BARに改善の兆しがあるわけだが? PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
F3000マシンがF1になる日はくるのか。

BARに改善の兆しは? Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028468733/
BARが改善の兆しか? Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1025650196/
BARが改善の兆し Part2
http://sports.2ch.net/f1/kako/1022/10224/1022427127.html
BARが改善の兆し
http://sports.2ch.net/f1/kako/1004/10044/1004411297.html
2音速の名無しさん:02/09/20 23:31 ID:D0gRFvkf
2
3音速の名無しさん:02/09/20 23:32 ID:EDXIvLn4
3
4音速の名無しさん:02/09/20 23:41 ID:OrUyHD9x
>>1
乙華麗
5音速の名無しさん:02/09/20 23:43 ID:jqqswIP5
まあ来年じゃない?
今年も鈴鹿じゃミナルディに抜かれるかもね。
でも来年は期待
6音速の名無しさん:02/09/20 23:44 ID:Uq9cdk2G
BARも人並みには改善しているとはいえ、ジャガーが確変しちまった.....
7音速の名無しさん:02/09/21 00:16 ID:b6TB5uPm
>>6
つーかスチュワート時代も確変起こして期待されたが
次の年、(´・ω・`)ショボーンでしたよ。

F3000がF-1マシンになるわけだから大幅な進化ですよ。
8音速の名無しさん:02/09/21 00:16 ID:+dTbnm3i
ジャガーはF1がF3000になりそうな予感
9音速の名無しさん:02/09/21 00:17 ID:d2SZ38ai
トヨタはF3000どころかF3だった罠
10音速の名無しさん:02/09/21 00:20 ID:baOUDfFV
タコマはF3止まりだった罠
11音速の名無しさん:02/09/21 00:20 ID:Y0PN+M7B
>>5
その言い訳毎年鈴鹿が近くなってきたら使いまわせるなw
12音速の名無しさん:02/09/21 00:31 ID:FIxZMkGl
>>11
まあ、来年の車はフィッシャーが作るわけだから
例年よりは、その言葉も生きてくるのではないのかな。
13音速の名無しさん:02/09/21 00:36 ID:vy3A0g8z
フィッシャー?
14音速の名無しさん:02/09/21 00:45 ID:FIxZMkGl
ギャビン・フィッシャー
元ウィリアムズのチーフデザイナー。現BARのテクニカルディレクター。
15音速の名無しさん:02/09/21 00:52 ID:fkiyInP3
>>13
サラ・フィッシャーが作るんじゃね?
ケビン・フィッシャーはウィリアムズ。
12はジェフ・ウィリスと間違えたのであろう
16音速の名無しさん:02/09/21 00:53 ID:o33iIC0+
えっ?フィッシャーはまだウィリアムズにいるだろ?
BARにいるのはウィリスの方でしょ?
13さんはそこを聞いてるんだと思うよ。
1712:02/09/21 00:58 ID:FIxZMkGl

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
18音速の名無しさん:02/09/21 00:59 ID:vy3A0g8z
>>16
あ、そうでつ。びっくりしたよ。
19音速の名無しさん:02/09/21 01:01 ID:aDZWo1yY
ホンダエンジンにせよ、BARのシャーシにせよ、
いつだって何らかの形で進歩してるのは間違いないと思うのだが。
大量の金と時間が費やされているわけだし。

しかながらF1では相手より早く進歩しなければフロントランナーには
追いつけないわけだ。彼らは常に速い速度で進歩しているから。
そのために必要なのは、相手より大幅に良い人材と大量の金をかけるか、
相手とは違うアプローチをとるかのどちらか(もしくは両方)だと思う。

で、ルノーはどちらかというと後者を選択したわけだ。
無論人材や資金の面でも見劣りしないが。

トヨタもまあ、後者を狙ってるような気がする。出来るかどうかは別としてな。
トヨタには資金力もあるけれども。

で、ホンダはどうかというと、第二期は明らかに前者のアプローチをとって成功したから、
それを繰り返したいわけだが、今のホンダには、組むべき強チームも、かってほどの資金力もない。
かといって独自のプランやビジョンがあるわけでもない。

ルノーに負けているのはそういう長期計画のないところだと思うのだがどうよ?



とか考えてるんだが。長文失礼。
2019:02/09/21 01:11 ID:aDZWo1yY
改行しすぎたか。重ね重ねスマン。

で、個人的にはHRDをそのまま残して活動すればよかったのにと思う。
いま流行になりつつあるツインキールサスペンションは
実はHRDのテスト車両が初めて採用したものらしいし。
特にハ−ベイがもう少し長く健在なら良かったんだが。
HRDの中心にもなった旧ティレルのスタッフには、
ガスコインとか結構優秀な人材がいたわけで、
彼らを雇わなかったBARもかなりもったいないことしたと思う。
21音速の名無しさん:02/09/21 01:14 ID:Y0PN+M7B
ギャビン・フィッシャー

ケビン・フィッシャー


さて正しいのはどっち?
22音速の名無しさん:02/09/21 01:44 ID:DRyPVnsm
>>20

金勘定しかできないポラックじゃあ、しょうがない
23音速の名無しさん:02/09/21 01:47 ID:J6tBCxNX
>>21
ギャビンでしょ?
24音速の名無しさん:02/09/21 02:50 ID:aloWlnTp
>>20
ポラックは金勘定はできるけど値踏みができないからどうしようもない罠
25音速の名無しさん:02/09/21 07:01 ID:p84s7FMD
亀亀だが、新スレ乙。

>>20
>ガスコインとか結構優秀な人材がいたわけで、
バトンに顎くらいのカリスマがあれば、みんなついて来る訳だが。
良くも悪くも、顎のそういうところが凄いんだろうな。
26音速の名無しさん:02/09/21 12:55 ID:/s1Pu3ZC
>>25
顎はベネトンでチャンピョンなったから付いてくるわけで、バトンはまだ酷でしょ。
バトンがバーでチャンピョンなってから他に移籍したら丸ごと持って行かれるかもしれないが。
27期待:02/09/21 15:54 ID:KIrOiqic
来年こそはしっかりと改善して下さい。
今年のジョーダンもデザイナーでかなり期待してたのに…あっさりクビに…

ウィリスはウイリアムズに在籍時、辛い時期から押し上げてきた経験のあるデザイナー
なので期待しています。来期こそHONDAファンとして喜べるシーズンに!!


28音速の名無しさん:02/09/21 19:51 ID:Weh3QzOY
将来的にはウィリアムズのように自前でデザイナーを育てられるように
なったらイイなぁ。
29音速の名無しさん:02/09/21 19:52 ID:ZVLvm0v2
若手の良いの居ないのかねぇ…
30音速の名無しさん:02/09/21 20:13 ID:E//pmcZO
>>29
おーいおい。
目の前にいるだろ(w
31音速の名無しさん:02/09/21 20:19 ID:KIrOiqic
今がベテランと若手とが苦しみながらも、試行錯誤している最中だと思う。
これからのHONDAを支える優秀な技術者が、一人でも多く育てほしいな。ファンとしては

トヨタにも頑張ってほしいが、ホンダには更に上をいってほしい。

32音速の名無しさん:02/09/22 01:27 ID:6hhLovMl
>>25
バトンがチャンピオンになったら?
おいおい、何年先・・・多分、永久にそんな事は起きねーぞ。

バトンはチャンピオンの器じゃ無いな。
四角かバリ禿程度のレベルだろ。

走りにオーラが無いよ、オーラがッ!
33音速の名無しさん:02/09/22 01:30 ID:JqUDSJg1
>>32
オーラがありゃいいってもんでもない。デーモン・昼にはオーラがあまりなかった
34音速の名無しさん:02/09/22 01:34 ID:NVG71TKJ
富士子や様式美みたいに不幸なオーラを醸し出す人もいますが…
35音速の名無しさん:02/09/22 02:04 ID:zGMj1cZW
デーモンには孫悟空のオーラがあったよ!
36音速の名無しさん:02/09/22 02:47 ID:JqUDSJg1
>>35
ブラッドショーか?
37音速の名無しさん:02/09/22 02:49 ID:8BgFg5qI
>>36
そりはスーパークロスの選手でしょ。
懐かしいなぁ。
38音速の名無しさん:02/09/22 16:38 ID:92ir6wxa
いや、悪魔としてのオーラが・・・・









スマン
39音速の名無しさん:02/09/22 19:19 ID:mX+9Gqoz
1000いただきました
40音速の名無しさん:02/09/22 19:19 ID:mX+9Gqoz
下がって来てるのでageておこう
41音速の名無しさん:02/09/22 19:52 ID:mX+9Gqoz
上がってなかったし
42::02/09/23 19:30 ID:4HgxOVyg
改善 改善。
43 :02/09/23 19:36 ID:6q76+2yM
Kaizen ってトヨタじゃん!!
44音速の名無しさん:02/09/23 21:03 ID:XOOq16tF
今号のアズエフ、おまけのF1レーシングにジャックの特集があったんですよ。
ええ、買いましたよ。750円(値上げしたのねT T)


でもね、ジャックの写真、み〜んな デ コ で切れてました。
頭を写さないとかの契約もあるんだろうか…
45音速の名無しさん:02/09/23 21:21 ID:Ik4bcEez
改善の兆し?どこが?
46音速の名無しさん:02/09/23 23:59 ID:GqSkyXV9
>>44
高すぎ、買う気しなかった
47音速の名無しさん:02/09/24 00:24 ID:oEjGsLCn
Ik4bcEezに改善の兆し無し。
48音速の名無しさん:02/09/24 00:30 ID:PtYSW6yQ
F1グランプリ特集で由良卓也曰く(こいつも相当うさんくさいが)
同じレイナード製のFポンのあんまかわらんの発言に激しく笑った
BARのマシン近くでみたことないけどそんなにだせーのか?
49音速の名無しさん:02/09/24 00:35 ID:oEjGsLCn
>>48
またその話題ですか…。
ウィリス曰く「F3000マシンレベル」。
体育教師が追い出されて、やっとリチャーズによって解雇。
F3000がF-1マシンになる訳です、来年から。
正直、これを改善といわずして何と言う。
そのマシンでよくポイント獲れたな、っていうかそんなマシンにも
負けたりするマシンって一体。
50右方排気:02/09/24 00:40 ID:NKJYHjQX
来年,BARはFormula 1 machineを造ります
51音速の名無しさん:02/09/24 01:26 ID:kRwcc1KH
ウィリス曰く「F3000マシンレベル」。

確かにそうなのかもしれんが、下位のチームなんてどこもそんなもんだべ
52音速の名無しさん:02/09/24 01:34 ID:kOVwGh2Z
>>51
っつーことは今年までのデータって来年用シャシーには無駄だってことなんすか?
53音速の名無しさん:02/09/24 01:36 ID:PH1BYjmn
>>52
できればオールニューでいってもらいたい。
54音速の名無しさん:02/09/24 01:40 ID:kOVwGh2Z
デビットリチャーズがホンダ見限ってくんないかなー
そうすりゃホンダがワークス出るしかねーだろー
プロストもアロウズもポシャッったわけだしな
55音速の名無しさん:02/09/24 03:55 ID:JnRt1H85
>>51
いや、BARはマジでそう。
56音速の名無しさん:02/09/24 12:48 ID:gTCXFCeZ
>>54
>そうすりゃホンダがワークス出るしかねーだろー
ワークスで出る前に撤退だろ
57音速の名無しさん:02/09/24 16:07 ID:rk5fn43r
>55
F3000マシンレベルに負けるF1マシンレベルの車が半分あるって事か?

ジェフの一言で洗脳されスギじゃないか?
58音速の名無しさん:02/09/24 20:31 ID:Nvf6VO9i
ま、ウィリアムズに比べりゃ、中団グループのマシンなんて
レベル低い罠。
59音速の名無しさん:02/09/24 20:35 ID:3HIneQ2q
まぁ、ウイリアムズも見た感じ良さそうには見えないけどね。角張ってて。
60音速の名無しさん:02/09/24 20:39 ID:/1Y6agkK
まぁウィリアムズは空力ってよりサスとか電気系がいいのでは?

61音速の名無しさん:02/09/24 20:55 ID:mU9AntrT
>>51
ウィリスさんはF3000マシンを過大評価してると思われ。
確か、今年のF3000マシンを設計したのはあの糞デザイナーで悪名高い、フランク・ダーニーさんだぞ・・・・
62音速の名無しさん:02/09/24 21:05 ID:QE0q2S0j
>>59
リアカウルの整形が他のフォーミュラーと全然違うぞ
っつーかF1細部の目に付かない所の形状は凄みすら感じる
63::02/09/24 21:12 ID:Mj4MRDDe
シーズン途中なのに車(004)を分解した写真を公開してたよね。
今年の車ならウィリスによるサラシ上げの様な気が…

来シーズン空力等はウイリアムズに近い所まで行けると思うけど、エンジンは勿論、ミッションや足回り、
電気系などはどこまで完成度を上げれるかな?心配は絶えない。改善してファンを喜ばしてくれ〜
64音速の名無しさん:02/09/24 23:49 ID:qujfilQw
マシンのカラーリングとか変わるのか?
もしそうならいい加減あのわけわかんない色のレーシングスーツも変えてほしいな。
65音速の名無しさん:02/09/25 00:49 ID:do+FUAcE
>>64
俺的には常勝シュワンツ(スズキRGVガンマ)と同じだからOKなんですけど
66音速の名無しさん:02/09/25 00:51 ID:dPhUVl4U
>>64
ルノーのパジャマよりはマシかと…
いまだに慣れないよアレ
67  :02/09/25 00:55 ID:HW2AimeX
>>65
常勝って、アンタ。
チャンピオンになったの1回だけでしょ。
確かに速かったけどね。

>>63
つーか技術部門のレベルアップが必要ですね。
ウィリスが求めるものを作れるかどうか。
68音速の名無しさん:02/09/25 01:06 ID:G2EA+W6h
>>67
チャンピオンは逃しての常にシーズン最多勝!

レイニーも一時ラッキーストライクだったしな
69音速の名無しさん:02/09/25 01:07 ID:M71mFQQz
>>66
配色的にあれは逆だと思う
下が青で上が黄色ならまだ見れると思う
70音速の名無しさん:02/09/25 01:11 ID:dPhUVl4U
>>69
ナルホド、言われてみれば逆なら見れるかもと思ってしまった。
それでも青を上にしているって事はスポンサーの事とかあるんですかね?
71音速の名無しさん:02/09/25 01:19 ID:tdnqxwqe
ヨーロッパの数年先のタバコ広告規制で銘柄でなくメーカー名の表示になったら
BARとJTってどんなカラーリングになるんだろう?
72音速の名無しさん:02/09/25 01:38 ID:904bu0dF
色は暗いものを下に持ってこないとやけに腰高に見えるしね。
ウイリアムズのサイドポンツーンも前は真っ白でやけに車高が高く見えた。
73音速の名無しさん:02/09/25 02:28 ID:ATjyZ5Jt
青と黄色のシマシマを希望…




…しない
74音速の名無しさん:02/09/25 03:37 ID:lDUo3dDt
赤と白のツブツブを希望・・・



・・・しない
75音速の名無しさん:02/09/25 03:51 ID:XLtDkkVD
1999年のカラーリング復活を希望…



…しまい
76音速の名無しさん:02/09/25 12:07 ID:HbsfyV5K
リカルド・ゾンタ復活を希望・・・



・・・します
77音速の名無しさん:02/09/25 22:54 ID:CseoO0sS
おい お前ら ニュース見たか  あの 天才 ロッシ様がテストするそうだな

すげーーーーーーーーぞ  こりぁ   リチャーズよ はやく長期契約しる!!!
78音速の名無しさん:02/09/25 23:11 ID:ADzcTmJx
ロッシ、去年はジョーダンに乗るとか言ってて結局チャンス無かったけど
今度は単なる体験乗車でなくて、マジなテスト・ドライブであることをキボン!!!
顎ストッパーになれるのはロッシしか・・・。


妄想がふくらむよ。
79音速の名無しさん:02/09/25 23:21 ID:CGKVE8cV
>>78
BARやジョーダンではいくらロッシでも顎を止められないと思われ
80音速の名無しさん:02/09/25 23:25 ID:k9V6F9k5
>>77
キミに朗報だ。

ロッシ,BARのテスト・ドライバーに就任!?

バイク・レースのMoto GPに参戦するV・ロッシは今シーズンも
素晴らしい活躍を遂げているが,今秋に開催されるBARのテストに
参加することが内定した。テストの内容については細部までは決まっていない
ものの,既にD・リチャーズ監督はテスト・ドライバーとしてのオファーを
ロッシに行っているようだ。
なお,ロッシは今回のドライブについて『BARをドライブできるのは
素晴らしいことだし,待ちきれないよ!』とコメントし,F1に強い興味を
持っていることを明らかにしている。
81音速の名無しさん:02/09/25 23:27 ID:m19slj4r
>>78

BARやジョーダンでは在りし日のセナやヌヴォラーリでも止められんだろーな。
82音速の名無しさん:02/09/25 23:37 ID:CseoO0sS
今はダメダメさんだけど数年後にはマシン的にもマシになってることキボン
そこでロッシ投入しる  顎はインターイしてて  フェラはダメダメさんに・・・
無敵BAR帝国完成!!
83音速の名無しさん:02/09/25 23:41 ID:Dz3j7shZ
 >>82
 ホンダの業績次第ではBAR・VWになってるかも
84音速の名無しさん:02/09/25 23:56 ID:viIrPALw
ロッシよ、4輪に転向するならF3から始めて
F3000→F1とステップアップし
すべてのタイトルを取れ!
85音速の名無しさん:02/09/25 23:58 ID:4HBS9brh
>>84
なんならFDでスカラシップ盗ってくれ
86音速の名無しさん:02/09/26 00:05 ID:xdsIVXIX
顎がファンジオに追い着いたなら、ロッシはサーティーズに追い着け!
MotoGPが2流のレースになるかも・・・・
87音速の名無しさん:02/09/26 00:37 ID:/I/huvBt
元ネタはこれだな?ニフティ

http://motorsports.nifty.com/f1/news/2002/020926_02.htm
88音速の名無しさん:02/09/26 14:51 ID:Lh551I3t
ロッシ
「ミハエル・シューマッハは確かに速いけど、彼のコース上での行動は一流とは言えないよ。
僕はジャック・ビルヌーブを通じてF1を見ることが好きであり、彼こそが僕のお気に入りなんだ。
ドライバーが人を引きつけるものであり、チームが人々を魅了するようなことはないと思うんだ。」
89音速の名無しさん:02/09/26 15:57 ID:KYl0og/4
>>88
ロッシはF1の見方がわかってるよ。
90音速の名無しさん:02/09/26 16:11 ID:N2tnMtJG
>>88-89
ロッシはF1でチャンピオンになる気はあるのか?
91音速の名無しさん:02/09/26 19:30 ID:yWt1fBr6
>>89
違うよ。ホンダに気を使ってるんだよ。
だいたいジャック映らないじゃん。
92音速の名無しさん:02/09/26 20:01 ID:N2tnMtJG
弱禿がMotoGPマシンを運転したら速いだろうか?遅いだろうけど
93音速の名無しさん:02/09/26 20:30 ID:gbj89xqo
>>88
ロッシ、見かけによらず、ヨイショを心得た非常に良くできた
近頃まれに見る古典的な好青年じゃないですか。
ママ・ミアとか言ってるどこかのヤシに
ロッシのティムポの垢でも煎じて飲ませてやりたいよ。
94音速の名無しさん:02/09/26 20:35 ID:XNjDWYUq
>>88
ロッシの勝ちパターンに飽き飽きして、少し嫌いになってたけど
こんなことを言う好青年だったとは、またちょっと好きになったよ
95音速の名無しさん:02/09/26 20:50 ID:yWt1fBr6
>>94
いや、ロッシが悪い訳じゃ…。
音叉とセンキューが悪い。

でもWRCに行きたいんだろ。
96音速の名無しさん:02/09/26 21:06 ID:WH1aSklQ
サーティーズに追い着けるのはロッシしかいないのに〜
97音速の名無しさん:02/09/26 21:17 ID:8NO/vZ7Q
>>91
>だいたいジャック映らないじゃん。
この部分に不覚にもワラタ
98音速の名無しさん:02/09/26 21:33 ID:sLt3Eqhf
ロッシたんが仮にBARで恐ろしいタイム出したらどうなるのだろう?

彼自身はラリーへの関心の方が大きいだろうし、
レースを楽しんでいたいタイプだろうからF-1への興味は薄そうなんだが・・
99音速の名無しさん:02/09/26 21:41 ID:WH1aSklQ
>>98
BARだと、どう足掻いても恐ろしいタイムは出ないと思われ。
100音速の名無しさん:02/09/26 21:48 ID:3XqCXOjd
いや、だからBARのメンバーと比較しての話。
101音速の名無しさん:02/09/26 21:56 ID:WH1aSklQ
>>100
いくらロッシでも、初乗りで恐ろしいタイムが出るくらいなら、
よほどセッティングが決まってるから、弱禿も恐ろしいタイムを出すはずだ。
弱禿のセッティングの好みを知らないから、双方好みのセッティングが
ニュートラルステアと仮定します。
102音速の名無しさん:02/09/26 21:59 ID:AIUCGfVb

ヲタにいがちな、冗談が通じない奴。
103音速の名無しさん:02/09/26 22:02 ID:yWt1fBr6
エンジンだって回転制限あるっしょ。
104音速の名無しさん:02/09/26 22:03 ID:kC6sn0ws
>91
普通はホンダよりフェラに気を使うだろw
105音速の名無しさん:02/09/26 22:06 ID:yWt1fBr6
>>104
(゚Д゚)ハァ?
ホンダのライダーなのにか?
つかフェラに気を使う理由の方がない。
106音速の名無しさん:02/09/26 22:08 ID:WH1aSklQ
>>104
ロッシは今現在ホンダ乗りで、BARはホンダワークス(のせいもあってへたれ)だということを知ってるか?
107音速の名無しさん:02/09/26 22:22 ID:3XqCXOjd
何だよ。気楽なジョークも言っちゃイカンのか。

もしほぼレギュラードライバーと遜色ないラップタイムが出せたら
素直にスゴイだろうなぁって話なんだが・・

漏れだってそんな甘くないと思ってるよ。

ただ、今のF-1マシンは以前と比べてすぐに限界領域での
高次元なドライブに持って行きやすいと思うな。
なにせパワステに2ペダルにフルATだからな・・・
ただ制動力の強さにははげしく戸惑うだろうな。

2輪ライダーとはいえ、センスと限界を掴む能力に長けてたら
すぐに速いと思う。
108音速の名無しさん:02/09/26 22:25 ID:WH1aSklQ
>>107
>2輪ライダーとはいえ、センスと限界を掴む能力に長けてたら
>すぐに速いと思う。

サーティーズの2代目誕生のためにはそうであって欲しいな。
4輪と2輪は運転がだいぶ違うだろうけど。
109音速の名無しさん:02/09/26 22:29 ID:yklx36kY
いや、ロッシはF1がわかってる。ジャックのファンじゃないヤツはどこかおかしいね。
いかれてるよ、壊れてる、間違ってる。
110音速の名無しさん:02/09/26 22:30 ID:38hNQA36
正直ロッシって誰やねん?
111音速の名無しさん:02/09/26 22:32 ID:WH1aSklQ
>>110
MotoGPで顎並に無敵のライダー
112音速の名無しさん:02/09/26 22:34 ID:p5cSK2zy
>>111
チームオーダーが必要ないので顎以上
113音速の名無しさん:02/09/26 22:43 ID:WH1aSklQ
>>112
なるほど・・・・センキューはロッシのポチにはならないだろうな
114110:02/09/26 22:45 ID:Szo7METe
>>111
よく分かりました。ありがとう。
2輪は知らないもんで。
115音速の名無しさん:02/09/26 22:46 ID:3XqCXOjd
でも、お茶目さと可愛らしさとフレンドリーさが同居してるので
その点は顎と違う。
そして、まだ若いんだよな。22歳だっけ?23歳?
116音速の名無しさん:02/09/26 22:48 ID:vCsJHDpk
六誌の顔写真キボンヌ
117音速の名無しさん:02/09/26 22:50 ID:3XqCXOjd
確か今のとこ12戦中10勝中だったよね。
さらに勝ち星を増やす勢いだからね・・・
RC211Vがすっげえ強いというのもあるけどね。
うむ、今季のFerrariと被るようだな。
118音速の名無しさん:02/09/26 23:09 ID:WH1aSklQ
>>117
RC211Vを全員に配ると、MotoGPが面白くなるんだろうけどな。
フェラーリF2002は全員に配りようが無いな。
119音速の名無しさん:02/09/26 23:11 ID:yklx36kY
>>118
ミシュランタイヤを全チームに配ればいいと思われ
120音速の名無しさん:02/09/26 23:24 ID:+Tmh4tnu
弱禿もロッシ(プレステ2スポンサー済み)もゲーム好きという共通点がある
121音速の名無しさん:02/09/26 23:28 ID:WH1aSklQ
>>119
F1の話なら、レベルが下がりそうでいやだ。
強制的に、ブリヂストンのすべてのテストに全チームが付き合いなさいのほうがいい。
122音速の名無しさん:02/09/26 23:52 ID:XvFMgbLQ
>>109
いつジャックが走ってる姿みたんだろう?映ってないのに。
映っても活躍してるトコあったかなぁ。
123音速の名無しさん:02/09/27 00:23 ID:ZUZxdAYQ
>>122
TVだけで見てるわけじゃないだろ。
君の視点だけで語るなよ。恥ずかしいから……。
124音速の名無しさん:02/09/27 00:25 ID:fdSk9OrD
>>123
何で見るの?
ジャックのドコがイイの?
125音速の名無しさん:02/09/27 00:27 ID:/l5EHIsc
>>124
お前には見えない罠
126音速の名無しさん:02/09/27 00:29 ID:Mg/KAE6J
アホには見えないレーサー
127音速の名無しさん:02/09/27 00:31 ID:fdSk9OrD
>>125
多分、殆どの人に見えないと思われ。
ファンなのねぇ。
で、説明は出来ない訳ね、無いから。

別にジャックを過小評価してる訳じゃない。
モントーヤにも酷評されてるが、金の為にこんなチームに移籍した禿の
現状を見て言ってる訳。
128音速の名無しさん:02/09/27 00:43 ID:ZUZxdAYQ
>>124>>127
TVだけで見てるワケじゃないとは書いたが
俺がいつジャックがいいと書いた?

