童夢を応援してみる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
去年ルマンとFIA SCCで意外な実力を見せた童夢を今年も応援してみるか?

とりあえず童夢のオフィシャルサイトでFIA SCC開幕戦のライブレポートがある
らしいよ。
http://www.dome.co.jp/report/scc/scc01.html
2音速の名無しさん:02/04/05 08:38 ID:WNtFRxzv
今年もルマン出るのか?
3音速の名無しさん:02/04/05 17:48 ID:P9H6OAZg
去年のFIA SCCの結果。童夢車は惜しくもランキング2位と3位。
http://motorsports.nifty.com/europe/result/fia_scc/2001_main.htm

去年のルマンの結果。
http://motorsports.nifty.com/special/lemans/2001/index.htm

>>2
今年はRacing for Hollandとマッチのチームが童夢JUDDで出るみたい。
4音速の名無しさん:02/04/05 17:55 ID:7sMxAY8c
ひろむ逝ってよし。
5お願い:02/04/05 18:00 ID:QAcQ2u31
もうてれびでないでまじしぬ
6音速の名無しさん:02/04/05 18:13 ID:VrPXgdgz
トム・コロネルが乗るんだよなSCC。
7音速の名無しさん:02/04/06 20:38 ID:XnG5wZnc
ライブレポートはいつ始まるの?
8音速の名無しさん:02/04/07 07:22 ID:FexKJKe4
FIA-SCC開幕戦予選結果。
http://www.sportscarchampionship.com/cgi-bin/qualresults.asp?d=1

童夢はあぼーんタイヤのせいか、トップから1.5秒差を付けられてて苦しそう。
9音速の名無しさん:02/04/07 07:27 ID:FexKJKe4
童夢は予選中にドライブシャフトを壊したみたい。
それが予選結果に影響したのかも。
http://www.sportscarchampionship.com/cgi-bin/races.cgi?track=barcelona&trackno=1&category=qualifying
10音速の名無しさん:02/04/07 15:10 ID:yGRyTL99
やっと図書券きた!!!!!!!!!!!!!
11音速の名無しさん:02/04/11 21:32 ID:z5ikOBkH
HP、読み応えあって面白いけど、重いよ。
12音速の名無しさん:02/04/14 06:00 ID:0evXg7n8
第2戦の予選結果。
http://www.sportscarchampionship.com/cgi-bin/qualresults.asp?d=2

童夢とORECA(ダラーラ)の一騎打ちの様相。
13音速の名無しさん:02/04/15 01:41 ID:r5HsHZDX
14音速の名無しさん:02/04/21 15:20 ID:kPR46xB3
期待あげ。
けどマッチのチームじゃなー
15音速の名無しさん:02/04/21 18:49 ID:YdUbT8/i
ルマンテストデーは5月5日です。
16音速の名無しさん:02/04/24 19:51 ID:NwOPX6+9
GTやF3に関してでもいいのか?童夢関連だったら。
17???:02/04/24 19:51 ID:qvLC98wt
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
tomoko
[email protected]
−ロックアーティスト・上杉昇を応援しています−
Show Wesugi official website http://www.wesugi.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
18音速の名無しさん:02/04/24 20:04 ID:gBgxj4l7
>>16
いいんじゃない?
19音速の名無しさん:02/04/25 22:17 ID:+23G2QQn
 コロネルはル・マンしか乗らん。
さて今年はどんな不運がまちうけているでしょう??
20音速の名無しさん:02/04/28 23:16 ID:NYRsNbrf
こないだ仕事で胴無に逝って、オフィスのPCちらっと覗いたら
見たことのある壷の絵が!!!
おいおい、ひょっとしたら胴無の人ここのページみてるかもよ!!!
てゆうか、降臨して下さい。
いや本当に胴無にはがんばってほしいと思っていますから。
とりあえずルマン応援しています。
21音速の名無しさん:02/04/29 06:04 ID:MePDrMr+
>>20
応援メッセージなのになんでsage?
22音速の名無しさん:02/04/30 20:06 ID:A/Nfg6Ql
富士見に行く人いる?
23音速の名無しさん:02/04/30 20:30 ID:OyjrR+fQ
>>21
あげさげと内容は関係ないよ
24音速の名無しさん:02/05/02 22:18 ID:lSwwvdz/
>>20
どの会社にも2ちゃんねらーはいる。
むしろいないほうがまれだ。
こないだみてた「タイトーってどうなるの?」スレはすごかった。
身内によるちくりがバンバンでてた。
で、R2富士につきあげと。
25音速の名無しさん:02/05/02 22:26 ID:z/jLmtDr
童夢オフィシャルのBBSって結構面白い。
山口正己が顔文字使ってるのはなんだが。

お蔵入り企画てのもなかなかいいよ。
26音速の名無しさん:02/05/03 05:53 ID:IvBuwugf
お蔵入り企画のボブスレーの話は興味深かったよ。
長野オリンピックで唯一のメダルをボブスレー競技で取ったイギリスは
ローラ製のボブスレー使ってたんだよね。
日本も童夢製のボブスレー採用してればメダル取れたかもしれないのに。
27音速の名無しさん:02/05/03 12:20 ID:PinbHo2c
↑の文章もそうだけど、童夢の社長って辛口だよね。
Fポン本部とも仲悪いようだし。
俺的にはこういうビシバシ本音言う人はかなり好きなんだが。
28 :02/05/03 13:02 ID:YaeLKE0I
林の言うことは、内容は正しいと思うがトゲが有りすぎる
29音速の名無しさん:02/05/03 15:26 ID:eUvchM9F
あと付けるだけで凄くなる
セリカのアンダートレー
あれ良いね
30みのる:02/05/04 00:13 ID:2LVLt75Z
 ほなル・マン行ってくるわ。
31音速の名無しさん:02/05/04 00:24 ID:gffVxiZH
漏れもミノル氏のやり方や発言はどうも苦手だなぁ
32音速の名無しさん:02/05/04 00:30 ID:DLq1A/lf
96年の全日本F3000鈴鹿だったっけな。
明らかに遅いのに執拗なブロックを繰り広げた中野を
業を煮やした高木がシケインで弾き出した一件があった時、
林氏はかなり辛辣に高木を批判し、中野を擁護していたわけだが...
そして博俊氏も中野をえらくお気に入りだったわけだが...

6年経った今の活躍を見るにつけ、果たして林氏と博俊氏に先見の明はあったかと...。
あくまで個人的意見だが、あの状況では、
もちろん対外的にはチームオーナーとしてトラのラフプレイを怒るべきだったかもしれないが、
内部的判断としては中野の不甲斐なさに対し、しかるべき評価を下すべきだったと。
33avex DOME:02/05/04 01:29 ID:Qqk+dFLH
 懐かしいはなしだぁ〜〜・・・。
あの時はフォーミュラニッポン初レース!
 で、あれから7シーズン目か。
34音速の名無しさん:02/05/05 20:13 ID:w4tXQqfA
シンジ(あかん、こんな書き方すると、別のものを思い出してしまう)を擁護する
わけではないが、あんときは1速をスタート専用にして、スタートダッシュして
前に出て、あとはブロックしまくるという作戦だったらしい。
鈴鹿は特殊なコースで、2〜5速だけでも速く走れるらしい。
で、星野一徹オヤジが勝ったんだよね。懐かしいなー。

>>30
いってらっしやいませー。
35AAP:02/05/05 21:09 ID:w7vlAxjB
俺は林みのるも本田博俊も嫌いだなあ。
無限プロジェクトなんて珍事を乗せる為に作ったとしか思えんもんな、ジョ
ーダンに。結局ろくにテストさせてもらえずプロジェクトは終焉した訳だが
(ざまーみろ)。そのバカどもに山口正巳が投稿してるとなると一層嫌いに
なるな。山口正巳は死んで欲しいジャーナリストNO.1だからな。いや素人レ
ースファンか。いやいや単なる☆野マンセーバカだな。
36音速の名無しさん:02/05/06 15:32 ID:9velfT5o
 マッチのチームはクラスブービー。
下に無限ペイノズいるだけ・・・。
37音速の名無しさん:02/05/06 22:41 ID:LxauwGn9
オブラートにくるんだようで、実はオブラートを突き抜けている
林みのるのコメント(のトゲ)。

童夢のボブスレーは本当に見てみたかった。
清水宏保のスケート靴も東京R&Dだし、レース技術の他分野への
進出というのは面白そう。
38音速の名無しさん:02/05/07 00:05 ID:4Y14Mn6W
ルマンテストデーの結果。
一台が7位。もう一台が・・。
去年の勢いはどうした?
http://www.crash.net/news_detail.asp?championship_id=28&news_id=37067&language_id=
39音速の名無しさん:02/05/07 23:18 ID:bDyLgKw8
 マッチんとこは30分走ったのみ、、オランダチームはワールドカップに出れない・・・。
>>20
以前、奥さんが書き込んでいたことがあったよ。
41音速の名無しさん:02/05/08 23:23 ID:N68IEvmh
>>40
みじで?ここに?
42音速の名無しさん:02/05/08 23:37 ID:stY7wxly
本物かどうかより何を書いたかが気になる>>40
43音速の名無しさん:02/05/09 22:48 ID:xErS7mjy
童夢のウェブサイトなんか変じゃない?
http://www.dome.co.jp/
>>41-42
だいぶ前(1年半ぐらい前か?)に、メカニカルな話だか、空力の話だかを
していたスレに出てきたことがあった(「奥@昼休み」という名前)。
車高とダウンフォースの関連について、という話をしてくれて、かなり
簡潔明瞭でいい解説だったので、あれは本物だと自分は思っている。
45音速の名無しさん:02/05/09 23:02 ID:lGtlMFzT
>>43
こないだ大幅にモデルチェンジしたんだけど、何か変?
46音速の名無しさん:02/05/10 00:36 ID:AztlnvDX
>>44
つーことは
奥さんは2chネラーか?
と言う事は
このスレみてるって事で
頑張って下さい
47ご参考さん。:02/05/10 16:13 ID:TAmCqy3/
>>44

ハイドロリンクサスペンションって何?
1 名前: 名無しさん@2周年 投稿日: 2001/01/17(水) 12:48

94年のティレルが採用しましたが
これはいったい何なんでしょうか?


45 名前: 奥 投稿日: 2001/01/22(月) 07:41

流体は流速が上がると圧力が下がるのです。大量の流体を
狭いところに押し込むと、当然流速が上昇します。
流量が一定だと通過する面積が小さい方が単位時間あたりに
通過する流体の量が多くなるからです。
ですからハイノーズというのは大量の空気を前から送り込み、
狭いアンダートレイの下で流速を上げ、車の下の圧力を下げ
車体を地面に吸い付かせるわけです。ここで効率よく
ディフューザーで空気を抜かないとアンダートレイの下で空気が
フン詰まり状態になり逆に圧力が上がってしまいます。ハイノーズで
大量の空気を送り込み、低いアンダートレイで流速をあげ、
ディフューザーで効率よく空気を抜く。これが鉄則です。

車高が上がってダウンフォースが増えるのなら、FIAがマシンを
ステップドボトムにしてわざわざ車高を上げさせたりしません。
48ご参考さん。:02/05/10 16:14 ID:TAmCqy3/
65 名前: 奥@昼休み 投稿日: 2001/01/22(月) 11:46

>63
現実的な利用範囲においては車高は低いほどよいでしょう。
しかしあまりに車高を下げすぎて路面との距離が短くなると、車の状態の
変化にダウンフォースの量が非常に大きく左右されます。車は走行している
以上ロール、ピッチングなどを起こしてしまいますからね。たとえば
車高5センチの場合に1センチ沈み込むのと、車高が2センチしかない場合に
1センチ沈み込むのでは、同じ1センチでも車高の変化が占める割合が全く違います。
この現象を克服するためウィングカー時代は非常に硬いばねを使用していましたし、
1993年ごろはアクティブサスペンションが採用されていたわけです。
(アクティブサスペンションの根本的な利用目的は「ショックを吸収する」、
「車体の状態変化を最小限にする」という相反する目的を達成させるために開発されました。)

また、F1マシンはアスファルトで舗装されたサーキットを走行するため、
あまりに車高を落とすと路面と干渉してしまいます。時速300キロで
走行中路面と干渉(ボトミングといいます。最近はステップドボトムが
導入されあまりみられなくなりましたが、走行中ババッと火花が後ろへ
飛ぶあれです。)しますと速度が時速3〜5キロ程度下がり、馬力に換算すると
30馬力程度のロスになるといわれています。
49ご参考さん。:02/05/10 16:14 ID:TAmCqy3/
93 名前: 奥 投稿日: 2001/01/24(水) 03:28

車高を上げるのはダウンフォースを減らすのではなく、
単に抵抗を減らしてストレートでの速度を上げるのが
目的だったのでしょう。細いホースより太いホースに水を
通した方が抵抗が少なくてすむのと同じです。そのぶん
空気の流速は下がりダウンフォースはやや減ってしまいますが、
ストレートなのでさほど問題はありません。

F1マシンが走行する場合を考えてみてください。路面は
静止していて、アンダートレイは時速300キロで進んでいると
します。そうすると、アンダートレイは路面との間にある空気を
引きちぎるようにして加速させます。このときにかかる抵抗を
せん断応力といいます。この抵抗は路面との距離が大きいほど
小さくなります。
たとえば、二枚の下敷きの間にハチミツを塗って、両手で「ニュッ」っと
すべらすところを想像してみてください。このとき、たっぷりとハチミツを
塗ってある方がすべりがいいはずです。うすーく塗ってあるとかなりの
抵抗を感じるはずです。実際は乱流なのでもっと複雑でこんなに単純では
ありませんが、考え方はこれと基本は同じなのです。

あと、ダウンフォースが欲しいのはもちろんコーナーリング時での話です。
ウィングによるダウンフォースの発生方法では速度が高ければ高いほど、つまり
ストレートで一番大きくなってしまうというジレンマを抱えています。
これをどうにかしようということで発明されたのが前に問題になったフレキシブル
ウィングです。これはリアウィングの支柱をばね鋼のようなもので固定し、高速度域では
風圧でやや後ろへ傾くように作られたものです。こうすると高速度域でのダウン
フォースは減少しますが、空気抵抗がかなり軽減されます。こうすることによって
ストレートでの速度を稼ごうとしていたのです。車高を上げるいうこともこれと同じです。


http://mentai.2ch.net/f1/kako/979/979703329.html
50音速の名無しさん:02/05/10 21:40 ID:z1sZQKd7
>>47-49
ありがとー。
51音速の名無しさん:02/05/10 22:48 ID:izQW03dS
ありがとさん>>47-49
確かに説明分かりやすいね
またいつか降臨してほしいね>奥さん
52音速の名無しさん:02/05/10 23:31 ID:thEEpbff
奥さん、S101の開発頑張って下さい。
53音速の名無しさん:02/05/12 13:08 ID:TIE+wfwn
けどアンダーカバーNSXのだったら高くても売れるのでは?
乗ってる人お金持ちが多そうだから。
54龍ちゃんがんばれ:02/05/16 01:01 ID:ErESrUyv
そいえば、多くの別スレで、トヨタは金に任せてF1丸投げだからケシカラソ、てなことを
ホンダのファンが(いや、ファンでなくてヲタか)言ってるが・・・



考えてみたらJTCCアコードもJGTCNSXも、童夢へ丸投げ以外の何ものでもないな。
55音速の名無しさん:02/05/16 01:09 ID:BPNaPBCa
>>54
エンジンはちゃうよ。無限製。
まあ、それを言い出すとトヨタだってエンジンはTRDやトムスだし
日産もNISMOやRENIKがやってる、ってことでは同じか。

モータースポーツを活性化するひとつの方向性として、
チームが自製するのが難しい部分(エンジンとかね)はメーカーがやって
作れる部分は外部のコンストラクターに委ねる、って方向性は確かにあるのよ。
第2期ホンダF1とかもそうだったし。
56龍ちゃんがんばれ:02/05/16 01:20 ID:ErESrUyv
うん、いやだから、あの論議がいかにくだらないかを言いたかったのですわ。
5755:02/05/16 01:21 ID:BPNaPBCa
>>56
あ、そりゃ同意(w
58音速の名無しさん:02/05/16 01:27 ID:o9YRApln
>>47-49
すげーなー全部正しいこといってるよ。
漏れ航空板からきたんだけど・・・
でも個人的にはフレキウイングには疑問アリだけどね
59音速の名無しさん:02/05/17 10:43 ID:5kBMTL4g
>>58
可動ウイングはルールで禁止されてるから、苦肉の策って奴じゃないの?
60音速の名無しさん:02/05/17 20:04 ID:/4MNOImT
今週末FIA-SCC第3戦だよ。
http://www.sportscarchampionship.com/brno.htm

フリー走行ではトップだったみたい。
http://www.sportscarchampionship.com/cgi-bin/news.cgi?ID=310
61音速の名無しさん:02/05/18 01:26 ID:Iq9EC0rE
童夢ポール。
http://www.sportscarchampionship.com/cgi-bin/qualresults.asp?d=10

ただ今回は強豪ORECAチームが出てない。
62音速の名無しさん:02/05/18 02:19 ID:hyFHrxFv
>>59
ん?空力パーツは動いてならないって規定だよね?
支柱が弱くてウイング迎え角が変わってしまうのは
意図的ならば規定違反かな・・・
でも言いたいのはそうでなくて
支柱をたわませた力は支柱根元を伝わって結局ベクトル分解
でドラッグになってしまうんでは?って疑問。
マクロ的な空気の流れは変えることが可能だとは思うけどねぇ・・・
もともとこういうのは「空力弾性」って言いまして、
古くは零戦の設計から使われてます。高速で操縦が敏感にならない
ように操縦索をわざと伸びるものにしたんだそうです。
ま、実験して結果良ければ全て良し!
理論よりも実践です。
63音速の名無しさん:02/05/18 08:12 ID:U3085t+M
>62

 > 古くは零戦の設計から使われてます。高速で操縦が敏感にならない
 > ように操縦索をわざと伸びるものにしたんだそうです。

その結果急降下中はいくら操縦桿引こうにもGが強くてあまり腕が動かせない中で
低速飛行中と同じぐらい引かなきゃいけなくて、それはそれでパイロットの負担だったらしいが・・・敏感だからって鈍感にしすぎちゃっただけだけど
まぁここら辺はサジ加減で何とかできるところだから
64音速の名無しさん:02/05/18 19:06 ID:6ztgVEjQ
戦争のおかげで発展した航空機と、レーシングカーを一緒にしてもしょうがない。
モータースポーツは金欠なんですよ。
65音速の名無しさん:02/05/18 23:42 ID:i6Fc3P8O
童夢ポールトゥフィニッシュで今季初勝利。
http://www.dome.co.jp/report/scc/scc03.html
66音速の名無しさん:02/05/18 23:44 ID:3Xw5iuzd
童夢のF1企画はどうしたんだか・・・
67432:02/05/18 23:52 ID:2Sn5Yv0u
>>64
しかしイギリスあたりだとモータースポーツ産業と航空軍需・宇宙産業は
すごく密接な関係にある。
68龍ちゃんがんばれ:02/05/19 13:01 ID:tgP+4Zuy
航空産業はともかく、イギリスに宇宙産業なんてあるのか?
69音速の名無しさん:02/05/19 13:03 ID:ccC1EH31
>>68
君、子供か?
7062:02/05/21 02:52 ID:uURnH0i/
日本は航空宇宙(軍事)産業と自動車産業、溝深いからねぇ。
てんで意味のないエアロパーツしかついてないもの。社外品だって。
本当に効果あんのごくわずかだし、純正の空力だってここ2〜3年じゃん。
電気自動車関連でようやく頑張りはじめたね。
71音速の名無しさん:02/05/21 15:18 ID:CfdvDuwB
日産のロケット事業は、どこに売ったんだっけ?
72音速の名無しさん:02/05/21 23:34 ID:I0cVWQ94
>>65
おお、童夢おめでとー。これでルマンにはずみがつけばいいが。
>>66
童夢のHP隅から隅までみれば書いてあるが、
水面下ではいろいろ動いているらしい。
ナイジェリアの王子様の話は激w。
http://www.dome.co.jp/column/column_s01.html
けど公式BBSかどっかに書いてあったが、社長いわく
今参戦してもテールエンダーにしかならないから
今は見合わせているそうな。
73音速の名無しさん:02/05/21 23:37 ID:I0cVWQ94
>>67
そうそう、シルバーストーンなんかは昔軍事飛行場だったし、
すごく密接・・・とつまらんボケをしてみるテスト。
(昔の簡単なレイアウトで走るF1をもう一度見てみたい)

空気の薄い高空でパワーを得るために、
第一次世界大戦ではスーパーチャージャーが発達し
第二次大戦ではターボチャージャーが発達した。
その技術が自動車にフィードバックされ、
第一次大戦後はスーパーチャージャーをつけた車がレースで活躍した。
しかし、複雑な機構とNAとの排気量差のため、
ターボエンジンがレース界で活躍するのはもっと後になってからだった・・・。
この辺の詳しい歴史が書かれた「F1の科学」という本があったのだが、
古本屋に売っちゃったよーちきしょー。
93年ごろの本だが、そういった技術関係の話が好きな人には
ぜひおすすめします。

他に航空軍事宇宙産業からモータースポーツ産業に
おりてきた技術って何がある?
カーボンコンポジット、フライバイワイヤ、
アンチロックブレーキシステム、他には?
74音速の名無しさん:02/05/22 03:11 ID:Vj2DYRes
>>71
IHI
75音速の名無しさん:02/05/23 23:01 ID:7KHILJbt
 漏れの行ってた日産学園にロケ部門から来たセンセェいたな。
その間にゴーンはIHIに売り飛ばした・・・。
 センセェ帰るとこあんの??
76音速の名無しさん:02/05/23 23:05 ID:Bf3+DWsh
>>75
ロケ部門...日産車体でマシンZとか作ってた人ですか?
77音速の名無しさん:02/05/23 23:07 ID:7KHILJbt
 >>76
 いんや、その人はアルミ溶接の技術は人間国宝級らしい。
78音速の名無しさん:02/05/23 23:27 ID:DMV+IO3o
>>73
イパーイあるよ。チャップマンのネタ帳は航空宇宙技術だったし。
モノコックとか、ジョーダンのシャークティースとか。

そういやイギリス製のスラストSSC(音速出したマシン)はエンジン(RR・スペイ)と
ドライバー(パイロット?)がイギリス空軍のF−4ファントムと同じだった。
79龍ちゃんがんばれ:02/05/24 13:47 ID:tacU1YNb
へぇ。航空産業があるのはわかるけど、宇宙産業なんていまやアメリカにしか
存在しないと思ってたよ。
あ、主要顧客がアメリカなのか?
80音速の名無しさん:02/05/24 13:58 ID:a2RwABzH
ヨーロッパでも独自にロケット打ち上げてるから、航空宇宙産業はあるよ。
81龍ちゃんがんばれ:02/05/24 14:19 ID:tacU1YNb
いや、それ言うなら日本にだって宇宙産業が存在することになる
82ご参考さん。:02/05/25 00:24 ID:mOF9mRIR
今週のオートスポーツは面白い(童夢関係の記事)
83音速の名無しさん:02/05/25 02:55 ID:vmvDk0NA
lヽ     
l l キュュー!!
l_」 ∧_∧ 
‖(  ゚∀゚ )
⊂     つ 
 人  Y    
 し(_)
84音速の名無しさん:02/05/25 16:11 ID:+QX3hGXd
今月のアズエフで童夢の社員募集してるよ、逝きたい奴いないのか。
85音速の名無しさん:02/05/25 16:17 ID:IVgzoZwW
>>84
能力の無いやつはずっと図面折りの毎日・・・・。
以前CGのシリーズ広告で書いてあった。
ワラタ
86音速の名無しさん:02/05/29 19:53 ID:tzDKIy3f
童夢のBBS見たら
林氏が2ch覗いてるとの書き込みが・・・
と言うか
煽ってるし(w

