レースマスコミに文句を言うスレッド LAP2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音速の名無しさん
真摯な要求
      ∧∧
イッテヨシ! (゚Д゚ )
      ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉 ノノ~ <  オナラ、プッ!
       ∪∪   \_______

前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=961193314
2音速の名無しさん:2001/05/11(金) 23:01
それにしてもどうにかならんのか、嘔吐のデザイン。
年明けてからとっちらかりが酷くなって
今出てる号なんぞ読み辛くってしかたないよ。
あれじゃ週刊が思い遣られる、っていうよりも
もう逝ってしまったのかいな?
3音速の名無しさん:2001/05/13(日) 01:13
AOU誌、終わってる・・・
唯一よかったのはBMWのエンジンの記事だけ。
4音速の名無しさん:2001/05/13(日) 20:49
山口正己、前号のベストカーのコラム、一昨年大串信が
トラサポに書いていた話と重複。
頭の中身は周回遅れってか。
5音速の名無しさん:2001/05/13(日) 20:52
レーシング・オンまた隔週発行にならないかなあ。
偉そうな事言っとるが
「じゃぁお前が走ってみせんかぁ!」
といつも喉元まででかかっている。
特に倉○〜!
7音速の名無しさん:2001/05/13(日) 20:56
読み物が充実してた頃のASが懐かしい・・。
8音速の名無しさん:2001/05/14(月) 01:19
十年ほど前のR'ONが最高だった・・・
9音速の名無しさん:2001/05/14(月) 01:26
オートスポーツ遠藤は貝島から取材してます。つまりインパル広報兼編集部員。
10音速の名無しさん:2001/05/14(月) 07:47
今CSのスポーツニュースで、マンセルのことを、
「世界でただひとり、F1とインディ両方のタイトルを持つ男」
って紹介していたよ。
ねえ、ジャックは?
11音速の名無しさん:2001/05/14(月) 07:54
↑あと、マリオのことも忘れてるよね。
めちゃくちゃだな。
12音速の名無しさん:2001/05/14(月) 23:52

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  レースマスコミを迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 消.防|庁_||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `


13音速の名無しさん:2001/05/14(月) 23:55
>>10
マジか・・・そりゃひどいな
14音速の名無しさん:2001/05/16(水) 00:30
AS+Fの月刊化2号目、ヒマだったのでつい買ってしまった。
前号よりは良かったと思う。もっとも前号はヒドすぎたが。
15音速の名無しさん:2001/05/16(水) 00:42
>>14
ヒマでも買うな。
16音速の名無しさん:2001/05/16(水) 00:44
>>15
そう?ゴメン。
17音速の名無しさん:2001/05/16(水) 00:44
つーか買う価値のあるレース誌ってある?
ネットで十分だと思うんだけど。
18音速の名無しさん:2001/05/16(水) 00:46
移動中のヒマつぶし、かな。
19音速の名無しさん:2001/05/16(水) 01:00
俺はレーシングオンあたりがギリギリ買える線だと思うが・・・
20音速の名無しさん:2001/05/16(水) 06:45
レーシングオン自体は悪くない。
しかし、内容よりも採算ラインで決められたかのような
値段にはどうも納得いかん。
21音速の名無しさん:2001/05/16(水) 07:16
>>9
あの記事はひどいよな。本山が勝てなかったことに対する個人的な八つ当たりだよ。
遠藤氏ね。
22音速の名無しさん:2001/05/16(水) 07:21
F1グランプリ特集って話題にならないけど、どう思う?
最近買ってないけど、ASやR’onより読み応えあったと思うんだけど。
23音速の名無しさん:2001/05/16(水) 14:50
>>22
レース雑誌の中では一番売れてる雑誌だ。
24音速の名無しさん:2001/05/17(木) 00:33
とりあえずレーシングオンは星野の免停のことを一切触れなかったので
ちょっと印象悪し。
せめて服部尚貴が代役で乗った理由として触れるぐらいはして欲しかった。
でなきゃなんで?っていうことになるわけだし、そういうことを伝えなくて
どうするよ?
25音速の名無しさん:2001/05/17(木) 00:53
>>24
URANETARINGで触れてたよ。
でも、ココだけじゃいけないんだな。
本記事でも触れなきゃねぇ・・・
26音速の名無しさん:2001/05/17(木) 16:09
>>24
でも嘔吐スポーツの方は人生相談コーナーもやってる星野マンセー本だから、絶対に触れないだろうな。
27音速の名無しさん:2001/05/17(木) 16:49
レーシング・オンいつも読むけど、
実は『GrandPrix Station』見るのが目的だったりする。
あの2ページのためだけに買ってるのかも。
立ち読みでもいいんだけどね・・・。
28音速の名無しさん:2001/05/17(木) 17:03
嘔吐の読者ページに、星野免停に関する読者意見の投稿が特集されてたけど、
全部擁護的な意見だったな。
否定的な意見は来てないの?それとも、そういうのは掲載しないだけ?

>>10
エモは?
29音速の名無しさん:2001/05/18(金) 01:48
星野に対して周りが腫れ物を触るような感じ。
たしかに怒ると怖そうだからなぁ。
30音速の名無しさん:2001/05/18(金) 01:54
正真正銘怖いらしい。
レースウィークは家族でも近寄らないそうだ。
31音速の名無しさん:2001/05/18(金) 01:57
タナケンさんが「星野はベテランじゃなくてヘテランだ」って言ってたなぁ
32音速の名無しさん:2001/05/18(金) 02:00
ヘテラン?
テヘラン?
テヘランはイランの首都?

つまり「いらん」ってこと?
深いなぁ
33音速の名無しさん:2001/05/18(金) 02:08
怒ると怖いって問題じゃなく、今回の件では逆ギレにあたるのでは
34音速の名無しさん:2001/05/18(金) 03:23
http://www.isize.com/sports/f1/news/news_detail_N20010518008.html

この偉そうな言葉遣いは何なんだ
35名無しさん23:2001/05/18(金) 03:43
>>32
レース歴からすればベテランの域だが、ベテランとはよべないほどお粗末だ
って意味だったと思うよ。日本一速い男と言われ始めた頃。
雨のGCでバイザーの予備さえ準備しておらず、レース中バイザーが曇って
何度かピットインし、しまいには中嶋のヘルメットまで借りてレースを続けた
ことを叱ったんだと思うよ
36音速の名無しさん:2001/05/18(金) 05:10
オートスポーツ=インパル広報雑誌
これ定説
37音速の名無しさん:2001/05/18(金) 05:13
んじゃオートスポーツは買うのよそっと♪
38音速の名無しさん:2001/05/19(土) 16:32
今ごろ、もてぎのプレスルームではダラダラ仕事してるジャーナリストの姿が見られるな。
もしくは海外ジャーナリストが誰もいないナカソや不細工のまわりで人垣作ってるか…。
39音速の名無しさん:2001/05/21(月) 20:49
そろそろレース週刊誌がスタートだな。どこまで堕ちるか楽しみ。
40音速の名無しさん:2001/05/21(月) 21:17
AS-F買ったが、読むところないぞ。
なんじゃこりゃ。
41音速の名無しさん:2001/05/21(月) 22:16
おまけに退職者出してるし…>AS+F
42音速の名無しさん:2001/05/22(火) 01:37
ふと思ったんだが、嘔吐の星野の人生相談のコーナーに
「きょうボクは高速道路を80km/hオーバーで一発免停喰らってしまいました。
彼女には罵られるし、生きていく気力がありません。どうしたらいいでしょうか?」
とかいう質問を出してみるとか(藁
43音速の名無しさん:2001/05/22(火) 05:18
以前、「プレイボーイ」で天野雅彦が、「虎之介が一時5位を
走っただけで上位と互角というなら、トップを走ったディクソンは
優勝できることになってしまうぞ」(CART開幕戦の話ね)と
書いていたが、ディクソンが本当に勝ったのには笑った。
天野も大した眼力じゃないなー。
44音速の名無しさん:2001/05/23(水) 04:20
おい、GP●!
今号、『ハッキネン、フェラーリ入りの可能性』みたいに書き、
さらに『バリチェロはいずこへ?』みたいにセンセーショナルな
ニュースを書いていたが、いまオタクのHPで思いっきり、
『フェラーリ2人と契約を延長』となっているぞ!!

ヨタ話もええかげんにせいよ!
500円、思いっきり損したじゃねえか!!!
他に読むところもないし、
マジ、今回のクソネタにはまいった。

マスコミなんだから、最低限の裏付けくらいしてほしいぜ・・・。

みんな、どう思うよ?
45音速の名無しさん:2001/05/23(水) 04:25
>>44
買ったおまえの負けだと思う。
4644:2001/05/23(水) 04:36
>45
やっぱり?

あー、やられた!!!!

それにしても、今回の内容は価値なさすぎ(泣)
オレの500円・・・。
47音速の名無しさん:2001/05/23(水) 04:36
>>44
さらにそれを信じたお前の負けだと思う。
48音速の名無しさん:2001/05/23(水) 12:57
>44
まっ、もともと時PXにはろくなニュースソースがないのだから、
他の雑誌、ネットをよくみてガセに気づかなかったお前の負けだったな。
49音速の名無しさん:2001/05/23(水) 13:13
>44
終わった雑誌を信じたお前の負けだと思う
買う前に気づかなければな
50音速の名無しさん:2001/05/23(水) 20:17
>49
て優香、終わってないレース雑誌ってなに?
51音速の名無しさん:2001/05/23(水) 21:51
>>50
難しい質問だなぁ。F1グランプリ特集はどう?
52HG名無しさん:2001/05/23(水) 22:58
>50
オートテック
53音速の名無しさん:2001/05/23(水) 23:13
>>50
F−1RACING
54音速の名無しさん:2001/05/24(木) 15:42
今日のトーチュウで赤井先生が先日のFポンのアナウンサーについて
一言申し上げてましたね。
55音速の名無しさん:2001/05/24(木) 16:02
>53
ネタ? 日本版は6月で逝くよ。
56音速の名無しさん:2001/05/24(木) 17:26
>>55
え、そうなの?しらんかった
57音速の名無しさん:2001/05/24(木) 23:22
>55
まじ?
でも、売れてないし、仕方ないね。
別会社になった雑誌はこうして消えていくんだろうな。
南無阿弥陀仏。
イデ阿滅亡まであと何日?
58音速の名無しさん:2001/05/26(土) 04:03
F1GP特集って98年くらいに急に手抜きっぽくなった気がして買うのやめた。
それでも海外大物ジャー菜リストの記事が沢山あって読みごたえあるとこはいい
んだけどな。今はF1RACINGがベストだと思ってる。いい雑誌だけどヤバイ
よね。書店に1冊しか入ってこないし。最近いつも”臨時増刊”て書いてたから
そろそろ逝くのかと思ってたらやっぱり!どうしよう?英語版て売ってるのかな?
59音速の名無しさん:2001/05/26(土) 04:29
臨時増刊は最初から。
要は廃刊が今だに恐くて(?)雑誌コードを
取ってないっつーことですな。
60音速の名無しさん:2001/05/28(月) 17:54
結局、フジは何がしたかったんだ? >ヤイコ
61音速の名無しさん:2001/05/28(月) 19:13
>>56
6月で本国との契約が切れるんだってさ。
売れないから契約延長はしないらしい。
62音速の名無しさん:2001/05/31(木) 23:08
今発売中のナンバーの茂木CARTの記事見た?
あの大串って奴、いつから妄想中野ヲタになったんだ?
ツッコミ入れる個所が多すぎ。
63音速の名無しさん:2001/06/02(土) 14:40
Ron、今月号つまらん。値段忘れてたけど、
あの内容で980円は高いな。
64音速の名無しさん:2001/06/02(土) 16:23
>>63
そろそろ廃刊になるんじゃないかと、本気で思う今日この頃。
65音速の名無しさん:2001/06/02(土) 16:39
>63、64
その前に時PXではないかと思うが。
Ronは、値段が590円くらいなら買うけどなぁ、個人的には嫌いではない。
単純に値段が折り合わない。
66音速の名無しさん:2001/06/02(土) 21:16
>>44
日本のレースマスコミに、ウラなんかとれるわけないじゃん。
あいつらF1では日本人村でタムろしてるだけ。
あとは次々に発行されるプレスリリースを集めるのが仕事だもん。
英語まともに話せるヤツだっていね〜しな。
67音速の名無しさん:2001/06/02(土) 22:38
>>65
確かにあの特集で980円はヒドイな。
68音速の名無しさん:2001/06/03(日) 00:31
>66
激しく同意。
それに、今回のニュースはオールフェラーリネタで勝負。
いくらウラが取れなくて、人がいないといっても、
あれでマスコミと名乗るのは問題だと思う。
だって、あのフェラーリネタって全部リリースじゃん。
ほんと、GP●は逝ってよし!
69音速の名無しさん:2001/06/04(月) 01:13
フジ、Fポンの放送に自民党議員出してどうすんの?
どうせ利権でしか動かへんのに。
70音速の名無しさん:2001/06/04(月) 01:17

フジ、大林素子がFポンのコメンテーターって何?
バレーボールのコメンテータならわからんでもないが・・・
ただでさえうざい解説がいるのにクソを増やすな!
71ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/04(月) 01:57
>>69
Fポン富士のヴィッツレースで勝ったのは民主党ヴィッツだった(w
72音速の名無しさん:2001/06/04(月) 02:30
ワラタ>>71
73音速の名無しさん:2001/06/04(月) 02:32
AUTOSPORTSはムンクラのスポンサー?
74音速の名無しさん:2001/06/04(月) 02:38
傷の舐めあい。
75音速の名無しさん:2001/06/04(月) 15:32
>73
由良か道上の記事とのバーターじゃない?
76音速の名無しさん:2001/06/04(月) 23:33
R'on、あの内容で¥980とは何事ですか!
ミケーレの追悼記事、再録なんかしないで新たに書け!
なめとんのか!?
原稿料の問題とかで契約ライターに頼めないなら、スタッフが書けよ。
それくらい出来るだろうに・・・

十数年にわたって購入してきたR'on。
今月号を持ちまして、さよならざんす。
真摯な要求
      ∧∧
イッテヨシ! (゚Д゚ )
      ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉 ノノ~ <  オナラ、プッ!
       ∪∪   \_______





77音速の名無しさん:2001/06/04(月) 23:35
>>70
スカパーしか見てないが、土屋の暴走を抑える意味はあったかと
思われ
78音速の名無しさん:2001/06/04(月) 23:41
>>77
残念ながら無かったです・・・<昨日の地上波
79音速の名無しさん:2001/06/05(火) 00:14
>>76
確かに読むとこ無かったよな。来月からは立ち読みしてから
買うかどうか決めよう。
80音速の名無しさん:2001/06/05(火) 00:21
レーシングオン、レースリポートのあの薄さはどうにかならんのか。
いくらニュース方面を削るッつっても限度ってモンがあるだろ(゚Д゚)アアン?
81音速の名無しさん:2001/06/05(火) 00:26
もう投げてるんだろ、作ってる方も。やる気無さを感じる
誌面作りだったもん。
82ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/05(火) 00:35
しょせんTV画面追ってるだけのレースレポートなんかより、
ラップチャート載せてほしいと思うのは変態か?
83音速の名無しさん:2001/06/05(火) 00:37
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=football&key=991493379
フジ、代表サッカー板でも叩かれてます。
84音速の名無しさん:2001/06/05(火) 06:05
一番面白いのはF1CLUB サーキットの肖像←舘信秀は面白かった
85音速の名無しさん:2001/06/05(火) 19:53
>>76
R’on編集長の梅○からして、
英語も理解できね〜のに、CARTの解説やってんだもん。
まじうぜ〜よ、レース雑誌のヤツらって。
86音速の名無しさん:2001/06/05(火) 23:29
>>76
追悼記事は酷かった。
使いまわしの上、ほとんどジルの話・・・
レーシングオンはオートスポーツと一緒に逝っていいよ・・・
87音速の名無しさん:2001/06/05(火) 23:31
>>85
へっ?梅原って英語できんの?
そういやESPNは現地からの放送じゃないから、英語できなくても問題ないか・・・
88音速の名無しさん:2001/06/06(水) 16:20
つーか、レース雑誌の編集の奴で英語できるの2〜3人じゃん。
そのくせ海外レース取材に来て、日本人レーサーとかスタッフの所でだけでウロウロしてる。
89音速の名無しさん:2001/06/06(水) 16:46
ちょっと前の某イベントでのレゲー大会参加者抽選にて・・・。司会=梅原

梅「じゃあ、参加したい人はアピールして〜!」
(皆が手を振ったりしている中、高々と嘔吐すぽーつを挙げるやつ発見!)
梅「おっ、オートスポーツ挙げてるヤツいますね〜、挑発的ですね〜」
90音速の名無しさん:2001/06/06(水) 16:48
>>89
ウケタ
91音速の名無しさん:2001/06/06(水) 16:59
俺ならGPXをおもむろに振り上げるな。(藁
9289:2001/06/06(水) 17:20
ちなみに、そいつは指名されなかった・・・・。
93音速の名無しさん:2001/06/07(木) 14:27
いよいよ、週刊オートスポーツ出ましたね。
たとえば、今週末あるF−1のレポートは来週載せるのかな。
だったら、ASFと変わらない気もする
CARTは時差で難しいから翌々週掲載?だったら隔週刊のときの
Ronといっしょなのか。
94音速の名無しさん:2001/06/07(木) 14:51
去年、今年あたりからCARTの人気がうなぎ登りだ思うけど、
CARTの情報が一番多いのはどの雑誌ですかね? R’on?
95音速の名無しさん:2001/06/07(木) 16:05
>>93
半分くらい広告だった。 萎え〜。
96音速の名無しさん:2001/06/07(木) 16:11
どこがうなぎ登りなんだよ(w
97音速の名無しさん:2001/06/07(木) 21:17
レーシングオンは月刊化以降、買わなくなった。
オートスポーツはどうしようかな・・・
98音速の名無しさん:2001/06/08(金) 05:29
週刊化されたASの赤井先生。
すいません、記事もコラムも、無理にアタマ良く見せかけようとする
フレーズの連続で、すんげー読みにくいです。
(難解だから読みにくいんじゃありません)
もう勘弁してください。人間の読む文章じゃありません。
99音速の名無しさん:2001/06/08(金) 06:09
赤井先生、トーチュウのコラムもよくわかりません。
あまり無理はなさらないほうが、よろしいと思うのですが。
100音速の名無しさん:2001/06/08(金) 06:26
94じゃないが、CARTの情報はどこが一番充実してる?
101音速の名無しさん:2001/06/08(金) 06:36
>>100
USレーシングと言いたいところだが
滅多に発売されん・・・なんてこった
102音速の名無しさん:2001/06/08(金) 07:17
実は、2チャンネルF1板だったりして・・
>CART情報が一番充実しているの
103音速の名無しさん:2001/06/08(金) 21:23
>>93
週刊ASってAS+R’ONでした。
目次を見たら、編集長は1名だけど副編集長が3名で、AS系だけじゃなくてR’ON系もいる。
実質的には、この3名の副編集長が各週の編集長ってことになるのじゃないかな?
編集部員もAS系だけじゃなくてR’ON系が加入。
こういう点から見ても、両者が合体したような本になるのだろう。
広告の次のページに1ページ記事入れて全体のページ数増やすっていうのは、たしかR’ONがよくやってたよね。
いずれにしても、半分以上が広告ページだった創刊号は萎え〜。
値段が安くなったのも当然だよ。広告誌だもん。
104ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/08(金) 22:29
ASってムーンクラフトにいくら出してるの?
「取り上げてやるから名前書かせろ攻撃」じゃないよね?
105音速の名無しさん:2001/06/09(土) 03:12
R’ONはあの値段でも良いからFポンやGT、S耐のレギュレーションをCDロムに
収録する等付加価値を付けないとヤバイぞ!単に値段安くしても今の内容だはダメ
106音速の名無しさん:2001/06/09(土) 03:14
各マシンのテレメトリーデータ収録希望!
107音速の名無しさん:2001/06/09(土) 03:20
昔童夢の林みのるがトウチュウに1年間コラム書いてたけど、単行本での出版希望!
実名でJRP、フジテレビをこき下ろしているのは立派!←見習え嘔吐スポーツ
最終回の台詞は”いいかフジテレビ、童夢がFポンに戻ってくるまで逃げるなよ”
だった、こんな骨のあるコラム希望!!!
108匿名希望さん:2001/06/09(土) 13:48
レース雑誌、すべて逝ってよし。
109音速の名無しさん:2001/06/09(土) 14:01
林ミノルねぇ..
110>>104:2001/06/09(土) 17:01
たぶん一銭も払ってないと終われ。
タイアップなので「取り上げてやるから名前書かせろ攻撃」だろう。
ついでに言えば「ウチの本は1ページ広告料はウン十万円なので、それと交換ってコトでヨロシク」だ。

111音速の名無しさん:2001/06/09(土) 17:39
Atlasって有料になったの?いつの間に…
112ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/09(土) 20:34
>>110
もし本当にそうなら、今号のこれでもかっていう手前味噌記事、
ちょっとアレだな。
113音速の名無しさん:2001/06/09(土) 21:18
オートスポーツ買った。
60ページも広告読まされるとは…
もう2度と買いません。
114音速の名無しさん:2001/06/10(日) 00:28
AOU誌はカラーページ減らして広告減らせ!
ま、それでも買わないが(ワラ
115音速の名無しさん:2001/06/11(月) 19:08
>>112
そんな現状に気付いているのかいないのか、目次の並びにある編集長コラムが夢見がちでイタ杉。
116音速の名無しさん:2001/06/12(火) 15:49
週刊化第1号、早くも返本70%との話。
117音速の名無しさん:2001/06/12(火) 23:22
CG誌のJhon Lammのコラム最悪。
IRLマンセーってバカか?
118音速の名無しさん:2001/06/13(水) 00:25
>>116
だって広告誌だもん。ひどいよ、あれは。読者をなめてる。
119音速の名無しさん:2001/06/13(水) 02:41
つーか、新装オープン記念で広告が多いだけだろ。
その位気づけ。
120音速の名無しさん:2001/06/13(水) 03:06
いきなり読者が離れるぞ。
121音速の名無しさん:2001/06/13(水) 07:04
>>119
お前、社員か?
122音速の名無しさん:2001/06/13(水) 07:31
>>119
それいうならRonの月刊化号でもそんなに酷くなかったと思うが。
123音速の名無しさん:2001/06/13(水) 08:46
>>119
新装オープンってパチンコ屋じゃないんだからさ。
編集部に花輪でも飾っとけや。
124音速の名無しさん:2001/06/13(水) 19:55
まあ広告の多さなどどうでもいいだろう。
広告多いのは出版社にとっちゃいいことなんだし。
問題は内容だよ内容。
内容・・・ねえ・・・・。
125音速の名無しさん:2001/06/14(木) 00:24
R'on、これをきちんと取り上げたらとりあえずは見直す。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=992250787

多分無理だろうがな(藁)

つーか大串さんネタに出来ない?
126音速の名無しさん:2001/06/14(木) 00:40
>>125
ムリだよ。
そんな気概が奴らにあるわきゃねぇ。
127音速の名無しさん:2001/06/14(木) 15:51
F1見に海外行こうと思ってるんだけど、雑誌に載ってる旅行会社って
評判どうなんだろう。F即とROが後援してるトコ、以前行った友人の話では
どのへんが「後援」しているのか最後まで分からなかったとか。
後援してるからリザルトくらいもらえるもんだと思ってたら
無いどころか添乗員もなんだかなぁだったそうだ。

128音速の名無しさん:2001/06/14(木) 15:59
海外話は別スレほしいな。
129>>123:2001/06/14(木) 18:59
白黒の花輪キボーン
130音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:27
AS週刊第2号、驚きの薄さ!

週刊化は実質的な値上げ狙いだったのか?

 かつて、テクノロジー開設など読み応えがあった頃が懐かしい。
R'ONの悪いところばかり受け継いだ感強し!
131音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:29
>>130
ASは10年以上読んでたのに
今週号は立ち読みする気にもなれなかったよ・・・
近いうちに廃刊するだろうな・・・きっと、おそらく、たぶん、ぜったい
132音速の名無しさん:2001/06/14(木) 23:39
競争相手がいないからなぁ・・・
サービス低下は必然。
133音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:05
>>127
その手の話は、俺も聞いたことあるぞ。
添乗員が糞の役にも立たなかったとか。
マレーシアに行った知人の話。
134音速の名無しさん:2001/06/15(金) 00:21
>94
キミね〜それを世間では尻窄みと言うのだよ。
未だかつて日本でアメリカンモータースポーツが盛り上がったことは無いのだよ。
ひょっとしてキミは珍事や不細工の追っかけかい?
135音速の名無しさん:2001/06/15(金) 01:04
>>134
なんだこいつは?
136音速の名無しさん:2001/06/15(金) 21:17
>>133
それは後援してる雑誌のライターや編集の旅費を浮かすための企画なんだから仕方ないよ。
たいていパック旅行って、10人集めると1人タダみたいなシステムになってる。
だから雑誌後援のレース観戦旅行に行く奴が多いほど、添乗員って名目で雑誌ライターや編集の奴がタダで行ける人数が増えるの。
137音速の名無しさん:2001/06/16(土) 23:20
>>136
編集が添乗員やってるの?
138音速の名無しさん:2001/06/17(日) 19:03
参加者が少ないツアーでは編集がパイロットをやってます。
139音速の名無しさん:2001/06/17(日) 19:41
>>138 んなこたーない
140音速の名無しさん:2001/06/18(月) 00:53
ところで、虎之介とトウチュウの「ガキのケンカ」はちゃんと仲直りしたのかい?
141ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/18(月) 06:34
>>140
してないと思われ。ただしヒコ天野は大人だと思う。
142音速の名無しさん:2001/06/18(月) 06:46
>>140,141
したんじゃない?
143ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/18(月) 06:55
>>142
いや、虎に関しては、相変わらずトヨタのリリース内容しか
載ってない。扱いも小さいので、仲直りしてない説を推す。
144音速の名無しさん:2001/06/18(月) 07:33
>>143
なんか、情けない話だね。一時???だった、トウチュウの記事が電話取材とかなんとか
という変なスタイルがなくなったから、解決したのかと思った。
145音速の名無しさん:2001/06/18(月) 17:50
>ただしヒコ天野は大人だと思う。

結局 天野はとばっちり受けただけの被害者なんだよな、トウチュウの仕事やってるばっかりに
虎之介の取材がしにくくなって。
ケンカ原因には 天野はまったく関係ないわけだし。

編集部がアホだと現場が苦労するの典型だね。
146>>137:2001/06/18(月) 20:49
後援誌の編集が添乗員やってたツアーに参加したことあります。
以前、某誌後援のツアー行ったけど、編集の人が来てリザルト置いてったり、夕食にジャーナリストやドライバーをつれてきました。
ひょっとしてタダ飯食いに来てたのかな?
147音速の名無しさん:2001/06/18(月) 21:47
メディアセンターでリザルトを何十部ももってく馬鹿。
どうせツアーの客に配るんだろうが仕事でリザルトがいる人間の分が無くなるじゃねーか。
一部だけとって外でコピーしやがれ。
全くジャーナリストとして恥ずかしくないのかね。
148音速の名無しさん:2001/06/19(火) 15:43
>>146
某誌後援の鈴鹿F1観戦ツアー、そこの編集員の女が添乗員どころか「客」扱いだったぞ(藁
149>148:2001/06/19(火) 22:33
鈴鹿直後の雑誌でよくある「参加者を直撃取材!」「ツアーのみんなにアンケート」とかいうよーな企画な(藁
150音速の名無しさん:2001/06/19(火) 22:46
>>148
YとかDかな?
151音速の名無しさん:2001/06/20(水) 22:43
age
152>>149:2001/06/21(木) 19:42
あれって何のためにやってる企画なんだろ?
アンケートなら別にツアーじゃなくて、グラスタとかでやればいいじゃん。
153音速の名無しさん:2001/06/22(金) 16:37
ageage
154音速の名無しさん:2001/06/24(日) 17:15
ageとくか。
155音速の名無しさん:2001/06/26(火) 14:50
天野雅彦、週刊プレイボーイで中野を絶賛。    
156音速の名無しさん:2001/06/26(火) 22:40
ついに、おかしくなられたか…。
157音速の名無しさん:2001/06/26(火) 23:41
>>155
詳細きぼーん。
158音速の名無しさん:2001/06/26(火) 23:46
>>157
コンビにへGO!
159音速の名無しさん:2001/06/27(水) 14:09
虎之介への当てつけだろ。
人間が小さいね。
160音速の名無しさん:2001/06/27(水) 23:11
>>157
マサヒコ・アメーノは中珍のちょうちん記事を書きました。
日本人初の表彰台が今期中に見れる等々・・・
で、最後に茂木後のCARTは要チェックだと。
つか、チェックせなあかんのはあんたの頭や。
161音速の名無しさん:2001/06/28(木) 00:55
CART人気無いからでっち上げでも書かないと週プレのような一般誌の読者は読んでくれないんだよ。
一般人にとってF1とCARTを区別できる奴は居ないだろ。
珍事を新庄やイチローにダブらせたいんだろうけど日本でのマイナースポーツと本人の資質が仇となって記事がすべりまくりだね。
162音速の名無しさん:2001/06/28(木) 01:03
モータースポーツの分際で野球やサッカーにあやかろうなんて、
大勘違いにもほどがある。
163音速の名無しさん:2001/06/28(木) 14:09
> モータースポーツの分際で野球やサッカーにあやかろうなんて

正確には、「マイナーなCARTの分際で」だろう。
モータースポーツは人気があるけど、アメリカンオートレーシングは全く人気がないからな。
164(・∀・):2001/06/28(木) 15:11
>134=163?

まぁ、CARTに興味ないからどうでもいいけど。
165音速の名無しさん:2001/06/28(木) 15:36
天野も石見もF1に対抗心むき出しでキモい
166音速の名無しさん:2001/06/28(木) 16:44
「こんな面白いレースもあるんだぜ」って気持ちの表れでしょう。
別にF1を叩いてるわけじゃないし、いいんじゃない?
167音速の名無しさん:2001/06/28(木) 16:56
>>165
日本人じゃないけど「F1グランプリ特集」にジェレミー・ショウってジャーナリストがコラム書いてて
F1叩きとCART賞賛を頻繁にやってるよ。イギリス人らしいけど。
168音速の名無しさん:2001/06/28(木) 17:05
>>167
彼はイギリス人だからあえてF1叩きをやるのかもね。
CART万歳のコラムを書く人はイギリス出身のオッサンが
多いよ。
169音速の名無しさん:2001/06/28(木) 17:28
CARTって、どつき合いのテクを磨くスポーツじゃないの?
170音速の名無しさん:2001/06/28(木) 18:02
なんだよ今日のオートスポーツ
ツマンネ〜ナ〜
171音速の名無しさん:2001/06/28(木) 19:54
今日に限ったことじゃないだろ?
172ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/06/28(木) 20:31
いや、ヒコ天野はF1叩きも結構好きだ。
173音速の名無しさん:2001/06/28(木) 20:33
CARTってF1に逝けない屁垂れ日本人ドライバーの溜まり場になってないか?
174音速の名無しさん:2001/06/28(木) 22:34
>>173
ヘタレ日本人ドライバーならいない方がマシ。
変に日本人を持ち上げるマスコミはウザイだけだ。
175音速の名無しさん:2001/06/28(木) 23:30
>>173-174みたいなヘタレ読者は相手してないから安心しろ。
176音速の名無しさん:2001/06/28(木) 23:45
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、しょっぱすぎ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
177音速の名無しさん:2001/06/29(金) 17:46
>175
メジャーと違ってCART取り上げてるのは三流スポーツ紙のトウチュウだけじゃん。
オタク読者を相手にしてどうするの?
178音速の名無しさん:2001/06/29(金) 17:54
>>177
トウチュウは三流じゃないぞ!
母体の東京新聞(中日新聞)のフリーダイアル見てみろ。
オフロでキュッキュッキュッ(026-999)だぞ。
こんな当て字のセンス見れば四流以下だと解るだろ!
179音速の名無しさん:2001/06/29(金) 21:19
三流モタスポ紙に成り下がってドラゴンズファンは泣いているぞ。
せめて、競艇より扱いを大きくするな。
180音速の名無しさん:2001/06/29(金) 21:27
>オフロでキュッキュッキュッ(026-999)

今どきソープランドでも使わない語呂合わせだなワラ。

トウチュウは026-1919だろ。
181音速の名無しさん:2001/07/02(月) 01:45
オートスポーツ逝ってよし。
厚さを稼ぐための浅はかな手段に藁他。
¥120なら買ってやってもいいぞ。
電車内の暇つぶしに。
182音速の名無しさん:2001/07/02(月) 04:12
>181

トウチュウ以下じゃん、それは可哀想だろ。トウチュウはモタスポ以外の記事で120円分。
183>181:2001/07/02(月) 10:36
真ん中にはさんである厚紙?>厚さ稼ぎ
184音速の名無しさん:2001/07/02(月) 18:27
ASは長い時間をかけて屁垂れ雑誌になったのだから立ち直るまでするまで長い目で見てやろう
185音速の名無しさん:2001/07/02(月) 18:49
しかし、シーズンオフも週間で売り続けるのか?
誰が買うんだ?
186音速の名無しさん:2001/07/02(月) 19:09
>>185
それまでには休刊になると思われ。
187音速の名無しさん:2001/07/02(月) 23:18
>>186
廃刊だろ。
188音速の名無しさん:2001/07/02(月) 23:29
番組冒頭で「どこよりも早いF1速報」などと抜かすうるぐすスタッフ死ね!
189音速の名無しさん:2001/07/02(月) 23:51
ん、CART速報のことを間違ったのかい?
190音速の名無しさん:2001/07/02(月) 23:54
CARTなんて日テレ以外見向きもしてないが
191音速の名無しさん:2001/07/03(火) 00:19
ちがうの、昨日のうるぐすでF1速報って出したの。
うちとこはうるぐすとF1同じテレビ局でやってるの。
192音速の名無しさん:2001/07/03(火) 12:18
F1を話題にしてくれたことを喜ぶべきじゃないのか?F1はフジTVだけに閉じ込めて
おけばいいってか?先を争って報道されるのはありがたいこと。
こんなことにケチつけてるうちはいつまでたってもF1はマイナーなままだよ
193音速の名無しさん:2001/07/03(火) 18:53
TBSにしても日テレにしても、いやがらせの気配が濃厚だったからね。
(自局のレース番組に客をおびき寄せるための)
194音速の名無しさん:2001/07/03(火) 22:04
R'onいいかげんにしろ!
もう編集部は「いいおっぱい」なんていってる暇ないんだぞ!
てめえら編集部全員(フリーランスどもも含む。)クビにして、
ナイジェル・ルーバックみたいな外人ジャーナリストの文章訳して、
外国のメディアから写真買って記事作ったほうが、
今よりはるかに上質の記事が出来上がるはずだ。
まあ、もうR'onにはまともな記事は期待しないが。
195音速の名無しさん:2001/07/03(火) 23:28
>194
何をそんなに興奮してるんだよ?
不満は具体的に書かなきゃ他人に判って貰えないだろ。
で「R’怨」の何がそんなに気にくわないんだ?
まさか「R’怨」から切られたライターじゃないだろうな、あんた。
196音速の名無しさん:2001/07/03(火) 23:39
>>195
>>194はR'onが値上げしているのを知らないまま本屋で勘定に持っていき、
金が足りずに恥をかいたので恨んでいるのです。
197音速の名無しさん:2001/07/04(水) 01:07
>>192
今から放映するレースの結果いきなり知らされたらブルーになるさ。

野球放送延びなきゃうるぐすはフジのF1中継より早く始まるから
全国的に被害が広がると思うんだが。
198音速の名無しさん:2001/07/04(水) 01:25
F1の事を他局でやるのは許せん。フジだけでよし
199音速の名無しさん:2001/07/04(水) 01:39
畑山戦で非難轟々のTBS石川朗の90年インディ500中の悪質なネタばれ
に比べれば何でも許せますです。はい。
200音速の名無しさん:2001/07/04(水) 01:56
速報出して何が悪いんだろ、文句は権利を持ちながら生中継しなかったフジに言うべきでは
201音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:00
>>200
またそこに戻るのかよ
202音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:04
>>199
思い出すだけで腹が立つぞ
203音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:05
>>200
地方の貧乏人はF1を楽しむ権利がないってーのか、あんたは。

つうかF1とか普段まったく取り上げんクセに、
あてつけのように速報流すうるぐすの方がよっぽどタチ悪いだろ。

大体うるぐす出てる連中モータースポーツの事あんんまり分かってないと思うし。
(・・・・・・・フジの方もわかってるかどうか疑問だけど。)
204音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:05
>>202
みてたのか?どんな感じだった?
205音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:08
F1見てる人達は、同じ時間帯にやってるスポーツうるぐすなんぞ見てないだろう。
速報流して誰が喜ぶんだ?
206202:2001/07/04(水) 02:11
>>204
モナコGPの中継(録画)が始まるまで、まあインディ500(生)でも見るか、
と見ていたわけだ。
そしたらアナが、モナコGPはセナが勝ちました、とぬかしやがった。
のことだよね。>199
ほんきでTBSに電話してやろうかと思ったぞ。番号わからんかったけど。
207音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:23
>>206
そうです。
さらに「モナコはセナが勝ちました、インディ500は生中継なので
こちらの方をご覧下さい(笑)」
みたいなことも逝ってたような記憶がある。
あのときは意地でもモナコの中継を見てやりました(w
フジもえらい迷惑だよな。
208207=199:2001/07/04(水) 02:25
>>207は199です
209音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:30
おとなしくスカパーに入りましょう。
金銭的に無理な方は日曜はフジテレビだけを見る様にしましょう。

クロスネット地域の方は・・・・・・とにかくうるぐすだけは見ないようにしましょう。
210音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:32
>>206
なるほど、それはむかつくな。
211音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:33
日本GPのやタイトル争いが決着しそうな時は放送時間を厳しくチェックしてそれ以外の情報をシャットアウトしましょう。
鈴鹿に行った友達からの電話も取るな(藁)
212音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:35
>>192
ばかかおまえは?!
213音速の名無しさん:2001/07/04(水) 02:41
いい時代になったのう。
214音速の名無しさん:2001/07/04(水) 03:07
>>207
ひどいね。フジテレビが訴えていれば、それなりに慰謝料が得られたと思われ。
215ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/07/07(土) 02:26
但馬治の追悼文、すっげー読みにくいぞ赤井くん。
何が言いたいのか理解できない。
216音速の名無しさん:2001/07/07(土) 06:38
>215
いつものことじゃん。

いいたいことは、「俺は偉いんだぞ」「俺は何でも知っている」「俺を賛美しろ」「今宮氏ね」のどれか。
217音速の名無しさん:2001/07/07(土) 23:11
オートスポーツ、今回の厚さ稼ぎはネェちゃんかい!

