まあINDY500も見ておけよ【IRL ソノ4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1B米 ◆RICEe70foA
INDY500で有名なIRL(Indy Racing League)総合スレです。

久々の230マイルオーバーで、ちょっぴりきな臭い香り漂うブリックヤードを
03年もペンスケが征するのか? ( ゚Д゚)スルノカ?
オーバル世界最速の女、サラ・フィッシャーは勝てるのか?(;´Д`)サラタンハァハァ
服部、中野はフル参戦出来るのか?高木とロジャーの活躍は?( ゚Д゚)ガンガレ!

2003年もINDY500が日本で生放送される唯一のアメリカンオープンホィールレース
のようなので、心して見ましょう。

IRLホームページ
http://www.indyracing.com/
Brickyard INDY500公式ページ
http://my.brickyard.com/500/
@nifty IRL速報
http://motorsports.nifty.com/cart/result/irl/index.htm
NISMO INDY500
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/2002/indy500/index.html
Gaora
http://www.gaora.co.jp/index.html
インディジャパン・オンライン
http://www.indyjapan.com

実況はモータースポーツ実況板で。管理人★さんに感謝シル!
http://live-racing.net/livebbs/live/index.html
かちゅ〜しゃ、直リン
http://isweb35.infoseek.co.jp/motor/repel/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=021113204
2B米 ◆RICEe70foA :03/05/25 20:19 ID:ikNwi2jo
前スレ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1038673946/

日本人ドライバーが増えたので、文章は微妙に変えさせてもらいますた。
3音速の名無しさん:03/05/25 21:19 ID:HaVbpuG2
乙華麗!!
4音速の名無しさん:03/05/25 21:57 ID:zw8MeE1x
おー参クス
5音速の名無しさん:03/05/25 22:36 ID:NN42lfi1
がおら観る香具師、牛乳の準備はいいか!?
6音速の名無しさん:03/05/25 22:46 ID:iKX4L2PZ
この日のためにGAORA加入しますた
7音速の名無しさん:03/05/25 22:52 ID:MbEAezUX
雨キターーーー!!
8B米 ◆RICEe70foA :03/05/25 22:58 ID:ikNwi2jo
う〜む、順延くさい……。
有給取っちゃった人は乙としか言いようがないですな。
96:03/05/25 23:13 ID:iKX4L2PZ
ええっ、そんな(;´Д`)
10音速の名無しさん:03/05/25 23:16 ID:owAGp6Jc
ライブカメラでは降ってないよどこで降ってるの
11B米 ◆RICEe70foA :03/05/25 23:21 ID:ikNwi2jo
>>10
ん?今は降ってないのね。
いや、どこの天気予報も雨雨雨雨だったから降るんだろうなと思ったもので。
大丈夫ならそれに越したことはないけど……どちらにせよ後40分で分かる。
12音速の名無しさん:03/05/25 23:29 ID:EhZuh2N1
ところで前々から思ってたんだが、なんでこのスレのスレタイは
英字に全角使ってるのん?
めっちゃ検索しずらいでし(;´д⊂)

それはそうと、GAORA放送するスポーツバー確かに欲しいね
IRLとかNASCAR、最近たま〜に普通のレースでも生でやってくれるようになったから
あったら絶対行って盛り上がるんだけどなぁ


・・・土曜なら_| ̄|○シャカイジン...
13音速の名無しさん:03/05/25 23:32 ID:UgwdgK+K
GAORAじゃなくてもみれるの?
ライブカメラのURL教えて下さいナ
14音速の名無しさん:03/05/25 23:40 ID:YY2xbxIL
オフィシャルサイトが落ちてる
15音速の名無しさん:03/05/25 23:44 ID:Kllyls45
で、雨降ってるんですか?

>>5
牛乳は苦手なんで飲むヨーグルトちびちび飲みながら観戦しまつ。
16音速の名無しさん:03/05/25 23:44 ID:owAGp6Jc
>>13
http://www.theindychannel.com/
RTV6 Tower Camってやつがタワーカメラです。
17音速の名無しさん:03/05/25 23:45 ID:SMUGK6pj
始まる前から落ちてるようじゃLTも期待できんな。
で、順延かどうかも確認できんわい。
18音速の名無しさん:03/05/25 23:49 ID:UgwdgK+K
>>16
サンキュー!
19音速の名無しさん:03/05/25 23:51 ID:ll9kczj+
なんか、どよーんと曇ってんな
20音速の名無しさん:03/05/25 23:52 ID:Yc3Tkk4c
>>15
低温殺菌牛乳飲んでみ 美味いぞ オレはたっぷり用意してある!
・・・でもコーヒーの方がw
21音速の名無しさん:03/05/25 23:54 ID:Xq8gNh0n
ΣΣ(゚д゚lll)タワーカメラにUFOが・・・



と一瞬思ってしまったよ。
22音速の名無しさん:03/05/25 23:56 ID:5CwiZt2T
南の方角から雲の固まりが迫りつつあるような……。
23音速の名無しさん:03/05/25 23:56 ID:EhZuh2N1
つまり、去年のとか色々で、レース場に行って見る人は減ったけど
その分LTを眺めようとした人は増えて、公式落ちた

という見解でよろしいか?
24音速の名無しさん:03/05/26 00:03 ID:CpKmhUEG
>>12
前にTBSが中継してた時
バーのテレビで朝まで見た事あったな。

レース知らない他の客も、クラッシュがあったりすると
「オォ〜!!」とか叫んで結構盛り上がったな。
25音速の名無しさん:03/05/26 00:07 ID:VMDVVuY8
もし順延だと何時に変わるの?
26音速の名無しさん:03/05/26 00:08 ID:MyFtPgnc
ライブカメラも公式も繋がらね〜!!
27音速の名無しさん:03/05/26 00:09 ID:MyFtPgnc
ごめん、ライブカメラは繋がった
28音速の名無しさん:03/05/26 00:10 ID:rsJWRsMT
そろそろ録画予約の準備をしよう。
準備が終わったら牛乳を一気飲みして寝まーすw
おやすみなさい!
29音速の名無しさん:03/05/26 00:11 ID:CFVNCZps
とりあえず、Indy500な話は

IRL 第4戦 インディアナポリス500マイルレース
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1053708072

でどうかな?
30音速の名無しさん:03/05/26 00:13 ID:1Ngxl0x5
LTも全滅・・・だめだこりゃ
31音速の名無しさん:03/05/26 00:15 ID:qlHtU83K
タワーカメラに雨らしきものが付いてないか。
32音速の名無しさん:03/05/26 00:16 ID:LR9GAxfk
順延?
33音速の名無しさん:03/05/26 00:16 ID:cWSyYgjk
Today's Forecast: Hi 66° F Lo 46° F

Today...mostly cloudy with a chance of light showers. Highs in the
mid 60s. North winds 5 to 10 mph. Chance of rain 30 percent.
http://www.indystar.com/weather/
34音速の名無しさん:03/05/26 00:24 ID:VMDVVuY8
天気予報は曇りで確率30%?
35音速の名無しさん:03/05/26 00:32 ID:cTgU96dm
>>16 ありが?
なんか天気イクナイね
36音速の名無しさん:03/05/26 00:38 ID:cTgU96dm
GAORAのみなさんは始まった頃だろうか。
漏れはIndy.Japan.comからのタイミングモニタで逝くよ
37音速の名無しさん:03/05/26 00:39 ID:/4gGfHc4
LTつながんねーよ
38音速の名無しさん:03/05/26 00:40 ID:9wGGK/kq
降水確率20%ですね
39音速の名無しさん:03/05/26 00:40 ID:XJmhnc9p
>>36
セレモニー中
国歌流れてまつ
40音速の名無しさん:03/05/26 00:43 ID:LR9GAxfk
雨は大丈夫なのか?
じゃあ今からGAORA見れるマンガ喫茶いこかな
41音速の名無しさん:03/05/26 00:46 ID:sOpRe4ii
なんかレス少ないな。
42音速の名無しさん:03/05/26 00:50 ID:IhqSu18L
なんだょぉ、インディアナ州歌のほうが好きなのに…cutすんなぁ〜
43音速の名無しさん:03/05/26 00:50 ID:PpX+Ng6k
>>41
皆さんココにいます

IRL 第4戦 インディアナポリス500マイルレース
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi?bbs=live&key=1053708072
44音速の名無しさん:03/05/26 00:51 ID:MTZQSLuK
B2爆撃機?を飛ばしてた・・・
45音速の名無しさん:03/05/26 00:52 ID:uEEGxSW2
start your enginesキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46音速の名無しさん:03/05/26 00:59 ID:taPqmUaE
すたーとした〜
47音速の名無しさん:03/05/26 01:46 ID:FAErhE+a
CMです。
48音速の名無しさん:03/05/26 02:01 ID:LR9GAxfk
日本での地上波の中継って何年目で途切れたことになるの?
49音速の名無しさん:03/05/26 02:35 ID:aeAV1Ies
今年もマイケルダメか……インディスポット参戦でもいいから
来年も走って欲しい。
50音速の名無しさん:03/05/26 02:36 ID:RfbfJwuZ
チーバーが優勝した98年
51音速の名無しさん:03/05/26 03:00 ID:F221HDai
>>50
ということは5年も前かよ・・・
たしかあのころは、テレ朝だったよな。
あ〜地上波で生なんていい時代だったな。
たしかスコット・グッドイヤーって奴が出ていた記憶があるぜ。
52音速の名無しさん:03/05/26 03:07 ID:uEEGxSW2
珍治がピットクルーを轢きました
53音速の名無しさん:03/05/26 03:32 ID:/N3kq39b
なんか地味だな。途中TBSがしてたこともある。
54音速の名無しさん:03/05/26 03:40 ID:Z24gN5Iw
ジル・ド・フェラン、悲願達成なるかぁ〜!
55音速の名無しさん:03/05/26 04:10 ID:aeAV1Ies
トラ5位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56音速の名無しさん:03/05/26 04:13 ID:Z24gN5Iw
ド・フェラン、やったぁ〜!!!!!!!!!!!!!!
57音速の名無しさん:03/05/26 04:17 ID:CFVNCZps
虎がんばった
おめでとう
58音速の名無しさん:03/05/26 04:19 ID:INOSBORb
実況板の皆さん乙〜
これで3年連続ネット観戦だったけど、やっぱ皆でワイワイ見るのは楽しいねー
また来年もヨロシク〜<いいかげんGAORA入れと小一時間…
59音速の名無しさん:03/05/26 04:19 ID:N/Uc26Br
ミスもあったけどよくまとめたよ
とりあえずトップと2秒差の5位で虎オメ
60音速の名無しさん:03/05/26 04:19 ID:5AmWBqMg
トラ初出場で良くやった
あとは英語覚えろよ、あの自己紹介は浮いてたぞ
「虎 高木 東京 ジャパン」
61トヨヲタ:03/05/26 04:20 ID:sgxhJ9Y8
ド・フェラ優勝おめ
トヨタ&ペン輔1.2おめ
62音速の名無しさん:03/05/26 04:20 ID:A4fR5qvA
実況板にいた女性軍5名(かな?) 最後まで頑張れたかー??
お肌アレアレ??
またどこかでなーw
63音速の名無しさん:03/05/26 04:20 ID:X93kbapc
みなたん乙〜!
次はルマンかい?(w
いやぁ妙に楽しかったね。すげー人数だったしね。(驚いた)
気が向いたら日本のサーキットにも来てね(w
64音速の名無しさん:03/05/26 04:20 ID:CFVNCZps
虎、ルーキー1位ということでインタビューないかな
65音速の名無しさん:03/05/26 04:20 ID:MTZQSLuK
トヨタは、1、2、4、5?
66音速の名無しさん:03/05/26 04:21 ID:gtsCd7Qs
マイケル笑顔。
67音速の名無しさん:03/05/26 04:21 ID:CFVNCZps
>>65
1/2/4/5/6/7/9
68音速の名無しさん:03/05/26 04:21 ID:a7IHJ+Bi
>>62
体大切にな。。。
6963:03/05/26 04:21 ID:X93kbapc
>>62 漏れだよー(カルーア香具師)
  また会おう。絶叫杉でシワがやばい。
70音速の名無しさん:03/05/26 04:22 ID:MTZQSLuK
>>67
ホ、ホンダ・・・
71音速の名無しさん:03/05/26 04:22 ID:5AmWBqMg
GAORA契約して良かった
900円の価値合ったよ
72音速の名無しさん:03/05/26 04:23 ID:AsA/Ymhy
>>62最後までたのしんだー。
おつかれーー。
73音速の名無しさん:03/05/26 04:23 ID:a7IHJ+Bi
レポートやりつつ見てた学生ですー。

なんとか半分過ぎまでできたんで、
もうちょっとやったら学校で続きを書くことにしまつ。

お疲れ様でしたー。
74音速の名無しさん:03/05/26 04:23 ID:X93kbapc
いいなぁ〜GAORA。契約者大正解ダッタ
75音速の名無しさん:03/05/26 04:24 ID:DXCaaQkB
なんでインディーでトップだとルーキーオブザイヤーになれるの?
76音速の名無しさん:03/05/26 04:24 ID:A4fR5qvA
>>72
どもー! オレ、最後の方全然書けなかったよ〜(^^;;
もうクタクタ。
お肌のお手入れ、キチッとしようねーw

でも腹減った・・・
77音速の名無しさん:03/05/26 04:24 ID:tE28rovf
CART5位>マカオ5位>>>>>>>>>INDY5位
78音速の名無しさん:03/05/26 04:25 ID:RfbfJwuZ
おつかれー
また来年♪
79音速の名無しさん:03/05/26 04:25 ID:N/Uc26Br
あのオープンカー欲しい
80音速の名無しさん:03/05/26 04:26 ID:KvPrtlWL
3位のゴリラはともかく、次の8位がグレッグ・霊ってのがにんともかんとも>H
81音速の名無しさん:03/05/26 04:27 ID:X93kbapc
>>73 モツカレー!ペンはだいじょぶスか?がんがってね
82音速の名無しさん:03/05/26 04:27 ID:BQEBIDHC
敷地内のF1コースとか結構名門なゴルフ場に車止められるのいいな
83音速の名無しさん:03/05/26 04:27 ID:A4fR5qvA
>>68
アリがd!!

>>69
あ・カルーアさんね。
オレ小5娘の母者!(^^;;
絶叫杉でシワ ワロタ! オレも肌、ゴワゴワしてるー
これから必死で手入れせねば〜 でもライヴはたまらんよね〜〜 またねーw
84音速の名無しさん:03/05/26 04:28 ID:8sJyBF2M
何気にバロンが6位だ
85音速の名無しさん:03/05/26 04:28 ID:Wsbjq8cO
4位までインタビュー来たぞ。5位インタビューはあるのか(笑)
86音速の名無しさん:03/05/26 04:28 ID:A4fR5qvA
インタビュー来い!
87音速の名無しさん:03/05/26 04:30 ID:CFVNCZps
虎と電話繋げろよ

やっぱロジャーなのか・・・
88音速の名無しさん:03/05/26 04:30 ID:MTZQSLuK
ロジャーかよ
89音速の名無しさん:03/05/26 04:30 ID:X93kbapc
>>83 カルーアす。ほえ〜〜しょ、しょうご、、、スゲー母ちゃんでし。
   オールでそのまま朝食作りとか??がんがってくだしぃ。

>>84 やぱバロン固いッスね。
90音速の名無しさん:03/05/26 04:30 ID:1Ngxl0x5
ロジャーの電話インタビューかよ
91音速の名無しさん:03/05/26 04:30 ID:aN/jyaFa
オートバックスだからね
92音速の名無しさん:03/05/26 04:30 ID:V94sLqzf
>>80
まあ、鼻以外のAGRが潰れちゃったから仕方ないよね。
ブラックもいろいろあったし。
93音速の名無しさん:03/05/26 04:31 ID:X93kbapc
虎インタビューあったらうpおながいします
94音速の名無しさん:03/05/26 04:31 ID:A4fR5qvA
>>89
いんや、寝る!

GAORAはシリーズを全部やらないのかーー?
95音速の名無しさん:03/05/26 04:32 ID:vSCLeaef
今インタビュー流れました。
96音速の名無しさん:03/05/26 04:33 ID:INOSBORb
ラジオの方、虎のインタビューあった!
でも、なんて言ってるかわかんなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
97音速の名無しさん:03/05/26 04:33 ID:CFVNCZps
>>95
なぬ?どんな内容だった?
おいらGAORAみっぱなしだよ
98音速の名無しさん:03/05/26 04:33 ID:rwD6uWJp
>94
やってるぞ
99音速の名無しさん:03/05/26 04:34 ID:X93kbapc
>>89 ぜしぜし寝てくだしぃ。

>>95 で?どんな感じでしょ。教えて廚でスマソ。
100音速の名無しさん:03/05/26 04:34 ID:5AmWBqMg
>>94
シリーズ全部やるんじゃないの?
101音速の名無しさん:03/05/26 04:34 ID:A4fR5qvA
イエローが入ってチャラって・・・
それがイイ時とワルイ時があるんだけどなーー
102音速の名無しさん:03/05/26 04:34 ID:CFVNCZps
>>94
GAORA      NASCAR / IRL
Sports-I ESPN WRC
フジテレビ739  F1
G+         CART

だYO
103音速の名無しさん:03/05/26 04:34 ID:MTZQSLuK
しょうもないところでイエロー出すのがねぇ
漏れにはどうも・・・
104音速の名無しさん:03/05/26 04:35 ID:N/Uc26Br
F1は721だな
105音速の名無しさん:03/05/26 04:35 ID:CFVNCZps
>>103
すまん、漏れは、そこが面白いと思う
106音速の名無しさん:03/05/26 04:35 ID:A4fR5qvA
>>98 >>100
やるのか。見るぞー。

でも激しく忘れそうだ・・・
CATVにGAORAが入ってたのを、500の放送1時間前まで気づかんかったから<アホ!マヌケ!
107音速の名無しさん:03/05/26 04:35 ID:V94sLqzf
ロジャーのインタブーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
108音速の名無しさん:03/05/26 04:36 ID:BQEBIDHC
プラットワン早くつぶれれ
109音速の名無しさん:03/05/26 04:36 ID:vSCLeaef
ただでさえ英語解らないので、高木の英語は余計・・・でした。
ごめんなさいm(_;)m
もう少し待てばきっと誰かが・・・

と漏れも眠いので自分の発言コピペ(苦笑
110音速の名無しさん:03/05/26 04:37 ID:gtsCd7Qs
GAORA中継オワタ。
111音速の名無しさん:03/05/26 04:37 ID:aN/jyaFa
なんか興奮しててねむれないんだけど
112音速の名無しさん:03/05/26 04:37 ID:A4fR5qvA
>>102
NASCARもやってんのね。

GAORAってプロレス専門局だと思ってたよー
113音速の名無しさん:03/05/26 04:38 ID:rdRWCExA
高木バンザイ!
トヨタバンザイ!
114音速の名無しさん:03/05/26 04:39 ID:X93kbapc
GAORA終了ですか?モツカレー!
ほんとに助かったッス。LTだけでわディクソンや虎ピトわかんなかった。
またよろしくドゾー。でもいいかげん導入せねばナー。
115音速の名無しさん:03/05/26 04:39 ID:1Ngxl0x5
目の周りがボーっと熱持ってる・・・ああヤバイ寝れねー
116音速の名無しさん:03/05/26 04:39 ID:rwD6uWJp
今後の予定(GAORA)

6/15 21:30-0:30
Bombardier 500

6/22 22:00-0:00
Pikes Peak Indy 225

6/29 8:55-11:30
SunTrust Indy Challenge
117音速の名無しさん:03/05/26 04:40 ID:CFVNCZps
つーわけで、おいらは寝まつ

みんなまたねー
118音速の名無しさん:03/05/26 04:40 ID:MTZQSLuK
こんな時間か・・・もういいや、ついでにリーガ見るか・・・・
119音速の名無しさん:03/05/26 04:40 ID:aN/jyaFa
6/29 8:55-11:30
SunTrust Indy Challenge は生中継らしいね
120音速の名無しさん:03/05/26 04:40 ID:X93kbapc
実は興奮して眠れない、、は漏れもなのであった。
牛乳のみ杉で腹おかしい。
121 :03/05/26 04:40 ID:UQxSX+Sr
niftyもう更新しとる。
122音速の名無しさん:03/05/26 04:43 ID:A4fR5qvA
>>116
あーりがd!

ううう。空が明るくなってるよ〜〜〜
123音速の名無しさん:03/05/26 04:43 ID:eFdcRyId
GAORAにおやすみなさいって言われちゃ寝るしかないな
124音速の名無しさん:03/05/26 04:45 ID:cWSyYgjk
服部の英語はうまかった
125音速の名無しさん:03/05/26 04:46 ID:aN/jyaFa
なんだかんだいって速い日本人がいるとおもろいよね。
早く琢磨ももどってこないかなー
126音速の名無しさん:03/05/26 04:50 ID:Wsbjq8cO
さてGAORAおわったし、916CHでもみるべ
127音速の名無しさん:03/05/26 04:53 ID:1Ngxl0x5
いよかん通信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128音速の名無しさん:03/05/26 04:53 ID:5AmWBqMg
>>126
オレは900番台CHのプレビューをはしごして寝るよ、乙
129音速の名無しさん:03/05/26 04:54 ID:VDlHHkBe
結果です日本人だけの
完走台数16台      ギャップ
5  Tora Takagi    1.9606
10  Roger Yasukawa  1 lap
14  Shinji Nakano   4 laps
30 Shigeaki Hattori  Fuel System リタイヤ
130音速の名無しさん:03/05/26 05:03 ID:X93kbapc
>>128 ありが?
ではみなさん漏れも寝まーつ。長丁場乙。
131音速の名無しさん:03/05/26 05:36 ID:cWSyYgjk
ジルドフェランって牛乳嫌いなのかね?
132音速の名無しさん:03/05/26 05:37 ID:LR9GAxfk
>>131
お腹痛くなっちゃうんじゃないの?
133音速の名無しさん:03/05/26 05:57 ID:cWSyYgjk
これひどい記事だな。ジルの車を本田と間違えて日本車で初めて優勝とか言ってるし、
ウェルドンのリタイアでルーキーはすべていなくなっただと。
http://www.indystar.com/print/articles/3/045830-6233-110.html
134音速の名無しさん:03/05/26 05:58 ID:mwxaDbPY
斑鳩牛乳なら大丈夫だ。
135音速の名無しさん:03/05/26 06:08 ID:Jr3dFFJA
おはよー。放送とか見てないけど、結局虎5位かよ。
やっぱ表彰台すら無理だったか。優勝とか期待されてただけに
そんなもんだろうと思ったよ。やつはいつも中途半端だな
トヨタF1に復帰とかまだほざいてるアホがいるけど
136音速の名無しさん:03/05/26 06:12 ID:oabdPaTb
無知な人ほどよく吠えるんだね。
137音速の名無しさん:03/05/26 06:13 ID:Z24gN5Iw
>>131-132
牧場経営しているくらいだから、好きなんじゃないの?

でも、寿司屋の息子は生魚が嫌い、とかあるからなぁ。
食わされ過ぎてウンザリして。
138音速の名無しさん:03/05/26 06:13 ID:/4K8DuZs
>>135
インディー500では、表彰台ないよ。
139音速の名無しさん:03/05/26 06:51 ID:cP/iMSha
ただいまー。仕事から帰ってきました。
(実は今まで結果をExcelで記録してたw)
とりあえず、ド・フェラン優勝おめでと!
虎5位入賞、よくやった。

実況板でお付き合いして頂いたすべての皆様、お疲れ様でしたー。
140一応リザルト:03/05/26 07:04 ID:cP/iMSha
優勝 ジル・ド・フェラン(ペンスキー・パノスGフォース・トヨタ)
勝ちタイム 3時間11分56秒989
平均時速 156.291mph (251.526km/h)
最高時速 226.078mph (363.837km/h)

  ホンダ勢最高:トニー・カナーン 3位
シェヴィー勢最高:バディ・ライス 11位

歴代優勝ドライバー成績
2002 第86回優勝 エリオ・カストロネヴェス 2位
1994 第78回優勝
1992 第76回優勝 アル・アンサーJr. 9位
1999 第83回優勝 ケニー・ブラック 16位
1996 第80回優勝 バディ・ラズィアー 21位

ルーキー成績
トラ・タカギ 5位
トニー・レンナ 7位
ロジャー・安川 10位
バディ・ライス 11位
ヴィトール・メイラ 12位
中野信治 14位
スコット・ディクソン 17位
A.J.フォイト4世 18位
ダン・ウェルドン 19位
141現地組:03/05/26 08:36 ID:2rWkyJhl
インディアナポリスのホテルに帰ってきました。

戦闘機がステルスで、迫力に欠けて残念。静かに飛んでくるんですよね〜。
スタート前のイベントは、アメリカ人によるアメリカ軍のためのセレモニーって感じで、
日本人のおれには???な部分がありました。

席が前から3番目という悲惨さだったので、バトルはほとんど見れずに少々欲求不満。
ビジョンの解像度も低いので、マシンの判別に苦労しました。
上段に登っても見晴らしはいまいちで、観戦環境はもてぎのほうがいいですね。
ちらほら空席もありました。

日の丸の手旗を持っていったので珍しがられ、写真に撮られたりしました。
レース中はひたすら虎の応援に専念して、周りとは違う場面で歓声上げたりだったので、
余計目立ったのでしょう。

このあと19時(現地時間)から、インディアナのローカルテレビ局でレースの録画中継があります。
詳しく何がどうなったのかは、スピードウェイじゃよくわからなかったのでじっくり復習します。

142音速の名無しさん:03/05/26 09:34 ID:gtsCd7Qs
143音速の名無しさん:03/05/26 09:48 ID:tH+EhgCC
いやいや!5位とはたいしたものだね!
茂木みたいにTOP2台が絡んでリタイヤってことになったら、3位!
F1だったら表彰台!

まーインディだと2位も5位も同じだけどね
144音速の名無しさん:03/05/26 09:52 ID:HjWExX9m
>>141
B-2はステルス「爆撃機」だが、と言ってみる。
145音速の名無しさん:03/05/26 09:56 ID:jBVefo6q
いやいや!5位とはたいしたものだね!
茂木みたいにTOP2台が絡んでリタイヤってことになったら、3位!
F1だったら表彰台!

まーインディだと2位も5位も同じだけどね
146音速の名無しさん:03/05/26 10:03 ID:wGNxSKj4
虎やったね!5位だけど、よかった この調子をキープしてほしい
147晒し上げ:03/05/26 10:28 ID:losAJNfV
135 名前:音速の名無しさん 投稿日:03/05/26 06:08 ID:Jr3dFFJA
おはよー。放送とか見てないけど、結局虎5位かよ。
やっぱ表彰台すら無理だったか。優勝とか期待されてただけに
そんなもんだろうと思ったよ。やつはいつも中途半端だな
トヨタF1に復帰とかまだほざいてるアホがいるけど
148音速の名無しさん:03/05/26 10:43 ID:6Va1BETL
INDY500って毎年ステルスが飛んでくるといってみる
149音速の名無しさん:03/05/26 12:23 ID:rdRWCExA
漏れは色々と複雑過ぎて迫力のないF1よりも、エンジン3種類に
シャシー2種類でかつ迫力のあるINDY CARの方が好きだな。

CARTはフォードだけになってしまったのが糞。 あれなら
前座のDODGEのワンメイクレースと見応え的には変わらない。
150音速の名無しさん:03/05/26 12:53 ID:cWSyYgjk
終盤連なって走ってたけど、抜けたのはジル・ド・フェランだけだったね。なんでだろ。
151トヨヲタ:03/05/26 13:52 ID:sgxhJ9Y8
>>150
レース運びがうまいから
152音速の名無しさん:03/05/26 18:17 ID:CFVNCZps
>>149
まー、CARTがフォードだけになってしまったのは
誰の成果と考えると、微妙なわけでありまして。
153音速の名無しさん:03/05/26 20:00 ID:5ejomR+p
>>152
前のCEO時代の成果だな
154音速の名無しさん:03/05/26 20:34 ID:Lma103Tl
とにかく昨日(今日かな)はアイルトン・誰?が笑いのツボに入ってしまい
一人で笑い転げてた。
155B米 ◆RICEe70foA :03/05/26 21:19 ID:wCHJyUFD
ジルおめ。
君のおかげで、ここしばらく野郎共の鮨詰めだったビクトリーレンが、ちょっとは爽やかになったよ。
しかしジルJr.の頭上で野郎共の握手がガシガシ飛び交ってるのは、ちょっと可哀想だったぞ(w


しかしなんていうか、フォーミュラ・ジャパンになってしまいましたな。
今回のベストパフォーマンス大賞ってホーニッシュだと思うんだけども、どうでしょ?
シェビーで同一周回の7位まで上がってくるのって、やっぱ普通じゃないですよ。
前走車のキャッチの仕方が恐ろしく巧い。
でもエンジンが付いてこれずにアボーン。
今年ずっとこんなんだったら、いい加減嫌気が差して茄子カー行っちゃうんじゃないかなー。
それでいいんかTGよ。

しかしライス、メイラも周回遅れのドンケツとは。(Τ∀Τ)クソッタレー


>>150
えーっと、周回遅れのドラフティングを上手く使えたからだと思われます。
156モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/05/26 21:23 ID:MUdyjH3u
>>155
ホーニッシュはもてぎでも尋常でなかった。
あれでエンジンが互角だったらどうなったかと思うと恐ろしいな。
157B米 ◆RICEe70foA :03/05/26 21:23 ID:wCHJyUFD
>>149
稲嶺タンでつか?(w


マジレスしてしまうと、「バーバー・ダッヂと変わらん」と切って捨てるのも構わないけど
凄く勿体ないことをしてる気がしないでもなく。
面白いレースもあるんだけどね、今年も。
158音速の名無しさん:03/05/26 21:34 ID:/zZSffgX
ダン・ウェルドンがクラッシュしたときに
誰かが「やった。やった。」と言ったのがが耳障りだった。
159音速の名無しさん:03/05/26 21:52 ID:WTacRk1T
今、GAORAの再放送見終わったんだけど、なかなか面白かった。
インディ500って33位でも約3000万の賞金出るとは知らんかった。
1位で約2億とはやっぱ世界1って感じ。
160音速の名無しさん:03/05/26 22:17 ID:X5exUeO+
>>149
ものすごく速いバーバー・ダッジですね〜。
161音速の名無しさん:03/05/26 22:21 ID:J5CmsIh9
ほーにっ主がなすかーに行っちゃたらなんかホントに詰まんなくなっちゃうよ
どうすんの?ぼんぼんのおぼっちゃま
162音速の名無しさん:03/05/26 22:33 ID:lrnLBC/z
>>159
資金不足のドライバーはそれを担保に乗ってたりする
163音速の名無しさん:03/05/26 22:37 ID:lrnLBC/z
>>160
現インディカーより速いバーバー・ダッジもどきですか(ワラ

まあi氏なら言いそうだな
164音速の名無しさん:03/05/26 23:07 ID:MFQRvFZI
ホーニッシュ、あんだけ切れる速さを持ってるのに、
なんか自信無さ気なシャイな感じはどうよ。
せっかくだから、ちょっとヨーロッパに行って修行してきなさいと言いたい。
165音速の名無しさん:03/05/26 23:12 ID:0dEANOSs
テレ東のワールドビジネスサテライトでインディを取り上げるみたいよ。
166音速の名無しさん:03/05/26 23:22 ID:V94sLqzf
ホントだ。今やってる
167音速の名無しさん:03/05/26 23:23 ID:D9F84Bdw
仕事から帰って夕刊(産経新聞大阪版)
見たら1面真ん中に優勝した
ペンスキーのマシンの写真が載っていてそれとトヨタが日本製エンジン
初優勝という見出しがあって凄いなぁと思った。
たぶんトヨタは数日後にスポーツ紙や一般紙に全面広告打つんだろうな(^^)
168音速の名無しさん:03/05/26 23:23 ID:KjRVMXhC
虎のインタビューがあったのには感心した
169音速の名無しさん:03/05/26 23:41 ID:1BXZ68o7
>>167
開幕戦でデクソンが勝って以来のIRLの全面広告くるか?
170音速の名無しさん:03/05/26 23:42 ID:FAsLf8Ez
>>165
良い情報ありがと
地方人なのでテレ東は見られないがWBSは0:00から見ることが出来る(スカパー251CH)
171音速の名無しさん:03/05/26 23:51 ID:4RdbzGMz
>>169
全面広告は間違いない
今回はマルボロカラーだから、効果高し?
172音速の名無しさん:03/05/26 23:58 ID:Flu9yW8C
昨日の実況板、
2時過ぎた辺りからのみんなの壊れ方が面白かった・・・。
173音速の名無しさん:03/05/27 00:25 ID:KKH9Xcf6
日テレ、スポーツMAXキター、と書いてるうちに終わった・・・
174音速の名無しさん:03/05/27 00:29 ID:0WqA8aie
すぽるとでもやってた
175音速の名無しさん:03/05/27 00:47 ID:OH3JuShh
地上波かBSでの放映あるの?
176音速の名無しさん:03/05/27 00:52 ID:R3rUwjdc
>>175
日テレ(関東ローカル)だけ
他はMOBIでダイジェストが流れるくらい
177音速の名無しさん:03/05/27 00:53 ID:gDNtoy4v
しかも日テレは60分。どんな編集になるんやら・・・
178音速の名無しさん:03/05/27 02:21 ID:OH3JuShh
いつ?
179音速の名無しさん:03/05/27 04:48 ID:FT1cKJrn
いや〜、放送終わったあと学校逝ったんだけど
眠くて眠くて
家帰って寝たらもうこんな時間になっちゃったYO

