ポルシェのCカーはカタログに載ってたらしいけどただの金持ちが
町乗り用に購入することは可能だったのだろうか?
ポルシェの935/78、83エンジンの排気量って、
(インディー用の)2.65リットルから始まって、2.8→3.0→3.2で、
最終的に3.6リットルまで達しませんでしたっけ?
>>931 多分無理ではなかったと思う。実際にやった例(競技使用以外の目的で新車購入)
があったかは分からないけど。
通常のレーシングカーとは違って完成車状態(かつ6ヶ月保証付き)
での販売だったそうだし、
例えば日本国内であればカップカー同様、通関証明を使っての登録が可能だった。
無論ミツワがどこまで手伝ってくれるかは別の話だが。
>>931 >>933 ポルシェマガジンかなんかでポルシェ956の公道仕様に乗っている
夫婦が紹介されていたことがあったよ。
935 :
音速の名無しさん:03/08/13 12:05 ID:arIXUPU7
936 :
音速の名無しさん:03/08/13 21:53 ID:arIXUPU7
937 :
山崎 渉:03/08/15 21:29 ID:Ju4ySg+v
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
938 :
音速の名無しさん:03/08/16 18:08 ID:zc/nW8Q4
どなたか89年ごろJSPCで「アルファキュービック・ポルシェ962C」を走らせていたチームの名前をご存知の方いたら教えて下さい
>>938 それは、実際にメンテナンスやオペレーションしてたガレージのことを聞いてるの?
#インパルとかルマンとかノバとかのような
940 :
音速の名無しさん:03/08/16 21:35 ID:eZpY2pMG
>938
アルファキュービックって、ポルシェだっけ?
92年くらい(SWCで最後の年)のsuzuka1000kmでこのスポンサーのブリティッシュバーンというチームがそうだったけどね
そうすると、米山とか言うドライバーの個人チームかな
アルファってつくのは、アドバンアルファとアルファレーシングがあるけど両方とも、ノバエンジニアリング。
もっとも、JSPCの962Cはノバエンジが2台、クレマーが2台(レイトンとケンウッド)、トラストが1台(RLR仕様)、シュパンが2台(オムロンと武富士)ってとこじゃないですかねえ
941 :
音速の名無しさん:03/08/16 21:39 ID:eZpY2pMG
そういえば、まだ潰れる前にレイナードのサイトを見てたら、
社史のページに「数台分のポルシェ962C用のカーボンモノコックを作った」
みたいな記述があったんだけど、それはどこに渡ったものなのだろう。
943 :
音速の名無しさん:03/08/16 22:38 ID:ML36eP9O
>938
アルファキュービックとは、服飾メーカーでそこの幹部の戸谷氏がドライバーを していた。
よって、エントラント自体は、アルファクービック・レーシングチーム。
かなり、活動は古く、’82のWECとかにもRX7などで出ていた。956は85年から、962は87年から使用。
最初は、取り扱いブランドのレノマでロゴを 入れていたのでこの方が有名かと。
’89より自社の名前で出場。この年は、クレーマーとのジョイントでメンテは、星メンテナンス。
翌90はRLRとのジョイントでメンテもRLR.ただし、RLR側の体制不備と第2戦で戸谷氏が負傷したため、
活動を 休止。こんな感じかな。
>>943 あれ元のレノマポルシェだったのか。
レノマ時代はノバがやってたような記憶もあるんだけど、
何にせよ母体はアルファキュービックだったわけね。
945 :
音速の名無しさん:03/08/16 23:33 ID:ML36eP9O
>>944 そう、母体はアルファキュービック。
え〜と、個体の話でいくと、'89に使っていた物はクレーマーからの
レンタルで、'88のレイトンの16号車。
レノマ時代とうか、RX7,グッピーを 含め、'87までのメンテは解良ガレージ。
ノバは、956導入時にクレーマーに口利きしてもらっただけでメンテには関係ない。
タミヤのシェル962C、箱の写真、絵には後輪にもホイールキャップ付いてるのに中身には無い。
どっちが本当なのか分かりますでしょうか・・・?