イタリアに住んでいて、F1に興味があるなら
TVだけじゃなく、実際にサーキットへ足を運んでレースを観ることも可能だろ?
それが言いたかっただけなのに、なんでジャックファンになってしまうんだ?
例えジャックファンだとしても、それを書いたら
なんでそんなにかみついてくるんだ?
オマエ頭は大丈夫か?
129音速の名無しさん:02/09/27 00:43 ID:fZW57Rgo
図星付かれたみたいね。
確かに説明しようが無いからね。
ホント、BARに移籍したばっかりに。
130音速の名無しさん:02/09/27 00:47 ID:VUxdcWGU
どう考えてもジャックはF1には欠かせないタレント。
速いところを見せて無くてもそれは言える。
どれだけの人間がジャックに期待してることか。
バーニーだってわざわざ言及するくらいだからな。
ジャックがマシン性能だけで決まってしまってつまらない今のF1を救ってる
最後の砦だ。このドライバーがいなくなったら下位チームなんか何の意味もなくなっちゃうだろ。
ロッシのコメントはそういうことを表現してるんだと思われ。

ちょっと誉め過ぎか?
131音速の名無しさん:02/09/27 00:47 ID:fZW57Rgo
>>128
おー、釣れましたね。
ロッシはイタリアに住んでませんよ、イギリスです。
ロッシは16歳くらいからGP走ってるからサーキットに行ってる暇はない。
ってそんなに怒るなよ。
132音速の名無しさん:02/09/27 00:49 ID:fZW57Rgo
>>130
褒めすぎだって。(w
現実的にはホンダのライダーだからでしょ。
ま、ウィリアムズ時代って言ってくれれば納得いくけどね。
133音速の名無しさん:02/09/27 00:50 ID:/l5EHIsc
>>131
禿しくバカですか

文章だけ読んで揚げ足取りをするな
134音速の名無しさん:02/09/27 00:51 ID:VUxdcWGU
>>132
間違ってはいないだろ?
俺は実際それくらいに思ってみてる。
ジャックに期待するやつはみんなそうだと思うが。
135音速の名無しさん:02/09/27 00:53 ID:t5KHGyh3
>>133
( ´,_ゝ`)プッ
ホントのコト書いてるのに怒られるなんて。(つД`)グスン
つか文章しかないじゃん。
136音速の名無しさん:02/09/27 00:55 ID:t5KHGyh3
>>134
期待はしてるが正直、車の性能以上には速く走れないッスね。
個人的にはウィリアムズに残ってればなぁ、と今でも思ってるよ。
137音速の名無しさん:02/09/27 00:58 ID:ZUZxdAYQ
>>131
無知ですまんかったね。
2〜3年前(だっけ?)にイギリスに引っ越したんだったね。

しかし、16歳からレースやってても
毎週レースがあるわけじゃないんだから、F1を観る機会ならあるだろ。

釣られたことになってるけど
エサはなんだったの?
どこが釣りだったのか俺にはさっぱりわからんのだが・・・
138音速の名無しさん:02/09/27 01:02 ID:/l5EHIsc
>>135
お前は住んでいるところがどこかを
言いたいわけじゃないだろ

ロッシがF1を見ているのかいないのか(見れるのか見れないのか)
揚げ足取りばかりしているから本質から離れていく
(ここまで書いてあげないといけないのか)

サーキットを転戦しているから見れないかもしれない
しかし、まったく見たことが無いとは言い切れない
それにF1で休憩時間中にWPGの中継を見ていて
こいつらクレイジーと言っていたのを見たことあり
逆もあるだろう

139音速の名無しさん:02/09/27 01:03 ID:VUxdcWGU
「僕はジャック・ビルヌーブを通じてF1を見ることが好きであり、彼こそが僕のお気に入りなんだ。」

要するにファンだって言ってるだけだろ?別にビルヌーヴの写ってる映像を基準に
F1観てるって意味じゃないってば。

ホンダのプロモね。
140音速の名無しさん:02/09/27 01:10 ID:t5KHGyh3
少なくとも今にジャックにウィリアムズ時代のオーラは感じられんけどな。
あとBARの1年目ね。

ウィリアムズ時代のファンでわ?と疑問に思ってもおかしくないでしょ。
ちなみにロッシはノリックという日本人のファンだったが、今のノリックに…。
141音速の名無しさん:02/09/27 01:29 ID:Q9ADABnD
ジャックのレースは今見てても面白い。
オーストリアのビデオでも見直してくれよ。
142音速の名無しさん:02/09/27 01:36 ID:0lBAwDvg
あとイギリスとかな
143音速の名無しさん:02/09/27 02:17 ID:f5kcQRF+
144音速の名無しさん:02/09/27 08:04 ID:3HljGfyK
2004年バトンと琢磨のコンビハァハァ
145音速の名無しさん:02/09/27 09:08 ID:kNjij51z
っていうか、ジャック、テストに参加しろ。
高い給料貰ってるんだから。
146音速の名無しさん:02/09/27 09:13 ID:MEhw3cY8
テストしないらしいね。中本シュウヘィが言ってたよ
147音速の名無しさん:02/09/27 11:02 ID:3GMR3lUj
先週のバルセロナテストには珍しく1日参加してたけどね。
今の時期にテストに参加するってことは来年残留と睨んでますが・・・
148音速の名無しさん:02/09/27 11:08 ID:xo9DcCDX
>>145
テストしないくせにマシンコントロール能力がない!
テストをしないなら、ケケやマンちゃんやファストフレディーみたいに、
ヘタレセッティングなマシンをまともに走らせてみんかい!
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150音速の名無しさん:02/09/27 11:15 ID:TBYiOxDS
じゃっくはいつもサスをがちがちに固めてステアリングと格闘してるよね。
151音速の名無しさん:02/09/27 11:38 ID:9yYLk9D0
>>137
ロッシはプライベートでラリー活動もしてるのでマジそんな暇は無い。

つか、MotoGPで稼いだ金でラリーカーを買って休日にラリーに勤しむロッシ・・・
何考えてるのかよーわからん奴だな(w
152音速の名無しさん:02/09/27 11:55 ID:TBYiOxDS
>>151 根っからの車好きなんだろうね、きっと。でも贅沢な休日だよなあ。
153音速の名無しさん:02/09/27 12:14 ID:uN0wfrBF
来年、バトンの活躍が楽しみだよ。今年もドライバーズサーキットを除けば、トゥルーリとも遜色ない走りしてたし、何より若い。
154音速の名無しさん:02/09/27 12:17 ID:m6YIgvOX
F1ドライバーの中で一番若い(マッサ抜き)
155音速の名無しさん:02/09/27 12:37 ID:HQsZoMcc
>>151
>ロッシはプライベートでラリー活動もしてるのでマジそんな暇は無い。
あらら、言い切っちゃったよ・・・
オマエはロッシのスケジュールを全て把握してるのか?
156ロッツはまだ23歳:02/09/27 13:07 ID:MqOTYytD
ロッツは小〜中学生まではずっとカートやってたし、F1も結構いけそうな気がする・・・・・
多分ラリー屋になるんだろうけどね。ちなみに公式サイト↓

ttp://www.valentinorossinet.com/
157151:02/09/27 14:27 ID:dm3tx2L1
>>155
すべて把握してますよ。
トイレの時間からオナニーのネタまで。
158::02/09/27 14:29 ID:YuYh7Yfc
ロッシ…
もみ上げ剃らないと、事故で火がついたら危ないぞ!!

ロッシは好きなライダーだけど、F1ではどれ位のポテンシャルがあるのかな?
159音速の名無しさん:02/09/27 15:11 ID:gUFcm0U/
>>156
>多分ラリー屋になるんだろうけどね。ちなみに公式サイト↓

どうだろうね?
確かにF1の方は招待されてのイベントに過ぎず、
ラリーの方は自分自身で活動(チーム運営を含めた)をした参加だけどな。
そういやロッシってグレートブリテン(WRC14ラウンド)にエントリーしたらしいね。
しかも、ほぼワークススペックの206WRCで・・・
160音速の名無しさん:02/09/27 16:38 ID:TnfrSxOv
そろそろロッシスレで。
ロッシ天才
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028258306/
161音速の名無しさん:02/09/27 16:56 ID:zmkWIZer
鈴鹿スペシャルまで、あと17日。
162音速の名無しさん:02/09/27 17:26 ID:nCK/qp2h
とりあえずBARのジャックにポイントをゲットしてもらいたいね。
フィ時ケラもパニスも嫌いじゃないけど、ジャックが取らないと意味ねえよ。
163音速の名無しさん:02/09/27 19:36 ID:dYP1w5wY
>>162
意味無くは無い、と思う。
ジャックにとっては死活問題だけどね。

とにかく来年からはテストに参加しろ。
「エンジンにパワーねぇ」なんて誰にも言える。
それより、
「なんでギヤボックスこんなにデケェんだっゴルァー」
とか、
「もっとグリップさせろやっゴルァー」
とか言ってチームの士気を上げろ。

そんなこったからホンダのエンジニアに切れられるんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
164音速の名無しさん:02/09/27 20:00 ID:0hIDs3Ad
No grip.
165音速の名無しさん:02/09/27 21:13 ID:W4L/uw7s
>>163
セナだったらパワーないって言っただけでよかったんだけどなw
166音速の名無しさん:02/09/27 21:17 ID:dYP1w5wY
>>165
つーか10年以上前だけどマクラーレンと一緒にしちゃダメ。
チームとしての完成度が違いすぎる。
167音速の名無しさん:02/09/27 21:22 ID:W4L/uw7s
>>166
んなこと言っていたら進歩がない。
パワーがないって言われたならパワーあげればいいんだよ。
最強エンジンじゃないことは確かなんだから
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169音速の名無しさん:02/09/27 21:46 ID:dYP1w5wY
>>167
別に現状を納得してる訳ではないですよ。
それにホンダを擁護してる訳でもない。
つーか論点がずれてる気が…。

ちなみにジャックはホンダスタッフからも嫌われてる。
「パワーが無い」と言うからでは無いですよ、ちなみに。
セナとは違うんですよ、その辺が。
ホンダスタッフも認めてるし、パワーが無かったのは。
170音速の名無しさん:02/09/27 21:50 ID:W4L/uw7s
>>169
ホンダスタッフからも嫌われてるんだ。
禿いなかったら表彰台も乗ってないのに、表彰台乗って歓喜して
泣いてた人はもう辞めたのかな
171音速の名無しさん:02/09/27 22:46 ID:fygq2Wll
ホンダは勝てさえすれば何でもいいと思ってるらしい。
役員がトヨタを罵倒してるの聞いてそう思った。
レースで勝ちたいわけじゃない、ただうまい汁吸いたいだけ。
ジャックにとってはBARは失敗だったんだよ。
172音速の名無しさん:02/09/27 22:55 ID:SLIJWGic
ある意味成功かもよ、うまい汁吸いたいだけなら。
173音速の名無しさん:02/09/27 23:00 ID:W4L/uw7s
>>171
うまい汁吸いたいやつだけがF1でわざわざBARと組むか?
それはホンダヲタとして聞き捨てならん
174音速の名無しさん:02/09/27 23:02 ID:fygq2Wll
>>173
ごめん俺トヨタファンだから。
175音速の名無しさん:02/09/27 23:04 ID:vOh0B62b
スタッフから嫌われているっていうのは何もせずに文句ばかり
ブーたれていたからだろ?
だからホンダスタッフはパニスをキープするよう
リチャーズに頼んでいたらしい。
176172:02/09/27 23:05 ID:SLIJWGic
あ〜171の文意をとり違えていたかも〜
172は取り消します、ごめんね〜
177音速の名無しさん:02/09/27 23:06 ID:W4L/uw7s
>>174
ケッ
178音速の名無しさん:02/09/27 23:08 ID:fygq2Wll
トヨタマンセー誌F1derにもパニスをトヨタに獲られたのはテストするヤツがいなくなって
痛いかも、とホンダのたぶん中本修平がコメント寄せてた。
俺的にはじゃあジャックと交換してくれよって感じなんだが…
179音速の名無しさん:02/09/27 23:11 ID:Y/8q+KVr
>>169
多分、具体的にどこのセッティングをどういじればいいか弱禿にはわからないけど文句だけ言うからだろうな
180音速の名無しさん:02/09/27 23:28 ID:WVhQFsdZ
>>171はドコで聞いたんだ。
まさかマーシーみたいにってコトは無いと思うけど。

ジャックがスタッフから嫌われてる話。
ちょっと誤解があるみたいなので補完。つってもオレも読んだだけなんだけど。
常日頃、エンジンの不満を口にしていた彼に対して、
スタッフもその事を実感していたので、とにかく彼の期待に応えられるように
頑張っていました。そのことについて言われるのは仕方ないと、スタッフも
納得。
しかし、とあるレースで彼はスタート直後の1コーナーの遥か手前でブレーキング。
そのことを彼に追求したところ、彼は譲る必要も無い状態なのに、後続に
気前良く譲ったそうです。
で、スタッフがそれを聞いてブチ切れて、彼に直で文句を言ったそうです。
「人に文句言っといて、何じゃそのレースはっ!」

(注)実際に交わされた言葉と違います。けど内容は間違いないです。
181音速の名無しさん:02/09/27 23:35 ID:gT2rBU7W
>>173
他に組める相手がいたとでも?
何せマクラーレン、ウィリアムズとは喧嘩別れみたいな感じだったし、
フルワークスによる参戦にしり込みしたホンダに他に選択肢があったのか?

そもそも実は一番復帰したがってた川本さんが参戦を決めるだけ決めて社長辞めたのが
最初の間違いだと思う。ちゃんとプロジェクトが軌道に乗るまで面倒見てくれればよかったのに。
182音速の名無しさん:02/09/27 23:36 ID:fygq2Wll
気前良く譲ったってなんなんだろう?直に問い詰めてみたい。

なんでだって言われて口論になって、めんどくさくなって譲ったって言ったとか…
と擁護してみる。
183音速の名無しさん:02/09/27 23:44 ID:0lBAwDvg
スレが伸びてる今回は不振か?
184音速の名無しさん:02/09/27 23:46 ID:W4L/uw7s
>>181
だからうまい汁吸いたいだけならトップチームに供給できないなら
わざわざ出てこないって言ってるんだよ。
185音速の名無しさん:02/09/27 23:49 ID:tAG7/fcJ
第三期に当たってホンダは公式に「オールホンダでいく」とは実際には
一回もコメントしていない 復帰するとは言ったが
 
 
186音速の名無しさん:02/09/27 23:50 ID:WVhQFsdZ
>>183
ログをたどって見ると、ロッシのジャックファン発言が発端ですな。
187音速の名無しさん:02/09/27 23:56 ID:4HI6vN28
>>186
だが既に話は大きく外れて、いつも通りホンダヲタとトヨヲタの罵倒し合いに。
188音速の名無しさん:02/09/28 00:05 ID:nUjXrqtK
>ホンダは勝てさえすれば何でもいいと思ってるらしい。
F1の歴史もわきまえず、ホンダにこういうことを言うトヨオタ厨房がいるのか。
訳のわからんやつは琢磨スレに逝け。
189音速の名無しさん:02/09/28 00:25 ID:nUjXrqtK
>ただうまい汁吸いたいだけ

なのはトヨタだろう。たかだか数十億円の投資で日本グランプリを
自分達のサーキットに誘致しようともくろむ志の低さ・・・
こういうやり方をしないから成績が悪いときでも、ホンダは支持されるんだよ

ホンダがどれほどの情念をレースに注いできたかを無視してまで、トヨタを
応援してうれしいか? 
おまえら、何がかなしくてレース見てるんだ?
190音速の名無しさん :02/09/28 01:21 ID:e7p2xjYj
はたから見れば目糞鼻糞
今のF1界ではザコ以外の何者でもない
191音速の名無しさん:02/09/28 01:24 ID:j5IM8rcU
>>190
トヨタは大物になるまで続けると思われ
192音速の名無しさん:02/09/28 01:27 ID:CcAGfGbx
>>187
ほんとだ。(w
オレはホンダヲタだが正直、今の状態は目糞鼻糞。
よその会社がどんな理念だとか裏事情だとか、そんなコトは知らんが
結果が全てっすな。
「悲しいけど、これってF−1なのよね」
、とスレッガー風に言ってみるテスト。
193音速の名無しさん:02/09/28 01:39 ID:A47qrGz0
まあ、トヨタはホンダは多少意識していてもBARホンダ(この違いは微妙だけどね)はまったく意識してないだろうね。
その遙か先にいるフェラーリが目標であって。
市販車では、メルセデスとVWが目標であるのと同じで。
194音速の名無しさん:02/09/28 02:24 ID:CcAGfGbx
1. 1 M.SCHUMACHER Ferrari B 1'15"188 200.713 Km/h 4
2. 9 FISICHELLA Jordan Honda B 1'15"493 + 0'00"305 19
3. 17 DE LA ROSA Jaguar Cosworth M 1'15"561 + 0'00"373 12
4. 16 IRVINE Jaguar Cosworth M 1'15"589 + 0'00"401 13
5. 6 MONTOYA Williams BMW M 1'15"632 + 0'00"444 18
6. 10 SATO Jordan Honda B 1'15"659 + 0'00"471 23
7. 7 HEIDFELD Sauber Petronas B 1'15"763 + 0'00"575 15
8. 15 BUTTON Renault M 1'15"841 + 0'00"653 19
9. 4 RAIKKONEN McLaren Mercedes M 1'15"853 + 0'00"665 11
10. 3 COULTHARD McLaren Mercedes M 1'15"949 + 0'00"761 12
11. 8 FRENTZEN Sauber Petronas B 1'15"997 + 0'00"809 18
12. 24 SALO Toyota M 1'16"200 + 0'01"012 15
13. 23 WEBBER Minardi Asiatech M 1'16"223 + 0'01"035 21
14. 11 VILLENEUVE BAR Honda B 1'16"309 + 0'01"121 18
15. 14 TRULLI Renault M 1'16"427 + 0'01"239 15
16. 12 PANIS BAR Honda B 1'16"568 + 0'01"380 19
17. 5 R.SCHUMACHER Williams BMW M 1'16"795 + 0'01"607 13
18. 25 MCNISH Toyota M 1'16"873 + 0'01"685 15
19. 22 YOONG Minardi Asiatech M 1'17"365 + 0'02"177 23
195音速の名無しさん:02/09/28 04:09 ID:IZI9eq9z
禿速かったじゃん
196音速の名無しさん:02/09/28 04:38 ID:syeAGZlu
久しぶりに来たら
なんだか意味の無い話が延々と続いていたな。
197音速の名無しさん:02/09/28 10:27 ID:2VBpAqpu
頼むぞ禿〜〜〜〜〜〜このままの勢いで予選もがんがれ!
俺はお前を応援しるぞ!お前のいないBARなんて応援しねぇ
198音速の名無しさん:02/09/28 12:10 ID:BqbApEr0
 1 M・シューマッハ フェラーリ フェラーリ BS 1'13.548  
 2 E・アーバイン ジャガー フォード MI 1'14.123 +00.575
 3 D・クルサード マクラーレン メルセデス MI 1'14.919 +01.371
 4 K・ライコネン マクラーレン メルセデス MI 1'14.986 +01.438
 5 J・ヴィルニューブ BAR ホンダ BS 1'15.035 +01.487
 6 H・H・フレンツェン ザウバー ペトロナス BS 1'15.136 +01.588
 7 G・フィジケラ ジョーダン ホンダ BS 1'15.209 +01.661
 8 J・トゥルーリ ルノー ルノー MI 1'15.256 +01.708
 9 N・ハイドフェルド ザウバー ペトロナス BS 1'15.260 +01.712
10 R・シューマッハ ウィリアムズ BMW MI 1'15.291 +01.743
11 P・デラ・ロサ ジャガー フォード MI 1'15.304 +01.756
12 M・サロ トヨタ トヨタ MI 1'15.421 +01.873
13 J・バトン ルノー ルノー MI 1'15.548 +02.000
14 A・マクニッシュ トヨタ トヨタ MI 1'15.589 +02.041
15 M・ウェバー ミナルディ ヨーロピアン MI 1'15.629 +02.081
16 J・P・モントーヤ ウィリアムズ BMW MI 1'15.632 +02.084
17 佐藤琢磨 ジョーダン ホンダ BS 1'15.659 +02.111
18 O・パニス BAR ホンダ BS 1'15.941 +02.393
19 A・ユーン ミナルディ ヨーロピアン MI 1'16.138 +02.590
20 R・バリチェロ フェラーリ フェラーリ BS 計測タイム無し

199ツール・ド・名無しさん:02/09/28 12:14 ID:ZXTnp10G
BARより先にジャガーが改善してしまいますた
200音速の名無しさん:02/09/28 12:23 ID:BqbApEr0
200か?
ま、まだフリーなんでなんとも。
201音速の名無しさん:02/09/28 12:33 ID:lOz6YHzS
あんなこといいな できたらいいな
あんな器具 こんな器具 いっぱいあるけど

みんなみんなみんな 使ってくれる やらしい手つきで使ってくれる
そろそろ自由に イかせてよ (ハァ? いいって言うまで駄目)

あんあんあん とっても巧みな ドラえもん

あんあんあん とってもサディスティック ドラえもん
202音速の名無しさん:02/09/28 13:06 ID:XhI0n7C7
ジャガーに負けたらもうだめぽ
203音速の名無しさん:02/09/28 13:13 ID:Bwp/jrje
鈴鹿はアーバインが逝きそうだなあ。
204音速の名無しさん:02/09/28 14:25 ID:Hj2lQYfJ
>>202
(゚Д゚)ハァ?
ジャグァに負けてるチームが多いですが、ソレもダメぼなんですか?
205音速の名無しさん:02/09/28 14:56 ID:syeAGZlu
>>204
煽りに反応しちゃイカンどす。
206音速の名無しさん:02/09/28 15:24 ID:RC69GRWC
>>204
ダメダメ。
ホンダの参戦前の予定では今年はトップ争いをしているはずなのだから。
207音速の名無しさん:02/09/28 17:11 ID:sIKn+w/W
BARを「バー」と呼んで友人に笑われた・・
208音速の名無しさん:02/09/28 17:15 ID:aDaKRblx
>>207
違うのか???
209音速の名無しさん:02/09/28 17:38 ID:jIQzvRmY
ヴァーです。
210音速の名無しさん:02/09/28 17:40 ID:nagJgX+l
>>207
うちらの間じゃ「バーホンダ」と呼ぶのが普通だぞ。
ビーエーアールって言いにくいやん。
211207:02/09/28 17:42 ID:sIKn+w/W
え、いいの?びーえーあーるほんだだろうと笑われたよ。
212音速の名無しさん:02/09/28 17:42 ID:OZl/dIbY
バーか
213音速の名無しさん:02/09/28 17:43 ID:hsSTx5Xi
バカだと?
214音速の名無しさん:02/09/28 17:56 ID:jIQzvRmY
スカパーでフリーの間の再放送で白いマシンBARだと
思ってたらスチュワートでバカにされたことあるw
215音速の名無しさん:02/09/28 18:19 ID:BqxxAifb
11 ジャック・ビルヌーブ(BAR) フリー走行1日目 5位

「セッションの間じゅう、リヤのグリップを見つけようとして苦労していたんだけど、
違ったことを試すためにかなりの走行を重ねて、基本的には問題を解決できたようだ。

予選もよくなってきているから、今日の進歩を日曜のレースに反映できることを
期待しよう。」

他人事かよっ、コイツ。
216音速の名無しさん:02/09/28 18:21 ID:zBYX8j7n
>>215
俺は禿げが居座り続ける限りBARを本気で応援できそうも無い・・・・
217音速の名無しさん:02/09/28 18:25 ID:jIQzvRmY
俺は禿がいなけりゃ応援してない。
218音速の名無しさん:02/09/28 18:32 ID:An88hy0f
ホンダエンジンじゃなければ応援してない。
219音速の名無しさん:02/09/28 18:35 ID:zBYX8j7n
>>218
そうだな。禿げが居るのに応援してるのはホンダエンジンだからだな。
220音速の名無しさん:02/09/28 18:56 ID:6vksXq7r
JV、もう一度チャンピオンになりたい
1997年にワールドチャンピオンを獲得以来、勝利から完全に見放されているジャック・ビルヌーブだが、金曜日の定例記者会見で再度ワールドチャンピオンを獲得したいとコメントしている。
「僕はレースが好きだし、だからこそ今でもレースをしているんだ。ワールドチャンピオンを獲得したけど、たった一回では十分じゃないよ。良いマシンを得られれば、再度獲得したいと思っているんだ。
たとえ競争力のないマシンであっても、何があるかわからないだけに、常に最高の力を出し尽くし、そしてチャンスを逃さないようにしなければならないんだ。今年のマシンは重い。これはF1のトレンドを
完全に外している。ただ、ホンダはどんどんとステップアップしているし、その効果がだんだんと現れてきているだけに、来季が楽しみだよ。」
221::02/09/28 19:03 ID:vCdxGkxI
改善 改善。
222音速の名無しさん:02/09/28 20:15 ID:wrTXU1Bz
>>220
そもそも、お前んとこの体育教師がそのマシンをデザインした奴を
いつまでも雇ってたのが、原因だろっ、ゴルァー!(#゚Д゚)ノ モルァー
しかも、今頃言いやがって、体育教師がいた時に言えやっ!
、とジャックに言いたい、往復ビンタ付きで
223音速の名無しさん:02/09/28 22:03 ID:1j2qO5QJ
新車発表が待ち遠しい
224音速の名無しさん:02/09/29 00:05 ID:rSvAPrvi
>>215
翻訳されたものに文句言ってもしょうがないんじゃないかと
225音速の名無しさん:02/09/29 01:16 ID:hfm2jlq6
>>224
「期待しよう」ってのはジャックが言った言葉でしょ。
思いっきり他人任せじゃん、この禿は。
226音速の名無しさん:02/09/29 01:31 ID:hfm2jlq6
1 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ B 1'11"158 212.080 Km/h 28
2 2 バリチェロ フェラーリ B 1'11"394 + 0'00"236 29
3 16 アーバイン ジャガー・コスワース M 1'11"688 + 0'00"530 25
4 5 ラルフ・シューマッハ ウィリアムズ・BMW M 1'11"849 + 0'00"691 26
5 3 クルサード マクラーレン・メルセデス M 1'11"909 + 0'00"751 22
6 7 ハイドフェルド ザウバー・ペトロナス B 1'11"910 + 0'00"752 26
7 6 モントーヤ ウィリアムズ・BMW M 1'11"992 + 0'00"834 25
8 4 ライコネン マクラーレン・メルセデス M 1'12"162 + 0'01"004 26
9 9 フィジケラ ジョーダン・ホンダ B 1'12"220 + 0'01"062 28
10 8 フレンツェン ザウバー・ペトロナス B 1'12"589 + 0'01"431 23
11 24 サロ トヨタ M 1'12"656 + 0'01"498 25
12 17 デ・ラ・ロサ ジャガー・コスワース M 1'12"679 + 0'01"521 28
13 11 ビルヌーブ BAR・ホンダ B 1'12"726 + 0'01"568 17
14 12 パニス BAR・ホンダ B 1'12"746 + 0'01"588 28
15 14 トゥルーリ ルノー M 1'12"756 + 0'01"598 30
16 10 佐藤琢磨 ジョーダン・ホンダ B 1'12"826 + 0'01"668 17
17 15 バトン ルノー M 1'12"878 + 0'01"720 28
18 25 マクニッシュ トヨタ M 1'13"204 + 0'02"046 33
19 23 ウェバー ミナルディ・アジアテック M 1'13"547 + 0'02"389 20
20 22 ユーン ミナルディ・アジアテック M 1'13"562 + 0'02"404 34
227音速の名無しさん:02/09/29 01:45 ID:dWFu34eG
>>225
言葉の語尾なんて翻訳した人間によって変わってくるでしょ。
ちなみに他のところでは

ジャック・ヴィルヌーブ、5位

 「セッション開始時、トラックはまだ乾いている途中だったので、スタートは
  遅くなった。ここのインフィールドセクションはほとんど使われていないの
  で、アスファルトはとても滑りやすい。セッション中リアのグリップに苦し
  んでいたが、違ったことを試してみたらうまくいった。かなり滑りやすくな
  る前に、1回ニュータイヤでとてもいいラップをやることができた。昨年の
  レースはあまり良くなかったので、今日いいスタートを切れたことを嬉しく
  思う。ここ数戦ブリヂストン勢の中で我々はフェラーリに次ぐ結果を残して
  いるし、予選も改善されている。今日の進展を日曜の決勝にいかせるといい
  ね。」
228音速の名無しさん:02/09/29 03:52 ID:G2LlV4KW
今予選見てる奴いる?
229音速の名無しさん:02/09/29 03:57 ID:iRQKNscg
ガン見だよ
230音速の名無しさん:02/09/29 03:58 ID:G2LlV4KW
速いよ!うれしいよ!
231音速の名無しさん:02/09/29 04:02 ID:iRQKNscg
禿7番手!
明日はおれの期待を裏切らないでいてくれ・・・
232音速の名無しさん:02/09/29 04:04 ID:G2LlV4KW
猿人のウェイトの高いこのコースで
速いのはホントにうれしいっす!!
233音速の名無しさん:02/09/29 04:04 ID:iRQKNscg
なんでこんな人がいないんだ??
234音速の名無しさん:02/09/29 04:05 ID:G2LlV4KW
どうせ駄目だろうって思って寝てるんじゃないかなぁ…
235音速の名無しさん:02/09/29 04:06 ID:iRQKNscg
なるほど。でもやってくれたぞ!!
明日は久しぶりに期待が持てるんで今夜はスヤスヤ寝れそうだ。
236音速の名無しさん:02/09/29 04:07 ID:G2LlV4KW
速さはわかった!しかしぶっ壊れないか?