29日の生放送でもみんなで実況またやる?
180音速の名無しさん:03/05/27 04:54 ID:gDNtoy4v
29日の生って6月にあるレースのこと?しかも日曜の朝8時55分〜
181音速の名無しさん:03/05/27 05:20 ID:FT1cKJrn
>>180
あ〜、そっか・・・ナイトレースなの??
その時間帯じゃ昨日のようにわいわい楽しめそうにないな〜
182音速の名無しさん:03/05/27 05:25 ID:nlJPVarM
(´ (エ) `)?
183音速の名無しさん:03/05/27 07:50 ID:bTPxSiVw
>>178
05/29(木) 24:58〜25:28 NTV「MOBI」
05/31(土) 25:50〜26:20 NTV「インディ」
184音速の名無しさん:03/05/27 07:57 ID:rDAM5zYM
今朝の「DAILY YOMIURI」を見たら、見出しが「Indy 3-Peat」だった。
確かにロジャーから見ればそうかもしれないが…。

>>140を書いたのは私ですが、一応補足。
勝ちタイムは「9891」です。NHKのラジオでもそう言っていたので
一応正確に。あと、最高時速ですが、これはファステスト・ラップ時の
平均速度を示したものであり、必ずしもこの速度が最高速度ではない
事を念のため言っておきます。あと、カストロネヴェスは2001年も優勝、
追加事項:リードチェンジ14回、コーション9回。
ファステストはトニー・カナーンが100周目に記録した229.187mph (368.841km/h)。
最多ラップリーダーはトマス・シェクターの63周。
あと、一部スポーツ新聞に「完走14台」と書かれていますが、
IRLでは「完走に必要な規定周回数」がないため、「完走」の表現は必ずしも
正しいものではありません。
185音速の名無しさん:03/05/27 08:00 ID:l6Grn3i4
伝統の“インディ500” でトヨタエンジン日本メーカー初制覇達成!!
G.ド・フェラン堂々の勝利。高木虎之介も大健闘日本人最上位5位
http://www2.neweb.ne.jp/wd/tms/2001/irl/03indy500/03indy500_race.html
186音速の名無しさん:03/05/27 08:05 ID:BVJJPh6A
テレビ朝日、今の報道はなんだね?
クラッシュシーンだけ映してトラの5位入賞には触れず
「クラッシュ続出、大惨事にならなくて良かったですね」だって
187音速の名無しさん:03/05/27 08:14 ID:Yoqt5CLB
やっぱりバロンはレギュラーで乗るべきドライバーだとおもいますた。
188音速の名無しさん:03/05/27 08:23 ID:/62Ytu/B
>>186
やじうま6時台だかではインディをわりと大きくとりあげてたような?
というかスポーツ紙の虎之介記事を取り上げてたんだけど
189音速の名無しさん:03/05/27 08:33 ID:k9NKkozj
>>183
インディ違い、それはインディーズ
190音速の名無しさん:03/05/27 08:47 ID:BVJJPh6A
earned the Bank One Rookie of the Year Award and $25,000 for his fifth-place finish

ルーキオブザイヤー獲得したのか?
191音速の名無しさん:03/05/27 08:48 ID:BVJJPh6A
>>188
6時台では取り上げていたんだ
見たかったな
192音速の名無しさん:03/05/27 08:56 ID:Yoqt5CLB
>>190
ルーキー最上位だから、当然と言うか、何と言うか
193音速の名無しさん:03/05/27 09:10 ID:l6Grn3i4
>>190
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
194音速の名無しさん:03/05/27 12:25 ID:NoMK+uke
教えてください。
トヨタエンジンがインディ初優勝と騒がれていますが、
どれくらいすごいことなんですか?
私はトヨオタでWRCオタなんですが、他のレースには疎いもので・・・

ただ、上位10位までは確かトヨタ・ホンダが独占、だったと思いましたが、
「だったらどっちが勝っても日本マンセー」
と思ってしまいました。
トヨオタなのに素直に喜べないので、どなたか教えてください
195音速の名無しさん:03/05/27 12:39 ID:ElzVQIBs
>>194
インディ500は「世界3大レース」のうちの一つ。
インディ500、ル・マン24時間、モナコGP。
ル・マンはMAZDAが総合優勝、モナコはHONDA
と無限が優勝している。インディは今まで日本メーカー
未勝利だった。
196音速の名無しさん:03/05/27 12:41 ID:2m6Iqo2J
あんまりやり過ぎるとまたジャパンバッシングがはじまる悪寒。
とにかく欧米人は有色人種に負けるのが大嫌いだからな。
197音速の名無しさん:03/05/27 12:41 ID:79v13onZ
今年はTBSで見れるの?
198音速の名無しさん:03/05/27 12:54 ID:U9A5AL/m
>>197
日テレだ
199194:03/05/27 12:55 ID:NoMK+uke
194です
>>195さん
ご丁寧にありがとう!
調べてみたら、1911年から始まって、日本製エンジン初優勝なんですよね。
どうして今までずっと勝つことが出来なかったのに、今年いきなり日本「だけ」が勝ってるんでしょう
200音速の名無しさん:03/05/27 14:42 ID:7GSljMfl
日本以外の他の有力メーカーが参戦してないからでつ。
トヨタが勝とうがホンダが勝とうが偉くもなんともない。

日産も他の有力メーカーが出てないから、簡単に勝てると思って参戦してたんだけど、
どうしよーもないレベルで勝てなかった。

まあだから日産よりは偉い。
201音速の名無しさん:03/05/27 15:23 ID:kiozjeMd
コレ聴いてマタ‐リしる
Back Home in Indiana (with Jim Nabors)
http://www.purdue.edu/BANDS/archive/sound/aamb/backhome.mp3
202音速の名無しさん:03/05/27 17:55 ID:N60cNCLc
もうテレビで放映したんでつかぁ?
203音速の名無しさん:03/05/27 18:18 ID:0r4qDOc5
>>194
虎の5位をWRCに例えると、ヒュンダイがSSトップを取る感じです。
204音速の名無しさん:03/05/27 20:01 ID:l9kECgUA
よく考えたら5位まで
アメリカ人いないんだ
ブラジル
ブラジル
ブラジル
南アフリカ
日本
205音速の名無しさん:03/05/27 20:05 ID:OsqiNnUv
日刊スポーツはモータースポーツに興味が有るのか?
今日は虎が1面だったぞ。
206音速の名無しさん:03/05/27 20:10 ID:l9kECgUA
>>205
野球の虎でしょう(−−+
207音速の名無しさん:03/05/27 20:21 ID:OsqiNnUv
>>206
東京版は高木虎之介だったぞ。
208音速の名無しさん:03/05/27 20:39 ID:DMHwOxkm
>>205
俺も驚いたよ。

まあ他に大したニュースもないし、「5位ってすげえんだ」って
注目されるのはいいんじゃないかい?あれ?いいのか?
209モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/05/27 20:58 ID:s4YpwtwB
>>206は西日本の人間と思われ。
西日本版は阪神1面、インディの記事の見出しは
「今年の虎は強い」だった・・・・
210音速の名無しさん:03/05/27 21:18 ID:iwzM2vku
北海道の道新スポーツは裏面一面が虎だたーよ
211hage:03/05/27 21:24 ID:5b7Mjqq/
>>200
でもさ、パワーだけなら日産のほうが上だったよね
日産は台数も少なかったけど、でもいろいろな意味で去年までのほうが
見る側としては面白かった。今年はもうほぼ間違いなくシボレーは勝てないんじゃないの?
212音速の名無しさん:03/05/27 22:07 ID:/07/m+dp
IRLとホンダ・ニッサンが、ケンカ別れしたら面白いのに。
213音速の名無しさん:03/05/27 22:10 ID:UjFHgaA4
ホンダはまたトヨタに負けたのか。
214音速の名無しさん:03/05/27 22:42 ID:tMVDV8vx
215音速の名無しさん:03/05/27 23:06 ID:3sgD2Pe+
ロビー・ゴードンって1日で2レースもこなしたのか?

凄いな・・というか3大レースであるインディ500のを全く
加味せずにスケジュールを組むあたり・・・。
いくら別シリーズとはいえ・・・。

噂によるとイチローも松井も野茂もオリンピックには出られないらしい。

アメリカ人のワガママな国民性つーのは・・・いやはや。
216音速の名無しさん:03/05/28 00:00 ID:+BC55cXi
>>204
上位争いに関してはある意味、トニーのおっさんの罪は重い。
あんな中でホーニッシュJr.やGOドンの頑張りにむしろ関心すらおぼえた。
217音速の名無しさん:03/05/28 00:10 ID:c/Ljh6qU
>>214
あと1秒・・・
そう言っちゃうのは簡単だよね〜
218音速の名無しさん:03/05/28 00:14 ID:Ii0McNXs
オーバルの1秒なんて決定的。話にもならない。
イエローコーションが一度も出ないでこの差なら素晴らしいけど。
219音速の名無しさん:03/05/28 00:22 ID:oPDBLRgt
オーバルでイエロー出なかったレースなんてあったっけ?
220音速の名無しさん:03/05/28 00:22 ID:kqFRQ+hB
川口、船橋辺りの話しなんじゃネーノ?
221音速の名無しさん:03/05/28 00:53 ID:CG0hfCVj
普段、インディの結果なんか数行で済ますような四国の田舎新聞が虎のカラー(!)写真入りでトヨタ、インディ500初勝利
と5位入賞を称えてた。めずらしっ
222音速の名無しさん:03/05/28 00:56 ID:HA7vuS9m
>>218
逆にイエローの出るタイミングとかが幸いすれば
1秒なんてどうにでもなる訳だが。
223音速の名無しさん:03/05/28 01:30 ID:SO+9u/zo
レース終了後、テレビちゃんと見てなかったんだけど、
エリオとジルの金網登るシーンってガオラでやってた?
224音速の名無しさん:03/05/28 01:42 ID:mnJ+tB+Z
やってない
225音速の名無しさん:03/05/28 02:08 ID:fIPSuzaK
今年も「見えないデブリ」があったとか無かったとか
226音速の名無しさん:03/05/28 10:22 ID:Ts1s8LNd
今年は「見えないデブリ」はなかった
227音速の名無しさん:03/05/28 10:43 ID:Pev5QAeC
新聞の記事選択ってスポンサーの意向が大きいって知ってるよね?
228音速の名無しさん:03/05/28 12:09 ID:gMYD8NOK
イエロー明けのラスト6周?で約2秒の差。
229音速の名無しさん:03/05/28 12:22 ID:PvSgiXBi
市販車バカ売れ>トヨタ
230音速の名無しさん:03/05/28 12:34 ID:hHKSp31z
GAORA加入者の諸君、漏れもINDY500前に加入したんだが、
今後のレースは一週間遅れで放送みたいだけど、結果しりたくない人は
一週間どうやって過ごすの?
231音速の名無しさん:03/05/28 12:52 ID:vYOwnFm0
>>230
普通に過ごしていれば、結果なんて知りようも無い。
っーか、自ら赴くことでもしなけりゃ、IRLの結果なんて
お目に掛かる事も無い。。。
232音速の名無しさん:03/05/28 12:54 ID:uSNErcjt
>>230
別にどうもしない。ライブタイミングで観戦しちゃうし。

去年までの一ヶ月遅れ放送に慣れてる身としちゃ、今の一週遅れはありがたいくらいだよ。
233山崎渉:03/05/28 16:13 ID:+xzdNchi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
234音速の名無しさん:03/05/28 16:40 ID:mlZyPD2O
>>230
燃えるモンは燃える!!



あ? オレって変???
235音速の名無しさん:03/05/28 23:01 ID:K//lz6a1
物忘れが良いから平気でち。
236音速の名無しさん:03/05/28 23:13 ID:8GtcREEi
結果知ってても、やっぱ確認のために映像見るよな。
237音速の名無しさん:03/05/29 02:18 ID:5/IaQrGB
というか、漏れの中では、やっぱアメリカン・モータースポーツは
結果知ってても観て面白いというか、そんな感じがあるんだけど
みんなはどう?
238音速の名無しさん:03/05/29 09:18 ID:mYngj+Wf
>237
時には結果を知ってても
「何でこの状態からコイツが勝つんだ?」ってレースもあるしね。
去年のリッチモンドとかミシガンね。
239音速の名無しさん:03/05/29 12:01 ID:O2Lkb1jI
俺はGAORAに入ってないけど、実家が加入してるからとりあえずビデオ撮ってもらっておいた。
届くまではなるべくネットに接続しないとかすれば大丈夫だったよ。
でもKIOSKで「虎が〜」の記事にはちょっと焦ったけど。
F1とかに比べたら1秒差は僅差かもしれないけど、結局5位だからねぇ。
やっぱりPENSKEの総合力にはかなわなかったってことかな。
240音速の名無しさん:03/05/29 12:12 ID:NuEQSt1W
>>230
結果知りたくない奴は今ここにいないと思われ・・。
241音速の名無しさん:03/05/29 20:57 ID:baTRs6vM
てすと
242音速の名無しさん:03/05/30 01:04 ID:ptyG3xlu
いまテレビでやってる
243B米 ◆RICEe70foA :03/05/30 02:53 ID:ZXk6qxHn
>>211
うむむ、ニサーンもパワーだけなら01年から結構出てましたな。
ただメカアボーンが多かったのと、02年はシェクターのバカが何度も何度も何度もトップ独走中にマシンもろともブッ壊すから
リザルトとしては……。
まあ勝とうとしてかなりもがいてたから、応援のしがいはありますた。

そういえば、去年だけはサラ・(;´Д`)ハァハァ・フィッシャーも”日本勢”の一員だったんだよねぇ。
244音速の名無しさん:03/05/30 16:49 ID:bnZha5zM
実況 IRL 第4戦 インディアナポリス500マイルレース
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1053708072/l50
IRL 第4戦 インディアナポリス500 2周目
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1053880197/l50
IRL 第4戦 インディアナポリス500 3周目
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1053882242/
IRL 第4戦 インディアナポリス500 4周目
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1053887176/l50
IRL第4戦 インディアナポリス500 5周、レース後1
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1053892129/l50
3周目 信治が・・・3周目 525辺りからがおもろいよ
虎ノリスタート虎が・・・4周目 730辺りもおもろいよ
245音速の名無しさん:03/05/30 22:48 ID:ZKJ3AlJk
>>244
俺も参加してたけど中野がクルー轢いた時
ちょうどユニが水で焼きそば作ってる時だったのかw
246音速の名無しさん:03/05/31 07:53 ID:qQcxKDzg
某サイトより

The carnage continues - big IRL wrecks at Richmond

大虐殺はrichmond から- 大きいIRL の大破を続ける

なんだ、なんか起ってるんか?
247モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/05/31 08:11 ID:ZPySP6AA
>>246
テストでクラッシュが多いらしい。ウェルドン(←またか)やシェクターがやったみたい。
248音速の名無しさん:03/05/31 22:21 ID:xqFRqNqT
オートスポーツ最新号に
今年のトヨタのエンジンは昨年のCARTのエンジンの半分のコストで開発した
という発言が載っているが、昨年の半分のコストで作ったエンジンを
レギュレーション通り11万ドル以内で売ってちゃんと儲けが出るのかが知りたい。
ホンダに関しても。
249音速の名無しさん:03/05/31 22:45 ID:zN6YN4Tl
>>248
あれは、売ってるってわけじゃないでしょ?
定額で供給してるってだけでないのかな。
250音速の名無しさん:03/05/31 22:45 ID:EFkN6Goe
儲け?レースに勝てば良い宣伝になり市販車が売れるんで
結果としてOKでつ。
251音速の名無しさん:03/05/31 23:29 ID:uyTIdevL
F3000用のジャッドKVがコンプリートで買うと日本国内での現金正価1800万円
(本体のみ。ECUとかエグゾーストとか別途)だったから、
CART用のは何となくの想像で、もし売ってもらうとして
上記のジャッドと同じ条件でフォードXDで1基3千万ぐらいだろうとか思ってみる。

で、ホンダとトヨタのCART用は、多分かかる金はもうちょっとかかってるだろうけど
ジャッドやコスワースみたく商売で作ってるわけじゃない分をマイナスしーの
宣伝費用で落ちる分をマイナスしーの、で
さらにIRL用はその半分、としたらまあ11万ドルでトントンぐらいではないの?

>>249
今は知らないけど、確かオールズモビル・オーロラと日産で戦ってた頃は
少なくともメーカー自身は販売しなきゃいけない規則だったと思う。
ただし、現実にはメーカーの売ったエンジンキットをそのまま使うわけではなくて
指定されたチューナーによって組み直されたものが
エンドユーザーに供給されるっていう、
Fポンの無限MF308みたいな供給形態なんで、
エンドユーザーチームは11万ドルきっかりで買えるわけではない。
っていうかMF308がそうであるように、
チューナーからユーザーへの供給はリースの場合もあったような。
252音速の名無しさん:03/06/01 00:44 ID:JOc37e1N
ということは、
シボレーがメナードなんかを中心にデベロップメントしているようでは
一生追いつけないということですか?
253音速の名無しさん:03/06/01 02:11 ID:LnsFowot
>>252
ルール上はチューナーは参入しているエンジンマニファクチャラーの何処から
エンジン供給を受け手も良いし、また要求されればマニファクチャラー側に
拒否権は無く、価格上限である11万j以下で販売しにゃならん。

でもチューナー・チーム間で支払われる、わゆる「チューニングコスト」には
制限が無いので、結局価格上限についてはザルに等しい。これはシャーシも
同じで、アップデートコストに制限は無い。

今シーズンに入ってエンジンコストが高騰して、昨年までは年間300万j程度
だったのが500万jを越えると言われていているけど、「建前上」の価格上限は
変わってないので、結局、チューニングコストの部分に色んな物が上乗せされ
ちゃってる。トータルの年間参戦コストもドライバーのサラリー抜きで
最低6〜700万jだったのが今年は1000万jを越えると言われる。

まあこのように元々コスト管理についてはかなりザルな訳で、
金持ちチームがお金突っ込む余地はいくらでもあった。 
ただ、今年は最低ラインが上がっちゃったのが、
TGにとっては予定通りだったのか、予想外だったのか、
コストカット策を出しているのを見ると後者っぽいかな。
254音速の名無しさん:03/06/01 02:30 ID:z406WdbS

シボレーユーザーのチームがテキサス戦をボイコットするかも。

回避には何らかの救済ルール適用が避けられない様子。
255音速の名無しさん:03/06/01 04:03 ID:EeFCqPoP
終わりの始まりか、撤退したニッサンは正解だったな。
256音速の名無しさん:03/06/01 06:43 ID:7VxuLr6l
お定まりのゴタゴタですか・・・
257音速の名無しさん:03/06/01 10:06 ID:zAccwV3I
>255
INDY500を制する事も出来ずに撤退した日産の何処が正解だったのか知りたいんですけど…

シボレー>日産

ホンダ・トヨタ>シボレー

ホンダ・トヨタ>シボレー>日産

なんて思われてないのかな?
258音速の名無しさん:03/06/01 10:23 ID:U0ZDslha
ホンダがHPD、トヨタがTRDを通してチームに
リースしていたら事実上、ワークスも同然でしょ?
この場合は直接販売と一緒だから採算度外視でも
チームにエンジン供給できるのではないの?
レギュレーション上の最高価格が設定されていても。
259あぼーん近し:03/06/01 10:52 ID:UivUEOh7
CARTでフォードが、「ホンダやトヨタは途方もない金をつぎ込んでる」とか言ってたけど、IRLでも同じことになってる訳ね。
260音速の名無しさん:03/06/01 14:18 ID:ienmBXA9
>>259
ホンダ・トヨタがCARTをやめたのは、コスト
アップが原因ではないわけだが。
261モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/01 19:37 ID:axGJxeM9
それを抑制するのが主催者の腕だと思うんだけどね。最後はいつも
ホンダトヨタが悪者にされるけど。
262音速の名無しさん:03/06/01 19:49 ID:NESPLE/D
ト○タとホ○ダが互いに張り合うことがコスト上昇の原因ではないか、といってみる。
そしてそれによって恩恵を受けるチームオーナーたちがいる、といってみる。

悪者にして抑制しようとしている、といってみる。

263音速の名無しさん:03/06/01 19:52 ID:SoMKcW0t
シボレー撤退の後は、ホンダとトヨタの潰し合いか。
実質ワンメイクになるまで続くわけだな。
264hage:03/06/01 19:59 ID:JJhSeI96
モー男。 ◆uOs9TAKAGI
できてないわな。できてたらこんなに台数が減るはずない門な
しょうがないでしょ。その2つが悪者にされんのも、勝つためなら何でもするんだから
そんなに勝つのが重要ならF1でやってくれっつんだよ
アメリカンレースのいいところはなんだったんだ?勝ちにこだわりすぎた結果いったいどうなったんだ?
CARTでしでかしたことをIRLでもやりはじめて、このさきNASCARでもやろうとしてる
だから嫌われるんだよ。もう少し抑えればいいんだけど。
だめかい?
265音速の名無しさん:03/06/01 20:15 ID:SoMKcW0t
ホンダとIRLのケンカ別れキボンヌ、もてぎ戦さえ無くなりゃ後はどうでもいいや。
海の向こうで勝手にやってくれ。
266モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/01 20:20 ID:axGJxeM9
>>264
受け入れた以上はIRLの責任なんじゃないの?
メーカーの「良識」(?)に任せていたらダメだからコスト抑制を
ルール化してるんじゃないの?

だめかい?というより、ちゃんとコントロールしろよ、って言いたいの。
勝ちにこだわってめちゃくちゃやるのはトヨタやホンダだけでも
なかったわけだし。
267音速の名無しさん:03/06/01 20:26 ID:z406WdbS
>>260

貧弱なIRLでは、CARTでは競争の名で収まったコストアップも、
カテ潰しの要因になりかねない、って事だよ。

両社がCARTに突っ込んでいたコストをそのままIRLに持ち込んだら、
シボレー、日産には勝ち目が無い事は、当初から言われていた事。
日産は来る前に何としても500に勝ちたかったけど失敗
シボレーは受けて立って玉砕、そしてゴネ出した、と。

以前ならTGのお手盛り裁定で救済が始まるのは確実だったのだが、
現状ではそう簡単にいかないだろう。
TGが対応を誤ればCARTの二の舞が無いとは言えない訳だな。
268モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/01 20:28 ID:axGJxeM9
「エンジンが欲しいと言ってきたチームには全員売れ」
というレギュレーションではダメなんだろうか。
それでトヨタワンメイク化したならそれはそれってことで。
269音速の名無しさん:03/06/01 20:29 ID:SoMKcW0t
>>266
仮にホンダ・トヨタの何れかが残った場合、当然1社供給するんだよね?
競争相手がいなくなったから自分も、なんてことになったら・・・
270音速の名無しさん:03/06/01 20:31 ID:g9u8gvtm
>>268
チューナー通さなくするとか、
チューナーも含めてエンドユーザー販売価格に上限を設けるとか
そんな感じのがいいような。もちろん拒否権無しで。

ただ、エンジンメーカーからの直接供給に限ってしまうと
今度はアメリカンモータースポーツの産業構造の問題とか出てくるんだろうけど。
実はNASCARのエンジン供給システムもIRLのそれとよく似たものだし。
271音速の名無しさん:03/06/01 20:31 ID:z406WdbS
まあIRL自体がTGの私有物である以上、TGの都合のよい様に流れて行く訳だな。
272モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/01 20:34 ID:axGJxeM9
>>269
ホンダは撤退しそうだが、トヨタは1社でも残るんじゃないだろうか。
で、新聞に「インディ500制覇」を広告する、と。
1社だけ残って支えてるンなら、それぐらいのことは役得で
いいんじゃないかとも思うけど。
273音速の名無しさん:03/06/01 20:36 ID:PHjxK8Ci
TもHもそんなに簡単に撤退しないだろう。
両社のライバル意識からして。
274音速の名無しさん:03/06/01 20:36 ID:g9u8gvtm
>>272
そしていつの間にか実は生産はヤマハと松浦に任せられてたりする、と(w

いや煽りじゃなく、レーシングエンジンをそれなりの値段で
量産供給する技術は彼らの方がOX66で慣れており。
275hage:03/06/01 20:42 ID:JJhSeI96
はたしてワンメイクになってINDY500を優勝するぞ
ってやってくれるんかな。そこまで馬鹿じゃないでしょ。
本田がやめたら茂木はどうなる?まだやるんか?それとも、NASCARをつれてくるんか?
276音速の名無しさん:03/06/01 20:43 ID:yt35Jq5B
>>266
>受け入れた以上はIRLの責任なんじゃないの?
>メーカーの「良識」(?)に任せていたらダメだからコスト抑制を
>ルール化してるんじゃないの?

採算度外視で開発に金をかけておいて
ルールー内の価格でエンジンビルダーに売っている現状を考えると
絶対儲けは出ないと思うが。

そんなビジネスをGMは想像していなかったのではないか?
277hage:03/06/01 20:48 ID:JJhSeI96
マニュファクチャラーをつけた時点でわかってたとおもうんだが?
278龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/01 20:49 ID:E4yTcDU8
まぁ、競争のお陰で面白いレースが観れれば
よいではないか・・・
IRLがつぶれたら主要チームはまたCARTへ
戻るだろうし、それまでプークとフォードにCARTは
守っておいてもらうということで。
279音速の名無しさん:03/06/01 20:50 ID:g9u8gvtm
>>275
NASCARにホンダが出れる可能性は低いだろう
(スーパートラックにトヨタのツンドラが出てるけど)。

もてぎの稼働率って意味ではホンダが参加する、しないに関わらず
NASCARは連れてきてもらいたいし、
IRLとの関係でよほど困難でないならばCARTも連れてきてほしい。
これで年間3レースのビッグイベントを呼んでこれるな。

そしてせっかくだからさらにALMSを呼んできて24時間耐久も(ゲフ
280龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/01 20:53 ID:E4yTcDU8
グランダムでもいいぞ。
そのときまでにオーバルとロードコースをディトナみたいに
つなげておいてくれ。
281音速の名無しさん:03/06/01 21:56 ID:thsXp80h
インディ500の写真を 画像うpキボン に何枚か貼りました。
ボロデジカメ+未熟な腕で、下手糞な写真ばかりでスマソ。
ttp://rx55l5.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
282音速の名無しさん:03/06/02 00:10 ID:S6OWs+Iy
主催者がうまくコストをコントロールすべきだ、という意見には同意。
このリーグは、もうひとつのシリーズを追い込むのに熱心なようだが、
もっと自分のリーグを高めていくほうに力を注いでもいいんではなかろうか。

>278は虫がよすぎるよ。
283龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/02 01:00 ID:KHjNcWet
>>282
だって一観客の私としては、おもしろいレースさえ観れれば
CARTであろうとIRLであろうとF1であろうと何でもいいわけで。
シリーズ統括する立場とか運営する側の人間じゃないんだから。
金払って(サーキット行ったり有料テレビ契約して)観るんだから
虫がいいことくらい言う権利はあるだろう。
284音速の名無しさん:03/06/02 01:03 ID:QtoJUbvo
たしかに。
そういう意味では、レースの数が増えて楽しみも増えたな。

お天気なやつでスマン。
285音速の名無しさん:03/06/02 01:32 ID:L6l4LlKX
ただ、IRLが崩壊したらチームはCARTに復帰出来ても、ホンダやトヨタは受け入れられないだろう。
その場合、もてぎのオーバルイベントが全く無くなる可能性はあるわな。
そうなったらそうなったで、しょうがないってことだ。
286B米 ◆RICEe70foA :03/06/02 01:42 ID:F5z2BuJT
>>281
現地組キター。
ひょっとして、前スレでインディのツアーのこと質問してた人?
漏れは撮影技術には全く疎いんで、あなたのはメチャうまいよーに見えますが。
マイコーのサイン会の姿にワラタ。
サインしながら携帯でビジネスの話してたんですかねぇ(w
287音速の名無しさん:03/06/03 16:21 ID:sDXPuM4d
トヨタとしては、念願だったINDY500も(ホンダより先に)制覇したし、NASCAR参戦の準備も進んでるし、
あとはCARTとIRLの統合が実現すれば言うこと無しだな。

・・・って、ロジャー(←安川ではない)がこないだそういうこと言ってたな。
ぺんすけとトヨタが組んだ目的はすべて達成されつつあるってことか。




などと言ってみるテスト。
288音速の名無しさん:03/06/03 16:45 ID:VV4sGHzk
>>287
ただ、CARTがロジャーの思った方向に向いて無いので、ちょっと焦ってるらしい。
自分が手を引けば速効で白旗だと思ってたCARTが意外にも健在で、
自分が行けば集客も視聴率もガッポリだと思ってたIRLがジリ貧。

シボレーはキレそうだし、TGは夢見勝ちだし、AJは孫に呆けてるし、かなりヤバい
289281:03/06/03 22:02 ID:hUFCj+Jr
>>286
前スレでツアーについて質問したものです。
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

サイン会はグリッドごとに3人一組だったので、列の長短の差が激しかったです。
虎や服部のところは10人待ちくらいですんなりでしたが、
アンドレッティと一緒の中野のところはものすごい行列でした。
290ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/04 02:47 ID:SN1MLlXl
今度のテキサスのナイトレースの
スケジュール調べてきたのですが

WEEKEND SCHEDULE
TBA

LIVE TIMING AND SCORING
TBA
(fromIRL公式サイト)


(゚Д゚)ポカーン

え〜と…これはいつものことですか?決勝まであと3日だよ?w
291ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/04 02:51 ID:SN1MLlXl
・・・とおもったらサーキットのほうにスケジュールが載っていた・・・

なんじゃこれ。
292ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/04 03:49 ID:SN1MLlXl
スレ立て完了〜…ぐぁ、もうすぐ日の出じゃんΣ( ̄■ ̄;)
IRL 第5戦 ボンバルディア500
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1054663065/

マンセーメーターは容赦なく突っ込んでくださいませ。
293音速の名無しさん:03/06/04 09:49 ID:WLOf0IWp
服部も中野もエントリーリストに名前が無いね・・・
294音速の名無しさん:03/06/04 16:58 ID:z+JUZVer
CARTのバックにフォードがついた時点で、
そう簡単に潰れることはなくないだろうと考えていたが、
観客も視聴率も考えていたより減ってないようだね。
一方、IRLはあいかわらず苦戦。
しかし、TGもフォードとGMを敵に回すのはよろしくないわな。
トヨタにとってIRLはNASCAR進出のための腰かけだろうし、IRLの今後も十分不透明。
こういう風に勝敗がハッキリしてない状況では、逆に合併はないように感じるな。
295音速の名無しさん:03/06/04 20:12 ID:mwAcCkcG
CART ; Ford GM
IRL ; Toyota Honda

なんて事になったら勝負アリのような気がするがな。
296音速の名無しさん:03/06/04 20:13 ID:mwAcCkcG
あ、295は

>>288
297音速の名無しさん:03/06/05 06:54 ID:BQ+x3gw0
フォートワースの方じゃ何か凄い勢いでタダ券撒いてるけど、大丈夫か?
298音速の名無しさん:03/06/05 11:54 ID:97AuJj4/
粉飾するようになったらオシマイ、どの世界でもね。
299音速の名無しさん:03/06/05 22:48 ID:m5UdERos
>>294
ビッグ3のうち、どれかひとつは完全に潰れる、ってネタが今日の新聞にあった。
実際、フォードもGMも台所事情が良いわけではないし、
彼らがバックに付く事で、即シリーズ安泰、というわけでもないと思われ。

