来るんなら遅くても
スペイン人乗せたくなるよな

日本だと日本人乗せても観客増には全くつながらない罠
574音速の名無しさん:03/11/27 21:55 ID:Zw0gU40p
鈴鹿より観客数多いなんて驚き。
2日間行ったけど、そんなに人多かったかなぁ。
575音速の名無しさん:03/11/27 21:55 ID:zLAptR3f
わざわざ茂木は行った甲斐がない。
ライブ感を感じられるとこが少ない。
場所移動中、レースを全く見れなくなる。
バイク遠すぎ小さすぎ。
遠くても、鈴鹿の方がずっとレース見ていられるからいい。

576音速の名無しさん:03/11/27 22:05 ID:ovcN2GyQ
早く富士完成しないかな。
富士でWGPやったら見に行くのに
577音速の名無しさん:03/11/27 22:12 ID:oHpC92V0
>鈴鹿より観客数多いなんて驚き。

去年は一万人多かったみたい。 今年はどうなんだろ、少なかったのは確か。
移動中レース見れないのは同意。 90度辺りは迫力あるけど。 やっぱオーバルが邪魔なんだな。
578音速の名無しさん:03/11/27 22:30 ID:3D56T/cz
>>576
旧レイアウトでも86年にスーパースプリントやった時、ガードナーを
はじめGPライダーが「このコースは面白い、スリップがきくしこっちで
GPやるべきだ」と発言していた。
まあ翌年にはセーフティゾーンがないせいで、最終コーナーで死者が出た訳だが。
579 :03/11/27 22:33 ID:ZAxIlCv3
スーパースプリントの時ってすごい霧だったよなあ
テレビ見ながら「危ないよ〜」って思ってたら
翌年は霧で500中止、本間特集番組になってたっけ。
580音速の名無しさん:03/11/27 22:37 ID:3D56T/cz
87年、TT−F1だけやったな。優勝したのはシュワンツ。
周回数、たったの7周だった。
俺は「7周で優勝か。スーパースプリントの名前に偽りなしだなとオモタ」
581音速の名無しさん:03/11/27 22:42 ID:/F9baS0E
スーパースプリント懐かしいな〜、あの濃霧の中見てたけど音しか聞こえなくて分け分かんなかったなw
また見たくなっちまった、確かビデオ持ってたよな・・・どこへ逝ったやら
582音速の名無しさん:03/11/27 22:46 ID:QKfJQ2Xk
カジバのGPマシンが市販されてるなんて初めて知ったよ。25台もつくったんだね。
C594だったっけ。コシンスキが勝ったやつ。ソースはRC。
583音速の名無しさん:03/11/27 23:10 ID:Swm000Yk
だいぶスレ違いだが、BSで西風の漫画の特集やってるぞ
584音速の名無しさん:03/11/27 23:25 ID:G9SOJw++
>>583
西風は読んだ事ないけど、面白いねこの番組。
読んでみたくなった。
585音速の名無しさん:03/11/27 23:29 ID:BP3ZxIWY
>>583
今チャンネル変えた!サンクス
586音速の名無しさん:03/11/27 23:41 ID:YdUKAeQp
GT Romanは全巻持っているが、バイクの話しはほとんど無かった
気がするが・・・
587音速の名無しさん:03/11/27 23:47 ID:/K9piYfK
ヤマハも菅生より動員の見込めるFISCOを
トヨタがらみで使うようになるかも
いや使ってほすぃ
588音速の名無しさん:03/11/27 23:53 ID:qCpqvM1c
FISCOは天候がねぇ・・・。
589音速の名無しさん:03/11/27 23:58 ID:bwTKpFse
もしFISCOで開催しても「FISCOは遠い」って言っているだけでしょ

もてぎの方がフェンス無いし、グラスタ以外ならコースまで近寄れるよ
590音速の名無しさん:03/11/28 00:01 ID:erVfXoDN
茂木は関東からの観戦する人が多いから、色んなバイク見れるのが凄く嬉しい。
楽しみの1つだったりする。 今年はあんまり面白いバイク見なかったが・・・
591音速の名無しさん:03/11/28 00:03 ID:sXJyEEOO
>>586
確かに車ばっかりだけど、バイクスキーならこの漫画の感覚はハマルかな?と思ってね。
592音速の名無しさん:03/11/28 00:14 ID:tE18/ooz
>588
天候悪いよね〜ガスって見えましぇん
帰り道混雑するし・・
焼きそばは、まぁまぁ

一番美味いのは、筑波
一番マズイのは鈴鹿
593音速の名無しさん:03/11/28 00:19 ID:GtNKhqbS
宇井、タイム短縮もお冠 [ 2003/11/27 ] by トーチュー

ま・た・で・す・か?と思ってしまうようなタイトル。
しかし、実際はトーチューのタイトルのつけ方がわざとらしいだけでした。
スポーツ紙(悪い意味)ですなぁ〜と、
最近、トーチューのことしみじみ思うようになったよ。

594音速の名無しさん:03/11/28 00:43 ID:ozgfWNX6
ま・た・で・す・ね?
595音速の名無しさん:03/11/28 00:44 ID:glcqxJQr
 古い話を出してくれるやつが結構いておもしろいね。
バブル時代に色とりどりのマシンがたくさん走っていた全日本や8耐が
なつかしい。今とは大違いだよな。
596音速の名無しさん:03/11/28 00:45 ID:GtNKhqbS
ま・た・で・す・よ?
597音速の名無しさん:03/11/28 00:46 ID:wTFQSUuf
41が250に逝ってしまったら125の日本人は・・・
598音速の名無しさん:03/11/28 00:49 ID:BstzHXoy
キクリン、ジョーヤン・・・
レギュに引っかかり出場不可・・・
誰もいない・・・

この際、青山弟も兄貴と一緒にGP行っちゃえばいいじゃん?
と、簡単に言ってみる・・・
599すぐ そこ センキュー:03/11/28 00:56 ID:V1buLwGM
>>590

ドカ、ドカ、ドカ、炎剣、ドカ、炎剣、ドカ、ドカ、炎剣
って感じだった。
600音速の名無しさん:03/11/28 01:02 ID:lsCbQiS4
マナコもう一回出てくれないかな〜無理だよな…
601音速の名無しさん:03/11/28 01:08 ID:BstzHXoy
>>600
GP出なくなってから、1回か2回、8耐に出てたよね?川崎だっけ?
250にステップアップしなきゃよかったのかなぁとか思うよね。
眞子、すっげー応援してたなぁ〜
602音速の名無しさん:03/11/28 01:10 ID:M0297Bye
>>600
眞子って今何してるの?宇井も眞子みたいに250に移ってダメにならないよね?
603音速の名無しさん:03/11/28 01:27 ID:kzKuYJEY
>>587 とか..
FISCO漏れバイクで走ってたけど、結構体力的にきついよ。
ストレート以外バンクしてない所ないしね。
で、集中力落ちたところで、1コーナーのゼブラに膝ぶつけて大怪我w
転んだわけじゃないのにww

新コースは楽しければいいね
604音速の名無しさん:03/11/28 01:38 ID:s21JhoAm
>>590

サイレンサーが片方落ちた’87TZRがいたぞw
605音速の名無しさん:03/11/28 06:07 ID:iszcGXg2
>>587
たしかに富士って都内からだとバイクでも車でも確実に2時間以内に
現地に行けるし交通費も安い。
新生富士に期待。
6067c ◆/HlWT65N/Q :03/11/28 09:33 ID:QMfUC80U
>>601,>>602
おいおい、眞子ダメになった訳じゃないし、泣く泣くの250参戦だったよ!!
125で走ってたチームが、エイジアンに走らせるよりヨーロッパの選手で…って
事になって、走らせてくれるチームが125に無く、250の貧乏チームへ…。

環境さえあれば、今でもかなりイケてると思う。
8耐は地元九州のバイク屋で働きながら出たとか…。
(ロッシや坂田と争った選手が…:泣)

ちなみに同時期に徳留も干されたね。(コッチはちっと事情が違うが…)


富士はバイクレースっても、トップカテゴリー以外は性能差で勝ち負け決まる
と思う。
607音速の名無しさん:03/11/28 11:05 ID:A9lfcEZV
今日はたしかヤマハのテストだな
クビックは参加するのかな。
608音速の名無しさん:03/11/28 11:27 ID:gXJWXYi3
てゆーか午後から大の報告会じゃなかったか。
609音速の名無しさん:03/11/28 12:18 ID:zXbJDeHQ
明日あさって茂木に行く人いる?
やっぱりロッシは来ないそうですね・・・。ヘイデンまで・・・。
予想していたとはいえ、がっかりだよ('A`)
ムキーヽ(`д´)ノ

610音速の名無しさん:03/11/28 12:22 ID:KS5xf5rR
>609
ロッシ来るって言うので前売り券買ったけどさ
アホくさ
611音速の名無しさん:03/11/28 12:28 ID:1sIP53+X
茂木行くよ。
一番の目当ては引退するまさおくんだが、トライアルも激しく見たい。
明日、天候イマイチらしいな
…ロッシ来ないの予想してた(ニガワラ
612音速の名無しさん:03/11/28 12:31 ID:Y1vezlXu
欠席理由がロッシのインフルエンザっていうのも笑える。
誰かが腹痛でこれなくなるんじゃないか?って書いてたけど、
その通りになったなw
まぁヤツはしょっちゅう風邪ひいてたから妥当な言い訳かもしれんけど、
ヘイデンの親指骨折の手術の影響ってなんだ?
なめてるの?
613音速の名無しさん:03/11/28 12:40 ID:gXJWXYi3
イエローモンキーなんてなめてます。w
614音速の名無しさん:03/11/28 12:58 ID:WsP9fST0
それを理由にチケットの返金って受けてくれるの?
615音速の名無しさん:03/11/28 13:47 ID:DKIsNLFr
>>612
師匠・スペンサーのお教えを忠実に実行したまでです。
616音速の名無しさん:03/11/28 13:47 ID:MwPc/yTU
>582
http://www.freeforumzone.com/viewmessaggi.aspx?f=8597&idd=3724

これかな?伊語ワカンネ。125.000euroって書いてある。

俺としてはコシンスキー車よりローソン車きぼん。
カジバで勝った時から俺の中ではローソン=神なんだ。
617 :03/11/28 13:56 ID:A9lfcEZV
>>616
動くおっぱいにワロタ (W
618音速の名無しさん:03/11/28 14:27 ID:VhlisD8/
>>616
おぉ〜 最高です

え?おっぱいがw
619音速の名無しさん:03/11/28 14:49 ID:jv1A0nu1
動くおっぱい・・みんな顔暗いね
620音速の名無しさん:03/11/28 14:50 ID:5RPdO9YT
>>616
( ゚д゚)ホスィ・・
ぢょんはドライで勝ったぞゴルァ
今でもカジバの撤退が惜しくて仕方ない(泣)
 
オパーイワロタ
621音速の名無しさん:03/11/28 15:54 ID:tSZYB8C7
会見の内容が出ないのぉ。激ヤバなのかな。
622音速の名無しさん:03/11/28 16:09 ID:5l/UVTYY
>>614
無理じゃない?予告無く出場ライダー変わる。って書いてたし
払い戻ししないって、チケットに書いてるから。
でもロッシやっぱり来なかったか!って感じ。
最後の仕事くらいちゃんとしろよ。
623音速の名無しさん:03/11/28 16:11 ID:b5J1zT96
>>606
そのチームってKurzだっよね?
眞子はナオーキ程の結果だしてないから(ry
ま、どうでもいいけどね。
624音速の名無しさん:03/11/28 17:01 ID:TiAOXCn3
眞子が走れなくなったのは自業自得でしょ。
それに働いてるバイク屋って嫁の実家じゃなかった?
どんなかたちであれ、
また8耐にでられただけでも良かったんじゃないの。
625音速の名無しさん:03/11/28 17:25 ID:WsP9fST0
>>478
>トーチュウのスズキがBS履くいうネタはあちらさんの脳内で終わるかと

発表されますたよ
http://venus.13x.com/roadracingworld/scripts/NewsInsert.asp?insert=7949
626音速の名無しさん:03/11/28 17:29 ID:HUUFF5OO
ここの事情通の人達は、バロスがYAMAHA残留の場合
ホンダの1シートは誰が来ると予想します?
結構、大物は行き先決まってますよね?
627音速の名無しさん:03/11/28 17:44 ID:HWsjEUQZ
>>626
ウカー
628音速の名無しさん:03/11/28 17:49 ID:fKdf6Mta
>>626
ドゥーハン
6297c ◆/HlWT65N/Q :03/11/28 18:01 ID:+IgWSnSW
>>624
お薬疑惑ってヤツ?
あれはホントなのかぁ〜??

