【日本】鈴鹿サーキット【最大】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1秒速の名無しさん
さあ、語られよ・・・・
2音速の名無しさん:03/04/14 19:52 ID:Cw4laCq5
2get
3音速の名無しさん:03/04/14 19:52 ID:WEfUiaH6
遠いね
4音速の名無しさん:03/04/14 19:56 ID:q39hunHZ
まさお、Jリーグカレーよ
5音速の名無しさん:03/04/14 19:57 ID:K+hwD4by
何人死んでんだ?
6モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/04/14 20:02 ID:R7yrLYTA
マジレスだが、開催レースが多くてエントリーが多くて歴史が長ければ、
死者は多くなる。2輪4輪両方開催しているならなおさらだ。

よく、「人気の宝くじ売り場からは、やっぱり1等の当選が多い!」
って真顔で力説している人がいるが。
7音速の名無しさん:03/04/14 20:16 ID:uPZvZCNc
130Rが消え
次は大治郎の事故でまた大幅改修だな
8音速の名無しさん:03/04/14 20:30 ID:MWe4IQLw
130Rの立上がりスピードが増したにもかかわらず、シケインまでの距離が短くなり。
そしてシケイン2コ目はコンクリート壁が。
おまけにシケインに入ったらラインは1本で、パスできねぇ。
どこが安全の為の改修なんだか?
9ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/04/14 20:43 ID:LmngFyeD
130R〜シケイン何かより200Rのランオフエリアの大幅な改修の方が先決の様な気もするな・・・
大治郎の事故はあのスピードから見て、少々ランオフエリアが広くてもコースアウトだけで
済むとは思えないが、マルコメのはな・・・何年前から言われてるんだよ!
10音速の名無しさん:03/04/14 21:05 ID:/Q38LOcw
>>9
ランオフエリアが広ければ大治郎はバリアに衝突せずに済んだんだよ!
無事でなくとも、あれほどの事故にはならなっかった。
あそこで事故るとは想像もできなっかったが。
ダンロップの山は削ったが200Rの山削って内側にコースもってこなっかた理由
知ってるのか?
俺もしらねぇが。
そんなに熱心なら2chなんかに顔ださずにお前が動け!
11音速の名無しさん:03/04/14 21:27 ID:FWTAX5Gx
マジな話、ココで鈴鹿走った香具師の感想が聞きたい罠。
12音速の名無しさん:03/04/14 21:31 ID:qnKQrRqL
ゴーカートで走りますた。
13音速の名無しさん:03/04/14 22:00 ID:5YzHIp4a
漏れも昔ゴーカートで走ったよ
なつかしいなあ
14音速の名無しさん:03/04/14 22:07 ID:mH1mvinj
>>8
130Rが安全になったんだよ。
4輪で!
15貪欲ナマズ:03/04/14 22:11 ID:QegRf1qB
パドックパスが高いうえに、観戦券別途必要とはどーゆーことやねん!と言いたい!
が、会員はスタンプ制度があるので、目を瞑るか、くっそー
16龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/04/14 22:35 ID:VHlmkdRw
>>15 貪欲ナマズ氏
へ?SMSCの会員だったの?
それとも、Gクラブの方か・・・?
17モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/04/14 22:46 ID:R7yrLYTA
>>16
鈴鹿レースファンクラブ(SRFC)だろう。
18音速の名無しさん:03/04/14 22:46 ID:fAcQlLMZ
>>16
鈴鹿レースファンクラブ(SRFC)じゃないの?
2回見に行くとピットウォーク無料、4回見に行くと観戦無料のやつ。
これで会費無料だから、入らなきゃ損損。
19音速の名無しさん:03/04/14 22:47 ID:fAcQlLMZ
>>17
思いっきりかぶりましたね。ケコーンでもしますか?
20音速の名無しさん:03/04/14 22:52 ID:JjkwMFi2
【130R】鈴鹿の改修について考えるスレ【シケイン】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1034843435/
@@@2003も鈴鹿に集合しようぜ!@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1048683601/
21モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/04/14 22:57 ID:R7yrLYTA
>>19
かなりの重婚になりますが、それでよろしければ。

チケットの安いレース(ドラッグとか)でもちゃんとスタンプもらえるから、
うまくローテーションすればほとんどピットウォークがタダで行けたりする。
22貪欲ナマズ:03/04/14 23:24 ID:BOCO7z8Q
>>16
 今、確かめたらSRFCとかいうやつでした。オヤジ名義でもう一つ取得し
一緒に行った連れの半券を奪ったり、落ちてた半券拾ったりで観戦券ゲッツ予定
びんぼーとはいえ流石にゴミ箱漁るまではかろうじて(まだ)落ちてない。
 しかし、鈴鹿はいまだにサーキットの構造が把握できましぇーん。
23音速の名無しさん:03/04/15 00:59 ID:3J6dP77y
96年にジムカーナ車で(CR−X)で西コースを走ったことがあります、タイムは1分41秒でしたが、
N−1にはだいぶ負けてたなあ、今はEK−9で南のタイムがCR−Xより2秒くらい速いので、又西コース走って見たいですね。
24貪欲ナマズ:03/04/16 21:40 ID:n6vbLFRm
 あ、そうそう、苦情だけでなくいいところも一つ
 S耐、1000km、GTのセット券はお得です、一レース3000円とは
素晴らしいです。
25山崎渉:03/04/17 11:01 ID:dfF1NwEs
(^^)
26音速の名無しさん:03/04/18 01:35 ID:JOvMu4la
27山崎渉:03/04/20 06:04 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
28音速の名無しさん:03/04/27 15:15 ID:tOzF+CYu
広告です。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1048426174

4月29日に鈴鹿サーキットにてカート大会(?)やります。
参加できる方、来てください。

お願いいたします!
29音速の名無しさん:03/05/18 23:57 ID:6V3nKq+m
鈴鹿サーキットに『まっちゃんコーナー』といわれるものが有りますが、この名前の由来
を知っている方、教えていただけませんかm(__)m

そう言う名前の方が亡くなったらしいと聞いたこと有るのですが・・・・・
30山崎渉:03/05/22 01:38 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
31音速の名無しさん:03/05/24 20:54 ID:egSr0PP0
SRS-Fの開校日数は月24日なのか年24日なのか?
本当に世界に通用するレーサーになれるの?
32音速の名無しさん:03/05/24 23:19 ID:laJG1ceV
>>31
年24日じゃないの? 高校生もいるのに、月24日なんて無理だし。

最優秀取る(一番速い)1人くらいは、世界のレースカテゴリーに出ても
普通に勝負になる程度のレーサーになってるYO。
琢磨はいうまでもなく、孝亮も細川も高崎も伊沢も、今年FDの安田も
そこそこそのくらいの力はあるでしょ。

でも、世界に通用する=F1で、ということになると、( ゚д゚)・・・・・
33山崎渉:03/05/28 16:44 ID:+xzdNchi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
34音速の名無しさん:03/06/05 21:30 ID:wok7bUJT
あげ
35吉野家Д`*NO.008 ◆418fhEmhK2 :03/06/13 12:44 ID:7ruA1cM1
誰もいないスレ。ひとりぼっち
36音速の名無しさん:03/06/14 16:12 ID:RbJuWvJt
37音速の名無しさん:03/06/17 00:50 ID:gI8WyNoh
>>36
またかよ・・・ ...( ´0`)=3
38音速の名無しさん:03/06/20 23:15 ID:ZhHIYHM5
大昔は8耐決勝だけが有料で4耐やらは当日遊園地の入場料払えばグランドスタンドで見れたのだが、いつの間にか前日のレースや予選とかも金とるよーになっとるんけ?
だれか知っとるものはおらぬか?
8耐決勝は金かかるし混むから行かんぞ〜
大昔というからには15年ほど前の話しなのだが(w
39音速の名無しさん:03/06/23 22:20 ID:QbDrilMs
鈴鹿
40音速の名無しさん:03/06/23 23:14 ID:zcxWvHHK
G席の裏山に小さなお宮あるの知ってる?
41モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/23 23:35 ID:hZ9+tES7
>>40
なんか近づくと祟られるんだってさ(w
dat落ちしたスレで誰かが力説してたけど。
42ぬぽぬぽ:03/06/23 23:52 ID:pXuosbav
おいおい。
今度の回収もどうかと思うぞな。
スプリントレースなら問題ないが、耐久は事故多発するぞな。
シケイン進入ラインとピット進入ラインがほぼ同一で
ブレーキポイントが全然違うじゃないの!
回収2回前の時はピット進入もある程度速度出ていたし、
ラインを本線とずらしてから減速してたしね。
今回は本線ラインのまま減速しないとピット入れないじゃん。
8耐で追突・接触多発よ。これ確実。
C席で観戦。マジでお勧め。
43ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/06/23 23:54 ID:dojN4eld
昔からシケイン手前から右寄って片足上げてサイン出してるじゃん。
44ずぼずぼ:03/06/27 02:25 ID:otXq9zgU
>>43
そんなのみんな知ってるぞな。
ピットロードへの進入角度が昔に比較してキツイので
本線上の速度差が昔より大きく
危険度が比較して大きいということ。

コテハンで我がもの顔。
スレを占領し、写真とかアップしまくり優越感にひたる。
マジでお勧め。
45I.カペリ:03/06/27 07:11 ID:jU4RCKm8
>>41
おいおい、あれはちゃんとしたお宮だぞ・・・
46音速の名無しさん:03/06/27 19:02 ID:2XIwe98v
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030627/20030627-00000157-kyodo-spo.html
ランオフエリアを拡幅 鈴鹿サーキット(共同通信)

 鈴鹿サーキットは27日、オートバイの鈴鹿8時間耐久ロードレース(8月3日決勝)開催までに、
国際レーシングコースの一部ランオフエリア(コース外側の安全地帯)の拡幅工事を行う、と発表した。
期間は7月21日から25日まで。
 改修するのは4輪用シケイン入り口の手前で幅約2メートル、長さ約100メートルにわたるエリア。
4月6日に行われたオートバイの世界選手権シリーズ開幕戦で、加藤大治郎選手が大事故を起こして、
その後亡くなった地点も含まれている。
47音速の名無しさん:03/06/27 19:08 ID:dQBAyxYP
親方ホンダのサーキットは、違うね〜
そこいらのサーキットだったら、パンクしてるぞな。
48音速の名無しさん:03/06/27 19:27 ID:jKqy7+VL
ここ3年ほど鈴鹿に行ってないがピット裏にあった売店は(焼肉弁当売ってた、これがウマーだった)
やはり無くなったのか?
49ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/06/27 22:35 ID:UXl2lV6Y
>>44
既知外煽り厨にマジに答えるのもアフォらしいが
今回もピットロード入り口手前のコース右サイドに破線でも引いて
そこ通らなければピットイン出来ない様に(゚з゚)スルンデネーノ?

この前のレースでは、そこを注意して見ていた訳ではないが
ほとんどのライダーが真ん中からアウト側を通っていたと思うんだが。
アレなら大丈夫なんでないの?まぁ、レースだから何が有るか解らないけどね!

>>46
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/race/info/index02.html
ここに画像有るけど微妙だね〜、工期も5日間だから根本的に広げる事は難しそうな気がする
今まで橋で細く成る部分に繋ぐ為に斜めに成った部分を削って
橋の部分は現在のパッド外してランオフエリアにしてパッドは橋の外側にどうにか付けるとかかな?
下手に突貫工事で橋掛けられても、それはそれで怖い気がする。
50音速の名無しさん:03/06/27 23:09 ID:PLOek/mA
>>48
2・3年前に無くなった。残念。
51音速の名無しさん:03/06/28 14:29 ID:7DcTyXY8
>>50
く〜、やっぱかー
あー、これでまたFポン見に逝く足が重くなつた
52音速の名無しさん:03/06/28 16:37 ID:Tkmk0vTv
>>48 >>50-51
焼肉弁当って、焼肉ランチ?
それなら、B2スタンドの裏の売店で売ってます。
注文受けてから焼くので、アツアツウマー、ですよ。
53音速の名無しさん:03/06/28 20:17 ID:hVwfSrSO
たこ焼きセット無くなったよな?
俺、あれ好きだったのに。
54I.カペリ:03/06/28 20:43 ID:10l32116
皆好きなのいぱーいあるね
俺は・・・ドライカレーかな
55音速の名無しさん:03/06/28 20:58 ID:3xs2N6c+
>>54
すげーID
5650:03/06/29 02:48 ID:JHr2BES5
>>52
ありがと。B2ってカシオ裏でしたよね?
F1ん時くらいしか行けそうも無いけど、買えるだろうか(w
57音速の名無しさん:03/07/07 02:40 ID:7KDFy8WQ
Fぽん鈴鹿age
58音速の名無しさん:03/07/24 00:36 ID:Qoehv7Xl
ageaga
59音速の名無しさん:03/07/24 10:21 ID:T/d12CIf
鈴鹿改修の予定ってあるの?
60音速の名無しさん:03/07/24 19:03 ID:YOXzLAP9
61モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/07/24 20:46 ID:sweRqYff
>>59
君が書き込んでる今まさに改修工事中だが。
62音速の名無しさん:03/07/27 14:28 ID:+0QbZGuE
>>61
どこにもいるね。きみ
63音速の名無しさん:03/08/03 06:45 ID:Rmaj3Y3s
ピットにマシンが入ってくるときに注意を促す
「ふぁ〜〜〜ん」って音鳴ってたのなんでなくなったの?
好きだったのに
64音速の名無しさん:03/08/03 07:05 ID:R+a2EF6M
今年の8耐の閑古鳥は例年よりも多いらしいw
もう8耐もダメポ
65モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/08/05 18:05 ID:0YzzzN8K
>>63
鳴ってるよ。
66音速の名無しさん:03/08/07 02:14 ID:m97SdKpS
>>65
いや申し訳ないがF1で
国によって違ったじゃん
67ユニ(・・ ◆KtNWysXM9U :03/08/07 13:58 ID:HnmE2qhl
そういえばスタート5分前くらいになるファンファーレ、あれと
同じような奴、多摩テックのゴーカートでも鳴ってたな。
うまくは聞き取れなかったがw
ぱらりぱらりらりらぱらりぱらりらんっ♪

>66
メルボルンだとなんとなく電話の音に聞こえるな、あれw
68音速の名無しさん:03/08/28 11:44 ID:E0tzm7ZH
ニャーン
69音速の名無しさん:03/09/07 20:18 ID:0HHXhjxD
ageてみる
70音速の名無しさん:03/09/07 20:19 ID:0HHXhjxD
うぅ、、、sageてた。。。。。
71音速の名無しさん:03/09/07 22:38 ID:DvtB3sI2
また死者がでたか
72音速の名無しさん:03/09/07 23:15 ID:k7ZFwBU1
鈴鹿のレースクイーンはコンテストで選ばれると有無を言わさずに契約社員にさせられてレースのない日も遊園地でぬいぐるみと一緒にアトラクションの仕事をしているってホント?
そのせいで綺麗な子は決まってもドンドン辞めて行くし最近は他で使い道のない不細工しかなり手が無くなって現在の惨状になったと聞いているけど・・・・
73音速の名無しさん:03/09/07 23:31 ID:U++Tpikl
え?死亡事故って何のレース?
74音速の名無しさん:03/09/07 23:41 ID:DtpNvzON
死んだ人も気の毒だが、轢いたほうのダメージは想像を絶するな。
脇阪なんかネコを轢いただけで落ち込んでたわけだし。
75音速の名無しさん:03/09/08 00:00 ID:iCCsk6U8
鈴鹿大丈夫か?

2004年、MotoGP暫定カレンダー発表! 早くも2004年度のMotoGP暫定カレンダーが発表された。
予定は以下の通りである。
 / 第1戦 4月4日: 鈴鹿(暫定) - 日本GP
   変更があったのは第10戦にリオGPが移動したことと、第14戦にカタールGPが追加され、全17戦と1戦増えている。
   第1戦の鈴鹿は2003年に加藤大治郎選手の事故もあり安全性を指摘され暫定となっている。

中止か?
76音速の名無しさん:03/09/08 00:04 ID:iCCsk6U8
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20030907/fls_____detail__049.shtml

鈴鹿サーキットで死亡事故
練習走行中に転倒
 7日午前11時10分ごろ、三重県鈴鹿市稲生町の鈴鹿サーキット国際レーシングコースで、
練習走行していた同県阿児町立神、会社員向井裕也さん(33)の750麸オートバイが、ピットから
出てきた別のオートバイと接触して転倒。向井さんは後続のオートバイにひかれ、出血性ショックで間もなく死亡した。

 後続オートバイの愛知県小牧市、男性自衛官(33)が首などを打ち軽傷。最初に接触したオートバイの岐阜県高山市、
男子短大生(21)にけがはなかった。

 事故は同サーキットが主催する一般参加のレースイベント「ファン&ラン・ヒストリック・スペシャル」で起きており、
鈴鹿署は業務上過失致死傷の疑いもあるとして、コースの管理責任者らに詳しく事情を聴く方針。
77音速の名無しさん:03/09/08 00:29 ID:qwZOU9mi
ここまで来ると、コース云々ではなく、管理者の人的要因としか思えないね。

 
78音速の名無しさん:03/09/08 00:51 ID:IQn98c57
どうしてこんなことが起こるんだ?
コースインした奴がアウト側に振ったのか?亡くなった方が
1コーナーの中で追突したのか?いずれにしても考えにくい
事故のような気がするが....
79音速の名無しさん:03/09/08 01:00 ID:hHiVYxsl
>>77
だな。
少なくともコース自体の不備では無いようだし。
一般の練習走行でコースマーシャルがいるかどうかは分からんけどな。

>>78
素人の練習走行なので十分に考えられえる事故だよ。
初めてサーキットを走る奴はコースインする時にアウト側に流れるのも珍しくない。
その程度の事は主催者側も教えてるはずなのにな。
80音速の名無しさん:03/09/08 01:49 ID:xluUbmHb
来年の元GP開催がまた遠のいたな
81音速の名無しさん:03/09/08 02:05 ID:Ydvu6Mmn
バイクが来るタイミングでピットアウトさせたのか?
なんか管理が甘い印象があるな・・
82音速の名無しさん:03/09/08 05:04 ID:DJc3ZR3Q
もう鈴鹿でバイクレースやらなくていいよ、マジで。
83音速の名無しさん:03/09/08 07:32 ID:CisnzJLT
エスケープゾーンについてもそうなんだけど、
少なくともバイクのコースと4輪のコースは分けたほうがいいのかもな。
84音速の名無しさん:03/09/08 08:21 ID:bZZT4R7k
ライダー組合からボイコットされても全然不思議に思わないな。

 むしろその位されないと改善されそうに無い。
85音速の名無しさん:03/09/08 10:07 ID:iuS2ONzI
>83
鈴鹿は本来バイク向けの設計だったはずなのにな。
ブランズハッチと設計者が同じで、走っててもよく似たサーキットだとか。
86音速の名無しさん:03/09/08 11:06 ID:jFWa8flk
このイベントのピットアウトは自由にできるんだ。

ピットアウトした人間が規則通りに1コーナーまで
右側通行していれば、あり得ない事故だよ。
#前を見ていないんだったら仕方ないけどね。

4輪用のサーキットだからとか2輪用のサーキット
だからといった作りの問題ではないと思うな。
87音速の名無しさん:03/09/08 11:10 ID:xluUbmHb
>ピットから出てきた別のオートバイと接触

こいつは罪に問われるの?
88音速の名無しさん:03/09/08 11:17 ID:jFWa8flk
>>87
業務上過失傷害(致死)が問われることもあるでしょ?

今までの例からすると、レースアクシデントは
故意ではないので基本的に不起訴だな。

・・・故に責任は問われない。
89音速の名無しさん:03/09/08 12:10 ID:uiWPpFeg
>>88
刑事責任をとったら、ヨーロッパ中の国から馬鹿にされて、下手したら日本での国際大会ボイコットになるよ。
あ、イタリアは除くけど。
90音速の名無しさん:03/09/08 14:20 ID:Ydvu6Mmn
接触した奴よりは管理してた奴の方が責任重いね
管理者は一度罪に問われるぐらいした方が良いんじゃないの
ちょっと酷いね。
91音速の名無しさん:03/09/08 14:41 ID:tMlAqjtg
漏れの知り合いは、当日の参加者の程度の低さ(マナーの悪さ)に
フリー走行1本で止めてリタイヤ届け出して撤収したそうな。
いつか事故になるぞと思ったその日に死亡事故・・・・・・
過失が無いとは言えないような事故だったらしい。
9291番さんへ:03/09/08 15:09 ID:9+NgjJde
それはリアルな情報ですね。
ところで誰に過失があるの?
93音速の名無しさん:03/09/08 15:39 ID:d2QKAi/B
>>90
管理者の責任を追及しても無駄。
94音速の名無しさん:03/09/08 17:42 ID:hDngx0KN
オフィシャル「どうして現場に血が流れるんだ!」
95音速の名無しさん:03/09/08 17:55 ID:XDLvXx3k
↑そりゃ、うんちゃんが下手だから。
96音速の名無しさん:03/09/08 17:56 ID:XDLvXx3k
事後の処置をできるだけで、予防処置は
まったくできないものだからさね。

97音速の名無しさん:03/09/08 17:57 ID:k5gQ+4Ks
a
98音速の名無しさん:03/09/08 18:20 ID:xJJuHUTY
「事故はコントロールタワーで起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ」
99音速の名無しさん:03/09/08 19:51 ID:GQSIJ1OU
鈴鹿で一番死者がでているコーナーってどこ?
100音速の名無しさん:03/09/08 19:56 ID:OP6rwP3L
100!Rなんてなかったかぁ?..
101音速の名無しさん:03/09/08 19:57 ID:XzPPLS6D
>>100
ヘアピンの手前にR110がある。
102音速の名無しさん:03/09/08 22:31 ID:oaTT/9S4
>>29

亀レススマソ。

あの部分を設計した人の名前に、「松」が付く。
詳しくは知らん。
103音速の名無しさん:03/09/08 22:41 ID:DEzKv3M6
>>74
脇阪って、寿一か薫一かどっちだ?
104音速の名無しさん:03/09/08 22:42 ID:nJ4suyeK
>>103
Fポンもてぎを見ちゃいなかったのかい、おまいさん。
105音速の名無しさん:03/09/08 22:46 ID:s6bXpN8J
>>102
まっちゃんという愛称のドライバーが亡くなったので
マッチャンコーナーって言うんでしょ??

29が言ってる事が正解だと思う。
でもフルネームやらは知らん...。
もちろん事故の内容も知らん。
106音速の名無しさん:03/09/08 23:02 ID:VDouB+qg
>>105
松永喬選手が、1969年の鈴鹿12時間レースにてクラッシュ炎上し(RSC R1300)後日死去されていますが・・・
2輪ライダーとしても有名でした。星野一義(当時カワサキMXライダー)がチャンピオンを取ってMFJから海外視察に
行った時、松永選手もロードのチャンピオンとして参加してました。帰国後すぐに前述の事故にて亡くなられたのが
星野選手にはかなりのショックだった様です。松永選手まだ新婚さんで事故のとき身重の妻が見に来ていたという・・・

107音速の名無しさん:03/09/08 23:25 ID:DEzKv3M6
>>104
国内のレースに興味がない
108音速の名無しさん:03/09/08 23:34 ID:Ydvu6Mmn
>>104
たしか空冷エンジンであっと言う間に炎上してしまったんだっけ
当時本田宗一郎が空冷にこだわっていて作った車じゃ無かったかな。
109108:03/09/08 23:41 ID:Ydvu6Mmn
リンクミス
104じゃなくて106でした
110音速の名無しさん:03/09/09 02:00 ID:kLYO18mb
2つの事故のはなしがごたまぜになってる予感…。
111音速の名無しさん:03/09/09 03:26 ID:h/UkFIco
死人が多いな。

 そのうち幽霊が出てくるぞ
112音速の名無しさん:03/09/09 11:59 ID:ZxZaQ2QJ
セナが事故死したのも鈴鹿だったよね
113音速の名無しさん:03/09/09 12:23 ID:ZRXB07/n
!!!!!!!!!!!!
114音速の名無しさん:03/09/09 17:00 ID:UKjGae/e
>>112 それはインディアナポリスの間違いです

115音速の名無しさん:03/09/09 17:27 ID:ZxZaQ2QJ
スマソ、
TIの間違いだった
116音速の名無しさん:03/09/09 18:24 ID:9jIAnODZ
>>112;114;115
ボケてるでしょう?
サンマリノGPが行なわれている所デツ
117音速の名無しさん:03/09/09 18:36 ID:ZxZaQ2QJ
モンツァですね
ありがとうございます
118音速の名無しさん:03/09/10 00:48 ID:/7br8ce5

最近の鈴鹿はどうなっているのでしょうか?
感得の評判も余り良くないみたいだし
このままで、モータースポーツの評判を落とす事にならなければ良いのデツガ
只でさえ、国内での評価は低いのに、追い討ちを掛けてるような気がする。
119音速の名無しさん:03/09/10 01:09 ID:ctonzXFg
大治郎の件でヒステリーになっている連中が、
鈴鹿のことをなんでもかんでもほじくりかえして叩いてるからね。
彼らがもう少し冷静になるのを待とう。
120音速の名無しさん:03/09/10 01:38 ID:TSJEhhue
>>119
それにしても鈴鹿八耐の処理にはなっとくがいかんぞ。
121音速の名無しさん:03/09/10 01:39 ID:GRA5llFq
>>119
加藤 大治郎は岡田 忠之を超える人材だったから、連中は永遠に冷静にならないと思われ
122音速の名無しさん:03/09/10 01:40 ID:KNQKgNqd
サンマリノでGPなど行われてないぞ?
123音速の名無しさん:03/09/10 03:00 ID:C0JUBGRF
> 最近の鈴鹿はどうなっているのでしょうか?
感得の評判も余り良くないみたいだし

海外では「殺人サーキット」「人喰いサーキット」の異名があるらしい
124音速の名無しさん:03/09/10 04:36 ID:6pCLM0hL
>>123
どこの国だ?
125●のテストカキコ中:03/09/10 04:41 ID:FIILcqNF
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
126音速の名無しさん:03/09/10 09:08 ID:YA6msyw4
>>122 もなこですた。
127音速の名無しさん:03/09/10 15:18 ID:/7br8ce5
今年のFIM日本GPと鈴鹿8耐での
やはり、あの采配は問題視されるのでは
MFJがもっときちんとした判定の下せるルールを作って徹底させてないのが
今回の曖昧な判断を許したような気がします。
やはり、興行よりも人命第一ではないでしょうか?
128●のテストカキコ中:03/09/10 15:18 ID:FIILcqNF
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
129音速の名無しさん:03/09/10 17:33 ID:WRPqg3Xc
>>76
鈴鹿はピットアウトしてから2コーナー立ち上がりまでインベタが常識。
短大生が講習をちゃんと聞いて無かったとしか思えない、人為的ミスだね。
ここまで悪質だと業務上過失致死傷も止むを得ない気がする。
130音速の名無しさん:03/09/10 17:50 ID:T86cxPfJ
短大生ピットアウトとともにアウトのレコードラインへ