ガンバッテネ<勿論煽りじゃなくて本業よ
87龍ちゃんがんばれ:02/05/29 23:31 ID:3avZRfPq
童夢のサイトにBBSってあったっけ?
88音速の名無しさん:02/05/29 23:43 ID:OdXxT5ot
>>87OPEN LAB
89龍ちゃんがんばれ:02/05/30 00:37 ID:MLPQ0+o7
>>88 すまんです。今読んできた。
覗いている、どころか、書き込んでるってよ(w

ガンバッテネ(と書いておこう。いやほんとにがんばって欲しいよ)
90音速の名無しさん:02/05/30 00:44 ID:AflB26nM
>>87
ほい。
そうそう、だいぶ前のことだけど、2ちゃんねるに「童夢をけなすスレ」ていうのがあって、
それこそぼろくそに言われていたんだけど、そのうち擁護してくれる人も出てきて、流れが変わっていくんだよね。
そのころは「童夢をけなすスレ」を見て、むかつきながら眠りにつくのが習慣になっていたので、
逆に良いことを言ってもらうとこそばゆくて落ち着かない。そうなると面白くないので、
自分で童夢の悪口を投稿して盛り上げたり、また、バトルトークなんかでも、とんでもない誤解の上で批判している
人も居るので、そんなときは第三者を装って修正したりしてた。
9162:02/05/30 00:59 ID:IZqAFykF
大体ね、暴露バナシするとだね、
童夢さんとこと、ARCさんと、TRD、NISMOくらいかなぁ、
ちゃんと風洞掛けたエアロパーツ売ってるのは。。。
TRD、NISMOはまぁ、メーカー系っつーことで
ちゃんとしたもの、って責任もあるから、まぁ、当然なんだけど。
あとのフロントスポイラーやらリップスポイラーやら、
アフターエアロパーツなんて、ぜ〜んぶ嘘っぱちだよ。
仮に効果あってもあくまで常識の範囲で考えた当然の成り行きか
単なる偶然。ダウンフォースなんか当然増えないし
ドラッグ増える一方。ウチが売ってるのも・・・イケネ!(爆
ま、買う人もみんな空力性能向上目的で買う人いないんだろうけどねぇ。
デザインさえ良ければいーんだろーねー。
童夢さんとこのボディ下に付けるエアロなんかマジもんで
個人的には大好きなんだけど、やっぱ売れてるって聞かないものね。
92音速の名無しさん:02/05/30 02:12 ID:PwvfBx2g
>>91
HPにもあるけど、結局1つも売れなくて、
今はまったく一般向けに販売していないらしい。
このアンダートレイといい、S101といい、その他たくさんあるが、
童夢はものすごくいいものを作る能力はあるけど、
それを売りさばく能力が(以下略)

あー今まで一生懸命擁護してたのに、社長まで煽っていたとは
ちょっとやってらんねー。
93鈍足の名無しさn ◆XXL.1WbI :02/05/30 02:13 ID:pz+PsBjv
>91
いや、それはわざわざ書かなくてもこの板では常識だろ(w

94音速の名無しさん:02/05/30 03:26 ID:4MEzVCX3
あれ以来セリカ見ると
良いパーツ有るよぉ〜
と心の中で思ってしまう(w
95ご参考さん。:02/05/30 23:31 ID:lN1PMh0v
▲▼童夢をけなすスレ▲▼
http://mentai.2ch.net/f1/kako/985/985596835.html

どれが林さんの書き込みかはようわからん。
96音速の名無しさん:02/05/31 00:00 ID:buWaaWxq
ていうか、林さん自分とこをけなすスレで煽るなよ。
どうせならアンチホンダとかトヨタスレで(以下略)
97音速の名無しさん:02/06/01 05:37 ID:reBU75IT
>>30は林さん本人かな
98音速の名無しさん:02/06/01 08:24 ID:j5W8KrSO
>>97
いや、林社長は
1.自分が行くとしばしばマシンが壊れる
2.祇園から遠く離れたくない
以上の理由で、おいそれとは京都を離れないはずだ。(w
99音速の名無しさん:02/06/01 19:34 ID:IfbhiBzH
セリカのアンダーカウルは確かに魅力的だが
だ〜れが200万そこそこのFFセリカに50万近いパーツを付けるッちゅーねん。
今度はNSXって言ってるし・・・
販売台数少ない上にDQN率低いNSXのエアロパーツなんて売れるわけがない。
フツーはGT-RかなんかのDQN狙いだろ。
このへんのセンスの無さが致命的かと。
100みのる:02/06/01 22:28 ID:kmxb9T5j
 >>97
 ちげぇーに決まってるだろ!

 オートスポーツにチェンバレンが1000kmに童夢で出るつもりと書いて
あったな。
 どうやらプロトクラス設けるのは確実の模様!
Gohは無理にしてもKONDOとタイサンのベントレーは出て欲しいな。
101龍ちゃんがんばれ:02/06/02 00:22 ID:tczULpUg
チェンバレソはマッチんとことのジョイントでル・マンに出るから、1000キロもマッチ
のチームの実働部隊として参加するのか?

よーしがんばって夏は鈴鹿に逝くか?!<私
102音速の名無しさん:02/06/02 01:00 ID:2A0b+idO
>>98

愛の伝道師らしいから(藁)


でも、−−>98 は童夢関係者 ?
10398:02/06/02 07:44 ID:5DoBQIvX
>>99
セリカだってちゃんと風洞通してたんだし(そう思われなかったみたいってグチってたけど)、
GTでさんざ風洞とおしてノウハウがあるNSXなら開発コストが安い→価格を下げられるってとこでは?
と思ってるんだけど、どうだろ。

>>102
いや、まったく。一般童夢ファンですよ。
1については林社長自ら言ってて、知る限り一番最近では鈴鹿で服部が乗ったF105が燃えたはず。
全焼じゃないけどね。消化器が作動して大変だったと思う。
2も林社長自ら公言してる。ごく最近BBSでも言ってた。
あとDOME CARS設立時WEBの挨拶か何かで、これで林が日本を出ていくと安心している業界関係者もいると思うが、
自宅は祇園と先斗町から2時間以内という家訓に従い、これからも京都にいるのでご安心を、みたいなこと書いてた。
2時間以内だったかはちょっと自信ない。要は近くにいる、と。
いったい何代前からの家訓なんだか。(w
104音速の名無しさん:02/06/02 10:08 ID:WjIiWNrC
何年か前に京都の童夢、見学させていただいた。
整備中のNSXとかF3マシン、あとF105も見せてもらった。
ほかにも風洞のほうも通してもらってかなり刺激的な体験やったなぁ。



105音速の名無しさん:02/06/02 11:44 ID:6KUpASEO
>>97
むしろ>>32ではないかと。↓
ドウム=童貞の集団

HONDA=低脳の集団

よって、両社合意
10699:02/06/02 13:39 ID:nTP8pd0X
>>103
NSX乗ってるヤツは後付けパーツなんてほとんど付けて無い罠

セリカみたいなシンプルなのだったらイイけど
JGTCみたいなカナードいっぱいだったら欝だな・・・
107音速の名無しさん:02/06/02 21:31 ID:2A0b+idO
でも、レースとかで招待されて、バレードとかする**クラブの
NSXはウィングとかバリバリだけど ?
108音速の名無しさん:02/06/03 00:40 ID:GUq0Oq78
だれか買う?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9342759
結局 零 は日本社会の厚い壁にはばまれて市販できなかった
みたいだけど、そのとき役所に断られた理由が
「前例がないから」だそうな。ふざけるな!!
日本ってほんとうにこういうとこだめなんだよね。
ミツオカ自動車もさぞ苦労されたことだろう。
ステアリングだけでも売るってことはささやかな抵抗だったのだろうか?
109音速の名無しさん:02/06/03 00:42 ID:8wy8aJq0
風洞通してるNSXは車体側もGT仕様になってる
(つまりエンジン周りの取り回しとかが全然違う)のが前提だろうから
そのまま市販車用エアロに転用できるデータかどうか。
そもそも、特に下回りとかの空力部品は
物理的にそのまま量産NSXには付かないんじゃない?
110108:02/06/03 00:48 ID:GUq0Oq78
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19493830
ミツオカの苦労話みつけたよ。
111音速の名無しさん:02/06/03 00:55 ID:8wy8aJq0
「理由をはっきりさせないなら訴訟起こしますよ!」
言ったらしいね<ゼロワンのときのミツオカ
112108:02/06/03 01:05 ID:GUq0Oq78
もいっこ見つけたが、出品者の名前がこわいよー。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11410290
113音速の名無しさん:02/06/03 01:06 ID:nebPRcNZ
>>109
それぐらい修正するの
難しくないだろ。
11498:02/06/03 06:48 ID:UovP944x
>> 109
その通りなんだけど、一番最初はまずベース車の特性をつかもうとしたのでは?
どの辺にダクト切ったらきちんと正圧がかかるとか。
モデルチェンジしたところ(見た目あんま変わってないけど)だし、見直しついでにこっちも、てな感じで。
勝手な想像だが、なんもないとこからはじめるR34よりはラクっしょ。
あとはGTを売り文句にできるとこ?ノウハウがある、てのはそんな感じ。
11562:02/06/04 00:46 ID:ZKOMPJpj
でもなぁ、少し前にスバル車でラリーやってるプロドライブだっけ?良い事
言ってたけど風洞も模型じゃあくまで目安だし、得られた係数はやっぱり
係数なんだよね、って。実車入ってランニングベルト付いてる風洞なら
相当いい実験できるんだろうけど、模型じゃぁねぇ・・・エンジンルーム内の
流れなんてまず再現不可能だし、ボディ下もね・・・
おおよその流れ掴めて方向性掴めればいいけどなぁ。
上物は気流糸使った流れの可視化なんか有効そうだね。
116114:02/06/04 16:48 ID:pnapXd6w
>> 115
> 得られた係数はやっぱり係数なんだよね
係数1で実速で空気送って、テーブル回してヨー角までとって、それでもやっぱりシミュレーションなのでは?

> 模型じゃぁねぇ・・・おおよその流れ掴めて方向性掴めればいいけどなぁ。
究極の空力理論みたいなのがあってその高みから見ればそうかもしれないが、実際には今ある車を1としてそこから何を向上させるのか、じゃないのか?

GTなら今よりドラッグ減らしてダウンフォースつけて、一般車なら今よりも揚力と剥離を押さえてとか。
そんなこんなをいろんな実験やりながら、定量化できるところや定性的に捉えるしかないところ、そんなこんなを押さえてながら向上させていくんじゃないの?
117115:02/06/05 23:46 ID:cwH2pZut
>>116
係数1? 得られた揚力や効力を面積と動空気密度で割った無次元数が係数。
たとえば実車を風洞に入れて、ランニングベルト回して、風洞壁修正も入れて
得られた揚力、効力で考えればいいんじゃないか、という意です。
単純な話、模型でやるとレイノルズ数合わせて風速とか変えるんだけど
計測された揚力、効力はやはり小さいからそのまま使えないから、
揚力係数(CL)、効力係数(CD)等の係数にして
イイとかワルイとか判断するけど、そこが怪しいんじゃないかと。
模型で悪ければまず実車でも悪そうだけど、模型でいいからといっても
実車で良いとは限らない、かも、です。
従って今ある形状を模型で作って、それを基準として、あなたの言うとおり
そこからイイ、ワルイを追っていく、というのはその通りだと思います。
エンジンルーム内などの流れも再現できれば、の話。
例えば、リアディフェーザーでしたっけ?リア下部の空力パーツ等は
模型では車体下面の形状が完全に再現出来ないため、風洞で得られた結果が
最善とは限りませんし、方向性すら信用できない、気がします。
まぁ、すべて当然のお話ですけどね・・・。
118116:02/06/06 09:30 ID:WyqqhcBV
>> 117
そりゃどうも。ご教授ありがとう。こっちは一知半解のアマチュアだからね。
でもセンサーデータの取り込みだって、CPUやA/Dの時定数や分解能で
積分した値で計算を行うわけだが、
分解能以下とか、時定数の2倍以上の周期で起こっていることがその次には積分値に出てきて、
非線形値になって頭を悩ますのがおきまりのパターンでしょ。
それでも市場が存在する工学領域は「早い、安い、うまい」がモットーだから、とにかく手を尽くしてそれを追求するし。
そのときは現状のブツと技術とコストと要求から方針決めてやっていくし。
車の空力とくにグランドエフェクトなんて、それを始めてまだ25年ほどだしね。
結果が出てるからと言っても、そこに瑕疵があったりたこつぼに落ちてて方針すら危ういかもしれない、それはおっしゃるとおりです。
でもそれを言ってたら商売にはならないわけで。
すみませんね、下世話な話で。

少なくとも怪しげな添加剤や、スリッパなみに薄いタイヤに重いホイール、
なんちゃってカーボンや樹脂製ロールケージすら存在するこのご時世、
サーキット走行も思うに任せられない一般運転手にとっては、実測や体感できちんと結果の出るパーツならそれで十分。
あとは自分の財布との相談でね。
あ、車込みでね。(鬱
119115:02/06/06 13:11 ID:ebzbNwZd
>>116
いえいえ、ご教授だなんてそんな大層なものではありません。
現にアナタのおっしゃる、
「でもセンサーデータの取り込みだって、CPUやA/Dの時定数や分解能で
積分した値で計算を行うわけだが、
分解能以下とか、時定数の2倍以上の周期で起こっていることがその次には積分値に出てきて、
非線形値になって頭を悩ますのがおきまりのパターンでしょ。」
の意味はチンプンカンプンです、ごめんなさい。
私がやってたのは風洞で発生した揚力・抗力などが
6分力ストラット天秤といもの経由で圧電素子に伝わり
電圧変化を力に換算してただけですから・・・・
これが時定数や分解能で積分ってやつ?(汗
グランドエフェクト(地面効果)はそうですね。
実際、これだ、って断定的な効果算定式なるものが存在しませんね。
今の航空学会で言われているものもアスペクト比(翼の縦横比)が向上して
結果的には誘導抗力(翼端に発生する渦に起因する抵抗)が低下する、
っていう事になっていますが、直感的には揚力が増加してる気がしますしね。
具体的な情報は出てきませんが、この分野、旧ソ連が秀でてるらしいですよ。
カスピ海で「地面効果機」なるもの実際に配備してましたからね。
120 :02/06/07 00:49 ID:QTs7ReKr
・ ・   ●   ■■  ■■  ・・・・
・ ・ ●  ● ■ ■ ■ ■  ・・・・
・ ・ ●  ●  ■ ■  ■  ・
・ ・   ●   ■ ■  ■  ・・・・
121音速の名無しさん:02/06/07 12:29 ID:pTHX/ZVp
えらく専門的なスレになってる
122音速の名無しさん:02/06/07 12:34 ID:leTFxI1Z
漏れにはサパーリ????
いや、放置しておいてくれてかまいまへんが。
123音速の名無しさん:02/06/07 12:44 ID:BPmPgeWD
童夢のページすごい見にくい
124音速の名無しさん:02/06/07 16:25 ID:5UWrNNCo
あのサイトは
林氏も気にいらんらしいから
暇を見て直して行くらしいが
何時になる事やら・・・

でも
サイト直すくらいなら
佐々木氏のコラムの続きキボンヌ
125音速の名無しさん:02/06/13 12:14 ID:gfovKLcX
ルマン予選1日目
1 2 P9 Audi R8 Capello/Herbert/Pescatori 3'30.347
2 1 P9 Audi R8 Biela/Kristensen/Pirro 3:30.701
3 16 P9 童夢 Judd S101 Lammers/Hillebrand/Corone 3:31.057
4 3 P9 Audi R8 Krumm/Peter/Werner 3:32.531

0.71秒落ち、Audiを1台食ったな。
でもマッチ組は18秒落ち、23位。ここの履くGoodyearはQタイヤがないらしいから、
こんなもんなのかな?
126音速の名無しさん:02/06/13 14:22 ID:oLJsGHWA
ワークス対市販って事考えると
すごい事だな。
問題はエンジンが最後まで持つかか・・・。
127音速の名無しさん:02/06/13 18:23 ID:475hIrws
童夢自身は来年に期待を持っているらしいけど
無限のエンジン載せて
128音速の名無しさん:02/06/13 18:41 ID:nxQ0p+9J
来年勝つ気なら今年は3位ぐらいに入っとかないとね。
129音速の名無しさん:02/06/13 18:43 ID:1KGJk3JT
そういやXboxのセガGT2002ってゲームに、童夢零が出るよ。
130音速の名無しさん:02/06/14 00:49 ID:JuRDHnjv
>>129
ぜひインパルのレイナードを出して欲しかった。(皮肉込み)
131音速の名無しさん:02/06/14 01:11 ID:QkOgv0MO
132131:02/06/14 01:12 ID:QkOgv0MO
スマソ スレ違い(恥)
133音速の名無しさん:02/06/14 07:37 ID:90puZhwA
2日目は5番手か。1日目のタイム上回れなかったね。
http://www.lemans.org/course/aco2002/statique/main/classement_live_2_1.shtml
けど、燃料違反で1日目のベストラップ抹消って何したのよ?
4番手だったのに。
あうでい強ぇー。
134音速の名無しさん:02/06/14 18:10 ID:Vt6i5WxF
> 133
ベストラップじゃなくて、1日目の全タイム抹消らしい。
でもルマンでは主催者が一括して燃料供給してるから、燃料性状違反といわれても
チームもわけがわからんのだと。
135音速の名無しさん:02/06/14 18:18 ID:Vt6i5WxF
童夢WEBによると、テストを行ったザンドフールトで使った燃料がタンク内に
残ってたかも知れないんだと。
で、タイム抹消。
いささかながら、逝って良し。
136音速の名無しさん:02/06/14 19:52 ID:N0PzD3Rz
悲惨ツーカ
詰めが甘いというか
重箱の隅まで気を付けないといけない
って事だね
結果的にはアレだが
今回もアウディワークスの一角を
切り崩したって言うのは流石
137音速の名無しさん:02/06/14 22:44 ID:JuRDHnjv
マッチ号にはみんな期待してないな(w
138音速の名無しさん:02/06/14 23:01 ID:+D1e0T4H
マッチ号はダンロップ履いてるけどミシュランと比べてどうなのかな?
139音速の名無しさん:02/06/15 00:29 ID:XwrpXHir
>>138
ミシュランは予選用タイヤがあるからな。

去年、グッドイヤー履いたときも
予選イマイチだったけど決勝はそこそこいいペースで走れたから、
今年も、亀さん作戦でノコノコいけば
有る程度の結果は期待できるかな?

自爆しちゃったら意味無いけど(w
140音速の名無しさん:02/06/15 01:06 ID:PLHEK5eI
アウディと勝負出来るのは去年証明済みだから、
今年は去年以上の信頼性見せて欲しい物です。
141音速の名無しさん:02/06/15 03:05 ID:hVseRhMn
去年はエンジン自体が
ルマンで完走できるか謎
って話だったんだけど
今年はどうなのかしら・・・
142音速の名無しさん:02/06/15 04:55 ID:PLHEK5eI
>>141
今年もジャッドだからその辺は望み薄・・・・。
むしろ来年の無限エンジンに期待してるとか何とか。
全然話の流れに関係ないが、
レースマスコミに文句を言うスレッド LAP2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/989518706/
の540って、林社長でない?
144音速の名無しさん:02/06/15 12:22 ID:N7HgSL/F
>>143
なんかそれっぽいね。
145音速の名無しさん:02/06/17 16:07 ID:tnXiR3hT
一番応援してた車なので、とりあえずは完走オメ!
模型作りたい&仕事場PCの上に飾りたいので、
由宮でプラモデル出ないかな?