そ れ が 心 配 だ !!!
237音速の名無しさん:02/09/29 04:11 ID:iRQKNscg
早速琢磨あぼーんしたしなぁ。
でもホンダ勢でもそこらへんはBARのほうが運がいい気がする。

気がするだけか。
238音速の名無しさん:02/09/29 04:15 ID:W+xvrOCM
起きてるぞ!これで来年完全改善シャシーになったら…
わくわく
239音速の名無しさん:02/09/29 04:16 ID:Fnr+qpW1
>>233
実況板に行ってたから
240音速の名無しさん:02/09/29 04:16 ID:G2LlV4KW
こんなにわくわくするのは久しぶりだよ!!
回転数でもBMWに並んでくれ!
241音速の名無しさん:02/09/29 04:18 ID:iRQKNscg
>>239
そうか!!
普段はF1中継中は絶対に2ちゃんを見ないからなー。
一回知らずにF1実況スレ見てすんげーーへこんだ。
242音速の名無しさん:02/09/29 04:18 ID:iRQKNscg
>>240
ホンダは回転数の表示映してなかったよね?
興味あったんだけどなー
243音速の名無しさん:02/09/29 04:24 ID:G2LlV4KW
このままデジタル放送になってほすぃ…
244音速の名無しさん:02/09/29 04:24 ID:TVjv/KZy
最近少しはやる気になってるみたいだね。
いや、ただ後がないだけなのか?

なんにしても今まではやる気がなかったんだなやっぱ・・・・
245音速の名無しさん:02/09/29 04:29 ID:G2LlV4KW
来年のシャーシがウィリスのデザインって事は
今年のウィリアムズのシャーシに
ホンダエンジンが乗るって事と同じようなもの??
かなり期待!!
246アスリート名無しさん:02/09/29 04:32 ID:tiGifGYw
資金力があるのにここまで停滞が長いチームもなかなかないからな。
そろそろステップアップできるんじゃないべか
247音速の名無しさん:02/09/29 04:36 ID:G2LlV4KW
ようやく光が見えてきた!
明日は禿ヌーブのエソジソがこわれませんよーに…
248音速の名無しさん:02/09/29 04:37 ID:14tDR4NM
>>242
エンジン回転数わからんね、期待してたのに。
249音速の名無しさん:02/09/29 04:37 ID:iRKmVhBr
>>248
それはNGだから出せない
250音速の名無しさん:02/09/29 04:38 ID:G2LlV4KW
>>249
つまりまだ負けてる?
251音速の名無しさん:02/09/29 04:39 ID:14tDR4NM
18000ぐらいは回ってるよね?
252音速の名無しさん:02/09/29 04:39 ID:iRQKNscg
>>249
まさかホンダからストップが!?
253音速の名無しさん:02/09/29 04:40 ID:G2LlV4KW
toyotaに負けてたらしゃれにならないよね、確かに…
254音速の名無しさん:02/09/29 04:41 ID:2xAg8fJQ
ガイシュツだろうけど、
リヤウィングの

  「HONDA」

ってのかっこよかったね。
アメリカGP使用のミニカー出たら欲しいかも。
255音速の名無しさん:02/09/29 04:42 ID:14tDR4NM
BARはサイドのタバコカラーのラインがダサい、純白にして欲しいな。
256音速の名無しさん:02/09/29 04:46 ID:2xAg8fJQ
あのメーターってチームから数字提供されてるのかな?
それともサンプリングして算出?

マクラーレンが協力するとは思えないんだが・・・。
257音速の名無しさん:02/09/29 04:47 ID:iRQKNscg
音の周波数からリアルタイムで割り出してるとみた。
258音速の名無しさん:02/09/29 04:48 ID:iRQKNscg
それをサンプリングというのか。やってしまわれた漏れ
259音速の名無しさん:02/09/29 04:49 ID:2xAg8fJQ
>>257
だよね。
アメリカお得意ののIT技術駆使しました!って感じかな。
260音速の名無しさん:02/09/29 04:49 ID:14tDR4NM
ピットからの情報で表示してるんじゃなかった?
261音速の名無しさん:02/09/29 04:50 ID:G2LlV4KW
ホンダのエンジニアも音で解析すれば
回転数はわかると雑誌に書いていたよね
262音速の名無しさん:02/09/29 04:51 ID:f34sFJpW
>259
アメリカどうこうではなくて
デジタルTVの「うり」の1つだと思われ。
263音速の名無しさん:02/09/29 04:56 ID:2xAg8fJQ
>>262
今回の映像はデジタルTVのものだったの?
ラップ表示が違ったのもそのせいなのかな。

アメリカの放送局が独自色を出したのかとオモタヨ。
でもオンボード多かったからバーニーTVか・・・。
264音速の名無しさん:02/09/29 04:57 ID:wqq4AuNb
かなり回ってたみたいぞな。例のイタリアで持ってきた17PHアップ使用を
決勝でも使うつもりみたいだし。

火ぃ噴く可能性大だけど。
265音速の名無しさん:02/09/29 05:08 ID:s4eas/lr
火を噴いた琢磨のエンジンは例のパワーアップした奴だと聞いたが
しかも4基しかないから、すでに琢磨は前のバージョンとか
266::02/09/29 09:23 ID:gkazVCKn
721chつけてたのに…
寝てしまったよ。予選おもしろかった?
267音速の名無しさん:02/09/29 09:32 ID:G2LlV4KW
BARに改善の兆しがあったのでおもしろかったよ!
268音速の名無しさん:02/09/29 11:34 ID:MOHc3m60
レースじゃあのエンジンは使わんのだろ?
安心してよい。
269音速の名無しさん:02/09/29 12:23 ID:nXyygWyW
>>245
そんなわけない。
ウィリアムズとBARでは技術力が違うから、同じものはできない。
特に電子制御や鋳造技術なんかは。

>>251
そりゃ低すぎる。
あの車でアソコまで走れたんだから、ベンツ並には出てなきゃ無理。
インフィールドでの酷いハンドリングを見たら、他で稼ぐしかない。
つまり、エンジンパワーがそれなりに出てる証拠。

>>267
BARには改善の兆しは見られなかった。
インフィールドでのハンドリングの酷さを見るとね。
270音速の名無しさん:02/09/29 12:32 ID:14tDR4NM
>>269
エンジンパワーがそれなりにでてるんだね。嬉しいよ。
でも、そしたら尚の事エンジン回転数のメーター見たかったな。
どれくらいでてるのか知ってる人光臨キボンヌ、ホンダ関係者さんこっそりばらしてよ(w
271音速の名無しさん:02/09/29 12:53 ID:14tDR4NM
決勝ではスタートの発進システムのいいルノーのトゥルーリを押さえれるかどうかが肝だね。
せっかく予選では逆転したのにスタートで取り返されないことを切に願う。
272音速の名無しさん:02/09/29 13:38 ID:Fi3gKrL8
メルセデスっつーかイルモアか、もよくがんばってるよな
開幕当初はあんな糞エンジンだったのにな
273音速の名無しさん:02/09/29 13:38 ID:YkdVwMJX
>>242
フリーじゃ表示してたよ。18000までだった。
274音速の名無しさん:02/09/29 13:50 ID:nXyygWyW
>>273
フリーでは回転数制限してます。
275音速の名無しさん:02/09/29 13:54 ID:YkdVwMJX
は?
276音速の名無しさん:02/09/29 14:08 ID:sEjC0Hi4
予選ではHONDAロゴのリアウィングかなり立てていたように見えたが、
あれでセクター3もフェラーリの次にスピードでているな。
エンジンはかなりパワーあるんじゃないのか?
277音速の名無しさん:02/09/29 14:13 ID:14tDR4NM
>>274
ああ、なんか回転数の制限はしてるらしいね。全部のチームがしてるのかな。
278音速の名無しさん:02/09/29 14:45 ID:nXyygWyW
>>275
君が知らないだけ。

>>276
パワーは出てると思いますね。
そのパワーを無駄に使ってるのがBARシャシーですね。

>>277
予選用のエンジン持ってるトコはそうじゃないかと。
ザウバーとかミナルディは知らないけど。
279音速の名無しさん:02/09/29 14:46 ID:KVrkr2XN
無駄に使っているというか、使い切れて無いというか。
280音速の名無しさん:02/09/29 15:10 ID:2xAg8fJQ
フェラーリでも18500程度だっけ?
BMWの20000って凄いんだな・・・。
五年後あたりは22000回転とか逝ってるんだろうか・・・。
281音速の名無しさん:02/09/29 15:19 ID:nXyygWyW
>>280
まだ回ってないよ。(;´ー`)ノ
19050回転だよ。

92年にホンダエンジンが14000回転だったそうです(って何かで読んだ)。
単純に考えると、1年で500回転上がる計算になりますね。
ま、あくまで単純計算ですが。
282音速の名無しさん:02/09/29 15:24 ID:KUG6IH/G
>>281
95年に排気量が下がった所為で
回転が上がったのよね
283音速の名無しさん:02/09/29 15:36 ID:cg20IKQ+
そういえばグルーブドタイヤ&ナロートレッド化してから回転数向上が顕著だね
回転数上げることに主眼を置いたのも大きいんだろうね
284音速の名無しさん:02/09/29 15:38 ID:oRyWYC+p
回転数上げることに主眼を置いたの?
285音速の名無しさん:02/09/29 15:45 ID:fco3if0i
目が回るだろうなぁ<回転数上げることに主眼を置いた
286音速の名無しさん:02/09/29 16:00 ID:nXyygWyW
本番ではどのエンジン使うんだ?
287音速の名無しさん:02/09/29 16:03 ID:4GMBQdY8
>>285
>目が回るだろうなぁ<回転数上げることに主眼を置いた
さすが目の付け所が違う。
288音速の名無しさん:02/09/29 16:43 ID:06NbW/So
>BARはサイドのタバコカラーのラインがダサい、純白にして欲しいな。

個人的には2年目のシルバーが良い。

ノンタバコの時あの丸の中に”大当たり”とか”NIPPON”とか
”JAPAN”とかだめなのかな?富士が喜ぶだけか?

来年555カラーとかもいいけど。
289音速の名無しさん:02/09/29 16:45 ID:Sf6KBNl2
宝くじのマークで良いじゃん
「ラッキーストライク」
290音速の名無しさん:02/09/29 16:47 ID:nXyygWyW
>>288
昔、ラッキーストライクがスポンサーしてたチームが
煙草広告禁止の国で「ラッキー・エクスポーラー」って書いて出走した。
その後使ってないからクレームが出たんでしょ。
だから無理かと。
291音速の名無しさん:02/09/29 17:03 ID:Yt0/5OUz
アメリカGPのあの模様はなんなの?
292音速の名無しさん:02/09/29 17:06 ID:Wzy40xXo
どの模様ですか?
293音速の名無しさん:02/09/29 17:11 ID:Yt0/5OUz
俺的にはWestみたくドライバーの名前が一番良いかな
Marlboroの真っ白はダサいと思う
Benson&Hedgesのは今年のはシャレがきいてていいかな(もっとぎりぎりのチームはいっぱいあるけど(w)
MildSevenはどうなってるんだっけ?Renaultってなるんだっけ?あれ、ベネトンの時はどうなってたんだろう

他にあったっけ、タバコ広告
294音速の名無しさん:02/09/29 17:13 ID:Yt0/5OUz
>>292
LuckyStrikeのロゴがはいってたとこの
前までは赤い丸に白い線が入ったのになってたのに変わった?から
295音速の名無しさん:02/09/29 17:21 ID:Z1XLQtLU
>>293
ベネトンの時はまんまBenetton。95年フランスGPはJTの好意でRenaultとしていた。
今年のルノーはBlue World←意味不明。
BARの555はお約束のブーメランカット。

蛇足だけど、Be on Edgeって
Benson&Hedges
Be  on  edges
ってことでもあるんだってね。上手いヨ!
296音速の名無しさん:02/09/29 17:24 ID:wqq4AuNb
>>291
ノーズやフロントウイングに描かれていた
ラッキーストライクの赤丸は
今回は確か「USA 2002」になってたな。
サイドポンツーンはチームのロゴを入れてる。

真横から見るとインダクション周辺は真っ白だし
結構寂しい事になってるけど、
今までのと比べたらまだマシだと思うがね。
297音速の名無しさん:02/09/29 17:44 ID:+gWEhuF2
>>278
予選用エンジンとレースエンジンは別物だろ?
298音速の名無しさん:02/09/29 17:51 ID:AnYk6ctX
299音速の名無しさん:02/09/29 18:20 ID:S+kejQWx
>>297
回転数の制限の話をしてるのでわ?
300音速の名無しさん:02/09/29 18:33 ID:+gWEhuF2
なるほど
予選では19000回すのをレースでは18500までで
それが回転制限という意味か
301音速の名無しさん:02/09/29 18:36 ID:Fi3gKrL8
BMWでも決勝は18000やっとだよな
302音速の名無しさん:02/09/29 18:47 ID:+gWEhuF2
BMWは5速6速でもそこまで回すからすごいと言っていたぞ
303音速の名無しさん:02/09/29 19:05 ID:G2LlV4KW
age
304音速の名無しさん:02/09/29 20:31 ID:S+kejQWx
決勝でアホみたいにウィング立てて失敗するなよ、今日は。
305音速の名無しさん:02/09/29 20:47 ID:14tDR4NM
>>304
ウィング立ててないとインフィールドでとうせんぼの予感(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
306音速の名無しさん:02/09/29 20:55 ID:v0ARzr9f
HONDAの文字が見えないから立てろと本社から指令が…
307音速の名無しさん:02/09/29 21:53 ID:Ew5Z5Kbf
>Benson&Hedges
>Be  on  edges
>ってことでもあるんだってね。上手いヨ!

ジョーダン氏の娘が思いついたらしいよ。
308音速の名無しさん:02/09/29 22:12 ID:CjDeB/dO
Be on edges って「端の上にあります。」という訳し方でいいの?
309音速の名無しさん:02/09/29 22:21 ID:GxHZPFq7
>>305
その辺のバランスとるのがヘタなんだよねェ。
インフィールドは他車に抜かれない程度で、ストレートで抜けるように
してくれ。
ルノーとかウマイんだよな。
310音速の名無しさん:02/09/29 22:24 ID:+gWEhuF2
>>308
限界までとか俺はいらだってるとかという説も
311音速の名無しさん:02/09/29 22:25 ID:CjDeB/dO
>>310 thanks
312音速の名無しさん:02/09/29 22:46 ID:SdsHuRv2
グランドエフェクトを得られない(少ない)シャシーデザインが元凶のウイング立てです。
ウイングの大きさ、角度だけで最近のF1は語れませんが、あの立て方はダメマシンですと
自己申告している様な物ですね。
313音速の名無しさん:02/09/29 23:09 ID:0DxG7XFm
GP開催中にこんなにも2ちゃんに、叩かれないBARは久しぶりだなぁ・・・
今夜はいい夜になりそうだ・・・
314音速の名無しさん:02/09/29 23:41 ID:Yt0/5OUz
>>308
ぎりぎり、ってことだろ
確か川井ちゃんかなんかも言ってたきがするし

>>313
まぁ、おんなじエンジンつんでるやつよりいいしな
でも、久々にジャックに期待したい
早く始まれ、しかも生
315音速の名無しさん:02/09/30 00:17 ID:CeZA275d
Be on edges = 崖っぷち
316音速の名無しさん:02/09/30 00:21 ID:PbZq+xTV
エンジンのあぼ〜んが心配でハラハラ・ドキドキできそう。
最近のホンダエンジンってブローすると必ず、燃料が燃えているような、
大きな炎がメラメラと燃えますよね?
他のエンジンだと白煙だけで火吹くことはほとんど無いのに。何で???
火炎が出るような壊れ方するところに何かキーがあるのかな。
それともBARやジョーダンは単に消火器の作動がショボイだけなのか。
317音速の名無しさん:02/09/30 01:07 ID:3iwU49Gh
翻訳したら「いらいらしてください」だったが・・・
318音速の名無しさん:02/09/30 01:21 ID:6sn8MvdA
(´ー`).oO(あと1:35分...
319音速の名無しさん:02/09/30 01:28 ID:sQ/j9kF3
ジャガーより遅いな。
320音速の名無しさん:02/09/30 01:52 ID:od3dyDDD
遅かろう
眠かろう
321音速の名無しさん:02/09/30 04:26 ID:DxUmLHde
>>316
エンジンブローに消火器は作動しないと思われ。

ジャックがんがれ!!
322音速の名無しさん:02/09/30 04:52 ID:6dresMPQ
改善改善
323音速の名無しさん:02/09/30 04:52 ID:4qayCEhZ
ポイントゲトおめ
324音速の名無しさん:02/09/30 04:55 ID:D1eYaG2a
BARじゃなくてジャックの気持ちが改善されたと思われ

さんざんやる気がどうとか言われたからな
325音速の名無しさん:02/09/30 05:08 ID:OeTiY7m/
たらればは言いたくないけど
1ストップだったらどうだったんだろ・・・・?
326音速の名無しさん:02/09/30 05:11 ID:SmqjsBzB
>324
そんな感じだね。V禿げヲタの人たち良かったね、おめ。
327音速の名無しさん:02/09/30 05:14 ID:cvYGLUXG
>>326
ヲタじゃなくてファンだ。二度と間違うな。
328音速の名無しさん:02/09/30 05:24 ID:t5ab5nkl
エンジン、18600あたりまで回っていたね。
回転セーブしてないのかね?
329326:02/09/30 05:24 ID:1J3phWEm
>327
そりゃすまんかったね。でも、なんでそんなにエラソーなのさ?
330音速の名無しさん:02/09/30 06:23 ID:D1eYaG2a
ttp://sports.yahoo.co.jp/f1/2002/usa/0929/speed.html
ホンダは改善されたらしい。鈴鹿も期待できるな。
331音速の名無しさん:02/09/30 07:06 ID:rJ0lhC6+
ルノーが早くも新車をシェイクダウンするみたいだけど、
BARも早めに新車作って来年に向けて万全の準備をして欲しい。
332音速の名無しさん:02/09/30 07:27 ID:9bjgi9kH
>>330
琢磨は新エンジンではないという罠?
333音速の名無しさん:02/09/30 08:14 ID:bC8FkoLI
内容知らんが禿おめ〜〜〜、仕事帰ったらビデオ見るかぁ・・・。
334音速の名無しさん:02/09/30 08:25 ID:gfItcH4u
ホンダエンジン搭載車全車がエンジンブローしなかったのが良かったよ。
335音速の名無しさん:02/09/30 09:43 ID:bC8FkoLI
パニスはまた禿におめでとうって言ってるね。
イタリアで禿はパニスにおめでとうってコメント出したっけ?
336音速の名無しさん:02/09/30 10:01 ID:TsaD5fMS
>>335
しっかり言ってるよ。
337音速の名無しさん:02/09/30 13:08 ID:JFxzIDKO
>>328
18100だったとおもわれ。
338音速の名無しさん:02/09/30 17:14 ID:dpzg4Jsa
あと2点取らないとコンストラクターズでジャガーの後ろだ。
頑張れ。
339音速の名無しさん:02/09/30 17:25 ID:t5ab5nkl
>>337
18700
340音速の名無しさん:02/09/30 18:38 ID:yNlScCHX
>338
1点でいいでしょ。
341音速の名無しさん:02/09/30 19:09 ID:nLEktZZs
明日10月1日をもって、本田技術研究所 栃木研究所の全所的な体制変更が行われます。

車体制御系の室課をはじめとしたレース対応室課が新たに新設され、
第二期F1を支えた若い力が大きくなって、再び必勝を期して集まっています。

来年とまではいかなくとも、再来年にはホンダとBARがフェラーリを打ち負かす
最有力の勢力となるでしょう。これまでは余りにも人材が少なく、体制が貧弱でした。
342音速の名無しさん:02/09/30 19:20 ID:cNA028dR
画面に出てた回転数は当てになりません、ってアグリが逝ってたぞ。
オレもチョット疑問がある。

でも同じ条件でやってたから予選のイルモア並に出てたってことになるのかな?
ってことは、エンジンだけはトップレベルに追いついてきたのかな?
343音速の名無しさん:02/09/30 20:51 ID:PyNYozuR
>>340
Why?
344音速の名無しさん:02/09/30 23:24 ID:fglM9nx+
>>331
トップチームはオフの間、ハイブリッド車でテスト。
ギリギリまで開発を続けます。
早い時期の新車発表は信頼性確保にはイイですが、
速さ、という点では疑問ですね。

ま、BARも12月頃に新車できるらしいですけどね。
345音速の名無しさん:02/10/01 08:10 ID:VAjncJx9
今のマシンから得るものはなにもないんだからパッパと新車
つくって信頼性確保でしょー。
346音速の名無しさん:02/10/01 11:05 ID:nVRdFn0p
来年もシャシーに目新しい変化が無かったら、いっそNSX-Rで参戦してください。
一応順番的にはあれかな、開幕戦はジャックが運転席、ジェン損は助手席だな。
347音速の名無しさん:02/10/01 15:34 ID:VAjncJx9
2台参戦すりゃ済むじゃん
348音速の名無しさん:02/10/01 17:07 ID:5b4XcxD0
>>342
正確じゃないけど大体あってるってザウバーかどっかの
エンジニア言ってるの見たぞ
BMWは回転数の割りにパワーでてないらしい
それでも一番でてるけど
349音速の名無しさん:02/10/01 17:18 ID:qIPccTLr
タイヤ付きダンボール箱の汚名挽回なるか。
350音速の名無しさん:02/10/01 19:16 ID:tbT2sr7j
>>345
そうかな?
トップチームみたいにギリギリまで開発した方がイイと思うけど。
今のシャシーに新しいリヤセクションくっ付けてテスト。
当然、エンジンも新仕様で。

とは言っても、トップチームだからこそ、ギリギリに出しても
信頼性確保できるんだけどね。
BARじゃまだムリか。
351音速の名無しさん:02/10/01 19:19 ID:+ylY/TsA
>>348
メカロスが大きくて、高回転型でパワーバンドが狭いんだろうな
352音速の名無しさん:02/10/01 19:25 ID:DS1RXXFr
ttp://www.formula1.com/news/home.html
ここでコンストラークターズ6位にふさわしいのは
どのチームって投票してる。。
ジャガーが今のところトップ
353音速の名無しさん:02/10/01 19:30 ID:tbT2sr7j
>>351
燃費が悪いって噂もあったけど、改善されたのかな。

しかし、アメリカGP見てて思ったけど、フェラだけ異次元だね、やっぱ。
ドライブするのも楽そう。
354音速の名無しさん:02/10/01 20:26 ID:yLf+9D1E
>>353
>燃費が悪いって噂もあったけど、改善されたのかな。
されてないだろ・・・
決勝では高速サーキットでさえ、エンジンのアドヴァンテージが感じられない。

BMWの最大の欠点だろ?
355音速の名無しさん:02/10/01 20:50 ID:r8KASq2o
相手がフェラーリだから・・・・・・・
356音速の名無しさん:02/10/01 20:52 ID:SHGs5/0j
NSX-Rといやヨーロッパの人は、ハコ車とはいえなんであのホンダがNSX-Rみたいな速い車作れるんだろうとか不思議に思ってたりな。
357音速の名無しさん:02/10/01 20:54 ID:kIATek21
>>356
2輪の実績しってるから
当たり前と思っているよ
358265:02/10/01 21:00 ID:nvBRYvGK
ホンダエンジンは良くやってると思うよ。

シャシーがあれじゃーエンジンパワーが伝わんないよ。

琢磨やパニスのハンドリングやマシンの挙動を見たけど、酷い暴れようだな。
まだ、Fポンのほうが安定してたりして。

マシンが跳ねすぎ。 ブレーキング時の挙動の乱れが大きい。
立ち上がり時。エンジンパワーを掛けられない。

駄目だこりゃ〜。   来年に期待しよう。
359音速の名無しさん:02/10/01 21:54 ID:r8KASq2o
来年の開幕でポール争いしてるといいな
360音速の名無しさん:02/10/01 22:06 ID:mjq3jZGK
>>359

逆ポールならあり得るんだがな。
361音速の名無しさん:02/10/01 22:11 ID:r8KASq2o
ウィリスも糞マシン作るのか・゚・(ノД`)・゚・
362音速の名無しさん:02/10/01 22:18 ID:1pxEoxtQ
やっと来年F1シャシーだろ。
まぁコンストラクターズ4位には
入って欲しいな。
実際問題、ウィリスってどーよ。
今年のBMW見る限りあんまし良い印象ないけど。
363音速の名無しさん:02/10/01 22:29 ID:0kxIDh8w
>>362
×BMW
○ウィリアムズ
364音速の名無しさん:02/10/01 22:32 ID:r8KASq2o
>>362
まぁでも確実にBARは開幕より速くなったし
365音速の名無しさん:02/10/01 22:53 ID:abYK3u/E
>>356
お前、アホか。NSXが発売されたの何年前だよ。
その頃なら、第2期ホンダF1の速いイメージがあるだろが!!
366音速の名無しさん:02/10/01 22:54 ID:0kxIDh8w
>>365
ホンダはエンジンしか作らなかったんですが・・・・
367音速の名無しさん:02/10/01 22:54 ID:+Y/R6YKf
>>362
ウィリスが抜けたからあの様なのでは?
368音速の名無しさん:02/10/01 23:00 ID:r8KASq2o
ミシュランがマクラーレンの言うことも聞き出したからだと
思われます
369音速の名無しさん:02/10/01 23:03 ID:0kxIDh8w
>>367
ヘッドの監視の目がなくなったウィリスはどんな悪乗りを見せてくれるかな?
370音速の名無しさん:02/10/01 23:15 ID:sF2bhzXx
っつーか、ウィリアムズって、良くも悪くもキープコンセプトだよね。
で、時々、すごいテクノロジー満載だったり。
ホンダもどうせなら、ウィリスと一緒にギャビン・フィッシャーも獲りゃあ
よかったのにと思ってみたり、しなかったり。
371音速の名無しさん:02/10/01 23:18 ID:jd33bowf
すれ違いでゴメン。

現時点で有力なのは、ミハエル・シューマッハが本当にはバリチェロに勝利を譲る気がなく、
彼のミスによりバリチェロに勝利を奪われてしまったということ。
サン誌のレポートでF1事情通によれば、ミハエル・シューマッハは
インディアナポリスのパルク・フェルメで顔を紅潮させ、
鬼のような顔で怒っていたという。
しかしながら、カメラが向けられるとバリチェロに笑顔で応対しはじめたという。

だってさ。イヤな奴…藁
372音速の名無しさん:02/10/01 23:20 ID:6kJNnYi9
またなにやら怪しげな話を……
ソース出そうね。
373音速の名無しさん:02/10/01 23:26 ID:jd33bowf
ソースはココ

http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/

スレ違うから軽く流して。
374音速の名無しさん:02/10/01 23:45 ID:cZmAQC3M
てすと
375音速の名無しさん:02/10/01 23:55 ID:2O0WYQmw
>>374
( ´,_ゝ`)プッ
376365:02/10/02 00:17 ID:K5b8g8bA
>>366
そういう問題じゃなくってね、イメージの問題。エンジンだけでも充分速いイメージはあったはず。
377音速の名無しさん:02/10/02 02:02 ID:Kfau62fL
>>376
まぁ、あの頃はホンダエンジン積んだのが
6年続けてコンストラクターズ取ってたし
強いイメージはあっただろうね。
378音速の名無しさん:02/10/02 02:55 ID:ITJWG21X
>>370
ウィリアムズは技術は常にトップでしょ。
エンジンに恵まれなかったり、デザイナーが離脱してマシンが
思うように走らなかったりして目立たないが。

なにより、ドライバーに金をかけない、自前でデザイナー育成、
ってのが大したもんです。その分のお金を技術開発に費やしてる。
379音速の名無しさん :02/10/02 03:04 ID:hGa+WfrL
マクラ―レンも開幕旧車だってね
でもBARはブランニューマシンだから早めに作ったほうがいいと思われ
380音速の名無しさん:02/10/02 04:11 ID:qwhIzLe6
フェラーリって、オーバースピード&アンダーステア&前ホイールロックでも曲がれちゃうんだね・・・
381音速の名無しさん:02/10/02 04:51 ID:eujbxL7g
【ホンダF1ストーキング】福田良がBARの最終テストに参加 (オートアスキー)

2002年10月2日(水)4時0分

 シーズン最終戦となる鈴鹿を控えて、BAR、ウィリアムズ、マクラーレン、トヨタら数チームが
シーズン中最後のテストを実施する予定。10月2日からスペイン、カタロニア・サーキットで行わ
れるBARホンダのテストに福田良が参加する。
 すでに福田は「BAR004」のシートフィッティングをやり直し、さらにドライビングしやすく改良さ
れたマシンで電気系統の開発などを行う予定。テスト・プログラム終了後は日本へと飛び、
BARホンダ・チームをメインとしたF1芸術作品を展示したアートギャラリーのオープニングに
参加する予定。
 アメリカGP終了後、母国へと戻ったBARチームは一日のみの休養を取り、再びファクトリーに
集結。鈴鹿にむけての最終準備にとりかかる。

《永井史郎》
382音速の名無しさん:02/10/02 11:49 ID:DchqIzmZ
改善 改善。 定期あげ
383音速の名無しさん:02/10/02 13:27 ID:Kfau62fL
>>379

ミナルディを見習え!!
去年なんてエンジン決まったの1月18日だぞ!!(爆
384音速の名無しさん:02/10/02 14:10 ID:CJI5w7Be
>>379
アロウズを見習え!!
去年なんてドライバー決まったの2月7日だぞ!!(爆
385音速の名無しさん:02/10/02 20:05 ID:HJ4ouJPz
>>383-384
ダメなのを見習ってどうするよ。(w
386音速の名無しさん:02/10/02 22:06 ID:sLKQSW3u
絶対にトヲタにだけは負けて欲しくない!!!
387音速の名無しさん:02/10/02 22:07 ID:K+B0RYtg
>>386
ドライバーだけの力でトヨタの負けだとおもう
388音速の名無しさん:02/10/02 22:14 ID:ZX5DRsis
>386
トヨタはいざとなったら裏技を使うからなぁ(藁
ホンダみたいに成績が出なくても黙ってるとは思えない
負けるな バーホンダ!!
389音速の名無しさん:02/10/02 22:15 ID:wrAkrFfN
>>378
でもさ、F1てドライバー選手権なのよ。
390音速の名無しさん:02/10/02 23:26 ID:lfqj+eLP
>>389
チームに力も無いのに、ドライバーに多額の給料を払う方より健全。
そんなに都合よく、毎年勝てないからね、正直なトコ。
ウィリアムズは我慢を知ってる。
391音速の名無しさん:02/10/02 23:42 ID:qUCGtiMl
ああ、言葉がたりなかったね。
多額のスポンサーフィーを払って貰ってレースをさせてもらってる立場で、
チャンピオンドライバーを次々に放出して行くのは、スポンサーに対して
誠意を欠いた行為だとは思わないかい?

