セナって下手糞だったんでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
オッサン達が「天才」だの「伝説」だの言ってるけど、所詮は
ホンダのエンジンのおかげでチャンピオンになっただけでしょ?
一昔前のレベルの低いドライバーの一人に過ぎない。
本当に天才なんだったらレース中に死んだりしないよ。下手糞
だったから事故に遭ったのは間違い無い。これが真実。
2音速の名無しさん:03/01/15 13:35 ID:Cma8oJ4x
2
3音速の名無しさん:03/01/15 13:36 ID:fQir5n45
言ってることを否定するつもりはないけど、最後の二行は不謹慎だと思う。
4音速の名無しさん:03/01/15 13:39 ID:/ZSr/f5f
やっぱりヘタだったんだと思うよ。
事故の原因はスピードの出しすぎだし、はんどる切り損ねたんだろうと
おもうよ・・・ じどうしゃがっこうのだつりんとおなじだよね。
きっと、きちんとゆびさしかくにんしなかったんじゃないか?
すぴーどはひかえめに、ってね、1さん、これでいいかい?
5音速の名無しさん:03/01/15 13:40 ID:HngLSk3B
>>3
レース中の死を美化するほうが不謹慎だろ
6音速の名無しさん:03/01/15 13:41 ID:zCZCCVLl
>>1
顎が両足骨折したのは?
発揮年が顔面強打したのは?
7音速の名無しさん:03/01/15 13:41 ID:zCZCCVLl
片足
8  :03/01/15 13:44 ID:jfAKX/Xe
下手とか巧いとか相対的に評価すべきだ。
例えばユーン様よりは巧い、右京よりは巧いとかそんな感じで。
9音速の名無しさん:03/01/15 13:46 ID:zCZCCVLl
っつーか評価以前に>>1は分かってない。
マシンの強度が全然違う。
10音速の名無しさん:03/01/15 13:46 ID:xAzpJJcG
>6
芯でないよ
11音速の名無しさん:03/01/15 13:47 ID:StfSnHcF
ネタスレにマジレスするのもどうかと・・・1から煽りたい雰囲気が伝わってくるし
123:03/01/15 13:51 ID:fQir5n45
>>5
美化するつもりはないけど・・・。
上手く説明できないけどさ、そんな言い方すんなよって思ったんで。
事故で死んだ人をあざ笑うのは許せない。
13音速の名無しさん:03/01/15 13:54 ID:7CW/resH
こんなスレばかりたてるから、顎ヲタはキモイって言われるんだよ
14音速の名無しさん:03/01/15 13:59 ID:Cma8oJ4x
>13は短絡思考の持ち主
15音速の名無しさん:03/01/15 14:00 ID:80DaKBwq
マシンの開発能力はなさそうだが。
163:03/01/15 14:12 ID:fQir5n45
ネタスレか…。オレはハーバートファンです。逝きます。
17音速の名無しさん:03/01/15 14:14 ID:v+aTSM6B
ところで、何で今更セナの煽りなの?そりゃこの板の奴らで知らない奴はいないだろうが。
(いるかもしれんが)
18音速の名無しさん:03/01/15 15:38 ID:taewyGzv
なぜ顎ヲタは変な香具師が多いの?
19音速の名無しさん:03/01/15 15:48 ID:2Elc0qgo
まぁ、>1はここでもみて勉強しロッテこった。

◆◇アイルトン・セナ事故死の真実◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1004757641/
20音速の名無しさん:03/01/15 16:10 ID:YUoErlFa
昔から、FIAは事故を隠すからね。
セナはハンドルが折れて操縦が不可能になったのが原因です。
ジルは、事故を起こして首が切れてしまったが、しばらく生きていたことに
された。
21音速の亀頭子:03/01/15 16:11 ID:ugOC0lGR
>>18
厨房だから
22音速の名無しさん:03/01/15 16:24 ID:eOd8JCrD
釣りスレだかネタスレだか知らんけどウザいからageるなよ

ついでに>>1は氏ね
23音速の名無しさん:03/01/15 16:58 ID:RabkVGfF
>>1
削除以来出しとけ。
24音速の名無しさん:03/01/15 20:27 ID:vrMldFSR
>21
セナヲタには耐えられんスレだろうから
削除依頼でも出して来たらどうだ?
25 :03/01/15 20:29 ID:ugOC0lGR
>>24
おまえがな
26音速の名無しさん:03/01/15 20:33 ID:vrMldFSR
>25
悪い、オレセナヲタじゃないから別にいいや
27お約束カキコ:03/01/15 20:35 ID:i/dFOOZz
ID:ugOC0lGR必死だな
28音速の名無しさん:03/01/15 20:36 ID:mRosOc+B
死んでも悪く言われるセナ…。
>>1
ネタで立てたかも知れんが、お前には良心ってものは無いのか?
29音速の名無しさん:03/01/15 20:37 ID:tAY9Cj1x
セナが下手糞なわけがない
そりゃあシューに比べれば下手糞かもしれんが
30音速の名無しさん:03/01/15 21:02 ID:RrqTPLO2
セナの現役時代を知らない消防は放置ってことで。
31音速の名無しさん:03/01/15 21:16 ID:2Cu88pyO
セナは本当に凄かったよ、1年だけいっしょに仕事したが未だにセナ以上の
ドライバーはいないと思う。
32:03/01/15 21:45 ID:loWACN5B
セナが下手くそだという奴、大丈夫かー?
セナの優勝回数にシューが並んだときにシューは涙したが、
なぜ涙したかを考えてみてくれ。
セナの記録に並んだと聞かれ。シューがなぜコメントを
残さなかったのか考えてみてよ。
33音速の名無しさん:03/01/15 22:33 ID:DpB5gBxs
シューは,プロスト先生の時はどうでしたっけね??
34音速の名無しさん:03/01/15 23:37 ID:4AkXygus
>>31はセナのサイン入り生写真を持っていそうですね。羨ましい
35なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/16 11:59 ID:cuaYITz/
仮に下手糞だったとしても、ここにいる誰よりも上手だったことは確実だ。
36音速の名無しさん:03/01/16 12:58 ID:v9ehW8cR
フィジケラ>>>>>>>>>高木>>>>>>>>>>>>>セナ
37音速の名無しさん:03/01/16 13:34 ID:L+4M78tk
>35
素人と比べられるようになったら終わりだよ。中珍じゃあるまいし。
38セナってこんな奴:03/01/16 14:09 ID:7sV09LOt
アタマチリチリ鼻デカニーサン
オフはテストしないでバカンス三昧
一番な車じゃないと、イヤーンイヤーン ダダッコダダッコ
39愚痴:03/01/16 14:27 ID:K4qYUmYg
セナは凄いかもしれないけど、セナヲタは最悪。
ちょっとセナやマンセルの話題が出れば、どんなスレでもセナスレに変えちゃう。
おまけにF1初心者や今のF1ファンをやたらとバカにするし。
いくら説教したってみんなが不快になるだけ。
むしろセナ嫌いが増えるよ。
年輩なら年輩らしく、よく考えて書き込んでくれ。
40  :03/01/16 14:29 ID:t+prWj5j
当時からミーハーファンが多かったからね。
むしろそういうアイドルのようなF1ドライバーがいたという事実が
今から考えると凄い。
41音速の名無しさん:03/01/16 14:37 ID:Hs0hst0E
プロヲタの自分としては、
セナヲタの標的がプロストからシューになってきたみたいなので
少しほっとしている。
42音速の名無しさん:03/01/16 14:48 ID:7sV09LOt
セナヲタってどこへいっても電波ゆんゆん
迷惑かけてるよな
43 :03/01/16 14:56 ID:t2LW6K1T
>>42

あーはは、お前ほどじゃないよ
44 :03/01/16 14:56 ID:t2LW6K1T
>>39
顎もな
45音速の名無しさん:03/01/16 15:02 ID:qxiNE3yR
>>44 あんたここでも似たような文面書いてるの?やっぱ幼稚だね
46 :03/01/16 15:03 ID:t2LW6K1T
>>45
だから何?顎オタに幼稚とかいわれたくないね。
47音速の名無しさん:03/01/16 15:08 ID:K4qYUmYg
顎ヲタはそんなに迷惑かけてないよ。
自分たちも顎も嫌われてるの分かってるから。
関係無いスレではあんまり見かけないよ。

まあ、こんなこと言われたら誰だってムカッとくるけどさ、
少しだけでいいから主張を控えめにしてくれ。
そしたら文句は言わない。
48音速の名無しさん:03/01/16 15:34 ID:dBCIqdgV
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 自称16才粘着セナヲタ削除依頼まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
49音速の名無しさん:03/01/16 15:37 ID:PSu84lEm
まあ俺も当時からアンチセナがだ
「天才」だったことは否定しないが
それ故アンチも多い
50音速の名無しさん:03/01/16 15:43 ID:cICQjn96
セナって金持ちの息子だから感情移入できねぇ〜
51音速の名無しさん:03/01/16 15:47 ID:pW2boxou
セナ=ユーン
52 :03/01/16 15:57 ID:t2LW6K1T
>>51=アル意味神
53音速の名無しさん:03/01/16 15:58 ID:5Fht5+Yw
セナ>>タコマ
54音速の名無しさん:03/01/16 16:01 ID:WfBl7ZAR
アンチセナは何一つ才能のない運動音痴でそのうえ貧乏って事でいいですか?
55音速の名無しさん:03/01/16 16:03 ID:v9ehW8cR
アーバインがこいつに殴られたことがあるらしい
貴公子じゃなくDQNじゃんw
56音速の名無しさん:03/01/16 16:05 ID:7sV09LOt
しかも殴ったセナの方が、泣きそうになってるのには笑った!(藁
アーバインにすげぇ冷静に馬鹿にされてたね
57音速の名無しさん:03/01/16 16:06 ID:t2LW6K1T
>>56
酔ってたからね。
まさか知らないないの?
58音速の名無しさん:03/01/16 16:28 ID:Vr878JPl
しかその六本木が最も尊敬するドライバーはセナだっていう事実知ってた?
59 :03/01/16 16:31 ID:t2LW6K1T
>>58
知ってる。
アーバインは最速は顎と言っていたが、尊敬するのはセナだと言っていた。
60音速の名無しさん:03/01/16 16:34 ID:l5wMp3n9
アーバインはセナのメットのもろレプリカを被ってたくらいのセナヲタ
61音速の名無しさん:03/01/16 16:48 ID:Vr878JPl
>>59
最速は?
最強はだろ。
もし最速って本当に言ってたならソース示してくれ。
62音速の名無しさん:03/01/16 16:49 ID:7sV09LOt
>>60
それを心の狭いセナさんはカラーリングを変えろとダダこねたんだよねぇ
63 :03/01/16 16:50 ID:t2LW6K1T
>>61
F1グランプリ特集に載ってたんだ馬鹿野郎!
64音速の名無しさん:03/01/16 16:52 ID:Vr878JPl
>>63
どうした?何キレてんだ?(w
何年の何月号だ?
65音速の名無しさん:03/01/16 16:54 ID:iLZGbbvT
最速とか最強はごっちゃになって伝わるからなぁ
66音速の名無しさん:03/01/16 16:55 ID:kMkRJFAk
>>62
なんでもかんでもダダこねたと言い掛かり付けるのもどうかと思うが。
セナのメットはブラジル国旗をイメージしたもの。
それをブラジル人でもないアーバインが被っているというのはどういうことか?
ってなことでは。
セナは神経過敏なとこがあったからな。
67 :03/01/16 19:33 ID:t2LW6K1T
>>2000年の初めの方。
68音速の名無しさん:03/01/16 20:40 ID:WxPCllbU
>>59 >>60
それって昔の話だろ。
90年の鈴鹿以降は尊敬してないって書いてあったよ。
69セナLOVE:03/01/16 21:07 ID:1kQP5qxc
セナ様の悪口を言わないでください。
許せません。
この「音速の名無しさん」って人、なぜここまでセナ様の悪口を言うのですか?
ひどすぎます。
70音速の名無しさん:03/01/16 21:09 ID:0NPpoLLz
欧州の人には89年のプロストのあたりよりも
90年のセナの体当たりの方が悪質に感じるらしい。
まあ、後者はスピードでてたから、危険度は高いよね。
71音速の名無しさん:03/01/16 21:18 ID:rgLxRMtV
みなさん、セナを美化しすぎです。
あんな危険なドライバーいませんでした。
72なにわっち ◆Naniwa7uec :03/01/16 21:19 ID:cuaYITz/
冬の夜釣りは、風邪に気を付けて下さい。
73音速の名無しさん:03/01/16 21:22 ID:t98JoYWT
>>71
だから〜、実際以上に美化されるのはすごいやつでしか起こり得ないことなんだ
ってことに気づけ。
74音速の名無しさん:03/01/16 21:23 ID:MC9yHrbT
F1は人間ドラマだよね、ハイテクの塊にのってても操るのは人間。
ゴールの時メカニックたちがみんな笑顔で身を乗り出して喜んだり、
リタイアしてピットに戻ってきたドライバーがヘルメット床にたたきつけたり。
プレッシャーのかかるレースでスタート失敗したり。F1好きですわ、ほんと。
75岡崎ケンヂ ◆QTtIRwmb86 :03/01/16 21:24 ID:QA40+5IB
ユーンもちょっと美化されてるよな。
76音速の名無しさん:03/01/16 21:25 ID:t98JoYWT
>>74
もっともらしいこと言いやがって(w
77音速の名無しさん:03/01/16 21:28 ID:t98JoYWT
こんなクソスレで
7874:03/01/16 21:34 ID:MC9yHrbT
自分勝手にスレ違いな発言すまん。今93年ブラジルの
ハーバートがシューを抜き返すシーンを見返してて感動してた。
俺の中で最高のシーン。
79音速の名無しさん :03/01/16 21:39 ID:4+F6ZPwa
セナ様はラジコン飛行機がお上手
80セナLOVE:03/01/16 21:40 ID:1kQP5qxc
セナ様は速かったしかっこよかった。
同じ車だと絶対シューマッハごときには負けません。
お願いだからセナ様の悪口は言わないでください。
81臭まっ歯:03/01/16 21:49 ID:roJUQaYm
セナは、「おらおら、とっととどかないと、ぶつかるぜ。
ぶつかったらリタイヤだが、お前もリタイヤだぜ。」
と平然と危険走行を故意に行い、「あいつに近づくと
危険だ」という印象を他のドライバーに強烈に残し
たのでつ。

それでわりと、皆よけてくれるようになり、速く走れる
ようになったのさ。

だからよけない香具師には腹を立てるのよ。

顎、六本木はどかなかった口だろ?
両ドライバーともセナに詰め寄られた経験持ってるし・・・

唯一どかなかったのは、鷲鼻。
82セナLOVE:03/01/16 21:51 ID:1kQP5qxc
>>81
そんな話でっちあげです。
やめてください。
83岡崎ケンヂ ◆QTtIRwmb86 :03/01/16 21:51 ID:QA40+5IB
>「おらおら、とっととどかないと、ぶつかるぜ。
>ぶつかったらリタイヤだが、お前もリタイヤだぜ。」

これ顎もだよね。
やっぱりいい奴はチャンピオンにはなれないのかな。
あ、ハキネソはいい奴か。
84また知ったかですか!:03/01/16 21:52 ID:t2LW6K1T
>>81
顎が詰め寄られたのは追突したからだろ・・・
85音速の名無しさん:03/01/16 21:52 ID:t2LW6K1T
>>83
じゃあヒルも。
86音速の名無しさん :03/01/16 21:56 ID:4+F6ZPwa
セナ様って結構追突している印象があるんだよな
87音速の名無しさん:03/01/16 22:11 ID:v9ehW8cR
金持ちの道楽息子、我侭で神経質、暴力をふるうDQN
マシンの性能のおかげでチャンピオン・・・これが実態
でもルックスの良さと外面の良さで貴公子と祭り上げられた
ライバルのプロスト、マンセル、シューマッハがいずれも
悪人面だったのも功を奏したね
過去を美化したがるジジイ信者の夢を壊しちゃったかな?
88音速の名無しさん:03/01/16 22:34 ID:7sV09LOt
ぶっちゃけ、セナの友達ってラジコン位だろ?
あんなDQN誰も友達に持ちたくないわなぁ
89音速の名無しさん:03/01/16 22:36 ID:1LArx61f
>>87

マンセルが悪人面という意見は初めて聞きました
90音速の名無しさん:03/01/16 22:49 ID:MC9yHrbT
案外このスレのびるね。マンセルはいかにもゴルフやってそうな
お父さんって感じ。確かに悪人ヅラではないと思う。
91音速の名無しさん:03/01/16 22:53 ID:1KnZCBan
自分がどかんくせに、どかんやつみると
殴りかかったり、説教したり。
セナって奴は・・・
92音速の名無しさん:03/01/16 23:00 ID:roJUQaYm
>>91
確かにセナはどかない奴でもあったな。
最も抜きにくいドライバーといわれていた。
93音速の名無しさん:03/01/16 23:03 ID:PTojhCo7
跳ねてるなよ小僧
94音速の名無しさん:03/01/16 23:45 ID:TDdqqWiC
この音速の名無しった何者や!
(゜Д゜)ゴルァ!
よってたかってセナの悪口言いやがって!
あやまらんかい!
95音速の名無しさん:03/01/16 23:47 ID:4qehgLU4
>94
96音速の名無しさん:03/01/16 23:49 ID:sqNm4z5S
セナ足股間に当てたら気持ちええかな?
97音速の名無しさん:03/01/16 23:51 ID:YJ74xs+I
キミも音速の名無しさん
98音速の名無しさん:03/01/16 23:57 ID:Hli8RO+f
>>96
すぐいきますた(゜Д゜)
99音速の名無しさん:03/01/17 00:15 ID:sWyz3b2f
>>98
誰にしてもらったんだ!?             チクショー!!
100音速の名無しさん:03/01/17 00:17 ID:uWQ35lsO
>>1
お前よりはうまいと思う
101一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/01/17 12:57 ID:5WxNLJu0
今では、シューが迫っても どかないのはモントーヤぐらいかな……!?
それは、自分がまだ そいつより遅いと認めてないからだろ、きっと。。
流石に去年の後半戦はマシンの差がありすぎてタチウチできなかったみたいだけど。

当時、セナをみんながどいたのは、セナの速さが自分よりも上だと認めたからだろ。

そう言うもんじゃないのかな、勝負の世界の勝ち負けを決めるってことはさ。
102音速の名無しさん :03/01/17 15:46 ID:Z5CDrmac
どかなかったらぶつけられるからな
ナニーニ談 「セナがあんな走りをするなら
今度はセナにまったく同じ事をしてやるよ」
103音速の名無しさん:03/01/17 16:49 ID:aWTwy9r9
セナって最悪な奴だね
104音速の名無しさん:03/01/17 17:05 ID:7/knVSWp
この板って自己満足してスッキリするためにあるんでしょ。


ココは社会に疲れた社会人や学生の捌け口でつか?
105音速の名無しさん:03/01/17 17:06 ID:CiAfKqtE
>>104
違いますよ
106 :03/01/17 17:08 ID:VTEvTz3Q
>>103って最悪臭な奴だね。
107音速の名無しさん :03/01/17 17:22 ID:jPlg0U55
セナオタは90年代記憶スレにいきな
93年ドニントンやってるよ
108音速の名無しさん:03/01/17 17:32 ID:emGcjGHY
セナヲタだったが90年代では萌えられん
つーか90年代に痛いファンも増えた
109音速の名無しさん:03/01/17 18:38 ID:zmnuRAvw
>>108
自分は違うと言いたいんですね(w
子供っぽいね(w
110音速の名無しさん:03/01/17 18:44 ID:emGcjGHY
ん?いや90年代に入ってからのセナは好きではないと言う事。
他意はない
111音速の名無しさん:03/01/17 18:52 ID:9aV+b/ke
>>110
( ´・∀・`)へー

>つーか90年代に痛いファンも増えた

これは立派な他意に見受けられるがw
112音速の名無しさん:03/01/17 18:55 ID:zmnuRAvw
>>111
まぁ本人がそう言ってるんだからいちいち煽らなくても。
そのままほっとけば荒れないですむんだし。
113音速の名無しさん:03/01/17 19:04 ID:emGcjGHY
>>111
ああ、まあそう取られたんなら申し訳ない
他意はないってのは自分は違うとか前のセナを知ってたとか
そういうつもりは毛頭ないよということだよ
114音速の名無しさん:03/01/17 19:09 ID:9aV+b/ke
>>113
マジレスされると・・・

まぁメル蘭(ry
115音速の名無しさん:03/01/17 20:06 ID:G19lEdpO
>>1の言い分だと両足骨折するようなクラッシュをする顎も相当下手だな
大きいクラッシュ無しで引退したドライバーが一番上手いってことか
116音速の名無しさん:03/01/17 20:16 ID:fM7IKobG
元レースクイーンのA子さん談
「セナってヘタクソだったんでしょ?」
117音速の名無しさん:03/01/17 20:22 ID:zmnuRAvw
ネタスレなんだからマジレスしてもな。
118音速の名無しさん:03/01/18 03:10 ID:I2H1LVKN
9年前に亡くなられた方のベッド・テクについて語るスレはここですか?
119音速の名無しさん :03/01/18 13:07 ID:Dq7381Je
ラジコンのうでについて語るスレです
120音速の名無しさん:03/01/18 18:28 ID:GlFafO0A
ロータスもマクラーレンも加入した年のマシンがベスト。
セナが加入したあとはチームの開発能力は落ちつづけるんじゃないの?
121音速の名無しさん:03/01/18 20:07 ID:6RPXv3U7
ここはひどいインターネットでつね
122 :03/01/18 21:21 ID:nbnF1DNX
>>120
あれ?トールマンはその後、ベネトンになって一流チームの仲間入りしましたが?
123音速の名無しさん:03/01/18 21:26 ID:j8Z84toP
>>122
セナが在籍し続けたらって話だろ?
これぐらい理解しなきゃ
124音速の名無しさん:03/01/18 21:32 ID:VJq/8//W
>>123
>これぐらい理解しなきゃ

こういう書き方イク(・A・)ナイ!
125 :03/01/18 21:48 ID:nbnF1DNX
>ロータスもマクラーレンも加入した年のマシンがベスト。
セナが加入したあとはチームの開発能力は落ちつづけるんじゃないの?

この文で理解できるお前がすごい。
自己満すんな。


126音速の名無しさん:03/01/18 21:54 ID:j8Z84toP
>>125
かわいい香具師(ワラ
127音速の名無しさん:03/01/18 23:00 ID:Xl0RR9Zk
>>125
志村ID!!ID!!
128:03/01/18 23:02 ID:oXAAhdtT
あんたらセナの本質を見ていない。
彼のスピードに対する執着心は半端じゃなかった。
エピソードのひとつに、エンジンに関する事がある。

「このエンジンはこれ以上使うと壊れるから回さないようにする」
「いや!テレメトリーでは、エンジンには何も問題はない!」

何事もなくピットにたどり着いた後、メカニックがヘッドを開くとまさに
壊れる寸前の・・・・

セナ伝説の一つでつ・・・
129音速の名無しさん:03/01/18 23:08 ID:Xl0RR9Zk
>>128
セナヲタはそういう書き方するからウザイとかイタイとかデムパとか言われるんだよ。
130音速の名無しさん:03/01/18 23:11 ID:Jb95bS8J
10年も前のテレメトリーなんてそんなもんだろ
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132音速の名無しさん:03/01/18 23:11 ID:Jb95bS8J
10年も前のテレメトリーなんてそんなもんだろ
133:03/01/18 23:12 ID:oXAAhdtT
そう来ると思ってわざと書いたのでつ。

この事実は、ヲタでなくともすごいなあと思ったものですが、
いやはやアンチセナは・・・(ry
134:03/01/18 23:15 ID:oXAAhdtT
>>132
逆にセナの凄さをだしてしまったようですね。
テレメトリーがいい加減なのに、彼は、自らの
感性で、壊れる寸前のエンジンの雄たけびを
聞いてあげたのでつよ。
135音速の名無しさん:03/01/18 23:26 ID:Xl0RR9Zk
>>133
いや、あんた完璧にヲタじゃんw
そんな事ばっかりしつこく書くんだから、そりゃアンチも増えるさ……
136音速の名無しさん:03/01/18 23:44 ID:RTeJUDqG
>>128
たしかモントーヤも同じエピソードがあった。
去年のUSGPのフリー走行だったっけ。
ソースは忘れますた。スマソ。
137音速の名無しさん:03/01/19 04:50 ID:+QYV0um9
ぱーっと見てDQNを立証するカキコはあれど、下手糞を立証するカキコはないのな。
138:03/01/19 11:17 ID:zzfTdNR+
>>135
いえ、決してヲタではありません。フリークです(w

>>137
そういや、あまり下手糞に感じるシーンてないなぁ。
139 :03/01/19 11:34 ID:KD0/uBa2
ネタが無いようなのでsageます。
140音速の名無しさん:03/01/19 12:27 ID:yU03KSAy
まさにループ・トゥ・ループ!
141音速の名無しさん:03/01/19 12:33 ID:+4mqHsHe
セナがオープニングラップでごぼう抜きかまして、トップで帰ってきたことあったな。
4台くらい抜いたんじゃなかったか?あれは単純にすげーと思ったけどな。
乗っていたのも糞マシンだったような。
142音速の名無しさん:03/01/19 12:34 ID:WxsL99P+
漏れもミドルFに乗ってる者だけど、セナは偉大だったよ…
セナ追悼番組で桜井監督が言ってたけど、セナにエンジンのスペックを
教えてないのね4馬力上がったねと言われその通りで驚いとか。
非力なロータスで光る速さを持ってた事も有名だし、F3時代のマカオの
コースレコードも凄かった…
レースをやってる人間なら彼の偉大さにケチつける人間はいないよ…
143音速の名無しさん:03/01/19 13:22 ID:XDc3HMWz
相手のフロントタイヤに比較的丈夫なリアをぶつける上手さはあったと思う。
セナを抜きにかかるとそれやられて自分リタイア、セナ生き残るってパターンが
けっこうあったような・・・

まあ命を担保に危険走行をやる度胸は本物だったと思う。
144音速の名無しさん:03/01/19 13:47 ID:IPUJwCUF
>>143
確かに他人の命を担保にするとは度胸あるな。
145 :03/01/19 14:30 ID:KD0/uBa2
>>143
知ったか。
146音速の名無しさん:03/01/20 00:01 ID:X/ZqkKC/
セナがパリダカに出てたらどうだっただろう?ラリードライバーとじゃ必要とされる
能力が全く違うのかな?

「WRCでも活躍できそうなF1ドライバーは?」ってスレあったっけ?
147音速の名無しさん:03/01/20 00:07 ID:ijgU4dVo
>>146
限界走行して人轢くに400マクレン
148音速の名無しさん:03/01/20 21:25 ID:0pfuM4JT
俺はシューのファンでもセナのファンでもなく中嶋のファンだったのだが、
・・・・・果たしてホントに”セナは死ななかったらシューマッハに勝ってたと”と思ってる人はいるの
だろうか?俺は結構セナはシューに驚異を感じてたと思うのだが・・・・・
149音速の名無しさん:03/01/20 21:31 ID:UISBz+k8

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < すいへー
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < りーべー
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )         
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ

                          ζ
                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /         \
                     /\   ⌒  ⌒  |
                     |||||||   (・)  (・) |
                     (6-------◯⌒つ |
                     |    _||||||||| |
                      \ / \_/ / < 僕のフネ
                        \____/
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151音速の名無しさん:03/01/20 21:47 ID:nVN7Dq6w
>>148
スレッド違い

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1042539791/l50
ここで、セナ党VS顎党が厚く燃えてます
152音速の名無しさん:03/01/20 21:49 ID:nVN7Dq6w
>>151 について
訂正
誤)厚く
正)熱く
まあ、永遠に続くようなかんじなんで、厚くといえば厚くですが・・・
153音速の名無しさん:03/01/20 21:58 ID:7Vb3LsAO
>>146
F1で使えなくなったドライバーでも、いきなりWRCでチャンプ争いしてる人いましたね。
フォミュラーて乗った人じゃないと判らないかもしれないけど、恐ろしいほど
ちゅるちゅるなんですよ。。。
154音速の名無しさん:03/01/20 23:15 ID:iZcoYmXy
>>148
俺もそう思うよ。
ただ、追われる者の立場と失うもののない立場(当時)の人間じゃ
心理状態が違って当たり前だけどね。
155音速の名無しさん:03/01/20 23:26 ID:HRE9Mw74
セナは名勝負を生んだ天才。
シューはF1をつまらなくするほどの天才。

まあセナがいれば面白くなっただろうけど、勝つのはシューじゃないかな。
セナがベネトンやフェラーリに栄冠をもたらすのは無理だったと思う。
156音速の名無しさん:03/01/21 00:24 ID:MJ5/wupY
別に顎一人で栄冠を得たわけじゃないしね。
ロス・ブラウンとロリー・バーンが付いてこなけりゃフェラーリでの
チャンピオンは無かったと断言できる!!
157音速の名無しさん:03/01/21 00:30 ID:vd5HqPad
故人を貶めるキモイ顎ヲタが集うスレ(w
158音速の名無しさん:03/01/21 00:38 ID:8d8dR4vt
>>156
激しく同意

159音速の名無しさん:03/01/21 00:43 ID:edr2gyX2
ん〜でも顎なしでもフェラがチャンプとれたとも
思えないな。
確かにF2002なら顎がいなくてもバリでもチャンピオン
になれたと思うが重要なのそこまでのチームになった
過程だからな。
だから、ロスブラウン+ロリーバーンだけではチャンピオンに
なれなかったとも思うね。
160音速の名無しさん:03/01/21 01:03 ID:RTnFFr35
>>101
セナを行かせたのは、上と認めたわけでなく行かせないとレース後に何をされるかわからなかったからですw
161音速の名無しさん:03/01/21 01:38 ID:PNZLMtSs
>>156
オイオイ、むしろセナのほうが恵まれたチームで走って来た印象があるんだが。
たいてい前年度チャンピオンで前評判も高いチームで走ってるだろう。
もちろん強いチームで走るのも実力のうちだけど。

安定性以外はそこそこのベネトンで優勝できたかというと疑問だし、フェラーリ
だってシューと共に強くなったんだろう。シュー一人の力ではないが、シューの
力も大きかったと思うぞ。
まあレギュレーション変更とか有利な要因もあったけど、セナがどちらもできた
とは正直思えん。
162音速の名無しさん:03/01/21 02:21 ID:FAcrShM1
F1レーシングのインタビューで、ファン・パブロ・モントーヤは
ミハエル・シューマッハについてどう思うかという質問に次のように回答している。

「彼は僕の中ではジム・クラーク、アイルトン・セナと並ぶ存在だよ。
ただ、アイルトンが1994年に死んでいなければ、1994年、1995年、1996年
そして1997年とチャンピオンになっていたはずであり、つまり7度のチャンピオンになり、
そしてミハエルは3度しかなっていなかったはずなんだ。」
163音速の名無しさん:03/01/21 03:25 ID:FFchDbDw
何の参考にもならんな
164音速の名無しさん:03/01/21 12:58 ID:noxCKlT4
>1994年、1995年、1996年そして1997年とチャンピオン
そんなんじゃF1も終わっていただろう。
165一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/01/21 14:39 ID:MuIG6/WA
ワールドチャンプ4度取った奴と同じチームで走って勝ったんだから、下手糞はないだろう。 w
その4度取ったワールドチャンプも簡単に取ったわけでなく その時代の強豪を跳ね除けて
取ったんだからさ。セナを下手糞よばわり=過去のワールドチャンプその全てを、
より下手糞よばわりしてるもんじゃないのかな。
166山崎渉:03/01/21 19:32 ID:T6Olnmsj
(^^)
167音速の名無しさん:03/01/21 20:37 ID:K9LmXelx
結論。いつかは負けた。
168音速の名無しさん:03/01/21 20:38 ID:M/wRhdpm
>>162
けっしてセナはシューと比べてどうという感じではない(つまり比較できない)
が、
モントーヤは大のセナファンである事を考えるとこの発言は
逆にミハエルをモノスゴーク認めている発言に感じられるのは俺だけ?
169音速の名無しさん:03/01/21 20:46 ID:9MMXEnS7
>>168
いや、そりゃ勿論認めてるでしょ。
デビューした頃はカン違いしててよく顎に噛み付いてたけど
最近格が違う(現時点の実力が)のがよく分かったのかおとなしいじゃん。
170音速の名無しさん:03/01/21 22:44 ID:AWgXFcPO
セナの時代も、セナは顎と同じ立場だったはずだったと記憶している。
つまり、セナが強すぎてF1が面白くないため、レギュレーション変えようと
していなかったっけ?
また、危険なドライバーとして認定されてしまったとき、猛烈に抗議も
してたような。(すまん、宇炉だ・・)
まあ、そういうところがマンセーだったわけだが。。。
171音速の名無しさん:03/01/21 22:56 ID:zgVRd358
あの時代はウィリアムズが強すぎてのハイテク禁止が大きな流れだった気がする。
セナが強すぎてってほどだったっけ?
172音速の名無しさん:03/01/22 00:10 ID:5SHyUIIz
>>171
少なくとも91年からみ始めた俺にとってセナ信者の古舘の実況ほどでもなかった。
でも確かに時に神がかり的な強さを見せたし、なにより魅せるドライビングが
できる香具師だったと思う。
173音速の名無しさん:03/01/22 00:10 ID:6unCuS+y
セナがブロックすると誰も抜けないから、給油ありにしたんじゃねーの。
174音速の名無しさん:03/01/22 00:14 ID:5SHyUIIz
>>173
んなこたーなかったろ。
てこずることはてこずるけど
バトルのあげくに抜かれる事だって結構
あったよ。
175音速の名無しさん:03/01/22 00:18 ID:6ly/AOqg
>>171
セナが死んでハイテク禁止になったと思われ。
176音速の名無しさん:03/01/22 00:24 ID:86mkUTfs
>>175
逆だろ
177音速の名無しさん:03/01/22 00:40 ID:xLs7MzWe
ハイテク規制された後、
セナ、ラッツェンバーガーが死んで、重軽傷者が数名出て、
その後やってきたのはサーキットやマシンひっくるめての
ヒステリックなまでに急激な安全対策。
178 :03/01/22 00:43 ID:ENuKrUa7
スペインのタイヤシケインは最も無意味だったような気がするんだが・・・。
179音速の名無しさん:03/01/22 00:54 ID:xLs7MzWe
>> 178
あのシケインは実際、安全のためというよりは、
復活直後のGPDAの示威行動の意味合いが強かったんじゃないかな。

当時はFIAやサーキット側も(もちろん視聴者も)本当にパニック状態だったし、
意外とすんなり受け入れられていた気がする。
今見ると珍妙以外の何者でもないが。
180音速の名無しさん:03/01/22 01:12 ID:qEd1nxc5
シュマッヒャー兄は教授
181音速の名無しさん:03/01/22 01:36 ID:+o5Kn0Y3
>>172
それはあなたがセナファンだったからだと思う。
強いときのセナはポールトゥウィンのつまらないレースが多かった。
周回遅れのパスはそりゃ見事だったけど。

>>174
ラップタイムが明らかにセナより速くても抜けないときは度々あった。
直線をジグザグ走行したときもあったな。
リアをフロントにぶつけられてリタイアしたナニーニが可哀想だった。
182音速の名無しさん:03/01/22 01:45 ID:xLs7MzWe
個人の感傷に口出して自分の意見押し付ける奴って最低だよな。>>181
183音速の名無しさん:03/01/22 02:18 ID:YVKOJ7/h
ジグザグ走行は何年の何グランプリですか?
184音速の名無しさん:03/01/22 02:42 ID:BlodM22x
>>181
>>周回遅れのパスはそりゃ見事だったけど

誰でもだと思うが。

>>直線をジグザグ走行したときもあったな

誰が?
よく見る光景では?