>>622
ホンダも年内契約が残ってるからってロッシにテストさせないんだから、どっ
ちもどっちだろ??
契約残っててもテストを容認するのは通例になってるのにいきなりだモン。
しかも、自分トコのエドはアプの契約残ってるのに、テストさせてもらっとい
て…。

>>626
禿のフランス人かドリフト得意なロバ顔くん位しか残ってない!?
他のレースから連れてくるか、内定してる他のチームから奪い取るか??
後者に1000カノッサ!!
630音速の名無しさん:03/11/28 18:15 ID:A9lfcEZV
>>626
もちろん、スペイン人の若造
その為のネル・・(違った)スポンサーです。
631音速の名無しさん:03/11/28 18:28 ID:ozgfWNX6
大治郎の事故調査委員会の調査結果が出たようです
ttp://www.honda.co.jp/daijiro/report/index.html
632音速の名無しさん:03/11/28 18:32 ID:ac6JrHLP
公式サイトをわざわざh抜きするな

http://www.honda.co.jp/daijiro/report/index.html
633音速の名無しさん:03/11/28 18:34 ID:+iswyOsb
死人に口なし
634音速の名無しさん:03/11/28 18:39 ID:igqvVq3Y
↑逝ってみたけど納得いかんw
死人に梔子かよw(`Д')wゴルァ
635音速の名無しさん:03/11/28 18:39 ID:A9lfcEZV
要は大治郎がブレーキでリア上げ過ぎて
着地でふられたって事みたいだね
そうかもしれんが、もっとデータ示してほしかったな。
636音速の名無しさん :03/11/28 18:46 ID:TPeqQia/
本当にこんなのでよいのか・・・
納得いかない!
637音速の名無しさん:03/11/28 18:46 ID:fQmNYUZ/
各ライダーは、事故現場手前のコーナー(通称130R)出口では、
マシンがバンクした状態でリアタイヤが浮き上がるレベルまで
フルブレーキングを行い、さらに切り返しを行っている。
リアタイヤの接地力が弱まっているこのような状況下で、
車体慣性力により車体後方が突発的に横振れし始めた。

 この挙動を止めるためにフロントブレーキを弱めたが、
これによりリアタイヤの接地荷重が増し、ハイサイド(※1)
が発生した。このハイサイドをきっかけにウィーブモード(※2)
が発生し、コントロールを失ったマシンは激しく振られながら
左へコースアウトした。

要はこれかよ、まさに死人に口ナシ  (#゚Д゚)ゝペッ
638音速の名無しさん:03/11/28 18:47 ID:x0sA8Y6S
motogpマシンってのはそんなにリアブレーキを踏むものなのか?
あんなにエンブレが効くのに、しかも130R(旧)なのに・・・

もう一回、ビデオよく見てみよう
639音速の名無しさん:03/11/28 18:50 ID:kNmV8yo9
話蒸し返すようで悪いがほんとにあの時映像は撮られていなかったのか?
真後ろにいた宇川やチェカあたりのオンボードとか。あれって録画してないのか?
640音速の名無しさん:03/11/28 18:52 ID:A9lfcEZV
納得いかんわな
映像を解析とか言ってるが
ホンダや調査委員会が映像の提供なんて呼び掛けなかっただろ
逆に宇川や岡田が提供を呼び掛けたのを止めさせたくせに。
641音速の名無しさん:03/11/28 18:59 ID:b4EvQzYS
>特に、フロントブレーキディスクの破損については、ディスク破断面の解析により、
>衝突後に発生したものと判断した。

この一文がもの凄〜くウソ臭く感じるのは漏れだけか?
ホンダは昔、フレディが乗る’84NSRのコムスターホイールが割れてしまい、
フレディにケガさせた前科があるからな〜。信用ならんよ。
642音速の名無しさん:03/11/28 19:03 ID:x0sA8Y6S
ビデオ見た
この報告書が言いたいのは130立ち上がってから
シケインに突っ込むときのことだったんだね
たしかにカピロッシのマシンなんかは
すごいブレながら切り返してるけど

ただ今見て気づいたけど、大治郎は裏ストレートで宇川を抜き
130突っ込みでチェカを刺し、そのあと前を走るベイリスと
ほとんど変わらないスピードとラインで
シケインのブレーキングポイントまで走ってきてる

画面から消えるまでの範囲では
コントロールを失っているようには見えない・・・
643音速の名無しさん:03/11/28 19:05 ID:/YyVy3HW
この報告内容で納得汁って・・・無理に決まってんだろ!!!!
もう一回調べて来い。
どっかの香具師が後ろから撮った映像を見た事があるが、
>この挙動を止めるためにフロントブレーキを弱めたが、
>これによりリアタイヤの接地荷重が増し、ハイサイドが発生した。
>このハイサイドをきっかけにウィーブモードが発生し、
>コントロールを失ったマシンは激しく振られながら左へコースアウトした。
成るほど。もっともらしく聞こえるが、それなら直後を走っていたウカーたんの証言は?
全然周りの話を聞いて無いじゃん。怪しさ100倍だな。"( ´,_ゝ`)プッ"
644音速の名無しさん:03/11/28 19:09 ID:+oN2RQh6








645音速の名無しさん:03/11/28 19:11 ID:fQmNYUZ/
この報告書見て予想通りと思った奴が殆どだろうな
要するにホンダと大に最も影響ない書き方をすると
こうだろうと想像した通りの回答だ。
これでホンダは灰色のまま強制的に終りにしたいんだな、
納得イカン!!(#-_-)
646音速の名無しさん:03/11/28 19:14 ID:7WzKdNlw
半年待たしてこれだけ?
こんなの俺でも事故直後予想出来ることだよ
なんかこの件は一生ひきずりそうだよ
647音速の名無しさん:03/11/28 19:15 ID:+oN2RQh6
猿が出て逝ったのも解る罠w
いつ殺されるか解らんもんなwww
648音速の名無しさん:03/11/28 19:24 ID:/YyVy3HW
婆ジェスが出て逝ったのも原因はこれだったのか・・・
おかしいと思ったんだよね、ホンダマンセーの婆ジェスが出て行くの・・
649音速の名無しさん:03/11/28 19:24 ID:g08R/yA7
マシン各部の動作は問題なかったんだろうけどなんかなー。
あそこってフルブレーキの時はバンクしてないでしょ。リヤは振られてもフロント
ブレーキ緩めたらハイサイドって、モトGPってそんなマシンなのかな?
650音速の名無しさん:03/11/28 19:31 ID:+oN2RQh6
Fブレーキだろ?
予選初日から問題あったってどっかに書いてあったよね?
だからワザワザフロントブレーキにはって書き方してるんじゃん?
あ、これは漏れの脳内ねw
651音速の名無しさん:03/11/28 19:35 ID:+oN2RQh6
1009!今こそすべてを話すのじゃ!
そうすれば藻前はヒーローに(ry
652音速の名無しさん:03/11/28 19:35 ID:cMAmspDZ
大治郎スレもmotoGPスレもほぼ納得していて話し合いにならんからといって、
ロードレース総合スレで騒ぐのはいかがなものかと。
653音速の名無しさん:03/11/28 19:36 ID:A9lfcEZV
そんなにFブレーキかけてたら
もっと減速してるでしょ。って思うけどなあ
ビデオ見てもほとんどノーブレーキぐらいのスピードで
突っ込んでるよな。
654音速の名無しさん:03/11/28 19:38 ID:v57iquzp
ホンダが発表している内容が正確(事実)であったとしたら
「故加藤選手のライディングミスで起きた事故」
と受け取るのが今回の事故の正しい理解の仕方なのでしょうか?
655音速の名無しさん:03/11/28 19:39 ID:Zj1RefSz
そんなに文句あるなら署名活動でもして
ホンダでも何でも訴えれば?
656不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/11/28 19:46 ID:AJPNISGz
>>655
訴えの利益がないので却下でつ。
657音速の名無しさん:03/11/28 19:49 ID:Zj1RefSz
自宅の前にウッカリ駐車して違反キップ切られたオッサンくらいの
意気込み見せてみろよ
658音速の名無しさん:03/11/28 19:52 ID:+xHb6xv2
まぁ、どんな発表でも納得できない人はできないだるうな。
659音速の名無しさん:03/11/28 19:56 ID:Ph2r2/RD
正直死んだ奴のことで必死になって怒りたくもない。
660音速の名無しさん:03/11/28 20:10 ID:1oNy8VUe
>>641
あれはカーボンのスポークを間違えてアルミスポークの図面で加工してしまったからスポークが
折れたんだが
6617c ◆/HlWT65N/Q :03/11/28 20:17 ID:mMT40d9Z
まぁ〜た、4月の再来かぁ〜。
ヘタな釣りと必死な香具師で争うの…。(w

まぁ正直、ホンダが依頼した報告書なんだし、何にも期待して無かった。
今更、加藤戻って来ないし、レースはある程度技術のテストケースだから、
“もし”マシンに原因があってもこういった事故は“0”にはならないでしょ?
(容認しろとも言わないが…)

オレは起こってしまった事故に対する(サーキットでの)対応の方が今後にって
も大切だと思う。
確かに鈴鹿がキャンセルになったり、危険行為に対して厳しくなったりしたけ
ど、的はずれな気がする。
662音速の名無しさん:03/11/28 20:19 ID:NtbcAv/G
(1)事故車両に関する検証結果
こればかりは素人がいくら脳内再現してもわからん

(2)車両運動面からの検証結果
   >事故現場手前のコーナー(通称130R)出口では、マシンがバンクした状態でリアタイヤが浮き上がるレベルまで
   >フルブレーキングを行い、さらに切り返しを行っている。リアタイヤの接地力が弱まっているこのような状況下
   >で、車体慣性力により車体後方が突発的に横振れし始めた。
   >この挙動を止めるためにフロントブレーキを弱めたが、これによりリアタイヤの接地荷重が増し、ハイサイド
   >が発生した。このハイサイドをきっかけにウィーブモードが発生し、コントロールを失ったマシンは激しく振
   >られながら左へコースアウト

    ってことはコースレイアウト事態に問題があると・・・?

(3)コースに対する検証結果(タイヤバリアとスポンジバリアの状態)
   >本レース開催直前に事故現場前後の改修が行われたが、コース改修以前に今回の事故現場において重大事故は
   >発生しておらず、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)とIRTA(国際レーシングチーム協会)による改修後
   >の確認および各チームの練習走行会においても事故現場の危険性の指摘はなかった

   改修したての事実上初めての国際格式レースで事故はあったわけだが・・・
   それ以前に事故があったかないかというのは何か筋違いかと・・・
   (2)の前コーナーからシケインに至るまでのレイアウトはここでは問題にしないのか?

(4)法医学面からの検証結果
   これも素人がどうこう言える問題でもないし、多分誰もその治療方法、搬送、に意義を唱えるものはいないのでは?