300音速の名無しさん:03/06/05 23:48 ID:4cp9LqmD
>>299

ビッグ3ってGM、クライスラー、フォードって意味?
IRLの3メーカーでひとつがつぶれる(というか撤退する)という意味ではなく?
301モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/06 00:02 ID:PVAX4Bs8
>>300
松坂屋、丸栄、名鉄、三越のことを指していると思われる。
302音速の名無しさん:03/06/06 00:02 ID:VHZHAZhX
♪トニーの奴がしくじった〜♪
━━━━━━━v━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ,、______,、
         ||-∧∧~ヽ、┬─||
        _(゚Д゚,,)   ヽ|| ̄
      / /⌒ヽ、   ̄~~フ-、
  ,,--,, (─:/IRLノ ,,─,-.、|:(0.|
  i'  ,i≡,/'  ,/'≡i  ,i ()l |-`''
  i,//''-,,,(__.ノ,,,-'''//__.ソ~
.  `━━━━━━━'___  
            _[___]
            (∀`  )
            (メカ肉 つ━~
            (_(__)
━━━━━━━'`━━━━━━━━━━━━━━━━━━
♪ヤバい事になっちまった〜♪
303音速の名無しさん:03/06/06 00:05 ID:MuQuXy9A
304音速の名無しさん:03/06/06 01:04 ID:T8NOKUed
いまビッグスリーはどこもあんまり良くない。
とくにフォード、クライスラーはトヨタホンダを中心とした外車の攻勢を受けてリストラに
必死に取り組んでいる。
フォードは100周年を記念してフォードのマークをモディファイするという話がある。
305音速の名無しさん:03/06/06 13:21 ID:4t7ItfSt
A・ダーレ、フォートワースの練習中にクラッシュ、手足に重症。

http://www.indystar.com/print/articles/5/048583-1745-110.html

代役に服部。









某オタは本当に某にしか興味無いんだな
306音速の名無しさん:03/06/06 13:25 ID:4t7ItfSt
>>305
間違い

服部の代役 だった

スマソ
307音速の名無しさん:03/06/06 13:32 ID:rK4OU/JJ
いきなり服部復帰か。









などと願望を述べてみるテスト。
308モー男。 ◇uOs9TAKAGI :03/06/06 14:34 ID:4PxfFfch
テキサスの予選結果見た?
シボレー勢まったく相手になってないね。なんとかしないと
GMがいなくなったらやばいんでないの
CARTはつぶれる、つぶれるっていってたけど実は本と尾にやばいのはこっちだったるして
309モー男。 ◇uOs9TAKAGI:03/06/06 14:35 ID:4PxfFfch
1 10 トマス・シェクター    G/T/F 23.8851 219.300
2 9 スコット・ディクソン    G/T/F 23.9557 218.654 0.0706
3 12 高木虎之介      G/T/F 24.0246 218.027 0.1395
4 11 トニー・カナーン     D/H/F 24.1217 217.149 0.2366
5 21 フェリペ・ジャフォーネ  G/T/F 24.1655 216.755 0.2804
6 15 ケニー・ブラック     D/H/F 24.1743 216.676 0.2892
7 31 アル・アンサーJr    D/T/F 24.2452 216.043 0.3601
8 6 ジル・ド・フェラン     G/T/F 24.2469 216.028 0.3618
9 27 ブライアン・ハータ    D/H/F 24.2975 215.578 0.4124
10 3 エリオ・カストロネベス  D/T/F 24.3166 215.408 0.4315
11 55 ロジャー安川     D/H/F 24.3441 215.165 0.4590
12 8 スコット・シャープ    D/T/F 24.3610 215.016 0.4759
13 26 ダン・ウェルドン    D/H/F 24.3656 214.975 0.4805
14 14 AJフォイトIV世    G/T/F 24.3690 214.945 0.4839
15 13 グレッグ・レイ      G/H/F 24.4084 214.598 0.5233
16 4T サム・ホーニッシュJr  D/C/F 24.6496 212.498 0.7645
17 2 ヴィトール・メイラ    D/C/F 24.6910 212.142 0.8059
18 24 ロビー・ビュール    D/C/F 24.7395 211.726 0.8544
19 91 バディ・ラジア     D/C/F 24.7584 211.565 0.8733
20 52 バディ・ライス     D/C/F 24.7688 211.476 0.8837
21 23 サラー・フィッシャー  D/C/F 24.8347 210.915 0.9496
22 5T ジャック・ラジア    D/T/F No Time
310音速の名無しさん:03/06/06 15:02 ID:EWU5/UIc
インディを生じゃないけどある番組でみたらGフォーストヨタをマクラーレンホンダと勘違いした漏れって逝ってよしですか?
あのワンツーは懐かしささえおぼえたけど・・・
まあなんにせよ木オメオメ。
311音速の名無しさん:03/06/06 15:05 ID:PXrx5iQY
性能調整される前に虎が勝てるかどうかだよな
312音速の名無しさん:03/06/06 19:24 ID:1/4g2c16
>>305
IRLの怪我人だけを心待ちにしている人間には、誰だって卑しく見えるんだろうね。
313音速の名無しさん:03/06/06 20:36 ID:xKJwV8jv
ホンダのHP見たら、INDY用エンジンHI3Rってイルモアとの共同開発
って書いてありましたが、イルモアってBenzに買収されてFO110に専念
してたんじゃなかったでしたっけ?
俺の勘違いかな?
314音速の名無しさん:03/06/06 21:33 ID:uO5mEtKb
>>313
多分コスワースがフォードエンジンだけ作ってるわけじゃないのや
プロドライブがスバルの仕事だけしてるわけじゃないのと一緒
315313:03/06/06 21:46 ID:jFJwns2i
TVゲーム業界の各社の提携が複雑なのと似てる訳ですな…
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317音速の名無しさん:03/06/07 00:28 ID:NCTr/K1W
>>312
ちょっとは触れてやれよ、かわいそ〜やん、って事なんじゃないの?

煽り抜きで、怪我大杉ってのはあまり良くないな。

テキサスはレースは面白いんだけど、事故も派手なのが多いから、ちょっと心配。
318音速の名無しさん:03/06/07 04:38 ID:B8TW+2Bp
コスワースってフォードエンジン以外使ってるか?
319音速の名無しさん:03/06/07 06:46 ID:B8TW+2Bp
シボレー、コスワースからエンジン獲得か
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2003/030607_01.htm

自己レス
320音速の名無しさん:03/06/07 07:26 ID:WmJi314m
>>317
そうだよ、ダーレって名前で笑われっぱなしだけど
優勝経験者だし、去年テキサスでも結構頑張ってたよ

命には別状ないけど、怪我のほうはかなりシリアスな様子
321音速の名無しさん:03/06/07 23:10 ID:P3oXzUBJ
>命には別状ないけど、怪我のほうはかなりシリアスな様子
IRLになって以来そんな事故ばっかりだ、って吐き捨てたくもなる。
死者は今のところ、ターボカー最後のインディ500で
ポールを獲得したまま天に召されたスコット・ブレイトン1人だと思うけど、
IMSAでジャガーの若獅子として鳴らしたデイヴィー・ジョーンズは
NA規定になって何戦目かで選手生命を絶たれる事故に遭ってるし。
322音速の名無しさん:03/06/08 08:37 ID:RyPMukXq
『AJフォイト』の2台目はとってもリスキー。
AJフォイトの頭の中は孫のことでいっぱいだから、2台目のことなど
どうでも良い。ついに、「ヘタクソな孫にかかりっきりでバカじゃないの!」と
アメリカの新聞にも書かれ始める始末。
セッティングを勝ってに変えておいて、ドライバーには伝えなかったり・・・。
ドライバーは、同じセッティングのままだと思い350キロでコーナーへ!


323龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/08 10:24 ID:gNvm1aJU
パーツは全てお孫さんのクルマへ優先的にまわされる、
とシゲさんがぼやいていたね。
324モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/08 10:50 ID:dMOUMiSq
>>323
いくらあっても足りないからね。今回もなんかやったみたい。
325音速の名無しさん:03/06/08 11:25 ID:RyPMukXq
326音速の名無しさん:03/06/08 12:49 ID:vqUYIe3E
>>324
ダラーラの現地サポートチームに
「AJ様専用」って書いてあるでっかいパーツ箱があったりして?

あるいはパドックに飾ってあるシャーシメーカーPR用の展示車両が、
お呼びがかかればシール貼るだけでAJのところのチームカラーになりそうな
とっても意味深なカラーリングに塗ってあったりして?
327音速の名無しさん:03/06/08 18:47 ID:ykx//Txd
今日の中日新聞にトヨタの一面広告。

トヨタ伝統のインディ500を制す


皆さんの地区ではどうでしたか?
328音速の名無しさん:03/06/08 20:00 ID:r0OaWus9
http://www.ntv.co.jp/mobi/irl/schedule/index.html

今夜、ようやっとインディ500が地上波で放送されます。
60分だし、関東ローカルだけどね。
329音速の名無しさん:03/06/08 21:06 ID:Ehpo/EOP
>>327
今日の読売朝刊にもデカデカとド・フェランの笑顔が載ってました。
330ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/08 23:13 ID:y0Zl/LH5
AJ二世へ。
1カー体制に汁。



とか言ったらぶん殴られるだろうなw
331音速の名無しさん:03/06/09 06:12 ID:tYWpsFlf
トラ3位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(д゜ 三 ゜д)アレ?ダレモイナイ・・・





(;´д`)・・・そうですか、ポイント剥奪&罰金ですか
332ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/09 09:49 ID:OTCJfURu
>331
まだ裁定発表がでてねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ
333リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/09 18:22 ID:5cNI7c7M
リザルト据え置きでポイント剥奪&罰金って何か前例あるの?
334龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/09 20:51 ID:6SR+LURH
>>333
どうだろ?
というか、ポイント剥奪するなら、リザルト据え置きにする
意味があまりないような・・・
335モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/09 20:54 ID:MKDTRo7u
>>334
それ、97年のシュー太郎のパターンだね。
他の奴の計算がややこしくなるから順位は据え置き、とか?
336龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/09 20:57 ID:6SR+LURH
>>335
あ、なるほど、そういう効用がある訳か。
337リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/09 21:42 ID:5cNI7c7M
97年ヘレス
あの時は当初ジャックが強引過ぎるって意見もあったな。
オンボードカメラが動かぬ証拠になった訳だが・・・
338音速の名無しさん:03/06/10 07:15 ID:Wo9Pgmro
インから突っ込んで接触すればどうしても
強引に見られちゃうよな。
339音速の名無しさん:03/06/10 08:01 ID:6IIN7hce
つか、あそこを狙えるINDYCARはダウンフォース有り過ぎなんだよ
ストックカーだったらアプローチの時点でアンダー出してる

やっぱストックカー用のハイバンクでOWってのは無理があると思う
340ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/10 19:06 ID:bi3Y656R
ほいでは今からIRL実況スレ立ててきます。

一応報告しておかないと重複する可能性大だとおもってw
341ユニ(--; ◆KtNWysXM9U :03/06/10 19:31 ID:bi3Y656R
完了。
IRL 第6戦 ホンダ・インディ225
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1055240063/
342音速の名無しさん:03/06/11 05:23 ID:naAq+pS4
シェクターのピットクルーが萌えたのは
もてぎの虎と全く同じ状況だったんだな。
完全にGOサインが出てるからシェクターに過失はないけど。
343音速の名無しさん:03/06/12 12:13 ID:ZfI3IS7T
昨日、アメリカ人のレースオタクの人と食事をする機会がありました。
F1をはじめINDY/CART、ドラッグレースやNASCARまで何でも来いの人だったので
INDYCARの現状について聞いてみたところ、
「過去最悪だね。全く人気ないよ。INDY500はかろうじて残るだろう。
でもIRLは消滅すると思う。」と仰ってました。トホホ…
その人も「ロジャー・ペンスキーの言動に注目しる!」と言ってましたよ。
折角、虎が頑張っているというのに・・・。
あと、NASCARブームの凄さやスピードチャンネルについて熱っぽく語ってました。
344音速の名無しさん:03/06/12 12:36 ID:DYZ9n/sf
フリーチケットばら撒き&観客数水増しであっちのファンの間でも喧々諤々だな
345音速の名無しさん:03/06/12 13:19 ID:38GK3fxH
IRLにとってはこの6,7月は勝負どころだからそりゃ必死になる罠。
INDY500の視聴者をつなぎとめなければならないし、
自分たちが優位であることを示して、
CARTに新たな自動車メーカーやスポンサーが参入してくるのを阻止しなければならない。

最近のマイケル・ロジャーの発言やセ○ンイ○ブン・マ○ボロのただ券作戦をみても、
IRLの気合が伝わってくる。
346音速の名無しさん:03/06/12 16:18 ID:ecVxBjvc
>>343
CARTについてはどうですか?
今統合しても、また分裂しそうな気がするんですが
統合しないならしないで、自然消滅しそうで・・・
347音速の名無しさん :03/06/12 23:57 ID:DLYJtDY6
CARTはアメリカ人レーサーが増えること。それも勝利に絡める。
IRLはシボレーエンジンのがんばり次第で何とか持つんでない?
348音速の名無しさん:03/06/13 05:15 ID:7iqPIYnK
IRLは始まった経緯が経緯だから、正直indy500以外はどーでもいい。

と思ってるオレはやはり多数派なのか?
349音速の名無しさん:03/06/13 17:48 ID:EnGPGWpg
IRLは始まった経緯が経緯だから、正直虎以外はどーでもいい。

と思ってるオレはやはり多数派なのか?
350音速の名無しさん:03/06/14 02:10 ID:fAM4C+TH
>>349
まあ少なくとも、高木が全てでは無い罠
オレはAJ祖父孫のコントでご飯3杯は行ける
351音速の名無しさん:03/06/14 08:04 ID:BOkhx4fh
>>350
シゲの解説付きなら当分おかずには困らないと思われ・・・
352音速の名無しさん:03/06/15 03:43 ID:F7xSBfbE
http://www.indyracing.com/indycar/news/story.php?story_id=1476

Pursuant to Rules 8.1 and 8.3-A (Improper Conduct) of the Indy Racing League
Rule Book, Takagi has been imposed probation until Dec. 31, 2003 and loss of
23 Driver points as well as 23 Entrant points for Mo Nunn Racing.
353音速の名無しさん:03/06/15 08:20 ID:HCIJ7Fzz
>>352
まあ誰も死ななくてよかったネ、って所か。
354音速の名無しさん:03/06/15 21:07 ID:VlzTlLuh
ところで23ポイントってどこから出てきた数字なん?
Indy500で獲得したポイントは30ポイントっぽいし
はて?
355モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/15 21:17 ID:pmcsfUO/
>>354
俺も他のスレで教えてもらったのだが、「接触でリタイアしていた場合との
差額分」だそうだ。
中継のラジオでも言っていたので間違いないと思う。
356音速の名無しさん:03/06/15 21:24 ID:dLzPHtz5
>>354
シャープとジャフォーネの獲得ポイントとバランス取ったんだよ

シャープ    16位 14p
ジャフォーネ 17位 13p

高木 35−23=12p

って事で、ポイント上は二人より降着になる。

3位というリザルトは残ったけどな
賞金も出てるし
357音速の名無しさん:03/06/16 00:08 ID:rhU164qA
そういえば95年、ホンダが初参戦した時のインディ500で
最後のコーションでペースカーを抜いて
(この時のペースカーもイヤに遅くてハメられた風味が漂うが)
ペナルティの対象になり、ピットスルーを拒否して走り続けた
スコット・グッドイヤーの時は、
確か黒旗とサインが提示された195周目までで周回計測が中止されて
その後は居なかったものとして扱われてるな。

余談だがこの頃のインディ500も、一応CARTの1戦ではあるが
実質的な運営はUSACだ。
358音速の名無しさん:03/06/16 00:46 ID:HhfoErFj
まぁ、ナスカーやIRLってのは、
アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人のための娯楽ショー路線で興行やってるんだから
ある意味部外者である日本の視聴者は向こうに合わせるしかないだろうね。
気にくわないなら観なくて結構です、ってことになるだけだろう。

それにしても、もうひとつのシリーズから移ったチームオーナーたちは
もっと自国の選手を起用してはどうなのかね。
359357:03/06/16 00:56 ID:Nmu8kXt9
ああ、初参戦じゃないや。
前年に一応(予選落ちしたが)レイホールと組んでるから
タスマンと組んで、優勝争いに加われるようになった2年目の話。

惜しいのは、この年「500マイルを1番でゴールした」
グッドイヤーのタスマン・レイナードは
もてぎのミュージアムに見当たらないことだ。
360音速の名無しさん:03/06/16 08:44 ID:xlGNVGrt
1 Scott Dixon 146.2100
2 Tony Kanaan 146.2060 0.1737
3 Gil de Ferran 146.1720 1.4696
4 Dario Franchitti 146.0810 4.8999
5 Sam Hornish Jr 146.0560 5.8774
361音速の名無しさん:03/06/16 15:17 ID:y7KM59ms
>>350
A.J またクラッシュだね。
ごはん食べ過ぎて太らないよーに!
362龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/16 19:28 ID:CRznWjZQ
>>361
GAORAのスタジオでも、もはや笑いの対象でしかない・・・
363B米 ◆RICEe70foA :03/06/16 22:32 ID:ywi/iHkC
ホーニッシュは天才。
ヲタっぽいけど天才。
オーラないけど天才。

てわけで、さっさとコスワース投入シル。
ルール的にいいのか良くわかりませんけど、こういう時こそイカ……じゃなくて強権発動しないと。


>>362
四世は、ステップアップしてきた環境がちょっと可哀想な気も。
彼は経験が少なすぎる。

去年のインフィニティ・プロシリーズって、夏頃から中途半端に始まってレース数が少なかった上に、
はっきり言ってジョージ・マック以下のド素人がゴロゴロ参加してて、レベル的に相当ヤバいんじゃないかと思ってますた。
でも一応F3000クラスのカテゴリーだし、そこでタイトル取っちゃった以上はIRLにやってくるしか無く。
昔のジョルダインみたく、何年かはお笑いキャラに甘んじるしかないかもしれないですねぇ。
364リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/16 22:49 ID:b0xIloqE
4世に関してはむしろ爺さんの方が必死になってるイメージがあるんだが、間違いか?

あと、ジェイソン・プリーストーリーが事故ったのはインフィニティ・プロシリーズだったように思うが
彼はその後どうなった?
365龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/16 22:55 ID:XfHRRCJZ
まぁ笑われてるのは、爺さんの必死さ込みで、だと思う。
もてぎのピットで実物の爺さんを見たけど、思った以上に
老けていて、腹も出ていてビクーリした。
366B米 ◆RICEe70foA :03/06/16 23:16 ID:ywi/iHkC
>>364
ジェイソンは生命の危機は脱して、確か年末に退院した筈。
ただ、事故った直後の担当医の話では、障害が残るかもしれないということも言われてました。


四世に関しては、AJがジジ馬鹿を炸裂させてることも大いに有るでしょうね。
367リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/17 00:27 ID:dQruxhMT
>>366
年末まで入院してたのか・・・
ファンサイトでも調べてくるか。
368音速の名無しさん:03/06/17 08:57 ID:+NO43RqA
去年、H・T&有力チーム離脱で「CARTはもうだめぽ」って煽っていた時、
「おまいらはIRLのヤバさを知らなさ過ぎ」って言ってた事を思い出す。
その時は「何負け惜しみ言ってるの?ゲラ」って感じだったけど
最近、やっとその意味が判る気がしてきた。

レースはなかなか面白いのに、アメリカで人気が無いのには、
それなりに理由があるのね。
369音速の名無しさん:03/06/17 11:52 ID:3cvQuIWy
トラ6位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

http://www.crash.ne.jp/irl/2003_news/06/irl_2003_0616a.html
370音速の名無しさん:03/06/17 21:54 ID:274oEJSj
インディ500以降の2戦はすごく客の入りがいいように見える。
これは人気が出てきたわけではないのか。
371音速の名無しさん:03/06/17 23:27 ID:qA2Oygtl
>>370
テキサスもパイクスピークも大体例年通り。

テキサスは元々集客が良い所をフリーチケットで増強したつもりが、
そんなに入らなくてガッカリー>水増し発表を客にチクられてあぼーん
372音速の名無しさん:03/06/17 23:28 ID:WhXdGpjS
虎がんばってるね
今期一勝くらいはできるかな?
373オーバルマイスター:03/06/18 00:34 ID:rjlqJNqO
こっちに書くかな。

Help may be on the way for Hornish and the teams that use the
Chevrolet engine. Hornish and Panther Racing will test Wednesday
at Chicagoland Speedway with a Chevrolet engine built by Cosworth.
That builder has a long history in CART and Formula One and has
technical resources that may allow the Chevy teams to catch up.

パンサーがコスワ−スが組んだシボレーエンジンで、
水曜にシカゴでテストを行う予定。

http://espn.go.com/rpm/irl/2003/0616/1568731.html
374音速の名無しさん:03/06/18 01:15 ID:V3B0eGHB
>>373
ホーニッシュの為にも是非上手く行って欲しいねぇ
彼がNASCAR行ったらIRLの将来はAJ孫に託すノカ? イヤーン
375音速の名無しさん:03/06/19 13:23 ID:SfhoyKDb
IRLドライバーS.ディクソン、F1目指す!
http://motorsports.nifty.com/f1/news/2003/030618_07.htm
376音速の名無しさん:03/06/19 15:39 ID:x1hz+2Zb
377B米 ◆RICEe70foA :03/06/20 01:08 ID:ddQjvsLQ
>>375
ディクソンだったら、結構望みあるかも。
ずっとオーバルばっかりやってるとロードの感覚は鈍るでしょうけど、ブランクが今年だけなら大丈夫かな。
若いぶん、適応力は高いだろうし。

ただ、どのチームが乗せる気あんのかって言ったらトヨタ以外ありえないだろうし、
となると黙ったの代わりか?とか。
ま た ご 褒 美 起 用 で す か ?とかなりそう。

なにより、首きり中毒に掛かってるっぽいあのチームで走っても、才能をスポイルされそうで心配なんですが……。
378音速の名無しさん:03/06/20 08:11 ID:UUEezAKN
>377
ディクソンなんぞこちらから願い下げですが、何か?
379八百長スレの1:03/06/20 15:40 ID:72KQSKYU
F1 MS板”八百長”スレより転載
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1055985425/l50

11 :音速の名無しさん :03/06/19 13:16 ID:Q2MiskmQ
>>1
おいおい、そんなことで八百長とか言ってんのか。おめでてーな。

今、八百長っていやトニー・ジョージとブライアン・バーンハートだろ。
顎どもの馴れ合いなんぞ、このアメ公に比べりゃママゴトも同然。

上記スレにて詳細キボーン
380音速の名無しさん:03/06/20 15:44 ID:zaGvDeFF
こうなったら歯茎も”金”で八百長して勝て
toyotaに頼めば、デキルだろう
モー男。ヨロシコ!
381モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/20 20:24 ID:ChwC9ud/
ダリオ今シーズン手術のために残りを走らず。

だからIRLは危ないんだよ。。。
382リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/20 21:54 ID:/AFoWzEW
阪神の浜中みたいなもんか。
代わりは誰だ?
383リブス ◆BLACKYBe8c :03/06/20 22:01 ID:/AFoWzEW
浜中じゃなくてマリナーズの佐々木か。
384音速の名無しさん:03/06/20 22:04 ID:rzS9x5BH
ダリオの怪我ってバイク事故のだろ
1レース走って悪化させちゃったかな

またハータ乗せるってオチかな?
385B米 ◆RICEe70foA :03/06/20 23:15 ID:2LxclkQq
>>377
いやいや、漏れも「ディクソンはF1へ行くべき」とは思ってないすよ。
もしトヨタがIRLから引っ張ってくるとしたら、こいつが一番マトモじゃなかろうか、と。

まあしかし、どこへ行くにせよこの歳で、かつホーニッシュみたくオーバルにだけ特化した才能ってわけでもないので、
いつまでもIRLってんじゃ勿体ないような気はしますが。
386音速の名無しさん:03/06/23 12:12 ID:9+Y8fS+Q
ルーキーのウェルドンがケンタッキーのテストで最速タイムをマーク
http://www.indyjapan.com/news/hl/0306/030622_01.html
387音速の名無しさん:03/06/23 21:00 ID:TrYm3OY0
IRLにからF1にいけるとほんとに思ってる馬鹿な人っているわけ?
虎にしろ誰でも、IRLに行った時点でF1はもうあきらめてるでないの?
388モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/23 21:15 ID:hZ9+tES7
>>387
カストロネベスは去年末にトヨタF1をテストしている。
(これ、単語登録しておこうかな)
389龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/23 21:22 ID:09AYOkQU
メール欄消し忘れカコワルイ
390音速の名無しさん:03/06/23 22:06 ID:/PmgtG/l
>>389
いやこいつは作戦だ。彼はさっきタイヤサービスで前輪用を4本買って行ったからね!
391音速の名無しさん:03/06/23 22:30 ID:TrYm3OY0
で、ネベスがいけると思うかい?
テストなら誰だってできっけど
392モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/23 22:34 ID:hZ9+tES7
>>391
テストではわりと優秀だったみたいよ。
乗る気がないならテストはしないだろうし、俺はカストロネベスの方を
>>387よりは信用するね。
393オーバルマイスター:03/06/23 23:10 ID:9Ze57sYb
>>391
「カストロネベス」のことか?
394音速の名無しさん:03/06/23 23:18 ID:TrYm3OY0
ま、いっても通用しないのは分かりきってるがな
395音速の名無しさん:03/06/23 23:28 ID:gHnzL487
金網男はメルセデスの育成プログラムに入ってたんだから
元からそれなりに期待された人材だろう。
今はバックにロジャーがおるし、
シート買ってでも乗る気があるのなら、話は結構あるじゃないの?

ただ、金払って下位チームに乗るくらいなら、
10億くらいのサラリーでIRLに留まる方がオイシイだろうな。
396音速の名無しさん:03/06/25 19:15 ID:BVflPRpQ
GMとコスワースついに提携!
http://www.autoextremist.com/page3.shtml#fumes
397龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/25 20:23 ID:O859fS/w
>>396
ワンメイクのCARTより、こっちでリソース
消費しそうだな・・・
398音速の名無しさん:03/06/25 20:26 ID:oaFKSZbS
さあおもしろくなってまいりますた
399B米 ◆RICEe70foA :03/06/25 21:27 ID:f15y9evo
>>397
あのエンジンて、CARTが当初IRLにすり寄ろうとした時に作られた物、とか聞いた覚えがあるのですが。
廃物利用で儲けが出るなら、コスワースとしてもウマーな話かも。

まあ、肝心なのはエンジン・パフォーマンス。
やっぱり遅かった、なんてダブル悲劇だけはやめてホスィ……。
400音速の名無しさん:03/06/25 21:48 ID:NGOhj2GS
IRLもいずれはコスワースのワンメイクになるな。

そしてそのあとは・・・・・(ry
401音速の名無しさん:03/06/26 00:14 ID:gecbcWTl
ろthjけrtykh−えrtykhけrちょhkp@えrtykへtykhkじぇrちょhjこぺrちょkほpけrてょけrtykへrty
402音速の名無しさん:03/06/26 13:29 ID:ex8w+92k
ASで激しく天野が虎擁護というよりも、積極的なIRL叩き。
まんま受けとるわけにはいかんけど、
ジャフォーネには事情を聞かず、虎からも言い訳を聞かず、
ロクに事情も説明せずに、オフィシャルで虎を叩きまくったのは異様だな。

でも、まあIRLってこんなもんだから。
403音速の名無しさん:03/06/26 13:31 ID:ex8w+92k
あと「見えないデブリ」ならぬ「見えない危険なピット行為」で
IRLが無理矢理虎への制裁を正当化してるくだりはワラタ。
404音速の名無しさん:03/06/26 19:23 ID:TSAHKIb7
感情論だけで、「不条理な」とか「差別的な」「不可解な」などという言葉が
安易に出てくるところは非常に見苦しい。

競技長本人は取材を拒否しているらしいが、
客観的な検証も無いままで裁定に対して楯突くのもどうかと思う。

高木本人のコメントとビデオリプレイを元にしただけで今回の裁定を不適当と決め付けるのは
あまりにも短絡的ではないだろうか。

心情的に無理なのかもしれないが、ジャーナリスト達は高木だけではなく、
ジャフォーニやモーリスナン(ここが重要)の意見も聞いてから結論を出すべきだろう。
そうしないとどういう結果にせよ高木の為にはならない。

そして、高木の後ろにを走っていたブラックやカストロネベスからも
状況を聞きだすべきだろう。あと、ジャフォーニとシャープのスポッターにも。

これら全員の話を聞いて初めて多角的に状況が見えてくるわけだから。
だいたい自分の目で直接一部始終を見たのはドライバーとスポッターと競技長くらいしか
いないのだから、ペナルティの是非は別にして、状況をもっとはっきりさせてから
反論をしないとただのいびつな正義感による「高木への同情」で終わりかねない。
405音速の名無しさん:03/06/26 21:16 ID:c4JoUB6N
その「状況をもっとはっきりさせて」ないのが、競技長だからみんな困ってるのではないだろうか
406モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/26 21:46 ID:LARm2E0X
>>404
モーリス、ブラックはコメントが出ているよ。
モーリスは高木擁護、ブラックは叩き。
感情論だけで言っているのではないと思う。
407音速の名無しさん:03/06/26 21:49 ID:fhlIW3B4
客観的な検証も無いままで裁定を出すのもどうかと思う。

心情的に無理なのかもしれないが、競技長達は高木だけではなく、
ジャフォーニやモーリスナン(ここが重要)の意見も聞いてから結論を出すべきだろう。
そうしないとどういう結果にせよ競技の為にはならない。

そして、高木の後ろにを走っていたブラックやカストロネベスからも
状況を聞きだすべきだろう。あと、ジャフォーニとシャープのスポッターにも。

これら全員の話を聞いて初めて多角的に状況が見えてくるわけだから。
だいたい自分の目で直接一部始終を見たのはドライバーとスポッターと競技長くらいしか
いないのだから、ペナルティの是非は別にして、状況をもっとはっきりさせてから
結論を出さないとただのいびつな偏見による「高木への裁定」で終わりかねない。
408モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/26 21:58 ID:LARm2E0X
つーかまぁ裁定はビデオ見る前に決まっていたわけだが(w
409音速の名無しさん:03/06/27 00:33 ID:t/UnG/am
そもそも、モーナンは被害者でもあるのだから、
立場的には微妙だよね。
おまけにエントラントポイントも剥奪されてるんでしょ?
形的には虎とモーナンの連帯責任ということではないかな。
当事者たちが結果的に裁定に対しては「不服なし」なんだから、
周りが騒ぐだけいい迷惑なのでは?
本人らはペナルティのある程度の妥当性を感じていても、そりゃ当然
「納得はいかない」旨のコメントは発表するでしょうし。
410音速の名無しさん:03/06/27 00:58 ID:mykzcZIm
>>409
お前が一番迷惑
411モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 00:59 ID:lvJdZLss
>>409

> 当事者たちが結果的に裁定に対しては「不服なし」なんだから、
> 周りが騒ぐだけいい迷惑なのでは?
> 本人らはペナルティのある程度の妥当性を感じていても、そりゃ当然
> 「納得はいかない」旨のコメントは発表するでしょうし。

不服なしなんじゃなくて、抗議しても無駄だからしないだけだとコメントしているが。
それでペナルティの妥当性を認めたことにされちゃうんだったら、それこそ
どーせよというのだと感じだな。
絶対に不利な判決が出るのを分かっていて抗議を繰り返し、時間と労力を
空費せよというのだろうか。
412409:03/06/27 08:41 ID:2EeyQbGN
>>モー男。
そもそも、今回の裁定を最初から「不当」と決め付けているやからとは
話は平行線をたどるだろう。
別に私は「妥当」と認めているわけではないが、
「不当」だと言い切るほど、状況を把握しているわけではないので
「被害者」でも「加害者」でもあるモーナン氏の判断を尊重するのだが。
413音速の名無しさん:03/06/27 10:17 ID:bsDjbC/Z
異議申し立てした時点でペナルティ追加するよと言われちゃったら
何も言えないでしょうねえ
3レース出場停止とか言われそうだし
414音速の名無しさん:03/06/27 11:23 ID:W/i3/uaQ
ようするにこのスレは野次馬同士の泥試合ってことだな
415音速の名無しさん:03/06/27 13:07 ID:yBkHYX+m
結局のところ、IRLって何なのよ? 
416音速の名無しさん:03/06/27 15:09 ID:H7M9v0QB
Itarutokoro de Rolling League
417モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 19:22 ID:lvJdZLss
>>412
で、君の言う「モーリス・ナンの判断」が偏っていると思うのだよ。
なんで不服のコメントを出しているのに、「内心納得している」ことに
されるのか。その根拠は、抗議しなかったことだと言うなら、それはおかしい。
抗議しなかった理由は>>411で言及したでしょ。

ついでに言うと、高木を加害者、ジャフォーネを被害者と書いている時点で、
君の判断も十分に予断が含まれている。
それ自体、別に構いはしないが、高木を擁護する意見だけを
>今回の裁定を最初から「不当」と決め付けているやから
と斬る資格は君にはないよ。
418409:03/06/27 21:01 ID:HaEgEMQ7
>ついでに言うと、高木を加害者、ジャフォーネを被害者と書いている時点で、
>君の判断も十分に予断が含まれている。

こう書いている時点で君はすでにどちらが加害者かを断定してしまっているね。
私はドライバーのどちらが加害者とは断言していない。
モーリスはどちらの立場にもなりうるといっているだけだ。
野球でもそうだが、選手が審判に食って掛かれば、
監督も審判に講義をするのは当然だろう。内心は半ば判定に納得をしていたとしてもだ。

ただオーナーが所有するエントラントポイントも剥奪されているということは
モーリスも同罪と言うことだろう。
それにしても、現場のジャーナリスも含めてあまりにもヒステリックな反応の多さには驚く。
当の本人たちはとっくに気持ちを切り替えて次のレースに臨んでいるというのに。

419音速の名無しさん:03/06/27 21:06 ID:chL+tEI2
>>418
>野球でもそうだが、選手が審判に食って掛かれば、
>監督も審判に講義をするのは当然だろう。内心は半ば判定に納得をしていたとしてもだ。
アメリカではあり得ないんじゃないか?
420音速の名無しさん:03/06/27 21:08 ID:3hFNBLXL
>>419
以前日本に来ていた審判、精神的ダメージを受けて帰っちゃったよね。
421モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/27 21:20 ID:lvJdZLss
>>418
君の意見では、すでに加害者は高木に決定されているようにしか見えないが。
高木へのペナルティは当然、という認識をベースに話を進めているでしょ?