でもテレ朝の中継では、ほとんど日本勢と見なされてなかった。
アウディのついでにしか映らないし・・・

146音速の名無しさん:02/06/18 08:58 ID:TXDOkB7l
まさか童夢が完走するとは思わなかった。
RACING FOR HOLLANDチームがよっぽど優秀だったのかな。
147音速の名無しさん:02/06/18 09:13 ID:CxTz1avA
というかジャッドエンジンの完走率が高かったのが意外
148音速の名無しさん:02/06/18 09:29 ID:/TPbcUPF
>>145
デカール大変そう...(w
149音速の名無しさん:02/06/18 09:36 ID:CxTz1avA
どっか海外のガレキで昨年ルマン仕様の製品が出ていたと思うけど
>レーシングforホランド
150音速の名無しさん:02/06/18 10:21 ID:hoeTnt3Q
林義正氏の会社に投資して、エンジン供給してもらえれば
面白そうなんだけど。
151音速の名無しさん:02/06/18 13:09 ID:Tj8snoTx
>>149
1/43のレジンキットだったら
フランスのプロバンス・ムラージュから出てるよ。
しかも全車(汗。
お好きなのをどうぞ・・・。

あと、ガレージキットとは言え
やたら仕事が速いのがこのメーカーの特徴。
なんたって月曜日に新製品情報が届いた。

昨日走ってたばかりじゃん・・・。
152145:02/06/18 13:09 ID:yd/ryFE1
>>148
自分の腕では無理ですね。。。
精一杯頑張って、艶消し黒一色のシェイクダウン仕様かも。

ちなみに昨年?の東京モーターショーのTAKATA?のブースで
真っ黒けS101に座らせてもらいました。
メチャ狭くてペダルが遠かったのは、自分がデブで短足だからか・・・?
153音速の名無しさん:02/06/18 17:43 ID:YgNYCkSE
童夢のサイト見たら
ギアボックス交換しまくりだったね
なんとかならんのかな
154音速の名無しさん:02/06/18 17:57 ID:y/WuDd/Q
しっかしホントにTV朝日は童夢を日本勢扱いしてなかったよな。
おかしくないか?
ドイツの会社の車でレースしてる日本のチームが日本勢で、
日本の会社の車でレースしてるオランダのチームは日本勢じゃない。
そうなんだったら今までのトヨタとか日産も日本勢じゃない場合が多いじゃん。
TS020はドイツ勢だし、R390はイギリス勢になるだろ。
でも今まではそうは扱ってこなかった。
やっぱTV朝日、だめだな。
155音速の名無しさん:02/06/18 18:12 ID:HVkniQPE
>>154
一応『トヨタ』だとか『日産』だとか、ワークスの名前が日本の有名メーカー
だからねぇ、それは。
童夢なんて、一般人は知らんだろうし。

そういえば、787Bだって日本製ではないんじゃない?
どこの国かは忘れたが・・・。
156音速の名無しさん:02/06/18 18:14 ID:qzGPYLku
>>155
設計はイギリス人(ナイジェル・ストラウド)、
多分モノコックの製作はイギリスの業者に外注。あとミッションがポルシェ962C流用。
まぁ、この手のクルマを設計する場合の定番パターンではある。
157音速の名無しさん:02/06/18 18:21 ID:HVkniQPE
>>156
サンクス。
154に聞きたいが、設計イギリスでもやっぱり『日本車』だと
思ってしまわない?
当時の放送なんて『日本のマシンが、史上初めてルマンをリードしています!』
って声を大にして叫んでいたし、どこの国で作ろうがやっぱり日本車だと
思ってしまう漏れ。

でも童夢だって立派な日本車だよな。テロ朝の扱いには怒りを覚えたよ。
158154:02/06/18 18:36 ID:y/WuDd/Q
>>157
確かにイギリス設計でもドイツ設計でも日本車だと思ってしまう。
でもそれ以上に日本の会社が作った車の方が、例えオランダのチームでも
「日本車」だ!という意識が強い。
普通はそうならない?なると思うんだけど。
15955:02/06/18 19:23 ID:IrGzi5Aa
787Bは、確かに世界中のパーツを集めてたけど、エンジンとボディカウルは日本製。アッセンブリーも日本国内。やっぱり日本車でしょ。
160音速の名無しさん:02/06/18 19:45 ID:5Vi/tZKN
ルマンよりもFポンマシンを作ってくれ
161音速の名無しさん:02/06/18 20:22 ID:YgNYCkSE
作りたくても
作らして貰えないと言う罠
<Fぽんかー
162音速の名無しさん:02/06/18 21:54 ID:ZnHwkioY
数年前に作ったML(モテギライツ)てどうなったの?あれよかったのに・・・
163音速の名無しさん:02/06/18 22:53 ID:IgATTi3f
>>152
それいいな。前に漏れが行った時は、F105の横でモノコック単体に座って6点式を体験させてくれた。
よく見るとモノコックの方はF3000だったけど。スタッフに聞いてみたら肯定してたし。
ちなみに、S101のシートはニールセン用だったのかも。
164音速の名無しさん:02/06/19 12:57 ID:pvTkpzVS
>>162
童夢HPの林社長のコラム読んでると、ホンダからMLシャーシとロングライフエンジン(つってもMF308の回転ダウンものだったらしい)供給の話を、
門前払いにしたらしい。
165だいすけ:02/06/19 16:47 ID:kJsDtrhF
Fポンの連中はどうしょうもない。特に中嶋!童夢のHPに書いてあるのはこの人のことでしょう。長嶋茂雄と同じで、何もわかってないタイプ。ホントいい迷惑。
166音速の名無しさん:02/06/19 17:13 ID:gzJHvFJE
>ML
その辺はFポンスレで散々語られてきたことだから
そっちを読んでくれい
167音速の名無しさん:02/06/19 21:59 ID:cJWelf5N
>>157
毎日新聞にはご丁寧でいた。記事の一番最後、「日本のコンストラクター、童夢の車体を使用するオランダのヤン・ラマーズ、トム・コロネル、ヒル・ブランド組は8位に入った。」テレあさとは偉い違い。でも一般人にもコンストラクターってわかるのか?
168音速の名無しさん:02/06/20 01:44 ID:LKL4mOAB
こんどはフェラーリを作ってGT300参戦
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/
169だいすけ:02/06/20 01:51 ID:1s/XFrjT
CARTにシャーシ供給。
170音速の名無しさん  :02/06/20 04:24 ID:Rsoh3uAn
フェラーリのエンジンはどうするんだ?
171音速の名無しさん:02/06/20 10:14 ID:yIPwAInx
>> 166
カーグラフィック98年12月の「くるま最前線」のインタビューは、まだなんとかしたい
と思ってたころの林社長の考えがよくまとまってると思う。古いのが難だが。最近じゃ、これはこれでビジネスモデルなのかなと思う、と言ったり浜松のオートレース
呼ばわりしてる(でも気になる)林社長だが。
172音速の名無しさん:02/06/20 23:02 ID:MUh5Nf/D
F3作るの?HPで林さんがルマンのコラムの中に書いてたけど
ローラとジョイントうんぬんとか・・・
173音速の名無しさん:02/06/21 00:13 ID:82TO3hy3
>本来は無限エンジンを搭載し、チーム郷が勝利を請け負ってくれるという計画
・・・残念極まりない
割と良い結果が出たからチーム郷は来期もAUDIの様な気がする

>今回のルマンから帰国して一番嬉しかったのがTV朝日のビデオを
>観たことだ。この番組の中で童夢はすっかり外国勢として
>扱われており、日本からの旅立ちをひしひしと実感できる
>成熟した扱いをしていただいたということだ。
俺はこれに不満だったんだが当の本人はご満悦だったのね
174音速の名無しさん:02/06/21 00:23 ID:KgS5jTfR
>>173
たとえばレイナードやローラ買ってもアウディ買っても
チーム母体が日本なら日本勢として扱われるから、
その意味では「量産シャーシ屋のひとつとして扱われたこと」
を喜んでるのかも。額面通りなら...ね。
この人額面通りに受け取っていいんだか皮肉だか分からんこと言うからなぁ。
>>173
それは皮肉だと思われ。

そういうことばっかり言っているからいかんのでは。
176173:02/06/21 04:07 ID:82TO3hy3
あーそう言えば
言い回しが微妙だな
皮肉かもしんない・・・
結構LOVEニッポンだしね
林氏は
177音速の名無しさん:02/06/21 07:58 ID:hmX49iOR
>> 176
友人にからめた話と合わせて、日本でのコンストラクターの認知度の低さを嘆いているような気もするな。
でも第2期ホンダだって85年の終盤3連勝くらいまでは国内ではけっこう扱い低かったもんな。承知の上の皮肉だと思う。
178音速の名無しさん:02/06/21 18:41 ID:5aCMDdLW
>>172
やはりそうみたいだね。打倒ダラーラといったところか。
http://www.dome.co.jp/news/news0207.html

179音速の名無しさん:02/06/21 18:43 ID:N+Pt59Vm
180音速の名無しさん:02/06/21 18:53 ID:5aCMDdLW
>オーナードライバーの弊害
マッチはヘタレという事でよろしいでしょうか?
181音速の名無しさん:02/06/21 19:29 ID:TvD2hAPZ
>>180
>オーナードライバーの弊害
ラマースのことじゃないの?
182音速の名無しさん  :02/06/21 19:31 ID:rcoxZXYD
来年は誰も乗らなくなるな…
183音速の名無しさん:02/06/21 22:03 ID:AmO/rfIy
なんだかんだ言っても結局は人だよ。チーム郷にいけば日本人の
スタッフが苦闘してる、マッチも資金集めからがんばって
自分の名前のチームで参戦した。
ラマースのチームに取材に行ったって日本人のドラマなんか
出てこねえんだから。そりゃ裏では童夢の皆さんはがんばったろうが。
184音速の名無しさん:02/06/21 22:20 ID:NPa0YLP8
バイト先の倉庫にコシェのサインが3枚留置してある。
辞めるときにはこっそりもって帰ろうと思っている。
185音速の名無しさん:02/06/22 01:06 ID:rEsVFUA2
判りやすい形で
日本人が表に出てないと
駄目って事かい
何だかなぁ
186音速の名無しさん:02/06/22 01:23 ID:ECIx9jT7

やっぱ
「チーム郷+童夢+無限」
が理想だったな
187音速の名無しさん:02/06/22 03:58 ID:rEsVFUA2
加えて日本人ドライバーだな
きっと出突っ張りだよ

来期もアウディかな・・・<チーム郷
188音速の名無しさん:02/06/24 03:26 ID:iUQfDzRl
はやしさ〜ん。暇だったらなんか書き込んでー。
189音速の名無しさん  :02/06/24 04:09 ID:daZEMCzX
今年に関してはJUDDでよかったんじゃない?
予選ではうまくいったかも知れないが…
190音速の名無しさん:02/06/24 14:15 ID:l8V32etA
林氏的には
予選でポール取れれば
お腹一杯らしい
予選こそがマシンのパフォーマンスの見せ所であり
本選はそれ以外の要素が有りすぎるので
予選が終われば自分的にレースは終わり
と言う事だそうな

でも今年完走して割と嬉しいらしいので
今後どうなる事やら
191音速の名無しさん:02/06/24 15:38 ID:ce8kSI++
しかしオレカのダラーラも童夢も予選と決勝のタイムが全然違ったことを見ると、
相当回転数を落としてたんだろうな。>ジャッドエンジン
来年こそは童夢&無限エンジンで勝負に行きたい、
というか行くチームが出てきてほしい。
192音速の名無しさん:02/06/24 18:17 ID:/sdf6SwA
>>191
でも今年の結果見る限り積極的に採用しようと思うチームがあるか疑問。
193音速の名無しさん:02/06/24 22:48 ID:6kf2FDr0
だってあの駄目なほうのパノスに乗ってちゃ
評価しようもないし>無限エンジン
194音速の名無しさん:02/06/24 22:50 ID:2AvttP0Z
童夢HPより。

2003年度よりのIRLへの シャーシ供給を断念

195音速の名無しさん:02/06/25 03:12 ID:5wNIE/50
でも2004年からの供給は狙ってるのね
ガムバッテ
196音速の名無しさん  :02/06/25 16:35 ID:d/TR9ujf
LMP675にトムス童夢復活というのはどうだろう?
197音速の名無しさん:02/06/25 18:55 ID:8lDWkjiy
>>196
ルマンでけしかけてた話がそんな形で実現すれば最高
198音速の名無しさん:02/06/26 14:49 ID:wz1juWXP
童夢にロータリー積めないの?

【童夢マツダ】【童夢無限】【トムス童夢】【童夢ジャッド】

いろいろ可能性は有りそうだな。
199音速の名無しさん:02/06/26 16:43 ID:Fqvw0GYr
童夢無限が一番しっくりするよ。
200幻のポールポジション:02/06/26 22:33 ID:It8zDKPf
オヤチとしては80年代にトムスの車両設計をしていたせいでトヨタ童夢もしっくりきます。

ZEROはL型積んでたし、童夢日産とかニスモ童夢もいいかも。
でもRLはDFVだったんで、童夢フォードか。
201音速の名無しさん:02/06/26 23:06 ID:x2M9TVZ3
童夢=童貞&夢精
202音速の名無しさん:02/06/26 23:12 ID:Ek+M/5YN
>童夢フォードか。

童夢コスワースの方がしっくりくる
203音速の名無しさん:02/06/26 23:20 ID:wz1juWXP
【童夢アウディ】
または【童夢ベントレー】
・・何か違うか。

204音速の名無しさん:02/06/27 02:33 ID:Ssf08PIS
夢見る童貞・・・、それが童夢さ・・・
205音速の名無しさん:02/06/27 04:08 ID:cq7fEfk3
>>204
童貞の夢精、略して童夢。
206音速の名無しさん:02/06/27 04:23 ID:NZiGkWEF
児童を犯す夢、それが童夢
207音速の名無しさん:02/06/27 07:52 ID:e12Tdokk
はゃιさ〜ん(´Д`)ノ
208音速の名無しさん:02/06/27 21:08 ID:808QWVAO
>>206
(・∀・)イイ
209音速の名無しさん:02/06/27 21:31 ID:2kUBr7Mg
>>198
設計段階で考えてないと思ふ
210音速の名無しさん:02/06/28 15:02 ID:B9uTw1Sw
来年のF3楽しみになった
211音速の名無しさん:02/06/28 20:54 ID:cVqb9lSC
設計では
非ワークスでは
メジャーなジャッドを対象にしていると
無限エンジンも
ジャッドと同じにして
多くのマシンに積めるように
設計したと言ってた
212音速の名無しさん:02/06/29 19:50 ID:WXt+GBc9
>> 211
MF308もデビュー当時はDFVとレイアウトが同じで、カセットポン!なんて言われていたね。
213音速の名無しさん:02/06/29 20:48 ID:vwNbogMX
後発の場合
互換性?って言うのは
重要なんだろうね

チーム郷は
来年もaudiでほぼケテーイ
またラマースか・・・?
214音速の名無しさん:02/06/29 22:33 ID:6zlUnql5
>>198
ロータリーは元々ストレスメンバーとしては使えないので
レシプロのブロックと同等の剛性を持つサブフレームを噛ませれば
多分搭載可能。
実際GCカーにも同じ方法で積めたし。やろうと思えばFポンマシンにも可能かと。

>>212
原型のRA386/387Eがそうなってて、
それゆえルーツを同じくするジャッドのBV(F3000用)、CV(F1用)も
外形寸法とレイアウト(90°V)が一緒。
重量は確かDFVよりホンダRA38xベース系のが2〜3kgほど軽い。
で、後に登場したジャッドのショートストローク軽量型KV
(インターF3000で使われてるやつね)も
全高と重量(確か10〜20kgぐらい違う)は違うけど
クランク周りの設計がBVを踏襲してる
(確かBVをショートストローク化した先行試作モデルみたいのがある)
こともあって全長が一緒。

さらに、インディ用のエンジンも元々はDFV改のDFXがほぼ独占してたところに、
コスワースから独立したイリエンとモーガンが
事実上DFXクローンというか、要はDFXをベースに作った理想のエンジンが
いわゆる「シボレーAタイプ」って言われてるものなので、
これもまた外形寸法がほぼDFXと一緒。
さらにジャッドがRA38xをベースに作った「AV」も
やっぱり外形寸法がDFVと一緒、ということになるんで
事実上3リッターV8量産エンジンを使うフォーミュラって
みんなエンジン周りの基本レイアウトは一緒なのね(w

つーことは、たとえばアメリカで90年代初頭ぐらいの中古インディカー買ってきて、
そこに例のムンクラVQ積んでマターリ走行会自慢仕様、とかいうのも可能か(w
215音速の名無しさん:02/06/29 22:46 ID:ZCatD+M1
>>214
     ∧∧
!Σc(゚Д゚ )c ロータリーのフォーミュラ!!
216音速の名無しさん:02/06/30 02:22 ID:of+jN6y/
Fポンのシャシーがレイナードの倒産でローラが一番の候補らしいが、
童夢にも打診してるっていう噂を聞いたけどホントかな?
217音速の名無しさん:02/06/30 06:25 ID:Ab4B8PvP
>>216
デマじゃない?
218音速の名無しさん:02/06/30 22:15 ID:Jk1jS2bu
>>214
ロータリーエンジンってパワーの取り出しの位置がレシプロよりも
高いのでトランスミッションがつらい→リヤサスペンションのジオメトリー
を見直さなくてはならないから高いレベルで成り立たせようとすると
結構大変。

DFVはオリジナルに近いものの場合もっと全然重い。
DFV&BV&MF308は89年モデルからクランクセンターの位置が
下がっていて下側のエンジンマウントもスタッド2本からプレートに
なっているんだよね。

童夢とは関係ないのでsage
219音速の名無しさん:02/07/01 16:07 ID:PzyTq+yY
正直なところ、アウディ勢に対抗するにはラマースのチームの
ドライバー(ラマースも含めて)も力不足だろう。
その辺から考えないと。まあ結局金が無いんだろうけど。
220音速の名無しさん  :02/07/01 17:41 ID:hkiTgba9
林チェッ〜ク?
221音速の名無しさん:02/07/02 03:20 ID:GCE83a0K
福田スレに書こうか迷ったがこっちにしよ

童夢関係者様 
福田良君を使ってもらえんでしょうか
どうでしょうか
個人的には田中監督のもと全日本F3を走る福田がみたいのですが
ダメでしょうか
222音速の名無しさん:02/07/02 10:49 ID:taB8ZLJc
旬を過ぎてるやん
223音速の名無しさん:02/07/02 19:41 ID:dwQ55v5j
旬って言うか
F1のテストまでやってる奴を
F3にステップダウンさせてどうする
224音速の名無しさん:02/07/02 22:26 ID:mL65p9cL
本人は去年一杯でF3は終了だって言ってた。
チャンピオンまで取っているし
戻る理由が無い。
225音速の名無しさん:02/07/02 23:15 ID:dYs2FEaE
ところでみんな、子供のころミニ四駆で遊ばなかった?
今考えると全然論理的じゃない無茶苦茶な改造してたな。
子供の頃は車体に穴開けて空気の通り道を作ってやると
空気抵抗が減ると思ってたけど、ほんとうは全然間違ってて、
逆に空気抵抗が増えるもんな。
今の知識とスキルが当時あったなら、グランドエフェクトマシン
作ってるだろうなw。
226音速の名無しさん:02/07/02 23:42 ID:QyurObuT
>>225
しかし恐ろしいことに
「シャーシ裏側にファン付けたらダウンフォースが増えそう」って思ったら、
偉大なる先人が2人ばっか既にそれを実現してたのを後で知ったよ(w
227音速の名無しさん:02/07/03 00:26 ID:FnkXpRfg
昨年のFIAスポーツカー選手権で
S101をチームが勝手にフロントの空力周りをいじったそうだ
それがミニ四駆の改造バリにいい加減な感じで
見事に遅くなった<つーか事故ったはず
チーム側の言い分は
俺達だって速くしようとして工夫してるんだよ・・・

で、試しに童夢がそのパーツで風洞実験してみたら
見事に
フロントのダウンフォースが20%減し
ドラッグは増大だったそうな

その後童夢がチームに言ったこと
勝手な事して問題が起こっても責任はとらんぞ
228音速の名無しさん:02/07/03 09:33 ID:puqdM94I
>>227
チームから信頼されてないんだな。。。
229音速の名無しさん:02/07/03 22:50 ID:gX/BJB7H
ミニ四駆といえばバラエティー番組で、
マッチ率いるNISMOチームが作ったやつが
驚くほど速かった。

詳しくは忘れたが、結構理にかなった改造をしていたと思う。
余興でレースチームのミニ四駆大会をやってみたら
結構面白そうだ。、
230225:02/07/04 05:08 ID:1b2HaWnc
>>227
マジで?ほんと空力は素人は手を出せないねー。
>>229
まず、シャーシはもちろんカーボン、金属部分はチタン合金、タイヤはBS。
モーターは無限にチューンを依頼。
ここまででも3万もかからない気がする。
で、あとは1000%風洞モデルを作成して風流舍でテストだな。
ここで100万単位でかかる気がw。
231音速の名無しさん:02/07/04 10:02 ID:6dXahWKU
>> 230
いや、そんなことはない。
おっきなオートクレーブでちっちゃなミニ4駆パーツを焼く技術。
ただでさえ工作の難しいチタンでちっちゃなミニ4駆パーツを作って
各部をすりあわせる技術。
結構な値段になるはずのタイヤモールドをちっちゃなミニ4駆用につくる
イニシャルコストや、専用コンパウンドの開発経費。
ここはやっぱりミニ4駆メーカーとの共同開発でしょう。
生産ラインでせっせと手でバリ取りしてたりして。
無限なんか、モーター開発の新部門を立ち上げたりして。
3万ではとてもたりない、とおもうぞ。なかなかの開発になりそうな気が。(w
風流舎ではまちがいなく100%以上のモデルでのテストだしな。
232音速の名無しさん:02/07/04 19:57 ID:zGmTSjEI
>>227
てーかレーシングカーなんて元々保証付き販売ではない
(例外:ポルシェ956/962C他一部のレーシングポルシェ等)から、
その意味ではチームが独自のモディファイするのはそもそも勝手な気はする。
うまくいかなきゃ元に戻せばいいだけだし。
233227:02/07/04 20:04 ID:pJMoTH7Y
その昔
由良氏デザインのラジコンが田宮から出てたよ

>>228
ヨーロッパのチームって
現場でトンカンするのは
日常茶飯事なり

>>232
1チーム供給だから
ほぼワークス状態なんだよね
234音速の名無しさん:02/07/04 22:07 ID:jy5ev1x3
童夢のボブスレーはもうやんないのかな?
235音速の名無しさん:02/07/04 22:13 ID:J5DcdPHv
>>233
ビッグウィッグな
236音速の名無しさん:02/07/05 00:40 ID:6MbZK55n
>>230
材料費以上に人件費がかなりかかりそう。
ちなみにスケールによって境界層とかが変わるので(スケールが大きい風洞を作るのもこれが理由)、
風洞実験には実物大がベストだと思う。
しかしNISMOチューンのミニ4駆って速そうだな…。

>>234
事の顛末は童夢のお蔵入り企画ページをご覧あれ。
個人的には童夢のボブスレー、凄く期待してたんだが…。
バルセロナ五輪のロータス製自転車(無論イギリスチーム用)みたいな感じで。
237鈍足の名無しさn ◆XXL.1WbI :02/07/05 04:33 ID:DABcyN/O
>234
ま、簡単に書くと

「お家騒動により、童夢推進派が全て追い出されてしまって代金も回収できない。
あの調子では百年かかっても勝てないわな。」

ってな事だ
238音速の名無しさん:02/07/05 09:11 ID:uVFIAwqM
>> 237
あの手の団体って、振興という名の予算をばらまく公共投資の受け皿みたいなモノだから。
その金巡っての話でしょうね、どうせ。
あとはどうやってオリンピック入場行進に役員として名を連ねるか、そんなもんでしょう。
まぁJ**も似たようなものだけどな。
オフトピにつき下げ。
239音速の名無しさん:02/07/05 20:35 ID:+f1zz/JS
>>238
そうだったんか…。スピードスケートの清水のシューズを東京R&Dが作ってるくらいだし、
童夢も本気で基礎データ集めやってたみたいだから勿体無いね。
考えてみたら童夢に金を出しても、出した側の利権にはなりそうもないな。
240音速の名無しさん:02/07/10 08:17 ID:knbiuTWT
鈴鹿1000kmはどうもAUDIの圧勝になるのかな。
S101はでてこないようだ。
241龍ちゃんがんばれ:02/07/10 23:03 ID:gwwvXere
アウディは出るのか。
S101、チェンバレンが出すって息巻いてたが・・・
242音速の名無しさん:02/07/11 00:18 ID:MxABtprz
LMPの参加を認めるという決定そのものがかなり遅かったようだ。
NSXの出場は変更できない、かといってLMPもアウディ1台では
FポンのなかにF1をポンと1台客寄せパンダよろしく置くようなものだし、
主催者側が努力するなら、持ち出し覚悟でS101を出すけどって
探りを入れたら数台規模で参加が見込めると。
それならいらぬ出費をすることないってことでS101は出走見送り。
童夢WEB林社長の書き込みによると、ざっとこんな感じ。
243音速の名無しさん:02/07/12 00:27 ID:9PrCVNaY
前にもそんなような話、無かったか?
童夢F1のデモランの話だったかな。

わざわざ聞こえるように、言い訳じみたこと
いわなくてもなあ(萎)
244龍ちゃんがんばれ:02/07/12 02:41 ID:3sHnk6fY
あん時とちがって今回は平和的だな>童夢と鈴鹿。

まぁ来年に期待だ(ホンダの思惑に縛られてNSXに一本化、なんてことにならないことを
祈る)
245音速の名無しさん:02/07/12 05:08 ID:b/A5UYrD
>> 244
あん時もJRPじゃ?
GoodYearだって無限だってただじゃないんだからとF105デモランの
ギャラを要求したのJRPが拒否したんだ、と聞いたが。
あんたら勝手に作ったF105のお披露目の場所くれてやってんだから、
がJRPの言い分で、それなら別にそんなことせんでもええし、なにより
デモランをネタに客呼ぼうとするなってことで、鈴鹿の1回だけで
終わったんじゃなかったっけ?