これらの事だけでなく、それだけ重代な事故がおきていたにも関らずレースを止めなかった事も検証しなければいけないと・・

6637c ◆/HlWT65N/Q :03/11/28 20:21 ID:mMT40d9Z
今後にっても
   ↓
今後にとっても

             スマソ
664音速の名無しさん:03/11/28 20:33 ID:FkQrEqjq
130R出口でフルブレーキ?切り返し?これだけでもウソだってわかるぞ!
665音速の名無しさん:03/11/28 20:36 ID:bIPYXacf
はい、検証やり直し!
666音速の名無しさん:03/11/28 20:49 ID:cMAmspDZ
130R出口先からフルブレーキ、といえば間違いとはいえない罠。
667音速の名無しさん:03/11/28 20:59 ID:NtbcAv/G
バイク(二輪車)特有のハイサイドとウィーブモードが原因で起きたコントロール不能
なら、鈴鹿で行われる最もパワーとスピードのあるモトGPマシンのレースでは相当、
ランオフエリアを広く取らないと危険って事でしょ?
なのに、事前に事故現場の危険性は指摘されてないっていばられてもね。
でも、たしかフリー走行の時点で危険性を訴えるライダーいたんじゃなかったかな?

なんとも歯がゆい幕の下ろし方だね。
668音速の名無しさん:03/11/28 21:04 ID:/14EQxPV
>>666
通常、130R出口の先で最初にブレーキングする地点はシケイン進入でしょ。
669音速の名無しさん:03/11/28 21:07 ID:34sGuj9q
もてぎに来ない猿にしろ、↑の事故報告にしろ
思った通りの展開
670音速の名無しさん:03/11/28 21:10 ID:/14EQxPV
>>669
ヘイデンが来ないのは、予想外だったね。
671音速の名無しさん:03/11/28 21:14 ID:cMAmspDZ
>>668
シケイン進入のためのブレーキは200メートル看板付近から開始。
100メートル看板時点では既にフルブレーキの真っ最中。
200メートル看板は130R出口先にある。
従って「130R出口先からフルブレーキ」は間違いではない罠。
672音速の名無しさん:03/11/28 21:15 ID:m9ka6AWf
暗い話の中だけど、ノブ兄のサイト見たか〜?
ユッキーの不死身っぷりに笑えるぞ。
彼は何があっても大丈夫そうだな。
673668:03/11/28 21:26 ID:/14EQxPV
>>671
レスサンクス。
漏れは、ブレーキング開始地点を理解してなかったんだね。
674音速の名無しさん:03/11/28 21:32 ID:Zj1RefSz
>>672
大腸破裂で菌が体内に、って。(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
っていうか、これって医療事故なんじゃ?

でも松葉杖で歩けるって事は、かなり順調に回復してるんだな。
来季には間に合うかも。
675音速の名無しさん:03/11/28 21:49 ID:zIVmAuMx
公式にスズキがBSで参戦と発表された
676音速の名無しさん:03/11/28 21:51 ID:epbgAROq
どんな発表しても煽ってる奴は最初から納得するつもりなんてないから意味ないね

さて、煽ってる奴の何人が朝鮮人の血が流れてるのだろう(´-`)
677音速の名無しさん:03/11/28 21:55 ID:rYN013hY
今更本田が非を認める訳がないし、予想通りの発表だったな

678音速の名無しさん:03/11/28 22:01 ID:lOMJiq7u
>マシンがバンクした状態でリアタイヤが浮き上がるレベルまで

こんな事して転倒しないライダーっているのか?
漏れは元IAだが、こんな経験はないぞ。というか、バンクした状態で
そんなブレーキングする奴はいない。
679音速の名無しさん:03/11/28 22:01 ID:ArukQGmw
納得してるやつの方が少ないと思うがな。
まあホンダとしては生き残ってる人間の利益を優先しましたってことなんだろう。
パドックの裏ではボロクソに言われてるんだろうけど、今のところRCVじゃないと
勝てない状態だから、誰も正面切って言えないと。
ロッシやバージェスほどの力があれば愛想つかすこともできるんだろうけど・・・。
680音速の名無しさん:03/11/28 22:11 ID:ZGGiYrv2
まさに玉虫色だな
大が浮かばれないよ
681音速の名無しさん:03/11/28 22:12 ID:Zj1RefSz
もてぎで署名・抗議活動して来いって。
682音速の名無しさん:03/11/28 22:14 ID:mUTMRF8p
かなり裏切られた感じがするな
683音速の名無しさん:03/11/28 22:17 ID:fQmNYUZ/
玉虫色=(3)解釈のしようによって、どちらとも取れるあいまいな表現。
無知でスマンカッタ (;゚д゚A フー
684音速の名無しさん:03/11/28 22:21 ID:FI7ii5eE
>>676
 恥さらしが!!逝ね!!
685音速の名無しさん:03/11/28 22:21 ID:Zj1RefSz
>>683
あれだ、ナウシカのオームみたいな色だ
686音速の名無しさん:03/11/28 22:21 ID:kzKuYJEY
そんなことより、大ちゃんブレーキ上手いだろ?
いつだったか250時代ブレーキング時前輪だけで走ってるのみたよな〜
そんなヤシがコントロール失う訳はないだろ〜
単にブレーキングミスなら、まっすぐ行っちゃうか、寝かして行ってコケルかどっちかなんだよ。
それが切り返し中でもね

コントロールできなくなる原因があったんだよ!

間違いない!!
687音速の名無しさん:03/11/28 22:26 ID:Ph2r2/RD
>>686
いい加減に汁。
688音速の名無しさん:03/11/28 22:27 ID:6RRQ1nSZ
後続車のオンボード映像まだ?
689音速の名無しさん:03/11/28 22:37 ID:/YyVy3HW
>>687
平和な香具師だ(w
マスコミや大本営発表をそのまま信じるタイプだな。
情報操作に一番引っかかるタイプ。
少しは足らない脳みそをフル回転させて自分で考え(ry
690音速の名無しさん:03/11/28 22:42 ID:Zj1RefSz
>>689
2ch程度でウダウダ言ってても意味ないだろ
実際に行動しなきゃ意味無いんだよ
偉そうに言うのなら自分で行動しな
691音速の名無しさん:03/11/28 22:43 ID:yO25csfI
この発表について何かコメントしているライダーはいないの?
692音速の名無しさん:03/11/28 22:46 ID:0ZlgQuvu
>>691
多分事故直後と同じように某所から緘口令が敷かれていると思われ。
693音速の名無しさん:03/11/28 22:47 ID:/YyVy3HW
>>690
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
694音速の名無しさん:03/11/28 22:52 ID:Zj1RefSz
>>693
わかったら茂木に行けっ。
威勢がいいのはモニターの前だけだろうけどな。
695音速の名無しさん:03/11/28 22:58 ID:fQmNYUZ/
>>694
そろそろ空気嫁!
696音速の名無しさん:03/11/28 23:01 ID:kzKuYJEY
ロッシはヤマハだからベラベラしゃべるだろう!
697音速の名無しさん:03/11/28 23:01 ID:Ph2r2/RD
>>693
素人の俺が考えたってわからないからね。
マシンに問題があった可能性もライダーのミスも考えられるわけで。
漏れとしては発表なんて信じてないし、本当の理由を知ったところで利益にならない。
つーか突っ込みどころ満載の>>686は放置ですか?
698音速の名無しさん:03/11/28 23:02 ID:rNMYS168
じゃあ、来期から無限電光製エアバックジャケット着用ねっ!
699音速の名無しさん:03/11/28 23:02 ID:Jv613iDO
アメリカ製のドクターペッパーはうまい
スペンサーの気持ちが良く分かる
700音速の名無しさん:03/11/28 23:05 ID:y0GvkrQh
>>666 がおかしな事書き込んだらそれが伝染してしまったようだが、
調査報告書には「事故現場手前のコーナー(通称130R)出口では」と
書かれている。「出口先」なんて書かれていないぞ。
こういうことをするものだから、どんどんおかしな意見がまかり通る
ようになってしまうんだよ。
701音速の名無しさん:03/11/28 23:09 ID:YdACFGVv
>>699
日本のとどう違うの?
702音速の名無しさん:03/11/28 23:10 ID:/YyVy3HW
>>694
モマエ、大治郎スレでもそんな感じで噛み付いてるよな。
ちょっと五月蝿いよ(藁
703音速の名無しさん:03/11/28 23:12 ID:vnlToZMf
>>658
まあ、一度失った信用を取り戻すのは大変だからね。
いまさら謝ったところで遅いというか。
704音速の名無しさん:03/11/28 23:15 ID:Ph2r2/RD
>>703
謝ってないだろ。
705音速の名無しさん:03/11/28 23:17 ID:A9lfcEZV
いや誤ってると思う(W
706音速の名無しさん:03/11/28 23:20 ID:Jv613iDO
>>701
日本のより甘くて後味すっきり
スペンサー本人にはダイエットドクターペッパーをお勧めしたい
飲んだこと無いけど
日本じゃ売ってないし、アメリカじゃペットボトル750ml×6
もしくは缶12本入りケースしか見かけなかったからなぁ
さすがに勇気が出なかった
707音速の名無しさん:03/11/28 23:21 ID:/YyVy3HW
>>705 ワラタ
708音速の名無しさん:03/11/28 23:21 ID:TmZmm4ls
バイク海苔なら理屈じゃなく経験的に理解してるとおもうが
バンク中にフルブレーキなんて無理。

調査委員会は全員バイク乗ったことがない素人ケテーイ
709音速の名無しさん:03/11/28 23:29 ID:ArukQGmw
そんなことよりおまいら、ナイトスクープにすごい部屋が出てますよ。
(In福岡)
710音速の名無しさん:03/11/28 23:31 ID:/14EQxPV
>>708
完全に同意します。
711音速の名無しさん:03/11/28 23:42 ID:q8QWEAN5
もういいって。
712音速の名無しさん:03/11/28 23:46 ID:kTLA2NOv
タディはアレで良いと思ってるんだろうか……?
713音速の名無しさん:03/11/28 23:52 ID:BpzqY4Jj
あーぁw藻前らのおかげで美味しそうなキリ版が(ry
714音速の名無しさん:03/11/29 00:28 ID:59bememv
ヘイデン、最終戦のあんなスリップダウンで右手親指骨折?
スロットルにぎりっぱなしだったからかな?
そんなことあったのかと思い海外サイトとかまで調べても
正確な情報得られず?
・・・結局、ホンダ、信じられなくなっちゃって。
715音速の名無しさん:03/11/29 00:30 ID:9uFd5KRL
で、我らのクビック様はどーなってるんだよ!

クビックはヤマハの連絡待ちで引き篭もり?

716音速の名無しさん:03/11/29 00:33 ID:LBz9lKNI
そういや、ヤマハのテストはどうなった
717音速の名無しさん:03/11/29 00:33 ID:m79xoiE/
>>715
クビックスレに
「来年のヤマハカレンダー5,6月は中野でしゅよ」
だそうです。

ホントにクビ?
っていうか王子残留?
718音速の名無しさん:03/11/29 00:45 ID:LBz9lKNI
>>717
それネタじゃ無いかな
中野スレに書かずにクビックスレにしか書いてないし
前にも来年のカレンダーにはバロスが出てるよって書いてた香具師いたし。
719音速の名無しさん:03/11/29 00:59 ID:86qQCpC3
>>708,710

そのバイクの状態で出来る限りブレーキをかけることをフルブレーキ
といいます。


・・・・脳内ライダーですか?