少なくともオレは、ワークスエンジンを失った88年以降もメインスポンサーで
あることを続けたCanonに、なんの断りも無くロスマンズとの契約を発表した
ことは絶対に忘れないよ。
392音速の名無しさん:02/10/03 00:03 ID:x1K+LohJ
キャノンって切られたの?
契約終了でロスマンズと組んだと思っていたけど・・・。
393音速の名無しさん:02/10/03 00:04 ID:v0sFbygt
>>391
確かに。
マンセル、プロスト、ヒル、…。
その辺は同感。
ジャックは自分から出て行ったのかな。
あそこは技術者の方が権力デカいからかなぁ。
394音速の名無しさん:02/10/03 00:07 ID:WvbIVdEB
ウィリアムズはラバッツとも問題起こしたよね
マンセルの残留希望を無視され規模縮小
395音速の名無しさん:02/10/03 00:08 ID:BLZpf+11
>>391
なんの断りも無かったっていうけど、それは違うぞ。
来期以降もスポンサードしたいならしてもいいよ、と偉そうに
言われてムカついたから止めたと記憶しとる。
396音速の名無しさん:02/10/03 00:08 ID:mrDwSaGr
>>395
もっと悪いじゃん(w
397音速の名無しさん:02/10/03 00:57 ID:b/L1Z2Ri
ウィリヤムズは日本の敵だな。オイル榴弾砲で狙撃することにした。
悪いけどモントーヤとラルフはあと一週間ちょいの命だよ。
あと、ウィリヤムズのピットは爆破するので君達は近づかないように。
398  :02/10/03 01:10 ID:q7kOTjwT
>>397
マクのロン禿も一緒にたのむ
399     :02/10/03 01:16 ID:x1K+LohJ
>>397
ステップニーも頼む。
400音速の名無しさん:02/10/03 01:37 ID:Er69Am/c
400rpm
401U-名無しさん:02/10/03 01:52 ID:qA5uNPGp
キャノンはWがマンセルを切ったのに腹立てて辞めたんじゃなかった
ラバッツビールも確か
402音速の名無しさん:02/10/03 02:49 ID:XIwRUFiV
そおいえば・・・来年から坂井典次氏はどうなるんだ?確かジョーダン担当だっただろ?
403音速の名無しさん:02/10/03 05:29 ID:w+UotTWX
>>401
キャノンはロスマンズ一色になるからって一方的に断られたんですよ。
長い事F1と関わって来たが、もう二度と戻らないくらいの怒りを
各メディアで書かれてましたね。フィジフィルムもジョーダンとの
関係で2度とF1なんて・・・になってますよね。

BRAと関係なくて御免。
404音速の名無しさん:02/10/03 05:35 ID:MralL6h6
>>403
ブラですか?
405音速の名無しさん:02/10/03 06:54 ID:WMhwvPor
親日のティレルとブラバムとロータスの復活キボン
406音速の名無しさん:02/10/03 06:59 ID:lGx5anSs
ロータスホンダ ビリヌーヴ、バトン
407音速の名無しさん:02/10/03 07:09 ID:lGx5anSs
ローレルホンダ ビルヌーヴ、バトン                
408音速の名無しさん:02/10/03 07:09 ID:lGx5anSs
ティタスホンダ ビルヌーヴ、バトン                    
409音速の名無しさん:02/10/03 08:00 ID:dmQJmmOy
>>402
ル・マンかJGTCしかないんでわ?
410音速の名無しさん:02/10/03 08:26 ID:YQpI8B8O
ローラホンダ ビルトン バヌーブ
411音速の名無しさん:02/10/03 08:33 ID:JsUDEC4e
ローデスホンダ ヌードル ボバン
412音速の名無しさん:02/10/03 11:33 ID:X8VypYPv
フットワークもアグリを切ったのに腹立てて辞めたんじゃなかった??
長い事F1と関わって来たが、もう二度と戻らないくらいの怒りを
各メディアで書かれてましたね。少年ジャンプもマクラーレンとの
関係で2度とF1なんて・・・になってますよね。
413音速の名無しさん:02/10/03 14:13 ID:HE6kelLB
>>412
俺の素人目には、フットワークは会社が傾いたから撤退したように見えたぞ
414音速の名無しさん:02/10/03 14:17 ID:X8VypYPv
>>413
それは素人目だからだろ?
415音速の名無しさん :02/10/03 15:27 ID:ljWvm8ue
>>414
傾いて撤退は事実。その後アボーン。
416音速の名無しさん:02/10/03 15:50 ID:HE6kelLB
>>415
スポンサーの方の太枠にとどめを刺したのは違法コピーがばれたせいだったと思う
417音速の名無しさん:02/10/03 18:49 ID:DYy8O4nz
本日のAS誌、トーチュウによるとアメリカGPで
ホンダ製のギヤボックスを使用してたらしいね。
(予選のみか決勝も使用されたかはわからない)
かなり軽いらしいよ。

リヤセクションそのものもホンダの意見を取り入れたモノみたい。
418音速の名無しさん:02/10/03 21:47 ID:UcZT/LXi
>>341で既出だが、ホンダはレース必勝に向けて体制を強化してる。
エンジン以外の要素にも積極的に介入する職場も人材も確保された。
419音速の名無しさん:02/10/03 21:53 ID:DYy8O4nz
>>418
>エンジン以外の要素にも積極的に介入する職場も人材も確保された。
 ↑に書いときますた。
 けっこう軽量化されてるらしい。
420音速の名無しさん:02/10/03 22:12 ID:823Ys3YZ
>>417
ひょえーまじで?
ギアボックスなんて一番難しいとこだろ
421音速の名無しさん:02/10/03 23:09 ID:LRRKxMa5
ホンダマルチマチックSで燃費向上。センタータンクレイアウトで…(以下略
422音速の名無しさん:02/10/03 23:37 ID:I/yztfur
ホンダは中本氏や土井氏をまたF1から引きおろすらしい。
BMWみたいに3年間体制でやったほうがいいと思うのに
ホンダは数ヶ月でエンジニアを変えてしまう・・・。
たしかにホンダの参戦の理由の1つはエンジニア育成だから
と言う理由はあるが・・・。
423音速の名無しさん:02/10/03 23:52 ID:/byzdZPs
424音速の名無しさん:02/10/04 00:12 ID:cWr9AyHo
>>422
中本は留任だよ。
あとセナのエンジニアだった人が戻ってくるらしい。
結果を残せなかったから、誰かが責任取るのは当然でしょ。

BMWみたいに150人ヘッドハンティングでもすれば別だけど、
やっぱ「使える奴」と「使えない奴」がいるんでわ?
425音速の名無しさん:02/10/04 17:52 ID:6LiV0WI/
来期エンジンのバンク角は現行の94度から90度に変更されます。
426音速の名無しさん:02/10/04 17:57 ID:fnn9wVIZ
>425
まじ?じゃ今年あんだけ苦しんだのは一体なんだったの?
ついでに今年のバンク角って96度じゃなかったっけ?
「理想の均衡点を見つけた!」とか言ってのに
427音速の名無しさん:02/10/04 18:04 ID:MaJNGeLs
何やっても一緒
428音速の名無しさん:02/10/04 18:47 ID:F0tPCVxj
>>427
だったらF1なんてやってない
429音速の名無しさん:02/10/04 19:03 ID:hZDVK8GW
ダメな奴は何をやってもダメ
430音速の名無しさん:02/10/04 19:13 ID:+V2nkEKl

            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  X ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
431音速の名無しさん:02/10/04 19:31 ID:XPGrMFra
スレも改善の兆しが見えn(略
432音速の名無しさん:02/10/04 19:36 ID:iS2sHn+Q
>>429
君がそうだからな。

トーチュウの赤井の記事チトおもろかった。
本田スタッフに鈴鹿に向けたエンジンについて聞いたら、
「鈴鹿に合ったエンジンです」
それはどういうエンジンなんですか?
「鈴鹿の特性に合ったエンジンです」

確かにホンダの対応はマズイが、この掛け合いはチト面白かった。
つーか赤井が現場の人間に嫌われてるだけでわ?とも思える。
川井ちゃんの方が良く知ってそう。
433音速の名無しさん:02/10/04 19:42 ID:HAEOpVLA
これ以上パワーあげたらシャシーがバラバラになるがな。
434音速の名無しさん:02/10/04 20:06 ID:ov9zXHVu
>>433
その前に、エンジンがバラバラになると思うぞ
435音速の名無しさん:02/10/04 20:14 ID:06Azyqeu
ホンダは何も語らない方がいいよ。
黙って速いクルマを作ってください、おながいします。
436音速の名無しさん:02/10/04 20:31 ID:kiYKV64T
エンジンごとねじれる4WSってのはどーかな?
437音速の名無しさん:02/10/04 20:34 ID:ov9zXHVu
>>436
エンジンブローしちまうと思うぞ。
いっそのこと、V6 X 2なエンジンを作って、尺取虫エンジン?
438音速の名無しさん:02/10/04 20:35 ID:vJtECZY5
鈴鹿の予選じゃ、マクラーレンのどっちか喰って、トップ6に入れると思うのだが
439音速の名無しさん:02/10/04 20:42 ID:kiYKV64T
>>437
なんでV5×2って言ってくれないかなぁ
440音速の名無しさん:02/10/04 20:42 ID:Y9s/d88w
なんでもいいから死に花を咲かしてくれ。
441音速の名無しさん:02/10/04 20:49 ID:Jz33ee70
鈴鹿は厳しいと思うけど、どうしても何かを期待してしまう。
442音速の名無しさん:02/10/04 20:58 ID:ePyOfmTE
なんにせよジャックもやる気うpで鈴鹿はちょっと楽しみだな
443音速の名無しさん:02/10/04 21:41 ID:1XR2dnvC
>>438
鈴鹿はキツイかな。
やっぱバランスのイイ車じゃないと鈴鹿は厳しい。
ホンダ製のミッションがいくら軽量だからって、基本的にシャシーがF3000でわ。
444ほんだ:02/10/05 00:40 ID:PJd7q07+
2004年11月20日

ホンダ、BARと決別!!
ホンダは19日ラッキーストライク・ホンダ・レーシング(通称BAR)と決別したと
発表した。ホンダとBARとの関係は、ホンダがF1復帰した2000年より今年まで
5年間エンジン供給を行ってきた。しかしこの5年間最上位は03年イタリアの2位(
バトン)が最高と不本意なシーズンを送ってきた。04年はコンストラクターズ5位に
終わりホンダもついに決別を決意した模様だ。
そして新たなる供給先はなんとあのマクラーレンだという。マクラーレンは今季でメル
セデスとの契約を終わらせていた。そしてメインスポンサーには03年にフェラーリに
スポンサードしていたボーダーフォーンとの対立により撤退していたマルボロがつくこ
とも発表された。契約はタバコ広告完全禁止開始前の06年までで2年契約となる。
 07年のタバコ広告禁止を前に古くからF1を支えてきたマルボロがマクラーレン・
ホンダとともにタイトルを目指す!!

尚、同時にバトンのウィリアムズへの復帰が発表された。
445音速の名無しさん:02/10/05 00:42 ID:Ih102QJ5
さぁ、寝るか。
446音速の名無しさん:02/10/05 00:48 ID:oBbYQgS3
最近の研究所員って、F1やりたい人は
手を上げてつってもみんなやる気ないらしーじゃん?
447音速の名無しさん:02/10/05 01:25 ID:3Z0oMY50
>>446

今の若手は昔のホンダエンジンが常勝を誇ってたころ
なんてリアルタイムで見てないんでは?(年齢的に)
448音速の名無しさん:02/10/05 02:00 ID:MCRCR/2G
2002年10月05日(土) ホンダ、鈴鹿スペシャル投入
毎年恒例、ホンダが鈴鹿スペシャルを今年も日本GPで投入することが
プレビューで明らかになっている。HRDの中本氏は次のようにコメントし
ている。
「日本GPではさらにスペックを向上させたエンジンを投入する。これに
よりホンダユーザのドライバー4人とも競争力が増す事だろうと思って
いるよ。今季はRA002Eについてアグレッシブな開発をし、最終戦まで
開発を続けてきた。シーズンの終わりを気持ちよく迎えられればと思って
いるよ。そして母国ファンの前で良いレースが出来ることを期待している。
そして地元ファンの声援に応えたいんだ。」

裏切られるとはわかっていても、期待してしまう
茂木でトヨタにやられたんだから、今度はしっかりやれよ
449音速の名無しさん:02/10/05 02:09 ID:QeGgRzk3
有名な話では、ロボットを作りたいって人が最も多いらしいね。

本田は西で風洞テストを繰り返してるとか。
多分、童夢の風洞だと思うけど。
来年のマシンに生かされるのかな?

ウィリスは新しい風洞が必要だと訴えてるが、BARにはその予算がないので
新しい風洞はホンダの一声にかかってるいらしい。
450音速の名無しさん:02/10/05 02:11 ID:QeGgRzk3
>>448
最近の結果見たら、そうとは限らんでしょ。
451音速の名無しさん:02/10/05 02:38 ID:stEZHguc
鈴鹿じゃ、禿のお立ち台が見れると良いな
何となくやってくれそうな予感
452音速の名無しさん:02/10/05 02:39 ID:jUwXm/fq
ちょっと考えてみた。
もし来年のシャシーが糞だったら
ウィリスは2ちゃんでウイルスとか菌とか呼ばれるのだろうか。
453音速の名無しさん:02/10/05 02:48 ID:3Z0oMY50
空力野郎が独り立ちして初めて作ったマシンって大当たりか
大はずれのどっちかって気がする。

あたり→ニュウィーのマーチ881
ハズレ→ダーニーのロータス101

ウィリスはどっちだ?激しく後者な予感。(笑)
454音速の名無しさん:02/10/05 03:21 ID:jUwXm/fq
>>453
じゃあ、ウィリスは今後「菌」ということでw
455音速の名無しさん:02/10/05 03:22 ID:Cr85XUE3
>>453
普通はハズレだろうな

特に最新F1マシンは複雑すぎて、デザイナーは多ければ多いほど良い

最近の失敗例ではプロストのロイック・ビゴワ
456音速の名無しさん:02/10/05 08:15 ID:gGh1JyUJ
リチャーズ来て使えない奴は首になったんだろ?
シーズン序盤から考えれば総合力は確実に上がってるんだから
ウィリスは菌なんてことはないと思うが。
ウィリスの周りにプロドライブ1名くらいいれとけば暴走はないんじゃないかな
457音速の名無しさん:02/10/05 10:40 ID:3Z0oMY50
>>特に最新F1マシンは複雑すぎて、デザイナーは多ければ多いほど良い

バーナードとジェンキンスとビゴワを抱えてたときのプロストAP03は
ボロボロだったがな。「船頭多くして・・・」とはよく言ったものだ。
458音速の名無しさん:02/10/05 11:11 ID:Fi6YM2kM
>>446-447
若い人よりも、昔または最近までレース担当だった人が
やはりもう一度レースがやりたいと言い続けて戻るパターンが多い。
一般にはレース室課は「最終処刑場」であるとされ、好きでなければ到底
勤まらない(業務時間が過大etc)職場である。

新卒(≒修士卒)がいきなりレース室課に投入されているのもこの会社ならでは。
新人は皆左腕に「トレーニー」と書かれた青ワッペンを付けるのだが、これは
配属後2ヶ月で取らなくてはいけない。レース室課では途端に激務となる。
459音速の名無しさん:02/10/05 14:02 ID:G/fdyqOe
F1なんか自分のやったことが1戦毎に結果が出るから、無茶苦茶ハードだと思う
それに比べりゃロボットの研究開発なんて長期的取り組みで、ぬるま湯だもんな
大学でのほほんとやってた奴が厳しいF1なんてやりたがらないのは当たり前
でもこれって、ホンダだけじゃなくてトヨタも一緒だろ?
460音速の名無しさん:02/10/05 15:53 ID:GqG1cYe/
ウィリスのマシンって今年のWとたいして変わらない物になりそな予感。
今年のマシンよりは全然いいんだろーけどね。
461音速の名無しさん:02/10/05 16:01 ID:nHONjaIG
>>459
そう思ってかどうか知らんけど、トヨタはレース屋さんで固めたな
462音速の名無しさん:02/10/05 16:29 ID:UMVAsBz0
そういやF1マシンに乗っけるドライバーは人間じゃないといけない、とかってレギュレーションあんのかな?
ホンダは将来自重2kgぐらいの超絶精密ドライバーアシモを乗っけれ。
463音速の名無しさん:02/10/05 16:32 ID:0cEHAcIM
考えもしなかったけど、それ面白いね。
464音速の名無しさん:02/10/05 16:45 ID:Fi6YM2kM
寧ろロボットの方が研究開発に携わる人数も少なく、新卒を受け入れる余地が無い。
多くの新卒が希望するようだが、修士レベルでは入れない。
栃木研究所の主任研究員が、実績から赴任を要請されて転勤したりもしている。
その意味では、ロボットの方が一般的なレース屋の人選らしいといえる。

>大学でのほほんとやってた奴が厳しいF1なんてやりたがらないのは当たり前
むしろやりたがらないのは、入社後に傍からその多忙さを見ている人達か。
大学を出たばかりの新卒には、まずレース業務の厳しさが分からないと思う。
単純な動機からレースレースと言い続けて配属されてしまったら、誰もが厳しさに直面する。
今再びレースに集まってくる人間は、第二期で新卒でレース室課に入り、辞めずに
生き残った人間が多い。
465音速の名無しさん:02/10/05 16:46 ID:PM5Sy9Bk
トラコンも解禁になったとはいえ、まだまだ制約が多いのがF1レギュレーションだ。
ステアリング、スロットル操作も完璧にコンピュータ制御としたい。 ホンダにはそれが
できる技術があるのだよ。 そこでホンダは考えた・・車両に組み込めば違反となる、
ならばコントロール部を運転手に埋め込んだらどうかとホンダは考えた・・・

ジャックは生意気だから言うことを聞かないだろう。 雰囲気を察したパニスは逃げちまった。
さあ、アトの無いタクマ君は何もいえんだろう。 鈴鹿直前に外科手術は決行されると伝えられる。
ホンダの技術で生まれ変わったバイオニック・タクマの予選に注目!
466音速の名無しさん:02/10/05 16:49 ID:jzAxvH38
>>465
優勝してしまってフォードエンジンになるジョーダンに残留する罠
467音速の名無しさん:02/10/05 16:53 ID:PM5Sy9Bk
>466
バイオニック・タクマは、独自アーキテクチャ採用の為、ホンダエンジン以外では動作しない模様。
状況を察したエディがタクマ・インターフェイス部分を入手する為にホンダに交渉中とか?
468音速の名無しさん:02/10/05 16:57 ID:Fi6YM2kM
>>462
既出のようだが、60周年イベントで「F1にロボットを乗せて鈴鹿のレコードタイムを破る」
という計画は過去にあった。ただその計画は、EPSの存在を前提にしていた。
つまり観客から見て、"ロボットがF1を操っているかのように見える"演出の計画だった。
実質的にはF1マシン自体を自動制御して、最適な走行を作り出す計画だったとも言える。
469音速の名無しさん:02/10/05 16:59 ID:Ih102QJ5
>>465-467
禿ワラ
470音速の名無しさん:02/10/05 17:00 ID:LyWEVbOl
>462
2kgだったら何か有利な事でも?ドライバーを含めた総重量ってこと知らないのかな?
バラスとの云々は無ね。
471音速の名無しさん:02/10/05 17:04 ID:jzAxvH38
>>467
高額を支払ってタクマ・インターフェイスforフォードを手に入れたEJ

しかしタクマ・インターフェイスforフォードは細工されており、トヨタ車が(に)
近づくと突撃するようになっている

ジャパンパワー同士のぶつかり合いにフジテレビも呆然
タクマはマシンを壊しすぎ解雇
EJは破産
472音速の名無しさん:02/10/05 17:41 ID:PM5Sy9Bk
>471
バグやないかあ、ゴルァ!と騒ぐエディにホンダは:
ServicePack-1をダウンロードして導入してくださいと・・・と。
なおBIOSのUPDATEも有効でしょう。
473音速の名無しさん:02/10/05 17:57 ID:jzAxvH38
>>472
長い時間をかけてSP1をダウンロードしたがSP1では
タクマ・インターフェイスforフォードVer2.1が必要になった

やっとの思いで準備したがEJだがSP1にはやはりバグがあり
最終ラップにKillスイッチを押してしまうタクマ
EJは禿げしく抗議するが、ホンダはそれを仕様と突っぱねる

EJとホンダのののしり合いを笑顔で見つめるタクマ
また次頑張りますw
474音速の名無しさん:02/10/05 18:21 ID:sbZwnuAm
600万$の褌
475音速の名無しさん:02/10/05 19:00 ID:V5+vFJYV
>>465
>雰囲気を察したパニスは逃げちまった。
ココに禿げワラ
476 :02/10/05 19:03 ID:qerx7/Qg
マクラーレンホンダ復活!

キャメルホンダが一番好きだったがw(キャメルのラジコンも持ってた)
477音速の名無しさん:02/10/05 19:53 ID:jv/67Iux
IDがビル禿
478音速の名無しさん:02/10/05 21:01 ID:u4j2xBhn
>>477
禿認定
479音速の名無しさん:02/10/05 23:24 ID:bOhVTAsx
>>476
(゚Д゚)ハァ?
まさか>>444のネタを…。
480音速の名無しさん:02/10/06 01:09 ID:g0of6U/V
釣られるなってば。
481音速の名無しさん:02/10/06 02:17 ID:/mFC5IST
ホンダ、新しい風洞施設に金出してくれないかなぁ。
イギリスと日本でシャシー開発なんてウマクいくのか?
昔、バーナードがイギリスでフェラの開発してたのを思い出す。
482音速の名無しさん:02/10/06 15:15 ID:FmutOeWJ
よーし父さん今夜はフェラの開発がんばっちゃうぞ!
4832003:02/10/06 19:44 ID:RB4nxhoc
改善 改善
484音速の名無しさん:02/10/06 20:42 ID:23EvFvF0
風洞だけじゃなく、童夢に協力を要請するのが一番だと思うが。
485音速の名無しさん:02/10/06 20:51 ID:D3PE+gto
>>484
賛成。
でも、F-1レベルの技術ってあるのかな?
486音速の名無しさん:02/10/07 00:08 ID:4kCgDIb7
先日のアメリカGPの際,ジョーダンはピットに“グラマーな男性歌手”をゲストに
招いていたが,E・ジョーダン監督は事前に“グラマーなオネーチャン”を呼ぶように
プロモーション担当者に言い聞かせていたものの,担当者が勘違いして
このような事態になっていた。 不幸にもこの担当者はレース終了後に解雇されている。
487音速の名無しさん:02/10/07 03:58 ID:rMXRcJ+z
>>482 ↑ネタかどうか分からんが取り合えずワラタ

これも本当かは分からないが
ジョーダンのメカニックがピットでエアガンで遊んでたら
監督のズラを吹っとばして解雇になったというのも聞いたことある。
488音速の名無しさん:02/10/07 08:46 ID:xY7SVsif
来年の開幕戦でフェラマクウィリBARで激しいポール争奪戦やっている
夢をみますた
489音速の名無しさん:02/10/07 10:01 ID:Eg4j2EB/
>>488
漏れも時々見る
そして、目覚めてすごく悲しくなる
490音速の名無しさん:02/10/07 19:03 ID:3kKWkAdI
>>487
486のは本当だと思うよ。
どっかのサイトで全く同じ文章見た。
491音速の名無しさん:02/10/07 21:06 ID:XJeV8qc7
>>487
http://www.powered-by-formulaweb.com/index.shtml
ソースはここからです。
492音速の名無しさん:02/10/07 23:30 ID:NR0Z/nT+
>>486
担当の趣味がホモのデブ専だったため、このような間違いが起きたと思われ
493音速の名無しさん:02/10/08 00:21 ID:8Bs1aLa6
ココBARスレ・・・
494音速の名無しさん:02/10/08 21:37 ID:golJ6xJa
結局、ジャックって残留なの。
ジャックのドライバーとしての技量はとやかく言わないけど、
テストに参加しるっ。
495音速の名無しさん:02/10/08 23:13 ID:tzRHE6ts
残留だろう。ペニスがトヨタ行ったんだから。
496音速の名無しさん:02/10/09 00:43 ID:cAKtCcih
テストドライバーはどうなるのかね。
デビッドソンはシート獲得の噂もあるし、
福田はオープンテレフォニカと掛け持ちするのか?
497音速の名無しさん:02/10/09 01:45 ID:AwCKlzGK
>>496
シュガーじゃないの。
498音速の名無しさん:02/10/09 01:58 ID:xWx7BMgt
なんだかんだで来年も似たような位置を走ってるような気がする
ジョーダンはさらに下がってそう
499音速の名無しさん:02/10/09 12:11 ID:wvin2uwt
来期ジョーダンは今年のアロウズになってます…たぶん…
500音速の名無しさん:02/10/09 13:46 ID:X/ojq5Np
500
501音速の名無しさん:02/10/09 23:39 ID:JKjvI50Q
↑ヲメ!
502音速の名無しさん:02/10/09 23:41 ID:NLhSTrO0
禿CART復帰説が出てきたぞ
503音速の名無しさん:02/10/10 00:31 ID:04KcJ1+o
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/
ココに出てますね。
504音速の名無しさん:02/10/10 22:36 ID:L95wzEcZ
ジャックの代わりは誰だろ?
ヨス番長とかイイかも。
505音速の名無しさん:02/10/10 22:42 ID:gdc5NqH6
琢磨だバーロー
506音速の名無しさん:02/10/11 00:34 ID:Vl9yOWIs
(´・ω・`)ショボーン
欝でつ。
507音速の名無しさん:02/10/11 00:39 ID:axedEeYS
仮にバトンとタコマが組んだとしたら、ジャック・パニス組よりかは
あきらかに勝利は遠のくな・・・
元スーパールーキーと完走が精一杯の新人だぜ・・・
508音速の名無しさん:02/10/11 00:44 ID:+XibhwIw
シンクロナイズド同士討ち
509音速の名無しさん:02/10/11 00:45 ID:Vl9yOWIs
フランキッティがBARでのテストの交渉してるらしい。
510音速の名無しさん:02/10/11 00:50 ID:Vl9yOWIs
http://www1.wisnet.ne.jp/~matunaga/
ココではシュガー自身が冗談残留って言ってる。

確か、冗談は本田の契約解除で金が入ってくる予定だったが、
シュガーを解雇すると違約金を払わなきゃいけないんだよね。
ヅラはドッチを取るんだろう?
511音速の名無しさん:02/10/11 03:10 ID:wSgJGYEq
>>510
発表を引っ張ってホンダが側が折れてBARに引き取るのを待つ戦略じゃない?
そうすれば違約金は発生しないし。
またはBARにフィジケラが移って、琢磨は残留とか。

どちらにせよホンダも完全ワークス体制のチームのラインナップを
バトン&琢磨にはしないだろうし、ジョーダンも現在の二人ではスポンサーが・・・
512音速の名無しさん:02/10/11 14:08 ID:MO286XmC
ジャパンパワーNTTドコモが造った通信システムはうまく動いたのかなぁ…
なんかうまく動くかどうかを知る前に終わってしまった感はあるけど
513  :02/10/11 14:09 ID:iCT7D6gF
BARだめぽですか?
514音速の名無しさん:02/10/11 14:10 ID:+XibhwIw
クラッシュした模様
515音速の名無しさん:02/10/11 14:10 ID:KdvSAAJF
BARに改善の兆しがあるわけだが? PART5

         
         ない!
516音速の名無しさん:02/10/11 14:23 ID:PSgMtSHl
鈴鹿スペシャル キタ━━━( ´∀`)━━━!!!