死亡した香具師避けようとして追突(接触)転倒

自衛官が轢いてアボーン(´・ω・`)


てのが漏れが現場の人間に聞いた話だが・・・・・・
131音速の名無しさん:03/09/10 18:40 ID:8jTJn2yD
>>127
あんたみたいな評論しか云わないやつばかりだから
ロクな発展していかないんだす。

マナーやモラルを守るのは参加者なのね。

総体として教育しなきゃダメな世の中に甘んじてる
あんたらみたいなのが世の中ダメにするの。

大ちゃんだって、サーキットやマーシャルに殺された
訳ではなく、当人の病気によって意識を失ったのが
事故の要因という見方もあるんだからさぁ。

もう少し、人生考え直そうよ。
132音速の名無しさん:03/09/10 19:01 ID:/7br8ce5
>>131
ニホンゴワカリマスカ イッテルイミリカイシテマスカ
133127:03/09/11 01:55 ID:qBPQCioD
一寸、意味が解り難いみたいなので補足
日本GPの時も、8耐の時も競技監督は同じだと思います。
現場に居るマーシャルはあの状況の中最善を尽くしてると思います。
おそらく、現場近くのポストやレスキュー辺りからは
赤旗等の要請が出されたと思います、でも赤旗は振られる事が無かったし
提示もされなかったこれは、現場からは要請しか出来ないと云う事です。
最近の風潮というか何故か、セツションを停めるのを嫌がるヤシが居るので
その香具師らのことを言ったまでです。
長文 スマソ
134音速の名無しさん:03/09/11 03:37 ID:fXi9RXzY
事務局の吉田が悪い
135音速の名無しさん:03/09/11 11:04 ID:R04FaE3e
>>122
F1のことでしょ。
セナは94年サンマリノGPで。モンツァじゃなくてイモラ。
136音速の名無しさん:03/09/11 13:53 ID:DKP/dX8P
>>135
も〜ぅ、マジレスしないでよぅ!
137音速の名無しさん:03/09/11 14:36 ID:27LQnENl
>>135
空気が読めよ(´・ω・`)
138音速の名無しさん:03/09/11 22:25 ID:yZfTMWbf
鈴鹿サーキットで、トヨタのお祭りやるというのはすごいな。
富士が使えないとはいえ、なかなか太っ腹だ。
139音速の名無しさん:03/09/11 23:37 ID:F+yIKlKg
鈴鹿は金さえもらえれば悪魔の集会にだって施設を貸出すよ。
140音速の名無しさん:03/09/12 01:42 ID:R4hU4Ihd
2003年!今年もやるゼ!草ロードレース!!
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523243/

>>313に詳しい現場談がある。
141音速の名無しさん:03/09/12 17:53 ID:ly59W+J8
>>136-137(ノД`)スマソ
142音速の名無しさん:03/09/12 18:14 ID:1d614SMN
>>140
あの情報だと、過失が問われてもおかしくないのでは、
でも、自己中過ぎる香具師を停めれなかったのもチョッと問題が有るのでは
あの走行は、ライセンスはどうだったのでしょう?
もし、ライセンスを持っていてあの行動だと間違いなく過失なのでは
にしてもマナーもヘッタクレモ無い香具師デツ
143音速の名無しさん:03/09/13 01:03 ID:LlJLmRHg
>>142
レースじゃないからサーキットライセンスしかないんじゃない?
幾らなんでも、まともなライセンス持ってていきなり本コースに
いきなり入っていくDQNはいないだろ。

主催者側の注意を無視したDQNバイク乗りは過失を問われるかもな。
144音速の名無しさん:03/09/13 03:43 ID:jBAsGgnq
こいつの過失を問わなきゃ日本のモータースポーツに未来はないだろ
145 :03/09/13 09:47 ID:DchsLSi+
>>143
コースライセンス持ってあの行動じゃ完全な過失でしょう
だってルールを守りますって言う誓約書出してるのに無視してるんであれば
やはりモラルの無い香具師は走らすべきじゃないデツ
146音速の名無しさん:03/09/13 15:55 ID:myB/nhRO
>>140の内容を読んだ。

 あんな馬鹿はサーキットを走らせるな。

 
147音速の名無しさん:03/09/13 22:39 ID:VLbVPBop
チャレンジクラブに時々行くんだけど、走行前ミーティングに
参加しない人多いよ。だいたい常連やヴィッツに多いんだけどね。
そいつらだって上述のDQNと一緒だと思うよ。
148 :03/09/14 23:58 ID:6vQDy0A6
レース人口自体が減少してサーキットとしては利益を上げなくてはとすると
やはり >>140 で言われてるようなDQNが増えるのでしょうか?
こればかりは参加者の意識の問題なのでどうし様も出来ないでしょうが
もっとモラルが守られないとこれからもこのような事が増えてしまうかも
その為にルールーを守っている人達にもルールが厳しくなるのでは
149音速の名無しさん:03/09/15 20:12 ID:9+I/flIb
こんどは北海道のサーキットでも死者でたみたいだね
死に過ぎ。
150 :03/09/16 00:49 ID:Udp1cv49
今年は何かあるのでしょうか?
あちこちで事故が多発しているみたいですが
151音速の名無しさん:03/09/16 18:40 ID:8NriFgG5
8耐でオイル漏れるの覚悟でスタートしたOVERのエントリーを認めるような鈴鹿だからどんなDQNが走っていても今更驚きはしないが・・・
152音速の名無しさん:03/09/16 18:44 ID:3Wqz2k4o
>>151
車検は鈴鹿サーキットの責任なのか?
153 :03/09/16 18:54 ID:Udp1cv49
昨日あったRR-1の8耐のスタートシーンですが既にグリッド上でオイルが
こぼれてた様な気がしたのですが気のせいでしょうか?
154音速の名無しさん:03/09/16 19:02 ID:3Wqz2k4o
>>153
確かに何かが線状に続いてるね。
かなりオイルっぽい。
155音速の名無しさん :03/09/17 00:19 ID:E3oyOPyw
国内でこのサーキットでけ有料のスタンド多すぎないか?
GT、Fポン、1000kmなどシケインまでもが有料じゃ観に行く気になれん。
それに飯も全部マズイし。
156音速の名無しさん:03/09/17 00:29 ID:uf5K9Kbw
バブルの頃は有料のスタンド多かったのですが最近は無料化してる所
多くなってるのに時代に逆行してるじゃないんでしょうか
157音速の名無しさん:03/09/17 00:29 ID:zTv3NVnR
 2輪のレースは安いぞ。
 鈴鹿200kmなんて入場券でパドックまで無料で入れる。
158音速の名無しさん:03/09/17 19:56 ID:hoi7xJ4k
俺は主に2輪レース中心なんだけど、2輪だとシケイン〜最終コーナーが
一番の勝負ポイントで、いつもここら辺で観てる。んで、たまに4輪レースも
観に行くわけだが、イマイチ勝負ポイントが分かりません。オススメポイントは
どこです?
159モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/09/17 20:35 ID:nDZjjp9V
>>158
1コーナー。もしくはシケイン進入。

ちなみに鈴鹿は入場料自体がちょっと安いので、指定を買っても
あまり損にはならないと思う。
160音速の名無しさん:03/09/17 21:06 ID:oQe/gDwT
>>158
抜きつ抜かれつのポイントじゃないけど、漏れは四輪だとヘアピン、二輪だとS字が楽しいです。
161音速の名無しさん:03/09/19 21:43 ID:IvD2IspN
オートバイ:
来季の日本GPが休止 鈴鹿サーキット


 鈴鹿サーキットは19日、オートバイの世界選手権シリーズ開幕戦となる
来季の日本グランプリ(GP、来年4月4日)を休止すると発表した。
GP開催に向けた改修工事計画を国際モーターサイクリズム連盟と協議して
きたが、結論が出なかったため、休止で合意。05年のGP開催を目指す。
これにより来年9月19日にツインリンクもてぎで開催するGPが
日本グランプリと名称変更される。

[毎日新聞9月19日] ( 2003-09-19-20:10 )

162音速の名無しさん:03/09/19 21:49 ID:OHFY0TF1
>>161
賢明な決定だ
163音速の名無しさん:03/09/19 22:56 ID:0uLBRTnn
ついでにF1も再来年からFUJIでやれば・・・
今どき立体交差なんて笑わせ過ぎだよ
164音速の名無しさん:03/09/19 23:50 ID:AH+0IeJ4
↑なんで? 別におかしくないけど?
165音速の名無しさん:03/09/20 02:12 ID:DqO7LCuC
 興行的に動員が多いモトGP,八耐、F1のうちの一角が中止か。経営的に痛いだろうが中止になっても不思議じゃないな。

このままだと極東のローカルサーキットになってしまうぞ。
鈴鹿サーキットは反省しろ。
166音速の名無しさん:03/09/20 02:24 ID:CDrtd8Br
>>165
安全対策が来年には間に合わないから中止らしいから再来年には復活するでしょ
167音速の名無しさん:03/09/20 02:54 ID:p0WMKAps
>>166
今年残りと来年に事故がなければな
168音速の名無しさん:03/09/20 03:04 ID:DqO7LCuC
>>166
シーズンオフの期間は今年も来年も同じだ。今年工事できないのなら、来年も同じだよ。
施設面などのハード面だけでなく人的要因も指摘されているんじゃないのか?
169音速の名無しさん:03/09/20 07:21 ID:DBI2ZMDz
おいおいおまえら、それがレースなんだよ。
事故が起こらないようになったら、それはレースではない。
勘違いするなよ。
170音速の名無しさん:03/09/20 08:10 ID:bORmu8mF
>>169
それはちょっと認識がちがうと思うな。

事故を期待する気持ちが現れてる。

FIMの基準は事故が起こっても怪我をしないサーキット
なんだわ。
だから、鈴鹿は降りたわけだしね。
171音速の名無しさん:03/09/20 08:13 ID:bORmu8mF
>>168
人的要因は、あまり関係ないかな?

どちらかというと、トラックに入らないで運営車両が
コースを1周できることとかが条件であって、人的能力は
能力があって当たり前だと考えられてる。
172音速の名無しさん:03/09/20 08:17 ID:bORmu8mF
ちなみに、リニューアル富士はFIA基準のレベル1で作られるので
FIM認可のレベルは高くないと思う。

トラックサイドの作りが良ければ2輪もOKだと思うけど、
鈴鹿より、2輪には不向きだからなぁ。
173音速の名無しさん:03/09/20 08:55 ID:jz6wxRZ0
なんだか日本のサーキット激動の年だねえ
174音速の名無しさん:03/09/20 09:26 ID:hVs4I55G
富士でGPやったらどうなるだろう?もてぎよりおもしろかったりして
175音速の名無しさん:03/09/20 09:33 ID:pjUBx/3t
独立採算のサーキットばかりだったら、F1もWGPもとっくに投げ出されてるだろうな・・・
美祢なんかだったら、無闇な改修なんか出来る訳ない。
176音速の名無しさん:03/09/20 09:37 ID:pjUBx/3t
>>174
トヨタにとっては何のメリットもないから、やらないでしょう。
興行収入が見込めるわけじゃないしね。
177音速の名無しさん:03/09/20 10:35 ID:8T92kT5C
繋がりでヤマハの本拠にするとか
178音速の名無しさん:03/09/20 11:53 ID:++VPnkUn
鈴鹿にティルケが来ませんように・・・・
179音速の名無しさん:03/09/20 16:17 ID:8vbjlU2d
問題はヘアピン後の200Rだろう。グリーンを広げるの難しい。
ヘアピン立ち上がってシケイン作って減速、スプーンに向かって
加速というレイアウトにするのはどう?
180音速の名無しさん:03/09/20 16:28 ID:AX6nUNn1
>問題はヘアピン後の200Rだろう。グリーンを広げるの難しい。
そうか?
181激しくワロタ:03/09/20 20:29 ID:C4IYAYfS
某鈴鹿観戦質問サイトでのおもしろい質問。(一部略。この方は自分の
チケットの場所まで書き込んでおられて、バレバレ間違いないので
そこは伏せました。)

>○○ブロックに行く予定
>ですが写真などで見ているとベンチみたいな長椅子になっているよ
>うですが、1人分の幅はどれくらいなのでしょうか?実は私、かな
>りの巨漢(120キロ)です。普通の方が苦しいくらいですと、私が
>座ると隣の方に迷惑がかかると思いますので、別の席を2人分取ろ
>うと思っています。行った事のある方、是非教えてください。宜し
>くお願い致します。
182音速の名無しさん:03/09/20 20:43 ID:CDrtd8Br
>>181
ええ人や。・゚・(ノД`)・゚・。
183音速の名無しさん:03/09/20 22:07 ID:8NGfe2Fv
狭い分、両側がおねーちゃんだとハァハァなのだが、いいとこ片側くらいしかないな・・・・。
というか、牛串食うのはいいけど、となりに肉を落とさないでください。まじで。
184音速の名無しさん:03/09/20 22:20 ID:Rz4ULpcA
http://www.city.suzuka.mie.jp/city/koku/h9/map/70-m.jpg
ちょっと古い写真だけど、これを元に自由に造成してみて
結果をどっかにUPしてください。
185音速の名無しさん:03/09/20 22:33 ID:i7ZoKxdJ
>>184
いい写真だ
ありがとう
186音速の名無しさん:03/09/20 22:55 ID:9iXGyMFw
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3nx30920225049.jpg
トヨタのテストコース
鈴鹿サーキットを模したレイアウトになってます。
この写真裏焼きとの意見もありますが、真贋のほどは?
187音速の名無しさん:03/09/20 23:32 ID:8vbjlU2d
>>186
昔、浮谷東次郎がスズカと同じだー、って感激したコースですね。
188ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/09/20 23:48 ID:PO5flbrQ
>>168
今回は安易な改修をしない様に(繰り返し改修なんてならない様に)
じっくりと計画を練る為に時間を取るらしいよ。
鈴鹿は来年Fポン1回追加の要請受けてるし
全く新しいレースも1つ開催しようとしてるから
資金的にも辛いんでないかな?ホンダ系とは言え
何から何まで面倒見てくれる訳じゃないらしいからね。

>>184
1番改修を迫られてる200R〜250Rは写真で見ると何ともし難いね
200RのRを小さくする位しか無いんじゃないのかな?
189音速の名無しさん:03/09/21 00:19 ID:VgvZIymC
ちょっと前のマレーシアとか、最近の中国、カタール、トルコとか
イギリス・シルバーストーンの改修とか、国策で国際レースの誘致やら
サーキットの面倒みてくれる国があるというのに、
鈴鹿サーキットの場合は、国も三重県も鈴鹿市も、完全無視だからヒドイよ。
190音速の名無しさん:03/09/21 00:42 ID:gWejpHcx
>>189
もともとホンダは通産省が止めろと言ったのに無理やり自動車の生産を始めたので
公権力と仲良くない。

 それに、一企業の施設の為に税金を使うのは反対だ。
191音速の名無しさん:03/09/21 00:44 ID:Na1ch2mh
>>189
日本でどうしてもF1GPを開催したいのは、ホンダやトヨタだけ。
国民・住民がモータースポーツ好きだったら、公的資金なんか当たり前に投入されてるよ。
192音速の名無しさん:03/09/21 00:49 ID:gWejpHcx
 マレーシアGPを見に行ったけど、地元の香具師なんかいなかったぞ。観客席ガラガラ・・・

スポンサーの煙草の関係で東南アジアに来ているだけだよ。
193音速の名無しさん:03/09/21 00:54 ID:q23oFcRu
>>192
F1の話?
194音速の名無しさん:03/09/21 00:59 ID:qcmwYGUt
んでもって、今年の鈴鹿では
フジに対する抗議横断幕とかやるの?
195音速の名無しさん:03/09/21 08:52 ID:n+oineeV
山田 優 キミこそ女神様だ! なんてね。
196音速の名無しさん:03/09/22 01:50 ID:ujloAwEy
>>191
ブリヂストン(やJT)はどうだろうか?
197音速の名無しさん:03/09/22 01:59 ID:AM1Qizf4
>>196
BSやJTの丸抱えで日本GPが開催されると思うか?
彼らはそこまでやらないよ、協賛することはあってもね。
198音速の名無しさん:03/09/25 22:02 ID:56lm/3IF
AGE
199音速の名無しさん:03/09/25 23:00 ID:8U5uITfY
>>問題はヘアピン後の200Rだろう。グリーンを広げるの難しい。
>そうか?

そうなんよ。200Rからマッチャンのイン側はサーキットの土地じゃないのよ。
その用地問題が解決しないとあそこの改修はできない。
その時間がかかるので今オフの改修は無理ということでの来春開催中止なんでしょ。
200音速の名無しさん:03/09/26 00:07 ID:6hxP6hvz
200getオーイェー
201音速の名無しさん:03/09/26 05:14 ID:SOVLUoj2
国際オートバイ連盟、鈴鹿での日本GPを日程から除外
[2003年9月24日]
国際オートバイ連盟(FIM)は、来年、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催される予定だった、
世界選手権シリーズ開幕戦「モトグランプリ(GP)ジャパン」を、シリーズ日程から除外する、
と発表した。
安全性向上を目的とした改修工事を行うため。
鈴鹿サーキットでは、来年4月4日に同シリーズ開幕戦を行う予定だった。
しかし、今年4月6日の開幕戦で、加藤大治郎選手が転倒して死亡。
トップライダーの事故で、同サーキットの安全性が問われていた。
FIMでは、鈴鹿での開幕戦を2005年に復活させる方向で、サーキット側と話し合いを続けていく。
来年のシリーズでは、栃木県のツインリンクもてぎで9月19日に決勝が行われる予定のパシフィックGPが、
名称を日本GPに変更されるという。
202音速の名無しさん:03/09/26 21:30 ID:mMTBf93Y
>>201
禿しく既出
203音速の名無しさん:03/09/26 22:12 ID:kH7FsXGN
二輪GPなんてやめちゃえばいいんだよ
鈴鹿はF1だけに注力していればいの
204音速の名無しさん:03/09/26 22:20 ID:0PIz7Avc
>>203
まあね、茂木だけで十分かも。
205音速の名無しさん:03/09/26 22:21 ID:Neh7j2w9
鈴鹿>>>>>>>>>>>>>もてぎ
206音速の名無しさん:03/09/26 23:20 ID:Jl8E2n3P
>186
トヨタのテストコース写真見れない
再出しキボンヌ
207音速の名無しさん:03/09/27 22:41 ID:mCdu3/4x
208音速の名無しさん:03/09/28 10:18 ID:zqaxRGST
>205
>鈴鹿>>>>>>>>>>>>>もてぎ
そのこころは?
209音速の名無しさん:03/09/29 20:38 ID:LZa2XNoZ
>>208
鈴鹿にはおやじさんとおじうえの魂がこもってると言ってみるテスト
210音速の名無しさん:03/09/30 02:14 ID:EVJGmqyQ
ところでどう改修したら130RがR=130mに戻れるの?
211音速の名無しさん:03/10/05 21:53 ID:06xvUw5n
来週はもうF-1だね最後に誰がポディウムの頂点で笑うか?
212音速の名無しさん:03/10/05 22:03 ID:+wmT9s2F
>>211
イベントの優勝者がチャンピオンシップのチャンピオンではないような気がする
213音速の名無しさん:03/10/06 00:01 ID:h7JhWuqs
いっそうのこと、新しい場所に鈴鹿と同じレイアウトで
コース幅とグラベル拡げたコース作れば
全て解決すると思う。
214音速の名無しさん:03/10/06 00:07 ID:tsjURMq5
>>213
他所の国だったら、とっくにそうしてるかもね。
日本では、その手が使えないから苦しい。
215音速の名無しさん:03/10/06 08:08 ID:7n/XwvAm
>>208
胆に入場者数じゃねーの            だろ?
216音速の名無しさん:03/10/06 22:45 ID:efZ+tUIE
今度の金曜日に本山がジョーダンのテストで走るんだって
217音速の名無しさん:03/10/06 22:49 ID:qXz76IA9
>>216
走行シーンは多分すぽるとでも決勝中継でもやるだろうけど、
プライベートテストの中継自体は無いわけだし。
金曜からの現地組にはいいプレゼントだわな。
218音速の名無しさん:03/10/08 02:42 ID:rUp4l4My
フジTV以外では余り画像が期待できないのでフジTVに期待するしかないのかな?
219音速の名無しさん:03/10/09 03:03 ID:zhpITfEu
本山は4チーム中何番目のタイムが出せるでしょう?
220音速の名無しさん:03/10/09 03:23 ID:DpCttnJP
パーマンより速かったらちょっとうれしぃ
221音速の名無しさん:03/10/09 08:01 ID:6X11sLi/
F1も国ごとの色を出さないと駄目でしょ?来年は砂漠のコースも出来るし…
なんか日本(鈴鹿)は電線もあるし、危険な事件もバイクとかだと起きてるし、
もう駄目でしょ?妙に田舎だし、交通アクセス不便だし。
早く富士をリニューアルして富士山を見ながらレースをしよう!
222音速の名無しさん:03/10/09 08:21 ID:ycQwkIo5
フジヤマ背景にしてRQにゲイシャガールをはべらせれば完璧だね
それでこそ日本GPといえる

鈴鹿のような無国籍のローカルサーキットなんて来年限りにして欲しいよ
特に今年のように東名集中工事とバッティングしている年は最低だよ
223音速の名無しさん:03/10/09 08:28 ID:Lm3gSSUH
鈴鹿はスパの次に世界で評判高いんだけどなぁ
224音速の名無しさん:03/10/09 16:08 ID:WGj1CCMK
F1なんか日本でやらなくていいよ、どうせ興業的価値なんか無いんだしさ。
225音速の名無しさん:03/10/09 19:15 ID:2cFgHpFT
>>221-222
よく「自分の都合しか考えない」とか、「考えが足りない」とか言われるでしょ?
226音速の名無しさん:03/10/09 20:00 ID:QJqLDazR
ホンダが「自分の都合だけでグランプリを鈴鹿に持って来た」こと自体が、
間違いだったんだよ。
富士での開催が中断した後、永久に封印しときゃ良かったのに。
227音速の名無しさん:03/10/09 22:14 ID:ycQwkIo5
鈴鹿なんて東京の人間からしてみればハワイより遠い・・・・・
228音速の名無しさん:03/10/09 22:32 ID:zhpITfEu
琢磨応援席なるものが販売されてますが対応が早いのかそれとも・・・・既に
229音速の名無しさん:03/10/09 22:51 ID:X21Wma1G
CART切りの次ぎは、ビルヌーブ切りでつか。
230音速の名無しさん:03/10/10 19:27 ID:WPsbVWI3
>>228
ただ前売りを売りたいだけじゃねーか。
231音速の名無しさん:03/10/10 20:42 ID:F7f+U6LJ
>>213-214
サーキットって高低差があるからなぁ。
違う場所に全く同じコースなんて作れないと思ふ。
232音速の名無しさん:03/10/10 21:09 ID:brZf1g0N
>>231
同じように土を盛ればなんとかなるんでないかい?
流石にスパまでいくと無理そうだが
233音速の名無しさん:03/10/10 21:23 ID:tnbPthHy
別の場所に移設するとしたら、当然コース幅は拡張するはずだよね。
そうなったら、今と同じレイアウトにするのは不可能になる。
だったら、地形の差なんて全く問題にならないんじゃないの?
234音速の名無しさん:03/10/11 04:48 ID:C6U2iiVk
土木工事にいくら金がかかるか考えもしないアホが集うスレはここですか?