>>リアをフロントにぶつけられて

「ぶつけられて」ではなく「ぶつけて」では?
185音速の名無しさん :03/01/22 02:53 ID:nLTJKXcz
セナは危険なドライバー
186音速の名無しさん:03/01/22 03:40 ID:r0bqzohl
で、直線ジグザグ走行は何年の何GPなんだよ?
答られないなら>>184はDQN確定。
大げさな誹謗、中傷はやめれ。
187音速の名無しさん:03/01/22 05:21 ID:+o5Kn0Y3
>>182
信者の前で信仰の対象を汚したことは謝るよ。
でも別に押し付けていないと思うんだけど。
セナの偉大さを称えるスレでこういう発言をするのはそりゃよくないと思うけどね。

>>183
ごめん、良く覚えてない。
記憶ではタイヤ替えたばかりで明らかに遅かったセナがすごいブロックで
直線を凌いだ。たぶん詳しい人ならいつだかわかると思うけど。
188音速の名無しさん:03/01/22 05:26 ID:+o5Kn0Y3
>>184
周回遅れに譲れと言わんばかりに強引に抜いていく彼のスタイルを知らないの?
誰だか忘れたけど「僕達だってF1ドライバーなんだ」って批判とまではいかない
けど不快感を示したこともあったよ。

>「ぶつけられて」ではなく「ぶつけて」では?
明らかに速かったナニーニが抜きにかかったとき、セナがリアをナニーニの
フロントにぶつけるようにしめた。
セナがぶつけたほう。ナニーニがぶつけられたほう。
バトルでの接触は仕方ないがあれは悪質だったみたいなコメントをナニーニが
言ったはず。

>>186
まあどれもよくあることかもしれないが嘘は書いてないと思う。
セナは下手だとは思わないから>>1の意見こそ誹謗、中傷だと思うけど。
セナは人間性も素晴らしくとてもクリーンなレースをしたってことになってるなら
俺の記憶違いか幻でも見てたんだと思う。ごめん。
189音速の名無しさん:03/01/22 06:23 ID:FB3K0w2M
危険な突っ込みと、ジグザグブロックと
どちらか一方なら説明がつくんだが
両方やったら正当化できん罠。
別にセナが好きなのは一向に構わないが、
それを無理矢理美化したりするからややこしくなる。

せめてベルガーみたいに危険な突っ込みもするけど
自分がやられたらあっさり譲るんであれば、
コヤツはズレとるな、とは思っても汚いとは思わんけど。

しかし、誹謗中傷でセナヲタが被害者ヅラする資格があるのかな?
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191音速の名無しさん:03/01/22 07:50 ID:RIrrXH+J
で、何年の何GPなんだ?
あいまいな記憶に基ずくイメージだけで批判するのはやめれ。

当時の給油無しレースでは、タイヤ交換タイミングは
かなりの重要ポイントで、
後からピットインした奴が冷えたタイヤで我慢しながら
先に新しいタイヤに替えた奴と競り合いするのはよくあったことだ。

君のあいまいな記憶による主観的イメージではなく、
いろんな奴の客観的な判断が必要。

直線ジグザグとまで言い切るなら、ちゃんとした記憶に基づけ。
192音速の名無しさん:03/01/22 07:55 ID:9WOpHhVc
直線ジグザク〜♪
ジグザク〜♪
193音速の名無しさん:03/01/22 08:34 ID:1oQHzrF/
直線ジグザグは顎の得意技やな。
セナはブレーキ遅らせブロックがうまかったな。

93ドイツのスタート後のセナとプロストなんかはそう。
どちらも引かずギリギリまでブレーキ我慢して、
あげく二人ともオーバーラン。
セナなんとか無理矢理おさえたかと思いきや、立ち上がり痛恨のスピン。
プロストはプロストでタイムロス後退。
あれぞレースやな。意地と意地のはりあいのチキンレース。
194184:03/01/22 09:01 ID:BlodM22x
>>186
何か勘違いしてないか?
それともお前・・・
195音速の名無しさん:03/01/22 09:18 ID:Gpc0Ecc7
セナ=ブレーキを遅らせたり、相手の動きに先を先を行き、
うまくラインを先におさえる。
顎=読むのではなく相手が動いた方へぶつけるつもりで
ラインをふさぐことで、相手を後退させる。

セナも時には強引な時はあったが。
でも基本姿勢はこんな感じ。
顎のブロックは動きが素早すぎるというか、
正直いうと下品、露骨、汚い、醜い。
セナはさりげなさの漂うブロック。

まあ、アンチにいわせれば、危険にしか見えないだろうが。
196186:03/01/22 09:25 ID:stD252aY
>194
あっ、ごめん。まちがえてますた。
>>184ではなく>>181ですた。単純なミスです。
たいへん失礼しますた。。。
197音速の名無しさん:03/01/22 09:41 ID:wcsJaMKl
93南ア、英GP
ぶつかるのさけるためにプロストは明らかに余計なブレーキ踏んでたがね。

>>195
93シルバーストンもう一回見てみな。ベケッツの突っ込み?のセナの閉め方。
今宮鈍が「おおう!」って言ってるとこ。
あれが「さりげない」とおっしゃるなら何も言いますまい。
直線ジグザグ走行もしてたね。

 
198音速の名無しさん:03/01/22 09:44 ID:q80Zz3NU
>>197

そのセナのブロックについて、プロストも誰も批判してないがな。
アンチのオマイラを除いて。
199音速の名無しさん:03/01/22 09:57 ID:wcsJaMKl
今に始まったことじゃなかったから、イチイチ言わないだけだろ?

そうやって、まわりに認めさせた、あるいは呆れさせたのはセナの
すごいところだとは思うが。

200音速の名無しさん:03/01/22 10:01 ID:BZiuybVl
200センナ
201音速の名無しさん:03/01/22 10:36 ID:sQfDzDX4
>>195
まさに主観ですな。
202音速の名無しさん:03/01/22 11:36 ID:EAfUdyTd
93年イギリスは笑ったなぁ
散々ジグザグな危険なブロックして迷惑かけといて
抜かれたとたんあっという間に集中力が切れずるずる後退していくいわゆる

「セナ様ぱた〜ん」

には笑いが止まらなかったYO
203一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/01/22 11:44 ID:vSoySNSt
だから、たまには強引な時もあったが。と書いておられるではないのか。
204音速の名無しさん:03/01/22 12:02 ID:q80Zz3NU
>>202

>抜かれたとたんあっという間に集中力が切れずるずる後退していく

これは抜かれればマシンの差が如実に表れるというのもあると思うが。
205音速の名無しさん:03/01/22 12:08 ID:rucKmfxS
>>204
92年と93年はまさしくその通り
予選で1LAP1秒以上遅いなんてのざらだったからな
要は、それだけのマシン差がありながら、押さえ込むことが出来る、これがセナの能力
206184:03/01/22 12:16 ID:BlodM22x
>>196
気にするな。
誰にでも間違いはある。
207音速の名無しさん :03/01/22 12:31 ID:nLTJKXcz
>>199
自分がやられたら拳をあげて抗議したろうな
セナはそんな奴
208音速の名無しさん:03/01/22 13:16 ID:JTmd+s0+
>>207
人間なんてそんなモンだよ!!
209音速の名無しさん:03/01/22 13:17 ID:th+1Ddol
>207
つーか、レーサーって人種はそんなもの。
210音速の名無しさん:03/01/22 13:20 ID:JTmd+s0+
93年の南アフリカ、イギリスは確信犯ていうかプロストに対する嫌がらせ。
見ていておぞましかった。
ジグザグの典型は93年ポルトガル、96年スパの顎。
211音速の名無しさん:03/01/22 13:31 ID:Lt4Br2db
>>210そういや・・・あのリタイヤでシューはセナにきれてたよねw
212応援はしてるんだぞ? ◆ZM13bWhJB6 :03/01/22 13:57 ID:L9VzaBr9
マジで下手で卑怯な香具師なら、こんなにファンは居ないんで無い?

213音速の名無しさん:03/01/22 13:59 ID:fcE0ojJs
しかしブームでテレビに洗脳されてファンになったバカも多いことを
わるれてはならない
214応援はしてるんだぞ? ◆ZM13bWhJB6 :03/01/22 14:05 ID:L9VzaBr9
>>213
なるへそ。
ブームだったのか。

漏れも、その世代ではあるはずなんだけどね・・・(88年から見始めた漏れ)
セナ〜!!とは、ならなかった罠。
なんでだべ?
好きなドライバーは何故かモデナだったし。。。

215音速の名無しさん:03/01/22 14:07 ID:aNpLkMuU
94年総集編 投稿者:オールージュ 投稿日:2003/01/20(Mon) 22:01:09
センター試験も終わり一段落したので、押し入れの中から94年の総集編を引っ張り出して来て見ました。
セナが日本語で「皆さんさようなら」と言って去っていくシーンには思わず涙を流してしまいました。
最近2ちゃんねるやYAHOOの掲示板によく行くようになって、
「セナは下手糞」とか「セナが一番嫌い」とかいう発言を見て悲しかったけど、
ビデオを見てやっぱり自分の中のヒーローはセナだと改めて思いました。
それにしても94年は何かに取り憑かれたようなシーズンでしたね。

個人的なスレたててすいませんでした。
216音速の名無しさん:03/01/22 14:24 ID:Lt4Br2db
俺は94年っていうとミハエル(こちらはまだ捨てるものが無いので強気)と追われるセナが印象的に残
ってます>セナの心中はどうだったのでしょうか?いかにそれまで41勝もしてるといってもやはりシューに実力で負ければどんな評価が下るかセナ自身が解ってた筈なのでホント色々な意味で94年は印象に残る年でした。
217音速の名無しさん:03/01/22 14:36 ID:yjgFHu/2
PPの数から言ってセナが下手糞の訳がない。
敬虔なクリスチャンであるセナが卑劣なことする訳がない。

捏造してまで故人を貶めるやつは氏ね。
218音速の名無しさん:03/01/22 14:46 ID:YZnJQ7kD
F1関係のスレって他に比べて罵り合いが多い。ほんと多い・・・・・・・・と思う
219音速の名無しさん :03/01/22 16:53 ID:nLTJKXcz
セナは危険なドライバー
クリスチャンなんて関係ねえ
220音速の名無しさん:03/01/22 16:58 ID:r21KpZBi
>>217
激しく同意!
221音速の名無しさん:03/01/22 17:14 ID:UyX2anYd
>1
ああ、なんて純真なアヲリ
222音速の名無しさん:03/01/22 17:37 ID:hFPwL7QA
>>217
ワロタ
223音速の名無しさん:03/01/22 17:55 ID:5Pmd9lko
>>218
以上に自分の意見を譲れない香具師が多い板だよな。
プライドが高くて理屈っぽい香具師が多い。
224音速の名無しさん:03/01/22 19:01 ID:C6PSBjzI
クリスチャン?


フィッティバルディ?
225音速の名無しさん:03/01/22 19:14 ID:rU5Ycn+W
>>224
余計に(´Д⊂ モウダメポw
226音速の名無しさん:03/01/22 19:23 ID:FrFTiiWV
>>224
確かにブラジルの後輩だったがw
227某Fドラ:03/01/22 19:33 ID:hPvjkTJ1
F1にヘボはいないよ。FNには居ない事もないが、Fを走らせられる力は持ってる
って事だからね…

何を基準に下手か?少なくとも、ここにいるウンチク垂れてる香具師が言う事
じゃないね…
判り易い例えならマッチより速いドライバーはマッチを下手と言えるけど、フレッシュマン
のチャプは決して言えない。
Fに乗った事のない香具師は、普通に転がすFを見て、車感覚で投影するかもしれないが
実際の所、車で例えるなら砂利道を限界で飛ばしてる感覚。ウエットなら凍結路面。
あっと言う間にスピンする様なマシーンですよ。ドリフトもせずに何もないように
転がしてるんです。
Fに乗れないドリの神、土屋圭一はうちらの間じゃ下手クソと言われてます。
また感覚極例で言いますが、箱車は、あっと思ってから2〜3秒してカウンターを当てても
間に合いますがFはその瞬間に回ります。
オンボードでステアリングが小刻みに外に振れてるのを見た事ありますよね?
その瞬間が感覚でいう滑ってる時です。ドリフトしない瞬間を体が無意識に反応
してるんですよ。
そして、F1に限らずそのレベルのクラスに行くまで、各国、各カテゴリーで超点に
たってる人達です。俺もよく言われたけど、最後尾でも全日本Dr。スピンしても
全日本Dr。F1なんてある意味同窓会みたいなものです。戦友でF1Drは5〜6人いますよ。
あのカテゴリーは車のポテンシャルの差がモロに出る所で、実際の所Drの差はあまり
ないです。
見て判る様に、いいマシーンを与えられればケツのDrもトップグループをはしるでしょ。
長文になってしまいましたので、また! 2回目の登場でした。
228音速の名無しさん:03/01/22 20:06 ID:pMeTPVOF
>>227
要するに、政治家になったことも無い奴が政治家を批判するな、とか
歌手になったことも無い奴が歌が下手だとか言うな、と。
ついでに、関取でもないくせに最近の相撲はつまらんとか言うな、と。

そういうことでよろしいか?
229音速の名無しさん:03/01/22 20:06 ID:U5EWXZYP
>>227
ドリ珍って、国さんの後継者としてアドバソF3000から
オファーが来たのに、ビビッて断ったらしいすっね。
230音速の名無しさん:03/01/22 20:14 ID:Loy8S8pA

                 /::::::  ::::::::::::::::::::::::::`´ ̄ ̄
             、 _/::::::::::::::::          ::::::::::::::::    
             ̄テ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`|::ll::::::::::::::::::::::
            /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ ̄   l::l ヽ:::::::::::::::: 
            /'::::::::::::::::::::/|_|_|/~|_|_,, 、 ______v_∠_\::::::  
           i:::::::::::::::::::/'''~`;;;;;;;;;;;;: ̄リ;`|―l´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l: 
           l、::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |::::::::::::|;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|  |l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;|
            ヾ:::l-l::::|l         /l   |l         l 
             /,-ヽ| ヽ._____,/l_l_,,,ノ`ヾ==,___,'
              l(('´ll|        _,‐---‐‐、     lヽ
              ヽ  ll.|      tー='^ー‐‐^`=‐‐   |6 l
              ヽ= t      \ ̄ ̄ ̄~/    ,|= '
                ̄|:\       = ̄∧~    /::|
         ,_       |/ヽ\       | `ー,,,,_/´:::(
          \ ̄ ̄~`'ー,,, ヽ| `ヽ _     |   `ー-l:l ` 
            \      ̄~'|    \___,|      '' ̄ ̄´|
             ヽ       | \     |
231某Dr ◆FIA/lIlEDk :03/01/22 20:34 ID:hPvjkTJ1
>>228 解釈次第だけど、自分の経験と照らし合わせては?
度が過ぎると判る香具師からdadsとか知ったかって笑われるだけでしょう♪
逆に俺は外から見た細かい知識がないから勉強させて貰うよ。

>>229色々笑える話しはありますよ。
この世界、遅かろうが速かろうが生き残る事が一番の勝者なんだよね…
彼は上手い事マスメディアとキャラを利用して、自分と言うものを作っているから
その選択は正解なのかもしれない…マッチにはなりたくなかったって事ですか?
ドリフト『しちゃう』神様♪マカオの低速スピンとかね…www
232音速の名無しさん:03/01/22 20:53 ID:VrWBnAgx
>>227
F1にヘボはいない、それには同意する。

セナが叩かれているのは古館とフジテレビが
「セナ以外はみんなヘボ(とか悪人)」
と思えるような番組作りをしてたからじゃないのかね。
233音速の名無しさん:03/01/22 20:55 ID:oieXL7K8
>>202
つか単純に教授しか眼中になかったような。開幕戦もそうだし。
234音速の名無しさん:03/01/22 21:00 ID:rU5Ycn+W
>>231
しかしアンタの鳥プには毎回感心してしまうなw
235♪ヾ(- -;) ◆JAF/Rb7OuA :03/01/22 21:59 ID:ABi8rAXv
プロ野球見て、選手に「○○もっと頑張れよ〜しょうもねーな」と言ってる
どっかのオヤジに (彼はプロの選手だよ…十分頑張ってるよ…それよりお前が
頑張れよ)と心で呟くのに似てるかな?

>>243違うスレにいた人ですね。良く見てますね…w

顔文字まで入れると更に気付く人も出て来るかも…ww

ジグザグ運転ですが教えておいてあげます♪
1,溢れるアドレナリンを表現してしまう…某アグさんは直線で突っ込みました…w
2,お前邪魔なんだよ!と怒りを表現する…抜いたら必ず拳をあげましょう♪
3,ちくしょう…抜けね−…余裕なフリをしてブロックラインを取らせるようにしてチャンスを
伺うか…
が主です。トップ、中、ケツとでジグザグの意味が違います。
Drは煽りに対しては屁とも思ってません。トップでの煽りはハッタリです。
本当に抜ける時は静かにしていて、隙を突きます。みすみす警戒される様な事は
しません。大体トップ争いでやる時は3の理由でミスを誘うかペースを上げさせない様
にするか立ち上がりを狙ってる時です。

Drの性格ですがみんないい香具師ですが、事勝負に掛けては自分が一番と言い聞かせてるので
負けん気が強いです。ここはF1スレなのでトある男の話をしましょう。
カート時代SUGOのホテルのファイナルラップっていうゲームでケジラミ君を吹っ飛ばして
遊んでいたらハンドル叩いて何回もキレてましたwww
その時の面子は俺に他、後のF1Dr3人でした。可哀想なので女風呂覗きに誘って行ったんだけど
ケジラミ君は見つかって一人怒られていました…
逃げ足は遅い香具師でした…
236音速の名無しさん:03/01/22 22:39 ID:rS12vPxy
もう8年前になりますが、私の上司が、仕事の関係で会った当時フェラーリにいたジャン・アレジに現在一番早い
F1ドライバーは誰だと思いますかというとんでもない質問をしてしまいました。
人の良いジャンは、アイルトンだと答えてくれました。
237チューイング ◆hlOLEPZcVg :03/01/22 22:50 ID:hJfDNgOq
>>171
枕ラー錬のターボが速すぎて、ホンダを叩くため、ターボ禁止にしたかと・・

>>174
枕ー錬フォードエンジンになって、遅くなったとき、必死にセナのテクで
カバーして、教授や顎が渋滞して、何度か、教授が抜きにかかったが、
セナも引かない、見ていて汗の出るバトルがあったと記憶している。
確かイギリス?かどっか。結局二人に抜かれちゃったけどね。

>>230
サーキットの狼でつか(w

ところでセナ足について、色々解説がありますが、どれも私には納得できません。
実際のところ、何のためにしていたんでしょうね?
238音速の名無しさん:03/01/22 22:52 ID:rU5Ycn+W
>>235
そんなんまで持ってるの〜?
不思議なFドラだな〜wまた暇なら雑談スレでも来てちょ!
239音速の名無しさん:03/01/22 23:39 ID:U5EWXZYP
>>235
俺、同級生に大相撲の関取がいるんだけど
たまの休みに田舎に帰ってくれば、もう大変だよ。
後援会のジジイどもがプロに向かって「お前こうしろ!」と
技術論をぶってやがんの(藁
まあ、彼は苦笑しながら聞き流してたけどね。
240音速の名無しさん :03/01/23 00:50 ID:26tO9FHf
思い出した
セナ様はダンスが下手糞
241音速の名無しさん:03/01/23 00:52 ID:m1qGSOfR
>>240
ラジコンヘリの操縦が上手だからいいんじゃないか?
242音速の名無しさん:03/01/23 02:51 ID:ygfhc8p9
>>236
F1ドライバーに向かって・・・なんて失礼な!
俺はアレジファンだったので・・・結構あたまにきます・・・!
243音速の名無しさん:03/01/23 04:35 ID:5j8ZgoT2
>>197
で?セナの直線ジグザグは何年の何グランプリなの?
君の指摘したのはコーナーのラインを押さえるブロックでしょ。
それと210のいうようにプロストへの個人的嫌がらせもあったw
92ドイツなんかはマンセルとさんざん遊んだあげく
もう先にいけってサイン出して戯れてたし。

この際直線ジグザグとはどういうものかはっきりしよう。
よい例がある。顎だ。(w
210氏の指摘したものがそう。
あと210氏の指摘したものの他に俺が思い付くのは、
92ベルギー(対マンセル、00ベルギー(対発記念、02ブラジル対モン、
これらは明らかにコーナーのはるか手前の
=「直線」=で
相手がきてからぶつける為に素早く進路変更し相手を後退させている。
93ポルのオンボードなんてあまりの動きの激しさに見ると藁える。 

あ、そうそう一個あったな。97カナダの昼。
あれぞ、ジグザグ!あれは笑えた。
あれも昼の顎への個人的嫌がらせって感じだね。
244音速の名無しさん:03/01/23 05:58 ID:mlzJEVrT
88年エストリル
245音速の名無しさん:03/01/23 06:11 ID:tzBS6W9p
>>244
あれ、結局ギリギリ開けてセナ抜かれなかったか?
246音速の名無しさん:03/01/23 06:54 ID:Eh3B8BdT
88年エストリルとスペインはセナは6位4位と冴えなかったんだよね?
確か何かの本には「セナ足」のせいでプロストよりも燃費が悪くて
レース終盤に燃料警告が出てスピードをあげることが出来なかったとかなんとか・・・。
247音速の名無しさん:03/01/23 10:37 ID:dzfzvKXy
>>239
関取ってことは十両以上?
誰?
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249音速の名無しさん:03/01/23 12:29 ID:3+OSTCDo
>>237
ラリーのドライバーではマシンの挙動を常に把握するために
ステアリングを小刻みに左右に振るドライバーがいます。
セナも同じようにアクセルを断続的に踏むことによりカーブ
からの立ち上がりを限界まで速くしようとしていたのでは?
250↑  ↑:03/01/23 13:54 ID:8PjByuMB

      ( ´,_ゝ`)プッ
251音速の名無しさん:03/01/23 20:42 ID:Gc8dlx9e
>>240
でもセナ様は語学の天才
252音速の名無しさん:03/01/23 20:46 ID:/35aojSV


      从从从从
     /      ノ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /  
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ <ヲイ洗濯係、このシャツ白いな?
     |     /
253音速の名無しさん:03/01/23 21:06 ID:LUz90JWm
>>243
89エストリルはどうなんだね?
ジグザグじゃないけど、「これがオレのラインだー」って感じで
結局0ポイントだぜ。
92マニクーだってそうだ。
93南アだって運良く顎だけ潰れたけど、共倒れの可能性も充分にあった。

「コーナーのラインをおさえる」なんて言い方は何だっていいけど、
そこにいる相手にぶつかりにいってるのは明白だが。
まだ「さりげない」などと言って、香具師の行動を正当化するか?

それをわかっていてもなおセナが好きだ、汚い部分を含めてセナが好きだと
言うならオレだって何も言わん。

あ、あとアゴヲタとおもわるのも嫌なんで言っとくが顎は確かに
そういう運転するね。

254音速の名無しさん:03/01/23 21:14 ID:H1MGwoW/
>>252
初めて見てワラタ。
255音速の名無しさん:03/01/23 21:15 ID:YA+00nJ3
>252
武蔵にみえない。あなごさんだ。
256音速の名無しさん:03/01/23 21:19 ID:xyG+rbbu
>>255
そりゃそうだよ!だって武蔵のあだ名は・・・w
257音速の名無しさん:03/01/23 23:52 ID:fEmJFoin
↓腐乱死体
258音速の名無しさん:03/01/23 23:54 ID:mkssOXJy
>>253
同意。
セナヲタフィルターを通して見ると「セナ=上手い、顎=汚い」なんだろうね。
俺はプロストヲタだ(だった)けど90年の鈴鹿も「事故だった、わざとじゃない」とか知り合いのセナヲタは主張してたな。
そのあとセナがぶつけてやろうと思ってたってコメントして黙ったけど。

程度はあるけど勝つためにブロックするなんてのはドライバーなら誰でもやることだと思う。
セナもプロストもシューマッハも悪質なブロックや接触はあった。
でも特にセナオタだけがそれを認めたがらない傾向があるような気がする。
259音速の名無しさん:03/01/24 03:08 ID:6AwF18Q6
>>258
冷静に>>195を読め、
>セナも時には強引な時もあったが。
とあるだろ。
あくまでその前提の上で、
顎ブロックとセナブロックの違いを言ってるんだろ。
260音速の名無しさん :03/01/24 03:20 ID:mO/SPMjl
セナは危険なドライバー
261音速の名無しさん:03/01/24 03:41 ID:t0s6v7rp
>>259
いや、その意見からしてかなり偏ってると思うんだが。
262音速の名無しさん:03/01/24 06:02 ID:3LLVBSTT
>>245
243氏のお下劣ブロックの定義に一番当てはまる行為だと思う。
あそこは真直ぐ以外に走り様が無い。

>>246
敗因の一つかもしれないけど、他にも要因があったと思う。
さすがにあのペースがセナのドライビングスタイルを考慮した上での
設定どおりのペースとは思われず。

>>259
で、88年のエストリルは?
あれが、時に強引、とか、さりげなく、だったら他のすべてのケースも
それで説明できると思うが。
263音速の名無しさん:03/01/24 07:05 ID:1jnY8RWq
セナが元気だった時代はレースでのバトルが多かったよね。
必然的にコーナーでの主導権争いも多くなっていたわけで、負けず嫌いが集まって
レースしてるんだから・・・ヲイヲイってこともあった。
後から当事者も素直に振り返ればちょっとやりすぎちゃった思うこともあったろうね。
でもそれをオープンに認めたら負けを認めちゃうことになるから人のせいにしたり、
トラブルのせいにしたり・・・
汚いと言えば汚いのだろうがそれがレースだからと言えば納得できちゃったりする。

セナがクリーンだったなんてフォローするわけじゃないですよ。
ただ、今は1強すぎてそんな意地の張り合いさえ必要がない。
といえるんではないかな?そんな寂しい時代でもあるわけだ。
馬鹿マンセルのオサーンファソの戯言です。スレ汚しスマソ
264音速の名無しさん:03/01/24 07:39 ID:3iE0H3zJ
プロストって、コース上では比較的クリーンだった印象があるけどなぁ。
89年鈴鹿を除いてだけど。
265音速の名無しさん:03/01/24 08:53 ID:U6FAbvHR
>>262
でも、ギリギリ一台分はスペース開けてたやん。
だからプロストはそこをコジ開けて抜くことができたんやろ。
あれ、おおげさに言われるのは、
チームメイトの二人が初めて本格的に厳しくやり合ったからで、
あれくらいの厳しい牽制はいくらでもある。
厳しい牽制でもストレートではギリギリ一台ラインを残す。
これ常識。
その証拠にプロストも翌スズカだったか、
ストレートで同じような厳しい牽制入れ返してるやろ。
あれくらいの牽制はチームメイト同士以外のバトルならよくある。
88ポルはチームメイトの二人がついにってことで、注目された。


顎は完全にラインを消し、最初からねらって相手にブレーキを踏ませるまで潰しに入る。
あるいはブレーキをかける。(マカオGP)
266音速の名無しさん:03/01/24 09:27 ID:MMrgPgh1
セナがフェアな奴だったなんて言うつもりはない。

二人のブロック犯罪の悪質さを無理に例えれば、
顎=第一級殺人罪(92スパなんて雨の中悪質すぎ、死刑確定)
セナ=傷害致死罪(90スズカはブロック犯ではないから許せ)
なんか苦しい例えだが許せ・・・。
267一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/01/24 09:36 ID:lFuuaq3Y
ま〜セナにしてもシューにしてもトップ争いの常連なわけで、TV画面に映る
数も他のドライバーと比べたら断然多いわけで。すなわち目立つと言う事が
成り立つんではないのか!? レースの世界、どこの誰でも行き過ぎたブロックは
あるのではないのだろうか。。
ゆえに、ブロックが下手とか上手い。が単純にドライビングが下手だ上手だには
つながらないと思うのだが。。
268音速の名無しさん:03/01/24 10:34 ID:Xd7xzlAs
完全にインを取られているのに、それでも閉めてぶつけるのは完全にナンセンスだ。
レーサー失格。
97年だったっけ?顎が最終戦でジャックにぶつけてポイント剥奪されたのは。
下手糞ではなく、汚く醜い、でも結果的にぶつけてジャックに先行を許し、チャンプ逃してるのだから顎はブロック下手糞、超ド下手糞といえるのかも。
セナがインを取られた相手に強引にぶつけたのは確醜のあったプロスト以外は思いつかないが。。。
しかし、91年の総集編にちょこっとだけ出てきたが、ジャックの父、ジル・ヴィルヌーヴのドライビング、フェアだよね。
あんなドライバー、もう出てこないのかな?

269♪ヾ(- -;) ◆SENNA/04w2 :03/01/24 11:29 ID:1JSeAXAy
あのね〜F1DrはF1で初めてレースを始めたんじゃなく、何カテゴリー何クラス何百戦
とレースをやって来てるのです。
そして、レースではすべてに於いてギリギリでやるんだよ。ルールに於いても
そう言う事です。ルール内で競技オフィシャルの見てる所でレースをしているの
だから、ペナルティをうけなければ全てok!正当なんだよね。
彼等は判っててやってるのだから、汚いも綺麗もありませんよw 当事者は騒ぐけど
それに踊らされ過ぎです…責めるならドライバーじゃなく競技の運営関係に鉾先を
向けるのが妥当だと思うよ。
レースでやられたらレースでやり返す!勿論ルールの範囲以内でね。それが出来ない
Drは弱いとみなされます。ある意味「危険なDr」と言われたり思われるのは、精神的な
武器になるのです。「勇敢なDr」も同じ意味で表現の仕方はまちまちで、その時の
状況、立場で様々な言われ方をするだけで、実質は行動に出れるDrって事です。
レースに於いて汚い=ペナルティを受ける行為です。このギリギリの線を上手く
操るDrはセース界では「巧い」Drと言われます。
270音速の名無しさん:03/01/24 11:40 ID:3c5XGJfb
↑失せろ。うぜぇ。(w
>>266
92スパの顎ってなんかしでかしたっけ?
271♪ヾ(- -;):03/01/24 11:42 ID:1JSeAXAy
×セース
○レース

訂正  誤字脱字長文スマソ
272音速の名無しさん:03/01/24 12:34 ID:KLfgHv6V
>>1
天才はレースで死なない?
速ければ速いほど事故したときに死ぬ確立は高いと
思いますが?その死を恐れずかっ飛ばせた人達も
天才なのでは?
273音速の名無しさん :03/01/24 12:56 ID:Yyq2G3fj
セナオタ必死だなヾ(゚∇ ゚)ノ゛
ラジコンがうまいんだからいいじゃん
274音速の名無しさん:03/01/24 13:02 ID:DSnxEqnm
セナはシューに比べ、接触が多かったような記憶がありますが。
バトルの時などはぶつかるんじゃないかとハラハラしてました。
275音速の名無しさん:03/01/24 13:05 ID:0VVNRlOI
顎はヒルとよくぶつかったカラナ・・・
276音速の名無しさん:03/01/24 14:14 ID:OEB/NvpK
90年のハンガリーでナニーニに煽られてインに入られたあとのしめかた
なんて芸術的だったね>セナ
相手をリタイアさせて自分は生き残る。これぞ良質なブロックだろう。

優勝争いでもないのにあんなことやられたら、中途半端な決意でセナを
パスしようなんて愚か者はいなくなる。やはり天才は違う。
277音速の名無しさん:03/01/24 15:02 ID:DSnxEqnm
>>276
それをみんながやったらレースはむちゃくちゃになってしまう。
「貴方の走りは危険すぎる」by j.スチュアート
278音速の名無しさん:03/01/24 15:10 ID:hNKXTpHK
>>277
批判されてもいい覚悟でやってんだからいいじゃない?
それに危険度で言ったら何度も既出だけど顎の300km/h
オーバーでのスリップに完全に入った車が抜け出る瞬間に
ライン変更してブロックする方が危険だって。
279音速の名無しさん:03/01/24 15:34 ID:wGWyPSXk
どっちも危険だアフォ
280音速の名無しさん:03/01/24 15:39 ID:hNKXTpHK
でも顎の方がより危険(w
281音速の名無しさん:03/01/24 15:40 ID:hNKXTpHK
でも顎の方がより危険(w
282 :03/01/24 15:45 ID:apHt8SiH
>>277
僕は2位とか3位とかをとる為にレ−スをしているのではないんだ。
優勝するために走っているんだ。
283音速の名無しさん:03/01/24 15:57 ID:wGWyPSXk
おまえら、そんなに他人の擁護がしたいなら弁護士にでもなれよ。
284音速の名無しさん:03/01/24 15:57 ID:uAobePDv
あの90年オーストラリアGP開幕前のスチュワート対セナは面白かった!>90年総集編
285音速の名無しさん:03/01/24 16:05 ID:7RxPQHoS
>>272
「無事是名馬」という言葉がある
それでもセナは名馬だったと思ってるけど
286 :03/01/24 16:44 ID:mGYX5Oqv
まあダーティさで言えば顎のほうが上かもしれない。
顎>セナ>>>>>その他のドライバー
これで解決。
287 :03/01/24 18:11 ID:apHt8SiH
速さは
セナ>顎>>>>>>その他ドライバー
これで全部解決。
288音速超えちゃった:03/01/24 18:21 ID:x1O/HKpu
てめー!!セナが下手糞なわけ無いだろ!!
たしかにセナはホンダのエンジンによって速くなったけど、
セナはその前からかなり活躍しててんぞ!!
それにあのエンジンを使いこなせたんだからすごいことじゃないか!
セナの亡くなったシーズンのレースは死者が何人も出ていて
ほんとならそのシーズンは中止にすべきだったのに、
あえて中止にしなかったやつらが悪いんだ!!
しかもセナは、事故が起こるレースの予選のときになにかを感じて、
そのレースを辞退しようかとも考えてたんだぞ!!
それなのにお前らは!!
セナに謝りやがれ!!