>野球でもそうだが、選手が審判に食って掛かれば、
監督も審判に講義をするのは当然だろう。内心は半ば判定に納得をしていたとしてもだ。

そうかも知れない。しかし、本当に納得していないのかも知れない。
モーナンが被害者でもある(君の言い方を借りれば、だ)ならば、
なおさら、高木へのペナルティを承服しないコメントを強く出していることには意味がある、
と俺は思うね。
いずれにせよ、裁定への過程を見る限り、出された裁定の正しさを云々することに
どれほど意味があるのか疑問だ。それ以前の問題だからだ。
目隠ししてる野球の審判の「ストライク」のコールが、合っているか違っているか
議論することに意味があるのかな?ってなもんだ。

>それにしても、現場のジャーナリスも含めてあまりにもヒステリックな反応の多さには驚く。

おかしいことをおかしいと言うのは、ヒステリックとは違うよね。
本人が気持ちを切り替えたら、裁定の理不尽さに触れてはいけないのかな?
だとしたら、次のレースウィーク中にまで裁定を遅らせて、どさくさに流そうとした
IRL側の意図は成功だな。
まぁ、わざわざ締め出しまで食らわされて、怒らない方がどうかしているけどな。
422B米 ◆RICEe70foA :03/06/28 02:10 ID:gY3SPsqQ
今回は実況板ないんでしょうかage


今のフリー走行見てると、シェビー勢がフカーツしているようにも思えるんですけど、
これってコスワース投入済み?
それとも、単なるコース特性からくる僅差なんでしょか。
423B米 ◆RICEe70foA :03/06/28 02:12 ID:gY3SPsqQ
板じゃないや。スレだ。最近、痴だな漏れ……。
424音速の名無しさん:03/06/28 02:28 ID:YbugKFl4
無いなら立てようホトトギス
425音速の名無しさん:03/06/28 02:44 ID:zOdbGvLd
毎回生で放送しろよ馬鹿
426音速の名無しさん:03/06/28 17:53 ID:WEB3RpGF
あすは生ですね。
427音速の名無しさん:03/06/28 23:10 ID:Thb2TT1A
>>426  解説:服部 茂章
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429音速の名無しさん:03/06/29 10:53 ID:mFP8N51J
さらたんの予選タイムって操作されてないか?
決勝みててそうとしか思えないんだが・・・
430B米 ◆RICEe70foA :03/06/29 11:05 ID:IAWkPbfm
>>429
いや、サラタンはこんなもんでしょう。
決勝での速さは、ほんとバクチかってくらいに波がある。
去年PP取ったときも、ああいう感じだったような。
431音速の名無しさん:03/06/29 11:47 ID:4E7K3jyM
>>430
サラタンだけ、密かにコスワースを・・・(ry
432音速の名無しさん:03/06/29 16:13 ID:57iS1DHD
サラたんは一発のスピードはあるけど、集団に入ると正直危険だし、遅い。
PP獲ったことがあるからって、実力的には全然トップクラスじゃないよ。
433B米 ◆RICEe70foA :03/06/30 01:23 ID:DYQHoCNZ
>>432
う〜む、見せ場が少ないドライバーだからフォローするのも難しいけど……。
すごくたま〜〜に、ハマるとかなり上手いんですよ。
一昨年の2位とか(確かホーニッシュに続いてだったかと)、去年の4位とか。

ポテンシャルとしては、いいもの持ってると思うんですけどね。普通の若手として。
ただ、総合的に見てトップドライバーかって言うと、それはちょっと……みたいな。
集団の中での走りは、確かに前はヘタクソでした。
今は、周り見ることも出来てるようではありますが。
434音速の名無しさん:03/06/30 03:47 ID:m9Xj2i6N
サムホーニッシュはなぜあんなに速いのか誰か説明してください。
435龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/30 22:13 ID:OdGcsNGM
>>434
まったくだ。
限界付近でのマシンコントロール能力に秀でているのは
イヤというほどよくわかったが、それにしても雨天中断直前の
ごぼう抜きはスゲー。

あれでエソジソパワーが上がったら・・・
436音速の名無しさん:03/07/01 00:36 ID:nqE9kMMm
もうすぐ雨だよ情報が入ったんで、燃料リッチでプッシュしまくったとか。
437B米 ◆RICEe70foA :03/07/01 02:31 ID:XiJ/Boby
>>435
ホーニッシュの走り方で面白いのが、レブリミッター当てまくる所。
メカのことは良く分からんのですが、ギア比がやたら短いってことすかね?

ショートオーバルだとストレートエンドで、ハイスピードオーバルだとストレートの半分くらいから
「ヴァララッ!!」って必ずやってる。覚えてる限りでは、去年からずっと。
こないだも、あれだけ狭いサーキットにも関わらず、やっぱり当ててたし。
松田も、あんなんでよくエンジン壊さないねぇと言ってますた。
なぜいつもそういうセッティングなのか、なぜエンジン壊れないのかが謎。


そういや、ホーニッシュのスレが立ってたなぁ……。
438音速の名無しさん:03/07/01 04:49 ID:5PwUHK7s
>>437
ギア比が「短い」?


エンジン壊さない為のレブリミッターだろ
439リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/01 09:01 ID:seCu0N40
>>438
ちゃんとレブリミッターって書いてあるじゃないかw
ギア比がショートだからすぐにリミットまで回ってまうって事じゃないか?
440音速の名無しさん:03/07/01 11:57 ID:powlbc8l
>>439
読み違いしてないか?
441音速の名無しさん:03/07/01 14:13 ID:8dYAiQoX
>>438が読み違いと思う。
442音速の名無しさん:03/07/01 14:16 ID:07fX3eOo
ライン外れるとタイヤかすとか散乱してるっていうけどホーニッシュには関係ないの?
443音速の名無しさん:03/07/01 15:03 ID:07fX3eOo
スコットディクソンのマネージャーがトヨタはF1では屁たれだから、トップチームのテストドライバー目指す
とかほざいてますよ。
444リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/01 15:18 ID:seCu0N40
>>440>>441
>>438の1行目と2行目を別に読むと俺の読み違いみたいね。
しかし、なんでギア比が短いに疑問符がつくのか?普通に意味が通ると思うが。
それにレブリミッターが付いてればエンジンが壊れないってもんでもないだろう。
445龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/01 19:30 ID:MFti2Mfl
そもそもレヴリミッターはエンジン防護のために
あるのではなく、パワー制御のためでは。
446リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/01 19:44 ID:seCu0N40
オーバーレブで壊れるのを防ぐ効果があるはずだが・・・
447リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/01 19:56 ID:seCu0N40
↑これだとレブリミッター全般の話になってしまうか・・・スマソ
448音速の名無しさん:03/07/01 22:11 ID:07fX3eOo
ホーニッシュ八月に来期以降の契約発表か
http://www.indystar.com/print/articles/6/054174-2686-037.html

トヨタかホンダ、またはNASCARという選択肢も残されている。
コスワースエンジンは八月にもデビューと言われているが、六月のテストでは
パワー不足だったと言われている。
七月末には一台か二台のコスワースエンジンの準備は出来るだろうが、
今年中に全シボレーチームに用意することはできないだろうとライバルチームは見ている。
449音速の名無しさん:03/07/01 22:40 ID:81Tb6IzR
>一台か二台のコスワースエンジンの準備は出来るだろうが、

TG特認の何でもありのエンジンですね?(藁
450B米 ◆RICEe70foA :03/07/02 00:46 ID:+ksRrCOr
>>444-447
ありゃ。レブリミッターって役割とか機構が色々複雑っぽいすね?
事前に断っておきながら、漏れは自分で思ってたより更に無知だったみたい。( ゚∀゚)アヒャ

ホーニッシュは、極端にコーナリング重視のセッティングを好むんじゃないか、とは思ってます。
だけど、どこをどうイジるとそういう特性になるのか、とかは全く分かってないもんで。
451リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/02 01:14 ID:q7dIgFi9
レブリミッターの話を無知な漏れが一応整理しとくと
機構的には指定の回転数に達したらプラグのスパークをカットする、てゆう解りやすいもの
だったと思う・・・
マシン的にはオーバーレブを防いでエンジンへのダメージを防ぐ、
競技的には回転数を制限してパワーの上限を抑えるって役割じゃないか?

>>450
つまりサムホ兄ちゃんはエンジンのパワー不足をコーナー攻めて補おうとしてるって事ですか?
セッティング的にはダウンフォース多めでギア比は短め?オーバルだと他にもあるかな・・・
452リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/02 01:16 ID:q7dIgFi9
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:AJ ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


453ユニ(・・ ◆KtNWysXM9U :03/07/02 11:17 ID:VMaLSIZr
>444
そりはギア比が大きい(加速重視)ということでしょうか?
454リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/02 15:12 ID:q7dIgFi9
一般的にギア比が
短い、近い→加速重視
長い、遠い→最高速重視 だろ?

ところで、昔はオーバル(インディ)用のギアボックスって言えば2速だったはずだが
いつ頃使われなくなったんだ?
455音速の名無しさん:03/07/02 15:44 ID:7T0QAnfT
>>454
自動車の駆動系は減速系だから

短い、近い(低減速比)→(車軸駆動は)高回転低トルク→最高速重視
長い、遠い(高減速比)→(車軸駆動は)低回転高トルク→加速重視

個人的には回転比には大小を用いるべきで、遠近、長短を用いるのは
違和感を覚える。レバー比なら遠近、長短でもいいだろうけど。
456音速の名無しさん:03/07/02 15:46 ID:7T0QAnfT
大小を用いるべき→大小、高低を用いるべき
457音速の名無しさん:03/07/02 17:05 ID:kM0cjdVG
>>454
何故比率に長い、短いを使う?
458音速の名無しさん:03/07/02 17:08 ID:mVN+fzQR
で結局>>438に戻るんですね
459455:03/07/02 18:56 ID:7T0QAnfT
英語ではギア比が低い事を"short"と言うから「ギア比がショート」は許容範囲かな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=gear%E3%80%80%22short+ratio%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
でも短いとか近いは嫌だ。それはクロスレシオの事だろ。
460リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/02 22:09 ID:q7dIgFi9
なんか話がずれてきてるな・・・
ギア比を短い、近いって言ってるのは比率のことじゃなくてギアの組み合わせ、
セッティングの事なんだが・・・

加速を重視して各ギアを接近させる→近い、シフトチェンジの間隔が短い
最高速を重視して各ギアを離す→遠い、シフトチェンジの間隔が長い
って事かも。

ギアを組替えるのをギア比を変える、とか普通に使われてると思うが。
461音速の名無しさん:03/07/03 01:56 ID:+fYYD9So
株式会社 童夢では、2003年度からのIRL(Indy Racing League)へのシャーシ供給を目
指してIRLと交渉を続けてまいりましたが、このほど正式に不認可の通知があり、残念なが
ら2003年度よりの参入は断念せざるを得なくなりました。
童夢がアメリカのレースへの進出を計画しているのは、基本的にはビジネスフィールドとして
魅力的なことが最大の理由ですが、インディ制覇にも並々ならぬ意欲を燃やしています。
今後も継続してIRLと交渉を続け、2004年度からの参入を実現させるように努力を続け
たいと考えています。
http://www.dome.co.jp/news/news0208.html
462B米 ◆RICEe70foA :03/07/03 02:16 ID:5A9yb6ro
>>451
レブリミッターの解説さんくす。


ホーニッシュのそういうセッティングは、前からずっとです。
パワー不足を補う為でなく、彼の好みなんでしょう。
それが結果的に、今年のパワー不足による被害を最小限にしてるんではないかと。

去年の1.5マイルか2マイルオーバルのオンボード映像があれば、一番分かりやすいんですが……。
ストレートの半ばから例の異音を立て、スピードが伸びない。スリップについてもジワジワ離されるくらい遅くて、
「あ〜、こりゃ抜くにはもう一周必要だな」と思って見てると、コーナリング中にあっという間に追い付き、ターン出口で抜き去る。
……というのが、絶好調時のホーニッシュによくあるパターン。
463音速の名無しさん:03/07/03 04:38 ID:z1q2cr2w
>>460
ギア比が高い、低い
ギア比が大きい、小さい
てのは普通に使うけど・・・・・
464音速の名無しさん:03/07/03 07:33 ID:xlWac6je
>463
君が知らんだけ。
465音速の名無しさん:03/07/03 08:58 ID:KoVeXDxE
>>462
ホーニッシュだけタイヤが違うはず。
466音速の名無しさん:03/07/03 13:35 ID:obX/10DV
>>464
適当なこと言うな
467音速の名無しさん:03/07/03 19:49 ID:Re6nU1zJ
日本のメカニックの人って、現場で『短い』とか『長い』という表現
を使いますよね。 
468音速の名無しさん:03/07/03 20:31 ID:T6uNREV3
>>455
外人さんが「シュートにしてくれ」って英語で
言ってきたら、日本で云うクロスにしてくれと
同意です。

短い、長いも同じで、クロス=短いに使われる
のが正しい、ミッションギア比の用語だと思い
ます。
469音速の名無しさん:03/07/03 20:37 ID:D+A+5hHK
>>467
ギアのレンジが長いって意味じゃないの?
ギア比じゃ無いでしょ?

それとも何処其処の誰々が使っていた言葉だから正しいって言いたい?
470467:03/07/03 21:34 ID:Re6nU1zJ
>>469
メカさん同士の会話や、メカさんとドライバーでセットを詰めている
時とかに使っていたから、普通の表現だと思っていました・・・。
「3速は、もうひとつ短いギアにして!」とか言っていたので・・・。
471リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/03 22:13 ID:YXe6nWuE
>>470
ギアのセッティングに関して「長い、短い」は普通にメディアでも使われてるだろ。
レース用語ってやつじゃないのか?
この話の発端になった>>437
>レブリミッター当てまくる所。
>ギア比がやたら短いってことすかね?
は、俺は言いたいことすぐ理解できたし。
472音速の名無しさん:03/07/03 22:18 ID:JRxZZKsv
歯茎的にはシューとしてるみたい
だって彼は自分の言葉発していないし、モーナンだからぁ
れ部が当ることもMO-男にはわからないっしょ!
473B米 ◆RICEe70foA :03/07/04 00:59 ID:ML28dNRI
>>465
初耳だったので、詳細をキボンヌ。
474音速の名無しさん:03/07/04 09:38 ID:VYhuZ4q9
コテハンがそれらしく言えば全て正しいことになる
それが2chです(w
475音速の名無しさん:03/07/04 15:22 ID:p5wafVhv
>>473
詳細はティージーとファイアストンにのみぞ知る。
















476音速の名無しさん:03/07/04 15:23 ID:p5wafVhv
プでしょ。
477音速の名無しさん:03/07/04 15:24 ID:p5wafVhv
プなどと言ってはいけない
478音速の名無しさん:03/07/04 15:27 ID:p5wafVhv
冷房の効いた部屋で昼間からビールをガブガブ。
やはりプのような気がする。
479音速の名無しさん:03/07/04 15:28 ID:p5wafVhv
ジャックが優勝というのも少し怪しい。
黄色いマシンはどうしたんだ?
480音速の名無しさん:03/07/04 15:31 ID:p5wafVhv
怪しくてもいいの。
INDY500ってそれぐらい凄いわけ。
481音速の名無しさん:03/07/04 15:34 ID:p5wafVhv
500マイルのレースってのは頭を使わないと勝てないぞ。
500マイルって凄く長い距離だからね。
自転車ではだめだね。
482音速の名無しさん:03/07/04 15:50 ID:p5wafVhv
483龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/04 21:00 ID:BipRDzrV
>>475-482
( ´-`).。oO??
484リブス ◆BLACKYBe8c :03/07/04 21:23 ID:eBbxqlJm
誰か壊れたようだな。
しかし、なぜこのスレで・・・
485龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/04 21:24 ID:gAXAJAJx
蒸し返すようだがギアレシオがロング、と言ってる人はけーん

ttp://www.f-nippon.co.jp/release2003/new_20030702.html
(道上のコメント)

くどいのでsage
486音速の名無しさん:03/07/04 21:55 ID:BN5TOW7g
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
487音速の名無しさん:03/07/04 23:48 ID:5mvh1y83
今週は実況スレないの?
488音速の名無しさん:03/07/05 09:52 ID:16JCgvXd
虎、初日4番手なんだけど・・・
489音速の名無しさん:03/07/05 11:11 ID:OqSlzjL0
いいかげんそのあたりのポジションで期待させといて
優勝できないのには飽きたな。
490音速の名無しさん:03/07/05 18:53 ID:b0mRWdGV
>>489
つーかピット作業が糞過ぎない?
491音速の名無しさん:03/07/06 04:23 ID:CN0bXD9E
IRL:コスワース、再びテスト走行実施へ
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2003/030706_01.htm
492音速の名無しさん:03/07/06 04:25 ID:CN0bXD9E
IRLシリーズ第8戦 カンザスシティ -RIJ- (2003-07-05) Starting Grid
For 2003 Indy Racing League IndyCar Sereis Rd.8 Kansas 300
Kansas Speedway, 1.5-miles Oval

P.No. Driver Chassis/Engine Speed(MPH) Time/Behind
-- --- ----------------- ------------------ ------- ---------
1 9 Scott Dixon PanozGForce/トヨタ 218.085 0'25.0911
2 10 Tomas Scheckter PanozGForce/トヨタ 217.892 +0.0223
3 12 高木 虎之介 PanozGForce/トヨタ 217.538 +0.0631
4 6 Gil de Ferran PanozGForce/トヨタ 215.855 +0.2593
5 21T Felipe Giaffone PanozGForce/トヨタ 215.697 +0.2778
6 3 Helio Castroneves Dallara/トヨタ 215.631 +0.2856
7 31 Al Unser Jr. Dallara/トヨタ 215.619 +0.2870
8 11 Tony Kanaan Dallara/ホンダ 215.585 +0.2910
9 13 Greg Ray PanozGForce/ホンダ 215.459 +0.3058
10 8 Scott Sharp Dallara/トヨタ 215.406 +0.3121
11 27 Bryan Herta Dallara/ホンダ 215.154 +0.3418
12 15 Kenny Brack Dallara/ホンダ 215.145 +0.3429
13 26 Dan Wheldon Dallara/ホンダ 214.888 +0.3733
14 55 ロジャー安川 (R) Dallara/ホンダ 214.854 +0.3774
15 5 Jaques Lazier Dallara/トヨタ 214.400 +0.4313
16 14 A.J. Foyt IV (R) Dallara/トヨタ 213.141 +0.5820
17 2 Vitor Meira Dallara/Chevrole 211.619 +0.7667
18 4 Sam Hornish Jr. Dallara/Chevrole 210.224 +0.9383
19 52 Buddy Rice Dallara/Chevrole 209.881 +0.9808
20 24 Robbie Buhl Dallara/Chevrole 209.244 +1.0602
21 91 Buddy Lazier Dallara/Chevrole 208.883 +1.1054
22 23 Sarah Fisher Dallara/Chevrole 207.390 +1.2940
**************************************************************
R:ルーキー
493音速の名無しさん:03/07/06 09:54 ID:yA2Jmn+V
 デフギヤが無いのに曲がれるのが不思議。
 楕円形のコースを回るのはいいけど、ピットに入る時に大丈夫なんだろうか?
494音速の名無しさん:03/07/06 17:33 ID:e/syDW7p
スタッガーになってるやん
ピットに入る時とか出る時巻き込んでるドライバーいるじゃん
495音速の名無しさん:03/07/06 20:18 ID:XTfOpu3n
直線ではステアリングを右に切って走ります。
ターンの手前で手の力を抜くとマシンは左に曲がり始めます。
496音速の名無しさん:03/07/06 20:58 ID:le02rGNM
>>495
そういえばスタッガーって、
ターンの中では完全に手を離して曲がるような舵角でつけるものなの?
それとも、直線とターンとのちょうど中間ぐらいの感じでつける?
497495:03/07/06 21:19 ID:XTfOpu3n
速度域によっても違うと思いますが、ダウンフォースも効いており
バンクも付いているため、基本的には手を離した状態で曲がれる・・・らしい。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499496:03/07/09 00:46 ID:38tGKvUP
>>497
あーそっか。考えてみればバンクもついてるから
平地を走ってるときの舵角と同じで考えなくていいんだ。サンクス。
500音速の名無しさん:03/07/13 13:25 ID:10FZKwGs
オフィシャルに疑心暗鬼な様子の虎之介。

> それにしても、こっちが何かするとすぐブルーフラッグ振るんだよね。
> 俺の後ろでアル・アンサー(Jr.)が走ってたんだけど、(アル・アンサーには)絶対振らない。
> アル・アンサー(Jr.)がディクソンにラップダウンされかけた時なんか、
> ブルーフラッグ振らないんだよね。なんでなんだろう。
> アル・アンサー(Jr.)をラップダウンにしたくないのかな。

> ふつうに考えて、トップが後ろから来たら、フラッグとか警告出さないとね。
> まあテレビ映ってるんだろうけど。もし俺がトップ走ってて、(前にアル・アンサーJr.がいたら)
> 絶対フラッグは出さないと思う。だからこういう所も克服していかないと、勝てないね、
> たぶん。あれがこの前のテキサスで、もしアル・アンサーが後ろから来て俺がどかなかったりしたら、
> けっこう大変なことになるんだろうね。
501山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:FzdYWOpu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
502音速の名無しさん:03/07/18 02:29 ID:YE8n6lsj
チームの要望に応え、シボレーがIRL用新型エンジンを開発
http://www.indyjapan.com/news/hl/0307/030717_01.html

503音速の名無しさん:03/07/19 05:43 ID:VlV3Vovg
もうすぐ予選だよ

IRL第9戦ファイアストン・インディ200@ナッシュビル
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1058542615/
504音速の名無しさん :03/07/19 12:16 ID:+flLYgHX
CARbTが走ってないね。AJのところなんかあったのかな?
505音速の名無しさん:03/07/19 14:36 ID:A+YV/HGm
1. Scott Dixon NZL Target Chip Ganassi Racing G Force-Toyota 22.6952secs
2. Helio Castroneves BRA Marlboro Team Penske Dallara-Toyota 22.7916secs
3. Tora Takagi JAP Mo Nunn Racing G Force-Toyota 22.8236secs
4. Gil de Ferran BRA Marlboro Team Penske Dallara-Toyota 22.8281secs
5. Tomas Scheckter SA Target Chip Ganassi Racing G Force-Toyota 22.8871secs
6. Alex Barron USA Mo Nunn Racing G Force-Toyota 22.9029secs
7. Bryan Herta USA Andretti Green Racing Dallara-Honda 22.9086secs
8. Dan Wheldon* GBR Andretti Green Racing Dallara-Honda 22.9144secs
9. Kenny Brack SWE Team Rahal Dallara-Honda 22.9594secs
10. Tony Kanaan BRA Andretti Green Racing Dallara-Honda 22.9683secs
11. Roger Yasukawa* USA Super Aguri Fernandez Racing Dallara-Honda 23.0367secs
12. Greg Ray USA Access Motorsports G Force-Honda 23.0528secs
13. Al Unser Jr USA Kelley Racing Dallara-Toyota 23.1196secs
14. Scott Sharp USA Kelley Racing Dallara-Toyota 23.1496secs
15. Vitor Meira BRA Team Menard Dallara-Chevrolet 23.1780secs
16. AJ Foyt IV* USA AJ Foyt Racing Dallara-Toyota 23.2588secs
17. Buddy Rice USA Red Bull Cheever Racing Dallara-Chevrolet 23.4696secs
18. Sarah Fisher USA Dreyer & Reinbold Racing Dallara-Chevrolet 23.4983secs
19. Robbie Buhl USA Dreyer & Reinbold Racing Dallara-Chevrolet 23.5075secs
20. Sam Hornish Jr USA Pennzoil Panther Racing Dallara-Chevrolet 23.6092secs
21. Buddy Lazier USA Hemelgarn Racing Dallara-Chevrolet 23.7782secs

* - Denotes Rookie of the Year candidat

シボレーの新型エンジンまだぁ〜?
506龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/19 18:16 ID:XBd7F1hh
ほ、ホーニッシュ、どうしたん??
507B米 ◆RICEe70foA :03/07/19 23:54 ID:c3wMkuio
>>504
今回から四世の一台に集中する、とAJは言ってまつ。
まあジャックは実力的に3流言われてもしょーがない感じの人なんで、
無理に2台で続けるよか、てことではないかと。
これでIRLレギュラーは21台。

>>506
特にトラブルとかは無いみたいなんで、マシンが全く決まらないのかな〜。
クルーチーフ離脱ってのは影響デカいんだろーか。
ちなみに、カンザス戦の放送と稲嶺タンの某所での書き込みではNASCARに送り込むんじゃないかと言われてた
クルーチーフのケビン・ブランチは、IRL技術職への転向が正式に発表されてます。
508龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/07/20 10:07 ID:94sV7UoJ
>>507
その稲嶺タソのところを読む限り、クルーチーフの
離脱って、次のレースから(つまりナッシュビルは
従来通りの体制)とも読み取れるんだが・・・
509モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/23 19:38 ID:vqeIXyft
今カンザスのレース見てるんだが、けっこうスタンドに客入ってるな。
IRLってインディ500以外は氏ぬほどガラガラのスタンドしか
見たことがないから驚き。
タダ券配ったとか、そういう話でもあるんだろうか。
510音速の名無しさん:03/07/24 03:54 ID:YOXzLAP9
>>509
死ぬほどっつってもいつも十万人くらい入ってんじゃねえの?
511音速の名無しさん:03/07/24 04:46 ID:72TIppx7
>>509
テキサス以降、客の入りがよくなってるようだね。

テキサスはスポンサー(マ○ボロ、7/11)がタダ券をかなり配ったときいた。
リッチモンドとナッシュビルは実際に浸透してきてるという説あり。(タダ券かどうかは知らない。)
カンザスはNASCARとの抱き合わせ販売。
従来は抱き合わせでも客はあまり来てなかったことからすると、変化の兆候か?

現時点ではまだTVの視聴率が低いので、NASCAR側の警戒心を
呼び起こすまでには至ってないね。
512音速の名無しさん:03/07/25 23:34 ID:1n1Rdj0l
ミシガンのプラクティス1、ホーニッシュがトップ。
新型コスワースエンジン恐るべし。
513音速の名無しさん:03/07/25 23:35 ID:NsaKpLoh
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
514音速の名無しさん:03/07/25 23:35 ID:WHPOgghs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━?
515音速の名無しさん:03/07/26 00:06 ID:dzT9t04v
実況スレたててよーーーーーーーーーー
516音速の名無しさん:03/07/26 01:14 ID:t8eD2od9
517音速の名無しさん:03/07/26 01:42 ID:A5WgEx+G
>>516
ありがとう。
518音速の名無しさん:03/07/26 08:34 ID:xqPbSLyl
Practice times (2) ? Firestone Indy 400.(25/07/2003)
Complete second Friday practice times ahead of Sunday's Firestone Indy 400 at the Michigan International Speedway, round ten of the 2003 IRL IndyCar Series Championship.

1. Scott Dixon NZL Target Chip Ganassi Racing G Force-Toyota 32.3605secs
2. Sam Hornish Jr USA Pennzoil Panther Racing Dallara-Chevrolet 32.3722secs
3. Tomas Scheckter SA Target Chip Ganassi Racing G Force-Toyota 32.4510secs
4. Alex Barron USA Mo Nunn Racing G Force-Toyota 32.4856secs
5. Dan Wheldon* GBR Andretti Green Racing Dallara-Honda 32.5374secs
6. Al Unser Jr USA Kelley Racing Dallara-Toyota 32.5593secs
7. Kenny Brack SWE Team Rahal Dallara-Honda 32.5753secs
8. Helio Castroneves BRA Marlboro Team Penske Dallara-Toyota 32.5926secs
9. Tora Takagi JAP Mo Nunn Racing G Force-Toyota 32.6229secs
10. Bryan Herta USA Andretti Green Racing Dallara-Honda 32.6235secs
11. Scott Sharp USA Kelley Racing Dallara-Toyota 32.6498secs
12. Tony Kanaan BRA Andretti Green Racing Dallara-Honda 32.6598secs
13. Gil de Ferran BRA Marlboro Team Penske Dallara-Toyota 32.6801secs
14. AJ Foyt IV* USA AJ Foyt Racing Dallara-Toyota 32.7006secs
15. Roger Yasukawa* USA Super Aguri Fernandez Racing Dallara-Honda 32.7030secs
16. Greg Ray USA Access Motorsports G Force-Honda 32.7058secs
17. Vitor Meira BRA Team Menard Dallara-Chevrolet 32.8296secs
18. Buddy Rice USA Red Bull Cheever Racing Dallara-Chevrolet 32.9523secs
19. Sarah Fisher USA Dreyer & Reinbold Racing Dallara-Chevrolet 33.4441secs
20. Buddy Lazier USA Hemelgarn Racing Dallara-Chevrolet 33.4479secs
21. Robbie Buhl USA Dreyer & Reinbold Racing Dallara-Chevrolet 33.5854secs

* - Denotes Rookie of the Year candidate
519音速の名無しさん:03/07/26 12:46 ID:pUu3cOgH
確か同じエンジンを3年間使わないといけないルールはどうなったのですか?