馬鹿らしいので煽りはやめてください。どうしてもしたいなら自分で
BBSでも立ち上げてください。
720音速の名無しさん:03/11/29 01:00 ID:I7fmdN7/
>>718
ネタじゃないよ。
つーか、ヤマハに勤めてる知り合いが
来年のカレンダーに中野が出てると教えてくれました。
クビックスレに書いたのは前スレにカレンダーの話題が
でてたからです。
721音速の名無しさん:03/11/29 01:05 ID:59bememv
>719
「マシンがバンクした状態でリアタイヤが浮き上がる」ようなフルブレーキング
っていうはっぴょうに708、710は疑問を感じたんだと思う。
「バンクした状態」がどの程度のバンクだったのかを
個人的にはしりたいところ。
722音速の名無しさん:03/11/29 01:06 ID:KdCuC8uL
要するに大ちゃんは200おーばー?でジャックナイフターン状態になっちまった
ってことか。
723音速の名無しさん:03/11/29 01:12 ID:59bememv
事故当時、大ちゃんのFブレーキが他ライダーのマシンに触れて云々って記事が
トーチュウにあったけど、いまだそれが気になったり。
で、その意見を述べた宇川が他チームや関係者に謝罪、みたいな。
ってことは、宇川的にそう見えたところまで彼は走ってたんでしょ?
130R出口じゃ考えられないな、ここが事故原因だなんて。
724音速の名無しさん:03/11/29 01:42 ID:8QZLUptz
シケイン正面から見てたが、確かに前走者(エース様だっけ?)と並ぶような勢いで
進入してきてたからなー。
どこで追いついてきたんだ?っていう様な勢いだったから飛び出した時は200オーバー
だったんだろうなぁ・・・。
725音速の名無しさん:03/11/29 01:49 ID:80eJoDWW
motogpのサイトの英語版では外国プレス向けの資料と思われるものを
アップしているが日本語版ではしてくれるのかなあ。

ttp://images.motograndprix.com/multimedia2/259/259056.pdf
726音速の名無しさん:03/11/29 01:49 ID:v2JmyQBv
先日50km以下だが、柱に衝突してしばらく気を失ったからな。
200kmで激突した大ちゃんの事思うと、其の時何故か泣けてきたよ。

それでも即しじゃないのが、超人らしいか。
727音速の名無しさん:03/11/29 01:55 ID:8LRfirsm
事故原因スレからコピペ

254 名前: 774RR 投稿日: 03/11/29 01:30 ID:6WpwWC7r
http://www.rsj.jp/news/03/11/news-2.html

ここに詳しく出ていました
728音速の名無しさん:03/11/29 01:55 ID:U1/AJvvk
>>724
> シケイン正面から見てたが、確かに前走者(エース様だっけ?)と並ぶような勢いで
勢いではあったけど、ビデオで見る限りではどのライダーともかなり距離があって
接触する/した感じはないね。
正面や後方から見ると距離感つかみにくいから、センキューには重なるように見えたのかもしれん。

ところで昨日ポストに入ってたバイク屋のチラシに北川の写真が載ってた。
サイン会あるんだって。珍しいので見に行こっかな。
北川って今も京都に住んでるの?
729音速の名無しさん:03/11/29 02:09 ID:KFqIErYs
俺はなんとなく納得してしまったけど。実際こんなところじゃなかろうかと。>発表
730音速の名無しさん:03/11/29 02:21 ID:zuZ0080E
>729
俺もそう思った。
一般人の撮った映像があったけど、車体が大きく振られていたの見ると納得してしまうけどね。
731708:03/11/29 02:26 ID:lNmkTVEG
略された発表と>>727のリンク先の詳細発表で印象が変わるな。

完全に納得したわけではないが、調査委員会を素人呼ばわりしたのは
取り消す。正直すまんかった。
732音速の名無しさん:03/11/29 02:35 ID:zHtsoi0/
納得せざるを得ないもんなぁ。
つか、にゃんばさんも調査委員会だったんだねΣ(゚д゚)
733音速の名無しさん:03/11/29 02:36 ID:DrOzUxi3
ベイリスがやや前を走っていて、加藤、チェカ、宇川が団子状態。

妄想
完全な妄想だが、チェカ以下をブロックするラインをとったのでは無いか。
前日の「低速コーナーが決まらない」という意味のコメントも気になる。
つまり、130Rできっちり抑えておかないと、シケインで食われるという事が頭にあり
レコードラインを捨ててブロックラインを選んだ。
しかしタイトすぎるラインのためギャンブル的なライディングを余儀なくされ
そしてごく小さなハイサイド。
加藤一人アウト側にハランだラインを取る映像が残っている(ごく小さな絵だが)。
734音速の名無しさん:03/11/29 02:36 ID:EEORZCgN
納得できる内容だな。
そもそも他のライダーから危険だと言われていたコースの改修箇所は
シケイン入口じゃなくて、2個目のシケインだったわけだし。
735音速の名無しさん:03/11/29 02:46 ID:DrOzUxi3
ああ、727のリンクで納得だ。
736音速の名無しさん:03/11/29 03:00 ID:oyeyHPAr
どうでもいいが、誤変換は勘弁してもらいたいね

>> 附則 過当だ治郎選手事故調査委員会について
737音速の名無しさん:03/11/29 03:06 ID:9Dgk3Lia
>>727 ありがとう。今読んできた。
ホンダのページ読んだときは????だったけど、
読めてよかった。

>>736 漏れは許す。
738音速の名無しさん:03/11/29 03:07 ID:8LRfirsm
なんだかもう・・・。すげーな。
739音速の名無しさん:03/11/29 03:20 ID:TnXOGuTM
ホンダは全文載せるべきじゃないのか?
一番肝心な部分が載ってないじゃないか
そういう姿勢が神経を逆なでするし疑惑をぬぐい去れない
740音速の名無しさん:03/11/29 03:25 ID:ZacV8i2P
生々しすぎてきついわ。。。
130R抜けてから意識を失うまでの、大の考えた事とかがスローモーションで浮かぶ。。。
741音速の名無しさん:03/11/29 03:43 ID:KFqIErYs
>>739
これでも抜粋らしいからな
742708:03/11/29 03:44 ID:lNmkTVEG
>>739
禿同

俺が納得できない部分って、極力悪い印象を与えないように
巧妙にまとめたと受け止められても仕方が無い
ホンダの発表に対してのものだったりする。

二つを比べると印象がかなーり違ってくるもんな(´・ω・`)
743音速の名無しさん:03/11/29 03:51 ID:8LRfirsm
トーチュウ見たら、大ちゃんは衝突までクラッチを切っていた
事実があったけど、その理由は不明のままって書いてあった。
俺はレーサーの操作技術なんて解らないけど、普通握りっ放しに
するなんて事はあるんですか?。
744音速の名無しさん:03/11/29 04:12 ID:mqEOj5jY
クラッチを握った手を離したくても離せない、という状況は
十分ありそうに漏れには思える。
身体がマシン左側に振り落とされかけていたというし、、、
車体が振られ始めてから衝突まで2秒では、、、

ちなみに関係ないけど、
トライアルの国際A級でたまに崖下りでバランスを崩し、
「開いたアクセルを閉じたくても閉じられない」で、
崖下にフル加速で刺さる光景を見ることもあったり。南無。
745音速の名無しさん:03/11/29 04:30 ID:8LRfirsm
130R側のビデオ見る限りでは、とても落ちかかってるって
言える程には見えないんだけどなー。まあ、素人目だけど。
746音速の名無しさん:03/11/29 05:55 ID:9uFd5KRL
ネタ新聞トチュウ

クビックこと阿部典史(ヤマハ)が2年ぶりのフル参戦に向けて気合の入った走りを披露した。

っとあるけど、この”向けて”はどういう意味なんだろうか?
747音速の名無しさん:03/11/29 06:47 ID:p/QPZ52M
HPでの情報公開度。
RSJ(全文?)>>>>>>>>>>>>>>>>>>トーチュー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホンダ
748音速の名無しさん:03/11/29 06:54 ID:5iVGg1gd
もし、今回の事故調査結果の概要が早い段階で関係者に連絡されていたなら、
今年6月のシケインの再改修(最終コーナー寄りに移動)も分かる、無理に
俺自身を納得させようとするテスト。
749音速の名無しさん:03/11/29 07:55 ID:hPmMMB9l
>>747
RSJも「以下、抜粋」の記述あり。
トーチューには調査委員5名の名前があるけどRSJにはなし。
750音速の名無しさん:03/11/29 08:27 ID:lIA9TUL3
ホンダの発表は納得いかなかったが
727の内容は納得いくもんだね状況が生々しいよ。
これで俺の中では大の件は完全に終わった過去の事になったよ・・・

°゚(;つд⊂)゚° サヨナラ大治郎 夢をありがとう
751音速の名無しさん:03/11/29 09:02 ID:V3Qtdwr1
 報告書の内容から言えば先頭集団に追いつきたいという
気の焦りが事故に繋がったということになる。
加藤ほどの天才ライダーでも地元レースで予選順位が悪いと
こういうことがあるんだなと、やっぱ、予選順位もだいじなんだな。

 それと、タイヤバリアーとスポンジバリアーの境目の件が
結果論とはいえなんとも悔やまれる。全部タイヤバリアーなら
こんなことにはならなかったのだろうか。
752音速の名無しさん:03/11/29 10:23 ID:1tKwzpj8
>>746
全てはバロスの去就待ちってことでしょ
753音速の名無しさん:03/11/29 10:30 ID:Iy5rPIzB
今朝の朝日新聞にも記事がのってたYO。。。
754音速の名無しさん:03/11/29 10:55 ID:lIA9TUL3
>>753
11/29 朝日朝刊(関西)
見当たらないみたいなんですが、どこですか?
755音速の名無しさん:03/11/29 10:59 ID:aUWlzkMY
motogpの本サイトで詳しく読んだけど
とりあえず「そういうこともあるだろうけど・・・」程度には納得できた
自分自身、レース中に左に降り落とされて
ブレーキングできなくなったことがあったし・・・
それに難波さんが委員会に入っていたこともあるんで

でも
>バックトルクリミッター(急激なシフトダウン時に発生する
>バックトルクを、クラッチを滑らせることによって減少させ
>後輪のホッピング現象を緩和させる機構のこと)によるものか、
>加藤選手が意識して操作を行ったかは明らかでないが
の部分が読んでてすごくイヤな気分になった
756音速の名無しさん:03/11/29 11:02 ID:4svR9pdB
加藤大治郎さん事故報告、他との接触なし(日刊スポーツ)
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031129/20031129-00000014-nks-spo.html

2輪ロードレース世界選手権日本GPのクラッシュ事故で亡くなったMotoGPライダー故加藤大治郎さん(享年26)の事故調査結果が28日、都内で報告された。
4月6日の事故後、設立された事故調査委員会の景山一郎委員長(日本大学生産工学部教授)らが、これまでの調査内容や検証結果について説明した。
加藤さんがコースアウトした起因としてマシンに横揺れするウィーブ振動が起きていたこと。事故現場付近に防護体のすき間があり、死亡原因の脳幹梗塞は
スポンジバリアに衝突した時に頭部が埋まって頸椎(けいつい)を損傷したことなどを報告した。
上位を追い上げる激しいレース展開でほかのマシンとの接触はなかったと判断された。事故原因を断定するには難しい状況だが
同委員会はこの報告会をもって解散する。

757音速の名無しさん:03/11/29 11:33 ID:h3ppOvhm
なんか振り出しに戻っただけの気がしないか?