ちなみに、うちの近くの書店ではR'on、オートスポーツは数冊づづしか入荷しません。
218音速の名無しさん:2001/07/08(日) 00:21
いいじゃん。うちの近くなんか山海堂の雑誌扱わなくなったんだよ。
GPXはどうでもいいんだけど、RALLY Xは扱ってくれないと……
219近所の書店は:2001/07/08(日) 00:31
レーシングオン、むかし平積み、今2冊(ワラ
220音速の名無しさん:2001/07/08(日) 12:49
嘔吐誌はそのうちタブロイド紙になるでしょう。
RQネタも「現役RQが居るお店大特集!本紙記者おもわず昇天!〜」
221音速の名無しさん:2001/07/09(月) 13:11
↑それ、オートバ●クスが六本木でやってる店だろ?
222音速の名無しさん:2001/07/10(火) 00:43
                ζ
|\/ ̄ ̄ ̄|     / ̄ ̄ ̄ ̄\
|  |.     ..|    /         \
|  |. オート..|   ./\   \  /  |
|  |. スポーツ  .|  ..|||||||   (・)  (・) |
| 〈〈彡ミ__|   (6-------◯⌒つ | 
 ̄|  ‘ 」      |    _||||||||| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \  |       \ / \_/ /  < なんだ、このくだらない雑誌は!けしからん!
   |.  |        .\____/    \___________   
   |  L   ___/\/\_
   |    ̄ ̄|_l_l\/\/_l\
   └―――-L. l_l ̄l ̄l ̄l  l__\
           ̄|  l ̄l ̄l ̄l  ̄l| . ̄\
223音速の名無しさん:2001/07/10(火) 00:49
>>222
ズレてるぞ・・・
224音速の名無しさん:2001/07/11(水) 00:37
依然としてくすぶっているミカ・ハッキネンの今季引退説だが、ここに来て 再びドイツ国内で報じられている。   それによれば、すでにデビッド・クルサードの来季残留が明らかにも関わら ず依然としてマクラーレン・チームの来季体制が発表にならないのは、ハッ キネンに対するマクラーレン&メルセデス側の説得が続いているためという ことだ。今季、ハッキネンは極端な不振が続いており、現在トップのシューマッハが 残り全戦ノーポイントでハッキネンが全戦優勝すればやっと逆転という極め て非現実なタイトル争いが現状である。もしハッキネンがほんとうに今季限りで引退ということになれば、現テスト &リザーブ・ドライバーのアレクサンドル・ブルツが昇格すれば別だが、噂 されるようなパニス&ビルニューブといったBARドライバーの移籍になれ ば、一転して来シーズンのシートパズルはあわただしいものになりそうだ。
225音速の名無しさん:2001/07/11(水) 17:25
いっそのこと嘔吐はCDROMマガジンにしたら
226音速の名無しさん:2001/07/11(水) 17:30
ミカ引退?
でも今期の不振は明らかにマクラーレンが作ったもの。
去年の中盤の走りは引退レーサーのものとは思えないけど・・・
227音速の名無しさん:2001/07/11(水) 18:39
>>225
付録は付けそーだな。>CD−ROM
228音速の名無しさん:2001/07/11(水) 22:45
それもキャンギャルの、な。
229音速の名無しさん:2001/07/12(木) 06:20
オートスポーツかなんかのマーク・ウェバーの写真ワラタ
230 :2001/07/13(金) 20:36
>227
クリックするたびにスポンサーのURLにとばされるように作ってある。
まるでインチキエロサイトを見ているように目的の情報にたどり着けずにスポンサーのウインドで画面が埋まってしまう
そんなことになりそうだな。
231音速の名無しさん:2001/07/14(土) 23:45
いつも利用する書店に、とうとうオートスポーツ入荷ナシ(w
232音速の名無しさん:2001/07/14(土) 23:46
>>231
レーシングオンはとっくに入荷ないだろう?
233音速の名無しさん:2001/07/14(土) 23:50
>>232
いや、R'onはかろうじて有る。<毎月三冊(w
234音速の名無しさん:2001/07/16(月) 13:55
age
235野田恭一郎:2001/07/16(月) 13:55
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
236音速の名無しさん:2001/07/16(月) 15:31
うちの近くはR’on毎月10冊くらい入るよ?
237音速のテレビっ子:2001/07/16(月) 17:00
>>188
古い話だが、フジテレビの「EZ!TV」でフォーミュラニッポンの速報やってない?すぐにテレビ消したから結果言ったかどうかは定かではないが。
F1には触れないが、 フォーミュラニッポンだけは(時間が遅いからだろうが、)取り上げてるよね。
238音速の名無しさん:2001/07/16(月) 23:22
>>237
F1は速報しないがFポンはするね。
Fポンの放送待ちで、何気なくTV付けてて結果がわかってしまったら、
見ない人もいるのねぇ。
Fポン放送枠のスポンサーは何も言わんのかね。
239音速の名無しさん:2001/07/19(木) 08:56
毎日新聞のジョー・ホンダのF1日記てあるけど
間違いだらけだね、フォトジャーナリストってあるけど
この人誰?
240音速の名無しさん:2001/07/19(木) 09:21
むか〜しポールポジションに出た時のジョー・ホンダは
妙に落ち着きがなかった
241音速の名無しさん:2001/07/19(木) 15:38
ジョー・ホンダ氏は、30年以上F1グランプリ・フォトグラファーとして第一線で活躍している方です。
初めて現場で仕事したレースでバンディーニが事故死したってくらいですから、
そりゃあ長いキャリアです。
ちなみに、本名は「本田」さんというわけではなく、命名当時第1期ホンダF1活動が行われており、
そこからとったそうです。他の名前の案としては「フェラーリ太郎」など(藁
フジのF1番組にも何回か登場し、現在も仕事は続けています。
著書もいくつかありますけど、あまり面白くないのが多いです。
242音速の名無しさん:2001/07/19(木) 18:50
ジョーさん撮影禁止場所で撮ってちゃだめだよ〜。
243音速の名無しさん:2001/07/19(木) 19:26
各スレの矛感。。。
244239:2001/07/19(木) 19:38
ブリジストン50勝を記念してシューマッハの半生を記事にしてたのですが
シューマッハのデビューが92年で初レースが4位入賞だったとか
チャンピオンを獲得した翌年にロス・ブラウンと共にフェラーリへ移籍したとか
当り前のように書いてました。

まぁ毎日新聞読んでるような一般層にはどうでもいいことなんですが
なんだかなぁと思ったわけです。

>241
丁寧にありがとうございました。キャリア相当長い人なんですね。
245ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/07/21(土) 23:44
どうして赤井先生は到底人間には読めないようなヒドイ文章を書いて
お金取るですか?しかも毎週悪化する一方in週刊AS。
自分で書いて既出だけど、今週のも読むだけで目が血走ってきたので。
246音速の名無しさん:2001/07/21(土) 23:49
>>245
お前さんは買ってるのか?<AS誌
買ってるのなら、買うな、買うな(w
247音速の名無しさん:2001/07/21(土) 23:52
>>245
ASは買ったらアカン
立ち読みで十分。
しかし、最近は触ってもいない<AS
248音速の名無しさん:2001/07/21(土) 23:53
インチキ熊倉逝って葦。
249ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/07/21(土) 23:56
うむ、惰性と、どこかしらちょっと読みたい記事はあるんで、
買っちゃうんだよな。(今回のだと、カメラマンから見た
ドライビング、とか)

続けざまに買うなレスが付いたんで恐れをなしてsage
250音速の名無しさん:2001/07/24(火) 23:42
>94
ハァ〜?
いちど病院逝った方がいいんじゃない。
251奥田会長:2001/07/24(火) 23:57
赤井君は我偉大なるトヨタ軍をあまり
持ち上げてくれないので、そろそろ
あっさむ君と交代じゃ!
252音速の名無しさん:2001/07/25(水) 10:44
Rosso君はトヨタが仕事をくれないので拗ねているだけ。
253音速の名無しさん:2001/07/26(木) 12:47
赤井さんはその昔、トーチュウで(96年日本GP前に)
「ビルヌーブはチャンピオンになれない。…(中略)…
レースの結果は誰にも分からないのだ」
という激しく矛盾した文章を書いていたので、以後信用しない事にしてます。
254音速の名無しさん:2001/07/26(木) 23:16
赤井はCXのF1解説者の選考でカメラテストで落とされたらしい。
255音速の名無しさん:2001/07/26(木) 23:30
フジ、慧眼だな。
256音速のテレビっ子:2001/07/27(金) 17:27
時に、「F1速報」とか「AS+F」とか買おうかなと思うんだけど、どう?
257音速の名無しさん:2001/07/28(土) 01:11
写真がいいときはな>>256
258ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/07/28(土) 16:08
今週のASは赤井先生がお休みされていまっす。
熊倉先生は前回となんか似たようなことを書いていまっす。
259音速の名無しさん:2001/07/28(土) 16:10
>>258
まだAS買ってたのか!
いや、無理には言わないけどさぁ
読むとこあるとは思えないんだよねぇ・・・
発売日が楽しみだった頃のASを知ってるだけに。

以前「ASはやめとけ」と書いた者より
260ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス:2001/07/28(土) 16:19
>>259
うひ、追跡調査されていたのか。もうほとぼりは冷めたと思ったのに(w
(ところで「ほとぼり」って何だろう?)

Fポンの座談会読みたかったんだよぉぉ。大串センセーが
ひとりで書いたんじゃないかって気もするけど。
座談会は期待ほどじゃなくて幻滅。でも次も買う。
惰性といわば言え。
261音速の名無しさん:2001/07/28(土) 18:20
ほとぼり=熱・余熱
262音速の名無しさん:2001/07/28(土) 23:18
>>256
ギリでF速だな。
>>260
病んでるな・・・
263259:2001/07/29(日) 03:28
>>260
sageでレスしてたのかい!
気付かないやんけ(w

259を書き込んだ後
まだAS誌に読む価値があるのか、それを確めるべく
本屋に立ち読みしに行ったが・・・どこも読むとこなかった(爆
それと、正直言って真ん中のレースクィーンの写真で
「今回も買うぞ」と思ってない?(w

あと、せっかくだから「ほとぼり」を調べておきましたぜ。
以下、広辞苑調べ

ほとぼり【熱】
(古くは清音)
#熱気。ほとおり。また、余熱。神代紀下「―を避さりて居ましますときに」
#感情・興奮などのなごり。また、事件などの後の、世間の関心・うわさ。「―がさめる」
264音速の名無しさん:2001/07/29(日) 06:36
5分以内に読み終われる雑誌は、立ち読みに最適。
ASは確かにRQの写真に惹かれて買っちゃうかも。おいおい、レース記事はRQ写真のおまけかい。
265ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス :2001/07/29(日) 07:36
さんきゅ>261、293
病んでるかも>261
266音速の名無しさん:2001/07/29(日) 21:40
>ASは確かにRQの写真に惹かれて買っちゃうかも。
だったらギャルパラ買えばいいじゃん。
267音速の名無しさん:2001/07/29(日) 23:51
なんかやけに感情的にAS叩きしてる奴いるんだけど、
ASをクビになった奴か?
もっとも、俺もASは買ってないけどさ。(W
268音速の名無しさん:2001/07/30(月) 00:27
【ほとぼり】
ほと(女陰)をぼりぼり掻くこと。性病の婉曲表現。
269音速の名無しさん:2001/07/30(月) 13:25
その昔「オートスポーツ」は「嘔吐スポーツ」でも「ギャルズパラダイス」でもなかった。
270音速の名無しさん:2001/07/30(月) 13:48
レーシングオンは評判いいのかな?
漏れ、GPSだけは毎号見てる・・・(w
271音速の名無しさん:2001/07/30(月) 15:45
>270
嘔吐スポーツ×4=霊寝具怨
272音速の名無しさん:2001/07/30(月) 20:21
>>270
ルーバックのコラムだけ立ち読み。年々電波が強くなっているルーバックだが、

ルーバック−電波>>>他のジャーナリスト
273音速の名無しさん:2001/07/30(月) 23:40
>>267
>なんかやけに感情的にAS叩きしてる奴いるんだけど、
>ASをクビになった奴か?
クビになった奴じゃなくて現役編集陰らしいぞ。

イデア=ニューズ出版+三栄書房
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=989176680
60〜62あたりのカキコ見てみれ
274音速の名無しさん:2001/07/31(火) 00:35
汰禍破死魔詐邪さん元気? クビになったやつ代表の君だけど楽しそうだね。でもこのスレも廃れてきたね。
275音速の名無しさん:2001/08/01(水) 12:56
今のASは外注に頼りっぱなしで編集部員はサラリーマン。
276音速の名無しさん:2001/08/01(水) 13:24
>>274
このスレの1か?
277272:2001/08/01(水) 13:34
叩かれると思ったけど誰も叩かない。
何だかんだ言ってみんなルーバックを認めているのかな?
278音速の名無しさん:2001/08/01(水) 13:40
>277
じゃなくて日本人ライターが酷すぎるだけだろ。
279>276:2001/08/01(水) 15:26
荒らしだろ
280音速の名無しさん:2001/08/01(水) 17:13
今宮も昔はプロスト党だった。
87年までは・・・
281音速の名無しさん:2001/08/01(水) 17:40
今宮の嫁は松本恵二の追いかけだったんだって。キクー。
282 :2001/08/01(水) 18:08
>>281
今宮カコイイし慶応ボーイなのに、何で嫁はブサイクなの?
283音速の名無しさん:2001/08/07(火) 23:08
今週のAS、赤井先生マトモな事書いてるけど、行動の方はどうかな?
284音速の名無しさん:2001/08/07(火) 23:35
サーキットでのカメラマンってば邪魔。
グラスタ前でのイベントなんかで、すぐに
レーサーやマシンをうじゃうじゃと取り囲んで、
こっちはちっとも見えやしない。
マックスターンではじき飛ばしてやれ、山野哲也。
285音速の名無しさん:2001/08/08(水) 19:21
今週のAS、週刊朝日のドリブンの記事の揚げ足とりしてる。(W
286音速の名無しさん:2001/08/09(木) 03:55
age
287音速の名無しさん:2001/08/09(木) 04:11
フジTVの解説者、NAの事『ノーマルアスピレーション』って言ってるけど、
本場ヨーロッパじゃそんな事誰も言ってねぇーよ
ナチュラルアスピレーションが正解。
情けないよな、フジのF−1中継で、「NA=ノーマルアスピレーション」って
洗脳されちゃったよ
288音速の名無しさん:2001/08/09(木) 04:18
>>287
へぇ?そうなんだ??
確かに自然吸気っていうんだし、ナチュラルの方がしっくりくるね。
289音速の名無しさん:2001/08/11(土) 23:22
>>287
別に問題ないと思うが。
業界ではノーマルって普通にに使うし。
290音速の名無しさん:2001/08/12(日) 13:25
ターボ=アブノーマルアスピレーション
なんて考える厨房がふえるから言葉は正しくつかいましょ。
291音速の名無しさん:2001/08/12(日) 14:36
その通り、本当にアブノーマルなのは医者と軍隊だ。
292音速の名無しさん:2001/08/20(月) 20:30
http://www.nikkansports.com/world2k/motor/2001/2001f1-13hu.html
段純恵の原稿って○ボロのプレスリリースを書き写しただけじゃねーの。
こんな仕事で通信員が務まるならこの板のF1ヲタならだれでもできるぜ。
293音速の名無しさん:2001/08/20(月) 20:33
>○ボロのプレスリリースを書き写しただけじゃねーの。
そんなめんどくさい仕事、段にやらせとけ。
俺ならやらねー。(W
294音速の名無しさん:2001/08/21(火) 00:51
F1はまだ専門誌があるからいいよ!
国内どーにかしてくれ!もう少し内容の濃いものを作くれ!
295音速の名無しさん:2001/08/21(火) 01:02
嘔吐スポーツ誌があるじゃないか!ワラ
食わず嫌いは良くないよ。ゲリシテモシラン
296音速の名無しさん:2001/08/21(火) 01:24
>>294
顎専門誌しかねーぞ。
297音速の名無しさん:2001/08/22(水) 11:18
嘔吐誌読んでいたら気分が悪くなって吐いてしまいました。
298sage:2001/08/23(木) 10:17
>>297
う〜ん……もう一ひねり!
299音速の名無しさん:2001/08/23(木) 11:41
オーテク亡き後、まともなレース雑誌はありませんな。スピマイも逝ってしまったし。
”冷酒一本”だけは良いですけどね。
結局、所詮マーケットが小さいのにF1雑誌が群雄割拠してしまったのでスポンサーの取り
あいになっちまんたんでしょう。 飯塚編集長は今いずこ?
300音速の名無しさん:2001/08/23(木) 11:45
ビッツレースで2台もワンシーズンにクラッシュ全損させたGCなんて最低だわ。
入門カテゴリーを記事にするつもりが、お坊ちゃまの参戦記事になっちまった。
301音速の名無しさん:2001/08/23(木) 12:08
年寄りくさいって言われそうだけど、昔のAT誌はよかったよ。
今も引っ張り出して読んでるもの。
あの頃
速報誌としてはAS良かったけど、本自体がやわでいかん。
平閉じのころは丈夫だったけど。
今PD誌ってまだあるの?
302音速の名無しさん:2001/08/23(木) 23:17
PD誌は売っているよ。ただサイズが大きくなったけど。

三栄はモーターファンが逝った辺りから何かが崩れはじめたような気がする
303音速の名無しさん:2001/08/24(金) 00:43
>302
>> 何かが崩れはじめたような
正しくは何かか壊れはじめたような
304ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :2001/08/24(金) 01:51
レースレポートは中途半端、ストーブリーグ情報は遅い、
赤井邦彦はいいかげんで話がコロコロ変わる、参加型レース記事も
ちっとも面白そうじゃないAS。
気にいらねえ。何もかも気にいらねえ。
305音速の名無しさん:2001/08/24(金) 01:56
>>304
それでも買い続けるってのも凄いな(w
惰性で買ってるというより、自分自身に課した苦行のようにも見えるが。
306音速の名無しさん:2001/08/24(金) 02:00
書くことがねえからって、なにひとつ新しい内容がない記事で
スペース埋めるな。
だったら、薄くして少しでも資源を節約しろ。>今週のAS
307音速の名無しさん:2001/08/24(金) 02:03
つか、週刊化そのものが無理あったと思うのだが・・・。
冬なんてどうするんだろ<AS
たとえば面白かったサポートレースの記事とか、
ちょっとしたインタビューとか、いつか見返したく
なるような記事がどっかにあるかも知れなくて、
それは買って溜めこんどくしかないからなぁ。
読みたいから買ってる、というより、とっとくために
買ってると言うべきだな<AS
309音速の名無しさん:2001/08/24(金) 02:19
>>308
そして読み返しもしないで、年末に邪魔なゴミと化すに一票。
>>309
惜しい、「引っ越しの時にゴミと化す」が正解だ。
捨てるべきかとっておくべきか検討する作業は
それなりに楽しい。非常に時間を食うが。
311音速の名無しさん:2001/08/24(金) 02:24
>>310
結局ゴミかよっ(w
312音速の名無しさん:2001/08/25(土) 00:43
もっと正確には「将来もしかしてこの時のデータが必要になるかも」
といって結局一冊も捨てられずに引っ越し先まで………
313音速の名無しさん:2001/08/25(土) 00:45
誰か漏れのR'onとGPX引き取ってくれないかな。
捨てるに捨てれないのよね・・・
314音速の名無しさん:2001/08/25(土) 00:54
ブックオフ行きな
315全日本F3000スレの1:2001/08/25(土) 01:00
>>312
俺それ(w
CD-ROM版とかDVD-ROM版とかの雑誌縮刷版なんて出るようになったら
惜しげもなく本のほうは捨てられるかもしれない。

>>314
それが、ブックオフとかブックいとうとかって、
90年代前半ぐらいのレース雑誌はあんまり見当たらなくなってきた。
2〜3年ぐらい前までは投げ売りだったんだけどね。
316音速の名無しさん:01/08/26 14:33
クルマ関係の雑誌は一時は古いCGなど、買い取ってくれる店があったが今では
今では全てがお断りである。 1960代のCGも持ってるけど燃えるゴミと化してしまった。
317音速の名無しさん:01/08/26 22:14 ID:7eCxjJNY
季刊「スポーツカーレーシング」ってどんな雑誌?
本屋に売ってないんだよね。
だれかかった人いる?
318ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/08/27 23:44 ID:e464yjwU
つーかレースのデータって、驚くほど残ってないのよ。
JAFのデータはあんなんだし(全日本F3000スレ参照)。
リザルトはよしんばあっても、予選の様子やレース展開は
雑誌を捨てたらもう分からなくなってしまう。
ラップチャートぐらいはどこかに残してないものか。
319音速の名無しさん:01/08/28 01:20 ID:dkWrvI0w
>>318
エクセルか何かでデータベース自作するとか?
320sage:01/08/28 13:20 ID:Fn8gQr/.
イデアってもうヤバイの?
321音速の名無しさん:01/08/28 20:29 ID:IPicocg6
>>317
Vol.9 買った。
 厨房編集者では無いので、レース雑誌ではマトモ。(只、チカラ入れ過ぎ?)
 ちゃんと現地に行き取材している。
 名前の通りスポーツカーだけだが、個人的にはそれが良い。 
322音速の名無しさん:01/08/31 08:31 ID:D41PHhXg
>イデアってもうヤバイの?

会社は大丈夫だけど出している雑誌がヤバイ。
323ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/08/31 23:43 ID:JieHPH2Q
今回のAS、鈴鹿1000kmのレースレポート読みたさに
買ったのだが、両角さんのレポートは個人的に良かった。
くっだらない「人間描写」みたいなのより、効率よく
レース中の出来事を盛り込むことに重点を置いていたから。
324音速の名無しさん:01/09/04 23:40 ID:dLzOGA.E
F1全史ってどうなの?
「1991〜1995」注文したんだけど。
各年のチャンピオンシップポイント表が見たいんだ。
325音速の名無しさん:01/09/05 00:18 ID:hOFXfe0.
324
F1全史はいいよお勧め。
今も手元に置いてるよ。
326音速の名無しさん:01/09/06 07:24 ID:NFxG086s
mysyo ってHNで屋風に書き込んでいる山口正己。
文章レベルはBBS・雑誌とカテゴリーを問わず、
安定して低い。
327音速の名無しさん:01/09/06 21:00
>>324
F1全史良いよ!
1996〜2001も買うぜ!
か、金が。。
328音速の名無しさん:01/09/06 21:11
>>326
ここに誘導してみてはどうか?
329音速の名無しさん:01/09/06 21:13
>>328
ダメダメ。以前BTに登場したときも、
自分を賞賛する投稿にだけレスして消えたぐらいだから。
330音速の名無しさん:01/09/06 21:17
>>329
そうなん?

つか、大勢のレースマスコミはこの板をROMってはいるだろう。
331音速の名無しさん:01/09/06 21:25
>>330
ROMった上で、気に入った意見があれば、
「基本的にはゴミばかりだが、たまにはいいことも
書いてある」って納得しておしまい。
気に入らなければ、「しょせん匿名で書いてるゴミ箱」
って自分を納得させておしまい。

大串タンは議論に参加した形跡があったりするが。
332音速の名無しさん:01/09/09 12:12 ID:C2yO8SlU
駅の書店にAS入荷しなくなった・・・
333音速の名無しさん:01/09/11 15:23 ID:07l.ibxY
ウチの近くの大型書店では平積みから差込に格下げされていた、かなり前だけど。
3冊しか差し込まれていなくて次の号まで2〜3冊残ってるんだよね藁
立ち読みで済ませて買わなくなった俺にも責任があるかも。
334音速の名無しさん:01/09/11 23:22 ID:cKOChjBY
責任は出版社にある
335音速の名無しさん:01/09/16 19:35 ID:bKjG1iVk
CARTで大事故 欧州で強行開催が裏目

↑日刊スポーツの目を疑うドキュソ見出し。
裏目って意味分かっているのか。
336音速の名無しさん:01/09/16 19:36 ID:aQYkeiMM
ザナルディはテロの被害者だったんだね
死ね>日刊スポーツ
337音速の名無しさん:01/09/16 19:53 ID:4F6F6wgw
うらめ【裏目】予想や期待と反対の結果。「−に出る」(旺文社国語辞典より)
338音速の名無しさん:01/09/16 20:01 ID:aQYkeiMM
>337
なるほど、
その意味だと『ヨーロッパで無理矢理CARTを開催した』なら意味は通るな、
でも『テロに対して強行開催した』なら予想や期待とは無関係じゃないかな?
この書き方だとテロで事故が起こったみたいだぜ
まあマスゴミのする事だからね……
339音速の名無しさん:01/09/16 20:05 ID:RwK1phkc
>>335
読解力まるでナッシング(藁
340ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/09/16 20:18 ID:ZhvrIRlk
いつも「それ見たことか」と袋叩きにするのを習い性に
していると、思考もそんな風になるんだろうな。
論理性はナッシングでも、とにかく叩こうって意図しか
感じられない。死ね>日刊スポーツ
341音速の名無しさん:01/09/17 20:20 ID:7nFdwODM
ASF少し見直した。
R'onよりはましになった。
プロストとアレジのQ&Aにワラタ。
342音速の名無しさん:01/09/17 20:29 ID:jzDOF8QM
>340おれはhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=f1&key=1000669880
のスレを作って袋叩きにあってるんだが、まぁ、おれも途中のレスで
馬鹿げたことかいてるから仕方が無いと反省してる。
しかしおれが心配したことはまさに日刊スポーツみたいにとりあえず
レースを叩こうってマスコミが現れて、それを鵜呑みする人間が
レース自体を否定的な捕らえ方することが心配やったんだ。
ガチンコの企画でレースに対して救いようのないほどの先入観を
持った人間がいるみたいだけど、なんだかこんな奴が増えるのが
やるせないな。
343音速の名無しさん:01/09/18 01:01 ID:D0gJHvsk
>>341
一瞬、ASかと思ってしまった(w
アズエフもさっぱり読んでないなぁ
344音速の名無しさん:01/09/18 01:14 ID:XlF7UlVA
日刊スポーツっていえば、
横山崇の事故の時、路上に投げ出されてる横山の写真載せたのを
俺は忘れてない。
連中にとってのモータースポーツへの興味ってそんなものか...。
345>344:01/09/18 01:15 ID:iBi5USEQ
だって、朝日じゃん>日刊
346音速の名無しさん:01/09/19 12:58 ID:2gg64dwk
朝日って朝鮮日報のことか?
347音速の名無しさん:01/09/19 21:52 ID:2gg64dwk
JGTC第5戦・もてぎ
   全日本GT選手権(JGTC)第5戦は16日、栃木県・ツインリンクもてぎ
で決勝を行い、GT500でD・シュワガー/松田次生組(Mobil1・NSX)
、GT300は田中哲也/後藤聡組ウエッズスポーツ・MR−Sが今シーズン初優勝
を飾った。その一方でレース前に行われた米国同時多発テロ事件の犠牲者に捧げる
追悼のセレモニーは、スターティング・グリッドに詰めかけていたファンのほとんど
が参加せず、中には黙祷の最中にレースクイーンの撮影を続ける人たちもいて大ひん
しゅく。背景には、もてぎ広報が「選手たちにはその日朝の会合で黙祷することを連
絡してあったが、タイミングなど判断の甘さもあって観客にはよく伝わらなかった
ようだ」というように、進行上の手際悪さもあったのは確か。黙祷はレース開始の
直前、午後1時40分に行われたが、それよりも前にパドック・パス保有者約
300人を中に招いたことが、混乱を招いたとみられている。しかも、雰囲気は
米国で行われているミサなどの厳粛なものとは対照的な“お気楽”ムード。
もてぎ広報も「こんな状態になって恥ずかしい」と、思わぬ事態となってしまった
ことに頭を抱えていた。

もーそろそろエッチなネーチャンはべらすのを止めてレースをしようよ。
348音速の名無しさん:01/09/19 23:28 ID:sfPr3Mqo
>>347
とはいえ、ここで追悼セレモニーをするということが、
何を意味するかぐらい、常識人だったら想像つくだろうに...。
もてぎサイドの問題というより、これは一部の観客のアタマの問題だよ。

そういえば、Jリーグの名古屋と磐田の試合だったかでは、
ちゃんとお客さん達も黙祷に参加してたよ。
349音速の名無しさん:01/09/19 23:43 ID:rMpxQ5Dk
>>348
サッカーファンはナショナルチームがあるから、
国ってものをよく意識してるんだな。

カメラ小僧死ね。
黙祷に参加しなかった連中の気持ちも分からぬでもない。
スターティンググリッドにいられる時間はごく限られているから、
ちょっとでもマシンやドライバー見たり、キャンギャル撮ったり
したいはず。高いパス買って(コネで入った奴もいるんだろうが)
手に入れた、とっても貴重な時間なのに、黙祷してられっかよ、
という雰囲気でも無理はない。(もちろん、いいことじゃないよ)
だからこれはもてぎの無思慮だと思う。
351音速の名無しさん:01/09/21 20:05 ID:lvMdYXLA
>>だからこれはもてぎの無思慮だと思う。

茂木の担当者もなんで黙祷なんかやろうと思ったのかね、他でもやってるから?黙祷すればイベントの格が上がるとおもった?
まったくもって茂木のCARTの時じゃなくてよかったね、アンなんじゃCARTドライバーはレースをボイコットするよ。
352音速の名無しさん:01/09/21 20:24 ID:n8tZLoxw
>>351
確かに
まあCARTの時だったら、普段のレースでもレース前のセレモニーは
お約束だから、もうちょっとマシだったと思うよ。
353音速の名無しさん:01/09/22 05:45 ID:PJp.Q7JU
不幸だな。
もうASとRonしか残ってないものを、さらに罵倒して叩つぶすのか?
日本のレースファンは理解できないよ。

そこからしか情報はないだろうが。
354音速の名無しさん:01/09/22 06:49 ID:IUxRmpg.
>>353
君だけ生きてる時代が違うようだな。
355音速の名無しさん:01/09/22 11:32 ID:wXO/naVQ
潰せばもっとましな潰れない雑誌が出来るだろ。
レースマスコミも構造改革しなきゃね。
356音速の名無しさん:01/09/22 11:43 ID:2nPH1Ggg
つぶしたって、新しい奴に書くライターや編集は同じだろ。
同じことだよ。
357音速の名無しさん:01/09/22 12:28 ID:2Id4G9gU
今のJMSを全員サーキット出入り禁止にすれば良いわけだな。
358鈍足の名無しさn:01/09/22 13:14 ID:r73RySrc
だからこそジャーナリスト協会(だっけ?)を脱退した
大串 信
が俺は好きだ。
359ジハード ◆LkZDR7Gs :01/09/22 15:23 ID:KOBobmRE
サンシャイン60、ランドマークタワー。
360音速の名無しさん:01/09/22 18:22 ID:L3udaaHs
週刊文春に「テロ現場で記念撮影する日本人大顰蹙」という記事がのってた。
結局日本人は平和ボケして、テロも対岸の火事という感覚でしかないんだろうね。
国際社会に立ち遅れるわけだ。
せっかくのパスという意識もよく分かる。だから、やはり茂木の件は開催者側の不手際だね。
しかし、そんなに黙祷したくないかね。
361音速の名無しさん:01/09/22 21:31 ID:wXO/naVQ
>> ジャーナリスト協会(だっけ?)を脱退した

JMSの会費が未納で除名されたって噂だけど。
ほんとのところはどうなの?
362音速の名無しさん:01/09/22 21:34 ID:wXO/naVQ
>>「テロ現場で記念撮影する日本人大顰蹙」

風俗嬢のような格好したネーチャンに黙祷されても被害者は浮かばれんだろ
363音速の名無しさん:01/09/22 21:37 ID:IW40IGDI
>>362
意味不明……??????
風俗嬢?
364音速の名無しさん:01/09/24 23:52 ID:dBjycECo
Fポンの黙祷はTVで見る限り厳粛に行われたみたいだね。
なおさら茂木GTでの醜態が目立つ結果となった。

>> 風俗嬢のような格好したネーチャンに黙祷されても被害者は浮かばれんだろ

キャンギャルのことだろうけど美祢ではパンツ丸見えで黙祷してたのかな?南無阿弥陀仏
>>364
美祢のFポンは、ファンをグリッドから退去させてからやったからね。
黙祷の是非とかは別にして、段取りとしてはそっちが正解だと思われ。
ちなみにコントロールタワーの旗も半旗で、表彰式も発泡酒ファイトは
なし。

どうでもいいが、プレス対抗ロードスター耐久ってまだやってるんだね。
クソばかでかい記事がどーんと載っていて激しく萎えた。
366曹操孟徳:01/09/25 00:31 ID:6hZZSqkM
>>360
日本の恥・・・。
367鈍足の名無しさn:01/09/25 00:34 ID:HH0ex9Eg
>>362
あくまでも(本人談)だからね・・・
真相はあなたの言う通りかもしれない。
ちなみに、これは今月号のR音かASの(どっちか忘れた)
本人のコラムに書いてた事。
368368:01/09/25 18:12 ID:GgIRAr62
レースクイーンを売りものにしているASに、茂木のセレモニー
の感想を聞きたい
369音速の名無しさん:01/09/26 12:16 ID:68y1nel2
>>レースクイーンを売りものにしているAS

それはいくらなんでも可哀想だろ。腐ってもレース専門誌だよ。
文句があるなら三栄がだしてるキャンギャル専門誌に言ってくれ。
370音速の名無しさん:01/09/26 13:05 ID:i124gF5Y
>360
「俺は平和ボケしてない」って言いたい訳?

