TOYOTAさんレース辞めて下さい   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RA
WRCではレギュレーション違反をし、CARTでは自社の事しか考えず
フォードとホンダの撤退を招き。
F1では、オールTOYOTA!と言いつつ日本人技術者は数えるほど。
ワンモア・ドリームって何よ?TOYOTAに夢見させて貰った覚えが無い。

願わくば、金に物を言わせてF1の秩序は崩さないで下さいね。
2音速の名無しさん:02/02/05 04:58 ID:Hl1xSZfo
2getto
3音速の名無しさん:02/02/05 05:00 ID:8Ys0gkXg
アンチトヨタスレはもうあるだろ。
なんでいくつも立てたがるんだ?
4音速の名無しさん:02/02/05 05:06 ID:3DWxXbwf
トヨタなんて一部のトヨヲタがマンセーしてるだけだろ?
アンチスレが沢山できんのは至極当然だと思うがな
つーか日本人なんて殆ど関与してないのに日本の看板背負ってるみたいな偽善者ぶりには呆れるね
こういう真実をもっとみんなに知ってもらいたいものだ
5音速の名無しさん:02/02/05 05:20 ID:EmgFDPof
>こういう真実をもっとみんなに知ってもらいたいものだ

皆、知ってると思うぞ。
今更そんな事で複数のスレを立てる意味はない。
6音速の名無しさん:02/02/05 05:43 ID:3DWxXbwf
>>5
本当に一般人がみんな知ってると思うか?
7RA:02/02/05 06:10 ID:eRfmvgYG
一般の人(特に車を購入するような年代)は全然知らないんじゃない?
俺の会社のおじさんも、ホンダの第一期F1参戦をトヨタと勘違い
しているぐらいだから・・・(ワンモアって・・・紛らわしい)
8RA:02/02/05 06:11 ID:eRfmvgYG
>>3
何処にあるんです?
9音速の名無しさん:02/02/05 06:20 ID:qDZb5IgZ
ログを「トヨタ」で検索すればわんさと出てくる。
頼むから重複糞スレを立てないでくださいよ・・・。
10RA:02/02/05 07:04 ID:eRfmvgYG
>>9
わざわざ検索しなきゃ出てこないじゃないか、
スレッド一覧は一応確かめたが、それらしきものは無かったので
板を立てたんだよ。
そんな細かい事で一々反応するなよ(w
あんたの立てる板は、さぞ素晴らしいんだろうな!
11音速の名無しさん:02/02/05 07:14 ID:3PtW4T35
>RA

お前ホントに頭悪いな(w
12音速の名無しさん:02/02/05 08:02 ID:tRk/vwQp
別に日本人がやらなくたっていいじゃん。フェラーリだって、イタリア人じゃないヒト、多いよ。
13音速の名無しさん:02/02/05 08:31 ID:r146MxMQ
>RA
頼むから検索の方法くらい知っていてくれ。
いいか、CtrlとFキーを同時に押してキーワードを打ち込むんだ。
そうすれば君のお友達がワンサカ見つかるからな。
ここは削除依頼出してきなさい、いい子だから。
14音速の名無しさん:02/02/05 09:30 ID:w/y08uer
朝っぱらからバカを見た。

昨日から暦のうえでは春なんだってね。
もう電波が出てきたよ・・・
まだ、虫もいないのに。
15”削除”依頼しました:02/02/05 11:33 ID:uQZsbKsI
最強!!トヨタF1エンジン
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003404587

トヨタは何を目的にF1やるんだっけ>トヨタ自動車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1000267155

今年もTOYOTAのCART惨敗?*******
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/995467009

トヨタの新車、スゲエ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1007542885

トヨタは何年で優勝できるのか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1001433448

ト●タレーシングデベロップメントってどうよ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1009562785

ルノーとトヨタ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1010478603

トヨタの最高順位(決勝)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1008853112

トヨタの一年目の実力はどんなもんかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1010396306

来年、鈴鹿へトヨタF1を応援しにいく人の数→
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003653394

トヨタよTMGになぜWRCをやめさせた?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003150051

TEAM TOYOTA MEETING IN FUJI
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1006675248
16音速の名無しさん:02/02/05 11:37 ID:h0w1YtY7
削除削除騒ぐ奴がいるけど皆が興味無かったら勝手に下がるから放っておけばいいだけだろ?
それとも単にトヨタファンだから我慢ならないだけか?
17音速の名無しさん:02/02/05 11:40 ID:l8Sv9+p3
WRCはたまたま見つかっただけだからトヨタが悪いわけでもないね
ランチアデルタなんか巡航区間で車止めてタービン変えたりって話もあるし

ホンダはターボF1で強くかたのに
うちはF1テクノロジー言いつつターボは時代遅れだ言ってみたり
グレーゾーン一杯の会社がかけれるだけの金かかった車両作ってレースの存続を無理にしたり
トヨタとホンダはどっちもどっち
スバルとか三菱の方がモータースポーツには真摯かと
鱸の路線が漏れ的には一番好きだな
18音速の名無しさん:02/02/05 11:49 ID:3z1RHw6z
>>1
JTCCではレギュレーションのマシンでシリーズを潰し、CARTでは自社の
事しか考えず、撤退する事でCARTの危機を招き。
F1では、オールHONDA!と言いつつ結局中途半端。
ワンモア・ドリームってかんじだね。HONDAにシリーズに貢献した覚えが無い。

願わくば、F1をしょぼい結果のまま撤退してイメージ崩さないで下さいね。
しょせんミニバン屋だって事がバレちゃいますよ!


と言う見方も出来る。

デルタの消化器にはニトロが詰まってました(w
19音速の名無しさん:02/02/05 12:01 ID:3z1RHw6z
おっと!
×JTCCではレギュレーションのマシンでシリーズを潰し、
○JTCCではレギュレーション違反のマシンでシリーズを潰し、

間違えた(w

まあ、1はそう熱く成りなさんな。
20音速の名無しさん  :02/02/05 12:28 ID:asAlwGMb
前にルノーがやってたみたいに、
オデッセイとかにF1エンジン積んだのがみてみたい。
21音速の名無しさん:02/02/05 12:54 ID:lYr0CWdX
>>18
JTCCのレギュレーション違反に関しては、解釈の違いだろ。
逆に見れば、JTCC側がどうしても強いメーカーを引き摺り下ろそうとした、とも見れる。
大体、メーカー側が認めてない事なんだし、真実はどちらにあるかわかったもんじゃない。

WRCの場合は、弁解の余地もない「意図的な違反」だから、比べようがなかろうて。
22音速の名無しさん:02/02/05 13:04 ID:T59Rse3W
>1
オレはカネでどこまでできるのか見届けてみたいが。
23音速の名無しさん:02/02/05 13:09 ID:3z1RHw6z
>>21
>解釈の違いだろ。
まあね。でも、「解釈の違い」だし、なんとでも言える。
トヨタは外人主導だから、日本のチームじゃないって言うのと同じ。
これも解釈の違いだよ。

ちなみに、「WRCの意図的な違反」はトヨタだけじゃないよ。
いろいろなメーカーが「創意工夫」(w をして、チョットずつアドバンテージを
稼ぎ出してる。ばれたからいけないんだよ。犯罪じゃないし、「捕まったやつが馬鹿」
の世界。グループA当初、ランチアの「製作上の誤差」の範囲でのルール違反で、
不利に立たされた日本のメーカーも勉強した証拠だよ。ばれちゃったけど。
俺はこの事件で、むしろTTEに好感をもったよ。「ヨーロッパに負けて無い」って。
大体、消化器にニトロ積めるみたいな危険な事じゃ無いんだから。
いつまでもそんな事言ってても意味ないし。

ヨーロッパではヨーロッパのやり方でやる。極めてロジカルな方法。
レギュレーションは、守るもためのではなく、ばれちゃいけない項目。

律儀に規則なんか守るのは馬鹿らしいよ!

TTEが日本人嫌いなのも解る気がする。だって、あんなでかいセリカで戦わさせ
られてたんだから。
24音速の名無しさん:02/02/05 13:14 ID:PLQQnEDF
俺の友達のケンイチが、彼女と初めてHしようとしたときの話。そいつは彼女と2人で
ホテルに入っても何をしていいのかわからず、かあちゃんに電話したそうだ。

「とりあえず、シャワーを浴びなさい。先にケンちゃんが浴びた
方がいいわね、あとで女の子が浴びてるときに準備もあるだろうし」

言われた通りに先にシャワーを浴びて彼女を待っていた。
やがて彼女が出てきたのだが、またどうしていいのかわからなかったらしい。

「かあちゃん。次はどうするの?」

「ゆっくりと女の子をベッドに寝かしてあげなさい、そして
その中にケンちゃんも入って、ケンちゃんがしたいなって
思ったところにキスしてあげるといいのよ」

ケンイチは、彼女のいろんなとこにキスをしたらしいが、やがてする
ところがなくなってしまった。そこでまたかあちゃんに聞いた。

「次がいよいよ最後ね。次はね、ケンちゃんの一番大切な
ところを、女の子のオシッコするところに入れるのよ、そして
出し入れするの、女の子も初めてだわよね、痛くて血が出る
かもしれないけど、途中でやめちゃだめよ、気持ちよくなる
まで続けなさい」

すると今度は彼女が青ざめて電話した。

「母さん、大変よ。ケンイチさんが、素っ裸でいきなり便器の中に頭を
突っ込んでゴンゴンぶつけだして、血みどろになって倒れ
ちゃったの・・・」
25音速の名無しさん:02/02/05 13:18 ID:G3zAdXNH
>24
誤爆にも程がある。

26音速の名無しさん :02/02/05 13:47 ID:7EYWxPSG
>>25
誤爆じゃ無いと思われ。
確信犯だべ(w
27音速の名無しさん:02/02/05 14:16 ID:fTvxcGfi
アメリカンジョークの日本語訳みたいだな。
特に最後の部分。
28音速の名無しさん:02/02/05 16:53 ID:3cMCpEN1
>>1
>CARTでは自社のことしか考えず

勝負事やってんねや、他人気にしてどないすんじゃい。
29音速の名無しさん:02/02/05 17:00 ID:LbEGxvek
とりあえずトヨタがどんな結果をF1で出すか静観。

30音速の名無しさん:02/02/05 17:51 ID:uvIkN19Z
外人麦価なのはしょうがないよ、
だって、金はあるけど、有能な人材がいないんだから・・・
トヨタの日本人社員=無能 
トヨタ=金はある
ということを世界に宣伝するためのエフワン参戦なのです
せいぜい、壊れにくいカローラでも作ってれば
いいんだよ、トヨタはさ〜。
31音速の名無しさん:02/02/05 17:54 ID:KdKm352/
吉野屋 牛丼ネタが 聞きて〜〜!!
32音速の名無しさん:02/02/05 17:56 ID:9qB4AbfD
ホンダ、洒落になってないんじゃないか?大丈夫か?
このままだとトヨタに並ばれるんじゃなく、トヨタのレベルに落っこちるぞ。
33音速の名無しさん:02/02/05 18:14 ID:YE9cUx1W
つーか日本人ばっかなホンダが異常なだけで、外人ばっかなトヨタが普通だと思うが。
F1はオリンピックじゃないんだから。
34音速の名無しさん:02/02/05 18:32 ID:yKEdXsSa
日本人が外人雇って商売する事の何が不満?
35音速の名無しさん:02/02/05 21:20 ID:h0w1YtY7
>ちなみに、「WRCの意図的な違反」はトヨタだけじゃないよ。

なんの言い訳にもなっていないね。
イカサマはバレなきゃ有効だがバレたら相応の代償を支払わねばならないのは
勝負の世界どこでも一緒。
トヨタはバレたんだから最低呼ばわりされてもそれを甘受せねばいけません。

政治力使うにしてもCARTとか見ている限り下手くそ。もう少し上手にできないもんかね?
36音速の名無しさん:02/02/05 21:29 ID:gQ0tl1Ev
そしてHONNDAはもっと下手くそ。
37続きはどこでも好きなところで:02/02/05 21:29 ID:2DVb/xy6
最強!!トヨタF1エンジン
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003404587

トヨタは何を目的にF1やるんだっけ>トヨタ自動車
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1000267155

今年もTOYOTAのCART惨敗?*******
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/995467009

トヨタの新車、スゲエ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1007542885

トヨタは何年で優勝できるのか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1001433448

ト●タレーシングデベロップメントってどうよ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1009562785

ルノーとトヨタ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1010478603

トヨタの最高順位(決勝)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1008853112

トヨタの一年目の実力はどんなもんかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1010396306

来年、鈴鹿へトヨタF1を応援しにいく人の数→
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003653394

トヨタよTMGになぜWRCをやめさせた?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1003150051

TEAM TOYOTA MEETING IN FUJI
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1006675248
38音速の名無しさん:02/02/05 21:38 ID:DDpv1Wsm
>>33
外人ばっかというか、トヨタF1って日本人スタッフおるの?
39音速の名無しさん:02/02/05 21:40 ID:cxwOX/DK
>>35
もうペナルティは受けたんですが。それは「甘受」したし、それ以上は必要無い。

おかしいね。
40音速の名無しさん:02/02/05 21:42 ID:DDpv1Wsm
ペナルティ受けても、いまだにアゴ叩きは続いていますが・・・。
まぁ、あれはペナルティの内に入らないか。
41音速の名無しさん:02/02/05 21:47 ID:cxwOX/DK
>>40
トヨタに比べれば、アゴなんて大したペナルティ食らってないし。
下手すれば人が死ぬところだったのに・・・
そんなこんなで、嫌いなのはFIAかな・・・
42音速の名無しさん:02/02/05 23:08 ID:dSuaaxes
そういえばTOYOTAは(というかTTE)
まだカローラWRCの開発を細々とやってるらしいね。
今年は新型デフ(昨年はパドルシフトだったかな・・・?)

らしいけどWRCだけだね、まともにマシン開発して結果
だそうっていうのは・・・・・・
ほかのカテゴリーは政治色わんさかだし・・・・。
43音速の名無しさん:02/02/05 23:21 ID:7yx9k6uj
トヨタに外人スタッフが多いのは技術力のせいかもしれない。それは認める。
しかし、日本の名前使ってるだけで日本代表ですみたいなツラしてんのがマジウザ
44音速の名無しさん:02/02/05 23:22 ID:h0w1YtY7
>>39
相応の代償っていうふうに書いたのは単純にペナルティだけじゃないからなんだが。
アンフェアな事をやった事実は記録に残るし記憶にも残る。
別におかしくない。
45名無し募集中。。。:02/02/05 23:26 ID:qDZb5IgZ
でもトヨタは日本代表というような姿勢は殆ど見せてないね。
マスコミや一部のファンがそう思い込んでるような感じか?
企業としてはでかくなりすぎたんで今更ナショナリズム出せないということかな。
逆にもろに出してほしかったりもするのだが。
46音速の名無しさん:02/02/05 23:31 ID:kYn3nZ12
違反と聞くとトヨタなんぞよりシトロエンを叩きたい気分になる
一時はパリダカ自体への興味が醒めたくらい
47音速の名無しさん:02/02/05 23:43 ID:cxwOX/DK
>>44
そうしたら結局イメージの問題ジャン。
当然かどうかはあなた1人の基準で決められた事だね。

アンフェアと言う極めて抽象的な表現は、その判断基準が個人によって大きく違う。
レギュレーション違反がまかり通った世界で、たまたまバレたトヨタをどう捉えるか
は勝手。だからこそ、それを押し付けるのはおかしい。

違反に関しては明確な基準があり、それに違反した事に対するペナルティは受けた。
だから、もうトヨタが責められる謂れは無いと思うけどね。
48音速の名無しさん:02/02/05 23:48 ID:eLXWz8OJ
>>46
おれはトヨタはあんまり好きじゃないが、モンテのシトロエンにはむかついたな
違反でペナルティ受けて2位確実なのにシトロエン優勝とか広告うって、優勝した
スバルなんか優勝したって後から宣伝しても効果ないじゃんってかんじだった
もんな
やることがきたねぇよ
あと去年増岡を撃沈したシュレッサーを今年もサポートしたルノーは好かん

フランスのメーカーはこれら一連の事件で嫌いになった.
49音速の名無しさん:02/02/05 23:48 ID:NtADClQ1
JTCCの時のホンダのように違反で失格になったくせに言い訳がましいって嫌やね
50 :02/02/05 23:50 ID:Mj5Gv3iB
>>45
日本代表というような姿勢を全面に押し出すのは、欧州でのマーケティングの面から見ると、 逆に−になるのでは。
51音速の名無しさん:02/02/05 23:52 ID:cxwOX/DK
>>48
俺はそれ相応のペナルティを掛けない事に腹が立つ。
52音速の名無しさん:02/02/05 23:56 ID:LbEGxvek
>>48 フランスは昔からそういう連中ばかりだ。
柔道でもあったっけ。
53音速の名無しさん:02/02/06 00:34 ID:h5NNYaU2
えっ!ホンダはどこの代表なんですか?
どこの代表でもないよね
54音速の名無しさん:02/02/06 00:41 ID:/yUjRBTA
WRCでの違反ってTTEの違反のことだろ。
まぁ、トヨタのワークスだから、”トヨタの違反”だと譲るとして、
今のトヨタF1(TMG)の元はTTEでしょ。
もともとWRCもほとんどが外国人技術者だったわけ。
レギュレーション違反など悪いことがあると”トヨタ”だと決め付け、
トヨタF1は外国人ばかりだから”オールトヨタ”ではないというの
は矛盾していない?
俺は、単純にTMGもトヨタのグループ企業の一つであって、たとえ
100%外国人だけでも”オールトヨタ”だと思うけど。
55鈍足の名無しさn:02/02/06 00:44 ID:TCmJBUaX
>54
同意。
56音速の名無しさん:02/02/06 00:47 ID:9Lk5Q8CL
ハーベイ博士が指揮をとってダラーラ製のシャシーでもオールホンダです
常識です
TTE製のF-1はトヨタではありません
TMG製のカローラWRCやTS020はトヨタ製になります
この板の常識です
57音速の名無しさん:02/02/06 00:54 ID:LzIk3TK7
気狂いの常識
58トヨタ倶楽部:02/02/06 11:44 ID:WKoKYnYu
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko_anesan.swf


トヨタのエフワンテーマソングだってさ・・・
59音速の名無しさん:02/02/06 12:31 ID:6+ffBwsG
>>54がいい事言った。
60音速の名無しさん:02/02/06 13:13 ID:QbhuejW4
TTE製のF-1はトヨタではありません
TMG製のカローラWRCやTS020はトヨタ製になります

何を基準にそう決めてるんだ?
まさに気狂いの常識だよ
61音速の名無しさん:02/02/06 13:38 ID:6+ffBwsG
>>60
たいへん同意だが、sageていこうぜ。
62音速の名無しさん:02/02/06 15:01 ID:gmdbCcn2
ビッツのデザインはギリシャ人によるものだっけ。
ってことはビッツもトヨタ製ではないことになるな。
63音速の名無しさん:02/02/06 15:55 ID:IdWPXcFq
ホンダのデザインは長い事ピニンが関わっていたらしいね。

これは何処のクルマになるのかな?
64音速の名無しさん:02/02/06 16:29 ID:VYgqhH+l
デザインをどの国の人がやったかは関係無いと思われ

GC8インプレッサも外車になってしまうナリヨ
65音速の名無しさん:02/02/06 16:40 ID:IdWPXcFq
今の時代、「日本車」って何だろう。
特にレーシングカーの場合、バッヂが付いていれば、
何処の国の人間が手掛けようと、どの国で作られようと、
そのメーカーのクルマと言えると思うんだけどなぁ。
66富士1000km:02/02/06 17:17 ID:An7Tcsfb
セリカリフトバック高橋晴邦雨中の優勝萌えTMSC−Rマンセー
67音速の名無しさん:02/02/06 17:19 ID:gmdbCcn2
>>65
そーですね。
私はWRCで走っている日本メーカーの車はすべて日本車だと思っています。
逆輸入の市販車も然りかな。
今で言うシビックのタイプRとかも英国生産だっけ?

トヨタF1が「日本車」かどうかってのは微妙だけど、
そもそも「日本車」という定義を当てはめる必要はないと思う。
紛れもない「トヨタの車」なんだからそれで良い。
頑張れトヨタ!ってな感じ。

68音速の名無しさん:02/02/06 17:21 ID:gmdbCcn2
でもユニクロの服が「日本服」かというと違う気もする・・・。
複雑だね。
ちなみにユニクロを応援する気は毛頭ないな(藁
69名無し募集中。。。:02/02/06 17:23 ID:TWCGXKjb
よく考えれば、インプレッサやランサーはベースモデルやレプリカっぽいもの
が国内で買えるけど、カローラWRCなんて買えないもんね。
トヨタなんかメーカーの国籍?は日本でも、既に日本がどうのという
拘りなんて微塵もないんだろうな。
70音速の名無しさん:02/02/06 17:34 ID:S4PkBsNp
この議論(?)自体が時代遅れなんだろうなぁ
71音速の名無しさん:02/02/06 17:34 ID:QbhuejW4
>>61
了解。すんません。
知らない間に深い議論になっている・・・。
73鈍足の名無しさn:02/02/07 02:42 ID:/qIi70Ib
>69
それ言うなら・・・フォードなんてヨーロッパと本国で
出してる車がまったく違うしね。
もはや国籍なんて関係ない時代なんだね、ウンウン。
74音速の名無しさん:02/02/09 16:59 ID:z1K4Yr3R
>>66
JICCのビデオ見ましたか?
75音速の名無しさん:02/02/17 22:50 ID:kAB6pzX+
あげあげ!
76音速の名無しさん:02/02/18 19:45 ID:6xeWhDzJ
さげさげ
77音速の名無しさん:02/03/01 23:51 ID:1XXaGLhd
ケキョーク、フェラーリとマクラーレンの下じゃん。
これじゃもうレースに参加する意味ないじゃーん!
勝てなきゃしょうがないんだしさ。ガカーリ
78名無しさん:02/03/01 23:59 ID:+C2ILWmL
79音速の名無しさん:02/03/02 00:28 ID:z9KaJTn6
>>77
いきなり勝てるか。
80音速の名無しさん:02/03/02 01:42 ID:xm51C8Yn
で、何戦目から撤退ですか?
81音速の名無しさん:02/03/02 01:48 ID:Gbbs9Cgz
ホンダが?
82487:02/03/02 01:48 ID:Z5YfvSPc
>>80
他スレであったものだが・・・・

開幕戦で2台とも予選落ち
第2戦欠場
第3戦撤退発表
8382:02/03/02 01:49 ID:Z5YfvSPc
ハンドル間違えたよ・・・・

>>81
トヨタのことに決まってるだろ!・・・たぶん
84音速の名無しさん:02/03/02 01:53 ID:7WCdDtaQ
>>83
なるほど。サンクス。
俺は地上波オンリーなんで知らなんだ・・・・
8582:02/03/02 01:58 ID:Z5YfvSPc
なんか誤爆してる・・・・
86嫌われ者:02/03/02 02:49 ID:pGASYTyi
結局「大メーカー トヨタ」が自社のイメージアップのためにF1やらするのは当たり前で、
別に日本代表なんてどうでもいいって事でわないの?
と、書きこみながら、Panasonicがスポンサーであったり、車体のカラーリングが「毛筆を意識した」ってコメントがあったり、
むぅ、日本国内向けには「日本色」を出すのが好都合、その使い分けってコトですよね。
タイヤはMIだけど・・・。
87鈍足の名無しさn:02/03/02 03:03 ID:+t9492wq
>86
デュパスキエがインタビューに答えてた(雑誌名は忘れた)が、
「トヨタに誘われて決断した」と・・・。
F1復帰させたのがトヨタってのも・・・
せっかくBSがあるのによぅ!と俺は思ったが、今までの結びつきを
考えると当然の判断ではあるしね。
88音速の名無しさん:02/03/02 03:10 ID:h0CCvItO
>>1
今年のトヨタは応援しない。
また、正直、88年のホンダに対しても全く同じ感想を持った
89音速の名無しさん:02/03/02 14:17 ID:r9sK7GtG
撤退キボンヌ
90音速の名無しさん:02/03/02 14:21 ID:E0GYFkMe
豊田よりもフェラーリ撤退キボンヌ
91音速の名無しさん:02/03/02 14:24 ID:r9sK7GtG
>>90
トヨタのマシン22台ならべてF1やんのか?
92音速の名無しさん:02/03/02 14:30 ID:r9sK7GtG
アゲ
93音速の名無しさん:02/03/02 14:31 ID:E+ASKaBT
リアル・フォーミュラ・トヨタ
94音速の名無しさん:02/03/02 14:34 ID:KmFvSd9d
>>92
ageんなヴァカ。おまえちょっと氏ねや。

>>1
と言うか、WRCの件だけども、アレはトヨタ封じのレギュレーションに変更した
FIAにも半分責任はあるぞ。
FIAがあまりにもアンバランスなレギュレーションに変更したから、
トヨタは耐えかねて違反したんだ。
トヨタのささやかな抵抗なんだよ。わかんねぇのか?。
95 :02/03/02 14:48 ID:LfzC0sIW
トヨタが日本のF1ヲタなんて相手にしてないし、最初からヨーロッパでの知名度の向上って
言って参戦してるんだから、日本人スタッフなんて気にしてないし、勝つための最短の選択
をトヨタがしているだけじゃないですか。(勝つには数年かかると思うが)

トヨタの日本参戦を日本代表なんて煽っているのはフジや日本のマスゴミ、一部のトヨタヲタ
だけだよ。世界戦略の一環として海外投資家や海外ユーザーへのパフォーマンスとして捕らえる
ならば、今回の参戦はそんなに騒ぐことじゃないし、一企業として当然の行為ととれる。一部の
モーターファンを喜ばすために企業は投資をしないよ。
96音速の名無しさん:02/03/02 14:49 ID:E+ASKaBT
>>95
最後の結論まで聞かせてほしいですが・・・。
97音速の名無しさん:02/03/02 14:52 ID:swpQkNIK
結論
知名度アップして車が売れればF1なんざぁ、どうでもいい byトヨタ
98音速の名無しさん:02/03/02 14:55 ID:KmFvSd9d
>>97
そこで「F1はどうでもいい」ってのはオカシイだろー
99音速の名無しさん:02/03/02 14:56 ID:E+ASKaBT
それでホントに売れるのかなぁ?
100音速の名無しさん:02/03/02 14:58 ID:XUagzblb
daremo toyotano koto wakatte kurenai(-_ゞ)
101 :02/03/02 15:09 ID:LfzC0sIW
「F1はどうでもいい」というのはかなりの極論だけれども、ヨーロッパ市場での
トヨタの知名度の低さはかなり深刻で、世界企業を自負するトヨタとしてはヨーロッパ
での知名度アップは最重要課題らしい。

故本田宗一郎のように夢を持っての参戦ではないというのに共感できないのであれば、
辞めろという意見もわからないではないが、それは個人の希望的夢であってトヨタに
してみれば、勝手に言っててくださいということになるんでしょね。

結局はF1をイメージ戦略、広告媒体の一つとして捕らえていることは間違いないよ。
これで知名度が上がりヨーロッパ市場で車が売れれば、株価の上昇・時価総額の増加
につながり、けっしてトヨタとしても高い投資にはならないはず。どっちにしても、
順位に関係なくトヨタにメリットはあるって事でしょう。 
102音速の名無しさん:02/03/02 15:28 ID:E+ASKaBT
でも最大限の広告効果を狙うなら、勝ってこそだと思う。
それに大衆に“理解”される何かがなければ、知名度は
上がっても売上には直結しないと思う。
103 :02/03/02 15:57 ID:LfzC0sIW
>>102
確かにその通りですね。だからこそ外国人スタッフの多数導入による、戦闘力
アップを初年度から図っているのでしょう。実際、モータースポーツの優秀な
スタッフは海外に多数いますし、資金も潤沢に投入しているのでしょう。

大衆に理解されるものって言うのも、もちろん勝利が最良条件なのでしょうが、
モータースポーツへの取り組み姿勢というのもあると思いますよ。もし、日本人スタッフ
、日本人ドライバーでトヨタがF1に参戦し、結果が残せなければ海外のユーザー・投資家
はどのようにトヨタを評価するでしょう?日本企業による自己満足のマスターベーション
的な参入と受け取られかねません。

「日本企業なら日本人オンリーで」なんて考えているのは日本人だけですよ。他のチーム
だって勝つためには優秀なスタッフ、ドライバーを必要とするならばたとえ他国の人間
だからといって敬遠したりしません。勝つために何をするのか?常に結果を残すための
努力を怠らない。そのような姿勢こそが、大衆の理解・知名度の向上に繋がるのではない
でしょうか。
104音速の名無しさん:02/03/02 16:02 ID:XUagzblb
>103
逆に日本人オンリーでF1行って成功したら
欧州自動車連盟が許しません。
だから完全ドイツ拠点で参加するのです。
ミシュランとのつながりも然り。
トヨタが欧州の自動車文化に貢献することが目的でもあります。
105 :02/03/02 16:16 ID:LfzC0sIW
>>104
禿げ同。来年からレギュレーション大幅変更されるでしょうね。
ここで外国スタッフが多いからどうのって文句を言っている厨房は、枝を
見て木を見ていない人なのかな?

モータースポーツは政治的な意図、企業戦略的意図も多く含んでいるん
だから、その部分も理解すればトヨタの参戦の真意が見えてくるんだろうに。
106音速の名無しさん:02/03/02 16:21 ID:TNy2EVK6
なんだかF1のTOYOTAの日本人は、
豊田自動車F1部に移動して来ましたって感じがする
なんか雇われてますからって感じ
俺だけかな?
逝って来ます
107音速の名無しさん:02/03/02 16:26 ID:jVrJaEkt
モータースポーツを愛する豊田っうイメージねえよな。
金儲けを愛する豊田っうイメージだな。
108 :02/03/02 16:31 ID:LfzC0sIW
>>107
モータスポーツ愛するためにトヨタがF1参戦してるなんてロマンチストは
いるの?