第3のエントラントがS101で参戦する分には、問題がないだろう。
童夢・無限ならさらに問題なし。
246カエレ!:02/07/12 05:40 ID:BX0xP55z
★JRPさんおつかれさまでした★
247音速の名無しさん:02/07/15 21:00 ID:Brp6IaMc
保守
(´-`)..。oO(童夢の名前で最初に作ったマシンってなんだろう・・)
248音速の名無しさん:02/07/16 01:00 ID:t61xZor0
>>242
けど、あの社長の書き込みをみると、どっちにも取れるんじゃない?
ぜひとも出て欲しいが。
249音速の名無しさん:02/07/16 18:01 ID:dSM/DG/1
童夢−零
250音速の名無しさん:02/07/17 22:32 ID:op4hF5m7
あれだけ日本オンリーにこだわっていて一部メーカーに対して
ボロクソに言っていたのに、何故外国メーカーと組むかな。
(それも相手が99年にこれまたボロカスに言っていたローラだ)
251音速の名無しさん:02/07/17 23:16 ID:8Izv3gEZ
>>248
出て欲しい、は全く同感だ。
でも童夢としてLMP900への対応は何もないし、他のエントラントも
はっきりとした情報は持っていない、って書いてたからなぁ。
あの時点ではS101が鈴鹿を走る可能性は皆無だと思ったんだけど。

>>250
とっくに日本はもう見捨てたって宣言してるよ。
それに99年ローラをボロカスに言ったのは童夢だけじゃないし、
ローラはML開発の頃にさかんにジョイントしてくれって言って
きてたらしい。
童夢もF3シャーシの生産・デリバリ・メンテナンスとなると当たった
ときにはやたらでかくて手が回らないと判断したんじゃないかと思っているんだが。
252怒産む?←やめてけれ!:02/07/17 23:53 ID:3z8bbNhi
↑社長本人?
当時のFポンマシンにボロクソつけてたね。
言いたい事、やってる事には共感できるので
あえて敵を作るような物言いは、よしたほうがよいと思うのだが・・・。

それとなぜIRLなんだろう・・・。
確かにトヨタやホンダといったビッグネームがついているし、
インディ500をかかえていることは大きな強みだ。
しかしトニージョージがIRLのトップである限り
IRLにあまり未来があるとは思えないのだが
(今年のいんぢいの勝者を彼の一声で決めてしまった、
国外ではやらない方針を覆した、CARTの歩み寄りをけったetc
オーガナイズ、プロモ能力、に疑問)。
かといって今のCARTは冬の時代。
今参戦するには危険が伴う(クープ氏にはぜひがんばって立てなおして欲しい)。
となると、童夢のBBSにも少し書いてあるのだが、
シャーシコンストラクターとして、IRLに参戦する意義は・・・。

やめておこう、一人のファンの想像に過ぎない。
とりあえず今の所は、童夢ホンダや童夢トヨタが
トニーに文句をつけられない形で
いんぢい500の表彰台の真ん中に立つことを期待しています。
253音速の名無しさん:02/07/18 01:23 ID:cFIIEgcx
>とっくに日本はもう見捨てたって宣言してるよ。

一応そうは言っているが、ホンダのIRL丸投げ宣言に対するリアクションを
見る限り全然諦めついていないように見受けられ
254音速の名無しさん:02/07/18 07:00 ID:u/lDXG7D
>>252
なんでさ。んなわけない。
カキコしたネタはたいがい童夢BBSにかいてあるよ。

>>253
なんとなくあきらめられない、それもいろいろ発言してるよね。(w
そんな自分が見てて危なっかしいから、わざわざ宣言したともとれるな。
少なくとも祇園と先斗町は絶対にあきらめないだろう。(w

IRLはホンダ本社が手を引くと言ったらアメリカホンダが、んなら
ウチはウチでやる、って言ってイルモアと手を組んだと思ってた。
だから我々が思ってるホンダは完全撤退したってわけだし、
なんで社長のそういう反応になる?と思ったんだけどね。
もう完全にアメリカホンダの、それも予算上のプロジェクトでしょ。
255音速の名無しさん:02/07/19 16:31 ID:oIcCOBsh
アメリカホンダとイルモアってずっとジョイントするのか?
sage
256音速の名無しさん:02/07/23 22:11 ID:w3KW78p/
今更童夢の野望をやっているが全然いい空力が見つからん。
誰か助けてTT
保守age
257音速の名無しさん:02/07/24 05:09 ID:jkIUCJDj
あのゲームサッパリわかんねぇ
発売当時にレーシングオン(?)だったかで
童夢の野望のタイムアタック大会をやっていて
優勝者のデータが載ってたんだけどなぁ
アレ見たい・・・
258音速の名無しさん:02/08/03 21:43 ID:kqNCOVCN
ホントなら童夢F3もマールボロマスターズ出て欲しいのだがな。
259音速の名無しさん:02/08/04 23:03 ID:5E93l6kW
↑○ボロマスターズって参加資格あるの?
マカオは各国F3ポイントランキング上位3位までって聞いたけど・・・。
260音速の名無しさん:02/08/04 23:09 ID:hZ5yd1Be
よくわかんないけど細川(ランキング12位)が出られるからなあ。
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/f3/wf3_r3.htm
261音速の名無しさん:02/08/07 03:32 ID:yI9VTvpZ
F1裏冒険記更新age。
これ見てると、99年のアロウズのピットになぜあの謎の王子がいたのか
何となくわかってくるね。しかし、F1は恐ろしいところだ。クワバラ
262 :02/08/07 11:38 ID:oKF11/qU
お前等、ミラクルジャイアンツ童夢くんを知ってますか?
263音速の名無しさん:02/08/08 07:55 ID:5rURHJYj
>>262
背番号1/2ですか?
264音速の名無しさん:02/08/08 08:09 ID:LS3WvyGc
明日へとダッシュダッシュだけさ♪
265音速の名無しさん:02/08/08 15:45 ID:Xvd+jM8D
どーむすいません。
266音速の名無しさん:02/08/12 06:33 ID:M7TobQKK
鈴鹿1000kmに童夢プロトが出場するらしい。
http://www.suzukacircuit.co.jp/ms/race/1000km/index4.html
267音速の名無しさん:02/08/12 08:05 ID:7Eb6kMpx
BMWの99年優勝マシンを童夢が空力面で見直した奴じゃなかった?
たしかチーム郷所有だったような。
翌年これで出るという話もあったと思うけど、テレ朝ワークス?かなんか
の企画とぶつかってつぶれたんじゃなかったっけ。
チーム郷なら今年はアウディじゃないの?
で、ドライバーが塚原久、桂伸一、加藤哲也でしょ、加藤さんはCG編集長
だし、塚原さんはCGRTカントク。メインスポンサーもCGで、郷さんが
CGに「走りません?」て声かけた、って感じじゃないかなぁ。
CG愛読者としては頑張って欲しいしレポートがいまから楽しみだけど、
レースが「これまでにない迫力とスピードで展開される(by SUZUKA circit)」
かというと、ちょっとなぁ。

ちなみに童夢の奥さんも、「こんど聞いときます」って書いてたぞ。
268音速の名無しさん  :02/08/12 20:15 ID:7chH4oBB
それCGの40周年企画でしょ


林さん持ってまっか?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19765298
269音速の名無しさん:02/08/12 20:47 ID:u4tvp01x
チーム郷としてはR8が出る以上、プロトをもう1台
本気で走らせる必要ないしね。
270音速の名無しさん:02/08/12 21:39 ID:cQ7uPfzJ
>>267
マシンの差もあるだろうけど、ドライバーのレベルとしてCGの2人はR8と格差
が有りすぎだろう。言うまでもないが。
LMプロトが鈴鹿でどの位のタイムを出せるかは知らんが、R8と争うのは無理。

しかし、最近レースイベント出過ぎだよ>加藤編集長
まぁ読者としては別に構わんが。
271音速の名無しさん:02/08/13 16:37 ID:dsf/ceL+
童夢Webの奥開発部長の書き込みによると
空力を中心にサス・モノコックを改造して富士で最高速20km、ダウンフォース20%増加してるし信頼性は高いらしい。
でも3年ほどまともに走っていないとも言えるわけだ。

CGはといえば、去年だったかもGT500 NSXをGT300に
改造したマシンで1000kmにエントリーした記事があったと思う。
童夢と縁があるといえばあるよな。
272音速の名無しさん:02/08/13 16:45 ID:CgPsLBTw
>>271
あれは塚原さんがゲストで呼ばれただけなんで、エントリーは関係無いよ。
と言ってもあの人、スプーンからスーパー耐久やインテにも出ているから
いろいろと経験豊富だね。
273音速の名無しさん:02/08/15 21:57 ID:V8bH3wfU
S101は出ないのかなぁ・・・。ショボーン・・。
274音速の名無しさん:02/08/20 01:46 ID:kZfv3Hws
保守age
275音速の名無しさん:02/08/20 12:01 ID:0XOdz/AH
FIA-SCC、1-2フィニッシュage。
レーシングフォーホランド、今回から2台体制なのな。トムコロいないけど。
276音速の名無しさん:02/08/22 00:21 ID:yPm6RqBS
トムコロはいないが、ガビアーニって、あーた。まだ走ってたとは...。
277音速の名無しさん:02/08/24 10:21 ID:HbASvyRJ
1000km、CG BMW LM12はテストで駆動系トラブル、エントリーなしだと。
やっぱ寝てたマシンはダメですな。ワインじゃあるまいし。

これで羊の群の中にオオカミ一匹状態ですな、、、
アウディじゃ、トラブルも見込めそうにないしなぁ・・・
278277:02/08/24 11:02 ID:HbASvyRJ
>>277
WebCG上では19日にリリース出してる。
旧聞につきsage
279音速の名無しさん:02/08/24 11:07 ID:QiA2Z0DP
コンドームガイシュツ上等?
280音速の名無しさん:02/08/29 22:55 ID:5eD/QO4e
FIAスポーツカー選手権は来年も開催されるのだろうか。
281音速の名無しさん:02/08/31 01:02 ID:9A9DYzUF
>280
多分だめぽ。
ラマースのチームは来年は欧州ルマンに参戦か?
それにしてもFIAは選手権つぶすのうまいよなw。
282音速の名無しさん:02/09/01 21:35 ID:Dn1/+HDM
今日のFポンでの中嶋のステージを見て気がついたが、
エンジンチューナーの戦いは今のFポンでも残ってるんだよねえ
林氏はFポンに技術の戦いが無いって力説するけど、エンジン屋は
別物なんだろか。
283音速の名無しさん:02/09/03 01:11 ID:vKLiqKV+
あ、チューナーの戦いはあるねえ。今月のレーシンゴンにもあるけど。
けどメーカーの戦いがないなー。
ヤマハエンジンよ、もう一度。
284音速の名無しさん:02/09/03 11:59 ID:GdR7pfNd
最近よく童夢のテレビCM見るけど
一般消費者相手でも無いのに
CMをする意味が有るのか疑問に思う。
285音速の名無しさん:02/09/03 20:17 ID:ZGbr3f3J
>>284
関東住んでるんだけど
どうゆうの
もしかして関西限定?
286音速の名無しさん:02/09/04 06:49 ID:01CPPMuA
>>285
黄色いチョンマゲがひたすら疾走するだけ、
以前は風洞実験の様子も流れてたと思う。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288音速の名無しさん:02/09/05 13:30 ID:JfWkxegQ
>>285
リニューアルされる前の童夢のHPで見た記憶があるんだけど、もう見られないのかな?
289音速の名無しさん:02/09/08 00:25 ID:cbQsGYAa
みんな、PS2のアウトモデリスタに童夢ゼロ出てるよ。
次はグランツーリスモ?
290音速の名無しさん:02/09/09 18:24 ID:MylTPalX
セガGTにも出るよ。
291音速の名無しさん:02/09/09 18:41 ID:XsFwVzPa
>>284
知名度あげるって意味じゃ成功してんじゃない?
うちのおかんでも知ってるもん
292音速の名無しさん:02/09/16 13:53 ID:my+h9kkt
GTもてぎ優勝おめ
293音速の名無しさん:02/09/20 14:39 ID:0NDUz6U2
童夢って何のCMに出てる?
294音速の名無しさん:02/09/20 18:33 ID:evgx9BEt
>>293
自社
295音速の名無しさん :02/09/23 13:22 ID:XUADRon/
FIA-SCCチャンピオン獲得 age
296音速の名無しさん:02/09/23 23:26 ID:oX5ZNtRC
あれ、今週レース?
最終戦キャンセル?
297右方排気:02/09/24 01:21 ID:NKJYHjQX
鈴鹿1000kmにS101を出すきだったのか?
>今回のALMS参戦はS101にとって米国での初レースだけに、
参加するチーム・チェンバレンには万全の体制で臨んで欲しかったが、
種々調整に時間が掛かり、また7月に一旦は鈴鹿1000kmに向け
英国から日本へ送られた車両をそのまま米国へ転送したような状況で、
現地でALMS仕様に車両を仕立て直すのも難儀だ。

official webより
298音速の名無しさん:02/09/24 02:42 ID:88DgVFOR
レイナード潰れたからS101でFポンやったらどう?
299音速の名無しさん:02/09/24 08:14 ID:vcR5Yrwo
>>298
そんなにあわてなくても、そのうち童夢開発・LOLA製作のF3000マシンを
Fポンで使うようになるかもよ。
300音速の名無しさん:02/09/24 08:39 ID:D/wWv2Re
300
301音速の名無しさん:02/09/24 13:33 ID:W6GU1HFz
「童夢の野望」は面白いソフトだったが、プレステ1では、ちょと古い。
これってPCでは何とかならんのか? >識者殿
302音速の名無しさん:02/09/24 14:39 ID:DxdoynUw
童夢の営業の書類審査で落ちましたが何か?
303音速の名無しさん:02/09/24 14:53 ID:HYMftam+
>>297
色塗り替える暇も無かったみたい。
ttp://www.imsaracing.net/2002/photos/laguna/TheDome.jpg
304右方排気:02/09/24 18:32 ID:NKJYHjQX
>>303
thanks
マッチ号のまんまやね(^^;
305音速の名無しさん:02/09/24 18:44 ID:6g8yD7Ca
でもこのカラーリング好き
306音速の名無しさん:02/10/04 00:40 ID:VA92VkmQ
すいません、将来レーシングカーを設計したくて
童夢のようなレーシングカーを作っている
会社で働きたいのですが、
レーシングカーデザイナーって
給料いいのですか?
307音速の名無しさん:02/10/04 11:48 ID:PcHlusdn
>>306
童夢の人事に聞いてみれば?

お問い合せはEメール又はFAX等でお願いします。
●住所 〒601-1251 京都市左京区八瀬花尻町 198-1
 (株)童夢 
●担当/大垣
●TEL.075-744-3131●FAX.075-744-3055
 〈E-Mail Address〉[email protected]
308音速の名無しさん:02/10/05 01:40 ID:4z++XdZY
>>306
       ∧_∧
       /⌒ヽ )
      i三 ∪
       |三 |
      (/~∪
     三三
309音速の名無しさん:02/10/06 00:11 ID:9rBqUqu8
>>306
:::::::::::::::::::/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :
:::::::::::::::/ /::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
:::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
:::::/ /::::::::::::::`(::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
::::::し ::::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' ::::::::::::-‐ ´
310音速の名無しさん:02/10/06 17:13 ID:bwTSrFj/
>>308-309
現場の方ですか?
胸を打ちます。
311龍ちゃんがんばれ:02/10/07 23:03 ID:nk3KsVW/
>308、>309
奥さんハケーン
312音速の名無しさん:02/10/11 01:30 ID:EM/bnkya
>>306
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
313音速の名無しさん:02/10/12 12:18 ID:5kA6u7rw
84年のワコールカラーはキレイだった
314音速の名無しさん:02/10/17 01:23 ID:bBkWf97P
以前に取材したことあるけど童夢は技術力あるからね。
F1でもそこそこ通用するんじゃないかな?>金さえ集められれば・・・
社長の営業力が必要なんやけど

でも
童夢&ホンダorトヨタor日産(ルノー)&日本人ドライバーやったら
むちゃくちゃ盛り上がるハズやねんけどなぁ
315音速の名無しさん  :02/10/17 01:28 ID:PKMndxV/
林さん無口だね、
意外と喜んでたりして?
316音速の名無しさん:02/10/17 18:48 ID:VV4oSnNA
そろそろF3のS/Dするんじゃないのか?
317音速の名無しさん:02/10/17 20:54 ID:W8l1YuSS
信じてもらえないけど一応買いときます。

他のスレで、BARが新しい風洞をほしがっているのを読んだので、
BARのドライバーに童夢のHPを保存したFDと、会社紹介の部分を
プリントアウトして渡しておきました。

さて、どうなるか ?
318音速の名無しさん:02/10/18 00:09 ID:F8GC0ycs
むしろ同じコストをかけてマシンを作るなら童夢のほうが出来がよくなるんじゃないか?
319音速の名無しさん:02/10/18 00:16 ID:9Z5xrqoz
童夢スレだからって
そんなことないだろ
320音速の名無しさん:02/10/21 09:50 ID:ihAhjzex
ってゆーか、オートスポーツか、レーシンゴンに載ってたけど、
ホンダは風流舎も使ってBARの開発するって言ってたじゃん。
車体側にいろいろ口つっこむなら、はじめからオールホンダか、
童夢とジョイントすればよかったのに。
321音速の名無しさん:02/10/22 05:09 ID:OUUKoj74
>>320

ハシケソ ( ´,_ゝ`) プ…
322音速の名無しさん:02/10/22 09:50 ID:jPuEtkY6
323音速の名無しさん:02/10/23 17:50 ID:gBeOk7x4

F3なかなかかこいいぞ
324音速の名無しさん:02/10/23 23:27 ID:QrEHuTEt
>>323
うん、カコ(・∀・)イイ!!
325音速の名無しさん:02/10/24 00:01 ID:nwL9ss+y
クラッシュネットのちっちゃい写真しか見てないけどカコイイ。
大きな写真ある?
326音速の名無しさん:02/10/24 00:48 ID:1fCdPFi/
写真ないなー
童夢のホームページで発表されるまで待つしかなさそうだな
327音速の名無しさん:02/10/24 22:24 ID:WkMAcJTQ
童夢のHPに写真UPされてるな
でも、どうも風洞モデルだなありゃ
328音速の名無しさん:02/10/25 00:47 ID:x8z5IMFh
ダララベースで開発したからか
レギュレーションの問題か似かよったデザインですな
329音速の名無しさん:02/10/29 09:53 ID:6RKU6ePl
レギュレーションにエンジンにタイヤ、開発やメンテとトータルなコストを考えると
あまり変わった形にはならないだろう。
長年ダラーラでレースして風洞も通してるから、全く新しい形に金かけてもしかたないだろうし。
こっちはえって言うようなデザインを見てみたいけど、似てるのは順当なところなんだろうな。
330音速の名無しさん:02/10/29 12:29 ID:reAbD5EC
今週月?金に産経新聞のシリーズ連載「仕事師列伝」が林みのるを
取り上げているが、今日の記事にある松本恵二のコメントが笑える。
「ドライバーとコンストラクターは目標が一緒なんだけど、
いくら速く走っても車がいいからだ、と言う人」
いまさらな話でもあり、記事も林の変人ぶりにスポットを当てた感じだが
語っているのが恵二だけに実感がこもってる。(w
331音速の名無しさん:02/10/29 15:09 ID:cDovS2jx
>>330
ま、事実だからな。(w
車を良くするのにドライバーの努力も必要だが。
332音速の名無しさん:02/10/29 15:40 ID:d6iQ8hFH
セブンイレブンとワコール幾らそんしたの?
333音速の名無しさん:02/10/29 16:51 ID:5BTZtMiN
>>332
スポンサー契約に従って金出したわけだから
それ自体が損金になるわけじゃないだろう。
F1行けずじまいで宣伝効果がみあってたのかなかったのか
その辺どう考えてるのかは是非取材してくれ。
ワコールは2代目かなんかの道楽で鶴の一声で吹っ飛んだ
て噂なら聞いたことがあるけど。
334音速の名無しさん:02/10/29 18:42 ID:BQgYfXLb
なぜここでは童夢設計の新幹線はなぜ話題にならないのですか?
335音速の名無しさん:02/10/29 19:12 ID:mV2uctyl
>>334
1.知らないから
2.知ってるけどここはF1板だから
だいたいどっちかじゃないの?
語りたいなら思わせぶりなこと書かないでさくさく書け。
336音速の名無しさん:02/10/29 20:08 ID:YrZ78R77
車両名称   LOLA-童夢 F106/03

特徴   高揚抗比に代表される優れた空力性能

    比類なき高剛性シャーシ

    低重心低慣性モーメント

    すべての指標においてライバルを凌駕する性能を
目指しています

車両価格   日本国内販売予定価格 \9,800,000

    カスタマーチョイス可能な主要コンポーネンツ
ダンパー、スプリング、エキゾースト、ペイント、
ハーネス等

対応エンジン   MUGEN,TOYOTA,OPEL,RENAULT,MERCEDES等

補給部品   主要テスト・レースイベント時に補給部品を持参、即納体制の確立をめざしています。
また、部品価格は破壊的低価格を目指しています。

サポート体制   全レースおよび全合同テストにサービスカーとエンジニアを派遣、様々なご要望にお答えします。

納期   本年11月までに受注した車両に関しては、 来年の1月の納車を予定しています。
それ以後の発注分の納期に関してはお問い合わせください。

お問い合わせ   塚本F106/03 営業担当


補給部品のとこの”価格破壊的低価格”ってのがいいね。
あと担当の塚本ってのがジャパネットを思い出させる。
337龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/10/29 20:56 ID:uorE2jUh
>>336
> ジャパネットを思い出させる。

ジャパネットタカタ・テレビショッピングでこのクルマを売るところが頭に浮かんだよ・・・ワロタ

社長「エンジン、これ、F3っていろんなエンジンがありますよね」
桑名「「うんうん、トヨタ、無限、オペルスピース、ヨーロッパではめるせですなんかもありますね」
社長「そうそう。いろいろあって、シャシーとの相性もあってたいへんなんですけどね、これ、
   これなら全部のエンジンに対応します。全部ですよ、全部。」
桑名「えー!!!それじゃうちの物置に眠ってるルノーも使えるんだ!!」
社長「そうなんです。しかもそれだけじゃない。新車って色々難しいですよね」
桑名「うーん。正直、使いこなせるか不安ですよね」
社長「そんなときのために、サポートも万全です。なんとね、全レース、全合同テストに、童夢の
   サービスカーとエンジニアをね、派遣するんで(略