289音速の名無しさん:03/01/24 18:24 ID:c1lPBUt3
落ち着きましょう。全盛期が違う2人を比較してもしかたねーよ。
290♪ヾ(- -;) ◆SENNA/04w2 :03/01/24 18:35 ID:zsoM4KWC
>>1,>>272,>>その他

車で飛ばしてる人なら経験あり??

他人に(親、友人)に「峠で良く事故るね〜」と言われた時、心の中で思うだろ?
<おばちゃんスピードでコーナー曲がってるわけじゃねーんだよ…おばちゃん
スピードで走れば、そこらのおばちゃんよりは事故らねーよ…>
みたいなもんだな…
291音速の名無しさん:03/01/24 19:19 ID:c1lPBUt3
>>290

その通りだと思うが、凡人と天才を比較してもネ・・・

私も凡人ですが・・・
292♪ヾ(- -;) ◆FIA/WOHdvg :03/01/24 19:41 ID:cATrU3mb

>291 凡人レベルでの軽い例えでした…スマソ

某FDrですが・・・
293音速の名無しさん:03/01/24 20:11 ID:PNFR6/rQ
>>292
寿一くん、こんなトコで道草喰ってちゃ、ダメよ(はぁと
294音速の名無しさん:03/01/24 20:42 ID:1Bxcb60y
>>290
公道で無謀運転で事故起こして他人に迷惑かけてりゃ何の自慢にもなってないわけだが。
295音速の名無しさん:03/01/24 21:31 ID:INmHbhUo
>>290
いつもだが、とても分かり易い例えだ。悟ったよ。。。
296音速の名無しさん:03/01/24 21:31 ID:KCiVHeTk
>>293
寿一がマッチのF3時代を知ってるとも、また関心があったとも思えません。
297音速の名無しさん:03/01/24 23:21 ID:CcfHIKZ1
>>292
哲さん!来年に備えて下さい!!
298音速の名無しさん:03/01/24 23:56 ID:4fEd0DGi
>>295
自演ごくろうさん(プッ
299295:03/01/25 00:05 ID:aK9ZF+IM
>>298電波が酷いみたいだから電源落として
早く病院にいきな(藁
300音速の名無しさん:03/01/25 00:11 ID:mxEDVWG5
図星(藁
301音速の名無しさん:03/01/25 01:29 ID:KPkclJ9k
セナのドライブには華がある
顎には華が無い
セナは語り継がれる
顎は記録にしか残らない
ただそれだけのこと。
302音速の名無しさん:03/01/25 01:44 ID:ipybGQt/
うまいドライバーってだれ?
303音速の名無しさん:03/01/25 02:06 ID:6KB66Nw6
グージェルミンとブーツェンしか友達がいないんだよね。セナは。
哀愁をさそう表情が堪らない。
Fの閃光おもしろかったなぁ。
304音速の名無しさん:03/01/25 02:21 ID:KPkclJ9k
>>303
俺は全然セナの友達は知らない、けど、ベルがーとは仲が良かったようです。
バリチェロも慕っていたようです。
305音速の名無しさん:03/01/25 06:10 ID:3EAwZM94
>>270
92スパは
雨の中のケメルストレート中間の全開エリアで、
抜きにきたマンセルをジグザグブロックして潰す、
マンセルは濡れたグリーンゾーンに飛び出してまで接触をさけた。
追突やスピンしなかったのはマンセルのおかげとも言える。
もちろんマンセルは激怒!
拳を振り挙げて抗議した。
レース後にも半分呆れた罵りのコメントを残してたはず。
306音速の名無しさん:03/01/25 06:20 ID:Za8vVIfM
あれはたぶんアクセル抜いてたね。
まあ顎の常套手段だな。

だから98スパ三輪車事件は、
あいつ!やりやがった!って感じでブチキレた。
雨の中故意にアクセル抜くのはお前しかやらんつうの。
ベヤんぐがそんな技術あるはずない。w
307音速の名無しさん:03/01/25 06:33 ID:9sQDu6aH
>>265=243=245だったようですね。失礼。

>あれくらいの厳しい牽制はいくらでもある。
ない。あれは前代未聞。
それに、ド直線で並ばれた瞬間に2,3車幅 寄せて
壁に押し付けることを牽制とは呼ばない。
牽制と呼ぶならフェイント的な0.5車幅 寄せがせいぜいだ。

>厳しい牽制でもストレートではギリギリ一台ラインを残す。これ常識。
非常識。
ストレートでは急回頭して幅寄せしない。これ常識。
ストレートの半長分程度を使って
絞りこむように1,2車幅 寄せることはあったが。

しかも、ここで話がすりかわっている。
はじめは直線ジグザグの行為そのものを咎めていたはずなのに
265では、抜かれたんだからいいんだ、ということになっている。
243の00年のスパや97年カナダ(多分98年のことだと思うが)の
例と明らかに矛盾している。こんな風に二枚舌を使うからセナが矮小化されて、
ふざけたスレタイをつけられるんだ。

なぜ正味のセナを愛せない!!
308音速の名無しさん:03/01/25 09:16 ID:cBMNirmQ
正味の○○を愛せるか、それとも美化した○○しか愛せないか?
というのは、セナが下手かどうかとはまた別の、永遠の命題だよ。

セナとか佐藤琢磨とかの正統派ヒーローを好きになるタイプの人には、
対象のダークな面やネガティブな要素に目をつぶろうとする、または
そんなものはありえないと妄信しちゃう人が目立つ。
いや、そういうタイプの人だからこそ、正統派系スターのファンになる、
といえるのかな。
アーバインやジャックのファンなら、対象の正味な実像を愛せるタイプ
の人が多いかもしれない。
309チューイング ◆hlOLEPZcVg :03/01/25 11:51 ID:aw/CBjWi
今は確か、直線ではライン変更は1回のみで、ジグザグ走行すると
ペナルティだったと思いまつが・・・
怖いのはタコマがアタック中に、全く後ろを見なかったらい子年と
ぶつかったことがあった。そういうタコが怖い。
ugryもそういわれてたよな。
「奴は後ろを見ていない!」
310一太郎 ◆whQrQrx/Bs :03/01/25 15:04 ID:qTqi6oS6
セナ  →好き
ビル  →好き
琢磨  →好き
モン  →好き
マン  →好き
ネル  →好き
シュー →嫌い
ラルフ →嫌い
バトソ →嫌い
カペリ →嫌い
フィジ →普通

☆野  →大好き


俺って どんなタイプですか?? w
311音速の名無しさん2:03/01/25 15:09 ID:+F9eeAmZ
セナが下手糞だって?凄い発言ね、でもあの時代誰が時代を輝かしたのでしょう、プロスト?マンセル?一級のチームからF−1にあがってきて勝って、それじゃレースはつまらないよ、セナはJPSやロータスT99の時代から「速かった」のではなく「強かった」んだと思うよ。


312音速の名無しさん:03/01/25 15:32 ID:cN9iDG9G
まーセナも一級のチームじゃないと勝てなかったけどな。
レースもつまらん独走が多かった。
313音速の名無しさん:03/01/25 15:38 ID:5nwl+acJ
ホンダエンジン限定チャンピオン
それもホンダ全盛期の短期間に集中
314音速の名無しさん:03/01/25 16:08 ID:t6CbTS8u
セナのダーティな面を認めようとしないセナヲタ
シューのダーティな面をセナを例に正当化するシューヲタ

アンチはさ、ドライバー自身よりヲタに反感持ってるんじゃない?
この二人に関しては
315音速の名無しさん:03/01/25 16:15 ID:cBMNirmQ
>>314
ヲタの認識がゆがんでいると、どうしても突っ込みたいから、そうなるよね。
「どうしても一流だと信じたいヲタ」を抱えてる琢磨も、同じようなもんじゃん。
316音速の名無しさん:03/01/25 16:18 ID:umdXn3au
ホンダでチャンプ→プロマンピケがいた→昔はレベル低い→

93年ドニントン→ベネトンのシャシーとマクのハイテク→

94年ウィリじゃん→ベネトン疑惑→フェラーリ再建→バーンのマシン→

ホンダでチャンプ→・・・・


ループ・トゥ・ループ
再度・バイ・再度
317:03/01/25 17:38 ID:NMjqSQlR
脳内電波とびまくり?やばいから、早く電源落としてクビ吊れよ・・・・
318 :03/01/25 18:25 ID:DM584sNT
セナをへたくそ呼ばわりする椰子のドライブテクニックを見てみたい・・・・
319音速の名無しさん:03/01/25 18:31 ID:w8IHcEJx
>>307
お話になりませんね。
レースの何をみてきたの?
ホィールとホィールが接触するかしないかの牽制くらい、
レースのバトルなら腐るほどあるわい。
あんなものは駆け引きの範疇や。
サイドバイサイド、ホィールトゥホィールてあるだろ?
まさしくそのことやん。
0.5車線か2車線分かなんてあっかよ。
相手にラインをきちんと一台分ギリでもいいから残したか、
残してないかやろ?
現にプロストはそこのスペースから抜いたわけ。
そこにセナのギリギリの自制があり、
翌鈴鹿のシーンにもプロストのギリギリの自制がまだあったわけやん。

それから00スパは抜いてないよ。
ミカが抜けたのは翌周ゾンタか誰かがいたから。
ミカが文句言ったのは前の周の潰しブロック。
俺の指摘もそこんとこ。

あと98カナダはそもそも昼だしな、
例に出したのは半分ネタなんだが、、
まあ抜けたのは昼のマナーがよかったんだろ。(ぶ
320音速の名無しさん2:03/01/25 18:40 ID:pfiVQZ6c
私はセナのプライベートは知りませんが人間性はとても好きです、どんなに下手糞と呼んでもF−1の歴史は変わらないし彼は戻っても来ません、せめてここのスレだけでも彼の冥福を祈りたいのは私だけでしょうか?
321音速の名無しさん:03/01/25 18:52 ID:Dx7FDK44
>>320
ええと、それはちょびっとスレ違いです。
こっちへどうぞ。

◆◇アイルトン・セナ事故死の真実◇◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1004757641/

セナが生きていたら・・・
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1036058311/
322音速の名無しさん2:03/01/25 18:56 ID:pfiVQZ6c
>>321
ありがとうございます(涙)
323音速の名無しさん :03/01/25 19:01 ID:UuXFZl3u
ギリギリの自制か
都合のいい言葉だなw
324音速の名無しさん:03/01/25 20:10 ID:cN9iDG9G
>>319
セナにしめられてナニーニは接触→リタイアしましたが、そのとき
ギリギリの自制とやらはどこにいってたんでしょうか?
325音速の名無しさん:03/01/25 20:31 ID:udfWY1N6
>318
それは「F1乗った事ない奴がF1語るな!」
に通じるバカな考えだと思いますよ
326音速の名無しさん:03/01/25 20:36 ID:Pda0nQAj
>>325
極論だけど正論でもあるな。
327音速の名無しさん:03/01/25 20:43 ID:NMjqSQlR
でも実際絵に描いた餅の味比べしてる、
にわかグルヲタみたいでみっともないね・・・
328音速の名無しさん:03/01/25 20:47 ID:PiDPjGFd
所詮バカなんだからしょうがないよ
329音速の名無しさん:03/01/25 21:08 ID:WYiX9OQv
まあ、でもさー、ダンスとかバレエとかだって、できる奴ややったことある奴
なんていないだろうけど、すごい下手な奴は下手だってわかるじゃん。
それをにわかグルヲタと言うのは、ちょっと違うよ。
まあ、セナがそんなレベルの下手であるとは言わないけどね。
330音速の名無しさん:03/01/25 21:25 ID:x/7FRpgQ
セナが下手糞なわけないじゃん(w
勿論顎も下手糞なわけない。
331音速の名無しさん:03/01/25 21:33 ID:cKcN8nhC
>>330
正論
332音速の名無しさん :03/01/25 21:38 ID:UuXFZl3u
セナのダンスは下手だと思ったよ
333音速の名無しさん:03/01/25 21:43 ID:np1cPRQz
アゴの中の人も大変だな。
334音速の名無しさん:03/01/25 21:47 ID:WYiX9OQv
>>332
それはもう、火を見るより明らかなほど、ダンスが下手糞だったな。
ていうか、ダンスとは言えなかったよな、あの変な腰の動き。
ダンスのことであるなら、このスレタイはあまりにも正しい。
335音速の名無しさん:03/01/25 21:51 ID:x/7FRpgQ
顎はジョークを言うのが下手糞そう。
336音速の名無しさん:03/01/25 21:59 ID:cN9iDG9G
>>335
セナのジョークは笑えないと俺の周りでは評判だったけど。
顎はセナに肩掴れて抗議されたあと、何言われたのか聞かれて
「なんか知らないが肩を揉みに来てくれただけだよ」
とか答えてて笑ったけど。
337音速の名無しさん:03/01/25 22:36 ID:3djBQjDR
>>329 お前自分の馬鹿を正当化して認めて貰いたいのな・・・

その下手クソのダンサーもお前よりは上手いだろうし、そんなお前なんかに
言われたく無いねと思われ。
俺ならお前みたいのが目の前に居たら叩くね(藁

クラスにひとり位いるよね・・・こういう知ったか房
338音速の名無しさん:03/01/25 22:42 ID:WYiX9OQv
>>337
そうか。キミは母親や奥さんの料理には、どんなにまずくても、
まずいとは言わないんだね。
そりゃ、作った人はキミよりは料理が上手いだろうし、そんな
キミなんかに言われたくないだろうからね。
339音速の名無しさん:03/01/25 22:56 ID:cN9iDG9G
片岡を野次る阪神ファンなんか身の程知らずもいいとこだな。
おまえが上原の球を打てるのか?とか言われちまう。
340音速の名無しさん:03/01/25 22:58 ID:pp/ivw+f
>>1 はなんにもF1わかってない
最近見始めたアホだな
セナよりすごいのはシューマッハくらいじゃないか?
まあシューマッハは考え方と勝ち方に美学を感じないが・・・
341音速の名無しさん:03/01/25 23:01 ID:sx6QXc55
>>340
まぁ、このスレは、そのシューマッハのヲタが立てたんで・・・
342340:03/01/25 23:07 ID:pp/ivw+f
なるほど。
まあセナ見てないやつはセナ語るなってことだ
俺は21だけど
プロスト全盛期(88・9年)あたりから見始めた
343音速の名無しさん:03/01/25 23:09 ID:np1cPRQz
ジダンよりサッカーが下手な奴はサッカーを語っちゃいけないってことか……
344音速の名無しさん:03/01/25 23:10 ID:hspsz24a
>>342
85〜87年を見てないと、プロスト全盛期を見たとは
言えないぞ。
345音速の名無しさん:03/01/25 23:17 ID:nAz+0BMo
>>338
キミタンの事を、悪く言うな!!
346音速の名無しさん:03/01/25 23:20 ID:B9xOFzJb
>>310
カペッリについてもっと沢山調べろ。嫌いじゃなくなると思うぞ
347音速の名無しさん:03/01/25 23:21 ID:sx6QXc55
>>342
見てない奴は語るな!って言うけど、それ言い出したら
現地で見てないとって話しになちゃうし・・・
リアルで見てなくても語り合えるのがスポーツの(・∀・)イイ!!所だと思うんだが

漏れはレースは3歳ぐらいからリアルにサーキットで見てるけど
ただ見てきただけなんで、偉そうな事を、言う気はないがw

>>345
話がややこしく成る様なネタは・・・





(・∀・)イイ!!
348音速の名無しさん:03/01/25 23:33 ID:QzYK2hea
懐かしいな。キミタン(;´Д`)ハァハァ
349音速の名無しさん:03/01/26 01:14 ID:hIeOuhhh
まぁ何であれ、>>338は屁理屈馬鹿なわけだ…しかもズレてるわけで…氏ね

客観的な意見はいいとしてもだ、お前みたいな厨房は技術面までしゃしゃるな
ってコトだ…ちゃんちゃらおかしいぜ(藁

ラーメン屋のおやじに金払って文句いうのと違うんだぜ。技術面まで学んで
から物いえやアホ
350音速の名無しさん:03/01/26 01:21 ID:hIeOuhhh
>>338
付け足しとくは、俺がお前のかーちゃんなら、テメーで作れバ〜カと張り倒す
だろうな…馬鹿息子

お前んちのかーちゃんはきっとこういうぜ「338の母です…こんな机上のヲタ
に育てたつもりはなかったのに…」

お前は1か?1だろ?
じゃぁお前用に土産を持って来てやるよ。
351音速の名無しさん:03/01/26 01:25 ID:hIeOuhhh

ホレ お前らクソへ

http://www1.kcn.ne.jp/~houou/kuso1x.swf

自覚しな
352音速の名無しさん:03/01/26 03:10 ID:3XR2SqnU
>>324
それはコーナーのできごとでしたか?
それとも直線のできごとでしたか?
オレはそれ覚えてマセンスマソ。

俺は直線でのことをほざかしてもらっただけなんで。
コーナー中でのバトルによる接触についてなら
また別の話だろうよ。
353音速の名無しさん:03/01/26 06:30 ID:3NMzxpWR
>>319
あなたの記憶が錯綜しているようですが、直線で急斜行して
ブロックするやり方は88年エストリル以降に常習化したものです。
それに、あのときの仕掛けた瞬間に横並びになるのはターボ特有のもので
88年エストリル以降似たようなケースがあったとしても、あの形にはなりません。
ターボは88年を最後に禁止されています。88年エストリルのケースでセナが
寄せ切っていたらプロストどころかセナも潰れます。直線では最初から
急斜行しないのが自制心です。後付けの理由、自制心は通用しません。

意図的にトボけてるのかもしれませんが、0.5車幅とか2,3車幅と言ってるのは
両車の間隔ではなく真直ぐ走るべき直線でどれだけ斜行したかを言っています。
ホィールトゥホィールの闘いは急斜行しなくても実現します。
というより急斜行の結果のホィールトゥホィールはフェアな闘い=バトルの名を
与えるに及ばないし、よくあることでもない。

308氏の意見はもっともだと思うし、お花畑を踏みにじってビンタくらわすほど
私は不人情ではないつもりですがリアルな世界で発言する以上あなたにも
セナにも現実に従ってもらいます。

なぜ正味のセナを愛せない!!


( ´ー`)y-~~(ホントの事言ったら88年エストリルのことは指摘されるまで忘れてたんだろ。)
354音速の名無しさん:03/01/26 08:27 ID:zQqP8qRr
>>353
お花畑、ワロタ。

だからさ88ポルは旧社交でもなんでもねーって。
そんなに危険ならプロストも文句言ってたって。
ギリギリの自制があったわけで、プロストもその辺までは了解済なわけ。
現に並べたわけ。
並べたのはターボのせいとかいうなら、
89年以降でセナの直線での顎ブロックの例をあげてくれナイトネ?

そんな仮定に仮定を重ねた妄想で語るお前に、
オレがリアルビンタでもくらわしてやりてーぜ。(藁
355顎ヲタか?:03/01/26 09:21 ID:0hgJI8x0
セナのブロックをどうこう言う前に、顎のブロックを言えよ。
356音速の名無しさん:03/01/26 12:52 ID:MsicDFXo
何でもいいけど、違う視点で>>269の話を参考にしてからモノ硫黄ね。
357音速の名無しさん:03/01/26 13:04 ID:/1QaN44t
顎は顎は顎は顎は顎は顎揚げ

セナ電波セナ電波セナお焦げ

ラララララ〜パトレーゼ〜
358音速の名無しさん:03/01/26 17:24 ID:xvmKhWoI
まだ言ってたんだ、349と350は。
こいつはジダンよりサッカーが下手な世界中のサッカーファンたちも
屁理屈バカと一蹴するんだね。
359音速の名無しさん:03/01/26 17:50 ID:iqCTxBUe
>>358まだ言われてるわけだ…
お前の言ってる事はズレてるぜ? 
もっと日本語を理解しようよ…
何回も同じ事を言わせないでね厨房
360音速の名無しさん:03/01/26 18:51 ID:h8KBG3DA
いや、ズレてるのは・・・・ムニャムニャ
361音速の名無しさん:03/01/26 22:39 ID:qJbmC7q0
アゴは92フランスでセナにしかられててたな。
つーか運転の仕方教えられてたか。
わからずその後すぐクラッシュしたがな
362音速の名無しさん:03/01/26 23:18 ID:4pERGLOL
>>359
そこでまたサッカーを出すから馬鹿にされる訳で。
363:03/01/27 02:36 ID:870v78t6
そりゃ誤爆だろ…サッカ−話は>>358,(360)だろ…

>>360そこでムニャムニャ言ってるとまた叩くよwww
364音速の名無しさん:03/01/27 05:43 ID:XvnZG9zY
>>354
実際の映像を見る方が明瞭だと思うのでいちどみてみるといいよ。
ま、プロストの証言が大事だって言うならそれでもいい。
で、プロストがあの後なんて言ったか知ってる?
当時のことをフカシじゃなく本当に知ってる人に聞くか、
当時の雑誌を見てみるといいよ。君は自分で、セナがアンフェア、
に一票入れたことになるんだ。リアルタイムで見てた人なら
憶えてるはずだから見苦しい言い訳は無用にしてもらおう。
いやしかし、ここまでお目出度いとはね。他にも突込みどころが
あるけどまあいいや。

( ´ー`)y-~~(まさかプロストがブチキレた事を知らんとはね。88年エストリルの
        ことは忘れてたんじゃなくてハナから知らなかったんだな。
       どおりで80年代の話になると歯切れが悪くなって話をそらそうとする訳だ。)

>>355
顎は嫌いじゃないが顎ヲタのつもりはないよ。
顎ブロックが芸術だなんて話は聞いたことがないし
顎ヲタは正味のシューマッハを愛してるんだろ。
じゃあいいんじゃない。
365音速の名無しさん:03/01/27 06:19 ID:S2VELZPi
>>364
89年以降での例を出せよ、妄想君(w
並べたのはターボのおかげなんだろ?
大事なのはギリギリ空けたという事実。
FACT!
366音速の名無しさん:03/01/27 06:46 ID:UjS5mTpP
>>364
あと、しつこい粘着君の為にビデオ見直してみた。
88年ポルトガル、2周目の問題のシーン。

ひさしぶりに見てびっくりした、全然たいしたことない。
かなり距離を使って寄せている。
顎と比べるとはるかにスムーズで滑らかな寄せかただ。
しかも、ウォールまでギリ1車線どころか余裕で1.3車線は残している。
プロストがホィールの接触を恐れて大げさによけた為、
ウォールに接近しすぎてあたりそうになっただけみたいだ。
しかもプロストが横に並びかけるまでは
セナは最アウト側をキープ、ライン変更は一切ない。

なんかこれを直線ジグザグブロックというには相当無理な気がするよ。
以後きみは妄想狂野郎と呼ばせてもらうよ。
アンチセナってイタイな。
事実を歪曲してまで死んだ奴を批判する。
最低なクズ野郎だ。
367音速の名無しさん:03/01/27 06:52 ID:UjS5mTpP
あとこのレース
プロスト優勝セナ6位で終わってるのにプロストって怒ったの?
心の狭い香具師だね。まるでちみのようだよ。
368連続スマソ:03/01/27 07:04 ID:eT7eU+5d
それとさ、セナとプロストの本格的な不仲説が表面化したのは、
翌89年イモラGPの紳士協定違反からだろ?
それまではギクシャクしつつも喧嘩はしてないはずやろ。
88スズカの表彰台仲良くファイトしてるよ。
そんなに88ポルのレース後ブチ切れて怒ったんか?

妄想はよせよ。
369音速の名無しさん:03/01/27 07:20 ID:6bKQD1f8
88ポルトガルでの幅寄せって、これのことだよね↓

http://www.diana.dti.ne.jp/~bono/formula/Prost/prost44.jpg
370音速の名無しさん:03/01/27 07:42 ID:TYIORz9C
>>369
う〜ん、これはブロックというより幅寄せだね。
確かに1台分以上はスペースあいてる・・・。
まあ直線ジグザグブロックとは言えないな。
ちょっとした威嚇みたいなもんでない?
371音速の名無しさん:03/01/27 07:54 ID:69fV725F
懐かしいなぁ・・・俺も鬼の牽制と見てたよ当時。
残念ながらビデオは消えたがクイックなハンドリングでガンガンいってたw
まぁあの寄せはぶつけるというよりは第一コーナーの進入時に勝負になるのは
ミエミエだからそのための布石で、アウトとインのポジション争いでも
あるって考えてたよ。
悪意というより同じチームで真剣勝負やってるよこいつら!!って感じだった。
372音速の名無しさん:03/01/27 11:04 ID:j3RIbQJx
>>368
88エストリルでのセナのあの振る舞いが、89イモラで爆発するきっかけになったのは
言うまでもないが。

>セナとプロストの本格的な不仲説が表面化したのは、
翌89年イモラGPの紳士協定違反からだろ?
それまではギクシャクしつつも喧嘩はしてないはずやろ。

な単純な男だと思うか?プロストが。
要するに、エストリルでむかついた→紳士協定を結んだ→イモラでそれを破った
→キレた ってながれでなかったけ?
ま、これが当たってるにしろ間違ってるにしろ、つもり積もったものが爆発したのが
イモラでのあのプロストのコメントであることに違いない。

373音速の名無しさん:03/01/27 11:54 ID:2N12X3DL
ちなみに顎だとこうなるぞ↓、と(w

http://cgi.2chan.net/up/src/f0639.jpg
374音速の名無しさん:03/01/28 03:36 ID:XX198sAJ
>>372
二人には二人の感情がある。
セナにしてみれば、プロストが勝手に持ちかけた紳士協定。
セナはプロストという小汚い男のしかけた紳士協定という罠を完全に見抜いていただけ。
その協定にはチームも全く関与してないらしいし。

イモラのオーバーテイクこそなんら危険でもなんでもない。
そんなものは卑劣男プロストの逆キレと言ってもよい。

ようはプロストが大げさすぎ。
セナに速さで負けるという危機感から、
プロストはマスコミを利用して必要以上に大げさなセナ批判キャンペーンを行っていた。
アンチセナはそれをマジに受けてしまい洗脳されてるだけ。
かわいそうな香具師らだ。

プロストはすぐマスコミを利用したおおげさな啓蒙活動を展開する。
フェラーリに対してもそう。トラック呼ばわりにはワロタけど。
あれくらいわかりやすいといいんだけど。
まあ、プロストは卑怯で計算高い男だから
そんなおおげさ男の啓蒙キャンペーンに騙されては駄目!
375自分抜粋:03/01/28 04:01 ID:B8GI0xWr
269 :♪ヾ(- -;) ◆SENNA/04w2 :03/01/24 11:29 ID:1JSeAXAy
あのね〜F1DrはF1で初めてレースを始めたんじゃなく、何カテゴリー何クラス何百戦
とレースをやって来てるのです。
そして、レースではすべてに於いてギリギリでやるんだよ。ルールに於いても
そう言う事です。ルール内で競技オフィシャルの見てる所でレースをしているの
だから、ペナルティをうけなければ全てok!正当なんだよね。
彼等は判っててやってるのだから、汚いも綺麗もありませんよw 当事者は騒ぐけど
それに踊らされ過ぎです…責めるならドライバーじゃなく競技の運営関係に鉾先を
向けるのが妥当だと思うよ。
レースでやられたらレースでやり返す!勿論ルールの範囲以内でね。それが出来ない
Drは弱いとみなされます。ある意味「危険なDr」と言われたり思われるのは、精神的な
武器になるのです。「勇敢なDr」も同じ意味で表現の仕方はまちまちで、その時の
状況、立場で様々な言われ方をするだけで、実質は行動に出れるDrって事です。
レースに於いて汚い=ペナルティを受ける行為です。このギリギリの線を上手く
操るDrはレース界では「巧い」Drと言われます。


   と、言ってあったが…禿同
376音速の名無しさん:03/01/28 12:54 ID:txiLgjq7
>>374
????????????????
377音速の名無しさん:03/01/28 17:27 ID:48axX+Le
>>374
>おおげさ男の啓蒙キャンペーン
まさにお前のことだな。
378音速の名無しさん:03/01/28 18:16 ID:d9DSwVUr
セナのアイドルちっくなイメージこそマスコミの洗脳だと思うのだが・・
プロストと同じ位汚くて政治的なのがセナじゃないの?
379 :03/01/28 19:13 ID:DbbBTUQx
>>378
ハァ?
380音速の名無しさん:03/01/28 19:31 ID:pqaYw2P+
381 :03/01/28 19:48 ID:r/AuUWcQ
378の言う通りなんだが、日本には洗脳された人が多いから・・・w
プロストは主にヨーロッパでのメディア戦略、
セナに同じ事は無理だからそれ以外(日本等)でのメディア戦略、
共に政治力を駆使して自分に有利にしようとしていたよ。

プロストは悪でセナが正義の味方とか思ってる人は・・・w
正義の味方が当時最強のウイリアムズに「無料でもいいから乗りたい」なんてイワネー
自分のチームを強くすることに全力を尽くすだろうよ。
それも、セナにしてみれば無料同然の破格に値段で(十分高いんだが)。

少なくとも、当時金銭面ではプロストの方ががめつくなかった(引退後はw
ま、どっちもどっち
382おまけ:03/01/28 19:54 ID:r/AuUWcQ
>セナはプロストという小汚い男のしかけた紳士協定という罠を完全に見抜いていただけ。
逆、『プロストが勝手に持ちかけた紳士協定』=罠に引っ掛けられただけ。
迂闊に協定に同意したから「破った」と批難された。
罠を完全に見破っていたなら、謝らさせられるような事態に追い込まれるなよ。
383連続すまん:03/01/28 19:59 ID:r/AuUWcQ
上のは374から引用だ。
書き忘れ重ねてスマン
384音速の名無しさん:03/01/28 21:10 ID:bK2bwJ1R
>>382
馬鹿だな、
同意しなければ、同意しないことを批判するだけやん、
あの小汚い男は。
マスコミはそれをネタにしてただけ。
騙されてはいかんよ。

それからプロストは悪でセナが正義だなんていうつもりはない。
セナを不必要におおげさに批判しているプロストの煽りに
騙されるなということや。プロストヲタども。
385音速の名無しさん:03/01/28 22:00 ID:ClxAY45m
そういう>>384
「プロストを不必要におおげさに批判しているセナヲタ」なわけだが。
386382:03/01/28 22:32 ID:r/AuUWcQ
>>384
=374なの?なら、セナは見破ってたのに罠に引っかかったの?

「紳士協定申し込んだが断られた」と「紳士協定約束したのに破った」じゃ、
受け手の捉え方が違うと思うけど。

あの鼻の曲がった方なら、何かで因縁つけたには同意(笑)

プロストオタが言うほどセナを悪くは思ってない。
プロストもセナも、共に勝つためなら汚い手段もやったってこと。
程度に関しては主観混じるから断定できないけど。
387:03/01/28 22:32 ID:/WBC8MiP
という385は思い込みが禿げしいわけだが。被害妄想か?
388音速の名無しさん:03/01/29 01:26 ID:LiYRTfbf
セナに紳士協定なんて守れっこないってこと見越して
プロストがもちかけたってことなんですか?
389音速の名無しさん:03/01/29 02:13 ID:lw9BuNfd
390音速の名無しさん:03/01/29 04:13 ID:xb70ggLd
>>388
そうだよ。
セナがスタート直後のタイヤが冷えた重い車の状況で速いのを
わかってるのに、
それに対して、自分(プロスト)がポール取ったからって、
スタート直後の無理な追い越しはやめようなんて持ちかけは、
名ばかりの紳士協定。プロストの見え透いた罠。
セナが協定を結ばなければ、セナは危険なドライバーと批判し、
協定を結んで抜かせなければシメシメ、
抜かれたらセナは紳士協定を破ったと批判する、
というプロストの緻密で冷静な計算があった。

セナはそこを正面突破して、普通に追い越ししましたが何か?w
自分は何も間違ってないよ、という奴らしい姿勢でいただけ。

>>386
まあだいたい同意しとく。
俺もプロストが悪くセナは正しいというつもりはない。
イモラはそういう訳だといいたいだけ。
88〜89前半に関してのセナ批判は
セナの速さに焦ったプロストの勇み足ということ。
そして、そのまま89年のシケイン事件に繋がっていくわけだが・・・・・
391音速の名無しさん:03/01/29 04:55 ID:cWnd0CNb
>>390
ってかPPはセナだよ。
それをタンブレロまでに追い越したのがプロスト。
トサで追い越したのがセナ。
1コーナーまでに追い抜かないって紳士協定なら自ずから破ってるよなw

プロストにしちゃ「スタートが良かったから」
セナにしちゃ「遅かったから」
どっちもどっちやん
392390:03/01/29 07:02 ID:567f1qOJ
>>391
ありゃ、スマン。 
ま〜どっちもっちやね。 
393音速の名無しさん:03/01/29 07:16 ID:jNJsu46a
(´-`).oO(セナの場合、ドラテクではなく生き方が下手糞だったかも知れんなあ・・・)
394音速の名無しさん:03/01/29 08:27 ID:VgkzzKA0
>>>391
そもそも、ドライバにとっての1コーナーはトサだったんんではないか?
特にスタート時はコーナーと認識されてはいないっしょ。>タンブレロ
だから、自らは破ってないよ。


↑プロストヲタ、必 死 だ な(w

395音速の名無しさん:03/01/29 17:20 ID:wCtswixp
お前ら>>374に釣られすぎです。
396音速の名無しさん:03/01/29 18:19 ID:wCtswixp
>>394
じゃあビルヌーヴでは無いのか?
397ヾ(- -;) ◆toOoOooOoo :03/01/29 20:20 ID:WABTZ7nh
みんな元気いいね(藁

>>389俺…そこにいるんだけど…
激しく楽しいけど、結構住人は迷惑してるみたい…(藁
398386:03/01/29 22:12 ID:lsFjJ9gs
>>390-391
記憶が曖昧で間違えてたらスマン。
確かあの紳士協定破りの一件でロンデニスが間に入って、
内々で一応セナが謝ることで和解仲裁、
それをプロストがメディアにぶちまけて・・・って流れじゃなかった?