うれしげにテロの話題で盛上がらなかったと言える奴がいるのか
371音速の名無しさん:01/09/26 20:07 ID:nYV/OXys
>>370
おまえ脳なしか?
いるに決まっているだろ。
行方不明になってる方の御家族、関係者だ。

死ねチンカス。
372音速の名無しさん:01/09/26 22:20 ID:1H3wHQoQ
グリッドに来るカメコや追っかけ女に人間としての良識を求めたって無駄に
決ってるじゃねーか(苦藁
あいつらこそ殺すべきだよ>ビンラディンたん
373音速の名無しさん:01/09/27 00:40 ID:kpaKUNHQ
> あいつらこそ殺すべきだよ

カメコの生命力はゴキブリなみだから無理かも。
それに一匹みつけたらあと百匹はいるって所もゴキブリだね。
374音速の名無しさん:01/09/27 00:43 ID:kpaKUNHQ
>368 369

>>GT選手権・チームGAIKOKUYAレースクイーンの榎木らんちゃんが、三栄書房オートスポーツ誌「ラン
RAN RUN!」コーナーでレーシングドライバーに挑戦中!!
以前から、一度はサーキットで走ってみたいと思っていたと言うらんちゃん、練習を重ね、とうとうそ
の夢が実現することになりました。

こんな企画やってるかASは腐ってるといわれるんだよ。
375ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/09/27 06:52 ID:/0SpSKHA
>>374
さんざん去年既出だけど、メディア対抗お遊びレースの方が、
鈴鹿1000kmよりもデカイ扱いになる雑誌に、何を期待しているんだ。
まだキャンギャルマニアが喜ぶだけマシな企画かもよ(w
376音速の名無しさん:01/09/27 15:33 ID:kpaKUNHQ
AS、頼むからカメコに媚びた企画は止めてくれ。
それと楽屋落ちネタは読んでいてサムイ。
377音速の名無しさん:01/09/27 21:28 ID:gNhkobrM
もうASには何も期待しない。
好きなようにやったらええ。
378音速の名無しさん:01/09/28 15:41 ID:koTKLqaM
だからハナから期待するなっつーの。
379音速の名無しさん:01/09/28 23:54 ID:hqY56YTM
>> 鈴鹿1000kmよりもデカイ扱いになる雑誌に

鈴鹿1000km自体がいまやオンボロマシンの走行会になっているから仕方がないんじゃないの
380ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/09/29 00:54 ID:F.j72Dfg
>>379
おいおい、NSXもスープラもエース級が出てきたぞ。
381音速の名無しさん:01/09/29 01:21 ID:H3kuhMlI
>>380
つーか、TVRとかリスターストームとか、
まともな勝負ならJGTCカーより速い気もするし。
382 :01/09/29 01:35 ID:73j5v11M
>>381
あたりまえ
GTは規定がけっこう厳しい
383音速の名無しさん:01/09/29 09:18 ID:B6d0ciZ.
>おいおい、NSXもスープラもエース級が出てきたぞ。

市販車に毛の生えたNSXもでてたけどな。
おまけに人寄せパンダの大林素子も。
384音速の名無しさん:01/09/29 09:50 ID:hqi4uS32
>>383
それ、全然反論にもなってないんだけど。
385音速の名無しさん:01/09/29 23:33 ID:B6d0ciZ.
鈴鹿1000kmはレースと言うより客の入りの悪いイベントとだということ。
386音速の名無しさん:01/09/29 23:39 ID:mVsQ/XAk
つまりB6d0ciZは耐久レースの何たるかも理解していない、
できそこないのGTヲタである、と。
そんな連中にはキャンギャルのレース挑戦記こそお似合いだな。
387音速の名無しさん:01/09/30 20:28 ID:2DlcQWJk
> 耐久レースの何たるかも理解していない

ほんとの耐久レースを知っている者からすると今の鈴鹿1000kmはあまりにイタイしサム過ぎる。
あのレースをもって耐久レースの何たるかを語るなんてイカ臭いカメコ以下だね。
まあ1000kmが面白くないと言い張る人はそれでもよかろうが、
1000kmよりメディア対抗ロードスターレースの方が
価値があると言い出すのは変態と言ってよかろう。
389音速の名無しさん:01/09/30 20:49 ID:4dNtUOgM
>>388
価値は無いが、昔は面白かったよ。
特に唐沢ちゃんが参加したときとか。
>>389
俊一?なをき?
391音速の名無しさん:01/09/30 20:57 ID:4dNtUOgM
>>390
その二人の名をだすとは・・・かなり濃いな(w
唐沢寿明だよ。
>>391
すいません刑事さん、わかっててやりました(w

でも、その唐沢登場はあんまり記憶にない。いつごろ?

織田裕二がアルトワークスカップに出場した記事は
読んだ覚えがあるけど(これは完全に本人の趣味で)
393音速の名無しさん:01/09/30 21:12 ID:4dNtUOgM
>>392
ごめん、覚えてないや。
R'onチームだったような・・・
394鈍足の名無しさn:01/10/01 01:27 ID:w8ke8/kE
>>393
監督(のフリ)じゃなかったかな?確か・・俺の記憶が正しければ。
マチャアキもだわな。
395音速の名無しさん:01/10/01 04:57 ID:GAtqHLj.
>>392
唐沢マチャアキ降臨は96年だったと思われ。
違ってたらすまそ
396音速の名無しさん:01/10/01 23:16 ID:vUxr33Kk
唐沢寿明、サーキットで見た。
何年かは忘れたな〜。
顔がものすごく小さくてビックリした。
397音速の名無しさん:01/10/04 17:10 ID:9G/bVHyo
X-JAPANのTOSI、サーキットで見た。
何年かは忘れたな〜。
ものすごく小さくてビックリした。
398音速の名無しさん:01/10/04 17:19 ID:X/edeDOU
アーバイン、サーキットで見た。
何年かは忘れたな〜。
脚がものすごく短くてビックリした。
399音速の名無しさん:01/10/04 21:22 ID:9G/bVHyo
大林素子、サーキットで見た。
何年かは忘れたな〜。
ものすごくでかくてビックリした。
400ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/05 01:01 ID:N0FdIMLs
日刊ゲンダイに猛烈なドキュソ記事ハケーン。
気力がないので、紹介と突っ込みはまた明日。
401音速の名無しさん:01/10/05 01:02 ID:aV1nFqaI
>>400
もったいぶるなよ〜
っていうか、最近あんまり登場しないね?>ニューマン
402ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/05 01:17 ID:N0FdIMLs
では、ドキュソ部分の紹介を。
記事は「お台場のF1デモラン」の話ね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回、イベント実現の裏には(略)東京都の理解ある対応があった。
週末ともなれば「サーキット族」という名の暴走チームが走り
回るお台場。それをあおるような話にもかかわらずだ
(以上引用)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おい「ルーレット族」(これは名乗ってるんじゃなくて、警察の
命名。舞台はお台場じゃなく首都高)ならともかく、「サーキット族」
なんて初耳なんだけど。お台場ってそんな状況なの?
それに、公道レースと暴走は別の次元だろ?
マラソンは車道を堂々と走ってるが、それは交通違反を煽らないのか?
いきなり偏見ムキ出しだが、もっと凄いのはこの次だ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実は、F1といえば、モナコに代表されるようにカジノが付き物。
観客はスピードとギャンブル、2つのスリルを楽しむ。
つまり、石原都知事の「お台場カジノ計画」への第一歩が
コレらしいのだ。(後略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
えーと、モナコ以外、どこのサーキットでカジノが付き物なんだ?
シルバーストン?ホッケン?鈴鹿?(パチンコ屋はあるな)
大都市の近くなら高確率でカジノはあるけどな(例;ブダペスト)。
でも、それは観光客目当てであって、F1とは直接関係ない。
まして、東京でF1開催がカジノ開設に直結できる理屈など、
どこにあるというのか??(wwww
どっから「コレらしい」なんて仕入れたのかね???

ちなみに、勇気のあることに、これは署名記事だ。
「藤波耕平」っていう人が、この素晴らしい妄想記事を
晒してくれたので、あえて長いレスで紹介する。
403音速の名無しさん:01/10/05 01:20 ID:aV1nFqaI
>>402
素晴らしい!!
さすが日刊電波ゲンダイ!!
取材もせずに、思い込みで記事書いてるのがバレバレですな。
404音速の名無しさん:01/10/05 01:37 ID:TqN7t3DY
>>402
つか、カジノが無い日本のほうが珍しい存在なのにな。
何考えてんだ日刊ヒュンダイは・・・
405音速の名無しさん:01/10/05 02:19 ID:VmyslMsI
モナコ以外のカジノで有名といえばモントリオールですか。
406音速の名無しさん:01/10/05 04:05 ID:AhtGSRZ6
カジノが出来たら働きてえ
407音速の名無しさん:01/10/05 04:20 ID:AhtGSRZ6
日刊ヒュンダイ、、昔、電車の中でいかにもホームレスって
感じの奴が読んでたんだけど、ちらっと横目でみたら、
「イチローがオリンピックに出場したがらないのは、ドーピング
をしているからだ」とかデカデカとかいてあったな。
408音速の名無しさん:01/10/06 12:00 ID:h/hBJxoE
タブロイド紙の記者は内閣記者会に入れて貰えないんだよ。
もちろんJMSの会員なんて論外。
409>408:01/10/06 12:14 ID:2tBBtqXY
>もちろんJMSの会員なんて論外。

悲しいことに彼らの多くはJMSのパスが葵の御紋だと勘違いしている。
けど、さすがに国会に入れるとまで思ってるやつは...いるかもな。
410音速の名無しさん:01/10/06 14:28 ID:h/hBJxoE
JMSのパスでは日本グランプリは入場できません。
事前に入場券をお買い求めください。
411音速の名無しさん:01/10/09 01:27 ID:BcgBu6zM
内閣記者会ってなんだ?
葵の御紋ってなんだ?
そんなものがあるのか?

つまらん特権意識だな。
そーゆーのに憧れているのか?
子供だな(藁
412音速の名無しさん:01/10/09 19:27 ID:0fdwjzXE
R'on掲載の川喜田研のコラムは良かった。ああいった暴露はどんどんしなさい。
つうことで、ホンダの広報は逝ってよし。
つか、死ねチンカス!
413ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/09 19:36 ID:6hT2WEg2
こないだのASには例によってガカーリだ。
細川の記事(「何故負けたか」)が一番読みたかったのに、
ぜんぜん中身ありゃしないじゃないか。
414音速の名無しさん:01/10/09 21:31 ID:f5blZEls
>410
そこで「あーあ、これだから鈴鹿1000kmとF1は嫌なんだよ。JAFは力ないから
なー」と筋違いのJAF批判を始める。
>413
だって、冷暖房ならびに弁当付き&ドリンクフリーのプレスルームから出ない奴らに
プレスリリース以上の記事を書けるはずないじゃん。
415音速の名無しさん:01/10/09 21:53 ID:2xBIMghw
手弁当で取材せぇ!
416音速の名無しさん:01/10/09 22:07 ID:lW5CwQbc
お、お弁当が出ることだけで、そんなに罪ですか・・?(;´Д`)
ドリンクフリーったって、ポットにコーヒーが入ってるだけです・・
プレスルームから出ずに、居眠りとかしてるのは、一部の人だけで、
ほとんどの人は、パドックで仕事してる時間のほうが長いです・・・
417ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/09 22:18 ID:TtzDDm8o
>>416
どっちにしても、どうでもいいコメントなんぞより、
「プロ」の目で見たレース記事を書いてほしいよ。
細川の記事に2ページもとって期待させて買わせて
(買った俺が悪いんだけど)、結論が「来るべき物が
来ただけ」で、原因が「セッティングを欲張りすぎた」
だけじゃ、何がなんだかわかんないって。

だいたい、「プロのレースファン」を名乗る人が、
コースサイドでレース見たのが久々だなんて
下らない自慢しているようじゃ、業界の程度が知れる。

観客はそういうコーヒーに100円だか150円払って、
弁当には600円払ったりしているけど(皮肉)、
それはどうでもいいんで、プレスリリース以上の記事を
出してほしい。
418音速の名無しさん:01/10/09 22:48 ID:TuBRGoIU
>417
それ、読んでないんだけど、誰の記事?
FD関連ってことは大串たん?
419音速の名無しさん:01/10/10 00:19 ID:rSW9rVQU
>>418
署名には「島村元子」って書いてある。
とりあえず中身はマジで無い。
>>419
ほんとに中身ないよね。細川に何が起きたのか、
知りたいって思うじゃんよ普通。

ちなみに>>417の「プロのレースファン」云々は別の、
もっと以前の記事のことっす。
421音速の名無しさん:01/10/10 00:31 ID:hXEXsX1E
それ、FDタイアップのレギュラー記事じゃないの?
いつも載ってるやつ。見開き2ページで。
だったらPR目的だから、そんな深い分析しないだろう。
>>421
ちょっと違うと思う。タイアップのは、大串タンがレーシングオンに
書いてるんじゃなかったっけ?
423ナナシー:01/10/10 00:38 ID:3MJZL/Ic
フジの地上波、最近CM多くない?
424音速の名無しさん:01/10/10 00:40 ID:hXEXsX1E
>422
いつも60ページくらいに載ってる
「フォーミュラ・ドリーム・チャレンジ2001」
ってやつじゃないの?
もっとも、これは毎号連載じゃないみたいだが。
425音速の名無しさん:01/10/10 00:44 ID:64G8ctZo
>プレスルームから出ずに、居眠りとかしてるのは、一部の人だけで

最近、レポータと称するキャンギャル崩れのネーチャンとかキャンギャル専門誌と称するカメコのなれの果てどもがメディアルームでマターリと時間を過ごしているけどどうにかしてよ。
>>424
その流れを汲んでるのかも知れないけど、いちおうそういう
タイトルは付いてなかった。
ま、どのレースも突っ込んで書いていたりはしないもんだけど。
そういう点では大串タンちょっと萌えハァハァかな。
427音速の名無しさん:01/10/10 00:52 ID:hXEXsX1E
>425
そいつらって本当はメディアルームにいちゃいけない人?
規則でいちゃいけない立場の人なら、係の人にチクって
追い出しちゃえば?
いてもいい立場の人なら、仕方ないじゃない。
428音速の名無しさん:01/10/10 00:54 ID:ZWYB1Fo2
微妙にスレ違いな話題になるかもしれんけど
ASの「混迷するフォーミュラ・ニッポン」について、みんなはどう思ってるの?
漏れはFポンあまり見ないんだけど、思ってたよりも深刻なんだな〜と
思わされたよ。

まぁ、最新号についてはザナルディの特集(ほんのチョット)があったので許す。
しかし、赤井コラムが「長嶋が監督やめてガカーリ」ってのはマジで萎えた。
429音速の名無しさん:01/10/10 00:55 ID:hXEXsX1E
>426
なるほど。
とにかく興味が出たから、明日本屋に立ち読みに行ってみる。
まだ残ってるよな?駅ビルとかのでかい本屋なら。
情報さんくす。
430音速の名無しさん:01/10/10 00:58 ID:64G8ctZo
一応暫定パス持ってるから入っていいんだろうけど人がラップ取りながら原稿書いてるときに
大声でバカ話したり携帯かけるなと言いたいだけ。
それと、メディアルームで化粧するのは常識以前の問題。
431音速の名無しさん:01/10/10 01:12 ID:hXEXsX1E
>430
そんな奴がいるのか。
仕事はしないのか。
でも弁当は食えるのか。
なら、自腹で弁当食ってるファンが文句言う気持ちもわかる。
432缶コーヒー120円で買えない:01/10/10 12:19 ID:h/DBe7UI
>>427
430の人が言ってるとーり、コネがあれば自分の腹痛めずにプレスパスは取れる。
でもって、高いお金払ってパスを買ったお客さんを一瞥して、「関係者専用施設」
に入っていくのだ。「俺はおめーらと違うんだよ」ってね。

本来の仕事している本物のジャーナリストの人がかわいそ。
430の人、どうかめげずにがんばって、いい記事書いてくださいね。
433音速の名無しさん:01/10/10 12:21 ID:V7SYziFE
>>430
同人誌か
それとも今宮か(笑)
434音速の名無しさん:01/10/10 16:47 ID:MnDXHn3g
>>430
メインレース取材の奴がサポートレース中に騒いでいやがるのも同罪。
435音速の名無しさん:01/10/10 16:54 ID:24ugWXJw
>>434
はた★なおゆき発見!
436音速の名無しさん:01/10/10 19:46 ID:64G8ctZo
はた坊をからかう奴はこの俺がゆるさん
437音速の名無しさん:01/10/10 19:51 ID:3vyaIJsc
>>433
438音速の名無しさん:01/10/10 22:44 ID:Nbw.mGFw
>>434
サポートレースを見て、いかにも「何?コレ?」って態度で
バカにして、モニタ見ながら真面目に仕事してる人のそばで、
こんなもんに興味ねーよってニュアンスたっぷりに「ふ〜んっ」
って感じで鼻で笑われると、悲しくなります。
439音速の名無しさん:01/10/10 23:12 ID:iVFAzFdw
>>434,438
で、後年そのときのサポートレースに出ていたドライバーが有名に
なったら「俺は最初からあいつに目をつけていた」なんて平気で言う。
ひどいのになると「あいつは俺が育てた」なんて言う図々しい爺もいたな。
440音速の名無しさん:01/10/11 00:07 ID:4VwcVYT.
そういえばちょっと前にジョー本田だっけ?
カメラマンがキャンギャル撮影をしている後ろを通ったらそのキャンギャルの
スポンサー絡みの人間がジョー本田の胸ぐらつかみかかってきたとか言うのって。
ちょっと記憶違いがあると思うので突っ込み歓迎。

確かにスポンサーは大事だろうけど、広告代理店の人間に食い物にされるのは
いい加減なんとかしないとマズいような気がする。
そういう意味では日本のレーシングチームってアマチュアなんだな、とか思ってみたり。
441音速の名無しさん:01/10/11 01:09 ID:zzRdhc9o
なにしろ半分持ってッちゃうからな>広告代理店
442音速の名無しさん:01/10/11 06:18 ID:V2O65vuE
>>417
>どうでもいいコメントなんぞより、
>「プロ」の目で見たレース記事を書いてほしいよ。
プロが見たって、素人が見たって、
走っているところを見ただけで全てがわかる奴なんていないっつ〜の。
何があったか、起こったかは本人に聞かなきゃわからんだろが。
どうでもいいようなコメントしか載ってなけりゃ、
それは自分の走ったレースについて、そういうことしか言えないドライバーなんだろ。
インタビュアー側にも多少問題があるんだろうけどさ。

>「来るべき物が来ただけ」で、原因が「セッティングを欲張りすぎた」だけじゃ、
>何がなんだかわかんないって。
>ほんとに中身ないよね。細川に何が起きたのか、知りたいって思うじゃんよ普通。

本人が、それしかしゃべってないんだろ。
それに、これで十分わかるじゃない。
ずっと勝ってる→天才とか言われて有頂天→ちょっといいとこ見せようと思った
→人にはまねできないセッティングで勝ってみせようと思った→それが大失敗。
セッティングの失敗の言い訳が、「セッティングを欲張りすぎた」なんだろ。
失敗した、自滅したと言いたくなかったからこういう言い方しただけじゃん。
まったく明快だと思うよ。
ほかに何が知りたいのよ?

自分が走ったレースで、何が良くて何が悪かったかを、
冷静に分析できる奴なんてそうはいないね。
分析できてないから、おんなじ失敗を繰り返す。
よしんば分析できても、プレスに喋っていいことと悪いことまで頭が回らない。
なんでも分別無く喋るから、それがそのまま雑誌に載る。
それが嫌で、次から何にも喋らなくなる。

彼等が自分達にプラスになることをうまく人に伝えられればね。
いかなる思考の下に出したセッティングで、どう考えて走って、
だからどういう結果になったか、その結果の反省点は。
そんなことを面白おかしく、聞き手が魅了されるような話っぷりで喋れる奴はいないなぁ。
いれば、それが活字になってレースファンに伝わって、みんなが興味を持ってくれる。
はずなんだけど、そこまで考えてる奴はいないかなぁ。
聞き手が勝手に想像して書いた方が面白いんだけど、
それじゃあフィクションになっちゃうしね。
おこった事実と、喋ったことだけしか書かないから
(まあそれが報道なんだけど)つまんないんだよな。
読者が面白いっていうのに限って、
想像力が逞しい文章に、事実が乗っかってる記事やコラムだったりするんだよな。

喋らない、自分を表現できないんじゃ上にいって困るだろ、まずいだろってんで、
FDスクールのカリキュラムには、そういう(インタビュー対策の)講義も
ちゃんとやってるはずだけどな。
細川ってのは、喋らねえのかな、それとも喋らせないのかな?
みんな、細川は十年に一人の逸材だ、とか言ってる。
レース歴わずかの小僧を、蝶よ花よと育てて良かったことがあるか?
って、前例をまだ理解してない関係者が多いよ。
443音速の名無しさん:01/10/11 06:19 ID:V2O65vuE
>コースサイドでレース見たのが久々だなんて下らない自慢しているようじゃ、
コースで見てたのか? それは問題だな。
コースサイドなんかで見てたらレースレポートなんか書けないぞ。
ちゃんとプレスルームで、コース監視モニターで全コースを見ながら、
ラップモニターで順位や全車の周回タイムを確認しなきゃだめだな。
コースなんかで見てたら、目の前のコーナーの出来事しか見えねえじゃねえか。
それ以外のコース上の出来事は想像で書くのかな?

>署名には「島村元子」って書いてある。
>とりあえず中身はマジで無い。
.....元子ちゃんはまじめだぞ。
レースが終わればすぐプレスルームを飛び出していってコメント取ってるし、
レース以外の時は、監督やメカに話を聞きにいってる。
のんきに茶しばいてるプレスとは姿勢が違うな。
ちっちゃいのに頑張ってる。
中味が無いってのは、君に読解力がないんじゃないか(冗談

そうじゃなきゃ、誰かが書かせないんだろうな。
あんまりつっこんじゃ、嫌がる?誰かがいるんだろう。
「さらっと、FD全体を紹介してくださいよ。」とか言ってな。
誰が言ってるかは知らないけどな(藁
あるいは、レース内容に突っ込む記事(ページ)形態になってないんじゃないか?

プレスを揶揄する方が分かりやすいけどさ、
こういう深いとこまで裏読まなきゃレース記事は面白くないのよ。
444音速の名無しさん:01/10/11 06:20 ID:V2O65vuE
>>430
>一応暫定パス持ってるから入っていいんだろうけど
>人がラップ取りながら原稿書いてるときに
>大声でバカ話したり携帯かけるなと言いたいだけ。
>それと、メディアルームで化粧するのは常識以前の問題。

>>438
>サポートレースを見て、いかにも「何?コレ?」って態度で
>バカにして、モニタ見ながら真面目に仕事してる人のそばで、
>こんなもんに興味ねーよってニュアンスたっぷりに「ふ〜んっ」
>って感じで鼻で笑われると、悲しくなります。

そういう環境にしたのは自分達だって自覚はないの?
まじめにピリピリしてれば、そういう馬鹿だって遠慮するだろ。
あのだらっとした様子なら、そういう輩がいたって不思議じゃない。
みんな楽しそうじゃん、仕事場の雰囲気じゃないね。

自分達の職場だろ。
環境を変えたきゃ、まず自己改革しなきゃだめだよ。
土曜の晩に深酒して、二日酔いで仕事にきてちゃ、
誰だってその程度で出来る仕事なんだと思うぞ。
445音速の名無しさん:01/10/11 06:22 ID:V2O65vuE
>>440
富士GTでのこと。
ヘアピン上の(通称Bブロックの奥)丘の上で、キャンギャル取材撮影会があったそうな。
ジョーさん、のこのことその一段低い所を通りかかったところ、頭の上がなにやら騒がしい。
サーキットってのは、爆音と喧騒、ストイックな男と美しい女、そんなのが常道の世界から
やってきたこの老齢のカメラマンは、かつて見たことのない光景が繰り広げられていたんで
思わず見入ってしまった。
ちらちら、ピラピラの下品なオネーチャンと、カメラマン、堅気に見えない連中の一団が
目に飛び込んできた。さらにそれを遠巻きにしたレースカメラマンには見えないが
高そうなカメラと望遠レンズを持った連中が回りを取り囲んでいる。
そんな光景が青く澄んだスピードウエイの空の下で、いかにも異様に写った。
そして、フォトグラファーの性ってやつで、変わったもの、面白いものに反応して思わず、
カメラを向けてカシャとやった。
カシャとやったが、そこは一段低いところ。
ちょうどオネーチャンを後ろから覗く様な形になっちまった。

間が悪いことに、
オネーチャンの傍でへらへらしていたモデル事務所か代理店の下っ端君が、
それを偶然見ちゃったんだな。
仕事ったって、オネーチャンの送迎車の運転と名目ばかりのボディガードってなもんで、
「ちゃんと仕事しろよ」って怒られてばかりのこの若者は、ここぞとばかりに仕事に対する
使命感に燃えちまった。
普段からオネーチャン達に、「すけべカメコをなんとかしてよ!」とねじ込まれていたんで、
いいとこ見せようとしたのかもしれない。
この時ばかりと、「おい!じーさんなにしてんだ!」と、レース写真界の重鎮に掴かかった。
ジョーさんのプレスパスを見咎めて、
「このすけべ爺ぃ!プレスパスなんぞ取り上げてくれる!」
「事務所に突き出してくれる!こっちへこい!」といきまいた。

ここでジョーさん、考えた。
「事務所に行けば俺を知らない人間は一人もいない。
レースをやってる脇で繰り広げられるこの異様な光景はなんだ。
この常識が無さそうな一団をへこましてやろう。」とね。
んで、おとなしく事務所につれていかれたそうな。

連れていかれた事務所で、ジョーさんとこのかわいそうな若者とを出迎えた人間が、
「ジョーさん、どうもどうも、お元気でしたか。 あれ!? どうされました?」

あとは御想像の通り。
という事の顛末がRオンだかに載ったのさ。
>>442
つまり、ちゃんとしたプレスリリースやラップチャートが
あれば、ジャーナリストはいらないっつーことね。
なーるほどね。
447ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/11 07:07 ID:OfUdKjZA
あとね、大串タンはコースサイドでフリー走行を
見ていたのを目撃したことがあるよ、FポンFD通してね。
そーか、問題なのかそれが(w

あ、それから、ヘアピン内側のベンチで、K島ねえさんが
ふんぞり返ってタバコふかしてるのも見たことあるね。
予選じゃなくて土曜朝のフリー走行だから、別にいいのかな?
448音速の名無しさん:01/10/11 07:10 ID:07l.ibxY
畏れ多くもジョーさんは撮影禁止場所で撮っていても誰もなんにも言わない(言えない)んだそ。藁
449ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/11 07:22 ID:OfUdKjZA
>>442がどーいう立場か知らないが、業界の人と仮定して
もう一言。
要するに「ドライバーがろくなこと喋らないのが悪いんだ」
って言ってるんだよね?
あのさぁ、ドライバーのせいなわけ?
ドライバーにちゃんと喋らせるのは聞き手の仕事じゃないの?
もっと言うなら、ちゃんと喋ることのできるドライバーを、
育てようという意識はないのか?トップカテゴリーならともかく、
FDレベルのドライバーでしょ?それを愚痴ってるだけじゃ、
電車内で大騒ぎしてるガキを横目で見ながら、「親のしつけは
どうなってるんだ」ってぶつくさ言ってる無責任なオヤジといっしょ。

すべては他人事で、ボク達は事実を書くだけでーす、っていうの
なら、それはそれで構わないけど、だったらレース業界を
憂えるような顔なんかするなよな。
450ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/11 07:31 ID:OfUdKjZA
最後に>>443

>こういう深いとこまで裏読まなきゃレース記事は面白くないのよ。

そんな業界の事情なんて知ったことかよ。なんか勘違いしてない?
そんなこと言ってるから揶揄されるんだってば。
451  :01/10/11 07:33 ID:Cu2bDI.I
ちと違うがオレは聞き手とドライバーが
あまりにもジャレあいすぎてんのが気になる

敬語つかえとは言わないけどさ、喫茶店で
しゃべってんじゃないんだから
452音速の名無しさん:01/10/11 07:48 ID:hw6OYVBU
442と443はオートスポーツの人間であるに5000ブタグソゴキブリ
453音速の名無しさん:01/10/11 07:50 ID:QGgmOTOA
>>450
同意。
読者に深読みを強要させるなんて話にならない。
何の為の取材、記事なのか分からないじゃないか。
>>443みたいなマスゴミは逝ってくれ。
454> V2O65vuE:01/10/11 09:45 ID:kFIv4FJA
見方や立場によってはあなたの言うことはもっともだろうし、445はなるほどと納得した。
けど、決して安くない入場料や交通費を払って来場している観客や記事を読む読者からは
受け入れにくい意見だと思う。そもそもコース脇に行ってたら記事書けないと言うならば
サーキットに行く意味そのものがないと言ってるのと一緒だよ。印刷物はFAXやメール、
インタビューは電話。それで済んじゃう。

>まじめにピリピリしてれば、そういう馬鹿だって遠慮するだろ。
と言うけど、遠慮すらできない馬鹿どもとか、あたりまえに仕事してるのをからかったり
するような、程度の低い連中のほうが幅を利かせている現状を憂いているのでは?
>環境を変えたきゃ、まず自己改革しなきゃだめだよ。
って、この人は改革する必要ないでしょ。
JMSにせよ、JARPAにせよ、せっかく団体として存在するならば、入会審査や
その後の活動で、会員教育をしなくちゃ。本来なら社会人なんだから、そんなこと
いらないはずだけど。

451のいうとおり、取材相手とも緊張感がなさ過ぎる。記事を見ればレースレポート
よりも裏話や楽屋ネタのほうが大事みたい。
俺は関係者だ、っていう優越感と、いろんなおこぼれがもらえるおいしい立場、
レーサーやドライバーとオトモダチになれる、としか考えてなさそうな連中ばかりが
増えちゃったことを観客も読者も目に余る行為として怒ってるんじゃないのかな。
455454:01/10/11 09:47 ID:kFIv4FJA
訂正 レーサーやドライバー → レーサーやキャンギャル
456音速の名無しさん:01/10/11 15:35 ID:L.31sZ66
>>439
いるね。そいつが出てたサポートレースなんて1回もまともに見たことないし、
どれほど苦労して上に上がったのかも知らないでほざいてるメインレース専門
のご高齢の方が…。

>>442>>443
>ずっと勝ってる→天才とか言われて有頂天→ちょっといいとこ見せようと思
>った→人にはまねできないセッティングで勝ってみせようと思った→それが
>大失敗。セッティングの失敗の言い訳が、「セッティングを欲張りすぎた」
>なんだろ。失敗した、自滅したと言いたくなかったからこういう言い方した
>だけじゃん。
そういうインタビュアーの推論を、読者にも推測しやすいように記事を書かな
きゃ。次にそのドライバーと顔を合わせた時に気まずくなるかもしれないとい
うリスクを背負ってでも、ね。「聞き手、書き手の自分が全部責任取ります」
という態度が見えないから、提灯記事呼ばわりされるんじゃないの?
>コースサイドなんかで見てたらレースレポートなんか書けないぞ。ちゃんと
>プレスルームで、コース監視モニターで全コースを見ながら、ラップモニタ
>ーで順位や全車の周回タイムを確認しなきゃだめだな。
失礼だが取材のための思考と姿勢が硬直化しすぎ。
毎回、毎周、監視モニターがちゃんとしたタイミングで映像を捉えていたこと
があるかい?「完全同時」の映像はコントロールタワーにしか上がらないって
知ってるかい?
ラップタイムや順位ならガレージモニターにも出る。フリー、予選を通して見
ていて、その後に各チームのスタッフの話を聞いてれば、決勝で焦点になりそ
うな奴ぐらい絞れないか?
全般的にまんべんなく扱ってレースレポート書こうとするから、かえって中途
半端でメリハリのない記事になっているんじゃないか?
>こういう深いとこまで裏読まなきゃレース記事は面白くないのよ。
これは余計だ。金出して本買ってる読者にそこまでの責任はない。
457音速の名無しさん:01/10/11 15:38 ID:L.31sZ66
>>454
>>まじめにピリピリしてれば、そういう馬鹿だって遠慮するだろ。
>と言うけど、遠慮すらできない馬鹿どもとか、あたりまえに仕事してるのを
>からかったりするような、程度の低い連中のほうが幅を利かせている現状を
>憂いているのでは?
まさにその通り。ちなみにフレッシュマンレースになると弁当も出なければコ
ーヒーも無い。おまけにプレスルームも開かない。監視モニターもない。ラッ
プも出ない。「自動車競技」ではなく「自動車イベント」の認識の方が強い奴
が多いから、そういうレースには取材に行きたがらず、なんだかんだと理由を
つけて泣きべそかきながら拒否する。従って程度が低いままビッグレースを取
材しているというのが問題の源。「自分の楽しみを追求する」のではなく「読
者に楽しみを提供する」という基本的認識に欠ける。深まり、広まっていくの
は広告代理店との関係だけ。
458音速の名無しさん:01/10/11 15:44 ID:L.31sZ66
とりあえず釘刺し。
>「自分の楽しみを追求する」のではなく「読者に楽しみを提供する」
>という基本的認識に欠ける。
「まず自分が楽しめなければ、読者が楽しめる記事なんか書けない」
という厨房的意見は却下。
459音速の名無しさん:01/10/11 16:52 ID:A/HtEQw.
よくわかんねえけど、F1ジャーナリストはドライバーのご機嫌伺いってことか?
460音速の名無しさん:01/10/11 19:07 ID:lMNsYyUk
書き込んだ雑誌関係者はマトモな仕事しろ。
何処の書店でも雑誌の入荷数減ってるよー。
461音速の名無しさん:01/10/11 19:09 ID:0m1JSuG2
そうそう、読んでて面白くないなんて雑誌として致命的ですよ。
まぁ、日本のレースの凋落ぶり見てたら納得だけど
462ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/11 19:15 ID:Vmp4aE1.
ところで今週のAS、15ページ左下隅の記事に激しくなごんだ。
463音速の名無しさん:01/10/11 19:24 ID:QLCcxkFs
おお!いいね、ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w
いい反応だよ。

>ちゃんとしたプレスリリースやラップチャートが、あれば......
それと周回のごとのラップタイム、モニターに写った出来事への分析力と、
そのことをインタビューで聞き出す力。
あとはちょっとの想像力と、それを表現できる文章力があれば書けるんじゃない。

>大串タンはコースサイドでフリー走行を見ていたのを目撃したことがあるよ、
>ヘアピン内側のベンチで、K島ねえさんが.....予選じゃなくて土曜朝のフリー走行......
いいんじゃない、レース中じゃなけりゃ。正しい姿勢だろうね。
そこに何か見たい事実(もの)があるんだろ。

>要するに「ドライバーがろくなこと喋らないのが悪いんだ」って言ってるんだよね?
ちょっと違うな。
せっかく聞かれてる=自己表現、アピールする機会があるにも関わらず
何も言わないのはもったいない、ということさ。
なぜその機会を生かそうとしないのか?
レース雑誌になんか喋ってもしょうがない、とでも考えているのか?
あるいは、走るだけの仕事で、そもそもそんなことに興味がないのか。
新聞やTVならいいのか、喋るのか?
でも、そんな機会がどれほどある。
レースやレース関連を職業とする人間に、
いったいこの世にどれほどの機会とスペースがあるんだ?
それが理解できているかどうかってこと。
それを分かってないんでなければ、喋れないんだと考えざるを得ないよね。
もちろん話を聞けない、聞き手に問題があるのかもしれない。
喋っているのに、(話のどこが大事か理解できていないから)聞きのがす阿保もおる。

>あのさぁ、ドライバーのせいなわけ?
>ドライバーにちゃんと喋らせるのは聞き手の仕事じゃないの?
そのとうり!
だが、多くは自分が聞きたい答えを前もって準備して(あるいは想像して)
それに沿った答えを引き出すべくインタビューする。
ってのが日本のマスコミの常道なんだよね。
まっさらで(予断をもたずに)話を聞くって訓練がなされてないのが、
スポーツマスコミによく見られる傾向だね。
だから話を聞くっていうより、答えを引き出すってやりかたに終始するんだ。
ドライバーも、それが普通でそう訓練されちゃってるから外に出てって、
「自分の考えを言えって」言われて、何も言えなくなっちゃうわけ。
外人ドライバーはよく喋るよ。
また、外でこの習慣に慣らされた日本人を揶揄するのも日本人の悪いところだね。
「なに熱く語ってってんの」とかいってね。
俺は新庄(メッツのね)をかっこいいと思うわけ。
でもあのスタイルを笑いにする輩がいるよね、TVや新聞、雑誌の人間だけじゃなく、
TVの前で新庄を笑っている奴は、そういう日本的のモノにドップリなんだと思うよ。
俺なんかは、あれこそプロだなって思うよ。

つまりわかってないのは、語り手も、聞き手も、読み手も同じってこと。
464音速の名無しさん:01/10/11 19:26 ID:QLCcxkFs
>育てようという意識はないのか?
そういう環境だからねぇ........一部分かっている人間もいるけどね。
だけれど、
>>喋らない、自分を表現できないんじゃ上にいって困るだろ、まずいだろってんで、
>>FDスクールのカリキュラムには、そういう(インタビュー対策の)講義も.........
こういう試みも為されているんだ。

>トップカテゴリーならともかく、FDレベルのドライバーでしょ?
そういう甘やかしで通じると思うか?
そういう態度じゃ、
>電車内で大騒ぎしてるガキを横目で見ながら、「親のしつけは
>どうなってるんだ」ってぶつくさ言ってる無責任なオヤジといっしょ。
とおんなじだろうが。
FDだろうが、F-1だろうがやってることは一緒。
インディライツだろうがCARTだろうが、メジャー、マイナー、3Aみんな一緒だよ。
「プロ」ってくくりなんだからね。

よく「外国人はサービス精神が旺盛だから。日本人はシャイだから。」なんて
たわけたことを言う奴がいるよ。
冗談じゃない、外国人だってシャイな奴はいくらでもいるよ。
プロとしてやらなくちゃいけないことを、当り前にやってるだけで、
やらなくちゃいけない時に、できない日本人が間違ってるんだと思うけどな。

日本でもそういう試みというか、マスコミへの対応、ファンサービスを徹底させる、
って動きがあるにはある、GTだのFポンの協会主導でね。
これらの徹底、指導だってさ(恥ずかしい)。
でも大事なファンサービス一つ取っても、できないのがいるわけだ。

ピットウオークに出てこないドライバーがいるでしょ。
ファンは写真を取ったりサインをして欲しいのに、こういう機会に出てこない。
しょうがないから追っかけしたり、待ち伏せたりする。
しかるべき機会に出て行こうとしないくせに、こういうファンを「うざい」とか
言って一方的に毛嫌いするドライバーは最低だね。
ファンはこういう態度には怒らなきゃ。
他にも雑誌やプログラムなんかの契約カメラマンはピットウオークなんかで
顔写真をとろうとしてるわけだ。
予選やレース前に、写真撮影とか言えば嫌がるだろうから遠慮して、
こういう機会を利用しようとしてるのに、ここへ出てこないんじゃ、
予選中だろうがレース前だろうが、ずかずかとピットの中に入っていかざるを得ない。
ドライバーにしたら集中を乱されるから嫌だろうね。
チームにしたって仕事の邪魔になるから嫌だろうけど、ピットウオークという
仕事をドライバーにちゃんとさせないチームにも問題があるわけですよ。

本来、お互いにプロとして認めて、それぞれの立場の尊重がなされていれば、
何時如何なる時に、これがなされればお互いのためになるか?
そんなこと自明なんだけどね。
だからFDクラスのから教育(恥ずかしいよ、ホンと)しようとしてるんだな。

まあ、この論でいくとプロ意識の問題なんで、プロの読者ってのはいないから(藁
皆さんには関係ない話になっちゃったかもしれないけどね。
俺はサッカー日本代表のサポーター「ウルトラス」好きだよ。
俺たちゃプロのサポーターだよ、って言ってはばからないし、やることもやってるからね。
ああいう形なら関係者も聞く耳を持つよね。
外野からちょこっと野次る、ってのが一番聞き入れられない形だと思うけどな。
465音速の名無しさん:01/10/11 19:27 ID:QLCcxkFs
>ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w と>>453
>>こういう深いとこまで裏読まなきゃレース記事は面白くないのよ。
>そんな業界の事情なんて知ったことかよ。なんか勘違いしてない?