17. PANIS BAR Honda B 1'37"927 + 0'03"695 23
19. VILLENEUVE BAR Honda B 1'38"138 + 0'03"906 11
517 :02/10/11 14:24 ID:RQmfpUdk
ヽ(`Д´)ノ
518音速の名無しさん:02/10/11 14:36 ID:+XibhwIw
S字が馬鹿みたいに遅い・・・。
519  :02/10/11 14:55 ID:iCT7D6gF
BS勢びりか
520音速の名無しさん:02/10/11 15:20 ID:C+ODgUB8
>>515
現状でも改善された方だ。一時期はポイント争いで最下位だったんだぞ
521音速の名無しさん:02/10/11 15:28 ID:UF77jlJe
>>516-519
まあいつもの事ですから。( ´∀`)

522音速の名無しさん:02/10/11 15:30 ID:cgeg8yS2
>516
ジャック、僅かに11ラップのみ、初日じゃやる気にならんのでしょうな。
最多ラップを走ってもフィジケラに負けたタクマが残念。
523音速の名無しさん:02/10/11 17:16 ID:Cktn6r6t
>>522
いつものことですから
524音速の名無しさん:02/10/11 17:26 ID:HA5/d2sM
>>522
5週目くらいに盛大にクラッシュして
修理に時間かかったんだよ。

むしろやる気満々だったり・・・
525音速の名無しさん:02/10/11 17:33 ID:5zjk5r/B
パニスはFP1回目の1ラップ目からおかしかった。最終シケイン前で
エンジン音おかしくてピットロード入り口でノロノロ状態になって
よ。

今年もミナルディにメインストンド前で抜かれそうだな。
ユーンに抜かれたら祭りだ(藁)
526音速の名無しさん:02/10/11 17:50 ID:JQZnH67c
正直禿の変わりに今季可哀想だった方の禿に乗ってほしいんだが。
527音速の名無しさん:02/10/11 19:50 ID:C+ODgUB8
>>526
意味が分からん。
禿といえば、弱禿とバリ禿と禿ッジと禿オールと黙禿とモレノさん
528音速の名無しさん:02/10/11 20:41 ID:NNy4JEPG
パニス
午前中のセッションは、不運なことに自分のミスでかなりの時間を失ってしまった。
僕は、ジャックのマシンの破片を避けようとして、それから彼が無事なことを
確かめようとして、スローダウンしたんだ。集中力を失ってマシンをストールさせてしまい、
チームには本当に申し訳なかった。自分でも信じられないよ! 
午後はいろいろなことを試して、レースに向けた作業を進めたけれど、グリップ不足に苦しめられて、
十分なスピードが得られなかった。このマシンをよくする余地はまだまだあると思うし、
パッケージから最善を引き出すために、今夜はやるべきことがたくさんあるよ。
529音速の名無しさん:02/10/11 20:49 ID:4yZfLo/y
>僕は、ジャックのマシンの破片を避けようとして、それから彼が無事なことを
>確かめようとして、スローダウンしたんだ。集中力を失ってマシンをストールさせてしまい、

そんなに禿を心配してたのか。パニスってやっぱ好い奴なんだな。
トヨタあまり好きじゃないけど来期応援してみよう
530音速の名無しさん:02/10/11 20:56 ID:lOh582aW
言い逃れにも一日の長がある・・・流石ベテランだ。
531音速の名無しさん:02/10/12 04:16 ID:yqOggTp5

ジャック⇒クラッシュ
パニス⇒ミスによりエンジン破損

ドライバーエラーで一日を無駄にしますた。

よって明日はブッツケで予選です。
532音速の名無しさん:02/10/12 04:40 ID:zW68SZ/w
ススカスペシャソエンジソは公式予選に豆乳じゃ!
533  :02/10/12 11:06 ID:WgYCRdp3
パニスはまた押しちゃいましたか?
534音速の名無しさん:02/10/12 11:26 ID:nl3m0qVt
>>520
でもポイント取る前ととった後比べても別に速くなってないぞ。
535音速の名無しさん:02/10/12 11:50 ID:f+G8F4mQ
>>534
釣り人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
さぁ、何匹釣れるか?
536音速の名無しさん:02/10/12 12:15 ID:sX+jN3WT
放置
537音速の名無しさん:02/10/12 13:12 ID:q1DdWhyg
HONDAのエンジニア曰く「昨日と今日はエンジンが違います。今日から
鈴鹿スペシャルを使います」だって。じゃあ昨日は使ってなかったのかYO!
538音速の名無しさん:02/10/12 13:13 ID:qxke/g0R
ほんまーかいな?そーかいな?
539音速の名無しさん:02/10/12 13:14 ID:f+G8F4mQ
>>537
普通使わないよ、予選用エンジンなんて。
540音速の名無しさん :02/10/12 13:19 ID:MvTJVNBb
カッコーイ。毎日エンジンチェンジですか,さーすがワークス
541音速の名無しさん:02/10/12 13:21 ID:f+G8F4mQ
釣り人来る。
542釣り吉名無しさん:02/10/12 13:23 ID:rCCfN2bS
今日もススカの主を釣るっぺよ
543音速の名無しさん:02/10/12 13:24 ID:MvTJVNBb
HONDAのエンジニア曰く「昨日と今日はドライバーが違います。今日から
鈴鹿スペシャルを使います、、以下略

544音速の名無しさん:02/10/12 13:32 ID:B9b77kqg
>>543
フレンツェンをきぼんぬ
545  :02/10/12 13:45 ID:WgYCRdp3
マシャルカーNSXでもいいから乗りたい
546音速の名無しさん:02/10/12 14:33 ID:dUEI5hT4
ジャックがMTVにでてたぞ!
日本の音楽も好きらしい
547音速の名無しさん:02/10/12 15:37 ID:f+G8F4mQ
予選好調、好調。
つーかシュガーが7位かよ。
548音速の名無しさん:02/10/12 16:32 ID:yqOggTp5
>>540
ワークスじゃなくても
普通エンジン替える。
549音速の名無しさん:02/10/12 16:52 ID:nbnC6lzM
>>548
>>540は釣り人なんで相手しないで下さい。
案外、リアル厨房かもしれませんが。
550音速の名無しさん:02/10/12 17:43 ID:aN6RPTrx
だってプラクティスに予選用使ったらもったいないじゃん
それこそスペリャルの中で更にスペシャルなんだから
セッティングの面を踏まえても1日目のエンジンは決勝用
と同仕様と言うのが普通の考え方
551音速の名無しさん:02/10/12 18:00 ID:xKE0dkft
ホンダがいくら足掻こうが禿ヌーブがいる限りバーは今のまま
552音速の名無しさん:02/10/12 18:00 ID:qtgMnh9R
>>551
ジャックは速いよ。
553音速の名無しさん:02/10/12 18:02 ID:GQdZ9Yp7
案外ジャックはずしたら確変するかもな。
554音速の名無しさん:02/10/12 18:03 ID:Fmnqq02p
>552
だよね。
555音速の名無しさん:02/10/12 18:04 ID:f+G8F4mQ
>>552
開発に関して言ってると思われ。
だって、禿ってテストに全然参加しねーし。
556音速の名無しさん:02/10/12 18:06 ID:O2YiONO6
中継でジャックの走りを見ていたけど、S字なんか修正しまくりで
ものすごく走りにくそう、あれじゃタイムどころかコースアウトしない
のが精一杯。 何がわるいのかね? 
557音速の名無しさん:02/10/12 18:12 ID:f+G8F4mQ
>>556
シャシーと空力でしょ。
根本的に悪過ぎるので、004は。
558音速の名無しさん:02/10/12 18:12 ID:Fmnqq02p
ジャックは車の限界を超えた走りが信条だからね。
同じ車をあと0.5秒遅く走らせればS字でも修正させることなく
スムーズに走らせられるんだよ。

予選でデグナーなんて4輪スライドさせながら進入していたしね。

予選1回目のアタックでも130Rでジャックはコントロール能力の高さを証明してたよ。
マクニッシュは同じ様な挙動でもアボーンだったが・・・。

テストへの積極的参加も正直必要だが・・・。
559音速の名無しさん:02/10/12 18:15 ID:f+G8F4mQ
漏れは禿の能力は否定しないが、テストに参加もしないで、
文句ばかり言うから、チームから嫌われるんだよ。
560音速の名無しさん:02/10/12 18:21 ID:GQdZ9Yp7
>>558
>ジャックは車の限界を超えた走りが信条だからね。
ここおかしくないか?
561音速の名無しさん:02/10/12 18:28 ID:Fmnqq02p
>>560
自分で言ってましたよ。
限界を超えたあたりでコントロールするのが楽しいって。
まあドライバーならみなそうだと思いますが・・・
562  :02/10/12 20:30 ID:JYjmMrat
パニス不機嫌
563音速の名無しさん:02/10/12 20:34 ID:oaUSYfYD
>>561
車の限界と言うよりタイヤの限界付近でコントロールするのが楽しいんでしょ。
ほんとに限界超えたあたりで楽しむと言うことはドリフト状態であって、
それはドリキン土屋やドリフト族と変わらないレベルですよ。
564音速の名無しさん:02/10/12 20:39 ID:qzpoLt+1
車の限界=グリップの限界と思ってるヤシが居るな。
565音速の名無しさん:02/10/12 20:41 ID:NeYFdNKo
>>564
当然ですよ。
タイヤと路面が接地してるんですから。
空飛んでるとでも言うのですか?
566音速の名無しさん:02/10/12 20:46 ID:vysZekuT
>それはドリキン土屋やドリフト族と変わらないレベルですよ
いや 今日のsuzukaの攻めをみるとそれに近いものがある。
F1であんなにマシンを振り回すのは珍しいとおもう
テグナーを4輪ドリフトで抜けた行ったらしいし。
あれはあれでいいんじゃない。
567音速の名無しさん:02/10/12 20:48 ID:qzpoLt+1
>>565
その論理なら、ドリフト走行よりグリップ走行の方が
コーナリングが早いのは何故?
568音速の名無しさん:02/10/12 20:53 ID:oaUSYfYD
限界を超えたらすっ飛んでってしまいますよ。
569音速の名無しさん:02/10/12 20:55 ID:vysZekuT
限界を超えてすっとんでしまう、ズラ
570音速の名無しさん:02/10/12 20:58 ID:SA8Etovy
車の限界を超えるとこうなります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021012-01168881-jijp-spo.view-001
571音速の名無しさん:02/10/12 20:59 ID:NeYFdNKo
分かった!!
限界値を越えた走りだからジャックは遅いのか。
教えてくれてありがとさん。
572音速の名無しさん:02/10/12 21:09 ID:SheTL/Ae
ここのやつら言われたことを額面どおりに受け取るんだな
言葉の綾って言ってもわからないんだろうなw
573音速の名無しさん:02/10/12 21:12 ID:qzpoLt+1
微妙な言い回しだが、シューマッハは限界を超える手前
ギリギリだから、破綻しないとも言えるなぁ…。
574音速の名無しさん:02/10/12 21:26 ID:P2+46cWf
>>567>>571はなんかズレてるよね。

誰だってグリップ走行できない範囲を超えて走りたかない。
それを決めてるのは何かを考えとくれよ。
ジャックがグリップ走行してたらどうしようもなく遅そう。
575音速の名無しさん:02/10/12 22:04 ID:8cpjLbop
性能で劣る車を更に破綻させて速い訳が無い。

ドライバーの腕とは、その車のポテンシャルを
最大限引き出せる事だ。遅い車で無理をするのは
下手かアフォのする事だわな。
576音速の名無しさん:02/10/12 22:21 ID:Fmnqq02p
>>575
レーシングカーを運転したことない香具師はそう考えるのも仕方がないかもね。
でも限界ってのはそんなに単純じゃないんだよ。
車の限界を引き出すってのは車の限界をドライバーが引き上げることでもあるんだよ。
わかんないだろうな〜。
ゲームのシミュレーションとは違うんだよ。

ところで2000年鈴鹿の予選ポール争いは見たかい?
577  :02/10/12 22:33 ID:EhVoht/3
>>575
破綻させてるわけじゃないだろw
578音速の名無しさん:02/10/12 22:36 ID:3pVvR0px
>>576
>車の限界をドライバーが引き上げること

その通り。破綻させたり、リカバリーするようでは糞だな。
579音速の名無しさん:02/10/12 22:45 ID:LkbES1pb
車の差もあるだろうが、シューがリカバリーする場面なんて
TVにあれだけ捉えられていても稀だよな。
腕の差は絶対あると思うな。
580音速の名無しさん:02/10/12 22:48 ID:DZ9cOwMm
>>579
車の差でしょ。
ウィリアムズでチャンピオンを獲った頃は
そんなにリカバリーしなかったでしょ。

でも、パニスとそんなにタイム差が無いから、あまり意味が無い、
と思うのはシロートだからかな?
581  :02/10/12 22:57 ID:EhVoht/3
>>580
それだとたとえコンマ3秒の差でも
予選7位と17位でも意味がないと?
582音速の名無しさん:02/10/12 23:32 ID:DZ9cOwMm
>>581
でもパニスの方がタイムがイイ時もあるよね。
漏れの妄想だが、例えばフィジコあたりがBARに乗ったら
あんな走りをしなくても、同じくらいのタイム出しそう。
583 :02/10/12 23:35 ID:EhVoht/3
>>582
アメリカGPのフィジコ参照しれ。

それにチームメートに17戦17勝の奴っているのか?
584音速の名無しさん:02/10/12 23:36 ID:BMUoqVSP
>>583
ウェバーなら・・・チームメイトがあれじゃあ比較にならないか(w
585音速の名無しさん:02/10/12 23:41 ID:DZ9cOwMm
なんか、元の議題と違ってきてるなぁ。
大体、漏れはシロートだから疑問系で話してるのに、
EhVoht/3みたいに言われたってねぇ。
586 :02/10/12 23:48 ID:EhVoht/3
頭悪いので簡便しれ
587音速の名無しさん:02/10/12 23:54 ID:Fmnqq02p
まあなんにせよBARに改善の兆しは見えてるってことだ。
来年は1チームに絞るから期待できると思う。
べんべーに負けるなよ!!
588音速の名無しさん:02/10/13 00:07 ID:3CU8x5q4
来年はF3000がF1になり、2チーム供給のエンジンが1チームになり、ホンダのシャーシ技術も入る。
なんか一気に改善しすぎて変な方向にいかないだろうな・・・・・
589 :02/10/13 00:08 ID:RlltTfEr
全戦ポールツーウィンだから気にするな。
590音速の名無しさん:02/10/13 00:10 ID:iR2dngtS
>>589
バトンがそこまでできるか疑問
591音速の名無しさん:02/10/13 01:09 ID:tTSXRuE0
全戦逆ポールだから気にするな。
592音速の名無しさん:02/10/13 02:17 ID:oBhEfziS
正直、今回の鈴鹿は期待してなかった。
特にBARは鈴鹿は厳しいと思っていたので驚いたよ。
エンジンもそうなのかもしれないけど、BARのホンダ製ギヤボックスは
結構貢献してるんじゃないかと思える。
パニスが止まったのは、そのギヤボックスのせいかもしれないけど。
593音速の名無しさん:02/10/13 02:21 ID:isbGGssU
フェラーリ
フェラーリ
マクラーレン・メルセデス
マクラーレン・メルセデス
ウイリアムズ・BMW
ウイリアムズ・BMW
ジョーダン・ホンダ
ジョーダン・ホンダ
BAR・ホンダ

まさに、回復の兆しやね。
594音速の名無しさん:02/10/13 02:35 ID:oBhEfziS
でも、やっぱTOP6は別格ですね。(´・ω・`)ショボーン
595音速の名無しさん:02/10/13 03:22 ID:AQKwvLfs
>>592
パニス止まったのって
ギヤ制御してる電気系じゃなかったっけ?

>>594
うん・・・。
6位と7位の間にハッキリとした「間」を感じるよな・・・。
まぁ開幕頃と比べたら
その境界線まで来れた進歩は大きいとは思うけどね。
596音速の名無しさん:02/10/13 05:54 ID:mBfB+Kws
シャーシがウィリスのデザインに変わるので、どこまで上位3チームに迫れるか
が楽しみだな。問題はテストドライバーなんだけど、誰がやるの?

車がよくなれば禿げにも期待できるし、バトンの成長にも期待してるぞ。
597音速の名無しさん:02/10/13 05:57 ID:LQ+/pd1R
BARが改善されたんんじゃなくて、
ホンダエンジンが改善されだけじゃないか・・・

BARより、ジョーダンの方が改善の兆しって感じがするぞ。
598音速の名無しさん:02/10/13 06:08 ID:A1vqMcfA
>597
ジョーダンは来期、改善されるような要素ってあるのか?
599音速の名無しさん:02/10/13 06:25 ID:mBfB+Kws
ジョーダンもデザイナー補強してたよね。

今年の車もハミディで期待してたけど、残念ながら思い切りハズレだった。
来年は良くなりそうに思うのは楽観しすぎかな?
600音速の名無しさん:02/10/13 06:45 ID:BRl6Run/
>>598
>ジョーダンは来期、改善されるような要素ってあるのか?
ホンダエンジンじゃ無くなるよ。
601音速の名無しさん:02/10/13 06:59 ID:nJCDHgoY
正直、ウィリスのマシンはハズレそうな気がする。
逆に、ゲイリー・アンダーソンのジョーダンはウマくまとめて
きそうな気がする。デビューイヤーの191みたいに。
602音速の名無しさん:02/10/13 10:06 ID:DmqZ0iuA
>>593
しかしきれいに並んだもんだ。
603音速の名無しさん:02/10/13 12:55 ID:vpINftsR
>>597
BARはホンダ製ギヤボックスの効果も大きいかと。
BARはリヤヘビーだったらしいですし。

>>600
その程度じゃ、釣れないですね。

>>601
アンダーソンは一人でなんでもやりたいタイプの古いタイプのデザイナーらしいので、
あまり権限を持たせなければ、結果出るかも。
604音速の名無しさん:02/10/13 13:38 ID:x4ewpzgQ
誰かF1のストリーミング中継しているサイト教えて。
今日の22:00まで待てないっす。
605音速の名無しさん:02/10/13 14:12 ID:hz/SlY9N
家電屋いけ!
606音速の名無しさん:02/10/13 15:24 ID:aJwTGK6C
BARオワタ。
607音速の名無しさん:02/10/13 16:43 ID:3CU8x5q4
とりあえず








タクマ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━!!!!





いいじゃないか来年BARに来るかもしれないし
608音速の名無しさん:02/10/13 19:10 ID:Vz80m+if
今回の琢磨の調子からすると、琢磨だけ特別なエンジンだったんじゃないかと
思いたくなってしまうけれど、そうだとしたら、それはそれで来年のBARに
期待持てるということではないかと納得してみるテスト。
609音速の名無しさん:02/10/13 19:14 ID:DmricnIp
ホンダ、力入りすぎたか…。(´・ω・`)ショボーン
610 :02/10/13 19:14 ID:efANNmqU
区間最高速は禿のほうが速いんだけどねー
611音速の名無しさん:02/10/13 19:17 ID:DmricnIp
タコマに邪魔になるドライバーは味方と言えど、
全て爆破しました。

、と思っておこう。
612音速の名無しさん:02/10/13 19:52 ID:n1IvF+wT
>>608
今回に限った事じゃないけど
予選の結果がすべてでしょ。
壊れないための特別なことはしてないだろうし・・・
613音速の名無しさん:02/10/13 23:57 ID:8D3OeMmc
BARはスタートが糞すぎ。
毎レース二人のうちどっちかが出遅れてたけど、
最後は二人とも出遅れるとはね。
614音速の名無しさん:02/10/13 23:58 ID:3CU8x5q4
これはメカニカルグリップっつーのかな。
まあF3000だからしかたない
615音速の名無しさん:02/10/14 00:00 ID:4YxKh+2z
ルノーがスタートよすぎだからだよ
616O.パニス:02/10/14 00:05 ID:QeWO6YBR
今年は僕にとっても大変な年だったけど、チームはずいぶん良くなったし、
それに貢献できたことを嬉しく思う。
過去2シーズンにわたり、すごく頑張ってくれたファクトリーの人達や、テスト・チーム、
そしてレース・チームのみんなにお礼を言いたい。
それからジャックにも、良いチームメートでいてくれたことを感謝したい。
僕達はとても上手くいっていたからね。
彼とチームが将来成功することを祈っているよ。さようなら!」

なんてさわやかな・・・・・さよならオリビエたん(´・ω・`)
617音速の名無しさん:02/10/14 00:05 ID:hDZT+FJa
ルノーのランチコントロールは抜群だからね。
618音速の名無しさん:02/10/14 00:18 ID:skee+oUR
ここ数年オフシーズンが一番楽しい。
新車発表直前がピーク。
来年はシーズン中も楽しませてくれ。
619音速の名無しさん:02/10/14 03:35 ID:IS7PC+bt
ひょっとしてタクマだけ従来型エンジン?
だから最後までもったとか。(w
620 :02/10/14 08:08 ID:CeyE5NBC
>>619
従来型のフィジコはあぼーんしますた。


来年が楽しみだおー!今年のウィリアムズくらいにはなるんだろ?
ホンダ製ギヤボックスに謎のメーカーホイールにブレンボの21mmディスク
燃料タンク小型化、NTTドコモの無線、わかってるだけでも改善?
621音速の名無しさん:02/10/14 08:31 ID:N2dZypDk
>>620
BARがホンダ化=速い(だろう)
そう言われてしまうBARの存在意義っていったい・・・。
622 :02/10/14 08:35 ID:CeyE5NBC
>>621
それは禁句だw

ホイール謎のメーカーってどこだと思う?
やっぱホンダのコネでレイズとか?
623音速の名無しさん:02/10/14 12:15 ID:Zx77AMtE
>617
ミナルディのランチも最高らしいよ。
624音速の名無しさん:02/10/14 12:20 ID:RHpmvUIw
パスタがうまそうだよな。ミナルディ・・・。
625アスリート名無しさん:02/10/14 12:23 ID:9N2m+rNh
>>624
実際に飯のうまさはフェラーリと並んで1,2を争うらすい
マクラ―レンやウィリアムズを出し抜いて
626音速の名無しさん:02/10/14 12:25 ID:CeyE5NBC
デニスやフランク首領がそんなところに金かけるかいな。
見栄え第一!!
627音速の名無しさん:02/10/14 12:28 ID:23W9+/F3
>625
しかし去年あたりからコックが変わって多少味が落ちたとか。残念。

でも、F1なんだからそういう遊び心欲しいよね。
628音速の名無しさん:02/10/14 12:31 ID:/j9BvLkZ
セナが生きてた頃
合同テストがあるとわざわざミナルディのモーターホームで飯喰ってたらしい
629音速の名無しさん:02/10/14 12:35 ID:Zx77AMtE
BARって飯マズそうだよね。チーム名からして。
630音速の名無しさん:02/10/14 13:50 ID:oxScrxfT
ユーン様がいるんだからそらまずいものは出せないだろう
631音速の名無しさん:02/10/14 14:27 ID:gKUnpQ6D
HRDの日本食も食ってみたいな。
632音速の名無しさん:02/10/14 14:36 ID:RHpmvUIw
フジも、くらだねぇ内容の中継やるのなら、こういった舞台裏の企画やってほしい。
料理の哲人inPIT。フェラーリVSミナルディの決勝とかね。
ドライバーや監督も応援してて、その表でコックが調理。
正直みてみたいぞ。
633音速の名無しさん:02/10/14 14:38 ID:RHpmvUIw
あ、でも審査委員長バーニーとかは勘弁。どうせフェラーリ優勝になってまう。
634音速の名無しさん:02/10/14 14:40 ID:/j9BvLkZ
昔F特の記事で
モーターホームまで取材くるのはお前らぐらいだって
コックに笑われてたよ
635音速の名無しさん:02/10/14 18:07 ID:l7P8kSII
>>625
フェラーリも最近はイマイチらしい。
メカニックの国籍が多様してきた影響で
味の好みも人によってバラバラだし、しょうがないかもね。

>>629
ホンダが日本食を持ってきてるから
日本人のジャーナリストやカメラマンからは重宝されてるらしい。

あと、なんでも中野が
ミナルディ時代に、食った飯があまりにも旨かったから
CART行ったら何食ってもマズく感じたらしい(w
636音速の名無しさん:02/10/14 19:28 ID:7tBpqWXv
イギリスってメシ不味いって言うよね。
漏れは逝ったこと無いからわからないけど、イギリス、アメリカは
食文化が発達してないとか。

ところで、来季は新開発のエンジンらしいね。
やっと軽量・コンパクト化したエンジンらしい。
でも、漏れは信頼性が心配。
637音速の名無しさん:02/10/14 19:43 ID:gKUnpQ6D
何かに来年は94度から90度になるって書いてあったな
638音速の名無しさん:02/10/14 19:50 ID:7tBpqWXv
>>637
フェラ見てると、90度で充分だし。
ルノーも振動の問題があるから思ったように馬力が上がらないって言うし。
フェラみたいにコンパクトなギヤボックスが造れれば、ですが。
639音速の名無しさん:02/10/14 20:08 ID:l/IYXF6d
トヨタのモーターホームの飯は和食じゃないのか
640音速の名無しさん:02/10/14 20:12 ID:7MFInUyL
日本人いねーだろ。
641音速の名無しさん:02/10/14 20:31 ID:7tBpqWXv
ソーセージとビールか?
642音速の名無しさん:02/10/14 20:38 ID:2tcr1W8K
どこのチームでもいいから1回モーターホームの飯を食ってみたい。
643音速の名無しさん:02/10/14 20:42 ID:9jd2zJYY
ミナルディでカプチーノ飲みたい
644音速の名無しさん:02/10/14 21:29 ID:7tBpqWXv
ココですか?モーターホームのランチを語るスレは。
645音速の名無しさん:02/10/14 21:30 ID:e1kghN/g
そうです。
なんてったってBAR(バー)ですから。
646音速の名無しさん:02/10/14 21:34 ID:7MFInUyL
>>644
642で参加してるじゃんかよw
647音速の名無しさん:02/10/14 21:35 ID:7MFInUyL
641ですた。
648音速の名無しさん:02/10/14 21:37 ID:7tBpqWXv
>>646>>647
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
バレバレだったな。
649音速の名無しさん:02/10/14 22:00 ID:zZatXICO
>>616
なぜかパニスの「さようなら」って言葉を聞くと、彼が遠いところへ行ってしまうようで悲しいね

まあ来年は更にスタートラインから 遠〜〜〜いところのグリッドにいるんだろうけどね
650音速の名無しさん:02/10/14 22:22 ID:6aKd/GJq
パッケージングの問題は別として、
Vバンクのアングルが144度(72度の倍)だったら振動はどうなんだろう。
651音速の名無しさん:02/10/14 22:24 ID:l/IYXF6d
>>650
知らんから機械工学板のエンジンのスレで尋ねろ
652音速の名無しさん:02/10/14 22:33 ID:UQshxHET
V10エンジンではどんな角度でも振動はでるとおもったが、
わしもよう知らん。
653音速の名無しさん:02/10/14 23:53 ID:DNPnXEXD
リチャーズがJ禿の残留認めたぞ、やっと。
随分と時間掛かったような。
でも正式発表はまだっぽいけど。
654音速の名無しさん:02/10/15 03:03 ID:wDzI9wHp
ジャックの契約って
2000年頃にオプション含めて6年ぐらい結んだよね。
その契約はジャックに最終決定権があるって
どっかで見た気がするのだが・・・。
リチャーズが来た事によって変わったのかな??