つまり紳士協定はプロストの仕掛けた卑劣な罠(換言するとプロストに都合のいい勝手な約束)
一応約束された紳士協定からすると、セナに落ち度ありとされた。
ロンデニスに促され、それで収まるならと渋々頭を下げたセナ。
それをメディアにぶちまけることで、世論を自分に有利にしようとしたプロスト。
セナぶち切れ!以後セナもメディアを自分に有利な世論作りに利用(プロストの真似ね)

俺はこの件では、セナはプロストに「してやられた」と思ってたんだけど、
374の『罠を完全に見抜いていただけ』の意味がわからん。
(見破ってたならもっと対策考えろよ)

基本的に390に同意で、プロストは正々堂々・正面からではセナに勝てないから、
からめ手(笑)で有利になる方法を取った。
セナはこれを学んで(笑)、フジTV向けにホンダ批判(叱咤激励)したり、
無料でもいいから・・・とかやるようになった。
ある意味シューマッハはもっと洗練して、相手を批判せずに自分を有利に、という
非常に高度な方法に昇華した(スレ違いだな)

391の指摘どおりだとすると、俺の記憶(情報)が間違えているか、
紳士協定の内容が違うのか。
(レース序盤は危険な追越をしない、スタートは危険でない、とか。
危険かそうでないかの判断は、プロストの有利なように・笑)
詳しい人、説明ヨロ
399音速の名無しさん:03/01/30 04:12 ID:uAXsnOsE
結論:同じ穴の狢
それが同じチームにいたために起こった諍い。
400音速の名無しさん:03/01/30 05:15 ID:1lAv1LGX
+                \\  400getワッショイ!!   //       +
    +   +       \\ 400getワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
401音速の名無しさん:03/01/30 12:24 ID:XV46gIKJ
2度のワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンは3度のワールドチャンピオンのアイルトン・セナからインスパイア(霊感を与えられた)されたと語った。

「アイルトンから色々学んだ。彼を身近に見る事が出来、彼が何をしているのかを理解しようと努めた。彼のレースに対する献身的な姿は信じられないほどのものだった。レースへの献身が偉大な業績を残した。」と語った。

ハッキネンはセナと同じチームでレースに出た経験を持つが、やり易い相手ではなかった。しかしセナに対する畏敬の念はおぼろげなものではない、彼は一緒に働いたマクラーレン時代のセナを叙情的に振り返った。

「彼はパートナーとしてやりやすい相手ではなかった。彼とは1993年に3度マクラーレンチームからセナのパートナーとしてレースに出たが(エストリル以降)、やりにくく非常な困難を感じた。
しかし彼はプロだった。そして彼と仕事をした経験がレース、F1を理解するのに役立った、またマクラーレンで仕事をするやり方を学んだ。」と述べる。

2回のワールドチャンピオンと同じ程、ハッキネンが1993年ポルトガルGPの予選で彼を上回ったことが良い思い出となっている。
「ほんの少しだが、私はセナに勝った事がある。素晴らしい感覚だった。しかし大騒ぎしなかった、速く走る事が自分の仕事だったからだ。
私はセナとその後話し合った。彼は非常に不機嫌で、事実動揺していた。」
402音速の名無しさん:03/01/30 12:33 ID:HrrlGrc6
>>401
シューマッハにも遠からずそんな日がくるよ。
その時シューマッハはどんな反応をするのかな。
403音速の名無しさん:03/01/30 18:46 ID:E4Wko7ri
>>402
やっぱ考えるよね,それ。
今年バリがバリバリ勝っちゃったらどうなるかね。
・・・後は各個人の想像にお任せする・・・
404音速の名無しさん:03/01/30 19:08 ID:GxnusW0Q
それをいうなら、
モンがモンモンいっちゃったらどうなるかでしょ。
405音速の名無しさん:03/01/30 23:31 ID:ow5nVATS
ラルフがラルラル(ry
406音速の名無しさん:03/01/31 04:36 ID:opSsy/It
クルがクルクル(r
407音速の名無しさん:03/01/31 09:36 ID:WLL9TkNr
ミハエル見返る(r
408音速の名無しさん:03/01/31 10:35 ID:5J0VpfzH
>>403
いやぁー…
そしたらマシンが突如怒涛のように壊れだすんじゃないかなぁ…
バリチェロの。
409音速の名無しさん:03/01/31 10:39 ID:Y0PfTo87
顎は、「自分が引退するのはチームメイトよりも遅くなった時だね」と言ってる。
410音速の名無しさん:03/01/31 12:17 ID:lpaMeqR6
>>401
どこの記事でしょうか?興味ある内容ですね。
411音速の名無しさん:03/01/31 12:28 ID:wiYJYvKU
412音速の名無しさん:03/01/31 12:38 ID:dbB6B1zd
>>411
サンクス!
413音速の名無しさん:03/01/31 15:51 ID:KzXPOHEM
オソレススマン
イモラの紳士協定を破ったのはセナ。
その後、愚痴グチネチネチ言ったのはプロスト。
当時の俺はプロストファンだったが、教授のあまりの発言
(ホンダ批判・セナ批判)や、当時のFIA会長を使った自分
優先の政治力にうんざりしたのを覚えています。
414音速の名無しさん:03/01/31 16:22 ID:DG/AtgQj
他のドライバーには無かった謎の追突がセナには多かったよな。

415音速の名無しさん:03/01/31 16:50 ID:UVNQELQ4
セナは一時期『私には神が宿っている』ということをしきりに言っていたことを思い出しました。300Km近いスピードで走っていると神が現れるのだと。

その当時の私には神について関心がないので聞き流していました。キリスト教徒はこういう事を言うものなんだろうくらいに考えていました。
私が好きだった“セナ様”が言うことですからそれほど悪く解釈はしませんでしたが、その後ご存知のようにセナ様はあの世に行ってしまわれました。

その後のマスコミ報道雑誌等を細かに読んだ覚えがありますが、それに対する答えのようなもの、「これだこれがセナをそうさせたのだ」というものが見つからないままでいました。

それが、中村良夫著『フォーミュラワン』三樹書房という本に出会い、答えのようなものが見つかりました。

「前日のスズカでの余りに『勝つ』ことにコダワリすぎたドライビングに対し、苦言を呈さざるを得なかった。
ところがセナは私のいわんとしたスポーツマンシップに対して、セナの『神』について語りだした。セナは彼の神の意思について、熱心に話しだしたのである。私は『参った』と考えざるを得なかった。」

これだけ明瞭にセナ像を描写した文章があっただろうか。あれだけF1を一時期盛り上げ、F1に関する報道、TV番組、インタビュー、出版物が氾濫していたのにマスコミは何をしていたのだろう。


↑意味がわからない…
416音速の名無しさん :03/01/31 19:15 ID:QlICRbBu
セナ様は電波ってこと
セナオタも気をつけないと桜井みたいになっちゃうよ
417音速の名無しさん:03/01/31 19:59 ID:vygZ9ARj
>>416 厨房はそろそろ歯磨きして寝な!
418音速の名無しさん:03/01/31 22:58 ID:B84r3m7p
神が見える人を他の人と同じに扱っちゃいけないでしょ。
他の人がやったら危険走行でも、セナにとっては違うんだってことを
いいたかったんじゃないの?

誰でもいいから文句言われそうなときとか、虚ろな目で「神が見えた」
「神の声が聞こえる」とか言い訳してみなよ。みんな納得して引き下が
ってくれると思うよ。
419音速の名無しさん:03/01/31 23:07 ID:B5pnwJTo
>418
普通の人が言うとただのあぶない人になってしまいますが…
420音速の名無しさん:03/01/31 23:19 ID:MMfT/AJx
>>418
下の部分同意

>>419
いや、セナも危ない人と思われてたはじゅです。

記者会見で神がどうだとか言われたら、そりゃ大半は「こいつに何を言っても
通じねえ」って思うよ。


421音速の名無しさん:03/01/31 23:26 ID:M+lUfHZz
このスレを大のセナファンのモンがここを見たら頭に血が昇りそうだなw
422音速の名無しさん:03/01/31 23:38 ID:B5pnwJTo
>421
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< セナを悪く言うなー!
   _| ̄ ̄||_)_\__________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

ってか(w
423音速の名無しさん:03/02/02 06:07 ID:/IDl9ks3
>>422
いや、もっとチェザリス的な反応するんじゃん?
424音速の名無しさん:03/02/02 09:37 ID:qpFKxffz
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< Fuck’n idiot!
   _| ̄ ̄||_)_\__________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/

だな(w
425音速の名無しさん:03/02/03 21:12 ID:87D4Wkt6
なんだよ
この可愛いAAはw
426音速の名無しさん:03/02/03 21:37 ID:UZ+j9ceF
ほんとにかわいいよね。
激しく気に入ってる。
427音速の名無しさん:03/02/04 01:42 ID:rj72gBWT
モントーヤはこんなに可愛くないよw
428音速の名無しさん:03/02/09 23:19 ID:MhZimC8A
とりあえずセナが下手糞だという意見が大半を占めることが証明されたね
429音速の名無しさん:03/02/09 23:26 ID:MBnjP9i8
もっといい餌つけな
430音速の名無しさん:03/02/09 23:52 ID:doXlZ0L5
神が見えた‥‥。

それでも黒旗無視で突っ込んでくるマンセルは見えなかったのか。
431音速の名無しさん:03/02/09 23:56 ID:MBnjP9i8
ああスマソ
セナヲタの基地外度は証明されてるようだね。
432音速の名無しさん :03/02/10 00:08 ID:qgLehdbE
なんかセナオタって宗教がかってるよな
一部の痛いオタだけだろうけどさ・・・
セナならなんでも出来る。 誰にも負けない
走りが神がかり。 カリスマがある

     ┐( ´ー`)┌
433 :03/02/10 00:15 ID:Gectkl4N
>>431
顎ヲタもな
434431:03/02/10 22:25 ID:iEdf9TMA
>>433
428に脊髄反射しちまった俺もデカイ面出来ないけど、
もまいもちょっとレス読んで味噌。
結構すげ−害基地セナヲタが降臨してるぞ。
435音速の名無しさん:03/02/10 23:57 ID:wnVJE6TJ
マンセルが黒旗でなかったとしたら、クラッシュの場面は
完全にセナがマンセルにかぶせているよね。
436音速の名無しさん:03/02/11 00:45 ID:jCKSCas+
あれやっぱりわざとなの?
キツイお仕置き。
437777:03/02/11 12:38 ID:gcbfYwIA
マジレスしちゃうけど
このスレを立てた奴や、ドライバーを悪く言う奴らって
スポーツを知ってるのか。ルールがあって、その中で
するのがスポーツなんだよ。モータスポーツで言うと
レギュレーションだよな。
その当時当時でレギュレーションは、厳しいんだよ
今みたいに、コンピュータが発達していなかったか
らな。70年代のニキラウダやジェームスハントな
んかも、当時は神様みたいに凄かった。
モータスポーツが凄いのは、他のスポーツと比較して自
分の限界を、超えられないから凄いんだよ。
超えたら、即 死をむかえるからな。
だから、その時のルールの中ですばらしい走りができる
人が早く走れるひとなんだよ。
438音速の名無しさん:03/02/11 13:01 ID:VeEs9TKo
>>437
ねぇ、それ何文字目を縦(ry
439音速の名無しさん:03/02/11 13:01 ID:yHzAXorS
>>777
当たり前の事いってるけど、納得!
私は、セナが凄く好きでしたがプロストもマンセルも嫌いではなかった。
みんな個性を持っていて、それぞれがすばらしいと思える。
440音速の名無しさん:03/02/11 14:58 ID:dmiJZaiW
>>437/>>439は過去レス良く嫁 

禿げしく概出

有名コテ>>269参照
441音速の名無しさん:03/02/11 15:15 ID:ixH5e9ER
いいからsageよろ
442音速の名無しさん:03/02/11 16:22 ID:LHMTb3+m
セナが下手糞だったとしたら、ほかのドライバー達は、
ど下手糞って事になる。だから、セナは下手糞ではない!
ホンダのマシンでも勝てないヤツ、一杯いた。

http://plaza8.mbn.or.jp/~mnet_hp/idol01.html
443禿 ア ゲ:03/02/11 16:27 ID:dmiJZaiW
>>422で?そのブスの女の(ry
何の意味があるの?宣伝?

444音速の名無しさん:03/02/11 17:08 ID:UggBIobZ
同じマシーンでベルガーが勝てなかったヨ
同じマシーンでプロストが・・・
同じマシーンでハッキネンが・・・
参戦二年目で最多ポール(85年)
445 :03/02/11 17:56 ID:u/Dk1ECD
>>443
はぁ?ブスはお前の彼女だろ。
一緒にするなヴォケ!
446音速の名無しさん:03/02/11 18:53 ID:jCKSCas+
セナは性格は悪かったが断じて下手糞ではない。
447音速の名無しさん:03/02/11 23:56 ID:+GmlS21r
>>445
だから、その無名でこの先絶対売れそうもないドブスは禿げしく

 スレズレなんだが・・・pcの前に座ってドブス相手にハァハァしてろ

 ドブスフェチ(www

 どこからどう見たってドブスじゃね〜か(www

 そんなドブスでハァハァ出来るおばさん趣味のリア厨は幸せでイイね!(www

 
448音速の名無しさん:03/02/11 23:58 ID:UeyBGmnb
449音速の名無しさん:03/03/04 00:03 ID:SvgHBbZc
障害物の無いサーキットで事故るセナはペテランセルより下手糞なのは明らか
450音速の名無しさん:03/03/04 00:08 ID:tj2MsEi8
セナは性格も良かった。カリスマがあった。
451音速の名無しさん:03/03/04 00:33 ID:+Wo8nrrK
>>1
お前の目は節穴か?
マクラーレンホンダからマクラ−レンフォードに変わってもちゃんと優勝してたやろ!
今そういうドライバーがおるか?シューぐらいじゃね〜か?

お前、ど素人やろ?
ちいとは勉強しな!

糞スレ立てるな!
ボケ!
452音速の名無しさん:03/03/04 00:44 ID:qLhYH4RC
ダンスの下手さと、ファッションセンスの無さもワールドクラスだった(藁
453音速の名無しさん:03/03/04 00:51 ID:WCSfAoV5
サトル中嶋は言う
「ピケと組んだ年は、年間に数回のセッションで勝った時もあったし、勝てる気になれる日もあった
 だけど、セナには、一度も近づくことさえできなかったし、勝てるなんて考えた事もなかった」

黒澤元治がロータス100Tを試乗してマトモに走らせられず、中嶋のことを「こんな車で2時間もレースをするF1パイロットは神だ」と言っていたというが、その中嶋から見てもそれほど凄かったんだよアイルトンは
454音速の名無しさん:03/03/04 00:57 ID:+Wo8nrrK
>>453
久々聞いて感動した!俺は嬉しい・・・
>>1よ、わかったか?あ?
455音速の名無しさん:03/03/04 01:06 ID:WCSfAoV5
R・デニス曰く
「セッティングの異なる4台のマシンに2人を乗せたとしたら、それぞれのベストはミハエルが出すだろう。
ただし、もし一時間だけセッティングの時間を与えたとしたら、僕はアイルトンが逆転すると思う。」
456音速の名無しさん:03/03/04 04:03 ID:AsOpquH0
>>453
でもわしはハンガリーでアウトからサンパウロのタクシードライバー
をぶち抜いたピケが好きだ。
あまり関係ないのでsage
457音速の名無しさん:03/03/09 12:47 ID:9j1GF7Xa
セナ擁護してるやつキモイ。
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459音速の名無しさん:03/03/09 12:53 ID:aq0W/gYB
いつまでもセナ廚うざいな。
460 :03/03/09 13:18 ID:LAMKBHk6
 
461音速の名無しさん:03/03/09 19:16 ID:9j1GF7Xa
10年前は、セナマンセーでそれもウザかったが。
462音速の名無しさん:03/03/09 19:20 ID:PPH68ouT
それに影響された馬鹿がいまだにセナヲタやってるんだろ
>>454みたいな
463音速の名無しさん:03/03/09 23:56 ID:AKx2D1g8
>>457,>>459,>>461,>462

セナヲタ関係なしにシロウトって事の告白だな・・・・分かり易い(w
464音速の名無しさん:03/03/10 00:00 ID:qK8/QtfS
>>1
すごいスレ立てたな!
覚悟しろよ!!
セナに勝るドライバーっていったい誰よ?
まさかシューミ??
君ってF1見たことあるの???
465音速の名無しさん:03/03/10 00:04 ID:jVpjBBad
なにこのスレ?セナのこともしらん餓鬼が悲しく戯れるスレ?
勘弁してくれ・・・そのうちアレジもハッキネンもしらんのとか
出てくるんだろーな。しらんならだまっとけ。
466音速の名無しさん:03/03/10 00:21 ID:tVu9ii7V
セナよりプロスト派だったけど、最速のドライバーって点では異議ないね。
事故に関してはあの当時のウィリアムズが極度にバランスが悪い車だったから、
それとホンダのTurbo車は並みのドライバーは運転できない、中島悟はデモ走行で
クラッシュさせたぞ(w
467音速の名無しさん:03/03/10 00:26 ID:jVpjBBad
>>466
ホンダのターボっていうかロータスのアクティブサス車がひどかったんだよ。
まっすぐ走っているだけで気を抜くとスピンするマシン。ホンダのパワーあって
こその暴れ馬ではあったけど。
468音速の名無しさん:03/03/10 00:31 ID:tVu9ii7V
>>467
いや、最近の話だ‥ホンだの何かのイベントで、
マクラーレンのマシンを。
469一デイモンFAN:03/03/10 00:47 ID:UCeWvwBy
漏れはセナが嫌いだけどなぜって?
昔プロストとこのサーキットでは潰しあいになると
チームに迷惑を掛けるので、1コーナーを制した者が
最後まで先頭を走るって約束してたのに、守らなかった。
一つ言いたいのは「守れないんだったらそんな約束するなよ」
人間としてどうかと思う。
あと、セナはセッティング能力はそこそこ有ったと思うがFW16
を見てると「開発能力は無かったのねん」とおもふ。
でもドライビングは多分顎よりは速いと思う。
470音速の名無しさん:03/03/10 00:51 ID:c7tEC1y5
このスレだけ見てみると、いかにセナが夢見るアリスチャンかということがわかるな。
471音速の名無しさん:03/03/10 00:52 ID:OHeyH6KG
セナがキチガイであるということに異論はあるのか?
472音速の名無しさん:03/03/10 01:03 ID:tVu9ii7V
>>470,471

お前らが機智外であるということに異論はあるのか?

473音速の名無しさん:03/03/10 12:25 ID:EEMwOQnI
>>469
ちょと違う気がするが・・・
474音速の名無しさん:03/03/10 12:33 ID:iztcsD84
>>471
嫁と離婚した理由が「俺は結婚生活とレーシングドライバーを両立する自信がない」だったと思う
475音速の名無しさん:03/03/10 14:03 ID:xvRoIbRS
87年から見てるけどセナ速かったね。

ただ粘着気質だったのはまちがいない。
「神」発言が物議をかもしたけど、誤解されやすい本人にも問題ありとみた。
あと、おそい(調子の悪い)マシンに乗ったときは走りがいいかげんに
なりやすかったな。これはブラジル人だからか?
あと不治TVが祭り上げすぎたね。音速の貴公子ってさ。

で、へたくそかどうかだけど、

 事 故 っ て 死 ん だ ん だ か ら 
 ヘ タ ク ソ で い い ん じ ゃ な い ?








死んじゃなんにもならんよ。
476音速の名無しさん:03/03/10 14:22 ID:zMCAAMs8
>474
キチガイというか、仕事中毒。
477コ イ ズ ミ:03/03/10 15:51 ID:CkRqsQfN

日本人をヤメタ方が‥いい様だpp
478音速の名無しさん:03/03/10 15:54 ID:APWnaa7J
まあ死んだことに異論がある香具師はいないだろ
479音速の名無しさん:03/03/10 16:00 ID:UB6ZV+ag
セナヲタのメルヘン発言

セナの悪口を言う奴は
・セナの事を知らない
・シロウト
:リアルタイムで見てない


他にもイ多な発言があったらヨロシク
480音速の名無しさん:03/03/10 16:07 ID:BinInkRX
・キチガイ



……どっちが?
481音速の名無しさん:03/03/10 16:11 ID:2ajzP4Dl
まあ自分のあまり知らないドライバーがいつまでもマンセーされるのも面白くないだろ。

いいんじゃないか?顎が最強ってことでもさ・・・┐(´ー`)┌
482音速の名無しさん:03/03/10 16:13 ID:2bu4j5Gd

                          _───_
                      _─          ─
                   _─| |\/ /       ヽ
                  ─|| |  / ///  /  |
                 (    \\\ / | ///丿丿/   |
                 │||\\\||/    ||  /  |
                  \―       |     |\ノ/  |
                   |       |   _| ┐ / |
                   |へ        ―     /⌒ヽ
                   |_‐ _ヾ   「 _――  ─ ̄/ |
                    | ┬┬ ノ--( ┬┬ ノ   | ノ
                    ゝ ┴┴/| ゝ┴┴/   ゞ /
                    |    |    ̄       /
 ________        |   |_        ゝ ノ
             \  _―⌒ヽ|   ___ ‐     /
  >475ゴーマンかまして>|      ゝ  \――/   /
   よかですか?  |  \       \    ̄    /
 ________/    \    ||\  ̄  /
                    | |/||  ゝ―
                   |ー  ||

483音速の名無しさん:03/03/10 18:54 ID:pkRoJcJS
定期上げ
484音速の名無しさん:03/03/11 00:45 ID:Y9evkv7l
>>1
さっさと責任とってくだらない、このスレかたしておけよ。
485音速の名無しさん:03/03/11 00:52 ID:MoI4n8Tf
>1
まあ、くだらない煽りスレはこれくらいにして厨房は引っ込んでいて
ください。

セナが圧倒的に強かった頃は嫌みの一つも言いたかったモノだが、死後
何年かしてこういった煽りスレがたつのも腹タダしいやね。
486音速の名無しさん:03/03/11 01:19 ID:yUOUXW4L
セナヲタ
イコール
ガンダムヲタ

セナをアムロに重ねる
487音速の名無しさん:03/03/11 01:21 ID:M9EAuRmI
こういうスレは競馬板にもあるなあ・・・
ススズは弱いとかアフォがスレ立ててる。
488音速の名無しさん:03/03/11 01:33 ID:fT/ydmx5
何で光一ヲタって、こういうトコで宣伝しないんだろうか?

光一
アイルトンセナの死に、号泣した14歳の夜。
489  :03/03/11 02:01 ID:metW7jls
>>486
そういう考えをもってる時点でお前がヲタ。
490音速の名無しさん :03/03/11 02:10 ID:RA20L5Fw
こういうスレがなきゃセナなんてもう語られないジャン
491音速の名無しさん:03/03/11 04:48 ID:aeTA6WOX
セナを知らずにF1を語るアフォがこんなにいるんだなぁ・・
時代は変わった・・・。

セナがいなくなってF1がつまらなくなったけど、おまいら今のF1楽しいか?
492音速の名無しさん:03/03/11 05:05 ID:ehpt9dS9
>>セナを知らずにF1を語るアフォがこんなにいるんだなぁ・・

そういうことを偉そうに言うのはやめなさい、恥ずかしいから。
あんたも含めて私らは『ただその時見てただけ』なんだから。


493音速の名無しさん:03/03/11 07:01 ID:yUOUXW4L
>>セナを知らずにF1を語るアフォがこんなにいるんだなぁ・・

あんた、それじゃあ アランジョーンズは?アンドレッティは?
ハントは?ラウダは?フィッティパルディは?知ってるのかよ?

F1はスズカと不治TVで始まったんじゃないよ。
年食ってるのはひとより余計に飯食ってるだけじゃないのか。
きちんと若造にほんとのことを教えろよ。
494音速の名無しさん:03/03/11 07:04 ID:/V2U308l
セナだけが好きだった人はセナがいなくてつまらんかも知れんが
いまのF1がつまらない理由は他の所にあるんだな
495 :03/03/11 09:42 ID:dAZVBemx
セナ?
下手糞だとは思わないが時々ミスしてサイボーグでないところが良かったんじゃないの?
今はキャラ薄いもんな。伝わってこないだけなのかな?
マンセルやチェザリスみたいなのは居ないからね。
496音速の名無しさん:03/03/11 10:02 ID:UlX/o5sJ
>1は高一くらいの餓鬼だなw
497474:03/03/11 12:54 ID:lEM+WrnP
ヲレはセナヲタじゃないが、嫁と離婚した理由を聞いてゲラゲラ笑った。
セナもなかなか味があるぢゃねぇか。
498音速の名無しさん:03/03/11 21:41 ID:VTKm7jOJ
セナはめちゃくちゃ上手いし、速いと思うよ。
ただ、好きか嫌いかと言われれば、F1ドライバーの中で一番嫌い。
499音速の名無しさん:03/03/11 23:02 ID:1TOuEpn5
あっちのほうは下手糞だったようだな
500音速の名無しさん:03/03/13 02:01 ID:eUFew2Vv
500ゲッ・・ブプッ・・・グェ・・
     ∩ ∩ 
    〜| ∪ |         (´´  
    ヘノ  ノ       (´⌒(´  
   ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ
501山崎渉:03/03/13 15:47 ID:x43Pu9ii
(^^)
502音速の名無しさん:03/03/14 02:00 ID:6/C6kL8X
>>491
お前みたいなセナヲタにはそうかもしれんが
オレはポールからの逃げ切りばっかのつらまん勝ち方と、汚いドライビングのセナなんてとっとと居なくなれよとしか思ってなかったから
不謹慎だが居なくなってせいせいしたよ
案の定F1ブームやらミーハーセナヲタ共はセナの死とともに去ってくれたしな

近年のF1も楽しいよ、去年はつまらなかったけど2000年なんて素晴らしいシーズンだった
503↑つまんね〜よ:03/03/14 05:17 ID:lf5bNqBf


何を語るちゃってんだか・・・シロウトの厨房が・・・プッ
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505音速の名無しさん:03/03/14 08:07 ID:AEiCvuic
>>1
出直して来い。
506音速の名無しさん:03/03/14 21:26 ID:8yKCMITr
ま、偉大なドライバーではあったが、ある意味キチガイだったのは自他共に認めてる事実だしな。
つか、ここでメルヘンな発言してるタコどもからは森口臭がするんだが(呆
507音速の名無しさん :03/03/14 23:01 ID:s7CmIsp9
森口はもうセナなんて覚えていないよ
まだここのセナオタのほうがマシ
508 :03/03/16 15:47 ID:bpmmQEx7
森口はハッキネンヲタですが?
509音速の名無しさん:03/03/16 20:23 ID:AJnnRIf+
メルヘンage
510音速の名無しさん:03/03/16 20:39 ID:yulr33hL
言い方は悪いが>>502の意見には同感だな。

まあ、セナが死んだ時には
ただの一般ドライバーに成り下がってたけどね。
511   :03/03/16 20:50 ID:bpmmQEx7
>>510
ゲラゲラ
512音速の名無しさん:03/03/16 21:15 ID:aruLGpft

セナヲタって痛々しいですね。
513(ブ:03/03/17 03:12 ID:V9yjtg9U
セナコンプレックス症候群患者の集まるスレ、と。

いまだにアンチセナやってるというのは何か痛々しいですね。
死んだ奴のことがそこまで憎いのか・・・
心が狭いというかなんというか。。
いまだに許せないんですね。。。。。
514音速の名無しさん:03/03/17 03:18 ID:fSk/rswN
死んだヤツを安易に伝説にしたり美化するハゲはおまえが死んで伝説になれ
515音速の名無しさん:03/03/17 03:21 ID:RY+59ITY
>>1
禿同
516unknown-40:03/03/17 06:56 ID:khkx51IS
誰がなんと言ってもセナの評価はレースの世界では天才として定まっています。
死んだ人に対してたいした知識もない子供たちが好き勝手を書いているのをたまたま見かけてあまりに腹だたしく。。。
レースで死ぬのは下手だからという理由だけではありません。
一番の理由は”運がなかった”、からでしょう。
運の善し悪しと才能は関係ないとは思いませんか???
ドライバー、人間として彼が好きな人、嫌いな人、いろんな人がいて彼のことをいろいろ言うのは何の問題もないと思います。
しかし、生半可な知識で死んだ人を誹謗、中傷するのは止めてください。
日本の恥です。。。
517音速の名無しさん:03/03/17 07:23 ID:RWQ230Yo
天才には違いないが、今のマシンに乗っても速くなさそうだな。
518音速の名無しさん:03/03/17 07:44 ID:RY+59ITY
>>516
頭の弱いオサーン発見
519音速の名無しさん:03/03/17 10:28 ID:kX6msXUE
>>516
なんでもかんでも運のせいにするのは才能がないから。
「運」という言葉を使って言い訳するヤツに
まともな人間はいません。
520   :03/03/17 12:05 ID:PjWMXzJt
>>518
頭の小さな子供ハッケーン!
>>519
マシントラブルは運だと思いますが?馬鹿でちゅか?
521音速の名無しさん:03/03/17 13:39 ID:2rYnCxCu
私見な。
セナもまあよかったが、荒法師のほうがスケールとして上だと思う。

セナを美化しすぎ。
522音速の名無しさん:03/03/17 14:45 ID:sBaTyK3E
>>510 ←こいつは自作自演か、またアフォのシロートの増殖、そしてアフォのシロート

の告白?共に厨房板、初心者板、電波お花畑板に逝って思う存分自分の才能を生かす

事をお勧めする。
523音速の名無しさん:03/03/17 17:14 ID:BULl8y6E
>>520
アレジからアゴにドライバーが交替したベネトンとフェラーリを見て思ったのですが、
マシントラブルを起こしにくいマシンをチームに作らせるのが「才能」だと思いますが
あなたはTVでレースだけを見てるアホですか?
>>522
510はオレですが何が自作自演ですか?
他人を素人呼ばわりするあなたはF1のプロですか?
87年からF1を見て、F1雑誌どころか
米国版プレイボーイのセナの最低な所丸出しのインタビューも読みましたが
何か問題ありますか?
524音速の名無しさん:03/03/17 17:43 ID:BULl8y6E
>>520
セナが死んだ時の事故原因は
ステアリングのシャフトの溶接部が折れてコントロールがきかなくなった事、
セナのヘルメットを貫通して頭に刺さったのが死因とされている。
知らないならセナの裁判関係の本買って読め。

新しく移ったチームで冬場のテストをサボって開発が遅れたせいで
ステアリングシャフトを無茶苦茶な突貫工事で切り縮めたせいだよね。
開発が遅れているからマシンの戦闘力が低い、ベネトンに勝てないし、
勝てないと分かるとすぐにレースを捨ててたじゃん。
そんなのでチームの士気が上がるわけがない。
問題のステアリングの件もセナは何度もメカニックに言ったらしいが、
セナのせいで士気が下がっているからメカニックが言う事をきかなかった。

全ては「運」ではなくてセナ自身のせい。セナは死ぬべくして死んだと言える。
そして、アゴが全盛期を迎える前に死ねて、本当にいい時に死んだと思うよ。
プロストみたいに生き恥をさらしていれば伝説になれなかったのだから。
525音速の名無しさん:03/03/17 18:03 ID:Yy07r4+y
セナは運転しにくい(セッティングされてない)マシンを運転するのが嫌いだったが、パトリック・ヘッドは運転しにくいマシンを運転しないドライバーが嫌い。
ネルソン・ピケがパトリック・ヘッドに好かれてなかったのは、セナが運転しにくいマシンを運転するのが苦手だったからかもしれない。
526音速の名無しさん:03/03/17 18:22 ID:qGubEH3D
さてループが始まりました
527音速の名無しさん:03/03/17 19:09 ID:oHbL8ADI
>524
プロストが生き恥を晒したと思っているのは顎ヲタだけ。
528音速の名無しさん:03/03/17 19:13 ID:MMNJr3aJ
メルヘ〜ン(藁
529音速の名無しさん:03/03/17 19:15 ID:/gZT8Q/U
>>527
引退後、誰でも勝てるウィリアムズで復帰。
圧勝で優勝しました(生き恥1)

リジェを買収しプロストグランプリを結成しましたが、
ヘボい運営で周囲からもF1関係者からも完全に見放され、
赤字を抱えて倒産しました。(生き恥2)

アゴヲタだか何だか知らないけど、こんなの常識ですが。
530音速の名無しさん:03/03/17 19:18 ID:/gZT8Q/U
(藁
とか書いてるヤツにまともなヤツはいない。
まともな意見もない。
531音速の名無しさん:03/03/17 19:23 ID:EknHsOPr
セナコンプレックス
532音速の名無しさん:03/03/17 19:29 ID:/gZT8Q/U
このスレを見ると、
セナヲタの知識のなさ、痛々しさが露骨に表れてますね。
バカだからメディアに洗脳され、物事を自分自身で評価出来ないんでしょうな。
533音速の名無しさん:03/03/17 19:30 ID:M0cHmSda
誰でも勝てるウィリアムズに乗りたかったが、自分が撒いた種が
原因(プロストとの仲違い)で、それがかなわずダダをこねました。
生き恥何回目だ?(藁

翌年、念願かなって移籍しましたが、一度も勝てず昇天してしまいました・・・

つか、セナヲタのメルヘンちゃんだか知らないけど、プロストは引退後
ウィリアムズに乗ったことはない。こんなの常識ですが(藁
534音速の名無しさん:03/03/17 19:34 ID:/gZT8Q/U
>>533
あのアフロは引退もしくは引退宣言しませんでしたか?
535 :03/03/17 19:43 ID:PjWMXzJt
>>532
じゃあ、お前は知識があるのかと言ってみる。
536音速の名無しさん:03/03/17 19:45 ID:/gZT8Q/U
>>535
比較の問題
537音速の名無しさん:03/03/17 19:50 ID:/gZT8Q/U
セナを神格化してるメディアはセナの残像で商売したいだとか
一人別格に強すぎるアゴを叩くための材料として利用しているだけ。
セナは人気があるから死んでもまだ商売になるし、
アゴを叩く材料としてセナは格好の材料だ。
それに乗せられてるバカはイモラに行って死んでこい。
538音速の名無しさん:03/03/17 19:58 ID:EknHsOPr
>/gZT8Q/U
=典型的セナコンプレックス症候群患者(連続カキコ痛すぎ)

早期の治療をおすすめしまつ。
539音速の名無しさん:03/03/17 20:05 ID:/gZT8Q/U
>>538
本文に関する反論は一切書けないのですね?
了解しました。
540 :03/03/17 20:16 ID:PjWMXzJt
>>539
>それに乗せられてるバカはイモラに行って死んでこい。
お前が死ね。


541音速の名無しさん:03/03/17 20:22 ID:/gZT8Q/U
>>540
遠慮します。
お前が死んで石像になれ。
542音速の名無しさん:03/03/17 20:27 ID:/gZT8Q/U
俺に反論できないのは、
セナ伝説はメディアが捏造したただの幻想だからであり、
お前らセナヲタはそれに乗せられているだけだからです。
543 :03/03/17 20:28 ID:PjWMXzJt
>>541
いつかは死ぬから安心しろよ!
セナコンプレックス丸出しだな。
さすがヒッキー!