新聞やTV、雑誌を額面通りに受け取るなよ。想像力を働かせろよ。
そうでなきゃ(裏読み、深読みしなきゃいけないってんじゃないんだ)
面白くないだろ、ってこと。
レースに限らず、雑誌読んで、つまんないって言う奴は活字を見てるだけなんだよ。
読んだ方が面白いぞ。

>>451  >>454
俺もそれは感じてる。
友達付き合いを、プレスとドライバーって関係の時にまで持ち込むやりかたを
否定はしないが、好感はもてないね。
だけど、よその人間の仕事へのスタンスは、それはそれとして尊重するっていうか、
ほっとく。
確かにプロ同士の関係なら、互いへの尊敬と立場の尊重がなされてしかるべきだと思うよ。

>>454
>コース脇に行ってたら記事書けないと言うならば.........
これについては上で書いたけど、
フリー走行や予選ならコースで見てるのはいいと思う。
何を書こうとしてるかは、みな違うからね。
でも本戦全体のレポートを書くためなら、コースにいちゃまずいでしょ。
コースサイドじゃレース中に得られる情報量が少ないでしょ。
鈴鹿でさ、1コーナーにいて、デグナーで何かあっても分からないじゃない?
それを見たように書いたら、それはフィクションになっちゃうでしょ?
モニター上であっても実際の現象を自分の目で見たのと、
他のプレスから後で聞いたり、場内放送で聞いたのじゃ
他人の感想や主観が介在する分、自分のモノじゃなくなるわけですよ。
それでもいい(いいって、誰が思うか?なんだけどね)ならいいんだけどさ。

>遠慮すらできない馬鹿どもとか、
そういうのは確かにいるね。
一部のカメラマンとか、レースファンを声高に主張する仕事じゃない編集者とかね。
あいつらはプレスルームを休息場所にしてるからね。

>あたりまえに仕事してるのをからかったり
そういうのは見たことないなぁ...........、そこまでひどいのかなぁ。
まあ、人の感じ方は様々だけどね。

>程度の低い連中のほうが幅を利かせている現状を憂いているのでは?
程度の低い奴ほど声がでかかったりするんだよね(藁

>>環境を変えたきゃ、まず自己改革しなきゃだめだよ。
>この人は改革する必要ないでしょ。
まあ、自分の仕事にとって邪魔だと思うなら、でていけくらい言ってもいいんじゃない?
穏やかに話し合いをもってもいいとは思うけどね。
何かを感じてるのに何も言わないんじゃ、何も変わらないよ。
466音速の名無しさん:01/10/11 19:30 ID:QLCcxkFs
>裏話や楽屋ネタのほうが大事みたい。
そういうネタの方が読者からの反応がいいんだってさ。
「今度は誰某君のネタをお願いします?。」とかなんだって。

>俺は関係者だ、っていう優越感と、
>いろんなおこぼれがもらえるおいしい立場、
優越感ねぇ............仕事だからなぁ。
優越感を感じて浸っている奴っているのかなぁ。
おいしい思いねぇ..........仕事のギャラ以外もらったことないしなぁ。
物もくれないんじゃないの?
服とか貰ったって他のチームの取材するのに着ていけないじゃん。
むしろプレスよりも、チームに出入りする関係者の方が余録は多そうだな。

>レーサーやドライバー、キャンギャルとオトモダチになれる、
友達はいるけど、みんなだって職場や仕事先で友達や知り合いはつくるでしょ?
立ち寄り先に可愛いOLとかいたら、声掛けたり喋ったりしない?
おんなじことだと思うけどなぁ。
これもプレスよりも、チームに出入りする関係者の方が親しくなれるよね。

まあプレス方面に入って来るのは、総じてレースオタクが高じてって人間が多いよ。
キャんギャルやレーサーと友達になりたいからってのは聞いたことがないなぁ。
そういうのだったら、もうちょっと違う毛色の雑誌にいくんじゃないかや?
キャンギャルの名前よりは、レイナードのシャシーナンバーいくつは、
どこのチームが持ってて、なんてのに詳しい奴の方が多いぞ(藁

>448
言えないんじゃなくて、聞かないの間違いだろ(藁

>>452
>5000ブタグソゴキブリ
残念! ボッシュート(古

書いてるうちにレスがついたみたいだね、456以降はまたあとで。
467音速の名無しさん:01/10/11 19:56 ID:L.31sZ66
>>464
>ああいう形なら関係者も聞く耳を持つよね。
>外野からちょこっと野次る、ってのが一番聞き入れられない形だと思うけどな。
サッカースタジアムと比較するなら、サーキットではパドックエリアとの柵をなく
しなさい。
物理的にドライバーやスタッフ、関係者と観客(レースファン)との間が遠過ぎる
のでサッカーのサポーターと「その場で一言ある」レースファンの比較は妥当では
ないと思う。ちなみに「ピットウォーク」は別料金、「パドックパス」は国内なら
全期間通し券しか存在しないので高額だよ。好きならサッカーの観戦料金は知って
るよね?

>>465
>レースファンを声高に主張する仕事じゃない編集者とかね。
レースファンを声高に主張する仕事の編集者が、「自分がレースファンであること」
をプレスルーム内で声高に主張してるのも聞くにたえないのだが…。フレッシュマ
ンレースに取材に行きたがらないのと同列の、オタク出身者の弊害かな。
>>463-466
今朝長文を書いた業界の人かな?貴重な本音サンクス。
あまり2ちゃんねる慣れしていない人みたいなんで、今後も書き込むなら
お願いがあるんだけど、
・このスレ内だけでも固定ハンにしてもらいたい。初登場時の
 レス番号でも構わないので。でないと、IDは何かと変わるから、
 誰が何言ってるのか分からなくなる。
・あまり一気に長文を書かれると、目が疲れるので、できるだけ簡潔に
 分けてもらいたい。どうしてもってときは、も少し分割を細かく。
469音速の名無しさん:01/10/11 20:31 ID:hiyzz.UI
本職が降臨して有意義なスレにナテーキタYO!
で、本論のレス。
>>463
・コースサイドで見るのか?問題について
基本的に、レースってのは、いつ何が起こったのか非常にわかりにくい。
だからファン側からは(これは個人的意見だけど)、見えない部分で
何が起こったのか知りたい。
見に行ったけど視界に入らなかった部分、TVカメラに映らなかった部分、
ラップタイムが落ちたり不可解な挙動をしたり、接触したりしたときの
理由。誰かが速くなったり不調になったときの理由。
あるいは突然の人事の理由。色々ある。
で、ある程度はファンが勉強と努力で埋められるんだろうけど、
それが届かぬ部分でレースマスコミに期待してるのよ。
現在、その部分がケッテー的に満たされてない。細川の記事への
不満は端的にそれだった。
そして、>>463に書かれた記事生成手法からは、その期待を
満たしてくれる期待っつうか予感が感じられない。今や、
レースはスカパーで生中継され、ドライバーのコメントも当日中に
ネットで配信される。CARTのLTの詳細さときたら!
ファンがそれだけ情報を握っている以上、マスコミにはそうでない
何かを求めてる。だというのに、プレスリリースとTV映像を
地の文で薄めてるだけじゃ、相手にされなくなると思う。
サーキットにいるなら、サーキットでしか見えないものを伝える
べきじゃない?ピットにしろコースサイドにしろ。
そういう努力している印象の記事が少ない。それが言いたいのよ。
ファンよりエンジニアリングのことに詳しくて、車に何が起こったのか
情報を提供できるとか、ドライバーが技術的に何が変化したのか
見て取って伝えられるとか。無い物ねだりかもしれないけど、
もはやそういう特徴でもなければ、レース記事は不要になってしまう。
471ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/11 20:44 ID:NNM20jkA
うひ、俺が思いっきり長文じゃないか。偉そうに書いて申し訳ない。
それと、
・ドライバーのインタビューとプロ意識の問題
問題は分かる。俺自身はドライバーが何を喋るとかファンサービスが
どうだとかは比較的どうでもいいんだけど・・。
ただ、それほど問題があからさまなのなら、どうしてマスコミは
ドライバーと馴れ合ったり陰で愚痴ったりという態度に終始している?
どうして事態を自分たちで変えよう、ダメならダメとちゃんと言おうと
しない?(電車のガキの例えはそれが言いたかった)
どこで読んだ話か忘れたけど、2輪のメディアは、そうやって
ライダー達を鍛えているっていうじゃない。なんで4輪はそれができない?
マスコミも甘やかしてる一員じゃないの?ってこと。
472ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/11 20:53 ID:NNM20jkA
>>465
>新聞やTV、雑誌を額面通りに受け取るなよ。想像力を働かせろよ。

あのさ、もし業界に入る前にレースファンやってたなら分かると
思うんだけど、そもそも知らない事情は想像できないのよ。
助言はありがたいんだけど。

あと、外野から見ると、何人もプレスルームで同じものを見て、
同じリリースを元に記事を書く一方、現場で誰も見ていない、
という事態に奇妙なものを感じる。分担とかできないわけ?
あ、でも指定席もないのに客席に来られたり、特権面で前に
立たれたりしても迷惑だから、いいのか。

あ、あと、HNの◆以降は、記号なんでコピペしなくていいです。
473マスクマン:01/10/11 22:53 ID:/kVCfB3g
コテハンはマスクマンにしよう。
思いっきり宙をとんでたね。

442 、443 、444 、445
463、464 、465 、466
は俺のカキコね。


>>470
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス へ

いいたいことはよく分かる。

レースレポートはつまらないけど、コラムは面白いって人がいるじゃん。
要は記事に対して、主観や想像力を、どれだけ加味して書いていいものか?
って命題が存在するんだな。
「事実を伝えるのが報道」ってのがあるんだけど、
その儒曝から逃れられていないのがレース専門誌だったりするわけだ。
その成り立ちがそうだから仕方ないんだろうけど、
そろそろ考え方を見直さないと読者が離れてしまうのは明白だね。
自動車レースがスポーツ競技として、見ているだけで掛け値なしに
面白いものなら事実のみに終始してもいいかなとは思うが、
そうでないものをいかに面白く伝えるかというのは、
報道というよりエンターテイメントの紹介の近くなるんだと思う。
そのためには、多少の脚色や事実を飛び越した表現があってもいいと思うんだな。
読者はそれを求めているし、実はそれに気付いている書き手も多いんだけど、
できない事情「事実を伝えるのが報道」っていうのと、その書き手が読者に
受け入れられない時にどうするか?って問題がある。
よく叩かれている赤井氏なんかは、実はこの「レース=エンターテインメント」
を理解していて、そういう書き方をしているんだが.............いかんせん
人間性や考え方の好き嫌いで物を言われると、辛いわな。
いまだにこのレースマスコミの世界は、
作者(執筆者)の名前で作品が書けるようなフィールドではない訳だ。
474マスクマン:01/10/11 22:54 ID:/kVCfB3g
>>471
>俺が思いっきり長文じゃないか。偉そうに書いて申し訳ない。
いやいや、それこそ大事なことです。
ちゃんと、少数だけど関わっている者に伝わってます。

>それほど問題があからさまなのなら、どうしてマスコミは
>ドライバーと馴れ合ったり陰で愚痴ったりという態度に終始している?
人は安きに流れる.........
できない人間にどんなに言を挺して語っても駄目なものは駄目なんだ。
その中に身を置ながら、身を焼かれる思いだね。
そう...........
プロ同士の尊敬と敬愛に裏打ちされた、健全で分別ある関係。
欧米にあって日本にないもの。
馴れ合いや、友達付き合いすることが、事実への近道だとの考えが支配的だね。

>2輪のメディアは、そうやってライダー達を鍛えているっていうじゃない。
2輪レースや2輪メディアの現状が、あそこまで落ち込んだからこそ、
そういう力が働いたんだと思う。
4輪は.........もうすぐだね。
475マスクマン:01/10/11 22:56 ID:/kVCfB3g
>>472
>そもそも知らない事情は想像できないのよ。
うん.....まあね。
しかし、それはプレスもおんなじだけどね。
どんなに事実を探しても、行き当たらないこともあるし、
関係者が口をつぐんだら、そこでおしまい。
成功や喜び事はよく喋るけど、失敗や恥は語らない。
クラッシュや負けた原因を詳細に語るドライバーはなかなかいないのよ。
だからといって想像を逞しくして、さも真実らしく書いてしまっていいのか?
という問題に突き当たる訳。

実はその方が面白かったりするわけだし、そういう解釈もあるのか、
っていう読者への投げかけにもなるんだよね。
これが一番盛んになったのが、セナとプロスト対決が日本であった頃の話。
あのころは面白かったでしょ? 今よりは。
でもこれは、何も語らないセナやプロスト、
という存在があったが為の苦肉の策だった、という反省も一方にはあるのよ。

事実でないものを書いていいのか?って疑問だよね。
想像や事実でないものを書くなら、何も書かない方がまし。
って考えも一方にある。

セナがブラジルGPで勝って、-神を見た!-って話も、
実は翻訳のしかたで風味が変わって伝わったりしたたんだよね。
日本では思いっきり「神を見た!」ことになってたけど、
ある国では「神の祝福に包まれているのを感じながら、走っていた」
って伝わりかただったりするんだ。
こうなってしまうと、ノンフィクションっていうよりフィクションの世界だよね。
最初にこれを紹介した人間は、自分の説が定説になってしてやったりだろうけど、
後から違う説を唱えても、もう読者には受け入れてもらえない。
それじゃあ事実の存在意義はどこに?
楽しけりゃ何でもアリなのか?
事実の報道か? エンターテインメントなのか?
読者はどっちを支持するのか?.........今はそんな時期だね。

週刊ASは前者、月刊 Ronは後者。
今はまだ、過去を引きずっているから色分けが進んでないけど。
やがてその違いがよりはっきりすると思うよ。
ちなみに、俺はエンターテインメント派かな。
476マスクマン:01/10/11 22:57 ID:/kVCfB3g
>>456
>ほざいてるメインレース専門のご高齢の方が…。
敬老精神がないなぁ(藁
ものには歴史や時間の経過てのがあるんだし、ご高齢の方々が若かりし頃、
投げ出さないで続けてくれたからこそ今があるってもんだろ。
俺達だってそう遠くない時期に、やがて行く道なんだぜ。
君だってあとわずか20〜30年後だろ。

>読者にも推測しやすいように記事を書かなきゃ。
俺は読者はそんなに馬鹿だとは思ってないのよ。
レースが好きで、レースを見てレース専門誌まで買うって層は、
それほど程度は低くないでしょうが。
それとも、この考えは改めなきゃいけないかな?

>フリー、予選を通して見ていて、その後に各チームのスタッフの話を聞いてれば、
>決勝で焦点になりそうな奴ぐらい絞れないか?
それはやって当然のことだからね。
そこまで事細かに言わなきゃいかんかなぁ。

>こういう深いとこまで裏読まなきゃレース記事は面白くないのよ。
>これは余計だ。金出して本買ってる読者にそこまでの責任はない。
責任??
面白くないんじゃないの?って言ってるんだけど?
つまんないって言うからさ。
477マスクマン:01/10/11 22:59 ID:/kVCfB3g
>>467
>サーキットではパドックエリアとの柵をなくしなさい。
それは俺達の仕事じゃないな。
サッカーだってスタジアム建設にまで口出せないだろ?
こういう声はむしろファンの側から大きくなるといいね。
富士なんか改装するから良い機会だよね。
そういう企画を取り上げる雑誌があるかな?

物理的に距離が遠いのは、そのとおりだよね。
でも近いと、サッカーや野球のように、選手と遭遇する機会は減るよね。
試合の日は、出入りが関係者の徹底ガードになちゃうだろ。
練習日は、選手との距離が一番近い競技だと思うぞ。

まあ、パドックの作りにもう少し配慮があってもいいようには思う。
富士を例に出せば、
Aパドックの真ん中のトイレと自動販売機のあるところへ、
ヘアピン上の通路からそのままフェンスを延長する形がいいように思う。
そうして今のAパドックの大部分が入場料だけで入れるスペースにする方がいいね。

入場料はGTやFポンは日本代表戦クラスの値段だね。
パドックパスまで入れれば、もっと高いか。
自動車レースはねぇ。
まだ興行的側面が強い現状では、スポーツ競技っていうよりは、
コンサート的な値段に成らざるを得ないんだよね。
478音速の名無しさん:01/10/11 23:10 ID:amJm5/Vc
あのー、文体で誰だかわかちゃったんですけどぉ。
479音速の名無しさん:01/10/12 00:15 ID:DyNL1XgY
>478 別にいいんでない?
マスクマン氏の話、面白いし。
日本人レーサーへのインタビューについては、される側に「言いたいこと」がないんじゃないかと。
二輪の岡田君なんて「会社に感謝」ばっかりだったし。
佐藤君はきちんと言いたいことを組み立てて話してるようで好感。次世代に期待だね。

何にしても、「一般人お断り」みたいなサーキットの姿勢には腹が立つのよ。
F1のときの鈴鹿なんて、まともなメシも食えん。
スポンサー>関係者>・・>マスコミ>観客 かな、と。
てなわけで、一番近くて上位のマスコミにヤツアタリしたりして。(笑
480音速の名無しさん:01/10/12 01:54 ID:tjoBHLXA
>>479
円滑に事を運ぶためには仕方が無い部分もあるだろうけど、
なんだか疎外感あるのよねぇ。米国の業界とは雲泥の差だもの。
481454:01/10/12 10:32 ID:69EIGIxk
マスクマンさんの考え方も言い分も、だいぶわかってきた。さすが物書きのプロらしい
わかりやすさだと感心するな。
ただ、やっぱり感じるのは、取材する側の立場を強調しすぎてること。大変なのもよく
わかったし、オバカなプレスもどきに辟易しているのもわかったんだけど、読者や観客
など受け手の立場としては、やはり納得いかない。

俺は子供のころからレースにあこがれてたけど、サーキットは遠くて見に行くことは
できなかった。テレビの放送も少なく、いつやるかもわからない。
でも、当時のASやAT(小遣い少ないんであまり買えなかったけど)は、まるで
自分がそこにいたかのような、臨場感のあるレポートを提供してくれた。今でも
たまに背表紙のあるASを持ち出して読んでみると、まるですべてが自分の目で
見たレースのように錯覚することさえある。

その頃、プレスルームはあったか?コースを映すモニタはあったか?チームからの
リリースはあったか?
それを考えると、ハード面ですばらしくなったにの、どうしてこんなものしか
書けないんだよ、とはがゆくなる(じゃおまえやれって言われてもできないけど)。
エンタテインメント寄りでも結構だけど、情報誌であるからには、レースレポートが
しっかりしていることが基本ではないんだろうか?

きっと昔のAS、ATを読むことができる立場の人だろうから、時間あったら先入観
なしに当時のレースレポートを読んでみてほしい。70年代のならばなおよし。
あれを書いた人たちは予選も決勝もコース脇やピットを歩き回っていたと思うのだが。
482音速の名無しさん:01/10/12 10:51 ID:jArslizg
長い文章は苦手age
483456:01/10/12 17:23 ID:UUFMuzVY
>マスクマン氏

>敬老精神がないなぁ(藁
>ものには歴史や時間の経過てのがあるんだし、ご高齢の方々が若かりし頃、
>投げ出さないで続けてくれたからこそ今があるってもんだろ。
敬老精神の無さに追い討ちをかければ、「ご高齢の方々が若かりし頃」は、
少なくとも国内レースは「日本GPとそれ以外」という区切りしか無かった
ような気がする。イベントの絶対数が少なかったので、「イベントの序列、
格付け」というものが存在していなかったのでは?フレッシュマンレースも
GPも、それこそラリーやジムカーナにいたるまで、国内のレースファンや
マスコミにとっては同列のメインイベント扱いだったよね?
イベント数の増大と共に序列や格付けが生まれて、それを助長して行ったの
が「あの世代」だと思うんだけどな。
「投げ出さないで続けた」と言うよりも、「権威やら何やら持ち込んで、強
引に手前ぇの居場所を作って居座ってる」印象しか持てないのだが…。
「投げ出さないで続けた」人たちは、少なくとも国内では「フレッシュマン
レースのガレージにいるオヤジ連中だけ」だと思うぞ。
自分自身は「老害」を意識したら、何事もキッパリ手を引く姿勢でやってき
てるよ。そこまでの割り切りや分別を持ってる奴、どれぐらいいるよ?

>俺は読者はそんなに馬鹿だとは思ってないのよ。
>レースが好きで、レースを見てレース専門誌まで買うって層は、
>それほど程度は低くないでしょうが。
その通り。言葉が足りなかったかもしれないけど、言いたいのは読者の程度
うんぬんじゃない。読者の想像力を喚起する文章を書けない、書き手側の程
度の低さなのよ。

>>決勝で焦点になりそうな奴ぐらい絞れないか?
>それはやって当然のことだからね。
だったら、その都度の「切り口」ってものを見つけられてるはずだよね?
それが必ずしも「レース全体の一部始終を絶対にプレスルームのモニター等
で見ていなければならない」とイコールではないことも理解してる?

>面白くないんじゃないの?って言ってるんだけど?
これも「読者の想像力を喚起できない文章」に原因があるんじゃないかな?
484音速の名無しさん:01/10/12 17:26 ID:Dnqs7q3g
2ch初の長文専門スレ誕生か?
485456:01/10/12 17:28 ID:UUFMuzVY
補足
>面白くないんじゃないの?って言ってるんだけど?
マスクマン氏は「プロ」の方と推察します。
「労働の対価」が生じている時点で、つまり「仕事」としている時点で、
社会通念上は「義務と責任」が生じることをお忘れなきよう。
486467:01/10/12 17:54 ID:UUFMuzVY
>マスクマン氏

>それは俺達の仕事じゃないな。
ではサッカーのサポーターとレースファンとの比較は誤りですよ。

>こういう声はむしろファンの側から大きくなるといいね。
レースファンへの丸投げは困ります。

>そういう企画を取り上げる雑誌があるかな?
何のための記者であり記者会?

>でも近いと、サッカーや野球のように、選手と遭遇する機会は減るよね。
野球場ならダグアウト上、サッカー場ならベンチ上。試合中も選手(時には監
督までも)がファンと、今やっている試合の方針について会話を交わしてる状
況はご存じ?

>試合の日は、出入りが関係者の徹底ガードになちゃうだろ。
特に土・日・祝の試合開始前、野球もサッカーも、グラウンド上で選手との交
流会(サイン会等)をやっているのはご存じ?それも別料金じゃなく無料で。

>練習日は、選手との距離が一番近い競技だと思うぞ。
野球もサッカーも同様だよ。練習グラウンドの見学は無料。どこぞの競技みた
いに入場料金はいらない。選手をメシや酒に誘えるぐらい近いよ。
決定的なのは、レース終了後、観客席まで挨拶しにくるドライバーやチームが
いるかい?ってこと。鈴鹿は観客席内に表彰台持ち込んでるわけだけどさ。そ
れだって上位3人以外のドライバーやスタッフが来るわけじゃない。野球やサ
ッカーでは、勝とうが負けようが、チーム全員が自陣側のファンや応援団には
必ず挨拶に来て頭下げてから帰るのは知ってる?

>入場料はGTやFポンは日本代表戦クラスの値段だね。
日本代表戦の試合でもGTやFポンの入場料より安いよ。パドックパス含めな
くてもね。
重ねて言いますが、すでに土俵が大きく異なっている点で、レースファンをサ
ッカーのサポーターと比較するのは妥当ではありません。
487ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/12 19:24 ID:nmHD35S2
>マスクマン氏

少し基本的な前提を確認したいんだけど、そもそもレースマスコミって、
どの程度レースに関わることを知っているの?
人にもよるだろうけど、ファン程度ってことはないよね?
技術的なことや周辺事情ははるかに詳しいんだよね?
そのへんの、つまりマスコミはどの程度レースに関する「事実」
を把握しているのか知りたいんだけど。
488音速の名無しさん:01/10/12 22:34 ID:4mHmnZdI
>少し基本的な前提を確認したいんだけど、そもそもレースマスコミって、
どの程度レースに関わることを知っているの?
人にもよるだろうけど、ファン程度ってことはないよね?
技術的なことや周辺事情ははるかに詳しいんだよね?

期待を裏切るようで悪いけどレースマスコミに関わる人達のほとんどはレースヲタクのなれの果てなのよ。
いまはインターネットなんてもんがあってレースヲタはそこでマス掻きできるけど昔のレースヲタはレースマスコミにいきつく
しかなかったの。
その証拠にレーサー出身の レースマスコミなんてほとんど居ないじゃん。自分ではレースできない反動が知
識偏重の頭でっかちになっていくんだろうね。
大串信痰にしてもレーサーデビューは巨匠になってからだしさ。
マンセルがいいこと言ってるよ、「走ってない奴は黙ってろ」ってね。
489マスクマン:01/10/13 04:50 ID:Ib2yaQYI
>481  454さんへ

>取材する側の立場を強調しすぎてること。
>やはり納得いかない。
う〜ん、そりゃ取材する立場だからね。

皆さんは、読者の立場を強調しすぎている。
そう言われても、そうなんだからしょうがないでしょ?

>当時のASやAT
今も書いている顔触れはあんまり変わらないんだけどね。

>その頃、プレスルームはあったか?コースを映すモニタはあったか?
>チームからのリリースはあったか?
プレスルーム(小屋だったけど)は、あったよ。
モニターもプレスルームにはあった(富士とか鈴鹿はね。)
最近の美祢とかはコースが広くなってから。
プレスルームが奇麗になって、モニターなんかもついたね。
菅生はつい最近あたらしいプレスルーム?ができたけど、
あそこは昔からあんまりかわらないね。
西仙台はサーキット自体が新しいよね。
十勝は.......もういいか。

モニターが増えたのは、コースが広くなって見えない部分が増えたからなんですよ。
富士だってコントロールタワーが高くなったでしょ。
昔は競技役員がタワーから全コースが視認できないといけなかったんだけど、
今はモニター監視併用に切り替わったんです。
見えないのはしょうがないからね。

美祢(西日本)は、大昔は古いスクールバスみたいなのが、
プレスルーム代わりだったなぁ。(懐かしい)
そこからコース全部が見えたんですよ。(全部は大げさかな、でもそんな感じだった)
今は各ピットにもモニターがあるよね。
(あれもチャンネルがあって、切り替えれば全コースが見えます)
ラップモニターなんだけど、昔は各チームが 自前のTVを持ち込んで見てました。
無線(TV電波)を飛ばす、サービスがあったんですよ。
もっと昔はストップウオッチなんだけど、
BSにラップタイムをとる名人(一人で全車のラップをとっていた、
それなりの機械を使っていたけど)がいたんで、
皆(チームもプレスも)その人のところまで見に行ってた時代もある。
みんなばらばらに聞きに行くんで、面倒になったのか
最後の方はプリントアウトしたのを配るようになっていたね。

だいたいこんな感じが70年代終りから80年代にかけてかな。

チームのリリースね..............
あれ書いているのは、実は一部のプレスのアルバイトなんだよね。
490マスクマン:01/10/13 04:51 ID:Ib2yaQYI
456 さんへ
>イベント数の増大と共に序列や格付けが生まれて、
>それを助長して行ったのが「あの世代」だと思うんだけどな。

もっとレースが少ないほうがいいと?
数が増えれば掲載する順番はつけなきゃね。
紙面のキャパシティは決まっているのだから。
どのイベントを大きく扱うかは、観客動員数や読者の反応で決めてるんだと思うよ。
ラリーが好きだからラリーを取り上げて欲しい、とかいうのは分かるけどね。
でも個人的思い入れを聞いていたら切りがないよね。

助長していった? あの世代?
レース数やカテゴリーの変遷は時代の要請でしょ。
誰かの陰謀みたいに言うね(藁

>何事もキッパリ手を引く姿勢でやってきてるよ。
それはご立派ですね。

>そこまでの割り切りや分別を持ってる奴、どれぐらいいるよ?
どうして人のことが気になるの? 他人は他人じゃん。
俺、思うんだけどさ。
老害とか言ったり、先輩がうざいとか言う人って、
その人達を超えることが出来て無い人間が、口にするんだよね。
自分がすでにそういう人達を超えてしまっているなら、
そういう存在なんか気にならないと思うんだけどな。
目の上のタンコブだから嫌なんでしょ?
先人達を批判するより、先人を超えるべく、努力をしたほうがいいと思うよ。

>読者の想像力を喚起する文章を書けない、書き手側の程度の低さなのよ。
すいませんね〜、程度が低いもんで。
想像力なんてのも程度の差がでるんだよね。
一を聞いて十を知る人もいれば、一聞いて三しか理解出来ない人もいるのよ。
どの程度の人を対象にしたらいいのかな?

>「レース全体の一部始終を絶対にプレスルームのモニター等
>で見ていなければならない」とイコールではないことも理解してる?
なに? 絶対、って。そんなこと書いたかな?
491マスクマン:01/10/13 04:52 ID:Ib2yaQYI
>>486  467 さんへ

>ではサッカーのサポーターとレースファンとの比較は誤りですよ。
書き方が悪かったね。
ウルトラスの「姿勢」をいいたかったのよ。
俺達はやることはやる、だから聞く耳を持ってくれ、って対話姿勢ね。

>レースファンへの丸投げは困ります。
勝手にこっちで決めちゃっていいの?
一緒にやれればいいね、って話よ。

>何のための記者であり記者会?
企画を提案することはできるけど、
それを取り上げるかどうかは雑誌の作り手の領域。
さらに提案(サーキット改修計画の)を取り入れてくれるかは、
サーキット経営側の領域ですね。

記者会は..........実は富士スピードウエイからの打診はあります。

>今やっている試合の方針について会話を交わしてる状況はご存じ?
チーム監督とレースの展開について話たいの?

サッカーとの比較が妥当じゃないのはわかった。
つまり比較すること自体が大きな間違いなんだね。
よく、わかりました。
レースは他のスポーツと比較しないよ。
君達もしないでね。

でも、そう言ってしまったら話にならないんじゃない?
確かに観戦料金は高いし、その割にサービスが悪いのもわかるよ。
サッカーのサポーターに比べたら、レースファンが恵まれて無いのも
よくわかった。
もちろんファンに求めるばかりじゃなくて、こちらとしても反省しなくちゃ
いけない部分が数多いのもよくわかったよ。
でもこれからなんじゃないかな?
もうしょうがないから諦めるって訳じゃないでしょ?
遅々として進まない様に感じるかもしれないけど、
人が入らない全日本レースが増えてきた今だからこそ、
変われる時でもあるんだと思うよ。
492マスクマン:01/10/13 04:53 ID:Ib2yaQYI
あと多くの人が言ってますが、
昔は良かったってのは、どうだろう。
戻した方が本当にいいのかな? そんなによかった?
俺自身は70年代後半からレースを観客として見始めたんだけど、
あの頃の方が確かにのんびりしてはいたけど、
基本的な部分は今も昔も、良くも悪くも変わらない様に思います。
確かにサーキットが大きく広くなったから、
選手や車との距離が遠くなったのはよくわかります。
でもいろんな施設が奇麗になったし、コースの観戦場所に行き易くなったり
しているのも事実です。
昔の富士は、1コーナーアウト側、ヘアピン、最終コーナー、ストレート、
これくらいしか見る場所がなかったように記憶してます。
今は300Rの外側以外は全コースが見られるようになっていると思いますが。
まだ足場の悪い場所も多々あるようですが、昔は全てがそうでしたからね。
493マスクマン:01/10/13 04:54 ID:Ib2yaQYI
ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆さんへ

>レースマスコミって、どの程度レースに関わることを知っているの?
人にもよるからね...........なんともいえないなぁ。
メカに詳しい人もいるし、歴史に詳しい人もいるし、
レーサーの友達が多い人もいるし、その得意分野を生かして
それぞれ書くこと違うしね。

>ファン程度ってことはないよね?
どうだろうね?
そういう人もいるだろうし、ファンの人にも詳しい人がいるからね。

>技術的なことや周辺事情は.........
例えば、
一般の人がノバの森脇さんのところへ行って、
レイナードに比べてGフォースが遅い理由はなんですか?
と質問したとしましょう。 教えてくれるでしょうかね?
(あの人は技術関係の話好きだから、もしかしたら話してくれるかもしれないけど(藁)
まあこんな聞き方はしませんが、
取材で行けば教えてくれるでしょう、少なくとも話しは出来ますよね。

佐藤選手が、来期ジョーダンに乗ることが決まりましたが、
「決定」を知ったのは発表の記者会見の案内が来た時です。
話し合いをしている、乗ることになるだろう、というのは知ってましたが、
契約が済んで、発表があるまでは「決定」ではないのです。
こういうのは一般の人とあんまりかわりないですね。
494マスクマン:01/10/13 04:55 ID:Ib2yaQYI
歴史的なことは、過去の本を読んだり、それを見たり参加した人から聞きます。
技術的なことは、技術屋さんから聞きます。あるいは専門書とかから。
選手の移籍とかは、本人やチームから聞きます。
この仕事は、「人の話しを聞く」ことから始まります。

例えば、「浅間火山レース」について知りたいと思えば、
参加した人、取材した人に聞きます。
本とかも読みますが、実際に見た人に聞くほうがよりいいですよね。
こういう意味でも先人の存在は大きいんです。
老害なんてとんでもない、「私が見て無いものを見ている」
それだけでも存在意義は大きいんです。
どんなに望んでも、その時子供で見て無いものは知りようがないですもんね。

知識として知っていることは少ないと思いますよ。
皆さんだって、レースを実際見たり、本を読んだり、TVを見たり、
そういうことでレースに関する知識を増やすわけでしょ。
我々だって同じです。
見るレースの数が多かったり、話しをする関係者が多かったりするだけです。
大事なのは無知を恥じずに、聞いたり調べたりすることがより大切じゃないかと、
私は思います。

いますよ、
何でも知っていて、聞きもしないのに「何年の何のレースで誰某は...........。」
って延々喋ってるようなすごい知識の人が。
どれだけの知識を積み重ねられるかを競う仕事じゃないんで(藁、
そこから何をつくり(書く)出せるかの方が重要だと考えてます。
495マスクマン:01/10/13 04:57 ID:Ib2yaQYI
>>488
>マンセルがいいこと言ってるよ、「走ってない奴は黙ってろ」ってね。

知ってます?
これって、マスコミに向けて(だけ)言ったんじゃないんですよ。
「レース関係者やレースファンの間でも、
       あなたのレース(走り)は汚いと言われてますが?」

「走っているのは俺だ! 走ってもいない奴らに何がわかる。」
「TVで見ているような奴らになにがわかるんだ。」
「走ってない奴らは黙って見ていればいいんだ。」
496 :01/10/13 17:03 ID:Bx7ovTws
age
497音速の名無しさん:01/10/13 17:33 ID:0aTOBrL.
今のファンは、昔と違ってネットやケーブルtvで目が肥えてるだけ。
498音速の名無しさん:01/10/13 17:35 ID:qLlwbE6M
>走ってない奴は黙ってろ
こりゃ最悪の意見だ。
なーんも出来ないようになってしまうがな。
499456:01/10/13 19:03 ID:mZkaC4jM
>>490
>マスクマン氏

>もっとレースが少ないほうがいいと?
個人的にはその通り。
一例をあげれば、同じ車両を用いるレースでも外部燃調OKのレースとダメなレ
ースが存在しています。片方のレースで良くても、もう片方で車検失格なんての
はザラ。数多くのレースをご覧になっている「プロ」の目として「なぜ1本化で
きない?」という疑問は今までお持ちにはなりませんでしたか?
もっとも、マスクマン氏はメーカー系ワンメイクレース以外の同レベルのJAF
地方選手権は守備範囲外でいらっしゃいますか?失礼ですが半ベソで拒否せずに、
ちゃんと「地方戦修行」はされておられましたか?