       つまらんな、やめとこう。
338音速の名無しさん:02/10/29 21:12 ID:UYDMUl4g
いや、テレビの映像を想像しちゃってちとワラタよ
「金利はヂャパネットが負担します!!」ってか
339音速の名無しさん:02/10/29 21:55 ID:PLeJiPxz
>>334
どの新幹線車輌の開発だ?
オレ初耳。
米原かどっかの、鉄道研究所?の風洞のムービングベルトが
童夢製だと聞いたことはあるんだが。
情報キボンヌ。
340音速の名無しさん:02/10/31 19:18 ID:2Vl4SshX
334です。童夢の関係者数人に聞いた話なので、間違いない情報の筈ですが、
なにぶん鉄道は素人なものでどの車輌かはわかりません。
オートスポーツの5月30日号にそれらしき記事が載ってるようなので
バックナンバーを注文してみます。
341音速の名無しさん:02/10/31 23:52 ID:Sk3noBjq
オートスポーツ5/30号によると
JR総研米原風洞のムービングベルトが童夢製。
あと日本の風洞のムービングベルトの90%が童夢製だと。
342音速の名無しさん:02/11/02 21:59 ID:y+zyqgJE
今はF3もシーケンシャルミッションなんですな
343音速の名無しさん:02/11/02 22:07 ID:/ARPcf4L
Hパターンだと思ってた。
344音速の名無しさん:02/11/02 22:15 ID:4WHB+o0h
>>342-343
と言っても今年の新型ダラーラからシーケンシャル採用したんだけどねー
345音速の名無しさん:02/11/03 00:58 ID:qao7n4S9
採用って・・・
レギュレーションで禁止されてたじゃん。去年まで
346音速の名無しさん:02/11/03 22:55 ID:kW9kiDzQ
ステップアップカテゴリーで楽をするデバイスを使って
何の意味があるのだ? と思うけど、結局上に行ったら
Hシフトなんて使わないからそれで良いのか。。。
347音速の名無しさん:02/11/03 23:34 ID:wQI6A0Da
>>346
そのとうり
348音速の名無しさん:02/11/05 00:22 ID:XP+PcMaF
>>347
一通り行き渡ってしまったとたん、上がHパターンに戻ってしまう罠・・・

なわけないか。
349音速の名無しさん:02/11/05 21:04 ID:bExtx4rL
来年の計画は?
・F3量販
・JGTC500&300
それ以外に何かあります?
350音速の名無しさん:02/11/05 21:08 ID:CfMGpCYW
S101
351音速の名無しさん:02/11/05 21:25 ID:uCvLdLe1
もしかしたら2004年からIRL参戦
352音速の名無しさん:02/11/05 22:44 ID:67MbSSla
あとFD総入れ替え。SRSは知らん。
353音速の名無しさん:02/11/06 00:57 ID:UaeW2O14
柴田が全日本ならここか?
354音速の名無しさん:02/11/06 22:04 ID:VVDO4hH+
>>350
スポーツカー来年もやるの?
355音速の名無しさん:02/11/07 06:29 ID:Zm/mnvOy
Racing for HollandがS101でアメリカルマンシリーズに出るっていう
話はどうなったのかな?
356音速の名無しさん:02/11/11 02:51 ID:Qfdf0CmS
米原のJR風洞の隣に試験車両300Xなるものと、あと2台(形式失念)の計3台が展示されています(米原近辺うろうろしてたら、いきなり見慣れない新幹線が屋外に置いてある) が、この内のどれかなのかな。

700系なら納得。あれはちょっと吃驚した。300,500だったら700に先越されてるような気がする。しかしあの手のデザインで林氏の右に出るものは日本に居ないような気がする...。どこまで童夢がやったんだろ?レーシンゴン5/30には書いてない?情報キボーンヌ。

357音速の名無しさん:02/11/11 03:24 ID:brlWigwW
もしやFポンのまだ公表できないチームって童夢じゃ。
358音速の名無しさん:02/11/11 20:45 ID:vTEpQ14i
>>356
違う違う。700系はTDOというところのデザイン。

基本的に新幹線はTDOとGKというところの寡占。童夢が
入る余地はありません。
上のほうにも「風洞を童夢が作った」って書いてあるじゃん。
359龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/12 01:13 ID:GUKmjg0F
>>357
何ぼ何でもそれはおまへんやろ。来年のFNに参戦する題目がない。
360音速の名無しさん:02/11/12 01:37 ID:v2uLyMu+
>>357
ローラといいつつも、全く別のマシーンダターリして・・・
361Age2ch:02/11/15 21:10 ID:xwgMqz4F
保守
362Age2ch:02/11/15 21:10 ID:xwgMqz4F
保守
363Age2ch:02/11/15 21:17 ID:xwgMqz4F
保守
364Age2ch:02/11/15 21:22 ID:xwgMqz4F
保守
365Age2ch:02/11/15 21:27 ID:xwgMqz4F
保守
366音速の名無しさん:02/11/16 03:32 ID:AK8/ln7h
来年のFポンマシンはローラのワンメイク→
ローラは童夢とF3を共同開発(ってても、車体開発はほとんど童夢)→
ローラは童夢の技術をパクリ、Fポンマシンに流用→
実はFポンマシンはほとんど童夢が開発したようなマシンでした→
(゚д゚)ウマー
367音速の名無しさん:02/11/16 21:31 ID:hAw9kFYg
確かに、ローラとの間で技術の秘密保持が難しそうだ
368無名作家さん:02/11/16 22:55 ID:ACNlbt6R
素人質問でスマソ。
今、童夢-零は日本の公道を走る事って出来るの?
369無名作家さん:02/11/16 22:55 ID:ACNlbt6R
素人質問でスマソ。
今、童夢-零は日本の公道を走る事って出来るの?
370鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :02/11/17 23:40 ID:CJT3QTMA
>369
ナンバー取得か・・・。
仮ナンで何とか・・・ならないな・・・。
371龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/17 23:44 ID:JgXpttJW
で、日本では何処のチームが童夢ローラをつかうのかな。
372音速の名無しさん:02/11/19 03:05 ID:w+8MNEwT
正直、童夢とトムスしか国内F3チーム知らない
373音速の名無しさん:02/11/19 03:54 ID:STXRBLQn
>>372
中企くらいは知っててくれ。
できれば戸田とナウも。
374音速の名無しさん:02/11/21 11:15 ID:JuQ3TzOQ
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
375音速の名無しさん:02/11/21 23:11 ID:vaQWpPVg
376音速の名無しさん:02/11/22 01:23 ID:cA1VTmkf
童夢×無限パッケージキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
377音速の名無しさん:02/11/22 04:26 ID:2FXH82i2
マッチじゃなくて本山あたりだったらマジで期待するのだが。。。
378音速の名無しさん:02/11/22 04:49 ID:dBf2s54X
マッチだからできるともいえる
379音速の名無しさん :02/11/22 05:00 ID:T62bqneS
どこのタイヤでも良いから予選用も供給してクレヨ!
380龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/11/22 23:34 ID:/N7GD8bT
>>379
BSか、ヨコハマか?ダンロップも日本での活動再開してるし、久しぶりに
ル・マン絡みでわくわくできる話ですなぁ。

>>378 確かに。マッチでなくては、右京と亜久里を二人とも引っ張り込む
なんてことはできないかと思う。
381音速の名無しさん:02/11/23 09:02 ID:7tg/mtzp
童夢って名前は和風でカッコイイと思っていたんだが、
アルファベットの「DOME」ってなんだよ!
お椀じゃねーか。なんでも英語がカッコイイと思ってんじゃねー!
382音速の名無しさん:02/11/23 10:33 ID:QADy/HYr
>>337
走行会にお使いならば物置のCA18DやFJ20でも(w
つーか2リッター4発のエンジンって事実上何でも使えるような。

>>369
当時ほど難しくはないし、強度計算とか必要なデータは
おそらく童夢にあるだろうから、やろうと思えばできる。
確か零だかP-2だか、どっちか1台は童夢じゃなくて
個人ユーザー(というかCG的にいう熱心な愛好家)の手元にあるんだったっけ。
383369:02/11/24 23:43 ID:1mnuqb4x
>>370>>382,サンクスです。
>当時ほど難しくはないしやろうと思えばできる
個人レベルでは難しそうだなぁ。
五歳のときにミニカーで手に入れた「零」。デザインに衝撃を受け、絶対これを乗り回すと
決めたあの日から十三年。
免許を取れる年になったは良いが、このスレの上の方で公道は無理って読んで大ショック。
っていうかそもそも売ってもいねえんだよなあ。零。
384鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :02/11/25 00:15 ID:PUf4UDjw
凄いパッケージだ・・・。
385音速の名無しさん:02/11/27 06:47 ID:LyXZjPlA
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
386音速の名無しさん:02/11/29 01:23 ID:SnS6wu74
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
387音速の名無しさん:02/11/29 23:06 ID:aZ5xXXXk
↑いちいち「保守」とかAA使った無意味な書き込みで、
サーバーに負担かけたり、リソースの無駄使いをするのはいかがなものかと。
書き込むのであれば、、建設的な意見なり、
スレが活発になるような書き込みをすべきではないかと。

で、ネタ振りとして、キャスピタ。
http://www.linkclub.or.jp/~denki/kuruma/meisya/zukan/tuwamono.shtml
このページは他にもいろいろおもしろいこと載ってるよ。
388音速の名無しさん:02/11/29 23:28 ID:x/ohy3dW
保守しないで落としてまた立て直すより、ずっとマシだと思うが。
389音速の名無しさん:02/12/02 02:08 ID:GHgcZIaK
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
390音速の名無しさん:02/12/02 18:34 ID:qEJ7wDLq
保守とかやってる間があるなら応募しろよ >>389

http://www.dome.co.jp/jobs/index.html
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
392音速の名無しさん:02/12/05 05:11 ID:2E35AB71
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
393音速の名無しさん:02/12/05 06:24 ID:y1fsHZs2
     キ        //   /::::://O/,|      /   ハァハァ、ハァハァ
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
          /\/ ヽ___ノ / . へ、,/
        /−/\   /  { く  /
         \/−/   !、.ノ `ー''"
  /\   /\/    //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
394音速の名無しさん:02/12/05 12:53 ID:hCBHFbeh
>393 ワラタ・・・
395音速の名無しさん:02/12/06 02:30 ID:2tHL22uM
ワロタw
ところで、誰か下の人以外に富士言った人いない?

418 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/12/05 22:49 ID:j0C5q421
 今日FUJIに童夢S101のテスト見に行ったんだが、スポーツ走行で
マッハ号に若手3人とアダム・ウィルコックが乗ってた。
 3回あった最後にはコルベットまで登場!!

 いやしかし今日はF3あり、グラチャンあり、GT300ありそしてレビン
やインテグラ、ヴィッツ、チューニングカーまでいっぱい混走してたが、スト
レートで3車線に別れてブチ抜いていくのにはワラタな。
396音速の名無しさん:02/12/06 18:26 ID:3IKy0xun
で、横浜タイヤに決定らしいんだが
ミシュランに比べるとなぁ・・・
完全にS101&サルテサーキットにピンポイントで
開発してくれれば何となるのかな・・・
397龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/06 20:32 ID:GhTyw18C
>>396
下のクラスでの実績はあるから、なんとかなるんじゃないか。
398音速の名無しさん:02/12/07 00:09 ID:gbSO4uUt
こういうときにBSが出てくれば尊敬するけどなあ。
F1だけで成績残しても世間には受けてもヲタには受けんぞ。



自分の言っていることが間違っていることは重々承知。
399音速の名無しさん:02/12/07 01:00 ID:ZmRjCIAF
S101は今年のルマン仕様から進化してるのかな? トーチュウには
コンドーが新車を買ったようなことが書いてあったけど。
400音速の名無しさん:02/12/07 04:22 ID:68N6ZxPL

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ここもヒソーリと伸びて、400getできた嬉しいよ。
\_  __________________
    ∨.  /
      |  お得意様のおかげですね〜。
      \____  ___________
               ∨        ♪
日 ▽ U [] V       ♪  ∫  〜♪
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧.. ┌────┐
 V ∩ [] 目   (゚ω゚=) │::(◎)::│
__ ∧∧ ____. |つ∽......│[:[:∞ΘΞ│
  (  ,,)日     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
― /   つ――――――――――――
\(__.ノ
 ━┳━   ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻.  ̄ ̄ ̄.┻ ̄ ̄
401龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/07 07:33 ID:DKIP69HQ
> 〜この日、初テストとなるシェークダウンを行い〜

新車購入でしょうなぁ、この記述からして。
アドバンはもちろんしっかりしてほしいが、それ以上に、童夢と無限はきっちりサポート汁!!
402音速の名無しさん:02/12/07 16:15 ID:G+l60hrB
今年のルマンは
チーム郷からレンタル車だったしね
新車の方が空力やメンテナンス性が
格段に良いみたいだし
403音速の名無しさん:02/12/07 22:31 ID:QhX//xiL
うろ覚えだけど、ギアボックスの交換がラマースの新車は5分、コンドーの旧車は
20分ぐらいかかったような。
404音速の名無しさん:02/12/08 07:56 ID:q7G3PMHi
そういえばS101の開発費って元取れたのかな?
確か5,6台売らなきゃ元取れないって言ってたけど
405音速の名無しさん:02/12/08 08:21 ID:84S1fe9D
童夢ウェブサイトのリンクからヤン・ラマースのサイトに行ってみたんだけど・・・
http://www.janlammers.com/
  ↑
ぶっ壊れてない?
406音速の名無しさん:02/12/08 11:08 ID:3qR65n1F
>>405
蘭語読めないから内容はわからないけど、見た目はおかしくないよ。
具体的には?
407音速の名無しさん:02/12/08 12:16 ID:84S1fe9D
>>406
フレームしか表示されないんだけど。
proxomitronのせいかな?
408音速の名無しさん:02/12/08 20:09 ID:4fCfmXd3
>>404
実際に参戦したら
メンテナンス性の重要性を痛感したらしく
その辺を全面的に見直したらしい
409音速の名無しさん:02/12/08 20:12 ID:3eOSh5oi
>>408
どうむらしいはなしだな
410406:02/12/08 20:37 ID:im4EEE5a
ちゃんと中身見えるよ。newsで、スポーツカーのチャンピオンで
FIAから表彰されたらしい記事とか。

オレはAirH"でやんす。
411初心者モバイラー:02/12/08 22:26 ID:Hf6m1zKs
>>410
エアエッジって、128Kのほうがいいかな?
412PPP538.air128.dti.ne.jp:02/12/08 23:22 ID:xhJM4Hee
全くスレ違いでスマンが。

128kは高いからね、値段に見合うと自分で判断できるかどうかだな。
もてぎとか富士のグランドスタンドではかなり繋がりにくく、
32kでも体感変わらないと思う。

413410=412でつ:02/12/08 23:34 ID:xhJM4Hee
鈴鹿とか他のサーキットは行ったことないんで、あしからず。
414音速の名無しさん:02/12/08 23:37 ID:urCgj2+Z
>>412
うーん、128Kは諦めます。
415龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/09 22:16 ID:88WeSQyx
サーキットでモバイルを語るスレになりますた。

富士:グランドスタンドにPHSアンテナあり。多分、空と思われ。
128K接続はやったことないが、アンテナ形状も古く、かといって複数基地局があるとも
思えず、多分128は無理かと。

鈴鹿:1コーナーからS字にかけては、サーキットの外の基地局を拾える。グラスタ側も、
おそらく遊園地をターゲットにした基地局があると思われ、それを拾える。
それ以外(N山とかヘアピン、スプーンあたり)はあぼーん。
駐車場は、周辺道路のを拾えたりする(かなり感度悪く、CFE-02で常時オレンジ色)。

もてぎ:グラスタとパドック、メインゲートのあたりは拾えるが、ロードコースをちょっと
奥に入ったりするとあぼーん。駐車場もダメー。

TI英田:まったくダメー。

(注:鈴鹿とTIは2年前の情報です)
416音速の名無しさん:02/12/09 22:19 ID:7bmq/nmh
 TIはエッヂ繋がるようになたぁZO
鈴鹿は去年遊園地メインゲートで電波ワル〜だた
417龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/09 23:01 ID:88WeSQyx
>>416
ほほう、あの周辺はTIしか施設らしいものはないから、TI用にアンテナ立ててくれたのか、DDIP。
鈴鹿は遊園地のメインゲートっちゅうと、本当の入り口(サーキットのゲートでなく)?
たしかに、あそこらへんは駄目だったなぁ。駐車場でも、レストラン街周辺の、駐車場の場所的
には(゚д゚)ウマーなところが却って駄目で、駐車場ゲートに寄れば寄るほど入りやすい。
まぁ街があのシェルのスタンドの所で途切れるから無理も無いんだが。
たぶん、サンクス(だったけ?)のある辺りにアンテナがある( ゚д゚)<ニョガーン

ですんで、私はH゛の始まるより前、音声端末+PIAFS32で繋いでいた頃から、車中泊の場所
は、早く着いて空いてても敢えて駐車場ゲート寄りにしていたっけ。

富士だとメインゲートの外で待つ時は一応空が入りますた。
418PPP521.air128.dti.ne.jp:02/12/10 00:59 ID:IM33Bjui
えー、ぼちぼちこの話題は〆ましょう
419音速の名無しさん:02/12/10 01:48 ID:LNSK1MXD
↑そういうあなたはAirH"から書き込み?
420音速の名無しさん:02/12/12 17:52 ID:XgmAPt99
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
421音速の名無しさん:02/12/13 03:22 ID:MdYuBP30
     キ        //   /::::://O/,|      /   ハァハァ、ハァハァ
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/    ↑>>420
       :       |__」 |/ヾ. /    /
          /\/ ヽ___ノ / . へ、,/
        /−/\   /  { く  /
         \/−/   !、.ノ `ー''"
  /\   /\/    //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
422音速の名無しさん:02/12/16 00:55 ID:d9jXtaGR
こっちにも貼っておこう。ドイツF3とフランスF3が統合です。タイヤがびっくり。
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/f3/gf3_result.htm

で、来年はエントリー台数減るのか?
50台以上売らんと黒字にならんと以前AS誌に奥さんが言ってたが、
F3売れるんだろうか?
423音速の名無しさん:02/12/16 07:43 ID:VycmnAuC
(・∀・)クムホ!!
424音速の名無しさん:02/12/19 04:09 ID:1/3xceYK
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
425龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :02/12/19 22:06 ID:b/+htCre
ナウが購入ケテーイだそうですな。
今のところ童夢の2台とナウ1台。(ソースはAS誌の田中×山田対談)
トムスもテスト用に買って、よければシーズン中から使うかも・・・とのことだが?
426龍宮城帰り:02/12/19 23:58 ID:vECeeGRu
バンディーメンやボウマンの動向は?
427音速の名無しさん:02/12/20 00:03 ID:gBEZYQGj
 トムスも良ければ童ーラ使うのか!?
こりゃぁ意外だな、まぁナウもトヨタユーザーだし・・・。
428音速の名無しさん:02/12/20 13:18 ID:YvDst9W9
トムスがオリジナル出してくれりゃぁ、
面白くなるがな。
もちろん採算度返しの
くりかえしシャシーで。
429音速の名無しさん:02/12/20 20:38 ID:vGMKhKf8
トムスGB無しでオリジナルマシン作れるの?
430音速の名無しさん:02/12/20 22:27 ID:h135olN8
つくれないでしょ、たぶん
MYGがでてきそうだけどカーボンは無理?
431音速の名無しさん:02/12/25 01:26 ID:vdLENjvq
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
432音速の名無しさん:02/12/25 07:22 ID:GPct6CuJ
ん? トーチュウに「F105は2004年に世界に向け市販」とか書いてあるぞ。
来年は日本国内だけ?
433音速の名無しさん:02/12/25 21:42 ID:BZ/zPvIL
F1を市販ですか?
434音速の名無しさん:02/12/26 00:37 ID:BbveK3nI
>>432
来年は国内で実戦テスト。

国内で結果を残す
   ↓
マカオとかの国際レースでアピール
   ↓ 
2004年に海外からも注文
   ↓
  (゚д゚)ウマー
435音速の名無しさん:02/12/26 00:40 ID:9x9rp89a
>>426
バンディーメンは社長の息子が日本のトップフォーミュラで活躍しました。
436音速の名無しさん:02/12/26 04:34 ID:nmFOgOVp
来年のF3ドライバー決定。小暮はやはりFポン?
437音速の名無しさん:02/12/26 04:38 ID:nmFOgOVp
>>433
スマン フォント小さかったから見間違えた
438音速の名無しさん:02/12/26 17:51 ID:0VuHQpND
マッチの買ったS101って
チーム郷の中古品なのね・・・
439音速の名無しさん:02/12/26 21:06 ID:gnHxZg1R
シェイクダウンのもようが掲載されたが、
写真ではダラーラよりかなりスリムに見えるね。
実に銅村しい形だし。
440音速の名無しさん:02/12/27 03:19 ID:zo9g41V4
>>438
でも、無限エンジンのテスト用にしか使わなかったシャシーだと思う。
走行距離が短いから問題ないでしょう。
441音速の名無しさん:02/12/27 07:24 ID:u/2dqv7W
いきなり富士で1分18秒台出るんだからポテンシャルは高そうだが
442音速の名無しさん:02/12/28 06:09 ID:IsC4j1S/
そういえば、XOレーシングってどうなったんだ?
443422:02/12/28 06:16 ID:IsC4j1S/
おっと、貼り忘れた・・・。
ttp://www.racelife.com/m3.htm
444422:02/12/28 06:27 ID:IsC4j1S/
やっと写真見つけた・・・。
ttp://homepage2.nifty.com/kumanopu/01/rd1/01_RD1_2.htm
445音速の名無しさん:02/12/28 23:29 ID:2FWEQAOu
>>422
こちらのスレにところどころ話題に出てるよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1012296514/l50

こうしてみると、童ラは正常進化って感じがするね。
446音速の名無しさん:02/12/30 00:18 ID:P8eqvPoM
漏れも応募きぼんぬ

http://www.dome.co.jp/jobs/job_rq.html
447音速の名無しさん:02/12/30 23:20 ID:VtrHtsFZ
448音速の名無しさん:03/01/05 06:17 ID:n2q/uEJQ
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
449音速の名無しさん:03/01/07 00:24 ID:9jsTF6IA
age
450音速の名無しさん:03/01/11 02:17 ID:cOGacPPe
――――――――――――――
スレ伸びないな
__  __ .r――――――――
    ∨   |オフシーズンだからな
日 凸 U | ______        ____________________ 
≡≡≡≡≡| /  .∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) <  S101タンのエロ画像キボンヌとかいっておきますか?
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_________________________
  (,, ゚Д゚)日 (゚Д゚,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
451音速の名無しさん:03/01/11 17:04 ID:k8Qzr8uW
>>450
・・・ピチピチですぜ、旦那 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ttp://f1express.cnc.ne.jp/f1express/pic/img/org/6631_1.jpg
452音速の名無しさん:03/01/11 23:09 ID:+LRPtS3D
↑グットジョブ・・と言いたいとこだが、そのまんまやんw。
東京オートサロンにGC号(BMW童夢改)が出てた模様
ttp://ch2.s25.xrea.com/uploader/source/No_0004.jpg

こうしてみてみるとその後のS101に繋がるラインが見えるね。
453龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/01/11 23:30 ID:lQ97JBFo
あ、それも私です。
こっちのスレに書き込もうと思ってウpしたんだが、先に書かれてしまった。
デジだけを装備して行ったのだが、やっぱりあまりいいものが撮れてない・・・
鬱。
454山崎渉:03/01/13 07:35 ID:mq2ja9LS
(^^)
455音速の名無しさん:03/01/13 23:25 ID:AfQ149VV
>>438
 なにを寝ぼけたこと言っておるんだ?
456音速の名無しさん:03/01/17 16:32 ID:oO9fX7LB
457音速の名無しさん:03/01/17 23:52 ID:VPeTnOXq
>>456
琢磨スレではすでに盛り上がりました。
458音速の名無しさん:03/01/18 04:33 ID:yx442WC4
>>434
結果に(゚д゚)ウマーを持ってくるな!(ワラタ
腹痛い・・・
459鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :03/01/20 01:31 ID:pDoRzEuk
>456
ま、公然の秘密だったワケだが・・・。

かなり以前に琢磨スレでこの話題になって、結果「交通違反」って事になっていたな。
460音速の名無しさん:03/01/20 02:00 ID:VfUIA56L
まあ、あんまり感心はしないのは確かだし
「公道では免停なのにレースはしていい?(゚д゚)ハァ?」
ってな気はしないでもないのだが
<公道の運転資格とレース資格の連動の是非
461レース経験者:03/01/20 07:01 ID:1vzg6FD+
確かに感心はしないが「免取り」ならともかく
今の道交法では仕事や通勤で毎日クルマ乗ってる人なら
かなりの確立で軽い違反は犯してるとも思うしなぁ
だからといって本件を正当化する気はさらさらないが
悪質な免停ならともかく例えば駐車違反が重なって
それで免停くらってトップフォーミュラ出られない
・・・とかってのもなんだかなー???
462鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :03/01/20 13:27 ID:pDoRzEuk
>461
でもさ・・・
>駐車違反が重なってそれで免停くらってトップフォーミュラ出られない
ここまでの阿呆がもしいたとしたら・・・

ソイツはレースに出なくていい!!