金儲け?業績を上げない・上げようとしない企業に何の存在価値があるの?
奇麗事言ってるね。トップになる企業は利益追求するのは当たり前です。
109 :02/03/02 16:34 ID:WR3Hf+tL
つーかそんなTOYOTAがHONDAよりも速かったらメチャクチャ鬱なので、
素直にTOYOTAも応援しようと思ったHONDAファンのオーストラリアGP。
110音速の名無しさん:02/03/02 16:37 ID:JyHmpu2m
>>108
愛してないこともなかろうが愛だけではやっていけない、ということだろう。
111音速の名無しさん:02/03/02 16:48 ID:Og4thw+n
>>105
普通は木を見て森を見ずって…
112音速の名無しさん:02/03/02 16:52 ID:jVrJaEkt
>>108
本田宗一郎はモータースポーツを愛していたが・・
トヨタには誰かいたかい・・・?いたら教えてほしいもんだ。
113音速の名無しさん:02/03/02 16:56 ID:JyHmpu2m
>>112
いません。だから教えられません。

それにTOYOTAには112が満足するような動機でF1参戦する必要もありません。
114音速の名無しさん:02/03/02 16:57 ID:LnpTYyl4
>>111
>>105は枝葉末節と混じったんだろ。
115音速の名無しさん:02/03/02 16:58 ID:LnpTYyl4
でも、意見としては105に禿同。
116音速の名無しさん:02/03/02 17:06 ID:jVrJaEkt
トヨタがWRC、カートでしてきた不正行為をこんどは、
F1でもするんかな?。とんでもねーことだ!
117音速の名無しさん:02/03/02 17:44 ID:TNy2EVK6
熱意がほしいね
キュンってくるような甘酸っぱいの
118音速の名無しさん :02/03/02 17:55 ID:QU9WWSl7
>>112
現場で働いているスタッフたちは
モータースポーツが好きだから頑張っているんだと思いますが?
119音速の名無しさん:02/03/02 17:59 ID:QU9WWSl7
>>116
WRCは知ってるけど
トヨタがCARTでどんな不正行為をしたの?
120音速の名無しさん:02/03/02 19:32 ID:5901kDJH
>>117
熱意でやってるだろ。
121音速の名無しさん:02/03/02 19:33 ID:E0GYFkMe
CARTはトヨタと言うよりCART側の優柔不断の問題だよね。
組織として長持ちしないよ、あんなことしてたら・・・。
122音速の名無しさん:02/03/03 09:34 ID:I2c44pML
yahooニュースとかでトヨタのドライバーのコメントだけ載ってない
のはなぜ?なんか変じゃないか?なに言っても言い分けに聞こえるから
最初から載せないのかな?
123音速の名無しさん:02/03/03 09:34 ID:Wb7X0Vr4
トヨタ創立以来最高の恥さらしまで2時間となったわけだが、、、
やっぱりプジョーのように燃えて宣伝かますつもりだろうな。。。
124音速の名無しさん:02/03/03 09:40 ID:Ti6Bu4V+
>>123
勝負はときの運
どんな負け方をしても仕方ない
それよりおまえの方がはるかに見苦しい
125音速の名無しさん:02/03/03 09:50 ID:I2c44pML
>>124
おまえも見苦しいゾ
126音速の名無しさん:02/03/03 09:58 ID:5BqVErgp
やっぱり、あれか?
アンチtoyotaの書き込みの中に、脳みそに蛆がわいてるヤツが
居るようなのだが、本人は気づいていないのか?
127音速の名無しさん:02/03/03 09:59 ID:M1DR6xt5
ホンダオタ必死だな(藁
128音速の名無しさん:02/03/03 10:47 ID:wv4NOSR5
>>127禿同
>>1はホンダに夢を見させて欲しいんだろうなぁ・・・もう自分の車が「F1の技術(以下略)」
ってうんちく語れないからなぁ・・・
129音速の名無しさん:02/03/03 11:07 ID:E/yE43M3
トヨタオタ必死だな(藁

サロは初日の走行で6位なんだああああああああああ

(実は他チーム本戦用セットの中トヨタだけ予選セットだった(笑)
130音速の名無しさん:02/03/03 11:10 ID:mh88toC0
トヨタヲタなんているの?
初戦から上位に来るなんて誰も期待してないっしょ
131音速の名無しさん:02/03/03 11:11 ID:otoT338l
>>126
トヨタ、フリーは空タンクと予選仕様と判明。プロストとしてること似てるねぇ。
132音速の名無しさん:02/03/03 11:13 ID:jRUtXfQA
>>127同軸
所詮、技術だけの会社……カイゼンしやがれよ、ちったぁ。
133音速の名無しさん:02/03/03 11:18 ID:mh88toC0
フリー走行のパフォーマンス?
社長が見に来ていたからっていうのもあるかもね
134音速の名無しさん:02/03/03 11:19 ID:Uqs6mPHV
私は中立派ですが、必死なのは“トヨタオタ”と呼ばれている方たちだと思います。
135音速の名無しさん:02/03/03 11:30 ID:oWpcCX+k
私は中立派ですが、必死なのは“ホンダオタ”と呼ばれている方たちだと思います。
136音速の名無しさん:02/03/03 11:46 ID:cKYlxHoz
メインスポンサーの松下は年間90億以上払うらしい(多分)
金持ちトヨタVSベテランホンダの熱きバトルが楽しみだyo
137音速の名無しさん:02/03/03 11:47 ID:AaUMKgG7
どえええええええええ!!
松下って4000億も赤字なのにそんなに払うのかYo!

こりゃトヨタはんマジ勝たな恨まれまっせ〜
138音速の名無しさん:02/03/03 11:51 ID:wtr3oIj/
こんなスレ立てる時点で必死なのは・・・
139音速の名無しさん:02/03/03 12:05 ID:e8MJfIl7
トヨタといっても,日本人とは関係ないTMGがやっていること。だからトヨタには愛着が湧かない。
F1だって,J1だって宣伝効果だけねらって現場にいかないのがトヨタのやり方。
こんなトヨタを応援するやつの気が知れない!
ホンダがんばれ! トヨタはこけろ!
140音速の名無しさん:02/03/03 12:07 ID:LWEMdJVz
>>138
本当にね、まだ何もやってないのに。おかしいねー
1411しか読まずにカキコ :02/03/03 12:07 ID:s2s4N0dZ






          >>1  に  禿  胴  !!!






 
142音速の名無しさん:02/03/03 12:09 ID:e8MJfIl7
トヨタといっても,日本人とは関係ないTMGがやっていること。だからトヨタには愛着が湧かない。
F1だって,J1だって宣伝効果だけねらって現場にいかないのがトヨタのやり方。
こんなトヨタを応援するやつの気が知れない!
ホンダがんばれ! トヨタはこけろ!
1431しか読まずにカキコ :02/03/03 12:13 ID:s2s4N0dZ
>>142
お前にも禿しく同位でございます。無様な姿を期待しよう!

つか、今のHONDAもダメなんだよなぁ。御大宗一郎氏がご健在の頃は
もっと覇気があったと思うんだが。
144音速の名無しさん:02/03/03 12:36 ID:MTA+cuF7
>>142
ホンダのシャシーって日本製?(ぷぷぷ
145音速の名無しさん:02/03/03 12:43 ID:umV//eOA
やめてくださいっていうほどまだ強くないじゃん・・・
っていうか日本最大のメーカートヨタとF1優勝経験ありのホンダが
必死に中盤争いしてるのが私的にはかなり恥ずかしいんだけど・・・

どっちでもいいから上位に食い込んでー(泣
146  :02/03/03 13:31 ID:umV//eOA
いや、トヨタマンセーかもw
147音速の名無しさん:02/03/03 13:46 ID:W9hI5apw
こういっちゃなんだがホンダの方がレース辞めたら?
148 :02/03/03 13:48 ID:FwflNHZy
>>147
禿同。今のホンダのていたらくはなんだ?
149音速の名無しさん:02/03/03 13:48 ID:e8MJfIl7
>>144
トヨタのシャーシだってTMG製。
金だけ出して作っただけジャン。
150音速の名無しさん:02/03/03 13:49 ID:4u9pnZV0
エンジンだ、マシンだで愛着がわかないのが正直なところ。

日本人がどーだこーだよりも会社としての技術力を見せれば
それでいいんじゃないかな。トヨタもホンダももはや
日本だけの会社ではないんだからさ。
151音速の名無しさん:02/03/03 13:50 ID:tl+LDJhc
これでようやくホンダが危機感持ってくれるかね
152音速の名無しさん:02/03/03 13:50 ID:e8MJfIl7
TMGヨタヨタのくせに。

しかし,オーストラリアGPはなぜ再スタートにならなかったんだろう?
153音速の名無しさん:02/03/03 13:51 ID:l5TOmv4g
ホンダびんぼー
トヨタかねもちー
154音速の名無しさん:02/03/03 13:52 ID:opejkL4w
>>149
TMGには社員、本社からの派遣と日本人エンジニアが
沢山居る事を認めたくないんですね。。。
155音速の名無しさん:02/03/03 13:53 ID:W9hI5apw
>>151
っていうか持たないようだともはや参戦する意義がないよなあ。
156音速の名無しさん:02/03/03 13:53 ID:l5TOmv4g
>>149
情報不足ですよ。
157音速の名無しさん:02/03/03 13:55 ID:3dCQyAn9
>>152
シューマッハ(兄)が止まってれば赤旗
再スタートと思われ
158音速の名無しさん:02/03/03 13:56 ID:G8uWpRsk
>>150
こういう人には、トヨタの社内報を読んでいただきたいですね。
今月F1特集で、F1開発・企画に携わっている社員達の紹介されてますから。
159音速の名無しさん:02/03/03 13:57 ID:08rAylz1
>>158

なんだトヨタの社員か。自分の会社まもるの必死(w
160音速の名無しさん:02/03/03 13:59 ID:G8uWpRsk
いえ。知人がそうです。
んで、その社内報見せてもらったんですよ。
最初俺も「金だけだしてるだけじゃん」って思っていたけど、
それ読んで目から鱗おちた。
161:02/03/03 13:59 ID:a2I+QkB0
ニッサン+スズキなんて組合わせで再来年あたりから参戦シテくれんかのー・・・
162チョン社長:02/03/03 13:59 ID:6y9XVOWV
そんなこと言わないでください。
163音速の名無しさん:02/03/03 14:01 ID:e8MJfIl7
>>158
社内にデマ回してんじゃね−のか?
出向日本人に発言力なし!
形だけってのがわかんねーのかよ!
164音速の名無しさん:02/03/03 14:02 ID:4u9pnZV0
>>160
俺プロジェクトXのB787の話で感動したクチやからなあ・・・
165 :02/03/03 14:02 ID:gR3oWRUs
おまえら素直になれって。やっぱ立派だよ今回は
166音速の名無しさん:02/03/03 14:03 ID:gFLvJFTb
ミナルディ以下のトヨタ。
167音速の名無しさん:02/03/03 14:03 ID:8Mjap8zu
>>160
コンタクトレンズだったりしてw(いや冗談)

>>163
( ´,_ゝ`)プッ
168音速の名無しさん:02/03/03 14:04 ID:isrXSaID
トヨタのCMさいしょのCMタイムに2回に集中してたね
琢磨一色、トヨタいきなりビリ
会長きてるのにね、いきなり30秒でビリじゃ
アサヒ、サッポロ、サントリーあたりとCMの順番変わってもらったの?
169音速の名無しさん:02/03/03 14:05 ID:3dCQyAn9
雰囲気はスポンサー=トヨタ・パナソニックだよな
パナソニックは名前貸し、トヨタは金だけ出してな。て感じ
170音速の名無しさん:02/03/03 14:07 ID:4u9pnZV0
ベンチャーセーフネットはさすがにスポンサーしてへんな(ワラ
171 :02/03/03 14:07 ID:JQuSaQpy
>>168
???
172音速の名無しさん:02/03/03 14:08 ID:e8MJfIl7
>>169
禿同!
173音速の名無しさん:02/03/03 14:09 ID:isrXSaID
>171
こんな順位じゃ宣伝逆効果
さすがCM界の大御所
いとも簡単にCM打ち切り
174音速の名無しさん:02/03/03 14:10 ID:sdsLkkBe
>>173
CMを入れる順などを決めるのはTV局自身。
175音速の名無しさん:02/03/03 14:15 ID:isrXSaID
ミカサロ6位入賞で何とか面目保ったね
176音速の名無しさん:02/03/03 14:16 ID:JGkZ9Fdt
スピンでエンジン止まったら元も子もなかったな
177音速の名無しさん:02/03/03 14:17 ID:isrXSaID
178音速の名無しさん:02/03/03 14:18 ID:znL4S8SC
丈夫な車はいい車。
大宣伝になりました。
それに比べてホンダさんとこの車はよく壊れますね。
あんなに良く壊れる車は買う訳にいかないな。
「技術の粋を集めた車」があんなに壊れるんだから
市販車なんてもっと壊れるんでしょ?
179音速の名無しさん:02/03/03 14:20 ID:G8uWpRsk
>>160,167
友人がその社内報くれたんで、一部内容抜粋します。
日本:材料研究開発,材料解析支援,エンジンR&D,電子制御検討
   V10エンジンブロック・クランク・ヘッドの鋳造・機械加工
   広報,宣伝,マーケティング
TMG:カーボンファイバー品開発,エンジン吸排気ポート開発,etc
   マネジメント

その知人が言うには、
TMGのエンジン設計にも社員が携わっているそうです。
180音速の名無しさん:02/03/03 14:20 ID:hMrhl48b
トヨタは未知数だが元々ホンダなんか期待してない。常勝チームって一体何年前に話だ?
181音速の名無しさん:02/03/03 14:21 ID:+f/D7s6G
これが君に見てほしいTOYOTAって奴か。
しかし、ミナルディに負けちゃなあ。
182音速の名無しさん:02/03/03 14:23 ID:SyoSfCOJ
TOYOTAの車ってなんか商人がつくる車ってカンジ。
183音速の名無しさん:02/03/03 14:25 ID:JlCvBaey
人生の敗者の自動車オタクさん。
君らは車だけこだわって、自分の見た目とか
職業とかステイタスが低い人が多いよね。
そういう憂さ晴らしにトヨタを巻きこまないで!
君らの人生はもうクラッシュしてるんだから。

184音速の名無しさん:02/03/03 14:25 ID:W9hI5apw
>>181
君の大好きなホンダは全部リタイアしちゃって残念だね(W。
185音速の名無しさん:02/03/03 14:26 ID:SyoSfCOJ
>>183
TOYOTA関係者が釣れました
186音速の名無しさん:02/03/03 14:28 ID:trfFQEir
・ホンダの佐藤君を応援
・トヨタのマシンを応援

これでよかろう?
187音速の名無しさん:02/03/03 14:28 ID:FpTqiy9w
つーかお前ら全員必死だな。
188音速の名無しさん:02/03/03 14:29 ID:08rAylz1
8台中6位って言われてもね。
はっきり言って、シュー兄があのクラッシュに巻き込まれていたら
再スタートだったろう。
運の強さは認めるよ。
189音速の名無しさん:02/03/03 14:30 ID:FpTqiy9w
あいかわらずF1てつまらんな。
190音速の名無しさん:02/03/03 14:33 ID:trfFQEir
NHKの落ち着いた解説のほうが良いね。
民放アナのスポーツ実況は頂けない。
191音速の名無しさん:02/03/03 14:33 ID:3dCQyAn9
TOYOTAも上10台くらいリタイヤすれば6位ぐらいに
入賞出来ることが証明されました。

おめでとうございます。
192音速の名無しさん:02/03/03 14:34 ID:Rj6rc4sb
  ラッ     キー     入賞♪ 
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_) 
 (_(_)  (__)_)    彡(__)  
193音速の名無しさん:02/03/03 14:35 ID:trfFQEir
ヒゲオヤジのマーチは売れないだろうと思う。
194音速の名無しさん:02/03/03 14:39 ID:3dCQyAn9
今シーズンもう1回くらい大クラッシュで上がつぶれて
入賞出来るかも。

自分が巻き込まれなければの話だけど。
195音速の名無しさん:02/03/03 14:43 ID:trfFQEir
大丈夫大丈夫
196音速の名無しさん:02/03/03 14:44 ID:TRCIKpnF
あのなぁ、完走もできないホンダよりよっぽど
マシだぞ
197音速の名無しさん:02/03/03 14:44 ID:qmipf3pw
今日はホンダに幻滅したのでトヨタに期待あげ。
198YKK ◆AmYmdMhE :02/03/03 14:44 ID:O/y1uyPV
ま、サロは勝負した訳だし、しょうがないでしょ?
1ポイントおめでとう。
199アントラーズファン:02/03/03 14:44 ID:trfFQEir
巨人ファンでトヨタ好きですが、何か?
200霧版ゲッターロボ:02/03/03 14:45 ID:JFmd4mPj
200!
201音速の名無しさん:02/03/03 14:45 ID:xfbb2MER
>>196
同意。折れは悲しい。
202音速の名無しさん:02/03/03 14:46 ID:cKYlxHoz
ホンダは駄目だったな(w
203音速の名無しさん:02/03/03 14:46 ID://ckcvZb
冨田うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
204音速の名無しさん:02/03/03 14:51 ID:l9IvxEd3
上層部という言い方が、いかにも豊田らしいな。
タナボタっうこと分かってるか・・・?
ユーン入賞だったのに残念。
205音速の名無しさん:02/03/03 14:51 ID:iC4cs2ul
>>199
何か?じゃねえよ。
206音速の名無しさん:02/03/03 14:53 ID:xFmw92v2
ホンダもよく頑張ったと思います。今日は運がなかった。
また次で頑張ればいいんじゃないですか(^-^
207アントラーズファン:02/03/03 14:54 ID:trfFQEir
>>205
何か?
208音速の名無しさん:02/03/03 14:55 ID:8mpaI7mJ
その「また次」ってのを
もう何回も何回も聞かされてる気がするんですけど。
209音速の名無しさん:02/03/03 14:56 ID://ckcvZb
>>206
キサマ、それでも2ちゃんねらーか!?
210音速の名無しさん:02/03/03 14:57 ID:DxoyF/ry
>>208
そうそう。ここ数年そればっか・・・
211音速の名無しさん:02/03/03 14:58 ID:KD3SQIOd
富田=ピーコ
212音速の名無しさん:02/03/03 15:00 ID:xFmw92v2
>>208
>>209
気長にいきましょう。今年がダメなら来年で。
ホンダパワーは緩やかに上昇と言うことで。
「常勝」の時代から「ゆとり」の時代になっているんですね。
カナダあたりまでゆっくり待ちましょう。
なんかやってくれるんじゃないかと思います。
それでダメなら次に期待しましょう。
頑張れ!(^-^
213音速の名無しさん:02/03/03 15:02 ID:1/wDUXsd
 結局ホンダメどものスレ科
214音速の名無しさん:02/03/03 15:02 ID:qZ6pYjxP
>ホンダパワー
死語だぞ。

>なんかやってくれるんじゃないかと
もう終わったんよ。

>次に期待しましょう。
だからここ数年そればっか
215パープルサンガファン:02/03/03 15:03 ID:a2I+QkB0
オリックスファンでスズキマンセーですが、何か?
216音速の名無しさん:02/03/03 15:03 ID:PzAIWkXA
トヨタ>ホンダ
これ世界の常識
217音速の名無しさん:02/03/03 15:06 ID:NeN2gG5q
結果が全て。
トヨタ=入賞
ホンダ=ヘタレ
218音速の名無しさん:02/03/03 15:06 ID:pAEmOa8Q
とりあえずトヨタ1ポイント獲得、ホンダ全滅。結果はこうだ。
219音速の名無しさん:02/03/03 15:06 ID:xFmw92v2
>>214
あと二年待ってください。五ヵ年計画ですから。
いや、最初は三年計画でしたが「ゆとり」の導入と言う事で。

>>ホンダパワー
>死語だぞ。
そんな・・・

>>なんかやってくれるんじゃないかと
>もう終わったんよ。
もう一回お願いします。今年でなんとかしますから・・・

>>次に期待しましょう。
>だからここ数年そればっか
「ゆとり」を持ってお願いします・・・ダメですか?

いや、ダメだとは思うんですが・・・なんとななると信じたい(^-^;
220音速の名無しさん:02/03/03 15:11 ID:PzAIWkXA
>219
そのゆとりが、何年前から続くのだろう。
そして、何年これから続くのだろう。

ホンダには期待しません。
偽RV車でも売っててください。
221音速の名無しさん:02/03/03 15:11 ID:U7fCpGLI
>>ホンダパワー>>>>ホンダモナー
222音速の名無しさん:02/03/03 15:13 ID:xFmw92v2
>>220
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン

何と言うか厳しい現実を突き付けられた気がします。
一晩よく考えてみようと思います。アリガトウゴザイマシタ。
223音速の名無しさん:02/03/03 15:15 ID:8Mjap8zu
>>222
なんか「ガンバッテ」って言いたくなっちゃう。
224音速の名無しさん:02/03/03 15:19 ID:otoT338l
2ラップも遅れてしょぼ、トヨタ。
日本のチームなのに日本人がいないしょぼい、トヨタ。
ミナルデイとレースやってるしょぼい、トヨタ。
金ばっか使ってるしょぼい、トヨタ。

ホンダもしょぼいけど。ホンダ≒トヨタが妥当じゃないか?
225音速の名無しさん:02/03/03 15:21 ID:NeN2gG5q
>>224
ホンダも初参戦のトヨタと同レベルに見られるまで落ちぶれたか。
226音速の名無しさん:02/03/03 15:24 ID:Uxxfa5SS
>>224
チョンうざい
227音速の名無しさん:02/03/03 15:29 ID:6ZO+ki97
TOYOTAロゴはがすと音叉マークが出るに1票
228音速の名無しさん:02/03/03 15:31 ID:PzAIWkXA
ほんだ乗りは、とよた乗りに道をあけろ
229 :02/03/03 15:32 ID:lRGAxiDu
>>224
アホだ
230音速の名無しさん:02/03/03 15:32 ID:8mpaI7mJ
明日の新聞で、まるで優勝でもしたかのように
トヨタF1の大広告が掲載されるに1000000コドモギンコウ
231音速の名無しさん:02/03/03 15:33 ID:PRnMsGrG
>>227
ヤマハかい!?
232音速の名無しさん:02/03/03 15:36 ID:PzAIWkXA
>230
賛成
233音速の名無しさん:02/03/03 15:36 ID:1/wDUXsd
>>182

いつの時代も生き残るのは本田のような戦死でなく、トヨタのような商人
234音速の名無しさん:02/03/03 15:36 ID:EZ5hLKUy
さっき、224がいいこといった!
235 :02/03/03 15:36 ID:lRGAxiDu
>>232
賛成って何よ?
236音速の名無しさん:02/03/03 15:37 ID:mh88toC0
いいんじゃねーの?F1初レースでラッキーでも何でも
最後まで残ってポイント取れたんだからさ。
237 :02/03/03 15:37 ID:lRGAxiDu
>>234
言ってない
238音速の名無しさん:02/03/03 15:39 ID:5KmU10Bj
>>230
そりゃそうだろ、なんと言っても「参戦初戦でポイントゲット!!」
だからなぁ〜。
これを快挙と言わずになんと言う。
当然CMにも使うよね。

レースの結果はコマーシャルに反映するのはホンダもやっているんだから
後発のトヨタがやって悪い訳は無いよね〜(w
239音速の名無しさん:02/03/03 15:47 ID:ZVXbirUs
トヨタいいんじゃない。
とりあえずは。
おれホンダファンだけど、素直に日本メーカーチームの
活躍喜べない日本人てつまらん野郎だな。
まあ日本人の特性だな。
240音速の名無しさん:02/03/03 16:14 ID:wv4NOSR5
このスレはホンダヲタの単に歯軋りだろ?何処で作ろうが関係ないのよ(笑)
トヨタはフェラーリと同じ様に完全に自社グループで勝つ事に意義を見出し
参戦し、ホンダは断念した、ただそれだけ、
ちなみに俺はホンダ車(笑)
ホンダは方針が迷走してるが、社内がまとまらないようなら本当のホンダファンには
失礼だよな。
241音速の名無しさん:02/03/03 16:28 ID:QEL3bidy
去年の今ごろ、野球板でアンチイチロー旋風が吹き荒れてたなぁ
ホンダぐらい長い歴史を積まないと、トヨタも応援してもらえないかもね
それが日本人って事でさ・・・悲しいけど
242ジャン・アレジさん:02/03/03 16:39 ID:G1kTUr9k
トヨタのような主要な自動車会社が新たに参戦するのも、
すばらしいことだ。ただひとつ気になるのは、
チーム内に日本人をあまり見かけない点だ。
日本の企業なんだから、車の開発にももっと日本の人材を
使うべきだと思う。

http://asahi1.asahi.com/sports/motor/f1-2002/kaimaku_sp.html
243音速の名無しさん:02/03/03 16:43 ID:k6hvH8Cj
>>242
正しくは"東京都在住 鈴木亜久里酸"だよな〜。
やっぱりアゴヲタ全快だし・・・もういいよ
244トヨタ!おとなしくしてろ!:02/03/03 16:45 ID:miYS48cV
F1オーストラリアGP ホンダ復帰第1戦成績

予選 最高位
  BAR ホンダ 8位
ジョーダン ムゲンホンダ 5位
 
決勝 完走 9台
  BAR ホンダ 4位 トップから44秒447遅れ
          6位 トップから46秒468遅れ   
      
トヨタF1参戦第1戦
予選最高位
  トヨタ 14位  
  
決勝 完走8台
  トヨタ 6位 トップから2LAP遅れ
              
トヨタはF1でも迷惑かけるつもりか?
245音速の名無しさん:02/03/03 16:46 ID:EXbjZ9CC
いいから早く勝てよ、ホンダ(w
246音速の名無しさん:02/03/03 16:47 ID:gXh1aCu+
これからだよ。

こ・れ・か・ら!
247ジャン・アレジさん:02/03/03 16:49 ID:G1kTUr9k
>>244
私が言いました
248音速の名無しさん:02/03/03 16:49 ID:U/OHy0bJ
今期のホンダは1勝も出来ずに撤退かな?
249音速の名無しさん:02/03/03 16:52 ID:miYS48cV
>>245
大丈夫!焦ることはないよ。時間の問題さ!