>助長していった? あの世代?
>レース数やカテゴリーの変遷は時代の要請でしょ。
>誰かの陰謀みたいに言うね(藁
たしかに時代の要請もあるでしょう。しかし「誰か」が助長したことも否定でき
ませんよ。
最近の事例を出せば「F1ブーム」というヤツ。確かにレースマスコミは盛り上
げましたよ。功績です。
でも「F1ブーム」に乗っかって、「こんなレースやればいいんじゃない」とメ
ーカーや代理店に働きかけ、誌面を使って煽るだけ煽って実現させ、ちゃっかり
「事務局」とやらにも籍を置いていたレースマスコミの方もいらっしゃいました
よね?{今でも在籍してるか(藁)}こういうのは広義で「陰謀」に入るかも?
ま、私も「何でもかんでも陰謀」論者じゃないですけどね。

>老害とか言ったり、先輩がうざいとか言う人って、
>その人達を超えることが出来て無い人間が、口にするんだよね。
超える、超えないではなく、身内の間でも「うざい」と思われないように行動し
ている方が、どれぐらいいらっしゃるのでしょうか?ということですよ。「親し
き仲にも礼儀あり」ということ。もちろん私自身は「三歩下がって師の影踏まず」
は銘じてますよ。無論、先人の「業績」は尊重します。マイナス方向の「業績」
でない限りは、ですが。

>目の上のタンコブだから嫌なんでしょ?
「プレスルームで騒ぎやがってうざい」という意味では目の上のタンコブかもし
れませんね。
>先人達を批判するより、先人を超えるべく、努力をしたほうがいいと思うよ。
「革新は批判より生まれる」というのもまた一面の真理ではあります。
そういった先人は充分に「反面教師」としては役立っていますね。

>どの程度の人を対象にしたらいいのかな?
大雑把に言って記事を目にした人間のうちの7〜8割でしょう。ポジティブ/ネ
ガティブの数値的な拠り所は、読者のアンケート葉書と返本率ぐらいしかありま
せんけれどね。
受け手の理解力や想像力に幅があるのはわかりますが、「どの程度の理解力の人
が読者層の大半を占めているのか?」を想定して書くのが「プロの仕事」という
ものでは?

>なに? 絶対、って。そんなこと書いたかな?
当方の理解力も低レベルなので、マスクマン氏の書き込みを見る限り、そう受け
取りましたが?

「地方戦取材を半ベソで拒否する」「深く、広くなるのは広告代理店とのつきあ
いだけ」という点について、マスクマン氏はどうお考えでしょう?
500456:01/10/13 19:50 ID:mZkaC4jM
>それを取り上げるかどうかは雑誌の作り手の領域。
書き手であろうが作り手であろうが、「受け手に対して発信する責を負う者す
べて」を含んだうえで「レースマスコミ」ではありませんか?それとも現状で
は「書き手」と「作り手」のギャップは埋めようがないほど広がっているので
しょうか?

サッカーの件ですが、「よそではできるのに、なぜ自分たちにはできないのか
?」という自身の反省材料として他のスポーツの現状を持ち出すならともかく、
「サッカーではできているんだから、レースファンもやれ」という風に比較さ
れるのは、レースファン側としても気分が悪いだろうということです。
一時の「Jリーグ・ブーム」の時に、一部レースマスコミの方は「なぜ自動車
会社がサッカーに金を出す?」「なぜタイヤ屋がサッカーに金を出す?」と批
判されておられました。早い話、広告代理店やメーカーからの仕事が無くなっ
たんですね、パタッと{それこそ「先人」が先頭切ってプレスルームともどこ
とも言わず批判してましたっけ(藁)}
たしかに自動車メーカーが金を出すのはおかしく感じるかもしれませんが、そ
んな事を言えば、我が国の実業団スポーツは成立しません。実業団スポーツの
原点は、その会社の社員が行っているスポーツ(工場で働いている人たちの昼
休みのバレーボールやサッカー)です。Jリーグは実業団サッカーを母体とし
ていることは言うまでもありませんね。プロ化したJリーグのチームは企業活
動として見れば「サッカーの得意な社員たちが独立してサッカーの子会社を作
った」という見解になります。どこもおかしくありません。
これを「おかしい」と批判するのは、「自動車会社の社員なんだから、レース
以外のスポーツを楽しむのはおかしい」と言うようなものですし、親会社が子
会社に出資してどこがいけないなのでしょう?
その割には、タイヤメーカーがトーナメント賞金を出しているゴルフは批判の
対象にしていないわけですよ、「先人」たちは。年間の提供賞金総額の合計が
レーシングチームの年間運営費はおろかサッカーチームのそれをも遥かに上回
っているにもかかわらず。なぜって?皆さんゴルフがお好きだからですね。よ
くタイガー・ウッズの話は聞かされませんでした?
あの当時、「サッカーに金が流れた事」を、なぜ「自分たちの努力が足りない
から」だとレース界は自己批判的に捉えられないのかが不思議に思いましたけ
どね。
だから「ウルトラス」の話をマスクマン氏が持ち出された時に「ああ、またか」
と思った次第で…。
501456:01/10/13 19:56 ID:mZkaC4jM
>そこから何をつくり(書く)出せるかの方が重要だと考えてます。
「基礎」がしっかり作られていないと低層建築しかできません。
ひょっとしたら崩壊しちゃうかもしれません。
常に自戒を怠りなきように。
502音速の名無しさん:01/10/15 18:06 ID:Q+3efqaO
age
503音速の名無しさん:01/10/16 01:38 ID:lK1qznAS
IDがASだ。
鬱だ、カナーリ鬱だ。
504音速の名無しさん:01/10/17 01:28 ID:mOVD5uI1
…終わっちゃったの?
おもしろかったのに。
505マスクマン:01/10/17 01:37 ID:WHMcLPCo
>>504
終わったわけじゃないけどさ。

456は同業臭いんで........
同業同士がけなし合ってちゃ阿保みたいでしょ。
506456:01/10/17 17:50 ID:N5vFfQQK
オレは阿呆でいいよ。
507音速の名無しさん:01/10/17 21:18 ID:O91K7XKZ
>マスクマン
そういう身内主義の馴れ合いに嫌気がさしてるんだってことにまだ気付かないの?
あんた、余計なこと言って、自分で蒸し返しちゃってるんだよ。
508音速の名無しさん:01/10/17 21:58 ID:Xx80EEqG
長くて全部読む気になれなかったくらい阿呆臭い内容。
509456:01/10/17 22:15 ID:N5vFfQQK
>>507
マスクマン氏を擁護するわけじゃないけれど、4輪レース界はすべか
らく村社会だから仕方ないよ(あえて4輪を付けるけど)。
4輪レース周辺の仕事についている人というのは、多かれ少なかれ、
その身内主義の馴れ合いの中でなければ仕事ができないと思ってるし。
業績を問わず先人を盲目的に奉るピラミッドが存在してる(存在させ
てしまっている)以上、根本的な問題に気がついている人間でも身動
きがとれないと言うか、とれないようにされているんだよ。洗脳状態
に近いかな。そういう方向に持っていく、過去の亡霊がいるんだよ。
おそらくマスクマン氏も「内側からは変えられない仕組みになっている」
という事実に気がついてしまっているんだと思うよ。文章を読むと、あ
る程度の経験を積んだ人のようだからね。だから読者サイドに協力要請
するような文章になってしまうんじゃないかな。
現状の4輪レースマスコミの中から見れば、マスクマン氏はけっこうま
ともな人に属するだろうと思う。ただ、4輪レース界の村社会に染まり
過ぎているきらいがあるというのが、読者サイドから見れば残念な点だ
というだけ。
いずれにせよレースマスコミの仕事に対する覚悟と言うか身の処し方と
言うか、態度をハッキリさせなければ読者の信頼は勝ち得ないだろうと
思うけれどね。
510音速の名無しさん:01/10/18 00:47 ID:tUBrS3if
割とどこの世界もそうなんじゃないかなあ。
JRAとかに比べたらマシなんじゃないの?
野球界だってすごいだろうしさ。
水泳や体操だって、とんでもなさそうじゃないの。
511音速の名無しさん:01/10/18 01:10 ID:gqlVIbra
二輪のレースなんてメーカに気に入られないと話も聞けない、情報は入らない、ピットにも入れてもらえない。
とにかく四輪とは比較にならないぐらい癒着体質。
512音速の名無しさん:01/10/18 01:18 ID:yW0QoRjX
はた(´∀`)なおゆき
513鈍足の名無しさn:01/10/18 01:21 ID:gCbIXmN3
>マスクマン
大体誰かわかるわな、書いてる内容で。
>>465の内容なんて
>俺もそれは感じてる。
>友達付き合いを、プレスとドライバーって関係の時にまで持ち込むやりかたを
>否定はしないが、好感はもてないね。
>だけど、よその人間の仕事へのスタンスは、それはそれとして尊重するっていうか、
>ほっとく。
>確かにプロ同士の関係なら、互いへの尊敬と立場の尊重がなされてしかるべきだと思うよ。

これって前に某誌のコラムに書いたでしょ?
当たりなら当たりって言ってくれ。
もし本人なら・・・俺は好きなジャーナリストの一人なんだが・・・。
514音速の名無しさん:01/10/18 01:29 ID:YErZJF07
金が総てのレース業界に金が流れなくなったから
つまらないレースになってるんだろうと思う。

二輪はメーカー主導の形で世界を中心に動いてるから
一般人には入れない世界なんだと思うよ。
四輪で言うとF1を日本でやってるような感じかな。

今の四輪の人たちは一部のメーカーの人以外にF1には
いけない人たちの集まりだからね。
それにくっついてるマスコミも見てるだけで飯食って
いける程ではないと思うからやりたいことができないん
じゃ無いかと思うよ。

しがらみなんて、金がなくなりゃタダの妄想ね。
515音速の名無しさん:01/10/18 01:32 ID:ZP6dUJEd
>>513
あんたは>>478か?
516鈍足の名無しさn:01/10/18 02:08 ID:gCbIXmN3
>>515
それは俺じゃないよ。一応この↑コテハンぽい名前だから(w
そのレスは読み落としてたよ。
たぶん>478と同じ人だと思う、予想人物は。別に誰だっていいんだが・・・
やっぱり誌面上ではっきり問題点を指摘できる数少ない人だと思うからね。
(もしそうなら・・・だが)

そういえば、今月の「ナンバー」誌のラストのほうで、FNのジャッジの
問題提起してたなぁ。
ライターが誰かは見なかったが、たぶん同じ人じゃないか?と思う。
こーゆー人だからこそここにも問題点を書き込んでくれるとも思うのだが・・・
517音速の名無しさん:01/10/18 02:22 ID:k7Lh0t6i
あのね、プレス関係者の一番良くないところ。

ネット上でも長文乱立しなきゃならないほどクドクドと
文章を並べなきゃ自分の意見がまとまらないところ。

読んでくれるのは最初の10行までだってことを分かってないね。
紙面だったら事細かに書かれてないと嫌なんだけどね。
コンピュータの画面で文章を追いかけると疲れるだけなんよ。
#だから、言ってることに同意できんのね。
518鈍足の名無しさn:01/10/18 02:24 ID:gCbIXmN3
>>517
それは別にいいだろ。こっちが読めばいいだけの話だよ。
マスクマンの書いてる内容は、十分に読む価値に値すると思うぞ。

できればトリップ出してほしいな、マスクマンに。
519マスクマン:01/10/18 06:46 ID:eTQkjh2G
>>507
>身内主義の馴れ合いに〜
馴れ合うこと以上に、けなし合うのは好きなことじゃないねぇ。
互いに業界の中の問題や、お互いの立場についてを上げつらっていくだけじゃ、
どんどん読者の意識からは乖離しちゃうじゃない。
そういう内輪ネタや暴露話は面白いかもしれないけどさ。
実は456の考えにレス書いたんだけど、
けなし合いになるような内容だったんでレス付けるのを止めたんだよね。
そういうことを求めて、ここに書き込み始めたわけじゃないから。

それより読者というか、レースを好きな人間ってのが、
何を考えているかの方が興味があるのよ。
話の内に見えてくるものもあるだろうからね。

>余計なこと言って、自分で蒸し返しちゃってるんだよ。
おう、何度でも蒸し返すぞ。
馴れ合いと仲間意識の違いってなに? どこにその線を引くのか?
それが悪い影響を与えるとすれば、その弊害がどの辺にみえるのか、
書いてくれよ。
520マスクマン:01/10/18 06:47 ID:eTQkjh2G
>456
過去の亡霊なんてのは、引きずる者がいるから跳梁するんだよ。

>仕事に対する覚悟と言うか身の処し方と言うか
>読者の信頼は勝ち得ない
固いなぁ
521マスクマン:01/10/18 06:49 ID:eTQkjh2G
鈍足の名無しさnさんへ

あたり。
でもまあ、ここでは名乗らないのも................(藁

残念、はずれ。
その人に迷惑がかかるかもしれないから、誰だと決めないでね。

さて、どっちでしょう?
522マスクマン:01/10/18 06:50 ID:eTQkjh2G
>>517
>あのね、プレス関係者の一番良くないところ。
こんなことが一番なんだ、じゃあ二番目はなんだ?

>ネット上でも長文乱立しなきゃならないほどクドクドと
>文章を並べなきゃ自分の意見がまとまらないところ。
悪り〜な、癖なんだよ。 文章が長いのは。

>読んでくれるのは最初の10行までだってことを分かってないね。
コピーライターじゃないんでね。
みんなたった10行しか読まないんだ、知らなかったなぁ。
じゃあここまでだな。

短い言葉ってのは強烈なんだよね。
善意や悪意、思惑や感情、どちらにしろ短く発する言葉や文は、
人の感覚に強い印象を与えがちなんだよ。
まあ長く書くことで、なるべく誤解を与えず、
やわらかくものを伝えられればと思ったんだけど。
いささか饒舌過ぎるのは認めるけどね。

短い言葉を吐き捨てて、その反応を見てほくそ笑む。
そういうのがここ(2ch)の流儀みたいに思われているみたいだけど、
ここはどんな使い方してもいいんでしょ?

>紙面だったら事細かに書かれてないと嫌なんだけどね。
わがままだな(藁

>#だから、言ってることに同意できんのね。
(これに短く反論しようかな)
それじゃ子供だよ。
523507:01/10/18 07:53 ID:/xN/25SW
>>519 のマスクマン。レスどうも。
>馴れ合いと仲間意識の違いってなに?
・馴れ合い:なあなあ主義で、低いレベルに合わせること。
・仲間意識:お互いに善悪をはっきりさせ、切磋琢磨していく建設的な考え。
こんな感じで考えてるけど、どう?

言いたいことはわからなくないんだけど、プロならば、読者がお客様だと
いうことを大前提に考えてほしいな。こういう場だから本音で言ってるん
だろうけど、読者そっちのけだと強く感じてしまう。

言葉のプロなら、わがまま、子供、なんて相手に言うのやめてほしいな。
その言葉、そのまま返ってくるよ。みっともない。
>短い言葉ってのは強烈なんだよね。
って、自分でよーくわかってる人なんだから、なおさら惜しい。
524音速の名無しさん:01/10/18 08:55 ID:bwrcOEL8
あのね、プレス関係の2番目に良くないところ。
2chネタやNiftyネタを特集記事にしたりすること。

1週間遅れで出てくるからネタ拾ってるように感じる。

それと、子供じみた反応にそのまま子供じみた反応を
するのも2chの特徴ね。
それほど匿名性が人間の本音に影響するんだな。

ま、みんなプレスさん、まじめだよね。
昔、貝島さんにルールの解釈おかしいよって言ったら
ムキになってたよねぇ。>ちゃんと取材したんだっていってね。
でも、聞いた人がルールを誤認してたら間違えた記事になっちゃ
うよね。

最近は、赤本を載せて、ルール調べたんだぞって記事を書いてる
けど、結局、見てるだけじゃ駄目みたい。
黒旗は4周回過ぎたらいかなる場合でもさげることになってる
ルールがあるのを知らなかったみたいだしね。
得意分野がそれぞれあるのは分かるけどさ・・・、

おっと、10行超えちゃったぜ。
525鈍足の名無しさn:01/10/18 12:26 ID:2x1yE8BL
>マスクマン
レスサンクスです。ま、誰でもかまいやしないさね、
あなたがこのような意味のあるやりとりを続けてくれる限りは。
526456:01/10/18 16:52 ID:utzTL13q
>互いに業界の中の問題や、お互いの立場についてを上げつらっていくだけじゃ、
>どんどん読者の意識からは乖離しちゃうじゃない。
業界内の問題をあげつらわずとも、すでに現在のレースマスコミの意識は読者の意識から乖離してないかな?
それを読者側の責任にするのではなく、業界側も自戒するべきだとくどくど書いてきたつもりなんだけどな…。
一例を示せば、たとえば雑誌媒体なら、タイアップ提灯記事には一般誌同様にページの右下あたりに『<広告>』と入れておけばいいじゃないというようなこと。
そうすれば読者側だってタイアップだって認識できる。「こいつはクソ記者」なんて罵倒はしないんじゃない?
>そういう内輪ネタや暴露話は面白いかもしれないけどさ。
暴露話に相当する部分は、マスクマン氏が提示された例に対する反証のつもりだったのだが…。
いくら業界側が読者側と立場が違うことを主張しても読者は納得してくれないと思うよ。
ましてマスクマン氏ご自身が「レースマスコミは読者同様にレースオタク出身が多い」と書いてしまったわけだから。
527456:01/10/18 17:07 ID:utzTL13q
>>511
「4輪のレースマスコミ様でござい」って顔されて来られたら、そりゃあ2輪の連中だっていい顔しないわな。
528音速の名無しさん:01/10/19 00:18 ID:VxAQseek
マスクマソ以外のレースマスコミもこのスレ見ているんだろ?
書き込みなさい。雑誌で言えない鬱憤を晴らしなさい。
おっちゃんが聞いてやるぞ。
529マスクマン:01/10/19 07:14 ID:MLH44pJD
>>523
>こんな感じで考えてるけど、どう?
定義は判ってるよ。

仲間意識と馴れ合いの境目はどこか?ってことよ。
何をもって低俗だとか、高尚とか言い切れるのか。
誰が決めるの?ってことさ。
誰かが「おまえは低俗だ。」って言ったら、そう決まるのか?
って言いたいのさ。
誰かを、何かをそう断罪して、みんなそう思っているよと
言ってしまうことがいいことなのかどうか。
俺としては、そう簡単に決められないな。
530マスクマン:01/10/19 07:15 ID:MLH44pJD
>読者がお客様

ものを書くって業種はさ、
顔が見えない大多数に対してサービスや情報を提供する業種、なのかな?
そうであるのかもしれないし、そうでないのかもしれない。
どうも、その辺に疑問を感じている昨今なんだよね。

自分の経験で言うと、
週刊誌なんかを読んでいて、好きな書き手と、そうではない書き手を
なんとなく分けているのに気が付くことがあるんだよね。
好き、嫌いの判断の基準は常に一定じゃなくて、
なんとなく文体が好きとか嫌いとか、
過去に読んだコラムを覚えていて、あの時の考えは好きとか嫌いとか。
あとは自分が必要とする情報、知識、があるか無いか、
それを与えてくれる書き手であるかどうかだったりもありますね。
そんなものが行ったり来たりする、曖昧な基準(気分)で選んでいる。
そこまできて初めてこれを書いているのは誰か?ってことになって、
その書き手の本を買おうか、どうしようかってことになったりする訳ですよ。

で、好きなもの、買ってまで読んでおきたいと思うのは、
好きな文体だったり、自分と似た考えだったりすることも多いね。
自分の考えを肯定する様なものには、尚更に好感を持ちますね。

じゃあ嫌いなものにはどういう対応をするかってことだけど、
読まない、買わないってことになる。

自分が読者の場合を考えるに、
読む読まないは読者の自由。
選択肢は常に読者の側にある。
また、読んでどんな感想を持つのも自由。
これが読み手にとっては、あたりまえのことでもあるわけです。
531マスクマン:01/10/19 07:16 ID:MLH44pJD
さて、転じて書き手の側になった時に考えることは、
読者が求めているからと言って、求めに応じた書き方をすることが、
いいのか?、書けるのか?ってことを考えますね。
十人の読者がいて、皆、意見が違う、求めることが違う、
そんな場合にどうすりゃいいの?って考えますよ。
じゃあ、どうすればいいか?
全ての求めに応じられない、合わせられないのが分かっているんだから、
自分の信じる事を、自分の考えを書けばいいと。
好き嫌いや感想は自由に持ってもらっていいと。
あるいは嫌いなら読んでもらわなくてもいいよ、と。

読者をお客と考えて、
おもねて、合わせて、求めに応じて言を左右するのはどうなのか?
言葉に対する責任とか信頼ってのは、
自分が変わらないことで保証されるんじゃないのか。
それとも状況に合わせて、変えていくことが必要なのか、ってね。
書き手のエゴは通したいし、ってもね。
まあ、書く内容にもよるんだけどね。
個人としては、こんな風にこんなことを考えてる。

だから、
>読者そっちのけだと強く感じてしまう。
という感想には、「貴方にとって」はその通りなんでしょう、と言うしかない。
誰かがそういう思いをしているとしても、ごめんなさいとは言えるけど、
上に書いた理由から、変わらないことだよと言うしかない。
雑誌が何誌もあって、論調を競っているような状況だったら
貴方のニーズにあった雑誌を見い出すこともあるかもしれないけどね。
532マスクマン:01/10/19 07:17 ID:MLH44pJD
>>524
>2chネタやNiftyネタを特集記事にしたりすること。
ここを見てる人間にはつまらないよな。
ネタ元を知っているんだからね。

でも、ここを知らない人も多くいるんだから、
そういう人には新鮮なんじゃない?
もし是々非々で言うなら、どうだろう...........是よりかな、俺は。
記事の内容や取り上げ方にもよるんだろうけどね。

なんでダメなの?

>子供じみた反応にそのまま子供じみた反応を
子供に大人の立場で対応してもね。
子供には子供で、大人には大人で。
533マスクマン:01/10/19 07:19 ID:MLH44pJD
>>526
レースオタク出身が多い、ってのが気にさわったかな。
俺はオタクが嫌いじゃないけどね。
オタクに付いてくる、ビジュアルイメージみたいなのとか、頑迷なタイプは
好きじゃないけど、本質からは外れているから考えてないけどね。

>業界側が読者側と立場が違うことを主張しても読者は納得してくれないと思うよ。
納得させたり、屈服させたりするのが目的じゃないんだよね。
何を考え何を求めているのか、聞き耳を立てているってのが本当のところ。
だからって、求めの全てに応じられはしないけどね。

俺が嫌いなのは、
すでに終わってしまったかのように、あるいは諦めてしまったかのような、
マイナス思考の堂々巡りに陥るのだけは嫌だね。
前にも書いたけど、
何かを感じてるのに何も言わないんじゃ、何も変わらない。ってこと。
だからって激変を期待してるわけじゃない、
ちょっとずつでも何かが変わればね............。
その為に自分には何が出来て、何が言えるか。
何を言えば良くて、何をするべきなのか考えているところさ。
今よりちょっとでも良く変えることができれば、
良くなったものを次に渡せればいいな、って思ってるだけだよ。
534マスクマン:01/10/19 07:51 ID:HeN24VQF
ちょっと書き足りない感じがしたんで、
>>526
オタクって言葉に対する感覚は上に書いた通りなんだけど、
意味合いは「ある特定の知識に詳しい」「専門家に匹敵する知識をもつ」
って感じかな。
読者であった者が、作り手になった。って意味で書いたんだけどね。
読者と作り手は、決して同質のものじゃないでしょう。
535マスクマン:01/10/19 07:55 ID:HeN24VQF
>>525
ありがとう

意味があるんだか、無いんだか(藁
もうちょっとだけ続けるつもり。
536456:01/10/19 15:21 ID:6NQhUznG
>>529
>仲間意識と馴れ合いの境目はどこか?ってことよ。
それはマスクマン氏が考えているような、低俗とか高尚という問題ではな
いんじゃない?以前のレスでも書いたように、「立ち位置」じゃない?
「レースマスコミ」は「レース業界の人間」なのか「マスコミの人間」な
のか?その境界があまりにも曖昧過ぎる。どっちの業界なのよ?というこ
とに尽きると思うけど。
この間に広告代理店や、広告代理店とマスコミをつなぐ人間(自称レース
“関係者”だとかチーム“関係者”。通称レース“ゴロ”)が介在してい
るから曖昧さに拍車がかかってる。
「他のスポーツだって…」という反論が出てくると思うけど、先に言って
おけば、他のスポーツは同じ村社会でも村が広いから影響はレースほど大
きくない。
537456:01/10/19 15:25 ID:6NQhUznG
>>530
>選択肢は常に読者の側にある。
>また、読んでどんな感想を持つのも自由。
>これが読み手にとっては、あたりまえのことでもあるわけです。
というわけで、ここに自由な感想を述べたスレッドが立っているわけです。
538456:01/10/19 15:29 ID:6NQhUznG
>>531
>全ての求めに応じられない、合わせられないのが分かっているんだから、
という前提自体が、マスクマン氏自身で書いている「すでに終わってしま
ったかのように、あるいは諦めてしまったかのような、マイナス思考の堂
々巡り」じゃないかな?
>雑誌が何誌もあって、論調を競っているような状況だったら
>貴方のニーズにあった雑誌を見い出すこともあるかもしれないけどね。
なぜ論調を競えない状況が生じているのか、本当はもう気付いているんで
しょ?またマスクマン氏に「陰謀論」と言われそうだけどね。
539456:01/10/19 15:46 ID:6NQhUznG
>>533
>レースオタク出身が多い、ってのが気にさわったかな。
これは全然、気にさわってなんかいませんよ。
これは「立ち位置」の問題。
マスクマン氏が「レースマスコミもキミたちと同じレースオタク出身なんだよ」
と読者側に立っているかのような表現をされている割りには、その後で業界側の
事情を説明し始めるからさ。「あなた、あるいはあなたが擁護するお仲間の“立
ち位置”はどちらなの?」という疑問を提示しただけですよ。
>何かを感じてるのに何も言わないんじゃ、何も変わらない。ってこと。
もちろん、その通り。でも、
>その為に自分には何が出来て、何が言えるか。
>何を言えば良くて、何をするべきなのか考えているところさ。
と考えているだけなわけですよ、結局。
現状、そんな悠長なことを言っていられる場合なのかな、モータースポーツって?
>今よりちょっとでも良く変えることができれば、
>良くなったものを次に渡せればいいな、って思ってるだけだよ。
性善説に立てば誰でもそう思ってるはずだけど、そう思い続けたままダラダラ何
十年来てしまったかを考え直した方がいい。
540音速の名無しさん:01/10/19 22:11 ID:6NQhUznG
>マスクマン氏
今さら言うまでもなく、マスコミとは「大衆伝達」です。いわゆるマスメデ
ィアを媒介して情報を不特定多数の大衆に伝達する方式、またはその過程で
すね。
その伝達されるべき情報が、ある特定の意志(たとえば代理店)によって操
作されて原型を失っていたり内容に不足があれば、受け手側が不満を表明す
るのは当然でしょう。中には明らかに見当外れなものもありますが、そうい
った受け手側から表明された不満がこのスレッドを構成しています。
情報の原型喪失や不足は、送り手側の情報の扱いが至らなかったか、あるい
は送り手と受け手の間に何らかの意志が働いたと受け取るのは、被害妄想で
もなんでもなく、ごく自然な想像ではないですか?
実際問題として、色々なしがらみを抱えている送り手側のご苦労もあるでし
ょう。しかし何十年となく体制を維持してきたレース業界という村社会の掟
が一般常識だと主張しようとするなら、誤りだと思った方がいいでしょう。
マスコミが情報を発信する相手の方こそ「不特定“多数”」なんですから。
極端な例ですが、「オラが村では夜這い婚は当然」と本人と村人が主張した
ところで、現在の社会通念上は「夜間に他人宅へ不法侵入し強姦、あろうこ
とか本人の承諾なしに婚姻関係を主張」ということで刑事罰の対象になって
しまいます。村の掟は社会通念に優先しません。
レースマスコミの立場は、さしずめ村に頻繁に行き来する行商人のようなも
のでしょうか。村が無くなれば生活できない。かと言って、全面的に村の掟
を支持したり、村の掟を里に持ち込むのはいかがなものでしょうか?
たしかに、この掲示板は世間や社会通念を代表するものではありませんが、
“(藁)”は止めましょうよ。過疎高齢化が進み、自らの手で土を耕さず、
輸入品や大資本の進出に頼ってでも因習を守り続けようとするレース村の
現状を考えれば、里の者を笑ったり自嘲する余裕は行商人にも無いはずで
すから。
541たまにはこういうのも読めage:01/10/19 23:52 ID:3EpC1nIH
なんか、書き込みの時間帯が・・・
もてぎのプレスルームで書いてるわけじゃないですよね(ワラ
542音速の名無しさん:01/10/20 03:37 ID:MsulZpsC
>>540
童夢の林社長が書きそうな文なんだが・・・。特に最後の4行。
543マスクマン:01/10/20 06:27 ID:wu5b99Lp
456さんは、こちらがどんな話しをしてても、レース業界、
マスコミ、広告代理店を絡めないと気が済まないようですね。

>「他のスポーツだって…」という反論が出てくると思うけど、
>先に言っておけば、他のスポーツは同じ村社会でも
で、他と比べた反論をしちゃいけないんだ(藁

>立ち位置はどちらなの?、という疑問を提示しただけですよ。

立ち位置なんてのがそんなに重要なのかな?
マスコミの世界にいたら、常に「そこからしか」物を見ないわけ?
書き手がレースに出れば、参加者だし。
カートレースやジムカーナを催したら、主催者だろうし。
広告をプロデュースしたり関わったら、広告屋だろうね。
誰かの本を読んだら、読者だよね。
何をするのも自由だろうし、何をしたらいけないということもないでしょう。
誰かが何かをするのが、そんなに気に入らないのかなぁ。
レースの世界に関わる自分以外の人間が、そんなに許せないの?

貴方にとってレースってのは、汚されたくない聖域みたいだね。

>なぜ論調を競えない状況が生じているのか、本当はもう気付いているんでしょ?
>またマスクマン氏に「陰謀論」と言われそうだけどね。

なんだろね〜...........レース専門誌(会社)や自動車雑誌の
モータースポーツページが少なくなったって言いたいだけだよ。

>そんな悠長なことを言っていられる場合なのかな、モータースポーツって?

なんで? 確かにのんきに構えていちゃまずいかもしれないけど、
すべてが無くなっちゃうわけじゃないでしょ?
それに、たとえ日本のレースが無くなったとしても、海外ではやってるんだし。
それを楽しめばいいし、取材すればいいんじゃない。
レースファンなら、見たり、聞いたり、楽しむ場がちょっと変わるだけじゃない。
全日本のビックレースが無くなってしまったら、ラリーやジムカーナ、
フレッシュマン、地方戦があるじゃない。
みんな、それを見たり、それに関わればいいだけじゃないの?

>考え直した方がいい。
へいへい。
544マスクマン:01/10/20 06:29 ID:wu5b99Lp
>540
>操作されて原型を失っていたり内容に不足があれば、受け手側が不満を〜
それは、受け手側が原形を知っている、ってことが条件だよね。

原形を失うって、
たとえば、結果表で、一位と二位が入れ替わっていたとか?
走ってもいない選手が、走ったことになっていたとか?
どんな事例があったか判らないから断定的には言えないなぁ。
具体例を上げてよ。
この文章からは判らないから、なんとも言えないなぁ。

>情報の原型喪失や不足は〜被害妄想でも
原形喪失や不足というのは、
自分が実際見たものが、記事では違うことになっていたということ?
自分が実際見たものが、その記事には出てこなかったから不足していたということ?

それとも観念的、通俗的に言って、
マスコミは必ず情報を加工して書くもんだ、ということを言いたいのかな?

>“(藁)”は止めましょうよ。
これは読んでいて、書いていて、笑えたから書いたりするんだよね。
きつい言い方になったかな、と感じた部分に付けたりしてるんで、
(冗談だよ)、とか(本気で言ってはいないよ)、とか言う意味合いで書いてるんだ。

>過疎高齢化が進み、自らの手で土を耕さず、輸入品や大資本の進出に頼ってでも
>因習を守り続けようとするレース村の現状を考えれば、
>里の者を笑ったり自嘲する余裕は行商人にも無いはずですから。
レース界の現状を考えると、読者を笑ったりマスコミ自身が笑っていられないだろう
と、言いたいわけね。

つまりこんなところに顔出して、書き込みなんかしていちゃ駄目ってことかな。
もっと他で有意義なことをしろよ、とこう言いたいわけだ。
なるほどねぇ.................よく、わかったよ。
545マスクマン:01/10/20 06:33 ID:wu5b99Lp
さて、ここでのやりとりも面白かったんだけど、
他にやることがあるだろ、考え直せ、と怒られちゃったんでそろそろ打ち止めにします。

まあそれは冗談で、
50発言中20発言が自分の発言という現状は、ちょっと多すぎますね。
いろいろ聞いてみたいなどとと言ってはいますが、自分の言いたいことだけ
言ってる印象は誰が見ても明らかですので、ここいらでちょっと引くことにします。

最後に、よくここで出てくることですが、
特権意識がどうの、癒着がどうの、因習がどうの、村社会だから、
とかいうのはどうなんでしょう?
こういうモノは、どこかの誰かにだけあるんじゃなくて、
多かれ少なかれ皆持っているモノじゃないでしょうか?

こういうことを言うと、関係者寄りだからと怒られそうですが。
たとえば、誰か関係者が都合してくれて、
「GT選手権のパドックパスを上げるよ。」と言われたとします。
「自分はチケットを買って行きますから、けっこうです。」と断わりますか?

私が現在の立場になかったら、普通のレースファンであったなら、
ありがたく貰ってしまうでしょうね。 都合してくれた関係者に感謝して。
こういうことを喜ぶ人間は許せませんか?
チケットを都合した関係者を癒着してる、と責めますか?
清く正しい人間や、チケットを買った人間からしてみたら、
許し難いことに映るんでしょうが、私なら楽しく観戦しに行ってしまうでしょうね。
私はそんな人間です。
自分はそんな状況にあっても、絶対そんなものは受け取らない、
そういう行為はレース界の為にならないじゃないか、と思う方は、
私を罵倒して下さって結構です。
(こんなことを言うと、また物議を醸し出すでしょうが、あえて。)

私は、良くも悪くも、人は人だから面白い。という考えです。
人が集まるところに、特権意識、癒着、因習、村社会、があるわけで。
そこに交わるのも、取り込まれるのも、離れて暮らすのも、人の自由だと考えます。
(自由なんだから、人に強要したり、されたりするのは嫌いです。)
そこで人が、どういう生き方を選択するか、どう生きるかを見て(観察して)、
ものを書いていけたら、楽しいなと思ってます。

ある人に言っておきます、
他人の境遇と自分のそれとを比較してもしょうがないじゃない。
隣の芝生ばかり見ていないで、それは自分の庭じゃないんだからさ。
546マスクマン:01/10/20 06:38 ID:wu5b99Lp
さて、本当に最後になります、
長い文章ばかりで辟易とされた方も多かったようですね、
すみません。

でも、たまには思うところを書いて見るのも面白いもんでしょ?
ありゃ、マスクマン氏と入れ違いになったか。
追い打ちをかけるようで済まないが書く。

一連のやりとり、真摯に答えてもらったのには敬意を表するが、
やっぱり納得はできない。サーキット側が悪かろうが、ドライバーが
悪かろうが、こっちからしたら結局はかんけーないことなのよ。
消費者は、できがった製品の善し悪ししか見ない。
中国産ネギやタオルの輸出攻勢に苦しむ生産者の都合など、
消費者には知ったことではないのと同様だ。
(だからみんな、「何がセーフガードだこのやろー」でしょ?)

だから、マスクマン氏の説明はそれなりに破綻はないけど、
結局は「そっちの都合」の説明でしかない。キツイ言い方だけど。
「その部分はうちの責任じゃない」と言われても、役所から
たらい回しにされたときと同じ印象しか持てない。

結局、「浅いことしか書いてない」「読みたいことが書いてない」
という不満は変わらない。
「イヤなら読むな」「お前みたいなヲタを相手にしてるんじゃないよ」
と言われそうだが、それでは一体レース誌は誰を相手にできているのか?
できてないから、キャンギャルのページを増やしたりして、部数は
減り続けて(明らかに書店の入荷量は減ってる)迷走してるんでしょ?
「こういう事情だから仕方ない」って言ってる間に、客はどんどん
レース以外の分野に逃げちゃうよ?
マスコミにだけ言っても仕方ないんだろうけど。でもそう思うよ。
レース雑誌が潰れても、チューン雑誌に移ればいいや、って
もんでもないでしょ。

極論で申し訳ない。率直に意見を書き込んでくれたマスクマン氏には、
感謝しております。
548音速の名無しさん:01/10/20 08:09 ID:Exw6w/Tt
あれ?マスクマンさんってもう来ないの?
マスコミ関係者として是非質問したいことがあったんだけど・・・
中野信治ってマスコミの間ではどう評価されてるの?
って聞きたかったんだよなぁ・・・
どのメディア見ても批判的なことなんて書いてないけど
成績はさっぱりだしさ。

書いてる人達だって立場上持ち上げてると思うんだけど
実際、どんなことを言ってるのか教えて欲しかったよ・・・残念。
549どうでもいいけど・・・:01/10/20 11:05 ID:SwDUy8xO
新聞に載ってた女性セブンの見出し

夫アレジ(37)の電撃引退秘話!最終ランでクラッシュ「もう胸がつぶれそう・・・」
ゴクミ(27) 眠れない,いくつもの夜
「両足切断事故」の痛撃!