↓基地外
544音速の名無しさん:03/03/17 20:29 ID:EknHsOPr
>>539
過去スレ嫁。
確かなことはセナはセナだったということだ。
くだらない永遠ループ議論に参加するつもりはない。

そもそもセナコン患者の戯言に興味はない。
ただひとつ確かなことは、君が早期の治療を必要としていることだ。
545音速の名無しさん:03/03/17 20:30 ID:Yy07r4+y
走りではセナ≒シュマッヒャー兄だが、セナはだいぶ男前で親日家で、少し(?)デムパがかかっていて萌え要素と燃え要素がだいぶあった
546 :03/03/17 20:33 ID:PjWMXzJt
>俺に反論できないのは、
>セナ伝説はメディアが捏造したただの幻想だからであり、
>お前らセナヲタはそれに乗せられているだけだからです。

あんた捏造の意味わかってるか?
伝説的なレースは見てればわかると思うが。
もしかして、見てなかったのかな?(w
547 :03/03/17 20:34 ID:PjWMXzJt
>>545
ワロタw
548音速の名無しさん:03/03/17 20:34 ID:/gZT8Q/U
>確かなことはセナはセナだったということだ。
プ
549 :03/03/17 20:35 ID:PjWMXzJt
>>548は反論できない模様。
ループ突入か!?
550音速の名無しさん:03/03/17 20:38 ID:/gZT8Q/U
>>545
セナは日本人や日本企業や日本のメディアに対しては「親日家」を通していたが、
よそではF1で唯一の黄色人種だった(当時)日本人を思いっきり差別していた。
そんなセナも白人であるにもかかわらず「ブラジル人」という事で
差別されていると感じていた。
551 :03/03/17 20:40 ID:PjWMXzJt
>>550
へー、その情報はどこで?
552音速の名無しさん:03/03/17 20:40 ID:xAGMi3Y8
さっきからセナコンプレックスって騒いでるセナヲタさんや。
おまい、自分とセナ様が別人だってことに気付いてる?
叩かれてんのはセナ様の所業を棚に上げて何かと言いがかりをつけてくるセナヲタだ。
別にセナ様ことなんてどうだっていい。
あと自作自演する時は書き方に注意しようね。。。・・・。。。・・・。。。・・・。。。

/gZT8Q/Uさんや。言ってることはそれ程間違ってないがもうその辺で許してやれ。
553音速の名無しさん:03/03/17 20:41 ID:/gZT8Q/U
>>546
ダメレーサーで世界的に有名な中嶋やアグリでさえ良いレースはあるよ。
>>549
「確かなことはセナはセナだったということだ。」
なんて、反論できなくて苦し紛れのいい訳にすぎない。
554らん:03/03/17 20:43 ID:5fauJpUt
瀬名は偽親日やで。
本田使いたいがための。
555 :03/03/17 20:44 ID:PjWMXzJt
>>553
なぜにアグリとかと比較するんだ?w
556音速の名無しさん:03/03/17 20:44 ID:EknHsOPr
>>550
セナがデムパゆんゆんだったことはもう誰でも知ってるよ。
それも含めてのセナはセナなんだよ。
557 :03/03/17 20:45 ID:PjWMXzJt

550 名前:音速の名無しさん :03/03/17 20:38 ID:/gZT8Q/U
>>545
セナは日本人や日本企業や日本のメディアに対しては「親日家」を通していたが、
よそではF1で唯一の黄色人種だった(当時)日本人を思いっきり差別していた。
そんなセナも白人であるにもかかわらず「ブラジル人」という事で
差別されていると感じていた。
    ↑
こいつが一番メディアに踊らされてるんじゃないか?

558音速の名無しさん:03/03/17 20:49 ID:/gZT8Q/U
>>550
米国版、月刊プレイボーイ、セナ独占インタビューより
記者「今年も母国GPで優勝出来ませんでしたね」
(セナが記者のテープを止めて)
セナ「日本人のせいで・・・あの日本人後ろも見てないんだぜ」
(その年のブラジルGPでセナタンは周回遅れの中嶋に当たって優勝を逃した)

その後数分間、中嶋を中嶋と呼ばず終始「日本人」と呼んでボロクソに言っていらしい。
これって中嶋を中嶋個人として認めていない、大勢いる日本人の一人という認識だよね。
下手すりゃ中嶋の名前すら覚えていないのかも知れない。
日本人はみんないっしょ=差別だよね。
559音速の名無しさん:03/03/17 20:51 ID:/gZT8Q/U
>こいつが一番メディアに踊らされてるんじゃないか?

バカめ!セナ本人がTVや雑誌で何度もそう言ってるだろ!
560 :03/03/17 20:52 ID:PjWMXzJt
結論=ID:/gZT8Q/Uが一番メディアに踊らされる。














====================終   了=========================
561音速の名無しさん:03/03/17 20:55 ID:/gZT8Q/U
まともな反論もできず幻想に生きる>>560ってミジメ
562音速の名無しさん:03/03/17 20:58 ID:rA+cf2om
>>558
その記事読んだがそんなニュアンスじゃなかったような

まあレース直後も糞味噌に言ってた記憶が
相当怒ってたし
563音速の名無しさん:03/03/17 21:01 ID:/gZT8Q/U
>>557
88年、89年のFIAの言動を覚えていれば、
「メディアに踊らされている」にはならないはずだ。
F1はイギリス、フランス、イタリア人で運営されている。
FIAから「セナは速すぎる」と言われてみたり
フランス人のプロストが有利になるような裁定が下される事が多かったので
ブラジル人のセナは確実に差別を感じていたはず。

現代でも、同じヨーロッパのドイツ人であるはずのアゴでさえ、
FIA上層部やフィアット社長などからは「ドイツの田舎者」という扱いです。
564音速の名無しさん:03/03/17 21:05 ID:/gZT8Q/U
>>563
自己補足説明

FIA会長が「セナは速すぎる」と発言した直後にブチ切れたのは
セナじゃなくてピケなんだよ。
「俺たちはタクシードライバーじゃないんだぞ!」と言ったらしい。
同じブラジル人だし、同じように差別意識を感じていたのかも知れない。
565音速の名無しさん:03/03/17 21:07 ID:YVvYIgjw
>>563
だからいまどきそういうのはすべて所詮くだらない差別主義者の狭い小さな発想でしか見られてないわけ。
過去スレ嫁。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567音速の名無しさん:03/03/17 21:10 ID:+SfLhr4Z
ID:/gZT8Q/Uついに自己崩壊したな。
さすがセナコン患者。重傷だ。
568音速の名無しさん:03/03/17 21:20 ID:/gZT8Q/U
>>565
当時起きた事実を列挙しただけですなんですが。
ヨーロッパ人に差別を受けたのも、
日本人を差別したのもセナ本人ですよ。
569音速の名無しさん:03/03/17 21:21 ID:/gZT8Q/U
>>567
崩壊も何も、セナヲタ側からまともな反論が一切ないのはどうしたもんでしょう?
反論がないのならそろそろ君たちを見捨てようと思っているのですが、いいですか?
570音速の名無しさん:03/03/17 21:37 ID:zy+OOSmn
>>565、568
つまり
セナ=狭い小さな発想をするくだらない差別主義者
571音速の名無しさん:03/03/17 21:38 ID:hdPMSqMQ
糞セナごときに大変じゃのう
572 :03/03/17 21:52 ID:PjWMXzJt
くだらねぇスレ。
ループしっぱなしだし・・・。
ID:/gZT8Q/Uは頭がどうかしてるよ。
まさに基地外。
573音速の名無しさん:03/03/17 21:56 ID:zS4XfR3d
他人の意見を聞き入れられず
毒づいてるようでは人間終わったも同然だな。
セナヲタ=終わった人
574セナオタ:03/03/17 22:00 ID:PjWMXzJt
>>573
俺はセナが基地害なのは知ってますが?
批判ばっかりしてる人に言われたくないと言ってみる。。。
575音速の名無しさん:03/03/17 22:01 ID:hdPMSqMQ
>>572
っていうかお前もかなりのものだぞ
ほとんど挙げ足取りのレスで話になってない

基地外でしょ
もう寝たら

576音速の名無しさん:03/03/17 22:07 ID:zS4XfR3d
本日このスレで一番しょぼい発言者はID:PjWMXzJtでした。
577音速の名無しさん:03/03/17 22:11 ID:XTrJp42J
どーでもいいけど、強い者が勝つ、ってことでいいんじゃん。
ここで、やれあれがどーした、とか、これがあーなんだよ、
とか、ここでワーワー言ってても何も意味がないような気が…。
なんて思うことすらあるよ。自分にとってのヒーローを侮辱されて、
くやしいと思うけど、同じ行為で相手に返すなんてことしないで、
ちょっと冷静に考えてみればいいんじゃない?
ん…確かにそういうとこあったかな…とかさ。
こんな風に考えてみることも、きっと大事なことだと思うよ。



578565:03/03/17 22:15 ID:v5BEKsLa
>>568>>569
だから、セナがDQNであることも含めて
セナがセナたるゆえんなんだよ。
いまさらくだらん。
過去スレ嫁。
579音速の名無しさん:03/03/17 22:29 ID:1E4DnFNw
同感だなぁ。
セナオタよりアンチの方がみっともないよこのスレ。セナが速いという
事実を否定できないがゆえに人格攻撃に走るかね。セナが人間的に問題
あったなぞ知らん奴のほうがイモだ。あえて言おうイモ。今更掘り出して
どうするか。あれで遅けりゃ誰も相手にせんわけで実際馬鹿っ速い奴
だったんだ。しゃーねーだろが。
580音速の名無しさん:03/03/17 22:42 ID:zS4XfR3d
>>579
実際このスレにいる大半のセナヲタは
セナの人格的な問題にフタをして
神格化したり伝説だとか言ってるわけですよ。
それを見て「おいおいちょっと違うだろう」と
思う人がいてもおかしくないでしょう。
まあ、「セナが速い」というのを否定するつもりはない。
タイトル取るまでのセナは本当に速かったと思う。
581音速の名無しさん:03/03/17 23:08 ID:T/ZWFCs0
>>579
あんたがどーかは知らんが、人格噺が好きなのはセナヲタの方。今日も然り。

>>580
同感だなぁ。
セナの人格的問題なんて、セナヲタが一言「見逃してくれ」
て言ってくれれば見逃すのにな。
美化されるとちょっとまてといいたくなる罠。
582マンセル様の信者:03/03/17 23:34 ID:fQnXZc+P
まともな脳味噌のセナヲタはセナの人格の問題を見てゲラゲラ笑ってますます燃え萌えになると思うぞ
583セナオタ:03/03/17 23:45 ID:PjWMXzJt
>>576
しょぼいのは俺だけど、しょっぱいのがお前。
584音速の名無しさん:03/03/18 01:33 ID:QAq1CfVH
まあいろいろあるけどさ、アンチとヲタとどっちが痛いかは>>1を見れば一目瞭然、よくわかるな。
585音速の名無しさん:03/03/18 01:40 ID:AmpRPLUb
30すぎた痛いおっさんが吼えてるスレはここですか?
586音速の名無しさん:03/03/18 02:12 ID:B94dhnMt
セナコンプレックス症候群患者の集まるスレと。
早く治療してね。
587音速の名無しさん:03/03/18 03:27 ID:eJZc7g/0

ま、セナがF1史上一番優れたドライバーで最速だっと話しがまとまりましたね・・・
588音速の名無しさん:03/03/18 09:42 ID:YXl4kmcM
マクラーレンに移ってからのセナはPowered by 変だ
プロストと組んで変になった…
589 :03/03/18 10:49 ID:tNYQXqf+
>>588
元からあんな感じだったが?w
590音速の名無しさん:03/03/18 12:25 ID:TjUwNyki
age
591音速の名無しさん:03/03/18 19:42 ID:WggifBd9
セナが一番すぐれたドライバーだと思ってる人は
90年代でF1を見るのをやめた人なんだろうね。
アゴを見たら過去のドライバーが一段低く見えてしまいます。
たしかにセナは超一流のドライバーだったかも知れませんが、
アゴは「レーサー」だとか「ドライバー」だとかいう
それまでのレベルを超越していますからね。
592音速の名無しさん:03/03/18 19:44 ID:rCghTapW
593音速の名無しさん:03/03/18 19:47 ID:R+has7w9
セナなしにF1は語れないよ。
彼こそが真のチャンピオンだしね。

シュー??
あぁ、ライバルがいなくて何度チャンピオンになっても一向に人気の上がらない
悲惨なヤシね( ´,_ゝ`)プッ

プロストも逝ってたよね。
セナがいなければ私は7回でも8回でもチャンピオンになっていただろう。
しかし、みんな記憶には残らなかったってね(w
594音速の名無しさん:03/03/18 19:47 ID:WggifBd9
そして、少なくともここでたむろしているセナヲタは、
セナをおおまかなイメージでしか語れず、
リアルタイムでセナを見ていたかどうか怪しい感じがします。
そして、セナを叩く人に対してはまともな反論が出来ずに
発言者に対しての人格攻撃に終始しています。
これって、
端的に「セナは美化されて伝説になっているが実際はクソ」という事じゃないでしょうか。
595  三浦 ◆K06DuU5Mpw :03/03/18 19:48 ID:R+has7w9
>>593
そのとおりだね。的確だよ。

>>594
厨房ひっこんでろっ(`・ω・´)シャキーン
596音速の名無しさん:03/03/18 19:49 ID:R+has7w9
・・・と自作自演のフリをして盛り上げてみるっと( ´∀`)
597音速の名無しさん:03/03/18 19:52 ID:WggifBd9
>>593
もしアゴがセナのようなただの超一流ドライバーだったら、
ベネトンが戦闘力があるうちはベネトンに居座り、
ウィリアムズやマクラーレンが強くなったらそっちに移籍しようとするでしょう。
そうなると今ごろタイトルはいくつ取っているでしょう?
アゴの評価ポイントで最も大きいのは、
名門ヘボチームを強くしてタイトルを取った事です。
超一流ドライバーでしかないセナにはそんな芸当は出来ません。
598音速の名無しさん:03/03/18 19:55 ID:WggifBd9
>>593
現在アゴが一人勝ちの状態でいるのは、
アゴ自身が努力を重ねて得た状況だという事を知っておくべきです。
もしアゴがセナと同レベルの超一流ドライバーであれば、
今ごろモントーヤやラルフがライバルだったかも知れません。
599音速の名無しさん:03/03/18 20:00 ID:WggifBd9
>>593
それと、人気と実力は比例しないという事を頭に入れておいて下さい。
プロストの発言にしても、
「人気が高い人を持ち上げる事によって自分自身の実績や地位を上げるためのもの」
である事に気がつくレベルの知性を持つよう、重ねてお願いします。
600音速の名無しさん:03/03/18 20:05 ID:WggifBd9
>>593
例えば、かつてのセナvsプロストの時のように
セナとアゴが同じチームに在籍したとして、
追い出されるのはセナのほうです。
同じマシンでコースを周回すればアゴが1秒程度速いはずですし、
冬場精力的にテストに参加するアゴと
開発は新人レーサーに任せて精力的にバカンスに没頭するセナとでは、
チームから見たらその価値は雲泥の差です。
601音速の名無しさん:03/03/18 20:09 ID:R+has7w9
ははは ID:WggifBd9は必死になってるね(w
モントーヤなんかベルガーレベルにすぎないよ。
セナはピケマンセルプロストといった偉大なレーサーを抜いて世界一になったのだ。
シューはデーモンヒルと争って勝ってもしゃーないよね。
フェラーリを復活させのは偉大だけど>シュ-
敵が少ないよね(w

あとこの発言↓
「人気が高い人を持ち上げる事によって自分自身の実績や地位を上げるためのもの」
である事に気がつくレベルの知性を持つよう、重ねてお願いします。

意味不明だよね。
セナを倒すことで実力と人気を同時に獲得してきたんだよ。
602音速の名無しさん:03/03/18 20:11 ID:R+has7w9
>>600
( ´,_ゝ`)プッ
そんな仮定の話をされてもねぇ(・∀・)
馬鹿にされちゃうよ>> ID:R+has7w9
603音速の名無しさん:03/03/18 20:12 ID:WggifBd9
>>593
セナvsプロスト時代は「ぶつけても勝てば良い」というのがまかり通っていました。
アゴvsデーモン閣下の頃も、まだその影響が残っていました。
アゴはドライバー協会の会長に就任し、ドライバーの安全を確保するために奔走しました。
「直線でのレーンチェンジは2回まで」などの細かい取り決めを作ったりして
事故が起きないよう、ドライバーの安全に大きく寄与しました。
セナは自身が有利になるように奔走した事はありますが、
ドライバー全員の安全性を確保するために指一つ動かした事はありません。
604音速の名無しさん :03/03/18 20:14 ID:CQEUYsu8
セナも顎もどっちも誉められたようなドライバーじゃないよwww
605音速の名無しさん:03/03/18 20:18 ID:R+has7w9
セナは偉大なカンピオン。
彼は決してリーダータイプではありません。

シューがかわいそうなのはセナプロストピーケと戦えないこと。
みんなが衰え引退したり亡くなったり、次世代のドライバーがアレジではねぇ。
あとはウィリアムズとかマクラーレンみたいな偉大なマシーンを手に入れた
2世ドライバーとハッキネン(w
相手にもならない。
606音速の名無しさん:03/03/18 20:21 ID:WggifBd9
>>601
セナの全盛期、ピケはロータスやベネトンなどの戦闘力の低いチームに在籍していたので
「抜いて」は当てはまりません。
ウィリアムズ時代のマンセルには、マンセルが自滅した時にしか勝てませんでした。
マクラーレン時代のセナはプロストが開発に寄与したマシンでプロストに勝ったのですが、
どちらかと言うとプロストのほうが偉大だったような気がします。
アゴにとってのデーモン閣下はセナにとってのマンセルに近い存在だと思いますが、
アゴはベネトンを速くしてデーモン閣下を倒しましたが、
セナはマクラーレンを速くする事ができずにマンセルに及びませんでした。

>意味不明だよね。
あなたがバカだからです。
607音速の名無しさん:03/03/18 20:27 ID:WggifBd9
>>602
バカですか?
同じIDの人が絡んでくるから見てみたら
どうも同じ人のようですね。
608音速の名無しさん:03/03/18 20:28 ID:WggifBd9
「セナのファンは知力も知識もないバカである」
という事が昨日に続いて立証されました。
609音速の名無しさん:03/03/18 20:32 ID:WWPOHMEd
ん〜てかさ、必死になるのはいいけど、
セナファン全員がそうだというような発言は酷いんじゃ?
610音速の名無しさん:03/03/18 20:36 ID:iK1hKUmF
>>606
どうでもいいことだが、マンが自滅した時以外でも勝ったことある罠。
611音速の名無しさん:03/03/18 20:36 ID:R+has7w9
ははは
みじめだよ>>ID:WggifBd9

セナのことは私は嫌いだったんだよね。実は。
だって速すぎるんだもの。(・∀・)

セナとプロストの戦いを知らない厨房は別にそれでいいんじゃないの。
シューは偉大だと思うけど、誰も応援していないよね。
私はそのことを言っているだけなのだが。
612音速の名無しさん:03/03/18 20:37 ID:WggifBd9
>>605
>あとはウィリアムズとかマクラーレンみたいな偉大なマシーンを手に入れた
これは全盛期のセナにも当てはまりますね。
セナはマクラーレンで楽勝したせいで変わってしまったと思います。

セナは「楽に勝つ」という安易さにおぼれ、楽に勝てるマシンを欲しがっていましたが、
セナ自身は開発をサボり、戦闘力を低下させたにも関わらず、
チームやメカニックに対して「遅い」とぼやくだけの超一流ドライバーでした。

一方アゴはベネトンを「楽に勝てるマシン&チーム」にした事に甘んじず、
ヘボチームであるフェラーリに移籍して、
自分自身で数年かけて楽勝マシン&チームを再構築しました。
アゴがセナみたいな超一流ドライバーであれば、
あと3つくらい多めにタイトルを取ってたと思われます。
613音速の名無しさん:03/03/18 20:38 ID:2kWLDPWH
よく知らないけどセナ!みたいなセナファンはまあそうかも。
614音速の名無しさん:03/03/18 20:40 ID:R+has7w9
セナは速かったのです。
PPの数をご存知でしょう。

私はピケのファンでしたが、
ピケは3度チャンピオンになり、3度とも違うマシーン・タイヤ・エンジンでしたね。
そのことでマクラーレンホンダグッドイアーで勝っていたセナを馬鹿にしていましたが
セナの偉大さはそんなところではありません。
あなたに見えない世界があることに気づきなさい>ID:WggifBd9
615音速の名無しさん:03/03/18 20:41 ID:WggifBd9
>>611
>セナとプロストの戦いを知らない厨房は別にそれでいいんじゃないの。
全戦リアルタイムで見てますよ。
その上での個人的な評価が「アゴ>セナ」です。
俺を「セナとプロストの戦いを知らない厨房」扱いする根拠をお聞かせ願おうか。
616音速の名無しさん:03/03/18 20:45 ID:souB4+XN
>>606
これでも拝んでおいて。悪意はない、好意だからな。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/photo.html
617アイルトンプケ ◆6vyFGYQWhQ :03/03/18 20:45 ID:WWPOHMEd
個人的な評価を他人におしつけるのはどうかと・・
618音速の名無しさん:03/03/18 20:46 ID:WggifBd9
>>614
あなたにとってセナが偉大なドライバーである事はよく分かりましたが、
アゴはその上を行く全く別次元の偉大さであるという事を理解すべきです。
「ただ別次元に運転が上手い人」と「運転が別次元に上手い上にクルマを速くしたるチームの意識改革が出来る人」
とでは価値が違うのです。
619音速の名無しさん:03/03/18 20:47 ID:Z57QH8jN
あ〜あ〜、セナヲタは本当に見苦しいな
自分の作り上げたセナ像からすこしでも外れる発言をされると
なんでも「セナを知らない」だの「リアルタイムで見てない」だの

みてるっちゅ〜のw
散々世間で馬鹿共がセナ様セナ様騒いでた頃だしな
それにそんな昔じゃねぇだろ
620音速の名無しさん:03/03/18 20:51 ID:WggifBd9
>>614
>PPの数をご存知でしょう。
何しろ当時はセナ自身のせいで「ぶつけても勝てばよい」という時代だったのです。
PP取って先行逃げ切りでないと安心してレースできません。
そういう意味で必死にPPを取りに行ってたのでは?

それと、ひょっとするとアゴのライバルよりも
セナのライバルのほうがレベルが低かったのかも知れません。
もちろん今となっては比較しようがないのですし、比較しようがないのだから、
PP取得数などを比較材料として挙げるのはどうかと思いますが。
621アイルトンプケ ◆6vyFGYQWhQ :03/03/18 20:52 ID:WWPOHMEd
>>616
びびった
622音速の名無しさん:03/03/18 20:54 ID:Ma1nWhm5
俺はプロストオタだけど
こんな下水のようなスレで必死こいてセナを弁護してるセナオタの姿は偉いと思うぞ。
逆にシューを小ばかにするスレできっちり正論吐いてる顎オタには好感もてる。
 
もし仮に1人ずつ、同じマシンで同じコースを60周走らせたら顎の方が速いタイムを刻むに決まってる。
93年を見てさえそう思える。
でも実際のレース、手ごわいライバル相手のバトルになったら話は別。
顎は2000年しかそういう場面を見せてくれてない。

623音速の名無しさん:03/03/18 20:54 ID:R+has7w9
セナはフェラーリに乗るべきではなかったです。
彼のマシン開発能力は凄かったですが、シューは知りません。
シューについてはただのい速いドライバーという認識です。
セナには神がついていました。
シューには何がついているのですが?
顎でしょうか。
意味ないですね。
まぁ偉大なことは認めますが。
624音速の名無しさん:03/03/18 20:55 ID:iK1hKUmF
メルヘンもその逆も、皮が違うだけで餡は同じ俺解釈マンセー主義者なんだな(呆
625音速の名無しさん:03/03/18 20:59 ID:R+has7w9
>>622
そうかなぁ。
シューが今でも最高に悔しがっているのはセナに敵とみなされなかったこと。
セナはシューでは燃えなかった。
だから死んじまった。
セナがシュー相手に決して本気になろうとはしなかったんだね。
実際、セナは93年でプロストと共に引退すればよかった。
セナが本気ならシューだって蹴散らしたと思うよ。
626音速の名無しさん:03/03/18 20:59 ID:WggifBd9
>>623
そんなミジメなレベルでしか書けないのですか?
悪いんですけど、セナに開発能力があったという話は初耳です。
何しろシーズンオフ中はテストに参加せず、
バカンスに没頭していた人というイメージがありますからね。

さて、セナに開発能力があったという
根拠またはソースをお聞かせ願いたいです。
それと、あなたには俺が>>615で書いた質問にも答える義務があります。
627アイルトンプケ ◆6vyFGYQWhQ :03/03/18 21:03 ID:WWPOHMEd
開発していたのはセナではなくベルガ−&マクニッシュ&ブランドル
だったと記憶してます。(デルだったかな・・・?)

確かに開発の原動力を作ったのはセナですが
(フジTVのカメラにカメラ目線でHONDAに開発を訴えたり・・)
628音速の名無しさん:03/03/18 21:03 ID:WggifBd9
>>625
俺が見た感想を言うと、
ウィリアムズに移籍したセナは完全にやる気をなくしていました。
せっかくトップチームに移籍したのに、
移籍した年にウィリアムズの武器であったアクティブサスやトラコンが廃止されてしまった。
セナがサボったおかげでテスト不足でコイルバネの性能が低く、
ベネトンという中堅チームのマシンに乗ったアゴに完全に負けていました。
629音速の名無しさん:03/03/18 21:05 ID:R+has7w9
>>626
あなたはやはり厨房ですね。
セナがバカンスをしていたのはチャンピオンになってからですよ。
トルーマンハート時代やロータス時代、マクラーレンの初期にどれくらい頑張っていたか。
あなたは知らないでしょう。
630アイルトンプケ ◆6vyFGYQWhQ :03/03/18 21:06 ID:WWPOHMEd
627のことはチャンプ後のことね
631音速の名無しさん:03/03/18 21:10 ID:2Lwvo7pW
あのさ、必死になってるID:WggifBd9さんよ。
他スレでさんざんガイシュツなんだけど、
顎は結局一人ではフェラーリをなにもよくできなかったよ、
結局ブラウンとバーンを連れてきて赤いベネトンにしただけ。

顎がフェラーリを速くしたのではなく、
ブラウンバーンが速くしたのよ。

ブラウンバーンがいなけりゃ、
フェラーリにのっても所詮96年みたいな3勝止まりのドライバー。
セナは93年5勝してるしな。
結局これがセナと顎の違いだな。
運もあるけどF1ではそれも実力。
632音速の名無しさん:03/03/18 21:10 ID:WggifBd9
>>627
>確かに開発の原動力を作ったのはセナですが
それは言えてますね。
自身は開発テストに参加しないのに、
メカニックに注文をつける量が超一流だったとか。
マクラーレン時代は「セナの注文だから」という事で、
マクラーレンもホンダも、ヘルメットの会社なども
必死にセナの希望する性能を引き出そうとしていたそうです。
が、しかし、ウィリアムズはそういうチームではないので
テストをサボったヤツは死を持って報いなければなりませんでした。
パトちゃんにしても「サスがヘボいのはお前のせいだろ」という意識があったのでしょう。
633音速の名無しさん:03/03/18 21:12 ID:R+has7w9
ID:WggifBd9の正体がばれてきたね(w
君は所詮セナの熱狂的ヲタだぁ(´ー`)ノ
634音速の名無しさん:03/03/18 21:13 ID:R+has7w9
>>631
そうなんだぁ。知らなかった。
赤いベネトンねぇ。
うまいこと言うね。
635音速の名無しさん:03/03/18 21:14 ID:n4v8VaZZ
ハッキネンが引退したあとのF1はつまらない。
枕ー連のセナの時代のF1を見てきたが、マンセルの方を見ていたからセナがどんなかったかあまり覚えてない・・・・
636音速の名無しさん:03/03/18 21:15 ID:n4v8VaZZ
>>631
現在のフェラーリはマルボロカラーでガソリンとオイルがシェルだから枕ー連の本来あるべき姿にしか見えない
637音速の名無しさん:03/03/18 21:18 ID:WggifBd9
>>631
だからね。
ロスブラウンとタッグを組んだ=アゴの才能であり戦闘力でしょ?
ブラウン+バーンはアゴの戦闘力の一部だと思いませんか?
フェラーリの体質改善や資金面の改善のほとんどはロスブラウンの働きによる物が大きいと思いますが、
それも「アゴに従っていればチャンピオンチームになれる」という裏づけがあってこそです。
一方、セナはどうですか?
チームにわがまま言うだけで、
有能なヤツと組んだりを引き抜いたりしなかったでしょ?

>運もあるけどF1ではそれも実力。
そういうコト。
強運も有能なブレーンも実力の一部。
638音速の名無しさん:03/03/18 21:21 ID:3MXylVET
フェラーリが速くなったのは顎兄さんロス茶バーンフェラ本社イタリアメディア
に揉め事を起こさせないトッドベアの功績と言ってみるテスツ
639音速の名無しさん:03/03/18 21:21 ID:R+has7w9
ID:WggifBd9はついに認めたね。
セナ>シューってこと。
シュー+ロスブラウンバーン=セナかな。
640音速の名無しさん:03/03/18 21:26 ID:2Lwvo7pW
>>639
そういうことだな。
641音速の名無しさん:03/03/18 21:27 ID:WggifBd9
>>634
アゴがベネトンからフェラーリに移籍する時に、
ロスブラウンを始め、有能なスタッフは全部いっしょに移籍しました。
その有能なスタッフ達とともに、ベネトンでやって成功した事を
フェラーリさらに大規模にやったと。
そういう意味で「赤いベネトン」って事で。
642音速の名無しさん:03/03/18 21:28 ID:WggifBd9
>>639、640
現実逃避ですか?
話について来れないのならレスしなくてもいいですよ。
643音速の名無しさん:03/03/18 21:31 ID:2Lwvo7pW
でしかも、
アゴ+ブラウン、バーン<セナ+ホンダ
になるんだけどな。
644音速の名無しさん:03/03/18 21:32 ID:2Lwvo7pW
>>642
同じ奴にいろんなレスしてんぞ。
おまいIDくらい見てレスしろよ。
645アイルトンプケ ◆6vyFGYQWhQ :03/03/18 21:34 ID:WWPOHMEd
なんだか脳内整理ができないな・・
とにかく一時のチャンプだったってことじゃだめなの?
646音速の名無しさん:03/03/18 21:34 ID:R+has7w9
>>642
アフォか?
何が現実逃避なの??
セナはもう死んでいます。それが現実です。
647音速の名無しさん:03/03/18 21:43 ID:WggifBd9
>>646
で、君は俺からの2つの質問には答えられずに現実逃避中ですか?