>>635
ミナルディの飯といえば
マルティニのパスタは最高らしい。
よくメカニックにも振舞っていた。



決勝スタートの直前でも・・・・。
655音速の名無しさん:02/10/15 15:22 ID:cnnj7Dfq
3基もエンジンブロウしたホンダだが、原因はなんだろうか?
ジャックのブロウは右バンクのエクゾーストからモロに白煙が噴出した。 ピストンが
ぶち抜けた証拠である。 クランク焼付き、コンロッド破損、ピストンぶち抜けだろう。

これって潤滑系、オイルが悪いのじゃないか? あっちでもズドン、スパでもズドンである。
ホンダの能力なら、メカニカルトラブルなんざとっくに対策が出来るはず、それが出来ないのは
オイルの能力不足だからだろう。 さすがのホンダもオイルを自社開発するプラントは所有してない。

来季は燃料、オイルメーカーを変更すること、これがBARの最短でのポテンシャルアップの方法だろう。
燃料の成分がエンジンパワーに直結することも忘れてはいけない。 
656音速の名無しさん:02/10/15 15:26 ID:DPTQjvxV
BARのオイルは日石三菱産だと思ったが・・・・。
スパでオイル循環システムに欠陥があると言われてなかったっけ?
だからまた来年新開発エンジンなのではと思ってる。
657音速の名無しさん:02/10/15 15:46 ID:cnnj7Dfq
↑ 名前出してはいかんかと・・・
「潤滑システムに問題が・・・」ってのは、婉曲な言い回しではないだろうか?

なんだかんだ言っても、毎回材質、加工不良でズドンを繰り返すほどホンダは愚かで
はないだろう。

ホンダだけでは解決できない問題とは? 燃料とオイルじゃないか?
658音速の名無しさん:02/10/15 15:51 ID:DPTQjvxV
いや設計に問題があるんだろ。
オールージュでかかるGでオイルが潤滑しないって聞いたし。
130RのGにも耐えれないとか。

オイルがだめならって線もなきしもあらずだが。
659音速の名無しさん:02/10/15 15:52 ID:0PfN4CtV
>>658
いまさらHONDAがそんなあほなことするのかな?
と、つぶやいてみる。
660音速の名無しさん:02/10/15 15:58 ID:cnnj7Dfq
>658
オールージュでかかるGでと、ホンダ陣営に原因は判っているはず。 メカニカルな問題ならば
即座に手を打てるのだろうけど、「オイルが弱いのでナンボ手を打ってもかわらへん」
とのことじゃないだろうか?

ついでにパワーが出ないって事も同じじゃないか? ホンダターボ全盛時はシェルだったろう?
今年のチャンピオンチームは何処の燃料かい?
661音速の名無しさん:02/10/15 15:58 ID:DPTQjvxV
するんじゃない?現に開発は当初遅れてたわけだし。
この問題をわかっていたが応急処置をすればなんとかなったんだろ。

ホンダエンジンアボーンしたGPを調べて見たら案外・・・・。

そうじゃないとすれば94度のバンクを1年で90度に戻すだの
なんだのしないんじゃない?
だってパワーは出てるらしいし。たった1年で新開発するかな?
車体からの要求かもしれないけど
662音速の名無しさん:02/10/15 16:00 ID:uvkvyqN5
案外、根本的に「エンジン・オイルの両方」だったりして。
特に後半戦になってから「白煙モクモク・火がボウボウ」が
極端に多くなってるし。
馬力を上げようとして「上げる余裕の無い」ベースエンジンに
負荷がかかり、特に潤滑系のトラブルが表面化してきたとか?
オイルメーカーだって組んで二年目でしょ?
エ○フ・シ○ル等と比較したら蓄積データじゃ、かないませんって。
663音速の名無しさん:02/10/15 16:02 ID:DPTQjvxV
>>660
シェルだな。でもオイルでそんな変わるかな?
ウィリアムズはどこのなんだろ
一発走れば換えるんだし。
F1がどうゆう循環のしかたしてるかはわかんないけどさ。
664音速の名無しさん:02/10/15 16:14 ID:cnnj7Dfq
ウイリアムズはカストロールです。

今や19000rpmに到達したエンジン回転に国産オイルの開発がついてゆけない、
と主張いたしますです。 F1エンジンでは、オイルも燃料もエンジンに合わせて
スペシャルブレンドしています。 それが上手くいっていない、だからパワーも出ない、
ブロウもする。 だけどシーズン途中では、カストロールもシェルも、いきなり乗り換え
るわけにはいかぬ。 そんなところが今季ホンダの苦労だったんじゃないだろうか?

「ボケだ、ヘタレだ抜かしやがって・・・ホンとは馬力だって負けてない」と言いたいのでは?
665音速の名無しさん:02/10/15 16:19 ID:/U1tHmKS
>>663
ウィリアムズはカストロールみたい
燃料はPetrobras (ペトロブラスって読むのかな?)
666音速の名無しさん:02/10/15 16:28 ID:DPTQjvxV
カストロールですか。一般車でも絶大な支持受けてるからな。
日石よりはいいんだろな。実際評判のほうはどうなんでしょ?
GSでオイル交換なんぞしないしなぁ。

ハイオクも燃費うpうたってたけど別に変わらんしな。
変わらなくないって言ったらオイルもうちのですか?って言われた罠。
667音速の名無しさん:02/10/15 20:29 ID:TAQzjSvv
>>654
変わってないはずです。
J禿に優先権があるから、リチャーズはJ禿自ら出てって貰いたかった。
チーム側から解雇したら違約金支払わなきゃいけないから
さすがに、もう観念したみたいね。

ホンダがシュガーを走らせる為に、違約金を払うとも思えないし。
668音速の名無しさん:02/10/15 20:37 ID:TAQzjSvv
BARのJ・ヴィルニューブは,チームの現状について次のようにコメントした。
『チームは素晴らしい仕事をしてくれたと思うよ。 ……だけど,マシンは良くならなかった。 メカニックやエンジニア達に対する不満は持っているし,ボク以上に頑張ってほしいんだよ。』

そんなコトは、何年も前からわかってた事だろっ。
体育教師がボスの時に言えよっ!
「ボク以上に頑張って〜」だと、テストに参加してから言えよ。
669音速の名無しさん:02/10/15 21:37 ID:gJKxxJ9H
>>655
ホンダエンジンである4台全てのマシンが、決勝でもオイルリング1本仕様の
エンジンを載せていました。無論完走の見込みは無く、短期間でも観客に
「攻めのホンダ」を印象付けようという上層部の思惑を反映した仕様でした。

予想された通り相次いでエンジンブローによるリタイアが発生しました。
パニスにしても、出力が上がらないブロー寸前の状態でピットに戻り結局はリタイアです。
そのような中で琢磨だけがまさに「運良く」ゴールラインを超えることが出来たのです。

既出ですが、来期はJVはBAR、琢磨はJGPに残留が決定しています。
670音速の名無しさん:02/10/15 21:38 ID:BaFUWR/z
>>669
ネタか?
671音速の名無しさん:02/10/15 21:43 ID:gJKxxJ9H
>>670
断じて作り話ではないです。
672音速の名無しさん:02/10/15 21:43 ID:GOtGSsn4
なんか妄想で溢れてるな・・・。

まあ長いオフだ。
妄想にふけるのも悪くないね。
673音速の名無しさん:02/10/15 21:50 ID:wDzI9wHp
>>669
ベルギーとかでブローしまくった問題は
早い段階で解決したみたいだし、イタリア・アメリカの時点で
十分ポテンシャルは確認できた。
結果だけ求めるなら、そのまま鈴鹿に持ってきても良かっただろうけど
攻めの姿勢を崩さなかったのは評価したい。
674音速の名無しさん:02/10/15 21:50 ID:gJKxxJ9H
琢磨がJGPに残留という話は、ここではまだ確定した話ではなかったようですね。

研究所で関係者から聞いた話なのでソースも何も無いですが、いずれ公になる話です。
675音速の名無しさん:02/10/15 21:55 ID:6VJSuux8
ホンダ研究所?
コスワース?
676音速の名無しさん:02/10/15 21:59 ID:gJKxxJ9H
本田の栃木研究所です。

琢磨は来期コスワースエンジンのマシンで戦うことになります。
677音速の名無しさん:02/10/15 21:59 ID:otl9qKFy
>>674
シュガーの契約になんで研究所がカラんでるんだよ。


ネタだった、スマソ。
678音速の名無しさん:02/10/15 21:59 ID:GOtGSsn4
ホンダが琢磨の契約条件に口を挟む余地はないんだが・・・。
まして研究所にそんな話しが届くはずがないよ。
ホンダの広報、幹部社員ならまだしもね。
679音速の名無しさん:02/10/15 22:05 ID:7TYcovbH
なぜかオレ家にオイルリング2本仕様の
ピストンヘッドがあります。もち、ホンダF1の。

Yahooオークションで売ろうか迷ってるが、いくらぐらいになるだろうか・・・。
680音速の名無しさん:02/10/15 22:08 ID:LBB8yDp0
>>679
もういいよ( ´_ゝ`)
681音速の名無しさん:02/10/15 22:13 ID:/YT6WJE6
琢磨はJPGになりますた
682音速の名無しさん:02/10/15 22:37 ID:otl9qKFy
>>678
ネタなので気にしないで下さい。
683音速の名無しさん:02/10/15 22:59 ID:PhcTOoft
>>678
俺、裏事情は知らないけど。客観的に考えて、佐藤がジョーダンを離れればBARのテストドライバーになるのは、
当然の流れと思われる。となれば、研究所の人間が佐藤の動向を把握していても不思議では無い。
684音速の名無しさん:02/10/15 23:20 ID:bQGUMb8U
ホンダはかなり長期的な展望を琢磨に投影している、ということかな?
「臥薪嘗胆」そのものだな。
今年中には判明することだから、どきどきして待つとするよ。
685音速の名無しさん:02/10/15 23:43 ID:Eyokn0cf
俺はもしジョーダン解雇になってもBARのTDじゃなく、
どっか他のチームのTDか3rdドライバーになって欲しいな。
なんかホンダが飼ってるみたいな感じがしてさ。
実際そうか?

まあベストはジョーダン残留だな、ズラに任せるのはちょっと嫌だが。
686音速の名無しさん:02/10/16 01:13 ID:rhdjSpq3
「彼にはもっと資金が必要だよ。彼は成功出来ると思っているし、そうなると
も思っている。ただ日本の企業は来季彼がF1残留するためにも彼を支援すべ
きだよ。今季の彼は非常に多くのクラッシュをした。これには非常に多くの費
用がかさんだんだんだ。だけど、この週末の彼には本当に驚かされたよ。た
だ、日本人にビックスターが誕生したのだが、日本はもっと彼をサポートする
必要があるんだよ。」

やっぱ金か。
凄いヅラ付けるんだろーな。

>>678
HRDって言うならわかるけどねぇ。
つーか、ホントに知り合いなのかが怪しすぎます。
やっぱネタ。
687音速の名無しさん:02/10/16 01:57 ID:nqBSnW8m
F1倶楽部の福井インタビューでは

「佐藤については、見てるだけ〜」だそうだ。
688音速の名無しさん:02/10/16 02:30 ID:HPb/TuIY
>>678 >>683
研究所にそんな話が、とは言いますが、F1サーカスに16戦ついて回るような所員も居ます。
ホンダはトヨタと違って、栃木研究所の人間が沢山レースに関わっています。
供給体制やドライバーの去就も分からずして、所内の体制変更やサポートのし様が無いのです。

各チームごと、各ドライバーごとに所員の専属エンジニアも複数付いています。
契約の詳細は知らなくとも、ホンダを離れてどうなるのか気にならない人ばかりではありません。
情報が届くのはどのような経路であるかは明確ですね。
689音速の名無しさん:02/10/16 02:32 ID:FIqa2UGo
結局毎年順位が下がっているBAR
690音速の名無しさん:02/10/16 04:30 ID:/PQNt2kb
そんな事無いと思って見返してみたらやっぱり毎年順位が下がってるBAR・・・・。
691音速の名無しさん:02/10/16 09:13 ID:LjyBkbYH
来年は開発の年だとリチャーズが言うとるから、やっぱり期待できんのか。
692音速の名無しさん:02/10/16 11:20 ID:XhRf3era
>>688
そもそも、研究所の人間からの情報というのが怪しい。
研究所からの情報があるとか無いとかの問題ではなく、
本当に知り合いかどうかの信憑性の方を問題にしないのかな。
693音速の名無しさん:02/10/16 11:48 ID:dc6eTGdv
ホンダは第2期のいつだったかにピストンリング1本のエンジンを試して、
信頼性がなかったから諦めたような覚えがある。
694音速の名無しさん:02/10/16 11:48 ID:kSZD+eKp
>>692
嘘をついても、でっちあげても何のメリットにもならないことだし。
匿名の2ちゃんだからこそ何でもあるのでは?
研究所の方がカキコしてないとも限らないし(w
中にはネタで書く人もいるだろうけど、中には本物もあると思いますよ。
695音速の名無しさん:02/10/16 13:24 ID:hGucm/d9
しかし今回のはネタ。
持つ見込みの無いパフォーマンスだけのエンジンなんて作る訳けない。
ったく。
696音速の名無しさん:02/10/16 13:38 ID:fSZx+ZSh
>694
妄想ばかりの脳内グランプリ激走をみていると、ニッポンジンの将来がホンとに危なく
見えてこないか? ネタはやめようじゃないか。
697音速の名無しさん:02/10/16 19:33 ID:RgIBTybS
だいたいメーカーとしては
遅いというイメージよりも壊れる、信頼性のないイメージのほうが100倍イヤなはず
商品へのイメージが直結するレースで、ブローするのがわかっているエンジンを使うわけがない。
698音速の名無しさん:02/10/16 19:41 ID:MTm+f/vz
>>697
今回はホントに壊しにいったみたいだけど。
699音速の名無しさん:02/10/16 19:52 ID:IS5oIp47
レースでは遅いよりは速くて壊れたほうがいいと思う。
遅かったら期待できないけど壊れる場合は
壊れないかもしれないんだし
700音速の名無しさん:02/10/16 19:55 ID:GIj5Rt10
壊れないに越したことは無い
701音速の名無しさん:02/10/16 21:04 ID:eCpjwppi
速いに越したことは無い
702音速の名無しさん:02/10/16 21:28 ID:q+cQRYKt
では、研究所にコネがある人に質問。

今回、琢磨が予選で使用したエンジンにはある秘密があったけど、
何だったでしょう ?
703音速の名無しさん:02/10/16 21:32 ID:Qo9eIpsq
今回、F2スタンドでは研究所のご一行様が観戦していました。
仲良くなっておけばよかったな。

・・・どうせ、詳しいことは教えてくれないだろうけど。

(エンジンブローする度に舌打をしてました)
704音速の名無しさん:02/10/16 21:36 ID:8xZDJjJk
>>702
それを知りたいだけだろ!
(俺も知りたいけどね)
705音速の名無しさん:02/10/16 21:40 ID:q+cQRYKt
>>704
こっちは知ってるから聞いてるんだけど ?
706音速の名無しさん:02/10/16 21:44 ID:RgIBTybS
>>705
本当に知ってて、言いたくて仕方がないのなら
とっとと教えりゃいいじゃん
もったいぶるならここに来るなよ!
707研究所にネコといる人:02/10/16 22:18 ID:sFO+5ucb
>琢磨が予選で使用したエンジンにはある秘密があった
フェラーリエンジンにホンダのバッジを付けてた。
708音速の名無しさん:02/10/16 22:20 ID:IS5oIp47
秘密ってバカですか?
709音速の名無しさん:02/10/16 22:21 ID:8xZDJjJk
>>702
知っているのなら言ってみろ!
710音速の名無しさん:02/10/16 22:23 ID:i1KZYI+F
>>705の言ってる事は意味不明だ!

”知ってるから、聞いてる!”

って何?
知ってるなら聞かないだろ?
711音速の名無しさん:02/10/16 22:25 ID:IS5oIp47
>>710
なにを言ってもそんなわけないって言い張るだけだろ。
研究所にコネがあるって奴が
712音速の名無しさん:02/10/16 22:29 ID:h6mCLuWI
>>705
恥ずかしくないの?
713音速の名無しさん:02/10/16 22:35 ID:ZcsK4Gup
もう止めませんか?
714音速の名無しさん:02/10/16 22:43 ID:jw0S5CXY
>>710

いやいや、702の彼はちょっと前のカキコで本田の関係者
から聞いた話がネタ云々の話があって、もし関係者を
知っているのなら、この質問にも答えられるでしょ?
という意味で自分の知っていることを聞いて試しているんだと
いうことじゃないかな?

ようするに出題者が答えを知らなければ問題にならんだろう
715音速の名無しさん:02/10/16 22:44 ID:q+cQRYKt
>>714
ありがとう。
716音速の名無しさん:02/10/16 22:59 ID:EygyFx8w
このスレが興味深い
http://www.dailyf1.com/en/community/forum/viewtopic.php?t=72219
875馬力、最大18700回転らしい。
やはり重すぎたそうだが。
717音速の名無しさん:02/10/16 23:06 ID:ZcsK4Gup
>>716
来年のエンジンは軽くなるらしいぞ。
「鋳造技術の遅れ」を認めてたし。

今までは軽量・コンパクト化できてなくても、
そう言ってたからなぁ。
718音速の名無しさん:02/10/16 23:19 ID:1+pzWQot
>>716
英語はめんどくて読む気がしないけど
http://www.dailyf1.com/en/community/forum/images/smiles/icon_redface.gif
これが全てを物語っていますた
719音速の名無しさん:02/10/17 02:41 ID:/k3NMTG0
>>718
なるほど。
かわいい!ってことか。
720音速の名無しさん:02/10/17 05:31 ID:U0296Nnb
[上海 15日 ロイター] 自動車レースのフォーミュラワン(F1)を取り仕切るバーニー・エクレストン氏と
国際自動車連盟(FIA)のマックス・モズリー会長は、近く上海を訪れ、F1を2004年から10年まで上海で開催する契約に調印する見通し。
サーキット建設を請け負う上海国際サーキット有限公司が記者会見で明らかにした。
2人はサーキット建設の起工式に参加し、契約は今月20日に交わされる予定という。
中国は20億元(約2億4000万ドル)を投入し、セパン・サーキットも手がけた設計の第一人者、ヘルマン・ティルケ氏デザインのサーキットの上海建設を計画、04年のF1招致を狙っていた。
04年の招致には、インド、ドバイ、エジプト、トルコも名乗りを上げている。



721音速の名無しさん:02/10/17 08:51 ID:ZLxX1+du
>>720
なぜここに?
722音速の名無しさん:02/10/17 12:44 ID:UVf7i83O
>>721
なににでも理由を求めるな
723音速の名無しさん:02/10/17 14:52 ID:mThYOtVQ
>>702

神主呼んで願したことか?
724音速の名無しさん :02/10/17 15:05 ID:mciwDaYq
test
725音速の名無しさん:02/10/17 16:02 ID:mThYOtVQ
あ。ちなみに723はこのスレ初カキコです。
確かそんなことしてたような気が。
726音速の名無しさん:02/10/17 23:25 ID:AxjaLLcL
明日ホンダ社内で琢磨の講演会があるらしいね。
関係者なら後で内容教えてよ。
727音速の名無しさん:02/10/17 23:48 ID:W8l1YuSS
本田技研工業 と 本田技術研究所 は別。
728音速の名無しさん:02/10/18 08:27 ID:Hg7Hjygd
研究所勤務ならいけるでしょ?
729音速の名無しさん:02/10/18 14:49 ID:FLo0jedl
研究所からの”電波”を受けておられるのではないでしょうか?
以後、”電波情報”の場合は、”電波による情報”と明記しましょうよ。
730音速の名無しさん:02/10/18 20:26 ID:76lyLXi+
本田技術研究所は、金曜日の終業時間が基本19時です。
その時間まで粘ると大渋滞に巻き込まれるため、かなりの人数が
17時前に早々と帰宅します。むしろ金曜だからそれで普通です。
自分も早く帰りました。

琢磨の講演というか食堂でのスピーチは18時からの予定でした。
金曜でなければ大勢が食事を摂る時間ですが、金曜ではかなり
人が少なかったはずです。昨年はゾンタ君が研究所に来ましたが
彼の場合は昼食時だったのでほぼ満場でのスピーチとなりました。

琢磨の待遇はちょっと寂しいものがありますね。もてぎにも出るから
それでいいのかもしれませんが。
731音速の名無しさん:02/10/18 20:28 ID:JuOfJkyC
偽所員
732音速の名無しさん:02/10/18 21:02 ID:lMg5sBI1
昨年はゾンタ ?

昨年はパニスが訪れて今年のエンジンを見せてもらえたらしく、
今年はいけると思ってたらしいけど。

また、本物なら、
栃木(本田技術研究所)は
和光(本田技術研究所)は
と言う。
733音速の名無しさん:02/10/18 21:25 ID:g5fG6AJ3
もう止めませんか?



つーか、本当だろーが偽者だろーが、ウゼェ。
いやキモイかも。
734音速の名無しさん:02/10/18 22:25 ID:B+TiHjlM
琢磨の公式BBSで内容がわかるかもね。
735音速の名無しさん:02/10/18 22:29 ID:nos4eYTa
>>730
研究所なのにやる気ないんだな。17時前に帰宅って。
736音速の名無しさん:02/10/19 00:39 ID:lujG7SSE
部署にもよるんじゃない?
737音速の名無しさん:02/10/19 01:36 ID:oioGo+Mt
>>735
ばーか。きちんとして研究所は定時帰宅なんだよ。
留学先のザルツブルグ大学の研究所は7時開始、17時終了だった。
738音速の名無しさん:02/10/19 03:04 ID:XccpT5HU
>>737
7時開始はつらいな
739音速の名無しさん:02/10/19 04:05 ID:7HQ8WgLg
和光ってまだ在るんだ
740音速の名無しさん:02/10/19 09:01 ID:MZGMKZVi
結局、誰も分からないんだね。
741音速の名無しさん:02/10/19 11:05 ID:L6ALYDno
BARチームの共同創立者/レース・オペレーションズ・ディレクターであり、レイナードの元パートナーのリック・ゴーンが、マレーシア初のF1ドライバーであるアレックス・ユーンとマネジメント契約を結んだことを明らかにした。

ttp://www.crash.ne.jp/f1/f1_index.html

なんだこれは?
742音速の名無しさん:02/10/19 11:55 ID:GI4Nq+yh
>>741
・・・・・・・・・・。
743音速の名無しさん:02/10/19 12:29 ID:d55DpBLk
本物かどーかわからなかったけど、
大した情報は持ってないみたいね。
744音速の名無しさん:02/10/19 14:09 ID:sXMO7mDf
改善 改善。
745音速の名無しさん:02/10/19 15:22 ID:fNQRMZSI
>>741
ユーンにはタニマチが沢山いるからおこぼれも大きいと思われ
746音速の名無しさん:02/10/19 23:05 ID:tx6QP0TC
本田技術研究所組織図
http://www.honda.co.jp/RandD/fandf/index.html
http://www.honda.co.jp/group/jigyo/index.html
アシモは和光生まれらしい。

>>735
× きちんとして
○ きちんとしてて、
747音速の名無しさん:02/10/19 23:12 ID:sh6Fdg6+
栃木は山の中にあるから、マジで17時に帰らないと宇都宮市街地方向に
帰るのが大変なことになるですよ。実際に17時に帰る人多かった。

と、これぐらいは栃木に見学に行って就職試験を落ちたおいらでも
知ってることだ。
748音速の名無しさん:02/10/20 00:10 ID:rXr+u1s5
>>746
>>737の誤爆でちか?
749音速の名無しさん:02/10/20 10:58 ID:gB+YALRG
すまん。
750音速の名無しさん:02/10/20 15:27 ID:P1tFaGal
だな。
751音速の名無しさん:02/10/20 17:36 ID:EoYPAzAS
もうちょっとステアリングのデザインをカッコよくしてもらいたいんだけど
752音速の名無しさん:02/10/21 23:42 ID:R38tVNmi
age
753音速の名無しさん:02/10/22 03:01 ID:fMbNa5JE
>>741
リックゴーンはBARもすでに辞めてるよ。
彼はあくまでファウンダーで、今は関係ない人。
アンソニー=ダビットソンのコンサルタントもしてるはず。
ローラの重役でもある大物なんで、まあ彼はCARTで走るつもりなんでしょ。
754音速の名無しさん:02/10/22 23:29 ID:i4B3DPSI
後藤氏曰く、
「ホンダエンジンの上昇率には目を見張るものがある。
 エンジンはトップレベルになっているのでわ」

あとは信頼性か。
来季は新型エンジンらしいけど、信頼性は確保できるのかなぁ。
チョット、心配。
755音速の名無しさん:02/10/22 23:38 ID:DGsahYiB
あとエンジン重量もな
756音速の名無しさん:02/10/23 04:17 ID:ehmAIOmk
F1雑誌(名前忘れた)に書いてあったが、実際ホンダのエンジンパワーは
フェラの次ぐらいにあるらしい...
でも、あのシャシーじゃねぇ ┐( ゚д゚)┌
757音速の名無しさん:02/10/23 06:48 ID:LmXjefLG
>>756
典型的ホンダオタかよ。
758音速の名無しさん:02/10/23 11:08 ID:Bwwhj5bY
>>757
実際にパワーは出てるぞ。
君がトヲタだから認めたくないのはわかるけどね。
>>716見てみな。
他のメディアにも出てるぞ。
君みたいなトヲタは、そういう情報には全て耳をふさぐのか?
かっこ悪いな。
759音速の名無しさん:02/10/23 11:16 ID:l2roGy0H
今期のトヲタはパワーはBMWの次というのが
唯一の心のよりどころだったからな
760音速の名無しさん:02/10/23 14:56 ID:RKVOw6cc
ホンダは信頼性が低い、重いエンジンなのに馬力まで無かったら
本当に糞エンジンだよな(w

まあシーズン前半は馬力もなくて史上最低の糞エンジンだったらしいが
761音速の名無しさん:02/10/23 14:56 ID:o4ENkVru
ホンダのエンジン音が、鈴鹿でかなり良かったと言うのはホント?