著しく誤解を招きそうな文章だ。
550音速の名無しさん:01/10/20 12:58 ID:cKG73Emt
>>549
その横のえなりのも、よく見ないと誤解しそうだったYO!(藁
551音速の名無しさん:01/10/20 14:06 ID:6fiFn8lY
中国産だろうがおかまいなく、安くて気に入ったタオルを買う。

でも、国内の生産者は苦しんでいる、といった事情を知ろうとしたり、
そのことを気に留め、心を痛めるような良心を持った消費者でありたい
と思う。

それでも安いほうのタオルをレジに持っていくのは、私の勝手である。
552音速の名無しさん:01/10/20 19:43 ID:0uIcSNmc
R'on、ASの凋落とは逆に、ASFのクオリティーが上がってるように感じるのは
漏れだけですか?
553音速の名無しさん:01/10/20 22:41 ID:lF3V3Uzm
今回のアズエフはよかった。
554音速の名無しさん:01/10/20 23:05 ID:+TWF32Dy
おお、同意同意。
月刊になって始めてアズエフ買ったよ!!
555音速の名無しさん:01/10/21 19:49 ID:opcgLwCA
マスコミとは直接関係ないがアリオーって6つも年ごまかしてたのな…
556音速の名無しさん:01/10/22 03:45 ID:ovJPk80k
長いあげ
557音速の名無しさん:01/10/22 03:47 ID:ovJPk80k
547
>消費者には知ったことではないのと同様だ。
なくなった時に一番怒るのも消費者
自業自得あげ
558降臨! チャップマン:01/10/22 04:30 ID:dR9RmAJ6
ここ最近このスレ読んでなかったけど、えらく面白いことになってたのね…。

>>549
それ、買ったよ(藁
要はザナルディの事故がアレジの引退への決意に拍車を掛けたってニュアンスの
記事なんだが、普段F−1なんか見ない層には「ゴクミの旦那が事故で両足切断
!?」って受け取るよな。
所謂「東スポ的煽り」の応用例みたいな感じかなぁ。
でも、女性週刊誌ってこういうタイトルの付け方多いよね。
559ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/10/22 07:11 ID:To20C83M
>>557

何がどう自業自得なのかよくわからんな。
なくなって怒るぐらいなら、部数は減りはしないよ。
560音速の名無しさん:01/10/22 10:35 ID:NK8kz9vm
>>559
君自身だけの都合で言ってることもマスクマンさんが
いってることも分かるけれど、結局はお互いの立場の
都合でしか話をしていないということに違いはないな。

文句を言ったところで何も変わらないと思うけれど、
まあ、ここのスレは君のためにあるものだからな。
561456:01/10/22 15:02 ID:GhPUF6x5
>>543
ちょっと忙しかったのでROMしなかったらマスクマン氏、いなくなったのかな?
一応、ROMしてるんだったら読んでみてね。
>レース業界、マスコミ、広告代理店を絡めないと気が済まないようですね。
ここはスレタイトル見てもわかる通り「レースマスコミを批判するスレッド」なんだ。
誹謗中傷めいたものも多いけどね。
上記3者はレースマスコミの構成要素じゃない?
>で、他と比べた反論をしちゃいけないんだ(藁
今までのレスで、何度も「自戒」という言葉を使ってきたつもりなんだけど?
「現実を直視してどうなの?」ということ。
今までのように「他では…」「よそでは…」なんて責任転嫁しようとしないでってことだよ。
>立ち位置なんてのがそんなに重要なのかな?
ちょっと待った!
マスコミ、参加者、主催者、広告屋、読者etcという視点の話じゃないでしょ?
マスクマン氏がマスコミ人であることは既定の事実じゃない?
要はマスコミ人として、マスクマン氏が「業界」寄りなのか、「読者」寄りなのかという立場の話。
>誰かが何かをするのが、そんなに気に入らないのかなぁ。
>レースの世界に関わる自分以外の人間が、そんなに許せないの?
別に気に入らないなんて書いてないんだけど?
>貴方にとってレースってのは、汚されたくない聖域みたいだね。
そこを職場、職域として働くマスコミ人にとってはその通りだよ。
マスクマン氏も「腐るにまかせていい」ってわけじゃないんでしょ?
「マスコミって何よ?」という原点の話のつもりなんだけどな?
>なんだろね〜...........レース専門誌(会社)や自動車雑誌の
>モータースポーツページが少なくなったって言いたいだけだよ。
「悠長に座視してたことにも一因がある問題点」は、あなたも気付いてたじゃない?
あえて具体例を挙げなかったけど、あなた自身がカキコしてるじゃない。
>それを楽しめばいいし、取材すればいいんじゃない。
つぶれたら移動、金がある所へ大移動…。
今まで何十年と、それを続けて来たよね。
まるで死に場所の海岸や水辺を求めるレミングの行進みたいに見えて滑稽なんだよ。
562456:01/10/22 15:16 ID:GhPUF6x5
>>544
>どんな事例があったか判らないから断定的には言えないなぁ。
このスレッドの過去スレからもう一度、読み直してみることをおすすめします。
書き手の事実誤認もあるでしょう。作り手のチェックミスもあるでしょう。
「誤認やミスを指摘されても…」と思うかもしれません。
でも大前提に立ち返ってみてください。
その情報を受け手に提供することで原稿料や給料といった報酬を受け取っている「プロ」なのですよ。
>もっと他で有意義なことをしろよ、とこう言いたいわけだ。
立場を説明するだけではなく、レースマスコミには「何を成したか」を行動で見せていただきたい。
563456:01/10/22 15:30 ID:GhPUF6x5
>自分はそんな状況にあっても、絶対そんなものは受け取らない、
>そういう行為はレース界の為にならないじゃないか、と思う方は、
>私を罵倒して下さって結構です。
公私は区別する質ですから、今まで一度たりとも受け取ったことが
ないので、マスクマン氏の罵倒はしませんが書き込みを継続します。
>そこに交わるのも、取り込まれるのも、離れて暮らすのも、人の自由だと考えます。
>(自由なんだから、人に強要したり、されたりするのは嫌いです。)
もちろん自由ですよ。私も人に強要したり、されたりするのは嫌いです。
ですから「読者の側もまた自由」という事も認識しておいてください。
>他人の境遇と自分のそれとを比較してもしょうがないじゃない。
これはよくわからない。比較したがって論を進めてきたのは、マスクマン氏のように感じるのですが?
読解力が無くて申し訳ない。
>隣の芝生ばかり見ていないで、それは自分の庭じゃないんだからさ。
例えるなら、自分の庭を開放して入園料をとって他人に見せているわけじゃない?
レースマスコミの立場としては庭園の案内人でしょ?
他人の庭だから、自分で持ち込んだゴミは拾って帰るよ。それが当然。
でも、「皆さんも見てるんだから、うちの庭の掃除を手伝ってくださいよ」と案内人に言われてもね。
「見られるための庭」を整備するのは、誰の務めなの?
564音速の名無しさん:01/10/22 15:30 ID:fhcKs2fS
おらの時代は箱しか無かった。
ストップウオッチ片手に ラップとってたよ。
当時はドライバーの能力がレースの大半を占めているかのような
思いをしてたけど、無知だったよ。色々知らなすぎで・・・
565456:01/10/22 16:22 ID:GhPUF6x5
>>564
今でも大部分のレースはそうですよ。
無知じゃないと思います。色々知ってる方が、ちょっとアレですね。
566音速の名無しさん:01/10/23 04:06 ID:SXSB6r/L
456よ、おまえは何をしたんだ?
567音速の名無しさん:01/10/23 04:12 ID:SXSB6r/L
おまえの立ち位置がいちばんわからん
568えれ:01/10/23 10:08 ID:ZHE08czF
>566,567
456の最初の書き込みあたりからずっと読んでいけばだいたい想像つくと思うぞ。
569鈍足の名無しさn:01/10/23 12:22 ID:bxaa3Iyo
話を迷走させた奴がいる・・・。

だから○串タン呆れてやめてしまったじゃねーかYO!
570音速の名無しさん:01/10/24 02:38 ID:kOhXo1ZY
話を迷走させた奴 → 456か?



こいつが関係者だとしたらそうとう痛いやつだな
571音速の名無しさん:01/10/24 17:10 ID:gSJb5V3h
>>570
どういう風に?
俺は全然そうは思わないな。
むしろ一般の普通の感覚を持った常識人だと思うのだが。
572570:01/10/25 02:28 ID:AOFC8Le6
>>571
456以降のレスをみると
自分に振られた話題じゃなくてもかまわずからんでくる
特に同業者が嫌いでとにかく突っかかる
空気が読めなくておなじことばっかり繰りかえす
読者よりを装っているけど 要は読者にかこつけて業界のグチだらけ



マスコミ関係者風のしたり顔系わかってない筆頭
だからレースマスコミは嫌われる
573456:01/10/26 13:44 ID:CWXbWVA7
>>566-567
>>568に書いていただいた通り。
何もできてない。だから現在のレースマスコミには読者の批判に対する反論は許されない。
自分自身も含めて何もできない現状のマスコミは、反論は許されないことをマスクマン氏に知って欲しかった。
彼が何者であろうと関係ない。このスレに反論をカキコする以上、何もできてないレースマスコミの一部であることは事実。
>>570
痛い奴で結構。それに加えて自分自身、阿呆だと思う。真摯に受け止める。
>>572
>マスコミ関係者風のしたり顔系わかってない筆頭
>だからレースマスコミは嫌われる
ご名答。その通り。
ひと言残せば、ジャーナリズムではなくコマーシャリスムに寄った同業者は嫌い。
574今更だけど:01/10/27 00:21 ID:axLuxM1Z
TVドラマ板視聴率スレにも、「マスクマン」と名乗る
(一般人には調べられない局の)視聴率提供者さんがおられるんだけど。。。
。。。別人ですよね?
いや、初めてこのスレで「マスクマン」氏の存在を拝見した際
一瞬ビクーリしたもんで。
575音速の名無しさん:01/10/27 02:15 ID:plvBrr8r
自虐的すぎるよ
576音速の名無しさん:01/10/27 16:41 ID:pBRfs4Nd
>>575
それほどまでに全体として腐ってるってことなんだろう。
F1やるようになってフジテレビが幅利かせるようになってから、わけのわかんない奴が
たくさん流入してきて、一気に程度が落ちたんだよ。見るほうも含めて。
それ以前からやってる人はたまらんだろうよ。見るほうも含めて。
日本のレース界全般が、87年を境に変わってしまったんだよ。見るほうも含めて。
577音速の名無しさん:01/10/29 06:29 ID:+Oha7kw/
>>576
排他的すぎるよ
578音速の名無しさん:01/11/01 12:42 ID:CtLtxSkb
>>576
長文のやりとりをじっくり読んで、456が最後に訴えたコマーシ
ャリズムの意味がわかりかけてきた。
マスクマンもチームのリリース書いてるのがレースマスコミっ
て認めてるけど、それはライター個人の商売だから仕方ない。
でも、チームやスポンサーに依頼されて書くものもあるだろう
けど、その関係(あるチームや選手と仲がいいとか)をジャー
ナリスムの場であるテレビや新聞や雑誌にまで持ち込むライタ
ーや記者に456は疑問を感じてるんじゃない?
つまり公私を分けろということかな。
579重いスレからの脱却:01/11/01 15:18 ID:g4k86Nme
英数字のフォントサイズ調整しろや、ゴルァ!>F1レーシング
「F1」の部分、見苦しいんぢゃ。

あの写真なんだ、ドアホ。
RIPを通さないEPSみたいな画像は。素人かっ!
580576:01/11/01 16:57 ID:zxzJhNe6
>>577
受け取りようによってはそう思われるだろう。
しかし、F1、モーターレーシングに限らず、テレビ局が主催側につくと
なぜかイベントそのものが脇役に押しやられ、アトラクションやらゲスト
タレントやらが主役になってしまう。
普通の感覚持ってたら、異常なことだと気付くはずだと俺は思う。
581576:01/11/01 16:59 ID:zxzJhNe6
>>578
>つまり公私を分けろということかな。
端的に言ってそのとおり。
わかりやすく短く言ってくれてありがとう。
582音速の名無しさん:01/11/01 17:59 ID:CtLtxSkb
456がマスクマンに何度も他のスポーツと比べるなと言っているの
は、逃げずに自分たちの手で何とかしようっていう風にとれる。
マスクマンがイメージ先行でサッカーのサポーターの話を持ち出し
たのに対し、456は明らかに自分の足で球場やスタジアムに足を運
んで取材した経験があるのではないかと思う。取材していないまで
も、かなりの回数を実地で見ていることは間違いない。
立ち位置の違いっていうのは、マスクマンがモータースポーツの常
識に立つ人であるのに対し、456はスポーツの常識に立つ人なんじゃ
ないかと思うんだけど。
そう考えると、たしかに456はモータースポーツ関係者には別の意味
でも痛いかもね。
583音速の名無しさん:01/11/02 00:26 ID:0518Pt9q
やれやれ、痛いのが増えたね。
584音速の名無しさん:01/11/02 00:33 ID:PHSOZk3K
赤いさん。ハッキネンはポルトガルが初優勝じゃないんだよ。えらっそうに書いて
るけど、浅いんじゃない? 『井』って書き直すのもだるいよ。サラリーマンと違っ
て退職金がないのでセッセと稼ぎたいのは分かるけど、AS−FかAS、どっちかだ
けに集中して記事を書いてくれ。俺はあなたが書いてない方を選ぶから。
585音速の名無しさん:01/11/02 02:14 ID:0518Pt9q
関係者もオタも痛すぎる
586音速の名無しさん:01/11/02 02:23 ID:9SzaUXUU
AS+F総集編での赤井、とんでもなく偉そうだったな。
別に嫌いじゃなかったけど、あの書き方はすごく嫌だったよ。
587鈍足の名無しさn:01/11/02 02:24 ID:nVDmWeDD
>>584
ハゲシクワラタ
588音速の名無しさん:01/11/02 08:06 ID:4BhN0ONh
>赤井
昔は「ハッキネンよりクルサードの方があきらかに速い」とか書いてたのに、
今じゃ「(クルサードは)自分を一流と思ってる。頭悪い」ってひどすぎ
589音速の名無しさん:01/11/02 19:06 ID:s0T/muG0
>>585
関係者もオタ上がりだから仕方ない。
関係者自身が上の方で書いてるし。
590音速の名無しさん:01/11/02 21:23 ID:L1T0FKAY
12月号のレーオンFD記事を読むと
456がニューマン(゚Д゚)ハァ?スの為に記事書いたようで、ワラエル。
591音速の名無しさん:01/11/03 01:17 ID:oCbmmMRF
オタの煮つまったのが関係者か。

なんだかんだ言いながら、本を買ったり。
記事を読んでは文句言って。
モータースポーツファンって面白いね。
>>590
実はあの記事はツボだった(w。俺的には大串タンマンセー。
593音速の名無しさん:01/11/03 01:30 ID:aBKMB76t
>>590

誰が書いてたの?
594音速の名無しさん:01/11/03 02:09 ID:Ch6aUAf3
>>590
あの記事のためだけにレーオン買いました。
595音速の名無しさん:01/11/03 14:40 ID:LY064dYS
アズエフ総集編のまちがい探し

データ&リザルトで
イタリアGPから7位ハイドフェルドと8位ビルヌーブの名前が入れ替わっている
アメリカGPでジョーダンのポイントが19P、日本では17P
同GP、他にもジャガーやザウバーのポイントがおかしい
(注;ツルリー勝訴前に出版)

オーストラリアGPでパニスが6位フィニッシュ→7位降格と表記
実際は4位フィニッシュ

ヨーロッパGPでモントーヤが初表彰台と表記(スペインGPで獲得済み)
見出しにも堂々と載る。
が、59ページの右上ではしっかり2度目の表彰台と書いてある。

モントーヤの誤表記はダメダメですな。
596音速の名無しさん:01/11/04 00:57 ID:94zHR9+w
おまえ、他に楽しみがないのか?
597音速の名無しさん:01/11/04 10:53 ID:qSQraF67
タイトルすら理解できない文盲が一匹。
598音速の名無しさん:01/11/05 01:49 ID:B+Ft4VqL
>>595

暇なんですね。失業中?
599音速の名無しさん:01/11/05 14:19 ID:bO0Fa+uB
見た瞬間に判ったっつ〜の。
600音速の名無しさん:01/11/06 00:11 ID:DGCD+RZd
R'onのGPSは2chF1板的でヨカッタ。
モンvsシューBrosの記事、ハッキネンの日記はワラタ。
601音速の名無しさん:01/11/06 01:25 ID:neMgGJQP
>>600
あれって2ちゃんのネタ、パクってんじゃないかな〜。
と、俺は思ったよ。
でもハッキネンの日記はよかったな。平和な感じで。
602音速の名無しさん:01/11/06 01:28 ID:gcvYhrDp
それみてぇ〜
603音速の名無しさん:01/11/06 01:34 ID:neMgGJQP
>>602
10月26日
イリヤに「邪魔ね」と言われ、しょうがない
のでパチンコに行く。3万マルカ負けた。
604音速の名無しさん:01/11/06 03:19 ID:AyyPqI+z
>>603
つか、フィンランドにパチンコ屋は無いちゅうの(w
ハッキネン夫妻は日本在住か?(w
605音速の名無しさん:01/11/06 08:57 ID:uAfawXwb
>>604
ドイツまで足を伸ばせばあるよ。
606音速の名無しさん:01/11/10 15:41 ID:EgOLxg0e
>>590
つか、今回のレーオン、意地になって456に対抗してる記事多くね?(w
607音速の名無しさん:01/11/11 03:28 ID:Ks/Ye8d1
>>606
456が誰なのか、みんなちゃんとわかってんの?
どの辺が対抗してる記事なの?
608音速の名無しさん:01/11/11 14:49 ID:Ly2nwHAV
>>607
Fポンと野球の比較、FDの記事etc
漏れはここでのマスクマンと456のやりとりがジサクシエーンに思えてきた
609音速の名無しさん:01/11/11 19:04 ID:RC/7bORz
私はここに
456=大串タン
マスクマン=PAPA
説を唱えたいと思うのであります。
610音速の名無しさん:01/11/12 01:31 ID:NlNtipV6
>>608
ごめん。読解力がないので(ワラ ちゃんと読めてないんだが、
野球とFポンの比較が、ちょうどタイミング的に456に対抗
してるような印象があるのは確かだが、FDの記事はなんで?

>>609
大串タンはここには書いてないと思うんだが。
書いてるとしたら、かなり巧妙に本人らしさを隠したもんだ。
611音速の名無しさん:01/11/12 13:36 ID:jhStngTI
>>610
そもそもの発端はASのFD記事の是非だから、って、漏れも単純すぎ?(藁
大串タンのジサクジエーンかなと思たよ
612音速の名無しさん:01/11/12 20:59 ID:eMW8RdY5
そのASのFD記事って、838号かなんかだよね。
読んでないんだよな〜。読みたいな〜。
613音速の名無しさん:01/11/12 22:47 ID:jhStngTI
>>612
今年のFDで注目されている細川選手のインタビュー
流して書いてるような記事で突っ込みが浅いため>>417の不満が爆発した
漏れも>>421のようにPR記事だから仕方ないと思たけどね
たしかに「広告」と書いてあれば誰も怒らなかたろうな
614音速の名無しさん:01/11/12 23:44 ID:LawPPhSB
その記事、細川本人はけっこうムカついていたらしいね。
615音速の名無しさん:01/11/13 00:24 ID:dy6+pzmq
>細川本人はけっこうムカついていたらしいね。

ムカつけムカつけ、ムカついて井の中の蛙を知れ!
F3での結果が細川の実力じゃろ。

>>609
PAPAってだれ?
616音速の名無しさん:01/11/13 00:52 ID:nVVyYf5Z
大串は書いてるちゅうの。
617音速の名無しさん:01/11/13 00:58 ID:i8dp4mCS
>>616
どれが大串タンなのさ?
618音速の名無しさん:01/11/13 12:31 ID:85x0pfFP
>>615
川喜多研
619音速の名無しさん:01/11/13 14:14 ID:4esQ0ugC
結局、内部での自作自演だったのか?
620音速の名無しさん:01/11/13 22:40 ID:TMpZaiVQ
大串タン、おいらはこっちから、チャチャ入れさせてもらうよ。
そっちは堅苦しい物言いのヒトたちが多いんで、肌にアワン。
最近ドライビング関連の突っ込んだ記事が増えて嬉しい。
あと、望みたいのは、そういう記事の継続性っていうか、
系統立ててくれることかな。同じ視点でシーズンを追うとか、
TVでの映りと比較するとか。
いかんせん単発の企画が多いんで、その場で「へー」と
思っても、後になかなか生きてこないのよね。
贅沢な要求だけどね。
622音速の名無しさん:01/11/13 23:05 ID:OVo1p+Q9
「そっち」の堅苦しい物言いですが、敬語の重複や誤用などの初歩的ミスが
散見されて、堅苦しい文を書き慣れてない厨房ってことがバレバレです。
623音速の名無しさん:01/11/13 23:29 ID:TMpZaiVQ
カータータンはヲレ好きよ
624音速の名無しさん:01/11/14 00:29 ID:E6nZFBB9
カーターさんは普通ですが、トピ主の些々坊君は、何か書くたびに
頭悪いことを晒してますな。
ようするに大串タンにゴメンナサイを言わせたかっただけってことを
白状しております。
まさに、傷つけられたという感情だけでムキになっている状態だね。
だったら単に「あなたの発言で傷つきました」と言えばいいのだ。
「他に楽しみのない私たちの、ささやかなレギ変ゴッコ。そっとして
おいてほしかったのに、あなたは本当のことを言ってしまった。
ボクはいたく傷ついた・・・」と。
625音速の名無しさん:01/11/14 00:34 ID:6LEboxCR
>>620以下はどこの、なんの話なの?
626音速の名無しさん:01/11/14 00:50 ID:E6nZFBB9
Yahoo!掲示板
ホーム>趣味とスポーツ>スポーツ>カーレース>F1>Fポンのレギュレーション変更を望む方々へ

上記トピックの#1871発言から追ってください。
レーシングオンの大串タンコラムへの「抗議」が発生し、それに
大串タンが応戦してます。
627音速の名無しさん:01/11/14 02:02 ID:6LEboxCR
なんでヤフーの話題をこっちに書くのかな?
読まれる保証もないのに。
628音速の名無しさん:01/11/14 02:06 ID:E6nZFBB9
ヤフーの人らや大串タンに?
別に読まれることは目的じゃない雑談だからじゃないかなぁ?
629627:01/11/14 02:51 ID:6LEboxCR
ほぼ読んできた。
こっちに書く理由もわかったよ。

あっちは何であんな堅苦しい、小難しい言い回しをするのかな?
固い物言いだけならいいんだけど、何が言いたいのか分からないから、
理解するのに時間がかかるよ。
全部読んで理解するのに、本当に三か月はかかるね。
630627:01/11/14 03:10 ID:6LEboxCR
>>609
>456=大串タン
>マスクマン=PAPA説
違うと思うなぁ

456は「レースマスコミには反論は許されない」って
ここで書いてるからね。
大串さんは、今回ヤフーで反論してるじゃん。
631音速の名無しさん:01/11/14 03:37 ID:aRu9oecL
2ちゃんのようなのは教養のない軽蔑すべき人間のすることで、
ちゃんとした人はバカ丁寧で難しい言葉を使って議論するものだと
思っているんだろう。
ただし、それだったら正しくて意味の通る日本語を書いてほしい
ものだが、トピ主さんの彼は見事に玉砕してしまっているな。
気の毒に……
632茶々房に夢中♥:01/11/14 03:56 ID:y8vy3KDf
>624
わはははははははは! リアル厨なんだろうな茶々房くんは。14才くらいか?
「情報の発信者と受信者の境界がなくなりつつある」っつー大串タンのも話も理解できないみたいだしな。

滅茶苦茶に罵倒してぇ〜! 辱めたい!

ああいうのが増長して「本職と議論を交えた論客」とか自称されたらたまんねぇーよ〜。
大体、改革案を論議するときに「ステップアップカテとしよう」とか前提をつくるなっちゅうの。
オープンにやりあってこそ何ぞ生まれるんだろーがよー。
JRPという存在も、無いことにしたっていいんじゃねーのかー?。

アホアホアホアホアホアホアハオハオアホアホアホアホアホアホアh
633音速の名無しさん:01/11/14 04:11 ID:9DOr19u+
マスクマンも大串氏じゃないと思われ。
FDのこと何も知らないみたいだし。
634音速の名無しさん:01/11/14 20:11 ID:VDlDxPWj
>>633
FD記事の話は例であって、FDそのものはどうでも良いと思われ。
マスクマンと456という2つの人格(もしくは2人の担当者)で、レースマスコミの現状と理想をかけあってただけ。
聞き分けの悪いレースマスコミと理想論を唱えるレースマスコミを演じてたんじゃないか?
マスクマンの人格はレーオンの現状説明、456の人格の方が今後のレーオンの所信表明(藁
自分でも妄想過ぎると思うので、回線切って逝ってくる。
635音速の名無しさん:01/11/15 00:52 ID:vYh0nIly
456みたいなのがファンには理想なのか.........。

ファンの言うことを良く聞いて、反省しきりで、
私が悪うございました、皆様のお言葉は真摯に受け止めます。
コラムへの抗議や反論は正座して受け賜わりますです。
反論なんか金輪際いたしません。
ヤフーや2ちゃんでボコられても本望でございます。
てな感じの、自虐的なマスコミの方が受けがいいわけね。

今後は読者様の言う通りに書かせていただきます。
広告やお金の匂いのする方へは見向きもしません、
レースに出たり、お茶らけた記事なんか書きません。
地道に真面目に、
皆さんが納得するレースレポートを目指して頑張ります。

って態度がまともなマスコミのあるべき姿なんだね。
636音速の名無しさん:01/11/15 15:45 ID:FDChsB7W
>>635
マスクマン人格か?(藁
456の態度は自虐的っつーより、真摯って言わない?金払ってる読者にとってはさ。
マスコミの人って、金もらって書いたりしてるわけなんだから。
誰がレースに出ようが、お茶らけようが自由だけど、それを読者が求めてるかどうか、
まず考えるのがプロってもんでしょ?メーカーからお金もらう広告の仕事と、読者に
向けた仕事とでは違うでしょ?と456人格になってネタにマジレスしてみる(藁
と言うか、当然、こんな事知ってて書いたんだよね?(藁
637音速の名無しさん:01/11/16 02:07 ID:cXYCYi/o
真摯って自虐ってことか?
金払ってるんだから、奴隷の様に従えってか?
638音速の名無しさん:01/11/16 02:16 ID:cXYCYi/o
おっと下げ忘れた。

>>636
言ってることや、求めていることはわかるけど。
高級フランス料理屋に行って、食材はこれで、料理法はこうで、
ワインはこれでとか、注文をつけているようなもんだよな。

でも......それを牛丼屋で言ってもなぁ。

それくらいの金しか払ってないでしょ?
牛丼屋のシェフとしても困るよなぁ。
もう少し、玉葱増やしますか? つゆだくですか?
くらいだよね。
639音速の名無しさん:01/11/16 02:19 ID:f78NPsKW
ま、自虐か奴隷かなんなのか知らんが、
ヲレみたな一読者から言わせてもらえれば、
「つまらん雑誌、本は買わん」っつーこった。
640音速の名無しさん:01/11/16 03:18 ID:e32cImxV
>>639
買ってもらわなくてもいいんじゃないの。
いまさら500円、千円が数人、数十人、数百人減ったところで
同じだろうからねぇ。
パブ紙、広告媒体(にすら、なってないけどね)、業界官報みたいな存在だもんねぇ。
本物のレースファンが買わなくなっても、
RQを載せればそっち方面の読者が増えるから行って来いだよね。

ヤフー見てて思うけど、本の読み方も変わってきたね。
金だして買っても、あれだけ盛り上がれるならお特だよね。
記事に何か引っかかりがあったり、言葉尻を捕えて突っかかってみたり、
そういうことの方が楽しいみたい。
内輪であれだけ盛り上がれるんだから楽しいんだろうなぁ。
記事を書いた本人なんか関わって来た日にゃ、大盛り上がりでしょ。
それだけで十分楽しみのネタは提供してるよね。
その程度でいいんじゃないの?
牛丼屋としては十分なサービスでしょう。

そうそう、金だすのが嫌ならJAFスポーツって手もある。
JAFの会員になれば、こっちはただで送ってくるよ。
車が故障したと時の保険みたいなもんだから入れば?
JAFスポーツとレース専門紙との違いは、
レースクイーンが載ってるか否かだし、タイアップ記事もないしね。
通販のページはあるけど、以外と役立商品も載ってるよ。
641音速の名無しさん:01/11/16 04:03 ID:vjR0SzKN
JAFメイトとごっちゃになっちゃたよ。
会員になって送ってくるのはメイトも方だった。
通販のページもメイトだったよ。
ごめん、ごめん。
スポーツはライセンスを取ればついてくるんだったけな。
だから、Bライでも取るといいよ。
もう一日我慢してAライなんか取って置けば自慢になるんじゃない?
サーキット走行なんかも体験できるしさ。
ちょっとしたレーサー気分じゃない?
あこがれなんだろ。
642音速の名無しさん:01/11/16 14:16 ID:t5FP/rHH
ん?自作自演じゃなかったのか…
実在だったみたいね。
オイラも456じゃないけど、ニセ456人格やってみよっと。

「読者はこういう記事を求めているに違いない」と考えて、それを
真面目に問うことが、どうして自虐になるのかな?
読者の奴隷って言うけど、「広告代理店の奴隷になってる方が金い
いし、読者はその奴隷以下だもんな。安い金しか払ってない連中に
はその辺の適当な物出しとけばいいや」ということ?
同じ牛丼屋でも、肉の仕入れで鮮度を変えたり、つゆの味は調整で
きるでしょ?それとも本部からのマニュアル通りに牛丼作らなきゃ
いけないわけ?
玉葱やつゆの量の多寡すら選択を許されず、カウンターに七味や醤
油や紅生姜も置いてないという牛丼屋でしょ?おまけにつゆじゃな
くてマヨネーズかけてくる。
いくら何でもほとんどの人が、牛丼につゆじゃなくてマヨネーズは
かけないよね?好きな人もいるかも知れないけど少数派じゃないか
な?牛丼屋という以上、普通の牛丼出してよっていうことだよね。

で、例の吉野屋のコピペに続く…か?(藁
ちなみにオイラはライセンス持ってましたよん。
更新めんどくさいから失効したけどね!
643音速の名無しさん:01/11/16 17:03 ID:v9wpXZ9o
>実在だったみたいね。
なにが?

>安い金しか払ってない連中にはその辺の適当な物出しとけばいいや」ということ?
そゆこと

>それとも本部からのマニュアル通りに牛丼作らなきゃいけないわけ?
そゆこと

>いくら何でもほとんどの人が、牛丼につゆじゃなくてマヨネーズは
>かけないよね?好きな人もいるかも知れないけど少数派じゃないかな?
おまえらみたいな真性レースオタがそういう存在なんだよ。

>普通の牛丼出してよっていうことだよね。
いままで通りの普通の牛丼だしてたら、マヨネーズにあわないから
まずいって言いだしたんだろ。

>更新めんどくさいから失効したけどね!
取り直して、JAFスポーツ送ってもらいなよ。
レースレポート「だけ」が読めるよ。
644音速の名無しさん:01/11/16 17:05 ID:v9wpXZ9o
>「読者はこういう記事を求めているに違いない」と考えて
あんたの方がマスクマンぽいじゃん。
645音速の名無しさん:01/11/16 17:15 ID:bIZp00zy
はづかしがらずにageで逝こー
646音速の名無しさん:01/11/16 17:24 ID:t5FP/rHH
>>643=644(ID同じだからそう?)
もしかしてマジレスだったの?!
牛丼屋なんて話出すから、例のコピペのネタふりかと思たよ!

>おまえらみたいな真性レースオタがそういう存在なんだよ。
レース専門誌とかって真性レースオタのために作ってると思たよ。
んじゃオイラもマジレス。
オイラはヴァカだからわからないんだけど、じゃあ誰のために作っ
てるの?
>取り直して、JAFスポーツ送ってもらいなよ。
それじゃ、どっかいいクラブない?会費安いとこ。
>あんたの方がマスクマンぽいじゃん。
修行足らずでスマソ。
647ニセ456:01/11/16 17:31 ID:t5FP/rHH
補足
>いままで通りの普通の牛丼だしてたら、マヨネーズにあわないから
>まずいって言いだしたんだろ。
いままで通りの普通の牛丼の、オイラ的な「いままで通り」と「普通」の基準は1990年以前。
あれはマヨネーズ味だたのか!
648音速の名無しさん:01/11/16 20:17 ID:pRspSWAB
>>643-644
読みづらいったらありゃしない(呆
649音速の名無しさん:01/11/16 21:54 ID:LxuSUHaf
吉野屋のコピペってなに?
>>649
2ちゃんねるの「ガイドライン」という名の板で検索してくれ。
651音速の名無しさん:01/11/16 21:57 ID:jDWYtUfU
>>643
>>普通の牛丼出してよっていうことだよね。
>いままで通りの普通の牛丼だしてたら、マヨネーズにあわないから
>まずいって言いだしたんだろ。

いままで通りではないよ、少なくとも。
マスコミのプロ意識が年々落ちてきていると思うけどな。
90年代初期のレースマスコミは読者に媚売るようなことしなかったはずだよ。
652音速の名無しさん:01/11/16 21:57 ID:t5FP/rHH
知らんの、吉野屋コピペ?
「そんなことより>>1よ〜」ってヤツだよ。
さては2ちゃんねらじゃないな?
653音速の名無しさん:01/11/16 22:00 ID:MA4jlhMe
>>649
えーとね。
吉野屋(以下略)ってヤツだよ。
654音速の名無しさん:01/11/16 22:23 ID:bIZp00zy
マスクマン人格
大串タンBBSにも降臨〜
655音速の名無しさん:01/11/16 22:32 ID:t5FP/rHH
>>654
どういう意味?
大串タンがマスクマンってこと?
それとも別にいたってこと?
教えてクンでスマソ。
656音速の名無しさん:01/11/16 23:19 ID:xHzIUBPI
垢井について、誰かガツンと逝ってください。AS+Fのロックオン?だかなんだか言う
インタビュー、あれあかんでしょ? 先々月トゥルーリを能無し呼ばわり、先月モンちゃ
んに媚び、”あなたの見方ですが”発言…。同じ意見をお持ちの人、いませんか?
>>656
その人については、激しく語り尽くされてるんですな。

言ってることがコロコロ変わるのと、妙に表現に凝ろうとして
異常に読みにくい文章だけでも、どうにかしてもらたい。
「難解な文=高尚な文」という誤解の典型だと思われ。
658音速の名無しさん:01/11/16 23:34 ID:xHzIUBPI
>657
丁寧なお答え、ありがとうございます。やはり既出でしたか。
危うく一喝されるところでしたが、優しい人で良かった…
659音速の名無しさん:01/11/16 23:37 ID:9mr+sbKJ
>>657
おいおい・・・・ニューマン・・・

>どうにかしてもらたい

これはなんじゃいな
垢井病伝染したか?(w
660音速の名無しさん:01/11/17 00:51 ID:TShFHRGm
垢井中東の車事情ぐらい知っててくれ
661音速の名無しさん:01/11/17 15:57 ID:/by08iyI
なんだ、マスクマン人格が大串BBSに出てきたから、
もっと盛り上がってると思ったのに、全然だな。

マス格のFポン論は途中まで本気っぽかったけど、最後、資金の部分で
「やっぱ無理じゃん、自分で書いてて夢物語だなコリャ」
って投げちゃってるような感じだったな。

ま、なんにしてもFポン最終戦、取材ごくろうさん
>456、マクスマン、マス格、大串タン(重複してたら失礼)
つづきをよろしく。

つーか、隣同士でいるんだから、直接、面と向かって議論してろ、お前ら(w
662音速の名無しさん:01/11/17 19:12 ID:HTws4nn1
あ〜あ、「まこちゃん頑張って」がいぢめるから、笹某がFポンレギ変を閉じちゃうよ……






すっきりした、よかった♥
663音速の名無しさん:01/11/18 03:56 ID:ZqucZqUh
>>646
>>取り直して、JAFスポーツ送ってもらいなよ。
>それじゃ、どっかいいクラブない?会費安いとこ。
たしか今はクラブにはいるのは義務じゃないよ。推奨になった。
664音速の名無しさん:01/11/18 04:29 ID:tRlZOerS
>>662
それはないでしょ

tmcsasabowは、
TMC(トヨタ・モータースポーツ・クラブ)の笹某氏なんでしょ?
三流もの書き風の「まこちゃん」だかマスクマンだかに煽られたくらいで
トピ主止めないんじゃない。そんな小物じゃないでしょ。
笹某氏が某氏ならさ
665音速の名無しさん:01/11/18 04:43 ID:7iskKwO5
大串コラムの内容に一人で怒って「講議します!」つってる人間が、
あんな稚拙な文章をかいている人間が、
「小物じゃない」とはとても思えないんですが。

「あのカキコがトピを終わらせる原因じゃない」というのは同意ですが。
666プル舘:01/11/18 22:49 ID:RcFZdRnY
おーっと「なんでしょ?」などど第三者を装いつつ、情報リークの牽制球だぁ〜。
さらに、「三流」などど言って、軽く煽りも入れてくるとは、なかなかのつわもの。
兵どもの夢の跡といった風情でありましょうか。

果たして、いったい「まこちゃん」だかマスクマンは、どういった反撃に出るのでありましょうか?
私としてはプレスルームでのリアルファイトをキボーンしますが、

どうですか?今宮さん。

「えぇ、ここでは、88年以来、先に煽った方が……あー、勝つ……
という“ジンクス”が、あー、あります。ねっ。」
>>659
それは赤井じゃなくて、次籐@キャプテン翼の影響ってことでよろしく。
668向こうが気になってしょうがない:01/11/20 07:40 ID:UtDpBU2v
「大串BBSを生暖かく見守るスレ」
立ててもいいですか? いりませんか? クソスレ立てるな、と言われますか?