>>644
一応IDは確認しているけど、俺はIDで見ていないので。
良い意見には賛成、ヘボい意見には反対、ただそれだけですが。

>>643
>アゴ+ブラウン、バーン<セナ+ホンダ
セナのほうにホンダを足すのなら、
アゴ側にフェラーリを追加する必要があるね。
アゴ+ブラウン+フェラーリ>>>>>セナ+ロンデニス+ホンダ
648音速の名無しさん:03/03/18 21:46 ID:WggifBd9
では、PCのバッテリーの充電が完了したので
本日はこの辺で。
649音速の名無しさん:03/03/18 21:51 ID:2Lwvo7pW
>>647
で、君は
アゴ+バーン、ブラウン<セナ+ホンダ
つまりは
アゴ<セナ
を認めたわけだ。藁
よろしい。


まあ、
アゴ+ブラウン+フェラーリ<<セナ+ロン+マクラホンダ
になるんだけど。
650音速の名無しさん:03/03/18 21:54 ID:qFCo027y
論破されて逃げたな。>>648(ブ
651音速の名無しさん:03/03/18 22:02 ID:iK1hKUmF
どうでもいいが、
「アゴ+ブラウン+フェラーリ<<セナ+ロン+マクラホンダ 」
↑こういった短絡的な比較の仕方を良しとすると
「顎タイトル5回>セナ3回」も可となり、簡単に顎>セナになっちゃうワケだが・・
652音速の名無しさん:03/03/18 22:14 ID:WggifBd9
_・)チラリ
653音速の名無しさん:03/03/18 22:21 ID:S0aIq6RJ
要はみんなセナのことが気になるのね。
うふふ。。。。
654音速の名無しさん:03/03/18 22:27 ID:R+has7w9
やっぱセナだよなぁ。
速かったよな。
655♪ヾ(ー ー;) ◆SENNA/04w2 :03/03/18 22:38 ID:eeNphl3u
>>ALLお久〜♪

ドライバーから言わせてもらうけど、この意味が分かる人は一体ここには何人いる
のであろう?
>>455 :音速の名無しさん :03/03/04 01:06 ID:WCSfAoV5
>R・デニス曰く
>「セッティングの異なる4台のマシンに2人を乗せたとしたら、それぞれのベストはミハエルが出すだろう。
>ただし、もし一時間だけセッティングの時間を与えたとしたら、僕はアイルトンが逆転すると思う。」

そして顎のやハッキネンのJr時代を知ってる人間は?
F1前くらいから本人を知りそして事細かにリサーチして机上の論争してるよね?
ガキの頃からそのDrと接してたりみてるとそのDrの短所長所が良くわかるんですよ。

次に前にも述べましたが、F1は同窓会です。そしてそこにたどり着くまでに数々の
戦いやタイトルを会得してるのです。Drの差はなくマシーン性能の差が大きいのです。
これはF1に限る事ではなくフォミュラー全般に言える事です。

次にDrには様々な要素があり個人差があります。好戦的性格の突出してる者、セッティング能力の
高い者、駆け引きの上手い者、度胸のある者、一発の速さがある者、マシーンコントロールの上手い者
etc…その全てには個人差があるが総合的に高い者がDr1になるのです。

要約しすぎてますがわかりますか?
656音速の名無しさん:03/03/18 22:38 ID:sr8ffiFh
セナヲタさん、相変わらず言ってることに具体性と論理性が無いね。

ところで654さんや。あんた611,614と同じ人?
657音速の名無しさん:03/03/18 22:43 ID:R+has7w9
>>656
そうですが、何か?

セナに論理性なんて不要です。
セナは世界一だしそれは今でも破られていません。
658音速の名無しさん:03/03/18 22:47 ID:QxjbzN7G
セナが下手糞なわけないじゃん!!!





セナヲタは糞だけど
659音速の名無しさん:03/03/18 22:48 ID:S0aIq6RJ
セナが好かれる理由>プロストという良きライバルがいた。よって、適度に負けた
シューが嫌われる理由>ライバルと言えるライバルがいない。よって、一人で勝ちすぎ
660名前はわかりません:03/03/18 22:49 ID:tntqBgsn
 運
661♪ヾ(ー ー;) ◆SENNA/04w2 :03/03/18 22:50 ID:eeNphl3u
セナが注文うるさかったといいますが、それもセッティングの内です。

本山のデビューした時もパットしない成績に普通の人は何だ?っと思ったでしょう
しかし、彼を知ってる人たちは体制さえ(ry 後に彼らしい走りを見せました。
例を挙げたらキリがない…移籍したDr見れば一目瞭然でしょ?

残念なのはハッキネンの引退です。漏れが思うにハッキネンは顎より速いDrでした
マカオの二人の戦いを知ってる人は解ると思いますが・・・・
まぁだからこそ、嫌気が差す気持ちは理解できますが・・・大半のDrの引退は
成績による精神的重圧です。
@~痰A且S
662音速の名無しさん:03/03/18 22:52 ID:sr8ffiFh
>>657
だ〜か〜ら〜、セナに論理性が有ろうが無かろうがいまはどうでもいいんだよ。
俺がいってんのはセナヲタのこと。あんたはセナじゃねーだろ。
663音速の名無しさん:03/03/18 22:55 ID:w9O7Dqu/
ヾ(- -;)♪神 降臨でつね!

お久ぶりです。
664音速の名無しさん:03/03/18 22:59 ID:R+has7w9
セナに論理性は不要です。
セナを語るのにそんなのは不要なんですよ。
セナファソは論理なんかどうでもいいのです。
セナはセナなんですから。
665音速の名無しさん:03/03/18 22:59 ID:wWKDGSn0
>WggifBd9
あのね、まともなF1ファンの間ではシューマッハとセナを比較し、
どっちが上というようなこと言う奴はいないんだよ。部分的に比較
することは可能だろうがしかしF1ドライバーとしてどちらが上なんて結論
は出ないの。それを、突っ込み所満載な雑誌の走り書き以下の言い分
でアゴ>セナと言い切るでない。とても80年代からF1を知ってて
言ってるとは思えん。で、これを煽ってる連中もまた言ってる内容の酷いこと・・・
ここは小学生同士が口げんかする所かいな。もう文字通り、恥を知れ恥を。
666♪ヾ(ー ー;)@~痰A且S:03/03/18 23:00 ID:eeNphl3u
>663s こんばんわ

みなさん同じモータースポーツ好きなんだから、仲良くしましょう♪
じょぼいレスは叩くにあたいしますが・・・
近藤真彦スレではないのですから(w
667音速の名無しさん:03/03/19 00:49 ID:R0WYXzoU
>>655
ロン・デニスは顎と仕事したこと無いから、眉に唾付けといていいな。
668マンセル様の信者:03/03/19 01:26 ID:fjW7uHu+
シュマッヒャー兄はセッティングのこだわるのが得意だから、デニスと相性がよさそう
669♪ヾ(ー ー;) ◆SENNA/04w2 :03/03/19 01:49 ID:LO06ASZ/
>667 貴重なシロウトの告白ありがとうございます。
一緒に仕事しなくても解るもんですよ。普通に(w

色んな例えがあるでしょうけど、簡単に顎君の担任にならなくても同じ学校内
なら顎君がどういう生徒なのか解りますよ(w

サッカー、野球、etc お好きな例えで考えては? 初歩過ぎて・・・(ry
670音速の名無しさん:03/03/19 02:15 ID:AaYGQlFb
ロンデニスの言ってることはシューマッハにしろセナにしろハッキネンにしろ
必ずしも説得力のあるものでもあるまい。なぜなら奴はF1ドライバーではない
からね。その点、シューマッハ、ハッキネンと組んだことがあり、F3時代セナ
のライバルでもあった某元F1ドライバーの言ってることの方が説得力を感じる。
671音速の名無しさん :03/03/19 02:27 ID:/O2al5aZ
だがそいつはセナとは組んだことがない罠
672音速の名無しさん:03/03/19 03:28 ID:R0WYXzoU
>>669
貴重な素人の反論ありがとうございます。
一緒に仕事しなけりゃわからないことってあるんですよ。普通に(w

色んな例えがあるでしょうけど、簡単に顎君の担任にならなくては、
同じ学校内にいて細部までは解らないのですよ(w

サッカー、野球、etc お好きな例えで考えては? 初歩過ぎて・・・(ry

セナは嫌いではないが、メルヘンは大概にしとけ。

673音速の名無しさん:03/03/19 05:16 ID:apJXl3qM
>>655
>デニス曰く
これに関して
第一級資料 両者を担当したことのあるエンジニアの発言
第二級資料 両者と組んだことのあるドライバーの発言
第三級資料 両者を走らせたことのあるチームマネージャーの発言
第四級資料 片方しか走らせたことのないチームマネージャーの発言

デニスの発言は第四級であり、残念ながら説得力に欠けると言わざるを得ない。
674アイルトンプケ ◆6vyFGYQWhQ :03/03/19 13:31 ID:G93tRP9k
終わったはなし(?)に首つっこむのはなんだけど、
セナも顎もチャンプなんだからいいじゃんそれで。
何人もの人が思うと思うことだが、
全てが=の条件で対決させるのは不可能。
675音速の名無しさん:03/03/19 13:39 ID:leWSLBr6
この本読んでセナに対する見方が変わった。
http://www.sun-a.com/mook/part/sena.html
676似てる:03/03/19 13:57 ID:3hKa7z4U
徳永英明と真木蔵人とオードリー・ヘップバーン=アイルトン・セナ
677教えてケロ:03/03/19 15:05 ID:wJhDXEOA
今のF1ドライバーで相対的に速いヤシって誰か教えて。
まだ見始めたばっかりだからよくわかんないだよね。
678音速の名無しさん:03/03/19 15:50 ID:LQtpl+hv
>>677
単純に一番早い人でしょ?w。
だったら、顎とポチ、モントーヤ、ライコネンぐらいじゃん?
あとはちょっと・・・・。
679音速の名無しさん:03/03/19 18:54 ID:tHEPi0aL
>>674
結局そこにいきつくわけですよ。
確かなことはセナはセナだったと。
それ以上でもそれ以下でもない。
680 :03/03/19 19:07 ID:1AIIDxJx
結局ID:R+has7w9が一番無知だったんだな。
681音速の名無しさん:03/03/19 19:22 ID:ccpwdoED
セナと顎
タイム計ったら顎の勝ち。
オリンピックの競技みたいに芸術点で決めるならセナでしょう。
682音速の名無しさん:03/03/19 20:11 ID:582T/Rw2
みじめすぎるよ。
ここの結論はさ(w
683音速の名無しさん:03/03/19 20:59 ID:cDKLojYr
>>678
おまいさんもあんまいい加減なこと言わん方がええぞ。
684音速の名無しさん:03/03/19 21:07 ID:row5oHF0
ターボ時代セナ足は凄い!
685♪ヾ(ー ー;) ◆SENNA/04w2 :03/03/19 22:07 ID:29+wmTwk
>>672 色んな例えがあるでしょうけど、簡単にその世界にいなくては、
同じスレッドにいて細部までは解らないのですよ(w

ちゃねらは嫌いではないが、脳内思い込みメルヘンは大概にしとけ。


>>453 :音速の名無しさん :03/03/04 00:51 ID:WCSfAoV5
>サトル中嶋は言う
>「ピケと組んだ年は、年間に数回のセッションで勝った時もあったし、勝てる気になれる日もあった
>だけど、セナには、一度も近づくことさえできなかったし、勝てるなんて考えた事もなかった」
>黒澤元治がロータス100Tを試乗してマトモに走らせられず、中嶋のことを「こんな車で2時間もレースをするF1パイロットは神だ」と言っていたというが、その中嶋から見てもそれほど凄かったんだよアイルトンは

672には解らないだろうな・・・


第一級資料 実際にFを転がし2ちゃん遊びもする人の発言
第二級資料 実際にFの世界に携わり2ちゃん遊びもする人の発言
第三級資料 テレビや書物を良く勉強し2ちゃん遊びしてる人の発言
第四級資料 テレビしか見ないで2ちゃん遊びしてる人の発言

>>673の発言は第四級であり、残念ながら説得力に欠けると言わざるを得ない。
686↑禿 同:03/03/19 22:32 ID:J7DthQpU
まったくだ! 脳内シロートは脳内だけにしておけ!!
687音速の名無しさん:03/03/19 23:53 ID:61KoxlXW
>>1
F1ドライバーになってセナの記録すべて上回ってから言えYO!
漏れはセナを好きじゃなかったが、今は正直すごかったと思ふ。
昨今のF1は漏れにはつまらん・・・・
688音速の名無しさん:03/03/20 00:03 ID:lDTtXz+c
>687
>F1ドライバーになってセナの記録すべて上回ってから言えYO!

…。
689音速の名無しさん:03/03/20 00:46 ID:ViZYANxN
>>687
お前の理屈で行くと、
お前は>>1の知能や知識を上回ってから
初めて>>1を批判する権利を得る事になるのだが。
690音速の名無しさん:03/03/20 01:16 ID:qFiBD39j
>>689
少なくとも>>1に釣られている時点で>>687の敗北なのだが。
691音速の名無しさん:03/03/20 01:45 ID:bvjGe5Qb
>>689
そういう事になるな。でも揚げ足を取らなくてもいいだろう。
>>1が何者か知らないが真実とか言い切るのはどうかと思ってな。
ま、煽り目的で書いたのだろうが、乗った漏れがバカだった。
あと、>>689にお前呼ばわりされる筋合いはないと思うが。


692 :03/03/20 09:53 ID:Cm6WxM3r
と厨房が言っています。
693音速の名無しさん:03/03/20 21:03 ID:w0dVyZJ6
ほんと、ミジメ極まりないですね。
694音速の名無しさん:03/03/20 23:40 ID:OdAHZvKk
sennaは最高のレーサーだった。
シューが逆立ちしても追いつかないだろう。
セナは神の領域にいます。
695音速の名無しさん:03/03/20 23:42 ID:OdAHZvKk
>>694
同意します。
696音速の名無しさん:03/03/20 23:42 ID:OdAHZvKk
・・・と自作自演のフリをしてみる(w
697音速の名無しさん :03/03/21 01:23 ID:HM6kTQHp
( ´,_ゝ`)
698音速の名無しさん:03/03/21 03:02 ID:int12W1N
今日はセナの誕生日。
699音速の名無しさん:03/03/21 03:35 ID:PdFNgkFo
前の方でセナが親日派というのは
スポンサーやホンダの為の表向きで
実はFuckin' JAPだったというのは本当すか?

90年頃のセナが親日とは到底俺も思えないんです。
コメントもリップサービスだし。
(鈴鹿の入場ゲートに溜まった日本人に囲まれて、もみくちゃにされた時の
セナと物凄く嫌そうな顔が印象的)

ただ、92.93年の鈴鹿での彼の様子やコメント、
特に500万もらって日本のバラエティーに出演するのはわかるとしても
自分から「今度はブラジルでやらない?ウチのコースで走ろう。招待するよ」
と石橋に電話したり後々自分のヘルメット送ったりしてると

その後は日本人に対して考え方変わったのかな?と思えたりするんですけどね。
どうなんでしょう?誰か教えてください。
700ヘマ:03/03/21 04:19 ID:+SvKQ65J
>2-1000
釣られるのもいい加減にね
701音速の名無しさん:03/03/21 06:17 ID:eNVtUkpT
セナに限らず東洋人を差別しない白人なんて皆無に等しいだろう。
F1で日本人が白人サマに相手にしていただけるのは、
金か技術を持っているヤツだけ。
702 :03/03/21 10:53 ID:pz5gVEME
その前によ、母国で1位走行中に接触されれば誰だって怒ると思うがね?
お前らだってここで差別用語連発してるわけじゃん?
誰も人のことは言えないわけよ。
703音速の名無しさん:03/03/21 17:07 ID:sr78Mnc1
でもセナはにほんじんをさべつしてたよ、まちがいなく
704音速の名無しさん:03/03/21 19:17 ID:+7aKuo5a
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     |
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも叶えてやろう
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    |
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
705音速の名無しさん:03/03/21 19:57 ID:os+j4WC9
>>703
具体的に…
706音速の名無しさん:03/03/21 20:03 ID:9X7q3Lqx
セナを崇拝してる者ですが、セナが在籍したチームが徐々に戦闘力を低下させて
しまったことは認めざるを得ない。
私にとっては大きな謎です。なぜならセナが無能だというなら話は簡単ですが、
実際にはシャシやエンジンに対する理解力も深く、ときにはエンジニアを驚嘆させ
る程だった。また速さもピカ一でマシンの性能を限界まで引き出すことができた。
ちなみに、プロストとセナはほとんど同じセッティングになったという。
このことからも物理法則が支配する世界で最適の解を見つけることが出来たドライ
バーであることがわかる。仕事に対する姿勢も真摯で、どんなに批判的な人も「彼
はベストをつくしてない」とは言えなかった。なのになぜ彼が所属したチームは徐
々に弱くなってしまったのだろう・・・。
そこが同じく真に偉大なドライバーであるプロストやシューマッハとの大きな違いだ。
707音速の名無しさん:03/03/21 20:30 ID:MtKTLg10
>>706
トールマンはタイヤがなくてルチャーノ・ベネトンに身売り
ロータスはコリン・チャップマンの死後は既にロータスの残骸
枕ー蓮はホンダが後藤治を引っ込めたあとは人材の打ち止め
ウィリアムズのヤシらは運転しにくい(セッティングされてない)マシンを運転しないドライバーを迫害する
708音速の名無しさん :03/03/21 20:42 ID:O2Ps36Uy
わがままで自己中だったから
709 :03/03/21 21:01 ID:pz5gVEME
>>706
ん?ベネトンはどうなるのかな?
顎がいなくなってから弱くなったよ。
あと、フェラーリはどうなるのかな?
プロストがいなくなってから激ヨワ!だったよ。
セナヲタならもっと勉強してきなよ。
710音速の名無しさん:03/03/21 21:43 ID:WO+uT8RW
>>709
なに言ってんだオメー?
711音速の名無しさん:03/03/21 21:49 ID:6xPTBW0z
>704
盲目なセナ信者を全部頃してください
712 :03/03/21 21:54 ID:pz5gVEME
>>710
日本語わかんねーなら絡んでくるな。
713音速の名無しさん:03/03/21 22:02 ID:lhLZ+4bs
ま、昔からナチュラルに速いドライバーがいるチームは
車の開発が進まないという説もあるにはあるがな。
強引に速く走っちゃうから。
714709:03/03/21 22:02 ID:RmQEqUfv
>>712
いいけどよ別に...オレハ
715710:03/03/21 22:04 ID:RmQEqUfv
あー?間違えた。気にするな..
716706:03/03/21 22:35 ID:9X7q3Lqx
>>707
おっしゃることはごもっともなんですけどね・・・
でもそうすると、プロストやシューマッハ在籍したチームが強くなったように
見えたのも、単に彼らがチームを選ぶことに関して目が利いただけ、あるいは
選んだチームがたまたま強くなっただけということでしょうか?
チームが強くなるということについては、明らかにドライバーの能力に左右される
面があると思うのですが・・・

>>709
そういう読み方をする方もいらっしゃるんですね(汗
セナが在籍したチームが(彼が在籍中に)徐々に戦闘力を低下させて・・・
という意味です(泣
717音速の名無しさん:03/03/21 22:50 ID:6D+CKu1y
まあマクラーレンに関してはセナ・ホンダの遺産で走ってたような
もんだなー>93、94年は。
あとはメルセデス・ニューエイが入ってからは、
全然昇り調子だったけどね。
718音速の名無しさん:03/03/22 04:49 ID:d+uRQ1Jw
>>709は話の流れが読めない馬鹿のくせにえらそう。
韓国人みたいなやつだな。
719音速の名無しさん:03/03/22 04:51 ID:+QqoHn9S
韓国人は関係無いと思う
720音速の名無しさん:03/03/22 05:16 ID:d+uRQ1Jw
>>717ヘボ発言は何に対するレスなの?
721音速の名無しさん:03/03/22 05:18 ID:d+uRQ1Jw
ついでだからイルモアとメルセデスの違いを教えれ
722 :03/03/22 10:28 ID:lFifl87W
>>718

君が一番読めてないよね(激w
723音速の名無しさん:03/03/22 15:53 ID:6GqSL2Iv
>>717ソースは?
724音速の名無しさん:03/03/22 15:58 ID:HOKIrmZj
アロンソ様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
725音速の名無しさん:03/03/22 17:43 ID:5sSlY2ok
>>716
シュマッヒャー兄がフェラーリに逝って、ベネトンが弱くなりフェラーリが強くなったのは、
シュマッヒャー兄にロリー・バーンとロス・ブラウンがセットでついてきたから。

バーン設計のベネトンはベストバランスで、1987年頃だったとおもうが、ホンダの人が
「ベネトンにホンダエンジンを載せてみたい」と呟いたという噂だ。

最強設計者を連れてくるドライバーはほかにはいないでしょうね。
726音速の名無しさん:03/03/22 18:36 ID:W1wAu08c
所詮セナはクソでした。
ここのセナヲタがクソだらけという事実が
それを客観的に証明しています。
クソに愛されるドライバーはクソなのです。
727音速の名無しさん:03/03/22 18:43 ID:lFifl87W
と糞が言ってました。
728一デイモンFAN:03/03/22 19:55 ID:M1JD5LNL
>>706
セナが在籍したチームが遅くなったのは、多分セナが”アイデア”を出す人
では無かったからだと思います。
この辺はHillにかなうドライバーはここ最近じゃいないんではないでしょうか?
まだ、セナが顎よりましなのはテレメトリデータをチームメートに見せていた
所でしょうか?(当然契約内容は公開されないので予測ですが)
729音速の名無しさん:03/03/22 20:02 ID:SR1N7LEv
所詮セナはクソでした。 ここのセナヲタがクソだらけという事実が それを客観的に証明しています。 クソに愛されるドライバーはクソなのです。
730音速の名無しさん:03/03/22 20:13 ID:M2f1zGiw
俺もヒルヲタだがあまりデイモン開発神説を持ち上げすぎるのもどうかと思うぞ
デイモンがパーツの図面を引いてる訳では無いのだし・・・
ドライバーが開発にかかわる割合なんてたかが知れてると思う。

そんなにドライバーの開発力の割合が大きいならプロストは自分のチームの為に
必死に走ったことだと思うよ。(確か一度も乗ってないような)
731音速の名無しさん:03/03/22 20:14 ID:XigQ3hkC
>>729
てことは君が愛するドライバーもクソということで良いな。
クソに愛されるドライバーはクソなんだろ?。
732音速の名無しさん:03/03/22 20:26 ID:SR1N7LEv
という事で、「セナは糞」に決定いたしました。
733音速の名無しさん:03/03/22 20:30 ID:HteQHL/a
725はアホ?
だったらエディーとチーム組みたいって言ってたエイドリアンは?
アーバインでさえ可能なんだから。
バーンもロスも顎についてきたんじゃなくて、フェラーリのステイタスと金だよ。
734音速の名無しさん:03/03/22 20:34 ID:HteQHL/a
706はセナヲタじゃないな。
セナが居なくなったから弱くなったんじゃなくて、マクラーレンホンダなんてそもそも時代遅れのマシンだったんだよ。
それを支えたのがセナとプロスト。
ホンダターボは凄かったけど、NAは重いだけの代物。
ロータスはセナが加入しなかったらもっと早く潰れてた。
トールマンはシーズン中のタイヤ契約解除で、来期のタイヤが無かった為やむなくベネトンに売却。
735音速の名無しさん:03/03/22 20:37 ID:HteQHL/a
そもそも1が一番アホだなぁ。
顎だってセナの事故でマシンが強化されてなければ、99年のイギリスで間違い無く死んでたぞ。
顎はともかく顎ヲタってアホだなぁが多い。
736音速の名無しさん:03/03/22 20:38 ID:vlwORoFQ
無色ヒッキーが暴れてるな
737音速の名無しさん:03/03/22 20:40 ID:SR1N7LEv
とりえずHteQHL/aは0から勉強しなおしてこい。
738音速の名無しさん:03/03/22 20:49 ID:HteQHL/a
0ってことは糞のヒルか?
ま、糞のヒルも汚物の顎よりはましかも。
739音速の名無しさん:03/03/22 20:56 ID:SR1N7LEv
HteQHL/aってバカ丸出しだね。
これがセナヲタの標準的な知能です。
740音速の名無しさん:03/03/22 20:57 ID:5sSlY2ok
>>734
>ホンダターボは凄かったけど、NAは重いだけの代物。
ホンダターボもNAになってから暫くも、ホンダエンジンは重かったけど最強だった。
後藤を引っ込めたら、人材が打ち止めになった>ホンダ
決してドゥドーに負けた訳ではなく、桜井と後藤を両方引っ込めたホンダの自滅。
「ホンダはV10でやれることをすべてやり尽くしたから、V12に移行する」とほざいた当時のホンダのプロジェクトリーダーって、誰だっけ?
741音速の名無しさん:03/03/22 21:01 ID:5sSlY2ok
>>733
エイドリアン(ニューイー)は結局六本木について来たか?
742音速の名無しさん:03/03/22 21:05 ID:HteQHL/a
741.結果的にはロンに押さえ込まれたけど、ほとんど契約してたのは知ってるだろ。
あれはロンの手柄だな。

739もアホだなぁ
オレは自分がアホなのは自覚してるよ。
でもそれ以上にアホ見つけて自分は優位に立ったつもりに居るやつが一番アホ。
739はKING OF FOOL
743音速の名無しさん:03/03/22 21:15 ID:SR1N7LEv
とりあえずHteQHL/aは基礎英語からやり直せ。
744音速の名無しさん:03/03/22 21:18 ID:HteQHL/a
やっぱり反応したアホな739=743
アホと思ってるヤツに反応するヤツはアホ。
賢いやつはアホなんか相手にしない。
ま、オレはアホだからお前みたいな白痴に反応するけどな。
745音速の名無しさん:03/03/22 21:24 ID:HteQHL/a
つーかさ、SR1N7LEvさんよぉ
ここはセナの下手さを語るスレなんだろ、セナヲタの知能とかそんなもんどうでもいいんだよ。
アホ丸出しのレス付ける暇があるんならヲタの攻撃してないで、きちんと立証してみせろや。
セナヲタを叩くスレかぁ、ここは。
お前が幼稚園からやり直せ。
746音速の名無しさん:03/03/22 21:27 ID:VSOHjT2k
>>706>>707
655でメルヘンレーサー氏が例に挙げてるように、セナはプラクティスタイプだったと思う。
同じような話は桜井氏もしていて(教授さんとの比較)、やはり桜井氏も
セナはプラクティスタイプだったとしています。

開発が上手くなかったのは、おそらく、
・アイデアマンじゃなかった。(>>728
・結果が出るまで時間がかかるタイプだったのに、周囲or本人が拙速に結果を求めた。
あたりが原因ではないかと思います。
747746:03/03/22 21:44 ID:VSOHjT2k
スマン746は>>706>>707じゃなくて>>706>>713だった。
748音速の名無しさん:03/03/22 21:47 ID:WrS7SIk8
必死なHteQHL/aって頭悪そうだね
749音速の名無しさん:03/03/22 21:54 ID:HteQHL/a
接続し直してきやがったか?
アホで結構。
2ちゃんやってるやつなんて殆んどアホだろ?
自分のアホさを認められないやつが一番アホだよ。
それに、セナの下手さか、擁護を書き込めっての。
セナが下手じゃないのは明らか。
雨のレース観たら一目瞭然だと思うが。
750音速の名無しさん:03/03/22 21:59 ID:WrS7SIk8
HteQHL/aって過去ログも読めないヘボ人間ですか。
751音速の名無しさん:03/03/22 22:01 ID:HteQHL/a
746さんよ、それはちょっと違うんでないかい?
セナに限らずドライバーの知識なんて、エンジニアのそれには全く及ばないんだからアイデア出す必要なんて無い。
どんなに開発能力があるドライバーでも、中野みたいに遅かったら意味は無い。
それに今は速く走って正確にエンジニアに伝えることが大切。
セナは当時は誰よりも正確に、ほぼ完璧に何があったかを伝える事が出来た。
ただし、それはマイナスでもあったかも知れないね。
エンジニアが育たない要因にも成り得るから。

結果が出るまで時間が掛かるって、F1の世界じゃ時間掛かっちゃ駄目なのよ。
弱小チームが1年棒に振って開発するのとは次元が違うんだから。

ホンダのV10は全然駄目だよ。
ルノーのV10と比べてみ。
752音速の名無しさん:03/03/22 22:04 ID:HteQHL/a
おいアホ2号のWrS7SIk8
それだけじゃなく何か書けよ。

753音速の名無しさん:03/03/22 22:08 ID:WrS7SIk8
HteQHL/aは過去ログも読めないのか。
過去ログの中におれさまの伝説的な発言があるというのに。
754音速の名無しさん:03/03/22 22:11 ID:HteQHL/a
は?めんどくさいよアホ2号。
てめえの発言なんかしらねえよ。
755音速の名無しさん:03/03/22 22:15 ID:HteQHL/a
てか、アホ2号のWrS7SIk8、俺よりアホだなお前。
うんうん、伝説的だよ、お前のアホさ加減。
最高だよ、アホの神様、アホのカリスマ。

756音速の名無しさん:03/03/22 22:39 ID:XflXNpHD
死に物狂いのHteQHL/aはミジメ
757音速の名無しさん:03/03/22 22:47 ID:kchWiqD8
>>751
>ホンダのV10は全然駄目だよ。ルノーのV10と比べてみ。
後藤治がベルナール・デュドに遅れを取った年は何年か確認しろ。
ホンダV10がルノーV10に遅れを取った年って、後藤がいたっけ?
758俺はアフォなわけだが:03/03/22 22:52 ID:lFifl87W
ID:WrS7SIk8がほんとの馬鹿。
759音速の名無しさん:03/03/22 22:58 ID:kchWiqD8
>>758その他いろいろ
をぉい!誰が馬鹿かという議論はモータースポーツに関係ないぞ
760一デイモンFAN:03/03/22 23:05 ID:M1JD5LNL
>>751
では近年のチーム繁栄→衰退の理由はなんですか?
ドライバーのアイデアでもエンジニアに無いアイデアは
多数有ると思いますよ。一つ一つは非常に小さいものだけど
それらが集まるとHillの在籍したチームのようになんとか結果
につなげることができるんではないでしょうか?
また、それらが、チームの士気にも影響するのでは無いでしょうか?
やはり、言われたことを完璧にこなす人だけでは進歩しないのでは?
そういえば94年のウィリアムズなんかがそんな感じです。
最初はHillのい話は全く聞いてもらえなかったがセナが事故で
無くなってからの熟成スピードはかなりのものだったと思いますが。
761一デイモンFAN:03/03/22 23:08 ID:M1JD5LNL
私が思うに、セナの予選で外のドライバーより1秒速い
感動の走りが神格化されるのもよいと思うのですが、
移籍した全チームを絶好調にした(ブラバムは除く)
ドライバーを神格化してもよいのではないかと思います。
方向は違いますが、こんなドライバー二度と出てこない
ような気がします。
762音速の名無しさん:03/03/22 23:12 ID:vlwORoFQ
>>760
開発スピードがすごかったら95年はタイトル獲ってるよ。ところが結果は悲惨なものだった。
94年はウィリアムズの開発スピードが勝ったことよりも
後半戦にベネトンのTCSが排除されたことによる戦闘力の肉薄が真実だと思うな。
763音速の名無しさん:03/03/22 23:14 ID:HteQHL/a
う〜ん、ヒルは確かに開発能力に定評はあったけど、ウィリアムズは既にタイトル獲ってたし、
ジョーダンも登り調子だったからなぁ。
ブラバム再興したらだれもが認めるけどなぁ。

それだったらミカの方が凄いよ。
スポンサー全く無しのロータスを予選最下位クラスから、次の年にはスポンサーたっぷり獲得してポイント常連のチームにしたんだからさ。
それはミカの開発能力じゃなくて、彼の純粋な速さとそれに付いてきたエンジニア、スポンサー(この場合彼のルックスもプラスだった)による所がが大きいけど、
それも才能だからね。

764音速の名無しさん:03/03/22 23:18 ID:HteQHL/a
後藤治ひとりでどうこう出来る問題じゃないだろう。
実際、後藤はルノーエンジン絶賛してたし、90年ウィリアムズが遅かったのはシャシーのせいだって90年のオフにコメントしてたからね。
それで実際91年はどうなった?
765一デイモンFAN:03/03/22 23:21 ID:M1JD5LNL
>>763
ミカでもディニスを早くするのは不可能でしょう。
多分有れば、ドライビングのうまさで持っていたっと思われますが。
>>762
95年も開発スピードはすごいでしょ。どう見ても最高のマシンに
仕上がってますよ。確かにプレッシャーに弱いHillだからタイトルを
逃したけど。
766音速の名無しさん:03/03/22 23:24 ID:kchWiqD8
>>764
俺のいい加減な記憶では、後藤がいなくなった初めての年から枕ー蓮はウィリアムズに遅れを取った(コンストラクターのチャンピオンをウィリアムズ・ルノーに取られた)
767一デイモンFAN:03/03/22 23:25 ID:M1JD5LNL
>>764
後藤治一人では何も出来ないと思いますが、どんな仕事でも
キーマンは非常に重要なのですよ。本田宗一郎氏も一人では
何も出来ませんが、世界に沢山の信者を作り、自動車の発展
に貢献しましたから。
768音速の名無しさん:03/03/22 23:30 ID:kchWiqD8
>>767
うん。後藤が率いる部隊が凄かったんでしょうね。
後藤の次のプロジェクトリーダーが率いる部隊は遅れを取りました。
769音速の名無しさん:03/03/22 23:30 ID:HteQHL/a
エンジンのマックスパワーならホンダV10だっただろうけど、NAになってからはエンジンパワーにモノ言わす時代じゃないだろう。
ルノーはパワーはNo.1じゃなかったかもしれない。
ウェイトだってフォードのV8以上あった。
それでもトータルで比較するとホンダよりもルノーだろう。
ホンダはターボ時代の栄光にすがり、アホみたいにパワーの追求を求めた。
その結果がMP4/7。
素人目にも空力の悪い、エンジンパワーだけの遅いマシンだった。

770音速の名無しさん:03/03/22 23:36 ID:HteQHL/a
う〜ん、後藤治かぁ、この人についてはもうちょっと勉強しないとなぁ。

>ミカでもディニスを早くするのは不可能でしょう。
これはちょっと無理があるんじゃない?
ミハエルみたくチームが彼中心のマシンに仕上げて、それがNO.2のドライビングスタイルに合わなかったらどうにもならんだろう。
それにディニスはこれ以上無く遅かったからさ。
ヒルのチームメイトになったからってユーンが速くなる?
771一デイモンFAN:03/03/22 23:41 ID:M1JD5LNL
>>770
なるよ。
ディニスの湖面と知ってる?
hillのチームメートは全員尊敬してるよ。
ジャックでさえも
■がミカのことを尊敬してると思う?
772音速の名無しさん:03/03/22 23:41 ID:kchWiqD8
>>770
いくらなんでもディニスに失礼だと思うぞ。
1986〜のF1ドライバーで、ユーンより遅いのはアマティくらいかな?
ズロビンはフリー走行すら走ったことがないから除く。
773一デイモンFAN:03/03/22 23:43 ID:M1JD5LNL
>hillのチームメートは全員尊敬してるよ。
セナは除く
774一デイモンFAN:03/03/22 23:44 ID:M1JD5LNL
>>772
>ズロビンはフリー走行すら走ったことがないから除く。
ワロタ
775音速の名無しさん:03/03/22 23:55 ID:HteQHL/a
クルサードはミカのこと尊敬しまくってるよ。
本人もそう言ってるし(リップサービスだとしても)、なんといっても同じマシンに乗ってミカは2度のチャンプなんだからね。
まぁラルフはヒルを尊敬してたな。
兄貴とジャックはボロクソに言ってるが。
ハインツはどうだか。
776一デイモンFAN:03/03/22 23:59 ID:M1JD5LNL
>ジャックはボロクソ
ソースキボンヌ
777一デイモンFAN:03/03/23 00:01 ID:9QGxNp9p
>>775
顎はぼろくそに言わないと逝けない理由があるから。
778音速の名無しさん:03/03/23 00:16 ID:gxQq1Wik
>ジャックはボロクソ
ソースキボンヌ