モデル1987年のWSC第6戦なんですが・・・
>946
表の右上にある真横の絵にはホイールキャップが有りませんが、何か?
>>946 ホイルキャップって、レース中にも付けたり外したりするからね。
1987年のWSC第6戦の何号車の何スティント目を作りたいの?(w
グループBのラリーカーも、前後のカウル総取り替えでカラリングの辻褄があってない
ってのも多々あったなぁ。
956/962Cの場合はそもそも後輪には付けてないことが多かったな。
あれは裏側にブレーキ冷却用のフィンを持つホイールカバーなんで、
負担が大きい前輪にだけ付けて後輪は自然冷却に任せる発想だったんだろう。
あれを最後まで使ってたマツダもフロントのみのことが多かった。
950 :
938:03/08/18 00:33 ID:xj2jBoMY
回答下さった方々、ありがとうございました
なるほど、戸谷選手はアルファキュービックの幹部だったのですか。
メンテナンスや仕入先は変わっても「アルファキュービック」と言うチームだったわけですね。
当時から謎なチームだったのですが謎が解けました。ありがとうございました。
しかしフと思ったのですが、“チーム”の本体は“企画者”なんですね。
メーカー系以外で開発からメンテナンス、オペレーションまで行えるチームは日本には少ないのだと感じました。
>>940 >米山とか言うドライバー
若い人にとっては、こういう扱いになっちゃうんだな。
つくづく年齢を感じる・・・・・
>>951 でもNHKのWSPCの解説に出てたから、まだ知名度はある予感・・・
鮒子田さんも日本に戻ってきましたね〜
>>946 あのプラモはフロントの形状とラジエターがおかしい。
ラジコンの流用だから。
>953
昔のロスマンズのやつはエンジンとか凝ってたのにね。
ガッツジローさん(ノД`)
>>953 タムテックのボディの材質替えたやつなのか(゚Д゚ノ)ノ
<一体成型962C
逆に未だにタムテックをお持ちの方はスペアボディ(゚Д゚)ウマーと。
957 :
音速の名無しさん:03/08/19 00:18 ID:FAWPe8zx
ゲインズ63C 萌え。
メルセデスC291 SWCゼッケン1 J.Mass & J.L.Schlesserのミニチュアカーを入手
したのですが、ルーフ上にシルバーというかメッキの大きな円が書かれてます。
これはいったい何でしょうか?スポンサーがらみではないような気がするのですが、、、
>>959 円の中心に飛行機の垂直尾翼みたいなアンテナがあるので電波が入りやすいように
周りに金属箔をはってあるのではないかな。
当方まったくの素人ですが。
>>958 酒井レーシングからピーターベラミさんの手に渡った車だったっけ?
この後スパイダーボディに改装されたのちオーストラリアへ売却され、
現地で復元されたのち、今はとある国内のポルシェマニアが所有しているそうで。
確かエンジンカウルかどこかに国内全勝利の記録が書き込まれてる。
962 :
959:03/08/22 22:25 ID:bE6xej0Z
962Cゲト−!
>>960 なるほどー!、、、でも他車でこのメッキ円見た事無いんですよね。
963 :
音速の名無しさん:03/08/22 22:50 ID:XcHqZIss
このスレもそろそろ1000に近くなってきましたね。
次のスレはやっぱり
「グループCを語るスレ4」ですか?!
独立して、「956/962を語るスレ」なんかも、おもしろいかも。
956だっけ?はヘッドが水冷でブロックが空冷の変なエンジンを積んでいたような気がします。959/961もだが
>>964 スズキが比較的初期のGSX-R400で同じようなエンジンを試していたことがある
<ヘッドが水冷でブロックが空冷、腰下は大型のオイルクーラーと
大量のオイルで冷却
ヘッド部が一番発熱量が多いという点では、
シンプルな構造で高い効果を得る意味では理に叶った設計らしい。
ただ、結局GSX-Rもポルシェも最後は全水冷になるけど。
>>965 アレは86モデル辺りでしたね。GSX-R400。
当時まだ少数派だった、クランクケースからオイル吹き上げるオイルジェットピストンクーラー
もついてましたね。
967 :
音速の名無しさん:03/08/24 22:26 ID:kqEwxhCP
この前、林義正著 「世界最高のレーシングカーをつくる」を読みました。
90年前後の、日産の監督って「林氏」?それとも「町田氏」?