向こうに逝けってか?
669音速の名無しさん:01/11/20 21:05 ID:5lXlOWat
他の掲示板を誹謗中傷してる、などと言われて削除依頼が出るような気がします。
それに、いったいどれだけの人が生暖かく見守っているのでしょうか?
670音速の名無しさん:01/11/21 17:37 ID:remf/w5b
でも、大串タンのやってることは、レースマスコミへの文句を直接
受けるための実験だから、ここで見守るのも意味無しとは思わん。
2ちゃんやヤフーで暴言ほざいてるだけより、直接コミュニケート
できる場で要望言えたら、状況も変わってくる気がする。
でもそうなると、暴言吐いてる連中は、逆に黙りそうだけどな。
671音速の名無しさん:01/11/21 19:33 ID:CryB5odW
ageとけageとけ!
余談だが山口正巳のホームページってのがあって、
いきなりトップに本人の顔写真が出てくる。
もう少し、ページの中身も見てもらえるよう、考えた方が
いいと思う。
673音速の名無しさん:01/11/22 21:57 ID:CTtCbHF8
F1倶楽部のここが変だよ日本のF1っていったい・・・
674音速の名無しさん:01/11/22 22:40 ID:OAvM6qH8
>>672
アイタタタ・・・
わざわざみんなが逃げ帰るようなことを、トップページでっ。
675音速の名無しさん:01/11/23 12:21 ID:6z8uVOhQ
今週のAS、いきなり最初のページに
「琢磨はF1でも勝てる!」だって。誰かと思ったらやっぱり赤井だった。
確かに今回の琢磨のレースは素晴らしかったが、今の時点で琢磨オタでもそんな事考えないぞ。
赤井てのはただの妄想狂なのか?それとも読者がこれで騙せると考えてる阿呆なのか?
676音速の名無しさん:01/11/23 12:21 ID:nsut8l4F
677音速の名無しさん:01/11/25 15:40 ID:AtZ3bF3r
また、あっちのBBSの話して悪いけどさ。
FURUさんって人、2ちゃんで悪口言われてるところも見たことあるけど、
ヤフーでも嫌われてるの?
678音速の名無しさん:01/11/26 22:18 ID:ltYRwmRZ
嫌われage
679音速の名無しさん:01/11/26 22:21 ID:v2Y0bQ5+
ルマンじゃ絶対、トヨタ車のクラッシュシーンは反復して流さない。
680音速の名無しさん:01/11/27 22:50 ID:OCCZnLvG
>>677
マコちゃんのBBS見るとよくわかるよ。
681音速の名無しさん:01/11/28 20:48 ID:STICpEqb
大串サン、変なページばっか見てないで仕事しなよ。
アクセスログ晒されてるよ
682音速の名無しさん:01/11/29 07:46 ID:D5r2dPs0
>>681
ぱったり来なくなったな。感心、感心。
683音速の名無しさん:01/11/29 12:59 ID:bxD2zn4Z
大串さんってあのエッソワークスドライバーでビッツレースに出ている「レーサー大串信」さんですか?
来年はフォーミラートヨタに出てほしいな。
684音速の名無しさん:01/11/29 15:47 ID:z/sfZApy
今、向こうがおもしろいところ
685音速の名無しさん:01/11/29 15:54 ID:UE3TVkB7
赤井は単なるギャンブラーです。
今の内にでかいこと言っといて
もし現実になれば自分のジャーナリストとしての
ステータスが上がるとでも考えてるんじゃないですか。
686音速の名無しさん:01/11/29 23:30 ID:SSJQfrXr
>>683
彼は垢井と違って自分の分をわきまえているので、
そんな無茶はしません。
687音速の名無しさん:01/11/30 06:04 ID:awgaovQH
>686
それはどうかなぁ

話があれば乗る方に1000ダカット
688音速の名無しさん:01/11/30 06:10 ID:awgaovQH
>684
おもしろいってか、なんだろねぇ。

どうしてもやっつけないと気が済まなかったんだねぇ
その為に作った場所か.........、。
689音速の名無しさん:01/12/01 01:16 ID:+faiokqE
>>688
 だとすると○串氏は、笹某を持ち上げるだけ持ち上げといて、
自らの手で、引きずりおろそうとしているってこと?
>>689
どうも相手方が暴走して、大串タンが手を焼いているように俺には見える。
691音速の名無しさん:01/12/01 06:16 ID:qF3LEnuS
俺には大串タンが暴走しているようにも見える
>>691
「ファンの意見」に期待しすぎる(特にネット上での)のが
大串タンの癖なので、その点ではいつも通りだ。
693音速の名無しさん:01/12/01 13:43 ID:kUlSlIeQ
みんな大串痰の掌うえで遊ばされているに一万アフガニー
694音速の名無しさん:01/12/01 23:54 ID:90nZV+nr
>689
相手がああいう連中とわかっていてさ、、
あえてあの展開というか、ああいった決着の付け方をするかな?普通

あの文章を読んでいると、文の書き方や読み方、挙句は単語の読解を
教えているかのような内容だろ
どう考えても、こんな奴等に馬鹿にされてたまるか的が雰囲気ありあり
大串たん、よっぽど腹に据かねたんだね

ヤフーの連中も、ちょくでやりとり出来たくらいであっさり納得してるし
矛先が服部にいったり、同士討ちになったり、変な連中
695音速の名無しさん:01/12/02 00:29 ID:bPjOG6tc
途中で笹某を煽る「音速の名無しさん」が串氏だったら、ワラう
696音速の名無しさん:01/12/02 12:01 ID:vD+RrjbC
串揚げ
697音速の名無しさん:01/12/02 12:14 ID:xe/vkdmY
閣下げ
698音速の名無しさん:01/12/03 01:58 ID:VQ1aPdYX
すっかり静かになっちゃったぞ
699音速の名無しさん:01/12/03 07:28 ID:7cgx+G2l
意外に大串タン擁護派が多いのね

>694
大串タンがあの状況では奴らも続ける気がなくなるのでは?
700700:01/12/03 15:31 ID:p14s8Bgr
700
701音速の名無しさん:01/12/03 19:29 ID:Qb+MQSxM
てゆうか、連中があの状況では、大串タンも続ける気なくすでしょう。
君たち、ここで何の話がしたかったの?って思うよ、あれじゃ。
せっかく、マスコミの弱点を指摘できるかもしれない機会を作って
もらっておいて、あの混乱はないだろう。もったいない。
レースマスコミってもう足かけ7年ぐらい、
「F3000orFポン、これからどうする?ご意見大募集」
みたいなことを、ことあるごとにやってるんだよな。
もちろん、ファンの意見も、マスコミの意見も、まともに
きいてもらった形跡すらない。
(主催者が意見を聞くべきかどうか、というのは問題が別なので、
ここでは考えないことにする)

ご意見募集もいいけど、これまで募集した意見がどうなったのか
知りたいな。「主催者に渡しました。おしまい」なのかなやっぱし。
703音速の名無しさん:01/12/04 11:53 ID:BQ+tfJgI
GPXのカレンダー号を買った。なんだか薄いなと思って2年前のとくらべると,
8ページも減って,しかも広告は1ページ増えてた。
このままじゃ来年は本当にカレンダーだけの号になるんじゃないか。
704音速の名無しさん:01/12/04 16:09 ID:PRSnIN8w
>701
じゃああんたが行けば?
705音速の名無しさん:01/12/04 20:08 ID:pxpUCvel
R'onのGPSに今回もハッキネン氏の日記アリ(w
706音速の名無しさん:01/12/04 20:15 ID:7pTIBN3k
R'onの山口正巳氏のマカオ日記読んだんだけど、何様のつもりなの、
あの人。かなりムカついたんだけど。
>>706
大丈夫です、みんなムカついてます。
708音速の名無しさん:01/12/04 23:35 ID:RiPEYyG7
>>702
半年ぐらい前だっけ?富士スピードウエイの主催者に
ファンの要望書を手渡したのって。

その後フォローってあったか?
709音速の名無しさん:01/12/05 15:56 ID:v+RJ/06W
GPXは昨年のオフから廃刊のうわさあり
710音速の名無しさん:01/12/05 18:22 ID:8VIceWHL
どこまでも笹某はポジティブだなぁ。
ある意味ウラヤマシイよ、ヲレは..............。
711音速の名無しさん:01/12/05 20:57 ID:R0ANwrGi
R’onお前もか!
終わりの方にでかでかとキャンギャル載せたな。

>>705
GPSとコラムが無くなったらR'on買う意味ナッシングっすな。
712音速の名無しさん:01/12/06 02:38 ID:/uSMhN+b
>>705
まだ見てないな。
今回は競艇かなんかに行ってたかい?
伊勢丹の屋上あたりで日向ぼっこかな。
713音速の名無しさん:01/12/06 09:38 ID:IwLGRjAS
>>712
惜しい。
714音速の名無しさん:01/12/06 16:02 ID:o46sb06X
惜しいか・・・
じゃ、立川競輪?
暇つぶしはお台場海浜公園とか。
ハッキネンなら、公園よりデパート屋上のが似合うんだが。
715音速の名無しさん:01/12/06 19:28 ID:EFD+yKeR
>>714
そこまでほのぼのしてないよ(w
716音速の名無しさん:01/12/07 01:08 ID:+TKnfClE
んじゃ、船橋で昼間っからストリップ見るのもオツ。
717音速の名無しさん:01/12/08 00:07 ID:HHXydqaC
見たよ。日記。記念切符とスロットだったか。
GPSはレーシングオンに置いとくのはもったいないな。
テストドライバーオファーの件についての記述で、ご丁寧に
「ハッキネン氏も日記で触れているが」と書いてたのも、イイ
718音速の名無しさん:01/12/08 03:24 ID:yO30DZ63
>>717
GPSが載ってなきゃR'onの発行部数が下がるだろ(w
719音速の名無しさん:01/12/09 10:47 ID:BRY8y1DI
ずっとGPSだけ立ち読みしてる。
720音速の名無しさん:01/12/12 16:53 ID:nH1A5Y1Y
GPSって何?
721音速の名無しさん:01/12/12 20:55 ID:QWM2xpGj
>>720
Grand Prix Stationという、写真を切り貼りして作ったでっち上げ記事のコーナー。
過去に数々の名作を生んでいる、レーオン屈指の人気コーナー。
>>721
あのコーナー、昔はちゃんとした噂を載せていたんだよ。
723音速の名無しさん:01/12/13 00:48 ID:OafDSHTb
そんな時代もあった…
724音速の名無しさん:01/12/13 00:58 ID:GfuDqXAd
プレ創刊号からレーシングオン買っているけど、殆ど見ないページ。
正直、こんなスレが立っててビクーリしました。
725音速の名無しさん:01/12/13 09:16 ID:TFuIgziA
>>722
どんなのがあったっけ?
ASも昔は読者コーナーの直前にちょっとした噂の漫画があったな。
印象的だったのは「呪われているフェラーリコンビ」っていう題名で
アルボレートとヨハンソンが描かれてたやつ。
726ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/12/17 18:57 ID:qIHMugJt
>>725
91年の夏、シェルのガソリン缶に吹き出しが付いていて、
「最近速いでしょ?実はね・・・」ってやつ。
他にもあったと思うが覚えてない。
727音速の名無しさん:01/12/17 19:44 ID:kSi98+Ql
GPSで笑ったのはやはりミカ&ジョニーのホ○疑惑だなぁ
つうかよく2年もそのネタで引っ張れたもんだ(w
728ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/12/17 19:50 ID:qIHMugJt
>>727
実際キスしている写真(もちろん唇と唇だ)が載っていたからな。

・・・書いていたら気持ち悪くなってきた。
729727:01/12/17 19:53 ID:kSi98+Ql
ジョニーは実際襲おうとしたらしいね。
もちジョニーのイタズラだけど(w
そんなジョニーが大好きです
730音速の名無しさん:01/12/17 20:10 ID:Aijo8vjb
そんな時代もあった・・・
731音速の名無しさん:01/12/17 20:11 ID:EmXoybHR
とにかく、GPSってところはセナをおちょくることに関しては
業界ナンバーワンだった(w
732音速の名無しさん:01/12/17 20:17 ID:Aijo8vjb
>731
腰をくねらせて踊っているショットもあった。
涙が出るほど笑った。
そんなセナが、好きだった・・・
>>732
なんか、いまいちリズム感が悪そうな踊りのやつね。
734音速の名無しさん:01/12/17 20:57 ID:Aijo8vjb
>733
そう。胴体のひねり方や足の位置、腕の振りまで、
何もかもが不自然な体勢だった。
いかにもセナらしい、身のこなしに見えた・・・
735音速の名無しさん:01/12/17 22:24 ID:MR3ERaX9
>>727
ジョニー、サロと浮気疑惑てのもあった。
736音速の名無しさん:01/12/18 13:47 ID:wdtGMqjm
片○○京もお子ちゃま扱いで格好のネタになってた。
怒った○京がN出版に出向いて
「GPS担当者を出せ」と言ったのにN編集長が拒否。
さらに怒った○京が手だか足だかで
コーヒーカップを割ったというのは有名なウラ話。
レーオン編集部は驚きよりも笑いで充満したとか。
737音速の名無しさん:01/12/18 18:21 ID:w7IPF2zJ
その頃の右京はF1界の小学生と言われていたね。ワラ
執拗なセナ攻撃や右京ネタは、悪のりしすぎだったと思う。
739音速の名無しさん:01/12/18 23:14 ID:MZLPBgZy
ザナルディをバカにしてたコーナーもGPSだったっけ?
今、彼をどんな扱いしてんの?月刊化されてから見てない>レーシングオン
740音速の名無しさん:01/12/18 23:38 ID:Rzegjm8f
>739
その通り。さすがに今はネタにしていないが、F1復帰後は毎回ザナネタだった。
GPSで毎回取り上げているザナルディさんから感謝の言葉を頂きました。
「もう勘弁して下さい…。」
変わった感謝の言葉ですな、とか。
741音速の名無しさん:01/12/18 23:41 ID:YFVnmLYd
>>738
どんなのがあったっけ?
742音速の名無しさん:01/12/18 23:45 ID:VEbFqCQe
他にはアンドレッティ(もちろん息子の方)ネタもあったな。


で、最近AS+Fがなにげに良くなってない?時間掛けられるからかも
しれないけど結構面白い。垢井とか清水はウザイけど
>>741
右京ネタは>>736参照。「小学生扱いされている」という設定のを
毎回載せていた。
セナは91年末ぐらいから、93年まで叩かれ通しだったな。
93年にブラジルで勝ったときは、「すっかり見飽きたシャンパン自分がけも
やって、さぞやセナさんも嬉しかろ」と、もはやひねりも何もない悪態をついていた。
特にセナの件は、ただ単に担当者の好き嫌いで叩いていたとしか思えない。
744音速の名無しさん:01/12/18 23:47 ID:kIrUZROS
>>740
これからしばらくは、ハッキネン氏の日記が続くだろうな(w
745音速の名無しさん:01/12/19 00:11 ID:k1lC3wVa
ハッキネン氏の日記、すっかりファンです。
746音速の名無しさん:01/12/19 10:10 ID:PX4vFE/Y
>>「GPS担当者を出せ」と言ったのにN編集長が拒否。

あの頃の編集長はナカジだっけ?
そういうところは一本スジが通っているね。あいつは健忘症だけど、いいやつだよ。
ASの小熊だったら生け贄を差し出していただろうな。
747ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/12/19 22:04 ID:V4VeLvZy
今売ってる「アエラ」に、ホンダF1のことが載ってるね。
桜井と赤井のコメントを載せて、ホンダを「大企業病」扱いしている。
しかし、今の時期にホンダF1をとりあげて、佐藤の名前を出さないのも
なんか変ではあるな。
748音速の名無しさん:01/12/19 23:47 ID:iMXee7kh
>>747
つか、それを指摘している御二人も病んでいると思われ(w
749音速の名無しさん:01/12/20 00:42 ID:LIGvUdyS
桜井にしても後藤にしてもホンダF1に関わると道を踏み外す奴が多いな。
自分が神に出もなったような勘違いをさせる何かがあるのかねF1には。
桜井もまじめに勤め上げれば常務には成れたろうに。

垢胃はもうこれは救いようがない、ほとんど確信犯だからね。
750音速の名無しさん:01/12/20 00:54 ID:HBASzvSP
>>749
ゴッキーは件の御二方に比べるるとカナーリまともかと・・・
751音速の名無しさん:01/12/20 01:47 ID:om6xsxfh
>749
会社に勤めていればまとも。 なんて感覚は20年古いよ

桜井、後藤両氏とも、本田、中村の系譜を継いだだけじゃん。
752音速の名無しさん:01/12/20 12:18 ID:acvS8rLW
>>745
今月の「夜、プロ野球選手の自伝を読むといいことが書いてあった「あれはファールだ」
(村山実)」
はワラタ。
漏れは阪神ファンだけどね。
753音速の名無しさん:01/12/20 19:22 ID:dcU2V71U
>>750
おいおい、桜井は教祖さまみたいなものになってるちゅうの(w
754音速の名無しさん:01/12/20 20:47 ID:iEI0OQP9
755音速の名無しさん:01/12/20 23:43 ID:qUBDyacz
>>742
「TV中継特集」にて
赤井大先生と清水様と意見が一致してしまった自分が鬱だ(w
。。。長谷見さんも一緒になって同じ事言ってたから
おそらくは一般論だと思うんだけど。
756音速の名無しさん:01/12/21 21:15 ID:UcB/S0Pp
age
757音速の名無しさん:01/12/21 23:33 ID:nRWpHuBf
>>755
安心しろ。赤井が言う事の全てが間違ってるわけじゃないんだから。
94年の全日本F3000はアーバインとA・G−スコットがチャンピオン争いして、
アーバインがチャンピオンらしいけど。(W
758音速の名無しさん:01/12/21 23:34 ID:ky9fq+uh
>>757
そりゃすごい情報だな(w
759音速の名無しさん:01/12/24 22:20 ID:UPrxRhfB
みんな垢胃のことをバカにするけど彼の影響力は今やほとんど無いに等しい、其れよりも問題は居間宮のほうじゃないか。
モタスポ囓りかけの厨房に対する影響力は垢胃の比じゃない。
しかし居間宮の中身は厨房のそれである。
オレは垢胃が叩かれる以上に居間宮が叩かれないのが不思議だ。
760音速の名無しさん:01/12/24 23:17 ID:oU2qEWAv
山口正巳はカス。星野さ〜ん、どぴゅ。
761音速の名無しさん:01/12/24 23:28 ID:rznIpNT7
>>759
今宮スレに行ってみ。
結構叩かれてるよ。
762音速の名無しさん:01/12/25 00:12 ID:H9z1zgaj
GPS初期から切り抜き集めてる人とかいないか?
自分が読み出す前のが見たい
単行本化キボンよ
763音速の名無しさん:01/12/25 22:00 ID:KBV8QsNU
セナーニョ、好きだったなぁ。
764音速の名無しさん:01/12/27 15:38 ID:ubQq/SzW
今回のO串コラムに「抗議」する奴はおらんのか?
765ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/12/27 18:16 ID:aUd/ftBr
>モータースポーツのスレッド(テーマごとの掲示板をこう呼ぶ)もあって、

誰ですか、嘘を教えたのは(w
766ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/12/27 19:02 ID:aUd/ftBr
2ちゃんの出ているページのトイメンの記事もひどいな(周辺住民反対のやつ)。
誤解を招きかねない・・・というより、誤解してもらいたくてたまらん、という見出しの
付け方だな。

東スポか、おのれらは(w
767音速の名無しさん:01/12/27 19:09 ID:ClWYE7Dz
1を聞いて100を書ける事が
ジャーナリストの条件だから...
合っているかは二の次なのね。
768NEWMAN/HAAS ◆ZpjAJQcc :01/12/27 19:11 ID:djAxG6s+
まあまあ
769音速の名無しさん:01/12/27 20:43 ID:kF9Eaias
オートスポーツの話?
770ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :01/12/27 21:01 ID:aUd/ftBr
>>769
そだよ。24ページ参照。
771音速の名無しさん:01/12/27 22:27 ID:WeWz4otu
あのページは「2ちゃんのカキコの7割が嘘」と言いたかっただけでわ?
>>771
どれが嘘か分からない以上、何割が本当だろうがあまり意味はないな。
773音速の名無しさん:01/12/27 22:37 ID:WeWz4otu
自分たちの権威を守るのに、それだけ必死なんやろね(藁
774音速の名無しさん:01/12/27 22:57 ID:GAUa5Xrv
2ちゃんのカキコは9割が嘘です。
>>774
1割の本当がどれなんだか見分けるのが大切。俺はできないが(w
776音速の名無しさん:01/12/27 22:59 ID:WeWz4otu
はいはい
777音速の名無しさん:01/12/27 23:13 ID:pkjbf7Iv
AS見ました。いろいろ書いてあったけど、レースクイーンの
座談会とかいうくだらないページで究極の誤植してたよ。名前
を間違えちゃいかんです。レースクイーンの名前は、堀口さん
なのですか、掘口さんなのですか?

それにしても、噂と女がらみを売りにするとは。すっかり変わ
ったね。オートスポーツも。
怪しげな噂と言えば「レーシングニュース」・・・。
779音速の名無しさん:01/12/28 01:38 ID:VMFUC2rR
今月もGPSのハッキネン日記絶好調。

そうか、有馬買ったんだ………………
780774:01/12/28 12:55 ID:+ZNR5re/
>>775
>>774が嘘です。

>>779
ハッキネン日記、ネタはいいけどマシンの中で寝てる写真(ネタ無し)で毎回場所を稼ぐなよ。
781音速の名無しさん:01/12/28 14:07 ID:aEREjD3G
>>771
>>772
つ〜か論点がボケボケではっきりせず、結局何を言いたかったのか判らない。
あれが金とって物を書く人間のやることかと小一時間(以下略。
782音速の名無しさん:01/12/28 14:13 ID:CAX+X4ev
>>777
「ケーキにスポンジやクリームだけじゃなく、イチゴがあって〜」の発言にはワラタ

おまえらRQなんて、載ってりゃ奇麗だけど無くても大して味に影響が無い「銀のツブツブ」とか「フキの砂糖漬け」程度だろ(w
783音速の名無しさん:01/12/28 14:22 ID:heKHpj+v
>>782
ワラタ
>>782
厳密に言うとアレはフキではないらしい。

それにしても今年は「女のストーカーされた自慢」をたくさん読んだ年であったな。
785音速の名無しさん:01/12/28 18:15 ID:DwgmzZX+
>>782
フキの砂糖漬けを知ってるってことは、製菓材料に詳しい人ですね・・・
自分でケーキ作ったりなさるんですか?
786音速の名無しさん:01/12/28 18:17 ID:DwgmzZX+
>>784
レースマスコミで?>ストーカーされ自慢をたくさん読んだ
>>786
いや、今回以前は一般マスコミで。

なんていうか、「ストーカーみたいな人がいてぇ、」っていうのが、
ごく一般的な話題になった感があるな。
788音速の名無しさん:01/12/28 22:24 ID:dpSN1zLv
来年ASとギャルパラが合併します。
×来年ASとギャルパラが合併します。
○来年ASは合併によりギャルパラの1コーナーになります。
790音速の名無しさん:02/01/04 16:43 ID:6NYttlAY
こんにちは。
私は現役のレーサーです。
AUTOSPORTSの記事で興味をもって、この掲示板にやってきました。
興味のあるところだけを読んでいても、まる1日かかってしまいました。
内容のあるなしにかかわらず、皆さんの情熱はすごいですね。
特に、まじめにレースを見たいと書いてくれている方が多くて、励まされる思いです。
さて、レースマスコミに関しては私も一言ありますので、愚痴代わりに少しかかせてください。
まず、仕事の態度をきちんとしていただきたいです。
アポイントに遅れるのは序の口、やけに馴れ馴れしかったり、取材してやるんだとの態度がありありとしていたり、あげくの果てには、「言ってもいないことを」勝手に書いてしまう。
友人のシャイで真面目なレーサーなんて、知りもしないレースクイーンを「好みですね。お願いしたい」と言ったことにされてしまい、結婚前提の彼女とおおもめになったこともあります。
本当にジャーナリストとは思えないことが多すぎます。
そして、勉強をしてほしいです。
レースマスコミとはいいつつも、基本的なことを全く知らなかったり、平気で間違いを書く。
そしてそれを訂正しようとしない。
これは非常に困るのです。特にインタビュー記事でこれをやられると、書いた記者ではなくインタビューを受けた私たちが「基本的なことをわかっておらず、いい加減なことを言う」人間に思われるのです。
そうすると、印象が悪くなってスポンサーと気まずくなってしまう。
こういったことを考えてくれる頭もないのでしょうか。
また、恩人ぶるのもやめてほしい。
下のカテゴリーで走っているときには見向きもしない(むしろ虫けら扱い)くせに、ちょっと成績がよくなって、今のカテゴリーにくると恩着せがましく寄ってくる。
こんなレースジャーナリストが多すぎます。
私は、ここ2年ほど欧州にレース見学に出かけました。
ある人の紹介で入れたピットで右往左往してると、数名のジャーナリストが声をかけてくれ、日本のフォーミュラレーサーだと知ると、本当に親身になって世話を焼いてくれました。
宿がないと知って、私を泊めてくれたくれた人は、あとでびっくりするほど高名なジャーナリストでした。
全く何の見返りもないのに。(正確にはあったかな。「いつか欧州に来たら、インタビューさせろよ」と笑って言ってたから。今年、何戦かスポットで欧州参戦を画策していますから、そうしたら約束が果たせる!)
日本のレースジャーナリストとは、ほんとうに際立って違うのです。
もちろん、日本にもきちんとしたジャーナリストがいることは知っています。
海老沢さんや一志さんは、とてもすばらしい人でした。しかし他の畑の人です。
日本のレースジャーナリストで尊敬できる人はほんの数人しかいません。
もっと、はやくまともになってほしいです。
愚痴を聞いていただいて、すみませんでした。
791音速の名無しさん:02/01/05 03:56 ID:5iBj20lu
age
792音速の名無しさん:02/01/05 04:03 ID:e7jfYrqI
海老沢泰久は、レースマスコミから嫌がらせを受けて
題材にレースを取り上げなくなったとか、前スレで読んだような気がしたな。
793音速の名無しさん:02/01/05 04:40 ID:/VGk7nk4
短編ではまだ、たまに書いてるんだよね。
だからレースの取材にも結構来てる。
レーサーにはすごく受けがいいんだけど、レースマスコミには蛇蠍のごとく嫌われてる。
なにせ、あのクラスの人がきちんと書くと、今のレースマスコミの内容のなさが際立っちゃうからな。
794音速の名無しさん:02/01/05 06:01 ID:+8JSuUQI
山口正巳逝ってよし。星野さ〜ん、ウッ、ドピュ。
795ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/05 06:09 ID:bsg7sq32
星野は凄いドライバーだと思うが、「中嶋でなく星野がF1に行っていれば・・・」と
クドクド言いたがるジャーナリスト連中はどうかと思う。
そしてそう言っている人物が、一方では「レーサーの仕事は運転だけではない。
いかに周囲からのバックアップを得るかが大事なんだ」って言っていたりする。
自分で矛盾しているとは思わないんだろうか。
796音速の名無しさん:02/01/05 11:34 ID:0sNFnM8i
頼むからレースマスコミよ。ネタが無いからといって2ちゃんねるを題材にして
ページを埋めるのはやめてくれ。

出すならファンがいかに中野を嫌っているかを書け。
797音速の名無しさん:02/01/05 15:36 ID:CRHX0k9C
え? そんな2ちゃんを題材にしているマスコミなんかいるの?
798葛西:02/01/05 15:54 ID:qBPGWrV0
 レースクイーンが私達がいなければレース見に
来る人いなくなるの発言には、馬鹿と思つた。
 レースマスコミも彼女達が契約途中でヌード
になり、スポンサーがあきれ、翌年からチーム
の契約を打ち切つたとかの話も載せろ。
 ね、>790サン
799音速の名無しさん:02/01/06 00:19 ID:d6Q3j5YH
みんなASとか叩いているけどレース界のトースポ「トウチュウ」はどうなんだ?
弱小スポーツ紙だから影響力が無いと思っているかもしれないが奴らの流す害毒は
ASを凌ぐモノがある。
毎日裏イチを埋めるための誇張、捏造など目に余る。
800音速の名無しさん:02/01/06 00:28 ID:H5OrNhXR
>>799
トーチュウは「スポーツ新聞」であって、「レース専門誌」ではない。
誇張、捏造をスポーツ新聞から奪ってしまったら、テレビ欄しか残らんよ。
801音速の名無しさん:02/01/06 01:06 ID:GQmeVlOi
大串はF−1取材に逝かなかった言い訳をウダウダ書いていたが、そこで
気になったのが「今のモータースポーツファンはF−1原理主義云々」という一文。
でも一昔前までは、専門誌だってほとんどF−1しか取り上げていなかったではないか。
CARTだWRCだとアレコレ取り上げるようになったのはここ数年のこと。つまり
F−1原理主義の土壌を作ったのは他でもないマスコミ自身だってことだ。

テメーらのやったことを棚に上げて良く言うね、呆れるワイ。
802音速の名無しさん:02/01/06 01:09 ID:H5OrNhXR
>>801
大串タン、そんなことほざいてたの?
12,3年前のASやR'onでは
「F1以外のカテゴリーも、もっと取り上げてください」
って投稿が結構あったはずだけどな。

ってなわけで、あんたに同意。
>>801
>でも一昔前までは、専門誌だってほとんどF−1しか取り上げていなかったではないか。
CARTだWRCだとアレコレ取り上げるようになったのはここ数年のこと。

いや、これはそんなことはないと思う。以前から、ASやレーシングオンは
各カテゴリーを取り上げていたよ、少なくともここ10年ぐらいは。
804802:02/01/06 01:22 ID:H5OrNhXR
>>803
正確には取り上げていたけれど
F1重視な内容になりつつあったのは事実だと思う。
特にF1ブームの頃にはね。
>>804
確かに、87年以前と以降では差があるみたいね。
(古本屋で見た限りの印象だけど)

ただ、それを大串タンの責任に帰すのも酷だと思うけど。
806音速の名無しさん:02/01/08 20:19 ID:zXUc+A+0
今回もハッキネン氏の日記はヨカタ。
四畳半の書斎って(w
それに有馬記念はないやろ(w

追伸
プロストGP学園校歌には泣けた・・・
807 :02/01/10 03:07 ID:sgQ2sp7x
で、今週のASはどうなのよ?
808音速の名無しさん ◆0mF1dSVo :02/01/10 03:18 ID:yEI5vegK
最近雑誌読んでねー。立ち読みばっか。
809鈍足の名無しさn:02/01/10 03:26 ID:wnLB9JoD
お、ネタに事欠かないASを購入せねば(w
810音速の名無しさん:02/01/10 03:39 ID:U/210Sil
>>809
買っちゃったら、「なんだかんだ言いつつRQ好きなんじゃん」
とAS編集者が笑っているようでいやだ・・・立ち読みにしよう。
811音速の名無しさん:02/01/10 05:44 ID:GYHDZkNv
ネットでネタ仕入れて、テキト−に記事書けば
経費もかからないでしょ。
ウレてなくて 経費もでないんだよ。

そんなザッシはタダにしろよ、AS。
812音速の名無しさん:02/01/10 09:46 ID:efPxz6Hu
RQファンとモタスポファンの棲み分けをハッキリさせろ。
RQにビッツレースやらせる企画は拙いぞ。
813鈍足の名無しさn:02/01/10 13:09 ID:2dTux1yi
>810
それ言われると何か癪で買いたくなくなるな(w
814音速の名無しさん:02/01/10 15:01 ID:7z3htQ2O
>>811
>そんなザッシはタダにしろよ、AS。
せめて編集社員の人件費ぶんでもいただけませんか…
815音速の名無しさん:02/01/11 10:14 ID:pQNFf4Xh
広告費でまかなえるよ。
816音速の名無しさん:02/01/11 13:36 ID:vA6fMDIO
http://www.hpfree.com/kawazoe/
コイツとレースマスコミの違いを教えてくれ。
817音速の名無しさん:02/01/13 04:29 ID:rPUDKRTh
>816
いろんなのがいて楽しいねぇ
818ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/15 19:31 ID:1+R3yENu
赤井邦彦の文章って読みにくい。読んでいる人間か理解できるかどうかより、
自分が頭良く見えるかどうかが優先の文だから。
海老沢泰久の文と比べると、差異がよく分かる。
819音速の名無しさん :02/01/15 20:58 ID:jTNGfuZT
>>818 確かに読みにくくて、結局何が言いたいのかよく解らない文章が多いね。
赤井邦彦って小説を執筆中みたいで、難しい文章=小説家だと思い込んでいるん
だろう。きっと小説家きどりで、“先生”なんて呼ばれたいんだろう。  
820音速の名無しさん:02/01/15 21:09 ID:nMOsM/I9
F1倶楽部は毎回買ってるんだけど、赤井邦彦はマスコミとしての
立場、スタンスが分かりにくい気がする。
821ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/15 21:13 ID:1+R3yENu
だって言うことコロコロ変わるもんあの人。
ヒルがチャンプになったらジャーナリストやめる宣言はどうなったのよ。
822音速の名無しさん:02/01/15 21:39 ID:jTNGfuZT
>>821 文章の最初と最後で言ってる事変わってるもんね。
「・・・で、結論はどっちなのよ!」と言いたくなる。
>>822
「〜は〜だと断言せざるを得ない。
ところが**は**だと**は言っている。
すると、〜は〜でないことになるのだろうか」
みたいな、流転の文章ね(w

もしかして、ヒルチャンピオン廃業宣言のことがトラウマになって、
自分の意見を言えないのか・・・。
いや、セナプロの頃からそうだったな。ルーバックの話を聞いて
意見コロコロ変えるし。つまり、もとから定見のない人なんだろう。
824音速の名無しさん:02/01/16 00:07 ID:Kzi+AVMe
sage
825音速の名無しさん:02/01/16 00:11 ID:zitOHPLu
>>823
事大主義なんだよな〜、彼は。
で、読みにくさMAXだったのが数年前CG誌の連載。

ちなみに、漏れは大串の文体が嫌いです。内容は別としてね・・・
826鈍足の名無しさn:02/01/16 02:10 ID:v6T0VWfw
>825
ありゃ。俺は大串の文体も内容(無いようではない)も好き・・・。
827音速の名無しさん:02/01/16 02:21 ID:mJYn5hSp
大串の一般記事のかたい文体は好きだが、コラムの
語り口調は確かに好き嫌い分かれるだろうな。
828鈍足の名無しさn:02/01/16 02:38 ID:v6T0VWfw
ナイジェル・ルーバックは?
829音速の名無しさん:02/01/16 02:49 ID:4Hb1pfNv
>>828
容易く「シューマッハ憎し」方面に筆が滑るようになった昨今、
昔は好きだったんだけどちょっと嫌になってきた。
あそこまでこいつ嫌〜と言いたげなオーラ出してたら、
2chに居るような俺らみたいな単なるF1ファンと一緒じゃないか(w
正直赤井とベクトルが正反対なだけって気がしてきたよ。。。
830音速の名無しさん:02/01/16 03:12 ID:QHZMY6oO
大串はちゃんと取材にいっているのか?
なんかF-1海外取材に行ってないみたいなこと書いてたぞ。
そのくせF-1についていろいろ書いてんだな、これが。
その態度、なんとかならんか。
831音速の名無しさん:02/01/16 03:59 ID:B8bF5t7r
>>828
ルーバックはモタスポコラム界の神かと(w
832音速の名無しさん:02/01/16 04:38 ID:hE/3bTmq
>>821
>ヒルがチャンプになったらジャーナリストやめる宣言

これに関しては、発言直後に読者の反論に答えてこう言ってるね。
「記事をよく読め。ジャーナリストをやめるとは言ってない。
やめようと思うくらいだ、と書いただけだ。」と。
また、「ヒルがチャンピオンになったら潔く辞めてください」との読者のツッコミに対しては、
「お前にオレの人生を決められる筋合いは無い」とおっしゃられてますね。

この発言は、AS+Fの94年ポルトガルGP号で出たものですが、
その後の日本GPでヒルが優勝し、シューマッハと1点差になってタイトルの可能性が大きくなると、
言い訳を始め往生際の悪い所を自ら晒していましたな。
できないなら始めからデカイこと書くなよ。
833音速の名無しさん:02/01/16 06:55 ID:Poa5oNyy
そういう揚げ足取りはどうかと思うなぁ
言う方も言う方だが.......