しかしコスワース(フォード)エンジンは、やはりパワーはありますね。
CART時代と同じ展開じゃないですか?
トヨタ、ホンダ、コスワースシボレー(フォード)。

520音速の名無しさん:03/07/26 17:29 ID:dB3/HGJ3
これでホーニッシュJrがタイトル争いに絡んでくるのは確実。
521音速の名無しさん:03/07/26 17:43 ID:tvb/n26a
>>519
なんで「やはり」って思ったの?
5227・4・3:03/07/26 18:08 ID:qJ0idECz
>>519
「3年間は同じエンジン規定」だったようなきが。
523音速の名無しさん:03/07/26 18:32 ID:7pm3/PbM
>>522
3年間同じエンジン規定というのは無かったはず。
2000年〜2002年の3年間でもインフィニティは途中からルマン型エンジンに変更したし
GMもオーズルモビルからシボレーに変更した。
いずれもエンジン形式名は違っていたはず。
シャシーですら毎年モディファイされていたと思うよ。
524音速の名無しさん:03/07/26 21:29 ID:IqbrvCw0
3年間はエンジン供給をしなければいけない
525B米 ◆RICEe70foA :03/07/26 22:54 ID:Iq4qsP2P
>>519
ああ、オートスポーツに書いてあったことすね、>(フォード)
あれはこじつけ記事ではないかと。

コスワースはあくまでエンジン屋さんだし、シェビーがお金出してバッジを付けてれば、
それはシボレー・エンジン。
フォードが参戦してることにはならないです。
それならイルモア・ホンダは実質メルセデス、とか言わないといけないわけで。
まあ確かに、エンジン製造元という意味ではホンダ以外CARTと同じメンツですけど。
526音速の名無しさん:03/07/28 04:04 ID:cZ8W/nWv
IRL第10戦ファイアストン・インディ400@ミシガン
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1059146229/

はじまった
527音速の名無しさん:03/07/28 11:53 ID:VsrcRZbX
バロンとかハータとかリサイクルパーツが
よく活躍しますね。
528音速の名無しさん:03/07/28 12:00 ID:cZ8W/nWv
529音速の名無しさん:03/07/28 12:22 ID:xXqWA8C/
IRLのロードレースなんていらねえよ。
一体なんのためにIRLが出来たんだ?
530音速の名無しさん:03/07/28 12:39 ID:XnQ/x7Pz
>>527
なぜこの時期に現実問題を無視した夢物語の発表があるのかが焦点だな。
メディアを使って意図的にリークし、CARTに対する牽制っぽい。
531音速の名無しさん:03/07/28 13:20 ID:26/Wyq/E
オープンホイルのNASCARなのかな
532音速の名無しさん:03/07/28 13:57 ID:Ijbb43gg
CARTは来年の自力開催が不可能。
生き残るにはF1の傘下に入るしか道がない。
よって、アメリカのトップフォーミュラの地位はIRLが引き継ぐことになる。
そのためにはロードコースが必要であり、これまでCARTファンだった人たちを楽しませなければならない。
533音速の名無しさん:03/07/28 16:11 ID:dNdB9uZP
>>532
イナミネ節炸裂しまくり
534B米 ◆RICEe70foA :03/07/28 21:41 ID:jAgGAMNO
>>528の詳細。
TGとバーンハートは1、2戦を開催するつもりらしいでつ。
で、何故かケリー・レーシングが「ロード大好きマンセー」と乗り気。
AGRが同調してるのは、まあ分かるとして。

ただ、Gフォースの試算によるとロード用に新たにブレーキ、冷却システム、燃料タンク、サス・ジオメトリーを
用意せにゃならず、それが10万から12万5千ドル掛かるらしいでつ。
コンバート作業自体は容易らしいけど。


漏れ的には、茄子カーみたいに年1、2戦やるだけなら、それも意外な展開アリで面白いかな、と。
しかし、現行デザインのマシンでストリート走ったりなんてのはちょっとイヤ。
特に、Gフォースがバンピーな路面でバンバン跳ねながら90度ブラインドをターンイン、
なんて場面は想像できないです。
将来的に実質CART吸収ってんなら、納得するかもしれませんが。
535音速の名無しさん:03/07/29 16:42 ID:jw1/Blht
バーニーの出方しだいだろうね。

基本的に、北米のOWシリーズが強くなることは彼(というか、欧州レース界)の利益にならない。
2つにわかれたままのほうが好ましいと思ってるだろう。
あと、世界のロードレースは自分が管理するんだという強い意思をもってる。
536音速の名無しさん:03/07/29 18:43 ID:h1U8gZKP
ホントにCARTは来年も開催できるのか・・・
537音速の名無しさん:03/07/29 21:42 ID:JT4rY1k8
CARTはF1に直結したladder seriesとして生き残ると思うよ
538音速の名無しさん:03/07/29 22:00 ID:1Sn/gtgD
>>537
北米をベースにした、‘F1.5’ってとこかね。
539音速の名無しさん:03/07/30 08:34 ID:NlA4WyLb
>>534
来年はラスベガスとミルウォーキーの2ヶ所が加わって
ゲートウェイが落ちる予定。
ロード開催は可能性として次期シャシーからでは?
540音速の名無しさん:03/07/30 09:50 ID:zjI4xPe4
来年は参戦するチームがもっと少なくなるんじゃ?
どうなるんだろう?
541音速の名無しさん:03/07/30 10:12 ID:FQmzOUAt
>>539
次期シャーシーからです
542音速の名無しさん:03/07/30 12:19 ID:lkAlOCDk
>>540
参戦費用高騰で脱落するチームは出てくるでしょうね。
543音速の名無しさん:03/07/31 00:30 ID:mz7weioW
海の向こうの掲示板で、
「新エンジンすげー! 次買う車はフォードだ!」
ってみんな言ってたのには藁いますた。
544音速の名無しさん:03/07/31 01:05 ID:BuZLrdD+
厨な質問で申し訳ないがコスワース=フォードなの?
545音速の名無しさん:03/07/31 01:10 ID:cJ+VPwZo
ジャガーはフォード傘下だからな
546音速の名無しさん:03/07/31 01:17 ID:KQXIsFqr
>>543
それは、おもろいなあ・・・

じゃあ、アレか、「フォード・コーヴェット」を買おう、
なんて、ネタになるのか?
547音速の名無しさん:03/07/31 02:17 ID:mz7weioW
>>544
コスワースはフォードの子会社です。
F1、CART、WRCのフォードエンジンを開発供給しておりまつ。

今回シボレーに供給してるのは、CARTが突然「2003年から3.5L NAに変更!」
と宣言した際にあわてて開発したけど、「やっぱなし」になってお蔵入りになってた
ものです。
548音速の名無しさん:03/07/31 05:52 ID:Uq+YHV1F
コスワースは燃費がやばいよ。
今回も最後にイエローなかったらホーニッシュだけもう一回給油は必至だった。
549音速の名無しさん:03/07/31 12:58 ID:FmS7TZaW
コスワースエンジンは途中で開発が止まってるんだから、トヨタやホンダより性能が劣っているのは当然でしょう。
そんなエンジンより悪いシボレーはどうしようもないな。
GMの価値を著しく下げてる。
550音速の名無しさん:03/07/31 15:02 ID:Uq+YHV1F
ディクソンF1行きみたい。
マネージャーのステファンヨハンソンが来月にも発表できるだろうだって。
まあテストドライバーかもしれないけど。
551_:03/07/31 15:06 ID:a4C9FKqL
552_:03/07/31 15:16 ID:a4C9FKqL
553音速の名無しさん:03/07/31 17:41 ID:QPD7+z73
>>550
ゾンタとトレードか?
554音速の名無しさん:03/08/01 09:20 ID:Um/XYI32
みんな、もう俺のことなどすっかり忘れてんだろ。
俺は日本にも行ったんだゼ!

By スコット・メイヤー
555音速の名無しさん:03/08/01 11:10 ID:EJiPAukH
アメリカでの人気調査

観戦するのが好きなスポーツ
NFL 22.4% MLB 13.0% NBA 9.8% 大学フットボール 7.2%

熱狂的ファンであるスポーツ
NFL 26.2% 大学フットボール 17.4% MLB 17.0% NASCAR 15.4%

レギュラーシーズン中の平均視聴率
NFL 10.1% 大学フットボール 5.4 MLB 2.9 NASCAR 2.6

ライセンス商品所有率
NFL 31% NASCAR 17% NBA 12% MLB 5%

http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
556音速の名無しさん:03/08/01 12:27 ID:/ar+W3L/
視聴率では、最近のナスカーは、5ぐらいはいくようになったね。
デイトナ500は10ぐらいだっけ。
IRL,CART,ALMS,はだいたい1前後かな。
インディ500は5をきるぐらいで、普段のナスカーと同じぐらいとれてる。
557音速の名無しさん:03/08/01 12:38 ID:tSDxmqVZ
>>554
俺、スコットが一人消えて紛らわしさが減ったなと思った。
ごめんね。
558音速の名無しさん:03/08/01 12:57 ID:71TGOtcx
IDがTGだから記念カキコw
559音速の名無しさん:03/08/01 16:21 ID:JN2xfwbl
スコット・ディクソン
スコット・シャープ
スコット・メイヤー

スコット・グッドイヤー
スコット・プルーエット
スコット・ハリントン

・・・・こんなものかな?

あと ライリー&スコット
560音速の名無しさん:03/08/01 16:23 ID:JN2xfwbl
故スコット・ブレイトン
561音速の名無しさん:03/08/01 18:27 ID:HKKoM+Rx
スコット・シャープってナッシュビルでまたホーニッシュに危険行為やらかして
ドライブスルーペナルティ食らってたな。
責任逃れのこいつのアピールで虎への警告が決まった面もあるに違いない。
562ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:18 ID:dPFCLmux
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
563音速の名無しさん:03/08/02 12:51 ID:ZEdqmG60
ロジャーのサイン会行く人いる?
564音速の名無しさん:03/08/05 09:36 ID:Xg7PXMuK
ミシガンのビデオうpされた
http://www.indyjapan.com/indyfun/video/movie.html
565音速の名無しさん:03/08/06 00:09 ID:kYRz9iW9
な〜んか、お客がいないのな。あんなもんかな・・・
566モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/08/06 20:58 ID:182w2C/4
>>565
去年までよりは格段に増えてると思う。っていうか去年までがあんまりだったのだが。
567音速の名無しさん:03/08/07 00:33 ID:DgE6S9bG
>>566
それにしても絶対数が・・・
568B米 ◆RICEe70foA :03/08/08 02:05 ID:X8/HHeNR
ふと気が付くと寝てた、を繰り返しつつミシガン見終わりました。
残り3周で目覚めたのはなかなか危険な間合いだった。ふー。

>>566
ロジャーのピット@稲嶺タンカメラから見ると、席はゆったり座れてたような。
IRLはお客さんをグラスタに集めたがるんで、総数としてはあんまり変わらんような気もします。
まあ、内容と観客数が比例しないのがミシガンの伝統みたいなもん
ですからね……。


んで今週末、1年ぶりのチーバーレーシング優勝щ(゚Д゚щ)カモーン
569龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/08 07:46 ID:Q9VfpKAU
>>568
あなたに向かって言うのも何だが、ちと
ドライバーに不安が・・・>今週末
570B米 ◆RICEe70foA :03/08/08 22:24 ID:rmlNvwhB
>>569
いやまあ、キャリアベストが2位なもんで、もうそれ以上しか
望みようがないとゆーか。
まあ予選、決勝を通じてトップ5に入ってたら上々かなというのが本音です。

とは言っても、特に今年からIRL見始めた人からは雑魚その1としか
思われてなさそうなシェビー勢の若手共ですけど、
実はこいつら結構ポテンシャルあるんでねーかと。
こいつらがホーニッシュと一緒にレースを引っ掻き回してくれれば、
単純にシーズン後半がより面白くなると思うんで、そこらへんに期待。


バディ・ライス(アメリカ)
予選ベスト・2位
決勝ベスト・2位

CART時代のチーム・レイホールのテストドライバーだったものの、
禿げホールの興味がダニカタンに移ってしまい(多分)あえなく離脱。
去年、負傷したチーバーの代役でデビュー。
オールラウンダー型の、しぶとく生き残るタイプ。


ビットール・メイラ(ブラジル)
予選ベスト・PP
決勝ベスト・3位

去年の前半、ユーロF3000とかでヘタれてたのが、腰をアボーンした
J.ラジアの代役でデビュー。
スーパースピードウェイでめっぽう強く、予選一発の速さは
時にホーニッシュを上回る。
シェビー勢の切り込み隊長。そして、切り込むだけで終わることが多い。
571音速の名無しさん:03/08/11 17:54 ID:6k8KDSaj
ホーニッシュIRL離脱は避けられないな・・・・
http://www.indyjapan.com/indyracing/TIM/index.html
572音速の名無しさん:03/08/11 18:18 ID:dz+kKNHv
ミシガンの観客動員についての話がでてるけど、
発表では3万人ということになってる。

どこかの新聞のサイトには、トラックの関係者のグチがでていた。
NASCARはここで2回開催して32万人集まるのに、IRLは・・・ということらしい。
切符は、土日2日間で50ドル、子供はタダで、これはかなり安いとのこと。
573音速の名無しさん:03/08/11 18:23 ID:6k8KDSaj
IRLはインディ500をえさにABCと長期契約を結んであるから財政的には安泰らしい。
CARTはSPEEDTVというケーブルチャンネルでも放送されているけど、地上波の枠を買い取って
放送せざるを得ないので事実上破綻に追い込まれた。
574音速の名無しさん:03/08/11 18:58 ID:pmTz3I8j
>>573
IRL自体は赤字で、BY400のあがりで補填してるという話が最近ながれてるよ。
CARTの放送時間買取は問題外として、IRLがABCから受け取ってるのは
1200万ドルだと聞いたことあるよ。今年はもっと多いかもしれないけど。
1200万ドルっていったら、2,3の有力チームに渡せば消えてしまう額だと思う。

ま、それでも破綻することはないだろうけどw
575音速の名無しさん:03/08/11 19:17 ID:pmTz3I8j
ホーニッシュはIRLに残ると思うよ。どこのチーム契約するのかはわからないけど。
DEIは、彼を獲得しないことをすでに表明してる。ペンゾイルはDEIから離脱するみたい。

576音速の名無しさん:03/08/13 16:11 ID:wMXxgOmL
ウィンストン・カップのチームならどこでも、
今のホーニッシュJr.のギャラを払えるだろうしね。
トップチームに入れば、その10倍も可能だ。
結局は、来年になるか再来年になるかの違いでしょ。
577音速の名無しさん:03/08/13 18:42 ID:244jDBEz
IRLに残留した場合、どうせギャラはTGが払うんだろ。

だいたい、ナスカーのチームがそんなに彼をほしがってるのか疑問だな。
彼のオ−バルを走る技術は高いが、
IRL自体がマイナーで、彼は500で勝ったこともないんだから。
彼自身の知名度はそれほどでもないだろう。

なにより、みんながナスカーにいくこたぁないだろ。
578音速の名無しさん:03/08/13 19:09 ID:5xmMZGak
ホーニッシュには是非CARTに来ていただきたい。彼のロードでの走りをみてみたいものだ。
579音速の名無しさん:03/08/13 19:46 ID:JaX7rlhB
>彼のオ−バルを走る技術は高いが、
>IRL自体がマイナーで、彼は500で勝ったこともないんだから。
>彼自身の知名度はそれほどでもないだろう。

トニー・スチュアートの例を知らないのかい?
結構みんなマークしていると思うよ。
580音速の名無しさん:03/08/13 20:17 ID:aSBpZ7SD
>>579
たしかに言われてみればそうでつな。
一般視聴者にはマイナーでも、ナスカー関係者には知られてるだろうし、
ナスカーいってから有名になるっていうパターンはありまつね。先物買いにはなる。

ただそれでも、フランスはTGに遠慮するんじゃないかな、という気はするんでつが。
どの興行にも、彼のような存在は必要なはず。
FNの本山やCARTのトレーシーみたいに。
581音速の名無しさん:03/08/14 16:51 ID:Yh2h5sav
あの走りを見て、興味を持たないNASCAR関係者がいないとは思えない。
NASCARファン層が広がるにしたがって、若手スターが求められるようになってきたし。
あとは政治的な問題だけだろうねえ。
今年シボレーエンジンのパンサーに残ったのはNASCAR転向後のことを考えて、
という周りの推測はほぼ当たりだろうし。
582581:03/08/14 16:52 ID:Yh2h5sav
間違えた。興味を持たないNASCAR関係者がいるとは思えない、だ。
583音速の名無しさん:03/08/14 17:17 ID:cyJ8EgjQ
TやHのIRLチームが彼を獲得して、数年後そこのメーカーがNASCARにエントリーするときに
彼を一緒に連れて行くという可能性はないのかな。
584B米 ◆RICEe70foA :03/08/15 01:31 ID:qAZPghB+
>>578
いやーそれは叶わぬ夢かと。
ホーニッシュってオーバルに特化した才能らしくて、トヨタ・
アトランティックで走ってた時もロード、ストリートじゃ全然大した
ことなかったです。
細かい所は記憶にないんですけど、当時のCARTのショッピングリスト
に載ったことも無かったんじゃないでしょうかね。

そういう自覚があったのか、ホーニッシュ自身も早い時期からIRLと
接触してたような。
585B米 ◆RICEe70foA :03/08/15 01:45 ID:qAZPghB+
>>583
ペンスケは既に若手のドル箱、ライアン・ニューマンがいるし……
まあトヨタ系なら、若手乱獲が好きなガナッシですかね。
ホンダ系は……って、マイコーとか禿げホールには、例えオーナー
としてでもフォーミュラに専念してホスィと思うので、考えられん!
586龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/15 05:37 ID:HvsTkqBI
禿げホール(w は、GTやってなかったっけか?
例の、綺麗どころを走らせて・・・?
587音速の名無しさん:03/08/15 21:28 ID:G/r9IFCc
日野自動車株式会社(以下、日野)は、ペンスキー・オートモーティブ・グループとの提携に
より、現地法人である販売会社/米国日野(三井物産との合弁会社)を再構築し、既に開発
済みの北米専用車の販売体制を強化することによって米国市場への本格参入を図る。
なお、同グループは米国における商業車のリース/レンタル、乗用車販売、カーレース等
の分野で優れた実績を持っており、自動車業界で知名度が高い。また、トヨタ自動車と長年
にわたり深い関係を持っている。
http://www.hino.co.jp/j/release/i_release/hni_release20030529b.html
588山崎 渉:03/08/15 21:45 ID:Ju4ySg+v
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
589音速の名無しさん:03/08/15 21:49 ID:XZbWyKWt
ホーニッシュはトヨタの意向でNASCARに転向します。
ペンスキー、もしくはガナッシ。
590B米 ◆RICEe70foA :03/08/15 22:35 ID:xffBNBn9
>>586
ああ、ALMSにダニカタンを出してましたね。
んでもあれ、チームはプロドライブだったと思いまつ。

>>587
ペンスケ+日野でクラフツマン・トラックシリーズに殴り込み、
とか妄想してみる。福山さんでも乗っけますかね。
でも日野のピックアップなんて、イメージ湧かないなぁ。
591音速の名無しさん:03/08/19 08:11 ID:AB8Df9dH
ホーニッシュNASCAR行き決定!
http://www.motorsport.com/news/article.asp?ID=133807
592ユニ(・・ ◆KtNWysXM9U :03/08/19 21:24 ID:UMOvcpj0
>591
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
593音速の名無しさん:03/08/19 21:52 ID:SaLB6MfQ
>>592
なにこれ?
594B米 ◆RICEe70foA :03/08/19 22:04 ID:yzvNb5ps
>>591
いやいや待たれい。
今のところマイコー・レーシングへ移籍か、アーンハートのとこでNASCARか、
の二説がありまつ。
で、クラッシュネットにもあった通り今月末に発表、と。

しかしシェビー勢の痛手は大きいなー。
パンサーの後釜も常にホーニッシュと比べられるわけで、これも厳しい。
595音速の名無しさん:03/08/22 14:23 ID:ND0YNSRh
IRL第13戦ファイアストン・インディ225@ナザレス
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1061527859/
596音速の名無しさん:03/08/23 13:33 ID:9GDV6Ddr
質問!
'67〜'68にエントリーしたSTPのガスタービンカーなんですけど、ギアボックスはどうなってるんですか?
(4WD云々は別として)
ちなみに、'63,'65ルマン24時間レースに出場したROVER-BRM(ガスタービンカー)は前進1段とリバース
の2ペダル(ノークラッチ)でした。
597音速の名無しさん:03/08/24 01:17 ID:QJcemnvI
IRLがシボレーによるコスワースエンジン投入を認めたことによって、
予想通りTとHが・・・・。
とくにT。
TGは学習能力がないのかい!

去年までのIRLのほうが良かったよね?
去年に比べて今年は失ったものが多すぎるよ。
人気低下中なのにさらなるコストが圧し掛かってる今の状態は良くない。
598B米 ◆RICEe70foA :03/08/25 00:02 ID:Spu1AbsR
>>597
個人的には、オールズモビルなんていうゲロゲロにアメリカンな
ブランドが跋扈してた最終年、01年が良いかなー、と。

今年失われた物は、派手なオーバーテイクの数々ですかね。
確かに全体的なレベルは格段に上がってますけど、マニューバは
大人しくなっちゃった感じしません?
クラッシュがいいってわけじゃないんですけど、ちょっと(かなり?)
無茶な走りとゆーのもIRLの魅力だったと思うのです。
599音速の名無しさん:03/08/25 03:18 ID:h6D26HFA
>>597-598
今年失われた物は、

出走台数
従来IRLを支えてきたチーム
アメリカ人ドライバー
売りである僅差でのフィニッシュ
INDY500の観客数、視聴率



他になにかありますかね?
600音速の名無しさん:03/08/25 10:32 ID:gC+BA059
日本のインディファンの興味。
601音速の名無しさん:03/08/25 10:38 ID:HNGL9XBv
中野君の就職先
602音速の名無しさん:03/08/26 06:15 ID:x2q15qw9
ジル・ドフェランが今シーズン限りでIRLを引退するらしいけど、
実際に引退するのかな?
まだまだ乗れるよね、この人。
ってことで、CARTに復帰する可能性はどうなんでしょうか?
ペンスキーのジルの後釜はホーニッシュだそうです。
もう一年IRLで走ってそれからNASCARに行くという契約でしょうね。
603音速の名無しさん:03/08/26 08:17 ID:7q8ogc1B
>>602
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー 
604音速の名無しさん:03/08/26 11:27 ID:dNbHMWta
>>602
ド・フェランのマネージャー氏がCARTのロードアメリカ戦に来て、
チーム関係者と話をしているのが目撃されてますよ。
605音速の名無しさん:03/08/26 12:01 ID:dNbHMWta
と書いたものの、復帰はしないんじゃないかな。
わざわざペンスキーの怒りを買うようなことはしないっしょ。
606音速の名無しさん:03/08/26 12:51 ID:BHcyB0Bo
cartは来年もあるの?
607音速の名無しさん:03/08/26 12:54 ID:QqmFXJXN
>>606
ある。(予定)
608音速の名無しさん:03/08/26 13:06 ID:vcgx1QR1
あげ
609音速の名無しさん:03/08/26 13:30 ID:tMlT3xgu
ド・フェラン本人も以前からCART復帰への希望していますよ。
ペンスキーとの契約上、表立っては言ってはいけないのですが、
公然の秘密ってやつですね。
INDYも勝ったし、IRLに思い残すことはない、
といったかんじではないでしょうか。

ホーニッシュのペンスキー移籍はNASCAR参戦を念頭にいれた
ものであるのは間違いないでしょう。
ホーニッシュが抜けることが決まったパンサーレーシングの将来はいかに?
610音速の名無しさん:03/08/26 14:37 ID:Bdu7CQjG
ド・フェランのIRL嫌いは去年からほぼ公言しているようなもの。
今年はインディも勝ったし、無事年季奉公終了なんじゃないの?
611音速の名無しさん:03/08/26 15:09 ID:m+XvbAup
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ド・フェランは今季限りで引退、ホーニッシュJrがペンスキーへ
http://www.crash.ne.jp/irl/2003_news/08/irl_2003_0826a.html
612音速の名無しさん:03/08/26 15:21 ID:wFO8SIIS
ペンスキーはド・フェランから
この先1,2シーズンはCARTと関わらないような約束をとりつけているだろうね。
613音速の名無しさん:03/08/26 16:10 ID:IxQ1xjkI
>>612
ペンスキーならやりかねん。
自分のビジネスのためならファンのことなど
どうでもいいってタイプのビジネスマンだしね。
ファンがいてこそビジネスなのにね。
この人にはNASCARがあるからオープンホイールレースの未来なんて
気にもならないのかもね。
614音速の名無しさん:03/08/26 16:25 ID:wFO8SIIS
>>613
>ファンがいてこそビジネスなのにね。

たしかにそうなんだけど、この業種は自動車メーカーや
スポンサーとの関係づくりが重要だから、
ファンは後回しにされちゃうんだろうね。

>この人にはNASCARがあるからオープンホイールレースの未来なんて
気にもならないのかもね。

うむ。この人ってストックカー業界からオープンホイール業界に
派遣されてきた目付けという感じがするのは漏れだけかな。
615音速の名無しさん:03/08/26 17:06 ID:7q8ogc1B
616音速の名無しさん:03/08/27 11:38 ID:ivUcj26y
>>613
確かにファンがあってのビジネスだけど、ミシガンでホーニッシュとシボレーを
勝たせるために燃料切れになりそうになったらコーションだしたり、アンサーが
周回遅れになりそうになったらコーション出すようなレースは、ファンをバカにしすぎ。
そのくせ、この前のケンタッキーではまったくコーション出さないでホーニッシュを勝たせ、
やれ新記録だなんて言ってんだから、どうしようもない。
来年のもてぎでも、日本勢を勝たせるためにコーションが連発したりして。
前々からそんなインチキな噂があったけど、やっぱりホントだったのね。
TもHもごくろうさん。
617音速の名無しさん:03/08/27 13:17 ID:H4yGNx/T
>そのくせ、この前のケンタッキーではまったくコーション出さないでホーニッシュを勝たせ、
>やれ新記録だなんて言ってんだから、どうしようもない。

結局はグレッグレイの火災でコーションになったけど
あのままコーションが出なかったらホーニッシュはやばかったんじゃないの?
もし、IRLが意図的にコーションを出さずにそのまま新記録を狙わせるつもりだったのなら。
私は見えないでデブリーに関しては半信半疑。
618音速の名無しさん:03/08/27 14:14 ID:QnEM4aFU
去年の500のことがあったから、
IRLはどうしても個人の趣味・嗜好でレースが
左右されているように思われやすい罠。
619音速の名無しさん:03/08/27 22:11 ID:Co3pYkTa
要はIRLの主催者はプロじゃないって事さ。
620音速の名無しさん:03/08/27 22:39 ID:FOV6yix7
>>617-618
やはりパドックでもそのことは話題になったようですよ。
メーカーやチームはインチキコーションとシボレーがこの時期に
コスワースエンジンを投入することに関して良く思っていない。
トヨタが最近出した声明は「宣戦布告」に近いものがある。

>>618
インチキにかんしては、去年に始まったどころか、もっと以前から・・・。

>>619
IRLの主催者はプロじゃなくて、TG。
621B米 ◆RICEe70foA :03/08/28 00:06 ID:c97gdQrf
ジルよ、お前もか(´・ω・`)
マイコーもそうだし、最近みんな辞めるの早杉。35歳で引退って……。
こういう物静かなタイプって燃え尽きやすかったりするのかな。
これだけ実績のある人が辞めるって言ってると、CART復帰なんて
あり得ないんじゃないかと思うわけですが。

リスタートでカストロ議長をブッこ抜いた今年のインディ500、
同じくラスト2周の去年のゲートウェイ、
一昨年の最終ラップ最終ターンで大逆転のロッキンガム、
今のところ歩行者最後の優勝になってる99年のポートランド。
ここぞって時に”漢”を見せてくれる人ですた。
さらばジル。

ってまだ今年のタイトル争いしてるんだった。
622音速の名無しさん:03/08/28 00:18 ID:Qa0nvst1
最近パンサーのクルーチーフがIRLのオフィシャルになったけど、
あれはひとつの口封じだと言われている。去年、来たばっかのペンスキーに
勝たせたくないから、オフィシャルと一緒になって、けっこう色々やってたらしい。

ペンスキーは数週間前に「来年も同じドライバー」とインタビューに答えてた。
大嘘つきですな。ペンスキー&ホーニッシュでレースはますますつまらなくなって、
エースのいなくなったシボレーは今年いっぱいで撤退だろう。
せっかくあのフォードにいっぱい金使ったのにね。もうザコしか残ってない。
623B米 ◆RICEe70foA :03/08/28 00:25 ID:c97gdQrf
>>622
ええ〜、厳しい意見っすね。
漏れはホーニッシュの走りだけでご飯3杯いけちゃいますが。
シェビー勢も、去年までなら中堅以上と言われる連中ばっかなんですが……
う〜む。
まあ確かに、今すぐホーニッシュに比肩する誰かがいるかというと、
厳しい鴨。

来年、パンサーがスーパールーキーを見付けてくるか、もしくは
バロン起用とかだといいんですけど。
624音速の名無しさん:03/08/28 00:29 ID:ZdBxKMI3
>>621
確か98年だかにグージェルミンがフォンタナで史上最速記録を達成した
(非公式計測の瞬間最高速が415km/hっていわれてるやつ)その翌年の
同じフォンタナで、その記録を破ったのもジル・ド・フェランだそうで。
もてぎにその時の車が飾ってある。
625音速の名無しさん:03/08/28 00:43 ID:a4xK1tFM
>>622
そう言えば、ホーニッシュを助けるためのイエローが何度か降られたよね。
あれはパンサーからオフィシャルに「そろそろフルコーション出してよ。」って
合図を送ってたのかね。
車検なんかもいいかげんにやってたりするんだろうな。
626音速の名無しさん:03/08/28 00:54 ID:Qa0nvst1
>漏れはホーニッシュの走りだけでご飯3杯いけちゃいますが。
ほんと、ホーニッシュそのものはすごくいいドライバーだと思うけど、
結局、IRL自体がそうやっていつも疑われるようなことするから、
ホーニッシュ自身も疑われるようになっちゃう。
でも今度はペンスキーにいっぱいお金もらうだろうから、
今までの苦労も報われるってか? で、最後は一緒にナスカーへどろん。
最高の筋書きですな、トヨタさん。で、残るのはもてぎをもってる
ホンダで、辞めるに辞められない状態。これからアメリカでエンジン作る
とか言ってるし、悲惨よのぉー。

>来年のもてぎでも、日本勢を勝たせるためにコーションが連発したりして。
高木やロジャーがポール獲ったり勝ったりしても、素直に喜べないのかもね。
627音速の名無しさん:03/08/28 00:57 ID:a4xK1tFM
来年の茂木なんかはホンダを勝たせるためになんかしそうな予感。
同時に虎をトップの集団で走らせて盛り上げるのも良いアイディアかも。
628音速の名無しさん:03/08/28 01:04 ID:4jzzJVol
このシリーズはナスカーの管理下におかれつつあるね。
629音速の名無しさん:03/08/28 01:12 ID:4jzzJVol
失礼、シリーズでなく「リーグ」だった。
630音速の名無しさん:03/08/28 01:16 ID:Qa0nvst1
>来年の茂木なんかはホンダを勝たせるためになんかしそうな予感。
あんなに金かけてオーバル作ってなかなか勝てなくて、
やっとIRLに勝たせてもらいました!
なんてことになったらホンダのファンはなんて思うかね。
もう世も末、ああ、なんかいっきに萎えそう。

>同時に虎をトップの集団で走らせて盛り上げるのも良いアイディアかも。
たしかに何にも知らない人は一瞬盛り上がるだろうけど、そんなやりかたが
日本でも通用するかな。アメリカでなかなか盛り上がらないのは、
そういう風にファンを馬鹿にするIRLの姿勢だと思うんですが。

そんなレースを大金出して日本にもって来なきゃいけないホンダも、
つくづく情けない。
631音速の名無しさん:03/08/28 01:19 ID:glrjX4vU
とりあえずTOYOTAもオーバル作ってHONDAもNASCARに参戦して
日本で2回NEXTELCUPが見れれば満足です。
632音速の名無しさん:03/08/28 01:52 ID:Dh1k73gA
お金のせいで世も末とは何を今さら、IRLが大金リーグに移り逝く経過に
トヨタとホンダイルモアは絶対に外せないのだよ、CARTんときだってさ
633音速の名無しさん:03/08/28 03:05 ID:CG6W1DVm
ちょいと聞いてくれよ。
悪寒がするんだよ、悪寒が。
来年のインディ500の出走台数は33台を下回り、益々寒いイベントになる悪寒。
634音速の名無しさん:03/08/28 03:44 ID:Qa0nvst1
もはやインディ500は同じ日のNASCRAPのコカコーラ600よりも視聴率が取れん。
もう衰退するだけだろ。自業自得というか、TGがやりたい放題やったつけだね。
ご愁傷さま。なむー
635音速の名無しさん:03/08/28 10:54 ID:Qa0nvst1
この前のナザレスの放送は悲惨だったらしいな。
最初ESPNでやる予定が、リトルリーグのワールドシリーズが延長したせいで
急遽別チャンネルのESPN2に押し込まれたんだけど、こっちはこっちでIRLよりも重要な
チアリーダー大会の放送があって、途中でESPNに戻されたんだと。
IRLはリトルリーグやチアリーダーよりも下なわけね。
636音速の名無しさん:03/08/28 10:56 ID:glrjX4vU
リトルリーグのワールドシリーズって日本が優勝した奴?
637音速の名無しさん:03/08/28 11:09 ID:LPdD9DMB
荒らすなよ>CARTオタの糞
638音速の名無しさん:03/08/28 11:27 ID:b6zxd28K
CARTはTV中継どころか開催自体が危ないからな
639音速の名無しさん:03/08/28 12:45 ID:FobNdS2D
CARTスレへはこっちから誰も荒らしに行ってないのに、これだよ。
つかIRLファンに原理主義者はいないんだが
(運営がDQNなのは事実だから、そこまでのめり込むヤシがいないともいう)
CARTには原理主義者がいるからな。
640音速の名無しさん:03/08/28 13:04 ID:W3B3gYH/
CARTの話はウザイ。
EARLの話をしようよ。
641音速の名無しさん:03/08/28 14:02 ID:7bsPIOxw
>>635
漏れ的には、

チアリーダー大会の放送>>>>>>>>>>トルリーグのワールドシリーズの放送>>>>この前のナザレス戦の放送

かな、不覚にも。(´`;
642音速の名無しさん:03/08/28 14:34 ID:iiwTFyEW
というか、バブルの勢い余って、
もてぎ作っちゃったホンダは本当に何を考えてたんだろうか。
ホンダの株主は責任を追求してもいいだろ。
643音速の名無しさん:03/08/28 15:02 ID:JG2by5AE
これより先、ネガティブ書き込みは禁止。
IRLマンセー書き込みだけにしる!