お前らで金出して作れよ。サーキット1個。
235音速の名無しさん:03/10/11 11:38 ID:ZkIMhE4S
>>234
だから、日本でF1なんかやらなくていいよ。
金ばかりかかって、元は取れないんだからさ。
富士の改修だって、バカげてるだろ?
236彩の国在住:03/10/12 13:52 ID:QF8MqrJu
鈴鹿サーキットに行く交通手段がよく分かりません。
近鉄四日市駅の近くにあるホテルを予約したので、そこから先のルートを
教えてください。

名古屋までは行ったことがありますが、その先は初めてです。
よろしくお願いします。
237音速の名無しさん:03/10/12 14:31 ID:GN0Fd/Z1
>>236
近鉄の伊勢中川行き、又は津新町行き普通に乗って、鼓ヶ浦で下りると、
目の前の国道23号線に「鈴鹿サーキットまで4Km」という看板があるので、
その方向に約1時間歩く。
238彩の国在住:03/10/12 19:12 ID:mpHEa99Z
>>237
レスどうもです。

4kmですか・・・・
鈴鹿行きのバスはあるのでしょうか?
239音速の名無しさん:03/10/12 21:04 ID:lQVortJ5
お前、意地悪すぎw

近鉄で白子まで行けば、サーキット行きのバス(三重交通)があります。
240音速の名無しさん:03/10/12 21:49 ID:MrE8cCb6
今まで誉められた事無いんだろ。
241彩の国在住:03/10/12 22:12 ID:mpHEa99Z
>>239
レスどうもです。
色々と調べたら、バスは1時間に2本だけのようですね。
定員オーバーで乗れないと困るので、JR?四日市まで歩いて、河田原経由
鈴鹿サーキット稲生で徒歩というのが現実的のようです。

埼玉の田舎者に親切に教えてくださり、ありがとうございました。
242音速の名無しさん:03/10/12 23:06 ID:bkcx9Qww
埼玉からじゃ、遠いよ・・・
243彩の国在住:03/10/12 23:49 ID:mpHEa99Z
>>242
確かに遠いです。でも、頑張って行ってきます。
その後は、大阪USJと京都に行ってリフレッシュ休暇を消化する予定です。

それより、フォーミュラニッポンのチケット(前売り券)が買えない方が
問題だったりしてます(汗;;

当日券でも入れるのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。(今日は寝ます)
244ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/12 23:50 ID:xmRFRAvh
>>243
ローソンで買えるんでないの?
245カファリ ◆NwpaLUWpHk :03/10/12 23:59 ID:jUXfTZ7Q
フォーミュラニポンだったら、決勝に間に合えば問題ない。
入場券だったら、いくらでも余ってるはずだから。
246ただの名無し:03/10/13 00:08 ID:1846ygfH
>>243
鈴鹿サーキットのHPで買えますよ。前売りの方が安いし、送料無料。
http://order.suzukacircuit.co.jp/
ローソンだと、味けない紙券なのでちょっとさみしいかも。
前売り買っちゃうと、悪天候の時に困ると思うよ。
コアなファンと違って、普通の人は雨降ったらパスでしょうから。
248音速の名無しさん:03/10/13 00:31 ID:7Mrn8QBc
雨のおかげで盛り上がりましたね。
でもとても世界に自慢できるようなサーキットではありません。
ゴミゴミしすぎです。周りの環境どうにかしてください。
249知多半島民:03/10/13 00:36 ID:xcLw+JN0
「楼蘭」のマーボーランチ(マーボー飯?)が旨いよ!
130Rからでは遠いので諦めてたけど
売店の行列&トイレ行列に嫌気がさして、
また今年も・・・w

250ただの名無し:03/10/13 00:54 ID:1846ygfH
>>247
な、なるほど・・・
自分のヲタぶりを改めて実感してしまった・・・
251音速の名無しさん :03/10/13 01:47 ID:WOKFwPv9
グラスタ裏の売店のオッサンへ一言

ウンコしたら手を濡らすだけじゃなくてきちんと洗ってくれ!
みんなあんたが作ったタコ焼きや焼きそばなどを食べるんだから。
でも、俺はもう二度とお前の店では買わないけどな(w
252モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/13 05:36 ID:+fIWADKs
>>250
雨は大変だけど、それなりに面白さはあるよ。
わざわざ高い当日券買うこともあるまい。

っていうか、>>247は騙りだし。
253龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 05:55 ID:qswJf+dc
鈴鹿は予選日当日まで、チケットセンターで前売が購入可だろ。
おまいらちゃんと教えてあげてくだちい。

ていうかどこのサーキットもそうか。
254モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/13 06:50 ID:+fIWADKs
>>253
富士はそのパターンはダメみたいだ。・・・当分ないが。
255ただの名無し:03/10/13 12:16 ID:1846ygfH
>>253
MINEもダメでした。
おかげで、予選日券、決勝日券とそれぞれ別に買わされました。
256音速の名無しさん:03/10/13 18:09 ID:7YcGuHC6
>>248
ごみごみしていない所が良いのか?
そんな、おまいにはセパンをお勧めする。

F1を開催している場所では一番、都会だし観客も少ないので
全然、ごみごみしていない(w
257彩の国在住:03/10/13 18:54 ID:CcvdmGvb
返事が遅れてすみません。

>>244
レスどうもです。
ローソンで買ってきました。昨日、ローソンに行って買えなかったので
焦ってました。

>>246
レスどうもです。
そのサイトも行ってみたんですが、チケットの配送が「お申し込み
いただいてから、概ね2週間程度」と書かれてたので、パスしました。
今月29日には旅立ちますので。


なんか皆さん親切なので唖然としてます。2ちゃん歴は3ヶ月くらいで
モータースポーツ板は2日目ですが、真面目なレスを頂けて、ちょっと
ウルウルしてます。

初めてカキコしてレスされた言葉は「過去ログ嫁!! コノバカチンガ!!」みたいに
教えて頂けなかったもので(w

どうも、ありがとうございました。
258音速の名無しさん:03/10/13 19:10 ID:WmVqSKRG
2005年以降もF-1開催できるのかな?
個人的に好きなサーキットだし、ドライバーからの評判も良いので是非続けて開催してもらいたいが。
チト遠いけど毎年の小旅行も楽しみだったりするし(今年はいけなかったけど)
あの中途半端な田舎っぷりといいSUZUKAという名前の響きも好きなんだよなぁ。
259龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 19:17 ID:CEHMePJB
>>254
そうでもない。
現に、この前のFN「ラストダンス」の時、予選日の午前中に
ゲートの横の事務所みたいなところで前売を購入。
260モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/13 19:21 ID:+fIWADKs
>>241
遅レスだが、決勝日朝なら、近鉄白子駅西口の
バス乗り場のあたりでそれらしい人間(チームキャップとか、
カメラケースとかで識別すべし)が何人かバス待ちしているので、
声をかけてタクシー相乗りにするというのも便利。
4人だとひとり500円ぐらいになるよ。

中途半端な田舎と言うが、地方都市というのはそんなもんです。
本当に℃田舎だったら買い出しにも困るっちゅうねん。
261モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/13 19:22 ID:+fIWADKs
>>259
まさにそのレースで、それをしようとして断られたヤシがいたりするわけだが。
262龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 19:25 ID:CEHMePJB
・・・。
「モー男。ですが」とか名乗ったりしなかった?


    (違
263モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/13 19:33 ID:+fIWADKs
>>262
いや、俺じゃないんだけど(w、本当に断られたらしい。
もしかして、係員によって対応違ったのか?
264龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/13 19:39 ID:CEHMePJB
そうだろうねぇ。
っていうか、関東移住後、鈴鹿と同じつもりでFNのレースでは
何回かそれをやってるんだが、断られたことない・・・
GTはメンバーズで購入してるから何ともいえないが。
265ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/13 19:43 ID:6QBQPsFg
(´;ω;`)ウッ…
266音速の名無しさん:03/10/13 20:30 ID:r/3LtLhl
つまり、見た目で判断されることもあるということなのか・・・
267音速の名無しさん:03/10/13 20:33 ID:XjGeYieW
本当の土田舎といえば。
むかしTIでF1が開催されたとき、
ヤン・マグヌッセンが食べるものが無くて
「ビッグマックの夢を見た」と言って、
チームがヘリコプターでビッグマックを運んだらしい。
ここには、「雨が降っても槍が降ってもサーキットに出掛ける連中」しか居ないのでつか?
269モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/13 21:36 ID:+fIWADKs
>>268
94年F1日本グランプリでは、雨の中14万人の観客が
レース見てましたが何か?
ってか、天気は変わるものだし人間の力ではどうにもならないんだから、
雨ぐらいでおたおた予定変えてちゃ人生何もできないよ、フルカウル君。
270音速の名無しさん:03/10/13 21:41 ID:ojE/l4My
>>269
「行楽日和」という言葉もありまつよ。
ていうか、「路面が濡れてるだけでアボーン」するようなイベントなんか、
よく日本に持って来たよね、スズカの話じゃないけどさ。
271音速の名無しさん:03/10/13 22:00 ID:ssABYo5s
いつもみんなにいろいろ反応してもらってて、
うらやましいな。フルカウル。
272音速の名無しさん:03/10/13 22:09 ID:zpxhgxiw
鈴鹿って、食べ物とか飲み物売ってんの?
持ち込んだら「ゴルァ!!」されますか?
273音速の名無しさん:03/10/13 22:27 ID:nMi8svMt
>>268
いつも家で引き篭っていないでたまには外に出ようね。
フルカウル君。(プッ
274音速の名無しさん:03/10/13 22:36 ID:NKttNw9D
鈴鹿は、観客動員数が大幅に越えても、
消防法の関係で過少申告しなければならないという
世にも不思議なサーキットでつ
275とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/13 22:46 ID:qoHIN1qE
雨が降ったら延期になるイベントの話だけど、ジェットエンジンで路面を乾かす
車とか「Start Your Engines」の掛け声で降りだす雨とかわりと面白いものを
見せてもらったよ。
宿の手配とか大変だったけど楽しかったのは間違いないな。
鈴鹿でもレース途中で落ち着いてくると雨乞いしてる自分が居る(w

>>272
建前上はそうだけどよっぽど堂々と持ち込んで(富士のように)バーベキューでも
してなけりゃ大丈夫でしょ。
276音速の名無しさん:03/10/14 00:48 ID:36ZMbhCs
鈴鹿F1を15回経験しましたが、槍が降った記憶はないっす。
空からパラシュートで人間が降りてきたことはあるけど。

毎年酒だ飲み物だと持ち込んでいますが止められたこともないっす。
277音速の名無しさん:03/10/14 01:03 ID:whIUuM7+
>>276
二回見逃した理由が、気になる・・・
278音速の名無しさん:03/10/14 04:34 ID:65Y7uw+H
>>274
それホントか?
常設・仮設スタンドだけならともかく、
席も何もない自由席部分がメチャクチャあるのに
消防法を真面目に解釈して過少申告するとは思えないんだが。

プロ野球の様に、東京や福岡のような密閉空間のドーム施設でさえ
メチャクチャ水増し発表してる例があるわけだし。
279音速の名無しさん:03/10/14 04:53 ID:l+GvCWPX
>>278
GTを含めた国内レース=水すまし発表
F1=こりゃちょっと入りすぎた

席もなにもない東京ディズニーランド等の
有料施設も、全て適応されます。
280音速の名無しさん:03/10/14 10:56 ID:aSjVnIYX
>>279
いやいや、消防法の適用は勿論ある訳だが、
「これだけ入りましたよ〜」というマスコミ発表に関しては
プロ野球の様にそんなにシビアに考えなくても良いんじゃないかと。
281  :03/10/14 12:01 ID:vOANiozK
>>278
遊園地のゲートとところで入場者をカウントしていると思うのだが、
駐車場に戻ったりする人たちの再入場分をどれだけカウントして
マイナスしてるかだろうな。
282音速の名無しさん:03/10/14 12:08 ID:StdP1TfX
鈴鹿でのF1開催の契約が2006年までと、なんかで読んだのですが
いつかはトヨタが力を入れている今改修工事中の富士サーキットでの
F1開催に変わったりするのでしょうか?
283音速の名無しさん:03/10/14 13:02 ID:Z4W33O1f
>>278
東京ドーム・福岡ドーム
 野球開催時には競技特性上観客席の一部が使えないにもかかわらず、
 普段より収容人員が1万人以上増える不思議な空間
284音速の名無しさん:03/10/14 18:02 ID:GDZZGMaH
へぇー
285音速の名無しさん:03/10/14 18:10 ID:EKDURsu6
>>282
ありえるかもしれないね。
ホンダがもし撤退しちゃったら可能性大かも・・・。
286音速の名無しさん:03/10/14 18:55 ID:ck2CY+G+
そのトヨタまでもが撤退した時には、日本からF1GPが消えまつ。
まあ、1986年当時に戻るだけの話だけどね。
287モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/14 21:10 ID:w2kjxSRd
他のスレで既出だが、8耐最盛時には観客動員を
過少申告していたようだ。

どうでもいいけど、自分の好き嫌いだけで、何十万のファンの
楽しみが潰れることを願う>>286みたいな手合いはご勘弁。
288 ◆RyoGAM4yKo :03/10/14 21:13 ID:GVzrNewC
ひたすら無視。
289音速の名無しさん:03/10/14 22:05 ID:vCUvZe7A
>>287
ホンダやトヨタが投げ出したら、他に拾う者はいない。
現実から、目をそむけてはいけないと思うよ。
「レースファンだけをやってる訳ではない」んだろうから、
それくらいわかってるはずだが。
290モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/14 22:25 ID:w2kjxSRd
>>289
現実というのは、トヨタが富士で、ホンダが鈴鹿での開催を
争っている現状のことを言います。
あなたの都合の良い仮定にもとづく話は、現実とは
ほど遠いものです。
291音速の名無しさん :03/10/14 23:36 ID:pKXyntJ3
F1はもう飽きたからCARTをやれ!
ショボイ1000kmなんか止めてナスカーやDTMでも呼べ!
292音速の名無しさん:03/10/15 00:12 ID:y+hoWipF
モー男。 ◆uOs9TAKAGI

ビビって逃げてないで現実と戦いなさい・・・藻前等の隔離スレで・・・

(重・з・)F1板のレベルが低下している訳(大・з・)3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1061870287/l50
293音速の名無しさん:03/10/15 00:17 ID:HUTfHtUU
>>268
トリップが違うのはなぜですか?>偽者さん(w
294音速の名無しさん:03/10/15 01:02 ID:3BN/oM/r

 ところで、おまいらドコに住んでんの?
295音速の名無しさん:03/10/15 01:16 ID:52y8yUnT
F1ではジャーナリスト向けホテルがぼろくて、高いと海外のマスに不評だそうです。
改善されなきゃ富士に持ってかれちゃうかも・・・。
立体交差で無くなったら、いろんなレースがツマンナクナリソウダネ
296音速の名無しさん:03/10/15 01:43 ID:NX52xrVq
関東人なので富士開催は悪いとは思わないけど
自家用車以外でのアクセスは大丈夫かなぁ・・・
297音速の名無しさん:03/10/15 01:43 ID:cL0vNJa6
>>295
富士の方が、宿が少ないんでない?
Fponで周辺のラブホまで一杯で、沼津に泊まったことがあるよ。
298音速の名無しさん:03/10/15 04:52 ID:FaTLEcJy
年に一回しか来ないイベントに、いつまでも振り回されてることもないと思うがな。
299音速の名無しさん:03/10/15 10:52 ID:xzUVU8mi
300音速の名無しさん:03/10/15 11:09 ID:2CuzZENE
>>299
良いニュースだな。
ホテルのボッタクリにこれまで非難されなかったのが不思議だ。
301音速の名無しさん:03/10/15 11:11 ID:aACTEHyJ
富士マジにホテルすくね〜よ!オレも三島まで行ったことあるし山中湖も混んでるし不便だよな
302音速の名無しさん:03/10/15 12:52 ID:WN2/lHwq
富士って 運営がダメダメで過去重大事故が多いんだよな
体制を再構築していればいいけど 不安
303音速の名無しさん:03/10/15 13:03 ID:cpxOlmSK
東北在住1年目ですが、
今年鈴鹿は凄く遠かったけど
富士はちょっと・・・FポンやIRL並みの観客ならいいけど。

春夏のGTだけでも、東名も中央道も普通の観光と混じって
行き帰りの渋滞凄いし、
泊まるところだって鈴鹿と大差ないかむしろ少ないと思う。
箱根の旅館も山中湖も、車あってこそで
(しかも山中湖は合宿所みたいなのばかりだし)
車のない人はかなり大変だと思う。
パシフィックGPみたいに、シャトルバスですか?

F1するんだったら、せめて新幹線からのアクセスを
良くして欲しい。
富士のサーキット(旧)自体は、のどかで好きだったのですが。
304音速の名無しさん:03/10/15 13:29 ID:TjtGgK4L
まあ時期尚早ってことだよ、日本でF1GPやるのはさ。
なんでこんなに先を急ぐのか、自分にはサッパリわからんね。
305音速の名無しさん:03/10/15 18:02 ID:66xhpTjx
イベント屋に任せるという事はもうこれではどうしようもなくなってると言う事でないのか?
306モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/15 21:14 ID:kvIp5jWO
名古屋はもちろん、大阪・京都・神戸から出発して、
朝のフリー走行に間に合うというのが鈴鹿の偉いところ。
307音速の名無しさん:03/10/15 21:37 ID:8asfjNG3
富士でF1はやってほしくないなぁ
「天候不良により今年の日本GPは中止になりました」
なんてことになったら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


天気だけはTOYOTAマネーではどうしようもないからな
308音速の名無しさん:03/10/15 21:43 ID:T8X1K+55
富士の帰りは大変らしいですね。
オレ逝った事無いけど、日曜日に横浜の友人が言ってた。。
309音速の名無しさん:03/10/15 21:48 ID:6wH3hJ3f
> 天気だけはTOYOTAマネーではどうしようもないからな

F1開催が決まればドーム式サーキットに改修するから大丈夫だよ
TOYOTAマネーに不可能はない
310音速の名無しさん:03/10/15 21:48 ID:fZJwKmuM
>>307
70年代にF1初開催したときも大雨降ったらしいな
311ただの名無し:03/10/15 21:50 ID:7qrlv8CB
Fポンですら、沼津にしかホテル取れないのに・・・
いつも直前に行くことにする、おれも悪いのだが。
312音速の名無しさん:03/10/15 21:53 ID:KbllQ1dw
モータースポーツが公認されてりゃ、都会の仮説コースででも開催できるのにさ。
313音速の名無しさん:03/10/15 21:58 ID:0S/XzAUR
>>307
トヨタはきっとあのサーキットに雨が多い事知らないんだよ
314音速の名無しさん:03/10/15 22:11 ID:ijTSrLx1

  ∧_∧  
  ( ;´∀`) Fポンって何でつか?
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
315音速の名無しさん:03/10/15 22:14 ID:fZJwKmuM
>>314
テレ東でやってるポンキッキみたいな番組
316音速の名無しさん:03/10/15 22:15 ID:NWueAJBX
霧もすごいしねぇ。
問答無用で中止になるような悪天候が多いことを考えると、
あそこでF1っていうのはちょっと・・・・
317モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/15 22:20 ID:kvIp5jWO
>>312
モータースポーツが社会的に認知されてるヨーロッパで、
公道を使うF1GPはモナコだけですが何か。
318音速の名無しさん:03/10/15 22:21 ID:66xhpTjx
>>314
昔々あるアジアの島国でF3000というフォーミュラーカーのレースがあってたそうな
そして誰が言ったか日本だけのオリジナルイベントにしよう等言い出して名前が変わってしまったそうな
めでたしめでたし
319 ◆RyoGAM4yKo :03/10/15 22:28 ID:o2kbLMyr
>>307
今年の富士の全日本レース、立て続けに雨に祟られたからなぁ。
おー降るぞ降るぞ
おーあがったあがった
おーあっちの方に雨雲がー
おー霧が晴れないどころか、スタンドからピットが見えなくナターよ
  ↑
こんなんばっかり。ま、スリリングではあるのだが。
320とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/15 22:30 ID:x7JTC8j6
第二東名、名神が出来れば富士まででも大阪から4時間で行けるってなもんだけど
今のままじゃ東京から4時間かかるんじゃないの?
321 ◆RyoGAM4yKo :03/10/15 22:36 ID:o2kbLMyr
宿に関しては、近隣にはないけれど、広域で見れば観光地なわけで、
地方都市鈴鹿ならビジネスホテルがあるが、観光地なので観光旅館
が代わりにある。ただし、そこからクルマかバスが必須だろうが。

高速道路からのアクセスなら、鈴鹿も富士も似たようなものだけど
公共交通機関利用派の人はつらい。

まあ周辺道路を完全封鎖してシャトルバスを放射線状にそこらじゅうから
走らせるっていうのがいいんだろうな。
TIはシャトルバスは大きく言って3箇所からのピストン輸送だったが、
その点は富士のほうが融通が利きそうだ。
322 ◆RyoGAM4yKo :03/10/15 22:38 ID:o2kbLMyr
>>320
なんぼなんでも4時間は大げさじゃないか?
氏ぬほど渋滞しているGWのGTの季節、しかも地理を全く知らない時には
富士〜東京で5時間かかったことがあったが(w
323とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/15 22:49 ID:x7JTC8j6
>>322
GWのGTの2倍以上の人が来ると思えば、行きはともかく帰りは
大変なことになりそう。
やはりTIの時みたいにバス輸送にせざるを得ないかと。
324音速の名無しさん:03/10/15 22:50 ID:SHCfK86K
325ただの名無し:03/10/16 00:22 ID:3tNEX6ux
>>324
おお、48位にナガシマスパーランドが!
326音速の名無しさん:03/10/16 22:23 ID:JQR3EJiA
>>324
鈴鹿回路か、確かに直訳すりゃそうだよな。
327音速の名無しさん:03/10/16 23:32 ID:Viva7SU8
っつうか、富士と鈴鹿、どっちのコースレイアウトで争いを見たいかを
考えれば自ずと決まりでしょ?ま、そんな事よりも己の利益だけを考え
ているメーカーが金に物を言わせて誘致するでしょ。残念だが・・
328音速の名無しさん:03/10/16 23:43 ID:3KGFqal7
>>327
改修前の富士なら見たかったけどな
まぁまちBBS見てると鈴鹿市民もF1開催うざがっているみたいだし
この辺でおさらばで良いのでは?
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1065114015
329音速の名無しさん:03/10/17 00:06 ID:FKuGQB1d
>>328
まちBBSの書き込みが代表意見だと思っているような人間じゃ、
鈴鹿で開催する意義なんか理解できんだろうなwwwww
330音速の名無しさん:03/10/17 19:48 ID:oVPC9dca
>>243 31日の午後に埼玉を出るので良いなら四日市まで 乗っけて行ってあげるよ。 当方は鈴鹿市内泊の予定です。
331音速の名無しさん:03/10/17 19:54 ID:oTefgK4L
ハウステンボスが24位の意味がわからん
332音速の名無しさん:03/10/18 08:24 ID:cLlHMLfr
>>328
街BBSに書き込むような香具師は、経済効果の意味もわからないDQNだ。
333音速の名無しさん:03/10/18 10:15 ID:D7Dvi5ch
   |. ∧
   |ω・`) 333get
   | ⊂ノ
   |-u'
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
334音速の名無しさん:03/10/18 14:46 ID:TO+ClrD2
写真を撮りたいんですが、パドックパスA(1マソ円)を買う価値はありまつくぁ?
335音速の名無しさん:03/10/18 15:10 ID:JW+MppzZ
鈴鹿サーキットへのアクセスは便利である。オートポリスと比べてみなされ
336モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/18 16:58 ID:ND/EFUf4
>>334
何の写真かにもよる。
金曜日に行けて、目当てがドライバーであれば金曜でじゅうぶん。
キャンギャル目当てなら必要。
337モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/18 17:01 ID:ND/EFUf4
あ、パドックパスAとBとで迷ってるのか。
だとしたら、ピット上からはけっこういい感じの写真が撮れるよ。
338音速の名無しさん:03/10/18 19:22 ID:ecn3UXy9
>モー男さん
11月のホームラニポソで土日に行く予定でつ
でカンガルも撮りたいですが、レースも撮りたいでつ
初めてなので、奮発しようか迷ってまつ
アドバイスキボンヌでつ
339音速の名無しさん:03/10/18 19:45 ID:mUF+EuPR
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1065114015
「ああぁ、トヨタさん、早く富士スピードウェイへF1変更してください」

俺、左遷されて鈴鹿市民だけど、だいたい地元じゃこんな奴らばかりだよ。
県知事も、鈴鹿市長も、市会議員も、世界の都市の中で
F1が開催される都市の栄誉というのも全然わかってない。
そのくせ、サッカーのワールドカップでどっかの外国のチームが
練習キャンプに来ると大騒ぎするというド田舎なんだから
どうしようもないよ。

340音速の名無しさん:03/10/18 20:02 ID:PMII6LF+
F1含めて何度か観に行っているけど 地元そんな雰囲気は感じる
とくに警察を凄く迷惑している感がありあり
サーキットだけじゃなくてホンダの工場があるんだから
多大な法人税入ってきているはずなんだけどね
341音速の名無しさん:03/10/18 20:05 ID:p8Se4KtK
159 名前: 東海子 投稿日: 2003/10/12(日) 18:54:54 ID:mxkfmYD.

アイルトン・セナ優勝おめでとう!
342モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/18 20:21 ID:ND/EFUf4
>>338
だったら土曜のうちにがんがってキャンギャルとマシン撮って、
日曜はレースに集中とかいうパターンがいい鴨。
決勝は人が多くて、何かと大変なので。

ピット上は日曜になるとけっこうな場所取り戦争になるらしい。
(経験ないけど。)
343ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/18 20:25 ID:kUWW8FDZ
F1誘致当時は地元ぐるみでイベントやったりしてたんだよな〜
教育委員会からの要請で公立校の英語の先生なんかが通訳として動員されてたりとか
地元の商店も遠方から来る人達の為に空きスペースで無料休憩所やってたり。

それが結局お金を落として行く先が地元資本以外の所がメインだと
解り出してから急に熱が冷え込んで行った・・・。

地元民がF1を嫌うのは、昨今のカーナビの普及や観戦ガイドの充実により
市民の生活道路で有る裏道にもF1客の車が入ってきて横着な運転
(過度の速度超過や進入禁止無視など)をしていくのが目に付くから
という意見はかなりの数聞いた事が有る。
344モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/18 20:28 ID:ND/EFUf4
ちなみに今年の挨拶きくかぎり、県知事は去年までの人より
気合いが入っておったよ。
去年までは「ついでに観光していってくれ」しか言わなかったからな。
345ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/18 20:36 ID:kUWW8FDZ
市や県が鈴鹿でのF1をきちんと観光資源と捕らえているなら
今の契約終了後も継続開催していける様に手助けをする機関とか
創設しても良いと思うんだけど無理だろな(´・ω・`)

今の市長の任期中に契約が切れるから、今年の選挙戦中に
少しくらいはそれらの話題が有るかと思ってたが皆無だった気がするし・・・。
346音速の名無しさん:03/10/18 22:53 ID:cOXYSJry
呼んでくること自体に、無理があったってことよ。
日本の住民がモータースポーツ好きになってから誘致しても遅くは無いよ。
347音速の名無しさん:03/10/18 23:12 ID:ecn3UXy9
>>342
なるほろ〜 参考にしまつ
で、カンガルさんたちはレース中も撮れるんでつくぁ?
348音速の名無しさん:03/10/18 23:21 ID:uSi3SMuB
まあ2005年からはFISCOで開催ケテーイだから東京組は楽できる
日帰りしようと思えばできるし当日もその日の内に帰ることができる
なによりサーキットの中にクルマで入ることができるサーキットは最高に便利だね、インターバルの間はクルマの中で寝られるしバーベキューもできる
349とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/18 23:25 ID:v1lOxjN4
>>348
5万人やそこらで駐車場一杯になるのにどうすんの?
350コチラ ◆SUZUKA.zV. :03/10/18 23:38 ID:OTDrml7s
何の経済効果もないワールドカップの三流チームの練習に
大金使ってないで、ビックレースの時はチームの宿泊費出
すとかすればいいのに。今年はホテル代高くなってクレーム
出てたらしいし…。
サッカー選手の部屋にはプレステまで用意してたらしい。
351モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/18 23:43 ID:ND/EFUf4
>>347
レース中はレースしか見てないので尻ません。ごめん。
ところで>>348
東京からの日帰りなら鈴鹿でもできるぞ。
352音速の名無しさん:03/10/18 23:55 ID:ecn3UXy9
>レース中はレースしか見てないので
そーでつね。失礼しますた
353音速の名無しさん:03/10/19 00:05 ID:VALCEN6F
>>348
甘いな
354音速の名無しさん :03/10/19 00:32 ID:dWSzbEIj
駐車場から何処まで歩かすねん。
遊園地なんか潰して車入れさせろ!
355音速の名無しさん:03/10/19 01:00 ID:Q7BxwCbv
「今年のF1日本GPは濃霧のため中止になりました。」
「今年のF1日本GPは大雨のため中止になりました。」
356音速の名無しさん:03/10/19 03:51 ID:bl5WyvbN
200Rのことを通称「まっちゃんコーナー」と呼ぶのはなぜですか?
昔からの疑問です
357音速の名無しさん:03/10/19 11:46 ID:2LaAXBlp
通称『まっちゃん』がバイクでこけたコトから命名
↓フォロー頼むw
358音速の名無しさん:03/10/19 12:10 ID:VALCEN6F
359音速の名無しさん:03/10/19 16:00 ID:7ry6mRpt
>「今年のF1日本GPは濃霧のため中止になりました。」
「今年のF1日本GPは大雨のため中止になりました。」

それもまたレースだ・・・・・・
360                     :03/10/19 16:24 ID:5h3684YE
鈴鹿はまあまあだね
361音速の名無しさん:03/10/19 19:00 ID:YULqBtOm
>>284
亀レスだが・・・

ググったら2ch内のページが見つかった
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066501396/l50
参考にしてくれ
362                      :03/10/19 20:04 ID:5h3684YE
鈴鹿はでかいですか
363音速の名無しさん:03/10/19 20:09 ID:+DbXnUsg

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) < ニヤニヤ
  (     )   \__________
  |  |  |
  (__)_)  Λ_Λ
         Σ(´Д` )
          (    )  ←>>358
364音速の名無しさん:03/10/19 20:43 ID:kVTuMh5e
>>348
× 2005年
○ 2007年
365音速の名無しさん:03/10/19 21:24 ID:tKyRiPrn
国内レースでも場所によっては観戦券以外に別料金取るような
ボッタクリサーキットとボッタクリ料金の周辺施設は反省したほうがいいよ。
366 ◆RyoGAM4yKo :03/10/19 21:38 ID:Diietc7r
>>365
じゃパドックパスに高い値段をつけているサーキットは全部反省しなあかんな。
367音速の名無しさん:03/10/19 21:51 ID:tKyRiPrn
>>366
パドックパスとかじゃなくて、コアなレースファンならともかく
初めて来たり家族連れとかがホームストレートが一番状況が分かりやすい
(楽しめる)場所だと思うんだよ。
客を減らす要因になってんじゃないかと思ってる訳、個人的には鈴鹿は西コースで
見るから関係ないけど。

368 ◆RyoGAM4yKo :03/10/19 22:16 ID:Diietc7r
いや、ソレを言うなら一番楽しめるのはパドックだよ。
嫁さんと付き合い始めた当初、お友達パスでパドックに入ったことが
何回かあったけど、そのときだけが楽しかったらしい。
雨のときにホームストレートで見せたこともあったけど、一瞬で通り過ぎるから
面白くないんだと。
369音速の名無しさん:03/10/19 23:10 ID:j9ukGKK5
パドックパスを買うと、ピットも入って行けるのん?

370龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/10/19 23:15 ID:Diietc7r
パドック内も細かくエリアが分かれているからねぇ
普通に窓口で買えるパドックパスで、チームのピット内ってのは
無理なんじゃなかったっけ。
371音速の名無しさん:03/10/19 23:16 ID:yqtPLlI2
鈴鹿は観戦券そのものが安いから、いいじゃん。乗りもの、乗り放題だし。
372 ◆RyoGAM4yKo :03/10/19 23:17 ID:Diietc7r
おっと古いHNが残ってたよ。
373音速の名無しさん:03/10/19 23:17 ID:M1rNdsCi
鈴鹿は観戦券そのものが安いから、いいじゃん。乗りもの、乗り放題だし。
374音速の名無しさん:03/10/19 23:18 ID:V5PENsqK
鈴鹿は観戦券そのものが安いから、いいじゃん。乗りもの、乗り放題だし。
375音速の名無しさん:03/10/19 23:38 ID:j9ukGKK5
>370
どこまで入れるのん?
もしかして、パドックパス買うヤシって、RQ撮るために
買ってる人ばっかとか?

376音速の名無しさん:03/10/19 23:59 ID:NivStz+P
>>348
1コーナーのバーベキュー野郎は観戦のじゃまだから来るな!
377音速の名無しさん:03/10/20 18:08 ID:Yjrqvg1T
>>348
鈴鹿に行ったことないんだね。
東京駅からたった三時間半で着くんだよ。
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%c7%f2%bb%d2&from=%c5%ec%b5%fe&sort=0&num=0&htmb=result&kb=NON&chrg=&air=&yymm=200310&dd=20&hh=15&m1=05&m2=00

漏れは横浜在住だが、レース終了後は大抵夜9時頃には帰宅してる。
富士より鈴鹿の方が交通的には楽だと思うよ。
例えば、もてぎも距離的には鈴鹿より近いけど、車で行くと帰宅するのは深夜になっちゃうからな。
大抵どっかで渋滞に引っ掛かるし。疲れる。
交通費はかかるけど、鈴鹿の方が断然楽。
378音速の名無しさん:03/10/20 18:14 ID:LFoWL0V3
>1コーナーのバーベキュー野郎は観戦のじゃまだから来るな!

リニューアルしたらオマエのそばでクサヤを焼いてやるぜw
まあオマエみたいな貧乏人はグラスタ裏で焼きそばでも喰ってなさいってことだ
379音速の名無しさん:03/10/20 18:35 ID:PshQFtAz
>>377
同感!
380音速の名無しさん:03/10/20 18:43 ID:FPx+8BDM
オレの友達(横浜)も同じような事言ってたな。富士は渋滞激しいから鈴鹿でイイって。もしかして…(笑)
381音速の名無しさん:03/10/20 20:04 ID:Ofit13Y4
鈴鹿でF1は来年が最後なんですか?
残念だ。実に残念だ。
382音速の名無しさん:03/10/20 20:57 ID:Dg7u9y02
>>381
契約は2006年まであるyo!
383音速の名無しさん:03/10/20 21:00 ID:z/mAJ5qT
ITも5年契約だったが2年でアボーンしたw

まあFISCOがリニューアルするまでの命だな
384 ◆RyoGAM4yKo :03/10/20 21:26 ID:XtaIlppH
ITってなんだよ(w
385音速の名無しさん:03/10/20 21:28 ID:5YDi+hfs
>>383

ITって何だ?
386音速の名無しさん:03/10/20 21:28 ID:701DkfP0
英田
387モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/20 21:29 ID:bfDu1t2z
スティーブン・キングの代表作のひとつだと思うが。
388音速の名無しさん:03/10/20 21:31 ID:IIu4JcCR
山岡県にある処でしょう
389音速の名無しさん:03/10/20 21:31 ID:p+12kAgJ
スピルバーグの名作ですね
390音速の名無しさん:03/10/20 21:32 ID:3KViufm4
>>383
宿・交通で圧倒的に不利だよ。
391 ◆RyoGAM4yKo :03/10/20 21:36 ID:XtaIlppH
>>390
多少不便な方が、客が減ってよろしい。
ただ、天候だけはなぁ。
392とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/20 22:06 ID:6jqNMcLg
>>389
それはAIちゃうんか?

このツッコミで合ってる?
自信ない・・・

しかし、FN最終戦とGT最終戦が2500円ってどうよ?
FNはシリーズ券買ってるから良いんだけど、スタンプカードで入ろうと思ってた
GTを思わずチケット買っちゃったよ。
貯まったスタンプは来年1000kmあたりで使おうかと。
393音速の名無しさん:03/10/20 22:36 ID:3KViufm4
>>392
ET
394とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/20 22:44 ID:6jqNMcLg
>>393
あひゃ(w
ボケ殺しスマソ・・・
395音速の名無しさん:03/10/21 01:09 ID:DPaqvpBI
>>383
リニューアル後にどれだけの運営能力(実績)があるかだな
それでなくとも富士はF1開催で汚点残してるので
396音速の名無しさん:03/10/21 01:17 ID:UOiNiy7Z
鈴鹿でレース撮るには金網越しになるんでしょうか?
397音速の名無しさん:03/10/21 01:38 ID:awrTW9Zd
場所による
398音速の名無しさん:03/10/21 04:05 ID:XyYHfQDt
>>339
そりゃ左遷されるような香具師の意見
F1以前からの地元民ならF1の効果とそれが無い362日間のヘボさも
わかってるよ
この16年で白子の駅前がどうなってるかわかってるのか?

>>345
田舎の政治家や地方官僚にそんな見識は無い
まして藤波孝生の出身地盤じゃなかったっけか>三重

>>348
ヲマイ富士行った事ないだろ
少なくとも前回のF1やWECの混雑知ってたらそんなことは言えない筈
ともかく富士は天候と宿泊がネック あとは交通
鈴鹿みたいに一日15万なんてさばけない

>>377
キャンギャルの何人かも鈴鹿は日帰りだよね
399音速の名無しさん:03/10/21 04:06 ID:XyYHfQDt
>>396
ヘアピンならたいがい誰もいなくて楽
400音速の名無しさん:03/10/21 06:55 ID:33TxvyH8
鈴鹿でキャンギャル撮るには金網越しになるんでしょうか?
401音速の名無しさん:03/10/21 17:32 ID:EKPNohKo
>>398
ってことは帰りの新幹線でキャンギャルの隣席になるっていう可能性があるわけだな
402音速の名無しさん:03/10/21 20:45 ID:gUoz7Dyq
11月2日、鈴鹿でインテグラのレースってやるの?
403モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/21 20:51 ID:s/JBy99f
404音速の名無しさん:03/10/21 21:06 ID:gUoz7Dyq
それって1日パスポートで見れる?
何処らへんで観戦するのがいいんでしょう??
405モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/21 22:28 ID:s/JBy99f
>>404
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/ticket/guide02.html
http://www.suzukacircuit.co.jp/fn/ticket.html

このページ参照。
もし1000円余計に払うつもりがあれば、
インテグラはシケイン(C席)が面白いと思うので、
共通エリアの指定券を買うのをおすすめ。
そこまでしなくても・・・というのなら、最終コーナー(B2席)とか、
1コーナー(D席)かな。
130Rとシケインの間の自由席とかも面白いと思う。
けど、遊園地からちょっと遠くなる。
406音速の名無しさん:03/10/22 00:56 ID:73rTbQXU
>>401
山手線 近鉄特急 とかもチャンス
407音速の名無しさん:03/10/22 12:44 ID:ixroFdQS
おいおい!山手線は無理あるだろw
408音速の名無しさん:03/10/22 13:10 ID:9IFCYQK9
>>406
ベッドで隣席って事はないですか?
409音速の名無しさん:03/10/22 16:58 ID:uS2jhwUr
410タナケン、復活!?:03/10/22 17:06 ID:MRNZgRw4
シケインがないから1977〜1982ですね。
411音速の名無しさん:03/10/22 17:12 ID:KPzj6XsP
去年のF1とGT300の半券で鈴鹿サーキットファンクラブのスタンプ
まだ押してもらえるんですか?
412音速の名無しさん:03/10/22 17:29 ID:FWYw3hGR
>405
アドバイスありがとう!
11/2フォーミュラニッポンの最終戦があるんだけど
当日7時に鈴鹿到着じゃ自由席いいとことられちゃうかな?
もっと早く着いたほうがいいんでしょうか??
鈴鹿初めて行くから心配・・・。
413音速の名無しさん:03/10/22 18:24 ID:RDr/xdTo
ゲートオープンは7時半だろ?
自由席そんな人一杯にはならないと思うけどな。
結構ガラガ(ry
414音速の名無しさん:03/10/22 19:11 ID:I4e23Q8w
>>412
F1と違うから安心しる。
415音速の名無しさん:03/10/22 19:37 ID:KKOAZBdZ
>>409
改めて見ると 随分山の中にあるんだな
416モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/22 20:38 ID:R8KWF+ET
>>412
7時に着いてれば楽勝っす。
どこでも好きな場所で見られるでしょー。
417ただの名無し:03/10/22 21:09 ID:cQXydBgi
>>409
スゴイ。スタンドが全然ない・・・
418とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/22 22:14 ID:FiWfkEZg
>>409
いつ頃の写真なんだろうか?
今と全く様子が違う気がする。

>>412
昼過ぎに行けばグランドスタンドの中央部以外好きなところに座れます。
お勧めは1コーナー外側のE席かな?
1000円でエリア券買って見てくださいでっかいテレビがあるから
レース展開もばっちりわかります。
F1の時は高くて競争率の高い席なのでこの機会にどうぞ。
419音速の名無しさん:03/10/22 22:45 ID:Kc6oWVbb
全日本ロードレースの事務局になっているクリエイティブ・オフィス・ヤップの
代表 堀井雅史っていう人がいるんだけど、この人、HONDAのチームのプロデュ
ーサーでありながら、脱税で捕まった無限の社長は頭が悪いとか、加藤大治朗が
事故で死んだのは本人の腕でも、コースのせいでもなく、HONDAのメカのせいだ
とか言いふらしてる。
他にもフォーミュラニッポンの元山から1500万円もの金を出させて将来性
のない事業につぎこんだり、レーサーたちからの評判もかなり悪い。
本人は大物気取りだけど周りの人たちからはあまり相手にされてないみたい。
こんな人間がレース界にいていいのかな?
420音速の名無しさん:03/10/22 23:37 ID:+SswpW2Q
>>409
この頃のレイアウトはほんとに滑らかで美しいな。こういうサーキットが安全性を高めて新規に作れないものか・・・。
421音速の名無しさん:03/10/22 23:46 ID:WcQEGXF8
地形等の制約が無かったら、立体交差にはならなかったんでしょ?
新設するとしたら当然、平面コースってことになるんだろうな・・・
422音速の名無しさん:03/10/23 02:08 ID:RIPxS8+i
>>407
始発ののぞみに向かう山手線で向いに座ってました 
>>412
ガラガラだから心配すんな 鈴鹿でジョン君と一緒に楽しもう
423音速の名無しさん:03/10/23 02:13 ID:K3yHJh8Q
考えてみれば、成田にシューマッハが着く。そして、車で東京駅へ…そして日本の誇り「のぞみ」に乗る。そして名古屋へ!そして車で鈴鹿へ!
カッコいい〜!!富士だと…ずっと車か・こだま?ちょっとね〜。
こりゃお台場しかないな。お台場は何で出来ないんだ〜!誰かはっきり理由が分かる人教えてくれ〜
424音速の名無しさん:03/10/23 06:26 ID:U3oVhpHF
>>411
レース当日捺印場所に行けなかった場合は、
レース終了後翌年末までに観戦券の半券を
チケットセンター窓口まで直接持っていけば
スタンプを押してもらえます。

だそうです。去年の分なら今年の年末までに窓口へGO!
425音速の名無しさん:03/10/23 09:29 ID:6yynKBl/
>>423
キミ考えが甘いよ。

ああ言う連中はヘリで来るからどんな山奥でも関係ないんだ。
426音速の名無しさん:03/10/23 11:10 ID:PKSWwot/
>>409
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/82/ccb-82-3/c18/ccb-82-3_c18_14.jpg
の写真、1台ヘアピンで横向いて止まってるねw
427音速の名無しさん:03/10/23 12:30 ID:1YuWYsAH
>>409
ファイル名から1982年かなー、と推測してみた。
428音速の名無しさん:03/10/23 13:14 ID:AAhIB8XD
一つ聞きたいんですが、今年ってメインストレートが1コーナー前で少し右に曲がってたじゃないですか?
あれって去年もでしたっけ?
429音速の名無しさん:03/10/23 13:59 ID:s0Vht0xq
>>428
曲がってないよ
430音速の名無しさん:03/10/23 15:30 ID:eKC866AF
>>428 それは多分幅が狭くなってる所だと思いますよ
431音速の名無しさん:03/10/23 16:12 ID:5L/eb+jp
>>430
それって去年もあった?
432音速の名無しさん:03/10/23 17:58 ID:7ucJyVa7
|       |    |       |
|       |    |       |
|       |    |       |
|       |    |       |
|      /     |       /
|     |      |      /
  去年         今年
 こんな感じになったんじゃないの?>鈴鹿1コーナー
433音速の名無しさん:03/10/23 18:07 ID:xvrPitiv
ストレートエンドでコース幅が狭くなってさえなけりゃ、
1992年のあの事故は避けられたかも知れない・・・
434音速の名無しさん:03/10/23 18:44 ID:lQwjGmSd
82年頃はエスケープゾーンがほとんど無い事に気づいたw
435音速の名無しさん:03/10/23 19:29 ID:j1e7XZS+
鈴鹿と富士を比較して次世代サーキットを構想しようスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1063179094/
436音速の名無しさん:03/10/23 20:27 ID:YnPVF8xx
>>427
正解みたいですねー
437音速の名無しさん:03/10/23 20:34 ID:1TsiKNTz
http://www.city.suzuka.mie.jp/city/koku/h9/map/70-l.jpg
↑平成9年9月10日。周辺の土地もかなり変わったね。
しかし、市全域の航空写真を公開してるなんて珍しいな。
FSマニアが喜びそうだ。
438音速の名無しさん:03/10/23 20:39 ID:+/HJP1hP
>>435
ムカ付いたのでスレ建ててみた
後よろしく

鈴鹿と富士を比較して次世代サーキットを構想しよう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1066909114/
439音速の名無しさん:03/10/23 20:49 ID:dVmASsdm
>>438
誰かがどれかをやると思ってたよ。w
440音速の名無しさん:03/10/23 21:40 ID:oPlchVFq
やっぱ四輪だとまっちゃんカーブが一番やばいね
明らかにコースアウトしたら即タイヤの餌食だよ、あそこは
441音速の名無しさん:03/10/23 21:41 ID:oPlchVFq
二輪だとそこに加えてやっぱ鬼門はシケイン手前だなぁ
442音速の名無しさん:03/10/23 22:04 ID:n18LnYFI
>>437
スレとは関係ないが、国土交通省では全国の航空写真を公開してる。
漏れの住んでる多摩ニュータウン(東京)なんて、トトロの森だったよw
443 ◆RyoGAM4yKo :03/10/23 22:10 ID:uNSuvuXf
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/indexmap_japan.html
これね。
Webで見れるのはまだ三大都市圏だけだけど。
444音速の名無しさん:03/10/23 22:36 ID:xsXPaedP

   ∧ ∧∧∧
   (*^ー^) ゚Д゚) 444getだ(*゚Д゚)ゴルァ!
    | つと  |
   〜、__つ   |〜
       U^U
445音速の名無しさん:03/10/23 22:40 ID:Fn6LMOU3
このスレ開いたら3分ぐらいHDがガリガリ言いまくり。
PC壊れたかとオモタよ。写真デカ杉!!
446音速の名無しさん:03/10/23 22:46 ID:+OaQCv7y
>>425
だな。あの英田でやれたんだ。どこでやってもヤツらはぜんぜん怖くない。
ただし、外国人のジャーナリストやカメラマンは、、、英田にだけは戻り
たくないって意見多数あり。
447435:03/10/23 22:47 ID:V+TAHI+8
>>438
あわわわわ
冗談ですよおお
448音速の名無しさん:03/10/24 00:09 ID:qjy0910g
>>414
F1とフォーミュラーニッポンって、何が違うのん?
449音速の名無しさん:03/10/24 00:11 ID:qJJIMD4h
素人目には外観はあまり変わらないが、かたや決勝に15万人入るレース、
もう一方は3万人行くかいかないか程度のレース。。。

450音速の名無しさん:03/10/24 00:11 ID:0biIciyy
>>448
ネタか???
451音速の名無しさん:03/10/24 00:19 ID:Lx4oxyaC
>>448
解りやすくいえば、
去年のFポンの年間優勝者は、今年F1でドライバー20人中ポイントランキング19位の
ラルフ・ファーマン。

そのファーマンに去年大差で負けて年間2位になったのが今年の優勝者本山。
そういう違いから観客数は想像つくと思われ
452音速の名無しさん:03/10/24 00:24 ID:qbpar391
>>448
F1とFポン→サッカーのワールドカップとJ2
って感じかなあ。
453451:03/10/24 00:29 ID:Lx4oxyaC
とはいえ、これからの若手を見に行くためには楽しいともいえる。
たとえばJames Courtneyは今年の全日本F3チャンプ。でも2001年の
マルボロマスターズで琢磨優勝の時12位だったけど・・
琢磨が英F3チャンプとったときのドイツF3チャンプ(かつては顎もドイツF3チャンプから)
だった金石とか、、、、後もろもろ歴代全日本F3チャンプが何人か。
とまあ、そんなかんじで、金払う価値は、レース好きならあります
454451:03/10/24 00:35 ID:Lx4oxyaC
車的にはF1は各チームで好きに車をつくるよね
Fポンの場合はそうではなく全チーム同じ車体とエンジン。
色が違うだけ。とはいっても開発とかはチーム力によって差はでる。

当然F1よりFポンのほうがスピードも遅い。とくにカーブのスピード。

でも、各チームの監督はかつての日本人F1ドライバーとか、星野とか
マッチとかwいるからそういう楽しみ方もできる
455451:03/10/24 00:38 ID:Lx4oxyaC
F1観に行くよりもこれはいい!という部分は、
なんといってもFポン観戦券かえば、鈴鹿の遊園地乗り物乗り放題ってとこです^^
456音速の名無しさん:03/10/24 00:45 ID:2VMwFVnQ
F1並みのラップで走る、ローコストのフォーミュラってのは可能だと思うんだけどね。
只、国内のサーキット全てがそれに対応出来るとは思えないから、現実的な話じゃないが。
457音速の名無しさん:03/10/24 00:47 ID:T/nCrai0
>>456
でも、それやるとカテゴリーの頂点のF1の存在意義って…
458音速の名無しさん:03/10/24 00:51 ID:SXhQ87yx
>>448
そもそもF1とかF3っていうのは本当はフォーミュラーレースで使う車の規格で、
カテゴリーとしてどんなのがあるかというと、
F1 世界で一つグランプリレースがある、いわゆるF1。
F3000 各国で開催されている。ユーロF3000とか。 日本のFポンもこれ。
F3 各国で開催されている。イギリスF3 ユーロ(旧フランス&ドイツ)F3とか 全日本とか。
F4 各国で開催されている。日本ならホンダのフォーミュラードリームとかトヨタのフォーミュラートヨタ。

その下には、日本ではFJとかある。
459音速の名無しさん:03/10/24 00:54 ID:qbpar391
>>458
FDやFT以外に、日本にはF4もあるぽ。
でも、FDやFTよりスペック低いような・・・
460音速の名無しさん:03/10/24 00:55 ID:4rg3TKLJ
>>456
あと安全性も・・・・
昔のF1以上に死者続出・・・

461音速の名無しさん:03/10/24 01:00 ID:PG08YdtQ
>>457
同じスピード出すのに無駄に金を掛けるのがF1。
日本のオープンホイールレースは、IRLやCARTみたいに独自路線で行けばいいんじゃない?
シャーシは、量産品で何の不足もないしさ。
462 ◆RyoGAM4yKo :03/10/24 01:01 ID:HschR+xX
F4は日本独自のカテゴリーだと思ったんだが、各国で開催されてるの??
ちなみにFDとFTはF4とは全く別物では。

>>455
F1よりFNの方がいい点
 1.客が少ないのでマターリ見られる。同じ理由でJGTC<FNだな。
 2.チケットが比べ物にならないくらい安い。その割にはレース内容が面白い。
    →つまり費用対効果抜群。F1の1/10の値段だが、面白さが1/10ではない。
 3.鈴鹿だけでも年間3戦、関東なら富士・もてぎで年間4戦、ナマ観戦可。
   ま、来年は富士がないわけだが。
   F1で年間2戦以上観戦するためには海外旅行にいかなきゃいかん。
463音速の名無しさん:03/10/24 01:08 ID:yPeX8IRu
F4というのは国際規格ではなかったはず。
日本で独自に定めた規格だったかと。
まぁ同じレベルのレースということで
F4とFDとFTはよく比較されるけどね。
464音速の名無しさん:03/10/24 01:11 ID:4rg3TKLJ
カーレースの解説[カテゴリ]
http://ww1.tiki.ne.jp/~kura/auto/race/word/cate.html

ホンダ関係者のカテゴリー解説
http://www.j-formula3.com/aboutf3.html

465458:03/10/24 01:21 ID:if4NqWyn
訂正ありがたや^
俺も質問したいのですが、フォーミュラールノーとかってどの辺りの規格なんですか?
466音速の名無しさん:03/10/24 01:35 ID:qbpar391
>>465
FルノーはFDやFTレベルだろうな。
467音速の名無しさん:03/10/24 02:36 ID:OGNj9RDF
>>461
無駄に、ってこたないだろう。
安全性とコーナリング速度に金を掛けてる訳で。
468音速の名無しさん:03/10/24 03:13 ID:PG08YdtQ
>>467
単にレースやるだけなら、量産シャーシ・エンジンで十分なんだよ。
「あのエンジン・タイヤでなければあの速度は出ない」というものではないしね。
469448:03/10/24 03:40 ID:qjy0910g
無知な漏れにレスしてくれた方、ありがd!
質問してから寝てしもた。
470モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/24 06:22 ID:PeL3Yfpz
>>454
逆。ぜんぜん逆。
F1が速いのは加速と減速。見たことあるのか君。
471音速の名無しさん:03/10/24 10:18 ID:CLyGmkPj
>>470
もっかい>>454読め
472音速の名無しさん:03/10/24 12:43 ID:Vf1L7Rgb
エンジンの馬力が違いすぎるから単純比較はできないが、
コーナーならFぽん、加減速ならF1、で正しいとおもうぞ。特に低速コーナー。
473音速の名無しさん:03/10/24 13:35 ID:RsJceUcY
やっぱ、F1が絶対速いと思ってるのがいるのか...
鈴鹿のS字区間はコーナー&加減速あわせてもF3000のほうが速い。
474音速の名無しさん:03/10/24 14:45 ID:2xETphCR
>>472-473
まぁ、451は、>>451のレスを読めばわかるとおり、
ほとんど何も知らずに書き込んでるんだからしょうがないよ。


ファーマンと本山が大差、って何だよ(w
最終戦までもつれ込んでの2ポイント差じゃなかったか、去年は。
475音速の名無しさん:03/10/24 15:13 ID:UdpLPliO
>>470-474
こらっ!
折角>>451がF本のおもしろさについて語って、F本の客を増やそうと努力してるのに、揚足とるな!
476451:03/10/24 15:31 ID:Rd1w35tA
イパーイ釣れたYO!!
477音速の名無しさん:03/10/24 16:18 ID:gAlBA7KE
>>476
苦ワラタ
478モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/24 21:10 ID:PeL3Yfpz
あと、ファーマンと本山に大差があったというのも嘘な。
最終戦までタイトル決定はもつれてる。

それはともかく、FN見るのも悪いもんじゃないよ。
S字とか、ヘアピン進入とかで見てみ。やっぱり速いから。
479音速の名無しさん:03/10/24 21:18 ID:7x0L12eK
>>478
もう、手遅れだっぺよ。
480 ◆RyoGAM4yKo :03/10/24 21:50 ID:HschR+xX
>>478
遅れて釣れたYO!!