どうだっていいじゃん
834音速の名無しさん:02/01/16 07:55 ID:W8JHDtkb
>>833
ヒルファンとしては納得いかんのだろ・・・
835音速の名無しさん:02/01/16 14:19 ID:jobkDcZz
山口正巳、逝って良し♪
836音速の名無しさん:02/01/16 14:40 ID:02J9ppmV
>>834
まあ、そりゃそうだ。
837音速の名無しさん:02/01/16 17:34 ID:T0rju5l/
>>828-829
セナプロ時代も、セナのことを良くは書かなかったが
今のアゴ批判ほど酷くなかった。
ルーバックは何故ゆえ、あそこまでアゴが嫌いなのか・・・。
そういえば、マンセルのことは名前も出さなかったが
それくらい嫌いだそうな。

まぁ、早い話が
好きなジル、プロストを褒めちぎり
嫌いなアゴを貶すだけのオッサンという気がする。
>>833
自分が辞めるだの辞めないだのという話を前面に押し立てる書き方自体、
いい年こいた大人の言うことじゃない。飲み会でのケンカじゃあるまいし<赤井
839鈍足の名無しさn:02/01/17 02:11 ID:2SPDVZbM
>829.837
レスサンクス。
確かに「アゴ憎し」は気になる所だね。
以前に、「キルヒのF1は実現不可能」みたいなのを書いたのは誰だっけ?
赤井かルーバックだと思ったんだが・・。
840音速の名無しさん:02/01/17 14:41 ID:cyYZPC56
F3の頃とアゴの態度が違うからだと思われ
誰だってF1に乗りたい時には、どんなクズな奴にでもすり寄っておべっか使う
でも、いざF1に乗るようになれば、それもトップチームなら態度も変わる
「××さぁ〜ん、書いてくださいよぉ」とうるさく言ってきた奴が、突然「アンタ誰?」だからね
ま、人間そんなものなんだけど、その態度の変化を「アイツはオレの恩を忘れやがった」と恨んでるだけだろ
プロストやハッキネンがマスコミに好かれる理由は、そういう態度の変化を見せなかったこと
本当は心の中で「こいつ誰だっけ?」と思ってても、相手の話に合わせるのがうまいんだよ、あいつら


841829:02/01/17 16:50 ID:MLCsw30f
昔はルーバック好きだったんだけどここ数年で何だか冷めてきた。

確かセナの事を嫌ったのは、
セナが何時からか彼をシカトしてきたからだったと雑誌で読んだ事がある。
つまりルーバックは前々から全然公平じゃなかったんだろうね。
でも、セナの時はまだ納得してたんだけど。。。今はちょっとなあ。口調が醜いかも。

それに、セナの死後にいきなりセナの事を懐かしみ始めたので
「今まであんた何言ってたと思ってる(゚Д゚) ゴルァ 」
と不信感を抱き始めたのが俺のルーバック離れの遠因かも。
いい意味でも悪い意味でも「俺が絶対」と言う文章書きなんだと思う。
(そう言う意味では赤井の裏返しって気がするんだよね。。。
842829:02/01/17 16:52 ID:MLCsw30f
てな訳でシューマッハが彼に嫌われてるのは、
多分先生に何らかの付け届けを忘れたからだと俺は信じている(w
そう言う人だよ、ルーバック先生は(w
843音速の名無しさん:02/01/18 19:46 ID:QKyZApkT
ってことは、ルーバックが褒めちぎるパトリック・ヘッドやモンちゃんなんかは
律儀に付け届けしてるってことか。
いますぐやめてくれ(w
844ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/18 19:51 ID:fV/K6yvS
つけとどけって訳でもなかろうが、ジャーナリストに飯をおごる
ドライバーが評判良かったりするのも確か。(例、ブランドル)
845音速の名無しさん:02/01/18 20:08 ID:4IRt3wQn
モーターサイクル界のルーバックこと、マイケル・スコットはどうよ?
サイクルサウンズ誌のコラムで活躍中。
846音速の名無しさん:02/01/19 19:47 ID:+d2Enqi+
>>840
日本人マスコミでもそういうやつは多いよ。
FJやFTでチャンピオンとっても知らんぷ
りだけど、F3に乗った瞬間に近よってくる。
さらに上のレースに出ると、「お前はF3の
時は」とか、わざわざピットまで来てえらそ
うに語りはじめるやつら。

847音速の名無しさん:02/01/20 06:56 ID:wy690gSb
>846
それは誰? なんていう奴?

そんで、あんたは何関係の人?
ドライバー?チーム関係者?マスコミ関係者?
それとも、そういう想像を逞しくする素人?
848音速の名無しさん:02/01/20 15:43 ID:IlLud2/C
>>847
誰だか知りたいの?
いっぱいいるよ。
ちなみに俺は上のクラスではチーム関係者、メカニックだよ。
下のクラスにはドライバーとして参加してるけどね。
だから両方の事情を知ってる。
同じ人物が上と下のクラスの取材で明らかに態度が違うのもね。
何か?
849847:02/01/21 00:32 ID:pOzEVlv2
>日本人マスコミでもそういうやつは多いよ。
そういう奴じゃない奴っているのか(藁
メカニックだって、そういうこというだろ?
むしろマスコミより酷いんじゃない?

自分が言われたみたいに書くからさ(藁
さぞ嫌な思いをしたんだろうなぁ、と思ったのさ。
850音速の名無しさん:02/01/21 00:49 ID:fsAZvXP8
ついつい琢磨スレに書いちゃったので、こっちへ文句。
…ここでいいのかな?
どこの本屋さんにも、アズエフが全然ありません。
今日、5軒逝きました。
売り切れじゃないですよね? 19日発売でしょ?
各書店に1冊ずつ? 書店に全然入れてない?
これじゃ、立ち読みで買うかどうか判断することも
できませんやん!
851音速の名無しさん:02/01/21 01:06 ID:CmuWDLHU
>>850
大阪でも見かけない状態ですよ。東京では発売されてるとか。
明日には見られるんでしょうが、グランプリ特集も明日発売…。
アズエフは自信あるんだなって、間違った解釈をしちゃったよ。
発売日は守れと申し上げたい。あと、各誌がもう少しバラバラの
発売日の設定をして欲しいとも思いますが、どうにもならないで
しょうなぁ。
852音速の名無しさん:02/01/21 01:23 ID:TNmOcT3c
>>851
850がさんざん他のスレで指摘されてますが、21日発売になったってことで。
853音速の名無しさん:02/01/21 14:54 ID:OVSi7ygD
>>849
>メカニックだって、そういうこというだろ?
>むしろマスコミより酷いんじゃない?
「お前がF3の時は」ってメカニックが語るのとマスコミが語るの
では、質が全然違うよ。メカニックはドライバーのテクニックの向
上が、いかにメカニズムに負担をかけないようになってくれたかを
「F3の時は荒かったけど」みたいに表現して語るんだけどな? 
マスコミの語りの場合はただの自己満足。そいつのマシンの整備と
かしたことないし、データロガーの比較もしたことないでしょ?

>自分が言われたみたいに書くからさ(藁
メカニックにとっては自分が言われたのも同然だよ。
言うまでもないけどレースは「人+車」。ドライバーの成績が悪か
ったのは、自分の仕事も悪かったのにも責任があるようなものなん
だからさ。
わかる?
854鈍足の名無しさn:02/01/22 00:55 ID:nVfgbAf3
>853
>ドライバーの成績が悪かったのは、自分の仕事も悪かったのにも
責任があるようなものなんだからさ。

あぁ、すごく良くわかってらっしゃる・・・。
PP取りながら負けた時なんて、マジショックだもん・・・。
片付け&帰りの時間が長い事さ・・・・。
855音速の名無しさん:02/01/22 01:52 ID:BrJP/n0E
メカニックは人格者ばかりだのぅ

まあ、こういうところでの発言は話半分で聞くけどね(プッ
856レース無関係者:02/01/22 09:52 ID:nQkpzD40
>>853
質が違う代わりに扱う量が違うということだな。ま、人間の能力の限界ということ。
どこにもドキュソはいるけどね。
857音速の名無しさん:02/01/22 14:03 ID:JvOqy/N2
>>855
よほどいいかげんなメカニックにしか会ったことないんだね、同情
するよ(w
>>856
扱う量が違うって、「お前がF3の時は」って色々なチームに言っ
て回ってるってこと?それだったら余計にドキュソじゃない?
「見ているドライバーの数が違う」という意味ならわかるけどさ。
858レース無関係者:02/01/22 18:48 ID:2LBdXzW4
>>857
>「見ているドライバーの数が違う」という意味ならわかるけどさ。
当然、こっちね。ほんとはFJのチャンプにもすり寄りたいだろ。
「おまえがFJの時は」って言いたいために(w
859音速の名無しさん:02/01/22 20:55 ID:JvOqy/N2
>当然、こっちね。ほんとはFJのチャンプにもすり寄りたいだろ。
>「おまえがFJの時は」って言いたいために(w
まさかメカニックのこと言ってるわけじゃないよね。
あいにくだけど、うちはお客さん手一杯でして…。


860音速の名無しさん:02/01/22 20:57 ID:JvOqy/N2
あ、おれのID、N2だって。
ちょっとうれしい。
861レース無関係者:02/01/23 08:54 ID:dfR06Ydn
>>859
いつもなんか言葉が足りないみたいだな。スマソ。
ええ、マスコミのことですよ。スレタイ通り。
862859:02/01/23 16:21 ID:7SZBaGB0
>>861
突っかかってスマソ
何しろ高卒なもんで(w

863鈍足の名無しさn:02/01/24 01:08 ID:acB/AbWw
>855
>まあ、こういうところでの発言は話半分で聞くけどね(プッ

悲しいね。こういう所だから本音書いてるんだけどね。
864音速の名無しさん:02/01/24 19:51 ID:AHI4a2fV
>>855
いやぁ、赤井さん、あなたの方が人格者ですよ(藁
865ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/24 23:02 ID:UlS95Pnv
赤井さん・・・自分で「俺は見る目がありません」って告白してどーするよ。
866音速の名無しさん:02/01/30 20:39 ID:iOK7adf4
個人的に 八重洲のひの が大嫌い
有力者の腰ぎんちゃく
顔も爬虫類あんどヲタ系
氏ね氏ね氏ね
867ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/01/31 18:49 ID:RZBg+34R
読者を蔑ろにした記事を書いてるから、よそから蔑ろにされるんですよ、赤井先生。
868赤井邦彦:02/01/31 19:07 ID:k1NEnMCR
おぅおぅ、ニューマンよ、黙って聞いてりゃ何度も何度も、
俺のことばっか随分と責めてくれるじゃねぇかよ。ん?
ニューマンが今宮マンセーを撤回したら、謝ってやってやらんこともないぞ。
この言葉、ジャーナリストの肩書きをかけてもいいぜ!
>>868
マンセーじゃないけどさ、今宮純はしょーもない業界閉塞愚痴は言わないよ。
あんた、マジに主張したと思えば、そんな自己言及ちっくな怒りばっかりじゃんか。
870赤井邦彦:02/01/31 19:19 ID:k1NEnMCR
うっせー! 俺は今宮みたいにロマンチックに物事捉えてなくて、
現実を広い視野で見てるから、トォシロには解らない業界的なことも記事にするんだよ!
>>870
>トォシロには解らない業界的なことも記事にするんだよ!

一般紙の後追いでね(w
872音速の名無しさん:02/01/31 19:22 ID:QKrvG3j6
>>868
最後の一行に嘘100%のかほりを感じるのは漏れだけか
>>872
94年からのAS−F読者には分かるネタだね。
874音速の名無しさん:02/01/31 19:27 ID:byDwkBM/
山口正巳、逝ってよし。
875音速の名無しさん:02/02/01 01:12 ID:s+qd+iHq
(´-`).。oO(ここの住人と赤井の違いはなんだろう………といってみるテスト)
876レース無関係者:02/02/01 08:33 ID:0qcFGEas
プロとアマの違い・・・両方ともアマだったりして(w
877音速の名無しさん:02/02/01 18:13 ID:Pa+4fh5p
アゴオタかアゴ嫌いか・・・の違いかも
878レース無関係者:02/02/01 18:43 ID:C/un0dht
をっと、今日はGPSの発売日だった。
879422:02/02/01 19:21 ID:mWox4hRa
>>878
ウマイ!
漏れも最初に見るページってGPSだ。
当然次がウラネタリングね。
880音速の名無しさん:02/02/03 02:11 ID:o3o2VBQT
GPSで好評のハッキネン氏の日記が、独立スレとして盛り上がってるよ。

ミカ・ハッキネン氏の休養日記
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1012557416/
881音速の名無しさん:02/02/04 23:42 ID:ychnyEv2
そんなにぐちぐち言うなら読まなきゃいいのに......
なんで”毎号必ず”読んで文句いうのかな。
理解できない........。

お金がもったいないじゃないの。
TVだけ見てればいいんじゃないの?
そういう(文句を言うのが)趣味なの?
882音速の名無しさん:02/02/04 23:59 ID:gqONPQCF
そんなにぐちぐち言うなら、このスレ読まなきゃいいのに。
883音速の名無しさん:02/02/05 00:28 ID:Iuq0Kly5
>>881
毎号必ずは読んでないな。
買う価値の感じられない誌面作りなので
買いたいと思わせるような雑誌にして欲しい・・・というのが本音か。
ASに関してはRQを載せている限り、買わないけどね。
884音速の名無しさん:02/02/05 11:45 ID:uQZsbKsI
マスクマン人格の降臨か…
885音速の名無しさん:02/02/05 17:27 ID:DRZpu3fx
熱い議論のヨカーン
886ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/02/05 18:21 ID:TSbw6+IY
でも、買わずに批判したら、それはそれで>>881に叩かれるんだろ?(w

実際に関係者が見てることだし、無意味じゃないと思うよ。
887音速の名無しさん:02/02/05 20:14 ID:MoWHFHz5
>>881
マンセー主義ここに極まれり。
無知(プ
888881:02/02/06 00:26 ID:2JZilfi/
>毎号必ずは読んでないな。
なんだ、そうなのか

>でも、買わずに批判したら、>>881に叩かれるんだろ?(w
なんでたたくの?

>マンセー主義
それってなに?

ぐちぐち言うために買ったり、読んだりするんだね
やっぱり趣味なんだ! なるほど。 
そういうことなら、人の趣味に文句を言うつもりはないよ。

889音速の名無しさん:02/02/06 00:42 ID:LzIk3TK7
マスクマン人格の降臨か…
890音速の名無しさん:02/02/06 02:52 ID:uKby+KY5
>>888
末広がりのキリ番は阿呆が取ったか・・・
民主主義も資本主義もなーんもわかっとりゃせんのう。
891音速の名無しさん:02/02/06 13:50 ID:VPmC4jnh
>>881
毎号立ち読みはダメ?
892881:02/02/06 17:41 ID:MbqPQey4
>民主主義も資本主義もなーんもわかっとりゃせんのう。
なんじゃそりゃ??

>毎号立ち読みはダメ?
いいんじゃないの。
文句言うために毎号律儀に買ってるのかと思ってた。
そういう無駄なことして楽しいの?
お金はもったいなくないの?
と言うつもりだった

でもそれが趣味なら、趣味に使うお金なら他人が文句言う筋合いじゃないよね
失礼スマソ
893音速の名無しさん:02/02/06 17:47 ID:syXewndw
マスクマン人格の降臨か…
894音速の名無しさん:02/02/06 20:12 ID:2JgqFh1+
物を作って売る、ということがどういうことなのかまったく理解していないのな。
読まなきゃいい、買わなきゃいい、これって典型的な思考停止じゃん(w
881はマスクマンとは違うだろう。
マスクマン氏は彼なりに真摯に書き込んでいたから。
896音速の名無しさん:02/02/06 23:33 ID:Vzx1NRSg
このスレって長いよね

>>1の日付見ると、去年の5月からだし
よくdat入しないもんだね
897音速の名無しさん:02/02/07 00:04 ID:C1wqmHOu
>>896
ここの住人のレースマスコミに対する不満が大きいことの現れかと。
898986:02/02/07 00:56 ID:TMrAujw1
>897
そお〜か〜ぁ?
不満が大きいにしちゃ、本が出る度にポツリポツリと書き込みが増える程度で、
一気に盛り上がる程の不満じゃないみたいね

それと、いつも同じ人間ばかりが出入りしている感じがするね。
ここの住人って何人くらいいるんだろう
899音速の名無しさん:02/02/07 01:25 ID:+arJxhWE
すぽるとにシューミーとハッキネソが出演中あげ!
900音速の名無しさん:02/02/07 01:38 ID:RfaWMWT9
>>898
だって、このスレってパート2だし(w
901ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/02/07 18:37 ID:bK8UxFEK
「作家」
902>>901:02/02/07 18:49 ID:7QAd5W0q
何を受信した?
903ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/02/07 18:58 ID:bK8UxFEK
>>902
超短波・・・じゃなくて、ASの52ページ見出し。
904音速の名無しさん:02/02/07 20:13 ID:FI+J0yR3
山口正巳、逝ってよし。
お前の文章はくだらないんだよ。
星野マンセー。へけっ。
905 :02/02/09 02:37 ID:3CmkUgwc
今週のASの中谷塾に関する記事でF=1/2(mv^2)の表記(運動方程式ね)があったけど、
DTPで数式って表現できないんだろうか?
1/2(mv2)みたいな書き方されてて「それは違うだろ」と思ったんだが。
906音速の名無しさん:02/02/09 02:46 ID:AvFe05pE
DTPでも、たいがいはできるよ。
でも、DTP組む人は内容のこと詳しくは知らないから、数式の指定が
されてないと何もしないから、普通の数字のままになる。
てか編集者がちゃんと校正しろよゴルァ!!!
907音速の名無しさん:02/02/09 03:49 ID:OALh4PAd
とーちゅーの何とかさん、ガセネタ・間違い  多すぎない?
908音速の名無しさん:02/02/09 08:29 ID:5fLaVUSC
ニキタケダのことか?
909ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス ◆2DzUbH0w :02/02/09 08:31 ID:erZLreBd
スポーツ新聞とはそういうものだ、と言えばそれまでだが、
トーチュウの「確実」「決定的」はどうにかしてもらいたい。

何回騙されたんだ。
910音速の名無しさん:02/02/09 08:39 ID:csQrLWOC
>>909
例えばどんなのが?
>>910
脳味噌が粗悪なので思い出せないが(すまん)、ドライバーのシート情報に関しては
すっげー多い。
912音速の名無しさん:02/02/09 09:14 ID:I8wetWsc
例えば、プロストの参戦が決定的になったようだとか
先月の25日くらいに書いてたぞ
913音速の名無しさん:02/02/09 15:31 ID:PhNnRV5c
フォーミュラニッポン、中国で開催!!
Z 日米同時レースデビュー
等など
914音速の名無しさん:02/02/13 12:19 ID:vhGVSL4I
東スポのように吹っ切れないトウチュウは逝ってよし。
915音速の名無しさん:02/02/13 18:13 ID:qOKFx1zL
山口正己逝ってよし。星野マンセー。
916音速の名無しさん:02/02/14 11:50 ID:jpa9WU+5
今朝のトーチューは噴飯ものだな。
「フィリップ相棒決定」の見出しでライアンのGT起用を伝えている。
4日のホンダの発表会用資料は未定になっていたが
会場でライアンが童夢に乗るって紹介したろうが!話聞いてないのか?
何を今頃って感じだな。2週間も遅えぞ。雑誌じゃねえだろ。
発表会の際に書くスペースがなかったのかもしれないが
昨日初めて、鈴鹿で情報仕入れたような書き方すんじゃねえ。
恥ずかしくねえのかよ?
それにNSXの02モデル新車は2台だけの投入らしいぞ。
ドリキンが親しげなプレスに「俺たちゃ01改だ」って話をしてたからな。
917音速の名無しさん:02/02/15 01:37 ID:9MHszFIK
M・クルムのパートナーとなった本山哲、前日にフランスから帰国したばかりのE・コマス、
相棒の影山正美が顔を揃えた。
http://www.chunichi.ne.jp/f1express/japan/2002/02/1437703.html

上記文のおかしいところを直せ。(5点)
918音速の名無しさん:02/02/15 03:21 ID:odlTvAv+
>916
この時期だもの、別にいいじゃない。
そんなに急いで伝えなきゃいけないことなの?
その発表会の時は合意だけで、まだ契約書にサインしてなかったのかもよ。

ああ! 発表会にいたって自慢したかったんだね
気がつかなかった(ゴメンヨ
919音速の名無しさん:02/02/15 03:43 ID:klp53dC/
>>917
コマスは日本人だから帰国でいいんじゃないのか?
920音速の名無しさん:02/02/15 11:06 ID:gMLJ30aB
>>918
どうでもいいけど、新聞記事が雑誌記事より遅れて載るのは
新聞屋さんとしてはちょっと恥ずかしいね。しかも2週間も。
やはり新聞には速報性が求められるし。(でも間違いはNGだがな。)
921音速の名無しさん:02/02/16 00:47 ID:LlUXDP+W
>916 あれ書いている人どーしよーもないよ。
僕の知り合いのレース関係者が憤慨してたもん。
「僕はGLのマネージメントしてます」って許可も取らないで金額交渉して
イッチョ噛みしようとしてたって。
勝手に名前出されたGLは怒り狂ってるって。
おまけに金まで騙されて持ってかれたって、訴訟の手続きしてる。
新聞記者が訴訟起こされて大変ですな・・・。
922音速の名無しさん:02/02/16 02:56 ID:3T5+tOch
>やはり新聞には速報性が求められるし。
重要でないレースの情報なんていつでもいいよ
ドライバーラインナップなんて開幕すればいやでも分かるんだし
01改だの02だのどうでもいいことを
オタク丸だしだね

それよりオリンピックとキャンプ情報、それとw杯日本代表情報


どうでもいいことなら書かなければよい。
嘘を書くのはいかんよ。
924音速の名無しさん:02/02/16 10:24 ID:Z8uRaQfS
>>922(=918)
>重要でないレースの情報なんていつでもいいよ
>ドライバーラインナップなんて開幕すればいやでも分かるんだし
何が重要かそうでないか、読者が決めることでしょう。
そういった情報をほしがる人もいますよ。
あなたが必要ないんであれば916の話に反応すること自体がおかしくない?
たしかに916はおたくっぽいけどさ(w




925音速の名無しさん:02/02/16 16:22 ID:1/KI+Cl/
読者が決めるっていっちゃうと、大多数の読者はモータースポーツ
ファンではないので、トウチューからレースのページが消えるよ。
そういった情報をほしがる読者なんて、オリンピック情報やキャンプ
情報やW杯日本代表情報をほしがる読者の何千分の1だからさ。
だからっていい加減なこと書いて良いってわけじゃないのだが。
927829:02/02/17 03:00 ID:apchkntI
F速BBS3で見たけど、琢磨が渡英した原因は交通違反だったって奴。
本当ならマスコミはどうして取り上げないのかな。
ついでに言うと、本当だとしてもわざわざ取り上げるべきなのかな。
# 当時のF3の記事なんてこの辺ニュースにしてないよなあ…。
928音速の名無しさん:02/02/17 03:01 ID:/pthOMkx
>924
必要ないんじゃなくて、いつでもいい、と言いたい。
開幕直前に、確定した情報を間違いなく伝えてもらったほうがいい
でしょ?  違う?
それに、いまはオリンピックとキャンプ情報、それとw杯日本代表情報がホスイに一票!

>そういった情報をほしがる人もいますよ。
それって例えばどういう人?

929音速の名無しさん:02/02/17 19:55 ID:9MCrOBQC
>>926
東スポのように「わかって」やってるんだったらいいんだけねぇ・・
930音速の名無しさん:02/02/17 20:08 ID:GWazUJtn
>>928
だったらトーチュー読まなきゃいいのに。と素直に思う。
日刊やスポニチの方があんたがほしがる情報は濃いよ。
モータースポーツ情報がほしけりゃHPで得ればいいし。
まさか10円安いからってトーチュー買ってんじゃないだろうね?
あ、中日ファンか。失礼。それなら納得。横槍スマソ。
931音速の名無しさん:02/02/17 21:23 ID:G+PUUayL
ドラキチの為のトウチュウを返してください。
レースなんて興味ないよ、東京で唯一のドラゴンズ機関誌トウチュウはレース記事をドラゴンズネタにすべき。
レースなんて日刊スポーツがやればいいんだよ。
932音速の名無しさん:02/02/17 22:04 ID:Tt48xHBG
>>931
中日が負けて巨人が勝つと、巨人マンセーなトップ記事になってない?(w
933音速の名無しさん:02/02/18 02:49 ID:6zpKBZkp
>だったらトーチュー読まなきゃいいのに。
オイオイ

なにをトチ狂ったのかトーチュウがモータースポーツに
肩入れしだしてから、こういう輩が増えたね。

あの新聞は中日マンセーのためにあるのだ
モータースポーツのためにあるんじゃない。
勘違いも甚だしい。

934音速の名無しさん:02/02/18 02:56 ID:6zpKBZkp
別にモータースポーツは嫌いじゃないが、ファンはこういうことを言い出すんだね
現状がわかってらっしゃらない?

モータースポーツ’だけ’しか載ってない新聞をつくればいいじゃない?
935音速の名無しさん:02/02/18 13:33 ID:uOnBIhgd
トウチュウのレース記事は競艇、オートレースの枠内だけにしろ。
裏イチはドラゴンズのために空けろ。
936音速の名無しさん:02/02/18 18:00 ID:ztHIOVub
中日ヲタは報知の5面の一番下を嘗めるように見て、それでセンズリしてろ。
937音速の名無しさん:02/02/18 18:02 ID:jEOl7ufH
>>936
意味不明につき解説きぼーん。
938音速の名無しさん:02/02/18 18:03 ID:ztHIOVub
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、ありがとうございます!
| 東京中日スポーツです!
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 裏一面をドラゴンズに割けよ!ゴルァ!
\_____________
939音速の名無しさん:02/02/18 18:04 ID:ztHIOVub
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| もしもし。担当変わりました。編集局です
| つーかオメェアホか?
\_____ ___________
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
940音速の名無しさん:02/02/18 18:06 ID:ztHIOVub
>>937
田舎球団・中日ヘボゴンズに割く紙面は、それぐらいがお似合い。
中日ヲタの田舎者は、それで満足しないとバチが当たるよってこった。
941音速の名無しさん:02/02/18 19:20 ID:uOnBIhgd
ドラファンが買ってやっているから何とか生き延びてきたんだぞ。
ドラファンを無視してトウチュウに明日は無い。
レースなんかサンケイスポーツにやらしとけ。
942音速の名無しさん:02/02/19 01:51 ID:GWpFIVvB
トーチュウはな、
東京にいる中日ドラゴンズファンのためのスポーツ新聞の略称なんだよ。

トーチュウに文句があるレースファンも多いみたいだから
レースページなんか早く止めちゃえばいいのにね
943音速の名無しさん:02/02/19 02:45 ID:dJ7UkxSn
レースファンだが、正直トーチュウがレース記事やめても困らない。
今もtochuやf1expressのサイトは見てるが、新聞は買わない。
サイトもやめてもいいぞ。
944音速の名無しさん:02/02/19 18:36 ID:dEX77xYR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はい、ありがとうございます!
| 東京中日スポーツです!
\_____ _______
         ∨
       ∩_∩ D
      ( ´∀`)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 裏一面をドラゴンズに割けよ!ゴルァ!
\_____________
だってトーチュウすでにドラゴンズの記事で埋まっているじゃないか。
これ以上増やしても中日ファンの読者は増えないよ。
裏一面が芸能人の結婚記事になるだけだって。
946音速の名無しさん:02/02/19 19:38 ID:5G3YDHPn
「トーチュウはドラゴンズ記事だけやってレース記事をやめろ」っ
て一連のレス、実は他のF1雑誌の編集者とかライターがカキコし
てたりしてな(ワラ
947音速の名無しさん:02/02/19 21:31 ID:+DO6AThM
>945
レースファンがどうでもいいようなレース関連の話題を欲しがるように、
中日ファンはドラゴンズのどうでもいいような記事をたくさん読みたいのよ

だから紙面全部がドラゴンズのことで埋っていてもぜんぜんオーケーよん
>>947
だったらお互い立場は同じなんだから、あまり専横なことを言わないでもらいたい。

だいたい野球なんてどの新聞にも詳細に載っているんだから。
949音速の名無しさん:02/02/19 22:03 ID:dEX77xYR
>だったらお互い立場は同じなんだから、あまり専横なことを言わないでもらいたい。
 
ドラファン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>レースオタ

だいたい野球なんてどの新聞にも詳細に載っているんだから。

ドラゴンズネタはトウチュウだけ
レースオタは嘔吐スポーツでマスでも掻いてろ
>>949
やっぱり専横だな。

負けの方が多い球団の記事なんかで新聞が売れるわけないだろ。
951音速の名無しさん:02/02/19 22:15 ID:dEX77xYR
だからレースは競艇枠の片隅でやってくれ
>>951
どうでもいい中日ネタこそ、野球欄の片隅でやるのが全国標準。
イヤなら名古屋に帰ってエスカの地下で味噌煮込みでも食ってろ。
953音速の名無しさん:02/02/19 22:24 ID:5G3YDHPn
地下より本店の方がうみゃーよ
>>953
そうだったのか。しかし本店ってどこ?
955音速の名無しさん:02/02/19 22:29 ID:nO39FWwY
(゚Д゚)ハァ?スさん、地元ネタになると熱い・・・
地元の中日ファンVSアンチ中日って、よそ者の想像以上に激すぃのかな。
>>955
なまじ中日ファンが中途半端に多数勢力(実は巨人ファンも結構多い)
ため、熱くなりがち。
中日の大逆転勝ちの後、居酒屋で中日ファンが巨人ファンを刺殺した
事件というのもあったな。

なお、>>950のメール欄参照。
957音速の名無しさん:02/02/19 22:40 ID:nO39FWwY
>>956
ウェェェェェン(;´Д`)
名古屋、恐いとこだよぅ〜〜
>>957
もう10年以上前の事件なので、今は大丈夫だと思うが(w
レースマスコミにさらにあれこれ言うスレLAP3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1014128106/

950越えたので新スレ立てておいた。
不要なら沈めるよろし。
960音速の名無しさん:02/02/19 23:42 ID:W196LAEe
>>959
正直、これは引き継いでほしかった。まあいいけど。

真摯な要求
      ∧∧
イッテヨシ! (゚Д゚ )
      ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉 ノノ~ <  オナラ、プッ!
       ∪∪   \_______

>>960
あ、すまぬ。
962947:02/02/20 02:48 ID:59GMIi7t
だ・か・らトーチュウはドラゴンズの会報なんだってってばよ〜(日刊のね)

モータースポーツ専門の新聞でもつくればぁ?
文句ばっかり言ってないで、育てる努力もしなくちゃね
ほめて伸ばす、ほめて育てるのが今どきの教育らしいよん
しかってばかりじゃ卑屈でいじけた大人になっちゃうぞ

それにしてもここの住人は変わってるよね(叱られて育った口かな?)
情報が欲しいとかいいながら、片方では新聞や雑誌はもういらんとか言ってるし
本当はどっちなのよ?
963鈍足の名無しさn:02/02/20 03:16 ID:uiblzFs3
激しく外出かもしれないけど。

トーチュウってレースマスコミの範疇に入るのか?
>>962
面倒だからあんたはこっちに隔離させて貰うが、

>だ・か・らトーチュウはドラゴンズの会報なんだってってばよ〜(日刊のね)
>モータースポーツ専門の新聞でもつくればぁ?

違うだろ(w。いつからあの商業紙がおまえらのものになったんだ。
おまえこそこんな板違いな文句言ってないで、ドラゴンズファンの会報でも作れよ。
同じスレで違う意見が出るのを不思議がる思考停止の全体主義者逝ってよし。
965音速の名無しさん:02/02/20 13:25 ID:fdLog4F6
新聞売るための球団経営も、車売るためののサーキット経営も、
ミンナヤメテクレナイカ!
966音速の名無しさん:02/02/20 15:00 ID:F/p7uEpH
そういえば貝島さん一時期、船木、船木、言ってたけどソルトレイク行ってんの?
967音速の名無しさん:02/02/20 18:03 ID:Zs0WWc7L
貝島さん、キャンデロロが好きなんだYO!
キャンデロロは男も惚れるようなオモシロカコイイ奴。俺も好き。
キャンデロロって、エキシビジョンのときになると急に張り切るあいつ?
969音速の名無しさん:02/02/20 19:22 ID:VWtrrNd5
そうそう。脱いだり観客の女にキスしたりするあいつ。
今度の五輪審判の不正問題で、そんなの50年前から常識!みたいな
爆弾発言してるし、10代の頃から自分の国の連盟と大喧嘩ばかり
してたし、かなり見どころあるヤツだYO!
970音速の名無しさん:02/02/20 19:30 ID:LgaW3uHt
で結局、「トーチュウはモータースポーツ記事やめろ」のレスしてるのは、どの雑誌の編集、ライターなの?
971音速の名無しさん:02/02/20 20:27 ID:VWtrrNd5
いや、雑誌の人たちはトーチュウなんかどうでもいいと思ってると思うけど。
>>969
ちょっと前のオリンピックで、フランス人のくせにエキシビジョンで
星条旗スタイルで登場したあいつね。
スケート界のルイ・ナポレオンとでも言うべきか。

>>965
たびたび顔を合わせるねえ(w

レースなんて走るチンドン屋なのに、サーキットにだけ潔癖さを
要求するのはなぜ?
973音速の名無しさん:02/02/20 23:33 ID:LgaW3uHt
>>971
たとえ内容がインチキでも、日刊で出してる強みは無視してないんじゃない?
わりと意識してると思うけど。(憶測)
974音速の名無しさん:02/02/21 00:03 ID:t93/5wdO
>>973
だからよけい、役割違うから意識する必要ないんじゃないかなあ。
975音速の名無しさん:02/02/21 01:17 ID:q3Zx65FF
ニューマン(゚Д゚)ハァ?スさんよ
>同じスレで違う意見が出るのを不思議がる思考停止の全体主義者逝ってよし。

同じ人間がそいうことを言ったり言わなかったりしてることを言ってるのよん
君のトリップ付の発言をLAP1から全部抜粋してあげようか? 面白いよ
その時々で言うことがコロコロ変わる人間からみれば
俺なんか思考が停止してるみたいに見えるんだろうね
>>975
好きにすれば?(w

話の流れもちゃんと考慮して引用するようにね。
あと、ちゃんとLAP1から俺のトリップ付き発言を引用してくれたまえ。
実は俺も見たことないんで。
978die to see:02/02/21 04:08 ID:OW+Nj6l/
おもろいIDだ
979音速の名無しさん:02/02/21 07:16 ID:+DKIDyjb
トリップなしでも発言してるよな
980音速の名無しさん:02/02/21 07:19 ID:+DKIDyjb
>話の流れもちゃんと考慮して引用するようにね。



ちゃんと予防線も張ってるね、ニューマン(゚Д゚)ハァ?スがんばれ

981音速の名無しさん:02/02/21 07:21 ID:+DKIDyjb
あと20いや19でこの話の決着はつくのか???
982レース無関係者:02/02/21 08:53 ID:DMyjVOPR
決着がつかない場合は1000に近い場所をとったほうが勝ちにしとこう。
現在ニューマン(゚Д゚)ハァ?ス << 1:33 << 名無し
983音速の名無しさん:02/02/21 14:07 ID:HQcPHyXd
>>974
ライバルがひとつでも減れば、それだけ楽になると考えている奴の方が多いです。>雑誌
984婆里血得露:02/02/21 15:28 ID:9iLGq11s
トーチューとネットがあれば、もうモータースポーツ雑誌なんて存在意義ないんじゃないの?
985音速の名無しさん:02/02/21 17:25 ID:PoesfRdp
レーシングニュースを読む。
986音速の名無しさん:02/02/21 18:09 ID:GrHgf+Vd
トウチュウの親会社中日スポーツはモタスポなんてくだらないネタは扱わない。
なぜならドラファンが許さないから。
トウチュウがモタスポを扱うのは在京ドラファンの熱意が足りないから。
今こそトウチュウをドラファンに取り戻そう。
>>986
ダウト。
中日スポーツでもモータースポーツは扱ってるよ。
はい、次の方どうぞ。

なお、すでに次スレが立っているので、本題の話はそっちでよろしく。
レースマスコミにさらにあれこれ言うスレLAP3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1014128106/
988音速の名無しさん
>>986 はドラファンを騙ったドラファン煽りですかね?