オーストラリアでの一件を見る限り尊敬はしてないんじゃない?
779一デイモンFAN:03/03/23 00:20 ID:9QGxNp9p
>オーストラリアでの一件を見る限り尊敬はしてないんじゃない?
とは?
780音速の名無しさん:03/03/23 00:22 ID:b2hbWEgq
>>778
俺も何年か前になんかの雑誌で立ち読みしたことがある。
シュマッヒャー兄の脳内では、ハキネソとジャク禿は速いけど、悪魔丘はマシンの性能だけでちゃんぴおんになった。
アゴは仮に同じ性能のマシンに乗っていれば悪魔丘に完勝する自身があったんだっけ?わるれた・・・・
781一ヒルヲタ:03/03/23 00:23 ID:3yvazSQr
ここヒルスレじゃないんだからマンセーもほどほどにね・・・・
782音速の名無しさん:03/03/23 00:26 ID:gxQq1Wik
97年アデレイドだよ。
783一デイモンFAN:03/03/23 00:34 ID:9QGxNp9p
>>782
97年はメルボルンだし、Hillは決勝走ってないんじゃ?
784♪ヾ(ー ー;) ◆SENNA/04w2 :03/03/23 00:37 ID:kwr8LT+i
@~痰A且S

春ですね〜春厨がいっぱい♪
785音速の名無しさん:03/03/23 00:47 ID:gxQq1Wik
おっと失礼、メルボルンでござんした。
決勝は走ったよ、最下位スタートですけど。
786706です:03/03/23 00:52 ID:d0kMASy5
>>734
「ですからセナの<在籍中に>チームの戦闘力が段々落ちてしまう」
だって言ってるのに(苦笑
ロータスの事については同意します。セナだからこそ3年間で6勝挙げれたんだと
思う。(他にはエリオ・デ・アンジェリスが1勝したのみ)
でも結局ロータスをチャンピオンにすることは出来なかったですよね。
セナの責任だとは全く思ってませんが・・・
>>751で述べてることも同意します。
走行中何が起こったのかを正確に把握する能力、エンジン、シャーシ、タイヤの
特性を把握することについての神秘的とさえ言えるセナの能力については
在籍したチーム、ピレリ、ルノー、ホンダといった彼のパートナー達が数々の
証言をしています。
だからこそ、プロストやシューマッハーのように「行った先のチームが
段々強くなり、頂点を極め、繁栄を謳歌した」という印象が薄いのはな
ぜなんだろう?というのが私の気持ちなのです・・・


787一デイモンFAN:03/03/23 00:52 ID:9QGxNp9p
決勝走行せずになってますが
ttp://www.f1-data.com/db/race/result.php?race=598
788音速の名無しさん:03/03/23 00:54 ID:/odKDTB5
>セナって下手糞だったんでしょ?
ベッドの上での話か?
789音速の名無しさん:03/03/23 00:55 ID:WmOER+Bm
                  / :|_,, | | | |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l  | |. | | | || ついに>>1の首を取ったぞ!
                  |  | |:::| | | l|\             
                 /  | l | | | ||   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /   | | | | | |:!
       ∧_∧    /   l l. | |‐'| |:|   
      (  `∀´),/     | |. | | | ll:|   ∧_∧
      (     つ     | |  | | | ||:|  (  `∀´)∧_∧
       |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ 。∀゚)
― ∧_∧(____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (   `∀) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
 (     つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧__∧
(⌒(⌒)__)'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧川∧ ∧川∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(`∀´  )(`∀´  )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧川∧ ∧川∧ ∧川∧
790音速の名無しさん:03/03/23 00:56 ID:b2hbWEgq
>>786
プロストの場合は強いチームに逝く能力。(政治力と、強いチームを嗅ぎ湧ける能力)
シュマッヒャー兄の場合は本当に凄いな・・・・
791音速の名無しさん:03/03/23 00:56 ID:b2hbWEgq
>>788
なるほど・・・・だから離婚したのかな?ピケ曰く、「セナはホモ」
792音速の名無しさん:03/03/23 03:18 ID:/odKDTB5
一方でセナ足で電気アンマされたら
イキまくりそうな気もする
793俺も痛いよな?:03/03/23 10:20 ID:Xw6XOFD6
をい!!お前等知ったかこきすぎ!
ヒルは最下位スタートじゃない、20番手だ。

>一デイモンFAN
おまいも、FANならもっと勉強してこい。
てか、97年メルボルン知らないって・・・いつから見たんだよ。
特にお前は痛すぎる・・・。
794音速の名無しさん:03/03/23 15:29 ID:7/rP9hnt
セナってフジのシロデブ記者にベタ惚れだったそうだね 
ホモは本当です
795 :03/03/23 15:59 ID:Xw6XOFD6
>>794
わざわざご苦労さん。
ネタギレだよ・・・。
796音速の名無しさん:03/03/23 17:21 ID:tP8Zql9R
       ∧_∧ うるせー!黙って聞けや!!
     ( `∀´)  ι ゚
     ( ¶¶¶つ匚τ゚ °
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ∧__∧     ∧__∧ ←>>794        引っ込め
  ( ロ∀)    (∀・ ;)ツメタイナーモウ      ちょんまげ!
 (   Φ   (φ  )  ∧_∧    ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (    ) (    )
797音速の名無しさん:03/03/23 17:47 ID:o1DjkQS6
 初めてこのスレきたが、みんな、F1観戦歴どのくらい?
トールマン時代のセナを見てた人(当然リアルタイムで)いるの?
今と状況が違うとはいえ、あの、F3あがりで、かつ当時2.5流のトールマン(ロリーバーン設計だけど)新人で3回も表彰台上ったやつあの
頃も今もおらんのとちゃうか?(禿Vとコロンビア豆はCARTあがり、悪魔丘?知らん)
ちなみにおれは顎ヲタ。
798音速の名無しさん:03/03/23 17:54 ID:waTNMWkf
>>797
 アゴオタですがレーシングオンを創刊号から買ってる程度の
 感染歴です
799音速の名無しさん:03/03/23 18:00 ID:MDNzCZ0m
>>797
俺は1986年からだが、1986年にロズベルグ様とジョーンズ様が走っていたことに気付かなかった・・・・・
>>798
やはり、シューマッハをシュマッヒャーと読んだり、ジェネをヘネと読んだりしますか?
800音速の名無しさん:03/03/23 18:02 ID:MDNzCZ0m
>>797
バーンって、確かもとはグライダーを設計する人だったと思う。
1987年頃のベネトンは既に凄いマシンだったかも。(少なくともロータスよりよかった)
801音速の名無しさん:03/03/25 23:54 ID:NOoK0yZ1
セナは最高だがセナヲタは糞
802音速の名無しさん:03/03/26 00:23 ID:UygXpvIh
悪魔丘はF3000あがり。
93年(だったはず)からウィリアムズのテストドライバーに。若い頃は2輪やってた。
そういえばクルサードはセナが死んでウィリアムズのシートを得たんだっけ。
803 :03/03/26 00:29 ID:SJGW24oO
>>802

92年な。
804音速の名無しさん:03/03/26 00:36 ID:UygXpvIh
そうでしたかm(_ _)m
805音速の名無しさん:03/03/26 00:43 ID:yGz1rXBD
そういえばアクティブサスの功労者はデイモンだって言ってましたね
806音速の名無しさん:03/03/26 21:04 ID:0F+d0oqR
>>791
凄いブス山さんだったけどな、嫁。
そりゃあもーコリーナなんて比較になんないくらいの・・・
807音速の名無しさん:03/03/27 02:17 ID:8bDvr56i
>>788
セナは繊細な反面、逆に不器用な感じもある
808 :03/03/27 10:00 ID:ysLTDw3w
>>806

シューシャはイイ感じだと思ったがどうよ?
809音速の名無しさん:03/03/27 23:06 ID:cGP1Pevw
>>808
確かにマウントはあったかも、まあ個人の趣味ですな
810音速の名無しさん:03/04/01 18:23 ID:3Bi3jTVH
>>673
第1級資料! おもろい。
じゃ、99年6月号(もしくはこの前後)のF1レーシング誌「クリストファー・ヒルトンのセナ・シューマッハ徹底比較」を読んでみ。
ヒルトンは2人の本を多数出してるくらいだから公平な立場。
そのなかでエディ・ジョーダン、ロリー・バーン他、両者と共に仕事した4人の意見が載ってる。
シューマッハ優勢だよ。99年の時点ですでに。
811797:03/04/02 22:16 ID:LzEl3o+b
 前回のカキコ、話の流れが読めてなくて謝。
要は706の人のレスからつづいていたのよね?
おれなりの尻ロンは
 セナは仕事は、飛びぬけてできるが、人間関係が下手なサラリーマンみたいなもんだったのかなという感じ。
つまり仕事ができるゆえ、中間管理職(トップドライバー)ぐらいまでは出世頭(チャンピオン)だったが、そこから伸び悩むタイプなのかなという感じ。
その仕事振りに尊敬する幹部(ホンダの後藤さん)や部下(ホンダの若手エンジニア)はいたが、自分から(ここが大事)人脈をつくり、協力者を集めたり
根回しができないタイプ(まるでどこかの国の、仕事振りも?の首相みたい)だったのかな。(憶測)
 顎や教授はそれができた。
セナの在籍チームの繁栄が今市市(栃木人ゴメン、おれも今は胃歯住人だからあまりおこらんで)に思えるんじゃないかな。
どうでしょう706さん
812音速の名無しさん:03/04/02 22:35 ID:hAw2wcb3
>>811
> セナは仕事は、飛びぬけてできるが、人間関係が下手なサラリーマンみたいなもんだったのかなという感じ。
>つまり仕事ができるゆえ、中間管理職(トップドライバー)ぐらいまでは出世頭(チャンピオン)だったが、そこから伸び悩むタイプなのかなという感じ。
>その仕事振りに尊敬する幹部(ホンダの後藤さん)や部下(ホンダの若手エンジニア)はいたが、自分から(ここが大事)人脈をつくり、協力者を集めたり
>根回しができないタイプ(まるでどこかの国の、仕事振りも?の首相みたい)だったのかな。(憶測)

そんな事はなかったとおもうぞ
ただ、自分が苦手だと思う人間や敵と認識した人間は徹底的に拒絶していたのは確か。
根回しとか裏でこそこそというのはやれなかったがね。
人脈というか本当に信頼できる人間とは太いパイプを作るがそれ以外はしないという感じか。
でも彼の残念だった点はデザイナーにそういう信頼関係を作れなかった事かな?
自分が一番という考えを持ってるなら技術者を信頼できない場合も無いではないし。
チームの事情がそうさせたとも思うけどね。

プロストも良く考えると政治的に立ち回るけど意外と失敗してる
ルノー時代にしてもマクラーレン時代もフェラーリでも。
チームを作って失敗する素因もあったということやね。
813797=811:03/04/02 23:37 ID:LzEl3o+b
 あのー812さんは今宮さん?森脇さん?赤井さん?それともホンダ関係者の方?
妙にリアルで内部事情に詳しい人の書き方に思えたが?
814音速の名無しさん:03/04/02 23:41 ID:soMxT/RV
つーか、もうみんな
投げやりになってない?(;´Д`)
815音速の名無しさん:03/04/03 00:26 ID:rBXRkrE2
とりあえずフジのセナの番組でも見ようぜ。
ヲタもアンチもセナをそもそもよく知らない奴も。
816音速の名無しさん:03/04/03 01:44 ID:X3z2myZH
今までアンチだったけど今日の番組見てたらヲタになりそうだった。
817音速の名無しさん :03/04/03 06:00 ID:6WawgtIW
あぶなかったね
ならなくてなによりだ
818 :03/04/03 12:33 ID:u1j/cpdT
>>817
うるせーばか
819音速の名無しさん:03/04/03 18:20 ID:hVxdvLON
セナ最高!セナヲタ最低!
820音速の名無しさん :03/04/03 18:36 ID:6WawgtIW
自分でいうなよ
821プロスト>セナ:03/04/03 23:08 ID:R/LKKenw
セナはラッツェンが死んだ時点で終わってたよ。あの動揺っぷりは目もあてられなかったね。
あいつはカーボンモノコックのマシンなら何やっても死なない、という思い込みを前提に無茶してた節があったからな。
その点プロストはピローニの両脚粉砕クラッシュの当事者だけに、カーボンの安全性など盲信してはいなかったろう(126/C2はフェラーリ最後の非カーボンモノコックだったけど)。
プロストがセナ並の認識でマシンを走らせていたら、どんなタイムが出たことか。
822音速の名無しさん:03/04/03 23:42 ID:xqshp3I/
>>812
>プロストも良く考えると政治的に立ち回るけど意外と失敗してる
むしろ失敗するから政治的といわれる。セナのようにプレスにチーム批判して、
チーム内でこっそりフォローするスマートさは、プロストにはない。

>>821
90年ヘレス、ドネリーの事故現場をわざわざ確認に行ってるくらいだから
危険性は承知してたはず。しかも、その後のタイムアタックはいつも以上に
スゴかった。
823音速の名無しさん:03/04/04 04:21 ID:tHXxDOjx
どのサーキットに行っても安全性安全性って、
いちいちうるせーヤシだな、何でも文句を言わない
と気がすまねーのかよ、とか思ってたら氏んでし
まったもんだから、当時かなりショックだったよ。
上記の理由で一番氏なないドライバーだと思って
たからね。

カーボンなら何やっても氏なないってのは、むし
ろ見てる側の思い込みだったと思う。
824音速の名無しさん:03/04/04 10:52 ID:WX7ntqKc
>>821は知障
825音速の名無しさん:03/04/05 04:40 ID:+tCJVYZa
>>821
百歩譲って、CFで死ななかったとしても、いざクラッシュすれば、レーサー生命を
断たれるくらいの、怪我をするかもしれないことくらい、セナだってわかってただろ。
荒らし目的の房はオナニーでもしてろ!!

>>812
811がいいたいのは、プロストのような策士的なレベルのことじゃなくて、たとえば
営業マンが、仕事のために、嫌な取引先の人とでも、めし、酒をおごったり、接待ゴルフ
に行くってレベルの話じゃないの。
何かの本で読んだことあるけど、他のドライバーがセナの家をたずねても、
人が来ているにもかかわらず、
1人で黙々と筋トレやってるか、ラジコンヘリやってるかで、つまらんヤツだったらしいよ。
826音速の名無しさん:03/04/05 07:05 ID:utFHYJ1C
>>821
92年ベルギーでコマスを助けに行ったのは誰だっけ?
827音速の名無しさん:03/04/05 10:09 ID:VKQJ0PVK
セナ叩きやってる奴はこんな知障プロストヲタばっかりだな>>821
828音速の名無しさん:03/04/05 10:53 ID:sK0aTnQR
>822
プロストの「政治的に立ち回るけど意外と失敗してる」は、一番的を得てると思う。
第一期ルノー・マクラーレン・フェラーリ…最後は必ず舌戦→喧嘩別れしている。
ドライバーとしての技術は最高なのに、対人で余計な事を喋り過ぎて世渡り下手だな〜と思うよ。
>825
セナは825の言う通り、普通の生活ではつまらんヤツだと思う。
でもチーム内では周囲を惹きつける「魅力?」がセナにはあるんだろうね。
もちろんドライバーの技術があるからこそだけど。

個人的にはセナ・プロストの技量は五分五分だと思う。


…ちなみに世渡り上手のワールドチャンピオンは「ベルガー」かな?(w
829音速の名無しさん:03/04/05 11:10 ID:lKsuYo3X
偉大なワールドチャンピオン達は皆、必ずしも
マターリとしてではなくとも先人から学んで、
それを自分のものにしてるからね。

で、後発をみたとき、先人のもっていたもの全て
を持ちつつ、自信の才能がプラスアルファされて
るように見えるから、その人が最強に思えるんだ
ろうと思う。

皆が同じ年に生まれ、同じ状況にいたら、実力は
拮抗していると思うけどね。どの人も偉大だから。
830音速の名無しさん:03/04/05 12:23 ID:DjAprEsy
セナは92年当時でさえフェラーリにバーナードをつれてくることを
要求してたほど時代が読めてないマヌケですよ。

よってセナの時代は完全に終わってたんですね。
831音速の名無しさん:03/04/05 13:02 ID:BRn88lkB
>>830
当時としては至極真っ当な意見だと思うけど。
832音速の名無しさん:03/04/05 13:05 ID:lKsuYo3X
>>831
微妙だね。
ただバーナードの作る車のハンドリングはセナの好みの
ものだったろうし、なにかしら革新的なことをやってくれる
かもという期待をしてたかもね。
833音速の名無しさん:03/04/05 13:08 ID:pv/rbdI1
>>830は知障プロストヲタだよ、釣られるなって。
834音速の名無しさん:03/04/05 13:13 ID:utFHYJ1C
>>830
バーナードを連れて来いなんて言ってません。
嘘を言うな糞ジジィ。
835音速の名無しさん:03/04/05 18:16 ID:U73+W+wd
そうだ!
どうせ聞こえるなら、聞かせてやるさ!
セナ!
好きだァー! セナ! 愛しているんだ! セナァー!
マクラーレンホンダのころから
好きだったんだ!
好きなんてもんじゃない!
セナの事は誰よりも知ってるんだ!
セナの事はみんな、ぜーんぶ知っているんだ!
セナをマンセーしたいんだァ!
みんなを洗脳するくらいマンセーしたーい!
心の声は
心の叫びでかき消してやる! セナッ! 好きだ!
セナーーーっ! 愛しているんだよ!
ぼくのこの心のうちの叫びを
きいてくれー! セナさーん!
フジがF1を放送するようになって、セナを知ってから、僕は君の虜になってしまったんだ!
愛してるってこと! 好きだってこと! ぼくを見守って!
セナが生きていてくれれば、ぼくはこんなに苦しまなくってすむんです。
優しい君なら、ぼくの心のうちを知ってくれて、あの世から生き返ってくれるでしょう
ぼくは君の素晴らしさを伝えたいんだ! その美しい心とドライビング倫理すべてを!
誰かが君を批判をしようとも守ってみせる!
論戦なら、今すぐ出てこい! 事実歪曲してでも相手になってやる!
でも他のセナヲタさんがぼくの行為に恭順してくれなければ戦えません
ぼくを援護してください! 君のケツの穴の奥底にまでキスをするから!
力一杯の擁護をどこにもここにも書き込みましょう!
擁護だけじゃない! 心から捏造し尽くしましょう! それが僕らセナヲタの喜びなんだから
セナマンセー分かち合えるのなら、もっとふかい妄想を、どこまでも、どこまでも、させてもらいます!

セナ! 君がバレストルの前に素っ裸で出ろというのなら、やってもみせる!

836音速の名無しさん:03/04/06 00:03 ID:edZDDs0k
>>812
絶対的に善と悪を区別して行動してる
ブッシュもそんな感じだね。

二人とも聖書というかキリスト教をえらく信仰してる影響かなw
837音速の名無しさん:03/04/06 02:01 ID:s6tn2+co
まあリアルタイムでセナを見ていたなら
少なくともヘタクソ呼ばわりは出来ないな
予選でのスーパーラップや、コンディションが悪くなるほど際立つ速さ
素晴らしいドライバーだったよ
838音速の名無しさん:03/04/06 04:54 ID:avn3vkXB
アレジや顎がレインコンディションで速いっていっても、
際だってそう見えるようになったのはそれはセナがい
なくなってからだったように思う。

それに92年から93年のイタリアまでミスをしなかった
って実績もあるし、ピークを越えた後とはいえ、あの
プロストに勝ってチャンピオンになってるんだし、下手
くそっていう言葉は到底あてはまらないな。

日本語は下手くそだったが。
839838:03/04/06 04:54 ID:avn3vkXB
漏れの日本語も下手くそだった。
逝ってきまつ
840音速の名無しさん :03/04/06 09:07 ID:WxeU99Cc
>>838
92年のスペインはよかった
841音速の名無しさん:03/04/06 09:40 ID:ZOVmltKT
プロストは90年までが円熟期だと思うけどな。
あのスペイン以降、雨のアレジは一般化。
顎のレインマイスターはフェラーリ以降。

もともとネタスレなんだからマジになるなよ>>838
とマジレス。
842音速の名無しさん:03/04/08 16:40 ID:piHN+YkF
      措  置  入  院  決  定  の  お  知  ら  せ
   こ の ス レ の >>835 殿
                       平成15年   4月   8日 
                       厚生労働省官僚  染谷  意
1.あなたは、精神保健指定医の診察の結果、入院診療が必要であると認めたの
 で通知します。

2.あなたの入院は【 @精神保険法第29条の規定による措置入院  A精神保
 健法第29条の2の規定による緊急措置入院 】です。

3.あなたの入院中、手紙やはがきなどの発信や受信は制限されません。ただし、
 封書に異物が同封されていると判断される場合、病院の職員の立会いのもとで、
 あなたに開封してもらい、その異物は病院であずかることがあります。

4.あなたの入院中、人権を擁護する行政機関の職員、あなたの代理人である弁
 護士との電話・面会や、あなた又は保護者の依頼によりあなたの代理人になろう
 とする弁護士との面会は、制限されませんが、それら以外の人との電話・面接に
 ついては、あなたの病状に応じて医師の指示で一時的に制限することがあります。

5.あなたは、治療上の必要上から、行動制限を受けることがあります。

6.もしもあなたに不明な点、納得のいかない点がありましたら、遠慮なく病院の職
 員に申し出てください。
  それでもなお、あなたの入院や処遇に納得のいかない場合には、あなた又は保
 護者は、退院や病院の処遇の改善を指示するよう、都道府県知事に請求すること
 ができます。この点について、詳しくお知りになりたいときは、病院の職員にお尋
 ねになるか又は下記にお問い合わせください。

7.病院の治療方針に従って療養に専念してください。
843音速の名無しさん:03/04/09 02:36 ID:oLGKlcx/
展開的に知障プロストヲタのジサクジエンコピペ荒らしっぽいな
844音速の名無しさん:03/04/15 01:08 ID:oYLMDf8z
セナの走りは、肉厚のある滅茶苦茶よく切れるナイフで、すっと抵抗無く切り分けていく様な感じがした。
鈴鹿のヘアピンでのブレーキング→立ち上がりを、後方のアングルから見てそう感じた。
あれがベストかどうかは知らないけど、ああいうのは他のドライバーからは感じられないんだよな。
スムーズっていうのとはまた違う感じ。
845あぼーん:あぼーん
あぼーん
846音速の名無しさん:03/04/16 00:29 ID:SLbUrdfy
88年当時、セナは自分とプロストを比べて、
「僕の方が燃費が良い。」
「プロストの方が運転はうまい。」と言ってる。

88年の某F1雑誌より。
847音速の名無しさん:03/04/16 00:44 ID:fLirkicO
今ニュースでシューマッハ曰く「セナはボクがカートを始めた時からずーと

ボクのアイドルだった…」と…  当たり前だけど…

セナと勝ち数が並んだ時泣いて声にならなかったのはセナと一つになれたからだと…

他のドライバーのインタビューも一様に同じ事言ってるよ…当たり前だけど…
848音速の名無しさん:03/04/16 01:07 ID:jHLJXgu7
死んだら何とでも言えるわな>アゴ
849音速の名無しさん:03/04/16 09:21 ID:SLbUrdfy
>848

顎は、F-1デビュー当時からセナ信者を公言してた。

・・・・92年ぐらいにセナにぶつかったときに、
セナにこづかれるまで。
850音速の名無しさん:03/04/16 11:01 ID:KvNaLIGo
まあ92ブラジルとかで批判してたけどな、顎。

あの尊大さや傲慢さは、メルセデスのメンタルトレーニングや
プレス対応教育のせいでもあるが、やっぱ資質だなw
851音速の名無しさん:03/04/16 23:22 ID:Vq29AhdJ
93年開幕でもプロスト共々押さえられてたなー。アゴ、セナ、プロストの
三つどもえドッグファイトが見られるのってあのレースくらいか?
ウィリアムズがあと1秒遅ければ面白かったのになこの年って。
852音速の名無しさん:03/04/16 23:40 ID:5+jeaKBo
93年のイギリスも三人のバトルあった

でもどっちバトルもアゴはやや仲間ハズレだったかな?

二人の世界には入れなかったね
853音速の名無しさん:03/04/16 23:47 ID:Kcgg+ERC
93年のカナダだけはその3人でそろって表彰台に立っとる。
その表彰台の記憶はあるが、レースの内容はわるれたな・・・
セナとアレジがサイドバイサイドで競ってたのはかろうじて覚えてるけど
854音速の名無しさん:03/04/17 03:22 ID:uZJZKTni
>>853
セナリタイヤで表彰台のったのか? 
正解はスペイン。今宮・古館ダブル解説の時。
855音速の名無しさん:03/04/17 06:30 ID:Yy8dB4lH
>>851
セナ:ウィリアムズ, プロスト:ベネトン, 顎マッハ:マクラーレン
だったら面白かったと思う。
せめてセナプロが入れ替わっていたらねー。
856山崎渉:03/04/17 10:44 ID:fzeohmg4
(^^)
857音速の名無しさん:03/04/19 11:49 ID:hRC6L5D7
ぬるぽ
858音速の名無しさん:03/04/19 12:13 ID:6zlX4Rjy
セナは油圧パワーステアリングシステムの暴走が原因で、事故死しました。
断じて自身の技量のせいではありません。

システムを作り上げた某社が、市販車同様の信頼性検証の手法を用いた
SFP(Single Failure Point)の発見と防止策を実施しなかったがために、
トルクセンサ故障という単一の故障モードだけでシステムが暴走し、
人力で制御不可能なステアリング回転トルクの発生というフェイルセーフの
方向とは完全に反対の、最悪の事象に至ってしまったのです。
859音速の名無しさん:03/04/19 12:17 ID:6zlX4Rjy
書き込むスレッドを間違えましたね。
860山崎渉:03/04/20 05:30 ID:zixxDFhz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
861音速の名無しさん:03/04/22 03:25 ID:rmZ1RDkX
下手糞だったかもしれないな

料理とか
862音速の名無しさん:03/04/28 01:17 ID:sNU4yuh0
とりあえず、セナは語学の天才。
何ヶ国語しゃべれるんだっけ?
863:03/04/28 01:26 ID:7FI1Ea71
SEXがでつか?
864音速の名無しさん:03/05/11 06:37 ID:xkVdtUf4
>>862
ブラジルで勝った時に宇宙語を話したのはあまりにも有名
865音速の名無しさん:03/05/11 07:48 ID:w8WmkfpB
あれ宇宙との交信だたーのかw
866音速の名無しさん:03/05/13 20:54 ID:xdO7C0zO
>>864
ニビル語らしい
867音速の名無しさん:03/05/19 03:35 ID:mk5y55RG
誰が、速いか遅いかがわかるのかって、そのとき一緒に走っている
他のドライバーですよ。
868音速の名無しさん:03/05/19 18:23 ID:zZ0yOQH6
ロータス時代、デトロイトで2番手を2秒近く引き離してポールを取ったとき言われた言葉。

「で、どこで近道したんだい?」
869山崎渉:03/05/22 01:35 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
(今は・з・) SARS感染医師関西に滞在発覚!! (潜伏・з・)14
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053494615/l50
  中国のSARS治療で感染した医師が関西地方に滞在していた事が判明!!  
       さ よ う な ら 関 西 人 ・ ・ ・
(猟・з・)猟友会を考えよう!愛誤ハァ?(愛・ω・)?「
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1053100206/l50 
学問生物 昆虫/野生動物板
(見・з・)たまチャソを考えよう!!想会ハァ?(想・з・)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1047377365/l50
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052985695/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
(祭・з・)2ch最低最悪大嫌い!まゆHPをヲチ(マユ・з・)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1053423250/l50
   ハッキリ言って笑えます。ちゃんねらVSまゆタソ
ちゃねらVSまゆタソをヲチして大笑いしようというスレです。( ・∀・) ニヤニヤ
2チャソに宣戦布告の13才まゆタソ…ちゃんねらとの戦い必死過ぎて笑えます。
871 :03/05/22 08:10 ID:2IH+wtm6
セナの墓に行ってきますた。
他の人と全く同じで、ひっそり
としたたたずまいだった。
入り口で買った線香をそえて来ました。
872音速の名無しさん:03/05/22 09:34 ID:ddySJcax
事故死の真相はFIAによって意図的に闇に葬り去られたように思う。
マシンの欠陥ならまだしも、もしサーキットの欠陥なんかが立証された日にはF1バッシングがいろんな方面から起きるのは明白だからね。
その点、万が一でもドライビングミスとするように仕向けておけば、セナとは言え人間なんだからミスなのかもって納得されてしまうから。
実際あの場所でミスってのは有り得ないってのが、全ドライバーの証言なんだが...
ピケはタンブレロは、全開で抜ける高速コーナーだからもしトラブルが起きたら、それはつまりシリアスな事故を意味するって89年コメントしてた。
簡単に抜けられるとは言っても、そんな危険な箇所をほったらかしにしてたのは問題だよね
事故があったらコーナーごと改修
ランオフエリアを広げるとかしときゃよかったんだ
873動画直リン:03/05/22 09:44 ID:blnHdfvn
874gsr8:03/05/22 10:07 ID:49yBdjJZ
>>846
プロストはセナの予選でのあまりの速さに「あいつは人間ではない」
と発言。
元フェラーリの後藤治氏はセナとシューについて、「それぞれはやさの質が違う。
ぽんと車を渡されて即レースをやればシューが勝つだろう。しかし1時間時間を
やってセッティングをさせればセナが勝つだろう」と発言。
私の見るところ、セナは体があまり丈夫じゃなかったように思う。いつもぎりぎりの
線でやってたね。もしセナがシューの半分ぐらいでも体力あれば、ものすごいことに
なってただろうと思う。
875mmmmmmmm:03/05/22 11:13 ID:zMwMHyLq
>>874
その発言の抜粋の仕方は間違っている。本当は、「車を渡されて即レースをやればシューが勝つだろう。しかし1時間時間を
やってセッティングをさせればセナが勝つだろう」のあとに「それは単に経験の差だろう」と言っている。
876音速の名無しさん:03/05/22 11:26 ID:ddySJcax
そりゃ雨とはいえ同じマシンでラップされたり、予選で2秒も離されたらたまらんわな
プロストもフランスではセナと同等の速さを見せたけど、年間を通してあんな走りは出来なかったし、
なによりタイトルを考えると危険だった。
セナは何でも完璧を求めたから、どのサーキット、どのセッションでもトップを狙った。
それが最大の弱点だったわけで、プロストはそれを巧みについた
セナは予選を無視してなんて出来ない男だったんだよなぁ
プロストは奥が深いよ
顎にはそこまでの上手さ強さは無いだろな
初タイトル挑戦で緊張するジャックとミカにそんなプレッシャーを与えたかというと疑問だよなぁ
確かにいい線いってたけど、締めが体当たりにエンストじゃあなぁ

877gsr8:03/05/22 11:28 ID:yosBxNPY
>>875
そうか、それでは後藤氏も実はシューの方が.....と思っていたのかな。
セナもシューを脅威に感じてるのは間違いなかったもんね。
シューに対する抗義の仕方があきらかに執拗だった。
878音速の名無しさん:03/05/22 11:28 ID:ddySJcax
874の発言はロンデニスじゃよ
879音速の名無しさん:03/05/22 11:36 ID:ddySJcax
874の発言は奥が深いね、さすがはロンだと思うよ。
かつてその言葉をセナプロにも使ったはずだよ。
経験の差というものは大きいよ、プロストが若さでセナの速さに敗れても、結果的にイーブンに闘ったように、
セナに衰えが来ても経験で顎を下したはずだよ。
そして顎が今その状態にあるだろうね
セッティング不足を余儀なくされたレギュレーションで、最速マシンに乗りながら3戦連続惨敗。
顎がその後3連勝出来たのは、GAの性能が最大要因だが経験の差だろうな
キミやアロンソは速いが、MP4/18がバカッ速でなければ今年のチャンプは顎が獲るだろう
880音速の名無しさん:03/05/22 11:38 ID:LW4thAft
>>1が交通事故で死んだら22時間ぶっ続けで笑ってやるのになあ
881音速の名無しさん:03/05/22 11:45 ID:ddySJcax
まぁ1はネタだとは思うけど、死ぬか死なないかなんて最終的には運だろう。
死んだから下手って言うんだったら、大きなクラッシュしたドライバーは全て下手ってことになる
882音速の名無しさん:03/05/22 11:46 ID:qUcC7F50
>>880激しく同意!!
セナが下手糞なんて言ってる基地外はこの世から消えろ!!
そしてあの世でセナに糞でも引っ掛けられろ。もっともお前は地獄だろうが。
883音速の名無しさん:03/05/22 12:27 ID:LW4thAft
まあネタなのは承知の上で
こんなセンスのないネタを出す>>1が死んだら大喜びなんだが
884音速の名無しさん:03/05/22 17:36 ID:d+FgneD6
92年のドイツのセナVSウイリアムズ(マンセル・パトレーゼ)、
特にパトレーゼとのバトルを見ればセナのうまさは当時アンチセナだった
私も感心し、ファンになったと言っておく
885音速の名無しさん:03/05/22 19:29 ID:anVfIo2A
このスレ面白いね〜
当時俺は、ただ速かったと言うだけで、周りに体当たりしまくりの
危険極まりない走りをするにもかかわらず、ヒーロー扱いされていた
セナを見ていて、いつか大きな事故起こすだろうなって
思っていた矢先に、サンマリノの事故をを見たとき
やっぱりな!って思った。
ザマーミロ、天罰じゃっとも思った。
こんな俺だが、今さら死んだ人間を、糞呼ばわりするのは
どうかと思うが・・
886音速の名無しさん:03/05/22 19:31 ID:/Fxvbyod
885死ね!!
887音速の名無しさん:03/05/22 19:45 ID:0UuDvC5E
何年たとうが、90年の鈴鹿の行為は許されるものではない。
前年の鈴鹿GPの接触とは比べ物にならない悪質さだ。91年には小河が
同じところで死んでるのに。セナの走りは人をあやめていてもおかしくないものだった。