と、提案いたします。
644音速の名無しさん:03/08/28 15:19 ID:Nnse4Vdy
>>642
ご心配なく。
ビル・フランスJr.とロジャー・ペンスキーに唆されたトヨタが安くお買い上げになります。
NASCARはトヨタ以外の日系企業にも投資してもらって益々巨大化します。
そしてスポンサーのための「お膝元」レースが開催されます。
ホンダはレース屋気質の幹部を排除しなければ、ニッサンのように社長が外人になります。
645音速の名無しさん:03/08/28 15:20 ID:2NGQzmEg
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
646音速の名無しさん:03/08/28 15:44 ID:zV4YsRxk
>>642
バブルでもないのに富士を買収、しかも1年以上かけて回収する某メーカーよりマシだろ。
第一、そのお陰で日本でオーバルのレースが見れてるんじゃないか。
647音速の名無しさん:03/08/28 16:35 ID:glrjX4vU
バブルじゃないからこそ買収したんだろ。
648音速の名無しさん:03/08/28 21:51 ID:lKqJpM7g
バブル時に高い買い物する香具師は利口とはいえまい
649音速の名無しさん:03/08/29 01:42 ID:kViNGEdH
>>640

EARLキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
650音速の名無しさん:03/08/29 13:25 ID:Zt/wX/os
サムホーニッシュjr.ってのは人間ができてるねぇ。本当のスターだよ。
http://www.indyjapan.com/news/hl/0308/030828_01.html
651音速の名無しさん:03/08/29 14:46 ID:EItTWEFc
>>650
できれば、虎が指摘するようなIRLのイカサマな運営についてどう思うかも訊いて欲しかったー。(´`;
652音速の名無しさん:03/08/29 15:49 ID:cbtTsI+/
クソレースに都落ちしてしまいながらも結果が思うように残せない虎のストレスと
これまで叩くだけ叩いてきたIRLで生活せざるを得ない状況になってしまったマスコミ連中の苦し紛れの抵抗なのではないか?
>イカサマな運営
一度ロジャーペンスキーやサムホーニッシュにそのいかさまレースに全力を投じている理由を聞いてみて欲しいね。
まじで。
653音速の名無しさん:03/08/29 21:05 ID:sFm8iaCr
糞レースと言われても、CARTよりもドライバーの収入よさそうだし、潰れかかってるわけでもないし。
CARTに踏みとどまって走ってるドライバーの方が悲惨に見える。
654音速の名無しさん:03/08/29 22:18 ID:4p3NLd7B
>>652
>一度ロジャーペンスキーやサムホーニッシュにそのいかさまレースに全力を投じている理由を聞いてみて欲しいね。
>まじで。

イス取りゲームに勝ったのに口を割るわけない。
655音速の名無しさん:03/08/30 01:54 ID:Zh9Wu23G
Newman Haas to move to the IRL?
http://www.grandprix.com/ns/ns11719.html
656音速の名無しさん:03/08/30 08:52 ID:4yyMZSic
>>630
たとえ、そんなやりかたでもレミングスは気にしないよ。
マスコミは追求するどころか、黙りこむだろうし、判りゃしねえって。
レミングスは上機嫌で帰宅してくれるはずだよ。
657音速の名無しさん:03/08/30 18:28 ID:MeErYNoN
レミングス…
658B米 ◆RICEe70foA :03/08/30 20:37 ID:TZqEn7KM
リッチー・ハーンが復活だそうで。メナードの代役で次のシカゴに参戦。
まあジャックよりは速いかなとも思ふけど、ビミョー。
で、バロンの今シーズンはやっぱりもう終わりなのかな……。

>>655
インディ500だけってニュースしか見ませんけどね、今のところ。
659B米 ◆RICEe70foA :03/08/30 20:53 ID:TZqEn7KM
IRLってのは元来、デブリイエローが出たらとりあえず
見えないデブリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!と騒ぎ
「私には見えますが何か?」のバーンハートにまたかよと苦笑しつつ、
次のリスタートで誰が前に出るかな〜ということにトットと興味を移す、
という見かたをするレースではないんかと。

カテゴリや主催者が嫌いなのは人それぞれなんで大いに結構ですけど、
個人的に烏賊サマとかファンを馬鹿にしてるってのは、理解できぬですよ。
とりあえず、コンペティションとしての面白さがあれば漏れとしては満足だし、
今年はちょっと物足りないけどそれなりに面白いんではないかと。
実際のレース見ても、ツマらんと感じる人が多いってことなんですかね?
それだったら結構問題だと思いますが。
660音速の名無しさん:03/08/30 22:30 ID:8c4ADXAI
ようやく時間を見つけて、録りだめしたビデオを引っぱりだしてみました。
「えーと、どこまで見たんだっけ??」
これだと思って再生しても、全部オーバルなのでいまひとつ確信がない・・。
初心者にはつらいねー。。

>>659
色々ひっくるめて、「そういうレースなんだ。」と思って見てます。
それはそれで楽しいです。
661音速の名無しさん:03/08/31 01:15 ID:9kY3PpVo
>>659
去年のINDY500のアレは参ったよ。
あれはファンをバカにしてると思わなかった?
いまは>>660がいうように「そういうもの」として見てるけどね。
662音速の名無しさん:03/08/31 03:37 ID:eFAi9/th
う〜ん、CARTの時は自分の中で納得させて見る必要がなかったんだよね。
とにかくこれだけ政治色プンプンだとなんかな〜って感じ。
これだったらまだ今年のF1の方が見応えあるかな。
CARTもペンスキーに元気なかった頃の方が面白く感じるのは俺だけか?
まぁ、CARTも生い立ちそのものはきな臭いけどね・・・
只、ここ1〜2年のCARTとIRLを巡る動きには不思議な思いを抱くんだが・・・
663B米 ◆RICEe70foA :03/08/31 13:08 ID:82CRFquF
>>661
うい。正直言って「別に……」って感じでつ。
インディ500のあれって、主催者側の凡ミスだと漏れは思ってます。
FISCOのレースコントロールがヘチョいのと同じレベルじゃないかな〜、と。
間抜けだなーとか改善せーよとは思ったけど、陰謀だとか馬鹿にしてるとかは
感じなかったけどなぁ。

レドンとバディのマシンがTGボタンと連動してたってんなら別ですが、
奴らだってあのタイミングでクラッシュしたくてやったわけじゃないし。
664音速の名無しさん:03/08/31 15:24 ID:RQ4/ZEfr
今のIRLって1万分の1秒で計時しているんでしょ?
コントロールライン以外のところではどうやって順位を決定するんだろ?
665音速の名無しさん:03/08/31 15:51 ID:CIkwWuTv
>>664
NASCARは、リアルタイムでコース上の順位を表示するために
全部のコースを測位して、カメラにもどの方向を向いているのか
分かるようにして、車にGPS積んで、あの画面を実現したらしいけど
普通に考えたら、同じような方法じゃないのかな?
まぁ、1万分の1秒とかは無理だろうけど。
666音速の名無しさん:03/08/31 16:27 ID:LN6oBeqH
トヨタも新型エンジン投入するのか、
で、ホンダは?
667音速の名無しさん:03/08/31 16:30 ID:RQ4/ZEfr
>>665
GPSでも1秒おきの送受信だからねえ・・・イエローの出た瞬間の順位の断定って、本当にできるのかな??
まさかそこだけ「見た目判断」とか??1万分の1秒まで計測しているのにねえ。
668音速の名無しさん:03/08/31 23:09 ID:GDKzj+Rg
>>666
イルモア次第。
669音速の名無しさん:03/09/01 01:46 ID:VyKEa4jK
>>668
ホンダは全く開発にタッチしていないの?
670音速の名無しさん:03/09/01 01:50 ID:WSsdSu8C
>669
してたらこんなダッセェ結果にはなってないだろ
671音速の名無しさん:03/09/02 00:12 ID:7gCyE7aX
そう言えば、今出てるASに来年は、IRLにロングビーチとメキシコシティが
加わるかもしれないって書いてあったな。水面下では統合の話が進んでいるのかな?
バーニーがCARTの買収から手を引いたのも気になるし。
672B米 ◆RICEe70foA :03/09/05 02:14 ID:awmuoB/o
トーチューの記事がバディ間違いなのはいいとして、
バロンが移籍ってのは確かなんでせうか。
シカゴのエントリーリストは変わってないけどなー。
てか、エンジン良くなったらエディがまた乗るとか言ってませんでしたっけ。

あと、PDMが久々にフカーツ。
エド・カーペンター(”ティア”にあらず)ってルーキーが乗りまつ。
IPSの方でAJフォイトから出てたドライバーっす。
インディ500の前座で降雨中断のおかげもあって勝ってますが、
それ以外の成績はよく分からん。メイヤーよりは速いんだろうか。
673音速の名無しさん:03/09/05 10:56 ID:JnmboAIq
TGの連れ子だろ。
今年のインディ500の前座(最終予選のあと)にインフィニティプロシリーズのレース
があって、それで勝ったやつだよ。
明らかにエンジンが違ってて、他のチームオーナーが文句言いまくり、
みたいなことがESPNに書いてあったような。チームはAJのとこだったはず。
674音速の名無しさん:03/09/05 13:48 ID:HrThoNg2
TGの再婚相手の息子だよな。

フリーダム100で勝ったのを記念して、IMS内に像をつくるという話をよんだ。
ゴードンやミハエルの横につくると聞いて、ちょっとひいたのを覚えてる。
675音速の名無しさん:03/09/05 13:57 ID:NbfW9WW/
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/irl2003/3.html
>昨夜、チームオーナーのAJフォイトがこのコースに
>ぴったりのセットアップを施してくれたんだよ。
相変わらず、アスファルトを自分で触り、指に唾塗って風向きを確認し、
もちろんPCのシミュレータなどは使うことなく、勘だけでセッティングしたんだろうな。w

まあ、エンジンが他より遥かに速ければ、どんな車でも勝てるが。
676音速の名無しさん:03/09/05 14:48 ID:3OD3bspQ
>>675
あのおっさんは走行直後のタイヤ4本を手で触り、
いきなり何も言わずサスの調整始めちゃうような人だからなぁw
677音速の名無しさん:03/09/05 15:49 ID:mdzt0zDD
>>674
F1やNASCARの初代ウイナーと並んで、自分の身内の像を飾るなんてステキ!
お、おれのカーちゃんはどうだ、トニー?
678音速の名無しさん:03/09/05 18:51 ID:xVvFnECU
>>676
サスいじったことをドライバーに伝えないんだよね。
ドライバーはいじってないと思ってコーナーへ・・・。
シゲがINDY500の練習でクラッシュしたのも原因はそれ。
679B米 ◆RICEe70foA :03/09/05 22:24 ID:e1lWrptt
>>673-674
なんと!Σ(゚Д゚;) TGの身内なのかぁ〜。
まあ速ければなんでもいいですけど、確かにその程度の戦績で
銅像ってのはヒく。


バロンがチーバーへってのは確かですた。
今日になってエントリーが変更されとる。
ライスはクビじゃないけど、控えに降格らしい。(´・ω・`)
680674:03/09/06 10:41 ID:7J7TVV69
像をつくるというのは、漏れの完全な記憶違いですた。
スマソ。

フリーダム100で勝ったときのIMSのプレスリリースで、
彼が初代勝利者としてミハエルやゴードンと同列に扱われて、
それを記者さんたちに藁われた、ということのようです。
681音速の名無しさん:03/09/06 11:29 ID:vsA4cVOz
てことは、オフィシャルもグルってことじゃん。
みんなでTGマンセーか。
オぇー、ゲロゲロ。
682音速の名無しさん:03/09/06 11:41 ID:/1ZK+Xvo
IRLってやってる本人達は一生懸命なんだろうけど、
残念なことに傍から見ると真剣さが伝わってこないんだよね。
どうも「造られたレース」って印象が・・・。
683音速の名無しさん:03/09/06 16:53 ID:vsA4cVOz
TGみたいなやつにヘコヘコしてどうすんだよ、もてぎ!
CARTのままの方が良かったろが。って言っても変わる訳じゃないし・・・
684音速の名無しさん:03/09/06 17:10 ID:0K5LLOJ5
去年のゴールドコーストの素晴らしい茶番以来、CARTも信用してませんが何か?
685音速の名無しさん:03/09/06 23:34 ID:GgD7YlyL
どっちもどっち。
アメリカ的「興業」だからね。
686音速の名無しさん:03/09/06 23:43 ID:TpoJJ2as
ようするにプロレスみたいなもんか
687音速の名無しさん:03/09/07 14:04 ID:mPE9JfwW
>>684
確かにあのレースはひどかった。もうがっくり。
でもそれ以外にはなかったような気がするが。
688音速の名無しさん:03/09/07 14:18 ID:Ly9NCl2L
>>687
あのレースは萎えたね。
あのあと、ドミンゲスが覚醒してワラタよ。
689音速の名無しさん:03/09/07 17:25 ID:wmEX/sxL
>>684
去年のゴールドコーストは天候によるものだから文句を言っても仕方がない。
去年のIndy500とは本質的に違う。大体、天候不順のレースを皆が納得いくレースにしろなんて土台無理な話。
そんな事言ったら今年のブラジルや91年のオーストラリアなんか茶番もいいところ。
690モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 17:39 ID:We68UO9T
>>689
レース成立距離を消化した後もペースカーランを続け、結果を操作したわけで、
去年のインディ500の結果が意図的なものだったとしても、明らかにそれよりヒドイ。

行きがかり上、CARTの落ち度を認めたくないってことだろうけど、虚心に考えてみ。
あんな人を馬鹿にしたレースはありえないぞ。
91年のオーストラリアGPは、できるところまで続行し、中止のやむなきに至っただけで、
去年のゴールドコーストのそれと一緒くたには到底できん。

前に誰かが書いてたけど、客が喜ぶ茶番の方が、誰も喜ばない茶番より、
なんぼかマシだと思う。
691音速の名無しさん:03/09/07 19:04 ID:u84jtZtA
>>690
いや、それはさすがに違うでしょう。あのレースはあくまで、
結果としてドミンゲスに優勝が決まっただけであって、
最大の理由はやはりあの雨では危険と判断したからだと思う。
91年のオーストラリアがやるだけやったと言うなら、
CARTもスタ−トは決めたわけで、その時点でたまたま大クラッシュが
発生したんでペースカーランになっただけの事。
91年のオーストラリアはたまたま死人が出なかったから良かったものの、
最悪の結果になったら、誰もそうは言わんでしょう。
”なぜレースを中止しなかった?”って言われるのは目に見えてる。
大体あの時はレースは普通にストレート走ってても、
ハイドロプレーンでクラッシュする車があったぐらいだし。
競技の本質上、天候不順でこういう事が起こりえるのは
十分考えられるの事で、このことで運営手腕云々ではたまらない。
個人的にはあのレースは仕方ないと思ってるし、納得してるよ。
長くやってりゃ、あんな事いくらでもあるわな。

それに比べて、やはり去年のIndy500はやはり別だよ。真相は藪の中なんだが。
そんな結果の操作の方がマシだというのはちょっと感覚がおかしい。
692モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:10 ID:We68UO9T
>>691
だったら、どうして、

 「 レ ー ス が 成 立 し た 後 も 」 、、

セーフティカーランを続けていたというのだ。危険だったんじゃないのかよ。
強制ピットで、勝たせたくないヤツが後方に下がるのを待ってチェッカーを出したんだよ。
そんなの常識だろう。レースの経過を知らなかったのなら、ちゃんとそう言ってくれ。

こんなの、運営手法以前の問題だろう。たまたまでも何でもない。
これがたまたまなら、宅間守の犯罪だってたまたまだ。
693モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:13 ID:We68UO9T
これほどあからさまなインチキ(そもそも、セーフティカーランでレースを
成立させてハイ終了、という、なめくさった方針からしてもう終わってるんだが)
を目の当たりにして、何の疑いも抱かない人と議論する事自体、
意味が疑われるんだが。
「真相は藪の中」は糾弾して、白日の下にさらされたインチキは放置ですか?
694モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:18 ID:We68UO9T
どうしてもこの件についてまだ異議があるなら、CARTスレに場所を移してもよい。
あの空前絶後の(絶後であってくれ、お願いだから)茶番を「不可抗力」だとか
本気で思っている人がまだいるかも知れないから。
695音速の名無しさん:03/09/07 19:22 ID:XK28fA1b
そりゃできるだけ、雨がやむのを、待ってせっかくきてくれた客に、
レーススピードで興業を見せようとするのは当然では?
雨がやんで視界が良くなれば十分できるんだからね、
セーフティカーの概念がある今のF1でもそうするでしょ?
第一、あのレースは2時間規定でレース成立だと思うんだが?
確か'00年のフェルナンデスもそれで勝ってるんだが。

後、それより八百長がマシだという君の考えはやっぱり理解できんなぁ。
696モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:32 ID:We68UO9T
>>695
レーススピードでも何でもないだろう。レース距離のほとんどを
セーフティカーランで埋めたのに。(ラップチャートを見た?)
誰がセーフティカーランを延々やってもらって喜ぶんだよ。
主催者は雨が止む見込みなんかないことを知っていたんだって。
そんなの雲行き見ればわかるだろ。2時間規定は格好の言い訳でしかない。

はっきり言って、あれは八百長もしくはそれ以下で、したがって
「よしんば」去年のインディ500が八百長だったとしても、目糞鼻糞もしくは
それ以下のもんでしかないんだよ。
697音速の名無しさん:03/09/07 19:43 ID:WbK4DiDj
>>696
>レーススピードでも何でもないだろう。レース距離のほとんどを
>セーフティカーランで埋めたのに。(ラップチャートを見た?)

そんなモンはあくまで結果であって、それ見りゃ誰でも語れるって。
じゃあ、あの時はお客に「お客さ〜ん、今日はもうやみそうにないんで帰っていいですよ〜
あっ、ここ市街地なんで順延はありませ〜ん、残念でした〜」って言えばいいのか?
可能性のあるなしに関わらず、最後まで興業として見せる努力をするのは当たり前だろ?
それと、自分の身内びいきのために論争の種になるような判定する方がまだマシだという
君の考えはおかしいよ。
698龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/07 19:52 ID:JhjDiBu/
隔離スレつくるか、この手の話の好きな御仁達のために

【謀略】CART/IL悪いのはどっちだ【政治】
699モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 19:54 ID:We68UO9T
>>697
危険だったら中止すべきだろう。レースができないなら中止すべきだろう。
そんな当たり前のこともわからんのか。
そうやって91年のオーストラリアは途中でやめたんだろ。
セーフティカー導入以後だって、F1でこんな馬鹿なことをしたケースはない。
何のために車を走らせてるのか、根本的に見失ってるよね。

身びいきだったかどうかは「藪の中」だって自分で認めているんでしょ?
そっちは決めつけて断罪してるのに、こっちはレースとして成り立っていないような
ものを擁護かい?そりゃおかしいよね。
700龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/07 19:56 ID:JhjDiBu/
Rが抜けた。
701モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 20:00 ID:We68UO9T
>>698
隔離なんかしなくたって、CARTスレでいいじゃないか。
あそこじゃしょっちゅうその話してるんだから。
702音速の名無しさん:03/09/07 20:07 ID:WbK4DiDj
>>698
それがいいと思うよ。

>>699
>セーフティカー導入以後だって、F1でこんな馬鹿なことをしたケースはない。
そうかい?じゃあ、今年のブラジルみたいにコース上に川ができてもレースしたり、
多重クラッシュの後にレースを慌てて中止するようなケースは唯一の例外なわけだ。

>そっちは決めつけて断罪してるのに、こっちはレースとして成り立っていないような
>ものを擁護かい?そりゃおかしいよね。
客としちゃ、見るのがアホらしかったらその時点で帰りゃいい。誰に迷惑かけるわけでもなし。
天候的にレースが成立しなかったのは仕方のないことだ。
第一、君はさっき、「八百長だとしても、まだマシだ」って言ったじゃないか(w
俺はそれが可笑しいって言ってるんだ。
703龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/07 20:09 ID:JhjDiBu/
どうなんだろう。
あっちでもその手の話には辟易している人が多いんじゃないの。

あっちでその話をして喜んでいる香具師は、こっちへ来ても
その話で終始する。こっちの>>652とか>>656とか。
704モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 20:18 ID:We68UO9T
>>702
ブラジルは、少なくとも、インチキは見せてないよ。レースはしてるし、
それこそ危険だから中止しただけのこと。中止の時点で、レースは
成立している。
今年のブラジルGPがおかしいなら、01年のCARTのエルクハートレイクは論外。
(もっとも問題だったのは勝者の判定だが、誤審は訂正された。)

>客としちゃ、見るのがアホらしかったらその時点で帰りゃいい。誰に迷惑かけるわけでもなし。

レース見せるために金取って、レースにもならないモノ見せて、
イヤなら帰れ。そういうのを、詐欺と言います。
705音速の名無しさん:03/09/07 20:30 ID:R+4Hn/oY
>>703
たぶん、立てても誰も来ないような気がしますね。^^;

それにしても不毛な議論だな。雨のレースなんか成立してるかどうかなんて所詮、結果論なんだから。

>じゃあ、あの時はお客に「お客さ〜ん、今日はもうやみそうにないんで帰っていいですよ〜
>あっ、ここ市街地なんで順延はありませ〜ん、残念でした〜」って言えばいいのか?
>可能性のあるなしに関わらず、最後まで興業として見せる努力をするのは当たり前だろ?

>レース見せるために金取って、レースにもならないモノ見せて、
>イヤなら帰れ。そういうのを、詐欺と言います。

この2つの意見にどういう差異があるのだろう。彼はそれでも八百長の方がマシというのだが・・・
706B米 ◆RICEe70foA :03/09/07 20:36 ID:KrvEJLO5
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧∧//∧∧..||. \      /
  __[//____(゚ー゚*//[] .゚Д゚,,) || _ \__ < このスレにフルコースコーションが掛かりますた
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simple ∪ green||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
707モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 20:52 ID:We68UO9T
>>705
見ていて面白くない八百長より、見ていて面白い八百長の方が
はるかにマシではないか。至極単純なことだ。
708音速の名無しさん:03/09/07 20:58 ID:523aq9jv
>見ていて面白い八百長の方が はるかにマシではないか。至極単純なことだ。

もはや語る言葉もない・・・
709モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 21:01 ID:We68UO9T
>>708
少なくとも、「IRLは八百長だがCARTはレース」などという
たわけた幻想をよりどころにすべきではない、ということだよ。
ああいうものをやっちまった以上はね。それが結論だ。
710B米 ◆RICEe70foA :03/09/07 21:09 ID:KrvEJLO5
>>708
去年のインディ500とゴールドコーストを比べてるわけでしょう?
で、そのどちらも「レース結果」に八百長疑惑がある、と。
そこでモー男。氏が言ってるのは、「レース内容」はどっちが
面白かったのか?ってことじゃないんですか。

どっちか選べって言われれば、ふつーインディ500になるんでは。
漏れはどっちも意図的な八百長とは思ってませんが、延々セイフティカーラン
だったゴールドコーストが、競技として面白かったとは思いませぬよ。
競技としての面白さならインディ500にはありますた。
そういうことでしょう。
711音速の名無しさん:03/09/07 21:39 ID:MoPINjyz
この手の議論は今年のブラジルでもあったことだよね。
まぁ、こんな自然現象については文句を言ってもしようがないよ。
運営のまずさはあったかもしれないけど、そんなの結果論だしね。

ただそれと八百長を同列に語るのはどうかと思うが・・・
八百長にいいも悪いも無いでしょ、後味悪いだけだし。
ゴールドコーストの八百長疑惑ってなんかドミンゲスに
勝たせたかったって疑惑があったのかな?
712モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/07 23:21 ID:We68UO9T
>>711
あった。ホンダにもトヨタにも勝たせたくないから、
ドミンゲスが勝つようにラップを調節した、というのが。

自然現象に文句を言っても仕方がないが、主催者が
それにどう対応したかという点については、大いに
文句を言う余地があると思われる。
713リブス ◆BLACKYBe8c :03/09/08 02:14 ID:sWdWnpIt
セッション通して最後尾をウロウロ、勝因は単独スピンしてのイレギュラーなピット。
そんなドミンゲスを「勝たせようとした」のかどうかは判らんが
ドミンゲスの「勝ちでいい」と判断したのは確か。
ここが問題だろ。
714オーバルマイスター:03/09/08 02:15 ID:YRFYVkS2
>>692
> そんなの常識だろう。レースの経過を知らなかったのなら、ちゃんとそう言ってくれ。

お前の常識を押し付けないでくれ。
お前の常識と世間の常識は大きく違うようだ。
715モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/08 06:03 ID:SwuNRgrx
>>714
雑誌でもそのことは大きく取り上げられていたよ。
その疑惑だけ知りませんでしたって言われてもね。

俺に因縁付けたいのか、事実関係に意見があるのか、
自分で整理を付けてからつっかかってもらえないか?
716音速の名無しさん:03/09/08 07:57 ID:iG9zHE/h
>>ALL
とりあえずCARTの腰の弱さは今に始まったことではない。
近いところでは2003年エンジン問題、2002年ポップオフバルブ問題、1999?トレイシー年越しプロベーション
96年2列リスタート&ラップダウンは最後尾問題、95年ヴィルニューブ、プロベーション最終戦まで持ち越し事件、
93年リスタートはレースリーダーが最初じゃなきゃダメ事件&ペナルティストップではピット作業禁止問題などなど・・・
イマイチ中途半端で詰めが甘いところは昔からだよ。
ドミンゲスの件については、去ってゆくHやTではなくFを大事にしたとの見方もあるがそれはあまりにも毒された見方ではないか?
CART VS IRLの構図を仕立て上げてアオリに煽ってきたマスコミ陣にも大いに非はありますな。
717音速の名無しさん:03/09/08 18:01 ID:Dtxd8xLl
モー男の嫌われぶりは相当なものだな。
718音速の名無しさん:03/09/08 20:41 ID:K3Xd4yOY
オレはCARTファンだが、あのゴールドコーストのストップのタイミングは
誰がどう考えても完全なインチキというか、意図的なもの。
これを擁護している奴は実際のレースを見てないんじゃないのか?

まあ、数的にはIRLより少ないCARTの汚点のひとつとして、
みんなの心の内にそっと収めておけばいい問題じゃないか。
719リブス ◆BLACKYBe8c :03/09/09 00:54 ID:PovgDr/m
CARTにしてみれば例の周回数制限ルールが意外な形で足かせになった
と言えるのかもしれんが・・・
720音速の名無しさん:03/09/09 00:57 ID:5VkPXjLJ
いや、時間制限の方だろ。
721音速の名無しさん:03/09/09 10:24 ID:xo6XuZCD
『コンセコ』破産の危機でスポンサー撤退!
722音速の名無しさん:03/09/09 11:40 ID:M0jN4ZaW
CARTの話はCARTスレでやれや。
このスレはごみ箱じゃねーんだよ。
723音速の名無しさん:03/09/09 12:04 ID:bMQtJpPz
じゃあ、IRLの汚点について語ってください。
724音速の名無しさん:03/09/09 12:55 ID:bbu30AaH
>>723が粘着(ry
725音速の名無しさん:03/09/09 13:22 ID:wxnp0s60

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧∧//∧∧..||. \      / フルコースコーション中です
  __[//____(゚ー゚*//[] .゚Д゚,,) || _ \__ <    モー男釣りは禁止!
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simple ∪ green||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
726音速の名無しさん:03/09/09 20:10 ID:Bz8VJNf+
>>721
う〜ん、こっちはこっちで大変だね。やっぱり、一つにならないともうやって行けそうにないか・・・
それにしても、コンセコって何の会社なの?
727音速の名無しさん:03/09/09 20:50 ID:eYiyPDK+
CARTが潰れりゃ、IRLもロードコースいれるし、CARTのチームも移ってくるはで、実質一緒になるやん。
もうすぐそうなりそうな気がするが。
728B米 ◆RICEe70foA :03/09/09 20:52 ID:P0Pmz0m0
>>726
コンセコは金融会社っす。
まあ今年一杯は付いてるでしょうし、AJフォイト・エンタープライズ
ともあろうチームが来年スポンサー無しってのも考えられませぬ。
何かしらのスポンサーは見付けてくるでしょう。


最近みんなレースを楽しんでますか〜。
CARTもIRLも実況スレは人少ないし、レースウィークなのにレースの話
よか政治と妄想とネットバトルの話の方がダンゼン多いし……。
729音速の名無しさん:03/09/10 00:23 ID:mwgQOw2F
>>728
やっぱり、CARTとIRLが分かれちゃってイメージがとっちらかって普通のファンには、
魅力感じないんだよね。後、テレビで手軽に見れなくなったのも痛い。
730モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/10 00:29 ID:0yOgHLKY
以前は、日曜の昼間になんとなくBS見ていたら遭遇したりしたもんね。
731龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/10 00:31 ID:YW1Mgk8C
スレ違いだがまぁこっちにも来て見る
■□ CART第15戦 デンバー □■
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1062080396/
732音速の名無しさん:03/09/10 02:32 ID:mwgQOw2F
>>728
楽しみましたよ〜CARTだけどね。(W
733音速の名無しさん:03/09/10 02:38 ID:ihLKX0kv
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \   |~|  /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \ |~_ <  >>706 そいつはCARTのレスキューカーと思われ
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| PAC∪ CAR    ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
ってsimple greenって今どっちについてるんだ?
734音速の名無しさん:03/09/12 12:03 ID:9JwFzRHz
CARTの株主が株の売却に反対の意思表示!
来年のCARTはホントに開催されないかも・・・。
735音速の名無しさん:03/09/12 12:36 ID:cKhDzH0S
とりあえずIRLはアメリカのレースって匂いがいいのに、
CART化反対!絶対反対!いや、CARTはCARTで好きなんだけどね。。。
736音速の名無しさん:03/09/12 19:16 ID:WCLWqzvS
ハリウッドはスポンサー料半額だそうな
737音速の名無しさん:03/09/12 21:14 ID:9RJ+C5Jo
>>735
IRLはアメリカよりもヨーロッパ的な政治の臭いがするんだけど・・・・なんか閉鎖的で不透明な。
738音速の名無しさん:03/09/12 21:19 ID:zeFZ3gyn
DQNが仕切ってる組織だからかな。
739音速の名無しさん:03/09/12 21:30 ID:9RJ+C5Jo
トニーは操ってなんかいないよ。トニーは操り人形なんだって^^
740音速の名無しさん:03/09/12 22:42 ID:gjpVYYqH
もうINDYCARの臭いはしないね。
でもNASCAR臭はプンプン。
この前のシカゴランド戦は顕著。
スタンドは埋まるんだけど、観客はみんなNASCARのTシャツを着て退屈そうに観てる。
今のIRLはNASCARの下位カテゴリーといってもいいかもね。(´`;
741音速の名無しさん:03/09/13 00:31 ID:HBF/hKng
シカゴだけど、ホームページにはソールドアウトって出てたが、
じつはNASCARのチケットのオマケだったようだ。ウインストンカップの。

それで、翌朝のシカゴの新聞には4万人入ったと書いてあった。
あそこは7万5千席だから、半分以上は来たわけね。NASCARさまさま
742音速の名無しさん:03/09/14 19:58 ID:adPgQOGU
ケニーブラックのCD欲しいなあ。
どこか国内で売っていないかな。
743音速の名無しさん:03/09/14 23:20 ID:FzXZy3mo
>>741
客入ってるなあって思ったらそういうことだったのね…
744B米 ◆RICEe70foA :03/09/15 01:16 ID:Om+J/Aiz
トヨタ様の金……じゃなくて力でNASCARを再び日本に呼び、
そのついでにIRLが格安、もしくはタダ見できるなら
是非ともやって欲しい。即刻やって欲しい。


……正直言って、「NASCARと抱合せ」とか「タダ券バラまき」
とかの話が出ると、羨まスィとしか思わなかったりするのであります。
745音速の名無しさん:03/09/15 01:20 ID:QnJU2Zkc
>>739
たしかに、やつ自身は元ヤク中(今も?)だし、まともな判断はできなさそう。
走ってるドライバーの中にも元ヤク中&アル(!)中がいて、恋人ぶん殴って高速に
置き去りにし、牢屋に入れられたのもいるし・・・
746B米 ◆RICEe70foA :03/09/15 01:33 ID:Om+J/Aiz
>>733
あ〜、そのAAですね。実は最近見かけなくなったもんで、
モナー板のテンプレ集から拾って来たパトカーのAAを
自分の記憶を元に改造したもんなんです。

そーいやシンプル・グリーンは今年もCARTでしたね。
747音速の名無しさん:03/09/15 01:44 ID:MLrZXF7Q
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―∧ ∧      __________
      //    ∧// ∧ ∧||(.゚Д゚,,)     /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||__つ_ <  後ろに1人乗ってマス
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| simp∪ green   ||.   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
748音速の名無しさん :03/09/18 15:39 ID:pcuvmotm
もてぎ ⇒ 4/17(土)
749龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/18 23:44 ID:Gk+NWHpk
なんだ結局土曜日開催に戻すのか。