いずれにしても後味が悪いな・・・
でも初戦からは211Vの妙なトラブル無かったから、マシン本来のトラブルではないのかもね。
758753:03/11/29 11:38 ID:Iy5rPIzB
>>754
私は中部圏ですが、19面のスポーツ欄ですよ
759音速の名無しさん:03/11/29 11:42 ID:lIA9TUL3
>>758
やっぱり・・・よくチェックしたのに見当たらない
と思ったら無いよ関西版・・・_| ̄|○ キニナル
760753:03/11/29 11:56 ID:Iy5rPIzB
>>759
内容としては、HONDAの発表にrsjの内容を交えて書かれてました。
なんやかんや言われてる朝日だけど、こういうことを書いてくれるだけまだマシかなと。
761753:03/11/29 11:58 ID:Iy5rPIzB
と思ったらありました。
ttp://www.asahi.com/sports/motor/TKY200311280274.html
762音速の名無しさん:03/11/29 11:59 ID:4svR9pdB
故加藤大治郎氏の事故調査結果を報告 全容解明に至らず
ttp://www.asahi.com/sports/motor/TKY200311280274.html

今年4月、鈴鹿サーキットで行われたオートバイの世界選手権シリーズ日本グランプリで
加藤大治郎(当時26)=ホンダ=が死亡した事故の調査委員会(委員長=景山一郎・日大生産工学部教授)が28日
事故原因の調査結果を公表した。
事故につながったコースアウトの原因は、オートバイに一般的に発生する振動が加藤のマシンに起き、
それが拡大した結果、との結論を出した。マシンの異常やほかのマシンとの接触はなかった。振動が拡大した原因は、
マシンの挙動や操作などが複雑に絡み合った結果との見解を示したが、全容は明らかにできない、と結論づけた。
また、タイヤやスポンジで作られた防護体の置き方によっては、重大な事故にならなかった可能性もあるとして
、国際モーターサイクリズム連盟が、防護体についての統一的安全設置基準を設けるよう提言した。
ホンダレーシングの金沢賢社長は「(マシンの)挙動の原因は特定できていない」と述べたが
調査結果を受け、ホンダ関連のサーキットの改修などを検討する考えを示した。調査委はホンダが第三者による究明のために設置。
自動車工学などの専門家や元ライダーら5人で構成された。

763音速の名無しさん:03/11/29 12:02 ID:lIA9TUL3
>>761
サンクス、紙面で見たかったがOK
764音速の名無しさん:03/11/29 12:08 ID:EEORZCgN
公式の日本語訳はRSJの再編集でワラタ
あとがきを再編集した学生の読書感想文みたい。
765音速の名無しさん:03/11/29 12:10 ID:5DnDCLFk
>二つのバリアの間に隙間がなかった場合A加藤選手はスポンジバリアの側面に
>衝突することはなく、受傷の大きなおよび形態が異なっていたものと判断される。

こういうこと書かれると、よけい悔やんでも悔やみきれないよ。。 
766音速の名無しさん:03/11/29 12:17 ID:tx0Diud9
なんか、朝日新聞の記事中の
「全容は明らかにできない、と結論づけた。」
ってところに違和感があるんだが
RSJのソースに「全容は明らかにできない」
なんて書いてないし、記者の主観が強すぎるような気がするんだけど。

もちろん発表内容に具体的な不審点や突込みどころがあれば指摘するのは
いいことだけど
767音速の名無しさん:03/11/29 12:43 ID:GQ0uAO/X
>>765
だよね。
motoGP公式サイトで公開された激突の瞬間のアマチュアビデオを見るとスポンジバリア
が出っ張ってさえいなければ助かったのにってホント思う。

観客席を削ってでもランオフエリアを広げないとまた同じ事が起きそう
768音速の名無しさん:03/11/29 12:50 ID:VtQ3ceyC
牛串ウマー
769音速の名無しさん:03/11/29 12:54 ID:mxuqpsME
結論、大治郎もマシンも悪くない。
こういう言い方でとても片付けれらないが、「運」がなかった。
不運としか言いようがない。

結局、大治郎の制御不能のレベルまで振られたってことでしょうね。
左側に体がずり落ちたみたいですから、リアブレーキもかけれらず
体重と慣性によりマシンとともに急に左側にそれたのでしょう。

だけど、バリアには手のひらで当たっていっている。
そこまでは大丈夫だった。
しかし、その後のバリアの切れ目が・・・
それさえなければまた違った結果が出ていると思う。

私の結論。鈴鹿のバリアの設置位置が大治郎の命を奪った。
770音速の名無しさん:03/11/29 12:57 ID:KezDZygt
スポンジバリアが出っ張ってるのって、コナミゲートの足のせいでしょ。
広告費が幾らサーキットに入るのかしらんけど、事故映像見た時はほんとにムカツイた。
コース改修よりも、真っ先にアレをなんとかしろよ。
771 :03/11/29 12:59 ID:LBz9lKNI
鈴鹿を批判したら、必ず出てくるコテハンいなかったっけ(W
772音速の名無しさん:03/11/29 13:04 ID:mqEOj5jY
>>770
2年がかりというコース改修の一環で、
一般道の上の橋の幅とコナミゲートの足を
どうにかすることを期待している。
773音速の名無しさん:03/11/29 13:05 ID:dRUBmkrW
左手操作のリアブレーキだったら・・・
774音速の名無しさん:03/11/29 13:14 ID:Qcw9Q0xu
ホンダが悪い、鈴鹿が悪い、って事後に訳知り顔で叩くだけなら、
このスレの連中にも簡単だわな。
7757c ◆/HlWT65N/Q :03/11/29 13:19 ID:x+vXKlzC
阿部クン、公式サイトのヤマハテストの記事でで“テストライダーの阿部”と
なってまつ。
もう終わりますな。
今、他に走らせてくれそうなのは…ハリス……。
776音速の名無しさん:03/11/29 13:23 ID:C6HCRMk3
>>775
レギュラーをクビック。。。
777 :03/11/29 13:24 ID:LBz9lKNI
テストとは言え、チェカの4秒落ちはまずいでしょ
ブリヂストン初乗りのホプにも負けてるし。
778音速の名無しさん:03/11/29 13:28 ID:mxuqpsME
>>775>>776
▽阿部典史
 今日はテスト・メニューがいくつかあって、そのためのセッティングを決めている時に雨になった。思い切り走るのは明日以降ですね。
779音速の名無しさん:03/11/29 13:40 ID:a68Vj45Z
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/motorcycle_racing/
ヤフートップキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
780音速の名無しさん:03/11/29 13:48 ID:Iqygxpjh
781音速の名無しさん:03/11/29 14:03 ID:Iqygxpjh
そうそう、漏れは王子擦れは読んでいない、それだけのこと。(藁
782音速の名無しさん:03/11/29 14:12 ID:66LLtyXJ
なんだかなー
783音速の名無しさん:03/11/29 14:39 ID:jVH8xj73
また 死人で盛り上がってるな
784音速の名無しさん:03/11/29 15:05 ID:ZrW7Zm0i
キルスイッチってついてるよね
でも、とっさには思いつかないよね
785音速の名無しさん:03/11/29 15:35 ID:ThAsVLK7
このスレ終了したら(77に入ったら)大ネタやめないか?
新しい情報が出たら別だが。
786音速の名無しさん:03/11/29 15:58 ID:9uFd5KRL
>785
禿同、ってか加藤スレでヤレって感じ、、、

クビックだけど、テストライダーとスーパーサブでは
どう違んだ?
787音速の名無しさん:03/11/29 16:06 ID:Iqygxpjh
>>786
テストライダーはテストだけ。藤原とかね。
スーパーサブは、もしかしたらレースに出れるかも?今年のクビック
788音速の名無しさん:03/11/29 16:06 ID:66LLtyXJ
タビビトノキ更新されない
789音速の名無しさん:03/11/29 16:07 ID:8JhQu+Ho
>>786
スーパーサブ>何かあったら出れるかも
テストライダー>まず出られない
790音速の名無しさん:03/11/29 16:59 ID:mp2RWLh5
正確に言うと藤原は開発ライダー。
その名の通り開発する人。
クビックはテストライダー。
又の名をモルモット。
791音速の名無しさん:03/11/29 17:05 ID:3VsHxXRj
>>785&786
同じくw一瞬出るのは総合スレだからって気もするが・・・
二日目なのに自分の気持ちだけで書き込んでる香具師も他のヤシの事考えれw
スレの消費が速くてかなわんがなwスレ立てするヤシの気にもなれw
792闇ラバーズ:03/11/29 17:14 ID:rHVA7LCD
ホントだよねーー
793音速の名無しさん:03/11/29 17:18 ID:mp2RWLh5
>>791
wウザッ!
794音速の名無しさん:03/11/29 17:19 ID:3VsHxXRj
/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
795音速の名無しさん:03/11/29 17:20 ID:3VsHxXRj
/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
796音速の名無しさん:03/11/29 17:21 ID:lIA9TUL3
確かに大の話は結論が無いのでそろそろやめよう。
797音速の名無しさん:03/11/29 17:25 ID:8LRfirsm
>>793-794
頭がずれてるよ。
>>791と同じ様に。
798797:03/11/29 17:26 ID:8LRfirsm
間違えた。
>>794-795だ。
俺もずれてるな。
799音速の名無しさん:03/11/29 17:31 ID:GoHxGn3B
今月発売された「別冊ブブカエキサイティング」1月号の闇経済の
コーナーに全日本ロードレース事務局クリエイティブオフィス・ヤップ
の堀井のことが書かれてた。
すごい内容だけど堀井が何をやってるかが詳しく紹介されてるので読ん
でみては?
800音速の名無しさん:03/11/29 17:34 ID:lIA9TUL3
>>799
あまりいい噂は聞かないが
良かったら概要だけでも書いてくれたら
見る気が起きるが。
801音速の名無しさん:03/11/29 17:52 ID:GoHxGn3B
HONDAの悪口を言いふらしたり、力を利用して金を巻き上げてるみたい。
802音速の名無しさん:03/11/29 17:53 ID:mp2RWLh5
>>794-795
やっぱりウザいな。

>>799
闇経済って…
803音速の名無しさん:03/11/29 18:01 ID:I5e614Rh
総合スレなんだから、大の話をしても問題ないはず。誹謗や中傷は別だけど。
事故報告の翌日にその話題は止めろと言うのは身勝手すぎるぞ。
しばらくすれば収まるんだからほっとけよって感じ。
804音速の名無しさん:03/11/29 18:09 ID:uTPE5zAu
個別スレの立て様のないネタも山ほどあるのに、
今尚個人スレの立っているライダーの話を
総合スレで振る身勝手さについては何とも思わないのか?
805音速の名無しさん:03/11/29 18:14 ID:lIA9TUL3
>>803
総合スレだから何でもOKってのは少し身勝手すぎやしませんか
それぞれ専用スレがあるんだし。
このスレは情報も早いし、長年GP見てきた本当に好きな人が
中立な立場から集まってると勝手に解釈してます。
フランクな雰囲気が好きなら

【WGP】MotoGP総合 vol.13【2003総括】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068134819/l50

もありますが、どうですか?

できれば今後は 質問スレ初級 MotoGP総合スレ中級 このスレ上級
という位置付けなら混乱が少ないと思うのですがどうでしょうか?
806音速の名無しさん:03/11/29 18:15 ID:R2BqzYAb
>>770
8耐前に回収済みです。
真っ先になんとかしてみました。
807音速の名無しさん:03/11/29 18:15 ID:I5e614Rh
>>804
何とも思いませんが、何か?