ところで、トヨタは大丈夫?ミハエルでも
買わないと勝てないのでは?
250音速の名無しさん:02/03/03 16:55 ID:EXbjZ9CC
うーん、あれだけ勝利を重ねてきたホンダと
たかだか1Pを取れただけのトヨタを同じ天秤に乗せるとは(w

もしかして、本当に怖いの? トヨタの事。
251音速の名無しさん:02/03/03 16:56 ID:Rj6rc4sb
  ラッ     キー     入賞♪ 
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_) 
 (_(_)  (__)_)    彡(__) 
252音速の名無しさん:02/03/03 16:56 ID:miYS48cV
>>248
撤退の可能性ならトヨタのほうが可能性が高いが・・・。
ホンダの撤退はありえないな・・・。
253音速の名無しさん:02/03/03 17:00 ID:9A/Pr3Uz
たとえ優勝してもホンダの手柄は半分
トヨタは全部
大違いだね。
254音速の名無しさん:02/03/03 17:02 ID:pP2PbC1l
マクラーレン・トヨタ、キボン!!
255音速の名無しさん:02/03/03 17:02 ID:miYS48cV
>>250
恐れるに足らないな。そもそも、ホンダは
トヨタをライバルとして意識しているわけではないから。
トヨタを意識しているなら新人日本人ドライバーなんて
起用したら、トヨタさんに失礼でしょ。
256音速の名無しさん:02/03/03 17:04 ID:miYS48cV
マクラーレン ホンダなら可能性が強い。
257音速の名無しさん:02/03/03 17:09 ID:JGkZ9Fdt
両方その可能性はない
258250:02/03/03 17:10 ID:EXbjZ9CC
>>255
なら、トヨタが一回勝つまでは
温かい目では見てくれない(w
ホンダは腐るほど勝利の星を挙げたのだから。
259音速の名無しさん:02/03/03 17:12 ID:miYS48cV
>>258
じゃあ、ホンダファンの前で勝つまでは偉そうに言う
のはやめてくんないかな?
260音速の名無しさん:02/03/03 17:13 ID:8mpaI7mJ
トップチームにホンダエンジンが採用される日は
もう来ない。
261音速の名無しさん:02/03/03 17:13 ID:bZjhNdzl
>>258
本当に、その過去の栄光も腐っちゃってる(w
ホンダぼろぼろ。

イメージとして、ホンダは勝って当たり前なのに、トヨタとほとんど変わらない成績。
悲惨だね。ちょっと勝ってるくらいで、嬉しそうに復帰戦のリザルトを並べてる時点で
何かおかしいと思わないのだろうか。トヨタとどっこいどっこいじゃん・・・
262音速の名無しさん:02/03/03 17:14 ID:CrKtU0Yz
MONEY POWER
263音速の名無しさん:02/03/03 17:16 ID:7T+MjP/B
そもそもホンダなんて名前のチームはないよ(w
264音速の名無しさん:02/03/03 17:17 ID:SJso9B5L
マクラーレンはメルセデス資本じゃなかったか?
265音速の名無しさん:02/03/03 17:20 ID:SJso9B5L
>>262
第二期のホンダがヨーロッパでそう言われてたね、
ちょうどバブルの時。
266音速の名無しさん:02/03/03 17:21 ID:miYS48cV
>>261
ミナルディを抜けずにスピンしてしまうような
チームにどっこいどっこいとは言われたくないな。

267音速の名無しさん:02/03/03 17:23 ID:miYS48cV
>>264
そだよ。でも、その株式は売却される可能性があるというわけ。
268音速の名無しさん:02/03/03 17:23 ID:EXbjZ9CC
>>266
ま、ま、ほらぁご愛嬌。
ホンダ同様、先輩には優しくしないと(w
269音速の名無しさん:02/03/03 17:24 ID:bZjhNdzl
>>266
両方、腑甲斐無いとおもいますが?
目くそ鼻くそだと思うよ。だからこそ、どっこいどっこい。
270音速の名無しさん:02/03/03 18:09 ID:SXWzq0ZL
 なんだかんだいって、第2期のホンダは金も使ったがそれ以上に知恵も使った
ターボ時代の最終モデルは圧縮比<膨張比になる様なバルタイを使ったり
レースエンジンとしては画期的な代物。
 また、データーロガーの本格的活用等はその後のモータースポーツに大きな
影響を与えている。
 憎まれもしたが、フェラーリやルノースポールの人間はホンダを目標にこそすれ
決してバカにする事は無かった。(事実ホンダの後藤監督はその後フェラーリに
転職した。)
 その点今回のトヨタの金の使い方はなにも残らないと言う点でむなしいなあ。
まあ、トヨタはんヤマハとデンソーとアイシンとオーリンズをもっと活用してよ
(こいつらをF1で使ってないのは信じられん)
271音速の名無しさん:02/03/03 18:45 ID:SJso9B5L
>>270
>その点今回のトヨタの金の使い方はなにも残らないと言う点でむなしいなあ。

これはどうかなぁ?
金の使い方には抜かりのない企業だと思うぞ、トヨタは。
レースファンにはF1に金使ってるように見えるけど、実はヨーロッパ攻略の
拠点作りに金使ってるんだろ、これって。
272音速の名無しさん:02/03/03 18:48 ID:kG8DA8Y0
>>270
現状から見るとホンダにこそ何も残っていないように見えるが・・・。
まだ始まったばかりのF1一年生を、思い込みとやっかみだけで卑下する
のは見ていて痛いと思うぞ。
273(>:02/03/03 18:55 ID:O/y1uyPV
一番はスピン時に、ストールしてリタイアしなかったサロを誉めてやれよ(w
普通は会長も「残念だったね」に成る所だったんだし(w

>>271
>金の使い方には抜かりのない企業だと思うぞ、トヨタは
最近のファンか?
凸たんを選んだ時から無駄使いと言われていたのは事実。
ブルナーは正解(ミナファンは怒ったがね
274名無しさんフェラーリ漫画:02/03/03 20:23 ID:5gOOeJcA
age
275音速の名無しさん:02/03/03 20:37 ID:omXimRr9
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2002/australia/0302/speed02.html
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2002/australia/0303/speed02.html

トヨタエンジン結構パワーあるね。 おそらく、BMWの次かね。
カナダ、ドイツでは表彰台の可能性もあるね。

しかし、ホンダエンジンはどうなってるんだろ。
ちなみに、自分はホンダファンです。 念のため。
276音速の名無しさん:02/03/03 21:24 ID:eYXztl7J
シャシーが決まってないだけで
パワーなら恐らく一番かもしれん。
277音速の名無しさん:02/03/03 21:30 ID:qJu6nfzw
インテルラゴスの最終の上り区間でパワーがあるかどうか見極められるかも。
トヨタは意外とパワーでてるに一票入れとく。でも速いのは今回だけかも(w
278音速の名無しさん:02/03/03 22:00 ID:omXimRr9
BMWが確か880馬力くらいだったよね。
トヨタは870馬力くらいなんじゃないかね。
どちらにしろ、初戦でこれだけ出てるならたいしたものだよなぁ。
ホンダももっとがんばってほすぃい。
279音速の名無しさん:02/03/03 22:11 ID:omXimRr9
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2002/australia/0303/speed.html

こんなのもあったよ。 いきなり最高速トップだったんだ。
エンジン供給のみにした方が良かったくらいだね、こりゃ。
280音速の名無しさん :02/03/03 22:14 ID:caEvd1Wr
ミカリタイアでユーン入賞だったら笑えたのに。
とにかく、金儲けのための参戦は止めなさい、
三河商人の恥トヨタ君!
281音速の名無しさん:02/03/03 22:15 ID:bza6vycZ
トヨタとホンダのエース対決
サロVSフィジケラに注目!!
というか、今回はフィジケラ10秒で終わっちまったが。
282音速の名無しさん:02/03/03 22:33 ID:/LZLklZo
>>275
トヨタっていっても、実はヤマハエンジン・・
だからドライバーもミカ・サロ・・
来年はハッキネン登場か?
283音速の名無しさん:02/03/03 22:35 ID:7q9xeSHn
>>281
ホンダのエースはジャックでないの?
284音速の名無しさん:02/03/03 22:36 ID:jcCzmY9l
>>282
>トヨタっていっても、実はヤマハエンジン・・
見飽きた。
この間違い何とかならんのか?
285音速の名無しさん:02/03/03 22:36 ID:aluy6kQ0
最高速?なにいってんだ?去年のアロウズみたく
ダウンフォースないだけだろ
286音速の名無しさん:02/03/03 22:55 ID:oNENicD4
>>285
それでもホンダよりマシ。情けなやホンダ。
287YKK ◆AmYmdMhE :02/03/03 22:57 ID:5gOOeJcA
>>284
まだ言われているのね…。
ヤマハエンジンだったらどんなに嬉しいか(泣
288音速の名無しさん:02/03/03 23:00 ID:TAu6/830
>>286
何でこう、トヨヲタは
         最高速 = エンジンパワー

なのかねぇ・・・・
去年、アレジがジョーダンで最高速で一番だった事を知らんようだ
289音速の名無しさん:02/03/03 23:24 ID:TALC5GMI
>>288
363ぐらいだっけ?
290音速の名無しさん:02/03/03 23:28 ID:Kg1XfIl5
最初はヤマハから技術指導を受けてエンジン作るっていう話だったからやな予感したけど・・。
今回のトヨタエンジンにヤマハは絡んでいないのかな?
291音速の名無しさん:02/03/03 23:30 ID:2Iw+9hbS
 トヨタエンジン=ヤマハって人は
車板の常連厨房かトヨタ7、2000GTの頃で記憶が止まってる人だろ
292音速の名無しさん:02/03/03 23:33 ID:EU4WdLyt
なんでいまさら、ヤマハのエンジンとか言われるんだ?
ヤマハから技術指導ってピアノか?
293音速の名無しさん:02/03/03 23:34 ID:SLxjd221
トヨヲタ的にはスーパーテック最強ですか?
294音速の名無しさん:02/03/03 23:34 ID:VaS1pwoe
WGPのR1だろ?
295音速の名無しさん:02/03/03 23:37 ID:CQkFZbn6
当社は何度スピンしても止まらないエンジンを目指しています。
296音速の名無しさん:02/03/03 23:38 ID:EU4WdLyt
>>1
「金に物を言わせてF1の秩序は崩さないで下さいね。」
これはバーニーに言って欲しいセリフ。
297音速の名無しさん:02/03/03 23:39 ID:SLxjd221
>>296
今のF1の秩序はバーニーのおかげという一面をお忘れなく(w
298音速の名無しさん:02/03/03 23:40 ID:stH7NX60
ホンダは2輪でやってることをトヨタにやられてるな
299音速の名無しさん:02/03/03 23:49 ID:EU4WdLyt
>>297
ブラバムって知ってる?
300音速の名無しさん:02/03/03 23:53 ID:SLxjd221
>>297
ゲーリーか?
301音速の名無しさん:02/03/03 23:54 ID:SLxjd221
>>299
ゲーリーのことか。
302音速の名無しさん:02/03/03 23:54 ID:SLxjd221
>>299
ゲーリーのことか。
303300-302:02/03/03 23:55 ID:SLxjd221
バグった。スマン。
304299:02/03/04 00:17 ID:Xf9ApqjP
>>303
ゲーリーでいいや

305音速の名無しさん:02/03/04 00:49 ID:Ftw5WeU+
何気なくトヨタF1のHPを見てたら、こんな解説をしてあった。

・・・予選14番手からF1復帰のミカ・サロは、辛うじて難を逃れ、
9周目にレースが再開されると11位から追い上げを開始。J.モン
トーヤ(BMW)とM.シューマッハ(フェラーリ)が激しい首位争
いを展開する混戦で、14周目には佐藤琢磨(ジョーダン・ホンダ)
をかわして10位へポジションアップ。その後も、相次ぐリタイヤを
横目に、ミカ・サロと“トヨタTF102”は、パナソニック・トヨ
タ・レーシングの期待を一身に担って、ベテランの走りを展開。・・・

ttp://www.toyota-f1.com/public/jp/news/articles/race46.html

やっぱりトヨタはホンダのことをかなり意識してるんじゃないかな?
306音速の名無しさん:02/03/04 00:55 ID:fDG8N76+
>>280
チームの母体が自動車メーカーなら結局F1で宣伝して金儲けしよう
というのはどこも同じだと思うけど、現場の人間はそうでもないんじゃ
ないかな。フラビオとかはどうか知らんけど
307鈍足の名無しさn:02/03/04 00:55 ID:PuZaVtB1
>305
あえてタクマの事を書くとは(w
ま、明日の新聞一面がどう来るかですな。
308音速の名無しさん:02/03/04 00:56 ID:eFajyr34
意識するよなぁ。
とりあえず結果を出せてホクホクってところか。

ホンダなめられちゃいやん。
309音速の名無しさん:02/03/04 01:15 ID:8MxniuS9
いまでも、スープラのエンジンはヤマハが作ってるはず。
310音速の名無しさん:02/03/04 01:17 ID:B2mkqnzr
>>305
意識しまくってF1参戦〜。
311鈍足の名無しさn:02/03/04 01:20 ID:PuZaVtB1
>309
確かにヘッドカバーにはヤマハマーク入っているな(ノーマルは)
312音速の名無しさん:02/03/04 01:26 ID:sxyaG/lI
VベルトテンショナーはAISIN製
313音速の名無しさん:02/03/04 01:48 ID:KdycLvwS
>>311
マジスか?

ネタだと言ってオクレ・・・
314音速の名無しさん:02/03/04 02:03 ID:kIdYe4nb
ネタじゃなくてマジ。
アルテッツアのエンジンも
ちゃんと「YAMAHA」って書いてあるよ。
というより、トヨタのスポーツ系エンジン(しか知らない)は
(多分)殆どYAMAHAって書いてあるはず。
315音速の名無しさん:02/03/04 02:04 ID:DcmXP6kh
316 :02/03/04 05:51 ID:L6hWuNXQ
JordanとBARが伸び悩んでるのは
決してHONDAエンジンが駄目だから、
という理由ではないと思うがね。
317ジャン・アレジさん:02/03/04 13:47 ID:u6nnSWOH
トヨタのような主要な自動車会社が新たに参戦するのも、
すばらしいことだ。ただひとつ気になるのは、
チーム内に日本人をあまり見かけない点だ。
日本の企業なんだから、車の開発にももっと日本の人材を
使うべきだと思う。

http://asahi1.asahi.com/sports/motor/f1-2002/kaimaku_sp.html
318 :02/03/04 13:49 ID:RF86SwAc
>>317
わかったからageないで。
319 :02/03/04 13:53 ID:ETrqH9r6
トヨタってブリジストンと仲悪いの?
タイヤも国産メーカーにしてほしいよ。
320音速の名無しさん:02/03/04 13:54 ID:D/FCvSFW
とにかく本田も豊田もがんばれ!
あごに一泡吹かせてくれよ。
321 :02/03/04 13:55 ID:+ZoQCHwU
>>319
欧州向けに愛想をふりまいているの
322 :02/03/04 13:55 ID:RF86SwAc
>>319
TMGでやってるからミシュランなの!
その位予想つくでしょう。
だからageないで。
323音速の名無しさん:02/03/04 14:02 ID:Ww2uAZtv
それはそうと、
今日の朝日の朝刊、1面と3面でトヨタの初参戦報じてるけど、
張の「欲を言えば優勝したい」とか
観戦してたトヨタ経営陣のコメントばっかで現場スタッフの声がほとんど載ってない。
F1見てない人がこんな記事読まされたら、「トヨタは今年勝って当然」とか思いかねんぞ。
わざとなんだろうけどさ。
324音速の名無しさん:02/03/04 14:36 ID:+ZoQCHwU
2周遅れなのにねえ。。。
325音速の名無しさん:02/03/04 14:36 ID:OC0kDeXO
今年勝たなかったら撤退してくれるのか?
326 :02/03/04 14:39 ID:RF86SwAc
撤退なんてするわけないじゃん。
仮に勝てなかったとしても、今年で撤退しますなんて格好悪すぎで、
逆効果だし。
意地を見せ付ければいいんだよ。
327音速の名無しさん:02/03/04 14:45 ID:4yfHLzRh
>>325
ジャガーが?
328音速の名無しさん:02/03/04 21:12 ID:Rn2jC/0I
トヨタのリリースより。
>14周目には佐藤琢磨(ジョーダン・ホンダ)をかわして10位へポジションアップ。
トラブルが出てピットインしたからじゃねーか。
さもコース上で抜いたように書いてんじゃねぇ!

ソース↓
http://www.toyota-f1.com/public/jp/index.html
329:02/03/04 21:31 ID:TL3/GyIc
さすがは誇大広告の偉大なるトヨタ様。
F-1でもいきなり炸裂ですか。さすがですね。
330音速の名無しさん:02/03/04 21:40 ID:6iqjW5SN
ホンダがヘタレだから引き合いに出していいように利用されるのさ。
331音速の名無しさん:02/03/04 21:42 ID:SK5IP4k1
トヨタは単なるスポンサーだということを
知らないオヤジ多すぎ。マジで。

やってんのはヨーロッパのプロのレース屋さんだって
こと説明してもわからんみたい、俺の上司。
332音速の名無しさん:02/03/04 21:43 ID:r5y4T68x
は?
333音速の名無しさん:02/03/04 21:44 ID:pd+IvAIc
トヨタエンジン=フェラーリエンジン
334音速の名無しさん:02/03/04 21:59 ID:3Ck/P6TI
トヨタさん、F1がある程度軌道に乗ったらどっかのチームにダイハツの名でエンジン供給してください。(w
335音速の名無しさん:02/03/04 22:06 ID:9friaCxt
レースをやってんのはTTEだったような。
本社は出資とパトロンだけの関係じゃなかったか?
336163:02/03/04 22:07 ID:A4V9iR9F
>335
フェラーリは?マクラーレンは?
子会社、関連会社っちゅう関係は?
つうかお前バカだろ。
337音速の名無しさん:02/03/04 22:09 ID:UmomW4aE
>>335
今後は「だったような」とか「じゃなかったか?」を除去して書けるようにがむばりなさい
338音速の名無しさん:02/03/04 22:10 ID:RITusV3V
TTEってルマンでゴール1時間前にぶっ壊れて優勝かっさらわれたのと、
日本人だけ旧型に乗せて走らせた差別集団って位しか認識がないな。
339音速の名無しさん:02/03/04 22:37 ID:zjtzwCct
トヨタがホンダメを意識している!?一番意識しているのはホンダメヲタ
じゃないか?
340音速の名無しさん:02/03/04 22:37 ID:nqSdFYrV
>>338
無知って言うんだよ。それ。
341音速の名無しさん:02/03/04 22:39 ID:bVI33pF9
>339
トヨタにしてもホンダを意識してるのは本社サイドくらいだからね。
現場は意識してないんじゃない?
342:02/03/04 22:45 ID:+ZQm24/W
F1に出れる位の資金力あるなら
レンタカーカーナビつきは500円増しを
辞めてください。
343音速の名無しさん:02/03/04 23:23 ID:AsP9kcIQ
>>331
うんにゃ、少なくとも「丸投げ」ではない
エンジンの素形の多くは国内で作ってる
ウン千個単位で作ってマッチングしてるよ

344音速の名無しさん:02/03/04 23:30 ID:SK5IP4k1
トヨタエンジン=TOYOTAのバッジをつけたヤマハエンジン
345音速の名無しさん:02/03/04 23:32 ID:A4V9iR9F
>344
まだこんなこと逝ってるアフォがおる。。
346音速の名無しさん:02/03/04 23:32 ID:iPDCZWiy
車板から出張した厨房が混ざってるようだな
丸投げとかほざいてるアフォはたとえTRDがF1やったとしても
丸投げとかぬかすんだろうな
347音速の名無しさん:02/03/04 23:34 ID:A4V9iR9F
>346
同意
煽るにしても現実に即した中身が欲しいっすよな。
348音速の名無しさん:02/03/05 01:42 ID:b3YkRX02
>>338
それはコルタンツという人種差別主義者の馬鹿野郎のせい。
トヨタのせいじゃない。だからトヨタはちゃんと首にしただろ?
349 :02/03/05 01:55 ID:qgqihk97
99年のルマンは、日本人のマシンだけ他の2台とは何か違うなと見たとき感じた。
走りとかじゃなく、1号車、2号車に比べて洗練された印象が無かったというか、
感覚的に古臭さを感じた。
そうしたら案の定、旧式だった。
350音速の名無しさん:02/03/05 06:44 ID:K/SHUTb4
>>345

本当のことを知らん
まんまと情報操作されたアフォがおる
351音速の名無しさん:02/03/05 12:53 ID:7eGtoETL
>>350
本当のこととやらを教えてくれよ。
あんた現場の人かなんかかい?
352音速の名無しさん:02/03/05 13:14 ID:hb9xoLux
>>344
トヨタのバッチ付きのダイハツエンジンもイパーイあるよ
353音速の名無しさん:02/03/05 14:51 ID:dYAH1dN8
エンジンメーカーとしての歴史はダイハツが日本で一番古いです。
レースエンジンのノウハウはヤマハが沢山蓄積してます。
でもどっちの会社も筆頭株主がトヨタですね。

アイシンはATや油圧回路で、デンソーはエアコンと電装品で世界
最大の自動車部品メーカーです。
製品開発力も価格競争力も世界最強だと言われています。
でもどっちの会社も筆頭株主がトヨタですね。

そのトヨタ自動車の株は、今でもトヨタ自動織機が沢山保有してたり
する・・・同族経営、系列経営、改善改善ジャストインタイム。
日本人、三河人にしかメンタリティが分からない会社なのです。

ヨーロッパのエンスーにとっては、トヨタがF1に本気で取り組むのは
刺激であると同時に大きすぎる脅威でも有る。
何故なら「1位になる為には何でもやる」のがトヨタだから。
そして「勝つ為に競争原理すら作り変える」のがトヨタだから。

アングロサクソン連中もホンダが勝ってる頃は「ニガワライ」だったけ
ど、トヨタが勝ち始めたらルール変えたり灰色裁定が出たりして、本
気でツブシに掛かるでしょうね。それもサーキットの外で、政治的に。

トヨタはNo.1コンストラクターにはなれんですよ、永遠に。
ホンダと違って「本当のライバル」かつ「侵略者」だからね。
354音速の名無しさん:02/03/05 15:11 ID:Ys+q5E0J
まだやってるの?この話・・・
355鈍足の名無しさn:02/03/05 15:23 ID:Wi9ixwAe
市販車とF1は切り離して考えたほうがイイと思うんだが・・・。
356音速の名無しさん:02/03/05 16:31 ID:PExezLso
トヨタはダイハツの車をごっつあんしてます。
ストーリア、テリオスミニ。
YRVもごっつあんする予定だったはずだが。
357音速の名無しさん:02/03/05 16:37 ID:bLTDaKb0
サロに黒旗がでまくるかもな。
358音速の名無しさん:02/03/05 17:14 ID:glurS2wl
ふむ、ホンダの一勝とトヨタの一勝では
トヨタのほうが欧米勢に与えるダメージでっかいよな。
359音速の名無しさん:02/03/05 17:21 ID:VDNfys2R
ホンダのF1参戦は「腕試し」であり「チャレンジ」だった。
トヨタのF1参戦は「侵略」であり、更に大きな「世界戦略」の一環。

どっちがコワイかは一目瞭然。

トヨタが万が一F1で常勝チームになる気配が出てきたら、欧米勢
は「そこで争う事」すらしなくなる可能性も有る。
ホンダがエンジンでトップに立ってもF1は変わらなかったが、トヨタ
がコンストラクターでトップに立てばF1そのものが変わってしまう。
360音速の名無しさん:02/03/05 17:25 ID:glurS2wl
>>359
放映権とは別のところで新団体発足とかね。
欧米以外の参戦認めずってとこか?
こりゃ、全日本フォーミューラ1選手権誕生だね。
361音速の名無しさん:02/03/05 17:34 ID:JYxvsFBV
イギリス系チームがプレミアに逝ったらF1はどうなるんだろう・・・。
近い将来ないとも言えないな・・・。
362 :02/03/05 17:35 ID:3/O/Fc/b
>>359
オレは逆だと思う
ホンダが「侵略」でトヨタが「腕試し」
ホンダはあくまで自分のスタイルを守る異質な存在、
トヨタは言葉悪いが海外チームのようなフリをして「ヨーロッパと
お近づきになりたい」と媚びてるようにみえる。

「コワイ」「変わる」という言葉の捉え方はイロイロあるけど
脅威に感じるのはホンダではないかな。

刺激的な言葉を並べたが別にアオリじゃないのでご容赦されたし・・・
363 :02/03/05 19:33 ID:iZo47K42
>>328
トヨタF1ストラットサスかよ・・・
さすがはヌホーツ
364音速の名無しさん:02/03/05 19:56 ID:QcTB9IHZ
>>362
いや、やはり侵略はトヨタだよ。
たしかに、イデオロギーや技術的な面から言えば本田も脅威に感じるところが
あるかもしれないけど、怖いのはビジネスという部分。
これで欧州のシェアを伸ばされたら大衆車メーカーはたまったもんじゃない。
金の問題は全てを凌駕する恐怖だよ・・・。
結局メーカーでも主導権を持ってたりするのは銀行団だったりするしね。
365音速の名無しさん:02/03/05 20:03 ID:Y/eZlROP
トヨタのエンジンが馬力出てるかどうかは、フェラーリやウイリアムズに
最終コーナー手前で、ラップ遅れにされたとき、ホームストレートで
遅れずについて行かれるかどうかで判断すれば一番だと思う

BMWが一番パワー出てるっていうのはウイングの角度もそうだし、
去年のハンガリーでスリップについたフェラーリを引き離したこと
からもわかるけど、実際に880馬力出てるかどうかは謎だな
以前、トヨタが雑誌のインタビューを受けてその話が出たとき
ほんとですか?てなことを記者に聞き返していたことから、
そこまでパワーは出てないんじゃないかな
これぐらいのレベルになると、10〜20馬力、最高回転数100回転
ぐらいの中で競ってるんだろうな
ドライバーの方ももう少しパワーがほしい、もう少しエンジンを回る
様にしてほしいっていうのは5馬力とか50回転レベルとかの話
でしょ
366音速の名無しさん:02/03/05 23:41 ID:POv6BFZO
>>365 BMW
確かにあれだけのパワ-があるならもう少しストレートを犠牲にしたセッティング
しても良さそうだけど、そうでもないので、多少疑問ですね。
367音速の名無しさん:02/03/05 23:42 ID:2p7Q7UYG
>>365は馬力の意味が分かってない厨房
368音速の名無しさん:02/03/05 23:49 ID:POv6BFZO
>>367
分かってないとか否定じゃなくて、適当に流すか修正するかして下さい。
その結果として結論が違うというのはOKでしょうが。
369音速の名無しさん:02/03/05 23:50 ID:9sma46hr
WRCに戻って来い
370音速の名無しさん:02/03/05 23:55 ID:uhWS7Syl
BMWだってBARと組んでたら(ありえんけど)
今のホンダの位置と変わらんと思うが。

シャシー開発、チーム運営、戦略、どれを
とってもウィリアムずとは歴史も実績もノウハウも雲泥の差じゃん。
この差は一朝一夕に埋まるもんじゃないでしょ。
371鈍足のFNさん:02/03/05 23:56 ID:Bx8C4A3U
>353
その他の部分はともかく「トヨタがヤマハの筆頭株主」ってゆーのは
大きな間違い。 ヤマハ発動機の筆頭株主は今も昔もヤマハ株式会社。
トヨタの持ち株比率は5%に過ぎない。
しかも2000年頃まで両者間に資本関係が無かったのは意外な事実。

以前はフォードもヤマハにエンジン組み立てを委託してたんだよ。
トーラスのSHOはヤマハ製エンジンだった。
コスワースに5バルブ技術供与なんて話があったのは、その頃だったかな?
372音速の名無しさん:02/03/06 00:00 ID:XXqejTP6
すぐ厨房って使いたがるけど、
子供だと本気で思ってるなら大人として教えてやりなよ。

ところで、1〜2年位前にどこかの誰かが周波数解析で
各チームの最高回転数と馬力算出したって話無かった?
その時でBMWが18xxxの840psだとかさ・・・・
373音速の名無しさん:02/03/06 00:03 ID:Z4lujGy2
>>371 ヤマハ発動機
二輪車販売不振は著しいので、必要な措置だったのでしょうね。

ベンツがスモールベンツにコスワースチューンエンジンを搭載したこともありましたね。
374音速の名無しさん:02/03/06 00:03 ID:Ql/axz9L
そういうところが厨房臭いんだよね・・・
375音速の名無しさん:02/03/06 00:04 ID:Z4lujGy2
>>372
なんかありましたね、そんなの。最新のものが知りたいなあ。
376音速の名無しさん:02/03/06 00:07 ID:BlJkoW8K
>>374
厨房厨房とヴァカの一つ覚えのように一言レスするあなたが厨房。
377音速の名無しさん:02/03/06 00:12 ID:VxEVQlzz
>>374
ファンにはF1の歴史的視点での興味とか技術的視点とかドライバーへの興味とか
単なるマニアや技術者など色んなスタンスで興味を持っている人たちがおり、そういう
興味を持つ中で、近年はF1雑誌も沢山あって、それなりの技術解説などもあって
ミーハーな知識を持っている人たちは大勢いる。でも皆ファンはファンでF1人気を支えて
いる。
より自分が詳しいと思うなら、啓蒙すべきで、あなたの態度はファンを減らす事に
しかならない。
378音速の名無しさん:02/03/06 00:15 ID:XXqejTP6
>>375
本当に採ったものなのか判らないけど、
理論的には回転数のみなら確実な方法だしね。
誰か〜出自を知ってるシト〜
379音速の名無しさん:02/03/06 00:20 ID:O8cYbU7O
回転数を周波数で測定って企画は、AutoSportだか、GPXだかだと思ったな。
でも自分がそれ見たのは7〜8年前だったって記憶してるんだけど。
380音速の名無しさん:02/03/06 00:25 ID:XXqejTP6
>>379
ふむふむ、ありがと。
でも最近(多分去年)のは果たして何処の誰が・・・・
(そもそも漏れは聞いたのか読んだのかさえ忘れてる・・・アルツ?)
381音速の名無しさん:02/03/06 00:28 ID:xBJpGUBQ
アイシンの倉庫が燃えたときは大騒ぎやったなぁ、と
>>353を読んで思ったり。
382音速の名無しさん:02/03/06 00:36 ID:Qm20MwSn
おい、もっと他にトヨタを貶せる材料を教えろ!
383音速の名無しさん:02/03/06 07:17 ID:Jf1sfp59
>>370
>シャシー開発、チーム運営、戦略、どれを
>とってもウィリアムずとは歴史も実績もノウハウも雲泥の差じゃん。
>この差は一朝一夕に埋まるもんじゃないでしょ。
その通りなんだけど、どうもホンダエンジンはその差を一朝一夕に埋めてくれる
魔法のアイテムか何かと思われているんじゃないか?
ホンダエンジンさえ積めば中堅チームがトップチームと渡り合える・・・。
そんなこと無いって。

逆にホンダ参戦第二期はトップチームに使ってもらえたからあれだけ勝てたし
使って貰えるくらい良いエンジンだった。
しかし第三期は中堅チームに使って貰える程度のエンジンでしかない。
良いエンジンならトップチームがもろ手を挙げて迎えてくれるよ。
そうではないと言う現状認識が出来ないホンダオタが痛い。
384音速の名無しさん:02/03/06 07:27 ID:OcbFb9aC
ホンダエンジン以外の要素が悪いといまだにオタは言ってるしね。
まわりを叩き続けることでホンダが一番と信じ込みたいのだろう。
結構迷惑なんだけど。
385音速の名無しさん:02/03/06 07:56 ID:L3QJwg/L
>>384

ホンダエンジンはBMWに負けてるが、BAR、ジョーダンもトップ3
より力のないのも事実。

>ホンダが一番と信じ込みたいのだろう

ホンダファンでも今のホンダエンジンが最高だとおもってる
奴なんていないよ。

>結構迷惑なんだけど

384みたいな認識の狂ってる奴がホンダやホンダファンの
批判をすることがこの板の住人にとって迷惑だろ。
386音速の名無しさん:02/03/06 08:08 ID:OcbFb9aC
>>385
あなたは普通のホンダファンです。
でもいるでしょ、おかしいのが。
387音速の名無しさん:02/03/06 08:41 ID:nnYJccUi

>>385

たまにいるよ、、

・F1はエンジンさえよければ勝てる説を唱える人(ホンダファンやBMWファンに多い)
・いまだにホンダのエンジン最強説を唱える人

ただ、煽りを助長するために書いてるのかと注意深く観察すると、そうでもなさそう
なんだよね?なんだか盲目的に信じてる人だと思われる。

そいうのってかなり怖いよ。そこまで信じきってたら、議論は成り立たない。

上記、二つのヲタが議論したらどうなるんだろうね?
388音速の名無しさん:02/03/06 08:49 ID:fUBxgenZ
現実的じゃないが100馬力違えば勝てそうかも。
389音速の名無しさん:02/03/06 08:58 ID:eT5dWGFn
>>383
>逆にホンダ参戦第二期はトップチームに使ってもらえたからあれだけ勝てたし
>使って貰えるくらい良いエンジンだった。
>しかし第三期は中堅チームに使って貰える程度のエンジンでしかない。

部分つっこみで申し訳ないが、性能云々以外にTOPチームは既に既存参戦メーカが
押さえてしまって空席がない、というのが中堅しか使わない理由だと思うが。

ホンダエンジンがいいのか悪いのかは正直素人には分からない。
そもそもマシン開発力に問題のあるチームが使ってるのだから。

プロとしてその辺分かる奴いないのかい?
390音速の名無しさん:02/03/06 10:39 ID:x+PWAdJe
>>性能云々以外にTOPチームは既に既存参戦メーカが
>>押さえてしまって空席がない、というのが中堅しか使わない理由