2003年用エンジンはかなり期待して良いのかな。
762音速の名無しさん:02/10/23 15:13 ID:bB5SGxJ2
ホンダはGPごとに音が違う
763音速の名無しさん:02/10/23 15:24 ID:qoxKnD9X
馬力だけはそこそこ、その事実だけで浮かれてるんだから、もう呆れるばかり
764音速の名無しさん:02/10/23 16:20 ID:2yQLK3fN
>>759
開幕ごろのネタだろ・・・。
765音速の名無しさん:02/10/23 16:21 ID:o4ENkVru
来年はデザイナーが良くなるんだけど…

qoxKnD9X もう呆れるばかり
766音速の名無しさん:02/10/23 17:07 ID:DsierptB
で、悪いほうはジャガーに行ったんだっけ?
767音速の名無しさん:02/10/23 17:08 ID:wjmV19dE
>でも、あのシャシーじゃねぇ ┐( ゚д゚)┌
君達は一年間で何を学んだのかね?
768音速の名無しさん:02/10/23 17:17 ID:taEC5yR5
トヨタのエンジンは所詮ヤマハ。
自社で開発できないなら「ヤマハF1」の方が良いが。
バイク並みの高回転を出せないトヨタエンジンは
どうしようもないぞ。
「ヤマハ」あっての「トヨタ」という事を未だに信じない人(笑)
769音速の名無しさん:02/10/23 17:28 ID:qBnT9ds0
テレビで聞いた限りでは、鈴鹿のジョーダンホンダのエンジン音はかなり良かったな。
770音速の名無しさん:02/10/23 17:35 ID:qoxKnD9X
都合の悪い話だと話を逸らしたがるホンダヲタ
まさに都合主義丸出しです。
771音速の名無しさん:02/10/23 17:39 ID:S+QYvEY2
ヤマハ製だろうが日野製だろうがチーム名はトヨタなんだよな〜。
ホンダがどんなに良いエンジン作ってもチームじゃないから
並び語られない。
772音速の名無しさん:02/10/23 17:40 ID:rpyGYU3R
>>769
130Rで見てたけど、ホンダエンジンの音は他と比べてもかなり高かった。
パワー出てそうだな、と同時に、さらに壊れやすくなってそう、と思いますた。
773音速の名無しさん:02/10/23 17:47 ID:P8iN3UL2
ぶっちゃけた話、今回の鈴鹿は本当にラッキーだったよ。
4台中3台(予選含めて4台)も壊れちゃって・・・。
残ったのが琢磨のエンジンだったのと、5位入賞で脇に置いておかれ
ているけど、鈴鹿と言う地の利(経験的にも物の管理、搬入にしても)
が有ったにせよ、この部分は猛反省して欲しい。
まして、来期はBARに専念するんだから、シャーシとのマッチングとか
真剣に考えて欲しいよ。
もう「シャーシがダメ云々」とか言う言い訳も、ファン同士の慰めも
沢山って言う感じだ。
774音速の名無しさん:02/10/23 17:54 ID:YPvi/Jdv
実際シャシーは誉められたものではないと思うが?
エンジンの開発が遅れていたのはhondaも認めていたしなー
775音速の名無しさん:02/10/23 18:08 ID:+PZWT4Rh
>>774
その発想がホンダオタだね(w
776音速の名無しさん:02/10/23 18:54 ID:v3/2F47E
>>775
お前厨房の口喧嘩並の言動だな!(W
すぐ人に「ホンダオタ」って言えばお前の心は晴れるのか?
777音速の名無しさん:02/10/23 18:59 ID:nNc0+1j8
ホンダヲタの何が悪い?( ´,_・・`)フンッ
778音速の名無しさん:02/10/23 19:03 ID:2yQLK3fN
>>776
>>777
いま、敏感になってるから
放っておいた方がいいって。
779音速の名無しさん:02/10/23 19:22 ID:7h9Bg1y2
>>761
実際にパワーは出てました。
信頼性はともかくでしたが…。

来季は全くの新型になります。
鋳造技術の遅れのもメドが立ったみたいです。
エンジンもそうですが、終盤にはミッションも自社製になって、
そこそこ結果出してるので期待して待ちましょう。

しかし、トヨ吉はイタイな。
ま、アホンダも同じホンダヲタとして勘弁して欲しいけど。
780音速の名無しさん:02/10/23 19:36 ID:rtmQZmJl
シャーシだめと言う発言自体がアイタタタだよ。
ホンダの活躍はどうやってもチームの成績でしか証明できないんだから
もう少し一身同体感持とうぜ。
781音速の名無しさん:02/10/23 20:49 ID:BwokSEG8
一理あるがホンダオタとしてはどうしても
馬鹿にされると反抗してしまうのさ(苦笑)

鈴鹿のエンディングのとき
琢磨のオンボードの映像が出てきたけど
映像よりもエンジンの音の変化に改めて驚いた!
これほど音の質が変わるってあまりないよね
音の質が良くなったって言うことは明らかに
改善の兆しだよ!
782音速の名無しさん:02/10/23 20:50 ID:c1xPdKCo
ダメなものはダメ
783音速の名無しさん:02/10/23 20:51 ID:jhKana8C
あとは新型車が成功することを祈るだけだな
784音速の名無しさん:02/10/23 20:54 ID:86pN/2Kr
鈴鹿で聞いたホンダのエンジン音は最高だった
2コーナーで聞いてたけど、最終コーナーから全開で立ち上がってくる
エンジン音はは、他のエンジンとは明らかに違って、高音で澄んでいた
785音速の名無しさん:02/10/23 21:01 ID:HATvqmUy
BMWの音ってなんか低音だよね。オンボードで聞く限り。
モーパラのやつでウィリアムズのCMみたいの見て思った
786音速の名無しさん:02/10/23 21:05 ID:AI4dF0Ar
しかしホンダとリ茶ーズが相思相愛らしいってのは意外だったなぁ。
チームのシステムを1〜2年かけ大改造し、戦闘力のあるチームにするってのは
少々遠回りかもしれないがラリー屋らしい堅実な方法で好感が持てる。
監督を引き受けた一番大きな理由がホンダだからと言い切ってるのも素晴らしい(w

これじゃジョーダンとBARでどちらを選べってなった時にBARを選んだのも分かる気がするな。
787音速の名無しさん:02/10/23 21:09 ID:2yQLK3fN
正直、どのマシンも
トラコンの音が激しく萎え。
あれが無かったらもっといい音なんだろうけど・・・。
少し前までは低速から加速していく感じがすごく良かったのに。
788音速の名無しさん:02/10/23 21:12 ID:HATvqmUy
>>786
だって今のジョーダンってトップチームなる可能性0じゃん。
98年とか99年なら可能性はあったけどさ
789音速の名無しさん:02/10/23 21:15 ID:7h9Bg1y2
>>786
体育教師辞めてから、ホントにチームが良くなった。
シャシー開発もホンダの意見が通るようになったし。
でも、遅すぎたね。
ホンダは体育教師を追い出せるくらいの、発言力はなかったのかね?
790-:02/10/23 21:37 ID:o4ENkVru
体育教師にオースラー
HONDAにも問題があったけど、改めてこの2人を考えると凄いな。

ジャガーはオースラーを獲得したけど、ジャガーが可哀想だよ。
791音速の名無しさん:02/10/23 22:05 ID:kvYCL9Ju
ジョーダンとオースラーをまとめて引き取ったからね。
ジャガー泥沼劇場の始まり〜。
792音速の名無しさん:02/10/23 22:07 ID:b73Qumj3
来年オスラーがかなり良いマシン作ったら鬱
793音速の名無しさん:02/10/23 22:51 ID:gESKBxvA
>>790
それを擁護したジャックもね。
あの禿は体育教師がいなくなった途端に
文句ばかりだから。
794音速の名無しさん:02/10/23 23:00 ID:oTGn+hgQ
禿とリチャーズの泥沼関係もどうなっていくんだろうか?
795音速の名無しさん:02/10/23 23:04 ID:nuE1j6vX
悪いのは全部ポラックとオースラーかよ
都合のいい解釈しかしないホンダヲタには呆れるばかり
796音速の名無しさん:02/10/23 23:07 ID:nuE1j6vX
>>791
来年BARが、ジョーダンかジャガーに負けたら大笑い
797音速の名無しさん:02/10/23 23:09 ID:gESKBxvA
>>795
必死だね、トヨキチ君。
うまく釣れるかなぁ。( ´,_ゝ`)プッ
798音速の名無しさん:02/10/23 23:21 ID:Z4vO1rhT
大手スポンサーを応援するよりは、エンジンサプライヤーを応援したい。
頑張れホンダ。
799音速の名無しさん:02/10/23 23:44 ID:gESKBxvA
>>798
こらこら、ホンダはエンジンサプライヤーじゃないッス。

正直、ギヤボックスを造ったのにはビックリしたよ。
いつの間に、そんな技術を蓄えたんだか。
800音速の名無しさん:02/10/23 23:47 ID:o1JKvmpI
ホンダエンジンってパワーバンドが狭くないんだろうか?
ホンダエンジンって図体が大きくないんだろうか?重くないんだろうか?
ホンダエンジンってヤワじゃないんだろうか?

ピークパワー番長より無限ホンダの方が遥かに実用上早い猿人ではないか?
801音速の名無しさん:02/10/23 23:51 ID:gESKBxvA
>>800
無限は旧世代エンジンなので大きくて重いぞ。
だから、今では全く実用的では無いと思われ。

大体、無限とかいってもホンダで開発したエンジンじゃん。
802F2002:02/10/23 23:53 ID:uUpxYFvJ
そーそー 
>801 がいいこといった
803音速の名無しさん:02/10/23 23:54 ID:mVbCcTy2
ここは「チームBAR」を応援するスレじゃなかったのか?
チームと心中する気で無い、エンジンマンセーなら

□シャーシが■ホンダエンジン最強を証明するスレ■ドライバーが□

とか立てて下さい。
804音速の名無しさん:02/10/24 06:09 ID:dxt8PNaK
つーか、実の無い話が続きましたな。
805音速の名無しさん:02/10/24 08:06 ID:cQvjLGvS
>>803
心中しようにもシャシー開発がエンジン開発並に進歩してくりゃ
いいんだがどうにもこうにも・・
806音速の名無しさん:02/10/24 08:29 ID:KGVdc+ht
>>805
シャーシ特性に合わせたエンジン開発も技術と思われ。
それができて初めて良いエンジンでしょ。
807音速の名無しさん:02/10/24 08:46 ID:cQvjLGvS
>>806
で、BARのシャシーにはどうゆうエンジンがいいのよ?
808  :02/10/24 08:53 ID:XeBvLR6I
>>807
ヤンマーディーゼル
809音速の名無しさん:02/10/24 09:04 ID:RnteUOV/
>>780

一心同体になりたくてもなれなかったのが過去のHONDAと
BARの関係だと思っていたが?
それが出来る環境になってようやく光が見えてきた。
810音速の名無しさん:02/10/24 09:10 ID:RnteUOV/
809
いかんログが詰まっていたのに気づかずにとんだレスを返してしまった。
逝って来ようかな?

>>805
どうしようもないシャシーに必死にあわせてなんになる?
という結論だったのでは?大体あの時期はHONDAが得た
データーの中でHONDAが出した提案はことごとく無視されていた
らしいじゃん、ギア比設定すら無視されてピークパワーつかえなかった
とか言う話だったし、
811音速の名無しさん:02/10/24 09:11 ID:i+Aa5G7D
それはブローの危険性が高いためでは?
812音速の名無しさん:02/10/24 09:36 ID:RnteUOV/
ブローの可能性高いのはREVLIMITで回避できるでしょ?
ギア比あってないほうがエンジンには辛いの。
813音速の名無しさん:02/10/24 09:38 ID:RnteUOV/
大体ブローするような欠点、設計上の問題があるならブローしたほうが
いいんだよ。もちろん本当はブローしないほうがいいのだし、作った側
はブローするなんて思ってないんだけどね。

レース後バラしてまずいところはわかるけど、ブローしてわかることもある
からね。
814音速の名無しさん:02/10/24 11:48 ID:wMp1YGeg
雑誌で見たけどブレーキング時の姿勢変化を抑える為に
エンジン吹かしてたって初めて知った
いまだに左足ブレーキでドライバーがアクセルで
コントロールしてるとおもてた
制御系も車体側との連携が大事だろうから
ここら辺りも遅れてたんだろうね
815音速の名無しさん:02/10/24 11:57 ID:/3EI4s9D
まぁTOPチームに比べりゃ遅れてるのは当たり前なんけどな。
他にやること多すぎて
816音速の名無しさん:02/10/24 12:33 ID:qlqBmNij
>>809
つまりジョーダンが邪魔だったと…
817音速の名無しさん:02/10/24 15:39 ID:PkR8HaUL
F1の前に市販車のリコール何とかしろよ。スチリームから硫黄臭とか。
F1の設計も手抜きだからダメダメなんだよ。
818音速の名無しさん:02/10/24 15:56 ID:PkR8HaUL
スチリームだって。。。恥ずかしい
819音速の名無しさん:02/10/24 16:00 ID:CmNppqcg
「ジャックの、アクセル・ストロークを黙って長くして、レース本番走らせたい」
…歌麿です!
820音速の名無しさん:02/10/24 16:32 ID:FmOGUMQB
限りなくF3000に近い車が、ようやくF1マシンになる。
来年が楽しみだな。

トヨヲタは構ってほしいのか?
821音速の名無しさん:02/10/24 16:47 ID:/3EI4s9D
かまうとかまうで下見てどーするって言われる罠
822音速の名無しさん:02/10/24 17:15 ID:fN+56YVJ
ホンダよりもホンダヲタが痛いってことに気付け
結局ホンダは遅いんだろ?信じたくないかも知れんが。
823音速の名無しさん:02/10/24 17:27 ID:TcYudB7n
来年BARがジョーダンに負けたら
「やっぱポンコツホンダエンジンが足引っ張ってたんだな」
と言われるな
824音速の名無しさん:02/10/24 17:28 ID:xfBbC8xR
全く希望の無かった去年に比べるとはるかにマシと思われ。
速くなりそうじゃないの。
825音速の名無しさん:02/10/24 17:30 ID:TcYudB7n
来年BARがジャガーに負けたら
「やっぱオースラーじゃなくてホンダのシャシ技術が足引っ張ってたんだな」
と言われるな
826音速の名無しさん:02/10/24 17:35 ID:RnteUOV/
それもそれで良し、
ファンというものはそんなことでファンを辞めたりしないのです。
まぁ一時期のフェラーリのようなもんだな。
ホンダも近いうちに勝てるようになるさ。
827音速の名無しさん:02/10/24 17:38 ID:c0pjsTZh
2003年トヨタに負けることキボン。
そうすれば2004年にはホンダはBAR買収してオールホンダ
として参戦してくれる?
828音速の名無しさん:02/10/24 17:43 ID:RnteUOV/
しないのでは?
いつでも撤退できるようにしていると思われる。
2期での撤退がよほど痛かったんだろうね。
829音速の名無しさん:02/10/24 17:50 ID:jfkCIsec
来年、車は良くなりそうだが、
ドライバーがね。。。
ガスコインも逝ってるけど、バトンは遅いと思う。
そのうえ、開発能力も無さそうだし。
何であんなかすと言うか、余り者を取ったのか・・・
830音速の名無しさん:02/10/24 17:56 ID:6ceKOlht
>>829
バトンはあなたが思うほど遅くない。
たぶんパニスと同程度だろう。

若いからむらがあるけどまだ成長するだろうし。
ウィリアムズ、ルノーでの経験は侮れないし。

あとイギリスでは人気だから注目度もある。
スポンサーにとってはこれも重要。
ジャックが抜けた場合の押さえとも考えられるね。
831音速の名無しさん:02/10/24 17:57 ID:OO63EK3/
>>829
リチャーズを否定してるのか?
832音速の名無しさん:02/10/24 17:58 ID:c0pjsTZh
>>829
ペニスより全然いい!!
833音速の名無しさん:02/10/24 18:02 ID:O6dP4ZDD
>>829
現時点で最良の選択では?
834音速の名無しさん:02/10/24 18:13 ID:jfkCIsec
なるほど人気がね。。
でも速くはないでしょ。デラロサレベルか、それ以下かとおもてた。
しかも、来年の車は冒険してきそうだし、誰が中心となって車作り上げてくの?
周知の通り禿はテストでないよ。
835音速の名無しさん:02/10/24 18:13 ID:VWMWJtfF
>>829
お前最悪
836音速の名無しさん:02/10/24 18:21 ID:6ceKOlht
>>834
ラルフと大差なかったんだからいいんじゃないかい?
ルノーは二人とも完璧な状態で戦わせられる基盤がないように感じるし。
過去の例を見ても明らかだよね。

・ラ・はアーバインに事実上完敗だから、
ミナルディー勢を除いて最低だと思ってる。
来年は正直首にすべきだよ。
837音速の名無しさん:02/10/24 18:21 ID:RcnzwYjx
イギリスでバトンの評価が高いという事は、同じくイギリス人のリチャーズにも覚えが良いって事で・・・
同じ理由で琢磨君の評価もそれなりにしていると思われ
838音速の名無しさん:02/10/24 18:26 ID:6pBW9rhB
>>829
頼むshindekure
839音速の名無しさん:02/10/24 18:40 ID:+QoornXg
バトンて高級車買いまくったり、クルーザー買ったりして
遊ぶ事ばっかり考えてるから遅いんでしょ?

ジャックは金の亡者だし、BARのドライバーってアホばっかり
840音速の名無しさん:02/10/24 18:42 ID:jfkCIsec
>>836-837
速い車に乗せるそれなりに結果出すとは思うが、
遅いの乗せると目も当てられなくなる。
(ビルヌーブにもそういった傾向があると思う)
もし新車が失敗作だと、開発も上手く進まず、はまる可能性もあるんじゃ。。
841音速の名無しさん:02/10/24 18:48 ID:tAYCqVji
来年も糞マシンだったらF1から去ってくれたほうがまだマシ
842音速の名無しさん:02/10/24 18:49 ID:6pBW9rhB
>速い車に乗せるそれなりに結果出すとは思うが、
遅いの乗せると目も当てられなくなる。

誰だってそうじゃんw(顎以外)
843音速の名無しさん:02/10/24 18:56 ID:jfkCIsec
>>842
ちがくて、
本来の自分自身の力も発揮でない。
チームメトにもまけまくる。ということで。
フィジコ、顎、アーバインなどは、ちゃんと点とってくるし。
844音速の名無しさん:02/10/24 19:08 ID:d+FObVmA
来年はジャックを解雇して■を入れる。
2年契約でいい車作ってもらったところで琢磨にスイッチ。
845音速の名無しさん:02/10/24 19:12 ID:OO63EK3/
>>839
金があれば誰だってすることだろ?
貧乏人が。
846音速の名無しさん:02/10/24 19:15 ID:tAYCqVji
>>844
契約切れる奴を解雇とは言わん。
ペヤングよりブルツのほうがいいと思うが。
847音速の名無しさん:02/10/24 20:03 ID:nW4Gb6oW
>832
顎はたとえマシンがダメでも速く走らせることが出来るのか(ハゲワラ
848音速の名無しさん:02/10/24 20:06 ID:nW4Gb6oW
>843
BARが今までに取ったポイントの7割は禿が取ったんだけど。それ以上取れってか。
849音速の名無しさん:02/10/24 20:08 ID:dxt8PNaK
琢磨が2年持つかが問題だな。

つーか、昨日からみんな元気だな(w
850音速の名無しさん:02/10/24 20:57 ID:HEdEimRQ
>>826
イイ事言った。
阪神ファンを見習えっ!


煽りじゃナイっす。
正直、来季は期待できる要素が多いと思うよ。
851音速の名無しさん:02/10/25 17:23 ID:3mL94lc/
トップチームになれる要素があるのに
中々なれないこのもどかしさ
BAR最高!あんたら俺のハート
わしづかみ
852音速の名無しさん:02/10/25 17:30 ID:gj0wM7cH
後藤さんが言ってたが今年最も成長を遂げたエンジンはホンダだと。
トップと遜色ないとも。
つまり後半BARが調子をあげたのはホンダエンジンのおかげ。

ってことはシャーシーは成長していないのかも・・・

ところでアメリカGP仕様のBARってミニカー(1/18)で出ないかな?
リヤウィングに「HONDA」ってのカナーリかっこよかったと思うんだが。
スレチガイスマソ。
853音速の名無しさん:02/10/25 19:22 ID:gLtW8fR+
>>852
エンジンだけではムリです。
知っての通り、ミッションがホンダ製になり軽量化されました。
BARはリヤヘビーが問題の一つだったので、その効果が出たんだと思います。
まぁ、そのリヤヘビーの原因はホンダエンジンにもあるんですがね。(´ー`;)

それと、リヤセクションのジオメトリーをホンダの意見で変えたらしい。
854音速の名無しさん:02/10/25 19:52 ID:sA/A81zL
ホンダがなんかしないと自力でできんのかよw

F速で禿が今年は初めて後半に進化を感じれたと言っていたが
855音速の名無しさん:02/10/25 20:24 ID:84mZ0jgP
ウイリスにボロカスに言われたマシンを造ったオスラーだが、ジャガーでは
以外と評価されてるらしい
アズFによると、なんでもデザイナーの技量はともかくマネージメント能力は良いそうだ
逆に言うと、BARではまともなデザイナーが彼の下にはいなかった事になるらしい

とはいうものの、BATから潤沢な資金を提供してもらってたんだから、ちゃんとした
デザイナーはそろえられただろうにと思うのだが(体育教師が横領してたからか?)
それを考えると、オスラーはやはり大したことはなさそうな気が
あと、アイデアは有ったのだが、それを具現化する技術がBARにはなかったんじゃ無かろうか

856音速の名無しさん:02/10/25 21:04 ID:gLtW8fR+
>>855
>以外と評価されてるらしい
 意外と、ね。   ゴメン。

つーと、ロス・ブラウンみたいなもんか。
ヤツも自分でしたデザインの車はそーでもなかったような記憶が。
ジャガーのWSCマシンでブレイクしたけど。
あれもT・サウスゲートだったような。
857音速の名無しさん:02/10/25 21:24 ID:DdXcpHPx
どうせあの禿はテスト出ないんだからバトンがやればいい。
走って損することはないんだから。
858音速の名無しさん:02/10/26 02:17 ID:RdN8nS27
>>855
4年も糞マシンを作ってると、全く評価出来ないな。
ジャガーはどうするつもりなんだろう?
859音速の名無しさん:02/10/26 16:24 ID:uxPpHNWk
>>858
確変に期待してる、来年も。
860音速の名無しさん:02/10/27 01:53 ID:DevJu1J+
ミッションがホンダ製というのはありえない話だ。
いくらBARでもシャーシの心臓部を外注するとは思えないし、
経験ゼロのホンダにF1レベルのトランスミッションが造れるとは思えない。

日本のものではないソースをキボン。
日本のマスコミは願望と現実の区別の着かないヤシが多すぎるから信用できたもんじゃない。
861音速の名無しさん:02/10/27 02:08 ID:gYJeSCtC
有り得ない?
量産車メーカーの技術を侮ってはならんぞ。
コスト度外視のスペシャルな市販出来ないものは商売にならないから開発しないが、
一品モノのすんごいものを造れと言われれば造っちゃう力はあるよ。
パーツ自体は下請けメーカーの納入品になるだろうが、マジな話量産車用ギアだって
すごく品質高いんだぞ。

F-1コンストラクターの規模や人員は巨大自動車産業メーカーと比べたら取るに足りないものだ。
むしろF-1コンストラクターの技術を過大評価しすぎてないか?

862音速の名無しさん:02/10/27 02:23 ID:dwIlTspT
>>860
>いくらBARでもシャーシの心臓部を外注するとは思えないし、
 なんでホンダが造るのが外注なのかが意味わからん。

>経験ゼロのホンダにF1レベルのトランスミッションが造れるとは思えない。
 FDは柳川が造ってるし、童夢とは親密だし、いくらでも情報は入ってくるし。
 仮にも3年もやってるんだから、造ったって不思議じゃない。
863音速の名無しさん:02/10/27 02:28 ID:1vFTv/zU
864音速の名無しさん:02/10/27 02:29 ID:1vFTv/zU
GIFは全て小文字に変えないと見れませんね。失敗でした
865音速の名無しさん:02/10/27 02:32 ID:QoD/9fUR
まあ、860はイタイ奴ってことで。
866音速の名無しさん:02/10/27 02:36 ID:OL59rLrQ
USGPの時だったか、
不治TVのインタビューでトヨタの日本人スポークスマンが
「パニスからはかなりの量のインプットを期待してます。」
とか言ってたけど、ドライバーの契約条項に守秘義務とかないんですか?

去年のCARTでのPOV問題やトラクションコントロール疑惑みたいに、
BARとホンダはレギュレーションの盲点をすり抜けるインチキ
やってるなどとトヨタがイチャモンつけて騒ぎそうな予感が
867音速の名無しさん:02/10/27 02:37 ID:whZide5U
868音速の名無しさん:02/10/27 02:42 ID:QoD/9fUR
>レギュレーションの盲点をすり抜けるインチキ
やってる...

それってどうしてもインチキと呼べるモノに
なっちゃうんだろうか?...

う〜〜ん。
869音速の名無しさん:02/10/27 02:43 ID:pBMhnISj
>>866
脳内にしまいこんで持ち出す分には問題ない。
それは誰でもやってること。デザイナーとかも同じ。
870音速の名無しさん:02/10/27 02:44 ID:dwIlTspT
>>864
サンクスっす。
初めて見た。
ま、シロートの漏れには見てもチンプンカンプンでしが。

>>866
考えすぎでわ。
BARでやってることは、TOPチームは既にやってることですし。
何か隠し玉がある時は、FIAにコソーリと確認取ってからやるしね。
871音速の名無しさん:02/10/27 02:47 ID:1vFTv/zU
レギュレーションの盲点をすり抜けるのはOKです。違反がNGなのです。
違反にするのであれば、盲点の部分を明確にするしかありません。
872音速の名無しさん:02/10/27 02:52 ID:DevJu1J+
ホンダがトランスミッション造ってるという事は分かったよ。
不思議なのはそれがBARで使われているという話を見たことがないことなんだが。
誰かそういうニュースを見た事ない?