そういう風に自分の脳内だけでルールを勝手に作ってしまう君らの
方が身勝手に思いますが。

君の脳内では総合スレは個別スレがたてれないようなネタだけを書き込む場なのか?
808音速の名無しさん:03/11/29 18:19 ID:I5e614Rh
>>805
やれやれ。お宅ら玄人にはかないませんわ。
809音速の名無しさん:03/11/29 18:20 ID:GADCQT6D
質問なんですけれど、関東地方のモトGP地上波放送(日テレ)の
最終戦バレンシアGPってもう放送終わっちゃいました?
放送予定の11/9は総選挙で確かモトGP放送無かったような気が。
ttp://www.ntv.co.jp/mobi/motogp/schedule/index.html
810音速の名無しさん:03/11/29 18:21 ID:lK81zibd
>>755
オレもここが引っかかった・・・。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バックトルクリミッターによるものなのか、加藤選手が意識して操作を行ったかは
明らかでないが、この時点でクラッチが切れていることが車載計測データの解析
結果分かる。クラッチが切れていたことがウィーブモードの発散を助長させた可能性も
あるが、どの程度発散に影響していたかは不明である。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今回の発表で、今のGPマシンにはGセンサーまで取り付けてあり
あらゆるデータが採取されている事がわかったわけだがクラッチが
任意で切られたかどうかが不明というのが、どうにも腑に落ちない。

この事故の直後のHRCのテストでニッキーがバックトルクリミッターの
不具合を理由に途中でテストをキャンセルしているし、昨シーズンから
RCVがライダーの予想に反して止まりきれない挙動を示したシーンは
記憶に新しい。

もちろん、このデバイスの制御構造とある程度予想される不具合は
ライダー自身にも事前に知らされていたと容易に想像できるので
HRCを責める理由にはならないのだが、今一歩検証の手助けとなる
部分に(HRCが)踏み込めていないような印象を受けるのは残念だ。
811またーり:03/11/29 18:28 ID:ThAsVLK7
別に大の話をするな、とは言わない
ただ、事故の原因の妄想とか
出口の無い迷路をグルグル回るような議論はもうお腹いっぱい
どうせやるならこのスレまでにしたら?

ってことなんだが・・・説明不足だった?
812音速の名無しさん:03/11/29 18:35 ID:3VsHxXRj
みんな聞き分けの無い厨なんだよ。
でも漏れはカツラじゃないぞw
コピペはズレてたがw
813音速の名無しさん:03/11/29 18:36 ID:Itubov/a
仕切るな
814音速の名無しさん:03/11/29 18:41 ID:I5e614Rh
>>811
興味がある人が多いとレスが増える、みんなの興味がなくなればレスは減る。
それだけの話じゃないか。あなたが思ってる以上に議論したい人がいるって事でしょ。
自分のお腹いっぱいの基準を人に押しつけるなよ。
815音速の名無しさん:03/11/29 18:49 ID:mxuqpsME
とりあえず総合なんだから文句たらたらいうなっ!
とにかく大治郎でも何でもあり。
もまいら一斉に語れっ!
816音速の名無しさん:03/11/29 18:51 ID:ZrW7Zm0i
>>815
ビアッジの頭同!!
817音速の名無しさん:03/11/29 18:55 ID:8LRfirsm
俺の頭同!!・・・・・はあ。
818音速の名無しさん:03/11/29 18:59 ID:6MVzKgBU
>>709
先週のルー大柴のヤツ?
819音速の名無しさん:03/11/29 19:23 ID:9pKtXYz0
>>805
中級、上級て分けるのってちょっとバイク板を馬鹿にしてるとこない?
どうもF1板の住民はバイク板の住民を見下すとこあるよなあ…
820音速の名無しさん:03/11/29 19:34 ID:iPsfHyqh
>>772
今年F1見に行ったときは、コナミゲート(F1の時はブリヂストンゲート)の足は既に
移設されていて、ランオフエリアが橋一杯にまでは広がってた。確か8耐には間に
合わせたんじゃなかったかな。
821モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/29 19:45 ID:Pc28Q1vL
>>820
正解。8耐の直前に変わった。
822音速の名無しさん:03/11/29 19:58 ID:zHtsoi0/
>>817
イ`
823音速の名無しさん:03/11/29 20:40 ID:tuq1TKua
>>813
/∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/


824音速の名無しさん:03/11/29 21:45 ID:tJiC7sAw
猿とニッキーが来ないこと解っているなら、ささっと発表しろよな
看板作ってあるし、パンフにも来ないと印刷されていたじゃないかーーーーー

前日発表とはせこすぎるぞ
825音速の名無しさん:03/11/29 22:15 ID:3VsHxXRj
>>823
真似すんなよw
結構気にいってるんだから♪
826音速の名無しさん:03/11/29 22:24 ID:INtLD9ou
>>824
パンフに来ないって印刷されてたの??
酷い・・・
827ジャンクスポーツが・・・:03/11/29 22:51 ID:lmSywgEV
芸スポ板にスレ建ってたけど・・・
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003112906.html
あ〜ぁ、1時間かよ・・・内容ショボくなりそう。
828音速の名無しさん:03/11/29 23:52 ID:7i3hY9jz
>>821
こないでください。
829音速の名無しさん:03/11/30 00:51 ID:2UCcreC0
>789
テストライダー+予備のMotoGPライダー=スーパーサブクビック
ってことで良いのかな?

じゃ来期テストライダーになりそうなクビックはスーパーサブとしても失格だったのか
830音速の名無しさん:03/11/30 01:39 ID:l0SdZ+1h
>>824

マジでパンフに元々印刷されてたん?
どう考えても詐欺じゃん(法律的には〜とかじゃなく、一般常識・心情的に)
何考えてんだかホンダ&もてぎは。

て言うと「前前日まであきらめず交渉してたから」とか言うんだろうなきっと。
831音速の名無しさん:03/11/30 01:41 ID:z80O7tkR
2パターン刷ってたとか考える奴はいないのか
832音速の名無しさん:03/11/30 01:58 ID:uw0U/NX1
>>831
一人だけならともかく、二人共という事は
5パターン刷る必要があるな。
他の出演者のことを考えると、いったい何パターン刷る必要があると思う?(w
>>824,830
同意。金取るイベントとしてはお粗末。


833音速の名無しさん:03/11/30 03:42 ID:XYf4nK75
826だけど、前売り買ったのにロッシ来ないって言うから
行かなかったよ。来ないロッシもロッシだけどホンダ最悪。
前売りなんて買わなきゃよかったぞい。
834音速の名無しさん:03/11/30 04:07 ID:Cwe0RVVd
ロッシにむかつくのはともかく、ホンダはどうすればよかったの?
835音速の名無しさん:03/11/30 04:25 ID:52+QWeC1
せめてニッキーは連れてくるべきだったな。
ツナギ着てタイムアタックしろというわけじゃなし、親指骨折で不参加ってアンタ…
お家事情がどうであれ、有料のファン感謝イベントとしてはお粗末すぎ。
836音速の名無しさん:03/11/30 04:28 ID:XYf4nK75
パンフ刷ってる時間あるなら、分かった時点で告知して
くれれば券他の人にあげられたのに。と思ってさ。
(その人が雨でも行くかはともかく)
837音速の名無しさん:03/11/30 04:49 ID:aiawTIRf
■NHKで加藤大治郎選手の特集放送

NHK衛星第1テレビで年末に加藤大治郎選手の特番が放送されることとなった。
日時は12月29日(月)午後5時50分〜6時50分。題名は「天才ライダーの肖像・加藤大治郎」。
午後4時からのモトGP選手権総集編に引き続き放送される。



838音速の名無しさん:03/11/30 05:22 ID:8gNMWVVM
>>799-801
これかい? >別冊ブブカexciting
ttp://www.coremagazine.co.jp/magazine/bessatsu_bubka_ex.html
839モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/30 05:55 ID:IQA/ahsp
>>828
悪いが指図は受けない主義でね。
840音速の名無しさん:03/11/30 09:09 ID:sr7uzPOS
>>834
ニッキーには「来年も乗りたいなら来い」って言う
841音速の名無しさん:03/11/30 09:42 ID:2UCcreC0
>834
対応として人気者センキューを投入したじゃん

センキュー>>>超えられない壁>>>>ロッシ>ヘイデン
842音速の名無しさん:03/11/30 09:56 ID:NRWIp57c
あの引退宣言撤回の一部始終を語れば神になれると思われ>センキュー

勿論シメの言葉は「センキュー」
843音速の名無しさん:03/11/30 10:05 ID:QdQz3sGz
ロシやニキのマシン乗ってるの誰?
http://www.twinring.jp/hm/enjoyhonda/motegi/2003/report/sbike_gp/29_02.html

センキューは「まだまだ楽しませます」とか言ったらしいがどういう意味だ?
844音速の名無しさん:03/11/30 10:26 ID:QtIWIdfX
>>843
69→清成
46→センキュー
じゃない?
845音速の名無しさん:03/11/30 11:51 ID:8kFUd9T/
最近世界中でゼッケン1が減ったなあ
846日ハム:03/11/30 14:10 ID:ZS5W9WIy
新庄がいる。
847音速の名無しさん:03/11/30 14:46 ID:q3a674Cs
848音速の名無しさん:03/11/30 14:51 ID:EHxusY7K
>>847
何が大変かよく分からなかったんだけど。何?
849音速の名無しさん:03/11/30 15:03 ID:fkMzUNvo
>>827
でもゴールデンなら視聴率も上がるだろうし、
2輪の人気うp→(゚д゚)ウマー
850音速の名無しさん:03/11/30 15:32 ID:Ri/Qg8zy
>>839
狂ってる…
851音速の名無しさん:03/11/30 17:46 ID:AK9RgodP
852音速の名無しさん:03/11/30 18:38 ID:KPoZn1KV
853音速の名無しさん:03/11/30 18:48 ID:NRWIp57c
>>852
こーゆーネタ多いよね、ゆーきw
854音速の名無しさん:03/11/30 18:49 ID:q3N6GxnQ
>852
…いろいろな事させられてんなぁ。
このジャンプが意欲の表れなのか?

SUGOで情けなさそうにアルゴリズム体操をしていた顔が忘れられない。
855音速の名無しさん:03/11/30 20:29 ID:7AJ3U79b
>>852は合成だよね
856音速の名無しさん:03/11/30 20:54 ID:7DdQnjxr
>>852
背、小さいなぁw
857音速の名無しさん:03/11/30 21:39 ID:NRWIp57c
>>854
あれ? SUGOでもやってたの?
漏れが見たのは茂木だったけど。
858音速の名無しさん:03/11/30 22:28 ID:PpFaidL+
沖野まゆみって可愛くはないんだけど妙にそそる
859音速の名無しさん:03/11/30 22:29 ID:DIEv3/jd
やってたよー。土曜の予選後と決勝ピットウォーク中に。
決勝のピットウォーク中にスタッフ?が
「はーい始めまーす」とかなんとか言うと裕紀は
「え、今ですか?」って焦ってたけど
結局サインの列も何もかも崩してやってた。
大笑いしたら情けなさそうな顔してこっち向かれた…かも。
ワルカッタヨ…笑ってさ。でも面白かったんだw
860音速の名無しさん:03/12/01 00:24 ID:/wWDiiIW
ピタゴラスイッチ
http://up.isp.2ch.net/up/c2bddd7ae59a.mpg
861音速の名無しさん:03/12/01 00:52 ID:+QwYANWy
中野の正式発表はまだ?
862音速の名無しさん:03/12/01 01:08 ID:IgbdfcZm
こういうことができるライダーって他にいないでしょ、
いいじゃんゆーき君w
863音速の名無しさん:03/12/01 01:23 ID:rPRtya5K
今ローカルでR2-1のTIやってるけど小西の顔って・・
大工のオヤジかと思った。
それに比べキャンギャルのカワイイこと。
864音速の名無しさん:03/12/01 03:17 ID:5i0g50Dt
>>863
一時期100kgあったらしいね
865音速の名無しさん:03/12/01 04:26 ID:j5WlzWh+
▽阿部典史
 何をテストしているかは言えないけれど、すごく乗りやすくなっている

何をテストしているのだろう

嫁?
866音速の名無しさん:03/12/01 04:52 ID:3s92ZxeS
今回はベスト・タイムを出すのが目的じゃないけれど……。
元々テストでは余りタイムを出せる方じゃないけれど、でもチェカに離されてしまったからね。