確かに。エンジンなんて別個に用意された車体にポコンと載せられる
ような単純なものじゃないからな。エンジンを変えるということは大変なリスク。

ホンダ第2期の初代監督(セナの本書いた人)
「チーム側の人間はあと50馬力あれば勝てる、もっとがんばれって
いうが、アホかと。50馬力違えば車体の基本設計から変わってくるんだ!」って怒ってた

391音速の名無しさん:02/03/06 10:40 ID:sNhaGCLV
ホンダの話でもりあがってるな(w
392マッハかもめ:02/03/06 11:07 ID:RgJbV9d2
今年のF−1はトヨタの参戦でおもしろくなるかと思ったが、古い日本の
イメ−ジ通り莫大な金をつぎ込んで世界的イベントをかき回してしまった様な
印象を受けた。
企業イメ−ジは金で買うものではなく、ユ−ザ−の心が買うものダ!
この世界で心を金で買うのはト・ヨ・タぐらいかな!
何か!今年はおもしろくなくなった。
393ブルーマイカ:02/03/06 11:31 ID:7SC0Yp4n
>>392
今年のトヨタは世界的イベントをかきまわすほど速くないのでご安心を。
(それを言ったら、’97年のBSのほうがよっぽどかき回してるし)
394音速の名無しさん:02/03/06 14:21 ID:TTUEIOAh
俺はそんなに経済論や企業倫理には興味ないな。
純粋に速いマシンを期待してる。
激しいバトルを期待してる。
395音速の名無しさん:02/03/06 14:45 ID:85lc2qvw
>>367

>>365は馬力の意味が分かってない厨房
厨房ですまんが、どう分かってないのか教えてくれよ
馬力はトルクに回転数掛けたものじゃないのか?
396音速の名無しさん:02/03/06 14:46 ID:9hSWvvWZ
>>390
>ホンダエンジンがいいのか悪いのかは正直素人には分からない。
>そもそもマシン開発力に問題のあるチームが使ってるのだから。

これが当然なのに、「ホンダエンジンは悪くない」と言い出し、
はては「トヨタはまともなエンジン造れない」と
煽る一部のホンダオタがいるから話がややこしくなる。

>>392
かつてのホンダやウイリアムズがトップ独走していた時よりかははるかに面白い。
でもフェラーリ独走が続いちゃったら面白くなくなるかもね。
397音速の名無しさん:02/03/06 14:49 ID:L41q/YXz
>>392
文の内容が最初と最後で矛盾してるんだけど。
トヨタが開幕戦で入賞したのが気に食わないアンチの方ですか?
398音速の名無しさん:02/03/06 16:36 ID:XcYtKkpA
TOYOTA参戦を心待ちにしていた俺だけども、
いざ開幕した今となってみると、来年あたりまで待った方がよかったのかもしれんと思う。
F1とCARTを単純に関連付けるのもなんだとは思うが、
TOYOTAのCARTにおいての実績は、モントーヤのチップガナッシでのWINくらいだもん。
去年のダ・マッダとかは、タナボタ的な色合いが濃いしさ。

一方のホンダは、バッサ、ザナ、ザナ、モン、ジル、ジルと、年間でとってるけど、
いざF1復帰したらあーだもんね。
ま、レイナードとの相性が非常にいいのかもしれないけど。
399音速の名無しさん:02/03/06 16:39 ID:FF1ZUYAS
緒戦のポイントゲットが、最も厳しく問われるのが
第2戦のセパンサーキットなんだ。そこでの結果だけが
緒戦のポイントに意味を与えるのだ。ドサクサにまぎれた
ものか、確かな実力に裏打ちされたものか、もし、下手な
結果だったりすると、今年一年、トヨタの話題はミナルディ
と一緒で、何にも記事にならない。大事故でも起こさない限り。
400音速の名無しさん:02/03/06 16:39 ID:XcYtKkpA
CARTをF1への踏み台と考えてるメーカーには勝利はないね。
401音速の名無しさん:02/03/06 16:44 ID:x+PWAdJe
F1に限らず厳しい競争の中で上に揚がっていくには実力だけでなく
滅多にこないチャンスを最初でものにする握力が絶対必要。

そういう意味ではサロは良い仕事をした。ベテランの味やね。
今後上位チームが安定してくればもうチャンスは無いからね。

一年目のブリジストンもハンガリーでのあのヒルの快走がなければ
2年目のマクラーレン採用も無かったかもしれない。

ホンダとBMWも初戦で表彰台に上がったのと4位の差が結構
大きかったかと・・・


402音速の名無しさん:02/03/06 16:46 ID:nnYJccUi
今回の場合、トヨタのF1とCARTは別物として考えてもいいのではないの?

上部組織というか運営(お金を出している)のがトヨタなだけで、チーム運営や
開発などは、別でやってるわけだから…

トヨタのF1への流れは、TTEをみればいいのでは?

WRC→ルマン→F1

は車種は違えども、運営やってるのはオベ・アンダーソン率いるチームだから。
403 :02/03/06 16:51 ID:H/0rXAD2
トヨタF1計画はトムスにやって欲しかった
と思ってるオレはヘタレ日本人ですか?
404音速の名無しさん:02/03/06 17:01 ID:hPoIR9ox
>392
企業イメ−ジは金で買うものではなく、ユ−ザ−の心が買うものダ!

ダじゃなくてニダでじゃ無きゃだめでしょうが(w
405音速の名無しさん:02/03/06 18:29 ID:HjRdESHD
レイナードの出張所=BARがあれだけヘタレな状況じゃ・・・。
トムスで参戦しても経費の無駄遣いになるわな。
406音速の名無しさん:02/03/06 19:52 ID:N62DSm/Q
>>402
どういう理屈だそりゃ?
オベ・アンダーソンが率いているだけでトヨタじゃないなら、
奥田や張が率いる今のトヨタ自動車もトヨタじゃないのか?

TTEの簡単な歴史。
http://www.netztochigi.co.jp/custonetz/data/tte_1.html
407音速の名無しさん:02/03/06 19:58 ID:BIVeUpY1
>>406
おまえ理解力ゼロだな。
408音速の名無しさん:02/03/06 20:00 ID:knA52FZb
>>402の言ってる意味がわからないんですが・・・
409音速の名無しさん:02/03/06 20:03 ID:knA52FZb
>>407
おれも理解力ゼロですね
だから解りやすく教えてください
410音速の名無しさん:02/03/06 20:45 ID:N62DSm/Q
402の理屈では、
ジャン・トッドが率いているフェラーリチームもフェラーリじゃなくなるな。

もっとも、おまえの言いたいことは別にあるんだろうが。(笑
411YKK ◆AmYmdMhE :02/03/06 20:50 ID:VNiNH8tP
>>399
セパンはキツイかな?低速コーナーも速くないとキツイから?
正直インテルラゴスの方がトヨタ向きかも?

ウィリアムズが好調だった所はそれなりの走りをしそうかな?
但し、逝ってヨスの追突みたくブレーキングポイントが違うと貰い事故の予感。
412音速の名無しさん:02/03/06 20:55 ID:pWNw0U66
CARTへは、エンジン「投入」、
F1へは、チーム「参戦」、ということならば、
別物として捕らえることはできる。
413音速の名無しさん:02/03/06 20:57 ID:pWNw0U66
>>411
パブロンみたいな文章を書かないでくれ
414音速の名無しさん:02/03/06 21:59 ID:W7mn0UIS
どーせなら「ダイハツ」で参戦してほしかった。

1位 M・シューマッハ / フェラーリ
2位 J・P・モントーヤ / ウィリアムズ・BMW
3位 K・ライコネン / マクラ−レン・メルセデス
4位 E・アーバイン / ジャガー・コスワース
5位 M・ウェーバー / ミナルディ・アジアテック
6位 M・サロ / ダイハツ

主なリタイア

D・クルサード / マクラ−レン・メルセデス
佐藤琢磨 / ジョーダン・ホンダ
J・ヴィルヌ−ブ / BAR・ホンダ
A・マクニッシュ / ダイハツ
G・フィジケラ / ジョーダン・ホンダ
O・パニス / BAR・ホンダ
415音速の名無しさん:02/03/07 00:00 ID:2Cc1rP/4
>>406
>>409
>>410
言葉を言葉通りにしか捉える事が出来ないのは幼稚園児です。
そういう人は何を聞いても理解出来ないだろうから来ないで欲しい。
416音速の名無しさん:02/03/07 00:04 ID:MuwQoWVm
>>415
負け惜しみの言うセリフとしては、ちょっと洒落っ気が足りない。
イマイチダネ!!
417音速の名無しさん:02/03/07 00:05 ID:keVo50jB
ダイハツV10
418音速の名無しさん:02/03/07 00:12 ID:keVo50jB
>>412
でも、エンジンもトヨタで投入している以上は
CARTを切り離して考えるわけにはいかない。
トヨタのエンジンを積めば、さんざんな成績が付いてくる事実を。
419音速の名無しさん:02/03/07 00:14 ID:v92GwCT0
>>415
でも>>402の「金だけ出してる」という前提も誤りです。
パーツ1個作るのに何千も素形作ったりしてますよ。
技術は外部からの導入が多いのは確かですが。
420音速の名無しさん:02/03/07 00:41 ID:keVo50jB
トヨタなんてアウトソーシングの塊だよ。
働けばわかるよ。

トヨタが
F1やCARTで通用しない理由がわかるさ!
しょせん、ダイハツV10なのさ!
421音速の名無しさん:02/03/07 00:44 ID:5aCt4mzG
ダイハツ>>>>>トヨタということですか?
422音速の名無しさん:02/03/07 00:50 ID:keVo50jB
純トヨタ製のエンジンを見てみたい。
423音速の名無しさん:02/03/07 00:53 ID:1Z7jLfNE
>>416
いえ、負け惜しみではありません。単にあなたみたいなヴァカが嫌いなだけです。
424音速の名無しさん:02/03/07 00:55 ID:keVo50jB
>>423
ところで、キミは何が言いたいわけ?
425音速の名無しさん:02/03/07 00:59 ID:keVo50jB
>>423
キミのような意見は荒らしそのものと思うが・・・。
426音速の名無しさん:02/03/07 01:14 ID:Z24N2Hux
>>1
っつーかホンダ、ベンツ、ルノー、BMW、フォードも撤退してくんないかな−
エンジンはフェラーリとアルファロメオの12気筒だけでいいよー

メーカーがばんばん出てくるとさー秩序が乱れるんだよねー
427音速の名無しさん:02/03/07 01:25 ID:2vXR2KD+
これだけ巨大資本が参加してるんだから、そろそろV12は
解禁しても良いと思うんだけどどうよ?
428音速の名無しさん:02/03/07 01:28 ID:URHNGAL9
トヨタが猛反対するかも。
FIAの都合でおじゃんにされたV12。
今度は復活となると、良い気はしないだろう。
429音速の名無しさん:02/03/07 02:00 ID:Lo1/Fjku
>>428
センチュリーにV12があるかぎり
大賛成でしょー
430音速の名無しさん:02/03/07 02:03 ID:OgxxpzH+
別に解禁するのは反対じゃないが、ホンダvsルノーの戦いで
V10>V12ってのはもう証明されてるんじゃなかったっけ。
431(>。<):02/03/07 02:10 ID:CiEyDxYC
>>426

コンコルド条約を知っていてレスされているのでしょうか?

それよりヤマハ名義でミナにエンジンを下さい。
432音速の名無しさん:02/03/07 02:13 ID:4OQJxNe/
究極のV6のエンジンで対抗
433音速の名無しさん:02/03/07 02:14 ID:A41Q92D9
何年かはかかるが、トヨタがトップチームの仲間入りをするのは
間違い無いな、ホンダヲタの皆さんがでかい口たたけるのも、それまでだね。
434音速の名無しさん:02/03/07 02:17 ID:wOiwaVZh
>>430
V10よりV12の方がいい音なんだよー

自分で運転できねーんだから
せめて観戦する時ぐらい言い音きかせろよー
435音速の名無しさん:02/03/07 02:20 ID:yxyUUgdK
>>431
1社につき2チーム供給の噂があるじゃん

そうしたら昔みたいにフェラーリエンジンかもよ!
436 :02/03/07 02:23 ID:NmeSqDk5
トヨタは最初何でV12を予定してたの?
技術的にチャレンジしがいがあるというのはわかるけど、
フェラーリもあきらめたV12、
謙虚で堅実なチームの中で、なぜこの件は例外的に冒険
する気だったのか?
437音速の名無しさん:02/03/07 02:27 ID:09Ayx3Ys
センチュリーにV12乗っけてるからさ

最近のロングホイールベース化と
最近の技術ではV12はコンパクトに
つくれんだとさ
燃費はどうだかしれないが?
438音速の名無しさん:02/03/07 02:30 ID:URHNGAL9
>>436
その辺が、「情熱」ってヤツだったんじゃないの?
439音速の名無しさん:02/03/07 02:32 ID:I8fsEwf3
最近の技術ではV10並みの重量でV12が作れる
というのがわかっていたから。だけど、FIAはV12を
認めなかったわけさ。

440音速の名無しさん:02/03/07 02:35 ID:I8fsEwf3
トヨタの参戦はあまり歓迎されていないみたいだよ。
441音速の名無しさん:02/03/07 02:38 ID:URHNGAL9
トヨタのV12を、誰も誉めようとしないのはなぜ?
442音速の名無しさん:02/03/07 02:38 ID:0j4+OtQH
トヨタの車は全然好きじゃないが、F1出るからには日本人として応援したいな。

まあ、漏れの愛車はインテRですが、関係無く「がんがれ」と一言いいたい。
443音速の名無しさん:02/03/07 02:47 ID:I8fsEwf3
>>441
どのサプライヤーもV12を投入出来るなら投入したいと思ってるなかで
トヨタは投入しようとしていたから。
444音速の名無しさん:02/03/07 02:48 ID:URHNGAL9
>>443
意味がわからない。
トヨタのくせに!ってこと?
445音速の名無しさん:02/03/07 02:56 ID:I8fsEwf3
>>444
他のエンジンメーカーからすれば、V12は禁止されているのに
どうしてトヨタはV12を投入しようとしてるんだ?何を考えてるんだ!
ふざけるな!って感じ。

もちろん、FIAも認めなかったけどね。
446音速の名無しさん:02/03/07 02:58 ID:URHNGAL9
>>445
禁止なんてされてないよ、当時は。
447音速の名無しさん:02/03/07 02:59 ID:yrbnZBEQ
イメージがレースじゃないんだよな
この会社
448音速の名無しさん:02/03/07 03:07 ID:I8fsEwf3
>>446
雑誌にはちゃんとトヨタのV12のことに
関するFIAの対応が掲載されているけど?
449音速の名無しさん:02/03/07 03:08 ID:ysFfECBv
ロボットでも作ればいいのに。
450音速の名無しさん:02/03/07 03:09 ID:URHNGAL9
>>448
え?なんか、会話が噛み合ってないね。
もう良いや。無駄っぽい。別の人に聞きたいな・・・
451鈍足の名無しさn:02/03/07 04:31 ID:AKAZob7a
俺の記憶が正しければ・・・

トヨタがV12を作り始めた頃はまだ禁止されていなかった。
だが、当時すでにV10での開発の限界が話題になり始めていた。
しかし今更V12を開発か・・・と言う感はあった。
そこでトヨタがV12を開発と知れたモンだからV12は禁止になった。
そこで各エンジンメーカーが現状打破する為(V12禁止の為)に
広角化に走った・・・・

じゃなかった?
(ぜんぜん違ったらスマソ。毎度F1の知識の無さを晒してるな・・俺)
452音速の名無しさん:02/03/07 04:34 ID:URHNGAL9
>>451
俺もそうだと思ってた。
絶対当時は禁止されてなかったよ。
453鈍足の名無しさn:02/03/07 04:36 ID:AKAZob7a
自分で書いておいてナンだが、

「違うなコリャ」(w

皆さん読み飛ばしてクダサイ、恥ずかしい(恥
書くんじゃなかった(汗
454鈍足の名無しさn:02/03/07 04:39 ID:AKAZob7a
>452
広角化のくだりなんて俺たぶん頭ん中で勝手に作ったかも(汗
でも「禁止」はされてなかったよね、確か。
455音速の名無しさん:02/03/07 04:43 ID:URHNGAL9
>>454
確かに、広角化はね(w
でも、それ程飛んだ発想じゃナイと思うよ。

v10でパワーが出せないなら、低重心化でパフォーマンスアップを狙う、ってのも解る。
456音速の名無しさん:02/03/07 08:23 ID:A0vM7gzQ
理論的にV10でも2万回転までは廻せるそうだ。(今は18000回転だっけ?)
でもそうすると空気の流入(空気だれ?)と点火の関係で
ちょっと技術がないらしいな。
V12ってホンダも参戦表明した時に作るって噂あったな。。
457音速の名無しさん:02/03/07 08:30 ID:hZQbN8M8
V12はルノーが試作してたね。
ただ、トヨタはきっかけになっただけで、以前から開発停滞を含めて
V10に縛ることを話し合ってたはず。確かメルセデスとかが猛烈に反対
してたし。V12等の新規開発を。
早いとここのルール撤廃してほすぃ。
458音速の名無しさん:02/03/07 08:31 ID:ZcgTfe91
>>439
>最近の技術ではV10並みの重量でV12が作れるというのがわかっていたから。

その最近の軽量化技術でV10を作ればさらに軽くなるじゃないですか。
V12>V10ってのがよくわからない。まさか、現在の最低重量規定だと
V10エンジンはこれ以上軽量化する必要はないってこと?
459音速の名無しさん:02/03/07 08:41 ID:hZQbN8M8
軽量化してもパワーが出せないなら余り意味ないっす。
V12でパワーが出せるならそちらのメリットが大きいということでしょう。
最近は軽量化よりパワー競争が重視しつつあるんで。
軽量化しすぎてエンジンがもろくなる場合もあるし。
チャンプカーのイルモアなんてその例。
460音速の名無しさん:02/03/07 13:01 ID:Fb3Q44w+
メーカーがV12に手を出さないのV10とさほどパワーが変わらないからじゃなかったっけ。
V12よりはターボ復活の方がたのしい。
コスワースしか買えないとかいう時代でもないから下位チームもお下がりもらえるだろ。
オーバー1000馬力もターボじゃ夢じゃない。
461音速の名無しさん:02/03/07 13:45 ID:OXWjK89H
>>460
もともと馬力規制のために禁止になったターボ。
安全対策のためにはどうかと思うぞ。
それでなくともスリック禁止なんだからさ。
462音速の名無しさん:02/03/07 14:02 ID:U+I50qn2
>>460
ターボが見たけりゃグループC!
463 :02/03/07 14:32 ID:gIU0CJUE
フェラーリのV12撤退理由は
「低中速サーキットが増えたためうまみがなくなった」
じゃなかったかな?
464音速の名無しさん:02/03/07 14:34 ID:53gZ42Bx
まあバケモノグルマでのGPを追求してくと戦前の750kgフォーミュラ
みたいなレギュレーションに行き着く訳だが。
車重と燃費とタイヤむき出し以外レギュレーション無し、なんて事を
今の時代にやったら人間が操れるマシンじゃなくなる気がする。

とは言え、V12は有っても良いなあ。
V12>3000cc V10>3200cc V8>3500cc でバランス取れんかな?
そうするとお金掛けたV8がもりもりトルクが出て速くなりそうだが。
465音速の名無しさん:02/03/07 14:36 ID:U+I50qn2
>>464
デカイエンジン=不利って事も言えるので、V8はギャンブル。

V12はエンジニアの夢だそうな・・・完全バランスだもんね。
466音速の名無しさん:02/03/07 14:56 ID:53gZ42Bx
シンプルなクランクでフルバランスにしようと思うと、V12は
バンク角60度以外選べんよね。
そうすると現行のV10より重心高くなりそうな予感が。

ボアを広げてショートストロークにして全高下げようとする
と今度はシリンダブロックがでかくなっちゃうし。
120度V12や180度V12みたいなキワモノが出てくれば変な
クルマ好き的にオモロイな。
467音速の名無しさん:02/03/07 15:08 ID:53gZ42Bx
個人的にはシングルプレーンのクランクで、バンク毎に
4-1集合排気管を備えた90度V8ってのがレースエンジン
のスタンダードだと思う。昔のCosworth DFVだけどね。

給排気管長で味付け自在、安くて丈夫でコンパクト。
全部のパーツをずらっと並べた写真見た事有るけど、
シンプルイズベストってのはこういう事かと思った。

分解写真が見当たらんので透視図
http://home.wanadoo.nl/the8wteam/dfv-draw.jpg
これだとゴチャゴチャして見えるなあ(w スマソ。
468音速の名無しさん:02/03/07 16:07 ID:Ti16IhA0
>>465
ティレル・ジャッドの時代とは違うとおもわれ。
V8はV8で進化してるからね。
469音速の名無しさん:02/03/07 16:08 ID:U+I50qn2
>>468
排気量が多いんだから、エンジンはデカクなるでしょ?
470音速の名無しさん:02/03/07 16:27 ID:Ti16IhA0
>>469
もっとも、シリンダー数で排気量に差をつけるってのはフにおちないけどね。
少気筒の方が耐久性はアップするでしょ。
単純に馬力を追求するならば、8気筒のメリットは確かに少ない。
トルクはわからんな。
471音速の名無しさん:02/03/07 16:47 ID:HAow5owd
シリンダー数が少ない方が、回転数上がらなくて馬力的には不利だから
その分、トルクを増やすためにシリンダー数の少ないエンジンは排気量を
を増やすって考え方は、WSBでは普通だけど
472音速の名無しさん:02/03/07 18:01 ID:30uMubyH
>>470
まあ、あくまで>>464さんのお遊びって事だし、御容赦を。
>>471
ナナハン対リッターでやろうと考えた人って、ある意味凄い。
差、付け過ぎじゃないか?                    キリ・・・ 
473音速の名無しさん:02/03/07 18:48 ID:RVnH26kM
フルカウル附けて、メイクス選手権に移行してくれ!
474音速の名無しさん:02/03/07 20:14 ID:MP9eCEtp
F1参戦する前にちゃんとした車つくれよ!!
セリカ最低!!
あれについてるミシュランタイヤが最低。新車で買って3000キロ(3ヶ月)
もしないうちに三本がパー(パンク二本、バースト一本)
客を馬鹿にすると後がこわいよ。おたくは三菱を笑っていられないよ。
F1参戦で調子に乗るな!!
トヨタと関係なくすっげー勉強になるスレと化している(w
476音速の名無しさん:02/03/07 20:23 ID:R2Lb2xtM
バーストは笑えないが、パンクってのはメーカーの責任?
ましてや自動車メーカーの。
パンクしにくいタイヤ、ってのが売りになってたやつもあったけどさ。
477音速の名無しさん:02/03/07 20:36 ID:zBkMqZm5
F1オーストラリアGP ホンダ復帰第1戦成績

予選 最高位
  BAR ホンダ 8位
ジョーダン ムゲンホンダ 5位
 
決勝 完走 9台
  BAR ホンダ 4位 トップから44秒447遅れ
          6位 トップから46秒468遅れ   
      
トヨタF1参戦第1戦
予選最高位
  トヨタ 14位  
  
決勝 完走8台
  トヨタ 6位 トップから2LAP遅れ
              
トヨタはF1でも迷惑かけるつもりか?
478音速の名無しさん:02/03/07 20:41 ID:R2Lb2xtM
ふむ、JORDANはホンダエンジンにスイッチして大失敗と。
無限を使ってれば今年はマクラーレンを食ってたかもね。
479音速の名無しさん:02/03/07 21:01 ID:fzdxHbKM

>>474

意味不明、何が言いたいの?
消耗品のタイヤが3ヶ月でパンクしたので、クレーム処理で
新しいタイヤに変えて欲しいわけ?トヨタに??

それとも、フォード×ファイアストンみたいな問題に発展させ
たいのか?

どちらにしても板違いだよ。
480音速の名無しさん:02/03/07 21:04 ID:6BdasyUo
>>479
自分のセリカのタイア交換にも、F1並みの体勢を望んでるんだよ、きっと。
10数人が、わらわら出てきて、一気にタイア交換と給油。

F1が羨ましいんだよ。彼は。
481音速の名無しさん:02/03/07 21:13 ID:fzdxHbKM

なるほど、ありがと。

でも、10数人でタイヤ交換ってのは無理っぽいかな…
そんなにパンクしやすいなら、油圧式ジャッキでも買って
車に乗せておけば、、カヤバ製ね。
482音速の名無しさん:02/03/07 21:17 ID:PheuYCx0
>>480
そういうのは、冬の雪の日にやってほしいな
483音速の名無しさん:02/03/07 21:25 ID:/ophiznh
>>481
NASCARみたいにサイドでジャッキアップして片側づつ交換

セリカ、デイトナで優勝!
ttp://www.motorsport.com/news/article.asp?ID=84739&FS=NASCAR-GDS
484音速の名無しさん:02/03/07 23:38 ID:9/iNjWwG
ヘタレage
485音速の名無しさん:02/03/07 23:48 ID:JLiwOwy+
   歴代CART年間チャンピオン
1996 ジミー・バッサー ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1997 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1998 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1999 ファン・パブロ・ モントヤ ターゲット・チ ップガナシ(ホンダ)
2000 ジル・ド・フェラン マールボロ・ペンスキー(ホンダ)
2001 ジル・ド・フェラン マールボロ・ペンスキー(ホンダ)
    
トヨタ
96年参戦、16戦中0勝
97年 17戦中 0勝
98年 19戦中 0勝
00年 20戦中 5勝(R6<初>)、11、12、17、18)
  01年 21戦中 6勝

ホンダ
94年参戦、16戦中0勝
95年 17戦中 1勝(R5<初>)
96年 16戦中11勝(R1、2、3、4、9、10、11、12、13、14、16)
97年 17戦中 6勝(R3、10、12、13、14、15)
98年 19戦中13勝(R3、4、6、7、8、9、10、11、14、15、17、18、19)
99年 20戦中14勝(R3、4、5、7、8、9、11、12、13、14、15、16、18、

1997 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1998 アレックス・ザナルディ ターゲット・チップガナシ(ホンダ)
1999 ファン・パブロ・ モントヤ ターゲット・チ ップガナシ(ホンダ)
2000 ジル・ド・フェラン マールボロ・ペンスキー(ホンダ)
2001 ジル・ド・フェラン マールボロ・ペンスキー(ホンダ)



486音速の名無しさん:02/03/08 00:27 ID:g9JIw4t+
コピ厨のせいでホンダ嫌いになりそう。
487音速の名無しさん:02/03/08 00:29 ID:t5tEgLJe
>>485
ホンダヲタが悲しむぞ
488音速の名無しさん:02/03/08 00:34 ID:vz+4oTj/
>>1
つーかメーカは撤退しろ!!