と思うんだが(w
463音速の名無しさん:03/01/20 16:41 ID:qtY9n2TH
>ここまでの阿呆がもしいたとしたら・・・
アホかどうかとドライバーとしての速さは何の関係もない。
悪質な犯罪でも起こさない限り、それがレースに出れない理由にはならんよ。
464音速の名無しさん:03/01/20 19:32 ID:um2cyQK+
今回モアイ像に落書きした奴が、この先海外旅行へ行く権利があっても、
常識の無い人間にはおとなしくしていて欲しいと思うのと同じで
確かに速さとは関係ないだろうが、自分の立場を把握できない奴には
レースに出て欲しくはないな、オレは。
465音速の名無しさん:03/01/20 19:44 ID:2pZy222g
>>464
貴様は「町田」という土地をわかっていない。

わかりたくもないだろうが(漏れも)
466音速の名無しさん:03/01/20 19:46 ID:/RZvganL
これだからレース=DQNというイメージが消えないんだ
467龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/01/20 22:04 ID:pNK+vvD0
>>463は、なんというか、理念というか思想的には正しいと思うんだが、今のライセンス
が普通免許を礎にしていることを知っていながら、駐禁繰り返して挙句に免停になると
いうのはいかがなもんかねぇ。
なんか随分童夢の話からかけ離れてきたが。
468鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :03/01/21 02:10 ID:P5JMbpFI
>463
>アホかどうかとドライバーとしての速さは何の関係もない。

そういう意味で言ったんじゃないよ。
「スピード違反ならまだしも、駐禁で免停かよ!!」
という意味ね、俺が書いたのは。
469音速の名無しさん:03/01/21 09:05 ID:eIlTHwht
>>465
貴様ってあんた何様?
どうして町田が出てくるのか意味不明。
もし、町田が1Kmごとに踏切がある町であっても、それは言い訳にはならない。
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471音速の名無しさん:03/01/21 10:16 ID:iMSkSPRm
その昔、免許を2枚持っているレーシングドライバーがいた
という噂があったよね、紛失したといって再発行させて。
今もいるんですか? 事情通の人、教えてつかあさい。
472音速の名無しさん:03/01/21 18:26 ID:WtQxRfTu
>>471
昔はともかく今はバレるだろ?
微妙な処だがな、免停→出場停止については。
レーサーは普段から一般のドライバーの模範になるような運転を心がけるべし、
というJAFの意向なんだろうが。
JAF的には交通違反を繰り返すレーサーが出場する事で暴走行為を助長する恐れがあるという指摘を恐れているのだろう。
それはレース全体のイメージダウンにも繋がるからね、レースが開催出来なくなる。
星野クラスになると新聞に載ったりするからね、スポンサー的にもマイナスだし。
473山崎渉:03/01/21 19:29 ID:gYEVFtrE
(^^)
474鈍足の名無しさn ◆o9XXL.1WbI :03/01/22 02:06 ID:OSsJwHMS
>471
そういう芸人はいたな(w
書類送検されたが(w
475音速の名無しさん:03/01/22 04:19 ID:HAscYN6y
星野は新聞載ったんだっけ?
476龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/01/22 22:56 ID:/JyJZVWp
新聞じゃなくて写真週刊誌だったような。
477音速の名無しさん:03/01/27 22:44 ID:gGH5UsFG
360モデナはいつ出てくるのか。プロドライブの550マラネロと
比べてみたいなあ
478音速の名無しさん:03/02/05 18:50 ID:eO7KF8RS
>>476
フライデーage
479音速の名無しさん:03/02/05 21:14 ID:pyNThCx8
>471
アメリカの某レースに出ていた日本人ドライバーが、アメリカで免許を所得して、そんでもって
アメリカの国外免許を所得して日本で乗っていた・・天下御免のライセンスってね。
もち、日本の免許もあったらしいが・・・
レーシングドライバーが免停ってのはみっともないが、それほど騒ぎ立てるほどの
悪質ではないと思うがどうか? 
480音速の名無しさん:03/02/05 23:00 ID:L7q8JNiU
童夢の360モデナって本気でつくってるの?
それとも遊びみたいなもの?
本気でつくってるなら面白いんだけど。
481龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/02/05 23:09 ID:3meFjhbN
ttp://www.dome.co.jp/news/news0206.html
ttp://www.dome.co.jp/news/news0214.html

はっきり林さんは「ホビー」と断言しているが、そうは言っても・・・といったところじゃないか。
ドライバー次第では面白い存在になるかも。
482音速の名無しさん:03/02/06 19:33 ID:akluLGpz
まぁ手軽に〜
と思って開発し始めたら
どうもお手軽って雰囲気じゃ・・・
って感じだね
やるからには勝ちに行く
面白いかも
483音速の名無しさん:03/02/06 22:16 ID:kZR1BxhJ
 監督は恵二さん、ドライバーには田中の哲さんと井倉かな?
484龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/02/06 22:36 ID:Xfeb2sHP
>>483
つまり態勢的にもホビーだの冗談だので済むようなものではなくなってきた、と。
(((o(・∀・)o)))ワクワク
485音速の名無しさん:03/02/06 22:40 ID:aHMmQM5Q
Bマックに負けたくないんでしょ
486音速の名無しさん:03/02/07 04:06 ID:F5i4bSQ6
>>483
>田中の哲さんと井倉かな?
濃過ぎる・・・ (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
487音速の名無しさん:03/02/07 22:37 ID:YKBn8lLH
 井倉はジムゲイナーに乗ってたから書いただけ。
本気ならもっといいヤツ乗せるだろ、山野とか・・・山野と哲さんも濃いな
488音速の名無しさん:03/02/14 03:01 ID:vynUUzHp
ホッシュホッシュ!
489音速の名無しさん:03/02/19 00:44 ID:Zidtmgtu
♪タカタ・タカタ・タカタ〜
 TAKATAを締め〜ると〜
 体からだカラダ〜
 体にいい〜のさ〜
490音速の名無しさん:03/02/23 21:56 ID:c92+afVn
だららのF3アップデートパーツが発売になったとさ。
どう出てきたかな?
491音速の名無しさん:03/02/24 21:00 ID:xTWlCucn
奥さんの論文みっけ。
ttp://www.nagare.or.jp/nagare/21-4/21-4-t03.pdf
492音速の名無しさん:03/02/24 21:07 ID:ziJ/Y9dB
松田さんらしいね
493 http://ura2ch.free-city.net/ :03/02/27 23:40 ID:3BOMWZNe
ura2ch ura2ch
494音速の名無しさん:03/02/28 01:02 ID:ndfjB2Qk
1
495音速の名無しさん:03/03/02 02:48 ID:f+kDtwNE
ん、ドオムのHPちょっと更新?したね。
といっても深部だが・・。
496音速の気功師:03/03/06 00:51 ID:FXapMclx
由良氏のホームページです

http://www.so-net.ne.jp/yuratakuya/
497音速の名無しさん:03/03/06 17:16 ID:pnetJHuI
>>495
どの辺?
498音速の名無しさん:03/03/07 00:52 ID:eLE647tS
>>497
ttp://www.dome.co.jp/race/index.html
この辺とか。今年の体制や過去のデータが見れる。

あと、月間マガジンに連載している「capeta」という漫画の
今月号の表紙が F106だった。
関連スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1044431916/l50
499音速の名無しさん:03/03/08 13:59 ID:tycU4Dte
トヨタが風流舎使ってるの?
500龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/03/08 14:02 ID:uipCU0Vu
童夢だって商売なんだから、金さえ払えばトヨタにも日産にも使わせるかもだ。
501音速の名無しさん:03/03/13 14:50 ID:4lmpz74i
童夢×ふぇらりーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://f1express.cnc.ne.jp/f1express/pic/img/org/8082_0.jpg
502山崎渉:03/03/13 16:20 ID:e1aYGMuQ
(^^)
503音速の名無しさん:03/03/15 01:13 ID:E96XVszl
ttp://www.teamgoh.com/news/index.htm
く、詳しすぎる。
レーシングフォーホーランドは無限エンジンじゃないのね。
504音速の名無しさん:03/03/15 04:54 ID:V8PI5vYt
よいしょ!!
505音速の名無しさん:03/03/18 09:53 ID:+D8e/d4z
506音速の名無しさん:03/03/18 14:00 ID:iQAoINQb
>>505
「ポテンシャルの高さを核心した」って、ニフに負けず劣らずだな。
507音速の名無しさん:03/03/18 23:11 ID:aM1uDbf/
 核心?確信じゃねぇの?
508龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/03/19 23:15 ID:VpILOfFA
確認、と直っているな(w
今季の300は本当に楽しみが多くて結構なことだ。
509音速の名無しさん:03/03/20 23:44 ID:9UczdJIx
イギリスF3のテストでもドーラが走り始めたが、非常に遅い。
ダラーラはおろかラルトにも負けてる。

走らせてるチームの力がわからないし、走り始めて2回目だから
これだけで車自体の出来をどうこうは言えないだろうが・・・
http://www.crash.net/news_detail.asp?championship_id=11&news_id=59870&language_id=1
510音速の名無しさん:03/03/24 20:39 ID:BPoT2Crw
とりあえずドーラ1勝おめ。
511音速の名無しさん:03/04/07 21:24 ID:OfM2mQIc
第4戦、細川がクインタレリのスリップから横に出てもなかなか並べませんでした。
コーナーは速いんで、ダウンフォースが強すぎるんじゃないでしょうか。
512龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/04/07 22:15 ID:m/EO1SxN
>>511
一言で言うとそうなんだろうけど、富士なんだからダウンフォース減らす方向で
当然セットを組んだんだろうけど、セッティングではカバーし切れないレベルの
問題なんだろうか。
なんだかなぁ。
513音速の名無しさん:03/04/15 14:11 ID:RRPnSWxk
NHK教育 4月19日(土) 9:15〜9:59
科学大好き土曜塾
「レーシングカーはなぜ速い?」
道上選手のドライブでレーシングカーと市販車を乗り比べ、そのスピードの違いを特にコーナリング時のダウンフォースの存在と効力を証明することで明らかにします。
514山崎渉:03/04/17 10:59 ID:dfF1NwEs
(^^)
515山崎渉:03/04/20 06:04 ID:vIgawg6x
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
516龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/04/20 07:23 ID:vwVSZkOZ
山崎の2連チャン喰らうようじゃ、このスレも終わりかな・・・とほほ。
517音速の名無しさん:03/04/21 01:23 ID:ueJWkI8w
童夢の野望2ってやったことある人いませんか?
完走できやしません。
518音速の名無しさん:03/04/21 19:50 ID:cI9z2nFM
俺は1の情報が欲しい
昔の童夢のサイトには
色々あった見たいなんだが・・・
519音速の名無しさん:03/04/22 01:12 ID:Pv0SWTPt
根 童夢
520音速の名無しさん:03/04/22 01:24 ID:Bn1nnuv4
童夢くん
521音速の名無しさん:03/04/22 03:29 ID:zTe6QD8J
>>513

「サーキットでは、負けないYO!!」










                                    ・゚・(ノД`)・゚・。
522音速の名無しさん:03/04/22 03:43 ID:07QFz/Sl
>>517-518
俺も今だに1やってるよ。
ベストタイムは1'36"002

2は糞ゲーだね。独走だと必ずリタイアする。
わざと遅いセッティングにしないと完走できない。
523音速の名無しさん:03/04/25 23:40 ID:k/Ap+H4H
>>522
そうか〜??
俺は2位を37秒離して勝ったぞ。
もちろんFLも取ったが。



32レース目に。
524517:03/04/29 22:17 ID:YPO9tDm9
>>523

何レースもしてますが、毎度のことリタイアしてますよ。

予選は1秒8程差をつけてぶっちぎり。
決勝は毎ラップ0.3秒以上差をつけてぶっちぎり。
給油1回したら2位は40秒差など。

でも、給油1回するまで壊れなかったら良い方だったりして。
どうすればいいのやら。
525522:03/04/30 01:52 ID:mTFAXTt9
>>524
だから、ペースが速すぎるんだよ。完走するにはわざと遅く走る事。
セッティングで遅くしてもいいけど、簡単なのは常にフルタンクとか
タイヤの空気圧を異常に上下させて調整する。
ちなみに予選結果は関係ない。俺は5秒差つけて決勝は全4台出走だ。
526あぼーん:あぼーん
あぼーん
527517:03/05/01 03:10 ID:30R2gxmd
>>525

5秒差!
おそれいりました。
どんなセッティングされたんですか?

燃料を調整して遅くしてみます。
528音速の名無しさん:03/05/05 01:20 ID:AKqI2Kn5
>>527
FRONT
1200lb、5.0T、2、30mm、10mm、30mm、φ12、-2.5°
REAR
1400lb、0T、1、1mm、1mm、50mm、φ12、-0.5°

多分、車が壊れまくるのでタイムが出るまで何度もリトライ!
529音速の名無しさん:03/05/12 23:39 ID:GZPwJ0m9
あんまり応援してみたい人がいないんですかね?
530音速の名無しさん:03/05/13 02:37 ID:tYUe73hW
個人的には
チーム郷より全然応援してるんだけど・・・

林氏のひねた物言いが感に障る人もいるのかもねぇ
531龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/05/14 22:12 ID:D6M9Wu7a
応援したいが『童夢』として出るわけではないからねぇ>ル・マン
532山崎渉:03/05/22 01:54 ID:XtQnIxdD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
533音速の名無しさん:03/05/25 12:19 ID:5++wAa2K
>522
できれば1のデータ教えていただけないでしょうか。
自分は1分39秒で挫折しました。(vsモードだと1分37秒台)
534山崎渉:03/05/28 16:41 ID:XdvhLE09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
535音速の名無しさん:03/06/03 20:34 ID:XTKyFlIV
アドバン童夢S101のミニカーは出るんかな・・・?
536音速の名無しさん:03/06/06 01:25 ID:r+v0Dmgn
道上がきて期待してたが…れぎゅがこんなじゃどうしょいもない。
道上孤軍奮闘。みんなで応援しようぜ!
537モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/06 20:03 ID:PVAX4Bs8
セバスチャン放置プレイ開始。
538音速の名無しさん:03/06/07 11:44 ID:5WZSML+O
>>537

個人的には福田と入れ替えて欲しいような。
取り立てて理由は無いんだけど。

ルマンである程度の結果を出して、鈴鹿1000kmで#18の第3ドライバーで走って...と妄想。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540音速の名無しさん:03/06/07 17:34 ID:Ho0v5NMg
>>535
エブロは恐らく出すのでは。
プロバンス・ムラージュなら100%出す。
541音速の名無しさん:03/06/11 14:57 ID:RSbq4uq/
みのるタン、ぶち切れですよ・・・
http://www.dome.co.jp/column/column_h03.html
542音速の名無しさん:03/06/11 18:37 ID:9xpUYO95
>>541
あの惨状じゃ
ぶち切れたくもなるだろうさ・・・
543龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/11 20:02 ID:pCVuh3Do
>>541
少なくとも、救済措置を蹴ったのが童夢サイドの
意図ではないことがハッキリしたね。
永長さん辺りかなぁ>やせ我慢してるの
544音速の名無しさん:03/06/11 23:07 ID:9xpUYO95
>>543
ホンダの中には第2期F1での
度重なるホンダ虐めに技術力で突破してきた
と言う自負が抜けないのかもしれないね
今じゃのどメーカーも重箱の隅をつつくようなことを
やってる状態なのにさ
545龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/11 23:09 ID:Tv7O8esE
というか、ホンダがクルマ作ってるわけじゃなく、童夢に
作らせておいて、そりゃないんじゃないのか、と。
546龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/11 23:11 ID:Tv7O8esE
というか永長さんって無限の人ではなかったかな。
熊倉さんはハッキリと救済きぼんぬ、と言っている訳で・・・

何がなんやら(w
547音速の名無しさん:03/06/12 00:08 ID:gkWRC8el
道上もこれだけストレートで差があったら話にならんと言ってるし、
ウェイトだけでもどうにかしないとヤバイ。
現在の状況では4位狙いすら不可能だ。
548音速の名無しさん:03/06/13 21:05 ID:PLR7AYa8
 童夢4位!S101ね。
549音速の名無しさん:03/06/14 19:09 ID:H8v1PMmW
いやぁ、スゴイ写真だ・・・・・
ttp://www.dome.co.jp/report/photos/L/misc/misc01_IMG_0825_L2.jpg
550音速の名無しさん:03/06/14 21:36 ID:OKxreCAq
!!林、舘、フシダ、由良・・・
551モー男。 ◆uOs9TAKAGI :03/06/19 00:31 ID:3ifEBj7k
>>541
マクラーレンF1使っているプライベーターから、一言どうぞ。
552音速の名無しさん:03/06/19 00:31 ID:QQWR0GGM
祝!ルマン本戦6位!祝

ttp://www.dome.co.jp/column/column_h04.html
ttp://www.dome.co.jp/cgi-bin/lab/index2.cgi?parent_id=000574200306

みのるタン、2連発!
来年は良い話があると良いですねっ。→童夢の皆さん
553音速の名無しさん:03/06/19 21:14 ID:S1YXIXdZ
>>552
来年からルマンの地上波放送は無くなるの?
BSでもいいからNHKでやってくれないかな?
またはCSで24時間?
しかし糞な内容でも地上波が無くなるという事はメディアの露出が減る
→レースファン以外へのルマンの知名度減
→スポンサー減
→大スポンサー様である自動車メーカーのルマンへの関心減
→童夢へのルマン参戦車両の発注の可能性減
→みのるタンマズー
554龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/19 21:27 ID:jbLXKNsd
>>553
チガウチガウ

みのるたんは日本の国内のことを見てるんじゃなく
海外を睨んでるんだろう。
(´Д`;)マズーいとすれば、去年〜今年の近藤のような、
国内プライベーターが、スポンサー集めに難儀し、
国内でS101の客がいなくなる、ってところくらいで。

童夢のBBSに本人も書き込んでいる通り、(国内外を
問わず)大金かけて参戦するメーカーの実働隊として
クルマをつくることが目標なんだろう。
いわば、ベントレーにおけるRTNのような。
S101なんてそのための実力誇示手段にしか過ぎない、
ってことで。
555音速の名無しさん:03/06/20 22:49 ID:vp/5K8Vo
>>554
いや、実際問題として自動車メーカーがルマンで勝とうと思ったらヨーストと組むのが手っ取り早いじゃない?
外資系のメーカーがわざわざ好き好んで童夢に発注する理由が無いし、トヨタ、ニッサンはありえない。
ホンダ位じゃないの?童夢に発注する可能性がある自動車メーカーって。
で、ホンダの優先順位としてはフォーミュラの方が高いから難しいな。
海外のプライベーター相手にシャーシを売って儲ける道は開けつつあるが。
郷さんとこのお古の近藤号のシャーシを新品にしてやってホンダと無限突っついて動力伝達系の信頼性を上げるのが上位入賞の可能性がありそうだけどな、、、、
ジャッドなんか童夢のいう事なんか聞く義理ないじゃん、いくら空力が良くても24時間過ぎてみたらアレ何位?なんて事を繰り返していても商売にはならんだろ?
車はシャーシだけで走る訳ではないんだからその辺、信頼できる相手と組んで結果残さないと確変は起こらないよ。
556音速の名無しさん:03/06/20 22:52 ID:j/No7vPV
トヨタとはまだ仲悪いんか?
557龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/20 22:52 ID:eLdeqEz/
>>555
ヨーストにオペレーションさせるのが手っ取り早いが、
ヨーストはコンストラクターではないので、ちょっと
その意見には賛同しかねるんだが・・・
558音速の名無しさん:03/06/20 23:23 ID:vp/5K8Vo
>>557
いや、ヨーストが懇意にしてるコンストラクターは童夢と別にあるし(どこかは知らんが)、
そこと決別してまで童夢と組む理由はヨーストにはないでしょ?。
TWRなりプロドライブ(ルマンやるの?)なり旧レイナードの残党(今年のベントレーはココ?)なり
ヨーロッパの知ってる所に発注すると思わない?ヨーロッパって保守的だし、今後の付き合いだってあるじゃん。

とはいえヨーストでクルマも作ってると勘違いしていたので指摘サンクス>龍頑氏
559龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/20 23:40 ID:a4Rf4HD8
>>558
指摘ついでに

レイナードの残党は、「天ぷら」ことデン・ブラ・エイビス。
噂の下田君の走ったチームね。
ベントレーはRTN。で、そのベントレーをオペレートしていたのが
ヨーストだった。

プロドライブはチームとしては参戦しておらず、ただマラネロは
ここがつくってる。

童夢に競争力があれば、使うチームは今後もでてくるんじゃないかな。
ただ、童夢としては究極的にはメーカーから声が掛かって、膨大な
予算をつぎ込んで、もてる技術力を存分に発揮したいんだろうけど。
560音速の名無しさん:03/06/20 23:58 ID:vp/5K8Vo
>>559
重ね重ね指摘サンクス

林氏の考えは正にその通りなんだろうけど、例えば何年か前のメルセデスとトヨタ、ニッサン、ポルシェのガチンコみたいに
複数のチームが参戦してコンストラクターが足りないとかいう状況で無い限りいくら童夢の空力が良い評価を得ていても実際発注されるかな?
だって、童夢にはないワークス参戦、優勝経験のあるコンストラクターがヨーロッパにはあるんだから。
ワークスのトラブル自滅を待つ前に自爆してたらチャンスは永遠に来ないし、
シャーシ以外の部分のトラブルで低い順位でのフィニッシュを続けるのがプラスになるとはおもえん。
いや、Racing for Hollandの使うギヤボックス等に信頼性があればいつかチャンスは来るけど毎年壊れてるからね。
信頼性さえクリアして上位完走の常連にならないと大メーカーの場合、予算が下りないからね。
561音速の名無しさん:03/06/21 02:14 ID:UaLI3LV1
うん、だからワークス云々は今後の目標ってことでしょ。
562音速の名無しさん:03/06/21 04:18 ID:+L3sITgR
フロックではない速さを見せつけ目立つ
って言うのが当初の目的だったのではないだろうか?