今年のインディジャパンで、TGをコレクションホール内で
案内していた、もてぎだかホンダだかの人達が、TGが
展示車両を見入っている間に話している内容からして、
今後も日曜日開催を続けるのかと思ったが・・・
750音速の名無しさん:03/09/19 15:29 ID:tGhVWlbP
冗談のような噂話だけど・・・
TGの姉か妹かが「もうハルマン家の金をIRLにつぎ込むのは止めなさい」と弁護士を
通じてTGに通告書を送ったとか。
IRL旗揚げ以来ずっと赤字だから、
「お金を使うのはINDY500だけにしておきなさい」ってことか?
でもしばらくはトヨタとホンダとGMがお金を出してくれるから大丈夫か。
751音速の名無しさん:03/09/20 10:15 ID:NXLA04e7
>>750
実は年に1レース、インディ500だけの開催にしても
大半のエントラントは困らないんではなくてか?
752音速の名無しさん:03/09/20 13:17 ID:TFkoGYGi
>>751
IRLを止めて、CARTをINDY500に出てもらう・・・。
旗揚げ以来の赤字経営をストップさせるだけでなく、INDY500に旨みが出る。
スポンサーもエントラントもファンも満足すること確実。
もたもたしてると、美味しいところ全部をストックカーにもっていかれるという罠。
753音速の名無しさん:03/09/20 14:12 ID:Ycgbr/q4
>>752
昔はそうだったんだよ^^
754音速の名無しさん:03/09/20 14:54 ID:krFnWrFG
>>752
面倒臭いから、NASCARにINDY500やってもらった方が良いな
755音速の名無しさん:03/09/20 16:21 ID:x7fKv4lZ
NASCARがIMSとIRLの買い取りを申し出ているといううわさがたまにながれてるよね。
756音速の名無しさん:03/09/20 16:33 ID:x7fKv4lZ
>>752,753
う〜ん、どうかなぁ・・・。
今年のエントラントってまんまCARTだと思うんだけどねぇ。
それでも台数がぎりぎりだったり、視聴率不振だったりするから、
もはや分裂前に戻りましょう的な発想ではダメな気がする。
ロード始めても、さしたる変化はないと思う。

個人的には、’01年ごろのコンセプトのままやっていればどうなっていたかなぁと思う。
757音速の名無しさん:03/09/20 18:34 ID:LcakmV7G
確かに今年はCARTから主要なチームがかなり移ってきて、
メーカも参加して、人気的には失地回復が図れるんじゃないかと
思ったんだけど、今のところ結果が出てない感じだね。
一方のCARTでは、それなりに観客が集まるし、財政状態はともかく
人気に衰えが出た感じはない。
まぁ、向こうのファンにしてみりゃ「そういう事じゃないのよ」ってとこかな。
フォードが参加すりゃ少しは変わるかもしれんが。
ぶっちゃけあのかっちょ悪い車じゃ、いくら頑張っても無駄な気がするよ。
758音速の名無しさん:03/09/21 15:40 ID:d9FQ/Qtq
>>757
ローラそんなに嫌いじゃないんだけど。
まあ、モリマン、土手高だけどな。w
759龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/21 17:13 ID:xwecnVTf
(´-`).。oO(ローラ・・・)
760音速の名無しさん:03/09/21 20:24 ID:vFOrIziM
>>758
多分、Gフォースの事ね。あの車は個性があるね。
でも全般的に腰高の印象が拭えないんだなぁ・・・
IRLの車見てると、なんか70年代前半のF1を思い出してしまう。(^ ^;)
761音速の名無しさん:03/09/23 19:12 ID:8V5J3nfJ
http://www.indyjapan.com/indynavi/video/index.html
いやーなんかすごいレースだねゑ。
鼻差だよ鼻差。
しかし相変わらずロジャーの順位の落とし方はすごいな・・・。
762音速の名無しさん:03/09/26 05:35 ID:C05fYCdO
ホーニッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.f1total.com/bilder/2003/15usa/do/012.jpg
763B米 ◆RICEe70foA :03/09/26 23:22 ID:6xM9f3CJ
>>762

後ろで踊ってる妙な小僧と、凄く困った顔の元CARTチャンプしかいませんが。
764音速の名無しさん:03/09/27 02:41 ID:R+4BNbQd
>>763
ホーニッシュに見えたんだろ。そういや最近「F1に転向する気はない」
って発言してたね。自分の特性が判ってるのかな?
765B米 ◆RICEe70foA :03/09/27 15:26 ID:LOUKuT1t
ああ、ちょび髭がホーニッシュと同じですね、そういえば。
まあホーニッシュの方は、頼んでもああいうことはせんだろうけど。

フォーミュラ乗ってる若手アメリカ人て、大概F1を目標に言うんで
(アズエフで、CARTのハンターレイも言ってたし)
こういう風にオーバル走ることにポリシー見せてくれると、ちと嬉しかったり。
766B米 ◆RICEe70foA :03/09/28 01:47 ID:Bl5j9OPy
番組オープニングで「ノーズトゥテールの戦い」とか言ってしまう安斎アナ。
ピット祭りで「続々と」と言うつもりが「ゾクッと入ってきた!」とか
言ってしまう安斎アナ。
そんなあたなが、なにげに好きでつ。

ライブタイミングだとツマらんかったけども、実際見てみると
なかなかおもろかったですよ、フォンタナ戦。
767音速の名無しさん:03/09/28 20:50 ID:rSYaG+cn
安斎アナってたしかヒューストンの時も言ってたね。そういや、
昔、三宅アナもモナコで同じ事言ってたよ。結構、間違うモンなんだね。
768音速の名無しさん:03/09/28 23:33 ID:Dc55cjko
安斎の解説は素人のおっさん並み
話すのが遅いから大抵が尻切れトンボだし
769音速の名無しさん:03/09/29 00:45 ID:wFJjdvq6
でも、雰囲気は伝わってくるから俺は好きだよ。あの程度はご愛敬。
770音速の名無しさん:03/09/29 01:12 ID:zWFiCbnD
俺はあのオッサンのテンションの高い実況は好きだなw
どっちかっていうと。
771音速の名無しさん:03/09/29 01:18 ID:+de231vP
「ノーズトゥテール」って英語的には間違いないよ。
アメリカではTVで普通に使われてるし。
772音速の名無しさん:03/10/07 17:23 ID:n3zKd/C9
773龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/07 21:39 ID:cIdTqXWZ
>>772
そりゃーここまできたらサムホの大逆転劇を期待してしまうよ。
サムホの大ファンってわけじゃないけど。
774B米 ◆RICEe70foA :03/10/08 23:37 ID:5Si8mwZZ
サムホっていうAS製のあだ名に、びみょ〜な違和感が……まあいいですけど。
矢風にいる人と秀士は崇拝しとるようですな。

確かにいいドライバーだとは思ってましたけど、一昨年はまわりが弱すぎたって
感じだし、去年はエリオとトントンだし……。
が、今年の怒濤の追い上げを見ると、こりゃちっと他とは格が違いすぎるなと。
今年になって「ただのヲタにーちゃん」から「オーラ出てる人」になってきましたし。
来年バーンハートはよっぽど上手くやらんと、彼一人が強すぎてそれこそ
インディ・ホーニッシュ・リーグになってまうでよ。
775音速の名無しさん:03/10/09 00:03 ID:zY6hqLDi
クムホ
776音速の名無しさん:03/10/13 12:40 ID:vwbDqfeb
最終戦テキサス決勝レース中の事故で、ダラス市内のパークランド・メモリアル病院に
入院となったケニー・ブラックの容態が明らかとなった。
これによれば、ブラックは右大腿骨、胸骨、腰椎、両足首を骨折している。
容態は安定しており、意識もしっかりしている。12日中に外科手術を受ける予定だ。
777音速の名無しさん:03/10/13 12:50 ID:HCCaiWaX
>>776
うわーひでえ
778音速の名無しさん:03/10/13 12:51 ID:a4Y5uKmE
今年のブラックは悲惨なシーズンだったな
779B米 ◆RICEe70foA :03/10/13 13:29 ID:wRm7EzYA
ニュースサイトのレポートの、『シェクターとヒットして宙に舞い上がり、
セイフティ・フェンスに激突。跳ね返されてコース上に落下した』
ってのを読む限り、せめて氏ななくてよかったなぁ、と。
マリオの運が悪かったバージョンじゃねーか、と。
ただこれ、来年も現役続行できるのか心配っす……。
780音速の名無しさん:03/10/13 13:47 ID:pZ9YwrgX
IRLのマシンってすぐに宙に舞わないか?
マリオの事故のときも思ったんだが。
781音速の名無しさん:03/10/13 14:14 ID:GMxYTHE5
クラッシュシーンが公式にはなかったけどespnのサイトでうpされてる、
かなり凄いクラッシュ、寒気がした
782音速の名無しさん:03/10/13 14:15 ID:C15z7Yuq
IRLのHPに事故映像うpされてるかと思ったけど、
141周目のサムホとディクソンのバトルまでのしかないな。
783音速の名無しさん:03/10/13 14:17 ID:C15z7Yuq
と思ったらESPNにあるのか>>781サンクス
784音速の名無しさん:03/10/13 14:31 ID:C15z7Yuq
こりゃ酷いな。なんかクロスノフ思い出しちゃったよ。
ホント氏ななくて良かった。
785龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 14:33 ID:anPHZmhY
おー>>781さんサンクス

日本語中継が終わってから現地ラジオに切り替えて聴いていたが、
途中までシリアスな感じで中継していたのが、容態の報告として
意識は戻ったが足が折れたとかいうのが入り、一気に放送席が
明るい声になったのを聴いて安心して二度寝してしまった。

まーファンとしては来年以降もその姿を見たいが、まずは生きてて
くれてよかった。
フェンスに当たった時点でカウルが粉々になって、それから
モノコックがくるくると宙を舞ってるような感じだな・・・
786B米 ◆RICEe70foA :03/10/13 14:38 ID:wRm7EzYA
動画見ますた。
こんだけの事故だと、意識あると逆に辛いんじゃないのかな、痛みで。

去年はメアーズがフッ飛んでたりしたけど、こんなにはならなかったし……。
なんかムーアを思い出しちゃってガクガクブルブル

787音速の名無しさん:03/10/13 14:41 ID:pibiUhqr
IRLってドライバーを粗末に扱いすぎだと思う。
以前にも大事故がありましたよね。
いまだにあのトラックでレースを開催しているのが信じられない。
そもそもあそこはストックカー用のトラックでしょ?
ドライバー達はどう思っているんだろう?
本音を聞いてみたい。
788ただの名無し:03/10/13 14:50 ID:1846ygfH
ESPNつながらない〜。
www.espn.com ではないの?
789龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 14:50 ID:anPHZmhY
>>784>>786
火が出たからねー
生きてててもザナルディ並みに足を失う、とかいうことにならねばよいが。
いやそれより腰やってるのがさらに心配だな。
火曜日には転院できるということは、そんなにひどくはないのか?
790龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 14:50 ID:anPHZmhY
791ただの名無し:03/10/13 15:44 ID:1846ygfH
>>790
ありがとうございます。でも、つながりませんでした・・・ なぜ?

いろいろやっていくうちに、ESPNEWSのサイトに動画へのリンクを見つけたのでそれで見ました。
それにしても、ひどいクラッシュです。
IRLは、もうちょっと安全性というものを考えた方がいいのでは。


792音速の名無しさん:03/10/13 15:57 ID:BdER5Xft
>>790
サンクス。
ブラック、無事で良かったですね。
思わず、クロスノフやムーアの事故の記憶が蘇って、頭の中が真っ白になり鳥肌が立ちました。
しかし24度のバンクがついたショートオーバルを200周ずっとフラットアウトでレースってどうなんでしょうね?
レースを運営する側にも過失があるんじゃないですか?
レースとは常に死と隣り合わせの危険な世界ですが、>>787も指摘するように、
以前の多重クラッシュやCARTの例のボイコット・キャンセル騒動から学ぶことはなかったのか?と言いたい。
793音速の名無しさん:03/10/13 16:36 ID:7lqndKmb
事故は良くないことだし、対策できるなら対策した方が良い。
だが、何か起こったときに出てきて得意面するような手合いには虫酸が走る。
>>787とか>>791とか>>792みたいなのな。

CARTだってテキサスでレースしようとしていたし(そうなったら今回のブラック
のような事故の可能性は十分にあった)、ムーアが死んだコースや
ゴンザレスが死んだコースをそのまま使っている。
794音速の名無しさん:03/10/13 17:32 ID:aV9P1dMx
安全性といえば・・・。
他のスレでも触れられましたが、シカゴでピットレポーターがマシン
から降りたハータに「(IRLは)どうです!楽しかったでしょう!」
とマイクを突き出したとき、ハータはムッとしていましたよ。
ドライバーの心理を無視して危険さ売りにするバカなピットレポーターや
IRLに対してね。

日本ではインディカーフラッシュでIRLだか稲嶺だかにそのコメントが
改ざんされる始末。それこそ虫唾が走ります。

IRLは『クロースフィニッシュ』、つまり、マシン同士がどれだけ接近できるか
念頭にレギュレーションが設定されているわけで、ドライバー達の安全性への
危惧は相当なものですよ。
795音速の名無しさん:03/10/13 17:42 ID:K8hfUGRl
>>794
お前もそんなに嫌なら、見るなや。

ハータも本当に嫌なら乗らないだろ。
796試しコテハン ◆xy7kCzOeFk :03/10/13 18:15 ID:42QLmnHn
>>790
ありがとです
とりあえず命に別状ないようで…一日も早い回復を祈ってます
797音速の名無しさん:03/10/13 18:29 ID:FaLO3+dS
>だが、何か起こったときに出てきて得意面するような手合いには虫酸が走る。
>>787とか>>791とか>>792みたいなのな。

と、安全性を懸念するファンに「虫唾が走る」と言い放ち、さらに、ブラックが
瀕死の重傷を負ったというのに、この場に及んで「CARTだって」とCARTの話で
締めくくる>>793の神経に虫唾が走ります。
798龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 18:30 ID:CEHMePJB
おーいペースカー入れてくれ>B米 ◆RICEe70foA
799音速の名無しさん:03/10/13 18:37 ID:vAUj8ywR
>>797
安全性に懸念?笑わせるなよ。
事故が起こってからハエみたいにたかってきた野次馬の癖に。
お前、この事故の前にテキサスの危険性を指摘したか?
結果論で尻馬に乗ってるだけのことだろう。

CARTは死亡事故を教訓になにかしたのか?
心から安全性を心配するお前は、何をしてるの?

話をすり替えるなよ。虫酸が走るのは安全性のことじゃない。
お前のような火事場泥棒に虫酸が走るんだよ。
ブラックのことなんて何一つ心配してない癖に。
800音速の名無しさん:03/10/13 18:43 ID:1bnKcJ0C
まあ、CARTスレの住人には朗報だろうな。
連中はIRLで怪我人が出るのを何より喜ぶし。
801音速の名無しさん:03/10/13 18:47 ID:e0AwDakA
おい、だれか水持って来い
802音速の名無しさん:03/10/13 18:51 ID:FaLO3+dS
>>799
お前、頭おかしいのか?
よくそんな失礼なこと言えるな。
803龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 18:52 ID:CEHMePJB
やっぱり隔離スレつくろうぜ。
804音速の名無しさん:03/10/13 18:55 ID:FaLO3+dS
>>799
私生活で嫌なことでもあったのか?
よくもまあそんな妄想を元に人を罵倒できるもんだな。
虫唾が走るよ!
805音速の名無しさん:03/10/13 18:56 ID:7wBvA8rN
>>802
事故の知らせに嬉々として群がってきて、それを指摘されると
話をすり替えて逆ギレするような手合いには、本当のことを
言ってあげた方がいいんだよ。

さあ、答えろ。誰がテキサスの安全性の問題を事前に指摘していた?
まさか、2年前のCART中止の話なんか持ち出すつもりじゃないだろうな。
806音速の名無しさん:03/10/13 18:57 ID:FaLO3+dS
すまん。
バカは放置すべきだな。
807音速の名無しさん:03/10/13 18:58 ID:7wBvA8rN
>>804
妄想でもなんでもないだろ。お前の書き込み見れば分かるよ。
事故と怪我にしか興味がないなら、死亡事故だけカラー写真で
大特集する一般マスコミとどう違うんだよ。
本当に卑しい奴だな。
808音速の名無しさん:03/10/13 18:59 ID:7wBvA8rN
>>806
その通り。野次馬根性で、事故の時だけしゃしゃり出てくる
馬鹿を相手にすべきじゃなかったよ。
809龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 19:04 ID:CEHMePJB
【どっちの】CART vs IRL【レースショー】
【原理主義者】American Open Wheel【隔離】
【悪いのは】CART/IRL【どっちだ】
810音速の名無しさん:03/10/13 19:04 ID:FaLO3+dS
>>803

禿同。
この怒り狂ってる人を隔離すべきだ。
811音速の名無しさん:03/10/13 19:08 ID:fuZ5ZkrV
>>810
本当は怪我人の心配なんかしてなくて、事故にかこつけて
野次馬根性で煽りに来たのがよく分かるレスだよね。
君みたいな煽り屋さんは、隔離スレに行ってほしいよ。
ここではなるべくレースの話をしたいから。
812ただいま代行中:03/10/13 19:37 ID:5vGkcbeR
確かにこれを結果論で語るのは間違いだね。ただ、事故が起こった以上検証は
必要になるだろう。思うにIRLは全戦がオーバルなんで、CARTに比べて、
事故るとその深刻度が遙かに高いんだろ。でも、今年の事故での骨折者の数を考えると、
車の構造そのものは見直す必要はあると思う。あの'00年の規定改定はなんだったんだろうと思う。
また、トヨタと本田の参入や、CARTからチームやドライバーが移ってきて
去年に比べてスピードレベルが上がってきてるから、今まで開催できてたコースでも
今後出来るかどうかは考えないといけないだろう。

ちなみにCARTがレースを中止にしたことは正解だと思う。興業という枠の中で、
ああいった決断はなかなか下せないからね。
あの時の問題はシーズン前に事前のテストをしてたにもかかわらず、
その決断がレース2時間前になされたことだ。
813龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 19:44 ID:CEHMePJB
スピードが、IRLの車両規定を超えたレベルに達している
というのは、確かにそうかもしれないね。
ヒロ松下のコメントでも、
「あの価格では本当に安全なモノを供給するのは困難」みたいな
こと言ってたが、それですら今シーズンに入る前の話だから。

ただ、骨折者は多いが、氏んでないからなぁ。動きづらいところではあるだろうね。
マリオがあの長時間滞空でピンピンしてたのは、あのオサーンの運によるもので、
車が頑丈かどうかとは別問題だろうし。
814音速の名無しさん:03/10/13 19:52 ID:LGYkhsYV
TMSって前にもNASCARのドライバーから
安全面で苦情が出てなかったっけ? 
数人のドライバーがCARTの中止を引き合いに出して
不満を言っていたような記憶があるんだけど。
高木のペナルティ騒動もここだったよね。

気がかりなのは、最近の工事でバンク角が20度になったホームステッドのこと。
だんだんオープンホイールに適した場所が減っていってるような気がする。
815音速の名無しさん:03/10/13 21:05 ID:HCCaiWaX
【徹底】CARTvsIRL【討論】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1066045699/
816音速の名無しさん:03/10/13 22:39 ID:KId9i+3r
↓この煽りマニア氏(IDを頻繁に変えるのはCARTスレでもお馴染み?)は↑のスレで隔離されます。

793 :音速の名無しさん :03/10/13 16:36 ID:7lqndKmb
795 :音速の名無しさん :03/10/13 17:42 ID:K8hfUGRl
799 :音速の名無しさん :03/10/13 18:37 ID:vAUj8ywR
800 :音速の名無しさん :03/10/13 18:43 ID:1bnKcJ0C
805 :音速の名無しさん :03/10/13 18:56 ID:7wBvA8rN
807 :音速の名無しさん :03/10/13 18:58 ID:7wBvA8rN
811 :音速の名無しさん :03/10/13 19:08 ID:fuZ5ZkrV
817音速の名無しさん:03/10/13 22:58 ID:+fIWADKs
>>816
粘着ウザイ消えろ。君みたいなのを隔離するのが目的だろ。
818音速の名無しさん:03/10/13 23:36 ID:qN6RzfNc
あれだけの大クラッシュでモノコックが完全な形で残っていたのならば、
あのスピードを考えればかなりシャシーの強度はあったのではないかな?
そりゃ、中には生身の人間が乗っているのだから無傷でというのは難しい。
ブラックの命をしっかりと守ったという意味では、ダラーラの対衝撃性能はかなり高いとも考えられるし。
危険なのはあのレーススタイルでしょ?
しかし、それを否定してしまってはINDY500自体を否定することになるよ。

ムーアが死んだ時にレイナードシャシーは危ないとか、カリフォルニアスピードウェイは問題があると声を上げた
ジャーナリストはいなかったんじゃないかな?
ゴンザレスもクロスノフもみんなCARTで死んででしょ。
ザナルディの事故だってマシンがピットロードでスピンした時にイエローを出していればタグリアーニが全速で突っ込んでくることはなかったんじゃないの?
だからIRLは・・・・という類の書き込みは、所詮アンチファンによるものじゃないかな。
819B米 ◆RICEe70foA :03/10/13 23:56 ID:MCkxQZyI
>>818
そーっすねぇ。
あの事故は、タイヤ同士が絡んでエアボーン、てオープンホイールの宿命みたいな
パターンだったんで。
じゃあフルカウルにすればいいのかってーとそうでもなく、先日のNASCAR
でもエリオット・サドラーが凄まじい勢いで宙を舞ったりしとるわけで。

これだけオーバルレースが高速化してくると、ちょっとした挙動でああなる
のは、もうレース辞めない限り不可避ではないかと。
ただ、マシンの強度に関してはまだまだ上げようはあると思います。
820音速の名無しさん:03/10/14 00:04 ID:LnB2Wujg
>>819
タブが完全な形で残っているのならばシャシーの強度は十分なのでは?
今回の場合は、あそこまでばらばらにパーツが砕け散って、エネルギーを分散して、
タブ本体を守ったのだから設計自体は正しかったと見たほうが良いかも。
そもそも、ストレートで時速350キロ近くから宙を舞うこと自体が異例でしょ?
ただ、ブラックはマシンの何かが壊れたのかもしれないね。ストレートのど真ん中であんな形で追突するなんてありえないもの。
821音速の名無しさん:03/10/14 00:12 ID:LnB2Wujg
>>813
>ヒロ松下のコメントでも、
>「あの価格では本当に安全なモノを供給するのは困難」みたいな
>こと言ってたが、それですら今シーズンに入る前の話だから。

そりゃスイフトシャシーをチームに売っていた張本人だから、これくらいの値段じゃないと安全は保てないと主張するでしょう。
ダラーラやGフォースが劇的な低価格でシャシーを売り出してしまったら。
でも、けが人は出ていても死亡事故は無かったんじゃないかな?ダラーラとGフォースは。
822音速の名無しさん:03/10/14 00:19 ID:ORus8cs8
テキサスというコースでの開催の否定は、同等以上の
スピードで走るミシガンやフォンタナもだめだということに
なってしまうから、それは筋違いだと思う。

シャシーの強度に関する再検証と、競争激化によるスピード
向上に歯止めをかけることは必要だと思うが、カテゴリ批判に
まで飛躍するのは、正直勘弁してほしい。
823龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/14 00:23 ID:sXBw6KIO
うん、そう。氏んでないんだよな結局。
今朝の(いやもう昨日か)ブラックの映像を見たら、ありゃ氏んでも
おかしくないようなぶっ飛び方だったから、>>818>>820という考え方も
一理あり、とも思う。
こんなことを書くとCART原理主義者には「IRLヲタが我田引水をしているぞ」
と言われかねないかな。

ただ、タブが完全な形で残っていたかどうかは、テレビででもよく見ないと
なんとも・・・
824ただいま代行中:03/10/14 00:59 ID:DCUBNzQp
こと安全性に関しては何とも言えないですね、今はたまたま死人が出てないけど、
年々、深刻度は増してるんだよね、さっきのレスで'00年の改定云々・・・
って言ったのはこのときにインディカーの車体がかなり変わってて、この年を境に
結構大きな事故が増えたんで、やはりなんか問題があるのかなと・・・
タブがしっかり残ってるんなら、こんなに骨折者は出ないだろうって思うんだよね。
実はタブが残ってるように見えてても、'01年のミモみたいにどっか裂け目が出来てて、
そのときにドライバーの肉体に大きな負担が架かってるんじゃないかなあって思うんだけどね。
チャンプカーだとアウタースキンの厚みなんかF1の1.5倍くらいに設定されてるんだけど、
その辺どうなんだろうか?
825音速の名無しさん:03/10/14 01:09 ID:9pxojIXr
マシンがバラバラになって危ないと思ってる人がいると思うけど
あれでいいんだよ、マシンがあまりにも強度が強かったら
クラッシュの衝撃がそのままドライバーに伝わるからね
だからブラックのクラッシュでマシンはちゃんと機能してたんだよ
残念なことに彼は今も容態を許さない状態だけど、それにストレートでいきなり
ぶつかってたからタイヤかサスペンションになんらかのトラブルがあったかも
彼がまたレースに出れることを願ってるよ
826 ◆RyoGAM4yKo :03/10/14 01:38 ID:sXBw6KIO
外装はバラバラになって衝撃を吸収しても、モノコックだけは
しっかりしておいてもらわないといけないと思うんだが。

その点、今回はモノコックがむき出しでくるくる回ってた(ように見えた)から
> だからブラックのクラッシュでマシンはちゃんと機能してたんだよ
そうなのかもしれない。
最悪なのは>>824
> 実はタブが残ってるように見えてても、'01年のミモみたいにどっか裂け目が出来てて
だよなぁ。はー。
827音速の名無しさん:03/10/14 01:49 ID:ozFaRxQT
>>799さん

あなたの言ってる事は私には良く分かります。
本当にバカな偽善者が多くてやですね。
828音速の名無しさん:03/10/14 02:17 ID:vp29EhfX
こんな深夜に自演ですか精が出ますね
829????????????????????:03/10/14 03:02 ID:ozFaRxQT
??????????????????????????????????????????????
830音速の名無しさん:03/10/14 03:57 ID:g7AOvz13
824
>タブ
>がしっかり残ってるんなら、こんなに骨折者は出ないだろうって思うんだよね。

タブが壊れなくても、まともにぶつかれば中のドライバーにはかなりのGが伝わるよ。
タブの中で実際に衝撃を吸収するのはシートだけ。それも腰から背中にだけのサポートだから、
腕や足のひざから先は、タブの中のあちこちにぶつかるんだよ。それで骨折する。
タブに発生した多少のひびがドライバーに大きなダメージを与えることは無い。
骨折の種類にも圧迫骨折などもあって、ドライバーへの衝撃の伝わり方はかなり複雑なんだよ。
車体か変わったことと事故の数は無関係でしょ。
831音速の名無しさん:03/10/14 15:09 ID:Vfnf676C
832 ◆RyoGAM4yKo :03/10/14 22:04 ID:GVzrNewC
まぁなんだ、ブラックに関しては一応、今日に到るも
どこを読んでも悲観的なことは書いておらず一安心ですた。
833音速の名無しさん:03/10/18 06:36 ID:qAUdn29H
今日はCS放送日
834音速の名無しさん:03/10/18 16:55 ID:BkliZf8K
今CS見た。ブラック生きてたんだ。ほっとした〜
しかし、数年見てない間に、ムーアもクロスノフも死んじゃってたのか。。
フェランも引退だし、時代感じるなぁ
835音速の名無しさん:03/10/18 16:56 ID:qlEIMMdW
松田、最後に良い事言ったな!!
836モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/18 17:03 ID:ND/EFUf4
IRLってエンジン価格決まってるんじゃなかったっけ?
837音速の名無しさん:03/10/18 18:17 ID:S4SJB5z2
来年からはヒーロー・オブ・インディで使った車を使おう。
格好良過ぎ
838音速の名無しさん:03/10/18 20:27 ID:wEv/LONP
>>837
ワラタ
費用も抑えられそうだし賛成
839ただいま代行中:03/10/19 01:14 ID:+TmzX/MW
>>837
ヒーロー・オブ・インディってどんな車?うpキボン^^
840音速の名無しさん:03/10/19 20:41 ID:bofz3zQl
NHKの海外ネットワークという番組でケニー・ブラックの事故を見た。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ドライバーは重傷だけど命に別状はなかった、と言ってた。
841音速の名無しさん:03/10/20 01:56 ID:Go9k69bl
842音速の名無しさん:03/10/20 10:15 ID:OavRjK0z
>>836
エンジンの上限価格は決まっているがエンジンにはメンテナンスが必要だ
これをTRDが全部やっているのでメンテナンス費用が問題だ
事実TRD意外はメンテナンスをやっていないのでは?
結局は維持費が高いということでしょ?
843音速の名無しさん:03/10/20 15:50 ID:ySir2BbK
ペンスケとケリーのエンジンはペンスケが組み上げてますが。
844音速の名無しさん:03/10/20 21:38 ID:ZWfcsOza
>>843
ペンスケとケリーは資金に困っているようには見えんが。
845音速の名無しさん:03/10/20 22:06 ID:HG2ygoye
ペンスケって、ダンパーのメーカーのペンスケと関係あるんでしょうか?という質問は質問スレの方がいいだろうか?
846音速の名無しさん:03/10/20 22:10 ID:nXKzTcDs
>>841
なるほど、これは格好いい・・・
847音速の名無しさん:03/10/20 23:19 ID:dWWhFBal
>>845
クルマ丸ごと作るようになったのとダンパー作るようになったのが
どっちが先かは分からないけど、
自分のチームで使うためのワークスクォリティのダンパーを作るようになって
それを市販することで一儲けしてる、というのは事実。

他にもコンポジット制作業とかエンジニアリングとか色々やってるようだな
<ペンスキーのモータースポーツ部門
848音速の名無しさん:03/10/20 23:21 ID:dWWhFBal
ところでIRLが独自シリーズを立ち上げたその年のインディで
ポールシターの栄冠を手にしたスコット・ブレイトンが
決勝のグリッドに立つことなく天に召されたとか
独自規定シャシーを導入したその年に、IMSAの若きジャガー使いだった
デイビー・ジョーンズが、頑丈過ぎるリアセクションが
モノコックを突き破ったせいで選手生命を絶たれてる、というのは概出でつか?
849音速の名無しさん:03/10/20 23:23 ID:56wZt/8z
ペンスケのダンパーってマクラーレンが使ってなかったっけ?
850音速の名無しさん:03/10/20 23:27 ID:dWWhFBal
ところでモノコック問題に関しての私見をいうと、
重大なダメージを負うと生命に関わる体幹部を覆う部分は
基本的には壊れてはいけない。
ただ、まともに加わったら人間が耐えられないような
凄まじい衝撃が加わる状況では、
人間の入ってない部分→選手生命に致命的な影響を与えない部分
→何とか生命は助かる部分、っていう順ぐらいの感じで
壊れながら衝撃を吸収していくように出来ているのが
安全設計として優れたモノコックだと思う。
結果からいえば今回のブラックの車にしても
ギドリーの時にしても、両方とも
モノコックは良い仕事をしたんじゃないだろうか。
851音速の名無しさん:03/10/20 23:28 ID:dWWhFBal
>>849
ベネトンも使ってたし、
確かバブルの頃は日本のF3ですら使ってるチームがあった。
F3用ですら1本150マソぐらいしたそうな。
852Pen$ke:03/10/21 00:18 ID:HwMvlHwL
>>845
FOXというバイク用のダンパーをメインに作っている会社を
買収して一部門にしましたれす。

Formula FordからChamp Carまで皆様に買っていただいて
笑いが止まりません。

でもOhlinsもQuantumもまだまだ大きなシェアを持っています。
いっそ買い取って…(りゃ
853音速の名無しさん:03/10/21 01:14 ID:3DkNfJkf
で〜結局喜んだのは
ガナッシって事でいいの?
854音速の名無しさん:03/10/21 07:06 ID:cghvE28R
855音速の名無しさん:03/10/21 07:46 ID:M9xiewW9
>>854
何?また服部か・・・ちがった
************************************
Unser Jrが重傷でした。

Unser Jrは今年アルコール問題の後に軌跡に返されました。
スター、アル・アンサーJrと競争する米国モータは、ニューメキシコの道から運?]する間に事故で重傷でした。
41歳が、彼が築堤に関して行き、彼の骨盤を壊した日曜日に全地形車を運転していた、と彼の父親(アル・アンサーsr)は言いました。

Unser sr(4回のインディの勝利者)は、何人かの少年が彼を聞く前に彼の息子が1時間の間支援を要求していたと言いました。

Unser Jrの姉妹メアリーUnser Tannerは、彼が「いくつかの破砕」を持っていたが外科のために予定されなかった、と言いました。

「彼は多くの苦痛にいます。しかし、彼は大丈夫でしょう」と彼女が、その週の週末までに病院から彼が放されると予想されたと付け加えて言いました。

Unser Jrは、2002年にアルコール問題を認めた後に今年競争することへの回復を行ないました。

彼はケリー競走で運転して、今シーズンインディRacingリーグ選手権の中で6位に終わりました。

6月に、彼は、ほぼ2年ぶりのレース(IRLのテキサス・モータ・オートレース場のボンバルディア500)に勝ちました。

カート・シリーズの一部だった時、Unser Jrは1992年と1994年にインディー500を勝ち取りました、どれから、IRL、1995年に分割し、1990年と1994年にカート・チャンピオンだった。


856音速の名無しさん:03/10/21 13:57 ID:znimKHEi
飲酒運転?
857 ◆RyoGAM4yKo :03/10/21 21:55 ID:XMy+K9qe
いくらなんでもそりゃーないんじゃないか>飲酒
去年の今年だし。

てか、シーズン終わってからでよかったな。
858B米 ◆RICEe70foA :03/10/21 22:26 ID:37JGnJRY
アルJr.の写真の注釈は、飲酒問題を乗り越えて今年レースシーンに復帰した、て意味でつ。
http://atvjp.com
↑アメリカによくあるこいつで遊んでて、すっ転んだようで。

>>857
いやでも、ただでさえ後半戦に低迷しまくってたケリーなのに、
腰をヤッちまったんじゃオフシーズンテストも当分無理そうだし……。
泥沼ではないかと。
859 ◆RyoGAM4yKo :03/10/21 22:31 ID:XMy+K9qe
ライバル、マイコーも一線を退いたことだし、ジュニアも、もういいよ・・・
とか思ってしまうんだが、こういうニュースを見るにつけ。
去年のゴタゴタの時もそう思った。
もてぎでサインもらったが、正直、オーラというかトップドライバーという
雰囲気がなくてちょっとガカーリしたよ。
あー全盛期のジュニアが見たかった。
全盛期のサムホを見られる今を大事にしよう。
860モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/21 22:37 ID:s/JBy99f
もてぎで見たアルjr.、すごい不健康そうな老け方しててちょっとビビッタ。
まぶたが「トムとジェリーのすごく眠そうなときのまぶた」みたいで。
先入観のせいだろうか。
861音速の名無しさん:03/10/22 13:17 ID:OpFCrHGJ
ペンスキーがジョーダンを買収?
過去のF1参戦は中途半端に終ったし、
未練を持ってても不思議じゃないが。
862音速の名無しさん:03/10/23 02:28 ID:mFNBxG0F
トニー・レナがインディでのプライベートテスト中にクラッシュし、
亡くなりました。やっと一流チームに入れたのに……。ご冥福を祈ります。
863音速の名無しさん:03/10/23 02:48 ID:mFNBxG0F
http://www.wibc.com/index.aspx
まだ26歳、期待のアメリカ人ドライバーでした。
864音速の名無しさん:03/10/23 03:22 ID:3GmXY7xT
んーーーーーーーー?!こないだガナッシのシート決まった人でしょ?死んだの?
マジっすか!!!
865音速の名無しさん:03/10/23 03:27 ID:iqyQtJCK
ネタかと思ったら・・・マジですか。
ショックぅ・・・
866音速の名無しさん:03/10/23 03:28 ID:3GmXY7xT
IRL IndyCarTM Series veteran Tony Renna suffered fatal injuries in a crash during Firestone tire testing Oct. 22 at the Indianapolis Motor Speedway.