エンジンはクライマックスとフェラーリだけでよし
489音速の名無しさん:02/03/08 01:07 ID:NXGBTBq0
>488
アルファは?
490音速の名無しさん:02/03/08 01:35 ID:BdFecLMJ
>488
フォードコスワースは認めてやれ
491音速の名無しさん:02/03/08 01:38 ID:/j4tpuUj
コスワースはイイ!!
492音速の名無しさん:02/03/08 01:39 ID:/j4tpuUj
ルノーもかなりよかったよ。それと、Skoltね。日本で売ってないけど、
ちょっと欲しくなった。Hyundaiはウザイ(恥
493音速の名無しさん:02/03/08 01:41 ID:NXGBTBq0
レプコはダメ
494今は無きティレルファン:02/03/08 01:42 ID:XtpYqhM7
コスワースDFRは良いエンジンでした!
495音速の名無しさん:02/03/08 01:45 ID:MZNN2Krv
DBRもよいぞ
496音速の名無しさん:02/03/08 01:58 ID:68SV3AO/
>>488-495
エンジンスレはこっちだす。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1015335879/
497鈍足の名無しさn:02/03/08 03:20 ID:0u5TIEpY
ゴメン、亀レス。

>465
>V12はエンジニアの夢だそうな・・・完全バランスだもんね
そうなの?誰か解説キボン・・・
498音速の名無しさん:02/03/08 03:41 ID:N3lnVPbK
>497
V10なのはV10がエンジンの能力が高いんじゃなくてV10が車体とのマッチ
ングがイイからなんですよね・・・エンジン単体で見ると振動対策が大変
だったりとかでネガティブな面を潰して行くよりV12見たいに完全バランス
で素性が良いモノを煮詰めていく方が作っていて楽しいって感じかな

レギュレーションでV12が×ってのは技術が進んでV12でもV10並の軽さや大
きさが出来るようになってきて、より高回転ハイパワーが実現出来るように
なってきたからコストやら安全性やらひっぱりだしてきて禁止・・・だった
と思います
機械としてみるとV12の方が優れている、回転バランスとかね。エンジン
のフィーリングとかもそうだし
市販車なら直6が同じく完全バランスです、音も澄んだいい音がしますよ
直4とかと乗り比べてみると音や回転のスムーズさがかなり違います
499音速の名無しさん:02/03/08 03:44 ID:N3lnVPbK
ついでに3.5時代のホンダV10が一番だったのは、ホンダがV10の振動対策
が出来たことと、当時のV12はまだまだフリクションとかがV10より大きくて
パワーは出るんだけど特に中低速域のトルクがイマイチってのでV10が一番
V8はコンパクトで軽いし、トルクは良いんだけど高回転化が苦手でパワーが
イマイチという感じ
500音速の名無しさん:02/03/08 03:46 ID:aXJIGIVS
直6ですでに完全バランス。
501音速の名無しさん:02/03/08 03:51 ID:0E9VSuMI
>>498
V12がダメになったのはホンダ対策
有名な話
502音速の名無しさん:02/03/08 03:58 ID:N3lnVPbK
>501
今はそんな対策いらなくなっちゃいましたねw
開幕いきなり背後に張り付かれてるし・・・
503鈍足の名無しさn:02/03/08 03:59 ID:0u5TIEpY
なんとなくわかったような気がする。

直6やV6ならまだしも、V12なんて触った事ないからな・・・
504音速の名無しさん:02/03/08 04:00 ID:0E9VSuMI
>>502
いやホンダのV12の開発は相当進んでたらしいから今規制してるのも無駄とは
言えないんだよね・・・
まあホンダも19000回転突破したとか言ってたし俺は期待してるよ
505音速の名無しさん:02/03/08 04:03 ID:nR07kIIv
>>504
ホンダも造ってたの?
なんだかんだで、トヨタも造ってたよね。
506音速の名無しさん:02/03/08 04:07 ID:0E9VSuMI
>>505
フェラーリもテストだけはしてたらしいよ やっぱ金があるトコは違うな・・・
507音速の名無しさん:02/03/08 04:10 ID:N3lnVPbK
20000rpmの時代も目前か・・・もしV12だったら目標21000rpmとかなって
そうですね

今のホンダ見てるとV12でいけたとしてもパッとしてない気がする、まあF1
主催してる側からしたらここでまたホンダがぶっちぎりになったりしたら
困るってのがあったんでしょうけど
う〜んスレ違いw

トヨタ・・・も最初はV12の予定でしたね
508音速の名無しさん:02/03/08 04:10 ID:nR07kIIv
>>506
俺が6歳くらいの子供だったら、今頃床の上で転がりながら「見たい!」を連発してるよ。

ったく、FIAめ!!
509音速の名無しさん:02/03/08 04:17 ID:N3lnVPbK
フェラーリのV12なんて誰でも見たいと思うでしょう!
510音速の名無しさん:02/03/08 08:22 ID:Kn/ha/Hv
>>509
顎がいなけりゃ見たい
511音速の名無しさん:02/03/08 09:41 ID:HA8eO+M8
3.5リッター時代のホンダV10ってバランサー付いてなかったっけ。
おまけにバンク角72度で。振動少ないはずだ。
512音速の名無しさん:02/03/08 11:01 ID:7W1IEQPM
>>497 解説書いてたら超長文レスになったが読んでくれるだろうか(w

ここで言う「エンジンのバランス」とは、クランクシャフト+コンロッド+
ピストンといった「回転体としての重量バランス」と、点火間隔による出
力の変動、またそれらを合わせた時のエンジン全体の振動などを指す。

まず「なぜエンジンが振動するのか」考えよう。

簡単に言えば「クランクが曲がっているからエンジンが揺れる」のだが、
真っ直ぐなクランクではエンジンは動かない。
ピストンを上下に動かす為にはクランクは曲がっている必要が有る。

そしてクランクにはコンロッドとピストンが付いてくるのだが、当然これ
らには重量が有り、重量があるモノを動かす以上、慣性が働く。
その反動で振動が生まれる……これだけでは何の説明にもなっていな
いので以下、少々(いやかなり)ヤヤコシイ話。
↓興味が有る人だけ読んで。

コンロッドのクランク側を見れば、クランク外周の円周上を円運動してい
るので振動は出ない。しかしピストンの側を見ると往復運動をしている。

往復運動をもっと細かく見ると上死点で停止>下に向かって加速>最高
速で中間点を通過>減速>下死点で停止>上へ向かって加速……とい
う行程を繰り返している。
これを多気筒化すれば勝手にバランスするような気がするが、「もっと」
詳しく見るとピストンの往復運動は「上下対称」ではないのである。(続く)
513音速の名無しさん:02/03/08 11:02 ID:7W1IEQPM
数学的に言えば「コンロッドの長さが有限」な事が原因なのだが、角速度
が一定な時、ピストンの往復運動は下支点側ではゆっくりと、上支点側で
速く動く。このアンバランスがクランクに取り付けたカウンターウェイトだけ
では打ち消せない、エンジンの振動成分の原因で有る。

さて、4ストロークエンジンでは、ある瞬間に爆発(膨張)しているシリンダー
と、吸気行程中のシリンダーと、排気行程中のシリンダーと、圧縮行程中
のシリンダーが有る(当たり前だが一応確認)。

次に、エンジンから取り出す力を滑らかにしようと考えると、膨張行程を
均等にしたい。つまりは点火間隔を一定に保つ事でどの瞬間も等しくエン
ジンが仕事をしている=滑らかに回転するように設計する必要が有る。

4ストロークエンジンは2往復(2回転)する間の4つの行程で仕事を完了
する訳だが、この4ストロークエンジンを「直列4気筒」で作ると、残念な
がらフルバランスにはならない。
直感的にはバランスするはずの4気筒が何故バランスしないのか?

出力トルクを滑らかにする為、つまり各気筒を等間隔で爆発させると、
エンジン全体ではアンバランスが出てしまう。これは直列4気筒に限った
話ではないが、色んな意味でスタンダードなエンジンが直4なので少々詳
しく述べたい。

分解図を見ればクランクが平面になっている事からも分かるが、直列4
気筒エンジンは1番と4番が同じ動き、2番と3番が同じ動きをする事で
回転重量の釣り合いを取っている。(まだ続く)
514音速の名無しさん:02/03/08 11:03 ID:7W1IEQPM
ちなみに1番が膨張行程では4番が吸気行程中である。
点火順序は1>3>4>2(または1>2>4>3)にしかならない。
他の作り方は出来ないのである。

ここで「?」と思った人は、並列2気筒の4ストロークエンジンを思い浮か
べて欲しい。並列2気筒なら「二つのピストンを互い違いに動かす」事が
最もバランスが良いように思えるが、トルク変動を考慮した「点火間隔」
から言えば、二つのピストンは「同時に動かす」のが正しいのである。
並んだピストンを同時に動かせば当然振動は大きくなる。
しかしこの様な2気筒エンジンは幾らでも有る。
4気筒はその両脇に一気筒づつ足した物だと思えば良い。
静的には釣り合っていてもこれを回すと二次成分としてのアンバランス、
エンジン全体では振動するモーメントが出るのだ。
最初に述べた「往復運動の非対称成分」がエンジンを揺さぶる訳だ。
クランクシャフトのカウンターでは消せない。仕方ないのでクランクとは別
に用意したバランサーシャフトを入れ、これをクランクの倍速で回す事で
この振動を消す。
バランサーが無い方がパワーロスの点で有利な事は言うまでも無い。

◆さてここから本題↓
4ストロークエンジンを6気筒にする事でクランクは複雑になるが、回転
バランスを取りつつ等間隔での爆発が可能になる。6気筒エンジンのクラ
ンクは円周上にバランス良く各気筒のクランクピンが配置できるのだ。
120度毎に2つづつコンロッドが配置され1−5−3−6−2−4の順に
点火される。つまり1と6、5と2、3と4は同じ動きをしながら2ストローク
(360度)ずれた行程を行っている。(まだまだ続く)
515音速の名無しさん:02/03/08 11:04 ID:7W1IEQPM
この場合、二次振動が出ないようにする事が可能、かつ簡単である。
上下で非対称な往復運動を一つの平面で行う直列4気筒に対し、Yの字に
交叉したクランクを用いる直列6気筒エンジンはバランスが良いのである。

上で述べた「往復運動の非対称成分」は120度クランクでは元々ぶつか
らない。クランクの長さでピストンスピードのアンバランスの出方は違う
(振動だけを考えればコンロッドは長ければ長いほど良い)が、6気筒では
位相のずれた各ピストンがモーメントを打ち消し有ってくれるのである。

12時の位置に1番と6番が有り、4時の位置に2と5、8時の位置に2と3
が来ているとしよう。ここから1と6のピストンは中間点に向かって加速を
始め、2と5のピストンは減速しつつ下死点に向かい、3と4のピストンは
中間点に向かっての加速中である。

このように「非対称な二次成分」が打ち消し合うのは「3と2の倍数気筒」
を持つエンジンだけに許された特権なのである。

さらに、この直列6気筒エンジン二つを60度のバンク角でV12エンジン
とすると、同じバランスを保ったままで爆発間隔は更に半分に縮められる。
しかも、左右のバンクの隣り合ったコンロッドは「同じクランクピン位置」
を共有できる。120度6スローのクランクで12個のピストンが動かせる
という「シンプルにして完璧」な構造を持つのだ。

この12気筒エンジンはクランクシャフトが720度回転(つまり2回転)する
間に12回の爆発をする訳だが、そのタイミングは当然きっちり60度で割
れる「さらに滑らかな等間隔爆発」となる。(終わらね〜〜)
516音速の名無しさん:02/03/08 11:05 ID:7W1IEQPM
これがV12エンジンが「シルキースムース」と言われる所以。
出力も滑らかなら回転体としてのバランスも優秀。
クランクもシンプルで軽く出来るし振動対策も楽。
もちろん高回転を追求するのに有利な事は言うまでも無い。

対してV10エンジンではバンク角を72度にする事でV12の滑らかさに
対抗するわけだが、本質的に5気筒エンジンと言うのはバランスが悪い
(言うまでも無いが5気筒エンジンを二個つなげたのがV10なので、半分
で考えると分かりやすい)。

4気筒エンジンとは別の次元で回すのには苦労する。それが5気筒。
720度(2回転)で全行程を完結する「4」ストロークエンジンを、5で割る
事に元から無理が有る、とも言える。
5気筒エンジンの点火間隔は144度(720割る5)。クランクは72度の
位相を持ち、5つのクランクピンは円周上で「一つも重ならない」。
さらに、偶数気筒エンジンならエンジンの前後を対称に作る事で回転
重量を釣り合わせる事が可能であるが、奇数気筒ではそうはならない。

そして、ここへ来て重要なのが、エンジンを揺さぶるのはピストンの
上下運動だけではないと言う事実。
往復運動するのはコンロッドも同じである。

ここで「ん?ピストンと同じ動きじゃん」と思った方、エンジンをクランク軸
と直交する側から見た所を想像して欲しい。もちろんピストンは上下に
動き、クランクは回っている。
では、コンロッドはどうなっているだろうか?(あと一つ)
517音速の名無しさん:02/03/08 11:05 ID:7W1IEQPM
そう、コンロッドのヤシは「左右に」動きながら上下しているのである。

4気筒エンジンでは1と4のコンロッドと2と3のコンロッドでは、左右の
動きが逆になる。一平面のクランク配置が上下と同時に左右でも重量
バランスを保つのである。しかし、5気筒エンジンではそうはならない。

点火順序は一般に1>5>2>4>3となり、クランク配置は1を0度と
した時、5が144度、2が288度、4が72度、3が216度となる。
クランクが時計周りに回っているものとする。ピストンの上死点下死点
にならい、ここでは3時を右死点、9時を左死点としたい。

1番のコンロッドは12時の中間点を過ぎ、右死点へ向かいつつ減速。
2番のコンロッドは10時過ぎ、左死点から加速中。
3番のコンロッドは8時過、左死点へ減速中。
4番のコンロッドは2時過ぎ、右死点へ減速中。
5番のコンロッドは4時過ぎ、左死点へ向かって加速中。
左右のモーメントは釣り合わない……このようなアンバランスが、あら
ゆるタイミングで起きているのである。

宿命的な振動成分なのだが、直列4気筒の単純な上下の二次振動と
違い、バランサーでこれを打ち消すのは至難の技である。
ホンダがV10でいち早く成功したのも、直列5気筒を乗用車エンジンと
して長く作り続けた経験が生きてるのかもしれない。
以上、なんの役にも立たない長文でスマン。

コピペじゃないのがこれまたビックリですな(w
518音速の名無しさん:02/03/08 16:55 ID:L7XgP+nC
なんじゃこりゃぁ!!

煽りスレってさ、ショウもないレスと為になるレスが極端に混じってて面白いね。
>>517さん
サンクス!
519音速の名無しさん:02/03/08 17:38 ID:wWgGifoY
>超長文レスになったが読んでくれるだろうか(w
ごめん、とばしちゃった(w
520音速の名無しさん:02/03/08 18:44 ID:HA8eO+M8
>517
質問です。
直5(或いはV10)で爆発間隔を等間隔としないで、つまり直6(或いはV12)から、
端の1気筒(或いは2気筒)をカットした形のクランク・爆発間隔にしておいて、
バランサーでバランスを取る、ってやりかたは考えられますか。その場合のバンク
角は60度?
521音速の名無しさん:02/03/08 20:34 ID:FtWJk1Bk
かなりのマニアスレage
522音速の名無しさん:02/03/08 20:41 ID:8kvVejKy
そういう作り方はしないんじゃない?>520
6気筒を一つ切った時点で回転はアンバランスな訳で、
クランクは作り直さないと回らない気がする。

90度V8を二つ落として90度V6ってのが有るけど、それは
シリンダーブロックの話であってクランクはベツモノ。
523音速の名無しさん:02/03/08 20:45 ID:8kvVejKy
あ、そういう造りのエンジンが一つ有ったわ>まんま一気筒減
V4から一つ落としてV3って変態エンジンなんだけど(w

何処のバイクに載ってたんだっけ? ホンダだったっけか?
並列2気筒の後ろに1気筒直角に生えてるんだが、バランサー
じゃなくて「コンロッドとピストンを2気筒分の慣性質量にする」
という力技でバランス取ってた変態エンジンが有ったと思う(w
524音速の名無しさん:02/03/08 20:47 ID:hH9zcTag
こうした解説を図入りでやってくれるHPってないんですかねえ。

素人にはちょっとわかりにくいんだけど、こういう機械的な合理さを
若い頃に理解した人がエンジニアになるんでしょうね。V12に憧れるのがちょっとわかった。
525音速の名無しさん:02/03/08 20:54 ID:87kzbfw0
こういうマニアスレたまらんなー。
高専の機械工学科に通ってるんで、勉強になるし。
こえからも、勉強になる話をよろしくお願いします。
526音速の名無しさん:02/03/08 22:02 ID:NDhoiYoT
>>479

トヨタ関係者?
527音速の名無しさん:02/03/08 22:06 ID:eTexAPAF
>526
煽られて悔しかったのかもしらんが、もう終わった話題だよ。
528音速の名無しさん:02/03/08 22:09 ID:0FSH5cTJ
>>526
あんたそりゃ自分は474ですって言ってるようなもんだな。w
529音速の名無しさん:02/03/08 22:12 ID:PeIZBGo+
エンジンの動くプラモがあると良いね。まあ、実際あるんだけど、高いしデカイ。

小さくて、小洒落たやつが欲しいなぁ。
ありとあらゆるタイプのエンジンを、出して欲しい・・・
530音速の名無しさん:02/03/09 00:01 ID:eB1vTxiS
ここのスレ上げてるやつってエンジンのカットモデルとか好きそー
531 :02/03/09 00:19 ID:mzvze+2c
>>526
痛すぎ。謎。
532YKK ◆AmYmdMhE :02/03/09 11:26 ID:rtUFV4Lf
>>512-517

直6が優れているから×2のV12が優れているというのは理屈で納得なのですが…。
片側がオーバーラップでバランス悪い直4の×2だからという意味だとしたらV8なら、
左右同時に爆発してると思うから…うむむ。
V10とV12をまぁ判り易くする為の説明だと思うのだけど。

3リッターならV8の方がバランス取れているのでコッチで縛って欲しかった(DFVオタでは無い)
↑これもスレ違いかな?(つい見てしまいましたw)

>>523
ホンダNS500、RS500、NS400Rね(2輪スレの話題なので…判断は任せるyo!
更に2stはスレ違いくさいし…。(w
因みにホンダはV4を削ったのでは無く、V3として設計していますよ。
当時の二輪GPマシンがタイヤの進化が遅く、持たない為に已む無くらしい。
チャンピオンを取ったら、とっととV4投入しましたが(w
>「コンロッドとピストンを2気筒分の慣性質量にする」
GPマシンは120度クランクか?は不明ですが市販車は90度クランクで、
下が同爆だったので指摘以外にピストンピンまで重いという物でしたね。

お目汚しスマソ、sageで書きます。
533音速の名無しさん:02/03/09 17:22 ID:EL9PJota
>>532
叩きスレに、板違いも糞もありません。
そもそも、規定違反ですから。

こっちの方が遥かに有意義だと思いますが、何か?
5341 :RA :02/03/09 22:08 ID:g3uBGRzB
TOYOTAさんレース辞めて下さい   

1 :RA :02/02/05 04:40 ID:eRfmvgYG
WRCではレギュレーション違反をし、CARTでは自社の事しか考えず
フォードとホンダの撤退を招き。
F1では、オールTOYOTA!と言いつつ日本人技術者は数えるほど。
ワンモア・ドリームって何よ?TOYOTAに夢見させて貰った覚えが無い。

願わくば、金に物を言わせてF1の秩序は崩さないで下さいね。
535音速の名無しさん:02/03/09 22:18 ID:f6KgibxM
>>532
>GPマシンは120度クランクか?

112°のバンク角でクランクは謎
今年はMotoGPでV5のエンジン造ったりと、変なチャレンジをするホンダが好き

536音速の名無しさん:02/03/09 22:53 ID:znHagPjs
トヨタ叩きのスレにわざわざそれをかばう人間が現れるのは珍しいよな
537音速の名無しさん:02/03/09 23:06 ID:bGMqljMO
>>474
お願いです。セリカのタイヤの話再燃させてください。豊田いじめたいもーん。
538音速の名無しさん:02/03/09 23:08 ID:jAp76gyS
>>537
それって、むしろ車板の話題で、しかもミシュランの欠陥なんじゃないのか・・・?
539音速の名無しさん:02/03/09 23:10 ID:b7TQXbPS
∧ ∧
    /(⌒ ̄⌒ヽ _
   / /ヽ,     \ ヽ,,,      _ ──__     .'  ,    、 ∧_∧
  / /  ヽ     ヽ ヽ,,,,, ―= ̄  ̄ ̄ ̄ /:, ̄.∴ '  ’    ,  (    )← トヨタ関係者
  / ノ丶., \      ̄,,,  −    ̄   =',丶,__・,‘ '   r⌒>  _/ /
  \  /   ゝ  γ__ ,,─'' ―''' ̄ ̄ " .   ’  .  .  ’| y'⌒  ⌒i
     ̄    「   ソ                    .    |  /  ノ |
        /   /                        , ー'  /´ヾ_ノ
       /   /                        / ,  ノ
      (   <                       / / /
       |   j                      / / ,'
        |   |                    /  /|  |
        |  |                   !、_/ /   〉
         ) |                        |_/
       /   )
540音速の名無しさん:02/03/09 23:17 ID:bGMqljMO
うわー豊公が暴力だ
541音速の名無しさん:02/03/09 23:38 ID:lSyYcTCF
トヨタ叩きネタならなんでもWELCOME
542音速の名無しさん:02/03/10 06:44 ID:OWhHNRv1
レースをやめるべきは、むしろホンダだろうな、
このままだらだらとF1を続けて、トヨタやVWみたいな大衆車メーカーに
負けでもしたら、今まで築き上げてきたブランドに致命的な傷が付きかねない。
なんて糞マジレスをつけてみたりして。
543音速の名無しさん:02/03/10 07:50 ID:KYju0IJz
これ以降、トヨタ関係者及びトヨタファンの入室はご遠慮ください。

精神衛生に悪影響を及ぼします
544音速の名無しさん:02/03/10 08:43 ID:h7MN7+qc
>>543
痛いよ。
つーか、(特殊な状況だったとは言え)第三期直前のジョーダン無限ホンダ
並みの結果も出せていないのに余所をけなすなんて言語道断
545音速の名無しさん:02/03/10 08:50 ID:fXnROuzT
>>542
確かに。
やる気が無いなら去れと言いたい。
勇気ある撤退も有りだよ。
執着して結果が出せないよりは、まだ復帰後の可能性を数パーセントでも
残す事が出来ると思う。
546音速の名無しさん:02/03/10 12:11 ID:BtckQD2s
ホンダも宗一郎氏が亡くなってからヘタレになっちゃったよな。
「出るなら勝て、勝てないならやめちまえ」
547 :02/03/10 12:56 ID:AEPOFXgq
ホンダはナゼ、ジョーダンにエンジン供給する?
今のような状況で2チーム供給するメリットあるのか?
第三期の最初の目的であるシャシー制作までやりたいのか
第二期のようにエンジンパワーでグランプリを席捲したのか
どっちだよ?
BARに集中しろ!

・・・すいません取り乱してしまいました
548音速の名無しさん:02/03/10 13:08 ID:Q/IYC4N1
>542

ミニバンメーカーが偉そうに(ワラ
ホンダらしく無意味なエアロ、モーモー牛みたいな音のマフラー
白いハンドルに、クリアテールできめて欲しいものだ
549音速の名無しさん:02/03/10 13:46 ID:7euIU9zk
>ホンダはナゼ、ジョーダンにエンジン供給する?

前社長の川本の失策

>今のような状況で2チーム供給するメリットあるのか?

なくはないけど、費用対効果は低いと思う

>第三期の最初の目的であるシャシー制作までやりたいのか

多分やりたいんじゃないの
つーか、やらないと勝てないでしょ、ウイリアムズクラスと組んでるんじゃ
ないんだから

>第二期のようにエンジンパワーでグランプリを席捲したのか

エンジンだけじゃ無理
最強のBMWエンジンをBARやジョーダンに積んだとしても、トップ3
には勝てない
BARに集中しろ!
550音速の名無しさん:02/03/10 13:53 ID:r1LvjnPq
>>549
シャシー自前で作れば今の不振を払拭できると思ってるんですか?
トヨタと同じ状態になりまっせ。
フルワークスは諸刃の剣。
551音速の名無しさん:02/03/10 20:35 ID:MbC6JVOJ
これはTOYOTA叩きスレなんだけど・・・・なんでホンダになるのかな
もしかして嵐
552音速の名無しさん:02/03/10 20:47 ID:qhGSyHRi
>>ホンダはナゼ、ジョーダンにエンジン供給する?

>前社長の川本の失策

本当は違うけどまぁいい。似たようなもの。

>>第三期の最初の目的であるシャシー制作までやりたいのか

>多分やりたいんじゃないの
>つーか、やらないと勝てないでしょ、ウイリアムズクラスと組んでるんじゃ
>ないんだから

やりたいのはあくまで一部の技術者。
殆どは手を出したくないらしい。金のこともある。勝てる見込みが少ないのもある。
そういうことを乗り越えるだけのバイタリティは今の本田にはない。
骨のある指導者がいないのも原因のひとつ。

>BARに集中しろ!

むしろBARなんかとっとと切り捨てて、新しい体制で挑むほうがはるかに吉。
金をどぶに捨てるようなもの。ジョーダンも却下。同じ。
オールホンダかトップチームと組みなおすかはどちらにもそれ相応のメリットがあるので
一概にどちらがいいとは言い切れない。
553音速の名無しさん:02/03/10 20:55 ID:E9929lI5


F1マガジン誌は今シーズンのF1スポンサー費用ランキングトップは本田技研であると報じている。同誌に
よれば、スポンサーフィーは2億1000万ドルであるという。これはホンダがエンジン供給のための開発費や施設
構築・維持費用、BARへの人材供給などの費用を推測したものであり、本田自身はチームの株式を購入した
り、資金提供などは行っていない。なお、2位にはルノーであり、トヨタは3位にランキングされている。
なお、F1最強エンジンとされるBMWは1億1500万ドルで、純粋なスポンサーとしのトップはマルボロで8700
万ドルであると報じられている
554音速の名無しさん:02/03/10 21:17 ID:eaGWeI6X
GTにおけるトヨタのエースは36番のはず。
なんでAUセルモがタイトルをとる?
36番精彩がないね。BSに頭下げて支給してもらったら?
何年勝ち星どころか表彰台から離れている?
555鈍足のFNさん:02/03/10 21:30 ID:pZTsFlhE
36はトヨタのエースナンバーじゃなくって、単にトムスのなのでは?
556音速の名無しさん:02/03/10 23:24 ID:Y07aJPo+
ヤマハとフェラーリを天秤にかけてフェを選びました。トヨタは。
エンジン作ってもらったら、もう楽チン楽チン。
しかし、雇われエンジニアも金に弱いんだね。やっぱり。
フェの名前を捨てても金なんだね。
557音速の名無しさん:02/03/10 23:34 ID:tFiA5AQN
>>556
 板違い 車板に帰れ
558音速の名無しさん:02/03/10 23:37 ID:msykh3la
>552
いまさらトップチームとは、組ましてもらえない。
559音速の名無しさん:02/03/11 00:14 ID:CpOpstha
>>550
自前でやれば責任の所在がはっきりするだけマシだろ
560音速の名無しさん:02/03/11 00:24 ID:HiXAhuys
>>559
自前でやるのはホンダも証人喚問に立たされる気持ちだろうな。
たぶんやらないと思う。
561音速の名無しさん:02/03/11 07:02 ID:9QvDNJvR
>>552
>やりたいのはあくまで一部の技術者。
>殆どは手を出したくないらしい。金のこともある。勝てる見込みが少ないのもある。
>そういうことを乗り越えるだけのバイタリティは今の本田にはない。
>骨のある指導者がいないのも原因のひとつ。

ま、結局はこれだわな。
ミニバンメーカーになってしまったホンダに、昔の面影はもう無い。
トップチームのメルセデスかBMWかの本体事業が経営悪化して撤退、ということでも
無ければ、浮かぶ事は無いだろう。
あとはJORDANをチームごと破格で買い取るとか。でもエディーが相手じゃ無理か。
BARは廃棄処分だな間違いなく。
正直ゼロ出発は今更無理だろう。準備期間考えるとパッケージ購入しかなかろう。
562 :02/03/11 07:53 ID:6wTep5zF
ホンダがF1撤退の後、93年頃にF1マシンつくって
鈴鹿試走させたことあったよね?
アレってどうなったの?
563音速の名無しさん:02/03/11 08:22 ID:n7AeNILY

>>551

F1ファンで、かつホンダファンは今のホンダが本当に不甲斐ないわけです。

車板なんかで、燃費がどうの車のデザインがどうの販売台数がどうのなど
のくだらない叩き合いではなくて、F1などのモータースポーツに関係する
事は、ホンダのブランドイメージに直結しているので危惧してるわけです。

トヨタを叩くよりも、ホンダ大丈夫?頑張れよ!となってしまうわけ。

スレ違いな気はするけどね。
564音速の名無しさん:02/03/11 10:12 ID:CVkKaiXd
>>551
ここがトヨタ叩きスレなのになぜホンダの話になるかって言ったら
トヨタ叩いてるやつがホンダヲタだからだろ。w
565音速の名無しさん:02/03/11 15:47 ID:8kq2hi6y
「TOYOTAさんレース辞めて下さい 〜ホンダに勝たないで〜」
って事ですか?
566音速の名無しさん:02/03/11 16:04 ID:zJR9SWMo
違います。正しくは

「TOYOTAさんレース辞めて下さい
 〜ホンダヲタをこれ以上憂鬱にさせないで〜」です。
567音速の名無しさん:02/03/11 16:05 ID:0Z2Gmpjz
ホンダ第三期の一昨年だって、初戦は4位と6位のダブル入賞だったんよ?
しかし、シーズン終わってみたら表彰台もなし。
去年は表彰台二回だったが、優勝の気配すらなし。

トヨタだって、(入賞したことを貶す気はないが)そんなに万々歳なデキじゃないと思うけどな。
まだ浮き足立つには早すぎるし、それでホンダ叩きに精を出すってのも滑稽だよ。


568音速の名無しさん:02/03/11 16:09 ID:8kq2hi6y
>>567
コピペかよ(w
ま、ホンダ勢には勝てるよ。
569音速の名無しさん:02/03/11 16:33 ID:XeOq1SG6
ホンダでは、ずーっつと、フェラーリに勝てんでしょ!
だから、トヨタ頑張れ!
570音速の名無しさん:02/03/11 17:40 ID:lxheIWce
>>564

ああ、そうか おじさんうっかり、うっかり

571音速の名無しさん:02/03/12 22:22 ID:EYOt6IdF
>>512 >>517

力作だが間違いがちらほらと・・。


>色んな意味でスタンダードなエンジンが直4なので少々詳
>しく述べたい。

>静的には釣り合っていてもこれを回すと二次成分としてのアンバランス、
>エンジン全体では振動するモーメントが出るのだ。

180度クランクではそうだが、4気筒にも90度クランクがある。
この場合は2次までバランスする。

>しかし、5気筒エンジンではそうはならない。
>点火順序は一般に1>5>2>4>3となり、

5気筒の点火順序は10数通りある。ホンダはマイナーチェンジで
点火順序を変更していた。

>直列4気筒の単純な上下の二次振動と
>違い、バランサーでこれを打ち消すのは至難の技である。

V12ですら6次の不釣り合い慣性力が残るが、5気筒は10次の
不釣り合い慣性力しか残らない。

但し、1次の慣性偶力の不釣り合いが発生する。1次であるから
容易にバランスさせることが出来る。

最新のv10はそうした世界とは別次元で点火順序が決まっている。
各社のノウハウになっている。
572音速の名無しさん:02/03/12 22:25 ID:z4Rz2EFz
日本人同士仲良くしようや てめーら。
573音速の名無しさん:02/03/12 22:26 ID:KuelGwYX
むしろ単純に大好きなF1でホンダとトヨタがトップ争いするのを
ワクワクしながら待ってるぼくは逝くべきですか?
死ぬまで実現しないかも知れないから、本当に逝きます。
574音速の名無しさん:02/03/12 22:39 ID:FDH1/Kh+
トヨタはヤマハエンジン
だから勝てない
575音速の名無しさん:02/03/13 01:22 ID:C/PaYdjs
>>571
>但し、1次の慣性偶力の不釣り合いが発生する。1次であるから
>容易にバランスさせることが出来る。

ではなぜ今5気筒エンジンがないのですか。

576音速の名無しさん:02/03/13 01:32 ID:cMF4gs/K
夜空に飛んだフィギアを落下地点で回収すれば?
577音速の名無しさん:02/03/13 01:37 ID:T+fshe4w
てめぇにぁーーー 魂を感じねーのよ
魂をよーーー
578音速の名無しさん:02/03/13 03:59 ID:cxFMlQ8w
>>574
ベンツもイルモアエンジンだったね。
579音速の名無しさん:02/03/13 06:18 ID:98Ng6i7w
>575
技術的な問題じゃないよね。直4かV6で用が足りるからね。
580音速の名無しさん:02/03/13 08:29 ID:Vq8VQHnU

>>574


581音速の名無しさん:02/03/13 10:09 ID:tzvvUdXG
>>574はキチガイ
ホウチ!!
582音速の名無しさん:02/03/13 10:54 ID:kOiOTWqK
ヤマハエンジン=ヒル=ハンガリー=勝てなかった=(;´Д`)ハァハァ
よって、
トヨタエンジン=ヤマハエンジン=(・∀・)イイ!
となります。

何言ってるんだろう・・・俺・・・
583音速の名無しさん:02/03/13 10:57 ID:u3i7YVUZ
トヨタエンジン=ヤマハ製

この間違いい加減になくなら無いのか?
584音速の名無しさん:02/03/13 11:05 ID:kOiOTWqK
>>583
いいんじゃない??