あの予算レベルでは
24h五体満足なシャーシを作るのは難しいのかな?

IRLへのシャーシ供給も視野に入れてるよね、そういや
563音速の名無しさん:03/06/21 13:01 ID:thOWD0HG
いくら、空力がよくても、クラッシュしたドライバーが再起不能になるようじゃ・・・
>>IRLシャシ
564龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/21 18:02 ID:sBF6Nn0I
>>562
あの基準価格で、戦闘力があって、かつ安全な車は
作れない、とヒロも言っていた。
そこへ参戦する気満々なんだから、どっちか
(戦闘力か安全性か)を犠牲にするんだろうか?
565音速の名無しさん:03/06/22 17:57 ID:kGYsDO5Z
トムスには知り合いが居るみたいなので、S101にトヨタのTS020のエンジンとトランスミッションを供給してもらって、
トムスでオペレーションするという事はできんか?ムリか?
ドライバーは右京、飯田章、土屋武士きぼんぬ。
566音速の名無しさん:03/06/22 22:41 ID:QPPnKADE
トムスとTS020は関連性がないでしょ・・・
別に無限でも良いと思うんだけど
それより予算だよねぇ
567音速の名無しさん:03/06/23 16:44 ID:a4Lbb4yp
童夢が一番計算外だったのは郷さんのところがアウディを使い始めたことだと思う

実は郷さんと童夢はエンジンがなかったので国内のメーカーにエンジン供給を打診していたし
もうちょっと無限がエンジン早くできれば童夢×無限×チーム郷でワークス活動ができたのに
568音速の名無しさん:03/06/23 22:56 ID:siiW5AvI
>>564
もちろん、犠牲にするのは安全性だよな。
569龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/24 19:45 ID:KcjnL0+1
>>568
童夢シャシーに乗ってたドライバーが氏にました
てのは勘弁してほしいな・・・
570音速の名無しさん:03/06/26 00:58 ID:0PcKLg80
童夢S101でJGTCの500クラスに出る事は可能なのでしょうか?
ビーマックが出れるくらいだから出られるんでしょうが(結局500はやめたみたいですが)。
いや、レギュレーションの縛りでNSXがダメならいっその事S101でやれるなら
ルマンに向けた開発も兼ねる事ができていいかな?と思っただけです。
実際、去年の鈴鹿1000kmでもノーハンデだとNSXではスープラに敵わないと分かったし。

実際お客様のホンダがNSXでやれと仰せである以上非現実的ではありますが。
571龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/06/26 01:06 ID:x5do06tW
○グランドツーリングカーの定義
最少2座席を有し、車両の片側面にそれぞれ1枚の乗降用ドアを有する自動車。

いきなり駄目。

ところで>>570 え?ヴィーマック、500から撤退するの?
572音速の名無しさん:03/06/27 00:52 ID:95jZ/CN6
>>570-571
慌ててJGTC公式見たらびーまっく出てるね、いや地上波だとあまり映ってないので、、、、
あとS101はオープンプロトだった、うっかりうっかり、、、
でも来年ベントレー出ないからクローズドのS102(仮称)とか作れば完走=クラス優勝でウマー
ついでにJGTCにも出れるようにしておけばさらにウマーじゃない?
スープラよりもでかいNAのエンジンを積めれば、、、、

実現性の低いヨタ話に付き合ってくれてありがとう>龍頑氏
573 ◆DOMEjr5V2o :03/06/27 02:13 ID:unR3ONwi
test
574音速の名無しさん:03/06/27 02:44 ID:z7bnG+Ls
童夢だけにドームつけてクローズドてか
575音速の名無しさん:03/06/27 10:13 ID:QuE5Zmq9
>>572
龍頑さんは、いい人だよ〜
576音速の名無しさん:03/06/28 18:46 ID:cd7+NBTT
>>575
知ったかなだけじゃねーか
577音速の名無しさん:03/06/30 01:46 ID:ye/unI+9
2をやっていたので、
先日ブックオフで見かけた「童夢の野望1」を入手してしまいました。
それもお値段550円。

噂とおり極めてマニアックなゲームでした。
1回目のタイムが1分59秒台。
空力がわからん。
こんなもんできるか〜という気分。
578音速の名無しさん:03/06/30 21:56 ID:8bpPAUko
>>577
空力もそうだが
イニシャルセッティングもさっぱり判らん
579音速の名無しさん:03/07/03 12:39 ID:dsVMxUIH
JGTCの相方が脱税しちゃってたみたいだけど童夢さんは大丈夫だよねぇ?
580音速の名無しさん:03/07/03 14:03 ID:E/CKyk6K
みのるタン、早く逃げて!
581panoz:03/07/03 23:51 ID:rQCC3BWA
>572
来年のルマンからは、オープンとクローズが1つのカテゴリーに収まるから無理です。
582音速の名無しさん:03/07/04 00:33 ID:GTkvPlEd
頑張れ、道上!
583音速の名無しさん:03/07/04 00:34 ID:pOon9bEi
文系でも童夢に就職できるの?
584音速の名無しさん:03/07/04 00:39 ID:cO0FCvKV
>>572
ていうかあれはおそらく、奥氏において当時確認出来てない現象は
ありえないことになっていると思われ(ry

逆いうと「エイドリアン・ニューウィ監修の開発ゲーム」
とかあったらやってみたそうな。
585音速の名無しさん:03/07/04 01:18 ID:Hi1QbgvQ
>>584
空力パラノイアが主役のサイケなゲームになるのがオチ。
586音速の名無しさん:03/07/04 01:26 ID:w/UVU2Oo
ヨットが設計できる身分になればクリア。
587panoz:03/07/04 12:30 ID:/UoY+v1R
スタートは、マーチから始まるのかな?
あと、マクラーレンと組んでMP4/Xシリーズの設計に携わっていくか、
他チームと組んでXP4/Xシリーズを設計していくかの選択付きがあってもいいかな。
588音速の名無しさん:03/07/04 20:17 ID:ItqPjSoa
>>585
じゃぁ「フランク・ダーニー監修」で
589音速の名無しさん:03/07/04 23:32 ID:6nEaxitr
由良監修のゲームだと
「実は風洞実験なんかしてないけど、実験しましたとホラを吹くコマンド」
(ちなみに紫電とJTCCフェリオがそうだったらしい)とかあったりして。
590音速の名無しさん:03/07/05 02:16 ID:GDc69Xk1
>>589
いや、風洞実験が一切出来なくて、勘だけで線引かなきゃ無い、
酷いインターフェイスになるんじゃ?

空気が見える香具師だけが、クリアできるという・・・
591音速の名無しさん:03/07/10 01:13 ID:mycTNbpV
http://www.dome.co.jp/cgi-bin/lab/index2.cgi?parent_id=000583200307

>IRL側は基本的にアメリカのレースだという思いが強く、これ以上の外国製シャーシの導入には積極的ではありません

F-N関係者とはえらい違いだ、鬱、、、、
592音速の名無しさん:03/07/10 19:49 ID:s5WVYOvG
>>591
閉鎖的という点では
似たようなもんじゃないか?
593音速の名無しさん:03/07/10 20:25 ID:EhocyZ+q
童夢S101だって、商売として考えりゃ儲かってるわけないわけで。
色々言われても、この人の情熱というか執念は凄いよ。>林みのる
594音速の名無しさん:03/07/10 21:15 ID:ZvC0MmtN
>インディ制覇なんて簡単なんだけどね。

みのるタン、怪気炎(w
595音速の名無しさん:03/07/10 21:27 ID:Rx773P4/
昨日の激走GTみて道上のファンになりました。
596音速の名無しさん:03/07/10 21:32 ID:osZan3mD
>>594
史上2人目の永遠のポールシターを生み出しそうな予感(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
597山崎 渉:03/07/15 11:50 ID:javwojaZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
598音速の名無しさん:03/07/15 23:51 ID:pooBqJcp
「松本恵二症状」とは・・・
昨夜も11時半ごろから「繰り返しトーク状態」や「公開痴漢プレイ行為」、
「瞬間霊魂離脱」等の諸症状が始まったので私は速やかに現場を離れましたが、
この症状は、この後2時間くらいでピークを迎え最終的には「仮死状態」に陥ります。
通常は酒を飲まない道上や寿一などが
いやいやでも自宅までお届けすることになっていますが

童夢BBSにて・・・

スゲェ笑った
599音速の名無しさん:03/07/18 05:18 ID:M1luWAXV
イタリアF3でまた勝ったそうだけど、イタリアF3自体はどういうレースなんですかね。
他のチームはちゃんと新車導入してるのかな。ダラーラF301に勝ってもしょうがないと思うし。
600音速の名無しさん:03/07/18 15:00 ID:gh/kYg0F
  今だ!600ゲットォォォォ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄
  ⌒`)          ∧∧
   ;⌒`)        ( ゚Д゚)
   `)⌒`)        (つ \つ
   ;⌒`)⌒`)       ヽ ( )〜
  ≡=⌒`);;;⌒`)==≡≡  し∪
           ズザーーーーーッ

>>599
ヨーロッパのF3に詳しいココで調べたけど、ダラーラの年式までは載ってなかった。
http://www.h5.dion.ne.jp/~web131/
601音速の名無しさん:03/07/25 01:32 ID:eEKpl1Nn
ageとく?
602音速の名無しさん:03/07/25 22:51 ID:hejqicFa
>>600
年式ないのは確かに不親切だったなーということで、追記しますた。
とかコッソリ言ってみたり。

ただイタリアの連中は同じF303を使っていても、英独仏のチームに比べれば
丸ボロとかマカオを見る限りあんまり強くないすよ。
せいぜい、英独仏の中堅=イタリアのトップクラス。
コローニが今年ダラーラを走らせてたら、ブッちぎりだったんでは。
603音速の名無しさん:03/07/31 18:43 ID:n1KcufR4
童夢・無限S101がALMSと鈴鹿1000kmに出るらしい
http://www.teamgoh.com/news/index.htm
604音速の名無しさん:03/07/31 19:20 ID:DE63oTrx
>>603
NSXで勝てないからかな?
605ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:25 ID:SNPjxhES
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
606音速の名無しさん:03/08/05 16:50 ID:3G+tqwsi
みのるタンのコラムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.dome.co.jp/column/column_h05.html
607龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/08/05 20:29 ID:T9PdbvBM
>>606
つまり、童夢は今回、ひと儲けしました、と。
金さえ出せばなんぼでも速ぅしたるわ、ということか。
608音速の名無しさん:03/08/16 03:00 ID:zkM4kynL
>>606
おまえら、馴れ合いで成り立ってるレースやのに
バランス崩すような事しやがって。
ムカついてメーカーが抜けたらレース潰れんぞ、コラ
って事?


609音速の名無しさん:03/08/18 22:20 ID:hpfiL6Us
>>600
おお、そんなすばらしいサイトがあるとは知りませんでした。

>>602
管理人さんまでご登場とは。。。解説ありがとうございます。
日本見てるとF106がイマイチなのか細川が駄目なのか判断が付きにくいのですが、
コローニがそんなに強豪ということはやっぱりまだF106は駄目っすか。
610音速の名無しさん:03/08/19 00:49 ID:m2dUmRGu
細川はダメじゃなぃゃぃ!(`Д´)/
611音速の名無しさん:03/08/19 19:59 ID:77yKvp+o
だって代役の山西がいきなり。。。
612音速の名無しさん:03/08/20 03:13 ID:otq8Ub33
>>611
細川は怪我の直前に出てた鈴鹿で勝ってたんだ。
それくらいマシンがよくなってるってことだよ。
613音速の名無しさん:03/08/21 02:05 ID:A10denHT
まあがんばれば?
614音速の名無しさん:03/08/30 15:58 ID:K3uRC8yo
>>608
雑誌見たら
ホンダが超気合い入れて
エンジンをこしらえてきたらしい
ただこの領域まで踏み込むと
今後際限が無くなっちゃうよ・・・

今まではそれなりの枠組みで
開発競争をしてきたのに

と言う事らしい
615音速の名無しさん:03/09/01 05:02 ID:GzsTFD/L
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=21973&cat_id=24&top_flg=1

>最高車両価格56万6500ドル(約6億6200万円、エンジンは除く)

いつの間に、こんな円安になったんだ?
616音速の名無しさん:03/09/01 21:01 ID:nKJG3qpv
>>614
事の起こりは、前方投影面積に応じたウェイトハンデを導入したことみたいだ。
Vスぺがオリジナルより大きな面積を持つことを忘れてハンデ値を決定したために
相手は−20kg、こちらは+20kg。これにミッドシップ・ハンデ+50kg。
イニシャルですでに+90kgのハンデをスカイラインに対して負っている。
一時的なハンデならともかく、これじゃクラスが違うといっていい。

現実に劇遅だったわけだが、ミッドシップ・ハンデをちっといじるとかの話し合いとかも無し。
ホンダはいつものようにエンジンいじり始めて泥沼の予感。
こんな感じかな?

ホンダの対応も硬直化してるというか、F1不振もこのあたりに理由の一端があったりして。
617音速の名無しさん:03/09/01 22:29 ID:gi+lIV+r
>>616
第3戦?の後で話し合いはあったでしょ。
そこで、GT-Aは「一度決めたレギュレーションは、1年間変えられない」と言った訳で・・・
童夢が言ってるのは、レギュで混戦を生み出すとうたっているのに、そのレギュでパワーバランスを
崩してしまっても修正できないとか言うのはおかしい。
変えれないなら、今の話し合いだけで決めるんじゃなく、きちんとしたデータを元にレギュを決めろ。
メーカーがここまでしなきゃ勝負にならないようなことをしているとレースが潰れるぞってことでしょ。

それに、今年のNSXはウェイトハンデよりも空力を奪われたのが低迷の大きな原因と言われている。
618龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/01 23:12 ID:sByKUf42
空力のアドバンテージを奪われたことで、ウェイトハンデがもろに
響いている、とのことらしいが。「響いていた」が正しいか(w

去年までなら、多少重くなってもそれなりに走ってたからね>NSX
619音速の名無しさん:03/09/02 00:11 ID:LqwLotGE
オートスポーツ見ると
エンジンに無理させた分
ライフサイクルが短くなってるっぽい
その所為で金が掛かるのだろう
620音速の名無しさん:03/09/02 10:11 ID:QyUoGbd8
>>617
そうか、あったんだ話し合い。
で、レギュレーション堅持をGTAが明言したのか。ある意味変な話だ。
でもたとえばミッドシップハンデの低減とかを、メーカーなリエントラントなりの合意を先に作って
暫定措置として提案したりしなかったのかね?
ウェイトハンデなんて理も非もない調整システムなんだから、要は形でしょ。
やりようはあると思うし、林みのる的にはホンダに不満があるのはその辺?
かと言って林みのるがエントラント間のコンセンサスをとるってのもシュールな話だけど。(w
621音速の名無しさん:03/09/02 13:07 ID:vG7eb1Dy
前方投影面積に応じたウェイトハンデは
みのるの言うとおりにナンセンスの極み。

結局、彼は競争大好きのレース屋だから、
ルール決めという競争でハンデ背負っても、
技術で克服したろう、っていう技術屋的精神もあまり好きじゃないんだろう。
レースの競争より宣伝効果、実際の車の売上のほうが重要っていう、
タダの自動車屋よりは、まだマシなんだろうけど。
622音速の名無しさん:03/09/02 17:08 ID:LqwLotGE
>>621
同一条件下での技術競争なら
なんぼでも受けて立つでしょ

彼の商売見ていて
とても売り上げ重要とは思えないんだが・・・
623音速の名無しさん:03/09/02 21:23 ID:okZ+rK2T
細川柴田の2台体制と、山西の1台体制。
F106の開発はどっちが早く進むか?
なんとも微妙な気がする(w
624音速の名無しさん:03/09/03 17:17 ID:ep5pmq6H
>ハンデ決めはシーズン開幕前の合同テストの際に,
>メーカやチームと利害関係の無いドライバーが
>全車種乗り比べをしたタイムに基づいて決めると
>いうようなことはできないんでしょうか?

童夢BBSのこの書き込みいいなあ。
小学校の運動会の徒競走が事前に取ったタイム順で走ることになったのだが、
そのタイム計測時にわざとゆっくり走ったの思い出したよ。
625音速の名無しさん:03/09/03 19:06 ID:qQVDpyfi
>>624
利害関係のないドライバーが
来シーズン利害関係のあるドライバーに
成るかもしれない罠

どう考えても無理よねぇ
626音速の名無しさん:03/09/04 03:11 ID:EN6WBhXi
芝多 無免許でとっ捕まる!
http://www.dome.co.jp/race/030902.html
627音速の名無しさん:03/09/04 05:03 ID:r2P/MFDW
>>626
もはや伝統芸だな
イギリスに高飛びすれば完璧
http://www.dome.co.jp/cgi-bin/lab/index2.cgi?parent_id=000483200301
628音速の名無しさん:03/09/04 05:15 ID:+Oo6bgYq
>>627
凡人がやっても失敗してのこのこ帰ってくるだけだよ。
629音速の名無しさん:03/09/04 09:22 ID:z4PJboVy
これで大成してしまうと
また話がややこしくなる(w
630音速の名無しさん:03/09/04 17:08 ID:kZaFM0Nn
>>629
免停→イギリス逃亡
これこそ王道w
631音速の名無しさん:03/09/04 20:05 ID:a2Gm2MfW
しかし、免停でレースに出れなくなってチーム大迷惑、
そのくせに上を目指すにはイギリスに行くしかなかった
(暗に全日本F3はウンコなんだよと匂わせつつ)みたいなことを言われたら、
ブチ切れても当然だわな。ホンダの顔に免じて、林みのるも掲示板に書く程度だが。
632音速の名無しさん:03/09/04 21:08 ID:OTxGySuR
623はちょっと早すぎたな
633音速の名無しさん:03/09/16 22:12 ID:HPQbAR2x
ロブ・オースティン決定のプレスリリースワロタ
634龍ちゃんがんばれ ◆osRyouMgjw :03/09/16 22:22 ID:gPExUVxu
>>633
(^д^)
635音速の名無しさん:03/10/06 19:18 ID:p1Itmxg8
童夢★裏F1冒険記
うpされたよ
636音速の名無しさん:03/10/10 21:26 ID:jRrZDNVD
>来年のルマンのドライバーにビィルニューブはどうでしょう。
たかがドライバーなんて、替えがいくらでも存在するパーツに、
童夢の車1台転がすのと同じくらいの金を掛けるわけないでしょうに。
637音速の名無しさん:03/10/16 01:06 ID:1xSrWujH
あーほんまに、童夢はなんでF1やんねーんだぁ?
ほんまにぃーー、BARの空力は既に米原でやっとると言うし、カーボンだって焼ける、
設計も出来る。(と言いき切る) 部品なんか何とかなるやろっっ!

細かいことはわからんが、ホンダは童夢と組んだ方が良いに決まってる!!
林と奥じゃだめなのかぁーっ?(泣...)
日本の力でやってみそうよ!!     おまいら、どうよっ!?
638音速の名無しさん:03/10/16 01:11 ID:XO1tc39A
今更こんなこと聞くの悪いんだけど(刑務所入ってた)、今年のルマンS101の03空力アップデートパーツって
どこのチームも使わなかったの?(Rウイングの翼端版下のついたてとか)
639音速の名無しさん:03/10/16 01:12 ID:Wf/bLGq6
>>637
そうやってワコー○とかセブンイレ○ン
とかから金集めて結局エントリーもしなかった
過去が・・・
確かエンジソは無限ホンダ・・・
640音速の名無しさん:03/10/16 01:33 ID:9OCFCyri
>>638
おつとめごくろうさん
本家のホーランドは使ったんじゃ無かろうか?
チームマッチは知らないが

BBS見ると使ってくれるかどうかは
あちらの金次第と言う事に成ってるけどね

>>639
その辺の顛末が遅いながらも順次アップされてるけどね
エントリーできるだけの金が集まらなかった訳でしょ
F1参戦時には7-11は付かないって話だったし
無限エンジンも高額だし
マリク王子は日本のよしみ?で只で手にはいると思ってた節があるが
641音速の名無しさん:03/10/16 01:48 ID:/4B6lq17
保証金が高すぎるんだよね、エントリー時の
何十億だっけ?
チームが減る一方だからバーニーが減額するって話を
どっかで読んだことあるけど

どっちにしろ現状の童夢では参戦してもミナルディとどっこいどっこい
しかもドライバーの地位が低いから新人発掘しては使い捨てって感じになりそう
あーゆーこと書かれたらドライバーも行きたくなくなるんじゃないかな?

チームが増えて欲しいとは心から思うんだけどさ
642音速の名無しさん:03/10/16 02:28 ID:si36giEH
タバコ広告が規制されるからスポンサー探しも大変だしな。
トップチームでさえタバコ広告が無いのはウィリアムズぐらいだし。
新規参戦チームが年間300億近く集めるのは大変だろう。
643音速の名無しさん:03/10/16 02:53 ID:WfUbFXIi
>>642
ウィリアムズはその辺
手を打つのが早かったね。
2000年の段階でタバコスポンサーは消えていた。
644音速の名無しさん:03/10/17 00:47 ID:wIq9M5Sb
637です。

皆さんのレスありがとぅっす。難しいって事は、重々解ってるのですが、
今のBARホンダのていたらくを見て感情的になってしまいました。
ごめんなさい。

でも、なんかくやしいなぁー。
少量生産車でも×、F1でも。。
この日本のレース界創世記からの裏ボスと言って良い人だと思うんだけど、
(日本のバーニー?) 童夢って会社も、車作るために興したってみのるたん言ってたのにーっ。

カロッツェリアにもなれず、F1コンストラクターにもなれずじゃぁ、
童夢はこの先何を目指せばいいんだろ...。
デザイン会社なんて一部では言われてるけど、カーボン製品量産工場か、
エンジニアリング会社かってとこなのかぁっ?
結局、モータースポーツはヨーロッパのものなのかぁっ?