自社性シャーシで参戦する予定のあるBMWでさえトランスミッションには手を出してないから、
技術的な問題があるのかと思ってたんだが、そうでもないのかな。
873音速の名無しさん:02/10/27 02:54 ID:1vFTv/zU
2000年の実績から、5年後の目標を立てています。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1694/MAP.ZIP

エンジンも予定よりは早いペースで進化していますね
874音速の名無しさん:02/10/27 02:58 ID:whZide5U
>>873
スマン、0X2LOT トルクMAP.xlsへのリンクが要求されるが・・
875音速の名無しさん:02/10/27 03:00 ID:gYJeSCtC
仮にハイテク解禁下で巨大自動車メーカー主導で開発合戦始めたら
3年もすればオソロシイもんになるんだろうなぁ・・
876音速の名無しさん:02/10/27 03:04 ID:dwIlTspT
>>872
>不思議なのはそれがBARで使われているという話を見たことがないことなんだが。
 話は見れない。聞く事はできる(ボソッ
 ゴメン、揚げ足取りで。
>自社性シャーシで参戦する予定のあるBMWでさえトランスミッションには手を出してないから、
 BMWは基本的にエンジン・サプライヤーだし。
 ウィリアムズ自体がBARと違って、BMWに頼る必要ないから必要ないしね。
 
877音速の名無しさん:02/10/27 03:10 ID:OL59rLrQ
>>863
面白い画像ありがとうです。でも、そんなのアプして怒られたりしないんですか?

昔、パソコン通信の時代にニフティで、あるNASDA職員が関係者を名乗って
某ロケットの内部情報の話したら、所内でたいへん厳しいお叱り受けて
処分されたのを目撃したことあるので、チョット心配。
878音速の名無しさん:02/10/27 03:16 ID:DevJu1J+
一番疑問なのはBARとホンダがこの先何年やってくか分からないのに、
ホンダにトランスミッションを作らせる事は長期的BARにとってリスクが大きすぎるんじゃないのか?
という事なんだが。
879音速の名無しさん:02/10/27 03:29 ID:dwIlTspT
>>878
そうねぇ。
ホンダが居なくなったら、何も残らなかった、じゃシャレにならんしね。
ただ、相互に情報は交換してるはずだと思うけど。
880音速の名無しさん:02/10/27 03:47 ID:QoD/9fUR
>BARにとってリスクが大きすぎるんじゃないのか?

実際にリスクが大きすぎるかどうかは、関係者に聞かなきゃ
分らんよ。

誰か詳しい人いるか〜?
881音速の名無しさん:02/10/27 03:51 ID:whZide5U
ホンダはBARと心中する覚悟できてるんじゃない?
あっ、逆か
882音速の名無しさん:02/10/27 03:54 ID:NhUNzO//
>881

関係者の方ですね。
書き込みを見てピンときました。
883音速の名無しさん:02/10/27 03:56 ID:whZide5U
>>882
それにしても懐かしいネタだなw
884音速の名無しさん:02/10/27 07:41 ID:eG6ETmzR
リスクなんてあるわけ無いじゃん
今までだって、ミッション外注に出してたんだから
もともとBARにミッション造る技術なんてありはしないのに、何でホンダに
ミッション造ってもらうことに問題があるかな
大体今までXトラックに造ってもらってたやつって、馬鹿でかくてどうしょうも無い
代物だったんだろ
仮にBARにミッションの技術があったにせよ、時代遅れの物しか造れない技術
技術だったんだから、ホンダに造ってもらうことで逆に最新の技術が入ってくる
メリットの方がでかいと思うが
ホンダがいなくなったら、何も残らなかったっていうことにはならないと思う
ホンダがコンポーネントだけを渡してBARで組むだけだったら、今までとは何も変わらず
いつまでたってもフェラーリに追いつくことは無理
そこ等へんのことはホンダも充分わかってるからBARと秘密保守契約結んで
技術の中身は開示してると思うが
885音速の名無しさん:02/10/27 12:11 ID:F/fBSCGm
たしか2000年もホンダは
ギアボックスの改良を手助けしてるんだよな。
その時はBARとXトラックとの契約の問題上、
ホンダは第三者という立場になり、直接は手を加える事が出来なかったから、
ホンダが改良の案を出して、それをBARが見て真似る、という方法を取っていた。
886音速の名無しさん:02/10/27 13:17 ID:el7WDirX
くそ〜>>863を見逃しちまったよ・・・
887音速の名無しさん :02/10/27 13:57 ID:+Z/lBMtV
BARのミッション担当者って、チーム創設時にスカウトした
日本人だったはずだけど、今年のリストラで解雇されたかな。


で、ミッションだけど、日本GPでは、ジャック・パニスともに

ギアはBAR製 (Xトラック ?)
ギアボックスケースはホンダ製

というのをチーム関係者から聞いた。
888音速の名無しさん:02/10/27 14:24 ID:1vFTv/zU
>>887
ケースについては、1999年からCFRP製ケースをホンダでやろうということで動いていました。
889音速の名無しさん:02/10/27 14:35 ID:+Z/lBMtV
ほんものの関係者ですね。 (笑)
890音速の名無しさん:02/10/27 16:25 ID:mJWQJQqe
「機密漏洩」って言葉、知ってる?
891音速の名無しさん:02/10/27 16:58 ID:5z/9Umqc
別にいいじゃん
892音速の名無しさん:02/10/27 17:01 ID:J702iMK5
>>888
今やってるのはアロウズだけだっけ?
フェラは違うんだよね。

なんか雑誌でフェラはチタニウム製のエンジンを開発中とか。
やっぱフェラは一歩の二歩も進んでるなぁ。
893音速の名無しさん:02/10/27 17:03 ID:lrJdyI+n
親会社潰れそうなのに大丈夫ですかね?
894音速の名無しさん:02/10/27 17:07 ID:J702iMK5
>>893
フィアットやばいんすか?
まぁ、フィアットがツブれてもフェラなら、引く手あまたッスから。
895音速の名無しさん:02/10/27 17:08 ID:5w4xdW4L
BARのもってた技術なんて、大したことないんだよ
本人たちはトップシークレットだと思ってるかもしれんが、ホンダとか
大きなメーカーから見れば周知の事実だったりするんだよな
結局技術はないのに変にプライドが高かったりするからチーム設立いらい
低迷してたんだよな、リチャーズが来るまで
896音速の名無しさん:02/10/27 17:11 ID:mXXPRiwy
親会社がフィアットからヒュンダイになったら、わらうだろうな
897音速の名無しさん:02/10/27 17:21 ID:J702iMK5
>>895
BARのスタッフは、ホンダが提示した走行データとセッティングの
データの意味が理解できなかったらしいね。
ま、日本人がバカにしてるんでしょーな、奴らは。

>>896
それは嫌すぎ。
898音速の名無しさん:02/10/27 17:52 ID:nvMC1R4M
1vFTv/zU へ

通報しますた。Yahooにウプしたらばれるって...
899音速の名無しさん:02/10/27 17:56 ID:1vFTv/zU
>>893
もしフェラーリが撤退という事態になれば、某大手スポンサーが資金力で
浮いたエンジニアをドイツにかき集めるでしょう・・・。ドライバーも含むかもしれない
900音速の名無しさん:02/10/27 18:02 ID:1vFTv/zU
>>898
どのみち関係者と知り合いな外部者なんで、大丈夫ですよ。
関係者が誰か分かると良くないですが、ネタは時効物ばかりです。
901音速の名無しさん:02/10/27 18:50 ID:FirkdGGR
863の画像はCATIAですね。
非常に興味深いモノを拝見させていただきました。
902音速の名無しさん:02/10/27 19:24 ID:B86ugGhz
>>901
見えないが...
903音速の名無しさん:02/10/27 20:25 ID:nvMC1R4M
>>900

エクセルの隠し機能で上書き保存したパソコンの情報(名前、ID等)がファイルの中に
残っているんだよ。(w


MAP.xls 見たけど見事に残ってたな。
終わったな.....
904音速の名無しさん:02/10/27 20:27 ID:BmpWBU6x
ネットに流れでたものが重要なものかどうかが問題じゃない。
機密の観点から言えばそういう「ルート」があるかどうかだ。
関係者が誰かすぐわかるよ。一般人から探すわけじゃないんだから。
905音速の名無しさん:02/10/27 20:29 ID:nvMC1R4M
>>900

>ネタは時効物ばかりです。

勝手に判断しても無駄!
業務上で知りえた情報を外に出した時点でNG。
Honda広報が発表した情報以外は全てNGです。
10日のボーナスまで会社にいられれば良いですね。(藁
906音速の名無しさん:02/10/27 20:35 ID:1vFTv/zU
>>905
>10日のボーナスまで会社にいられれば良いですね。(藁

既に書いてあるのですが、ホンダに関係ない会社に居られなくなる理由は何ですか?
つまらない煽りは止めましょう。
907音速の名無しさん:02/10/27 20:35 ID:hDlj/qvD
プロドライブでミッションぐらい作れないの?
908>>900:02/10/27 20:39 ID:nvMC1R4M
あと

C○TI○のアクセスLOGは全て保存してますよ。
誰が、何を、何時、どのWSで、どの解像度でDLしたか等々...
あの画像の情報(倍率、角度、Pick-UP Part)だけで個人特定は可能です。(劇藁

The ENDですな。(サヨーナラー
909音速の名無しさん:02/10/27 20:44 ID:1vFTv/zU
>>908
それだと、自分でもくれた人でもないホンダ社内の人が特定されてしまいますよ。
あなたは社内の機密担当者なのかもしれませんが、F1関連のデータを収めた
レース屋のNTサーバがLAN内でオープン状態のものが多いらしいですね。
まず元を止めないと。
910音速の名無しさん:02/10/27 20:45 ID:BmpWBU6x
>>906
法律には疎いからアレなんだけど、
1.刑事訴訟によって犯罪者扱い=>解雇あぼーん
2.民事訴訟で損害賠償==>社会的にアウト
3.他社の情報とはいえ、機密を漏す人間を重要なポストには
  おいておけない==>まどぎわ〜

これぐらいの可能性はあるわな。ま、バレたらの話だけど。
911>>906:02/10/27 20:46 ID:nvMC1R4M
お前が社外かどうかはエクセルのデータに入っているパソコンの名前から直ぐに
判断出来る。


まあ社外の人間であればHondaは手出しは出来ない(関連会社やサプライヤ様なら出来るかな?)

お前にデーターを渡した人は特定可能だ、その人のボーナスは出ないだろーな。今機密は厳しいし....
912音速の名無しさん:02/10/27 20:48 ID:PS3LUuEX
>>906
>つまらない煽りは止めましょう。
 トヨキチな方なんでしょ。

>>907
造れません。
今までは、既にカキコされてますがXトラック製です。
913>>909:02/10/27 20:54 ID:nvMC1R4M
>それだと、自分でもくれた人でもないホンダ社内の人が特定されてしまいますよ。

ハァ?意味不明ですな。
あの画像の情報(倍率、角度、Pick-UP Part、色 等々)が完全に再現できると思っているの?
ましてや10枚もあるのに...
犯人は1人に特定可能です。
914音速の名無しさん:02/10/27 20:56 ID:1vFTv/zU
>>911
今試してみましたが、PCへのログイン名がファイルに残るようですね。
915音速の名無しさん:02/10/27 20:58 ID:BmpWBU6x
>913
彼はあの画像をDLした人からもらったわけではなくて、
それがサーバーにあったのをこっそり失敬した人からもらった
と言っているのだと思う。
916音速の名無しさん:02/10/27 21:00 ID:1vFTv/zU
>>913
書いたことが良く伝わっていないですね。
CATIAで描いた人は1人に特定可能でしょう。
917音速の名無しさん:02/10/27 21:01 ID:1vFTv/zU
>>915
その通りですかね。ルートは分かりませんが、>>909を含めて
機密管理は甘そうです。
918>>915:02/10/27 21:04 ID:nvMC1R4M
yahooのLOGから「1vFTv/zU」は特定可能だがそこから逆にたどると言う線もあるが...
919音速の名無しさん:02/10/27 21:07 ID:PS3LUuEX
終━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━了

もう、止めましょ。
920音速の名無しさん:02/10/27 21:09 ID:1vFTv/zU
社内PCのログイン名は任意なの?と社員の人に聞いてみると、職番を使うそうです。
それでは特定可能だ、と元のエクセルファイルを見てみると、全然職番には見えません。

>>911のようなことを社員なら・・・ということで付き合うのが馬鹿らしくなったのでsageます。
921>>920:02/10/27 21:16 ID:nvMC1R4M
「職番」ねー
Honda用語ですね。
922音速の名無しさん:02/10/27 21:18 ID:PS3LUuEX
nvMC1R4Mしつこい。
粘着すぎ。

終━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━了
923了解しますた:02/10/27 21:22 ID:nvMC1R4M
彼は去年の末に降格がいやで退職した人の様ですのでこれで辞めます。
924音速の名無しさん:02/10/27 21:22 ID:1vFTv/zU
ホンダの用語なんですか?それを知るあなたは、自身が社員だとまだ言いたいのですか?

社員が自分のログイン名を知らないとは思えないんで。
925もう書き込む気はないが。。。:02/10/27 21:22 ID:BmpWBU6x
普通の社員はその「職番」というやつを使う。
そうじゃないものが入っているとすると?
どんどん特定されていかないか?
926音速の名無しさん:02/10/27 21:23 ID:1vFTv/zU
変な人を呼び出してしまいご迷惑かけました・・・。>ALL
927音速の名無しさん:02/10/27 21:24 ID:PS3LUuEX
>924
1vFTv/zUあんたもしつこい。
928音速の名無しさん:02/10/27 21:29 ID:vR5wo2nG
なんかにわか知識で戦ってるようですねw
929音速の名無しさん:02/10/27 21:43 ID:mrfIeW1/
なんかスレ伸びてるなと思えばこれかよ…
930音速の名無しさん:02/10/27 21:45 ID:sXj/ttql
最近のホンダの機密管理はトヨタ以上 !
って言うのをマガXで読んでたけど、こんなところで実態を目撃するとは !

でも、こんなくらいで騒ぐなら、裏ネタ板のホンダのスレの内容はこれ以上と
思うんだけど。

大体、こんな
おお !(見れなかったけど)
って言う情報がポロっと出てきたりすすところが
以前からのホンダのアイデンティティーであり、魅力的なところなんだけど。


流れが変わるように、鈴鹿GPの琢磨が使用したエンジンネタ。

研究所でエンジンを組み立てて、出荷するときに性能チェックで馬力を測る。
その時、エンジン間で5〜10馬力の差が出るらしいんだけど、
チェック時、一番馬力が出たエンジンを琢磨選手に優先的に渡したらしい。

でも、琢磨選手は予選前に一度ブローしてるので ??何だけど。

この話は**ミーティングで約150人ぐらいの人が聞いてました。
931音速の名無しさん:02/10/27 22:12 ID:vR5wo2nG
つかそんなことできんの?
ジョーダンにエンジン渡したら終わりでないのか?
特別な印つけてたら怪しいし
932音速の名無しさん:02/10/27 22:18 ID:el7WDirX
>>931
そりゃチーム(フィジコ)の承諾を得てチームが琢磨用エンジンを取り付けるんでしょうね。
でも琢磨はホンダ勢で唯一130R全開でまわったんだから
予選用EGがどうのいう以前かも。

さて、次スレのタイトル案。

BARに改善の兆しはあるのか? Part6
933音速の名無しさん:02/10/27 22:21 ID:pInWNasD
「誰にどのエンジンが行ったか なんて言ったら明日大変ですよ。w」
って言ってましたね。>>930
934音速の名無しさん:02/10/27 22:28 ID:vR5wo2nG
イタリアでフィジコに同じことしたんならホンダをほめるが
935音速の名無しさん:02/10/27 22:43 ID:F/fBSCGm
スレタイ案 
BARに改善の兆しが無きにしも?
(サブタイトル)ホンダに漏洩の兆しあるわけだが?
936音速の名無しさん:02/10/27 22:54 ID:M4lxfV83
て言うかPART-6かよ(w、いつまで待つんだ。
937音速の名無しさん:02/10/27 22:56 ID:vR5wo2nG
>>936
とりあえず来年テスト始まるまで
938音速の名無しさん:02/10/27 22:57 ID:kaj5ukYF
BARに改善の兆しがありますように! Part6
939音速の名無しさん :02/10/27 22:58 ID:+Z/lBMtV
これからは推測になるんだけど、

日曜日の場内FMで

琢磨は130Rは捨てて、S字重視

と言ってたのでダウンフォースが強めだったから
全開でいけたのかもしれない。

>>933
実際に、ジャックとフィジコはスペシャルエンジンだった。
http://www.hondaf1.com/japanese/news/news_desk.php?pageid=805
940音速の名無しさん:02/10/27 23:02 ID:+Z/lBMtV
>>939
>>934の誤爆

>>938
(サブタイトル)ジェフの逆襲
941音速の名無しさん:02/10/27 23:13 ID:kaj5ukYF
>>939
ペニスは単なる不運・・・・・
942音速の名無しさん:02/10/27 23:21 ID:8qDrWFXf
130Rを全開でいけたらそんなに偉いんかい?
943音速の名無しさん:02/10/27 23:22 ID:vR5wo2nG
他は顎くらいだし
944音速の名無しさん:02/10/27 23:22 ID:F/fBSCGm
>>939
イタリアは急遽2台だけ
準備が出来たから前倒しして持ってきたので
いたしかたないのでは・・・。
945音速の名無しさん:02/10/27 23:51 ID:OQC1LPaK
BARを改善するスレ Part6

改善されるのを待っていても仕方が無い。
みんなで改善するんだ (ネタスレ必死)
946音速の名無しさん:02/10/28 00:05 ID:DhG6kl8M
マジこれでしょう

【本腰】BARはホンダが改善【体制変更】
947音速の名無しさん:02/10/28 00:12 ID:9Qb2D7BH
■タイヤのコンパウンドの複数化
様々なタイヤのコンパウンドを認め,各チームのためにオーダー・メイドした
タイヤの使用を許可する。こうすることによりトップ・チームに偏重すること
なく,各チームにベストなタイヤが供給されてバトルが増える。

■マシン改良の禁止
シーズン中に空力パーツなどの改良を(小さな改良も含めて)2回しか許可し
ない。

■エンジン規制の前倒し
2004年から施行される予定の“1ドライバーがレースの週末に使えるのは
1エンジンのみ”というレギュレーションを前倒しし,2002年シーズンか
ら施行する。そして,2005年からは“1台のエンジンで8レースを戦わな
ければならない”とさらに規定を強化する。

■ギア・ボックスの数レース使用
ギア・ボックスの使用制限を設定し,1機のギア・ボックスを数レースに渡っ
て使用するように規定を設ける。

■統一パーツの使用
電気系統/ブレーキ/バラスト装置/ECUなどを各チーム統一したパーツにす
る。


1台のエンジンで8レースって…。
948音速の名無しさん:02/10/28 00:14 ID:R+6wNh4n
>>947
>タイヤのコンパウンドの複数化
チームの方がタイヤテストについてこれないと思うぞ。
949音速の名無しさん:02/10/28 01:07 ID:nLAu5eSH
BARば改善中と思われ
(BAR、バカ以前、厨と思われ)
前回にタイプミスでやっちゃいました。

一応もう一度
BARは改善中と思われ part6 なんてどうよ?
950音速の名無しさん:02/10/28 01:35 ID:fz85w7gk
スタッフもシーズンオフなんだから休養したいのでは、

改善も一休みかBARとか 今年も改善ご苦労さん なんてのは
951音速の名無しさん:02/10/28 01:41 ID:G7D6GecT
【冬の間は強気】とか
952音速の名無しさん:02/10/28 10:09 ID:2hVsDq6t
【 】だけはやめてくれ
953音速の名無しさん:02/10/28 11:17 ID:DGPs6Y56
>>952
禿同。
954音速の名無しさん:02/10/28 11:21 ID:DGPs6Y56
で、
BAR、改善 兆し
この言葉は入れるべきかと・・・

スレタイ案
BARの改善の兆しを夢見て・・・Part6
955音速の名無しさん:02/10/28 11:28 ID:Ss8RZygs
>>954
兆しはすでにあるので
BARの飛翔を夢見て・・・PART6
くらいが妥当かと・・・
956音速の名無しさん:02/10/28 11:32 ID:VFSYfmx4
BARに未来はあるのか?
BARは開発中。
BARはホンダの犬?
BARは改善した?
BARはBARだったわけだが。
BARは生き残れるのか?
957音速の名無しさん:02/10/28 13:25 ID:UHq9m4wS
BARの改善を兆すスレ PART6
958音速の名無しさん:02/10/28 16:48 ID:nA26mxoQ
ところで、どの程度になったら「改善の兆し」から「改善された」になるんだろう・・・
959音速の名無しさん:02/10/28 17:22 ID:/39oiOCp
予選タイム、レースタイムトップ落ち.5秒以内だろ
960音速の名無しさん:02/10/28 17:30 ID:NJbhTmI/
せめて予選シングル常連
961音速の名無しさん:02/10/28 17:35 ID:DGPs6Y56
>>958
今年の終盤戦のような状況かな。
ある意味改善はされた状況でシリーズを終えたとも言えるね。

しかし「改善」ってのはある意味トヨタ用語なんだよね(w
962音速の名無しさん:02/10/28 18:45 ID:DhG6kl8M
BARに独走の兆しがあるわけだが?

「ドクソウ」はホンダに似合います。
963962:02/10/28 18:46 ID:DhG6kl8M
1年早かったですかね・・・
964音速の名無しさん:02/10/28 20:08 ID:nLAu5eSH
ついにBARに改善の兆しが part6
今年はいい材料が多いので
965音速の名無しさん:02/10/28 20:11 ID:Tsxh4rAW
>>958
1度くらい勝ったら
966音速の名無しさん:02/10/28 20:13 ID:ogRIFFOe
イギリスのチームだからテスト中でもきっちり午後3時には
ティータイムがあるのかしら?
967勝一:02/10/28 20:36 ID:RWsmjST3
中本修平:
「来年は1-2回優勝できると思っている。」
http://sports.yahoo.co.jp/f1/headlines/ism/20021028/spo/15022700_ism_00000101.html

これで、「2003年ホンダは何勝」のスレが立てやすくなった。

968音速の名無しさん:02/10/28 20:42 ID:TqStnnMI
まぁアメホンがマヂでF1やるんだったらたぶんいいとこ
行くんじゃない?シャシーにどこまで口出すかだけど。
ウィリスにとりあえず任して糞だった時のために
ホンダ独自でシャシー作っておいて欲しいなw
969音速の名無しさん:02/10/28 20:43 ID:YIJE1x7d
なんと楽天的なw
これだからいつになっても(略
970音速の名無しさん:02/10/28 23:08 ID:sEU4BaxF
>>968
アメリカホンダはIRL関係で動き、F1にはかかわらないはず。


今年の日本GPで、チーム関係者が

来年ベネトン(ルノー)に負けたら、店の勘定を全部払ってやるよ !

って言ってた。
971音速の名無しさん:02/10/29 00:52 ID:wcg0NiN/
いい加減来年は予選で何度かは、枕連に勝くらいじゃないと存続もヤバイだろ
972音速の名無しさん:02/10/29 01:51 ID:GmV9PC6P
>>970
ベネトンがルノーに変わってから1シーズンたったというのに
なぜに
ベネトン(ルノー)
という書き方するのかね・・・
973音速の名無しさん:02/10/29 02:31 ID:970ftexH
「ベネトン」って言ってたから、そう書いたんじゃないのか
974音速の名無しさん:02/10/29 11:55 ID:ZdMq7gBL
新規スレ立てようと思ったんだけど立てられませんでした・・・
どなたかお願いします。
------------------------------------------------------------------
BARの改善の兆しは本物か? Part6


BARに改善の兆しがあるわけだが? PART5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1032532253/
BARに改善の兆しは? Part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1028468733/
BARが改善の兆しか? Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1025650196/
BARが改善の兆し Part2
http://sports.2ch.net/f1/kako/1022/10224/1022427127.html
BARが改善の兆し
http://sports.2ch.net/f1/kako/1004/10044/1004411297.html

http://www.britishamericanracing.com/
975音速の名無しさん:02/10/29 17:58 ID:CJU2G40O
976音速の名無しさん:02/10/30 01:18 ID:Lma9vIkf
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
977名無しさん:02/10/30 03:36 ID:R20Uw4Kd
1000!
978音速の名無しさん:02/10/30 04:49 ID:NMbF5BGz
978??
979音速の名無しさん:02/11/03 13:22 ID:46VYMTcB
979
980音速の名無しさん:02/11/03 17:33 ID:1fm3UKTI
800get
981音速の名無しさん:02/11/03 18:50 ID:y4KKQihd
981Gets!!
982音速の名無しさん:02/11/03 19:17 ID:cIfkcNWS
982
983書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/11/03 19:37 ID:oX4ef+ue
一日一善。
984音速の名無しさん:02/11/04 03:44 ID:N6+QX+2z
来年もBARにスーパーいいことがありますように
985 :02/11/04 06:27 ID:8Uz4F7fm
985
986音速の名無しさん:02/11/04 22:00 ID:0Oc7Aobl
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧( ´∀` )∧∧
 ´Д`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O・∀・;)∧_∧(,,゚Д゚)
∧_∧ ;・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧∧_∧Д`)∧∧ (´∀` )∧_∧∧∧
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚) ∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧・ )∩
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧ ・∀・)∧∧∧_∧
 ´Д`)∧_∧∧∧ つ´∀`∧_∧∧_∧∧∧∀`)∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧O・∀・ )∧∧  |\ ∧´∀`;)∧_∧∧_∧∧_∧∧´∀`*)∧∧
、・∀・*) _∧ (#゚Д゚) |  \_人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ´∀`)∧_∧ )                 て ,,゚Д゚)∧_∧・∀・ )
 ´Д`)∧_∧∧∧・ )   1000ゲットの予感!  ( ∧_∧∧_∧∧∧
∧_∧ ;・∀・)゚Д゚)  )                ( ´Д` )  ゚∀゚)∧_∧
・∀・  )_∧∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒∧∧∧_∧∧_∧
∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧(´∀`;)∧_∧∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧;・∀・)
 ´∀`)ヽ_∧ ∧∧(´∀`*) ∧_∧∧_∧・∀・ O∧_∧∧_∧∧_∧
  ∧∧  ・∀・)(゚Д゚,,)∧_∧ ( ´∀`)∧_∧∧_∧∧_∧ ´Д`) ∧∧
∧_∧∧_∧_∧ (´∀`;)つ∧_∧Д` ∧∧∧∧・∀・*)∧_∧(,,゚Д゚)
´Д` )  ゚∀゚)∧_∧∧_∧(#゚Д゚)∧_∧ (゚Д゚,,)∧_∧∧_∧∧∧∧_∧
∧_∧∧_∧( ´∀` )∧_∧∧_∧・∀・;)∧_∧∧_∧∀` )Д゚,,)
987書斎派 ◆lnMoNKEyvM :02/11/05 00:02 ID:jb4jlKdH
(*´Д`)アハーン
988音速の名無しさん:02/11/05 13:43 ID:Rm+jjrgR
988
989音速の名無しさん:02/11/05 14:02 ID:mw/+LRAb
(・∀・)キュキュキュッー
990音速の名無しさん:02/11/05 15:23 ID:4lNvGOjq
休み明けあげ
991音速の名無しさん:02/11/05 15:56 ID:owamCKyR
BARに改善の兆しがありますように! Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035875818/
992音速の名無しさん:02/11/05 15:56 ID:owamCKyR
992
993音速の名無しさん:02/11/05 16:05 ID:FGn5Ud0c
993
994音速の名無しさん:02/11/05 16:33 ID:G955TXXp
9994
995音速の名無しさん:02/11/05 16:38 ID:v+E1z2di
99995
996音速の名無しさん:02/11/05 16:44 ID:zRif1ztZ
996
997音速の名無しさん:02/11/05 16:45 ID:zRif1ztZ
BARに改善の兆しがありますように! Part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035875818/
998音速の名無しさん:02/11/05 16:45 ID:zRif1ztZ
998
999音速の名無しさん:02/11/05 16:46 ID:zRif1ztZ
999
1000音速の名無しさん:02/11/05 16:46 ID:zRif1ztZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。