アフォどもの最後の拠り所なんだろうから。
TMGに丸投げとか、情熱が無いとか。馬鹿な話しですなぁ
585音速の名無しさん:02/03/13 13:37 ID:wIMcNHxq
どんな実績上げたって叩きたい奴は叩く。それが2ch。
もし日本で図面を引いたシャーシに日本で組み立てたエンジンを
載せ、立派に表彰台に立ったとしても「ドライバーが日本人じゃ無い」
とか言う奴が絶対に居る。

更に日本人をドライバーに起用し優勝を飾ったとしても、上位が
潰れたからだとかタイヤがブリヂストンじゃないとか言う奴が居る。

タイヤもブリヂストンを採用しコンストラクターズでチャンピオンを
取ったとしても「シューマッハが現役のままならトヨタが勝つ事など
無かった」と文句を付ける奴が居るに決まっている。

更に更に、トヨタがF1で勝のが当たり前の光景になれば、
「トヨタが強いから今のF1はツマランのだ」と言い出すだろう。
586音速の名無しさん:02/03/13 20:11 ID:+gTO5LG1
フフフ
587音速の名無しさん:02/03/13 20:52 ID:PdDyMNEM
>>585
で?
588音速の名無しさん:02/03/14 01:47 ID:6XlxtuTs
>>1
あんなー!
トヨタのスポンサードで
飯食ってるプライベータはぎょうさんおるのよ
トヨタがレースやめたら国内のレース業界は
地盤沈下するでほんまに

それとな世界でも指折りの車メーカがな
レースしてへんとな
めっちゃ文句いわれるんや
売るだけかいってな
589鈍足の名無しさn:02/03/14 04:02 ID:M94FnJxQ
>585
現実にありそうで嫌なんだが・・(w
590音速の名無しさん:02/03/16 01:16 ID:wsDh9Yl8
>>582
は、ヤマハヲタという貴重な存在だと思われ。
591音速の名無しさん:02/03/17 15:40 ID:ADq4i6tK
ホンダでは、ずーっつと、フェラーリに勝てんでしょ!
だから、トヨタ頑張れ!
592 :02/03/17 15:44 ID:SOAetlx0
>>1
それってトヨタの戦略通りですが
593音速の名無しさん:02/03/17 20:11 ID:KPmZ0uaA
>>574
ヤマハの開発でトヨタの資金のエンジンだったら
もっと良いモノが出来てるんじゃないかと。
594音速の名無しさん:02/03/18 02:37 ID:hdZmGCCY
>>591
そのフェラーリは、95〜96年にホンダからエンジン技術支援を
してもらっているんだが、皮肉なもんだね。
595トヨタヤマハV10でいいやん:02/03/18 02:46 ID:zSR+rRLc
>>588
大丈夫!それに代わるスポンサーが必ず現れるから
世の中って、そんなもんやで
596音速の名無しさん:02/03/18 02:53 ID:UNiQd9av
この不景気にTOYOTA以上に金を払えるスポンサーってどこ?
どこもかしこも自分のとこでいっぱいっぱいに見えるけど?

zSR+rRLc
っーかそこかしこでTOYOTA叩いてるけどよっぽど嫌いみたいね
597トヨタヤマハ発動機V10でいいやん:02/03/18 03:11 ID:zSR+rRLc
だいじょーVよ!
598音速の名無しさん:02/03/18 03:12 ID:Y33m3xYJ
開幕前は日本の恥だからやめてと思ってたけど、
今は成長する姿が見ててけっこうおもろいから頑張ってくれ。
599音速の名無しさん:02/03/18 03:45 ID:0PQyU2yG
>>598
今や日本の恥はホンダになってしまっている。
さすがにテールエンドを争う状態になるまで
堕ちるとは・・・・・・。
600音速の名無しさん:02/03/18 05:38 ID:iC400nKx
アランのタイヤ交換の際、
右フロントを変えた奴の動きにワロタ

・タイヤをはずすして、すっぽかす。
・インテークのゴミをかきだす。
・交換用のタイヤが無いのに気づく。
・さりげなく、今まで履いていたタイヤをつけてみる。
・内心俺じゃないよ。って思いつつ見送る。



プッ
601音速の名無しさん:02/03/18 06:03 ID:QnkeAOaV
>>600
>さりげなく、今まで履いていたタイヤをつけてみる。

これホンとなの?ぼーっと見てたから気づかなかったよ。
でも想像してたら激しくワラエタ。
602585に:02/03/18 23:07 ID:NF1kwB0S
一票!!!こんなスレ立てるホンOメどもは、自分の贔屓会社のことは
棚に上げない。
603音速の名無しさん:02/03/19 23:55 ID:4dXtVj1Y
経済誌にまで、外注を使ってでも結果が出れば良し、というスタンスには?がついてた。
604音速の名無しさん:02/03/19 23:59 ID:NRWzQAYi
>603
だからTMGは子会社だって。
605音速の名無しさん:02/03/20 00:32 ID:D2kSPxYY
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1015858557/l50
トヨタをけなすとまずいよ。
606音速の名無しさん:02/03/20 01:15 ID:YlVL2gTE
>>605
当然でしょうよ。
何度もループしてるし。
というか、車板の話題はご遠慮願いたいです。
607音速の名無しさん:02/03/20 17:24 ID:oHM6NzmT
ホンダが辞めた方がいいんじゃないの??

日本の恥ホンダ
608音速の名無しさん:02/03/21 13:42 ID:1ZSKR03t
従来の3倍もの報酬をちらつかせて、エンジニアを引き抜いていくトヨタの
やり方は、あんまり評判良くないよ。おそらく、引き抜かれた人も、
いずれまたトヨタなんか去ってしまうだろうし、どうも疑問だなぁ。
609音速の名無しさん:02/03/21 14:02 ID:Pk3hj7vL
>608
もともとBARがやり始めたことですが何か?
610音速の名無しさん:02/03/21 18:36 ID:sAGE65jz
>>603
経済誌なんて所詮素人。F1の実情なんて何も分かってない。
611音速の名無しさん:02/03/21 18:42 ID:QZzZFNcc
>>608
>従来の3倍もの報酬をちらつかせて、エンジニアを引き抜いて
>いずれまたトヨタなんか去ってしまうだろうし、どうも疑問だなぁ。
F1に限らず優秀な人材はそう言う物です。
別に珍しい事でも批難される事でもない。
612音速の名無しさん:02/03/21 18:48 ID:v0MgkaRy
その内いやでもやめる事になるよ。
きっと
613音速の名無しさん:02/03/21 19:12 ID:4/paTmfm
>>611
じゃあ、F1誌でわざわざコラムで批判的な内容が出てたのは何故?
614音速の名無しさん:02/03/21 19:19 ID:QZzZFNcc
>>613
そんな記事知りません。
いずれにしろ、経験やらノウハウがなければ「時間と金をかけて育てる」か
「時間かけず金かけて引き抜く」しかない。
前者が良くて後者が悪いと言うのはナンセンスだよ。
同じ結果が出るなら、ソコに至るまでの「時間が短い方が良し」を取るなら
「引き抜き」だろう。
ことF1に関しては、未経験者を時間を掛けて育てるメリットは無いと思う。
615音速の名無しさん:02/03/21 19:26 ID:HFds2BPC
技術者を金だして引き抜くのは
どこの世界でも普通に行われていること
別にめずらしくもないだろう
何故トヨタだけ叩く?

>>613
その文章全文紹介してくれ
そうじゃないと何も言えないわな
616スレ違い:02/03/21 19:41 ID:o9iUrUAI
フジテレビのほうがうざいです。
617音速の名無しさん:02/03/21 22:40 ID:+ruM3koZ
>611
F速では逆の意見も載っていたけどね
618音速の名無しさん:02/03/21 23:10 ID:d9TerG/0
というか、市販車のデザインとかでも頻繁にされてるけどね>引き抜き。
まぁいい例が現ニッサンの中村さんとかね。
不毛な話なのでsage
61943:02/03/21 23:29 ID:ansxG/Gj
>>613
んなもの、低俗週刊誌が良い例だろ。
「強きをけなし、弱きを擁護」
そうすれば、売上伸びるし皆目に留める。
事実も書かれているだろうが、こういう記事は8割方嘘又は誇大されている。
620音速の名無しさん:02/03/21 23:31 ID:+ruM3koZ
勝つか予算が無くなるまでやります
621音速の名無しさん:02/03/21 23:35 ID:n/W1LZ7S
ジャポンパワー
622音速の名無しさん:02/03/21 23:41 ID:QZzZFNcc
>>620
トヨタは「勝ち続けるチームにする」と言っとりますなぁ。
つまりは一度や二度表彰台の中央に立って満足するつもりは無いらしい。
勝ち続けて「レースと言えばトヨタ」と思われるまで続けるだろう。
623音速の名無しさん:02/03/21 23:46 ID:+ruM3koZ
第二期のホンダのように勝ちすぎてヨーロッパでウザがられ始めたら止めます。
車が売れなくなると困りますから。
624音速の名無しさん:02/03/22 00:43 ID:EU7i4Xej
うざいって思うのは、F1食い物にしてるバーニーやモズレーとかだろ
あと糞ティフォシ位か
625音速の名無しさん:02/03/22 01:56 ID:JOOz2Aa/
なんかトヨタのF1参戦が、金持ちの道楽にしか見えないのはなぜだろう。
626音速の名無しさん:02/03/22 02:01 ID:3rzfl1l9
 >>625
  君が無知な厨房だからさ!
627音速の名無しさん:02/03/22 02:11 ID:oTDdIf5K
test
628音速の名無しさん:02/03/22 02:19 ID:rl4M2ttM
F1の前にCARTぐらい勝っとくべきだったろう>TOYOTA
でも日本がらみで、おまけ程度にはなるが、、、、
はたして勝ったところで日本人として素直に喜べるだろうか?
俺は無理だ!
629音速の名無しさん:02/03/22 02:24 ID:sCLxm2Re
俺はどっちでもオッケー。
ホンダとトヨタ、より勝ったほうを応援するよ。
いま応援してるのはウイリアムズとルノーだけどね。
ホンダもトヨタもF1じゃまだまだ。
630音速の名無しさん:02/03/22 03:06 ID:SjP7wOHQ
ジャパンプアー
631緊急速報:02/03/22 03:11 ID:+JRQZp8a
632KART-KING ◆F0zueelg :02/03/22 03:18 ID:0bX0xrZo
昨年の鈴鹿テストで、トヨタはV12みたいなエンジン音でしたよ。
本当にきれいに回っていてビックリしました。
トヨタが道楽のドキュンチームなんてとんでもないです。
いい仕事してると思うっす。
参戦2〜3年目は、資金を垂れ流しにしてでも地位を確立するべきかと。
633緊急速報:02/03/22 03:22 ID:+JRQZp8a
>>632

>>631を見てみ
634KART-KING ◆F0zueelg :02/03/22 03:45 ID:0bX0xrZo
>>633
何書いてあるのかぜんぜんわかんないっす(笑
635音速の名無しさん:02/03/22 07:04 ID:IqwNbpuE
>>625
もともと欧州の金持ちの道楽だって。
そう見えて正解だよ。
F1をスポーツライクな物だと思っている方が間違い。
636音速の名無しさん:02/03/22 13:04 ID:VikCtKh8
それを金の力に任せておかしくしたのは第二期のホンダ
637トヨタヤマハ発動機V10でいいやん:02/03/23 00:40 ID:HP7afhGm
とよたんタイヤ付け忘れー♪
638音速の名無しさん:02/03/23 01:56 ID:EBAjCChV
        \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  オールスターで607をお迎えに上がりました!! お好きな車へ分乗願います!!
\__ _________________________ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . ∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
639音速の名無しさん:02/03/23 02:15 ID:3y5TTr3E
でかいAA貼るなよ。邪魔。
640音速の名無しさん:02/03/31 14:07 ID:5tqeMh00
わいはトヨタはどうでもいいけどホンダがやめたほうがいいじゃないの??
641音速の名無しさん:02/03/31 14:11 ID:sfqNaNT4
ホンダ全然だめだね。無限ホンダの時の方がよっぱどまし。
642音速の名無しさん:02/03/31 23:06 ID:iO7nOPQX
>>640
外注頼みで名前だけトヨタの方が見てて情けないぞ。
643音速の名無しさん:02/03/31 23:33 ID:MgapKWJE
大金を使うことが悪いことじゃない。問題は使い方。
自前の技術者に使わせるなら良いと思う。
644音速の名無しさん:02/04/01 00:02 ID:IaNJ8NhU
>>642
プ。
ホンダの車が外注に出していないと思っているのか。
645音速の名無しさん:02/04/01 00:04 ID:SMPlPo2M
>>638
すげぇローカルネタが含まれてんじゃねぇか(w
646音速の名無しさん:02/04/01 00:09 ID:jEntdpr2
トヨタはアレジを雇わずにスコッチ野郎を雇った時点で逝ってよし!
647音速の名無しさん:02/04/01 00:43 ID:u2t5HnMJ
>>642
エンジンに関してはヤマハの技術を使ってる事は間違い無いけど
トヨタの設備使って作れる事で、かなり無茶な事も出来たりするんだよん
歩留まり率は0.01%くらい?(w
648音速の名無しさん:02/04/01 00:45 ID:T5p+OB0i
誰に聞いた?
649音速の名無しさん:02/04/01 00:59 ID:xRWJ5M3P
>>647
フェラーリの大物エンジニアを引き抜いてるよ。
ヤマハなんぞ目じゃないんだよ。
まあ、金があればなんでもできるのさ。
650トヨタ丸投げ発注V10でいいやん:02/04/01 01:20 ID:4BmyTVlS
やまはは、エンジン開発で携わることで
かなり気合いが入っていたんだ。
でも、後の発表で、それは、純トヨタ製の
エンジンとして公開され、ヤマハの関与は
一切なかったようになった。

「トヨタが苦手としている技術=高回転・高出力のエンジン」
を得意なやまはに作らせた。
しかし、トヨタはヤマハの存在について
「エンジン開発にヤマハ発動機の協力を仰ぐ」という
発言のみで片付けてしまったんだ。


651音速の名無しさん:02/04/01 01:23 ID:xTzj0F7D
かわった
652音速の名無しさん:02/04/01 01:25 ID:9S8J9Cq0
>>647
>歩留まり率は0.01%くらい?(w

要するに「エンジン1基組むのに、1万基分のパーツ作ってる」って事?
いくらトヨタでもそこまでするもなのかなぁ
653音速の名無しさん:02/04/01 01:34 ID:SJrsI8Yj
トヨタの金少しでもヤマハに回してくれよ
今年のMotoGP、すでにホンダのぶっちぎり確定でおもしろくないんだよ
654音速の名無しさん:02/04/02 00:03 ID:UBpEQIR3
>>650
んな潔癖な事考えてるヤシはおらんて
金使ってバッジ付けてコケた時のリスク考えれば
今のスタンスでF1に関われるのは十分おいしい話だよ
そりゃ現場レベルでは期待してたかもしれんけどさ

>>652
試作の段階から考えれば、素形はかなりの量作ってるだろう
一定の品質を得る手段としては、別に特殊な事では無い

>>653
ヤマハのレース部門の予算は、昨年度の7倍、約40億円
トヨタマネーはかなり回ってるんじゃ?
655音速の名無しさん:02/04/02 00:05 ID:9W8xGB2e
ホンダは2チームあって1ポイントも上げてませんが何か?
656音速の名無しさん:02/04/14 23:17 ID:7e28BIZ0
プロ野球と同じでシーズン初頭はいろいろあるよ
657音速の名無しさん:02/04/15 01:00 ID:oPvglCEg
サンマリノGPでトヨタ走ってた?(苦笑
658音速の名無しさん:02/04/15 01:10 ID:VRnsrsVG
>657
721見てないの?
前三戦よりよっぽど映ってたよ。序盤のフィジケラとのバトルで
お汁粉のインタビューも流れたし。
659音速の名無しさん:02/04/15 01:11 ID:8Yua05uQ
フィジケラのオンボードしかなかったような気がする。
660音速の名無しさん:02/04/15 01:13 ID:VRnsrsVG
どのみち序盤でリタイヤしていては駄目だわ>トヨタ

そういえば今回はピットストップも映してもらえたな(w
661音速の名無しさん:02/04/15 01:14 ID:gTE/4oPE
>>657
もろジョーダンに比べてブレーキングが
安定しない映像がバッチリ拝めたじゃん?

BSの方がいいみたいだな
662音速の名無しさん:02/04/15 01:41 ID:tsUzvTDS
トヨタUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
消えろ
663( ´∀`)ノ:02/04/15 02:05 ID:j4DZGZ0e
トヨタはコーナーで遅すぎましたね。
高速域では、速かったれすけどね。
664音速の名無しさん:02/04/16 07:15 ID:s4y9wMAG
トヨタがF1で勝てる日はあるのか?
ただダウンホースを減らして最高速をマークしただけじゃないか!!
トヨタが勝つ日は・・・エンジンがトヨタワンメイクになった日だな。
ありえないけど・・・
665音速の名無しさん:02/04/16 08:53 ID:2Q7G8NJl
>>664
その理屈はエンジンサプライヤーであるホンダには当てはまるけど、
チーム参戦であるトヨタには当てはまらないな。
666音速の名無しさん:02/04/17 02:42 ID:nz5bu6Tn
誉田は早いとこシャーシも作れ。
お前のところは車屋だろ。
667音速の名無しさん:02/04/17 05:40 ID:dVoJ0kW+
そうだ車支も作れ
エンジンだけじゃ埒が明かん。
ていうかパワーのないエンジン売ってなんになる。
668音速の名無しさん:02/04/20 21:36 ID:fTSnQqsm
すべて外注。マーキングだけというのもどうかと・・・
669( ´∀`)ノごくろうさま:02/04/20 21:46 ID:UtwCgIw6
トヨタ陣営は本当に日本人が全く映らないれすね。
BARは徐々に状態が良くなりつつありますね。
670音速の名無しさん:02/04/20 21:48 ID:azArEASD
>>669
レベルが低過ぎるかも。
マクニッシュとサロが禿に負けるのは当然と言えば当然。
禿ですらやっと7位!
671 :02/04/20 22:05 ID:Ik0A3jUl
>667
ttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018131031/
車屋ですが車の開発もせず、遊んでるヤシが沢山います。
こんなことだから勝てないのね・・・残念だけど。
672TF102 ◆TMGHMrBY :02/04/20 22:13 ID:IRzRJ1Ya
>671

まぁ、極一部の人間の行状をホンダF1不調の原因と論うのも乱暴な話でして(w
673音速の名無しさん:02/05/07 02:49 ID:UmRa085h
金満球団と同じ話ならやめてほしい
674 :02/05/07 06:27 ID:wYe1NRQB
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ マン島 TT レース
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1020715693/
675音速の名無しさん:02/05/09 02:25 ID:N7eapoD5
ha?
676音速の名無しさん:02/05/09 08:41 ID:pKuxtYzC
トヨタのF1エンジンはフェラーリ製と言っても良い。
ヤマハも見下されたものだ。
677音速の名無しさん:02/05/09 10:17 ID:1VbBiiZG
しかし、ルカがフェラーリでどの程度の地位を占めていたのか?
ほんとに重要な役職ならトヨタF1に来るとは思えないし。
678音速の名無しさん:02/05/09 23:41 ID:LXGrzLN1
>>677
3倍の報酬をちらつかせたら・・・
フェラーリで6年働いて稼げる金を
わずか2年で稼げるのなら、心が動いても仕方ないと思う。

で、やりたいようにやらせてくれるなら、こんな都合の良い話は無い。
ま、それとは別に、トヨタには自前にやって欲しかったね。
679音速の名無しさん:02/05/09 23:45 ID:Bn6JkPAA
>>676
何を今更。デザイナーの移籍はF1FPではよくあること
680音速の名無しさん:02/05/09 23:47 ID:Bn6JkPAA
>>669
トヨタはヨーロッパを意識していると思われ
681音速の名無しさん:02/05/09 23:47 ID:Bn6JkPAA
>>668
メルセデスベンツって一体・・・・
682音速の名無しさん:02/05/09 23:53 ID:1VbBiiZG
>678
まぁ、何事も基礎は必要な訳で。
それからどう自前のものにしていけるかということが大事なわけで。

>ま、それとは別に、トヨタには自前にやって欲しかったね。
トヨタのスタンスがそうなんだからある意味仕方ないと思われ
私個人としてはTMGもTRD−USAもトヨタの自前だと思っていますが(w
683音速の名無しさん:02/05/10 00:02 ID:HzptZYY4
TMGはともかくTRD−USAはプライベータだよ
684音速の名無しさん:02/05/10 00:38 ID:4kuFMVrn
>>682
金でカートを崩壊させた張本人だからな、トヨタは。
685音速の名無しさん:02/05/10 00:46 ID:kKvBw8kj
>684
アホンダ教の伝道師の方ですか?
こんな深夜にまで布教ご苦労様です(藁
686音速の名無しさん:02/05/10 01:03 ID:z3Qe1TPu
>>685
お前、赤犬だろ
687音速の名無しさん:02/05/10 01:13 ID:kKvBw8kj
>686
赤犬?
赤犬は美味しいそうですが(オェ!)、私は煮ても焼いても食えませんが、何か?
688音速の名無しさん:02/05/10 01:39 ID:z3Qe1TPu
>>687
やっぱ赤犬じゃねーかよ
689音速の名無しさん:02/05/11 00:18 ID:557BvTWH
ジャイアンツと同じだよ。
以前は生え抜きに拘ってたが、FA使って金で選手を集め、
あぁジャイアンツも落日近い。
690音速の名無しさん:02/05/11 00:24 ID:ICrmN16I
>689
アホンダ教伝道師の方ですか?
深夜の布教ご苦労様です(藁
691音速の名無しさん:02/05/11 00:24 ID:f+DfBQhL
>>689
>FA使って金で選手を集め、
そうそう。
ちょっと金持っているからって酷いよね。
フェラーリって。
692音速の名無しさん:02/05/11 00:30 ID:ICrmN16I
>689
>FA使って金で選手を集め、
そうそう。
ちょっと金持っているからって酷いよね。
2輪のホンダって。

目くそ鼻くそを哂うとは正にこの事(藁
693音速の名無しさん:02/05/11 00:32 ID:sZ6ADJCE
>>689
生え抜きだどうだって、浪花節じゃF1勝てないよ。

ローマに来たらローマ人のようにしろ
イタリアの諺?(なぜか「英語」で覚えたが)
694もの凄い亀レス:02/05/12 05:53 ID:WZoF7o16
最近のtoyotaの結果を見てて、前はどう言われてたか読み返してたら
結構笑えるやりとりがあったので、思わず書いてみるテスト

>402に対してのレスで
>406=>410、>408、>409、・・・・
と続く流れで、ヲタって言うのはホントに理解力ネェ〜ナ〜って感じたよ(w

>402は>400に対してのレスだろ(w
ヲタのバカっぷりはホントに面白いね♪
695音速の名無しさん:02/05/12 18:13 ID:NBKDv1GE
トヨタがモータースポーツの世界を変えます。
金があれば外注まかせで結果を出せるのです。
マイクロソフト、GE、これらのメーカーが参戦するきっかけを
作ったトヨタは偉大です。
696音速の名無しさん:02/05/12 18:16 ID:qRqsEhbz
lfdlflkfjsl;dfj;kshgds;gjdkhgjf;sdlfjkdkfjkdfljk;lgfkjfdgjkfkdgjfkldgj;dkgjfkpf;
697音速の名無しさん:02/05/12 19:00 ID:Y6ViPuaT
F1記念モデルトヨタが出したらフェラーリF60のパクリって言われるのかな?
698音速の名無しさん:02/05/12 19:31 ID:bX1uvFLZ
>>695
まだアフォが居るのか
699音速の名無しさん:02/05/12 19:41 ID:AV2uOPKC
>695
はいはい。
アホンダ卿の伝道師の方ですね。
夕食時までご苦労様です(藁

>698
伝道師は死ななきゃ直りませんから、アフォよりたちが悪いですよ。
700音速の名無しさん:02/05/14 00:03 ID:Obim80wQ
なんでもパクリます。
金で解決します。

一般社会では嫌な奴。
それがトヨタ商法。
701音速の名無しさん:02/05/14 02:11 ID:CyuJrXqg
トヨタが参入するカテゴリーって、どれも面白くなくなるんだよな。
いや、煽りじゃなくて本当にさ。
702音速の名無しさん:02/05/14 02:25 ID:nazc+1TB
つまらなくなるのは、
トヨタが、じゃなくてトヨタが参戦する時期が、が正しいよ。
トヨタが参戦しようと決断するような時期って言うのが
カテゴリーがつまらなくなっていく流れに乗りはじめた時期なんだろ。
703音速の名無しさん:02/05/14 02:26 ID:6Vhk0JV+
>>700,701
可哀想なお子...
704音速の名無しさん:02/05/14 02:43 ID:3+yUYdOB
>>702
そんな時期に参戦しようとするトヨタをどう解釈したらいいでしょうか?
705音速の名無しさん:02/05/14 04:45 ID:CcyD6m8X
>>704
そんな時期じゃなきゃ、参戦出来ません
706音速の名無しさん:02/05/14 04:53 ID:QI2C1d13
今トヨタさんを応援すると10万円のキャッシュバックです
707音速の名無しさん:02/05/14 06:55 ID:+7gJKbJC
>>702
WRCは20年前ぐらいから参入してるけど?
708音速の名無しさん:02/05/14 22:07 ID:kT5ujyhK
WRCは200年前が一番面白かった
709音速の名無しさん:02/05/16 01:23 ID:j1FbD2IM
>>706
いかにも金まみれのトヨタらしいな
710音速の名無しさん:02/05/16 23:11 ID:JIJQJsrs
WRCだって、インチキして居ずらくなって撤退だったろ?
ズルイ裏工作とか金で結果を欲しがる体質って、ちょっといただけないね。
711音速の名無しさん:02/05/16 23:27 ID:fMaaJZuW
>>701
最後の二年間のWRC見ての発言かそれは?
712音速の名無しさん:02/05/18 03:20 ID:cj7hD8LD
金だけで殴りこみかけるやり方が嫌だね。
713音速の名無しさん:02/05/18 03:58 ID:zLdPUHkE
トヨタはモータースポーツを憎んでるんだよ
714音速の名無しさん:02/05/18 13:02 ID:KaW331CJ
潰す気なのかもな。
さんざん馬鹿にされてきたから。
715音速の名無しさん:02/05/18 13:13 ID:xLzgfo/7
熱い情熱があります。
今度はF1です。
技術力に対する誇り、企業としての勢力、ブランドアイデンティティー、
それら全てをグランプリを走る2台に賭けます。
応援よろしくお願いします!!!!!
716音速の名無しさん:02/05/18 13:19 ID:b5SZdolv
外注だらけでも、知らない人間にはトヨタのロゴが見えればOKだもんな。
717音速の名無しさん:02/05/18 13:28 ID:6PRg9eqK
>716
アホンダ教伝道師の方ですね?
アナタの書き込みを見てピンときました。
718音速の名無しさん:02/05/18 15:35 ID:v+a8KiRE
>>717
隠蔽工作員ですか?貴方の書き込みを見てピンときました。
719音速の名無しさん:02/05/18 16:27 ID:gRmXYvng
>718
ホンダshineの方ですね。
アナタの書き込みを見てピクンと来ました。
ネット常駐係は大変ですね…ご同情申し上げます。
これからも他社の誹謗中傷に精を出して頑張って下さい。
私も生暖かく見守っています。
720音速の名無しさん:02/05/18 16:29 ID:iP20iTmt
>>719
toyota 社員の方ですね。
あなたのカキコみてピクっときました。
擁護係も大変ですね、頑張ってください。
721音速の名無しさん:02/05/18 17:05 ID:Z4G6kgZA
オウム返ししかできないやつは白恥ですよ
722音速の名無しさん:02/05/18 17:25 ID:3CO0vm7l
 ホンダヲタが白恥なんていうと、あばれるじゃないか721
723音速の名無しさん:02/05/18 18:08 ID:CkwgQUUx
>720
中国の方ですね。
あなたのカキコを見てドピュっときました。
さすがに事実の歪曲と強弁は見事なモノですな。
これからも外務省を相手に頑張って下さいね。

724音速の名無しさん:02/05/18 18:21 ID:ZzZ3FTM4
ウヨコウが、
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!

で、実際トヨタを金だけとか言ってる奴は、それこそコータースポーツを舐めてる。
725音速の名無しさん:02/05/18 18:24 ID:FFPAWmC+
>723
外務省の方ですね。
アナタのカキコをみてアイヤーっときました。
さすがに事実隠蔽と無責任体質は見事なモノですな。
これからも国際世論を相手に頑張って下さいね。
726音速の名無しさん:02/05/18 18:29 ID:cMPtrPap
>724
禿同
エライ人にはそれが分からんのですよ!