って、もいっかいだけ言わして。      おまいらどうよっ!!
645音速の名無しさん:03/10/17 03:08 ID:SpZ5NSEe
ん?ワークス競争時代は避けて時期を待って参戦したいらしいけど。
646音速の名無しさん:03/10/17 03:56 ID:p396gyh5
ワークス競争が終わり、メーカーに撤退されたF1は簡単に崩壊しそう。
今でさえメーカーの協力なしでは辛いのに、タバコ広告などの問題でさらに頼らざるを得ない
状況になってきてるし・・・
童夢が参戦するころには今のCARTみたいになってなけりゃいいが・・
647音速の名無しさん:03/10/17 04:05 ID:RYaV4g4U
一度は消えたIRL参戦もまだ諦めてはいないみたい。
機会を伺って挑戦したい意向らしい。
648音速の名無しさん:03/10/17 10:35 ID:OAleMXCb
>ワークス競争が終わり、メーカーに撤退されたF1は簡単に崩壊しそう。
>童夢が参戦するころには今のCARTみたいになってなけりゃいいが・・

CARTどころかSWCをホウフツとさせる流れ。
649音速の名無しさん:03/10/17 18:36 ID:cxS7hmQq
>>645
単なるヘタレじゃん
ペーターじいさんの爪の垢を煎じて飲め

走ってれば変わってくることもある
走らなければ只の口だけ野郎。
650音速の名無しさん:03/10/17 18:47 ID:SpZ5NSEe
>>649
ホンダに振られたんだからしょうがねえじゃん
651音速の名無しさん:03/10/17 19:12 ID:wZs3JCoz
童夢が今やろうとしているのは
海外での認知度を高めて
お金を出してくれる所が出てるのを待ってる状態でしょ。
「お金出しますからうちのチームの車作って下さい」
って言われるのを
チーム運営がやりたい訳じゃないし
ガチンコの技術競争があるカテゴリーだったら
何処でも良いんだと思うけど
やはりF1はその辺頂点な訳だから
一番興味があり熱望しているカテゴリーではあるけど

>>649
ぺーたーさんも
97年以来状況に変化はないけどね
ワークスエンジンを供給してくれる
メーカーが現れるのを只ひたすら待っている状態
652音速の名無しさん:03/10/17 19:14 ID:SpZ5NSEe
ザウバーとVWが組むって噂は前からあるよ
653 ◆RyoGAM4yKo :03/10/17 21:08 ID:oiHSgQgu
>>651
近年のベントレーにおけるRTNのようなポジションに居たい訳ですわな。
イギリスに拠点を設けたのも、かの地で動きをとり易くするためで。
654音速の名無しさん:03/10/17 22:31 ID:BeY8Cuu2
童夢とジョイントするメーカー・・・
欧州メーカーとは無理っぽいな
日本でもあてにされてないようだし

だとするとまさか









ヒュンダイ童夢とか
655 ◆RyoGAM4yKo :03/10/17 23:12 ID:EUmoyWzh
参戦していたWRCを1シーズン戦えず途中撤退するくらいなんだから
他のレースシリーズに出る余裕はないと思われ
656音速の名無しさん:03/10/17 23:49 ID:OAleMXCb
まあ何にせよ、ローラ童夢が成功してからですな
657音速の名無しさん:03/10/18 00:54 ID:huqV4prN
>>656
開幕前テストで
良い結果が出てたので
おっ!
とか思ったら
蓋を開けたら大苦戦してますな・・・
まともに使えてるのは
コローニだけだし
されどコローニだなぁ

>>654
あてにして貰えるよう
活動中な訳で
658音速の名無しさん:03/10/31 13:57 ID:ELYB9/s4
                       
659音速の名無しさん:03/11/01 00:33 ID:cbRGPfGq
age
660音速の名無しさん:03/11/15 03:14 ID:RwDKZKUt
http://www.lemans.org/endurance_series/lemans_1000km/chronos_gb.shtml
クラージュに負けてちゃ話にならん
661音速の名無しさん:03/11/15 15:31 ID:IMGuM1us
>>660
天候が不安定だったらしいけどね
序盤タイヤの温度が上がらなかったらしいよ
原因不明究明中だって
662音速の名無しさん:03/11/24 14:46 ID:xlpj6iyK
663音速の名無しさん:03/11/24 19:43 ID:HBwQ+Sh4
みのるタン面白すぎw
664音速の名無しさん:03/11/24 20:35 ID:WjQpb0Bm
提訴代を
「亜久里と悟に10万円づつ借りて事なきを得ましたが」
と言う風に、借りちゃってるわけだが・・・
665音速の名無しさん:03/11/24 20:37 ID:tH3wUhFc
>>664
手持ちが50万もなかったから借りたってことでしょ。
それでも30万も持ち歩いてたってことだが・・・・。
666音速の名無しさん:03/11/24 20:44 ID:ErDB8wir
一応、会社の社長なんだからそのくらい持ってるだろ、って少ないくらいか。
たまにはメカニックに飯を食わせるとして、その店がカード使えるとは限らんし。
667音速の名無しさん:03/11/25 00:24 ID:w/Qyh2r/
俺的には
借りた相手がツボに来たw
668音速の名無しさん:03/11/25 17:49 ID:QRx2+U27
>>666
あの人の場合
メカニックに飯を食わしたりはしないだろうw
669音速の名無しさん:03/11/29 18:26 ID:s94NpWL6
>>662
ワラタ
670音速の名無しさん:03/12/18 05:58 ID:pYN+zAiX
みのるたん
671音速の名無しさん:03/12/18 16:13 ID:g+7NN0r5
ザウバーの風洞がすごいことになってるね
こんなのがF1スタンダードになっちゃうと、風流舎でも厳しいか
ttp://www.sauber.ch/en/oben/news_aktuell_detail.php?newsid=140&sprache=
672音速の名無しさん:03/12/19 18:50 ID:EZUzc/fo
嘔吐でさ
nsxのハンデの話がまったくでないの気がついた?
みのるたんの嘘バレバレw
673音速の名無しさん:03/12/19 19:21 ID:elOroDxl
ホンダサイドでも気難しいオーナーに苦労してるんだろうな。
こんなとこ立派な風洞さえなけりゃデカイ面させないのに・・・・・
674 ◆RyoGAM4yKo :04/01/03 20:10 ID:d33QeEQ2
>>673
あのー、風洞ができる随分以前から、車体製作の委託を
受けていたように思うんでつが・・・
675音速の名無しさん:04/01/08 00:36 ID:atdwdyr2
本気で世界進出する気があったら、とっくにやってるだろ。
出来ないんじゃなく、する器がないだけ。
金の問題ならタキ井上に相談するなり方法は幾らでもあった。
676音速の名無しさん:04/01/08 01:32 ID:SsLjflKq
>>675
ドライバーの持ち込み資金と
チームの参戦資金等じゃ
桁が違うぞ

参加するだけなら前回のチャンスでも可能だったろうし

80年代後半から90年代頭までの
F1バブル時期にも可能だっただろうね
まぁその時代には器がなかった訳だが
677音速の名無しさん:04/01/08 01:56 ID:qUpc10s/
>>662とか
どうもこの種の話題の場合、由良さんならどうするかを考える。

時に一昨年ぐらいのマッチの時はやっぱ全額自腹か?
678音速の名無しさん:04/01/11 21:00 ID:n83/rafD
おおやまさんによると、コローニが童夢でユーロF3出るみたいだな。どうなるか楽しみだ。
679音速の名無しさん:04/01/11 22:22 ID:clPqBOVd
03年に引き続き
コローニがローラ童夢を採用するって事?
採用チームの中で唯一まともに使ってたチームだし
残ってくれて良かった良かった
680音速の名無しさん:04/01/29 04:49 ID:7MBpnE1O
681音速の名無しさん:04/02/18 19:12 ID:bfF72OQG
http://www.dome.co.jp/column/column_h07.html

みのるタン、今回は面白かったよ
GT300の件は実現して欲しい
682音速の名無しさん:04/02/18 21:01 ID:0V/mLX0e
ふう、やっと読み終わった・・・
とりあえず、JAF(゚听)イラネ
本来こういう文章を書かなきゃいかんのは、ジャーナリスト達だとも思ったな
みのるタンを汚れ役にしたままでいいのか?
683音速の名無しさん:04/02/19 00:54 ID:W8abXIhr
みのるタンのいうことは完全に正論だなあ(・∀・)イイ!!
684音速の名無しさん:04/02/19 11:22 ID:FHqIyI6Z
童夢を応援してみる?

yes、童夢を応援してみる!!
685音速の名無しさん:04/02/19 13:30 ID:3wGS/WfW
しっかし、道は遠いね・・・
686音速の名無しさん:04/02/20 00:35 ID:1lf5Z9aH
モータースポーツの裾野を広げるってことだったらARTAがやってるよね
童夢の理念に近いと思うんだけど、F1に向けて共闘は出来ないんかな
亜久里としても最終段階がIRLってのは本当の本意じゃないんだろうし。
今の童夢が何を言っても、たかだか小さなレース屋風情がうるさいばっかりだと
JAFなんかにバカにされてるんだと思うんだよ
だから一つの方法として、さっさとF1に行って成績を残す。S101みたいに、優勝は出来なくても
設定した目標を一つずつクリアしていけばスポンサーへの信頼度も上がって安定して
参戦・運営できるし、こういう道があれば日本の若手も明確な目標を持って競うことが出来るようになる。
なによりTV=世間への露出、ひいては認知度が格段に上がって、実質的な発言権も増す。
JAFも無下に無視したりできなくなると思うんだけどな。

一年もあればなんとかシャーシはでっち上げられるだろ。
問題になるのは初期のランニングコストを含む初期投資とエンジンか。
あとは継戦能力のある会社規模。事業的にJGTCなんかを止めるわけにはいかないだろうし
実質的な運営はARTA側がやるとしても、まだまだ貧弱か。
何をするにも結局ホンダ絡みになってしまうってのが実は一番辛いところなのかもなー

あー。妄想スマソ。頑張って欲しいなぁ。
687音速の名無しさん:04/02/20 01:20 ID:gH+8bdo4
FIA辺りと共闘してなんとかならんもんかなぁ
とか思った
FIAとしても日本のモータースポーツがお寒いのは
美味しくないだろうし
政治家を動かすなきゃいけないのなら
海外からの圧力とか・・・
と言うか
日本の自動車メーカーが団結して
本気になって突っかかれば動かせると思うんだよねぇ

>>686
さっさとF1行きたいのは山々だろうが
金もない中出て行きようがないだろう・・・
むやみに出ていって玉砕したら
フォルティ・コルセと変わらないよ>外からの見え方もね

S101の活躍で色々な所から話は出てるっぽいじゃない
今のF1はエンジン確保とかコンストラクターだけでは
どうにも成らないような問題が多すぎるよね
688音速の名無しさん:04/02/20 01:36 ID:wCc+HH3w
今のF1は総合的な開発が必要で、まともに戦うには自動車メーカーとの協力が不可欠だからな。
レイナードがあれほどの資金をもってしても失敗して潰れちゃったし・・・
689音速の名無しさん:04/02/23 20:13 ID:u3Bm8GRH
http://www.crash.ne.jp/f3/2004_news/02/f3_2004_0223a.html
トップタイムでつよ
日本人ドライバーが不甲斐ないのが寂しいけど

690音速の名無しさん:04/02/24 16:16 ID:9kJg7isq
>>686
あなた、F1にいくらのお金がかかるとお思いで。
オートバックスの本体であるオートバックスセブンは
一部上場企業なんで決算内容が見れますが、
連結売上2304億、営業利益69億。無理に決まっとるだろーが。
691音速の名無しさん:04/02/24 16:20 ID:9kJg7isq
一足飛びにF1なんて見るより、まず日本のレース界に漂うムラ意識が無くならないと。
たとえば、日産がル・マンに復帰するとします。
で、童夢に車体を発注することはありえると思いますか?
ニスモの人間や日本のレース業界人にとって
そんな可能性は頭をかすめやしないでしょう。
そのニスモはGForceやTWRには平気で依頼してしまうのにねえ。

結局、日本のレース関係者は日本のレーシングデベロップメントを
進化させようなんてまったく考えてなくて、レースごっこに一所懸命。
林みのるが苛ついているのもその部分なのだと思う。
692音速の名無しさん:04/02/24 16:33 ID:9kJg7isq
しかし、林みのるのコラムのうち、
>警察から「F3は2000ccなので駄目」という
>何とも笑い話にもならないようなお答えを賜ったそうだ
という下りは笑いが止まらんかったな。
693音速の名無しさん:04/02/24 16:55 ID:VpvZEjcF
>>691
林みのるが腹立ってるのはFNを技術競争がないから
海外のシャーシを使うのは代理店を儲けさせるためのJRPの策略
694音速の名無しさん:04/02/24 17:56 ID:ey1IbvBV
要は「まるごとダメ」ってことだろ、日本のモータースポーツは。
695音速の名無しさん:04/02/24 18:45 ID:cIVnArmd
>689
去年も、細川がいいタイムを出したと言っては
喜んでなかったかい?
696音速の名無しさん:04/02/24 21:25 ID:FpRKVnB6
>>695
喜んでた喜んでた。
697音速の名無しさん:04/02/24 23:27 ID:mhTrkHd7
>>693
691の話はFNに限らないですよ
698音速の名無しさん:04/02/28 00:19 ID:gnE0BKUC
ルマン
ホーランドがコンドームの
メンテやるみたいだぞ
699音速の名無しさん:04/02/28 00:31 ID:fIMV32G8
>>698
混同が走る限りまた10位以下の悪寒
700音速の名無しさん:04/02/28 01:40 ID:aKCXJSO3

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.   700  │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
       ↓
                 /\
       バキャ    /    \
               \   7  \
       ノ∩        \  0  \
     ノ   ヽ〜       /\ 0  \
   ⊂(。Д。 ) っ     /  /\   /
     ∨ ∨ U     (´⌒( /    \/
    :: :' :. :.         ∧∧       (´⌒(´
    :: :' :.      ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ::  ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
___________∧_____
 俺が700ゲトだゴルァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!
701音速の名無しさん:04/02/28 12:08 ID:ic+D3jHC
>>698
オフィシャルサイトにそう書いてましたね。確定でしょう。
まだ真の意味でのオールジャパンへの道は遠いかな。

>>699
上記サイトにドライバーは2人目まで乗ってたけど、道上/加藤とあと一人...みたいですね。
あの感じだと今年は乗らない(マネジメントに徹する)ってことなのだろうか?
(結果の追求から見れば賢明だとは思うけどね)
自分が乗るなら先に書くだろうしね。

FNでの道上の(混同への)加入はルマンへの布石でもあったのかな?

...にしても、童夢/無限を理解しているドライバー(道上にいたってはGTでは自分のとこのドライバーだし)
で固めているのを見ると、ある意味昨年以上に本気なのかもしれない>混同。

3人目は誰になるんだろ?
702701:04/02/28 12:14 ID:ic+D3jHC
補足(というか修正)。

”(道上にいたっては...)”の部分は、
「道上にいたっては、GTではコンストラクターである童夢のドライバーでもある」...って意味で書いたのですが、
GTも混同のとこって誤解を与えてしまう様な表現になってしまいました。
(混同のところはS耐はやるけどGTはやらないみたいだし)

訂正しておきます。
703音速の名無しさん:04/02/28 15:11 ID:wLK2V8Ci
この写真のS101モデルって、ひょっとして風洞実験用?
スケールも1/2だし、ただの模型ならまだ実走してない仕様に
わざわざ変更する必要ないはずだし
http://www.crash.ne.jp/dom_etc/2004_news/02/dom_etc_2004_0227a.html
http://www.advan.com/contents/fan_top03.html
704音速の名無しさん:04/02/28 18:41 ID:7+r5eTDr
本人が乗りたいのか別に乗らなくてもいいと考えているのかわからないけど、
やっぱ乗らないと日本での露出は厳しいだろうしねえ。TVも無いし。
まあ、よく頑張ってお金集めしてるよ。
705音速の名無しさん:04/03/05 03:27 ID:r3cL6np2
学校でどうむの京都工場いってきたよ。
HONDA NSXのメンテとかやったの見たっすよ。
706音速の名無しさん:04/03/05 05:09 ID:N72Fs7wP
10年以上前の中学生時代、
すでにレースヲタだった京都人のオレはアポ入れて見学に行った。

林みのる自らコーヒー入れて、聞いてもいない自慢話をしてくれた。
以上。
707音速の名無しさん:04/03/05 17:06 ID:5UfCi9IA
コネのない一般ピープルでも見学できるんですか?
708音速の名無しさん:04/03/05 18:00 ID:HrvMeE94
GT300にも出てる○-westの筑波アタック用の外装ドライカーボンS2000通称カラス
って童夢と関係あるの?
709音速の名無しさん:04/03/05 18:52 ID:l/kWmkkR
>>706
うらやましいぞ、特にみのるタンの自慢話。
710音速の名無しさん:04/03/13 00:13 ID:NteWxcb/
全日本、ユーロ、イギリス(プロマテクメ+ワッツ)のテストですべてトップタイム出してるのだが。
今年はローラドーム来るか?
711音速の名無しさん:04/03/14 04:47 ID:ztsRk0Ef
>>710
昨年走らせて
判明した弱点は解消出来たっぽいので
行くかも
行って欲しいなぁ

でも逝くな
712音速の名無しさん:04/03/19 17:32 ID:DFfu/KGd
誰も触れないな。
みのるタン 「No!! KOOSOKU」だってさ。
休養するって言ってるけど、今度はどこの島に行くんだ。
713音速の名無しさん:04/03/19 19:23 ID:sAl3vGpH
今週のオートスポーツは一連の童夢−トムスによるル・マン参戦記だね。
しかし、85年当時の4TGは400馬力も出てなかったんかい。
林みのるがウンコ扱いしてたワケだな
714音速の名無しさん:04/03/19 21:23 ID:9/UIl5jT
電波でお花畑な方々は
何トニンとか何パミンとか
出まくりなんだろうな・・・

と言う事が判った

と言うか
お大事に、みのるたん
715音速の名無しさん:04/03/19 22:39 ID:gAk/f3Lg
みのるたんも還暦だからなぁ
みのるたんのいない童夢なんぞつまんねー
養生してくれよ〜
716音速の名無しさん:04/03/20 13:15 ID:RAKf7rEw
どうむすみません



あひゃひゃひゃひゃひゃ
717音速の名無しさん:04/03/24 11:44 ID:hh5Xw60c
http://www.dome.co.jp/news/news0406.html
ヲイヲイ頼むよ・・・
今アンタがいなくなったら日本のレース界は・・・。
718音速の名無しさん:04/03/24 12:52 ID:vmkzxT48
安全に、その幻覚とやらを見れる方法は無いのか。
719音速の名無しさん:04/03/24 12:57 ID:fTSzESM6
退屈なのでBMWどクラウン?
金銭感覚が一番オカシイのでは?
720音速の名無しさん:04/03/24 20:22 ID:W4k6Q97K
中脳性幻覚に
侵されている最中に
注文したのでしょう

でもなんでクラウン?
721音速の名無しさん:04/03/28 02:30 ID:K97mqkUr
揚げときますね
722大阪人やけど、文句あんのか、オラ!!:04/03/28 03:39 ID:tppX4ebp
>>720
それがその幻覚なんじゃない??
とりあえずForza みのるたん
723音速の名無しさん:04/03/28 22:07 ID:/0wLC7nm
オリベイラ、とんでもないの抱えさせられちゃったな。
724音速の名無しさん:04/03/29 15:58 ID:6MxXmQCN
クラウンていつのクラウンかな?BMWも古いし
変わりもんだけにアスリートじゃなさげだな
725音速の名無しさん:04/04/02 01:36 ID:pQP3okNK
>>724
え?新車じゃないの!?
726音速の名無しさん:04/04/03 12:15 ID:qhyn2r0i
727音速の名無しさん:04/04/03 12:50 ID:xNbr2nbl
>>アレーナは、そのことをACOに連絡するのを忘れてしまったようだ。

そんな事でかよ・・・。
とりあえずアレーナは出ないのだから、アレーナの枠が他のリザーブのマシンに行かずに
ホーランドにうまく回ってくれるのを祈るだけだな。
728音速の名無しさん:04/04/04 16:58 ID:sfKUhJRz
F360優勝オメ!
729724:04/04/04 17:01 ID:PGsHAPgs
>>725
BMW 635と勘違いしてました 
逝ってきます
730音速の名無しさん:04/04/08 03:08 ID:MD6e+Bk5
八瀬方面
731音速の名無しさん:04/04/18 04:50 ID:B1pw82VJ
age
732音速の名無しさん:04/04/20 05:58 ID:plShqydO
BBCに取材されるとは童夢もすごいな
ttp://www.dome.co.jp/news/news0409.html
733音速の名無しさん:04/04/23 14:21 ID:8NNNaaHL
RACING FOR HOLLANDの2号車のメンツって
トムコロネル,ジャスティンウィルソン,ラルフファーマン
なのか!
ttp://www.dome.co.jp/race/report/04lemans_testday.html
734音速の名無しさん:04/04/23 14:27 ID:QBDxwcu3
スゲェ濃い・・・。

つーか、背の高い奴らだ
735音速の名無しさん:04/04/24 15:22 ID:Ce6n3tuC
>>732

そのBBCってのは、武蔵野工大とMITの関係みたいなもんかい?
736音速の名無しさん:04/04/29 00:15 ID:Dv363hOG
737音速の名無しさん:04/05/01 15:16 ID:oDMIl05B
738音速の名無しさん:04/05/03 16:46 ID:52E8SYA5
F1ルール変わりそうだねぇ
どうやらフェラーリがFIA側に付きそうな予感なので
しかし2.4gのV8ってF3000以下なんだけど・・

だけど童夢的に見れば参戦の最後のチャンスかもね
ミナルディの予算の二分の一なら何とかなりそうだし
新規参入目指してるどっかのチームのシャーシを作るって方向で
さっさと動かないと二つのチーム枠なんぞすぐ埋まってまうぞ
みのるたん病後の経過が良ければ真面目に考えてホスィ

>>736
コンドー去年の方が格好良くねぇか?
739音速の名無しさん:04/05/03 22:37 ID:EQtVBYel
>>738
2.4LV8は変更されるんじゃないかな?
というのも、トップスピードこそ下がるが、エンジンが小さくなるからより軽量コンパクトなものとなって
コーナリングスピードが今より上がってしまうみたいだから。
740音速の名無しさん:04/05/07 02:04 ID:sdVuJhg+
age
741音速の名無しさん:04/05/07 02:10 ID:v1ZqtkrS
誰か教えて!
童夢に就職した
いんだけどどう
すれば雇ってもら
えるのでしょうか?
742音速の名無しさん:04/05/07 02:27 ID:foAP04Hw
743音速の名無しさん:04/05/07 03:30 ID:HZaj3Gd6
相変わらずF3でオフテストだけ速くてシーズン始まるとガタガタなのは
どうにかなりませんか?
744音速の名無しさん:04/05/07 23:56 ID:v1ZqtkrS
UH〜
745音速の名無しさん:04/05/08 00:24 ID:GBocw+6t
>>743
セットアップが難しいのかねぇ

みのるタンが書いてた
ダラーラは何故安いかって記事は
面白かったなぁ
童夢に取っては切ない話だろうけど
746音速の名無しさん:04/05/08 04:12 ID:7Oeyx0YF
みのるさんもう退院したかな?後遺症は残ると思うけどガンバレ!
747音速の名無しさん:04/05/11 17:33 ID:qrWi3Qz7
OH〜
748音速の名無しさん:04/05/12 00:48 ID:FCZJa1F0
>>741
同志社大に入学して特別講師の講義を受講しなされ。
749音速の名無しさん:04/05/12 07:53 ID:SMWt/u4w
>741
マジレスすると
自分で調べられもせずにこんな所で訊いてるような人材が
という気持ちh(ry
750音速の名無しさん
741はタテ読みの失敗だろ