チーム監督はニスモが臼井氏→水野氏、NMEがキースグリーン→テツ・イクザワ、
林氏はスポーツエンジン開発室の主管、町田氏はスポーツ車両開発センター主管で日産グループCプロジェクトの統括リーダー。
臼井さんは体調不良で監督は水野さんに、その後亡くなられました。
臼井さんの前の監督は柿本さんで、今また監督に復帰。
970 :
967:03/08/25 08:58 ID:N34Xr2rj
971 :
音速の名無しさん:03/08/25 18:36 ID:t2IR247R
NMEがどうしても勝てなかった時期に、星野と長谷見を一戦だけでいいから
ヨーロッパに連れて行って走らせてみたら、流れが変わったのではないだろうか?
972 :
967:03/08/26 15:39 ID:9EF4H2sM
当時のNMEのドライバーって誰?
89年は1台のみ(R89C)のエントリー、ベイリー/ブランデルがレギュラー。
スポットでドネリー(現役F1),AGスコット(日本でもおなじみ)を起用。
ルマンではNMEメンテの2号車(25号車)にエレクトラモーティブのブラバム/ロビンソン/ルエンダイク(90年インディウィナー)を。
90年は2カーエントリー。監督もキースグリーンをクビにし生沢徹を起用。
ベイリー/ブランデル、ブランカテリ/アチソン。ルマンで第三ドライバーとして現役F1パイロットのドネリー、グルイヤールを助っ人に。
89年はルマンでベイリーが激走を見せ(た直後に自らあぼーん)、WSPC第4戦ブランズハッチも同じく自らあぼーん。その間に参加したドイツ国内スプリントでドネリーが優勝。
WSPC第5戦ニュルはAGスコットが激走するもガス欠リタイヤ。第6戦ドニントンも最後までトップを死守するも最後にパンクで優勝逃がし3位に(初の表彰台)。
続くスパでも3位入賞。星野/長谷見じゃなくても充分がんがってた。
90年は文字通りタイヤが足引っ張った。ジャガーは既に抜き去りメルセデスも捕らえる寸前かと思われたが、この年からジャガー&ベンツが起用したグッドイヤーは圧倒的高性能で、
UKダンロップの日産は追いつけない。WSPC第3戦シルバーストン(顎のCカーデビュー戦)は独走のベンツがこけ、ジャガーと日産の一騎討ちもタイヤがあぼーんで勝ちを逃がす。
この年は第8戦カナダで独走し優勝目前もピットインした直後に赤旗レース中断・成立で2位に。けっきょく一勝もできないままWSPC撤退。残念無念。
で
だ れ か 次 ス レ 立 て て く だ さ い!
976 :
音速の名無しさん:03/08/27 07:38 ID:17EO6zoF
>町田氏はスポーツ車両開発センター主管で日産グループCプロジェクトの統括リーダー。
町田氏ってどんな人だったんだろう? 昔からのレースマニアなのか?
それともニッサンに入ってからレースに興味を持ったんだろうか?
977 :
音速の名無しさん:03/08/27 21:22 ID:E0d2Nsuk
レースに興味があろうかなかろうが、人事異動で辞令が来ればモータースポーツ担当になるだけなんですが、サラリーマンって。
森脇たんやミノルたんみたいな「レース屋」じゃないんだし。
ただインタビューで子供のころから自動車レースが好きだったとは言ってましたがね。
町田さんはスポーツ車両開発センターに異動になる前はU12ブルの開発主管でした。
>レースに興味があろうかなかろうが、人事異動で辞令が来れば
モータースポーツ担当になるだけなんですが、サラリーマンって。
これは2ちゃんねらーらしい、イヤミたっぷりのレスですね。
>979
そこだけでなく、ここも
>森脇たんやミノルたんみたいな「レース屋」じゃないんだし。
ここも
>ただインタビューで子供のころから自動車レースが好きだったとは言ってましたがね。
イヤミたっぷりですね。