クビックのテスト終えての言い訳です( ゚д゚)ポカーン
こんな事言ってるようじゃ来期マジでクビでイイよ

本番で結果出せずに、テストでもこの有様・・・_| ̄|○

どこでタイム出せるんだろう
867音速の名無しさん:03/12/01 04:58 ID:4YzG4scm
868 :03/12/01 06:55 ID:eqWiIyEY
クビック、結局テスト3日間チェカに負けっぱなしかよ
首で良いや、期待できねーよ
869音速の名無しさん:03/12/01 09:11 ID:d6Gscv0B
>>852
なんか10年くらい前にこんな写真みたなあ
870音速の名無しさん:03/12/01 09:13 ID:d6Gscv0B
>>860
871音速の名無しさん:03/12/01 10:09 ID:30ZlTIn+
ttp://www.gazzetta.it/primi_piani/motori/2003/pp_1.0.234337710.shtml

ヤマハのセパンでの3日間のテスト終了。
テストはチェカ、ノリック、藤原で、ロッシは不在。
1月22日からロッシはテストに参加する予定
M1の新しいフレームはなかりいいらしいね。
872三浦準:03/12/01 14:41 ID:cDXLNMrO
CS誌の表紙だけど、あれ絶対入ってるよね?
873音速の名無しさん:03/12/01 15:19 ID:RQOQtmDx
874音速の名無しさん:03/12/01 15:53 ID:nH67bYEP
ヤマハ直4あきらめるんだろ。

とっとと新型マシン出せや。
875音速の名無しさん:03/12/01 17:08 ID:GUGDaiW5
宇川のHPなくなったの?
876音速の名無しさん:03/12/01 17:12 ID:eqWiIyEY
>>875
無くなるとは聞いてたが
あっさりしてるなあ、もう404かよ
877音速の名無しさん:03/12/01 19:00 ID:ypACVkgx
HP置いてる所とちょうど先月一杯で契約切れるから
らしいけど・・・
878音速の名無しさん:03/12/01 19:13 ID:khI47JtW
>>867
激ワラ

嫌われ者のページ持ってくるお前は何者だ(w

879音速の名無しさん:03/12/01 19:20 ID:eqWiIyEY
>>878
嫌われものって何?
880piclss:03/12/01 21:39 ID:A9P7XRuu
BS-1 12月29日(月)PM2:00〜4:00 『Moto GP総集編』
   12月29日(月)PM4:00〜5:00  『加藤大治郎〜天才ライダーの肖像』

礼はいらねーぜ。
881音速の名無しさん:03/12/01 21:40 ID:UQ85/Yjj
>879
このHP晒されてる香具師ってR2-1のレースでドコにでもいないか。
ヲタ全開でマジキモイんだが。。。
こんな香具師におもちゃのように扱われてる
ライダーの中の人も大変だなぁ。
882音速の名無しさん:03/12/01 22:10 ID:31QyYK2d
>>880
なんかいい香具師だなw
883音速の名無しさん:03/12/01 22:14 ID:EaVWmTG0
>>881
ヲタ全開という事でヲタ女のイタタサイトかと思って踏み入れてみたら、男かYO!
ドリーム小説載せていた某有名ファソサイトをうっかり踏んでしまって以来、
かなり耐性が出来たらしく、至ってまともに見えてしまった_| ̄|○
884音速の名無しさん:03/12/01 22:41 ID:zGugd/eJ
>>880
威勢のいい周回遅れだな w
885音速の名無しさん:03/12/01 23:06 ID:NftBe8kz
>884
ガードナーにおこられたジョンくんです
886音速の名無しさん:03/12/01 23:33 ID:/H1cI28j
>>880
毎日一台の周回遅れが出現してるよ!
君はトップから5週遅れだ!
887音速の名無しさん:03/12/02 00:04 ID:gdIGjXV9
>>883
ドリーム小説載せていた某有名ファンサイトって…
そんなのがあるのかYO!
恐ろしや…((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
888音速の名無しさん:03/12/02 01:10 ID:xsh8JUg8
889音速の名無しさん:03/12/02 02:20 ID:wBvsx+1V
>888
時間が変わってるYO
890音速の名無しさん:03/12/02 02:34 ID:cGKDLBmq
浮かぶなぁ、トップ気取りの間抜けづら
891音速の名無しさん:03/12/02 02:44 ID:xsh8JUg8
>>889
おう!了解!
892音速の名無しさん:03/12/02 04:59 ID:m8gDWbTw
>>884
>>886
藻前らは黄旗無視ってとこですな(藁
893音速の名無しさん:03/12/02 08:29 ID:Aub1ebSM
おいおい>>301で大昔に出てるんだがココってスレ読んでない人多いの?
894音速の名無しさん:03/12/02 11:42 ID:Ef85QhKG
みんなが忘れないように毎日書いてくれてるんじゃネーノ
895音速の名無しさん:03/12/02 12:30 ID:Aub1ebSM
>>894
そりゃご親切に   ・・って放送日まで毎日かよっ! w
896音速の名無しさん:03/12/02 13:34 ID:AaK3vl5b
そうしてもらってもうっかり忘れそうだな・・・俺
897音速の名無しさん:03/12/02 14:15 ID:GhYcpAvz
混み毛で見れないが、年末のこの時間帯と言う事はNHKも力入れてる事が判るな。
こりゃ来年も放送してくれそうだ。 よかったよかった。
898音速の名無しさん:03/12/02 14:26 ID:lSo00o5r
その時期は帰省してると思うけど、実家近くにBS見られる漫喫あるかなあ。
899音速の名無しさん:03/12/02 14:33 ID:GcoZa0V1
BS-1 12月29日(月)PM2:00〜4:00  『Moto GP総集編』
     12月29日(月)PM4:00〜5:00  『加藤大治郎〜天才ライダーの肖像』
900音速の名無しさん:03/12/02 14:53 ID:KGPez6iJ
>>899
わざとやってるだろ(w
901音速の名無しさん:03/12/02 15:40 ID:q9ymMppJ
http://www.nhk.or.jp/sports/schedule-et/main_frame.html
29日(月) BS1 14:00〜16:00 モトGP 総集編
29日(月) BS1 16:00〜17:00 天才ライダーの肖像 加藤大治郎

BS見れないんだよね・・・
902音速の名無しさん:03/12/02 17:19 ID:7qIMVjOE
月刊オートバイのV3気筒とV6気筒の真相は?
903音速の名無しさん:03/12/02 17:27 ID:stBqWFDn
バロス「このマシンでバレンティーノがタイトル取れるとは思えない」
904音速の名無しさん:03/12/02 18:05 ID:5SNVff9C
凄まじい事言うなバロスw 確かに211Vと愉快な仲間たちな状況だが・・・

エドの211V評価とは正反対ね。
905音速の名無しさん:03/12/02 18:14 ID:AaK3vl5b
バロスってヤマハから離れるんだっけ?
そうじゃないなら大胆な事を・・・
何処に乗ってたの?その話?
906音速の名無しさん:03/12/02 18:50 ID:pUK6znSW
>>904
バロスが言ったのはヤマハのマシンで、と言う事だよ
907音速の名無しさん:03/12/02 19:07 ID:5vvtN1bc
ttp://www.nhk.or.jp/sports/schedule-et/w20031229.html
 日付   メディア   放送時間       大   会         試  合                 形態
29日(月)  BS1    14:00〜16:00   モータースポーツ    モトGP  総集編            . 録画
29日(月)  BS1    16:00〜17:00   モータースポーツ    天才ライダーの肖像 加藤大治郎  録画


908音速の名無しさん:03/12/02 19:10 ID:cGKDLBmq
まぁ、今年の自分たちのメンツが無いからねカピの、10秒ペナには気が付かなかった発言、みたいなもんかねー
むしろYAMAHAへの苦言かも?
909音速の名無しさん:03/12/02 19:45 ID:3dX3BWNI
ヤマハのマシンは優勝狙えるマシンじゃないと言っただけだと思う・・・
910音速の名無しさん:03/12/02 20:05 ID:CI+EmDyB
だから直4じゃ駄目だって。
あきらめろ。
911音速の名無しさん:03/12/02 20:09 ID:7qIMVjOE
パラ4の欠点って エンジン幅からのバンク角だけでしょ?
912音速の名無しさん:03/12/02 20:28 ID:FW/TO3CZ
そいつが運動性にも影響してくる
913音速の名無しさん:03/12/02 20:28 ID:p8l8fNFD
>>911
ビッグボアが難しくなる。
それと他のスレで
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065697930/526

ハルクの代表も直4に苦言を呈していた
914音速の名無しさん:03/12/02 20:45 ID:oDwKWwst
4輪もV型が主流になりつつあるんだっけ、曖昧な知識だが。
915音速の名無しさん:03/12/02 20:54 ID:kLzUmnhl
>>914
四輪でV型化が進んでいるのは、
室内空間拡大や対クラッシュ性能の兼ね合いもある。
例えば、V6は振動面で直6やフラット6に比べて不利だけど、
全長短縮、衝突断面積を増やせるってメリットが大きい。
916音速の名無しさん:03/12/02 20:57 ID:CI+EmDyB
直4>V4なら2st時代にも直4でやってったはず。
実際は3社ともV4使ってた。

もうあきらめろ。
917音速の名無しさん:03/12/02 21:02 ID:oDwKWwst
>>915
なるへそGT-Rなんかそうだっけな。
スレ違いsage
918音速の名無しさん:03/12/02 21:12 ID:mBNbp4Qf
速報/米軍がカンダハルを攻撃

(AFP発共同)米国のラムズフェルド国防長官は本日未明、
タリバンの本拠地カンダハルと間違えて
神田ハルさん(89)=神奈川県在住・要介護5=宅を攻撃したと発表した。
神田さんは突入してきた米軍兵士に対して竹やりで応戦し、
米国側に6人の死者を出した。政府は 「要介護5で
これほど動けるのはおかしい。認定取り消しの方向で
検討している」とコメントした。
919音速の名無しさん:03/12/02 21:13 ID:mBNbp4Qf
誤爆スマソ
920音速の名無しさん:03/12/02 21:18 ID:LBK6/fQ9
4輪でも一番ポピュラーなのは直4だけどね。
個人的には直4でも十分戦えると思うから、ヤマハにはこの路線で頑張って欲しい。
921音速の名無しさん:03/12/02 21:21 ID:juXVzvNN
>>918
すげー懐かしいコピペだな
922音速の名無しさん:03/12/02 21:26 ID:7rMvY6PE
個人的にはスズキには直4のGSX-Rで戦って欲しい・・。
923音速の名無しさん:03/12/02 21:28 ID:7qIMVjOE
http://v.isp.2ch.net/up/5d2c3891048f.JPG
こんなにかっけーのに失敗作なの
924音速の名無しさん:03/12/02 21:39 ID:z2h6MPkV
今日の鈴鹿HRCテスト行ったヤシいねーのか?
925音速の名無しさん:03/12/02 21:49 ID:q9ymMppJ
かっこよさなら、緑亀だな・・・
926音速の名無しさん:03/12/02 22:22 ID:R0IP1jtS
>>916
2ストYZRも最初期型は直4でなかったっけ?
927音速の名無しさん:03/12/02 22:28 ID:Uo58a7pv
直4→V4になった、つまり直4はレース用としてはだめ、
ということが言いたいんだと思われ。
実際、残念ながらそういう傾向はあると思う。
来年、MotoGPで直4エンジン搭載車がチャンピオンシップを
取るかもしれないのに期待。
928音速の名無しさん:03/12/02 22:31 ID:VLz25Wb3
>>916
横にポートのある2ストで直4やるとどんだけの幅になるか…
929音速の名無しさん:03/12/02 22:40 ID:LBK6/fQ9
ケニーがチャンプになったのは直4のYZRなんだが。
930音速の名無しさん:03/12/02 22:45 ID:CcorRAp0
パラレルだと点火タイミングを弄りにくいみたいだしね。
位相同爆をパラ4でやったら横幅と相まってエンジンがグラングラン揺れそう。
931音速の名無しさん:03/12/02 22:46 ID:alMDNumx
>>911
前面投影面積と重心位置とかも変わってきそう。
932音速の名無しさん:03/12/02 23:11 ID:cGKDLBmq
ろしだけが突出してチャンプ取っても
YAMAHAがマシンを熟成させたという正当な評価は得られんじゃろね
やはりポイントはおまけライダーじゃね