Renna, 26, from DeLand, Fla., crashed in Turn 3 of the 2.5-mile oval at approximately 9:20 a.m. local time. He was transported via ground to Methodist Hospital in Indianapolis, where he was pronounced dead on arrival.

Renna was making his debut with Target Chip Ganassi Racing during the test.


IRL IndyCarTMシリーズ・ベテラン、トニーRennaは、10月22日にインディアナポリス・モーター・スピードウェーでテストするファイアストーン・タイヤ中に衝突での致命的な傷を受けました。

Renna(26)は、3マイルDeLand、フロリダから、順番に2.5マイルを衝突させました、楕円形、で、ほぼ午前9:20、現地時間。

彼は、インディアナポリス(ここで彼は即死であると言い渡された)のメソジスト教徒の病院へ土地経由で輸送されました。

ennaは、テストの間に競争する目標チップGanassiでデビューをしていました。



即死・・・((;゚Д゚))ガクガクブルブル
867音速の名無しさん:03/10/23 08:18 ID:COKtRRCG
・・・最近のインディどうしちゃったんだよぉ(泣
868音速の名無しさん:03/10/23 12:33 ID:W94b0Tpu
トヨタエンジン・・・・
869音速の名無しさん:03/10/23 13:07 ID:qobJsCCJ
エンジンがどうした?
870音速の名無しさん:03/10/23 14:30 ID:vWUda3lD
なんだかなぁ。
悲しい事故が多いね、今年は・・
ご冥福をお祈りします(-人-)
871音速の名無しさん:03/10/23 14:37 ID:h+hjpvd+
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031023/20031023-00000001-irl-spo.html

来月には結婚式も控えていたようです・・・・・
872音速の名無しさん:03/10/23 15:25 ID:LwqZSOJi
>タイヤで着地。奇跡的に大事故にはならなかった。
????????????????????????????????????????????????????
??
873音速の名無しさん:03/10/23 15:30 ID:s0OgFk3w
>>872
マリオのこと。
874音速の名無しさん:03/10/23 15:40 ID:zCs1Dt8r
今度はレース中に事故死しる(・∀・)
875 :03/10/23 15:47 ID:ZPAq9845
お前が死ねばよかったのに
876音速の名無しさん:03/10/23 16:08 ID:zCs1Dt8r
>>875
(・∀・)ソレダ!
877音速の名無しさん:03/10/23 16:12 ID:lFTzUndy
しかし、こうも離陸しまくるのはさすがにヤバいな。
878音速の名無しさん:03/10/23 16:51 ID:41sbnheS
アメリカのモータースポーツにはあまり詳しくないんだけど
チャンプカーがウイングカーだっていうのは知っているんですが、
インディカーもウイングカーなんでしょうか?
もしそうだとしたら離陸が多いというのはこれが原因の一端ですよね…
879音速の名無しさん:03/10/23 17:00 ID:hwfYzMlS
なんか落ちててそれを拾っちゃったのかな?
880音速の名無しさん:03/10/23 17:07 ID:hLdFEfBq
即死って・・・ムーアみたいにドタマからぶつかったとかかな?
合掌。
881音速の名無しさん:03/10/23 17:26 ID:aDWvHurt
>866
ラジオでこのニュース聞いてこちらに来ました
ご冥福をお祈りいたします。
882音速の名無しさん:03/10/23 18:26 ID:EtYg4JPj
NASCARのルーフフラップみたいなもんで離陸は防げないものか?
883音速の名無しさん:03/10/23 18:38 ID:lZmeJsKc
テスト中の事故だから映像はないのかな?
884音速の名無しさん:03/10/23 18:41 ID:oPlchVFq
映像ないけど即死だから真横からとかムーアみたく逝ったかだね
885音速の名無しさん:03/10/23 18:42 ID:oPlchVFq
ああ、フライングでモノコック真っ二つか
ならやっぱダウンフォース失ってそのまま、だろうな・・・
ご冥福をお祈りします
886音速の名無しさん:03/10/23 18:54 ID:lQwjGmSd
なんだ死んだのは寅乃助じゃないのか ツマンネー
887音速の名無しさん:03/10/23 19:14 ID:BKt2XRwq
どうして、軽々しくこういうことが言えてしまうのか…。
888音速の名無しさん:03/10/23 19:21 ID:fG9MntWR
というか今の車では誰が死んでもおかしくはない
889音速の名無しさん:03/10/23 20:37 ID:25abIiR6
サインもらった事があったのに・・・
心よりご冥福をお祈りいたします。
890B米 ◆RICEe70foA :03/10/23 21:15 ID:DngmHQyK
なんかもう(゚д゚)ポカーンとするしかないっつーか。
もの凄まじく速かったわけじゃないし地味めなドライバーだけど、
抜擢され方がミモみたいな感じで、ちっと期待はしてたんですが。
なんで氏んじゃうかな。
こういうのはムーア一人で沢山だったんだけど。
もういいよ、ホント。死人だけは勘弁して欲しい……。

ブラックは元気そうだし、去年のIPSでズダボロになったプリーストリーも
プレゼンターとしてレースシーンに戻ってくるとかで、いい傾向にあった
この数日だったんだけどな。ハフー


>>882
どうでしょうね。そもそも、オープンホイールにそういう物を付ける場所が
無いような。サイドポンツーンの上とか?
稲嶺タンがソフトウォールの積極導入を訴えてますが、同時にフェンスにも
何か必要なんじゃないですか。
今の漏れにゃ、これと言ったアイデアは出てこないですけど
891音速の名無しさん:03/10/23 21:19 ID:0VreXPFV
なんかもうすぐ挙式だったみたいね>レナ
892 ◆RyoGAM4yKo :03/10/23 21:19 ID:uNSuvuXf
ブラックが奇跡的に回復に向かってると思ったらこれかい_| ̄|○
893音速の名無しさん:03/10/23 21:23 ID:GOn2v46i
IRLの明るい将来を祈って、シコシコとチンポをしごこう。
894音速の名無しさん:03/10/23 21:31 ID:73l2L4eP
IRLでのこの手の空中に舞い上がったクラッシュって全部ダラーラシャシーばっかなんだよな。
どこかに欠陥あるのか?
895モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/23 21:35 ID:Mvz16Unx
>>894
レナの乗っていたのはGフォース。
896 ◆RyoGAM4yKo :03/10/23 21:38 ID:uNSuvuXf
>>894
え、ガナッシのクルマで走ってたんじゃなかったの??
897音速の名無しさん:03/10/23 21:45 ID:EyvzIiTn
黙祷(-ノ-)/Ωチーン
・・・ところでテレビ局の映像って向こうのファンサイトとかで流れてないの?
898音速の名無しさん:03/10/23 21:49 ID:73l2L4eP
ああ、そうだった。首吊ってくるぁ
899音速の名無しさん:03/10/23 22:21 ID:we6Lvmp3
今回の事故でまた保険料が高騰するかもね。
保険会社がIRLに難色を示しているってのも肯けますね。
900 ◆RyoGAM4yKo :03/10/23 22:27 ID:uNSuvuXf
ドライバーが氏ぬことで、イベントの保険料が上がる?
どういう理屈だよ。
901音速の名無しさん:03/10/23 22:30 ID:4D9W87AU
ここで煽りを構わないで、CARTスレを攻撃してください
902音速の名無しさん:03/10/23 22:36 ID:4RrPoc/A
>>900
ドライバーに対して事故の見舞金が出るシステムかは分からないけど
重大な事故が多く起きる事故だと観客に危害が加わる危険性も高いからでは?
903音速の名無しさん:03/10/23 22:43 ID:VXoWj5si
>>902
最終戦も観客席に破片が飛び込んでたものなあ。
観客は居なかったみたいだけど。
904 ◆RyoGAM4yKo :03/10/23 22:43 ID:uNSuvuXf
観客って何があっても主催者に賠償請求とか出来ないんじゃないの?
最近はそうでもないのかな。
日本とアメリカじゃ違うのかな。

>>899が言う「保険料」って、イベントが中止になったときとかのための
保険じゃないのか。
905音速の名無しさん:03/10/23 22:54 ID:yCf6Kas1
いや、ブラックの事故の時もCARTスレで保険保険って騒いでたのがいるから
ドライバーに対しての保険っていうことじゃないのかな?
まあCARTスレの方でも暴れてたしあまり相手にしない方がよいかと。
こんなこと言うと絡まれそうだけど。。。
906音速の名無しさん:03/10/23 23:03 ID:gZdsjYwi
>>905
いたな、フランキッティがIRLに戻るのに保険屋が反対してるとか
電波書き込みしていたの。その時荒れた仕返しのつもりで
乗り込んできたんだろうな。相手にせぬが吉。
907モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/23 23:12 ID:Mvz16Unx
冥福を。
908音速の名無しさん:03/10/24 00:01 ID:lqcdnh+A
文句はすべてこちらへどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065450820/l100
909 ◆RyoGAM4yKo :03/10/24 00:07 ID:HschR+xX
なんだ、またCART原理主義者が紛れ込んでたのか。
910音速の名無しさん:03/10/24 00:25 ID:PggdNC2g
ターン3でイン側芝生に脱輪し、アスファルト路面に戻った際に
飛んでしまった模様。

壁にはぶつからずにフェンスに直撃し、鉄骨の支柱を
なぎ倒しながら飛んでいったと伝えられている。

espn.go.com/rpm/irl/2003/1022/1644023.html
911音速の名無しさん:03/10/24 00:40 ID:PggdNC2g
Yahooの記事(情報元IndyJapan.com)をみるとヘリで搬送されたことに
なっているが、英語記事を読むと全て地上で搬送されたことになっている。

ちゃんと翻訳できる奴はいないのか?


ダウンフォースとドラッグを減らすために前の車高を上げることがあるが、
その際少しの衝撃で前が上がりすぎるとダウンフォースがリフトに
変わってしまうのではないかと思うのだが、所詮素人の創造。
空力専門家の見解を聞いてみたい。
912音速の名無しさん:03/10/24 01:24 ID:6r0ypo2V
だいたい危な過ぎ
こんなレースは間違ってる
913音速の名無しさん:03/10/24 02:00 ID:om9QgtMb
☆ IRL:T.レナ、インディテスト中に事故死!
http://motorsports.nifty.com/cart/news/2003/031023_01.htm
914音速の名無しさん:03/10/24 02:24 ID:mMXpn/0g
少なくともF1は大幅に重大事故を減らす事に成功してる。
オーバルは…なんとかならんもんかなあ
915音速の名無しさん:03/10/24 07:12 ID:x+Ga72Db
別にオーバル批判をするわけでもないんでサラッと読み流してください。
オーバルでのレースはどうがんばっても危険とは切り離せないと思う…
あんなスピードで外側にはランオフエリアが無いところで走るんだから。
安全性を劇的に上げるにはミノルタソの妄想にたまに出てくる
クローズドボディのフォーミュラ(自分で書いてて矛盾しているのわかっているので突っ込み不要)
とかを使うしかないのかもしれん。
さっきも矛盾してると書いたがこれをフォーミュラと呼ぶにはとても抵抗があるが。

現状で2つのシリーズを統合させるというのはとても難しいとわかっているのでそんなことは言わない。
だけど、この2つのシリーズとそれぞれの下位シリーズだけがオーバルでオープンホイールを走らせる
レースで他には存在しないのだから、他のレースなんかと比べて数少ないであろうオーバルでの安全性を
検証したりする専門家が利害関係やなんかは抜きにしてお互いに協力して安全性に関して調査研究してみたほうが
良いのではなかろうか?

わけのわからん事書いてすまん、簡単に言うと
「もうこんな事故はどちらのシリーズでも見たくない」
ってことです。
916音速の名無しさん:03/10/24 09:49 ID:JjtBd1a/
クローズドボディだって飛ぶときには飛ぶよ。
ルマンのメルセデスとかな。
917音速の名無しさん:03/10/24 09:55 ID:qoH5VhL7
クローズドボディのほうがタイヤ隠れてるぶん、
抵抗少ない割にダウンフォースが高いから失ったら一気に飛ぶ。

オープンホイールは接触したら飛ぶ。

どっちもどっちだよ。
速度落とす工夫が必要だね。
918音速の名無しさん:03/10/24 16:17 ID:RKI3RaZt
ロ、ロード・オブ・インディのマシンを採用しよう…
919音速の名無しさん:03/10/24 23:34 ID:Gg2136D5
>>916
NASCARもこのまえ飛びましたね
中の人は自力へ這い出るぐらいピンピンしてましたけど
920音速の名無しさん:03/10/24 23:44 ID:+6VGdLAT
アメリカン・オープンホイール分裂後に
TGサイドのシリーズが死者の累計で
ライバルシリーズを追い越すのは時間の問題。
2003年10月24日集計。

CART 計3名:
1996年 ジェフ・クロスノフ
1999年 ゴンザロ・ロドリゲス
1999年 グレッグ・ムーア

IRL 計2名:
1996年 スコット・ブレイトン
2003年 トニー・レナ
921音速の名無しさん:03/10/24 23:54 ID:+6VGdLAT
アメリカ人がインディアナポリスで死亡したことで
才能のある若手レーサーが
なおさらストックカー志向になることは避けられない。
922B米 ◆RICEe70foA :03/10/25 00:11 ID:c22r6pk3
う〜む、死者の数比べして何が言いたいのかちと図りかねますが、
NASCARのレースもあるんですよ、ブリックヤードは。
飛ぶということに関してはNASCARの方が多いし、それで重傷を負うドライバーもいます。
てか、一昨年にアーンハートが亡くなったばっかですやん……。

まあ一部、ゴンザロの死にショックを受けてCART転向を断念したワットみたいな
ドライバーも出るんでしょうけどね。今回のレナの件で。
923 ◆RyoGAM4yKo :03/10/25 07:20 ID:MT39/F6m
>>922
年間レース数が段違いなんだが、それを加味しても
NASCARの方が多い?
飛んだとしても、元のスピードが違うからなぁ。
ところでNASCARはアーンハートが氏んでから、何か
対策をしたのかな。
924音速の名無しさん:03/10/25 13:04 ID:uvgp+sas
>>923 
事故について検証しようとするメディアに政治的圧力を掛けたうえ、うやむやにした。
それどころか、アーンハートの死をシリーズの宣伝として大活用した・・・。
NASCARの汚い政治面に目を付け、訴訟を起こそう(強請ろう)とする弁護士団もいるとか。
925B米 ◆RICEe70foA :03/10/25 13:05 ID:q2KMz0RP
ああ、確かにレース数の違いってのはありますね。
漏れもちゃんと見始めたのは最近なんで詳しく調べたわけじゃないんですけど、
印象としてはオープンホイールより簡単に飛んでるように思います。
926 ◆RyoGAM4yKo :03/10/25 13:13 ID:MT39/F6m
>>924
それ対策かよ!

アーンハートはHANSをつけてれば氏ななかったのでは、とかいう
話を読んだ記憶があるが。
927音速の名無しさん:03/10/25 15:15 ID:xyc/KMJ1
>>925 そのとおりだが
レナの事故死は違った意味で衝撃が大きい。

インディカーに乗ったアメリカ人が
インディアナポリスで亡くなったのは
1982年のゴードン・スマイリーが最後だった。
実に21年ぶりの快挙を達成したIRL。
ついでに言っておくと
フィリピン人ジョビー・マルチェロは1992年プラクティス中に事故死。
928音速の名無しさん:03/10/25 15:16 ID:xyc/KMJ1
ジェフ・ゴードンやトニー・スチュアートがNASCARで成功しているように
ショートオーバル出身の有望レーサーが
インディタイプのレースであるIRLやCARTに
転向するメリットがなくなりつつある。
そんな現状でのレナの事故死は大きな痛手となる。
ライバルシリーズに迷惑かけないでくれ、と言っておく。

アメリカでの草の根レースは
オープンホイール・ショートオーバル・レーシングで
その頂点といえるUSACやWoOの有望な若手レーサーたちが
インディアナポリスのインディカーを目標としない傾向が強まるだろう。
929音速の名無しさん:03/10/25 15:33 ID:xyc/KMJ1
>>927 訂正。1996年のスコット・ブレイトン
はアメリカ人だから7年ぶりの快挙だ。
930音速の名無しさん:03/10/25 15:35 ID:xyc/KMJ1
>>928 訂正。ショートオーバルではなくて、ショートトラック。
931音速の名無しさん:03/10/25 15:50 ID:aB3hSsig
つーか冗談でも快挙って言葉を使うな
惨事とか色々言い様があるだろ・・・
932音速の名無しさん:03/10/25 16:49 ID:xYVq8M/g
>>911
クルマごと観客席側へ飛んでいく種類の事故は
CARTですら起きた記憶が無い
(サスだけもげて飛んだのが97年だか98年のフォンタナでの惨事)のだが、
IRLでここ1年の間に2件も起きてるっていうのは
何らか空力パッケージの違いに起因するものとかで原因があるんだろうか。
933音速の名無しさん:03/10/25 17:04 ID:3EuaP759
>>932
マリオ、レナと単独走行でマシンが飛び上がってフェンスに叩きつけられる事故が相次いで起こってるけど、
簡単にエアボーンするんだなーってのが漏れの印象。
今年たまたま起こっただけなのかな。
934 ◆RyoGAM4yKo :03/10/25 17:39 ID:H6plIdb5
>>928
CART原理主義者は自分の巣へ帰ればぁ??
935音速の名無しさん:03/10/25 18:10 ID:J23wxfig
もしかして、今インディにメリケン人いないの?
だとすればでか過ぎるダメージだな。CARTも含めて何人いる?
936 ◆RyoGAM4yKo :03/10/25 18:23 ID:H6plIdb5
サムホ、アンサーJr.、スコット・シャープ、グレッグ・レイ、サラタソ・・・
なんぼでもおるがな。
937ユニ(・・ ◆35zZnos9Ow :03/10/25 19:42 ID:8wqmZhQu
いまさらで申し訳ないですが、黙祷させていただきます。
938音速の名無しさん:03/10/25 21:18 ID:WvtwEALO
エンジンパワーのアップが微妙なバランスを崩した可能性はないかな。
最高速は確実にCARTとの差が縮まってるだろうし。

でも、まともな原因追求が期待できないのがIRLの辛いところ。
いくらなんでももうちょっと近代的な組織にならないとまずいよ。
939音速の名無しさん:03/10/25 21:27 ID:eAO16DGu
>>938
去年も人死にこそ出てないものの、危険な事故はあったから
パワーアップ云々以前の問題ではないかと。
940音速の名無しさん:03/10/26 00:14 ID:oOfGifuy
レース中(予選・決勝)以外での死亡事故は、公式な記録(?)にはならないらしい。
941音速の名無しさん:03/10/26 00:16 ID:dsNsNBX+
当分は現行シャシーでいくんでしょ?なんか対策打たないと棺桶リーグになるよ。
942音速の名無しさん:03/10/26 00:32 ID:ZkgQwlDs
ディズニーランドでの年間表彰式のために、事故の原因究明が後回しに
なるそうだ。なんだかな〜。
943音速の名無しさん:03/10/26 00:39 ID:QWuvilKU
>>942
あちゃー、最低・・・。
欠席する人も出てくるかもね。
944音速の名無しさん:03/10/26 00:49 ID:QWuvilKU
まじめに原因究明なんかしたら改善の余地が大有りなのがバレて
金が掛かるから適当にやって誤魔化して最後は放置されそう。
特にIMSは・・・。
945B米 ◆RICEe70foA :03/10/26 01:23 ID:75L0oCy8
>>942
へ〜。ソースキボンヌ。

レナの家族が表彰式は予定どおりやって欲しいと言ったんで、
決行されるってのは聞きましたが。
946音速の名無しさん:03/10/26 01:43 ID:gn1a+FP2
>>942
どうでもいいことなんだけど、ディズニーワールドね、フロリダの。
947音速の名無しさん:03/10/26 01:43 ID:TPt85odD
>>932
重箱の隅をつつくようですまんが、
CARTで観客が死んだのは98年のミシガンだな。ドライバーはフェルナンデス。
948B米 ◆RICEe70foA :03/10/26 01:47 ID:75L0oCy8
>>928
いや、更に何言ってるのかよく分からんのですが。

今のCARTは、カートからミドルフォーミュラを経て頂点に到達するっていう
ヨーロッパと同じスタイルが確立されてるわけですよ。
CARTのハンターレイとかホーニッシュはこっち系の出身で、今もアルとマイコーの息たちが
ここで修行中だったりします。
IRLの方はキチンとした道がまだ整備されないわけですが、それ故にミジェットから
いきなりインディカーで戦うっつー従来のやり方が、今年のIRLじゃほぼ不可能に
なったのは分かりますよね?
CART経験者と大メーカーがカリカリの戦いをおっ始めれば、よほどの天才でない限り
ミジェット上がりのドライバーはそれに比べれば全くのアマチュアに等しいわけで。
だったら端からそういう連中はいらないじゃん、てことになりませんかね。レナの事故が
あろうがあるまいが。

それとも誰か具体的に、こんな凄げ〜ヤツがいてインディカー来れば大活躍間違いなし、
ってなドライバーがおるんですか?
949音速の名無しさん:03/10/26 01:49 ID:dDjH4ilX
ブラックの後釜にビルドハイムがなる模様
950音速の名無しさん:03/10/26 02:06 ID:QWuvilKU
>>947
あったね、タイヤが跳ねて客席に飛び込んだ事故。
確か、あの事故がきっかけでホイールテザーが開発されたんだよね。

ところで、>>933が指摘する「単独走行でエアボーンが起こりやすい」
という点はどうだろう?

空力に詳しい人、解説頼む。
951音速の名無しさん:03/10/26 02:46 ID:ZkgQwlDs
>>945
そう、それそれ。「家族から了解を得た」というオフィシャルの
コメントは俺も見た。でもいくら家族がいいからと言って、
原因究明を後回しにするのは良くないのでは? 
警察の捜査でもそうだと思うのだが、事故のすぐ後のほうが状況を
的確につかみやすいのではなかろうか。

「すでにほとんどの技術者がフロリダに行ってます」みたいな記事も
読んだが、このようなアクシデントがあった場合、早急に原因究明に
動いてファンや関係者にできる限りの情報を提供して欲しい。
人がひとり死んでるんだから、ほとんどの技術者はすぐに戻って調査
するべきだと思うのだが。
952音速の名無しさん:03/10/26 02:53 ID:dDjH4ilX
>>951
調査はしてるだろ。映像は残ってないし、目撃者もほとんどいないから難航しているが、
ブラックボックスからデータを解析すると言ってる。
953音速の名無しさん:03/10/26 03:00 ID:yA1m0fYy
>>951

暖かいディズニーワールドに行くほうが楽しいし、
嫌なこと忘れられるからいいんだよ。
慰安旅行だよ。わかるか?
みんな、1シーズン、面白くないIRLで頑張ったんだ。
許してやれ。
954音速の名無しさん:03/10/26 03:02 ID:ZkgQwlDs
>>952
ほんと? 誰が言ったの? もうやってるの? それこそソースキボンヌ。
955音速の名無しさん:03/10/26 03:04 ID:yA1m0fYy
つまりGTの帰りに熱海で温泉に入るのと同じだ。
GTは面白いけど。
956音速の名無しさん:03/10/26 05:29 ID:bhc//CBS
>>951
>早急に原因究明に
>動いてファンや関係者にできる限りの情報を提供して欲しい。

IMSに無茶を言ってはいかん。
ファンを誤魔化し続けるのがIMS。
それを理解したうえでIRLを楽しむのが通。
957音速の名無しさん:03/10/26 09:39 ID:BCTOrqDT
>>956
IRLからのプレス発表は相変わらずいい加減な内容だよね。(>>911参照)
人の命が絶たれた事故だってのに、初っ端からだもんな。
細かいことかもしれないけど・・・。
958 ◆RyoGAM4yKo :03/10/26 10:19 ID:aXLYkn5t
よくわからんところは、今回の事故はガナッシとファイアストンの
テストだったんじゃないの?
なんでIRLやIMSが原因解明や情報提供の義務があるんだよ?

例えて言えば、チームルマンがGTスープラのテストをTIサーキットで
おこなっていた最中に、事故で若手有望ドライバーが氏んだとして、
GTAやTIサーキットが早急な原因解明や情報公開する義務があったか?

なんでもかんでもIRLとIMSを叩きたくて言ってるようにしか思えないがな。
959B米 ◆RICEe70foA :03/10/26 10:53 ID:wA275WTa
960音速の名無しさん:03/10/26 11:08 ID:ZkgQwlDs
>>958
今年だけで3回も空を飛んでいて、なぜだろう? という疑問をみんな
もっている。そのマシンを採用しているのはIRLで、来年もレースは続く
わけだ。ファンにシャシの構造などをきちんと説明するとか、
シャシの構造を見直す動きをするだとか、アクシデントに対して真摯な対応を
とる必要がIRLやIMSにはあると思います。

それにその3回はどれも観客に被害を及ぼす可能性が高いアクシデントだった。
レナのマシンは金網を突き破ってスタンドに達していたわけだし。
向こうのフォーラムを読んでいると、観戦の安全性を危惧するファンが多い
という事実もある。こういうときに何もしないでフロリダにいるというのは、
いかがなものだろう。
961 ◆RyoGAM4yKo :03/10/26 11:34 ID:PIX10rvF
>>960
車を作ってるのはGフォースでありダラーラ。
セットアップして走らせるのはチーム。
まず責めを負うぺきは彼らだと思うが。
アメ公の考えることはよくわからんのう。
962音速の名無しさん:03/10/26 12:17 ID:rsYS10aq
今回の事故は、映像がないのでどのような事故か全く分からないけど、
やはり、マリオやケニーの事故みたいに、宙を舞ってコンクリートウォールの
上を飛んでいったと言われてる。確かIndy500の本番中もそんな感じで、
浮き上がってるマシンがあった。これって、20年前のウイングカー時代に、
よくあった現象だよね。自分の記憶だと確か、80年代の前半にウインドトンネルの幅や高さ
が事細かに規定されてたと思うんだけど、なぜ今になってこんな事故が発生するのか
よく理解できない。それともコーナリングスピードを上げるために大型化されたウイングに
問題があるんだろうか?
963音速の名無しさん:03/10/26 13:11 ID:EYytnfT/
インフィールドにタイヤを落とし、コースに戻った際にマシンが浮いた・・・と
どこかに書いてあった。
飛行機の離陸速度と同じわけだから、何かきっかけがあれば簡単に浮き上がる
んだろうね。 
400q弱は速過ぎる・・・。スピードを落とすような対策が必要だと思う・・・。
964音速の名無しさん:03/10/26 13:33 ID:ZkgQwlDs
>>963
ロビン・ミラーのコラムにありましたね。再発防止のためにも、
インフィールドがどうなっていたのか、知らせて欲しいと思う。
今年のインディ500で7位のレナが、なんでそんなとこを走った
のかはもう分からないが、もしそういう事実があるのなら、それなりの
対策も必要なわけで、すぐにアクションを起こすべきでしょう。
とにかく、何も分からないのが問題。人が忘れるのを待つつもりなんだろうか。
965音速の名無しさん:03/10/26 19:28 ID:A28MoM+3
もう怖くて見れないよ…
966音速の名無しさん:03/10/27 13:47 ID:KN2dOEnv
映像が全くないようなので、
人づての情報でしか判断するほかありませんが、
インディアナポリス在住のカメラマンから聞いた話では、
@ターン3で芝生までインカット
Aそのために180度スピン
Bそこで後ろ向きになったところで空中に舞い上がり
C外側のウォール上に裏返ったままでコクピットサイドから激突。
と、稲嶺タンが書いています。
967音速の名無しさん:03/10/27 14:52 ID:vhEWKcBu
>>966
> インディアナポリス在住のカメラマンから聞いた話では、

> と、稲嶺タンが書いています。

で、どっちなの?
968わに:03/10/27 15:06 ID:+1wbaaSb
>>966
てっことはtony renna のミステイクということカイ?
969音速の名無しさん:03/10/27 15:21 ID:7IpbCHBg
2003年IRLインディカー・シリーズ年間表彰式開催
ツインリンクもてぎ「Promoter of the Year」を受賞
http://www.indyjapan.com/news/pr/20031026_01.html

日本メーカーをIRLに留めておくための策略ですか?
970わに:03/10/27 15:37 ID:+1wbaaSb
>>969
日本メーカーもアメリカからごますられるようならたいしたもんだ
971音速の名無しさん:03/10/27 17:39 ID:gyR0cmmu
>>967

お前本物のバカだな。
972音速の名無しさん:03/10/27 18:25 ID:c6y+uAO+
>>969
もてぎに素直におめでとうを言えばいいのか、あるいは
他の全てのIRLサーキットがもっとひどい運営だったという事なのか・・・。
973わに:03/10/27 18:53 ID:+1wbaaSb
>>972
なんか米国のIRLのサーキットってひどそうじゃない?
974音速の名無しさん:03/10/27 18:55 ID:su73neAc
975音速の名無しさん:03/10/28 23:51 ID:aujlE/d+
埋め立てあげ
976音速の名無しさん:03/10/29 09:50 ID:hqYz9SZx
20dとかのクソ重たいジェット戦闘機の離陸速度が300`前後らしい。

400`近くで走っていれば、
たとえ葉巻型ボディとかだったとしても、
何かの拍子に跳ねて角度が付いたり、スピンしてウイングに逆風が吹きつければ簡単に浮かぶのだろうね。
977音速の名無しさん:03/10/29 11:04 ID:7fE+cYJ0
NASCARには後ろ向きになったとき、ひっくり返らないようにするフリップみたいな装置が
天井についてなかったっけ?
978音速の名無しさん:03/10/29 11:50 ID:qwdyyaBZ
とりあえずDQN稲嶺は氏んどけ。
979音速の名無しさん
>>978
いい仕事していると思うよ。
彼だけじゃないの?ずっと前からCARTの問題点を指摘していたのは。
トラクションコントロール使用のこととか、パッシングが少ないなどの指摘も当たってたし。