      (>>474参照)
481モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/24 21:57 ID:PeL3Yfpz
>>480
それぐらいは見て書いてるけど、何がデタラメかぐらいは
書いておかないと、本当に知らない人が勘違いするからね。

釣りとして成立してるかどうかはひとまず措いて。
482音速の名無しさん:03/10/24 22:21 ID:h0D7rJc9
Fポンというのは、フォーミュラーニッポンで宜しいか?

で、11/1からのFポンだが、タイムテーブル(何時からレースとか)に
ついて知ってる香具師がいたら教えてたもれ。

483音速の名無しさん:03/10/24 22:23 ID:3tYO6Dyi
鈴鹿サーキットが良く知ってる
484モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/24 22:26 ID:PeL3Yfpz
>>482
http://www.suzukacircuit.co.jp/fn/time.pdf
ほい。pdfなのが若干うざいが。
485音速の名無しさん:03/10/25 11:09 ID:mSrSxb+M
>>472
>>473
> 鈴鹿のS字区間はコーナー&加減速あわせてもF3000のほうが速い。
F3000の方がコーナー速いって言うのは昔の話です。
F1テストをした本山がコーナリングはF1でしか出来ないって言ってた。
486485:03/10/25 11:12 ID:mSrSxb+M
○ F1テストをした本山があんなコーナリングはF1でしか出来ないって言ってた。
× F1テストをした本山がコーナリングはF1でしか出来ないって言ってた。
487音速の名無しさん:03/10/25 11:37 ID:4BZymuWO
コーナーでのグリップはエフポンの方が高いとも言っているけどね。
聞きかじりばっかじゃつまらんから、たまには自分の眼で比べてみたら?
488音速の名無しさん:03/10/25 12:03 ID:mSrSxb+M
>>487
実際に見てF1の方が速いと思ったけどな。
489 ◆RyoGAM4yKo :03/10/25 12:27 ID:MT39/F6m
>>486
そりゃカーボンブレーキに本山が慣れてないから出た言葉じゃない?>「あんなコーナリング」

今回の本山のテストではテレビで映像見る限りにおいて、コーナー突っ込みは
へろへろだったからなぁ。
490音速の名無しさん:03/10/25 12:33 ID:4BZymuWO
ストレートやブレーキングでの差に比べれば、コーナリングでの差は
わずかなもんだな。音で錯覚してるのもあるんだろう。
491音速の名無しさん:03/10/25 12:54 ID:mSrSxb+M
>>489
どうなんだろうねぇ。
コーナリングのスピード自体が圧倒的にFNを上回っているとも言ってるな。

http://www.gtnet.co.jp/home/top/f1_information.html

>>490
幾らなんでもそれはないんでない?
492 ◆RyoGAM4yKo :03/10/25 13:10 ID:MT39/F6m
>>491
まぁ、エンジンパワーが段違いだろうからね。

ここで紛糾してるのは、>>451>>454
「F1よりFポンのほうがスピードも遅い。とくにカーブのスピード」
この『とくにカーブ』の部分に起因するんであって。

カーブ(ってことはコーナリング区間)よりもむしろF1の速さは
ストレートスピードと加減速にこそ、特筆すべきものがある、と
思うんだが。
あと、>>473の書いている内容は、タイヤ&シャシー戦争真っ盛りの
時代の全日本F3000のことじゃないのかな。
ローラワンメイクシャシー&BSのコントロールタイヤの「今の」FNでも
F1よりS字区間が遅いのかな。
493音速の名無しさん:03/10/25 14:21 ID:TcoIYHcH
>>489
ヘアピンで本山見てたが、出口のラインもぜんぜん違うんだよ…。各チームの
レギュラードライバーがワイドなラインを使うのに対して、本山のそれは
10年位前に流行ったハイレグ水着のようなコーナリングだった。
494音速の名無しさん:03/10/25 14:53 ID:+/8WPxi8
何にせよ、FNマシンの規格はもう古いってこったな。
495音速の名無しさん:03/10/25 15:14 ID:aB3hSsig
さすがにワンメイクのマシンとF1比べたら
ダウンフォースもメカニカルグリップも段違いでしょ
496音速の名無しさん:03/10/25 17:38 ID:AJcy2kCW
F1と同じパワーのエンジン・同じグリップのタイヤを装着したマシンを用意すればいいだけ。
JRPにとっては、何か都合の悪いことでもあるんだろうがね。
497音速の名無しさん:03/10/25 18:06 ID:aB3hSsig
>>496
金がかかるだろうが
あとシャシー改造は昔と違って金かかるよ
昔みたく突っ込みどころ満載なF3000シャシーはなく、
ある程度完成されたものが売られてるからね
498音速の名無しさん:03/10/25 18:06 ID:zWyfNnm9
>>496
499音速の名無しさん:03/10/25 18:37 ID:AJcy2kCW
F1と同じパワーのエンジン・同じグリップのタイヤを装着したマシンを用意すればいいだけ。
JRPにとっては、何か都合の悪いことでもあるんだろうがね。
500音速の名無しさん:03/10/25 18:38 ID:AJcy2kCW
スマン、二重カキコしてもうた
501モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/25 19:06 ID:DF9XuiNx
>>495
低速コーナーでのグリップは変わらないか、FNの方が高い。
F1は溝付きのタイヤだから。
502音速の名無しさん:03/10/25 21:01 ID:AJcy2kCW
ガファリは?
503音速の名無しさん:03/10/25 21:22 ID:rftT2FmY
>>485
てゆーか、わざわざF3000って引き合いに出してるくらいだから昔の話じゃねーか?

たしかに、トレッドちじめられた時だか縦溝入った時は、明らかに速かったよね。
ワイドなスリック履いたF3000が
504音速の名無しさん:03/10/25 21:26 ID:fmHZWHiZ
>>502
いいかげん藻前やコピペ厨に絡まれるのがウザく
なって名無しになったんじゃないか?
505482:03/10/25 22:57 ID:yDn2z3sj
>>484
ベリ〜サンクスコ!
追加質問なんですが、ヴィッツ、FN、FT、PIT WARK、FD、インテグラって何ですか?
(初心者でスマソ)

506音速の名無しさん:03/10/25 23:03 ID:TcoIYHcH
>>505
サポートレース。

ヴィッツレース、FNはフォーミュラニッポン、FTはフォーミュラトヨタ
ピットウォークは、券買ったやつがピット前を訪問できる時間、FDはフォーミュラ
ドリーム、インテグラはインテグラレース。

このうち、FDとFTがフォーミュラでタイヤがむき出しのやつで、Fニッポンの
遥か下の登竜門的なレースね。この上にF3があって、でFポンが来る。
507モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/25 23:04 ID:DF9XuiNx
>>505
ヴィッツ→トヨタのヴィッツばっかり何十台も出場する前座レース。
FN→メインレースのフォーミュラニッポンのこと。
FT→フォーミュラトヨタ。F3よりいっこ下のレベルの前座レース。トヨタが管轄してる。
PIT WALK→一般客がピットロードまで入れる時間帯。マシンを近くで見たり、
        運が良ければドライバーにサインとかもらえる。有料なので
        グランドスタンド裏であらかじめチケット(1600円)を買う。
FD→フォーミュラドリーム。F3よりいっこ下の前座レース。ホンダが管轄してる。
インテグラ→ホンダのインテグラばっかり二十何台か出場する前座レース。
508モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/25 23:05 ID:DF9XuiNx
なんで被ったとき、いつも俺は負ける方なのだろう。すまん>>506
509音速の名無しさん:03/10/25 23:07 ID:TcoIYHcH
>>507
いやいや。あなたと何度もやり取りしてるけど、中途半端な回答でしかも横取り。
丁寧な説明までしてもらってスマソ。
510音速の名無しさん:03/10/25 23:11 ID:nx5CWCMt
>>508はキーをたたくのが遅いと思われ
511482:03/10/26 00:29 ID:IDsP4xef
>>506-507
またまた、ベリ〜サンクスコ!
モータースポーツ板って、親切な人が多いですね。
来週、鈴鹿に行ってきます。(レース場は初めてですが…)

512音速の名無しさん:03/10/26 00:33 ID:owd/L0si
>>511
少し高いけど、名物の牛串焼き500円を食べてきてください。
513音速の名無しさん:03/10/26 00:34 ID:DADiADsl
>>482
味の街「楼蘭」のマーボーランチ、喰ってこいよ!旨いぞ!
514482:03/10/26 00:36 ID:IDsP4xef
すんまそん、もぅ一度教えてたもれ。

PIT WARKって、パドック券を買えば1600円のチケットは不要なんですか?
それとも、別途必要?
(てか、パドック券を買うと指定席で見れるだけ?)
眠いんでまた明日・・・・

515モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/26 00:41 ID:hzUkFm8q
>>514
パドック券を持っていれば、ピットウォークのチケットを買わなくても入れる。
516音速の名無しさん:03/10/26 01:05 ID:owd/L0si
>>514
パドック券って、ピットの上で決勝見れるやつかな? それだったら不要でしょう。
レース終わってしばらく余韻に浸って、ピット裏や喫茶店の方とかいったら
ドライバーうようよしてるんで、見てみることをおすすめするよ。ってそこまでは
立ち入り禁止かな? 漏れはテストの時しか行かないから、、、
517482:03/10/27 00:03 ID:VM3g+6Io
東京モーターショーに行ってきました。
なんか人が大杉で、マターリ見られませんでした。

>>515-516
サンクスコ!
いよいよ1週間を切り、ワクワクしてます。
教えてくださった方々どうもです。
なにしろ初めてなもんで、質問責めでスンマソンですた。
518482:03/10/27 00:04 ID:VM3g+6Io
今更ですが、このスレってage禁止ですか?
519音速の名無しさん:03/10/27 00:06 ID:aaPCwIMK
>>518
別に好きにすればいいんじゃネーノ。
520音速の名無しさん:03/10/27 00:30 ID:Mb9zrt5q
>>516
ドラサロは大丈夫だったと思う
でもレース自体はピット上では面白いかなあ
いまピットストップあるから問題ないか

おすすめはゲート脇の焼肉サンド チープだけどンまい
それから最終コーナー行って手を合わせてきなさい
521音速の名無しさん:03/10/27 00:49 ID:aaPCwIMK
>>520
最終コーナーって何かありましたっけ?
522音速の名無しさん:03/10/27 02:01 ID:oorL4CIN
大ちゃん
523音速の名無しさん:03/10/27 06:21 ID:++IOUyGN
シケイン(130Rスタンド)じゃなくて??
524音速の名無しさん:03/10/27 06:36 ID:FCc7zWWw
実際はシケイン
最終コーナーという書き込みでわかったけど
525音速の名無しさん:03/10/27 14:54 ID:Y63j735e
手を合わせに行くんだったら1コーナーもよろしく。
526音速の名無しさん:03/10/27 19:09 ID:FThKo1NQ
事故調は、報告出したのか?
527音速の名無しさん:03/10/27 19:50 ID:Wwx+dkyP
>523
厳密に言えば、シケイン進入直前のコナミ看板付近だな。
ファンが写真やお供え物置いてるから分かると思う。

>525
1コーナーでは何があったのですか?
528ガファリ ◆jFsfs6n6Y2 :03/10/27 19:53 ID:FThKo1NQ
>>527
知らんのか、貴様!
529音速の名無しさん:03/10/27 19:57 ID:u1IrLlog
>>527
92年、全日本F3000でレース中小河等さんが亡くなった。
その年のF-1を観に行ったときにお供え物が置いてあった。
530音速の名無しさん:03/10/27 20:11 ID:aaPCwIMK
>>528
10年以上前じゃ、知らない人がいてもしょうがないでしょ。
そんなことで怒りなさんな。
531音速の名無しさん:03/10/27 21:05 ID:GbWXgSj1
そんなこと・・・
532音速の名無しさん:03/10/27 21:06 ID:tge9jaoF
>>530がかわりに氏ねばよかったのにね
533音速の名無しさん:03/10/27 21:06 ID:KLQj4PQi
>>528
全日本F3000 ( ゚д゚)、ペッ

そんなローカルレースに出てるヤシと大ちゃんをー諸にしないでくれ。
世界を相手にしてたんだよ

これだからコテハンは(略
534モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/27 21:08 ID:ea707b60
小河は世界スポーツカー選手権で優勝経験がある。

10年以上前に亡くなったドライバーを知らなくても仕方ないけど、
敬意を払わなくていいという意味ではない。
535音速の名無しさん:03/10/27 21:09 ID:uIyKfe6H
世も末だな。
いってもわからん奴になにいってもしょがないがな
536音速の名無しさん:03/10/27 21:10 ID:iAauvqqo
>>533
ガファリ ◆jFsfs6n6Y2はただの自己顕示丸出し知ったか馬鹿コテハンなので
無視願いま〜す
537音速の名無しさん:03/10/27 21:12 ID:GK5zJvNo
自分の言ったことは必ず自分に帰ってくるのであーる
レース結果の格で人レーサーの死を差別する香具師は
明日にでも近所の道路でしんじまえ
538音速の名無しさん:03/10/27 21:13 ID:iAauvqqo
>>534
さらにもう一匹馬鹿が(w
539ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/27 21:13 ID:O4r6bHFZ


何でも良いが俺を騙るな・・・。
540音速の名無しさん:03/10/27 21:15 ID:iAauvqqo
>>539
叩かれたからって他人のせいにしちやいけないよ、知ったか君(w
541音速の名無しさん:03/10/27 21:16 ID:hFOPkXbP
鈴鹿はコース幅もランオフエリアも今となっては狭すぎだな
付け焼刃の改修ではダメだろう
542音速の名無しさん:03/10/27 21:16 ID:GK5zJvNo
こてはんには俺もむかつくことは(とくにモーなんとか)多いが
それとこれとは別だろ
おまえらもホントはしらなかったからローカルレーサーは死んでも関係ないと言ってるだけだよな?
そうといってくれ
543モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/27 21:18 ID:ea707b60
>>542
今やってるのは、そんなに高度な話じゃないよ。
544音速の名無しさん:03/10/27 21:22 ID:GK5zJvNo
ぐは
モーなんとかが出てきた・・・
言いたいことは言ったから俺は去る
545音速の名無しさん:03/10/27 21:26 ID:uGiBnENG
ガファリは、完治したんだね。
546音速の名無しさん:03/10/27 21:37 ID:SAdbOlT4
>>545
馬鹿コテが帰って来た、てこった。
アホは無視しようぜ。
547ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/27 21:44 ID:O4r6bHFZ
>>545
何とかFポンは見に行けそうな感じだヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
励ましやアドバイスをくれた方々アリガd!

で、不在のうちに騙られて煽られてたこの腹立たしさはどないしたらえ〜んや?


まぁ、気分を変えて鈴鹿ネタ
F1終わって直ぐにFポンチケット購入のお誘いとかいう物が家に届いたんだが
入場券とS2パスにホンダグッズ(ホンダ・レーシングのキャップにチケットホルダー
しょぼいバッグに小物数点)が付いて2800円ってなんやねんそら?
クローズドでの販売とはいえ今頃そりゃないYO!
548うお:03/10/27 21:45 ID:L06xsfHK
549音速の名無しさん:03/10/27 21:59 ID:aaPCwIMK
>>547
最近見かけないと思ったら、病気していたんですか・・・
550音速の名無しさん:03/10/27 22:03 ID:HLhVqlch
>>547
なぜにそんなお誘いがくるのですか?
いいなぁ
551とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/27 22:07 ID:DDILabgy
>>547
S2パスって指定席だっけ?
E席も入れたっけ?
2800円は安いなぁ・・・
今年のFNシリーズ券を9000円で買った人間の立場っちゅうもんを(ry
普通に買っても3800×2+2500(F1価格)=10100円か・・・
552音速の名無しさん:03/10/27 22:08 ID:MhFSvGR4
>>547
どこかの会員になればよいのかな?
教えてください
553音速の名無しさん:03/10/27 22:11 ID:aaPCwIMK
>>551
S2に入れるなら、E・CもOKのはず。
554ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/27 22:14 ID:O4r6bHFZ
>>550
>>552
今手元にそのチラシが無いので詳しい事は覚えてないけど
所謂STEC系(HDSとHMS)の会員向けの販売だったはずでつ。

STECについてはコチラで
ttp://www.suzukacircuit.co.jp/stec/index.html

>>551
漏れもそれで買ったけどくじ引きすら無かったからな・・・
555音速の名無しさん:03/10/27 22:18 ID:aaPCwIMK
>>554
ん? 鈴鹿の自動車学校の卒業生なんですか?
556モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/27 22:21 ID:ea707b60
さて、今季ずっと仮設スタンドが立っていたC席常設スタンド手前だが、
昨日の日曜日には仮設スタンドが撤去され、2年前のような
出入り自由の自由席エリア状態になっていた。

とはいえ、FN開催日にも同じ状態であるかどうかは疑問だ。
なぜなら、昨日はC席常設スタンド後方の鉄柵もなかったからだ。
共通エリアに指定されている以上、C席常設スタンド後方の鉄柵は
また設置されるであろう。となると、その横の自由席エリアも、
また鉄柵で囲われて立入禁止状態になる可能性が高い・・・?
557ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/10/27 22:22 ID:O4r6bHFZ
>>555
いや、漏れは違うよ。
何故そんな物が来るかってのはとりあえず秘密という事にさせて下さい。
558音速の名無しさん:03/10/27 22:24 ID:aaPCwIMK
>>556
仮設スタンドの耐久性って、どんなもんだろう。
毎年F1の度に作っては壊してはやっているわけだけど、
やっぱりその方がコスト的に安いのかな。
559音速の名無しさん:03/10/27 22:29 ID:uGiBnENG
>>558
ていうか、日本GPそのものを仮設コースでやった方が安上がりだよ。
改修を繰り返す必要もないわけだし。
560モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/27 22:33 ID:ea707b60
>>558
もてぎのバックストレートにある仮設スタンドは、建てっぱなしじゃないかと
いう感じだったが(2000年のことなので今はわからない)。
もしかしたら何か法規制があるのかも知れないが。

前から、シケインのスタンドはホームストレート側に寄りすぎの感が
あったが、シケイン(4輪用)の移動にともなっていっそう強くなった。
本当ならあの場所にちゃんとしたスタンド(ある程度の高さもある)
を造ってほしいんだが。
561音速の名無しさん:03/10/27 22:37 ID:aaPCwIMK
>>560
確かにもてぎの仮設スタンドは建てっ放しですね。
(もてぎの)D・C・Eのスタンドも仮設みたいな感じでちょっとコワイ。
562音速の名無しさん:03/10/27 22:39 ID:Zky2A+WM
>>558
仮設スタンドがあると8耐のときにコース上に入れなくなる(S1,S2,A席を除く)。
563音速の名無しさん:03/10/27 22:42 ID:aaPCwIMK
>>562
8耐は見に行ったこと無いんですけど、
グラスタじゃない場合、どこからコースに入るんですか?
564モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/27 22:42 ID:ea707b60
>>563
ピットウォークの出入り口(S2とDの間の)。
565 ◆RyoGAM4yKo :03/10/27 22:46 ID:+a7KjTJj
あからさまにスレ違いで申し訳ないが、もてぎのS字に常設スタンドができつつある。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4165/trush/DSC00244.JPG
566音速の名無しさん:03/10/27 22:47 ID:aaPCwIMK
>>564
あ、なるほど。
たびたびサンクス!
567音速の名無しさん:03/10/27 22:49 ID:CLVoXh93
固定資産税対策?
568モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/27 22:51 ID:ea707b60
ちなみに8耐の場合、最近はS2からはコースに入れない。
以前はS1に入ってからコースに行けたが、最近は係員が
ちゃんと最後までS1とS2の間仕切りをガードしている。
したがってS2の客も>>564の入り口からコースに入ることに。
569音速の名無しさん:03/10/28 00:13 ID:HfDD3DSS
オレ的にはシケイン仮設スタンドの位置こそベスポジだと思う。
何であそこが柵なんだと・・・

あとは大ちゃんの花束スポットも好きなんだけど、
さすがにあそこに長居し辛いし。
570音速の名無しさん:03/10/28 02:48 ID:sSA2Sie0
>>547
遅レスだがこんなんじゃ来年の年間チケットは購入を考え直さんと
いかなくなるな
シーズン終了後にプレゼントがもらえる、とかにしてもらわんと
ここ見てるはずの山本アナぜひたのんます
571音速の名無しさん:03/10/28 05:10 ID:PvG2tUu8
鈴鹿って、飲食物の持ち込みOKですか?
572音速の名無しさん:03/10/28 05:42 ID:6OOy6Djr
>>571
OK
573音速の名無しさん:03/10/28 06:38 ID:0LbL6wn5
名目上は禁止だけど、全然問題ない。俺も何回もコンビニの袋持って
入ってるけど、文句言われたことないよ。
574音速の名無しさん:03/10/28 07:57 ID:4O9D/pH7
バーベキューやってても文句言われないもんな(笑)
575音速の名無しさん:03/10/28 09:00 ID:8+mHIA+f
>>574
鈴鹿では見たことないけど?
576音速の名無しさん:03/10/28 16:28 ID:Y4F3p/n7
池で泳いでも文句言われないもんな
577モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/28 19:04 ID:APpV1lml
>>575
前はS字のへんでしていた馬鹿とかいたよ。さすがに最近いなくなったが。
578音速の名無しさん:03/10/28 20:35 ID:q5EcrI+Z
餅くらいならヒソーリと焼けそうだな。
579音速の名無しさん:03/10/28 20:56 ID:OyfVIabG
友人の話では、グランドスタンドでコーヒーを豆から淹れた男がいるらしい。
580 ◆RyoGAM4yKo :03/10/28 21:03 ID:abySvQNL
バーベキューはないけど、N山に小型コンロを持ち込んで
コーヒーならぬ、紅茶をいれたことはあるな。
581音速の名無しさん:03/10/28 21:09 ID:0LbL6wn5
N山、メチャクチャいい観戦ポイントだったのにな。第1、第2コーナー
からS字進入、逆バンク入り口、シケイン全体から最終コーナー立ち上がり
まで見えて、尚且つ自由席(WGPのとき)だった。レース中、ずっとN山の中
を走り回って観てた。
582 ◆RyoGAM4yKo :03/10/28 21:16 ID:abySvQNL
パドックから他カテゴリーの選手や監督がきてることもあったな、N山。
写真を撮るようになる前は、だいたいN山で見てた。

> 走り回って観てた
わかるわかる。
583音速の名無しさん:03/10/28 21:33 ID:q5EcrI+Z
富士の1コーナーでいつもアズキを缶詰ごと食ってるという人、
改修の間は鈴鹿に降臨キボンヌ。
584 ◆RyoGAM4yKo :03/10/28 21:35 ID:abySvQNL
>>583
結構なお歳だから無理を言ってはいけません
585音速の名無しさん:03/10/28 21:38 ID:tCt+hVVr
ヘアピン立ち上がって200Rに向かう西ストレート側も入れなくなったが、
あそこも良い観戦ポントだった。2輪がバンクしながら加速していく様なん
かたまらんかったけどもう見られん(T_T)。
586音速の名無しさん:03/10/28 21:39 ID:HfDD3DSS
>>577
130Rでは今も生息してますよ。
今年は確か8耐で見た。
コーヒー入れたりカプラメ作ってたのは何とF1でも見た(笑)
587音速の名無しさん:03/10/28 21:44 ID:q5EcrI+Z
>>584
じゃあ、その人はしばらくの間、どこでアズキ缶を食っているのだろう・・?・゚・(つД`)・゚・
588☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/10/29 00:20 ID:AUdX37R4
N山って懐かしいな。あそこが冬にスノーボードパークになってからおかしくなった。
589☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/10/29 00:23 ID:AUdX37R4
N山って懐かしいな。あそこが冬にスノーボードパークするようになってからおかしくなった。イイ場所だったのに。
590☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/10/29 00:26 ID:AUdX37R4
二重カキコスマソ。
591音速の名無しさん:03/10/29 03:34 ID:ehojm+r2
スノボー2年ともたなかったはずー
592音速の名無しさん:03/10/29 10:11 ID:3Zzesy2k
大赤字で撤収w
593音速の名無しさん:03/10/29 13:18 ID:aA1XZBcY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000729-jij-soci

主催者に9000万円賠償命令=太田哲也さんレース事故−東京地裁

 1998年5月、静岡県の富士スピードウェイで起きた事故で、重傷を負った
人気レーサー太田哲也さん(43)が、「富士スピードウェイ」(東京都千代田区)
などの主催者に、約2億9000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が29日、
東京地裁であった。小野剛裁判長は「誘導車の高速走行が事故の原因」として、
同社やテレビ東京など6者に計約9000万円の損害賠償を命じた。 (時事通信)
[10月29日12時1分更新]
594音速の名無しさん:03/10/29 13:40 ID:eGiP/HCj
>>593
乙、鈴鹿は2輪の不手際が目立ったし、要改善対象と思われ。
NHKのソースだ。
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/10/29/k20031029000080.html

>自動車レ−ス事故で賠償命令

>静岡県で行われた自動車レースで、大けがをしたプロドライバーの太田哲也さんが、
>レースの主催者を訴えた裁判で、東京地裁は「雨で危険な状態だったのに適切な対応を取らなかった」とし
>9000万円余りの損害賠償を命じました。

595音速の名無しさん:03/10/30 13:35 ID:R2DYKrLd
596音速の名無しさん:03/10/30 18:03 ID:9WmPUdJi
>>595
池を埋め立てるのかよ!
597訂正:03/10/30 19:01 ID:R2DYKrLd
追い越しがらくになり安全な鈴鹿です。

http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20031030185452.jpg

池は移動です。
598音速の名無しさん:03/10/30 19:04 ID:gvzyl0I7
そんな改修、一体幾らかかるんだよ。
599音速の名無しさん:03/10/30 19:09 ID:R2DYKrLd
20億円ぐらいです。
600音速の名無しさん:03/10/30 19:14 ID:b6G8BF88
ティルケが改修したようなレイアウトだ
601音速の名無しさん:03/10/30 19:55 ID:gvzyl0I7
ろくなもんじゃねぇ・・・
602音速の名無しさん:03/10/30 22:19 ID:mMx7wGsi
>>597
( ´∀`)ついいね!