赤旗再スタートしてほしかったよ、マジで。セナとしては、赤旗出ることを恐れ
コース上に留まらないようにアクセル踏んでプロストをあそこまで押し出した
んだろうがな。
セナは危険な走りをするイカレた野郎だから仕方ないが、鈴鹿のオフィシャルは
あそこで赤旗出すべきだった。
888音速の名無しさん:03/05/22 19:47 ID:/Fxvbyod
何年たとうが、顎の94年のアデレードと97年のエストリルの行為は許されるものではない。
889音速の名無しさん:03/05/22 19:57 ID:anVfIo2A
基本的にセナは、自分善がりな走りしか出来ない
前を行く遅い車には、相手が危険な状況になるだろう場所でも
アクセルを緩めない
後から来る車に対して、来るな!避けーっと言わんばかりの
走り(もう、ブロックとは呼べんレベル)
だった
890音速の名無しさん:03/05/22 19:57 ID:0UuDvC5E
>>888
97年はヘルスだよ。ドライサックヘアピン
891音速の名無しさん:03/05/22 19:58 ID:Of9u9RkU
90年ぐらいのメキシコGPラスト1,2周でセナマシンのタイヤバーストは、今でも記憶に残るレースです。
892音速の名無しさん:03/05/22 20:05 ID:/Fxvbyod
マカオ含めて同じ事を3回やった顎はセナの3倍最低ってことで
893音速の名無しさん:03/05/22 20:23 ID:yt06C3q6
91年には小河が同じところで死んで>
92年であると記憶しているのだが・・・といっておく
894音速の名無しさん:03/05/22 20:25 ID:MZrxL1lZ
>>892
あごも相当の悪だが、セナより3倍最低ということはない。
まず、マカオはハッキネンがもう少し慎重になれば避けれた。あごを
信じすぎた美香にもほんの少しだけ過失はある。それでも、真後ろにくっついた
香具師に対して、あんなことをするのはモラルに全く欠ける香具師だが。
アデレードでは、あれは悪質さについて弁解の余地はないが、しかし90度ターンゆえに、
そんなに速度は出ていないのであまり危険はない。
ヘレスでは、撃墜に失敗してその上散々バッシングと懲罰を
受けているのでみそぎは済んでると言える。

90年のプロストには全く過失がないし、その上速度が出ている場面で
自爆テロを起こしたセナはこれらより悪質と言える。

895音速の名無しさん:03/05/22 22:28 ID:3UOO0jcQ
>894
埋め立て荒らしの基地外に何言っても無駄
896音速の名無しさん:03/05/22 22:50 ID:XFr1kLzM
まあ89年鈴鹿を意図的にスルーしてる時点で
プロスト擁護のレスはただの煽りに過ぎないわけだが
897音速の名無しさん:03/05/23 00:28 ID:WHsqB6Kj
チャンプ争いの背景とかを知らない人が89年の鈴鹿のシーンを見て、
果たしてどれくらいの人がプロストが「一方的に」悪いと思うんだろうか?
恐らく大勢を占めないとおもうが。

どうしてもプロストが一方的に悪いと主張したければ90年とはリンクさせない方がいい。
未来の行動から過去の正当性を主張するのは無理がある。
898音速の名無しさん:03/05/23 00:43 ID:tXNMnCU2
>>897
どこをとってプロストが「一方的に」悪いといってると思ったの?
899音速の名無しさん:03/05/23 01:05 ID:WHsqB6Kj
>>898
えーと、他スレだったかもしれないけど89年と90年をリンクさせて、
89年はプロストが一方的に悪いと主張してる人を見たことがあることと、
896氏が89年と90年をリンクさせたがってるように感じたので。
もっとも896氏は明記してはいないのでハイパーリンクは付けずに一般論に
したわけですが。。。
900音速の名無しさん:03/05/23 01:57 ID:tXNMnCU2
>>899
89年と90年をリンクさせるのは当然だと思うが。
というか88年からのジョイントNo1の行き着いた先があの2度の(ry

90年のセナを責めるのなら89年のプロストに触れないのはおかしい。
どちらか一方にしか触れないのは(ry

まあネタスレじゃそんなもんだろうが。
901音速の名無しさん:03/05/23 02:10 ID:9RzCEd3v
>>900
894だけどねえ・・・
89年のプロストに過失はないよ。あそこでハンドル切る以外どこで切るのよ?
セナに譲るために自分がコースアウトする必要もなかろうに。
あそこにセナはいるべきではなかった。というより、セナはインめがけて
突っ込んだはいいものの、次の行き場なんてなかった。
やはり、セナはあそこでもプロストを押し出そうとした。しかし、その押し出される前に
一本しかないラインを通るためにプロストはハンドルを切った。結果、ぶつかった。それだけだよ。

おれのをネタすれ呼ばわりするのは勝手だがな。よいか、もう一回言うぞ。
プロストはコースオフしてまで譲る必要はない。
セナは次の行き場なんてなかった。どちらが悪いかなんてこれではっきりしただろう?
902音速の名無しさん:03/05/23 02:46 ID:TWvYkfHt
セナってアフォだったんでしょ?
903音速の名無しさん:03/05/23 02:51 ID:4auuW0Ud
>>901
あそこで切っちゃだめだから非難されたわけじゃないか
当時よく言われたことだが、ラインが違うとか嵌めたとかなんとかいろいろ
諸説紛々が出たが、レーシングアクシデントとしてみてもあれは無理があった。
あそこまで来たら無理せず行かせるべきという事だと思った。
そのあとでナニーニが同じように抜かれてるが、あれだって無理してたら
ぶつかってた。セナが無理な突込みをしたという人もいるかもしれないが
当時セナを批判していた人でもさすがにあれは非難できないようだった。

プロストの問題はあのあといろいろプレスに吹きまくったのが墓穴掘ったんだよ。
黙ってたらそれなりにプロストの擁護もできたがあれじゃ嵌めたといわれてもしょうがない。
904音速の名無しさん:03/05/23 02:52 ID:AmLqRAOr
89年の件は、テレビで見る限りプロストに責任はないように見えたよ。
セナはずっと抜く機会を狙ってたけどプロストも渾身の走りでそうさせなかった。
特にシケインへの進入のところでセナは何度もチャンスを伺っていたけど
ストレートはプロストのほうが速かったようで、インを差すまでにはいかなかった。
問題のときもプロストの動きに不自然なところは感じられなかった。
逆にセナがかなりブレーキングを遅らせて強引にインをついたように見えた。
901のいう通り、あの時点で接触を避けるにはプロストがコースオフもしくは
大幅にラインを譲るしかなかったと思う。そして当然ながらトップのプロスト
にその義務はない。以上が素人が見た印象ですた。
だが、ほんとうは素人にはわからない隠された真実があるのかもしれない。
ケケ・ロズベルグはあれを見てプロストが罠にはめたようなことを言っていた。
もしかしたら、プロストはあの時だけブレーキを早めに踏み、それを見た
セナがインをついたのかもしれない。少なくてもセナは罠に嵌められたと感じて
いたのは明らかだ。ただ、たとえそれが事実だったとしても当事者やプロにし
かわからない程微妙なものであり、セナが焦りの為に無理をしすぎてミスをした
という面は否定できないと思う。
905音速の名無しさん:03/05/23 04:16 ID:zk11+s+c
>>901
んで、どれではっきりしたの?
906音速の名無しさん:03/05/23 06:19 ID:WHsqB6Kj
この話題はあちこちで散々既出だけど、それぞれの主張をまとめると
A:プロストのコーナーなんだから譲る必要は無い。(プロストサイド)
B:プロストが誘い込んでセナを罠に嵌めた。(セナサイド1)
C:セナのコーナーだったんだからプロストが譲るべきだった。(セナサイド2)
d:プロストが主催者に泣きを入れてセナを潰しにかかったのが良くない。(セナサイド3)
プロストサイドの意見はいつ見ても同じで統一見解があるけど、
セナサイドの意見は人によって違うというか、同じ人でもその都度違うというか、
焦点がぶれてるように感じます。dはちょっと着眼点が違うけど。

>>903
C+dが基調でしょうけどB風味も混じってる感じがします。
AとCの信憑性は、セナプロのシーンだけ見ると似たようなものに感じますが
ナニーニの場合との比較はセナサイドに不利な状況になってると思います。
ナニーニはプロストよりインの絞り込みが甘かったし、ピットレーン入り口で並んでるのに対し、
プロストの時はピットレーン入り口ではチョイ差しの状態です。にもかかわらず
ナニーニはタイヤをロックさせてるのであれがギリギリで、対プロストの時セナのラインは
無かったと思います。(というかナニーニの時との比較を見て私はプロストは悪くなかったんだな、
と思いました)。
907音速の名無しさん:03/05/23 06:21 ID:WHsqB6Kj
>>901,904
プロストは普段縁石をあまり使わないのに、あの周に限っては目一杯縁石を使うラインに
乗っていますね。まあ、そのラインが通常ラインのドライバーもいるでしょうから、
シケイン通過を放棄した不正ラインではないですが、不自然だとは思います。

セナの強引な突っ込みとプロストの過剰防衛、
セナ:書類送検→起訴→有罪
プロ:書類送検→不起訴→無罪
というのが落とし所でしょうね。

実際はプロストが書類送検(比喩だからね)された形跡が無いので、
セナサイドとしては不満だろうし90年とリンクさせたくなる原因だと思いますが、
ただリンクさせるならせめて89年がBのケースでないとね。。。

因みにBは荒唐無稽だと思います。誘い込むならインを絞るはずはないし、
セナが躊躇なく突っ込んで来たから良かった?ものの、ちょっとでも躊躇してたら
リアに当たってプロストだけあぼーん(例90年ハンガリーのナニーニ)になりそうなくらい
ブレーキを我慢してたし。つまり、誘い込み不充分、っていうか誘い込んでない。
908 :03/05/23 08:13 ID:AsyNXnD4
>>890
ヘルス(・∀・)ニヤニヤ
909音速の名無しさん:03/05/23 09:10 ID:tmZTq8cY

     ,' /       ,ヽ   `、 `</':, ':, ( さくらちゃんに処女を捧げますわ。
     ,''´    ':,    ';,゙:、   ';,  ゙、  ';, ',(
    ,'.       }; !  ',',|゙、  l゙,   !  |', !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ヽ ヽ、 ̄':, ̄
    !.     |   |l |;  | ! ,l  N  |  ,' |l .,'              ゙、  \ ',
   , | |  .,'|  レl ,'.l ,'   ! / } / / './     ,:'   ,.,          ',_..-''" !
   ! | !  .,' レ/ |/ |.,:'   ノ"_ ",'/ ,〃    ,,;''   .,','           } }   !
   | | ,'| ,,/イ, ' ´ '´   ,;:=::ッ1}-;==;;;;;;;; '∠_  ,:'/     , ,    |,'   !
 l  ',',.レ!./ ノ' _.......     ´   | |     ̄`゙゙゙゙" ̄'´'、_    ,':,'  , ,'    !
  !  ',', l' _,;;:'''"゙゙゙`           l lヾ:、 ..___      `ミ;;、 /:/   ,'.,'   |
  ', ', ゙;、 ブ´ .....:::::     '   ,ィ j ...`゙゙'==          `ヾ、<.  ,:',:'    !
 ', ', ':, ',` U ::::     、:::ァ'  /!| j ::::::::...       ,、ヽ._   `>ン'´    |
  ';, ':, ':, ヽ.._u       /ィ !レ、         ....ヾ::、、 ,イ〃      |
  ':,''i:、ヽヽ.ヽ ``゙`' ー-,<_ノノ.,イ|_|ヽ    ` ー ´ ::::::... ,:'.ノ','       !
   `',',`ヾ;、ヾ:、---‐‐‐'´ {イ´,','/  ヽ           ノ' ´ l !       |
    ヾ;ノ `ヽ、`      '``ソ'ー‐‐‐-、` --,-‐‐‐ ' ' ´    | |          !
   ̄ ̄ ヾ;、 __∧__ノ'_____`ヽ〈___`ヽ、_________|_|_______l_
910音速の名無しさん:03/05/23 09:21 ID:vQP0k36J
現在では全くと言っていいほど無いエゴ丸出しの走りがセナの魅力です。
ベテランになり、そんな過去を棚に上げて、後輩に説教するのがまた、
セナの魅力なのです。
911音速の名無しさん:03/05/23 10:25 ID:QCB+ZHff
セナの魅力といえば後ろの速いドライバーに対して危険極まりないブロックを再三行って
抜かれた途端集中力が切れてズルズル後退してく姿のそのラブリーさにあるね♪
912俺は…:03/05/23 11:04 ID:I1FJaAsR
やっぱり傲慢で大嫌いだったし、
エンジンのおかげと思ってたけど、
5月号の『F1グランプリ特集』読んで
やっぱ凄かったんだと思った
913894 901:03/05/23 12:08 ID:XrqK/ib1
まず訂正します。
>おれのをネタすれ呼ばわりするのは勝手だがな
何勝手に勘違いして熱くなってるんだか。ネタレスって言われてるのだと思って
一人で舞い上がってました。スンマソ

>>903
プロストが一言多いってのは同意。ほんとに余計なことペラペラ喋るんだよね。
しかし、あそこの場面でナニーニの例を出すのは全く参考にならない。なぜなら
ラップタイムが全く別次元、チャンピオンシップに無関係、セナと絡んでリタイア
するより6ptの方がナンニーニにとっては重要、以上がその理由。

>>910>>911
烈しく胴囲。エゴ丸出しと言えば、危険な走りではないものの91年の鈴鹿も傲慢の極み。
あれでおれのセナ嫌いは確固たるものになった。
「優勝させてやったんだから来年もおれのサポートきっちりやれよ、分かったかNo.2」
と完璧に馬鹿にし、贈与の一撃をベルガーに喰らわした。
ま、これは評論家の武田徹氏の文章そのままなんだけどね。

それにぶつけるテクが抜群にうまいんだよな、セナは。あごはぶつけテクにおいて
セナの足元にも及ばん。それにマジな話、セナってうっとりするようなきれいな走り
だよねえ。
914音速の名無しさん:03/05/23 12:17 ID:AmLqRAOr
>911
セナはブロックが非常に上手かったよ。
自分より速いヤツをずっと押さえこんでるのにそれが全然強引に見えなかった。
相手が速すぎてそれが破綻すると、とたんに往生際の悪いことをするけどw
915音速の名無しさん:03/05/23 12:27 ID:4auuW0Ud
>>913
確かにナニーニは終盤でPtの方が重要だったかもしれないし
一概にセナプロのオーバーテイクと一緒にするのは不適切だったかもしれないな。

89年はプロストも後でわざと当てたと取られるようなShut the doorって言っちゃったから
弁解できなくなったのは残念だった。
当初個人的にはレーシングアクシデントって思ってたんだが。。
916音速の名無しさん:03/05/23 12:28 ID:XrqK/ib1
セナの強引なブロック例
92年マニクー
93年南ア
93年シルバー酢トン
917音速の名無しさん:03/05/23 12:38 ID:HAywuZSO
散々上で、もめてたセナプロ激突89

当時かなりプロスト批判が多く出ていたのは確かです

基本的にコーナー入り口にて、イン側に半車身前に出たものに
優先権が与えられる(昔から暗黙の了承)のが一般的だが
この場合、ビデオを何回見ても、セナは半車身どころか
フロントスポイラーが前に出ていた程度である

セナの走りには、基本的に上記ような見解を持たない
自分以外の人の走りを無視する、数々の危険行為にてはっきりしている

多くのドライバーから危険な走りと言われているにも関わらず、
セナに非難が集まらないのは、その走りを度外視しても
神業的速さを持つゆえに、マスコミやファンから
多くの支持を得ているからに他ならない

主催者側もマスコミに叩かれぬように、黙視している

いつの時代も、マスコミが持ち上げるのは、正義ではなく
注目を集めるほうに有利に運ぶのは、皆が良くご存知かと思う

以上、長々と語ってしまったが、私なりの見解です
918音速の名無しさん:03/05/23 12:38 ID:eQh6wJdE
マニクールってセナすぐいなくなったじゃん

そんなシーンあったっけ?
919音速の名無しさん:03/05/23 12:57 ID:XrqK/ib1
>>918
あの事実上の1コーナーであるヘアピンはとても広い。
だから、あごは無理矢理気味に突っ込んだ。しかし、セナは自分の
走行ラインを主張した。脇にあごがいたにも関わらず。
その馬鹿げた事故でセナはノーポイント。

やったことは89年のプロストと一緒だが、マニクールにおいて89年と
違う点は走行ラインが複数あったこと。
920音速の名無しさん:03/05/23 14:34 ID:Djkyk95g
しかしブラジルやドイツの田舎者どもって、どうしてこう卑怯な奴が多いんだろうね。
ブラジルやドイツの起源って、韓国だったんじゃないの?

どんなに叩かれようとも、人間的にはデーモンやジャックの方が数段上。都会的。
921音速の名無しさん:03/05/23 14:39 ID:53iTjEGI
マニクールのアレは顎のレイトブレーキでしょ?

序盤の渋滞状態で無理に攻めた顎が厨だっただけ

2ヒート目でも同じ所でモデナに追突してるしな
922音速の名無しさん:03/05/23 14:56 ID:KFlPkwhM
>>920

結果が求められるプロの世界で人格うんぬんいわれてもな〜

相手を蹴落とすくらいでなきゃここまではこれないだろ

星野がいい例だな、人格や人間性は糞だけど偉大な功績を残しただろ?
星野自身、仲良くするために走ってないって公言してたし・・・・






まあ、F1には品位も重要だけどな
923音速の名無しさん:03/05/23 16:04 ID:KIgLj47F
>>920はジャックスレでは「カナダ出身の田舎者」とか言ってそう
924音速の名無しさん:03/05/23 16:56 ID:N9hhpWAX
で、結局セナは下手だったの?
925音速の名無しさん:03/05/23 17:14 ID:KoZXUKUP
下手と言うより、他のマシンを無視して、
走ってたような、記憶がある。
926gsr8:03/05/23 22:08 ID:6bSBcIR4
あの〜ちょっと話題が違うんだけど、93年からのセナしか知らない私に教えて
ほしいんですけど、片目の瞳孔が事故の後遺症かなんかで、調整機能が正常に
働いてなかったというのを聞いたことがあるんですけど本当ですか?
もしそうだとしたら、太陽光線がいようにまぶしかったり、遠近感にも問題
が出て来ないのでしょうか。
927音速の名無しさん:03/05/23 22:38 ID:tbsHpKqF
まあとりあえず彼について言えることは、性格最悪・ファッションセンス0
妄想癖アリ・ジョークのつまらなさNo.1・幼稚なSEX。もう人として破綻している。
車の運転は抜群にうまいが。
928音速の名無しさん:03/05/23 22:57 ID:Khrgp1VX
まあとりあえず言えることは
ペレと並ぶブラジルの英雄だってことだな
日本のいてもいなくても同じ>>927とはえらい違いなわけだ
929音速の名無しさん:03/05/23 23:01 ID:tbsHpKqF
>>928
オマエモナー












その上タイプミスw
930音速の名無しさん:03/05/23 23:42 ID:SizWGGkl
セナは路面がほぼ一般道のモナコで速かった。
そして雨天など悪天候時に速かった。=テクニシャンって事。
まあ1も薄々解ってるとは思うけどな...
シューマッハも確かに素晴らしいドライバーなんだけれど、あれっ?と
首を傾げたくなるような単独でのオーバーランやブレーキングのミスを
結構やるので、俺の中ではドライビングテク → セナ>シュー なんだな。
あくまでもマシンやブレーキなどの特性が進化、変化しているのは
比較の条件から除いての話だけれどな。
931音速の名無しさん:03/05/23 23:46 ID:+lQf5jHx
確かに瀬名は速かった
それは認める
短い?F1生活であのPP回数はすごいの一言!!
でも、だいきらいだったよ〜

と言ってみる
932音速の名無しさん:03/05/23 23:57 ID:nc7Z1tpp
セナだって93年のモンツァでブレーキングミスの追突事故おこしてるよ
933音速の名無しさん:03/05/23 23:58 ID:QCB+ZHff
ブラジルで単独スピンしてますなぁ
934音速の名無しさん:03/05/24 00:00 ID:71c8mrPJ
瀬名はとにかく一番じゃななきゃ癇癪起こすお人だ。
一番のチームに入って、一番のポジションからスタートして
一番にフラッグ受けて、一番真ん中に立たないとイヤなのだ。
我慢ができないのだ。 一番になれないなら、一番の人間を
蹴落として、ののしって、暴力ふるって、圧力かけて
そこまでしないと発作がとまらん可哀想な人だったのだ。
935音速の名無しさん:03/05/24 00:08 ID:JECWnJlr
93年のモンツァで追突したのはは前車のブレーキングポイントが
浅すぎたためじゃないかな。
ブラジルで単独スピンした時はデーモンヒルも同様にしていたはず。
ウィリアムズのリア周りがピーキー過ぎてコントロールに苦労して
いたようだったね。セナの性格が傲慢だったというのは確かに同意、
けれどこのスレの主旨とは微妙に違うような。
936音速の名無しさん:03/05/24 00:09 ID:giNWApn1
そだねロータス入るとき
「デレック・ワーウィックをチームに入れるな!」
って契約条項にあったらしいからね
937音速の名無しさん:03/05/24 00:19 ID:x5iS8KnE
で、顎ってだれ?
マンセルのこと?
938935:03/05/24 00:21 ID:JECWnJlr
そういえばシケインの進入でドカーンと減速できずに前者に
突っ込んだ事もあったような。>93年のモンツァ
そこまでスピードが落とせなかったのは多分ブレーキが故障した
せいだと思うけれどな。うーんモナコとモンツァだけは欠かさず
観てるんだけど、うろ憶えでスマンです。
>936
ワーウィック、懐かスィ名前だね。
939音速の名無しさん:03/05/24 00:27 ID:giNWApn1
セナって今の車に乗るとトゥルーリのような位置付けに
なるような気がするんだけどどう思う?
940音速の名無しさん:03/05/24 00:37 ID:k549sQMQ
>>936
ワーウィックはいかつい顔だった。
941音速の名無しさん:03/05/24 00:38 ID:jdDUtqP7
いや、バトンだろ
942音速の名無しさん:03/05/24 00:39 ID:giNWApn1
たしか93年のモンツァで前者に突っ込む前に
ブレーキ調整のボタンを押してるシーンが
オンボードカメラにうつってたような・・・
943音速の名無しさん:03/05/24 00:42 ID:lMUgpFda
セナの業績は永く称えられるだろうが
このスレのログはどれくらいの期間残るんだろう?
944音速の名無しさん:03/05/24 00:47 ID:RVRG2r/s
>>938
モンツァの事は自分でブレーキングミスってゆってたよ
945なまえをいれてください:03/05/24 00:51 ID:nL/b+uEH
セナのモナコGPは凄いよ、マンセルと1位2位のタイム差が
史上最短だった時のレースが俺のF1GPベストレース。
「もうマンセルはどこからでもイク!
 しかしここはモナコ・モンテカルロ!
 アイルトン・セナは絶対に抜けない!」

★スポーツブックで熱いレース観戦を★
■F1 モナコグランプリ オッズ
M・シューマッハ 1.4倍 R・バリチェロ4.5倍
K・ライコネン 5.0倍 D・クルサード 7.5倍
J・P・モントーヤ 10倍 F・アロンゾ 13倍
http://affiliate.worldgemcasino.com/servlet/affiliate.Cow?ID=3273
※日本語サイト有ります。オッズはリアルタイムで変動します。
946音速の名無しさん:03/05/24 00:55 ID:jdDUtqP7
>943
もうすぐです
947音速の名無しさん:03/05/24 00:56 ID:giNWApn1
92年のモナコだねセナ嫌いのワチが燃えた(萌えた?)ぐらいだから
948音速の名無しさん:03/05/24 01:02 ID:jdDUtqP7
俺は瀬名、早くどけ!!
遅いんだから!
と思って見てた
949音速の名無しさん:03/05/24 01:10 ID:61Ma3y+D
セナは運転しにくいマシンを運転しなかったし、安全運転をしなかった。
950938:03/05/24 01:13 ID:JECWnJlr
>>944
へえ、そうなんだ。セナがブレーキングミスをして、なおかつ自分で
認めていたなんて初めて聞いたよ。勘違いしてたのはトホホだけど、
なんかちょっと嬉しい。
ああもうすぐモナコウィークがやってくるなあ。
951音速の名無しさん:03/05/24 01:23 ID:jdDUtqP7
・・・
ナント!!

今年のモナコは



ウィルソンのアッショー



はっ

夢か(涙
952音速の名無しさん:03/05/24 01:35 ID:BkF0hwxc
ここのスレ見て思ったのは、セナは神に導かれて速かったけど、セナ自身は操縦下手糞だったて感じ?
953音速の名無しさん:03/05/24 01:54 ID:jdDUtqP7
うんうん
954音速の名無しさん:03/05/24 03:42 ID:XNXYfAhl
>>937 アンタ、顎を「ひげ」って読んでない?
955音速の名無しさん:03/05/24 04:41 ID:x45aZlip
>947
あんな八百長がよかったの?
956ブーブー:03/05/24 06:52 ID:iV7GNDqe
89年の日本GPの予選をこの目で見ましたが、セナは他の運転手とは完全に別格でした。

セナは腕力の無い運転手だったですよ。それで他の運転手より、アンダーステアを弱く
車をセットアップするんです。ハンドル切る量が少ない方が車は速いのですが、運転が
難しくなりますね。その車をアクセルワークで小刻みに向きを変えていくんです。それ
がセナ足ってやつです。例えば他の運転手は、鈴鹿の2コーナーのクリップはアクセル
全閉で回って、向きが変わってからアクセルオンなのですが、セナはハンドル殆ど切ら
ずにアクセルワークだけで向きを変えるんですね。
実際見ると凄いっすよ。鳥肌ものです。

シュー兄はスーパープロストですね。何よりも集中力というか体力が凄い。年間17戦、
金曜日から決勝の最終ラップまで予選並みのプッシュができる。こんな運転手は他に知
らないっす。

で、どっちが速いと思うかって?全盛期の二人が同じ車で戦ったら、予選1ラップだけ
ならセナの方が速いと思う。でも1シーズン争えばチャンピオンとるのはシュー兄かな。
ん〜、でも今の車はパワステもあるしなぁ…。
957音速の名無しさん:03/05/24 09:59 ID://armUud
素人にF1ドライバーのテクニックを云々言われてもね!
本当のところは「素人」にはわからないんだよなあ!

当然、わたしゃ、わかりまへん!
乗ったこともないしね!(w
958音速の名無しさん:03/05/24 10:31 ID:7EVXas3H
確かに
959音速の名無しさん:03/05/24 10:48 ID:mbqrQHY6
>>957-958
arasini hisshidana
960938:03/05/24 11:19 ID:30+efBtd
>>957
岡目八目って言葉知ってるかな。外から見てる方が本人より良く見える部分も
結構あるもんだよ。ただたとえば、すべてのF1実況担当を2人乗りF1に
体験搭乗させれば確かに仕事が大きく変わってきたりはすると思う。
961音速の名無しさん:03/05/24 11:23 ID:sjITR4u4
>>957

フォーミュラ乗ったこと無い人ましてや、モータースポーツの経験の
無い人にはマシンのコントロールの難しさなんて言っても訳わかんないよね!
わかりやすく言えば冬の雪道をアクセル全開で片手でハンドル操作して
鼻歌歌えるくらいでないと競技なんてできません。
962957:03/05/24 12:13 ID://armUud
それを凄い横Gでくそ暑いマシンで首に変なもんつけてするんだろ?
やっぱり、そんなもんド素人にわかるわけない!

しかも、変なボタンついてて、無線聞いてて。。。
信じられまへんなあ!

それを、経験したこともないド素人が。。。
やっぱり(プッ
963957:03/05/24 12:15 ID://armUud
>>mbqrQHY6
それに必死でコメントしているお前が(プッ
964音速の名無しさん:03/05/24 12:41 ID:2oNxpxql
>>961
イパーンの人からすれば、車なんてハンドル切れば曲がってアクセル踏め
ば加速して、ブレーキ踏めば止まる物だからね…
965音速の名無しさん:03/05/24 13:45 ID:kmA+wtGO
醜いなあこのスレ
966音速の名無しさん:03/05/24 14:21 ID:3Nhedb2h
消防のころ、遺恨とか確執とかいう言葉はセナプロのおかげで覚えた。
967gsr8:03/05/24 17:41 ID:34Ai5HWV
>>926
中嶋悟氏が事故後に週刊誌でこのように語っていました。
中嶋氏は、セナに手術を勧めていたらしいです。
しかし、結局、セナは手術に踏み切らなかったそうです。
まあ、これはあの事故とは何ら関係はないと思いますが。
968音速の名無しさん:03/05/25 00:02 ID:n9/Z5dy2
セナ

それは偉大なドライバーの称号である

と言ってみる
969音速の名無しさん:03/05/25 00:08 ID:Q7JtOPO/
>>968
称号?セナって呼ばれた人って何人もいたの?
と言ってみる。
970音速の名無しさん:03/05/25 00:25 ID:9BHhemnO
称号ならば、セナ・A・プロスト、セナ・アンドレア・デ・チェザリス
と言うのか?

と言ってみる。
971音速の名無しさん:03/05/25 01:23 ID:Q7JtOPO/
セナ・A・セナとかね(w
972音速の名無しさん:03/05/25 02:13 ID:UGVU61KI
セナ

それは危険なドライバーの称号である

ならしっくりくるな
973音速の名無しさん:03/05/25 03:57 ID:fNTfu3YM
醜いなあこのスレ
974音速の名無しさん:03/05/25 05:50 ID:SGy1CqMq
「俺の方が速いから先に行かせろ」というのならまだ解るけど、「俺とこいつ
は同じぐらいの速さだから、俺を先に行かせろ」みたいなドライビングでしたな。
975音速の名無しさん:03/05/25 08:02 ID:1nvSgrzj
さあみんな〜
この詰らんスレを
早いとこ終わりにしよう
976じじい:03/05/25 08:25 ID:AtaYm6z3
何人かいる日本人よりは速いのは間違いない。

速いレーサーがいたのはセナが走る何年か前
ビルヌーブが走ってた頃かな。

あの頃のF1が一番面白かったよ。
977次スレたてんじゃね−ぞ:03/05/25 08:49 ID:h0+9epyE
このスレのMVPは745
自分への追及をかわすために、セナ様を盾に使うとはセナヲタ恐るべし!
ふつー逆だろ

745 :音速の名無しさん :03/03/22 21:24 ID:HteQHL/a
つーかさ、SR1N7LEvさんよぉ
ここはセナの下手さを語るスレなんだろ、セナヲタの知能とかそんなもんどうでもいいんだよ。
アホ丸出しのレス付ける暇があるんならヲタの攻撃してないで、きちんと立証してみせろや。
セナヲタを叩くスレかぁ、ここは。
お前が幼稚園からやり直せ。
978読み終わったぜ目が痛い:03/05/25 09:59 ID:h0+9epyE
♪ヾ(- -;)
↑この人が敢闘賞かな
ところでこの人誰?
979音速の名無しさん:03/05/25 11:16 ID:frm1DcCY
>>974
ブラジル人に限らず、田舎者はそういう表現が思いっきり野蛮だからねぇ。
980音速の名無しさん:03/05/25 11:46 ID:55LGzQIa
小さい頃F1がテレビでやっていて、黒のJPSロータスが雨の中コーナーで
一回転して何事もなかったように綺麗に走っていったのを見た。
ここしか覚えていないんだがこれはセナだったような気がするんだ。
これだけで解かる人いるかな。
981音速の名無しさん:03/05/25 11:52 ID:BTLOD37v
雨の中なら中嶋だってセナと同じレベルで走れてたよ
982音速の名無しさん:03/05/25 14:37 ID:Rz399uGR
醜いなあこのスレ
983音速の名無しさん:03/05/25 15:00 ID:Dt0/7wxl
>>942

89年鈴鹿、あの事件の直前にも130R手前で
やはり同じようにブレーキバランスの調整を
してました。
984音速の名無しさん:03/05/25 23:18 ID:9uXJjJEp
当時、プロストは自分のミスでコースアウトとかしないけど
セナは結構有ったかと思う


・・俺の記憶では・・・
985音速の名無しさん:03/05/26 00:09 ID:ssZ4KLiY
そういうプロストも91年サンマリノでは・・・・

だからF1面白いんだけど。
986音速の名無しさん:03/05/26 00:20 ID:1nwLPPPv
さらに派手にやったペヤングもある意味凄い
987音速の名無しさん:03/05/26 00:52 ID:20rcGp78
>>985
ああ フ ォ ー メ ー シ ョ ン ラ ッ プ でだっけ
988音速の名無しさん:03/05/26 01:04 ID:58RzSCpi
>985
自称ティフォシーとしては
かなり????だった
989音速の名無しさん:03/05/26 01:37 ID:3qe/u9Yt
989
990音速の名無しさん:03/05/26 07:02 ID:3qe/u9Yt
990
991音速の名無しさん:03/05/26 11:03 ID:Luq32pWA
991
992音速の名無しさん:03/05/26 12:18 ID:SpSy6dqp
次スレ立てて♪
993音速の名無しさん:03/05/26 12:21 ID:EGkpCq+r
d
994音速の名無しさん:03/05/26 12:21 ID:EGkpCq+r
d
995音速の名無しさん:03/05/26 12:21 ID:EGkpCq+r
d
996音速の名無しさん:03/05/26 12:21 ID:EGkpCq+r
d
997音速の名無しさん:03/05/26 12:21 ID:EGkpCq+r
d
998音速の名無しさん:03/05/26 12:22 ID:EGkpCq+r
d
999音速の名無しさん:03/05/26 12:22 ID:EGkpCq+r
d
1000音速の名無しさん:03/05/26 12:22 ID:EGkpCq+r
d
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。