チャンプはチャンプ、という意見は了解済みだす
933音速の名無しさん:03/12/03 00:57 ID:AxT0xFo7
>>926
直4→スクエア4→V4
934音速の名無しさん:03/12/03 01:07 ID:hedXRUkz
欠点ばかり出ているが直4の利点ってなんだべ?
V4のスズキはどうして駄目ポなのかにょ?
935音速の名無しさん:03/12/03 01:11 ID:TeIBU7V9
逆に直4のドカはホンダを初年度で上回るパワーあるしな・・・
常勝の211Vと同じV5のアレは・・・w


現実には形式以前の問題があるのかもね
936音速の名無しさん:03/12/03 01:13 ID:hedXRUkz
ドカって直4だっけ?L4じゃなかった?漏れの勘違い?
937音速の名無しさん:03/12/03 01:15 ID:j6i9UUGR
>>934
甲高い排気音

>>935
釣りでつか?
938音速の名無しさん:03/12/03 01:21 ID:eJ0f0+PJ
>>934
・排気管長を等長にしやすい。
・カムシャフト、カム駆動装置が一組で済む。

とか?
939音速の名無しさん:03/12/03 01:36 ID:VEJQT12i
シリンダレイアウトだけがエンジンの全てではあるまい。
940音速の名無しさん:03/12/03 01:38 ID:rX2wkD7A
90°Vだろ>セディチ
941音速の名無しさん:03/12/03 02:25 ID:X0Ejn4Ji
>>934
コーナーリング中の安定度は直4の方が上、たぶんジャイロ効果
ホンダがヤマハは直4でくると予想してたのも、この事が一番大きいと思う
942音速の名無しさん:03/12/03 02:42 ID:Ud5cfW0q
>>941
タイヤその他車体関係が飛躍的に進歩した今では長いクランクが生む
そのジャイロ効果がコーナーの安定性ではなく倒しこみ、切り返しの重さとなって
しまうんだっけ?

943音速の名無しさん:03/12/03 02:46 ID:mNoFzgkW
>942
その重さを解消するためにクランク逆回転してるらしいが。


HとDは無いみたいだけど、YやSやKはエンジンのバランサー付いてるのかなぁ?
944音速の名無しさん:03/12/03 03:45 ID:sQDiVhvo
ヤマハの逆回転はクランクシャフトと
クラッチシャフトの間にアイドルシャフトが有るから
結果的にそうなったと聞いたが。
クラッチ側のギヤをなるたけ小さくして
メカニカルロスを減らす目的らしい。
945944:03/12/03 03:52 ID:sQDiVhvo
いや、訂正。アイドルシャフト分ムダだから
メカのロスじゃないな、
クラッチ〜ギヤケースを小さくするのが目的か?
946音速の名無しさん:03/12/03 03:55 ID:qc1qFhp7
博一、グレッシーニから250CC参戦へ
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=27417&cat_id=27&top_flg=1#
ガンガレ!
947音速の名無しさん:03/12/03 05:08 ID:VEJQT12i
アイドルシャフトがバランサーになるんでなかったかい
948音速の名無しさん:03/12/03 07:10 ID:uuYrgjWT
>>946
ソースのソースが知りたいのはオレだけか?
949音速の名無しさん:03/12/03 07:28 ID:ADAG42tA
↑トーチュゥというのがいまいち信用できないよねぇ。
今月末のCSとRSを待つかぁ。
950音速の名無しさん:03/12/03 07:31 ID:i0MiXJkP
中野のカワサキ入り
阿部のレギュラー復帰
そして今度は青山か。
全部当てたら神なんだが無理だろーなぁ
951音速の名無しさん:03/12/03 07:40 ID:DSPrXkuX
某掲示板じゃ正式発表されたなんて書いてる人いてるけど
あれってト−チューの事か?(W
952音速の名無しさん:03/12/03 08:52 ID:N83v62it
ハルクの監督が「来期のメンバーに博一は入ってない
博一の来期はしかる所から発表がある」って事をCSで言ってるから
WGPに参戦するのはほぼ確実かと。
953音速の名無しさん:03/12/03 08:55 ID:njEyRyMB
まぁ、弟の250転向も発表されてるし、ほぼ間違いないだろ。。。
グレシーニの日本人250ってことで、なにかと加藤と比較されて
余分なプレッシャーかからなきゃいいけど。
954音速の名無しさん:03/12/03 10:21 ID:8GPNKm56
でもRSなんでしょ?! バイクも違うのでまぁ心配いらんと思うけど・・・
955音速の名無しさん:03/12/03 10:41 ID:DPmczp2j
グレシーニは今年清成で酷い目に遭っているから、「今度の日本人は大丈夫だ
ろうなぁ・・・」って思っているだろうw
956音速の名無しさん:03/12/03 11:49 ID:jEhwRXi1
グレシーニの公式サイトには何も書いてないね。
957音速の名無しさん:03/12/03 11:51 ID:vovy0BZK
>>954
RSWだから実質今のNSRと言っても良いくらいじゃん?
性能差から言えばナオーキと同等くらいじゃないと評価↓だね。
でも漏れは結構良いトコ逝くと思うよ。清とは違うだろw
958音速の名無しさん:03/12/03 12:21 ID:KFHMir6R
相棒はペドロサって
ペドロサはロルフォと同じチーム(フォルチュナホンダ)って発表なかったっけ?
勘違いだったらスマソ
959958:03/12/03 12:23 ID:KFHMir6R
エリアスとまちがえた…
鬱だ…
960音速の名無しさん:03/12/03 12:54 ID:qzVhhUgo
所詮、清成は高武繋がり
961音速の名無しさん:03/12/03 13:17 ID:l+rYZCM1
埼玉県民としては桶川でそだった青山や高橋、川越出身の清成が活躍するのが楽しみだったりする。大ちゃんも確か浦和あたりだった気がするし。
962音速の名無しさん:03/12/03 14:33 ID:c9rht3zI
>>950
全部当たりでしょ
963音速の名無しさん:03/12/03 15:18 ID:ehZ6Mp75
>>943
クランクが逆回転してもジャイロ効果は無くならないと思うが・・・
逆回転はトルクリアクションの関係ではないかな。
964音速の名無しさん:03/12/03 16:15 ID:TOadpR/X
>>957
RSWはアプリリア

>>958
今年ロルフォがいたフォルツナ・ホンダはグレシーニ

>>959
エリアスはテレモビ.Jrあがりだから他のスポンサーになるとは思えない

>>960
宇川、加藤、玉田、 やっぱ高武最強
965音速の名無しさん:03/12/03 16:41 ID:njEyRyMB
思えないって言われてもなぁ。エリアスのフォルトゥナホンダは正式決定なわけだが。
公式でも見とけ
966音速の名無しさん:03/12/03 16:57 ID:vovy0BZK
>>964
揚げ足アフォw
9677c ◆/HlWT65N/Q :03/12/03 17:39 ID:mfz8njCW
>>964
市販レーサーRSに対して、そのメーカーが手を入れた(ほとんど別物?)がRSW。
純粋なワークスオリジナルレーサーがNSR。
ヤマハだとTZ→TZM→YZR。
知ッタカハズイ!!
968音速の名無しさん:03/12/03 17:43 ID:LcExImVl
RSWっていうかRS250Wだっけ? どの程度違うか気になるけどね。
怪しげなバルブ付いてたペドの125も、異様に速かった事を考えると結構違うのかな。


そういえば俺デスモは並列四気筒だと思っていたが、V型なの?!
969音速の名無しさん:03/12/03 17:45 ID:/7Q9MpjQ
RSWはアプ
RS250Rのワークス版がRS250RW
ちぢめるならRSRW
マジレススマソ
970音速の名無しさん:03/12/03 17:49 ID:ttjoK0PC
昔のように三年連続とかじゃなくてもGPに行けるんですね。
あれって良くないってやっとこ気が付いたのかなホンダは。
971音速の名無しさん:03/12/03 17:52 ID:c9rht3zI
ホンダのはRS250W
RS-Wと表記すべき?
972音速の名無しさん:03/12/03 17:57 ID:vovy0BZK
>>971
そうしよっか?
RSの話の流れでRSとWの間に250を入れないだけでマジレスでツッコまれると
腹が立つ罠w
RS-Wにしよっと
973音速の名無しさん:03/12/03 18:09 ID:i0jYZpWv
ホンダのはRWでいいじゃん。
974音速の名無しさん:03/12/03 18:23 ID:c9rht3zI
スマソ
ホンダのはRS250RWでした
以前トウチュウでRS250Wと見て
そう思い込んでいたました
975音速の名無しさん:03/12/03 18:45 ID:rsk0YRLD
そろそろ次スレ?  誰かお願い。
976音速の名無しさん:03/12/03 18:45 ID:T/WCoklF
確かBSの中継ではRSWって言ってなかったっけ?
977音速の名無しさん:03/12/03 19:29 ID:77qzfs9g
978音速の名無しさん:03/12/03 19:32 ID:OS0Mmq/B
てか、アプはRSVじゃねえの?
979音速の名無しさん:03/12/03 19:32 ID:ye/D/8NX
>>970
当時と状況が違うからね。
TZ有利な中を戦って来たわけだし、大、ウワワ居なくなったし
ホンダとしても次世代のライダーを育てたいんだろうね。

個人的に頑張って欲しいね。
いつまでも居ないライダーを追い続けてても仕方ないしね。
980音速の名無しさん:03/12/03 19:37 ID:ye/D/8NX
>>978
それはSBで使用したマシンじゃね?
981音速の名無しさん:03/12/03 20:15 ID:c9rht3zI
次スレたてますね
982音速の名無しさん:03/12/03 20:15 ID:77qzfs9g
http://images.motograndprix.com/multimedia2/233/233851.jpg
アプもRSWと呼ばれていたが今年はRSVとなっているみたいだねえ。
たしかRSV250の名で登場したのが98年でその翌年RSW500の登場と同時に
250の名もRSW250になったんだったかな、それがどこかでRSV250戻ったね。
983音速の名無しさん:03/12/03 20:19 ID:c9rht3zI
984音速の名無しさん:03/12/03 20:45 ID:a8nj7mie
今テレビでヤクルトの古田が結構ノビーな感じだった。(引きの絵で)
985音速の名無しさん:03/12/03 20:56 ID:ye/D/8NX
>>982
茂木の結果、解説でもRSWなんだけど
よくわからん
http://www.twinring.jp/motorsports/race/race01/MTGP/machine_02.html
986音速の名無しさん:03/12/03 21:00 ID:oKWGTsQk
>>ALL
藻前らは漏れを正当化してくれてるのか?・゚・(ノД`)・゚・ ウワーン

987音速の名無しさん:03/12/03 21:13 ID:Tqluyj1d
いや、ただ単に気になったから調べてるだけだぞ
988音速の名無しさん:03/12/03 21:40 ID:stlEknl5
高橋弟は250に上がるの?
989音速の名無しさん
つーか、車体にRSWって書いてあるんだからRSWで間違いないんでねーの?