@コーナーは見ごたえがありそう
603改修:03/10/30 23:38 ID:pHIbk4KQ
604音速の名無しさん:03/10/31 02:03 ID:s9p1MRdg
その重い画像使うのヤメレ。

鈴鹿はコースはいいが、観客のアメニティに問題がある。
場内でバーベキューできるとか、テントからレースが見れるとか・・・
贅沢か?
605音速の名無しさん:03/10/31 02:39 ID:6FeYO/zy
>>603
学校のグラウンドまで走らせるなよ!(w
606音速の名無しさん:03/10/31 02:51 ID:13q4YB51
>>597
2コーナーとかデグナーとかカシオとかが危険すぎるだろコレ
ヘアピンもかなりヤバいしまっちゃんも速度あがりそう

土木工事としては山田池埋めてN地区の盛り土して
ダンロップ立ち上がりの山を削り谷を埋めて
御園街道の上を塞ぎ直し
デグナー外にセーフティ確保のために土地買って
道路迂回させて盛り土して
ヘアピンの外も買収+盛り土
まっちゃんのアウト側も盛り土

20億じゃきかねえだろ
607音速の名無しさん:03/10/31 02:57 ID:aYAc1R/0

motoGP プロトンKRの青木宣篤ホームページに鈴鹿改修の話が・・・

夏のチェコグランプリのときに、鈴鹿サーキットの人が来てプレゼンをやったそうな。
それを見た本人曰く「ここまでやるか!」らしい。

大規模な改修で、2輪ライダーから出ていた多くの要望に合わせるには
どうしても工事が2年かかるとの話も出たようで、
これが引き金となって?!2004の開催中止が決まってしまったようだ。

時間をかけての改修・・・まだ調整段階だと思うけど、大部変わるんだろうなぁ。
608音速の名無しさん:03/10/31 04:18 ID:dfPkgoCq
どうせ

   「無線LANの範囲がスプーンまで拡大!」

とかじゃないの?
609音速の名無しさん:03/10/31 04:24 ID:6FeYO/zy
>>608
素晴らしい!
610音速の名無しさん:03/10/31 06:29 ID:l++xjkV9
>607
とりあえず、まだmotoGPを開催する意志があるんだね。このままずっと
なくなるのだけはやめてくれ。来年だけならまだ我慢できる。
611音速の名無しさん:03/10/31 08:55 ID:IcfH52Ls
もう二輪のために金をドブに捨てるのはやめれ
鈴鹿はF1を中心に4輪オンリーでやっていけばいいんだよ
みたい奴は茂木へ逝ってくれ
612音速の名無しさん:03/10/31 08:58 ID:rAGaf+Wc
>>604
観客数万人のうち、やってる数十人はいいがその他の人にとっては
迷惑行為以外のなにものでもないぞ。
バーベキューしたけりゃフジにでもいけ。
613音速の名無しさん:03/10/31 09:09 ID:DOMSyrlF
富士にバカを輸出しないで
614音速の名無しさん:03/10/31 18:03 ID:IcfH52Ls
鈴鹿も1コーナーにキャンパー横付けで屋根の上から観戦できるようにシル
鈴鹿は貧乏くさいからイヤなんだよね
615音速の名無しさん:03/10/31 18:25 ID:Mt+jI4iL
ツインリンクもてぎは、知らない間に飛行場になりました。
616音速の名無しさん:03/10/31 18:29 ID:mZDxt/H/
test
617音速の名無しさん:03/10/31 19:03 ID:6nq+s0+Q
>>612
四六時中バーベキューやりたいなんて思ってはいないさ。
要は、自分のベースキャンプから大した距離を歩かなくても
レースが見れる環境が必要だってこと。

つまり、駐車スペースをサーキット内に造ればイイ。
私の知ってる限り、山登りのような覚悟で(実際キツイ坂が多い)
歩き回るのは鈴鹿だけ。
618音速の名無しさん:03/10/31 19:12 ID:rAGaf+Wc
>>617
菅生の駐車場からの上り坂とかTIのラジコンコース横の駐車場から
歩いて登ったことないでしょ?
鈴鹿の方がよっぽど楽だって。
619音速の名無しさん:03/10/31 19:15 ID:JLmarBXK
スパだとピットスタンドまで結構なトレッキングだよ。
620音速の名無しさん:03/10/31 19:26 ID:g3yr6VZG
>>618
SUGOもそうだけど、MINEもスゴイ坂だよね。
621モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/10/31 19:28 ID:/So09VxI
>>604
車で乗り入れる人ばかりじゃないからね。
622 ◆RyoGAM4yKo :03/10/31 20:57 ID:55MT9trh
>>617
富士ももてぎもバスがあるのはいいな。
鈴鹿もせめて、ラクーン導入汁。
623音速の名無しさん:03/10/31 21:11 ID:g3yr6VZG
>>622
ラクーンすぐ品切れになるんだもん・・・ 借りれた事ない_| ̄|○

もてぎは道が広いからいいけど、鈴鹿で走られるとちょっと危ないのでは・・・?
624音速の名無しさん:03/10/31 22:27 ID:D4wGKJbT
最終コーナー付近はTV電波はいるの?
625とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/10/31 22:42 ID:3t4+g1+s
>>624
入ると思う。
626音速の名無しさん:03/11/01 02:36 ID:bruv+IQh
>>614
昔の鈴鹿知らないんだね
あの頃の鈴鹿の方がビンボ臭かったよな

627 ◆RyoGAM4yKo :03/11/01 09:28 ID:qWpvbLS9
AirH゛の状態が良くなってるね。
もてぎほどじゃないけど。
(もてぎはこの秋に行った時、ロードコース全域ほぼエリア内だったのでびびった)

というか私が知ってる鈴鹿は2年以上前だし、その時と比べたら随分いろんなところが
新しく綺麗になってて違和感ありあり。
しっかし今日はいい天気だ。
今年の全日本選手権は雨が多かったが、きょうは実に気持ちいい陽気ですな。
628音速の名無しさん:03/11/01 10:07 ID:Aq3EGBbd
質問
00年か01年に、メインストレートが陥没したのはなぜですか?
629音速の名無しさん:03/11/01 11:56 ID:hqj1Naay
ガチンコというクソ番組に加担したバチ。
630 ◆RyoGAM4yKo :03/11/01 12:44 ID:PIIzYeVb
焼肉ランチって最終コーナーでも売ってるのか。
パドックに入ったときしか食べられないと思ってた。
631音速の名無しさん:03/11/01 18:37 ID:1YlQbeo3
>>630
知らなかった?もう2〜3年前から売っている。
ちなみに今は最終コーナー側は100円増しで大盛りが売っていたよね?今日

そういえばシケインの仮設スタンド無くなったの?
5月のS耐や7月のFポンや8月の1000キロはあったが
今日行ったら無くなっていたが
632 ◆RyoGAM4yKo :03/11/01 18:46 ID:M9PK69aR
>>631
2年前に来たっきりだし、それもF1だったんで見て歩くことがなかったから、知らなかった。
3年前まではほとんどのメジャーレースに来たけど、なかったかと。

大盛りやってましたな。ちょっとしつこそうなんで、普通いっときましたが。
633音速の名無しさん:03/11/01 18:53 ID:PTskD578
この間、はじめて鈴鹿フルコース走りますた。

いままで上からみてたのとちがって
傾斜がけっこうあるで驚きますた。
634モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/01 19:17 ID:7JBSnDAg
>>630
あすこの店のおじさん曰く、風にコーヒーの匂いが混じるときは
天気が悪くなるらしい。
635音速の名無しさん:03/11/01 19:58 ID:1YlQbeo3
>>634
その匂いの原因は玉垣に工場がある某インスタントコーヒーのメーカーだと思うが・・・・
(ローカルネタですんまそん)
636 ◆RyoGAM4yKo :03/11/01 20:05 ID:YuYzOxrl
>>634
つまり天気が微妙なときは各チームの作戦担当が
あの屋台にあつまる、と。
637音速の名無しさん:03/11/01 20:13 ID:K38chZz7
638音速の名無しさん:03/11/01 20:56 ID:O3CTDE4h
S2の牛串、固くて不味かった。
あそこは、から揚げ串がうまいな〜。おすすめ。

B2の裏のシケインゲート近くのとんこつラーメン屋、なかなかうまくておれは好きなんだけど、
お店のおばちゃんが、「今日は全然売れないの〜。お客さん少なくて。せっかくいいスープ取れてるのに。」
と嘆いていました。食べてやってください。

あと、やっぱり焼肉ランチはうまい!
Eスタンドで見ていても、昼食時にシケインまで遠征に行ってしまうくらい魅力的。
639音速の名無しさん:03/11/01 21:05 ID:PTskD578
640 ◆RyoGAM4yKo :03/11/01 21:09 ID:LTdWShUZ
>>638
了解です

>>639
なろほどね
641音速の名無しさん:03/11/01 21:27 ID:kLGc88Os
おれ焼肉ランチきらい!お世辞にも旨いとは思わないぞ?
642音速の名無しさん:03/11/01 21:28 ID:xWuPbvBl
FUJIならゲートから1コーナまでキャンピングカーで乗り入れて屋根の上でバーベキューとビールを食しながら1コーナのバトルを楽しめて一歩もサーキットを歩かずに家路につくことができる
鈴鹿はそんなことは絶対に無理だよね
難民のように歩かされて堅いベンチで不味い売店の餌しか食うモノがない
そんな北朝鮮のようなサーキットは逝きたくない
643音速の名無しさん:03/11/01 21:44 ID:O3CTDE4h
もてぎの牛串屋が、正面ゲート入ってレース場入り口に行く途中で店開いてました。
時計台の右の方にある、ちょっとした空き地です。
PIAAショップの斜め向かい、と言った方がいいかな。

本場の牛串食べたい方にはお勧めです。
644音速の名無しさん:03/11/01 22:00 ID:M/s97MW1
>>639
掘って行ったらこんなのあった
http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20031028131343.jpg

130Rより難易度高そうだな、コレは
645音速の名無しさん:03/11/01 22:02 ID:t+zeFoyq
>>639
豪快で良い
646音速の名無しさん:03/11/01 22:11 ID:zAgQ7jCu
>>639
富士そのまんまじゃねえか!
647音速の名無しさん:03/11/01 22:22 ID:PTskD578
>>644 ワロタ
こんなのもあるし
ttp://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20031030122756.jpg
648音速の名無しさん:03/11/01 23:26 ID:YNxPYUxE
>>644
ほなみん(;´Д`)ハァハァ
649音速の名無しさん:03/11/01 23:28 ID:O3CTDE4h
>>648
ほなみんっていうのか。勉強になった。
650音速の名無しさん:03/11/02 02:58 ID:uf1glzva
>>642
じゃあ来るな
651音速の名無しさん:03/11/02 04:48 ID:TVW1ngii
>>642
飲酒運転はよくないな。
652 ◆RyoGAM4yKo :03/11/02 06:43 ID:aN0s7kmj
>>643
いたね。竜鳳だったか。
でも牛串のオリジナルはTIに出てる近所の農家の人の店じゃなかったっけ?
653音速の名無しさん:03/11/02 08:08 ID:vjSkw0g7
>642
自分の車から一歩も出ずに快適な観戦ができることが最高のスタイルだと
言いたいわけだね?発送がかなり貧乏臭いぞ。
654音速の名無しさん:03/11/02 08:58 ID:SX1NTbrZ
642は、サーキットでもひきこもり
655音速の名無しさん:03/11/02 09:19 ID:6QdNKu0O
IRLみたいにオーバルの真ん中にキャンピングカーで乗り入れて
バーベキューしながらレース見るやつ。なかなかいいと思うけど。
656音速の名無しさん:03/11/02 09:42 ID:C64pnD3d
DQN家族ってバーベキュー好きだよね。
迷惑を考えずに店広げて、ゴミ散らかして行くの。
頼むから鈴鹿は汚さないで。
657音速の名無しさん:03/11/02 09:53 ID:1l7aQFpG
>>655

IRLじゃなくて、NASCARでしょ。
ご存知のように、NASCARは下層階級の娯楽。
ゆえ、いたるところでバーベキューしてゴミをちらかして帰るそうだ。
658 ◆RyoGAM4yKo :03/11/02 09:56 ID:LAP8nZXf
富士でも色んなところで見るなら歩かなきゃいかんがな
バスがある時ゃいいが。
659 :03/11/02 14:51 ID:bF1WPMLj
660 :03/11/02 14:59 ID:bF1WPMLj
661音速の名無しさん:03/11/02 19:20 ID:FSraqmtC
グラスタの裏で売ってた韓国ラーメン、激しくマズーだった。
二度と食わんぞ。
皆さんも、お気をつけくだされ。
662音速の名無しさん:03/11/02 19:34 ID:jO4D3sPZ
改修案 半分は俺のネタだ
663音速の名無しさん:03/11/02 20:49 ID:tUtDcn0y
>NASCARは下層階級の娯楽。

じゃあFポンはレースオタの娯楽、GTはカメコの娯楽ってわけだw
664音速の名無しさん:03/11/02 21:12 ID:Dkgn6NwB
>>663
正解!
665 ◆RyoGAM4yKo :03/11/02 21:42 ID:1Mk3MM5t
私はレースヲタで、かつカメコだが、どっちのカテも好きだぞ。
666とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/11/02 22:11 ID:UwX918jZ
>>663
サーキットに来るだけじゃなくこんな板にまで遊びに来る奴ってのは
レースオタばっかりだと思ってたが・・・・
667638:03/11/02 23:03 ID:Dkgn6NwB
>>638 です。

例のラーメン屋、Fポンのパピーのページでチラッと紹介されてました。
自分の舌は間違ってなかった。お気に入りの店が紹介されると、うれしいもんですね。

> ちなみにコリアン屋台に行く手前にあるラーメン屋も美味しいらしい。
> 豚骨ラーメン&チャーシューはお勧めなんだって〜メディアセンター情報でした(^-^)
http://www.f-nippon.co.jp/puppy2003/20031102.html#news1846
668音速の名無しさん:03/11/03 01:42 ID:nJmDRI5f
642
なんでもいいけど あの埃っぽい1コーナーで
よくバーベキューなんてできるな
669euroR:03/11/03 19:49 ID:B4yj+q+b
>>661
グラスタ裏って何処?
トイレ脇の薄暗い横長の所かな。
670モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/03 20:24 ID:HA+k8tEB
>>669
たぶん、イベントとかやってる広場の一角だと思う。
なんか韓国ラーメンの店があったような覚えが。

最終コーナー裏に韓国ラーメンとか売っている屋台がある
(焼肉ランチより130R寄り)が、そこはけっこうボリュームが
あって好き。
671音速の名無しさん:03/11/03 21:55 ID:ogmyyGyD
>>661
韓国と名のついたものなんかに手を出すからだよ。
日本人とみたらなに混ぜられてるか分かったものじゃないぞ。
ものを買うときは韓国製と書いてあるものは避けろ。
672音速の名無しさん:03/11/03 22:27 ID:P6EnSd+z
あのカンコックだって、公道レースやってるのにな・・・
673音速の名無しさん:03/11/03 22:59 ID:d1DOpUs8
PitFMは土曜日もやってほしい。
日曜日だけはつらい。
GTもS耐も日曜日オンリーだけでなく土曜日も
前は土曜日もやっていたような気がするが
674音速の名無しさん:03/11/04 16:50 ID:G2ed29zM
F席裏のうどん屋さんが、とってもヒマそうだった。

一生懸命呼び込みしている声に哀愁を感じたけど
牛串とビールだけ買って席にもどった。すまん_| ̄|○
675音速の名無しさん:03/11/04 21:23 ID:OXMDRqtK
>>674
本当にFN最終戦のF席はガラガラを通り超してポツポツでしたな。
E席のサーキットビジョンが覗ける端っこにひとかたまり人がいただけでした。
676音速の名無しさん:03/11/04 21:26 ID:/iRgNHyE
677音速の名無しさん:03/11/04 21:28 ID:7nZmr4b5
FポンのF席は、いつもあんなもんじゃないかな?
今回は、E席がいつもよりはるかにガラガラだった。
678音速の名無しさん:03/11/05 21:05 ID:AxeTvgTD
それでも2輪のレースよりは人多いでしょ。
679音速の名無しさん:03/11/05 21:16 ID:uGfl18IG
そーかー?4輪の国内戦ってGT以外、客は2輪より少ないんじゃないか?
今年初めてポッカ1000Km観に行ったけど、あのガラガラぶりにビビッたもん。
二輪の鈴鹿200Kmんときの方が、明らかに客多かった。
680モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/05 22:38 ID:Vy9Kl7+f
>>679
あくまで自分の印象だが、FNや1000kmは、5月の鈴鹿200kmよりも
客が多かったと思う。
2輪はシケインに客が集中するから、そこにいた客は多かったと思うんでないかな。

2輪も1000kmも、来てみれば面白いんだし、もっと客が多くてもいいと思うけどな。
681音速の名無しさん:03/11/05 23:43 ID:unKFaRbe
>>672
あの国は公道レースしか出来ないのだ。
682音速の名無しさん:03/11/06 00:32 ID:ZTCJsQfA
マジレスだけど、カンコックにも常設サーキットはあるよね。
683サブロウF1:03/11/06 03:45 ID:S224xeIR
竜神サーキットw
684サブロウF1:03/11/06 03:48 ID:S224xeIR
>>683
龍仁サーキットだった。
685音速の名無しさん:03/11/06 04:03 ID:ZTCJsQfA
龍頑サーキットってのも、ありそうだなw
686音速の名無しさん:03/11/06 11:16 ID:rvRA+n2M
ところで、次回のJGTCを久しぶりにスプーンで
見ようかと思っているんですが
スプーン1個目近くの売店ってオープンしてますかね?

先週のFNで閉まってる売店がちらほらあったので心配になってきた…
687音速の名無しさん:03/11/06 21:03 ID:jTSp8xEq
>>686
ヘアピンまで戻ればある、そこが一番近い。
スプーンには売店はおろか人もいねぇ。
688音速の名無しさん:03/11/07 22:16 ID:eQu8Yh+j
>>686
F1でしか出ないんでない
689音速の名無しさん:03/11/08 21:16 ID:NwLjzRMo
スプーンコーナーは鈴鹿で一番人口密度の低い観戦場所です。
690音速の名無しさん:03/11/08 22:08 ID:qBeXwZig
バックストレートも少ないぞ〜。
691音速の名無しさん:03/11/08 22:19 ID:1Zgyiy3d
特にバックストレートの内側は少ないぞー。
蚊ばっかりだ。
692音速の名無しさん:03/11/09 21:45 ID:FZ//DIAq
南コースからダンロップへの抜け道が出来たんだから、スプーンから西ストレート
への通路も作ってくれ。トンネルまで戻るのかったるい。
693音速の名無しさん:03/11/09 22:40 ID:65FfehoD
夏の思い出
1000キロレースの練習走行(木曜日、無料)をピット上で観戦
待ち時間は冷房の効いたフラワープラザのソファーでいねむり
午後は2コーナースタンド下で海風に吹かれながらこだまするエキゾーストノートを堪能
夜間走行はシケインで真っ赤に焼けるブレーキとバックファイヤを眺め
走行終了後は1号線近くの巨大ショッピングセンターの2階にあるセルフのうどん食って家路に着く
夏の思い出
いまはもう秋
694音速の名無しさん:03/11/10 18:43 ID:N5nQ7fMU
「F1マシン」とは言うが、Fポンのマシンは何て言うの?
695音速の名無しさん:03/11/10 19:12 ID:6DBK1UaK
>>694
「Fポンマシン」
696音速の名無しさん:03/11/10 22:15 ID:0gxF3kaW
ありゃ「フォーミュラー3000」だべ。
697音速の名無しさん:03/11/10 22:44 ID:N5nQ7fMU
「フォーミュラ3000」と「フォーミュラニッポン」は何が違うの?
698音速の名無しさん:03/11/11 00:50 ID:AKXbcesT
>>697
後者は前者のパクリモドキ
699音速の名無しさん:03/11/11 00:58 ID:VHBrVown
フジテレビが絡むとどんどんつまらなくなっていく・・・

 F1、柔道、バレーボール、そしてFポン 
Fポンなんて見てる香具師の気がしれん。あんなにつまんないレースも珍しい
700音速の名無しさん:03/11/11 04:14 ID:azZM1RzV
>>699
それでも支えないと日本のレースの未来は危ういんだよ
ジョンくんを見習いなさい
701モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/11 06:56 ID:IUyy/nKX
FNは今年面白かったよ。鈴鹿戦は抜けないとか言われるけど、
今年はバトルも多かったし。
702 ◆RyoGAM4yKo :03/11/11 07:02 ID:TbUyWXQL
>>701
こら。煽ラーにマジレス厳禁。
703音速の名無しさん:03/11/11 10:23 ID:3xPFdT15
ところで鈴鹿GTは何時からはじまるのですか
704音速の名無しさん:03/11/11 10:50 ID:JW0OiOm5
ジョン君は鈴鹿の社員ですか?
705音速の名無しさん:03/11/11 16:27 ID:e9z7Ne7y
GT300qでも、金曜日にフリー走行やってるの?
706モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/11 20:04 ID:IUyy/nKX
>>702
本人を説き伏せようとは思わないが、読んでる人の誤解は防ぎたい。

>>703 >>705
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/race/gt300/time.pdf
つーわけで金曜も走ってます。

>>704
たぶん違う。っていうかもっと偉いのではないかと思うこともある。
707音速の名無しさん:03/11/11 20:12 ID:Tl4Kjnxt
>>704
ジョン君って誰?
708音速の名無しさん:03/11/11 21:16 ID:zKR/HXoO
>>707
透明人間
709モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/11 22:19 ID:IUyy/nKX
>>707
【正彦正彦正彦】 ジョン君 【正彦正彦正彦】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1036333815/
このスレ参照。鈴鹿の4輪レースにいつも来ている、
ちょっと目立つお兄ちゃん。
710音速の名無しさん :03/11/11 23:11 ID:HXvSjHYP
サーキット近くのホカ弁のかまどやが潰れた(w
サークルKも潰れたからファミリーマートまで行かなくてはいけないから辛い。
711音速の名無しさん:03/11/12 02:10 ID:4ybneoP/
>>710

_| ̄|○ またひとつ漏れの青春が・・・
712703:03/11/12 08:40 ID:GJrWSUdZ
>706
ありがとう
713音速の名無しさん:03/11/12 15:26 ID:M9AWne8C
>>710
えーっ!かまどや無くなっちゃったの?
PITまで配達に来てくれる所だよね?
便利だったのに・・・。
714音速の名無しさん:03/11/12 16:45 ID:9+cTIKRo
自動車本大量においてた本屋もだいぶ前につぶれたね
移転したのか?
情報求む
715音速の名無しさん:03/11/12 17:07 ID:vhZiYceX
レース関係者か?
716音速の名無しさん:03/11/12 22:05 ID:hPuGR8WU
シケイン手前の看板が変わっていくたびなんか悲しくなるのはオイラだけですか?

まっちゃんのクリップが今年のF1以降妙な色つきコンクリに変わってますた。
前は砂地だったのに・・。
スプーンの内側にスキッドコースできてるのに先日気付いた。
717705:03/11/12 22:32 ID:5gVOmObz
モー男。さん、ありがとう。
>>714
ブックス伊坂だね、去年の5月頃潰れたらしい。
718音速の名無しさん:03/11/13 21:58 ID:k/JUoduH
>710
潰れてねーじゃねーかよ。今日仕事帰りにサーキットの前通ったけど、
フツーに営業しとったぞ。
719音速の名無しさん:03/11/14 02:26 ID:PCFl7WUk
近くにコンビニかスーパーってありますか?
出来れば徒歩で行ける距離で。

TMSF行く人いますか?
今年初めて行こうかと思ってるんですが
どれくらいの人来るんだろう???
720音速の名無しさん:03/11/14 02:59 ID:BIHSTOba
>>719
どこを基点にして近くか分かりませんが、とりあえずボーリング場とかある
正面の駐車場(いやゲートか)からは、徒歩10数分くらいでファミマがあり
ます。昔はもうほんの少し近くにサークルKがあったんだが、今はありません。
(地図上ではサークルKのすぐ右側の道を少し北へ行ったところになります)

www.mapion.co.jp/c/f?el=136/32/52.885&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/51/17.161&size=954,768&coco=34/51/17.161,136/32/52.885&icon=map_icon_11,0,,,,


TMSF…今週のGT決勝が雨なら、キャンセルして行くかも。
721音速の名無しさん:03/11/14 09:43 ID:NyD+q0qn
土日は雨っぽいっすね。
この時期の雨は凍死してしまいそうなんだが…

みなさんどんな対策していきます?
バイク用のカッパに傘。問題は靴と鞄なんだよなー。
722音速の名無しさん:03/11/14 13:12 ID:f6ceOsNQ
山田池でブラックバスを釣った椰子はいますか?
723音速の名無しさん:03/11/14 13:15 ID:AuRhKlK3
クソサーキットが・・・
日本の恥だ。さっさと閉鎖しろ。
724音速の名無しさん:03/11/14 16:42 ID:BIHSTOba
>>722
来年のFポンテストの時に実施予定。ダンロップのところがキレイに舗装されたおかげで
釣りしやすそうだ。脇阪か誰かがバスおるって言ってたなぁ。あと、1コーナー裏の
池も挑戦してみたい。
725音速の名無しさん:03/11/14 19:07 ID:++Ou763p
以前より鈴鹿を訪れる機会が少ないのだが、閉店している店が多い気がするな。
726音速の名無しさん:03/11/14 20:25 ID:WdkhmO4W
オレはオートスポーツ名物「焼肉ランチ」を食べてみたい。
いったいどんな物なのか
727音速の名無しさん:03/11/14 20:55 ID:mFFe+ceK
>721
観戦中に傘はさすなよ。
728音速の名無しさん:03/11/14 21:05 ID:Z46cOHOG
>>721
カバンは肩掛けにしてカッパの中に・・靴はエナメル材質のものだったり
私は女ですので撥水加工ブーツを履いていきます。ダウソジャケットも着る。