……でもコータースポーツってナニ(w?
727音速の名無しさん:02/05/18 18:32 ID:ZzZ3FTM4
>>726
コータースポーツ・・・


鬱だ(w
まあ、なんだ、アレだ、アレ。な?
728音速の名無しさん:02/05/18 18:39 ID:cMPtrPap
>727
ああ!アレね。
やっぱり思ったとうりだよ。
良かった〜(w
729音速の名無しさん:02/05/18 18:51 ID:x6o5cIzB
車界の読売ジャイアンツ=トヨタ
730音速の名無しさん:02/05/18 18:57 ID:b70jV+2n
>729
それガイシュツ
なんでこうホンダのネット対策部門のshineのボキャブラリーはこれほどまでに貧困なんだ?
もっと斬新な切り口はないのか?
731音速の名無しさん:02/05/18 19:01 ID:IHNSZIFN
トヨタは居ても居なくても関係なし。
好きにやればいいじゃん。

>>730
おまえらいつまでやってるんだ?くどいんだよ!
732音速の名無しさん:02/05/18 20:12 ID:PPNKXKk0
好きにやればいいじゃんと思ってる奴が
どうしてこんなスレに居るのだろう。。。
73348:02/05/18 20:30 ID:7Y0sB6vm
>>732
それをいっちゃあおしまいよ。(w
気になる事にはちゃちゃ入れたくなるものなのさ。
734音速の名無しさん:02/05/19 01:45 ID:c6nuAkTr
トヨタヲタ、必死だな
735音速の名無しさん:02/05/19 01:47 ID:+WSiDiAz
この不毛な争いも、もはや様式美ってやつか?
736音速の名無しさん:02/05/19 02:06 ID:Umn0K3Lp
しかし様式美ではツルーリにかなうまい
737音速の名無しさん:02/05/19 09:28 ID:bx00Gs7f
>734
ホンダshine、必死だな

>736
ツルーリの様式美はすでに芸術の域に達してるからとても適わないyo
738音速の名無しさん:02/05/19 10:35 ID:HHbiunAH
一時的に雇った外人でなく、自前の技術者に金使わせてやれよ。
739音速の名無しさん:02/05/19 10:58 ID:yh6VvdPI
↑ 禿同。

ヨタ社員は認めたくないだろうが、
もっと会社に提言するべき。
聞き分けの良い雇われ社員じゃ悲しくないか?
740音速の名無しさん:02/05/19 11:04 ID:V1wPws7p
てめーらそんなこと言いながらカローラ乗って「クラウンのすべて」とか読みあさってんじゃねーよ
741音速の名無しさん:02/05/19 11:23 ID:06Sfk2p+
F1やるよりauに金出してやれよ
742音速の名無しさん:02/05/19 11:25 ID:KtrQA8Ru
>741
いや、ミナルディかプロストに出してほしい
743音速の名無しさん:02/05/19 11:40 ID:06Sfk2p+
宣伝のためにやってるだけだろ?
なら、さっさと結果だして、さっさと去ればよい。
フェラーリエンジンだろうが、何でもいいよ。
所詮トヨタの顧客はそこまで分からない奴ばかりだろうから。
744音速の名無しさん:02/05/19 11:42 ID:19CxA6V+
>>743
>宣伝のためにやってるだけだろ?
他に何が?情熱(プとか言うなよ。
745音速の名無しさん:02/05/19 11:59 ID:CqMEz2Ad
あまり宣伝になっていないかも。
そもそもレースに対して肯定的に考える人間少なそうだもん。
トヨタのお客は。
746音速の名無しさん:02/05/19 12:41 ID:+WSiDiAz
え〜と、まとめよう。

参戦目的      宣伝の為。それはホンダも同じ。
アピールの対象   新たな顧客。既存の客は眼中になし。
丸投げ       TMGはTRDと同じ。構成員の国籍がバラバラなだけ。
棚ぼたポイント   オーストリアのフィジケラも同じ。
金で引き抜き    F1の常識。生え抜きにこだわるホンダが異端。 
747音速の名無しさん:02/05/19 12:44 ID:beOMG0bN
>>745
宣伝の対象はあくまでも欧州なんだってば。参戦表明した時点でそう報道されてるよ。
フジの中継へのスポンサードはあくまでも義理の度合いが強い。

ホンダのお客は、性能の割に割高の車を白痴のように買っちゃうんだな。
他社ならマイナス100万円で手に入るスペックをさ。
748音速の名無しさん:02/05/19 13:01 ID:zG5AnzPV
だいたい、エンジンを作れないメーカーが、オールトヨタとか言ってる
時点で甚だおかしな話だとは思った。
749音速の名無しさん:02/05/19 13:08 ID:lVMK4aOu
おいおい、あのエンジンはトヨタあってのエンジンだぜ。
空力&シャシーはダメだけどエンジンだけはトヨタだから良いのが出来たんじゃないか。
東富士の技術を参考にしてることになってんだぜ。
エンジンだけは譲れねえな。
750音速の名無しさん:02/05/19 13:29 ID:7AeQ6Zas
>>749
フェラからやってきたエンジニアが、
「フェラーリエンジンと言われてしまうが、トヨタとの共同作業の中でやってきた
 エンジンだから、フェラーリ製と言われるのは間違い。」
とか言ってるが、ある意味当たり前だ。
要は、そのエンジニアが主導で作ったからフェラーリに近いというだけ。
751音速の名無しさん:02/05/19 13:35 ID:mZAOEA9g
ホンダshine必死だな
休日出勤か(藁?
752音速の名無しさん:02/05/19 13:52 ID:6DE3JSx2
ちゅーか、F1誌を読めばあたりまえの話なんだがな、750の内容。
それを認めたくないヨタヲタと隠蔽工作社員がいるだけだろ。
753音速の名無しさん:02/05/19 13:58 ID:eqzGRxtp
>752
>それを認めたくないヨタヲタと隠蔽工作社員がいるだけだろ

ハァ?
それをフェラーリ製だ、外注だとしか言いふらさないホンダshineやアホンダ教の伝道師がいるだけだろうが。
754音速の名無しさん:02/05/19 14:03 ID:bj8X5EK6
オートスポーツのコラムで、エンジンを自前で一から作っているのは、
実はホンダとBMWなんだとさ。他は多かれ少なかれ外注に依頼しているわけね。

これで解決できただろ。
当たり前の事実を、勝手に解釈して不毛な対立してても意味無いぞ。
755トヨタファン:02/05/19 14:07 ID:eqzGRxtp
>754
ハイ、ハイ、それで良いですよ〜♪

ようするにホンダヲタはホンダ=BMW=凄いメーカーって言いたいだけなんでしょ(w?
それで結構。

756音速の名無しさん:02/05/19 14:08 ID:rsvzyX4U
トヨタエンジンはヤマハ
757音速の名無しさん:02/05/19 14:10 ID:berkynbT
>エンジンだけはトヨタだから良いのが出来たんじゃないか

ホンダでいえば、後藤クラスのエンジニアが移籍したのだから出来ない方が恥
トヨタの偉いところは、自分の所のエンジニアじゃまともなエンジンは出来ない
って事がわかってて、よそから引っ張ってきたところ
欧州の市場を狙うためのプロジェクトとしては、非常に効率よくやってる

対するホンダは、プロジェクトXのネタ作りとしか思えない取り組み
758753:02/05/19 14:11 ID:eqzGRxtp
>752
間違えたよ(w。

それをフェラーリ製だ、外注だ、ヤマハ製だとしか言いふらさないホンダshineやアホンダ教の伝道師がいるだけでした。
759音速の名無しさん:02/05/19 14:12 ID:YwHKMwGY
>>757
>自分の所のエンジニアじゃまともなエンジンは出来ない って事がわかってて、よそから引っ張ってきたところ

あまりにも冷めたプロジェクトだな、それ。
760音速の名無しさん:02/05/19 14:13 ID:eqzGRxtp
>757
第一期、第二期だけで十分にプロジェクトXのネタになると思うんだけどな。
第二期と第三期とどう違うわけ?
761音速の名無しさん:02/05/19 14:13 ID:rsvzyX4U
ロスブラウンは本当に優秀か?
762音速の名無しさん:02/05/19 14:14 ID:eqzGRxtp
>759
冷めてると見るか冷静で合理的で現実的と見るかは人それぞれだろ?
763762:02/05/19 14:16 ID:eqzGRxtp
何で一々ホンダのやり方をトヨタにも押しつけようとするかね?
764音速の名無しさん:02/05/19 14:17 ID:j0XmK3To
>>756
フェラーリのエンジニアを引き抜けなかったらヤマハに委託するはずだった。
が、フェラーリのエンジニアを中心にエンジンスタッフが揃ったら、
もはやヤマハには用無し。ということ。だから今回は無関係。
765音速の名無しさん:02/05/19 14:18 ID:rsvzyX4U
トヨタって去年、15億の違約金を払ったのかね?
766762:02/05/19 14:20 ID:eqzGRxtp
>765
そりゃ払ったでしょ。
がめついFIAが取れるところから取らないはずがない(w
ホントならV12で参戦するはずだったのになぁ
767音速の名無しさん:02/05/19 14:21 ID:eqzGRxtp
ごめん、正確に言えばトヨタがすでに払った供託金の内から15億没収されたと言うことだと思う
768音速の名無しさん:02/05/19 14:22 ID:mglSp0Ow
>>765
エンジン規定の件だろ?
払ったんじゃないの、参戦できてるわけだから。

ちなみに俺の考えでは、
どうせ初参戦するなら、もっとチャレンジして欲しかった。
外注を使って金で簡単に勝とうとする姿勢は、これまでのトヨタの延長上。
困難でもチャレンジする姿勢が見えたら、応援したくもなっただろう。

一応言っておくが、俺はR32マンセーの日産乗り。

769音速の名無しさん:02/05/19 14:24 ID:berkynbT
第二期はプロジェクトXネタになるけど、
第三期はこのままだとプロジェクト×(バツ)になりそうな所

プロジェクトリーダー(ハーベイさん)の死、レース規模縮小、どん底の結果
不甲斐ない3期生を引っ張る2期生
こういった、栄光と挫折のドラマって日本人好みなので、ホンダは狙って演出
してるのかと勘ぐりたくなる

もう少しまじめにやれよ>ホンダ
770音速の名無しさん:02/05/19 14:27 ID:eT7PfA/O
>>769
生え抜きでやってけない事を悟ったホンダとトヨタは、一方はドラマティックに、
一方はラジカルに。
771音速の名無しさん:02/05/19 14:32 ID:+B+mJamK
>>768
まったく同感だな。
初参戦だからこそ、チャレンジしやすい部分もあったと思う。
たとえ勝てなくても、それは当然なわけだし。
772音速の名無しさん:02/05/19 14:33 ID:eT7PfA/O
>>771
そのチャレンジがV12だったんじゃないの?
773音速の名無しさん:02/05/19 14:35 ID:eqzGRxtp
世間一般ではトヨタ=日本的、ホンダ=グローバル的だけど、
レースに関しては逆なんだよね。

774音速の名無しさん:02/05/19 14:37 ID:eqzGRxtp
>768 >771
ナニをどうすればチャレンジと感じられるのか聞かせて欲しいなぁ。
どうせトヨタが何やったって金で買ったとしか見られないんでしょ。
775音速の名無しさん:02/05/19 14:46 ID:XlYFxAUz
>>773
どうかねぇ?

「フェラーリが低迷期の95〜96年にホンダにエンジンの技術支援を
要請したしたことは、今からすると意外だけど、逆に言えば今のフェラーリ
エンジンにはホンダの技術が入っているとも言える。

世界広しと言えども、フェラーリが支援を求めたメーカーは
ホンダ以外に無いぞ。」

以上、某コラムからの抜粋。
ただ、技術支援の話は新聞でリアルタイムで知っていたが。
776音速の名無しさん:02/05/19 14:49 ID:Tv+uCZL2
>>774
10年前に、ウチはF1には興味が無いんで・・・と言っていたのが懐かしい。
777音速の名無しさん:02/05/19 14:56 ID:N77QLXE5
レースやるからお金頂戴。ねえFIAT〜
778773:02/05/19 14:57 ID:eqzGRxtp
>775
???

やたらと日本人技術者と日本国内産に拘るって言いたいんだけど。
それにそのコラムの話から読みとれることは「フェラーリがグローバル的」だって事でしょ?
779音速の名無しさん:02/05/19 15:33 ID:sQdTLA2s
>>778
ヨタヲタのなんと視野の狭いことよ
780音速の名無しさん:02/05/19 15:37 ID:eqzGRxtp
>779
日本国内製マンセーのホンダShineには負けますけどね>視野の狭さ
781音速の名無しさん:02/05/19 15:40 ID:lqkkn7F0
>775のレスを読んだ>778の反応のどこがどう視野が狭いという話になるのか
分かるように説明してくれないかな>779よ
782音速の名無しさん:02/05/19 15:49 ID:QoS0TsHD
ヨタ社員の必死さは異常だな。
よほど痛いところを突かれているんだろう。
783音速の名無しさん:02/05/19 15:52 ID:lqkkn7F0
>782
779さん?

ID変えてのつまらない煽りは良いからさ
質問の答えを教えてくれないかな?
784音速の名無しさん:02/05/19 16:05 ID:vyzmksJ7
トヨタを叩いてるのはどういう人種なの?
何処の誰のヲタですか。必死ですね……。
785音速の名無しさん:02/05/19 16:08 ID:u3MF5i0f
トヨタヲタって、堅物だね。
結局何がしたいわけ?

ますますトヨタが嫌いになるな。
こんな奴らと同類にされたらたまらん。
786音速の名無しさん:02/05/19 16:08 ID:vyzmksJ7
必死ですね……。
787音速の名無しさん:02/05/19 16:10 ID:lqkkn7F0
>779
>778で自分が言ったことが違っているなら違っているで良いから
>775のレスがナニを意味しているか教えて欲しい。

782が別人でも、あなたが答えてくれるならかまわないよ
788音速の名無しさん:02/05/19 16:13 ID:1MGo4+On
>785
近親憎悪という言葉を知っていますか?
私はますますホンダヲタが嫌いになりましたよ。
ホンダは尊敬してますけどね。
789音速の名無しさん:02/05/19 16:16 ID:vyzmksJ7
855 :音速の名無しさん :02/05/19 16:12 ID:1MGo4+On
・785 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/05/19 16:08 ID:u3MF5i0f
 トヨタヲタって、堅物だね。
 結局何がしたいわけ?

 ますますトヨタが嫌いになるな。
 こんな奴らと同類にされたらたまらん。

790音速の名無しさん:02/05/19 16:28 ID:Qvj3LfVR
856 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/05/19 16:26 ID:1MGo4+On
・789 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/05/19 16:16 ID:vyzmksJ7
 855 :音速の名無しさん :02/05/19 16:12 ID:1MGo4+On
 ・785 名前:音速の名無しさん 投稿日:02/05/19 16:08 ID:u3MF5i0f
  トヨタヲタって、堅物だね。
  結局何がしたいわけ?

  ますますトヨタが嫌いになるな。
  こんな奴らと同類にされたらたまらん。

それが、何か?
791音速の名無しさん:02/05/19 16:49 ID:LZiolQC6
今日はもう終わりか?
792音速の名無しさん:02/05/19 17:01 ID:LZiolQC6
このスレって2〜3月が一番盛り上がったんだよね。
まぁ、その後はトヨタちんぽスレとか有ったからそっちでやってたんだけどさ(w

ところで去年以前のここの盛り上がりはどんな感じだったの?
私はトヨタが参戦するまではTVは見てもF1板には来てなかったんだけど、
ホンダvsBMW、ルノーで盛り上がってたのかな?
793音速の名無しさん:02/05/19 17:23 ID:4L5IEbQC
変人を叩くのに騒いでいたような
794音速の名無しさん:02/05/19 18:03 ID:+WSiDiAz
ホンダはどんどん落ちぶれていくな・・・

2000年初頭はBMWは目じゃ無かったはずなのに・・・みるみる離されて・・・
2001年は、今年こそBMWをやっつけろ!って感じだったのに、最終的にはミナルディ
に抜かれる始末。まぁ年間を通してのリザルトはミナより遥かに良かったけど、スズカ
のストレートでミナに抜かれたってのは、あまりに印象が悪かった。
2002年は、ポイントゲットもままならない・・・

それに比例して、ヲタの鉾先もどんどんレベルダウン・・・
遂にはトヨタを標的にし、それも虚しいものになった・・・
明らかにトヨタはホンダエンジンを積んだ4台と対当か、それ以上に戦ってる・・・

来年のホンダはどうなっちゃうんだろう・・・
795音速の名無しさん:02/05/19 18:13 ID:fOI4Slch
>793
それどんなのなんだろ(w?
過去ログ有るかな?

>794
まぁ、今が底でしょ。
これからまた頑張れば良いだけのことだし。
ホンダshineやヲタはウザイけど、ホンダがトヨタを相手にしてるって言うのは正直おかしいな。
ホンダはもっと上の存在じゃないとね。

来年は今年より遙かに良いでしょ>ホンダ
BAR一本に絞れば開幕戦から狙っていける気もする。
願わくばホンダがもう少し上に行ってトヨタをほっといて欲しいよ
796音速の名無しさん:02/05/19 18:20 ID:WofYtFB0
>>795
でもホンダとトヨタってエンジンサプライヤーとそれを兼ねたチームってことで
直接は比べられないんだけどね。(トヨヲタなのでココはしっかりw)

今BARとトヨタはコースによるけど、火花散る相手だからねぇ。。。
モナコはパニスが相当速いと思うけども。
797音速の名無しさん:02/05/19 18:47 ID:V5jDWbtG
>>796
表向きがそうなだけで、実際トヨタの内情があまりにかけ離れているから
いろいろ言われるんじゃないかな。
チーム内の実権を握らせて、好きなようにスタッフを集めさせて、
だけど肩書きあるお偉いさんだけはトヨタの人。
これでオールトヨタと言われたってねぇ。。。
憲法解釈の話みたいで、どうにでも言える話とはこのことか。
798音速の名無しさん:02/05/19 18:54 ID:iGVqcoJO
>>797
そのこととホンダの不振と何の関係があるんだ?
799音速の名無しさん:02/05/19 18:55 ID:fOI4Slch
>797
>憲法解釈の話みたいで、どうにでも言える話とはこのことか。

ホントに解釈の違いだよ。
で、いちいちナンクセつけて突っかかってくるのが嫌なんだよなぁ。
オールトヨタなのは事実だし、ホンダがただの一エンジンサプライヤーなのも事実なんだけどね。
それを認めたくないんだよね>797みたいな人はさ。
800音速の名無しさん:02/05/19 19:04 ID:AnuJ+Yp6
>>799

そうやって無知丸出しだからトヨタヲタは馬鹿にされるんだぜ?

BARのシャシーにホンダの手が入ってきているのはトーチュー読む
だけで分かるし、それこそ雑誌でも読んでりゃ誰でも知ってる話。

何も知らずにイメージだけでモノ言ってちゃ何の説得力も無いんだよ。
墓穴を掘ってるだけだぜ?あんた。
801音速の名無しさん:02/05/19 19:20 ID:4L5IEbQC
最初からそうしてりゃ問題無かったんじゃないの?
802で、俺のレスにアンタはまた釣られるわけ(w:02/05/19 19:41 ID:LftSidEQ
>800
へー
そりゃ知らなかったなぁ(藁
で、BARが入賞したらホンダエンジンには何ポイントはいるわけ、公式にさ?

>何も知らずにイメージだけでモノ言ってちゃ何の説得力も無いんだよ。
>墓穴を掘ってるだけだぜ?あんた。

そりゃ、トヨタに対してアナタがやってることだろ>イメージだけで物を言う
そんなアナタに謹んでこの言葉を贈るよ
        ↓
       オマエモナー


>BARのシャシーにホンダの手が入ってきているのはトーチュー読む
 だけで分かるし、それこそ雑誌でも読んでりゃ誰でも知ってる話。

あのさ〜。
素直に羨ましいって言ったら?
フルコンストラクターのトヨタがさぁ(w
803796:02/05/19 19:43 ID:WofYtFB0
>>802
俺がせっかく放置したのに相手するなんてダメダメさん。
804音速の名無しさん:02/05/19 20:40 ID:unOaQNep
>>803
所詮ヨタヲタだもん。
805796:02/05/19 20:41 ID:WofYtFB0
>>804
ごめんな。俺もトヨヲタなんだよ。(w
806音速の名無しさん:02/05/19 20:47 ID:nP/IDtjJ
>>802
トヨタが本当に自分の手で勝利を掴んだらうらやましくも思うだろうね。
けど、今の体制なら、あまりそうは思わないでしょう。
807音速の名無しさん:02/05/19 20:54 ID:l1oDHfA8
ホンダエンジンは誰が作ってんの?
なんかパワー無いらしいんですけど。

開幕の頃アジアテックとドッコイだって言う前評判を
関係者ですら完全には否定してなかったんだけど。

誰、この無様な結果の責任者は?
808音速の名無しさん:02/05/19 20:57 ID:nP/IDtjJ
F1の世界で、馬力とかをバカ正直に話す奴がどこにいるんだ?
適当な話ばっか持ってくるヨタヲタらしいな。
その手の話は流すんだよ、たいがい。
809音速の名無しさん:02/05/19 20:58 ID:AnuJ+Yp6
トヨタヲタってバカばっかりなんだね。
810音速の名無しさん:02/05/19 20:58 ID:inY48NiD
大丈夫。
カナダでニュースペックエンジンが投入されるから。
BARの糞シャシーもニュースペックになるし。
ウィリアムズと同等くらいだな。
811音速の名無しさん:02/05/19 21:05 ID:BTmknkjd
もはや現実のグランプリをはるか後方に追いやって、
異次元の世界に突入しているな。このスレは。
812音速の名無しさん:02/05/19 21:06 ID:wglDEnOY
>811
トヨタを貶す位しかやることが無いからね>ホンダヲタ
813音速の名無しさん:02/05/19 21:08 ID:+WSiDiAz
810から、大きな歪みを感じる。

オベアンダーソンは、その辺の所謂生え抜きなんかよりも、遥かにトヨタに貢献してるし、
トヨタも信頼を寄せてるよね。

俺はトヨタレーシングは完全にトヨタそのものだと思うなぁ。
814音速の名無しさん:02/05/19 21:09 ID:wglDEnOY
今年の後半には収まるよ…ホンダヲタのイライラもさ。
815音速の名無しさん:02/05/19 21:12 ID:wglDEnOY
>813
いくら言ってもわかんないよ。
信頼とか貢献とか目に見えないものは雑誌で上っ面をなでてる彼らには理解できないんだからさ。
トヨタファン以外には解らない。
816音速の名無しさん:02/05/19 21:16 ID:KTI54PvW
>>815
ホンダがBARのシャシーに関係している話も知らないトヨタヲタが、
トヨタの内情を知ったかぶったって信用できるかよ。笑っちまう。
817音速の名無しさん:02/05/19 21:27 ID:wglDEnOY
>816
(゚Д゚)ハァ?

TMGとトヨタの関係すら理解できないホンダヲタがなにいってんのかなぁ?
ホンダがALLで参戦できなかったからって、トヨタに絡むのやめてくれないかなぁ…羨ましいのは解るけどさ。
怨むんなら路線変更したホンダを怨みなよ。
818音速の名無しさん:02/05/19 21:27 ID:+WSiDiAz
>>816
まるでトヨヲタが1人みたいな言いぐさだな(w
今までのトヨヲタを一まとめにするなよ。大丈夫か?
一応俺は知ってるぞ、ホンダがBARにチャチャ入れてるの。

大体、内情を知ったかぶる盲目的なヲタが居るのはお互い様だろ?
819音速の名無しさん:02/05/19 21:35 ID:wglDEnOY
まぁ、まぁ、ホンダがBARの何かやってるってのは知らない人はいないでしょ。
>816は単なるネタだし、もしほんとにそう思ってるホンダヲタがいるならかなりイタイでしょ(w

Ps…メール欄も見てね♪
820sage:02/05/19 22:03 ID:qMaG+zHu
ホンダとBARがなにをやってるか知りませんが、具体的に
なにをやっているんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいません?
『エンジン取り付け部の剛性をもうちょっと...』とか、『ラジエタのために
この辺を...』程度なんでしょうか?(その程度ならエンジン屋のエゴかと)
それとも、もっとねちっこいことまでしてるんでしょうか?
821音速の名無しさん:02/05/19 22:07 ID:wglDEnOY
>820
そりゃあ、ギアボックスの設計見直したり、サスペンションの調整とかいろいろホンダが出来ることはあるでしょう。
なにしろ天下のホンダですから(w
後は新素材の提供とかもしてるんじゃないかな?
822音速の名無しさん:02/05/19 22:11 ID:Umn0K3Lp
不毛なスレだな・・・
823音速の名無しさん:02/05/19 22:16 ID:IQLyxZFR
エンジンサプライヤーとフルコンストラクター比べるなよ・・
824音速の名無しさん:02/05/19 22:18 ID:wglDEnOY
>823
だ・か・ら・ただのエンジンサプライヤーじゃないんだって!!>ホンダ

ついでに言えば、
トヨタ@エンジンコンストラクター<ホンダ@スーパーエンジンサプライヤー
なんだってば!!
825修正>824:02/05/19 22:22 ID:wglDEnOY
×トヨタ@エンジンコンストラクター
○トヨタ@フルコンストラクター
826音速の名無しさん:02/05/19 22:24 ID:dONvkzAV
>>820
そのくらい知ってる人間の集まりかと思ってたよ、ここ。

仕方ないから教えておいてやるが、
シャシー制御全般に及んできているようだぞ、ホンダは。
エンジンだけじゃ勝てないから、ついにシャシーの領域に
手をつけたようだと。
ただ、政治的なチーム運営には興味ないらしい。
827音速の名無しさん:02/05/19 22:29 ID:wglDEnOY
>826
>エンジンだけじゃ勝てないから、ついにシャシーの領域に
>手をつけたようだと。

これは後付だろ?
最初っからシャシーまでやるつもりでBARと組んだんだろ
828sage:02/05/19 22:43 ID:qMaG+zHu
>> 826
どの程度か、ということが問題なのではないかと。で、それはBARのパフォー
マンスにどの程度貢献しているのか?ご存じでしたらお教えいただきたいので
す。一時期、BARが『ホンダの奴らがうるさくてよぉ』みたいな発言をしていた
ようなので、いったいホンダはなにやってんだろうかと。
829音速の名無しさん:02/05/19 22:54 ID:wglDEnOY
>828
本格的に手を加えられるようになったのはつい最近でしょ。
で、結果が出始めるのは今年の中盤以降にジワジワとでしょう
830音速の名無しさん:02/05/19 23:39 ID:ssYkflYs
>>828
BAR側の立場もあるから、少しずつだと思うが?
ポラックからリチャーズに代表が変わり、これからだろうね。
831音速の名無しさん:02/05/20 00:37 ID:fUHEbmK1
794と807はYahooで荒らしている常習者か・・・。
832答えられねぇんだろ?:02/05/20 01:30 ID:UtNFzfMR
HONDAのF1プロジェクト用の会社でHRDってあるじゃない?
オールホンダでやるからってエンジニアを掻き集めたのがあそこの社員だよね?
何人くらいいるのかって公表されてないけど、今でも多分10人位は残ってるんじゃないかな?
でも、HRDの現地採用社員で、今のプロジェクトに関わっている人間、
例えばBARやJORDANと一緒にレースでエンジニアとして働いている人間って居ないじゃない?
広報の人とかは居るけどさ。
彼らはいつも何やってるんだろ?飼い殺し?
833答えられねぇんだろ?:02/05/20 01:34 ID:UtNFzfMR
おっ!>>826が良いこと言ったぞ!
>ただ、政治的なチーム運営には興味ないらしい。

そーなんだよ、HONDAは撤退したあとそれまで雇ってた人間を
放り出すわけにはいかないから雇いたくないんだよね。
TOYOTAみたいに別のカテゴリで続けるから
一緒に頑張ろうなんて現地採用社員に言うと大変だからな。
言い訳も出来なくなるし。
834音速の名無しさん:02/05/20 01:44 ID:3Q4oNvEr
>>833
トヨタは金で引っ張った人ばかりだから、
金出さなけりゃすぐに去ってくよ。だから大丈夫。
835答えられねぇんだろ?:02/05/20 01:55 ID:UtNFzfMR
>>834
で?HRDの社員は?
836答えられねぇんだろ?:02/05/20 02:02 ID:UtNFzfMR
>>834
それにさ、
TMGで働いてた人間+新たに「F1のスキルを持つ人」として雇ったんだけど。
HRDの社員はどうしてるのよ?
「レースやらないけど社員として残りたい?辞めてもこっちは全然構わないよ」
って扱いってことだけど、人間として許されるの?
イギリスでは当たり前なんて言うなよ。
普段は日本の代表はHONDAだけだなんて言ってるくせに。

837音速の名無しさん:02/05/20 02:17 ID:lwYdXK04
838音速の名無しさん:02/05/20 04:58 ID:iZcCD05f
だから、トヨタはモータースポーツが、嫌いなんだって!!
839音速の名無しさん:02/05/20 06:26 ID:1BlmKTzQ
>>838
捨て台詞が既に負け犬化している。
840音速の名無しさん:02/05/20 13:50 ID:j6qAYQmF
サッカー日本代表も外注だよね。
841音速の名無しさん:02/05/20 19:50 ID:1iZ1/+LN
>>836
F1が浸透した今頃ノコノコ現れて日本代表って言われてもねぇ
842音速の名無しさん:02/05/20 22:51 ID:na69l7dr
>841
F1が衰退したの間違いでは?
843音速の名無しさん:02/05/20 22:52 ID:XU0y4Lbe
>842
トヨタ参入で、ちょっと有名になったね。
844音速の名無しさん:02/05/21 00:10 ID:v0WjwvrF
前にもどっかで書いたけど、トヨタって企業対抗になると出てくる。
で、そういう時期が来るのって大体そのレースが衰退する前兆だったりする。
だからトヨタが来るとカテゴリーが潰れるとか言われちゃう。
まぁ、嘘ではないんだけどトヨタのせいでもない。
845音速の名無しさん:02/05/21 00:31 ID:bj0UKYuY
>>844
仕方ないんじゃないのかな?
初期:プライベーターとショップと大手ショップ
中期:セミワークス台頭。
最盛期:事実上のフルワークスが上位独占。
末期:とうとうトヨタ進出
トヨタ寄りで解釈すると、ワークスばっかりじゃどんどん敷居が
高くなっちゃって一般(ではないけど)の参加が減るのは
モータースポーツにとって良くない。でも、ワークスが当たり前になったら
企業イメージ上、出ざるを得ない。ワークスかどうか余程真剣になってる
人じゃないと区別出来ないから。
と言えるんだけど。
恥ずかしいのはインテR発売に合わせて、
ショップに毛が生えた程度のカテゴリにフルワークスで出て、
「1,2フィニッシュ」とか言っちゃった今年の十勝。
駄目にしてるのはHONDAじゃないのかな?
846音速の名無しさん:02/05/21 00:31 ID:bj0UKYuY
ゴメソ、縦読みじゃないヨ・・・・
847龍ちゃんがんばれ:02/05/21 00:47 ID:8MKfMXOS
>>845
ををい、それは去年の十勝では。
でもあれはスポットでインテRの発売開始にあわせて、がーんと速いとこ
見せておいて、チームへの販売を促進するのが目的だったとしたら、まぁ
いいじゃねえの?てレベルだと思ったが。