>>722
草レーサーの噂では池から出てきた亀をひいてぬっ転んだ人がいるとかいないとか・・。

>>726
FISCOのはかなり(゚д゚)ウマ-!だが寒い日に食べると速攻冷えて(´・ω・`)ショボーン

>>727
グラスタならわかるけど・・普通の観戦ポイントでそれはないでしょう。

ということで明日早いのでさっさと寝るかな・・。
729音速の名無しさん:03/11/14 21:05 ID:uRZt3gP4
鈴鹿はいいな、最近便所とかやたらきれいだし。
サーキットの従業員気味悪いくらい丁寧だし。
なにより街中にあるのがいい。TIはよくここでF1やったなっておもった。
730音速の名無しさん:03/11/14 21:05 ID:PRxwofCM
>>725
オートスポーツ推薦、ね。
キャベツと豚肉を炒めたものが、御飯の上に乗ってます。
うまいんだな、これが。
731音速の名無しさん:03/11/14 21:07 ID:PRxwofCM
730 の >>725 は >>726 の間違いです。スマン。
732モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/14 21:48 ID:m9yLCvIy
>>726
最終コーナーB2裏の売店に寄ってみなされ。
733音速の名無しさん:03/11/14 21:57 ID:W6HTtbYE
 ♪  ∧_∧
   ヽ(・∀・)ノ  ヤキニクー♪
     (  へ)
      く
        ∧_∧
   ♪  ヽ(   )ノ  ランチランチー♪
        (    )
        く  \
 ♪  ∧_∧
   ヽ(・∀・)ノ  オ・イ・シ・イ♪
     (   )
      / く
        ∧_∧
   ♪  ヽ(   )ノ ヤキニクラーンチ♪
        (    )
        / >
734音速の名無しさん:03/11/14 22:09 ID:PRxwofCM
>>733
ワロタw
735音速の名無しさん:03/11/14 22:20 ID:W6HTtbYE
>>734
どうも。
736音速の名無しさん:03/11/14 23:31 ID:f3pLh6Qe
>>732
スプーンで売ってる焼肉ランチとは別のものですか?
737モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/14 23:38 ID:m9yLCvIy
>>736
まさに同じもの。GTのときはスプーンには店は出てない。
738音速の名無しさん:03/11/15 10:11 ID:u6YbWg4B
>>722
3年ほどまえに釣にいって爆釣ですた
爆釣すぎて1時間ほどで飽きました。
15センチほどだが・・
739音速の名無しさん:03/11/15 21:53 ID:tw/o4Zf0
そーいや去年チャレンジクラブで野良犬がコース上にいたぞ。
マーシャルカーに追いかけられスプーン→130R区間を疾走
してた。
740音速の名無しさん:03/11/15 21:57 ID:JM9+fZdO
サーキット通りに「F1マート」ってホームセンターが出来るんだね。
安易な名前だな。
741音速の名無しさん:03/11/15 22:02 ID:/iRapYlI
>>740
その店は某地元スーパーのホームセンターであって隣町にも「F1マート○○店」
ってある
742音速の名無しさん:03/11/15 22:02 ID:viRIQtbo
あー、やっぱり他所から来た人にはあの名前センスねえと思われてる
んだろーな。もともとは三重県にチェーン展開している店なんだけどね。
さすがにサーキットの近くに作るなよ。
743音速の名無しさん:03/11/15 22:26 ID:JFGSBGFt
>>742
近所にその手の名前の店、多いしね。ラブホとか。
またか、と思うよ。
744音速の名無しさん:03/11/15 22:33 ID:4qN9vt5W
これでF1が鈴鹿からなくなったらと考えたら怖いが、何よりむかつくのが
人の抜け道にしてた通りに、あんな人がいっぱい寄ってくるような施設を
作るなと申し上げたい。勝手だが。
745音速の名無しさん:03/11/15 22:39 ID:eGI3HI4Y
ライセンス更新しました。2万5千エン飛びました・・・。MFJも更新しました。
フツー2万超の金使う場合、少しは考えると思うけど、何も考えんと更新しちゃうなぁ・・・。
746貪欲ナマズ:03/11/15 22:44 ID:GoQB4WVP
>>739
本日のGT予選では、スタンドのゴーカートが置いてあるところを
黒子猫が走っていきますた。
747音速の名無しさん:03/11/15 22:48 ID:JFGSBGFt
>>746
か、カワイイ!
捕獲しる!
748音速の名無しさん:03/11/16 01:03 ID:mqbVZWi9
>>744
洒落になってないが、F1が永遠に鈴鹿で開催されると思わないほうがいい
749音速の名無しさん:03/11/16 01:11 ID:levA4gjE
F1が永遠に日本で開催されるとは思わないほうがいい・・・
750音速の名無しさん:03/11/16 01:57 ID:w3HIWeXG
F1が永遠に開催されるとは思わないほうがいい・・・


751音速の名無しさん:03/11/16 08:06 ID:YzeQrOkG
>745
きにするな。俺なんか今年一回も走ってないのに更新だ(w
でも2&4、S耐、鈴鹿200km、ラリーフェスタ、GTがタダで入れたから悪くも
ないか。
752745:03/11/16 14:51 ID:/SK1PpMo
>>751
ん〜、レース出ているだけマシなのかな?年3回しか出てない&他のレースも見に行かないけど・・・。
753音速の名無しさん:03/11/16 16:05 ID:HRqv4j6E
S2エリア券、完売。
すごい人だ・・・
754音速の名無しさん:03/11/16 16:40 ID:um4ZaaGn
E2やっと手に入った!苦節7年コネなし!
755音速の名無しさん:03/11/17 05:18 ID:XBKlRAd2
>>707
今年のFN最終戦鈴鹿のビデオ持ってたらゴール直後を見てみるといい、
優勝した脇阪選手に近寄ってる(ちょっとアレな)ファンらしき男がいるでしょ。

それがジョン君・・・だよね?
756☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/11/17 10:09 ID:v9uc7f15
焼肉ランチ(゚д゚)ウマー
757音速の名無しさん:03/11/17 16:42 ID:m1UxkmUP
昨日の焼肉ランチはいまいちだった。
人が多すぎて、半ば作りおきみたいだったので。

やっぱり、すいているときにその場で新しく焼いてもらう方が、はるかにうまい。
758音速の名無しさん:03/11/17 16:47 ID:HNvLvLfz
生焼けの牛串よりは、作り置きのほうがまだマシだよな……

A席裏の牛串屋はかなり危険だと思った。
F席裏は早く焼く道具を使っていていい感じだったな。
759遅レススマソ:03/11/17 17:29 ID:L8zEB+Mi
>>722
月刊BASSER 99年3月号 「スズカ第1コーナー脇でバスが笑った」
由良たくや、吉積健司、吉田秀雄と3人で釣る企画。
SBTAって鈴鹿職員のバス釣りチームがあったらしい(当時は)。
由良、吉積の両氏がリーパーのダウンショットで釣ってた。

寿一は吉田と仲がいいんだよな。何号か忘れたがバスボートに同乗してた
記事があったよ。

>724
何年も前の話ですまんが、スプーン方面の野池も凄かった。
型は言わずもがな・・・・ バス釣りやめたから最近は知らんけどね。
760音速の名無しさん:03/11/17 17:30 ID:YSmUmyG2
「生焼け」 マズー
「ミディアムレア」 ウマー
俺が食ったのは、串周辺がピンク色 目茶馬ですた。
761音速の名無しさん:03/11/17 18:14 ID:77Du4VSu
鈴鹿の牛串は、ツインリンクもてぎの赤い車のヤツが一番うまいと思う。
762音速の名無しさん:03/11/17 18:44 ID:oCYbTyPR
>>759
寿一のスポンサーにポパイだっけ?釣具屋が付いてた事があったし、
そういうつながりもあるのかも。

>>761
そりゃ良いこと聞いた。来年チャレンジ。
763音速の名無しさん:03/11/17 21:30 ID:HpDYcQEd
牛串はもてぎが元祖ですからねっ。( ´∀`)エヘン
764 ◆RyoGAM4yKo :03/11/17 21:39 ID:zK0qOd+G
>>763
TIだと思うが。
765音速の名無しさん:03/11/17 21:43 ID:HpDYcQEd
>>764
エェェ(´д`)ェェエ
そうなのぉぉ?
何年前くらいからあるもんなの?
766 ◆RyoGAM4yKo :03/11/17 21:54 ID:zK0qOd+G
>>765
94年のパシフィックGPの時、すでに売られていた。
雑誌の観戦ガイドなんかにも、TIへ行ったらこれを喰え、という感じで案内されていた。
767音速の名無しさん:03/11/17 22:52 ID:+s4T/1EQ
>>766
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

俺ももてぎだと思ってた。
768音速の名無しさん:03/11/17 22:56 ID:EmqC3EE9
>>760
「生焼け」と「ミディアムレア」の境界線がワカラソ・・・

「生焼け」は「レア」程度と思えばヨロシイか???
769音速の名無しさん:03/11/17 23:08 ID:77Du4VSu
食ってうまいのがレア。
食ってまずいのが生焼け。
770音速の名無しさん:03/11/17 23:29 ID:RHB7a1GA
>>768
実は生焼けとレアとはまったく違う状態らしいぞ。
お客に出せるレアっていうのは、生っぽく赤く見える中身の部分も一応、
肉に火がちゃんと通ったといえる温度まで上がってるから、生ではない。
しかし、たんぱく質が白く固まってしまう温度までは行ってないから、
柔らかい赤い状態に保たれてるそうだ。

それに対して生焼けとは、肉に火が通る温度にさえ上がってないから生。
まことにシンプルだ。
771音速の名無しさん:03/11/18 11:00 ID:f9ExwN6C
772とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/11/18 19:55 ID:CZYZlwNn
でも、TIの牛串って年に1〜2回しか売ってないんじゃ?
F3見に行った時なかった気がするよ。
773 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 20:14 ID:paXNpqlG
>>772
大きなレースの時だけだろうな。
TIのJTCCは皆勤だが、ずっと売ってたしJGTCの時も売ってた。
774音速の名無しさん:03/11/18 21:04 ID:2My6jL79
GTの時思ったのだが
正面ゲートだけでなく南ゲート(交通教育センターの方)にもレース時はオープンする
のにマッドコブラの近くでレース場のゲートから近いのに
なぜみんな正面ゲートから並ぶ?
775 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 21:32 ID:BxXsz12E
>>774
まぁその、遊園地を抜けていくわくわく感を味わうためとか。
あと、駐車場に車を停めて、南ゲートから入ろうとすると、
信号を渡る必要があるのがうざい、とか。
776音速の名無しさん:03/11/18 21:50 ID:lvvyTwWs
セーフティーカーって、何でNSXなんだ?ヴィッツで十分だろ?
誰か文句あるヤシは書いてみろ。コノバカチンガ!!
777モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/18 21:52 ID:6xomH+lV
>>771
GTのときは、土曜の朝イチで毎回やってると思う<消火訓練

>>774
あのゲートは、正面ゲートより2〜3分遅れてオープンする。
(同時に開けると南ゲートの方が有利になっちゃうから)
全力疾走が続く人なら正面ゲートの方が若干有利。

あと、係員がボーっとしていて、なかなか開けてくれなかったりとか。
それ以前に、あのゲートの存在を知らない人が多そうだ。
778モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/18 21:53 ID:6xomH+lV
>>776
FNのときはインテグラがセーフティカーだった。
ヴィッツではちょっと遅すぎるだろう。
779 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 21:53 ID:BxXsz12E
>>776
トヨタがヴィッツを無償提供してくれるのかが、まず問題だ。
780とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/11/18 21:57 ID:CZYZlwNn
>>776
オープニングラップの時にインテグラとかの最後尾を余裕で煽るように付いていく
NSXが良いんじゃないか(w
781音速の名無しさん:03/11/18 21:59 ID:/nALw0SY
>>776
セーフティーカはペースカーの役目も兼ねている。
ヴィッツでは遅すぎる。
分かったか、このバカチン
782音速の名無しさん:03/11/18 22:05 ID:lvvyTwWs
>778
ヴィッツを馬鹿にすんなよ!
俺のヴィッツは、140km/hも出すと車体がガタガタ共振し出すけど、165km/hは出るぞ。
783音速の名無しさん:03/11/18 22:05 ID:lvvyTwWs
>779
そうか、そりゃ大問題だな。高級車だからな。
784モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/18 22:06 ID:6xomH+lV
>>782
悪かった。車を大事にしてやってくれ。
785音速の名無しさん:03/11/18 22:07 ID:lvvyTwWs
>780
必死で付いて行くヴィッツも健気で可愛いと思うのだが。
トヨヲタ社印、ココ見てたらヴィッツ1台を寄付してやれ。
786音速の名無しさん:03/11/18 22:08 ID:lvvyTwWs
>784
ども。
787音速の名無しさん:03/11/18 22:09 ID:/nALw0SY
>>782
165km/hでは遅すぎ。
250kmぐらい出してくんないと、ペースカーの役目が果たせないよ。
788音速の名無しさん:03/11/18 22:10 ID:0BJU3g47
Vitzとかちっちゃいクルマだと、そりゃ見た目はカワイイだろうがな。
789euroR:03/11/18 22:10 ID:ucGYoAxr
どうせならランクルにして欲しいな。セーフティーカー。
790音速の名無しさん:03/11/18 22:12 ID:SITVt3Ue
>>782
なんか微笑ましい光景が目に浮かぶ・・・
791音速の名無しさん:03/11/18 22:13 ID:XBeOutup
RX-7じゃダメぽか? >セーフティーカー
792音速の名無しさん:03/11/18 22:14 ID:2My6jL79
そういえば、NSXの後について走ってるドクターカー(白のシビックフェリオでリアスポイラーが付いているやつ)
あれは結構古いよな。(6〜7年は経っているのじゃない?)
そろそろを変えたほうがアコードユーロRに変えたほうが・・・・
793 ◆RyoGAM4yKo :03/11/18 22:15 ID:zXziEy1Z
>>791
マツダが無償(ry

TIはFDもペースカー軍団の一角を占めていたが。
794音速の名無しさん:03/11/18 22:18 ID:XBeOutup
ところで、セーフティーカーって無償なのか?
795音速の名無しさん:03/11/18 23:13 ID:CAG+fAgC
今度のトヨタフェスティバルだけど、土曜日に慣らし走行したりするのかな。
土日とも休めたので、F1やインディマシンが走るなら土曜日も行ってみたいのだけど。
796音速の名無しさん:03/11/18 23:52 ID:BY28bkht
>>787
GT300のセリカみたいに3S-GT積んでFRに変更してもいいでつか?
797音速の名無しさん:03/11/20 05:53 ID:P1eMK6sH
798音速の名無しさん:03/11/20 16:58 ID:A7wLFaTH
799音速の名無しさん:03/11/21 04:47 ID:eJJI9kEK
>>798
( ゚д゚)立派!
800音速の名無しさん:03/11/21 11:10 ID:bH7qNiIb

         ∧_∧   800get!
         ( ;´∀`)
    _____(つ_ と)___
 . / \        ___ \
 .<\※ \____.|i\___ヽ.
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>
801音速の名無しさん:03/11/21 17:02 ID:TiTzJsgb
>>795
試走するかどうか、漏れも知りたい。
誰か教えて。
802音速の名無しさん:03/11/21 17:03 ID:/mbgAunJ
IRLのマシンをちゃんと右?に曲がれるように改良したとか見たよ
803音速の名無しさん:03/11/21 17:10 ID:TiTzJsgb
なるほど!
804音速の名無しさん:03/11/21 17:14 ID:/mbgAunJ
この記事
虎之介“鈴鹿スペシャルマシン”完成
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/mot/20031108/ftu_____mot_____001.shtml
805音速の名無しさん:03/11/21 17:23 ID:TiTzJsgb
>>804
ありがとうございますm(__)m
806音速の名無しさん:03/11/21 23:29 ID:C/n7NRmu
ついでにFポンで使えるかテストしてみたら面白そう。
807るぱん:03/11/21 23:31 ID:ZlwttVnX
焼肉ランチはイマイチだった!?牛串は半生だった。かなり期待してたのに!
808音速の名無しさん:03/11/22 00:11 ID:U3lt68dx
>>804
今考えたら
右に曲がれない車ってのも違和感あるな・・・。
809 :03/11/22 11:46 ID:O6vXbm80
大次郎の事故の調査報告が出るみたい。

ttp://www.cyclenews.com/ShowStory.asp?HeadlineID=5610
810音速の名無しさん:03/11/22 19:18 ID:bhzk8858
811音速の名無しさん:03/11/22 21:42 ID:U6CU0QYH
誰の?
812音速の名無しさん:03/11/22 22:00 ID:GXqHNLJe
明日も焼肉ランチ売ってるかな〜?
813音速の名無しさん:03/11/22 22:52 ID:7loYAGob

 ♪  ∧_∧
   ヽ(・∀・)ノ  ヤキニクー♪
     (  へ)
      く
        ∧_∧
   ♪  ヽ(   )ノ  ランチランチー♪
        (    )
        く  \
 ♪  ∧_∧
   ヽ(・∀・)ノ  オ・イ・シ・イ♪
     (   )
      / く
        ∧_∧
   ♪  ヽ(   )ノ ヤキニクラーンチ♪
        (    )
        / >
814音速の名無しさん:03/11/23 04:29 ID:B8eullS4
そろそろ出発!!
815音速の名無しさん:03/11/23 06:22 ID:hTRAEfCq
私も出発!
816euroR:03/11/23 06:25 ID:INTMFX1O
いいな。今日は都合で欠席・・・
何か面白い事あったら教えてください。。
817音速の名無しさん:03/11/23 10:45 ID:Gga4CQ1p
今日は東コースだけ?
焼肉ランチはお休みでした。
818音速の名無しさん:03/11/23 13:30 ID:1w8ZLJKI
朝は死ぬほど寒かったけど、大分あたたかくなってきました。

Dで、マターリ観戦(?)中。
819音速の名無しさん:03/11/23 13:32 ID:DpKZi0EJ
朝は死ぬほど寒かったけど、大分あたたかくなってきました。

Dで、マターリ観戦(?)中。
820sage:03/11/23 19:10 ID:X9wDHQHa
F1のエンジンスタート目の前でみれたー。
すごかったー。かんどーした
821音速の名無しさん:03/11/23 21:17 ID:AprQ57PU
南コースのカートの選手権は見に行った人はいないのか?
822音速の名無しさん:03/11/23 21:18 ID:sUZRvqq/
個人的には最後のスープラクルクルがうけた。
823音速の名無しさん:03/11/23 21:58 ID:hTRAEfCq
レーシングカートが、なかなか40秒切れない。才能無いのかなぁ。
早くSPにランクアップしたいよ〜。
824音速の名無しさん:03/11/23 22:51 ID:X9wDHQHa
>>822
同じく。脇坂回りすぎw
825音速の名無しさん:03/11/23 23:45 ID:m2lBmIpR
セーフティーカー煽りすぎ (w
826 ◆RyoGAM4yKo :03/11/24 06:19 ID:A6FLKAYI
>>824
「阪」な。
827音速の名無しさん:03/11/24 12:27 ID:+6dqS47r
南コース行って来たよ
なんか雰囲気が年々寂しくなっていってる気がするw
でもそこそこ面白かった
828音速の名無しさん:03/11/24 17:44 ID:23FA8msc
23日のトヨタ祭りで牛串を初めて食べたんだけど、
祭り会場で食べた牛串500円と、遊園地内で食べた牛ステーキ串500円は、
微妙に味が違うんですね。なんで微妙にネーミングが違うの?
829モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/24 18:49 ID:1H/7cqri
>>828
> 微妙に味が違うんですね。なんで微妙にネーミングが違うの?

製造・販売元が違うから。遊園地内の方がオリジナルかと。
830828:03/11/24 19:28 ID:23FA8msc
そっか、じゃぁバチモンの方が自分好みだ。
トヨタ祭りのGTウォッチングツアーに参加したんだけど、
去年はバスじゃなくてオープンカーだったんですねー。
ちなみに織戸さん号のバスでした。
831音速の名無しさん:03/11/25 08:29 ID:JF7jS6hE
アルテッツァで雨宮栄城の走りを久々に見たがクルマが不調なのに腕は落ちてないね、凄かったなぁ!
832euroR:03/11/25 10:20 ID:Kqy0M5v2
ステーキ串は茂木バージョンかな?
833音速の名無しさん:03/11/26 22:06 ID:txvdlgtf
鈴鹿で1〜2泊するとしたら、ドコがおすすめですか?
(とても日帰りできそうにないので)

834音速の名無しさん:03/11/26 23:38 ID:uEhpIgSd
>>833
フラワーガーデンホテル、って言うより、鈴鹿サーキットのホテルと言った方が解りやすいか。
835音速の名無しさん:03/11/26 23:52 ID:GqStJ18B
23日にF1見てきました。東コースのみでしたが、ダ・マッタは何秒くらいで
ラップしてたか計ってた人いませんか? 
ストレートが結構下り坂なのもあるけどF1ってインチキくさい加速しますね。
836音速の名無しさん:03/11/26 23:54 ID:PmeS6zED
>>833
F1やWGPのときは、いつもテント泊。
安いし。移動も楽だし。

ビッグイベント以外の時って、持ち込みテント張らせてくれる場所ってあるのかな?
行ったことないのだけど。
オートキャンプ場?
837モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/27 06:01 ID:57PTwOyA
>>835
43秒台だった。
ちなみに99年のFN最終戦のPPタイムは41秒9。
(逆バンクなどが今とちょっと形状違うけど)

マジアタックではないがレーシングスピードで走っていたという感じか。
838音速の名無しさん:03/11/27 08:34 ID:Va/TpaDU
4輪の最後の死亡事故ていつなの
2輪はよくあるみたいだけど4輪は最近聞かないな
839音速の名無しさん:03/11/28 03:52 ID:7b9i04V6
>>838
知らんのか、貴様!
840音速の名無しさん:03/11/28 08:51 ID:xOx0PMaN
>>838
確かシビックレースじゃないかな?
詳しい人いたらフォロー頼む
841音速の名無しさん:03/11/28 11:00 ID:Ckw2/2gE
この前はじめてレーシングカートやったんだが3周の計測で
漏れは最高43秒、そんで彼女は41秒、自分のが運転とかうまいと
思ってただけにかなり落ち込みました。遊園地のゴーカート、
4台で競争するやつでも負けた・・・。
でもレーシングカートはハマった!
842音速の名無しさん:03/11/28 12:38 ID:gaREhsNe
test
843音速の名無しさん:03/11/28 13:26 ID:d7aAw8rt
>>841
レーシングカート、面白いですよね〜。
10周走って降りると、かなり心地よい疲れを感じます。
844音速の名無しさん:03/11/28 16:45 ID:A7S+suPU
事故調査委員会の発表は今日でしたよね。
どこかに載ってませんか?
スポーツ紙のサイトひと通り見てみたけど見つからない。
845モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/11/28 19:10 ID:Xqhk72fK
>>840
スポーツ走行(要するに有料のフリー走行)をやっていたのではなかろうか。
午前中に最終コーナーでFT予選を見ていたら、西コースでスポーツ走行を
やっていたのを見た気が。
846音速の名無しさん:03/11/28 22:17 ID:/14EQxPV
847音速の名無しさん:03/11/28 23:31 ID:d7aAw8rt
>>845
やってましたね。
フォーミュラっぽいのも走っていたけど、あれがフォーミュラエンジョイなのかな〜。
848音速の名無しさん:03/11/29 18:43 ID:rmAI+Um3
849音速の名無しさん:03/11/29 19:11 ID:vyZKMbSo
来年の2輪のレーススケジュール聞いたけど、来月中旬頃発表だって・・・少し遅すぎないか?
850音速の名無しさん:03/11/29 19:44 ID:te70BIjs
金網に穴が空いてるトコがあるらしいのですが、どこか知ってますか?
写真があれば、うpキボン。(または掲載てるWebのURLがあれば、教えて)
851 ◆RyoGAM4yKo :03/11/29 19:45 ID:0ai6APjF
>>850
ヘアピンの立ちあがりがわと思われ。
852音速の名無しさん:03/11/29 22:24 ID:5f+KsDOF
>>851
シケイン入り口、KONAMI看板、130Rが真正面に見える所。
853音速の名無しさん:03/11/29 22:25 ID:5f+KsDOF
間違えた、↑850へのレス。
854音速の名無しさん:03/11/30 00:09 ID:FGtsTq7F
>>851-853
850です。写真無いですか?
丸い穴が空いてるのか、どんな感じなのか知りたいです。
855☆GTファソ☆ ◆tUR5GTfans :03/11/30 00:38 ID:RD8vubse
縦30センチ×横200センチぐらいの長細い穴です。
856音速の名無しさん:03/11/30 03:54 ID:Wu/E0NYM
ガバガバだな。
857音速の名無しさん:03/11/30 04:36 ID:FGtsTq7F
スタート直後のマシン群を真正面から撮れないですかねぇ?
858音速の名無しさん:03/11/30 05:19 ID:+dybfU1M
>>854
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/SUZUKA63.jpg
画像右下のような穴が歩道横の崖の下にしばらく続いています。

こんなアングルになります。(失敗して穴の下部の枠が写ってしまったものです。)
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/FNFR0701.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/FNFR0702.jpg

マシンを捕らえるとこんな感じ(デジカメ10倍ズーム)
ttp://otsu.cool.ne.jp/t-iida/03JGTCSP/gt001.jpg

ちなみに歩道横の崖の上(約5m?ぐらい上方)で撮るとこんな感じです。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/03Formula1/F1GP06.jpg
859音速の名無しさん:03/11/30 05:37 ID:wbyXXpga
>>857
Eスタンドの端から長いレンズ使えば一応
ほぼ正面の画が撮れないことはない
860音速の名無しさん:03/12/01 23:00 ID:mwnj7Jt1
>>854
シケインの穴はC指定の最前列右端で太い白玉が楽に突っ込める。
ただ、来シーズンまでに塞がれる可能性はある。JGTC最終戦ではまだ開
いていた。
ヘアピンの穴は金網破られるので意図的に作られてるので塞がれる事はない。
861音速の名無しさん:03/12/02 00:57 ID:v1ZksdnN
皆さん、何ミリで撮ってるんでしょうか?
たとえば400とか500ミリなら金網越しでも影響が無いように思うんですけど。

俺は70〜200ミリのズームしか持って無いから想像なんですが。。。
862 ◆RyoGAM4yKo :03/12/02 01:07 ID:YfZZd63t
>>861
絞ると、フェンスの色がでるよ。
863音速の名無しさん:03/12/03 00:46 ID:4djqp7jb
>>861
500/4を使ってるけど、アウトフォーカスが汚くなる。
ズームで満足してる人には絶対に分からないだろうけどね。
864音速の名無しさん:03/12/04 11:12 ID:BTGH0dKi
>>858
デジカメの10倍ズームでもかっこいいスープラ撮影できるんですな。
来年は奮発してEOS Kiss デジタル でも買おうかとか思っていたけど
LUMIXで十分な気してきました。
865音速の名無しさん:03/12/05 20:08 ID:5zH09qlJ
>>857
鈴鹿では無理
866858:03/12/06 00:57 ID:MD4awmua
>>864
そう言って貰えるとすごく励みになりますね。感謝。

ただ予算が届く範囲なら性能に妥協はされない方が、後々の為には良いような気が・・・
まぁ私見ですが(^^;


追記:858のスープラの写真のファイル名、数字の所はカーNoでして
実は全車分あったりします。
867音速の名無しさん:03/12/06 12:00 ID:3XQvKP27
鈴鹿の遊園地の部分って経営上手くいってるのだろうか?
868音速の名無しさん:03/12/06 18:44 ID:Pz03+zI/
すんません、モータースポーツ初心者なんですが、逆バンクっていうのは
バンク角度が外側で下がってるのでしょうか?
写真があったら見たいんですけど、有りますでしょうか?
マシンはブレてても何でもいいです。
869モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/06 18:45 ID:BXdJQACV
>>868
言葉通りの意味ではそうだけど、実際にはほぼフラット。
870音速の名無しさん:03/12/06 18:57 ID:LWLAVOxd
>>867
鈴鹿サーキット・鈴鹿サーキットランドそのものは、赤字と聞いたよ。
元々、そこで利益を上げる事自体が目的じゃないからね。
871音速の名無しさん:03/12/06 19:00 ID:OkYLmFDt
>>867
平日はガラガラだもんね。
けど、遊園地入場者ランキングトップテンに入ってた気がする。

>>868
確か、3%程度の正バンクだったはず。
そこを走るときに、逆バンクが付いてるように感じるから「逆バンク」と呼ばれるようになったらしい。
872ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/12/06 19:09 ID:XHqdzRaR
>>870
そりゃ、株式会社ホンダランドの頃だろ
今はそうはいかないから、あれだけ遊園地やその他の施設に力を入れてる。

以前は平日に修学旅行生なんかが来てたんだが
最近はそれらが減ってきて厳しいらしい・・・。
873音速の名無しさん:03/12/06 19:23 ID:TN9a+cDm
遊園地の類はTDL(S)やUSJくらい以外(USJは色々やらかしたが)
どこも入場者減少中なはず。景気悪いままやしね。
874 ◆RyoGAM4yKo :03/12/06 19:26 ID:2sMIz6JI
ポートピアランドも宝塚ファミリーランドも閉園だからねー
そういう時代なんだろう。
中規模の遊園地はどこも厳しいだろう。
鈴鹿も、すぐ近所にナガシマがあるからね。同じキャラで売るのは得策じゃない。
小さい子供が自分で乗り物を運転できる、という、鈴鹿サーキットの持つキャラと
連動したアトラクションに、力を入れているな。
875音速の名無しさん:03/12/06 19:27 ID:LWLAVOxd
>>872
インターF3を誘致するらしいが、黒字は出るんだろか・・・
876音速の名無しさん:03/12/06 19:31 ID:OkYLmFDt
>>875
そうなの!見に行きてー。
どこまで話が進んでるの?
877858:03/12/06 19:43 ID:MD4awmua
>>868
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7141/03GT0605.jpg
ぶっちゃけ外からの写真だとカメラの傾き次第で、正逆どちらのバンクにも見えちゃうから難しいところなんですけど。

写真をよく見てもらうと、S字から逆バンクまで登り勾配になってますね。
逆バンクコーナー自体はフラット(若干下り気味?)なコーナーなので、
その辺がドライバーからは逆にバンクが付いてるように見えるってことなんだと、勝手に想像するわけですが。

これは実際走ってる人のフォローに期待(^^;
878音速の名無しさん:03/12/06 19:43 ID:LWLAVOxd
>>876
来年の今頃だよ、確定らしい。
879音速の名無しさん:03/12/06 19:43 ID:4tb9EeeN
>>875決定だとおもうが・・・
880音速の名無しさん:03/12/06 19:46 ID:OkYLmFDt
>>878-879
ありがとう
881音速の名無しさん:03/12/06 20:52 ID:rlTMWrk6
868で質問した者です。
いろいろと教えてくださってありがとうございました。
877さん、写真提供ありがとうございます。
882とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/12/06 21:23 ID:fTBvF6K+
>>874
ポートピアランドは神戸市営になって継続中。
宝塚市にはそこまでの財力はなかった。
883 ◆RyoGAM4yKo :03/12/06 21:52 ID:B0wgOLcN
>>882
さすが株式会社神戸市・・・

って、この前、ウチの会社の営業が神戸出張から帰ってきたときに
閉園した、って言ってたのは嘘か。騙された・・・
884音速の名無しさん:03/12/06 23:00 ID:LWLAVOxd
経営者が変わる時って、一旦閉園とかするんじゃないの?
885とるるるヲタ ◆eGLYONSXeQ :03/12/07 00:16 ID:+neaLh63
>>883
閉園予定だったんですが、結局のところ、土地の所有者が神戸市だった
ために続けることになった模様。

まあ、親会社の経営不振(今じゃ電車もリースらしい?)の煽りを受けた
形なんだけど、鈴鹿も将来親会社次第でどうなるかわからないわけで。
886音速の名無しさん:03/12/07 01:51 ID:P/odmhza
鈴鹿といえば遊園地の絶叫マシン系いくつか営業終了したみたいだな。
よそで起きた事故の余波なんだろうけど、償却終わってないだろうに・・・
887 ◆RyoGAM4yKo :03/12/07 02:15 ID:DQElbtmB
>>886
絶叫系で終了したのは、マッドコブラだけだと思うんだが・・・
888音速の名無しさん:03/12/07 03:04 ID:eyunlGOM
>886
終わったって、どーゆーこと?
889 ◆RyoGAM4yKo :03/12/07 18:54 ID:F2fvbryM
>>888
>>886は、終った、ではなく、「終ってない」ことを心配してるんだろう。
マッドコブラは絶叫系3機種の中じゃ一番新しいアトラクションだったし。
890音速の名無しさん:03/12/07 19:25 ID:8B/kMqIn
891886:03/12/07 20:24 ID:P/odmhza
公式HP見たら、終了案内出てるのマッドコブラだけだな。
勘違いすんまそん。
なんか、ここ最近いつ行っても、いくつか絶叫系が動いてない気がしたもんで・・・

>>889
正解。
892音速の名無しさん:03/12/07 21:19 ID:4EjWycT4
一度も乗ってないのに・・・マッドコブラ。
893音速の名無しさん:03/12/07 21:35 ID:4EjWycT4
※マッドコブラ・マッハセブン・ウェーブライダーは
9月末日をもちまして営業を終了させていただきました。

マッハセブンって何よ?

しかし、コチラちゃんファンくらぶ、「小学校に入学までのみんな」
しか入会できないのか。(´・ω・`)
894音速の名無しさん:03/12/08 10:40 ID:dpRsS6vq
マッハセブンは観覧車前の階段下りてったトコロにあるヤツなんだけど
暗い中ぐるぐる回ってるだけでクソ面白くない乗り物タだったよ。
酔うし。
マッドコブラも頭ゴンゴン座席にぶつかるから楽しめなかったな〜

ウェーブライダーってどこにあったやつ?
895音速の名無しさん:03/12/08 10:41 ID:KarByChE
896モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/08 20:12 ID:SFQk+D13
897 ◆RyoGAM4yKo :03/12/08 21:56 ID:Kkxp0/KA
>>896
うぇー・・・
898音速の名無しさん:03/12/10 21:19 ID:6aVdvTrC
そーいやMotoGP用のコース改修の話って、なんか具体的に決まってる?
899音速の名無しさん:03/12/11 00:14 ID:2UzYd9iv
鈴鹿サーキットに自転車のまま乗り込めますか?
歩くの大変なんで。
900音速の名無しさん:03/12/11 00:16 ID:hE5ZL3XW

     ∧_∧
  ∧_.(・ω・* )
 (*´ω(    ) ホノボノマターリと900get
 (   .つ | |
  と__)_(__)
901音速の名無しさん:03/12/11 00:27 ID:oboImlQm
チャリンコで130Rを攻めたい
902音速の名無しさん:03/12/11 01:05 ID:o7eY7v+2
>>901
毎年、自転車部品メーカーのシマノ主催でレース開催されてるから出たら?
左まわりでしか走れませんが。
903音速の名無しさん:03/12/11 07:39 ID:oboImlQm
をぉ・・・マジであったのか(w
ちょっと面白そうかも。
904音速の名無しさん:03/12/11 09:05 ID:+PHJFaS8
905音速の名無しさん:03/12/11 19:33 ID:o0lmmAdd
漢はママチャリで走るのだ!
906音速の名無しさん:03/12/11 23:28 ID:7NDtpeqt
899だけど、、、、
鈴鹿サーキットに自転車のまま乗り込めるの? マジレスきぼん!
907音速の名無しさん:03/12/11 23:42 ID:lHmuqBgh
>>906
乗り込めません。

けど、パドックではチーム関係者は自転車やスクーターを利用してるよ。
908音速の名無しさん:03/12/11 23:46 ID:mO+ZHCNF
>>906
サーキットランドの中は、自転車とかキックボードとかの車輪モノ禁止です。
坂になってるところが多くて危険だから、らしい。
909音速の名無しさん:03/12/11 23:47 ID:mO+ZHCNF
>>907
パドックの中だけなら、OKじゃないかな。
910音速の名無しさん:03/12/12 00:05 ID:jFug9VNd
899だけど、マジレスしてくれた方、サンクスです。
てゆーことは、皆さん歩いて移動するわけですよね?
鈴鹿に行くときは電車で稲生駅から歩くんですが、スプーンと
パドックを行ったり来たりするのは辛いですよね?
それでもやっぱり歩かなきゃならんのかぁ・・・
911音速の名無しさん:03/12/12 00:35 ID:NoTNyJvU
>>910
みんな歩いてますよ。
でも、スプーンはさすがに遠いっすよね。
912音速の名無しさん:03/12/12 03:32 ID:xwLti3LD
今週のASに載ってた来季日程にインターF3ハケ−ン
12月第一日曜
師走に東京から行くの大変ダヨー
913音速の名無しさん:03/12/12 23:40 ID:aGjVEeLh
>>899
駄目です。

 少しは歩け、豚になるぞ。
914音速の名無しさん:03/12/13 00:20 ID:evxy/EOk
てか、パドックパス買える人は、あんまりスプーン席まで行って観戦しない気もするけどな。
根拠はないけど。
915音速の名無しさん:03/12/13 09:38 ID:+6+xEewI
私も毎年F1を見に行きますが、スプーンまで歩いています。

ところで、スプーンのあるところに、青い鉄扉のついた大きな建物があるのですが、
あの建物は何の建物なのでしょうか?時々白いつなぎを着た人たちが昼ごろ(休憩中?)
にレースを見ていたり、窓のあるところからレースを見ている人がいるのですが、
あの場所からなら、よく見えるだろうな〜とか思ったのですが、

やっぱりホンダの建物なのでしょうか?
916音速の名無しさん:03/12/13 11:15 ID:F1lD+IiE
>>915
パナウェーブ研究所
917音速の名無しさん:03/12/13 12:39 ID:qS9YxeBS
スプーンって、面白い?
あとヘヤピンも何で集まるのか良く分からない(写真撮るなら別)

漏れは専ら、E1だけど。
918モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/13 12:47 ID:27Ktk5aC
>>917
スプーン立ち上がり側はけっこう面白いぞ。わりと見晴らしもあるし、
逆バンクになってるから車の動きが面白い。
919音速の名無しさん:03/12/13 13:35 ID:EvWHWSsZ
モーちゃんにとっては、「何でも面白い」てことになるんだろうなぁ・・・
920音速の名無しさん:03/12/13 16:39 ID:evxy/EOk
>>919
あそこはつまらん、良さがわからんとか
ナガティブなことほざいて狭量君よかましだ。
921音速の名無しさん:03/12/13 16:45 ID:wf9e9ARU
>>920
モー男の自演キター(藁

ナガティブ ナガティブ ナガティブ
ナガティブ ナガティブ ナガティブ
ナガティブ ナガティブ ナガティブ
ナガティブ ナガティブ ナガティブ
922音速の名無しさん:03/12/13 17:25 ID:Sj4DbPGw
>>921
それは永●と関係があるのか?
923音速の名無しさん:03/12/13 17:33 ID:Rl39XRFn
スプーンは空いてるから
天気のいい日には
芝生に寝転んで観戦できるのが良い。
924音速の名無しさん:03/12/13 18:12 ID:evxy/EOk
>>921
別人だ。まぁ信じないだろうがな。
ナガティブのほかに後ろにも脱字があるな、スマンかった。
925音速の名無しさん:03/12/13 19:17 ID:7WCg24Qt
>>917
今年は1周目でウィリアムウのパスシーンなどが見られて結構良かった
あと売店がほとんど無いので必然的に金の節約にはなる
唯一の食べ物屋は焼肉ランチ
926euroR:03/12/13 22:07 ID:FTac/qTk
オレはスプーン入り口が好きだな。観てる分には。
当然、展開的には出口の方が重要な訳だが。
927音速の名無しさん:03/12/13 23:06 ID:ECoYr2a7
仮設スタンドはダサい。
928音速の名無しさん:03/12/13 23:49 ID:hpcNffni
スプーンの中でリヤをズサーって滑らせて曲がる人と
じわーっと曲げていく人がいて結構違うんだなーって思った。
929音速の名無しさん:03/12/14 01:19 ID:10Y+CqAN
俺は金曜はスプーン。ブレーキの赤熱がよく見えるので。
前後のバランスとかブレーキングポイントとかみんな違っていて
おもしろい。もちろん異様に焼けるやつ、ほとんど焼けないやつもいる。

あとね、焼肉ランチは実はヘアピンのところにもあるけど、(神戸屋)
そっちのほうが50円安いって知ってた?
焼肉カレーランチって出したら絶対売れると思うがどうか。
930音速の名無しさん:03/12/16 01:14 ID:QjrQRheR
あの〜、初心者丸出しでスマソですが、フォーミュラーカーのレースを
見たいんですが、F1とFニッポンのほかに何かありますか?(鈴鹿でのレース)

あと、入場料金とかも教えてください。
931音速の名無しさん:03/12/16 05:09 ID:HH8a+Wyt
http://www.suzukacircuit.co.jp/
ここ見といで。
932音速の名無しさん:03/12/16 05:17 ID:VYdVUPUV
>>930
F1、Fニッポン、F3、F4、FJ1600、Fドリーム等色々あるよ。
メインレースとして開催してるのはF1とFニッポンだけで、あとはサポートレースとか地方選手権での開催。
自由席前売り券は、F1は9000円、Fニッポンは3800円かな。
地方選なら、鈴鹿サーキット遊園地入場券(1600円)で見れて、多分パドックエリアにも入れると思う。
933音速の名無しさん:03/12/16 23:37 ID:wj+IMlNe
>>931
>>932
サンクス。いろんな種類があるんですね。
あと、入場料も意外と高くてビックリ。やっぱり行けないか(w
934音速の名無しさん:03/12/18 00:22 ID:k00RsAtI
ホスピタリティーブースって、どこ?
935ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/12/18 00:31 ID:AY61obAV
>>934
ピットの上だよ!
936音速の名無しさん:03/12/18 04:08 ID:t6JXkohR
>>933
どうせ金払って見に行くなら
F1かFポンくらいのレベルのレースでないとちょっと勿体無い。
1レースの時間も短いし。
937音速の名無しさん:03/12/18 05:44 ID:J/IjvjU5
>>933
FポンやGTは全日本選手権のイベントで4〜5千円
他のスポーツイベントと比べてもそんなにかわらないでしょ?
鈴鹿は遊園地の入場料も込みだし、
けして高くはないでしょう
938音速の名無しさん:03/12/18 08:39 ID:zvdAkXo9
>>936
1600円払わなあかんけどクラブマンレースとか熱いバトルが展開
されていいよ、迫力はF1やFポンだけど内容はマイナーレースのほうが
面白い。
939音速の名無しさん:03/12/18 10:44 ID:3FASMSFG
高いよ。プロ野球やJリーグは1600円とか2000円で自由席(大人、子供は半額)に入れる。
鈴鹿、というよりモータースポーツもそれくらいの金額で
全日本格式くらいならもっと気軽に観戦できるようにしないと。
鈴鹿ならレースを見に来ているんだから、遊園地を通らず(利用せず)に
観戦できるようにすれば1600円でOKと思うのだが。
もちろん指定席やパドックパスなどは別で良いけど。
940音速の名無しさん:03/12/18 12:32 ID:1CBa7sfj
体一つ(に、まあ木の棒とか玉とか)でできる競技とモータースポーツを一緒に論じて欲しくはないな。
高い、と思うなら、安上がりの野球でもサッカーでも見とけ。おまえら貧乏人はお呼びじゃないよ
941音速の名無しさん:03/12/18 12:40 ID:3+ppMJpX
煽りはさておき、むしろ全日本格式ならもっと値段が高くてもいいようには思うな。
対F1やWGPと比較しても。
我々は、「休日ちょっとした時間潰し」にサーキットへ行くわけじゃないんだから。
942音速の名無しさん:03/12/18 13:21 ID:s8q2xd1g
>>939
他のサーキットはもっと高いよ。
943音速の名無しさん:03/12/18 14:05 ID:edN152oP
みんな金持ちなんだな・・・( ´・ω・)ショボーン
944音速の名無しさん:03/12/18 15:29 ID:nsYh6caq
クルマやバイクに無駄金さえ使わなきゃ、入場料なんてどうってことないよ。
945音速の名無しさん:03/12/18 17:10 ID:PtfIojeZ
>>943
アメリカに住め。レースチケットが安いぞ。
Indy500の決勝自由席が20ドルだ。
946 ◆RyoGAM4yKo :03/12/18 19:46 ID:KNjxAf9w
安けりゃ安いほどいいに決まってるが、野球やサッカーとは
比較できないだろうね。イベントの数が違いすぎる。
947モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/18 22:47 ID:hAmOiGjS
今週末のFJ日本一決定戦凄いぞ。1600円で、ゲップが出るほど
オーバーテイクやサイド・バイ・サイドが見られるぞ。
飢えてるレースヲタは来なされ。
948音速の名無しさん:03/12/18 22:55 ID:UOc5Ojq6
鈴鹿って怒田舎だったのね・・・
幻滅しますた

三重県鈴鹿町が妥当かと・・・
949モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/18 23:02 ID:hAmOiGjS
>>948
鈴鹿のことを知らないか、世間のことを知らないか、どっちかですね。
950音速の名無しさん:03/12/18 23:12 ID:6poK7zs1
そんなに怒るなよ。
広い空いた土地がなければサーキットは作れないと思われ。
鈴鹿はレース界の立派な財産。
951ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/12/18 23:19 ID:AY61obAV
(´-`).。oO(鈴鹿町って鈴鹿郡以下に成るのかよ)
952音速の名無しさん:03/12/19 00:16 ID:R6c0lnGr
>>948
ちょっと大きな買い物は鈴鹿に出かける某市民ですが何か?
サーキットまで原チャリ10分の範囲ですが何か?
953930:03/12/19 01:22 ID:Jmr7hrXQ
>>937
あー、Fニッポンですけど勘違いしてました。
入場料(3800円 or 4200円)のほかに、パドックパス(1万円?)も
買わないとだめなのかと思ってました。

てか、パドックパスって何?
954音速の名無しさん:03/12/19 02:20 ID:GQSJ2mN3
>>953
一度、普通に見に来れば、スタンドから見えるコースの向こう側の、
チームのピットが並んでるエリアに入ってみたいなーと思うかも
しれないが、そっち側に入れるのがパドックパスだ。
まあ、パドックパスでも、ガレージやピットの中には入れないが。
955音速の名無しさん:03/12/19 11:55 ID:OQk2MzNE
F3000からFポンに変わった最初の年の開幕戦。
決勝前に物販ブースうろうろしてたら見知らぬお姉ちゃんが
「私たちもう帰るのでこれ2,000円で買いませんか?」とパドックパスをををぉ

喜んでピット上のスペースに入ったんだが
人がずらーっと並んじゃって頭と頭の隙間からしか車が見えない……
もちろん立ち見。つーか背伸び。
スタートする前には確保していたS2席へトボトボ戻るハメに(^^;

ドライバーも柵の隙間からちらちら見えるだけで
柵に張り付いて必死に中を覗いているのもなんだかーなーで惨めな気分に

なつかしい思い出だ。
956モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/19 19:16 ID:vjBpRG5a
>>955
そりゃまた、ここ10年のFN−F3000で一番混んでいたレースでわ。
ピット上のブースは、予選とかの開始の瞬間、並んだ車が一斉に
ピットアウトしていく瞬間はすごい迫力だと思う。しかしレース観戦には(ry
957音速の名無しさん:03/12/19 20:59 ID:NDwJKn9e
>>915
あれは、HSです。
夜になるとHSの車がフルコースをビュンビュンはしってますよ。
夜中までSMSC事務所にいる従業員以外、知ってる人は少ないと思います。
958音速の名無しさん:03/12/19 23:18 ID:NlTjjrR0
HSってなんですか?

ホンダスポーツ?
959音速の名無しさん:03/12/20 05:09 ID:z7aWLvGX
>>955
その年の最終戦かな
パドックパスなんて買ってないのに
ピットの裏で携帯電話で電話するラルフを見た記憶だけはある

どうやってあんなトコにいたんだろオレ
960音速の名無しさん:03/12/20 05:13 ID:fFPvnxaD
>>917
はっきり言って、音が全然違う。これに尽きる。
961音速の名無しさん:03/12/20 10:43 ID:Q9xYZroH
>>960
音に関してはスプーンより逆バンク抜けたところの自由席で
見た時の方が音量的には大きかった。
スプーンはシフトダウンの音はカッコいいけど、一端進入
すると踏まないし、トラクションコントロールでブリブリいって
イマイチだった。
962音速の名無しさん:03/12/20 13:08 ID:3HXesCIE
母妹ら耳栓つけてないのん?
963音速の名無しさん:03/12/20 16:27 ID:2mXy2fIR
S1とかメインスタンド以外ではいらないよ。
それに勿体無いし(w
964音速の名無しさん:03/12/20 17:14 ID:6VoTNPdN
>>962
F1ではつけたほうがいいぞ、耳栓。
最近のFポンも必要かモナー。
まあ、年に1回くらいなら大丈夫かもしれないが、
何回も行ってるヤシが耳栓しないと、難聴になるぞ。
965音速の名無しさん:03/12/20 19:56 ID:iw8K++mz
初めてサーキットに行った時
あんな爆音を発するエンジンを背中のすぐ後ろに置いて
走るドライバーが信じられなかった。
966音速の名無しさん:03/12/20 21:23 ID:jXzNwJT4
みんな難聴らしいよ>ドラ
967音速の名無しさん:03/12/20 22:21 ID:3HXesCIE
ドラ?
968音速の名無しさん:03/12/20 22:23 ID:3HXesCIE
        .,.ノ‐''¨¨¨¨ ̄ ̄` ^'.'ーn、       
     ._,-'.´`.,‐'¨`゙^':v  ,-.¨´¨''-_  ^'v     
    ./   .:´    .'l..,!     .゙!   `┐   
   ..「     .|    ◎.)( ※   .>    .^、  
  .,ノ′  ,.-.''.¨'r_   ,.r- ┐   ._:冖-_    .'、 
 ..゙  .,/「.、、、_ ´''ヽ''.'|′ .丁¬'^´ ._.._¨-、   } 
 }  ,r′   .`^′  ゙'‐、-′ ‐.'''^″ ._, ゙:、  .〕
 !  ,( .⌒`´⌒¨     }    .‐‐''^¨′  .'!  .「
 } 「  .、 ::‐'''∩¨′   .!    ''''' ''''''冖.' .} .;' 
 ( )    \,l l     .|      _./   :! ./      ぼく、ドラえもん!
  'i ト   、 ┘└u,,._  }  _,,.-'''´     ノ i′
  ゙_ \  ノ    .゙、 `゙^''゙''''^´       _「 .,:′ 
   .゙:_ '<、:\   ,./            ../′┘  
    (,r′ ゙¨'.゙「            ..''´,.i.′  
    ノ′    ノ'''^''''''>'冖(''' .''ヽ''.'''''l゙ r'′   
   i゙     ノ゙゙¨¨ ゙〕、、、、、、}¨^^¨'(.^'′\    
   }    ./    .\ },,.┘   ').   ^:、   
   .゙r   }  .、、、、、、、.、、、、、、、、 .i  、  '(._ 
    !   .)   〕         i  .!  ゙i v:.′゙':r
    .>  .〕   \      ,ノ′.,!  :ト_   ..!
     }   \._  `' ─--ー'′ ._,‐   } `'‐''′
     「    .゙.'' -、、., _  __,,v.┘    }     
     <         ..; ̄        .!     
    ノ冖'''''.'' ''' 〜─‐トv----- :.、、:.、、.「     
    '「          |          ^:    
     ´''ー‐-ー‐ー.‐ヾ⌒´゙.¬ー.─‐.‐¬冖′
969音速の名無しさん:03/12/20 22:27 ID:jXzNwJT4
僕ドザエモン
970音速の名無しさん:03/12/20 23:00 ID:iw8K++mz
俺ドラミ
971音速の名無しさん:03/12/21 05:33 ID:Pt2IAYYV
ドラえもんtype-sっていうゲームの中に鈴鹿サーキットがあるんだけど、
再現度は高いの?
972音速の名無しさん:03/12/21 12:01 ID:8cMGcVBT
FJキングオブキングス来ています。
寒くて、凍りそうです。
973音速の名無しさん:03/12/21 12:30 ID:JS6BsZed
スズカの日程が詰まってるなら、もっと早い時期に他のサーキットでやりゃあいいのに。
974モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/12/21 17:42 ID:3RsZFq79
富士でやったときも12月だったよ。
975音速の名無しさん:03/12/21 18:43 ID:uNJZlU3+
>>974
12月にやる理由がわからん
976ガファリ ◆NOlolS.Ois :03/12/21 18:49 ID:jP4TWcXa
TIの最終戦って先々週位でなかったっけ?
それが終わってランキングが出ないと・・・。

鈴鹿の最終戦もここの所11月後半か12月前半だしな。
977音速の名無しさん:03/12/22 23:29 ID:tfejj1US
>>972
とにかく寒かったですね
私は朝早くから係り員がコースの氷を砕いてるところから見てました・・・
レース開始が一時間も遅れるとは思いませんでした
今日は一日寝込んでました
もう少し暖かいと観客も来るだろうに

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031222230912.jpg

978音速の名無しさん:03/12/22 23:36 ID:SZccwKQR
>シュミレーターって呼んでます。
FJの時は、コース整備つらかったー。
一度凍ると、全然とけないんだよ。
前日の特スポも滅茶苦茶だったし。
979音速の名無しさん:03/12/23 00:04 ID:UXyez8HQ
>>977
ささささ・寒そーーーー
980音速の名無しさん:03/12/23 00:26 ID:9lJpo3e+
>>977
ヘタな写真だな。恥ずかしくねーのか?w
981音速の名無しさん:03/12/23 00:46 ID:wK/NddtD
>>977
すごい・・・ 本当に凍ってる・・・
982音速の名無しさん:03/12/23 01:20 ID:0X8VzR4Q
>>977
すごいねこりゃ。アイスレースじゃあるまいに。

>>980
現場の寒さが心底伝わってくる、いい写真だと思うけどね。
983サブロウF1
>>977
寒さが伝わってますね。
雪で真っ白になったサーキットは綺麗ですた。
そういえば
昨日一緒に居た某氏も写真撮ってますたな。
漏れもカメラ持っていけばよかった・・後悔