しかし、>>844
> だからトヨタが来るとカテゴリーが潰れるとか言われちゃう。
これは、ホンダにもそのまま当てはまるなぁ。JTCC・・・

いや、こと国内に限って言えば、カテゴリーを盛り上げようという姿勢は
H、N、Tの中では一番強いんじゃないか、トヨタは。
GTも、JTCCも、いっぱいいっぱいの中でプライベーターにクルマを出してる
からなぁ。
848音速の名無しさん:02/05/21 00:57 ID:bj0UKYuY
>>847 1年も間違えるな>漏れ ハズカシ
849音速の名無しさん:02/05/21 00:59 ID:bj0UKYuY
しかも誤爆。逝ってきます。
850音速の名無しさん:02/05/21 01:10 ID:RCpSiZEq
あげ
851音速の名無しさん:02/05/21 01:30 ID:KfRZHRzL
金でレースを壊すのが大好きなトヨタだからなぁ
852音速の名無しさん:02/05/21 02:27 ID:ETxKXlG3
レースをつまらなくする張本人だよ。
853音速の名無しさん:02/05/21 03:23 ID:zOt3bA60
金の無いチームの糞マシン見て面白いか?
854音速の名無しさん:02/05/21 07:45 ID:HSawyPCZ
金の使い方下手なんだよ、結局。
儲けるのは上手くても使うのが下手、そんな感じだな。
855音速の名無しさん:02/05/21 08:10 ID:i5R+GDhp
>>854
盲目的な叩きもたいがいにしろよな。
F1の成績見てみろよ、参戦1年目のチームとしては十二分の成果が
出ているだろ。
マンセルも「彼等が十分な資金を持っている事は重要ではない。それの
生かし方を知ってる事が重要だ。」とコメントしているぞ。
まぁマンちゃんが言っていると言う事がミソだがな。
ネタレスニマジレス。
856>855:02/05/21 08:25 ID:JEmY6kyy
所詮moneyed by toyota もしくは sponsored by toyota
でしかない。
857音速の名無しさん:02/05/21 08:47 ID:i5R+GDhp
>>856
>所詮moneyed by toyota もしくは sponsored by toyota
それが「チームトヨタ」であることに何の疑問が有るのかサパーリ理解できない。

お前は給料払っている社員が「オレはこの会社の人間じゃない」とか
言うことが有ると思うか?
会社は金払って仕事をして貰う、社員は仕事をして金を貰う。
社員の仕事の結果は会社の仕事の結果。
社員の仕事の責任は会社の仕事の責任。
真っ当な社会人経験した人間なら当たり前の社会ルール。
職に就けないでパソコンに向かっている引き篭もりには分かるまいか?
858音速の名無しさん:02/05/21 08:54 ID:0UeofBpm
トヨヲタうざい。
開幕直後にゃ暴れまわってたのにな。
成績悪くなってくるとエンジンだけとかホンダのこと言い出すし
859音速の名無しさん:02/05/21 09:55 ID:PN+VjEfT
>855 >857
アフォはほっといた方が良いですよ。
伝道師は相手にするだけ無駄です。
彼らは教祖に教えられたことをを鸚鵡のように繰り返してるだけですから(w
860音速の名無しさん:02/05/21 10:22 ID:i5R+GDhp
>>859
そうします。
オタの耳に念仏(w
861音速の名無しさん:02/05/21 10:42 ID:PN+VjEfT
>860
出すぎたまねをして申し訳ありません。
後、もしどうしても腹に据えかねてレスするときも1〜2行でとどめておきましょう。
彼らのレスも殆どがその程度でのものでしかありませんし、ムキになって反論しても無意味です。
862音速の名無しさん:02/05/21 18:58 ID:F+DSeLRc
>>861
「TOYOTAさんレース辞めて下さい」
スレタイトルがコレじゃぁねぇ・・・
863音速の名無しさん:02/05/22 00:45 ID:LcZspO1L
>>862
いまのやり方なら・・・、という事では?
864音速の名無しさん:02/05/22 01:03 ID:P/hvBnLm
金があることはいいことだ。
じゃが、やまとだましーはないなー。
なんか天ぷらそばみたいだ。中身はMADE IN?
865音速の名無しさん:02/05/22 01:22 ID:B2wS9m8j
金の使い方が悪いんだよ
866音速の名無しさん:02/05/22 01:57 ID:qLQGSD+1
いいって評判だろがよ。。アフォ
867音速の名無しさん:02/05/22 06:21 ID:J8hcJkvH
>>864
ホンダがBARを買収しても同じ事が言えるよね。
868音速の名無しさん:02/05/22 06:56 ID:cVoTqD03
F1関係の検品はめんどい
残業付くからいいけどさ
869音速の名無しさん:02/05/22 09:46 ID:eM9q7AV4
トヨタF1をオーパーツと言うな(w!!
870音速の名無しさん:02/05/23 08:25 ID:74k7Q5I2
なんかうさんくさいんだよなぁ・・・トヨタは。
871音速の名無しさん:02/05/23 08:30 ID:wySoQ9dL
どいつもこいつもなんで金出すとガタガタ騒ぐんだ?
あたりまえの企業努力だろうに。
出さないチームの批判ならわかるが、、、
ようするに、てめえが持ってないから僻んでんだろ?
872音速の名無しさん:02/05/23 09:17 ID:5FoasNSG
エイベックスと契約したそうなじゃい、鈴鹿にバカ歌手たくさん来んのか?
873音速の名無しさん:02/05/23 09:37 ID:rdwv10wB
>>872
ホンダはキ○グレコードとでも提携して、アニオタも巻き込んだら良いんじゃないの?
オタ同士仲良くなれるだろうに(w
874音速の名無しさん:02/05/23 10:26 ID:dxL9kyQS
>871
ホンダヲタは長文が理解できナイのでレスは二行以内でオネガイシマス
875音速の名無しさん:02/05/23 10:29 ID:7Mn9uDRW
エイベックスジャパンじゃないんだろ?
876音速の名無しさん:02/05/23 11:01 ID:+ejhtjWA
でも、なんだか微妙〜に終わってるっぽいんだよね…>avex
たぶん一年も持たずに降りると思われ…
877音速の名無しさん:02/05/23 12:23 ID:cfbh218W
879 名前:音速の名無しさん :02/05/23 12:05 ID:LoMOv9y8
ホンダなんか応援せん!
日本人乗せるの
チンジやタコマみたいなんばっかやないか
日本人ドライバーが蛸だとしても
もうちょっとマシな奴、少しはおるぞ
ホンダの首脳陣頭てんぱっとるんちゃうか
878音速の名無しさん:02/05/24 00:42 ID:8y6HpG/U
トヨタの首脳陣はドライバーの名前を知りません。
記者が、
「将来的には、シューマッハ獲得とか考えているのですか?」
との質問したところ、
何の話か理解できていなかった。

こんなもんでしょ、トヨタは。

879音速の名無しさん:02/05/24 00:45 ID:r0CatTum
トヨタ速し、シャシーを改善したのかな?表彰台もいけるかな?
880音速の名無しさん:02/05/24 00:46 ID:JQNh4hQL
ホンダなんか応援せん!
日本人乗せるの
チンジやタコマみたいなんばっかやないか
日本人ドライバーが蛸だとしても
もうちょっとマシな奴、少しはおるぞ
ホンダの首脳陣頭てんぱっとるんちゃうか
881音速の名無しさん:02/05/24 00:53 ID:F2U7Z4uQ
トヨタぁー織戸に勝てるマシンを供給してくださーい
882音速の名無しさん:02/05/24 01:19 ID:AqXqgkr6
mpls
Junior Member
Joined: May 06, 2002
Posts: 12

実際、トヨタはとっても良いスープラを作ります。
そして、もし興味がある人が誰かいればですが、
トヨタたちはJGTCでもホンダに対して大変良くやっています。
http://www.jgtc.net/index_en.htm

http://www.dailyf1.com/en/community/forum/viewtopic.php?topic=64033&forum=1&start=40
883音速の名無しさん:02/05/24 02:32 ID:qSXxOSs1
絶対ないと解っているけど、このままトヨタがサラッと勝っちゃったら、F1て
なんなのよ?って事になって、面白そう。

勝たないかなぁ・・・
バーニーのコメントが聞きたい。
884音速の名無しさん:02/05/24 02:44 ID:RS5c0m42
>>883
無いから安心しろ!
885音速の名無しさん:02/05/24 02:47 ID:qSXxOSs1
>>884
は?安心?誰が不安に思ってるなんて書いた?
何を安心するのやら(w
886音速の名無しさん:02/05/24 08:30 ID:PhFz+1yt
どうでもいいよ、形だけの参戦なんて
887音速の名無しさん:02/05/24 08:30 ID:JAC9NARi
>>885
ホ○ダオタ>不安な人
888音速の名無しさん:02/05/24 08:36 ID:La0lhj/7
>886
どうでもいいよ、過去の栄光なんて
889音速の名無しさん:02/05/24 09:06 ID:JAC9NARi
>>886
どうでもいいよ、消耗品(エンジン)だけの参戦なんて
890音速の名無しさん:02/05/24 10:27 ID:oAkuv9N2
でもタイヤは大事だよ。
891音速の名無しさん:02/05/24 11:08 ID:uI7OhRPa
>>890
うん。
エンジンよりタイヤ。
892音速の名無しさん:02/05/25 01:32 ID:+cLjAU62
役員が現役トップドライバーの名前を知らないんだから、さすがトヨタだな。(ワラ
893音速の名無しさん:02/05/25 02:01 ID:ZE0aHEFh
TOYOTAガンバレー
俺は応援してるZO−!
894音速の名無しさん:02/05/25 03:22 ID:gvoEoLKd
>>892
ミカサロもトヨタの社長の名前知らなかったし
895音速の名無しさん:02/05/25 03:25 ID:gbL2FaPp
とりあえず、弱いホンダはみたくないのですが。
どうにかならないのでしょうか?
今回のF1では元々無理なのでしょうか?
896音速の名無しさん:02/05/25 03:30 ID:izM2F/S3
>>895
姿勢の問題でしょ
897音速の名無しさん:02/05/25 03:34 ID:gbL2FaPp
元々勝つ気はないということなのでしょうか?
898音速の名無しさん:02/05/25 09:59 ID:N9ckKMPf
栃木研究所でやってちゃ効率悪いよ。
自前にこだわりすぎ。
899音速の名無しさん:02/05/25 10:54 ID:GNilHZU8
 もはやホンダヲタはトヨタを叩くことでしか自己を確立することができない
許してあげようよ。
900音速の名無しさん:02/05/25 10:56 ID:/ON86pXp
その逆の方が、うざいけどね。
ヨタヲタって、勘違いしてる奴多過ぎ。
901音速の名無しさん:02/05/25 11:05 ID:kUZFJEv8
ンダヲタが叩かれるのは自業自得。
902音速の名無しさん:02/05/25 11:07 ID:EazVcvq2
>900
図星さされたからって、そう熱くなるなよ(w
そういやINDYの件は残念だったな。
これでホンダが特別なメーカーじゃないって事がよく分かっただろ?
903音速の名無しさん:02/05/25 11:10 ID:HDjyPPb7
ヲタ同士必死だなぁ
904音速の名無しさん:02/05/25 11:14 ID:7ZMGujFo
会社の思惑とは別に,トヨタもホンダも現場クルーのスポーツマンシップに期待するね.
現場の人たちはお互いに叩き合ったりしてないよ.多分.
905音速の名無しさん:02/05/25 11:14 ID:fNfgHhNF
えーい、ララア!!
奴と戯れあうのはよせ!!
906音速の名無しさん:02/05/25 11:54 ID:0QD6NFWR
>>902
ホンダエンジンにイルモアバッチつけるんだよ
9072ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 11:54 ID:RikmVEVe
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルとH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
908音速の名無しさん:02/05/25 19:15 ID:RyThnYs2
ヨタヲタっておめでたいね〜。
騙され続けて可哀想なんだが、本人が幸せならそれでいいのかも。
909音速の名無しさん:02/05/25 19:18 ID:6aOwztYa
>907
逝けw
910音速の名無しさん:02/05/25 21:40 ID:dQYvML7W
>>908
 やめとけよ、ンダにはもう、騙す魅力も無いって言うのは
911音速の名無しさん:02/05/25 21:42 ID:Hns335Yi
ヨタヲタ?
912910:02/05/25 21:50 ID:dQYvML7W
そう!
913音速の名無しさん:02/05/25 21:55 ID:Hns335Yi
素直で宜しい!
914音速の名無しさん:02/05/25 21:57 ID:g8Ij0bGK
>908
おめでたいですよ。
何せモナコでTOP10に二台入ったんですから。
こんなうれしいうそなら騙されてもいい。
915音速の名無しさん:02/05/26 00:27 ID:0TqqqWA+
>>908
俺も騙された!
市街地コースは空力が重要で、トヨタにはキツイ!予選通過はギリギリか
もしくは走りなれて居ないドライバーがクラッシュしてアポーンするかも・・・。
とか、言われていたのが2台まとめてトップ10.
心配して損したぞ、コンチクショウ!!
916音速の名無しさん:02/05/26 01:05 ID:lK0pnnhI
決勝もだまされたりして
917音速の名無しさん:02/05/26 01:13 ID:rjiR+xQC
甘いねぇ。しかし。
ウイリアムズのタイムとフェラを比較してあのタイム差は、
タイヤの差だということくらい推測しろよ。できないのか?
そう、今回はミシュラン勢がいいの。
そういう分析とか洞察とか出来ずに、単純に順位しか見れない。
これだからヨタヲタはバカにされるわけ。
918音速の名無しさん:02/05/26 01:15 ID:STt1Oxvz
>>917
そいつがヨタヲタ代表じゃねーんだよ

っつーかBSタイヤのチョイス失敗したの?
919音速の名無しさん:02/05/26 01:19 ID:wI73cRbO
>>917
ホンダを救うスレに書き込む為のネタだよね?
920音速の名無しさん:02/05/26 01:24 ID:lK0pnnhI
>>918
じゃあ、君がヨタヲタ代表だとでも言いたいのか?
921音速の名無しさん:02/05/26 01:24 ID:bJhtF3gh
>>917
あっさむみたいなことを言うのぅ。
922さる:02/05/26 01:28 ID:9zyLsey3
ホンモノのンダ信者、ハケ〜ン
923音速の名無しさん:02/05/26 01:31 ID:MLZ8VCEu
 ホ ン ダ ヲ タ 必 死 だ な (藁
924音速の名無しさん:02/05/26 01:32 ID:yRLC/Eaw
必死な人間を笑う風潮は良くないです
925音速の名無しさん:02/05/26 01:34 ID:5e8vHAB2
>>918
モナコでは予選が重要だと考え、ライフより一発タイムが出るグリップ性能を
ミシュランが重視してタイヤを作ってきたんだよ。
BSはレースディスタンスを考慮して、タイムのタレが出ない、
つまり安定して好タイムで走り続けられる部分を重視したわけ。
だから、予選のような一発のタイムは望めない。

こういう部分が分かるようになると、レースの見方も変わるよ。
926918:02/05/26 01:37 ID:2eUlOnnB
>>925
一頃のピレリ作戦って事ね

ちなみにピットインはどちらも同じ回数なんすか?
927音速の名無しさん:02/05/26 01:37 ID:bJhtF3gh
>>925
モナコじゃラップ3秒差があっても抜けないらしいけど
そこんとこはどうなんでしょうか?
どーせ抜かれないなら、たれたタイヤでちんたら走ってもいいのでは?
928音速の名無しさん:02/05/26 01:39 ID:3WoCBK8p
>>917
運で入賞しても、予選は車の性能がモロに出るから云々・・・を
言っていたホンダオタが難癖つけている様はマジに笑える。
929音速の名無しさん:02/05/26 01:40 ID:2eUlOnnB
>>927
たれたタイヤだとトンネル抜けたあとのブレーキングでさされるよ
930音速の名無しさん:02/05/26 01:43 ID:5Jd6Jhl2
>>928
難癖つけていたやつらって、自分の発言に責任もてない輩が多いよな。
毎回「あー言えば、こう言う」って感じで論理性無いのがほとんど。
見ていて頭使ってんのかよって感じ。
雑誌の知識記憶してるだけで条件反射で反応してるだけみたいで、哀れに思えてくる。
931音速の名無しさん:02/05/26 01:43 ID:5e8vHAB2
どちらが吉と出るかは未知だよ。
分かってたら、BSとMiで設定が分かれないはず。

当日の路面温度、アクシデント(ペースカー入ってタイム差台無しとか)、
まあ、いろいろな要素があるから未知。だから見る価値あるわけよ。
出来レースなら見る価値ないしな。
932音速の名無しさん:02/05/26 01:46 ID:SNbh85qx
>>927
禿堂。
今回モナコでの作戦はとにかく予選で前に行く事。
予選用エンジン、予選用タイヤでもなんでも良いから、とにかく前で
スタートしないと抜きどころが無い。
>>925が言うような本戦を見越した設定のタイヤで予選のタイムアタック
をしていたとしたら、とんだ作戦ミスだよ。
933音速の名無しさん:02/05/26 02:14 ID:P9oGkIuT
昔みたいに予選用タイヤがあった時代なら別だけどね。
934音速の名無しさん:02/05/26 02:21 ID:mtZ+t00s
これまでBSのフェラーリが前後のタイヤで中古と新品を
組み合わせて苦労してた事なかったもんなぁ。。。
たしかに、今回のモナコではBSユーザーは苦戦気味。
935音速の名無しさん:02/05/26 02:28 ID:xUAV7ghv
>>934
まー決勝見てからしよーやタイヤの良し悪しは
936音速の名無しさん:02/05/26 02:41 ID:RXXcSp/B
タイアがダントツで良いなら、もっとウィリアムズとトヨタの差が付くんじゃ・・・

ダウンフォースは、つい立てでなんとかするって言う、ウィリアムズ流のやり方で
対処したのかね、トヨタは。

>>925は、いつになったらレースの見方が変われるんだろうか(w
一生気が付かないままなんだろうな・・・
御愁傷様。
937音速の名無しさん:02/05/26 03:07 ID:B4OyktXH
>>936
意味わかんない。
938音速の名無しさん:02/05/26 03:09 ID:9+A0FZ+8
っていうか>>936はCG読者だろ。
939音速の名無しさん:02/05/26 03:16 ID:w3zVzQhM
>>936
タイア って何よ? 

日本語ムズカシイアルネ!
940音速の名無しさん:02/05/26 03:22 ID:B4OyktXH
タイヤじゃないの?
941音速の名無しさん:02/05/26 03:39 ID:e7rZx86I
タイヤ【tire】
自動車・自転車などの車輪の外周をおおうゴム製の輪。タイア。

>>936
w3zVzQhMは揚げ足取りだろうけど一応訂正しときなよ
942音速の名無しさん:02/05/26 03:42 ID:0ggzZBIV
おいおい・・・外来語のカタカナ表記にイチャモンつけてどうするんだよ・・・

すべての子音の後ろに母音が付いてる時点で、英語の発音からしたらおかしな
発音なんだからさ・・・

母音の位置がおかしいなら解るけど。例えばフィレンツェンとか。
9432767:02/05/26 03:45 ID:9lmYe6EN

           ∧_二_∧
キタ━━━━━━(・∀・三・∀・)━━━━━━ !!
           ⊂ 二 二 つ
             | | >
            (((__)_))
           クルクルクル
944音速の名無しさん:02/05/26 03:45 ID:e7rZx86I
いや、だからバカな揚げ足取りだろうけどね、
会話内容関係なしに煽られるから、謝っとけばいいじゃん。
一般的にはタイヤだろうし。
945音速の名無しさん:02/05/26 03:50 ID:9bowLi3L
>>944
揚げ足取りには謝る必要ないと思われ。
基本的に相手の話の中身を論じて無いんだし。
946音速の名無しさん:02/05/26 03:52 ID:e7rZx86I
>>945
そうしないと「タイア、タイア(´ー`)」だけでスレが終わる可能性もあるかなぁ、と
まぁ>>939みたいなのはどうしょうもないバカだから謝る必要もないけどね。
947音速の名無しさん:02/05/26 08:14 ID:nEM7U9vJ
今までホンダユーザーがトヨタの上にいたのはBSタイヤのお陰だったと言う強者はおらんのか?
948音速の名無しさん:02/05/26 08:37 ID:F/bQNuwa
プライベーター撤退の可能性>トヨタさん
949音速の名無しさん:02/05/26 08:41 ID:0LHQrcxJ
今までホンダユーザーがトヨタの上にいたのはフィジコのお陰だった。
950音速の名無しさん:02/05/26 08:43 ID:PhMk6y2q
今までトヨタが予選で完封されたのが一度で済んだのは琢磨のおかげだった。
951音速の名無しさん:02/05/26 10:10 ID:0LHQrcxJ
どうせなら、ハインツはトヨタに来て欲しかったなあ・・・。
好条件さえ揃えれば、トップ6内完走も夢ではないかも。
952音速の名無しさん:02/05/26 10:21 ID:Jajrouz5
>951
マシンの出来はアロウズの方が上だと思われ
953音速の名無しさん:02/05/26 10:23 ID:0LHQrcxJ
>>952
だからさ、条件さえ揃えば。
954音速の名無しさん:02/05/26 10:30 ID:wjl7SgyZ
>953
了解
Miの出来が良くて、高速コースなら……ってとこかな
955音速の名無しさん:02/05/26 10:41 ID:Giy6OjFB
このスレが終わったら新スレは
「ホンダ対トヨタ」のガチンコ対決スレにしたいな。
エンジン対決はあるけどエンジンだけじゃなくて
全体的な役者としての対決スレ。
956音速の名無しさん:02/05/26 10:43 ID:0LHQrcxJ
>>955
だからさ、どうしてエンジンサプライヤーと
フルコンストラクターと一緒に考えるかなあ・・・。
957音速の名無しさん:02/05/26 10:46 ID:4EHPyxgx
同意。
BAR対トヨタならわかるよ。
958音速の名無しさん:02/05/26 10:49 ID:Giy6OjFB
別にいいじゃん、おんなじF1参戦者なんだから。
どっちが正統派か?どっちが貢献してるか?どっちが好ましいか?
とかなんとか。
別物でも実際比べられるんだから。まぁ別物だから「役者」って書いたんだけど。
959音速の名無しさん:02/05/26 10:52 ID:4EHPyxgx
>>958
だってBARが勝ったときにどうすればええの?
ホンダが載ってるからといって貢献度なんて厳密にわからない。
トヨタが勝てば「トヨタ」の勝ちだけど。
960音速の名無しさん:02/05/26 10:57 ID:Giy6OjFB
それを無理やり語るから面白い
961音速の名無しさん:02/05/26 10:59 ID:4EHPyxgx
じゃやるか。まぁ2chの醍醐味だしな。
誰か立てれ
962音速の名無しさん:02/05/26 11:03 ID:Giy6OjFB
このスレが終わったら。
963音速の名無しさん:02/05/26 11:15 ID:Qs+YyaiP
止めとけ、止めとけ。
ホンダの痛さが強調されるだけだよ>新スレ
964音速の名無しさん:02/05/26 11:19 ID:4EHPyxgx
>>963
それはそれで素晴らしいじゃないか。
965音速の名無しさん:02/05/26 11:34 ID:wjl7SgyZ
>964
ネタになるしね(w
966音速の名無しさん:02/05/26 12:06 ID:NslDmZGG
【哀願】TOYOTAさんレース辞めて〜ホンダ〜【切望】
と言う事で。
967音速の名無しさん:02/05/26 12:13 ID:+8odzoz6
 トヨタがレースをつまらなくするって言うが、ただ単にンダがかてないから
つまらないのでは?さすがトヨタ!ンダの八つ当たりを引き受けるとは懐が
深い!
968音速の名無しさん:02/05/26 12:17 ID:saZiCZRw
>>959
BARが負けた時
・シャーシが悪い
・タイヤが悪い
・ドライバーが悪い
・エンジンは壊れても高回転を維持した
・・・・etc
BARが勝った時
・ホンダエンジン万歳!!
969>>958:02/05/26 12:29 ID:mv3Z4rJK
第三期のホンダは結局参銭前から
BMやトヨタの邪魔者ジャン(言い過ぎ?)

参戦前に資金納める制度FIAに作らせるきっかけになるわ
お蔭で参戦遅延金おさめないかんわ
テストで参戦チーム同様の検査受ける制度つくらせるわ
それで、参戦したらその2チームより遅いわ
ヲタはタイヤに助けられたとか言い張ってるし・・・
BSだってそういう時あるだろうし・・・。

ホンダには逆貢献度のレッテルが貼られてもおかしくないよ。
970<丶`∀´> :02/05/26 14:27 ID:wT8Q1t4D
971 :02/05/26 14:42 ID:guSULwtk
>>970
ほのぼのとした感じが良い。
972音速の名無しさん:02/05/26 14:46 ID:gDEcbL9Q
>>970
(・∀・)イイ!
973音速の名無しさん:02/05/28 02:59 ID:TOb7m8mr
ホンダパワー>>>>BMW>フェラーリ>メルセデス>ルノー>コスワース
>>>アジアテック>>>>>>>>トヨタ
974音速の名無しさん:02/05/28 03:05 ID:aUrGBGwn
そろそろトヨタがインチキ始めるぞ
975音速の名無しさん:02/05/28 08:06 ID:iPUUWBYW
ゲーム板見ててオモタけど、トヨタとソニーて似てるYO!
任天堂、セガのヲタがソニーヲタとこき下ろし合い。
後からお邪魔しますってのがいやなのか?
皆さん、「来るものは拒まず」でいいんじゃないですか。
ホンダヲタの皆さん、下なんか気にしないで上のことに目を向けませう。
トヨタヲタの皆さん、ワークスマシンであることを誇りに思いましょう。
最後に、F1はサーカスであってスポーツではない・・・と思う

ちょっとホンダ寄りのヲタでした。
976音速の名無しさん:02/05/28 09:47 ID:I5+4poTE
>975
ソニーっていうよりSCEだね。

ソニーはホンダと同列で語られることが多い
松下がトヨタね。

まぁ、ホンダヲタの多くはセ皮に似てるけどね(w
トヨオタ=出川か?
977音速の名無しさん:02/06/04 08:35 ID:CuEggAFX
1000へ向けて匍匐前進中。
978音速の名無しさん:02/06/06 00:46 ID:GR5VjSWL
いつ止めるんだ
979音速の名無しさん:02/06/06 00:53 ID:iOIO3NVF
ヲレはアンチトヨタじゃないが、F1ダーはなんかいやだ・・・・
980音速の名無しさん:02/06/06 08:52 ID:SfsebwSy
1000へ向けてないしょで匍匐前進。
981音速の名無しさん:02/06/07 03:24 ID:8iZdPRFU
>ちょっとホンダ寄りのヲタでした。

どうみても、トヨヲタにしか見えんが(w
982音速の名無しさん:02/06/07 15:58 ID:rlqgTIeU
ヤラレタァ〜
四度目はココだ!!!!
983音速の名無しさん:02/06/07 16:00 ID:QOCGJhL6
ぶっ潰せ! INDY JAPAN
984音速の名無しさん:02/06/07 16:01 ID:EELGNQyJ
youkou rennshuu

1000getto
985音速の名無しさん:02/06/07 16:02 ID:UAAJYEvo
これ取れないと
今日出勤デキナイヨー(;一_一)
986音速の名無しさん:02/06/07 16:03 ID:rlqgTIeU
987音速の名無しさん:02/06/07 16:04 ID:QOCGJhL6
ぶっ潰せ! INDIE JAPAN
988音速の名無しさん:02/06/07 16:06 ID:UAAJYEvo
もうココはTOYOTAスレじゃないヅラ
1000get
1000get
1000get
1000get
1000get
989音速の名無しさん:02/06/07 16:06 ID:rlqgTIeU
990音速の名無しさん:02/06/07 16:06 ID:SDs2RIOG
ふう、1000獲れてよかった。アリガタヤアリガタヤ
991音速の名無しさん:02/06/07 16:06 ID:QOCGJhL6
ぶっ潰せ! インディー ジャパン
992音速の名無しさん:02/06/07 16:08 ID:rlqgTIeU
4度目絶対
993音速の名無しさん:02/06/07 16:08 ID:EELGNQyJ
新参者が阻止します
994音速の名無しさん:02/06/07 16:08 ID:GA5+GDzi
とう
995音速の名無しさん:02/06/07 16:08 ID:SDs2RIOG
もうやめておこうw
996音速の名無しさん:02/06/07 16:09 ID:UAAJYEvo
今日3度目の仕掛け人だ
虎視眈々
997音速の名無しさん:02/06/07 16:09 ID:jvn98z8p
あきらめたら?
998音速の名無しさん:02/06/07 16:09 ID:QOCGJhL6
インディー ジャパン 氏ね
999音速の名無しさん:02/06/07 16:09 ID:UAAJYEvo
★★★★★1000ゲット ヤッホーイ★★★★★
★★★★★1000ゲット ヤッホーイ★★★★★
★★★★★1000ゲット ヤッホーイ★★★★★
★★★★★1000ゲット ヤッホーイ★★★★★
★★★★★1000ゲット ヤッホーイ★★★★★
1000音速の名無しさん:02/06/07 16:09 ID:EELGNQyJ
1OOO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。